【育児にまつわる義父母との確執14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執13】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163256546/

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その52】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164029477/
2名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 20:03:12 ID:VJPb+zli
2ゲットだ〜!
3名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:20:45 ID:+HEN9d92
確執というか不満。姑は親戚に子供が生まれたときにはブランドのベビー服のセットでうちの子にはビニールに入ったセール品。可愛くないのかな?
4名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:50:40 ID:Y+cfF0+H
4げと!
5名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 21:52:22 ID:PMq4VTuD
>>1乙です

>>3
自分の息子の子供は、見栄張る対象じゃないんだと思う。
あくまで 自 分 の 孫 だから、安くていいんだよ。
6名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:41:17 ID:z5wg00ZU
見栄か…なるほど!
7名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 23:54:21 ID:+HEN9d92
自分の孫だったらかわいい服とか着せたいと思わない? うちはいっつも趣味悪い服持ってこられるけど着せないし、時期すぎたら捨てる。
8名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 07:53:57 ID:6wQZt9IZ
吐き出させてください。
赤4ヶ月♀がいます。
昨日トメ(超近距離別居)から旦那にメールがあり、
『今週末、トメ親戚が赤のお祝いに来てくれるので嫁子さんと赤で来なさい』
との事です。(旦那はその日は一日仕事で行けない)
もともと孫フィーバーのすごいトメで、勝手に赤の服を買ってきたり私が抱っこしてると『代わってあげようか』等言って取ろうとするので苦手なトメです。
何よりトメ宅では猫が室内で飼われていて、私は猫アレルギー持ちでトメ宅に行くとすぐに喘息を起こします。
旦那が何度も猫が駄目だとトメに言ってくれたのですが、『別の部屋に猫入れとけばいいでしょ?』等言って理解してくれません。(別の部屋に入れてても喘息出る)
私の体調なんて二の次で、ただ赤を自慢したいだけなんだろうな…
旦那に〆てもらった方が良いですよね。(私の話は聞きやしないので)
9名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:08:54 ID:RYV2W9+g
〆てもらうと同時に、あなた自身、当日何があっても行かないという意識を
固めておかないとだめだよ。
旦那が、トメを〆てくれて言い聞かせても、当日突撃されることがある。あるいは
近距離だから、とトメと親戚が団体で突撃ということもある。あるいは「あなたは
いいわよ、赤だけ寄こせ」なんてこともある。
そういうときにどう対処するかってこと。

トメが当日ぴんぽん攻撃、ドアどんどん、大声であなたと赤の名前呼ばわって、
恥ずかしさのあまりドアをあけてしまい、なしくずし、なんてことになったら、旦那
の努力も水の泡だからね。

とにかく過去スレ呼んで、イメトレしておくこと。特にあなたにとって最悪と思われる
ことを想定して、何が何でも行かない気持ちを持つ、ことを大きくしてもいいなら
警察呼んでもいいか、と旦那に聞いておくことも。
10名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:19:49 ID:HWkF3huO
アレルギーがあるんだから、ひどけりゃ死ぬ可能性だってあるのにね…
ましてや親が猫アレルギーなら、赤さんも同じ可能性だってあるのに。
旦那にはそういう事も言ってしめてもらったら?
赤が猫アレルギー発症したら、死ぬ可能性もあるんだよって。

たまに確執スレで嫁がアレ持ちだと知った翌日、
その食材を細かくきざんで料理に投入、嫁救急車で搬送…
なんてのも見るけど、アレルギーを理解してない年寄りっておおいよね。
慣れれば治る!とか。んなわけぜーったいないのに。

つーかこっちの予定もきかずに、勝手に赤&嫁を呼びつけてる時点で
なんだかなーですけど。
赤サンのためにもがんがれーノシ
11名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 08:59:31 ID:Vav7Y+lq
>>8
当日トメが呼びに来た時の断り方をいくつか。
「そちらに行こうとしたら寝始めちゃったので」
「出かける準備してたら吐いちゃって、今、片付けで大変なんですっ」
「おむつ替えてから行こうとしたらウンチが漏れちゃってて〜(アタフタ」
これらを駆使して頑張って下さい。うちの娘が四ヶ月頃には実際よくあった事です(笑)
12名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:03:36 ID:d5hnM5zf
「そちらに行こうとしたら寝始めちゃったので」

抱っこしていけばいいわ!

「出かける準備してたら吐いちゃって、今、片付けで大変なんですっ」

じゃ、赤だけ連れて行くから、ゆっくり片付けなさい

「おむつ替えてから行こうとしたらウンチが漏れちゃってて〜(アタフタ」

嫁子さんはだめね〜
私がやってあ・げ・る・わ


予想される返答
言い訳せず、ダメだとなぜ言えぬ
13名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:12:02 ID:oxZmNWRw
「行きません」
「無理です」
「失礼します」
電話はこの3つで乗り切れ。そして着信拒否。
当日のおしかけの対応に自信がなかったら、早めにどこかへ避難するべし。
14sage:2006/12/13(水) 09:14:17 ID:bfJXpRJ7
赤もネコアレルギーなので、ふたりともず〜といけません
15名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:35:46 ID:hnUwmJ+g
「無理ッス」「いや、無理ッス」「いやホント、無理ッス」
相手に発言の隙を与えずひたすらリピートだ!
16名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 09:36:48 ID:Nz3ok2/P
つ【トメが押しかけてきたら、赤ちゃんのウンコを投げつける】
17名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 10:09:06 ID:yJ0/tiua
>>16
ペースト状だから投げられるような形状してないおww
18名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 10:11:11 ID:RoAdHPgx
オムツをパイ投げの要領で・・・w
19名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 10:19:15 ID:sDWTcYyG
いつ来るかわからん広げたオムツをそのままストック(放置?)はちょっとなぁw
20名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:26:42 ID:3/soYNjx
しかたない、>>15に代わって私が貼ろう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE&eurl=
21名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 11:40:21 ID:CkxU4TOY
>>20
ちょw接近wwwwwwwwwww
ねーよ、こんなんw

無理っす!!良いね。
22名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 12:14:01 ID:Vav7Y+lq
>抱っこしていけばいいわ!
せっかく寝たのに起きちゃったらカワイソウなんで行きません。

>じゃ、赤だけ連れて行くから、ゆっくり片付けなさい
赤もゲロまみれだし、そちらでまた吐いても大変なので行きません。

>嫁子さんはだめね〜
私がやってあ・げ・る・わ
オッパイたくさん飲む子なのでどうやっても漏れちゃうんですよね〜(苦笑)
トメさんまでウンコまみれにさせる訳にはいきませんし、そちらで漏れても困るのでおかまいなく。
とにかくこんな状態で赤も出かけたくないみたいなので今日はお引き取り下さい。
お披露目したいなら後で写真送りますんで。

…と全てドアホンで対応すれば良し。
しょっぱなから「嫌です行きません」の一点張りでもいいかもしれないけど
出来るだけ穏便にと思うのが人間かと。
238:2006/12/13(水) 12:22:11 ID:6wQZt9IZ
>>8です。
皆さん、ありがとうございます(⊃Д`)
そうなんです、決して悪いトメではないのですが(だから余計にタチが悪い)、こっちの予定も何も聞かずに決められてる事が多々あり…
しかも一昨日から赤、私共にロタウイルスにかかって今やっと治ってきたところで、病み上がりすぐに猫のいる場所に行くのは正直ちょっとキツイです。(何より赤が心配だし)
旦那から言ってもらおうとしたのですが、「自分から言え」と逆ギレされたので、旦那はもう当てにせず自分でどうにかしようと思います。
旦那も人の体調より親戚付き合いを優先する所があるので。
にしても、自分から言えって旦那は言うけど、トメから私にはメール一つ来てないんですが?(`Д´)
24名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 12:29:29 ID:epvPAagU
>>22
ドアホン越しに顔も見せず「行けません」は
充分穏便じゃないぞw
旦那に断りの連絡入れてもらって居留守or出かける。
これが一番穏便だ。

それに
>せっかく寝たのに起きちゃったらカワイソウなんで行きません。
私が抱っこすれば大丈夫よ(ハート
とか、明後日方向に返されたりするって。

>トメさんまでウンコまみれにさせる訳にはいきませんし、そちらで漏れても困るのでおかまいなく。
これは、まあまあ!そんな事気にしないわよ〜
って帰ってくるよw
25名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 12:31:24 ID:epvPAagU
>>23
ヒドイ旦那だねぇ…
「貴方が言ってくれないなら、聞かなかったって事でブッチしますが宜しいか?」
で良いよ。
26名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 12:54:49 ID:JrcLeQng
>>8
旦那最悪だねー。自分の親のとは自分で対処しろっての。
病み上がりの人に押し付けるなんて最低だ。
赤子のおむつを寝ている顔に乗せてしまえ。
27名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:05:48 ID:ZFWb+5+O
猫を体質的にどうしても受け付けられず、この子にも
そのアレルギーがある可能性が高く、医者にも猫や動物が
いるところには絶対行かないように と固く止められている。
場合によっては呼吸困難になるといわれてます

っていって、まず断る。
いやかもしれないけど、もしよければこちらに来てください

と家に呼ぶことにし、とりあえず、トメ宅訪問は
母子ともども絶対に無理だということを伝えたら。
28名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:19:05 ID:KE0j7+lX
「ロタのウイルスがまだ出てるので、うつすと悪いですから・・・」ではどうか。
29名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:20:59 ID:yJ0/tiua
いっそロタゲロを吐きまくって老人どもを抹殺汁
30名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:22:19 ID:/eIoVixY
ロタじゃなくてノロにしとけば?
あちこちでニュースになってるから、病気の恐さが分かるのでは?
…ってわけにもいかないか。

がんがって闘って。
31名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:25:51 ID:3Os9kHSk
本当に旦那最悪だね…。
猫アレルギーが大変な事知ってるんでしょ?発作がでてるとき旦那は側にいないの?
嫁、子のこと心配だよ普通。子供には猫アレルギー無いと良いですね。

病院ではまだ検査出来ない?
当日、知らないフリして病院とか公園行っちゃえ。何か言われたら、今日だったんですか?旦那何も言ってなかった〜、かわすしかない。
32名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 13:47:43 ID:v7kGKAPq
病院があるから行けませんって断ればいいんじゃないかな。いつならいいの?って言われたら、ちょっとまだわかりませんって逃げる。
そしてその後は、あまりとりあわない方がいいかも。病気とかに理解ない人って無理させてもなんとも思わないよ。
33名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 14:39:45 ID:QweEA30E
結局>>8は行く。
その後の報告もなく、これ以上の書き込みもない。

そんな結末になりそうな予感。
348:2006/12/13(水) 15:02:31 ID:6wQZt9IZ
>>8です。
度々ありがとうございます。
先程トメに直接連絡を取り、ロタウイルスにかかった事、アレルギーの事を話しました。
赤の事は本当に大切なようで、(赤もウイルスにかかっているので)それなら義実家に行くのは取り消しになりました。
代わりにうちに少しだけ寄ってもらうことになりました(30分程度です)
お祝いに来てくれるという親戚は常識のある方だし(以前お会いしました)、もともとトメもあまり長居する人ではないので、その辺りは大丈夫だと思います。
旦那は今夜帰ってきたら〆ます。
たくさんのアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
35名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:20:12 ID:7zVipSLg
>>8さん乙。
バカダンナよりトメさんと直接話した方が早いね。

で、ひと段落ついたところで>>3>>7に疑問が。
親戚への出産祝がブランドってこと自体はごく普通のことだよね。
で、>>7には「いつも」とあるけど、そういう日常のプレゼントに
出産祝いレベルのブランド服を期待してるの?
トメからの服が趣味が悪いことと親戚への贈り物って別問題のような。
36名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:23:31 ID:GtudES7n
わかってくれるトメでよかったね
旦那〆がんがれ〜
37名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:35:17 ID:EExYFvNe
>35
出産祝レベルじゃなくてもいいけど、いかにも安物っぽいものは嫌かも。
よく分からん動物のアップリケとか、すそがすぼまったモンペのような
ラインのズボンとか、微妙にくたくたでほこりっぽいものとか。
価格が安いものを選ぶとしても、もうちょっと物の選びようがあるだろう、と。
38名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:16:51 ID:at7VvNOx
うちは下着類だったけど、激安の値札つきのものを貰いました。
39名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 19:36:49 ID:mNV9wLK8
うちは、30〜40年前にコウトが着ていたはんてんで作った
プレイマット。
そんな汚い布、新生児に無理だって。
40名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 20:19:22 ID:QweEA30E
>>34
おめ。
予想を裏切られたけど嬉しいよ。
418:2006/12/13(水) 21:14:53 ID:6wQZt9IZ
>>40
ありがとうございます。
予想を裏切ってしまいすみません。
自分から勝手に吐き出して皆さんに相談にのって頂いたので、とにかく結果だけでも報告せねば、と思って。
皆さんのおかげで勇気出ました、本当にありがとうございました。
ちなみに旦那ですが、さっき仕事から帰ってきたのですが(仕事行く前にケンカして逆ギレされました)、言い過ぎたと思ったのか、やけに優しくなっていました。
トメに連絡した事を伝えたら「そうか…体調大丈夫?ムリするなよ」と言われたので、「まあ、自分で言うしかなかったから〜」とニッコリ笑って返事しておきました。
旦那、私の怒りを読み取ったのか、さっきからお茶いれてくれたりとご機嫌伺いしてますw
42名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:36:21 ID:PQ9HXm+7
>>41
すぐに許してまた繰り返されたんじゃたまんないから、
しばらくの間ご機嫌伺いをさせてやりなされw
妻子を守ることを放棄したんだ、どれだけ怒りが根深いか
身をもって知らしめるのが一番だよ。
43名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 03:35:43 ID:/G8QrYSA
>>42
その辺のことは>8次第でしょ。
余計なアドバイスはトメトメしいだけだよ。
44名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 10:33:06 ID:QR+yv1c0
一つ心配なのは、
今回は赤ちゃんのロタを心配して諦めただけで、
8のアレルギーは相変わらず理解されてないような気がしてならない。

2ちゃんで悪い姑の例を読みすぎだろうか・・
45名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 12:49:37 ID:DSCYDsZv
>44
それはそうなんじゃない?
アレルギーに理解ない人、どうしても理解しようとしない人っているよ。
ただの甘えとか、鍛えれば治ると思っている人もたくさんいる。
どんなにお偉いお医者さんの話を聞いても疑って、どうしても理解しようとしない。
そういう人に、無理にアレルギーについて理解求めても仕方ないと思う。
孫が食物アレルギーだと知って、無理矢理食べさせて治そうとした人の話、
結構聞くからさ。

8さんの場合、孫が可愛くて、孫に関することなら話聞いてくれるなら、これからは
子供を口実にして、猫部屋に行かないようにするしかないでしょ。
嘘も方便ということで。
46名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 14:01:40 ID:jkcolPd4
まあ>>8さんは赤さんを守りつつ、トメには確実にウイルスを
感染させておきましょうw
トメいくつか知らないけど、抵抗力無い老人はコロッと逝くからね。
47名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 18:14:13 ID:zGw56R7M
スレちだけど、アレルギーで私がした対処法(対、実父)
うちの場合は重度に近いアトピー。
離乳食も通常よりかなり遅らせて始めたけど、とにかく何でも
与えようとするし、こっちの言うことなんて聞きやしない。
医者からは、検査ができる月齢まで死ぬ気で守れ!って言われた。
こっちも言われた通りに、検査できるまでは接触不可の状態にした。

検査が済んで結果を見ると、医者から一言「これはひどい!」
今までいろんな相談をしていたから結果表を見せたくらいじゃ
理解しないだろうと判断し、表と一緒にプチ診断書みたいな
書面も添えてくれた。
うちの場合は、生活環境面でのアレルギーは全てダメで食べ物は
ソバとチョコレートは一生食べられないレベル。卵は食べると
入院決定でその他の物も注意しながら与えないといけないレベルで
ひどい数値が出ていた。これをバカでもわかるように書いてくれた。
「ソバは1口・チョコレートはマカダミアナッツ1つでも
 食べたら死ぬ」
「絶対に部屋を掃除」
「毛が生えている動物を近づけない」
そして、最後に
「お孫さんが健やかに成長するのは親御さんや周囲の大人の対処が
重要。かわいいお孫さんが懸命に頑張っているのでご協力を!」
とあった。これを見てから改心してくれた。
今では何を与えるにしても、まず私に聞いてからがデフォ。
ウトメにはダンナが言うのがいいと思う。息子の言うことなら
聞くでしょうよ。
これでもダメなら接触禁止だよ。
48名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:53:07 ID:1gTCoZFs
>>47
乙です。頑張って…という言葉は良くないんだろうけど、それしか見当たらないので…
頑張ってください。
でも、時々は息抜きもしてね。
49名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:35:28 ID:VjIVnthS
>>47
成長するにつれて軽くなる場合もあるので、希望を持って頑張ってください。
ちなみにうちも重度の卵アレルギーです。お互い、辛いね。
50名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 12:24:16 ID:bYskvTQV
アレルギーの子を持つコトメですら、無断でうちの娘にプリン食わせやがりましたよ。
当時娘七ヶ月。アレルギーは出てないけど気にしながら離乳食進めてた時期。
雛祭りで義実家に集まってる時のドサクサで隙をつかれ…後で旦那に〆てもらいました。

コトメコ達のアレルギーは「食べると喉が痒くなる」程度だそうで。
アレルギー子持でも程度が軽いとよその子への配慮も皆無。
51名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 12:56:35 ID:SEOMtqoN
アレルギーって仕方ないのかもしれないけど本当に配慮がない人
多いよね。
うちは旦那が今なら加熱卵なら何とか食べられる卵アレで、
子供も食アレなんだけど、トメに説明したら
「あらあら、でも息子くんも卵がダメだったけど頻繁に食べさせるように
したら直ったから、嫁子ちゃんもたくさん食べさせてあげるといいよ」と。
速攻で昔卵地獄で苦しんだ旦那に〆られてた。

他の親戚にも小麦アレもあるから、と説明した直後に「これなら大丈夫
でしょ」と麩をすすめられたり、乳製品もダメだと言っているのに、
「これなら」とチョコレートをくれたり。
気持ちは有難いが、怖くて目が離せないので、義実家にも実家にも行かなく
なってしまったよ。
52名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 13:02:52 ID:gVofm7NY
何でトメって孫に「何かを食べさせたがる」んでしょうね・・・。餌付けかしら。
53名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 13:14:02 ID:tP8yQd3N
年をとって知能が低下→子供並
孫の人権を認めてない→動物扱い

子供が動物にエサをやりたがるようなものかも。
54名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 13:33:09 ID:bYskvTQV
うちのウトはデブ専が故に家族に物食わすのが好きないわゆる「フィーダー」
食糧がなかった戦時中の人だからってのもあるかも知れない。
55名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:02:52 ID:QJYvtB0S
小さい子が物を食べる姿は微笑ましいんだよ。
食べる時にかなり一生懸命じゃない。
だからなんだろうけど、食アレには辛い。だから、食べる姿が見たいのなら
食アレ用の食べ物を食べさせてくださいとお願いしたよ。
実父も義父母も了承したけどさ、なんか寂しそうだった。
でも、一番辛いのは子だしね。
56名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:03:12 ID:8mWQwF93
ちょっとこいつ絞めてやってくれませんか

71:名無しの心子知らずsage2006/12/11(月) 12:19:02 ID:dBJsCHOs
>>69
トラウマになるかもしれんからやめておけ<子の前でAV
おまいが考える以上に乳児は色々わかってるらしいぞ

昨日は久々に実家に行ったんだが、姪フィーバー気味のねーちゃんが
嫁の逆鱗に触れた。
寝ぐずって泣いてる赤を嫁から奪ってあやそうとしたり
風呂に入れたがったりと色々やらかしてくれて、赤の為に買ったCDを
出してきた辺りで嫁が無表情になった。
全然口聞いてくんない。弁当は持たしてくれたけど無表情。
すっげーヤバいキガス

73:名無しの心子知らずsage2006/12/11(月) 23:35:15 ID:dBJsCHOs
>>72
d
あれほどじゃないが、ねーちゃんも俺も地雷という地雷を
踏み抜いていたようだアハハハ
全力でねーちゃん躾けて、嫁の機嫌をとらなくては・・・

ところでCDの何がそんなに嫌なのだろう

86:名無しの心子知らずsage2006/12/14(木) 18:17:59 ID:ICjk0Ms7
>>73だけどレスくれたヤシらさんくすこ
あれから全力で謝って口聞いてもらえるようになったよww
CDは「みんなのうた」だったんで母親面って訳ではなかろうと
理由を聞いてみたら、「プレゼントでなく実家で聞かせるために
選んで買うのがきもい。相手見つけて自分で子を産め。
自分の子で好きなだけ親孝行すればいい」という返答が。
聞くんじゃなかったかもww
57名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:18:00 ID:pc1sT18k
どこのスレか書けよwwwwwwwww
58名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:23:44 ID:8mWQwF93
>>57
乳児の父スレっす。スマソ!
59名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:26:26 ID:y9RuuNwC
でもこの内容にはデジャブ…
60名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:45:30 ID:3jhG+fEY
同じくデェジャブ
しかも反省してないのかよ…
61名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:46:35 ID:3jhG+fEY
小さいェいらなかったねorz
62名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:51:19 ID:CYqzbADk
やっぱりデジャヴだったか。
前スレだったか。
63名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:16:26 ID:yX8XzunP
もしあのデジャブ同じ旦那だとしたら…。
旦那、結構まじめにレスつけてて、みんなの意見にも
頷いてたようだったけど、全 然 わ か っ て な い じ ゃ ん 。
64名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:51:44 ID:iO2VqcbH
スレチですいませんが、

>>63
・・・前スレのどのへんですか?
65名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:04:58 ID:CYqzbADk
>>64
255とかそのあたりじゃなかったかなぁ。
2人いたよね。
あとに出てきたのが大馬鹿でたたかれてた。
66名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:29:49 ID:bJ5re3JU
父スレ読んできた。
その後のウザウトの話も大概だったな。
息子が把握しているだけであれだけ非常識なら、知らないところで更に斜め上なことしてそう。
67sage:2006/12/15(金) 23:11:23 ID:db0j49+w
スリングマンセーなウト@同居


私が家事をやってる間、赤をスリングに入れて散歩してきてあげる、と言うが、

両手が空くから装着したまま自転車に乗れて便利だと言ったり
(もちろん止めて実際にやった事はなし)、
一緒に散歩に出た時も、車通りの少ない道とはいえ車道を歩く、

などのDQN言動が見られるので預けたくないんですが、
円満に阻止する方法はありませんか?
68名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:13:51 ID:0+pMI8rl
DQN相手に円満解決なんてあるのかなぁー
69名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:54:08 ID:mLw8d/Bw
円満はない
70名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:07:15 ID:eJ76CAAH
>>67
トメがまともなら、トメに注意してもらうのが一番だと思うんだが
うちの同居クソウトは、赤を抱っこして転んだ事がある
サンダルが引っかかったらしい
ウトは腕を骨折したけど、幸い赤は無傷だった
それ以来、一度も抱かせてない
赤も大きくなったし座ってる時くらいいいかなと思うけど
トメが「もし何かあっても責任とれないから」とウトには抱かせない
トメは家の中で抱く時は必ずスリッパ脱ぐ
「若いつもりでも年取ってるんだから、うっかりつまずいたりするかもしれないし」って言ってた
71名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:07:58 ID:UU3D+bEE
>>70
良トメさんだね。
72名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:09:33 ID:eJ76CAAH
あげてしまった
ごめんなさい
73名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 00:17:08 ID:eJ76CAAH
>>71
トメがいるから、ウトのクソっぷりも我慢できるのかもしれない
あっ
我慢してないかw
言いたい放題言ってるかもしれん
74名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:34:48 ID:URtRRBNz
とりあえずお前らもドキュンなんだな。
7563:2006/12/16(土) 08:30:03 ID:p5Rwbtr2
>>64見っけてきた。

二名同じような距離梨姉持ちがいる。245と413。同じ時期に同じスレにご登場。
前スレ読めない見たいなので、さわりだけ貼ります。

245 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/11/22(水) 13:35:26 ID:QZIOqTjj
旦那です。

>>224
> これをババがしゃしゃり出て母親から心理的に奪うのは、その後の母子関係に
> 非常に悪影響でしかない。

すみません、これは祖母に限らず誰にでも適用されるのでしょうか?
その後の母子関係にどういった影響が出ますか?

私の実家には独身の姉がいて、帰省の際には子供の世話を焼きたがりますが、
妻はそれが嫌で嫌で仕方ないそうです。
姉が母親役をしたがるのが嫌だと、何度か訴えられました。
巧く対処出来ない内に、妻の姉アレルギーは悪化している様子です。
(例えば、実家に帰省の際、母が妻に姉の不在を詫びる等の少しの事でも
苛々する。)

妻は姉への対処以前に私のスタンスに不満を持っているらしいのですが、
姉は私にとっは身内ですし、正直な話どういう態度をとっていいのか
判りかねています。
妻の苦痛を理屈としては理解しているつもりでしたが、レスを読んで
そうではないのかもしれないと疑問が湧きました。
私には危機感が足りないのでしょうか?
7663:2006/12/16(土) 08:31:14 ID:p5Rwbtr2
二人目の相談者。

413 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 00:27:56 ID:eT8BayF9
旦那なんですが質問。旦那の独身の女兄弟の行動ってどこまで許せますか?
1)陣痛室に見舞い
2)出産後の病室に見舞い
3)宮参り、食い初めの祝いの記念撮影に参加
4)実家用にCDを用意
5)実家用に玩具を用意
6)特に読んでない子供の行事に出席
7)実家に帰れば子供の世話を全てしようとする
8)育児書購入や育児番組のチェック
9)習い事リサーチ
10)子供名義で勝手に貯金
全部うちの姉のやらかした事ですが、うちのかみさんはとにかく溜め込むタチで
あまり愚痴や不満を言わないので心配してます
これまでも新居を探すのに母が同行した時にキレたくらいで、腹が立っても
なかなか言いだせないようです
子供は一歳一ヵ月
ここで叩かれていた父ちゃんを見て、少し不安になりました

427 名前: 413 [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 01:07:09 ID:eT8BayF9
書き忘れてましたが1、2、4、5、8以外は俺が嫌だったんで怒りました。
ただ姉はなんで嫌がられるのかわからないみたいで、同じ事の繰り返しです
姉に理解させるためのアドバイスなどありましたら嬉しいです
それからCD嫌な人多いみたいですが、どうしてか教えてもらえませんか?
根本がわからないと防げないもので。
あと似た書き込みですがどのスレ、板かわかりますか?
かみさんもねらーなのでかみさんかもしれない。見ておきたいんですが
ねらーといっても料理や家庭菜園などをロムる程度のようですが、
欝憤を晴らすのに書き込む可能性もありますよね
7763:2006/12/16(土) 09:02:53 ID:p5Rwbtr2
すみません、間に>>76が入ってしまってわかりにくいかと思いますが
>>75で貼った245のその後の書き込みです。

255 名前: 245 [sage] 投稿日: 2006/11/22(水) 14:46:50 ID:QZIOqTjj
レスありがとうございます。
子供は1歳3ヶ月です。

妻が姉アレルギーを最初に訴えたのは、実家での子供のビデオの鑑賞会の帰路です。
父の撮影編集によるもので、姉がおむつ替えやげっぷをさせる所が映っていて
妻は「お姉さんの子みたいだ」と不満そうでした。
(子供が産まれ、ビデオが欲しいという妻に私が実家にあるから買わなくていいと
言った経緯があります)

妻に何故そんなに嫌がるのかを聞いた事があるのですが、切掛けは姉が
私の家に遊びに来た際、やらなくていいと何度も訴えたのに洗い物をした事と、
産後すぐに私の女友達が原因で揉めたのですが、私の母に相談している時に
現れた姉が「我慢してあげてくれ」と頼んだらしく、「弟の事なのでそう思うのは
当然だけど、あの時は言わずにいて欲しかった」と言うのが妻の言い分です。
78名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 10:09:21 ID:sNI+Aqof
>>63
ありがとうございます。
お疲れさまでした。
レス番全く違ってたね。
ごめんなさい。
7964:2006/12/16(土) 10:17:45 ID:3O6sEcG+
>>75-77
わざわざありがとうございます!
ほんとに同じような話ですね・・・
8064:2006/12/16(土) 10:20:46 ID:3O6sEcG+
おっと書き忘れ失礼

>>65(おそらく=>>78)さんも、ありがとうございました!
81名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:04:18 ID:nNVqMBZr
>67
つ【鈍器のやうなもの】
これで円満に解決だ。
82名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:10:56 ID:sNI+Aqof
>>64さん
今確認しました。
アンカー間違えてるしボロボロですね。
携帯で見てますので間違えやすいのです。
お許しを〜。
8363:2006/12/16(土) 11:43:53 ID:p5Rwbtr2
>>78 いえいえ、探す目安になりました。ありがとうございます。
>>64 たまたまログがあったのと、何故かこのスレシリーズがにくちゃんでも
見られなくなってるので・・・。

えっと、気団、嫁の携帯を見てみたスレにいずれかの旦那かと
思われる書き込みもありました。

8 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 15:46:22
最近何となく冷たいんで昨日嫁が風呂入ってる間に見てみた
保存メールにこんなん↓があった

相談させてください。
娘を親孝行の道具にしている節のある義姉に困っています。

義実家住まい(パラヒキではない)独身の義姉は、世話好きで良い人なのですが
私と旦那が一緒にいるのに、娘に離乳食を食べさせたりおむつ替えをしたりと
甲斐甲斐しく世話を焼く様に苛々してしまいます。
喚んでもいないのにお宮参り(記念撮影にも参加)や誕生会のイベントに皆勤なことや、
義母が娘の服の生地やデザインを私でなく義姉に相談したこと、義実家と
出掛ける際に義姉の不在を一々断られることも苛々に拍車を掛けています。
近距離なので一月に一回程度義実家にお邪魔しており、その度に積み木やCDなど
色々と娘の為に用意してくれていて恐縮しているのですが、義実家でのみ
遊ばせて自宅に持ち帰らせない辺り、どうやら義母義父を喜ばせる為のようで
「あなたと旦那の子ですか」と聞いてやりたくなります。
義姉にお世話やプレゼントをかなり強く断ったこともありますが、「遠慮しないで」と
押し切られてしまい、旦那は「考えすぎでは?」といまいち理解できないみたいです。

週末に義実家一家と出掛ける予定があって、今から憂欝です。
一度体調不良を理由に旦那と娘のみ派遣してみたんですが、普段の倍苛々しただけでした。
何か良い対処法があればお願いします。
8463:2006/12/16(土) 11:45:04 ID:p5Rwbtr2
9 名前: 2/2 [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 15:48:34
たくさんのレスありがとうございます。

> 605は既にコトメが嫌いなんだろう。

そうかもしれません。
お色直しのドレスを合わせるのに私が遅刻しそうになった時、体型が似ているからと
代わりに着ようとして止められたことがあったんですが、それから常に
「いい人なんだから」と自分を騙し騙しここまで来た気がします。

レスを読むと私の考えすぎとしか言えない部分もたくさんありますし、もう
随分前から「坊主憎けりゃ…」状態だったんだと思います。
義姉に対する苛々には、いい人なのに嫌いなことへの自己嫌悪も入っていたようです。
ご指摘の通り、義母も苦手なのですが(勝手に習い事の契約をしようとしたり
過干渉な為)こちらは旦那が先にキレているので、そこまで苛々することはありません。
旦那と義姉は10以上年が離れていて、旦那は実質義姉に育てられたような物(義姉は
よく「子育ては旦那クンと娘チャンだけで十分よ〜」と言っている)らしいので
義姉に頭の上がらない旦那に対する苛立ちも含まれているかも知れません。
指摘されて初めて自分の感情を見直し受け入れることができスッキリました。

ただ、お宮参りの記念撮影(写真館での撮影なので、後で撮り直すのは
ちょっと無理です)は冷静に考えても腹立つ辺り、私も相当許容範囲が狭いようなので、
この先色々ごたごたもありそうですが、押すべき所は押し通し退くべき所は
退けるよう、しっかり状況を見極められるよう努力します。

長文すみません。
色々と参考になるご意見をありがとうございました。
8563:2006/12/16(土) 11:47:14 ID:p5Rwbtr2
続き

後出しすみません。
最初の書き込もうとつもりだったのが、かなりの長文になったので
色々削って>>605になりました。
叩かれる覚悟で更に後出しすると、義実家には義父母と義姉の他に
義兄と義姉Bが同居しています。

記念撮影が無理だというのは経済的にという意味です。分かりにくくてすみまそん。
義父の足の具合が悪く、義実家を改装するのに援助していて、自由になるお金がないもので。

お宮参りの費用は私の実家持ちですが、義父母からは義父母連名のお祝いを
きちんと頂いています。

10 名前: 8 [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 15:49:14
もしかせんでも相当やばい?

-----------------------
ちなみのこの605さんは、家庭板の安心して義実家の悩みを〜12にて投下。
86名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:57:58 ID:0Qrjj0L5
豚切りすいません。
育児にまつわっていないかもしれませんが・・・

トメとは近距離別居です。
今朝メールでトメから「今日の午後か月曜の午後空いていませんか?」
私「両方都合悪いです」
トメ「じゃあ来週はいつなら空いていますか?私もいろいろ予定が
あるので」→ここではぁ?ていうか用件はなんじゃ。
私「火曜と金曜なら空いていますけど何ですか?」
トメはこの「何ですか」が気に食わなかったらしい。
トメ「なんか迷惑そうだね。台所の掃除に行きたいので。」
はぁ?なんで掃除に来るの!
かなりむかっときてこの状態で返信を打つとケンカになってしまう、
と思い気持ちを落ち着かせてからにしようと
10ヵ月の赤に離乳食を食べさせていたら再度トメメール
「じゃあ火曜日に行くことにします」
これで私の脳の血管が切れる音が聞こえた気がしました。
なんで勝手に決定してるの!迷惑過ぎる!!
赤にはほんとかわいそうなことをしましたが、
離乳食をあまり食べないことにかこつけて
思わず赤に八つ当たりをしてしまいました。(手はあげていません)

以下続く↓
8786:2006/12/16(土) 12:03:18 ID:0Qrjj0L5
続き↓

怒りとうざさと赤への申し訳なさに泣きながら
「台所の大掃除はもう終わったので来なくていいです。
掃除くらい自分でできるので。」と返信しました。
以後、今のところ返信はありません。
なんで人の家に掃除に来たがるのでしょうか。
以前も「風呂の掃除に行きたい」と言ってきて、
旦那経由で断ったことがあります。
旦那いわく「トメは掃除が趣味」だそうです。
今住んでいるマンションは旦那の両親に買ってもらっていて、
名義もウト名義です。一応家賃は払っています。
トメにとっては自分の家同然なのかもしれません。
けど他人に掃除されるのはいやです。
そんなに掃除がしたいなら掃除のパートでもやればいいのに!
どうせ暇人なんだから!

長文すいません。
旦那に愚痴りたいけど今日は仕事で夜は忘年会・・・
誰かに聞いて欲しくて書きこみました。
88名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:09:11 ID:sNI+Aqof
>>86
うーん、気持ちは分かるよー。
でも怒りの矛先は赤じゃないでしょ!
今回で反省してるなら二度と赤に当たったらダメ。
一度旦那をちゃんと〆たら?
8986:2006/12/16(土) 12:22:29 ID:0Qrjj0L5
はい。おっしゃる通りです・・・
反省してます。

風呂掃除したい、と言った時に
けっこうきつく旦那には言ったのですが。
旦那はその場でトメに電話して
「家はいつもきれいにしてあるから。快適だから。
赤に会いたいなら普通に来てくれればいいし。」
みたいなことを言っていました。
効果なかったみたいです。
ほんと面と向かって言いたいことを言ってやりたいですが、
私はできればトメとはうまくやっていきたい、険悪にはなりたくないんです。
ストレスたまりまくりです。
ほんとに脳の血管が切れたのかさっきから頭痛がしてます・・・
90名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:24:47 ID:+eawUkJn
>>89
びょ、病院行った方がいいんじゃ…(ドキドキ)
91名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:31:00 ID:nNVqMBZr
>89
トメがやりたいのはアレだろ。
「窓の桟を指でつつ〜ッとするやつ」
92名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:34:16 ID:WiJPQ88V
>>89
上手くやって行きたいなら、我慢してやりたいようにやらせ
「いつもありがとうございます、お義母さま」と御礼言っておけば
仲はこじれないよ。上手くやりたいならストレスは我慢しなきゃ。

でももういっぱいいっぱいだと思う。この先も我慢し続けるか、
仲がこじれても干渉されない生活選ぶか。
93名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:37:50 ID:DwBLkHKV
>>83
確かに皆同じくらいのヘタレ具合だけど、気団の鉢ほどバカっぽくないようなw
実家用CD用意するコトメvsそれをウザがる奥のパターンは結構多いんじゃないかな?
つーか、ウチがそうなんだけどねOTL
94名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:43:41 ID:DwBLkHKV
リロードミス、ごめん

>>89
もう穏便にってレベルじゃない。あなたの神経が持たないよ。
同じ家賃払うなら、(多少は高くなっても)ウトメ関連でない所に引っ越すのも
手だと思う。
9586:2006/12/16(土) 12:48:08 ID:0Qrjj0L5
>>92
そうですね。
うまくやっていきたいしストレスも我慢したくない、は無理ですね。
どちらかを選ばないと・・・
トメの綺麗好きには本当に参る。
潔癖症なんじゃないか、てくらい。
自分でも異常な綺麗好きということを認めているし。
なんでも昔自分が出産して家に戻った後も
トメのトメ(ウトのお母さん)が手伝いに来てくれたけど
自分なりの掃除の仕方(?)があるのか
「産後だから寝てなきゃ!!」というトメの静止を振り切って
部屋中掃除しだしたらしい。
「寝てる方が(掃除できないから)気分悪くて」と言っていた。
ダラな私とは絶対同居できん。
でも将来同居するつもりらしい。
はぁ・・・なんか熱まででてきたっぽいよ。
96名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 12:54:02 ID:ug5XmGuG
きれいずき、の他に「自分の持ち家だから」って思ってそうな感じ。

引っ越しに一票。
97名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 13:32:48 ID:HdrJjTJf
>>86
うちのウトがそうだからわかる。
超異常な綺麗好き。
私はダラ。だけど逆襲したよ。

「私は、綺麗好きなので、自分以外の人が掃除したところはおちつかないので
 自分の好きなように掃除させてください。」
で押し通したよ。

「ここも汚れている。」
とか言われたら
「私は私の掃除の仕方があるので、掃除をしたいなら自分の家を思いっきり掃除
 して下さい。トイレとか台所とか、目に見えない汚れが沢山ついていると思いますよ」
とか言った。

うまくやろうとか思うと無理だよ。ああいう人は。
うちのトメは、ホテルとかみたいな部屋の掃除をするんだよ。風呂は毎回タオルでふいて
水滴一つなくて、台所にも油染み一つないし、目の見えるところには全く何も出ていない。
でも、意味わからんけどそういって断った。
98名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 13:35:18 ID:HdrJjTJf
続き。
だって、うちはウトメの家じゃないし、ウトの綺麗好きに合わせて建てたばかりの
家みたいに掃除するトメとは一生わかりあえない。マネする気も無い。
台所に出ているものが全く何もなくて、水滴一つ無い家なんてぞっとする。
(炊飯器すら、引き出しに入れたまま炊けるユニットキッチン)

おかしい人に付き合うとこっちまでおかしくなるからね。
こっちの常識を押し付けましょう。
9986:2006/12/16(土) 13:48:11 ID:0Qrjj0L5
>>97
ありがとうございます。
すごいですね・・・
うちのトメ以上です。
そうですよね 私は私のやり方がある!で通そうかな
こういう人とはうまくやろうとしてもなかなか難しいですね。
多少険悪になるのはもう覚悟して言いたいことを言ってみようかと思います。
今度掃除したいとか言ってきたら97さんのように言ってみます。
掃除したいならご自分の家を思う存分やってください、と。
多少理屈が通ってなくても言い返してやる・・・。
将来の同居に関しては考えると頭痛いけど・・・
同居したら何回子供連れて家出することになるんだろう。
100名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:06:52 ID:EszH2OPN
大丈夫。
言いたいことがちゃんと言えるようになったら、向こうも同居を
引っ込めるよww
101名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:41:27 ID:ks6g/kGd
私も吐き出させてください。
娘1歳7ヶ月なんですが、発達がちょっと遅めです。
具体的に言うと、まだ一人歩きができない、言葉も話せない、
指差しできないなどです。
なので、保健センターから紹介してもらって専門医に診てもらうことに
なりました。
結果、まだなんとも言えないので様子を見ることになったのですが、
トメがうるさい。
専門医に診せて様子見になったとちゃんと言ったのに、
歩く練習をしなさい、保育所に入れてみたらどう、話しかけをしなさいなど、
電話で何度も言ってきます。
電話での開口一番は「孫ちゃん、歩いた?」です。
もううんざり。
それとなくそっとしといて欲しいと言ったのですが、全然通じてない。
用件はなくそれだけのために、延々1時間はしゃべってます。
旦那がいると旦那に代わってもらい「うるさいなあ、切るぞ。」と言ってくれるので
いいのですが、たいていいないときにかけてくるので辛いです。
そして、明日家にやってきます。
旦那は仕事でいないので、もう今から憂鬱です・・・
長文すみません。
102名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:51:27 ID:xolJhiik
>>101
ねえ、それなんて「明日居留守使っちゃえよって言ってください」相談?
103名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:57:51 ID:ks6g/kGd
>>102
そういうつもりじゃないです。
ただ、吐き出したかっただけなので。
チラ裏行けばよかったですね。
スレ汚し失礼しました。
104名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:02:41 ID:IaOLkLdw
>>103
103も、「うるさいなあ、切るわ。」と言ってやれ!
105名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:46:56 ID:NdRw2he7
>>101
急用ができて、出かけますといってホントにどこかに外出しとけば?
106名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:50:53 ID:toIbwUn/
そうだよ!居留守居留守。NDいれて出なきゃいいよ。
後からなんか言われても「散歩行ってましたー」とか
「手が離せなくて電話に出られませんでしたー」とか言っとけばいいよ。
付き合うことないよ。
うっかり電話に出ちゃったら受話器ほっとけば?1時間も付き合えないでしょ?

107名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:57:09 ID:eJ76CAAH
>>101
うーん
子供がいて一時間も電話できるなんて凄い
それとなく言うんじゃなくて
ちゃんと「ほっといて下さい」って伝えた方がいい
微妙な伝え方では分かってもらえなくても仕方ないぞ
108名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:31:57 ID:8QicDarD
>>103
皆の言う通りだよ。相手するから電話かけるしたずねてくる。
電話はNDで取らない。明日は出かけちゃえ。
後で何か言われたら
「子供がぐずってどうしようもなかったので散歩に連れて行ってました。
こんな調子なので、今後は訪問のご希望があってもお約束できません。」
堂々と言ってやれ。そんな非常識なやつにまともに付き合うな。
トメと喋る時間があったらその分お子さんと遊びましょう。ずっと楽しいよ。
109名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:36:41 ID:Y64eLdsI
そうそう、最終的にトメが言いたいのは「嫁子の血が入ったから、こんな子ができた」という
あなたを責めることだけなんだよ。
ただでさえ、母親が一番心痛めてるのに、それを追いつめるような奴は排除して正解。
無視しなよ、最初が肝腎。そうじゃないと、子どもどころか、あなたが心身に障害をきたす
よ。
子どもを守るためにも、あなた自身があなたを攻撃してくる相手から守らないと。
110名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:38:07 ID:pnPThIzt
>>98
きれい好きなトメでいいね。
111101:2006/12/16(土) 22:32:08 ID:ks6g/kGd
レスくれた方々、ありがとうございます。
やっぱり相手するからですよね。
今まで、いやな嫁と思われたくないとか思ってました。
でももう限界なので、いい嫁を演じるのやめます。
とりあえず明日は、出かけてしまうことにします。
確かにトメと話するより娘と遊んでる方が有意義ですよね。
>>109の子どもを守るためにも、あなた自身があなたを攻撃してくる相手から守らないと。
本当におっしゃるとおりですよね。
もっと強くならないと。
がんばります。
112名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 00:40:57 ID:4Plfn04F
>>101
旦那のいない所で何を言われても全く無視してみたらどうでしょうか。
家に来てもスルー。

電話も、普通に話してても、発達の話題が出るとガチャ切り。一言もいわず。
これならトメが「いきなり電話を切られた」って言っても「何ていったんだ?」って
事になって相手の悪さが浮き彫りになると思うよ。

>>110
きれい好きにもほんと、限度があるんですよ・・・ほんとに。
チリ一つない、という綺麗さなら良いんですけどね。
モデルルームのほうがまだ生活感があるような家はぞっとします。
台所にはスポンジすら出てないんですよ。洗剤も。

うちの子が行って汚すのは全く平気みたいなのが不思議ですが。
ただ、行く前には床をすべてアルコール(キッチン用で食べ物にかかっても
平気なやつ)で拭き清めてからじゃないと子どもを入れられないのでウザイです。

何事もほどほどが一番ですよ・・・
113名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:05:14 ID:bo3Zrsyc
>>112
お宅のトメさん、トメにするのはうんざりだが、
一日だけちょっと借りてうちの大掃除してくれないかな?
114名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:15:50 ID:4Plfn04F
>>113
ご遠慮なさらずに、何日でもどうぞ〜〜〜
とても元気ですので、朝から晩まで掃除してくれると思いますよ。
窓の溝も、つまようじと綿棒で。
スリッパも毎日アルコール消毒。
洗濯機も綿棒で。
お風呂の排水溝はピンセットで。
鏡はガラスクリーナーで。

本当に朝から晩まで掃除してくれますよ。
ただし、汚れるのが嫌だから、料理は油は一切使わずに煮物だけですがw
115名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:17:23 ID:vaIDWxha
>>114
最後にオチがあるのねw
116名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:26:14 ID:v73mi8zh
すっげえ!
その特技?を活かして掃除屋みたいなのやればもうかるのに!
掃除嫌いな私には考えもつかない!
モデルルームより生活観の家ってどんなんだw
117名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:45:32 ID:YR+jjUZm
義父母なら多生の干渉は我慢できるが
義姉の必要以上の干渉には 胃が痛くなる!
いちいち口うるさいから丸く収まる話もこじれる!
はっきりいってウザい!
118名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 05:00:00 ID:+DjUEkyT
子供ができるまではトメとの確執なんてさっぱりなかったが、できてからは少しずつひっかかりはじめた。
とりあえず、自分のことを名前で呼ばせるな、あなたは『おばあちゃん』。
冬なのに室温25度超えてるんで換気かねて窓開けても閉めないで。赤が熱出したのも換気した事とは関係ないから『嫁子さんは暑がりだけど孫ちゃんを一緒にしちゃだめよ、覚えておきなさい』ていうのやめて。
石油ストーブつけるなら換気して、部屋がくさいです。(これ赤によくないよね?)
『生活音になれないといけない、テレビの音も大きい方がいい、あっち(私たちのアパート、私が独身時代から住んでいる)は静かすぎるからよくない』って、何でまだ首も座らない子がんな大音量になれにゃアカンのだ。
119名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 06:14:02 ID:ypo6Y+iR
↑もう、連れていかなくて良いよ。
首座る前の子に、暑い・臭い・うるさいなんて
苦痛を与えるなんて、あなたも虐待母だわ!と、
他人になじられた。そう伝えて。
120名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 06:57:32 ID:2yhhQGK+
>>112
>>うちの子が行って汚すのは全く平気みたいなのが不思議ですが。
>>ただ、行く前には床をすべてアルコール(キッチン用で食べ物にかかっても
>>平気なやつ)で拭き清めてからじゃないと子どもを入れられないのでウザイです。

確かに身内だとウザイことこの上ないが、汚されてもプレッシャーかけてこない
みたいだし、子供への配慮で床を清めてるのなら、汚宅義実家持ちには
少しうらやましいぞ。家庭託児所開いてくれたら、きれいな環境で安心して
子供預けられそうな気がした。

しかし、台所に生活感一切ないなんて、義母は何かインテリア関係のお仕事の経験あり?
121名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 09:19:33 ID:q3BgCGMZ
愚痴っぽくなりますが書き込ませて下さい。
一歳半の息子がいます。義実家には3ヶ月に一度か2度くらい遊びに行きます。
もっと孫を連れてきてと何度も言われるのですが、旦那の休みは日曜だけで土日は義兄の子二人を義実家で預かっていて、
騒がしく息子にウトメがかまう暇がなく遊びに行けません。
なので平日に嫌だけど私が息子を連れて行くと、
ウトはコタツに入って寝転んだまま、煙草を吸いにベランダに出る時以外起き上がりません。
孫は可愛いようですが、いっつもゴロゴロしてテレビ観てます。
息子は食アレで私も息子の前でお菓子等は食べないようにしています(欲しがるので)
122名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 09:27:31 ID:q3BgCGMZ
連投ごめんなさい。
それを旦那に伝えてもらってもアイスを出されたりします。
トメは悪い人じゃないけど妙にイヤミっぽい話方で、あんまり会えないもんねーとか、預かりたいけど会えないから全然なつかないし、とか言うし。
だって連れて行っても毎回ウトはゴロゴロ、トメは無神経、息子はアレが悪化…最悪なんだもん。
毎回、〇くんには会えないからなぁって2、3ヶ月に一度会うのは少なすぎですか?
義兄が実家ラブで毎週子だけ預けたり、保育園の行事にトメを行かせたり送り迎えまでさせるから、それが普通だと思ってるみたいです。
もう会いたくない。
123名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 09:56:29 ID:LCHgNRzm
>>122
「もっと来いって言うけど、行く意味あるの?
 行ってもウトさんは息子にかまうわけでもなくゴロゴロしてるだけだし
 トメさんからは嫌味言われるし。
 あなたからトメさんにアレルギーの事言って貰っても、全然孫の健康気にしてくれてないよ。
 なのにお義兄さんとこみたいに息子を預かりたいなんて、無茶にも程が有るよ。
 それでもあなたの親だから私が不愉快な思いするのはまだ、なんとか、我慢できるけど
 息子のアレルギーが悪化するのは絶対に我慢出来ないから行きたくない」

旦那に決意表明汁。
124名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:05:45 ID:0CvvFz9s
やたら田舎で閉鎖的な地域の義理実家。
幸いなことに距離がかなりあるので年に1回行くか行かないかで
すんでいるので今のところ実害は少ないのだけれど、息子が生まれて
妙にもにょることが多い。
田舎ならではの子供を披露するイベントがありそのために義理実家に
行ったのだが、イベントをやるがやるまで金がかかる、金がかかると
金のことばかり。このイベントは義父母がやらねば!とやったので
うちら夫婦はどっちでもいいというスタンス。
じゃあやるなよと思うのだけれど○○さんちがやったからうちがやらない
わけには行かないとのこと。
出産祝いの祝儀も払いの足しにするからと持っていかれた。
初正月も初節句もイベントがあるらしいのだがそこはとりあえずスルー。
孫が生まれて金がかかるかかるといっているが孫ちゃんのためになることは
一切してくれたことがない。
田舎だから仕方がないのだろうか
125名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:06:38 ID:B7YnmPlG
子供の為と言って拒否汁ガンガッテ
うちの子食アレあるしまだ母乳が主だから預けないし
ウトメの言葉がひっかかりストレスになるのでほとんど会ってない、二世帯住宅なのに
126名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:09:42 ID:B7YnmPlG
125は>>122へレスです。
127名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:21:21 ID:vaIDWxha
>>124
何で出産祝い渡すの?大人しく従うから付け上がるんだよ。
128名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 11:48:30 ID:16n+w8MZ
本当だよ。
義実家に一緒に住んでるなら(祝儀持ってかれる)話しはわかるけど…
年に一回会うだけじゃ他人と一緒のレベルなのに、金をどうして渡すのか…不思議だよー
129名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 14:01:58 ID:B7YnmPlG
そこで、旦那とウトの存在がないのが気になる。見て見ぬ振り?
130名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 14:50:23 ID:HP+6tmy+
たぶんウトメの元に親戚からのお祝いが届くのでは?
131名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:09:09 ID:BjxTPANK
あ〜来たよ。電話。
新年の顔合わせ。
年初め早々あいつらと顔合わせて一日過ごすのか〜
すっごい憂鬱!
132名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 21:33:25 ID:DEYWJnp6
>>124
田舎ってそんなもんだよ。
対面が何より大事。
一方、一年に一回会うか会わないかの嫁の孫なんて、可愛くないって。
過度に期待しないように。
ウトメ関係からきた出産祝いは、それがお返しみたいなもんだから諦めろ。
自分達やあなたの実家関係は死守。
13386:2006/12/17(日) 22:26:51 ID:k8gQD1ZK
大変亀ですが、一応事後報告させていただきます。

旦那に文句を言ったところ、
旦那が直接トメに「掃除には来るな」と言ってくれました。
で、夜トメメールがきました。
「もう行かないので安心してください」
それだけ。
文面にちょっと怒りというかすねてる感を感じましたが、
もうほっておくことにしました。
二度と来ないで欲しいな。
とりあえず今後ももしこういうことがあっても、
一つ一つつぶしていくというか、
出きる限りの反撃をしていこうと思います。
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
134名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 22:33:27 ID:3mps/cgO
>>133
よかったね〜乙でした。

よけいなストレスはないほうがいいもんね。
135名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 09:51:47 ID:RvfmMsqZ
念のため、ブービートラップを…。
136名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 12:48:15 ID:dZNblIMc
人それぞれだね。
私は超キレイ好きで、トメが不潔なので、トメの家に行くと
鳥肌プルプル。
きれい好きなトメだったら、もっと遊びに行くのにな〜と思う。
きれい好きな人にとっては、自分のマンションを身内に貸して
汚されるのは嫌だと思うよ。
とくに、水周りなどは修復に相当お金もかかるから、
特にいつもきれいにしておかないとね。

86さんのトメは強引だけど、86さんも、綺麗好きになれるといいね。
綺麗好きからすれば、汚い家は本当に耐えられないもんだよ。
137名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 13:33:28 ID:RFtmAdOO
>>136
86さんの家は汚宅だと言ってるようにしか見えない。
138名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:26:29 ID:1jb0xtwR
まぁモデルルーム以上の綺麗さは気持ち悪いけど、汚宅よりはよっぽどマシだよ。

うちなんか産後すぐから無理やり同居が始まり、新生児がいるのに旦那が子供の時から一度も掃除してないゴミ屋敷で平然としてる。
元々ダラな私だけどドアノブや電気スイッチ触るのも気持ち悪くて、産後すぐから掃除し続けて、
三か月たった今でも悪露が止まらないよorz
手洗いも水で指先をちょっと濡らすだけで自分の服で拭く。
指摘すると
「外には石鹸やタオルないとこもあるし」
だって。。。
呆れて返す言葉もない。
139名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:34:57 ID:EnRIs6sq
>>137
うん。そうとしか読めないよね。>86さんちは汚部屋

ご主人は「いつもきれいにしている、快適だ」
と言ってくれたと書いてあるし、耐えられないほどの
汚部屋ってことはないと思うんだけど。
仮に自分のマンションが汚されるのがイヤなら、
貸さなきゃ良いだけ。

86トメはきれい好きと言うより神経質。
神経質でありながら、無神経だと思う。

きれい好きを免罪符に、無神経な行動に出て、
他人が嫌がっているのに気が付かないなんて、
神経を使う方向を間違ってるよ。
140名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:25:16 ID:9YLYghCF
>>138
無理やり同居って言うけど分かっててそれ同居したんでしょ。
それまで1度も義実家行った事なかったとか?
141名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 18:59:39 ID:bqxHzRgv
>>138
そんな、悪露が3ヶ月も止まらない程無理するなら、
同居なんて断固拒否した方がずっと楽だと思うんですが。
今からでも、荷物まとめて引っ越すなり実家帰るなりした方が、
掃除し続けるよりは楽だと思うけど?
142138:2006/12/18(月) 20:09:04 ID:1jb0xtwR
義母が病に倒れ医療費介護もろもろで義実家ローンが払えなくなったと泣き付かれ仕方なくです。

学生時代行った事あって汚家だとは知っていましたが
私と赤を迎えるにあたって
「大丈夫、綺麗にしとくから!」と言ってこの有様です。

彼等にとっては精一杯綺麗にしたつもりなのが厄介で、元々の常識が違うので話にならないんですよ…

今はイヤミのつもりでひたすら掃除に明け暮れる毎日です。

しかし手ピカジェル&アルコール用意してもスルーとは一体何なんですかね?
143名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:17:21 ID:ExMVedN3
元々の常識がちがうからでFA。
144名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:34:52 ID:U5H3Fo5H
自分の体をボロボロに使ってイヤミって…アホ?
実家に帰って、元気になってから同居すればいいのに。
145名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:54:07 ID:a4tu/FT+
自腹きっても業者いれてから同居すればよかったのに。
お金きつくても、一軒丸ごとなら、支払いを分割で請け負ってくれるところもあるよ。
146138:2006/12/18(月) 21:50:04 ID:1jb0xtwR
そうです、、アホですね。

引っ越し当日あまりの光景に
「聞いていた話と違う!こんな家住めない!!」と旦那に抗議したのですが
うまくなだめられてしまった私の大馬鹿者orz
業者入れてと頼んでもそんな金はない、別に汚くない、気になるなら自分で掃除すればいいだろと。

当のウトメは本来やるはずのない仕事させながら
赤見ててあげるから家事できて助かるでしょー
とのたまった。

実家に非難もしましたがなるべく穏便にと長居はできず、
見兼ねた実母が掃除を手伝いに来てくれたら私は怠け者扱い。

もうヤケクソです。
147名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 21:53:20 ID:SO6ICr6k
>>146
穏便に済まそうだなんて、先に貴女が倒れるよ。
産後を甘く見ないほうがいい。
更年期の時に辛いよ。
148名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 21:55:15 ID:a4tu/FT+
>>146
っていうか、子供も危険でしょ、そんな家。
もう綺麗になったの?
穏便になんかしなくていいと思うけどね。
149138:2006/12/18(月) 22:18:24 ID:1jb0xtwR
張り付きすいません、
皆さんの暖かい言葉で不覚にも涙が出てしまいました。

実際2ヶ月くらいの時に倒れました。
しかし彼等の心配のベクトルは全くあさってを向いていて、

ちゃんと食べないから体力がつかないんだ、赤に影響する、と
餅、乳製品、高カロリーの甘い物揚げ物ばかり無理やり食べさせられまるで拷問。

一人で無理した方がよほどマシだと気付き現在に至ります。

家を出ようにも生活費は必要な分だけ旦那からもらっている為資金がありません。

ってか、不潔だからという理由で別居や離婚ってできるんですか?
150名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:22:01 ID:1XQYhuvm
立派に虐待じゃん・・・。
お金ないなら、シェルターだよー。
子どもをはなしちゃダメだよ?
151名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:25:35 ID:SO6ICr6k
>>149
自分と赤子の健康が損なわれるようであれば適応かと。
食事に関しては現在は「高たんぱく低カロリー」を指導されているわけでトメの食事はそれに値しない。
てか、早く実家に帰んなよ。
倒れてんのに穏便にもくそもないじゃん。
152名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:04:54 ID:a4tu/FT+
>>149
とりあえず実家に帰れ

緑の神については、家庭板にアドバイスがゴマンとある。
153名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:14:31 ID:f28QS90l
嫁が子供を孕んだ隙に同居にこじつけ、逃げ出さない様に
必要以上の金を与えないのは素晴らしいな。
毎日大掃除をメインとした家事をさせておけば
その間孫を親に見させて親孝行も出来るし、
自分は仕事から帰宅してら風呂入って飯食って、
寝室入ったら何かブツブツ言ってる心身ボロボロの汚ねー嫁を
なだめたフリして一発やって寝りゃいいんだもんな。
とりあえずまた孕ませれば親は喜ぶし嫁が逃げる可能性は更に
減るしな。
まあ次は死ぬかもしれんが保険かけときゃいいし。
これで近いうちに孫も保険金も手に入るなw
旦那は周りに同情されながらこれまで通り仕事をしている
だけで親戚近所中感動の嵐w

一家揃って策士だなw旦那あっぱれw
154名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:29:34 ID:NnonSqeU
>149
産後の体を軽く見ちゃだめだよ。1年後ぐらいに一度ガタっとくるよ。
とりあえず実家があるなら帰りな。今あなたが倒れたら赤と共倒れだよ。
もう良い嫁になるのやめなって。良い嫁より良い母でしょう?なるなら。
155名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:48:47 ID:lT2n0erF
>>138さん

>>142にある、汚実家同居の理由の、
>義母が病に倒れ医療費介護もろもろで義実家ローンが払えなくなったと泣き付かれ仕方なくです。

これも嘘じゃない?

旦那が財布握ってるんでしょ?
156155:2006/12/18(月) 23:50:43 ID:lT2n0erF
あ、>>138さんが、嘘をついてるという意味ではなく、

義両親が、ローンに関して嘘をついてるという意味です。
もしかしたら、旦那も荷担してるかも・・・・。
157名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 00:07:27 ID:UygtR1zW
>>156
可能性大だね
158名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 00:09:01 ID:a4tu/FT+
>>153
嫁は死ななきゃ、親の介護要員確保だもんね〜
どっちに転んでもおいしいと思ってるよ、このダンナ
159名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 00:28:10 ID:1dAXzC2X
所詮、馬鹿嫁の価値ってそんなもんじゃない?
160名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 01:36:37 ID:msBbcihU
健常者で頭弱いって、それだけで罪だよね。
(何かしら診断がついていれば良かれ悪かれ結婚、出産に至るまでに
沢山の人の手が入るだろうし)
私は悲劇のヒロイン…みたいな変な頭の使い方しかしないから
夫実家の堕落を助長するだけじゃなく、
我が子まで三文安…
になればまだラッキーな方で、虐待やら自殺やら
すれて事件事故に巻き込まれて早死とか、人に迷惑かけるってな末路が
目に見える様。
161名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:19:19 ID:tg99AaqB
とにかくケチな義親。私達にとって初めての赤なのにケチるケチる。なんでも、お下がり使わせたがる。新品の服を来て行くとチクチクささる。赤に必要な物を買ってもらった時なんて「責任もって丈夫な子を産め」だと。お金のこと言いたくないけど八千円で責任とらされるのか!!!
162名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 02:25:30 ID:tg99AaqB
会うたびに「母乳?」と聞いてくる。ミルクだとお金がかかる…って、アナタから援助してもらってるわけじゃないです!あんまりしつこく聞かれて一時期、乳が出なくてなった!黙っててー!
163名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 08:50:13 ID:YGOzL2YT
はよ寝れ。
164名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:04:57 ID:Qbfmw8eh
>>162
それをそのまんま言ってやれ。
母乳母乳言われるのがストレスで出なくなりましたって。
165名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:34:28 ID:tg99AaqB
>>164 言ってみたものの次回また言われた!次はなんて切替えしてやろうか考えてる最中です。
166名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:46:44 ID:i8pjMMqL
「母乳?」っ余計なお世話だよね。
訊かれる度に何食わぬ顔で「母乳ですよ〜」って答えてたよ。
167名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 10:52:19 ID:dyD8B5ON
>>165
会わなきゃいいじゃん
168名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:22:58 ID:YJXdfoDT
なんであの世代って母乳にこだわるのかしら?
169名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 11:35:34 ID:tKQytmgn
バカの一つ覚え
170名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:15:14 ID:SYamqWVS
つ【森永ひ素ミルク事件】
171名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 13:08:59 ID:xcBuivQJ
私は「ミルクならうち(義実家)で見ててやるのに」と何度ウトに言われた事か。
哺乳瓶まで買って寄越された。
離乳食始めたとか歯が生え始めた歩いたとか成長知るたびに
「もう一人でもこっち(義実家)に居られる」とか預かってやる預かってやるって
馬鹿の一つ覚えのように。一度も預かって欲しいなんて言った事無いんですがね。
私は子供と一緒に居たいからと何度かはっきり断りもしたのに。
むしろそうやって拉致る計画立てられるのが苦痛だって、いつになったら気付くのかと。


…ま、もう会わなくなったから気付いてくれなくていいですけどね。
172名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:46:11 ID:AdK5yndV
そのうち、自分の子供に子供が出来たら、
トメの気持ち、わかるんじゃない?

時代は繰り返すよ
173名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:21:40 ID:66QrJ0Ba
「私たちは責任がないから気楽に孫を預かれる。嫁子さんも私たちにどんどん預ければいい。」
(責任持って面倒見てくれない人に大事な赤を渡せるか!!)

「嫁が産んだ子より、実の娘が産んだ子の方がかわいい」
(あんたの実の娘は嫁の私と同い年で未婚、かつ未出産ですが?)

これを嫁の私に直接言うウトってどーよ。
174名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:36:03 ID:1dAXzC2X
>>173
聞き流せるだろ
175名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:52:36 ID:Qbfmw8eh
>>165
言わなくなるまで何回でも言ってみ。

「そうやって何回も母乳母乳言うからストレスたまるんです。
 母乳止まりました。
 実は、母乳とめたいんでしょ?」
  って。
176名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:54:52 ID:5TpJywEi
>>173
「そうですよね〜。私も血の繋がった実両親の方が大切ですもん」
とウトの目を見ていってやれ
177名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:05:46 ID:j3LoXOhr
>>173
実の娘が子を産んだら
イトコと差を付けられる運命のこの子が可哀相ですので
今から接点ない方がいいですね。もう連れてきません。
と真顔で言ったれ。
でもホントにそう思うみたいよ。
職場のパートおばちゃんは娘の子の運動会は
楽しかったわぁと大ハシャギで話してたが
嫁の子の運動会の時は
「付き合わされてねー」と言ってた。
178名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:19:47 ID:M4oG1IyO
義母は完母だったようです。乳首トラブルも無しだったとか。なので私乳首トラブルの痛みも分からないんです。出産直後は、私のブヨブヨ腹を見て笑ってるし。着替えてる所をずっと見てるし!くぅ〜っっ…!でも、ここで言えてスッキリ!
179名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 00:35:47 ID:13LHeWQY
着替えまで見せちゃダメじゃない。
赤の他人に。
180173:2006/12/20(水) 00:47:48 ID:J9L4yR7v
レスdクス。
1番目の発言は聞き流したけど、2番目は
「嫁子さんのお父さんもそうだろ?そうだろ?」としつこかったので
「私の父は孫同士に差をつけるようなことは考えていません」←かどうかは知らんけど
と言い張ったら黙りこんだ。
血の濃さは、孫なら誰が産んでも同じはずなのにね。

>>177
トメでもそういうこと思う人がいるんだ・・・
181名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 02:12:57 ID:hDJKDbZQ
>>180
これはチャンスなんでは?
「それなら、可愛い実の娘の子を預かってあげてくださいね〜。出来るなら」
とか言ってやれ。
会いたくないなら更に、
「可愛くない嫁の子は、会わなくていいですよね〜」
でFO。
182名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:29:50 ID:dBcdrc/F
トメから突然「23日にケーキを予約したから必ず来てね」とメール。
もうすでにケーキ予約してるんで無理と言うと、
「キャンセルしたら?だって十何人分の大きいケーキ予約したのよ。」
だって。
そちらがキャンセルしてください。そもそも勝手に予約するのが間違ってるんちゃうんか!!
しかも、そんなばかでかいケーキをなぜ予約する?頭おかしいのか。
死んでも行かない。
183名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:43:55 ID:7RyGoZk2
いや、死ぬくらいなら行ったほうがいいのでは?
184名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:48:35 ID:TznAXdAQ
>>182
23日に予約したという事は、
「24日のイブは家族だけで過ごしなさい、だから23日はうちでお祝いしなさい」って事なんかなぁ。
気遣いがあるんだかないんだか・・・。
185名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:51:33 ID:j4828ZPq
>>184
土曜だから、泊まりを期待しているんだと思う。
(息子に飲ませて「泊まっていけばいじゃなーい」とか)
うちも心おきなく飲めるように、23日にパーチーだ。
186名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:05:23 ID:dBcdrc/F
182です。
24日はむこうが何か用事があるらしく23日にしたらしいです。というわけでまるっきり自分たちの都合なんです。
ほんと、自分たちが中心にしか考えないウトメだから嫌だ…
何があっても家族だけでパーティーっっ!!
187名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:17:20 ID:Q4Zn8Jf7
>>182
で、そちらがキャンセルしてくださいってのはトメに言ったの?
188名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:29:31 ID:utdUFwY2
>>187
事前に行かない意思さえきっぱり伝えていれば、別にそれは必要なくない?
ばかでかいケーキを受け取って余らすかキャンセルするかはトメの勝手。
189名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:30:47 ID:utdUFwY2
だいたい、こっちからキャンセルなんかさせたら
182宅のケーキを食べににトメが来ちゃうかもよw
190名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:43:59 ID:Q4Zn8Jf7
ああ、そっか。
余計なこと言わない方が良いね。
191名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 09:35:53 ID:DY7cqOBT
>182
つ「ウトさんと、ケーキカットのやり直しでもしていて下さい」
192名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:12:02 ID:cppEiK8y
えっ?パイ投げに使うんですか?
193名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:07:40 ID:8NG8p9sb
うちのウトメとそっくり・・・
ウトがライオンズクラブの会員で、ライオンズのクリスマスパーティに
勝手に私達家族分も申し込む。毎年毎年。クリスマスを家族四人で過ごしたい・・・
(夫は、子供の頃から毎年参加していて、楽しかった思い出があるらしく、嬉々として参加)
私の誕生日。毎年義実家に呼び出され、お祝いしてくれる。
有難迷惑。
だって、そりゃ豪華なお寿司とかとってくれるけど、寿司桶や、その他の使い終わった食器10人分、
洗うのは主賓であるはずの私なんだもの。ああ、自分の誕生日をゆっくり家族四人で過ごしたい・・・
年末から義実家大掃除に駆り出され、おせち作り等もキッチリ手伝う。ま、これは良い。
紅白歌合戦を一緒に観させられ、初詣も一緒に行く。これも良いとしよう。
しかし、お正月2日目に、夫をゴルフに連れ出すのはヤメてくれ!
雨が降った時は三日になる。だから二・三日両日開けておく夫。これも毎年毎年。
家族四人で二日三日は過ごしたいよ・・・・
早く士ねばいいのに。ウトメ
194名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:27:54 ID:4+bucIYo
別に悪いウトメじゃないけど
195名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:31:55 ID:Tj3a9ugZ
>>193
全部従ってしまう自分は何も悪くないのかい?
196名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:47:53 ID:4/Kpe+I6
ウトメの死を願う前に夫に言えよ。
そして各種イベントに参加しなければいいじゃないか。
197名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:13:52 ID:jrTotPtY
少しでも自分で「これも良いとしよう」と思う部分が
あるのなら、妥協して大人しく従うしかないんじゃないの。
198名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:00:44 ID:t5v5/apB
どう見ても、真のエネミーは夫だろう。
そもそも、4人で過ごしたいって言ったのかどうかも怪しいけど。
199名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:05:40 ID:nYb4q/Hg
>>193
で、貴方の実家には行かないの?
200名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:28:44 ID:4DqMSMsr
>>198
何だかんだ言いながらも毎回毎回従ってくれるなら、
旦那もそこまで悪いことしてると思わないんじゃないの?
201193:2006/12/21(木) 14:20:22 ID:8NG8p9sb
ウトメに逆らったら、百万倍になってかえってくるのよ。
ウチの子が赤ちゃんの時、下痢を伴う風邪引いた。
トメが電話かけてきて、
「下痢してるなら、あっためた牛乳飲ませなさい!」と命令。
ぎゅ、ぎゅうにゅう?ゲリしてるのに?
さすがに逆らったことのない私も
「いや、下痢してる時に牛乳はちょっと・・・
今はポカリスエットと、お粥を少しずつ食べさせてますから」と言った。
すると、どこをどう間違って伝わったのか、ウトから怒りの電話が。
「下痢してる子に ヤ ク ル ト しか飲ませてないって本当か!」
・・・・は?ヤクルト?ポカリなんですけど。
おそらく、トメは「嫁ごときがこのアテクシに口答えした!」と怒髪天をつき、
正確に伝言しなかったんだろうけど。
一事が万事そんな風だから、口先だけは「ハイハイ」って従ってる。
202名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:22:10 ID:4DqMSMsr
でもでもだってちゃん乙。
末永く頑張ってね。プ
203193:2006/12/21(木) 14:24:43 ID:8NG8p9sb
あ、赤ちゃんの時っていうのは違うな。
2歳くらいの時かしらん。
とにかく、昭和一ケタ生まれの二人だからね。
乳児湿疹出した時も、
「そんなのはアセモに決まってる!乳児湿疹なんて病気はないんだ!」
と断言(ちなみにウトは医者。皮膚科ではないけど)
で、皮膚科に行ったらアッサリ「乳児湿疹ですよ」
204名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:25:42 ID:nYb4q/Hg
>>201
フーン、そりゃ大変だねぇ〜。
だったら、ずーっと従ってるしかないねぇ〜。
頑張ってねぇ〜。
205名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:31:40 ID:8NG8p9sb
>>204
あら〜
激励ありがとう〜
頑張るわねぇ〜
206名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:34:44 ID:MZMRchjt
自分が矢面に立ちたくない人なんだろうね。
だから「旦那が言ってくれないかな」「旦那が察してくれないかな」
「どうして家族で過ごそうって思ってくれないんだろう」ってさ。
だんなはLCのパーティが楽しかった思い出があるんだから、
楽しい思い出を子供にも(あなたにも)あげたいって思うのは当然でしょ。
誕生日だって、主賓は私だ!と思うなら座ってりゃいいじゃん。
対抗策や考え方はいくらでもあるのにでもでも言ってたら誰も共感してくれないよ。
207名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:40:49 ID:8NG8p9sb
>>206
ハァ?
誰も「でもでも」なんて言ってないし、
「旦那が言ってくれないかな」なんて思っていませんが?

208名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:43:49 ID:Fa/KK/og
ココの奥って嫉妬深くて性格最悪なんだね。おーコヮw
209名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:46:14 ID:nYb4q/Hg
>>207
解決策は既に出てるものね。
>一事が万事そんな風だから、口先だけは「ハイハイ」って従ってる。

愚痴りたいだけでしょ。
210名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:47:12 ID:4DqMSMsr
>>207
キレる相手間違いすぎ。
自分から変わろう変えて行こうとできないなら
チラシの裏に書いとけよって話。
ここじゃ、あんたの望むようなレスはつかないよ。
211名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:48:25 ID:MZMRchjt
>207
じゃあ自分で言えよ。
>クリスマスを家族四人で過ごしたい・・・
>自分の誕生日をゆっくり家族四人で過ごしたい・・・
>家族四人で二日三日は過ごしたいよ・・・・
これを旦那かウトメに言って直らないならちっとは同情してやるけど、
誰も「言いました」なんて書いてないよねw
212名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:50:54 ID:8NG8p9sb
>>210

だーかーらー
別に旦那にどうにかして欲しいとか、なんとか変わらせようとか
ぜーんぜん思ってないって言ってるのにwww
>>182のウトメさんと似てる面があるってだけの話。
べつにココの人に解決策を求めてる訳でもないってw
213名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:53:11 ID:12GnoNRR
死ねとまで書いていてそれですか
214名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:53:21 ID:4DqMSMsr
>>212
そういう人はここじゃ叩かれるよ、と言ってるの。
スレの空気も読めないで、だーかーらーはないだろw
215名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:56:18 ID:Fa/KK/og
ココの奥って性格歪んでる。ママ友皆無でしょ?子も嫌われモノだろうな
216名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:58:02 ID:MZMRchjt
うわ、性格悪っ
どうにかしろとも変わって欲しいともぜーんぜん思ってないのに
士ねとは思ってるんだw
217名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:05:58 ID:Fa/KK/og
ホラ、友達いない貴女の子、一人寂しくゲーム?プッ
218名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:07:33 ID:PUnMpBg6
ウトメ、昭和一ケタ台ってことは、この人もだいぶ年食ってるよね。
周りの意見を柔軟に受け入れられる年齢じゃないってこった。
嫁よりトメに近い年だもん。
219名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:12:43 ID:8NG8p9sb
>>218
まだ三十代ですよw 
貴女は二十代なのかしら?もしそうなら、私は年食ってるってことだけど。
周りの意見を柔軟に受け入れているから、
円滑に収まっているんだけどね。
220名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:16:58 ID:b19+p1fc
>>218
年の差旦那かもしれないし、遅い子かもしれないよ。
やめてくれよ、うちの親昭和一桁だよ。30代前半だけどショックだったよ。

まーでも、このスレは、義父母の理不尽にどう対応して
より快適に暮らすかって言う趣旨のスレだから
自分で何もしないけど愚痴はたたかれるのはわかる。
221名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:21:38 ID:Fa/KK/og
こんな人格障害の嫁持ったトメが可哀相。夫は離婚したいんじゃ?
222名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:26:01 ID:+wXR/NQ6
バレバレの自演は見ていて痛々しいよー。
223名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:27:55 ID:MZMRchjt
愚痴りたいだけなら他にスレもあるしねー
ウザイウトメは>182のにも限らず自分の都合中心でしょ。
出し方は違えどね。
224名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:43:09 ID:8NG8p9sb
>>222
は?自演って?
225名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:47:32 ID:8NG8p9sb
>>223
ごめんなさいね。
では、さようなら
226名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:56:48 ID:Fa/KK/og
ココはメンヘル母のドツボ?
227名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:01:53 ID:Fa/KK/og
これから毎日ココを見て笑わせて貰いに来るよ
228名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:16:52 ID:zL4l9YAy
ハイハイワロスワロス
229名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:45:16 ID:4+bucIYo
とにかく、何でも愚痴にしたがるウザ多すぎ
230名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:47:51 ID:vVFovWPi
こんなにわかりやすい自演、久々に見たww
231名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:03:26 ID:Fa/KK/og
こんなキチガイスレ、なかなか貴重だ。
232名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:04:15 ID:sIU3SkQi
横からゴメン・・・
ここって愚痴スレじゃなかった?>>1
233名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:07:02 ID:Fa/KK/og
スレタイも読めない低学歴婆の集まりかよプッ!
234名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:08:29 ID:Fa/KK/og
近所の嫌われモノがココでウサ晴らしwww
235名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:10:04 ID:SKgrjdNj
>>193さん携帯とpc使ってまで自演よくないですよ
ID:Fa/KK/og ←このIDが携帯からしかでないIDなのでばればれです。
2ちゃん初心者ですか?
236名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:15:06 ID:4KcE6CGw
流れ読まずに書き込み。
私は元旦が誕生日。
嫁入りしてからは、>>193さんと同じで、
「どうして自分の誕生日に好きな事出来ないんだろう。。。」状態だったのでお気持ちよく分かります。

私は妊娠してからすごく強気な態度に出るようになったので殆ど嫌な思いはそれからしてないけど。
193さんも今後の健闘をお祈りいたします。
237名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:15:44 ID:Fa/KK/og
確かに携帯だよ。今、出先だから。暇なんだよ。
238名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:16:20 ID:nYb4q/Hg
いやぁ、久しぶりに本物のヴァカを拝ませてもらったよ。
239名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:19:01 ID:Fa/KK/og
>>193?ナニソレ?男だよ。ココ女専用?
240名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:21:21 ID:Fa/KK/og
馬鹿にヴァカって云われちゃったよ、ククク
241名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:22:34 ID:llGNd5t/
>>236
私も流れ読まずに。
それは元旦に生まれた人の宿命だと思うのですが、
あなたは独身時代は好きな事して過ごしてたんですか?
そのほうがすごいですね。
242名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:22:52 ID:Fa/KK/og
育児板面白い!明日も粘着しよ
243名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:26:42 ID:8cwYmf5G
>>242
その粘着違う所に頭使えばヨシ
244名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:34:40 ID:Fa/KK/og
いや、キチガイ観察したい
245193:2006/12/21(木) 17:34:42 ID:8NG8p9sb
>>236さん、有り難うございます。

もう来ないつもりだったんですが、アゲてあったので覗いてみたら、
私が自作自演してるって言われてて、仰天しました。
私はID:Fa/KK/ogさんじゃないです。

ここ愚痴禁止だったんでしょうか?どうもすみません。
では、夕食の支度にかかりますので、本当に失礼します
246名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:39:00 ID:dG/YrDzF
>>245、193
いや、確執をぐちるとこだと思われますよ?

なんか沸いてる。
そうか冬休みか・・・観察させてもらおう
247名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:58:22 ID:Fa/KK/og
この間他板をID破りで混乱させてやったよ。明日はパソでココ混乱させよかな?
248名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:11:43 ID:4+bucIYo
ま、ここは馬鹿の集まりだから、
どうにでもしてくれや
249名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:12:18 ID:8cwYmf5G
>>247

イヤーヤメテ下さい









て、言うと思ってんのか?

バーカーwwww



随分暇なニートなんですね!
250名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:29:03 ID:pphmKCbB
>>247
やりゃいいじゃん、年中暇人。
251名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:06:08 ID:Fa/KK/og
おう、ご期待に答えるよ。今日はこれから帰宅。じゃ、明日
252名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:16:47 ID:MZMRchjt
こんな糞旦那持つ嫁は確かに人格障害だろな。
253名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:47:43 ID:4+bucIYo
ここに来ている嫁は、少なからず人格障害
254名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 19:54:38 ID:d+FpDhSM
そも、まともとは何じゃいな〜
255名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:12:31 ID:ZOTNBBit
251は人格障害間違いない。
わざわざ荒らしてそれを嬉々として喜んでる。
256名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:09:34 ID:/dMucfW2
小腹空いたな…
ココアと蜜柑食べよ
257名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:40:11 ID:/PYXErJH
>>256
いいなあ。私はダイエット中だから食えないや。
258名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:54:59 ID:+rlW3Lgd
>>255
中学生なんじゃない?
いい大人がやることとは思えないしw
259名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:17:07 ID:aYvmkfRV
久しぶりに酷い自演を見た。
リアルタイムでヲチしたかったなぁ。
260236:2006/12/22(金) 13:33:33 ID:L1tcLTiL
>>241
亀レスごめんなさい。
独身時代はもちろん、好きな事してました。

スレ違いなので消えます。失礼しました。
261名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 17:06:47 ID:2lxl/DBj
昨日の「思いっきり生電話」観た人居る?
262名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 18:04:55 ID:13SyBaNZ
観てないけど
そんな事書かれたら気になるジャマイカ
263名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:18:58 ID:y9lSfkmp
>>261
見た。
孫に勝手におやつ与えるババア
264名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 20:16:20 ID:zWCEEf2Z
最近みのってトメの味方しないよね。
265名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 20:41:40 ID:5WFjPm0d
みのがトメの味方しなかったんだ〜。意外!
普段見てないけど、なにがあってもトメ世代の味方かと思ってました。
266名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 20:51:12 ID:f8HAxs9n
>>265
いやいや、内容で判断してるよ。
でもちょっと、場当たり的?
267名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:14:42 ID:d0C2AWQz
さっき電話でトメに思いっきり怒られた
私があまり連絡しないのが腹立ったみたい
ウトメ(特にトメ)とは赤の出産時に色々あって
こっちとしては顔も見たくないのに何かと理由つけて
関わってきやがる

つーか関われば関わるほど揉め事起きてこっちの気がおかしく
なるんだってば
なんでこっちのことがそんなに気になるのか
あー腹立つ!
旦那は何があってもウトメの見方だし嫁は孤独に
戦うしかないのか
 
268名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:17:01 ID:rdJe/Lb+
妊娠中の私や子供の前でタバコを吸い注意すると私が神経質だと怒り、
時には酔っ払ってしょっちゅう電話をしてきて、しまいには「今度二人でコーヒーでも飲みに行こう」と誘われ、キモいウトにうんざりしていたと書いた者です。
あれから一切の電話を居留守でかわしていたのですが1週間おきの電話が3日おきになり、今では毎日旦那のいない時間をわざわざ狙った様にかかってくるようになってしまいました。
明日は忘年会と称して旦那実家に行く事になってます。きっと居留守もばれているので電話に出ない事を言われそうなんですが、何て答えるべき?
269名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:22:29 ID:1uwakS4x
>>268 電話が壊れてた。スピーカー部分が…とか。だめかなー?
270名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:34:09 ID:6h7l0my9
その日あなたは急に偏頭痛が起きて、布団から起きあがれもしなくなる。
忘年会を断るのは心苦しいので旦那だけに行ってもらい、しばらく休んでいると
治る。電話は頭に響いて吐き気がするためサイレントにしとくので聞こえない。
271名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:40:35 ID:rdJe/Lb+
私が居留守で一切出なくても旦那には家にかかってきた事を伝えていたので
その最中、何回か旦那がウトに注意をしてくれたので確実にわざと出てないのは向こうも分かってて
あんまりかけるな!とか言ったからか、なんか家に書き置きをして家出をしてたらしいんです。
4日くらい。ますます子供地味ててキモいので続けて相手にしてなかったら毎日かかってくるようになって…
272名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:43:01 ID:4aRbLuwl
>>270
旦那だけに行って貰って>>268が留守番してるとこに
キモウトが忘年会抜けて来たら怖いじゃないか。
273名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:44:28 ID:XMTJgbF4
自宅電話、旦那実家からのみ旦那携帯に転送ってできないの?
それノイローゼになるし、旦那任せにしたほうがいいよ。電話もND入れて、
もし出ることあったら、会話はぜんぶ録音。ウトからのアプローチはぜんぶ
旦那にまわしな。
274名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:45:11 ID:MXB77Q5x
>>271 でもここで折れたら 相手の思うツボになりそうじゃない?
275名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:56:53 ID:rdJe/Lb+
折れるつもりは毛頭なくてむしろ2人目が生まれてしばらくしたら
離婚でもしたいと思ってしまう自分が居て、、
明日は今までおとなしくしてたけど口ごたえでも何でもしようと。
もしまた目の前でタバコでも吸われたら即行一人でも帰ってやろうと考えてます。用もないのにかけてくるな!って言ってやりたい。旦那には悪いけど、もうこんな毎日干渉されたら
どこかウトの知らない所に逃げたいです。
皿洗っててもお風呂入ってても思い出してイライラしてる。
276名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:57:43 ID:STO4LDFm
旦那だけ派遣して、自分はいかないに一票ノシ

ウトは合い鍵持ってないんでしょ?
仮にウトが自宅前に現れてしつこくなんかしたらサクッと通報
しつこくなかったら居留守でいいんじゃ?
277名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:03:01 ID:STO4LDFm
他人から見たらはっきり言ってストーカーだよそのキモウト
絶対今後も関わらないほうがいいって

離婚も視野に入れてるなら尚更明日行く必要なしだよ、
今後電話も通信記録とって証拠固めガンガレ
278名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:06:05 ID:rdJe/Lb+
私も行きたくないんだけどウトが家出した時は旦那もさすがに心配してて、
表向きは円満にして欲しそうな旦那がなんて言うか。多分行かないって言ったら旦那は怒ると思う。
本当ウト大っ嫌い!
気持ち悪い。
279名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:12:00 ID:TirDp0Hm
>用もないのにかけてくるな!
>ウト大っ嫌い!
>気持ち悪い。
これ、寝言で言ってみなされw
旦那さんに聞こえるように。
普段大人しそうな人が、寝言でブチ切れ口調で言ったらさすがに旦那さんも考えるかと。
280名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:17:13 ID:AJjeEBJT
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
281名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:17:20 ID:rdJe/Lb+
寝言ですか…
旦那は毎日怪獣みたいなイビキをかいて
こっちが起こされるくらいなんで…難しいかな。
明日はきっぱり行かないか、言って自分の言葉でちゃんと訴えるか迷ってます。明日の忘年会、行ってもきっと雰囲気は良くないと思うな。もう笑えない
282名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:18:09 ID:6h7l0my9
rdJe/Lb+さんの話を聞いた限りでしかわかんないけど、ちょっと異常だよそのウト。
まともな思考回路じゃなくて病的な感じがする。旦那やウト家の人々はちかすぎて
気付いてないのかもしれないけど、進行する病気だったらやっかいだよ。
てか旦那さん怒るって某スレで言われてるエネ夫って奴じゃないかとふと思ってみたり。
283名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:20:01 ID:6ULP55z+
>>193、もし見てたら落ち着いて聞いてくれな。
みんなはね、あなたにもっとしっかりしてほしいから、わざと
乱暴な言い方をして、ハッパかけてるんだよ。
自分の誕生日は自分のやりたいように過ごせるように、頑張ってな。
284名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:22:40 ID:bxLcMNlR
279にまるっと同意。

私も子どもの名づけでウトメと揉めていた時期があって、
私がどんなに口で「自分たちで考えた名前にしたい。
姓名判断になんて流されたくない」と言っても
「・・・でも親の気持ちも考えてやらんと。姓名判断が悪いんだから
別のにしようよ」なんて生っちょろいこと言ってた旦那が
ある日突然「本当にすまなかった。自分たちで考えた
名前にしよう」と言い出した。
何が起こったのかと思ったらどうやら私が夜うなされながら
寝言を言ってたらしい。
何を言っていたのかはいまだに教えてくれないのだが、
どうやら相当なことを言っていたみたいだ。

寝言って聞きなれていない人間からするとけっこう怖いみたいよ。
285名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:23:07 ID:rdJe/Lb+
エネ夫ですか?
なんですか、それ。
だいたいはやっぱり親の味方になりますが、離婚届を一回書いて渡したあたりから私の味方もしてくれるようになりました。
ウトは昔に躁鬱病だった事があるらしいです。
286名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:26:20 ID:AJjeEBJT
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
287名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:28:38 ID:AJjeEBJT
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
288名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:30:21 ID:AJjeEBJT
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
289名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:31:49 ID:4aRbLuwl
>>285
「エネ夫」でぐぐれ
290名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:32:26 ID:AJjeEBJT
/ .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Play☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\   
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l        / 、``__  −┼┐
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l        /   |        / │
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;;;;//      /  │      /  /
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l     `´
 ヽl`! ;:ハ: ;:l:::i: :l   .l.  '"   l   ヽ,,..〉i⊂ニ !       \
291名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:34:39 ID:OChbxzRO
268ウトが終了出してるのかな?
292名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:36:45 ID:AJjeEBJT

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- >>281

/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

293名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:36:55 ID:GDcc9hPj
> 表向きは円満にして欲しそうな旦那がなんて言うか。多分行かないって言ったら旦那は怒ると思う。

離婚も視野に入れてるなら、怒ったら怒ったで即、緑の紙を出してやるまでよ。
ウトが躁鬱だなんて、嫁子には関係ないじゃん。
嫁子を守ってやるどころか、親孝行の道具にするなんて、バカにしてるとしか思えない>夫。
294名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:37:54 ID:GQ0BwhRT
>>285
ほれ
真のエネミーは夫or妻 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1165423089/l50
295名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:40:38 ID:AJjeEBJT
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
296名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:41:33 ID:O5cdvNn2
>>285
ごめん、なんとなくなんだけどさ
躁病が出てるんじゃない?>毎日電話
で、家出のときは鬱がでてるとか?

行かない方がいいとは思うけど、
どうしてもいかなければならなくて
電話のことを聞かれる状況になったら
旦那&トメの前で毎日かけてきていることを
暴露させたらどうかな。
もう一回くらい旦那が〆てくれないかな。
仮に〆られなかったら、次の日からは
>>273の案でいくとか。
同時にウトにはカウンセリングか病院に行ってもらうようにしむけるとか。
297名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:47:27 ID:AJjeEBJT
 ―、_          ____.. ‐ 'ー _                                              ..-、,_
 \  ` ─―''"´ ̄´ ̄       \      ヽー - _,    __.. ___,,.、-一'''"~´ヘ       l\..,,___,,.;:-──'' ´   `:、
   l      _..,--ー―‐''''"l      /      ヽ   `~` ̄            ヽ       l         __     l
   |   l``        l    /        !   _._,.-ー─―――7     /        \  _-‐ '´ /     /
   j    |        |    /        !   l          ,i    /          `ー´    /     /
   !   |       ./    /          !   l          !    /                /    /
  ヽ   |       ./    /          l   !         !    !               ,i´     /
   \ _/       /    /           |  l         !   |              /    -  `ー-、.,
            /     /            j   l     ___.. _l    l            /   /   \    `ー、
           /    /´            !    ` ̄ ̄        ヽ          /  _/      \    ヽ
          /   ,i´              |   ._.._,,.-─――、___丿        .-'´ ./         ヽ    l
        ./  _/                \   !                  _.-'_.-‐'´           l   /
       ,i_.. ‐'´                    `ー´                   ''´                ー '´



298名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:54:20 ID:AJjeEBJT
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 知    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  っ    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

299名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 22:56:12 ID:rdJe/Lb+
うーん、躁鬱病の事も結婚した後に言われて…
だから多めに見ろとかではないと思うんだけど、やっぱり無神経な事を言ったりするのは病気のせいもあるから気にするなって言われた事はある。
だけど旦那が私と結婚する前に連れてきた彼女が居て正直に言ったらその子の方がべっぴんだった!とか言われた時はムカついたな。
300名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:01:51 ID:AJjeEBJT
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院です。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <頭のオカシイ嫁を迎えにきますた!
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

301名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:05:05 ID:AJjeEBJT
  上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
302名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:14:59 ID:CupG+WoK
>>300自分がしてることを客観視して見て。あなたのしてることはまともですか?
釣られてすみません。
303名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 23:27:44 ID:6h7l0my9
>>302
NG指定してる人もいるんだから、アンカーつけるのはやめよう。
304名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 01:13:54 ID:LQvrX5jK
303さんみなさんすみませんでした。以後気を付けます。
305名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 03:09:18 ID:4iT+Dzl6
今日義家行ってきた。
義姉の娘@高学年にウトが禿しく絡んでるの見て引いた。
その子すごく無口でおとなしい子なんだが、ウト、やれ「声が小さい。もっとでかい声でしゃべれ」だの「バレエなんて習っても意味ない金の無駄、今すぐやめろ。」 だの「自己主張をしろ、内気を克服しろ(?)」だの聞いててムカムカした。
声が小さくてもいいだろ!テメェにしゃべりかけてんじゃねーだろ!テメェの声がでかくてウザイんだよ!市ねよ!おとなしいのは短所じゃねぇ!克服?ハァ?テメェが自己主張強すぎるのとキモいの克服しろよ!
赤産まれても絶対抱かせねぇからな!同じセリフうちの子に言ってみろ、テメェの保険金受取人全部うちの子に書き換えてやるからな!
そして義姉の娘ちゃんウト全シカトGJ!ウトに筆箱触られかけてばい菌キターと言わんばかりに避けて決して触らせなかったwGJ!
306名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 11:20:12 ID:mpyAqHqq
娘@4ヶ月のことで姑との確執がありすぎるんですが、旦那が役立たずなんです。
姑は離れたところに住んでいるので(車で7時間くらい)妊娠中は全く会わなかったし、
出産祝いとかも全くもらわなかったし(だからどうこうってこともないですが)、
彼女自身も赤子を育てた事がないので全く興味がないんだと思っていたんです。
ところが、親戚から赤ちゃんがかわいいかわいいって話を散々聞かされたせいか、
突然赤ちゃんをみたい、とかいいだして、おばさん(姑の妹)がこっちにくる用事があって、
そのついでに一緒に連れてくるように言っておいたから、車に乗せておいてね、とわけのわからないことを言い出し、
私たちは行く予定はないので赤子だけ他人の車に預けてはいどうぞっていうわけにはいきません、
とお断りしたんですが、全然話をきいていなくて、こっちでしばらく預かってあげるから安心して、
とか旦那を通して毎日言ってくるんです。
旦那にそんなこといちいち私に言わなくても答えがなんなのかわかってるでしょ!
と〆ても〆ても全然こりないというか、学習能力が無いと言うか…
旦那の教育ってどうしたらいいんでしょうか…?
スレ違いなのはわかってますが、誰か教えてください。
307名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:11:04 ID:lIMI1A+q
姑なのに育てた事ないって?
308名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:29:00 ID:6CYq9FRb
>>306さんの実家のママンから旦那に言ってもらうことは出来ない?
309名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:31:39 ID:4a6B0ChX
後妻か、産んですぐ親に預けて仕事してた、とかそんな感じかね。
310名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:39:24 ID:vi5QkGx+
子供連れて実家帰っちゃえ!
311名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:41:27 ID:XbJS9iSA
口で言ってもだめなんでしょ?
旦那に筆記試験でもだせば?
 ・授乳感覚はなんじかんでしょう?
 ・哺乳瓶の扱い方は?
とか、なんでもいいから10問ぐらい。
全問正解できる旦那なら、んなバカみたいな姑の要求を伝書鳩しないでしょ。
312名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:42:36 ID:XbJS9iSA
sage忘れスマソ しかも誤字だらけ
313名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:58:20 ID:eB/zamhe
>>306
とことん無視すれば?
何か言って来たら「なにバカなこと言ってるんですか。」で終わり。
実際考えられないこと言ってるんだから。
314名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:20:22 ID:3VId/efH
>>313に同意。
まともにとりあうとこっちが疲れるから、「答えわかってんだから、もう私にいちいちおうかがい立てないで
ちゃんと断っておいてね」と言い、旦那が伝書鳩してきても、フーンホーヘーで耳でもほじってればいいよ。
常識ない相手に、常識的な対応してたらこっちが参ってしまうからね。
315名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:52:38 ID:SID+MurN
「何度も同じ事いわせないで」以降シカト決め込む
316名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 13:57:20 ID:OM2mb1I1
私も義母キライ!!

「あんた母乳出てるのか?」
「母乳だったら私が預かることできないからミルクに変えれば?」
「この子、誰に似たのか知らないけどブサイクや。」

など言われた・・・。
早く逝って欲しい。

317名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 14:38:14 ID:ZN3b2OvI
>>316
つ「旦那に似てるってよく言われるんですよ〜。」
318名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:42:44 ID:kOhhYM5H
>>316
つ「お義母さんにそっくりねって近所の人が言ってましたよ。
そりゃそうですよね。孫ですもん♪」
319名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 18:45:23 ID:2mpkdcoF
305
実家にかえってしまえ。
320名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 18:47:02 ID:2mpkdcoF
ごめん。
>>306
321名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:42:14 ID:RYLT3HLU
>306
つ【サッカーボール大のモグサ】
文字通り、ダンナにお灸を据えてやれ。
322名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:49:48 ID:GWHxRJhB
>>316不細工と言ってくるような人には預けられませんとか。
不細工とか言ってくるくらいだから何されるか分からなくて恐いとか。
ガンガン逃げてくだされ
323名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 14:32:28 ID:eyXlJYkB
「不細工なので御目にかかるわけにはまいりません」で
金輪際会わせなくてもいいよ、そんな糞婆。
324名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 14:50:00 ID:YP/Rbtvw
>>306
絶対ダメです。勝手な真似したら警察呼びますから。、て言えばいいのに。
こないだジジ運転、助手席にババが赤抱っこしてる車を街中の交差点でみたよ。
何されるかわかったもんじゃないよ、恐すぎる。
325名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:23:14 ID:scyAKDtd
最近何かと義実家と不調和音だ。
毎年貰っていた子ども達へのクリスマスプレゼントも、今年は何の音沙汰もないよ。
それならこっちも正月の帰省はスルーさせてもらう。
326名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:32:19 ID:JA5Nxqgu
>>325
それはおかしいんじゃないの?
プレゼントもらえないから帰省しないって乞食かよw
327名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 16:38:12 ID:nnHR0sXl
そんな事より不調和音はいかん。
ちゃんと不協和音にしなさい。
328名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 17:11:50 ID:V2+JRCPg
それじゃ、
毎年お年玉の金額が少ないから帰省しない も通用するね

ま、不協和音のせいでプレゼントが無いのかも知れんが
それならその不協和音内容を書いてくれないとね…

それでも、プレゼントよこさないなら行かないに読めるな
329名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 17:27:37 ID:hlymmkEw
・・・違うんじゃないの?
モノをくれる・くれないじゃなくて、
「お前らなんか可愛くない」の意思表示を読み取っただけでしょ。
プレゼントよこせといってるようには見えない。
330名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 17:45:15 ID:V2+JRCPg
1つの文章の取り方が1パターンしかないと
思う人っているんだね
331306:2006/12/24(日) 18:28:01 ID:scyAKDtd
>>329
あの短い文から完全に真意を読み取る洞察力に驚きました。
おっしゃるとおり気持ちの問題です。
詳細も一度書きましたが、削りに削ったらあの3行になってしまって。
あちらはプライドなのか?自分達のほうから嫁に連絡は取らないというスタンスです。
週に一度はご機嫌伺いのメールをこちらからしないと不機嫌になるのですが
もう年末まで放っておきます。私に、じゃなくて孫達に何か一言あってもよかろうに…。
しかもうちの子にこの間私達夫婦のグチを吹き込んだらしくそれが一番許せません。
332名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:50:53 ID:ATiHtPI3
豚切りですが・・・。私は義両親からのクリスマスプレゼントなんかいらない。

いつも服のサイズ滅茶苦茶。
もうすぐ4歳の息子は110cm着てるのですが、送られてきた服は95cmと100cmばかり。
私と夫へのプレゼントは、いつも趣味の悪いセーター。夫に隠れて捨てています。

私は送られてこなかったら喜ぶけどな。
333名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:55:58 ID:scyAKDtd
ああ…義母からメールが来た。
クリスマス忘れていてごめんなさい、子供達の欲しいものがあったら
用意しておくからメールして欲しいと…。
自分にものすごく反省してます。ごめんなさい。お正月も帰ります。
334名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:00:50 ID:JKcU2Ktx
>>333
スレタイ読める?
どこに確執があるのさ。
335名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 21:20:33 ID:ls7DUB9e
最悪だね・・・。
326の言う通りの乞食じゃん。
336名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:49:03 ID:n8TkPDP4
文盲が居る…
337名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:58:23 ID:OQCei9Ue
乞食 文盲

禁止用語です
338名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 07:17:09 ID:TBNtxpBS
昨日は偽実家でクリスマスパーティをすると言うので、赤(離乳食を始めたばかり)を連れて行ってきた。
案の定、料理を出す度に「まだこれは食べられないのかな〜?」
「ちょっと冒険して食べてみよっか!」
「私たちの頃は○○を食べさせたもんだけど」
「少しぐらい平気よね〜(ハアト」
「こんなにおいしいのに食べさせてあげないなんてカワイソウ」
はい、もちろん全て断りました。
赤ちゃん、しかもアトピーの疑いもある子にポタージュやらケーキやら
ビーフシチューやら食わそうとするな!!
339名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 07:52:02 ID:Q9ziqF3I
かわいそうって、、食べちゃいけないものを食べさせられてトラブル起きる方がかわいそうだよね。。
よそんちのペット程度にしか思ってないのかしら。
340名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 08:03:17 ID:TBNtxpBS
>>339
そうなんですよね。
挙げ句「一人目は過保護になりがちなのよね〜」とか「箱入りちゃんなのね(プ」とかコバカにした発言ウザスでした。
341名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:11:47 ID:hKUHzJo9
クリスマスじゃなくて、クルシマスだわな。
342名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:45:22 ID:s1pI5Pkc
携帯からスマソ
昨日、夕食と買い物をするため夕方外出した。すると出先でメールが‥。
義母からだ「じぃじが孫ちゃんにクリスマスプレゼントに服を用意したので持っていったのに、留守だった」って。
アポなしで家にくるのは最近慣れたが、じじからのプレゼントが想像できなくてひいた‥。
しかも服って‥。先日義母から9着ももらって困ってんのにコレ以上どうしろと?
しかも義父は孫が産まれるまで私の事は「アンタ」呼ばわり、今は「お母さん」
先週、義実家に行った時に私が台所に立ったら、娘(1歳8ヵ月)が「ママ〜」と追い掛けてきた。2人目妊娠したし赤ちゃん返りかな?かわいいなーと思ったのも、束の間‥そのあとからジジが‥
「なんでママなんだ?いなくてもいいだろう、ジジがいればいいだろ?」と言いながら追い掛けてきた。
ホント義実家いきたくない、疲れる‥。
343名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:53:52 ID:wa5qt/HC
爺さんが選んだ子供服?
烈しく見てみたい
344名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:56:57 ID:s1pI5Pkc
>343
342です。
今日、お昼過ぎに取りにいくので貰ったら報告しまふ。
345名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 10:24:37 ID:TzgJo2xS
>>344
出来れば画像upキボン
346名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 10:48:10 ID:t2E+LQi1
>>344
オクに出すor雑巾にするという手もあるぞ!!
347名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:45:32 ID:ja9b/1/F
>「なんでママなんだ?いなくてもいいだろう、ジジがいればいいだろ?」

うちのトメがよく言うセリフだけど、そういう発想自体理解できない。
アンタじゃダメなのよw
348名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:09:56 ID:DrjaA0Vd
もうすぐ義実家に泊まりで遊びに行く予定なんだけど、
1歳になりたての赤が風邪をひいてしまった。
しょうがないので旦那に
「風邪が治らなかったらまた今度にしようか」
と言ったら、
「最初から行く気がないんだろ」
と言われた。
風邪の時は夜中にぐずるし義両親に迷惑をかけたくないと説明したら、
「うちの両親は二人とも定年してて暇だからそのくらい大丈夫。だいたいそっちの母親は赤が風邪の時によくくるだろ」と…
義両親も赤が風邪ひいていてもかまわないと言うし…
もう言葉が出ません
349名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:26:47 ID:CX+raOyN
>>348
風邪のときに移動するのはよくないのにね。
赤子の健康より親の機嫌が大事な旦那は氏ね。
350名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 12:53:23 ID:6GD7yevx
もうすぐお正月ですが、みなさんはどうされますか?
うちは一日に義実家と実家両方に行く予定で、私の実家には
兄夫婦(いつも実家には短時間しかいない)も一日に帰ってくるので、
それに合わせて昼に私の実家に行って夜義実家に行く予定でした。
先日トメから電話があって、「正月はどうする?」って聞かれたので
その旨を説明すると「嫁子さんも実家に帰りたいかもしれないけど
まず一番最初はこちらに来るのが筋でしょう。私も嫁に来てから
30年三が日に実家に帰ったことないのよ〜。実家に行くとしても
ウトには初詣に行くのでって言って帰りなさいね。」みたいな事を
言われました。
電話口で固まって「はぁ〜」としか言えなかった。
351名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 13:10:52 ID:3XTovma0
>>350
だんなの実家に最初に行くにが筋だなんていったい何時代??
私はだんなと私の両親とで九州のおばあちゃんちへ1日に泊まりで行きます。
義両親は「元旦はうちにおいでね」と言われたけれど断った。
義両親は孫に会いたいだけで、私が行ってもしょうがないし、絶対に
「私がこの子を見てあげるから、○○さん(私)はみんなとお参りに行っておいで」
と言われるに決まってるので!!
私は義母に子供をみてもらうのだけは死んでも嫌だ!!

去年はだんあの実家に行ったが、義両親とだんなで私が知らない人の話とか
自慢話ばかりされて疲れた・・・。
352名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 13:26:18 ID:Eu2+WA1R
同居ウト、私と赤2ヶ月と3人だけの朝に突然赤と風呂に入りたいと言い出した。
もう体拭いて着替えさせた後だ、と言っても聞かない。
勝手に自分で入れ出しそうな勢いだったので(一昨日に溜めた湯船に追い炊きで入れようとしてた)、仕方なく自分が掃除&セッティングするはめに。
脱衣所の外でバスタオルにくるんだ赤抱いて待機してたら、「いいよー」とタオルもまかず全裸で出て来た。


てめぇのきたねえチソコなんて見たくねえんだよ!!!
顔を背けて応対するも全く気にすることなく写真とれだのうるさい。
ぬるめに設定したのに勝手に自分仕様に熱い湯を足して赤はギャン泣きだし、
赤サン本当にごめんね。ああ吐き気がする。
353名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 13:28:15 ID:+UCnIwwl
>>350
ウト方の大ウトメは健在?
もし健在でしかも別居なら、電話でトメが言ってることが真実なのかどうか訊いてみれ。
そういうトメに限って、ウト方に嫁奉公なんてしてないもんよ。
そもそも、別居だったらまず自分が嫁として大ウトメに挨拶に行かんかいと。
三が日には大ウトメ家にこもってて、息子夫婦かまう暇はないだろうがと。

もし大ウトメたちとウトメが同居だったら……ガンガレ。
時代は私が作る!くらいの気持ちで、「私たちの行動は私たちが決めます」でシャットアウトすれ。
354名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:00:20 ID:3XTovma0
>>353
かっこいい〜!!
私も負けずに戦います。
355名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:53:19 ID:JSx/LAU9
> ぬるめに設定したのに勝手に自分仕様に熱い湯を足して赤はギャン泣きだし、
すぐにウトから赤ちゃん奪還したんですよね?
356名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:11:14 ID:WGCLsdCq
そのウトの行動は立派な虐待。

357名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:18:47 ID:0BerTTCr
>>342です(今回はPCから)

義実家にクリスマスプレゼントの服とやらをもらいにいってきました。
「プレゼント」なんて言ってたくせに、
包装も何もない西松屋の袋を
「ハ〜イ、コレ♪プレゼント♪」と笑顔で渡された。
中を見ると…
値札がついたままの洋服が2着。
しかも、丁寧に値引きの赤札までついていた!
「これ、ジジが選んだの?」って聞いたら
「うん、昨日一緒に見に行ってきた」って
ババも行ったなら、最初から言えや!って感じだった…
ドン引きだったのが、少し落ち着いたかな〜と
思いつつ広げてみると!

私が以前、買ったのと同じズボン(色違い)と
友達の子が着てたのと同じフリース(色違い)

ホント凍てつきました…
まぁ言いましたけどね
「コレ、同じの持ってるし。コッチは**クンが着てたよ」って。

オクに出すほどの品物でもないしどうしようかな…
年末だし、大掃除でもしちゃおうかなぁ?

358名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:20:15 ID:wnTQ5Sfb
>>352 
出来ることなら赤奪回→バカウト足で風呂に沈める、だな!
なかなか断れない雰囲気な時もあるだろうけど
お母さんが赤を守れなくてどうする!赤に何かあった後では遅いよ?戦うんだ!
359名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:06:57 ID:vHOF8Ol3
西松屋のなんて、誰かしら着てるし、色違いなら許容範囲だと思うんだけど。
逆に心狭いような。
360352:2006/12/25(月) 16:28:27 ID:Eu2+WA1R
まさか温度変えられてるとは思わず裸のウト見たくもなかったのでしばらく脱衣所で待機してました。
あまりにも泣きやまないので腹を決めて中に入りましたがウトは
「大丈夫、ちょっとびっくりしただけだから、それより写真」
と言うのでなかなか気付かなかったorz
もちろんすぐに取り上げヤケド等はしていなかったのですが、その日一日中「自分がお風呂に入れてあげた」とウザイ!!!
361名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:47:08 ID:qnJPU7H6
何かやってあげた自分に酔いたかったんだなそのウトは…
赤ん坊に何もなくてよかったね。湯温設定は説明されたんですか?
362名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 17:20:19 ID:ss4rBNVi
>>357
>>私が以前、買ったのと同じズボン(色違い)と

普段から自分も買っている店のものなら、そこまで
言わなくても。
**クンが着てた、なんてウトメが知るわけないし。
363名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 17:24:52 ID:6GD7yevx
>>351
>>353
私にとってはほんと何時代の話?って感じです。
しかしどうやら実際トメは毎年年末から泊りがけで隣県の
大ウトメ宅に奉公に行っていたらしく、旦那の誕生日も
七五三などのイベントも大ウトメ宅でしていたようです。
なのでウトメからしたら当たり前のことみたいです。
一年ほど前に大ウトが亡くなったので今年がウトメが
自宅で迎える初めての正月ってことらしいです。

時代は私が作るって気持ちだけはあるんですが…
そういう本家だとか長男だとか言わないときはすごくいいウトメ
なだけにこっちもつい従ってしまう。





364名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 17:52:01 ID:qgJEabiK
351ですが、実際トメはそうしてきたのかもしれないけど
それを強要するのはおかしいです。

それをトメが昔嫌々していたのならなおさら、させるべきではないと思う。
まあそんあこと言うてわかる相手ではないと思うが・・・

うちのトメも悪い人ではないが、嫌なものは嫌なので
従わない。
文句があるのなら子供を連れて実家に帰りますと言ってやればいい。
孫に会えなくなるというところがポイント。
365名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:14:58 ID:U6005H7s
もういや!む〜か〜つ〜く〜!
会うたびに、「孫くん、このままバアバのうちに行こうか?」
「一週間ぐらい預かろうか?」「いつでも言ってね。」
って、おめー一回も面倒見たこと無いのに、どうする気だよ?
息子たちは2歳ちょっと(めちゃめちゃ暴れん坊+イヤイヤ)と生後2ヶ月。
儀父母、実父母で出かけても、儀父母が面倒を見たことは1回もない。
ご飯食べてても立ち上がったこともない。
うちは夫婦自営なんだけど、先日保育園休みの日に実母がひざを壊してどうしても面倒見れず、
しかたなく義母に頼むと、「パンを焼いてるから。」ってやる気ゼロですね。
今まで3年弱、3回しか頼んでないけど3回とも当日に
「風邪引いた」「おなか痛い」それで、又会うと「いつでも言ってね〜」って・・。
うちはクリスマス繁忙期で毎日午前様なんだけど、
育児と仕事と寝不足でフラフラの真っ最中に、
「あ、孫ちゃんに服買いたいんだけど、長袖の何たらと色柄がどーたらでね〜」
って電話がかかってきた。
マジで次ぎ会ったら何かしてしまいそう・・
366名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 19:58:45 ID:S83jdps7
うーん何かもにょる。
儀母も都合があるから断ったらいかんのか?
367名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:12:52 ID:A/jmUN6b
>>359 >>362
気に障ったようで、失礼しました。
私は「西松屋だから…」と言う思いは一切なかったのですが
違う取り方されたようですね。

以前のレスにも書きましたが、
今月だけで貰った服は、今回ので11着になりました。
贅沢な悩みですが、服ばかりそんなに買ってこられても困ります。
しかもほとんどがサイズが合わなかったりして着られません。

それとフリースは「**クンが着てた」から嫌な訳じゃありませんよ
どう見ても男の子系の服だったので遠まわしに言ってみたんです。

大した事じゃなくてもイラッとくるのは
妊娠中でイラつきやすくなってるのかもしれません。







368名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:14:30 ID:6TF+Ene9
近くに住む大嫌いなウトメ。
酒やタバコ臭い息で赤に話しかけたりウトは抱っこさせろ
さぁ寄越せと手にプッと唾を吐いて両手を差し出す。
さらにウトは寝そうになってる赤に
大きい声でワー!と何度も繰り返し赤が驚いて
ビクッと起きてしまっているのにしつこく何度も繰り返す。
赤が可哀想で腹が立って仕方なかった。
やめてくれと言えば逆ギレするようなタチの悪い性格。
早めに退散したがウトが寝たきりになったら
同じことをしてやろうかしらとオモタ。
それより何よりさっさとウトメ揃って逝けばいいのに。
369名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:21:09 ID:MIDU90Kf
>>368
うわ〜強烈…。どれもこれも酷いけど、
> さぁ寄越せと手にプッと唾を吐いて
何…これ…?何の意味が有るのかウトさんに問い詰めたい。
370名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:37:03 ID:qgJEabiK
みんなの腹立つ気持ちがものすごくわかります。
義両親も寝てる赤を「せっかく来たのに!起きろ!起きろ!」
って起こすし、無理やり起こされて泣いて私が抱っこしても
泣き止まなかったら
「嫁子さん、抱き方が悪いんじゃないの?
 普段抱っこしてあげてない証拠だわ。
 この子まだ嫁子さんがお母さんってわかってないのね」
みたいに言うし。
無理やり起こされたら抱っこしてもすぐには泣きやまないよ!!
371名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 20:56:04 ID:6TF+Ene9
>>368です。
>>369さんレスdです。
ウトが手に唾を吐いて両手を差し出したのは
笑わせるためにやったようなのですが私にすれば
全く笑えないどころかむしろ汚い手で赤を抱かせたくないし
腹が立つだけでしたわ。
372名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 21:03:53 ID:wa5qt/HC
うちのトメは未だに唾に殺菌作用があると信じてるよ
子が顔にひっかき傷作ってた時、唾つけやがったよ〜!ちなみに61歳。この年代では普通なのかな
373名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:39:26 ID:g3E/Uxlj
西松屋でいつも買い物しているから、
西松屋のものをもらっても、なんとも思わないけどね。
いいものだったら、素直にうれしいし・・・

ひねくれているよね。
374名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:48:27 ID:8k3mfSsR
たとえミキハウスでもファミリアでもバーバリーでも
サイズの合わない・着れない服は激しくイラネ。
375名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:51:51 ID:dCyg1Jmd
>>372
ワロタ
376名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:53:16 ID:Rjvrx7wa
西松屋であろうと、お高い洋服であろうと
プレゼントってゆうなら、
せめて値段だけは外してほしいよね…
377名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 00:05:58 ID:kAIiiQ0Q
>>374
ミキ、ファミリア、バーバリーならオクでそこそこで売れるけど、
西松屋じゃどうしようもない。
378名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 00:37:02 ID:ofuSZfHU
ヒント:福袋
379名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 00:53:00 ID:xiPNADh8
<<338さんじゃないけど赤さん離乳食始めたばかりなのにトメが赤さんにプリンを無理やり食べさせようとします。しかも自分の口で噛んだ物も出して食べさせようとします。全て防御しますが何するか分からないからトメから目が離せません。
380名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 08:24:42 ID:H1Cg1kCx
>>373
よく嫁。
いいものとは一言も書かれていない、赤札ってあるし。いいものに赤札はないだろうが。
赤札の着られないのを、山ほど貰っても嬉しいか?
381名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 08:56:59 ID:WqZM8XIk
西松屋って探せば安くて可愛いものもあるけど
変なものは激しく変だものね。
可愛いのはさっさと売れちゃうし、赤札なんてトンデモなものばかり
382名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:12:57 ID:SgCnkPQr
最近西松屋で赤札服買った私がきましたよ。
西松屋じゃなくても、ウトメとか人に貰った服って、趣味じゃなかったり、手持ちの服と合わなかったりするから微妙な時ってない?
>>342
まぁ1歳8ヶ月なら服もガンガン汚すから、着れる物は外遊び用に使うのも手だと思うよ。
383名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:31:21 ID:vVSOx5Wl
店で買うならまだいい。
家の義母はフリーマーケット専門。染み付きで時代錯誤な服ばかり。着れねーよって感じ。
384sage:2006/12/26(火) 11:07:39 ID:BGWtTOnt
うちなんか旦那と義弟が子供時代に来てた服を大量にゴミ袋に詰めて渡された。

着ないとうるさいから見てみたけど
リサイクルショップでも扱わないような汚いヒーローもの、名前書いてあるし。
385名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 11:51:56 ID:fAwQefhe
>>384
せっかくゴミ袋に入れて渡してくれたんだから
そのままゴミに出しちゃえばいいよ。
386名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:10:29 ID:wmDDjEIA
貰って文句ばかり。
人間としてカスですね。
387名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:14:23 ID:XvQ92uoS
必ず張り付いてるトメが出てくるんだねw
388名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 13:49:59 ID:IB1UPfXN
ヒーロー物の服なんて絶対着せたくない。しかも汚いなんて…
嫌がらせとしか思えない。
389名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:45:32 ID:JA5g70sD
普通人に物をあげるときは相手の喜ぶものをあげるんだよ。
相手の喜ばない物をおしつけるのは、自己満足・自己中、ハッキリ言って迷惑。
それで感謝しろと言われたらマジ切れするよね
390名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 16:42:27 ID:gpkIPYwe
>>380
>>よく嫁。
>>いいものとは一言も書かれていない、赤札ってあるし。いいものに赤札はないだろうが。

おまいもよく読め。

>>357
>>私が以前、買ったのと同じズボン(色違い)と

357は自分で色違い買っているくらいだから、結構好みの
商品なんだろう。
391名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 17:09:21 ID:x3a8N39W
色違いだってセンス次第では充分地雷でそ。
黄色と紫のボーダーとか、ドドメ色とかw
392名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 17:27:48 ID:wmDDjEIA
>>389
感謝しなくてもいいから、淡々と捨てるなり処理するなりしろ。
いちいち、多数の人間にわざわざ報告することか
393名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 17:32:36 ID:jb1T9MO7
>>392
お前はイヤゲモノスレの住人を敵に回した
394名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 17:54:18 ID:jxU8WcrW
するってぇと、5人くらいか。
395365:2006/12/26(火) 20:50:49 ID:LrbTNkuN
亀です。
>>366
都合があっていいんだけど、くる気が全く無いくせに毎回会うたび
預かる、世話すると言って、こっちに「ありがとうございます」とか
言わせて自己満足してるのが腹立つ。
そして、仕事と言う物をなめている節があり毎回ドタキャン。
当日の1時間前とか、もう家出てるはずの時間に電話で「やっぱり〜」
こっちはどうしたらいいの?って慌ててよその人に電話しまくる羽目に。
そして後で電話で「また言ってね〜」って一番忙しい時間に電話が・・
因みに遊びのときにキャンセルは1度もなし。こっちのほうが100倍機会が多いのに。
396名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:38:27 ID:jxU8WcrW
・・・・・・・・・・学習しようぜ
397名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:59:28 ID:d7nBlC3t
>>395ドタキャンを頻繁にする人の約束なんてしなきゃいいのに。
ドタキャンとか人としてどうかと思うよ。
文句言われたらすることをきちんとしてから言えって言ったらいいよ。
398名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:11:27 ID:bSW/SZtC
>亀さん

とりあえず「預かるわよ」「いえ結構です〜」「間に合ってます〜」でいってみないか
399365:2006/12/26(火) 22:26:06 ID:LrbTNkuN
皆様ありがとうございます。
さすがに学習して、上の子が1歳のときに本気にするのはやめました。
いまではありがとうをいうのも嫌気が差し「はぁ」としか言えなくなりました。
それでも自分が暇になっては電話をかけてきて、
空気を読まずに年がら年中「預かる」と言ってくるのです。
「孫ちゃんはやりやすい子だから。」とか一回も預かってないのに何が分かる?って感じです。
400名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 22:37:54 ID:qDwe9E9g
「本当に預かる気なんかないくせにwwプゲラ」ってのはダメなの?
401名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:45:28 ID:oTqpyKJd
「預かるわよ〜!ハアト」
「お 断 り だ」

もしくは
「預かるわよ〜!ハアト」
「はなからあてにしてないですから」
402名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 00:33:52 ID:51doRnGn
トメ電なんか出なきゃいいのに
403名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:48:26 ID:s+dGY5FX
我が家もクリスマスプレゼントとして、子どもたちへと、
服やらおもちゃやらたくさんいただきました。
服、ホントにいらないって感じです。趣味が違いすぎて…。
言葉は悪いですが、安物買いの銭失いってこういうことをいうんだろうなぁ…と思います。
捨てるのは良心が傷みますが、かといって収納スペースも限られていますし。
どうしよう…。
姑は、プレゼントはかさばれば、かさばるほど良いという考えの持ち主です。
(内祝なども、かさばるものという基準で選んでいました)
おもちゃも、すぐ壊れそうだし。
なにか、断り方があったらアドバイスください。


404名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:52:06 ID:PqbVwcp0
>>403
欲しいものを具体的にリクエストしてみたら?
405名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 17:45:59 ID:5XjWbqWh
>>342です。
いろいろな批判的なレスもついているようですが…
今回もらった服も、いままでにもらった服も全て赤札、
しかも値札が黄ばんでいるものも多々ありました。
(数年前から売れてなさそうな品)
そもそも趣味も合わないし、サイズもわからないのに買ってこられて
部屋着にもできず困っています。
しかも今回のものはレスにもあった“ドドメ色”のズボン。
去年私が買ったのと、形は同じでもこんなに違うんだぁ…って感じでした。

>>403さん、まさにウチのウトメと同じですね。
ウチなんて、ゴミ捨て場に捨てられていた大量のぬいぐるみを
プレゼントされました(大きいゴミ袋3〜4つ分)
ウトメは上機嫌で「孫ちゃん、よかったわね〜」と。
引いてる私に一言、「洗ったから大丈夫よぉ♪」
あの…そういう問題じゃないんですけど…。




406名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 19:35:24 ID:Ha+dTXpe
>>404
横ですが、うちの場合は欲しいものをリクエストしてもダメだったよ。。
服なんかはニシマッチャン以外は絶対にダメという考えらしい
たとえニシマッチャンでも実母はかなりセンスのいいやつを選んで買ってくれるんだが
トメのセンスは最悪。。
407名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 20:31:08 ID:eUdTysZc
うちも欲しいものをリクエストしたけど、なんかダメだ。

ウトメが500〜1000円くらいの赤用おもちゃをしょっちゅう買ってきて困ったんで、
もういらないって断ったんだ。そしたら「赤の物を選ぶのが楽しいから買わせて欲しい」ってゴネた。
仕方ないから「じゃあ代わりに絵本をください」ってお願いしたら、最初は絵本をくれたけど
次には絵本プラスおもちゃ、その次はまたおもちゃだけに戻ったよ。
私たちが望むものより、ウトメが買いたいものが優先されるんだな。もうほんとウザイ。
408名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 21:46:04 ID:RQfpvv35
みんなまだもらえるだけいいじゃないか。 うちのトメは産後から見舞いも挨拶も何もないうえ、クリスマスには甥にだけプレゼント。正直ふざけんなと思う。赤ちゃんだから分からないとかいうケチな理由もむかつく。
高い物じゃない気持ちだろう。旦那家はどうもそのへんの価値観がおかしい。非常識を絵に書いたようだ。よく恥かかず生きてきたなと思う。正直キレる寸前だった。私にイヤミや何もないのはまだいい。でも子供にその対応はないだろう。
それに比べ実両親は孫命くらいやってくれる。ここまでしてくれなんていわない。
でもいつもうちの子だけないがしろにしないでほしい。ただでさえ合わないのを我慢してるのに。
今から年末が憂鬱だよ…いきたくない。
409406:2006/12/27(水) 21:59:24 ID:Ha+dTXpe
>>408
あなたの気持ちすごくよくわかるよ。。
じつは私も、上の子にヨーカドーのTシャツと下の子にニシマッチャンのスタイ
しかプレゼントはもらったことないもの(このスレかどこかに以前愚痴った)
はっきりと「子供に何かやってもどうせありがたみなんかわからないからお金の無駄」
「洋服とかおもちゃとかは嫁子さんの実家のご両親に買ってもらえばいいわねぇ、
私たちはいいところだけ取らせてもらうから♪」と言いやがった。

悲しいけど「何もしてもらってないのだから、こちらも何もしてあげない」と思っていればいいのでは?
うちはほとんど今は会ってないです。
410名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:10:36 ID:Vlvgvdyc
>>406に禿げ上がるほど同意!
なんかモノもらって恩着せがましくされるならいらないや。
そのかわり会わせないだけだもん。
美味しいとこもくそもないよ。
411名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:10:54 ID:9YI8utEt
>>379
以前に聞いた話なのだが、大昔にプリンが離乳食として奨励されていた時代があったん
だとさ。(卵と牛乳で栄養価豊富で、柔らかいからって)
大人が口で噛んだ食物を、離乳食として赤に与えていた時代もあったんだとさ。冷蔵庫も
無い大昔だと、下手に作りおきの離乳食を与えるよりも、大人がカミカミした方が安全だ
ったらしいんだが、今は二十一世紀だしなぁ。「感染症や虫歯の原因になりますから、絶対っ
にやらんで下さい」って、小児科の医師も言っていたよ。
412名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:29:43 ID:RQfpvv35
>>409
長いから二回にわけますね。ありがとう。わかってくれる人がいて嬉しいです。何回かこういうのが続いてさすがにはあ?となった感じです。期待しなければいいんですかね…。昔は旦那ともいろいろありましたが今は旦那も変わったので旦那のことは愛してます。
413名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 23:39:41 ID:RQfpvv35
私の親はどちらかというと堅いので旦那も私の両親とは合わないかもしれないけど私も全く合わない。今まで耐えてきたけれどもう仲良し面も疲れました…。子供の前で下ネタとかありえないし…年末までなんとか耐えてしばらく行くのやめたいです。
414403:2006/12/28(木) 00:06:01 ID:+4nAGMhE
結局プレゼントって自己満足したいためっぽいですね。
407サンちと同じ匂い。
ちなみに私の実家は現金でくれます。クリスマスも、誕生日も。
遊びに行ったときにお小遣いとして1000円くれたり。
「貯金しなさい」ということで。
そういうのコツコツ貯めると結構いい額になるんですよ。
そのほうがよっぽど嬉しいんですが、まさか現金でください…
とは言えない…。
415名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:46:57 ID:iuXt+WkJ
<<411 さんありがとうございます。異常にプリンにこだわっている原因が分かってすっきりです
416名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 01:40:37 ID:zKET3tR8
いらないプレゼントはこっそり処理
何ももらわなければ気にしない

たったこれだけのことがどうして出来ないんだ、ここの人は
417名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 06:26:48 ID:bgr16yi4
そら旦那不在なら出来る罠。<こっそり処理
もしくは旦那が、自分の親から自分の子供に贈られた物だと知らなかったり
何を貰ったかすら即時に頭から消えて無くなるなら。
激しくイラネな物でも旦那の親からもらった物だから気を揉むもんだ。
418名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 06:44:15 ID:EG+Y/F1z
↑ずいぶん、物覚えがよくねちっこく
家に常駐している旦那さんなんですね。

大抵の旦那さんって
自分の親にもらったモノすら
覚えてないかと思ってた
419名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 07:37:22 ID:yC648blr
家庭に関心がないor家中贈り物で溢れてでもない限り覚えてると思うけど。。
420名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 08:24:38 ID:zKET3tR8
旦那がいちいち覚えているって、
そうとう粘着質なんだね。
421名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 08:48:05 ID:X2kp3MqI
普通覚えてるんじゃないの?
私も自分の親が子供にくれたものなら覚えてるし。
旦那だって自分の親からのものなら覚えてるでしょ。
覚えてないってどんだけ痴呆なんだよwww
422名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 09:11:05 ID:v4Ryo4xn
うちの旦那は大きなおもちゃなどはさすがに覚えているけれど、
トメが出してくる30年もののお古とか
安かったからと言ってちょこちょこ買ってくるヘンな洋服・小物などは
いちいち覚えていない様子。
そういうことに関心ない人は覚えてないんじゃないかな。

うちはトメにもらったときはにっこり感謝しといて
旦那には、うれしいけどサイズ合わないわ〜と言いつつ
しばらくしまっておいてこっそり処分ですな。
新品なら福袋にしてオクで売り払ってますが
お古はさすがに廃棄です。

旦那が全部覚えていて「あの洋服どうした」とか言われたら困るね。
そしたらやっぱりこれ以上ヘンなものもらわないように
どうにかするしかないよねえ。
423名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:02:07 ID:HXqocpO3
プレゼントしないと「ないがしろにされた!」とひがまれ
安物をあげると「ゴミよこすな!旦那が覚えてるから捨てられないんだよ!」とイラつかれ
ブランド品をあげても「趣味合わないんだよ!ヴォケ老人!」と陰口叩かれる

では、トメは何を愛する孫にプレゼントするのがいいのでしょうか・・・?
424名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:05:00 ID:mmtyuqDD
覚えている、いないに関わらず
気持ちの問題じゃないのかな?
ただでさえ気を使う相手からの物だし、
廃棄処分するにも気がひけるっつーか、
まだ使えそうとか新品だったりすると、
普通の人ならもったいないと思う気持ちも起こるだろうし。
イヤゲモノスレの住人でも葛藤に苦しんでる人が結構いる。
425名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:22:16 ID:tBdBXkIA
>>423
難しいね。
自分の親だと、大体趣味もわかってくれていて
「これが欲しい」とか言えるし、一緒に行って買ってもらったり
欲しい物がない時はお金でくれたりするのであり難い。
でもトメにこれを求めるのも悪いし、夫は男なので
そこまでトメと交流したり、話すこともない。

なので、うちは「有難うございます」ともらっておいて、
どうしても趣味と合わないものは、捨てたり、売ったり、あげたり。
すいませんだけど・・・。
426名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:24:50 ID:SFEWMg2l
このスレは、時々トメが出没してるんでつねw

近所の嫁は、ウトメから孫へのプレゼントは“すきな物買いなさい”って、毎回現金だってさ。
私から見たら羨ましい話だが、それでもウトメの気に入らない物を買ってくると、返品に走らされるしい。
427名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:25:34 ID:K9lf52fy
>423
現金。
そして金を出して口を出さない。これ最強。
いや、金輪際会わなくていいなら、なにひとついらない。
428名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:26:28 ID:EMBngiDO
>>423
欲しいものを聞くとか一緒に買いに行くんじゃダメなの?
ちなみに伯母がよく子にプレゼントくれるんだが、
これが毎回ものすごくセンスがいい。もらってうれしいものばかり。
相手の好みとかすごく考えて選んでくれたんだなと分かる。
429名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:39:05 ID:yM7/WiC4
>>423
何をあげる、じゃなくて糞トメじゃなくなることじゃね?
基本的に良トメな人からセンスの合わないイヤゲモノもらっても特に腹立たないでしょ。
使えず処分するにせよ、気持ち的には「お年寄りだものねー」で済ませられる。
息子家族から「大きすぎるものはウチに置けなくて。すみません」とか言われたら、
次からそれを尊重してプレゼントを選ぶんだろうし。
人の気持ちを汲むことなんか考えになくて、
嫌味や恩着せがましい言葉を添えて
自分の思いつくまま好き放題に押し付けるから嫌がられるんでしょう。
430名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 10:47:42 ID:EMBngiDO
>>429
>人の気持ちを汲むことなんか考えになくて、
>嫌味や恩着せがましい言葉を添えて
>自分の思いつくまま好き放題に押し付けるから嫌がられるんでしょう

そう思います。
うちのトメ、トメの兄嫁(おばあさんを一生懸命面倒見ている)に
以前すっごいセンス悪い服をあげたんですが、
そのときに兄嫁がたいしてうれしそうな顔じゃなかったのがむかついたらしくて
「せっかくこっちがくれてやったのに失礼な人だと思わない?!」と同意を求めてきた。
兄嫁はお礼を言ってたんだからそれで十分じゃないか。
431名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 11:22:44 ID:HyOm0GN2
>>423
何もしてくれないのが一番。
金も出さないなら口も出さない!
これ最高!
432名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 11:34:28 ID:1LxYl9yt
トメから もらう物と言えば、野菜や米など食料品がほとんど。
子供へのプレゼントももらった事なくて、ダンナが 誕生日くらい何か贈ってくれと言ったら はぐらかされた様子。
ダンナ自身 誕生日クリスマスや行事は何もなかったらしい。
育児に口出ししてこないからいいけど、友達と旅行行ったり 食事行ったりするんだったら 1年に一度の誕生日くらいプレゼントしてくれてもいいのになぁと思う。鬼嫁かな。子供は それでもなついてるけど。
433名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:05:07 ID:gcME/ebc
>>431
ほら、432みたいな人がいるから、そうはいかないんだよ。
何もしなきゃしないで文句たれるんだよね
434名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:13:59 ID:AjMgl0I1
>>432
イヤゲモノくれて、恩着せられるよりいいじゃないか。
米や野菜もらえるなんて、羨ましいよ。
435名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:14:14 ID:noabo6cK
>>432
うちは実親がプレゼントなし。
私自身もそういう経験はなかったな。
でも「本」だけは沢山買ってくれたから
私も子どもにはそうしている。
でも子どもは懐いてるよ。
多分子どもの事を愛してくれてて、
子どももそれを敏感に感じてるからだと思う。
物品だけでトメの評価をしちゃ、かなり気の毒かなとは思う。

うちの旦那はどう思ってるんだろう。
聞いてみるか・・・・
436名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:21:20 ID:yM7/WiC4
>>433
「何かやらなきゃ文句を言われるから、したくもないプレゼントをせざるを得ない」のか
「孫に何かプレゼントしたい」のかどっちだ?
前者なら何もしなきゃいい。
>>432のような輩は、ヨメ側から聞いてもおかしい。
だから好きに言わせておけばいい。
周りにはどっちが悪いか分かるんだから。
後者なら「物はともかく、お義母さんの気持ちが嬉しいわ」と思われるようなトメになれ。
プレゼントする以上、>>432的なヨメの存在は言い訳にならんぞ。
まあ少なくとも良トメは、2chでキャンペーン張ったりしないだろうがな。
437423:2006/12/28(木) 14:15:34 ID:+Fcm2Km9
皆様回答ありがとうございます

結局のところ、現金が一番喜ばれるみたいですね・・・
できれば絵本をたくさん読んでもらいたいので
図書券をプレゼントしようかな
(本当はクレヨンハウスに行って自分で絵本を選びたいけど、
 ダブったり趣味が合わなくて焼かれても困るので・・)
438名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:17:58 ID:Rtldn1lg
自分のセンスが悪いということに気が付いてなく
まともなものなのを貰っているのに、自分のセンスと合わないという理由で
ウトメのセンスが悪いと言っているだけと思われるレスが散見されますね
439名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:21:33 ID:4oSRFN9J
>437
……いくらなんでも、本を焼くような馬鹿に贈ってやる必要はないと思うけど。
ものの例えよね? 言葉の綾よね? そこまで確執作っちゃったわけじゃないですよね?
事前にリスト提示して選んでもらうことはできないのかしら。
440名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:21:55 ID:d6tROzIV
>>437
絵本を自分で選びたいという気持ちもわかるけど
何度も読んでもらうのが一番嬉しいことじゃないですか?
息子さんに「孫ちゃんに絵本を買いたいんだけど
タイトルと作者を教えて」と言えば
奥さんと相談して、孫の好きな作家やシリーズで家にないものを
教えてくれると思いますよ。
441名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:28:26 ID:KK/p53lP
ほんと何にもいらない。

うちのウトメも先回りして勝手に買ってくる。
秋口くらいに冬用の服、ダウンジャケット、コート、ケープ。
離乳食が始まってないうちから赤の食器セット、離乳食セット、赤用せんべい、ベビーフード。
まだ7ヶ月で歩かないのに、靴、押し車。

趣味も悪くないしそのうち使えるものばかり。でもイヤ!いらない!
必要になったらいろいろ見に行って、選んで買うのを楽しみにしてるのに
全部先回りして奪われる。
442名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 14:54:49 ID:Ac84X5xs
>441
それ、うちもそうだった。
趣味は悪くなく、もうすぐ使えそうなものばかり。
悪いけど、もう本当頭にくる。
こっちだって子供の為に「あれがいいかな、これがいいかな」と
下調べして、実際に選んで買う日を楽しみにしてるのに、
それを全部先回りして取られちゃうの。
人としては悪くないウトメだけど、当時は大っ嫌いで電話が来たり
訪問がある度にイライラしっぱなしだった。
旦那に言っても「使えるんだからもらっておけばいいじゃん。
あ、お礼言っといてね」だし。
今はもう子供もそこそこ大きくなったから、ウトメも私も落ち着いて
元のいい関係に戻れたけど、あの当時の事はまだ忘れられない。

ちなみに一番悔しかったのは、おままごとセット。
「のいちご木のおままごと」のを買おうとうきうきしてたのに、
トイザらスでプラのを先回りして買ってきた(安物ではなかったけど)
あー思い出したらムカムカしてきた。
443名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 15:07:47 ID:eYk+tePr
それ悪いの旦那じゃん。
しかも、きちんとウトメに
「自分の子供の分は自分で選びたい、ちょっと遠慮してほしい」と
意思表示しないと。

ウトメだってフィーバーになってるんだから、
ガツンと言われないとわからないことだってあるよ。

旦那はだめー、ウトメはムカつくーなんてのんきなこと言ってたら
そりゃ自分の買ってあげたいものは買えないよね。
444442:2006/12/28(木) 15:39:30 ID:Ac84X5xs
>443
私はお礼を言いつつも「もうあれこれ買ってこないでください。私も
子供に選んでやりたい」とはっきり言ってたんだけど、旦那がウトメに
「ありがとう、○(子供)も嫁子も喜んでるよ」なんて電話するもので
全部台無し。
それをウトメが「旦那くんがああ言ってるんだから、嫁子ちゃんは
遠慮して『買ってこないで』と言ってるんだ」と脳内変換。
そしてエンドレス、という次第。
私の実両親が亡くなってるので、「嫁子ちゃんの実家の分もしっかり
援助しなきゃ」という気遣いでもあったらしい(大きなお世話だけど)
旦那にもしつこく言ったんだけど、そうすると自分の親を貶された気分に
なるらしく「俺の親に文句があるのか!」と逆ギレ。

私が離婚覚悟くらいの勢いで旦那と戦えばそりゃぴたっと止んだだろうけど、
こんな事で実家のない自分がシングルマザーになって子供に苦労
かけるのも身勝手かな、と・・・。
ウトメの「嫁子ちゃんの実家の分も」という気遣いを仇で返すようで
心苦しかったのも事実。
確かにヘタレだわ、自分。鬼になりきれない。
445名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 15:44:25 ID:d6tROzIV
なんで、そこで離婚覚悟になるのかなぁ。
「子供のものを選びたいな…自分が選んだものがほとんどないって
寂しいな」と旦那の前でオーバー気味に言うとかさ。
ウトメにも「私も自分で選びたいんです。
これこれはお願いします。これは私に選ばせてください」と
お願いしてみるとかさ。
喧嘩しなくても、やりかたはあると思うんだけど。
446442:2006/12/28(木) 16:15:45 ID:Ac84X5xs
>445
その手も使ったけど駄目だった。
その上での離婚覚悟で、って話。

過去の話なんであんまり引っ張るのも悪いし、そろそろ消えます。
変に引っかき回してごめん。
447名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:46:40 ID:1LxYl9yt
>>432です。私の事が言われてるようなので…
食料品は もちろんありがたいです。
でも 「私やダンナが」助かる物ではなくて、まずは「子供」が喜ぶ物がいいのになぁといつも思ってるので。
考え方おかしいのかな。
448名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:51:52 ID:y8T1ivnH
>>447
プレゼントをくれないじーちゃんばーちゃんでも
子どもさんは懐いてるんだよね?
それが答えなんじゃない?

確かに一般的には「シックスポケット」って言って
ジジババは湯水のように孫に金を使うのがアタリマエのように言われてるけど、
そうじゃない愛情ってものもあるんじゃないかな。
子どもが喜ぶものは、とーちゃんかーちゃんで買ってあげたらいいんじゃね?
449名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 16:59:31 ID:fuWYC0bX
>447
子供だってその野菜と米食べてんでしょう?だったらいいじゃん。
別に腐った米とかじゃないんだったら。
450名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:03:46 ID:CE4G+Ow8
>>448
いらないものでも嬉しいですか?
「子ども」が喜ぶもの…で、どんどんキャラものが増えていくYO…。
おもちゃなんかは、こだわって与えたいと思っていたのに。
451名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:06:17 ID:CE4G+Ow8
>>447でした。
448ごめん。あ、447のこと責めてるわけじゃないっす。
なんか、447のような意見って脳内変換されやすいので。
452名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 17:10:12 ID:d6tROzIV
旦那が子供時代になにもなかったのなら
自分の子供には何もしないで孫にするのは子供に申し訳ないと
思っているのかもしれない。

うちのウトメが子供にはクリスマスはしなかったのに
孫にはするので、息子二人(旦那とその兄)がかなりぶーたれていたのを見て
そう思ったんだけど。
453名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 18:00:24 ID:WvajXtd/
トメさんじゃなくコトメさんで。
コトメ子ちゃんと娘は、ちょうど一年違いで生まれたんだ。
で、コトメさんはダンナに「うちの娘の服は、お兄ちゃんの娘ちゃんに
お下がり出来るように買ってるの」
と言っていたらしく、ダンナも気遣いのできる妹だと喜んでいたけど、
私はモニョってしまった。
で、ダンナに何でモニョるの?と聞かれたので、「それって、コトメ子ちゃんにも失礼だし、
娘にも失礼だよ」と言った。
ダンナは更になんでと突っ込んで聞いてきたので、「コトメ子ちゃんの好きなものと
娘の好きなものは違うでしょ。逆もまた然り。要は押し付けになりかねないから
困ってしまう」
と答えておいたのだけど。
トメさんが、少し抑止力あればいいんだけどね。
454名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 18:04:53 ID:eYk+tePr
>>453
なんかあなたの言い分、説得力ないよ。
モニョるのはわかるけどね。
455名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 18:16:01 ID:PIHFfx40
>453
「コトメさんがコトメ子ちゃんに服を買うように、私だって自分の娘に服を買いたいよ。
それに、コトメさんはそんなつもりがなくても、あなたの経済力を心配されてるみたいで、あなたの妻としては、正直イヤだ。」
とか。
456名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 18:19:46 ID:WvajXtd/
>>454
書きこんでみて、何か足りないってことに気づきました。
正確には、コトメさんは上記のセリフの上で「娘が着られなくなったらジャンジャン送るね」
だったので、私は「押し付けがましいよ。お下がりなんてものは、よかったら使ってねと
言うのであって、ジャンジャン送るねなんて普通は言えない」
とダンナに言ったのでした。
思い出しました。
457名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:01:49 ID:Fr/3HYi8
スレ違いかもしれないけど言わせてください。
義両親と同居です。旦那と赤と5人家族です。
私以外みんな働いてます。
姑は近所の徒歩3分くらいの会社で働いていますが、
給料が安いのでもっと時給のいい派遣に登録・面接
したら受かってしまい、どうやら来年から移るみたいなんです。
で、通勤に車が必要らしく私の所有の車を貸して欲しいと言います。
(姑は車を持っていません。)
本音はあんまり貸したくないのです。
実親ならまだいいけど所詮他人ですしなんか嫌なんです。
まぁ、ずっと家で育児している私には車は毎日必要なものではないので
「貸してやればいいじゃん」って思うかもしれませんが…
旦那にも「私だって好きなときに赤連れて出掛けたいから、
姑に毎日貸せって言われても困る」と言ったら返事は
「話し合わなきゃな」くらいです。
あんまり貸したくないよーやっぱり。
ながながとすいません。
458名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:04:46 ID:00RLoJPH
貸さなくていいよ
459457です:2006/12/28(木) 19:05:15 ID:Fr/3HYi8
追加
ちなみに明日その会社の説明会らしく早速明日私の車に乗っていくようです。
アーア
460名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:06:43 ID:Fr/3HYi8
>>458

デスヨネ。。。
そう言ってくれる人が家族にいたらなぁ…
461名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:14:12 ID:tBdBXkIA
>>457
車なら、もし何かあった時に保険の関係もあるし
そう毎日貸すという状態はまずい。
と言うとか。
実際そう思うし。
462名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:26:31 ID:tBdBXkIA
>>437
遅レスだけど
絵本はかなり無難だと思う。
どういう系が揃っているのか、なんとなくわかっていて
家にあるのと被らなければ、そうそう嫌がられるものでもないと思う。

孫へのプレゼントって一番迷惑なことは
それを使うことを、ものすごく期待されているということだよね。
人にプレゼント贈る時、好みも知り尽くした人意外にあげる時は
「絶対使ってくれなきゃ嫌だ」とまでは思わないもの。
使ってくれなかったら残念だけど、趣味が違ったのかと割り切れるはずだし
使ってるかどうかチェックまでしないよね。
孫宛だと、なぜか趣味も知ろうとせずに、でも使って欲しい!という人が
多いのが問題だと、レスを読んで思った。
463名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:14:54 ID:eYk+tePr
>>456
書いてることと全然違うじゃんw

>>457
「百歩譲って週1〜2回以上は貸せない。
 そのくらいならなんとか目をつぶる。
 できれば曜日を決めて、その曜日以外は乗らないという条件にしてもらいたい。
 毎日貸すのは嫌。
 もし毎日貸していたら、私が何か用事があって、
 今日は車に乗って行ってもらいたくないと思ったとき
 『すみませんが、今日は車使いますんで』と言わなければならない。
 自分所有の車を乗るだけなのに、貸してる相手に謝らなければいけない。
 そういうのが嫌だ。お互い気兼ねないようにするには貸し借りはないほうがいい。
 トメさんに気兼ねがなくても、私が気兼ねしまくる。
 万が一週に1〜2度貸すとなった際も事故した時どうするのかなど
 そのへんきちっとすべて起こりうることを想定して決めてからにしたい。」
と言ってはどう?
464名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:46:37 ID:nYwJ/XJF
トメは毎日の通勤に使うんだから、週1〜2回とかでは残りの日が困るよね。
貸すのはキッパリ断って、トメ用にもう1台買うのが一番いいよ。
465名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:48:51 ID:s6nUwWUf
トメが自費、もしくはトメ世帯持ちで購入ね。
466名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:50:53 ID:2eXJya3J
少し出資して、スクーターを与えてみるのはどうでしょうか。
出費は痛いけど、余計な摩擦を避けるのに必要経費ってことで。
467名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 20:54:12 ID:s6nUwWUf
なんで、姑の我侭に「出資」しなきゃならんのだ?
余計な摩擦なぞ、姑が我侭言わなきゃ起こらないのに
「必要」経費?何を言ってるんだ?
468名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:03:44 ID:zKET3tR8
>>457

貸さないとかいえる立場ではないでしょ。
あんたと赤さんだけが家内の不良債権なんだから
469名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:07:16 ID:PIHFfx40
トメキター!
470名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:10:34 ID:1CHjRed8
子供が小さければ急に病院に行かなきゃいけなくなったりするから
車はウトメに自分達で買うように言ったら?
もしくは今もってる車をウトメにいくらかで売ってしまうとか。
471名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:12:37 ID:1CHjRed8
母子が不良債権ならウトメは未来の不良債権。
472名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:16:25 ID:jf/7hdSX
>457
あなたの普段の行動範囲はどんな感じ?
赤さんは何ヶ月?
あなたも出産前(結婚前?)から車を所有していたということは
普段の生活の足は車なのでは?

赤さんが病気の時や買い物には車が必要なんじゃないの?
だんだんと赤さんが大きくなって育児サークルに参加したり
買い物がてら少し遠くの公園に行ってみようとか、あるんじゃない?
絶対貸さない方がいいよ。



473名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:19:32 ID:EG+Y/F1z
車を所有してるって事は、前は働いていたのでは?
結婚か同居か育児か…
何らかの理由で仕事を辞めたら
「不良債権」呼ばわりされるのか。
474名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:32:47 ID:kX7ycSM0
トメもずうずうしいよね。
最初から借りるつもりで就職決めてきたわけでしょ?
断るなら早いほうがいいよ。
ずるずる引き延ばすと、あてがはずれて向こうも困るでしょ。
面と向かって「嫌だ」って言わない限り、承諾したのと同じだよ。

毎日貸すなんてとんでもないです。
だって、こっちは全く乗れなくなるじゃないか。
自分の車なのに。
475457:2006/12/28(木) 21:43:05 ID:Fr/3HYi8
たくさんの皆さん、ありがとうございます。
そうですよね、なんで自分所有のものなのに
「すみません、今日使いますんで…」って言わなきゃならないんだ!!
さっきも旦那とこの件に関して少し話しましたが、まったくだめです。あてにならない。
やっぱ自分の親には甘いんですかね。
スクーター案もありましたがこちら、田舎の車社会ですので、それは無理そうです。
私は1年前まで勤務していて、妊娠を機に辞めて同居となりました。
赤は7ヶ月で、そろそろ育児サークルじゃないけど、そういう場に行きたいなと思って
いるので車を貸すことに渋っているのです。
もちろん、検診や予防接種もありますし、急に病院に行かなければならないこともあるので
車は絶対必要なのです。
それと・・・
姑は他人の車を運転できないようで(わけわからん)舅が通勤で使ってる車を
姑が使い、私の車を舅が乗る、ということに勝手に決めていました。


476名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:48:26 ID:yx8lbM9h
>>475
457さんの車の任意保険はどうなってるの?
477名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:52:20 ID:E8gV2Oi2
舅が軽トラでも買えばいいんじまいか
478名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 21:55:08 ID:E8gV2Oi2
>>477

おっと「ゃ」がぬけてら
479名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 22:39:38 ID:3IA89bq1
車社会の田舎暮らし…うちもそうだけど車無いと話にならないよね。
だから絶対貸しちゃだめだよ。
赤になんかあったときどうするの?って旦那にはきつく言ったほうがいいよ。
トメ勝手すぎる。なんとか阻止するんだ!ガンガレよ
480名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:28:53 ID:IFviLW3a
>>475
早く断りなよ。
むこうは、嫁の車が使えないなんて夢にも思ってないよ。
新しく買ったら、時給アップ分パーどころか、
何年たったらもとが取れるんだか。
481名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:30:45 ID:JMfgDm60
>>457
赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんじゃないよ。
あと半年もしたら、
「散歩につれてけ」
「散歩で風邪もらったじゃねーか、病院につれていけ」

状態になりますので・・・
絶対にやめたほうがいいよ。
それに・・・

姑と舅が一台の車を使えばなんの問題もないじゃん。
どうしてそれに嫁を巻き込むの?
同居のデメリットばかり出てるね。面倒もみてもらえないみたいだし。
482名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:31:50 ID:zKET3tR8
収入がない人間が、物いう資格なし
483名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:31:53 ID:Cf7z23k8
できるだけ早く仕事復帰と別居考えた方がいいと思う。
旦那があなたを舐め過ぎてる。
484名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:42:02 ID:T9qydEuv
トメもだけど、貴方の夫もウトも、
「嫁の車は嫁の財産」って認識がまるでないねー。

家から出たことのないお子様夫にはそういう傾向があると思う。
家の夫も独身の時デートには立派なセダンで現れて、「僕の車」と言っていたが
名義も金もトメの車だった。
結婚した時、その車を持って来ようとしてトメにも私にも拒否されていた。

とにかく、嫁の車を使うこと前提の自力で通えない職場ということが間違っている。
485名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 23:50:30 ID:eYk+tePr
つ「車で行くともし事故にあっても労災出ないから交通費もらえる交通手段のほうがいい」
486名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 00:34:36 ID:GTKAkSJ3
ウトメと同居中で今月頭に出産したばかりです。
ウトメにとって初孫でうれしいのはわかるのですが
うっとおしくて仕方ありません。
退院後4日ほどでコトメよんで鍋をしようといわれるし
私にも「何でも言ってね」と言いますが、食事は旦那も嫌がる不味さ、
またはスーパーで買ってきたものばかりです。
結局自分で作ったほうがましになってしまう。
赤を会わせなかったら「同じ家にいるのに・・・」と文句を言われ
挙句、部屋に突入される。
もういやです。
487名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:04:26 ID:6sFpSyut
実家に里帰り出来ないの?
そのまま実家に居着いちゃえば?
488名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:08:28 ID:v3C7aNS5
>>486
ブチ切れるなら産後の今がチャンスだよ!!!やっちまいな!!
489名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:11:20 ID:CHN+E7df
>457
ディーラーに点検がてら預けてしまえ。
「急ぎません。年明けに仕上がればいいです」ってさ。
490486:2006/12/29(金) 01:38:22 ID:GTKAkSJ3
レスありがとうございます。
実家は新幹線で3時間と遠いので帰省出来ず、昨日は赤もなかなか寝てくれなくて
ついに少し切れてしまいました。
するとトメが旦那に「何でもするのに何も言ってくれないから・・・」
と言っていたそうです。
私にも「あなたたちの子だから好きに育てていいけけど
顔を見ると安心するから」と言ってきました。

お風呂の準備をしてると覗いてきて「入れてるの?」っていちいちウザイので
旦那と話して仕方なくお風呂に入れる前に少し会わせることにしました。
新生児の間は寝てることが多いし、静かな環境でと思っていて
もう少し大きくなればリビングに連れて降りようと思っていたけど
部屋に入ってこられて、私達のベッドの横にベビーベッドを置いていたのもあって
ベッドに半分横になって寝た直後の赤に話しかける姿をみて
正直関わりたくなくなってしまいました。

同じ日の違う時間にウトにも入ってこられ、またベッドに座られ寝たばかりの赤の顔を
見せろと言われブチ切れそうになったのをこらえようとしたけど、雰囲気で分かったようです。

なるべく波風立てたくないけど、切れてもいいのかなぁ・・・
491名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:42:41 ID:l7V8KcIN
>>490
「好きに育てていいけど」
って・・・トメに許可をもらわなくても好きに育てるよね。

このままいくと5年以内に確実にぶちきれると思うから、失われて戻って来ない時間を
悔やむよりは、すぐに切れて好きなように子どもを育てる方が良いと思うよ。
492名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 01:47:17 ID:6sFpSyut
>>490
1ヶ月健診過ぎたら帰ってみたら?
この時期インフルエンザとかで不安だろうけどさ、
今のままイライラぶち切れしたら乳も出なくなるだろうし、
笑顔の消えた母親の顔を見せられてる赤が可哀想。
493名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 02:44:59 ID:U4k9AzIo
>>486
同じ家にいて孫に全く会えなかったら、そりゃ突撃してくるだろ。
やる事が極端なんだよ。

毎日風呂の前には会わせる事にしたみたいだし、
ついでに「部屋に来るのはやめてくれ」って言ったほうがいいよ。
「寝たところを起こしたくないから」とかなんとか言って。

本当は、こんなにこじれる前に
風呂の世話でも手伝わせておけば、向こうも満足したんだけどね。
(旦那が会社言ってる昼間とか、一人で入れるのは大変でしょ?)
でももう、そんな気になれないぐらいあなたの気持ちがこじれちゃったから駄目だね。
494名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 07:10:41 ID:+26KwetL
・家事してる時に部屋から泣き声が聞こえたら私よりダッシュで部屋に入り赤を抱き上げ自分達の部屋に連れ去った
・お風呂に入れてたら狭い風呂場に無理やり入ってきて写真撮りまくり
・お宮参りの時の祝い酒を舐めさせようとした

等などやられた私からすればそのくらいなら許容範囲かなぁ。

でも野放しにしとくとどんどんつけあがりそうだね。
495名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 07:28:08 ID:AUaE+D4S
う〜ん意見のすり合わせは大事だね。
最初にそれをしないとこじれてしまう
496457:2006/12/29(金) 08:08:14 ID:ifmVxAMm
舅と姑の勤務先は同じ方向で、だから二人一緒に1台で通勤すればモウマンタイだと私も思います。
けど、出社時間と退社時間が合わないから、姑が待ちぼうけを食らうらしく、その案はなぜか採用されません。
ほんと、金のことばかり先行して交通手段を考えてないから頭にきます。
徒歩3分の今の会社で十分です。
今ちょうど私の車、ディーラーに修理に出そうとしてたので年明けに出そうと思います。
ダメ夫にも強く出たいと思います。
みなさん、ありがとうございました!!

497名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 08:48:42 ID:LHWu/IcK
>496
トメの今度の仕事は交通費はでないの?
派遣だと交通費込みということもあるけど、それを嫁の車をあてにしての虎算用なら
ホンット厚かましいとしか言いようがない。

トメには「車を貸せるのは、私が使わない日だけですよ。
まず1月に貸し出し可能日はこれこれです。」とカレンダーにマークして言ってみれば?
「あ、もちろん、朝起きて雨だったり、赤が体調悪そうな日は
買い物や病院行くのに困りますから、その日は貸せません」ってさ。

もちろん、それに納得するわけはないだろうけど
「じゃあ、通勤の足だけなら中古の軽でも買えば良いじゃないですか」と言ってやれ。
軽なら税金も安いし、地域によっては車庫証明もいらないし、燃費もいいし
いいことずくめじゃないか。
498名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 09:15:33 ID:7DRiVhXe
>>486
なんで別居しないの?同居しておいて、見に来ない方が無理だよ。
>>496
車を貸したら、なぜ困るの?
499名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 09:30:07 ID:0US9wui7
↑なんで困らないと思うの?
500名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 09:30:30 ID:+xpApFnd
>>498
バカ?頭弱い?
何で車貸したら困るか、分からないの?
ちょっと常識的に考えりゃ分かるじゃん。
前の方のレスにも書いてあるし。
501名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:24:34 ID:wwqD2DYD
車の貸し借りはトラブルの元だよね。保険の関係もあるし。
事故っても「嫁子のだからいいわw」となあなあになる。
うちも1人に1台の地方だから、今まで好きなときに使える
車のある人が、それをできなくなるとすごいストレスになるの分るよ。
持ち主がいやだって言ってのに使う気まんまんなのもいやらしい。
最初からあてにして仕事決めてきたっぽいしな。
502名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:29:40 ID:b2Sm+umY
先月に二人目を出産。義両親は上の子に会いたいらしく正月に家に来いと言うが、犬が数匹いる家に連れていきたくない。ちなみに今、里帰り中でクリスマスにも上の子に会いたいからと旦那に連絡があったようだか…
ワガママな義両親でムカつきます。
503名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:37:18 ID:mRTxRjQD
子供の誕生日スルーされた。
私はトメの誕生日プレゼント渡したんだけどね。
プレゼントなんていらない、おめでとうの一言が欲しかった。

クリスマスももちろんスルーだったんだけど旦那に「嫁子さん何もくれないって怒ってるんじゃないの」だと。
本当に最低だと思った。
二人目産めってうるさいけど○○家の子孫繁栄とかスペアとしか考えてないよ、あの人達。
504名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 11:23:30 ID:m60Qw7TF
>>497
虎算用って・・・とらぬ狸の皮算用だよね?
505名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 12:09:56 ID:SFEm6YU3
>>497
虎算用ってW
506457:2006/12/29(金) 12:18:34 ID:ifmVxAMm
そーなんです。
自分の車使えないってかなりストレスですし、事故られないか、ぶつけられないか考えてると頭はげそうです。
今から「はっきりいいますけど、私の車誰にも貸さない」って言ってきます。
派遣ですので交通費は出るみたいですけど、ならいいよって話でもないです。
507名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 12:28:58 ID:IKP65VSu
>>506
がんばれ!
508名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 12:29:11 ID:MR1+AEjp
>>503
同じ同じ。私はそれで旦那と喧嘩になりました。旦那のことは愛してるから文句はトメにだったんだけどトメ=自分となるのか理解は得られなかった。
まあ何もないならこっちもなんもしなくていいしある意味気楽かなとも思ってきたよ。干渉もされないし。価値観が合わないんだなで期待しないことにしました。まあ実両親がよくやってくれるし。別に悪トメでもないから多分何も考えてないんだなと思うに限る。
509名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:08:03 ID:kpY1DKXV
>>506
がんばれー絶対負けるな
事故起こしたらあなたの車のせいにしかねない気がするもん
おーコワッ


うちはコトメが過食症のピザ
今度産まれる娘が影響受けやしないか気が気でない
上の子が既に毒されてしまって、コトメと一緒に止めどなく食べてしまう
ジャンク菓子ばかりあげるな、ブタじゃないんだとまで言っても
コトメトメウト揃って食べたがるからとヘラヘラしながら与えやがる
さんざん与えておいて、コレコレをこんなに食べたと笑ってやがる
なのにコトメがいないとデブだブタだとけなすトメ
分かってるんじゃん
私だってピザな子供なんて恥ずかしくて嫌
絶対阻止しなきゃ
510名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:11:04 ID:3T1zCSwn
>>457
この機会に、保険の運転対象者を457と旦那に限定しちゃった方がいいよ。
万が一の場合でも、これを理由に断る事が出来るし。
511名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:44:35 ID:kpY1DKXV
今の任意保険は車の利用目的によって保険料変わるとこもあるよね
レジャーや買い物で入ってるから
通勤には使えないとかなんとか言うってのはどう?
512名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:48:28 ID:Rs8QVHuN
>>509
嫌だとか言ってないで会わせないようにしなよ。
ジャンク菓子ばかりって、子どもの健康考えてる?
危機感がなさすぎるよ。
絶対阻止しなきゃ、ってこれまでなにしてたのよ。
513名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 13:58:42 ID:iEXl++BP
本当、今まで何してたの?
514457:2006/12/29(金) 14:19:43 ID:ifmVxAMm
任意保険の内容次第では断れるかも…と思って確認してみたら、家族・親族運転OKになっててガーンと思いました。
次の保険から旦那と私しか乗れないようにします。
「私の車誰にも貸さない」って言いました。
でも姑本人には怖くて言えず(外出中)、とりあえず旦那に言いました。
「うちの娘に万が一のことがあったら病院連れて行けない!」
って訴えました。旦那ダンマリ。
「話聞いてるの!?」って念押しました。
旦那は娘命なので、娘をだしにすると案外いけるかもしれません。
でもまだまだ押しが足りないようなので、今晩もう一押ししてみます。
515名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:22:05 ID:wsULoJcF
全部読んだけど、別にどうってことないじゃんってのばかり。
みんな結構神経質なんだね。
516名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:24:12 ID:9B5muf/u
>>417
保険の対象は、更新のときまで待つといわず、今すぐでも変更してもらえるよ
夫婦限定にすれば、保険料も安くなってウマー
すぐ保険会社に電話して、車をディーラーに持って行っている間にでも
ついでに変えちゃえ。

あと、車の鍵はスペア含めて、しっかり管理して、隠しておくなりして
勝手に持っていかれないように注意ね。
517516:2006/12/29(金) 15:26:59 ID:9B5muf/u
>>457 でした。スマソ
518名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:30:17 ID:tTJILG6k
まずはその夫を殴れ。
殴る以外の手段でもいいけれど、見ざる聞かざる言わざるしてれば面倒が終わるのではなく、
457が本気で困っているし怒っているのを相手にわからせるといい。
相手は躾のなっていない動物だ。
519名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:33:22 ID:w0Rx/7IL
>514
家族限定だけじゃなくて、他の特約も見てみてごらん。
年間の走行キロ数が5000q以下とか、7000q以下とか
走行キロ数が少ないとその分保険料が割安になる特約が
保険会社によってはあるから。

そういう特約があったら契約期間満了を待たずに
掛け替えてしまうのもいいかも。

トメが通勤に使うようになると、その他の自分の用事でも
結局使うようになるだろうから、その枠には収まらなくなるんじゃない?

それと、ダンナが娘命!なら、こういう押し方もあると思われ。

育児サークルとか、近所のママ友とかと行き来するのに
自分の(使える)車がなくて、乗せて乗せてちゃんになってしまうと
自分自身形見がせまいし、周囲からも疎んじられて、結局そういう
つきあいからははじき出されてしまうらしいよ。

あー、どうしよう、娘ちゃんも大きくなってきて、そろそろそういう
場にも出かけていって、お友達作ってあげようと思っていたのになぁ(タメイキ

それにまだ先の話だけど、みんなそういう場で習い事とか、
幼稚園のこととか情報収集するんだって。
娘ちゃんにはそういうものも良いところ選んであげたいよねぇ(さらに深いタメイキ
520名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 15:44:09 ID:SFEm6YU3
>>457
みてる?
保険はね、契約期間中に「異動」といって変更できるのよ。
年令がそう。
だから今すぐ代理店に電話して変えちゃえ!
521490:2006/12/29(金) 16:03:02 ID:GTKAkSJ3
最初に親に会わせるのが面倒と言っていたのは旦那なんです。
猫なで声で赤の名前を呼ぶトメが嫌らしいです。


そのうち産後血圧が下がらないし、赤の世話と家事に疲れていることもあって
義両親がウザク感じてきて。。。
あまり会わせないようになる前に旦那と赤をお風呂に入れていたら
義両親そろって見学、ビデオ撮影、入れてる最中も入れ方の指導らしき事をずっと言われてました。

部屋に入ってこられないように今寝たからと言ってもちょっと顔を見せてと言って
絶対にずけずけ入って来るし。
食事をトメに頼まないのも気に入らないようだけど、私がストックしておいた料理は勝手に食べられるし
作ってくれたものといえば生のキャベツの上にひき肉を炒めてのせたものを更にチンして食べる
とういもので、旦那が嫌がって食べないって言ったけど私が気に入らないと思っているみたいです。

何だか吐いてばかりですみません。
どうにか上手くいくよう頑張ってみます。
522457:2006/12/29(金) 16:17:02 ID:ifmVxAMm
あー皆さんありがとうございます。
保険に関してはまったくの無知で恥ずかしいところです…
早速変えてしまおうと思います。
保険料も安くなるんだったらなおさら変えてしまわないと!
それと育児サークルねたも小出し小出しにして
とうとう今晩とどめを刺したいと思います。
勇気がわいてきました!!
523名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:33:28 ID:2rUuiRZT
>>521
> どうにか上手くいくよう頑張ってみます。
旦那さん自体がウザがってるのに、
あなたが上手くいくよう努力する必要はないんじゃないの?
なんだか努力のしどころを間違えてるように思います。
524名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 18:32:54 ID:7DRiVhXe
育児専念で車使わないならトメに貸せばよい。
壊したら弁償してもらえば言いし、任意保険は
同居の家族なら夫婦限定などにしない限りは問題なし。
娘が病気になったら? タクシーでいいじゃん。
525名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 18:43:21 ID:SFEm6YU3
>>524
>>457のトメがあんたみたいな人間なら弁償してくれないかもね。
526名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 18:48:46 ID:/PDuVlAu
>>525
相手しなーい。
こいつさっきからあちこちでピントのずれた馬鹿なレスつけまくってるヤツだから。
527名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 18:54:54 ID:w0Rx/7IL
冬休みだからねーww
528名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 19:37:04 ID:pjy7Ttof
育児専念=車使わない ではない。(車中心の田舎では)
529名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 19:39:16 ID:mQ9FYQxd
車社会の田舎ってね、タクシーも予約しないと来ないの。
急な高熱の時にタクシーなんてすぐつかまらないんだよ。
都会に住んでたらそんな想像もつかないだろうけど。

あ、釣られたか。
530名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 19:51:23 ID:7DRiVhXe
どんな田舎だよ
531名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 19:57:13 ID:98lSy6rv
いや、以前新宿から2時間弱(特急使えばもっと早い)の神奈川県某地に
行って仕事したことあるけど、ほんとに東京のすぐ隣とは思えない程
山が多くて、タクシーは予約しないと来なかった。
532名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:03:08 ID:euvLEQtv
北陸某県の妹の家を訪ねた時、タクシーは予約が必要な上、
「急いで」と頼んで1時間待ちだった。
なんでも町に3台しかタクシーがない、という事だったorz
533名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:25:02 ID:7OVvZpvm
>>521
あなたの旦那、バカでしょ?
親と同居してて、妻が自由が利かなくなってるのに
「親に合わせるのが面倒」とか
「旦那が嫌がって食べない」とか
遅く来た反抗期みたいなこと言ってる場合じゃないんじゃないの?

ウトメがウザいのはわかるけど
原因は夫にあるような気がするんだけど・・・・どう?
534名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:26:16 ID:UnODjvLD
流れを無視して自分勝手な独り言を言わせてもらう。
使いたい時に自分の車がないなんて嫌だ。
何で自分の車があるのに、イザという時にタクシー呼ばなきゃいけないんだ。
でかい買い物、もしくは重たいものをする時はトメの仕事休みの日でなくてはならないなんてありえない。
もし、トメが毎日の通勤に使うとかが確定したら、
多分変なキレかたして、だったら私の車を買い取ってくれ!!と言うと思う。
自分の車なのに、自分以外の人間が主に使っているんだったらソレは私の車ではない。
心が狭いと言われて結構。
535457:2006/12/29(金) 21:26:23 ID:ifmVxAMm
報告です。
きちんと拒否できました!!!
はじめに旦那が言ってくれました。「嫁子の車使うから貸せない」と。するとしつこく私に「嫁子、車必要なの?」
「もしものために車を家に置いておきたいです」(←かなりオブラートに包んでみました。パンチ弱すぎでしたが)
トメ「えーー困ったわ。私としては、検診の時だけ車を嫁子さん用に置いていって、それ以外の日に私が使おうとしてたのに。年明けから働くのよどうすればいいのよ」
みなさんのおっしゃるとおりでした。
結局、もう1台ポンコツ車を買う方向に向かってます。
私が断ったせいで、かるーくムシされてますが、自分の車横取りされてるのを見てモンモンとしているよりマシ。
確かに、タクシーは駅前でしか見たことありません。ど田舎ですから。

536名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:32:17 ID:IvOJm8Wk
>>457
オメ。
買い物に公園に・・・いろいろ必要だったと思うから良かったね。

田舎だと大人1人に対して、車1台はデフォだからね。
田舎でも街中に住んでるなら、まだ徒歩とチャリでも過ごせるけど
それ以外だと、歩いてコンビニにも行けないとことかあるよ。
(何十分歩いてもいいならもちろんいけるだろうけど)
537名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:39:45 ID:At4AxGUF
>>457
おめ!ジャイアントメにとられなくてよかったね。
538名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:46:35 ID:iOmh5WCO
>>457
えー!?同居の専業なんだよね。
あなただけ一円も稼がずに食べさせてもらってるんだよね。
家族の家、家族の光熱費、家族の稼いだお金で食わせてもらって
車だけ「私のもの、私の持ち物は貸さない」ってそんな勝手が通るんだ。
図々しいねえ。
539名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:51:11 ID:A5hnmITG
>538
トメ乙。
540名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:51:48 ID:0US9wui7
>>538
釣れますか
541名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 21:53:47 ID:uR3ZYZax
>>538
あなたは主婦じゃないの?
私専業主婦だけど食わせてもらってるって表現は大嫌いだ。
朝から晩まで家事に育児に大変なんだよ。風邪で高熱出たって主婦には休みは無いよ。
542名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:14:41 ID:w0Rx/7IL
>541
ここは育児について語る板です。子供のいない人も男の人も、楽しく育児について語り合いましょう。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ 幼 児 と 同 じ 。相手をしてはいけません。

板の一番最初に書いてあるよ。
スルーってことを覚えないとねww

>535
よかったね。
田舎の車社会でも、特に車が必要なのは育児中のママンだよ。
家も田舎の車社会だからよくわかる。
これからも心おきなく赤さんを連れて買い物でも公園でも出かけられるね。

ところで、もし差し支えなければ、ダンナに自分からトメに「貸せない」と
言わせるにいたった経過をkwsk
543名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:17:53 ID:iOmh5WCO
>>541
何言ってるの。
そのかわり、「今日はちょっと手抜き」「お掃除は明日にして2ちゃんしよ」ってできるでしょ。
専業主婦なんて、深夜まで働いている社会人と比べて拘束時間なんて短いよw
544名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:18:22 ID:uR3ZYZax
>>542
あなたもスルーって事を覚えないとね。
545名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:21:33 ID:uR3ZYZax
>>543
ダラ奥ならね。
546名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:59:10 ID:7DRiVhXe
車もう一台買うの? 維持費とか保険代とか考えたことあるの?
同居してるなら、協力しなきゃ。
検診の日とか、必要な日は返すといっているんだから、
常識ある人なら貸すと思うけどね。
まあ、あんたの家が金持ちで、維持費なんて、鼻くそみたいな
もんだったら、分からないでもないけど、だったらなぜ同居?
547名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:07:43 ID:+26KwetL
>必要な日
毎日なんだよばーか
548名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:08:18 ID:E3fkkAEz
(あー、なんか冬休みって感じだね。しみじみ。)
549名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:09:11 ID:SFEm6YU3
今日はどこへ行ってもウジが湧いてて困る!
550名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:12:42 ID:uR3ZYZax
>>546
常識ある人なら人の車借りたりしないかと。。。
551名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:13:24 ID:fgI4CNq5
同居専業嫁ってだけですでに負け組だから。
車くらいしか頼りになる財産がないんでしょw
でも、食わしてもらってる分際なんだから、
働いている人の事情優先でいいと思うけどね。
>>548
普段は低能の専業しかいないから適当なこと書き散らしてられるけど、
これが世間の評価ってもんなんだよ。わかった?
552457:2006/12/29(金) 23:14:40 ID:ifmVxAMm
≫542
経緯ですか…
昼間に旦那に「私の車、もう誰にも貸さないから!」「赤に万が一のことがあったらすぐ病院連れて行けない!」って訴えました。
赤が1番の旦那には「赤の身に何か起きては大変」と思ったのでしょうか。
トメは息子(旦那)が言うことには逆らえませんから、旦那に訴えるのが一番でした。
みなさんありがとうございました。




553名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:15:38 ID:iOmh5WCO
>>552
その車の維持費は誰に払っていただいているのかな?
554名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:16:16 ID:uR3ZYZax
>>551
あなた何様?
555名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:17:25 ID:UnODjvLD
単発IDが連発されそうな気がするなぁ。
関係ないけど、『同居=金がない』ってモノなの一般的に。
結婚する前は結婚したら将来的に同居とか考えなくてはいけないものだと思い込んでいたから、
そういう考え方は新鮮。
結婚当時、即同居って言われてたら今頃同居してたかも。
実際、同居とかは旦那も偽両親も眼中にない考え方みたいで今考えると助かったけど。
556名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:23:20 ID:uR3ZYZax
食わしてもらってるって言うけどさぁ、朝から晩まで何もしないでタダ飯食ってる訳じゃなし、
一応家事もしてるだろうし…
557名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:23:54 ID:eG0sTy5H
>>535
乙!
トメは検診以外に外出しないとでも思っていたんだろうか。
外出が増えるのはこれからなのにね。
558名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:24:31 ID:r7MFffeO
「一応家事」程度で働かずに食べていけるだけで充分だと思うけど。
ていうか、そういうのを「食わしてもらってる」って言うんじゃないの?
559名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:26:52 ID:r7MFffeO
同居=金コマかどうかは決め付けられないけど、
同居する以上、義両親とまったく他人、は通らないと思うよ。

・義両親とはまったく他人。同居している上での金銭的メリットは一切受けない。
 下宿人以上の礼儀をもって義両親に接する。

・同居している以上は家族。光熱費や何かで甘えるかわり
 家族として、ものの貸し借りとかされても怒らない。

どちらかだと思うけど、車貸さない専業さんはそこのところきちんとしてるのかな。
560名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:34:47 ID:euvLEQtv
キャンペーン乙
561名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:42:39 ID:uR3ZYZax
>>558
何かひがんでるの?生活に困ってる?
562名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:44:21 ID:IMN65SiZ
そりゃ使ってないものは貸してもいいけどさ、
ないと困るものは貸せないよ普通。
意地悪で貸さないって言ってんじゃないじゃん。
563名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:48:29 ID:98lSy6rv
専業主婦ってそんなにも社会的に認められてない存在なのかな。
主婦がいなくなったら回らなくなる家はいっぱいありそうだけど…
564名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:52:36 ID:kpY1DKXV
食わせてやってるとか本気で言う人本当にいるんだね
565名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:53:25 ID:yb+0EZwf
認められないってことはないと思うよ。
でも「主婦の働きは毎月○○万円よ!」って騒ぐほどには
認められていないよ、きっと。
家の中が回らないよりもまず食べていけないと人間生きていけないし。
と思う私は兼業主婦。普段仕事して家事してるから、専業って時間あっていいなあと思ってる。
566名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:58:02 ID:euvLEQtv
家事に育児に、時には介護。
家族の為とは言えほぼ無休で無償労働(それも肉体労働)してるんだから、
奴隷視する人もいるかもね。
資本主義社会で無収入はやっぱり肩身狭いよ。
ろくな収入が無かった子供時代、親からの愛情も得られなかったせいか
無能感に苛まれたよ。
567名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 00:23:53 ID:Uz46rOiX
そりゃ車ぐらいたまには貸すよ。
でも今回のは、毎日使わせろって話じゃないか。
そんな話、飲めるわけない。専業だとか関係ない。
568名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:07:32 ID:QjNx9w8B
義実家同居で暖房ない部屋をあてがわれ、不憫に思った実親がエアコン買って取付け頼んでくれた。
そしたらウト「うちの部屋のも調子悪くてねー(ついでに頼むわ)」
ハァ?

他にも米や野菜だの赤の服やプレゼント送ってもらいながら礼の一つもなし、自分達は何もしない金も入れない

さっさとシネ!
569名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:11:08 ID:sBk5Wn+Y
自分のものでない車を使用すること前提で
仕事を決めてくる神経が分からないんだよ。
車の持ち主が専業かどうかはまた別の問題。
普通は一言でも事前に相談があるものでしょ。
570名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:16:49 ID:nu38XKh5
まず、その車は誰が買ったのか(誰が払ったのか)
維持費はどこからでているのか
同居ということは、既に義父母にある程度お世話になっているということなのか

これらの条件によって、嫁のとるべき立場も変わってくるだろう。
571名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:24:45 ID:ceZkiiht
妊娠中から確執があったトメに昨晩
『しね!』
と言われました。
明日に家出決行します!
はぁ〜むかつく!!
572名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:47:43 ID:S2ho2lks
女が妊娠して出産する事が、まるで母親の非であるかのように言う人ってなんだろうと思う
573名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 01:55:08 ID:VYOIBCvH
>>571
どんな経緯で言われたのか分からないけど、今は離れたほうがイイ。ガンガレ
574名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 04:22:06 ID:m380+WZs
世の中にこんなにトメをキライな人やトメが非常識な人多くて安心するわ〜。自分だけではないのね。最近は反面教師にしてる。あんな人間にはならないようにしようと思う。
長生きしそうなのが、ウザイ。
面倒見る気さらさらないが。やっぱにくまれっこ世にはばかるって当たってんだね。
575名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:06:17 ID:ZttqPXUv
569に一票、常識あったら事前に車借りることを許可もらうべき。
嫁さんは出産前まで働いていて車使ってたし、もともと車は息子夫婦の所有物ではないのか?
576名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:16:23 ID:IUrFe5gJ
うちのトメ、なにかにつけて
「どうせ長生きしないから」「老い先短い」などという。
「死ぬ死ぬ詐欺」トメなんだけど、なんだかんだ言って長生きすると思う。
今度また「そんなに長生きしないわー」と言われたら
「わからないですよー。ナントカは世にはばかるっていうじゃないですかー」と言ってやる。

577名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:53:56 ID:zV0iu5vE
>>576
そう言う人って絶対
「そんな事言わないで長生きして!」と言われたがってるし、
逆に本性は命根性が汚い。いや実際。

だからウザーと思ったら
「長生きしない」と言われたらあっさり「そうですね〜」
「老い先短い」と言われたら「ああ〜確かにね〜」
「人間あんまりダラダラ長生きしない方が幸せですよね〜
私も年取ったらピンピンコロリと逝きたいです」と
彼女の価値観を天然でひっくり返してやったらどうだろう。
578名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 10:36:44 ID:qpVr/opb
私も昔「ピンピンコロリって理想ですもんね〜」って言って
トメ絶句してました。若気の至りでした。
579名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 14:18:54 ID:FfskNEVB
専業主婦ってこんなに蔑まれているのか・・
出産前まで働いて車を所有していたのに、その車を毎日好きに使われて文句も言えないって?
稼がないで家にいるとか言うけどさ、
本当は働きたいのに「家事育児ををしろ」と家に縛り付けられている嫁も多いよ。
しかも同居で大人数の家事を押しつけられていたらその労働量は相当なもの。
おそらく他の家族は「私らは働いているんだから」と家事は一切しないのだろうし。
私は核家族で仕事もしてそれなりに大変な暮らしだけど、田舎の同居嫁よりはいいと思う。
>>457は同居やめることはできないの?これだけ馬鹿にされているんだよ。義実家出て共働きしたら?
580名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 15:16:08 ID:/KuHomob
娘の1歳の誕生日だったんで、近距離別居のトメも招待した。

たまには…と奮発してお寿司をとったら、
「え〜お寿司〜?嫁子さんの手料理食べたかったなぁ〜」とグチグチ。
そこに私の作った唐揚げもサラダも煮物も有るだろが。

で、食事を始める前に娘を着替えさせようとしたら、
「あら〜わざわざ着替えさせなくても、その服(夕方お風呂終わってたのでパジャマ…)で良いじゃない。
そんな事よりご飯早くしてよ、お腹空いちゃったわ私」
『そんな事』って言いやがったこのババ。ビデオ撮るのに。初めての誕生日なのに。
あなたは何故今日ここに居るのかと、一体誰の誕生日なのかと小一時間(ry

結局出来上がったビデオは、パジャマのままハイチェアに座った娘が、
トメの音痴なハッピーバースデーを聞いているという、それはひどい代物になりました。
(出来もしないくせに無理矢理ハモろうとして思いっきり外してた)

あーもう、リセットしてトメ呼ばずに誕生日パーティーやり直したいよ!やだこんなの。
あ、ちなみに旦那は、終始黙ってTV見てますた。使えね。
581名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 15:24:45 ID:BfwlmBl/
>>579
なんでスルーできない?さっきから何度も書かれてるだろ。
582名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 16:03:31 ID:f2eLFeRD
>580
ビデオってさ、つい、うっかり、録画した上から重ね撮りしちゃうことあるよねww
1才のお誕生日のビデオが残らないのは寂しいから、もう1回やったら?
583名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 16:04:22 ID:f2eLFeRD
>579
何度も書いてるのは1人だからさ、スルーってことを覚えないとダメだよ。
584580:2006/12/30(土) 19:22:50 ID:CkOYUXhm
>>582
レスありがトン。
うはwww何か悪魔の囁きが聞こえるwww
そっか〜うっかり重ね撮り…有るよなぁ〜www
585名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 00:48:34 ID:OoPx27W7
切迫早産で入院、そのまま出産したんだけど、2ヵ月間入院した。
その間に3歳になった上の娘を遠距離のトメさんに預かってもらった。
その事についてはすごく感謝して、何度もお礼を言って病院からもよく電話をしてたんだけど、
その度に嫌味を言われた。
自分になつかないだの、人を見分けて接するだの、頑固だとか、オムツが取れてないのも
全部私のせいにされた。
預かってもらってる手前、ムカつきながらも我慢してたんだけど…。
でも実際預かってくれたのはトメさんの姉宅だそうで、そこの旦那さんにはよくなついてたみたい。
やっと退院してその報告も兼ねて電話したら、またグチグチと嫌味を言われたので、
言われっぱなしもイヤなので「そういう事言われたくないです!」
って言い返した。
子供が産まれておめでとうもないし、一応病気で入院してたのに気遣いもないどころか、
育児の事でああしろこうしろと、押しつけてくる。
あまりにムカついたので旦那に文句言って丸投げした。
後は一切無視してます。
586名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 01:17:33 ID:XxstVwJa
トメ姉の反応が気になる
587名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 02:20:16 ID:scgy/v9I
トメが5歳の甥にうちの子(一ヶ月ちょっと)を抱かせたらしい。
そりゃ5Kgぐらいだから5歳児でも持てるかもしれないが、
普通は抱かせないで見せるだけじゃないのか?
落としでもしたらどうするつもりだったのか…

見てたんなら止めてくれ妻よ。


588名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 02:20:48 ID:scgy/v9I
sage忘れスマソ
589名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 06:47:02 ID:Azonh8xK
>>587
首が座ってないし怖いよね。
抱かせるにしても、5歳の子は座らせて
膝の上に置いて、親は首を横でささえながら・・・
ぐらいはしないと。
590名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 07:05:10 ID:oI/rPdub
>>587
5歳児に抱っこさせるのは怖いね。
危機感のない人って、やることが非常識で困る。
うちはまだ首の座ってない時に義妹(当時30歳)に
子供を抱っこされたまま、短距離だけど走られたことがあったよ。
まさか目の前でいきなり走るなんて思いも寄らなかったから、頭の中は真っ白。
いきなりの出来事で硬直して動けなくて、代わりに旦那や義父母が叱りつけてた。
やっと頭が回転した時には、義妹に殺意すら沸いたよ。
非常識な人は幾つになろうと非常識のまま。
お子さんのためにも、絶対に目を離さない方がいい。
奥さんもちゃんと〆た方がいいよ、何かあってからでは遅すぎる。
あの恐怖は2年経った今でも忘れられない。
591名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 09:08:10 ID:zGN3apLK
赤ちゃん抱いて走るって・・・なんのために?
592名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 09:32:21 ID:l1zpjtRx
私はGが出て、ギャ〜!って飛んだことならあるよ、赤@2ヶ月抱っこして
593590:2006/12/31(日) 09:35:41 ID:oI/rPdub
>>591
義妹が抱っこしてる時に義父が「義母妹が来てる。赤ちゃんの顔を見せるから(渡しなさい)」と
手を差し出したら、義妹はまだ抱っこしていたかったらしくて、
「いや〜w」と言いながら、義父の手から走って逃げたのよ。
その場にいた全員血の気が引いて、次の瞬間にはまず旦那の
「お前何してんだ!!」の怒声が響き、次は義父が「お前はバカか!!」と叫んでたよ。
あとから別室で妹の相手をしていた義母からも、こってり絞られてた。
でも本人はやらかしたことの重大さが理解できてないみたいで、
怒られた直後も、翌日もヘラヘラしながら「抱っこした〜い」とか言ってた。
絶対に抱っこさせなかったけど。
594名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 10:08:19 ID:i4yrodga
>580
やり直せ、やり直せ!お祝い事連続なら、お子さんも喜ぶ!
もちろん費用はダンナの小遣いからな♪
>593
ジェット戦闘機に乗っけて、座席を射出してやりたいね。
595名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 15:32:09 ID:djwpTp0H
>>582
天気の良い日にさ、ちょっと気合い入ったケーキ用意して
二人きりのセレブなお茶会wを決行しちゃえ。
あ、もちろん上書き録画忘れずにねw

私は実家&個人用と義実家用のビデオを別に撮影して残してるよ。
個人用の方は時間も気持ちも余裕を持って撮影してるから
自分も入ったりしてるし、子供も和やかに可愛く映ってて
良い思い出感たっぷり。
私の親と笑顔で散歩していたり肩叩きしている様な
日常の自然なシーンとかも残してるので、将来子供が見たら喜ぶと思う。
ちなみに実家と自分以外はこのビデオの存在を知らないw
(夫は写真魔なのでデジカメで満足している)
アル中ウトが撮影して手ブレまくりだわ子供はつまんなそうだわ
、子供が指示を聞かないからと私に怒鳴っているビデオしか
知らないウトメが見たら僻むんだろうなwwww
てか数年前からウトメの孫成長記録止まってますしねw(会ってない)
596名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:27:08 ID:S7UWj0E1
年末で義実家に来ているが、3歳児の話かけを
全くスルーで会話は成り立たず
自分のうんちくばっかり垂れ流しのウト

うっざい!!

それで嫌われたらキレて別室にこもった。

うっざいうっざい!!
597名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 20:28:05 ID:j63PrH6K
別室に行ったんなら放っておけ。そのうち寂しくなったら出てくるからw
一生懸命爺ちゃんに話しかけたんだろうに3歳児ちゃん可哀想。
ママンがしっかりお話聞いてやってね。
598名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 08:58:18 ID:Q0oHYPvF
>596
つ【板&釘】
599名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 13:39:17 ID:Qv5+swTR
打ち付けた板の上に…

つ【おふだ】


封印完了!
600名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 20:08:14 ID:7pP4+kYO
義姉一家が年末年始にかけてトメ宅(1駅)へ帰省。
うちは赤@2ヶ月がいるので、どこかの日に家に来るとのこと。

なのに当日まで何も連絡がなく、
「今から行くから〜」って・・・おい!
前日、前々日から電話したてのに全然でなかったろ!!

ついでにトメが赤の成長(?)についてしつこい。
「赤ちゃん、焦点合うようになった〜?」
「息子(旦那)は40日頃に合うようになったのよ〜」
「焦点が合うと笑うのよ〜」

その話、赤が産まれてからもう10回以上聞いてますが、
焦点合う=笑うなんて聞いたことないです。
しかも、前日運良く笑った顔がデジカメで撮れていて
義兄さんと姪っ子たちが「ホントだ、笑ってる!」と言ってくれているのに
「違うのよ〜、焦点が合うともっとちゃんと笑うんだから!」

搾乳しておいた母乳を哺乳瓶で飲ませようとしたら
「なんでそんなもので飲ますの?おっぱいがいいんじゃない?」
事前に搾乳しておいて良かったよ。
義兄さんと甥(中1)の前で授乳なんかできるか!!

ハッキリ文句言えるレベルじゃない事が多いのでげんなり。
601名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:19:08 ID:KbJU8/83
いや言えるだろうw
「やだわw冗談でしょお義姉さんたら。
母乳は家族○人の時や赤ちゃんと二人きりの時に部屋で
ゆっくりあげるものですよー。
今時人前で乳出ししろなんてw何の罰ゲーム?って感じですよww
ああ、紅白見たんですか?あれはボディースーツですよ?
絵ですよ絵wwwもしかして気付かなったんですか?
世の中はまだまだ乳出し御法度ですよ?(プゲラ感たっぷりでw)」
と、敢えて義姉夫と息子にケラケラと笑い飛ばせば
そのまま笑い話にシフトされて行くよ。
ついでに義姉旦那はともかく、年頃の義姉息子がしっかりしていれば
「母ちゃん馬鹿じゃねーの?乳、乳って変態かよwwww」
位は言う。
602名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:56:17 ID:OL8qP43Q
いやいや。
ここは、「そうですねー、じゃ失礼して」と言って、赤と別室に逃げ込むのだw
文句言われたら、「お義母さんが母乳あげろって言ったんじゃないですかー」と天然風味で。
603名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 07:34:29 ID:kF0aigXh
604名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 08:10:53 ID:5HRWvsDp
やっと旦那の実家から解放されるよ(((^_^;)
昨日はずっとイライラして疲れた…一番ムカついたのはトメが飲んでて息子(3ヶ月)の近くで煙草ぷかぷか(-.-)y-~
ふざけんな!
605名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 08:25:34 ID:VV1qNPi5
気持ち悪い顔文字やめれ
606名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 08:34:49 ID:tvDZI/WU
>604
そういう時は、タバコを奪い取って、逆向きに口へ突っ込んでやりゃあいいのだ。
607名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 11:11:04 ID:ia34Kclr
昨日義実家に行ったらウトに
「孫(まだ1歳)が3歳だったら1年くらい預かれるんだけどなぁ」
と真面目に言っていた。
片道5時間もかかるのに誰が1年も預けるかよ
子供は物じゃない!
608名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 19:03:28 ID:pErMBIf1
色白の娘(3ヶ月)に向かって、
「嫁子ちゃんに似て、色が白いでちゅね〜。
 もっと 焼 け なさい。
 日光浴させてもらってないのかしらね〜。」

今時、日光浴させろなんて考えられないんですが。
609名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 20:28:11 ID:QGFp41Oi
>>608
こんな寒空で日光浴・・・
いや、日焼けサロンにいけってことか?
610名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 21:49:58 ID:fdwTO4ca
>>608
少々危険だが、トメにオーストラリアまでの旅費をもらえw
611名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:07:52 ID:iFtQnYXd
>>608
くだらねえ軽口に噛みつくな ヴォケ
612名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:10:36 ID:TKm8He0z
>>610
それって3ヶ月児を日焼けさせろってこと?
>>611
くだらねえ愚痴に噛みつくな。クソが
613名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:19:57 ID:m7+9sA/p
>>608
うちのトメと似てる。
去年の夏にトメと会った時、娘4歳を見て(娘は色白で焼いても赤くなるだけで、あまり焼けない)
「孫ちゃん焼けてないわね。ずっと家の中ばかりで遊んでるの?」と行って来た。
「毎日幼稚園で外でも遊ぶしプールも入って水着の跡くっきり付いてますけど」と言ってやった。
614名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:21:44 ID:68njNGkE
いちいちうるさいよね。てめーの子じゃないっつーの!!
615名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:22:46 ID:iFtQnYXd
>>613
バカなところに反発していないでもっとガンバレ
616名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:23:56 ID:xo9Tsw+a
うちのトメとは似て無い
「孫ちゃんって色白いわ、ウトさんといっしょ、私はほら、服で隠れてても黒いから」
…で、ふとももとかめくって見せるんだ。
腕じゃダメなんですかー!っと問いつめたいけど口も聞きたく無いのが辛い所。
617名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:30:06 ID:TKm8He0z
>>615
もっと突っ込み易いバカレスつけられるように頑張れよ
618名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 22:31:31 ID:iFtQnYXd
>>617
オマエみたいなトンチンカンにはなりたくないけどなw
619名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 00:27:35 ID:lNvYwVnr
ただいま帰省中。
私が見てないすきにウトが口に入れたミカンを6ヶ月の赤の口に押し付けてた…。汚なすぎる。赤の口が腐ってしまう。今まで口移ししないできたのに、アイツのせいで台無しだよ。
ショックで腹がたつ。もう虫歯菌うつったかな…
620名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 00:41:10 ID:q7gCPJyF
ギャー!
やだやだやだ!
心中お察しします・・・。
621名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 00:51:12 ID:Sjcc23D4
>>619
虫歯菌がどのくらいの確率で移るのか知らないけど、たった1回くらい大丈夫さ
その1回で移る程度なら普段生活してて色んな人のツバが飛ぶとか
赤の手がちょっと口に触れたくらいで移りそうだし
しかし自分の口に入れたミカンを赤の口に押しつける行動が理解できん
なんだこの生き物は
622名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 01:25:29 ID:NfoTOzp1
…ディープキスしたようなもんでしょ?
手遅れっぽくね?
623名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:26:58 ID:cy9AUM8y
うちの赤がされたんじゃないけど。
義兄子@1歳にウトが「卵焼きは食べるかな」
といって自分の箸(使用中)で卵焼きを細かくして
食べさそうとしてた。
さりげなく食べさせないように赤を私と義兄嫁子さんの
間に避難させて阻止できたけど…怖い怖い。

小さくした卵焼きはずっと残ってた。
あげるチャンスを狙ってたみたいだけど阻止成功。

うちの赤@6ヶ月もこの調子で阻止していかねば。
どうしてジジババって赤に何か食べさせようとするんだろうねぇ。
624名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:31:45 ID:lNvYwVnr
手遅れなんて言わないで(-_-)ウトは虫歯菌のこととか知らないからできるんだと思う。あやそうとして赤の手に口付けてブ-ってするし…。何回も。
早く帰りたい
625名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:45:34 ID:RyOuRZqc
626名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:55:41 ID:51OIT9/D
ウチのトメも下の娘の手をハムハムくわえたり…お口にブチューしたり
お風呂あがりなのに、全身に顔を擦りつけたり…ヤメレ

だから上の子に「バァバがしたら怒りなさい」って教えたよ。
忠実に守って、最近はパンチやキックの嵐だよwww
さすがに観念して「ゴメンゴメン」って止めるから爽快!
偉いぞ!息子!妹を守るのだ!
627名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 10:28:12 ID:zydhJy6C
少し前のことだけど、
一歳のまだ伝い歩き、一人で立つのがやっとの息子に
ウトメからのクリスマスプレゼントはアンパンマンの木馬みたいなのだった。
偽実家で受け取ったのだが、ウトがその場で開封、トメガ息子を支えつつまたがらせてた。
それを正面からケータイで撮影しようとウトが構えたら、偶然息子がアンパンマンの手摺りを握り締めた!
支えられつつもほんとに乗ってるみたいで可愛い…なんて思ったのも束の間、
「おい!おまえ、(支えてる)手ぇ離せ!」とウトがトメに!
へたれトメは一瞬「え!?」となったけど私をチラッと確認しながらおそるおそる手を離そうとする・・・
で、いそいで「やめてください!落ちたらどうするんですか!」とキレて子供を助けたら
アホウト「なんだそんなもん!落ちない!」ファビョる。。。こいつは要注意だと思っていたら、正月にまた…。
偽実家の玄関と二階への階段に行きたがる息子を
一生懸命追い掛けて行かせないようにする私に向かって
「いっぺん落ちれば(ここは危ないと)わかる!」だと。
「怪我させとからじゃ遅いです、何言ってるんですか!」と言っても鼻で笑う感じでムカー!
その癖、息子がおもちゃのミニカー舐めようとしたら
「汚いからやめなさい!」って注意してるし。いまさら何言ってんの…。
とにかくウトの言動に要注意過ぎて偽実家行っても落ち着きません。
トメもけっこうエネ妻ぽいし… 確執とか嫌だけど子供は守らなくちゃですよね。
628名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 11:00:24 ID:HjbAAPF0
いっつもいっつも娘の育て方について嫌味を言うトメ。
「私は主人が亡くなってから一人で男の子三人も育ててるんだから!」

ほう。じゃああんたの長男は奥さんと子供いるのに他の女と旅行行ってるし、次男は
旦那がいる奥さんと一回り以上年下の女の子に二股かけるような最低な男に
育ってますが、それについてどうですか?お義母さん?
629名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 11:12:43 ID:vNh6AHBh
うわ、見事なDQNに育ってる(w
>626
息子さんにメリケンサックと安全靴をプレゼントしたい♪
630名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:04:16 ID:kADp8qyg
>>627
このウトだと、「舐めたら”ミニカーが”汚いからやめなさい!」かと思う。
631名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 13:42:55 ID:DJSJqc9G
5ヶ月なりたての娘。
近距離別居のトメが会う度に早く離乳食を始めろとウルサイ。
昨日新年の集まりで大トメ(これも近距離別居。トメに比べると割と良い人)宅に行った時も言われた。
何度も、今は早くやりすぎるとアレルギーが出やすいから半年くらいからの方が良いと医者も言ってる、と説明しても聞きやしない。
果汁も2ヶ月の頃から隙あらば与えようとするし(全力で阻止した)
旦那も理解してくれててトメを〆てくれるからまだ良いけど、いい加減ウザイよ〜
歩行器もいらないって何度も言ったのに勝手に買ってきてるし…
絶対乗せさせるか!
632名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 15:27:55 ID:znnVcKu1
>どうしてジジババって赤に何か食べさせようとするんだろうねぇ
ほんとですよね〜ウチは義実家が車で5分ほどのところにあるので
ここ何日かは赤を連れて行っている。5ヶ月になるので離乳食を
はじめようと思っているけど、義母、父はどうしても赤にあげたいみたい。
ちょうど3時のおやつタイムだったりするとにアイス、果物ゼリーなんかを
綺麗なスプーンで赤になめさせたりするのがすごく嫌です。
大人が食べていて赤に「○○チャン(うちの赤)も食べたいんだよね〜」とか
言っちゃって。一緒にいた義兄(小学生の娘餅)が「やめておいたほうがいいよ」
とか言ってくれてやめてくれたんですが。
旦那は両親マンセーなので何にも言わないし、私も言えないでいます。
633名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 15:30:25 ID:ZBL8dbbH
赤ちゃん同士のふれあい?って何ヶ月頃から必要なのでしょう?
トメに「(旦那がいない時など)ずっと母親と二人きりなんてイクナイ!人見知り激しくなる!」
とクドクドしつこく言われるのですが・・・。
大体何歳(何ヶ月)くらいから考え始めればいいのでしょうか?
634名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 17:05:10 ID:zYuYSjqq
>>633
弟の娘と2ヶ月の差なんだけど
現在1歳と1歳2ヶ月
おもちゃの取り合いはするけど他は興味なし
それに人見知りは人それぞれ
娘は実家同居でひいじい、ひいばあいるにも係らず
他人には人見知り激しいし
普段、弟のお嫁さんと二人きりが多い弟娘の方は全然無い
その子に合わせればいいんじゃないかな

スーパーですら、人見知りでギャン泣きするのに
春に義実家行くつもりの旦那
義実家は都会、しかも初対面(トメ産後会ったきり)
新幹線乗る前の電車想像しただけでもう鬱だよ
635名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 17:22:35 ID:JvO1ywuG
長男の嫁です。
正月はずっと義実家でした。私の実家へは、
帰り際に寄って昼食を一緒に食べたのみです。泊まったりはしてません。
夫の姉は正月中実家に来ていました。
不公平すぎて、悲しいです。
私の子どもは3歳と5歳ですが、義姉の子は4年生と2年生なので
Wiiを持ち込んできて、とてもイヤでした。
お盆や、GWもこんな調子なので悔しくてたまりません。
長男の嫁は実家へは行かせてもらえないのでしょうか?
636名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 17:47:53 ID:JvO1ywuG
ウトは、かなり変わっていて
実の息子や娘に「飲んどるか?」
「飲めよ」などと言って、私やトメにビールを持ってこさせます。
義姉は、トメに
「肩揉んで」と言い、
トメもそれに答えて揉んであげていました。
親の肩を揉んであげるのなら分かるのですが・・・
皆さんは、自分の母親に肩を揉ませますか?
637名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 18:19:57 ID:gpIXNrJl
>>636
それは家庭の風習っぽい
育児に関してるとも言いにくいし
何より「確執」だろうか
638名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 18:30:45 ID:51OIT9/D
>>636 自分の親だったら、肩モミ頼むの普通じゃない?
息子や娘にビール持ってこさせるのもお手伝いの一環?
639名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 18:40:40 ID:fuTtiQCO
相談です。
>636の価値観がずれているようで困ってます…。
640名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:09:55 ID:i1rxUPHj
2才ムスメに英語を教えているんだけど、義実家から戻ったら
「three」を「すりー」って言うようになってた…
トメがそう言っていたとマネしたらしいけど、困るんだよなぁ……
プライドの高いトメに直接「発音が変になるから止めてくれ」って
言うしかない。どう遠まわしにいったものか悩みます。
641名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:18:08 ID:JvO1ywuG
>>638-639
自分の親に肩もみ頼むのは
普通なんですね・・・
自分が母親に遠慮して何も言えないほうなので
義姉に嫉妬しているのかもしれません。
新年に入ってまで2ちゃんやってるほうが
おかしかったです。もうやめます。
642名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:20:08 ID:vZcKF2CX
なんじゃそりゃ
643名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:47:01 ID:gyS4zQ4h
>640
英語より先に日本語を教えろよ。
644名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 20:01:52 ID:E8txlyTX
>>641
気にすんな。
最近、変なのが多いから。
肩もみは家庭でそれぞれでも、あなたにコトメ用のビール運びをさせる
のはおかしいもん。
私なら拒否して夫にさせるわ。
645名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 20:02:16 ID:VjzJrJiL
>>643
はげど、最近こういう勘違いママが多いね。
646名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 20:50:42 ID:f4KCagYs
>>643
人の家の教育事情にケチつけるトメと同レベルですね。
647名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 21:07:13 ID:cwRWXqeZ
うちはトメが英語を教えたがってる。英語なんて全然ダメなくせに。
私は自分自身も特にお稽古ごととか習わずに育ったので
娘(現在1才3ヶ月)にも習わせるつもりなんてないのに
「何を習わせましょうかね〜。ピアノ?バレエ?フィギュアスケート?民謡?」
息子しかいないから女児孫ちゃんフィーバーしてるのかもしれないけど
おトメさんにはまったく関係ないですから。
もちろん華麗にスルーしてますよ。
648名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 21:24:50 ID:RHzV2Pmo
>>640
たまの帰省でおかしくなったまま固定しちゃう程度の英語学習だったら、
そもそも身に付かないので気にしないでヨロシ。
649名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:22:21 ID:fgIefR/K
>>632
義兄に養子縁組してもらえば?
両親が守らない子どもなんて不幸だよ。
あなたたちも虐待に加担してるんだよ?
650名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:33:29 ID:XZcZ2ZBi
>>632はノイローゼなんだからしょうがねえだろw
651名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:50:32 ID:jEqWBwnN
ど田舎に住むウトから電話。
今年産まれた我がムスコにお祝いくれた親戚に年賀状だしとけ!と。
今頃言うか?
しかも、同じような名前の親戚ずらり。
どれがどれかワケわかんね。

これって出すのあたりまえなの?
旦那が急いで年賀状買いに行ったよ。
でも、ウトからするとヨメの仕事らしい。
旦那にやらせとこう。
652名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:51:53 ID:tzn47liu
>>644
相談して、気に入るようなレスがないからって
「2ちゃんなんか」「もうやめます」とか書いてしまえる>>641のが
「最近多い、変なの」ですよ。
653名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:52:19 ID:XZcZ2ZBi
>>651
カスみたいな釣りはやめとけよ 人間のカスがw
654名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 22:58:22 ID:PE1ggrtO
>>651
結婚したら親戚には年賀状出すものではないの?
今まで出してなかったのがDQN風味。
655名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:04:54 ID:krs6iYpF
>>651
釣りでしょ?
マジレスしちゃうと、
言われなきゃそんな一般常識的な事もできないのかよ、
と義父に言われても仕方ないくらいです。
656名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:05:08 ID:BcNFb+5m
>>651
お祝いもらってるなら出しとこうよ。
言われなきゃ出さない方が恥ずかしい。
657名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:08:00 ID:tDvwsA1O
義母に子供預けるといつも同じ位の子がいるからと旦那の弟の所に連れていく。
いつも「あれこれ壊された」とかいうのでやめてほしい。
今日も連れて行ったんだろうな
658名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:08:19 ID:imqwMZoD
>>651
もしかしてお祝いは貰ってお返し(内祝い)はウトメ任せにしたって事?
ちゃんと自分らでしてたら同じ名字だろうが名前や住所判るよね。
年賀状は普通出すよ。お祝い貰って無くても親戚ならうちは出してる。
659名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:22:04 ID:51OIT9/D
>>651 皆の言う通り、普通ならお祝い貰った人の名前くらい分かる。
ってか、のしも見ずに包装紙ビリビリ破って中身のみ頂戴したの?
年賀状、遅くなるなら寒中見舞いで出しとくべき。
旦那もトメも、その親戚に非常識だと思われてるかも。
660名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:37:53 ID:jEqWBwnN
親戚めっちゃおるんすわ。
お祝いトメに行って、ウトメがお返ししてくれた分もあり、祝い金はまとめて渡されたにでわからんとです。

個別にもらった親戚からのお祝い返しは全部完了しておりますです。

レスさんくす
がんばって反省しつつ書きマス
661名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:51:24 ID:fuTtiQCO
親戚の人数の問題じゃないでしょうが。
662名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:01:08 ID:sZX05nPz
>>661
しつこいんだよ グズ
663名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:05:54 ID:8pEM1EL2
目の前の箱に年賀状ソフトを一つインストールしとけ。
そこに親類一統の宛先を登録しときゃ万事解決、毎年悩む必要なし。
「プリンタを買う金が無い」なんて言うなよ?
年賀状印刷するだけでいいなら4桁の値段で買えるんだから。
664名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:09:25 ID:K3CrBn2j
反省しつつ書くって言ってるじゃない。もういいよ。
665名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:10:19 ID:sZX05nPz
>>661が一番ウザい
666名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:26:03 ID:AWokFqvK
妊娠5ヵ月。正月にトメん家に行ったら
「我が家のしきたりで、おとそを呑め」と。
妊娠中なので呑めませんと断っても呑めの一点張り。
でも負けずに絶対に呑まなかった。トメの機嫌が悪くなったので、早々に帰った。
トメは馬鹿か?!妊婦に酒を強要するとは…
667名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:32:26 ID:sZX05nPz
少しくらいはいいだろ
神経質なオマエの印象が元々悪いんだろ
668名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:51:32 ID:gzZfqJ/k
本日のNGID:sZX05nPz
669名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 01:43:08 ID:eOX6W3b8
妊婦の飲酒は良くないよ。
そんな事常識だろうが。
>>667は死んだほうがいいな
670名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 01:56:00 ID:oNr5vGui
>>668
本文にID書くな、馬鹿
671名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 02:31:42 ID:YypkNfKM
遅レスだが・・・

一度口で噛み砕いた食べ物を与えると、
虫歯菌だけでなく、ピロリ菌もうつるっていうよ。
胃潰瘍ひいては胃がんの原因になっちゃう。

ちなみに、ジジババ世代は半分以上が保菌者らしいから。

子供を癌で殺す気かって言ってやれ。
672名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 02:39:21 ID:viTRKqNi
普段は確執という確執もなく、カチンときたら適当にスルーできる程度のウトメなんだけど。
もうすぐ1才半になる息子が、赤の時から左手のほうが発達してるようで、お正月に帰った時
「左利きだと大変だから、何が何でも矯正しなきゃ」と、息子がお絵かきしてるのを全力で
阻止…ペンを取り上げられ息子ギャン泣きのエンドレス。
何度も「左利きでもかまわないので、自由にやらせてください」と言っても聞こえない振りさ。
将来的に苦労するっていうのも一理あるかもしれないけど、それぞれの親の考え方もあるのに
私達の言葉は無視かい…
あとはお決まりの、義父の箸で子供に食べさせようとするとか、ケーキやチョコを食べさせよう
とするとか、義母に断乳勧められるとか。
断乳に関しては、私もその筋の専門職なので「断乳はしません。」と言ったけど「普通は1才前に
ねえ…」と不満げだったなあ。
私は次男嫁なんだけど、長男嫁が子供イラネって言ってるから、今後のこと考えるとストレスだわ。


やっぱり行くとストレス溜まるなあ。
673名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 03:27:39 ID:TDCS0xDX
>>672
「それぞれの親の考え方」って、夫か672かどちらかが左利きで、
いろんな不便さもわかってのことなのか?
それとも「左利きっていいよね。個性だしぃ」くらいのいい加減な考えか?
少なくとも、字を書くのと箸を使うのは右手でできた方がいい。
ものを作る仕事だって、工具が基本的に右利き用で、教える人も右利きが多い。
なんでも反発してないで、親の言うことも聞いとけ。
674名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 04:12:44 ID:fKY6bKG+
今時矯正の弊害を考えない人が居るとは。
トメさんですか?
675名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 06:10:30 ID:L9R/oii3
うちのトメさん。
今年は娘の初節句なんだけどトメさんから電話がかかって来た。
初節句のお祝いに雛人形を買ってくれるとの事。
でも私の住む地域では雛人形は母方から贈る風習があり、説明した上で
「もう実母とも購入について話してますし…」
と断ったら「分かった」と返事。
安心してたら電話の最後にトメさんが
「そっちで雛人形は買わないでね!」
…分かってねぇよ…orz
再度断ったが雛人形をどうしても買ってあげたいと言い張る。
旦那からも言ってもらうよう根回ししたら翌日「雛人形は諦めます」とメールが来た。
安心したものの、それから微妙に気まずくなった。
普段は良トメさんなのになぁ…孫ドリームオソロシス…
676名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 07:44:13 ID:oNr5vGui
>>675
そんなの買ってくれようとするなんて良トメじゃないの?
買ってもらえば、あなたのご実家も経済的に助かるじゃん。
買ってもらっとけばよかったのに、もったいない・・・
浮いた金で、実母に、子供のいい洋服や
おもちゃでも買ってもらうけどな。
677名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 08:14:32 ID:ixTNQLsQ
ID:sZX05nPz=ID:oNr5vGui=バカトメ
どっか行け。

678名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 09:55:27 ID:w74vYfMo
トメさんから現金をもらいという選択肢もあるけどねー
679名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 10:40:20 ID:Uorq8Xin
トメの大好きな「しきたり」に従えば、雛人形は嫁実家が買うもの。
(地域性による違いはトメルール「アテクシがしたいやり方が世界標準!」発動により黙殺されるものとする)
680名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:11:14 ID:1j7gipBN
そんなトメには、自分は父方のほうに雛人形買ってもらったんですか?と聞いてほしい。
681名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:32:16 ID:q0qBJ2nP
無知でごめん、流れのついでに聞いていい?
娘が生まれたら、自分の雛人形を飾るんではなく娘様に新調した方がいいのかな。
682名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:35:10 ID:jYp2VNEH
>681
もともと雛人形はもらった人間の厄を持って行ってくれるものだから、
自分の人形を子どもに渡すということは、自分の厄を子どもに渡すことにつながると言う考え方。
でも、代々何百年も受け継がれてる人形もあるからあんまり意味は無いと思うよ。
683名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:37:13 ID:0zPa1ouC
>>681
確か雛人形には、その子の厄を払うという意味も含まれてなかったかな?
母から娘へ譲るのもいいと思うけど、新しく買ってあげてもいいと思うよ。
684名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:57:13 ID:w74vYfMo
一代限りってのは人形業界の罠という説もあるよね。
いずれにせよ、 親 が 子の幸せを願って用意する事が重要なんだよね。
685名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 12:09:40 ID:s5x59m0e
もう買ったって言えばいいのに
686名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 12:27:14 ID:q0qBJ2nP
レスありがとうございました。
知らずに飾っちゃうとこだった‥。
687名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 12:41:54 ID:GFQXSak5
>>686
いやいや、親が納得しているのなら母親のお人形を受け継ぐのもいいものだと思うよ。
他人に無理に買い換えさせられるとか、他人のを受け継げと押し付けられたり
または買い換えたいのに買うな受け継げと強要されたりするのが問題なんであってさ。
人形業界云々って話もあるしね。
688名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 12:57:44 ID:MtvNY2iA
つか ひな人形ってみんな入手してるんだ…。
ほんの一部の人間だけかと思ってた、こだわるの。
689名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 13:13:07 ID:aBdY+Gr8
>681
一瞬「自分の娘に様付けかよ…(´д`;)」と思ってしまったwww
この誤変換、よくあるよね。
690名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 14:08:29 ID:jvsbNQi3
そろそろ専用スレ必要な時期か?>雛人形・五月人形
去年は専用スレあったと思うけど、どうしたかな?
691名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 14:59:26 ID:1j7gipBN
【雛人形】子供の節句総合スレ3【五月人形】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166782040/
これ?
692名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 15:33:14 ID:q0qBJ2nP
>689
今自分で見直してワラタw

皆さんレスありがとうございました。
代々モノではないけど買った当時結構高かったらしい7段飾りがあるんです。
旦那や親とまた相談してみようと思います。
てかスレあったんですね。
すみません、スレチだったのにありがとうございました。
693名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 18:36:18 ID:oNr5vGui
雛人形なんてどうでもいいのにね。
江戸時代か
694名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 20:07:30 ID:iLwDXfcx
「初節句どうする」と聞かれた。旦那田舎では母方が雛人形を贈り近所親戚集めて主役を着飾って会場を貸切りお祝いをする。(七五三も同)金も時間も無駄な事したくないが金無いなら出してやるが子供の為にそんな事もしてやれないのかと言われた。子供のてか自分らの見栄の為だろ

695名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 20:10:09 ID:Uorq8Xin
金も時間も無駄な事したくないならしなきゃいいのw
696名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 20:17:51 ID:oNr5vGui
>>694
そんな無意味なことよりも、意味のあることに
お金を使ってやりたいんです

でおわり
697名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 20:48:53 ID:OvZpUS7Z
>>694
素朴な疑問なんだけど、そういう習慣はいつくらいからやっているんだろうね。
ウトメが子供のときも、わざわざ場所まで借りてやっていたんだろうか。
698名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:38:46 ID:2xyRD+lZ
>>697
そこそこ遡っても、少なくとも  平 民  にはそんな行事はなかったと思われ。
699名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 23:14:16 ID:UJlGcSVq
>>694
うちは茨城の田舎だけど 同じこと言われたよ。
もちろん 断り派手にはやってませんが…。
大人の酒飲み会がしたいだけなのに子供の為なんてよくいえたもんだよ。
700名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 01:56:12 ID:K14CAp3j
我が家に子が生まれて3ヶ月。義母も義父も一度たりとも孫に会いに来さえしません。
(うち東京、偽実家は神戸)
妊娠前は「子はまだか?」と口すっぱく言っていたくせに。
写真を送ると義母は、「生まれたときの写メみたときは、うわー、どうなの?かわいくない!
不細工だわって思ったけど、少しづつだんだんかわいくなってきたから一安心だね」と。
お前の溺愛する息子に激似ですが?なにか?
義父がベビーカーを買ってあげるといえば「そんなんこうてやらんでええ」と却下。
そのくせ旦那には「写メきませんよ」と督促の連絡が来るらしい。
もうなんなんだよ!!
とにかくケチで気が利かない・・・。
結納時にとらやの羊羹をお土産に持たせたら、「糖尿になるので」と我が家に返送してきた
くらいの人だからな・・・。
701名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 06:26:14 ID:yKNIdlYL
会いに来たら来たで文句言いそうねアナタ。
702名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 06:58:42 ID:M5vmeyW7
>>700
うちのウトメも一度も会いに来ないよ。子はもうすぐ3ヶ月。一緒ぐらいだね。
上の子の時は一度来たんだけど、遠方なので
「わざわざ自分たちの方から会いに行くのが面倒くさい、そちらから連れてこい」
ということらしいんだけど遠方だし汚い家なので行きたくないんだよね。
低月齢の子を連れて長時間移動するのって大変だし。

しょっちゅう来られてウザイよりはむしろいいのでは?<来ない
703名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 07:06:02 ID:f/hJHEOd
>>694 もちろん見栄もあるんだろうけど、お金たくさん出すのが愛情だと勘違いしてる人もいるような気がする…
704名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 07:49:29 ID:zVawAmWl
>688
えっ女の子のいる一般家庭は雛人形あるんじゃない。
って言ってもうちのは一段だけど。
705名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 09:05:13 ID:ZAvMZc2+
うちは買う予定もないなぁ…
借家だと置くところないし
706名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 09:08:08 ID:Jym0zbmt
私はなかったよ。
あじしおのビンに卵の殻のっけて折り紙の着物着せて作った思い出がある。
内裏はあじしお。雛は食卓塩だった。
反動で娘には買ってやったが。
707名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 09:59:32 ID:piL3h9py
>699
北関東というと、七五三の時にホテルの宴会場で結婚披露宴も負けそうという
くらい派手な宴会やるよね。
晴れ着着た子どもが金屏風の前に座ってるヤツ。

以前、飛行機の便の都合で成田に前泊したときにホテルで見かけてびっくりした。
ああいうのの雛祭り版もあるの?
708名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 10:50:47 ID:R97mdgQz
言ったら悪いけど、700さん、義父母なんて、一度も会いにこない方が幸せなんですよ。近すぎて毎日こられるよりよっぽどね!
709名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 11:13:33 ID:3ZYx/wl1
ウトメはうざいだけ、孫見たくないのかなとかちょっと思ってしまうが
会わないほうが、気分的に楽だと思う。
特にトメは、いじわるが好きで孫を気にしてるのよとアピりながら嫁をいびる。
710名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 11:33:59 ID:JFa/eSkT
正月に偽実家に行った。
一歳の娘に小さいオニギリ作って食べさせてる途中で
長男をトイレに連れて行く間トメに娘を見てもらった。
トイレから出てきたら娘がオニギリで遊んでるのを見てるだけのトメ。
急いで着替えさせ食べ物を下げてまでは良かったが
帰る時に娘が、こねくり遊んだ「飯を持って帰れ、御飯を棄てるのはよくない」って・・・
食べ物で遊ぶのはいけないが捏ねくりまくった御飯なんて食べられませんって。
勘弁して下さい。
711名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 11:42:13 ID:X3YOlHIu
節句ネタ。
うちは実母が買うからって言ったのにトメは勝手に買って来た。
実母のも注文済みだった為、うちには2つの五月人形。
不毛すぎ。
狭い2DKのアパートにガラスケース二つ占領。
嫁の言うことなんて聞いてないんだよね。
712名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 12:12:06 ID:7wxy+jZf
トメからもらったのは捨てるかオークに出せばいい。
713名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 12:51:02 ID:OSTgvMJK
>>712
つうこんのいちげき!
714名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:23:58 ID:irkJc/gS
今妊娠9ヶ月なんですが
トメに会うと腹のサイズをどうこう言うからすごい嫌。
「でかいわぁ〜」とか。
7ヶ月くらいまでマタニティジーンズをはいてたんだけど
いきなりトップのチュニックまくりあげられたし。
ああ嫌い嫌い。
715名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:36:35 ID:7CsX8PcT
うちも節句ネタ
正月遊びに行ったら、「ムスコちゃん(夫)のが残ってるわよ〜」と古い五月人形を押し付けられた。
古いのとってあるんだから、作家物なんかのいいものかと思ったら
ただの古い人形。なんかプラスチックっぽい質感!めちゃくちゃ安物クサイ。

・・・人形なんて気味悪いから飾りたくないんだよな・・・せいぜいカブトがいいと思ってたのに・・・

捨てたいけど、人形だけに呪いがコワイです
716名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:49:34 ID:3ZYx/wl1
>>715神社で供養してもらうとか
717名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 14:58:51 ID:qZWIYxXw
694です。旦那が悪習だと言ったら面倒な事かもしれないが大事な事だ。子供の事を考えてるのかと。旦那の時も盛大にやったらしい!子供が可哀相だと言われた。どうせやった本人は覚えて無いのに。
718名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 15:44:17 ID:GDslDgBB
トメは室内で赤に靴下を履かせないのが気に食わないらしく、
やたら靴下を買ってくる。
昨日も正月にソウルに行ってきた、とかで
赤の靴下を大量に買ってきた。変な顔ついてて全くかわいくないし。
なんで靴下を履かせないのか説明したのに。
会うたびに
「あんよが冷えてかわいそうね〜。」
「靴下も買ってもらえないんでちゅか〜?」 
とか言うし。
靴下ごときでイライラすんのも嫌だけど、
忘れた頃に絶対捨ててやろうと思ってる。
719名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 15:49:26 ID:7CsX8PcT
靴下!私も言われたよ
どうして他人って人の子供に靴下はかせたがるんだか
720名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:07:44 ID:7Wdo96lq
ちょっと涼しいくらいの気候のときに、裸足のこどもを連れて
旦那親戚宅に行ったら「これで靴下買ってあげて・゚・(ノД`)・゚・。」と
2千円渡されたことがある。
721名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:36:18 ID:kGBfyOZz
>>718のトメが、裸足保育やってる保育園に行ったら
発狂するのかしら…

トメから来た靴下は忘れない内にオクかゴミ箱へw
722名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:44:52 ID:M5vmeyW7
うちの実祖母も「靴下はかせないと足が冷えてかわいそう」とさんざん言っていたけど
子が室内で靴下はいててたまたまコケたのを目撃してから何も言わなくなった。
723名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:47:47 ID:zOk2lCjn
>>720
よかったじゃない。良トメだね
724名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 17:13:56 ID:yKNIdlYL
>723
よく読め。
725名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 17:17:29 ID:Sq0sWoO3
確執ってほどのことではなく、単なるグチですが・・・
うちの大トメが会うたびに私のおなかに手を伸ばしてくる。
心配してくれているんだろうけど、どうして人の体を勝手に触るんだろう???
普通、他人の体に、しかもおなかなんて、勝手に触らないでしょ?
妊婦になったら、「他人の体」ではなく「可愛いひ孫が入っているもの」に
なってしまうんだろうか?
最初は気にしないようにしていたけれど、あまりに毎回頻繁なので
不愉快に感じるようになってきた。
最近は、大トメのそばにできるだけ近づかず、触られそうになったら
さりげなく身を引くようにしてるけど。
726名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 17:23:03 ID:Sq0sWoO3
「妊娠・出産・子育て」って、年配のウトメ世代以上の人には
他人のプライバシーとか関係なくなっちゃうのかしら?
勝手に体に触ったり、出産中陣痛室に居座りたがったり、産後病室に
居座ったり、授乳を見たがったり・・・
「妊娠・出産・子育て」って、究極のプライバシー問題だと思うんだけど。
確かに子の誕生は、ウトメ含む一家に関わることだけど、「妊娠・出産・子育て」
はそうじゃないと思うんだけど。
727名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:29:46 ID:34rtIZbP
想像してみた。
トメ時代の子育て=家の中隙間風ピューピュー。暖房器具はコタツか火鉢。
         畳で滑りにくい(今よりは)
         板の間なので足が冷たくなる。フローリングを板の間と勘違いしている。
買い物も昔は個人商店が多く、吹き曝しなので冷える。
         故に家の中だろうが、外だろうが靴下は絶対絶対必要なのよ!キーー!!
          
今の時代の子育て=隙間風殆ど無し。暖房器具も発達している。
         フローリングは畳よりは滑って転び易い。
         買い物は店は暖房が効いているので、却ってのぼせる可能性あり。行き来に軽くくるんでいればよし。
         故に家の中では靴下は必要無し。

こんな認識の違いがあるのかな。  
728名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:30:33 ID:34rtIZbP
あら、ちょっと改行ミスった。スマソ。
729名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 19:49:38 ID:cBUaFlIa
年取ると足が冷えるのよ〜
靴下はいてない子がいると、見てるだけで寒いのよ〜
730名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:01:58 ID:hqcejY6R
>>729
そうそう。老人は代謝が悪いから寒がりなのよ。
ウチのトメも寒くないかしら?もう少し着せたら?とうるさい。あーうるさい。

いっそそのまま冷たくなって(ry
731名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:02:34 ID:v6qyJPCs
>726
ある一定年代の人は気軽にお腹触ってくるよ。
ウトメでなくても。
私はウトメに触られたことはないが、店番している年配のおばちゃん、
仕事関係で会うおじいさん、見知らぬ通りすがりのおばあさん、などに
いきなりお腹を触られ、予定日はいつか聞かれたりした。
びっくりしながらも予定日答えると、「え!それなのにこんなに
お腹大きいの??」などと勝手なこと言われ、本当にムカムカした。
732名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:11:15 ID:zOk2lCjn
>>731
おでぶ?
733名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:19:15 ID:O8GahH5V
>>725
今妊娠中で、マタニティスイミングに通ってるんだけど、
プールサイドで知らないオババにいきなりお腹さわられたよ。
いきなり『あら、かわいいわね〜』とか言って。
大きいお腹の何がかわいいんだか…。

全く知らない人だし、狭い場所で避けようもなく、すごい驚いた。
年はトメ世代だった。
他人でさえこんな人いるんだから、血がつながってたら、
もう自分の体のような気がしてきて、
何しても構わないと勘違いするトメもいるんジャマイカ。
しかし、姑との確執系スレ読んで、そういう人がいるのは知ってたけど、
まさか本当に他人にやられるとは思わなかったよ。
そういう時って一瞬だから、声も出ないんだよね。
トメとは遠距離だから滅多に会わないけど、距離無しトメだから、
今からさんざん用心してます。
公開授乳とかやられそうで。
734名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:29:17 ID:oUnUC6dh
>>718
うちも靴下攻撃すごかったよ。だから天然を装った。

「昔の人って、靴下好きですよねぇ〜暖房とかなかったし、扉の隙間から
 風が入ってきたからですかねぇ〜〜
 そういえば、昔の人って足とか手にしもやけできたりしてましたよね〜
 今の人でしもやけ作ってる人なんか見たことないですねぇ〜〜」

みたいな。
735名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:39:03 ID:gozARKA3
>>732
逆に細い人なんじゃあるまいか。
細いとお腹がやたら大きく見えるらしいし。
736名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:20:01 ID:thLLKYLQ
妊婦さんのお腹を触る件ですが
確かたくさんの人に撫でてもらうと
安産とかいい子が生まれるとか
いいことがあるそうですよ。
会社の先輩がそう言ってみんなに撫でてもらってました。
なんとなく暖かくていい光景でしたよ。
737名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:23:24 ID:zqyN9Cug
>736
で?
自分が気をゆるしてる人ならいいが、
苦手な人やすれ違うだけの人に急に触られるなんて気持ち悪い。
このご時世、変な人もいるしね。

って釣りか?
738名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:30:57 ID:tyjpS/uV
>>376
とんちんかん乙。
つか妊婦の腹バナシはスレ違い。
739名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:43:47 ID:tyjpS/uV
自分のアンカーが1番とんちんかんだったワケで。
>>376×
>>736
740名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:44:00 ID:Hpq3nmcX
なんかすっごくまざってる!!
741名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 21:59:15 ID:zOk2lCjn
>>736

いい人ですね。常識的ですね。
でも、このスレッドではただの釣り扱いになりますよ。
性根が腐った人間の溜り場ですから。
742名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:14:43 ID:LCXRR7WG
>>726
勝手に人のお腹や体に触ってくる人に、年代は関係ないよ。
私は妊娠時、30代前半の年上義妹に勝手にお腹を触られそうになった。
年代じゃなく、おそらく持って生まれた性格。
他人との距離感が分からないんだろうね。
743742:2007/01/05(金) 22:16:46 ID:LCXRR7WG
間違えたorz
×>>726
>>725
744名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:32:28 ID:54DKC0/i
皆さん、このお正月はお疲れ様でした。
次は何だ?
節分?
さぁ言って思い切り豆を投げ付けてやりましょうじゃないの!!
「福は内!トメウトメソノホカワカラズヤは外〜!」
今年もここで少しでもストレス発散して、笑顔で育児頑張りましょ!!
745名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:37:46 ID:Sq0sWoO3
おなか触るにしても、一言「触ってもいい?」とかって聞いてくれれば
まだ気が済むんだけど・・・
そういえば、大トメだけじゃなくて、30代の友達も勝手に触ってきたわ。
746名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:43:56 ID:g8WMGNp6
「他人様の体だ」という意識が一時的にキャンセルされ、
「ここに赤ちゃんいるんだーすごーい」感覚に支配されて触ってしまっていた。
そんな小学生時代。
747名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 22:59:47 ID:CKBgxOyq
>>744
次が節分だったらどんなにいいか。
うちの次は、正月に帰ってこなかった義弟夫婦が里帰りしてくる来週末ですorz
なら、正月にわざわざ行かなくてもよかったような気がする・・・
748名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:19:27 ID:tCLr4dbS
>>745
心狭すぎ。妊娠中の犬みたいだね。
749名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 01:53:41 ID:Pt8H6n/F
>>748
他人だろうが身内だろうが一言聞くのが普通だよ。
って、思わず釣られちゃったwww
750名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:03:18 ID:tCLr4dbS
>>749
それが普通と思う人もいれば、そうでもないと思う人もいる。
いろんな人がいるのが世の中。
いちいち、ガルガルしてたら、これからストレスたまるよ。
751名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:08:32 ID:O10NqThw
確かに!妊婦である前にひとりの女の体だってのよ(`д´)/
あ〜義父に触られるなんて考えるだけで吐き気がする
752名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:18:28 ID:h2nrVlgy
うちのウトは、家に居る=休んでいる、と思いこんでいるので
7ヵ月の赤を抱えた私も暇な女だと決めつけている。
暇なんだから孫子の成長を逐一報告するのが当たり前だと説教された。
1日のタイムスケジュールを淡々と述べ、暇じゃないと説明したが
今更70年かけて出来上がった頭を最近やってきた女が変えられるわけもなく
理解されない。
早くぽっくりしないかな。
753名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:19:30 ID:EWGZeYi9
私は全っ然気にならないなぁ。みんな(と言っても親しい友人達)ごく普通に触ってくる。
友人「おぉ〜お腹でっかいね〜ナデナデ」
私「でしょー」ってなもんだ。
触られて嫌がる人もいるんだね。人によりけりだなぁ‥‥。
754名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 03:40:10 ID:+OXu7hZX
昨日、義実家に行ってきました。2歳4ヶ月の息子と、旦那と。
私がトイレを借りている間にウトメふたりがかりで
「ママ、おうち帰っちゃったみたいよ。これからパパも帰るし、
○○くんはひとりでお泊りできるかな?」と言って
息子をいじめていました・・・
トイレから戻ったら息子の目には涙が。
「ママッ!いた!○○、泣いちゃった」と言うではありませんか・・・
なぐさめるのに一生懸命でウトメを叱るのを忘れてしまった。
絶対次はグサっと言ってやります。

トメは
「あら〜やっぱりママがいいのね〜」
2歳で母親が恋しくない子供なんているか??
755名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 03:50:09 ID:NOXqB6KX
全て読みましたが凄いですね…。

うちは旦那が家族仲が悪く、別居は確実です。
ウトがかなりワンマンで傲慢な人なので、旦那トメコトメはウトを避けてます。

万が一おしかけて来ようもんなら旦那が撃退すると思います。
むしろ過激に撃退する旦那を止める立場になりそうです。
一度拗れると戦争なので。

今はいいけど、赤ができたらあまり騒がないで欲しいな…(´・ω・`)
756名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 03:52:05 ID:NOXqB6KX
書き間違い

×別居は確実です
〇結婚前から別居は確実でした
757名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 07:15:02 ID:YLxFa2v9
甘い、んじゃないかな?
ウトがアル中、ワンマン野郎で玄関のドアすら自分で開けない、
お箸の頭がたまたま左を向いてるだけで「おれの箸が無い」ちゃぶ台返し
トメは「離婚したい」と泣きながらいやがらせと自己保身。
夫はこうなると両親が嫌いだけど、孫を見せて親孝行、両親ニコニコわーい嬉しいなあ、だった
その後、ウトメと半絶縁を勝ち取るまで10年かかったよ。

油断はいけないと思う。
758名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 09:22:23 ID:+LwyITBA
>>750
女は母になると子を守る為に命懸け。
まさに産後間もない犬だよ。
それが本能だし当たり前ですが何か?
と釣られてみる。
759名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 09:54:16 ID:H4d0O9Ao
別にウトメ嫌いじゃなかったんだけどさぁ、今回の帰省ではぶち切れた。

うちの子@5ヶ月は離乳食まだだったのね。
なのに、食べさせたがる。トメは自分の口で
くちゃくちゃしたものを息子の口に突っ込む。
ウトは生のりんごやイカの焼いた奴(するめ
じゃない)を舐めさせたがる。

止めてくれと言ったら、私の目を盗むように
して見ていないところでやる。
そして、私には「何もあげてないよ〜」って・・・
もう、はったおしたい。是非はったおしてさしあげたい。
760名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:46:03 ID:WMO1b+Yk
>>758
ここにはトメがよく来るから・・・w
761名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 10:59:09 ID:VvvMS4fM
>>759
いやそれマジやばいよ。万一アレルギーとか持ってたら洒落ならないから。
はったおすよりしばらくは行かないのが一番だと思う。
762名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 11:12:58 ID:YMVWp8c7
>>759
てか、ババアの噛んだものなんて口のなか入れたら虫歯菌やピロリ菌がうつるじゃないか!
目を離せないようなら行くな!
763名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 11:15:11 ID:g9M4UJcb
>>759
そういうことするならもう行きません、でいいんじゃない?
うちも似たような感じ。
764759:2007/01/06(土) 12:13:08 ID:H4d0O9Ao
レスありがとう。

夫の両親だから、出来る限りの希望には応えてあげたいんだけど
やっぱり、これだけは許せなくて。ちゃんと注意した後1時間くらいは
もつんだけどねw 
私の前だと、「何もあげてませんよ。離乳食はお母さんのタイミングで
ね。」とかいい顔をして、隠れてあげるのも許せない。
他の7ヶ月の孫と比べて「○○は可哀想でしゅね〜。食べられなくて」
とかやられると殺意を感じる。
最後には「俺はもう5人も子供を育てたんだ。任せろ」とかウトに言われ
て、インターネットの記事を見せても全く効果なし。
765名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:27:29 ID:/LJUmWkP
「5人育てたって言っても、人の言ったこと1時間後には忘れてるみたいだから、
そんなボケ入った人がいるところには怖くて来ません」でいい。
766名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:51:32 ID:5CSaJbyw
私、2歳違いで下の子を産んだんだけど2年前の事なんて一切覚えてなくて
最初から育児本と格闘してたけどね。
何十年も前の事なんて絶対覚えてないよね。

ちなみにうちのウトメは子どもを預けろとうるさいんだけどある日、
「うれしい。助かります。じゃぁ日曜日に友達と遊ぶ予定があるので朝から3時まで
 お願いします」
といって預けた日から、一切言わなくなった。
嫁がその間に楽しむのは嫌みたいだ。
767名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 12:54:02 ID:8hhIPoLB
父親の育児参加に前向きな今ですら、どれだけのパパさん達が
「俺は子供を育てた、任せろ」なんて言えるか。
ウト世代がまともに子育てに関わってたとは思えないのに、どの口が言うんだかw
768名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:03:18 ID:NZCDXAC2
臨月の妊婦だけど毒女のコトメが
「産んだらチューさせてねー」と毎回言う。
旦那も「虫歯菌が移るからダメ」と言ってるのに
「ベロチューするわけじゃないから大丈夫!チュだけだから!」と食い下がらず。

ネイルケアの話になったときに「産んだら爪切らなきゃいけないんで今だけなんですよ」と言うと
コトメ「なんで爪切らなきゃいけないの?そのままでいーじゃん」
私「赤の肌に傷つけちゃうから切るんです」
コトメ「えー!私お世話するのに爪切らなきゃいけないの!?」
私「私がするのでいいですよー」


後日旦那に「虫歯菌だけは移したくないね」って言ったら
「姉がチューすると思うから無理じゃない?」とかのたまった。
「全力で阻止して!そうじゃなきゃ産んでも絶対義実家に赤連れて行かない!」
と言うと黙ってた。
旦那もしっかりしてくれよ・・・
769名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:24:42 ID:FKoYlJUk
>768
つ【熱々のアイロン】
お子さんの身代わりにどうぞ。
770名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:52:47 ID:8E/rZjbf
義理親、義理姉(独身)と同居してて、一歳の息子がいる。今は二人目妊娠中。舅は暇すぎて、私が息子にご飯食べさせてると次はあれ食べさせろとか、いちいち毎回指示、実況までする。まじでイライラする!固いようなおかずは舅が噛んでやるし!きもすぎ
771名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 14:01:30 ID:MHbus9RR
義母怖すぎ…
直接会う前から自宅で買ってるインコに私の名前教え込んでた…
頼むから嬉しそうに報告するのやめてくれ…
胎教に悪いよ…
772名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:04:16 ID:xCPhSQZL
うちの育児に口だすなよ!
まだ1歳にもなってないコトメコに、ポテチやらチョコやら
ジュース1リッターも飲ませるような、コトメの育児とは違うんだ!
そんなに口だしたけりゃ自分で子を産めよ。
773名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:42:09 ID:5CSaJbyw
>>771
「私もインコ飼って、トメさんの名前をつけようっと!おそろいですね」
とニコニコさわやかに報告しておこう。
774名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:43:15 ID:d25kS8+7
>>764
うちのウトメと同じだ・・・
私が言えば上げないけど、行動に起こさないのがかえって質が悪い(こっちも強くいえないから)。
764と同じ事までしても、お決まりの「神経質」で説教。
母親が神経質なのは人間として未熟だからなんだって。
目は笑ってないのに(嫁に孫を好きにするのを阻止されてイラついている)
口調はやさしくて怖い。
「至らない嫁をやさしく諭す姑」な雰囲気にしたいらしい。
何を言っても無駄だと気付くのに4年もかかったよ。
年明けとともに今年からは義実家には行かないことを誓った。
775名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 16:31:47 ID:lMI7uHhR
赤を抱っこしたときに裾がめくれて、赤の太ももがポロンと
出たくらいで、「サイズが合った服着させてるの?」とか言う。
どうやら服も買ってあげてないような鬼嫁と思ってるらしい。
それに、私が抱っこするのもトメにしてみれば危なっかしいようで、
いちいち「嫁子ちゃんの抱っこ怖いわ〜」とか、もういい加減にしてくれ。

今年実母に送ったトメからの年賀状には絶句。
「我が家に孫子ちゃんが誕生しました!」
…お前が産んだ訳じゃないだろ。
776名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:20:08 ID:TzTtxLRe
トメって『うちの孫』っての、
実母にアピりたがるよね。

最初、里帰り出産も考えていると言うと、
『近所でいい病院を探してあげるから帰るな』と。
まぁ実家が遠いし旦那が立ち合いたいからと、
じゃあ里帰り出産はしないとトメに告げた時は、
トメはウキウキ丸出しだった。
後で、『帰らない代わりに実母がサポで1ヶ月間来てくれますから。私が入院中の旦那の食事なんかも心配いりませんから』と付け加えた途端、
『里帰りしろ』と言い出した。

イチイチお前の都合やらプライドやらで振り回すなって感じ。

前に、トメが信頼してる占師を紹介されて夫婦でみてもらった時に、
『ご主人は実親や生家とはいい縁がないのね。
奥さんの家に婿に行った方が可愛がられて幸せになれたわよ』と言われて、
それからトメにとってうちの母はライバルになったらしい。

知るか。
777名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:28:54 ID:L9CsjBgP
>>775
その年賀状は手書きで書いてあったの?
それとも印刷で?

ちなみにうちのトメもトメ自身と孫のツーショットの写真付の年賀状を出してた。
「我が家に家族が増えました」と。
うちは別居なのに、○○ ウト男
                トメ子
                マゴ太
という連名で。
ウトの写真はないという無視っぷり。
778名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:36:05 ID:NOXqB6KX
>>757
甘くはならないと思いますね。
今でさえウトから電話来ただけで「かけて来るな!」ガチャンッです。

男赤さんできたらウトの会社継がせなきゃいけないんで、たまに会わせたりはいいと思うんですが、旦那はそれすら嫌。
関わりたくないそうです。
実家住まい中も、食事はバラバラで、会話一切なしだったそうです。
旦那のウト嫌いはかなりです。
779名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:36:32 ID:ojqAZho0
>>775>>777
え、うちの実母「実母・実父・私・旦那・孫子」の5人の写真に
「我が家に仲間が増えました!」のコメントつけて
義父母に年賀状を送ってたよ。これ、宣戦布告かな?

ちなみに我が家はサザエさん家状態です
780名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:49:12 ID:lMI7uHhR
>>777
手書きです。 写真つきじゃないだけまだましかも。
777さんと旦那さんはこの年賀状に対して何と?

>>779
お母様、GJ!! トメさん、悔しがってそうですね。
781名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:50:28 ID:ne8YN2iG
仲間ならギリギリセーフかと。
家族なら本当に宣戦布告だろうなw
782名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 17:55:15 ID:LcQZBne2
>>778
てか、旦那が親をそこまで嫌いなのに
会社を継がせようと考えている貴方の神経がわからん
783名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 18:23:30 ID:Ij2Stl3F
>>779
ウチの息子が将来マスオさんになって、
あちらのお宅からそんな年賀状がきたら
別に怒ったりはしないけど正直少ししんみりしてしまいます。
784名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 18:47:26 ID:x7n0hd8A
>>783
わかる。私も息子持ち。何か寂しいよね。

さすがに配慮が足らんと思うよ、>>779
ウトメと779夫婦と赤とで仲良く撮った写真を
これみよがしにろくに帰れない実家に送られたらいい気はしないでしょ。
785名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 19:19:29 ID:L9CsjBgP
>>779
ごめん、あなたとこっちじゃ全然状況が違う。
同居か別居かだけでも。
786名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 21:21:15 ID:FDFkGnYV
>>779
これ、旦那側のレスだったら叩かれまくるような。
家族ってさ、夫婦単位プラス未婚の子供というのが基本でしょ。
787名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 21:52:44 ID:qYBp28T5
同居ウトメ、自営業してんだけど、お客に出す年賀状にまで赤の写真つきで
出したよ…。はぁ!?とビックリだし嫌だったけどもう印刷後で、どうにもならず。
貰った側も微妙だろうよ。赤の写真の下に「長男の子〇月〇日生まれ」しか
書いてないんだもの。知らない家でどう言われてるか分からんのが怖い。

コトメ一家(子三人餅)が来たがウトが私に「三人もいると大変だろー。それに比べたら
嫁子ちゃんは一人だから云々…」 だ か ら ナニ?!一人だと大変じゃないってか!
去年の盆にも同じこと言われたっつーの!いい加減ウゼーウゼー
788名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 22:50:57 ID:6ShF2ttX
>>779は、自ら確執作ってるよね・・・
自分の親がそんな事したら〆る。

なんで、ウトメにやられたら嫌なことを
実母がやっちゃんだろう。
789名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 22:56:58 ID:tCLr4dbS
>>787
自営業の規模にも寄るけど・・・
社員十名以上の会社でそれは顰蹙だし、
家族だけの自営業だったら、まぁまぁ愛嬌ということで・・・。

790名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:00:50 ID:NOXqB6KX
>>782
ウトの会社は旦那が継ぐ事になっています。
それは旦那もウトも前から決めていました。
ウトは昔新聞配達員で、風呂トイレなしの集合住宅で家族4人貧乏生活をしていたと聞いています
転職し、職人上がりで会社を建てました。
ウトの事は嫌いでも、真横でずっと苦労を見ていた旦那は継ぐと決心したそうです。

旦那も10年以上ウトの元で働いていて、「俺が継がなかったら、うちの事務員や職人ばかりかその家族を路頭に迷わす事になる」と常々言っています。
旦那も仕事自体はやりがいがあって好き、継ぐ気満々です。

なので出来れば子供にも継いでもらえたら嬉しいと思いますが、好きな仕事をするのが一番だと思っているので、絶対継がせるの!という気持ちはありません。
言葉が足りなくてすみません。
791名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:22:50 ID:BFTuJAyn
>>790
馬鹿じゃねーの死ねよ
792名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:39:36 ID:tCLr4dbS
>>790
継がせたいとか、継がせたくないとか、親が決めることではない。
子供という、一人の人間が決めること。
あなたのだんなは、ご自分で継ぐ事を決めた。それで結構。
あなたの子供がそれを継ぐかどうかは、あなたの子供が成人した時の話。

親の都合で勝手にレールを作らないこと。
793名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:47:41 ID:ACQuFmC1
赤の体重の増えが悪かった。
トメに「ちゃんと食べさせないから体重が増えないんだよ」と言われた。

普通に離乳食食べてるし体重も標準なのにな。なんかカチンときた。
まだ10ヶ月なのにクリームコロッケやチョコレートを食べさせようとするし
常に見てないと何しでかすかわからない。

自分がそうしてきたからって孫にも同じ事していいわけないだろが(゚Д゚)ゴルァ!!
794名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:48:52 ID:BFSfYYV1
>>790
あなたは常日頃から「跡取り」だ「○○家を絶やすな」と口うるさい、うちのトメですか?
子供の未来は子供のものですよ。
勝手にレールを敷いて、それを子供に押しつけないでください。
子供の将来を選ぶ権利は、子供にしかありませんよ。
795名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 00:01:30 ID:ziRdpDe3
継ぐものなんか何もない貧民と違う人も世の中にはいるんですよ>>794
796名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 00:15:07 ID:/GZ614J/
正月偽実家に行ってきた。
正月は酒盛り状態になるから本当に行きたくない。
3歳1歳の子供がいるので私は酒飲まないし。
酔っ払って子供の面倒なんて見れないし。
でも旦那はアホみたいに飲んで酔っ払ってる。
先に帰ると言ったら(実家が近い)旦那とウトトメが上の子置いてけって…
こんな酔っ払いだらけの場所になんて絶対置いていけません。
ホントもう行きたくない。

ってかトメウト!下の子を犬と同列に扱うな!
犬にあげた箸で息子に飯をやるな!タヒね!
797名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:00:17 ID:2VhI1ObN
>犬にあげた箸で息子に飯をやるな!タヒね!
これ、逆じゃないの?
798名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:11:11 ID:0+wslbG5
うちの偽実家も酒盛りアル中だらけだから
行きたくなかったけど
初孫を数えるほどしか会わせてないから
渋々行ったら案の定
ウトは6ヵ月の赤を膝にのせ
「ビールでも飲むか?」とグラスを口に近付けるわ
汚い使用済み箸で口に食べさせようとするし。
赤が寝返りで部屋中転がる為
うちの家具に角カバーをつける話をダンナがしたら
トメは「そんな甘やかしたらダメよ、ぶつけて
痛い思いして覚えるんだから」だと
6ヵ月の赤にそんな能力ないと言ってもスルー
酒でノウミソ腐ってるのかな
799名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:51:33 ID:6CS1AOq6
今読みかえしてて気が付いたんだけど、
>>790=755
>今はいいけど、赤ができたらあまり騒がないで欲しいな…(´・ω・`)
って書いてるよ。

この書き方だと、まだ子供いないよね。
ぬんぷか? 
スレ違いだ。
800名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 01:53:21 ID:AR4tzVeu
>>795
貧民も糞もない。
子供の将来は子供が決めたらよろし
801名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 02:51:07 ID:lZnn61tN
子どもの将来については、うちも確執めいたものがあるよ。
あっちの親が、「この子は我が家の跡継ぎね」とか抜かす。
最初は笑って流してたけど、だんだん聞くたびイラつくようになってきた。
この正月休みに嫁家に帰省していて、あんまりイライラしたから
嫁に「そういうことはあまり聞きたくない」って言ったら
勝手に逆切れして正月休みすぎても実家から帰って来ないし。
何が「子どもは母親のもの」だよ。
誰が稼いで来てると思ってるんだよ。俺は種かよ。
802名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 05:04:58 ID:B/zlmBGs
>>795
伝統芸能の家でもあるまいに。プゲラ。

>>801
「子供は母親のもの」という奥さんも、「稼いでやってる」と考えるあなたもおかしい。
似合いの夫婦。
803名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 09:38:10 ID:GXyZNK/v
>>801
最後の一行がなければ、同意もできたのに。
子供の人生は子供のものでしょ。
子供の人生は母親のものでも、稼いで来てる801のものでもないじゃん。
804名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 09:49:09 ID:gL7w46bl
つイララック
805名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 11:06:22 ID:MzxO4R2z
ウトが何かっつーと血縁のことを子どもに話す。
コトメのことを「血のつながったおばちゃんはたった一人だからね」
先日なくなった大トメのことを「同じ血が流れてるんだよ」などなど・・・
ええ、私にはあんたのキモイ血は1滴たりとも流れてませんとも!
しかし、悲しいかな子どもは確かにウトと血がつながってるんだよなorzorz
806名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:30:13 ID:AR4tzVeu
>>805
当たり前のことを何をいまさら・・・
807名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:32:01 ID:1EqvJQd/
遺伝子的繋がりがあってもあなたの血で子供は10ヵ月育ってますよ。
こう考えたら子供と本当の意味で血が繋がってるのは母親だよね。
気持ち悪いと思ったらスマソ
808名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:35:53 ID:AR4tzVeu
なんで母親だけなの?父親もでしょ

じゃあ、母乳じゃない人は血がつながってないの?
失礼千万
809名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:39:32 ID:QnWvDPNF
どこをどう読みゃ母乳の話に。
とめはうす〜
810名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:40:37 ID:j8kw1/Ac
あまりにもありがち&良く聞く話なんだけど、
「ママよりババの方を見てよく笑うんだよね〜」
と言われてはげしくむかつく。
811名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 12:43:50 ID:QnWvDPNF
ママと違ってシワシワだからおもしろいんじゃないかな。
812名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 13:08:24 ID:SZ1kYc3D
血のつながりねぇ…
トメってやたらと「うちの子」を強調したがるんだけど
血のつながりで言えば両方の血が半分づつで平等だよね。間違いなく。
813名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 13:48:34 ID:SIxwQ773
今日行く予定だった義両親宅。
行く時間は、昨日入浴中に留守電に入ってた。
折り返し電話がない時は、その時間と思ってますとも。
一応折り返し電話したが、出ない。
で今日、娘@1歳になったばかりの昼寝と離乳食の時間の関係で
約束の1時に間に合わないと、電話したら
あら、一緒にお昼でも食べに行こうと思っていたのに、
食べないで待ってたのにと。
お昼一緒食べるなんて聞いてませんが。
結局お昼は一緒に食べないことに、ラッキー。
相手の都合を聞かないとは。
だから息子(私の旦那)から嫌われてるんだよ。
814名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 14:08:10 ID:zKb4Q8eG
>>801
そのまま問題放置してたら確実に緑の紙発動、
何のトラブルもなく嫁実家の跡取りだわなw
奥、離婚準備してんじゃないの? 
稼いできてるとかふんぞりかえって言う男なんぞ捨てる気満々で。
815名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 14:15:23 ID:ro1N18nd
>613
うちもよくあるよ。こっちは1時ってご飯は食べてからいくわ,って感覚なんだけど,
むこうはお昼食べるつもりだったとか。

うちはかならずお昼はいらない,いるとかきっちり連絡してからいきます。
ずうずうしいかもだけどいわないで用意させたりするのも悪いし。

それでも何か変な期待してるんだよなー,偽親って。
ええ,しっかり隣のデパートのフードコートで食べてきましたから!
だってもう2時ですもん!
816名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 14:16:13 ID:ro1N18nd
>613じゃなくて
>813でした。
娘が広げて大変なことになってる年賀状片付けにいってきます・・
817名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:49:50 ID:OgWB/kPy
いや、句読点もどうにかしようよ
818名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:11:36 ID:qxTb/TPQ
義両親宅にて、昼寝中にいろいろあって起きた娘@一歳。
起きたとたん、この世の終わりじゃないかと思う声で泣いた。
抱っこしても、母乳あげても泣き止まない。
寝足りない様子。
自宅なら添い乳するんだが、そうもいかない。
何たって、娘に布団も掛け布団も出してくれない義両親。
泣き止まない娘に、義母が呟く一言。
泣くのも運動、いいわ泣いてなさい、全くしょうがないわね。
義両親世代は泣いても放置だろうけど、今は違う。
だいたいこんなに泣いて、可哀相と思わないのか。
本当、義両親特に義母は価値観が違うから嫌だ。
819名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:29:57 ID:WuqoSLTX
私の姑なら、泣き止まない孫がいた日にゃあ
「私の孫ちゃんを泣かせるなんて悪いママだね〜、ばばちゃまとあっちいきまちょね、
 あーもうママ悪いの分かったでちゅか?ばばちゃまがいいでちゅよね〜あばばうぶ〜」
そうなる訳なので、泣くのも運動ってのは半分が優しさで出来ている気がする。
布団も出て来ないってのは同じ、抱いてどこか行ってしまおうとするから布団はいらない
もはや姑に孫を見せて喜んでもらおうなんて優しい気持ちはゴミになったからいいけどさ
820名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 03:03:24 ID:hAs5kKmV
孫フィーバー益々ヒートアップ中のトメ。
正月に会って(一泊してきた)たった一週間で、孫ちゃんに会いにやって来た。「久しぶり〜!」と。
今日はさすがに会いたくなくて、昼の電話で「出掛けるからまた機会に」と断ったのに、
夜8時に「あと30分で着きま〜す」と留守電が入っていた。
この時間、あと30分で旦那が帰って来るため、ご飯作ってる最中。我が家は構造上、夜間は光が漏れて居留守も使えない。
仕方なく迎え入れたが、
こんな時間にドタバタ子供と走り回り(ウチは賃貸の7階)、只でさえまだ集中して食べられない娘にご飯中にちょっかいをかけ、
今からお風呂だというのに 全然眠そうじゃない娘を抱っこして寝かし付けようとしたり、
イチイチ突っ込まなきゃならない事ばかりやらかして、 あ〜楽しかった!
と帰って行った。
こんなこと、一度や二度じゃないし、毎回私も止めているのに、来る度同じことをやらかす。
こんな暴走中のトメをお持ちの皆様、どうやって制止しているか教えて下さい…
長文スマソ。
821名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 05:40:16 ID:CZqsem7y
>820
お約束だけど旦那はなんと?
822名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 08:33:40 ID:hAs5kKmV
820です。
実は出産後一年間は 「孫ができたら、皆こうなるんだろうか…」
と我慢していたもの、年末前頃、 もうすぐ正月で嫌でも会わなければならない時期に 繰り返し突撃されすぎて、
旦那に文句を言いました。
旦那は何度か怒鳴った末、納得してくれました。
結局、旦那も以前よりはトメに色々言ってくれるようにはなりましたが、「来る」というのは先述の通り止められず、
暴走を制止しようとすると、その場ではトメは
「はい、分かりました」
と言って止めるものの、しかし 数分後には違う所にまた突っ込み…の繰り返し。
結局夫婦揃って注意をしても、聞いちゃいないのです。
トメは 悪気は全くないんだろうけど、自由過ぎるんです…
823名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:19:54 ID:CxTSim2M
うちは「悪気はないけど、人の都合や気持ちに気がつかない」。
基本はアポ無し訪問、アポがあっても「今から行くから」と既に家付近。
何かにつけては「そんなだと神経質な子に育つよ、もっと母親がおおらかにならなくちゃ」
産後すぐでちらかっている家の中を見て回って
「あそこが汚れてる。洗濯物外に干したら?布団干しなさいよ天気いいのに」
食べきれないほどプリンやお菓子を買ってきて、食事の前後や食間に
すきあらば子供に「おやつ食べなさい!せっかく買ってきたんだから!」
仕上げ磨きをしていれば「嫌がってるならしなくてもいいわよ、虫歯になんかならないって」
「はみがきいやだよね〜しなくてもへいきだよ〜おばあちゃんのところにおいで〜」

そのつど言うといったん一応止めるけど、ぜんぜん理解してない。しばらくするとまたやってる。
目も合わさないで「フーン」、または「え〜?神経質よ〜」でおしまい。でもって口癖が
「孫って、子供と違って責任がないでしょ?好き勝手できるからうれしいわぁ」

「悪気はないんだよ」と言っていた夫が
「あの人は無神経だ、ごめん、俺からも言っとく」と言うようになるまで3年かかった。
824名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:37:20 ID:ZWp7KCJM
ちょっと毛色が違うかもしれないけど。

私は育児に関しては、自分の考えを通してきたと思う。
昔のやり方を押し付けようとしてきた同居ウトメに
「ダメです」「時代が違います」
「私はそのやり方は好きではありません」
最後には「私の子どもですから!」と言って
ウトメの好きにはさせませんでした。

今年、子どもが高校受験。
志望校を考えてる時にトメが
「コトメちゃんが通ってた所にしなさい」 ← なぜか命令形
ランクも通学条件もうちには合わないので
「そりゃあ無理です。ある程度は決まってますので、心配無用です。」
と言ったら、トメ激怒。

「あんたはそうやって、いつも私をノケモノにして!
私だって孫子ちゃんに、あれもしてやりたい、これもしてやりたい、って夢があったのに
全部ダメって言ってきたんだから、
これくらい私に決めさせなさい!!!!!」
だって。
確執を持っていたのはトメだったようだ。
もちろんトメの涙の訴えは却下。ケッ
825名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:41:09 ID:exW8oPqM
>>824
同居してもらってる時点で、全然ノケモノなんかじゃないのにね。
826名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:45:14 ID:hg4CVKro
てゆーか、志望校選びって子供の希望ってのもあると思うがw
ババアの言う事なんか聞けるかってのw
827名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 10:27:13 ID:hAs5kKmV
820です。度々スミマセン。
ウチのトメも大体823さんと同じです。断っても夜から来る、人の言うことはチクワ状態。
自分から色々質問しておいて、答えてるのに孫に夢中で聞いちゃいない。
何度も要らないと言っているのに、毎回オモチャやお下がりの服を持ってくる。
自分の都合だけで 何でも突き進めてしまうし、止めようとしても止まらない。大体小さな子供のいる家にそんな時間に来ること自体おかしいけど、
自分の目上の人にそんな常識的なことを指摘しなければならないことがイライラする。
正直かなりストレス。悪気がないから余計に質が悪い…
828名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:06:45 ID:eg8MkxzH
>>827
こういっちゃナンだけど、
穏便に済ませる言葉なんてないんだよ。
そういう魔法の言葉があれば、
この世に嫁姑の確執なんてないさ。
829名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:12:16 ID:u+0kn+kL
>>824
同居しておいてその態度はどうかと。
はやく、自立しなよ。
830名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:45:36 ID:wPkdkZEB
>>829
同居=自立してない とは限らないでしょ。
義父母が経済的事情その他で息子夫婦を頼り
すがりついてる場合だってあるだろうし。
831名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:06:31 ID:u+0kn+kL
このスレに住み着いている人の習性からすれば、
頼っている側である可能性は高いけどね。
832名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:33:59 ID:QHys1OlU
>>829>>831
ハイハイ、妄想乙妄想乙
833名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:43:30 ID:AMwp9kcM
>>820
集合住宅なのにバタバタと走りまわったり、
孫の食事や入浴を妨害してるという事は、実際に被害が出ているよね。
親であるあなたが何故、「迷惑だから来るな」と言えないの?
何だかんだと言いながら、結局家に上げてしまうのもあなた自身だよね。
834名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 14:55:36 ID:DRqXd2a+
>>820
「本日の孫面会受付は終了しました、改めてご予約を取られた上で後日お越しください」
とだけ何度も何度も繰り返して、絶対に入れない。
結局さ、押しかけたって入れてくれるもんね〜と820を馬鹿にしてるから繰り返すんだよ。
自分勝手をやったら絶対に入れてくない、門前払いを食わされると、
身体で覚えさせないと、何度でも繰り返すよ。

うちの弟嫁、距離梨実父に同じようにやられて、ついには家に上げなくなったよ。
もめたけど、ちゃんと話し合いをして、弟が怒ってそれからはマシになったみたい。
835名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 15:25:59 ID:Cc9VusWu
>>824

さらっと読んでたらノケモノをケダモノと普通に読み間違って、
「やりたい!」という言葉と相まって勝手にイヤラシイばばあだなーと勘違いし
エロウトメの話しかと思ってしまって読み飛ばしてた。

あぁ、恥ずかしい。
836名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 15:35:49 ID:hAs5kKmV
820です。
レスありがとうございます。
確かに迷惑だし 鬱陶しくなってきています。ただ 「迷惑」
という言葉を、事もあろうに旦那の母親に投げ掛けてしまってよいものか、
車で一時間以上掛けて来たのを 門前払いしていいものか、と、
注意はしながらもそこまで出来ない自分がいました。もう次からは、中途半端な態度で接するの、やめようと思います。
ここまでする前に分かって欲しかったけど、やっぱり無理なんでしょうね。
さて、何と言って断ろうか…じっくり考える事にします。
参考になりました。ありがとうございました。
837名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 15:58:13 ID:1nKU/a1V
>>818
価値観とかどうでもいいからさっさと帰れ。
布団もおもちゃもなんでもある我が家へ帰れ。
そして添い乳で寝かせてやれ。
838名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:00:01 ID:oMjHMVgK
>>820
来てからは迷惑だからと追い返せないなら、先に予告しておくのは?
話してダメなら、A3くらいの大きな紙に書いて渡す。
コピー取っておいて、違反して来るたびにドアの隙間からそれだけ渡す。

「いきなり来られるのは迷惑です。
今後はきちんと約束をして、こちらがOK出した時以外はドアを開けません。
話し合いもなく、今から行く・30分後に着くなどの勝手な行動はアポと認めません。
いくら時間やお金をかけて来られても、
こちらの事情を考慮してくださらない人の事情は考慮しません。
言ったもん勝ちのようなことは子供の教育にも良くない。
子供のお手本になるようなおばあちゃんになって下さい」
とかさ。
839名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 17:08:02 ID:TXgpocfR
    このスレの人こわ〜い

    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
840名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 17:53:14 ID:rWMCagdP
>>839
あなたはこういう場合どういう対処をするの?
人の非難をするなら対案を出してね。
841名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:04:18 ID:dImQKggf
>>820
騒音一家
842名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:13:39 ID:gIdaXU6X
今日、15時位に姑から電話ありウチに来ると言うので遠回しに来るなと言う意味で「今から買い物」と言ったら「じゃあ夕方に行くわ」と、何か用があるかと聞けばないと答えたので「今日は来ないで」と言っておきました。ってかウチは用ないのでずっと来なくて良いですから〜
843名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:22:10 ID:AQUNTy2t
わたしトメちゃん。今あなたのうしろにいるの。

844名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:31:39 ID:gIdaXU6X
勝手に共済保険掛けたり〇起き会の会友にしてたり迷惑な事ばかりです。自分の息子にもおかしいってハッキリ言われてるのだから、気がつきましょうね!!
845名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:38:51 ID:GINu2c6R
改行しなよ。
846名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:14:06 ID:vbV8Ye9e
携帯厨の人は、きちんと読む側のことを考えて書かないと。
自分のしたいようにして周りの迷惑考えないならトメと同じですよ。
847名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:15:24 ID:oxlsIdYt
なんかこのスレの嫁の性格かなり悪いよね。
揉めるべくして揉めてる人たちだよね。
>>820
アドバイスしてる内容も陰険だし・・・
>>838
848名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 19:41:19 ID:3+qXmyUG
確執のせいで曲がってくんでしょ
849名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 20:05:55 ID:hAs5kKmV
最初から、揉めたり喧嘩したりなんて誰もしたくないですよ。
出来れば、確執なんて無しに仲良くありたいですし。
850名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:08:54 ID:/C/dFH95
そうなんだよね。喧嘩もせず仲良くしていたい気持ちわかるよ。
目をつぶって我慢して、誰にも相談しないし文句も言わず頑張った。
ほとんどの嫁がそうだと思う。最愛の旦那の親、大切。良い嫁でいたいって。

でもそれじゃあ疲れるんだよ。知らず知らずのうちにストレスたまって、大爆発。
不眠や、吐き気、鬱状態。。私はそうでした。
851名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:25:30 ID:f8xL9cto
最初から姑とは揉める物と思っている嫁
揉めたくは無かったけど、常識で考えるとあんまりな事をされている嫁

二通りいると思うよ。最愛の旦那を育ててくれた家庭なのだから
ある程度大目に見て・・・でも地雷を踏まれてもじっとはしていら
れない。旦那曰く「甘やかされて育ったから、我慢できないんだ」
だと。
私はこの言葉を聞いて、旦那家族に見切りをつけたよw
852名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:31:31 ID:u+0kn+kL
>>847

性格が悪い→確執が起こりやすい

わけなんだけど、なかなか自分の欠点は認められないよね。
ねぇ、みんな。
853名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:13:54 ID:oxlsIdYt
姑に対して不満いっぱいの嫁たち、マジで自身を見つめなおしてみてよ。
確かに嫁と姑を比べると圧倒的に姑の方が空気読まないし、無神経な人が
多いと思う。でもここの嫁は麻痺してるよ。
例えば>>820も自分に対するアドバイスレスとか冷静に読んでみ。
それが君たち「性格の悪い嫁」=「揉めるべくして揉める人間性を持った嫁」だよ。
854名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:16:44 ID:hAs5kKmV
ここに来ている人(私も含め)は、
旦那のお母さんをそんな風に思っちゃいけない、見ちゃいけないと
自分の良心と戦って葛藤して前向きになろうと努力したことも絶対あると思う。
でも駄目で、どうしても上手くいかなくて、どうしたらいいか分からなくてここにいる。と思う。
ほんとは 心から家族だと言いたいし、平和に仲良くいられたらどんなにいいだろうって思ってるから余計に悩むんだと思う。
それを簡単に、性格悪い、で済ませようとする人は、性格が良いのですか?
855名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:17:28 ID:T9kYwt/E
>843
こえーよw マジでw
856名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:19:39 ID:0j+iJLrg
たまったもん吐き出す場所くらいあってもいいじゃないか。
857名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:19:42 ID:T9kYwt/E
   _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
858名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:24:50 ID:oxlsIdYt
>>854
いやいや。。
あなたに対するレスみてみ。
性格わるいっていわれてもしかたないような内容ばかりじゃん。
859名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:35:15 ID:3+qXmyUG
↑平仮名ばっかりじゃん
860名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:54:58 ID:6EzDuESY
偽実家へ行ったときの話
チビ坊がお菓子のトレーについていた『ねるねる○ね』の残骸を舐めていたら偽母
「躾が見える」×5回言うのでムカついたが二日後、旦那がバームクーヘンを包んでいたフィルムをペロペロ舐めていた…


改行ヘタクソですみません
861名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:03:44 ID:hAs5kKmV
>>858さん
スミマセン、つい頭に血が昇ってしまって…失礼しました。
ここ何日も頭の中が姑の事で一杯になり、本当に悩み落ち込んでいたので、
ここで何らかの新しい解決策が見つかればと思ったのですが、
確かに 自分を見失い過ぎていた感じがしています。私が求めていたのは、
姑をギャフンと言わせて二度と会わなくていい方法ではなく、
どうしたら暴走を止められるのかということ。
もう少し ゆっくり考え直してみます。ありがとうございました。
862名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:11:05 ID:oxlsIdYt
>>820は、運が悪かったんだよね。
例えば、子どもで虐待されて死んだ子とかいるじゃん。
あれは運が悪かったとしかいえないもんね。(最悪な親のところに生まれた)

嫁に対する姑も同じだと思う。夫の親だから全面戦争なんてできない。
実際、自分の夫の親に家にこないように張り紙したり
迷惑だからこないでくれなんて常識のある大人なら言えないよな。
まあ全てのキーポイントは夫なんだけどね。両方に本音が言えるんだから。
つまりあなたがあんまり悩んでも悩み損だと思うよ。
863名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:24:42 ID:hAs5kKmV
>>858さん
スミマセン、つい頭に血が昇ってしまって…失礼しました。
ここ何日も頭の中が姑の事で一杯になり、本当に悩み落ち込んでいたので、
ここで何らかの新しい解決策が見つかればと思ったのですが、
確かに 自分を見失い過ぎていた感じがしています。私が求めていたのは、
姑をギャフンと言わせて二度と会わなくていい方法ではなく、
どうしたら暴走を止められるのかということ。
もう少し ゆっくり考え直してみます。ありがとうございました。
864名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:27:35 ID:hAs5kKmV
820です。すみません、手が滑ってまた同じレスしてしまいました…
865名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:31:14 ID:Zd9W/9Pe
誰だって最初はうまくやっていきたいと思ってたよね、私もそう。
でも、「え?」と思うことがどんどんエスカレートしていき、
こちらがどんなに相手に合わせようとしたり話し合いをしようとしても
まったく相手が聞く耳持たずで何も変わろうとしないとわかったとき、
このままでは自分がおかしくなってしまう、だから必要以上に
悩むことのないようになるべく会わないようにするしかない…となった。

どちらかだけが一方的に我慢しなきゃならない人間関係っておかしいと思うよ。
866名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:31:19 ID:vbV8Ye9e
>>864
落ち着けw

とにかく、荒らしかどうか判断してからレスしる。
867名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:33:14 ID:u+0kn+kL
>>853
激しく同意します。
本当に、ここは麻痺した嫁が多すぎますね。

逆に言えば、この嫁たちに、確執がおきないほうがむしろ不思議。
868名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 23:59:23 ID:Zd9W/9Pe
やたらトメが多いな
869名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 00:08:38 ID:aom3yE+Z
トメとは限らないでしょ
870名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 00:10:03 ID:r3xVKK7o
はいはいw
871名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 02:12:02 ID:C6nnvH+G
アポ無しで来る。
口の中でくちゃくちゃかみ砕いた食べ物を孫に与える。
嫁の実家の悪口を平気で言う。
いらなくなったゴミをくれる。
人の話しを聞かない。
金を息子にせびる。
まだ新生児の孫を日光浴させる。
出産直後病院に見舞いにきて、ずっと居座る。
二人目はまだかと会うたびに言う。

人の気持ちを踏みにじって、自分がされたら嫌な気持ちになるはずの事を平気でできる、姑は非常識だと思う。人間として。

確執や戦争はこういう所から生まれるものだと思う。
872名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 03:22:44 ID:y9YA7jC3
携帯から、長文スマソ。

ウトがヘビースモーカー。
今一歳の娘が新生児の時もおかまいなしで吸われたので、旦那からやめるよう言ってもらった。
横ですわなくなる→室内の空気清浄機の前で吸う→キッチンの換気扇の前で吸う…
と、注意するたびにだんだん離れた場所で吸うようになってくれた。(ここまでの道程も長かった)
が、本人不服で愚痴愚痴言われ続けている。
(神経質とか昔は誰も文句言わなかった…など)

娘はアトピー、旦那が喘息持ち。
私はヘタレだが、『気管支が弱いと医者に言われた(本当は言われてないが)し悪い空気を吸わせたくない』と伝えた。
小児喘息などについても述べてあるアレルギー関連書も読んでくれ、と渡した。

でもウトは不服なのだ。

そのくせ孫ラブで煙草臭い家にしょっちゅう呼び付けるし外食にも誘われる。
そんなに愛しいならなぜ孫がいる間くらい煙草を我慢できないのだろう。
他人の子供でも、同室で煙草吸わないのが喫煙者のマナーじゃないの?

…すみませんまだ続きます。
873名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 04:06:45 ID:aom3yE+Z
>>871
育児情報は時代とともに変化する
数十年後、私たちも生きた化石となる。

今の姑を化石(将来の自分)と思い、
反面教師にするしかない
874名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 04:07:56 ID:y9YA7jC3
続き。

毎年旦那方親戚一同が年末に集まり食事会をします。
去年は娘が産まれて間もなかったので出席しなかったが(それでもしつこく誘われた)、今年は初参加。

遅れて着いたら20畳程の部屋でウト、ウト兄、その他二名が固まって喫煙していた。(一応換気扇の下辺り)
私は嫌だなぁと思いながら一番離れた場所に座った。
子供は娘のほかウト兄息子の子供の幼児二名。
しばらくするとウト兄嫁が、『ちょっと!煙草止めなさいよ!子供が三人もいるのよ!』と騒ぎだし、私は心の中でGJ!!と叫んだ。
しかしウト兄は『うるさい。黙れ。おい、(他のスモーカーに向かって)君達気にせず吸いなさい。』と一蹴。
その後も叔母はキーキー言っていたがどこ吹く風。

旦那はウトが社長、ウト兄が会長の小さな会社の平社員であること、
そして子供の頃から両親に意思を尊重されずに抑えつけられてきたせいで彼等に頭が上がらない。というかむしろ怖がっているように見える。
トメもヘラヘラしてるだけで全く頼りにならない。

私も立場的に強く出られなくて悔しいし情けなかったけれど、来年からは欠席しようと思っている。
多分そんなことを言ったら大事になるんだろうな…(この地方親戚付き合いのしきたりが厳しい)

でも二度と行かない!!行くもんか!!

それにしてもウトの嫌味がこれからも続くと思うとウツ。
最近このことばっかり気になってイライラしてばかり。

連投本当にスマソでした。

あ、ちなみに自分も煙草吸いでしたので吸いたい気持ちはわかります。
しかしマナーは守って欲しいと思うのです…
875名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 04:12:08 ID:aom3yE+Z
>>あ、ちなみに自分も煙草吸いでしたので

DQN話かよ・・・
876名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 04:39:21 ID:VF6CDh2K
私のウトメもちょくちょく同じ部屋で煙草吸われてかなりイライラします(旦那が〆てくれるからまだましだけど…)
今日(昨日)なんか親戚に年始の挨拶に行くからついてこいって言われて行ったら水疱瘡にかかってる子がいて
親戚もトメに事前に言ってたから赤は来ないと思ったって。
トメは「そうだったわ。でも母乳の免疫あるから平気でしょ」って
5ヶ月だからまだあるかもだけど、そんなのなんの保証にもならないよ
877名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 05:32:16 ID:Dc+mYtwY
>>875

アホか。
878名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 07:45:51 ID:G+iL5DgG
実母に聞いたところ、わたしが赤ん坊の頃は既に、大人が噛み砕いて食べさせるなんてとんでもない!だったとのこと。
噛み砕いて食べさせるトメさんて、どんだけ年寄りなの?
879名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 08:22:51 ID:G8b/uE9f
うちのトメ、末っ子が生まれてから義実家行くたびに
あの手この手で赤の側でタバコ吸おうとする。
「生まれて6ヶ月もたてば免疫がついてる」
つー知識をどこかでだか仕入れたらしくて
「だから子供の側でタバコ吸うなって言うのは
親が神経質なだけ
神経質は良くない」だと。
どこから突っ込んだらいいんだか。
突っ込んでも、自分に都合のいい考えを訂正するトメじゃないから
距離とるしかないけど。
880名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:14:32 ID:aom3yE+Z
たばこやめるまでは行かない と決めたら
881名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:21:17 ID:5pdynle/
タバコは吸えば吸うほど体が悪くなります。
そんなことも知らないんですか?トメさんと言ってほすぃ。
免疫つくるどころか、肺の細胞を破壊しますがなにか?って感じだよね。
882名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:43:23 ID:r3xVKK7o
>>881
肺の細胞だけでなく脳細胞も破壊されてそうだよね。。
883名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 10:15:31 ID:Q/zSzzKy
たばこのアレルギーなんです
喘息っぽくなっちゃうんです
って嘘つけばいいと思うよ
884名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 10:15:42 ID:j1jW3xfE
前に新聞か何かに「妊娠中に他人のタバコの煙を吸うと、胎児にガンの抵抗力がつく」
とか何とか書いてあったらしくて、年始の挨拶に来たトメの親戚がバカスカ吸ってた。
しかもワザと臭い煙を私にかけるかのように!!
旦那が連れ出してくれたから助かるが…腹立つ!
885名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:30:29 ID:7MODdGMo
874に同情しながら読んでいたが、

>>あ、ちなみに自分も煙草吸いでしたので
で一気に萎えた。

心配しなくてもあなたの娘さんも近い将来吸いはじめるから、
ウトのタバコは大目にみてあげたら。
886名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:03:47 ID:aom3yE+Z
874のその一文、萎えるよね
887名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:08:26 ID:Ttm2gWPY
>>885
そんなに萎えることのほどか?
過去に喫煙者だった時代があったから、そう簡単には
やめられない気持ちは理解出来るけど…って意味で
書き込んだだけじゃないの?
なんで過去に喫煙してたってだけで、子供の将来のことまで
言われる必要があるのかわからん。
888名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:09:57 ID:aom3yE+Z
吸ってた時点で、説得力激減。
889名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:59:42 ID:DEwR3BYn
>>888
あんた、昔シンナー吸ってた?
脳がイカれてるよっ☆
890名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:02:10 ID:gXKhmYb0
家族の携帯を起用してまで自作自演やめてください
891名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:07:32 ID:DEwR3BYn
>>890
自分のこと?
なんで 家族 なの?

普通自演するなら自分の携帯からでは?
あなた自身が家族の携帯使って自演してるの?
892名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:18:00 ID:oNnMccLw
8日に出産。予定日より1ヶ月ちょっと早くて二月頭に産まれる予定でした。

上の子はまだ一歳三カ月、初めは私の実家に入院中見ててもらう話だったのに、トメ張り切ってみるからって言うからその予定で実母も上が義実家行ってる間に掃除や用意するはずが…
早く産まれて予定が今週は詰まってるからみれない!!って言われどうしても無理な理由を聞いたらママさんバレーの試合があるんだと…

孫より趣味優先ですね!!
893名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:24:34 ID:DEwR3BYn
>>892
>孫より趣味優先ですね!!

いいじゃない、それの何が悪いの?
予定日より早く生まれてきて上の子の面倒を見ることができなかったのはだーれも悪くない。
トメにだって予定はある。自分と自分の子供中心に世界が回ってると思うな、この釣り野郎。
894名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:38:10 ID:fxdlWNBS
最近、よくトメが出没するな。
895名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:41:51 ID:JxwUTX+X
>>892
今後二度と孫のことに関わらせなくても済むんじゃ。
「出産時に私の母親の世話になったので、恩返ししないとー」と
天然ぶってトメの要求はスルーできるよ。
896名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:43:34 ID:aom3yE+Z
>>890
どのレスのこと?
897名無し:2007/01/09(火) 13:44:33 ID:44JHSzLn
私が長女を出産した日に旦那を呼び出し、一生懸命ねずみ構に勧誘していたトメ。
今でもしつこく名義だけでも貸せと言ってくる。
私に隠れてしてるつもりだろうが旦那を通じて全部筒抜け。
孫ラブなふりして私達を借金まみれにしたいのか。
孫の顔はもう見れませんよ、お義母さん。

携帯からスマソ
898名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 14:04:15 ID:N0OWw4Go
>>894
トメのふりした嵐じゃないの?
相談スレから吐き出し系までまんべんなく嵐レスつけてるやついるよね。
899名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:16:06 ID:aom3yE+Z
>>898
そういう無意味なコメントも、荒らしの一種なんだけどね。
900名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:27:25 ID:aom3yE+Z
>>897
なんというねずみ構なの?
901名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:57:39 ID:9YBsI44i
>>892はさすがにわがまますぎだと思うが。
一週間程度早く生まれたならカチンと来るのも分かるが、
一ヶ月じゃあトメにだって予定はあるだろうと思う。
902名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:00:30 ID:JxwUTX+X
そうかなぁ。
実母にお願いしているというのに引き下がらないで
実母さんが遠慮したんでしょ。
そこまで言い張るなら、責任持てよと思う。
903名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:09:23 ID:QId2n7X5
>>893
子供産む「野郎」はおらんでなあ。
904名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:29:49 ID:9YBsI44i
>>902
あなたは実母にもそういうわがままを言うの?
「私の出産のためなら一ヶ月早く生まれようが、何週遅く生まれようが
予定なんかすべてキャンセルすべき」って。
実母の手伝いよりトメがしゃしゃり出て不愉快ってことと、
一ヶ月も前から他人の予定を拘束して当然と思うことは全然違うと思うけど。
905名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:38:13 ID:JxwUTX+X
>>904
急に出産になったらワガママを言うんじゃなくお願いするけどなー。
「出産になったから上の子をお願いします」って。
逆に親やウトメが緊急入院なんかになったら、予定はキャンセルするよ。
困ったときに助け合うのが身内だと思っているから。
906名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:42:03 ID:sg0DQd7+
確かに1ヶ月じゃ早いよなぁ。
試合なら他のメンバーにも迷惑かかっちゃうし。
でも赤ちゃんが出たがったんだから仕方ないよね。
907名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:43:12 ID:DEwR3BYn
>>903
いちいち人の言葉に揚げ足とって訂正するタイプ?

>>901に完全同意。
都合のいいときだけ「孫より趣味?」と文句をたれ、
トメの過干渉には「趣味にでも没頭してください、おトメさん。」と言うのはさすがにねぇ。
自分の都合で振り回すのはトメ相手だろうが、誰相手だろうがいかんことだろ。

>>905
お願いしてダメだったら「孫より趣味ですか!」って文句たれるの?
そりゃ間違ってるっつうもんだ。
908名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:45:37 ID:JxwUTX+X
>>907
892さんはトメ本人に文句を言っているんだっけ?

本人には言わないけど2ちゃんでは愚痴るかもねw
ただ、その後は実母に下の子のことをお願いして(上の子の入園時とかに)
トメが「私が!」と言ってきても「実母にもう頼んでしまったので」と
引き下がらないと思う。
909名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:45:37 ID:f4dVdzQu
産後の手伝いを頼んでもいないのに無理矢理割り込んできて
実母の手を断らざるを得ない状況にしておきながら
イザとなったら『趣味が大事〜ルンルン』じゃあ腹立つよ
大丈夫の言葉信じて屋根に上ったら梯子外されたようなものじゃない
ワガママって責められる事?
910名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:50:55 ID:JxwUTX+X
> 都合のいいときだけ「孫より趣味?」と文句をたれ、
> トメの過干渉には「趣味にでも没頭してください、おトメさん。」と言うのはさすがにねぇ。

892は「孫より趣味?」とは書いているけど
2行目みたいなことは一言も書いていないよね。
トメの過干渉に悩んでいる人もいるだろうけど892とは関係のないことだ。
なぜ勝手に妄想をして「さすがにねぇ」なんて書けるんだろう。
911名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:08:22 ID:7HSW8IQU
トメに入ってた予定がバレーの試合だから=休んだらスゴク支障が出る
とは思えないから怒ってるんでないの?
しかも何日も何週間もバレーするわけじゃないだろうし。
912名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:35:13 ID:dK4bYnkE
>>907
ちょwトゲトゲし杉wwwモチツケw
913名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:37:00 ID:DEwR3BYn
>>910
一言も書いてないけど、こういうわがままっていうか自分のことしか考えてない人はきっと言うよ。
嫁側だって、トメが「それでこうしたらこう言うんだよねw」って
実際言ってないのに決め付けたりするでしょう?

自分も嫁の立場だけど、さすがに公平に見させてもらって、>>892はわがまま。
最後の一言がなけりゃ同情できたけどね。
914名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:41:41 ID:OdGoiuV+
こちらからトメに是非にとお願いしたわけでもなく、
アテクシがアテクシがと実母を押し退け割り込んで来られた末のことなのだから
それなりに責任持って欲しいと思う気持ちは自然だって。
掲示板で愚痴るくらいしたってバチは当たるまいよ。

ただ、孫と趣味のどっちを優先?というのはまた別の話で
そんなもんは個人の価値観の問題なのでこれは892の書き方が悪い。
約束と趣味のどっちを優先するかってことで、
そりゃ約束を反故にするのはいけないことさ。
915名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:42:48 ID:JxwUTX+X
>>913
書いていないことを妄想して叩くのは意味ないと思うだけ。
916名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:44:49 ID:DEwR3BYn
>>915
言ってないよそのトメのこれから言うだろう発言を妄想して叩くのはアリなんですか?
917名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:47:23 ID:JxwUTX+X
>>916
えっと、私がそれをしたということ?
あなたのレスの意味がわからないんだけど?
918名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:49:41 ID:DEwR3BYn
>>917
このスレ全体のことですよ。

嫁側がよそのトメのことを「そのくせにこうなったらこう言うんだよねw」って
妄想するのは日常茶飯事でしょ?
それに対してあなたはいちいち「言ってもないことを言うのは意味がない」って
言うのかって聞いてるの。
919名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:51:31 ID:JxwUTX+X
>>918
よそのトメを叩いても、そのトメには何の打撃もないよね。
このスレとは無関係だからw
でもあなたが892のことで妄想して892を叩くのは
892には無関係じゃない。
なぜ、それを同列に語るのかが不思議です。
920名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:53:50 ID:DEwR3BYn
>>919
オイオイオイ

あなたは子供に
「悪口は人前で堂々と言ってはダメよ。
言うなら陰でこそっとね」
と教えるのですか?
921名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:54:05 ID:dK4bYnkE
>>918
さっきから妙に荒んでるね。
カミツキガメは癖になるからやめときな。
922名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:54:46 ID:JxwUTX+X
>>920
あなたはレスを広げて話を横道にそらす癖がありますね。
そういう人と話をしても時間の無駄なので
これであなたへのレスは終わりにします。
923名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:55:42 ID:DEwR3BYn
>>922
ここにいない人のことより、ここにいる人のことを話したほうが
ずぅーーーーっと有意義だと思うのですが、違いますか?
924名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:56:44 ID:DEwR3BYn
>>922
横道にそれてるんじゃなくって、
あなたが言ってもわかんないから例を出してるだけ。
それが横道だって言うなら自分の矛盾に気づいてください。
925名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:00:49 ID:QId2n7X5
どうやらレスするほど泥沼。定期的にこういうのが来るな。
以後スルーヨロ。
926名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:03:21 ID:fxdlWNBS
>>925
らじゃー
927名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:09:44 ID:DEwR3BYn
泥沼っていうか、言い返せないだけだよね。
これもダブスタっていうんだろうな。
928名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:15:22 ID:YGO1aiFi
すげー、あぼ〜んの嵐だーw 何書いてるのかわかんないけど。

私ゃ実母でもない限り、1ヶ月早かろうと3ヶ月早かろうと、
万障繰り合わせる覚悟がないならお産扱いにはしゃしゃり出てくるなと思うけどね。
産む本人だって早くなるかどうかなんてわかんないわけだし。
実母だからとかトメだからとかじゃなくて、
「赤んぼの都合に合わせられんババァはすっこんでろ」ってことだよ。
もともとは実母に甘えようとしたところを出しゃばってきたトメなんだから、
そんな嫌な思いまでして、トメに世話してもらいたいわけじゃないんだし。
929名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:39:03 ID:WvFEVJap
ちょっと愚痴を吐き出させてください。
最近、旅行に行きました。  もうすぐ2人目が産まれるので、ダンナ・自分・上の子での、
3人での旅行は最後だと思って。

行き先が、トメの実家の方だったので、2日目にちょっと顔出そうという話になりました。
旅行1週間前になって、トメが実家に行く事に。 家族3人での思い出づくり旅行のはずだったのに、
ダンナとトメが話した結果、「嫁子さん、ゆっくりしたいだろうから、同じ宿に泊まって、
孫子ちゃんの面倒を見てあげる〜」と、同じ宿(&同じ部屋)に泊まる事になってしもた。

そして、「嫁子さんは、お腹も大きいし、孫子ちゃん連れて歩き回るのは大変だから、一緒に
行ってあげる〜」と、自宅からずっと一緒に行動するハメに。。(初日は、ダンナ別行動) 
私は少ない荷物だったけど、トメは大荷物だったから、駅などではエレベーター探しで
たくさん歩かされることになり。。  着いた先では、どこかトメが知ってるおいしい所に
連れて行ってくれるのかな〜と思ってたら、宿の近くの普通のラーメン屋で、夕飯終了。
(トメがいなければ、食いだおれるつもりですた。)

2日目は、ちょっとトメ実家に顔出すつもりが、昼過ぎ〜夕飯まで居させられた。
当初は、「嫁子さんもお腹大きいし、疲れちゃうから、お茶しにちょっと寄って
失礼しましょ〜」ってトメが言ってたから、私達もそのつもりだったのに。

結局、私は疲れただけで、思い出づくりもクソもない。 観光もできなかったし。

この旅行までは、かなり良トメだと思ってたのに、何もかも疎ましくなってきちゃった。
気持ちの持ち様だとは思うんだけど、私の心が狭いのかな・・。
長文スマソ。
930名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:44:37 ID:OdGoiuV+
>>929
真の敵は旦那。
931名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:09:20 ID:T4Oit1gt
>>928
あんたがいちいちあぼーんしてるかどうかを発表しなくていいから。
何を書いてるのかわからないんならしゃしゃりでてくるな。
932名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:09:47 ID:oNnMccLw
892です!
すいません私の一言で荒れてしまって!

初めから実母に頼んでたのに義母が私が見るわ!と出てきたのに、バレーの試合があるから無理と断られた事に腹が立ってしまい
2チャンに愚痴りたかったんです。

最後の一行は余計でした。
933名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:22:28 ID:WvFEVJap
>>930
そうだね、ダンナは軽く〆ておきますた。 これからは、旅行の予定ができても
トメには絶対に伝わらないようにしようと、心に誓った出来事でした・・。
934名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:45:34 ID:aom3yE+Z
>>929
そんなにトメが悪いとは思えないけどな
935名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:15:17 ID:r3xVKK7o
>>934
あなたのレスは全部トメ寄りですね、どうでもいいけどw
936名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:20:46 ID:LDGBwu+Q
トメだけが必ず悪いってわけでもないんだからいいじゃん。
あなたのレスの方がよっぽどトメトメしいわ。
937名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:41:16 ID:r3xVKK7o
最近トメ世代でも2chが流行ってるのかな。
938名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:42:09 ID:93E8dnSk
遅くなりましたが>>874です。
レスありがとうございました。

正直、妊娠前に喫煙していたことまでで叩かれるとは思っていなかったのでちょっとショック。
でも、それだけ嫌ってる方が多いってことですよね。
それについては真摯に受け止めたいと思います。

私方身内にも、友人にも喫煙派が半数くらいですが、
皆何も言わなくても子供がいる場合はもちろん、大人でも吸わない人がいたら離れて喫煙しています。
私自身喫煙していたときもそうだったのでそれが普通だと思っているしマナーだと思います。

でも、ウトや旦那方親戚はわざわざ言わなきゃいけなかっただけでなく、
言っても不服顔なのが理解できません。

タバコはやめろとは言いませんが、
孫のために我慢するのが納得できなければ会いたがるな、と言いたい。

できればわかってもらうよう努力してきましたが、
アレルギーや突然死を盾にしても分かってもらえず、心を入れ替えてもらうことが出来なかったので、
これからは遠慮なく距離をおかせてもらうことにしました。

鬼嫁、神経質嫁、生意気嫁上等で頑張ります。
939名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:43:50 ID:pWOT5Zz6
どれどれ、この人のほかの発言は・・・
まぁっ、どの発言もトメ寄りだわ!
これはぜひとも
「あなたのレスは全部トメ寄りだわ」と書いてやらないと!

以上、935の心の中を妄想してみたが・・・
うわあ、本当にトメトメしいわw
940名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:46:23 ID:pWOT5Zz6
>>938
大丈夫だよ。
マナーを守っている喫煙者に叩かれる要素なんて本来ないんだから。

トメだったらなんでも悪者と決め付ける人がいるように、
喫煙者は皆悪だと決め付ける馬鹿が数人いるだけだから気にしなくていいよ。
941名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:47:49 ID:r3xVKK7o
>>938
私も正直タバコは大嫌いだけど、
あなたは努力してやめたんでしょ?そこは偉いと思いますよ。
開き直って赤の前で平気で吸う人は最悪だと思う
942名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:42:28 ID:Cj8y5E1/
お正月の事…

旦那が夜勤明けでトメ宅に行った為、年越し前に茶の間で酔い潰れました。
それを見たトメ、「こんな時じゃないと触らせてくれないし〜」と酔いに任せてか旦那の顔をナデナデ。
「うえーっ!やだ!」
酔いに任せて思わず素で言ってしまいますた…。
凍てつく空気。
娘がちょうど泣いたので、すぐさまスタコラ。そのまま朝を迎えました。

次の日。
朝食作りに降りるとトメから「おはよう。手はキレイだから気にしないでね。」
とトゲのある一言。
一瞬考えましたが、昨日の事かと気付き「ノロウィルスはやってますもんねぇ」と天然ぶりましたw
943名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:50:24 ID:NpkvItt5
942はそれだけだと本人がDQに見えるんだが。
確執スレなんだからそこら辺明記して欲しいな。
944名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:02:44 ID:+anQn4Cm
遅レスだけど>>909>>914>>928に同意。
こちらから困ってお願いした訳じゃないでしょ。
実母がいるからいいと言ってるのに自分が自分がとでしゃばって、
いざ産まれてみたら全く頼りにならない。これじゃ文句も言いたくなるさ。
義母じゃなく実母にこれやられたとしても腹立つなー。

それと一ヶ月じゃ早すぎると言うけど、普通は一ヶ月前なら「そろそろいつ産まれてもおかしくない」体制に入るんでは。
三ヶ月とかならともかく、一ヶ月程度の早産ってけっこうあるんだからさ。
945名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:20:02 ID:jmzyj7TJ
>>944
うん、遅レスだね。
荒れる元になることはやめてくれないかな?
空気読んでね。
946名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:24:18 ID:anfgfMrK
同意。予定日は予定であってその日に生まれるのが確定していない。
他の人も言ってるように頼んでも無い人が、頼んでる人を押し退けてやるって
言ってるんだからそれなりの責任も伴うと思う。
トメは趣味のバレーがあるように実母さんにも予定があるかもしれない。
産後は大変だから来てもらえるように手配しているのに
初めからその日に生まれなかったら行けない事を言っててもよかったと思う。
バレーとかはわりと早くに予定としてあっただろうしね。
これないと突然断られてそうですかですまさられたら愚痴にはならないとオモ
947名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:25:44 ID:n13LunJw
いくら愚痴スレとはいえ
「トメ=悪」という絶対的な公式、
また、少しでも中立的な立場で物をいえば
「トメ」と決め付けられる、
これらは、どうにかなりませんかね。

全てトメが悪い、愚痴以外のコメントはいらない、
というんだったら、何をもってしても、解決はあり得ないけどね。
948名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:34:41 ID:jmzyj7TJ
>>946
もうイラネって何度言わせる?うぜえわあ、マジで。
949名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 01:49:06 ID:LR7gcS3K
>>947
空気嫁
950名無し:2007/01/10(水) 02:26:44 ID:48isAaYu

〉900

外国の証券を扱っている会社らしく、投資金が数百万必要で、リスクは一切無し。
儲けは一年後。とのこと。
旦那に投資金はこっちで出すから、と頭下げてたらしい。
951名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 02:47:36 ID:whEoqhuQ
まだ赤二ヶ月入ったばかりなのに果汁果汁うるせ〜YO!!
952名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 06:15:56 ID:snp9xzNu
>>947
ベネや大手小町のほうがあなたには向いてる気がする
953名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:24:44 ID:v0vqOlLb
>>947
スレタイと>>1、過去スレを読む限り、「解決」スレではなく
愚痴を吐き捨てるスレでしかない罠…
何を期待し、何をしたいのか分からないな。
空気読まずに仕切る人が、「解決」を唄うのもおかしな話だし。

本当に「解決」「中立」なら、愚痴も聞いて受け止めなきゃね
真っ向から反対してたら、中立には見えないw
954名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:39:25 ID:snp9xzNu
>>953
そうだよねw
それにここに愚痴を言いに来る人たちは、
実際に自分のトメから嫌なことをされたからこそ来ているんであって。
何も世間一般のトメすべての悪口を言いたいわけじゃない。
私もトメには苦労してますが、トメ世代の知人で
「この人がトメさんだったらステキだろうな」と思える人も数人知ってます。
だから世の中のトメが全員悪だなんて思ってないです。
私も男児持ちなんで将来はトメになるしねw
955名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:58:40 ID:3mQ4sL89
チラ裏の方がいいかもだけど。

こないだトメが「手作りの」離乳食持ってきた…
ブツはニンジンとたまねぎのペースト。
「ポタージュスープ作るついで」の産物だったらしいが
たまねぎはまだあげてないので旦那のスープに加工した。

普段から「あげたい病」「作りたい病(食べ物系)」で
ウンザリしてる「良かれと思って」なトメ。
まさか離乳食まで作るとは。これっきりにしてほしい。
956名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 08:04:17 ID:sxJzrYKx
>>943
結婚した息子の顔を嫁の前で触るのはNGだと思う。
その辺は線引きしないと。
957名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 08:18:23 ID:b3LPyOQi
>>955
離乳食って、材料とか調理過程とか気を使うのに、
いちいち持ってくるってウザー。
958名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 08:52:56 ID:Fy7QYSRM
トメが熟年離婚する!と我が家に転がり込んできた。帰る気まるで無し…

でも2才娘はトメが嫌い。私も嫌いだが、娘のトメ嫌いは凄まじい。
触られるのも近くにいるの嫌みたいで、娘にストレスが溜まっていくのが分かる。
娘をなるべく外に連れ出したり、違う部屋で遊ばせたりしてるのに、トメが金魚のフンみたくついてくる。
娘は癇癪を起こして暴れるし、トメは娘をかまいたくて仕方ないし…
「娘をそっとしておいて」と頼んでも聞く耳持たず。
午後から、私達が家を出てウトんとこに逃げます。
娘はウトならオケです。
959名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:00:01 ID:Fy7QYSRM
旦那は出張中であと4日は帰って来ないし、どちらかと言えばトメ側の人。

ちなみに離婚したい理由は、ウトが定年になって一緒の時間が増えるのが苦痛だから。
トメは外に出歩きたいタイプだけど、ウトは仕事以外何も出来ないので、家にいろと束縛されたくない!とも。
私も娘もトメと一緒に過ごす時間が増えた今、とても苦痛です。

本当に離婚したら、そのままトメが我が家に居座りそうで嫌だ!
なのでウトと話してトメを説得してもらいます。

私は妊娠5ヵ月で、トメが狙ってるのが嫌。
世話したくてたまらないらしい。
960名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:17:22 ID:nqoobNXd
旦那の実家が飛行機乗りついて半日がかりの場所にある
旦那の両親は何を思ったか退職して時間あるので(12月頃)来なさいよ?とせがむ
暮れで忙しいので・・と言うと貴方かそれとも4歳と2歳の子だけでいいから
飛行機に乗らせてこっちへ来てくれない?とぬかしてた。
旦那は本気でバカだろ?と親に電話でマヂ切れしてた
 
そして急に再婚相手を見せに行くと正月押しかけ5日滞在。予定がパー
旦那が連休取れるのは2ヶ月ぶりなのに招かれざる客で仕事してた方がマシだったと
付かれきった様子。次ぎやったら絶縁だ!とかなりご立腹
 
冷蔵庫が食べもしないモノで埋まり、保存の利かない物ばかり
旦那じゃや無くてもウンザリだったよ。
961名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:35:04 ID:ifOcDIrf
>>960
誰の再婚相手なのかい?
旦那両親とかあるから、ウトメさんの事じゃないよね?
962名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:36:22 ID:6Kpn9n7m
>960のような文を日本語でオケというものだろうか…
963名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:43:03 ID:bsHfnHiq
>>962
You、言っちゃいな!
964名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:50:13 ID:6Kpn9n7m
>>963
んじゃ遠慮なく言わせて頂きます
『日本語でオオゲェーイ!!!』
スッキリでございます〜
965名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:55:49 ID:PFViN7Jl
携帯からすみません。友達の話しだが、トメさんが噛み砕いた食べ物を赤に食べさせようとしていた。
『虫歯になるんでやめてください!』と必死に止めると『あたしにはもう歯がないから(入れ歯)虫歯なんてならないわよ』と返されて言葉がでなかったらしい。
966名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:56:56 ID:jT+FPH3T
>964
www

普通に考えたら、旦那両親のどちらかが再婚相手なんじゃない?
967名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:01:37 ID:N+x0SY0Z
>>964
朝から素敵に輝いてるwww
968名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:38:00 ID:anfgfMrK
>>965虫歯になる歯が無いだけなんジャマイカ
菌は口のなかに常駐してると思うしピロリ菌も恐い。
969名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:52:55 ID:K8eSBSUr
>>965
>>965
おえぇーな話だけど
歯がないなら虫歯菌の心配はないね。
でもその他の口内菌が心配。

口移しは弊害もあるけど益もあると聞いた。
小さい時にかかっておくと軽くて済む病気(ヘルペス系だったかな?)が
あるとか聞いたんだけどな。
あと地方で年取っても虫歯のない歯の丈夫な人に口移しで食べさせてもらい
歯に有効な常在菌を移してもらう風習のあるところもあるよ。
かかりつけの歯科医の話では口の中にいる菌の種類とPHで
虫歯にかかりやすい、かかりにくい人がいるらしい。
歯を全然磨かなくても虫歯にならない人っているそうな。
でもトメさんは入れ歯なわけだから歯が丈夫な人ではなかった。
ということは口の中に有益な菌を持っている人ではないって事だよね。

私は祖父母に自分の子供がそうされたら絶対イヤだけど。
書いてて気持ち悪くなってきた。
970名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:08:52 ID:T4pHEinc
キモッ…
うちのトメはそんなことしないから良かった。

煙草も孫の前で絶対吸わなくなったし、遊びに連れて来ない、顔も見せないって文句言われてばっかりだったけど旦那が怒って、私の代わりにハッキリ言ってくれて最近やっと平和な日々が訪れました。
971名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:13:19 ID:XaCIojag
>>958
ごめん、煽りじゃなくて本当に知りたいのですが、
2歳児にそこまで嫌われるトメさんって、何をしたんですか?
うちも娘が2歳だけど、そこまで嫌う人はいないんです。
972名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 14:59:46 ID:R4UXve81
異常なかまいすぎでうざいんでは
973名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:01:30 ID:WRwnV56M
>>971
記憶にある限りの初対面でびっくりさせられたとかじゃない?
急に大声で「孫子ちゃぁぁーーん!アバババァ!」とかやられてギャン泣き。
トメ=自分を怖がらせる存在だと認識したんじゃないか?
トメはトメで気付かず毎回大声だったりしたら尚更。
974名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:12:09 ID:np9mUn/Q
うちの娘の場合、トメは化粧臭いから嫌いと言う。
赤ちゃんのころは、よくベビー服にファンデや口紅をべっとりつけられたよ・・・
975名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:15:06 ID:Fy7QYSRM
>>971さん >>972>>973さんの言う通りです。
トメが構い過ぎて自分の思うように出来なかったり、大きな声が苦手みたい。
静かな環境にいるので、突然トメが大声で呼ぶのでビクッとしてます。
トメは耳が遠いので…

娘は何でも一人でやりたいみたいなのに、トメが手をかしたりチョッカイ出してくるので、ハァーと溜息ついてます。
976名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:18:47 ID:ABDsCoPx
まあ、そういう異なる環境に接したり、
いろんなタイプの人間に遭遇するのも
いい経験ではあるが・・
977名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:20:51 ID:sxJzrYKx
経験するのはいいかもしれないけど
トメに転がり込まれるのは勘弁
978名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:25:56 ID:30a/oop4
>>975
でも、そこまで孫子ちゃんに嫌われてるのに、聞く耳持たずってある意味すごいね。
嫌われてる事に気づいてない? 嫌われても、かまいたい・・・のかな?
979名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:35:42 ID:FRFUAhHX
>>975
2歳児にため息つかせるなんて。。。孫子ちゃん可哀想すぎる
980971:2007/01/10(水) 15:38:11 ID:XaCIojag
>>975タン
お答えありがとうございました!
声でかい(耳遠い)&構いすぎ・・・って
うちの実父だわ。気をつけさせよう。
実は娘もウザがっているのかしら。
981名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:51:57 ID:A+zfyyFu
落ち着いて子供のタイプを見極めて接してくれれば、孫に嫌われる事も
ないのにね>トメ
しかしそんな思慮のあるトメならば、このスレで嫁に愚痴られたりは
しないだろうけど(・∀・)
982名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:54:45 ID:sxJzrYKx
やたらと構わない、落ち着いた声で相手をするというのは
対人関係では基本だよね。
女子中学生同士とかは別だけどさw
983名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:56:08 ID:ABDsCoPx
>>981
思慮ある嫁も、ここには来ないってw
984名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:39:48 ID:S+HwMsxS
‥だーかーらー そーゆー事書くなって!まあ2ちゃんなんだけどさ。
好きなように吐き出す場所があったっていいじゃん。
嫁に思慮があったってトメがどうにかなるわけじゃないんだしさ。
985名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 22:41:57 ID:n13LunJw
>>984
まあ、批判は甘んじて受けようじゃないか
986名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 00:55:15 ID:APaUJsfw
事なかれ主義エネ夫乙




こんな感じ?
987名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:18:14 ID:na+yrcj8
娘@もうすぐ1歳
洋服はすぐにサイズアウトしてしまうし、汚してもいいようにと、リサイクルショップやオクを活用。
だからといってみすぼらしい格好させてるわけではない。もちろんよそ行きの時はそれなりの服を
着せている(それも安く手に入れてはいるけど・・・)

先日、正月の訪問の件で夫がトメに電話したら、「孫ちゃんにもっといい服をきせてあげろ!」と文句
タラタラだったらしい。夫は「うちにはうちの価値観があるんだから押し付けるな!」とキレていた。
トメ的には、デパートや百貨店で売ってる高級な服こそ全て!らしい。
どうやら以前、突然うちに押しかけて来たときに着せていた服が気に入らなかったらしい。
(↑マザ○ェイズで買った2枚1980円くらいのカバーオール)
正月訪問の時はファ○リア着せて行ったんだけど、さりげなくタグチェックしてたよ・・・。
夫曰く、自分は小さい頃から高い服を着せられていたが、その分「汚れるからダメ!」と泥遊び等は
させてもらえなかったらしい。それってなんかおかしい・・・。
988名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:20:43 ID:wSeyJYv4
伝書鳩な夫を〆た方がいい。
口出しウトメには情報を与えないというのが基本。
989名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:08:00 ID:8KNx4Mz/
じゃあトメに買ってもらえばイイじゃない。
んでサイズアウトはオクに出して小銭稼ぎ。

ウチのトメは逆にイイ服着せると嫌な顔されるよ。
実母が買ってくれるんだが、トメは貧乏で買ってもくれない。
変に実家に引け目感じて、それが憎しみに変わってる感じよ…
990名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:23:41 ID:86/A78gq
今日、ウソツキとウトメに爆発

飛び出してきました

あー思い出してもウザイ
991名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:28:07 ID:VERwbYD1
>>990みたいなさ、kwskって書いてほしい察してチャンはこれからも増えるのかなぁ?
992名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:52:56 ID:8KNx4Mz/
日記だしスルーでイイんじゃないのかな?
993名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 01:17:09 ID:TSl4f5yc
後に残したくない日記だったら、自分の家のチラシ裏に書いて、捨てておけばいいのに
994名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:22:05 ID:RQK3m35D
スレもそろそろ終わりだしマターリ汁
995名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:06:10 ID:0zJUAtJ6
次スレ立てました。
勝手ではありますがテンプレにスレ立てを980にお願いする旨追加いたしました。

【育児にまつわる義父母との確執15】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168563920/
996名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:18:50 ID:0zJUAtJ6
ついでに埋め
997名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:15:59 ID:VwTCkMGj
>>995
乙!
998名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:17:56 ID:9wngpTQX
999名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:19:22 ID:9wngpTQX
ume
1000名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:19:50 ID:cpAkYa8+
1000で皆幸せに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。