リビングにお通ししたのに、初めての家庭訪問にテンパリすぎて、お茶を出すの忘れた・・・orz
先生がお帰りになるときに、「お茶もお出しせず、すみませんでした」って謝ったら、
私の緊張具合を最初から解ってくださっていたらしく、笑って許してもらえた。
初めての子供の親だと、よくあることらしい。
しかし、うちの方の先生は お茶とお菓子を出しても、手をつけない先生が多いそうです。
>>952 > お菓子に手をつけない
そんなにゆっくりするつもりはないんじゃないだろうか。
それに、全部の家のお茶を飲んでたらトイレが近くなりそうだw
幼稚園の時の家庭訪問の時は、お菓子は手を付けないと思ったので、
以前、どこかで読んだ小分けにされているお菓子をかわいい袋にラッピングして、
玄関まで送ったときに渡しました。「おやつにどうぞ」って。
今年も、その手で行こうかと思っています。
みずぼうそう、娘のクラスで5人休んでいるそうです。
保育所卒のこたちは、保育所時代にはやったらしく、みんな幼稚園卒のこ。
月末に運動会なので、これ以上広がらないといいなぁ。
>>954 >幼稚園の時の家庭訪問の時は、お菓子は手を付けないと思ったので、
>以前、どこかで読んだ小分けにされているお菓子をかわいい袋にラッピングして、
>玄関まで送ったときに渡しました。「おやつにどうぞ」って。
小学校ではやめたほうがいいと思う…
おお、うちの所は「家庭訪問」でなく「個人面談」だ。
掃除しなくていいラッキー!
・・・さあ、あと2時間で面談でつよ何言われるだろうドキドキ
>>955 同意。
うちも幼稚園のときは手土産もたせたけどね…
それよりさ、今頃家庭訪問やってる学校ってまだ5時間授業
始まってないの?
うちは家庭訪問は4月中に終わって5月から5時間になったんだけど
違う学校のお母さん(今家庭訪問週間)に「もう5時間始まってるの?」とびっくりされ
こっちがびっくりした。
>>955 ハゲド。
こういう事って段々エスカレートしそうな希ガス。
皆さん、小学校の運動会いつ?
うちは来週なんだけど幼稚園と違って丸一日だから大変そうだよね。>PTA役員さん
お昼をまたぐから子だけじゃなくて私達保護者の分の弁当も作らないといけないし…。
私の場合、下の子がまだ小さいので一日中グラウンドに居るのは苦痛だわ('A`)
>>958 もしかして札幌とかかな?
うちは6月末なんだけど、幼稚園のほうが丸一日だったな〜。
1.2年生は午後から競技がないから弁当いらないらしい。
>>959 ううん、本州w
田舎だから幼稚園の時は園児の数が少ないから半日で済んでいたんでしょうね。
午後の競技がないなんて裏山シス…(´・ω・`)
>>957 うちも4月中に家庭訪問は終わったけど
家庭訪問中もずっと5時間授業だったよ。
通常の時間割どおりだけど、すべての授業を5分ずつ早く終えて
合計25分早く終わり、その分早めに帰って来てた。
>>957 一旦始まったけど、なんか一日か二日だけだた>5時間w。
今週が家庭訪問週間で午前のみ。
来週から本気で5時間になります。
>>958 来週小運動会があるけど、親は行かないっす。
親が行くのは秋の大運動会ですね。
963 :
名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 16:35:00 ID:Hg4cgGGm
豚切りごめんなさい。
習い事をされている方にお聞きしたいのですが、お子さんは習い事を週に何回どんなものをされていますか?
ウチは何も習っていないのですが、そろばんなどどうかなと検討中なのですが、一年生だと習うのには早いですかね?
参考に色々ご意見聞かせてください。
>>963 そろばんを習うのに一年生だったら全く早くないですよ。
むしろ適している気さえします。
でもね、週3くらいは行かないといけないんですよ〜
今まで何も習っていなかったのにいきなり3日も習い事入れて
大丈夫ですか?
うちの子は他にも習い事があって、もう大変です。
一年生から塾に入れたわけではないのに(他のは運動系(週2)なので)
いつもいつも親子で忙しい。そろばんの宿題も毎回出るので家庭学習もなかなか
進みません。私がそろばんの先生だったらいいのに!と思う毎日です。
965 :
名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 16:53:23 ID:oxmD0vgp
>>963 ウチは兄(小1)はeccだけ週1だけど、妹(年少)はヤマハ(リトミック)と
日舞で週2。
兄ちゃんがそろばんを習いたいと言ってる(同じクラスの友達が習ってる)けど
入学したててで宿題もあるし許容力オーバーだと思うので、今のところeccだけ。
うちも英語やってるけど、英語は毎日宿題があり、それプラス学校の宿題なので
たった一つの習い事でももう大変。
しかも、最近友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないので「約束してきた!行ってきます!」
とおやつも食べずに5時まで遊んでる。帰宅して宿題やって精一杯。
そろばん、周りの友人は結構やってて良いと言ってます。
無理せず一つずつ始めて、余裕があるようなら増やしていけばいいんじゃないかな?
器用な子や頑張り屋さんは、3つも4つも習い事してるし子どものやる気次第かと。
968 :
名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 19:27:51 ID:RNmlrKW9
5時半に遊びから帰って来て、ピアノ練習→ご飯→ちゃれんじ一年生→お風呂→
本読みとこなしていくとすぐ寝る時間になっちゃって、平日の子供は忙しそう。
うちの学校は家庭訪問なし!
通学訪問なるものがあって、先生が勝手に
通学をを確認しつつ、各家庭の家の所在を
確認してまわるだけ。
日にちは決まってるから、事前に申し込んでおけば
家によってくれるらしいんだけど、最初このシステムが
よくわからなくて「????」となってる間に
その日程が過ぎてしまったよ・・・・
1年生だけでもしてくれたらいいのに・・・
971 :
954:2007/05/12(土) 06:49:01 ID:oO4cKy4z
おやつを持たせるのは、やめたほうがいいんですね。
やっぱり、後々面倒な事になるのかな?
>>971 まぁ、皆と足並みを揃えた方がいいよって話じゃね?
なんのためのおやつなの?
全員からおやつもらうとどうなる?
うれしいか迷惑か…。
断る方もたいへんだろうし、面倒なことはやめといたほうが無難。
おやつなんてなくても、先生に敬意を払ってることは伝わる。
うちの子は特別支援級に在籍しているので、
毎日普通学級の教室まで連れて行って、支援級の先生が来て
くれるまでの15分くらい教室にいるんだけど、
あんなに1年生の先生が大変だとは思わなかった。
子どもはいっせいにワーワー話しかけるし、親は非常に些細な事を
連絡帳に書いてくるし(鉛筆はBといわれていたのに、2B持たせて
しまってすみません)遠足なのに、前日子どもが注意されたことに
関して4ページくらいぎっちり書いてきたり、
(重ねて開いて置いておくときに見えた)
子どもの質問に答えつつ、しなければならないことを分かりやすく指示しつつ、
短時間に膨大な連絡帳のお返事を書いている先生は、さすがにプロだと尊敬してます。
2年にいる学習障害児だかなんだか知らんけど
暴力立ち歩きわがまま放題の男子がいる。
1年は軒並み被害に合ってるていうのに、「かわいそうだから、がまんしてね?」
(゚Д゚)ハァ?もうね、いい加減にして。普通級に来ないで!
>>975 同学年に同じような子がいる。
そして先生の対応もなんだかなと思ってる。
あんな暴力をしたんだから謝らせるとかさせればいいのにそれもさせずに
やられた子はがまんするしかない。
暴れだしたら違う学級に行くようになってるらしいけど
いきなり狂いだすから被害が及ぶ。狂いだしてからじゃ遅いんだよ!
はじめっから違う学級にすればいいのに。
登下校中だっていっつも暴れてるのはその子。
親も付いて歩くとかすればいいのにそれもしない。
一体どういうつもりなんだろ。
>>974 まだ、この時期なら「些細な事」も連絡帳に書く人も
多いと思いますが・・・。
私も、怪我をしたのもしかすると学校生活に支障があるかもしれませんなど
気になる事は書いてます。
また、ヨソのお子さんの連絡帳を読むのはやめてほしいです。
チラッと見えたくらいなら鉛筆がどうとか、4ページくらいかいてあった
なんてわからないですよね。
先生って大変、でもすごいですよねってことは同じ思いなんですが・・・。
>>977 よそのお子さんの連絡帳の件ですが、鉛筆のことは1行で、
書いてあるページを開いて、上においていくので、確かに見えました。
4ページの件は席が一番前で先生の机の前なので
先生が、ページをめくりながら結構長い間読んでおられて、
「昨日のあのことなのよ・・・」とおっしゃったからです。
(「あのこと」があった時は私はその場にいたので)
ヨソのお子さんの連絡帳を読んでいるわけではありませんので
ご安心ください。
クラスのこどもたちは、障害児のわが子を偏見なくクラスの一人と
して受け入れてくれ、息子と私の周りに毎朝集まってくれて
一斉に話しかけてくれます。上手にクラスのお友達との仲を取り持って
くれている担任の先生と、クラスのお友達に感謝感謝の日々です。
連投すみません。
書き方が悪くて、誤解を与えて不快にさせてすみませんでした。
子どものことについて知っておいて欲しいこと等や
相談してアドバイスを求めたい事柄は、連絡帳よりもお手紙の方が
いいと思いました。じっくり読んで貰えたり、時間のあるときに
ゆっくり返事を書いてもらえたり、電話をしきてもらえますので。
わたしも最初
>>974を昼間に読んだ時、連絡帳を読んでしまって、
さらにそれに対して悪いと思ってなくて
わざわざ書いちゃう(後ろめたさを感じていたら、触れないと思う)
んだなあと思って、ちょっとモニョったよ。
お子さんにつきそって朝の時間を毎日一緒に過ごすのは
たいへんなことだと思います。
でもそれは、あなたに許された“特別”なこと。
学校側もお母さんを信頼しているからこそです。
先生と他愛ないおしゃべりをしたり、大人同士ねぎらう時間のためではありませんよね。
先生の作業中は見て見ぬふりというか、視線をそらす配慮も必要だと思いますよ。
そうすれば、「見ないようにしてくれている」と先生もおわかりになると思うし
少しでも作業がはかどると思う。
そこにいるけど、そのときだけは透明人間のような気持ちで…
というのは難しいですか?
連絡帳に書く内容って、他の人には知られたくないことも多々あると思いますので。
>>978 同じく支援級と交流級でお世話になってます。
ウチの子達の場合(クラスに2名ずつ支援級に在籍してます)で
嬉しかった事は交流教室に帰って来た際にクラス全員で
「●●くん、●●くんおかえりー」って笑顔で出迎えてくれる事かな?
息子達も「ただいま〜」って返すそうです。
これって単純な言葉なんだろうけどただ無言で迎えられるよりは
断然いいな〜って
ちなみに息子、学校生活が本当に楽しいみたいです
>>951同じく!2週間かけて片付け(相当きたなかったから)コップ・お菓子・クッション等をかいそろえ(それなりの物がなくて)家庭訪問の日まで片付けがかかり、寝れなくてそのまま先生を待ってたら玄関先でしたorzしかも5分で終わったorz
>>980 後半同意。
>>979のレスは筋違いなんでは?
連絡帳より手紙の方がいいなんて、じゃ何のための連絡帳なのかしら?
そういう煩わしさを軽減するためのものだと思うけどな。
手紙を読み書きしてもらうとなると
余計に時間がかかる。
さらに余計な時間拘束してしまうことになるね。
連絡帳が「見えてしまった」のはわざとじゃないにしても
2ちゃんに軽く書き込むのはどうかと思う。
お子さんの情報書いてるし、
これ読んで「うちの読まれた?」って思う人がいないとも限らないです。
良い気はしないと思う。
>>980みたいな配慮を心がけないと
あらぬ誤解を受ける元になりかねませんよ。
皆、やみくもに叩いているのではないというのはわかってね。
幼稚園までとは違い、親がついて行くこともないから
目で確認することも極端に減り、親同士の交流も少なくなって
学校での実際の様子が伝わりにくく、どうやって過ごしているのかわかりにくいけど
わからないなりに親それぞれが一生懸命なんだと思う。
鉛筆の芯の太さの違いも、大人にはたいしたことがなくても
子どもにとっては一大事だということもある。
子どもの責任で間違ったのでなければ、親がひとこと謝るとか
気持ちを書いてよこしても、それをつつくのはちょっと
配慮が足りないなあと感じるよ。
心配で心配で、本当は自分も付き添いたいと思う親、または
付き添って欲しいと願う子どももいるかもしれない。
せっかく付き添っていける立場なんだから、他の親がいない教室で
見えてしまったことで先入観で見ずに、公平にお願いしますね。
親同士、皆が協力しあって子どもを見守っていかなくちゃいけないんだから
“教室で居ること”に慣れ過ぎずに、あまり色眼鏡で見ないで欲しいなあ。
運悪く学級代表になってしまったんだけど
仕事してるし、引越ししてきて間もないから、お母さん方や子ども達の人間相関図が良く分からない。
そんな中で、○○さんの子どもがどうしたとか○○幼稚園出身だからどーのこーのとか言ってくる役員がいる。
人当たり良さそうな人だけに残念。
絶対こいつには余計なこと言えないなと心底思った。
親切なのかどうか分からんけどね。
なんか、そう言う目で見てしまう自分が嫌だし。
ちゅうか、障害児のスレは無いの?
ここにはちょっと合わないような気がする。
障害児なんてまともじゃないんだから、
今日あった出来事とか伝えられないでしょ。
連絡帳で長々質問等して心配する気も分かるけどな。
学童とか障害の事書いたって良いと思うけど。
ここってすぐスレ違い!って言う人、居るよね。
皆お子さんが2007年に小学校に入学したんでしょ?
心が狭いなあ。
>988
障害のスレはあるけど、連絡帳の話なんだからここでいいんでは?
ちなみにうちも特学だけど、普通級用と特学用の2冊の連絡帳がある。
おかげで普通級用の連絡帳に長々書かずに済む(心配事は特学用の
方に長々書く)ので、気分的に楽だ。
同じ入学とは思えない。だって「特殊」な学級だもん。
>>987さん
そういう情報通の人って信頼できないよね。
迂闊に何か話したら、全部人に話されそう・・・。
そういう目で見て当然ダと思いますよ。
でもさ1年生って特殊学級との交流も多いよね?
お互いを知るためにも別にいいんじゃないの?
>992
× 特殊学級
○ 特別支援学級
「特殊」な訳じゃなく、特に支援が必要な子の為の学級ね。
>>988 >今日あった出来事とか伝えられないでしょ。
>連絡帳で長々質問等して心配する気も分かるけどな。
今回の件にしてはその逆で、障害のある子のママが長々書いたのではなく
見て長いと感じたのがそのママです。
小学校にあがったら、少しは楽になると思ったけど
いろいろ大変だ・・・。つかれるな。
1000
次スレは>998
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。