【育児にまつわる義父母との確執15】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
 最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執14】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165918633/

妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その53】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166569023/


次スレは>>980さんよろしく
2名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:14:13 ID:vDVw13q4
2ゲト
1サン乙です。
3名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:19:40 ID:dDhhnRKx
>1さん乙

    お茶とロールケーキどぞ♪
   ∧_∧
  (・∀・,,)     旦~@   旦~@   旦~@
  O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
  ◎┴し'-◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ 〜 〜
4名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 18:02:12 ID:pbjGhhge
前スレでウトのところへ逃げたあなた、トメのその後はどう?
5名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:47:12 ID:+ts/rCKb
そして前々スレくらいの嫁ですタン・・・その後が気になる。
6名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:04:18 ID:+3RUsMwr
初心者なので読みにくかったらすみません。

姑が旦那の名前を使ってある企業に投資をしたらしいんです。
私は最近その事実を知って姑を問い詰めると「あなた達にはリスクもメリットも無いから心配しないで」と言われました。
付き合いで投資をしないといけなくて、お金は姑が出して旦那の名前を借りただけだと言うんです。
家には旦那宛にその企業から郵便物が届きます。
子供が産まれたばかりなのに訳の分からない事を勝手にされて不安で仕方ありません。
この先、旦那の名前を使われて投資した事で私達が借金を背負う可能性はありますか?
変な質問、長文ですみません。スレチなら誘導お願いします。
7名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:23:48 ID:DqGIeXX0
>>6
投資って株とか?
株とかだったらトメが損する事はあっても旦那さんが損する事はないと思う。
借金してまで投資してたのなら別だがそんな奴はまずいないだろう…
8名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:28:17 ID:rg+V0Gtm
>>6
先物取引なら、エライことになるよ。

リスクもメリットもないなら、どうして姑が自分の名前でやらないんだろうね。
9名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:37:05 ID:mWmjorJG
まずネットでその企業について調べる。どんな内容かわからないことには、どんな事が起こるか予想のしようがない。
106です:2007/01/13(土) 00:45:07 ID:+3RUsMwr
株ではないみたいです。
海外の企業らしくネットで調べたら、英語ばっかりで私が見つけられなかっただけかもしれませんが、会社らしいのは無かったんです。郵便物も開けないよう言われて電話番号も分かりません。
トメの話では友人が去年その企業に1000万投資して億単位で儲けて、トメ自身も自分の名前で兄弟から借金して投資してるんです。
11名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:48:46 ID:ljBZfNHF
うわぁ・・・怖い。
お約束ですが、旦那は何と?
12名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:49:19 ID:rg+V0Gtm
ここで晒したら?
会社の名前なら書いても大丈夫でしょ。

郵便物もあけないように言われてるって、そりゃあやしいよ。
本当に1000万投資して億単位で儲けられるなら、地方自治体がこぞって投資して
一般人から税金なんか徴収しなくったって良くなるはずだよ。

日本が国単位で投資したら国債も全部解消。
生活保護の人も全員いなくなる。

一番もうけてるのは、そのトメの友達でしょ。カモを一人紹介してるんだから。
旦那の名前で借金したの?そりゃヤバイよ。
13名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 01:01:27 ID:eENrSaHO
>>10
怪しげな投資に名前使われると、カモリストとかに名前が載って
面倒な勧誘とかが増えそうな気がする。
とんちんかんな答えかもゴメン。
146です:2007/01/13(土) 01:05:17 ID:+3RUsMwr
旦那の名前では借金してません。
旦那はトメに数週間前にパスポートを渡したらしく、私が責めるとトメに詳しい事情を聞いて〆ると言っていました。
正直、トメに事情を聞いても何も分からないと思ったのでここで相談させてもらいました。

ちなみに郵便物の封筒にはUPS、差出人欄にはLBL〜Officeと書いてありました。
15名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 01:24:39 ID:y8+AyO8T
トメトメ詐欺?
16名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 02:04:39 ID:rg+V0Gtm
一つ開封すればいいのに。
今時郵便物は届かないなんて普通にあるからさ。

っていうか、自分あてのものを開封出来ないなんておかしいじゃん。ありえない。旦那。
17名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 02:24:11 ID:PrlgUcjw
UPSは要は運送会社。
社名で検索したら翻訳ソフトにかけてみれば?
もしくは投資関係のスレで聞くとか。
186です:2007/01/13(土) 02:32:07 ID:+3RUsMwr
皆さんありがとうございました。
とても参考になりました。
郵便物何とか開けてみます。翻訳ソフトは無いので投資スレにいってきます。
19名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 02:34:19 ID:T3Ry+Of+
それほんとに投資?
ねずみ講系のことに旦那さん名義で入ってるんじゃないの?
206です:2007/01/13(土) 02:54:30 ID:+3RUsMwr
〉19
私も実はそう思ってました。「何口」って いう数え方してたから宝くじ?とも疑いました。
21名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 04:05:17 ID:5sbMxEoG
前「イマイさん」が電話粘着してた外国拠点の日本人向け宝くじ詐欺とか?
22名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 04:33:18 ID:fo3sWVWB
>>21
昨日、まさにその宝くじ詐欺の会社から、DM来たよw インドネシアの会社だった。
その「イマイさん」の番組でも、1000万円投資してたお年寄いたねぇ・・・。

推測でしかないけど、そういった詐欺まがいの投資話のような気がする。

23名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 13:26:47 ID:i89mFM6L
ウェブ翻訳ならできるけどHP自体が見つけられないとだめか

http://honyaku.yahoo.co.jp/url
24名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 18:16:19 ID:omVDzmdp
育児にまつわってないし
256です:2007/01/14(日) 17:21:43 ID:XqlhB5KY
旦那とは別居する事になりそうです。
郵便物も開ける事も断固拒否され、旦那にトメに話てくれたかと問い詰めると「親なんだから名前ぐらい勝手に使っていいだろう!」と逆切れされました。
変な詐欺まがいの話に子供の将来が振り回される前に別居なり離婚なり考えていきたいと思います。
26名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:47:55 ID:VVIKamw3
>>25
賢明な判断だと思われ
27名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 18:17:04 ID:SdywW7lB
旦那さんも不審に思ってはいるものの、はっきり指摘されたくなかったのかもね。
とはいえ、勝手に怪しい投資に名義を使うような母親を〆られないんじゃ先々不安というもの。
ことの重大さを理解させるという意味でも別居は妥当な判断ですな。
286です:2007/01/14(日) 18:39:28 ID:XqlhB5KY
私事ですが小さい頃、親が身内に似たような感じで名義を貸して莫大な借金を抱えて家族バラバラになったんです。遠い親戚の元で育ち、やっと自分の家庭が持てたのに同じような事で子供に辛い思いはさせたくないです。
旦那もトメも考えが甘すぎます。
29名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:49:04 ID:oWHFSHH3
>>25
家族全員で泥舟に乗る前に逃げた方がいい。

その価値観だと、いずれあなたの名前も勝手に使われると思う。
っていうか既に使われていてもおかしくなさそう。
30名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 00:26:11 ID:67a+OigU
>「親なんだから名前ぐらい勝手に使っていいだろう!」
「あなたもこの子に 言 え な い よ う な 事 情 で
 この子の名前を勝手に使っても良いと思ってるのね。
 自分の為に子供を利用しても良いと。
 そんなの親なんかじゃない。あなたに父親の資格は無い」
31名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:04:21 ID:18sIMPcJ
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
32名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 16:46:22 ID:168/NH0n
キタ━━(゚∀゚)━━
ウトメ&コウトコトメ
33名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 21:44:58 ID:18sIMPcJ
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●
34名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:45:14 ID:XGYHyIdc
クリ(トリス)スレ?
35名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:31:05 ID:obN3qAj1
●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●●●○●●●●●●●●
●●○○○○●●○●●●○●●○○○○○●●●○●●●●●●●●
●●○●●○●●○●●●○●●●●●●○●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●○●●●○●●●●●○●●●●●●○●●●●○●●●○●●●●
●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●○●●●○●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●○○●●●●○●●○●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●
●●●○●●●●●○●●●●●○●●●●○●●○●○●●●●●●
●●○●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●○○●●●●●○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○●●
●●○○●●●●●○○○○○○●●●●●●●●●●●●●○○●●
●○○●●○●●●○●●●●○●●●●●●●●●●●●○○●●●
●●○●○○●●○○○●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●
●●●○○●●○○●○○○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●
●●○○●●●●●●●○○●●●●●●●●●●●○○●●●●●●
●●○●●●○●●●○○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○○○○○●●○○●●○○●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●○○●●●●○○●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●○○●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●○●○●○●●●●●○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○○●○●○●●●●●●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●○●●○●●●●○○○●●●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●○○○●●●●●●●●●●○●●●●●●●
●●●●○●●●●●●●●○○●●●●●●○○○○●●●●●●●

36名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:21:28 ID:dMwYL2iE
クリスマス終了に見えた。
37名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:01:55 ID:2IAzMJ+Q
旦那側親族乙
38名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:27:30 ID:C1dTv+g7
ウトメさんから雛人形が来ました。
ありがたいけど、事前に相談ないのがモニョル。
うちが母がいないし、父もそんなに生活に余裕はないのはウトメさんも知ってる。
だけど、父も初孫のために色々してあげたいんだよ。
ウトさんがトメさんを急に連れだしてあれこれ選んだそうだ。
トメさんも当惑してたらしい。
今後はどうしよう。
39名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 00:18:52 ID:6pYf+TdP
>>38
有り難いけど…ってゆうのすごい解るよ…
うちは母と相談する前にトメが勝手に親戚から借りてきたw
借りるってどうよww
断ったけどその時は揉めたよ…ウンザリ
私が38さんだったらどうせ買ってもらうならトイザの安物でいいからピンクの可愛いのがいいって思う。
40名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:01:54 ID:8vG9uurp
俺,結婚してまもなくて嫁姑の間にはさまれてかなり
ストレスでつらい・・・
嫁は姑が電話もかけずに勝手に家に来るのを嫌がってるし
姑はちょっとでもコミュニケーションをとって仲良くなろうと
何かあれば家にこようとする。(嫁の家と俺の家はすごく揉めている・・・)

俺は、嫁の言う事(アポなしで家に来るな)はもっともだとも思うが、
嫁のあまりに姑への拒絶も理解できない(将来的に家同士が仲良くなれない)。
4140:2007/01/17(水) 23:05:58 ID:8vG9uurp
ほんと申し訳ないけど女ってなんでこんなに感情的なんだろうって
思ってしまう。ほんと両方(嫁姑)バカかと心で思ってる。
子どもがいなかったらほんと離婚考えてるよ・・・
毎日嫁が笑顔ひとつないし。「おはよう」「いってらっしゃい」さえ
まともに言ってくれない。あー人生やり直したいよ。。(今の子ども付きで)
42名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:06:50 ID:m6qNuWmK
>>40
あのな……将来的にとか言ってるうちに、奥さん出てくって。
離婚して子どももいなくなってからも、将来家同士が〜なんて言ってるわけ?
離婚したら、あんたには面会権あっても、あんたの母親にはないよ。
どれだけあんたの母親が希望しても、奥さんが「ダメ」と言ったら会えないよ。

将来のことを考えるなら、少なくとも小学校に行き出すまでは奥さんの言うとおりにしてな。
アポ梨・過干渉の非常識祖母なんて、幼児の教育にほんとに悪いから近づけたくないよ。
43名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:09:40 ID:m6qNuWmK
>>41
それから間違えるな。馬鹿なのはあんたの母親。母親だけ。
奥さんは出産終えたばかりで獣化してるだけ。子どもを守ろうとしてるだけ。

だいたい、壁にもなれないヘタレのくせして、偉そうに人を馬鹿だと勝手なこと抜かすな。
きちんと物事を対処してから偉そうなことはほざけ。
44名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:12:14 ID:7F2n7Ej1
馬鹿な女は、一人で仕事しながら子供育てられるけど、40には無理だと思う。
離婚して親権がどっちに行くかわかってるのかな。
45名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:16:01 ID:UKMJL7EA
アポ無しで押し掛ける非常識は、実親でもお断りだ。
4640:2007/01/17(水) 23:18:37 ID:8vG9uurp
>>42
速攻のレスありがと。
マジで悪意はないんだけどあなたは男ですか女ですか?
あと奥さんは出産終えると子どもを守ろうとして誰にも面倒
みてもらいたくなくなるってよくきくけどやっぱみんなそうなんだね。
ひとつ聞きたいのは、姑はいきなり家にくるのはやっぱおかしいですか?
4740:2007/01/17(水) 23:21:11 ID:8vG9uurp
>>44
離婚(こども)のくだりは半分ネタだから
面会権、親権うんぬんはあんまり・・・

ていうか子どもがかわいすぎてそんなの(離婚)絶対無理。
今レス見て、離婚して子どもと離れ離れになること想像しただけで
涙ぐんできたよ。。
48名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:23:11 ID:v/1Tid5v
他人がアポなしで来たらいやでしょ…
49名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:23:18 ID:muySHDQI
だからアポ無しでいきなり家に来る奴は皆DQN。
あなたには母親でも、嫁には他人(家族ではない)。
そして悪気のないバカは一番始末に負えない。
50名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:25:47 ID:zwkbmR9U
>>46話にならない。アポ取るのは常識でしょう。嫁さんにも都合があるんだ。
全く似たケースを身近で知ってるけど同じく嫁さんが姑さんを毛嫌いしてる。
嫁さんは何も悪くないよ。
51名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:27:45 ID:v/1Tid5v
そしてsageられない人は少しゆるいかも…
ちゃんとsageてよ…
52名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:28:07 ID:PJyxb4No
出産終えて獣化って、犬といっしょにするなよ
53名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:28:08 ID:hngvRurW
>>47
あなたにとって離婚はネタでも、今の奥さんにはネタじゃないと思うよ。
真剣に離婚したいと考えてるかも。
54名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:29:51 ID:XpihkGeT
>>40
ストレスも何も姑を止めればいいだけじゃない?
少なくとも突撃がやめば、奥さんも落ち着けて話し合いできるとオモ
ちなみにどっちから見た姑?
何度も言ってるんです〜、言うこと聞いてくれないんです〜、なんて後だしするなよ。
日本語の通じない人の相手を奥さんがする必要ないし、一言言ってもいないならあんたが悪い。
奥さんが逃げるのも時間の問題じゃない?
奥さんには突撃のストレスがあってもよくて、自分が嫁姑の間に挟まれるストレスは嫌なんです、なんてほざく馬鹿私なら離婚だ。
55名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:30:25 ID:PJyxb4No
うーん、どっちもどっちかな・・・。
旦那さん、板ばさみ乙
56名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:30:39 ID:W0DwVojS
>40さんへ
下の“こんなスレを…”にもある「真のエネミースレ」の熟読をお奨めします。
57名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:31:51 ID:7F2n7Ej1
>>47
なら奥さんの気持ちを汲んであげないと。
人によって考え方は違う。
母親と40は同じような人間だろうけど、奥さんは違う環境で育ってきたんだから
思いもよらない考えをしているなんてあたりまえ。
自分は平気だから相手も平気なはずなんて違うってわかるよね?
これを理解できない人と、少なくとも私は婚姻関係を続けられないや。

40ってうちの旦那みたい。
40の書き込みようなケースで、私は実際離婚をほのめかしたことがあるよ。
このくらいって思われるかもしれないけど。
58名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:34:49 ID:VmHhNh39
>40
奥さん、朝おはようの挨拶も無いんでしょ?
そりゃそうだよね。
アポなし突撃なんて非常識なことをするトメと、その非常識さを理解してくれない夫。
壁になって妻を守ってくれる気なんか無い夫。
あなたが緩衝地帯になって上手にたちまわらないと、両家がうまくいくわけないのに
あなたは何もしないで、嫁とトメの両方をバカにしてるだけ。
もうね、はっきりいってバカはあなたです。

奥さん、もうあなたへの愛が冷めてんじゃないの?
59名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:36:56 ID:m6qNuWmK
>>46
俺は義兄・義弟・義妹がいる4人兄弟の男だ。
4組の夫婦v.s.親・義親の闘いを見てきたから言える。

男側の女親はすっこんでたほうが平穏だ。
世間の感覚は、男側親ってだけで優遇されてる部分が多いからそれくらいでちょうどいい。
何かに呼ばれたり自宅に招かれたりしても、
3度ほど遠慮してさらに呼ばれたら行くくらいの謙虚さが必要。
呼ばれもしないのに押しかけるなんて、最低の所業だ。

姑がいきなり家に来るのは、税務署の査察が来るようなものだと思え。
後ろ暗いことがなくてもびびるだろう。嫌な気持ちがするだろう。
何の準備もしてなかったら焦るだろう。それと同じだ。
というか、友人宅に遊びに行くのにアポ梨なんてしないだろう。
子どもの頃は親の都合を聞くし、結婚してからは配偶者の都合を聞くだろう。
そういう常識をなぜあんたの母親は理解できない?
息子家庭は別家庭だと認識していないのなら、あんたが理解させろ。あんたも親離れしろ。
ひとまず、3年くらい出入り禁止を言い渡して様子見ろ。
おとなしくしていれば奥さんの意向で期間短縮してもいいし、
暴れたら永久に会わせないとさらに〆とけ。

だいたい、奥さんが笑顔じゃないのは、あんたとあんたの母親のせいだろうが。
さっさと自分で何とかしろ。涙ぐむって、馬鹿だろう。
それから、離婚されるのはあんただ。する立場じゃない。
60名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:37:26 ID:HdfIrbGn
>>40
姑は、嫁にとっての上司だからねぇ・・・
アポなしで来る時点で、あなたの母親は嫁を下に見てるって事だし。
(気を遣う相手にはアポ入れるでしょ。仕事でも。)

その辺を敏感に感じて嫌なんだと思う。
普通、一人前の大人になって独立した家庭を築いて夫婦になるのに、旦那を
息子ちゃん扱いしている人間がちょこちょこ来るのはさぞウザイと思うよ。

読むと、あなたの母親が突撃しなければすべてうまくいくと思うんだけど。
もし子どもを連れて離婚できたとして、再婚したらまた次の嫁に突撃すると思うよ。
あなたの母親は。

61名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:38:14 ID:suH/ybkj
友達だって『今から行っていい?』ぐらい連絡してくる。
なんか渡す物があるとかで突然の訪問なら、玄関先だけで即帰る。
相手がトメなら嫁は気をつかわない訳ないし、
心の準備もなしに訪問されるのは不愉快。
これ、普通の感覚じゃないの?

なのにトメ側は息子の家を別宅(もしくは息子の部屋に入る)ぐらいにしか考えてない。
人の家だと認識してたら突撃なんて失礼な事はできないはず。
他人が我が者顔でテリトリーに入ってこられたら、
ヒステリックな嫁じゃなくたって気分悪いに決まってる。

あなたはただ揉めごとの間に立たされるのが煩わしいだけじゃない?
62名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:43:48 ID:aTVIZXwm
61読んで思ったが
40自身が、自分の家を、奥さんとの家庭じゃなく、
自分の部屋と勘違いしてんじゃないか?
突撃姑にヒステリックにならない嫁なんて滅多にいないだろ
釣りか?と思うよ
63名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:45:52 ID:7F2n7Ej1
釣りだと思う。
でも言いたいことを書き込めてちょっとスキーリ。
なんか旦那側の頭の構造がわかったよ。
64名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:51:21 ID:wZBaU596
>>40
あらやだ!もしや私の旦那ですか?w

もしかしたら姑は嫁さんを娘だと勘違いしているのかもね。それで異様に
近付きたがるとか?ウチがマジにそれ(旦那宅が男兄弟のみ)。
一時はアポなし訪問もあったけど、旦那は何も言わないから自ら直訴して
やめさせたw

ここはアナタがひとつ心を決めてママンに言うべし!
双方の板ばさみになって辛いのは分かる。でも今はとにかく奥さんを安心させる
事が先決だと思うよ。ガンガレ!
65名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 23:53:06 ID:suH/ybkj
>62
例えばだけど、
嫁姑、双方からなんの苦情(アポなし突撃関係の揉め)もなかった場合、
たいていの夫ってそういう感覚なのかなぁって思った。

うちの旦那は理解してくれてる方だけど、
>59を読んで欲しいとかちょっと思った。
親を悪く言うのは可哀想だとは思うから、
>59ぐらい分かっててくれたら嫁は幸せだし姑も不必要に恨まれる事もないんだろうな。
6640:2007/01/18(木) 00:23:44 ID:XkDXNnxZ
>母親と40は同じような人間だろうけど、奥さんは違う環境で育ってきたんだから
>思いもよらない考えをしているなんてあたりまえ。

これを何度も親に言ってるんだけど俺の母親は、全然話が通じない。
妻にも、嘘でもいいからお礼(よく野菜とか米とか貰うので)
のрョらいしてみてくれっていっても黙ったまま。
こういうのにバカの壁を感じる。

>あなたが緩衝地帯になって上手にたちまわらないと
緩衝地帯のやり方がわからないわけで・・・
「一緒に買い物行ったりいろいろ頼ってほしい=姑」
「一切関係をもちたくない。関わらないでほしい=嫁」
の折り合いはどこでつくんだろう。着地点が見出せない。
67名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:39:40 ID:QOWBxWjI
40がバカなのは、嫁の気持ちが分かってないところ。
40は両家をうまくやっていこうとしている
でも嫁は、トメをキライになったので、今はもう、うまくやっていく気が無いんだよ
嫁がバカだからうまくやれないのではない、嫌な事されて、うまくやる気が無くなったの。
坊主憎けりゃ…で野菜もらっても嬉しくないの。
もう関わりたくないの。
そこを分からずに、ごり押しすれば、嫁は40とうまくやる気も無くなるだろうね。
てか、もうなってるかも。
68名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:43:01 ID:eLmjpou+
>いろいろ頼ってほしい=姑

押し付けがましくない?
『いつでも言ってきてね』なら分かるけど、
頼らないと『嫁が他人行儀だ』って逆ギレみたくならない?

押し付けがましいと嫁側には、
頼ってほしい=干渉したい
に聞こえる。
69名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:44:16 ID:9vhM7apC
本当にバカだな。壁は40だ。
着地点も何も、合わないんだよ。
合わない二人はどうしたらいいと思う?会わせないようにするしかない。
悪気無く懐いて甘えてくる大型犬が、おびえて泣き叫ぶ子供の顔を
無遠慮にべろべろなめていたら、
「犬は遊んで欲しい、子供は嫌がってる、着地点はどこだろう?」
って思うか?
70名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:46:20 ID:i5JJtu1A
>>66

> これを何度も親に言ってるんだけど俺の母親は、全然話が通じない。

姑とは古い女と書くくらいで。もう親世代なんて頭がっちがちだと思った方が良いかと。
新しいことが入らないでしょ?上書きできないでしょ?
じゃあ緩衝役になるにはどうすればいいか、明白ではないですか。

親本人に行動原理を変えてもらうなんて無理だから、理屈言っても無理。
「だめなものはだめだ」「妻が嫌がっている」「俺たちは嫌だ」と
結論を毅然と突きつけるしかないですよ。

> 妻にも、嘘でもいいからお礼(よく野菜とか米とか貰うので)

これって奥さんは良く分かってますよ。
「嘘でもいいから嫌な事を隠して喜んだふりをすれば
余計に相手の行動はエスカレートする」って事を。
だからそういう小細工はしないんです。


> こういうのにバカの壁を感じる。
いやどっちかと言うとあなたにバカの壁を感じます。この件に関してですが。


> 「一緒に買い物行ったりいろいろ頼ってほしい=姑」
> 「一切関係をもちたくない。関わらないでほしい=嫁」
> の折り合いはどこでつくんだろう。着地点が見出せない。

頼って欲しいVS頼りたくない なら して欲しくない側に立つしかないでしょう。
本当にバカの壁っぽいですよ。。。
あのう、フツーに、妻・夫の立場を変えて、相手の親に嫌がる距離の詰め方を
強要されてると仮定してみてはどうですか?想像力ないの?
71名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:48:56 ID:QOWBxWjI
緩衝地帯のやりかたは>>59に書いてある。
そもそもあんたの母親が非常識なのが原因なんだから
中立でいようとか、両方が歩みよってとか考えてたらうまく行かないよ。
三年出入り禁止は極端だとしても、トメをぎりっと〆あげないて行動を変えないと無理。
72名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:51:07 ID:1MwbPVmg
>>66
着地点も何も・・・。 とりあえず、アポ無し訪問が非常識なのは明らかなのだから、
それをまずやめさせれば? もう手遅れかもだけど。
73名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:56:08 ID:qMG79GZs
40みたいに自分は泥をかぶりたくない人と
一緒に子育てはしたくないよな。
40の嫁は40に対して
相当気持ちが冷めてると思う。

産後に旦那が頼りにならないのって、
後々も尾を引くよ。
40は離婚へのポイントを
日々コツコツ貯めているんだね。
まあ離婚されるまで
せいぜい嫁をバカ扱いすればいいよ。
74名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 00:59:46 ID:i5JJtu1A
>>40は色々な嫁姑の関係を見た事がないかも知れないけど、
うまく行ってる人たちって言うのは、皆、
「親しき仲にも礼儀あり」の原則をお互い踏み越えずに、
いい距離を保っている関係だよ。

特に嫁姑は、原則「他人である」と
いう事を自覚してこそお互い思いやりが持てるもんです。

>>40の理想が一体どんな所から持ってきたモデルなのか知らないけど、
その「中立」や>>40の取りたい役割って、要するに
自分は汚れたくないだけなのかな。
甘いよ、甘い。「家同士を仲良くする」…そんなことのために結婚したの?
妻と結婚した究極の目的は何?「家」なんて今の法律ではないよ。
ないもののために大事な妻子を苦しめるの?


75名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:01:52 ID:CMIZuahA
>>66
>妻にも、嘘でもいいからお礼のрョらいしてみてくれっていっても・・・

それぞれの実家の事は、お互い実子がやればいい。
お礼の電話ぐらい自分でサッサと掛ければいいじゃん。
もっとも奥さんの方は、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど
野菜なんかもらったって少しも嬉しくないどころか
主婦の聖域である台所を姑に侵略されたと思ってるかも。
76名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:03:31 ID:x7Tbz56Y
>66
姑の言う「いろいろ頼ってほしい」っての、絶対そのまんまじゃないのよ。
「私(姑)を立てるように頼ってほしい」ってこと。
「お義母さん、さすが、やっぱりお義母さんの言うとおりだわ♪」
みたいなドリームがあるから、要するに「奴隷となって服従してほしい」ということ。
送ってくる米や野菜は撒き餌。

奥さんが一切かかわりを持ちたくない、と思うには、その背景があるはず。
最初から適切な距離を持っていれば、そこまで拒否はしなかったと思うよ。
「どっちも悪い。どっちも譲らない」
って、現状だけを見て喧嘩両成敗って結論に持っていこうとしてるだろうけど、
諸悪の根源から目をそらしてるってこと、自分でもうすうす気づいてるんじゃない?

40の仕事に「僕は営業(だか知らないけど)やってたからわかるけど、云々」って口出したり、
休憩だと思ったら「一緒に一服どうだ。何でも相談したまえ」っていう舅がいたらどうよ?
愛する人の親だから、嫌いたくはないけれど、心は離れるばかりでしょ?
77名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:04:21 ID:eLmjpou+
色々貰ったレスを、
『どこの嫁も所詮一緒、姑がただウザイだけなんだな』なんて解釈しないでね。
あなたも母親も相当ズレてるみたいだし、
頭柔らかくして聞く耳持たないと、
本当に家庭崩壊するよ。
78名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:08:40 ID:9vhM7apC
本当にまともな姑なら嫁は頼るよ。
私、姑尊敬してるもの。育児相談祈ってもらったり、一緒に買い物したり。
アポナシ突撃する姑が好かれないのは当たり前。
79名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:18:28 ID:KAf8H/X2
うちもトメさん好きだ。
きちんと他人だとわきまえた上で親切にしてくれる。
押し付けがましくなく、まず私の事を考えて行動してくれる。
うちの旦那は口下手なヘタレだが、トメさんがいい人なんで旦那が何もしなくても上手くやっていける。
トメも非常識、旦那も役立たずの40嫁が気の毒だ。
80名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:19:44 ID:x7Tbz56Y
そうそう、わたしは>76だけど、うちの姑はすんごいいい人。
絶妙にいい距離感を持ってくれてるし、なのに愛情をしっかりと感じる。
だからわたしも義実家と仲良くしたいと心から思うよ。
人と人の付き合いとしてお互いを尊重するのでなく、どこか主従関係の匂いがしたら、
切り捨てられて当たり前。
81名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:28:03 ID:CTmKuXvg
このままだと本当に時間の問題だよ。40嫁、相当冷めて来てるって。
82名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:30:44 ID:Uou2DQFQ
40は、自分が実家に行くときもアポなし?
結婚して別の家庭を持っていれば、
自分の実家に行くときでも
何日か前に連絡を入れるのが普通の感覚なんだよ。
8340:2007/01/18(木) 01:31:29 ID:XkDXNnxZ
みんなのレス見て色々思うところはあったよ。
たぶん親の性格を変えてもらうのは100%無理だから
行動を制限するしかないよな。とりあえず全部正直に親に話してみるよ。
「嫁が相当まいってる。家で全く喋らないし笑顔も全くない。
アポなし訪問、訳のわからない強要(孫を定期的に連れてこい等)は勘弁してほしい」

>>59の言うことはほんと解かるし。>>78なんてほんと羨ましい。
理想と現実のギャップがこれほど剥離してるとは想像してなかった・・
8440:2007/01/18(木) 01:34:30 ID:XkDXNnxZ
>>82

実家とアパートが車で5分もかからないとこなんだよね。
ほんと今となってはアパート選びに間違えたと心底思うよ。。
生活圏が重ならないところにすればよかった
85名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:35:00 ID:9vhM7apC
あんま正直に話さないで…
「奥さんが」嫌がってる、というより、「自分が」変だと思うんだよ、
という論調で進めて欲しいな…
でもこれはわかんないや。本当のことを言わないと姑も理解出来ないかも知れないし
86名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 01:38:40 ID:QOWBxWjI
話が分かる人で良かった。
今からでも間に合う事を祈るよ。
とりあえず、嫁さんにはきちんと謝って、腹をわって話したほうがいいと思う。

エネミースレはもう読んだ?
ついでに育児板の出産後の面会スレも読んでおいた方がいいよ。
携帯からなのでリンク貼れない、スマソ
ガンガレ。
87名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 03:06:25 ID:sDvYG0Un
40さんは私の旦那ですか?

40さんとこと同じ、アポなし
しかも旦那のいない夜9時10時訪問にキレますた。

うちの旦那に仲裁任せたら、「嫁子が嫌だって言ってる」って
おまいはガキの使いか!
大事な息子ちゃんはそんな水臭い事思ってないはずなのに…
って、悪いのはぜ〜んぶ嫁子になりました。

マジでたち悪かったよ、うちも。
生後半年の赤の育児中で毎日途切れ途切れに2時間しか寝てなかった。
母乳オンリーで裸族生活だった。
のに!じじい単独でもアポなし突撃してくるんだよ〜

さらに!
旦那に言ってもらった後は、直前(5分前)の電話予告に変わったさ。
それでも
病院行くって言っても具合悪いって言っても夜遅くて子供が起きるって断っても
く る ん だ よ コレ。
しかも来るといつも訳のわからん説教だ。
ノイローゼは今も続いてます。
ホント、つらいよ。私だって、普通の親御さんならうまくやってく自信あったよ。

40さん、私も離婚はできないよ。子供の事考えると。
でも、奥さんと同じ、笑顔にもなれない。
こんな家庭で、将来子供幸せかな?両親の笑顔もない家で。
本気で考えて。
88名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 04:59:08 ID:jIFXOjR9
>>40さん

どうか、40嫁さんを守ってあげて下さい。
実子である40さんが言う事も聞く耳を持たないような母親だったら
嫁さんが何を言っても聞き入れる訳はないでしょう。そんな相手が
アポなしで押しかけてくるのは苦痛でしかないと思います。
実子なら文句を言ったり喧嘩をしても仲直りは容易いだろうけど、
他人の嫁が喧嘩をするとなると関係の修復は難しく、悲惨です。

まずは御自分の家庭を大切にする事を考えて下さい。
40が独立した家庭を持ち、妻子と幸せに暮らしてることが
立派な親孝行だと思います。家庭に笑顔を取り戻すには
中立した立場にあるのではなく、嫁側に立ち、嫁を援護して
あげて下さい。
89名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 05:02:40 ID:x0hUoI1S
40さんとこと全く同じ状況だったけど、結局私がメンヘルになって
着の身着のまま逃げて離婚しましたよ…。
暴力こそ振るわれなかったけど、姑と親子揃って
5cm大の円形脱毛×4ヵ所出来た私の頭を指差して笑う様な夫だった…
今は病気もよくなって、新しい家庭で第二の人生楽しんでるけど、
40さんの文面から元夫と同じ臭いを感じてものすごく不快。
危うく既に死んだ人間相手にフラッシュバックを起こす所でしたよw
誰を置いても一番に守る気がないなら、何故奥様と結婚したんですか?
老害の生け贄にする位なら別の人生へ解放してあげて下さい。
生け贄が敢えて必要ならば、それは実子がなるべきです。
90名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:51:44 ID:Wo+YtVOk
40氏って、女性を見下してる感じがするよ。
気団板の嫁姑スレ逝けば?

家庭ってもんは嫁と共に築くものだ。
自動的に出来上がっていくものではない。
91名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 08:05:10 ID:5WzMxr6I
みんなのレスに心がこもってて、尊敬した。
2ちゃんってあったかいよなー
92名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 08:48:44 ID:F1TbOzFv
久々に白熱したね。
>>40さん、まだ早いかもだけどいずれ結果報告もお願いします。
93名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:34:31 ID:zcw/hpr6
>>40
着地点より優先順位を決めたら?
1.離婚阻止  2.家庭の安定  3.姑の脳内変革  4.両家の平和
って具合に。
離婚阻止するにはまず姑の接触を物理的に断たないと。
絶縁推奨してるわけじゃないよ、
今のままアポナシ訪問続いたら問題は悪化の一途だろうから。

どこまで正直に話すかは40次第だけど、
単に「嫁の気持ち優先」よりも
(↑これだと40が嫁に言わされてると曲解して意固地になる可能性あり)
「所帯を持った自分を尊重してくれ」のが、40母としては受け入れられやすいかもよ?


うちはアポナシ訪問かます程非常識じゃないが実母が突撃・過干渉型。
子供が産まれてから「あなたのためを思って」を枕詞にした
過干渉が発生して実母でも激うざかったよ。

「気持ちはありがたいが、だからこそ気持ちだけにして。
 頼んでいないことをされても、ありがた迷惑。
 ただのおせっかいだし、あなたの自己満足!
 頼らないのは頼る必要がないからだよ。
 親なら『子が自分に頼ってこない程成長した』ってのを喜んでほしいです。
 私を思うなら、ただ見守ってください。
 頼りたいときは自分から頼むからね。」

ってのを2回くらい言ったら理解して貰えて今はいい距離感。
ご参考までに。
94名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:44:22 ID:naW8jwlz
話わかってるかなー。
嫁が相当参ってる?嫁のせいじゃないでしょ。
40自身が嫌な思いをしているんだって説明しなきゃだめじゃん。
親を説得したいなら「自分が」嫌だから止めてくれって言わなきゃ。

うちの姑も野菜だの米だの送って来る人だったけど(故人)
ああいうのって断れないし、やたら大量だし、子どもが小さいころは正直迷惑だったなぁ。
物を送ってくることでお礼電話を強要されて、様子を探られてるような感覚になるんだよ。
あるとき臨界に達して「あなたの声が聞きたくて送ってくるんだろうから、あなたが電話してください」と
夫に言い渡して終わりにしたけど。夫は長々と続く電話に閉口してたけどね。
95名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:49:14 ID:P0RoXJws
嫁か姑か、選べって言われるとうんざりするだろうけど、
母親には父親がいる。
40嫁には40がいる。
これでいいと思うんだけどな。
40はそれを根本的に理解しないと。
96名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:29:51 ID:K81MvZYu
私も野菜やら、米やら送ってもらってもちっとも嬉しくない。
献立考えて買い物してるのに、突然大量の野菜達・・・。
送ってきた野菜だけで野菜室が満パンなんですけど?
私と話すより、ボクちゃんと話した方がいいでしょ?と最近はずっと旦那に電話させてる。
まずいソバも要らないんだよ、年越しくらいおいしいソバを自分で購入しますからっ。
97名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:56:53 ID:V2jeKpmo
キレて、いやげものを元払いで送り返したことがある。
それでも懲りずにまた送ってくるんで
気が狂いそうになって、電話で
「片っ端から分別しながら全部ゴミ袋に詰めました
このあたりは市指定のゴミ袋が高いし分別が細かいので
とっても迷惑でした」と淡々と告げたら
さすがに送ってこなくなった。
コンタクトも減ったので少し気が楽になった。
なんと思われててもいいや、関係ない人だし。
98名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:14:59 ID:sqXDewcc
香ばしいなぁ、>>40
こういうのがいわゆるエネミースレにでてくる『悪気はないんだよ』『昔からあんな人だからしょうがない』『なんで仲良くできないんだ』とか言ってる夫なんだろうね。
アポなしで突撃された上に野菜やら米やら押しつけられて何故礼を言わなきゃいけない?
いつまでオカァチャンの可愛い息子でいるつもり?
嫁も守れないで子を守れると思うな。
99名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:38:02 ID:nDejSmtI
>>97
鬼嫁乙
100名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:05:59 ID:L7tmKGkZ
子供と親の付き合いについて本にこんなことが書いてあった。
子供と肌を離すな。(乳児期?)
肌を離したら手を離すな。(幼児期?)
手を離したら目を離すな。(就学時期?)
目を離したら心を離すな。(成人以降?)

子供が結婚したら親は「心を離すな」の時期だと思う。
それなのに目も離したくない、手も離したくないじゃ
適切な親子関係は結べないと思うよ。
101名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:06:48 ID:1/dqJMug
>>59
うちの旦那にもこれくらいの気持ちがあったら嬉しい。
家を買って引越しから1ヶ月もしないうち、大トメがアポなしで義叔母と午前中に来たんだけど、子供が寝てるからって追い返した。
呼んでもいないのに来んな!
102名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:12:03 ID:8T769znk
ホント、あっちが一線引いて付き合ってくれたら、
突然送ってこられた荷物にも笑顔でお礼の電話もできるんだけどね。
40嫁さんは、そんな社交辞令もできないほど参ってるんだよ。
嫌なものは嫌なんだ。もう理屈じゃない。
自分のテリトリーに突然入ってくるものには拒否反応が出て当然。
40だっておなか壊して苦しんでる最中のトイレを嫁が無断で開けたら腹立つでしょ。
ヤメロと言っても続けられたら、もう家でンコできないよね?
嫁さんはそういう理由で、姑さんには安心できないって言ってるんだよ。
103名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:32:47 ID:lfuEo+k6
うちのトメもアポなし突撃当然だった。
アポなしどころか「嫁子さーん」でピンポンもノックもなしに
いきなりドアがちゃがちゃ。
当然鍵かけてるから開かないと、「あら神経質ねえ」

今どき在宅してるからって鍵もかけないでいられるほど
世の中平和じゃないんですが。

当然のように上がりこんで来て、こっちにはまったく分からん
親族の話なんかを延々されてジャマくさいったらありゃしない。
出産後は奥の部屋で乳やってると、そこまでずかずか入って来て
マジで少しおかしいんじゃないのかと思った。

結局ダンナにヒス起こしつつ訴えたら、
そのまま伝言板されて不穏になってるけどもういいや。
なるようになれだ。
104名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:24:19 ID:OA31lT0l
うちの子供は知的に正常な自閉症。
進路(就学先)を選択するに当たって、専門家の意見を聞き、事前に
小学校を見学したり特学の先生と話をしてあれこれ考えた結果特学を希望。
旦那も納得してたはずだった。
それが、教育委員会の「特学が適当」の通知が来てから、急に
旦那が文句言い出した。
曰く、「この子なら無理すれば普通学級で行ける」「特学なんか
行ったら虐められる」「俺が子供の頃は、同級生がわざわざ特殊学級に
行って虐めていた」とか。
「何故急にそんな事を?事前に旦那とも話し合いをしたはずなのに?」と
思いつつ、「急に不安になって気持ちが揺れたのかな」と解釈していた。
旦那の方は、もう一度話し合い子供の様子を再度よく観察してもらって、
「やっぱり特学がいいね」という結論になった。

ところがつい昨日になって、ウトが旦那に上記の「無理すれば普通学級で」とか
「虐めが」とかいう話を吹き込んでいた事が判明。
ウトはうちの子の事は溺愛していて、孫可愛さのあまりの行動らしいけど、
余計なお世話だ。
その事が分かった時、すぐにトメさんが諫めてくれたのだけど、
今後もこんな横槍入れるつもりじゃあるまいな、ウトよ。
子供の事を可愛がってくれてるから障害の事をよく理解しろとまでは言わない。
でも知らないなら首突っ込むな。引っかき回されて迷惑だ。
トメさんや旦那がフォローしてくれるから恵まれてると思うけど、
今度やったら直接ゴルァだ。
105名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:29:25 ID:L7tmKGkZ
ウトより旦那のほうが問題のように思える
106名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:33:58 ID:DkkO4UQU
ただの風見鶏だ罠。
107名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:48:47 ID:nfT6Ksfb
ウトは産まれて1年になるが会いに来ない
お節句も誕生日もクリスマスも何も無し
一度、夏に親戚に会わすから車で来い、と連絡があった
しかし義実家は車で6時間そこから親戚宅まで3時間
義実家から親戚宅まで新幹線は金がかかるから車で行くとウト
旦那がチャイルドシートないだろと言ったら
じゃあ車持って来いと、9ヶ月じゃ無理と言ったらそれっきり
産まれた時は、御祝儀頂いたんだが2ヵ月後
会社辞めたが年金貰えるまで時間かかる
心配だからと言ってご祝儀の3倍の金額貸してくれと言われ
旦那もホイホイと貸してそれっきり1円も返ってこない
過干渉よりマシと思わなくちゃいけないんだろうけど
文変でごめ 昨日ムカツクことあっていろいろ怒りがこみ上げて吐き出した


108名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:17:01 ID:bSKOiP3H
>>107
お金の事はカチムカだと思うけど、正直その無干渉ぶりはうらやますぃ。(´・ω・`)
手切れ金と思って、その金額払って済む問題なら、そうしたい・・・
109名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:40:02 ID:QOWBxWjI
40は送られた野菜の始末なんかの実務をしないから、感謝しろなんて言えるんだよね。
手作りの野菜なんて、貰ってから冷蔵庫に入れるまでですら大変。
洗って泥を落としたり、根っこ切り落としたり汚い葉を捨てたり、葉物に水を吸わせたり。
何だかんだで一時間くらいとられるんです。
赤は泣くし、体は冷えるし。産後はしんどくて泣きそうだった。
てか、つわりがひどくて仕事休んでた時ですら山のように送ってきてた。
ぶっちゃけ何度か手付かず丸のまま捨てざるを得なかった。
冷蔵庫の野菜室に入り切らずはみ出すし。
結局食べきれずに捨てるのにまた手間とゴミ袋が必要で。

嫌いな人にされたら、感謝どころか、いじめですか?と聞きたくなるよ。
量が多くて…といくら言っても聞きゃあしない。
こういう距離無しにお礼の電話なんかした日にゃ、どんな事態が待ち受けているか恐くて掛けられません。
110名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:22:29 ID:ynYycQBR
家は田舎で親戚とかが野菜とか持ってきたりするから、そんなもんかと思ってたorz
同居の一軒家だからベランダに大根あったり。
でもアパートや事情によって確かに大量に野菜もらったら大変だね。
将来トメになるだろうから、いい勉強になりました。
ついで話で実家いた頃は親戚がアポ無し突撃で、夕飯食べてると他の部屋から声が?
と思ったら親戚が勝手にコーヒー入れて飲んでたなぁ。
当時(小学生)はそんなものかと思ってたが年をとるにつれオカシイと思ったっけ。
>40姑ってきっとそんな感じだろな。将来40の子に変な婆だと思われるよ。
111名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:36:29 ID:9vhM7apC
>>104
旦那、フォローしてないだろ
112名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:03:42 ID:aGpzuSxy
うちのトメ、賞味期限が過ぎたものでも平気で子に食べさせるからホントに困る。
この前ヤク○トを子にあげようとしていて、さりげなく賞味期限見たら1週間も過ぎてた…。
すかさず「お義母さん、これ1週間も過ぎてるよ、お腹こわすからやめて」って言ったら神経質扱いされますた。
そして「1週間くらい大丈夫だから!私、飲んでるけど何ともないし。そうやって神経質にしてる家の子こそ病気したりするんだからね!!」と豪語。
オメーのバカ鈍感な胃と一緒にすんなっつの。
113名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:16:58 ID:F4J/qI7a
>>109
わかるわかる!
もらった野菜の処理って大変。
買った野菜よりムシがいる確率高いしね。
うちは旦那にやらせてる。

最初は、食い切れない大量の野菜は、調理してからお裾分けと見せかけて返却してたけど、
最近はもう野菜大量消費レシピが身についてきた。
114名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:26:52 ID:eLmjpou+
不二家が期限切れについてこれほど騒がれてるのも国民が『神経質』だからかと。
トメ世代のイカレタ胃袋と一緒にしないで欲しいよね。

うちのトメはコクゾウムシが湧きまくった米でも平気で炊くよ。
『羽がはえた成虫だけ避ければいいのよ』だって。
黒胡麻のような小虫がワラワラ。
別居だし私が食べる訳じゃないからいいけど。
その事実を知って旦那に、
『あんたも今まで知らずに食べさせられてきたんじゃない?』と言ったら、
『‥だよね‥』と蒼白。

そういうトメだからウチも子が心配だ。
115104:2007/01/18(木) 16:34:17 ID:OA31lT0l
旦那の事が言われてるけど、何せ親にとってもデリケートな問題なので、
色々言われて気持ちが揺れるのは私には分かります。
また、他の問題(私とウトメとの行き違いなど)ではフォローしてくれる人
なので、旦那が悪いとは思っていません。
障害について知ろうともしない癖に、聞きかじった半端な知識を考え無しに
言って、当事者を惑わせるウトの方に腹が立っている、という事です。

余計な事を言わなければ、子も懐いてるし我慢できるんだけど>ウト
116名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:43:17 ID:KIO3qPUM
トメなんて死んでしまえ・・・
117名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:28:30 ID:P0RoXJws
ここでポックリ様のAAを!
118名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:55:33 ID:z24iqgu1
>117断る!
119名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:58:25 ID:P0RoXJws
>>118
駄目?w
>>116の為に貼ってやりたいが私がやるとズレるのよorz
120名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 18:06:20 ID:frG5ncfo
     ,,,,,
    ( ・e・)ポー
   彡∧ ノ∧    ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
    ( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,,  ポックリナー
    /ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
   /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))←スタッドレス

ずれてないかな?
121名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:53:08 ID:FCkrPqcN
嫁のみなさんにお聞きしますが。

旦那のいない時にトメに嫌なことを言われた場合、
「トメにこんなこと言われたんだけど!」と旦那に報告しますか?

私はトメにひどく侮辱されて、それ以来ずっとイライラしているのですが、
そのことを旦那に言っても旦那が悪いわけではないので
まだ言っていません。
122名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:19:44 ID:QOWBxWjI
言う。
もちろんダンナが悪いわけじゃないよ。
だからダンナの事は責めないよ。
あくまでもこんなことがあったって報告。
夫婦なのに家族なのに、片方が傷ついて悩んだことを打ち明けられないなんて変。
まともなダンナなら、そんな事があったなら、何で話してくれなかったんだよ!って思う筈
123122:2007/01/18(木) 20:33:17 ID:QOWBxWjI
ちょっと追加。
正確には報告と相談だね。
ダンナの実家のことで悩んでるんだから、どうやって悩みを解決したらいいか
相談にのってもらうのは当たり前じゃないかなぁ。
いきなり悪口とか、責める口調で話したらダンナも嫌だろうけど。
124名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:39:07 ID:HxRKoFbE
>>114 米びつ先生の受け売りだけどさ
穀ゾウ虫の幼虫って発ガン性あるらしいの
でも、うちのトメも成虫だけよけりゃいい派でほんと参ってた。
虫がつかないように米びつ先生いれても
取り出して捨てちゃうし

しかし、昨年
舅がまんまとガンで亡くなったといふこの
避けられない事実
125名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:45:02 ID:p+T7/Ujl
>>121
・・・言うに決まってるじゃん。
旦那の親だから、嫌な奴でも定期的に顔を見せてやってるんだからw
126名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:06:28 ID:eLmjpou+
>124
いい事聞いたw
トメの食を暖かく見守ります。
旦那にはこれからは健康に気を付けつつ一生懸命ご飯つくります。
別居でヨカッタ‥
127名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:07:16 ID:P0RoXJws
>>120ありがd!
沢山来たねww
128名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:15:22 ID:vLH533wh
>>124
マジで!?昔懲役行ったときの麦飯なんてコクゾウムシだらけだったよorz
129名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:17:39 ID:WwA7JdM2
・・・え?
130名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:36:55 ID:gwMJAx32
うちは完全同居なのでアポなしとは違いますが、トメがノックもなしに突然部屋に入ってきます。
私が出産して里帰りから戻ってきた直後は、孫を見せたいからと
親戚を突然部屋に招き入れたりしていました。
酷い時は一度に7人くらい一度に入ってきたときも。
私も赤も休んでいたのに。
ダンナは「どこの家もそんなもんだろ」と全く頼りにならない。
それ以外にもずっと我慢している事が沢山あり、
毎日が辛くてダンナにもすっかり冷めてしまっているけど
赤の事を考えると離婚には踏み切れない…
131名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:57:51 ID:Y08yP3tn
私も
アポなし・孫フィーバー・無神経
、と三重苦のトメ持ちでしたが、
年末、アポなしに徹底無視して、不穏なまま今も会ってません。

迷惑トメには
FO・COし、一切の縁を切る 、というのが正しいのでしょうか。
132名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:08:00 ID:TsgO0AAq
踏み切れないなら戦うしかない。
「どこの家もこんなもんだろ?」と旦那が言うなら、「じゃあ、嫁の反応もこんなもんだろ」
と反撃。まずはドアに鍵をつけることから始めよう(引き戸でもつけられるタイプはある。
できないなら、とりあえず実家なりウィークリーマンションなり逃げる)

ちなみに、うちは近距離で似たようなことやられたので(当時トメは合い鍵持ってた、旦那
が渡した)朝一に来て、昼までいて、昼過ぎにきて、旦那帰るまでいたorz
「赤ちゃんいても規則正しい生活しなきゃ」ってね。
1週間目で切れて、ある朝トメが入ってくるときに、護身用の金属バット持って、出迎えた。
「帰ってください」って、それだけ繰り返した。
「そのバットは何?」ってトメが聞くから「お守りです」と答えておいた。「こんな嫁に赤は
任せてられない」とトメが無理矢理入ってこようとしたので、ドアと玄関の三和土に穴が
あきました。
トメがきゃーきゃー言う横で、壊れた玄関と三和土を撫でて、「ごめんね、でもトメさん殴る
わけにはいかないからね」と言ったら、トメようやく出ていった。

それからバットを枕元に置いて、赤と寝た。久しぶりに熟睡できた。
旦那は昼過ぎに帰ってきて、トメから何か聞いていたらしく、最初はすごい剣幕だったんだけ
ど、旦那のかわりに階段を3段ほど欠けさせたら黙った。
「トメさんが来るたびに、きっと家のあちこち壊れるね、新築なのにごめんね」と笑ったら、
涙がこぼれた。それから壊した階段やら玄関さすりまくって、「ごめんねごめんね」言いながら
2時間ぐらい泣いてた。赤が泣いたら、赤を抱きながら、「ごめんねごめんね」とさすりながら
泣いてた。

いまは赤3ヶ月。トメは来てません。外で声がするときは、目が覚めるけど、来てません。
バットは枕元に置いてます。熟睡できます。
133名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:46:40 ID:zaQUF4Na
>>132
その後、馬鹿旦那はどう?
13440:2007/01/19(金) 00:10:54 ID:ciPuk2xU
>うちの旦那に仲裁任せたら、「嫁子が嫌だって言ってる」って
>おまいはガキの使いか!

俺も毎回お互いにどうやって伝えればいいか本当にわからない。
遠まわしに遠まわしに伝えてた事でここまで酷い状態なったのかなとも思う。
もちろん以前に「結婚したんだから俺の事を尊重して干渉しないでくれ」
とは伝えた。答えは「自分の友達の家はこうだ」とか
「それは嫁が言ってるのか?」とか、お話にならないんだけどね。
とにかく自分の娘みたいに嫁とも仲良くしたらしい。
がきの使いじゃないけど「嫁が嫌がってるからやめてくれって」ストレートに
言う時期なのかな。

今日もいきなりきて孫を抱きながら「全然実家に連れてきてくれないよね〜」
とか、泣き出した孫をみて「あんまり人と接さないと人見知りになるよ」とか
色々いわれたみたいだ。なんか布団カバーを2枚重ねにしろとかも言われたらしい。
自分の親ながら情けなくなってくるよ。
13540:2007/01/19(金) 00:12:39 ID:ciPuk2xU
>ホント、つらいよ。私だって、普通の親御さんならうまくやってく自信あったよ。
>40さん、私も離婚はできないよ。子供の事考えると。
>でも、奥さんと同じ、笑顔にもなれない。
>こんな家庭で、将来子供幸せかな?両親の笑顔もない家で。
>本気で考えて。

これほんとガツンとくるよ・・・俺の嫁も同じ感じなんだろうな。

>実子なら文句を言ったり喧嘩をしても仲直りは容易いだろうけど、
>他人の嫁が喧嘩をするとなると関係の修復は難しく、悲惨です。

俺もそう思うから、嫁が言ってる事をストレートに姑に言ってよいものか
わからない。俺の意見として親に(嫁が言ってる事ではない事にして)
「いきなり家に来たりするのは常識がないだろ?」とか
「時期が来たら嫁も自然と頼るようになると思うから今は色々干渉しないでくれ」
とかは伝えたりしたけど、もう逆切れするだけなんだよね。
13640:2007/01/19(金) 00:17:46 ID:ciPuk2xU
>ホント、あっちが一線引いて付き合ってくれたら、
>突然送ってこられた荷物にも笑顔でお礼の電話もできるんだけどね。
>40嫁さんは、そんな社交辞令もできないほど参ってるんだよ。
>嫌なものは嫌なんだ。もう理屈じゃない。

嫁には「俺も出来るだけ嫁子が悪者にならないように親に伝えて、少しづつでも
事態が良くなるように努力するから」って言っても「性格なんて一生かわらないよ」
って嫁に一蹴された。俺としては、どうにか事態を打開するために相談されたり
意見を言ってほしいけど感情的に文句をいってあとはもう不機嫌になって
無視なんだよね。正直、結婚してから、恋愛してた頃みたいな
楽しい感じは一切ないし、嫁が俺に笑いかけるのみた事ない
(子どもにはお互いすごく笑顔)。この前、久々俺がテレビでリンカーンって番組
見てたら「全然面白くないねー。毎週ドクターコト-見てたのにねー」って子供を介して
チャンネルを変えるように言われたよ。(-_-;)
恥ずかしい話、もちろんキスやセックスなんて一切ない。
夜寝る互いの布団も、嫁が50cmぐらい離してひいてる。【俺 50cm 嫁 子】
って感じで寝てる。

「おはよう」「おやすみ」「いってらっしゃい」「あつかれ」「ありがとう」
ぐらいはほんと言ってほしい。毎日何のために仕事してんだろ。
妻や子供のために今日もがんばるぞ!!きょうもがんばったな!!って思いたい。
137名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:23:21 ID:t1XYVA9m
つ 引越
138名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:24:30 ID:vu2mQx+Y
>>40
家は私が10年帰省しないレベルの毒親です。
バカ弟が長男教にもとづき敷地内同居して、義妹をあなたの奥様と同じような
つらい目にあわせてしまいました。
私が何を言っても弟が何をいっても言葉が通じない。泣く。
で、弟は転職してそれを理由に別居。ナイショで家購入。事後承諾。
それでもアポ無し訪問等やらかしてたらしいのですが、弟が独立し、
従業員を使って仕事をするようになると、さすがにみっともないと感じたのか
かなりましになったようです。
物理的、精神的な距離を見せつける。
いやがっていることをおりにふれアピール。
一人前の社会人であることを納得させる。
この3つが私自身の場合も、弟の場合も効果的でした。
ご参考になさってください。
139名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:27:18 ID:fX98NUqH
親が適度な距離を取れないのなら、40が無理矢理距離を作るしかないんじゃないの。
一生絶縁しろとは言わないが、あなたが親に「このままなら絶縁もあり」と言うとか、
引っ越すなりして物理的に距離を置く(もちろん引っ越し先は教えない)とか、
とにかくここまできたら荒療治しかないと思う。
>楽しい感じは一切ないし、嫁が俺に笑いかけるのみた事ない
距離無し姑の襲来の中で毎日の家事や育児をこなしていっぱいいっぱいなのに、
全く助けにならない夫にどうやったら笑いかけられるというのか。
言葉じゃなく行動で40が「俺はお前と子供が大事」と示さない限り
じりじりと破局へ進むだけじゃないかな。
140名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:33:00 ID:f5gu7bIj
>>40
あのね、実の娘でも思春期になったら親と距離をとるよ。
でもその気持ちを無視して部屋に勝手に入ったり、娘の大事な大事な友達との会話や関係に
勝手に顔を出して「ちっともお友達の顔を見せてくれない」みたいな親がいたら、娘は切れると
思うんだ。

あなたの親は、あなたの奥さんに対してそれと同じ事をしているんだよ。
あなたが引越しをして、新しい住所を親に教えないようにしたら?

お嫁さんの実家とも仲良くないのかな?お姑さんは。
女ってバカだな、と思う前に自分が一番問題だとは思わないの?

基本的に、あなたのお嫁さんは旦那の母親だから勝手に家に来られてしまうんだよ。
あなたのおかあさんは、可愛い息子のお嫁さんだから娘のように扱いたいんだよ。
すべて、あなたがからむからなんだよ。

お嫁さんは、あなたの母親を「旦那の親」として見ていて「実の親」としては見ていないでしょ。
なぜなら、実の親は、娘の嫌がる事はやらないから。

お姑さんは、どうして息子と結婚しただけの女性を「実の娘」として扱いたがるのかな。
一線を踏み越えているのはあなたの母親の方だと思うよ。
あなたさえしっかりして、可愛いボクちゃんから卒業して、一家の主となるだけですべて解決する
問題だと思います。
141名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 00:51:37 ID:O6s5uDUD
>>136
ここまで色々言っても変わらなかったトメが、これ以上時間掛けたところで
少しずつ…なんてユルいやり方で変わるわけ無いでしょ。
奥さんからは、ダンナはやる気が無く、のらくら逃げてるようにしか見えないよ。

分かってる?
あなたは昨日までは、自分を棚に上げて、奥さんのことバカにしてたんだよ。
そしてそれは奥さんも嫌って程分かってる。
そんなダンナを愛して優しく出来る女なんて、この世にはいない。
口だけじゃなくて引っ越しとか、ちゃんと目に見える形で奥さんのこと守ってやらないと
本当に取り返しつかないと思うよ。
142名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:05:16 ID:O6s5uDUD
つうか、ここまで来て気がついた
>>40って、今だに両方を仲良くさせようという方向でやってんのね。
両方にいい顔して八方美人。
昨日あれだけたくさんレスもらって進歩なし。ダメだこりゃ。
奥さんにも見捨てられるわけだ。
143名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:06:13 ID:LqGaS/jL
>>40さん
母親が騒ぐのは愛だと勘違いしていませんか?
本当に孫が可愛かったら孫と母親がすこやかに暮らせるように配慮するべきで
その方法は>>40さんのお母さまがしている方法が適切で適正ですか?
孫を可愛がるためには手段を選ばないのはエゴではないですか?

奥さんの表情や会話が無いようですが、2時間程度の会社の宴会で、
上司にからまれて、とても困っている同僚がいるなら助けを出しませんか?
2時間の宴会なんだからそれくらい我慢しろ、って言う人ってどれだけ偉いんでしょうね?
ましてや毎日の事なのに放って置くんですか。

誰も傷つけないでいたいんでしょうけど、奥さんは傷ついていませんか?
余計な事を最後に。
私は2人の子もちですが、最初の子は「汚い」と感じています。
理性でそんな事出さない努力はしていますが、笑顔が出ないんですよ
赤ちゃんの頃、よく姑に口を出されて、夫に相談しても「我慢してよ、孫かわいいんだよ」
ええ、姑なんかぶん殴って2度と来るな(同居だったけど)って怒鳴らなかった私が悪いんですがね
最初は過剰な口出し、次、甘やかし、その次、お小遣い揚げ放題、(段々強力なエサでつる)
今でも金銭感覚は無いに等しく、悪い事をしたら何か物をあげれば許して貰えるって考えていますよ
一番の犠牲になるのは子供です、そういう躾を子に憎まれながらするのも母親です。
今しか無条件に可愛がれないんだから、邪魔しないであげて欲しい。
144名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:42:53 ID:sfMtdis0
>>40
いつになったら目が覚めるんだろう。
バカな旦那だな。
ここの意見を全く参考にしてないなんて。
緑の紙もすぐそばまで来てるだろう。
145名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:49:59 ID:/xsHSZrP
>40はうちの旦那?ってくらい状況かぶりすぎw

あのね、あなたが両家の仲を修復したいのは、自分が「仲良し家族にかこまれた幸せなボク」に
なりたいからでしょ。そのために私がイヤな思いをしてもいいんだよ。我慢して仲良くしてれば
それで満足なんだもんね。
アポ無し距離梨の義父母にお愛想言って、あなたにニコニコしてたら、私が心の中でどれだけ
傷ついてても気付かないふりをするくせに。
押し掛けてくるたびにイライラの火種を植え付ける義父母より、それに油をそそぐ旦那のほうが
イヤになってきたので離婚準備をこっそり進めています。
>40奥も今こんな感じかもしれないね。
146名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 02:09:37 ID:Ri9j29C/
これだけ沢山レスがついて、
具体的な解決法も書かれているのに、
その答えが
「僕ちんママンに何て言ったら良いか分からないよぅ、
二人共僕ちんが辛いのを察して
仲良くしろよぅ。」ですか。

一番馬鹿なのは40お前だ。
こんな父親いない方がまし。
147名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 02:16:15 ID:nusmRTWo
>>40さん・・
私の場合は、元旦那に偽実家に毎日連れていかれたんですけどね。
偽母と仲良くしてくれ、孫を見せてあげてくれと。
始めはよかったんだけど、続くとおかしくなるよ。
もう、無理と拒否したら、調停→離婚となったんですけどね・・・
>>40さんは、奥さんの事愛してるなら、偽母にもう家に来ないでほしいと言ってあげてほしい。
148名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 03:14:25 ID:OeUpxF+Z
>>40
>「おはよう」「おやすみ」「いってらっしゃい」「あつかれ」「ありがとう」
 ぐらいはほんと言ってほしい。毎日何のために仕事してんだろ。
 妻や子供のために今日もがんばるぞ!!きょうもがんばったな!!って思いたい。

だったらいい加減、その状況を作ってるのは自分なんだと自覚しろ。
妻子を母親の過干渉から守るだけで、>40の願いは叶うぞ?

>>実子なら文句を言ったり喧嘩をしても仲直りは容易いだろうけど、
 >他人の嫁が喧嘩をするとなると関係の修復は難しく、悲惨です。

 俺もそう思うから、嫁が言ってる事をストレートに姑に言ってよいものか
 わからない。俺の意見として親に(嫁が言ってる事ではない事にして)
 「いきなり家に来たりするのは常識がないだろ?」とか
 「時期が来たら嫁も自然と頼るようになると思うから今は色々干渉しないでくれ」
  とかは伝えたりしたけど、もう逆切れするだけなんだよね。

喧嘩の意味わかってるか?
>40の言ってる内容は“お願いごと”“親への意見”レベルだ。
言ったら逆ギレする?だったら>40もキレ返してやれば良い。
「そんなに俺の家庭を壊したいのか!」と。
「これ以上俺の家庭を引っ掻き回すのはやめてくれ!」と泣き叫べ。

「おふくろに育てて貰った事は有難いと思ってる。感謝もしてるがそれとこれとは話は別だ。
 結婚した以上、俺が第一に守るのは家族の幸せだ。それを邪魔するやつはおふくろだろうと許さない」
絶縁覚悟でこれぐらい言わないと喧嘩とは言えん。
嫁が言ってる事をストレートに言うのだけは、状況を悪化させるだけだからやめとけ。
母親に相対する時は“息子”としてではなく、“妻子を守るひとりの男”として
腹を括って戦うつもりで言え。もうそれぐらいしか対処しようが無いだろう。
それぐらい酷い状況に追い込んだのは誰でもない、>>40自身だ。
149名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 03:16:11 ID:0bUGxlep
とりあえずNDの電話買って来て>>40自ら実家の番号拒否設定を嫁の目の前でしる。
で、『俺の親が来てもあけなくていい。しつこかったらすぐにメールか電話して。』って守る意思表示しれ。
親にはとにかく『来るな!』『だめ』で、
ゴネたら『子供にも二度と合わせない』って言う。



親に対しては年取れば情もわくかもしれんし、仕方ないなぁと歩み寄るしかならなくなる時もある。
そういう意味では今親と不仲になったって修復できる可能性は高い。
夫婦は所詮他人だから、気持ちが離れたら歩み寄りは難しいよ。
嫌いな人と一緒にいてたのいしわけないしね。

このままだと、
仮面夫婦→熟年離婚か、普通に離婚だろうね。

長い間夫婦生活なければ離婚認められるし。
奥さんに捨てられたいならそのまま間違った方向で、
皆仲良く出来る道を模索し続けたら?

私だったら殴り付けてでも旦那調教か無理なら捨てる。
そんな旦那いらね。
150名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 05:05:50 ID:G+6N96ig
つか>>40夫婦はもう無理だろ。

いい子のボクちゃんでいたいが為に自分の母親がどんなにおかしい行動
とっても「でも」「でも」「でも」で本気でなんら状況を打破しようとしないんだから。
「努力しても駄目なんだ」って言いたいかもしれんけどさ、世の中
結果が出ないと「頑張りました」なんて言葉はなんの役にも立たんこと多い。
実際、奥さんの平穏を「全く」「これっぽっちも」作れてないじゃん。
それで
>「おはよう」「おやすみ」「いってらっしゃい」「あつかれ」「ありがとう」
>ぐらいはほんと言ってほしい。毎日何のために仕事してんだろ。
>妻や子供のために今日もがんばるぞ!!きょうもがんばったな!!って思いたい。
とかまだホザいてる時点で>>40は駄目杉。
父親にも夫にもなれない人間って実際いるよ。そのうちのひとりが>>40
奥さん、見限ってるから、愛情無くなってるから笑顔出ないんだよ、ド阿呆!
151名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 06:15:51 ID:h37JB87E
だってさ、
丸ごと参考にすればいい行動とか台詞とか、
みんな二日にかけて沢山レスしてるじゃない?
ウチも最初はエネ夫でアホな平和主義者で苦労したけどさ、
『ああ、ウチもこんなふうにしてきたから今の平穏な暮らしがある』って思うレスばっかだよ。
今すぐ出来る事を具体的に書いてるのにさ、
まだグダグダ見当違いを言ってる40見てて、
顔も知らない私でももうイラッときてる。
40嫁に笑顔がある訳ないよ。

もう離婚街道まっしぐらでよくね?
40嫁が40を財布だと思って離婚しないならそれもヨシ。
40は夫としてするべき事(嫁子と家庭を第一に守る)をしない、役目を果たせない駄目夫なんだから、
せめて嫁に何をして欲しいとか要求できる立場にもない事だけ自覚しなよ。
152名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:01:02 ID:y3V+y3zO
もう無理。離婚間近。
40の奥が離婚切り出さないのは
子供が小さくて動きが取れない と思っているだけだよ。
この一山をクリアできたら即離婚だな。
153名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:24:00 ID:qDwEZVTH
40さん、いろんな確執スレみた?
アポ梨訪問でストレス爆発の嫁がどれだけいるか。
仮に自分が在宅で仕事してるとして、嫁の親がいつもいきなりやってきたらキレるだろう?
主婦ってのは、家が仕事場でありプライベートなわけだから、夫以上になわばり意識強いと思う。
154名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:41:10 ID:l0lLG40X
「嫁が嫌がってるからやめてくれ」と伝言すれば全ておkという段階じゃないよ。
まず嫁が嫌がってるという事実から自分がどう思うかだよ。

嫁が嫌がってる=40も母親の特攻に腹が立つ
こういう図式が成り立つような考えを持つ事がまず必要。
そうなれば自然と言いたい事も沸いてくるし伝言ゲームになることも無くなる。

40はまだ、
嫁が嫌がってる=嫁を落ち着かせる為に何かしてあげなきゃ
という考えだから母親にうまく言いくるめられるナヨナヨちゃん。

155名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:43:37 ID:2iyqTl/h
>>40は連絡なしに毎日来るような人間と友達になりたいと思う?

姑とかそういう問題じゃないよ。
常識のない人間とは付き合えないというだけ。

私は上の子が小学生のときに下の子が生まれたので
里帰り出産はしなかった。
車で15分ほどのところに住む姑が二日に一度くらいの割合で
食事を差し入れてくれたけど、赤ちゃんが寝ていたら顔だけ見て帰ったし
起きていても10分か15分だけ抱っこしたりあやしたりして帰ったよ。
嫌味なんかもたまに言うような特別いい姑ではないけど
それでも産後〜育児中の人間に気を使うくらいの常識はある。
それが当たり前の人間で、>>40の母親はかなりおかしいよ。
156名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:45:18 ID:OWhFCXYH
うわぁ、40さんまだこんな寝ぼけたこと言ってるの?
しっかりしなよ!
自分にとって何が、そして誰が、一番大切なのかよーく考えろ。
「みんな仲良く♪」はもはや40と40母だけの幻想であり、現実の選択肢に
はないんだって事いい加減 理 解 し ろ。
他人でもこれほどイライラするんだから40嫁さんがノイローゼにならないか心配だよ。
157名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:47:47 ID:1aEeWcIq
132読んだら、私まで泣けてきた。

132の大馬鹿野郎旦那(ゴメソ)さんは今はどうしてるの?
158名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:17:09 ID:MsCA6T0I
私も132読んで泣いた・・・

うちは132ほど深刻ではないけれど、半分ノイローゼで不眠症に
なっちゃった。
今の旦那と結婚しなければ・・・
旦那の実家の近くにマイホームを建てなければ・・・
と考えてしまう。
実の両親に相談したいけれど、娘が結婚して幸せに生活していると
思ってるから、心配かけたくないし・・・
159名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:21:18 ID:0EFdhga3
>>132見たら涙が出ました。
バットを持つあなたに、「こんな嫁に赤ちゃんは任せられない」って、何様なんだ!
誰が「こんな嫁」にしたんだ!
こんな嫁にしたおまえに任せられるわけないだろ!
うちも一人目妊娠中、近距離別居で、さりげなく姑が旦那に合鍵要求してた。
「なんかあったときのために」って。
旦那が「なんかって何だよ」って拒否ってくれたけど。
鍵がなくてももちろん毎日のように来てた。
「赤見ててあげるから、お買物行っておいで」って、追い出され、何の用もないのに近所をふらついた。
授乳のため、朝も昼も夜中もない生活の中で、暇さえあれば横になりたいし、すぐ授乳しやすい楽な格好の中、アポなし訪問はほんときつかったな。

そんな私が>>40に言いたいんですが、アポなし訪問の恐さは、家にいるときだけでなく、たとえ買い物で外に一歩出るだけで姑に会うかもという緊張。
捕まるかもと言う恐怖。
家の中にいても、外にいても、ストレスがついてくるんです。
家中の鍵をしめ、電気を消し、雨戸をしめ、インターホンと電話が同時に鳴り響く中、冷房も一切消し(夏だった)、子供を抱いてさめざめ泣いてた自分を思い出します。
奥さんのストレスは、あなたが考えてるよりも深く複雑だと思います。
160名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:27:21 ID:v5S9iLs6
嫁が嫌がってるから何とかしてくれ。って言われるのはおまえ自身だ。と。

嫁が嫌がってるんだから、電話換えろ。引っ越せ。

相手(実家)の状況を変えようとするから大変なんだ。
自分の状況を変えろ。引っ越して距離おけ。
自分の職場の近くに引っ越して、今前の分を取り戻すべく、
極力手伝え、てか、お前が育てるくらいの勢いでいけ。
161名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:28:04 ID:MsCA6T0I
マイホームを建てた頃、入居前にトメが床などを拭き掃除してくれると
いうことで、旦那が鍵を偽両親に渡したらしい。

入居後は当然、鍵を返してくれるものとばかり思っていたが
アポなしで訪問。しかもインターホンも鳴らさず、声もかけずに
勝手に鍵をあけてうちへ入ってきた。

これが4回あって、旦那に鍵を取り返すように頼んだら
「勝手に上がってこられるのを嫁が嫌がってて、嫁が鍵を返してもらって
と言うから返してくれないか?」とトメに言っていた・・・・

うちの旦那も相当の馬鹿です・・・
162名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:31:01 ID:QqjcDwX6
>>161
いいじゃん別に。事実だし。
それでトメの足が遠のいてくれたら更に良いではないですか。
旦那GJ
163名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 09:35:51 ID:zpEoJZby
161の旦那は、ヨメの盾になる気はないんだね
自分さえ良ければいいんだろうな
164名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:01:32 ID:vyuR5Cue
>>40
私のコトメちゃんはコトメ子ちゃん連れて週に2日
コトメ義実家訪問しているんだよね。
そういう話を表面だけ聞いてあなたうらやましいと思うでしょ。
だけど、コトメちゃんが流産しちゃったとき、コトメ両親
(私から見ればウトメさん)は菓子折り持ってお詫び訪問したし、夫も
お詫び行脚させられた。
当時、まだ結婚まで至ってなくて、その話を聞いた時、凄くプレッシャーを
感じたよ。
コトメちゃんは凄く出来た人で、コトメ義実家とうまくやろうとしてる。
だけど、ぼそっと辛いと言ったんだよ。
私とそんなに親しくないのに。
義実家と嫁がうまくいくのは、相当な忍耐がいるのだと思う。
165名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:00:06 ID:Mr7oDR8A
>>40さん。
わたしは姑と同居していました。
二世帯ではないですが、家の中で2階部分が私たち夫婦のスペースとなっていたのに、
結婚した次の日からから、、夫婦の寝室に入り掃除され、私の洋服などが入っているクローゼットも
勝手に掃除されたり、やりたい放題されました。
しかも私が外出したときに部屋にはいるんです。
トイレの汚物入れまで(2階にある姑は使わないトイレ)片づけられましたよ。
姑に直接「もう2階に入るのはやめて下さい」と言ったのですが、
トメの返事は「掃除して、綺麗にしてあげて何が悪い。」でした。
他にも私を馬鹿にする発言や見下した態度等、いろいろやってくれましたよ姑は。
しかも旦那のいないときにやる。
いったん切ります。
166名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:07:41 ID:Mr7oDR8A
続き
旦那にはその度 報告していたのですが、旦那は「悪気はないから、。」
「掃除してくれてありがたいんだから文句を言うな。」「いろいろ教えてくれてるんだろ。」でした。
旦那にそういわれ、私は狂ったようになり自分でも感情を抑えきれず大声で
暴れたことも何度かあります。
子供も二人いるのですが、下の娘を姑がわざと私から引き離し、触らせてももらえない時期が
あり下の子は私になつかなくなりました。
姑が下の子(2歳)に「ママはキチガイだよ、こわいよ。」と吹き込んでいるところを聞きました。
もう私も我慢の限界で、去年の8月ついに別居しました。
私が勝手に賃貸マンションを契約し、嫌がる旦那を無理矢理引きずって家を出ました。
今とても幸せです。
同居中は私も>>40さんの奥様のように笑顔も無く、旦那のことも大嫌いになっていました。
緑の紙のことを常に考えていました。
別居してからは旦那のことも許せるようになり(あんなに同居同居言っていたのに最終的には
妻と子供を選んでくれたことには感謝)今では仲良しになりました。
>>40さんも一度親から離れたところに引っ越してみては?
それには>>40さんにとって勇気がいるけれど、悪いようにはならないから。
何もかも良くなるから。


167名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:12:01 ID:NxA+c3ZW
>>161はその4回訪問をただ黙って受け入れてたの?それとも
「やめてくれ」「鍵を返してくれ」とトメに言っても聞いてくれなかった?
「嫁が嫌がるから」と伝書鳩な旦那を怒ってる人がよくいるけど、>>162
言うようにそれは事実なんだし、はっきり言ってそれで干渉してこなくなるんなら
いいじゃん。「嫁が嫌がる」と言われるのが嫌なのは結局自分が悪者になりたくないから
だよね?それで責められるのは旦那かわいそうかな。
自分がはっきりウトメに「嫌だ」と言えるんなら旦那がそう言っても別にかまわない
ような気がするけど。
それとも旦那の「(自分はいいんだけど)嫁が…」という態度に怒ってるのだろうか?
168名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:26:20 ID:v34Ftt82
たいていの旦那は「(自分はいいんだけど)嫁が…」という態度だろうよ。
でもそんなの気にしてられないよ。
169名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:30:26 ID:Z8s5k6le
マイホームの鍵を妻に内緒でトメに渡していたという時点で、
普通はキレるんじゃないの?

当初の旦那の考え方に腹が立つ。
私だったら、返却は当たり前。その思考をがっつり〆るよ。
170名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:03:25 ID:1mtYLZSz
>でもその気持ちを無視して部屋に勝手に入ったり、
>娘の大事な大事な友達との会話や関係に
>勝手に顔を出して「ちっともお友達の顔を見せてくれない」みたいな親がいたら、娘は切れると
思うんだ。

私の実親はこういう親でした。
結果、絶縁しました。
言っても言っても全く治らなかったから。
阻止出来なかった父親含め、他の家族も、母親に手を貸したも同然と私はみなし、
丸ごと大嫌いです。

それでも実親だから言いたい放題言えたよ。
義理の親に言いたい放題言うのは困難だし、
言ってしまったら最後、修復不可能なくらいの亀裂が入ると思う。
しこりはお互い一生なくならないくらいに。
阻止出来ない夫に、気を遣って笑いかけたりとか、もうそんな余裕ないんだと思う。
逆に「アンタさえいなければ」くらい思ってるかも。
そんな人に気を遣ったり出来るわけない。
挨拶くらいしてほしいとか寝言言ってると、本当にもっと修復不可能になるよ。
妻に改善を求めてる場合ではないと思う。
本当に絶縁になるよ。今なんとかしないと。
171名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:26:59 ID:NLzA+Jnd
みんな一生懸命40にアドバイスしてるけど
きっともう手遅れだよ。
私が嫁の立場ならね。
172名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:27:12 ID:h37JB87E
>159見ても泣けてくるよ‥
馬鹿な糞ババァばっかり!
173名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:54:04 ID:NLzA+Jnd
私も近所のスーパーでよくトメに会いました。
だからあまり変な格好で行けないし、見切り品チェックもしにくい。
「あんた旦那にこんな安物ばっかり食べさせてるの?」など、
周りの人に聞こえるように色々と嫌味を言われてから
もうそのスーパー行くの辞めました。
近所にはそのスーパーしかないから不便ですがトメに会うよりましです。

それと、トメは私の母親を妙にライバル視していて、自分のほうが
孫との接触が多くて、孫のことをわかっていないと気がすまないようで
私が子供を連れて実家に帰省することをすごく嫌がります。
2が月に一回くらい帰るだけなのに。
トメからしたら「うちの孫なのよ!」という感覚みたい。
出産後一ヶ月は実家にいていっしょにお世話してくれたのはうちの母親
なんだし、うちの母親のほうが孫との距離が近いに決まってるのに。
174名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:54:46 ID:T/fsCjm9
ああ,このスレ,ウチの旦那にも読ませたい。
>>159さんの気持ち,よく分かります。
似たようなことがありました……

ところで>>40さん,こんなに今の状況を打破するための
具体的な対処法が書いてあって,
その後談も,行動したから今は家庭が平和,
トメに味方したため,家庭崩壊した例が,
沢山載っているじゃないですか?
あなたは,どちらの例になりたいですか?

トメだけで育てられたウチの旦那も,
>>40さんみたいな所が強く,
月に一回は緑の紙が頭をよぎるのですが,
去年のお盆に,ある事件があって,
「おまえの我が侭で嫁と娘に迷惑かけるな!」と,
トメを大泣きさせたので,ちょっとスカ。
というか,私や夫親戚の目の前でだったので,
正直びっくりでしたが,
それほどの気概があるんだと,安心しました。

まだ,一緒の部屋でテレビを見ているならば,
一縷の望みもあります。
お仕事の都合もあるでしょうから,
今!!とは言えませんが,
まずはお嫁さん&お子さんを退避させ,
お母さんと対峙してください。
逆ギレされて,負けそうな時は,
奥さんとお子さんの笑顔を思い出して!
175名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:08:50 ID:PmAOW+fy
まず引越しは必須。
それ以外にも、40は頑張らなくちゃいけないところがあると思う。
レス読んでると、トメの事に関しては盾にはなろうとしているみたいだけど、
それ以外で嫁の事を気遣っている、って所をまったく感じない。
毎日家事育児に励む嫁に対しての感謝の心とかをまったく感じない。
40自身も何の為に仕事してるんだろうとか思ってるように、嫁もそう思ってるよ。
トメとの事は、ただのきっかけで、どっちみち40は嫁から冷められていたと思う。
日ごろの言動を反省してみたほうがいい。
176名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:10:00 ID:mfXTnnfQ
4ヶ月の赤餅です。今日 歯医者に行くのでトメに預けた。帰ってきたら玄関でベビーカーで寝てたのはいいけど、上にはチョッキを一枚かけてあるだけ。オムツをかえてくれた後 ボタンがしまってなくてスカスカした状態。あまりにも腹がたった。
177名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:19:06 ID:NLzA+Jnd
>>176
少しの時間であっても、私はトメに子供を預けたくないです。
トメは「この子は私が見ててあげるから、
嫁子さん買い物にいっておいで」と来るたびにいわれるけれど
いつも断っています。
私はトメに自分の子供を触られたくない。
178名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:27:38 ID:rbD6+rOB
そうか‥‥
うちは毎週金曜日の夜になるとウトメが来て娘を連れて帰る。で、日曜に娘は帰ってくる。
ウトメに甘えて週末は旦那と二人、映画観たりランチしたりショッピングしたりしてるが
その事を友人(子蟻)に言うと「えぇぇ!?(トメに預けるなんて)信じられない‥」と言われる。
危機意識なさすぎかしら。
179名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:30:42 ID:OLWG2sAG
初カキコなんですけど旦那を擁護するような発言はちょっと納得いかない。実父母なんだから自分が悪者になっても嫁を守るべきなんじゃないの?うちは近所に義父母住んでるけど旦那はいつもそうしてくれるよ。俺が嫌われてもお前が実家とうまくやってくれる方がいいって。
180名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:38:06 ID:v62CgWMY
>178
アフォ?
あんたんとこのトメは、上に出てくるようなやばいトメなのか?
違うから預けてんでしょ。
なに空気読めない発言してんの。
181名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:38:53 ID:AZFwiO/S
>>178
トメに対する危機感よりも、夫と子供の関係は大丈夫なの?
普通のサラリーマンだと平日は仕事で子供と触れ合えず、
休日に子供とコミュニケーションをとる夫が多いような気がするけど。
182名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:42:34 ID:wyVQwnju
>>40に冷静に考えて欲しいのは

・恋人同士で楽しく過ごせた日々=彼女に40親と密接な関わりが無かった
・笑顔も挨拶も無いギスギスした現在=彼女が40親に「強制的な接点」を持たされている

問題は「強制的な接点」。
もしこれが、奥さんのペースで訪問できたりしたらここまでギスギスしなかった。

奥さんとしてはもう、「強制的な接点」を排除するためには
その原因(親子関係)である夫を排除するしかない段階まできてます。
今は家庭内だけでの40の存在を排除してるだけで留まっているけど
次の段階は、目の前・戸籍すべてからの40の存在の排除(離婚)に傾くよ。

あなたにとって一番簡単でてっとり早いのは「引越し」。

40親に転居先も電話番号も知らせない。奥さんを奥さんの実家に里帰りさせて
その間にあなたが全ての荷造りをして夜逃げ。
奥さんがゆっくり落ち着いて、あなたの両親にも子供をみせてあげたいな。って
思うような優しい気持ちになってから親子関係を修復しても遅くないよ。

あなたと奥さんの関係はすぐ切れます。
でも、あなたとあなたの親の関係はなかなか切れない。

両方手放したくないのなら、切れかけもう残り少ないあなたと奥様の関係を大切にしましょう。
183名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:45:13 ID:NLzA+Jnd
179がうらやましい。
うちもそんな旦那なら私もノイローゼにならずに済んだかも。

偽トメに対する不満を言ったら
「なんでそんなに俺を困らすんだよ。母は悪気はないんだし、
むしろ感謝しなきゃ。間に挟まれて俺の方が疲れるよ」
って旦那は言った。
一生忘れない。
184名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:45:13 ID:oRZHgS15
私は義母に鍵渡してるよ。
結婚前とか、この辺のスレで散々シミュレーションしたけど、
それでも渡すことにした。
近くないから来ない、というのもあるけど、
近くてもこないだろうな、と信頼してるから。
そういう信頼は最初からあるものじゃなくて、
すこしずつできていくものなんだよね。

40は何が自分にとって大事なのか(嫁さんと作る家族か、母親か)考えて、
それを選ぶことで起こる最悪のことを想定してみるといい。
母親を選ぶ(現状維持)=嫁さん静かにゆっくり激切れ。貯金を続けて目標額達成、とっとと子供とともに別居→離婚。
40の手に残ったのは残数2桁の預金通帳、そして緑の紙と養育費、慰謝料の通知。
そして無駄に積まれた子供との思い出、表情のない嫁さんの顔。
嫁さんを選ぶ(40、矢面に立って戦う)=母親即ぶち切れ。「そんな息子に育てた覚えは(ry」
「娘と思って可愛がっ(ry」と泣き、「嫁子さんのせいで息子タンはこうなった」と怒り出す。
最終的には絶縁宣言。40の失ったものは実家と両親。ママンともしものときに頼るところ。

いや、妄想です。どうしても嫁側に立っちゃうし。
でも、40には考えてみてほしい。40の思うつく限り最悪な事。
で、どっちが絶えられないのか。
私が思うのは、現状維持での最悪は嫁さんも実家も失うことだな。
185名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:45:31 ID:JdRDj8Qp
>>178
信頼して子を預けられるような良トメさんでうらやましい。
でもね、そんなトメさんじゃないからここのみんなは悩んでるんだよーー。。
186名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:54:28 ID:wyVQwnju
>>178
常識的な義両親であなたが嫌じゃないならいいと思うよ。
私は完母なのでまだ無理だけど卒乳したら、親孝行を兼ねて義母に2時間くらいは預ける予定。

でも親孝行のつもりで預けるので
「面倒見てやったのに・楽してよかったな」とか義父に言われたら笑顔で
「ご迷惑だったんですね、じゃあ二度と預けないように気をつけますw」
って言い放つ予定。(義母はいい人だが、義父はあんま好きじゃない)
187名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:56:55 ID:NLzA+Jnd
トメは旦那のいないときは、私にねちねち嫌味を言ってくる。
トメにとったらかわいい息子タンを取られて悔しいのか?

私はそれが嫌で、トメ電にでるのを辞めました。
電話がかかってきたら「今から行くから」か「明日行くから」
と言うに決まっているので。
ウトメがうちに来るのは毎回旦那のいない時間に来るのはわざとかな。
なぜ私はこんなにトメに嫌われてるのか?
まあ、そっちがその態度ならもう孫にあわせてあげないから。
188名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:57:49 ID:rbD6+rOB
>>186なるほど。私もこのままだといつか言われるかもしれませんね。
その時はあなたのように腹くくる事にします!
189名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:06:40 ID:wyVQwnju
>>188
チョットマッテー!!
普段上手くいってるのなら1度2度言われたくらいで波風は立てないほうがいいよ。
私の中では義父との間に暴風雨警報くらいまできてるので心の準備をしてるだけです。

・男は浮気しても当たり前、家庭を守るのが妻の役目
・嫁だから電車で先に来ても正月準備に来い
・もっと顔を見せに来い、息子が嫌がるならケツを蹴っ飛ばしてでも来させるのが嫁の役目
・車で孫を連れて一人で遊びに来い

だの香ばしいことを言われまくって、堪忍袋の緒が切れかけてるからなのよー。
一々全部反論して黙らせてるけど。
190名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:12:31 ID:frJqtQ+F
>>178 今はそれで良いけど、下の子が生まれたら預けるのは絶対ヤメレ
苦労してもなるべく手元に置かないと、上の子が不安定になって将来絶対後悔する
191名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:01:33 ID:VPpM4Gbs
まさに今、他人の家が離散するかどうかの瀬戸際を私達は
ディスプレイから見守ってるんだね。
奥様には幸せになってもらいたいもんだ。
幸せなんて、届かない所にあったなら自分の枷を千切ってさまえば
すぐに手が届くんだし。
192159:2007/01/19(金) 15:02:17 ID:0EFdhga3
>>40さんの展開…というか奥さんの幸せの行方が気になってつい携帯から見てしまってます。
私の159のカキコに反応してくれた方、ありがとう。わかってくれる人もいることに涙が出ました。
当時はアパートの一階に住んでいたのですが、私が外出中にうちに来たらしく、たまたま居合わせた隣の部屋の奥さんが気を利かしたのか義両親が頼んだのか、
隣の部屋をあがらせてもらい、地続きのベランダからうちのベランダにきて部屋を覗いたらしく、
それ以来戸締まりはしっかりするようになりました。空き巣より恐ろしい。
姑の興味は私ではなく、孫なわけで、とにかく孫に関わりたがる。
とおーく離れて年に一度会えるかどうかといううちの親より、自分に懐かしたくて仕方がないらしい。
ほんとうに精神的に参ると、「あんたがいるからあのババァが来るんだよ」って息子に対して思うこともあって。
そう思ってしまった自分が情けなくて、息子を一瞬でも悪者にしたことが申し訳なくて、泣いてしまったり。
とにかく家にいたくなくて、まだ赤ちゃんは小さいと言うのに、デパートの授乳室やマックで数時間過ごしたりしてた。
子供が4ヵ月を迎える頃に近所にたくさんママ友ができて、実際忙しくなり、近所のスーパーなどで姑たちにうっかり会ったとしても大概こちらはママ友と一緒だったので、そこからだいぶ精神的に楽になりました。

193159:2007/01/19(金) 15:03:34 ID:0EFdhga3

ところで、私の周囲では、「夫婦仲の悪い夫婦は孫に執着しようとする」「息子夫婦に必要以上に関わりたがる」のではないか?と話してるのですが、どうでしょうか。
老後を夫婦で楽しまず、子や孫に楽しませてもらおうとしてる感じ。
194名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:09:04 ID:w1rwunQv
40は「踊る」スレに行け
195名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:13:05 ID:Mx4m+qbe
うちのウト日記つけてて・・・ワタシの外出日と時刻。帰宅時間。お土産の品。娘達の病気・・・その他イロイロ!
掃除しててその日記を見つけた時は腹が立って仕方なかった!
196名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:16:25 ID:uMLYQfyA
>195
腹も立つけど、とにかくキモイわ、そのウト。
195さんお気の毒('A`)
197名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:18:35 ID:NLzA+Jnd
うん、まじでキモイ。
よっぽど暇で楽しいこと何もないんだね。
だったらさっさと氏ねばいいのにね。
198名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:21:55 ID:5KuX4WU9
ウトの日記を盗み読みする>>195もかなりキモイんだが・・・。
199名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:27:29 ID:dGEsR9Ft
>>195
人の日記見るのもどうかと思うよ。
200名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:40:07 ID:h37JB87E
もうさ、>192トメとか>195ウトとか気が狂ってるとしか思えん。
執着とかフィーバーとか超越してるよね‥
私は今7ヶ月妊婦だけど、

トメ、良トメぶる→だけど本性は隠し切れず→時々小さくモメ

メッキがパラパラ剥がれていってるとこ。
トメは近距離別居(離婚して独居)で、私の実家は片道3時間。
このスレにあるような臭いがもうプンプンしてる。
(実母より自分の方が多く嫁・孫に関われる環境なので余裕、
産院決め・お産方法に口だし、
訪問数今からジワジワ増加傾向、
里帰りする私について来て『ウチの嫁がお世話になります』と両親に挨拶する気、など)

良トメが孫誕生で豹変する話をたまに見るし、今から怖いな。
201名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:44:19 ID:r61uOWsl
心を広く持ちましょう
202名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:45:48 ID:T/fsCjm9
>>159さん,>>174です。
ベランダ越し……ウチについて言えば,流石にそれはなかったです。
ところで193の件ですが,「仲の悪い夫婦」が息子家族に必要以上に関わると言うより,
そう言うタイプの人は,自分にしか感心がないタイプなので、
(まぁ、「自分が!」を主張し続けたら、大概の人間関係も悪くなるし)
自分の「分身」である子や孫に執着するんだと思います。

ウチのトメも、外に連れ出してくれる友人ができたのですが、
それまでは、ウチの旦那「だけ」だったようです。
本当は、長男が独立して居るんだけど、物理的な距離が2時間ほどあったのに、
次男であるウチの旦那が結婚するまで、長男嫁が相当執着されたようです。
それでも、長男宅より先に初孫を産んだ私ほどではないです……
203名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:08:40 ID:NLzA+Jnd
うちのトメは洗濯物チェックしてくる。
今日は洗濯物、ほしてなかったね。とか
もっときれいに干しなさい、とか。

高い塀で隠れてるはずなのに、どこかからよじ登ってうちの洗濯物を
覗いてチェックしてるとしか思えない。
204名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 16:37:06 ID:rtVPmjNh
電凸無視すると塀までよじ登るようになるのか、トメさん(´・ω・`)
205名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:18:52 ID:NLzA+Jnd
みなさんとこのトメは、孫の名前を呼び捨てにしますか?

うちのトメははじめは「孫ちゃん」とちゃん付けだったのに
今は勝手に呼び捨てにするのが無性に腹立つ!!

悪いけど、そんなに親しくないぞ!!
うちの両親は「孫ちゃん」と呼んでるのに。

自分たちの方が親しいと勘違いしてるし。
「呼び捨てにするの辞めてもらえますか?」て言ってみようかな。
206名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:22:55 ID:0ZlA8spf
>>205
普通に呼び捨てだし、それは別に気にならないな。
207名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:27:41 ID:2iyqTl/h
>>205
うちも呼び捨て。
私も祖父母からは呼び捨てだったし気にならない
208名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:42:35 ID:bL7pVIoT
>>205
私も娘を呼び捨て去れるとムっとする派。
実親は「○○さん」ってさん付けで呼ぶが、義理親は、「○○」って呼ぶ。
なんかイヤ。
209名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:54:42 ID:OLWG2sAG
>>205
うちは実父母も義父母も呼び捨て。自分もそうだったし別に普通。
210名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:03:19 ID:Mx4m+qbe
>>195だが
偶然見つけてしまったんだ。なにも探してあさったワケではナイ・・・見たのはソレ1回きりだ・・・隠してあるんだろうね
211名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:12:44 ID:+J6HJyRE
前もこんな人いたな>>205
祖父母が自分の孫を呼び捨てにして何が悪いの?気に入らない気持ちも判らなくはないけど。
親しい親しくないの問題じゃなくない?親の親だよ?
212名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:13:25 ID:NLzA+Jnd
205です。

意外とみなさん気にならないんですね・・・
私は自分の祖父母からは呼び捨てにされたsことが無いからでしょうか。

私の両親は距離をおいて接してるに、ウトメは違うってことが
孫の呼び方にも現れてる気がして。
213名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:24:32 ID:g8kwR9gP
どこに書いたらいいかわからなかったんだけど、
育児にまつわる私の父方祖母&叔母と母の確執?ってことで…

最近、祖母が母(同居)をいびっている。
理由は、母が幸せそうでむかつくから。
母の子である、私と私の兄が大学までいき、それぞれ結婚し、赤ちゃんが生まれ、
と順調に育ったのが気に入らないらしい…。
祖母の大切な娘(私にとっての叔母)が金遣い荒くて貯蓄がなく、
子供が30過ぎてパラヒキメンヘラで
しょっちゅう愚痴&お金の無心の電話が来るらしく、
聞いているうちに悩みの無さそうなヨメが憎らしくなった模様。
そのヨメはあなたの息子の妻で、あなたの息子のおかげで幸せなんですが…とか
叔母さんの子供がパラヒキになるの、育て方、育ち方から見て予兆アリアリだったよ…とか思うんだけど…

実家に行くと、祖母は私がいるときはニコニコしてるんだけどね。
214名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:32:08 ID:r61uOWsl
>>212
あなたの感覚が少しずれていることは間違いない
孫を呼び捨てにして何が悪いの?
215名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:51:49 ID:tzWy2GBr
214悪いか悪くないかの問題ではないと思うよ。
私も、ウトメが言うか、祖父母や親戚に子供を呼び捨てにされる言われは無いと思ってる。
我慢してるけど、不愉快なことにはかわり無いよ、どうしようもないけど…
私の中で“じいちゃん、ばあちゃん”は〇〇ちゃんと呼んでくれるものとドリームがあったんだろうと思う。
216名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:56:44 ID:BLeb/5dt
豚切りスマソ。これはかなりの良書だと思う。
干渉トメウト、エネ夫に100万回読み聞かせたいw

平井信義著 PHP文庫「親がすべきこと・してはいけないこと」
(これは1979年8月に実業之日本社より刊行されたものを改題したそう)

第一章の6は「お年よりは孫との関係に限界をつけよう」

・生活の分離が円滑の決め手
・トラブルの原因は孝行息子
・悪循環が生活をゆがめる

上記の項目について分りやすく書かれています。

制限喰らったので分けます。
217名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:57:15 ID:rbD6+rOB
まぁまぁ、色んな人がいるもんです。
うちは両方の親とも孫の事を○○ちゃん って呼んでる。
呼び捨てであっても気にならんが。

ちなみにトメは、大トメにトメの名前や孫(私の旦那やコトメ)の名前を呼び捨てにされてたらしいが、
嫌で嫌で仕方がなかったって言ってた。
だから人それぞれでそ、って事で。
218名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:57:53 ID:BLeb/5dt
216の続きです。
更に第七章の4は「お年よりのもたらす問題点」
・お年寄りの「甘やかし」と子供の「甘え」
というお題で書かれています。

著者自身、息子夫婦と同居のウトさんですが
生活は全く分離、お互いの生活に対して干渉し合わない
という原則を立てているそうです。

「三文安」の子供になってしまうのは年寄りの「甘やかし」
が原因で、それがはっきりと表れるのは思春期…ってことも
バッチリ書かれています。

ちなみに著者は大正8年生まれ。
奥付の「著者紹介」を見ると、「東京大学文学部、東北大学医学部卒業。
母子愛育会愛育研究所所員を経てお茶の水女子大学教授、1970(昭和45年)
より大妻女子大学名誉教授、児童学研究会会長。医学博士。」
権威主義なウトメ達にもアピールする経歴かな。
ただ、この文庫本の初版が1996年なので今は何をなさってるのかは分らない。
219名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:01:28 ID:2iyqTl/h
昨年亡くなったみたいですね。
タイトルだけでも良さげな著作がたくさんある。
220名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:10:07 ID:W0ls3zwG
ほんと、アポなし訪問はきつい。 
うちは良トメかと思ってたのに、子3ヶ月のある日、やっと昼寝した子(そのころはまだ昼夜逆転なことも多かった)と共に私も昼寝してたら、
インターホンがなり、
「お母さんですー。」
って・・・。
すぐに、夫からアポなしはやめれと言ってもらい、
その後の突撃はないけど(「今から家をでます」と電話がある)、
今でもそわそわして私は昼寝できなくなりました。

ほんと、孫って人を変えるよね。
というか、本性が現れるのだろうか。
221名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:18:43 ID:0wcF0fc0
変える変える

孫ができるまでは適切な距離を保ってくれていたウトメだがもうほんと変わる

人の話を全く聞かない&全部自分の都合のよいように変換&親切(つもり)の押し売り
オンパレードだ
222名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 20:27:37 ID:CZy4BRkr
>>211
それ私だわ!
トメに呼び捨てにされるとむかつくの。
良トメで関係が良好なら呼び捨てでもなんとも思わない。
今はトメの事が生理的に嫌いだから、名前の呼び捨ては実に堪え難い。
血が繋がってるっていっても4分の1じゃない。
お腹痛めて生んだのは私なんだから自分の子みたく言わないで欲しいのさ。
223名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:13:37 ID:cD/8ik2k
うちは幸い、遠いのでアポなし訪問は無いのですが
毎日2・3回電話がくる。
朝とか電話に出れないと「まだ寝てたの?」とか説教
してくる。出かけて昼間出れない時は留守電に3件く
らい入っていて、一日の行動を聞かれる。
良トメだったのに、最近ちょっと怖い。
224名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:34:56 ID:qubjuZj8
私もウトメに子供の名前を呼び捨てされるの嫌だな。
うちの子って言われるのも嫌だ。
お宅の子じゃないでしょって言いたい。
血が繋がってようがもう籍も別だし
別家庭なのだからと思ってしまう。
よその子を呼び捨てって失礼で自分はできないな。
ウトメが嫌いだからじゃなく、実親にも
呼び捨てされるの嫌だし。
225名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:00:46 ID:rYC7I6h0
トメは実子もちゃん付けで呼ぶから、孫も呼び捨てにはしないだろう…と信じたい。
226名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:18:40 ID:ouySWCZv
ちょい亀ですが、>>87ですが…
わたしも >>154 さんに同意です。

私の場合は、義両親の言動にももちろん腹が立ったんだけど、
その苛立ちを理解してくれない、本気で庇ってくれない夫に
失望っていうか、もう絶望しました。

ガキの使い〜のくだりも、
「俺 た ち の 邪魔しないでくれ」みたいに
言ってほしかったよ。
義両親と夫はやっぱり同じ考え方なんだ…
と孤独を感じた。
>>「(自分はいいんだけど)嫁が…」
っていう旦那を受け流せる人って、人間でかいね。すごい。
上の方にも書いてあったけど、普通は自分が悪者になってでも、
配偶者と自分の実家と円滑に行くようにするもんだと思ってた。

恋愛中は私の事すっごい大切にしてくれてたもんで
絶対分かってくれると信じてたんだけどね。
結局、 嫁の為なら親をも捨てられる
みたいな決意はなかったんだよな、と思う。私にはあったんだけど。

奥さんの性格にもよると思うから、
一概には「解決法」なんて言えないとは思うけど、
私の場合は、夫が私に本気で同意してない事が辛い。
私は絶対それさえあれば、義両親のDQN行為なんて、
いずれ笑って受け流せるよ。
227名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:18:59 ID:r61uOWsl
呼び方は人それぞれだからね。
よほど嫌な言い方(変なニックネームつけるとか)ではなく、
「呼び捨て」は常識的な範囲だと思う。
まあ、呼び捨てがいやでも、慣れればなんてことなくなるのでは?
30歳過ぎていきなり呼び捨てされたら、不快だろうけど、
乳児、幼児でしょ。かわいいもんだ
228名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:30:15 ID:kNJjW6Us
うちのトメも孫のことを「うちの子」と言う。
それがすごく嫌です。
私の子であって、あんたの子ではない。

あんたが生んだのはマザコンの息子タンだけだろーがー!!

ウトメに呼び捨てされるの、平気な人がほとんどなんだね。
自分が嫌いな異性に自分のことを呼び捨てにされるのも平気?
私はその感覚に似てる気がするけど
229名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:54:24 ID:CZy4BRkr
>>227
だから、何?
あなたの杓子・定規で計った考えを押しつけられても困るの。
あなたは自分の子をトメに呼び捨てにされても平気な人。
でも、私を含め数人かはそれを嫌だという人もいる。それにはトメとの間の背景も関係してるわけ。
そもそもここは確執スレだしね。 世の中にはいろんな人がいるというのをご理解くださいね。
230名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 23:53:32 ID:h37JB87E
私も呼び捨てされたら嫌。
でも産まれたら呼び捨てされそう‥(@27wたぶん♀妊娠中)

片田舎でまわり親族だらけなんだけど、
親戚の子とかでも呼び捨てなんだよね。
この距離なし感、全然慣れん。
『干渉し合い、人様の家の深い事情にまでおおっぴらに興味アリアリ、当然のように把握していたい』感‥すごく嫌だ。
もう集落が一つの家族みたいで、トメに加えてトメトメしい叔母が何人もいたりする。
トメはもちろん叔母達もアポなし凸してくるからね。
しかも向こう方に正当な理由と用(たいがい説教)があれば夜中でも。
チャイムを鳴らして鍵さえ開けさせればあとは『どうぞ』も『帰れ』も言う暇なくあがってくる。
全員まとめて呼び捨てにしてくるんだろうな。
まとめて死ねばいいのに。
フィーバーでなれなれしく呼び捨てとは違う、
一族に一番ペーペーの赤が産まれるってだけの事なので当然呼び捨てなんだろう。

愚痴が止まらん。
長文スマソ。
231名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:07:45 ID:EiP4G1oS
>>230
片田舎でも、極力遠くへ引越しできないのかな?

親族集落+230--------------旦那職場

から

親族集落-------------旦那職場----------------(真反対同距離へ)230


くらいへ。
ストレスは体によくないから、旦那さんに涙ながらに訴えれ。
232名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:25:03 ID:TZqL+eoI
孫を呼び捨てされて、怒る親ってのもどうかと思いますけどね。

その程度のことでイライラする人だから、
義父母とうまくいかないのは当然だって気がするけど。

てか、「ちゃん」「くん」をつけるかつけないかって、確執にもならん
鼻くそのような話だ
233名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:25:41 ID:P6A7vL0b
私は、呼び方は実親なら言い返せるのに義親には気を遣って言えないし、
言わないでいるべきなんだろうかと考えてしまい黙って我慢している。
正直、慣れないと思う。
子供が単独の関わりあう相手(預ける場所の人や友達)なら私の関与するべきところでは無いと理解も出来るのに…
234233:2007/01/20(土) 00:34:53 ID:P6A7vL0b
自分の子どもだからこそ余計に呼び捨てにはされたくない。
ウトメがあからさまに自分の孫ってアピッてるようで気持ち悪くて我慢できない。
自分は、母親だと自覚していく途中の時期にウトメからそんな態度されると拒否反応がでてしまう。
わが子が捕られてしまうんではないか、ウトメは自分達のしたいようにするんじゃないか
と気が置けなくて不安でウトメには特に拒否反応がでる。
235名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:38:04 ID:FJmvNrMW
>>232
尊称を付けなかった事で確執になったわけじゃないでしょう?
ここに出入りする人間には偽両親と何らかの確執を持っているのだと言ってるの。
だったらあなたは何故このスレにいるの?
しかも何故スレをageるかな?
いいから、巣に帰れば?
236名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:44:48 ID:TZqL+eoI
>>232
尊称をつけないくらいで怒る程度の人は、確執が
おきやすいってことでしょう。文章よく読みなさいね。
義両親と確執はあっても、尊称程度のことは気にしなく
なったほうがいいと思いますよ。
尊称程度を気にしない人は、このスレにいてはいけないの?なぜ?
ageたらいけないの?なぜ?
あなたこそ巣に帰りなさい。
237名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:46:52 ID:kUggkJS4
>231
ありがd。
旦那の職場は詳しくは言えないけど、
たとえば田舎の町に日産とかホンダの工場がドーンってあって、
そこら辺の旦那さん殆んどがその工場もしくは近くの関連会社に勤務、みたいな土地なの。
で、早朝出勤(朝6時〜)とかあるから電車通勤は困難。
だから会社からはあまり離れられないんだけど、
それでも今マイホームを建ててるとこで集落の山から少しだけど離れられる。
車で10分ぐらいの距離を稼げただけだけど、
気持ちは2割ぐらいは楽になった気がする。
里帰りして産んで、帰るのは新居な予定。
新居へも凸してくる気かとか、
トメの孫への関心とか、まだ読めないけど、
旦那も『城を守るんだ』って言ってるし頑張ってみる。

長々とスマソ、ありがとう。
238236:2007/01/20(土) 00:48:44 ID:TZqL+eoI
>>232>>235 の間違い
自分にレスつけたw
239名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:51:33 ID:f0os5ZvM
祖父母が孫を呼び捨てするなんて当たり前じゃんと思って、それからはっとした。
私のウトメさんたちは娘を呼び捨てしてないが、実父母は呼び捨てもする。
ウトメさんたちが呼び捨てしたと想像してみたら、すごい違和感だった。

子供は「自分に属するもの」で、自分の親も「自分に属するもの」だから平気だったんだ。
いい人たちで、好意をもっていても、ウトメさんたちは「自分に属するもの」ではなかったんだ。
だから「他人に呼び捨てされた気分」で違和感があるんだと思った。

自分の中のダブスタに気づいた瞬間だったよorz

240名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:53:11 ID:W9DPNIVg
上げ続けると他のスレが下がったままになるから。保守上げとかならまだしも、無駄に上がり続けると荒らしを呼ぶ原因にもなるのでsageて欲しいです。
241名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:53:27 ID:kUggkJS4
>236
既に確執、もしくは確執の種があるからこそ、
なれなれしく呼び捨てにしないで欲しいんじゃない?
呼び捨てにされる=さらに距離を縮めてこようとしてると感じて不快、
そう思う人もいるって事です。

呼び捨てぐらいで神経質になるから‥ってのはトメトメしい発想だね。
242名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:55:44 ID:EiP4G1oS
>>237
マイホーム建設中ならできれば、

門(インターフォン)--庭--玄関(さらにインターフォン)の距離をとること。
その上で夫婦の寝室には鍵がつく扉にすること。

いざとなったら旦那に、旦那親戚の対応をさせてあなたと赤は寝室に篭城しれ。
そして貴重品は常に鍵のかかる部屋に保管。そして鍵をかけること。

心の平穏のためには多少の出費が必要ですよと。
243名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 00:59:42 ID:ZqxBHYZu
呼び捨て反対。
私が子供の頃も、祖父母や親戚に呼び捨てされてイヤだった。

うちも、トメが「うちの子」って言う人で、すごくイヤだ。
でも、最近娘@3才幼稚園が「〇〇て言っていいのはパパとママだけ。〇〇ちゃんって言うの」と言ってくれた。
トメはファビョってたけど、その日は呼び捨てをやめてくれた。
次回以降どうなるのかな。
244名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:06:59 ID:4wA/+p9u
>>242
んだね。寝室に鍵必須。
私は230みたいな集落皆親戚(みんな同じ名字)な田舎で育ったんだけど、
中学の頃、親が共働きで日曜とか遅くまで寝てたら、
近所のばーさんが二階の寝室までドア開けて入ってきたことがある。
親戚といってもばーちゃんのいとことかはとことかレベルの人。びっくり&ぞっとした。
田舎だから昼間はかぎかけないんだよ…(未だに実家はそう)
かぎなんかかけてたら、何も言わずに旅行か!?と近所中大騒ぎになるし。
245名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:14:26 ID:TZqL+eoI
>>240
スレタイにつけておくべきだな
>>243
心の狭い親に育てられると
心の狭い子供になるって証拠だね。
246名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:52:54 ID:FJmvNrMW
>>241さんの解釈が正しいです。
>>236
日本語でお願いしますw
247名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:53:35 ID:0b6RZbzY
トメ大嫌い
248名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:57:06 ID:0b6RZbzY
40はウチの旦那
249名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 02:00:20 ID:7tOiBAOp
>>248
kwsk
250名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 03:14:00 ID:q6t/9AWI
このスレ最初から見てきて正直40タンカワイソウ…と思った私。
だけど読みすすめていくうち皆ウトメにとんでもない目に合わされてんだねorz
そんなウトメ達なら確かに付き合いたくないわな…
自分はもう両親とも他界してしまってるので離婚したとしても本当に行くアテもないんだが
幸い旦那の両親は程よい距離感保ちつつ、程よく気を使ってくれて
とても助かっている。だから考えた事もなかったけどアポなしで来られたらそんな良いウトメでも
やっぱり少し嫌になるかな…
でも40タンの文からは今でも奥さんに対する愛情が感じられるし、本当に今がギリギリなのでは?
ウチはウトメもそんな感じだけど、何より旦那のフォローが効いてると思う。
私には「やっぱり自分の母親だから何かあったら大事にする」と言うけど
トメには「○○(私)には自分しか味方いないし最優先するから」と言ってくれてるらしい
251名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 04:02:10 ID:4LwJzoha
>>237
>242>244の言う通り、寝室の鍵はつけた方が良いよ。
親戚が押し掛けてきても公開授乳ショーを避けられる。
後から付けるとなったら面倒だし、最初にね。

つか、そんな距離無し一族だと、里帰り出産後に新居に戻った時に
勝手に新居で赤お披露目パーチーの準備して待ち構えてるかもしれん。
旦那さんには>237の里帰り中に義実家の人間を新居に立ち入らせないように念押し。
仕事が忙しい旦那に「引っ越し荷物の片付け手伝ってあげる」とか
「嫁子さんが帰ってきた時にキレイになってると楽でしょ」とか言いくるめる可能性もある。
少しでも隙見せると勝手に合鍵作って「息子の建てた家だ」となだれ込んで来るかも。

や、ちょっと大袈裟かもしれないけどw
いつだったか息子夫婦の新居に親戚集めてどんちゃん騒ぎしたウトメの話読んだからさ。
旦那さんの「城を守るんだ」がどこまで「守る」なのか、気を抜かずにね。
252名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 06:49:56 ID:kUggkJS4
>237です。
レスくださってありがとうございます。

来られた時の対処法ってのは頭にあったので、
外の門にTVモニター付きインターホンをつけました。
モニターで相手確認して全部インターホン越しに対応してやろうかと。
あと全部屋ミラーカーテンをオーダーしました。
完成したら引き渡し前に建築屋さんがちゃんと掃除してワックスまでやってくれるというし、
引っ越し業者は、荷詰め・運搬・荷ほどき全部お任せのコースを依頼するつもりです。

ただ、寝室の鍵は忘れてました‥
言われてみれば必要ですよね、
ウッカリしてた。

旦那はまさに>244さんみたいな感じの事をされながら育ってきたらしく、
付き合ってた頃色々な話を聞かされて、
『なぁ、ウチって変か?そういう家で育って暮らしてるから普通かと思ってきたけど、
やっぱ変じゃないか?』と。
だから旦那の『城を守る』は一応信じてます。

鍵は今からでも業者さんに相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
253名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 07:39:36 ID:uPAw0bnW
うちは私の実両親は息子を呼び捨て。気にならない。
義母はちゃんづけ。気にならないが気持ち悪い。○○ちゃーん(ハァトって感じが。
義父、呼び捨て。気にならない。

が、義父が、私と旦那に結婚の話も出てない時期から私のことを呼び捨てにするのが気にくわない。
旦那も、実両親も呼び捨てないのに…。
しかも私の名が○○子という名前なのだけど、「○○」と呼ぶ。
実両親の前でだけは言わないでほしかった…。

もし子供が女の子だったら、呼び捨てられるのに拒否感感じるかもしれない。
254名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 07:41:07 ID:uPAw0bnW
あげちゃった。すみません。
255名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 08:24:56 ID:wqSMsr3h
呼び捨てって「うちの子」と同じマーキング行為じゃなくて
ただの育った環境や文化の違いなんじゃないかな…

ほとんどの人は、マーキング行為だから嫌!っぽく見える
256名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 08:53:32 ID:LEXGKbA7
そういや、どの板のなんていうスレだか忘れたけど
夫婦の留守中に寝室に忍び入ってたトメさんが、寝室に仕掛けられた
「チュークリン」に見事ひっかかって、お尻にくっつけたまま
悲鳴をあげて逃げていったのを近所の人に目撃された…ってハナシが
あったような…。
257名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 09:01:33 ID:iAOUiJ9L
>>256
「チュー バイ チュー」だったかと。いつか使う人のために訂正。 
258名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 09:17:20 ID:OUHJUHdJ
4歳の頃、祖父母に呼び捨てにされるのが気に入らないと
トイレに立てこもった事があります。
「お父さんもお母さんも○ちゃんっていうのに!」
「ちゃんつけてくれないならもう来ない!」って。

↑は私の子供が生まれてから聞いた話だけれど
当時、母も不愉快だったらしく「よくやった!」と思ったそうです。
今も昔も呼び捨てでいやな思いする人っているんだね。
259名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 09:17:45 ID:OAyv39uc
鼠捕り?
260名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 09:58:47 ID:H27hlLWw
トメホイホイ。足元に洗濯ロープを張った上での犯行だったそうな(w
261名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:02:59 ID:W9DPNIVg
ゴキブリホイホイを改造して使っても効果ありそう。

そうか……ネズミとりか…。

262名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 10:15:42 ID:4LwJzoha
>>261
チューバイはゴキホイより粘着力が強力でなかなか粘着材が取れないのが魅力w
263名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 13:13:36 ID:cKroF70N
>>255同意
呼び捨てって慣れと関係の良さで変わってくるんだろうな。
実母や実兄姉に「ちゃん」付けで呼ばれ今もそのまま呼ばれ続けている
私にとっては呼び捨てほどスッキリしたものはないって感じる。
2児の母となったのに恥ずかしくて注意したが、これで
呼び慣れちゃっているからなかなか治らないみたいだ。

ウトメには呼び捨てにされているが嫌と感じない。良ウトメだから
だろうな。
264名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 13:24:29 ID:P6A7vL0b
学校に行くようになっても(大人が)、会社に行くようになっても
名前を呼び捨てにする人ってそうそう居ない気がする。
呼び捨てを聞き慣れる必要無いと思う。
集団の中に行ったら(お友達を)呼び捨てにはしちゃダメよって注意するもんなんでは?
265名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 13:28:17 ID:u7siOScg
私には男の子がいますが名前は「〇△□」で、トメは「〇△ちゃん」と呼びます。
でも「□」抜きで、ちゃんを付けられると女の子みたいで嫌だ。
私も旦那もウトすら女の子みたいだから、その呼び方やめろと言っても聞く耳
持たずで「違うよね〜〇△ちゃんだもんねー」と無視。イラつく。

産後の疲れ、育児の疲れで些細な事でも嫌なものにはイラつくものです。
息子よ、大きくなったら拒否してね。
ついでに息子を呼び捨てする毒女もイヤー。
266名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 13:43:52 ID:FJmvNrMW
>>265
お気持ちわかります。
私がそう。
偽実家では○△□の名前を○△ちゃんと呼ばれる。
本人達は精一杯、距離を縮めてるつもりらしい。
そして息子の事は呼び捨て。
孫とは血は繋がってるかもしれないけど100%トメ直系なわけじゃない。
「自分の息子の子=自分に隷属するもの」と思っているようだが違う。
きっとその根底にあるものが「結婚して嫁はこちらの人間」という古い考えなんだろうね。
戸籍も世帯も違うし、トメとは赤の他人の嫁である私が生んだんだから息子も多少は「他人」と私は認識してる。
長文スマソ
267名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 13:48:44 ID:FJmvNrMW
>>265
「名前を付けた両親や、本人の好むと好まざるにかかわらず勝手に愛称つけられるのって納得いかない」といってみれば? 改行が出来なくてごめんなさい。
268名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 14:22:59 ID:cWDA/3Vx
>>262

油で揉みほぐせば簡単に溶けるんだこれが。

これ獣医さんから教わった。
家のぬこがネズミ捕りに引っかかったもので・・・
269名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 14:59:41 ID:lXR72ilC
愛称、うちも三文字の名前の上二文字+ちゃん付けだ。
男だからせめて君付けでお願いしたかったけど
赤との初対面から「○○ちゃぁぁん」って呼んでて
訂正するのも面倒だから放置。
ちなみにチャン付けするのはトメだけ。
あとはみんな名前+君で呼ぶ。

いつか「アレ?私だけ呼び方が違う」って気づいてくれたら
ラッキーかな、と思ってるw
270名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 15:25:40 ID:d6OQzxPl
ウチの旦那(28)のこと、他の家族はフルネーム呼び捨てにしてるのに、義祖母だけは
80で先日お亡くなりになる直前までまで○ちゃんって呼んでたよ
271名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 15:45:30 ID:4LwJzoha
>>268
油だと溶けるんだ?
おお、良い事聞いたよ。d。
うちでは使わないし極力触らないように気をつけるけど
義実家でウッカリ触った時の為に覚えておくよ〜ノシ
272名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 16:22:34 ID:lY70vibe
>>270
家族がフルネーム呼び捨てって意味がわからん。
フルネームの意味わかって使ってる?
273名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 16:26:39 ID:rWMSsMyA
うちは逆だなあ。
例えばヨシオだとして、うちの夫婦はヨシ〜、と呼んでたらトメに
「ヨシなんて…ヨシオって呼んであげなさい!」
と言われてイラッときたな。
274名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 17:24:14 ID:vYre8hoL
うちは旦那に妹が二人いるんだけど、
トメは妹たちには呼び捨て、だけどうちの旦那には○○君だ…。
子供の事はかわいいものなのよ〜と言ってはばからないトメで、
色んな事を「わかっちゃいるけど止められない」でスルーするトメだ。
息子がかわいくて仕方ないらしいが、結婚当初から色々ムカつく発言されてきたから、
(私が一人娘だと知った時「これは息子は捨てなきゃダメだと思ったのよ」と言ったり、
母の日に花を贈ったら「いい子ぶらなくていいのよ」と言われたり、
トメ宅で飼ってる犬に私がそっぽ向かれたら「犬は人を見るのよ」と言われたり…)
なので、もうまもなく産まれる初孫にあたる私たちの子の誕生がかなり怖い…。
妊娠してから色々豹変しつつあるから、本当に怖い。
自分でも「舞い上がってる」とか言ってるし。
275名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 19:16:29 ID:RMMUbyV0
イヤソ>>271てば義実家でタンス覗いてチューバイチューにひっかかっちゃう子なのねw
276名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 20:09:54 ID:wqSMsr3h
>>274
> 色々豹変

そこを詳しく
277名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:18:52 ID:d6OQzxPl
>>272
スマソ…フルネームは苗字+名前のことでしたね
義家族はみんなうちの旦那を○△□◎って4文字の名前を省略せずに呼ぶのに、
義祖母(旦那母から見てトメ)は孫が成人しようと結婚しようと曾孫ができようと
一生○ーちゃんと呼び続けて逝かれたということです
>>269の期待は無理なんじゃないかな〜と…
278名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:22:37 ID:sUXE4JQI
うちの義父母は結婚する時もなにも援助してくれないし、(なので私の親がいろいろ面倒みてくれた) しかも挙げ句の果てに、私達が泊りにいった時の布団は用意してあるの?とか言うし、っーか私の親が買ってくれたっつーの。
今妊娠しててもうすぐ産まれるんだけど、つわりひどくて外出もままならない時、心配もしてくんないし、
私の親は初孫で嬉しいみたいで赤ちゃん洋品いろいろプレゼントしてくれるが、向こうの親はな〜んもなし。
義父母にとっても初孫なのに。しかも、お元気ですか?って連絡しても はいはい。他に何かあるの?ってすぐ電話切られるし、
悔しくて悲しい
279名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:26:54 ID:qNknyh9c
いいじゃん、無関心なら。過干渉でノイローゼになった私が言いますよ。
ただ、生まれたら豹変というのはあるので、いまから旦那に「関心持ってくれなくて哀しい」
なんて言わないように。生まれてフィーバーしたときに文句言ったら、「おまえもこれで
嬉しいだろ?」とトンチンカンな答え返されかねないから。

旦那には「いい距離持ってくれてる」or「興味ないんだね、これはこれでさっぱりしてて
いい」ぐらい言って、いまの状態がベストと刷り込んでおけ。でも、実両親のしてくれた
ことはことで歓んでおけ。
280名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:28:49 ID:0GWhm7ZV
ある意味干渉しない義両親で禿裏山!
281名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:33:36 ID:sUXE4JQI
そうですね。
逆に干渉されたらもっと嫌な思いしますよね。
無関心のほうが楽でいいや!って思いなさいって実母にも言われました。 がんばります。
282名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:44:04 ID:mACwKhO6
援助が無いことに切れるって逆切れじゃん・・・。
283名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:45:44 ID:ILk5FiBQ
無関心!!いいなぁー。。うらやましいよ…赤用品買ってくれたり持ってきたりしてくれない方が楽だし。
私の義母は、とてもあつかましくて大変ですよ。
284名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 22:19:08 ID:Fwbvv85Y
うちなんか金は出さないくせに口は出す最悪のパターン。

うちの実家からのお祝いや贈り物ガメといて
お礼も言わないどころか文句つける。

旦那の汚いお下がり押しつけて得意気な顔してる。

信じられない。
285名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 22:52:13 ID:oWap68cb
うちのウトメも金は出さないけど口出すタイプ
しかも実父母に対抗心ありありでいやになる
戌の日の安産祈願を両家の父母と行ったときお払い料金を実母が払おうとしたら
手をはねのけ料金を払い
「うちの孫のことですので・・・」と一言
でも、お宮参りの時は同行はトメだけでお金を払うときは距離を保ってて援助なし。
この前かなりイラついたのはお祝いでいただいたスウィングチェアとおんぶ紐をみて
「うちに孫ちゃんが来たとき寝かせたいからちょうだい」と
どんだけあつかましいんだと思った
286265:2007/01/20(土) 23:04:33 ID:u7siOScg
わりと同じような方いるのね。私、心狭すぎ?と思ってた。
でも何でこんなにイヤなのかと考えたら、トメは息子も〇ちゃん呼び、他の男孫も
ちゃん付けなのに私は嫁子さんでメチャ敬語で話してくるから、私だけ別物扱いな
気がするからだ。普段のウトや旦那との会話聞いてると、そこまで言う?みたいな
キツイ発言多いのに私には遠慮してる。でも腹の中じゃキレてんのが感じられる。
そんな人だからイヤなんだろな。…って何を言いたいのか自分で分からなく
なってきたorz
とにかく同居だし子がトメみたいな性格にならないようにしないと。
287名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 23:13:25 ID:ZqxBHYZu
>278
「私たちの泊まる布団」って…
泊まるつもりなんだ…

赤ちゃん産まれて電話とか来たら、同じように言ってやればいいね。
「これがお義母さんのスタンスなんでしょ」って。
288名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 06:57:23 ID:YXbMt2aq
携帯からスマソ。
うちのトメは、我が家から車で20分位の距離に一人で住んでいます。
トメは免許を持っていないので、普段はバスを利用しているのですが、
今まで数回車での送迎を頼まれた事があります。身体の調子が悪く、バスがつらいとの事なんで
最初のうちはまぁいいか、位に思っていました。
……が!この間本性が出ました。「バス代が浮いて助かるわー早起きしなくていいし!」
(゚д゚)ポカーン
いやいやいや、ガソリン代の方が高くつくんですけど!!
しかも私臨月なんですけど! 頭来たんで、それ以降は、断ってます。
それでも度々電話がかかってくる…もうヤメテー!
289名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 11:21:03 ID:nFft2gau
>>288
「早起きしないと早死にするんですって!
 長生きしてほしいから車での送迎はやめますね(はぁと)」
とかはいかがでしょう。
290名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 11:25:44 ID:efM/3+8s
>>286
ここは心の狭い人が比較的多いので、
あんまり参考にしないほうが・・・
291名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 11:34:13 ID:09XranUE
まだ呼び捨てやってるのか・・・
292名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 12:23:12 ID:B+HIAQ73
うちのトメも私が娘(初孫)を生んでから非常にウザトメになった。
近距離別居でアポ無し訪問なんて当たり前、娘に会えない日が5日以上続くとメールで連れて来いと催促(しかも「預かってあげるから」の言い草)
生後1ヶ月から果汁を与えようとしたり、最近では勝手に買ってきた歩行器に無断で乗せようとする人になんて預けられるか!
挙げ句、自分の事を名前で呼ばせるとか言ってる(トモミならトモちゃん、のようにちゃん付けで)
たま〜に娘を連れて行ったら抱っこして離そうとしないし。親戚の前で「私が産んだの〜」とか言ってるし。冗談でも気分悪い。
息子(旦那)の事も溺愛してて何かと私と張り合おうとする。旦那の事も今だに○○君呼びだし(例えばマサシならマァ君、みたいな)
確かに平均より若いトメだし外見も綺麗な方だと思うけど、嫁といちいち張り合うって…
何かもうアフォかと。
救いは旦那がそんなトメを少し鬱陶しがってて(大事にはしてるけど)あまり義実家には寄り付かないところか…
長文スマソ。
293名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 14:06:41 ID:khc+AUVA
牛乳信者のウトがウザい!

うちは、元々嗜好品程度にしか飲まない上
悪阻中で牛乳飲むとたちまち不調になるから
滅多に買わない。息子は保育園で飲むくらい。

会う度に「牛乳飲ませろ」「牛乳買ってやる」
「牛乳飲まなきゃバカになる」とか
私と息子に言い始めてウザいことウザいこと。

今日は「牛乳は全ての命の源だ」とのたまった。
ウトの世界では、海には水ではなく牛乳で満ちて
いるのか?もしくはウトは牛から産まれたのか?

会いたくない。
294名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 14:47:46 ID:MU5k8pKG
牛乳のたんぱく質は日本人には分解できないから、ある程度以上飲ませると身体に悪いんだよ。
うる覚えだけど。
公から派遣されている食育パペットのおばさんが言ってた。
295名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 15:05:42 ID:spjwni8x
以下うる覚え談議禁止
296名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 16:03:08 ID:sz7pI4pQ
牛乳は脂質が多いので飲み過ぎると逆に体に良くありません(低脂肪乳でも大量に飲めば同じこと)

うちの実父は1日3回毎食後に牛乳飲んでたら、健康診断のとき中性脂肪でひっかかりました。156p42sでもちろん筋肉質。米作り+土方なのにです。
皆さん気をつけてください。
297名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 16:06:41 ID:TRKCSp5h
誰も「飲みすぎろ」とは言ってないでしょう
298名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 16:53:23 ID:khc+AUVA
水の代わりに飲めって言われるのは
飲み過ぎろって事だと思う。
299名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:29:29 ID:TRKCSp5h
>>298
水ねぇw
田舎モンには水の危険もわからねえだろうなwwwwww
300名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:34:57 ID:ChXphvYm
出た。論点ズラし。
欲求不満の鬱憤晴らしはみっともないですよ>>299
301名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:55:24 ID:TRKCSp5h
>>300
そのまえに>>298の矛盾をつけよw
アタマ悪いオマエにはそんなこともワカランか?wwwwwww
302名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:58:46 ID:KAAemhBJ
スルー検定…
303名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:59:50 ID:ChXphvYm
wの数=必死さ

って、本当みたいですね。
304名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:02:09 ID:VpWEVgzY
>>303
そういうのって、ワンパターンで古臭いツッコミだと思うよwwwwwwww
305名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:53:27 ID:fd98DzFW
ID:VpWEVgzY
なんかあったの?
育児板の色んなとこで荒れてるみたいだけどw
306名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:03:08 ID:u7OwJ1YE
近距離、別居のみなさん。
どれくらいの頻度でウトメに会っていますか?

うちは10日一回くらい孫を見に来るのだけれど
いつも旦那のいない時間にわざと来て、私に嫌味言ったり侮辱されます・・・。
私はそんなことを言われるようなことは何もしてないのに。

こういう時、みんなどしてるのかあ?
絶縁覚悟でキレちゃってもいいの?
とりあえず、旦那に言ってみるべき?
307名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:26:33 ID:BQwqOKZG
>>306
録音してみたら
一度旦那にそれを聞かせて、その旦那の反応次第で
キレてもいいんじゃないの
旦那がウトメ>妻子かどうかわかるしw
308名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:29:51 ID:JLs9YO4m
>>306
嫌味と侮辱の内容ってどんな感じ?
つ「レコーダー」「メモ」
まずは旦那に相談だろうね。

今年は元旦に会ったっきり会ってない。
義実家は徒歩10分くらいだけど行かない。
一度だけウト(大嫌い)がアポなしで来たけど
マンションのEVホールで5分の面会だったw

何かと「一緒に食事でも」と誘ってくるけど
旦那が激務で休めないのでそれも流れてる。

ウトメの家には孫達(うち@7ヶ月と義兄子@1歳)用に
おもちゃやお尻拭き、飲食物が「いつでも預かってあげれる」
ようにと置いてあるらしい。
トメは悪い人ではないがウトが死ぬほど嫌いなので預ける予定は
一切ない。遊びに行く予定も一切ない。
309名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:48:03 ID:RcA/5+fo
>>306
うちは徒歩10歩の超近距離別居だけど、だいたい2週間に1回くらいは
子供たち(4歳・3歳)だけ遊びに行かせてる。
結婚したての時から何かと干渉の多いトメだったが、
その都度旦那に話して盾になってもらう様にしてたら、ようやく5年目になってお互いのルールが定まってきた。
超近距離(というか隣宅)なんで遠慮してると自分の気が狂うと思ったから、
とにかくちょっとした嫌なことでも旦那に相談してたよ。

嫌みや侮辱の内容にもよると思うけど、まずどんな事を言ってきたのか、
それに対して自分はどんな風に嫌なのか旦那に伝えてみたら?
その後の旦那の反応次第で調教開始w
310名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 09:01:59 ID:KCdCLMux
ヨメに侮辱の言葉を投げる義母って娘はいないのかな?
私が新婚のころ、義母に嫌味三昧で欝だったのを知ってるから
実母は兄嫁に優しいよ。てか、距離開けてるみたい。
そりゃ、実子と嫁いできたヨメは同じように扱えないだろうけど
嫌味まで言うって何なんだろうね。
うちの義母の嫌味内容は
@ヨメ子さんと結婚してから旦那ちゃんは喫煙しだした
(実際はずっとすってたんだけど)
@ヨメ子ちゃんはうちの大事な旦那ちゃんには不釣合いだとか
(短卒が気にイランらしい)
@ヨメ子ちゃんのせいで家に寄り付かなくなったとか
そーいうの多かったです。
で、今は絶縁状態っす。旦那が認めてます
311名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:55:33 ID:4rnVhjRW
>>310
娘がいるかは関係ない。
310実母さんは良トメなだけだよ。
普通のトメは娘がいても、嫁が嫁実家の娘であることを忘れている。
嫁に嫌味言いつつ、娘のトメの愚痴に付き合える。
そして、自分は良トメだと信じている。
312名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:17:07 ID:90pF8rvN
吐かせて下さい…
昨日娘の一歳の誕生日にウトメ二人がやって来た
昨年末にうちの実家で不幸があり(当方実家遠方)正月を一緒にすごせなかった(私としてはラッキー)その事をまず詫びてウトメの来訪を労う
初めてのお正月を迎え、誕生日を迎えた娘に何かプレゼントでも?と期待した私がバカでした…


お年玉はなし。お赤飯のみ。しかも赤飯用のごま塩をお年玉ぽち袋に入れてきやがった!
私『わぁ〜お年玉もらったの?すみませ〜ん』トメ『違うわよ。ごま塩入れてきたの』
その後一応おもちゃを買ってもらったケド立て替えたお香典の事も忘れてるし…
極めつけに、ウトがでっかい風呂敷包みを持って来たと思ったら「両面焼きロースター」と。ウト『これで魚焼きなさい!』
はっ?そんな大きな物担いで電車で2時間かけて来たのデスカ?我が家にもグリルくらいありますし。
自分ちで使わないからって持ってくるんじゃね〜よ!
携帯より長文スマソ
313名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:49:18 ID:a3Rz9aBx
>>312
後半は育児にまつわってない上に、
勝手に期待して出てこない金銭を「確執」というか。
おもちゃ買ってもらったのに文句いうか。
314名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:49:59 ID:4dLNzL/E
>>312
グリルは可哀相だが
ゴマ塩をポチ袋に入れるのは常識だとオモ。
1歳児にお年玉っているの?
うちの0歳児に親戚中からもらって
かなり恐縮だったけど。
315名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:13:35 ID:aj0h3yv3
お赤飯を外注すると、大抵ポチ袋に入ってるよね。
316名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:21:12 ID:0NTZ47rh
0歳児でも500円〜1000円お年玉出しましたよ
317名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:52:34 ID:V4kV2+e1
>>312
1歳誕生日スルーされたよ
電話すらなし。貰う気もないが
ただ、弟嫁の両親からプレゼントとお年玉頂いた時は
なんとなく申し訳なかったよ
それでもウト誕生日プレゼント(ベルト)贈ったら
短い、使えないとダメ出しされた
110cm以上ウエストあるなら痩せやがれ
318名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:54:11 ID:BQwqOKZG
>>312
立替た香典はちゃんと貰わないと
319名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:03:18 ID:VcrD8gkZ
>>312
何かいまひとつ同情できないのは、なぜなんだ。
一歳児にお年玉はまだ早い と判断する人がいても
それはそれほどおかしくないと思う。
で、おもちゃかってもらったんでしょう。赤飯ももらっているし。

ただ、ロースターはそのままおいて帰ったの?迷惑だね。
ヤフオクにでも出しますか。
香典もきちんと請求したほうがいいと思うよ。
320名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:22:39 ID:Yh2QJCBT
>>319
心の根の底で、>>312が金に執着してる姿が見えるから
321名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:54:36 ID:SrRhpTtT
312は悪くないよ。このウトメが非常識なだけだよ。みんな批判しすぎ
322名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:57:30 ID:VcrD8gkZ
そうか?
323名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:26:51 ID:mbx/WJdd
1歳児にお年玉はまだ早いと思う人は、子どもがいくつになったらあげるの?
0才でも生まれて数日でもお正月にはお年玉あげるもんだと思ってた。
324名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:31:27 ID:Yh2QJCBT
ぽち袋(その子が好きな味付け海苔2枚)
を入れて、2歳の姪っ子に渡しましたよ。
1歳児に千円やら五百円の概念はなかろう。
幼稚園の子達は、千円札よりも重みもあって
形の大きい五百円玉の方が人気あったしなぁ。

というか、そんな小さいうちから千円単位でお年玉あげていたら、
中高生になったらどれだけ渡すようになるのか、考えただけで恐ろしいw
325名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:02:49 ID:VcrD8gkZ
保育園や幼稚園で、お年玉の話をこどもたちが
する頃にはあげておきたいよね。
326名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:26:04 ID:81O3/XCL
スレチならすみません。
家で工事があり今週いっぱい義母の1Kアパートにお世話になる事に…
1日目からさっそく
「おっぱいちゃんと出てるの?足りてないんじゃない?」その他色々……
ストレスでパイが止まらないか今から不安です(-_-;)
327名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:42:31 ID:safK/7r/
1kじゃ逃げ場ないよね?
夜泣きで迷惑がかかるからとか適当な理由つけて
ビジネスホテルでもとったらどうかな。
328名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:51:16 ID:WQcvTXdL
>>327
胴衣。ウィークリーマンションとかない?
329名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:03:20 ID:81O3/XCL
326です。
レスアリガトウゴザイマス
ビジネスに泊まろうか考えたんですが「家にいればいいのに何でわざわざ…」
となるのが目に見えているので我慢するしかなさそうです…。
子は一ヶ月。泣くのが仕事なのに、泣く度に「何で泣くの!泣くんじゃない」
「おっぱい絞って絞って沢山飲みなさい」……
出過ぎてムセてる程出てるのに……24×11日……
逃げ場はありません
330名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:20:22 ID:aj0h3yv3
ダメだこりゃ。
じゃ我慢して住まわせてもらうんだね。
331名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:21:42 ID:Yh2QJCBT
奴隷プレイが好きな人は、一生奴隷やってれば
いいのだよ、そういうのが好きみたいだし。
自分で動くわけでもなく、愚痴って悲しんでヒロインして終わり。
そのまま人生オワタだね。
332名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:28:46 ID:yGDonfus
>>324
気持ちは分かるけどケチすぎない?
333名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:34:02 ID:bTno64L2
>>326
ストレスで母乳が止まって困るのは誰?
赤ちゃんでしょ。
トメから「家にいればいいのに何でわざわざ…」と言われるのがイヤで
赤ちゃんを我慢させるんだね。 鬼母!
334名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:01:38 ID:MYVjGGvH
うちのトメも毎回「あんた母乳出てるの?」と意地悪そうに
言ってくる。
赤は平均よりかなり大きいのに、何を根拠にこんなこと聞くのかわからないが。

挙句の果てに「あんたの母乳まずそうね」と言われた!
キレていいですか?
335名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:06:14 ID:PERrerCP
1K奥は何言いたいのかわからない
同情されたいだけ?
336名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:06:30 ID:7KXv+W51
キレていいっすよ
337名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:09:54 ID:yGDonfus
>>336
ワロタ!

>>334
YOU!やっちゃいなYO!
338名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:17:04 ID:UvLjP5EP
>>334
今度、母乳の味に文句つけてきたら
「○○はおいしそうに飲んでくれますよ、ねー○○(ハァト」
と言って欲しい。
○○は、赤でも夫でもおk。
339名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:18:07 ID:2B879OgG
>>うちのトメも毎回「あんた母乳出てるの?」と意地悪そうに
言ってくる。

ははは、同じこと云われたから、「おトメさん、会うたびにこっちが
いやがること言うなんて、頭の中でやばい汁が出てそうですね」と
返した。
340名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:22:33 ID:kUYT7r7a
>>338
ごめん、夫でもおkにワロタw さすがのトメも、言い返せないよねw
341名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:38:32 ID:MYVjGGvH
334ですが、こんなこと言ってくるなんて
私のことよほどキライなんだろなー。

私もトメのこと大嫌いだから絶縁して二度と孫の顔をみれないように
してもいいけど、
うちの旦那は良い人なので旦那がかわいそうかと思って我慢してます・・・。
342名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 20:49:18 ID:RHRW/vxu
>>40 ダンナマダー?
343名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:39:37 ID:YLVjzUTw
一番可哀想なのは赤ちゃんだよね。って釣りか。
344名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:41:22 ID:81O3/XCL
327の1K奥ですが、
意見はありがたいですが、どうして鬼母!とまで言われなきゃいけないんですかね。皆さんも自分勝手には動けない時ないですか?
チラ裏に書くべきでした。
すみませんでした。
345名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:45:38 ID:PIipb2c2
>>344
鬼母だろ。

赤を犠牲にしてるんだろ。

まあ、消えろ。
346名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:46:10 ID:TvD9UNep
子供を守るためなら、自分勝手に動く。
トメになに言われても関係ない。
ただそれだけ。
347名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:46:26 ID:1J5jxOoP
「トメをやっつけました!」
「旦那を〆てトメの家なんか出ました!」
以外の結果だと、気が狂うほど腹が立つらしいキチガイが巣食っているからです。
相手しないで、放って置け。
トメにストレス加えられて、ここのバカどもにさらにストレスもらってどうする。
348名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:47:16 ID:WRpSpm4U
ストレスで母乳が止まらないか心配って自分で言ってるじゃん。
んで義母の思惑通りにミルクになるんでしょ。
したらまたストレスだね、ガンバレ。
349名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:47:41 ID:1J5jxOoP
>>345,346
ほうら、バカがまた釣られてきた。
ここでストレス発散してるだけなんだよ、こいつら。
350名無し心子知らず:2007/01/22(月) 23:54:13 ID:oHRlUcYK
あなたたちの息子さんのような
子供にさせないようにします♪
351名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:07:58 ID:mMaXeve+
>306
「せっかくウトメさんが来てくれたのだから」って言って、ビデオカメラ三脚にセットして 回しっぱなしにしてやれ!
352名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:22:00 ID:KE2lJS/e
>>344
まじレスするとここは便所の落書きと一緒。
ただ、皆被害者は赤だと言っているんだよ。
ここは赤のためなら世間を敵に回してもおかしくない人々が多いから
あんたみたいな生ぬるいデモデモちゃんは嫌いなの。
トメから赤を守る相談ならいつでものるから出直しておいで。

353名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:22:22 ID:UUefq4PZ
>329
つ【麻酔弾】
354名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:39:47 ID:N/cjWDVP
赤ちゃんは母乳でもミルクでも元気に育つからその辺は気にせずね。
まあ私は出てる母乳が止まる様な事はまずしないけどさ。
ミルクにしたらトメにミルクタイム奪われるのは目に見えてるし
そもそも油断してたら祖乳食らいかねないしw
そういう後悔はしたくないわ。

束の間の安らぎも金で手のいれなきゃならない世の中なんて(ry
355名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:19:32 ID:Wot7d9KJ
懐かしいなぁ、このスレ
子が6ヵ月の時にやかましいウトメとそれを放任するダンナが原因で隣県の実家へ家出した。
オッパイ出てないんじゃないか、子育ては子育てのプロに任せろ・自分らはプロ並だ(オマイラど素人だろ)
そろそろ果汁だ、湯冷まし飲ませろ
チャイルドシートはいらん、車は抱っこが一番
おしゃぶりは漬物でいいだろ
ミルクじゃないから夜起きるんだ
いろんな事一通り言われた。

実母の目の前でダンナと電話バトルして
ダンナ自身も改めると約束してくれ、ウトメも反省してるらしく帰宅。

それから7ヵ月、私自身も強くなった気がする
おとなしく、いざこざ起こさずいい嫁するなんて同居してる時点で私には無理。
角がたたないように言葉選んでたらきっとノイローゼになってたと思う

うまく言えないけど
やかましい奴らにはガツンとやるべきよ ホント。
強行突破すると何か変わるかもしれないから。

スレ見つけたから何となく書いてみた
独り言でスマソ
次の確執さんどーぞー
356名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 18:47:23 ID:/Ckvuz9s
うちのトメ。旦那と子供の服を送ってくる。
被服費かかんなくて良いけどさぁ・・・・

たまには私が選んで買ってあげたい。
357名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:11:31 ID:gJ4mpsc6
夫婦の生活に口出ししない良いウトメだと思っていたけど、
このスレ読むと出産後は豹変したというウトメも多いみたいだから気を付けよう・・・
ウトメ宅敷地内同居の義理兄夫婦にはうるさいらしいし。
正月に挨拶に行ったら、「子供の面倒見るのが大変になったら、いつでも連れて来ていいわよ」と言われた。
良くない兆候かもしれないと思った。
病院にも来ないよう、手配しなければ。実母にも来てほしくない。あーやだやだ。
358名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:11:45 ID:LWl3Rcj8
>>356
ヤフオクで即売、その金で好きな服を買う
359名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:13:55 ID:LWl3Rcj8
>>357
詳しく言うと、出産後に豹変するのは私たち嫁側だよ。
自分の子供ができるって、やっぱすごいことだし、
自分が育てていくんだ〜という意欲でいっぱいになる。
それまでなら有難いアドバイスでも、母になった後は
余計な一言、自分たちの育児方針に口出すなってことになる。

産んだら分かるよ。きっと、ガルガルして自分が豹変するよ。
360名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:23:46 ID:88rkq4is
>>357
私も第一子妊娠中。
うちのところも今の所は良ウトメなんだけど、初孫の上に旦那農家長男なので豹変が怖くてここ覗いてる。
旦那は転勤族であちこち移動してるから同居は(すくなくともしばらくは)ないんだけど
正月挨拶に行った時に「小・中はともかく高校で転校は可哀想だから、子供大きくなったら単身赴任だね」
という話が出たときに、高校生になったらウトメの家で預かると言い出した…
まだ10年以上先の話だから笑って流したけど、今後どうなるのかちょっと怖い。
361名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:18:40 ID:BUmjg5LH
おいおい、孫ができて豹変するのは旦那実家が農家だけじゃないだろーが。
うちは儀実家がフツーの会社員だったけどすさまじく豹変したよw
362名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:26:30 ID:iguJDo30
>>359
私は出産前から義実家がきらいよ。
363名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:30:39 ID:uLjAWmk3
>360
怖いな〜
農家スレを思い出した…
364名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:38:39 ID:PlL6AKzk
>>359
嫁もトメも豹変するんじゃない?
たまには、嫁だけ、トメだけってケースもあるだろうけど
そんな堂々と「詳しくいうと」って程
嫁だけ変わるケースばかりとは思えない。
365名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:39:43 ID:KuRHaj9n
親をトメとか言える人間は何やっても駄目だろ。
366名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:58:17 ID:PlL6AKzk
>>365
親の事は「トメ」とは呼んでないよ?
367名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:00:46 ID:2EYMNCbr
> 詳しく言うと
ワロスwwwwwww
368名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:04:18 ID:DGztfcQZ
>359 ああなるほど、そういうことか。
ありがたくないアドバイスも笑って流せてた余裕が確実になくなってる。

もともと「権力に対抗するアテクシタチカコイイv」のウトメ。行政が何か行おうとすると必ず反対するプロ市民

なのでもううるさいうるさい。

2ヶ月で果汁をやれやれうるさいので「WHOも朝日新聞も厚生省もこういってます」というと
「そんなのは単なる流行だ。自分たちはそれで息子チャンを育てたんだから問題ない」

チャイルドシートなしの車に乗せようとしたので「チャイルドシートは義務です。絶対にだめです」というと
「おかしな話だ。昔なら乗せても問題なかったのに。そんなのは単なる(ry)」

予防接種を受けたという話をしたら
「予防接種なんて安全性が確認されてないのになんで受けさせるんだ」

…ウトはすぐに切れて殴る蹴るで育児をし、トメは原発反対のデモに当時中学生の旦那を連れ出し
護送車体験をさせ、更に風邪を引いた旦那を一人で家に帰し(なんと500kmも離れた場所の原発に
反対しに行ったらしい)看病してくれる人がいなかった旦那は高熱で3日間苦しんだ後担任の先生に
病院に連れて行ってもらって3週間入院したそうだ。


そんなウトメの言うこと誰が聞くかよ。何言われても「へーそうですか。でもこの子は私の子なんで」
で話を切るしかできないのが悔しい。
プロ市民相手だもん。普通の理屈が全く通じないよ。
369名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:17:01 ID:2EYMNCbr
>>368
それ、特殊過ぎwwwww
370名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:19:41 ID:dLSq188w

>> 81O3/XCL ってトメの前で毎回授乳できるんだ・・・・・。
赤の他人の前でチチ放り出すことができる人がまだこの現代にいるなんて
その神経に驚愕。

しかも、1K??そんな貧乏学生アパートのような所で大人二人?
そんな環境で何日も生活できるんだから、やっぱりズ太い神経の持ち主なんだ。
371名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:57:48 ID:gaYSsyZj
秋刀魚とごぼうの煮物
ほうれん草ともやしと豚肉の炒め物
かぼちゃと油揚げの味噌汁に豆乳投入
ご飯
372名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:59:19 ID:gaYSsyZj
派手に誤爆 しかもこんな献立…すみません
373名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:05:52 ID:YecWQoQC
チョト和んだw
374名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:17:42 ID:tanwx2pc
豆乳投入てw
同じく和んだw
375名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:28:51 ID:4em0SJts
しかもどれも美味そうだ。
376☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 02:20:20 ID:9v0cpjmw
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/29-33

>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
▲数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?

>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
▲令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
377名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:36:31 ID:3brmSg7T
栄養バランス(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
378名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:54:49 ID:GlUOAWkn
38w
義母が毎日動きまわらないからまだ産まれないんだだのあんたはおかしい遅いだのうるさい・・・ストレスだ
毎日2、3時間しか寝れてないので医者からは寝不足解消しないといい陣痛が来ないと言われてる事を話しても理解なし。
あ〜ウザイよう
里帰りして毎日ごろ寝。予定日超過、促進剤と吸引機で産んだ義母にうるさく言われたくないっつの
379名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 07:18:33 ID:85rreQkp
促進剤+吸引で産んだ私が通りますよ。
トメがむかつくのは判るけど産んだ経緯は
関係ないとオモ。
トメトメしくてスマソ。
380名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 07:24:43 ID:HeSFheHK
「毎日たくさん歩いたら早く楽に産まれた」という体験をしたならともかく、
ってことでしょう。
381名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:06:12 ID:y7uVHDnn
38wでまだ産まれないのはおかしい。。。ってなんだそれ。
382名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:08:10 ID:gJszFLsJ
予定日を遅目に言うって大事だよね。
ウトメは遠くから見守るということができない生き物だからさ。
383名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:00:36 ID:JMov+FhY
わざわざ電話かけてきて息子@四か月の「寝返りはまだ?」だって。
しませんけど何かっ!?
もー朝の忙しい時にしょーもない電話かけてきやがって。トメの相手してる暇なんてありませんっ!!
いちいちコトメコの成長と比べて、ほんとうざい。
384名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:24:09 ID:WgP4czkj
>>379
吸引の場合、エインはかなり裂けますか?
385名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:19:54 ID:5zhJxmJf
>379じゃないけど‥こちらも促進+吸引。
>378に悪気は無いんだろうけどチト引っ掛かった。
予定日越えてないし陣痛きた当日まで動き回ってたけどね。

エインいつの間にかサクッと切られてたよ。縫う前の麻酔がチクッとしたのは
覚えてるわ。
386名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 17:17:08 ID:PiQueuZ9
お正月ウトメに、
「孫子ちゃんの1歳の誕生日会はレストランでやりましょうよ!」と言われた。
娘は8ヶ月でまだ誕生日のお祝いまで考えてなかったけど、ウトメと一緒にはしたくない。
387名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:04:30 ID:rDCPJtjv
>>378
トメが五月蝿いのと、どういう出産だったかは関係ないんじゃないんでしょうか。
それとも、促進剤と吸引、予定超過した産婦は毎日ダラダラしているから
そうなったということでしょうか。
388名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:08:28 ID:o7lLZdT0
>>386
「やだぁ!1歳児連れてレストランなんて行けませんよ〜!
 いつぐずりだすかもしれないのに、そんな非常識な〜w」
「まだ小さいし娘の体に負担が無いように、家で簡単に形だけやりますね。
 あとで写真送りますから楽しみに待っててください」

先手打つべし!
389名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:11:37 ID:TZdGAtv5
レストランって…。
赤にはまだ早いんじゃないか?店側のことすら考えてねぇなトメさん。
390名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:22:20 ID:o7lLZdT0
うん、自分達(ウトメ)が楽しみたいの見え見えだよね。
391名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:56:50 ID:PiQueuZ9
>>388-390
赤のイベントにさも当たり前の様に参加しようとしてる事にむかついてたけど、
そうですよね、レストランなんてまだ赤には無理だし、お店にも大迷惑ですよね。
また言われたらキッパリと断ります!
392名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:08:30 ID:Z1VQ9S86
ついでに、レストランに行ったら行ったで、やれこれ食べろあれ(ryだとオモ
これは、食べさせられないとか言うと「可哀相」だのなんだと言いそう。
ニゲテー
393名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:10:04 ID:RuJZcFlN
>>391
頑張れ〜!!
子供だってママさんだってストレスかかるだけだものね

3〜6ヶ月の頃だとまだ大人しいから外食でも楽チンだったけど
一歳とかになると行動的になってじっとできなくなる時期だから
ファミレスとか行っても夫婦交代で食事してたもの
394名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:48:49 ID:5zhJxmJf
そういや家も勝手にウトメが孫子チャンの1才の誕生日はお店(料亭みたいなの?)で
祝いましょう!嫁子さんの両親も呼びましょう!と言ってたらしい。
旦那経由で直では聞いてないけど、同居なのにいつもそう!産まれた時のお披露目も
勝手に決められ何でも私には旦那経由の事後報告。むかつくったら!
3ヶ月後には誕生日。どうなるやら。祝ってくれるのは嬉しいけどさぁ。私の子なんだから
私のやりたいようにさせれや!意見聞けやー!キーッ!
395名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:46:33 ID:GR0uh2Ed
今日喫茶店で隣りに座っていたどこかのウトメ
一歳くらいの子を間に挟み座り
シロノワールを食べさせていた…
会話からすると誕生祝いを一緒に出来なかった代わりにということらしい…
有り得ない!
396名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:13:29 ID:yRPM9csf
シロノワールって何?
無知スマソ。
397名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:15:02 ID:j0IKsP2u
398名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 02:15:50 ID:yRPM9csf
>397
dクス。
399名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:16:16 ID:VzKlYwQS
>>394
あなたが先に仕切ってしまえ!
400394:2007/01/26(金) 10:10:49 ID:Y8REiH2J
>399
ね。そうしたいよ。ってかまだ7ヶ月の時点で1才の誕生日の話をされたから
日々の育児に追われてそんな先のことまで頭が回らなかったよorz
トメは何でも、うーんと先走る人だからついていけない。やっぱり旦那と、子の誕生日
どうする?ってワクワク考えたいよね。なぜトメ従い…。

という事は5月の節句どうするか考えなきゃ!
もー!今日明日の離乳食メニューで手一杯なのに!
401名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:11:45 ID:3nwE1aA8
>>40旦那は今頃どうしてるのかな…
きっとここにきて叩かれまくってるのを見て
何だよ!僕ちゃんイイコにしてるのに!ふじこふじこ!
つって逃げちゃったんだろうね
402名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:34:09 ID:j0bI+x/6
ふじこって誰?
403名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:21:23 ID:UkPTEii7
>>402
半年ROMれ
404名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 22:35:12 ID:j0bI+x/6
ROMれ  ?
405名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 22:36:13 ID:W5U53ogo
釣れますか?w
406名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:17:50 ID:OJdIegjT
今日はオケラさぁ〜
407名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:18:15 ID:qRwd8gS9
>>406
それを言うならボウズだろうwww
408名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 22:49:53 ID:OMpywxzc
オケラてww

これだけだと寂しいので質問します。
赤@五ヶ月ちょい♀餅です。
煎餅屋記念パピコしたくて母ちゃんウズウズしてますが、まだその様子もないです。
たまにグズるときに身をよじるぐらいです。
煎餅屋開店するときって、何か前兆みたいなのってありますか?
409名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 22:57:31 ID:Xc6N8Ry9
スレ違い
410名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:10:15 ID:OtKpzZi4
見慣れない形の雲が出る。
ニワトリが双子卵を産む。
鼠が逃げ出す。
>>408に電波が届く。
411名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:31:36 ID:bhjsv4bD
煎餅屋とは何ぞや?
教えてたもれ

パピコってちょっとキモイ。や、言ってみただけ。
412名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:36:49 ID:OMpywxzc
408です。
0歳児スレと間違えました…orz
スレ汚しスマソ…。
413名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 11:24:13 ID:LTPfZ04f
>>411
半年どころか10年ROMってろ
414名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:18:39 ID:eD3tmV6S
預かる、預かるうるせーんだ!!

アル中のくせに!
415名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:21:12 ID:Se9qlTaG
赤生後1週間、義実家同居。

ウトが本気でウザい。
赤がほんのちょっと「ふぇ…」と声を出しただけで「泣いてるぞ!」と大騒ぎ。
ちょっと口をチュパチュパしただけで「腹減ってるぞ!かわいそうに!」
授乳後ちょっとグズッただけで「足りないのか!ミルク足せ!」
ちょっと手足をビクッとさせただけで「どこかおかしいんじゃないか!」
etcetc

おかしいのはアンタだろーがよ。こんなウザい生き物は他にいないとつくづく…。
416名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:37:12 ID:l6vzauNe
>>415
出産おめでとう!
まだまだ体も辛い時だと思うけど大変だね。
産後っていつも以上にイライラするから干渉されたくないよね。
ご主人には相談してみた?ムキになるよりメソメソと伝えてみると良いかも。
417名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:43:04 ID:IKCneJ//
>>415
早く自立しろ
418名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 02:42:57 ID:8jJn+35x
>415
「あんたがいちいちうるさいから落ち着かんのじゃボケェ。おかしいのはオマイだ〜」


旦那やトメは何と?
419名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 05:01:51 ID:eYJP4pxK
>>415

「お義父さん世代の男性は子供が産まれても仕事優先でしたからね。
 赤ん坊と接する機会が少なくて、いざ前にすると戸惑ってしまうのもわかります。
 ある意味、未知の生命体ですもんね〜。
 でも母親の私にとってはごく自然で当然な事なんですよ。
 だからそうやって変にオロオロしたり、過剰に反応するのは止めて頂けます?
 そんなだと私が落ち着かなくて、この家で安心して子育てできないじゃないですか」

「お義父さんに子育てをお願いしてるわけじゃないんですから、そんなにオロオロしないで下さい。
 お爺ちゃん・お婆ちゃんはどーんと構えて、見守って下さるくらいで丁度良いんですよ」
420名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:01:43 ID:cDq295cL
>415
つ「お義父さん、静かにしてください!」
421名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:21:15 ID:iTYAsLQT


昭和34年当時在日総数61万人
そのうち徴用(在日のいう強制連行)
で日本に来て日本にそのまま住み着いたのはたった245人だけ
他は自由意志で勝手に住み着いた連中

http://www.youtube.com/watch?v=nphQDygKRtQ
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
(朝日新聞 1959年7月13日)
http://saturn-tv.net/~chinkoku/readres.cgi?i=on&bo=aho&vi=1140101042&rs=1&re=5
在日自ら強制連行の嘘を認めはじめる

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    在日の方々はかわいそうな強制連行の被害者
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました


422名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 05:50:21 ID:rur+0u/r
先週、金曜予定日4日過ぎで待望の赤さんスッサン
出来婚で、住居・引っ越し・生活準備を整えるのに精一杯な金銭状態で式もせずスッサン準備に全てを向けて夫婦送ってきた
妊娠前に義母には近いうち結婚を…と旦那に紹介させて貰ってた
単身赴任中の義父にもいずれのつもりだったが、私の実家の宗教が気に入らない。そんな嫁もらいたくない会いたくないと。
まず一悶着あったが、とりあえず妊娠もしてるし渋々許された
それ以来特に実際接点もなく、ウトの心境はトメから旦那、私への伝言ゲーム。赤が男と分かれば、代々伝わる名前の頭文字をとってほしいだと。
めんどくせぇから、呼び名こそ違うけど入れてやったよ
しかしやたらと長男・跡取り・法事行事にうるせえ男
そんなウトと電話ながら渋々結婚ゆるされた食事会以来聞くウトの台詞
『いやー、おめでとう!よく産んでくれたね〇〇家の子孫を!どーぞ大切に育てて下さいよー!大事な大事な〇〇家の跡取りだからね!』等云々。
スッサン後の私の労いはサラリとして、いきなり白ける事しか言いだしやがらないウト。おまいの家の跡取り作りの為だけにスッサンしてんじゃねんだよ。
ウト、マジ逝けとオモタ

気持ち乱れてる故、長乱レススマソm(__)m
423名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:54:25 ID:ewSe9x59
名前の字を譲ってやったところが甘かったのかもなー
ごねれば勝手な言い分も通せるって学習させてやったようなもんだ
424名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:37:55 ID:S1M2sO6y
ご実家、宗教にはまってるの?そりゃ大変だね。
法事行事にうるさい家もあるよ、ある意味きちんとしているのでは?
代々つたわる名前の頭文字いれろとは、名所ある家なの?

何か、アンタが場違いな家に嫁に行ったのではという気がするが。
425名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:36:07 ID:RlGhZcFU
なんかこう、出会い頭にトメ2連発、みたいな。
426名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:00:46 ID:mBaf7dxN
>>425
そう?
422って、実家も本人もひどそうじゃない。
私も親戚になりたくないわ。
427名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:09:23 ID:9Md+RVFE
2chで見る分には良いけどリアルでは、って感じかなあ。

>>422
「スマソ」が使えるならその顔文字やめれ。
428名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:14:53 ID:e4+CaNwF
>>426 特別ひどそうとは思わないけど。
子供生んだばっかりの人に意地悪言うのやめたら?
424にちと同意ではあるが。

>>422 出産おめでとう。
今は気に障ることはスルーしてとりあえず体休めてくださいね。


429名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 19:22:26 ID:ku1D1//Q
>>422
きんもー☆
430名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:27:32 ID:S5zegtwD
ん〜、どっちもどっち。

431名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:49:52 ID:X2Dd9S6F
422に同意はできないことだけは確か
432名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:58:13 ID:pY1NSSWk
最初の2行で読むのやめた
433名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:39:51 ID:sXW7bzbK
出産後10日。義実家の世話になっとります。

はぁーも、ウトメ超ウザッ。
トメ!いきなり「やっぱりお乳足りてないんやわ」っておい、ただの一度授乳後に
すやすや寝なかったらそうなんですか。その直前に頼みもしない白湯をでれでれ
あげてたのはどちらさんですか?
粉ミルク、喜んでがばがば飲ますのはどちらさんですか?
こっちは退院後、わずか5日でパイの張りも少なくなってきて、内心
これがストレスかーと親子で身を持って体験中ですが。
ウト!頼むから沐浴のときに、赤の耳だけを押さえに来るのはやめてくれ。
どう見たって、クビ引っ張ってるようにしか見えん。
手伝いたいなら、いっぺん沐浴さしたるから、それで我慢してくれ。
ってか、あんた、この子を妊娠中に、
「胎の子が障害児だったら、皆が不幸になる」「検査受けろ」って執拗に勧め、
どう話しても受けろの一点張りだったのに、検査費用が10万超える事を言った瞬間、ひいたよね?
あんたにとってはやっと授かった命より、10万の方が大事なんでしょ?
10万やるから、あっち行って。不愉快です。
434名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:03:46 ID:VdmYcy4y
>>433
出産お疲れ様です。
ウトメ暴挙の防波堤として、旦那は頼れないのですか?
とにかくご自愛下さい。
435名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:06:19 ID:eWmxu2hZ
あ、あんた。。。里帰り出来ないなら自宅で行政のヘルパーさん頼めや。
436名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:37:59 ID:uFLtYsz6
>>433
出産&育児乙です。
事情あって実家へ帰れなかった&臨月まで単身赴任だったので、偽実家で産後過ごした私が通りますよ。
そのお乳の状態はやばいかもです。
私はそれで3週間たつころにはすっかり張りもなくなり、しずくしか出ないように。
偽実家はウト+コウトの男ばっかり、旦那は出張続きで不在。
他のことも積み重なってストレスに耐えられず復職を願い出て1ヶ月半で夫連れて赴任先へ戻ったよ。
体はそれこそ大変だが気持ちはそれで比べようもないほど楽になった。
でも母乳は戻らず完ミになったorz
こんなことなら赴任先でも一人で生んだほうがよかったと今更ながらに思う。
決してお勧めできる方法ではないが、早く自宅に帰ってゆっくり自分のペースで育児して下さい。
お母さんがゆったりできるのが一番だよ。
437名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:54:58 ID:0+bXD1MA
>>433
その10万でヘルパー頼んで自宅で過ごしましょうよ。
いい嫁≠いい母

438名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:06:54 ID:sXW7bzbK
433です。
ありがとうございます。
旦那は、頼りない事が一層はっきりと解った次第です。
なんせ愚痴ろうにも小さな家ですので、筒抜けになるんじゃないかと思うと、
一人で意味深な涙を流すしか手立てがなかったのです。

実は、今回お産入院中に、用意してあった赤布団を「干す」という名目で義実家に持ち込まれ、
退院後ご挨拶に行ったら「ちゃっかりひいてあり」、
帰ろうと旦那に訴えたんですが「一泊だけ」と押し切られ、
ウイークデーに入り、移動が出来ない状態です。
他にも注文してあった空気清浄機がなぜか義実家に保管されてあり、
設置も出来ない状態です。
臨月に入った頃に「産後来るなら用意があるから来るって言って」と言われ、
はっきりと「世話にはならん」と言い切ってあったのに、
どうしてそうなるのか。
義実家の人々の意外な策士振りに閉口しています。

赤の為には「母ちゃんが元気を回復することだ」と自分に言い聞かせていたのですが、
考えを改めます。
ありがとうございました。
439名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:17:03 ID:Sq6BGwqd
>>438
策士達に負けずカンガレ!!
無事に自宅でマターリ育児ができますように。
440名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:20:46 ID:+cmQ7n+Z
> 赤の為には「母ちゃんが元気を回復することだ」と自分に言い聞かせていた

もう自分でも理解されてるけど、
母乳とかって、物凄くストレスやら精神的なものに左右されます。
元気を回復っていうけど、やはり精神が回復しないと、
身体も回復なんて出来ないと思う。
赤布団なら、一晩なら自宅の布団でもいいじゃない。
赤と身二つだけで、
これからでも自宅に帰った方がいい。
441名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:25:01 ID:D+qkjCh5
ぶっちゃけ赤と二人で家に帰れば何とかなる。
タクシー呼んで西松屋とか経由で買い物して帰ればよろし。
カード限度額まで使えばほとんど揃うんだから。
そのまま実績を作ると拉致すれば何とかなると学習させることになる。
強行突破しないとこのまま運び込まれる荷物が増えて同居まで持ち込まれるよ。

あと旦那は家からしばらく締め出してやれ。
旦那が今回の計画の首謀者なのは間違いないから。
442名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:38:54 ID:woiYpJJ6
>>433
私も産後義実家に世話になるはめになったけど、
3週間目にぶち切れ、宅配業者呼んで荷物を
自宅に運んで貰って自力で帰ったよ。
帰ろうと思えば帰れる。こうでもしなきゃ自分が
どれだけ嫌な思いして我慢してたのか分かって
もらえなかったし。
自宅に帰ったら、おっぱいも順調だし、悪露も良くなった
し、何より赤も自分もよく眠れ、体調も良くなっていいことづくし。

涙ながらに訴えてもなんの役にも立たなかった旦那
には、将来同じ目に遭わせてやる予定。
入院・手術でもしたら一番疲れてるときに親戚一同連れて
見舞いに行ってやるし、介護が必要になったら、私の親か
姉にでも面倒見て貰うと言う。面倒見させるのは親孝行だ、
と同じせりふ言ってね。
443名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:39:13 ID:NUM7Pjvt
最低な旦那だな..。
444名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:35:54 ID:a9aQ2ws4
>>433
親でも友人でも親戚でも電話!でなきゃ病院!
タクシーで病院行ってそのまま自宅でも実家でもウィークリーマンションでもゴー!
声が聞こえそうで旦那に愚痴がいえない?
声高に怒鳴れ!聞こえていいんですよ。
あなたと、あなたの赤さんが一番大事だよ。
どうしても言えないなら手紙を書くとかは?

空気清浄機がなくても赤さんは死なない。
気になるなら、一部屋掃除して赤さんを移して、
それから他の部屋皆掃除したらいい。どうしても駄目ならもう一台買ったっていい。
布団なんか誰のでも赤さんは死なないよ。自分のでも客用のでも旦那のでも、
シーツ洗って干してる間はバスタオル敷いとけばいいじゃん。
産院だって、院備え付けのベッドの上にバスタオル引いて寝かしたぞ。
445名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:01:17 ID:MTsVJeX8
>>436
タクシーを今すぐ呼びなさい。
旦那はどうせ頼りにならないんだから、相談する必要なし。
タクシーの運ちゃんに事情を話して、トランクに布団入れさせてもらえ。
出来れば空気清浄機も。
タクシーだったら、赤ちゃんは抱っこのまま乗せてよろしい。
そのまま自宅へGO!
446名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:45:20 ID:YJWAUd8y
義父に俺と結婚したほうが幸せになれると思わんかっていわれキモかったです。
447名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:46:55 ID:tmWyCiKM
うわ!キモっっっ!
448名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:48:20 ID:Xwnql/vq
は・・・吐き気が・・・
449名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:57:01 ID:XQbkS0+K
446のリアクションぷりーず
450名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:21:53 ID:YJWAUd8y
義母の話はあからさまにつまらん顔でしかめっ面ですが私にはニコニコ笑顔で義母の嫉妬をかい別居しました。
旦那には話してません。
451名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:26:23 ID:YJWAUd8y
義母の話にはあからさまにしかめっ面でフンしかいわないけど私にはニコニコ笑顔で義母の嫉妬をかい別居しました。
旦那が毎晩遊びに行っていなかったので怖かったです。
452名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:29:00 ID:sb07xsoy
うぇ……マジで?
453名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:41:48 ID:nP3KY/1f
>>436
YOU! 今すぐ赤さんと一緒にタクシー乗っちゃいなよっ!
10万あればかなりの距離いけるはず。
もし飛行機使う距離ならば、今からネットで予約だ。明日朝にはさようなら〜。
そう思えば元気も出てこないかい?
布団も空気清浄機もなくて平気。赤さんがほしいのはママンだけ。

今の時期、父親だってイラネだよ。そんな 偽実家>奥さん&赤 価値観の旦那なら。
454名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:54:17 ID:l5gorG54
>>433
うん、赤ちゃん布団なんていらないよ〜。
寝かしつけに添い乳するようになったら無用の長物と化したし。
まめに換気してれば空気清浄機だって「あれば楽かな」程度のもん。
それよりママのストレス減らす方が大事!
逃げれ逃げれ、馬鹿トメとクソ旦那への仕返し・復讐は
もう少し落ち着いて、母体が回復してからでじゅうぶんだよ!
455名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:00:50 ID:cokES4Y0
とりあえず手近なボストンバッグか何かに、母子手帳、健康保険証、診察券等必要書類をまとめる。
クレジットカード(あれば)と、現金あるだけ、3日分の自分の着替えと、赤ちゃんの着替え、後は隙間に
紙おむつを詰め込んでみ。まとめるだけでも気が紛れるでしょ。
あとなんかいるものあるかな?無ければ買えばいいか。

456名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:34:32 ID:XhKRLHP+
赤ちゃんは、あなたと一緒に寝ればいいんだよ。
読んでみたら、布団と空気清浄機だけでしょ?

赤ちゃん布団は、義実家に泊まりに行った時に使えばいいんだよ。
産院にも空気清浄機はないよ。気にしない!

家を出る時に
「もう少し、お義母さんたちとうまくやっていけると思っていましたが、無理だとはっきり
 わかりました」
と冷たく言い捨てて家を出たほうが良いよ。
457名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 00:00:48 ID:UV58pXWX
赤ちゃんとあなたの体の為にも、ほんとに逃げてほしい…
真のエネミーは旦那だね。一番落ち着く場所に逃げて旦那なんか無視しとけばいい。
落ち着いたら旦那への復讐&義実家絶縁でもしてやれ!赤には二度と会わせるかの勢いで頑張れ。
458名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:50:52 ID:n75Fhm6Y
>>438
その旦那+義親のやり方に腸煮えくり返るくらいの腹立だしさを感じるよ。
もし自分がされたら即実家へ戻って旦那との今後を考え直すくらいの仕打ちだよ。

新生児を抱えた母親にその状況ってもはや拉致監禁だよ。
乳が止まりさらに産後鬱状態に突き落とされる前に早く逃げて。
459名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:42:45 ID:pIthbIwN
433です。
皆さん本当にありがとうございます。
昨夜覗いたのですが、どうにも涙が出て、いちいち泣けるので、そのまま泣いてみました。
少し元気を回復できたように思います。
幸い旦那には話をすることが出来、週末を待たず、明日(十分週末ですが)帰ることにしました。

今まで、義実家の人々を「ちょっと無邪気すぎるなぁ」と捉えていたんですが、
今回の件から、一番無邪気すぎたのは私自身であったと反省しました。
これからは赤の無邪気さを守ってやれる母ちゃんになるべく、
賢く、用心深く、出来れば冷たく付き合っていこうと思います。

ねちっこさには自信があるのできっと大丈夫。
とりあえず10万はウトにはやらず、個配やネットでパイに良いものやうまいものを
たくさん注文することにします。

ここで皆さんに聞いてもらえて、励ましてもらえて、救われたような思いです。
ありがとうございました。
460名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 12:37:28 ID:5fZQFgmV
>>459
やっと気がラクになれるね!マジ良かった。ガンガレー!
またツライことあったら、ここに書くんだよ。
後はちょっと旦那教育だね。
461名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 12:37:31 ID:wNm/HF4o
お疲れ〜〜

なんかさ、家にいてウトメに洗脳されてると、何が正しいのかよくわからなくなってくるよね。
明日の夜からマターリ家族で過ごしてくださいね。
462名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 16:52:18 ID:n75Fhm6Y
>>459
旦那にはどれほどストレスを与えていたか分かってもらえたのかな。
433のワガママを仕方なく聞いてやるんだ、みたいな考えでないことを祈ってます。

今回のことは深ーく、冷たーくいつまでも忘れずに育児を楽しんでね。
463名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 19:17:48 ID:HLyE7Fty
帰ったら、近場に緊急避難できる場所がないかチェックしといたらどない?
突撃してきてさわぐんじゃあないかな。ドアがどんどん鳴る家より、
ホテルの一室の方がリラックスできるかもよ。
464名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:42:19 ID:FaslM+5a
食事付き1k賃貸マンションがテレビで紹介されてた。
産後のしんどい時期、そんなところに赤と二人で篭れたら
幸せだっただろうなと思った。
465名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:33:19 ID:CKza63X/
同居だけど本当にウトメがウザイ・・・
実家が買おうとしていたのに、雛人形を勝手に買ってきて
「いいじゃない、買いたかったんだから」と言い
私達には「買ってあげたのよ」って雰囲気を出す。
私の父にそのことを話すと「初孫だからかわいいんだろう。
こっちは気にしていないからしっかりかわいがってもらいなさい。」
って言ってくれた。
父は自営業でほぼ休みも無く、今が1番s忙しい時期ということもあって
まだ赤と直接対面していない。
せめて雛人形くらいと思っていてくれたのに、なんだか申し訳ないよ。
リタイアして毎日暇なウトメは何かにつけて赤の事に干渉してきて
パイもほとんど出なくなってしまった。

あと1年我慢すれば別居できそうだけど、毎日の事だけにつらい。。。
実家に帰りたいけど、まだ2ヶ月にもなってないし旦那が赤と離れるのは
嫌らしい。

いっそお雛様の頃に実家に帰ってやろうかと思わなくもないよ。
赤が出来る前はそこまでうっとおしいウトメではなかったのに
ホントに面倒だよ。。。
466名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:46:39 ID:I8U96qc8
>>465
赤と離れるのが嫌だったら母乳が止まる程のウトメの干渉を旦那に食い止めてもらう。
役に立たなきゃスカッと実家に帰って赤とマターリ
これでどうだ。
467名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:49:17 ID:8ZSTCD1s
>>465
解決してくれない旦那なんか置いて、とっとと帰っちゃいなよ。
実家でマターリとパイの回復に努めたほうが、
後々ウトメに対する確執が少なくて済むと思うけどね。
468名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:49:31 ID:jSi8yU+H
>>465
まあでも、実家が散在しなくてよかったと思えば
気が楽になるさ
469名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:50:21 ID:0p8NRk+T
旦那なんか気にせず帰ればいいよ。旦那自分のことしか考えてないじゃん。
お乳でないほどストレスを貯めてるのに無視するなんて最悪だよ。
別居できるまで実家でのんびりするのもいいよ。
470名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:50:44 ID:jSi8yU+H
散在→散財 
471名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:32:18 ID:AJbdSZg0
>>465
赤のご飯(乳)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>旦那の我侭
472465:2007/02/02(金) 19:24:37 ID:CKza63X/
皆さんレスありがとうございます。

やはり1度実家へ帰ります。
旦那は言ってはくれるのですが
それ以上にウトメが暴走するとろこがあるので。。。

旦那には我慢してもらいます。
473名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:48:19 ID:ibmmlbfc
>>472
ダンナが我慢しなかったら、赤ちゃんが犠牲になるんだよ?
「あなたは赤が大事と言うけれど、赤の栄養となるオッパイより
自分の淋しい気持ちの方が優先なんだね…」と言ってやれ〜。
474名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:51:35 ID:FqpuZwVt
トメが子供のことを「お宝ちゃん」と呼ぶ。
孫フィーバーしてるトメだから悪い意味ではないのだろうが、
どうしても「物じゃない!!」と言う気持ちが湧き上がる。
旦那に話したら「俺らのこともそう呼んでたから違和感を感じない」と。
私が間違っているのだろうか。
475名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:18:42 ID:zsZ8IiNp
トメを『お荷物さま』と呼んでやれ。
476名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:40:39 ID:0schipci
小さなことかもしれんけど。
トメが何度も「おっぱい持ってる人には勝てません」を繰り返す。
たまに会うのだから、会った時はウトメに子を独占させるようにしてる。
私はぽつんとダイニングの椅子に座って様子見。
ソファ部分でウトメ+コトメ+夫で和やかにやってても、私は離れてる。
しかし、乳が欲しくなると子は私のところに来る。これはまぁ当然。
それに対して、何度も何度も、何〜度も↑の言葉を繰り返す。
いや、わかるんだけど、何度も繰り返すことか?
最初は笑って聞いてたけど、最近は顔が強ばるよ。
ウトメとは今まで確執がなかったし、
初孫だからと思ってうちの実家より頻繁に気持ちよく訪問してたけど、
最近行きたくなくなってきた。次は自分の実家だけに行こうかな、もう。
477名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:46:15 ID:7M3toG9O
>>475 コーヒー吹いてしまったジャマイカw
478名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:50:18 ID:7M3toG9O
>>476 行かなくてよし!許す!

そんなにしつこく言われたらかなりうざーだね
今度言われたら天然装って「それってどういう意味ですか?」と聞いてみたら?
479名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:19:37 ID:9Hqi/5qI
「あぁ、まぁクモの巣張ってそうなおっぱいに魅力はないですよね〜」だな
480名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:28:31 ID:LEcC0e3D
>>476
無関係な私が
「勝つって何にですか???」って真顔で聞きたいわ!!!

ウザ過ぎるよ…
481名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:29:07 ID:rnMji6Cc
たしかにかちんとくるよね。
「おっぱいを別にすれば自分のほうが好かれてる」とでもいいたげ。
もうね、ぜんぜん違いますから。勝負の土俵にものりませんからw

なんである種のウトメはこういうこと平気で言うんだろう?
嫁に嫌われたら孫にあえなくなる、という発想がどうして皆無なんだろう。
482名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:43:54 ID:0schipci
皆さん、レスありがとう。>>476です。

あー、やっぱりカチンと来ておかしくないんだ。
今までいいトメだったからと思って聞き流してた。
けど、さすがに3時間くらいの間に5回も言われると何だかなぁと。
私は実母を亡くしてるから、けっこうトメのこと立ててきたつもりだったんだけどな。
最近、ちょっと??と思うことが続いていたので、嫌になってきた……
何かほんとにちょっとしたことが続くんだよね。何でだろ。
483名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:58:02 ID:9Hqi/5qI
>>481
やってしまった・言ってしまった後になっても一応は気付くウトメもいるみたいだけど、
その後の必死のご機嫌取りが滑稽でありウザくもありで逆効果なんだよねw
コトメが切迫早産かなんかで絶対安静を言い渡されてた時に、
コトメトメが「早くゴキブリホイホイ買ってきてちょうだい、
もう何回言ったら分かるのかしら、息子くんがゴキブリ嫌がるから!」とか言ったらしく
「絶対安静って言われてなけりゃそのくらいすぐに買いに行くわ!」とキレたら
気持ち悪いほどにご機嫌取りされて面白かったと、産後のお見舞いに行った時に話してくれた。
他にも嫁姑の確執をここぞとばかりにぶちまけてくれたけど、
うちの旦那は自分の嫁も同じこと思ってるなんて夢にも思ってない顔してたな… フゥ
484名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:41:28 ID:SMI/vK3p
>>482
>「おっぱい持ってる人には勝てません」
私も言われたよ。
旦那曰く「根拠のない自信」だそうな。
旦那が〆てくれたり、トメ以外の人が抱いても泣かないのに
トメが抱くと泣く場面もあったりして
その自信もずいぶん崩れて、今は言わなくなった。

基本的には良トメさんだから、それなりにおつきあいはするつもり
だけど、私の心の中のシャッターは降りてる感じ。
485名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:53:46 ID:2qoUbg9i
>>482
私も言われた…「おっぱいには勝てないワァ」
その「勝ち負け」発言が出る、トメの心根が嫌だったな。何を競いたいのかと。
その後も気に入られたいからか、数々の甘やかし、「かわいそう」発言、
「そんなの大丈夫?」「それって良くないんじゃない?」のケチつけ発言が続き
心のシャッターどころか、物理的に遮断中。
486名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 03:01:08 ID:0TBQDgfw
母親に勝とうなんて10億年早いんじゃぁ!
って言いたくならない?
487名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:06:30 ID:xGubXCQK
家は同居だから子(9ヶ月)はトメになついてる。それでも母である私のことが
好きだろうとは思うけどパイ出なかったし、トメが抱っこしようとすると足バタバタ
させて喜ぶ姿は見てて何か悲しい。
親戚とか来て子が泣いた時、トメがあらあら!って感じで「人見知りするんですよー」
と抱き上げるのがムカツク。それ、私がやることだから!盗られた感じして嫌だよ。
488名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:55:44 ID:OYzlqBoH
妊娠中からアポ無し訪問に孫の名前を強制、変な育児論などしつこかったウト。
トメは我関せずとにこやかにウト暴走も止めず、旦那もヘタレで大喧嘩ばかりしてた。
生まれてからも画数がああだこうだと命名に一悶着。
泣きながら授乳したりして心底ウト含めトメも嫌いになった。

そして子6ヶ月。
実家の両親(遠距離)にも初めて見る友人にも抱かれても泣かないのに
ウトメの顔見ただけで泣く。抱かれると反って怒る。
これからもっと人見知りになるのかもしれないけど何か嬉しい。
489名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:15:18 ID:UpvEBia0
>>488
お子さん、GJ!!
490名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:15:50 ID:EDqFdzFG
>>487
一緒だ・・・違うのは子の月齢だけ・・・(うちは7ヶ月)
うちもウトメにはなついていて機嫌良く抱かれている。
でもまあ赤にとっては、私(母)>トメ>ウトなんだけど
ウトが抱っこしていてぐずると
「ババ、呼んでるぞ。」「ババ、おむつ見てやれ」
とすぐトメを呼ぶ。トメもいそいそと世話をする。
トメが抱っこしている時のみ、ウトは写真やビデオを撮る。

旦那は仕事が忙しく帰りも遅いので、昼間は私と赤とウトメだけ。
今は授乳があったりで赤を連れて2階へ逃げるきっかけがあるけれど、
今ですら息が詰まりそうなのに、子が歩くようになったらどうしようかと
今から気が重い。
お客が来ると大きな声で「寝てるー?」と呼ぶため寝ていても起きてしまい
結局1階に下りて行き顔を出す羽目になり、しかもだいたいトメが抱っこ。
育児方法には口は出さないけど、「うちの孫」っていう態度がウザイ。
あんたらの孫である前に、私の子なんだ!!と叫びたくなる。
491名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:22:36 ID:varxOYyd
>>487
気持ち分かるけど、人間ちっちゃすぎ
492名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:36:12 ID:eyE0ActV
もうすぐ赤の初節句なんだが「当日はそちらにお祝いに行きます」とメールあり。
土曜当日は上の保育園があるからいいものの翌日曜が予定なし、しかも旦那休み。

どうやって断ればいいかお知恵をかしてください。

旦那がいるので「急に病気」は使えないし、特に予定もなく遠くに遊びに行く用事もたてられません。
493名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:49:25 ID:NPfdgFpK
2番目しか可愛く思えない私が来ましたよ
最初の子はそうやってババに可愛がって貰って育ったんだけどね(同居)
なんか、可愛い人形を貰って喜んでいたら、関係ない子が先に一晩寝ちゃって、
人形を汚く感じてる気分、人形は可愛いのに、なんかが纏わりついてるような
確かに私の子なのに、可愛く無い。
「おにぎりつくって」なんて簡単なお願いに応えはするけど
サランラップに御飯のせてぐるぐるして渡して終りの最初の子
ちゃんと三角のお握りを作って、「お茶は麦茶?」なんてできちゃう2番目
別居して4年目の最近聞かれましたよ
「もし私が2番目ちゃんだったらきっとこうやってもらえたの?ばあちゃんのせいなの?」
「きっとばあちゃんのせいじゃない、でもあなたにしてあげたかった事は何も出来なかった
 あなたが泣いたら私の所からは連れて行かれた、お腹がすく事もなかったから(お菓子漬け)
 お握り作る必要も無かった、今こうして私はとても嬉しいけどね」
誰も誰も得しなかったのよ。
ばあちゃんの事が1番目は嫌い、2番目は好きだけど、私は近寄らせない
ばあちゃんは1番目と遊びたいけど嫌われてしまった。(いろいろあった)
私は義父母が信用出来ず、子供もそれをかぶってる
夫には実両親なのに、ほぼ没交渉という現状
さっさと別居していればよかったのにと後悔しているけど、だからってどうにもならない
子供との関係を修復させないと子が可哀想、しかもそれを愛でなく義務で行おうとしているのが
もっと可哀想、いつか本当の愛になるといいなと願うけどね。
494名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:54:14 ID:ONNKcMuK
>>493
なんか、上の子と493さんはカウンセリング受けたほうがいいよ…
495名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:13:26 ID:varxOYyd
>>493
ネタ乙
496名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:33:47 ID:2l7P/1WL
「もし私が2番目ちゃんだったらきっとこうやってもらえたの?ばあちゃんのせいなの?」

カワイソウだなあ・・・・泣けるよ。
いや、493さんを責める気はないよ。
誰だって、良くないと解っていても心の中の暗い部分を振り払えない事だってあるから。
でも、なんとか関係を修復できることを祈ってるよ。
>>494さんに同意。
ダメもとで、試せることは何でもやってみて欲しい。
時間をかければ修復できるんじゃないでしょうか?
497名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:54:53 ID:qQ+TUFP9
昔テレビで専門家の人が言ってたけど、親子関係の修復は
「育てなおし」をする事で、好転する事が多いと語っていたのを
思い出したよ。その時は20を越えた娘との関係修復を例に
挙げてた。子供を取り上げられ、ババにされて自分が娘に直接
出来なかった子育てを、もう一度することから始まる。

思いっきり甘えさせてあげて、食事も食べさせてあげる。本当に
赤ちゃんを扱うように接する事で、育てなおし自分の色に染め直して
あげるんだそう。子供のほうも、当時与えられなかった母親の愛情を
今独り占めすることで、母親に対する愛されなかったむなしさを
満たして行くというもの。

専門のカウンセラーの指導の下行うらしいので、>>493さんが
何とかしたいと考えているなら、お子さんが小さければ小さいうちに
関係を修復できるよう、行動してあげて欲しい。書き込み読んだ
だけでも、お子さんは一生懸命サインを送っている。不憫です。
498名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:08:54 ID:YTi/9X3c
>>491
人間ちっちゃい云々の問題じゃないとオモ
499名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:15:17 ID:y7wxGPow
>>492
参考になるか分からないけど。
うちは子の誕生日にやはり「来ます」の一方的な連絡があり
夫と話し合って「当日は友達家族と約束をしてしまい外出で」で逃げた。

こういう「常識の通じない天然バカ嫁」になり切るか
「来ないで迷惑です」と伝えるか、かなぁ。
いい嫁でいたかったら、嫌な思い出の初節句をドゾ。
500名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:31:48 ID:eyE0ActV
492です。
499さんレスありがとん。

うちもそう言いたいんだけど、499さんの旦那さんはいやな顔しなかったの?
うちからみたらウザーだけど、旦那からしたら母親だから…。
どうやって旦那にそれでいいと言わせたか参考に聞かせてください。
501499:2007/02/03(土) 17:58:26 ID:y7wxGPow
>>500
出産前後から積み重なった確執を夫が理解しているのが一番大きいけど…
一方的に「来ます」ではなく相手の予定を伺うのが筋だろうに、と
メールを読んだ夫が判断した事、
誕生日などの記念日当日は、両家の祖父母とも「公平に」呼ばず
家族だけで行うのが一番と話し合った事、かな。

お互いの両親が顔合わせて気を遣い合うのも
どちらか片方だけ呼ぶのも、毎年厄介だし、と。

こればっかりは夫さんの「常識」にもよるよね。
うまいこと襲撃回避されることを願います…
502名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 18:51:25 ID:+V3FbJVM
493さん、今ならまだ間に合うから一番目の子を抱きしめて大事に思ってることを言ってあげて!!
子供がそうやってお母さんに言うのはものすごく勇気がいることだし、
それを受け止めなければ確実に子供は離れていってしまうよ。
その子の気持ちを思うと涙が出てくるよ。
私は、あなたの一番目と同じような状態のまま大人になって、人間関係がうまく築けなくて
無条件に大事にしてくれる旦那や義家族と会うまで、自分は誰にも愛されないんだって思ってた。
その満たされない部分の寂しさや怒りが自分に向かったせいか拒食症になってしまったり、
自殺未遂したり、不安定でおかしかったり今思えば本当にダメな青春時代だった。
一番目の子を無条件に愛して抱きしめてあげてください。お願いします。
503名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:21:02 ID:T2aOKTzJ
>>493
私も長女で、同居の祖父母と母親の確執、其れによる両親の不仲という
家庭の問題を一番引っ被ってしまった子供です。
既に30過ぎて自分も人の親なので、当時の事を理解できるが、やはり親へのどこかさめた感情や
過剰に感情的になってしまう部分を結婚前まで抱えていたような気がします。

私も再構築と、娘さんを認める言葉は絶対必要だと思う。
中学位の時に母親から「あなたの事は誇りに思ってる、何処に出しても恥ずかしくない立派な子だと」
と泣きながら言われて本当に救われた。
何も知らない下の兄弟を羨ましく思ったこともあったけど、自分が落ち着いてからはないです。
頼むから愛してあげて欲しい、それがあなた自身も救う事になる。
504名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:18:57 ID:xGubXCQK
>491
良トメなら、それ位なんとも思わないだろうけど過去それなりに確執あっての
事だから、この一文だけでちっちゃいとか言わないで。
本当は素直にジジババに可愛がってもらえて良かったね、と思いたいんだよ。
505名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:22:50 ID:X/bdB14b
>>493です。
最近は最初の子はババを叩きます。
「近寄らないで」って叫びながら、それがババにはものすごい反抗に思えて
私の躾がなってないからだ、私(ババ)に預けておけば大丈夫だったんだってくり返し私に言う
そんな繰り言は「あっそう」と聞き流すスキルを今取得中。
ほんの一年前まではババが最初の子を叩いて言う事を聞かせようとしてたのに
今じゃかなわないから私経由で言う事聞かせようと必死。
私と最初の子の正念場はここから、言う事を聞かせるために暴力を使ってもいいって教わって来た子に
それじゃ本当にあなたの相手をする人はいないんだよって教えている所。
今はとにかく2番目との差をつけない、って所だけを念頭に入れて行動を、
「ココア飲みたいな」ですぐに立って作れる2番目と、自分でおやり、な最初の子
小学校高学年と、幼稚園児では私の対応も違って当然だと夫は言いますが
そういう違いじゃないのは私が一番自覚しているので、せめて形だけでも頑張っています。
いつかは母親なんか面倒なだけの存在になって来るはずだから
その時に困らないようにいろいろ教えて、感情的に帳じりが合うようになればいいな。
いつかはきっと、本当に最初の子の望みを叶えたくて、笑顔が見たくて動ける日が来る
でもそれは最初の子が私の手から離れる日までに出来るのかがかなり不安。

転んだら抱き上げてあやしたかった、おやつは手作りしたかった、
かった、かったの無念を諦めずに最初の子にして行ってみます、ありがとう。
506名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:29:22 ID:Kk7alo6c
>>505
夫の影が薄いねぇ〜
507名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:48:46 ID:8gZexJPr
>>505
年齢は関係ないよ。子供たちに差をつけないで、下の子と同じように
接してあげればいいの。感情に差があるかもしれないけど、ここは何が
何でも上の子に悟られないように・・・。

気になったんだけど、お子さんがババァに叩かれてるのにあなたは見てるの?
その事でババァに抗議して絶縁しようと思わないの?いろいろ言ってるけど
上の子をスケープゴートにして、うざいババァが自分たちに干渉してこないよう
利用してない?

お子さん、第二の泉にならないようにね。
http://yabusaka.moo.jp/asakurasyounen.htm

508507:2007/02/04(日) 00:52:09 ID:8gZexJPr
さらに詳しいサイトがあるので、それものっけとく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9776/izumi/index2.html
509名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 01:44:12 ID:RW3QiqPH
なんか間接的な虐待だよね
510名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 02:11:52 ID:5rttzBqC
自分だけの力でなんとか関係修繕しようとするのは難しいんような。
ちゃんと専門家の指導の下で取り組むのが早道で、且つ安全だとオモ。
最初の子を愛したい、という欲求があるなら是非専門家の扉を叩いてくれ。

親が兄弟に対する愛情を特定の者だけに傾かせると、その兄弟間は
ほぼ悪いものになりますよ。
二重の不幸です。
5111児の父:2007/02/04(日) 02:46:53 ID:JZjBQm8G
>>502
俺が女性に生まれていたら…という人を発見したな。
俺を信じる事のなかったお袋。
無条件に愛してくれる妻と義実家。
だめな少年時代のせいで、俺の青春時代は26才から始まったよ。
息子はもうすぐ1歳、実家の言ってくる『○○家のやりかたは云々』に、本気になって逆らい
妻と息子の事を知らせるのは実家がいつも一番最後。
妻への誹謗には『喧嘩上等!』で実家に逆らい続ける親不孝な息子だとは、思ってる…
でもな、自分を信じてくれた妻と、俺のことだけなんも信じてくれなかったお袋と、どっちに
肩入れするか、って聞かれたらそらアンタ…ねぇ

>>493
アンタ、男の俺としては1番目の子をほっとくと俺みたいになるかもしれないよ。
息子は息子で幸せな家庭を築く可能性を秘めてる…でもな、その家庭の輪にアンタは存在
しないだろうな、いまのままじゃ
だから…まずは話を聞いてやれ。一緒に飯を食え。

そして……差をつけるな。
俺みたいな親不孝息子にならないことを願ってるよ。
お袋の事は感謝はしてるが、尊敬はしてない。
まぁ、俺は後悔してないけどね…
512名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 03:26:16 ID:rtn6EtOb
差をつけたいんじゃないんだよね。
今は、がんばっても平等にできないんだよね。
本当に子供がどうでも良かったら、こんなところに書き込まないよ。

専門家の手をどうか借りられるといいと思う。
むしろ専門家の手を借りて、その婆が(そして容認した夫が)どれほど非道だったか
493夫と婆本人に知らしめられればいいと思う。
493本人は加害者でもあるけど、
493本人も、上の子も、親子関係を第三者に破壊された被害者なのだから。
513名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 07:22:31 ID:U4qf4Wub
>>505

手っ取り早いのはスキンシップだと思う。もう既に10歳ぐらいの大きい子供、
と思わずに頭を抱いて「よしよし」って毎日やってみて欲しい。ほっぺたスリスリでもいい。
スキンシップは一番深い人間関係の印ですよ。
最初は白々しくても、ぎこちなくてもいいと思う。
親にヨシヨシされるのって子供うれしいよ!
精神的な信頼の上で、「自分の事は自分でできるように・・」にならいいけど
それがなかったらただの厳しいおばさんだよ・・
514名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 11:58:13 ID:jZVSBlHA
>>493
叩くってのことは自分たちの身近にババがいるんだよね。
実の息子が没交渉なんだから、いっそ絶縁しちゃいなよ。
ババと孫、離れてりゃそう悪いようには作用しないよ。
少なくとも、時間が風化してくれる。孫にとって祖母なんてそんなもん。
けど、目の前にババがいたら、いつまでも苦しい思いがフラバして激情が止まらない。
だから叩くんだよ。「このババが! このババァのせいで!」って。
そんな二人は引き離すが吉。そもそも、夫が没交渉なのに、何で孫と会わせるんだよ。
それ、虐待じゃないの? 人身御供に差し出してないか?
とにかく、自分たちのため、子どものために疎遠になって
少なくとも一人目が結婚して子供を得るくらいまではことババを会わせないでいなよ。
カウンセリング受ける受けないは勝手にすりゃいいけど、
消極的防御で食い止められるものはあるよ。
515名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:58:09 ID:wDd0O2i7
自分の子供がババに可愛いがられてそれが嫌だったから愛せないなんてなんかおかしい・・・
自分の子でしょ?
上の子はなんにも悪いことしてないじゃん!
可愛いがられちゃいけなかったの?
ババのこと叩くのだってママの事好きで、そのママが嫌いなババが嫌いってなったんだよ
「2番目の子だったら〜」なんて口に出すって事はかなり追い詰められてる気がする
子供はなにも悪くないよ!そして健気にママの愛を欲してるんだよ!
子は愛した分だけ返ってくる
子を憎まずババを憎め!
516名無しの心子知らず :2007/02/04(日) 13:28:41 ID:bSXI+0hb
>>515
それを一番知っているのは493だよ。
わかっているのにそうできないから悩むんだよ。
理屈に心がついていかないから、いま一生懸命時間を取り戻そうとしてるんじゃないか。

あなたが母なら、その辺をわかって欲しい。
でも、あなたがそうされて育った子なら、親の都合をわかれって言うのも酷だなと思う。
517名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:44:21 ID:+zyhP4M0
>>493
でもこの話、おかしいよ。釣られてみるけどさ、トメにかわいがられたからって何で自分が子供をかわいくなくなるかが意味不明。
要するにトメからとられたっていう気持ちがトメにむかうんじゃなくて、子供へ憎しみとしてむいているわけでしょ?
やっぱり一番目の子供、かわいそうすぎる。
自分はお母さんから嫌われてるって気付いてるよ。
「お母さんはトメが嫌いだから、私(第一子)もおばあちゃん(トメ)と仲良くしなきゃあお母さんも私のこと、好きになってくれるかも…」
なんて、考えてるかもね。
いまさら、第一子の心の傷はどうしようもないでしょ。
それを今からどうにかしよう、がんばってみるなんて遅すぎるし都合よすぎる。
第一子(女?男?)が嫁にいくか嫁をもらうにしても、あなたの老後はみてくれないだろうさ。
あなたのかわいいかわいい第二子にお願いするんだろうね。
518名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:52:53 ID:AFZ6FHGK
>>517
老後を見てもらうために子供を産んだの?

心の傷がどうしようもないなんて事はない。
引きずるも立ち直るもこれからの関係次第なんだから
遅すぎるなんて言える神経が理解できない。
519名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:16:09 ID:zS9QPdwp
>>517
>トメにかわいがられたからって何で自分が子供をかわいくなくなるかが意味不明。

それは本人が一番辛く思ってることでしょ。
理屈に合わないように思うけど、人間の気持ちってのは、そういう不思議なものなんだよ。
追い討ちかけてどうするんだよ。
人の心のわからないやつは黙ってろよ。
520517:2007/02/04(日) 14:20:54 ID:+zyhP4M0
>>518
他人だからそういうこと言ってるんでしょ。
第一子のような立場に立ったことないからそんな綺麗事が言っていられる。
一度作られた深い傷は修復不可能。
いつまでも引きずる。
この母親がどんなにがんばっても無理。
第一子は小学校高学年という年代を考えても、今までの母親の接し方は今から治しても第一子が本当の心をひらくとは考えられない。
それでもやってみないとわからないなんて綺麗事ぬかせるのは他人のあなただから。
521517:2007/02/04(日) 14:25:45 ID:+zyhP4M0
>>519
それは母親側にたったあなたの意見でしょ。
つらい部分だなんてわかってるなら、なんでいまさらどうにかしようとか考えるの?
じゃあ、なんでそういう態度とってきたの?
人の心がわからない人間だなんて言ってるけど、「応援するから。じゃあ、がんばってみればいいよ。」なんて簡単に背中押してさ。
このレス主は本当に第一子にした今までの自分の態度を反省してるんだろうか?
522名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:34:19 ID:6F59WYw6
これこそ愛着障害なのにさ、単純に考えてる>>517は子梨じゃない?
親と子の関係を築く途中に、孫が可愛いからって祖母が割り込み母の座を奪い
子は祖母になついてしまったら、子どもも可愛くなくなるよ。
ウトメ達にとっては、母親が危なく思えるだろうけど、見守るのも
祖父・祖母の仕事だよ。
そこをわきまえられない人の多いこと。
523名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:36:41 ID:GRHWNnbw
よく聞く話だよ。
トメにかわいがられたというか、世話も全部トメが母親役を横取り。
子供も「ばあちゃんがいい」とか言って母の言うことは聞かなかったりして、
そういう事の積み重ねでかわいがれなくなる。
母も被害者。子も被害者。
524名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:00:18 ID:zS9QPdwp
>>521
母親は十分苦しんでる。なんで見ず知らずにアンタに
反省してみせなきゃいけないんだかわからない。
あんたこそ、問題を軽く考えすぎてるんじゃないの?
小梨はひっこんでろ。
525518:2007/02/04(日) 15:03:55 ID:AFZ6FHGK
奇麗事じゃないでしょ。

遅いかどうかは本人が判断する事であってあなたが判断する事じゃない。
ひょっとしたら修復するかもしれないのにその芽を摘む必要がどこにある?
頑張るって言ってる人の心をくじくのがあたなのやり方なの?
それに遅すぎると言って何もしないなんてなお更酷い話しだ。
526名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:25:13 ID:iO6xuLFp
>>525に同意。
ほんのちょっとでも可能性があるなら、どんな方法でも試して
みましょうよ、と皆さん言っているんだよ。
たとえ何年かかっても、何十年かかってもね。
「どうせ手遅れなんだから、一番目の子はほうっておいて、二番目の子に
老後みてもらいましょう」って・・・・呆れちゃうね。
527名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:45:55 ID:+zyhP4M0
釣られてんの!あんたら。
プゲラ
ジエンにおつきあいいただきありがとさん。
528名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:54:30 ID:TsWrGdSC
>>527
その釣り宣言、自分の考えがみんなに反論されるヤシの常套手段だね。
哀れにしかみえない。
529名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:28:34 ID:WMIz/GWn
昨日もこんなヤツ見たような気がス
530名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:12:55 ID:gfXwUAAT
釣りなら釣りで可哀相な子がいなくて良かったと思える。
100%修復できなくても、少しでも修復するなら子供のためにはいいじゃないか。
一子を愛せなくて悩んでるからここに書いたんだろうし、
ジレンマ抱えて一番悩んでるのはお母さんだよ。
うまくいかなかったら子供に当たらないでここに書き込めばいいと思うし
うまくいって報告してくれたら嬉しいよ。
過ぎたことを責めてもしょうがないし、前見て頑張ろうよ。
531名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:28:30 ID:4uxaN+M9
>>493ですが、みなさんありがとう。
子供を老後のために産むとは斬新な意見だと感心してしまったけど、
そういう予定は全く無いから安心して下さいね。
謝っても済まないですし、やってきた事というより、やって来なかった事の
すべて責任取る方法は見当もつきませんが
今のままではよくないと言う事はよく分かります。
みなさんが教えて下さった事をよく考えて、最善の道を探してみます。
別居して4年かかりましたが、私はようやく最初の子の目を見て少し笑えるようになってきました。
でもまだ2番目との対応の差は激しいので、ここをなんとかしたい。
テレビを見て一緒に笑う、なんて事に手こずる、おはよう、ってニコニコ出来ない
専門家の手を借りる事も視野にいれてみます。
荒れてしまって申し訳ありませんでした。
532名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:33:10 ID:JQK2v/Il
493さんの一番目のお子さんが一番の被害者だよね
本当はお母さんに甘えたりしたいのに
ババにその機会を奪い取られて…
一刻も早く、一番目のお子さんの心を助けてあげてほしい
493さんもそれを望んでいるのが何よりです
533名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:04:47 ID:hity4W89
・・・となると
>>527は自演の意味すら分かっていなかったのか。
ミットモナス
534名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:53:21 ID:8gZexJPr
母性ってのは、子供を産み落とした瞬間に、自動的に備わって
継続される単純なものではなく、妊娠期間中から少しずつ芽生え、
出産し育てていく日々の中で、更に強まっていくものなんじゃ
ないかと思う。お互いの親子関係を構築しながら、元々本能と
して持っていた、わが子を愛する気持ちと合わさることで、誰にも
裂くことのできない、強い愛情の行き来があるんじゃないかな。

この大事な親子関係の構築を、ババァに台無しにされた493さんと
1番目のお子さんは本当に気の毒。上の方で朝倉泉に関するリンクを
貼ったのも私だけど、493さんの書き込みを読んで、真っ先にこの、
ババァの過干渉が原因で、まっすぐ子供らしく成長出来なかったばかりか
ババァを道連れに、自らの命を絶った少年の事を思い出しました。

493さん、いつかお子さんが大人になった時、ご自分の思いを
きちんと伝えてあげて欲しい。愛情を注げなかったことに対して
詫びてあげて欲しい。お互い幸せになって欲しいです。
535名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 21:52:55 ID:d834bdUq
新しい育児情報は朝日の家庭欄で取り上げられないと頑なに信じないトメ。
このスレでピーナツの事を知り、子供等に上げないでと言ったのが約一年前。
理由を説明してからも、
「何で駄目なの?」
「それほんとに正しいの?」
「へー、私知らないけど」
という言葉を、目の前にピーナツがある限り言い続けてきたトメ。
ちなみにピーナツの産地な為常時ある。
一度言った時点で無理やり食べさせないので、まあ悪気はないだろうと言い聞かせて、
その都度説明してきた。
半分ボケたのか心配しつつ・・・

そしてついに最近、朝日でピーナツ肺炎の事が取り上げられたらしく、
私に得意げに言ってきた。
私が何十回も説明したことはなかったことらしく、「それも(朝日に)載ってたわ」と
答え合わせ的に説明してくれましたよ。
ずっと育児意外では良トメだし、悪気はないと信じてきて我慢していたけど、もう疲れたorz
536名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 22:37:10 ID:ph8z8LPV
>535 お疲れ様〜
うちのトメもそんな感じなので、お察しします。
母乳育児のために一生懸命頻回授乳しているのに、
「ミルク〜〜」っと何百回も言ったり
虫歯になるから云々を説明しても
「神経質ね〜昔はそんな事言わなかったよ〜〜」っと散々言い

コトメが出産してしばらくし、
「嫁子さん〜いまは泣いたらすぐオッパイなのね
時間を決めないで、お腹がすいたら飲ますのね〜」
・・・・散々言いましたが?
おかげで今はトメからの電話や訪問は全て無視です。
537名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 22:55:24 ID:5rttzBqC
理由や根拠を示しても「欲望が」納得してくれないから、何度説明しても
無駄ってことはよくあるよね。
 孫の健康・安全 < 爺婆の「孫ちゃんであーしたいこーしたい」という欲望
うちは医学的根拠の載った冊子のコピーを見せたりもしたけど無駄だった。
理解してしまうとやりたいことが出来なくなってしまうから「理解したくない」。
「理解したくない」人に理解させるのは不可能に近いもんね。
うちは「このままじゃ子供頃される」と思って絶縁して、お互いハッピー。

終わった話蒸し返してスマソが、>>493はもう起こってしまったことなので
これから関係再生の為の茨の道を親子で歩んでいくしかないが、
現在或いは将来的にウトメに子供奪われそうなお母さんは、鬼になってでも
子供を取り返して守ってほしい。
義親や義親戚、場合によっては実親からも非難される(私は孤立してるw)。
父親になりきれない夫の場合は、最悪離婚という結果になるかもしれん。
しかし、子供を失う(物理的にも精神的にも)ことに比べたら、そんなの
本当にどうでもいいことなんだよ。子供を失う以上の辛いことって無い。
538493:2007/02/05(月) 00:11:35 ID:c3i0vv3e
釣りでした。
ここまでひっかかるとは
ごめんなさい
539名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:41:30 ID:5JD3CGL0
>>538
嘘つきだね。
所詮匿名だし、トリつけてた訳じゃ無いけど、何がしたいの?
ババも子供もその母もいませんでした、ってオチが一番目覚めはいいんだけど
ここで助言してくれた人達の事も考えてね。
540名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:44:33 ID:Fvy+z3Cq
本人ではないでしょ。
541名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:58:04 ID:MgDeTzlZ
初めてきました。
6歳の娘がおねしょをするのですが、
義母にその原因を親の愛情不足だと言われ腹が立っています。
夜尿症について調べても医学的にそんなことは書いてなかったと思います。
夫には言わず私にだけ言ったのも腹立たしいです。
義母の言葉を「そうですか。」とお人好しに聞いてしまったんですが
後から腹が立ってきて、キレてもいいでしょうか?
542名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 01:18:51 ID:LSiGvHE8
つ「ああ、 父 親 の 愛情が不足してますのかすぃら〜☆(ハナホジ」
そして「大変大変、パパに注意しなきゃ〜♪」と踊りながら逃げる。
543名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 04:25:51 ID:sxVgkiqq
>535
うちはさらに「じゃあ私の子育てが間違ってたっていうのね?ふじこふじこ」が入るw
544名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 06:32:37 ID:850EHCZ3
>541
もし今度言われたら、
「じゃあ、これからは娘子ちゃんにたっぷり手を掛けてあげたいんで、
家事は全面的にトメさんお願いしますぅ〜☆ミ」と。
545名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:37:46 ID:MgDeTzlZ
>>542>>544
レスありがとう。
次回からはその手でギャフンと言わせてやります!
546名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:41:25 ID:/r+PTTR3
スレチだが
「何故ある種のババアは孫に異常な執着を持ち実際過干渉するのか」
を研究してる人がいたらぜひ論文を見たくない?

教育・保育・心理学・母性看護・老年・どこでやってる人がいるかな〜。
ここらはジャンルがクロスオーバーしてるから探すのムズカシス
547名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:59:23 ID:850EHCZ3
>546
答えは、論文なんかよりここの住人が一番良く知ってる希ガスorz

「孫に」というより、「関わりのある人を対象に」なんじゃない?
そういう執着が強い人って。
裏には支配欲だったり、不安からくる強烈な依存気質があったり
するのかも知れないね。
直系の血縁で保護欲をそそられる対象だったりすると、特に強く
出やすいのかも知れない。
548名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:06:25 ID:wJvP3YA8
それがトメクオリティ
549名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:30:26 ID:XCIL+nt+
出産して退院した日(産後6日)夜遅く
私が体調を崩して倒れていたのにコトメが来た。
赤の事を抱っこした後
「出産祝いにビデオ買ってあげようか?赤にチューさせてくれるのが条件だけど!」
とのたまった。キモイ。
出産前も赤にチューさせろと言っていたので虫歯菌が感染すると言ったのに理解できず
旦那経由で「そんなんだったら赤を義実家に連れて行かない」と伝え諦めたはずなのに。


産後10日で孫を見に来たウトメ。
寝不足で辛いが掃除をして迎え入れた。

トメの「ムスコちゃんよりもコトメちゃんの赤ちゃんの頃にそっくりねー」
のセリフにカチンときた。コトメの子を産んだ気は無い。
旦那は「そう言う事言うな気分悪い!」と切れたがトメ無視して続ける。

赤が熱持ってきたので服を1枚脱がせようとしたら
トメ「可哀相〜」ときたもんだ。
いつも笑顔で言う事聞いてたけど素で
「赤ちゃん自分で体温調節できないんですけど」
と言いながら赤の服を脱がしていたらフガフガ言ってた。
あと赤を勝手にアテレコしだすのがむかつく。

前述の件があるからウトメ帰宅後、
旦那に「今後義実家に赤を連れて行く自信が無い」と訴えたら
「連れて行かなくてもいいよ。全部俺のせいにしていいから」
と言ってくれただけ救われた。
産後の獣の時期だから心狭くなってるのだろうか。
産前はここまで思わなかったのに・・・
550名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:43:47 ID:jyYoJ0/H
>>549
その旦那、クレ!
義実家が無神経でもお釣りが来るくらいのいい旦那だね。
クレ!
551名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 17:37:25 ID:8VLrGj5k
同じく549の旦那がほしい。義実家も二度と行かなくてよさそうだし、来そうなら赤と三人で出かけてしまえ。
そんな義実家なんか相手にしなくていいと思うし、心がせまいとは思わない。
552sage:2007/02/06(火) 13:03:38 ID:IQomcwgs
うちのトメ、娘が欲しかったのに自分が生んだのは男二人。
旦那より先に結婚した義弟のところも男二人。
ウチの第1子が女とわかって、30年分のドリーム爆発!

産後、うちに手伝いに来たが、パイで頑張ろうとする私をくじけさせる発言を
しょっちゅうする。
パイを飲ませた後ミルクを足したら、「最初からミルクにすれば?」
そして、自分が完母だったことが自慢で「私のおっぱいが出ればねぇ」
赤が私のパイを飲みにくそうにしてたら(まだ慣れてないからヘタクソ)
「私の乳首は吸い付きやすかったみたいよ〜」と隣で乳もろ出し。

挙句の果てに、風呂上りで血の巡りが良い時にパイをやろうとしたら、ずっと
自分が抱いていたかったらしく「ママの水のようなおっぱい、もらう〜?」

将来、トメの面倒見なくていいですよね?!





553名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:09:42 ID:VHQmL5J4
>>552
なにそれ
別にあなたの母乳が出てないからじゃないよ
赤ちゃんはおっぱいを飲むのがまだ下手なだけなのに

ていうか、帰ってもらった方がいいよ
それとくじけさせそうなセリフはいたら
すぐ言い返した方がいいよ、大人しくしていたら付け上がるから
どっちが偉いか分からせた方がいいよ
554名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:17:09 ID:w/Pnm7Fw
>>552
つ「トメさんがいるとストレスで母乳の出が悪くなりますので帰って下さい」
555名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:21:25 ID:Rw/fOnpX
>>552
見なくていい。
そして、嫌なことを言われたら旦那に

「関係を壊す覚悟で私が言うか。
それとも貴方がガードしてくれるか、どっちかを選んで。
私に我慢しろっていうのはこの先、
あなたの健康と平和を犠牲にする行為だと思ってね」
556名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:52:39 ID:L8OFm0jH
>>549です
>>550>>551レスありがとうございます。
旦那のお陰で頑張れます。
産前はいい人たちだっただけに私が心狭いのかと思いました。
557名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:17:31 ID:5MVffT7G
>>552
もちろん、おまえはいらんと言ったんだよね?
いわれっぱなしではないよね?
558名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 22:12:55 ID:IQomcwgs
552です。
レスありがとうございます。

睡眠不足と急激な生活の変化で、精神的に参ってた時に言われたので
とっさに言い返すことも出来ませんでしたが、今度何か言われたら
ハッキリ言い返します。
旦那も今のうちに〆ときます。



559名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:44:48 ID:CppkPInm
育児に悩んでいる方はぜひ見てください。
育児が楽しくなりますよ。

http://ikuji.moryou.com/
560名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 01:57:04 ID:dnfqKG8l
>>559
はいはいワロスワロス
561名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:05:38 ID:WwNr53mx
>552
露出狂トメとは…乙でした。
562名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:14:50 ID:XFSGUB4U
>>552
ウチのトメも、子が赤の時に、「ババのおっぱい飲むかぁ?」って何度も言いました。
そのときは、苦笑いで済ませましたが、
二人目でも同じことを言ったとき
「やめてください〜、緑色の変な液体とかでたら、どうするんですか!?」と
冗談っぽく笑顔で、でも目は真剣に言うと
トメはひきつり笑いし、それ以降言いませんでした。
で、>>552さんのトメと同じく「私もおっぱいでたら、預かれるのに・・・」って。
出ても、あずけませんからっ!

563名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:58:33 ID:x10QJCKB
トメってなんで乳吸わそうとするのかね?
ほんと気持ち悪い。
見てないところで何されるかわからないから、絶対預けない。
564名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:22:25 ID:M9PLVfUM
>>562
ウチのトメも言ってたなあ。「バアバのオッパイ飲む〜?」って。
思わず真顔で「やめてくださいよ。気持ち悪い」って言ってしまい、
気まずい沈黙が流れた。そしてそれ以降は言わなかった。
565名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:42:17 ID:1xqZJyD4
私も、もしトメが乳で張り合おうとしてきたら『気持ち悪い』ってはっきり言ってしまいそう。

正月に糞コトメと絶縁して以来、
コトメ命な離婚独居トメから連絡がこなくなった。
コトメ切ってオマケにトメまで疎遠になれるなんて!

そんな我が家は次男夫婦で、
離婚独居トメを引き取れるのはウチしかなさそうだった。
春には子供が産まれる。
妊娠中トメは母親風吹かせてアレコレしゃしゃってきてたけど、
正月以降は何も言ってこない。

ああ神様、このままFOでお願いします。
トメよ、豹変して孫フィーバーなんてならないでね。
どんなに弱っても同居なんて望まないでね。
サヨウナラ。
566名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:57:47 ID:A19WA59t
>>565
まずは旦那に釘を刺そう。
567名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:07:03 ID:L7qWSHrI
先日私の誕生日を口実にトメさん(普段は良トメの部類)がうちに来た。
昼は出すものも何も無いので近くのロイホへ。

子供(1歳)が寝ぐすりで当然授乳(今も日に7〜8回は飲むオッパイ星人)。
子安心して眠りに落ちる。
その光景をみて、

トメ「おっぱい…(まだ)出てるの?」
私「(出来るだけ天然で)出てますよ〜吸われれば。」
トメ「そ、そうなの(少し動揺)。でももう前みたいに沢山は出ないんでしょうね
   (と思いたい)…ところで嫁ちゃん、生理来てるの?」
私「(!!!んなでかい声で言うかい…おちけつおちけつ)はい。来ましたよ。
 1歳前には」
墓穴トメ「あら、そうなの。ほ、ほら、私は3ヶ月でミルクにしちゃったから、ね
     (自分の生理は産後すぐ来たとアピール)」
私「(往生際が悪いな…じゃ)私のママ友で産後4ヶ月で来た人いますよ」
トメ「え?じゃおっぱいは?」
私「いや、その人もおっぱいなんですよ〜子は私と同じ1歳過ぎた今でも
じゃんじゃんあげてるって」
トメ「へえ〜(絶句)」

私「だから人それぞれみたいですよ(ヘヘンワカッタカ」
トメ「ふじこふじこ・・・(別の話題」

はああ。今回は勝ったみたいけど、これもちょっとした確執ですかね? 
568名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:18:39 ID:CY4yJRuh
>>567
これだけ読むと567の方が
性格悪そうに思えるが。
569名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:52:26 ID:mQVph9Dx
567
なにが言いたいのかよくわからん。
ただトメはおっぱいについて聞いただけだろうにそんなに毒つかなくても・・・
570名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:09:04 ID:x10QJCKB
まぁ、日ごろ色々腹に据えかねることをいわれていて、
たかだかおっぱいのことを聞かれただけでも、ムカッとくる間柄なのかも知れん。
嫁とトメの関係は、その当事者にしかわからないしね。
571名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:09:40 ID:YFIG0tnV
> 先日私の誕生日を口実にトメさん(普段は良トメの部類)がうちに来た。

なんだそうです
572名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:14:40 ID:x10QJCKB
あ・・・しかも日ごろは良トメさんなのか・・・
573名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:45:56 ID:g1DBrl24
日頃良トメでも、公共の場所でおっぱいのことや生理のことを
言われれば、話題を切ろうとすると思うけどなー。
574名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:58:58 ID:mQVph9Dx
ロイホで授乳してトメはそれを見てって・・・
どこでしたの?
生理の話ならともかく授乳中ならおっぱいの話もでてもおかしくないと思う
575名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:04:16 ID:ysEGrKRR
>>567
トメは何か嫌味を言いたくて食いついてきたの?
不発に終わったのかなんだか、さっぱりわからない。
これだけ読むと普通の会話みたいだけど。
576名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:14:29 ID:159oEZob
> トメ「おっぱい…(まだ)出てるの?」
=もう1歳過ぎてるんだから断乳しなきゃいけないんじゃないの?

> トメ「そ、そうなの(少し動揺)。でももう前みたいに沢山は出ないんでしょうね
=産後1年のおっぱいなんてスカスカで足りるわけないし。

>    (と思いたい)…ところで嫁ちゃん、生理来てるの?」
=そろそろ二人目も考えないと

って意味に取れるってことかと思った。
だとしても、過剰反応な気がする。
577名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:17:14 ID:MXNwYRwH
>>567
「おっぱいでてるの?」って別にいやなことじゃないんだろうけど、トメのすべてが嫌いなら嫁なら何言われても何されても嫌味としかとらえられないもの。
でもなんかトメかわいそ…と思ったり。
578名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:17:33 ID:uEfYtq8c
普通の会話にしか思えないのですが
579名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:18:23 ID:x10QJCKB
良トメさんでも、おっぱいとか生理なんてこと聞かれるのはイヤだな。
580名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:30:25 ID:IV+xl8lu
>>579に同意
私は大嫌いなトメからの滅多に来ない電話に不機嫌な対応をした。
んで用事があって、1時間後我が家にトメが来たんだ。
開口1番「嫁子さん妊娠でもしたの?」だって。
家に上げなかったから玄関先でそんな事言われたよ。
理由は電話で元気が無いから、悪阻なのかと思っただってさ。
もうじき4ヶ月の赤を昔ながらのおんぶ紐でおんぶしてたのに、ビックリ!
なによりトメに妊娠したの?なんて聞かれるのが気持ち悪かった。

581名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:45:11 ID:f/P+smdB
おんぶひもは別におどろかなくてもイイジャン…
私も使ってるけど便利だよ
582名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:46:39 ID:dPLo23f9
>>581
良く嫁
583名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:59:19 ID:tfHoY0aJ
>>581
君は完全に首も据わってなさそうな赤子を昔のおんぶ紐でおんぶしていたのかね?
584名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:27:53 ID:lu3V/WyP
>>580
同僚は1年で2人産みましたよ。
同じ学年になったらしい。
妊娠ありえますよー
585名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:37:36 ID:KHdByAfq
ゴバーク?
586名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:43:37 ID:IxmY223N
何か勘違いしてるみたいね。
妊娠が可能かどうかが問題じゃないんだけどね。
587名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 23:56:06 ID:TkJ/qa6G
>>583
うちは4ヶ月だけど、普通におんぶしてますが。
588名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:50:34 ID:X+QR9LM1
首がすわってれば問題なし
589名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:35:21 ID:pxh2YExm
>>587
言葉尻だけ捉えて乙。
首が据わってるかどうかが問題であって、月齢が問題ではない。
もうじき4ヶ月なら今は3ヶ月じゃんねー。
590名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:40:56 ID:mhMdAOtX
天然無神経な人って一番たちが悪いと思う。
それはうちの大トメ。
普段からチクチク無神経発言連発。
・母乳でがんばってた時期→おっぱいあげてると「出もせん乳あげて。どうせあとでミルク
あげるんなら全部ミルクにしたらいいのに。」
・抱っこ時期の寝かせ付けで、抱っこして赤がなかなか寝ないとき→「抱っこが下手だから
(赤が)可愛そうだねえ。」
・おんぶで寝かせつけてるとき→「邪魔だからっておんぶしなくてもいいのに。」
(顔を覗き込む、話しかける、大音量でテレビを見るのコンボつき)
・天気の日に散歩に行こうとする→「寒いのにわざわざ外へ出なくてもいいのに。」
・離乳食を食べさせているとき→「ご馳走でなくてかわいそう。まずそうだねえ。」
いちいち返事をするのがイヤでスルーしてますが、すごいストレスで白髪が増えました。
だんなは時々大トメに注意してくれますが、なんせ天然なので言われた10分後には
同じ発言をしたりします。
591名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:47:29 ID:dHomL7kH
>>590
それ天然じゃなくて痴呆じゃね?
592名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:49:29 ID:sBJtA6o/
>>589
しょうがないよ、>>587みたいな人ってよくいるじゃん。
自分のところはそうだったから、周りも同じだろうって
頭で決め込んで、自分常識で考える人。
子供の成長なんて、どこもかしこもまったく同じではないのにねー。
593名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:06:32 ID:efg0IbrS
>>583もだよね。
594名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:06:16 ID:TDLTkXJ7
こっちの都合はお構いなしなウトメが嫌。

私は出産前思ったより早く子宮口が開き始めて
緊急里帰りしていて旦那が仕事終わりに
夕飯を食べに来る状態だったんだけど
ある日旦那の携帯に県外にいるウトメから
今から出産準備品持って行くって電話が入った…
夜の10時に…。今すぐ必要でもない物なのに。
断ってって言ったらもう車出してると、
なら私は実家にいるんだから自宅来てもらい、
あんたが一人で対応しな。でも片付いてないから
玄関先までで中まで入れないで
って言ったのに結局中まで入って隅々まで見られた
出産後入院中にお見舞いに来たウトメから
『早くあの汚い部屋を片付けないとね』
と言われた時は殺意が沸いた…

その後急にブルー入って病院のトイレで大泣きした。
よく考えたら所詮旦那も他人だって想いと
なんであんなにわが子は可愛いんだろう
そのわが子を義実家の人間にられるのが嫌!
って気持ちが全部一気に沸いてきて…
なんでだろ出産前はウトメに
こんな嫌悪感を抱くとは思ってもなかった。

つづく。
595名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:58:03 ID:jExFNNYe
終了
596名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 20:17:07 ID:TDLTkXJ7
つづき。

そのウトメが今週末とうとうやってくる。
一ヵ月すぎるまでは…と断ってきたけど
一ヵ月すぎた頃から頻繁に旦那に電話が入ってきて
本格的に日時を提示してきた…その時ちょうど
私の体調が悪かったので伝えるとあっさりスルーで
『皆で行くから!』っと…皆で?あの狭い部屋に
何人来る気だよ…。
じゃああんた達から来る気ない?と言われたので
月齢の低い赤に電車は不向きだと伝えたら、
じゃあ車で迎えに行くわよ!と言われた…。
でも前から何度説明してもチャイルドシートなんて
なくても大丈夫じゃないの?と理解がなかったので
チャイルドシートのない車には絶対乗せませんから!
(もちろんまだ車のない私達からは買う気はない)
と断った。週末の来宅は仕方ないとして、これからは
3ヶ月の予防接種が全部すむまでは人混みや電車に
乗せたくないので…と断るつもり。
なんかこんなにも人に意地悪すぎる自分が
信じられない…。
長文ごめんなさい。
597名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:02:38 ID:fNtyveQ3
とりあえず、ダンナは〆たんだよね?
598名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:14:51 ID:BAqADocU
>>594
もういい嫁は辞めて、ピシャリと断ってやれ。
599名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:37:02 ID:GSTK+kue
それあなたが意地悪なんじゃなくて、向こうが非常識なんだよ?
お子様との安らかな生活の為にもキレた方がいい。
産後の生き物が外界から受けたストレスは、大体何らかの形で
子供にも被害が回るよ。
600名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:49:31 ID:hJeiN9vw
最低?産後3,4ヶ月までは体調とか睡眠不足とかでぼろぼろ
ウトメ家が離れてるなら旦那に無理だって訴えたほうがいいよ。
601名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:52:42 ID:lflYeVq4
>>594
旦那をもう一度ガッツリ〆直せ。
「孫が可愛いのは分かるけど、この子はウトメのおもちゃじゃないよ。
 自分達の気持ち優先で、赤ん坊を労る気持ちなんてこれっぽっちも無いのね」

言えるなら泣きながらキレちゃえ。
 産前に赤用品持って来た時、なんで部屋に上げた?
 あんたにとっては気を使わなくて良い実の親だけど、私にとっては他人だよ。
 お産で痛くて疲れてボロボロの人間に『早くあの汚い部屋を片付けないとね』 なんて嫌味言えるのが良い証拠。
 緊急の里帰りだったのに、妊婦は体調より部屋の掃除優先か?
 あの時はつくづく『所詮は他人だな』と思い知らされたよ。
 今週末だってそうだ。
 自分達が孫に会いたいからって、こっちの都合はおかまいなしか?
 私の体調なんて、全然考えてないじゃないか。
 肝心の孫の事だって、何度説明してもチャイルドシートの事すら分かってくれないし
 この子を何だと思ってるの?
 私だってあんたの親と揉める気は無くても、向こうがこちらを労る気が無い
 歩み寄る気が無いなら、仲良くしようがないだろうが。
 孫に舞い上がるのもいい加減にしてくれ。
 あなたもこの子の父親なんだから、自分の親の暴走くらい止めてくれ。
 それが出来ないならあなたも『他人』と見なすから。
コレぐらいぶちまけちゃえ。
今週末も断る方向で、無理なら
・何人で押し掛ける気なのか確認、縁の遠い人には断ってもらう事
(トメ友や旦那すら付き合いの薄い親戚がついてくるかも)
・滞在は1時間以内で、それ以上になるなら旦那が外に連れ出す事
(母子共に疲れる、公開授乳ショーを避ける為)
・今週末にウトメ達を受け入れる代わりに、今後はきっちり距離を置く事
程度は旦那に約束させれ。
>594は意地悪じゃないよ。カァチャンがストレスで壊れたら、一番困るのは赤だよ。
旦那を味方につけられるよう、ガンガレ。
602名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:04:36 ID:sW/aEkKH
>>594
忘れてないか? 週末は3連休だよ。下手したら3泊されるかも。
ちゃんと日帰りかどうか確認取った?

私なら無言でどこかのホテルに逃げるね。赤つれて3連泊で。
携帯は電源落としたまんまで。
話しても聞かないんでしょ? ならもう実力行使しかない。

うちは予告こそしてあったが、想定外にコトメ&コトメ彼氏を連れてこられた。
退院後2週間でボロボロ、私自身が熱出してフラフラの頃に。
「はぁ? コトメとコトメ彼氏? 聞いてねぇよ! 当たり前の顔して入ってくんな!」と思った。
あの衝撃と恨みはいまだに忘れてない。
603名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 02:25:42 ID:o/q+MvkO
>>594です。
もしかしたら今週と来週に分けて来る事になるかも
しれなかったのでそれは何とか阻止してもらいました。
それと皆で赤のだっこ回しは避けられないので
必ず手を洗ってもらう事…約束出来たのは
この2つだけ。でもどうだろうか…
ウトメからの連絡は旦那の携帯にしか入らないので
直で話出来ないんです。しかも旦那は私の言った事を
正確に伝えずかなりぐだぐだに崩す。
妊娠中も義実家に帰省予定日の数日前に
切迫早産になりかけと安静を言われた事があって
帰省出来なくなった時、旦那は切迫早産の意味を
あまり理解しておらずイライラした様子で
『行けなくなった…しんどいんだと』と伝えてたし
そしたらトメからは「あまり家でじっとしてて、
太りすぎると産むのしんどくなるわよ」と、お返事。
旦那は親の前では子供になってあまり喋らなくなる
きっと何も言わずともわかってくれるだろう。
って感じなんだろな…まさかこんなにダメ男だとは
思ってもみなかった…
そんな旦那と結婚した私がバカなんですけど…。
604名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 07:56:21 ID:zv6Ar0xq
603誰が普段子供の世話をしてるのかを旦那に言って
何回も自分の気持ちを旦那に訴えていくしかないとオモ。
産後数ヵ月は本当に人の相手は疲れるよ。
子供の世話をするのは私で人を接待できない、疲れる、
子供の世話が出来なくなったら困るでしょとか旦那に訴えまくるとか…
そのうえ、ウトメからのイヤミはダメージかなりくると思う。
605名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:14:57 ID:6KErs42h
>>603
ウトメが来たら
「いらっしゃい。インフルエンザが流行りだしましたねー
まずは手洗いうがいをどうぞ」とニッコリ言おう。
その後は、赤ちゃんを見せつつ
「あら?オムツかな?」とか何とか言いながら
寝室に引っ込み「授乳しますので失礼しますねー」とウトメから隔離。

旦那はすぐには変わらないので、まずは自分が変わろう。
うちの旦那もかなりのアホだったけど
「お前が自分の親に赤ん坊を見せるのを優先したら
私がしんどくなって赤ん坊の世話ができなくなる。
そしたら、お前が仕事を休んで赤ん坊の世話をしなきゃいけなくなるし
仕事を休めないなら実家の母親に言って来てもらう。
なぜ、私がそれほどしんどくなったか理由もすべて話す」ということを
言ったり実際にやって、子供が4才になったころは親<妻子に
やっとなりました。
606名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:46:17 ID:VSrRQl4Y
>>605

4年もかかるのか…orz
607名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:09:23 ID:DZoOJAVf
「千里の道も一歩から」ガンガレ
608名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:07:47 ID:9dvaX/ko
>>594
> 出産後入院中にお見舞いに来たウトメから
> 『早くあの汚い部屋を片付けないとね』

何じゃそら、最悪。
まじで義父母ってしょせん他人で息子がかわいいんだよね。
汚い部屋を片付けるのは出産で大変な思いをした母親じゃなく
かわいいかわいいあんたらの息子だろ。

うちは今育休中なので旦那の弁当を作ってるんだけど、
今年4月から育休明けで保育園に預けることになってる。
この前保育園が決まった話をしたら、

「(息子の)お弁当はどうするの?」

だって。
大の大人の昼飯なんてどうにでもなるじゃん。
旦那独身時代に自宅から通勤してた頃も弁当なんて持って行ってなかったのに。

もちろん笑顔で
「○○さん(旦那)も、自分の昼食くらい買うなりなんなりして自分で用意できますよー。
あっ、なんなら自分で作って持っていくように言おうかな?
ついでに私のお弁当もつくってもらっちゃおーっと!」
とか言うと、
絶句してました。
609名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:24:46 ID:zv6Ar0xq
「息子ちゃんのごはんは〜」は兼業の人に言う言葉じゃないよね。
夫婦両方が働いてたら家事は分担は有りだとウトメは想像できないんだな。
ウトも息子に家事分担してるのかとか言えないのかと。
610名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:43:15 ID:epMwV5bw
いやそもそも自力で動けるオトナに対する扱いじゃないし。
611名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:01:57 ID:zv6Ar0xq
それもそうですね。
体調とか体型の事も妻だけが悪いわけじゃないよね。
612名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:36:53 ID:FvX5xGR0
子の一歳の誕生日にトメが来るとか勝手に言ってるよ〜。ヤバスよヤバス。
誰か断る手法を伝授望む。

613名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:39:33 ID:B4y0buYe
>>612
家族で出かけるので無理です、と携帯の電源切って外出。
614名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:52:56 ID:NYgAFgN0
>>612
うちは「その日、健診があるんです」といって断った。
住んでる地域が違わないとまずいと思う。
615名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:26:40 ID:o/q+MvkO
>>603です。

皆さんありがとうございます。
もう我慢できなくて泣きながら訴えました。
でも願いが叶うどころか来宅人数が増えました。
当初3人の予定が5人に…もう嫌だ。
616名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:38:47 ID:pJ7aggdy
>>615
実家帰りなされ
617名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:42:25 ID:6xV1lnbJ
逃げて〜>>615
あなたのことを気遣わない人にあなたが気を遣う必要はないよ。

絶縁上等位の勢いでやるしかないよ。

産後のホルモンのせいにできる今がチャンス。
もう一度旦那に能面で訴えて(泣いたり取り乱したりせずにあくまで淡々と)
旦那がそれでもダメならホテルか実家に非難がいいよ。

本当に人の旦那に言うのも失礼だが馬鹿旦那は保険金残してあぼー(ry)
618名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:18:27 ID:Xxyu/G49
>>615
親戚がみんな抱っこしたら、
産後の肥立ちがわるくてまだお腹が痛い。しんどいんで、赤と休みたいんですけど
って言って早々に引っ込むのはどうかな。
異論は言えないべ。
一生見せないわけには…いかないよね?
もうちょっと相手が墓穴を掘ってくれるといいんだけど
619名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:32:27 ID:LN+uASoQ
>>615
実家でもホテルでも避難した方がいいと思うけどな…

県外からだから今週末のことは阻止できないと思うけれど
約束した手洗いは鬼嫁上等でとにかく徹底させよう。
1500歩くらい譲って抱っこを1回ずつさせて
あとは、「授乳ですから」「昼寝の時間なので」
「うんちしたのでおむつを」「風邪気味なので」
「人が多いと夜泣きがひどい」
で、別室にこもればいい。

旦那がぐだぐだ言うようなら、実家へ帰ればいい。
実家がダメならホテルでもいいさね。

もしかしたら、旦那を中間に入れないほうがいいんじゃないか?
切迫早産のときも旦那の伝言がまずかったようだし
今後は非通知で>>615が事情を説明した方が
ウトメの納得する説明ができそうな気がする。
620名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:28:56 ID:YsCADvLk
豚切りごめんなさい。
今、切迫流産で実家帰ってます。明日、同居ウトメが上の子(もうすぐ2歳)と遊びたいらしく「孫ちゃん迎えに行くね、火曜日には返すから」と言われました。
ウトメも孫と遊びたいんだろうし。仕方ないかなと思ってた。

でも、実際は大阪、海○館に行くそう。うちは北陸。
こんなインフルエンザが流行ってる状態で、遠出って。
しかも上の子は風邪気味+訳ありでインフルエンザの予防接種受けてないし、私は風疹の抗体無し。

そんな状態で、普通の神経の持ち主は電車で2、3時間もかかるとこ子供をつれて行く?

動揺しまくってるから文章変だけど、これ、おかしいよね?
止めさせるべきだよね?
621名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:38:44 ID:cviPEXeT
>>620
やめさせた方がいいと思う。

>こんなインフルエンザが流行ってる状態で、遠出って。
しかも上の子は風邪気味+訳ありでインフルエンザの予防接種受けてないし、私は風疹の抗体無し。

話がわかるウトメなら↑をまんま言えばいいと思う。
どうしてもと言うなら、家の中か近所にしてほしいと。
622620:2007/02/10(土) 01:02:44 ID:YsCADvLk
>>621
色々いうより、上記を言って、やめてください。の方がいいのかな。
やたらムカついてしまって寝れません。
なんとしてでも止めさせてやる
623621:2007/02/10(土) 01:27:39 ID:cviPEXeT
ウトメがどれだけ話のわかる人かに寄るし
今まで確執がなければわかってくれると思うけどな。

そんな神経質な〜なんて言う感じだったら
実母さんに出張ってもらって
「孫子はかわいいですよねぇ、風邪なんかを引かしてしまったら
かわいそうですよ。
私たち、じいじばあばでは責任とれないですしねぇ」なんて
やんわり断ってもらうのもありかもしれないし。
あなたがいろいろ言うのも最後の手段でいいかもしれない。
3段階くらいで作戦を立ててみたらどうかな。
無責任なこと言ってるかもしれん。ごめん。

今日は遅いからおなかの赤さんのためにゆっくり寝てさ。
明日…もう今日か…お母さんとも作戦をねるといいと思うよ。
624名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 02:36:19 ID:lXyKm1Ov
>>620
ガンガッテ下さいね。

ちなみに、トメの「火曜日には返すから」って言ったら、私なら「子供は物じゃないですよ」と言ってしまいそう…。
625名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 03:08:42 ID:qs/wTBMa
>>615
手を洗うための薬用石鹸、アルコール除菌タオル、抗菌ペーパータオル、除菌ミスト
爪ブラシ、使い捨てマスク、使い捨てシャワーキャップを用意しておいて、
肘から指先、爪の間まで泡立てた石鹸で3分以上洗い、1分以上すすぐ。
マスク着用、赤の前では大声、フラッシュ禁止。
などなどと細かく細かく注意書き作って、それ守れなかったら実家に帰ると
モニョ旦那に宣言汁!
626名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:37:05 ID:TUdF1+Fe
>>624
言われた言葉だから「(うちに)帰す」だったかもね。
627名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:11:11 ID:7vLROvaT
>>620
今、マイコプラズマ肺炎が小学生の間ですごい流行ってるよ。
潜伏期間がすごい長い。

私もかかった。
喘息の発作といっていたクソトメ。氏ね。

人ごみは出来るだけ避けたほうがいいよ。
628名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:17:58 ID:HfUq8n/K
>>620家からお子さん出さないようにしたほうがいいかも
預けて外出させたらあなたも居ないし何処に連れていかれるか解らないよ。
話し聞いて納得した振りだけするかもしれない、もしくは場所は違えど人混みに連れていかれちゃうかも。
629210:2007/02/10(土) 13:18:12 ID:YsCADvLk
海遊館止めさせました!!旦那が説得してくれたからたぶん理解したはず。
良トメだけど盛り上がると周り見えなくてたまにDQNだから、旦那にしっかり監視してもらうようにお願いしました。
630620:2007/02/10(土) 13:20:14 ID:YsCADvLk
間違えた!210じゃなくて>>620です。
631名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:25:46 ID:lVUDbd9s
>>629
オマエも十分DQNっぽいぜ
くだらねえことで騒ぐな ボケ
632名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:44:45 ID:ggEQ1IUf
はいはい
↓↓↓
633名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:28:57 ID:YsCADvLk
はいはい!
634名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:38:15 ID:H2Tzeo3o
もうすぐ娘の誕生日。
先日、義実家に行った時に義母に
「孫ちゃんの誕生日どうしようか?と思ってるのよネェ」といわれ
「え?何の話ですか??」と聞くと
「お寿司でも取ろうかと思ってるのよ」の返事。
話しっぷりは、私たち家族がお呼ばれのような感じ。
「あ〜、そうですか。でも今年は家族で外食しようと思ってるんです。
 私も近々誕生日だし、節目の年なので一緒に祝っちゃおうって事で…」
って断ったら
「あ、そう。あなたも誕生日なの?(チッ)」という感じで
あからさまに嫌な顔された。
いつもは良い義母なんですがね…。
635名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:45:32 ID:XIh1XrPW
>634
え〜もったいない!たかれるだけたかっちゃいなよ。
ご自身の誕生日はまた別で盛大に祝えばいいよ。
いつもはいい義母さんならなおさら。
636名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:56:07 ID:1kzFCUCP
>>634
とっさにうまく断れてよかたね!
子のイベントに当然のようにしゃしゃり出てくるウトメってほんとうざい。
なんで義実家でしなきゃなんないんだか。
637名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:22:46 ID:mpYDsHMk
うちも誕生日だとかしゃしゃり出て来ようとするな。
嫌味言うし、意見の押し付けするし、孫は独占するけど
もてなしはちゃんとしてくれるから、たまになら義実家で誕生会とかしてもいいなと思う。
…ケーキが安物じゃないと不機嫌になる謎の習性さえなければ。
638名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:11:50 ID:UwvQOvsA
うちは義実家同居でウトメ・大ウトメ健在
今月末3ヶ月検診予定なのだが、今日ウトが突然
休みだからトメと一緒に行って来い、今すぐ病院電話しろ言われた・・・。
まだ3ヶ月になってないし、旦那じゃなくてなんでトメ??
さらに、平日なら4時以降ならトメはあいてるからその時間にしろ、
医者がダメだと言ってもそうしろ言われた・・・。
病院ぐらい一人で行けるけど一緒じゃないといけないの?
言うたら引き下がってくれたんだけど・・・。
一緒に行ってくれるのは楽になるしありがたいんでけど、
先月赤の湿疹で無理やり病院連れてかれたことがあって、
診察室までついてくるクセに医者の話はまったく聞かない、
帰ったたら先生とは逆のこと説明するしでキレそうだった。
押し付けないでほしいよー
639名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 17:36:16 ID:BKBl9uGt
4時以降って・・・。
3ヶ月検診は日中の人が少なくて暖かい時間にサクッと行くものでしょ?
(自治体主催の検診はそういう時間に設定されてる筈)
何で気温が低くなり、学校帰りの児童が来るような時間に行けっていうかな。
ウトが赤のことを本当に考えてないのがよーく分かるね。

同居なら早いうちに鬼嫁になって正解。
ことある毎に口出すからね。しかも大抵的はずれ。
640名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:09:44 ID:iOwPPEzk
>>638
私も完全同居で過干渉のウトメがいます。
最初のうちは何か言われる度に、キチンと説明して断ったりしてたけど
いつからか完全無私でスルーしてる自分がいる。
もうね、いくら説明しても納得しなかったり、同じ様なこと繰り返されるからね。
いい加減こっちも嫌になるって。
641名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:11:46 ID:cviPEXeT
>>629
よかったね。心配してました。
旦那が楯になってくれてよかった。
夕べ寝不足の分、今日はゆっくり休んでください。
642名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:40:31 ID:KcZo2iM4
義母、悪い人じゃないけど、孫に会ってから次に会うまでの日数を
いちいち数えてるのが本当にウザイ。
それを自分の心の中だけに留めてくれればいいのだけど、大げさに
「あらぁ〜○日ぶりぃ〜〜!」と言うのでたまらなく嫌。
普通離れて住んでれば年に1〜2回なのが当たり前なんだから、ただ
でさえ恵まれてると思って、指折り数えるのは止めて欲しい。
643名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:46:36 ID:8MPB0b/j
うわーそれウザだわ。ただ「久しぶり」だけなら気にしないのにね。
そんな私は同居で義父が仕事の都合とかで1日会えなかっただけでも
久しぶりだなー、と言うのがかなりイヤ。黙ってろ!
644名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:48:45 ID:yfz3WxY1
>>642
うわー、ウザッ! そんなんだと、行きたくなくなるよね・・
指折り1000日位、数えさせてやったら?w
645名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:38:38 ID:jS2zb0tL
うちのトメも指折り数えちゃってるよ…
しかも近距離別居で土曜に会っちゃうと帰るときには
また明日ねぇ〜
…って約束してねえよ!
今日も言われた。ホントウザイ
646名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:00:47 ID:EKwx57DG
同居してます。児童手当てって今月もうでましたか??姑が勝手に旦那に金貸したからと言って持っていかれます…かれこれ3年。昨日から残高見せてと迫られてます。
647名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:37:45 ID:3RlLVzrY
ウトに「牛乳飲まないと孫がバカになる」言われた。
確かに、お前とお前の息子は飲まないからバカなのかもな。
自分が飲まないモノをゴリ押しするのは、なんなんだ。
648名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:40:25 ID:Axbl9Lx4
>>646
うちは通知がきたので、出たとおもいます。
地域によって違うのかも?

銀行振り込みですよね?
だったら、役所に行って振込先をかえてもらっては?!
児童手当は、旦那の借金を返す為のものではなく、子供のためのものですよ!
旦那さんの借金は、旦那さんにきっちり返してもらいましょう。
でも、本当に借金してるのかなあ?
649642:2007/02/11(日) 02:21:50 ID:GSxPNGGa
レスくれた皆様ありがd。
子供も幼稚園行ってるし、子の生活・家族の生活があるのに干渉されてる
様で精神的呪縛。
「しばらく」位なら何も気にしないのに、見張られてるみたいで気分悪い
しホントその一言で行きたくない。
今日は嫌味半分に「絶対数えてると思った〜」と返しておいた。
指折りウトメって多いんですね、ご心中お察し申し上げます。
650名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:58:55 ID:m6EWwuKJ
>>646
児童手当なんだから、それ以外の用途には使いませんってハッキリお断りできませんか?
>>648さんの言うとおり。旦那の借金なんだから旦那から返させればいい。
グズられたら、その場で旦那呼んで(仕事中なら電話して)借金の事実を確かめましょう。
もし嘘だったら全額返してもらわなくっちゃ。
651名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 04:34:04 ID:Wkl2M00w
うちはトメたちに
子供を誘拐されてます
しかも幼稚園とグルで
早くかえしてほしいよ
652名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 04:47:38 ID:6EmxgZs/
>>594はどうなったんだろう。
無事実家かビジネスホテルに避難できたことを祈ってるけど
ここの旦那は本当に救いようの無いバカだな。
653名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 06:51:01 ID:NJkZrzlu
>>646
うちは通知こない。
んで旦那の通帳に入ってるけど手当て専用の通帳を
作ってそっちに入れてもらってる。
今からでも通帳の変更が出来るはずだから
火曜日に問い合わせするべし。
次の振込は5月下旬だからそれまでに手続きガンガレ。
654名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:39:53 ID:+mYqnavv
>>645
ウチのウトの話ですかwと思ったよ。ウチも超近距離別居、5軒隣に住んでて、ウトは家にいない事が多い。たまに会うと“明日も来いよ”と必ず言われる。
ついでに、もひとつ。
最近トメがウチの娘にニットを編んでいる
赤?朱色?色はともかくデザインが悪趣味なんだよな〜。
去年もらった手編みのピンクのベストも、なぜか立ち襟みたいのついてて
クビ〜アゴにかけて、かぶれたのに何故また?
かゆがって着なかったし即タンスのこやしになったの言わなかったっけ?
自己満足で編まれても困るんだけど。
携帯からスマソ。
655名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:38:14 ID:AoOt5dTV
偽実家とは車で二時間位離れて住んでます。
(゚Д゚)マンドクサーで年ニ、三回位しか遊びに行きません。
赤@二ヶ月連れてったら「次に会うときはもう歩いてるわね。」
…と(嫌味)トメに言われたので
「そうですね。歩くどころか幼稚園行ってたりしてw」と返したら
怒られたよママン。
656名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:43:11 ID:NkNYC35c
現在二人目妊娠中。もうすぐ出産予定なのでトメからの「ま〜だ〜?」攻撃は覚悟していたのだが、
義姉が1年前から糖尿病になってしまって子供はもう産まないと決めたと聞いてからは「嫁子さん、
体は大丈夫?ぜーったいに変なの産まないでね」とも毎回言われるようになった。

しかし妊娠6ケ月の頃に妊娠糖尿病になってたことがわかったので胸中複雑。
トメには言ってないけどカロリーコントロールをしてここまできたのでもう言わないつもりだ。

普通の妊婦さんでも障害児を産むケースだってあるのにもしそうなったらあのトメは確実に
私のせいにするだろう。あーなんか出産が怖いよ。
657名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:15:00 ID:nVob/hCs
「変なの」って…ヒドい…
658名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:16:52 ID:Mpg7yIRD
変なのから「変なの産まないでね」なんて言われたくないわな。
659名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:18:23 ID:60HFrsSo
>>656>変なの産まないでね

子供は「モノ」なんだね
まず自分の頭が変だよね
660名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:24:22 ID:6xhp2G6T
人間性疑うな・・・
661名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:27:13 ID:pjTCvXqN
「元気な子を産みたいので、ストレス溜めない為にもしばらく私に関わらないでくださいね^^」
「お義母さまに似なければそれで充分ですわ。オホホホホ」で
662名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:34:27 ID:W6Yn5en3
>>638です。携帯からですみません
レスくれた皆さんありがとうございました。
あのあと無線LANはぶっ壊れる、トメには赤と遊んでないで飯つくれ言われるでマジ泣きでした・・・。
うちも監視されてるみたいだよ。
友達よぶときもウトに名前・住所・職業や家族構成まで細かく聞かれてウザイ。
出産後も血圧高くて退院できるかどうかだったのに、ウトが名付けするから帰ってこい、
トメは普通分娩で平気だったしんどいなんてありえない言われて無理矢理つれてかえられた。
こっちがありえないだよ。
書いてたらつらくなってきたお。もう消えます
663名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:45:33 ID:TY3l+3lv
>>662
お決まりのセリフだが旦那はなんと?
今がキレる時だよ
664名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:32:50 ID:m6EWwuKJ
>>662
旦那を引きずり出すべき。もし何もしてくれなかったらブン殴ってもいい。
旦那が頑張ってくれてもウトメが変わらなかったら、別居も視野に入れて旦那とよく相談を。
あなたにはその権利がある。あなたと子供の生活を守るための権利だ。
665名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 16:34:50 ID:aNGT/kJ8
>>594、596、603、615です。

どうもお騒がせいたしました。
結局自宅から実家が近すぎて非難しても
押し掛けられる事間違いなしなので帰れず…
もう逃げられないので覚悟を決めて
頭痛と微熱の残る体で旦那と大喧嘩しながら
部屋を片付けました。
不運にも授乳後すぐに来訪されてしまったので
赤はお目めぱっちりで予想通りだっこ回し開始。
首の座っていない赤を脇を持って抱えあげるトメや
コトメの長い爪にもヒヤヒヤしながらも
笑顔で対応しましたよ。やはり動物園のパンダ状態の
赤が気の毒でならなくて皆が帰った後
旦那にまた泣くのかよ!と言われながらも
泣いてしまいました…結局皆さんにアドバイスを
いただきながら何も出来ませんでしたが
精神的にはとても助かりました。
これからも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
666名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 16:44:03 ID:pjTCvXqN
お疲れ様。ゆっくり休んでくださいね。

産まれて間もない今の状態で、いきなり強くなるのは難しいでしょうけど
でも今後の事をしっかり見据えて親族全員敵に回しても平気!くらいの
強さを身につけてください。
あなたが我慢する必要なんて全くない。
知らず知らずこんな些細な事で…と我慢を重ねて
その結果、自分の心身や子供へと悪影響が出ちゃうし。
最初から強く出られる人なんて滅多に居ないし

本当にこれからが勝負だと思います。
今はゆっくり休んで、旦那さん含めこれからの事をしっかり考えてみてはいかがでしょうか。
667名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:01:34 ID:KpgTj/65
>>665
ダンナがいかんなあ。今後盾になるよう教育の必要ありだね。

出産直後は他人に赤ちゃんを触られるのが嫌なのは普通のこと。
遠慮なくガルルルルしておやんなさい。
668名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:15:12 ID:v2BtPSwn
今度コトメが長い爪で抱っこしようとしたら
「そんな長い爪で肌の弱い赤にさわるんじゃねぇ!ガルルルル」
って言ったんさい。
もう電話線も引っこ抜いて(もしくは音量オフにして)、気持ちが十分すぎる位落ち着いて、戦える気力ができるまでまったり育児に専念したらいいよ。
出来れば外はまだ寒いから、あったかくなる春頃か、赤さんの首もすわりきる秋口頃まで。
旦那教育ガンガって!!
乙でした。
669名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 17:23:09 ID:U8rlDzcO
バカ旦那にはDQN上等で、
家中ひっくり返す勢いで切れて暴れた方がよさげ。
ビビって少しはマシになるでそ。
670名無しの心子知らず
>>665さん
旦那、まさにエネ夫だね。
何ヶ月かしたら、あなたも少しは落ち着くし、きっと反撃できるように
なると思うよ。
とにかく体休めて元気だしまそ!
頑張れ〜!