【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 4【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
*格安を求めるなら既製品に勝るものなし。*


ここは「作れよこせ教えろタダで」と迫ってくる、材料費・手間賃・時間一切無視の
困った製作依頼について語るスレです。
(対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

※嫌なレスはスルーしてください!※
*ハンクラの話を含まないレスは書き込まないで下さい*
*そういうレスは完全スルーで!*

前スレ
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 3【専用】  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169877360/

関連スレ(ハンドクラフト板)
【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
2名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:13:00 ID:oDA/j32v
前々スレ
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?2【専用】  
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160200725/

育児板初代スレ
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!?【専用】  
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136633386/

元スレ(ハンドクラフト板)
【時給は】格安でお洋服作れだと!?【みかん】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1134725310/
3名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:19:42 ID:glizGDp2
えっ〜と…
4名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 12:04:54 ID:WTwqyN0L
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/

※3歳児までのお母さんは無視してください
5名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 21:07:41 ID:8F0asD3I
>1
6名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 22:03:24 ID:3qUuWOlN
>>1乙です。
夏の行事にたかられる人がいませんように・・・
7名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:15:27 ID:8FWMOQqI
1 otu
8名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:42:25 ID:sTiYVDiZ
シングルファザーだけどスレタイ見て吹いたww
9名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:16:12 ID:qGbc2jVX
携帯から失礼します。
初めての妊娠で15週の者です。園グッズではないのですが、人生初のクレクレさんと遭遇したので書き込みます。
母子手帖をもらったので、雑誌を見て見よう見まねでケースを作ってみました。ミシン持ってないので、地道に手縫いで…

検診で病院に行って手帳ながめながら待ってると、ニコニコしたおばちゃんが隣に座って馴々しく喋ってくるので適当に話を合わせてると…
不妊治療でナンタラカンタラ仕事忙しいナンタラカンタラ…………
で、私のも作ってウフッ あっ、でもその気持ち悪いキャラクターは嫌だから、フ○ーさんにしてねアハッ
てな具合に言い寄られてしまいましたorz……
私の好きなステ○ッチ柄だったのですが、なんか腹立ったのですが年上だし、上手く断れないまま診察の順番がきたのでサヨナラしました。次病院行くの嫌だなぁ。
20歳以上離れてるし、声でかいし、若い頃はヤンキーでしたオーラでなんか怖くてあのパワーに負けてしまいそう……断り方のアドバイスください(>_<)
長文すみません。
10名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:34:28 ID:5Bijwgss
>>9
乙。
フ○ーさんってあの下半身露出した黄熊?
11名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:41:27 ID:qGbc2jVX
>>10さん

そうです!!
世の中舐めきってる様な黄色い奴です。
なんか受け付けなくて嫌いです。
12名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:45:11 ID:dN5VmCXo
なんでそんな必要でもないものを強請るんだ・・・
13名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:45:59 ID:5Bijwgss
>>11
そんなあなたに

無職 ◆ プーさんが嫌い! 3 ◆ 下半身裸
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095578822/
14名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:58:44 ID:qGbc2jVX
>>9です。

どもです!!
雑誌探してもなかったからステ○ッチで作ったんですが、売ってたら普通に買ってましたよ。
フ○ーさんだといろんな種類あるのに……
次会ったらおばちゃんに雑誌の切り抜きでもあげときます!!
私より金銭的余裕あるはずだし!!
15名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 03:01:27 ID:dN5VmCXo
ここ見てると、見た目が優しげな人が狙われやすいのかな?
私も手作りもの結構やるから、警戒のため来てるけど、
今のところ、クレクレを召喚してしまったことがない。
ヤンキーとは違う方向で怖げ(○川珠代系とでも言おうか)だからかなあ。
16名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:48:46 ID:tUt/Q/Ko
>>9が若いからじゃね?
20以上も年上の人から舐められるくらいだから
おばちゃんは40歳前後なんだろうと予想
17名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:15:41 ID:OIG5994n
フ○ーさんてw
○でか!
18名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:25:17 ID:WqZv7bt1
>>9さん、私は切迫早産でウテメリン飲んで、
副作用で手がプルって裁縫が出来なくなったんだよね。
それ言ってみたら?
19名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 17:39:54 ID:qGbc2jVX
>>9です。
確か42歳って言ってました!!私は21です。

実際切迫流産で、絶対安静の期間ありました。

さっさと里帰り先の病院に移ろうかと思います。
そのおばちゃん病院でも一人テンション高くてかなり浮いてますWW

20名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 17:56:03 ID:VeetgJaM
>19
あなたも充分テンション高すぎ(るように見え)て浮いてるから、
感嘆符の多用はやめたほうがいいよ。

もう逢わずに済むといいね。
21名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:31:07 ID:vREO21b+
ネタに突っ込んでみる。
生きてれば誰だって42歳になるわけで・・・、年上だからって
おばちゃん呼ばわりしてたら、この先のママ付き合いでトラブルメーカーに
なる事必至だよなぁ。
あとその依頼は、本気じゃないと思うけど?
大体、>若い頃はヤンキーでしたオーラ って何?妄想?
本当にヤンキーだった人は、そんなこと表には出さないよ。
>19
切迫やったんなら、安静にしてもう来ないでね。
まじウザイから。
22名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 00:37:00 ID:POsYri2d
>>21
なんで本気じゃないと言えるのか謎。
それくらいのクレクレ、珍しくもないじゃん。
初対面で不妊治療の事までグダグダ話すなんて
イタタな人なのは確かだと思う。
そんなんじゃ、この先、高齢ママやっていくのに辛くない?
23名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:20:13 ID:pQTUoSrc
>>21に歪んだものを感じるんだぜ?
24名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 04:44:59 ID:nSY/si7+
ネタに突っ込んでみる。
生きてれば誰だって80歳になるわけで・・・、年上だからって
おばあちゃん呼ばわりしてたら、この先の人付き合いでトラブルメーカーに
なる事必至だよなぁ。
>21
ズレたマジレスやったんなら、安静にしてもう来ないでね。
まじウザイから。
25名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:30:31 ID:2VKtKfPQ
>>22-24
必死杉。
26名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:09:22 ID:ixWdu/nk
42歳は21歳から見たら母親でもおかしくないよ。
(そもそも、年齢と呼称は問題ポイントじゃない)

いい大人がきっかけとか紹介無しに他人に突撃して
臆面もなくクレクレって乞食かキチガイでしょう。
27名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:17:48 ID:pQTUoSrc
>>25
おまいも必死杉。乙。
28名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:45:10 ID:ydeaKTgK
つかあれだろ、必死とか言うけど
例えば2人同じ42歳の女性がいても
片方が自分にとって嫌な事してくれたら
嫌な事された人には「このばばぁ!」って
毒づきたくなるでしょう。
そゆことじゃないん?
29名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:41:42 ID:POsYri2d
>>28
うん。そう思う。
>>9さんは、相手が高齢ママというだけの理由で
見下げたり反感持ったりした訳じゃない筈。

こんな人がいるから高齢ママが嫌われるんだよ。
・・・私もおばちゃんだから気をつけよう(w
30名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:56:57 ID:uyZzEGFF
ん〜でも>>9さんみたいなのがいるから
私たち若いママが軽んじられてるような気がします。
(年齢とか容姿とか・・・ダメですよね?)
すごい迷惑なかんじ。
20代前半で子供産むなんて子供が子供を産んだって言われても
しょうがないかなーって思うんですけどね。
31名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:16:53 ID:oSHXhy5p
いやいや。
20代前半で妊娠してようが、相手のクレクレにはびびるよ。
容姿はともかく、自分よりだいぶ年上の人に
非常識なことされて、年かさねてるのになんだこのババアって思わない?

相手がDQNなのに、そんなに叩かれる必要ないと思うんだけど
32名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:27:24 ID:fsRt3SAR
33名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 03:22:46 ID:sFTX/K1j
生物学的には、20代前半が理想的らしい。
メンタルな面と人生としてはもっと上けど。
34名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:09:12 ID:yeSzsUSV
少なくとも41歳くれくれ婆より、21歳妊婦のほうがはるかにまし。
35名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:12:07 ID:D50qn4dp
下の子が入園したばかりの頃。
上の子が小学生なので幼稚園で新しい園グッズ持ってたら
「上の子のグッズはもういらないでしょ?洗い替えにちょうだーい」っていきなり知らない人に言われた。
ホントにいきなり。
「えー嫌だー。うちも洗い替えは必要だしー。わかるでしょー?」って言ったら
「じゃあ、作ってよー。作りなれてるでしょー?」だって。
「えー?じゃあの意味がわかんなーい。慣れてるとかないしー」
と、思いっきり馬鹿っぽく返したら諦めてくれたw
相手に合わせただけなんだけどな。
クレクレ20代前半かも?当方37歳w
馬鹿には馬鹿返しが割りと効くことをこの数年で学んだ。
たぶん勝手にひいてくれてるだけだろうけど。
幼稚園に通わせるのは3人目なので
わかってるくれる人が多いから出来る技なんだけどね。

>>31
相手が若くても「なんだこのガキ」とは思わないけどね。
歳は関係なく「馬鹿な人だな」とは思うけどw
36名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:40:02 ID:mzBImWIH
41歳も、婆も、21歳も、妊婦も、
すべて関係なく「くれくれ」は  イ  ヤ  だ w
37名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:19:27 ID:sFTX/K1j
>>36 だが人の「くれくれ」話を聞くのが私は  好  き  だ  w
38名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:28:19 ID:mzBImWIH
>>37
36ですが、それは私も   大  好  き  だ  wwwww
39名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:01:43 ID:fsRt3SAR
>>35
乙。
それ、卒園予定の子供が
新しいグッズ持ってるのを見つけたら
手当り次第に声かけてるっぽいですね。
捕まった人がいないといいなあ。
40名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:15:46 ID:kDII6nIM
普通、上の子のグッズは
下の子の洗い替えになると思います・・・
うちの妹子さんは新幹線の手提げとか平気。w
41名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:34:58 ID:Xp8ULmnD
>40
小野さん乙。
42名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:05:04 ID:LuJA1gYp
1400歳超えてるんだぜ?
43名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:08:11 ID:TgQmBI/W
>42
なおのこと1年や2年のことなんか気にしないだろう
44名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:24:23 ID:IhK59PqW
新幹線の手提げを嬉しげに携えて海を渡る
遣唐使様が見えましたw
45名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:26:08 ID:IhK59PqW
ちがった。遣隋使でした。
46名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:52:22 ID:I+r8xeQE
確かにあの時代に新幹線があったら、はるばる海を越えて学びに行く必要もないw
47名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 07:37:19 ID:HIuINvMV
>>46
いや、新幹線があっても、海は越えないとダメなのでは。
48名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:35:31 ID:KPFwaYtp
海を越えるなら台湾新幹線700Tの手提げでヨロ。
妹子が女性だと思いこんでいた厨房時代・・・

ところで、もうすぐバザーなんですけど、
何作って提出したらいいでしょうね?
49名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:58:09 ID:o+V14c01
>>48
そんなのは園に依ると思うけど・・
毎回、同じ物をバザーに出す人がいて
同じ物でその人より凝ったのを作った人が
嫌がらせにあった、という話もあるらしいので
周りへのリサーチは必須かもしれない。
50名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:15:05 ID:aZnoRHr3
>リサーチ

・周りがどんなものを出すかリサーチ
・周りに既知外がいるかどうかリサーチ

…の、どっちよ。
51名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:32:51 ID:o+V14c01
>>50
どちらでも、自己判断で。
そんなトラブル気にしない!と思えるなら
リサーチなんか必要無いし。
52名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:00:29 ID:AcwCZnP9
とりあえず、財力自慢・腕自慢・道具自慢になって
理不尽な要求の的にならないように無難な物にしないとね。

「売れるかどうかなんて二の次三の次だ!」断言w

縫い物だったらポケティケースとかありきたりな子どもエプロンとか?
柄テープで縁取りした可愛い雑巾とか巾着ポーチとか?
53名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:41:22 ID:y/oCmvyb
>>47
>46は新幹線作れるほどの文化があるなら海外に研修に行く必要ないよねって
言いたいのでは・・・
54名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 03:50:19 ID:CNTJJqo7
妹子はネット会議中。
55名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 04:05:28 ID:wRLezfIY
経典は直にインドからfaxされてきました。
56名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:41:37 ID:f6jWXAD9
>>54-55
想像したジャマイカw
57名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:07:10 ID:axY/ZF4p
援交グッズかと思って覗いちまった
58名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:16:24 ID:chAisf2G
>>34
はいはい、21歳クレクレ妊婦のほうが素敵ですよw
切迫やったんでそ?
2CHなんてやってないで安静にね。胎教にも悪いしね。
出来婚だし高校中退だし、旦那もいつ仕事やめてきちゃうか解からないけど
DQNスパイラルとか言われないようにがんばってね。
59名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:26:08 ID:P0hXTU6/
>58
42歳のクレクレオバサン、見苦しいよ。
60790:2007/06/03(日) 07:33:01 ID:H+7VkAv5
>>58
バーカ
61名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:25:44 ID:A6vdzJo4
>>58
21歳はクレクレじゃない。歪んでるなw
62名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:51:06 ID:sM5hT/Sn
21歳も42歳も、見苦しさではどっちもどっちだな。
63名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:02:22 ID:kf2RT/05
恥の欠落してる42歳
脳の欠落してる21歳   w
64名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:24:25 ID:FCvPiUH4
>>48
話し戻してなんなんだけど、
ゴルゴの刺繍のはいった巾着とかいいな〜。
65名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:46:55 ID:sVS5fTzj
ギコとかしいちゃんのスタンプ押すぐらいならできますがw
66名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:32:46 ID:cKkn6Ggm
例の化け物のスタンプ押した巾着とかどうかな?w
67名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:33:34 ID:JeAsxFpn
ああ、お姉さんのスプーはいいかも。w
68名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:12:59 ID:ea/85Zql
アレならむしろ、スタンプよりアップリケでw
69名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:21:43 ID:JeAsxFpn
大学の学祭で、火星田マチ子のTシャツ売ったことを
ふと思い出しました。
70名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:27:02 ID:0HfkyJyy
>>69
それ、著作権法違反でないの
71名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:19:48 ID:z4I26wnD
うん、多分。
名目は展示だったんだけどね。
72名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:56:01 ID:sRvrfbPA
前スレで、時期外れの園グッズ作ってクレクレに付きまとわれていた者です。
今日クレクレさんと、また会ったので報告。
クレ「これでいいんでしょ?リボンもフェエルトも入ってるから。」
私「どんな物か見せて貰えますか?」
クレ、布を出す。裁断途中の布と、1m程のリボン。フェルトは買ってきたまま。
私「ちゃんと切ってないなら縫えません。リボンも明らかに足りません。
  フェルトはこの四角いままで、どうするんですか?
  アップリケをつけたいなら、自分でつけて下さいと言いましたよね?
  ちゃんと約束を守れないなら、こちらも知りませんよ?」
クレ「なによ!!どいつもこいつも!もういいわよ!!」
クレ、ドスドスと去る。
どいつに断られて、こいつ(私)に頼んだんだよorz
チョッピリ泣きそうでした。

クレクレさん、ブランドバッグを新調するなら、子供のバッグ位オーダーしろよ。
って言いたかった(´・ω・`)
73名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:21:04 ID:z4I26wnD
どいつもこいつもってw
74名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:31:21 ID:XG6UtS0A
えーとえーと体操教室の人だっけ(後日同じ幼稚園がであることが判明した人)

とにもかくにも相手のほうから「もういい」と言ってくれたんだから解放オメデトウだね
また来るようなら「ドイツモコイツモって言ったのはどの口でしたっけねぇ」でおkだよ
75名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:58:54 ID:E3hnx641
私だったら期日明日の日没までで引き受けないこともないっすよ。
その代わり2000ユーロ頂きます。
76名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:03:30 ID:3zOjOFSS
>>72
乙でした。撃退オメ。
それでも泣きそうになるよね。
7772:2007/06/06(水) 00:21:40 ID:1xetxnja
>>74
そうです。クレクレ子と体操教室と幼稚園も一緒の者です。

確かに向こうから「もういい」と言ったんですよね。
次回から無視しても問題無しですね。
現に今日も体操教室の間、睨まれたり、あからさまに無視されたし。
ありがとうございました。
78名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:40:21 ID:pF4rNieU
>>77
周りの人にしっかり根回しするんだよ
79名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:01:22 ID:HxLlrzoH
>75
マフィアに借金してる仕立屋乙
80名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:33:31 ID:Ht7utRii
>79
マフィアに借金したのは師匠。
特急仕立て屋は肩代わりで返してるだけ。
81名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:15:40 ID:ednyO4/m
詳しいですねwスージャンでしたっけ?
82名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:43:04 ID:SIy0+LRN
ほんと勘弁してほしい。。
何かって言うとやってやってって・・
何から何までで、お礼はマックか!?
自分は食べないでコーヒーだけで
何でも食べてって言われてもね〜〜
次回からは、悪いけどどんなに暇でもお断りします。
( ´ー`)フゥー...一人娘なんだからさ
少しは自分でやってあげなさい!!!!
83名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:47:08 ID:iCjD/GwW
つチラシの裏
84名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:18:17 ID:SIy0+LRN
ごめんなさーい チラシが無かったの
チラシじゃあの方に伝わらないじゃない。
ここなら読んでいただけてるかも♪
85名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:37:13 ID:736P0VXo
マックは体に悪いからいや。
地元の有名イタリアンにして。とか言いなさいよ。
86名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:39:52 ID:iCjD/GwW
>82
クズ
87名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:46:22 ID:QGOdtzgB
>>86 マック好きなあの方本人がきたぞー
88名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:01:38 ID:0Jle3Pdd
妹子の流れに3年ぶりに笑わせていただきました。
ありがとう。このスレのみなさま。
89名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:40:47 ID:SIy0+LRN
>86 おつかれちゃ〜んw
  お礼にマックはないな〜
  ケチ過ぎw
90名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:17:08 ID:ruTXA5C3
マック鈴木グッズなら少しだけ許してやりたい気がするw
91名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:26:46 ID:geJWhvqp
野球分かんね
92名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 04:06:55 ID:j9BUku0f
MAXズーキ
93名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 06:20:03 ID:BG0vWFNe
交通費>マック飲食代
94名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:40:45 ID:BUuccVAm
マック奢られても少しも嬉しくないな
貧乏学生じゃあるまいし

ウデがないなら金を使え
金がないなら手間かけろ

お礼とかケチるもんじゃないよ
自分自身がみみっちくなるぞ>86
95名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:24:24 ID:lLjpOnES
>>94
決めつけであんまり虐めるなよ
子供が真似するぞ
96名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:28:59 ID:JN6h9bfx
せめてモスにしてくれたら、まだ誠意を感じるのに・・・。
どっちにしても目の前で自分はコーヒーだけ〜とか言ってる人に、セット以上に高いものなんて
おごって貰えんよな・・・。
97名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:29:12 ID:otuqHeFQ
お礼が匠バーガーなら許してくれそうな気がしてキターw
98名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:19:02 ID:tAc81+3O
>>97
あれって千円ぐらいだったっけ?
ファミレスで千円だしてもたいしたもの出ないけど、
モスの千円は価値があるような気がするw
99名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:28:55 ID:JN6h9bfx
セットにすると1,000円近く行くなあ。本体(バーガーだけ)なら、500円〜700円くらいだったかな。
美味しいんだけど、値段の分大きくて食べ終わる頃には息苦しくなるんで二回くらいしかチャレンジした
ことがない。
すごく贅沢な気分になれるけど、ハンバーガーで1,000円・・と思うと、どうなんだろう。

匠のセットだったとしても、作った物によっては材料費にもならない気がするけど。
100名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:39:13 ID:eOJkJcwU
普通に高校とか大学時代からの友達は、
一人車出したら、ガソリン代+運転手間費をまとめて渡したり、
定価の無い物プレゼントされたら、それを上回るお返しあげたり
普通にしてて、誰もケチ臭いこと言わないのに、
保育園で知りあうママさん達は、なんかしみったれて
変なとこ倹約してる人が多い。
育児でお金かかるのは分かるけど、家庭の中で節約するにとどめて
他人に垂れ流しするのはやめて、って思う。
101名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 08:16:15 ID:ajUULOwb
自分の労力を使うか、お金を使うかってだけなんだけど、両方使いたくないなんて図々しい。
園グッズ作ったら材料費(こっちからは少なめに言ったけど)の他に
虎屋の羊羹2本送ってきた妹は、極度の不器用ではあるがまともで良かったわ。

こないだ教師の知人に頼まれて、運動会の鉢巻き×30本縫ったら
回らない寿司屋のカウンターに招待された。
逆に恐縮した。
102名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:34:01 ID:G9KTjNsS
手作りが安いって言うのは、自分でつくるからであって
他人に頼んだ時点で手間賃が発生するんだよね。
しかも手作りは一点物なので、いわばオートクチュール。
103名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:45:51 ID:thQE4M6u
私にお礼がしたいならかっぱ寿司にしてくれ
回らない寿司屋のカウンターなんて緊張して食った気がしないw
104名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:48:02 ID:nXPF4306
>>103
うん
105名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:18:55 ID:gNq/OTlN
マデイラのミシン刺繍糸セットなら・・・
106名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:41:14 ID:IE5KLTj2
回らないすし屋だったらはち巻30本買ったほうが安そうだけど、
何か特殊なはち巻だったの?
107名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:29:55 ID:tM7X4A7n
人に奢るのが好きって人もいるからね。

まぁ、ここにいるとそういう感覚は麻痺しそうだけどw
108名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:36:51 ID:aTvrILXy
運動会にチームTシャツとかチーム鉢巻とか作ること
最近多いからそんな感じなんでしょう。
109名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:12:54 ID:D6B6gaRw
>>102
縫い物嫌いだから業者に外注したら材料費込みで3000円だったよ。
保育園のかごカバーで結構大きいやつ。
思ったよりもずっと安かったのに驚いた。
クレクレは他人にやらせるなら2000-3000円位の金出して外注した方がすっきりするのに。
110名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:25:34 ID:D6B6gaRw
>>64
ゴルゴ13柄の園グッズ、(・∀・)イイ!!
うちも欲しい〜!!
111名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:50:29 ID:hQQIDDXE
アメコミ風な柄を想像してみたw
ゴルゴ柄…w
112名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 14:44:32 ID:UrqxOIKt
ゴノレゴ柄の園グッズの話題は何スレか前にも出てきたな
113名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:44:07 ID:HRonb5/6
私は息子リクエストでリアルな仮面ライダーアマゾンの刺繍を園エプロンに付けた。
年配の先生には大好評だったw
転勤で制服のある園に転園したから園エプロンはもう作ってないけど。
114名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:58:20 ID:qeYinSOJ
>>113
うっわ、113がママ友だったらクレクレになってたわwwwww
115名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:04:06 ID:6l1wOHXb
>>113
ちょくちょく見かける人だ。
よく書いてますよね。その話。
116名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:19:40 ID:vQLrc8Fh
ちょくちょく書いて何が悪いんじゃい!!!!!!!
この糞ったれのあばずれが!!!!!!!
117名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:21:05 ID:O6k1IfdE
>>113
次回があるのなら、是非とも「仮面ライダー真」のリアルタイプ刺繍をば。
あれなら、多分クレクレもされないだろうしw
118名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:35:22 ID:cAIfcplf
>>113
私の息子ちゃんにはハカイダーの刺繍お願いね。
119名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:59:44 ID:EjQxfI6x
ちょっと、ガッチャマンの刺繍やってくる。
120名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:00:31 ID:Lhr6U2Mh
>>113
仮面ライダーカブトにはまっていた私が通りますよ。
121名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:08:12 ID:HRonb5/6
あー、ごめん何度も書いて。
最近作り甲斐がなくてつまらんのです。
でも子供生んでからはクレクレされたこと無い。
毒の頃にされたきりだ。
真とハカイダー、資料あるからできる。
今度作るとしたらウラタロスとロッドフォーム、RXのどれかを強請られると思う。
122名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:17:46 ID:RjZLlIkG
クレクレタコラ
123名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:12:01 ID:rC7AKF5v
121さんは楽天あたりで通販手作り刺繍の店を出したら受けると思う。
ハカイダーいいなあ。特撮の方を見ていた世代だけど。
124名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:13:46 ID:zSf8JE77
>123
つ「版権」
125名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:04:08 ID:HjLKAW/r
>>123
犯罪犯してまで儲けようなんて思わない。
126名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:28:06 ID:Y3GnuX3c
版権ちゃんととっても採算取れないと思うよ。懐かしキャラで刺繍ワッペンじゃ。
127名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:59:40 ID:SfPOnKV2
手工業で元とるには、材料大量仕入れして、中国あたりの工場で
出稼ぎ労働者に作ってもらわないとだめだとおも。
128名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:32:43 ID:LUVergXm
>ゴルゴの刺繍のはいった巾着とかいいな〜。
って自分で書き込みした後、無性に作りたくなったのに
刺繍糸捜したらなかった。
思い立ったらすぐ作りたいので、
ミシンのジグザグで線描しようと計画。
しかしながら刺繍が園バックのサイズに収まらない。

急遽デニムでジーンズの型紙裁断して
右腿にゴルゴの顔を線描。
後ろのポケットには13の文字。
ジッパーやめてフライ仕立てにした。

園バッグの洗い替えには、いま手でゴルゴ刺繍中。
これなら誰にもクレクレされまい、と思ってたんだけど
考えが甘かったかな。

129名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:54:57 ID:sDFdWKaP
>>128
ねらーにクレクレされるんじゃまいか?w
130名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:07:32 ID:vcYUjRZR
とりあえず見せてクレクレ〜にはなるよ!
出来上がった画像upよろしくw
131名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:11:36 ID:0Lq4xy5Y
園バッグ、手で刺繍はつらすぎたorz
いつ出来上がるかも判らん。

とりあえずジーンズのほううpしてみた。
この刺繍が園バッグに収まれば楽だったのに。
http://imepita.jp/20070618/001610
132名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:15:12 ID:xJx5Wr0l
>>131
すげえ!今にも狙撃されそうだw
133名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:30:42 ID:6746fKvk
>>131
これってジーパンも生地から作ったんだよね?
素敵すぎw
134名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:32:44 ID:vjkaLl9c
>>131
すごすぎ! ミシンの線描だけでここまでできるものなの?
135名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:46:10 ID:NDYRVH2a
これを履いて、幼稚園のお迎えに!www
136名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 01:38:29 ID:F051+euV
>>131
仕事速えぇ〜w 感動したよ。
でも、これ履いていたら、このスレ住人だってバレバレになるねww
137名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 03:05:42 ID:nsSkxtIl
>>133
生地から作ったのならすごいな
138名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:03:42 ID:w3DTydpd
131すげええ!!
でもこれを履いて外を歩けるかと聞かれたら…
ごめんヘタレです。
139名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:47:40 ID:MSNqUKfN
あああーーー子供に作ってあげたいー
うちの子はこれがいいって言ってるーーーー(幻聴)
140名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:06:50 ID:orfswJgu
園グッズ、ゴルゴ柄で揃えたい!!
娘は泣いて嫌がるだろうけどwww
141名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:33:26 ID:sig440UN
>>131
超素敵!
142名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:14:16 ID:MSNqUKfN
>>137
まあいいじゃないか。
機織りも楽しいよ。多分。
143131:2007/06/18(月) 14:09:36 ID:0Lq4xy5Y
子供が小さい頃から
手作りのもの=カッコイイ!と刷り込んできたので
ゴルゴ園バッグも「まだあ〜?」とwktkしながら待ってる。
内布はごてごてしたクラッシックな花柄の予定。
大好きなおっちゃん(私の兄)の好きなゴルゴなので
子供も喜んでいる。

ジーンズも兄のために作ってみた。
40歳独身、見かけたら誰か彼女紹介してやって。
妹の手作り服を着ている時点ですでにアウトか。
144名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 15:06:13 ID:nsSkxtIl
>>143
>内布はごてごてしたクラッシックな花柄の予定。
お嬢ちゃんだったのか!
ゴルゴと花柄の組み合わせが素晴らしいです。

お兄様のジーンズ着画もぜひうpしていただきたい。
お顔はモザイクで。
145名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 15:37:44 ID:H6L9jQsV
うは!ステキ杉w

服はさすがにヤヴァイので某練成陣でも貼ってマイカーを痛車にするかのう。
146名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 18:29:14 ID:lnaI+vtn
>>144
タックボタンとリベット打ってないので
まだ手元にある。
実家遠方でめったに帰らないので送る予定。
着用写真は無理かな。
やつは妹からのオカンアートに爆撃ロクオンされていることは
まだ知らない。クククッ
園バッグはもし完成したらまた報告します。
そろそろスレチなので名無しにもどります。
147名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:04:04 ID:qd+Is6DN
>144
すらばらしい。
こーいう自作品公開スレってあるの?
148名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:09:23 ID:qjpAiy9v
作品晒しスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069442751/
でも過疎ってるしちょっと変なのも湧いてる。
149名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:10:50 ID:qjpAiy9v
↑ハンクラ板です。
150名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 06:05:17 ID:xKubJsjZ
ハンクラ板とハックラ板って似てるよね。ハックラは今無いけど
151名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:54:52 ID:B7bThviZ
ハッときてクラッ
152名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 18:36:09 ID:mNg/QpgW
>>131
クレクレ!!
縫い物代行しないの?
そうしたら有料で131に頼むのに〜!
お礼はスイス銀行にたんまり振り込むしさ〜!
153名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 19:42:31 ID:W7y66+ZI
じゃぁオールゼロの口座に。
154名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 02:05:28 ID:UgDnBPeM
スイス銀行56513!!
155名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 15:18:07 ID:XO5h2e0t
手作り推奨の園でもないのに今年はバザーの提供品が手作り品に限られました・・・
ハンクラーじゃない友人が多数いるハンクラーな自分は早くも嫌な予感がしてます。
156名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:01:18 ID:UiibUPjh
いいチャンスじゃん

いい友人とそうでない友人をふるいに掛けられるチャンス。
157名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 23:44:28 ID:mRQAiUck
>153
お前違うw
158名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:37:49 ID:ZuEhX/iB
>>155
オカンアート処分の大チャンス
159名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:25:59 ID:DMWIvIS1
児玉清乙。
160名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 21:10:07 ID:CNtQR34U
age
161名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 03:38:29 ID:dncBgmMh
hage
162名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 12:03:53 ID:FAQYpwWa
次の入園シーズンまでは過疎地となりけり
163名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 15:10:22 ID:kN3sCk25
>162
水着(下着)入れの時期到来ですよ
164名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 16:36:32 ID:aKTM/Txp
そうそう、てるてる坊主タオル作ってクレクレとかね。

先日、市営プールでちびっこ水泳教室があったんだけど、着替えた後に濡れた髪対策で
タオルでシャワーキャップみたいなのを作ったのをかぶせてるママさんが複数いた。
女の子らしく猫耳ついてたり、ピンク地の可愛い柄で作ってあったり、なかなか
バラエティに富んでいて、基本短髪なうちの男子には縁がないわーでも可愛いなーと
しばし眺めていたんだが、一人そういうのを持ってないママさんが「ずるいー」「いいなー」
「うちの子にも欲しいなー」とぶつぶつ言い始め、他のママさん達に「簡単に作れるよ?」
「よかったら教えたげようか?」となだめられると「簡単なら作ってよ!タオルは持ってくるから!」

うわぁ、テンプレ通りw


そのママさん達はごにょごにょ言いながらも帰っていってしまったので、その後どうなったかは解りません。
すかっとしない結末でスマソ
165名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 17:49:45 ID:CFj0V7z+
>>164
わー作り方教えて欲しい。
どなたか、名称だけでも教えて下さらんか。何でぐぐったら良いのですか?
166名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:21:06 ID:RlDEH1dw
>>165
キャップタオルかな?
167名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:24:28 ID:p78dQqeJ
>>1651
164じゃないけど、私も興味が合って色々ググってみた。
タオルキャップと言う名称でブログで紹介されてる事が多かったよ。
ttp://ameblo.jp/3girls/entry-10025410864.html
168名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 18:25:23 ID:p78dQqeJ
ああ!凄いレス番になってしまってスマソ
>>165さん宛てです
169名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:16:37 ID:CFj0V7z+
ありがとうー
不器用だけどがんがってみる!
170名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 19:24:02 ID:T8z3AVg0
>167のリンク先で使われたタオルの絵柄が
激しく気になる
171名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 20:52:38 ID:FAQYpwWa
タオルキャップ
でぐぐったら、色々キャラもので出てるんだねー
自作もいいけどリラッ○マとかあんぱ●まんとか、かわええ
172名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 23:01:04 ID:hfsEew6d
>>170
>ハンマーをふりかざしたカエルが
>泣きながら逃げる男の子と女の子を
>執拗に追いかける

確かにw

童話かなんかのイラストなのかね。
写真に使われてる部分(木かな)から見ると、
絵柄はメルヘンっぽいのかなあとも思うけど。
173名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 09:27:11 ID:kgJTukPF
タオルキャップ自分が欲しいw
作るか。
174名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 09:41:39 ID:c24WUxLr
100均にあるよ。
175名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 02:05:55 ID:lWqAVx4i
100均か、作るより安いな
まさに、*格安を求めるなら既製品に勝るものなし。* だね。
176名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 15:37:27 ID:cEcyrs9c
午前中七夕集会なるものが保育園でありました。

先生方が出店みたいにする縁日風だったので、毎年子供たちは浴衣や甚平なんかで
参加する場合がおおいです。

縫い物編み物できるけれど、普段好んでしようとあんまりしないのですが、今年3歳の
娘に浴衣を縫いました。娘のリクエストで浴衣→浴衣風ドレスになりました。

このスレをよく読んでいたので、手作りだということは口にしなかったのですが、
見る人が見ると分かるようで(縫い目が雑だったからかもしれないorz)集会終了後
まったく話もしたことのない、年長組のおかあさんから声をかけられました。

要約すると、それ、かわいいね。〜〜さんが言っていたけど手作りだよね?(ダレだそれ?)
手作りできるひとってうらやましぃ〜。超かわいい。

あまってる布でいいから、私のところの姫にも作ってくれないかな?(原文まま)

みんな同じことを言うんですねぇ・・・。開いた口がふさがらない状態でテンパって
「いや、ムリっす。すんません。マジむりっす。二度としたくないんです。
裁縫スキじゃないんです。楽しくないんです。かわいいわが子だからしただけです。
他の人にしてあげるなんてないっす。というか、マジでむりっす。すんません!」

と早口でまくし立てながら逃げ帰ってしまいましたorzヘタレだ・・・


177名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 15:51:04 ID:hiG7QXMd
>>176
乙カレー。
氏ねって言わなかっただけでも偉い!
178名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 16:14:23 ID:8MLDic4N
そういうストレートなのはまだ断りやすいけど、
どうやって縫うの?教えて?辺りから
作らせようと持っていく人も多いよね。
179名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 18:40:33 ID:vVNWcXn+
クレクレって、無関係な人にも迷惑な存在だなと思った。
園に、洋裁が得意な人がいて、ひょんなことから、着ている服殆ど自作と知った。
センスがいいし、とても素敵だと思ったし、うちの実家が問屋で、生地が格安で手に入るので
他の件で、お世話になったりしてたから、お礼に欲しい布ないかな〜と思って
それとなくリサーチしたくて、洋裁のことを尋ねたら
「素人だし、家族の分で手一杯だし、生地も高いから、買ったほうが安いですっ」
って、思いっきり引かれてしまいました。

私も、拙いながら、多少は自分でも作ってるし、クレクレする気はなかったけど
あまりにも警戒心が伝わってきちゃったから、ぶっちゃけ〜〜で、と話して誤解はとけた。
それで、過去に、かなり壮絶なクレクレ被害にあってたことを聞いて、今は
洋裁話は、お互いの家で、他のママがいない時にってルールを作って付き合ってる。

でも、こっちに相手ママにとってのメリットなかったら
ひかれた時点で、洋裁関係の話題はご法度になったかもしれないから
せっかく、色んな人と知り合える場所でも、クレクレのおかげで、得意な分野の話もできないって
被害者が一番可哀想だし、周りの普通の人も損しちゃうような気がする。
180名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 18:57:59 ID:DwmOqzZT
>179
> 周りの普通の人も損
これは変でしょう。知らなくても、それは“損”ではない。もともと無いもの。
実は同じ趣味と判って話が盛り上がって、というのは“得”ではあるけれど。
181名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 19:00:38 ID:HFcR7UDd
あれかな?やったことが無い人も作品を見て一念発起したときに質問が出来ないとか?
182名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 22:58:16 ID:0GIKyLS0
変な人のおかげで、話題を選ばなきゃいけないのは、面倒だから、損かも
183名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:10:55 ID:EpiWVqwu
自分が知らない新しい世界(ハンクラその他)を知らなくて損といえば損かも。
きっかけさえつかめない状況に自ら追い込んでるというか。
184名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:12:21 ID:LKMynfV5
唐突に、ずうずうしく、注文たっぷりつけて「作って!」と言う人って、
やっぱり、普段あんまり縁の無い人だったりする。
185名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 01:13:53 ID:yaZeaFad
縁がなくてどうでもいい人相手だからクレクレできるんだろうねぇ。
186名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 01:26:32 ID:wIW0A4d1
だね。
ずっと仲良くしていきたい人には
図々しくなんか出来ないもの。
187名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 03:16:35 ID:LKMynfV5
実は世話になった人に頼まれて、その人の知人に一品作ってあげたことがある。
相手の人とは一面識も無し。
すごく喜んでくれて、間に入った人の顔も立って、めでたしめでたし。
自分が受けた恩を返せたようで私も嬉しかった。その時は。
材料費のこともあるので、こっちのメルアドを伝えてもらったら……。


じゃんじゃんきましたよ。ものすごい注文が。
気に入ってるけど、直して欲しいところがある。
ここをああしてこうして、修正して、でもこの部分は残して、と細かい注文。
(例えて言えば、ズボンの裾あげを、
 裾をきらずに股の方をつけ直して調節して!みたいなリクエスト)
それプラス、新しいデザイン案にそった新作の希望。
金銭的な話は一切せず、作るの趣味なんだからいいよね、的なノリ。
とても無理。
間に入った人にも相談して、
「壮絶に制作費と時間がかかるしいいのか?」
と断る方向にもってく事にしたけど、酷く疲れた。
188名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 18:58:21 ID:7zEkdwjN
わかる。(涙
189名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 19:11:10 ID:wIW0A4d1
作るのが趣味、てのは
使って(着て)欲しい人が使って(着て)くれるのを
見るまでが趣味なんだよね。
なんの義理も好意もない人に上げる為に作るのは、凄い面倒くさい。
190名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 23:24:12 ID:1EKSaauQ
自分の場合は、趣味だと「こういうデザインにしたい」っていう気持ちが先で、
コストパフォーマンス無視で何度もやり直したりするんだよね。
だから、デザイン指定されたら(元の形のバリエーションでも材料違いでも)、
その時点で趣味じゃなくて仕事認定=それなりのお金を要求するw
作るのだけが好きだから、別に誰が使ってもどう使われても、
それはあまり気にならないんだけど。
191名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:12:22 ID:RcjsWGes
ああそれは言える。自由度って大事だよね。
自分の幅でやる分には伸び伸びやれるのに、って。
192名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 02:06:45 ID:+5LCwXes
妹の子供と、弟の子供、比べるまでもなく、妹の子供のがかわいい。
あの子の為だから、メチャメチャ忙しい年度末に、ふらふらになりながらも
園グッズ作ったんじゃ。オバチャンがんばったよ…。
間違っても弟の子供には作らん。
自分の作った物と比べて愕然とし、今からでもいいから作ってくれとか
言うな、嫁よ。絶対作らん。
193名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:46:00 ID:A0Hp4zuH
小姑根性むき出しのオバチャン怖いよ…
194名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:15:22 ID:5zeoqy0j
>>192
そうかぁ〜私は弟しかいないからわかんないけど、妹の子供とそんなに違うんだね。
弟の奥さんは、全くハンクラしない人で、園グッズは百均などで見つけると
言っていたので、作ってあげた。材料は買って来てくれたし、普段からいろいろ
お付き合いがあるので、私は何とも思わなかったんだけど。

実家の母が筋金入りのハンクラーで、「子供のために手作りしない母親なんて!」
と言ってたから、ハンクラは趣味の一つであって、する人が偉いわけじゃない、
あなたも苦手なこと強制されたら嫌でしょうと言ったがわかってるかどうか。
195名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:20:11 ID:7xQxbdad
>>192
血のつながった妹が生んだ子が可愛くて、
血のつながらない弟のヨメが生んだ子は可愛くないってことですか。
他板の方言を持ち出してすまんが、非常にトメトメしいですね。
196名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:23:32 ID:+zex0qQe
でも自分らだって、「姉」と「義姉」だったら許容の値は違うだろうに。
197名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:43:34 ID:H2NkRiJb
妹とは仲が良くて、弟とはそれほどでもないからじゃないの?
198名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:47:28 ID:NvBL6Ikm
うちのダンナも姉がふたりいて
その二人が仲良くて、子供同士がおそろいの物をもっていたりする。
ひとりずつはいい人なんだけど、ふたりいるとちょっと怖い。
そこにトメが混ざると最強。
199名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:48:15 ID:7xQxbdad
妹が生んだか義妹が生んだかの違いで、
どっちも可愛い甥っ子・姪っ子であることには違いないはずなのに。
>>192はいい年して大人げない。ただそれだけ。
200名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:53:33 ID:rkL68HaC
作ってあげたいと思う人に作ってあげたって話だから、別にいいと思う。
201名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 11:33:20 ID:/fTOQQMx
私は192妹の子が192弟の子よりルックスがいいのかと思って読んでた。
それか、192おばちゃんへのなつき具合というか、
かわいがろうって思う気持ちになる子供かどうかが違うんだろうと。
202名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 11:54:47 ID:6w+ExHgi
姉と弟持ちだが、姉の子にはいろいろ作った。でも弟の子には作ったこと無いや。
かわいさのレベルが違うって言うのかなあ。
ずっと子梨だったから姉の子は自分の子みたいにかわいかった。
弟の子は普通にかわいいってかんじ。

弟の子には何も作っていないことに気付いたのも実は今、だったりする。

女きょうだいの子と男きょうだいのの子はかわいさが違う。
203名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 12:18:14 ID:wKjwCciu
男きょうだいと女きょうだいってより、仲の良さの違いじゃない?
同性の方が仲が良い場合が多いんだし。
仲が良いきょうだい(姉妹)同士で勝手にやってる分には自由だけど、
もし「弟の子と妹の子じゃ違って当然!」オーラがプンプンしてたら嫌だな。
>192さんがそうだってんじゃないよ。

人が3人以上いれば、血縁ウンヌンは置いといても好きって感情に優劣ついて当然。
それを丸見えにするかどうかは、その人の人間性。
204名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 12:24:10 ID:+5LCwXes
>>192です。
園グッズスレだったから、その事だけ書いたら大騒ぎだ。
・妹の子供は男の子。弟の子供は女の子。私は小梨。
 小梨なのに、子供服の本を買いあさり、自己満足で作成。
 ふれ合う時間は、やっぱり妹の子供のが多い。
 同じ年くらいだと、女の子のが口が達者で小生意気。
・ふたりとも、誕生が何ヶ月か違いで今年入園。
・今までも、男の子にはハーフパンツやカーゴパンツ(作るのはつまらんw)
 女の子には、キャミソールやスモッキング刺しゅうしたワンピースなど
 作った。
・男の子は、こだわりがない為、親が出した物は何でも文句言わず着るので、
 私が縫ったものもよく着ていた。
 女の子は、作る前に好きな色がピンクだというので、かわいい生地をネットで買い
 チクチクスモッキング刺しゅうしてワンピースを仕上げた。
 プレゼントしたら「私ピンク嫌い、こんなの着ない。」と言われた。
・妹は、私が忙しい時間をやりくりしながら縫い物しているのを知っていて、
 「お姉ちゃんいつもありがとう」と言うが、嫁は「小梨は暇でいいですね。
 私は二人目生まれてからネイルもやりに行けない。(彼女は専業主婦)」
 と言う。
・更に「子供服なんて、すぐ小さくなるのに、西松屋で買えば安いのに、
 わざわざ手作りなんてpgr」と、言われた。
・しかしながら、公園でそのワンピースを誰かに褒められたらしく、
 しかも自分で作ったと言ってしまい、注文されたらしい。
 「また、あのワンピース作ってもらえませんか?」と私にクレクレ(もちろん断った)
・嫁はこんなだけど、甥と姪ふたりに差をつけてはいけないと思い、
 いろいろしてきたけど、園グッズは特に嫁に頼まれていた訳じゃないので
 (手作り推奨の園じゃないところもあるんだよね?)、一応二人分色違いで
 プチデポームの布を買っておいたけど、甥っ子の分しか作らなかった。

>>192に戻る。
って、こんな感じです。
205名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:17:37 ID:Qq+jsWcA
姉と弟との仲の良さとかが一緒でも
弟のほうにあげる場合嫁さんの意思も(手作りうざとか、
シスコン!?って思ってしまうとか)必要だからあげるなら
姉ばっかりになりそうだわ。
206名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:18:55 ID:doBpPCDu
「大騒ぎだ」とか感じ悪い奴だな。
>>192だけ読んだら、小姑意地悪いなと思われても仕方ないだろ。
なんでも細かく書く必要ないけど、弟嫁には嫌味を言われたからとか
弟子にはプレゼントしても「こんなの嫌だ」と言われるからとか
さらっと一、二行書いとけば済んだ話だ。
207名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:38:31 ID:wKjwCciu
>>204
妹と弟は近居? 子供たちは同じ幼稚園?
弟嫁さん、あまり宜しくない性格のようだから、関わらないで甥御さんにだけ作ってあげたらいいと思うよ。
きょうだいで差をつけたらダメだけど、親が別なら(きょうだいでなければ)「甥姪平等」考えなくていいと思う。

女の子は母親の口真似するからね。これからますます扱いづらくなると思うよ(うちがそう…)
伯母なんて、正直いてもいなくても大差ない存在なんだから、無理に弟家族に関わらなくてもいいんじゃない?
208名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 13:56:24 ID:cGgWh7S8
>>204
ははは、前提として必要な部分を端折ると本題が伝わらんことがあるから注意なー

とはいえ192の次点でエスパーしていたので詳細聞いて納得した。
たしかにそんな反応されたら妹でも弟の嫁でも姪でもお断りだ。
209名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 14:57:20 ID:IH3+JR88
私も姉の子が可愛くて、肌着やらスタイやら作りまくった。
保育園用の布団バッグ、カバー等も姉が体調崩してたので
作って送った。
送った服を着せた写メールくれたり、成長度合いを教えてくれるので
自分の子と同じように可愛い。

最近義妹が妊娠したと連絡がきた。
姉に作りまくったのを知っているのか、「手作り赤ちゃん服っていいなぁ♪」
と言われたので赤ちゃん服の本を贈ったら弟に怒られた。
むかついたので弟に「お前が作れ!私は作らん」と宣言して自分の子&甥の
服を作る毎日。

今でも仲の良い姉の子は可愛いけど、1年に一度会うかどうかで祖母の形見のミシン
破壊したDQN弟の子供なんてはっきり言って興味も無い。
お祝いは既製品買って送る予定。
生まれて半年くらいで保育園入るらしいけど、グッズなんて知らないよ。
210名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:05:51 ID:+5LCwXes
>>206
別に、小姑意地悪いなと思われても、構いませんよ。

>>207
実家もそれぞれの家もみんな横浜市内で、車で20分、30分くらいの
距離ですね。
妹の子供と、弟の子供の幼稚園は別々です。
私自身が、父が女姉妹の中で男一人だったので、(今でいう弟の子供の立場)
やっぱり、叔母たちの温度差を感じていたから、自分がその立場になった時には
気をつけようと思っていたのですが、やっぱりふれ合う時間も妹の子供のが多いし、
懐かれ具合が全然違いますね、やっぱり。

姪っこのが半年早く生まれてるので、最初は姪っ子の服ばっかりチクヌイアミアミ
していましたよ。ゴム入りスカートなんか、作るの簡単だしw
女の子は好みがうるさいのか、好きな色がコロコロ変わり、出来上がった時にはもう
その色が嫌いになっていたりして難しいw

>>208
園グッズスレだったのでw
211名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:18:24 ID:+5LCwXes
あ、ひとつ思い出した。
ちょっと前、バッグ作りに凝っていて、
妹と義妹ふたりに、ちょっとずつ刺繍部分を変えてるけど
形は同じグラニーバッグを作った。(自分の分は作ってない)
結構いい生地(アンティークのリネンだったかな?)だった。
妹は大分活用してるらしいが、義妹は何と
使 用 済 み オ ム ツ 入 れ 袋
にしていた。
(実家に遊びに来た時に、そのバッグだけ部屋に忘れていって発覚)
212名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:24:06 ID:6w+ExHgi
>>211
嫌われてるんだよ。

ってか、あなたは義妹が嫌いなだけじゃん。
自分が嫌うと相手にも嫌われるよ。
213名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:29:43 ID:jQ0qThWb
なんかもう、どっちもどっちとしか言いようがない・・・。
お互い関わらないのが一番なのにね。
214名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:57:07 ID:V03i61xu
義理ある仲にはつくらなくていいでしょ。
てか、よっぽど仲が良くて価値観シンクロしてないと、
ハンドメイドもののやりとりは疲れるよ。
作るそばから「ハイ、次!」って頭を切り替えられて、
前に作ったもんがどうなっても別にいい、って考えられるならいいけど
215名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 16:09:39 ID:Ig1+eu35
192以降面白い。フフフ
小姑根性だなんだ言っている人は自分の行いから改めないとね。
216名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 16:53:50 ID:qQn2/1QJ
>>211
義妹に頼まれて作ったわけじゃないのなら、どう使われようと文句言う筋合いでは無いよ。
コトメから手作りの、趣味に合わない、欲しくもないものもらったら・・・
と想像してみてください。かなり困ると思います。
217名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 17:01:49 ID:6w+ExHgi
アンティークのリネン も微妙だ。
よほどそういう系が好きじゃなければもらっても嬉しくない。
いい生地かどうかなんてハンクラーじゃなきゃ関係ない。


やな小姑だな。
218名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 17:11:10 ID:wKjwCciu
気に入らない手作り物を「よこした」相手に、
子供の園グッズ作ってクレクレする方がやな性格だと思うけど。
219名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 17:18:00 ID:4VlmGeWg
クレクレはしてないんじゃない?
小姑が勝手に「クレクレしてきたとしてもあげない」って言ってるだけで。
220名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 17:22:43 ID:s88wuF5x
>>219
192をちゃんと読め。
221名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 18:10:24 ID:+5LCwXes
後だしになるのであれですが、

私は普段フルタイムで働いていますし、子供もいないので、
そんなに頻繁に義妹と会うことはありませんでしたが、
妹と義妹は、家がまあまあ近く、子供も同じ年ということもあって
よく会っていたらしいです。(大体平日昼前に、うちの妹の家に来ていた)
妹には前から私のハンクラ物あげていました。
妹の家に来る度、
「このバッグかわいいですね。もう使わないならもらえませんか?」
「このセーターかわいいですね。もう着ないなら(ry」
等々、義妹のクレクレしていたらしいのです。
妹も最初は、私のハンクラ物だと言わず、言葉を濁していたようですが、
あまりにも毎回しつこいので、「これは姉が作ってくれた物だからあげられないよ。」
と言ったら、「じゃ、私にも作ってくれと頼んでくれ。」と言われたそうです。

その頃、妹から、ちょうど子供と公園に行くのに持つバッグの話をしていて、
それなら、手間がちょっと増えるだけだからと義妹の分とふたつ作りました。
生地は妹からのリクエストで、形は義妹からのリクエストでした。
なので、小姑が自分の趣味で勝手にバッグを押し付けた訳じゃないです。
このバッグひとつだけで、それから頼まれても、義妹には何も作っていません。

すれ違いなので、もう消えますね。
222名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 18:11:07 ID:6rJOjeW6
大変申し訳ありませんが
嫁小姑ネタは、該当スレでやっていただけませんか?
グッズに関連してるんだけど
全く斜め上の方向でエキサイトしてますよ。
落ち着いて〜
223名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 18:34:19 ID:6w+ExHgi
姉妹でで弟嫁いじめてるだけ。
どんどん意地悪さ、嫁にくさが出てくるね。

妹と二人で悪口言ってる様子が221からよくわかる。

義妹、おむつバッグはわざとわすれたんだろーなぁ。
小さな仕返し。
224名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 20:42:56 ID:6uLHLDXF
>>223
一連のレス見てるとあなたの意地の悪いのが良くわかるよ。
何がそんなに気に入らないんだい?オバチャンに言ってごらん。
225名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:13:40 ID:6w+ExHgi
>>224
後出しのあらしとスレチ、そして姪の悪口まで言ってるとこかな。

おむつバッグの中身がわかった過程も気持ち悪いや。
人のバッグの中身見るなんてやな小姑だと思うよ。
226名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 21:20:31 ID:fvLG4d34
>>225
乞食嫁乙
227名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 22:58:32 ID:+z+KzyGx
小姑への恨みは別スレへ池。
兄弟嫁への不満も別スレへ池。
スレ違いな話で不毛なやり取りすんなや。
228名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:29:07 ID:V03i61xu
流れぶった切って。

恩人に頼まれて、恩人の知人(面識無し)の為にモノを作ったら、
その知人からあれこれすっごい追加注文が入ったと過去に書いた>187です。
恩人に相談の上断る方向にもっていきました。
その人はお金持ちらしく、言えば言っただけの分ははらう人とのこと。
恩人曰く「ガッツリ額をだしてやんなさい」とのことだったので、
最悪受けることになっても、仕事としてみあうだけの額は請求しようと
「ご指定の材料は今なくて、イチから揃えることになるので、
すごく手間と時間がかかってえらく高くなりますよ、
しかも今度からこの方面で仕事をはじめるので忙しいし……」
と、業務料金をにおわせつつ、乗り気でない雰囲気のメールを出しました。

で、その返事が来ました。
「手持ちの生地なら安くなる? 何色があるかメールして」
私の懐に手をつっこんで来ました。
ちなみに、追加のスゴイ注文とは、ムチュコタンがよく書くイラストを
刺繍してとかいうエライコッチャです。
メールだけのやりとりの人ですが、なにか噛み合ってない気がしてきました。
229名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 23:55:52 ID:mIYfaVG+
>>228
うわあ…
こうなったらどこまでもビジネスライクにいった方がいいよ。
「前の作品に全部使ってしまったので手持ちの生地はありません」って書いて、
きっちり金額と明細を記して返そう。
230名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:08:57 ID:Cw7Tkcz7
>>228
手持ちにあるのは入手困難な高額の布地ばかりなので
無地でもメーター約一万円を超しますよ?
と返して、メーター数百円のブロードを見せてもわからないだろうし、
刺繍は図案持ち込み量が3万だとでも言えば?
実際にさす費用はもちろん別途で。
231名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:17:53 ID:uEdXqEi3
>>228
恩人さんもまためんどくさいこと言う人だね。
>「ガッツリ額をだしてやんなさい」
そんなことしたら自分から作るといってるようなもんじゃない。
余計なこといわずに「お断りします」「嫌です」「作りません」で徹底拒否すればよかったのに。
232名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 01:51:47 ID:L7oP7aeb
>>228
恩人にメール転送して、
「ごめんなさい、ここまではおつきあいできません。
この話はなかったことにしてください」
の方が早いと思う。
結局、作るのは恩人がらみだからなんでしょ。
なら、恩人に話を通して「ここまでして作れない」とお断り入れた方がいいよ。
233名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 08:04:54 ID:sZ5A1csq
「恩人」ってなんかすごいね。
溺れてるとこでも助けてモラタの?
…変なとこ気になってもうたよ。
234名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 08:55:28 ID:RlObHAg2
>>233
お世話になった人…8文字
恩人…2文字
235名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 07:47:28 ID:cyOyJvFe
ハンクラーで近所の雑貨屋に委託販売しているので、家には試作品とかけっこう置いてある。
弟夫婦が遊びに来たとき、弟がコップ入れやお弁当包みを見て弟嫁に
「おまえ幼稚園のグッズ苦労してたろ?もらえばいいじゃん。」と言った。
「やっぱりママの作ったものが子供にとっては世界一だよね?」と弟嫁に言ったら
「タダの物に文句は言いませんよ。どうせ洗い換え用ですし。」と言った。
ニコニコと西村知美風で全然悪気はないみたいだった。
売り物にはならない物だったのであげようと適当に選んでもらっていたんだけど、その間
「コレ、いくらで売ってるんですか?」「いくらぐらい儲かるんですか?」とお金のことばかり聞いてきたり
「私縫うのは苦手だけど、デザインとか考えるのは好きなんです。
私が考えてお義姉さんが縫えばもっといい作品ができると思うなぁ。」と言い出したのには閉口した。
236名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 08:24:52 ID:U0T/aNcd
それニコヤカ天然に言われてもムカつく。
それこそミシンで縫うだけの状態で持って来いよ!型紙おこしやなんやかんやは自分でヤレ。
但し売上げは折半でハアトと逆天然返ししちゃえ!
237名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 08:47:09 ID:5cl/ifJQ
早いうちに
淡々と弟を〆ろ。
238名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 09:01:35 ID:IWldblXp
>>233
はい。
以前、駅のトイレでうんこして紙が無い時にどこからか現れ
「お嬢さんこれをお使いなされ」
と荒縄を下さいました。
私の怨人です。
239名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 15:12:26 ID:jxR1as55
白い変人
240名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 15:29:18 ID:Q/vH59yq
>>235
弟にはお似合いの嫁だったんだね
241名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:25:29 ID:S/ReJlK7
うわー、鬱陶しい弟嫁だねー。
セリフ全部に腹が立つわ。
天然とか悪気が無さそうとか言ってしまうと可愛く聞こえるけれど、
相手の気持ちを推し量る事ができずに失礼な事ばかり言うのって、
実際は
想像力が乏しい上に自分の事しか考えない我侭な奴、というだけだよ。
今後何か作れと言われても、のらりくらりとかわすのがお勧め。
242名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 16:27:30 ID:Ga9SN8gu
会話を噛み合わせちゃダメだ!目も見るな!
243名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 17:32:18 ID:DKn9kO1F
でも、弟もどうかと思うよ。
「苦労するなら、もらえば?」って、優しそうに言ってるみたいで、全然苦労をねぎらってる言い方じゃない。
そんな苦労意味ないって、お嫁さんが捉えても仕方ないかなと思う。
「ママのがいいよね?」って、子供に言うならともかく、自分に言われても「そうですよー」って結構言いにくい。

いい人かどうかに関わらず、こういう付き合いって難しいんだと思うよ。
なかなか本音で話せるものじゃないし。
244名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:21:13 ID:xynrkyRa
>>243

>「タダの物に文句は言いませんよ。どうせ洗い換え用ですし。」
こんな無神経なこと言えるなら「そうですよー」位なんでもないと思うが。
そこはせめて「お義姉さんの作ってくれたものに文句なんてとんでもない」位が無難だろ。
245名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 18:35:06 ID:Q/vH59yq
「タダの物に文句は言いませんよ。」←カチンとくる発言だけど天然ちゃんはポロッと言いそう
「どうせ洗い換え用ですし。」 ←対人スキルに大きく問題有り

弟は姉ちゃんがラクラク作ってるのを見てきたから苦労に気づいてないとオモワレ。
デザイン、裁断、縫合と一生懸命作りあげているのに弟嫁にあんなことを言われて残念だった。
次回からは喜んで貰ってくれる人に差し上げることにしたって言えば?

「この間お嫁ちゃん、お金のことばかり言ってたけど大丈夫?」くらいの皮肉は言ってほしい。
246名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 19:14:28 ID:OgMZrGBv
そこで、「やっぱりアナタにあげるのは止めとくわ」とか言えたら
気持ちいいだろうなあ。・・現場にいたら言えないと思うけど。
247名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:06:12 ID:adIkKLTP
>>211
うーん、オムツバックか。たまたま、サイズが合ったから、いいわー
とりあえず、オムツバックに!とか思ったんじゃないかな。
押入れに寝かせとくより 活用したほうがいいよね。
てな具合かもよ。
私なら、天然で「これ、すごく便利で助かってます。」とかオムツバックでも 言いそうだし。
248名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 21:54:26 ID:NqZbesEn
私も手作り大好きだから一生懸命作った物をオムツバッグにされると悲しくなると思うけど、使う側から考えるとオムツバッグっていつも持ち歩くものだからカワイイのがあるとありがたい。
あなたの事嫌ってたら、作ったものさえもちたくないハズ。
とはいっても、作った側の気持ちもわかるだけに・・・難しいね。
249名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:33:32 ID:F56xfEjG
>>247
オムツバッ「グ」
250名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:35:45 ID:5RSXcPzY
使用前のオムツ入れならいいけど、使用後でしょ・・・
失礼すぎるよ。
251名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 22:57:34 ID:Q/vH59yq
使用済み専用に使ってるって、使い捨て感マンマンだよね
252名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 23:07:55 ID:oMYhW1gx
ハムエック
ハンバーク
ダーマ&グレック
253名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 23:58:57 ID:GTY2eSjh
みっつめ…
254名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:17:41 ID:ND4nU8hY
使用済みオムツバッグは、微妙だね。。
私の場合だけど、普通のオムツバッグには、自分が作った中で一番出来の良いものを
使ってるから、その義妹さんも気に入って使ってるのかな?と思ったけど。
うんと好意的に解釈すると、普段は普通にオムツバッグとして使っていたけど、
部屋に忘れていった時に、持ってきたオムツは使い切った状態で、
たまたま使用済みのものだけが入っていた、ということも考えられる?

オムツバッグって、未使用オムツ・おしりふき・ビニール袋etc.を入れておいて、
オムツを替えると、使用済みオムツもビニール袋に入れて一緒に持ち帰る
という使い方をする人も多いよね(使用済み用だけ分けてる人もいるだろうけど)。

まぁ何にしても、無償であげる相手は、あげて気持ち良い人に限る、というのには同意。
255名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:28:34 ID:zmz7J+Tf
使用済みおむつをそのまま人ん家のごみ箱に捨てて帰らないだけましな人かとも思った。
256名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:48:34 ID:NbzTASkk
貰ったバッグに使用済みオムツ詰めて、そのバッグくれた人の部屋に忘れていくほうが破壊力はあるけどね。
257名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 01:50:52 ID:et70sYpt
私も気に入って使ってるんだと思った。
私はツモリチサトのバッグに使用前、使用後(in消臭ビニール)両方入れる。
オムってものを隠すには可愛いものがいいかなーと思ったから。
決して姑から贈られたものだからってわけではないwww
258名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 02:09:36 ID:VOHHzk5i
最後の一行で台無し。むしろ主題?!
259名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 08:32:58 ID:et70sYpt
違う違うwww
周りによく言われるんだよね。いじめられてるの?って。
仲悪かったらプレゼントなんかくれないだろうし、使わないだろうと私は思う。
260名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 09:39:56 ID:FBAPglfU
使用済みオムツで作ったバッグか・・・
発酵させたら臭そうだ
261名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 13:32:37 ID:DRaR/b1G
>>259
でも客観的に見たら、みんなに「いじめられているの?」と思われるような
ことだということは意識しておいた方がいいと思うよ。
自分自身は意趣返しのつもりはなくても、結果的に表面上はそういう行為を
しているようにしか見えないんだし。
262名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 14:20:58 ID:VOHHzk5i
同意。
それにwをつけるから嘲笑してるように見える。
263名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 16:16:47 ID:NbzTASkk
>>259
普通バッグをプレゼントする人は、汚物をいれられるなんて想定しないよ。
育児(オムツ)用に貰ったなど、相手の了承得てる説明つかないなら
もらい物バッグだと他人に公言しないほうがいい。
「贈り物=贈り主=汚物入れ(にふさわしい)」と扱ってるようにみえる。
しかもその行為を吹聴する痛い人だと判断される可能性もある。

何入れようと自由だけど、贈った人がガッカリするような使い方するなら
本人に気づかれないようにやるべし。
264名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 21:16:20 ID:VOHHzk5i
お世話になった人(略して恩人)に頼まれ、
その知人にモノを作ったら、「ムチュコタンのイラストを刺繍で」
という追加注文が来てた>187= >228 です。
ここでのアドバイスを参考に、ビジネスライクに
「イラストを貰ってその通りに作る、というのはやったことが無いのでご勘弁」
と断ることができました。
仕事としてモノを作りはじめたのは本当だったので、
手持ちの生地云々については、「仕事用だからダメ」と、ちゃんと
理由を言って断ろうかと思ったのですが、
過去ログを読むと、作ってクレクレはああいえばこう返す、で
延々まとわりつかれるパターンが多いようでしたので、
資材に関する回答は一切スルーで「勘弁」(マジで)だけで断り、あきらめてくれました。
ただ、交換条件というか交渉の結果、先に渡したブツのお直しだけはする事に。
(そのままでは使い物にならないのと、元々恩人がらみで作ったものなので)
ほぼイチから作り直しですが、これで最後だと思って……。
ただ、先方のメールの感触からは、最初のは不備があるからと手元に残し
もうひとつ丸々新しいのが来る、と考えていたようで、コレモチョット……。
なので、「修正(作り直し)は、先に渡した分がこちらの手元に戻ってから」
と条件をつけたら、すぐに戻すと返事がきました。
今度は修正版と一緒に請求書(というか材料費のメモ)を入れて置くつもりです。
アドバイスありがとうございました。
265名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 21:27:17 ID:edp7hEKi
>>264
乙。
どこまでずうずうしいんだ。
266名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 21:33:12 ID:4zifQHjv
>>264
まだ人がいいな。修正(作り直し)は別料金いただきますので、先渡しの分といっしょに
料金もください」といわなきゃ。
267名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 16:04:19 ID:frm4e8zJ
うむ、仕事として請け負うのならちゃんとその辺は線引きしないと。
修正分ただってことだもんね。
ただ働きは、結果として仕事として頑張ってる他の人たちの価値も下げる。
仕事としてやってくのなら、もう少しシビアにならないとね。
268名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 20:36:08 ID:ZIu5WShA
あばば
269名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 20:37:45 ID:ZIu5WShA
ageちゃいます
270名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 23:34:43 ID:zTfDlN/L
ドラマや漫画みたいな神がかり的行き届き感は
フィクション&非常識な額の報酬故って事がわかんないんだよね。
スモック一着に二十万も払えば10回くらい仮縫いもするさぁw
271名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:22:41 ID:i/frhr43
実母がハンクラ大好き。
私は子供の時から母の手づくりもので育ちました。
小学生くらいまでは母の趣味全開のラヴリー系でしたが
時には黒いレザーに鋲打った、パンクなベルトやリストバンドとか
スパイダ−マンやスーパーマンスーツをお願いしたことも。
それでも母は楽しんで作ってくれたし
私も嬉しくて大事に使ったり着たりしてきました。

今妊娠中ですが、孫のためにパッチワーク、刺繍と
手縫いのベビーグッズをあれこれ作ってくれています。。
で、母自信作のホワイトキルトのおくるみとベビーシューズを
私のトメさんがロックオン。
孫が生まれる予定の婆友のお祝にしたいからとか言って
全部で4組、しかも淡いブルー2組ととピンクとアイボリー1組ずつでと色指定つき。
六十代の老眼でホワイトキルトがどんなにたいへんか
そばで見ていて分っているので、すごい肚たつ。
しかも最後の仕上げに名前や出生時の体重や誕生日も入れたいだと。

結婚後はじめて自宅に呼だけど
もう二度と呼ばないし、
子供が生まれてもトメ宅に行くようにしようと思った。

272名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:37:13 ID:H9k6tE7f
>>271
もちろん、実母に話を通すまでもなく断ったよね?
273名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:21:55 ID:PpOOVCuz
>271
最後の1行、行くんじゃなくて
行かないんでよね…?
274273:2007/07/17(火) 16:22:24 ID:PpOOVCuz
自分も誤字スマンorz
275名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:30:40 ID:hHkEQe/0
婆友かあ〜
ババトモと読むんだよね、勉強になった。
276名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:42:42 ID:EBHrrjUm
>>273
いや、来られたら家中の手作り品(by実母さん)を物色されるから
子供見せるのは相手の家にしようってことじゃない?
もちろん行く時は適当な服に適当な品だけ持って、だよね。
277名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 16:58:05 ID:ouxMj2Zx
絶縁推奨。
278名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 17:48:06 ID:zU7VAZYl
まぁ、それ以外がまだ我慢できる良好な関係で、特に旦那とトメが
仲良いなら絶縁も難しい罠。

旦那から言ってもらいな。というか、旦那にキルトの真似事でも
させて、いかに大変か理解してもらってから、旦那に断ってもら
った方が良いんじゃないか?今後とも相手がお墓に入るまで、
付き合いが続く可能性が高いんだから、出来る限り、自然体で
無理がこないようなお付き合いが出来るよう、ガンガレ。
279名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 20:22:24 ID:gIC7Q2e1
断りなよ・・・それでなければ、
自分がやりますんでそれでよければ、って言うとか。
280名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 21:46:20 ID:Z2GehAh+
>>278
それいいかもw
「お義理母さまに頼まれたんだけど、4つも無理。間に合いそうにないから。手伝ってぇ」って。

でも自分できちんと断れないと、この先他の事でねじ込まれる予感。
281名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 00:40:53 ID:uItty4pr
>>271
お祝いはご自分の手でどうぞ。でどうかな。
問題なのは数の多さじゃなくて自分の労力を使わずに
人をあてにして当然、てな考え方だよね。
282名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 08:07:56 ID:q4IzPWBT
自分で断らないと、実母にしたら婚家で娘が
可愛がられるようにと、
無理してでも引き受けちゃいそう。
283名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 08:14:35 ID:P4acxslG
自分の見栄の為に嫁の親まで利用するって最低。
284名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:16:30 ID:RH4XzbwJ
トメにクレクレされた>>271です。
冷静に書き込もうと思ったのに、怒りで誤字だらけになりすいません。

トメからの依頼は旦那に伝えました。
旦那は妊娠発覚後、母が生地や糸を選びだしたときから見ているし
服飾関係の仕事なので手作業の手間は理解していると思います。
妊娠〜出産と確執が生まれやすい時期でもあるので
まずは「もうすぐ予定日だし、里帰りもするから私と赤の世話で時間もなくなる」と
旦那から言ってもらうことにしました。
「ハンクラ歴50年の母でも半年かかったものなのに
見ず知らずの人の孫のためなんて無理」
と言いたいところですが
それはトメの出方次第で。

実母は多分今までもこんなことザラにあったとは思うんですが
今回の相手がトメってことで気に病んでもらいたくないし
伝えずに夫婦でなんとかしたいと思います。

あとは実母の作品を見られないように家にはあげず
トメに会う時は自作の縫い目ガタガタの肌着&アフガンで挑みます。
愚痴聞いてくれてありがとう。
アドバイスも参考にさせていただきます。
285名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:43:34 ID:ayaPbpVH
>>271さんの「スーパーマンやスパイダーマンスーツ」には誰も突っ込まないの〜?
271さんが自分で着たの? どうしてそんなの欲しかったの? 気になる…。
286名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 10:07:43 ID:I+anf1TJ
>>285
「セーラームーンが好きだからステッキ買って!変身スーツ作って!」てのと同じだろ
なんで気にするんだか
287名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 11:20:53 ID:ibGLCD3U
>>271はジョッスィだったんだよ。
自作モノが縫い目ガタガタって点からもわかるw
288名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 14:59:01 ID:9O0nrnEk
そういう言い回しは該当スレだけで使ってくれよ
マジキモイ
289名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 18:11:19 ID:mZevRYoy
私も気になった。大事に着たってどのように??
290名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 20:36:05 ID:p298P303
イベントで楽しく着たんでしょうに。
私も自作して着て写真撮って楽しい時期があったわ。
今は作って売ってるが。
291名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 00:30:15 ID:skVlvkUB
>>290
元レイヤー?
292名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 10:22:12 ID:AB/xSs1j
学生時代、演劇やってたとか。
それとも、お笑い?
山田邦子のお母さんは、ネタ用に、魔法使いサリーの服縫ってくれたんだよね。
293名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:20:51 ID:a46y0L80
自宅で「ごっこ遊び」するための衣装じゃないの?
294名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:54:21 ID:6pclT7ry
副業で正義の味方やってるんじゃないの?
295名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 15:36:39 ID:QbTeZ7Ua
285です。みんな面白すぎてイヤン&ありがとう!
296名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 01:21:20 ID:CABdR7Vn
マジレスすると「ごっこ遊び用」じゃない?要するに衣装。
297名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 02:22:27 ID:FSOTgE+L
ホシュ
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:51 ID:Bo4kXD6j
ほしゅしゅしゅしゅ
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:38 ID:k3Vlam5l
プチネタ投下
私のバイト後輩がV系のゴスロリで、衣装作製の腕をあげるために
有名な服飾専門学校→某アパレル就職という経歴の持ち主。

聴いていた音楽の趣味があったのと、
彼のライブの関係でバイトのシフトを変わってあげたり
とバイト期間中から仲がよく、
バイトをお互いやめた現在も交流があります。

私の出産後も服や小物を作ってくれていたのですが、
それを近所のママさん(以下Bさん)にロックオンされてしまいました。

私が作製したのではない旨を伝えても、
あなたから頼んでくれ、それが無理なら紹介してくれ
とうるさい、うるさい...orz...

そのことを彼に愚痴ったところ、
じゃあ、お子様(B子)&Bさんに直接僕が会いましょうということに。

wktkして来たB親子、そこに迎え撃つは身長190cmoverの
ローリー寺西も真っ青なVメイクをしたおにーさまw
子供、ギャン泣き、Bさんリアルポカーン。

そのまま帰っていき、その後クレクレは収まりました。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:20 ID:9YX5CF/8
バイトの後輩=彼、でおk?
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:37:12 ID:RS2YJJ/n
かっこいいなぁ、アパレル経験者で園グッズまで作ってしまう男性。
クレママも、女友達だと思ったんだろう。
後輩GJ!
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:45 ID:woD/i4/b
>>299
縁側で背中まるめてチク縫いしてたら萌えるわあ。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:42 ID:8d2g/CFD
>>299
ミシン縫い裏表失敗して、半泣きでほどいてても萌えるなぁ
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:03 ID:G5NdxZv7
GJ!
V系ゴスロリつうから姫かと思ったら王子だったのね。
ちょっと裏山w
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:56 ID:G+2pABx5
マリリンマンソンとか昔のデビッドボウイみたいなビジュアルで、
正座して薔薇の浴衣とか縫ってても萌えるなあ。
306299:2007/07/29(日) 21:02:37 ID:lwZjPddu
わかりにくくてスマソ
彼=バイトの後輩=ローリー寺西 です。

その後、麻薬中毒者と付き合ってるとうわさを園で流されましたが
誰も真に受けず、Bさんだけ孤立していきました。

>305さん
薔薇の浴衣は縫ってないですが、髑髏の甚平作ってました。
307名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:23:13 ID:UX2gWFYo
>>306
え?まじローリーじゃないよね?
308名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:30:46 ID:hUVznBqR
>307
>ローリー寺西も真っ青なVメイクをしたおにーさまw
でないかな?
309名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:59:48 ID:A31sI/Fg
>>306
ちょ、サラっと書いてるけどなんだその噂は。

いやまあ確かにV系メイクやってるデカい男を見てドン引きするのは
わからないでもないけど、そこからどういうナナメ上思考でそんな。

頼めなくなった腹いせ混じりにしても、なんでそう極端なんだ…。
しかも「誰も真に受けず」ってあたり、普段の言動が想像つくなあ。

いやもうとにかく乙。
後輩氏にも幸あれ。
310名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 23:30:08 ID:GReG5St00
190cmのV系ゴスロリってよくわかんないんだけどマリスミゼルみたいなん?
きっと容姿や行動についての美学が自分にも他人にも厳しそう。
すげーもん作りそうだw
311名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 01:16:01 ID:54RIZLIt
やべっ ローリーが子供服チクチクやってると想像して吹いた。
PCがオロナミンCだらけだ…orz
312名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 02:02:14 ID:/J6EjQPw
>>306
ローリーファンとしては、何だかうらやましい話だw
313名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 03:06:17 ID:HgZoJ73u
マリスミゼル系であってるとおもう。
市販のV系ブランドはどこもサイズ展開がふくよかな女の子向けばかり充実してて、
細身の男性ならまだしも長身になると上下ともほとんど服が無いんだよね。
海外のは「俺達パンクスイエー!」みたいなはっちゃけたのばっかりだし。
ローリーgj
314名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 07:15:41 ID:Km7dbvm/
ゴスロリってふくよかな女の子向けにサイズ展開してるんだ。
だからパッツンパッツンのデブばかりが目立つのか・・・。
315名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:15:38 ID:NVJji4J5
ごてごてのピザロリにはたまに遭遇するんだけど、細身できれいな子のゴスロリは見たことがない。
316名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:38:03 ID:ufBKT3tZ
細身というか、普通サイズ(9号くらい)ならよくいるけど。
特に沿線のお店でライブなんかあった日にゃ
地下鉄に大挙してゴスロリ女子が押し寄せて、
ゴスロリ品評会みたいになるw
317名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 09:46:51 ID:r2WRs+cV
女の子は、細身な子ほど、
すっきりしたデザインが好きな法則がある。
318名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:45:54 ID:HgZoJ73u
>314
バーゲンとかいくと「3L」って表記のビジュアル系なタンクトップが残ってたり
ワンピだとありえないくらい伸びるようにウエストや前身ごろにゴムやシャーリングがびっちり入ってるのが多い。
タイトなシルエットの服でも「2Lサイズの人がタイトに着れます★」ってのがあったり。
それにあわせて着る客が太る、またサイズ展開増える、買う人いる、じゃあまた3L在庫増える…の循環。
ちなみにロリ服は袖もスカートもとにかく膨らませるのが基本だから
ゴスロリ着てて「痩せてるなー」って思わせるには7号とかの比較的ガリっとしたレベルじゃないと無理かと。

まぁ、昨日顔見知りのママ共に「聞いたわよーゴスロリふりふり系服好きなんでしょ?
うちの姫にもロリな感じのワンピと〜それにおそろいで手提げ作って☆★」といわれたわけですが。
やんわーり断ったけど、いつもお菓子をべちゃべちゃ食べて体型KONISIKIを地で行く「姫」に
ワンピをあつらえたらレースが何巻き必要なんだろうとブルブルニヤニヤしてしまいました。
319名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:50:31 ID:cHqsyvu5
いや、めちゃくちゃ可愛いロリが友達にいた。
少数派だが確実にいるんだよ、可愛い子も。
ただピザが前に出過ぎて色褪せるんだよな、違う意味で。

長身のローリーが小さなシルクハット被ってるの想像してしもた。ローリーGJ。
320名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 11:24:52 ID:BGm/JCN/
すらりとした外人娘さんのゴスロリを見たことがあるが
それはそれは耽美的で美しかった。
321名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 11:46:30 ID:4JsXTf1P
ゴスロリまでいかず、ピンハ系ならひとりだけ、
許せる人がいたな。すんごく痩せてたけどw
フリルの意義はデブ隠しじゃないのにね。

あと頼まれても食べ方のだらしない子には作ってあげたくないよね。
母親も服のメンテなんかできそうにないし、
すぐアイスのチョコかなんかでデロデロにしそう。
(で、また作ってー)
322名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 12:25:05 ID:zdrgN54x
ローリーも昔はデブだったんだよね。
デビューするために頑張って痩せたらしい。
友達でデビューの話があったビジュアル系ギタリストは
痩せる事が出来ずにスタジオミュージシャンになったよ。。。
323名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 12:26:35 ID:r2WRs+cV
こないだクレクレされたから、こまかく要望を聞いて、
最後に、
「じゃ、そういうことで見積もり出していい?
 でもオーダーするより買った方が安いわよ。」
と、半目で答えてやった。
しどろもどろになって、結局はいらないだと。
ビジネスライクに行くのが一番だ。
324名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 12:58:36 ID:8qzgpxpL
大抵のクレクレはビジネスライクに弱い。
しかし、「なぁんだぁ。ビジネスライクに行けば撃退できるじゃん。
ヨユー。」なんて思ってると、たまにdでもないのに出くわす。

ゴキブリを殺す時に、大抵はプシューで終わるが、たまに飛んで
向かってくるのがいるのと同じだ・・・。
325名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 13:34:36 ID:hk7td8aG
>>306
>>その後、麻薬中毒者と付き合ってるとうわさを園で流されましたが
>>誰も真に受けず、Bさんだけ孤立していきました。

笑った…どこまでアフォなんだろうね。
ローリーは好きなんだけど、マリリンマンソンはマジこえー。
326名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:54:38 ID:xCoue249
>ゴキブリを殺す時に、大抵はプシューで終わるが、たまに飛んで
>向かってくるのがいるのと同じだ・・・。

あれ、こわいよねぇ・・
327名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:26:24 ID:N/qkQdpW
毒の義姉が小さな雑貨屋をオープンした。
「売れるものは何でも置く」プライド&センス無しの店なんだけど
先日顔を出した私を見るなり、興奮気味に
「入園シーズンの前になると幼稚園のバッグの注文が凄いみたいだよ!
シーズンになったらうちの店にも張り紙出して注文受けようよ!
他より2割くらい安くすれば沢山注文来るよ〜!」

どうやら近所の布屋で聞いてきたらしい。で、更に
「一日に何セット位縫える?あ、私はそのうち2割貰えばいいから」って…
結局縫うのは私ですか…。
ここは丸め込まれちゃイカン!とこのスレを思い出し、ハッキリと
「そんな割りに合わない単調作業は嫌です。もっとドレスのフルオーダーとかの
仕事を紹介して下さいよ〜材料費別で10万くらいから
受けてますから宜しくお願いします〜。」と言って去ってきた。
328名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 12:04:10 ID:BRAgPhv3
ソーイングと、ミシン系内職を一緒にされるのも切ないよね。
同じ作業の繰り返しなんて、楽しく無いし。

自分も三角巾みたいな布(端を巻きロック処理)を何百枚と、
一枚70円以下の工賃でやってくれという話を蹴った事がある。
生地から卸しで買うわけじゃないから、まずそのその時点で高いし、
さらに、家庭用ロックでは品質が安定しないからロスが出たらまた高くなるし。
それでも70円ラインを守るなら、手間賃が喰われるわけで。
やればやるほど赤字になりそうな悪寒がして、
「今買ってるところから買う方が安いですよ」
と言っておいた。先方は
「生地が安っぽい。好きながら柄が無い。これで70円もするなんて」
とブツブツ言ってたけど、適材適所適正価格ってあるんだよ〜
329名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 17:37:52 ID:mqjFVibv
そうですね。
330名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:15:49 ID:LJN0G/Mf
ww
331名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 17:04:05 ID:LmmBn2fL
今会った作ってくれくれ
同じマンションでうちの子は1歳。Aの子は5歳。
挨拶のみの関係なのですが、うちの子に着せていた浴衣を見て、
「こんな小さい子の浴衣ってあるの?じんべえならよく見るけど」
と言われたのでうっかり自分で作ったとばらしてしまった。そうしたら
「もうすぐお祭りがあるからうちの子にも作って」
と言われました。

無理ですよ〜。ともちろんお断りしたのですがしつこい・・・。
「小さい子の何だからすぐ出来るでしょ。」
手間は同じだよ。
「既製品じゃないなんてずるい。同じ布でいいんだから」
えーっと、同じ布って、布も私がですんですか?
つか、私和裁士なので仕事として受けるなら特急料金もらうけど。
でも和裁士だって知られたら面倒なことになりそうだったので、とにかく無理です〜で通しました。
5歳用なら浴衣あるじゃんか〜。買えよ・・・。

来週には実家に帰るからそれまで何とか会わないように祈ろう。
332名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 17:27:41 ID:FYKsdEaL
乙ですた。無理っす!無理っす!!攻撃が効いたようで何より。

一歳児の浴衣、想像したらテラ萌え(*´Д`)
333名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 17:32:26 ID:NyOCQKAC
むしろバラしていきなり金額的なこと言っちゃったほうが
撃退できるんでない?

ワタシ和裁師なので手縫い高いですよ?プロですから!
プ・ロ・で・す・か・ら!!

みたいな。
334名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 17:35:12 ID:8ZWvRvnl
「すぐ出来るなら自分で作りな」
335名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 19:15:38 ID:yWiIh20+
>334
「やだー作りなれてる○○さんが作るから「すぐ」って言ったんですよー私は無理ですよー」
336名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 19:54:00 ID:Dm/LrPOV
>>333
危険危険危険!
セコケチ、クレクレの類いは自分に都合のいい要素しか頭に残らないよ!
プロだなんてカミングアウトしたら、もっと作って作って言うに決まってる。
で、最後は「お友達なのにお金とるの?」だ。
隠せ! 全力で隠せ!
337名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 09:21:13 ID:BZLrsF/Q
友達だったら、子守、家事、お土産までついて、正規料金まで払うよな。
それが出来ないんなら、「お友達」と言うな。と。
338名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 12:21:36 ID:DKR7YzAu
そそ。親友でも、貰いっぱなしにはとても出来ない。
でもクレクレは「ありがとー」と言えば、むしろ人助けしてやった
くらいな人いるから驚き。
339名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 21:55:17 ID:CDce4Dz5
>でもクレクレは「ありがとー」と言えば、むしろ人助けしてやった
くらいな人いるから驚き。

ははは。いいえて妙だw
340名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 23:47:12 ID:4eokwczI
どっかのスレで、何かしてやってもお礼も言わないし、
謝りもしない子供がいて、注意したら
「ありがとう」とか「ごめんなさい」って言ったら負け
って母親に教えられてた、って話があった。
セコケチ家ではそういう教えをしてそう。
341名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 13:41:24 ID:gj5qBol5
>>340
隣の国の人だったのでは。
342名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 09:00:06 ID:miyAQTPn
保守
343名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 14:24:52 ID:siaiLim7
そろそろ秋のバザーの件で何か言われた人いませんか?
344名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 14:46:56 ID:COpwNhlj
言われたどころか作ってる最中ですが何か?
宿題をたんと引き受けてきたよ。
友人が役員で泣きが入ってたから気の毒で。
345名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 12:18:17 ID:fybnQI4U
>>334

そういうのって、普通 事前情報でわかるよね。
しっかり、お礼もらってね。
346名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 14:11:22 ID:h9gIwCnm
幼稚園のバザーって「一人何個」ってノルマがあるって
イメージだったんだけど、うちの幼稚園は作れる人が
作れるだけ作ってこいって感じ。
クレクレされはしないけど、暗に「こんなものも作れるよね」と
期待をかけられている。
347名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:47:42 ID:K8F9AZ/u
うちの園でも、「出来る人がやれば?」という感じ。
で、いざ「出来る人は?」と質問が出ると、みんな黙りこくり。
恥ずかしい話だが、うちもミシンも無ければ腕もない。
結局、洋裁上手な人がほとんど一人で作ることになってしまった。
あまりに気の毒なので、後日園ママ数人で話している時に、
「布切ったりスナップ付けたりボタン付けたり手伝おうよ」
と言ったら「えー・・・・洋裁趣味なんだから任せておけばあ?」
でも、かなりの量なんですよ・・・。
前々年度にやった人が、締め切り近くなるともう戦争状態で、
ご飯作るのもままならなかった、と愚痴っていたのを覚えていたので
「じゃあ、晩御飯差し入れてあげようよ」と言ったら
「えー・・・・うちお金無いから材料代出せないし」
もういいや、と思ったので、自分ちのご飯のついでに、カレー差し入れしたら
玄関先で受け取った洋裁上手さん、泣き出しちゃった。
バザーのあり方を考え直すように、提案しなくちゃと思った。
348名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:58:10 ID:xXiqMWiC
出来るものが損をする、の典型的な例だよね。
でも園関係やPTAではこの原則がまかり通るんだよね。
ヒドス。
349名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 18:47:16 ID:RTpWZCkT
なんか…>>347さん以外のママも園の人もヒドイ!
暗黙的に押し付けて大変だろうが知った事じゃないって人の親とは思えんよ。
350名無しの心子知らず :2007/08/14(火) 20:36:19 ID:5kB9SQgQ
>347さんの気遣いがよほど嬉しかったんだろうね。
しかし洋裁上手さんもそこまで追い詰められるんならキチンと断る術を覚えなくちゃね。

ただ、347さんの提案を拒否した人らムカツクな。
351名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 22:37:13 ID:WLiD0FvT
ホントだよ。
そのくせ自分が押し付けられると平気で泣き言を言い、
誰も助けてくれないとわめきちらすんだよなこういうタイプは。
352名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 01:36:34 ID:XsneQtm8
うちの幼稚園は通常のクラス幹事と出し物専任の幹事さんが数人いて、クラス全員が必ず製作に関わるようにしてある。
製作するものについて得意な人と幹事さんを中心にやるようにはなるけど、苦手な人も得意な人も損をしないように配分されてる。
クラス全員集めてホールで作業とか、事情で参加できない人には自宅でやってもらうようにするとか。
今までこの方式で不満がでることもなく、逃げたりファビョったりすることもない。
そもそもこの「全員負担」が嫌な人は入園面接で落とされるぽい。
353名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 02:48:11 ID:D05cVSv6
やっぱり親を見るんだねえ・・・>面接
354名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 12:06:42 ID:e+6STlaf
親の教育(道徳)の集大成が子供だからねー
親が非常識なら子供も影響を受けている可能性は大きいだろうし
355名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:05:22 ID:bEmrAS3O
>>352
安心して子も自分も行けそうな園だ
神奈川県内だといいな…決まってもいないのに園グッツ作ってるw
356名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 16:56:23 ID:9DLLjQ7l
>>355
「グッツ」っていう人は案外多いね。
goods=グッズなんだけどね。
357名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 19:52:30 ID:RON+022t
そんなことでグッズグッズ言うな。
358名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 20:04:10 ID:HlRIxOrh
バックの盗難にお気をつけ下さい。とか、
練るのは布団?ベット?とかも気になる。
359名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 21:57:10 ID:ZQsP9gOd
布団やベッドをどうやって練るのか物凄く気になる
360名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 23:05:43 ID:HlRIxOrh
練る練る練ーるね。
361名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 01:55:55 ID:kgYqUjRB
魔女役の人、死んじゃったんだよね…
362名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:02:01 ID:ffuPtcJJ
>>358
bag ね〜
363名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:47:47 ID:tBJBGI/R
364名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 03:56:40 ID:zQxnR9dH
>>361は曽我町子と間違えたに10000ヘドリアン
365名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 11:16:29 ID:6/mJ40s1
1人に押し付けるなら、それに見合った代価を支払うべきだよね
売り上げの8〜9割もらっても罰当たらない、つか当然の権利だと思う
材料費は園持ちなら6〜7割ってとこ?それでも見合わないだろうけど
何もしない他のママも大概だけど、園のありかたが大概だよねw
そんな園で教育された子が、まともに育つと思えない。世も末だねw
366名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 17:32:50 ID:Q7/sO0E2
得意だし道具も材料もそれなりにあるから作っても良い、
んだけど、一方的な押しつけや便利な&財布&奴隷扱いだったら意地でもヤダ。
遠回しにウダウダ言ってこられる事もあるけど極力話を噛み合わせない。
鈍感・気が利かないで結構w
367名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 19:44:13 ID:l2bcQP/T
>>352ですが、>>355さん、うちは東京都の私立付属(お寺経営)です。
幼〜短大まで、高校から保育学科がある学校。
面接では躾や親子の関わりをかなり重視してるようです。
368名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 21:16:05 ID:g+koFSCS
>>365
売り上げの○割を貰っても良い、というのはバザーではナンセンス
それを作る技術や労力を提供しているという前提。
(クレクレに近い思考を持つ人はここを理解できず、技術料・労働力を0円だと思い込み
 縫製以外の更なる労働を平気で求めてきたりするが)

だから公平にいくためにはやはり他のコズルイ母たちにも
何か労働してもらうか、バザーに出た品物を他よりも多く購入する
または寄付金を納めるなどをしなければならないと思う。

逆に言うと、縫い物やったら寄付金免除だよ、なんて言えば
山のように希望者があらわれると思われ。
369名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 00:11:32 ID:F8Bk8Smp
>>368
いや、クレクレは
「縫物したからって寄付金免除なんてズルイ!」
と言い出すと思う。
370名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 00:33:21 ID:6Y+3DE9j
いちばん大事なのはクレクレ親の子を入園させないこと、
クレクレ親がいる園に入園しないこと。
それと縫い物ができるってことを口外しないことだな。
371名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 03:02:08 ID:gYn0eI4V
縫い物出来ない、てのが恥じゃない状況が
そもそもおかしいよね。
これも個性教育とやらの弊害なのかな。
義務教育の一つになってるのに。
372名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 03:21:15 ID:KbiYR3Sj
>>371
まあ、そこは得手不得手があるからね。
授業でやってるんだから、最低限袋ものやボタンつけぐらいは出来てほしいが、
売り物にするレベルをみんながみんな出来るかってのは、
また違う問題だと思う。

だからといって出来る人に負担を増すのは見当違い。
うちなんか、ミシンあるってだけでどんだけ引き合いに出されたか。
しかも、最近作って攻撃が多いと思ったら、
自称サッパリ気質の姉御肌、実際は大雑把で距離無しのママが
「アタシの友達にそういうの出来る人がいるから! 頼んであげる!!
 ていうか、直接聞いてみたら?!」
とあちこちで宣伝してくれてた。
本人は
「お小遣い稼ぎになるからいいでしょ?」
って感覚だったらしいが、依頼者はちゃんと金払う気が無いとか、
材料費に工賃を上乗せしたら高いという人とかばっかり。
373名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 13:21:13 ID:TueJh3HG
>>372
もちろん、その距離無しババァは後でキッチリ〆たんだろうね。
374名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 01:07:36 ID:66pUlret
夏休み補習
375名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:25:26 ID:vlZ4KwoW
あげ
376名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:51:30 ID:F0RgDjWR
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
377名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:03:22 ID:t55JacRs
>>15
初当選おめ
378名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:28:15 ID:/Zdn9VID
素人が友人?の紹介で仕事受けたって
ペイできる金額は貰えないじゃんねぇ。

とても説得力のある理由で哀訴されたりとか大金積まれたりしたら考える。
379名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:23:01 ID:iUYedGAs
園グッズなんかは、下手でも子供のためにがんばって、
子供が「わーいお母さんが作ってくれた」って喜んで、
「へたなのにごめんねえ」って母がへこむ。

こういうもんだろう。
下手でもうれしいんだよ。クレクレにはそれがわからんのですよ。
380名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:40:57 ID:UHo31BFb
そうだよねえ。一生そういう楽しさとか喜びを知らずに過ごすんだろうね。
で、些細な利益に大満足して生きていくんだろうね。
引き換えに大事なものを失ってる事に気付かずに。
381名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:35:18 ID:WHakiebD
昨日テレ東系でリフォーム番組やってたの見た人いる?
戸棚の目隠しカーテン作ろうとして、自分は裁縫出来ないからと
別居の母親の所に押しかけて縫わせていた。
見本は通販カタログ。そのぐらい買えよ・・・。
382名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:07:51 ID:xD8zCByt
その番組は見てないけど・・・
自分の娘が、「お母さんカーテン作って」と押しかけてきたら、「もう、あんたはいつも・・・」とか言いながら
たぶん喜んで作る。
383名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:21:50 ID:mcZQv0Xe
楽したいからでなくママンに作って欲しいから、なら
喜んで作るだろう。
384名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:27:13 ID:UMeWDoqS
双方納得してるんだったら第三者がとやかく言うことはないわな。
385名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:38:05 ID:vu+8Dezn
>>381 見たよ。
あれは確か、ミシン借りに行って縫ってたんだけどあまりに下手で
お母さんが見かねて結局全部母さんが縫ったって感じだったけど・・・
386名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:01:22 ID:WhGdiqmj
去年1年、幼稚園のPTAやってたんだけど、1年最後の締めのときに
「役員をやったおかげで、誰が裁縫得意か、誰が断れない性格かって
ことがきっちりわかったので、これから私は小学校入学まで安泰です」と
挨拶しやがったバカ母(さぼり魔、文句多々)がいた。

今年、一緒のクラスになっちまったんだが、最近、そいつからメールが。
「うふふ、今年のバザーの縫い物一式、夏休みにお願いしまーすってことで」
はぁとがついてた…断れない性格の奴って、私のことかよっっっっっ。
387名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:09:11 ID:+BMEV3z0
断るんだよ!いいね?
ぜーーーーーーーーーーーったいに断るんだよ
388名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:35:04 ID:e3PI5Qu3
無理です。お断りします。

これだけを繰り返すんだ!
389名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:35:42 ID:Np60lXd7
>>386
断れない性格認定されたわけだね。

390名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:51:35 ID:T+6LPphL
神様、どうか>>386がきちんと断れますように…。

ホント、伽羅弁奥の馬鹿女みたいに
「ぜってーつくらす!」とかいう展開にはならないでほしいよ。
がんばってー。
391名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:31:23 ID:EVuap4yI
「うふふ、今年のバザーの縫い物一式、夏休みにお願いしまーすってことで」

この一文に、人事ながら物凄く腹立たしく感じるのは何故なんだろう。
392名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:25:09 ID:DJ7U7rzg
「うふふ、無理無理、ぜーったいお断りしまーすってことで(はぁと」と返すのだ
393名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:27:26 ID:4kbiNBPy
それがいい!

何が「〜ってことで」だ!
いつお前と自分の間に暗黙の了承があったんだよ!

と人事ながらムカ
394名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:48:16 ID:Z75M+ELH
そのメール、うっかり皆に転送だ!
395名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:05:11 ID:6JK910KV
転送するわタイムリミット切れてから断るわエライコッチャですw
396386:2007/08/28(火) 21:45:18 ID:am0iygTk
皆さま、ご心配いただき、ありがとうございます。

>>387
もちろん断りましたよ。
大体私は断れない性格ではまったくありません。
誰かと間違えてないか? というくらい交流の
なかった人なんですよ…だから頭の中が???になりましたが。

>>392「今年は役員でもないのに、絶対やらない」とだけ、
即座に書いて返信しました。
その後、夏期保育のお迎えやプール教室で会っても、なんか
「フンっっっっ」という荒い鼻息とともにガン無視されてます。
ま、いいか。
397名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:10:27 ID:YJgKDw+D
>>396
どんなに無視したってこっちにはなーんにもダメージないのにねwww
398名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:20:56 ID:m1y2opri
>>397
むしろ無視してくれた方がありがたい。
399名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:12:50 ID:bQU1xp0g
無私オメ!
400名無しの心子知らず :2007/08/29(水) 18:06:12 ID:vL3Q6m07
また無視の仕方も頭悪そうだなw
401名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:55:44 ID:hXxjWxwS
趣味が高じて洋裁学校出た3歳男子持ちです。
クレクレに遭遇しました。
今日クローゼットの整理中に、隣人のおばさん(60くらい)が回覧板と里帰りの土産をもって来た。
さすがに土産貰ってはいさよなら、という訳にも行かなかったので、軽くお茶でも、と自宅に上げたのがいけなかった。
うちはリビングからクローゼットのある部屋が見える作りで、防虫剤の匂いを逃がす為にリビングの窓とその部屋の扉を開けて整理してたんだけど
クレクレ婆、クローゼットが開いてるのを見てクローゼットにダッシュ。で、物色。
うちは夫婦揃って元ビジュアル系だったもんで、いわゆるゴスロリ服が大量に入ってる。
それ見た婆、
うちの孫最近お姫様ごっこが好きなのよーこういうドレスあげたいから一着くれない?あ、これ(一番手間暇かけて作った某青いおっさんのドレス)でいいから 明 日 ま で にサイズ直して持ってきてくれない?
と笑顔で。カッツィーンと来たので
そうっすね、これ布とレース代で5万かかってるんで、それに仕立て代とサイズ直しの手間賃足して四捨五入して…10万いただければ譲りますけど。
と笑顔で言ったらこんなボロ服いらないわよ!とキレられた。それ欲しがってたん誰やねん。
402名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:56:54 ID:hXxjWxwS
↑すいません誤爆です忘れて下さい…!
403名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:17:21 ID:QZcZ3d62
いやいや、住人被ってるから心配無用w
あっちには誤爆したってリンクだけ貼っとけばいいよ
404名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:06:02 ID:RL4qphLK
某青いおっさんが誰かちょっと気になるw
405名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:14:52 ID:qgTTNNx5
姉妹スレだからね。

ほんと気になる、某青いおっさんw
406名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:15:48 ID:hXxjWxwS
誤爆した大馬鹿野郎の>>401です。
名無しに戻る前に…

>>403
90年代に活動してたマリスミゼルっていうビジュアル系バンドの青がイメージカラーだったギタリストさんです。母曰くベルばらみたいなドレスを着てステージに上がっておられました。

と、言うわけで名無しに戻ります誤爆すいませんでした。
407名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:44:02 ID:yXi3SrRp
>>401=406
キニスンナ
408名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:09:53 ID:y6CEix8u
あーひょっとして絶対喋らなかった人かな?<青いおっさん
マリスミゼル自体は懐かしいが、その手の事情に詳しくない自分としては
某大河に出ている元ヴォーカリストにとってあの時代は黒歴史なんだろうかと穿ってしまうw
409名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 22:56:18 ID:RL4qphLK
>>406
レス、ありがとう。
なんとなく記憶にありますw

>>408
それたまに思うねw
410名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:34:48 ID:32oAXf25
学徒ってマリミゼの中の人だったんだー!
411名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:39:40 ID:0awfxmv/
お、マリスファンの人がいる。懐かしいなー…
>>408
青いおっさん、ぽろっと喋っちゃって大慌てだったのが可愛かったのを覚えてるw
彼の脱退した理由が理由だからね…黒歴史だってよく聞くけど。
412名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:44:25 ID:8B2J2H9g
スレタイ無視して書き込むバカ
格安で恥ドレスでも作ってろ。
413名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:21:06 ID:JJoKx5gJ
>>406
なんだ、青い顔のおっさンっててっきりデスラーだとオモタ。
414名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:06:48 ID:zSu9bmuU
レースひらひらのビジュアル系デスラー……?
いや、確かにヤツは青いオッサンだけれどもww
415名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 08:47:24 ID:0fJXD4/X
岩窟の伯爵みたいな感じかw
416名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 11:21:53 ID:541y+UvZ
青いオッサンの正体は一発で分かったせいでデスラー総統閣下まで気がつかなかったw
417名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 14:19:52 ID:2M6sEOGO
モナミー・・・w
418名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:52:08 ID:no9G698b
つい十日前に、20年以上使っていた
モナミと言う名前のミシンがつぶれたばかりです、OTL。
419名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:54:18 ID:AJE2bfnL
モナミ名機だってねー。黙祷。
420名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:58:34 ID:UzugnQMW
モナミ乙。
421名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:13:53 ID:EtCErM1I
うちのモナミ・・・長生きしてくれ・・・
今でも机の上の物が振動で落ちるほど激しく縫っても付いてきてくれる名機ww
直線ならカーテンもあっという間に、ちょちょいのちょいさ〜♪
422名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:30:05 ID:hVCMOyj+
418です。
皆様、ありがとうございます。
近所の、昔からやっている店で、
もう部品が無いから修理できないと言われました。
ちょうど部品がプラスティックに代わり始めた頃の製品だそうで。
中を見せてもらったら、歯車がばらばらになって、中に落ちていました。

でも、ミシンの無い生活は、
どう考えても考えても送る事が出来ないので、
新しいのを買いました。
コンパクトじゃない、それなりの値段の電子ミシン。
が、なんだか非力に感じるのは、錯覚では無かったのですね。

ウチのモナミ、成仏してね。アンタは充分働いてくれた。
421さん、大事に使ってあげてください。

チラシ裏になって申し訳ない。
423名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 12:58:41 ID:GbhcaGYJ
ネットのミシン修理専門店とかあたってみた?
昔のミシンでも直す、が売りだから、
八方手を尽くして昔の部品とか、それに変わる部品を集めてるはず。
それでもダメだったらスマソ
424名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:16:28 ID:sgrXvZMd
>422
ちょっとぐぐったらこんなのあったけど?
ttp://sewingmachine.kir.jp/2004new09.html

もしまだ廃棄してなかったら見積もりだけでもとってみたら?
修理可能かどうかのチェックシートのメールフォームもあるみたいだし。
425名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:55:18 ID:GbhcaGYJ
>>424
423だけど、まさにそこ。
426名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:48:58 ID:kr44S9q4
>>424
修理出したことあるよ。
品物送ればすぐに見積もりだしてくれる。
部品があれば2週間くらいで直るよ。

うちも、もっと早くそこ知っていれば
古いミシン修理出したのに。
昔のミシンは縫い目が奇麗だから。
427名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:39:49 ID:Ay0bZaib
418です。
本当に皆様ありがとうございます。
本当はスレ違いだと言うのに。

店でも、下取りしたミシンから部品を取って、
修理するのも出来ない事はない。
が、その製品がはたして見つかるのか、いつになるのか判らない。
何より、部品(プラスティック製の歯車)が見つかっても、
やはり同じだけ経年劣化しているので
取り替えても、同じ故障(歯車が割れる)可能性が高い。
だから、部品取りしての修理は薦めない、との事でした。
歯車以外にも、模様縫いやスピード調節部分など、
コンピューター基盤を取り替えなければならない故障も持っていたのを
だましだまし使っていたのですが、
今回、送り歯がまったく動かず、完全に縫えなくなりました。
それで、もう思い切って新品に代えました。
モナミは店に引き取ってもらいました。

今は新しい方のミシンを可愛がってやる事にします。
428名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:38:32 ID:Y3lM8BLH
>>426
>昔のミシンは縫い目が奇麗だから。
らしいね。
妹が、トメさんから譲ってもらった垂直釜の古いのが壊れたので
刺繍できる家庭用に買い換えたら、縫い目が甘いと嘆いてた。
見てみたけど、確かに縫い目がちょっと甘かった。
液晶パネル付きの新しいミシンが羨ましかったけど、
うちの古いの(メモクラ6000)は↑のような縫い目になったことないので
大事に使って、壊れても何とか修理を考えた方がいいんだろうな……

というわけで、>>424のサイト、ブクマしました。
教えてくれてありがとう。
429名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:44:39 ID:YY6ycF4M
>>428
うちもメモリークラフトだよ!
ずっとずっと長生きして欲しいよ。
430名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:46:44 ID:aWw/sGId
ミシンの話題はハンクラ板でお願いします
431名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:34:52 ID:BzQPsUfL
今年初めの話だけど愚痴らせてほしす。
妹の子が幼稚園に上がるんで園グッズが必要になって、母に頼んだんだが
断られた。

妹は、自分は糸のかけ方も分からんのにひどいと言い出した。
母が怒って、「説明書見ろや馬鹿。絵に描いてあるから字が読めなくても
できるよ」という内容のことを言った。

それで私に作ってくれるか、ミシン貸してくれと頼んできたんだけど
自分が使ってるから断った。

私は寮に住んでるんだが、妹が寮に来て「預けていたものをどうしても
返してもらいたいが、姉が忙しいので部屋を開けてもらって取っていって
ほしいと言った」とウソついて入り込んで、ミシン取っていったことが判明。

妹の家に電話したら妹が出かけていて旦那が出たので、事情を説明して
返してもらいにいった。妹が帰るまで待って一言言ってやらねばと思った
んだが、仕事があったからそのまま帰った。
その後妹がふじこって電話かけてきたが知るか。

432名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:58:51 ID:f4WUkG2m
>>431
お疲れ。身内にそういう人(失礼)がいるのって、本当に大変だよね…。
今後の無事を祈るわ。
433名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:20:03 ID:UnRs8i8z
糸のかけ方もわからない人に
自分の大事なミシンをさわってもらいたくない。
434名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:23:07 ID:auRvecfa
糸のかけ方も分からない様な人間がミシンを持っていってどうするんだ
手縫いでやれよ
435名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 18:58:45 ID:rXwwpUyh
家族だろうがなんだろうが、他人が使うと途端に調子悪くなるから
ミシン人に貸すの嫌だわ。例えいま使ってなくても。
436名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:02:05 ID:rXwwpUyh
>>434
ミシンほとんど使わない人ほど、ミシンなら
手縫いよりはるかに楽に出来ると思ってる。
だから、平気で人に頼むし、自分だってミシンさえあれば
これくらい出来るわよ!と思ってるので
始末に負えない。
437名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:55:48 ID:62MHzgf9
素直にアイロンテープ使えばいいのにね。
438名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:29:11 ID:stOMLabw
持ち出されたのは、ミシンだけですんだのだろうか?
439名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:29:57 ID:cwSqTGkf
ボンドでじゅぶん
440名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 03:01:10 ID:Ce7fGSw6
ホチキスでry
441名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 03:06:37 ID:ZPhnSzS5
糸のかけ方も知らないような人ならこれからミシン用意して自分で作るよりも
オーダーで作ってもらうことを考えればいいのにね。
ミシン買った気でその分の金額かければかなりの枚数オーダーできるのに。

ミシン無しの作ってクレクレの思考は、免許無しで他人の車に乗せてクレクレする人の
思考と通ずるものがある希ガス。
442名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:34:23 ID:kR0f03qx
>>441
>>その分の金額かければ

かける気ないんだろうね。
443431:2007/09/06(木) 18:24:50 ID:TYKPUh2a
フードプロセッサ持ってたら何でも作れる並の誤解が、ミシンに関しても
あるんだろうね。
無くなってたのはミシンと口紅一個で、横に置いてた裁縫箱は無事だった。
子供できてお金かかってるんだからミシンや口紅ぐらい快く貸せとかなんとか
電話で言ってたが知るか。

キャンメイクのアプリコット何たらっていう色で気に入ってたからすぐ買い直したけど
思い出すからあんまりつかえね。
444名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 07:46:21 ID:kBmxb0yf
いつも思うけど、何で子供がいることを理由にするんだろう。
子供が出来ればお金がかかる。余裕がなくなることが分かっててあえて
作ると思うんだけど。
口を開けば「子供がいるから大変」「子供のいない人はこっちの気持ちが
分からない」ってお題目を言う奴の気持ちが謎。
それだけだったらまだしも、タカリの理由にもしたりするからねー。
445名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:23:06 ID:jCYTVMia
学生時代、ミシンの糸調子がどうしてもうまくできなくて、
調子を合わせたと思ったら、いらんところ縫いこんでしまう…
以来ミシンと付き合うのはあきらめた。
子どもが生まれて以降、園グッズなどを手縫いで仕上げてる…って言うのは、
ここに来る人では少数なんだろうか。
子どもがいようがいなかろうが、やらない人はやらないのかな。

子どもたちが「お母さん、作ってくれてありがとう」といいながら、
縫い目ぼこぼこのかばんを持っていったり、
編み目がそろってない帽子をかぶっていってくれたりするの、
…恥ずかしいんだけど、やっぱりうれしいんだけどなぁ。
446名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 11:43:31 ID:VKzEBqxj
>445
一枚目のスモックは手縫いで仕上げたよ。
その後ミシン購入して現在に至るけれど。
おとといは、息子のジーンズの膝の穴にあてたアップリケの
直下に別の穴が空きそうだったんで、解いて剥がしてずらして
ひたすらちくちく手縫いしてた。
6月の運動会用に縫った娘のズボンはいずれ直す前提で裾上げだけ手縫い。
手縫いが必要な状況ではやる。ミシンでいいならミシン、そんだけ。

ある程度の価格の自動糸調子のミシン買えば問題ないと思うよ。
ハギレ持っていって店頭で縫わせてもらって考えたら?
447名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 19:25:51 ID:TmK3Tbm8
実家にミシン無かったから、実母はなんでも手縫いだったわ。
和裁教室に通ってたり、母方祖母が和裁できる人だったりしたから手縫いで平気だった模様。
キルティングも手縫いしてたし。
私は高1のときにバイトしてミシン買って、去年ボタンホールが壊れて新しいの買ったから実母にあげた。
物によってミシンだったり手縫いだったりする。
448名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 06:40:12 ID:rIKPg/8J
私も学生時代でミシンをあきらめ、それ以来手縫い。
もともとフェルト小物を作るのが好きだから、手縫いが苦じゃないんだよね。
園グッズも作ったし、カーテン、コタツカバーまで手で縫ったよw
短時間で作る事はあきらめて、何かの合間に縫ったりしながら、何日もかけて作るから
クレクレが出ても絶対できないなw
今、自分用バッグを作ろうか思案中。手で縫えるかな〜w
449名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 07:08:39 ID:7GkGJuUN
445です。
スレ違い気味のカキコにレスありがとうございます。
>446
今は自動糸調子になってるんですね。
かつて自宅にあったのは足踏みで、何度逆向きに動かしては母にしかられたか…
私のミシン嫌いは、そこから来てるかも。
>447
キルティングも…ですか>おかあさま
うちの母は、足踏みミシンで私の小学校入学のアンサンブルを作っちゃった人です。
ミシンが壊れたわ、首や目がつらいわで、洋裁も編み物も最近はしないらしいけど。
>448 同士発見♪
私がクレクレに遭ってないのは、手縫い・手編みだからかも…
小1娘が夏休みに編んだアクリルだわしを
「来年我が子の自由工作として出すから貸して」と知り合いに言われたときは、
おもわず「編み方のコピー渡そうか?」で返しちゃうし。
ちなみに娘に知り合いの発言を話したら、「はぁ?」と目がとんがったよ…
そりゃそうだわ、学童から帰ってからかなりの時間割いてたもん。
450名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 07:54:26 ID:MX2PIiJH
学生の頃にミシン針が有り得ない音で折れた経験がある。
それ以来既製品なのだが、幼稚園の運動会で衣装は手作りと決まってしまい久々に我が家のミシンを引っ張りだしたらお母さん方が湧いたよ。「仕事で暇がなくて」「手をかけられるって素敵」なら自分らでその素敵ミシン作業をしてくれ(-д-;)
451名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 09:35:33 ID:JhYWUlOL
作らない人は徹底して作らないですよね。
全部既製品で済ませて、他の奥さんに迷惑掛けてないなら、それはそれで立派。
自分はヘタだけど縫い物好きだから、入園準備楽しかったな。
完成した時の達成感が良いですね。
452名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 09:51:40 ID:MX2PIiJH
手縫いもミシンも得意じゃないけど歯磨きコップとか最後の紐を通した時とかの達成感は気持ちいいよね★子供が喜ぶと尚更嬉しい。我が家の子供は市販の雑巾に名前を張り付けただけで喜んでた(笑)
453名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 09:57:20 ID:J/9K+CMn
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
454名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:00:18 ID:Z8rcA9ab
>>452
半年ROMれよ
455名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:42:26 ID:MX2PIiJH
>>454
小梨板から粘着乙です(笑)
456名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:04:55 ID:3V0WoxTC
なんだ朝釣りかよ
457名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:21:58 ID:ZXKmEHEh
>>435
わかるー 確かに調子が悪くなるよね

独身の頃、実家のミシンは私しか使う人がいなかったんだけど最近父親がチョコチョコ使ってて、たまに実家から借りてきて使ってみるけど全然ダメ。

もともと私個人の物じゃないし、そろそろ買おうかなって思ってるよ
458名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:28:48 ID:MX2PIiJH
>>457
お父さん凄いなミシン使えるんだ★
新しいミシンか…ミシンの相場って2〜3万くらい?
459名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 15:52:39 ID:3xGF1ASq
ピンキリ
460名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 17:10:12 ID:9DQ43nWJ
衣縫人とかバカ高いけどすんごく欲しい。
461名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 20:06:31 ID:fdJyIyVA
衣縫人、高くないじゃん。
ネットのミシン屋なら定価の半額程度だし。
家庭用コンピューターミシンのほうがよっぽど高いよ。
うちの、職業用直線ミシン+2本針ロック+オーバーロックの3台を合わせた価格より、
よっぽど高い家庭用ミシンを持ってる、縫い物できない友人がたくさんいる。

苦手な人は頑張ってミシンを買うよりも、既製品やオーダーを活用する方が
金銭的にも賢いんじゃないのかと思う。
462名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:48:29 ID:twDy1JZQ
ちょっと振り向いてみただけの
463名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:04:32 ID:fS1wVq2f
異邦人〜♪
464名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:57:50 ID:ErWABlzs
>>462,>>463
お前ら、禿げしく好きだ!
465名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:20:42 ID:QFMHqoSj
すでに同意見のレスがあった場合
>>xxxに同意 と書いてから自分の意見も気がすむまで書き連ねましょう
他の人が何を言っても
   コ レ だ け は   私 だ け は 発 言 さ せ て
この精神を忘れてはいけません


多少のスレ違いもOKです
どこにママが?とつっこまれても気にしてはいけません
書いているあなたがママです
あなたが未婚なら、あなたを産んだ人はママです セコイ人もママから産まれました
だから気にしないでOK
どうしても気にしてしまう気の弱い人には、魔法の言葉
          ス レ チ ご め ん
この一行を加えておけば心配することはありません


わからない言葉(COやFO)などがあった場合は、迷わず聞きましょう
ググレカスなどと十数レスがついたあとで、説明してくれる親切な人が必ずいます
まとめサイトを読む手間を省きたいときにも有効です


明かにネタとわかるレスには、釣られないぞwとレスして下さい
長文レスをつけたい場合は
あえて釣られてみます 釣りだろうけどマジレス 等の一文を添えるといいでしょう


懐かしい漫画やアニメ、音楽のことが話題になった場合も気にせず雑談しましょう
雑談スレへ逝けというレスがあるやもしれませんが、それは話題に加われない淋しい人の僻みです
466名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 21:15:20 ID:2rfmjUqb
>>465
セコケチスレで叩かれてこっちに貼り出したの?
迷惑だからやめて
467名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 07:12:29 ID:+8kJtsXS
ど っ ち も ど っ ち

余談ばかりのチュプも迷惑だからやめて
468名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 23:50:40 ID:RbddwCRu
初心者のころ買った、コットン平織りの柄布、
幼稚園の延長お昼ねタイムのシーツや枕カバー作って
寄付して在庫スッキリ!

初心者の頃は意外と使いづらいことに気付かずに
柄物いっぱい買ったもんだ。

こっそり寄付したのでクレクレは寄ってこないと思うが。
469名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 01:31:20 ID:Asbkuvwh
>初心者の頃は意外と使いづらいことに気付かずに
>柄物いっぱい買ったもんだ。

すごいよくわかる……orz
目を奪われて衝動買いしちゃうんだよねー、ついつい。
乙でした。
470名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 01:43:17 ID:2vwX2S4s
あと、子供ができたときも「あれ作ろ〜これ作ろ〜」「失敗して足りないと困るからちょっと長めに〜」と
ごっそり買い込んで、いざ作ろうと思うと子供に手がかかって時間がないor危なくて裁縫箱出しておけない。
そうこうしている内に子供は育ち、柄が似合わない歳になり・・・不良在庫orz

うちも幼稚園のバザーに提供した。
その年のバザーにはものすごい微妙な色柄の幼稚園グッズが大量に並んだw
売れ残らなかったのがせめてもの救いだが、例年に比べて売れ行きがローペースだったとか・・・
縫製には参加しなかったが、物凄く居た堪れなかったろうなw
471名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:26:01 ID:FSu1uQb9
ものすごい微妙な色柄kwsk
子供用にと買ったものだったんだよね?
472名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 08:41:47 ID:6asTq98w
当時はやってたヒーローものとか、当時はやってたアニメとか
そういうのじゃないの?
473名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:35:10 ID:alV+b1Ou
商売道具で普通に着られない特殊生地ばっかり持ってる。
柄物少し買わないと子の服が作れないや。
474名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 09:56:33 ID:2vwX2S4s
>472
あたりですw
自分の子用にピンクのひよこ柄を、(よせばいいのに)甥っ子用にキャラ物を購入。
時期をはずしたためにキャラ物は使うに使えず、ピンクのひよこは似合わないまでも
パジャマなら誰も見ないし使える!とお泊り会用のパジャマに流用しようとしたら
クール好みの娘にこき下ろされました。
まあ、確かに冷静になってみればあまりかわいいひよことは言えなかったかも・・・ピンクの色も微妙だし。
ほかにも衝動買いした割に用途に困ってる布を多数抱えていますw
そのうちランチョンマットにしてこっそりバザーにでも出そうかと。

そう言えばうちの幼稚園は代々「お泊り保育は手作りのパジャマで」と言う 『デマ』 が意図的に流れます。
最初は園長の「初めて親元を離れて泊まるお子様が不安にならないような心配りを」と言う発言から
お気に入りの枕、タオルケット程度だったのが、年々エスカレートしてパジャマ作成がブームになったらしい。
今はさすがに手作りは1/3程度だが上の子で苦労した人や、デマを信じて作った人が
からかい半分で年中、年少のお母さんに吹き込む伝統になっている。
すぐ市販のパジャマもOKなことがわかるので大抵笑い話だし、乗り気になって作る人もいるので
今までトラブルになったことはなかったのだが・・・
ある年、真に受けたAさんがまず周りに作ってクレクレオーラ全開(でも、自分の口から作ってクレとは絶対言わない)
さすがにその様子が怖かったので「作らなくてもいい」とネタばらしをしたが
「そうやって自分たちは手作りを着せて、市販品を着せる私をノケモノ&笑いモノにする気ね!」
と、斜め上の思考回路。
そうこうしているうちに「子供が不公平感を強いられている」と担任、主任、園長まで巻き込み大騒ぎ。
しばらくおばあちゃんと思しき人が送迎していたが、進級とともにいなくなっていた・・・
もともと越境して通園していただけに近所の人が誰も居らず、その後がまったく謎のまま。
あれから数年たつけどいまだにちょっとした伝説です。
475名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:49:55 ID:yk9r6mGK
それは・・・デマで遊ぶ方も悪いよ。嫌な伝統だな。
「すぐ市販のパジャマでもOKなことがわかる」たって
その場ですぐ、とかじゃないから思いつめたわけでしょ。
476名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:59:51 ID:g+n2Etf3
>>475
同意。
やなとこだな。
477名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 11:28:55 ID:KERnECsx
>>475んだんだ。やなとこだ。

すぐ分かるっても、ポツンな人には情報がなかなか入らないんだろう。
で、焦ってるのみてpgrしてる部分も少なからずあるだろうし、とエスパー。
袋物やシーツみたいなのだってパニックになる人いるのに。袖ぐり、襟ぐりのアール部分考え(ry

>「そうやって自分たちは手作りを着せて、市販品を着せる私をノケモノ&笑いモノにする気ね!」
って、ある意味当たってる。「すぐ分かるネタ」と言ってもAさんがクレクレして困る位の期間は
誰も教えてあげなかったんだし。
そういう疎外感がAさんに「ノケモノ」感を味合わせちゃってトンじゃったんでしょ。かわいそう。
478名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:00:34 ID:Mjjx6JU4
ずーっと笑いものにしてるしな
479名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 12:17:47 ID:6v0Q6hUI
>>474
最後の一行がスゴイ。
480名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 14:47:40 ID:gS9DfQ3i
意識の無いイジメって嫌だね
481名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:02:38 ID:reMcP26+
まさに『幼稚』園
482名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 08:20:15 ID:ZR9f7GrQ
からかい半分で、デマだと知らない人をみんなでこっそり笑ってるなんて
かなりたちが悪いな。
それが伝統って、どんな地域だよ。
483名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 09:18:01 ID:KKUgb9xG
>>474
「斜め上の思考回路」て・・・
お前の方が斜め上の思考回路だよ。
小学生のガキか。低能。
484名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 10:45:59 ID:Zww3cG2u
なんですぐに教えてやらなかったんだ?
酷い連中だ。
485名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 19:49:37 ID:Z5mHDm29
474の嫉妬に人気
486名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 22:49:55 ID:uuVWgEux
初めてクレクレされたよ・・・
息子が通う保育園では、昼食のときにランチョンマットを使うんだけど
折角だから、うちは気合いれて手作りのランチョンマットを使わせてる。
先日息子がランチョンマットを持って帰ってなくて、その時は普通に忘れただけだと思っていた。
でも、実際は忘れたんじゃなくて、隣の席のお友達が間違えて持って帰ってしまっただけだった。
ここまではよくある話で、私も「なんだ、A子ちゃんが持って帰ってたのか」と思っただけだった。

ところがどっこい、そのランチョンマットを綺麗に洗濯して返してくれたA子ちゃんのママがクレクレさんだった。
以下Aさんが言った言葉。
「すみませんでした。はいこれ(ランチョンマット返してもらう)」
「手作りなんですね、それ。私もそういうの好きなんです」
「うちのA子ちゃんのも作ってくれませんか?○○さん(私)息子ちゃんだからかわいい物つくれないでしょう?」
「A子の分を作ってくれたらかわいい物たくさんつくれますよ☆」

微妙に違うところもあるけど、だいたいこんな感じの事言われた。
こういうのが好きって言われて、一瞬手作り仲間かと思ってwktkした私が馬鹿だった・・・orz
確かに女の子仕様のかわいいの作りたいけど、わざわざそんな事言う人には作りたくない。
下の子が乳児なのを理由に断ったけど、好きなら自分で作れよバーローって思った。
487名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:11:38 ID:KKaV6tnQ
よその子のために自分の子と遊ぶ時間削れません。
って言った事あるよ。
その日、ムシの居所が悪かったんだ。w
488名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:15:04 ID:Z5mHDm29
>>487
ゴッジョブ
489名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:18:32 ID:oltzv4EE
>一瞬手作り仲間かと思ってwktkした私が馬鹿だった・・・orz
その落差を考えると同情してしまう。
激しく乙でした。
490名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:38:00 ID:+UxIGqSB
これって「うちの子の分つくらせて あ げ る」って言ってるのと一緒だよな。
言い方違うだけでさ。
作る楽しみを提供することで、貸し借りをイーブンにしようと思うのって、マジでいやらしい。
だいたい楽しみになってないしw
491名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 02:54:16 ID:1n3hqC5T
ちゃんと返してくれただけ(しかも洗濯までして!)マシ、
と思う私は毒されてきたのかな……orz

実はいい人で、手作りが羨ましくてテンション上がり、
言葉の使い方を知らない&間違えた人……だったらいいね。今後のために。
492名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 11:18:25 ID:Ds8FsYVh
>>491
ちゃんと洗濯して返してくれたのは、その後クレクレする為に断りにくく
させようとする罠だと思う私も充分毒されてる…。
でもAさんが狙ってるのは結局それなんだよね。
493名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 12:12:50 ID:3gULYc5Z
>>486です。

うちの子が通う園では、洗濯して返すのが暗黙の了解になっているんですよ。
今までも別のものを別の人が間違えて持って帰った時も洗濯してあったから、洗濯については何も思わなかった。
逆に、洗濯してなかったらその時点で相手を危険人物に認定してたと思うw
だから、きちんと洗濯してある物が返ってきた後でのクレクレだったから、そのショックは計り知れなかったよ・・・

>>491の言うAさんだったらいいのにな。
・・・嫌、でもそれでもクレクレには変わりないよな・・・orz
494名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 00:41:58 ID:3yq7l1Lw
そのパターンで、うちの子がよその子のを間違えて持って帰った。
洗濯するのはいいんだが、そのときに限って、思いっきり泥汚れを
つけてた。
自分の子ならまだしも、なんで、他所の子の泥をおとさなあかんのや。
と、へこみながら、しぶしぶ洗いました。
その後、全然でんわも何もなし。やれやれ。
495名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 01:47:19 ID:/B7HshfC
>>494
スレチ
つチラ裏
496名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 02:12:38 ID:89gb0mzZ
そんなのお互い様。
逆の立場になった時に、これ見よがしにお礼言えばよろし。
497名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 07:59:34 ID:Y2lVfs4F
>>494
他人の物を間違えたとはいえ持ち帰ったのは自分の子なのに。
迷惑かけたという意識はないのかな。
「なんで人の汚れものを!プンプン」ってのはちょっと違うんじゃない?
498名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 08:53:30 ID:Ys06JJVo
まあ、連休三日目だからねえ…。
499名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 09:10:53 ID:PCxTL7lR
読点の使い方もおかしいし、頭の不自由な人なんだよ。
500名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 09:52:42 ID:z9R4n71b
その日の汚れ具合は持って帰ってからでないと分からない。
501名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:40:29 ID:qarL0PqG
私は手作りが大好きで、布さえ持ってきてくれたら手間賃無料で作っていました。
でも、手提げとか上靴袋とかいろいろ沢山作ってあげたあとに残り布を返したら
「これってさ〜布少し自分の子用に使っちゃってもこっちにはわからないよね〜。
 今度は私の目の前で作ってもらおうかな〜。そしたらズルできないでしょ?」
と言われ、かなりへこみました。
もう絶対自分の子以外には作らないよ!!


502名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:52:43 ID:B5h+qDRi
すげー発想するな・・・(:´Д`)
503名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:54:41 ID:89gb0mzZ
完全に恩を仇で返す人種だな・・・・
504名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:59:52 ID:s6hOTFI1
>>501
で、そいつは糸もちゃんと持参したんだろうな?
505名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:00:30 ID:FqFQsc8k
>>501
禿しく乙。
こんなこと言う人って、もちろん感謝の言葉もないんだろうね。サイアク
実際こんなこと言われたら頭真っ白になってしまうな(´・ω・`)
506名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:28:00 ID:89gb0mzZ
>>504
電気代もね☆
507名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:55:00 ID:qarL0PqG
みなさまレスありがとうございます(^^)
糸は持参していません。
手持ちの布で裏地も付けました。
でも一度も「ありがとう」と言われていません。
508名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:04:00 ID:0WHWw++a
いくら手作り好きでも「ありがとう」もない人のは作りたくないな。
次からは
「信用してもらえないみたいだからもう作らない」
って言えるようにがんばれ!
ていうか、私だったら余り布は返さなくていいよ、って言うなあ。
自分好みの布じゃなかったらそれも迷惑か……。
509名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:58:24 ID:WWnTJ6Bc
>>507

私の母(手芸屋でパート縫子してます)の友人(やはり縫子さん)も、
若い頃に子供の友達の親にタダで洋服や手提げ頼まれて、
ある日納品に行った時に
「こっちは素人だから布地ごまかされてたって分かんないわよね〜ニヤニヤ」
とやられてぶち切れ、

その場で全部ほどいて残り布を並べて見せて、当然裁ち落とし以外はごまかしなんぞあるわけ無く、
「どこをどうごまかしたんか言ってみろ!」と怒鳴りつけ、
泣いて謝ってきたけど絶対に許さずに
ほどいた布を投げつけて帰ってきたことがあるそうです。

お相手に糸と裏地がどのくらいするかきっちり説明して、
自分がどのくらい失礼な事を言ったか分からせてやった方が良いんじゃないかと。
510名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:11:05 ID:AKWC3FX2
>>509
勇者だ!カツクイイーー!!
私もそんなん言われたら、その場で解いてやりたくなるけど、実際できないよね。
511名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:42:35 ID:sFXT6f+S
ハンクラしない人は材料がどれくらいいるかをまったく想像できないんだよね。
それは仕方ないことだが、最初から疑ってかかるってどんだけ。

100均の毛糸一玉をころんと持ってきて、マフラー編めと言われたことがある。
人のものを作るのもイヤだし一玉じゃ圧倒的に不足だし、と断ると、
「いかに少ない材料で、見栄えのする作品を作るかがハンクラ者の誇りではないのか、
客の依頼に答える実力もないなら、ハンクラなんてやめちゃいなpgr」
と煽られたが私は商売人じゃないし、手数料払う気もない奴が客なわけない。
「はいはい、いくらあざ笑ってもいいからこれ持って帰りな」と
毛糸をバッグに押し込んで追い返した。FOだ。
512名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:56:29 ID:oruyldJc
>>511
> 「はいはい、いくらあざ笑ってもいいからこれ持って帰りな」

GJ。
鮮やかな切り返しだ。
やっぱり同じ土俵に立たないのが一番いいね。
ケチだの下手だの好き放題言われても、
上から見下ろせれば多少は気が晴れる。
513名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 00:57:09 ID:ZRVyTbfS
多分、ただで頼む後ろめたさが、簡単に
悪意に変換されるんだろうね。
514名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 01:50:34 ID:sGSGuya6
>>511
そうそう、弁当袋やコップ袋なんか小さいから、少しですむと
思ったら、マチや紐通しの部分入れると結構布喰うってこの
間作って初めて分かったよ。
515名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:49:36 ID:6bUV+6GB
>>514
んだな。
しかも素人場合失敗して無駄になってしまう場合もあるし←>>511さんの場合はこれは
そうそうないだろうけど。
516名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:39:59 ID:clZHz37U
残りぎれを渡してるのに、その言いぐさって、ほんと腹立つ。
517名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:47:29 ID:Q9w+Qcz1
来週バザーがあるんだけど、手作り品の集まりが悪いらしく追加で作るように
園長から電話きた_| ̄|○
うちでは結構出したんだけど・・というと、作れないお母さんが多いから作れる人に
頑張ってもらいたいとのこと。
材料持ち出しでレッスンバッグ10個とミニ手提げ10個出したんだから勘弁してよ・・


でも「うちの分も作って」が無かった分だけマシなのかな
とりあえず在庫布探索にいってきますノシ
518名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 11:53:49 ID:nx4u/Kio
追加の分の材料費ぐらい園が持ってくれないのかな?
519名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:09:54 ID:fVft7mfw
>>509
おっかさん、作った物を全部ばらす気持ちを考えると…セツナイ

>>517
20個ものバック作ってるのに!お疲れ様です。
無理しないで下さいね、後一個ぐらいミニミニバックでw
つ@@@@@@@@甘い物でも食べて下され。
520名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 12:13:37 ID:kMbv8qv3
>>517
それは、作れないお母さんから布を供出してもらうべきなんじゃまいか?
出来る人にだけ負担が来ることになるのは良くないと思うよ……。
521517:2007/09/18(火) 12:37:05 ID:Q9w+Qcz1
>>519
ありがとう 甘いものいただきますw

他のママさんからもメールあり。
園長がクレクレしてまわってるみたい・・。
ガーデニングが趣味の人には「花か苗提供しろ」だし、家庭菜園やってる
人には「野菜もってきて」だって_| ̄|○

自分では絶対使えないサイケな布を発見したので、あずま袋でも作ろう
売れないと思うけど嫌がらせじゃ!
522名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 13:43:25 ID:N6PrtqXk
園長が先頭に立ってクレクレってありえないな・・・('A`)
523名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 14:25:46 ID:MNYa156K
>>520
作れないママからは布を供出いいね。
でも、ボロ服とかそのまんま持ってきそう。
524名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:39:34 ID:sNj0a7vX
>>517
来年からは3個づつ出して、追加要求の電話が来たらあと2個づつ出せばいいよ。
525名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:49:24 ID:ZRVyTbfS
バザーの日の店先には、>>517さんの作品しかなかったりして・・・。

うちの園は、奉仕作業(主にワックスとペンキ塗り)に出られない人は、
3000円寄付、ってことになってる。
ほとんど出席だ。
バザーは手作り品出す人はいないなあ。
大体貰い物のいらない食器とか、買ったけどほとんど使わないおもちゃとか、
そういうのが多い。
526名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 16:53:58 ID:56UDeib8
>>517
お疲れ!来年からは小出しにしなさいね。
最初に10個提出して、
そういう催促のあった時点で、勿体ぶってあと5個。
最後の最後で「余裕があったから〜」と残ったのを出せば神扱いだ。

私は、夏休みの宿題で一人5個と言われたから必死で仕上げて行ったのに、
休みが明けたら誰一人ノルマを達成していなくて、
現在他の人は自分のノルマをやっていて、私だけ追加分を作らされてる。

なんか理不尽だ!だったら無理しなきゃよかった!ヽ(`Д´)ノ
527名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:06:03 ID:NcjFmL4D
528名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 17:29:59 ID:QINJNaRC
>>521
ちょっとアナタ!!腱鞘炎なんでしょ!無理なんかしちゃダメ!!
529名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 18:50:52 ID:oruyldJc
園長が世間知らずだと、出来る人間ばっかり損するね。
530名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 06:46:37 ID:/3UPFsPj
>>526

来年は今年出した個数を先に指定されるだろうね。

「去年20数個作ったんだから今年も出来るでしょ。」と先に言われそう。

531名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 07:12:12 ID:W9chVsxb
なんか理不尽なんだね…>園のバザー
子どもの保育園がそういうところじゃなくてよかった。

趣味でアクリルたわしを編むけど(ミシンが使えない445です)、
今年のバザーで出すのはやめとこうかな…
手作り品は要求されてないし、下手に出すとあとあと面倒そうだもん。
532名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:47:32 ID:3GJTCza1
親がバザーで使えない引き出物・お中元お歳暮類を出してたから不用品処理場だと思ってたよ。
手作り品は有志が専用スペース取って売ってたし。
533名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:08:55 ID:r5q9vXGD
517です。

今日までとのことだったので、送りがてらサイケなあずま袋と巾着を押し付けてきました。
他のお母さんにも電話攻撃したらしく、大荷物のママさんが沢山・・・
上の子のときはこんな事なかったんだけど、子供の人数少なくなってカツカツになってる
のかなぁ。
「こういったことは困ります!」って苦情言ってるお母さん達もいたので、来年はない事を
祈ろう。

でも来年は小出しにするし、数も控えめにします。
他にも食器とかタオルとか出してるんだし。
バッグばかり作って飽きたので、こども服でも作ってストレス発散してきますノシ
534名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:52:41 ID:mT7wBu+8
たぶん、今年のような無理な押しつけが年々ひどくなっていて、
みなさん制作物を小出しにしたり作らなくなって、
ますます品物集めが大変になってってるんだろうと思う。
結局は園長の自爆じゃないかね。
来年もまた、事情を知らない新入生のママさんたちにクレクレすると思う。
535名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 12:16:21 ID:JASTFmkr
> 苦情言ってるお母さん達もいた

そこはかとなく他人事臭が漂っているけど、
今後の為にも皆で結束して園長をしめとくべきじゃないのか?
536名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 14:22:51 ID:kqYDb0SY
苦情を言うママさん達と連絡を取り合って有事に備えてはどうだろう?
園側から「他の方はもってきました」とか言うのなら誰がか、と集団で問いただせばいい。
個人一人一人の声は簡単に潰されてしまうが集団ならそう簡単には揉み消せれない。
次の被害にあわないように結束しておくべきだよ
537名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 15:44:46 ID:7veAeb4O
もう卒園したけど、息子が通ってた園は「バザーが大変」って評判になってしまって
段々園児が減っていってたよ。
とにかく手作り品に力を入れてて、食器とかの寄贈品だと嫌な顔をされる。
数が足りないと、手作りが好きで上手な方が当日朝までどんどん作って出してくれる感じで
役員も総出でその人を手伝うの。
そうやって出来た作品たちは売れ行きも良くて、ご近所さんには「質の高いバザー」と
言われていたけど、入園を考えているママたちは当然得意な方達ばかりじゃないから…。
そんなに上手くない私の手作り品がなかなか売れなくて、最後はたたき売りされてるのは見てて辛かったよ。

>>517さんの園も、そのままだと入園希望者が年々減っていってしまいそうだね。
538名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:09:54 ID:+92Wgk0V
バザーって、そこまでしてしなきゃならないもんかと思うよね。
いろんなポリシーの園があって、自分の主義と合う合わないでチョイスできればいいけど、
地域によってはそうも言えないこともあるだろうし。
539名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:06:41 ID:QXb8+pWH
私は「最後は叩き売ってね」と頼んできたよ。
売れ残るよりはいい・・・・
540名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 18:08:09 ID:QXb8+pWH
うちのバザーも近所の評判はすこぶるいいよ。
何しろ開始一時間前から並び始めるから。

今日、幼稚園でバザーの準備をしていたら、先生が見学の人を案内してきたけど、
逆効果じゃないのかな。こういうとこは見せないほうが。。。。
541名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:24:07 ID:FVE6TS3M
バザーって余裕のある人がボランティアでするものだよね。
少しでも協力している人に、さらに強制させるものじゃないよ…。
国防婦人会という言葉が頭をよぎった。
542名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 09:39:18 ID:S0o6oue2
>>541
朝日新聞とってる?
1月くらい前の生活面に、国防婦人会の連載あったよね。
543名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 11:27:50 ID:JAT1UcXK
園グッズじゃないけど、毎年手作りケーキを提出しなきゃならない。
全学年全クラスで担当が割り当てられ、種類指定・数指定で作る。
材料費は一人500円、ラッピングは支給される。

園専任の栄養士さんと給食室の調理師さんが作ったお菓子も毎年販売するけど、素人が作るより安心して買えるよね。
544名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:02:21 ID:1g0HBcSh
栄養士さんや調理師さんはともかく、素人の手作りケーキ…
売れるの?
545名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:37:41 ID:kV3rzlSj
手作り食品は、きちんとやるには、保健所に届け出て、
検便とかもしないといけないんだけど、やってないトコ多いらしいね。
546名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 14:38:31 ID:AO7O7Z6a
どんなケーキなんだろ。
私も売れるのか気になった。
売れなかったら役員さんが買い取りするの?
547名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:00:45 ID:N6Z3CGD2
うちの園のバザーは住んでる地区グループごとに子供向けのゲームをして、
フリマ形式で手作り品と寄贈品を売る。
地区グループで売り上げを競ってるような感じですごく嫌・・・
寄贈品も変な物出せないし(これは誰が出したものとかバレバレ)
手作り品も材料は基本自腹だし、センスがないと売れないしかなりキツイ。
548名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 15:39:10 ID:NwDT5TOU
園の調理師さんが作ったケーキならともかく、
良く知りもしないママさんが作ったケーキなんて
気持ち悪くて食べられない。
みんな平気で食べてるの?お金払ってまで?
スゲー
549名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:20:34 ID:2J8NIG6i
うちは保育園だけどまあぬるいバザーです。
不要品ばかり集まってなかなかさばけないし
職員の方も直接マジックで値段デカデカ書いちゃうので
ちょっとひく、というか
もったいないなー、もちょいフリマっぽく
値札つけたりすれば売り上げも・・とか考えてたけど
そんな話を聞くと今のままでいいかと思う。
550名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:54:47 ID:aS1QWc9l
クッキーもケーキもあっというまに売り切れるよ。
何しろ格安だから。
うちも、お母さん方に家で作ってきてもらうだけ。

ネットで言われるほど、みんなキニシナイで買っていく。
気にする人は、夜店の屋台も駄目なんだろう。
そういう人の話は結構いるけど、大勢に影響ないです。
551名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:27:15 ID:LI/jcUcF
>550
>気にする人は、夜店の屋台も駄目なんだろう。

いや、そうじゃなくて…
「素人の手作りケーキ」by544
てことだろ。

自分は真っ先にここを思い出したw↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183425339/

あと、製菓・製パン板、菓子作りスレの
クリスマス&バレンタイン前あたりのカキコは凄いよ
極端な例ではあるけど、こういうのを見てしまうと
素人の手作り菓子コワー…と思ってしまう
552名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 17:49:35 ID:bayrX3zT
>>551
FAQ
・店舗やオク、バザーでの購入は?
→購入者の自己意思なのでスレ違いです。
553名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:02:47 ID:aS1QWc9l
夜店の屋台より、ごく普通の(ここ、強調)主婦の手作りのほうが衛生的な気がする・・・・
554名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:08:23 ID:i5WRsPRi
ぶっちゃけ衛生法でもヤバイと思うんだけど・・・
バザーとはいえ販売でしょ?
555名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:20:51 ID:6ZuNo0jw
うちの園は保護者役員が全員検便して、
その人以外は食品には触れられないなあ。
焼きそば箱詰めもダメ。
556名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 19:26:41 ID:E5ce31F2
お菓子の種類を指定されていても
ケーキの形をしていればホットケーキミックスで作っていようが、
マーガリンで作っていようがわからないかまわないというのが
こわいって事なんだと思った。
557名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:11:36 ID:khijoxlf
大勢に影響ない=お前ら神経質すぎなんだよpgr

と思ってる人に何を言っても永遠に平行線な気がする。
夜店の屋台なんて持ち出してるし、根本的に話がかみ合ってない。
558名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:40:38 ID:n6nH4fe4
私だったら駄目・買わないの主張はいらない。
559名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 01:43:10 ID:kvCkr85F
素人の手作り食品は私も好きじゃないけど、
無理矢理あげて食べてもらってるんじゃなくて
購入してるわけだからお互いがよければいいんじゃないかな。
保健所の届けさえしてれば。
学祭のとき食品扱うってことで保健所に検便提出したな。
今も保健所の届けは検便なのかは知らないけど。
560名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:35:54 ID:3Vz74YDs
バザーだもの。
要らない物でも買ってあげるでしょ?
手作りケーキを買った人が、もって帰って食べてるとは限らない。
最初から食べる気がないから、何も気にせず買ってるかもしれないし。
561名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 10:45:18 ID:t2kKiha0
いくらバザーでもいらないものは買わない
562名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 12:33:12 ID:ggQCC0sS
バザーでも買う方はボランティアじゃないもの。
自分が食べるとは限らないけどね。
563名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:15:45 ID:4IVBcwzK
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ25【万引】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190097487/217

ちょっとハンクラ系の流れになってる
564名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 21:43:47 ID:Vuwlg/Zd
>>553
あー、金魚すくいの水でタコヤキの粉溶いたりするからなぁ。
565名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 10:42:07 ID:HpSPQJ4H
>>563
ありがとう。面白かったから1から全部読んだ。
566名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 18:30:50 ID:YpMypWBV
>>564MAJIDE?!
567名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 01:40:20 ID:4+7mXG59
ポリタンクに貯めている水を、
金魚すくいの水として、小麦粉を溶く水としても使っている。
って事でしょう?

だと思わせて。さすがに金魚が泳いでいた水を使うわけないよね?
568名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:02:14 ID:ZqDeSgAZ
色んなモンが浮いてますがな・・・・gkbr
569名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 08:39:38 ID:W3FO/Clu
魚ダシ
570名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:29:01 ID:C4hyF/3r
ハンクラ板のほうで、出産直後の人が妊婦にドレス作れとたかられてる。
産後の弱ってるときに来るとは、人間じゃねーぜ。
ドキュ妊婦が店員土下座させた事件もそうだけど、それとこれとは別だろって感じ。
ばっちりはねのけてもらいたい。
571名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:55:49 ID:HjvnzAJi
>>570
まあ出産直後のハードさがどんくらい大変か、ってのは自分で
体験してみないとピンとこないだろうとは思うけど、通常でも2週間も
かかるような手のこんだドレス作れってなあ、しかも他人の。

なんでクレクレは「(作って欲しい相手が)ヒマでしょ」と決め付けるんだろうね。
…自分がいろいろ手抜きとかしてヒマしてるから、他人もみんなそうだと
思うのかなあ。
572名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:10:37 ID:C4hyF/3r
>>571
常識がない人って、つまり想像力がない人だと思うんだ。
他人の気持ちを考えることができない。
作れ作れ詐欺だけに限らず、そういう非常識な人とは友達付き合いそのものができない。
非常識なアホをCOするための試金石になるなら、たかられる経験も無駄にはならんかもしれないが。
しかし産前産後のホルモンいっぱいいっぱいの時期に消耗させるなんて、マジ許せない。
573名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:37:45 ID:Quy/6/0p
>>567
さすがに金魚の泳いでいた水で粉は溶かないが、使った器具を洗うことはあると聞いた。
その器具を翌日の営業までにちゃんと水道で洗いなおすかどうかは神の味噌汁。
574名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 16:47:07 ID:PDX8iPIg
まあ、お金受け取った手で
キャベツ切ってたりタコ切ったりしてるだけで、
もうダメな人はダメだよね。
夜店は、気にしない人が買ってればよろし。
575名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 17:53:04 ID:AR0iS8M8
>>572
作れ作れ詐欺って、初めて聞いたけど、わかるなあ。
前にハンクラのクレクレで書かせてもらったことがあるんだけど
義叔母に、息子(うちの旦那の従兄弟)の結婚式に、そこんちの姪っ子と
うちの子で花束贈呈をしてほしいからドレスを作ってくれと言われたことがある。
布代は出すからと言われたけど、普段から気前がいいので手間賃もくれるだろうと
勝手に推測。

出来上がったときに、うちの子の分もあるから材料費はいらないと言ったら
あとでお礼するねと言ったきり、スルー。
しかも、うちの子の花束贈呈の出番はなかったよ・・

ここからは最近の話。
もやもやしたまま1年過ぎちゃったんだけど、やっとの思いで義母に打ち明けて
叔母に聞いてもらった。
そしたら、一緒に花束贈呈をしてほしいからドレスを作ってほしいと依頼した
覚えはないと言われたそうだ。

じゃあ、披露宴で着せたおそろいドレスは、どうして作ってもらえた
と思ったんだろう・・
作れ作れ詐欺って、こういうのなんだね・・

とりあえず義母に頼んで、材料費だけは回収してもらったけど
もやもやは残ったたままだよ。
576名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 18:19:37 ID:HmNgAAbI
ハンクラのほうで気になっていましたが
材料費回収できましたか!不幸中の幸いでしたね
577名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:44:31 ID:9aA9OZ/7
>>575
ハンクラで読んだの覚えてるぉ!
材料費だけでも回収できて良かったですね。
578名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 00:58:01 ID:hhIgdQNZ
やっぱり身内でも書類交わさないとダメなんだね・・・orz
579名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 03:17:04 ID:0N3u65Z/
書類とまではいかなくても材料費+手間賃でいくらってのは
ハッキリさせといた方がいいよね。前金でもらえればベストかな。
580名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 09:30:29 ID:Rfbx+oQh
575です。

原型からパターン起こして、仮縫いを何度もやってドレスだけでなく
インナーまで3人分(実はもう一人親戚の子の分も頼まれたので)
作ったりしたので、手間賃もほしかったのですが
材料費を回収できただけでも良かったって思いますね。

うちの子とおそろいを着て花束贈呈をやってと言われたので
材料費も手間賃も請求しづらいまま、当日なぜか出番がなかったので
ますます何も言えないままでした。
あげくに、依頼した覚えはないって、本当に詐欺に遭った気分です。

身内と言っても、義母の妹ですから、殆ど赤の他人ですよね。
義叔母は、昔からそういう調子のいいところがあったそうです。
今回のことで、義母と自分に信頼関係ができたのは、収穫でした。

だれかに頼まれて何か作るときには、最初に材料費+手間賃を提示して
前金でもらうというのがベストですね。
今回の手間賃は本当に惜しいけど、いい勉強になりました。

微妙にスレチになってしまったのに、温かいレスをありがとうございました。
581名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:29:35 ID:L6FUjJwJ
怪我の功名とでも言うのかな。
義母さんとの関係に繋がってよかったですね。
582名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:00:43 ID:yuwd+CJH
んだんだ。
義母の信頼といたわりという、プライスレスな物を得られから
不幸中の幸いだよ。
583名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:19:28 ID:fTTlhpV2
ハンクラ板の方で産後にクレクレされてた人、意外な決着がついたみたいだ。
単なる作ってクレクレかと思ったら、「他人に作らせて自分が作ったと披露したい」
人だったらしい。そりゃしつこく要求してくるわな…。
584名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:56:08 ID:JFBjMdKV
何でわざわざ他板の話題をもちこむのやら
585名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 17:24:09 ID:h3p+qF4t
あーなりすましみたいなのも多いよねー最近・・・
586名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 12:46:51 ID:1Ldg5h8C
ハンクラが趣味の独身学生ですが、弟の学校でのクラスメートのお姉さん(3人の子蟻)とそのお母さんからのクレクレを昨日やっと撃退出来ました。
弟は何も悪くないのに、涙目で迷惑かけてごめんねと謝ってきて本当に可哀想だった。
蛙の子は蛙だろうからお子さんたちの将来が心配です。
587名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:15:17 ID:Hw8r1KZX
>>586
kwsk!
588名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:37:04 ID:1Ldg5h8C
文章が下手なんで長くなってしまいそうです(´・ω・`)
メモ帳に下書きしてきます。
上手く纏めれそうだったら投下しますね。
589クレクレ1/3:2007/09/27(木) 14:50:04 ID:1Ldg5h8C
弟の学校は私立でお金持ちが多いせいか、毎年9月に行われる学祭時のバザーが豪華だと人気です。
しかし、ここ数年販売物の寄付が減り、今年は4月の時点でバザースペースを減らし、ここ数年人気が出てきた父兄のお店(父兄の個人商店の販売や、手作り品の販売)を拡大することになりました。
で、父兄の会の学祭実行委員をやってる弟の親友のお母さんが、私にも出店しないかと誘って下さり、
普段はレンタルボックスで販売をしているので偶にはお客さんと1対1で販売するのもいいなと参加することにしました。
590クレクレ2/3:2007/09/27(木) 14:51:33 ID:1Ldg5h8C
学祭前に出店する人の集まりが数回あり、サンプル持ち寄りやら、出店配置決定後の懇親会(お隣さんやらとの親睦を深める会のようなもの)がありました。
偶々私の隣は弟のクラスメートのお母さんとお姉さん(3人の子蟻)で、お姉さんは私と年が近かったこともあり仲良くなりました。

そんな中、一回目のサンプル持ち寄りの際にはアクセ雑貨を持って行ったのですが、二回目はペット服やペット用布小物を持って行ったところ、
布小物も作れるのねとお姉さんが凄く興味を示して下さり、
「もしかして通園バッグや上履き入れみたいなのも○○(私)さん作れるの?」
と聞かれ、どうやって処理するの?とかどうやって縫うの?と言う質問もされたので、作り方知りたいのかな?と思い、作り方ならレクチャーしてもいいなと
『応用すれば出来ますよ』
と答えました。
591クレクレ3/3:2007/09/27(木) 14:52:50 ID:1Ldg5h8C
そうしたら、お姉さんがクレクレに変身。
窘めるかと思ったお母さんもクレクレに荷担。
丁重にお断りしたものね、弟を通じてや私のサイト(お姉さんもハンクラサイトを運営していたので教えあってました)から毎日の様にクレクレ。
挙げ句の果ては連絡網から自宅に電話までしてくる始末。
私は弟のクラスメートのご父兄なので穏便に済まそうと我慢していたのですが、弟が親友のお母さん(学祭実行委員の)に、遊びに行った際に全てを話したらしく、学祭実行委員会からゴルァされたお二人は昨日実行委員の方へ出店辞退を申し出たそうです。

弟はそのクレクレご父兄の息子さんが元々好きじゃなかったらしく、俺のことは心配いらないからと、その子からの嫌がらせ覚悟で親友のお母さんに申告してくれましたが、
先程同じく出店仲間である、弟と同じ学年の子のママさんから、クレクレさんの息子は昨年イジメっ子グループのリーダーだったと聞きました。
解決したと思いましたが不安になってきました…
592名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 14:59:00 ID:ZyLIRXex
もっと細かく改行しろよ。読む気にならん
593名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:08:54 ID:9cGw6IYQ
じゃあ読まなければいいんじゃない?
594名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 15:10:26 ID:fGlXIF0A
>>592
と言いつつ読んだ件。
595名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:24:16 ID:Mn9ySiFg
いや、読めたよ。乙 >ID:1Ldg5h8C
でもその様子だと学祭が終わってからも一波乱ありそうだね。
心をしっかりもって、負けないようにね。

596名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 05:48:42 ID:OWxq4Oqg
誰も、買ったものをクレって言うのは
恥ずかしいことだと思ってるんだよね。
でも手作りのものをクレって言うのは恥だと思ってない。
実際は、金銭だけでなく、心もプラスして負担させることなのにね。
597名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 09:19:23 ID:220dlcCV
クレクレの中には、作った=タダという公式ができてるとしか思えない。
材料=家にある=タダという公式もできてるね。
家にある材料は、使うためにお金を出して買ったのにね。
家にたくさんある=不要品=タダか?
もちろん手間賃は、友だち=タダだな。
598名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:53:40 ID:oRI9pcWC
弟くんが心配だ〜。
きっと正義感の強い子なのだろうね。
自分は悪くないのだからダイジョウブ!と信じてるだろう。
しかし100%非があちらにあっても逆襲してくるのが
いじめっこなわけで・・・・。
599名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 13:07:06 ID:2TFUXZha
「昨年イジメっ子グループのリーダー」なんて、
1年経つと 今度はイジメのターゲットにされている可能性大だ。
弟さんは「いじめられるかも」とビクビクするタイプじゃなく、
毅然としているようだから大丈夫だよ。
600589:2007/09/28(金) 13:14:28 ID:jfq4S0Ck
>>589です。
昨日は長文に不慣れなもので読みづらくてすいませんでした。
昨日早速文化祭準備中にクレクレさん宅の息子さんと弟が衝突してしまい、弟の友人を巻き込んで乱闘になってしまいました…

昨夜学校から電話があり、今回は弟と弟の友人達の父兄には電話で対応、クレクレさんの息子さん含むグループは父兄呼び出しになりました。
先程父兄呼び出し後に学校からの電話がありまして、クレクレさんの息子含むグループは無期停学処分になったとのことです。
以前から何度も問題を起こしていたので、次に何かあれば無期停学とイエローカードが出されてたらしいです。

さっきから非通知の電話がかかりまくってきてるのですが、多分クレクレさんかそのグループの親子さんだろうなと思います。
自動お断りなので意味ないのに…
601名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 15:01:44 ID:YGx4AWhl
非通知でも無言でも脅迫行為として24できるよ。
無言じゃなくてしつこくかけてきても同じ。クレクレから異常者に進化したようなのでKに預ければイイヨ
602名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 19:34:33 ID:E0QiCj5S
突撃に注意して、近くの交番とかでいいから
事情説明して何かあったらすぐに来てくれるように相談しといたほうがいいよ
カメラとか録音機器を準備
何より身を守るりが先決だからね
603名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 19:38:24 ID:4BEgefQk
相談に行く時は、しっかりしたスーツを着た男性と一緒に行くといいよ
普段着の女性は相手にしてもらえないことが多々あるからね
604名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 19:53:45 ID:jfq4S0Ck
ご心配有難うございます。
電話番号だけでは家が分からないと思いますが、襲撃に気をつけたいと思います。
うちは交番の斜め向かいな上に、有る祖っ苦に入っているので家に襲撃される分にはマシですが、家の外が危険ですよね。

さっきの書き込みの後直ぐに外出した為に非通知の電話はあれからどうなったか分かりませんが、今帰宅途中なのでどうなったかドキドキします。
605名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:37:28 ID:nMGIMCl/
ところでどんな物をクレクレされたんだろう?
606名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:54:24 ID:ZlsftO8s
>>590の流れからすると通園バッグや上履き入れかな?
607名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 21:02:08 ID:n4UFNCgu
あげ
608名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:21:44 ID:HwtpM65d
みんなあれ読んだの?
なんか登場人物の関係が冗長で、それだけで読む気になれなかったけど。
609名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:31:13 ID:Qpahw7sc
>>608
自分がそうだからって他人もそうだと思い込むのは愚かだ
610名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 00:52:01 ID:zm8CJJCR
>>608
文章力以前の問題で、前振りだけしてkwskと言われるのを待ってから
書き出す根性が嫌いだから読んでないよ
611名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:24:10 ID:SwXb1tuz
改行しろと言われたのに、全くしていない時点で読んでない。
612名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 01:46:24 ID:DeiFPZEi
サイレントマジョリティは読んでるかもね。
613名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 18:30:38 ID:g+eL39os
>>610
ID変わるのを待って自演乙
614名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:39:03 ID:RE++KJuB
自演乙だね。
なぜ必死なのか分からないけど
615名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:00:14 ID:2eEhTBUT
みんな、なんでミシン使えるの?洋裁学校行ったの?
私、ミシン壊しちゃった。
園バッグも作れない。サンキで作ってもらった。
616名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:09:29 ID:279lRzDF
ミシンなんて小学校〜高校で習うのに・・・
617名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:31:32 ID:Vyb0GCo2
それ言ったら国語だって算数・数学だって学校で習うけど
みんながみんな漢字が得意だったり、計算が得意だったりするわけじゃない。
お金出してお店で作ってもらうなら、このスレ的にはいいんじゃないの。
618名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:42:33 ID:0aJxobnV
取扱説明書読めばミシンは使える。
あとは既製品見て、作りや手順がイメージ出来る人は自由自在。
619名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 15:06:42 ID:NCEZECGb
作りや手順がイメージ出来るって、ほんと大事だと思う。
料理だったら、食べたものから味付けが出来るってのと同じかな。

簡単な袋ものなら、構造なんかを想像して、作れるけど、
イメトレできない人にそれをやれっていってもむりだし。
それはもう向き不向きの問題だよね。

私は、部屋の整理とかがだめ。
いくらイメトレしても想定外がおこったりするから。片付けてもごちゃごちゃしてる。orz
きっと、作れない人の場合は、私にとって整理整頓が出来ないことと同じで
いくら考えても出来ないんだと思う。
620名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:01:48 ID:7xcMstJ/
ソーイングマシーン
621名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:07:24 ID:0aJxobnV
自分が絶対音感ないから、聞いただけでピアノ弾けるとか
信じられないくらい凄いことだと思ってる。
けど、裁縫はそこまで難しくないよなあ・・・・
アルツとかだと図形・空間認識がおかしくなるらしいが。
622名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:25:28 ID:UgDmKpXK
>>617
不器用だけど作るのが好きな私は気持ちがわかる。
ミシンって使い慣れないと、糸をかけたり糸調節したりするの大変なんだよ。
縫い代とかマチとか慣れるまでは大変だったし、型紙引くなんてありえない!って。
習うより慣れろなんだけどね。
623名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:43:57 ID:cYb5bd5h
>>621
まずいエサの釣り師乙。
624名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:50:50 ID:MCIXA1VF
>>623
どう釣りなのかがわからない。
625名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 18:00:48 ID:knqufeZB
>621
絶対音感があっても、運動神経がよくなければ、ピアノは弾けない。
図形・空間認識があっても、運動神経がよくなければ、裁縫はできない。
どちらも、指先をどのくらいの力加減で動かすか、というのは、
絶対音感とも図形・空間認識とも直接は関係ないから。
626名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 18:55:18 ID:yFUny9wK
「あまりに不器用な人は脳とかに問題があるのかもしれない」という意見が
少しでも出ると、毎回過剰反応する人がいるね。
実際のところ、指先の不器用さは発達障害の1つの指標だったりする。
かといって、不器用な人全てが発達障害なわけでは勿論ない。
627名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:22:38 ID:JMkbE2Ea
>626
で、何が言いたいの? 起承転結ってご存知かしら。
ああもしかして、日本語は読めても文章は作れない方?
628名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:32:14 ID:sfn5c5Ue
>>627
起:「あまりに不器用な人は脳とかに問題があるのかもしれない」という意見
   が出ると

承:毎回過剰反応する人がいるね。

転:実際のところ指先の不器用さは発達障害の1つの指標だったりする。

結:不器用な人全てが発達障害な訳ではない。


629名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 20:36:31 ID:yFUny9wK
>>627
別に事実の指摘をしただけだよ。そうカッカしなさんな。
630名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 04:19:43 ID:sesWXhCz
>>627
脳に障害があるんだね
631名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:42:48 ID:otmLRznq
>>627
>>628の承にまんまと当てはまっててワロスwww
632名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 15:56:37 ID:cUZJrmTs
ミシンの話してください。
633名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:21:15 ID:h4Pw3HIc
ヌイキルN-778
634名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 16:35:51 ID:PNA5v25h
ミシンが6
635名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:58:35 ID:NgsePwtG
頭っから「できない!できないっ!できないー!!!だからやって!あたりまえでしょ!」
ってタイプの人は、今の時代に子どもだったら何らかの発達障害名がつくんだろうな。
636名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:39:57 ID:ExxQDt3i
流れを豚切るけど、
うちの幼稚園のバザーに手作り品を持ち寄る事になりました。

やはり仕切る方が居て、
「AさんBさんはエプロン作って、CさんDさんは巾着ね。」
って言い終わらないうちにAさんが、

「5000円あげるから命令しないで。
だいたい、あんたエプロン作れるの?
ミシンに糸もかけられないでしょ?
私達が洋裁得意だからって押しつけないで!」

って、あまりのAさんの勢いに、よっぽど溜まってたんだなと思いましたよ。
637名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 20:44:35 ID:1PoUHFQ/
>>636
で、その後仕切りババの反応は?
638名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:43:52 ID:1Mliubh6
>5000円あげるから命令しないで。

最高です!
639名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:44:43 ID:cdsqO1PC
男前〜
仕切るババの仕事は何だったんだろう。
仕切ること?つーか、それじゃ怠けてるだけじゃん。
640名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:11:41 ID:LBTRpvkc
だいたいそういう奴は「忙しい」んだよなw
641名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:16:49 ID:nlfyVYXN
5000円っていう金額はどっから出てきたんだろう?
642名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 05:23:24 ID:s3U5JlNF
まぁ、なんとなく妥当な感じの金額だね。
643636:2007/10/05(金) 08:40:35 ID:tBAeUoug
>>637-642
仕切りババは嫌われてる事に気付いて、言い訳して来なくなりました。当日来ても、無視するつもりですよ。

5000円は、制作者に負担させようとした材料費です。
644名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:51:04 ID:fOn38g0C
>>643
Aさんの鬱憤が溜まってたのは実際どんな事があったのか、わかりますか?
645名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:45:24 ID:fZu/IPlp
作る手間だけじゃなく材料費も自己負担ってひどす。
やらない人は何もかからず、やる人だけ大変なわけだ。
646名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:20:07 ID:2gA3FAUv
>>643
制作者負担??
なんだそのシステム。
647643:2007/10/05(金) 11:30:28 ID:tBAeUoug
>>644
詳しくはわかりませんが、夏祭りの甚平をクレクレされたのは聞きました。

言葉が足りなくてすみません。
バザーは手作り品の寄付又は、お金で寄付のどちらかなので制作者負担が基本です。
ただ、命令される事ではありませんよね。
648名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:46:49 ID:2gA3FAUv
仕切りババは自分はどうするつもりだったんだろう。
作れないみたいだし。現金出しそうにも見えないし。
649名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:19:26 ID:U209weqn
>>648
だから命令して作らせようとしたんじゃない?自分の分も。
650名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:42:50 ID:PvHhZwpj
たかがバザーに5000円も寄付するなんて嫌だ!もったいない!

手芸できる人はいいわね余り生地でチョチョっと作って出せばそれでOKだもの

そうだ手芸できる人は皆物静かな引っ込み思案だしここは私が先頭切って仕切れば
バザーの手芸品は多種多様に出せて被らないし、私はまとめ役を買ったということで寄付スルーウマー

嫌われてるって気づいてもらえてよかったね!
651名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:45:32 ID:0lC3B0o/
胡桃ちのの漫画ギフコンで、身の程知らずの私立小入学で金満家庭に囲まれた庶民が
お呼ばれしたお誕生会のプレゼントに迷って、デパートの人(ギフトコンシェルジェ)に相談したら
自作人形服をラッピングして持って行けと薦められてマンマと餌付けしちゃって
お誕生日の子以外の親や子に「作って作って」言われる人気者になってしまうという・・・
652名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:54:02 ID:2gA3FAUv
まとめ役=寄付金免除
の考えがわからないというか。
どんだけ自分が鼻息あらくしても、あの人手も動かしてないし、
金も出してない、出したの口だけ、って一目瞭然なのに、と思う。

いや、そういう発送できることこそ
クレクレのセコケチなんだろうけど。
653名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:24:35 ID:U209weqn
>>650
自称まとめ役が、Aさんたちに5000円の材料費を負担させようとしただけで
寄付金が5000円とは書いてないよ。
頭の中はきっとその通りだったんだろうけどね。
方向を決めて役割を分担したんだから、私達の共同制作よ!って提出しよう、と。
なんか腹立つわ。
654643:2007/10/05(金) 21:48:45 ID:tBAeUoug
>>653
その通りです。寄付金も手作り品も出さずに共同製作を狙っていたようです。

ココの幼稚園は自称セレブが多いので、寄付金は10000円が相場です。
夏祭りや運動会の準備も寄付金をすれば免除になる、まぁ、お金がある方には楽な幼稚園ですよ。
655名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:23:55 ID:9SuPw8+4
嫌な幼稚園だなー。
656名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:52:20 ID:zv+9dKE+
手作り品を出さないなら寄付金、ってところまでは良いけど
お金出せば、行事の準備も免除になるってのは、いやだな・・
657名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:57:27 ID:2gA3FAUv
格差幼稚園だねえ。
働く母親や忙しい家はその方がありがたいかもしれないけど、
労働=カネコマ
寄付=セレブ
みたいな図式になってたら、ちょっとヤダ。
658名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:13:54 ID:wc+o6/+N
>>657
貧乏ダラの僻み?
659名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:15:41 ID:7BKwJOSP
うちも1万寄付して楽になりたい。
今までバザーにかけた時間・・・時給にしたらどれだけ・・・・
660名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:20:00 ID:tjfaDjJD
>>659
みんなが壱万円寄付した方が、バザーの収益の何倍になることか。
661名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 02:31:14 ID:MvuyAZ7y
>>657
その前に、カネコマはそういうセレブ園に無理して子供いれない方いいんじゃ・・。
662名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 06:45:02 ID:PepZAllJ
もし、みーんな寄付金で済ませちゃったら、夏祭りの模擬店とか誰がやるんだろう。
663名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 08:03:54 ID:1NJmCCf7
業者?w
664643:2007/10/06(土) 08:16:12 ID:IJNLmlzm
>>662
そろそろスレチかもしれませんが、
夏祭りなどの準備は幼稚園経営者がします。
サボる方と協力する方の区別の為に寄付金制度にしたので、私は納得してますよ。

ちなみに金額と名前が掲示されるので、ズルは出来ません。

園では裁縫出来ない母は最低ランクになるので必死で作る方と、
諦めて寄付になる方に別れてます。

セレブ園というか…自称が多くてタダの見栄張り合戦なので、買ったものを「作ったのー」と寄付する方もチラホラ。
裁縫、料理、礼儀作法はセレブの嗜みという考えで、何も出来ない方は「育ちが悪い」の烙印を押されます。

仕切りババァは裁縫も出来ず、高収入なのに「人の作った物クレクレ」だからタチが悪いです。
665名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:38:37 ID:ueSgtApg
自称セレブwwwwwwwwww

そんな母親の子供達ってやっぱり「自称セレブ」気取りなんだろうな…
裁縫出来る出来ないでランク付けする辺り園も碌な所じゃない気がするんだけど。
666名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:49:26 ID:c5CLv4MF
家庭科が男女共修になったのっていつだっけ?
今30歳くらいの人からかな?

中学生の娘がいるんだけど、今の中学の家庭科ではほとんどお裁縫をしないみたい。
中学生活半分が過ぎようとしているけど、まだ何一つ縫ったことがない。
私たちのときは、1年生でスカート、2年生でパジャマ、3年生でワンピースを縫った。
もちろん市販の型紙を使った、一重の簡単なのだけど。
でも今は「男の子がいるからそんなに難しいことはできない」んですと。
3年間で短パンを一枚縫うだけらしいです。

今幼稚園の通園グッズやバザーでクレクレさんが増えているのって
このあたりにも原因があるのかなと思った。
667名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 11:10:11 ID:BKjcJeNi
>666
あとはまあ、ずうずうしい人が増えたってことかね…
でも私の母(50代)も私が通っていたころの幼稚園バザーで
「貴方しか裁縫出来ないからってヤッテヤッテって言われてさー」
「作ったってリ/カちゃんの服一着売って50円売り上げ割り勘って割に合わないわよね!」
とお茶飲みに来た知り合いにぶりぶり愚痴をこぼしながら作っていたな…
(他の人は画用紙でお面作ったり、大きいカラフルな子供用ビーズでブレスレット作ったりで50円だった)
前から薄々合ったけど激化した、というのが正しいかも。
668名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:18:55 ID:FRcnXWSf
幼稚園児の親スレに誤爆シチマッタ。

今日のアカピ新聞読んでカクブル。
バザーについての記事なんだけど
弁当袋10枚などのノルマ。仕上がりが悪いとバザー委員の「検品」で
はねられ作り直し。日用品もデパートでブランドの食器やリネンを買って出品、
仲間同士で購入しあうとか。
一方で100均のスモックにワッペンをつけるだけでもOKな園も。
先生から、バザーの収益でこんな事ができました(砂場を作ったとか絵本を買ったとか)
という話があると、子どもの為にがんばろうという言う空気が生まれる・・・そうだ。
669名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:04:27 ID:9O1cgPzh
そういう収益で作るなら、
最初から寄付金募って作ってくれたほうが、
問題事争い事が減るのに。
670名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:13:56 ID:1NJmCCf7
現金で寄付金もらうと税金かかるんじゃないかな?
バザーってその対策がてらだと思ってたんだけど・・・
671名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:39:24 ID:dwIIFi6h
30代半ばだけど、学校で習った家庭科は今の腕前には全っ然関係ないな。
だからこそ無報酬丸投げ希望者には冷たい気持ちになる。
出来るところまではやってみろよ!

本買って設計して布裁断して副資材もちゃんと用意して
「ここが解んないの」「ここが難しくて」と助力を仰がれたら喜んで手伝うけど。

あ、なんか思い出した、学校のお勉強でもそんな子いたなぁ、
お前が出来なくて困っているからってお前の分をやるわけないじゃん、と。
672名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:09:27 ID:JyiD1GMU
裁縫や料理って、実は家庭科の授業はあまり影響ない気がする。

家でやるかとか親が教えるかとか、そういう問題じゃないかな。後は好きかどうか。
家庭科なんて、調理実習は出来る子がしきって、出来ない子は見てるだけとか、
野菜を洗うだけとかだし、裁縫も学校の授業中は遊んでて、放課後友達に
手伝ってもらったり、家でやってもらったり、っていう子がいるわけだし。

本人のやりたいとか好きという気持ちの問題だと思うなあ。
673名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:12:25 ID:UWZwMwNP
>666
自分は40代だが、家庭科の授業でやった裁縫なんて知れてるよ。
女子だけの授業だったが、中学でパジャマなんて縫わなかった。
男の子がいるかどうかじゃなく、その学校や地域ごとに習う内容なんて
全然違うんじゃないか?
家庭科で実習した内容なんて、今ほとんど役に立ってない。
674名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 15:29:13 ID:JyiD1GMU
連投スマソだけど。
地域差と年代差はあると思うなあ。

中学でスモッグとスカートとパジャマを縫ったよ。
男子の家庭科必須はもう少し後だった気がする30代。
675名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:23:22 ID:2LOfe1oa
幼児のスモッグ作ったの思い出した。
しかし作っても着る子供がいるわけでなしほしがる人がいるわけでなし。
母曰く、「こんな不用品作るより雑巾10枚でも作らせればいいのに…」とw
ま、そりゃそうだなと今でも思う。
676名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:41:06 ID:ybA3T7aH
幼児のスモッグかあ、、、無駄になる布を減らすためかなw
私もスモッグ、スカート、パジャマ縫ったくちだけど、着たことはなかったな。
いっそ家庭科では巾着、ナプキン、園バッグを作ってはどうか。
自分で使うもよし、近くのバザーに出すも良し。
将来に備えてとっておくも良し。
677名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:42:32 ID:MUSr4qHU
どうでもいいけど、スモック(smock)な。
スモッグ(smog)だと煙霧になっちゃうよ。
678名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:52:49 ID:OMc//MnC
男子の家庭科必修化は、1978年4月生まれ以降の年代からですよ。
現在30歳の私の学年が、最後の男女で別々の授業だった。

個人的には、「家庭科の授業を真面目にやる子」=「元々手芸関係に
興味や適性がある子」が多いと思うな。
679名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:42:17 ID:EZfyHNFs
スカートは、採寸を生徒同士でやったから、
完成時に着られないのを覚悟で思い切りウェストを細めて採寸(見栄)
もちろんお蔵入り。

パジャマは、何を間違ったかボタンホールが大き過ぎて、
寝ている間に前が全開するパジャマが完成。

男女で分かれてた時代、男は全員ラジオを作ったんだよね。
原始的だけど、ちゃんと受信して聞けるやつ。

今は技術も家庭も両方やるぶん、両方レベルが下がってるのでは。
680名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:50:55 ID:IgQhjTKt
>>679
技術の授業やりたかったなー
裁縫だの運針だのどうでもいいから
カンナで木を削ったりパーツ組み立てたりしたかった。
なんで性別でわけられるんだよ、と怒りを感じてた。
好きな方選ばせろ、と。

言えないだけで男子でもそう思ってた人はいたはずだw
681名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 18:55:36 ID:tjfaDjJD
>>679
ボタンホールに合わせたでっかいボタン使えばおk
682名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 19:13:53 ID:UWZwMwNP
>680
同感。

家庭科の授業で役に立ったのは実習よりも講義の方だった。
品質表示の読み方とか、そういう知識面の方。
親が熱心に教えるか、本人が興味持って自力で身につけていかないと
家庭科の授業だけでは、とうてい裁縫や料理が出来るようにはならないな。
683名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 19:49:00 ID:F7ByUJ/S
スカートとパジャマ作ったな、そういや。
男子は、本立てとラジオだった。

3年になって、技術と家庭交代でやることになって、
テーブルタップと、瓶にはめ込む卓上スタンドつくったな。
男子は、雑巾と調理実習だったような気がする。
調理実習の男子のはしゃぎっぷりがほほ笑ましかったよ。
684名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:25:58 ID:LXh2FNz0
ナップザック、エプロン、パジャマ、ステンシルのランチョンマット作成。
技術はスライド仕切りつきの本棚、タッチパネルの電気スタンド。

縫い代にひっかかってゴムが通せない数人がいて手伝ったけど
じっくり見てる人と、ほかの人と話してて丸投げっぽいのいたなぁ
すでに運命は分かれていたのか
685名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 20:54:37 ID:/ktmsms7
>>657
>労働=カネコマ
 寄付=セレブ

どっちかって言うと逆じゃないかな?
 働く母=時間ないので寄付で済ませる。
 セレブ=有閑なので手作り品作成&労働。
 
686名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:08:13 ID:M2nYo2ON
中学の家庭科で作ったパジャマは、弟が中学時代愛用していた。
ボロボロの縫い目、採寸いい加減で、ユルユルブカブカだったんで
弟には、市販品にはない素晴らしい着心地だったらしいw
最近、弟嫁の兄の子が通う幼稚園で、バザーの手作り義務があるらしく
なぜか私に依頼が来た。そんな暇はないって断ったけど
パジャマ絶賛話を持ち出されて、恥ずかしくて参った。

うちの子の園は、バザーで手作り品は売れ残るのが確実なので
出品禁止にしてるのに、毎年必ず手作りを持ちこむ人が数人いる。
レッスンバッグやランチョンマットとかだけど、デザインが微妙なのが多く
結局、役員が買い取って、園に寄付する感じだったんだけど
今年は、他の幼稚園(お受験系)のママが全部買いとってくれて助かった。
687名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:26:35 ID:Slxm23HY
>>686
後半、買い取ったバザー品は自分の手作りとして提出するんだろうねw
688名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:36:22 ID:M2nYo2ON
>>687
多分そうだろうな〜と、役員一同ニガワラでした。
でも、どっかで役に立つなら、それもまたよしです。
689名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:53:19 ID:ExVyha39
捨てる神あれば疲労神あり、というやつだな。
690名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:03:32 ID:DhajrS3Y
疲労神…そんな神は嫌だ!
691名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:42:08 ID:rlW+ML7I
そんな神にとり憑かれた日にゃ
思いっきりモチさがりそうだ。
692名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:48:24 ID:IK16KXPp
>689 誰がうまいこと(ry

というのはもう、時代遅れなのか
693名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:46:39 ID:1xilssy6
80年生まれ女だが中学校の授業で調理実習で小麦粉からグラタンを作り、魚を三枚におろし、
裁縫に刺繍にミシン、はんだごてにかんなで木材削って作品製作もやった。

円周率以外にもゆとりの余波ってのは来てたんだね。
694名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 04:27:49 ID:C/CST43b
授業は関係ないと思う。

というか、私は家庭科が厳しすぎて嫌いだった。
自分で反物から染めて、浴衣つくるといえば楽しそうだけど、
とにかく便利な道具禁止。
上記の浴衣以外、白のぺらぺらの布でのみ使用可能。
パシャマもブラウスもスカートもヘリシモよりペラ。
苦労した物のみ正しいって感じ。
先生のセンスも古かったし。
修身の授業に近かった。

卒業してチャコペンを知ったとき感動に打ち震えて好きになったけど
友だちは未だにつくる事全体が嫌いな人が多い。
695名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 06:49:42 ID:dc7q9lwY
サバイバル授業みたいな家庭科だな。
696名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 08:37:45 ID:GXiWwdz4
なんでずっと自分の学生話してるの?
授業内容なんて年代よりも学校の差の方が大きいよ
697名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:01:49 ID:4Vkspuu+
>>666
単純に考えて、女子も技術の授業を受けなきゃならなくなったんだから、
家庭科の授業数が半分になったって事でしょ。
男子がいるから作れないとかじゃなくて。
ワンピースとかスカートとか作らない分、電気スタンドや本立て作るでしょ。

698名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 09:33:31 ID:iHbch473
家庭科ネタを続けたい人はこちらへドゾ

【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080050092/
699名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 12:14:32 ID:yECZRjFZ
666です。
スレチになる原因作ってゴメンナサイ。
30歳くらいに家庭科の内容の分かれ目があるなら、
ちょうど幼稚園児のお母さんだと、それ以上の人とそれ以下の人がいるから関係あるのかなと思ったんです。
でも、実際は「家庭科より家庭」という感じのようですね。
クレクレ養成しないように子供たちにはしっかり仕込みたいと思います。
失礼しました。
700名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 13:29:08 ID:dc7q9lwY
食べ物の好き嫌いとかお箸の持ち方と同じで、
家の中で、出来なくてもしょうがないって空気があると
覚えるきっかけを持てずに終わるね。
701名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 16:03:19 ID:q1/C9iiA
結局は親のしつけというか、教え方次第なんじゃない?

できないならできないなりに工夫するよう促す親なら
子供は「自分にない技術はお金でフォロー」という方法にも気付く。
できないーと騒いだときに、うるさいわね貸してごらん!と
ぶんどっちゃう親だったら、子供は「できないときは他人にやってもらう」と思うだろうし
それが当たり前だと思うだろうね
702名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 13:06:49 ID:oDWOuPvs
>>701
私と母だw
授業の課題を中途半端に放置してたら
きちんと仕上げてくれてた。
子供が入園する時も心配だったらしく何度も電話くれて
進行状況の確認。
「出来ないのなら早く言いなさい。お母さんがやってあげるから。」
でもなんとか自分で仕上げたよ。(旦那もちょっとやったw)
単に子供と「ママ頑張るからね。」って約束しちゃったからなんだけどね。
普段やらないから水通しやアイロンすら面倒だった。
作ってクレクレいう人は想像力がないのかな。と思っている。
703名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:44:23 ID:xa2bOytp
sa
704名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:15:21 ID:Z7ptTrzK
ga
705名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:20:42 ID:0uo4pX37
706名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:15:50 ID:r7Xcla4x
707名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:35:55 ID:liv+96ZC
708名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 10:19:59 ID:JQL/2iFH
ほしゅage
709名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:18:32 ID:HVzF7c16
世の中バザーの季節なのね。
昨日、妹とお茶していて聞いたのだけど、この時期すごいらしいね。

妹の義母ハンドメイド品をオクで小遣い稼ぎしているのだけど、レッスン
バッグ等々、パッチワークしたりフェルトで丁寧に縫いつけたものは、何万
もつくそう。
で、1点落札すると、同じ様なものを後何点か作ってもらえないか、バザー
に出品しないといけないのでと泣きつかれるそう。

私も貰ったことあるけど、どう考えても玄人作なので、持っていってもバレて
ると思うのだけど。
710名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:12:52 ID:FmNToDnG
>>709
どうか日本語で…
711名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:53:10 ID:8+ar4A3t
>>710
日本語だから。

>>709
1点数万なら引き受けてもいいと思う私は浅はかなんだろうか?
712名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:54:10 ID:n2V7W+dg
>>710
妹の義母がハンクラーで、ハンドメイドの品をオークションに出して
小遣い稼ぎをしている。
その義母によると、レッスンバッグ等(園児や児童の使うようなもの?)で、
パッチワークしたりフェルトで丁寧に縫いつけたものは、何万もの値段が
つく。で、落札者から「バザーに出品しないといけないので
同じ様なものをあと何点か作ってもらえないか」と依頼が来る、
という話を、>>709が妹から茶飲み話として聞いた。
>>709も妹の義母から作品をもらったことがあるが、上手すぎて
バザーに出品しても本人の手作りではないとバレると思うのだけど。

ってことでは?
日本語でおkするほど理解不能ではないと思う。
713名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:57:50 ID:KIP6sRyi
>>709
「自分で作ったハンドメイド品」限定とされていなければ、ばれても問題ないんでない?
うちの園では「ハンドメイド」であれば、誰が作っていても全く問題にならないよ。

園にしてみれば、高く売れる・売れの残る心配もないしっかりし作りのものは歓迎だと思う。、
素人のどうしようもない手作り品寄付されるより、よっぽどいいんじゃないかなー。


714名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 19:20:17 ID:+RDMEqVX
>>713
本人の手作りだと思い込まれるよりは、買ったものだとバレた方が後々楽だよね。

しかし、バザーの手作り品を依頼して来る落札者は、
後から依頼したものの方にも、落札額と同等の代金を払うつもりなのかな?とちょっと思った……
715名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:29:42 ID:4Z961csO
うちは「母親に作ってもらって出品」ありなので。
裁縫が上手なら姑でも使う。
716名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:33:53 ID:c4etQjuv
うちの母も玄人なので、園バッグを持っていったら、
先生に捕まったことが何度もあります。
「お願いです、お母様連れてきてもらえますか?」って
言われます。

ただ、手作り以外は毒母なので、呼ばないことにしています。
717名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:38:35 ID:2FztNJ5D
>>716
お母様を連れて来て何させる気なのだ、その園は?
718名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:49:15 ID:c4etQjuv
>>717手作りの手伝い全般です。
バザーのときはバザーの手伝い。
クリスマス会のときは衣装の整備の手伝い。
(衣装は使いまわしているんだが。)
719名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:56:08 ID:2FztNJ5D
>>718
手伝い全般…。無料でこき使える便利屋扱い? 何とも失礼な話。
720名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:28:57 ID:MrFk8ZIK
失礼だよね〜園児の祖母まで使って。筋違いだろう。
721名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 21:52:54 ID:DB1aRGkf
そこまで困ってんなら、もう、
行事、企画すんな!って思う<園
722名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:27:58 ID:nea+xVZ0
実行不可能なイベントを企画する心理って、理解し難いですよね。

私は今年から就学した娘の卒園からシテシテクレクレを言われています。

舞台衣装を中心に仕立てを請け負う仕事をしています。
娘が在園中は仕方ないと割りきり、園からの頼まれ物を引き受けていました。
お遊戯会の衣装や劇の発表会のそれ、果てには運動会の小物や入園式卒園式の大道具?まで。
娘に直接関係ない物までありましたが、全て材料費のみ。
しかも、会場関係でトラブルが相次ぎ、日程や仕様の変更が直前まである非常識ぶり付き。
その間本業の仕事を減らしたりせざるを得ず、トータルでは赤字だったのはいうまでもなく…

すみません、まだ続きます。
723名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:39:04 ID:nea+xVZ0
やっと卒園して縁が切れたと思ったのに、各年度の担任たちと園長先生が当然のように今年は何々をやるのでよろしくと四月末から電話の嵐です。
全て卒園したので、もう引き受けません。
どうしてもと仰るなら仕事として請け負います。
今までの内容ですと、これこれしかじかな見積もりになります。
作業日数も少ないようですので、その分このような額が上乗せになりますよ、と数字で出して断りました。

勿論食い下がられましたが、こっちだって慈善奉仕はできません。
園関係者はこれで撃退できました。
でもしつこいのが現在在園する園児の親。
うちの子のときになって手伝ってくれなくなるなんて ズ ル イ !
お金お金ってせこいわ!
××ちゃんが可愛そうだと思わないの!?
等々、聞き苦しい罵倒を浴びせてくれます。
卒園した園児の親にまでタカるなってんだ。

長々と愚痴を吐いてすみません。
724名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:45:59 ID:5xjndWWo
GJ!プロにただで頼もうなんてどこまであつかましいんだ。
でも在園児の親バカすぎてワロスww引き受けないとなんで
××ちゃんかわいそうなんだ?おどしか?
725名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:00:55 ID:nea+xVZ0
GJありがとう。

先々週まで運動会の衣装作ってクレクレ母族が毎日数人ずつ電話寄越してうるさかったです。
全部合わせると二桁人数ですよ…orz
こないだ終りましたが、今度はバザー準備があるからまだまだ静かにはなりそうにないです。
先月頭に、毎年つくる万国旗を繋げる作業の依頼が園長先生からあり、仕事だと幾ら幾ら掛りますがと断りました。
年中の時の担任は動物化装をとまだ諦めてなかったし。
工房の電話がしられているのですっごい邪魔です。
営業妨害で訴えてやりたーい!!
726名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:01:49 ID:c4etQjuv
財園児の親、自分たちでお金を出して何とかせいと言ってやれ。
727名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:10:17 ID:qX0Lg8Dg
作ってたのを止めた、じゃなくて
善意のボランティアでやってあげてた、なのにね。

お疲れさまでした。
728名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:25:31 ID:bHHLGOsS
> 営業妨害で訴えてやりたーい!!
このまま言っちゃえば?
そこまで言わないと非常識者は理解しない。
729名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:36:01 ID:nea+xVZ0
シテシテクレクレは自分の手間を惜しみます。
手間だけじゃなくてお金も惜しむんです。
セコイけちはあんたらだっつーの。

営業妨害で訴えたいのは山々ですが、支障自体は出てないので無理っぽい。
ひたすら私が不愉快なだけなんです。
法的手段を匂わせ断ろうともしました。

敵は
「えー、私たち友達じゃない。これくらい構わないでしょう?
お仕事にしてるなら、材料なんてたくさんあるんでしょ。
それでいいから可愛く作ってね!」

と、非常識には通用しません。
あの人たちには常識も付ける薬もないようです。
留守電入れっぱなしですわ。
730名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:37:48 ID:+RDMEqVX
>>729
工房の電話、着信拒否できないの?
731名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:59:13 ID:nea+xVZ0
非通知は弾けないんです。
携帯からの仕事関係の電話や依頼会社によっては固定電話が非通知だったりするので。
今は留守電入れっぱなしで、吹き込まれるメッセージ次第で出るようにしています。
シテシテクレクレはなぜか、メッセージを吹きこまず にガチャ切りしますね。
732名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:02:07 ID:mUXhZNoc
人脈も自分の取り柄と思ってる人いるからねー。
裁縫出来る知り合いがいる、自分グッジョブ!みたいな・・・
733名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:20:40 ID:vogqEnH7
>>731
幼稚園なら元締め機関(うちの市では連合を作ってる。どこもか?)とかに訴えてみては?
教育委員会みたいな。
734名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:20:41 ID:9gGDqPjx
普通に仕事場(工房)に電話してくるのは非常識でしょう
仕事の依頼でないならば工房に電話するなとまず言いましょう
それで家電話は着信拒否で。

しかし、そんな2桁になるほど非常識な人がいるって…怖い
母親の方は知ってる人なの?
知らない人からそんなの言われるの嫌だ…
735名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 07:33:47 ID:MGk0SxIC
怖いぃぃぃ まるっきり蜜に群がるアリ状態だな・・・
>>731 大変だろうけど負けないで乗り切ってください。
736名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:02:03 ID:dvX+wHxJ
一度いい(楽)な思いすると、それが当然になっちゃうんだろうな。やつらに
とっては。母族も自分でやりたくない&頑張ってやったとしても(やる気も
ないんだろうけど) 例年より質が落ちることは必定だから、「みんなで押せば
行けるわよ!」とかいって結託してるのかも。

食いもの屋やってるうちに、「○○ちゃんがこんなにお腹空かせているのに!
可哀相!あっ、食材はいくらでも余ってるわよね、それでいいわよ。美味しい
ものつくってね〜」とただ食い迫ってんのと同じだって分からないのかね。
やってること乞食と一緒だよ。
737名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:35:48 ID:6WNwqRsr
>>731このスレプリントアウトしてFAXで園に送ってやれw
738名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:00:57 ID:ptx02re/
教育委員会!
いいこと教えて貰いました。
是非ともタレ込みたいと思います。
自治体主催の演劇関係の仕事もしたんで、コネあります。
権力で黙らせてしまえばいいんですね!
警察に相談するにも向かないし、と思ってたんで目から鱗!

シテシテクレクレ母族に直接の知り合いはいません。
ただ、娘と同級だった子持ちは何人かいますし、そうした人たちから番号が知られたのでしょう。
越境入園だったので、卒園後は物理的精神的距離があるのでシテシテクレクレには負けずに断り続けます!

貰った助役さんの名刺探さないとw
教育委員会関係者のもあったはず。
739名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:02:14 ID:KnTaqsNQ
>>731
アホか。
回線ごと非通知だったら、拒否されると186で掛けなおすだろ。
740名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:15:12 ID:w4Ui5uKx
気持ちよく電話が繋がるところと面倒なところ。
依頼する側は選ぶ立場だからね。
少しでも好印象与えることが大事じゃね?自営業は。アホかってことはない。
会社にかけて非通知お断りだとむかっとする。
741名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:09:04 ID:KnTaqsNQ
>731 >740
自営業もピンキリ。ま、その程度なんだよ。
だからいつまでたっても最下層。
がんばれよ。
742名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:12:31 ID:3OJvxxgF
>739

0発信の会社だと非通知でかかったり、186つけても掛けられない回線になってる
場合もあるよ?

743名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:19:34 ID:GSOmKYsF
非通知拒否してるから186で掛けなおせなんてどんな殿様商売だよ。
>739は働いたことないのか?
744名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:24:49 ID:SO03mSEe
隣の新築工事現場で廃材を燃やしてたので文句言おうと
施工主の不動産屋に電話したら非通知着信拒否だったorz
186でかけなおして止めさせてもらったけどそんな殿様商売なところもあるって事で。
745名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:18:12 ID:NWWbT0yg
>>738
電話番号を変更、幼稚園関係者に新番号は教えない、で解決しない?
746名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:35:52 ID:bY+8dlHG
お店の電話番号はそう簡単に変えられないでしょう。
747名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:45:48 ID:nQ5fNT9V
他にもたくさん園児いるんだから一人くらい良いでしょ?
作ってあげるからうちの子、幼稚園にただで通わせてくれますか?

って理屈と同じ と言う説明で園の関係者は納得しないんだろうか。

卒園した園とはいえ、卒園後一年くらいはバザーや夏祭りや運動会など参加する行事あるよね。
無理難題を何度も言ってきて、園から距離を取らざるを得なくして子供の楽しみを奪うなんて酷いよね。
748名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:47:30 ID:tpbEucLS
そんな簡単に済むなら苦労してないよ
DQのせいでこれからくるかもしれない客を切り捨てなきゃならないなんて理不尽。


あと、Ip電話でも番号非通知になるのあるね。
あれは186付けても無利なんだよな。
749名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:48:37 ID:3Mk4zH88
>745
女子高生が電話番号変えるんならともかく
職場の電話番号変更なんて、すっごく大変だよ。
生半可なことでは、まず変えられないし、変えたくない。
750名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:19:48 ID:KzAYK8qy
で、何のスレだここはw
751名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:25:39 ID:fD+7LYF2
>>750

>>739が無知をさらけ出すスレだよ。
752名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:40:47 ID:8uQbaDUU
ま、クレクレもこの一年だよね。
この一年、何もしてあげなければ、諦めるでしょ。
諦めの悪いのも中にはいるだろうが、電話の本数は来年には激減する。

それまで頑張れ。
753名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:55:41 ID:wOPVIzS+
自己中チュプが集まるスレはここですか?記念カキコ
754名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:25:24 ID:6jIG4xSd
>>753
古い言葉ですが、自己紹介乙。
755名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 06:53:59 ID:6Ny2hUZh
ちゃんと断っても「 ID:ptx02re/と仲のいい私だけは特別にやってくれるはず☆」って
お花畑の奴もいるんだろうな
お気の毒です
756名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:52:29 ID:IyAjqXzY
でもほらいまタウンページ切り替えの時期だから
番号変えるなら今ですよw
(地域によって違うならごめんね@ぷち自営
757名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:21:16 ID:tXw+Q2+w
>>756
>746,748,749
758名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:39:06 ID:Uvugb6G5
皆さん色々心配&アドバイスありがとう。
今日早速、教育委員会の偉いさんと役所の偉いらしいじいちゃんにチクってきました。
ほほほ、財政難な地元自治体は私立の認可を見直している真っ最中。
卒園は思いっ切りライン上らしく、色々考慮してくださるそうです。
実績づくりに園長たちが走り回ってたのはそのせいなのですね。
私は心狭いし、根性悪な貧乏零細なので、もうどうなろうと知ったこっちゃないです。

三年分の緊縮財政是正のためにも仕事に励みます!
シテシテクレクレ族と話す時間も惜しいくらい、本当に忙しい。
無視反撃は年単位で継続します。
あとは電話番号変えられたら安心なんですけどね。
でもそれやると、新規の仕事が心配なのでできません…
うう、零細の身が口惜しい。
759名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:09:53 ID:o22ku8n4
>>758

「三年分の緊縮財政是正のためにも仕事に励みます!
シテシテクレクレ族と話す時間も惜しいくらい、本当に忙しい」

と答えてはいかんの?
自分は都合の悪いお願い事にはすべて多忙で済ましているんだけど。
760名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:27:31 ID:VDplizj1
どうせクレクレはそんな事聞きいれりゃしない。
これまで在園中に作ってきた実績が嫌な方向に働いて
「ちゃちゃっとでいいから!」「簡単でしょ!」
という、かかる手間の事を一切考えられないお粗末なお脳で
即座に切り替えしてくる。
761名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:30:55 ID:a0fkUPsm
「手間なんてかけなくって い い か ら 」と、さも寛大な私、っていう
発言とともに、クレクレは収まらないでしょうね。正論じゃ。

脳みそにちゃんと届かないんだよ、ああいう手合いは。
762名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:33:20 ID:E2vddd2Y
1日数人日替わりで二桁人数で架電してくるっていうから、

組 織 的 犯 行

と認定すべき問題ではありますまいか?
763名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:53:38 ID:ZKysLfSG
>>758
年単位で抗戦するのなら・・・

とりあえずもう1本回線ひいて、既存の取引相手には番号変更の連絡。
前からの番号に仕事でかけてきた人には、今後こちらの番号で、と案内。
前の番号に仕事の依頼も来なくなったころに解約、ということも可能ではないかと。
旧番号解約後に新番号への案内はNGで。

あと、今の番号にナンバーディスプレイと拒否登録できる電話機で
クレクレを次々拒否設定にしては?
764名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:15:34 ID:Uvugb6G5
脳に届かないとは秀逸です。まさしくそんな感じ。
一方的に要求をがなりたてて、その上ガチャ切りだから余計に腹も立つわけで。

色々電話関係で対策を考えて下さる方ありがとう。
でもでもだってちゃんぽくて嫌なんだけど、番号変更ができない事情があります。
私がもっと稼いで名前も売れて、家ごと変えるんじゃない限り正直難しいんです。
せっかくのアドバイスをいかせなくてごめんなさい!
その分園に圧力かけて、そちらから手を回させられるように営業兼ねて動いてます。
765名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:48:17 ID:Dq6kbJaT
>>763
お婆ちゃんとか、5年前の地域のミニコミ誌の広告見て電話してきたり
するから、自営で電話番号変えるのって、ホントにリスクあるんだよ。
それに、もう1回線引くのも経済的負担になるし。
766名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:36:23 ID:L/B/qJhc
嫌がらせより番号変更のリスクが高いのは分かりました。

ただNDとクレクレに対する拒否設定は問題ないと思うんだけど・・・
何も流さずに呼び出し音だけ鳴って、こちらにはかかってきたことも
わからないようにできるのもあるよ。
電話の相手する時間も無いなら、そういう手段で対抗したらどうでしょうか。
767名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:46:51 ID:2jyF5zX+
>>766
非通知は拒否できない。理由は上の方にも書いてあったと思うけど。
どんなに便利な機能が(世の中に)あっても、フルに使える(活かせる)状況ばかりじゃないんですよ。
768名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 20:30:42 ID:m9rOD0CR
本人は常識も営業力も行動力もあるようだし、
電話番号の件もお礼を言って既に締めている。
無知で非常識なくせにおせっかいな婆共もそろそろ引けよ。
的外れなアドバイスはもうイラネ。
769名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 20:41:06 ID:59l07/2D
>>766みたいなのを的外れな出しゃばりババアって言うんだよ。
お前なんぞがよけいなことを言う必要もないってのも理解できんのか。
770名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:34:45 ID:VML5Isq8
ここは小町かw
771名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 23:47:03 ID:dHGHFFfa
風評被害ってしらないの?
772名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:16:06 ID:tDH4QxGs
ID:59l07/2Dがここでも暴れてたよ(´・ω・`)噂を立てられてふじこ厨のAさんなのかなァ
773名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:22:53 ID:KGkhF+kj
>>772
カチムカスレに泥スレで罵倒されたことを書き込んで
さらにバカにされてたお馬鹿さんなのかな。
ものすごく悔しかったんだろうけど、みっともなさすぎw
774名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:26:09 ID:ZqFghTI9
顔真っ赤にしてID検索したんだろうと思うと哀れみしか感じない。
775名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:17:32 ID:FITtNpep
>>774
あまりにも必死すぎてかわいそうな ID:59l07/2Dさん
776名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:12:24 ID:pXsrD3n/
>>775
あちこちで追い出されてるんだから、いい加減にやめればいいのに。
777名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 23:37:21 ID:vVckzI2B
131のゴルゴジーンズ目撃!
めだってたよ。
あの線描って金糸だったんだね。
778名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 00:38:10 ID:koYvF1Iu
>>777
リアルで??
779名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 05:08:31 ID:yX1IXf5u
>>777
キリ番オメ。
ゴノレゴジーンズをリアルで履いちゃうお兄様、ただ者ではないな。
780名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 12:17:23 ID:SqV2WRKX
ゴルゴジーンズを履いて外出とはやるな、兄!
781777:2007/10/20(土) 14:41:51 ID:RPyyuICe
うん、リアルで。
雨家事風の着こなしでカッコよかった。
40歳には見えんかったな。

でももしかしたら131は他にもつくっとるかもしれんが。
782名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:06:47 ID:dn5X7uPs
あれを見た別の人が真似して作った・・・っていうのかもしれないぞ。
783名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:24:50 ID:AvzncvZa
微妙に「うちの彼女やるでしょ?」感があって、
かっこいいかもしれんな。
事実は妹だが。
784名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:02:38 ID:mT1sl4a/
もう131って消えてるんだよね。
リアルタイムで読んでなかったから見れなかった。
見てみたいー
131さんもう一度UPしてww
785名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 17:39:01 ID:sfTpvGkq
>>784
ジーンズの腿のあたりにゴルゴの大きな顔半分が
刺繍で描線されてた。
786名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:27:11 ID:64B/lkQv
身バレしてるのに再うpはできんだろw
787784:2007/10/21(日) 20:34:09 ID:7gSxhHCf
言われてみればそうだよね。ごめんw>身ばれ
785さんのおかげで脳内補完できた。ありがと。
788名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:25:43 ID:+ueLp/75
あげ
789名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 13:57:57 ID:GtX4j3HJ
うちの地元は来週末(文化の日近辺)バザーラッシュだけど
ハンクラママは今頃クレクレの嵐に耐え忍んでいるのか巻き込まれて地獄見てるのか・・・。
790名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:19:46 ID:w3VObb1C
去年の話だけど、娘(幼稚園)にがき針編みのバッグを作ったら
母親たちから「作ってくれ」といわれたが、作り方教えるからうちに来てといった。
材料と道具は自分で揃えること(元々100均の糸で作った)、
講師料を頂くほどのものじゃないので
お礼として(私の大好物の)発泡酒(メーカー問わず、第3のビールも可)1本を寄付して
とお願いした(われながらDQNだ。突っ込まないでw)

当日、我が家には6人のママが来て和気藹々と
バッグを編んでたら、昼近くにAママがやってきた。
「あらーもう随分進んだんだねー。
これから始めてもみんなに追いつけないから
うちの分は作ってねー、悪いわねー。」
とニヤニヤして材料を押し付けようとする。
まだ大丈夫だから、これから始めようといったら
「えーかぎ針持ってこなかったしー。良いじゃん、作ってよぉー」
とクネクネ。
他のママたちも、苦手だといいながら子供のためにがんばってるし、
Aママだけ特別扱いは出来ないよ、と言ったら
「何よ、もったいぶっちゃって!最低!ばっかじゃねーの!」
と言って、持っていた350ml缶を玄関に向かって投げつけていった。
玄関に飛び散るビールもどき。
他のママたちの靴にもビールもどきがかかり、におい充満。
もちろんAママの靴にもかかってしまった。
「ちょっと!どうしてくれるのよ!弁償してよね!!!!!」
とわめくAママ。他のママたちが
「Aさんが悪い。私たちの靴はどうしてくれるの」
と詰め寄ったら、泣いちゃったよorz

その後弁償話はなくなったけど、それ以来Aママは幼稚園でも孤立気味。
私は夫に「Aさんも悪いけど、ビールをたかったお前が一番悪い」と叱られました。
私の浅はかな思い付きが、たくさんの人に嫌な思いをさせちゃって
今は深く反省してる。
791名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:16:56 ID:Jrp1hl8W
缶をあけたまま持ってきたの?
792名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:27:58 ID:o2OHGYmm
落ちた時に破裂して、飛び散ったんじゃないの?
793名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:02:44 ID:8gNB9vDA
>>790
あなた悪くないよ…
格安なビール一本で、教えてもらう側がいらぬ気を使うことなく
ハンクラを教えてもらえたんだから。
たかったなんてことはなく、いい提案だったと思うよ。
794名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:06:16 ID:tHY+1oBy
ビールのたかりじゃなくって、正当な対価(安すぎるけど)なのに・・・
旦那さんの論理わからないなあ
795名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:09:00 ID:YrUDrwtB
>790
しかし色々抜きにしても自分で投げた酒が自分にかかったのを
人の所為に出来るAの精神構造がすげえな。
796名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 16:27:05 ID:UhtRelcj
なんにも要求しないと、逆に
いくら使ってお礼してくるかわからん人もいるのよ。w
ヨクモクのチョコクッキーとかさー。気前いいけどかえって悪いって。
だから最初にキットカット一枚ねーとか言うよ。私も。
797名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 17:10:23 ID:u4jU8dcl
がき針ワロタ
798名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 17:26:33 ID:VJNX/YWA
>>790のようにズバリ指定してくれる人が、一番面倒無くていいのに。
まあ頼んだ品がアルコールというだけで、「酒を取引材料にするなんて
品のない!(個人的にはんなことないと思うけどね。贈答品にあるんだし)」
と旦那さんはなってしまったのかもね。
>>790は全く悪くないから、落ち込まなくていいよー。
799名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 18:11:36 ID:d+N56+8t
それくらい、ただで教えてあげればいいのにーと思ってるのかも。
男の人って変に気前がいいとこがあるからね。
見栄っ張りというか。
800名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 19:07:43 ID:9x0avwb7
上り框とか大丈夫だったの?
床に傷入っていたら弁償してもらわないと!
801名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 19:20:08 ID:IMz1282t
自分の得意分野のことには教えたがりの男の人っているからねえ・・・
802名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:32:25 ID:qgXmYE1s
>>796
そうそう。作ってクレクレとは逆に、
手作り品に対して、過剰と思われる御礼をくれる人もいて、
お礼もらいすぎで困ったりもするから、
気の置けない間柄だと、私も自分から交換条件を指定することあるよ。
803名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:35:06 ID:NW7riwNP
>>802
いらない物を貰って困った時は、過剰なお返しをして気づかせるといいって
どこかで聞いたなぁ。
本当に嬉しくてやり過ぎちゃう人と見分け付かなくて困るよね。
804名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:11:48 ID:Xh9j7Rs1
>>790さんご夫婦はどっちもマトモな人なんだと思うよ。
790さん本人は一番気を使わせない方法を選んだんだし、
ご主人はたとえ相手がDQNであっても他人や第三者を悪者にするの
ではなく自分の身内である妻を叱ることで自分を納得させ、妻にも軽率な行動
(私はそうとは思わない、Aママが悪いだけ)や今後のトラブル回避を
させようと思ったのだと思う。

残念ながらDQNにかかわったらまともな人が損をしちゃうんだよね。
精神的にも物理的にも。
そういう人が身近にいたのが運が悪かった。
805名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 01:22:25 ID:65n7U/bl
>>790
ビール1本でしょ?
安いぐらいだと思うけど。
旦那さんから怒られてしまったみたいだけど気にする必要ないんじゃないかな?
私もお酒が好きな友人の家に行くときは
『お酒かってきて〜』と、言われるけど別にたかられてるとか思わないけど。
友人も何かしらツマミを作って待ってくれてるし。
全然DQNな行動じゃないよ。

それにしてもビール投げつける行動の方がDQN
806名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 06:05:30 ID:YzfsAAzv
>>799
女は打算で生きてるところあるねぇ…
見栄とか理解できないよね
807名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 09:27:28 ID:eVKPZlvN
>>806
んなことはない。
自分の容姿には価格対効果なんか度外視で見栄を張る
808名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 10:48:01 ID:vhyRI/Tj
>>806
ビール1本ってのも打算じゃなくて
お互い余計な気を使わないようにという配慮の表れだと思うよ
809名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:51:35 ID:G+Ae8q1W
ええ話じゃないか。
人と人がぶつかった時に、客観的に見れば相手が100%悪くても
自分にも落ち度があったかも…と省みる事ができる人は次に生かせる。
810名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 13:04:10 ID:khTnRe5O
こんな目にあっても「自分が悪い」と思う人と、
ビール投げつけておいて「自分の靴にかかった!どうしてくれんの?!」
とキレるDQ。
同じ人類と思えない。
811名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:28:12 ID:gdexcUUg
反省は大切だけど、その反省にさらにつけこんでくるのがDQN…。
812名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:19:00 ID:etk2l7qT
>>809
それ相手がまともだった時限定なw
813名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:19:16 ID:QsNBlwUJ
>>790さんには申し訳ないけど、
旦那さん、ちょっとひどいね。
他の人の前でなら旦那さんの言い方も納得はできるけど、
(人前では家族の方を落とした言い方するのが普通だし)
家の中で、二人だけならば「お前は悪くない」と言ってくれるのが、
家族としては本当じゃないかね。
家の中でまで人目を気にした責め方しなくていいじゃん。
814名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:58:24 ID:MszFxfiH
園グッズクレクレに遭遇したのですが、私自身は小梨です。
子蟻専となってるので躊躇してるんですが、こちらでいいんでしょうか?
815名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:59:55 ID:nxXFacn/
>>814
ハンクラ板では、子供関係のこと書くと異常に噛み付いてくる人がいるもんね。
こっちでいいんじゃない?
816名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:06:29 ID:epl2kWSz
>>813
男の人って、自分の目で見てない事は話半分で聞いてる節があるからね
Aさんの行動があまりにも突拍子な行為すぎて、そんな人いる訳ないと思ってしまったんだろう
しかも自分の妻がクレクレした!!と、こっちの方がショックで冷静な判断ができなくなったんでは?
……と勝手にエスパー

キティに関わるとロクなことないね…790さんは悪くないと私も思いますよ
817名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:30:38 ID:MszFxfiH
失礼します。

もう10年来の友達の子(男の子)が、今度3歳で保育園に入るということだったので
お祝いになにが欲しい?と聞いたら、簡単でいいので園で使えるグッズを
作って欲しいといわれました。小物を作るのは大好きなので、
友達の子の物は、喜んで作らせて貰ってますし、とても楽しいんです。
ところが、私が一切面識のない彼女の義姉さんの娘さんも同じ年らしく、
次の春から入るそうなんです。
友達ではなく、友達のお母さんがそのお嫁さんに話したらしく、友達は
あの子(私)忙しいから無茶言わないであげてよ…とフォローしてくれてるようです。
でも、お母さんも一緒になってついでについでに…と言ってるようなのです。
友達が怒って作らせるなら材料費や手間賃出してあげて!風な事を言ってくれたみたいなのですが、
どうして?お祝いでしょう?くれるんでしょう?と少し話が通じないらしく泣きつかれました。
一番立場が下というか母と義姉さんが相手みたいなので、大変みたいです。
友達が義姉さんの分の代金を払うというのですが、彼女から受け取るのは本末転倒な気がして受け取れません。

作り手の立場から言えば、出すよ!と言われてば相手によってはいらないよ!と返せますが
当たり前みたいに、ただで当然と言われると複雑です。
へたれで申し訳ないのですが、どう対応したらいいかご助言いただけると助かります。
818名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:39:38 ID:te26iO/C
>>817が具合悪くなったとか手を怪我したとかで作れなくなった、
とお友達から義姉と母に説明。
お友達の分は作ってこっそり渡す、ってのはどうでしょう?
近くに住んでたら難しいかな。
819名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:46:59 ID:cWV+h0l+
>>817
友達がお金を払っても「義姉の分を」と承諾したなら、それはもう
お友達の家庭の問題。
つまり、お友達から義姉へのプレゼントという事になるんじゃないか?

それでも嫌なら「好みも何もわからない方へ作って差し上げる事は
できません。お母様はそれでいいかも知れませんが幼稚園となると
本人の自我も出てきますし、本人が気に入らないものを押し付けたく
ありません。」

指定してきたら、明細を添えて材料費+αを請求すりゃ良い。
お友達が払うと言ったら、「払ったことにして明細を見せてあげて」
と言ったらどうでしょう?
820名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:49:34 ID:DQJU5Iro
友人さんの立場が悪くならないようにするには・・・思いつかない(´・ω・`)

自分なら、友人には「あなた方が非常識なことを言うからあの子(817)が怒ってしまった」
「私(817友人)の分も断られてしまった」と言わせるかな。
で、こっそり作ったやつを渡して「これは幼稚園グッズ作成代行に頼んだ」とでもしてもらう。
間に立つ友人さんがかわいそうだけど、正直、向こうの人間関係であって817さんが
首を突っ込んでいい立場ではないと思う。下手するとこじれるし。

817さんだってお友達の子供だから作ってやりたいんであって、見ず知らずのあつかましい
人間のために作ってやる労力は持ち合わせてないでしょ?
「あなただから作りたい」ってのはご友人にとってもうれしい言葉だと思うんだけどね。
821名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:51:07 ID:nxXFacn/
う〜ん、お友達の今後の立場を考えると難しいね。
でも、今回ただで作っちゃうと、ずっとたかられる可能性もあるし。

私だったら、義姉さんに直接あんたの子供を祝う義理はないとはっきり言うか、
(性格きついとよく言われます・・・)
端の始末もしてないきったない布で何か適当に作って渡すかな。
忙しい中、何の義理もない子のためにわざわざ作ったんですよって。

こういうのって、お金の問題じゃなくて気持ちの問題だもんね。
お友達から材料費+手間賃をもらったとしても、
義姉さん用のは、作るのが全然楽しくなさそう。
822名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:59:47 ID:1H1v6h0D
「非常識な事をいったので817さんに断られた。どうしてくれるんだゴラァ」
と817友さんに言わせておいて、こっそり作る。817友さんには
「奥で買ったか、委託した。」
で通させる。

それか園グッズ自体を作らない。
823名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:00:51 ID:MszFxfiH
素早いご助言ありがとうございます。
少し怖いと思ったのは>>821さんの仰る様に、
今後ずっと無料クレクレが会ったらどうしよう…。
という点と
友達の立場が悪くなるという点でした。

全てを実行できないですが、>>820さんの案を友達ともう少し練ってみます。
私自身は義姉さんやお母さんと接点がないので、疎遠になっちゃった…と
言うだけ言ってもらえれば逃げ切れそうです。

本当にとても助かる助言をありがとうございました。
また困ってやってきたら、ご助言頂けると助かります。
本当にありがとうございました。
824名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:12:04 ID:MszFxfiH
>>822
友達の分は「奥で買った」をいただきます
オロオロするばかりでしたので、冷静にご助言いただけて本当に助かりました。

重ねてありがとうございました!
825名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:10:35 ID:XkLQvbV5
義母じゃなくて実母でしょ?
実の親にさえ毅然とした態度を取れずに友人(817)を巻き込んで困らせるような
迷惑な友人は私はいらんな。お人よしだねぇ。
826名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:13:54 ID:ZjoruY66
私だったら作ってくれる友人には一言も繋がずに、
家族内でダメって言うけどね・・・。
少しは期待があったのかもね。
827名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:24:06 ID:ymzcsLB9
プチ投下。
バザーでニット帽を出して!とボスママの指名。
確かにさ、娘には手編みをよく着せているけど…。

あれは旦那作なんだよね、私不器用で園グッズとかも母に頼む位なの。
旦那には口止めされているから、母作にしてるけど。
ボスママは『嘘ついでまで逃げないで!』ってみんなの前で…。

旦那作ってくれるかな?
帰宅して頼むのが辛いよ。
828名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:31:53 ID:D/eFTRf0
うわぁ
バザー品ごときで何でそんな上から目線なんだボスママは…乙
829名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:40:07 ID:CKuSRknK
そのまま逃げればいいじゃん。
旦那が可哀相だよ。
「母作だから私は本当に出来ないの!
なんなら目の前でやってみせましょうか?」
ぐらい言ってもいいんじゃないの?
830名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:47:36 ID:ymzcsLB9
『鎖編みしか出来ない、鎖編みの紐でネックレスでいいですか?』
ちゃんと反論しましたが、園のバザー仕切っているのがボスママです。
母作でもいい、ニット帽10個提出してと言われました。
今年のバザーは手作りが全面に押し出され、被害受けるママ多数です。

旦那なら喜んで作ってくれるはずなんですが、頼みにくいです。
831名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:50:53 ID:NQCuhl1f
>>830
古着屋で買ったら?
832名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:55:31 ID:wgXD2Wo8
スルースルー。笑顔で。
問題にされたらボスママに編ませちゃおう。「そうおっしゃるからにはご自身がぁーw」って。
833名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:04:55 ID:rk2gEsmI
ニット帽10個って。

普通にお願いされても、そんな大量に作るの嫌だ。
方針間違ってるよな、そのバザー。
幼稚園?……だよね。保育園でそれはないよな。
834名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:11:07 ID:3aZwq/qj
で、肝心のボスママは何を作るんや?
835名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:01:53 ID:ebWd/9Ng
>>827
「手(作業)が遅くて、10個も作れません。」は?
836名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:03:16 ID:ebWd/9Ng
いや、いっそ100均で調達してしまうとか。
837名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:09:11 ID:tcGIw6T4
100均で売ってるよねw
充分じゃまいか。
838名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:20:49 ID:ZjoruY66
保育園だったら行政にクレームしに行けるレベルだよw。
839名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 20:47:11 ID:ymzcsLB9
旦那に話しました。
子供のために作ってくれるそうです…もちろん来年は私がやる事になりました。
条件が2個。
私が耳からの紐を作る。三つ編みの部分。
旦那のお小遣い来月アップ。

ボスママはある食べ物屋なんですが、それを提供するとの事です。
ボスママは末っ子君が卒園で、今回は今まででラストバザー。
気合い入りまくりです…。
百均も考えましたが、噂が怖いので。

すみませんでした。
840名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:05:36 ID:NQCuhl1f
>>839
百均の帽子に三つ編みの紐をつけてオリジナル感を出すとかどうよ?
841名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:47:11 ID:gt8L6sxr
正直に言う
>>839
ここは奴隷が来るところじゃない


他に被害が出る可能性があるならそれこそしっかり対処するべきだろ。
いつか誰かが素敵な魔法使いがやっつけてくれるとでも思ってる?
ついでに言うと園も縁も関係なくたかり搾取するのがそういう奴のやり方
卒園した程度で開放されると思ってるなら甘いよ
842名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:21:02 ID:EgPSlrDU
>>840
それいいと思う!
帽子のてっぺんにポンポンつけるとか一手間加えたら100均に似てるけど違うと言えるし。
843名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:04:21 ID:PQuDB5Ml
>>841
相手が自分の思うとおりにしないと怒りを覚えるタイプ?
844名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:07:47 ID:3wVhPyZl
>>841
ここは口先だけの内弁景が来るところでもないよ。
自分の経験談でも晒してから大口叩きな。
845名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:15:14 ID:ymzcsLB9
ママ友グループもみな一応何か作るみたいで、私も何かはやらなければならない雰囲気。
小心者ですみません。
嫌だ作りたくない〜なんて言えないです。
奴隷です。
皆さん強く言い返したり出来るなんて、本当にすごいです。
すみませんでした。
846名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:36:21 ID:wgXD2Wo8
よしじゃぁ間を取ってリカジェニの帽子にしよう。ヒモとボンボンつけて。
847名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:21:49 ID:oTFFmdOk
何の間を取ったんだよw
848名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:23:38 ID:4qEIleL4
編み物得意なナイスな旦那に対するコメントはないのか。
ニットの貴公子風のいかにもなタイプより、熊男の編み物のほうが萌える。
849名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 02:00:40 ID:+/yKywzY
エグゼな編み物男もいいな
850名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:34:27 ID:gNXeZ/2K
「ママ友グループもみな一応何か作るみたいで、私も何かはやらなければならない雰囲気。」って
当たり前じゃないの?皆作るのに 自分だけ逃げようとしてたの?
なんかそれおかしくね?
851名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:12:01 ID:zK3LYWJC
>>850
ニット帽10個強制されたんだよ?
出来ない人にはきついと思うけどな。もっと簡単に出来そうな手作り物でいいじゃん。
ボスママが最後のバザーで頑張りたいなら自分でやるべきだよ。
なのにボスママ本人は
>ボスママはある食べ物屋なんですが、それを提供するとの事です。

これじゃ納得いかないわ〜
852名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:12:38 ID:19r5wXf7
>>850
同じ編み物系でも、かぎ針編みで花のパーツを作って髪ゴムに、
とかなら、10点でも1日あればできるだろうけど、
帽子10点なら数日はかかるでしょ。
作るものを指定されちゃってるところが問題だと思う。
853名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:36:10 ID:eBgktedP
ボスママ本人は売れ残りの残飯持ってくるだけか。
854名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:46:33 ID:aRTImI+d
うーむ。
バザーがあると その前1ヶ月は徹夜続きがデフォで、
毎年見かねた家族も手伝ってくれていた手芸部所属者だ。

どうしても手作りがしたくない・出品物や点数をボスママに仕切られるのが納得いかないなら
今回は間に合わないかも知れないけど
同じ不満を持つ父兄と連絡を取り合って
園に要請を出してシステムを変えていく方向を目指すしかないかな。
855名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:48:25 ID:LPnava+R
ボスママは普段のお子さんのニットみて「これならニット帽10個おk」って
思ったんでしょ
「嘘ついてまで逃げるな」って言い草は何様なのかと思うけど

旦那は喜んでつくるらしいし、奴隷は何もしなくていいみたいだし
もうええやん
856名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:55:34 ID:mt/XXsU8
難しいね。
思うに、相手の言いなり通りの個数を間に合わせて納めてしまわないほうがいいよ?
1人が請け負うには2〜3個が限度だろうし、それ以上は負担のナニモノでもないじゃん。
こういう無理が毎年まかり通る悪例はどこかで断つか再検討させないと、ね。

ボスママの脳内で「なんだできるじゃん。最初っからスッキリ引き受けろよボケ」に
ならないことを祈ってるよ。
857名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:57:24 ID:P5SYeAev
指編みで長く編んでぐるぐる綴じて作るニット帽なら簡単なんじゃね?
不器用な奴隷でも作れるとおも。
858名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:30:35 ID:5EBMYNmf
そのボスママ、赤福みたいに期限切れや売れ残りで偽装すんじゃね?
859名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:17:51 ID:TQCz+bTl
あえて自分で、ボスママの目の前で編んで見せたらどうなのかな。
わざと下手に編んで逃げるつもりなのね! とか言われるのかな。
860名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:18:25 ID:ozsYqDlW
奴隷です…本当に荒らしたみたいでごめんなさい。
旦那は昨夜1個編み上げでくれました、編むのは早いので来来週に間に合いそうです。
来年は私が出来るもので協力します。
不器用すみません。指編みも途中で断念した過去ありです。

義母のレース編みを教わった旦那は、昔ラガーマンで今関取です。
編み物が好きな変わった関取です。

他ママも今年はあきらめて作るそうです。
園長が引退するからとも、今日聞きました。
今年だけ派手バザーで、来年はまた地味バザーになりそうです。
861名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:20:38 ID:8yz7GuxI
格闘技やってる男の人って、意外に編み物好きな人多いよね。
862名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:21:14 ID:ozsYqDlW
追加
今が関取体型なだけで、相撲部屋所属ではありません。
編み物が趣味とは思えない、ただのでかいデブちゃんです。
863名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:22:17 ID:8yz7GuxI
ああ、そうなのか。本職のお相撲さんかと思った。
864名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:38:05 ID:mt/XXsU8
>>860
そっか、そういう流れでボスママとも自然に縁が切れたらいいね。
手先の器用なハンクラ旦那さんテラカッコヨス!!
865名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:44:58 ID:6R5uowP0
うん、旦那さん素敵だよね。
ギャップのある人に弱いので、
ex)不良が雨の中濡れた子犬を抱き上げる
男らしい体型の人が編み物をしているところを想像するだけで
ぐはぁ!と胸が高まってしまうw
866名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:52:29 ID:ozsYqDlW
他ママはポーチや箱やおもちゃなど、いろいろ皆さん作る予定。
お家が商売されている方が多いのですが、その商品も今年は集まる予定。
ボスママの手際良さに感心してる先生方です。

旦那の学生時代、同じ部の外国人留学生と2人で並んでセーター編んでたそうです。
ラガーマンの編み物率は高いそうです。
ユ〇゙〇ヤで強面デブちゃんがいたら、うちの旦那かと思います。
奴隷のまま終わりでごめんなさい。
867名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:56:43 ID:Db2DAAMh
>>866
まぁとりあえず、毎晩ダンナの肩でも揉んでやってくれ。
編み物は夢中になれるから、目も酷使するし、
ふと気がつくととんでもなく肩や首筋がコリまくってのたうち回るからな。
868名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:01:48 ID:aVc+plrW
>ボスママの手際良さに感心してる先生方です。

でも、かなり強引に品物を集めたってことと、来年からは
こんなに出来ないってことは、先生方にわかってもらって
おかないとね。
これが当たり前とか、今後もやってもらえるとか思われたら
困るよね。
869名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:48:58 ID:TQCz+bTl
手際の良さに感心してる先生!? 
こわーい! バカ先生たちだね。
なんだか、ボスママよりも私はそっちが不気味です。
自分の子供の幼稚園はよく裏事情を調べて選ばなくちゃ。と、しみじみ思いました。
870名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:11:52 ID:OJrHYOt4
本当に気の毒だけど、来年、新園長になったら

「園長先生がかわったら売り上げが落ちた、
 と 言 わ れ な い 様
 昨年以上に頑張りましょう!」

と変な檄を飛ばす奴が出てくるに一票。





いや、うちの園ですがorz
昨年のあの騒ぎは何だったのか、と小一時間(ry
871名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:34:03 ID:O9wpWLW3
別板にゴバークしちまった。

みんなの園のバザーは園と保護者会の共催なのかな?
うちは育友会主催なので園は会場を提供するだけで基本ノータッチ。
でも先生方は当日も総出でお手伝いしてくれてる。
売上はもちろん卒園記念品とか子ども達にクリスマスプレゼントとか
何らかの形で園に還元するだけどね。
872名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:06:55 ID:kr/Kfo+G
うちの園も保護者会が主催だよ。
縁日系の遊びや体育館での体を使ったアトラクション、
工作、お話の部屋、敷地内の森(どう見ても林なのだが)で
自然物を使ったお遊びコーナーなどあり、盛りだくさんの祭の
なかにバザー部門がある。

売り上げで人形劇団などを呼んだり、おもちゃを買ったりと
園に還元するのだけど、園の方からは売り上げは0で
収支がマイナスにならなければいい。と言われている。

結局全部売れたとして去年と同額程度の儲けになるようにするみたい。
873名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:10:27 ID:Qp9r3O6S
ボスママが居なくなってもその意思を継ぐ者が現れるに100クレクレ
去年は帽子作ったのに今年は手抜きだなんて!ボスママさん呼んでくる!に追加で100クレクレ
874名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:27:01 ID:tMsYbxQJ
ただ、そういう押しの強いボスママがいないと
イベントそのものが回せなかったりもするんだよね。
難しいところだな。
875名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:33:02 ID:mt/XXsU8
確かにリーダーシップと闇雲なゴリ押しを勘違いしたタイプはいるね。
876名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:11:51 ID:w29leYHJ
リーダーシップで、あれして、これして、って指示出す人は必要だけど、
指示だされた人から「それは、これこれこういう理由で難しい」って返された時に、
そこで受け入れて、再考、代案を出せる人がリーダーだろうね。
「嘘つくな!」で一喝するのは、ただのジャイアン。
877名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:39:56 ID:sxEu1rhx
バザーの商品って、そんなにいくつも用意しなきゃいけないの?
手編み帽子なんて二個も提出したらすごいと思うのに
878名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:45:30 ID:IZTYasf8
>義母のレース編みを教わった旦那は、昔ラガーマンで今関取です。

しまった。
最初ニットの貴公子みたいなの想像してたから全然萌えなかったけど、萌えたヨ。
他所様の旦那さんに萌えてごめんなさい。
879名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:35:57 ID:wgG5YyHy
ダンナに関取スタイルで「作ってるのはオイでごんす!」と挨拶させて威圧するか?
880名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:42:39 ID:+/yKywzY
自分とこは保育園に通わせてるけど、
バザーや保護者活動にそんなノルマ課されたら、
どっかに苦情届けるよ。
働いて子供預けてる状況は、関取パパも同じだよね。
この場合、ママが出来ないことは受けられない話じゃないの?
881名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 20:53:29 ID:2hZrzITj
表向きはパパじゃなくてババが作ってることになってるからねぇ…
882名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:02:42 ID:DojXA/aE
866母が遠方に住んでるなら、「目を悪くしてしまって」とか「体を壊してしまって」とか言って、
「今年は編み物なんて無理!!」って通せないかな?
今回のバザー後から、「編み物で無理しすぎて調子がよくないみたい・・・」ってマヤっておくとか。
883名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 00:42:50 ID:XAt0I65X
>866
フィッシャーマンズセーターならぬラガーマンズセーターですな。
橋本治って作家が編み物の本出してるのが面白いよ。
ダンナ気に入るかもw
884名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 19:55:44 ID:lCs0qIJi
時任三郎も編み物上手ときいたような…
なんかいいね〜
885名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:15:31 ID:O3HJwpfA
名前忘れたが関取でビーズやってる人もいたぞ
886名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 10:38:23 ID:ZGkOprDX
> 私も何かはやらなければならない雰囲気

こう言っておきながら、下手でもいいから自分で編んでみようとは
カケラも思わないのが凄いな
887名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:04:54 ID:WeXNU4O5
>>883
おいおい。  
フィッシャーマンズセーターは漁師本人が編んでる訳じゃないっしょー。

ラグビーの試合中にどこの誰だか判別付かないくらいボコボコにされた
ラガーマンを想像してしまったじゃないか。
888名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:12:32 ID:qaP8A2SI
>>885
B'zのどっちかが、元関取なのかと思った。
889名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:17:04 ID:XRbzjtyr
>885
桜の字がついたはずだ。こないだ何気なくつけたテレビに
ビーズ織りで一生懸命ミニチュア化粧まわしを作る様子が映ってた。

……と「関取 ビーズ」でぐぐったら出たw
890名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:18:57 ID:fJvLTrpD
>>886
後出しになってしまうから、あれこれ言えないけど、本当にヘタレですみません。
編み物はアレルギーがあるのか、どうしても無理。
私の得意分野で協力するつもりだったけれど、ニット帽指定でした。

旦那はせっせか編んでます、楽しいそうでありがたい。
今日は休みだったのですが、朝からギャオ見ながら編んでます。
追加を頼まれましたが、これはお断りしました。
ボスママの指示を断ったママの名前は皆知っており、何かいやな雰囲気です。
バザーを成功させるのに、断る奴は非国民雰囲気でした。

父兄の参加少し、行事束縛少しの評判で選んだ園です。
運動会は確かに協力は殆ど無しでしたが、バザーは落とし穴でした。

ヘタレな私ですみません。
うちの子に編んでくれママ(バザー委員)もいましたが、これも断れました。
バザーの後とか考えると憂鬱、旦那は小遣い稼ぎするかなとウキウキしてます。
891名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:36:12 ID:XyqHZFEd
>>890
旦那やる気マンマンなんだから、
もう890があれこれ考えたりイライラしたり言い訳したり依頼断ったりしなくてもいいんじゃないかな。
というか、旦那が編んでるって正直に言えばいいんだよ。
旦那のやる気がなくなって 新たな依頼を断る場面になっても、
「旦那の仕事が忙しくなったから もうダメ」でおしまいになるよ。
892名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:48:04 ID:cx1rKPHW
>>890 乙です。
いくら旦那さんが楽しく編んでても、商品指定のバザーなんておかしいよねぇ。
バザー後については、旦那さんはウキウキでもあなたは家族の時間がなくなるとか
ゆっくりして欲しいとかで反対なら、それをまずは旦那さんに言って受けるも断るも
二人の意見を同じくしておいた方がいいかもよ。
万が一ご主人に凸する人がいたら困るしね。
893名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:54:57 ID:VC5qAYM0
器用で気のいいダンナか、生贄で粗末にするのなら私にクレクレ
894名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:05:30 ID:Ef6f3pJm
>>891
最初の段階で「そんな嘘(=ダンナが編んでる)ついてまで
断ろうとするなんて」と責められたそうだからなあ…。
895名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:09:50 ID:Vsl0vlR6
結局ボスママの思い通りなの?
いやな幼稚園だなあ…
896名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:11:35 ID:Qui4RN5u
いやそれは「母親が編んでる」って言ったんでしょ。
旦那が「恥かしいから内緒にして」って言ってるからばらせないんでしょ。
897名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:16:46 ID:1SxxSsph
旦那の恥ずかしさなんて、嫁が自慢に思えば払拭できるでしょ。
編み物できる旦那でうれしす!幸せ!ちょっと口滑らしちゃったら、
○○ちゃんのお母さんに羨ましがられたわー、って。
男なんか単純なんだから・・・
898名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:33:19 ID:EaG+FtPz
やな言い方すんなよ…
899名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:33:22 ID:ZGkOprDX
何年か前に男性の編み物が流行って以来、市民権得てると思うんだけどな。
旦那にこのスレ見せたら?
編み物男はむしろ萌え対象ですがな。
900名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:46:44 ID:k2T3QocM
女の人より、よその男の人に知られたくないんじゃないだろうか。旦那さんは。
901名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:51:48 ID:XdBzlkNK
>>900
なるほど、納得。
出勤途中とか偶然他の旦那さんと会って
「どうです?最近コッチの方は。」なんて編み物のゼスチャーされたら、ちょっと照れくさいかも。
902名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:31:36 ID:VGiuU7WK
それでもちょっと褒めりゃ大丈夫よ
男なんか単純なんだからさ・・・
903名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:45:42 ID:EvQD6jij
NGワード:男なんか単純なんだから
904名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:36:17 ID:pJiHCbM4
つうか本人がバラすなっつってんのに、「話しちゃいなよウフフ」な流れに
なってるのは何でなん?今度は旦那にクレクレ特攻されるかもしれないじ
ゃん

何にせよ、人んちの旦那に萌えてんじゃないよ
気持ち悪い
905名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:40:35 ID:Yho88mjX
うちと経歴が同じようなナマモノが生息している事に親近感を覚えた。
編み物は出来ないけど料理は私より上手い元アメフト選手関取だ。
906名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:02:13 ID:Yduyqvri
自分の趣味が発端でも、今回は妻の為に編んであげてるのに
その妻が「男なんておだてときゃいいw」つって
ばらしたら旦那が気の毒杉。妻が裏切るように煽るなよ。
907名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:37:11 ID:aE2+Zm7i
>>889
これだなwそしてテラキティw
http://blogs.yahoo.co.jp/meiko1fight555/51177886.html
908名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 08:59:46 ID:mie3ps0z
>>906
裏切るとかそういうことじゃなく、
「嘘ついていたら余計にややこしいことになって困っている」
と旦那に相談すれば
「わかった、バラしていいよ。いざとなったら俺から断ってやるから」
くらい言ってくれそうだよ。ゆったりした懐大きそうな旦那だし。
909名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 09:36:36 ID:b9mH+Jte
>>908
よくそこまで「自分にだけ都合のいい妄想」ができるもんだ。
そしてこういう奴に限って、同じことを男にされたら
「自分勝手、嘘つき」って喚きそうなタイプ。
910名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 10:01:14 ID:HDGr6lUO
別に男の編み物って本当に恥ずかしいような趣味じゃないじゃん
女装やスカトロやアニヲタと違って
旦那も照れからクチ止めしてるんであって仮にバラしたって怒らないに50アミムメモ

>>909も妄想しすぎ モチツケ
911名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 10:05:07 ID:cFdiD0wo
>908
男女逆に置き換えて考えてみなよ。
そもそも旦那自身が対処できずに火の粉が飛んできたんでしょ?
それで嫁が対処してあげることになったけど口止めだけは依頼した。
なのに「余計にややこしくなって困る」って言われたらどうよ?
防御壁にもならずに伝書鳩でトラブル丸投げされたら疲れるわい。
912名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 10:09:23 ID:cFdiD0wo
>>910
お前はそんな肥満体じゃねえ、世間にゃお前よりもデブは沢山いる、って
自分の体重を吹聴されたら嫌でそ?

世間がどうであれ、本人が嫌がってるんだから
そこを尊重してやろうよ。
913名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:17:58 ID:H01wGB19
先日娘の同級生のママがゴム持参でやってきた。

「このゴム買ったんだけど、半分あげるからマスクを2枚また作ってくれない?」

以前、プリントのガーゼで給食用のマスクを作った時に
普段お世話になってるので、娘のを作ったついでに数枚プレゼントした事がある。
「ん?あれ壊れちゃった?(縫いが甘かったのかな…)」と心配しつつ聞いたら

「そんなことはないんだけど、洗濯するとあっちゃこっちゃ行っちゃって〜」との返事。

普段からものすごくお世話になってるし、作る事にはなんの躊躇もないのだけど
ここのスレに良く出てくる「ゴム半分持参」「家にある布で」「いつでもいいから」等のキーワードと
給食当番用のマスクなのに、そんなに枚数いるか?って疑問が会話中頭から離れなかった。

「誰かに頼まれたのかなー?だったらそう言ってくれればいいのに」
とか思ってしまった私はここのスレに毒されすぎな気がした…(´・ω・`)
914名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:22:24 ID:N1JgsER1
もやもやするなら、布の状態でプレゼント+作り方だけ教えてあとは放置でも良いと思う。
915名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:32:20 ID:O5egGqVy
本人が嫌がっている度合いは嫁しか知らないんだよね。

最初はバザーの依頼を「旦那には申し訳なくて頼めない、言えない」
と繰り返すので 厳しい旦那なのかなーと思っていたら、
いざ頼んだら ふたつ返事で引き受けて
その日の内に1個目を編んでしまうノリのいい旦那じゃないか。
デモデモダッテチャンで、
しまいに「私 編み物アレルギーらしくて」なんて言い出す嫁より
対処能力ありそうだし。
916名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:56:08 ID:SkFZomBh
>915
本人は、編み物以外の手作りやりますよーって言ってるのに
ボスママに手編みの帽子10個以外は受け付けない!って言われてるのは判ってるよね?
917名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 12:30:37 ID:qSn+DenD
>>913
ダラな私にはマスクのような小さい物が行方不明になる状況はとても良く分かる。
頂いた物なのに申し訳ないという気持ちからキーワード連発になったとしても理解できる。
引っかかるなら、>914案で良いのでは?
918名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:10:00 ID:It2dB+Pn
私もダラなので行方不明になるのは分かる。
頂いた物だからこそ申し訳なくて頂いた本人にまた作ってとは言えない。
しかもゴム半分で。
919名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 14:21:20 ID:INPmjh9X
いっそ一年分のゴム持ってこいやと
920名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 15:19:24 ID:1u6X3YOq
一年分って多くてもせいぜい数メートルじゃないのwww
921名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 17:17:57 ID:jt8vqb9L
ダラで無くしたなんてよけいに恥ずかしくて、
あらためて作ってもらうなんてできないよー。
922名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 17:46:47 ID:8Xtjvaob
>>913
「ガーゼがなくて作れない。そんなにたくさん必要なら作り方教えるわ」とでも言って
適当な型紙付けて返したらいいんじゃないかな。
923名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 20:23:09 ID:q7br+gsw
ガーゼも買って持って来いってな
924名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 21:29:07 ID:vrj0UuLy
多分、下僕認定されてるよ。
色々お世話してるからこれ位してくれて当然って。
オクに出されるか配られるか、追加注文もきっとある。

…毒されすぎたかもorz
925名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 22:58:34 ID:2rjJQDDP
今、マスコット付きのBagポケットから色んなマスコットが引き出せるような)作ってます。
本には「病院の待ち時間などに」とか書いてあるけど、お出かけなんてとんでもない、誰か来たらしまおうと思いながら縫ってます。
毒され過ぎ?
926名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:03:06 ID:1u6X3YOq
病院みたいなところでで針使うなんておっかなくて出来ない。
927名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:06:47 ID:TlvcXHTi
いや、そうじゃなくて
「病院の待ち時間つぶしとしてお子さんが楽しむために」と書いてるのでは?
けれど外でクレクレされるのが怖くて925は持っていけないと。
928名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:14:04 ID:1u6X3YOq
あ〜そっか!
出来上がってからのことを想像しながら、縫ってるってことね。
勘違いしちゃった。ゴメンネ
929名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:50:18 ID:2rjJQDDP
927>>さん、その通りです。
926>>さん、わかりにくい文章ですみません。
クレクレ攻撃を想像してgkbrしながら縫ってるので、Bagに変な念入りそう・・・・私、頭おかしいですね・・・
930名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:53:15 ID:2rjJQDDP
sage忘れた上に、>>726さん、>>727さんでした。すみません。消えます・・・
931名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 23:58:25 ID:lDBkqCtN
>>924
オクや店で買ったことにして自分で作ったって言わなければ、
作ってクレクレはされないんじゃない?
盗まれるとかはあるのかもしれないけど。
932名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 03:15:52 ID:p2HNvV2c
>>925
あー子供にとっては夢のようなおもちゃだろうな。
マスコットにヒモが付いててポケットに
出したりしまったりするヤツでしょ?
ちゃんと名前付けといた方がいいよ。
933名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 07:10:40 ID:lJHmuVYX
好意的に解釈するなら、ハンクラやらない人はWガーゼブームを
知らないから、ガーゼが布屋に売ってるとかわからないとか。
いや、だったら、ゴムだけじゃなくて手みやげ持ってくるか
お金払うって言うか。
934名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 08:36:31 ID:RXOjNYBl
>>925
それ良さそうだなぁ。
上の子の習い事に下も一緒に連れて行ってるんだけど、
おもちゃにもすぐ飽きてしまって困ってる。
良かったら、どの本に載ってたか教えてください。
935名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 08:57:36 ID:C+aMmmsD
DQNなママにイッパイあるんだから少しぐらいくれたっていいでしょって言われそうね
マスコット
あるいはちょっと貸してって言われてモ最終的にニョモニョ
936名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 15:53:12 ID:FvPWcKA+
>>934
>>925じゃないんだけど
ttp://www.geocities.jp/kippis_tr/felt.html
ここにある本の中で子供の好きなキャラクターのマスコットを
何個も作ってヒモつける。
後はポケットをいっぱいつけたバッグを作って
ポケットを縫い付けるときにポケットの底の
部分にヒモを縫いはさんだらできると思うよ。

アンパンマンのなんか作ったらうちの子供狂喜しそう。
作ってみようかな。
>>925アイデアdクス。
937名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 19:32:56 ID:hpq78QEk
ハンクラ的なクレクレよりも、セコケチのクレクレ、もっといえば泥ママに注意ってとこだね。
938934:2007/11/05(月) 09:26:34 ID:igzcH4oy
>>936
thx!
早速作ってみるよ。
いくつかは紐のままの状態にしておいたら、
マスコット以外の子が好きなおもちゃもセットできそうだね。
939名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 19:08:00 ID:FIRR9lI+
>>938
お〜!
それだと子供が飽きたらどんどんローテーションできるね。
作る前にここ覗いてよかったよ。
940名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 23:31:55 ID:Geq+uaHo
いっそ紐だけにしてマスコットやおもちゃはすべて付け替え可能にしたら
いいのでは?
941名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:19:26 ID:dXbuGz/a
裏から安全ピンで止めたりしてね。
942名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:22:30 ID:ZARVXxCZ
>>940
あ〜シリーズものって言うかセットでいくつかあっても面白いかも!
あかずきんセットとか桃太郎セットとか
って、エプロンシアターかいっ!
943名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 08:14:28 ID:ZD4dgn1o
安ピンは危ないから、マジックテープとかスナップとか。
紐じゃ面積足りなかったらリボンでも可愛いね。
944名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 09:15:49 ID:k8vtZr6B
紐の端にマスコットくくっちゃ駄目なの
945名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:07:53 ID:0ESly9fJ
セコケチに盗られないような工夫をしておかなきゃ危ないよな…と
素で思った自分はこのスレに毒されすぎだろうかorz
946名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:11:15 ID:ofgZ9GmI
>>945
当然の備えでつよw
947名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:31:02 ID:Sqggix8a
全部のマスコットの服に子供の名前刺繍は?
スレ住民がみんな一斉にマスコット作ってるような気がしてきたW
948名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:48:47 ID:AlFpoN0/
>>947
ウォッシャブルフェルト売り切れ店続出!
とか。
949名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:38:49 ID:hBR2GN4P
>>945
マスコットの中に自分の髪の毛を詰めておいて、それを公言する。
950名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:54:17 ID:XSg4ImIl
>>949
「あら、針山にもなるのね(ハァト)}
で、マスコットは針山と藁人形にはやがわり。
一石三鳥。
951名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 04:20:41 ID:5AbgkCsi
おばちゃんつまんないよ
952名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:01:12 ID:MpGq3mys
スレチだけど、子ども関連ということで。
娘(小1)の夏休みの宿題で、アクリルタワシを編ませてみた。
鎖編みしか保育園時代はできなかったけど、本人がやる気だったから。
細編みと長編みを教えたら、夏休みの終わりごろには自分で編み図を読むくらいに。
本人も面白かったから、頑張れたみたい。
夏休み明け、息子の保育園(娘の卒園したところ)の夏祭りで、
娘と同級の子を持つ親としゃべってたら、
「来年、うちの子の自由課題として出したいから、貸してくれない?」とある親。
天然で「編み方の本買ったから、コピーさせてあげるよ〜」と言ったものの、
本当に驚いた。
―こっちは、娘のはじめての自由課題だからこそ、編みやすい針から本から、
全部吟味して、一番初めは3時間とって持ち方から何から教えたんだよ〜
子どもの帽子を編むくらいは私はするけど、教えるのは初めてだったからね。

救いだったのは、娘本人にこの話をしたら、「はぁ?」と目が三角になったこと。
願わくは我が子たちがクレクレにならないように。
そしてクレクレに対して毅然としていられるように。
953名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:29:31 ID:Qj3+Ssla
貸してくれない?
 ↑
娘の作ったアクリルタワシを…って意味かい?
954名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:47:04 ID:aWfZwLOv
>>952
「スレチだけど」って書けば何でもいいと思ってる馬鹿。
955名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:17:52 ID:2aIRQw07
>>952
どこかで読んだことがあるような気がしてならない。
956名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:04:57 ID:v1U5twEv
何ヶ月か前にどっかで読んだなコレ。
957名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:26:55 ID:DpPhmnXX
園グッズじゃないけどクレクレでしょ?
958名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:40:43 ID:5of1L1fw
園グッズじゃないクレクレはこっちじゃないの?

【ハイエナ】格安でお洋服作れだと?!11【ハゲタカ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1176896228/
959名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:57:13 ID:MKrDk11U
>958
格安でお洋服作れだと?!15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1194189914/l50x
960名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 12:58:39 ID:ZcWAs699
小学校グッズと拡大解釈できるから、追い出すほどのスレチでもないような。
961名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:03:00 ID:DpPhmnXX
> (対象は洋服・小物・アクセサリー・ニット等のハンクラ全般)

って書いてあるけど…
962名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:15:10 ID:5of1L1fw
>>959
ああごめん。
>>1にあったのをそのままコピったもんで。

>>960
どっちでもいいとは思ったけど、園グッズじゃないけどクレクレだからいいでしょがおkになると
ちょっと嫌だなと思って。
963名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:22:00 ID:c+E6v8pz
でも育児関係だと、園だけじゃなくて当然学校(小学校以降)でも十分に
作れ&クレクレはある話だよね。園グッズ目的が多くて始まったスレなんだろうけど、
体育祭・文化祭の衣装とかを、育児関係の繋がりで作ってクレクレとかで
悩んでいる奥さんとかは、許容範囲じゃない?
964名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:24:45 ID:MlbXbxf2
>>958
アクリルタワシが洋服だとは知らなんだ。
965名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:46:44 ID:5of1L1fw
>>963
個人的には許容範囲だと思う。
ただ、元々園グッズ関連の話が出ると荒れるからってんで元スレから隔離されたのが
こっちのスレだと思ってたからさ。
だから、あっちのスレなら園グッズじゃなくてもスレチじゃないと思うって意味で
誘導したんだけどね。


>>964
お洋服作れは初代スレのスレタイから取っただけで、内容的には小物もおkだったはず。
966名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:49:24 ID:ysA7eT5C
>>962
住み分けは「園グッズ」と「それ以外」じゃなくて、「子蟻」と「それ以外」だよ。
育児関連のハンクラネタは元々全部おk。
967名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:52:46 ID:5of1L1fw
>>966
そうなんだ。あっちにも子蟻いるからてっきり園グッズが隔離されてるのかと思ってた。
スレ汚し失礼しました。
968名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:22:08 ID:ysA7eT5C
>>967
ごめん。あっちは基本的には何でもおk。別に隔離されてる訳ではないよ。
空気を読まずに育児板のノリで話し続けるチュプに切れた人が
ここを勝手に立てたけど、住民の同意は得られていない。
スレタイに悪意が感じられるのはその名残。
あっちは育児ネタに執拗に絡む人がいて投下しにくいから、こちらも残っている。
969名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:31:29 ID:c+E6v8pz
>>968
確かに育児ネタウザーという流れもあったけど、普通の知人・友人関係なら
縁を切って終わりという解決ができるのが、育児関係だと子どもの付き合い
とか特有の問題もあって同じように対処できないから…というのも別にした
理由だったように思う。なんか向こうのスレに変な人がいるからここがあるだけ、
という表現はどうかな。
970名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:41:05 ID:B7S8ZQW5
こっちと分けたのはハンクラ住民の同意はあったけど、チュプの同意は得られなかっただけでしょ。
勝手に立てたとか悪意とか執拗に絡むとか、どんだけチュプ脳なんだって思うわ。
971名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:19:28 ID:HsLQTwcO
聞かれてもいない自分もしくは自分の子ども語りや、
意味不明な単語頻発やママ友社会でしか通用しないルールなんかを出さなければ大丈夫だよ?
↑これって他の板どころか育児板でも嫌われるけどね。
972名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:24:58 ID:x3UOnaD5
>>971
同意だけど、子供絡みの話題ってだけで嫌悪感を露にする人も、
あの板のみならずどこの板でもいるからねぇ。
973名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:39:33 ID:vCl+S+kM
亀だけど
使用済みのアクリルタワシを貸してあげればいいのに と思った。
974名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:42:09 ID:5AbgkCsi
亀は甲羅にすっこんでろ
975名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:36:01 ID:4WyJ0Msn
これが育児板のノリですね
976名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 16:40:09 ID:+Rnle/dr
age
977名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:23:41 ID:PXt4glws
>>974
迂闊にもふいたwwwwwww
978名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 19:26:00 ID:RtqnEr/Q
>974
私も吹いた
鼻から空気が出た
979名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:49:20 ID:L7PkE8IZ
978の鼻水がここまで飛んできた
980名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:32:18 ID:Or0xizVI
ちょw
981名無しの心子知らず
>>980
次スレおねがいします