♪ピアノのおけいこ♪ Lesson29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

◆習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。

◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
2名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:19:55 ID:QxzS2tr2
◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175169005/l50
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会 part15
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174265376/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その12【コ競リ合イ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1171788203/
良いピアノ教室の見つけ方
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117877946/
♪ピアノの先生の集い♪〜その9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173957596/
【相談】親切なピアノの先生と語りあうスレ【質問】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1170419393/

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピノ総合 Part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172393594/
●電子ピアノ総合スレッドPart37●
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173888978/
3名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 22:45:12 ID:EasM8MWW
3げと。やった!1さん乙です。
4名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 08:06:37 ID:VwxWv+U3
昨日スレ立てたものですが、以下のスレッドのリンクの具合がおかしかったので、
訂正しました。

♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
良いピアノ教室の見つけ方
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117877946/
♪ピアノの先生の集い♪〜その9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173963831/
【相談】親切なピアノの先生と語りあうスレ【質問】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1170419393/

5名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 10:45:33 ID:qxAS+FK8
ありがとうございました。
6名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 12:31:30 ID:niE6GjXC
スレ違いも甚だしいんだけどナマコ話を聞いておくれ…。

N○Kで『ナマコ博士』なる人物を見た事がある。(どっかの教授)
ナマコを非常に愛していているようで、「ほら、こんなにカワイイんですよ」となでなで。
が、教授は突如「ナマコはこすると硬くなるんです!ほぉら…こんなに、こんなに!」と
何か悪い物でも取り付いたかのようにゴシゴシこすり始めた。

これだけでも茶を吹いたのだが、教授は更に硬くなったナマコで 釘 を打っていた。
7名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 15:17:53 ID:C31dmgit
前スレにもあったけど、難しめの曲って、どのくらいまでが目安なのかな。
うちも最初やさしかったのをほいほいすすめていくうちに、ちょっと辛くなってきた。
今のところ努力して、なんとか弾いて行っているんだけど…
最近修行チックになってきているよ。
家ですったもんだしてるのに、弾けるようになると苦労を忘れるのか、別に難しくなかったと涼しい顔でいうので困る。
うしろで、「うそです、先生!!」と叫びたくなる…
(まあ、お見通しだとは思うけど)
8一般常識を知らないピアノ講師:2007/05/01(火) 16:17:46 ID:+sxp6G2M
425 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/27(金) 19:00:14 ID:yiVB/34Q
ピアノの先生に出産祝10000円商品券を贈ったのだが
一般常識的に半返しだろ。
なんで1000円の菓子なんだよ。
生徒におくる内祝いってのは、半返しじゃないのか?

434 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/27(金) 22:35:24 ID:iXOtXVpA
>>425
1万円も出すことなかったのに。
アルバムか、適当な子供服ぐらいでよかったんじゃないの。
先生は多分、普通の社会経験がない人なのでは?
半返しとかマナーをよく知らなかったんじゃないかな。

435 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/27(金) 22:40:49 ID:iXOtXVpA
ピアノの先生にあまり常識を期待するのは間違っていると思う。
開き直るみたいで申し訳無いけど、多分普通に社会人やってきた人から見ると
「はぁ?」と思うことが多いだろうね。
今後は非常識な反応が返って来てもムカつかない程度のお祝いにした方がいいよ。

463 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/28(土) 21:51:02 ID:ieN/6k4J
謝礼じゃないのに、己の出産祝を半返ししない先生がいるとは・・・・・。あきれるわ。

464 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/28(土) 23:00:34 ID:muj22jVN
まったく世間知らずもいいとこ。親のほうがきちんと教えてあげないとね。

465 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/28(土) 23:12:29 ID:Up5ITNTQ
心当たりある先生、クリスマス・誕生日など、何かの大義名分たつときに、贈り物、奮発しましょう。

466 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2007/04/29(日) 00:32:48 ID:a5XidABY
教えても理解できない子もいるしねえ
9名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 16:51:08 ID:lgb3tsE+
はうー
子供が具合悪くて、もう4日間ピアノ触ってない。
幸い、今週はレッスンは休みだが
治ったらがんばって取り返さなきゃな。
でも、サボったわけじゃないから
ハッパはかけられないし。

コンクールとか出てる皆さんは
こういう葛藤(子供にはいえないけど)ありますか?
10名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 17:36:30 ID:LN/s+SXD
難しめの曲って幼児ならブルグ
低学年ならインベンション・ソナチネアルバム
高学年ならシンフォニア・ソナタアルバム
中学生なら平均律・ベトソナ中期冠曲ってところじゃない?
11名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 19:42:03 ID:0NVIYuXp
>>10
それコンクールレベルなら普通。
コンクールといっても難しいのだったら、
それ位余裕で弾いてないと出場すらできないし(課題が弾けない)
12名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 21:14:47 ID:bo2NbTAc
子どもが四歳ちょうどで習い始め約1年。
毎レッスンの課題は2曲程度。少ないよね?
それでも時々○貰えないこともあるんだがorz。
これじゃー、いつになったらブルグとか葉ノン似いけるんだよー。
チラ裏すまそ
13名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 22:24:07 ID:LN/s+SXD
>11
幼児でショパンのノクターン・ワルツ
低学年でショパンエチュード
高学年でラフのピアコン・ドビュッシーのエチュード
とかけば満足したかな?
周囲に5人ほど、このコースを歩んだ人がいるけど
みんな奇人
2人は日本人
みんな数学とスポーツが得意だった

話しかわるけど本当に巧いクラスは数学・体育が得意だね
14名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 23:43:09 ID:g7KoebAN
>12
>毎レッスンの課題は2曲程度。少ないよね?

って聞かれても、どんな課題なのかわからないと少ないかどうか返答できない。
ブルグから2曲なのか、ぴあのどりーむ1から2曲なのか? それともバイエル?
教本名とか、何小節くらいの曲が2曲なのかとか。書いてくれないと〜。

うちは同じく4歳から習いはじめて1年半。 ぴあのどりーむ5から1曲、
レパートリー5から1曲。 それと、発表会の曲。 他にワークと音符カード。
他にも習い事色々してるので、これ以上宿題が増えるとしんどいかなぁと思うので
ちょうどいい感じと思ってます。
15名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 00:04:08 ID:+sxp6G2M
>>14
ぴあのどりーむのレバートリーと、普通のぴあのどりーむと
どっちが難しい?
16名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 00:07:52 ID:rs0Bt1hr
>>14
音符カードって、どうやって使っているの?
他の習い事ってなんですか?

音符カードつかってみたいけど、効果的に使うにはどうしたらいいのかしら。

習い事は今ピアノだけですが、他にもやった方がいいかなって思います。
この間、友達の子の水泳を観にいったらとても楽しそうで
部屋の中でピアノ弾いてるうちの子がなんか暗く感じました。スポーツ系やバレエとか
体動かす習い事もさせたい。みなさんもしています?
17名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:00:55 ID:XaOeGRSH
>>12
うちは、バステイン3のピアノとテクニックが3〜4曲位
そして、コンクールの曲。これがブルグ程度だと思う。
導入教材バスティン1に入ったのは年中の4月で、今年長。
発表会、コンクールで背伸びしているので、教材の方は
ゆっくりペースかな?とは思ってます。
集中出来るのは一回で1時間程度だし、他にもやることはあるし。
他にも勉強系と、体操教室に通っています。



1814:2007/05/02(水) 08:25:47 ID:JXmfeuFp
>>15
ぴあのどりーむは教本。 レパートリーはその教本とぴったり合うように
作られた併用曲集です。教本ばっかりどんどん進めると難しい要素が
出てくるのが早くなるので、レパートリーなどの併用曲集を使って
教本で新しく出てきた要素を繰り返し練習するんじゃないでしょうか?

なので、どちらが難しいとかじゃなく、どりーむ&レパートリーを
一緒に進める。または、他の教本+レパートリーとか、どりーむ+他の曲集。
など、組み合わせては先生によって色々だろうと思いますが。


>>16
他の習い事は、スケート、英語、幼児教室(国語・算数)、体操教室。
春に年長になってからスケートは週3ペースになってきたので
ピアノの練習が出来ない日も出てきてますが、今のレベルの課題なら
なんとか毎週○もらって進められています。 ピアノはずっと長く続けて
欲しいと思ってますが、コンクールを目指したりというような
メインの習い事ではないです。

1914:2007/05/02(水) 08:37:15 ID:JXmfeuFp
>>16
音符カード、効果的な使い方は先生が色々考えて下さるのでは?

うちの先生の場合はレッスンの最後に、へ音記号、ト音記号まぜて
くったカードを1枚ずつパッと見せて子供が右手人差し指でパッと
その音を弾く。 慣れてきたら、3枚ずつ。 レッスンでやるのはそれだけ。

家でも同じようにやっています。 習いはじめの頃は5枚くらいからスタートして
だんだん音域を広げていって、今は上下の加線3本までかな。
瞬時にわからない時は考えさせないで、こちらが答えをパッと言ってあげます。
ずーっとカードを見て考えさせると線を数えて読むクセが付くので良くないと
先生に言われました。
最初のうちはカードを出しながら音名を親が言って、その鍵盤を押すことから
やってもいいかも。 他には、床にカードをバラバラに並べて、私がピアノで
適当に出した音のカードを探すゲームとか。 
ドのカードばっかり全部持ってきて〜とか。時々ですが、工夫して遊んでます。
20名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:28:25 ID:P3y5GumP
>>18
>>19
とても詳しくありがとうございました。
すごく参考になりました!
21名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:33:45 ID:6yFp85s0
>>18
それで満足してるなら>>14でorz orz
みたいなこと書かなくていいじゃん
趣味で細く長くなら、2曲でいいじゃん
ピアノのみで、毎日1時間練習してるのに
2曲で毎週合格すらできないこともある!ていうなら
お宅のお子さんは音楽に向いてないだけじゃん
少々、頭と要領が悪いからピアノだけじゃなく
学力方面もいまから対策練ったほうがいいよと
遠まわしに書かれると思うけど
22名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:39:45 ID:VFBUfZUt
>>12
スタートの年齢がだいたい一緒<4才から
それから1年後だと、うちの子はバイエルから毎週1曲ずつやっていたような気がします。
幼児に沢山の曲(教本)を持たせても嫌になってしまうと良くない、という先生の方針。

ハノンに入ったのは年長終わり頃(バイエル80番から併用)
ブルグもらったのは確か1年生の最初の頃(バイエル終了後)ではなかったかと。
先週乗馬を合格、ソナチネにはいったところ@3年生
ハノン・バッハ導入本・ソナチネ
(+ツェル100 バッハ導入に慣れるまで一時お休み中)

性懲りもなく毎日文句言いながら毎日普通に練習している感じの子です。
23名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:49:15 ID:sBUuwsmp
>21
誰に対してのレス?勘違いしてるかな。
24名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:52:14 ID:dekE3Ija
レッスンの中でソルフェージュの時間があるんですが
音符を書いたりするんです。
そのときのテーブルが、普通のリビングに置くようなセンターテーブルで
年少の我が子には少々高く、椅子もないので、
正座してもテーブルの少し下に首がきて、紙と目の距離10センチ程度で書いています。
そんな状態で先生に「音符をもっと綺麗に書いて!」「もっと音符と音符の間を均一に!」と言われます。
言われるだけならまだしも、消しゴムで消される始末。
子供用の豆椅子でも、踏み台でも、ダンボールでもいいから
何か腰掛けるものを用意して欲しいと要望出すのって失礼でしょうか?
my豆椅子持って行こうか悩んでいますが、それもなんだかおかしいし。

そこで質問ですが、皆さんの教室では書いたりするとき
どのような状態で書いていますか?普通に机と椅子でしょうか?
2514=18=19:2007/05/02(水) 09:57:49 ID:JXmfeuFp
>>21
12さんへのレスが14です。
そこへ15さんから14の内容についての質問があったので
18と19で答えました。 

12さんと14の私とは別の人ですよ。
12からもう一回ちゃんと読んでね。
私は趣味で細く長くなので2曲でちょうどいいと14で書いてるんですが。
2曲で少ないかなぁ?と心配してるのは12さんですから。
26名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:59:09 ID:sBUuwsmp
>24
小梨先生かな?
視力がいい人が悪い人の見え方を理解できない感じ。
姿勢が悪いと書けないって気付かないのかな。

普段書けてる子が姿勢のせいで書けなかったり
視力が落ちて交わらなかったり、書けない理由も色々あるけど
寝転がりながら上手にイラスト書く子もいるしね。
姿勢が悪いから書けないのかなぁ・・・ってボソっと言ってみるとか。
2714=18=19:2007/05/02(水) 10:07:19 ID:JXmfeuFp
ちなみに、うちの子は毎日1時間も練習してないです。よくやって30分。
それで毎週○もらってますよ(18でも書いたけど)。
習い事忙しくて、ピアノ弾けない日もある(18でも書いたけど)。
学力方面はかなり優秀ですよ。
有名幼児教室でお勉強もバッチリやってますから。
どうかご心配なく。


>ピアノのみで、毎日1時間練習してるのに
>2曲で毎週合格すらできないこともある!ていうなら
>お宅のお子さんは音楽に向いてないだけじゃん
>少々、頭と要領が悪いからピアノだけじゃなく
>学力方面もいまから対策練ったほうがいいよと
>遠まわしに書かれると思うけど
28名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:07:46 ID:sBUuwsmp
ちなみに、うちもセンターテーブルに正座です。
ひらがなもまだの年中からで、優しいワークからはじまったので
姿勢は関係なかったかも。
ソルフェやノートに音符はワーク終了して小学校入ってからかな。
お母さんの膝の上に座らせてあげたら?
こんな体制じゃ書けませんってアピールになって、椅子でも用意して下さるかも。
29名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:08:56 ID:sBUuwsmp
>27
ちょっとムキになりすぎでは?
30名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:13:22 ID:4vJU4CYL
>>25は正しいけど、なんだか仕切屋っぽくて、ヤなカンジ。
31名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:15:59 ID:4vJU4CYL
>>29
>>27はカホ出身ママなんじゃないの?
32名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:16:50 ID:XaOeGRSH
うん。
それに、年長の子が学力優秀って・・・・なんだろ??
ピアノでもそうだけど、早い時期から親が天狗になると
ろくな事ないと思われる。
33名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:24:47 ID:D45Ql13s
21がレス番号間違えたうえに失礼なこと言うからじゃないの?
まあムキになりすぎだとは思うが。
34名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:26:58 ID:e1BokHjB
そんなに色々こなしてても友達と遊んでる部分が見えてこない。
習い事仲間はいそうだけど。
35名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:34:55 ID:3aX1WwMn
>>24
うちは、大人用のイスと机。
多少無理があるけど、かけないほどではない程度。
姿勢のせいがはっきりしてるなら、ちっちゃいクッション(厚めの座布団)持参とかどうかな?
(持ち運び楽で大げさにならない感じ、どの程度足しになるかわからないけど、姿勢を先生に暗示することはできる)
ちゃんと指導してくださってるような気もするけど、ニュアンスが厳しすぎるのかな?
ちなみにうちはほっといたら、家でやっても等間隔にとか、きれいにとかかけないよー。
ていねいに書く指導してくれたらうれしいけど。

>>27
ちょっとコワイです…
36名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:45:25 ID:4wjbV2WF
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   >>27 「学力方面はかなり優秀ですよ。
  |     |r┬-|     |       有名幼児教室でお勉強もバッチリやってますから。」
  \      `ー'´     / 

       
ピアノ教師「熱心な親馬鹿の>>27様、あなたがうるさいから、今日も○あげときました。
来週もそうします。お勉強はばっちりのようですから心配はしません。」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
37名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:45:33 ID:sBUuwsmp
>24
消しゴムで消されるのショックかな?
うちの子は自分で消すと、それだけで何分も時間かかりそうだし
おまけにキレイに消せないから、
さっさとしてもらったほうが良いんだけど。
ヒスっぽい雰囲気だったら、そういうのも気になるかもだね。
小さいうちにキレイに書く意識が身につくのはいいと思う。
出来ないことを無理にっていうと負担大だけど、意識して出来ることなら
いいと思うよ。

うちは今は、聴音丁寧に書くと忘れるので
覚えてるうちにさっさと書いて、仕上げでキレイにするよう意識してます。

38名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:46:59 ID:hU9cHOEt
前も>>27みたいな人が登場した記憶がある。

3921:2007/05/02(水) 10:50:57 ID:6yFp85s0
>>12>>18だと勘違いしてた
ごめんごめん

>>27
優秀なお子さんで羨ましいですw
40名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:10:45 ID:icUpTzcV
>>39
和んだw

ID:6yFp85s0 も ID:JXmfeuFp も仲良くなw
4114:2007/05/02(水) 11:22:57 ID:JXmfeuFp
>>39
こちらこそムキになってしまってごめんなさい。
読み返すと必死な感じたイタタですねw

>>40
はい。すみませんでした。

>>ALL
雰囲気悪くしてごめんなさい。
カホはやってませんし、これでもお友達と遊ぶ日は週2日はとってます。
パパが単身赴任で居ないので、お稽古事は土日にダブルで入れたりしてるので
平日はけっこう遊べてますよ。

42名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:54:26 ID:R1wWO3Rg
>>41
すごいですね!優秀なお子さんやお母様を妬む庶民が多いですが、また教えてくださいね。
ちなみに幼児教室は苦悶ですか?
ピアノをしていたらリズム感も養われスケートにも生かされるのでしょうね?
43名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:19:22 ID:6h7wp8PN
> パパが単身赴任で居ないので、お稽古事は土日にダブルで入れたりしてるので
平日はけっこう遊べてますよ。

子供かわいそうすぎる
44名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:55:36 ID:MfW10MRC
子供が楽しんでたら他人がとやかく言う必要ない
ただ必死なのは伝わってくるね
スケートは神宮なら通いたい
コーチ揃ってるし
45名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 17:11:08 ID:JYS37vPa
ウチなら山田まちこさんかな。大学の先輩だし。
46名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:00:59 ID:usRQMmIp
スケートはある程度上手くなるとレッスン料やリンク使用料
などで月額が20万〜30万くらいかかるんだよね。
その他の衣装や靴やブレードなども毎年買い換える。
本格的にやるなら怪我の可能性もあるので
ピアノとの両立は難しい。
47名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:03:24 ID:6h7wp8PN
ピアノと両立か〜
太田由希奈くらいか、スケートもそこそこ出来て
ピアノも結構弾けるのって…
48名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:08:30 ID:usRQMmIp
由希奈ってスピンの上手い子だよね?
ピアノも弾けるのねー。
スケートも選手権クラスでピアノの練習出来るのが凄いわ。
友人の所の子は、練習が終わるとぐったりだと言ってた。
49名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:27:26 ID:JXmfeuFp
>>42
公文ではなく、東京こども です。 とても楽しいようで、宿題プリントや
俳句・絵日記など、喜んでやってます。 字や絵を描くのが好きなので。

>>43
かわいそうですか? どの習い事も本人がやりたい!行かせて!と言ったもの
ばかりでとても楽しんでますよ。 スケートは行けばお友達がたくさんなので
特に楽しいようです。 公園行くよりリンクに行きたがります。

私が送迎が大変なので少し減らしたいけど、どれも絶対やめたくないと言うし。 
まだソロバンとバレエもやりたいと言うので、小学生になったら習い事を整理すると
思いますが、ピアノとスケートはずっとやめないと思います。
 
スケートは選手クラスになれるほど運動神経良くないので。ピアノ同様
ずっと趣味程度だと思います。 本人が楽しければそれでいいかなと。
太田選手ってピアノと両立してるんですか〜すごいなぁ。尊敬です。



50名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 18:32:12 ID:TOnG8LLA
個人情報だだ漏らしするとは呑気なお方ですね。
本人が良ければそれでいいんだけど。
51名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:04:17 ID:R1wWO3Rg
>>49
いいですね!いろんな可能性を秘めたお子さんみたいで。
教育費がかなりかかると思いますが、ちなみにどれくらいですか?我が家は一人娘に約10万くらいです…
52名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:10:05 ID:+YmLomgv
>>49
お子さんは一人ですか?

私も今一人だからたくさん習い事させたいけど
兄弟いたらそこまでできなそう。
53名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 20:01:41 ID:3aX1WwMn
とりあえず、ピアノの話しましょうよ〜。
54名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:17:43 ID:MfW10MRC
ユキナのショパンは趣味マタリとしては、いい線いってると思った
あと子供って思いつきで習い事したいというから
見極めるのも子育てだよ
何でもツマンデ辞めるのって子供の人格形成のためによくないから気をつけて
親が負けず嫌いの方っぽいから子も大変だ
55名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:18:39 ID:S9aDBh+S
オカンアートっていうのか、母がいきなりピアノのペダルに履かせる靴下をつくってきた。
これって・・・した方がいいのだろうか?使ってあげたらそりゃー喜ぶだろうけどさw
56名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:46:52 ID:6h7wp8PN
>>49
ゆきなちゃん、もうピアノと両立はしてないと思うけどね、
テレビで弾いてるとこが映ったことがあって
「結構うまいな」と思っただけ。
子供の頃はピアノもバレエもがんばってやってたみたいだけど
去年はアメリカに拠点を移したし
今年はたぶん日本だけど、もうピアノは習いに行ってないだろう。

3人きょうだいでゆきなだけにもそれだけのお金をかけられるって
どんだけお金持ちなんだろうと思ったよ…

あ、ピアノの話ね。すんません
57名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:54:00 ID:+YmLomgv
ゆきなちゃん、それだけお金あるなら
脇の処理はプロに任せればいいのに。
この間ごま塩だったよ。
58名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:10:22 ID:AJRhgBQQ
>55
冬になったら使うねーといってしまいこむとか。
59名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:23:43 ID:HSiueLow
>>57
だからどうした?
6012:2007/05/03(木) 22:35:51 ID:0vmS/FI8
なんか、今ごろ登場しても遅いですが・・・。レス下さったみなさまありがとう。
うちの子はバスティンのピアノパーティーBですよ・・・。
Aに半年以上かかりましたが、かかりすぎ?
だめだめなんですね。凹みました・・・・・・。
勉強の方も対策した方がいいですか・・・そうですか・・・。
61名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:36:42 ID:HSIIUT4p
スケ板かと思った
ゆきなの話題でてるから
62名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:40:19 ID:kkgmufN3
この子何歳くらい?
http://www.youtube.com/watch?v=-RyWQEXD2nA

6312:2007/05/03(木) 22:42:34 ID:0vmS/FI8
それと、バスティンの教材は楽譜が個性的で譜読みが難しい(大人が)。
まあ、巻末の本当のきちんとした楽譜をみればいいんだけどね。
先生も巻末のと違う弾き方するときあるし、子どもが混乱するんだよー!
64名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 22:44:01 ID:kkgmufN3
バスティンじゃなくて、ぴあのどりーむだったらスムーズに進んだかもねん。
65名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:16:40 ID:bZTUHIUN
>>60
たかが四歳児で何を言う
66名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:34:41 ID:CteMCYky
>>62
9歳ってプロフィールに書いてあるよ。
67名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 03:08:06 ID:qiHKhnyY
>>63
一般的な進度かと思う。
もっとのぞむなら、希望の進度を先生に言ってみれば。
教室変えてね!って言われるんじゃないかな。
68名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 04:19:42 ID:0Q7+YIW7
>>60
へこむ必要ナッシング。
普通にがんばってると思います。
69名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 08:30:42 ID:rU0fRcug
>>60
先生によってどれくらいで○が貰えるかは
まちまちなので、気にする事はないと思いますよ。
勉強の方は受験するんじゃなければ
まだまだいいと思うんだけど?
70名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:11:37 ID:n3tSHEBE
>>60
ピアノとソルフェージュを毎日やってたら、絶対賢くなります!って、ピアノの先生が断言してました。
確かにそこの先生の子どもさんたちは、難関国立大卒…。
71名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:23:12 ID:piIb5GGg
メロディーは右脳
リズムは左脳
だってね。
だから賢くなるんだって。ピアノやってると。
72名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 14:25:16 ID:DpS2C3ad
>>70
音大出だけど、友達とそれ聞いて笑った事がある。
ピアノやって頭良くなるなら、私ら今頃天才だよね〜 ってw
73名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 14:33:40 ID:g4ePvhwt
そうか、そうすると、音大出は天才になるよね。
逆じゃないのかな?ピアノが弾けると賢いのではなく
賢い子はピアノを弾いても上手。
でも、高校時代の数学の先生が、ピアノは脳の活性化には
良いと言っていたし、ボケ対策にもよいと聞いたよ。
74名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:10:21 ID:n3tSHEBE
>>72
ピアノが弾ける賢い子どもは音大には行かない割合の方が高いらしい。
75名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:26:46 ID:DpS2C3ad
>>73
そうそう 逆と思うよ。
ピアノをやると頭が良くなるのじゃなくて、
頭の良い子はピアノも上手くなる率が高い。
だから>70の先生の言うことは信用ならないw

ボケ防止の話は、音楽としてのピアノとは関係ないんだろう、
楽譜を読みながらそれに従って10本の指をフルに動かすのがボケに良いんじゃないかな。
そういう10本の指を使うゲームができたら、そっちの方がきっと効率良いよ。
76名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:39:14 ID:A+B7D/j+
ピアノを習うのに
別の目的はいらないしね。
ピアノが弾けるようになるのが目的で充分だよw
77名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 01:40:52 ID:uZSSB0bY
>74に一番納得
78名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 08:54:29 ID:wbayN3K2
ピアノも下手で勉強もイマイチっていう子が一番多そう
このスレにはマタリ下手くそがいないから勘違いしそうだけど
79名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:05:23 ID:aXqE0uK8
てか、ピアノやってるからってより
ピアノを習わせている親の教育の仕方じゃない?
段々と一人で練習するようになるけど、幼児とか1年生程度だったら親が見てたりするし。
子供の勉強に1時間とか2時間目を見張ってられるってのは、習わせていない親には不思議でたまらないらしい
80名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:21:04 ID:Ywys5p71
そうなんだ?>不思議に思われる

3年生男子、真面目に頑張る子ですが、仕上げの段階に入ると付きっ切りの事も。プラス勉強も見るから
一日2、3時間は付きっ切りではないけど付き合うよなー。
下の娘が今年から年少で習い始めたので・・・子どもに何時間付きっ切りになっていることか。
プラス下はお受験が入るから・・・はぁ。
でも頑張りどころだし、今のところプラスになっているとは思うので、習い事も悪くないなーって思う。
81名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 10:22:38 ID:5BNIlcdT
集中力があるから、ピアノも勉強も出来るんでしょ
ピアノで集中力が養われることはあるかもね
82名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 13:54:41 ID:WaCXipad
集中力は確かにつくと思う
ただ、勉強の出来との相関関係は、どちらが先だったかわからない
元々頭の出来がよくて、ピアノ弾かせてもうまいという場合もあるし
ピアノの効果で勉強にも良い影響ということもあるかもしれないけれど
どっちなのかを検証するのは難しいこと。
83名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:19:56 ID:VrbsrU1y
知人で、
国立大医学部と桐朋レベルのピアノ科を天秤にかけてた男の子と
(結局東大理Tに進学)、
偏差値40の私立高を成績不振で退学させられそうになりつつ
桐のピアノ科に受かった女の子がいたので、
ピアノと勉強の相関関係は全く分からん。
84名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:59:53 ID:z47tFNON
プランニング力はつくと思うよ。
一曲を通して弾くのに、どんな風に表現をつけるか?
難しいテクニックの場所をどのように工夫して切りぬけるか?とか。
あと練習も効率良くすることは、勉強にも通じるし
何より、本番力も養えると思う。
85名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:12:23 ID:ryJSCBJY
あら…
なんだか>>70からの流れ、
何だかそっくりなスレを見たような〜デジャヴ
86名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:14:52 ID:m+HSnb/b
あたまの良い子×ピアノ=相乗効果が見られる
あたまの悪い子×ピアノ=微妙(ピアノがマイナス項になる場合もある)
87名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:26:10 ID:XhrShAr7
うちね娘(小2)この3連休ピアノに触れてない…バイエルがこれで終わるのに…早く練習曲抜けた方が楽しいのに…今がキツイと。弾きたがらない…
辞めさせようか悩んでます。頑張らさせるべき?ちなみに、私は中2でショパンにつまづき辞めた人…
88名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:37:54 ID:A+B7D/j+
>83
私もほぼ似たパターンの人を知ってる。
実際には桐のピアノだと進学校もそうでもない高校も普通科はごく少なくて
音楽高校や高校の音楽科出身が大部分なんじゃない?
ごく一部の人を除いて、普通科の勉強と音大受験の準備を両立させるのは
大変だって事だよ。
一部の例外は、あくまで例外だよね。
89名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:43:42 ID:+fVOdckA
IQ200の9歳で大学生になった某彼は、ピアノもプロ級で、
もともとピアノの才能を見いだされてたそうだね。4歳で作曲してたとか。
90名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 00:02:11 ID:WMH3Nh6W
>>88
桐朋は、付属高校からの内部生が半分くらいだけど、
残りの外部生は普通科が多い。
たぶん、 高校受験の時点で  
1、上手くて既に方針の決まってる子は桐朋(や芸大)の付属高校へ行く。
2、上手いけど方針の決まってない子はとりあえず普通科に行く。
3、勉強はイマイチだから音楽でも‥ って子が地方にある高校音楽科へ行く。 
そういう傾向が多いからだと思う。(あくまで傾向、地方高校音楽科でも優秀な人はいる)
91名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 10:46:25 ID:hNzs2y24
うちの先生は、普通高校→桐朋だ。
親御さんが、高校は絶対普通科にという方針で、音大受験は苦労したって。
ピアノ科(多分弦も)は内部や音高出身者が多く、管はほとんど普通科だそう。

92名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:05:56 ID:E0r/HMz9
管は普通科でもブラス強豪高校出身者が多い
93名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 16:14:03 ID:ahWDMYQB
>>87
早まるなもったいない。バイエルの106番は結構難しいよ。
なだめすかしておだててなんとかクリアさせたら?
87自身も
> 早く練習曲抜けた方が楽しいのに…
って分かってるんだからさ。
ちなみにうちのお嬢さんは1年生の終わり頃に1ヶ月半かかってる。
94名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 18:56:24 ID:JXlJCVNi
最後って新しい教本にいきたくて一番張り切るものかと思うけど。
95名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 19:01:32 ID:iCBOjNbm
ここの皆さんは進度早くて裏山。
なんでウチの先生は○くれないんだろう。一曲に一ヶ月かけるなんてザラ。バイエルレベルを抜けられないよ。
現在2年目、スケーターズワルツに手こずり中。
音大出の友達に先日聞いてもらったら「コンクールも出ない習い方あなのに、これで○くれないんだ?よくやる気落とさずやってるねぇ」と驚かれた。
大親友なので多分嘘じゃないと思う。自分も高校までピアノやっていたからある程度分かるし。
昨日ちょっと曲を探してネットをさまよっていたら、先日一ヶ月かかった曲をうpしているオカンがいて「花丸もらえましたぁ!」とあったので試しに
聞いてみた。これで○かよ!しかも花丸かよ!!!」って一人突っ込みしてしまった。

>87 バイエル抜けただけで練習曲終わり、っていう訳でも言い切れないじゃん。
最終的にマタリさん達は自分で弾きたいと思った楽譜を買ってきて、家で趣味で弾く、くらいになりたいんじゃないだろうか?
まだまだこれからだよー。風邪ひいて寝込んだら3日くらい触れない日なんてあるだろうし。
私は高校2年で辞めたけど、やっぱりピアノって長く続けないと意味ないような気が今になってする。
ダラダラでもいいから続けた方が私はいいと思うよ。
96名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 19:09:00 ID:DtHvn3GU
>>95
先生は○くれない理由言ってくれないの?
97名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 19:13:01 ID:iCBOjNbm
「まだまだこれで仕上がったとはいえませんんんー」w

親子で大好きな先生なのでついていきますけどねー。
98名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:29:14 ID:A1C+G35G
>>95
うちの娘も今まさにバイエル90番台、スケーターズワルツ(@二年目)やってます。
でもうちは、ちょっと事情で先生が一ヶ月休みだったので
その間は自主練で、1ヶ月間スケーターやってたの
結構辛かった…(親が)
今週、やっとレッスン再開です。
娘さん(息子さんかな?)頑張ってやってるんですね。えらい!
あと一ヶ月かかった曲をうpしてるオカンって、
私が聞いたのと同じ人かもw
99名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:32:01 ID:wNFQE7Hc
87です。
みなさんありがとうございました。
娘はまだ習い始めて一年経ってないし、もう少しゆっくり様子をみようと思います。
100名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:40:55 ID:pzAY1PM0
101名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 20:58:43 ID:iCBOjNbm
>99 そうだよーガンバレ!1年でバイエル卒業できそうなんて優秀だよ(本気組さんには笑われるかもしれんが・・・)。
ウチなんて毎日2時間近くは練習しているのにさー。もうダメダメ。裏山なほどだ。

>98 同じ進度の方がいて嬉しい!もう毎日「パーンにマリーナ〜♪」で「ヘッドホンでやれや、オラ」してしまったorz
若いママンには分からないかw
でも確かにガッツと集中力はすごいな。今の所プラスα部分でピアノを習って良かったと思うところが多い。
102名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:01:43 ID:weGA1ccv
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |   マ  十 lコ ノ-ィ |  r-、 i l  |
   |   ̄|`フ ノ|ヽヒl ヽノ |\ 主 レ |  |
   |   、|  ノヽ.,_ヽ`/ |  口 、|  |
   |             ┃  ┃ ┏━┓ |
   |  >>100 は  ┗┳┛ ┃  ┃ |
   |           ╋   ┃  ┃ |
   |_ _.  グ ロ     ╋   ┗━┛ |
   「 ヒ_i〉___________〈k^^i
   ト  ノ  巛巛ミミミミ彡彡彡   〉  !
   !、_,{  |::::::   ⌒  ⌒ |   ト- イ
   !   i  |:::::   ,r=''、  r=''、   /  }
   l    '、(6   "" ) ・ ・)'""ヽ /    i
   |     !|    ┃トェヨヨョイ┃ |/    ,l
   i     ト、.   ┃|ヨェュョヨ|┃ |    !
    ヽ   ノ  ヽ. ┃ヽニニソ┃/、   ,/
     `イ    ` ー --- 一'  `ーイ
      ヽ  D R A G O N S ヽ/
       |          99 i
103名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:06:29 ID:3EYl2nSf
>>102
いつも乙です!
104名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:20:12 ID:3KBH6LWO
進度は子供それぞれに伸びる時期があるから、比較は意味無いと思う。
某ブログに、幼稚園児に発表会で人 形 の 夢 と 目 覚 め弾かせるって
まだ練習始めただけなのに、すっかり舞い上がってる人がいたけど
親の自己満足のために手が出来上がってない子供に無理させるのは
子供が可哀想。
曲も親が勝手に決めて、先生にゴリ押ししたらしいし。
105名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:58:48 ID:5hyt80gE
>>102
キーボードのKとL見てみ
106名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:22:26 ID:jkuyQtog
皆さんこんにちは。
107名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:31:09 ID:jkuyQtog
いろいろ悩まれることもあることと思いますがぜひ続けて欲しいです。
うちの子供は4歳から習い始め今13歳。昨日舞台が終わり苦しい
練習もひと段落しました。地道にまじめに練習してきた結果、ベトベン
月光 全楽章弾けました。音大大学院卒の厳しい先生に初めて
「まあ、良かったんじゃないの!」と認めてくださった言葉。
家の子供は専門に進むつもりがないということもあるかもしれませんが
ここまでの道は大変だったです。親子ともに。
108名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:48:15 ID:jkuyQtog
現在、ショパンエチュ、バッハフランス、イギリス組、リスト小品、
いろいろ課題があります。先生はエキセントリックなかたなので
悩むことも本当に多かったです。でも諦めずに続けてよかったと思って
いるようです。学校でのテニス部との兼ね合い。勉強との両立。
高学年になるとやめる方が多くなりますがもったいないです。
忙しくなるから仕方ないではなく忙しい中でどのくらい時間を作って
練習するかが大切だと思います。子供は○○大学が目標なのでピアノ
夜練習し、勉強は朝集中学習でしのいでいます。経験として言えるのは
小学生のうちにかなり厳しい練習をしておくこと。厳しいというのは
練習をさぼらずコンスタントに継続して基礎をみっちり磨くことです。
音大ではなくても有名大学のピアノクラブはラフマニノフさらっと弾く人
たくさんいるようです。小さいおこさんのママさん。頑張ってくださいね。
109名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 11:55:58 ID:r+sE+igO
今日レッスンだ。
連休最後の日はそれなりにがんばったw
毎日の練習は少なくともさぼらなかった。
子供の大嫌いなあの曲、○が貰えますように。
110名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 12:13:54 ID:swiST8xQ
大嫌いな曲って?
なんかわかるな。
好みじゃない曲ほど、はやく○もらって終わらせたくて頑張る。
でも仕上げに時間かかったり、そういうのに限って
念入りに見られて、あっさりおまけの○もらえなくて
長くお付き合いするんだよね。
気に入った曲ははりきって練習するけど、仕上げ段階でまたもや
練習苦で、なんとなく嫌いに。
めずらしく1発合格した曲はいい思い出の曲になってるみたい。
うちだけかな・・・
111名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 12:15:06 ID:4Mhixuzh
>108
ありがとう。諦めずに頑張ります。娘さんの月光、聴いてみたいです。
112名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 12:19:57 ID:rymjLDt0
>>107
どんな感じに厳しいの?
うちの先生も厳しいけど、愛情のある厳しさというより
その日の気分のヒステリック・・・。
113名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 12:29:44 ID:Ixk27y/X
>>110
うちもだよ。もっとひどいかなW
嫌いな曲は、頑張れないから練習に身が入らない・・当然、引きずる・・の悪循環。
2ヶ月以上引っ張られて根競べ、先生も感動する程化けた時がありました。
緊張が解けたとたん、また弾けなくなりましたが、
長い階段、3段上がって2段落ち・・続けてこそ進歩ですよね。
お互い、頑張りましょう!
114名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:07:37 ID:r+sE+igO
>110
ソナチネの何番だっけw
第二楽章です。
鶴だと嫌いな曲でも修行だと頑張れるんだそうだ。
115名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:26:54 ID:LnM2eRjO
同じ小学校に通うママさんから
制服を譲ってと言われた
うちの娘は卒業したから譲ったんだけど
フリーマッケットで転売されてた
小学3年の娘さんがいるから、てっきり娘さんに着せると思ってたのに

制服はこういっちゃ何だけどキレイで、一応クリーニングまでだして譲ったのに
クリーニング代を請求してやろうか
116115:2007/05/07(月) 13:29:26 ID:LnM2eRjO
せこケチスレに書きつもりが・・誤爆
すみません
117名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:40:02 ID:4Mhixuzh
>115
クリーニング代は必ず請求してくださいねW
118名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 16:31:17 ID:L8Ay5Yrw
>>108って去年いた人。
お子さん今、中2でしょう?
学年で1番だとかなんとかうだうだ長文書いてた人。
ロボットちょうちょだっけ??
119名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 17:28:48 ID:gytBjvbi
あ〜。ちょうちょの人かも?と思ったけど
やっぱりそうなのかな?

確かに、まわりをみても、小学生いっぱいでやめた人というのは
大人になったら「一応バイエルぐらいなら初見で弾ける、かな〜」
程度になってしまうのが多い。(自分もだ)
中学までやったかどうか、というのは大きな分かれ目な希ガス
120名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:42:41 ID:iWBwrUwx
小1女子。
毎日毎日遊んで遊んで、疲れ果て
ピアノの練習までできずに爆睡・・。
遊ぶ前に練習すればいいんだろうけど、それはそれで遊ぶ時間がなくなって
しまうんだよな。。4時半門限なので。
子供の遊んでる笑顔を見てると、低学年のうちは遊びを優先させてしまう。
ダメ親なんだよなぁ。。。
121名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:58:51 ID:4Mhixuzh
>>108
あ〜!長文さんだっ!(ハアト
122名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:35:16 ID:/r/Im10G
>120
勉強できない子の親が「うちの子も勉強したらできる。今はしてないだけ…」とかいうセリフと似てると思った
弾けないの原因を他者に押し付けないなら
今のままでいいんじゃないかい?
先生も弾いてこない生徒は月謝運び係としか思わないだろうし
目もかけてくれないよ
最低限のことしてたら可愛がって貰える→子もよりピアノ好きになる→よく練習する→上手くなる
(゜Д゜)ウマー
123名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:56:11 ID:HYdcEPok
>>120
私の妹がそんな感じだった。
小1から習い始めたんだけどまともに練習したのは土日程度だったらしい。
レッスンに行くのが恥ずかしかった、と母は話してた。
ピアノに特に興味もなくイヤイヤ習っていたらしいけど(妹談)、
そんな子でも中1か中2で辞める頃にはソナチネを弾いていて
後に小学校の教員免許を取る時には苦労しませんでした、とさ。
124名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:10:09 ID:BZEYGOz8
同じく小一。
毎日5時まで激しく体使って外遊び。
夕食前とか、風呂上がり、朝起きて朝飯前、学校へ行く直前とかの細切れで弾いてるよ。
トータルすると結構な量かもしれん。
125名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:18:47 ID:gW/i5SN7
>>120
うち(小3男子)も基本は遊び優先なので、
ピアノの練習はデジピで朝にさせているよ。

まったり組なのもあって、このスレの住人の
お子さんのような1時間〜2時間集中練習なんてのは
できないけれど、それなりに進歩はしてる。

少しはやらせないと…と言う気持ちがあるなら、
曜日を決めてこの日とこの日は遊ぶ前にピアノ、とかしてみては?
126名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:25:51 ID:PCFt+fNj
>>120
月謝がもったいないよ。
週一レッスンだけじゃ、全然上手くはならないんだから。

毎日10分で良いから必ず練習するよう習慣をつけるのが良いと思う。
いくら爆睡でも歯を磨いたり、風呂に入ったりはするじゃん?ピアノ練習もそれと同価値と思ってさ。
127名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:26:42 ID:swiST8xQ
うちは時間割のようになってる。
週3、4日は5時まで遊んで、習い事いって、食事にお風呂。
そのあと寝る前まで1時間半〜2時間ピアノ。
勉強は朝とか、食事前とか細切れです。
遊びたくてピアノもなんでもがんばる。
ピアノがんばってるから、遊びもさせてあげたい。
忙しくて一杯一杯だけど、充実はしてるかも。でもゆとりはないかも。
すべて頑張ってる気もするし、すべてが中途半端な気もする・・・

128名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:21:30 ID:jkuyQtog
はい。こんばんは。中学生になるとほとんどの子供が先生のところで
練習をするというパターンになってきます。同じ門下のこどもたちも
部活が入り日々一時間の練習がやっととなりますが、ここで大きく違って
くるのがいかに小学生の時間のあるときにきちんと勉強したかです。
ポイントは親の都合で練習時間を変えないことです。小さいうちは横に
ついて練習をしなくてはならない日々が続きますが、親が忙しい、からだがしんどい
時は今日は休もう!!ということになりがちですね。明日倍すれば・・・
これはあまりよくないと思います。子供が毎日集中できる時間の10分増しぐらいを
コンスタントに続けることが肝要だと思います。
129名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:45:08 ID:jkuyQtog
中学後半になると音大への道を口にする子供も出てきますが、その子
たちがみな上手かというとそうでないこどもが多いのが、巷の不思議です。
案外厳しい練習をいまだ経験していない子供も多く、コンクール上位者の
常連の子供たちは厳しい練習を経験しているので、音楽の道に進もうと
言い出すことが少ない気がします。(もちろん全国組みなどの子供は別)
小学校の時は楽譜の冊数も多く常時10曲以上抱えていましたが、本人はなんで
こんなにたくさんの作曲家を弾かなくてはならないのだろうかと思っていたよう
です。
 こどもが続いていくためには優しい先生、好きな曲ばかりでは
だめなようです。気づかないうちに譜読みができるようになる、もしくは
曲想を考えられるようになって、なんだか楽しくなってきます。もしくは
やめるのもったいなくなってきます。
 小学生のときはちいちいぱっぱ。いったいいつになったらこの子供は
リストやショパンやベト、シューベルトが弾けるのかなと思っていてももうすぐです。
どうかみなさん。絶対に諦めずに続けさせてくださいね。
大きくなってからはじめる大人のピアノも味がありますが、小さいとき
に身につけるテクニックは臨界期を越えると遅いのです。
朝はこどもの弾くリストで目を覚まし夜はこどもの弾くノクターンで
内省するのもすばらしいひと時になります。
130名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:58:06 ID:aQpKDuNI
チラ裏ですみません。

去年の春に仲がいい友達5人で子どもを同じピアノ教室に入れました。
最初は同じスタートラインから始めた子供も1年もすれば個人差が出てきます。
そうなるとやっぱり我が子の進度が気になってくるわけです。
5人とも同じ教室、同じ時期のスタート、同じ学年なので余計に気になります。
私自身はピアノを知らないのでどうしても進度だけで判断してしまいます。
早く進んで欲しい!という気持ちは大いにありますが、楽しく続けて欲しいので無理強いはしないようにしています。
ピアノを始めた頃の気持ちに戻りたいです。


131名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:04:44 ID:jkuyQtog
ピアノは技術習得にたいへんな時間のかかるものとされています。
それゆえにいったん習得したあとの喜びは大きいです。格差社会と
いわれて久しいですが、親の収入などの表面的な物とは違い、音楽美術などの
芸術と触れ合う機会まったくない子供たちとの隠れた文化背景の違いが
問題となりつつあります。月謝も高くたいへんですが一生の財産になると
思います。特別なものでありえないのですが、しかしどこにでもあるものでもなく
簡単にてにはいるものでもない。そんなピアノ観が、そしてその想いがこどもに分かる日が必ず来ます。
132名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:10:37 ID:EVV5zx7l
>>131さんの娘さんは、結局音高へ進む決心ついたの?

133130:2007/05/07(月) 23:30:19 ID:aQpKDuNI
131さんありがとうございます。
130の書き込みを読む前に書き込んでしまい、とても恥ずかしい気持ちでいたところです。
始めた頃は楽しく弾いてくれればそれでよかったのに、今は家での練習で泣いてしまうこともしばしば。
ミスをした時に思わずため息をついてしまい「ママ、一生懸命弾いてるのにひどいよ!」と言われたことも。
子供にとってピアノが素敵な経験と財産になるように(私にとってもですね)頑張り過ぎないように頑張ります。
134名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:35:47 ID:fDdCrEFy
なんだか心がキュンとしたので少しだけ。
小学生の時はピアノのレッスン厳しいけど割と好きでした。難しい曲が弾きこなせた時は
よっしゃ!と。でも中学校で部活があるとレッスンも練習も時間がうまく作れない。
半分言い訳。しかし本当に両立は厳しかった。運動部に入ったことも失敗。
毎日くたくたで練習もそこそこにレッスンに行く時もあり先生に迷惑かけただけ。
本人の意思、努力、覚悟はもちろん学生であるならば親の協力も本当に必要で、
母親が厳しく泣きながらピアノを弾いた日もありますが、今は一つ多少は得意と
いえるものが身についたと感謝しています。
今現在悩みながら夢を描いたりしながらピアノを頑張っている方々には
頑張ってほしいです。練習は嘘をつきませんものね。必ず身になって自分のものに
なりますからね。
135名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 01:18:12 ID:UCZT5fhT
>>130
気楽にがんばれ〜!
解っちゃいるけど、辛い所ですよね。
お母さんの心の葛藤は、お子さんに響くから、
愚痴はここで言って、先輩ママに励ましてもらって、
明るく、楽しく行きましょう♪
136名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 09:53:32 ID:1723WwDA
>>130
お子さん何歳かわかりませんが、練習に張り付いておられるんですよね?
子供さんが嫌がらないのなら、練習を始めるように声かけする程度で張り付くのを
少し控えられてはどうでしょう?
可能であれば130自身も月1程度で習ってみられては?
子供向けの導入本、と思っていても意外と難しいことをしていることに気づけるはずです。

> ミスをした時に思わずため息をついてしまい
これは正直、子供心をかなり傷つけます。というか自分自身そういう親の態度に
ずっと引け目・負い目を感じ自分はピアノが下手なのだ、才能がないのだ
と思い込み、他の要素もありましたが人生全て卑屈に生きていました。
(実際には毎日いやいやでも練習だけは続け子供の頃に5年少々やってました、
という分にはごく普通の進度だったようですw)

きついことを書くようで申し訳ないですが、もし子供さんが練習中にミスしても
どうぞプラスの声かけをしてあげてください。
それが出来ないのなら何も声をかけず放っておく方がマシです。たぶん。
私も他人様のことを言えた義理ではありませんが、ピアノ練習における子供との
距離感を模索しているところです。
137名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 10:25:54 ID:5dEwUqCO
ちょうちょうざい
138名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 10:39:28 ID:EEvp62S5
>>130
これから勉強でも似た様なことがおきる
最初の経験だとおもって頑張れ。
経験者ママも中途半端だったら
かえってイラヌ知識が子供の邪魔することもあるし
未経験ならでは、楽しんで〜
139130:2007/05/08(火) 11:29:55 ID:aWYu8yOZ
今来たらたくさんのレスが。
みなさんありがとうございます。
子供は年中男児です。
おとなしいタイプで何をやるにしても自信なさげなので、
何か1つ自信に繋がるものを見つけて欲しいと思いピアノを始めました。(友達が始めたことも大きいですが)
最初は「先生がまだ小さいのにすごく上手だって言ってたよ。」とか「すごい!こんな曲も弾けるの?」
なんてほめてたのですが段々親の私がムキになって友達と比べたりするようになってしまいました。
何か自信を・・と思うなら楽しく続けることの方が大事ですよね。
自分をセーブして子供とがんばっていこうと思いました。
でもでも138さんの言うように、小学校に入れば勉強で同じことを思うんだろうなーと予想できます。
わかっちゃいるけど・・・です。

皆さんに声をかけていただけて気持ちが軽くなりました。
まずは<笑顔で練習>から始めてみます。
ありがとうございました。

140名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:38:11 ID:Qvgju+ev
>>130
わかるっ、すっごくわかるっ!!
そんなあなたにバッハのシンフォニアの9番を(どこかで話題になっていたようなw)
とても気分が落ち着きますよ。
141名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 12:05:07 ID:EEvp62S5
シンフォニア9番は落ち着くけど
知らぬ人が聞いたら、絶望しそうな・・
シンフォニア7番きくと、明るい気分で
花火みるような気分になるよw
142名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 12:16:36 ID:odkOk3hZ
勉強でも習い事でもスポーツでも周囲と比べちゃうんだよね。
何より大事なのは「好き」っていう気持ちなんだけどね。

しかし独り言だがお受験なども経験してきたけど、親が熱心なところは本当にすごい。ピアノもそう。
そのうち子どもが反発しないのだろうか?反発せずに頑張って頑張っていける子がやっぱりすごく
なるのだろうか。
なんてよく考えたなぁ。
143名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 12:35:21 ID:2L9BkWmT
おいおい、大人しいタイプで何か自信つけさせたくてという理由で、
なんで同じ教室で仲良し同学年5人で同時期にはじめるかな。
そんなのどうしたって差が出て比べるのは目に見える未来じゃない?
逆に1人だけ先に進んじゃったとしても気を遣うしね。
子供本人が、単に友達同士で遊びたいぐらいのやる気だったら、
みんなと楽しく通えていいねぐらいで見守っててもいいんじゃないか。
144名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:06:50 ID:0bJ7MHzL
>143
ああ、そうかも。
何か秀でて自信になるためなら、こっそり習って上達させるだろうね。
たぶん、おとなしいから皆と一緒になら
で、習ってない子よりはちょっとは得意ならって程度の気持ちだったろうと。
うちの子はのんびりだから、一緒に習った子達より遅れてても気にしないわ〜
のタイプか、気にならないくらいに差をつけて先に進度進むかどっちかでないと
ずっと周囲と比べちゃいそうだよ。
他のスポーツでもそうだよ。
145名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 14:14:04 ID:0bJ7MHzL
>142
昨日、塾の懇談会で言われたけど
まわりの環境や電波にも影響されるかもだけど、頭よくって
変に知識がつきすぎて、なんのためにこんなことしなきゃいけないの?
って屁理屈言ったり冷める子が出てくるんだって。
それが何歳か、乗り越えるかどうかはそれぞれ違うみたい。
目標が点取りだけの子は、常にテスト100点を点取れなくなってきて
反発のきっかけになることも。
痛い思いを時々することも大事って言われてました。
うちは痛い思いは一杯してるはずだけど、なんのためとか目標もってないとか
反発するっていうのを、ピアノに置き換えて聞いてしまってたよ。
146名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:35:36 ID:XP3+spcc
ピアノを続けるには、中学では運動部に入らなければいいの?
音楽部とか、美術部とか、いわゆるクラスで「暗い」と言われる位置の部活に
入るのが本当はいいのだろうけど
たいていのお子さんは、運動部に入ってしまう?
147名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:56:22 ID:2L9BkWmT
吹奏楽部なんて運動部に勝るとも劣らぬ派手さだったよ?
148名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:21:52 ID:gCA8KYLM
>>147
そして運動量も、運動部なみにしんどかろう。
もしマーチングなんてやったらもう…死にかけ。
149130:2007/05/08(火) 22:22:02 ID:aWYu8yOZ
チラ裏を吐き出してすっきりのつもりが、たくさんの方にレスいただきまして本当にありがとうございます。
楽しく弾いてくれたらな、友達と一緒に楽しく通ってくれたらな程度の気持ちで始めました。
143さんが言うような未来は見えてませんでした。
ところがやっぱりそうなってしまいましたよ。
今のところ5人の中では2番目くらいの進度です。
1番進んでる子はママが音大卒なので太刀打ちできません。
追うのも追われるのも疲れます。(←これがだめなんですよね)


GWはレッスンがなかったので今週は2週間ぶりのレッスンです。
子供は練習をしたので自信があるようで楽しみにしています。
丸をもらえたらたくさんほめてあげようと思います。

150名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:31:12 ID:auHaj8j6
その5人のお仲間のうちの誰かがこのスレ見てたらバレバレ
だろうな…
人間関係悪くなったらお母さんの責任だ。
お母さんが熱くなり過ぎて、子に迷惑を掛けないよう
お気を付けください。
151名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:59:11 ID:yyFX9Uwr
>146
地域によって違うので必ずこうとは言えない。
出来るだけ運動系の部活に参加させ
できるだけ長く学校に拘束して、外で悪いことをしないようにするという方針の地域もある。
学校外での活動に比較的理解があって
ピアノなどをやってたり、学校外のサッカークラブに所属している子のために
部活に参加しなくてもよいとか、形ばかりの活動のクラブもあるとか、そういう学校もある。
学区の中学の状況について、近所で情報を集めてみるといいよ。
うちは将棋部ww
152名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:07:43 ID:0bJ7MHzL
吹奏楽はいりたいって言ってるんだ。
入ってる子に聞いたら、土日に走りこみとか、体力作りもあるみたい。
ピアノだけだと、なんか寂しいし、違う楽器も経験してほしいから
吹奏楽はいいと思うんだけど、忙しくてピアノ練習する時間があるんかな?
勉強も大変になってくるだろうし・・・とか。
どうなんでしょうか、吹奏楽。
153名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:37:23 ID:9i04LZ04
>>152
吹奏は拘束時間が半端じゃないよ。
休日でも、野球部その他運動部は半日なのに、吹奏だけは弁当もって一日。
入学式も卒業式もその他イベントにももれなく動員かかって、そのための練習時間もいっぱい。

好きならそれでオッケーだけど、うちの子は一年で辞めた。
154名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 23:50:51 ID:DsVHgN2f
中学って部活必須だっけ。
155名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 00:02:02 ID:y2MnNlou
ピアノが弾けるだけじゃ幼稚園の先生くらいにしかなれないよ
児童期に、作曲したり、自分の演奏を聴いてほしいなんて子は
将来ピアニストだよ。
吹奏楽もいいよ、腹式呼吸を毎日行なう事によって
新陳代謝がよくなって太りにくくなるし。
156152:2007/05/09(水) 00:40:43 ID:/Zo38UTL
>153
上3行、それが楽しい場合もあるかもだね。
でもやはり大変そうだ。
ピアノは細くまったり趣味でいいから一生弾いててもらいたい。
中学生くらいになると、自分で判断するのだろうけど。

>155
太りにくく・・・ってすごく魅力的な言葉。
>154
帰宅部って言われてたので、入らなくても良いのかも。
クラブは必須でしたっけ。昔のことで記憶が曖昧です。
157名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 07:56:19 ID:qWbqr+bN
吹奏楽は、コンクール目指してるとこだと大変。
目指しちゃってたら、盆暮れ正月以外の休みなし。
腹筋背筋毎日100回やって必死で楽器吹いてたから、
確かに長い間お腹周りに肉はつきにくかった。
当然他の事する余裕なんてなし。
でも、やる人はやるんだよね。
昨日見た「学校へ行こう」の洛南の吹奏楽は、
たぶん受験もちゃんとするんだろうし、
ピアノも本人のやる気があればブランクは取り戻せると思う。

アンサンブルを経験する事で
音楽の捉え方が変わるだろうし。
本人次第という事ですね。

親や先生はたまんないかもしれないけど。
合奏するってピアノとはまた違った楽しさがあるから、
私も生徒がこの春入るって言ったとき止められなかった。
158名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 08:10:54 ID:EP76aSBJ
吹奏楽全国常連校だった私がきましたよ。
確かに拘束時間も半端じゃないし、運動部以上の基礎練もあった。
私自身はピアノは習ってなかったけど、絵を習ってたけど続けたよ。
それこそ夜中まで描いてたり泊まり込みで描いて次の日練習いったり。
ピアノ続けている子もいた。週1じゃなく回数制にしたり色々工夫してたかな。
確かに練習とか辛かったけど楽しかったよ。当時の仲間は宝物です。
音大に進んだ子、オケに入った子、音楽系の仕事についた子も結構いるなぁ。
全く関係ない職業についた子の方が多いけど、たまにOBアンサンブルしたり楽しんでる。
159名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:01:58 ID:Rhml2rpQ
>>149
音大卒のママは相手にしてないと思うよ
追って追われる?なんてことも思ってないだろうしね
音大卒ママ家庭は、生活の一部が音楽
古今東西の名盤CDあるし、作曲者によって
演奏者を選ぶレベルの家庭だと思う

まぁ気楽に
上みてもしょうがないし下みるのはもっとマヌケ
難しいと思うけど他人と比べちゃいけない
160名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:25:10 ID:QKhET2kU
私の中学校は毎日部活が絶対でしたよ〜。学校にもよるのかな?
毎日帰宅後バタンキュ〜〜〜!

運動部だから、文科系だから、、、ってのは結局その子自身の体力や精神力に
かかってくるんだろうけど、あの子に負けたくないという理由での練習は
楽しくないですよ。目標は有るに越したことないけど。
音大卒ってことはお子さんにもそのレベルまで達してほしいんじゃないのかな。
161名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:11:26 ID:lTNzlzsW
ライバルがいた方が伸びもはやいよ
162名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:12:58 ID:AlUS8/6S
子どもにとってのライバルならね・・・。
親が勝手にライバル視しているのは痛いよね。
163名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:23:51 ID:YSDbuck4
年中の子にライバルなんて必要無いでしょ。
楽しくピアノが弾ければいいと思うよ。
164名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:28:35 ID:SJDhKdwB
130の息子さんカワイソス。
折角ピアノは好きそうなんだから仲良しグループのしがらみのない
どこか違う教室に移ってのびのび弾かせてあげて欲しいよ。
165名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:42:35 ID:vUi0MOar
ピアノの先生への贈答で悩んでます。

月謝6000円で年40-50回の個人レッスン
年に一度づつ発表会とコンクール参加があるようです
コンクールは先生もついてきてくださるようです

みなさまお歳暮お中元どうされてます?
あとコンクール時には別途なにかお礼さしあげてますか?
166名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:52:20 ID:HUACKyd7
何故中元歳暮コンクール時期でもない今 その質問を?
167名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:31:20 ID:qWbqr+bN
講師してますが、
お中元お歳暮なんて考えた事ありません。
逆に気を使うのも嫌だし。
コンクールで通常以外のレッスンをするなら
きちんとその分のレッスン料をいただいた方が
お互いにあれこれいらぬ事を考えずにすんで
すっきりすると思います。

教える側教わる側、どちらにもそれぞれの礼儀が
あってしかるべきだとは思いますが、
自分の考えが全ての人に通じるか、またそれが正しいかどうかは
判断できかねる所があると思っているので、
自分は思った礼儀を通すし
礼を尽くしてくれる親御さんにはありがたいな、
そうでない親御さんはそういう考え方をする人なんだなと
割り切って考えてます。

子供は普段や発表会時のマナー等
それも聞いてくれたらもうけものくらいに
思いながら注意してます。
子供はこちらを信用してくれたら言う事を聞いてくれます。

親御さんは今更変えようがないですから。
168名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 13:33:03 ID:oUx0Nwxn
月謝6000円ならカジュアル(って言い方もなんだけど)なお教室だと思うので
大げさにしない方がいいとオモ。
気持ち程度でいいんじゃない?
169名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 14:35:26 ID:vSf4PHqN
>>163
年中からライバルってちょっとこわいような…。
でも友達のところは、仲のいい女子ふたりが同じ先生に習っていて、競うように練習していたらしい。
どちらも似たタイプ、しっかり者の負けず嫌い。
でもものすごく上達してそうだった。
170名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:36:43 ID:rzJbOK7B
先生選び、みなさんどうしていますか?

他の習い事や塾もあるし、ピアノは音大受験は考えていない
けれど、情熱のある先生に教わりたいってわがままなんでしょうか。
中途半端なのでちょうどいい先生が見つかりません。

おじいちゃんがクリスマスにくれたキーボードがもったい
ないからと近所の引退した先生が遊び半分でやっている
教室に通ったのが最初です。
今の先生はちょっと甘いしもっとピアノをやりたい、と
子供が言うので近くで先生探しを始めたのですが、
見つからないんです。
口コミで良いと聞いたところは同級生も多くて、進度を
気にしたり希望する曜日があいてなくて、
有名な先生は音大受験する子しか受け入れてなかったり
お値段も厳しかったり・・・

みなさんどこで探すのでしょうか
171名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:51:02 ID:vSf4PHqN
口コミが一番確実だと思うけど。
いいところと噂のところを同級生がいるからと避けるならば、遠くへ出向くしかないと思うけど。
同級生たちも、そこそこ熱心で、でも音大いくつもりはないスタンスが一番多いんじゃない?
地域で、同級生のいない、評判の良い先生探すのは難しいと思う。
ピアノの優先順位が高くないなら、近所の先生にもっとくいついてみたら?
他の複数の分野を優先してて、先生が見つからないは、条件狭すぎると思う。
良い先生は三顧の礼とまではいわないけど、それなりに自分が都合つけないと。
172名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:09:19 ID:AlUS8/6S
とりあえずベネででも聞いてみたら?
173名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:28:57 ID:/Zo38UTL
校区が違えば、同級生の数はグンと減ると思います。
習い事の優先順位はありますか?
ピアノは最後の気持ちになるのかな?
どうしてもズラせない時間の決まった習い事は、その日に二つ続けてる人もいるし
移動できそうなのは、どうにかして動かすなど、こちらの都合に合わせて
入れる教室のほうが少ないと思います。
習える曜日や時間をなるべく用意して、体験や問い合わせのときに
伺ってみてはどうでしょう。
どうしてもとなると、どちらかが都合つけるしかないと思うし
都合つかなければ縁がないか、それだけの熱だと思います。
174名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:52:00 ID:EP76aSBJ
そこでインターネットですよ。
HPをお持ちの先生だと、文章に人柄とか方針ってにじみ出ます。
プロフィールや活動、お値段も書いてあるので助かる。

近所ってどのぐらいまで近くないとだめかにもよるね。
学校帰りに歩いていけるぐらい?電車バスで通えるぐらい?
うちはどうせ歩いていける範囲には教室が存在しないので、
車での送り迎えを前提としたら結構選択肢広がったよ。

175名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 00:48:15 ID:Kyg2cO3O
>>170
今でもキーボードで練習しているのですか?
もしそうだったらピアノを買うかレンタルしてガンガン練習してレッスンに行ったら
今の先生も厳しく指導してくれるようになる気がします。
やっぱり「どうせキーボードしか持ってない子だから」と
適当なレッスンにしてしまう先生もいます。

176名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:12:18 ID:+NgE4rB1
うちの子はレッスンの順番が一番最後なのですが、
次に来る人がいないせいか、いつも30分位オーバーして
レッスンを受けています。
でもそのせいで他の親御さんに反感を買っているようなのです。
先生は好意でレッスンをしてくれているので、口を挟むのも
悪いなと思うし、かといって人の反感をかうのも嫌だし
どうしたものかと悩んでいます。
177名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:19:00 ID:xke2ieLa
最後に行ってるのにどうして30分オーバーがバレるの?
さらに反感を買っているのはどうして176に伝わったの?
178名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:21:33 ID:KwvXlQlI
素朴な疑問
なんで次の人が居ないのにレッスン時間をオーバーしてる事を
他の生徒の親が知ってるの?妄想?
179名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:23:21 ID:KwvXlQlI
ごめん、かぶった。
180名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 08:23:20 ID:piBJd0U7
そういう先生の特別扱いやお月謝の差などは
あまり人に言わないほうがいいよね。
自分か子がうっかり口滑らせて蒔いた種だと思うけど。
先生宅のご近所さんにたくさん習ってる子がいて、いちいち
のぞかれてるわけじゃないよね。
先生にオーバー分のお月謝どうしましょうか?と聞いてみるとか。
181名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 09:12:04 ID:speBqKeV
はじめまして。今月からピアノを習い始めた年少男子です。
両親ともピアノに関して全く無知なので、新しく知ることばかりです。
今使っている教本は「ぴあのどりーむ」で、六冊まであるらしいのですが
これって大体どのくらいで終わらせて次の教本へ進むモノなのでしょうか?
先生に聞くと「ゆっくりやります」としか言われず、そりゃ個人差があるという
のはわかるのですが、だいたいの目安として、経験談などありましたらお聞かせください。
182名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 09:38:06 ID:msBePwVV
>>181
講師スレ読むと
カンの悪い子向き@ぴあのどりーむ
と結論がでてるよ
目安もなにもないから、講師スレの解釈かいときます
183名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:15:02 ID:QquJ0B1l
勘のイイ子だと1ヶ月で1冊終わるペースだそうですよ。>講師スレ

うちの子(4歳スタート)は「ドリーム」と「レパートリー」の2冊とも
1巻〜2巻は各2ヶ月で終了。3巻が3ヶ月くらいのペースでした。
4巻からは急に宿題曲が週に1曲ずつにペースダウンして6ヶ月かかってる。
2曲ずつくらい出してくれてもいいのになぁと思うんだけど。
先生はあんまり早く進めたくないのかな。と思ってしまう。


184名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:40:44 ID:5LiJTSOr
>>181
ピアノ習うのと、計算ドリル進めるのとは、質が違いますよ。
音を間違わず、弾ければ○くれる先生なら、毎週弾けた分だけ進む。
曲奏・タッチ細かい先生は、なかなか○くれません。
どう指導するか、お子のタイプによっても加減されるし・・
まずは、先生を信頼する事が第一。
間違っても、2chで聞いた事を、先生に言わないように。
185名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:42:22 ID:2fqMUgbe
年少男子ってことはまだ3歳?
だったらぴあのどりーむはゆっくり進んでとっつきやすい、いい教材だと思います。
進度に関しては、レッスンの進め方によって全然かわってきます。
・レパートリーやドリルなどを併用するかしないか
・リズム打ちや歌、聴音など、弾く事以外の要素をレッスンの中にどの程度取り入れるか
・家庭でどれだけ練習するか
・曲の完成度を何処まで求めるか(どの程度できたら○をもらえるか)
大雑把にみて以上のような点で進度は一冊目で一ヶ月から半年(あるいはそれ以上)まで、大きく違ってきます。
例えばおしゃまな年中4歳女子と幼稚園入園すぐの3歳男子と比べたら
先生はまちがいなく「ゆっくりすすめていく」と思います。
3歳4歳の頃だと楽譜は読めなくても音を覚えてどんどん弾けてしまう場合も多いし
読譜力もどのぐらいつけながら進めていくか、先生のやり方と生徒自身のタイプの違いで色々だと思います。
あと、一般的には1冊目より2冊目、2冊目より3冊目とあとになるほど一冊に長くかかるようになります。
186名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 10:59:30 ID:74ps7uOv
息子が年中で習い始めた時
先生に、レッスンの間ずっとピアノの前に座っていられます!!
ってほめられたw
187名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:58:29 ID:YPeZa2ln
レッスンにも役立つリズムの取り方
http://www.youtube.com/watch?v=kcLggo05nWs
188名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:21:40 ID:8bJT0Kkp
デムパですな
189名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:32:46 ID:piBJd0U7
>181
まわりにドリーム使ってる教室たくさんある。
(勘がいい悪い子にあわせたでなく、その教室の導入期はそれって感じ)
で、ゆっくりのお子さんは何年生になっても終わらないよ。
まじめに練習してたら、それなりに進むと思います。
小さい子なら最初から時間かかるかもだし、さくさくの子もいると思う。
発表会の準備に時間かける教室なら、そこで数ヶ月進度が落ちるし
同じ教材でもいついつ終了って言えないと思うよ。
お子さん次第だと思います。
190名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:38:03 ID:speBqKeV
181です。最初、入会する前にお電話で先生とお話ししたときに
大体一冊を3ヶ月で終わらせますと言っていたように記憶していたのが
体験レッスン後で確認したところ、いえ、もっとゆっくりやりますと
言われたので、皆さんのお話を聞くと
息子は勘の悪い子ってことなのかも。
家庭で練習すれば、進度も速くなるのでしょうが
今うちにはピアノがなく、8月の4歳の誕生日に祖父に
プレゼントとして電子ピアノを買ってもらう予定です。
それまではテキストとワークで復習という形です。
そういうこともあって、ゆっくりということなのかもしれません。
191名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:47:43 ID:5LiJTSOr
>>190
オイオイ、始める前から、親が「勘の悪い子」なんて言っちゃダメだって!
サクサク進む=荒削り=飽きっぽい
マターリ=慎重・丁寧=根気強い=大器晩成
マイナスとプラスは、表裏一体。
192名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:47:55 ID:piBJd0U7
>190
理由があるのなら、その年齢だし
8月からがんばれは十分ではないでしょうか。
弾く以外、テキストやワークも大事だと思うし
小さい子にはまだピアノを触らせず、リトミックからという教室もありますよ。
193名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:48:02 ID:QquJ0B1l
8月までピアノも電子ピアノもキーボードすらも無しでレッスンに来られるとは
そりゃ先生も想定外だったのでは。 

どんなに勘がイイ子でも、それでは進めようがないから「ゆっくり」としか
先生も言えないのでしょうね。
息子さんのこと勘が悪いかもとか言うのは可哀想。
おじいちゃんにお誕生日プレゼントをもっと早く
もらえないか相談してみては?

8月って、まだ3ヶ月もあるし。
3ヶ月あったら1冊教本終われそう。お月謝もったいない。
194名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:51:10 ID:piBJd0U7
>サクサク進む=荒削り=飽きっぽい
>マターリ=慎重・丁寧=根気強い=大器晩成
上手い。実際そういうの見たことある。
サクサク進み続ける子もいれば停滞期迎えて
根気強いゆっくりな子と交わりが逆転するという。
勘が悪いというより、環境と思います。
習う前かすぐに鍵盤を用意するべきだったと思います。
195名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:51:59 ID:MoEJb2vP
<181
男の子って同じ年の男の子に比べるとかなり不器用だよ。
まわりで上が女の子、下が男の子の兄弟の親はみんなそう言ってるよ。
「上の女の子が同じ時期に練習しないでできたことが、下の男の子の場合は
繰り返し練習しないとできない。」って・・・
3歳の男の子だとかなり大変かもね。
それでも、男の子は指の力が強いので指が動くようになると急に上手になりますよ。
まあ今は、家に電子ピアノすらなくて練習できない。っていうのがかなり致命傷。
早く買ってもらって練習してね!!
196195:2007/05/10(木) 12:53:25 ID:MoEJb2vP
間違えた!!
× 男の子って同じ年の男の子に比べるとかなり不器用だよ。
○ 男の子って同じ年の女の子に比べるとかなり不器用だよ。

197名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:53:33 ID:uo7L96ba
教本の進みが目安なの?みんな早いね。
娘@年中は去年の夏から週1レッスンだけど
今年3月でやっと1冊終わったよ。右手のみの教本だけど。
今は左手も使うようになって壁にぶつかってるw
198名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:02:58 ID:8bJT0Kkp
半年間右手しか使わないテキストって・・・
199名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:08:51 ID:qwGDphQ1
ヤマハのYM5を購入しました。
初めて弾いた時、ピアノってこんな音?
と思ってしまいました。
200名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:17:08 ID:MoEJb2vP
>199
YM5についてはくわしくわかりませんが、
電子ピアノからピアノに移ったとき、私もこんな音?って思いました。
電子ピアノの作り物の響く音に慣れてしまったんでしょうね。
うちにはまだ電子ピアノが置いてありますが、今はそう思いませんよ。
やはり、指のたたき方ひとつでいろんな音が出るのがピアノです。
もちろん、電子ピアノ以上の響く音もでますよ。
201名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 13:19:01 ID:ehIM4hzK
>199
YM5は弾いた後の残響音が不安定な印象があります。
家にあるのはYU30です。もう生産終了になってしまいましたが。
展示会に行くと、いつも新製品と一緒に置いてあったのですが、娘はそこから動きませんでした。
おかげで楽器店に行った際、すっかり顔と名前を覚えられていて、「○○ちゃんのお気に入りだね〜」
とあっさり決定。
新品にこだわっていましたか? もしそうでなかったら、中古の良品がYM5の予算で手に入ったかもしれません。
202名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:06:37 ID:YPeZa2ln
>>190
ぴあのどりーむってね、全部で20曲しかないの。
しかも1なんて簡単だから、3歳のとき
先生は3曲宿題だしてきたよ。
そしたらあっというまに2に進んだりした。「
どりーむはいい教則本だよ。
203名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:11:26 ID:msBePwVV
>>190
悪いこといわないから
先生にはなして、楽器準備してから始めなよ
きっと先生も快く了解してくれるよ
楽器の習い事は、1に自宅練習。2も自宅練習。3はレッスン
4.5も自宅練習に限るんだよ
レッスンは自宅練習の補正にすぎない
204名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:01:38 ID:qwGDphQ1
>199です。
関係各所で色々話を聞いた結果、

中古の良品<安くても新品

の基準で選びました。
現物が来るまでは「安いと言ってもウン十万の生ピアノだし」
という変な安心感がありました。
実際弾いて見て、演奏会やCDなどで聴くピアノの音と違うなぁ、と。
当たり前なんですがね・・・。
家のピアノの音はこれ、と思ってやっていきます。
205名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 16:15:12 ID:QQ267cUK
調律師さんの腕も関係あるとオモ。
新品ピアノ入れた時、搬入後と調律後の音の違いに驚いた。
新品は半年後に調律入れるだろうから、調律師さん変えてみたら?
ちなみにうちの先生と楽器店営業の人はYM5の新品<中古良品という
意見だったのでYM5は買っていない。
206名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:50:04 ID:9LgcK141
グローバーやトンプソンを使っている子は、勘が悪いんでしょうか…?
207名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 18:04:49 ID:1+vcCJ1t
>>206
なんでそう思うの?
208名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 18:13:22 ID:9LgcK141
>>207
周りで使ってる子がいないから。
209名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 18:32:17 ID:Kyg2cO3O
トンプソン、いろんな面白い曲が載っていて良かったですよ。
娘が練習する教本では聴いていて一番好きだったのに
1巻から6巻まであるうちの2巻までしかやりませんでした。
210名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 19:22:38 ID:speBqKeV
181=190です。
鍵盤楽器がないのにレッスンを始めることになったのは
色々事情がありまして・・・。
でもレスを見てこのままじゃいけないと思ったので
祖父にTELして来週の土曜に買いに行くことになりました。
それで集めておいたパンフレットを見ていたら
買う予定だったクラビノーバがうちのリビングには
ちょっと大きい(隣の家具との配置上はみだしてしまいそうで
収まりが悪い)ので、YDP131か151またはイオンで売られている
J-8000などの奥行き43cmのものを考えています。先生にはクラビノーバを
買うと言ったら「十分です!」と言われたので、YDPあたりでも
大丈夫かと。他メーカももう少し調べてみようかと思います。
ROLANDあたりに良さそうなのがありそうですね。
211名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 19:27:59 ID:piBJd0U7
>210
電子ピアノについては
>>2
専用スレを参考にされたらいいと思いますよ。
212名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 19:30:28 ID:piBJd0U7
あと、家具にピアノを合わせるより
ピアノに合わせて家具を移動したほうがいいと思いますよ。
213名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 20:46:56 ID:QquJ0B1l
>210
理解のあるおじいさまで良かったですね!羨ましいです〜。
いっぱい練習して発表会でおじいさまを泣かせてあげてね♪

214名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 21:41:19 ID:qv8nid9G
>>209
1,2巻は導入初歩の教材としてはとても良いのだが、
3,4,5と進むにつれて 原曲でなくトンプソンさん編曲の他楽器の曲なんかが多くなる。
そりゃ余力があれば楽しい教材だが、ピアノ曲は星の数ほどあるから
せっかくやるなら原曲を‥となる。
215名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 22:11:06 ID:WuAW1FSA
進度をそんなに最初から気にするなら、大手のグループレッスンにでもしたらいいのに。足並みそろうよ。
で、その後個人にうつるとかさ。
216名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 22:29:45 ID:3T03kHF1
目の前の比べッ子や、競争にとらわれてる時はこう思うといいよ。

「ピアノは、この子がお婆さん(お爺さん)になっても楽しめるように習っているんだ」

と。
おおらかな気持ちになれるよ。
217名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 00:24:10 ID:MRamVGQI
レッスンはジーパンで行ったらマズイですか?
やはりみなさん、お母さんもお子さんもスカートですか?
218名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 00:36:37 ID:GbJHvxac
>217
教室によって色々あるので最初は普通の格好で行ってみては?
多くの先生は、とくに服装は気にしないと思います。
服そのものよりも、清潔だったり小奇麗にしていく方が大切です。
219名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 02:11:56 ID:c5kDNG3b
講師の私自身ラフな格好をしてます。
自分が習っていた時に先生がすごくセンスがよくて
憧れていた覚えがあるので、だらしなくはならないようにしてますが。
子育て中のお母さんが普段からヒラヒラしていられないのも
わかりますから、普段通りの服装でいいと思いますよ。
220名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 04:22:22 ID:qzYPgsC1
私も講師だけど楽だからユニクロとかGAP着てます。
家で教えてるから尚更ラフになってしまう。
221名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:00:29 ID:XiLAe8Iv
裸足・もしくは汚い汚れた靴下じゃなかったら
大丈夫だと思うよ
あとお迎えに行く時はパジャマじゃなかったら大丈夫
パジャマでお迎えに来る人は驚いた
222名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:17:52 ID:Hh5Vgir0
最初の頃はなるべく親子とも小奇麗な格好(子供はスカート、私は参観日スタイル)で
行くようにしてました。(先生宅が豪邸でセレブなお部屋でレッスンなので)
でも先生がセーター&Gパンの時もあるのを見て、徐々にカジュアルに
なってきました。 親子でGパンの日もあります。

それでも裸足でサンダルなどでは行かせません。
行く前に爪を切る、手を洗う、髪をきちんとまとめるとか気をつけてます。
223名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:48:07 ID:268bJqqj
うちの先生は髪をクシャクシャになるほど撫ぜて誉めてくれる。
だから、帰るときはどの子も乱れ髪です。
夏は子にもサンダルで行かせたいけど、靴下はいてます。
で、前の親子は裸足サンダルで、ペダルも素足で踏んでる。
ここ見るまでうっかりだったけど、裸足でペダルは先生嫌じゃないのかな?
って思うようになったよ。
224名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:53:48 ID:2TCc0KZL
>>223の先生はムツゴロウ
225名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 10:54:42 ID:bdpaXTA8
>224
ムツゴロウワロタ
226名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:03:44 ID:taMv76tO
>223
ウチのオカンが作ったペダルカバーをやろう つ UUU
でも靴下履かせるよね。

ピアノのレッスンじゃなくても、よそのお宅へ行く時は素足じゃ失礼だよね。
あるスレで↑を書いたら「いつの時代の人間だよ!」って言われたけど、小さい頃から友達宅へ行く時に必ず親は
靴下持たせてもらったけどなぁ。
古いのかもしれないけど、ピアノ関係なく躾がきちんとされている子は素足では来ない。大人もしかり。


小2男児なのだが、まぁボチボチ曲も難しくなってきて、先生もビシバシになってきた。
「昔は優しかったのに」と少々ぼやく時もあり。ここでめげないでくれよーと思う。
227名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:11:32 ID:268bJqqj
>>226
ペダルカバーのお方ですね!!光栄です。
うちも最近はあまり誉めてもらえなくなったけど、思い出したように
ボサボサになるくらい誉められる。
先生からみたら、ずっと子供だろうが、何歳までされるのだろう。
ビシバシは期待されているからと言ってあげたらどうでしょうか。

ピアノとは関係ないけど、素足にスニーカー習慣の子が遊びに来ると
ものすごく臭い。それだけはやめてほしい。
教室にはいないだろうと思うけど。

228名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:21:14 ID:NbTkhZv6
>>227
うちの先生が言っていましたが(親子で習っている)
親の私も「○○ちゃんと同じ感覚なのよねぇ〜」
○○ちゃん=私と同世代で昔習っていた子供さん、らしい。
まあ、あれですね、30代〜40代くらいだといくつになっても○○ちゃん、感覚みたいです(汗
さすがに撫で撫ではしないでしょうけどもw


素足スニーカー!いますね。
以前に玄関中すごい臭いが充満していて、どうしようかと思いましたorz
子達が帰った後速攻換気です。
229名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:33:10 ID:azOYvpsQ
幼稚園でホールを借りて音楽会があるんだけど、うちの子ピアノ習ってて
リズム感もあるのに、端っこでトライアングルち〜んち〜んΩ\ζ゚)
でした。
中央の子は、タンバリンで左右に体ふったり、クルクルと回ったり
とても目立って派手でうらやましかった。
先生にもピアノ習ってること言ってあるのに、どうして中央にしてくれなかったのだろう。
どういう基準で決めてるのか。親が「どうかうちの子を真ん中に」と依頼する人もいるらしいけど。

期待したのがいけなかったのかな。がっかり度が激しいです。
よくこのスレでみるピアノの伴奏に選ばれなかった子の気持ちがわかった気がします。
ショボーンですよね。

230名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:36:28 ID:XiLAe8Iv
>>229
中央じゃなくてもいいじゃん
性格的なものをあったりするし
先生にとっては習い事ってどうでもよかったりする
このスレで伴奏に選ばれないショボーンって少数派のような。
伴奏なんて面倒だよ。という人が多くないかい?
231名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 11:48:03 ID:wA6MrFgA
小2の男子で習い始めて3年目、バイエル終わりかけレベルなんですが
譜読みがヘタで困っています。
いつも新しい曲に入ると「これはド、こっちはドシラソ・・ファ」みたいに一つ一つ音を確認、
リズムも付点8分音符〜16分音符、付点4分音符〜8分音符が続いたりすると
うまく弾けずキーキー言っています。シャープやフラットもすぐ忘れるし。
初めての曲は一日に8小節弾くのが精一杯・・・
もういい加減同じようなレベルの曲を何度も弾いているんだから
もう少しスンナリ入ってほしいんだけど、それがなかなか・・・
こういうちょっと音楽的センスが鈍い子はいつも1からスタートするつもりで
今のレベルの曲を繰り返すしかないんでしょうか。
232名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:35:50 ID:Hh5Vgir0
大人初心者、習い始めて1年半。ブルグ後半レベルの曲でレッスン受けて
ますが。

>シャープやフラットもすぐ忘れるし。
>初めての曲は一日に8小節弾くのが精一杯・・・

新曲1日目はこんな感じです(汗
指が覚えてくれるまで、何度も繰り返して。指が慣れた頃には暗譜できてて
すらすら弾けるようになりますが。
初見でスラスラ〜っと弾くなんて、3年経ってもムリな気がします。

自分で譜面と格闘して、8小節ずつでも自力で弾けるようにされてるなら
問題ないんじゃないでしょうか。
譜読みが苦手というより、初見が苦手という感じかな。




233名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:51:59 ID:268bJqqj
>229
チーンチーンとメトロノーム代わりってけっこう難しいのでは?
うちはみんなが合唱のときに一人メトロノーム役してました。
指揮者は別にいました。何列目かの真ん中に埋もれてて見えなかったけど・・・
けっこう長い時間、腕を上げてチンチンしてたので疲れたと思う。
タンバリン持って動くのは、ピアノより踊り習ってる子だとか?

234名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:52:06 ID:bRVtERSS
>>229
幼稚園の行事でそんなに期待しないほうがいいんじゃないかな?
うちも去年のクリスマス会で端でトライアングルだったけど、
みんなと一緒に楽しそうにしてる姿見れて、それだけで満足しました。

娘もピアノ習ってて、進度も早い方だけど、娘を真ん中にして目立たせてくれとは思わないよ。
235名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:54:29 ID:268bJqqj
あと、幼稚園だったら、やりたい子って手あげさせる場合もある。
その時は配置なんて子供は知らないだろうし
タンバリンよりトライアングル選んだとかは?
先生が決めるにしても、リズム感より運動量や性格なのかも。
236名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 12:56:51 ID:TYywkXdi
>>229
こういうの読むと、舞台の端で海藻の役を死ぬ程真剣に演じてる男の子を
イイゾ!って応援してる親(石鹸のCMだっけ)が素敵に思える。
お子さんせっかく自分の役目を頑張ったのに、親にガッカリされたら悲しいよ。
237名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:02:00 ID:WKaKwWRR
うちもピアノ習ってるけど、本人の希望により鈴だったよwww
しかも、リズム感なしにシャンシャン振っててワロタよ
仲良しのお友達みんなで鈴だったよw
238名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:02:10 ID:4vVpt68h
アテクシの子どもがセンターなの(はぁと
みんな見て見て!アテクシの子はピアノ習っているからセンターなのよ!


239名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:10:55 ID:ci5shCfO
そういえば何かの曲でトライアングルが出てきた時に、
うちの先生が「トライアングルはこう見えて難しいのですよ。学生時代(桐)これを上手く叩ける
友達は尊敬されました。彼(彼女)のトライ(だったかな?なんか略語)は最高だねって。」と仰ってたのを思い出した。
240名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:18:14 ID:ci5shCfO
>「これはド、こっちはドシラソ・・ファ」みたいに一つ一つ音を確認

大譜表の概念が身についてないって事はないかな?
習って結構たっても真ん中のドは楽譜でも鍵盤でも真ん中で、
上にいくほど高い音(右の方)云々・・
などなど、忘れちゃうか、
もしくはいまいち概念として定着していない場合もあるので(うちもそうだったw)
今さらと思うかもしれんが、基本のキに戻るといい時もあるよ。大譜表で確認したり、
音あてカードで見たら速攻鍵盤のこの音って感じでまずは一音からサクサクやってみたり、
以前の教本の簡単なところをパッと見せて速攻で手のポジションだけやる練習など。
小2といったら脳みそフル回転記憶力マックスの時期!だから今いろいろ覚えるチャンスだよがんばれ〜


241名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:33:26 ID:u+UZfT34
<229
幼稚園って技術的にできる子や賢い子とかよりも、
元気で負けん気が強いと運動ができる系の子の方が評価が高い気がする。
幼稚園で日の目をみなくても、小学校に行ったら選ばれまくりなんてこともあるよ。
性格的に表舞台にたつよりか縁の下の力持ち的な子もいると思うし、
目立つばかりが良いとも思わんけど・・
242名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 13:37:18 ID:2TCc0KZL
>>数字

でお願い
243名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:18:35 ID:/K++a9q+
>>231
うちも一緒です。
バイエル終わりかけ(小3だけど)、付点付はだめ、
ちょっと高い音低い音(高いドより上とか)はぱっと読めずイチイチ数える
シャープフラットだめ、ついでに指番号も守れない
ほんとにセンスなくて、ここの書き込みを見てるとうちは超低レベルなんだなといつもおもいます

こんなにセンスなくてもうだめかもと思いながら、
それでもずっと頑張ればそのうちいいことがあると信じて親子で頑張ってます
センス良くて快速な親子を見て落ち込むことも多いですが、
同じ曲を飽きずに何ヶ月も弾けるのもある種うちの子の才能だと思って慰めたり。
>>231さんのお子さん出来なかった曲も繰り返したらいつか必ず弾けるようになりますよね?
いつか繰り返しても弾けなくなるレベルの壁が立ちふさがるかもしれないけど、
それまでは愚直に同じ曲を繰り返していきましょうよ!と自分自身にも言ってみます
244名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:38:23 ID:rXvMPW3w
>>238みたいなの、わかる!
最近こういう親多いもん。
一度、保育園の先生がご結婚された時に、園児みんなで式場に乱入(?)した
ことがあったんだ。一人一人が先生に小さな花束を渡すからってね。
そしたらバカ親ども、先生のご親族にご挨拶もなく、我れ先にと自分の子が
花束を渡すところを写真に撮ろうとしてたよ。
子どもをタレントかなにかと勘違いしてるんだろうね。
245名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:54:34 ID:iwdlJveL
子が小2の頃のバイエルは凄かった。
「なんというか、こんな感じ?」みたいにいきなり適当に弾き始める。
それが、メロディが3度や5度くらい見事にずれていたり、
左手の和音の、コードネームは合っていても違う音で弾いていたり。
音が増えてる減ってるはしょっちゅう。
手(指)はほとんど止まらない。
で、適当な音符を指して「この音なに?」と訊いても、答えられない。
先生は、こんな生徒見たことないんや状態で頭を抱える。
ソナチネに入ろうとする今、少しはマシになったものの、
ジャズに転向するべきかもしれない。

もう一人の子は、譜読みは習ったハナから得意だったけど、
その子に比べ指は全然動かない。歌心もない。耳も良くない。

ちなみに学校の成績
前述の子<<<後述の子
246名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 17:40:34 ID:taMv76tO
>227 速達で送っておいたwウチの子男の子なのにウサハナの生地かよっ!です。
撫で回し先生ウラヤマシス。いや、自分の頃の先生と比べたら本当に優しいよー。私なんて足と手をペチンペチンされて泣きながらやっていたもの。

うちもさー幼稚園児の時に鼓笛隊の伴奏やったんだよね。男の子なのに今もだけど大人しくて自己評価が低い子で、おまけに年長で転園があ
って・・。
その時に「ここで自信をつけてもらいましょう!大役だけど絶対にできます!」って先生が・・伴奏なんか本当に私はどうでも良くて、でも先生の
配慮と日々頑張っる息子を見て、涙涙でした。
でも、ピアノ習っている親御さんからの攻撃はすごかったよ。先生にどういう基準なのか電話まできたらしいよ・・・。
「ピアノ習ったの年中からなんでしょ?ふーん。」って何人にもやられて辛かったなぁ・・・。

自分も経験者だけど、譜読みってまぁ日々訓練みたいな感じ(毎日楽譜みて弾く訳だし)だよね。
で、なんかある日突然「あぁ、こういうものか」っていきなり早く読めるようになった記憶がある。その時が努力が実った時だったのかなぁ。
以来、先生から(嫌味で)「初見弾きの女王ですね」と言われたもんさw
でも今は全然駄目orz本当に読めないorzやっぱり毎日の努力なんだよー。絶対に実る時がくるよ。
勉強との絡みはよく分からないけど、地頭云々いうのなら、もしセンスがないなら努力で補う訳だし。
やめないで長く習うのが一番だと思う。
247名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 18:03:27 ID:M5vM24oK
>>231
私自身の記憶でも、確か指で追っていた時期もあったけど
いつかどこかで気がついて、譜読みに目覚めた時期があったと思う。
慣れなんじゃないかな。あまり特訓した記憶もないし。
私の場合、分数の概念がわかった頃からだと思う。付点なんかは特に。
だから、かなり遅い時期だと思うけど、中学2年生でやめた時には
鶴50まではいった。マッタリでも才能なくても、趣味で弾くには充分よ。
今でも習っていますけど、好きな曲を弾けて楽しいです。
248名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 21:17:36 ID:wA6MrFgA
>231です。
様々なご意見ありがとうございます。

大人の方でも新しい曲に入った初めの頃は苦労なさったり、
うちの子と同じようにスムーズに進まなくて親子で地道に努力したり、
というお話を聞くと心強いです。
うちだけじゃないんだ〜とホッとする感じ。
246さんや247さんのように、ある日突然目覚める日が来ることを信じてw
焦らず気長に取り組ませたいと思います。
皆さん、ありがとう〜
249名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:14:07 ID:bwEjBz9d
豚切りになりますが・・・
引っ越してきて新しくついた先生がイマイチな感じです。
他にいい先生がいれば変わりたいのですが、この場合なんと言って
やめるのが一番いいでしょうか?
「他の習い事と曜日が重なってしまった」とかが無難なのかなあ。
でも、某大手(K)なので、「じゃあ別の曜日の先生に」と言われても
困るかな、と思ったり。前のセンターの先生は良かったのですが・・・。
250名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 17:52:18 ID:4S55ZWn9
>>249
やめる時って難しいですよね
でも大手なら受付を通せるので
「他の習い事との両立が難しくなってしまったので」とか
「家の都合で」とか言えば深く追求されないと思いますけど…
251名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 18:07:02 ID:6UXktFh2
入りたてのほうが情もなく辞めやすいと思いますが。
送迎してるなら、都合で送迎するの難しくなって・・・
ちょっと引越しのせいか、体調が・・など濁せばいいと思います。
252名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 18:07:02 ID:3Le8iTb5
大手って受付あるんなら、そこで講師交代とか要求できないものなの?
家庭教師とかは交代とか普通にあるけど。
とりあえず、今度先生を選ぶときは体験か、見学しなきゃですね。
253名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 18:20:24 ID:9sotApVF
>>249
先生、交代を頼み易い所が、大手のメリットだと思いますが・・
ピアノで、(k)って、カワ○?
254249:2007/05/12(土) 21:15:22 ID:bwEjBz9d
受付通せればいいんだけど、実質受付の人っていないに等しいんですよ。
多分他のセンターの人が転送電話で受けてるような気がする(電話したとき)。
講師交代も考えたんだけど、結構一方的に「じゃあこの曜日でこの先生」
とかって向こうに決められちゃう感じで、あんまり選ぶ余地がないみたい
なんですよね・・・。
>>253
そうそう、カワ〇です。先生と合わないってはっきり言っちゃって
いいものなんだろうか?
255名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:22:56 ID:Qxw2+CoZ
>254
もっといい他の先生に変えて欲しいということなら言葉を選ばないといけないだろうけど
もう辞めるのが確定なら、理由はなんでもいいんじゃないの?
他の習い事との関係でとか、学年によっては塾に行くとかでもいいし。
256名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:54:35 ID:0ZkXLqqJ
>>254
「家の都合(送迎他なんでも)で‥」ってにごしておけば良いんだよ。
もし追求されたら 「なんでそんな無粋なことをw」って表情をすれば良い。
Kの人には生徒が辞めるなんていつもの事な筈だし。
257名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:28:22 ID:3Le8iTb5
Kって、体験か見学はないんですか?
別の講師紹介してもらっても、その人がどんなだかわからないとコワイよね…
まあ、大手にこだわらず個人で探せるなら、いろいろ見学させてもらうといいかも。
やめるときは、理由を根堀葉堀はきかれないと思うけど…聞かれても柳に風ですいません〜でとおしちゃえばいいですよ。
258249:2007/05/12(土) 23:33:12 ID:bwEjBz9d
またさらにレスありがとうございます。
体験は一度あったんだけど、親が見られるわけではなく、まだ
子も小1なのでこんなもんかな、と・・・。これがよくなかったですよね。
次は一応個人でじっくり探して、Kには適当な理由をつけて
辞めることにします。引越しがあっても先生探しには苦労しなくていいから、
と大手にしたんだけど、これじゃ意味ないっすねorz
でもいい勉強になりました。
259249:2007/05/12(土) 23:33:54 ID:bwEjBz9d
なんか書いてておかしかったです。

× 親が見られるわけではなく
〇 親がレッスン風景を見られるわけではなく
260名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 23:42:10 ID:3Le8iTb5
Kって親同席はだめなんだ…
意味ないジャンと思うのは私だけ?
自信ないのかなと勘ぐってしまう。
(個人で見学・体験子供だけとかありえないし)

大手は他にYがありますが。
個人で良い先生がいたらいいですね。
261名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 00:00:20 ID:B0Zjv61j
お金払うのは親なのに。親が見れない体験って、誰が何を判断するための
体験なのかなぁ。 見れないと他の教室との比較検討も出来ないよね。

小1の子に先生の教え方の良し悪しは判断つかないと思うし。
先生は商売だから「お子さんとっても楽しそうでしたよ!ぜひ入会を」としか
言わないと思うし。 資料と説明だけで判断しろってことなのかな。
262249:2007/05/13(日) 00:06:33 ID:jXulW4Nd
前の教室では同席させてくれたんですけどね。(当時は子供も
習うのが初めてだったし幼稚園児だったからかも)
今の教室はめちゃめちゃ狭いので、物理的に親が入れないってのは
わかるんだけど、せめてドアを開けてレッスン、とかしてくれれば
いいのに・・・とは思いました。
まあ、それなりの先生だったってことなのかなあ。

いろいろとアドバイスありがとうございました。以後名無しに戻ります。
263名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 02:25:33 ID:QwsGukw7
昨年独立して自分の教室を持って、
入ってきた子達のほとんどが譜読みの不得意な子でした。
特に、音階(ドレミ)よりもリズムが曖昧な場合が多くて。
この1年、リズムの書き取り、進めるようならフレーズの書き取りに
レッスン時間の半分くらいかけました。
曲を弾いても結局そこがネックで先に進めない状態だったので。
だれないように、少しでも進歩を見出して必死にほめつつ。
子供が自分でドレミの位置、音符の書き分けをすることで
1年たって、効果は現れてきています。

与えられた曲も自分で読める様になってきました。
たぶん親御さんは曲が進まないので不安だったでしょうが、
なんとか耐えていただきました。
音階は合っていても音符の長さがまちまち
曲の途中で止まるのも当たり前だったのが、
3月の発表会ではほとんどそれがない状態で弾けたので
親御さん達にも納得していただけたと思います。

簡単に答えを教えて終わりではなくて、
子供達が自分で何ができないかを考え、
その解決法を考えられる様に
レッスンをしていければと思っています。
264名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 02:32:42 ID:QwsGukw7
263です。
書き取り→聞き歌い+書き取りの間違いです。
訂正いたします。
265名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 03:15:49 ID:Y9yKrq1s
>>262
>今の教室はめちゃめちゃ狭いので、物理的に親が入れないってのは
>わかるんだけど、せめてドアを開けてレッスン、とかしてくれれば

じゃあ入れないのも仕方ないじゃん
ドアを開けてなんて防音上ムリ
266名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 07:25:37 ID:fD5j9zvx
それにしたって親不在の体験レッスンて、意味ナス
立ってならなんとか入れたんじゃないの?
ま、そういう気遣いができない時点でその先生終わってるよね。

カワイなら、事務所にクレーム(ここ重要)入れれば
辞められると困るから必死になって別の先生探してくれるよ。
その対応如何で辞めるかどうか決めてもいいんじゃない?

ただ、結局辞めることになった場合、
次の先生がすぐ見つかるかどうかが問題だよね。
267名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 08:53:24 ID:glOHWPOr
発表会で上手に弾けなくてドレスをボロボロに破るキジネコ。
ドレスに八つ当たりするキジネコさんってマジで怖い。
厄落としと書いてる点も怖すぎー。性格異常者だね。

http://kijimikeko.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_cf68.html
>家に帰ってきてからあまりの不甲斐なさに思わず衣装をボロボロ
>に破いてしまいました。せっかく作ったものだけど・・・
>だってこれ着て弾いたのにだめだったじゃない。
>厄落とし的な意味です。もう、本当に悔しい。

268名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 10:37:46 ID:iqyoCFbX
うちの先生(個人)のレッスン室が非常に狭くて、
閉所恐怖症の私としてはなじめないんだけど、
(子どもの頃習っていたところは広い応接間に
ピアノがあったので・・・)
それでも、親や次の子が待機できるくらいの
テーブルと椅子はある。

先生と子でいっぱいになる、そんな狭い空間だと息も出来無そうだ。
269名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 10:41:29 ID:nVxwo845
>267
子供のコンクールの結果が悪くて、悔しくてドレスをビリビリ。。。かと
思ったら、大人が自分で自分の発表会の出来に満足できなくて破いたんだね。

子供の衣装を。。。だったら恐ろしいし、子供が可哀想だけど、
大人だったら別に〜。性格異常とまで思わないけど。ほっとけばいいじゃん。
他人に危害加えるわけでもないのに、あちこちコピペでマルチするほどのことかな?

ブログなんて適当に「発表会まぁまぁ上手く弾けました〜♪」とか
書いてもいいのに、アガリ症のために半年の練習成果が出せなくて
悔しい気持ちをそのまま書いていて共感できましたよ。私も超アガリ症なので。
発表会なんて絶対出られません。毎回辞退しています。
270名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 10:45:31 ID:Zj1+IK78
>267
自分の子どもが発表会でうまく弾けなかったと言って
子どもの衣装を破いているところを想像してしまった。
だって、ここ育児板だもん。

かわいそうな子どもがいなくてよかったよ。
271名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:08:36 ID:HJvsNXa/
ココログ、結構ヲチしがいあるブログが見つかるよね。
でもきじねこはスレ違い。
272名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 13:58:17 ID:D0Jqo60/
小品曲集の読み方を教えてください。

しょうひんきょくしゅう

で合ってますか?
273名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 18:05:14 ID:glOHWPOr
>>272
馬鹿な母親発見。こういう人の子供の知能遅れだねwww
274名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:41:56 ID:nVxwo845
>>273
日本語が不自由な人、発見w
275名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 19:44:54 ID:Tuu2Jw9v
我が家の年中女児が、レッスンに通い出しました
最初は、自宅練習ってどのくらいさせますか?

まだ2回しかレッスン受けてないません
宿題のワークはすぐやるんだけど、
肝心のピアノ練習といっても、ドとレしか教わってないので、
10分もやれば飽きてしまいます
週2回の練習しかしないし…
最初はこんなものかな?
そのうち自分で練習し出すかな??
276名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:47:26 ID:7TSJTwTQ
10分でも良いので毎日練習したほうがいいと思う。
ウチの場合だけど、「ピアノの練習しなさい」と1年半位言い続けて
やっと習慣づいたよ。それまでは言わないとやらなかったけど
習慣になってからは「あっ、ピアノ練習しなきゃ」って感じで
やらずにはいられないみたい。
277名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:49:17 ID:WsxaDVgk
一日10分でもいいから、毎日やらせるといいよ。
年中ならまだ、親のリードが必要。
「自分で毎日練習し出す」というのは余程出来の良い子でない限り
期待しない方がいい。一旦習慣になってしまえば、自分でやりだすだろうけど。

毎日やると上達度が全然違う。
少しずつ曲らしい課題曲になっていくだろうし、
週2回しか練習しないでレッスン行くのは先生に対しても失礼だし
何より月謝が勿体無い

「ちょっとずつでも、毎日練習すれば上達する」
ということを体験すれば、勉強や他の習い事にも活かせるよ。がんがって
278277:2007/05/13(日) 20:50:01 ID:WsxaDVgk
ごめん、思いきり被った>>276
279名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:09:19 ID:mVStPsaD
できれば毎日の生活の中で習慣づけるといいよね。
家に帰っておやつ食べたらピアノの時間とか。

何かの用事でお迎えから直接出かけちゃったら
帰ってきたところ「今日の分やろうね」というのも忘れずに。
280275:2007/05/13(日) 23:27:41 ID:iTZkExcB
ID違うけど、275です
レスありがとうございます

自分も7年ほど習っていたのですが、
どうやって練習し始めたのか、全く記憶がなくて・・・w
親いわく、親はピアノが弾けないので、
「練習しなさい」
と言ったことはなく、私が勝手に弾いてた、と言うてました
なので、我が子もそのうち勝手に弾くかな〜、なんて甘いですかね?
勉強と同じで言ってもやらない子はやらない・・・???
やっぱり言った方がいいかなぁ・・・
281名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:44:51 ID:xG3uBzDx
>275
習い始めるときに、毎日練習が必要なおけいこだよって
話しておけばよかったのかと思います。
好きなら勝手にひくと思いますが、親と子は同じではないですよね。
282名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:49:38 ID:CvDlsMeU
年中の子に>毎日練習が必要なおけいこだよ
と最初に言い聞かせたってどうって事ないでしょ。
これから、10分でも5分でもピアノに向かわせる習慣をつければ大丈夫だよ。
そもそもまだドとレしか習ってないのに、一体どれだけやらせるつもりじゃ。
283名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 00:01:43 ID:GRQhBiGQ
うちは、子供がやりたいといいだしてはじめた。
ピアノというのは、毎日必ず練習しなければいけないものだけど、がんばれる?
としつこ〜く念をおしてから習わせた。
だが、当初の約束なんぞ都合よく忘れている風だ…orz
毎日練習の時間よー!!
と声をかけている。
嫌いではないらしく自分からやるということもあるがその程度。
最初は嫌いにさせないこと、毎日鍵盤に「さわる」ことで良いと思う。
284275:2007/05/14(月) 00:06:13 ID:J9HK+vPA
一応、習う前に「毎日練習する?」と聞いたら「うん」と言ったので、通い始めました
でも、わが子のことだから、その限りの返事で「うん」と答えただけだろうけど・・・orz
グローバーの最初の一曲はドとレだけなので、音階で歌いながら数回で弾けました
次の曲を弾きたがっていたけれど、左手だしヘ音記号だし、
変に予習させたらレッスンに影響するかな?と思って、私が教えることはしてません
みなさんの話だと、弾けたとしても、
習慣づけのために、毎日ピアノに座らせることが大事なんですね
ピアノって、絶対音感や才能があっても、才能なくても持続力がある人が上手くなると思っているので、
飽きずに楽しみながら長年習って欲しいんです
285名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 00:13:32 ID:VMNCcyk/
年中から習い始めて1年、今は朝晩自分から進んでピアノを弾いているけど、
習い始めの頃の3か月はまったく練習しなかった。
本人が「楽しい」と思えたのは、知っている童謡が出てきたくらいからかな。

今は声かけはほとんどなくて、遊び弾きのときに、教本に戻すのに
「○○ちゃんの弾く喜びの歌ママ大好きだから、聞きたいな」という程度。
ピアノ弾け、弾けばかり言っていたら、今の形はなかったかもしれないから、
親の誘導って難しいね。
286名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 01:13:55 ID:i2TZgMBW
ここの親って馬鹿?親ばか?
自分の子供がピアノ上手だと思ってるの?コンクールの入手歴書いてみ?
287名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 01:29:36 ID:1DVjm5Ni
>>286
入手歴?
バカ?
288名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:52:23 ID:i2TZgMBW
>>287
てめーが馬鹿なんだろ?漢字間違えただけでほざくな!
ばばあーどもが!!!!音大卒はな、典型的な勉強できない馬鹿が
多いんだよ!!!


てめーらの子供もろくに漢字も計算もできんだろうーが!!!!
音大目指す子はな、学力が低学歴で何が悪いんだよ
!!

てめーらのばーさんの子供だって馬鹿で低学歴だからピアノで
こんくーる入賞して一芸に秀でて天才ぶってるのが多いんだろ?

289名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:53:26 ID:i2TZgMBW
コンクール入賞者は俺をはじめ馬鹿な奴が多い。

ってなわけでここのばーさんどもの子供も偏差値40以下といったところ
だろwww

学校の成績はいつも10点以下。漢字も計算も出来ない馬鹿が多いよなwww
290名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 03:55:02 ID:i2TZgMBW
キジネコの衣装ボロボロに裂いた件で賛成してるババアどもが多い件について。

ここのババアどももヤケを起こしたら、自分の衣服をボロボロに
引き裂いているんだろ?

子供の衣服は裂かんまでも旦那の衣服、自分の衣服ボロボロに
引き裂いてるババ多そうだな。

ほら、言ってみー。
291名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 04:20:15 ID:qrOjbdiN
GW終わったのに、なんで厨が湧いてるの?
292名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 05:19:33 ID:i2TZgMBW
ピアノやっている奴は音大卒業しても暇な日々なんだよ?

悪いか?>>291のデブなおばちゃんw 
293名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 06:07:57 ID:Eld52i6G
ホントに音大出てない
どーてーにーと君♪
外が明るくなってきたよ
そろそろ眠くなる時間だよ
294名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 06:13:25 ID:o9rBAKWo
学力が低学歴
295名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:00:52 ID:DUBxQyUx
ピアノバカにしてしまった親の、悪い成長例なのかね?
296名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 07:48:43 ID:Eld52i6G
燃え尽きて寝たみたいだね
297名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:19:59 ID:wFe/3qJv
>>272
あってる。
小曲集が一般的な言い方だと思ってたけど
小品曲集とか小曲品集とか、色々と使われてるんだなーと
調べてわかった。なんだか勉強になった。
298名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:26:06 ID:i2TZgMBW
ここの
ばーさん達wは
童貞君だの、エロイババアが多いな。
勉強そっちのけでピアノ、と男をひっかける術を学んだ
オマンコに悪臭がにおうババアが多そうだな
299名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:26:59 ID:i2TZgMBW
>>297
おーい
ブスババア、
上品ぶって小曲集だの言ってるんじゃねーよ。
勉強だの言って、てめーは顔や贅肉整形したほうがいいぞ。
このオマンコばばあ!
300名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:30:20 ID:i2TZgMBW
おーい、ブスばばあども!
テメーラの子供はピアノ弾けたって、勉強できんだろうーが!
海外留学なんて夢の夢だろ?

金もなさそうだもんな。俺みたいな金持ちは音大卒業して
悠々自適に生活出来るんだぞ。
ばーさまの子供も適当に音大卒業してニート、親のスネかじって
生きていくからな。お金だけは稼げ!貯蓄しよろな?

子供はな、音楽づけで漢字も英語も計算も出来ない馬鹿なんだぞ。
音大行く奴はな、テストしたって一桁なんだから、子供がニーとになっても
な、生きてけるよーに金だけはためろな?

若い男囲ってるんじゃねーぞ。

てめーらみたいなブスばばあは相手にしないだろうがなwww
301名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:30:58 ID:DUBxQyUx
案外早起きなんだね。
っていうか、興奮して眠れない病なんだろうに。かわいそう。
302名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:32:00 ID:PRpmpRa+
若い子の集まる所に行けばいいのに、
おばさんが好きなのかぁ・・・かまってほしいのね
303名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:32:53 ID:DUBxQyUx
親がコンクールなどピアノ漬けにしたら、こういう風になるって怖いね。
ここ以外にうらむべきスレは他にあると思いますよ。
304名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:36:38 ID:i2TZgMBW
あのなぁ、おばさんたち何歳?
俺が思うにはな、おばさんたち50歳だろ?
だって、オマンコがくせーもん。男色々と知りすぎ?

さぞ、婆たちの子供もヤリマンの馬鹿に育ちそうだなwww
305名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:38:59 ID:i2TZgMBW
あのな、俺も親がコンクール漬けだったよ。
だから、こんな馬鹿息子になる。音大卒業したってロクに
生徒もとれず、食えないから、親のスネかじり。

ばーさんども、馬鹿な娘や息子のため、金は貯めておけ!
コンクール入賞したってな、食べていけるのは、ほんの一握りだぞ。
コンクール目指す奴の親も子供も俺みたいに頭は悪い、勉強は
出来ん、馬鹿が多いのが現実だ!

現実を知れ!
306名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 08:58:27 ID:DUBxQyUx
>>305
ここコンクールに無縁、音大も無縁のスタンスの親も多いから
>>2
の関連スレで他にいかれたほうがいいと思いますよ。
307名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:13:05 ID:i2TZgMBW
>>360
ババアこそ、あっちいけよ?

全く教育できてねーババああ。子供をコンクールで入賞させて基地外に
させたいのかよ?

衣装をやぶったキジネコみたいにおばさんらの子供もコンクールに
入賞できなかったら、ドレスをずたずたにナイフで切り裂く
基地外娘が多いんだろ?w
308名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:15:56 ID:i2TZgMBW
あのな、ばばあども、てめーら、貧乏人のくせに
先生にいくらレッスン料払ってるんだ?最低5万以上は
先生に支払えよ?

ピアノの先生って金かかってるんだよ!

衣装をやぶったキジネコみたいにおばさんらの子供もコンクールに
入賞できなかったら、ドレスをずたずたにナイフで切り裂く
基地外娘が多いんだろ?w
309名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:16:46 ID:GRQhBiGQ
>>360に期待

>>307
もう外来はじまってるよ。支度したら?
310名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:24:03 ID:i2TZgMBW
>>309
ばーちゃんこそ、婦人科へいって、更年期障害

もしくは○○科いって特病のプシコの薬処方してもらいなよ?
俺の親は医者だから有名な精神科医紹介してあげよーか?www
311名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:27:52 ID:9wDSgLpx
ロングパスキター!
312名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:29:21 ID:DUBxQyUx
キジネコマルチしてたのって、この方?
313名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:30:22 ID:i2TZgMBW
>>309のばあさんはヤリマンだから、309のばあさんの娘さんの
手の指も足の股も相当開くんだろう?

ばーさんの娘さんの手が大きいなら、ばーさんの娘のおまんこもさぞ大きいだろう?
ばーさんの娘は何人ぐらい男と経験したんだ?
314名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:33:28 ID:i2TZgMBW
きじねこ=俺だが?何か文句あるか?
315名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:34:21 ID:DUBxQyUx
ピアノ以外触ったことないと、こうなるという例。
316名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:34:30 ID:/j1N+oFr
>>310
もしピアノやってなかったらどんな人生を送りたかった?
ピアノじゃなくて、公文や進学塾へ行って
中学受験して、進学校入って、東大とか行きたかった?
男の子なら、やっぱ勉強できないとね。

早稲田高校の数学の先生で、コンクール優勝した人みたいに
二束の草鞋がカッコイイと思うよ。今の時代。
http://kanekoic-pianofactory.on.arena.ne.jp/prof.html
<profile>
1962年東京都に生まれる。早稲田大学理工学部数学科卒。本職は中・高等学校の数学科教諭。    
ピティナピアノコンペティション ソロ部門特級は2003〜4年ともに入選。             
コンチェルト部門上級で2004年に奨励賞、グランミューズ部門A1カテゴリーで2004年に第1位受賞。
2005年における同コンペティション ソロ部門特級でグランプリ(金賞)および聴衆賞、ミキモト賞、
王子賞、日フィル賞、文部科学大臣賞、読売新聞社賞、審査員基金海外派遣費用補助を受賞。     
第1回ザイラー国際コンクール・イン・ジャパン・フリー部門第2位。               
第1回北本ピアノコンクールH部門第1位、合わせて全部門での最優秀賞を受賞。          
2004年10月にリスト国際コンクールマスタークラスにてレスリー・ハワード氏の公開レッスンを受講、
オランダ大使館にてリスト国際コンクール主催の演奏会に出演。                  
2005年1月、円光寺雅彦指揮・東京フィルハーモニー交響楽団と共演。               
2005年5月、テレビ朝日「題名のない音楽会21」に出演し、現田茂夫指揮・東京交響楽団と共演。  
2006年4月、沼尻竜典指揮・日本フィルハーモニー交響楽団と共演。                
2006年1月に初のソロリサイタルを新宿区角筈ホールで開催し、その後同年2月にはイタリアのトリノ、
ボローニャの2都市でもソロリサイタルを開催。それぞれ好評を得る。               
2007年3月、『ピティナ40周年記念 ピアノコンチェルトの夕べ』にて渡邊一正指揮・NHK交響楽団と
共演。                            
317名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:34:39 ID:i2TZgMBW
今や10歳で妊娠するんだよ。俺の大きなこの棒を娘に入れて
妊娠させてやろうか?>> 309ばばあ出て来い!
318名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:35:54 ID:i2TZgMBW
>>316
あのばあさん、絵に描いたような餅眺めてどうするんだ?
ばあさん、白百合も聖心も入学できなかった貧乏な娘だろ?
ばあさんの旦那はリーマンだろ?www答えてみw
319名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:36:47 ID:i2TZgMBW
>>315
医者の息子でピアノ馬鹿はこうなるという症例だな。
320名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:39:08 ID:GRQhBiGQ
医者になれなかった息子ってことか。
321名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:39:46 ID:7yoD0W3C
みなさんのお子さんは指上げの練習ってしてますか?
この前先生が「そろそろ指上げやっていこうか」って言っていました。
一音一音きちんと弾くことなのかな?
3,4,5の指が転びやすいけど、指上げで弾いたらあまり転ばなくなるような
気がします。
どういった理由で、指上げの練習なのでしょうか?
322名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:40:11 ID:i2TZgMBW
>>320
医者にならなくてもピアノ馬鹿な息子つぅーことでw
ばーさんは医者と結婚したいのか?w それとも出来なかったのか?www

笑えるぜ!
323名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:40:55 ID:PRpmpRa+
×絵に描いたような餅
○絵に描いた餅

「絵に描いたような餅」なら食べられるから役に立つね
324名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:40:58 ID:i2TZgMBW
>>321
指あげと同時に股をあげさせて
良い音と男に出会えるようにするためだぞ。
325名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:43:58 ID:OWByFZLF
【天才】正直、和久井冬麦ってどうよ【12歳】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1175647326/
曲目;ソナチネOp.36-3 第1楽章 (あやごん5歳4ヶ月)
http://blog.livedoor.jp/ayagontamama2/archives/50872820.html
【バイエル】ピアノを弾く奥様 6【マゼッパ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169641733/
【コンペ前哨戦】ピティナっ子応援その12【コ競リ合イ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1171788203/
♪ピアノの先生の集い♪〜その9
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1173963831/
326名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:51:01 ID:GRQhBiGQ
>>321
いまはハイフィンガーははやらないとするむきも強いですが、初心者に指の独立を促すための練習だと思います。
327名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 09:57:56 ID:IUIFwI3u
>>326
指が独立すると
何かいいことある?
指それぞれが
動く感じ?
328名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:00:39 ID:i2TZgMBW
>>321
>>327
返答の遅い、耳の悪いばーさん、返答しろよ。
ばあさんはピアノ習った事ないばーさんだろ?ピアノのテクもHのテクもない
ばばあだろ?ブスなのは間違いないwww

指上げと同時に股もあげ、指と股を強くして
あえぎ声もよくして、チンポのタッチをするようなものだぞ?

ばーさん、理解できたか?ばーさん,馬鹿そうだから理解出きんだろ?
329名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:05:17 ID:i2TZgMBW
指上げの術を育児板で聞いていて恥ずかしいばあさん達だな。
ピアノのテクぐらい子供時代にマスターしろよなwww

Hのテク身に付けて、男を騙して子つくりしやがって。
娘には上品にピアノか?今時な良家の子女はピアノなんか
やりませんぞ。
330名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:09:32 ID:i2TZgMBW
ばあさん、教えてもらったんなら、お礼の一つぐらいしろよな。
ピアノの先生にもお礼一つ出来ない親、子供が理解してないのに
おやが2chでピアノ講師に聞く始末。ありゃりゃりゃ、親子揃って馬鹿www
331名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:13:47 ID:GRQhBiGQ
>>327
何かいいことあるっていうか…
独立してないとピアノひけない。
独立っていうのは他の指につられないよう特定の指を自在にコントロールできるようにするということ。
とくに薬指、小指。

332名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:17:09 ID:i2TZgMBW
4と5の指は弱いがな。ばあさんの娘さんのアソコも男には弱いだろw
333名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 10:43:16 ID:DUBxQyUx
なんかそればっかりつまんなくなってきた。
それ以外ネタはないんかい?
334名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 11:06:36 ID:DUBxQyUx
飽きてきたんだけど、ネタ切れ?
335名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:03:51 ID:F1VxEtpo
>>333
なんでスルーしないの?スルーできないなら出てけ
336名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:05:57 ID:/Smb2Pox
疲れるスレになってきたね。
337名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:30:34 ID:T10sL7Ff
ピアノやりすぎて心が歪んでしまった頭の弱い少年…カワイソ。お互い気を付けようね。
338名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:58:21 ID:0LsP8agj
音大ってメンヘル率が普通の大学より圧倒的に高いよ。
薬物依存や躁鬱ぐらいなら可愛いもんで、
統合失調症とかハードな人もかなり多い。
多くの人は「自分て天才かも」と思いながら育って、
社会からは全く需要も無く認められないまま人生過ぎて行くから
病むんだよね。
339名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:59:07 ID:aM0hSZu7
>>335
追い詰めてるんでしょ。察しなよ。
340名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:05:46 ID:rwqp20GR
>338
芸術家になれるのなんか一握りだものね
音大卒の就職先一覧が見てみたいw
341名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:11:23 ID:GB303DA2
「博士が100人いる村」を思い出した。
342名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:27:44 ID:9wDSgLpx
>>340
それいうなら普通大学に通ったのに
なぜ博士になれない!というようなもの
音大に行く家庭の子は、稼ぐっていうものを
基本的にしない子が多いから
就職先一覧は、普通大学と違うよ

女の子だと一般企業に就職すると珍獣扱いされることもある
343名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:28:23 ID:tyenU+4o
>>339
2ch初心者?学習しなよ。
344名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:31:02 ID:rwqp20GR
>342
音大卒の人は就職しない人が大半って事?
ピアノの先生なんかやってる人は珍しい方なのかな?
345名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:33:58 ID:Q4PEWwEu
年中男の子ですが、個人のピアノ教室を紹介してもらい、見学行きました。
個人だけど曜日ごとに何人か先生がいる教室です。
見学させて頂いた先生に習いたいと思って電話したら、「他の先生もいますけど…」とか「その曜日でもう一人先生いるので見学しますか?」と言われました。
年中男だからイヤだったのでしょうか…
親切に他に先生いること教えてくれただけでしょうか…
見学のときに男の子はどうしても女の子より精神年齢低いので、年長からでもいいかもともおっしゃってました。。
346名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:49:17 ID:T10sL7Ff
>345
その先生に聞いてみないとホントのところは分からないけど、他の先生に気兼して言ってるのか、息子さんがその先生の手にはおえないと感じたからか…
347名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:58:49 ID:DUBxQyUx
>345
どういう理由かはわからないけど
その先生は、自分は出来たらさけたいと思ってるのかも。
年長からでも・・・といわれたのなら
もしかしてお子さん、他の子より難しく感じたのかなぁ?
348名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:00:40 ID:GRQhBiGQ
>>345
見学した先生はよさげでしたか?
お言葉に甘えて見学させてもらって、比較して決めてもいいかもしれません。
その方がどういうつもりでそうおっしゃったのかはわかりようがないです。
もしかしたら年中男子で、精神年齢低めなお子さんに苦労したことがあるんのかしら?
先生の指示が理解できて、ピアノの前にしばらくちゃんと座れたら問題ないと思います。
気が散りやすい、日本語がいまいちとおらない感じ(親指はこうして、とか)、じっと座ってられない、だと成長を待つのも手かもしれませんが、リズム遊びからはいるとか、方法はあると思います。
講師スレで、過去にじっと座ってられないのに、ソルフェぬきでピアノだけやってほしいという親御さんがいて、困っているとかいうレスをみかけたことがあります。
まあ、色々想像しても仕方ないし、直接お会いしたときに、率直なところをきかせていただいてはどうでしょう?
電話だとニュアンスが伝わりにくい話だと思いますし。
やりたいと言えば大丈夫だと思いますけど、苦手意識がおありになる先生よりは、快く引き受けてくださる先生のほうがいいかもしれませんね。
どなたに見学希望されても一応そう答えることにしてるのかもしれないし、講師間の生徒数のバランスとか、生徒と全く関係ない理由もあるかもしれません。


349名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:14:29 ID:9wDSgLpx
>>344
自宅で教室開いている人は、
基本は稼がなくていい人だと思う
ヒマだしピアノ好きだし、先生に憧れてたし
みたいなお嬢様が多いよ

楽器店は、働かなくていい人と稼がなきゃ生きていけない
2パターンに分かれる
どっちかというと前者が多い
350名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:34:48 ID:Q4PEWwEu
345です。レスありがとうございます。
紹介してくれた方が前もって教えてくれたとおり、優しくて誉めて伸ばす感じでとても雰囲気がいい先生でした。
見学させて頂いた先生が良くて曜日や時間もピッタリだったので、先生にレッスンお願いしたいと頼み習えることになったのですが、ふと会話を思い出してしまって考えてしまいました。
息子はヤ○ハの教室に通っていて、そこでは先生の話も聞けて座っているのもできていました。
あと家では毎日ピアノは触っているので、先生に迷惑にならないよう頑張ります。
ありがとうございました。
351名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:56:35 ID:rR+PL+k4
就職できないというのが正しい。
回りも積極的に就職させない。
実力のある、やる気のある子だけが就職できそう。

我が家の裏の家、自宅ピアノ教室になっている。防音設備なし
先生というよりピアノをひくニート
352名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:01:33 ID:vjDA0AUD
>>351
ピアノの実力があってどこに就職すると?? それとも他の実力? 社交力とか?
353名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:33:11 ID:AIUxMS+o
家に電子ピアノしかないのに
合唱コンクールで伴奏者に選ばれたお子さん
いますか?
354名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:33:21 ID:VAJ1ENc1
流れ豚切るけど、うちの子が使う、グローバーは良い教本なんですか?周りにバイエルやっている子がいないんです
今も主流はバイエルですか?
355名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 15:44:55 ID:VfKhq+EA
>>344
一般企業や楽器メーカーに就職する人が結構多い。
就職しないで音楽一本で生活することを目指す人も多いけど、
実際、アーティストとして食べていけるのは多分100人中
1人か2人くらいだと思います。
356名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:30:45 ID:m2BmBcRe
素朴な疑問だが家でピアノなんて弾いたら近所迷惑じゃないの???
357名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:16:38 ID:XWxp5QQy
>>356
ちゃんと防音してますから大丈夫
358名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:18:23 ID:w4yo/LSW
>>353
沢山いるよ。学芸会程度の伴奏ならば。

>>354
今は沢山あるから、どれが主流という事もないと思う。
私の周りでは、ピアノドリーム、バスティン、みんなのオルガンピアノ
が多かったな。混合して使う先生もいますしね。
沢山あるという事は、王道はないという事の証明なんだろうね。
359名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:56:13 ID:m2BmBcRe
>>357
あなたの家はね。
普通の家庭でピアノの演奏を見越して防音工事を施すなんて経済的にもタイミング的にも
まず考えられないから。まさか専門の工事をせずに防音対策をしてるなんて言ってないでしょーね?
あなたの家は防音工事を施してる事はわかったけど、殺人事件が起こるほどピアノの音は
周囲の人間にとって騒音だから我が子可愛さで周りの迷惑に無頓着なバカ親にならないように
一応忠告。
360名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:59:13 ID:GRQhBiGQ
>>350
よろしければぜひ先生にお願いしたいと思いまして〜でよさそうですね。
良い先生が見つかってよかったですね。
お互い楽しくがんばりましょう!


361名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:05:14 ID:m2BmBcRe
自分達は楽しくてもあそこのガキまたヘタクソなピアノ弾いてるようるさいなと恨み買ってる家庭も多いんだろうな。
家も迷惑してるし・・
362名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 19:20:12 ID:Ezh6P0vs
なんかまた変なのが沸いてきた。
こんな熱心なスレを覗く人は、
ピアノよりも高い金かけて防音してる人多いと思うよ。うちも防音室入れてる。

防音対策なしで時間気にせずガンガンひかせてる人は、
そもそもこんな子供の練習に目を光らせる親ばかりのスレなんか見てないって。
ここに書くだけムダムダ。
363名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 19:42:48 ID:VAJ1ENc1
うちは庶民なので、DUPで騒音対策していますorz
364名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:36:56 ID:m2BmBcRe
>>362
ないない

>防音対策なしで時間気にせずガンガンひかせてる人は、
そもそもこんな子供の練習に目を光らせる親ばかりのスレなんか見てないって。

一行目と二行目の繋がりが理解できないない
365名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:32:31 ID:GRQhBiGQ
>>364
ここのスレ、志高くて熱心なママンが多いから、防音ぐらいしてるって〜
(防音もせずガンガン弾かせてるような(無神経なor無知な)ママンはいないので、防音がどうのとかここでは言うだけ無駄)
という意味かと。
366名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 00:01:32 ID:4mJ0MsDt
鬼女板の社宅スレと住民被っているので
全てが防音対策万全とは言いかねるが
367名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 00:20:16 ID:FgYz1YcE
熱心さと配慮はむしろ対立軸にあるような気がしないでもないがまあいい
消えますわ
368名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:48:46 ID:yGM9XjwO
近所の音大生は窓開けっぱなして夜中までピアノ弾いてる....
369名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 10:28:19 ID:+Acy8MLf
ピアノは「ドアや窓を閉めて」「明るいうちだけ弾く」が我が家の約束です。

ところでバイエル上巻を2,3日で終えました。
下巻はちょっと難しそうな感じ。
こっちは2,3日じゃ無理だな。
370名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 10:31:01 ID:WeJC0XoD
>>369
もう少し上手い釣りかんがえなきゃw
大人で再開組なら全曲ひくのに1時間でクリアーする人も
たくさんいる
釣りたいなら鍵盤板の大人の初心者スレ(あるのか?)あたりが
よさそうよw
371名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 10:51:02 ID:+Acy8MLf
釣りじゃないです。
確かにかけあしですが、嘘ではない。
372名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 11:40:26 ID:coold+iN
個人2000円待ちの人?
373名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 12:03:45 ID:OU4Jrshj
2〜3日で終えました。っていうのは、子供がレッスン回数2〜3回で終わったって
いう意味? それとも大人が独学で弾き始めて2〜3日でクリアしたってこと?

374名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 12:35:01 ID:+Acy8MLf
369です。
週末に自宅で弾かせました。
とりあえず音符を辿れたら○で。
細かい点は問わず、です。

「バイエルは済んだ」という実績のためだけにやってます。
本当は良いことではないでしょうが・・・。
375名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 12:53:08 ID:STf7fJr0
ピアノのレッスンはスラスラ弾けてから
スタートする訳なんですが
376名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:06:47 ID:OU4Jrshj
>「バイエルは済んだ」という実績のためだけにやってます。
>本当は良いことではないでしょうが・・・。

ふ〜ん。良いことではないと思いながらも。。。ってことは
それでは「バイエルは済んだ」ことにならないのは
わかってらっしゃるのですよね? なのにナゼそんなことしてるのか
よくわかりません。 
377名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:18:49 ID:+Acy8MLf
ピアノを教える人が回りに居ないのです。
家で弾くしかありません。
私も有能な講師ではないし、細かい点は分かりません。
そうなるとただ弾きまくってどんどん進むしかないんですよね。
深い意味はありません。
378名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:19:04 ID:GeOdvB+/
初見の練習にはなるんじゃない?
最初ト音記号ばっかりだし、移動ないし、超初心者向けで。
(横で親がついて音とかリズムを教えてたら意味ないけど)
バイエルの次は3日でブルグコンプリートしたとかだとマジで凄いと思う。
379名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:23:06 ID:GeOdvB+/
>>377
勇者〜。
380名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:29:58 ID:+iz2uI1W
すっごい。
自分は鶴50の前半くらいまではやったけど、今必死で娘の
先生探してるっていうのに・・・。
381名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:22:17 ID:H8/O7OD+
バイエル上巻ぐらいだったらただ間違えずに弾ければオッケー
なんていう教室が多いんじゃないの?
382名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:36:39 ID:3hPZHM/7
華道とか茶道とかの世界見てると、経歴だけ欲しい人って結構いる。
花の名前なんかぜんぜん覚えないし、覚える気もなく
家で自分でなんか生けたりしない。
一定期間通って免状さえもらえればいい、みたいな。
それと同じ感じがする。>バイエル終了
383名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:43:16 ID:RGw82+Fp
バイエル、前半はまだいいけど
後半はちょっと気入れてやってほしいな。
けっこうきれいな曲も多いし、ただ弾いただけなんてもったいない。
うちの娘は、バイエル大好きだよ。
楽しそうに弾いてるの聞くと、バイエルって(曲想は)良かったんだなぁ…と思う。
384名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:02:42 ID:H+4VicOw
>>374
バイエル終了の実績、経歴がほしいのはなぜ?
前半すっとばすのは子の年齢高ければ可能だろうが
後半、曲らしくなってくると四苦八苦すると思われ。
385名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:07:27 ID:+Acy8MLf
>>374
対外的な理由ではありません。
単にピアノで遊ぶだけでは「練習」にはならないので、
教則本を使って「練習」している実感を味わっているのです。
バイエルの次にはブルグミュラー(CD付き)も用意してあり、私は一足先に練習中です。
386名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:10:55 ID:YryIhBzg
なんか変な人だね
どんな田舎か知らんが、人が住んでるところなら
ピアノの先生ぐらい探せば見つかるよ
387名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:18:28 ID:+Acy8MLf
一応探した結果見つからないので現在の状態になっています。
目の前がだだっ広い空き地のど田舎です。周囲はお年寄りばかりです。
大正琴教室の看板なら近所にありますが・・。
388名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:19:57 ID:9H5xUCv4
>>385=377だよね?
周りに先生がいない=地理的に無理なのか良いと思う先生がいないだと
思うんですけども。
遠くても月1〜2回で良いからちゃんとした先生に親子で見てもらえる手段はない?

本当の上級者から見れば自分もどんぐりの背…とは思うけども
ツェル30半ばソナタ弾き始めたレベルの私から見てもバイエル上一応終わった子供さんと
ブルグ練習し始めたお母さんのレベルは良い勝負です。
それとも385は昔はハイレベル曲をガンガン弾いていた人?
389名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:20:37 ID:AbVGAxIW
いっそのことピアノの先生になんか習わなくてもいいんじゃないかと思う。
きちんとやりたいのなら、素人がいいかげんに教えることは
かえって回り道になると思う。
指の形も表現力も必要なくただ弾ければよくて、
お子さんも親が教えることでバトルにならないならそれでよいのではないかと。

390名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:24:18 ID:bNpXZLIG
バイエルごときで「経歴」なんて言葉つかうな
高名な先生に師事するか、音大行くか、コンクールで賞を取ってこそ、ピアノの経歴になる
バイエルだろうと鶴50だろうと、習い事は習い事だよ
391名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:37:43 ID:yvkgBH+v
でも、リアル知り合いのピアノ講師の教え子で子供の頃ちょっとピアノをいじった事が
ある母親が娘さん(年中)をピアノの個人レッスンに入れる前に「初めてにしてはお上手!」と
言われるのを期待してか、勝手に自己流で教えていて確かにレッスン開始時点で
簡単な曲は弾ける様になっていたけど、手のひらがべたんと鍵盤に張り付くような
(第二関節で直角に折れる感じ?)悪い癖が固定されていて、その友人講師が
直すのに四苦八苦したが、結局その娘さん今は小5なのに未だにその癖が
完全には抜けないのでなかなか○を貰えず、進度は白紙で同い年で始めた
他のお子さんの方がずっと先に進んでしまっている、とか

その友人は、家庭で素人親が勝手に教えるとロクな事がない、と嘆いていたよ
酷いのになると、教本の習う前の曲にドレミの振り仮名をふって、それを見て先に弾かせて
「練習させたら直ぐに弾けるようになりました!」って鼻息荒くしていた親がいたそうな
392名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:00:59 ID:Y8so1J0a
私、超の付くド田舎出身で、目の前牧場wっていうところに住んでたけれど、
車で10分くらい(距離で言うと6,7km)の市街地wにピアノ教室があったよ。
なので、根気があれば探せる・・・。

あと、自分がピアノ弾けても、レッスンのように自分の子供に教えるってことは
やめたほうが良い。
うちのピアノの先生も、自分の子は他の教室に通わせてるよ。
393名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:07:40 ID:D1GwJEtf
バイエルは練習曲だから....
394名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:21:09 ID:0KYe2yEU
練習曲だからこそちゃんとした先生の元でレッスンすべきだよね
395名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:35:04 ID:D1GwJEtf
>>394
そうだね。
余談ですが、音大の教授がハノンを物凄くゆっくり丁寧に弾いているところを
見たことがあります。なるほどなと感心しました。
396名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:45:06 ID:2aVrORNw
つっこみどころだけど
別に他人がどう練習してようと関係ないよ。
独り言のようだしね。
本人がよければいいんじゃない?
397名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:48:52 ID:/18mlUJY
>>392
もしや北海道では?
今現在そういった所に住んでます。
やっぱりピアノの先生はいることはいるけど
発表会で先生の演奏聞いておったまげた。
うちは引っ越す前から習ってる遠方の先生の所に通っています。
引っ越す前にいちおうネットやでピアノの先生いないか調べたけど見つからず
引っ越してきて街に馴染んできてからピアノの先生の存在が分かった。
398名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:57:47 ID:T9J5c0Pq
北海道出身ですが・・・・そんな所ばかりじゃないですw

これから先、先生に付く気がないのならば
それでも良いのでは?
ブルグ、自己流でお母さんとがんばったというのも面白いかもね。
もしも、ソナチネから先生に・・・とか思っているのならば
絶対にやめた方が良いと思うけど。
でも、大人の人でもそういう人がいるはずなので、慣れた先生ならば
上手く弾かせてくれるかもしれないですね。
399名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:36:41 ID:+Acy8MLf
ピアノ教室がないのだから仕方ないです。
ピアノは弾きたい、ただそれだけ。

子どもは作曲もしており、譜面ノートに私が記録しています。
結構いい線行ってると思うので将来公開する事もあるかもしれません。
そのときをお楽しみに。
結局環境が整わなくとも、やれることをするだけ。
本当にそれしか言えません。
教えてくれる先生が居るのなら今すぐにでも弟子入りさせたいのですから。
かなわない事をぐだぐだ言っても仕方ないです。
400名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 18:59:09 ID:H8/O7OD+
うんうん、ここで言われがちな悪い癖をつけさせないようにすれば
ある程度までは素人でも教えられるんじゃないかな。
お子さん作曲も出来るなら音楽センスありそうだし
週1で習いにいくより親が毎日見てあげてサクサク進めちゃえばいいよね。
ところでお子さんおいくつですか?
401名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:03:32 ID:0KYe2yEU
>>395
ハノン、子ども(と私)の先生は
まずものすごくゆっくり一音一音しっかり弾く
次指上げの練習、リズム変えて
速度を上げて…みたいな感じにやるよ
永遠にハノンとは別れられないみたいだ
402名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 20:09:10 ID:bNpXZLIG
>>399
才能があると思うなら、なおさら自己流はやめるべきだと思うけど。
親の努力で通わせることは出来ませんか?
403名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:06:49 ID:8H7hG/lA
>402
もうほっときなよ。
出来ないっていってるじゃない。
優先すべき事が違うみたいだから
何言っても無駄。
404392:2007/05/15(火) 21:58:54 ID:Y8so1J0a
>>397
ピンポンです。北海道の僻地ですw
近所の情報などからピアノ教室を決めたんだけど、
その先生は結婚するまでは歌手だったそうで、中田喜直さんと友達だった・・・。
私も何度か中田喜直さんに会うことが出来たのが、子供の頃の思い出です。
405名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:41:39 ID:GGkzM/JV
豚切りすみません。
前に何度か見たのですが、URLがわからなくなってしまいました。
色々な教本がタイトルのみレベル別に並べられていて
ひたすら横に長いレベル一覧表が、web上にありましたよね。
ご存知の方教えてください。
406名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:46:08 ID:Vf7XnhFj
>>405
これとは違います?縦に長いんですけど。
ttp://www.chabnet.jp/nishio/method.html
407名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:48:06 ID:SN9e2mg0
>>405
これかと思ったけど・・・違うかな?
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
408名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:48:46 ID:Vf7XnhFj
>>407
すげーw
マジ横になげー
409405:2007/05/15(火) 23:52:37 ID:GGkzM/JV
>>407
あーこれだ!これです!
ありがとう!

406さんもありがとうございました。
410名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:57:48 ID:SN9e2mg0
>>408
長いって言ったらこれだろw
411名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:43:20 ID:8TfHbFmy
先生から「右手、左手、やってから両手やってきて」って言われてるけど
本人(年少)は「やだ!両手だけ!」って言ってやってくれません。。
練習で、間違えた箇所をもう一度やってみるよう促しても
「さっきそこ弾いたじゃん!」って言って弾いてくれません。
無理強いはしないで様子みたほうがいいでしょうか?
412名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 06:01:00 ID:+BdK95UU
なんでその練習が必要か、説明、説得、理解させるべき。
そうすれば無理強いにはならない。
413名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:14:56 ID:kkQECApp
説明するしかないけれど、まだ年少だからわからんかも。
うちは年中から遊び程度でピアノ習わせたけど、最初は意味不明な行動ばかりして
練習にならなかった。
無理強いだけはしないように。反抗するだけだ。
414名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:48:32 ID:wj/DsvnT
理解がないのに早期に習わせても上手くいかないよね。
415名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:17:57 ID:XxdgKBOB
まだ、鍵盤を触るには早い段階なのかもね。
これは成長なので無理するだけ無駄だと思います。
先生の指示に従えないなら、やめなさいという年齢じゃない?
ただ、親に「〜じゃん」という口の聞き方はどうなのかな。
子どもになめられているのかな?とは思った。
416名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:27:57 ID:wj/DsvnT
レッスンでは先生の指示はちゃんと守ってるの?
そこ、もう一回弾いてって言われたときは?
417名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:19:12 ID:1ivW5EnJ
まさか先生に対しても同じ態度?
レッスンの内容以前に、先生や親に対する礼儀態度や、
素直に人のお話を聞くかどうかをみた方がいい。
素直にきけるかどうかはピアノに限らず上達のカギになる。
418名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:25:11 ID:NixJjw9b
>>415 = 人里離れたド田舎オバサン

幼稚園児って普通に
〜じゃん
〜よねぇ
〜だろ
てな会話バンバンに出きるけど。
419名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:27:16 ID:kkQECApp
「〜じゃん」は方言かもよ。
そりゃうちでそんな言葉を使ったら怒るけれど。
きっとね、まだ落ち着かない年頃なんだよw
いつか素直に人の話を聞くようになるよ。
うちもそうだったしね。幼稚園で疲れて練習する気にならないとか。良くありました。
420名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:31:22 ID:uUlzxtQ2
>>411
<年少時に片手練習ならこの方法で一度やってみて。>

よ〜しママ左手さん弾いちゃうぞ〜。○○ちゃんは右手さん弾いて〜
サンハイッ!

おおぉぉ〜すご〜〜い ○○ちゃんすご〜〜〜い!
上手(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

じゃあ!次交代〜〜!ママ右手さん、○○ちゃん左手さん、サンハイッ!

おぉぉぉぉ〜〜〜やったぁ〜〜〜〜できた〜〜〜〜!

んじゃん、次はね〜○○ちゃん一人で両手で弾いてみよう!
出きるかな〜?楽しみだな〜♪

わぁぁぁぁ〜〜弾けた〜〜〜〜〜すっっごいキレイな曲〜〜〜〜〜
ママうれしくなっちゃった〜〜〜♪
ありがとう〜〜〜○○ちゃん〜〜〜〜〜♪
421名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:33:09 ID:xzbQZMq4
>>411
うちの先生曰く「幼児さんにある箇所だけ取り出して弾かせるのは難しい」んだそうです。
それが出来るようになるのは精神的に成長した証拠なのだとか。
実際うちの3年生も「くり返す」とか「取り出して弾く」が出来るようになったのは
学校上がってから。つい最近のような気がします。
ひたすらその大事さを言い聞かせたような記憶があります。
でも今でも「弾けない箇所を取り出して繰り返す」はやった成果が現れるのは
子供も理解しているようですが、やっぱり「面倒くさい・嫌だ・やりたくない」っぽい。
422名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:36:40 ID:XGlsyeDT
>411
年少くらいだと正攻法じゃダメな時も多い。
「ママ(>411)が左手弾くから右手弾いてみて」というのはもう試した?
423名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:38:43 ID:XGlsyeDT
リロしてなかったらかぶりまくりだ。スマソ。
>441までテンションあげるのはむずかしいかもしれんが
やはり小さい内は親が上から言うだけじゃ無理だよね。
424名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:40:06 ID:Lam4W5Su
便乗質問です。
うちの子@小1にも、「ママが左手引くから(ry」方式でやることは
ときどきあるんだけど、これって本人がまだ弾けない状態で、
完成した曲を聞かせちゃうことになりますよね。
それっていいのかな・・・と躊躇することがある。
自分は親にそういうのやってもらったことがないからかも。
このことについてはどうなんでしょうね?あんまり気にしなくていいのかな。
425名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:47:11 ID:J+iH0HkJ
プロレスかあ懐かしいな
猪木全盛期知ってる世代は太陽にほえろ見たことない人ばっかりだったよ
426名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:49:54 ID:wj/DsvnT
>424
リズムがわからない子に、先生がそういうレッスンしてるよ。
自分で出来るなら必要ない。
427名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:52:40 ID:rttD2kML
>>411
表作って、左手を弾いたら1個シール、右手を弾いたら1個シールと言うのはどうだろう。
繰り返しの練習より、”3回練習”って回数にして、1回目弾いたらシール、2回目弾いたらシール。
シールじゃなくても、ペンで○打つだけでもいいが。
このスレだったか、ぬりえを塗らせるお母さんもいた。
弾いたら、一箇所だけ塗れる。そして、だんだん絵が完成していく面白さも加わって
繰り返しの練習をしてくれるとか。
428名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:01:11 ID:KXBzzAIe
何歳の子が弾いてるかわからないけど
ねっと発表会っての。http://www.chabnet.jp/nishio/netha.html
私、「みな」ちゃんって子のピアノが好みだわ。みなさんどう?
429名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:03:45 ID:wj/DsvnT
>428
マルチかよ。
430名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:06:31 ID:XxdgKBOB
頑張って年少児に弾かせる人って多いのね。
ちょっと驚いた。
お母さんもそれで楽しめるのならば良いかも。
ただ、そこまでしても、年中くらいになって、落ち着いてきたら
半年かけた事が3日で終わったりするからね。
どちらが良いかは考え方次第かな。
>>418
半分あたってます。確かに田舎だけど、一応住宅地。
うちの幼稚園では、そういう言葉使いは先生に注意されます。
ごくごく普通の幼稚園です。
もっとも、方言だったらば、仕方がないのかもしれませんね。
431名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:15:21 ID:VovzhZ6N

〜じゃん は横浜だな。

田舎の人は、東京の人が話す言葉に嫌悪感示すって言うけど
本当なのねw
見下されてる感がするのか、いちいちムキになってるからw
だから田舎の人ってイヤ。
432名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:19:20 ID:DEsZJF9G
>>431
横浜は東京じゃないよ。

433名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:21:05 ID:VovzhZ6N
>>432
横浜 = 東京 って誰が言った?
わざわざ一行空けてるだろ
話は変わってるの、上と下で。下は一般論。
434名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:26:51 ID:p8s1ax5A
>>430
>半年かけた事が3日で終わったりするからね。

一言多いタイプ。嫌われてそう(笑)
435名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:31:02 ID:H3EJe4N6
>>434
そうかな?2chなら普通だと思う
3歳から始めたのに、6歳から始めた子に
半年で追い越されたとか
これもひと言多いタイプになるんかな?
436名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:33:33 ID:DEsZJF9G
>>433
1行目と2行目以下の関連って何?

田舎ものは東京の言葉に嫌悪感を抱く=横浜の方言もしかり

って言ってると思ったんだけど違うの?
だから東京と横浜を同列に語るなって言ったんだけど。
437名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:34:47 ID:wj/DsvnT
>>434
事実だよ。上手くいってる人には関係ない話だけど
今、年齢のせいで悪戦苦闘してるから言われたんだと思う。
438名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:44:33 ID:Aa01vQ+V
>>430
〜じゃんと言ったら注意される幼稚園てどこのド田舎?
以外と〜だっぺとか〜ずらなら注意されないのかな?
439名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:48:53 ID:wj/DsvnT
方言だったら、先生でも友達でも使う人がいるから仕方ない。
でも「じゃん〜」だけじゃなく我が強いっていうの?
そういう子はいくつになっても、性格かわらず苦労するかも。
ある年齢にきて、落ち着くようなら
そういう年齢がきて練習はじめれば、お母さんの今の悩みはなく
無理強いしないでも進めるだろうね。
440名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:56:02 ID:J+iH0HkJ
〜しなよ って書き方がイラッとするな
内容がバカな人ほど〜しなよで締めくくってる気がする
これも方言?
441名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:59:07 ID:DEsZJF9G
>>440
方言なんじゃないですか?
自分の住んでいる地域では全く使いません。
442名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 11:09:40 ID:PCtfTdwA
言葉尻よりこころだよ ('A`) 
443名無しの心子知らず :2007/05/16(水) 11:54:20 ID:Z+mmNV7K
>もっとも、方言だったらば

「方言だったならば」の「なら」が抜けてる言い回しをみる限り、
住宅地住まいでこれじゃあ、かなりの地方在住の方なのかしら?という印象。
それで人様に方言うんぬんなんて言うのも何だかな…。
444名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:17:51 ID:PCtfTdwA
('A`)アーア
445名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:35:46 ID:sz6hGXfK
親に礼節を尽くした話し方をするのは儒教の国、半島の方かと。
446名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:40:11 ID:XxdgKBOB
ごめんなさい。場を混乱させてしまった。
>>443のご指摘通りです。なら が抜けています。
今、気がつきました。

ただ、方言云々などという気は全くなく
「さっきそこ弾いたじゃん!」
という、年少の子の態度が気になったので書いたつもりだったのですが、
文章下手で、混乱させてしまいました。
すみません。

447名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 12:54:07 ID:1hqHmeId
このスレでは、標準語でお願いします
448名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:26:07 ID:5jJeY0V2
ああ、早くオクターブ届くようにならないかな〜@小3
449名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:27:22 ID:5jJeY0V2
しまった上げちゃった。ただの愚痴なのにごめんなさい・・・
450名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:37:04 ID:xzbQZMq4
いやいや、うちの子もオクターブまであともう一息。
本人も「うーーん」と手を置いては心待ちにしています@3年
先生の予想ではこの学年中には届くようになるのではないかと。
オクターブ届くようになったらエリーゼをやるのだそう。
451名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:54:42 ID:1ivW5EnJ
現在、「〜たらば、」乱用地区在住なので、聞くたびにタラバガニが脳内を横切るvv

オクターブ同じく待ち遠しい@小2
補助ペダルもまだしばらく使いそう。
452名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 13:59:50 ID:c5Ss/Qsc
>>446年少で、少し成長の早い子なら、反抗期にさしかかってるかもしれないですよ。
だから、年少くらいの幼児に向かって「態度が・・・」なんて
よっぽど頭のカタイお母さんなのかしら。

4歳あたりの子供をみて、前とは違うなと感じる親は少なくないです。
「言うことを聞いてくれなくなった」「ちょっと生意気になった」「しかると冷静に反論してくる」「とにかく扱いづらくなった」などなど・・・

「イヤイヤ」のピーク、2歳代の第一自己主張期は、子供に自己の意識が芽生えたから起きるもの。
これはいったん3歳代で落ちつくことが多い。
ところが安定したと思ったら、4歳ごろにまた「反抗」を示します。
この「自己主張」は、「他者」を意識できるようになったから起こります。
「これをしたらお母さん怒るだろう」という推論をしたうえで、
子供は自分を主張するのです。
2歳代のときより、ランクアップしたもの。
「この時期のこどもは、こんなもの」と思えば、腹も立ちませんよ。


453名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:43:31 ID:KbdpI7M6
指が短くって小6になってやっとだった
そして現在も短い。鬱。
454名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 15:26:39 ID:Au39WuLB
>>453
手が小さい人はお金に苦労しないんだって と言って慰めてあげたらどう?
迷信だけど…
455名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:19:12 ID:sjFsB977
>>454
がーーん!私はド〜ミ届くんだけど
やっぱ貧乏だわorz
456名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:46:55 ID:1hqHmeId
5歳児、レッスン2回目で、譜読みとともに右手でドレミまで教えて貰ったけど、進みが早すぎないか?
先生は40代のベテランだから、お任せすればいいのかな?
子供も「楽しい」と言ってるし…
457名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:55:52 ID:sz6hGXfK
>>456
レッスン2回目でそんな心配こそ早すぎないか?

>先生にお任せすればいいのかな?
って、何かあれば口出ししたいってこと?
自分の思うようにしか進ませたくないなら、自分で教えた方がいいよ。
458名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:12:48 ID:PBd2LckA
>>456
5歳児なら理解力もあるし指もしっかりしてくるから
別に早いと思わないけど

ピアノに触らせてもらえなくて子供がイライラするよりいいじゃん
459名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:49:33 ID:mSv/srE/
レッスン2回目でこんなに進んじゃって、うちの子もしかして才能あり?
このままどんどん進んじゃったらコンクールとか出ちゃうのかしら。
って、心配なのかな。 たった2回目で心配しすぎ〜w 
460名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 18:17:24 ID:IhstEWVp
>>456
大丈夫だと思います。
言われたからって1週間で定着させろといってるわけでもないし、今後繰りかえしてやっていくことだし。
バイエルだと、ドレドレドーの次はドレミドレミドーだし。
びっくりするほど早いわけでもないと思いますが。
461名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 22:26:46 ID:WmM3Tvtl
>>456
なぜ、それで 「進みが早すぎないか?」なんて思ったのか、そっちの方が不思議。
462名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:09:04 ID:WsPyxfa1
質問です。
バッハのインベンションとシンフォニアって難しいのでしょうか?
今まで暗譜もすぐ出来ていたのに、バッハの曲にかぎって時間がかかり…。
タッチも今までと違うと娘は言うのですが。
463名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:17:38 ID:m47rW0X7
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/diary.htm
あ〜教組さまに習いたい。
でも、簡単に破門とかされちゃうのは
ちょっと怖いなぁ。

464名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:32:17 ID:O0sPfG9E
>462
難しいよ。
がんばってね。
465名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:32:17 ID:xUGXNTfY
>>462
ベトベンやモツのソナタと全然違う
バッハは、もっと時代の古いバロック音楽
平たく言えば、ソナタは左手が伴奏形式だが、
バッハは左手も旋律、みたいな感じなので、左手で苦労する人が多い
逆に左利きの人は、左手が動きなれている分、意気揚々と弾いたりする
転調が多いのも苦労する点かな
苦労して弾く割には、難しそうに聞こえないんだよなーw
綺麗な曲が多いんだけどね
466名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:40:28 ID:WsPyxfa1
>>464
見た目には難しいって感じなかったので…。すみません。
>>465
勉強になりました。確かに右も左も旋律…。
左手の暗譜がなかなか出来ず、四苦八苦です。
ありがとうございました。
467名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:42:55 ID:3YpwkHfU
同時に複数の旋律を弾くという作曲技法だからね。
なんか脳が鍛えられそうw
468名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:44:30 ID:xUGXNTfY
>>466
レスを見直すと、なんだか偉そうに語ってしまって、すいません・・・
シンフォニアはさらに難しいですが、頑張ってくださいね
469名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:57:17 ID:WsPyxfa1
>>467
親子で頭をひねってます。気を抜いたらバラバラな曲になってしまい…
>>468
無知な親なのでありがたいです。再び質問なんですが、何故今までとは違うタッチで弾かないといけないんでしょうか?。
今までは響き、柔らかいタッチでと言われ続けたのですが…
470名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:03:11 ID:cr6bCu2f
>>469
再び偉そうに登場してしまいますが、
右も左手も旋律だから、どちらもしっかりしたタッチで弾け、という意味かな
トリルの部分も旋律としてしっかり弾く、ということかな
流れてグダグダにならないように、
指の独立を意識して弾くことじゃないかと、推測します
471名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:13:10 ID:lZp59AZ8
個人の教室を探してるところです。
A.自宅リビングでグランド。先生の子供さんが普通にいる。
B.個室でアップライト。自宅では先生の子供さん用にグランドはある模様(子供のコンクールの成績を考えたらアップライトではないはず)
C.自宅隣のプレハブでアップライト。生徒が来たら先生が家から出てくる。
先生はどの先生もそれぞれしっかり考えがあって、私が気になっていた部分は先生のほうからも指摘してくれて、なんというか探り合いみたいのがなく、とても印象はいいです。

うちはグランドですが、教室がアップライトの方いますか?
まったりやる予定ですがアドバイスお願いします。
472名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:14:20 ID:52RANvr0
>>470
目から鱗!納得です!
先生の注意書きが「今までとはタッチが違います」
としか書かれていなかったので、
困惑してました。>470さんのご助言のおかげで、理解できました。ありがとうございました。
473名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:54:59 ID:M+vC6TV6
>>471
お家にグランドがあるのに、先生のお宅で、UPしか弾けないのって・・
グランドの弾き方、どう習うのかな?
A.レッスン中は先生のお子さん、まさか入って来ませんよね?
B.先生宅のグランドは、生徒には弾かせないの?
まったりなら、Cもありだろうけど、おうちに折角グランドがあるのだから・・
女の子なら特に、レッスン室の優雅さとかも、大事じゃありませんか?
474名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:13:31 ID:bg2Xxtui
>>472
バッハの時代はピアノではなくチェンバロという楽器でした
ピアノのように弦をハンマーで叩いて音を出すのではなく
弦をひっかいて音を出します

もしかするとチェンバロで作曲された曲ということで
その音色を意識したタッチを求められているのかもしれません
一度チェンバロのCDを聴いてみては?
バッハの曲のイメージも捉えやすくなると思います
475名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:13:54 ID:BU8SUBKa
>>472
なんというか曲や作曲家持つイメージに合わせた『音色』を意識しましょう
っていうこともあるかもしれないです。
私自身の話で恐縮ですが、丁度インベンションをやり始め数曲。
「モーツァルトっぽくなってるので、バッハにして」と指摘される事があります。
さーっと流れるように弾くんじゃなくて、拍を意識してカチカチっとした感じ、
とでもいいましょうか。
楽譜から受ける印象より難しいですよね、バッハ。
476名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:31:25 ID:jMgCCjsl
バッハをどう弾くかは
これからながーい時間をかけて学んでいくのだから
そんなにあせらなくても大丈夫。
嫌というほどやらされるってw
でも必ずみっちりやっておいて良かったと思う日が来るよ。
477名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:37:55 ID:xbv3SlT3
<470
469じゃないけど参考になるわ〜
478名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 02:32:08 ID:iOs7eTw3
>>477
あちこちでいつも思うのだけど、
< レスつけるときのかっこの向きが逆だよ。
わざと??
479名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:02:00 ID:QA5QsO66
馬鹿だから逆につけるんだろうね。
480名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:16:32 ID:e5SqAm9h
インベンションは2声、シンフォニアは3声。
何曲かやるうちに、だんだん頭が慣れてくるよ。
481名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:03:10 ID:flL0Ww61
>>471
2の先生はピアノ専攻じゃないと思う
ピアノ専攻の人なら、普通ならグランドもってます

教室の部屋を優先するよりも
先生の専門できめてみては?
どんなに上手いピアノでも声楽や他楽器専攻の先生は
避けるようにしてる
482名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:07:56 ID:+oZ43Ffe
まだ他に探してみたら?
アップのレッスンだけは嫌だなー
483471:2007/05/17(木) 09:39:25 ID:lZp59AZ8
まったり長く続けたいと考えていたので、先生の人柄重視だったんですが、やはりアップライトの教室はやめとこうと思います。
ピアノ教室って案外たくさんあるもんですね
ありがとうございました。
484名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:09:37 ID:52RANvr0
>472です。親切に教えてくださってありがとうございました。
バッハって奥が深いんですね。。
先生にも直接伺うこともできないので、また教えてくださいね。ありがとうございました。
485名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:10:58 ID:52RANvr0
>472です。親切に教えてくださってありがとうございました。
バッハって奥が深いんですね。。言葉で理解してもやっぱり実際の音を聞かなくてはなりませんね。
子どもは「バッハの音源は聞かないように。」と先生に言われたそうなので、いない間にCDを買って聞いてみます。
先生にも直接伺うこともできないので、また教えてくださいね。ありがとうございました。
486名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:12:52 ID:52RANvr0
↑↑
すみません!!
書き直し前のも誤ってレスしてしまいました。。
487名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:16:36 ID:uJbuPnlp
>>485のお子さんが先生から音源聞かないようにと言われたのは
おそらく考え抜ぬいて質の高いバッハを創り上げれると判断したからでしょう

テーマを考えずに音源の解釈を真似るのは、ある程度
能力のある子ならできる。
でもテーマ設定までできる子って、本当に少ないので
茨の道になるかもしれませんが、頑張ってください
488名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:26:36 ID:HKA/tTI3
こんな待合室は嫌だ!5号室
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177880228/

155 :優しい名無しさん :2007/05/16(水) 09:21:08 ID:jkBmtQ44
待合室のイスが全部、キノコ椅子

(※キノコ椅子)
  ↓
http://www.rakuten.co.jp/e-seleshop/577733/746543/#767614
489名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:27:10 ID:uN5Q6bup
>>485
なんで先生に直接きけないんですか?
2ちゃんよりは先生に直接あたるほうがいいと思いますけど。
490名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:35:30 ID:uJbuPnlp
>>489
その理想論は世間では通じないw
先生に尋ねるのが一番だけど
前後の生徒に挟まれてたり、レッスンの最中に
いきなり親が質問するのって難しい

空気よめない人だったら
その理想論が成り立つと思う
491名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:05:52 ID:uN5Q6bup
質問したいのは、お子さんじゃなくて親御さんということなのかな。
うちの先生はききたいこときける先生雰囲気の先生だし、子供には質問(疑問)をもてる子になってほしいと思ってるよ。
子は家で私に色々きいてくると、先生に聞きなさいといってるし、実際にきいてるようす。
確かに子供が疑問に思ってないのに、親が出しゃばって先生に質問はできないかもとは思う。
親(のみ)が知りたいなら、確かに2ちゃんできくか、本読むとか自分で勉強するかな。
492名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:14:08 ID:uJbuPnlp
>>473
子供には実技を通してバロック(バッハ)の奏法を伝えてくれる
実技指導がない親の場合は、疑問に感じたら
あなたの書いているように、2ch含むネットで
自力で頑張ろうと思うよ

演奏の仕方をまとめてる本は、あくまでもピアノを実際に
弾く人の立場で欠かれてるし、本読んでもイマイチわからないと思う
493名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:27:35 ID:52RANvr0
>>489さん
>486です。それが>>490さんのおしゃるとおりの状況で。。おまけに直接言葉を交せるのは挨拶だけ。
親との交信はノートだけ…なので。
>>490さんありがとうございました。

>>491さん。確かに今現在は「親の疑問」が強いです。
娘は訳も分からず「バッハさんは昔々の人?」ぐらいしか聞いてこないし、ただ「先生が弾くタッチが今までとは違うよ〜」
ぐらいしか言わないし。確かに娘が弾いているのを聞いたら「違う」とは感じるものの、何が違うのか分からないダメ親で。。
言い訳ばかりでごめんなさい。でも>>491さんのおっしゃるとおり疑問を持ち伺うと言う姿勢は大事にしたいですね。図書館へも行ってみようと思います。
長文すみません。。
494名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:44:17 ID:uN5Q6bup
子供が疑問を形にできないということは、まだ答えを受け入れる下地が整ってないからだと解釈しています。
でも、親が思う以上に子供は言葉に出来ないいろんなことを先生から感じとり、学んでいるとも思ってます。
親が興味をもって色々調べてると、子供も影響されるかもしれないな〜と改めて思いました。
生半可なことを子にはいえないので個人的な趣味ですが。
495名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:07:26 ID:NT+mo07S
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

いじめをよけ引きこもりを防止する必読の書。
子供を幸せにする魔法の書。
よろしく。。しっかりしつけてね。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら

っと
武道でもやらせなさい。礼儀が身に付きます。
496名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:31:56 ID:fwJ0wpBq
さあちゃんかな?
497名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:33:26 ID:ZQtJa/An
>>496
いちいち引っぱってくるな!
498名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:29:21 ID:Y5ViuycW
レッスン中に親が先生に話し掛けるなんて、とんでもないと思ってるよ
質問や話があるなら、レッスン後にする
レッスン中は、ひたすらじっと見ています
正直、眠くてたまらない時もあるけどwうちの教室は、
幼稚園児は親も同伴しなきゃいけないからね…
499名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 16:50:33 ID:VoMfhpKP
レッスン後だと時間オーバーしてかえって迷惑じゃない?
次の人がいなければまだいいけど

前の時間の親が
「先生、さっきのところなんですけど」とまた楽譜を開いて質問していたことがよくあったけど
早くしてくれと正直イラついた
質問しやすい空気というのはあるけど、せめて曲の変り目にした方がよくない?
話もある時はレッスン後ではなく前にするようにしてるよ
なるべく自分の時間内を使う
500名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:57:10 ID:+oZ43Ffe
>>496
律義にレス返すとことか
彼女思い出すよね。
501名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:04:01 ID:+oZ43Ffe
前の人はレッスンが終わってからが長い。
レッスン終了が延びてて、やっと終わったかーと思ったら、そこからまた質問。空気読めないずうずうしさはお得なのかも
502名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:20:49 ID:EF9Njsek
>>501
それは、自分のレッスン時間まで、前の生徒に侵食されてるってこと?
うちは次の人のレッスン時間の合間に10分〜15分開いている。
余裕をもってスケジュールを組むのが当たり前だと思ってたけど、
キツキツなら>>501の状況は酷いね。
いや、いくら余裕あるからってレッスン後に質問したりはしないけど。
503名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:37:07 ID:+oZ43Ffe
間がないから、自分の時間5分遅れるのは当たり前。ひどいと20分。
うちも遅れた分は延びるけど短いこともある。
先生の時代は待つのが当たり前だったのか。
504名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:01:29 ID:EF9Njsek
20分って・・・考えられない
ずいぶんとルーズな先生だなあ。
5分ぐらいならともかく20分は時代の問題じゃない気がする
505名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:09:12 ID:+oZ43Ffe
10分15分遅れたら、さっさと帰ればいいのに
そこからももたもたするんだもん。
空気よめ!って思う。
時間内で質問してほしいわ。
先生も、すぐに始めてくれたらいいんだけど。

でも愚痴れたのでスッキリしました。
506名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:20:39 ID:Oh3A9Got
私が習ってた頃は1時間でも平気で待ったよ。
それどころか、行ったら先生は外出中でレッスン室で練習しながら待つこと2時間、とかもあったし。
まあ音大へ行く子しか見ない先生だったから、当時はそれに不平を言うなんて考えても見なかった。
507名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:24:24 ID:jMgCCjsl
>506
レッスンの時間が決まってなくて曜日だけ。
レッスン室にいってソファに順番に座ってレッスンの番を待つスタイルだったよ。
場合によっては二時間くらい待ってた気がする。
他の生徒のレッスンを聞けるのは良かったけど。
ほとんど音大受験の上手な生徒ばかり(というか私以外w)だったし。
508名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:55:09 ID:EF9Njsek
>>506のように先生のレベルが高くて生徒を選び放題なら
需要と供給の関係で、生徒側が待たされるのも、ある程度仕方がない。
また、最初から>>507のようなレッスン形式で、生徒も了解の上でやってるなら
それも理解できる。

でも、>>503の先生は上記のケースとは違うと思うよ。
単に時間の観念がないだけだと思う。
509名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 07:48:28 ID:8WZ/gomu
>>507
町のまったり教室だったけど、その形式だった。
土曜日がはんどん(死語)で、その後ご飯食べたら教室に
行って順番にレッスン。待ってる間宿題したり聞いていたり。
土曜の午後はそれでつぶれていた。

時代もあるのかと思う。保護者が仕事の合間に送り迎えしたり、
他の習い事や用事などで忙しくなってきている。
510名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:04:21 ID:uHl/1AII
大昔、友達のレッスンについて行ったら
だだっ広い部屋にアップライトピアノと椅子が何十個も置いてあり
何十人もの子供がレッスンを待っていた。
どうやら行った順にレッスンをするらしく、まわりでほかの子が暴れている中
レッスンを行っていてびっくりした。
昔はこんなんでも通用したんですね。
511名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:08:20 ID:nKwlVode
>>510
特殊な教室だと思うよ
マジメな子はいなかったと思うし
アップの時点で教室のモチベーションがわかるじゃん
512名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:15:02 ID:g4OZ5pS/
>>511
大昔だろ、 グランドおいてあるピアノの先生は少なかったと思う。
513名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 10:27:30 ID:OWsFKdrj
昔は医者の待合室を想像するような、順番待ちの待ち時間だったんですね。
今の先生が小さな時間気にしないのは、きっとそういう教室だったのでしょうね。
514名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 11:15:30 ID:VHSEKeRD
私が昔習ってた先生(2名)は
両方とも、
広い応接間(という言葉からして死語)に
アップとグランドがあった。
時間(順番)は決まってたけど、
一人の子が弾いているあいだ、次の子がソファで宿題やって待ってた。
ピンポンもしないで、カギのあいた玄関から勝手に出入りしたし
のどかだったね。
親の付き添いも、幼稚園児のころから無かったし。
515名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 11:41:47 ID:nE+XMy0A
昔は時間が決まってなくて、いった順だったって人多いのね。
私はそういうのしか知らなかったので
子供がならう時になって、時間指定なのでびっくり
なんて素晴らしいんだと内心喜んだ。
もしかして常識なのかもと思って、言わなかったけどw
いつくらいから時間指定が主流になったんだろう。

うちの子の先生、前の子のお母さんがいろいろ喋りだすと
次のレッスンの子に、指慣らししててって弾かせちゃうのよね。
516名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 11:59:22 ID:Fefdoztz
私が昔習ってたところもずっと時間指定だったよ。
転勤族で先生は5人ほど代わったけど、全員時間決まってた。
そうじゃないところもあるとはビックリ。
娘が習っているところももちろん時間指定。
先生は自宅と別に防音&高架横の1LDKマンションを借りていて、
リビングにグランドがどーんとおいてある。
鍵は開けっ放しで、ピンポーンと鳴らしてそのまま入る。
最初はビックリしたけど、部屋は一番高架側の奥まったところだから
教室やってるっていうのもあまりわからないしいいのかな、と思ってるよ。

時間決まってるのに食い込んでくるのは私もイライラするわ。
わかってるなら、生徒と生徒の間に15分か20分くらいの余裕を持っておけばいいのにね。
517名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 12:25:45 ID:YkSMXSxr
4時から30分レッスンで、前の子が5分くらい延長してると
4時5分から始まったとして、4時35分までやってくれない。
4時半でピッタリ終わってしまうときがあって
なんか損した気分だわ。
518名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:04:05 ID:et9k7ozM
教室によって、色々だね。
私が子供の頃いってた教室は、きっちり時間指定だった。
5分でも遅れたり、終わるときにモタモタして次の人を待たせると叱られた。
「時間というのはとても大切なもの。人を待たせるのはその人の
時間を盗むのと同じだよ。遅刻はとても悪い事」
と言われたのを、子供心にもハッキリ覚えている。
絶対に時間に遅れない!という硬い決意を植えつけられたなw
ピアノと関係ないけど、同じ教室に通ってた子は、
学校でも無遅刻無欠席の子がすごく多かった。

でも、他の生徒のレッスンを自由に見学するって楽しいよね。
私は仲の良い子と前後でレッスンを組んでもらって、その子のだけ
見せてもらい、彼女も私のレッスンを見ていた。
すごく刺激になるんだよね。
グループレッスンというのもなかなかよさそう。
519名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:10:23 ID:nE+XMy0A
>516
あなたの昔は何年くらい前かしら。
私の昔は・・・・35年以上前ww
そしてこのスレももうじき卒業です。
520名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:24:32 ID:Zfe3uT0r
>>519ご卒業、おめでとうございます(で、いいのかしら?w)

話豚切り増すが、皆さんは調律師さんどうやって決めましたか?
我が家は去年に楽器店でピアノを買って、
そこの紹介の人に2回ほど来てもらったんだけど
なんとなく相性が合わないようで替えたいのです。
すごーく固い人の様で、笑わないし話もしないし、
何より腕の方がイマイチな気がして…
(修理があったのだけど、ちょっと…ん?という感じで)
まずは先生に当たってみようかとは思うのだけど、
我が家のピアノはサイレントなので、
ちょっと専門技術が要るようです。
ネットや電話帳で探すのもありかな?

ところでそろそろバイエルが終わる@娘
それで次の教本の話を聞いた。
「ABC」だそうです。
それと多分、いまやってる曲集の続きの巻を併用でやるのかな?

ブルクミュラーやらないのかなぁ…(´・ω・`)
私はピアノじゃなくてエレクトーンだったので、
ブルクに憧れがあったんだけどな。
楽譜買ってきて遊びで弾いてもらおうかしら。ムムッ
521名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:28:05 ID:DF9quqhS
>>520
昔の話でスマンけど、私はABCが教本で、ブルグが曲集って形で
併用してたよ。
娘は次がブルグらしい。
522名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:52:33 ID:g4OZ5pS/
>>520
子どもは
テクニック(緑の大きい本)、ブルグ、ABC、プレインベンションの4冊持って行ってた。
まさか、ABC一冊だけって事はないと思うよ。

調律はサイレントの事はよくわからないのだけど、
ネットよりはピアノの先生に聞いてみるほうが良さそうな気がする。
523名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 18:52:36 ID:jmyC3Qkw
発表会の曲で、聴き栄えする曲ってどんなのがありますか?
左手はドソミソ系だと、簡単でしかも上手にw聴こえるかな〜と。
年齢は5歳、ピアノ歴1年です。
524516:2007/05/18(金) 19:19:22 ID:/svClJeq
>519
一応、私の昔は30年前〜7年前まで。
30年前くらいだと時間指定されてた人が多いのかなあ。

>520
うちのピアノはY社なので、2年前、実家から今住んでいるところにピアノ移動した際、
近所のY社に電話して来てもらった。
調律師はやっぱり当たりはずれがあるから、ドキドキしてたんだけど、
女性の方で腕も良かったし、満足してる。
で、うちもサイレント付きのグランドなんだけど、移動したせいか、経年劣化かヘッドフォンのバランスが悪くなった。
どうやら中の配線の接触が悪くなったみたいで。でもそれは夫に直してもらっちゃったよ…。まずかったかなあ。
もうそろそろ調律してもらわないといけないので、聞いてみようっと。
525名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:19:48 ID:czJhXkFP
「はずんだボール」w
先生は選んでくれないの?
526名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:26:40 ID:OWsFKdrj
いつも思うけど、発表会の曲って親が選ぶ教室なの?
先生が選んだいくつかの中から決めるなら分かるけど
まさか先生からの質問じゃないだろうし。
527名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:57:20 ID:B3pchRqe
528名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 20:27:27 ID:LChA35Q8
>523
中田よしなおの曲。簡単で楽しいよ。
529名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:20:43 ID:5S2jNyPC
ちびっこ行進曲
530名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 01:35:56 ID:reyP9xpR
531名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 01:40:29 ID:yw5n3k5a
ここのネタ、わざわざ親切に、親切な先生のスレへ書き込んでる人がいる。
532名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 01:47:35 ID:HHMq69iu
4月に子供が小学校入学したのだが、その途端レッスンのたびに先生から「誰かピアノ興味がある子いたら是非紹介して」ばかり言われる。
お天気のようにころころ態度が変わる貴女のことを思うと紹介してもいいものかどうか正直悩よ?
よっぽどお金に困っているのかしらね。自分で生徒集めるか、ビラ配るか、コンクールの実績つくるかしなさいって。
533名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 04:19:54 ID:OsK7UWl0
534名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:16:47 ID:/eNLWrWU
>>532辞めたら?と言ってみる。
でも、うちはヤマハでおけいこしていたけれど
募集のお知らせちらしはしょちゅうだったよ?
レッスン時間を使って「募集中です。どなたかいたら御紹介を」って。
個人教室でも、そういうのはある程度仕方ないのかとも思う。
535名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:14:09 ID:4SbYvhx3
へぇ
今まで三人の先生に習ったけど、
「生徒紹介して」なんて一度も言われたことない。
自発的に「良い先生だよ」って紹介したことはあるけど
先生からしつこく言われたら、ちょっとイヤな感じだね。

>>532みたいにしつこく言われたら、私なら教室変わるな。
態度がコロコロ変わる、実績もない、横着しながら芋づる式に
生徒を増やしたいって嫌な要素が多すぎる。
536名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:53:41 ID:IFKEf+9/
同じ先生に習いだした子どもさんとその親に、参考に発表会のビデオあったら見せて!と言われた。
講師演奏が気になったらしい。
講師演奏だけ見せたらウチの子のも見せて!と言われた。
まぁ別にいいかなーと思って見せた。
「ふーん、1年生で2年習ってこれくらいなんだー」とガッカリした様子。
言っちゃなんだけどねぇ、1年生でこれだけの(ry
講師演奏も「なんだ、こんな曲なんだ」って、お前の知っている曲を言ってみろ。
講師演奏で先生の腕を見たい、と言っていたけどお前に何が分かった?
ショパンをチョピンと読んだヤツに言われたくねーんだよっ。
先生の弾いた曲がなんでゲド戦記に聞こえるんだゴルァ?
お前の子が1年生になった時に今の言葉思い出せよっ。

と、愚痴でした。すみませn。
537名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 17:41:55 ID:yw5n3k5a
>536
ぬお〜〜〜〜
めっちゃむかつきますね!
講師演奏だって、皆が知ってて飽きずに早く終える曲を選曲する先生もいる。
教室変わったら?って言ってやればよかったのに。
538名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 19:05:42 ID:Se1S1k5F
>536
クラ板にいって書き込んでおいでよw
確かチョピンと言った奴を叩くスレがまだあるはず。
539名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:32:24 ID:5qG/y82E
スペインではチョピンと言ったと思うが・・・
540名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:46:08 ID:Se1S1k5F
マレー語圏もあのスペルならチョピンと読むよw
541名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 00:28:59 ID:TgTHZkxS
   ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /: : : :、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : :.!
    |: : : : : : : : /' '\ : :. : : : :: : : : : <iiii|
    |: : : : : : :-・=- , (-・=-: : : : : : : : : : : : :.|
    |: : : :: :^: : : (・_・ (    : : : ⌒: : : : : : : :i
   /: : : :  ┃トェェヨョェョイ ┃ :::::::::: : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"   ┃|ョコュユェュ| ┃: : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:    ┃ヽニニニン ┃   : : : : :-─/─  
    ヽ     ┗━⌒━┛     : : :ヽ/   
     \                : /\    
       `''‐、、_       _,,,、-‐"         
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\         
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \   

  みみりんに逃げられてしもうたわ....
  
542名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 02:44:46 ID:TVErGZjD
みなさん、大型連休などの旅行中、ピアノの練習ができないのはどうしてますか。
旅行用にロールアップ鍵盤?買おうか悩んでます。
543名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 05:51:31 ID:79NIRwLJ
544名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 08:54:50 ID:suhE5UEo
はじめての発表会があります。
親もスーツなどを着ていったほうかいいのでしょうか?
特に父親はネクタイ、スーツの上着は必要ですか?
教えて下さい。
545名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:43:46 ID:P2Ih8HNO
>>544
母親はスーツかきちんとしたワンピ。
父親はビジネススーツでもいいけど、一段カジュアルに落としても
ジャケットは必要。
子供と並んでおかしくない恰好と言えばわかりやすいかな。
初めてなら教室の雰囲気もわからないだろうから
崩して悪目立ちするより、キチンとしていって浮いちゃった方がいいよ。
546名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:58:22 ID:nbbMUBpI
>>542
前もあったけど、あれは紙鍵盤みたいで、ピアノの練習にはならないよ。
547名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 10:39:50 ID:YdpbI3nz
うちの教室はもうちょっと崩してるよ。
夏ならシャツだけでもいいと思う。
お母さんでもスーツはお手伝いする人だけ。
普段着ではないけど、ちょっとおめかししたような感じだよ。
子供もドレスよりワンピースが多い。
教室の雰囲気にもよるだろうね。
548名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 10:47:28 ID:7leUEK+/
>547と同じ感じだな。
お父さんはさすがにTシャツ短パンの人はいないけど、ポロシャツにスラックスくらいの人が多い。
母もワンピとボレロのアンサンブルとかそんな感じが多い。
549名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:27:51 ID:gJaxcP0q
不倫女だけど高橋多佳子のショパンはいいと感じてる。
550名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:50:35 ID:0wl2Am4C
初めての発表会の服装のことで私も便乗させてください。

娘5才で初めての発表会が7月にあります。
私と連弾で弾くのですが、服装は私も娘もワンピースでと考えてたんだけど、
どんなもんでしょうか?
先生にどんな感じか聞いたら、学生は制服中心、幼児〜小学生はいろいろ・・・。
中にはウエディングドレスばりの貸衣装で出るお子さんもいたそうです。

あと、靴はサンダルはまずいかな?
あ、ペダルを使う曲は弾きません。

551名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 11:55:04 ID:YdpbI3nz
初めてなら二人ともワンピースが失敗なく無難だと思います。大丈夫ですよ。
次の年から教室の様子を見て決めていけばいいし。
サンダルはフォーマルっぽい留めのあるものなら夏だしOKと思いますよ。
552名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:06:30 ID:uZMVvEMQ
発表会の時の記念撮影の写真を見せてもらえると
雰囲気がつかみやすいんだけどね。
よくある質問なんで、子供の先生のところは写真が飾ってあって
聞かれると写真みて参考になさってくださいって言われる。
553名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:06:49 ID:YdpbI3nz
>>550
ウエディングドレスばりばかりの教室もあるのですが
そんな教室ならワンピースはちょっと寂しい感じになりますが
先生の言われ方なら、ワンピースが無難でいいと思いますよ。
554名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:32:22 ID:xRVTiTke
サンダルでもいいけど、素足はちょっと…という感じかな。
ワンピにレース調の靴下履かせてサンダルだったらOKみたいな。
555名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:45:37 ID:DTOfH5Gb
私が以前ここで同じ質問をさせていただいたときは
冬だったこともあってか、
お母さんはパンツのほうがいいというご意見を頂きました。
確かに、舞台に上がるとパンツでよかったと思いました。
足台の調節とかもするし、
スカートなら長いほうがいいと思います。
556名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:52:43 ID:jAmCsSMm
下着のパンツ一丁(死語)でピアノ弾いてるお母さんを想像してしまった
ダメだ自分orz

でも、舞台ってホント冷えるよね。
緊張もあるから余計。
557名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:05:57 ID:YdpbI3nz
ああ、うん、素足は嫌ですよね。
あと、以前の話題で、ワンピもタイトだと座ると裾があがるから
膝上になって見えそうな丈はやめたほうがいいと思います。
当日の格好で練習してみたらいいですよ。
558名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 17:23:41 ID:m3ZvrWaH
いちど先生の発案で会場がレストランのホールで
軽食付きで行われたことがあった。
どこの家もママと子どもはばっちり決めてきていたが、
パパはキャンプに行くような格好の人ばかりで、
この企画は一年でつぶれた。
559名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 01:58:14 ID:FUajbnPi
>>558
パパとママの見解の相違が見事に表れてますねー。
なんで男の人って、ラフだけど少し見栄えのする服が苦手なんでしょうね。
そうでなければ一気にスーツになるし。
ママも自分とお子様だけでなく、パパにも気を配ってあげましょうよ。
すごくいい企画だったでしょうに、残念ですね。
560名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 04:57:56 ID:89072Ila
http://winered.gazo-ch.net/bbs/13/img/200705/1332963.jpg

こんなことはしないように。
561名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:04:25 ID:vg6LSq25
>>558>>559
うちの地区では、発表会には、キャンプパパがビデオ持参です。
運動会とそう変わらない服装なんだよね。
562名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:17:24 ID:29qz3rOS
初めてお邪魔します。
上の方でバイエルの話が出ていましたが、バイエルを教則本として使っているのは おそらく日本だけですよ。
バイエルは初めてピアノを習う中学生以上の為の本なので、小さい子には勧められません。
と 以前 Y社の教則本制作の先生に伺いました。Y社の本に制作者として 必ず名前が載っている先生です。
概出だったら すみません。
563名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:18:45 ID:wz1w9GTI
先生が卒業されて、2.3年くらいしか経っていなくて
お弟子さんは私の娘を含めて5.6名っていう感じ。
本業は大学講師で、自宅レッスンは空いた時間だけなので
多分お弟子さんが増えてもあと2.3人かな。

発表会経験は今のところ無し。このままずっと発表会がないのかしら。
なくてもいい気もするし、1度くらいあってもいいかなって
いう気もするし。

本業が大学講師等の先生についている方、発表会はありますか?
564名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:40:55 ID:PNLpwsHi
>563
以前習ってたとこは、男の先生だったので
夜遅くまでや土日もレッスンあり、休日ワンレッスンの人もあり。
発表会人数はこじんまりですが、学校の生徒さんも演奏しにこられたりで
にぎやかでしたよ。
565名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 08:48:40 ID:yID1fm38
>562 「バイエル程度」っていう人が多いと思われ。

引越があり、来月から訪問レッスンの先生に変わる事になりました。
兄弟で連続して見て頂く事になりました。
子ども部屋に一台ずつピアノがある(デジピでお恥ずかしいのですが)のですが、先生にはそれぞれの子ども部屋で
指導して頂く事になります。

@子どもと子どものレッスンの間に休み時間(お茶を出すなど)は必要?
A先生用の椅子はどうしよう?丸椅子じゃ失礼?
Bレッスン後にお茶などは必要?
C上着を着ていらした場合は私が預かる?
Dスリッパなしの我が家なのですが、先生にはスリッパを出した方が良いのか?

くだらないのですが、よろしくお願いしますm(__)m
先生に一応↑を遠まわしに聞いたのですが「もう何もお気遣いなくーーーーー」を連発で何も答えて頂けなくて、いや
でも、常識のない親と思われてしまったのだろうなorz
変な所ばかり気になって。すみません。
566名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:25:49 ID:79dDVyco
>>565
思いつきで書く。
スリッパは出した方が良い。
レッスン後のお茶は、毎週毎週しゃべることもないし先生も無駄な時間は使いたくないだろうから原則いらない。
レッスン間のお茶も、もし出したければお盆にポットとカップを置いて好きな時に飲んでもらうようなのでどうかな。
丸椅子具合による。 置いて違和感なければそれでオッケー、レッスンの時だけ食堂椅子(違和感なければ)をはこんでも良さそう。
上着は預かるよりハンガーを用意したほうが良さそう(わからんけど)

でも、子ども部屋をきちんと掃除して片付けておくのが一番大変そうだね。
書いてないけど、 それぞれのデジピより、一台のデジピで生徒はドアから入って「お願いします」って言うほうが
私は良いと思うけどなあ。
567名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:32:58 ID:MqeuLXfo
>>563
発表会と言うか、門下生によるサロンコンサートが年に2回あるよ。
中学生以上の参加で、教鞭とってる音大の学生さんや卒業生の方も時々参加してる。
演奏者の人数は10人程度で、年に1回交代で参加。
小学生以下の子は演奏参加はしないけど、親子で鑑賞に来てるようだ。
主に高学年の子たちかな。
小さい子たちの発表の場は、年に1度のクリスマス会らしい。
一度、お手伝いしたことがあるけど、
親子連弾やお友だちと2台ピアノとかあって、とても楽しそうでいい雰囲気だった。

568名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 09:40:34 ID:Sv6dSpVb
>>550
5歳なら、派手なくらいのドレスが可愛いよ。
ステージ映えするし、集合写真でも小さい子は真ん中だから、ドレス
着ていると目立つし。良い記念になると思う。
569名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 10:02:10 ID:w7a3icV/
>>565

私なら。。。ですが。

566さんと同意見で、先生にお部屋を移動していただくのではなく
1つの部屋で順番にレッスンしていただくほうが、先生の荷物や椅子の
移動などの面倒がなく、先生も落ち着いてレッスンできるのではないかと
思います。 
そうすれば先生用の椅子は、使わない方のデジピ椅子を使えばOKでは?

あとは、スリッパは用意する。お茶はレッスン後ではなく、2人のレッスンの
入れ替わりの時にお持ちして、サイドテーブルに置いておく。
上着は臨機応変で。。。って感じです。 
570名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:12:12 ID:wz1w9GTI
>>563です。レスくださった方ありがとうございます。もう何年か
すると、発表する場があるかもしれませんね。4〜6年生くらいでなにか
記念に弾かせてあげたい気がします。その頃あるといいな。

>>565
私と妹が二学年違いで、母が運転免許無しでしたので、私が小2まで
出張レッスンしてもらっていました。私は年長スタート、妹は年中スタート。
6畳のリビングで、アップライトピアノで、先生はダイニング用の椅子
でした。ピアノの後ろに座卓を置いてお茶セットを出していました。1人ずつ
レッスンで、残る1人は二階で母とぬりえや折り紙をしていました。
最後に姉妹同時のノートやソルフェージュがあって、そのときは皆座卓に座り
ました。母がいつもその直前に玄関に水を流して掃除していたのをよく
覚えています。母は大変だったと思うけど私にはすごく楽しいレッスンでした。
565さん頑張ってください。
571名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:13:48 ID:8TKFWAHi
>>562
バイエルは日本だけというけど
今の日本ほど教本が充実してる国はないです

日本のピアノ事情は教本が豊富でチョイスしやすい
ロシア・東欧・西欧・中欧・アメリカなど世界中の
教本が入手できるのは日本だけ

バイエルも古典派やるには、地味に活躍する本だし
Yに関係する先生の話しも鵜呑みにしちゃいけない
教本の校訂に係わる研究者と仕事しますが
皆さんバイエルの良さを認めてらっしゃいますよ
自分の教本を必死に評価を高めようとする人が、
たまにバイエルは日本しか使ってない(藁
というような発言します

バイエルは研究しつくされているので
長所・短所がわかっていて便利な教本です
572名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 12:24:34 ID:2xuRsSFx
3年間出張レッスンしていただいてました。
コートや上着は玄関で私が預かり、ハンガーに掛けていました。
先生をリビングに通すと子供がピアノの前で立って待っていて挨拶をしてからレッスンがスタート。
小さい頃はなかなかきちんと挨拶が出来ず、ちゃんと出来るまで何度もやり直しでしたが
おかげでピアノのレッスン以外でも綺麗なお辞儀と挨拶が出来る子になりました。
椅子はピアノの隣に置いてあった電子ピアノの椅子でした。
最後の方でこれじゃやよくないなと気づき、ダイニングの椅子にしました。
飲み物をレッスンの始めのほうで持って行き、電子ピアノの上に置き
先生の好きな時に飲めるようにしたつもりでしたが
結局レッスンが終わった後に冷めたのを飲んでたので
やはり最後の方でレッスンが終わる間際に運ぶように変えました。
玄関からじゅうたん敷きの部屋で自分達がスリッパを履かないで生活してたので
先生にもスリッパを出さなかったけど出せばよかったと後悔。
以上、経験談でした。
573名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 13:02:44 ID:29qz3rOS
562です。
バイエルを非難した訳ではありません。
初めてピアノを習う中学生以上の為の・・小さい子には 少し難解だと申し上げただけですが。
勘違いしないで下さいね。
574名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 13:13:00 ID:yg1r0d4k
>>571
ヨーロッパでは、どんな教則本が使われているのですか?
575名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 13:35:33 ID:eUVqhKbT
571じゃないけど
ドイツは普通に鶴とか、シューマン・チャイコフスキー・グリーグの小品を幼いうちからバンバン弾いてた

日本は良くも悪くもテクニカルなものに重点おくし違った印象がある
576名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 13:42:22 ID:29qz3rOS
↑同じです。それから、とにかく鶴を徹底的に弾きなさい と言われました。
577名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:25:35 ID:79dDVyco
>>575
バイエルと比べるには格差ありすぎじゃん←シューマンチャイコグリーグ
日本だってそれはやるだろう。
>574は 
初歩の導入からソナチネレベルに入るまでにはどんな教則本を使うのか?って聞いてると思う。
578名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:30:58 ID:WmKSjx1J
海外ではバイエルや鶴はつかわないという書き込みを見ることがあるけど
どういう教本をさらうのかしらね。
先生によってかなり違うのかな。
興味はある。
579名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:35:10 ID:29qz3rOS
そう言われてみたら 少し大きくなってたから鶴だったのか。
小さい子は、バーナムとか多いのかな。
580名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:36:44 ID:eUVqhKbT
>577
ドイツしか知らないけど導入から弾いてる
あとは丹念に鶴さらってる
581名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:41:55 ID:WmKSjx1J
>580
でも一番最初からではないでしょ?
ユーゲントアルバムとか?
582名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 14:42:43 ID:79dDVyco
>>580
ごめん、教えてください。
シューマン、チャイコ グリーグ等の人の教則本で
「ドレドレドー ウン」とかから始まってるのがあるの?
583名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 15:15:12 ID:eUVqhKbT
一番最初から簡単な曲を集めたアルバム弾いてた
あと童謡もたくさん弾いてた
作曲者はいろいろでしたね
その中にシューマン・チャイコフスキー・グリーグ・などが載ってました

最初は大変そうだけど不思議なことに味わい深い演奏になっていきます
テクニックは比較的あとでついてくるレッスンが多かったみたい
584名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 15:30:31 ID:rd3G0Fcx
米ですが、

本当の初心者はトムソンとかアルフレッドとかが多いのかなあ。
曲はよく見るのがキャサリン・ロリンズとかデニス・アレキサンダーとか。
次のレベルが、ブルグ、バッハ、シューマン・カバレフスキー、バルトークの小品等。
それからソナチネ。

鶴は音楽院とかの本格的先生しか使用しないみたいです。
早くから音楽性を育てて、テクはあとからついて来るという日本とは逆の考えだね。
585名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 15:38:18 ID:PlDlwQLM
この流れ、勉強になるわ〜
疑り深くて絡んでくる人も居てオモシロス♪
586名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:05:21 ID:lwwCqyIo
米は音楽性が先なんですね。
でも、あまりレベル高くないってこのスレで前に言ってませんでしたっけ?
本当はどちらが先がいいのでしょうね。
587名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:24:59 ID:qnnkvmWb
米国のレベルが高くないってのは、メソッドじゃなくて国民性?が
理由のような気がする。そもそもクラシック音楽がメジャーじゃないし。
たとえば、中産階級の子供がベートーヴェンを知らないのはザラで、
それを別に恥とは思わない空気、など。
588名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:26:49 ID:X4rMjTzh
ID:eUVqhKbTさんは、海外で幼少の頃から学ばれた方なんですか?
589名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:44:19 ID:2HN04ksE
>586
子供によって
早くから音楽性が伸びる子と遅咲きの子がいるから
一概には言えないと思うなあ。
子供にあわせて両方伸ばしつつやるものなんじゃないの?
教本だって一冊だけやるわけじゃなし。
たとえ練習曲だって機械的に無味乾燥に弾くものではないでしょ。

米での音楽事情は地域によってかなりちがう。
一言では言えないけど
日本とくらべて、楽器の習い事の中ではピアノの割合が低い。
590名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:51:28 ID:3BvgD/fk
ピアノ歴2ヶ月、5歳♀生意気盛り。
「あたし弾けるから、家では練習しないもーん♪」
ピアノに座ることを習慣づけたいのだが、この調子です。
要領いい奴で、初見から3回くらいで弾けてしまうので、タチが悪い。
厳しいと評判の先生に通わせたのに、
「先生、すごく優しいよ〜♪」
だってさ…。
はぁ〜…。
591名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 01:36:24 ID:8aJO46KY
弾けるならいいじゃん。
その言い方なら、もう少したって上手く弾けなきゃ練習しだすのでは?
592名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 02:28:22 ID:tNHOBE7U
>590
そういう時には黙ってママが弾く。
娘が幼稚園から帰ってきたらとかタイミングを決めてとにかく自分が弾く。
593名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 04:38:08 ID:FmDoR4Ou
>>586
米は「手っ取り早く、何か弾ける様に」なるための教本は沢山ありますね。
日本では、趣味マッタリの子供もツェルニーをやりますが、米では本気組
しかやりません。

やるなら、ツェルニー30と40セットでと言う感じだよ。
その位の意気込み無い子には、先生もツェルニーを薦めない。
594名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 07:54:45 ID:+Vl//NMK
家の子も米音楽院の先生にみてもらうようになって、
テクがめちゃくちゃだったので、チェルニーの30と40の抜粋した本を
やらされました。
最近、それが終わってモシュコフスキーのエチュードに移りました。
これが日本で言うチェルニー50に値するもの?
このあとはショパンのエチュードになるそうです。
595名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 09:32:04 ID:O/a01l0x
>>594
日本では鶴50のあとにモシュコフスキーっぽい流れ
そこまでいくと音大クラスだから経験してる人が少ないっぽい
たぶん鶴50は弾けるけど、ショパンのエチュードはツライっていう
レベルじゃないのかな?
596名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 09:40:18 ID:nq8sY19O
モシュコフスキー15が終わったらショパンエチュード入るから頑張ろうね、
といわれたが途中で挫折したな…
鶴50抜粋して終わらせてモシュコフスキーに入りました
597名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:45:18 ID:G5bbO0sm
トン切りすいません。
皆さんのお子さんは腱鞘炎になったことありますか?
もうすぐコンクールだというのに練習もせずボケッと過ごしています。。
指を使わせないようにすることが早く良くなる近道だといわれました。。。
598名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:08:41 ID:iHD0mABN
>>597
コンクールさけて治療に専念する
それと根本的な弾き方の改善
時間かかると思うけど
599名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:56:59 ID:8aJO46KY
いくつですか?
そのコンクール、どうしても受けなきゃいけないのかな。
自分が別の職業病で腱鞘炎なったことあるけど、治りそうで使えば再発します。
治っても1年に1度、梅雨の時期になると再発しました。
ごまかしてても、再発するだけなので、しっかり治したほうがいいと思うけど。
600名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:35:40 ID:VEawNRGq
>>597
子供じゃないけど自分が昔なったことあります。左手。
絶対どこか変なところに力が入っていると思います。
>>598さんのおっしゃるように、弾き方を直さないとまた再発するかも・・・
コンクールはしっかり脱力できるようになってから参加したほうがいいのでは?
601名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:30:26 ID:+qBCXez/
どうでもいいけどマンションでピアノ弾くやつって何考えてんの?
602名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:09:53 ID:jFTh+y7p
>>601
ほかの部屋にどの位音が聞こえてるか分かってない印象。
娘の友達の家に行ったら隣の部屋に接する壁に
アップライトピアノをくっつけて置いてあってびっくりした。
それで姉弟で毎日2時間練習してるといってた。
とは言うものの、昔ピアノ可のマンションに住んでたけど
隣の部屋でピアノを弾いてもほとんど聞こえなかった。
603名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:37:43 ID:12P6oQ2V
うちは防音室入れた。
でも 結構な金額だから 皆入れるべきとは言えない。
音はさすがに外には漏れない。家の中では、かすかに聞こえる程度。
それでも なるべく夜は8時位迄に弾くようにしている。それから勉強するようにしている。
604名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:59:53 ID:8aJO46KY
うちの先生は自宅とは別に、アパート借りて防音室入れてる。
夜10時くらいまでレッスンしてるよ。
犬がキャンキャンしてるほうが響いてるような・・・

605名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:00:34 ID:+qBCXez/
>>602-603
そうか 防音室高いでしょ...
こういうのも悪いがピアノを弾く人って周り見えないのかな...orz
606名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:06:32 ID:wXS8KZBQ
うちの教室の生徒、マンションが多いけど
(お仲間で大量入会してきたと言ってた)
防音室なんて入ってるお宅は皆無。
すごいな〜
我が家は一軒家だけど、サイレントピアノにした。
練習は譜読み、基本練習はヘッドホンで
ヘッドホン外しての練習は夕方5〜6時台。
この時間が一番バタバタして、他のお宅もあんまり
ピアノの音気にならないかな〜…と、淡い期待。
そんな感じです。
607名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:12:13 ID:8aJO46KY
コンクールとか練習量がすごいとGPに防音室と
考えなきゃいけないんじゃないのかな。
マンションでも一日5分くらいや電子ピアノなら気にしないでいいのかも。
まわり気にせずガンガン弾いてる人っているのかね?
608名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:13:09 ID:jFTh+y7p
思い出したけど、レッスンの見学に行ったら
マンションの防音もしていないリビングにグランドピアノがでーんと置いてあった。
レッスンは30分だったけど実際弾くのは10分ぐらいで
あとはワークブックみたいのをやってた。
もちろんその先生には習わなかった。
609名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:34:56 ID:3HEWGHXL
日中ならOKと思っている人が多いと思われ。
自分もマンションだけど、子育て世代が多いせいかピアノ所有率も高い。
我が家も隣と上の階のどこからかの音はまる聞こえです。
時々苦情も出ているようなので、皆弾く時間帯には気をつけているとは思う。
>>601-603さんはピアノの音に悩んでいるのかな?



610名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:43:55 ID:3G4pVZcD
音に神経質な人は神経質な人同士、
音に無神経な人は無神経な人同士で
固まって住めると幸せだね。
611名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:54:35 ID:0rpJ1cU4
騒音オバサンみたいな人もいるし、ピアノがうるさいと殺人する人もいる。
612名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:39:51 ID:1ifBZjg1
弾く時間がそんなに長くなくて
マンション・アップライトなら
ピアノと壁の間に吸音材
分厚い防振マットをしたにひくだけでも
かなり違うみたいだけどね。
それならすごく費用がかかるってものでもないし。
613名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 09:55:44 ID:MXD3rqED
日本中のマンションが、防音室付きが当たり前になればいいのに
そしたら、お金ある国だし、クラシックも栄えるだろうな…
614名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:01:10 ID:Sfsll7HD
昼だろうと夜だろうと、ピアノの音を不快に思っている隣人は必ずいると思う。
615名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:12:54 ID:3G4pVZcD
↑心理テストの設問みたいだね
○か×かであなたの心理状態がわかる、とか
616名無しの心子知らず :2007/05/23(水) 10:29:57 ID:YEQVyA7e
自分は幼少時に社宅住まいだったので、ピアノ習いたいって頼んでも
親が習わせてくれなかった。近所迷惑だからって。
小2の時に家建てて引っ越してからは習ってもいいって言ってくれたけど、
周囲は幼稚園からやってる子ばっかりだったし、今からやってもな…と
子供心に思ってしまい、習字やスポーツの方にいった。
昔はピアノ習ってても、家での練習はオルガンなんて子も多かったように
思うけれど(ウチの周囲だけかしら?)時代がちがうんだよねェ…。

と、ワケわからん自分語りスマソ。
617名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:30:35 ID:F/wfnJ1y
隣のピアノ講師の弾く『子犬のワルツ』は五月蠅い
その教室にくる子供のやや音程狂った歌声はほのぼの感じる
618名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:48:11 ID:/xIhmfTQ
今は転勤先のピアノ可のマンションだけど、来年自宅に戻ったら普通のマンションなので
防音室を買わないといけないんだど大きさとか値段とかいろいろ悩みます。
ヤマハの防音室の中古にしようとは思っているのですが
本当はリビング全体を防音にしたいです。
みなさんの防音対策はどんな感じ?
うちはピアノ可のマンションだけど防振インシュレーターと
ピアノ裏面に防音パネルというのを張ってます。
619名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:48:46 ID:Sq25yqyG
都内の住宅地ですが、近くの幼稚園は窓を開けてピアノ弾いてる。
それ以上に「並んで!!」「では歌いましょう!!」なんてときどき行事で聞こえてくる
マイクの声の方がすごいんだけど幼稚園は許されるのかな!?
まあうちは子供もいるしピアノも弾くので聞こえてきてもあんまり気にならないんだけど。
620名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 11:08:49 ID:DuBBdh09
小学校なんてもっと凄いよ。
運動会の練習なんて、本番さながらにピストル使ってるし
音楽も大音量で流してる。しかも苦情受け付けない!(しょうがないって言われた!)

ところで、アップライトもかなり音漏れする。
道路挟んだお向かいさんのピアノの音、丸聴こえです。
621名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:02:35 ID:udDI8yYC
幼稚園や学校のある周辺に住まいを決めた場合は
そういうのも覚悟しとかなきゃね。

戸建てでも気密性とか違うと思うよ。
昔の隙間だらけのうちよか、今はペアガラスかどうかでも多少は違うと思う。
622名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:09:30 ID:3G4pVZcD
そのうち、「防音室の無いマンションで子どもを育てるなんて非常識」
なんて時代が来るのだろうか
623名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:46:49 ID:Q5OfbMUj
603です。
マンション暮らしの うちの隣は看護士さん。夜勤はなさそうだけど、一人住まいなので 多分静かに暮らしらっしゃると思う。
彼女の上の家族は 苦情を言われ続け 買ったばかりなのに 一戸建てに引っ越しました。
なので怖くて、苦情を言われる前に(GPってのもあって)防音室を入れました。
ファミリー向けマンションなんですけどね。
他のお宅からはピアノの音は良くします。
UPなら防音室以外に対策はありますよね。
624名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:53:38 ID:Q5OfbMUj
誤)暮らしらっしゃると思う。
正)暮らしていらっしゃる
すみません。
625619:2007/05/23(水) 14:33:50 ID:Sq25yqyG
<621
幼稚園には苦情はこなくても、同じような音を(少し小さくても)うちが出したら
苦情がくるんだろうな〜
626名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 15:05:59 ID:T+Ek7EZA
ウチは隣が幼稚園だけど、運動会とかお遊戯の練習の他に、外遊びする園児達の声もすごく聞こえてくる。
私は微笑ましく聞いてるけど、気になる人は気になるんだろうな。
赤ちゃんの泣き声だって、小梨の頃はうるさく思ってたけど、今はかわいいな〜としか思わないし。
かといって、昼夜問わずピアノをガンガンならすのは非常識だと思うけど、このスレの人たちはみんなしっかりしてるもんね。
そういうのに無頓着な人は、こんなスレのぞかないのかも。
627名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 17:44:29 ID:1VmiuH+7
うちは一軒家でグランドで無防音だったけど
子供が5年生になってさすがに練習時間が遅くなり防音室の契約したよ。
休日の朝も練習らしい練習はしないけど結構弾くし。
アビテックスってピアノ(C3)と同じくらいの値段がするんだね。
思ったよりも高くついた。
サイレントつきにしたほうが良かったかも。
今思えば何故選ぶ時に工場まで行って音の響きにこだわったんだろう。
結局家に入れてから音を出さないように四苦八苦したよ。
628名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:53:17 ID:Q5OfbMUj
サイレントのグランドは高いけど、グランド+アビテックス設置よりは お値打ち。
だけど サイレントにした時 タッチや、音色がグランドじゃなくなるから・・・
やっぱり グランド+アビテックスが良いように思う。
629名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:07:56 ID:MbuOFzcL
音色はアビテックスにした時点でピアノのものじゃなくなるよ
630名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 21:36:17 ID:X5doccmD
>>619
風水的には、子供達の多く集まる場所の近くの家ってすごくイイんだって。
631名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:17:00 ID:9L3YQhOZ
>>629
それ、言えてるわ…
632名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:34:44 ID:GDQLaLvL
>>630
子供が四人いて
その子供それぞれのお友達が遊びに来て
なんだか保育園か学童みたいな家はどうなんでしょうか?
@我が家
633名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:37:46 ID:udDI8yYC
スレ違いの流れ
634名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:55:22 ID:GDQLaLvL
>>633
まあ、そんな冷たい事いわずに…
635名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:04:55 ID:Q5OfbMUj
アビテックスで弾くと耳が疲れないし、音色も普通の部屋で聞くより良いように思うんだけど。
もしかして ボックスタイプのものでしょうか?
636名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 02:15:18 ID:UMFKHUZa
ユニットタイプのものは狭いから耳が疲れるんじゃない?
637名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 07:00:07 ID:fVx0qKyn
ユニットタイプも疲れませんけど?
狭いけど吸音してくれるから 音もいいよ
貧乏人のウチの子には心安らぐ狭い空間
638名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 08:52:29 ID:PTlJ6lUV
吸音しすぎて辛いけど
639名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:38:30 ID:fVx0qKyn
そお?響かないなら インシュレーター変えてみたらどうですか?
640名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 17:13:04 ID:l/LsA2Hi
この色のチュニックってもう売り切れですか?
めっちゃ可愛い。
http://www.uniqlo.jp/detail/styling_guide/20070228/aimi_02.html
641名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:18:48 ID:yTXDsSC9
マッタリとピアノを楽しんでます。
田舎在住、家業は農業です。
敷地だけは広いので、離れのピアノ室は防音知らずです。
グランドを2台置いてますが、親子で楽しんでます。
月イチで大先生のレッスンがあり、
ついでに親子で東京見物してくるのが楽しみです。
642名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:11:00 ID:75RUZDko
一応一戸建てですけど、トイレの窓から隣家の壁が触れるほどキツキツなので、
夜8時以降はサイレントです。

田舎にいた頃はガンガン弾いていた。オルガン→クラビノーバだったけど。
ちょっと手を休めると、今の時期は田んぼのカエルが大合唱していた。
あの頃はピアノに通っている、というだけで「お嬢様気取り」なんて陰口を叩くアホな大人がいた。
決して裕福な家庭じゃなかったけど、習わせてくれた両親に感謝です。
643名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 08:54:47 ID:nlxZATjf
>>642
凄いな。
隣が触れるほど近いのに、8時まで普通に弾くの?
こういうDQNがいるから、気を使っている者まで叩かれるんだよ。
うちは東京1戸建て、隣とかなり余裕があるけど、こんな奴がいたら迷惑だよ。
どんな神経しているんだか。
644名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:41:06 ID:we4pkX2O
8時ならいいんじゃないの?
隣家と接しているのはトイレで、ピアノのある部屋じゃないんでしょ?

うちは東京郊外で農家。敷地広いからご近所には聴こえないけれど
音出しはウトメが寝る10時までだわ。
645名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:41:18 ID:fpsSwzqf
>643
ピアノがトイレにあるわけじゃないと思うが。
646名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:10:24 ID:xxmjEVnG
夜8時前に就寝する我が子には迷惑だな
夕飯の時間からは静かにして欲しいと思う
うちは日が暮れたらサイレントにしてるよ
647名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 10:18:42 ID:rgxHGCfy
>644
8時まででも、昼間でも防音はするべきってことじゃないの?
うちも社宅の時は8時までは普通に弾いてた。
大きい音は8時までって規定があってみんなそうしてた。
もちろん、窓を閉めるとか気は使ってたけど。
今は一戸建て。防音してるけど音は多少もれてるので
8時までということにしてる。
648名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:02:30 ID:o/1bmcUS
社宅で20時までってスゴス。皆良い人だったんだねぇ。
ウチは生ピだけど消音でしか社宅時代は使えなかったよorz
649名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:39:53 ID:7uP/FcRH
今って勤務体系も色んな時間のかたがいるし
赤ちゃんのお昼寝とか、時間に関係なく迷惑がかかることもあるだろうね。
朝早くに、犬の鳴き声や赤ちゃんの泣き声なんか聞こえたら
やっぱうるさいって思う。
みんなお付き合い大事で、だまってはいるけど。
650名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 12:46:27 ID:o/1bmcUS
音の出る習い事ってホント大変だ。
大昔は夕方になると近所のちょっと大人びたお姉ちゃんのピアノの音が聞こえてきて憧れたりしたもんだけどね。
今戸建てになって、社宅時代からのアップと電子を使い分けています。
651名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:23:10 ID:mWX50Iev
近視などのために、お子さんの楽譜の拡大コピーをとってあげて
いらっしゃるお母様方に質問です。

どの曲集までとっていますか?うちはバイエル→ブルクミュラーと
それらの併用本をコピーしていますが、将来、曲はドンドン長くなるだろうし
譜めくりも面倒だろうと思いまして。

どの段階を潮時にしようかしら、とおもっての質問です。全音のソナチネ
も細かくて、拡大したいけど。ソナチネは前から順に進まないから
その都度次はどれのコピーをとればいいかと伺うのもなんか悪いかなー
と思ってしまったり。ソナチネなどのレベルで拡大コピーを続けている
お母様いらっしゃいますか。
652名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 14:29:46 ID:mWX50Iev
>>651です。子は今はブルクミュラー、小2、幼稚園から近視でめがね使用
してます。急にソナチネから拡大コピーしないぞ、というのも
かわいそうだから、ブルクミュラー後半からコピーしなくするか、
ソナチネに入ってからもコピーし続けるか迷っています。
653名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:01:28 ID:LzPsOmAS
>>651
小学生のころから近視・乱視もちでメガネかけてた私がとおります。

メガネ使用なら拡大コピーは無駄な親切(過保護)のように思えます
メガネかけて視力調整できているのなら
楽譜本来の大きさでいくのをすすめます

小学2年(視力0.1だった)のころ、メガネかけながら
春秋社のソナチネアルバム・ヘンレー版のインヴェンション
音楽の友社の鶴30を弾いてました
きちんと楽譜は読めてました。
学校の教科書を拡大コピーしないのと同じです
654名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:06:32 ID:7bXy8AP1
春秋社とか音友社は音符が大きいよね
若干だけど
655名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:11:22 ID:LzPsOmAS
>>654
確かに少し大きい
でも拡大コピーよりは小さいと思って書きました。
まぁ、使う楽譜によってカバーできるものかも
656名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:21:21 ID:7uP/FcRH
ブルグミュラーに入って急激に視力が落ち、メガネ使用。
1年以内にメガネの度があわなくなり、楽譜が読みずらくなりました。
で、メガネつくりなおしたらソナチネの楽譜も難なく見えてます。
身長は平均ですが、小さいお子さんなら譜面台に遠いのでしょうか?
メガネで矯正視力1、0あれば小さい音符も見えると思いますよ。
楽譜を大きくするより、手暗がりにならないように、疲れたら休ませる
なども大事と思います。
悪くなる子は、どうしたって悪くなっていきますよ。
657名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 16:24:25 ID:KX+1L1mX
メガネか補助譜面台だね
658名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:11:13 ID:XjKpDjdj
>>653
>>652
ピアノやってるから目が悪くなったの?
659名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:01:06 ID:YsEP6aWo
うちの子目いいですが
全音の楽譜は嫌みたいです。
先生変わってから、全音使わなくなって
譜読みも楽になったようです。
今はヘンレかウイーンです。

660653:2007/05/25(金) 21:32:59 ID:llPx4KYN
>658
IDかわってるけど653です
目は遺伝で悪いです
ラフのピアコンを小学生の時に弾いて友達いたけど
両眼ともに2.0
ピアノは関係ないよ

661名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 22:04:01 ID:gNo3NNZw
チビにはグランドの譜面台が遠い
時々イスから立ち上がって確認してる
662名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 23:05:10 ID:coKZN0rf
651>>
グランドなら譜面台が別に付けられるものがあると思います。

夜8時前・・・そうですね。やっぱり音大きいですよね。
主に練習するのは娘なので、夕飯前か後に弾くように言っています。
だから8時前と言っても実質7時10分頃まで。
休日は付近住民はみんな出かけているので、練習時間は多めに取れます。
でも基本は「毎日練習」ですよね。

663名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 00:48:47 ID:X+gNGLI8
>>662
・・・・・だから、いつもレスつける時のかっこ?の向きが逆だってば!
 651>>じゃ、ないって!

ねえ〜、あちこちで書いている様だけど、気付いてる???
664名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 13:51:20 ID:97vNCLsk
知り合いに朝学校や幼稚園に行く前に練習させている・・と言っていた
マンション住まい生ピアノ防音なしの強者がいた。
え〜?じゃあ、7〜8時じゃん!とびっくりしたよ。
うちに泊まりに来たときに、大音量で
七時半から弾きだしたので二度とうちにくるな!!!と思ったよ。
こういう子は不幸なことに、自分の子供にも同じことをさせるのであろう。
そしてDQは受け継がれていく・・。
ちなみにこのこの親は朝6時にガタガタ掃除機をかけても
なんとも思わない驚きの大人です。
665名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 16:08:15 ID:gdO/e8QN
>664
人のふり見て我がふり直せ。
666びきにのお話し:2007/05/26(土) 16:13:38 ID:N6dzHyBy
せっくすのお話し

神さまは、アダムとイブをつくりました。男と女が、お互いに助け合って生きていけるように、
そして、子孫を残せるように男には突起を、女には穴をつくりました。
男と女は、生活で苦しいことがあったら支えあって生きていけるように、セックスというものを考えました。
一日の仕事の疲れや、お互い、支えあうためにもセックスは必要でした。そして本当に愛し合っている男女にだけ、
子供を授かるようにしたのです。ただ、男は性欲が強いので、女にはセックスをする
相手を厳しく選ぶようなDNA(ディーエヌエー)を植えつけて、乱交(らんこう)や、人妻が売春をする
ことを許しませんでした。それが、いまではどうでしょうか。
中学生や高校生がお小遣いほしさに、売春をしたり、援助交際したり、快楽だけの目的で好きでもない男子
とセックスしたりするひとが前よりも多いです。神様は呆れています。学校までが、「セックスってなあに」
というテーマで性教育をしたり、先生生が生徒と、警官も大学の教授も、女子アナウンサーも、もともと神様があたえた
セックスの役割をみんな忘れています。誰とでも、気持ちいいことがしたい、お金がほしい、気分転換
・・・いろんな理由で、間違ったセックスをする人が増えています。神様はおこりました。そして、女の穴を閉じてしまいました。
男達は、突起をどうしようか迷いました。女は、へそを使うようになりました。
女達は、おへそを見せるのが恥ずかしくなって、ビキニを、きなくなっていきました。
667名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 17:30:41 ID:DRqiY2Hj
へそは使えねぇべ。
668名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:56:30 ID:AutuMpdB
導入で色おんぷ使ってる方いますか?
あれって、一旦音を色に変換するからかえって
頭こんがらがらないのかな?または進んでいっても色のイメージに
とらわれてしまったり弊害はないんだろうか。
気になる教室の子がそれ使ってるので気になりました。
669名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:04:31 ID:NrrqDqs7
その話興味あります。
音には「いろ」があるんでしょ?
ドは○色。レは○色というように。
敏感な人は音に色を感じているらしいね。
わかる人いたら教えて!
670名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 03:10:10 ID:pwAgE7YD
>>669
そういえば子供の頃は音にイメージカラーがあったな。敏感なタイプではないがw
あくまで自分の中だけでのことなので人に言ったことはなかったけど、
たしか、レはうすい黄色、ミは赤っぽい色、ファは明るいきれいなグリーン系とか。
671名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 07:04:04 ID:edbpn+zf
>>668
自分も娘も導入に色音符使ってたけど、別に弊害は感じませんでした。
子供が小さいと、五線の真ん中らへんの音符の羅列ってごちゃごちゃして識別しにくかったりするので、その助けになります。
あと、色で覚えるのは、覚えるというほどの負荷は感じず自然に身に付いて、反射で反応できる感じです。
文字を読むより反応速度は速いきがしますが、文字だけでやった記憶がないので比較はできません。
どうしてもおとしがちな音だけチェックするとかして、徐々に色をつけず譜をよめるようにしていきした。
塗ってたのはごく初期だけです。
音に色が定着することは私はありませんでした。
1つの音より、調性とかのほうがインパクトあるので。

音に色を感じるのは共感覚といって、一部の人にそういう能力があるようです。
イメージカラーは、原初的なものなのか、よく色音符として使われる色が音楽室やなんかで無意識にすりこまれているのか微妙です。
ドが赤だったり、レはレモンのレで黄色だったりとか。
672名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 11:31:28 ID:cpRIQKsR
>>668
音を色でイメージできるなんて素敵だと思うけど。
音符なんて慣れたら自然と読めるようになるし。
むしろ後々綺麗な音で演奏できる子供になりそう。。
673名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 08:58:28 ID:1Iu7xcMB
進み具合がバイエル後半あたりの子供を持つ母です。
まだまだこれからなのですが、
「エリーゼのために」の曲が好きなようでメロディを自己流(音も)で
弾いてたのでどうせなら正しい音で、と楽譜を買ってきました。
出だしをちょろっと弾いて喜ぶ程度なのですが、
本当にこの曲が弾けるようになるのっていつ頃なのでしょうか?
私は未経験者なのでさっぱり見当がつきません。

あと、私の好きなピアノで有名な曲にモーツアルトの「トルコ行進曲」
とショパンの「革命」があります。
これらの曲はそれぞれどの段階あたりで弾けるようになるのでしょうか?
へんてこりんな質問で申し訳ありません。
674名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 09:44:50 ID:iMUk8iXQ
>671
私の場合音は色でも少し見えますが、それより立体的な
形になって目の前に現れるのですが。
大きな丸や、それがふわ〜〜〜んと浮かんでる感じにも。
変かな〜?
675名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:00:00 ID:SyygRhDj
>>673
エリーゼはマジメにやれば、そろそろ弾けるでしょう

トルコ行進曲は、比較的弾きやすいので
ソナチネアルバムをしっかり弾ければ大丈夫でしょう

革命もショパンのエチュードでは譜読みしやすいので
鶴40番の30〜40番で能力の高い子は弾けるでしょう
革命になるとマタリの子はほとんど弾くことなく
おけいこを終了します
最初の有名なパッセージだけなら、マタリコースでも弾ける
譜読みだけなら簡単です@革命
676名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:20:59 ID:1Iu7xcMB
エリーゼはそろそろなんですか!
まだまだかと思ってました。

トルコ行進曲はソマチネというのが出来るくらいのレベルなんですね。
革命はやはり難しそうな・・。

どうもありがとうございました。
677名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:07:32 ID:SyygRhDj
>>676
バイエルの後半でも50番ぐらいだったら
まだ難しい
100番前後なら弾けると思いますよ
678名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:26:04 ID:RhPFON/W
便乗して質問させて下さい。
トルコの装飾音てかなり難しいのですか?
発表会で2,3回聴いたことがありますが、全員苦戦してると言うか
音が濁ると言うか、素人親で上手く表現出来ませんが…。
679名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:31:26 ID:1Iu7xcMB
>>677
バイエル100番あたりなのですね。
まだ60あたりなのでもうちょっと先なんですね。

680名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:36:19 ID:Ib6QQsre
>>676
ソナチネだお
コマネチと混同してるお
681名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:45:38 ID:oQtvx97f
>>673
手の大きさも必要です。1オクターブ届けば大丈夫かと。
お子さん何歳ですか? 
682名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:47:14 ID:wVELMrCf
>>680ワロス

うちもバイエルやっと100番台。
この前、ぴあのピアでチョピン「革命」を聞いて
「この曲を弾けるようになりたい、目標」と、のたまった…
長い、長い道のりよのぅ〜
683名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:59:59 ID:wVELMrCf
で、皆様は「革命」誰の演奏がお好きですか?

なーんて聞いてみたりして…
684名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:02:36 ID:FFAVbSAQ
うちはバイエルの後に普通やる、ブルグミュラーの後半の時にレッスンで
エリーゼやりましたよ〜
ブルグミュラーくらいでやると余裕があります。
うちも革命が目標!!まだまだ長い道のりだわ〜。
685名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:10:38 ID:SyygRhDj
>>683
革命とか「手垢のついた曲」(リヒテルの言葉引用)って
誰でもよさそう

686名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:13:53 ID:HBdBjnYa
子は弾きたがるけど、弾かせてもらえず、今ソナタ。
本人はいつ弾けるのかと思っているらしいが、
多分弾かないな。可哀想と言えば可哀想。

687名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 13:16:31 ID:HBdBjnYa
連投すまんが
「手垢の付いた曲」って上手いね。
リヒテルか〜。ラフマニノフのピアノ協奏曲2番はリヒテルが
一番好きだな。
688名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:08:33 ID:m9JVl8/T
子供の頃、のらりくらりと5.6年くらい続けて
30代になった今、改めて練習を再開しました。
「乙女の祈り」(意外と難しいですね)「舟歌」(チャイコフスキー)
「トロイメライ」「月の光」などが得意です。
「愛の夢」が目標なんですけど、あとどのくらい鍛錬が必要ですか・
あと、お勧めの教則本があれば教えていただければ、嬉しいです。
689名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:12:09 ID:cvBHvfQQ
>>688
月の光が得意なら、愛の夢も練習始めて良いんじゃ? 
曲の部分部分を指の練習に使えば良いし。
690名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:15:03 ID:3LvuWrn9
ぴあのどりーむ6がバイエル後半レベルかな?と思うのですが
ドリームの最後にエリーゼの簡単部分だけやります。
難しいところは、もうちょっと進度があがってからのほうが
やりやすくなると思います。
691名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 15:37:56 ID:qJxEMXbo
小1からはじめた私が3年生になる手前の春休みにあった発表会でエリーゼを弾いたな。
女の子は憧れるのかな。
692名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:13:10 ID:oQtvx97f
40過ぎて習い始めたオバサン初心者ですが、レッスン開始から
1年半頃でエリーゼ弾けるようになりました。
オバサンにとっても憧れの曲ですw オバサンも大昔は女の子だったので〜
693名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:44:32 ID:dmd2ji5y
楽譜あるなら、ちょっとさらってみたら弾けそうかどうかわかると思う。
和音スタッカート連打でテンポだすのができれば、形になるんじゃないかな。
694名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 19:31:55 ID:3LvuWrn9
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
いつもお役立ちのここに
エリーゼの進度も出てますよ。
695名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 21:56:40 ID:7Zor/b7K
自分のか子供のか忘れたけどバイエルの下巻の最後に
エリーゼのためにが載っていた記憶がある。気のせいかな。
私は後半が難しかった。
696名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 22:51:56 ID:ZiippxwV
タン他ターンターララーんターララララララララ
たららららーたらららーたらららら。ら
たら、たらたららたらたっっっっt
697名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 23:27:08 ID:3Gy1Xbgy
今日、ABCの本が終了しました〜
5年女子マタリ組。笑わんで下さいな
子供は本が終わったことより「そろそろエリーゼしよっか?」
の一言が凄く嬉しかったみたいだ。
やっぱり女の子の憧れなのかも
ブルグもあと2曲で終わりだし、先生ありがとう!
698名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 23:54:43 ID:FFAVbSAQ
>694
エリーゼってソナチネやツェルニー30レベルだったのね。

>697
何だかとっても応援したくなる。
699名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 00:05:44 ID:V7BtsI76
エリーゼに憧れるのはなぜかな?
絶対一度は憧れるよね。
子供をピアノ好きにさせるには、親がエリーゼ弾いてあげればいいかな?
700名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 00:06:35 ID:8NJQXvLi
どんな曲でもそればっか練習してたらある程度できるようになると思う。
仕上がりの程度には差があると思うけど。
憧れの曲は、ちょっとがんばったら手の届く頃までとっておいたほうが
いいだろうなって思う。
お気に入りの曲は発表会とかでいつか演奏出来たらいいですよね。
701名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 02:21:59 ID:GeE19WN1
702名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 08:42:29 ID:o+aF61bL
>>699
そうなのかな。私はあまり好きでもなかったが
母が弾かせたがって、2年生の時に発表会で弾いた。
親が好きで、弾かせたいからCDなんかで聞かせて
憧れている子が多いのでは?
うちの子も私が好んで弾いたり、聴いたりする曲に対して
憧れを持っているようだし。
自分で、これが好きっていうのは、まだまだ出て来ないな。
703697:2007/05/29(火) 08:53:59 ID:6eGeF7VW
5年生にして初めて弾きたいって思ったのがエリーゼらすぃ(´・ω・`)
しかもカシオのキーボードでエリーゼだけが弾けるようになった
同級生にインスパイアされた模様
なんなんだよ、もう・・・
704名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 10:58:06 ID:IOw7FOGv
小学校の音楽室で、音楽の授業の前に
ピアノ習ってる子がエリーゼ弾いたりすると
途端に「私もピアノ習いたい!」って子が増えるらしい。
それだけエリーゼには何かしら魅力があるのでしょうね。子供にとって。
705名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:07:00 ID:0763kklL
>>701
暗譜しているのね。アジア系だけどどこの国なんだろう。

>>704
エリーゼ、アラベスク、トルコ行進曲が自分の中での王道。
ピアノのお稽古自体は苦手で、アラベスク後に速攻でやめた。
706名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 11:09:21 ID:8NJQXvLi
うちの子は幼児期ホールニューワールドとかお姫様系だったよ。
今はスケートの影響でノクターンか悲愴。
TVの影響大です。
親がCD聞いてたりするけど、これ弾きたいっては言わないな。寂しいかも。
707名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 12:04:47 ID:s/vuH1uE
うちの小5ダンスィは「子犬のワルツ」が弾きたいらしい。
先生に聞いたら「中学生になった頃には弾けるようになれるよ」といわれたらしく
CD聞きながらはやく弾けるようになりたいなーといってる。
今鶴30とソナチネ。はたして中学生まで続くんかな・・・
708名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:07:18 ID:1w4hMloE
>>701
”アジア系だけどどこの国なんだろう”
日本人の女の子じゃない。
709名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 13:12:53 ID:HN8RKkxm
エリーゼもトルコも、
発表会で聴くと、どの子もヘタに聴こえる・・・
いろんな意味で、聴きなれてる曲だから、
逆によほど上手くないと、発表会などで弾くのはリスキーかも、と思う。
710名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:22:17 ID:6eGeF7VW
んだな。
テンポ60位の超低速ズタズタ子犬聴いた時はたまげたw
中学生位の子だったんだけど、普通の顔で弾いてたわ
先生にゴリ押しして決定した割には全く練習しなかったんだろうな
あの時ほど先生が気の毒に思えた日は無い
711名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:25:07 ID:wPssd37h
>>709

どうして有名な曲を弾きたがるのかしらね

アラがわかりやすいのにね

「これを弾いたっ!」っていうお墨付きが欲しいのかしら?
712名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:29:49 ID:8NJQXvLi
知られてない曲のほうが、発表会ではミスも気付かれない。
知ってる曲は、音はぶいてたりヘタだとがっかりするよね。
↑の子は小さいのに音出ててかわいらしいって思われるくらい
簡単な曲でもしっとり丁寧に弾いたほうが好感持てる。
713名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:37:43 ID:8NJQXvLi
ブルグとかソナチネの誰もが通ってきただろう練習曲を
弾いたとき緊張した。練習でも焦った。
知らない人はまったく知らないんだけど、やった人にはよくわかるっていう。
714名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:31:34 ID:UqTiVqca
↑の子、ペダルの踏み方の方が気になるわ
小さいから同時に踏んじゃうのかもしれないけど、一度身についちゃうと後で直すの苦労しそう
踏むたんびに上半身が前にいっちゃうし
あのくらいの年なら無理せずペダルは一部くらいの曲の方がいいよね
715名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:49:21 ID:JBGsStIQ
湯山昭などの不協和音的な曲が、アラもわかりにくく華やかで、発表会に向いてるかも。
超上級者はペトルーシュカとか…大人向きか。
716名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 16:59:30 ID:UUNVgF1I
あまり弾かれる事のない近代の曲をやっと弾いても、
難しかったにとてもそうは聞こえないという欠点がある。
すごく上手い子なら良いが、そうでないw子はやっぱ定番を弾くほうが無難だ。
717名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:31:46 ID:6eGeF7VW
そこでギロック先生の作品ですよw
718名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:32:16 ID:7zaPoHXr
バッハもだ。
あっさり弾いてると簡単な曲に聞こえるよね。
719名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:44:46 ID:Gazos5Fv
> 湯山昭などの不協和音的な曲

そ、そうですか。確かに華やかですよね。あらも目立たずお徳なんですかね。前に予選で渡された事あったなあ。
720名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:44:12 ID:o+aF61bL
うちも、カバレフスキーとか弾いたけど
間違っても誰も気がつかないから気が楽だ。
もちろん、練習はするけどさw
前に全音ピース祭りという表現があったけど
あれは、キツいよね。
下手だと聞くに耐えない。
721名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:59:48 ID:LIboLCvh
変な曲、譜読みが大変なんだが orz
722名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 20:55:18 ID:E1xEIy1T
このショパンの曲好き。
この曲弾ける奥様いたら惚れるわ〜
http://www.youtube.com/watch?v=-RyWQEXD2nA
723名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:06:26 ID:HN8RKkxm
マイナーな曲で長いの弾かれるのも
たとえ上手だとしても
聴いている側としてはちょっと疲れるんだけどね
難しいね。選曲って
724名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:32:07 ID:8NJQXvLi
リサイタルとかずっと聞いていたい演奏ならいいけど
いまいち・・・なのは長いと身内以外はしんどいかも。
とくに小さい子はそわそわしだしたりね。
短い曲ならいいけど、発表会でソナタなど長い曲の繰り返し部分って
省いてます?きっちりやります?
725名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:36:55 ID:8NJQXvLi
>716
知らない曲が続く中でも、やっぱ上手い子は印象に残るよね。
726名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:40:00 ID:WnBRU4ha
逆もない?うまいんだけど印象薄い子とか・・・。華って大事なんだなぁって思う。
まぁ発表会くらいじゃ関係ないだろうけど。
727名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:42:59 ID:fhtnADK8
どの教室も、先生が生徒さんの個性と実力に見合った選曲してるんだろうけど、
明らかに違うだろ?先生の見栄?はたまた親の関与?
と穿った見方をしちゃうような発表会もあるのが現実だよね・・・
素人親さんはこのテの名曲アルバム発表会に弱くて、
ここの教室にお世話になりたいわ〜と妄想を・・・
何と言うか、商売上手なのね・・・

中高生がハイドンのソナタ(除ソナタアルバム収録曲)をカチッと弾いてたら萌え。
728名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:43:03 ID:LIboLCvh
>>726
うまいだけで華だけど。
729名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:44:05 ID:8NJQXvLi
きれいに弾けてるんだけど、表現不足っていうか、音が弱いような。
こういう子はしっとり系かな。
湯山昭のバームクーヘンとか定番と思うけど
元気ある音の子が、ああいうの派手に弾いたほうが目立つかもね。
730名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:49:09 ID:xxzEW2ca
とりあえずソースだけ載せとくわ
http://tinyurl.com/26lnsz
731名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:54:16 ID:fhtnADK8
>>726
うまい子はそれだけで印象に残ると思うのだが・・・
印象に残らないうまい子ってどんなんだろ。

下手な子でも華のある子はいるけど、それだけよね・・・って感じ。
それだけを見てる人には印象深いんだろうね
732名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 02:20:05 ID:X+bnmSCY
コンクールの本選くらいになると
印象に残らないうまい子はいくらでもいるけど
発表会レベルだとうまければ華じゃないかな。
発表会自体のレベルが高いとあり得るかもしれない。
733名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 08:52:21 ID:q3+1tq5l
朝から、愚痴です。すみません。
年長の娘に、昨晩
「ママが弾けって言うから弾いている」と言われました。
確かに実際そうなんだけど、悲しいっす。
もっとも、自分も子ども時代はそう思っていた頃もあったし
それを乗り越える事が必要とは知ってるけど。
734名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:05:15 ID:rILXPcaC
>733
「ママが弾けって言うから弾いている」
ああ、わかるなぁ、その気持ち。
私もずっとそうおもってた。そして私は乗り越えることはなかった。

娘も今そんな感じ。
だからこのまま続けさせるのってどうなのかな〜といつも思いながら娘の練習を見ている。

735名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:11:29 ID:9qp0L7Vl
やっぱ小さい子には、左手ドソミソ系のものが
簡単なのに華やか!

ソナチネ ト長調とか
http://2.csx.jp/users/azarasi/sonatine5nao.mp3
736名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 10:13:08 ID:CHmRUmTK
小二、ピアノ3年目。
現在「みんなのおけいこ2」の終盤。
進み方としては速い?
素人なので良くわからないのですが、
前回先生に「上手に弾いてます♪」と言われ、
もしかして才能があるかも?なんて浮かれてしまいました。
737名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:32:14 ID:DOueTjsM
>>736
うちの子も(習って1年半)、まぁまぁ教本の進みも速いほうだし
イケてるほうかも?って浮かれてたんだけど(ぴあのどりーむ5前半)

>>701の5歳児のエリーゼを見て凹みました。 
うちの5歳児と大違いで。 才能あるかも?っていうのはこういう子なのでしょうね。
738名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:51:56 ID:Cs0Thq3t
うちも5歳でピアノ歴1年ちょっとの年長だけど、上には上がいるもんだね。
オルガンピアノの本3の終わりの方で、6月中に4に入るらしい、(現バイエル70番程度)

進度が早いので、周りから褒められることも多いけど、
もっと謙虚にいかないとだめだわ。

とりあえずまだ素直に練習してくれてるけどそうじゃなくなった時は、
どうやって練習させようかな?
739名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:20:55 ID:qrvAHBYR
先のことは問題が出たときに悩めばいいのでは?
740名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:21:45 ID:hBfMUAPT
>736
ピアノのおけいこ2って、この教本やったらやっとバイエル下巻に進めるぐらいじゃないの?
浮かれてるときに悪いんだけど、小2で3年目だったら遅い方では?
741名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:41:30 ID:fWLFEZl+
>>736
決して、ピアノ演奏の才能ある進度ではないけど
お子さんが楽しんでるなら才能あるんだよ
才能あっても楽しんでないなら意味ないからね

うちは進度速く練習もそこそこするから辞めない限り
ショパンのエチュードクラスまでなら辿りつく
でも才能は感じないw
才能ある子って演奏してると振り返っちゃうんだよね
ただのスケールでも振り向いてしまう
742名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:36:47 ID:abCvRpYh
自分はうまーい、ウチの子うまーい、と思い込んでいるのがある意味最強だとオモw
プロ目指す子は最初から違うだろうしな。
743名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:04:07 ID:LHyJsyCb
うちの子は逆に全く才能がない。
手も小さくオクターブがぎりぎりなので音がまともに出ないし
体も小さくて脱力もうまく出来てないからか音に力ないし。
同じに始めたお友達とも進度に差がついてしまってる。
でも本人がピアノが、音楽が好きだから、努力だけで来たって感じ。

おはしも鉛筆もまともにもてなくて字もへたくそで運動も苦手の子が
ピアノだけは弾けるんだって事が子供の自信になっているみたい。
決してうまいわけではないんだけどね。
これからもずっと続けて、長い人生の中でピアノが心のよりどころに
なってくれたら、と母は願ってるよ・・・
744名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:54:41 ID:Skatfaho
褒められたら才能あるかも!と思って夢みるの楽しかったりする
それでいいんだよね
745名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:56:39 ID:qrvAHBYR
>>743
おいくつですか?
年齢が小さいうちなら、がんばってたら進度も近づくようになるのでは?
うちはスローペースで、似てる感じと思いました。
根気あるのも大事だと思うし、好きなら尚更。
勘の良さとかなかったけど、導入期過ぎてからは
先生の求める音がすぐ出せたり音は弱めだけど、音色はきれいなほうかもと。
上手くはなくても、何かいいところがあると思います。
根気ある子なら、運動はだめでも字は習字が向いてると思いますよ。
こつこつの子には向いてると思う。級ももらえるし。

746名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:33:44 ID:LHyJsyCb
>>745
お恥ずかしながら、もう10歳なんです。
同じ時期に始めたお友達はインベンションとかショパンのワルツとか弾いてますが
うちはソナチネの始めの方。
不器用だから、曲を仕上げるのにも人よりも時間がかかってしまいます。
幼稚園の時は両手で弾けなくてそれこそ毎日泣きながらやってました。
この年になるとどうしても差は広がる感じはします。
だけど、それだけ不器用なのにピアノが続けられると言うのはすごい事かもです。

実は根気はあまりないほうなのです。
自分の興味のある事は一生懸命するのですが、興味ない事は見向きもしないし。
すぐにあきちゃうというか・・・
ピアノでも嫌いな曲の時は真剣にしないから又時間かかってしまう・・・
習字は・・・最近やっと文字に見えるようになりました。
747名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:36:16 ID:qrvAHBYR
根気ないとか、好きな曲でないと乗らないとか、不器用とかでも
10歳でソナチネなら、それはそれですごいと思いました。
748名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:53:04 ID:Cs0Thq3t
>>738です。
>>739さんの言う通りですね。
今は順調にきてると思うので、あまり心配せずに毎日練習していこうと思います。
749名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:32:03 ID:sMfn5lq8
進度も早ければ良いって単純なものじゃ無いですよね。
うちのは4歳、今鶴30とブルグ後半です。進度としては早い方だそうだけど、本人はピアノが嫌いらしい…。
毎回、丸が付いたらピアノをやめていい?と聞いてくるんだよね。
好きで続けられるって凄いことだと思います。
750名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:44:56 ID:es1h+c/6
>>749
はあっっ 4歳!!!鶴30?ブルグ後半??

いつからピアノやってるか、聞いてもいい?

世の中にはすごい子がいるのね
751名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:52:29 ID:Skatfaho
釣り
あとたまに神童で本当に存在する
でも神童で体制したのはキーシンぐらい
752名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:15:55 ID:JBvNEf3A
バスティン使っている人いますか?
普通の教材に比べて進度の方は不利になりませんか?
753名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:19:07 ID:ypJ0tvz6
>>746
10歳でソナチネならそれなりの進度だよ。
弾くのが好きってすごく良いじゃん、
このまま練習すれば、ショパンだってリストだって弾けるようになる。
でも、インベンションはもうそろそろ始めた方が良いと思うけどなあ。
754名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:33:07 ID:VV4WXHXk
>>749
これからどうするよ?
ピアノを続ける?やめる?
755名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:40:46 ID:EfuDW/jf
バスティンだけだと偏りもあるだろうけどその他の普通の教材?も
併用してるから進度が不利と感じたことはない。
コード読むのが得意になった気がする。
子供はあの挿絵が好きだし、時々入ってる英語の歌詞も気に入ってる。
756名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:45:53 ID:6438ecKm
バスティンやると、絶対音感がつかないんだって。
757名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:52:18 ID:VA7deyCt
かわいそうだけどみんなのおけいこ2って幼稚園程度かも。
758名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:58:41 ID:abCvRpYh
10歳でソナチネなら全くおkじゃん。他の子の進度とか、先生の○のつけ方とか逆に知りたいよw

ウチはもうちょい下だけど「大人になったら子どもができる?」と聞かれて「そうだね(ry」と話した後
「絶対に勉強しろって言わないんだ。でも幼稚園に入ったらピアノはやった方がいいよ、って言うん
だ。」
とポソっと言った。これだけでなんか親として満足だわ。
759名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:06:25 ID:q3+1tq5l
うらやましいよ>>758
あさから愚痴った733です。
10歳ソナチネは普通じゃないでしょうか?
そろそろインベンションに入るし、そうするとショパンのワルツなんて
あっという間にやって来る。中学生で或る程度の曲は弾ける様になるよ。
うちは、年長ブルグなんだけど、弾く気が無いのならばこれで終わり。
少し悲しい。
長い目で見れば、ゆっくりでも好きで弾く子にはかなわないよ。
760名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:36:53 ID:Ve4STjGB
幼稚園年中でソナチネに入った子なら知ってる。
でもバイエルは飛ばしまくりだったらしいです。
そんであんまり上手くなかった。所詮幼稚園児の弾き方。
もう3年以上会ってないけどどうしてるかな。
その当時でお母さんは将来ピアニストにしたがってた。
761名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:39:05 ID:GTB3PQKO
>>735は、年長の子のソナチネ!
今は幼稚園児でソナチネやる時代なんだね。
http://2.csx.jp/users/azarasi/nao.html

年中でソナチネもいるけど
http://blog.livedoor.jp/ayagontamama2/
762名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:53:21 ID:Ve4STjGB
そういえば年中でソナチネの子は
一日3時間練習してる(親がさせてるんだろ、思ったけど)
と言ってたけど虐待に近いよね。
763名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:54:18 ID:mgK+mi74
すんません、今4年だけど発表会で>>735の曲弾きます…
でも、きっちり仕上げられるかな、とは思ってる。
764名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:15:38 ID:KQFEbX+L
画像の子たち、楽譜がない子が多いけど○ズキだからなんですか?
読めるけれど暗記しているの?それとも、いつかは読めるようになるの?

指使いについても、園児は軟骨がまだ多いからと、うちの子は先生にかなり気を
配ってもらっているけれど、○ズキだと1日3時間弾いても平気なんですか?
765名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:23:12 ID:ypJ0tvz6
>>764
普通に考えたら読譜して練習して暗譜してるんだと思うけど。
練習時間も、無理な弾きかただと手を傷めることもあるんだろうけど
きちんと習って、その通りに弾くなら3時間は手を壊す程の長時間ではない。
766名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:33:07 ID:es1h+c/6
こんなちっちゃくて既にソナチネ弾いちゃって
大きくなったら何弾くんだろう
767名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:43:52 ID:hBfMUAPT
>749
>うちのは4歳、今鶴30とブルグ後半です。進度としては早い方だそうだけど

早い方?いや間違いなく早いよ。
4歳でそんだけ指が動くってすごいね〜。
でもまあ、確かに進度が早ければいいってもんでもないね。
とりあえずは、小さい頃は難しい曲が弾けてすごいね。ってほめられることが多いから
それで良い方向に進んでいけばよいと思うけど嫌いじゃあどうもしょもないね。
お子さんたぶん、かなり器用だし、頭の回転も良いのだと思うけど、やはり年齢よりはかなり
無理してるんじゃない?
進度は余裕で他の人より早いのだから、少しペースを落として楽しむことも必要だと思うよ。
768名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:56:39 ID:qrvAHBYR
進度は進んでたほうがうれしいけど
仕上がり度も気になるところ。
仕上げには終わりがないように感じる。毎回一生懸命。
1曲の完成度を高めるとペース落ちるし、部分だけ出来ててOKなら
さくさく進めるだろうし。
1曲をじっくりするのもいいし、いろんな曲に触れるのもいいと思うし。
なかには進度も完成度も完璧な子もいるのだろうけど
5歳でソナチネとかUP見ても、すごいとは思うけど
うらやましいとは感じられないな。
769名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:56:46 ID:mgK+mi74
さ(ry かと思った
770名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 23:59:13 ID:JBvNEf3A
バスティンのこと聞いたものです。
絶対音感はこだわっていないのでつかなくてもいいのですが、
今ピアノパーティーをつかっているごく初歩の段階です。
バスティンワールドってあると思うのでどうかな・・・と。
自分はバイエルとメトードローズの経験があり両方の良さしか知りません。

はぁー幼稚園でソナチネってすごいっすね。ため息しかでませんです。
家の子なんてせいぜい10分練習するので精一杯ですよ。
「ちょうちょ」が左右別々に弾けるようになったばかりです(暦7ヶ月)
771名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:16:43 ID:EFV0A7z1
>769
さ(ry の娘はインベンションやってるよ。5才なのに無理させるよね。
772名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:21:00 ID:2AbJdtx3
>>770
PTNA関係の先生に習ってるんだね
773名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:30:53 ID:5dPnUk5Y
鈴木は楽譜使わないんでしょ?
774名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:36:48 ID:fmutBmXF
>>770
多分わかってると思うけど、今現在のことより最終目標をおいて
そこにいつか到達させられたらいいんじゃないかな。
長くかかってもそこまでいければ良いじゃないですか。
いくら進度が早くても>>749みたいにピアノや音楽に興味がなければ意味ないしね。

うちもバスティン使ってました。歴3年でブルグ並の教本をやってて
(ブルグはまだ手が小さいのでお預け)
ここでは普通の進度ですが、なにより音楽大好き、2時間練習した後
さらに自分で考えた曲?を弾いて遊んでいるし、そっちの方が音が良かったりして
そういうのを見ていると音楽好きになってくれて良かったなと思いますよ〜。

いくら進度が早くても>>749みたいにピアノや音楽に興味がなければ
意味ないしね。
うちは歴3年半でブルグ並の教本をやってて(ブルグはまだ手が小さいのでお預け)
ここでは平凡な進度ですが、なにより音楽大好き、2時間練習した後
さらに自分で考えた曲?を弾いて遊んでいる。
775名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:44:56 ID:fmutBmXF
774ですが、なんか消したつもりが間違えちゃった、ごめんなさい!
776名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:44:11 ID:nCgRMOZm
>>771
違うよ、プレインヴェンション。
>>764
読めなくて弾いてるの。毎日CD聴いてると、子どものほうから
勝手に弾きはじめるの。←これホント
でも結局すぐ行き詰まるからご心配なく。
777名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:47:07 ID:vzEyj4kH
結局、耳コピしても
3声あたりで行き詰まるね
2世も正確に捉えてなさそう
778名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:16:38 ID:oKqPAA7o
年長、ピアノ暦2年です。
いきなり「やめたい」と言い出して戸惑っています。
どうやらだんだん曲が難しくなってきて、毎日練習しないと
追いつかないのですが、それが苦痛のようです。
一日練習サボると次の日あきらかに弾けなくなっていて
泣くことも何回かあり、「泣く程悔しいならちゃんと毎日練習しなさい」
と、少々厳しくやらせていたかもしれません。
一度言い出すときかない子で、先生が「簡単な曲にしてみようか」とか
「練習してこなくてもいいから、お歌だけ歌おうか」とか
言って下さっても、「絶対やめる」の一点張りです。
結局やめるか続けるかは「親御さんがどうしたいか、
親御さんの御意向です」と言われました。
今が壁だと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか、
ご意見お聞かせください。
779名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:59:25 ID:0TqdSenN
人格形成の大事な時期、他人様のお子さんに無責任なことは言えない。
お母さんが判断するしかない。
780名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:19:33 ID:9s3V/JG6
>>778
私だったらその年齢なら一旦やめさせる。
本当に好きなら、またやりたいってきっと言い出すよ。
言わなかったら、他の才能でもみつけてやれ
781名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:22:21 ID:gODvW7qd
>>778
「結局お母さん次第」というのは
子供がいくらやりたくないと言っても
お母さんがやめさせなければレッスンは続ける事になるし
逆にお母さんがやめさせようと思えば子供はそれに従うと言う事です。

続けさせるなら可愛そうだと思う事があっても
「辛抱して続ける」と言う事で得られる物は大きいので
そこを考えて続けられるといいのですが、
多くの場合は『こんなに嫌がっているなら〜』という感じで
途中でお母さんのほうが降りてしまいます。
その場合も子供は親に従います。

お子さんがというより、お母さんがどうしたいかによって対応が違うのです。
本当は続けさせたいのでしょうから、
今後嫌がる事があってもその先を見つめて
その場の感情に流されず、うまくアドバイスしてあげられるならそれが1番良いと思います。

でも『こんなに嫌がっているのに〜』となり気持ちが折れてしまいそうなら(ご自分の事をどう思われますか?)
今やめてあげたほうがお子さんにとっては良いと思います。
壁は今だけでなく今後何度もやってきます、今は1回目です。
782名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:30:55 ID:EmmvguTq
>776
スズキから桐の教室にうつるのが定番なの?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0328/124681.htm?o=0&r=1
783名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:32:25 ID:EFV0A7z1
>778
教本が難しいすぎるのでは?
少し楽しい曲を練習に入れてもらいながら、レッスンは続けた方がいいと思うよ。親も先生のパイプを強くして、頑張ってる子供さんを褒めてあげて。
784名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:38:02 ID:Ok0Uu3zS
749です。
767さん、アドバイスありがとうございました。
仰るとおり、子はどちらかというと器用な方で、ブルグ程度の物は、弾くだけなら、楽譜を見れば弾けると言った感じです。
でも、その後、音の粒を揃えたり、表現的な事をいれるので、ペースとしては1曲合格までは2〜3週間くらい掛かりますが。
常にブルグだけで2〜3曲を同時進行しています。

家での練習も、短いですが、自ら毎日しているので、全て子に任せていたのですが、根が真面目な子なので、このペースが少し重荷になってきているかもしれないですね。
まだ、それほど深刻に辞めたいとは思ってないようなので、もう少し様子を見てから先生に相談するか決めます。
785名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:40:38 ID:EFV0A7z1
>783訂正
×親も先生のパイプ
○親と先生のパイプ
786名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:06:13 ID:dy7e/xb2
http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=54045
http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=54775
↑サーベル社のこの教則本は、みんな楽しくやるよ。
787名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:20:06 ID:9Z6LofzZ
>>784
先生はどういう方針の先生なのか気になった。
確かに弾ける子は幼児でもいるけど、逆に弾けるから気を使う側面もある。
先生は、ペース配分を考えずに、ただ弾けるから進めてる感じ。
客寄せパンダ的に考えられているのかな?
もちろん、好きで2時間でも3時間でも弾く子はいるけど、そういう子は
そんな事は言わないだろうし。お子さんの場合は弾けるけど、セーブしながら
広げていくタイプなんじゃないかな。
788名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:25:04 ID:EmmvguTq
>784
うちは嫌いな曲(苦手な部類)は早く終わらせたくてがんばるよ。
でも表現等言われて、そういう曲ほどやはり○に時間がかかる。
難しいことをがんばってるんだけどね。
お子さん、ピアノ自体嫌いだから、習い事として早く終了させたくて
がんばってるのだとしたら、ちょっと難しいなって思いました。
やっていて良かったっていう出来事があれば違うかもしれませんよ。

789名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:29:49 ID:nCgRMOZm
>>782
偶然だけど、うちはそうした。
790名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:33:09 ID:z4EnBuDI
自分は子供の頃ピアノのレッスンの日が来るのが憂鬱だったな。
今でもたまに夢で見るw
791名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:20:38 ID:SSALQtcK
1回も練習してないのにレッスン日だ
あともう1曲あった

この夢を20代後半まで見続けた。。
792名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:33:03 ID:eayqXjeF
あと、結婚式に一度も呼ばれたことのない30代の知り合いママが3人もいるけど
これってどうなの?
共通して言うことは”今は皆結婚式しないし””人数合わせに呼ばれるくらいなら行かないほうがまし”
っていうけど最低でもパーティとかには呼ばれるでしょ。人数合わせでも呼ばれたことないんじゃないかな。
20台前半ならまだ分かるけど30歳になるもしくは30半ばにも
なって一度も呼ばれないのは何か問題あるでしょ。共通して何でも張り合ってくるママ達なので
フェードアウト中ですw
793名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:34:07 ID:eayqXjeF
間違えました。すいません
794名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 13:57:40 ID:PBG6Dm+Q
すごい誤爆に驚きつつ、豚切りカキコ。

腕の脱力が出来ず、手をガチガチで弾いていた年長の娘。
何度か「お化けの腕だよ」と注意しても出来ず大泣き。
手も痛くてうまく指が動かないと悔しがって泣きながらも
「止めない!」と絶叫する毎日に疲れていました。が!
先週、急に憑物が落ちたようにだらーんと脱力して
指先だけしっかりして弾ける様になってました。
親子共々びっくり。本人いわく、急に補助無し自転車に
乗れた時みたいに、なんだかわからないけれど出来たって。
「時期が来れば出来るから、おかあさんは怒らないこと!
嫌になったら元も子もない。待つことです」といつも
言ってくれた先生に感謝です。
795名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:00:12 ID:oKqPAA7o
778です。
短時間にたくさんのレスありがとうございます。
親としては何とか続けさせたいと思っていますので…。
できるだけ子どもの気持ちをフォローしながら
レッスンだけでも行かせたいと思います。
(先生も楽しく通えるように教本など工夫してみますと
言って下さってるので…)
それでもどうしても嫌だと言う様であれば、
しばらくお休みして様子をみるとか、考えようと思います。
ありがとうございました。
796名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:01:38 ID:JSEtg+1m
>>778
中学高校になって「あの時辞めてなかったらなぁ」と
後悔している子って少なからずいます。
何のために習わせているかによるけれど
ほとんどの子にとって練習は嫌なもの。
難しい曲にチャレンジして物にしていく小さい達成感の
繰り返しで子供が自信を獲得して自己肯定できるようになるのに
その最初の壁で挫折させちゃうと、この先も同じ事の繰り返しでは?

目の前のお子さんがピアノの全てが大嫌いなのか、練習だけが嫌いなのかで
判断されてはいかがでしょうか。
797名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:38:58 ID:Ok0Uu3zS
749です。
先生は、とても信頼出来る良い先生です。

そのお教室では、子程度の進度は当たり前なので、子が客寄せパンダになど、なりたくてもなれません。
一応、子には、本当に辞めたいのならやめて良い、とは言ってあり、「好きじゃないけど、もう一つやろうかな〜」とずるずる続いてる状況です。発表会も楽しんでいるし、地元楽器店の小さなコンクールで金賞をいただいたり、楽しい経験もしているんですけどね…

練習もきっちりするし、本当は好きなんじゃないか?と思うのですが、聞くと嫌いと。

でも、嫌で苦しんでる感じではなく、小学生が面倒だけど宿題やらなきゃって感じなので、もう少し子に任せてみます。
798名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:56:30 ID:o03hJhoI
>>797
ものすごく自慢が入ってますね。
>地元楽器店の小さなコンクールで金賞をいただいたり

そろそろ相談と見せかけての我が子自慢お止めになったら?

4歳で楽器店コンクール金賞?
その楽器店の審査員の耳を逆に疑っちゃいますわww

やはり釣りか年齢詐欺かしら??
799名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:05:35 ID:ZGXzqDs7
僻むのやめな。みっともない。
800名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:29:04 ID:9Z6LofzZ
>>797
それが、標準!!!
別に、5歳でエリーゼとかでも驚かないが
そんなのが沢山集るという事に驚くな。
有名な先生の門下だと、そんな事もあるのでしょうか???
鈴木は別だと思うけど。
801名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:03:34 ID:43jAEyUn
なんか状況がかわったんでしょうか?
突然絶対やめるの1点ばりで、いいだしたら聞かない子だからこの壁をどうしたらいいか、が
発表会はたのしんでるし、金賞ももらったし、自主的に練習はきっちりしてるし、きけば嫌だというけど嫌で苦しんでるふうでもないし、強いていえば宿題をめんどくさがってるというのでは別人のようなのですが。
ママンが考えすぎだったということですかね。
802名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:17:52 ID:Hsf1g+zs
うちの子は2歳でバッハの平均律です。
練習を嫌がるけどピアノは好きみたいです。
803名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:32:02 ID:s0xiou5F
>>801
それ別人だから
804さあちゃん:2007/05/31(木) 19:08:53 ID:EFV0A7z1
私の娘もすごいからね〜
みんな忘れないで〜
805名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:25:51 ID:Hsf1g+zs
>>8804
お嬢さんはお幾つですか?
現在何を弾いてらっしゃるのですか?
806名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:48:46 ID:aCAY36gS
8840に期待
807名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:53:57 ID:aCAY36gS
あら8804だったわ。失礼。

子供がピアノ嫌とあまり言うと
親のストレスにもなっちゃうね。
幼児の嫌って、きちんと向き合うべきか
我がままの範疇なのかも難しいしね。
うちは上の子は一度も嫌ともやめるとも言わずに
とうとう音大にいかせるはめになっちゃったわよ。
808名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:00:26 ID:EmmvguTq
音大いかれるくらいの年齢なら
おけいこスレも卒業ですよね。
809名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:03:04 ID:Mj0geWRF
810名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:07:18 ID:Ok0Uu3zS
749=784=797です。
私の書き方が悪く、他の方の書き込みと混ざってしまったみたいですね、混乱させてしまってすみません。
後、自慢していると書かれた方、そんなつもりはなかったんですけど、よく読み返すとそう見えますよね。
お恥ずかしながら、きちんとお話すると、子の出たコンクールは、本当に小さなもので、さらにメインの小学生の部に対して、前座のような幼児の部での話です。
しかも、幼児の部は、子を含めても数名しか出場しておらす゛、そのほとんどがつっかえたり止まったりの、超低レベルなものです。
気分を害してしまってすみません。
811名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:18:26 ID:aCAY36gS
>808
下がまだ習ってる。
812801:2007/05/31(木) 23:00:26 ID:43jAEyUn
ありゃ、ホントに別人だったのですね。
失礼しました。
子供がやめたいといってきた場合、なだめすかしてだましだまし続けながら様子をみるか、いっそいったん退いて子供頭を冷やさせて改めてピアノについて考えてもらうか、のどちらかになるような気がします。
で、前者のお子さんはお目にかかってないのでなんともいえませんがちょっと難しそうだな〜と思うし、後者の方(>>810さん)だとまあ割と誰にでもよくありそうな話で(誰だって練習が嫌になるときはある)、問題ないんじゃない?という印象でした。

うちは園児ですが、発表会の曲が一部難しくて嫌だ〜と言ったことがありましたが、弾けるようになるとのど元何とやらのタイプです。
やりたくないならやらなくていいとはいってます。
基本的にピアノは好きなほうのようなので、どのくらいの練習でクリアできるかで、課題の困難さをおしはかって、優しい曲をふやしたりしてペースを考えながらやってます。
813名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 05:44:53 ID:wJe/ze82
最近壁に当たってなかなか超えられません。
一年生で、バイエル90番台、はじめてのギロックが終わってブルグを
バイエルと平行してやっています。
いままではわりとさくさくきた感じですが、
表現の部分でなかなか仕上げられず、
だいたい弾けるようになってから○までが長くかかるようになってきました。
それでもレッスンで、かなりよくなるのですが、
1週間自分で練習している間にくずれていってしまう気がします。
「先生の注意をよく思い出して!適当に弾いてるだけじゃへたに弾く練習に
なっちゃうよ」とか言うのですが、
本人は回数弾いて、「はい練習終わり!」って感じです。
精神年齢より、曲が難しいのかなとも思うのですが、
ここをみるとそう早い進度でもないとも思います。
とりあえず嫌がらずに練習しているので様子をみていますが、
親である私が少しいらいらしています。
どういった対応がいいのでしょうか。
814名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 06:33:57 ID:Ki4YDklL
>813
そういうものですよ。
今までは表現の部分は重視されてなかったけど、ブルグに入りそういう
繰り返しで意識して身につけていくものだと思います。
先生も指が動いてても、表現の部分がいい加減なら○はくれなくなると思う。

注意事項がどんどん崩れていくのはうちも同じです。
これはどうしたらいいのでしょうね。
815名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:25:56 ID:Gk5wCc3r
ブルグは表現を学ぶものなので、注意事項が増えていくものだと思います。
今までが導入だっただけで、もともとすらすらひけるようになってからがレッスンだし、そこからが長いのが普通です。
楽譜からどんなふうにひいたらよいか、表現というのを理解し、音に気を配れるというのは精神年齢は必要だと思いますし、そういう意味でまだ難しいところもあると思いますが、その年齢なりのひき方をして勉強していくものだと思います。
まだまだはじまったばかりで、今から表現というものは何かをしみこませていく時期ではないでしょうか。
ブルグ終わるころには、なにがしかのものが身に付いていると思います。
崩れていくのはうちも同じです。
先生の指導ってすごいんだなと思いますw
定着させるには、発表会とかコンクールの曲ぐらいひきこまないと無理だと思ってます。

816名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 08:39:05 ID:Ki4YDklL
>815
先生の指導が入ると見違えますよね。
レッスン後は別の曲みたいに思える。
家では弾けてたと思ってても、音符なぞってただけだったんだなって。
で、レッスン後の音もしばらくは違うのですが、同じ練習量でも
3日〜後半になるくらいで忘れたの?ってなる。

817名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:04:47 ID:1rQectvv
確かに、数ヶ月弾き込んだ後では、見違えるね。
ただ、その数ヶ月が大変なんですけどw
うちは今、まさにその時期。年長の子が中だるみ中。
本番まであと少しだというのにね。
818名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:06:16 ID:pFQ2POOP
5歳のスズキの某お嬢ちゃま
バッハのパルティータですってよ・・・・・・・・・・・・・
(ため息===)
819名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:02:32 ID:RavrzPHp
>>818
あの世界なら別に珍しくない。
心配しなくても、ヘタクソに決まってるから。
所詮5歳は5歳。
820名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:07:35 ID:xGbf/+5h
>>819
同感。
5歳なら5歳にふさわしい曲練習した方が将来のためになるよ。
821名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:15:41 ID:Gk5wCc3r
5歳にふさわしい曲ってどんなんだろう?
うち、5歳なんだけど。
822名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:29:27 ID:RavrzPHp
>>821
今やってるので良いんじゃまいか?
曲なら拍感とかフレーズとか、表現に気をつけて丁寧に取り組むとか。
823名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:57:30 ID:Gk5wCc3r
アリガトン。
まったり地道にやってますが、まだ先だけど発表会の曲、色々考えててね〜、と言われたので。
824名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:05:54 ID:tVacfirQ
私はピアノ弾けないのですが、子供の先生が「あらーそうやって弾いて
きちゃったの。そのクセは直してきてね!」って毎週言うのがキツいです。
やはり親が家で教えられないと、進歩遅いんでしょうか?
825名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:12:26 ID:7DZ3Slgg
レッスンをデジタルビデオで撮ったらダメかなあ?
先生イヤがるかなあ?
826名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:14:54 ID:Ki4YDklL
>824
最初は遅いかもしれないけど
間違えたとこを直すことの繰り返しで、譜読みの力もついてくるしある時期、
本人の力がついてきてからは関係なくなると思う。
コンクール当たり前の教室より、まったり進めてくれる教室のほうが
素人親には気楽かもしれません。

827名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:22:45 ID:RavrzPHp
>>823
今何弾いてるの?
828名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:30:41 ID:F0mwlRQ2
>>824
クセの強い親のほうが多いから
素人親でも問題ない

ソナタレベルの親でも
クセが強くていい見本になる人のほうが少ないよ
829名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:40:18 ID:J7OHvrub
>>824
私も全く弾けないよ〜
もうピアノに関しては完全に私は置物(側にいて聞いてるだけ)と
割り切っているし、娘にも言っているw

それにピアノ教室が住宅地で目の前のお家なので、習い始めた4歳当時から
玄関まで送っていったら、そのまま引き返して、レッスンが終わったら
電話連絡を受けて迎えに行く、という方法をとっていたから、内容については
娘の記憶とレッスン帳頼り・・・もし間違って覚えて帰ったら次週のレッスンでは超悲惨
という経験を何度もしたけどそういうのもひっくるめて、娘のピアノだと思ってる。

親が当てにならないから、娘もとことん納得するまで、先生に宿題曲の疑問は
確認を取るようになったし、才能のないマッ〜タリ組といえど、そこそこ利き応えの
ある曲も弾くようになったから、親のピアノ経験はそんなに関係ないと思うよ。


830名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:29:09 ID:O5NJmPhp
>>824
> そのクセは直してきてね!
何か、微妙にトゲを感じますが、その「クセ」の直し方をちゃんと子供さんに
指導しているなら無問題では?

うちは逆に私が関わりすぎて来てしまったので、距離をおき中。
多少進度は落ちた気もするけど、まあそれも子供のペースということで。
831813:2007/06/01(金) 15:07:43 ID:MEFw8CIX
>>814>>815
ありがとうございます。
そうですよね。そのとおりだと思います。
今までさくさく教本がすすんできて、これからもこんなふうにすすんでいくんだろうな、
と思ってしまっていたので、ぜんぜん進まない今の状況にいらいらしてしまったのですが、
ひとつひとつの曲にしっかりと根気よく取り組ませてもらってありがたい、
くらいの気持ちでゆっくりと見守ってやろうと思います。
今までの私がついての練習から、>>830さんと同じく少しずつ自立している時期でもあるので、
よけい進度も落ちたのだと思います。
家での練習でくずれてしまうのは、他のお子さんでもよくあることなのですね。
昨日、くどくどと子どもに文句を言ってしまって反省です。
832名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:14:54 ID:tVacfirQ
824です。このスレには弾けないママさんもいるんですね。皆さんの意見で
少し安心しました。近所の子に「うちはママが上手だから教えてくれるけど
○○ちゃんのママは弾けないんでしょ」って言われて少しヘコんでました。
やはりそのお子さんはウチの子より練習曲が進んでて、それをイチイチ
言ってくる(親子で)んですよ〜。教室が別なのが何よりの救いです!
833名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:43:07 ID:yVLDM+QL
うちの3歳(もうすぐ4歳)ですが、今までサクサク進んだのに、急に滞ってきました。
親が落ち込みますね。
曲がだんだん難しくなってくるので仕方ないんですけど。
簡単な曲ばかりでは、前に進みませんし。

もう○がもらえなくて4週目に入りました。
音もリズムも合ってるけど、
手の形がダメってことで、また宿題。
手の形がダメで、4週も同じ曲を弾かされるって
みなさんも普通にありますか?なんだか疲れてきましたorz
834名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:53:45 ID:QE6avUvw
>833
今が頑張りどころだよ。
手の形をなおすのは大事な所なんだけど
音間違えみたいにすんなりはいかないのよね。
835名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:56:57 ID:1rQectvv
>>833
ちょっと、固執しているのかな?とは思うけど、逆に言うと、余程先生が
早く直しておきたい形になっているのでしょうね。
がんばって、今直しておいた方が良いと思います。
手の形がきちんと出来ていると、その後の進みも楽になります。
逆に、適当にしているとどこかで止まります。
お母さんも、気をもむでしょうが、お子さんを応援してあげて下さいね。
前にも書かれていましたが、ピアノを弾きたいと思えば壁は沢山ありますから・・・。
836名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:16:49 ID:yVLDM+QL
>>834
>>835
どんより落ち込んでいたのですが
お2人のレスでもう少し頑張ろう、壁を乗り越えようと思えました。
励ましてくださってどうもありがとう。
837名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:53:53 ID:RO6HX3l8
う、うちももうすぐ4歳だが、いったい何をひいているのじゃー。
すごいなぁ、ここ。
838名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:57:01 ID:W/rOI/iG
4歳、レッスン通い初めて1ヶ月
右手ドレミ、左手ドシラしか習ってないけど、
やっと、「ド」の位置が瞬時にわかるようになって、
スムーズな弾き出しが出来るようになった
うれしいw
839名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:07:25 ID:DgDIZJZS
>838 ナカーマだわ。
上の子がガンガンもう弾いているから、「早くおにいちゃんみたいになりたい!」ってレッスンを楽しみにしています。
早く連弾ができる日がこないかな。

と思ったら、右手妹、左手兄で超簡単な「かえるのうた」を披露してくれて涙してしまった。いいもんだ。
840名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 02:07:35 ID:neZy5cNv
兄弟連弾っていいですよね
下の子がつっかえると伴奏系を弾いていた上の子がちゃんと待っていて
下の子のペースに合わせて弾き始めるのを見るとホコーリします
今は下の子は止めちゃって、そんな時代もあったなと思うと懐かしいやら淋しいやら…
841名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 02:41:28 ID:2hYGXTar
皆さん小さいのにすごいですね〜。
うちは6歳からピアノ始めました。ヴァイオリンを2年やってたんだけど、譜読み
の練習のため最近始めたところです。

そこでびっくりだったのが息子は6歳で7度まで開きますが、私の手は小さく8度までしか
開きません。こんなに体格に違いがあるのに私の手って‥
ヴァイオリンと平行なのでややこしそうですが、頑張って弾いてるのを見ると
それだけで毎回目頭が熱くなります‥

でもまだ「ドレミの歌」や「ブンブンブン」を片手でしか弾けません。
ブルグ‥同じ年とは思えない‥うらやましい〜
842名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:22:10 ID:wDVWQaG8
バイオリンメインなら、進度は気にしなくてもいいような。
うちは中学になったら吹奏楽って言ってるんだけど
ピアノと両立できる楽器って何がいいのかなぁ。
歯の矯正もあるし、管は難しいかなって思って。
弦とピアノは両立は難しいのでしょうか。
皆さん何か他の楽器もしてますか?
843名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:04:29 ID:wNdkdjh6
弦楽器習ってる子は平行してピアノやってる子多いよ。
ただ弦メインでピアノは副科的な感じなので
基礎からじっくりではなく、楽典的な習い方になる。
私も小4で始めて、高校でベトソナ(月光、悲愴)までトントンと進められた。
逆にピアノメインで弦楽器副ってあんまり聞かないなぁ。
ピアノから声楽って子は多いけれど。
844名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:49:00 ID:e6V+uDKR
うちの子は、パパがクラッシックギターを習っているので、パパに遊びで時々
教えてもらってます。
クラッシックギター、音もうるさくないし、子供用もあるし
割と気軽に始められる(楽器が安い)のでお勧めです。 
845名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:49:08 ID:fGH9/gc6
吹奏楽って、管と打楽器じゃないの??
846名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 11:00:40 ID:1Md0ZCfk
>>845
だから?  
どうでも良いけどコントラバスも入ってる。
847名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:49:58 ID:fGH9/gc6
>>846
いや、別にどうという事は無いが
管と弦が出てきたから、吹奏楽で弦ってあったかと疑問に思っただけ。
古い記憶なのでイマイチ自信が無かったから。最後に見たのは
20年以上前だし。
でも、確かにコントラバスあったような気がする。
すまん、オーケストラとごちゃごちゃになっている。
848名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 18:31:04 ID:1Jv4eGuK
>ここはピアノのおけいこ。
849名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 20:14:30 ID:2hve3TMB
知り合いの姉妹は幼稚園からフルートに通ってる。
3〜4年生から(副科で)ピアノも始めたそうで。
下の子が今高1だけど、ソナチネをまったり弾いてる位だって。
もちろんフルートは充分できてるけど。
上の子は今年フルートで音大に入った。

その姉妹のフルートの先生が
「歯の矯正してる子、ときどき口から血を出したりしながら
一生懸命吹いてるとすごく気の毒になるわ〜。
どうしても(矯正)しないといけないものかしらねぇ」って言ってた。
850名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:05:21 ID:33Yu7YLn
>>849
矯正しないのもかわいそう、と思うんだけど
851名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:02:45 ID:/XKtMdeZ
矯正もいろいろなやり方があるんだよね。
小学校高学年くらいからなら自分で必要に応じて着脱できる器具を
使うやり方もある。
852名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:34:31 ID:eXvldQ35
うち、中古のGP100万。矯正80万。
うちみたいな下流階級は昔はGPも矯正も考えない時代だったと思う。
今はピアノ習う子も矯正する子も多いよね。
子が生まれたときは、こういう出費があるとは思ってもいなかったよ。
853名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:35:43 ID:/7cqJmAb
歯並びが影響するよね>管
とくに金管、ホルン吹く人は入団の時に歯並び見て
あんまり悪いとまず矯正してからこいとなるとか。
そう考えると弦かなとも思うけど、中高の部活ってだいたい吹奏だよね。
うちは本人は金管楽器がやりたいと言う。
ピアノって持ち運びできないなぁとつぶやくw
854名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:41:23 ID:twn54vtT
担当がティンパニだったら…w
855名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:45:50 ID:AcDXGg3z
弦もね、ヴァイオリンは顎に挟むから顎関節に来るよ。
趣味でやってる人でも顎関節症の人多い。
始める分には歯並び関係ないけどw
856名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:40:33 ID:uv3l9RBC
管の場合は、歯並びもそうだけど唇の厚さなんかも見るからね。
中学校で初心者だとまず指導者が振り分けてから生徒の希望取るところもあるよ。
857名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:24:33 ID:c5KvdiS3
昨日、娘の練習を見ていて気付いた。
速い曲を弾いていたら小指が鍵盤の端をはじいて音が出ない。
???と思って手を見たら小指が短い!!
第一関節と第二関節の真ん中ぐらいしかない。今まで気付かなかった・・。
ピアノには不利ですよね〜?同じような方いますか?
先生にも指摘されたことなかったです。どのように克服したらいいのでしょう?
ピアノ歴4年目です。


858名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:38:10 ID:vaMPL2Lr
え?普通小指ってその位の長さじゃない?
指が短いんじゃなくて手全体が小さいか指の開きが足りないんじゃないの?
859名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 20:40:40 ID:eXvldQ35
標準の長さは分からないけど、普通だとしても他の指よりは短いし
小指の音出すのって難しいはず。
指導でコツ聞いて練習あるのみだと思うよ。
860名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:07:55 ID:c5KvdiS3
857です。
私自身やまわりの人の指を見ても第二関節まで小指があったので
娘が特別に短いのかと思いました。
小指のとき手首を不自然にねじるようにします。同じ曲をゆっくり弾くといいのですが
速くなると音がでないんですよね〜。。
レッスンは子供だけで連絡帳だけのやりとりで先生はどう見ているかわかりません。
先生にお聞きしてみます。ありがとうございました。

861名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:15:07 ID:saOTGrcx
>>860
子どもさんには言わない方が良いと思うなあ。
修正できるもんじゃないし、「小指が短いからピアノ上手になれない」なんて感じたら可哀相。
862名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:16:22 ID:QQpfsLy+
どなたかアドバイスお願いします。
ウチは姉妹でピアノを習っていますが、
小3の姉が小1の妹にテキストの進み具合で抜かされそうです。
二人とも同じ曜日の一時間を分け合って習っているので
困っています。
妹が上手なわけではなく姉の進みが悪すぎます。
練習時間も二人とも同じぐらい、始めた年齢も同じです。
けれど姉はメトロノームにはうまく合わせられないし、五線譜は読めても
指に伝わらないようで・・。
根本的に幼い頃からリズム感が悪かったので、
何か対策があるでしょうか?
同じようなことになった経験がある方いますか?


863名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:29:04 ID:+lzPs1rU
>862
お二人とも同じテキストを使っておられますか?
もしそうだったら先生に相談されて違うテキストに進まれるようにしたらどうでしょうか?
それでも曲の内容で本人さんたち自身にもどちらが進んでいるかわかってしまうでしょうけど
同じテキストよりはまだごまかしがきくように思います。
864名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:37:04 ID:atz6KOd7
>>862
私と弟で同じ先生に習ってましたが、違う教本でした
私=トンプソン、弟=バイエル
お互いの進度はわかりませんでした
ブルグからは一緒でした
865名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:45:38 ID:1UQJruW0
バイエルっていまどき古いっていう話をよく聞きますが
この間ピアノドリーム3が終わって「こどものバイエル 中」を頂きました。
あぁ・・・バイエルか〜ってちょっとがっかりしたんですが
こどものバイエルに進むのは、普通ですか?
通常のバイエルと、こどものバイエルってどこか違うんですか?
866名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:46:07 ID:saOTGrcx
>>862
それが実力なんだからしょうがないかと。
姉には他に妹に勝る所があるはずだから、それをぬからず褒めてやったら良いと思う。

うちも姉は音痴、音楽を楽しむ情緒ゼロだったが(もちろん妹に抜かされた)
だからこそピアノを習った甲斐はあったと思う。
今は一応音程の通り歌えるし「音楽が苦手」と思わなくて済んでる。
867名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:50:29 ID:saOTGrcx
>>865
(バイエルは)導入が偏っているのでバイエル”だけ”やるのはたしかに古いやり方だ。
でも併用ならちっとも古くない。
バイエル中〜下は古典派の技術を一応網羅してるからやって損はない。
通常バイエルと子どものバイエルは曲は同じ、譜面の大きさや挿絵が違う。
こどものバイエルの方はところどころに有名小曲(ちょうちょとかメヌエットとか)がはさんである。
868名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:53:25 ID:QQpfsLy+
862です。
ありがとうございます。
二人とも同じテキストなんです。
確かにテキストを変えてもらうのが一番ですね。
早速先生に相談してみます。
やはりピアノにも向き不向きがきっとありますよね。
一生懸命練習してるのに妹に抜かされそうな姉を見てると
不憫になってしまいます。
親バカですみません。
教本を変えてもらうというのは思いつかなかったので、
助かりました。
ありがとうございました。


姉の方は本当にのんびりしてる子で、
869名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:55:02 ID:QQpfsLy+
862です。
最後に余計な言葉が入ってしまいました。
すみません。
870名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 22:56:46 ID:wbG7EWYZ
上の子と下の子で違うピアノの先生に通うのはやっぱりまずいでしょうか。
田舎なのですぐ先生にも知られると思うんです・・・。
871名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:02:04 ID:KwiJBmST
>870
どういう理由で?
872名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:20:18 ID:c5KvdiS3
>>861
そうですよね。つい「手を見せて。あら小指が短いじゃない。指の動きがおかしいと思ったわ。」
と言ってしまいました。(汗・・。)
「そうなんだ〜。」と子供は笑っていましたがこれから気を付けます。

873名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 08:28:08 ID:v5SlpODV
>>870
私と妹は別の先生に習ってました。
なんでだろ。

>>868
おねえちゃん、続けたもの勝ちです!
きょうだいいると、どうしても比べちゃうし、差はでると思います。
親としては悩ましいですね。
まあ、ピアノだけじゃないですけど。
いろんなことを含めて人生ですよね。



874870:2007/06/04(月) 09:57:11 ID:6vYg59K6
今、上の子がピアノを習っています。
(下の子はまだピアノ自体習っていません。)

下の子は上の子の先生とは相性が合わないような気がします。
もっとまったりと進めてくださる先生のほうが向いているような気がして・・・。
でもそれじゃ上の子の先生はやっぱりお気を悪くされますよね。
875名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 10:25:59 ID:OfyF31Nf
>>874
うちの子は、上2人はこの地域では割と実績のある先生に
3番目は、のんびりほんわりとした先生にお願いしています。
上の子達の先生はやはり、相当に厳しい面もありますし、
3番目はそれではダメそうだったので。でも、ピアノは弾いて欲しいので
あえてスタンスの違う先生にしました。
先生同士お互いに知り合いですが特に問題はありません。
876名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 18:24:15 ID:EhseNH0m
>874
その先生、生徒の性格に合わせてキャラを変えているのかもしれませんよ。
一度、他の生徒さんのレッスンをさりげなく見学してみて
どんな子でも同じ注意だったら通り一遍な指導だと思いますし、
その子その子で、言い方や指導が違うようでしたら
妹さんも大丈夫だと思います。
もし、違う先生に習うことになった場合は
「お姉ちゃんが嫌がるから・・・」とか言えばなんとかなります。
877名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 19:32:27 ID:v5SlpODV
>>870
やってみないとわからないこともあるかと思いますが、親御さんがあわないかも…と思われるのであれば、親としての見解があるのだと思います。
ただ、下のお子さんの意見もそれとなく聞いた方がいいような気もします。
同性のお子さんであれば、長じてなんで?と思うことがあるかもしれない。
下のお子さんが上のお子さんに同伴したことがあり、先生の雰囲気を知ってるなら、別のところを体験させて本人の反応みてみるのも手かもしれません。
別の先生に習うのは、大丈夫だと思います。


878870:2007/06/04(月) 21:46:19 ID:6vYg59K6
皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
別の先生でも特に問題ないようですね。良かったです。


879名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:41:48 ID:AtwUtxFZ
うちの先生はまったく模範演奏がない。
抽象的なことを言葉で延々と言われても
5歳児にとってはちんぷんかんぷん。
880名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 02:20:29 ID:7vu2hF3u
はじめまして。
ダイエットをなかなかはじめない妹にこの方法でやれ!といったところ
一週間で約1キロ近く痩せる効果がありました。
効果というより毎日かかさず努力した結果の方が大きいと思いますが。

世間には楽をして痩せれるとかいう広告が出回っていますが、継続的に行動しないと結果はなかなか得られないと思います。

妹に紹介した物はこれです

───────────────────────────────
 無料情報提供【6大スペシャル・サービス】
【ついに解禁】本当に痩せる夢のダイエット術
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 無料でもらえるものは早速もらっておきましょう!
 美しく痩せたい方【必見】痩せる為のヒミツの情報提供アリ!
 信じる勇気のある人だけ、このHPへ飛んでみてください。
 今こそ本当のチャンスだということが、たった5分でわかります!

 簡単でしかもラクラク⇒http://www.infotop.jp/click.php?aid=44196&iid=2318
 
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 今すぐここから上記のサイトに行って購入してくれた方のみ
 通常90日間のメールサポートが
 なんと【1年間有効】になる特典がつきます。
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
───────────────────────────────

 あなたがさらに魅力ある女性になれることを願っております。
881名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 05:54:53 ID:4TZ6TD7L
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
882名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 10:11:27 ID:D7A4kzg5
>>879
模範演奏ないって先生はまったく鍵盤に触れないんですか?
こう弾くんだよ、ってお手本もなしですか?
子供のいないエライ先生で幼稚園児でも大人に話しかけるような口調の
そんな事言っても子供にゃわからんぞ、っていう先生多いですね。
それでもみんなありがたくレッスンを受ける。
883名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:13:48 ID:bTUS9Zky
ちょこっとだけでも弾いてくれないのかな?
進度にもよるけど、幼児のときは、1回くらいは通して弾いてくれたり
片手を一緒にとか
スーパーピアノレッスンみたいにちょこちょこ弾いてくれないのかな。

でも先生の一言ですぐに出来る子も実際いるよ。

884名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:27:39 ID:UZs3mT/0
うちも、通しで一度ひいてみせてくれるとかはないよ。
ちょこちょこだよ。
でもそれで今のところ足りてる。
最初わからなくても、だんだんつかんでくると思うけど。
発表会でうまいこが全くいないならやばいかもしれん。

885名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:30:36 ID:I695PYiv
ウチは三年ダンスィだが、やっぱり模範なしの先生で「一度弾いてもらえませんか」と昨年とうとう言ったって。
私は気にしてなかったけど、本人は相当悩んでいた様子。
以来、先生は「一度だけ」という約束で弾いてくれるそうだ。

悩んでいると私のデジピにMIDIで聞かせたりしちゃうな。いけない事なのかな。
886名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:35:49 ID:g2Gp8T5D
先生が欲しいのは、自分(先生)のコピーじゃなくて自分(子供)の
気持ちやこうしたいっていうイメージを表現できる子なんだよ。
だから、先に模範演奏しちゃうとそのイメージが強烈に残っちゃうから
余り演奏したがらないんだと思う。

でも、幼児に言葉だけで伝えるのは非常に難しいから、音色の区別とか
フレーズ感とかは実際の音で教えるべきだと思うけど。
887名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:43:42 ID:r0eFcD6B
模範ナシ先生
fとmfの違い
pとmpの違い
全部口頭です@年長

「違う!もっと小さく!違う!大きすぎる!」

とうとう泣きますたw
888名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:18:02 ID:bTUS9Zky
年齢や進度が進むと、模範演奏(通しの)はまったくなしで
難しとこちょこっと程度だったり、表現の部分だけとかだよね。
ピアノの位置で強弱は教えてもらってる。
うちの子のPは鍵盤の上程度、譜面台くらいまで音出して
fはもっと高いほうでって感じ。
基準の音がわからないと、家での練習もあいまいかも。
>887
の先生は熱心さのゆえに?
889名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:38:00 ID:U3/wXtmS
>>887
普通に弾いても音が良く出るタイプの人(自分です)と
普通に弾いても細い音しか出ないタイプの人が居るので
好意的に捉えると886なんだろうけども。
に、してもコツの伝え方ってあるような??

ちなみに自分は子供の頃の先生に「特に意識せずに弾いた音(大きさ)をmfと思って自分基準にしろ」と言われました。
でも年長さんには酷かも
890名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:02:25 ID:qcmM/iw7
小さいと大きいでも、小さくても鋭いとか
丸いとか色々あるから、口頭で伝えるにしても表現力
が必要だと思うし、子どももそれが理解出来る年齢じゃ
ないと、難しくないかな?
うちの先生は通しでは弾かないけど、部分的に
そうやって、言葉と音を結びつけさせながら進めてる。
>特に意識せずに弾いた音(大きさ)をmfと思って自分基準にしろ
これは言われてる。

891名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:57:57 ID:UZs3mT/0
>>887
そりゃ泣くよね…
大人でも泣きたくなりそう。
でも、模範で音だしてもらっても、「ちがう、こう」「ちがうよ、よくきいて、こう!!」とか何回も言われそうな迫力を感じるけど。
つい熱がはいちゃうタイプの先生かな。
892名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:39:04 ID:1ftqKfm3
前々スレくらいで、通しで模範演奏しちゃう先生のせいで、
初見、譜読みの技術がつかないっ!

って、かなり盛り上がってなかったっけ?
かなり小さい子の話だったような。
893名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:51:45 ID:bTUS9Zky
普段の教本と、コンクールの仕上げ段階教えてもらってるときとでは
同じ先生だけど指導も違うな〜と思う。
年齢や進度でも違うと思うんだけど、5歳の子に分からないなら
分かる方法の声かけを工夫してくれる先生がいいなって思う。
もしかして出来るお子さんだからつい熱が入るのかもだけど。
894名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:48:49 ID:uAbCx0mt
小さい子には強くとか弱くよりも大きい○小さい○とか
イメージしやすい言い方をすればいいのにね
クレッシェンドにしても「○が段々大きくなるのよ」と
実際鉛筆で小節ごとに段々大きくした○を書いてあげたりしました
目で見えるから子供もすぐに分かるみたい

先生によっては「ほら、あっちから段々近づいてくるよ〜」と演奏を煽って
でもクレッシェンドし切れないと「あら?ここまで来れないで途中で止まっちゃった」
なんて表現されたり…

言葉だけで伝えるにしても、イメージが膨らむ方法はいろいろあるよね〜
895名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:18:24 ID:/O4TIGbW
>>894
それいいね。今度やってみよう。
うちは山に例えてる。
手で曲に合わせて下から上、上から下に
曲線を描くようにするとイメージしやすいみたい。
896名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:25:32 ID:YHs9YYM5
馬が加速して走ってきて、そこで踏ん張ってジャンプ!!
とか、小学校の今でも言われてます・・・
897名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 08:41:50 ID:Khz3Be/y
3歳から始めた3年生がいます。ピアノセンスはありません。
ただ、真面目で毎日30分から1時間は練習します。
ソナチネともうすぐ鶴30だね、という所です。
この度、事情が重なりコンクールに初めて出る事になってしまいましたが
間に合いそうにありません。普段の教本練習は1人で、ゆっくり進めていますが
コンクール課題曲に関しては、親が横について、先生の指示の確認や、部分練習の
指示などをしてもよいものか悩んでいます。
898名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:24:25 ID:5pRZLtSg
馬www
前にもカキコした方ですか?
馬の話が出てくるたびに爆笑してますw
899名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:48:14 ID:BJ52RUnD
そういえばうちではスーマリをイメージしてやったことがある。
「ほら、ここ切れたらマリオ落ちちゃうよ?」←スラーの途中で切れちゃうとき
「ぴょーん、ぴよーんって、マメマリオのジャンプ〜〜」←長いスラーとか
「ここfだからおっきいマリオにしておこうか。今の普通マリオだし。」

子供もイメージしやすかったらしく、ノリノリ。
結果、その曲について先生にものすごく褒められましたw
900名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:55:39 ID:B5WlaOf0
馬に例えるのってめずらしくないような。
ブルグの狩りとかまさに馬が走ってるよな感じじゃない?
貴婦人の乗馬も。
901名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:12:19 ID:aVm/ntyo
ブルグの狩りは、最初は人間側視線で
途中はハンティングされて怖い・不安な動物の視線で
と説明うけたら納得して弾いてた
902名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:13:49 ID:aVm/ntyo
>>897
成績を残したいのなら親が横につくのもいいかもね
成績じゃなくコンクール通して人生を学んでほしいなら
お子さんに任せるのも一興
次に機会があってコンクールうけるときに役立つよ
903名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:18:38 ID:BCIwp2NM
>>894
うわ〜〜〜優しくて指導力のある先生だ〜。うらやましい。
子供の扱いすごくうまそうですね。
子供の扱いをよくお勉強されているのかもしれないですね。
いいなぁそんな先生。
904名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:45:48 ID:zCpx+Ufl
>>897
3年だし、コンクルでも逆にそろそろ自立して練習って歳だろうけど
間に合いそうになく、子があせってるようなら練習手伝うのもいいかな。
普段練習見てないなら急に手伝おうとしても嫌がる可能性もあるし。
親があせってるだけなら、我慢して見守るとか。

905名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 15:07:29 ID:zQB17IpE
>>903
そうですね
煽り上手で引っ張り上手
とても想像力豊かな先生でよくいろんなものに例えてくれます
その例えが面白くて私も一緒に笑ってしまうこともしばしば
基本子供への愛情をとても感じるので、時に厳しくされても子供は先生が大好きですね
906名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:52:26 ID:glAzJoSD
質問です。
11歳男児の母です。
これからピアノを習うのってどうでしょうか?
本人より私の方が音楽をやらせたいと強く思っています。
やっぱり発表会などは出なきゃいけないのですか?
大きいのに「メリーさんの羊」とかじゃ恥ずかしいみたいで・・
不参加も可能なのでしょうか?

907名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:56:32 ID:i9+v9P/w
>>906
本人にその気がないのに無理に習わせても マイナス面の方が大きいように思う。
発表会は習ってる先生の思惑次第。
908名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:17:32 ID:FKYkYjQe
もう11歳か〜
いっそ管楽器やギターはいかがですか。
909名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:20:06 ID:glAzJoSD
ありがとうございます。
ピアノって周りを見た時。小さい頃に始めるイメージがあるので
今から始める事にネックとなっているようです。
でも、本当に習いたいなら悩む前に教室に行くでしょうから・・
悩んでるようじゃダメかな。
910名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:30:47 ID:YHs9YYM5
音楽に慣れたいなら、吹奏楽や他楽器もあるし
そこからピアノにも興味がいき、大人になって習う方もいらっしゃいますよね。
ピアノが習いたいにも楽しむことなら年齢は関係ないです。
でも今の年齢だと、本人の意思が強くないと練習が負担になるのでは?
個人レッスンだから進度は関係ないけど、発表会の場では気になるかな?
新顔さんって思われるから大丈夫と思いますけど。
発表会の選曲は、その年齢だとさすがにメリーさんはないと思うし
現代やポップスなど上手く見栄えするように探してもらえると思います。
それに、発表会の曲だけずっと練習してたら
難しい曲もそれなりのところまで弾きこなせるようになりますよ。
練習は大変かもしれないけど。
911名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:34:13 ID:ZsEQ3+YM
「ビバリーヒルズ高校白書」調に雑談するスレ (654)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1169460214/
912名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:35:05 ID:YHs9YYM5
あと、はじめての発表会は、まだ習ったばかりなので遠慮しますって
お断りすることも可能だと思います。
大きなお子さんは、吸収も早いし、1年がんばれば
練習してないゆっくりなお子さんにすぐ追いつくと思います。
913名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 17:58:06 ID:l7af7BNf
姪の話ですが、幼稚園の先生になりたい!と、12歳から初めましたよ。
今高校2年生。ソナチネ入っています。運動部と掛け持ちで頑張っていますよ。
ただ、姪は将来の夢があるから頑張れているのでしょうね。

発表会は最初の一年くらいは見送ってもいいかと思います。
姪も部活が忙しいので、高校に入ってからは出ていません。
先生の発表会の選曲は素晴らしいですよ。見栄えの良い曲を探してくれるだろうし、心配ないはずです。
姪もメドレーのようにアレンジしてもらって、かっこよかったです。
914名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:36:52 ID:CyN9fzkH
11歳は一般的に見れば始めるのには遅めかもしれんけど
大人が小さい時からやっておけばなあと思う場合
11歳でも十分小さい時っていう範疇にはいるだろうね
そう考えれば全く問題なしという気もする
中学の音楽でも多少楽できそうだ
915名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:28:08 ID:7B6DnKy+
本人次第じゃないかな。
中学の時に、小六からピアノを始めた男の子がいて
結構いろいろ弾けるのでびっくりした。
バリバリ弾けなくても音楽性があるので
さすが、どうしても習いたくて親に頼みこんだだけの事はあると思った。
916名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:46:03 ID:Khz3Be/y
>>902 904
897です。ありがとうございます。
焦っているのは、確かに母親です。
成績よりも、こんな状態で出して、先生の
評判を落としたらどうしよう、という感じです。
ただ、自分の実力を知って、少し落ち込んで欲しい
という気持ちもあります。
もう少し、我慢してみて、よほどダメそうならば一週間前
あたりに集中的にくっ付いてみようかと思います。
917名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:55:21 ID:4LoZbj+f
あと1ヶ月ほどだけど私はびっしりついてるよ。
レッスン中に先生から受けた指示をメモして、指示通りに弾いていない
ところを直させている。
仕上げに掛かってる今、自宅練習で1週間間違った弾き方をして
崩れさせたくない。
最後の1週間は気持ちの面を整える手伝いをするだけで、弾き方に
ついては何も言わないつもり。

直前に付くつもりなら、きちんと毎回レッスンを見学して先生の指示を
把握して的確に指示を出さないと却って子どもに焦らせる
だけになるんじゃないかな。
918名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:38:20 ID:YHs9YYM5
>>900>>901
ブルグのアラベスクでアラビア風にって上手く説明できる先生は
いらっしゃるのでしょうかね。
919名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:03:37 ID:FKYkYjQe
>>918
アラビア風とは全然違うんだけど、
友達の先生は「ある日…吹雪の中、雪おんながきました…」と
こわい声で言って、友達がアラベスクを弾き始めると
変な踊りを踊りだして部屋中を回りだしたそうですw

どうよ、この先生。
友達は音大行ったけど。
920名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:12:02 ID:ML/yvMx4
>>918
うちの先生、ドビュッシーのアラベスクで、バレエのアラベスクを説明したよorz
一応、「先生はああ仰ったけど、アラベスクという言葉にはこういう意味もある」と、
アルハンブラ宮殿の噴水のアラベスク紋様を見せて説明した。

蛇足:NHKの世界遺産をビデオに録画しておいて良かったと思った。
921名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:13:10 ID:i9+v9P/w
>>918
ブルグのアラベスクって 「アラビア風に」って意味なの?
なんか適当にかっこよく聞こえるからってつけた気がするんだけど。
922名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:03:36 ID:zvQSKqN7
バレエでもピアノでも「アラベスク」はすごいことだと
思っているうちの5歳児。
どろぼう風呂敷の模様のこととは言っていないw
トルコ行進曲もアラベスクも西洋から見た東洋の旋律だよね。
923名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:28:10 ID:wiW86JgR
今の子は風呂敷模様もピンとこないだろうな。
他の曲で変な旋律をかもしだしてしまったら
アラビア風みたいだよって、その後2、3度言われたことがある。
924名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:19:55 ID:BetFFLvB
背が低く(127cm)、アシストペダルを使ってます。
椅子の高さを一番高くすると腕の位置はちょうどいいのに不安定、
低くすると肩があがっちゃいます。
同じような身長のお子さん、ペダルは補助ペダルですか?椅子の高さは?
925名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:40:57 ID:TwmO7cL3
>>924
身長は同じくらいの3年生ですが、椅子の種類が違うのかな?
うちは背もたれ付きの四角いヤツです。(自宅・先生宅共に)

高さ調節は上から6個目くらい。
それだと足は床につかないので、自宅では100均の踏み台。
先生宅ではペダル無しの補助台。
そもそもがんがんペダル踏むような曲はまだありません。
先生も届くようになってからで良い、と考えているようです。

そういえばいつになったら、足届くんだろう?
926名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:46:01 ID:6uA7AYl7
>>919
雪女という設定は微妙だけど
アラビアン調のダンスを踊るなら的外れでもないような
ブルグのアラベスクは、題名ほどアラビアを意識しないでいいようなことを
昔えらい先生にきいた
そのときに、えらい先生も不可思議なダンス踊ってた
NHKとかでマジメな顔で解説する先生がいうから間違いないと思う・・(たぶん)
927名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:56:02 ID:wiW86JgR
踊るってとこで昨日今日と笑いが。
熱が入るとなんでもありだよね。
隣でお母さんが冷静に見てる状況だったら、皆さんどんな顔してるのだろうかと。
おもしろい物語を作ってくださるときは、ツボにはまって
笑ってしまうことも多いけど、男の先生なので、まだ踊ってくれたことはないなぁ。
928名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:05:47 ID:Vu/GDvEj
>>920
バレエ知らないから、どういうふうに教えたのかkwsk
929名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:14:14 ID:Vu/GDvEj
>>906
ピアノを保育園のときから習ってるが、弾きながら歌えない
リズム感ないから・・・(右手で○左手で△を同時に描けません!)
大きくなってからやってる人って、歌いながら弾ける人多いよね
本人次第(資質?)だと思う
930名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:41:48 ID:hZXDnlZ7
>>924
うちも127センチ(しかも4年生…小さい子です)なんだけど
先生に「もう足を床にしっかり付けて弾こう。力が入るように」
と言われました。
先生が変わったところなんです。
だから教室でも家でも、浅く腰掛けてやってます。

去年までの先生は、足台を使ってて、発表会やコンクールの時は
補助ペダル使うには微妙な身長なんですよ…とおっしゃって
(足が曲がるから上手くペダル踏めないかも、という)
イスに浅く腰掛けて、イスが後退しないように
ゴムのイス足カバーを付けて出場しました。

あ〜〜早く背が伸びて欲しい。
931名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:25:42 ID:wiW86JgR
>>930
うちも不安定です。
足をつけたら、腕・肩・肘・手首とどんな感じでしょうか。
うちは手首が下がりやすいのですが
あんまり近いと、肘や脇が動かしずらそうだし
不器用なのか、意識すると肩だけ上がったりで
なかなかいいポジションが分からないです。
ペダルのピアノによって高さが微妙に違うみたいだし。
932名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:28:53 ID:wiW86JgR
腕や胴の長さ、お尻や骨盤の安定でも違うから
身長だけでは同じでないかもですよね。
933名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:24:29 ID:AaX80E8r
ピティナのA2課題曲の
「ペルシャの市場」

「しんぴてきに」という曲想つきなんだけど、
5歳児に神秘を説明するのむずかし〜

一応「アラジンみたいに」と説明してみた
934名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:01:47 ID:fmnCditT
神秘的→よくわからない天使・神様・仏様みたいなもの
先生はこんな感じで説明してた
935名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:00:34 ID:Ag+eNiM0
発表会の曲を先生にお任せしたら
「い〜と〜まきまき、い〜と〜まきまき」になってしまったorz
簡単でもクラシックが良かったんだけど。
発表会の曲替えてほしいって言うのは失礼ですか?
936名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:10:16 ID:WOU+e9jl
>>935
何歳ですか?
937名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:41:35 ID:vrOYvg/G
>>935
同じレベルの他の子達がクラシックなら、
それとなく先生に希望を言ってみるのもいいかもしれないけど…。
私なら「なんでー?!」と思いつつ、黙って与えられた曲に納得しようとするかも。
938名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:00:51 ID:34FiFWA0
>>935
波風たてまいと思うなら
今回は一生懸命「いとまき」を練習して
次回のクリスマス会か来年の発表会では希望を出したらどうかな?
そのレベルではクラシックっていうほどの曲はないんじゃないかね?
939名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:30:25 ID:f50kTzTC
申し訳ないがワロた
いとまきも案外なごんでいいんじゃなかろうか
くらしっくにしてほしい場合も言い方が難しいよねえ
940名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:58:44 ID:IEWdG510
うちも古典少ないよ。
技術がモロにバレるからかな…
子供に練習させるのに、耳なじみのある曲を選んでくださったのかも。
ひきこんで暗譜できたら、友達の前で弾いてみるといいよ。
人前で弾く練習にもなるし、友達には受けるはず→本人良い気分。
悪いことばかりじゃないよ。
古典はこれからしぬほど弾く機会はあると思います。
941名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:15:04 ID:wYZx/EjA
「いとまき」に匹敵する古典って、例えばなぁに?
交互奏か簡単な和音の伴奏のレベルでしょ?
うちの子は一年目「か〜ごめ、かごめ」だったわ。
942名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 00:06:36 ID:ZTAn4dl3
>>935
来週までに仕上げていけば?
簡単すぎて終わっちゃったら違う曲に変えてもらえるかもよ?
943名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 00:08:27 ID:XorGcLtS
きらきらぼし
944名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 03:28:33 ID:ZTAn4dl3
そういえば「つむぎ歌」のとき糸まいて踊ってたわ。
945名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 06:55:17 ID:FnB8InId
>>944
カワイイw
946名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:05:46 ID:+jv4Arjy
糸巻き巻きってほんとに「紡ぎ歌」の事じゃないの?

だって、ほんとに糸まきまき 糸まきまき ひ〜てひ〜てとんとんとん

だったらすぐ終わっちゃうよ!?
947名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:20:11 ID:zt76xAT9
「発表会用名曲集こどもピアノワールド1」という曲集に
「げんこつやまのたぬきさん」「きらきらぼし」
「アイアイ」なんかとともに載っている。
「いとまき」←連弾
4月はじめの子がけっこういる時期だから、
先生も選曲にかなり苦労したんじゃないかな。
948名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:27:44 ID:OgJ0vBUd
多分それが仕上がったらもう1,2曲課題出してくれるんじゃない?
何歳かわからないけど、「巻き巻き」のところとか完璧に弾くの意外に
むずかしかったりして。
949名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:30:51 ID:ZTAn4dl3
つむぎ歌はどりーむ6の最後だったから
バイエル終了くらいかな?
習いたてなら難しいから、いとまき〜〜だと思う。
950名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:34:16 ID:jFz3ywe+
いとまきが思ったより早く上手になれば、他の曲くれるかも
昔習った先生がそうしてました
951名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:58:43 ID:QMzd/Zb0
発表会用にと三ヶ月前にもらった曲がすぐ弾けるようになったので
別の曲にするか
この曲をよく仕上げるか、聞かれた事があったっけ。
子供は他の曲にする、を選択してた。
952名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:50:51 ID:GGhRsjxx
元ヤマハ教室にいた個人の先生に習ってるのだが
やたらヤマハグレードの受験を進められる。
受ける生徒が多ければ多いほど何か先生にとってメリットあるの?何かマージン貰えるとか?
953名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:38:35 ID:EmpGhqpH
次スレはlesson30かぁ

デジピとpfの違いをやっていたのが懐かしいw
954名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:53:08 ID:ojgYh+QP
デジピに関するテンプレとデジピスレ独立に関わったので
感慨深いです。
楽器に関しては平和になったね。
955名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:58:07 ID:VA7lxbSp
多分、その「デジピ」が物議をかもす原因のカキコを
した者なので同じく感慨深いです。
(先生にデジピを反対され、どうしよう、と迷っていた。
いっぱいレスもらいました)

956名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:14:08 ID:ZTAn4dl3
私も最近デジピの話がまったくなくなったなぁ・・・
と思ってたところ。
ここのスレが続くとともに自身も子も成長しています。
957名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:53:58 ID:C3cAqF0a
今日、レッスンの帰りに寄ったスパゲティ屋さんで
偶然にも隣りのテーブルの親子連れもピアノのレッスン帰りだったらしく
お子さんの方が教本を見ながら楽しそうに歌ってるのを見て
なんとも複雑な気持ちでした。
(心から楽しそうので羨ましいのと、こんな所で歌って親は注意しろよ!という気持ち)
958名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:17:54 ID:EmpGhqpH
スパゲティ屋さんや家庭的トラットリアだったら微笑ましい。
マンジャーレ・カンターレ!
リストランテだったら子にそんなことさせないだろうし、
お店の格式によっては店員さんが注意するでしょう。
959名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:00:34 ID:ZF/H3d8P
>>952
うちも先生にグレード試験を度々勧められてモニョった。
正直9級や8級など持ってても何のメリットも無いし…。
受けるならもう少し上位グレードからの受験を、考えたかった。

娘の場合は楽器店だったから、
グレードあがる→月謝があがる→少しだけど先生の手取りが増える
受験料→試験官と楽器店に実入り
からなのかなぁ、などと、うっすら思ってた。
960名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:11:56 ID:j29ifMhb
9級とかどんな曲のレベル?うちは違うとこの級持ってるけど、子がそういうの好きだから、いいかなって。
961名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:16:50 ID:TcrUxT9w
最近子どもにうるさく言いすぎている・・・こんな親じゃ子どもがポッキリ折れちゃうよなorz
だめ母だ・・・。
962名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:21:15 ID:QMzd/Zb0
>961
そばにいるから言ってしまうのよ。
ピアノの練習のときは、買い物にいくとか
風呂掃除をするとか
なるべく聞かないようにしてるよw
963名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:28:19 ID:TcrUxT9w
そうだね。8歳男子。頑張れる子だし、ここ最近の上達はすごいと親から見ても思うし、先生の曲の仕上がり度も
かなり高めに設定?されている。
だから、ついついお尻を叩いてしまう・・・何も言わなくても頑張る子なのに「もっとガンバレ」ってやっちゃう。
それで上達して先生のレッスンで、そこでも「もっともっと」。
折れちゃうよな、こんなんじゃorz自分も長くやっていたので、ついつい指導はしないけど「練習汁」コールをしつこく
やってしまう。
子どもは負けずに頑張っているけど・・・塾も始まったし、これからの配分をどうやって考えていこう。
細くても長く続けさせたいと思うのに、これじゃ駄目だわ自分。
964名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:33:55 ID:ZF/H3d8P
>>960
ごめんね。もう高校になった上の娘の小学校の頃の事で
曲は、もう忘れちゃった。
中学からは、普通の音大出の先生の個人レッスンに変わりました。

子供は受けたがりますよね。学校で、○○ちゃんが○級合格した。とか言うし。
でも、私は受験料がもったいないなぁと思ってしまいました。w
965名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:49:13 ID:YW7QuXxM
>>963
可能性がかいまみえるから、周りの大人が欲だしちゃうんでしょうね。
伸び盛りの子供って、見てて爽快だろうし。
そのうちまたおちついてくるんじゃないかな。
もしもぽっきりいったら、休憩して、充電して、またがんばればいいと思うけど。
どちらにせよ、親が主導できるのもあとわずかな年月じゃないかな。
966名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:14:56 ID:flqiRjS+
はあ、防音・・・

ある人のブログにて

↓こんな事、本気で思っている人がいるんだ

「防音の件ですが、うちはマンションなので、
戸建の家よりは多少防音的には有利だと思いますが、
それでもかなり気を使っています。
だから、遅くとも午後8時には練習を切り上げています。
将来的に続けるということになったら、防音設備を考える必要が出てくると思いますが、
そのときになったら考えようと思います。(お金ないよ〜)」

モツソナ545弾いて、コンクールにも出ているお子サンですが・・
マンションが戸建てより防音的に有利なんて、本気で思ってるのか

信じられない(ため息)
967名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:49:58 ID:WEncSiDH
間違えてるのに、「間違えてるよ」って言うと泣いて怒る@4歳
「わかってる!」って。わかってないのに。
間違えていても、何も言わない方がいいですか?
ちょっと最近、扱いに困ってます・・・・・orz
968名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:09:34 ID:YW7QuXxM
>>967
ものすごくよくある光景だと思います。
「ここはどうだったっけ?」
とかいい方工夫してみてもいいかも。
まあでも、まだ小さいし、あまり追求しなくてもいいんじゃないかな。
リハビリやってるみたいなもんで、頭でわかってても体が動くように動かなくてイライラするわ、まちがえるやいなやつっこみはいるわって、けっこうしんどいですよ。
となりに実母なり姑がいて、つきっきりで家事にダメだしされてるところを想像してみてください。
「わかってるって!」と叫びたくなること必至です。
ちなみに、できたらほめるというのも難しい。
自分のマネして子供が「あらできたじゃない、すごいじゃない」といわれたら私は妙にむかむかしましたw
上から目線のほめかたなんですよね、これって。
いったほうがいいとか、いわないほうがいいとか、一元化は出来ないけど、言われてる身になれば何かがかわるかもしれません。
969名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:06:18 ID:jlvmzOQ3
西武警察のテーマって羽田さんだったのね。
残念だなあ。毎週楽しみだったのに。
子どもも、親しみをもっていたから、興味深く
音楽に楽しめた。

>>966
建物の構造により、一概に言えません。
マンションでもピアノの音が漏れない程度の防音が標準の
所もありますし、一軒屋、有名メーカーでも、音漏れの
ひどい家は山ほどあります。
970名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:29:16 ID:HGozKZzL
>>967
そんな時期だよ。4歳児。
「間違えてる」って否定形じゃなくて「ん?よーく確かめてごらん?」
「4回連続で間違えなかったらエライ!」とか
おだてたりすかしたりで乗り切ったな、うちは。
971名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:00:43 ID:YW7QuXxM
>>966
うちはマンションだが、真上も真横もきこえてきたことない。
同い年ぐらいの子が同じ先生に習ってるけど。
一軒家で安心していいのは、広〜いお庭があって隣と離れてる場合だと思う。
くっついて立ってたら、壁、窓の作りによってけっこうつつぬけだよ。
972名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:27:44 ID:esu+Siz6
音漏れはマンションの質によるわな
973名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:31:11 ID:5iTYGX4T
で、次スレって何番さんが立てるの?
974名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:04:10 ID:KGHZgPJt
ソナチネの楽譜って全音を使ってますか?
全音の、ものすごく細かいんだけど
目のために拡大コピーしたほうがいいのかしら?
975名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:52:57 ID:5iTYGX4T
見えるならしなくていいと思います。
見えずらくて、視力低下の傾向にある時期なら
楽譜以外に色々と気遣いは必要と思いますが
何をしてても悪くなるこ、ならない子がいるので。
976名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:05:46 ID:b5OuPwBN
>>974
うちは3年生で全音ソナチネですが、そんなに細かい?
まあバイエルなんかに比べれば確かに細かいけど。
子供さんが見えてるなら気にしなくて良いんじゃない?
977名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:26:56 ID:1x5ia3xp
>>974
ソナチネを弾けるレベルなのに拡大コピー?

もしかして、「また」幼児ちゃん?

全音の大きさ、普通ですよ。いちいちコピーしていたらこれから大変よ
978名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:42:30 ID:RDTEURMf
その大きさで見慣れてると普通になると思う。
大きく見てて、いざ普通の楽譜見たら違和感あるよね。
レッスンで次の課題の初見するときに、見えなれてないと面倒かも。
もし見えないのなら譜読み間違えや初見苦手に思われちゃうから
メガネも考えたほうがいいよ。
979名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:05:00 ID:XhwR8GCC
>>973
>>950 さん、
次スレ立てて下さい

>>1
◆950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。
980名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:24:00 ID:KwstHuBl
あー、980になちゃった。
981名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:53:08 ID:BF6btHrH
しょうがないな〜
たてたよ新スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson30
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181573471/l50
982名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:26:22 ID:wP4D2dvq
おい!950が次スレ立てるんだぞ!!
みんな940くらいになったら声かけしないと!次は気をつけようね。
983名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:17:48 ID:adqDxRPx
>>981
おつです!!!

>>982
でも950は早くね?
970でいいと思う。
984名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:14:43 ID:B3kkUeFS
>>983
歴代のルールなんだから従えばいいと思う
985名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:18:15 ID:8RrUIbWy
>>984
いやスマン。950って自分が勝手に足したんだ。

というのも、このスレ15〜16になっても「○番で次スレヨロ」の一言が無くて
誰も次スレ立てようとせず、埋めるだけ埋まっちゃって、スレが落ちてから
ようやく誰かが立てる、みたいなことが続いてたんだ。
で、たまたま自分が立てたときに独断で。
なので970でも980でも良いと思う。
986名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:22:52 ID:B3kkUeFS
>>985
知ってるよ
でも長いスレだから>>950>>980という
区切り番号があるのがいいと思うなぁ
よく書き逃げしていく人もいるし・・
(数度、書き逃げした人の代理で立てたけど)
長寿スレほどテンプレにひと言入れておくほうが
潤滑にすすむような気がするけどね
987名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:18:20 ID:9iKKRqfp
スレ立ての障害になってるのが>>2のリンクだと思う。
あれいちいち更新するのが大変な割に
>>2に関連スレがあると>>1にも書いてないから無駄になってるし。

988名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:28:58 ID:Raobd8FD
>987
次スレたての時は>>1に>>2に関連スレがかいてあることを書くことにしよう。
忘れそうだから、覚えてる人促すのよろしく!!
989名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:38:44 ID:YlmIZ1kx
なんだかここは学級会の雰囲気があるね
これがママ社会ってものかな、と
ではROMに戻る
990名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:08:22 ID:9iKKRqfp
>>988
いやだからいらないんじゃねーの?と。
無くても困らないでしょ?
991名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:28:40 ID:35m+Po6i
>>990
うん、いらない。
最初に鍵盤楽器板に誘導かけてるし。
992名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:32:54 ID:zGA5CuJh
育児板内の関連スレについてはどうする?
>電子、ヤマハ、カワイの3つはスレ内で誘導する事も
多いので入れておいた方が良いきがする。
993名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:00:34 ID:9iKKRqfp
このスレって常駐してる人多いでしょ?
それなのにたまたま950とか980に書き込んじゃった人を
スレ立て人にするなら、簡素化しちゃった方がいいじゃない。
どうせ誘導するんだからリンク無しで、ヤマハ、カワイ、デジピのスレがあるよ
ってテンプレに入れるくらいでいいと思うけど。
とLesson1から常駐してスレ立て数回の経験から申します。
994名無しの心子知らず
ここのスレのきちんとしてるとこは
スレ立て番号近くになったらレスが伸びないとこ。
950さんはうっかりが多いし、踏み逃げも多いけど。
私も何度か立てたけど、かなり面倒だとは思った。
でも最近は誘導することも少なくなったし
何もなかったらはじめての人が来るたび誘導するのになるのも面倒。
責任もって踏んで、ちょっと一苦労してもらうのでもいいと思うけど。