♪ピアノのおけいこ♪Lesson22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく

♪ピアノのおけいこ♪Lesson21
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148185848/l50
2名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:19:46 ID:K2qZ2ICu
3名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:24:30 ID:lXqiw4La
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会 part12   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146324774/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
あなたのお子さんのピアノの先生ってどんな先生?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1109037682/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
【献金銀】ピティナっ子応援♪その8【民主疑惑?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1151080010/l50
ピティナ その8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1151065594/l50
◆楽器についての疑問質問はこちら
【GP】アコースティックピアノ総合スレPart9【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1145568467/
●電子ピアノ総合スレッドPart32●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1149594374/l50
4名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:28:51 ID:NU65ICKh
【さあちゃんマメ知識♪】

♪さあちゃんの子供 : 4歳の娘(年長さん)

♪ピアノ歴 : 教室に通い出して半年(4歳3ヶ月から始める)

♪先生 : 60過ぎのベテラン、この近辺では名前をよく知られている先生、友人の紹介

♪先生のお言葉 : 『ピアノのタッチ、いい音で弾く』
【多くのお子さんは母親にひどく怒られたりして、芽を摘まれてしまう。決して怒らないで下さい、本人のペースで練習させてください】
【力を抜いて手の重さだけで弾く…。】

♪教本 : プレ・インベンション、ピアノコスモス、テクニック、パフォーマンス、こどものための名曲集、ハノン、ブルグ
5名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:41:19 ID:+qXc7gZB
4さん。

大変恐縮しますm(__)m
ありがとうございました。
4歳9ヶ月の娘は、只今年中ですm(__)m

…さあちゃんって書いてしまい、…恥ずかしい。
今更恥ずかしがっても仕方ありませんが…。


釣りさんではないので、仲良くしてくださいm(__)m
6名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:10:04 ID:9N4S3qbk
>>5
らしいからもう気になんないけど、
m(__)m←こういう顔文字も嫌われるからやめたほうがいいよ。
7名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:44:32 ID:krpgZGzR
付け足し・・・
さあちゃん
>とても素敵な60過ぎの先生ですが、直接のコンタクトは『連絡帳』でしかなく…
さあちゃんのお子さん
> ハノンは三日泣きながら練習したら何とかノーミスでできるようになったみたいです。

お母さんは強制も何もせずに見守るだけ。お子さんが自主的に
くやしくてか?泣きながらも課題をクリアしたいがんばり屋さんなんですよね。
どっちもすごいな〜〜。

8名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 01:49:42 ID:WoxgA8zC
http://mixi.jp/view_community.pl?id=319643
コミュニティの名前 ♪ピアノ講師のみなさ〜〜ん♪
開設日 2005年09月20日
カテゴリ 音楽
メンバー数 756人
参加条件と
公開レベル だれでも参加できる(公開)
コミュニティの
説明 ピアノを教えてらっしゃる先生のみなさん。

・どんな本を使えばいいのか・・・
・これから教室を始めたいのだけれど・・・
・困った生徒がいる・・・
・生徒がなかなか増えない・・・などで
お悩みの先生はいらっしゃいませんか・・・

このコミュで、そんな先生方と
いろんな情報交換が出来ればいいなと
思っています・・・

みなさんで一緒にお話しませんか(*^_^*)?
9名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 08:20:03 ID:s5k57kJW
さあちゃんは40歳くらい?
10名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:12:24 ID:krpgZGzR
もうすぐ「みそじ」だそうです。
11名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:12:57 ID:z5QSvr8F
>9
前スレ980によると、「もうすぐミソジ」だそうですよ。
12名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:38:16 ID:HZQaFBjm
ケータイからネット接続したらすごくお金かかるでしょうね。

遅ればせながら、スレ立て乙華麗!
13名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:40:05 ID:krpgZGzR
ネット接続は固定料金にしてるよ>docomo
14名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 11:38:59 ID:XypBg/C5
>>8
そのコミュ面白い。
いろいろ先生の裏側も覗けて楽しいw

mixiやってない人は捨てアド書いてくれたらご招待しますよ
15名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:17:07 ID:VmHfvmZ1
さあちゃん専用のスレッドをつくってそこでお話したいのだけど
どこの板がいいですか?
自己紹介板?ネットウォッチ板?

さあちゃんとたくさんお話したいです。
さあちゃんブログ作るの大変でしょうから、こちらで新規のスレッド立ててくれませんか?
http://life7.2ch.net/intro/
16名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:41:04 ID:ylHuvhqT
>>8
ワンレッスン500円の先生とか…。
ここで書いたら「釣り?」って言われるのがオチなトピ満載だね。
17名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 18:27:00 ID:o+PKCfms
さあちゃんとやらが暫く来ない間に、、かなりきもくない?
18名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:29:47 ID:v/SfUGrm
>>15
♪♪♪さあちゃんスレ♪♪♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1151656604/

さあちゃんへ

さあちゃんのスレができました。
どうぞ名前のところに「さあちゃん」と入れて
お気軽にレスをしてくださいね。
さあちゃんの娘さんの成長を見守りたいです。
19名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:31:03 ID:v/SfUGrm
>>16
ほんと500円先生、ここだとネタ釣り扱いだろねw
20名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:57:15 ID:v/SfUGrm
奏夢ちゃんのブログみたけど、やっぱ二人とも目が悪いのね。
前スレで話題になったけど、目が悪くなるのは必至かぁ・・・
あと、小さいうちからピアノの音とか曲とか聞かせるといいって話題もあったと思ったけど
奏夢ちゃんの場合も妹の方が上手いみたいだね。小さい頃から聴いてたから。
21名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:12:55 ID:YpPyEsrD
奏夢ちゃんのお姉ちゃんの方行き詰ってきたな。
やはりYじゃなく個人の有名な先生の方がよかったのでは?
22名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 20:02:11 ID:JsY3WLQQ
音符カードを自作されたお母さんいらっしゃいますか?
どんな感じで作りましたか?
23名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:28:57 ID:tn+0FXyA
くもんの買いました>音符カード
何故自作?
24名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:31:59 ID:7LajI95I
鍵盤楽器板のPTNAスレで「かなちゃん?」という書き込みに
キレまくって大暴れしていた人がいたんだけど、
もしかしてあれ、パパかママだったのかしら。
その騒ぎからすぐに閉鎖宣言だったので、あまりのタイミングのよさに
ちょっと勘ぐってしまうわ。
25名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:44:30 ID:JsY3WLQQ
>>23
くもんで音符カードあるんですか!
知らなかった。ちょっと調べてみます。ありがとうございます。

自作についてはこの先生
ttp://pf.catch.littlestar.jp/?cid=19907
が作ってるのをみて「自作でいいのか、よしっ!」と思ったのでw
26名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:54:26 ID:MEqJxkfr
25 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/25(日) 21:48:30 ID:IYyea2JZ
昨年より予選通過の倍率が高いと思いました。
通過人数少ないの。
いつもどおりに弾けたし、
間違えてないのに奨励賞(T_T)
今年は去年と同じ級、
去年は本選優秀賞だったのに…
なんでだろう…orz
なんでだろう…orz
なんでだろう…orz
なんでだろう…orz
なんでだろう…orz

171 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/28(水) 09:02:38 ID:GfJd2DZC
>>168だれだっていいでしょ?
どうしてすぐどれがだれとか言うの?
誰が見てもおかしいとか変だって事したならともかくいちいち個人を特定するのおかしいよ。

先生たちの出身校なんてどこだっていいじゃない?
先生変わるって言って脅された事だってあるんだから、普通の先生ならいいよ。

27名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:55:11 ID:MEqJxkfr
175 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/28(水) 14:10:56 ID:/HnEAQtr
>>171
図星なの?

マジレスすると、実名ばればれの大公開日記は
書かない方がいいと思うよ・・・
せめてミクシとかさ、少しは閉じてるところで書きなよ。

本当は子どものお稽古記録なら自分ちのパソコンの中だけに
ひっそり残しておくのがいいと思うけどね。

176 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/28(水) 14:24:04 ID:xhjDbbwP
>>175
いいじゃない、別に何書こうと、公開しようが後悔しようがあんたに関係ないでしょ。
見たくなきゃ見るなよ。
だれも見てくれって頼んでないわ。
実名バレバレさろうと悪い事してるわけじゃないんだよ。
あんたの後悔日記なんざ誰も黄泉やしないよ。
書くような賞暦もないだろうしね。
あ、あたしはかなちゃん関係じゃないよ念の貯め。
28名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 00:03:45 ID:ueKYSXbM
>>25
え?「くおん」の打ち間違いじゃないの?
29名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 00:13:27 ID:IYPcTnph
>>25>>28
ごみん。くおんですたorz
30名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 04:56:15 ID:aveJbh0C
>>22
音符カード自作しました。
ttp://www.hasuo.net/event/printout.htm
こちらのカードは大譜表になっててわかりやすかったですよ。
31名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:42:28 ID:jAVzhOsN
素人質問ですいません。
音符カードって何の練習に使うの?
32名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:58:16 ID:oPhx63Ob
>>31
三歳児や4歳児とかの導入で使うんじゃないかな?
幼児は色や絵の方が認識しやすいらしいと
この本に書いてあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4337482024/qid=1151753800/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/503-3773089-7263937

http://www.musenet.co.jp/lpo/2.3/2-10.htm
33名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 02:08:13 ID:h1zNJk/t
「最後だとわかっていたなら」ローラ・ホートン

あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしはあなたを抱きしめてキスをしてそしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが 最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって 毎日繰り返し見ただろう
確かに いつも明日は やってくる
見過ごしたことも取り返せる
やりまちがえたことも やり直す機会がいつも与えられている
「あなたを愛している」と言うことはいつだってできるし
「何か手伝おうか?」と声をかけることもいつだってできる
でも もし それがわたしの勘違いで 今日で全てが終わるとしたら
わたしは 今日どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして私達は 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめるのは今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら今日でもいいはず
もし明日がこないとしたらあなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由にその人の最後の願いとなってしまったことを どうしてしてあげられなかったのかと
だから 今日 あなたの大切な人たちをしっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していることいつでも いつまでも大切な存在だと言うことをそっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしてもあなたは今日を後悔しないだろうから

神様からいただいた今日一日を精一杯生かされてゆきたいと願います。
34名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:04:36 ID:jxZliFJ8
私は自作の音符カードを作った。 ドだけとかじゃなく ドレミと三つならんだカード等もつくってがんばったが
あんまり役に立ったような気がしない。
音符カードは読めないのに、楽譜の一節なら読めたりして、結局カードは止めた。
ひらがな一個は読めないけど、自分の名前なら読めるみたいな感じだったのかなあ。
結局弾く曲の楽譜全体で音符も記号も理解してるみたいだ。
35名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:39:22 ID:UtGqtp2e
名前は知らないけど、どんな音か知ってるってことはあるよね。
うちの子の場合は、前後の音との位置関係で高低だけで
弾いているようだ。もうバイエル後半なんだけど・・・orz
36名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:59:04 ID:ftBXbu0K
>>32興味深いページ教えてくれてありがとう。
皆さんいろんな所見てよく研究されてるんですね。。すごい。
うちの子は習って2年半、音符カードは使ったことなかったので。
カードを見てその音を声に出して絶対音感つけたりするのかな
と思った。
37名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:17:45 ID:QWs5jN5U
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118843241/l50
別板だけど、このレス
これってさぁちゃんっぽくない?
38名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:48:03 ID:t4nVg8V5
娘の先生も「くおん」の音符カード使ってます。
レッスンの最後の数分だけですが、カードをどんどん出して
子供はそれを見て鍵盤の音をおさえるという練習に使ってます。

4歳から習いはじめましたが、最初はドレミファソの5枚から
スタートして、半年経過の現在はピアノの左から2番目のドから
ピアノの右から2番目のドくらいまでカードが増えてます。

絶対音感をつける練習ではなく、単純に音符と鍵盤の対応を覚えるための
練習だと思います。 ワークもやってますが、幼児にはカードはゲームっぽく
楽しんで覚えられていいんじゃないかと思います。

最近はなんとなく音感もついてきたようで、一度ためしに
床にバラバラにカードを置いて、ピアノを見ないようにして
私が適当に鍵盤をおさえて出した音のカードを取ってくるという
ゲームを家でしてみたんですが、ほとんどわかっていてビックリしました。
まだソルフェージュや音感の訓練などはしてもらってませんが、自然と
覚えるものだなぁと思いました。

和音などを聞き分けるのは、まだ無理と思うので絶対音感というほどの
音感ではないと思いますが、単音がわかるだけでもスゴイなぁと
ちょっと驚きました。


39名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:55:08 ID:hI7gg3aN
ヤマハの話で悪いけど。
幼稚園児の頃に教室で使っていたのは
片面に「ド」の音の音符、裏返すとどんぐりの絵と「ど」の文字。
「レ」だとレモンの絵、「ミ」だとみかん、というようなもの。

みんなドはすぐわかるんだけどね…
4038:2006/07/03(月) 10:04:33 ID:t4nVg8V5
>39
ひらがな・カタカナがまだ読めない子だと、そういう絵が描いてあるのが
いいのかもしれないですね。 
ファは何の絵が描いてあるのかなぁ? 気になるわ。
41名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:12:35 ID:ebZf2dVf
力こぶを作った「ファイトくん」
42名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:25:09 ID:RzpyHMeV
37さん。

ごめんなさい。私です。

娘に「お母さん、どう?」って聞かれ、間違っている音符ばかり追いかけていて、何も言えない自分なので助言を頂きたくて…。

すみませんでした。
43名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:53:04 ID:2o1kxtGS
分からないなら分からないで良いんじゃないの?

娘さんの「どう?」という質問が、「音は合っている?」という意味なら
「ママは分からないから、不安ならもう一度自分で確認してみて」。
「上手に弾けている?」という意味なら
「その曲はもう少し元気な方が良いんじゃないかなあ」みたいな
素直な感想を言ってみる。そんなのでいいんじゃないの?

それと曲のことを知りたいなら他人に聞くより、CDを聴いたり
ネットで探したりして自分で聴くのが一番早いんじゃないかな。
その上で自分の好きな演奏を基準に、娘さんのピアノを聴いてみては。
(それでも言うのは感想であって、だからこう弾きなさい、ではない)

あちこちでその場限りの相談をして分かった気になって、
お子さんに付け焼き刃的&的外れなアドバイスをするよりは、
ママはピアノのことはよく分からないから一緒に勉強するから教えてね、
というスタンスでいた方が、娘さんがこれから続ける上でも
お互いにずっと有益だし、疲れないと思うよ。

無理に指導するより、一聴衆として娘さんのピアノを聴いてあげればいいと思う。

44名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:58:40 ID:3Gx+zzzd
最初だけ週2くらいで見てもらったら?

それにしても、ピアノのこと分からない分からないという割には
情報収集だけえらく熱心で、変な感じ。
45名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:58:52 ID:RzpyHMeV
43さん。

目から鱗でした。ありがとうございました。

分からないことに対して肩に力が入ってしまう性格なので…

ありがとうございました。
46名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:02:21 ID:RzpyHMeV
44さん。

我が子が頑張っていることに少しでも理解できたら…と思っただけで…

すみませんでした。
47名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:33:15 ID:IPSU+FCT
うざいうざいうざい>さあちゃん
48名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:34:24 ID:3Gx+zzzd
よく読んだら>>18で専用スレが作られているではないか。

ごめん、もうそこから出てこないでほしい・・・
でも今回は呼んだ>>37が悪い。

半年でバイエル下巻ってすばらしいですね。
がんばってください。
49名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:35:04 ID:IPSU+FCT
>>37は読んでないから
勘違いしないで
50名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:40:12 ID:3Gx+zzzd
いや、でも専用(隔離)スレできてるコテらしき書き込み探してきて
わざわざ名前出して貼り付けなくても。
51名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:08:50 ID:7tINO2pW
>>39-41
それ、ウチの先生も子供が小さい頃使ってた。
うちでは ♪どんぐりちゃーん、れもんちゃーん、みかんちゃーん
とか歌っていたw(一応それらしい音程で)
ちなみにシールにはピンク色の「ファイトちゃん」もあるよw

個人だけど、昔Yのエレクトーンの講師資格取ったらしいから、その時の
名残か先生がコレは使える!と思って残っているのかは知らない。
生徒の他愛ないおしゃべりの内容からでも使えることはどんどん使っていく先生だし。
52名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:16:15 ID:IaLI/otK
音符の色なんですが
ドは赤、レは黄色、ミは緑、ファ?、ソは空色?、ラ?、シ?
カードを作りたいんですが、どしょっぱつから壁にぶち当たったw
53名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:26:42 ID:jxZliFJ8
>>52
色音符はもう意味なかったって事で廃れてるよ。
音符→音ですむものが、音符→色→音 ってよけいな回り道しなきゃいけないから。
54名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:45:37 ID:QWs5jN5U
>>52
ハンドベルの色
55名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:47:17 ID:zQIJuDcY
音符を覚えるのではなくて、この色はこの音と言う覚え方を
してしまって効果無いって言う話じゃなかった?
いざ楽譜見て弾く時も、楽譜に色が塗ってないから
見てもよくわからない。
なんかこんな感じだったよね。
5652:2006/07/04(火) 00:08:15 ID:IaLI/otK
orz
そうなんですか。
自分でも、子供(3歳)は楽譜を見てドレミの位置は理解してるので
あえて二度手間?なことする必要ないかもと思いつつ
ソルフェージュの本に色塗りさせるのがあったので
色でも覚えたほうがいいのかなあとも思ったりで。
迷ったあげく昨日画用紙やらペンやら買ってきたのですが
無駄でしたね。ありゃ〜〜〜。
57名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 06:51:53 ID:gHaBdwKq
>56
そういうの先生とある時期だけ少しやってました。
まったりだけど、知らないうちに読めるようになったな。
3歳から、皆さん熱心なんですね。
58名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:16:01 ID:MGMpwzps
何やっても音符の読めない子もいるし、
音符カードなど使わず読める子もいるし、
いろいろですよ。
59名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:22:09 ID:02TPBsWq
>>56
色塗りは息子もやったよ。
でもそれは、この色だったらド、というのではなくて、
例えばソの音をこの色(なんでも良い)で塗ってみて、だった。

つまり色塗りは音符←→音が理解できているかどうかの
確認作業のためのもので、塗るくらいなら幼児でも
出来るからって程度じゃないかなあ。

せっかく買ってきた画用紙やペンはお子さんと
「この曲は絵にするとどんな感じ?」なんてテーマでお絵かきしてみては。
…と無理矢理音楽につなげてみた。
60名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:13:26 ID:KPA1sDZ1
>>58
何やっても音符の読めない子がいるっていうのは信じられない。
教室で週に一回先生が工夫する程度じゃだめってことじゃないの?
ひらがなが覚えられない子どもなら仕方ないけど。

うちは年中のとき4オクターブ+α の音符カードを「毎日」フラッシュカード方式で
やったら間もなく全部覚えたよ。
答えられなかったのは後回しにして言えるまでやる。結構スパルタだったけどw
裏がドイツ音名で書いてあったので、ミ・エー、ソ・ゲーなんてやったら
ドイツ音名も全部覚えた。
うちは趣味のピアノなのでドイツ音名なんていらないんだけどw
61名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:18:13 ID:HrpoOKbp
>>60
なんかさ、ばかばかしいことやったんだねえ。
まあ、子供が喜んで覚えたのなら遊びと同じで良いけどさ。
使わない音符は覚える必要ないじゃん?出てきた時に覚えれば良いんだし、
順番なんだから、ある程度進んだ子なら習わなくても覚えて無くてもわかるしさ。
62名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:31:29 ID:KPA1sDZ1
あと、音符の種類カードも作ったなあ・・・(トオイメ)
表側には全音符〜16分音符までひとつづつ書いて、裏側には8分音符なら
「8分音符・タ・リンゴを半分に切った絵」を書く。
子どもには♪を見せて「8分音符。た。おりんご半分!」と言わせるw
これで難なく音符・休符の種類も覚えたのであったw

まだ、あるよw
習い始めの頃って音名や音符の種類がわかっても楽譜に並んでいるとリズムがわからない。
なので、普通のノートに次に習う曲のリズムだけ書いて(五線譜でなくて音符を平坦に並べる)
タンバリン打ち。
ここまでやっておいてからピアノに向かえば後は指の形とか音色に気をつけるだけ。
楽譜の問題でつっかえることはない。

こうして振り返ってみると幼稚園のときって本当にヒマだったのね〜w
63名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:44:20 ID:coBCCatK
悪名高き「リンゴ半分の絵」、やっちゃったんですねw

うちはスラスラ譜読みができる。かなり長い曲も初見でOK。
と思ってたら、先日、カードで単音ずつ見せると読めないことが判明。
カセンが3本とかになると一生懸命数えて、鍵盤見て、もう一度カード見て確認して…
先生からダメ出し喰らい、宿題が増えましたw
64名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 11:03:38 ID:KPA1sDZ1
>>63
え? リンゴってダメなの? 今の今まで知らなかった・・

ビギナーのお母さんのためにも、どうしてダメなのか説明キボン。
65名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 12:15:21 ID:IrkI0MFX
>>64
悪名高くはないけど
センスない方法とし認定されつつありますね

あと古い方法かもね
66名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 15:07:04 ID:KlJH6XSV
>65
ではどういうやり方をすればいいのでしょうか?
うちは、、、、ドーナツ半分だった。
67名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 16:41:55 ID:TiXF2ljR
うちの先生は音符積み木だったな。
長いのが全音符、その半分のが二分音符、以下……な感じで。
3連符は「林檎をお父さんと、お母さんと、○ちゃんで同じずつ分けるのよ」
と教わったらしい。もっとも家では3文字の果物総動員してリズム取ったけどw
68名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 16:55:56 ID:pk94x7jA
>>64
なんでセンスがないって言われるの?
...そういううちの子もりんご半分だった。。。
まあ、楽譜読めるようになったからいいけどさ。
69名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:18:38 ID:/PQhF2O8
うちの先生はほくろちゃんやおだんごちゃんと教えてくれるよw
70名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:47:59 ID:ZWVUwS12
国公立音大ピアノ科卒、現役バリバリのピアニストの先生(30代)
もりんご半分で教えていたから別にりんごでもいんじゃね?
71名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:40:09 ID:6LyNX0hK
ヤマハでもりんごだよ〜
72名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 06:16:26 ID:yY/ej+5o
りんごで導入してしまうと4分音符が基準で考えるということですよね
ということは その辺りで弾く曲はみんな 4分の何拍子の曲ばかり?

自分は曲の導入の時に
その曲の全体像や拍子感やニュアンスを大事にしたいと思うので
4分音符基準ではじめると行き詰まる
73名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 07:54:31 ID:qWhS1BGB
>>72
では、何を基準にしているのですか?
74名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:15:59 ID:191+DPXD
>>72
りんごでも十分単位を変えることできると思います

4分の○拍子の時は 丸いりんご1個が1拍
8分の○拍子の時は 半分のりんご一個が1拍
(8分の○拍子での4分音符は丸いりんご1個ではなく半分のりんご2個)
これで行き詰ってる子はまだいませんが・・
75名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:18:15 ID:hPZrOIM6
「りんご半分」なんていう教材を使っているうちは、
4分の何拍子の曲しか弾かないから問題ないだろ。
幼児で既に込み入った難しい曲を弾く才気のある子に
「りんご〜」はまずいだろうが、
そういう子なら、りんご教材はスルーして音符の本質を
自ら掴むだろうから、これまた問題ない。
76名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:40:47 ID:hd5GAnFQ
ラブベリーではケーキになってるよ
77名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:47:32 ID:V1XB4LLw
うちの先生は
視覚に頼らなくてもわかるなら、りんご半分のような教え方は必要ない。
反対に、りんごの絵を使わないとわからないような子にピアノを習わせるのは早すぎるのかもしれないと
言ってました。

それより気になったのは>>62さんの「おりんご」なのだけれどw
78名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:19:59 ID:RuROQMvR
どんな方法でも結局譜読みができるようになれば何でもいいってこと。
もうそろそろ終わりにしませんか・・
79名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:22:47 ID:vpSYUBjv
りんごで教えるのは、導入だけでしょう。
分数の概念を絵で教えるだけだからいいんじゃないかと思う。
3分の〜でも8分の〜でもできるし、
込み入った難しい曲を弾く頃には普通に楽譜みてわかるようになるんじゃないの?
逆にわかってないとまずいでしょう。
80名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:24:08 ID:3h+6UQrt
うちは小さな○
大きな○
もっと大きな○というぐあいに手を叩き
曲のなかで音の長さ(リズム)を追いながらのレッスンだった

たしかに4拍子ばかりじゃなく、8分の6の曲も弾いてた
それに>>77さんの上4行みたいなことを先生言われてた気がする
81名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:40:10 ID:NvAxEuYE
ざっと読んでみたけど、結局、導入期において、りんごを凌駕するような指導法はないみたいですね。
82名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:16:20 ID:V1XB4LLw
凌駕って…w
83名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:38:24 ID:SVVE0SZx
しのぐってことでしょ。
84名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 11:39:06 ID:q38JuHGE
りんごは結局意味がないような気がしてる。
説明するとき、つい、量としてりんご一個、りんご半分って割合で教えるんだけど
音符で時間を表すものだからさ、
わかってきた子はりんごウンヌンに関係なくわかってくるような気がする。
>77の言うように 
4分音符はタン、8分音符は二つ書いてタタ(導入時4分の○って時ね) 位の説明でわからない子には
まだ譜読みして弾くのは早いのかも。 理解できるまではリトミックのようなもので良いのかも。
85名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 11:54:24 ID:nA3jkGPL
うちの子の先生は
2分音符=ぞうさん
4分音符=ワンちゃん
8分音符=りすさん
で、それぞれが歩くときの速度、ってやつだった。
86名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:18:59 ID:15ELmGWb
話し違いますが・・・
発表会など、補講や時間延長が多かった月って
何かお礼をしたりしてますか?
普通に普段の御月謝でかまわないのでしょうか。
他の皆さんも普通にあることなのか、うちだけ時間がかかったのか。
先生大変だったろうと思って。
87名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:34:21 ID:UOohcWHV
トンギリすいません
小学1年でピアノはじめて、小学3年でブルグミュラーって
速いですか普通ですか?
88名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:03:45 ID:vpSYUBjv
>87
進度と上達度は同じではありませんよ。
進度に関してのみいえばまあ普通かな。
89名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:06:11 ID:Skyll4Iq
幼児科ジュニア科の後小3でピアノだけにして小5で鶴30って普通ですよね?
90名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:20:01 ID:NvAxEuYE
進度を気にする人が多いね。
私は、ピティナのコンペティションの課題曲が、順調に進んでいる子の進度の目安かなと
思っていて時々覗くんだけどどうなんだろう?
91名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:21:50 ID:Skyll4Iq
ピティナの課題曲は滅茶苦茶やさしいのも混じってるから当てにならんと思いますが
考え方次第では。
92名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:37:54 ID:AFVjcCj/
>>87
教則本何をしてたか知らないから
ブルグをどんなペースで進めるかだな
93名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:00:07 ID:vpSYUBjv
>89
普通だと思うけど、ピアノ習う総人口でいったら、鶴30に行くまで
習い続けてるだけでえらいと思う。
94名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:13:17 ID:9HD8/yQn
ピティナの課題曲 広い意味での普通
教育連盟     順調
学コン      高レベル

だと思ってました。
95名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 17:40:50 ID:hPZrOIM6
>>85 前の先生(引越しでやめた)と同じだ。
リトミック教室の講師でもある先生で、
(例えば)四分音符と八分音符の違いは数量ではなく
長さ(音の持続時間)という考えだった。

>>93 幼児期の進度の速い子は増えているけど、中学受験準備で
高学年でピアノはやめる(あるいは手を抜く)ため、
鶴30までたどり着かない子も多い、という印象がある。
96名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:37:11 ID:doDinsID
>>86
発表会の時は、参加費用とは別に発表会のお礼(月謝1か月分位、千円以下の端数は切り上げ)。
お中元、お歳暮も同額の商品券。
うちもソルフェージュや楽典がついてワンレッスン1時間半位になることが多く、どうしたものかと思っているところです。
月謝の値上げをこちらから切り出すのも気がひけて…。
97名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 23:20:14 ID:q38JuHGE
発表会のお礼はしない、月謝に含まれてると思うから。
>96
値上げして欲しいのなら、黙って自分が思う分余分に月謝袋に入れたら良い。
先生がいらないなら「ご心配なく、必要ありません」ってな感じで返すと思う。
私は先生こそ値上げご切り出しにくいだろうと思い、勝手に値上げして入れた。
9886:2006/07/06(木) 00:08:37 ID:RsQ/kqL0
>96発表会では会費だけでお礼したことなかったです。
補講は今回が初。延長だけだったらお中元お歳暮でと思うのですが。
>97
見合う金額もよく分からないのですが、多めに渡したいですよね。
でも以前、別板でよくないようなレスを見かけたので。
補講代も請求してもらえたらいいんだけど。
99名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 07:47:56 ID:0AQbH/wY
>98
お子さんの年齢やレベルによって、現金or商品券をお渡しするか
お中元お歳暮でOKなのか、違ってくると思います。
小学生中学年以上で、コンクールも受けたり専門へも進めるレベルだったら当然現金。
中学年以下で、趣味程度だったら菓子折りで充分ですよ。
10086:2006/07/06(木) 07:56:32 ID:RsQ/kqL0
>99
うちのレベルと年齢で当てはめて、なんとなく分かりました。
ありがとうございます。

101名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:55:20 ID:AxfPxwYv
発表会のお礼って難しいね
新参者だから、古くから通うママたちにきいたら
団体ではしてない
でも個人でやってる人はいるとききました

うちも個人でやろうと思ってますが
発表会の終わった次のレッスンで商品券でもおかしくないでしょうか?
お月謝は8千円なので、5千円の商品券にするつもりです
良識の範囲でしょうか?
102名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 20:57:00 ID:yIFC8QQ1
釣りじゃなく本気で発表会は先生の仕事
お礼する必要なんてないよ
学校の先生だって部活は支給ないじゃん
103名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 23:36:33 ID:4zqkcL06
学校の先生と一口にいっても、私学だと、
大会や合宿の都度、父母会からお礼あるところがあるそう。

ピアノだったら、>99の通りだと思う。
104名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 06:44:57 ID:1Bvf43s9
教える側なのですが
お礼はお母様の判断で構わないと思います
それより発表会が終わって解散する前にお顔を見せて
ありがとうございました〜と一言挨拶してほしいです
何も言わずに帰られるご父兄もいらっしゃるとあまり気分は良くないです
105名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 07:22:58 ID:ddRpP7zc
学校の部活は、休日に一日出ても日当500円らしい。
106名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:15:23 ID:fjEeLPwD
>>105
学校の先生って大変だね…
何でもできる神様みたいな人じゃないと無理かも
顧問って、名前だけでは務まらないし
その分野をある程度指導しなければならないんだし。
できないと生徒にナメられバカにされるし。
107名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:44:52 ID:5h0FhPed
発表会費の金額見れば御礼した方がいいかどうか見当つくのでは?
うちの教室は、会場費、リハ費、お土産、お花等の雑費、当日のお手伝いへの謝礼等
大雑把だけれど明細が出るので、発表会後のお礼は一切お断りされているよ。
(リハ費にレッスン料が入っている)
中には保護者に変な遠慮して赤字で運営、当日もただ働きしているような先生も
過去にこのスレにいたから、発表会の適正価格を見極めて
尚且つ気持ちがあればお礼すればいいんじゃないかな。
108名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:45:31 ID:6Gd+Omoo
>>102
非常識な女w
プッ!
無知とは無恥よね〜。
109名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:47:52 ID:6Gd+Omoo
>>102
あなたみたいな女は、世間から笑われてるわよ。
早く気づいて!
110名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:53:19 ID:fjEeLPwD
うちはヤマハのグループだけど、個人の発表会に出る時は
お礼してます。
だって、わざわざ時間割いて選曲したり追加レッスンしたり
いろいろしてくださってるんだもん。
111名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:34:10 ID:ajqstvwU
個人・楽器店の講師の両方とも発表会は無料報酬
楽器店でリハある場合でも、拘束時間は関係なく無料

赤字でやりくりしてて、明細ださなかったら
余ってる金は返せ!と言われた経験あり
明細だしても足りないお金を徴収しようとしたら
ブチブチ文句言って払わない人もいるらしい
友人の先生が言ってた。大変だよね
112名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:07:46 ID:EQ5oxci3
>>104
ぶっちゃけお礼ナシでもイイ?
113名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:14:40 ID:EQ5oxci3
発表会は黒字だそうですよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mpiano/concert.html
114名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 13:48:23 ID:VqSCLZdg
講師やってます。
ついこの前発表会が終った所なのですが
タイムリーな話題なのでちょっと参加します。

発表会の御礼なのですが
先生によって考え方が全然違うので
1度出てから判断されたらいいと思います。
日当を会費からとる先生もいれば(こちらのほうが多い)
赤字運営の先生もいますし
前回は黒字、今回は赤字という事もあります。

私の生徒さんも
御礼(現金)を渡される方、当日花束を下さる方、
後日プリザーブドフラワーを下さった方(教室に飾りました)
何もされない方、いろいろです。
特に初めての方は何もされないのがほとんどですから
あまり気にされなくていいと思います。
時期にもよりますが
うちの発表会は毎年この時期にやっているので
お中元として頂くことも多いです。

また、何もされない場合ですが
普通の生徒さんであれば正直言って何とも思わないです。
ただし、普段のレッスンで先生に迷惑をかけている(気がする)とか
発表会の補講をして頂いたとかだったら
気持ちだけ表せばいいと思いますよ。
「御礼をする」事に意味があるので値段(月謝一ヶ月とか)は全く関係ありません。

長文失礼しました。


115名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:44:29 ID:4M7/qM3o
40分のはずのレッスンが毎回30分以内(ほとんど世間話)で終了しちゃったり、符読みを教えてくれない先生なら何もなしでよろしい?
お互いまったりやるつもりなので、不満な訳じゃないけど。
116名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:45:10 ID:ajqstvwU
また同じ方ですか・・
講師スレにでもいってくれ
11786:2006/07/07(金) 14:45:28 ID:AN24ESYI
>114
ありがとうございます。
補講など大変だったと思うので、お礼の気持ちは表したいです。
とても参考になりました。
118名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:48:33 ID:eIir2OHL
>>115
そういう講師なら、月謝さえ無駄金に思える。
119名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 19:27:37 ID:EQ5oxci3
>>114
>気持ちだけ表せばいいと思いますよ。

とは、「ありがとう」という言葉だけでも良いということですか?
120名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 19:33:33 ID:EWbz96jt
ヤマハでエレクト〜ンやってるけど小2の息子は練習しないので
困ってます。家ではピアノで練習してたけどステージアをレンタルして
何とか続けさせる予定。ピアノを嫌がらないで続ける子はさぞかし
良い子でしょうね。
121名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 19:37:53 ID:nATFxt9y
どうやったらきちんと左から音符を目で追って自分で譜読みができるようになりますか?

122名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:12:57 ID:m0bhuJld
>>121
練習を重ねるしかないと思うけど。
右から読んでしまうクセがついたの?どうやって?
123名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:17:02 ID:f/M+ozZ+
まだ小さいんでないの?

講師やってる人、子供いるから来るのかな?
124名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:51:18 ID:zpCMVnn2
>>121
長い棒か箸で左から一個ずつ音符を指して音名読ませながら弾かせればいいじゃん。
10曲ぐらいやれば大丈夫なんじゃない?
125名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:41:47 ID:L+9d6np6
小2@娘です。ラグタイムやスイングを教本でやっているんだけど
やっている方はいらっしゃいます?
いらしたらどんな感じの進行か、子供の反応はどうか、オシエテチャソ
126121:2006/07/07(金) 22:02:57 ID:nATFxt9y
>>122
いえ、右からは読んでいません。
弾いている音はあっているのですが、それは単に私がドレミでうたったり音符を指さしているからであって
どうしたらひとりで譜読みをして弾けるようになるのかなと思いまして。
でも、自然とできるようになるのでしょうか。
>>123
はい。3歳です。
>>124
音符を指して読ませることは、本当はいけないようです。
127名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:12:29 ID:tfTiCf4t
先生はなんて?



「ピアノなら昔習ったことがあるから自分で教えてる」だったら
上の質問は忘れて。
128名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:15:26 ID:0pskE5h9
>>126
マジレスだが、
どんどん一人で譜読み出来る子なら3歳からでも良いのだろうけど(私はそれでも早すぎると思うけど)
無理に教え込むより、楽に譜読みのできる年まで待ったら?
6歳から始めても音大行くのにだって遅くはないよ。
129名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:32:03 ID:nATFxt9y
>>127
先生に指さしをやめるよう注意されました。
でも新しい曲をどう弾いたら良いか説明されなかったので困ってしまいました。
家に帰って「これ弾いてみて」と楽譜をポンっと開けるだけにしてみたら
「これはドだね。これはレだね」と一つ一つの音符はわかるのですが
それを曲としては弾いてくれませんでした。
先生に注意された指さしを思わずやりたくなりました。
子供にドレミで歌わせてから弾かせるようにしたら良いのかなとも思ったのですが
その際も、左から順番に追って読んでいくのがはたしてできるのだろうか。
いつも私が一緒に歌ってしまうから、子供もドレミで歌うことはできますが
それではいつまでたっても一人で譜読みができるようになりませんよね。

みなさんのお子さんはどうやって一人で弾けるようになったのでしょうか?
130名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:34:53 ID:nATFxt9y
>>128
そうですね。
3歳でも出来る子はすごいですね。
5歳くらいになるとピアノ習っていない子も幼稚園でピアニカ弾くみたいなので
その頃には読めるようになるのかもしれませんね。
131名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:34:53 ID:7EQVGyEz
132名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:39:27 ID:y5g7qESQ
さあちゃんの娘は4歳でブルグ!!
譜読みも得意!
4歳児の譜読みの秘訣をぜひ聞きたい!!
133名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:48:18 ID:i8QpVeCD
サイレント買った。

昼間はサイレントなしで練習してた。

そしたら苦情来た。

だから昼間もサイレントで練習。

これって結局電子ピアノで練習してると同じことだよね?

タッチはアコピだけど、音は電子音だから微妙なニュアンスは出てないよね?

あーーーガッカリorz

134名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:04:54 ID:uikWtjg5
3才のお子さんはピアノ歴どのくらいなの?
年令を考えると、もし、始めたばかりだったら、そんなものじゃないかな?
135名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:08:37 ID:XJ4x3A1D
>133 ウチは思い切って防音室入れる事にしましたよ。家の中にイナバ物置おいたみたいだけど仕方ないかぁ。
136名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:11:27 ID:U1666We+
このトピックについたレス、親の在り方について考えさせられるな。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6936095&comm_id=26763
<親に無理やり続けさせられた人? >
はじめまして。小学5年生の娘のピアノを習わせている親です。中学受験をする予定なので、どの程度続けさせるべきかとても迷ってます。

娘は保育園の年中からヤマハに通い始めて、この5月から個人の先生に移りました。4年生でソナチネ、バッハのインヴェンションなどを弾いていました。先日の発表会ではドビュッシーの「ゴリウォーグ…」を弾いています。

親から見ればセンスはあってレッスンの進度はそれなりなのですが、本人あまりピアノそのものは好きではありません(音楽は好きですが練習が大嫌い)でも受験勉強で忙しくなるのとはいえ、
ここまできて完全にやめてしまうのは
もったいないなーと思っているのです。自分からピアノに向かうことはまずありません。塾のある日は親に促されて嫌々ハノンを弾けば御の字で…。

子どものころは嫌々だったけど大人になって「続けていて良かった」とか逆にやめてしまって「親が無理にでもやらせてくれればよかったのに」という話をよく聞きます。うちのも、どこかでピアノの面白さに気づいてくれたらなーと
かすかな希望をいだいておるのですが・・・少々無理強いでも続けさせるべきか、みなさまどう思われますでしょうか。


137名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 08:00:56 ID:zFoHHWSh
>136
メンバーにしか読めないリンクを張られても。
138名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 08:22:53 ID:dCt0YNQV
あ、私と全く同じ状況だ。
3・4・5年生頃って、一番イヤな時期なんだよね。ツェルニー(ハノン)は苦痛だし、
インベンションは難しいしワケ分からないしなかなか○もらえないし、
友達ともっと遊びたいのに親には毎日練習させられるし、、、
時には泣きながら、「ハイハイやりゃーいいんでしょ!」と叩きつけるようにやけくそで
弾いてたこともあったよ。

でも、親は「(アンタが欲しいっていうから)高いピアノ買ったんだから、もう少し
続けろ」って無理やり。ピアノの先生は「せっかくここまできて今やめたら
もったいない。中学生まで続けてみたら、何か見えてくると思うから。」と言われて
渋々続けた。(中学受験勉強中も中断せずやってた。志望校には合格。1日30分〜
1時間程度の練習じゃ、受験の妨げにはならないと思われるw)

結果、すごく感謝してる。中学になったら、嘘のように楽しくなった。
ショパンのワルツ・ノクターンとかベートーベンとかの有名曲をどんどんできるようになって。
大学受験以後やめてたけど、最近また始めて、弾きたい曲があればすぐに挑戦できる、
一生の趣味として続けられるのも、この時のおかげ。

思うに、そのあたりがある種壁みたいになる子多いんじゃないかな。
レッスンの内容的も、学年的にも…親にも一々反抗したくなる時期だし。
やめる子も圧倒的に多いよね?
この時期に、親がやさしくうまく説得してあげられるといいと思うよ。
6年生になればだいぶ違うよ。

ってミクシに長レススマソw
139名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 08:29:32 ID:VRE0lgfY
>>136
これがここでの質問だったら
頭の良い子はセンスなくても真面目に練習してレッスンを受けるのでけっこう上手くなる。
娘さんは「好きじゃない」のだからこの先続けてもそれが激変することはない。
つまりいつ止めても将来を左右するほどの違いはない。
シンフォニアが終わったら辞めても良いと思う。
でも、ピアノ辞めてもほとんどの子は成績は上がらないよ。
かえって「ピアノ練習よりは勉強の方がマシ」と思って頑張って勉強してたのが、
ピアノ止めてしまったら「勉強より遊ぶほうが楽しい」事に気づくせいか成績が下がる子も多い。
140名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 09:43:48 ID:n/+5wxyE
>>136
子供に選ばせるのが一番でしょう。それで後悔することがあってもまた再開できるわけですし
子供は子供なりに自身で判断できるでしょうし、「判断する。」又は「判断を尊重する。」こ
とが子供や親の責務でしょう。何でも親の言いなりの子供はどこかで歪みがでます。
141名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 09:57:49 ID:ujX3ALsR
うちは4年生で、毎日放課後少しだけでも遊ぶ時間をもってる。
その後の習い事やピアノ練習など毎日の流れになってるよ。
遊びたいから、他のこともがんばらなきゃって思ってるようです。
うちもピアノは好きだけど、習慣になってるけど、実は練習も嫌いで、
勉強は好きみたいです。
受験勉強もピアノの練習もキライで遊ぶ時間もなかったら、本人にとって
おもしろくない小学校時代かなって思う。
全部がんばってみるって自分で決める子もいますから
5年生なら本人と良く話し合うのがいいと思うな。
142名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:04:53 ID:GBOv6Kso
>>137
つ http://pc8.2ch.net/sns/
ものすごい勢いでmixiに招待するスレ10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1152284178/
【参加目的は詳細に】mixiに招待するよ★57
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1150589669/
■ mixi(ミクシー) 招待専用 ■ 【招待状】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1151241441/
143名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 17:49:47 ID:tofG+irA
中2の子供が迷いながらも続けて来たタイプです。
小学校時代はコンクール等もばりばり出てたので練習は少なくとも毎日2時間程度は必要。
勉強の時間は中々取れず悩んでました。通知表においてはそれなりの成績だったので
放っておきましたし本人も疑問を感じずにやっていました。
中学に入りさすがに勉強の必要性を感じ、ピアノの練習時間の分勉強をやったらどうなんだ
ろう、少しは良くなるのだろうかと思いつつ、勉強もピアノも、苦しみながらも続けてました。
定期テストの前日に遠方の先生のレッスンが入った時は往復の電車の中で勉強しながら。
でも、今にして思えばピアノから集中力、忍耐力、継続する力、色んな事を自然に学べていた
ような感があります。ピアノを続けていても勉強の妨げにはならないと思います。
むしろ毎日決まってする事がある、という習慣がついているので、テスト勉強が比較的
苦にならないようです。
144名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 17:52:55 ID:tofG+irA
143の続きです。
ちなみに成績も上がって来ました。学年一桁は取れてます。
辞めたら成績は下がるという噂を実験してみたいのですが、自分で検証するのは
怖いようでw
取りあえず、今の所は続けます
145名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:13:25 ID:dCt0YNQV
でも、下がりそうな気は確かにするね。
あれだ、部活バリバリやってる学校の方が成績も優秀みたいなのと一緒で。
ダラダラ癖がつくと、生活全般〜勉強方法にまでダラダラが及ぶからね。

メリハリがいいんだろうね。さらに、ピアノは脳の活性化にも良さそうだし。
146名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 23:05:23 ID:0HJf5dy+
>>136
mixiおもしれええええええええええええええ!
すげーためになる!2chみたいな煽りはないし!
147名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 00:46:57 ID:f/ZUbmjn
先生のレッスン通りに家で練習したら
次の週のレッスンで「変なクセがついてる!」と言われた。
先生は自分が先週言ったことや、やったことを忘れているのだろうか。

「先生が先週そうやりましたよ」

と言う勇気もなくて
いつもモヤモヤして帰ってくる。
年少の我が子も戸惑い気味。
レッスンする方もストレス溜まるだろうけど
レッスン受ける方もこんなにストレス溜まるとは知らなかった。
毎週レッスン前は下痢になる私。子供はケロっとしてるけどw
148名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 06:23:18 ID:Eo8eEcec
それはもしかしたら‘レッスン通り’ではないからではないでしょうか?
ご自身ではレッスン通り、と思っていても、
先生から見れば変なクセに感じられる場合もありますし。
149名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 06:33:08 ID:BA08nmnK
気分屋だとそういう女いるよ。
150名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 09:26:13 ID:yZ2S4x79
うちの先生も、言ったことを忘れているとき多いです。
例えば、「ここは楽譜どおりよりも、こう弾くほうがいい」と言われて
そのように練習していくと「楽譜どおりに」と言われたり(;_:)

そういう時は「先生が先週こうおっしゃいました」と言い返すのも
失礼だし黙ってます。最初は心の中でモヤモヤしましたが、
最近はもう慣れてきたので、音楽ってその日の気分で弾き方かわっても
仕方ないのかなぁと思うようになりました。
151名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 10:39:15 ID:HBZE55Bp
うちの子の先生は、毎週色を変えたペンや色鉛筆で
楽譜に日付と注意を書き込むので、わかりやすい。
(赤で)6/19 きょうじゃく
(水色で)6/26 スタッカート
(黒太字で)7/3 テンポあげていきましょう

こんな感じ。
みんなも注意されたらすぐ鉛筆で日付と注意を書き込んでみたら?
証拠を残すw
152名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 14:15:18 ID:OxWnfm6I
先日、友人の子が出る楽器屋主催のソロ発表会に行って来た。
低学年部門だったらしく、出演者は年長〜小4くらい。
これが何と言うか…。

名前を呼ばれて舞台に上がり、イスに座るや否や、即演奏開始。
一曲目が終わると、その続きかと思うくらい間髪入れずに二曲目。
弾き終わるとすぐにイスを飛び降り、ぴょこんと挨拶をして
小走りで舞台袖に退場。

演奏どうこう以前に、他人に聴かせる態度じゃない…。
曲目もかぶりまくりで、この曲、何回目?って感じだし。
3人の講師がいるとかで、その中の一グループは
曲が終わると一旦ヒザに手を置いて次の曲を始めたり、
曲目にも工夫が感じられたけど、あとはもう上記のような状態。
(ちなみに演奏は特に上手い下手はなく、普通)

発表会って自分の練習の成果を出す場である一方、
他人に聴かせることを意識・経験させる場でもあるよね?
その為にはひとつひとつの「間」を教え、意識させることは
講師の大事な仕事の一つのように思うのだけれど。

発表会が近い個人教室に通う子のママから
「演奏が終わったらヒザに手を置いて、一拍待ってから椅子を
降りる練習までしているのよ〜」という話を聞いたばかりだったので、
その姿勢の違いにビックリです。

友人の子は一番きちんとしているグループに入っていたので、大丈夫みたいですが、
「もし、次の教室を探すにしても、この教室には入らない」と思った一件でした。
153名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 14:51:09 ID:Jo8mu8pO
先生によって大きく違うよね、、、
うちは上の子がとてつも無くはずれで下の子は大当たり
154名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 16:58:48 ID:Eo8eEcec
>>153
では上の子も、大当たりの下の子の先生にチェンジされては?
155名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 17:00:59 ID:8qIxKJQS
発表会は本来、聴かせるのではなく、聴いてもらう場なのでは
156名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:13:22 ID:MtRf1G2O
>147
>150
具体的にどういう指摘かわからないのですが
ものすごく具体的なことは別にして(例えば指番号とか)
音楽の表現の仕方 などは はっきり残すことは難しいですよね
教える側が指摘したことを 大げさにやりすぎていたり
ちょと勘違いされていたりすることはあると思います
でも生徒さんが納得できる説明も必要だと思うので
疑問に思ったら質問したほうが良いと思います
その時その時の先生の考えや判断があるはずですから
157名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:10:35 ID:lY557VCa
>>126
え!!??指差しダメなの?
思いっきりやってるけど・・・・・・。
先生にも何も言われないけど・・・・。
指差さなきゃうちの3歳は無理だぞ?
つーか最初から指差しナシでできる3歳さんいる?
みんな指差さないの?
158名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:48:56 ID:OI1XMBul
>>157
なんかさ、リンゴにしても指差しにしても、それは良くない、古い、という人は
いるんだけど、じゃ、それに代わる良い方法は?となると、使わないとか似たり寄ったりとか
年齢的に早すぎる、とケチつけるのがせいぜい。
別の方法を使って効果が上がった、という話がないんだよねw
リンゴも指差しも気にせず使えばいいと思うよ。
幼児には理解しやすくなることはあっても、かえって楽譜が読めなくなった
という弊害なんてないと思う。
159名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:24:06 ID:7drZjrw1
きつい言い方すると
指さし・リンゴを必要とする子は
習う時期は速すぎるんだよね

対象年齢の絵本を、指差さず
「すらすら声だして読める」このレベルが
ピアノ開始年齢なんじゃないかな
できない子はリトミックで十分だと思う
このスレでいうと非難轟々だろうけど
160名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:30:34 ID:rJEyrQr7
>>159
じゃあ、進度の速い4歳でブルグのさあちゃんの娘は
4歳3ヶ月でピアノ始めたわけだから
時期がちょうどよかったってこと?
>>158
そう、それに代わる物の方法がないよね。
3歳から習ってる子なんてわんさかいるし
それで指差し必要ない子は
いったいどうやてそのようになったか知りたいのに
誰も答えを言える人がいない。
つまり必要ない子も始めた頃は指差しやりんごが必要だったわけなんだよ。
161名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:34:58 ID:vMvY3LjQ
「何歳でどのくらい」とか
「ピアノ歴何年でどのくらい」とか
そういうモノサシをやめたらどうかな。
ピアニストに仕立て上げたいのでなければ。
162名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:54:30 ID:2E1qpzrT
>>160
>つまり必要ない子も始めた頃は指差しやりんごが必要だったわけなんだよ
うわ、言い切りましたねw

うちは3歳で始めたけど
リンゴも指差しもしなかったよ。リンゴなんて存在も知らなかったw
どうやってそのようになったのか…それは答えられないな。
だってはじめから自然にできちゃったんだもん。
絵本を普通に一人で読めたりすれば、その感覚で普通に読めるんじゃないの?
新聞やマンガの読み方を教えなくても自然に読めるようになるのと同じでは?

あ、でも一つ思い当たることが。
算数(数学)のセンスがある子は、譜読みが苦にならないと聞いたことがある。
163名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:09:27 ID:ZxJM7rXW
>>162
3歳は3歳でも 3歳0ヵ月か3歳8ヵ月かでずいぶん違うと思うけど何ヵ月の頃の話よ?
164名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:21:25 ID:7drZjrw1
>>160
時期がちょうどいいってのはある
幼児期は成長発達が違うから
4歳でスラスラ絵本読める子もいれば
6歳まで無理な子もいる

最初から指差しいらない子は存在する
これ本当
子の能力だからしょうがない
能力が伴えば、自然と指差しなくなるでしょ
指差しするから音楽能力低いというわけでもない
あまりカリカリしないほうがいい
165名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:26:06 ID:7drZjrw1
>>158
りんごに変わる方法として
小さな○。少し大きな○。もっと大きな○という抽象的な方法はある
実際に、これはリトミック的な方面からはいる

そして簡単な算数などの理論がついてきたら説明することおおいです
そのときに、分数まで理解してしまう子。まったくできない子
このあたりに算数センスが見え隠れします
算数センスがある子は上達が速いです
なぜなら楽譜の方程式をうまく解くからです
166名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:32:38 ID:ouNpcuU/
つべこべ言うなら自分が教えればいいと思う
167名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:38:26 ID:vMvY3LjQ
方法Aが合わない子には方法Bを、
AもBも合わない子にはCを、
と多くの教授法を持ち合わせて、それを流動的に活用していくのが講師。
年齢や進度だけで一概には語れない。
上の議論はナンセンスですよ。
168名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:17:48 ID:ZxJM7rXW
>>167
講師は堅物な人が多いからそうやって応用してくれる人はあまりいないんじゃ?
これはこう!だけの人ばかり。
169名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:20:08 ID:NPmJ4e/s
うちの先生指サシ禁止先生。

うちの子3歳1ヶ月 ピアノ歴1ヶ月

どこを弾いてるのだか全然わかっていない様子。orz
170名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:54:34 ID:LMtfme/B
関係ないけど、うちの娘が3歳の頃、近所の友人ピアノママに
「そろそろ習わせたい」って頼んだら

「んなもん音符が音符として理解できて、小節の塊を
把握できる程度の年齢にならなきゃ、お金の無駄よ〜!
そりゃ、どうしてもっていうならこっちも商売だから
ドレミをイラストのイメージで覚えさせたり
指変えのない曲でお稽古もあるけど、そんなの
ちゃんと出来るようになってから習った子と
すぐ差がなくなってしまうよーw」

と、一蹴された事があったな
結局娘は5歳から習う事になったけど、指差し厳禁
指の形と姿勢も最初から可哀想なほど厳しくされたっけ

うちの娘はマータリ組みだけど、先生の生徒の中で
10歳で習いだして、3年目で幻想曲や軍隊ポロとかを
弾きこなしてる子がいて、まぁ、始めた歳が歳だったので
専門にはいかないようだけど、娘さんざ2年目にはあっさり
追い抜かれていたね。ww
171名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:10:53 ID:FOEdFAaz
まあ大体同意だな。
3歳では半年かけてやっと理解できることを、6歳なら1週間や1ヶ月で
できたりするわけだからね。実際、6歳や7歳からピアノやって音大なんてゴロゴロいるし。
早く習えばいいってもんじゃないと思うよ。
172名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:58:06 ID:OI1XMBul
何度読んでも指差しを禁止するメリットがわからないんだけどw

5歳で習おうが6歳で習おうが導入期は音符を一つずつ確認しながら
(指差すのか目で追うのかはともかくw)鍵盤で音を出していくんじゃないの?
倍数の概念が分かっていない子には、全音符は四分音符4つ分の長さだよ、
って教えるんでしょ。
四分音符をリンゴって言い換えたっていいじゃん、別にw
173名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:59:33 ID:XhGzAL37
>>168
うちはいい先生に出会えたのかな。
娘と息子とでは指導法も違うし、教材も若干違う。

どちらかと言えば頭で弾く娘は、楽譜を読むのや楽典などの理論が得意。
きっちり正確に楽譜を読み取っていくが即興は苦手。

他方感性で弾く息子は、初見でスラスラ弾くが、
それは図形として音符を認識しているだけのようで、ドレミで読ませると一瞬の間が。
新しい曲を先生がお手本で弾いて聞かせると、耳で覚えて真似てしまうので、
息子にはお手本演奏はしない。娘にはする。

それぞれの個性に応じて、得意を伸ばし、苦手を克服できるよう、
あの手この手で指導してくれる先生なので、そういう意味では「当たり」なのかな。
ちなみにインベンションあたりで楽譜が複雑になってくると、
理屈抜きで図形認識する息子のほうが、がぜんスイスイ進んでいった。
これもまた個性。
174名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:01:03 ID:XhGzAL37
あ、
娘はコツコツ練習を積み重ねて努力していくタイプ。
息子はサッと弾ける分、努力をしないタイプ。
長い目で見たら、どっちがどうかは分かりません。
175名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:03:19 ID:7drZjrw1
>>172
誰も指差し禁止と書いてる人はいない
ただ指差ししなくても、できる子がいるだけのこと
あなたが一番、りんご・指差しにこだわってたりして
>>173
いい先生ですね。個性を見抜いてるんだと思う
たしかに図形(空間把握)できる子はインベンション得意ですね
176名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:03:36 ID:6LJrHTKb
>>172
りんごと言い換えたって良いよ、別に。
ただ、それは教える側の満足だけで、
たぶん子供にはりんごに置き換えようが音符直接だろうが関係なくわかるようになる気がする(経験上)
177名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:12:44 ID:OI1XMBul
>>175
そもそもの話の発端は先生に指差し禁止されているけど楽譜が左から読めない
っていう悩み相談だったでしょ。
で、>>157とか>>169みたいにとまどっていたり、困っている人もいる。
そういう時に、始めるのが早すぎるとか出来る子もいる、なんて言うのは
あまり親切なレスとは思えないな。
178名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:21:01 ID:7drZjrw1
>>177
はっきりいうと、勇気をだして5才から6才まで
ピアノを封印するといアドバイスをするわ
それがいやなら、リトミック中心の教室へ移動
ほんとに3歳で指指しなしでできる子はいる
でも3歳は速いんだよ
早期教育がいいと思ってるんだろうけどね

ましてや>>169のケースの指差し禁止教室なんて
自分の子の能力を考えるなら、すぐに変わるね
179名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:29:39 ID:hRHM2qTu
>>177
そうだね。
もう習っちゃってて現在進行形で困ってるんだから
いまさら開始時期やもっとできる子のこといわれても
できない子の親からすれば「m9(^Д^)プギャー」と変わらんかも。
180名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:38:22 ID:AP7Ej8TV
うちは
>>173 >>174さんの娘さんと同じタイプかも。
今まで理数の話しがよく出てきましたが
みなさん漢字はどうでしょうか?
うちは苦労なく覚えてしまいます。
視力が落ちてからは、ハネや払いを見逃さないようにだけ言ってます。
これもピアノの右脳かなにかで関係あるのかな。
181名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 19:36:01 ID:zb/U7Ioy
譜読みがうまい子は二つに分かれる
算数が得意は既出だけど
国語が得意な子もうまい
アナウンサータイプで原稿をすらすらつかえず朗読できる子
182名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 20:59:32 ID:wU3lu865
荒れるの覚悟で。
なんか、導入の低レベルの話をグダグダとつまらない。
譜読みなんてもっと楽譜が複雑になれば、遅ければそこで困るだけ。
なんか、低学齢で必死すぎ。
導入がどれだけの意味があるんじゃい とあえて言ってみる。
183名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 21:47:16 ID:zb/U7Ioy
三つ子の魂百まで
ここで語られて焦ってるママンたちの子は
半分も十歳まで続けれないだろけどね
3・4歳から始める子が低年齢でやめる傾向強いから
これが現実
184名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:44:10 ID:1RFWO6wB
三つ子=3歳と思ってるのかな?もしかして
185名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:45:46 ID:+vuRfmJg
☆2歳でピアノを始め、6歳でモスクワ・グネーシン特別音楽学校に入学
http://www.japanarts.co.jp/html/world/kissin.html
☆1995年9月生まれ。山口県宇部市在住。 3歳よりピアノを始める。
http://www.piano.or.jp/enc/pianist/0116.html
☆3歳児のコースからヤマハ音楽教室に入会
http://www.toshiba-emi.co.jp/classic/uehara/profile/index_j.htm
☆4歳から母にピアノの手ほどきを受け、その後も英才教育をうける。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3
☆3歳から瀋陽音楽学院の朱教授のもとピアノを始める。
http://members.jcom.home.ne.jp/pianissimo/music/langlang.htm

186名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:55:28 ID:z/pY/mLa
3歳は早すぎるのかもしれない。
もっと年齢が上がってからの方が理解も進度も速いだろう。
それは重々承知で習わせている。
習っていることで、親も子も刺激され
町のピアノ演奏会に進んで出かけたり、ピアノのCDを聴いたり
ピアノを触ったりする時間が確実に増えた。
これだけでも大きな収穫。
187名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:02:05 ID:XuOcv0Wf
近年 ショパンコンクールで日本人優勝者が出ないのはなぜか?
韓国 中国 に押されすぎの英才教育日本人。

技術はもちろんだけど感性もお願いしますよ。
育児ノイローゼの分裂病のママン達。
188名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:25:48 ID:tISZ6+ti
   巛彡彡ミミミミミ彡彡  なんや、またもめとるんか
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  親がそんなんで情緒教育とは呆れるわ           
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  素直な美しい心になるには
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡 美しいものを五感で感じること 
∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ | 

   巛彡彡ミミミミミ彡彡
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       ワイを見つめてきれいな心を
  |:::::::          i  取り戻すんや キャッ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-      
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ   
  | |    ┃トェェェェェイ┃ |   
  ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |   
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ  
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |     ヽ|
189名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:45:56 ID:gXAnCA8m

恐い顔で説教かい!
美的な絵を希望。
感性に訴える絵にしちょくれ!
190名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:59:16 ID:1rrooryZ
>>187
近年てwwwwwww
おまいどれだけニワカなんだよ!w
ショパンコンクールは 昔 か ら 一度も日本人優勝はねーーよ
191名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:22:45 ID:7wOoyz3C
じゃあ、ピアノよりバイオリンの方が日本人には向いてるかもね?
小さい頃から泣きながらピアノさせても、国際コンクールに入賞出来ないのは
何が悪いの?
192名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 06:16:52 ID:1F1za3CY
他ピアノコンクールで優勝してる日本人たくさんいます
ショパンコンクールだけがコンクールじゃないですから
かわいそうにショパコンしか知らないのですね
193名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:07:33 ID:1y5U8oGZ
日本人が優勝したらしたで、
「器用な日本人が減点のとりにくい演奏で結果的に優勝をさらった」とか言われるんだよね。
194名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:20:23 ID:DmIUEQlG
>>193
いつの時代の話ししてるのですか?

このスレはショパコン程度しかしらない早期教育ママンと
セミプロママンがいて話しがかみあわないんだろうな
195名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:31:02 ID:oj83cyz8
>>182
つまらなくない流れになってよかったね(ミャハ☆
196名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:31:26 ID:1y5U8oGZ
>>194
そんなに前じゃないと思うけどな。10年以内だよ。
なんだっけ?日本人が複数入賞してそんな悪口かかれたのは。 コンクールの名前は忘れちゃった。
197名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:57:17 ID:DmIUEQlG
>>196
複数入賞するコンクールなんて年間数え切れないよ
それに、その手の悪口?を叩くのは日本人に多い
昨今の若手ピアニストは、表現力高いと評価されてるじゃん
まぁ、国内に優秀な若手ピアニストがいないから
このような悪口?がささやかれるのかもですね
欧州・北米で地味ながら活躍してる日本人多いよ
あなたの言うような話しは欧米・日本の教育者的立場の人が
中国・韓国にむけて話すのはよく聞きますね
198名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:23:11 ID:FIj9tcam
>>177
やさしいお母さんだなぁ。
きっと子供さんもやさしい子に育っているでしょうね。

こんな話を聞いたことがある。女性が強姦にあって
それを母親に話したら「なんでそんな道通ったの!」「なんでもっと早く帰ってこなかったの!」
って
女性を責める言葉ばかりだったと。
女性は「怖かったね。悲しかったね」と母親に気持ちを受け止めて欲しかったのに
逆に責められて、それが一番ショックだったと。


199名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:44:50 ID:FvN4IFgx
ピアノが出来る子は勉強も出来ることが多い
ピアノがそこそこの子は勉強もそこそこ
例外もあるけど
障害があって勉強駄目だけどピアノしか出来ないとか、ね。
ピアノも勉強も両方出来る場合滅茶苦茶忙しくなるので覚悟しといてね♪
200名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:14:08 ID:rrrska5y
なんか最近ピアノ講師らしき人の書き込み率が高いような気がする。
育児板なんだから上からモノ言うのはほどほどにしておいてほしいわ。

うちの場合、ピアノは数ある習い事のひとつなんだから勉強とは同列に
論じられないわ。
一日30分程度の練習でマターリ進めるところまで進めばよし、と。
ピアノにしろ英語にしろ塾にしろ、熱心な親が多いのか先生が熱心なのか知らないけど
家でやる課題が多すぎて全部やっていたら子どもが遊ぶヒマがなくなるのよね。
多すぎる課題は華麗にスルーして涼しい顔をしている我が家は先生から見たら
困ったちゃんかもw
201名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:35:42 ID:sEEK3ZP/
できると言うのは全国のコンクールで賞を取るくらい?
そこそこっていうのはどの程度だろう、、、?
発表会にいくと本当にいろいろすぎて判断できない。
202名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:15:54 ID:fsDmdlDN
ショパコンしか知らないし、
日本人のピアニストで有名な人はほとんど知らない。
フジコなんとかとか、大阪のジャズピアノの叔母はんとか、カレーのCMに出てた中村なんとかとかしか
知らない。
他に誰が有名?
おかっぱの教育テレビに出てるおじさんも知ってる。
203名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:49:56 ID:20YNNemx
>>202
じゃあコンサートも行かないのね。
子供と一緒にサマーコンサートあちこち行ってみなよ。
ブーニンのCDww聴くより生演奏の迫力の方がよっぽど子供のためになるよ。
204名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:04:50 ID:fsDmdlDN
金がないからイケネ。
もっぱらラジオで我慢汁。
子供も紙鍵盤。又は学校のピアノだし。
205名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:33:15 ID:uDYVn2W8
www
206名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:33:37 ID:bgQMYj4P
なんだか鼻息の荒い人がいるね。
一流気取りもいいけれど、
心が貧しかったら良い演奏はできそうにないね。
207名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:24:52 ID:S/OlS/dg
>>184は、どう思っているんだろう・・・?
208名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:27:38 ID:bgQMYj4P
>>184
三つ子=2才だよね?
209名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:09:45 ID:gZxpCvNs
>>208
3才前後の幼子全般を言うのかと思ってたんだけど、違うの?
210名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:13:12 ID:mZFqowF4
>>203
ブーニンのCD舐めたらいかんよ

この天才ピアニストの子供を持つお母さんの著書に「0歳の時ブーニンのCDだけ反応した」と書いてあった。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/475613548X/250-0971790-3873039?v=glance&n=465392
211名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:41:19 ID:Jz3hC520
2歳からピアノを習った人の動画
http://www.youtube.com/watch?v=5y9Wiqsd9xY
3歳からピアノを習った人の動画
http://www.piano.or.jp/enc/audio/kobayashi_a/btvn_snt10_1v.asx
212名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:20:36 ID:bgQMYj4P
「三つ子の魂、百まで」が言われ始めた時代の年齢カウントは”数え年”。
数え年の3才=現在の満2才
つまり、生まれてからの3年間ではなくて、
腹の中+生まれてからの2年間のことです。

という解説をあちこちの育児書でよく目にするけど。。。
213名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:52:59 ID:DYZ+VRZF
三つ子の魂って小さい頃の性質は大きくなっても変わらないって意だよね?
三つまでのしつけが大事って意だとしても、>>183の意味がわからん。
214名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:00:00 ID:7N1nfdcC
宿題がたくさん出ると、親の方がプレッシャーになりませんか?
先生の手前「ちゃんと宿題させなきゃ!」と焦ってきて
ついつい子供に厳しく当たってしまいます。
親が叱ってしまうと、子供はピアノが嫌いになるという話もよく聞きますし。。。
どうやったらゆったりした気持ちでいられるのでしょうか?
宿題がたくさん出てもプレッシャーに感じない方法はありますか?


215名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:05:01 ID:FvN4IFgx
たくさんあったらどれか一つだけでも合格一歩手前レベルまで
持っていく事。たくさんあるのを全部半端にして持って行く状態が
ずっと続くと一曲も仕上がらないままだから親子共焦るし嫌になるよ
216名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:05:33 ID:bgQMYj4P
そうね、>>183は意味不明。
腹の中(胎教というより母親の心持ち)+生まれてからの2年間が
後の人格形成に大きな影響を及ぼす。。。ということだけれど、
>>183は三つ子を3才と勘違いしているだけでなくて、
ことわざの意味も理解していないから、引用を謝ったのかも。
217名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:12:40 ID:1y5U8oGZ
>>214
マターリで良いのなら、先生に「宿題が多すぎる」事をそれとなく示した方が良いかも。
先生が宿題出す→必死にやっていく→先生は満足してより多くの宿題を出す→必死必死でやっていく→
の悪循環になる恐れがある。

何歳かな?
毎日きちんと練習してるのなら、仕上がり具合は子供に任せた方が良いかもよ。
218名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:22:54 ID:FvN4IFgx
>>214
じゃ私はマタ-リじゃない場合の例を。宿題が多いのが契機になり、必死でやる→自然に上達する
→更に宿題が増える→益々上達する という循環になり、宿題が多くてもこなせる
ように成長するという事もありうる。但しある程度以上の年齢じゃないとこのパターンは
キツイかも。身近な子で、最初宿題の多さに悩んでたけれど上達していって、コンクール
入賞程度には成長した子を知っている。その子は当時小3だった。今は小4。
219名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:31:01 ID:7N1nfdcC
>>215
そう思うと気が楽になりますね。
仕上がらないままだと、結局何週間も同じ曲をやってます。
>>217
まさにその悪循環になっています。前回必死に仕上げていったばかりに今回は宿題10曲出ています。
3歳で導入です。
親の苛々が子に伝わってしまうのでしょうか。最初の頃は自分から楽しく練習していたのに
今はやらなくなってしまいました。
思いきって言って宿題を減らしてもらうよう言ってみようかな。


220名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:33:42 ID:7N1nfdcC
>>218
そのようなケースもあるんですね。
そういう話を聞くと、やはり頑張った方がいいのかとも思いますが。
一番いけないのは、親の私がプレッシャーで苛々してしまっている事なのだろうな。。。
221名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:36:33 ID:FvN4IFgx
3歳で10曲ですか。導入の内容次第ですが、さすがにそれは多いかな。
だって混乱してきません?ご本人が。
222名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:48:52 ID:1y5U8oGZ
>>219
個人的には3歳導入で10曲は多いと思うなあ。
もっとも、先生はレッスンの様子から「やれる」と思われてるのだろうけど。
3歳じゃ子供に任せるわけにもいかないし‥
親がイライラするのは一番いけないよね、「ピアノを弾くと母親の機嫌が悪い」になっちゃうもの。
223名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:51:07 ID:5Vx9qHOc
ピアノにリトミック的要素を取り入れるって

具体的にどーいうことを言うの?
224名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:53:23 ID:FvN4IFgx
三歳なんだから出来なくて当たり前というスタンスでいたらどうでしょうか。
能力的にもまだ未知数でしょうし。
225名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:56:50 ID:+fCC07Z+
まだ3歳の導入で親がいらいら必死になる程の宿題は
その子には多すぎるんじゃないかな。
宿題減らしてもらうように先生に言ってもいいかも。
うちの子も宿題をこなしていくのでどんどん増えちゃって大変になって
先生に何気なく本が多いことをアピールするとちょっと宿題も減りました..
226名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:05:28 ID:mFFyMPVJ
宿題10曲の中身は?
3歳だとまだピアノ触らせてない教室もあるよね。
年齢よりお子さんの様子によって違うけど。
227名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:09:48 ID:FvN4IFgx
中身によるよね
一音連打が10曲とかだったらwまさかそんな事はなかろうし。
ソナチネなんて事だったらこんな所で聞いてる場合じゃなかろうし。
228名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:19:24 ID:u/xYk2Ww
ぶったぎります。

補助ペダル購入を考えています。
現在は電子ピアノ使用で、近々アップライト購入も考えています。

もうすぐ発表会とコンクール(大した事ない)があります。
今まではお尻を引っかける形で座ってたのですが
ペダルを踏んでるとだんだんイスが後ろにずれて行きます。
それで弾きにくいから困る、と言いはじめたので買うつもりです。

結構重量がありそうなので、電車で会場に持って行くのは
大変かもな…と思っています(キャスターに乗せて持って行こうかと)

ネットで見ていると、家のピアノとホールのピアノだと
まれに補助ペダルが合いにくい事があるとも書いてます。

何かアドバイスや経験談など聞かせて頂けると助かります。
229名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:24:57 ID:FvN4IFgx
会場に持参する必要が無い場合もある
持ち込み推奨の所もあるけど、コンクールとかだと主催者側で用意してくれる事が
多い。ただ、使い慣れたものが良い場合や、普段使用する際のものが特殊タイプだと
会場で用意するものと違う時があるので一概に言えない。
特殊タイプの中にはコンクール等での使用に制限のあるものもある。
アシストペダルはよいけど、アシストハイツールは駄目、とかね。そしてそれに
付随する足台も認可されなかったという例を目にした事あります。
一般的な足台とペダルのセットになってるものだと大概大丈夫だと思えますが。
230名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:27:05 ID:FvN4IFgx
それらのミスマッチを防ぐ為にはある程度ポピュラーなタイプを選ぶのが
最良かと思われますが、成長の途中でどのタイプの一般タイプも合わない時期
ってのがあるのが問題。そういうときに使用したい物に限って、実際の舞台では
使えなかったりするのです
231名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:35:34 ID:5Vx9qHOc
演奏順について前スレにあった。

522 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/15(木) 14:53:24 ID:q+GDuriC
演奏順って公平に決めてるとは思えない。
去年のとある予選では、仕切っている楽器店出入りの先生の弟子が最後の順番でした。
全国常連さんだから、楽器店も良く取り計らってるのかと思ったよ。
その予選では、支部からでる特別賞って地元の子しかもらえないみたいで、
明らかにハァ?ってな子までトロフィー貰ってて、なんか変だった。
そんなところもあるから、遠征するときは気をつけて…

525 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/15(木) 16:32:09 ID:D3PmkV6A
522さん
まさに私が審査員の教え子で、ラストになったことがあります・
『籤引き籤引き』と仰ってました(私も、『ラストか、恥ずかしいな〜』と信じてた)
が、その前の年もお弟子さんがラスト・
私はチャンスを物にする力は無かったです
前の年の人も、明らかに才能はありましたが
うまくいかなかったようです・
やっぱり実力あってこそ、良き計らいが生きると思います
先生ごめry がんばるよ
やっぱり地元有力先生は、コンクール運営担当の楽器店と繋がりがあることが多いです


526 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/15(木) 16:35:21 ID:0D6j/8QT
楽器屋とつながりのない先生の生徒である我が家の娘は
毎年毎年、予選(2回)も本選(2回)も
お決まりで1グループ最初のほうで弾かされてる。
不満通り越して、慣れっこになってもーた!笑
232228:2006/07/12(水) 00:32:39 ID:dP5eu3lW
>>229-230
ありがとうございます。
楽器店で買うと高いのでつい、ネットで見ています。
機種や状況を今メールで相談中です。
「今一番の売れ筋」という商品を考えています。
(ある程度ポピュラーってことですよね)

実際コンクール会場でも見かけた事の有るタイプで
無段階調整なので大丈夫と思います。
ただ、運悪く(?)担当の講師が審査員になってしまい
「イスの調節などは、前後の先生にもお願いしておきますが
 自分でもできるように練習しておいて下さいね」と言われ
しかも、急に補助ペダルを買うので大丈夫かと思って
心配していました。

233名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:37:40 ID:Pe7fntzv
>>232
前後の先生方はともかく、主催者側で調節してくれる所が殆どだと思うけど。
外国のコンクールとかだったら知らないけど。大体において補助ペダルを必要な
年齢層だったらまだ設定して貰えるのじゃなかろうか?今度コンクールとかに
出られると言う事でしょうか?案内というか要項に何か書いてありませんか?
自分で出来るように練習しておいたとしても、あのライトがんがん当たった
静かなステージでうまくやるには子供は相当神経使ってしまうと思う。
もし設定具合が悪かったらと思うと、、、、。
以前知人のお子さんが出たコンクールで、同じ教室のお子さんが本人で設置したら
演奏途中に補助ペダルが外れてペダルが効かない状態で演奏しないといけなくなり
泣きそうな状態で頑張ったというお涙頂戴物語を聞いた事があるので。
引きなおしとかの配慮をしてもらえたかどうかは不明。
234232:2006/07/12(水) 08:39:38 ID:dP5eu3lW
>>233
ありがとう。
そう言う事も考えないといけないね。
先生に聞いてみます。
235名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:49:13 ID:Pe7fntzv
うちに使わなくなった補助ペダルがあるからあげたい位です
ほんの一時期しか使わないけど、いるんですよね。前習ってた先生が、足ぶらぶらさせて
演奏してる子をみると、ああ、ここの教室及び親御さんは意識が低いなと思ってしまう、
と言ってましたが。
うちはアシストペダルとその付属の足台を買ったんだけど、本番で認可されてなかったから
仕方なくなしで頑張ってた。そしたら急に背が伸びたので、結局不要な状態で大丈夫に
なってしまいすぐに使わなくなってしまいましたよ、、、。本人は、ペダルに足を届かせようと
したら足が伸びたの、とか言ってたw
236名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:50:33 ID:Pe7fntzv
235の続き
でも、その前にはピアノを買った時にサービスでつけて貰えた高さ調節機能
なしの補助ペダル使ってました。
これはリサイクルショップで500円也でお引取り頂いたのです。
237234:2006/07/12(水) 09:02:21 ID:dP5eu3lW
>>235
ええっ!
私も欲しいです!
でも234さんのは、一番右のペダルに直接取り付けるものですか?
私が考えているのは、無段階(もしくは4段階くらい)調節できる
箱形の台で、ペダルが2つついているものなんですが…
238名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:18:55 ID:Pe7fntzv
そうです、一番右のペダルに直接つけるものです。
台とは別になってるものです。なので、認可会場は非常に少ないと思います。
台の高さがはめこみ方で調節できて便利ですが家で使う分にはいいのですが
本番で駄目って事になるとイミないのが弱みです。
箱型に二つついてるものが一番無難だと思います。
239237:2006/07/12(水) 09:28:06 ID:dP5eu3lW
>>238
ありがとう。
そのタイプ、去年のコンクールで使ってる子見ました。
うちの子と同学年だけど、背が高い子だったので…

ちなみにうちは124センチの3年生です。小さいほうなので
箱形が無難ですね…
下に1年生もいるので、できれば無段階調節がいいと思います。
気に掛けて頂いてありがとうございました。
240名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:38:15 ID:Pe7fntzv
こちらこそ。
何かあったらまた書き込んで下さいね。時々覗いてるので。
下のお子さんもいらっしゃるのなら無段階調節付きでしたら長く使えるし
どこでも大丈夫だと思いますよ♪
241名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 10:39:43 ID:WLQQtXp0
補助ペダルって、今どき流行らないと先生が言ってたけど
124センチじゃ仕方がないんだろうね。
242名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:14:53 ID:JauQjPRJ
うちの先生は審査員してたりもするんだけど
ペダルは届くようになってからと、エリーゼもブルグもペダルなしで
やってました。
ペダル使わない曲でも、足はついてたほうが姿勢にいいのかな?
今129cmで、ペダルのある曲もらったんですが
かかとのある靴を家ではいてなんとかです。
トムソン&GPは大丈夫だったけど、家の椅子(横をまわすやつ)とUP
は↑のようにズレて尻餅ついたので、すべりどめマットひきました。
足に合わせたら腕の位置がやっとで、練習大変だったけど
2ヵ月のうちに身長伸びた?のか、なんとかやってます。
皆さんペダル何センチからOKでした?
パーツの長さで、身長はあまりあてにならないかもだけど。
243名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:25:38 ID:bqBST4Ql
子供の先生も「足が届くようになるまでペダルは踏まなくって良い」って言われたけど、
足台は必須じゃないかな。
足がブランブランだったらちゃんと弾けないよ。
244名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:56:39 ID:WLQQtXp0
あ、そのとおり。足台は必須とおっしゃってました。言葉足りずでスマソ。
245名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:05:53 ID:fCPiC2OL
小学2年からはじめて現在4年で
ソナチネ弾いてる子が教室にいます
うちは同時期スタートでバイエルです

教材も初めて半年してから違ってきてます
これは先生が生徒にあわせて使い分けてるのですか?
ソナチネの子はバイエルもしてないしブルグもしてない
ピアノランド1〜5巻までして即ソナチネ
こんなこともあるのですか?
246245:2006/07/12(水) 14:08:45 ID:fCPiC2OL
うちはピアノランド3巻までしたらバイエル下巻

ソナチネの子にきいたら、練習は一日30分
うちは一日1時間してるのに・・・
うちのこは今の先生とあわない。もしくはセンスがない
前者の場合なら、先生やめるのはおかしいでしょうか
247名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:40:24 ID:Qk7nN0XQ
>>246
才能の差かもしれないし、練習内容の差かもしれない。
うちもソナチネやりたいんですけど、とでも言ってみれば?
よその子と比較することに何の意味があるのかわからんけど
そんな気持ちで通い続けるより、先生変えた方がいいかもね。


もうすぐピアノランド3を終了するうちの娘は
別のテキストでピアノランド2程度からやり直します。
バカな私が手伝い過ぎて、本人の読譜力が養われなかったためです。
ええ、反省してますとも。
248245:2006/07/12(水) 14:46:38 ID:fCPiC2OL
以前に、うちはスタートが遅いから
他のこより遅いのはしょうがない・・と思っていたのですが
ソナチネの子とレッスンが前後するようになってから
気になってしょうがなくなってきたんです

見学もしないソナチネのママさん
毎回見学して、メモしてもバイエルも苦しいうち
なんだか惨めなような、空回りしているような

いぜんにソナチネはいつぐらいでしょうか?と遠まわしに尋ねたら
中学生のころといわれました
いぜんに、このスレで先生かわると伸びたというレスがあったので
思い切って先生を変わるのも得策のような気がしたのです
249名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:51:05 ID:n9J6uHwg
才能の差だね。
子供は伸びる時期に個人差があるから、他所の子と比べるのは可哀想。
長い目で見てやんなよ。
英才教育でピアノ上手い子って、外見は池沼なのが惨め。親もお宅っぽいよね。
250名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:52:35 ID:o7yDYL+5
>>245>>246
うちはそのソナチネの子と非常に似てる。
ブルグは飛ばしました。
先生に聞いたら、もう充分ソナチネを弾けるレベルなんで
ブルグは必要ないとのことでした。
今も簡単なソナタならいけるけど、手が大きくなるのを待つらしい。
ちなみにうちも練習は30分以下でした。
教室ではうちの子だけがブルグを飛ばしたようです。
先生との相性は関係ないと思いますよ。
器用、不器用の話じゃないでしょうか。
今はうちみたいな器用なタイプが進むけど、コツコツやる不器用な子に
いつかは抜かれるんだろうな〜と母は思っています。
251名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:53:07 ID:JauQjPRJ
教本は同じの使ったとしても
先生って生徒さんによって指導方法変えてると思いますが。
小2だと、スポーツも勉強もですが
勘のいい子はすぐに出来て、努力してもやっとの子もいるし

252名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:58:48 ID:JauQjPRJ
その子は別格ということで
身近にがんばる目標があっていいと思いますよ。
うちの教室に、今まで家でお母さんと遊びでやってて
遅くに入った子がいますが、バンバン教本飛ばして進んでます。
発表会では楽しそうに弾いてたな〜〜。
でも、なんでも出来る子って、他のことも出来て
ピアノだけに時間使えなくなっちゃうし
コツコツ毎日続けた子が進度だけなら
追い付き追い抜くことはあるよ。
253名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:00:18 ID:bqBST4Ql
ブルグをとばすのはもったいないなあ。綺麗なロマンチックな曲ばかりなのに。
25が簡単すぎならせめてブルグの18番とかやると良いと思うよ。
254名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:03:56 ID:SczgrLHw
>>245
変えてもらうべきなのはレッスンの曜日だと思う。
同時期に入った子がずっと先を進んでいると知れば、気になるのが当然だし。

残酷な現実だけど、ピアノでも勉強でもスポーツでもたいした努力をしなくても
出来る子は出来る。
これから先、新しい教室に替わっても、ハイスピードで進む子がいるかもしれないし
年下の子に抜かされるかもしれない。
周囲にまどわされず、どうやって心穏やかにマイペースでやっていくかを
考えた方がいいと思う。
255名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:44:37 ID:o7yDYL+5
>>253
そうだよね〜、それは私も思った。
姉は弾いていたから、いい曲が一杯なのは本人も知っているし。
弾きたければ、家で弾くだろうと待っているが、その気配なしw
夏休みに弾いてくれればいいな〜。
256名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:45:05 ID:WLQQtXp0
例えば、うちは音大を視野に入れていますと言えば、
先生もそれなりのカリキュラムを考えるだろうし
うちは代々ジャズ一家でと言えば、そっち方向で進めるかもしれないし。
素人なんで、いい加減な推理をしてみました。
257名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:58:14 ID:WLQQtXp0
連投スマソ。
ちなみにうちは、子供が「自分は某有名作曲家と親戚だ」と言ったところ先生がプチ暴走w
親戚って言ってもただの姻戚です!うちはマターリでお願いします!と頭を下げたことが。
258名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:16:47 ID:BzUW8J4u
>>245
その4年生の子供さんはよっぽど出来るんでしょうね。
それかその教室に来る前に何かされていたのかもしれないですね。

さて、私事で恐縮ですが。
自身は1年生スタートでソナチネに入ったのは6年生でしたよ。
たぶん、ありがちに親に口うるさく言われてどうにかこうにか
毎日の練習だけはさせられていた程度の人です。
なのでその先生が5年ほど先をさして「中学」というなら実例が無い訳では無いということ。
(決して良い例では無いと思いますが)
245さんは子供さんにどこまでのレベルを求めておられるんですか?
それによってどうするかは見えてくると思うんですが、先生245共に
状況が許すなら>>254のレッスン時間を変えてもらうに1ピョウ
259名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:06:46 ID:tc9t1Fdo
私は中学でソナチネ、高校でソナタでした
別に音大を目指していたわけでもないので…
鶴50番途中でやめました
そこそこ好きな曲が弾けるのでこれで十分(ただし素人レベルorz)
子供も趣味で楽しんでくれればいいので
長く続けてくれればいいなと思っています
260名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:07:57 ID:tc9t1Fdo
ageてしまいました、申し訳ありません
>>254さんと同じくレッスン日を変えてもらえば一番いいと思いますが
261名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:32:14 ID:9DXL7eCf
>>245さんは、先生がむかついてしょうがないんだと思う。
もうそうなってしまってはしょうがないから
そのお教室はやめて他探してみてはどうでしょう?
262名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:04:04 ID:JauQjPRJ
>>245
発表会の選曲でも差があったかな?
263名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:46:00 ID:ZKKO2U59
>>261 ある意味同意です。
が、245さんの文面からはそうともとれるし、単純に疑問符が湧いてるのかともとれる。

親が先生を信頼していない、よく思っていない、尊敬していない
って、表向き繕ってても先生は見抜いているもの。
音楽やってこられた方はある種、鋭く敏感な感性の持ち主が多い。
子にもそれは連鎖されるから(知らないうちに、子に先生への嫌悪感を語っている等)
どうせうまくいかない。
先生も外面は大人の対応してても心の中では思うところもあるはず。
そして子には平等に、と思っていてもどこかで歪みは来る。人間だからね。
こういう親の場合、大概どんな先生についても同じ。
264名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:15:18 ID:25uC6eJk
なんで親の人格批判で終わっちゃうのかな>263
「大概どんな先生についても同じ」という失敗をしないようアドバイスしてあげてよ。
生徒の親に煮え湯を飲まされることが多いのかどうか知らないけど。

>>245
まあ、ちょっと餅つきなさい。
4年でソナチネ弾いてようがバイエル弾いてようが大きな枠でとらえれば
ドングリの背比べだよ。
どちらも、まず、趣味のピアノで終わる。
趣味程度でカリカリするのはバカらしいし、真の実力ある子ははるか先をいってるよ。
265名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:34:14 ID:sr2rRrzc
思うに、
>>245さんは、親子共々がんばってるんだと思う。
そのがんばりを先生にわかって欲しいんだと思う。
ちょっとした言葉掛けでもいい。
「がんばってるね」とかさ。

今うちの3歳は導入3ヶ月目。
もうあの手この手で練習したくなるよう仕向けてるw
お菓子、ご褒美、褒めちぎりまくり。
でも先生は親のやり方に文句つける。
毎回ちゃんと宿題仕上げているのに、である。
確かに先生のおっしゃることは最もだし
指摘されたら、即、直しているのだけど
「お母さんもがんばってますね」と社交辞令でもいいから
言って欲しい。人間関係の円滑油として。
そのたった一言で全然気分が違う。
先生に見せていない家でのがんばりを認めて
もらえた気がしてとても嬉しい気分になる。
もちろん子に対しても同様のことが言える。
言葉掛けの上手い先生に習ってる子は
きっとやる気も出るし、楽しく習うことができているんだろうな。
266名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:30:14 ID:pnu+meUK
なんとかの法則、名前忘れた。

3歳 親子で楽しく、一緒に。たくさんほめる。自分に自信がつく土台作り

4歳5歳 親が手をかけすぎない時期。遅くても、失敗しても、とにかく自分でやらせる。

この法則を当てはめて3歳からピアノやる人は、厳しすぎないように、楽しくを前提に。
4歳5歳からピアノやる人は、譜読み下手でも遅くても自分でやらせる。手伝いすぎないように。
267名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:30:57 ID:pPRvYe6T
講師やってます、って人が張り付いてるからねぇ。
生徒つか、親に対してチクチクと言う人。見栄っぱりで対抗心が強い嫌な先生だな。
268名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:33:37 ID:pPRvYe6T
>265
ピアノの上手い先生。と教えるのが上手い先生は違うから、悩ましいよね。
269名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 08:27:41 ID:w/aOKilE
家でずっと弾いてても特にかわりばえしないのに
先生のところに行って弾いて「ここはこうしてごらん」なんて
教えられて弾いてるうちにすごく上手になる。
先生も「ほら!さっきよりイイじゃない!」とまた乗せる。
先生マジックというかなんというか…

家に帰って弾いてるとまた「あれ?」ってなるんだけどね。
270名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:17:32 ID:imJHOs/D
>>265
3才でそんなにシャカリキになると、母子苦しくないですか?
先生が文句つける・・って・・?

271名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:25:50 ID:NmY/kBKc
>>245>>246です
いろいろアドバイスありがとうございます

他の教室いっても同じ・・と言われると納得もできます
確かに先生から「頑張ってるね」といわれたときは嬉しかったです
励みにもなりました
でもソナチネの子のレッスンをみてしまったりすると
落ち込みます
ソナチネママさんと、私の取組みかたの違いにも
なんだかイライラしてしまいます
自分がバイエル挫折組なので劣等感があるのでかもです
今日もレッスンです
バイエル・・・80番台に突入して半年
まだ90番台がみえてきませんorz
272名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:45:09 ID:GWPKAQcE
5歳。始めて3か月でテキスト一冊終わった。
一冊終えるのをとても楽しみにしていたのも知っていたし、
先生から、「このテキストもう一回おさらい」を言い渡された時、
君の一瞬表情がなくなったのを母は気付いたよ。
人生なんてそんなもんだ。
273名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:49:16 ID:w/aOKilE
>>271
そこまでピアノにこだわるのはなぜ?
これは自戒もこめて言うけれども
親(自分)以上のものを子供に求めちゃかわいそうだよ。
自分がバイエル挫折組だったら
子供だって苦しいんだろうよ。
ソナチネ子と比べたらかわいそう。
先生変えても同じかも。

>>245子はもしかすると
スポーツやらせたらすごいかもしれないし
学校の成績がすごく良くなるかもしれない。
料理が得意な子かもしれないし、美的センスがあるかもしれない。
274名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:52:57 ID:imJHOs/D
>>271
ピアノは、他の人と比べちゃうと苦しいですよね。
私は開き直ってますが・・W

先生になる方は>毎日1時間練習して、バイエル・80番台に突入して半年〜
であせる状態が、理解出来ないかもしれない。
練習方法とかよく相談して、とりあえずソナチネ友の進路は気にせず、
お子さんが楽しくピアノレッスン出来る方向性を探してみては?

本はバイエルだけですか?
題名が付いてる曲、ストーリーがある曲、お子さんが好きな曲とかは、弾いてますか?

275名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:02:50 ID:zkT3Vb51
>>271
バイエル80番台はかなり山場らしいですよ。
うちの先生はコレを乗り越えられない子には対策がある
(別の本でレベル上げ?時期を待つ)と言う位ですから。
で、この山場を超えると、そこそこ楽らしくて、100番台に入ると
また難しいんだけど「あと○曲」と片手で数えられるようになるから、
頑張れるんだとか。

271さん、思いきってメモとるの止められてはどうですか?
何かこういっては悪いんだけど、271が気合い入りすぎてて、
子供さんに影響でてるような気がする。
それか状況が許せば271さんもピアノ再開してみるとか。
子供さんが何に躓いているのか良く分かるかもしれないですよ?
276名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:08:59 ID:SbOd6miw
当たり前だけど、人と比べない、人のことは気にしない。
うちの子どもは比べられるほうの立場だったんだよ。
同時期に入った2年上の子よりずっと速くすすんだから。
レッスンの時間帯は離れてたんだけど、たまたま何かの都合で前後したことがあってね。
そしたら「○○ちゃん(うちの子)のレッスン見てから帰りましょう!」って。
発表会の後にも、他のお母さま方と一緒に、「またレッスン見学させてね」とか。
なんかそういう必死さが怖かったよ。
そういうのウザくて、私の方が教室かわりました。
自分語りになってスンマセン。
277名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:11:17 ID:KyOq7BR+
家での練習方法にケチつける先生、でも家での練習方法を具体的に教えてくれない先生。
ケチつけられて以来、先生に練習方法を少しでも疑問だったらメールで聞いてるんだけど
これはこれでウザがられてそうだなーw
でもレッスンで練習方法にケチつけられると、一週間家でがんばってきたのに
なんとも言えないがっかり感でいっぱいになるから、質問はし続けようと思う。
質問すれば確実だし、証拠に残るし。
278271:2006/07/13(木) 10:16:01 ID:NmY/kBKc
私は恥ずかしながら練習した記憶ない子供でした
練習しないと伸びないのも分かっているので
先生のいわれる方法を、メモし自宅練習してました
これも裏目にでてるのでしょうか?

練習しない子供だったくせに、友達がソナチネ・ソナタ・ショパンのワルツ
弾いてるのが羨ましく思っていたので
自分を反面教師にしてやってました

バイエルのほかに、楽しいハノン・やさしいインベンション
時々、コスモスシューレ1巻を練習しています
ピアノランド3巻が終了したときに早めに準備した
ピアノランド4巻は自宅で眠っています
先走り楽譜だけ準備してましたorz
279名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:19:53 ID:TBmjMiYi
4歳で始めて1年半になります。
いままでは、ずっと私が横について練習をさせていました。
初めての曲の譜読みでも、一音ずつ指差して、「あたり〜、あたり〜」なんて褒めながら。
それが終わったら、「こんどはリズムだね〜、楽譜をしっかり見ながら手拍子してみよっか〜」とか。
レッスンにも入って、下の子がいるのでメモこそとらないものの、
耳ダンボにしてしっかり注意を聞いて、家ではしっかり直していきました。
そろそろ練習も自立して欲しいと思い、横につくのをやめました。
自分で練習を始めるときもあるし、そうでないときは、
「ピアノ練習しようっか〜」と声をかけるだけで、
一人で練習しているので、まあこれでいいか〜と思ってました。
ですが、先日のレッスンで、先生から
「今まで○○ちゃんは、注意したことは、全部しっかり一週間で直してこれたんですけど
最近、ちょっと直ってないことが多いですね。いままでどおりの練習はできてますか?」
と聞かれました。
「最近、あまり私がみてやれなくて一人で練習することが多いです。」と答えました。
先生は、「ああ、そうですか。」とだけ答えられました。
今まではさくさくきた感じですが、今バイエル80番台で、なかなか進まなくなりました。
やはり、もう一度、私がしっかり横について練習をみてやったほうがいいのでしょうか?
私も、バイエル終わっただけで、ブルグの途中でやめてしまったくちなのですが。

280名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:29:25 ID:gmuKileK
>>277
うちの先生は、レッスンの最後に次の宿題の曲のポイントや
練習のポイントを教えてくれるよ。

当たりの先生なのかな。
281名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:33:12 ID:k+CY/Ig8
ソナチネよりブルグのほうが、私ははるかに楽しくレッスンできたな〜。
幼い時に美しい曲を練習するのは、とても大切なことだと思う。
うちの子供(@小6)の先生は、
「『子供の〜』とつくからには子供のうちに一度は弾いてもらいたいと思います。
大人になってからでも遅くはないけれど、出会う時期も大切にしたいので。」
という方針で、他の先生についている子が鶴40やソナタをガンガン進んでいる現在、マターリと「子供の情景」や「子供の領分」をやっている。
魅力的な曲ばかりなので、いわゆる教本(並行して現在ソナタ)が全然進んでいなくても、親子とも満足。
282名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:33:44 ID:R3mngffP
 4才8ヶ月で始めて今中学生の子供が居ます。今振り返って本当に努力
してきたなというのが感想です。鶴50番、ショパン、リスト、平均律を弾いていますが、
振り返ってみた感想は絶対に練習をサボらないという親の強い気持ちが大切だったなぁです。
 30分だけしかできない日もありましたが、習慣づくまで根気よく練習させます。

 中学に入り運動部に入りましたが、それでもコンスタントに練習し、先日の学校の定期テストは
一番でした。ピアノをしてきてよかったことは努力を惜しまないということです。

 コンクールもずっとでていますが、一位金賞のときもあれば努力賞のときもありますが、
深追いしません。小さい子供のお母さん。きっと子供をコンサートピアニストに
させようとしている親はあまり居ないと思いますが、勉強、ピアノ、運動どれも
バランスよくできる子供に育てませんか。
 ピアノはたいへんすばらしいおけいこごとです。進度は気にせず本人の持っている力の限界を見極めて
練習させるコツをつかむといいと思います。
3歳から始めた子供は1年生からはじめた子供に追いつかれることは家の教室では
よくあります。練習量と地頭の切れも関係しています。運動能力、器用さいろいろあります。
 いろいろの同門の子供を見てきました。うさぎとかめのようなことがいっぱいあります。

 
 
283名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:43:17 ID:DCgbxr1L
>>282
何人中一番でしたか。是非聞きたいわ
凄いですねえ
284名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:46:28 ID:om+Oktl1
>265
>でも先生は親のやり方に文句つける。
>毎回ちゃんと宿題仕上げているのに、である。
>確かに先生のおっしゃることは最もだし
>指摘されたら、即、直しているのだけど
>「お母さんもがんばってますね」と社交辞令でもいいから
>言って欲しい。

先生にケチをつけられたり、先生にママがほめられたいようなことって、
家でいったい何をしていってるの?

>245
世の中、人と比べられることばっかりなんだから気にしすぎてもしょうがない。
他の子と比べて下手で上手になりたいと思ったら、もっと練習すればよいし、
短い練習時間の中で、効率よく練習できないか考えればよい。
相手の子が本当に30分しか練習してないかどうかも本当だかわからないし、
ピアノの練習に時間がそれほど取れないと思えばしょうがないと割り切るしかない。
要は、自分が練習したぶんどれだけ上手になるかだから、他の子との比較は
上手に使わないとね。
285名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:49:07 ID:R3mngffP
 続き、子供だけでどんどん進んで練習も自分からするという子供は知っている限り、一人しかいません。
毎コンで優勝した子供はそんな子供でした。

 大切なことはその子供の今持っているちからの限界より少し前のところで踏ん張らせるということだと思います。
同じ年でも睡眠が8時間でいい子と10時間必要な子供がいます。7.5時間にして9.5時間にするということです。

 無理をするとかならずやめていきます。今ピアノ界では小学生でショパンエチュードばんばんの子供がいっぱいいます。
そんな子に比するとしょうしょうブルクに入るのが遅い早いはナンセンスです。
 毎日コンスタントに練習する其のことが一番大切だと思います。

 
 
286名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:58:33 ID:DCgbxr1L
で、何人中一番かの件について。
ピアノの方に進むか東大目指すか悩みませんか。
287名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:03:44 ID:gmuKileK
>>285のお子さんには、どうやって練習させてきたの?
どうやってピアノに座らせていたの?
どうやって習慣づけたの?とても興味あります!
ピアノ以外でしてきたことありますか?
例えばCD聴かせたり、演奏会いったりとか。
288名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:04:29 ID:R3mngffP
>283 小さい学校ですので一学年120人です。今回はまぐれかもしれませんが、
塾に行く時間がないので通信教育でがんばっています。
 昨日は部活が遅くなり暑くてばてて早く寝てしまったので朝、6時におきて
基礎英語をしてピアノの譜読みをしていました。自分から進んでするなんて理想的なこどもではないので
私も朝、6時に起きました。一緒に勉強、ピアノなんて恥ずかしいことをする年齢ではないので
一言だけ「起きれば」と声をかけます。それで起きれないときは無理しません。
それを繰り返しているうちに5回に一回が2回に一回になりZ会の通信教育で塾組みに負けないようにしているようです。
 公開テストなどもいいときと悪い時があります。けれど絶対深追いしません。
大切なのはコンスタントな努力です。私は大変感情的な人間です。気持ちのコントロールが難しいです。
そういう意味で親の私も苦労してきました。
289名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:06:20 ID:om+Oktl1
小2の娘が友達を連れてきた。
今も昔もよくある光景だけど、全員がピアノを習ってる子だったので、
「1人1曲ずつ弾こう」っていうことになった。
娘はコンクールの課題曲のブルグをインテンポで弾いてました。
今まで練習していたのはなんだったのかと思うような、ミスタッチあり、
美しくない音のひどい演奏。。。
でも、近所の小2でブルグは早いほうらしく、しかもインテンポだったため、
友達には「すごい、すごい」と言われ娘はいい気ななってました。
なんだかな〜
290名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:12:19 ID:DCgbxr1L
288さんのお子さん立派だと思います。
120人という人数は都会の学校に比べれば羨ましい程少ないので
一番を取って素敵だとは思いますが、一番の子ばかり300人から集まるような
高校にいくとまたそこで一番から300番まで順位はつく訳ですから、
決して慢心せず、頑張って下さいね。
私がちょいと怖く感じたのはお母様自身の心の状態です。
少々お疲れではありませんか?
ちょっとそのような気がします。何かが起こったら一気に崩れそうな気がするのですが
大丈夫ですか?
291名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:17:48 ID:R3mngffP
>287 1年生までの4年間一緒に横長のいすに座って練習を横で見ていました。怒ったこともあります。
 手をたたいたこともあります。けれどできたときは褒めます。ものすごく親も自制心と疲れが出ますので
2年生になってからは一人でさせました。けれど4年生までは自分の時間が空く限り
同じ部屋で私は私のことを同じ空気の中でしていました。レッスンのときは
疲れますが、先生に言われたことをすぐ忘れるので、かわいそうだという気持ちもありましたが、其の日のうちに、帰ってからすぐ鉛筆の薄いので楽譜に先生の言っていたことを思い出させて書き込みさせ
次のレッスンの前の日に消させていました。元旦正月と合宿以外は練習させました。
 田舎に帰ったときはヤマハの店で一時間だけピアノを借りて練習させました。
主人の両親からはここまで来て!!と非難されましたが、一時間だけを守りました。
 そうやってどんなときもピアノを練習することが当たり前という意識を作りました。
292名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:23:33 ID:DCgbxr1L
>>291
よく頑張りましたね。
でもね、やっぱり疲れてる印象がありありと伝わってくる。
お仕事はお持ちじゃないのかしら?自分の評価まで子供を通して得られると
思っていやしませんか?
どちらかが(あなた自身もしくは子供さん)息苦しくなる時が必ず来ます。
その時のためにも心の余裕をお持ちになる事をお勧めします。
書き込みから妙な認めてオーラが伝わってきます。リアルな世界では自慢も
出来にくいでしょうからここで吐き出したい気持ちはよく判るのですが
293名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:27:22 ID:Bu/29DFu
そんなおためごかしにイチャモンつけないで、
素直に認めてあげりゃいいじゃん
294名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:32:54 ID:imJHOs/D
>>291さん
すごい・・私も感情的だし、娘のレッスンに口出しするけど、足元にもおよびませんわ・・

>>278さん
どうぞ、今までの流れを読んで、カリカリ・・なんてしませんよね。
ピアノ大嫌いで、東大の行く子だっているし・・
昔私は、ハノンもインベンションも大嫌いでしたよ。
大事なんですけどね・・つらかった。ブルグは大好きでした。
私の事なんて、どうでも良いのですが、
お子さんが、ピアノを楽しんでくれたらいいな〜と思ったもので・・
295名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:34:15 ID:aAW4SHbQ
291

すごく為になるお話でした。親子で努力し続けることって素晴らしいことですね。ありがとうございました。
296名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:36:53 ID:R3mngffP
 ここは匿名ですので自慢する気はありません。私は今仕事をしています。昔とったなんとかで国家資格ですが週4日ですので
フルタイムではありません。もし悩んでいる方の参考になればという気持ちです。勉強との両立も難しいです。
 
 >287さん。CDも聞かせました。音楽界もいっぱい行きました。でもこれに関しては微妙です。
生演奏を聴くのはとてもいい勉強になるのですが、小さいときは高いお金を払ってもいつもグーグー寝ていました。
6年生ぐらいから最後まで演奏を聞けるようになりました。なので無理して小さいときは
コンサートに行かなくてもいいというのが今のところの結論です。

 

 
 
297名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:48:19 ID:YGvxyqt+
そう言う悩みは、小学校の時点でクリアしました>あくまで母が
今の日本は豊かなので、Wの高校の先生みたいに、とりあえず勉強して就職してから、
ピアノをまた極める、ことも出来ますね。
プロは如何にお客を呼べるかだから、人間的に魅力があってオリジナルな演奏ができれば、
本人が強く望むならどうとでも切り開いて行けるし・

298名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:50:19 ID:R3mngffP
 そして、現在本当に楽になりました。今はピアノに関しては親は一切関知せず
本人に任せています。また、ピアノの先生に対するお礼等ここでもよく話題に出ますが、
自分の家庭でできることの最大限をするということに落ち着いています。
 仲の良い友人は同じ先生でもわが家の倍しています。それは彼女の家が裕福だからです。
わが家は家のできる範囲で精一杯しています。指導者は家が透けて見えるので心を尽くすことが一番大切と思います。

 私は感情をコントロールするのが一番親として難しかったです。
子供がピアノを続けていく中での一番の障壁は親の気持ちだと思います。
 上の子供は別の分野ですが、若かったので気持ちをぶつけすぎて失敗しました。
未熟な親でした。失敗も多かったです。今からどうなるかわかりませんが、最大の敵は親ということを
肝に銘じているつもりです。
299名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:56:06 ID:imJHOs/D
>>298
そっか・・私、今小学校高学年の長女に、感情ぶつけまくりです。
次女もピアノしてて、母と長女を見てきたから立ち回り上手いの・・。

私は、まだまだ楽になれそうもないな〜orz
300名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:57:07 ID:DCgbxr1L
どうしてそこまで必死でピアノにしがみついていられるのか
不思議なんですが。
ピアノってそこまで魅力がありますか?
お子さん自身とピアノの継続について語り合った事はありますか?
感情をコントロール、、、してまで自分が関わるのですか?
301名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:59:01 ID:aAW4SHbQ
298

お子様は何人いらっしゃるのですか?
小学校一年まで長椅子に一緒に座っていたとのことですが、ご姉妹がいらっしゃったら練習をみるのも大変ではなかったですか?
302名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:06:05 ID:DCgbxr1L
誰が何と言おうとも、失礼ながらちょっとお疲れなのは間違いない気がする。
頑張りすぎていやしませんか。
ここまでやったの、今は楽になったわ、というのの裏に
見え隠れする物が余りにも痛々しい。
私はあなたの子供でなくて良かった。
電池切れだけにはご注意下さい。キツイ事書いて申し訳ないですが
電池が切れてしまって取り返しのつかない事になった例を身近で見聞きした事があり
その時の例にちょっと似ていらっしゃる。
批判でも何でもないですが、自分で気付いていないというのが一番厄介なんでね。
303名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:23:30 ID:R3mngffP
 西洋楽器を習得することは本当に難しいことなのです。その是非ついていろいろ思うところはありますが、
大人の体型に合っているピアノを子供のときから弾くというのは親がある意味かかわらないと難しいということがあります。
 子供は高校生までピアノを続けたいといっています。大学の志望は別なので其の先はわかりません。
指導者には音大に行くなら早めに言って欲しいといわれていますが、いまのところそれはありません。
 親がかかわらなくてもすばらしい音大へ行った方もいらっしゃるでしょうが、家の子供は自分からする子供では
なかったので無理だったと思います。やっと本格的ロマン派の許可がおりショパンをおもいっきりうれしそうに弾いています。
 
 子育てはピアノにかかわらず感情をコントロールしていませんか。ピアノが特別でしょうか。
程度問題だと思います。
 さて、今から仕事なので失礼します。
最後に娘の先生はものすごいエキセントリックな先生で世のピアノの先生はみんなこんな方なのかと
悩んだこともお話したかったです。どうして其の中でつづけられたのか。これはある意味子供より私の常識と
先生の常識との戦いでもありました。続き。
304名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:29:17 ID:DCgbxr1L
ご免、もういいよw
305名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:41:27 ID:QO576NA/
私は上のお子さんが心配です。

> 上の子供は別の分野ですが、若かったので気持ちをぶつけすぎて失敗しました。

育児に関して「失敗」という単語をこうも簡単に使われてしまうなんて、
上のお子さんかわいそう……。
上の子が「失敗」なら、つまり下の子は「成功」って言いたいんでしょう?

「上の子どもは失敗した、下の子どもは成功した」って母親が思っているってこと、
感じ取って傷ついていると思うよ。

少なくとも、
   妹を指導しているときのママ、私のときとぜんぜん違う……
   私はあんなに怒鳴られたのに……
ぐらいのことは思っているんじゃないかな。

(気持ちをぶつけすぎたってことは、声を荒げることもあっったんだよね?
 「成功例」の下のお子さんの場合ですら、手をたたいたことがあったそうだし)
306名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:09:36 ID:25uC6eJk
まあ、心いくまで書かせてあげたら。
ちょっと息苦しくなるレスではあるけど。
ここで上手にガス抜きすればいいと思うよ。

しかし、ピアノってだいたい10才ごろ、遅くとも高学年で決着がつくと思うんだけどね。
子どものレベルがどれくらいで将来に展望がもてそうなのかどうか。
そういう域に達していてピアノ一筋で頑張るというなら親の意気込みもわかるんだけど
そこまではいってないけど結構弾けるというレベルなんだったら、なんでいまだに
親がシャカリキになるのかよく分からん。
307名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:12:52 ID:gxvBgCNQ
>>305
もういいじゃん。
余計なお世話だし、聞く耳持つとは思えない。
構うから語るんだよ。放っとこうよ。
上のお子さんが心配?
偽善はやめてよ。
下の子の成功をやっかんでるだけにしか見えないよ。
308名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:14:54 ID:gAQOTRCc
うむ。努力することは大切だが、幼稚園や小学生からそこまでやる必要はないな。

努力して結果を出すことなんて、中学高校になって自分で気付いて実践すればいいわけだし。
309名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:17:33 ID:SbOd6miw
>>304
そーそー、こういう長文、ニガテなんだ。頭弱いんで。
それと、そーいうオババのオーラもニガテ。こっちが疲れる。
310名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:51:53 ID:zZqQJK/A
そう?私はこの長文さんの話わかるよ。
賢い母親だと思うし、先輩ママの話として素直に受け止めてるよ。
それにこの人は中学生の子にそこまで必死になってないでしょ。
外で仕事したりして自分の世界がある人は自分の子供に
そんなに必死にはならないよ。
皆の方が必死になってる。
ピアノも勉強もスポーツもがんばってる子を育てた母親に対して。
311名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:55:00 ID:QRjPM3Et
>>310
上の子の影がちらついて素直に受け止められんのよ
312名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:59:51 ID:aAW4SHbQ
310に同意

子供と共に努力して今がある先輩に対して、素直に助言として耳を傾けるべき。理解出来ない人はスルーすべし。
313名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:14:06 ID:zZqQJK/A
>>305、311
考えすぎじゃない?
上の子では失敗したってのは習い事に関して必死になりすぎてダメだった
ってことで、子育て自体が失敗したとは言って無いでしょ。
別にこの長文の人を擁護する義理はないんだけど
なんで皆がそんなにねじ曲げて受け取るのか疑問。
314名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:18:16 ID:seDFkOv0
努力することは素晴らしいけど、助言されるの嫌いなんで。
今までスルーしてたけど、あまりしつこくなるとね〜。
前の「さあちゃん」みたいになるとウザイし。
315名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:09:52 ID:gmuKileK
>>303
続き聞きたい!
だってここでしか聞けないもん。
その先生のお話聞きたい!
316名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:26:22 ID:nl3xxfgK
>>136 mixiのコミュニティ「ピアノ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7477721&comm_id=26763
ピアノを始めた理由
みなさんこんにちは♪

みなさんのピアノを始めたきっかけってどんなんかなぁと思ってトピック作りました★.。.:*・゚★.。.:

ちなみに私は、4歳くらいのとき知り合いに連れられてマルタ・アルゲリッチさんのコンサート行って、ショパンの幻想即興曲を聴いた時感動して、
それを弾きたいと思ったからですO(≧∇≦)O
保育園のころの思い出とか全然覚えてないのに、あの曲聴いたときの衝撃はホントにリアルに覚えてます!!
よかったら教えてくださいヽ(´∀`*)ノ
----------------------------------------------------
↑109レスついてるけど、辞めてしまった人も続けている人も
「お母さん習わせてくれてありがとう」という感謝の意ばかり。
必死とか、趣味程度で、とかバカにする人いるけど
ピアノは難しい曲をサラサラ弾けるレベルになって、やっと楽しいと思えるのであって
あの曲弾きたいのに技術ない、もうやらない(やれない)じゃあ、寂しすぎるよ。
だから今は、真剣にやって
いつか辞めてしまっても一人で楽しく弾けるレベルまで持っていってあげたいと思う。

317名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:44:07 ID:25uC6eJk
ピアノでもバレエでも語学でもブランクが長ければどんどん実力は落ちていく。
再開してもすぐに最盛期の実力に戻れるわけじゃない。
昔やってた分だけ取り戻せるのがちょっと早いかなという感じ。

だから、将来楽しく弾く時の役に立つから、と、親子で必死になって趣味のピアノを
極めるより、リアルタイムであくせくしなくてもちょっと努力すれば弾ける曲を
ゆったりと楽しんだ方がいいと思うけど、その辺は考え方の違いかもね。
318名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:22:42 ID:alRRuawu
皆様、どのくらいのレベルを目標にして、何歳くらいまで習わせる予定ですか?
小学校受験や中学受験と両立されている方がいらっしゃったら、配分を教えてください。
319名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:25:17 ID:alRRuawu

はじめる時期はいつ頃が適齢期なのか?
いつからだと遅いのか?

親がどのくらい関わればよいのか?

いつがやめどきなのか?
320名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:43:05 ID:Vh+hpgYd
317みたいな人間は
ピアノでもバレエでも語学でもすべて中途半端。
再開してもすぐに挫折。
昔やってた分以上のものはとても弾く技術ナシ。

だから、最初から諦めて、簡単に弾ける曲をちょっとかじって中途半端に終わるか
親子で今がんばって将来楽しく弾くことができるか、その辺は考え方の違いかもね。

321名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:59:50 ID:0ZicEvsb
親の意識は大切 講師スレより。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/376
376 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/07/05(水) 00:32:05 ID:P3VSrjn2
親切ですね。ほんと。

ちなみに、372さんの発言にちょっと加えたいことがあります。
最大の違いは、生徒のやる気です。確かにそうです。
それでもって、なんでそんなにやる気の違いがあるかな・・・と思ったら
親の意識が違うんです。いろいろと。
保護者との対応も、一に忍耐、二に忍耐、三,四も忍耐、五も忍耐です。
322名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:18:04 ID:qMM2c5eh
ID:DCgbxr1Lみたいなやつって哀れ。
何人中の何番なのかと必死で聞きたがり、順位を聞いたら聞いたで
励ますふりして「たったの120人かよ。プ」みたいな遠回しのイヤミ。
挙げ句の果てに「お母さん、疲れすぎてない?」て余計なお世話。
姑根性丸出し。みにくい嫉妬心が透けてみえて
おまえのほうこそ妙なオーラ出まくりだよ。プゲラ
323名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:21:20 ID:kOOAmmrX
>>322
実は自分もそう思ってた…
324317:2006/07/13(木) 18:25:16 ID:25uC6eJk
今日はヒマなのでもう少しカキコしようw

本人も親も納得の上で趣味のピアノに打ち込むのにケチつけるつもりはないけど、
人間の活動時間は有限なわけで・・・
毎日、仮にピアノを2時間練習するとしたら、それはその分他の活動を制限していることになる。
音楽以外の道に進むことがはっきりしている場合、それが有益かどうか
特に世間をよく知っている親はよく考えないといけないんじゃないかな。
325名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:41:12 ID:gSkdBJti
>>322
ここの>143-144じゃね?
自分の自慢は沢山聞いてほしいけど、人の自慢は聞きたくない人w
同じような内容他のスレにも書いてたし。
326名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:49:10 ID:YUkyUoO4
うちは音大目指してるわけでもコンクール出るわけでもないが
完全まったりモードではないな。
練習はしっかりさせるし、目標を決めて出来る限り
仕上げてレッスンに望む。
今1年生でブルグに入ったところ。
自律練習に移行中のなので毎日奥歯がすり減る思いだw
小学校の間はやれるだけがんばって、中学からは好きな曲を
のんびり仕上げるようなペースに変えてやりたい。
ピアノが勉強の合間の楽しみになり、好きな曲を気持ち良く弾けて
ゆくゆくは一生の趣味になってくれたら幸せだ。
(Yまモンのようなのが理想)
あくまで脳内計画で、実際には他に興味が移ったり勉強が忙しくて
両立できなくなったりするんだろうなぁ。
息子がショパン、が夢なんだが…

ID:R3mngffPさんのレス興味深い。
自分が全力で突っ走って来た人の体験談は貴重だ。
親のがんばりにお子さんが応えて結果を出してるのも
素晴らしい。うちにはとても真似できない。
茶々をいれずにゆっくり読ませて欲しい。
327名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:23:56 ID:Rj8GNnby
>>324
その有限時間を誰がどう使おうと勝手なわけで。
ピアノを弾くかわりに他の活動をしたいID:25uC6eJkと、
他の活動をするかわりにピアノをしたいこのスレの人達とは
根本的に価値観が違う。よってID:25uC6eJkはこのスレに来るべきではない。
ピアノに限らず趣味とか教養とか言われる類のものは
別に一銭にもならないのが普通。
それでも敢えてやるのは、やっぱりそれで心が豊かに
満たされるからである。
お金になるとかならないとか、音楽の道に進まないとかは、全く関係ない話。
328名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:33:44 ID:3UsiFmQo
うん、子供の活動時間のうち二時間くらい、
だらだらゲームやってりゃ過ぎてしまう。
寝食を削って、というなら問題だけど、二時間くらい、
ピアノが好きな子にはピアノ弾かせとけばいいんじゃない?
329名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:59:35 ID:fhmczGnl
娘と一緒にピアノを習い始めた中年大人初心者(現在ブルグ)ですが
ピアノ弾いてると楽しくて、2時間くらいあっとういう間に過ぎてしまいます。
自分が好きではじめたことって、他のこと(家事とか)に比べたら断然
楽しくて、いつまでも弾いていたいです。
そして家事がおろそかになるのですが。。。あぁ家事したくなーい。

娘のほうは、「練習は?」というと「あとでー」って感じですが。
あんまりピアノ好きすぎて勉強なんかよりピアノ!ってことになるのも
どうかと思うので、まぁ今はピアノはそこそこでいいかと思ってます。
もっと大きくなって弾きたい曲とかでてきたら、自分から練習するだろうし。
330317:2006/07/13(木) 20:02:39 ID:25uC6eJk
アグレッシブな住人が多いね、このスレはwww

ヒマな時間はゲームやってるだけって子ならピアノ2時間でも問題なし、には同意w
331名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:05:59 ID:gSkdBJti
>>330
いや、自分ちがどうのこうのでなくて「大きなお世話」っつーことを
みんな言ってるんだと思うよ。
332名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:22:11 ID:SaXtntcZ
反抗期のない素直なピアノ弾きは魅力がない。
優秀な子供の反抗期を乗り切ってこそ、素直に良い先輩ママとして尊敬したい。

親の力で出来た優等生のママ話より、挫折を経験した努力家の子供がいる先輩ママの
話が聞きたい。
333名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:31:39 ID:YUkyUoO4
>>332
そらあなたの思うような理想のサンプル親がポンポン出てきませんてw
あなたん家はどういう母&子なのよ?
334名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:33:13 ID:z0DxBrbJ
>>333
同じことカキコしようとしてたww
335名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:34:15 ID:0+8m/snF
突然、ジャズが弾ける息子がうちに一人いたらいいなぁ…と思いつき、
ジャズハノンとやらを買ってそっと置いておきました。
なのに一回も開いてくれないorz
親の気まぐれでレールを敷いてもダメだ罠。
しかも
「母ちゃんばっかり新しい楽譜買ってずるい。ボクのも買ってくれ」
と言われ、久石譲を買わされました。た、高くついてしまった…。
毎日の練習は「義務だから」みたいにつまらない顔してやってるのに
久石作品にはうっとりして何時間でも弾いている。
これでいいのか悪いのかわからない。
ま、ピアノが好きだってことはわかったけど…ジャズピアノ〜〜〜orz
336名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:35:16 ID:0+8m/snF
いやん。流れ嫁>自分
337名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:39:10 ID:z0DxBrbJ
母ちゃんが楽しげにジャズピアノ弾いてあげれば。
それかわざとたどたどしく音符を拾いつつ
「わからないから教えてー」作戦。
338名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:43:42 ID:YUkyUoO4
>>334
hahaha

>>336
久石譲をつま弾く息子なんてかっこいいわ〜 裏山しス。

うちの先生の門下で芸大に行った男子は3年生くらいから
同じ曲のCDを演奏家別に聞き比べをしたり、好きな曲のピースを買ってきて
自主練習してたそうです。
やっぱ違うわねえ〜
339名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:52:44 ID:0+8m/snF
レスありがとう。

>>337
わざとではなく、普通にたどたどしいので相手にしてもらえないと思うorz
>>338
いえいえ。サラリと弾いていればカッコイイのですが
物凄く自分に酔ってます。不気味です。

ところで、先生が用意してくださった教本以外のものを買って弾くって
先生はあまり歓迎しないでしょうか。
そんな時間があるんなら練習しろ!って思わないかな。
なんとなく気を使ってしまって息子に口止めをしております。
340名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:08:14 ID:R3mngffP
 仕事から帰ってきました。晩御飯を作ってのぞいてみるとレスがいっぱいありました。
どなたかが命名してくださいましたので、長文ママです。

 子供は毎日、運動部なのでご飯と風呂を終えると8時になります。
大体一時間30分ピアノの練習をしています。着実に小学時代より練習時間が減っています。
 その後一時間の勉強をします。ゆとり教育のなかで勉強をしない子供が多いのですが、
家のこどもも例外ではなく一時間がやっとです。

 休日はそのかわりピアノも勉強もかなりしています。今、短い時間でピアノの練習が間にあっているのは
小学時代の貯金があるからです。特に5年生から6年生にかけては反抗期もあり
自我のめざめもあり練習の意味もわからず後ろを向いたり、横にそれたり大変でした。
 しかし、子供の臨界期を経て中学に入り、時間はないけど譜読みや記憶力その他、体力、感性がついて
急にある意味楽になってきました。当たり前のことですが、たとえばショパンの一番簡単なワルツを
最初に勉強したのは小学2年生のときでしたが、其のとき2週間もかかったであろう曲が
今は2日で弾けます。だからこそ運動部と両立ができるのかもしれません。
 譜読みはただひたすら数をこなしてくるとどんなこどもでもできるようになります。
素敵な曲をさらっと弾くだけでいいわということがいかに難しくそれにいたるまで
どんなに大変かここへきてやっとわかるわけです。

 
341名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:11:25 ID:R3mngffP
子供はたぶんいままで好きでピアノを弾いてきたわけでななかったと思います。
しかし今あこがれの曲だったものが自分の掌中に入ってきたのです。
 楽しくないわけがありません。万が一、専門の道に進むとすればまた大きな茨の道になるでしょう。
けれどいろいろ犠牲にしてきたもののかわりに、美しい先人の残したクラシックのピアノ道の門の前に
立つ権利をいただいたのかもしれません。

 5年生の時ショパンが愛人サンドと退屈な日々の中で作った曲を勉強したときは家の子供は永遠にこの気持ち
の中で弾くことはできないであろうと思うような解釈でした。ところが数年たってみると
まがりなりにも曲になります。倦怠や焦燥そんなものも思春期とともにすこしづつわかってくるからです。
そのときテクニックがないと弾けません。その単純で先の見えない練習はきっと
中学高校に入って成果が出てくるものでしょう。

 どうかみなさん続けてください。追い込まず、騒がず、時には厳しさも必要です。
 
説教くさくてごめんなさい。コンクール披露会コンサートで、5ヶ月も練習したのに出だしからすぐ
さびの部分にとんで5分の曲が1分で終わって泣いたことも思い出です。
 




342名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:21:03 ID:rxp03+k8
もう勘弁してよ!
343名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:21:23 ID:SaXtntcZ
>>341

反抗期の親の気持ちをもっと知りたい。
子供を殴ったか、否か。
母としては厳しい態度を取るべきか、少し様子を見て練習から遠ざけるべきか。
又、父親は子供や母親に対して意見をしていたかどうかなど。
長文希望。
344名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:24:06 ID:SaXtntcZ
×反抗期の親の気持ち

○反抗期の子供を持つ親
345名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:34:20 ID:1pkJuT8L
マニュアル本じゃあるまいし…
本当にうざい。
346名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:42:33 ID:C56jmQl5
マニュアル本でもいいじゃない〜
私も聞きたい。
ピアノの先生へのお歳暮お中元話よりは、よっぽどマシ。
347名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:45:24 ID:z0DxBrbJ
>>339
先生じゃないからわからないけど
自分で弾きたい曲があって自主的にやってるのって悪くないんじゃない?
ピアノや音楽が好きってことだし。
言っても怒らないと思うよ。
348名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:05:20 ID:C56jmQl5
長文来い 長文。
349名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:17:45 ID:YUkyUoO4
私は読みたい!>長文
うざいと思っている方、読みたい人もほぼ同数いるようですので
申し訳ありませんがスルーしてください。
350名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:24:16 ID:aAW4SHbQ
今、長文さんのレスを家族みんなで読みました。
これからの指標になる内容でした。またレスしてください。
351名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:29:37 ID:HLKCO36c
私も読みたい!に1票。
352名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:38:01 ID:gAQOTRCc
いや、自分はこの人の子供じゃなくて良かった。
親にこんなこと思われながらピアノ弾きたくない。この子も思春期になってきて
倦怠や焦燥が分かってきたのね…なんてゾゾー
「あ〜、その曲知ってる〜。何ていうの?ふーん。」程度の軽い母でよかったと心底思った。
353名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:47:32 ID:WRRFa0NT
>>317の言っていることわかるよ。
逆に>>327って何様?来るべきではないなんて、それこそ余計なお世話。

子供がどんどん自分からやりたがるんだったらもちろん
こういうことを論じる必要はないでしょう。
317が言っているのは、子供時代の時間は限られているのに
「お尻をたたいて」「他のことを削って」までやらせる価値があるか、
そういうことじゃないの?
三度の飯より練習が好き、という子の親は別かもしれないけど
誰だって、何度かは同じようなことを考えたことあるんじゃないのかな?

なんか、ピアノを習う子の親としての迷いみたいなものさえ
書き込めない雰囲気だね。
こういう決めつけが続くのって、やっぱり教える側の書き込みなのかな。
354名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:54:32 ID:FKDDGcO7
私も長文さんが大好き。
でも、2ちゃんには、いるべき人じゃないね。
ここには、やっかみ半分で
人格を否定するような輩が多いからね。

>343さんがそうだというわけではないんだけれど、
(ごめんね、343さん)
「子どもを殴ったりしましたか?」と下手に出て、質問をしておきながら
「殴りたくなったこともあります」などと返事をしようものなら
「信じられない!!そういう気持ちで子どもに接していたのか」
と非難ゴウゴウで責められたりすることもあるからね。

完璧な美談も嫌い。
親として、ちょっと不適切な対応をすれば激しくつっこまれて
人格否定!

後輩ママの参考になればと思っての書き込みだと思うのですが
恩を仇で返されるかもしれません。
今までの話だけでも、とても参考になりました。
ありがとう!
連投ではなくて、しばらく間をおいてから
再登場していただければと思います。
355名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:59:14 ID:YUkyUoO4
>>352
長文さんは謙遜しておられるが、コンクールで金賞取るお子さんなら
素質もかなりのものと思われ。
ふ〜ん 程度とはまた別世界ですよ。
356名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:02:43 ID:Rj8GNnby
>>355
”ふ〜ん程度”にワラタw
357名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:09:01 ID:sDlypVYg
スタンスが1〜5まであるのだから、相容れないものがあるのでしょうね。
私は、上のお子さんの習い事・エキセントリックの先生の話も聞きたかったけど・・

少し間をおいた方がいいのかな?
それとも、ID:R3mngffPさんが傷つく心配ないなら、とことん話して頂くか・・


358名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:12:34 ID:IZsmu6sa

中途半端な人に限って、なぜか一生懸命な人を貶す。

中途半端な人は、なぜ中途半端か。

何事も一生懸命になることが怖いから。

一生懸命やってダメだったら傷つくから、一生懸命やるのをやめようという心持の人。

一生懸命な人を「プッw」と笑うことで、心の安定を保っている。
359名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:14:42 ID:lFb4PDjv
>>357
ID:R3mngffPさんは、元々感情的な人間だった故に
感情をコントロールするのも上手みたいだから
書き込みして、変なレスついても、動じないというか
動じるが、それでもすぐ心の安定を取り戻すことができるのではないでしょうか。

だから書いて〜〜〜〜〜〜〜。もっと聞きたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
360名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:09:36 ID:WS5Q0fGl
ID:R3mngffPさん、みつけた〜♪独特の改行でわかったよ!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1116147824/937-
361名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:13:58 ID:QRI/iRH+
>>360
ほんとだーー。
鶴50番で苦戦中なのか。
>>282で鶴50番やってるって書いてあったけど。
362名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:16:29 ID:94BhOQDp
>>358
中途半端な人は、妄想と決め付けも得意。
363名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:12:31 ID:r8T0gST+
みなさんの教室は、前後に他の生徒さん入ってますか?
30分のレッスンで30分ごとにきっちり生徒を入れてる先生とかは
例えば、3:00からの生徒、3:30からの生徒も入っていて
3:30になったら、サッと次の生徒に交代するの?
あとの生徒は、教室の前で待機してるの?それとも教室の中?
レッスン見られるのかなー。気が散るよ。
前の生徒の時間が延長した場合、その分こっちも時間ズレていくのかな。
364名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:23:46 ID:LuTSHJWp
>>363
みっちり入ってる教室です
2〜3分まえに終わり、次の子へ交代
次の子は部屋に入って待ってます
1〜2分の前後なら神経質にならないほうがいいよ
365名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:40:56 ID:r8T0gST+
>>364
そうなんだ〜。
今まで前後いなくて、今週からうちの後ろに人入ったんだけど
見られるのイヤだな。まだ幼児だから気が散ってしまうな。
しょうがないけど。。
366名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:44:42 ID:Mi4sg9t3
>363
うちは待合室みたな待機部屋があるのでそこで待ってるけど、
普通は教室の中で待ってるものじゃないかな。
前の子が5分、10分延長するようだったら、その分ずれていくと思うけど、
2,3分なら入れ替わりの時間として含まれてしまってる場合が多いと思うので
削られてしまったとしてもしょうがないと思う。
レッスンみられてしまうのは、待ってる子が騒いでるんじゃなかったら
しょうがないかな。
まあそれくらいで気が散るようじゃあ、何事もやっていけないよ。
修行だと思って我慢しなされ。
367名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:10:17 ID:r8T0gST+
>>366
修行だと思うことにする、ありがとう。
今日の午後のレッスンが、初めて後ろに人いる状態。
いったいどうなるんだろ。緊張してきた。
けど、修行修行・・・。
368名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:20:31 ID:LuTSHJWp
>>367
勉強になるよ
反対の立場になったときに
準備の仕方・態度いろいろ

うちは挨拶ができなかった
後ろのオネエさんが、レッスン始まる前に
気持ちよく「お願いします」というの見てから
先生に挨拶できるようになったりした
369名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:23:05 ID:tudSnS0x
>>360
ID:R3mngffPさんとこすごく順調に行ってるのかと思ったら、「やめたい」って言い出してるんだ・・・
中学になるとそんな時期なのかね。
370名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:24:59 ID:LuTSHJWp
ID:R3mngffPさんは過去、講師スレでも
いろいろ書いてるよ
講師スレでも目立ってたなw
371名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:34:21 ID:J5ZKW4qm
あの書きっぷりは「ストレス発散」だよね。
誰かも書いていたけど痛々しい…。
成功者の長文ならぜひぜひ読ませて欲しいけど
結局あの人って
自分は弾けない親で、娘は鶴50から進めず「辞めたい」と泣いているんだよね。
で、某スレでは「子供が中学生なのに干渉しすぎ」とウザがられている。
そんな人から偉そうに説教される覚えはないw
372名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:34:56 ID:z0O1rM6A
今日は来ないのかね?
373名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:41:18 ID:z0O1rM6A
>>371
実は私も密かに思っていた。
とにかく今実は八方塞になってる人っぽい。
思わず書き込まずに入られない人、って感じがして痛かった。
あの程度弾ける中学生なんてゴロゴロいるし、成績の事まで持ち出してくる
辺りがストレス発散に思えるの。ピアノでうまくいかなくてもこっちが
あるからいいもん、みたいな。
374名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:46:43 ID:J5ZKW4qm
ああ、でももしかすると娘に言いたかったことなのかな。
>>341を娘さん宛の「やめないでー」という叫びだと思うと、可哀相になってきた。
375名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:56:28 ID:tJh1Ax3Y
4月から習い始めました。
今はピアノを弾くことが楽しくて仕方ない様子です。
宿題は4曲程度ですが、宿題以外にもどんどん先に進みたがって
勝手に練習しています。
きちんと教えていただく前に、自己流で練習するのは
先生にとってご迷惑でしょうか?

376名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:57:24 ID:LuTSHJWp
ID:R3mngffP
有名人だね
みんな似た様なスレに出入りしてるから
これから目撃情報多発しそうだ
377名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:00:13 ID:z0O1rM6A
>>374
そうかも。心の叫びという気がする。
参考になる点もない訳ではないかもしれないけど、一番子供にとっては
息苦しい親の典型ではないかな?
本人さんの気持ちというのがさっぱり見えてこずあくまでも自分のみならず
子供の心の変遷を分析してる辺りが、ちょっと怖い。こう感じる人は少なからず
いるのでは?
378名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:05:52 ID:enJMYX7u
あぁ、これだから2ちゃんはイヤだ
379名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:11:01 ID:4MnlcrGG
>>375
その質問をそのまま先生にたずねればいいと思いますよ。
ヤル気のある子は先生にとってもうれしいから迷惑に思うなんてことは
ないでしょう。
でも、レッスン時間が延びて月謝が少し高くなるかもw
380名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:18:00 ID:tudSnS0x
>>370
あ〜!あの人かあああ。知ってる知ってる。
で、探してみたら、やっぱそうだった。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/18-
381名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:23:29 ID:LuTSHJWp
>>380
そうロボの人です
382名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:23:56 ID:z0O1rM6A


37 :ギコ踏んじゃった :2006/06/17(土) 21:42:40 ID:98WD8d1a
うちの子どもはこんなに凄い=この子を育てた私も凄い
という自己満思考しか見えてこねぇな。


38 :ギコ踏んじゃった :2006/06/17(土) 22:01:09 ID:2G0OtJY0
ていうか妄想でしょ全部w
そうでなきゃこんな親ほんとにいたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


39 :ギコ踏んじゃった :2006/06/17(土) 23:32:31 ID:NX1UlRBr
とりあえず、次の話までマターリ…
つ旦



40 :ギコ踏んじゃった :2006/06/18(日) 01:18:55 ID:1zD7hmk9
ID:vKfKfYGF・・どこまで妄想だったのかな?
>26の反撃ぶり、すごかったねW
本当の話なら、子ども学校で浮いてそうだな〜。
ピアノの巧さで・・ではないよ。

↑こうやって評されてる方のことですか??
383名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:31:47 ID:4MnlcrGG
いろんなスレ読んでると、完全に子どもに乗り移っている印象だね。
自分がピアノ弾けないという怨念を子どもにぶつけている感じ。
子ども、カワイソス
384名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:40:47 ID:6Ae0Sa5k
ホントに長文さんなの?>鍵盤板の人
今はまったく関知してないって書いてたけどねぇ。
長文さんは信念がありそうな雰囲気だけど鍵盤板の人は自信なさげ。
同一人物かなぁ?
385名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:42:06 ID:LgZz9ILm
>>370>>380
やっぱりそうか!?私も真っ先にその内容が頭に浮かんだのだが、
どのスレだったか思い出せなくてのう・・・。
わかってスッキリしたよ。
386名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:45:05 ID:z0O1rM6A
同一人物だよ、痛さ加減が一緒w
書き方位幾らでも気分で変えられるんじゃない?
ああいう気質の人ほどそういうのはうまいからさ。
全然たいした事ないのに色々と大袈裟に書き込んでるもんだw
387名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:47:19 ID:tudSnS0x
チェルニースレでも、講師スレでも、このスレでも共通してるのは
娘中学生、4歳からピアノ、コンクール、改行、痛さ etc...
388名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:49:17 ID:J5ZKW4qm
小6ぐらいまでは演奏会に行ってもグーグー寝てたんだね>長文娘
本人は音楽が好きじゃなかったのかな。
なんでピアノをやらせることになったのか、その経緯が訊きたかった。
389名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:49:49 ID:tudSnS0x
じゃあ、昨日のID:DCgbxr1Lはすごい洞察力ってことか。
390名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:50:14 ID:z0O1rM6A
中学何年生なんだろうか。
コンクールってどんなのなんだろうか。
公立なのか私立なのか。そこらへんはどこかに書いてなかったですか?
あの長文見ると頭痛くなりそうなんで、どなたかマトメて下さると有り難いなぁ
ちょっくら、銀行行きたいもんでw
391名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:52:41 ID:z0O1rM6A
>>389
洞察力どころか、動物的嗅覚というか、痛い人を即座に見分けれる目を
持っているといえようw
392名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:56:13 ID:LgZz9ILm
>>390
12歳って書いてあったから中1じゃね?
一学年120人の地方のガッコってあったんで、多分公立?かと思ってましたが。
私も長文読む気なくて最初のほうしか見てないから、あとはシラネ。
どなたかヨロ。
393名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:57:10 ID:yA156f2+
>>377
>子供の心の変遷を分析してる辺りが、ちょっと怖い。こう感じる人は少なからず
>いるのでは?

ノシ まさにそう思った。(昨日の>>352
>>355に「ふ〜ん程度とはまた別世界ですよ。」とか軽く言われてしまったけどw
「モーツァルトのKいくつ」とか「ショパンのスケルツォ何番だよ」と教えても、
ピアノやってない母親なので「ふ〜ん(何それ^^)」って感じで流されてたけど、
私はそれぐらいの興味の薄さの方が居心地良かったし、何でもやりやすかったよ。

っつかそれが普通だよね?中学生なんて、「いちいち話しかけないでよ」って年頃なのに、
こんな必死に分析されたり事細かに2ちゃんで相談されたりしてたら怖すぎる。


でもこれだけ信者も多くいたみたいだから、ブログでもやればいいと思ったよ。
そんで娘さんの演奏でもうpしてよ。うまいノクターン、私も聴きたいよ。
394名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:00:01 ID:J5ZKW4qm
>>389
みんなわかってて煽っていたんだと思うけどw
395名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:08:44 ID:6Ae0Sa5k
>>386
へえ〜 そうだったんだ。
でも長文さん面白いじゃんね。
べつに彼女を手本にするわけじゃないし、長くピアノを
習わせそれなりに結果を出しているお母さんの一人の
レスとして楽しませていただいてたが。
参考にする点は参考にすれば良いし、これは…と思う部分は
反面教師にすれば良い。
信者とか大袈裟w
これで書込まなくなっちゃったら残念〜

>>393
別世界って書いたの私だけどさw
マタリはマタリでいいけど、真剣にコンペ目指してやってる人は
それでいいんじゃないかと。
『別世界』はどちらが良いという意味ではなく単純に世界が違うってことよ。
ある種狂信的な部分がないと、コンペの常連なんぞやれんのじゃないかと
某コンペスレを見て思う。
396名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:16:52 ID:c1wbbmp+
みんなやっぱ中学生くらいで辞めちゃうんだなーピアノってさー。
ピティナの入賞者の写真とか見ててもhttp://www.piano.or.jp/compe/2004/result/final/01sologold.html
小学生まではカワイイけど、中学生以降はなんだかむさ苦しい。
ピアノでちやほやされるのは小学生までかー。
397名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:19:03 ID:RozWw5BT
長文さんとさあちゃん・・キャラ似たタイプですな。
398名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:27:59 ID:yA156f2+
>>395
いや、昨日のこのスレの信者ぶりは異常だったよ。
家族みんなで読んだとか、ID:DCgbxr1Lなんて哀れとまで言われてたし。
でもこれだけ色んなスレで掘られちゃったら、もう出てこられないんじゃないかな〜。
別人を装ってまた何か相談するかもしれないけど、またすぐバレるだろうしw

私もコンクールの類は真剣に出てたけど、弾くのはあくまで子供だからね?
しかも中学生。小学校中〜高学年になれば、親なんてそこまで関係ないよ。
修行のごとく勝手に自己鍛錬始めるw で、見てもらうのは先生。

その年齢になったら、親ができることは、ピアノの内容うんぬんじゃなくて、
環境を整えてあげることにシフトしていくと思う。(送り迎え・家族への説得、防音面の配慮など)
他の例えばスポーツでも、高学年になって、子供とキャッチボールや
サッカー練習に付き合える親って、よほどのレベルじゃないと無理でしょ?
399名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:30:05 ID:D/kZLgTA
>>375
ウチの先生は大歓迎のような雰囲気でしたけど。
<弾きたくて宿題以外に進めてくる

でも、先生の考え方と、子供さんの状態?にもよるでしょうから
379さんも言われているように聞くのが一番でしょうね。
400名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:50:01 ID:6Ae0Sa5k
>>398
ぶっちゃけID:DCgbxr1Lは感じ悪かったよw

どんな習い事でもスポーツでも子に何処まで要求するか、負荷を掛けるかって
悩ましいところだと思う。
うちはカテゴリーとしてはマタリ組だけど、鍛練としてピアノを
習わせてる部分もあって楽しく弾けりゃ良い、ではない。
自分の子の能力と使える時間と勉強のバランスなんかを
考えながら、高学年や中学生になって自己決定できる時まで
どこまで押し上げてやるべきかとか悩むよ〜
そういう点で長文さんはいろんな意味参考になったから
もっといろいろ聞きたかったな。
不快に感じる人は娘さんの気持を思いはかられるだけ優しいんだよ。
私なぞ所詮他人事として読んでたからさw。
401名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 12:51:28 ID:mW6CzTsu
>>398
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150140051/448
これ見つけちゃったから僻んでるとしか思えなかったよ、>ID:DCgbxr1L

そして今日は>>391でさりげなく他人の振りしてるID:z0O1rM6A=ID:DCgbxr1L

自分も一心同体親子だから鏡見てるみたいできついんじゃないの〜?>ID:z0O1rM6A=ID:DCgbxr1L
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149379857/234
402名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:13:34 ID:c1wbbmp+
>>401
ぎゃはは!w
やっぱ2ちゃんって面白いな〜
いろんな人がいろんな背景と顔を持っていてw
403名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:16:36 ID:9/6Ny+U+
>>401 すげー。感心した。。

なんというかさ、まだ子離れ時期まで時間がある人は
あの長文さんの話を冷静に読んで参考にしようって思えるけど
自分が子離れ時期真っ最中の人にとってみれば
耳が痛い、読むのがつらいのかもね。
うちは小一でこれからコンクールの予定もあるけど
最終的には音大へっていうよりは中学高校ぐらいで
ショパンなんかを素敵に弾いてくれたらいいなぐらいに(親としては)思ってる。
でも子はそんな風に将来のことなんかまだまだ思い描かないでしょ。
だから自分で考えられるようになるまで
できるだけのところまでは小学生のうちにやらせたいと思ってる。
そういう意味では長文さんの話は興味があった。
400さんとホント同じ意見だww
404名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:22:09 ID:4MnlcrGG
ちょっとやり過ぎだと思いますけど>>401

ピアノと関係ないレスまで引っ張ってこられたら何も書き込めなくなってしまう。
405名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:24:48 ID:xc35A6/m
どうせ中学でやめてしまうなら
小学生から始めるより
未就学児から始めた方が
ピアノ歴長くなるね
やっぱ3歳か4歳から習うのがいいな
406名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:25:28 ID:Mj25gbPB
>>401
そのスレとピアノのスレとは関係ないし…
晒してどうしたいのかな
407名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:30:10 ID:eFoTSipN
うちの教室、発表会で順位付けるの。すごく嫌。
アンケートとって一番良かった演奏はどれか書かせて集計すんの。
その順位をHPで発表ときたもんだ。
下位の子は晒し者だよ。発表会はみんな頑張ったねでいいじゃんか。
408名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:32:55 ID:6Ae0Sa5k
ぉお、2ちゃんて怖いな… >>401

>>403
ホントだ!かなり近いね〜
うちは今年先生に「ぺてな出ましょう」と言われしばらく課題曲を練習していたが
親子で煮詰りやめましたw
親子関係を悪化させてまで出すほどの器ではないorz>我が息子
409名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:37:19 ID:mW6CzTsu
>>406
よその板からひっぱってきて、ほらみて痛い人だったと本人がいないところで
あーだーこーだいうのも変わらないじゃん。
ピアノ関係のスレを持ってきたとはいえ内容のことを話してるんじゃない、
子離れができてないことを話題にしてるわけでしょ?
ID:DCgbxr1Lも似たような人だってのを見つけて
人のこと叩ける立場か?と言わずにはいられなくなった。

もうおしまいにします。ごめんなさい。
410名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:42:59 ID:RozWw5BT
あ〜ぁ・・日本の政治みたいだね。いやな世の中だよ・・
411名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:43:55 ID:dUh80ubD
>>404
>>406
妄想でレス決め付けて笑いものにするような人には
自分のやってることを判らせるのにも丁度いいくらい
じゃない?一人の人を虐める「空気」を作ろうと
してる方がよほどやり過ぎだし、不快。
別に長文さんがいいとも悪いとも思わないけどねー


412名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:47:52 ID:dUh80ubD
>>409
ごめん、よけいなカキコミしちゃったね


にしてもピアノ上手い子って成績も比例して上位なことが
多いんだろうか。自分の小さい頃から考えても優等生は
ピアノ上手かった・・・ような気がする
413名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:57:43 ID:yA156f2+
>>412
もとの要領が良いというか、何事もポイントをつかんだ飲み込みが上手いんだろうね。
このへんの個人差は仕方ないけどあるよ。

でも、だからって要領悪いのがダメ人間というわけではないし。
小さい頃から要領良く何でもできると、努力することを学ばないから、
大学や社会に出てつぶれる人もいるし、器用貧乏という言葉もあるよ。
414名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 13:59:15 ID:8e2mEnjA
>>412
そんなこと画一的に語れないに決まってるでしょ
415名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:21:07 ID:CzArYh4K
みなさんのピアノ教室の月謝と、レッスンの時間を教えて下さい。
私の子どもは、月3500円、レッスン時間は15分、月3〜4回です。
416名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:48:08 ID:1w+Hhk3l
>>415
15分で何教わるの?

うちは鶴40 月4回7000円 30分

でも大抵15分くらい伸びるよ、先生が途中で
やめられなくなるみたいww
417名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:53:53 ID:CzArYh4K
415です。
バイエルと、もう一冊を二曲ずつと、先生のピアノに合わせて一曲歌う。
それと、ワークブック。
30分のレッスンの内容は?
418名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:56:38 ID:Mi4sg9t3
>415
15分ってことははじめてばっかりで幼稚園児かな?
うちは8000円30分ブルグ程度です。
やはり30分じゃ足りなくてやっていってもみてもらえないこともある。
でも、前も後もレッスンが入ってるのでのびることはない。
419名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:57:16 ID:LgZz9ILm
15分じゃ、ハノンと鶴30やっておしまいだ。
420375:2006/07/14(金) 16:02:37 ID:tJh1Ax3Y
ありがとうございました。
先生に伺ってみるのが一番ですよね。

いつも迎えに行くと
「なんだかたくさん弾いてきてくれたみたいで・・・」
「えぇ、そうなんですよ。ピアノがすきみたいです〜」
「宿題の他にも○しておきました」
「ありがとうございます〜。」
と、能天気&親バカな返事をしていたのですが、
これって、ひょっとしたら遠まわしに止めて欲しいと
言われてるんじゃないかと・・・
次のレッスンで尋ねることにします。

>>415
うちは月3〜4回 30分 
まだ始めたばかりなので6000円です。
もう少し上手になったら7000円。
421名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:33:49 ID:eFoTSipN
>>416
伸びた分を計算して、月謝に上乗せするか
何か商品券とか菓子折りとか持っていったりするんですか?
422名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:49:17 ID:+MeybuFc
長文ママです。数年に一度の仕事上の免許更新で朝からでかけておりました。
別の方のことを持ち出されていますが、よくわかりませんのですみませんが、それはパスさせてください。
私がここで言いたかったのは、小さいお子さんを持つ親御さんが悩むであろう問題、コンクールの取り組み方、
超エキセントリックな先生へのこどもと親の接し方、および、娘が定期テストで一番を取れたときの勉強方法(親友ががその道のプロです)
運動部との両立、ピアノを習う意義について疑問を持ち出した思春期の心の葛藤の第一関門を抜け出せたことをあくまでも少し、参考にしていただきたかっただけです。
もちろんまだ中学生ですので高校になってどう変化するかわかりませんが・・モチベーションを保ち続けるのは難しいことです。
よい問題集も知っているのでお教えしたかったのですが、中高一貫のすばらしい学校に行っている方にとっては意味もないことかもしれませんね。ピアノを続けるすばらしさを
みんなで共有したかったのですが・・いとこが研究のためにいった留学先でみんなと打ち解けた瞬間がショパンのピアノ曲を弾いたことだったなどという話。ピアノが核になって
コミュニケーションがとれたのだそうです。どこを見据えて子育てをするかが変わった箴言でした。
423名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 16:58:51 ID:18pDquYR
>>415
うちは30分×4回で6000円。
同じく前後に生徒がいるので、延びることはないです。
今週はテクニック用教本から2曲、もう一冊から1曲が宿題。
時間があるときは聴音をして音符を書かせたり
先生が弾いたのと同じように弾かせたりしているみたい。

ところで皆さん、お子さんの練習を見てます?
(このスレにはそれなりに熱心な方が多いと思うので、
聞いても「見てます」という方が圧倒的に多いかも知れないけど)

同じ先生に習っている子のママと話したときに「今、どんな曲を
しているか知らないのよ」と言われてちょっとビックリして。
うちはつきっきりではなく、練習の最後にチェックする程度。
その時に気になったことを2つ〜3つアドバイスしています。
(先生にも「ご家庭での練習はとても大切なので、
見てもらえると助かります」みたいなことを仰っていた)

子は共にピアノ歴も同じの2年生ですが、相手は女の子、うちは男です。
424名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:03:28 ID:+MeybuFc
続き。この程度で自分の話をするのは僭越だったと思っています。
気分を害されたかたすみません。
425415:2006/07/14(金) 18:11:50 ID:CzArYh4K
みなさん、ありがとうございます。
子どもは幼稚園児で、赤バイエルのレベルです。
近所の方に教わっています。
私自身ピアノ歴がないので全くわからないので、
参考にさせていただきますm(__)m
426名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:52:31 ID:Mi4sg9t3
>415
幼稚園ではじめたなかりだと、集中力も持たないので15分って良心的なのかも。
集中力もつなら、30分で歌を歌ったり、リズム打ちとかするといいと思う。
まあ、黄色のバイエルくらいになったら15分じゃ足りないから
すぐ値上がりすると思うけどね。
427名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:36:51 ID:RozWw5BT
長文さん、ブログかさあちゃんみたいによそでスレつくってよ。知りたい・・
428名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:38:33 ID:eFoTSipN
>>422
うわっ、改行直してるw
429名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:28:55 ID:hjuc1fQG
>>422さん

わたしもあなたのブログが読みたいので是非!
ウチは年齢も性別もオツムの出来も>>422さんとは違うので
本当に「とある別世界のお話」として楽しく読んでますよw
430名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:37:24 ID:6Ae0Sa5k
>長文さん
私もお話聞きたいです。
ここではスレ違いになってしまうので、ブログを作って
いただくか、自己板あたりにスレを立てていただけるとありがたいです。

>>428
うちの専ブラでは昨日と変わりないように見えるよ。
431名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:02:44 ID:6Ae0Sa5k
さあちゃんスレ見て来た。
自己板はおつき合い大変そうだ。夢板の方がいいのかな…
432名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:24:55 ID:wb7cX/zU
妙に負けず嫌い&完璧主義(?)な子どもの気持ちをほぐして
「もっと気楽にやれ」と持っていくにはどうしたらいいものでしょうか・・・

我が子なのですが個人レッスンで、聴音のみ前の枠に入っている
3〜4学年上のお姉さんと一緒にやっています。
そのお姉さんのレベルに合わせた音なので、当然全部書けなくてもよし、
もし全部聴けたら上出来!というもので、先生もそのお姉さんも
とても優しく親切にしてくださっているのに、本人は全部の音が取れないと
くやしくて鉛筆握りしめて涙ぐみながら直しています。
(前から話は聞いていたのですが、久しぶりにレッスンのぞいて目の当たりに)

そして、その後ピアノを弾く時になっても、気持ちの立て直しに時間がかかって
ハノンの終わりかけになってようやく通常モードになるような感じで・・・
先生は「少しずつ直るとは思いますが、ピアノに差し障りのあること(聴音)を
やめるということはしたくないので、このまま続けていくつもりです」と
おっしゃっています。

こんな具合なので、当然ピアノも自分の思うような音や先生の要求する音が
出ないと、歯を食いしばってムキになって頑張るor悲しくなって涙ぐむ、の両極端。
そういえば、勉強でもそうで完璧に出来て当たり前、少しでも凡ミスすると
くやしくて涙のにじんだ目で赤鉛筆握りしめて直しています。

そんなにがんばらなくてもいいのになー、気楽にやった方がいいのになー、と
思ってそうも言っているのですが、それを手抜きと思うらしく自分が許せなくなるみたいで・・・
日頃はぼけーっだらーっとした子なのですが、ことピアノ(&もう一つやっている
楽器と勉強)になると目の色が変わります。マターリ組なのに・・・orz
433名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:49:46 ID:eFoTSipN
>>430
私のは、1文字下げてある文章に見えるよ。
例えばこんな感じ。

 今日は
いい天気でした。
 明日は
どうでしょう。



434名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:53:34 ID:4MnlcrGG
親に強制されて嫌々やってるのでなく、自分でそうしたくてやっているのだから
放っておいていいと思うけど。
親は、ふだんの生活でお子さんの気持ちをほぐすよう、楽しい話題を出したり、
「がんばってるねえ」ぐらいに暢気に過ごしていればいいと思います。
お子さんががむしゃらに頑張っているときにヘタに「気楽にやれば」なんて
口出すと「足を引っ張らないでよ、カチムカ」と反発されることもありますw
435名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:03:56 ID:6Ae0Sa5k
>>433

昨日も今日も長文さんの改行は同じに見えると言う意味。
直ってるって書いてあるから何か変わったのかと思ったのさ。
436名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:10:30 ID:wb7cX/zU
>>434
レスありがとうございます。
そうですねー、自分でやっているのだから放っておけばいいかなあ。
なんというか、「力の抜きどころがわかってない」ような気がして
見ていて気の毒で。余分に疲れそうというか。

でもそういう部分も含めて、自分で解決法を見つけていくのかな。
うん、私は口出し控えて、他の部分でお気楽にしてやるよう努めます。

437名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:11:09 ID:J5ZKW4qm
>超エキセントリックな先生
あなたも相当(ry
>娘が定期テストで一番を取れたときの勉強方法
スレ違い。つか、取れたとき?いつもじゃないの?んじゃ全く参考になんないなw
>運動部との両立
誰もきいてないし、熱血バレー部との両立なら突き指対策なんかきいてみたいけどw
>よい問題集も知っているのでお教えしたかったのですが
イラネ(プゲラ
>いとこが研究のためにいった留学先でみんなと打ち解けた瞬間がショパンのピアノ曲を弾いたことだった
あらあら。本来の研究テーマで打ち解けられないなんてw
それなら私も留学先で肉じゃが作って打ち解けたよ☆
夫はくだらないテーブルマジックだと。
素晴らしい方法なので、長文さんにも教えてあげようと思ったけど
ここはピアノおけいこスレなのでやめておく。

またどこかで会おうね。娘さん、鶴50の壁を乗り越えられるといいね。
438名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:25:03 ID:VyUHNX9h
この人キモチワルイよ〜><
439名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:29:52 ID:J5ZKW4qm
そりゃすまんかった。
明日からは良スレに戻ってるといいな。おやすみなさい。
440名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 01:24:20 ID:ubVOIgOe
>437
自演の哀れなあの人乙。「留学先」って言葉が使いたいだけだろ。プ
441名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 01:35:52 ID:/8i7zn5A
中学で鶴50ってそんなにすごいのかな?
うちの小学生の子のクラスに現在鶴40の子で、
コンクールとかもそこそこ良い成績。
塾も行かず、宿題も忘れたりするけど、一、二番の成績で、リレーも選手。
ピアノの練習は1時間。
という子がいるので、頭もピアノも運動も、先天的なものが重要なんだと思ってた。
442名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 01:54:08 ID:qunzAX6K
成績の話をすると異常反応する方もいらっしゃるので控えましょう
443名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:38:29 ID:dWTr0n0K
>>437
こっそり胴衣
444名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 04:52:31 ID:MPpf65b4
>>441
中学で鶴50は普通にすごいよ。
マターリ組の5割近くはバイエル終了レベルでピアノをやめる。
その後残った中でも鶴50まで続けるのはさらに3割くらいでは?
普通の「コツコツ真面目タイプ、でもピアノだけじゃなく
勉強も部活もそれなりにやる」って子なら、
鶴50に入る頃には高校生になってると思う。
445名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 05:26:20 ID:iRo5C5X0
中学校で何番まで弾けるとかってのは大きくなってからそんなに関係ないと思う
1曲1曲じっくりやる先生とそうでない先生でも差がつくし
自分のペースで1曲ずつ丁寧に弾くのが一番だと思うが

耳に関して言えば、特に絶対音感の訓練なんかしなくても
出来る子は保育園卒業するころまでにその辺で流れてる曲を聞いて単音で弾ける、
もしくは音名がわかって歌える程度の聴力はつくようになってる

楽譜を読めることよりも、感性とか耳のよさ(音楽的センスも含めて)の方が全然大事だから
最初楽譜読めないからって焦ることはない
色んな音楽聞かせたり本読ませたりっていう感性磨くことのほうが全然大事だと思う

と現在音楽職についている私が言ってみる(講師ではないよ)
446名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 05:29:58 ID:iRo5C5X0
んーなんかところどころ日本語おかしくなってるな
「全然」多すぎだw
長文の上読みにくくてスマソ
447名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:26:28 ID:/8i7zn5A
>>444
そうか…夫も私も小学校で辞めたから(鶴30とか鶴40で)
50の存在を自分の子が習い始めてやっと知ったよ。
偏差値60みたいに、鶴50もある意味目標なのね。
スレが盛り上がるはずだ〜w

448名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:43:05 ID:WcPggVdw
バイエル修了は英検に例えると何級に当りますか?
449名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:03:59 ID:pIC3SPes
5級じゃね?
4級→ブルグ鶴100
3級→ソナチネ鶴30
2級→ソナタバッハ3〜2声鶴40
その先のランク付けは荒れそうなのでここまで
450名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:13:41 ID:lgVQFho0
準二級は?
451名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:37:23 ID:UGb21Ljv
英検は、努力すればなんとかなる。
ピアノは向き不向きもあるから、例えらんない。
マジれすしちゃった・・釣らないでよ↓
452名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:47:23 ID:a/tumG7F
ピアノは一夜漬けが通用しない
453名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:19:13 ID:dIooGlDe
東大入るより、難関音大に入る方がある意味難しい。
451、452両氏をまとめてみました。
454名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:24:40 ID:1zWoK9J/
>>449
なかなかうまい例えだと思った。
2級までは努力で何とかなるが1級は難しい。
ピアノも英検も2級止まりだよ〜。
455名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:34:47 ID:UGb21Ljv
>>453 東大に入れたら、後は要領さえ良ければ何とか安泰そうだが、
難関音大にはいれても・・・その後どうなんだろうか?
456名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:52:20 ID:lmWQ3Zxw
>>455
その通り。
なので、お金持ちの方が多いのです。その後のことなど考えなくてもよい位。
457名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:10:35 ID:gi1nZAyK
3流音大なんて行くくらいなら行かない方がマシ
458名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 08:42:40 ID:FOI4mB+H
私の友達は、藝大三浪してメデタク入学。その後CDショップの定員になってますW
459名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 08:45:18 ID:FOI4mB+H
誤字スマソ
×定員
○店員
460名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 08:51:57 ID:BiMbC930
藝大なら何浪しても行く価値のある大学だと思う。
バカに出来るなんてすごいね。どんだけ優秀なんだろう。
461名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 09:00:44 ID:FOI4mB+H
行く価値なんて行った人にしか分からないと思うが。
462名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 09:47:01 ID:gi1nZAyK
>>460
書き方が悪かったか?
三流の音大に行くくらいなら普通の短大でも行ったほうがマシって話だ
藝大は一流に入るだろうが
463名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 09:52:28 ID:A/DpmN2i
>>460
バカにしてる訳じゃなく、それ程の経歴のお方がCD店員〜
・・という日本の社会・音楽界状況を嘆きたいのかと思った。
464名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:47:14 ID:UiuMxnIw
>>463
東大出てブックオフ等の店員だっているんじゃない?知らないけどさ。
いないとは思えない。
465名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:19:58 ID:wNpO7byo
>>462
>>460はID:FOI4mB+Hに対してのレスだと思う。

466名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:20:23 ID:FOI4mB+H
463に同意
音楽家に対して社会は冷たい・・・
467名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:21:17 ID:VQ32go6a
ピアノを弾くと頭がよくなるとよく聞くから、ピアノを習わせる

こういうスタンスで習うのってアリだと思いますか?
468名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:32:07 ID:RLgs+3Jj
あり。でも、先生にバカ正直に言っちゃダメよん。
469名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:34:10 ID:foUT4he/
>>467
親がそれで満足するならアリ。
頭使うから、多少は回転がよくなるかもしれないけど
子供もそれなりに努力しないとね。

ネギを食べたら頭がよくなる、人参を食べたら速く走れるとか
そういうのに毛が生えた程度だと思うが。
470名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:00:19 ID:FOI4mB+H
老人施設ではピアノを弾いてボケの進行が遅くなった例もあるくらいだから・・子供の脳には良いハズ
471名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:25:48 ID:UiuMxnIw
音大へ行ったが、友達と笑いあったよ
「ピアノやって頭が良くなるなら、今頃私達は天才だよねー」って。
472名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:28:34 ID:ciIpIcEN
>>464 東大卒ブックオフ店員は、
他にいくらでも社会的に見栄えの良い仕事があるのに敢えて蹴ったか、
あるいはブックオフ幹部候補生か、というイメージだが、
(尤もあの会社のトップはパートのおばちゃんだけどね)
藝大卒CDショップ店員は、他に本当に仕事がなくて仕方なく、
というイメージ。多分、それが現実なんだろう。
...釣られてみました。

>>470 私の母は60歳で「ボケ防止に」とピアノを始めた。
開始2年弱でエリーゼを弾いたかな。
よく分からないが、「家が片付いた」「時間の使い方がうまくなった」、
と言っていた。
(生きがいの効果?物事や時系列を整理する能力がついた?)
473名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:33:40 ID:RLgs+3Jj
>>471
多分、良くなってそれなんだよw
474名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:24:59 ID:hxch69aF
バラエティ番組で、脳を若返らせる訓練で右左で違うことをする練習を
するといいと言っていた。そしてそれを切り替える練習。
やってみて測ると確かに脳がよく働く。ピアノの練習まんまじゃないかと。

ただし、下手でできない位の人が一番その訓練が効く。
できないことを努力し続けないと、あまり効果がないんだなと。
475名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 21:46:18 ID:cLs9QvOW
「アタマにいいから」って小学校5年になって習わせ始めたお母さんを知ってる。
これはもう完全にピアノ上達重視より、アタマのためにやってる感じ。
本当に効果あるのかな。
476名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:03:30 ID:110m2JlM
多少は効果あるんじゃない?
目先の成績のことは知らんけど。
477名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:34:53 ID:hTGteuWz
本人がやる気無ければ、先生も気の毒だわな・・と釣られてみる。

あ、でもどっかのスレで、受験の時書く欄埋める為に〜と言ってたママンいた気がする。
結果、知りたいわ〜WW
478名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:52:40 ID:O/rCkRol
>受験の時書く欄埋める為に〜と言ってたママン
ヤマハのグレードが(何級からか忘れた)受験の時に有効だってのはよく聞くよね。
よっぽど>>477の意地悪さの方がひくけど。
479名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:41:50 ID:B81HWX8D
>>478
有効って言っても
「特技」の欄に書けるってだけだよ。
それが合否に関係するとはとても思えないよ。
480名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:54:15 ID:xR9wbtw6
合否に関係しなくても空欄よりはマシだから、とりあえず既成事実としてピアノを習わせよう!

という親がいても別に腹立たしくはない。我が家とはスタンスが違うだけ。
例えて言うなら
美味か否かに関係なく空腹よりはマシだから、とりあえずママンの手作り弁当を食っておこう
と、他の子供が言ってたらフーンだけど、うちの子が言ってたら百叩きw
481名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:59:23 ID:ir+196w8
もし伴奏頼まれても弾けないだろうね。
482名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 13:39:06 ID:V2jqn78W
受験とか何でもいい
とりあえず自分を磨くということを
ピアノを通して学んでくれれば

ピアニストになる器があるなら
習い始め1年で兆候現れるだろうし
483名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:27:22 ID:ke3OUdHm
>>482
仮に、兆候あらわれても、育てる環境もお金も無いし(泣)
せいぜい私大の音大に入れるのが精一杯…庶民って…
484名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:31:13 ID:m7rFiYpg
>>483
私立音大に入れられるなら才能ある子供は勝手に伸びていくよ。
485名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:53:07 ID:l4Ld388q
★ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1141751056/
486名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:43:10 ID:mjGVMtBd
いよいよ20日で終わりです・・・;;

ttp://kanayume.web.infoseek.co.jp/

487名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:57:28 ID:WYWQrzve
>>484
私立って行ってもピンキりだけどなw
488名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:37:33 ID:J3fjt1sl
>>486
ヤマハスレにも貼ってたじゃん。本人!?うぜぇ
489名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:52:05 ID:m7rFiYpg
>>487
483は金の心配をしてるのだろ?
才能のある子なら藝大桐朋位は合格するだろう。
490名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:56:40 ID:WYWQrzve
>>489
あぁそういうことか
でも才能ない子が三流の私立の音大に入ろうとすればするほど金かかるよねw
「せいぜい私立の音大」って、なら国立目指せばいいんじゃねーの
学費私立より全然安いでしょ
491名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:01:02 ID:gpj9dt49
>>485
教育学部音楽科の方がつぶしがきくんだね
492名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:12:45 ID:ke3OUdHm
>>490
ピアノの先生とか教師なら、それでいいと思う。
ピアニストという仮定だから、大学後のほうがかかるし…
日本の大学に行かない人も多いし。
493名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:47:59 ID:pJjr4Qrk
4歳5歳から習いだした子が100人いたとして


バイエル中盤までに脱落する


何とかバイエルは終了して


ソナチネ、鶴30あたりまで


ソナタ、鶴40あたり


鶴50、60はいった


中堅私立音大、教育学部の音楽専攻あたり


藝大、有名私立音大までいける


音楽関係で食っていける


ピアニストレベルになれる


それぞれの割合はどのくらいだと思う?
494名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:00:24 ID:VUVs7Foy
シラネ。
495名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:33:06 ID:WYWQrzve
>>493
改行多すぎてウザい
496名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:09:32 ID:6OxVc7xH
音大を出て、どんな仕事やってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145476434/
497名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:06:23 ID:9jiOH8o0
>>485 >>493 >>496
仮定の話に反応マジすぎ!
誰も音大入りたいとも言ってないし。
498名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:20:09 ID:4QlwxdfD
音大ネタはおいといて
4〜5歳のスタート100人

バイエル半ばで50人やめる
ブルグで残り30人やめる
ソナチネで10人やめる
残りが10人がソナタにたどり着く
499名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:44:00 ID:xZzq1WN7
音楽好きだけど勉強がパッとせず、
音楽の実力もプロになれるほどでもない、という女の子が、
音大行って、卒業してOLみたいな仕事に就く、
という進路ってどうなんだろう?
つまり、教養の一環として大学で音楽を学ぶ、という。
プロになれない、なる気ない子が音大で4年間過ごすのは
キツいかな。
500名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:23:54 ID:h8x86QkW
>>499
ごく一般の音大ならそういうスタンスの生徒でも
キツくてついていけないってことはないよ〜。
音大の試験を通る力があれば、4年間やっていけるでしょう。
(芸や桐などのトップ音大だと、プロを全く意識しないような子は
まず受からないでしょう・・・)
501名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:30:13 ID:gG49Fkq7
音大を勘違いしてる
法学部の子が全員弁護士にはならないのと同じ
外大卒が通訳をみんながみんなするのかい?
502名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:29:26 ID:d1DCD7rh
>>496
そこ読むと、音大ってほんと専門学校みたいな感じなんだなーって思う。
高い授業料払っても、もったいないね。将来のこと考えると。
でも、個人の教室やりたいなら、学歴は音大出の方が生徒集まるだろうし。微妙だね。
503名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:45:51 ID:cSoI1LVW
>>502
音大っていったってぴんきりなんだよ
卒業して他の職業につくと、あぁ音楽の才能なかったのね、と思われることもあるし
そのままクラシック方面に進んでも、出身大によっちゃ陰で差別されて笑われてるよw
504名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:51:40 ID:sk1XQ3cW
4,5歳から初めてマターリ系だけど
なんとなく高校までピアノやってて
理系の大学入っても趣味程度にピアノやってて
たいして上手くないけど、それなりに私的なコンサートで
ピアノ演奏してた私は、何?
505名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 20:55:11 ID:cSoI1LVW
>>504
>たいして上手くないけど、それなりに私的なコンサートで ピアノ演奏してた私は
自慢したいのかw

何?といわれても、よくいるよ、そういう人
としかいえない
506名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:00:06 ID:sk1XQ3cW
>>505
えっ〜
自慢って程じゃないでしょう。
私的なコンサートなんて誰でもしてるジャン。
高校生の素人バンドだって、コンサートしてるご時勢なのに・・・
あんた何者?
507名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:02:08 ID:qWlhX4Ad
>>499
知り合いがそんな感じかな。
3流音大でて、主婦の片手間にピアノ教室。
ひとつのかたちじゃね?
508名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:12:31 ID:cSoI1LVW
>>506
うん、だからよくいるって書いたじゃない

だからさ、「何?」って聞いてるけど
何がいいたいの?
それをここに書く意味が分からない
509名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:16:43 ID:WH2YzPXd
女の子なら、花嫁修行の一環として音大に行かせるのもありでしょう。
ピアニストにはなれなくても、うまくいけば、子育て一段落してから、
自宅で、近所の子どもにピアノのレッスンなんてできて、すてきな生活が送れる
かも知れない。
大きな収入は得られなくても、特技を生かしてちょっとしたお小遣い稼ぎにはなるし、
何より自分の世界を持っている奥さんって素敵…と自分自身が自分に浸れるのでは…。

でも、男の子の場合、本人の強い希望で始めて、どの時点で辞めさせればよいでしょうか?
510名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:21:33 ID:cSoI1LVW
>>509
なんで本人の強い希望で始めるのに辞めさせるの?
それが間違ってるでしょ
そっちの道で花開くかもしれないのに

それからピアノの先生なんて町に溢れています
それに対し子供は少ない
どの教室も生徒集めに非常に苦労してるから
花嫁修業の一環でやってたくらいでそんな素敵な生活送れるとは思えないよ

何よりあなたが妄想に浸りすぎ
もう少し現実見た方がいいよ
511名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:22:18 ID:NOuO+xXo
ほんと、やめ時困るよね。
512名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:26:15 ID:6iGF3VKz
>>509
本人がやりたいのなら、辞めなくても良いと思うよ。
中学、高校の受験準備の年でも
先生にワケを話して1回のレッスンに2曲位に減らしてもらい
一日30分から1時間程度の練習で細々と続けても勉学の妨げにはならないと思うから。
好きなら、ピアノ練習時間はリラックスの時間、趣味の時間になるよ。
513名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:34:04 ID:j19Prx7R
うちの娘の習っている先生は、一人息子にはピアノは全くさせず
(男の子がピアノで稼ぐのはものすごく難しいから)、お勉強を頑張らせて
医者にしたそうです。 男の子はピアノ弾く暇があったら勉強したほうが
いいよね。
514名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:38:55 ID:cSoI1LVW
>>513
親が先生なら、自分の子供が音楽で食っていけるかどうか
ある程度見抜けるだろうから(男で音楽で稼げるような人は最初からある程度できる)
それでやめさせたのかもしれないよ
515名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:43:02 ID:WH2YzPXd
レスありがとうございます。
>>510
「そっちの道で花開く可能性」……。
ピアノ習わせている親御さんの中には、
本気でそういうことを考えて習わせておられる方は、
どのくらいの割合でいらっしゃるんでしょうか…?

繰り返しになりますが、女の子さんならいいと思うんですよね。
もし、期待して、期待通りにピアニストになれなかったとしても、
お嫁さんという道もありますし。
でも…男の子に、音楽家になることを夢見、期待してしまうのは…幾ら本人が音楽大好きでも、
かなり厳しい道だということを親がきちんと教える方がいいような気がしています。

町のピアノの先生も、本気で稼ごうとしたら大変なんでしょうが、
私の知り合いは、ダンナさんの稼ぎもありますし、幼稚園で知り合ったお友達に頼まれて
私でよければ、時々ピアノみてあげるよなんてスタイルで1人か2人の生徒さんをとっている方が
います。それはそれで、結構楽しそうですよ



516名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:48:31 ID:JNCVLw89
音高、音大行く人って
もしかして、コンサートピアニストになれるかもしれないって夢、ちょっとでも描いて入学するんだろうけど
だんだん現実わかってきて、普通に就職しちゃうんだってね。
だったら最初からコンサートピアニストは目指さず、講師一本目指して
教育学部の音楽科へ行くのがいいよ。小学校の免許も取れるから。
517名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:52:49 ID:rWqQm//8
うーむ、そうか…
音楽家で大成するのは(ピアノ人口の割に)男が多いし、手も大きいしパワーもあるから
男の子こそピアノやらせた方がいいな、とか思ってたけど、それもそうだね>>515

つぶしが利かなすぎる。スポーツ選手だ何だも、怪我したら終わり。
やっぱ勉強に勝る道なしだわね〜 
でもま、ピアノは、気分転換というか趣味としていいよね。
518名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:54:24 ID:cSoI1LVW
>>515
花開くかどうかはおいといて、
本人がやりたいという強い希望で始めたものを途中で無理やりやめさせるのは
他にいろいろ影響が出てくる場合があるんだよ(全てに無気力になったりとか)
>>512さんが言うとおり、本人がピアノが楽しいと思うのなら続けさせてあげた方がいい
で、親もそこまで期待しなければいいだけの話

ピアノを習って最終的に行き着く先はピアニストだけではないよ
作曲・アレンジの道もあるし、音響方面に興味が出てくるかもしれないし
音楽の先生になるかもしれないし、
ピアノ以外の楽器に興味が出て(高校で吹奏楽やるとか)そっちで花開くかもしれない。
音楽の職業は幅広いです。

本人が辞めたいというのならともかく、最初から辞めること前提なのはかわいそうだと思います
それと、あなたは多分ピアニストに期待しすぎだと思います
オカネの問題もあるとは思いますが、肩の力を抜いて、
まずは普通のお稽古事として習わせたらいかがですか。
519名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:54:32 ID:YX103dNX
でも、それじゃあピアノ思いっきり学べないよね・・
やっぱり音大ピアノ科だから、いっぱいいっぱい色んな曲をさらって
色んな曲が弾けると思うもん。
最初から教育学部に行って限界をもうけたくないなぁ。
520名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:59:00 ID:cSoI1LVW
>>519
だから、最初からピアニスト、最初から先生って考えるのはよくないんだってば
高校くらいまで続けて、俺は演奏家になりたい!って思えば音大ピアノ科に行けばいいし、
もしかしたら演奏よりも教えたい、と思うかもしれない
そしたら教育学科へ行けばいい
もしかしたら指揮者になりたいと思うかもしれないよ
でも、やっぱり俺には才能がないと思って普通の大学に行くかもしれないし、それもありだと思う
だから、本人が辞めたいというんでなければ、とりあえず習わせるところまで習わせてあげられるのが一番いい

音楽はある程度お金にゆとりがないとできないんだよ
521名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:01:50 ID:mYAyyJeT
うちの男子はできれば高校まで習ってほしいよ〜
中学からは>>512に書いてあるようにペース落とす予定だけど
一生の趣味にして欲しい。
私の従兄弟はピアノやりながら医学部に入ったし、ピアノと
お医業を両立して治療に役立てている上杉春雄さんの例もある。
うちの地区でトップの私立男子中高一貫校でもピアノ習ってる子が
ちらほらいると聞いた。
522名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:03:13 ID:mYAyyJeT
お医業ってなんだorz 医業です、はい。
523名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:04:42 ID:6iGF3VKz
でも、教育学科って指導書の書き方とか児童心理学とか
そんな授業ばっかりでさ、つまんないんだよ。
音大でも中高の免許はとれるしさ。
524名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:08:57 ID:ZtVqt8tE
小学2年生の男の子です。ピアノはもう限界でこれ以上練習は
無理と諦めました。で、ステージアミニをレンタルしたら
上手になりました。エレクト〜ンで何とか続けられそう。
525名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:12:55 ID:cSoI1LVW
>>523
だからさー、それって親が決めることじゃなくね?っていう話

それと、本当に演奏方面で才能のある子は小さいうちから人に恵まれるよ
いい先生からいい先生へ紹介され、さらにいい先生に紹介されていったりする
実際自分はそういう子を何人か見てきた
まぁもちろん、金銭的な事情で才能があるのに辞めざるを得ない子もたくさんいるわけだが
526名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:35:21 ID:pDwzTvpD
自分は音大へ行ったけど
ピアニストを目指してなんて恐れ多かったです
演奏家というのは遠い夢だと気づいていたのも小学生くらいだったと思います
ただピアノや音楽が好きで続けていた延長線上で音大へ行かせてもらいました
卒業した今は
ピアノを教えながら勉強も続けていてとても充実しています
学ぶ喜び これだけでもピアノを続けていく価値があると思います
527名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:41:08 ID:JIEaI2Ce
夫が合唱団を指導していますが、男性で結構多いのが普通の大学→音大というコース。
声楽あたりだと男子の受験生が少ないのでピアノは鶴30程度で入れます。
作曲科は頭がないとだめ(音大に入れても後が大変)。
男の子は本気でやりたいなら集中力があるから、マターリとソナチネくらいまでいけばあとは本人次第でしょう。
男で学力がなく音楽では大成という人はあまりいない。
528名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:05:07 ID:JNCVLw89
>>523
そう、中高しかとれない。
教育学科行って小学校免許を取ってこそつぶしがきく。
そう2ちゃんの音楽系板に書いてある。
529名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:05:05 ID:QRZ2E85P
コンサートピアニストが無理でもアンサンブルをする力があれば
結構伴奏で稼げる・・・とコソーリ言っておこう。
オペラの練習ピアノ、声楽、合唱、ヴァイオリンなどの伴奏者は意外に人材不足です。
ピアノを弾いて行く目標をどこに据えるかで変わってくるよね・・・
530名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 02:19:08 ID:rr10uBn5
別に、プロとして稼ぐことを前提にしなくても、
好きだから、趣味だから、、という理由で
音大に行ってる人なんて沢山いますよ。
531名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 03:22:53 ID:vFQiw8HG
知り合いのピアニスト(男子)はそれこそ
オペラの練習ピアノから声楽やヴァイオリンの伴奏、合唱の伴奏や指導、
非常勤講師に受験生相手のピアノの個人レッスンなど
まがりなりにも音楽だけで生計を立ててはいるが、
それでも年に1度の演奏会では当然小さなホールすら満席にはならず…
音楽で身を立て、なおかつ家族を養うのって大変なんだろうなと心底思う。
532名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 04:43:47 ID:xtfLNylA
上手な日本の子の動画はよく見かけるけどやっぱり
海外にもいるのね〜

http://www.youtube.com/watch?v=aENrYQDDXeI&search=
533名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:18:05 ID:JqiMMOeW
>>531
音大の中でも上手い人が留学した後、
だいたいそういう生活してる。
534名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:55:39 ID:t82EGzed
稼がなきゃ!と思う人は
そもそも芸術にむいてないんだな
535名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:32:12 ID:Us8C+qyJ
実家が裕福ならそういう生活できるのかもしれんが
実際いたらそんなのただのニートだ
536名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:45:55 ID:t82EGzed
その考えでいくと芸術家はニートが多いかもね
実際に、資産で生きてる芸術家おおいですよ
親もそれでよしと思ってる
537名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:47:13 ID:JqiMMOeW
>>535
そういうってのが531を指すのなら
収入は多くはないが、人並みに家族も持って暮らす事はできる。
538名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:24:19 ID:0Jl5kesw
私もピアノ男児の母です。
絶対叩かれると思うけど、息子には音楽の道を目指して欲しくないです。
小さいとき歌が上手だったからといって、歌手になりたいなどと言い出したら凹みますよね。
もう少し真剣に生きてくれ…と。それと同じ感覚かしら。
矛盾するのですが、お稽古事として今は真剣に取り組んでほしいけど
はまりすぎたら困るのです。
音大出身の方にとっては腹が立つでしょうが、
庶民の、しかも男の子の親から見れば音大は「勝ち組」ではないんですよ。
 アイドルになりたい(だから進学しない)
 漫画家になりたい(だから勉強しない)
 ゲームを作る人になりたい(だから一日中ゲームさせろ)と一緒。
音楽で身を立てたい←ふざけるな!!   なのですよ。これが現実。
539名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:25:22 ID:qDE0oLPi
なんか男の子だから、とか、女の子だから、とかって好きじゃないなぁ。
うちは娘で、本人も音楽関係の進学を希望している。それはそれで本人が
強く望むなら反対しないけど、卒業したらどうやって生きていくのか考える
ように言ってるよ。もし仮に結婚しなくても自分の力で生きていってほしいもんね。
多分これからいろいろ経験していくなかで考えは変わっていくだろうけどね。

ところで、音大出て花嫁修業になんてならんと思うが?
花嫁修業なら家政系でしょうに。
540名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:38:58 ID:L3ZrKlWU
こういう人生もある、と。
ttp://www.weekly-aoba.jp/kita/aoba/weekly/rensai_otoko3.html
イヤ、うちの子には絶対無理だがw
541名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:41:02 ID:CpPHs/hO
>音高、音大行く人って
もしかして、コンサートピアニストになれるかもしれないって夢、ちょっとでも描いて入学するんだろうけど

むしろ、そういう人は少数だよ。
趣味の延長線上で好きだからそのままその道に進学って人が多い。
そういう人たちは元々、お金持ちが多いし、それで食べようとか音楽家で有名になって売れようなんて考えの人は少ない。
楽しいことを続けられればいいかなってところだと思う。
どうせ、大学行くなら好きなこと勉強しようっては、他の学部と同じでそれが音楽だったというだけ。


542名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:41:09 ID:JqiMMOeW
>>538
人には向いた道と言うものがある。
趣味でしかない538の子供が「音楽の道へ進みたい」なんて言わないよ。
もし言ったら確かに逃げで、ふざけるな!なのかも知れない。
でも
うーん、なんて言うのかな、「勝ち組」とかそんなものは関係なく
「音楽をやるために生まれてきた」ような子もいるんだよ。
究極の上を見れば五嶋みどりどかさ。
543名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:45:12 ID:cJpZ9GoA
男の子だから、とか、女の子だから、とかって好きじゃないけど、やっぱり538に同意。
本人も音楽関係の進学を強く希望しているならしょうがないけど、
とりあえずは反対するかな。
音楽家として家族を養っていくのは並大抵じゃないよ。
学生の時に吹奏楽を教えてもらっていた先生たちは、みんな東京芸大出で、
ときどきテレビになんかも出てたりしたけど、
おせじにも裕福ではなかったよ。遊びに行った家も小さなマンション。
それでも家庭を養っていけるんだからマシなんだろうな・・
いまどき、女の子だってしっかり働いてほしいとは思うけど、
最悪、ご主人に養ってもらって、アルバイト程度に稼ぐということも可能かな。
フリーターです。っていうより、音大でてピアノの先生してます。の方が
聞こえがいいので結婚にはよさそう。
544名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:45:41 ID:CpPHs/hO
>>538

>小さいとき歌が上手だったからといって、歌手になりたいなどと言い出したら凹みますよね。

なんで凹むの?
子供の自然な夢まで壊すことないと思うけどね。
嫌でも現実は見えるわけで教えなくても気がついていくもの。
まあ、男で素人親の子供で音楽家には、なかなかなれるもんじゃないから安心しなw

あなたみたいな人の子供は何をやっても大成しないタイプに育ちそうだね。
545名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:48:37 ID:CpPHs/hO
>学生の時に吹奏楽を教えてもらっていた先生たちは、みんな東京芸大出で、
ときどきテレビになんかも出てたりしたけど、
おせじにも裕福ではなかったよ。遊びに行った家も小さなマンション。


好きなことしてることが幸せで、お金がたくさんもらえればそれでいいって人ばかりじゃないよ。
それは、本人にしかわからないことだから同情しても無意味だと思う。
546名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:04:37 ID:niakYNJT
このスレで音大進学について議論が読めてよかった。
うちの小学生の娘はぼーっとしていて勉強もあまり好きではない。
ピアノが心の拠り所になっている感じ。
おとなしい性格の知人で、洗足や桐短(具体名すみません…)出て、
真面目に事務員や主婦などやりつつ、趣味でピアノを弾く、
という姿を見て、娘もこの先特に好きなことや目標を見つけられないなら、
こんなふうになってくれるといいな、と思ったりします。
問題は、進学時に経済的に余裕がなくてはならないこと。
家族(ジイチャンバアチャンも含め)全員元気でいてもらわないと。

こんなこと思うのは、娘が好きとはいえ音楽の上で凡人だと
分かっているからこそ。
我が家にみどりさんや龍君みたいな子が生まれてきたら
悩むなー
(悩む前にうちの場合親が才能に気付かず潰れるだろうけどw)
547名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:24:58 ID:a3TTRp2U
>>538のお子さんはよくも悪くも普通なんでしょう
だからそれでいいんじゃないの
自分が音楽で食っていけるかどうかってのは、
ある程度の年になったら自分で分かるもんだよ

時々それが分からず延々音楽を夢見て結局何にもなれない阿呆がいるが
でもそれって、たとえば弁護士になる才能も力もないのに夢だけ追い続けて試験落ち続けて
仕事はフリーターって人と変わんないんじゃないの?
音楽だからとか、何だからじゃない気がするけど
548名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:37:16 ID:56oiKHMi
トン切りすいません。
夏休みにコンクールに出ることになったのですが
服装はどんなのが普通なのでしょうか。
会場で着替えたりする場所はありますか?
発表会ではいつもドレスなのですが、コンクールの経験がなく
何もかもわかりません。
ここに制服とあったので、どうなのかな。
ttp://ww51.tiki.ne.jp/~kadoya/konkuru.html
549名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 11:56:44 ID:/L+06nep
若いうちに好きなことを見つけ、それに没頭してとことん勉強するのは
とてもすばらしいことだとは思いますが、
「私からピアノをとったら、他にはもう何も残らないのよ!」
みたいな精神状態に追い込んでしまうのは、まずいですよね。
ノルウェイの森にそういう女の人の話が出てきますよね。

ピアノは、忍耐を養うという割には、エキセントリックというか、自己中というか、
感情の起伏が激しい人も結構いますよね。
あと、母子癒着がすごい場合も結構ありますよね。どうしてなんでしょう?
550名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:56:08 ID:0DuqRq2U
>>538
とても正直な意見で読みやすかった。
上に張られてたURLの所で「音大1年で現実気づいて、音楽の道を諦めた」とか
路線変更する人がいかに多いかわかった。

>>541
>趣味の延長線上で好きだからそのままその道に進学って人が多い。

そうそう。だから国立の音大が極端に少ないわけ。
大切な税金を使うのに、趣味の道楽には使えませんってこと。
世間の目は、そんなもんなんです。音大って。

551名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 13:00:24 ID:t82EGzed
>>548
制服あるなら、制服
ないなら普通のワンピース

予選は地味で、だんだん派手になる傾向が強いですよ
それとクツは、履きやすいものがいいけど
スニーカーなどは辞めましょう。サンダルも不可
552名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:18:25 ID:QH87rm6J
今年赤子が生まれます、このスレ読んでみんな目標持って素敵だと思いました。
私も4歳からピアノ初めて17歳まで続けましたが、ピアノはやっていてよかったと
今でも思いますよ。高校からはフルート習って、趣味の範囲ですが今でもフルート
は楽しんでいます。

もともと習ったきっかけは母が昔ピアノを習いたくてそれが出来なかったので
という理由・・身内からはそんな道楽にお金使って・・・といわれ続けましたが、
発表会や校内のコーラス伴奏なんかもやらされたり上手くなればそれなりに
特技になりますので子供にはピアノとお習字(これも15年続けた)はさせようと
思いました。ただ、音大を受けずなぜか美大に行ったんですよね・・
553名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:02:37 ID:6t5xobt9
28 :名無しの心子知らず[]:2006/07/20(木) 09:13:01 ID:CpPHs/hO
女の子で来た人はそのときのHはやっぱり感じなかったの?

ID:CpPHs/hO さん・・・
ここではお上品ぶってるのにwwwwwww
554名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:54:43 ID:BIRbbbJk
>>553
こないだみたいに一人をよってたかって叩いてる人の
ことならわかるけど、まともなレスしてる人の別の
レス晒して楽しいの〜?
しかも別に上品ぶってないじゃん。ご自分の薄汚れた
感覚だとそんな風に見えるのかもしれないけど。
>>553はID変えてこっ恥ずかしいレスしてるくせにね
555548:2006/07/20(木) 18:27:59 ID:56oiKHMi
>551
ありがとうございます。
夏のセールでワンピ探しておけば良かった・・・
予選で撃沈だと思いますが、本選は派手?とはどんな感じでしょうか。

556名無しの心子知らず :2006/07/20(木) 18:43:10 ID:EfqUcxvA
音大出てピアノ教師やってるけどやってて何が良かったって
音楽を感じる、深いところで一瞬で理解できる感性、
彫刻や絵画や色んなものに繋がっている言葉では言い表せない次元での
感性が身についた事だよ。

受験やオーディションやバタバタ何か忙しくやってたけど、
そういうものは今となってはどうでも良いが、
とにかく娘時代に演奏会によく行ったり、ピアノ漬けで過ごした時期は
思わぬ形で財産になってると思う。

先日も七夕の夜にお客を招いて
娘が七夕の朗読をし、合間に私が即興のピアノを弾いた。
何度もアンコールをもらった娘の満面の笑みが忘れられない。
557名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:56:27 ID:g8d7ts6h
>556
講師やってる、は余計。
センスあれば子供でもいい絵はわかるもんだよ
ピアノが云々ではない。
558名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:17:05 ID:jCoJj2l0
自己中....
私は附属上がりだが、普通科では見られないような自己中が確かにいたな。
大学になってしまえば、高校までの人間関係より希薄になるから
強烈な人もいたが、気にならなかったな。
楽器板やクラ板見ても、香ばしい人が沢山いるし
反対に気立て良く何事にも丁寧な受け答えの出来る人も多く、まさに
昔の懐かしい雰囲気が漂っているw
自分の音楽を磨く為に勉強を続けているのだから、自己中になりがちでしょうね。
559名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:19:16 ID:8jjpPTbI
556の下三行読んで茶ふいた。
そんな感性を身に着けちゃったのね。
かわいそう…
まさに思わぬ形で負の財産ですね(プ
560名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:27:58 ID:CtqtlL0e
七夕の朗読をアンコール?
561名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:28:05 ID:JqiMMOeW
音大まで行く人はもう弱っちい人は居ないね。
良くも悪くも個性、人格が強い! そりゃ楽器やってれば当然だよね、美術でも同じだと思うけど。
それが悪く出れば自己中全開だし、良く出れば毅然とした人になる。
562名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:11:05 ID:N/aaZoct
なんで>>556が叩かれてるのかわからないのだけど・・・
僻み?
私は素敵だと思うよ。
563名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:19:26 ID:JbioAhya
>>562
深いところを理解する感性 と 伴奏付きの七夕の朗読
がスムーズに結びつかないからでは?
こういうことを臆面もなく言っちゃうとこが音大クオリティだなあとは思う。
564名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:39:02 ID:N/aaZoct
>>563
でもさ、それだったら「講師をやってる」発言はいらない
っていう指摘とは無関係じゃない?
それともここって講師は来ちゃいけないスレだったっけ・・・
だったらゴメソ(・ω・`)
565名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:24:33 ID:3O1ihia8
まー確かに招かれた先のよそのおたくで

七夕の朗読&ピアノの即興演奏

なんてのを聞かされたら「そういうのはジーチャンバーチャンでも招いて
家族だけでやってくれよ!!!」と心の中で叫んでしまうだろうとは思う。
どんな顔して聞けばいいんだか。
566名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:52:00 ID:hUQyH185
コンクールって、普通のワンピースが常識なんですね。
うちの子も、ワンピースにしようと思っていたら、先生に曲に合ったドレスにしてください・・と言われ、用意しました。
当日は、ドレスの子が、多かったです。
でも、シンプルなワンピースの子は、落ち着いた感じで上手な子が多かったです。
ドレスのこの中には、記念受験?と感じられる子も多かったです。

どっちが、いいのかしら?
567名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:02:11 ID:DJwadtVX
>>556でジャイアンのリサイタルを連想。
招かれたくないーww
568名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:17:44 ID:Hb15M1p/
「プロ」と「講師」は別物だと思うんだけど、違うの?
569名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:20:16 ID:+qk5eqYp
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
570548:2006/07/21(金) 08:16:16 ID:B3HgeA4W
>566
曲の雰囲気に合わせたドレスや、今はドレスが主流ということが
書かれてるブログ等ありました。
コンクールによっても違うのかな?
縁がない話しと思って、今まで考えてもなくって。

571名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:36:53 ID:t5iGNVFd
>>570
こればっかりは コンクールや会場 年齢によっても違うなぁ。
中学生や高校生で制服を着ている子は 少なかったけれど
予選段階でドレスを着ている子もいなかった。
逆に 小さい子の部門は ドレスや蝶ネクタイの男の子は多かったよ。
某ピティナの会場は ネットドレスショップのサンプル会のような雰囲気だったし。
そういう雰囲気の中だと 逆に普通のワンピースだと気後れしちゃいそう。
572548:2006/07/21(金) 08:57:37 ID:B3HgeA4W
小学校低学年組です。
まずは予選だし
ワンピースは用意しておこう、夏の残り物見てきます。


573名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:16:30 ID:xGP+Dj3S
>>572
低学年ならゴージャスなドレスまでいかない
華やかワンピースぐらいなんてどうでしょうか?

コンクールみてると、上手い子はシンプルから始まり
最後にむけて派手になっていくみたいです
(最初から派手な子もいますが・・)
予選は様子みで華やか・シンプルの路線が無難かも
574572:2006/07/21(金) 09:54:40 ID:bZXS/4x2
制服と聞いて、お受験ワンピを想像してましたが、
華やかとは、色やデザインはどんな?
店に向かってる最中です。見付かるかな
575名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:16:40 ID:+o+kezTC
>>574
コンクールによって、雰囲気はかなり違うと思います。
予選なら、私は地味目が良いと思うけど
まずは先生に伺ってみるのが一番かと
576名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:24:29 ID:xGP+Dj3S
>>574
お受験ワンピでいいと思う
華やかとか書いてごめん
577 556:2006/07/21(金) 11:42:00 ID:9BdWd/SI
単なる七夕のエピソードでこんなにケチをつけられてるとは思いませんでした。
招いたお客様も皆、音楽好きで誰からともなくピアノを弾き合ったり
連弾をしたり楽しく過ごすのですが・・
とにかくここではあまり発言しない方が身の為ですね。
大変お邪魔いたしました。
578名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:23:19 ID:CNU9WSUg
>550
音楽で身を立てる必要がある人は音大には行っていけません。
大抵が裕福なお家。
だからあなたの息子はどんなに音楽的才能があっても、絵が好きでも、文才があっても
本人の意思関係なしに「公務員」にすべき。
579名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 12:25:34 ID:CNU9WSUg
訂正
>538だ
580名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:42:23 ID:QnhNMcuz
>578
だからって公務員って・・
普通は一流企業の社員かもっと有意義な資格を目指すだろうよ。
581名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:49:32 ID:EKYXjnEx
今は子供本人が「公務員になりたいです」つーぐらいだから、洗脳してる親はけっこういるはず。
582名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:10:49 ID:JEcthPl5
地方公務員、大人になってからも趣味を究めたい人にはおすすめだと思う。
うちの息子は教師は夏休みが長いと聞いてすごく乗り気だよw

ピアノを弾く時間が十分に確保できる職業って、あとは医師ぐらいじゃないの?
583名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:27:30 ID:wAh8EIn8
先日レッスンに時間通りに行ったら、「5分遅刻ですよ!」って怒られちゃった。
よくよく見たら、先生のとこの時計が5分進んでるの。
こっちは電波時計。
怒られて慌てて自分の時計確認して、遅刻してないことがわかったけど
先生の時計進んでるとも言えず、すみませんと謝った。。。
なんだかなぁ〜。やっぱ言えないよね、こういう場合。
先生の時計に合わせて、こちらも5分早めるしかないよね。
584名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:27:43 ID:DJwadtVX
親としては、ちゃんとした大学を出てちゃんとした仕事に就いて欲しい。
公務員、いいじゃない。

娘が将来「公務員で趣味はピアノ」という彼を連れてきたら嬉しいけれど
「裕福な家に育ったボンボンで音大まで出たが、今はピアノ講師」という彼なら
たぶんガックリorzだ。
585名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:56:14 ID:EKYXjnEx
うちなんか「少し遅れるかも」なんて電話すると、すごい優しい声で「慌てなくていいですよ」
遅刻して着いても、なんだか嬉しそうorz
586名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:57:39 ID:EKYXjnEx
>584
それは主婦講師じゃなく、「ちゃんとした」ピアノ講師に失礼だw
587名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:13:22 ID:GxZ+WEjE
>>583
私なら天然のフリして「えっ?私の時計遅れてた?」とか言いながら
時計をいじるふりをしてみるかも。なかなか挑戦的な態度かもしれないけど。
588名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:32:02 ID:RJnG4CIJ
>>583 医師が暇?釣り?
589名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:45:22 ID:auucKJVd
>588
そっとしておいてあげて
590名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:53:22 ID:zElJosh/
>>588
誤爆もいいとこw
591名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:01:50 ID:jehMg0JX
誤爆じゃなくてアンカーミスでしょ
592名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:27:54 ID:gg2nGK0l
なんか香ばしいレスが多いなw
音大に男の子は、うちの先生も進めていない。
ピアノがとてもうまい子は、成績も優秀と言うことは本当だと思う。
そういう人を何人も見たよ。
音大には行かせないで、勉強の方でいいところに入った。
音大行って、音楽家になった男の人は2人いるけど
いずれも実家が裕福。それが現実だと思う。
うちの子は女児。
でも、音楽家の実情を聞くたびにうちには無理だと悟る。
たぶん音大はめざさないと思う。
ピアノはいい感じだけど、音楽家にするほど家は裕福ではない。


593名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:36:02 ID:K7XoEi9F
ピアノとはあまり関係なくてごめんなさい。
うちの旦那が学生時代バンドをやっていたんだけど
そのバンドの中に、実家が裕福な先輩がいて
卒業後もぶらぶらしながらも音楽を続けてて
そのうちテクノで有名な人になりました。
そういう機材ってすごく高いけど、親にいっぱい買ってもらって
いろいろやってたみたい。
クラシックじゃなくてもやっぱ経済力か〜と思って。
594名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:39:19 ID:87R/UBjG
それ何て石野卓球?
595名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 23:28:55 ID:35xnl9mz
         実生活が貧しいと心まで貧しいと言わんばかりのスレに
         美の女神が降臨

  _r-、 |   )´     
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、          巛彡彡ミミミミミ彡彡
 /  {  |   }  {`          巛巛巛巛巛巛巛彡彡
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、   |:::::::          i
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ |::::::::     /' '\ |
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }|:::::    -・=- , (-・=-
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ`| (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'  | |    ┃ノヨョヨコョョi.┃ |
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ | |    ┃.ト-r--、| ┃ |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/' |  ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   _c‐-、_,-‐ー-、__     ヽ. ┗━━┛ / _,-‐ー-、_,-‐っ_
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ E≡        ~´⌒\::::.  ーーーーイ     ゞ   ≡∃
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl ̄`' ̄~`‐-、__,_   ィ   ,  ヽ  , )   _,、__,-‐'~ ̄`' ̄
 フ>'    / /  ! !         ~`;; ^  ー   '` ー ' ヽ`~
o( {   __,ノ ノ   | |          l              ヽ
。゚く( _ノハ /__,,.  | |           |       ⌒      !
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |   ,-‐ー- 、__   l      ,,,@,,,      ノ  __, -‐ー- 、
    ヾ      | |  (      ~⌒              ⌒       )
               \         ヽ ■□■■□■ノ       /
                \   ヽ、     ヽ■□■■□    ,ノ    /
                  \    l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、   /
                   〉  イ     □■□■■    〉  |
596名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:36:14 ID:mSKbDyxC
この前発表会を見に言ったのですが、私の見つけた法則。
♪衣装の気合とピアノの腕は反比例する!
ピラピラドレスは可愛いのですが、もう着ている事が嬉しくてたまらないらしく、
他人の演奏中に走り回り踊りまわるのはマナー違反です。
親もちゃんと注意しないと(その時親御さんらしき方々は誰もいない受付で井戸端会議)
自分の子しか見られない親って、やっぱりお子さんも他人の演奏から学ぶ精神に欠ける。
だから上達しないんだな―。
段違いで上手いお嬢さんは制服でした。
あの演奏を聞かないなんて勿体無〜い(ピラピラドレスとその保護者)。
597名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:00:59 ID:YWTxoEjv
イメージとしては
白で余計な飾りのないドレスの子は上手い、
今までコンペ等で見てきた感じそう思った。
制服系は2つに分かれるかな。
上手い子もいるけど、明らかに忙しくて練習不足でしたみたいな子もいる。
598名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 16:31:25 ID:EawgXhpH
まぁあれだ
ごてごて着飾ってるくせに下手くそだと陰で失笑をかったりするから
適度に可愛い服でいいと思う
599名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 16:41:26 ID:pxQ335fy
衣装に関係なく腕だと思うけど
衣装が目立つと色々目につくのは分かる。
Tシャツのお子さんが走ってても、なんか思うだろうし
制服のお子さんは腕がよくて記憶に残ったのでは?
かわいいドレスのお子さんで、上手で御人形さんみたいに
おとなしかったら、それも衣装のせいに思えるかもだしね。

衣装より親のマナーが大きいのかなって思う。

あまりヒラヒラだと弾く時に邪魔になるから
選ぶ子は導入の小さいうちだけかなって思う。
600名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 16:44:10 ID:uek778JX
目立つと「あんな気合い入れてきちゃって下手なくせにプw」と言いたくなるんでしょ
私は格好と演奏は別だと思ってる。
601名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 17:07:57 ID:pxQ335fy
先生は、衣装は色々だけど
曲の雰囲気にあったものを選ぶのは大事と言われた。

練習がんばるのはもちろんのこと。


602名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 17:36:51 ID:EawgXhpH
もちろん腕と衣装は別だ
演奏が凄くてマナーも(親も含め)よかったら、多分何を着ててもなんとも思われないんだけど
発表会にしろコンクールにしろ、
ド派手なドレスで着飾ってると良くも悪くも目につくからね
それで演奏がよければみんなの記憶に残るけど
下手でも悪い意味で記憶に残るよw

>>601
>曲の雰囲気にあったものを選ぶのは大事
それはホントそうだと思う
しっとりした静かな曲なのにピンクのキラキラヒラヒラフリフリドレスを着られた日には・・
演奏の腕の前に雰囲気ぶち壊しだわ、と思う
603名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 18:35:21 ID:utZlVZXg
>>548
PTNA銀賞の子の衣装
ttp://www.hapi.ne.jp/BG_Image.asp?a=167972&b=285.1475&c=598.081
ショパン国際コンクール インアジア銅賞の子の衣装
ttp://www.hapi.ne.jp/BG_Image.asp?a=163011&b=427.2455&c=598.081
ショパン国際コンクール インアジア銅賞の子の衣装
ttp://www.hapi.ne.jp/BG_Image.asp?a=117024&b=402.2183&c=598.081
PTNA銀賞の子の衣装
ttp://www.hapi.ne.jp/BG_Image.asp?a=109608&b=210.3453&c=598.081
PTNA金賞の子の衣装
ttp://www.hapi.ne.jp/BG_Image.asp?a=163945&b=159.2855&c=598.081
604名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:03:37 ID:ggJPMQ00
>>597の言う通り、
>>603は見事に白ばかり
605名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 21:21:05 ID:ggJPMQ00
レッスン時間を勝手に変えられた!!
先生の自分勝手な自己中の都合で変えたんだから、もっと申し訳なさそうに言え!!!
606名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:07:35 ID:GFJa7D4o
教わってる側なのに・・・
607名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:09:19 ID:GFJa7D4o
他の子との兼ね合いもあるだろうに
大抵はそんな理由なのに
自己中って言われたセンセ可哀想
608名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:13:33 ID:kDUi55bV
いやー、でもやっぱり物は言いようじゃない?
当たり前のように「来週から◯曜日の×時に来てね」
なんて言われたら「は?こっちの都合は?」って思っちゃうよ。
609名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:27:08 ID:3+jhPc5Y
でもさ、先生の家の時計が早いって事は伝えた方がよくね?
普通遅刻をしたら、遅刻分時間を引いてレッスンするでそ。
610名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:43:57 ID:UfNWN+cv
>605
うちもよくあるよ。
こっちだってピアノばかりありがたがって習ってるわけじゃねー!忙しいんだよ!
とは思う
働いた事ないし、クビもないからね、常識ない
611名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:50:06 ID:V4c/9EV2
>606
>607
同じ人だったのね
612名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:04:47 ID:cHowU5DL
他の子がどうしても都合のつく日がなくって、先生いろいろ
変更できる子をあたっておられたよ。
私は本当は今の時間がベストだったけど、他でもかまわないから移動した。
でも、1年後にこちらの都合で変更のお願いしたときは
快く変えて下さって、安心したものだよ。
都合が悪くないなら、先生のお役にたったと思えばいいよ。
一方的なのは、いい気持ちしないけどね。

613名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:28:47 ID:+z1OCNx2
今時、幼児にバイエルを使って教える先生は多いのでしょうか?
私は娘を個人の先生に習わせてから、バイエルの古さを知り
(もちろんいい面があることもわかりますが)通常ならバイエル
を使って教えてもらうところを「できたら他の教本で。。」と
お願いしてバスティンを使ってもらうことになりました。
先生は「どの教本使っても行きつく所は一緒なんですけどね」
と不満そうではありましたが、実際幼児にとってバイエルって
どうなんでしょう?
614名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:32:57 ID:CoYBKzBa
>>613
バスティンを学んでいる先生なの?
わけもわからず使ってたらちょっと怖くない?
よくわかんないけど、バスティンって指導者のための講習があるんだよね?
615名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:49:15 ID:sqWybOUI
ハノンってどこの出版社のを使ってますか?全音?
「こどものハノン」って普通のハノンと同じで
ただ拡大コピーになっているだけですか?
616613:2006/07/23(日) 00:55:51 ID:+z1OCNx2
>>614
講習会には行ってらっしゃるみたいです。
先生も一応教えるプロなわけで、さすがにわけもわからずバスティン
を使うなんてありえないと思うのですが。
私はピアノに関しては全くの素人ですが、この機会に書籍やネットで
様々な幼児用のメソッドの内容を調べてみました。
でも私の方から「これを使って欲しい」とは言えなかったので
「バイエル以外で」とお願いした結果、先生が「じゃあバスティンで」
となった次第です。
617名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 01:20:26 ID:ry5lGW8V
>>616
頭がよくて音楽的センスのある先生しかバスティン使えないみたい。
だから、アナタはイイ先生に出会えたね!
バイエルでいっか〜みたいな先生は、学校卒業して何も努力してない人だから。
618名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:13:48 ID:RJrmiylO
>>617
いやでもその先生、基本はバイエル派みたいよね?
(そこを>613がお願いして変えてもらったように読めるんだけど)
619名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 02:25:05 ID:7r2BR9Bc
バイエルは上巻はともかくとして、下巻は古典派への導入として良いテキストだけどね。
バイエル下巻と平行して他のテキストを使うとかはダメですかね?
620名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:39:25 ID:i2sEfiSH
うーん。今のピアニストも子供時代はバイエルやってきてるし、別にたいして気にすることない。

621名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:03:12 ID:lZzrk5Dq
>>619>>620に同意。
うちの先生は、生徒の能力に合わせた選択。色々なテキスト。
下巻と近現代のミクロコスモスを平行して使ったりもする。
(この組み合わせは、速い進度の子か、6〜7歳の大きい子に多い気がする。)
622613:2006/07/23(日) 09:06:40 ID:l0vaMwkW
レスありがとうございました。
先生は基本はバイエル派です。私も「バイエルでもいいのでは」と
迷ったりもしましたが、バイエルを学ぶ期間の長さを考えると、
その数年間「これでよかったのか」と悶々と悩み続けるに違いない
と思い、先生に嫌な顔をされることを覚悟でお願いしました。
結果がでるのは数年先ですが、悶々とした気持ちで娘にピアノを
習わせることはなさそうです。
バイエルの下巻のよさは私もわかるので、娘がそのレベルに達したら
是非数曲併用して欲しいと先生には言ってあります。
623名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:09:49 ID:uMBIyIO5
なんだかな。
624名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:30:10 ID:lZzrk5Dq
>>622
色々勉強されている先生に、ついていらっしゃるみたいなので、
お任せしたほうが良いと思います。
素人親の口出しは、時として大きな弊害になることも…
625名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:31:39 ID:KIpJs8bO
今はいろんな導入本があるんだからバイエルにこだわることはないよ。
先生にモノ言うなんて恐れ多い、という人も少なくないけど
要望とか疑問があればどんどん先生に伝えればいいと思う。
テキストに限らず、時間変更などの件も。
学校の担任には疑問があったらはっきり言うべしという人が多いのに
ピアノの先生には仰せのままという意見が多くて笑える。
626名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:41:28 ID:AZ/Xhxod
素人でそこまでメソッド調べているんだったら、
先生の選び方をもっと慎重にして
全てお任せにした方が楽というか効率が良い気がする。
何を使うかより先生の力量でしょ。やっぱり。
627名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:43:24 ID:OTM3Vqdk
親の素人考えで先生に口出しするのはどうかと思うけど
628名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:59:09 ID:KX6SQjJ2
>>622
きちんと意見が言える関係っていいと思うよ。それだけ先生との信頼関係ができてるってこと。
お高く止まって、意見も言いにくくて、とっつきにくい先生よりよっぽどマシ。
ちなみにコンクールで生徒を優勝させる先生はバスティン使ってるよ。613さんはよい選択をしたと思う。

生徒が2005年は、全国決勝大会に15名出場。金1、銀2、銅1、ベスト4など、計8名が受賞の先生、バスティン
http://210.196.126.71/fmi/xsl/teacher/information_new.xsl?-db=teacher_teachers&-lay=web&-max=25&PTNAid=100842&-find
生徒がチャイコフスキーコンクール(青少年の部)第一位優勝や、PTNA、Jr中級金賞、ショパンコンクールにinアジア金賞受賞者の先生、バスティン
http://210.196.126.71/fmi/xsl/teacher/information_new.xsl?-db=teacher_teachers&-lay=web&-max=25&PTNAid=100226&-find
629名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 10:45:28 ID:lZzrk5Dq
質問や要望は、どんどんして良いが、
意見はかなりの知識がないと見当違いになるし、
口出しは先生の指導のじゃまになることがあるので、注意が必要だと思います。
630名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:11:19 ID:OTM3Vqdk
>>628
きちんと意見を言い合えるいい関係なのと
一方的に親が口出ししてるのとでは全然ちがう
613がどっちかは分からないが
631名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:12:09 ID:nDtTia30
小一からはじめたけど、バイエル上巻からです。2ヶ月程して
平行して練習する本が1冊増えますた。
632名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:47:28 ID:kN4FUxY8
バスティンは好きだけど
ギロックってどうですか?
演奏効果が高い曲が多くてよくつかわれてるけど
なんかあの名曲のパクリっぽいところが
どうも好きになれない。
こんな自分って少数派なんでしょうね。
633613:2006/07/23(日) 14:31:38 ID:63e2YDmJ
いろんなご意見ありがとうございます。
正直私も娘にピアノを習わせる前にメソッドのことなどきちんと
調べるべきだったと反省しています。
先生に対しては私なりにすごく気を遣ってお話ししているつもりです。
バイエル以外でとお願いしたのは、いろんなわけがありまして、
娘は最初の導入に「ぴあのどりーむ幼児版」を使ったので、最初から
へ音記号に慣れてしまい、ぴあのどりーむもすぐに弾けてしまったので
先生に家で練習するのに良い楽譜集のようなものはないか聞いたところ
「ピアノランド」を薦められ、今はピアノランド2巻の後半まで進んで
います。今バイエルを最初からやったら譜面で頭が混乱するのは目に
見えています。
634名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 14:36:25 ID:OeSpbykR
家で練習するのによい楽譜???

レッスンで使っているもの以外に家でも追加しているの?
それを先生が選んだ???
だったらピアノランド2巻をレッスンでやればいいのに。
よく分からない親&先生だなあ・・・
635613:2006/07/23(日) 14:49:57 ID:63e2YDmJ
説明不足ですみません。
娘はピアノが好きで教本もひとつ弾けたらどんどん先に
進みたがって、ぴあのどりーむもずいぶん早くに全部
弾けてしまいました。先生の速度はゆっくり丁寧なので、
それはとても有り難いのですが、もう弾けているのに
それ以外の曲を弾かせないのもかわいそうなので
先生に相談したところ「ピアノランド」を薦められました。
もちろん今ピアノランドをレッスンで使っています。
レッスンではまだ1巻の中頃です。
先生はピアノランドだけでは教材としては足りないので、
バスティンと平行していくとおっしゃっています。
私もピアノランドは3巻くらいまでかなと思っています。
もちろんそれは先生が判断されることなので口出しする
つもりはありません。

636名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:02:13 ID:OeSpbykR
あなたは素人なんだよね?
あなたの言う「弾けている」=楽譜に書いてある音を出してる
だけのような悪寒がするんだけど。

正直言って、あなたの娘さんの先生がお気の毒。
637名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:03:48 ID:d64zJrIY
>>613
>私も「バイエルでもいいのでは」と迷ったりもしましたが
なぜ素人親が教材を迷ったりするの?

>バイエルの下巻のよさは私もわかるので、娘がそのレベルに達したら
是非数曲併用して欲しいと先生には言ってあります。
そんなこと親にいちいち言われなくても先生はちゃんと考えてるよ。

正直こんな親うざいわ。

638613:2006/07/23(日) 15:15:03 ID:63e2YDmJ
>>636
もちろん私は素人なので、家では楽譜どおりに弾けているかの
チェックしかしませんし、ここはやさしくとかここは強くとか
表現に関することは先生のレッスンの邪魔になると思うので
先生に習う前の曲に関しては一切口出ししていません。
レッスン前の予習は当たり前と思いますし、子供の演奏を聞いて
ここはこうしてと直してくれるのが先生のお仕事だと思います。

>>637
教材のことを調べたらいろいろ考えてしまいますよ。
中村菊子さん著の「夢がふくらむレッスンのハンドブック」
を読んだら、バイエルに進んでいいものか躊躇しますよ。
639名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:23:39 ID:OeSpbykR
予習っていったって、今のレッスンでは1巻半ばで
自宅では2巻半ばってそりゃいくらなんでもやりすぎ。

なんだかな、あなたの書き込み読んでるとイライラしてきちゃってw
ごめん、今後はレス控えるわ。
640名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:25:58 ID:OTM3Vqdk
私もかなりイライラw
先生がなかなか進まないってことは弾けてないから進まないかもしれないのに

そのうちつぶれそうだよ、613の子供
でもこの人、何言っても取り合わず、自分の考えが絶対みたいだから
もうどうでもいいや
641名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:27:08 ID:iZEik4j5
うちはバスティンもバイエルもメトードローズもピアノドリームもやったよ。
アメリカ、ドイツ、フランス、日本ってことだわねw
どうしてこんなにやるのか知らないけれど
私は素人だし、子供は楽しんでいるし、先生は熱心にみてくださるので
何も問題なし。
642名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 15:58:32 ID:TV96uaKB
ID:OeSpbykRってバイエルしか教えられない低脳の講師でしょw
643名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:08:20 ID:+WWIdWG5
>>638
先生は、ここはやさしくとかここは強くとか表現に関することに気をつけながら
進めたいと思ってるかもしれないよ。
それを「つっかえずに最後まで弾けた! 終わり! 次の!」とばかりに
教本めくることしか考えてない子供の、好きなようにさせるのってどうなんだろう。
644名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:11:54 ID:g34hTKsE
http://www.avis.ne.jp/~natsume/study/kbyer.html
バイエルの下巻には簡潔で生き生きとした曲が多数あるが、
残念ながら体系的に学ぶテキストとしては、かなりずさんな内容のテキストになっている。
おそらくバイエルがこの教則本を作った時代には、現在のように多くの子どもたちがピアノを習うことはそれほど一般的でなく、
従って小さな子どもたちに分かりやすい入門書を書くといった仕事も、今のように盛んではなかっただろう。そのような時代背景の中で、
指導内容を学びやすいように体系化するという教科書作成において最も大切な柱について、徹底的に研究するといった差し迫った必要性を、
バイエル自身それほど感じることがなかったのではないか。そして、完成した自分のテキストを、体系的編集の視点から再検討してみることもせずに、そのまま世に送り出してしまったのではなかろうか。
バイエルには、そのような不徹底さや矛盾がいたるところにある。

(以下URL参照)

645名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:18:13 ID:iZEik4j5
勝手に進めると新しい曲をもらうヨロコビが半減しちゃう気もするね。
次の曲に進んでも「これは家で弾いてたやつだ。楽勝。」なんてバカにされちゃうかも。
ピアノ飽きちゃわないかな。
646名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:30:31 ID:uMBIyIO5
>>644
そういうどこの誰かの論文を引用しても、趣味程度のお子の素人親が
バイエル使いの先生にあれこれ意見を言える根拠にはならないと思うんだが。
647名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:52:42 ID:p59/TPtz
ほんと、次から次へとイタいのが湧いてくるね…w

「もう弾けてるのに、他の曲を弾かせないのもかわいそう」……テラワロスwww
648名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 17:55:26 ID:5E10Ght2
「素人親」なんて言葉が出てくるのは
やはり講師さんの書き込みでしょうかね。
613にイライラくるというのも
やっぱり「教える側」だからか?

疑問に思っている教本を使いたくないと思うのは自然だし
親としての正直な思いだよね。
そのくらいの書き込みを許せないなんて、狭量だね。
649名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:06:22 ID:AZ/Xhxod
講師じゃないけど、613は>>616で自分で素人親って言っているからじゃない?
素朴な疑問なんだけど、ぴあのどりーむ幼児版でも自分で教えるのに躊躇するんだけど、
(先生は専用のワークブックの他にも、ソルフェ教材、音符・休符カード、タンバリン
ふにゃふにゃしたボールの器具なんかで丁寧に教えてくれる。)
613は何か楽器の経験があるの?
650名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:19:36 ID:cHowU5DL
>648
>「素人親」なんて言葉が出てくるのは
>やはり講師さんの書き込みでしょうかね。
>そのくらいの書き込みを許せないなんて、狭量だね。
よく読んでないから、流れよめてないんじゃ?
651名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:34:39 ID:RJrmiylO
子供の頃ソナチネ終了でピアノやめた私が読んでても
>613さんについては「なんだかな…」と思います。
652名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:40:48 ID:uMBIyIO5
>>648
>疑問に思っている教本
を使っている先生に知らずに師事しておいて、
>中村菊子さん著の「夢がふくらむレッスンのハンドブック」
を読んで、バイエル否定し始めて、改めて先生にバイエル嫌だと言いました、
と堂々と長々書いている所がアイタタタなんだってば。
導入の基礎の基礎で方針が違うなら、先生変わるのが妥当じゃない?

茶道や華道で流派が違うのにお師匠にあっちの流派で教えてくれって
言ってるのと同じw
653名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:42:59 ID:lZzrk5Dq
613さんのタイプは、先生が教えるのが大変だと思う。
生徒に最適な指導をしたくても、母親の気に入る指導をするしかない…
力のある子を、不本意な教え方をしなくてはならない先生に同情します。
イライラはきませんが、私もこの話題からは、消えます。
654名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 19:05:39 ID:Ra6Uo/js
ほんと一人を吊るしあげるのが好きなオバサンたちね〜
655名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 19:38:51 ID:cHowU5DL
今回まともな擁護する人はいないね。
656名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 20:21:28 ID:DTMV7Neu
>>一人を吊るしあげるのが好きなオバサンたち

育児板にはホント、この手の輩が多いよね。
少しでも突っ込まれるような隙を見せたら終わり。
大勢で一人をこきおろす。そんなに楽しいかね?
欲求不満? 見苦しいよ、オバハン!!!
657613:2006/07/23(日) 20:36:50 ID:OHb/xNhT
いろんな意見、いろいろ勉強になりました。
ピアノの先生からしたらうざい親だというのは百も承知です。
しかしバイエルに関しては現代の最適な教本とは思わないので
自分がどう思われようと、変えてもらったことに後悔は全く
ありません。変えて下さった先生に深く感謝していますし
今まで以上の信頼感を持っています。

先生の進み方がゆっくりといっても、30分レッスンで
進める曲は1曲か2曲がせいぜい。
娘は課題の曲は先生に言われたようにしっかり練習して
いきますし、次に進む曲も予習していきます。
やったことがある曲だからと馬鹿にして練習しないという
ことは全くありません。
課題は一度で普通にクリアしています。
この先、曲が難しくなってきたら先生の課題だけで精一杯
になることでしょう。
658名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:09:40 ID:cHowU5DL
先生の進み方、特にゆっくりと思わないよ。
いい感じで進んでるから、
何も問題なく、カキコすることなかったと思う。
659名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:12:01 ID:RYbjRJCD
>>657
がんばってね!
私は613のレス全然イライラしないよ。
うちの先生は、きっとバイエルに進むだろうけど(入会の時の資料に書いてあった)
バスティンで教えることが出来る先生っていいなって思うもの。

イライラする人って、きっとかなり年食ってるんじゃないかな〜。
人は人、自分は自分って考えができない人。




660名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:38:45 ID:O7/y/+A7
若くてもそういう人はいっぱいいるお
661名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:39:14 ID:OTM3Vqdk
おばさんに限って人のことおばさんて言いたがるよね
662名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:05:18 ID:y+KJrkWv
先生を変われば良いって簡単に言うけど、難しいよ。
どうしようもない先生(例えばバイエルしか弾けなくて教室やってるとか)
だったらさっさと変わった方がいいけど、そうじゃないんでそ?
習ってからバイエル否定派になったんだから、ある意味仕方がない<613
バイエルとバイエル併用曲集のみのレッスンだと、確かにリズム感や
現代曲を弾く事が困難になるのは事実。
かといって、技術的な大事な物もバイエルには秘められているから
全曲でなくて数曲でいいから、弾かせる事をオススメする。
幅広い曲をどんどん仕上げて、数をこなすのはとても良い事だと思うよ。
そういう風にレッスンを勧めて行って欲しい事を先生に伝えればいい。
そんな親の移行を無視して「逆らいやがってバカ親」なんて思う先生は
それこそ御無用。
663名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:36:19 ID:Qw0VzVRV
>>614だけど、
>>616

>先生も一応教えるプロなわけで、さすがにわけもわからずバスティン
>を使うなんてありえないと思うのですが。

って。
私心配して質問しただけなのに、なんでこんなに反論みたくレスされなきゃいけないんだろ。
感じ悪い。
664名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:52:53 ID:y+KJrkWv
ホント、学校の先生には文句を平気で言うのにピアノの先生には言えないって
なんだろうね?ピアノは衰退しているこの時代に、先生のプライドだけはエベレストか?
そんな人ばかりじゃないと思うんだけどなぁ。
これだけネットが普及して知識が豊富な親が増えているんだから
(昔だったら生半端な知識を披露するアヤシイ親もいただろうが)
融通の効かないレッスンをしていたら、それこそ化石になりそう。
613さんは先生と頻繁に話し合えばいいと思う。先生も刺激になり勉強にもなる。

665名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:55:51 ID:Q7CRgBtB
>>664
ネットで貯めた知識が正統だとは限らないし、それがわからない親も多いと思うけどね。
666名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:57:05 ID:qXQQyL6t
こんな先生に習いたい↓


ttp://piano-advance.com/school/index.html
ピアノ教室運営に関してのページです。
特に「これをやるといい」といったものもないのですが、習いに来てくださる生徒のみなさんが、
いつも楽しく音楽が学べる環境を心がけたいものです。

特別なことは何もありません。サービス業のひとつといった考えで、基本的に生徒の皆さんはお客様です。
ですから、心からのサービスで、満足感を持ってもらいたいのです

バイエルについて
ttp://piano-advance.com/book/beyer01.html

667名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 23:17:39 ID:OTM3Vqdk
>>664
こういう文句を言うバカ親も多いみたいだけどねww

【脳】「持込禁止携帯の代金払え」「親と仲が悪いから子供を別クラスに」教師に無理難題、理不尽な親が急増で精神科医らが原因究明へ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153629519/


>>666
宣伝乙
668名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 23:39:32 ID:y+KJrkWv
>>665
それは先生にも言える事でしょう。
楽器板の知能指数の低さに驚くのは私だけか?

669名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 23:59:50 ID:RJlw5LAY
前の方のレスで、ピアノは習わせたいけど音大は行かないで、ちゃんと勉強して普通の大学行ってほしいという親御さんが多いのがわかりましたが
最近その気持ちがとてもわかるようになりました。
今習ってる先生は音高音大出だけど、ほんと言動が無神経すぎる。天然なのかなんなのか。
言っていいことと悪いことの区別もついてない所が頭悪いなーって思う。
相手の気持ちを考えて発言するということが全くできない。先生の行ってた大学の偏差値は40。
まぁ入試は技術重視なのかもしれませんが。これはやっぱ普通の大学行った方がいいなと悟りました。
もちろん性格も良くて、気遣いのできる音大出の先生もいるだろうけどね。
毎回レッスンでカチンとくること言われて、もういつこっちがブチ切れるかって状態だけど我慢してるけどね〜。
670名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:13:26 ID:GxDVfy03
うん、成績よくて礼儀ただしい先生もいるから
当たり悪かったんじゃないかな?
ブチ切れないだけ我慢しててエライよ。
学校の先生も色々だから、ひとくくりには出来ないよ。
保護者も色々だしね。
学校はクラス替のたびドキドキする。

うちは4年ならってるけど、嫌なこと一つ言われたことないし
子も怒られたことないな。育ちも成績も良さそうな物腰だ。


671名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:30:24 ID:Ev2iQ7yO
>>669
そんなの人によるでしょ
一人の人だけ見て全体が分かったつもりになるのが一番怖い
それはたまたまハズレの先生にあたっただけだよ
672669:2006/07/24(月) 00:34:20 ID:llxWZxKw
>>670
いい先生に巡り会えてよかったですね。
やっぱ当たりが悪かったんだなー。
体験レッスンのときはすごくいい先生だと思ったのに。実際習ってみないと
わからないもんですねー。
673名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:16:09 ID:n5SeCp4w
http://www.to-on.com/bastien/index.html
小学生と幼稚園児の生徒全員にバスティンを導入した2000年12月は、父兄から多くの不安からバッシングが出た。バイエルで育った世代だから同じ教材だと安心なのか、「バイエルは基本ですからバイエル優先にさせてください!」などと言われた。
(現在も希望者には併用しているし、いろんなメリットはもちろんある。)
私もそれで育ったから、その方が教えるのも楽だったのだが、現代っ子は昔の子のように忍耐を続けられないし、いまや日本にバイエルを伝えてくれたヨーロッパでもバイエルの教材は忘れ去られ、
子供の心理とより効率的な学習を考えられた教材が全世界でどんどん出てきているのだから、それを利用した方がどれだけこの先、
子供達が助かるか父兄に訴え続けた。
そのかいあって、これまでは泣かせながら無理やりバイエル等を練習させなくてはならなかった父兄が数週間たつと、
「バスティンなら音符が大きく、自分で見ようという気になってくれる」「子供がバイエルより楽しいって言う。これならやる気になるようです。」と喜ぶようになり、
1年経ってみると「もう一人で勝手にやってくれるようになった。親にとっても楽だし、私が小1の頃ではこんな曲を一人で読んで弾けなかったから、
バスティンさまさまですね!」の声がほとんどになってホッとしている。
674名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:49:27 ID:Zs/G/QS6
鍵盤楽器板と育児板、両方見てるのはあなただけじゃないからね
暴れるのもほどほどに・・・。
675名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:27:32 ID:BsB7DEFJ
>>614=>>663
あえて突っ込まずにいたんだが・・
当方指導者でバスティン使ってます。
講座などには出ていませんがきっちり勉強してから使用しましたよ。
講座に出る=勉強するってことではないでしょう。
まともな指導者ならコンペ等で自分が習ったことのない曲が課題になっても
対応できます、それだけのことを学んで身につけてきているからです。

614で「わけもわからず使っていたら怖くない?」などと馬鹿にするような発言をしておいて
「さすがにそれはない」と言われただけで突然キレるほうが「感じ悪い」よ。
676名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:42:21 ID:elRJ0/qW
>>675が、なぜ614へ反論するのかがわからないよ。

613の先生はバイエルを導入に使う先生なのに
「他の教本で‥」とお願いしてバスティンを使うことになった(ここではまだバスティンの名前を613が出したようにも読める)
というレスを読めば誰だって
「バスティンはちゃんと勉強しないと使えない教材だよ?」って疑問が出るのは当たり前だと思う。
677名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 08:56:25 ID:BsB7DEFJ
>>676
突然お願いされた教本でも普通は対応できると思うよ。
よほど特殊な教材(クルタークとか)ならともかく、
バスティンくらいなら普通は使えるはず。
繰り返し言いますがまともな先生ならばある程度の曲・教本は
たとえ自分が学んできたものでなくても教えられる。
それができない先生ははっきり言って勉強や努力が足りないと思う。
教本を使うか使わないかの是非はともかくとして。
678名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:12:08 ID:DeHVLuis
>>677是非はどうなのか、意見聞きたいけど、過剰反応されてもね。
教本も、指導者の使い方次第な気がするが、
こんなにみんな導入教材に思い入れがあるのかと、驚いた。
679名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 10:04:13 ID:ctCGNuaE
バスティンの講習!とかいってるけど
バーナム・ピアノランド・トンプソン・バイエル・ブルグ・ソナチネ
インベンション・平均律・鶴・ショパンのエチュード・・その他
講習のない教本を探すほうが難しいわけですがw

バスティンの良さは、すみやかに各調に慣れて対応できる
これが最大の売り文句ですね
でも、このバスティンの長所を得て育った芸大生の問題点を知ってるかたは
いないようですね

バスティンにも落とし穴はある
他教材にも長所短所ある
天下の芸大生ですら、こんな調子なんだから
大半が趣味で終わる子は、それほど教本にこだわる
必要ないと思う
ましてや素人親の子供の将来なんて、たいした音楽的将来が
まっているわけじゃないし
一流の音大のいくより、マーチクラスの大学でたほうが
いいと思う人は多いのでは?
680名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 10:40:18 ID:8KLxSHWX
>>675
私も君の過剰反応が精神異常としか思えない。
613の時点で親がムリにバスティンをお願いしたように読めるから614のレスも普通の疑問。
681名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:14:43 ID:nY5pbgF2
>何も問題なく、カキコすることなかったと思う。

書き込むかどうかをあなたに仕切られることはない。
まさに余計なお世話。

指導者(私達)が選んだ教本に、素人の知ったかぶりで文句つけるなんて!
と「イライラ」しながらつるし上げをしているようにしか読めない。

そもそも、613は「バイエル以外」としか頼んでいないわけだし
バスティンを出してきたのは先生の方でしょう。
もし、バイエル以外に教えられないという講師なら、それは力不足。
それを横から「無理矢理」とか言っているのは、「力不足」の講師かな。
682名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:21:41 ID:2w3BfCuM
新しい教室に通いたいんですが、前の教室を1年で辞めたことは
新しい教室の先生に言うべきですか?それとも伏せるべきですか?
683名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:30:16 ID:cCGOvOa0
レッスンの時間が合わなくて一年で辞めたとでも
言っておけばいいのでは
684名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:48:29 ID:OFDLKkED
>>682
子供だった立場から。
適当な理由を付けて1年は習っていたとちゃんと言っておいて欲しい。
子供の頃、どうしてもその先生が好きになれなくて1度だけ2カ月くらいで
先生を変わったことがあった。
親はそれを新しい先生に隠したかったらしく、その短期間の先生に習ったところを全部消させて
(理由:あんたヘタなんだからそれくらいで良いのよ!←本気でこう言われた)
新しい先生に習った。
当然新しい先生には「この曲始めてやるの?」とか聞かれるし、親からは釘を差されているしで
悲惨な思いをすることになった。

なので習った経歴は正直に言う方が良いと思う。
その先生を変わった理由は適当で良いけど。
先生と1対1で1時間近く過ごす子供は正直たまらん。
685名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:12:54 ID:ht9/T3eb
あ〜。なるほどなぁ。
「何で導入の教材にこだわるのか」って小さい頃に挫折した事がない椰子が
言うんだ。
導入は大事だよ。コンクールに出る程の素質(才能)を持っている子なんて
ホント一握り。一般の子供が楽しくピアノを続ける為には
どうしたらいいかを先生は真剣に考えなきゃ。
613だって小さい頃にバイエルを習って楽しかったとは書いていないし
だいたいピアノがイヤで辞めた人は「バイエル」と聞くと拒絶反応が
返って来る。
それとも「才能がないのなら習うな」と言いたいのか?
そういう一握りの人間が、ピアノを教える以外に仕事がないという事は
残酷だよ。
先生はある程度、挫折を味わった人の方がいい。
686名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:58:29 ID:GEzk9adP
PTNAの先生紹介ってあるじゃないですか。
あそこの登録してる先生に習った場合
ピティナステップには基本的に参加しなきゃいけないんですか?
687名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:09:09 ID:701KhQn+
>686
先生しだい。
688名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:37:21 ID:Phi+ywqD
みんな何年前のピアノ使ってる?

うちは18年前のピアノ使ってるんだけど、
先生に買い替えすすめられた。
ピアノってそんな頻繁に買い換えるものなの?
めっちゃ大事なピアノだから
簡単に買い替え言われてすごいムカついちゃった。
689名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:14:42 ID:1ZslaLZU
ピアノは弾き込んで10年くらいが良い音のピークって調律師が言ってた。
690名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:31:46 ID:HF4EGPFu
18年で買い替えは勿体ないと思う
どんな使い方をしてきたかで状態はそれぞれ違うので
年数だけで一概には言えないけど。
先生が物を実際に見て、買い替えを勧めたのなら何か状態がよくなかったのかも
しれないが、年数だけで言ったのなら真に受ける必要ないと思うけど。
弦が錆びてるとか部分的な事なら修理も出来るし。
691名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:33:46 ID:9AHQVsC3
先生に自宅に来てもらってるの?音がはずれてて調律ではむりなのかな?

楽器店の先生なら営業かも・・・と私は思う。
692名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:39:36 ID:HF4EGPFu
もう一つ買い換え勧める理由としては
アップライトではトリルが厳しいからグランドそろそろ、みたいな
勧めはありうる。
その場合年数とかの問題ではないから。
新品のアップ購入後3年で買い換えた人を知ってる
693名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:32:10 ID:OPUOT6Ej
では、20年前のピアノなんて論外ですか?
694名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:34:39 ID:oN91lXZD
私なんて必死でリニューアルピアノを買おうとしてる…古すぎか
695名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:39:37 ID:GxDVfy03
>688
なんで買い換えすすめられたの?
18年って年数の理由だけじゃないと思うけど。
696名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:41:44 ID:THOLzvfd
>>693
うちのピアノは30年以上前のものだよ

義妹が幼児の頃から14歳まで使って、休眠ww

で、10年前に娘が習うのに新品を買うかどうかの
試し期間のつもりで調律して使っったら、娘に愛着が
生まれたらしく買い替えを拒否、16歳になった今も
そのまま使ってる。

調律士さんのお話では、音も鍵盤もまだ十分しっかり
しているので、このまま調律しながら使っていって
ピアノ線が切れた時点で限界、konoピアノの天寿を
真っ当した事になるらしいよ

次の調律で切れるか、まだ何年も持つか、調律士さんにも
判らない状態なので、娘も一日でも長く持って欲しい、と
大事に使ってるが、調律士さんが来るたびに
「このピアノは幸せ者です」といってくれるのが嬉しい


でも下取りにも出せないボロピアノなんだけどねww
697名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:18:16 ID:EmGVio8g
ピアノの線と、ピアノの弦って別物?
698名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:55:09 ID:2a0Jazny
ピアノって先生の影響(奏法・音色etc)をものすごく受けやすいって言いますよね。
今習ってる先生は、すごいサバサバ系で声もでかくて結構ガサツなんだけど
こんな先生にならってると、やっぱ音色硬めの情緒もなにもないメロディーを奏でる子になってしまいますか?
逆に、もし物腰柔らかく性格も優しい先生にならったら、音色も澄んで聴き心地の良いメロディーを奏でる子になるのかなあ?
699名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:05:49 ID:xi5jydVj
性格の前に貴方(素人さん?)ですら音が堅いと思う音色だということが問題かも
700名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:15:04 ID:HGteMM7h
>>698
音色は弾く人=生徒次第じゃないかな?
ウチの教室の場合、発表会で聞いていると本当に個性的な音色の人が多い。
でも先日、スタッフさんからの指摘で先生と幼児からその先生に習っている
高校生のお嬢さんの弾いているときの姿勢?体勢?がそっくりだと言われていたw

でも>>699に基本同意かな
701名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:22:31 ID:NmD0nrbY
>>699
そうですよねー。素人の私が聴いても先生の奏でる音は硬いと思う。ってことは、げげっ。
なんか手もゴツゴツって感じで、やさしいしなやかな手ではない。
>>700
やっぱ先生の癖もそのまま吸収しちゃうんでしょうね。先生選びって大切だなぁ。
702名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 09:37:56 ID:tDqSu+z4
うちの子の先生、いつもジーンズとTシャツで「COMO」に出てくる今風のママという感じなんだけど
メロディや和音を歌う声がとってもきれいで聞きほれてしまう。
性格はサッパリ系だけど声がきれいな先生だと上手くなれそうな気がするw
ちゃんと器楽科出身の先生です。
703名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:20:01 ID:SIQKn/yQ
うちの子の先生は絶対ズボン穿かない、いや普段は穿いてるかもしれない。
でも、ピアノの時はいつもスカートで、わりと乙女ちっくな格好だけど
声が耳に刺さる、トゲトゲしい。そして音色もガチャガチャ。
704名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:52:17 ID:HtyU3F41
コンクールで有名な先生。
レッスン風景は厳しそうだけど
http://www.piano.or.jp/teacher/class/movie/031121B_384.asx
門下生の本音観ると、先生と生徒の信頼関係がきちんとできているんだなって思う
http://www.piano.or.jp/teacher/class/movie/031128c_384.asx

705名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:17:22 ID:vVbLwy7k
教室かわりたい。
今は車で5分、とても便利だけど。
でも先生と合わない。
良さげな先生の教室は
車で1時間。
1時間かけてでも通うべきか。
たとえ週一回でもすごい労力いるよね。
みなさんはお近くの教室ですか?
706名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:18:42 ID:TYDrXBKL
私は、おしゃれにジーンズはいてるような先生の方が、
ピアノに関しても流行に敏感で、感覚的には共感できる。
ワンピースで古風な先生はどうも苦手。
同じジーンズでもドロ付いてたり、ただ単に破けてるようじゃ・・・
707名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:40:02 ID:eyVk59mj
そうかー。私だったらピアノの先生がジーンズでレッスンだったら
どんなにお洒落に着こなしてても嫌だな。
レッスン中はワンピースとはいわなくても小奇麗にしていて欲しい。
ところでピアノに限らず楽器の音ってすごく性格でますよね。
友達のところの姉妹、
姉は大人しくて落ち着いた子→素直で柔らかめの音。
妹はじっとしてられない元気な子→キラキラ明るい音。
2人ともすごく上手なので発表会なんかで聞き比べるのが楽しい。
708名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:40:43 ID:wsrfBIGl
>>705
うちは最初車で10分以内の教室だったけど、やっぱり先生と合わなくて、
今は車で40分のところにかわったよ。
遠いから確かに気合いはいるけど、そのぶん真剣にやってるし、かわって良かったと思う。
ただ、前の先生は近いから、買い物とかで会わないかどうかが心配。
同じ教室だった人とは子どもの学校行事などで顔をあわせるし、ちょっと面倒だな、とは
思うけど。
709名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:45:32 ID:SPtXZb5R
教室変えるのって労力いるよね。
決定的な理由があればいいけど
些細な、ん?程度ではなかなかね。
そういう点では色々な教室あたってみるのが重要だけど
第一印象や体験レッスンではいい感じにしてくれるから
ここでいいやって思ってしまうんだよね。
710名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:37:03 ID:ajp96Eci
ヤマハとスタインウェイの聴き比べ
http://2.csx.jp/users/azarasi/hikikurabe.html

スタインウェイいいよねスタインウェイ
711名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 18:49:31 ID:Ax/Jjdiu
>>705
先生と合わないって誰が?
習ってる当人?
もしくは当人はそんなことないのにお母様が合わないと思ってるのか。
これって結構重要。
712名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:00:54 ID:XB2/yWVq
子供が「行きたくない、やりたくない」となったらどうにもなんないよね。
うちの先生は誉めもせず、叱りもせずで、子供は練習やる気にならない、
ヤマハの体験で言われたのは「遊んでるように見えるけど、そうやって何年もかけて音楽は楽しい、絶対に辞めない!という子供にさせる」らしい
713名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:05:15 ID:XB2/yWVq
>711
親が気に入らないだけだとしても、それは子供にも先生にも必ず伝わるもんじゃない?
714名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:41:22 ID:A8AgP973
>>710
何の比較だろう。
YとSの比較ならグランド同士にするだろうし
アップとグランドの違いみたいで。
YAMAHA .... U1H (アップライト)
STEINWAY ..... STEINWAY&SONS NY-O型(グランド)
715名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 19:45:02 ID:RyR9spHx
>>710
演奏はともかく、音はCDでよく聴くのと同じ音だなー<スタイン
716名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:19:13 ID:XB2/yWVq
うちも先生変えたいorz
知ってる曲なら弾けるけど、知らない曲で8分音符があって、「タンタタ」ができてなくて明らかに違う曲になってるのに○もらっちゃったよ…
私が弾いて聞かせて「これはこんな曲なんだが」とか、ラブベリーの教本?買ってきて「ケーキが半分と書いてるようなんだが」と頑張ってはみたもののやはり別な曲ができあがってしまった…
メトロノームも使わないからリズムも関係なし。
717名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:32:57 ID:A8AgP973
親がストレス溜めると子に伝わるから
おおらかな気持ちで生活できるなら
親と先生の相性を最優先していいかも。
とんでもない知識や理由で一方的なら
子も先生もかわいそうかな。
718名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:55:10 ID:lcikw3CN
>716
うちもそうらしい・・・私はようわからんのだけれど、毎回発表会がひどいらしい。
皆下手だな・・・上手い子一握りだけだな、とは思ってたけど
それって練習が足りないとかでなくて指導の賜物では・・・
と気付いてしまうと、もうなんともいえない気持に・・・
719名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:57:28 ID:Ax/Jjdiu
子が悪く思ってないのに、
親の好き嫌いや、親の連鎖で思っていなかった事を思うようになるのは
子が可哀想に思うのです。
720名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:06:12 ID:lcikw3CN
そう思って、気持にふたしめてたけど
ちょっと子供に話してしまった。
子供は先生に不満ないから今のとこで続けたいみたい。
同じ習うならもっと弾けるようになってほしいと思うのも親のただのエゴなのかな
この先もテンポの狂った曲を指導され続けるのか・・・

721名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:07:27 ID:G9hzhqks
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    |   キンタマ
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ


722名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:18:23 ID:A8AgP973
>720
お別れの時は悲しむかもだし、最初は比べるかもだけど
子供って新しい先生のこともすぐに好きになるもんだよ。
クラス替のときもそうだと思う。
でも、心に傷が残るとか、今度は子供が合わないとか
次の先生選び慎重だよ。
723名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:57:10 ID:xasRthhu
>711>719
主婦講師?
724名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:58:58 ID:C4If/1po
こんな先生には習いたくない(((゜Д゜;;;)ガクガクブルブル
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/751-
725名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:02:07 ID:yVpyEWD1
>711>719 = >>606>>607
勘違い主婦講師
726名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:45:13 ID:K1anOyE5
少なくとも、声や服装はピアノと関係ないと思います。
727名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:58:12 ID:G+E0WB64
>726
主婦講師しつこい
728名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:05:24 ID:p+p9zymw
>>726
直接ピアノの演奏とは関係ないかもしれないが
教える態度って大事よ。
服装に関しては自宅で教えててもプライベートとのけじめはつけて欲しい。
だからジーンズがダメとは言わないが、自分なりに他人相手に仕事してると
思える服装ならいいんじゃないか。
声はね。。元々きんきん声の人もいるだろうけど
あんまり早口できんきん声でがちゃがちゃ話すような人って
性格もせかせかしてる気がするし、そういう演奏になってるんじゃないか?
違ってたらスマヌ。
落ち着いた声で話してくれないとわかりにくかったりするから
やっぱり教えてるってことを意識して話してくれる先生がいいな。
729名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:10:43 ID:ljWo47tN
声なんかはある程度生来のものもあるだろうけど、先生って
生徒の親にタメ口って普通?
私はなんか違和感あるんだけど。(もちろんこっちは敬語を使ってる)
730名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:21:48 ID:dHIBk0C1
>>729
うちの先生もだ!
こっちはもちろん敬語だけど、先生はなぜかタメ口。あれはなに?
一般常識がないから?
ちなみに先生は年下です。
731名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:28:43 ID:dHIBk0C1
生徒や息子がコンクール優勝や入賞しまくりんぐのS野先生。声がきれい〜♪
http://www.piano.or.jp/news/ourmusic/247flash/247sumino.asx
732名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:29:13 ID:3tLwapir
一般常識というか、育ちの問題じゃないかなあ。

うちの先生は敬語だよ。
733名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:33:08 ID:+EXYzgqu
ため口で不愉快と思っているお母さんは
先生から良く思われていないんじゃないかな?
自分の感情だけで勉強&仕事をしている人が多いと思う<ピアノの先生
ピアノで食って行きたかったら、焦って教養を作るとかしないと。
こんな私は音大出ですが、ピアノは教えてません。
734名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:46:07 ID:7vAe+Crl
>733
どうなんだろね?
気に入った客には敬語使ってるんだろうか。
敬語使え!とは思わないけど、普通は敬語で話しされたら敬語で返事するもんよね?
ちなみに敬語を知らない可能性はあるよ。
735名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:50:53 ID:ra2SydUG
>>733
先生が良く思っていない親には、タメ口なのか???
人間心理わかってないな。
心理学で「嫌いな相手には礼儀正しくなる」というのがある。
自分が嫌っている事を相手に悟られない為に、そのような行動に出る。
つまりタメ口先生は実は、相手の親に親しみを持っているか、
または見下しているかのどちらか。または生粋のバカ。
逆にタメ口されて不愉快だと思うお母様は、先生をあまり信頼していない。
または尊敬していない。そんな奴からタメ口?ハァ?みたいな。
736名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:59:00 ID:8nL98HG3
>>735
ワロタw
最初は私も先生も敬語だったけど、習い始めて「ハァ?」なことが多すぎて
だんだん信頼も尊敬もできなくなって、それをまさに私は悟られないためにw
「先生素晴らしいですね」「さすがですね」とやたら気を遣っておだてるようになってしまった。
したら、だんだん先生の態度がふんぞり返ってきて、モロタメ口になったwwww
もうやだ。辞めようかなwwww
737名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 02:27:21 ID:m+eAo+Zw
うちの子の先生は室内犬飼ってんだけど
玄関入った瞬間から、レッスン室までもが獣臭いorz
先生はまったく臭わないんだろうか?????
ちなみに玄関は汚くて
シューズラックの上も、真っ白で下のラックの色が見えない程のホコリ。
ピアノの先生って、もっと清潔感たっぷりだと思ってた。
738名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 07:15:38 ID:Ni6l0suL
>>716

先生音大出てる?
739名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:20:41 ID:qhHqGf8P
服装はピアノに関係ない、という方、
そうすると生徒がランニングにジャージ風短パン
&サンダル履きで来てもオッケーなの?
サンダル履きという事は、室内にも裸足で入って
その足でペダルを踏んだりするわけだけど。

教える姿勢、教わる姿勢というのも大事だと思うな。
生徒の親にタメ口なんて、私ならそれだけでマイナス評価だわ。
740名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:30:55 ID:yJ9bXOS0
>>739 勝手だよね〜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/248-

248 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/06/28(水) 21:25:53 ID:n2goyBEM
ウチはスリッパ玄関に用意してあるけど、履かない人いるよ。
綺麗な靴下ならいいけど、大人なのに裸足で来る人いる。
さすがに「スリッパ履いてください」と言ったのだが、わざわざピアノの前で脱いでやんの!
それも生徒の母親だよ。
素足でペダル踏むな!ちゅーに! 汚いんだよ!

741名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:33:00 ID:1xDcosrg
>ランニングにジャージ風短パン &サンダル履き

すすすすみません、それうちの息子です…@1年生
742名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:44:34 ID:HALcjRax
>733
意味わからない
743名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:29:03 ID:WmYYYarQ
服装や話し方って、講師、生徒にかかわらず、個人の人間性とか教養の問題。
一応習っているのは、クラッシック音楽だから、
服装もそれなりにすると、気分が乗れそう。
ランニングに短パンとかだと、エレクトーンとかのポップス系が合いそうだ。
744名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:38:45 ID:gu2e6d+T
ランニング&短パンにサンダルとくれば やる音楽は「たま」しかないだろw
745名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:57:01 ID:ychc5SVT
>>743
エレクトーン出身ですが、ランニングに短パンなんて見たことありません
746名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:12:51 ID:eB9AG1bc
>>744
ナツカシス
747名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:54:16 ID:XLjcgWRe
講師やってます、の人。カワイスレにいない?別人かしら?
748名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:05:42 ID:TGWY/TfD
よその家のスリッパって苦手。
先生の家にもスリッパ置いてあって、どうぞって言われるんだけど
いつ買ったものなんだか、足を乗せる部分が薄汚れている。
気持ち悪くてマイスリッパ持参で行きたいんだけど、最後の理性で思いとどまって
ガマンしてはいている。
100均スリッパでいいから1シーズンに一度買い換えてほしい。
749名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:50:46 ID:yJ9bXOS0
やっぱり男の子は(女の子も?)音大行かずに、ちゃんと勉強して良い大学入って、その上でピアノ続けた方がよさげ。

素敵な二束の草鞋さん♪
http://kanekoic-pianofactory.on.arena.ne.jp/prof.html
1962年東京都に生まれる。早稲田大学理工学部数学科卒。本職は中・高等学校の数学科教諭。    
ピティナピアノコンペティション ソロ部門特級は2003〜4年ともに入選。             
コンチェルト部門上級で2004年に奨励賞、グランミューズ部門A1カテゴリーで2004年に第1位受賞。
2005年における同コンペティション ソロ部門特級でグランプリ(金賞)および聴衆賞、ミキモト賞、
王子賞、日フィル賞、文部科学大臣賞、読売新聞社賞、審査員基金海外派遣費用補助を受賞。     
第1回ザイラー国際コンクール・イン・ジャパン・フリー部門第2位。               
第1回北本ピアノコンクールH部門第1位、合わせて全部門での最優秀賞を受賞。          
2004年10月にリスト国際コンクールマスタークラスにてレスリー・ハワード氏の公開レッスンを受講、
オランダ大使館にてリスト国際コンクール主催の演奏会に出演。                  
2005年1月、円光寺雅彦指揮東京フィルハーモニー交響楽団と共演。                
2005年5月、テレビ朝日「題名のない音楽会21」に出演し、現田茂夫指揮東京交響楽団と共演。   
2006年4月、沼尻竜典指揮日本フィルハーモニー交響楽団と共演。                 
2006年1月に初のソロリサイタルを新宿区角筈ホールで開催し、その後同年2月にはイタリアのトリノ、
ボローニャの2都市でもソロリサイタルを開催。それぞれ好評を得る。           
750名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:30:13 ID:YJq6nFeY
>>748
「たいした事はないんですが、他の方にうつっては申し訳ないので・・」
って言って、マイスリッパ持参で履けばカド立たないわよ。
751名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:32:13 ID:WmYYYarQ
>>745
すみません↓勝手なイメージで。
チューブとか、サザンとか、湘南方向に変更します。
752名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:42:05 ID:Z5QFr7M1
>>711
理由は私と子どもでは違いますが、合わないと思ったのは両方です。
753名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:39:00 ID:eB9AG1bc
>>752
何が合わないと思ったの?
よかったら詳しく教えて

まさか先生の格好とは言わないよね?
754名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:46:05 ID:+TxLKP5U
>>749
テレビで見たことあるお。いい行き方だよね。

そもそも、音大卒の男なんか、
よほどの事情がない限り普通の企業は採用しないよねw
755名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:50:58 ID:+TxLKP5U
orz「生き方」でした。

>>751
湘南在住の私からクレーム。
うちの息子がランニング短パンなのは、湘南のせいではない。
学校に行った服装のままレッスンに行くからだ。
ん?みんなはわざわざ着替えてから行くの?
うちは靴下だけは替えさせるけど、どうなのかしら。大疑問。
756名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:15:59 ID:dGhuni/g
うちの男子は下校後即風呂場へ直行。
シャワー浴びてシャンプーして全身着替えてから
レッスンに行ってます。この真夏に朝から午後まで学校に行って
下校で数十分も歩いてくると、砂と汗でよそ様の家に上げるには
申し訳ない状態だし、本人も気持ち悪いらしい。

下校後シャワーは最初はピアノのレッスンの前だけだったけど
最近は塾の前でも浴びてるな。お稽古も約束もない日は
それが風呂に変わって、夕方から風呂上りでだら〜っとしてるよw
757名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:30:20 ID:9loqwLte
>753
講師?
758名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:38:13 ID:bZZxGPtR
>748
マイスリッパ持参でもいいんじゃないですか?
うちは4歳娘にはピアノ教室用の上履きを持たせてます。
私も一緒に習ってるので、マイスリッパ持っていっています。
初回に先生から褒めていただきましたよ。(特に子供の上履きを
用意していった点で)
759名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:40:55 ID:1xDcosrg
おせじでしょ
760名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:13:09 ID:KVd02X2y
>>752
>>753に詳しく教えちゃうと、あとでボロクソ叩くのが目に見えてるよw
いつものオカシナ主婦講師だからw
761名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:16:30 ID:xU+DTOIB
グランドピアノ持ってないからわからないんだけど
先生のピアノは、鍵盤からすぐ上のピン(?)のところに
すっごいほこりが溜まってる。
楽譜立ての下の間のところから、その汚いのが見える。
これ普通?それとも掃除怠ってるだけ?
762名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:19:23 ID:WmYYYarQ
>>755 751だけど、思わず読んで笑った〜!ごめんよ〜湘南。
763名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 18:30:57 ID:S3//c2PU
>756
すごくえらい
764名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:18:19 ID:wr84j/Fa
よく聞く話題ですが、
音楽好きと数学好きって関係あるんでしょうか?
ピアノ習っている息子さんをお持ちのお母様いかがですか?
765名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:40:05 ID:o9zB5Tu4
>>749

そんな稀な話をしても無意味。
あなたの子供はそんな才能ないから安心しろw
766名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:39:21 ID:qhHqGf8P
何で息子限定?
767名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:57:00 ID:vMPYdDH4
親=素人 って思ってる講師多すぎ。
今やインターネットの時代なんだからさー
素人でも簡単に調べること出来ちゃうんだからさー
こっちがちょっと知ったりすると、素人のくせにって顔すんのやめてくれる?<うちの先生
768名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 22:35:31 ID:rgtZuSCi
ネットで調べて分かった気持ちになっている人は素人と言うのではないのですか?
769名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 22:47:22 ID:Mh/rFIfA
せーかく悪いおっかさんどもだな
770名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:03:33 ID:GVVCxE7w
>>767
同意。
ネットでいくらでも現状を調べられるのに
講師は何も調べず研究もせず
古い指導をいつまでも続ける怠慢講師は
皆生徒の親に見破られる時代。
771名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:05:53 ID:lDgeORt8
>>770
見破ったならば、その先生を見限って他の良い先生につけばそれで良いのじゃ?
古い指導の先生にはちゃんと、あまり実験的な指導方より古い方が良いって生徒がつくよ。
772名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:06:45 ID:HALcjRax
誰にも言えない愚痴をここで書かせてもらいます

自宅でピアノを教えています
お母様が送り迎えされている生徒さんが多いのですが
時間に遅れた上に お迎えになかなかみえないお母様がいます
いつもではなく時々なので何も言えないのですが
その生徒さんのあと他の生徒さんがいなくて私がフリーになる事もご存知です
ひどい時は1時間以上です
そういう事されたりするお母様は専業主婦の方が多いと感じます
次の生徒さんが待っているのに おしゃべりしてなかなか帰ってくれなかったりするのも
専業主婦の方です
そうではない方もたくさんいますが

それとなく伝えても察してもらえない
でもはっきり言うこともできません
773名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:26:04 ID:J4OmqWbb
>>771
講師スレから出てくんな この腐ったババァ講師
774名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:30:16 ID:pyBPEGbt
>>772
ネットやってんだったら、レッスンの時間内でお話が終わらない場合何か質問あればメールで相談してくれって
教室だよりに書けばいいじゃん!
それは専業主婦だからってんじゃなくて、その生徒の親がってことでしょ。
あんたのそういうレッテル貼りな性格はリアルでも出てるはずだから直しなさい!
時計も電波時計にするか、NTT117に電話して毎日時計合わせておけ!
775名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:56:59 ID:ychc5SVT
>>764
あくまで私個人の意見だけど
数学限定というよりは、頭のよさというか(成績がいいという意味ではなくて)
要領のよさだったり、頭の回転が速かったりという意味で
頭が良くないと上手くは弾けないというのは何回か聞いた事がある
スコアを数学的に解く人もいるみたいだけどね
数学とは直結しないけれど、関係なくはない気もするよ

ちなみに自分は音楽職についていますが、バリバリ文系ですw
男の子はどうだろね、でも周りで音楽で成功してる男は、
理数系得意な人が比較的多い気がします。
776名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:07:13 ID:7pN0EpXo
>772
1時間ってあんまりですよね。
出かける時もあるから、遅れる場合は連絡下さいって
さらっと言って見たらいいのでは?
別に気使って言うの我慢することじゃないですよ。
講師スレで相談したほうが、おたよりの文面など
アドバイスもらえるのでは?
777名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:18:45 ID:jPnUsi9L
>>776
逆にあなたは気を使いなさすぎ。
ずけずけ言いすぎ。無神経すぎ。声デカすぎ。
子供の心理わかってなさすぎ。
ついでにヤフオクやりすぎw
778名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 02:58:49 ID:9SUapV90
夏厨がウジムシみたいにわいてるな
779776:2006/07/27(木) 06:44:49 ID:7pN0EpXo
>>777
なんで?私は素人親だけど・・・。
780名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 06:58:56 ID:FEoDqc2L
>>777
IDがウジじゃんW
常識ないドキュソ親?
電子でもバカ丸だし
781名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:02:40 ID:fsHTHodH
夏厨はほっとけ
初めて2chにきて舞い上がってるんだろw
782名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 09:55:09 ID:lqfXxAA7
>>764
算数(数学)センスを感じる子は
幼児や小学低学年のときに、小節を分数に直せる子ですね
小節の中の音を足し算すると、1になると自ら答えをだします
あと楽譜を図形として認識し、鍵盤の横のラインに置きかえれる
結果、理数系が得意な子も多いようです

逆に国語が得意な子は、流れるように音符を読んでいきます
こっちは鍵盤の横ラインに置き換えるのが苦手の子がでてきます
でも訓練によって克服できます
どっちにしても頭の回転の良い子が音楽向きのようですね
不器用な子もいて、人の5倍〜10倍しないと習得できない子もいます
ここまでくると、一般の勉強も苦手な子が多いようです
783名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 10:26:14 ID:PH4WpGai
>>760
ありがとう。あやうく書くところでした。

>>782
>>764の数学=息子なのはちょっとイヤですが、うちの娘は数学>>>>>>>>国語です。
でも、流れるように(?)音符を読んでいるようです。あまり小節を分数で考えて
いなかったみたいだし、拍の概念もあまりなかったみたいだし。
784名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 11:10:00 ID:7/cuFCLT
>>780勉強しとけバカ ttp://www5.ocn.ne.jp/~ss-piano/CI14.htm
1 タッチで音色は変わるのでしょうか?

「ピアノの音は,ネコが弾いても,ピアニストがひいても同じではないか」と言う話があります。
それは,ハンマーが,弦を叩く速さで音量が変わるだけであるから、どんなタッチで弾いてもピアノの音色は同じではないかと言う意見からだと思います。
しかし,皆さんが経験的にご存知なように手を高い位置から力ずくで振り下ろしてでる音は耳障りな音になります、
では,どのような理由で音色に違いが出るのでしょう。
ピアノの音はハンマーが弦を叩くことにより得られ、弦の振動が駒から響板に伝わって響きます。この音(楽音)に加え、打鍵時に発生する雑音、手と鍵盤の衝突により発生する上部雑音、鍵盤と棚の衝突による下部雑音、アクション各部の雑音が考えられます。
演奏者が意図的に操作できるのは上部雑音と下部雑音であり、タッチによる音色の違いをもたらす要因として演奏上考えなければいけません。
乱暴に叩くと音が汚い、手首に力が入っていると硬い音になると言う一般的な考えはこの雑音の効果によると考えられます。


785名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 11:11:41 ID:n41HCQUx
482 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/07/25(火) 18:35:32 ID:HpBx3Cal
ヤマハとスタインウェイの聴き比べ
http://2.csx.jp/users/azarasi/hikikurabe.html

スタインウェイはCDで聴くのと同じ音がするね。


483 名前:ギコ踏んじゃった 投稿日:2006/07/26(水) 15:08:29 ID:EzQDipTK
>>482
こんな下手な人が弾くと、
よけいにヤマハとスタインウェイが全く違うのが証明されるよね。
786名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 11:26:47 ID:lqfXxAA7
>>783
先生の指導によって違うでしょう
すべてが>>782の例に当てはまるとは限りません
あくまでも一例です
787名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 11:53:16 ID:RCONYiaj
ピアニストになりたいから、ピアノを習うではなく

理系大学に進ませたいから、ピアノを習う

こんな感じで男の子はやればいいと思う

>>749の早稲田理工学部出身の高校教諭のようにね。
788名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:13:12 ID:WdmZsmAd
最近湧いてる講師。
うちの先生かと思ってしまって気分悪くなるorz
生徒が増えたらしく、レッスン時も上の空でソワソワ落ち着きない、もちろん子供まで伝染する。
最初の頃はレッスン前に色々準備しててくれてたんだけど、どんどん手抜きされてるのが子供にもわかる。
心あたりがあるのは「専業」のみだけどさ、
愚痴りたいなら講師スレ行けボケ
789名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:40:09 ID:SohoKOeb
>>788
生徒増えると傲慢になってくるよね。
最初の丁寧さはどこへやらだよ。
ねぇ先生って、子供いない人か子育て終えた人がいいのかな。
うちの先生は、子供がまだ小さくて手がかかるから
常にイライラしてるの。だからレッスンもイライラしてる。
子育てでいっぱいいっぱいだろうから、生徒一人一人への
個人個性に合わせたレッスンを考える余裕もなさそう。
恥ずかしがりやでおとなしいうちの年少児に
「もっとはっきり言葉を言いなさい!!!」と怒ってた。私いるのに。
元気な子もいれば、おとなしい子もいる。それぞれ個性だよね。
その個性を認めてあげられる先生がいいな。そんな先生どこかにいないかな。
790名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:08:12 ID:KFlrFgsU
突然質問なんですが、みなさん自宅に足台?ってあります。
コンクール等でも使うと聞いたんですが、買ったほうがいいのか、悩んでいます。
先生はあったほうがいいと言ってます。
年長娘です。何歳くらいまで使うものなんでしょうか?
791名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:10:16 ID:dEaGh9G2
息子の先生は年少さん(ひょっとしたら年中?)の
息子さん持ちだけれど、イライラしているところを見たことはないよ。
その先生は子どもが大きくなっても、いなくてもそんな感じかも。
792名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:16:02 ID:WfTaOIc/
>>764
医者でピアニストの方が、指が回るのは、知能が左右すると言ってたよ。
793名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:18:16 ID:SohoKOeb
>>791
いい先生ですね。
きっと生徒さんに対しても穏やかなんでしょうね。
先生が自分の子供へどう接するかを見れば
なんとなく性格もわかってくる気がします。
794名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:25:27 ID:WfTaOIc/
>>790
持ってます。
コンクールは足台用意してある会場もあるが、常連は大抵持参。
成長にもよるが、2〜4年生くらいまで使う。
アシストペダルと組み合わせて使う物とか、色々種類があります。
成長と進度に合わせて、長く使えるものを、探して下さい。
795名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:26:25 ID:CsSwf3Pz
うちは優しすぎというか、子供に合わせすぎ。
動かなければずっとそのままピアノの椅子にも座らず30分。
28分ぐらいになると「この曲を練習してね」で終了w
ヤマハのCMの曲を勝手に弾いても何も言わない。ひたすらドレミファソーラファミレド…を弾き続け30分。
こちらの理想は「上手だね」ととりあえず褒めて「じゃ、今日はコレだったよね?練習してたかな?」みたいな流れなんだが。
口コミもあまりにレベルが違うと申し訳ないし。難しいね。
796名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:32:23 ID:FYAva8gs
先生に文句ある人は先生を変えましょう。
そういう考えがあって良い事はない。
797名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:42:10 ID:i6yn7L69
>>794
足台のみのと、補助ペダルがついてるの、どっち買ったほうがいいですか?
いずれペダルも使うなら、補助ペダルついてたほうがお得ですか?
798名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:08:20 ID:Nu0FEODl
>>797
ついてる先生に相談しなさいよ。
足が届くようになるまではペダルは使わないようにしてる先生もいるし
コンクールにどんどん出してペダルもたくさん踏ませる先生もいる。
799名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:29:34 ID:VYR9+P5W
足台、うちは何でもいいと言われたから
100均でお道具箱みたいなのを2個買ってガムテでとめたものw
貧乏臭いけど
「ペダルは届くようになってから使う。補助ペダルは必要ない」と言われたので
とりあえず足をふんばれるように作ってみました。

ピアニストにするつもりも素質もありませんから
どうか叩かないで〜w
800名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:34:02 ID:Nu0FEODl
>>799
音大志望でも、そうする先生はいくらでも居る。
届くようになるまでは良い音を作る事に重点をおこうねって感じでさ。
801名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:23:17 ID:WLy4ZzOs
>>795

先生もあきれてると思うよ。言わないだけで。
親がきちんとしつけてもいいんじゃない?
ピアノ教室に遊びに行く感覚でいないで、もっと親が緊張感持てば子供にも伝わると思うけどな。
802名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:29:21 ID:fvWSWtiM
私は逆に>>795の先生は、子供の感性を大事にする先生だなと思った。
あきれてるとは思わない。だってレッスンが自分の思うようにできなかったらイラつく先生多いでしょ。
>>795の先生はとても根気のある先生だと思う。
今何歳で、どのレベルなのかわからないけど、もし要望あるなら先生に相談してみたら?
803名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:32:11 ID:4rjAo1Z5
>>801
同意。
「人からものを習う態度」って親が教えるものだと思う。
前にも「うちの子は恥ずかしがりやさんだから挨拶できないんですぅぅ。
でも努力はしてるし、練習してるからいいデショ?」って親がいたな。
804名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:57:51 ID:XsWz8Vm4
>>803
小学生に対して行ってんの?
まさか幼児、年少くらいまでの子に対して言ってんの?
前者ならわからないでもないが、後者に対して言ってんだったら
もういちど発達心理学や、児童心理、そういうのから勉強しなおしたら?
君の事が怖くて挨拶できないって言う可能性もあるから
幼児に好かれる性格に直すか、恐ろしい顔をやめるか、整形手術してその醜い顔を治せば?
805名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:24:01 ID:4l7Sxiya
5歳の男の子。毎週30分のレッスンに1人でレッスンを受けている男の子。
初め私のところに来たばかりの時は、ドもレも全く分らない状態だったので私が指を1本1本キイの上にのせてドレミを教えて来た子が少しずつ弾けるようになってきた。
導入期が一番大切なのでロシア等ヨーロッパでは大家の立派なピアニストが導入期の幼児を教育すると聞く。本当にそうだと思う。この時期にいい加減な事を教えられると後々まで悪いクセがついていくからとても大事だ。
しかし、そうはいうものの、私が見ている感じだと小学2年生ぐらいから理解力がとても良くなる。
小さい時の1年の差はとても大きい。5歳の男の子は保育園が終わってからくるのだが、日によってはとても疲れている時がある。とてもおとなしい従順な子だが、私が「これをこうして」と教えると「疲れた。やりたくない」とたまに反抗する時がある。
そういう時はあぁ、きっと疲れているんだなと思ってぎゅっと抱きしめて「疲れたのね。じゃやめとこうね。○○ちゃん今日は何をして遊んだの?」と会話をする。すると、今日は運動会の練習でこんな事があった、あんな事があったと色々話してくれる。
そしてひとしきり話すと又、私の言う事をきいてピアノを弾き出す。子供も(大人だってそうだが)疲れている時に、あたたかくわがままを受け入れてもらう事によって相手の事を聞けるようになるのだ。
自分にやさしくしてくれる人の話なら聞けるものである。
レッスンしているとどの子でも今日は疲れているな、あ、今日はすごく元気よさそうだな、というのが手に取るように分る。
気分によってレッスンの集中度も違うから。とにかく1回1回の気分に過敏になってしまわないように気をつけたい。
気分がイライラしている時にはさっと練習を止めて「さぁおはなしをしよう」と親御さんたちは、
子供にじっくり向き合ってみる事である。そうすれば、どんなに反抗的な子供もとても素直にいうことを聞く。
私のクラスは皆言う事を聞いてくれるいい子ばかりである。それが私の誇りだ。

806名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:48:23 ID:xtTAYJ4B
足台だけだったら、何でもいいと思う。
100均でも、電話帳でも、ダンボールでも。
でも絶対なしではダメだと思うよ。
ペダルは、先生によってはあまり低年齢の子には使わない人もいるから
高いお金を払っても全然使わなかった。ってことになるともったいないので、
先生に聞いてみた方がいいよ。
まわりをみてると、身長が140センチぐらいになると、
やっと補助ペダルなしでもペダルを踏めるようになってくるみたい。
うちの娘の場合は年長ぐらいから補助ペダル使いはじめた。
背も小さい方だし、子供も2人いるのでずいぶん使ったと言う感じ。
コンクールでは足台ぐらいは用意してることが多いよ。
補助ペダルは持参しなきゃいけないところも多いかな。
807名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:56:55 ID:YN7TRFiM
801
どうやってしつければいいと思う?
808名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 18:20:16 ID:btPdpQIx
>>799
うちも100均の踏み台。ちょうど良いんだ高さがw
コンクールなんて縁無いし、まだペダル使う曲なんて弾かないし。
自宅用だから、足さえちゃんとつければオッケー?な感覚。
809名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:46:50 ID:BJoDK1aO
>>792
知能が高いと指がまわるの?指をまわす練習していると知能が高くなるの?

>>795
お子さんは何歳ですか?
810名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:58:47 ID:v56B1Sru
ヤ○ハのコマーシャルのあの曲?歌?を聴いて真似するぐらいの年令だから、、、まだ小さいんだろうと、、、
811名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:55:51 ID:WfTaOIc/
>>797
遅くなってすみません。
皆さん答えて下さってるように、体格、進度、先生の教え方によりますので、
先生にご相談なさるのが良いと思います。
>>809
知能が高いと…のほうと私は聞いた。
812名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 23:14:40 ID:f5qSl1KY
ピアノのこと知らないのにしったかぶったり
先生にくちごたえする前の時間の子のお母さん

先生にあることないこと文句言ったりこちらに嫌味言ったり
不妊?不仲?家庭内になにがあるのか存じませんがあのヒステリーは
はっきり言って迷惑です!
いつ聴いても練習していないご様子なのにも関わらず権利ばかり主張
先生もよく耐えてると関心します
先生!あのお母さんに手間取ってレッスン始まるの遅くなっちゃってるよ
そしてうちの子もさっきの大声で
涙目、体固まっちゃってうまく弾けないし
先生も生気を奪われたようで死んだ魚の目だよ
本当に早く辞めてほしい
つかせめて時間替えてほしい!
皆さんの通うお教室にこんな迷惑ママいますか?
家だけアタリ引いちゃった?

813名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 23:31:06 ID:VYR9+P5W
えええ??
具体的にどんなことを大声で言うの?
想像できない…
814名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 23:57:19 ID:f5qSl1KY
「先生はうちの子にちゃんと教えてませんよね??」
「こっちはレッスンに行くのがやっとなのに
遅刻したことに対してまで叱らないで下さい!
来たことに対して褒めてくれてもいいじゃない!すぐレッスンして下さい」
「うちの子忙しいので練習しろだなんて言わないで下さい!!」
あのお母さんから最近聞いたセリフ
大声というより緊張感たっぷりでワナワナしてる感じ?
先生が泣いてる場面も見たことあります
でもこの先生お若いのに教え方うまいし全国レベルのコンクールで
何人も入賞させる実力ある先生なのです
あの家がさっぱり練習させない事に呆れず根気よく教えて下さる先生に
よくそこまで言えるなと感心します

815名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:00:29 ID:lfTck6By

聞いたというか聞いちゃった・・・
です
時間になっても出てこないから入るとまあこんな話題を
恥ずかしげもなく言ってます
私達が入ってもおかまいなしです
816名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:07:55 ID:0uNGWPFb
>>815
>>814みたいなことを言ったのか?と思ったよ。
なんかさ、ピアノ辞めたら?って言ってしまいそうだ。
817名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:21:40 ID:lfTck6By
本当辞めてほしい
せめて周りまで巻き込まないでほしい
たぶんあのお母さんは今不幸せなのだと思う
異常です
818名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:42:00 ID:rT7tXF2i
>812
その非常識母は他人がとやかく言っても態度をあらめたることはないでしょう。
そんな母の子どもを教えるか教えないかは先生の問題。

>812は自分の子どものレッスン時間(曜日)を変更してもらえるよう
先生と話すのが先決だと思うが?

たんに自分の前の枠のこの母と気が合わないから会いたくないという
理由なら、他の習い事が..あるいは学校から帰る時間が..と
表向きの理由も必要だろうけど、今回のような場合ははっきり言っていいと思う。

>先生!あのお母さんに手間取ってレッスン始まるの遅くなっちゃってるよ
>そしてうちの子もさっきの大声で
>涙目、体固まっちゃってうまく弾けないし

これを言葉を選んでオブラートに包んで言えばいい。
819名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:51:23 ID:zVZ2jsom
賢い人ならさっさと時間ずらすでしょ。
820極意:2006/07/28(金) 03:32:25 ID:hwnaEW/f
【指導者】

”興味”を持たせ
”要求”する心を導き
”意欲”を出させ
”努力”を促し
”充実感”を感じさせ
”喜び”を共にする

【子供】

「何だか楽しそう」
「やってみたい」
「もっとやるぞう〜!」
「がんばる!」
「できた!」
「うれしい!」
821名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 04:12:26 ID:F9F19l38
>>820
なにかの宗教ですか
822名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 07:20:41 ID:Mk/3P2FB
820
講師スレでどぞ
823名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:51:30 ID:svyqu3lN
極意って…全然大したこと言ってないし。
そこはかとなく長文さんのニオイが…w

夏休み、帰省すると練習できない。
先生は「皆さんそうですから。気にしないでゆっくりしてきて」と言ってくれるが
2週間も弾かないで本当に大丈夫かしら。母はハラハラ。
824名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:59:30 ID:F9F19l38
>>823
2週間弾けない環境の中にいて、
「弾きたい!弾きたい!」という強い思いが自分の中から出てきたら
その時が伸び時じゃないかい?
逆に2週間弾かなくても精神的に平気なら、今はゆっくりしてもいい時期なのでは
と個人的に思う
(2週間弾かないことで腕が落ちるのを心配しているのかもしれんが)
825名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:03:46 ID:JNchelLc
>>823
>>821
この本の抜粋だよ

子どもが音楽を好きになるとき―嫌いになるおケイコさせていませんか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4276211964/249-1026219-8547507?v=glance&n=465392
826名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 14:11:06 ID:svyqu3lN
>>824
そうですね。うちは多分後者w
考えてみれば落ちるほどの腕もナシ。マターリします。
>>825
おお、そうでしたか。それはスマソ。長文さんもゴメン。
827名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:16:18 ID:9uIWmhCJ
>824
楽器店やホールなんかで、ピアノの練習室を借りたらどうですか?
たまに違ったピアノを触るのもいいと思いますが。
でも、2週間触らなかったらどうなったかも聞きたい。
828名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 20:11:22 ID:tmzLvXE/
愚痴すみません。少し吐かせてください。

あああ〜〜昨日のレッスンむかついたーーー!!
てめえの子どもはその年齢で完璧でできるのか!?
できねーーだろ!!3歳になってもオムツ取れねーーくせに!!
同じ歳の子持ちなら、幼児にはできることできない事があるんだって事わからないのか!!??
いちいち首かしげるんじゃねええよ!気分わりいいいいーーーー!
今度てめえが「オムツ取れない」っつったら、同じように首かしげてやろか!?
あのな、できないことを認めてやらねえから、てめえの子どもはいつまでたってもオムツ取れねーんだよ!
幼児にとって「これはできるが、あれはでいない」なんて当たり前の話で
「これができるから、あれもできなきゃおかしい」って、てめえどこまで石頭なんだよっ!!
子持ちだから、子どもに対し理解力ある先生かと思ったががっかりで、怒り通り越して悲しいよっ!!

もっと子どもの心をわかってあげられる
優しい先生に巡り会えたらな。
そんな先生に習っていらっしゃる方がうらやましいです。
829名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 20:29:11 ID:qY1j78k8
そんなこと思ってるならそれこそサッサと先生変えれば?
830名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 20:49:29 ID:k4yOdmi+
>>828
遊んでもらいに行ってるの?
3歳はあまりに早すぎると個人的には思うけど
習いに行く以上は出来ないことを出来るようにしなきゃしょうがないんじゃないかね?
その先生も戸惑ってるんじゃないかなあ、
楽しくレッスンしてほしいなら先生を変わった方が良いよ。
831名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 20:51:05 ID:IV5scvNR
>>828
気持ちわかるよw
幼児に限らず人ってさ、例えばボール投げることできるよね。
ただ”投げなさい”だったら誰でもできる。
でも、そこにさ、”遠くのこの籠に入れなさい”と条件が加わると
様々な計算をしなければいけないよね。

・どの位の力で投げたら良いか
・どの位の高さで投げたら良いか
・どの位の角度で投げたら良いか

その計算が上手くいかないと失敗する。
特に幼児はその計算が苦手。
>>828の先生は、言っちゃ悪いが相当頭悪いんじゃない?w
832名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:00:08 ID:OVIRAwWc
>>830
828の先生は、3歳から通えると看板だしてるから828も行ってるんじゃ?
戸惑うのなら、3歳からの看板ださないと思うけど。
3歳は、楽しくが基本じゃないのかな〜。うちの先生は、楽しくレッスンしてくれる。
首傾げるとか、そんな失礼なことはしないよ。
833名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:23:32 ID:0z0wzmD7
できなかったらそらぁ首もかしげるでしょ。
どんな対応すれば良い?
「何でできへんのじゃゴルァ!!」とはとても言えないし
にっこり笑顔で「もう一回やってみようね」を20回も繰り返してれば
30分のレッスン時間は終わってしまうだろう。

先生に「もっと簡単におねがいします」とか言ってみたら?
お稽古ごととオムツの話をくらべるのは気の毒。
834名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:27:48 ID:1VqvVXmB
でも人事ながらワロタ
>今度てめえが「オムツ取れない」っつったら、同じように首かしげてやろか!?
835名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:54:01 ID:ntKFXkxg
>>833
講師ですが・・・
首かしげはやりませんね。
大人でも
自分の演奏に首かしげられたら
傷つきませんか?

あまり厳しすぎると
子供はレッスンに
行きたがらなくなりますよ。
子供は
楽しいか 楽しくないか
その二つで判断しますから。
836名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:44:08 ID:MiLlbplc
>>827
>でも、2週間触らなかったらどうなったかも聞きたい。

824さんではありませんが・・・
子ども(マターリ小学生)が手術入院で約2週間ピアノから離れ、
先日久しぶりのレッスンがありました。

入院中は本人も頭がそれどころではなく、退院してもしばらく痛みがあったのと
要安静だったのですぐには練習できず、久しぶりに弾いた時には
自分の思うように弾けなかったので(そりゃ当たり前ですよね)
くやしいやら悲しいやら痛いやらでピアノ前でしくしく泣いていました。

で、ろくに練習もしないで久しぶりのレッスンに行ったのですが、
先生も心得ていてくださり、最初はおしゃべり→歌・聴音、
のってきた頃にピアノでした。先生の言葉かけがよかったのか
しり上がりに調子を取り戻して、帰る時にはすっかり笑顔。

先生は「もちろん毎日練習するのが基本だけど、練習の貯金がある子は
しばらく弾いてなくてもそう簡単には崩れないよ。今までちゃんと
練習してきたから貯金ができていたんだよ。」とおっしゃってましたね。
837名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:55:31 ID:cqVDO0S0
ピアノってそんなに毎日練習しないと駄目なんですか?
838名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:04:04 ID:l45W7xwd
>>836
いい先生だなぁ。泣ける。
どうやってそんないい先生見つけたの?
839名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:12:38 ID:Rk6Lpdt6
まったり小学生だと、どのくらいの曲を弾いていらっしゃるんですか?
840名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:23:43 ID:+DK6CiHD
>837
娘が小1の時、1週間おばあちゃんちに行って、その間キーボードで練習してたんだけど、
帰ってきてピアノが思うように弾けないのでやっぱり泣いてたよ。
841名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:47:15 ID:oq/Nivhe
>837
駄目に決まってるでしょ?
うち(今中1)は受験期間中も毎日練習しましたよ?
たかが数時間勉強しないでピアノ弾いて落ちるなんて子は
もともと力がない子というかまだ受験が早い子だと思うよ
842名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:50:45 ID:EPrRBR0t
>>841
おいこらエスパー。
>>837は受験の話なんてしてないだろ。
843名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:57:22 ID:GY0mjfe+
830
ヤマハのシステム知ってる?あなた無知なのにずいぶんと張り付いてるね、
837
やりたくない時に練習しても意味がないからやらなくてよろし。でもいいし
毎日練習はやる、やらなきゃいけない事。と無理にやらせるのもあり。
844名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:59:55 ID:GY0mjfe+
842
841の子供が受験落ちたという話なんじゃない?
845名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 01:26:00 ID:udQH+PfX
3歳5ヶ月・年少児・導入・ピアノ歴3ヶ月です。

ソルフェージュで、じょうずに音符が書けませんorz
五線ノートで、ドレミファソの位置に○を書くんですが
場所は合ってても、○がじょうずに書けません
横長、楕円、いびつ、いろいろです。
一生懸命書いたのに、「○じゃない」と先生に言われ
全部消しゴムで消されました。
子供は悲しかったらしく、その場で泣いてしまいました。。

綺麗な○を書くにはどうしたらいいですか?
846名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 01:37:57 ID:J+fqj4dE
>>845
3歳5ヶ月では無理でしょ
鉛筆きちんと持てる?
塗り絵とは勝手が違うんだよ
読譜はともかく記譜を3歳で〜〜〜???
低学年でも下手な子はへたっぴ
そんなことをやらせた上に、一生懸命書いたのを消す先生の神経疑う
子供がかわいそすぎ
大きくなればできるようになることだし、泣かせてまでやらせることじゃないと思う
子供がかわいそう・・
847名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 01:51:04 ID:m+A8qFKi
>>845
・・・・・・・・
その先生は、子供いないの?
3歳児の絵って、真っ白画用紙でコレなのに五線だなんて・・・・・
http://image.blog.livedoor.jp/aijyu/imgs/3/4/3406a6a4.jpg
http://www.fureai.sasebo-dcc.or.jp/it01/02kouza/05class/e_21.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/tontokoprin/1582213.jpg
http://goebe.hp.infoseek.co.jp/okasan4.jpg

>>846
同意
848名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 02:24:44 ID:Y6K9WkNC
幼児のときに○がいびつでも
漢字書く年齢には意識しなくても書けるでしょうに。
場所があってるだけでエライじゃん。
先生は完璧主義なのかな。
線や文字も早期療育望むのなら、公文とか併用してみたら?
849名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 03:04:02 ID:bgoa8xpz
指の力が強い子は3才でも狙った場所に書く、鉛筆を思ったように動かせる。けど、普通の子は塗り絵で特訓してる年令でない?
1年生だと男の子なんか、塗り絵も、お手紙も書かないから、何もやらないで学校に上がった子は恐ろしく字が下手だよね。
850名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 03:08:38 ID:bgoa8xpz
○!
母子手帳に「丸が書ける」というチェックがあったような気がする!
あれは何才だったかな?
うちの先生は丸でも楕円でもなく斜めの短い線。
たまに見やすいように、と、斜めの楕円を書くけど、いびつだよ。
851名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:05:57 ID:zdyPc6ek
みんな、生まれつき頭の良い子と悪い子がいるということをどうして認めないかな。いい子はそうでない子供の半分の努力で何とかなる。けれど、大体頭のいい子供は無意識に時間と労力の効率的使い方がわかるから、
さらにうまくなる。受験とピアノも両立できる子供は最初からそんな子。不器用な子はどっちかに絞ったほうがいいよ。両立できる賢くて、従順で、前向きの子供を育てたいなら、もう一度だんなから選択しなおしたほうがいいよ。
なすびの木にうりはならないよ。あほらし!
852名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:40:59 ID:zdyPc6ek
うちのこどもは受験とピアノを両立しました、みたいなたまに自慢おばさんでてくるけど、何、勘違いしているの。
て感じ。家から近くて、勉強しなくてもすぐ一番が取れて、遠征でたとて休んでもあまり文句いわれない近くの公立が一番じゃない!!
勉強との保険かけている段階で終わり。
受験しているときも練習したのはご愛嬌。そこんとこわかってないね。両立おばさんのそういう子はある意味不器用な子。パラドックスだけどね
853名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:42:51 ID:zdyPc6ek
851と852の意味がわからない人バイバイ
854名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 09:32:07 ID:bgoa8xpz
生れつき頭の弱い奥さんぽいねw
855名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:43:53 ID:BBntZ3vy
完璧主義の怖くて厳しい先生に習うと
ピアノも、ミスタッチは少ないし完璧に弾けるけど
歌心のない無表情無感動な演奏になっちゃうんでしょうか?
なんか心配です。
856名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:55:35 ID:fuHWe1z3
丸を消した先生って、もしかしたら
「お宅のお子さんは、まだ丸もかけないんですよ。
 うちでピアノを習わせる年齢じゃないってわかりませんか?」と
お母さんにアピールしているのではないかな。

いや、先日読んだエッセイで、英会話中級コースに入ってしまった初心者の人が
そんなようなことをやられたってあったので、もしやと思って。
857名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:02:24 ID:fTAOEMUb
うひゃあ、どっちにしてもそんな先生、やだ。
そう思うなら、ちゃんと口頭でいってくれ、だよ。
858名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:24:06 ID:m8/PTDuE
>855
うちの先生が自称プロなんだけど、ピアノはヤマハのグランドしかない
演奏は「ミスせず、楽譜通り弾ければいい」て感じ
それでいいと思うし、好みもあるから、とりあえずマニュアル通りでいいかな?と思ってる
習ってる本人のセンスの問題もあるし
正直私はつまらないと感じるけど、私はプロでも講師でもないから、おまかせしてる
859名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:37:36 ID:Kg2/ju89
>自称プロ

意味が分からん
演奏家ってこと?
講師だって講師のプロがいると思うのだが
860名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:39:50 ID:6IS9XQxn
うちはお受験したけど、両立なんてご大層なものではないよ

単にピアノはちょっとした集まりで「何か弾いてみて」と言われて
そこそこのソナタや冠曲が、恥かしくない程度のレベルで弾けたら上等
受験も、将来進学の選択肢と家計、子供の希望と学力と相談して
決めたこと、何ら信念があってやったわけじゃない

結果、現在私立の中3どっちも「そこそこ」で進度も進学先も聞いてビックリ・・
みたいなトップレベルではないけど、知られて恥かしいわけでもない
うちはそれで十分だと思っている

確かに勉強とピアノの練習時間の融通は必要だったけど、どちらか片方を
選ぶ、またはどちらも完璧に両立させなくてはならないほどのものでもないし

やれる範囲で出来る子はやればいい、無理ならやりたい方から優先順位で
時間をとったらいいじゃない・・・と、思っている私は851あたりに叩かれそうだww

861名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:40:29 ID:wffrb9eJ
講師のプロ?資格でもあんの?
862名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:46:49 ID:Kg2/ju89
>>861
それ言ったら演奏家だって資格ないじゃん

そもそも自分で「プロ」とか言う人間は信用できない
本当にその職業にプロ意識がある人は簡単に「自分はプロ」なんて言わない
863名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:01:11 ID:sHRUQszF
それでお金とってご飯食べていければプロなんじゃないの
864名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:06:02 ID:z+1T6oir
>861
自分は「プロの演奏家である講師」と言いたいんじゃないかねw
865名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:32:03 ID:fTAOEMUb
「私は自分でも演奏家として弾くのよ、
 その辺のただ教えているだけのピアノ講師とは
 違うのよ」と言いたいのでは。
866名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:07:22 ID:fuHWe1z3
近所のショッピングセンターの屋内広場で3時間ごとに一回ぐらい演奏しているピアニスト。
経歴には○○音大→○○留学→○○主席卒業(!)とある。
教室ももってるみたい。
ドレス着て大きな髪飾りつけて…ちょっと場になじんでいないんだな。
それでもジャ○コからお金もらって演奏してるんだから、立派なプロだわなW

ピアノ弾けるとカッコイイと思って習わせたけれど
自分の娘にはそんな可哀相な仕事をさせたくない…。
867名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:12:40 ID:bgoa8xpz
3時間おきにその人なの?ザスコ専属?
ピアノ弾いてない時は何してるんだろ?そこだけが疑問。
868名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:20:03 ID:ZpGgRXPv
イベント期間中とかだけでしょ。一年中やってるわけないと思う。
869名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:24:10 ID:ZpGgRXPv
>845
製図に使うような定規で書く!なんてのはやっぱダメですかねぇ。
うちの子の先生はマルの形が多少不細工でも、場所があってたら丸くれますよ。
870名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:05:34 ID:Y2GALfi1
じゃすこで三時間置きにピアノ、、悲しい響きだ。
871名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:13:57 ID:fuHWe1z3
866です。

その「ピアニスト」は何やらグループを組んでいて
ピアノソロの時もあるけれど、バイオリンやクラ、サックスなどが入るときもあります。
ピアノだけは一人がずっと3時間おきに弾いているみたい。
毎週末(一年中)と、お○様感謝デーにはかならずやってます。

スレ違いになってきました。すみません。
音楽で食べていくって過酷で残酷だな…と思ってしまったもので…。
872名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:14:42 ID:dCgvlccG
その経歴で専業主婦とどっちがいいだろう
873名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 19:36:16 ID:i/ACTNCo
>>871
それってみじめなことかな?
うちの近所のイオンでも同じイベントやってるけど。
生の演奏が、ちょっと買い物がてらに無料で聴けるなんて
こんな素敵なことはないと思う。
聴いてるのは、親子連れもいれば、お年寄り、胎教の妊婦さん色々です。
リクエストにも答えてくれて、童謡や、ディズニーなども
グランドピアノで弾いてもらえます。
とてもありがたいと思ってる。
874名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 20:56:11 ID:Po50khjD
イオン行きたい!!
大好きなラカンパネラも突然だけど弾いてもらえるかな?
875名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 21:12:29 ID:fi8tkrHG
普通にみじめだよ。
自分の先生や身内がイオンで弾いてても
見なかったフリする。
876名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 21:25:56 ID:Kg2/ju89
店での演奏って、学生の頃バイトでやってたりしたので(自分も友達も)
ああいうのってみんなバイトだと思ってた
877名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 21:41:23 ID:oqZ2DI0W
子供が低学年の頃家具屋にグランドピアノが置いてあって
太っ腹な事に自由に弾いていいことになってたのを思い出した。

878名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:13:01 ID:HNLtA35k
879名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:22:42 ID:6PPxJQl8
サンマルクで弾いてるのも
音大生とかなのかな。

880名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:24:42 ID:dCgvlccG
>>879
ピアノ演奏のアルバイト募集してたよ>サンマルク
音大卒専業のママ友に「どう?」って言ったら
「私のようなへたくそな者が、人様の前で演奏できません」って。
881名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:42:52 ID:4KmvVygN
845です。優しいレスをありがとうございました。
スケッチブックに○を書く練習をしたら、わりとマシな○が書けました。
でも、五線上となるとorz

>>846
そういえば鉛筆きちんと持ってません。
これでは無理ですよね。
消された子供の気持ちを考えたら
夜中布団の中で私が泣いてしまいました。
>>847
いらっしゃいませんが、既婚です。
子供の描く絵って、みんな個性があって楽しいですね。
一生懸命描いたんだなあって伝わります。
>>848
完璧主義みたいです。
レッスンも怖くて、子供も萎縮しています。
>>849
狙った場所に書くのが、やっぱり難しいみたいです。
音符なので、線の真ん中、線と線の間とか。
>>850
いびつでも、わかれば良いですよね。

この件、旦那に話したら
「子供が可哀想だから、その先生はやめろ」と言われました。
そうは言っても、やめるのってなかなか難しいですね。どこで見切るか。
せっかく買った教則本は、まだまだ残ってるし。
882名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:53:29 ID:L07/1ZvU
>881
その先生、ピアノを弾く技術はあるのかもしれないけど
要するに「幼児に音楽を教える技術」はないんだよ。

旦那さんが言うとおり、ピアノが嫌いになる前に
早めに先生変えたほうがいいと思うよ。
883名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:16:22 ID:TQPmTgH+
>881
3歳2ヶ月で習わせ始めてまだ数回だけど、最初に
「数字もひらがなもまだ読めないし、まともに書くこともできない。」
と言う事を話したら、シールを貼る教材を探してきてくれましたよ。
音符も、指を覚えるのもまずはシールを決まった場所にうまく張る。
それも指先を器用にする訓練になるみたい。
教則本は残っていても、もう少し大きくなったら使えるようになるかもしれないので、
小さい子も見てもらえるような先生を探して相談するほうが良いと思いますよ。
884名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:52:04 ID:q6yr6igB
>>881
私の先生は音大で教えている方ですが、完璧主義ではないです。
ちなみに私自身、子供を教えていますが、現在は「萎縮した状態では
音楽性を感じることは出来ず、芸術的な成長は望めない」と、科学的に
証明されています。

先生を変えることを勧めますが、決心が付かないようならしばらく休学されては?
発表会が開催されるまで待ち、発表会の様子で決めてみてはいかがですか?
発表会ではうまくいけば、他の保護者からの情報入手も可能ですし。
885名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 01:58:11 ID:M2ORtUyk
水を差すようで悪いのですが、やはり3歳児は早すぎると思う。
日本って出遅れたくないという強迫観念があるんですよね。
教材とか皆同じの使っているし、進度を一様に比べられてしまう。

お金と時間の無駄使い。
3歳児が楽しいめることをやった方が情操教育にもいいよ。
6歳頃に始めても1、2年たてば同じレベルになっているのは周知の事実。
886名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:20:27 ID:H/0g7ie9
ほんと水差し杉。
水泳教室でも3歳、いやベビークラスだと0歳からか
その年齢からOKって書いてありゃ行くだろが。
ピアノだって、3歳からって書いてありゃ行くだろ。

887名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:40:35 ID:M2ORtUyk
それはあちらは商売ですから。
特に第一子の親の場合そういうものに踊らされるのです。
経験者として言えるのは、子供が楽しんでいる場合はいいのです。でも、
3歳のピアノは殆どの子供には無理があると思います。
888名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 02:50:44 ID:kA/VxBc7
>>887
なんの経験者?
889名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 05:59:51 ID:M2ORtUyk
家の長男(11才)なんてすごく不器用で、
未だにきれいなまるなんて画けないよ。だいたい
3歳のときはとても落ち着きがなく、ろくにしゃべることもできず、
ピアノなんてとても考えられなかった。
でも音楽は好きでよく歌ったり踊ったりしていたけど。
6歳になってようやく
座っていられるようになったのでピアノ始めたけど、
今はピアノ大好きで地元のコンペの常連となるほど。

一方、その弟は便宜上はやく始めたけど、今8歳ですでに伸び悩んでいる。
大人しいし、集中力はあるし、手はものすごく器用なのにね。

何が言いたいかというと、もし長男が3歳でピアノ始めて
先生からそんな態度とられたら、ピアノは続けていなかったでしょう。


890名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 07:16:00 ID:SUHR5crY
「3才からのピアノ」経験者ではないことはわかった
891名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 07:55:53 ID:dPznza+y
>886
水泳はベビーでも健康作りにいく場合もあるから、例えに出されてもね。
同じに例えるなら、楽しませてくれるリトミック。
○をキレイに書かなきゃ消すのは、訓練っぽくて嫌だ。
892名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:09:53 ID:v7DL0xdC
3歳児を受け入れるなら、その年齢に合った指導が出来ないと看板に偽りアリだよねぇ。
じっと座っていられない、話を集中して聞けない、えんぴつ持てない、
ひらがな読めないから音符だって読めない。>3歳児
それを受け入れたからにはちゃんと見合った指導しないとね。

とはいえ、親のほうもピアノ教室に幼児教室の要素を求めすぎだと思う。
1対1で人に物を教わる態度(集中できる、話が聞ける、礼儀)が出来るまでは
リトミックとかYAMAHAでいいんじゃないの?
893名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 10:18:55 ID:Nqc4FSEj
一生懸命描いたであろう○を子供の目の前で消すなんて指導者として
間違ってると思う。3才で萎縮してたらこの先音楽が楽しめなくなるん
じゃない?。教本よりも子供のためにすぐ変えるべきだと思うけど。
894名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 10:33:52 ID:kolROR48
子供って不思議だよね。
うちの先生も怖くて、子供がビビリまくりで、普段よくしゃべる子がレッスン中一言もしゃべらず
先生に何か言われると、ビクッ!と肩が飛び上がる。
親からみたら、”早く次の先生探さねば!”と思うんだが、子供に
「先生怖い?」と訊くと「怖くない」といい
「先生、やさしいか怖いかどっち?」と訊くと「やさしい」という。
3歳児の感覚はわからんw
895名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:02:02 ID:571S8jrd
>>894
それはあなたのことを怖がってるんじゃないの?
子供は親に気をつかうからね
896名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:15:36 ID:kolROR48
>>895
なんでやねんw
「カブトムシ怖い?」と訊くと「怖い」といい
「金魚怖い?」と訊くと「怖くない」という。
気を遣ってたら、方カブトムシも怖くないっていうでしょw
ちゃんと自分の気持ち言える子なの。それは親が一番よくわかる。
897名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:17:53 ID:571S8jrd
>>896
まぁ怖がってるは言いすぎたかもしれんがw
苛められていることを、親に申し訳なくて言えない子供と同じというか
そういう場合もあるってことよ
自分の気持ちを言えるかいえないかじゃなくて
お母さんが好きだから言えないってことはあるよ
対人間と対動物じゃ話が違う
898名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:42:48 ID:BzcJCIYE
>897あなたいいだね。
899名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:10:15 ID:dPznza+y
>894
本当は?お母さんは先生怖いと思うんだけど・・・
って聞きかたしたら、正直に言うかもだよ。
怖いかやさしいか聞きまくるのもどうかと思うけどね。
かぶとむしと金魚は例えにならないよね。
>897さんに同意だわ。
900名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:26:29 ID:nfsGs+OD
優しい先生だとこれまた子供は甘えちゃって
何してもいいっか〜、そのうち練習しなくてもいいっか〜ってなるしね。
901名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:53:04 ID:dPznza+y
>900
うちの近所に数ヶ所教室があるけど
厳しい先生の教室の子は5分だけでもって言われても守れてないし
好きな子は自分から練習するし、自宅の練習は親次第のこともあると思う。

厳しいとこの子達は、親のいないとこでキツイから辞めたいねって
言い合いしてる。
優しいところの子は、練習は嫌だけどピアノのレッスンは好きって
言ってる。

902名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 20:26:40 ID:fWI8pV+y
896に何故だかモニョ。
903名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 21:18:23 ID:0AL97ttR
怖くないと、母親に言っているかもしれんが
数年後が怖いよ。ピアノに限らず、習い事でイヤな思いが蓄積されて
いくと必ず爆発する年がある。良く爆発してくれればいいが
悪く爆発されると、辞める方向へ進みますよ。
言葉で表現する事が上手く出来ない年だから、慎重にね>894
子供の心を上手く読めない母親は、何を習わせても二極化する。
904名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 21:47:28 ID:id6iiOZJ
子供の心を上手く読めない先生もイヤだね。
905名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 21:50:00 ID:FnfFbKwJ
>>896
3歳って、もう入園後なの?
普段家にいるんだったら、単によその人に慣れていないだけでは?
906名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 02:12:28 ID:58lRq0sb
>>896の突然のキレっぷりから察するに
母親があまりにも恐くて、他の人はみんな優しい人に見えるのではないだろうか…
907名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 03:54:56 ID:z6zfR0A5
>>896
 レッスン時間内はとても厳しいけれど、それ以外の時間は優しい先生とか?
 私の周りでそういう先生いるよ。
 そこの生徒は、レッスン時間内はビクビクしているけど、
 レッスンが終わると先生と普通におしゃべりもしてる。
908名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 06:15:56 ID:lX6rpZbT
知り合いで、こんなスタンスの人がいる。

「音大へ行かせるつもりはない。一生の趣味になればいい。」

と言って、子供にスタインウェイのグランドピアノを買ってあげてた。

究極の趣味だよな〜〜〜。
909名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 07:20:37 ID:+hjykYTQ
>>908
趣味で車、趣味で海釣りなんかと大差ないだろう。
後の維持費がたいしてかからない(上記に比べて)からかえって安いかも。
910名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 08:29:33 ID:wjaOA55i
なるほろ…高級な外車位のお値段?
911名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 08:44:29 ID:zGAP7Vir
910
そう考えてていいと思う。
「家が買えちゃうわ!」とまではいかないぐらい。
912名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:10:12 ID:Dsxc6Rrg
思い切り初心者の恥ずかしい質問で申し訳ありません。
初めての発表会がありました。
ちょっといろいろ心配をおかけすることがあり、
先生には特別な配慮をいただきました。
おかげで無事発表会を終えることができ、
ほんとーに感謝しています。
で、発表会のお礼をと思うのですが、
菓子折りに1万ほどつけたいと思います。
現金は何に入れればいいのでしょうか?
現金でお礼というのは、ピアノに限らず初めてなもので・・
お恥ずかしい限りです。
ふつーな封筒でいいんでしょうか、
またなんて言って渡せばいいんでしょうか?
菓子折りといっしょにその封筒を紙袋にでも入れて、
お金のことは言わずに、ありがとうございましたとだけいって
渡せばいいのでしょうか?
慣れないことは難しいです。
913名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:52:26 ID:6nP8BxkA
>>912
お金のことは言わずに、
「今回は、大変おせわになりました。
今後もよろしくお願いします。
気持ちなので受け取ってください」とでも
いって渡せばいいと思うよ
914名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:19:10 ID:DPas9D6n
現金そのままより商品券のほうがいい気もするけどなぁ
915名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:27:55 ID:6nP8BxkA
>>914
現金・商品券ネタは個人の見識で意見が違うから
ここで扱うと荒れる原因だから
その手のアドバイスはやめよう
916名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:36:49 ID:M1ZIwsRi
個人の見識というか、業界の常識ならあるけどね。
初めての発表会なら小さいお子さん?
現金差し上げたいなら止めはしないけど…。

うちの先生は「特別な配慮に現金」ってコンクールとか入試がらみ、楽器の紹介でしか
受け取らないわ。
917名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:52:09 ID:wjaOA55i
現金ってあんまりかなぁ…と思って
うちは商品券にしてる。
あと、発表会当日に先生に花束。
918名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:11:00 ID:DPas9D6n
>>915
そうだね、ごめんなさい

ただ発表会では菓子折り程度だけだったな、自分も周りも。
>>916さんじゃないけど、
コンクール前の特別レッスンの時とかに商品券関係をあげてた
919名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:14:07 ID:0PC7YEM+
912>
過去にピアノ講師をしていましたが
現金、商品券等頂きましたがホントに困ります。
頂く時に現金等と解れば全てお断りしていましたが、
それでも菓子折りの中に入っていたり等々ありました。
受け取ってしまった以上返すのも失礼ですし、
かといって菓子折りを無下につき返すことも出来ず・・・

私としてはそういったものを貰ったからと言って
何かに配慮したりとか言うことは断じて行っていませんが、
正直親御さんからの目が痛いですね。。

私としてはそういった物で憂慮等する人間がお子様に教える資格が
あるのかと問いたい所ですが、
貰ってしまってからだとねえ・・・
お花とかだとすごく貰いやすいですがそれも人それぞれですし・・
なので何もいらないっ!と言うのが本音です。


920名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:26:06 ID:7kFc1oVo
花も、
「とにかくでっかい花束じゃないと!」うちが!うちが!な奥さんがいたり難しいよねw
921名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:46:41 ID:6nP8BxkA
>>919
そういうレスこそ、講師スレでどうでしょうか?
>>912さんは、お礼を何かの形で表したい
それが菓子折り・現金という表現になる
何も問題ない

しかも912さんは講師の気持ちなどを尋ねてないよ
スマートな渡し方を知りたいだけだと思う
922名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:12:26 ID:M1ZIwsRi
でも現金もらって苦笑いしている講師もいるってことでしょう。
講師の義務や親切心からのオマケ的配慮には現金はNGだと思うよ。
一般社会でも自分の専門分野で知人にしてあげた親切が現金で帰って来たら萎えるでしょう。
ましてや発表会は講師の指導技量の発表の場でもあるのだし。
これがコンクールで特別レッスンとか教授の所に連れて行くとなると、生徒個人に対する仕事だから
具体的な謝礼の指示がなければ、それ相応の額を包むものだけれど。
923名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:58:16 ID:GL3PBRFP
>>919
でもさ、現金貰って正直ありがたいってピアノ教師は、
わざわざこんな所に書き込んだりしないからね。
お金はあって困る物じゃないんだし・・・と私は思う。

あなたが多数派であると、どうやって証明するの?
924名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:19:03 ID:wjaOA55i
>>919
配慮してもらおうなんてこれっぽっちも思ってませんよ。
ただ、今までお世話になって無事発表会を終える事ができた
そのお礼の気持ちをお渡ししてるだけで…

今度出るコンクール、うちの子の出場部門に
先生が審査員になってしまった…
動揺しないように言っておかないと。
(いつもは先生がついてきてイスの高さ調節、お言葉をかけて
 下さっているので)
925名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:24:10 ID:Yt4OI/vk
親だけど
普通の発表会で補講1・2回あったくらいなら現金をスマートに
って、受けとってもらえる先生かどうか分からないから心配だな。
お菓子だけ受け取りますって返されると悲しいし。
なんらかの気持ちは表したいよね。
仕上げるのに時間がかかったのなら、生徒さんの実力以上の
曲を渡した先生の責任か、お子さんが練習しなくて間に合わないかでも
違うと思うけど。
926名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:32:54 ID:Yt4OI/vk
はじめてだったら発表会でたくないとか、恥ずかしいとか?
特別な配慮ってなんだろう。
みなさん同じ配慮を受けてるかもだし、現金より品物とかのほうが
スマートに渡せる気もしますが。
教室の雰囲気などわからないので、現金が当たり前の教室なら
お菓子と一緒に現金を添えて、中身はふれず
感謝の気持ちを伝えて渡せばいいのかな。
927名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 18:44:44 ID:0qdkPDNp
講師、前からこんなにいたっけ?このスレ
928名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:21:28 ID:nrleLVOm
質問です。
コンクールに出るのですが、わざわざ先生が来てくださるようです。
お礼はお金がよいのでしょうか?
コンクールの時に先生にお花ではおかしいでしょうか?
ちなみにグループでレッスンを受けているのですが、グループで何人かでる時に
出る全員でお花を渡していたところ、
「今後このようなお気遣いなさらないで下さい」と言われました。
でも、今回コンクールにでるのはうちの子だけなので、何かお礼したいような
気もします。気にせず渡さない方がよいのでしょうか?
ちなみに、コンクールのための臨時レッスンとかは受けていません。


929名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:23:21 ID:kIjRyNO3
過去に講師スレやおけいこスレに登場する講師は
月謝以外の謝礼はいらないし、貰った貰わないで区別しないと
道徳的な答え多い
でも講師自身は師匠に中元歳暮お礼はしてたというレスが多い
このスレで自分語りする講師のお礼話しは参考にしなほうがいいよ
930名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:27:15 ID:wjaOA55i
>>928
ヤマハ?
臨時レッスンなしなら、丁重にお礼を言うだけで良いと思う…
931名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:31:53 ID:kIjRyNO3
>927
講師っぽい書き込みは前からチラホラある
さりげなくアドバイスくれてたりした
最近、わざわざ講師と名乗り自分語りする人が一人いる
その人の書き込みが多いから講師が多く感じるのかも
自分語りしたいなら自己紹介あたりにいってほしいよ
932928:2006/07/31(月) 19:50:11 ID:nrleLVOm
>930
図星です。
お礼言うだけいいんでしょうか?
933名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:37:21 ID:CNRseQF4
>928
コンクール会場でお花は変じゃないの?
コンクールは 演奏会じゃないって審査員の先生がおっしゃっていました。
お礼渡すのなら 後日の方が良くない?
934名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:42:40 ID:EJ/1V770
ヤマハと関係無いコンクールならお車代で良いんじゃないかな。
ヤマハ関係なら皆の言うようにお礼だけで良いと思う。
935名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:06:30 ID:B13SNbWW
先日のレッスンで12月に催される発表会の曲を渡されました。
発表会というのは普段やっている曲よりも難しいものを弾くのかと
とても楽しみにしていたのですが、
渡された曲は二日で両手で弾けるようになってしまいました。
こう書くと「完璧に音楽的に弾けているのか」
等々言われてしまいそうですが・・・
もちろんまだそんなレベルではありませんが、あと4ヶ月もあるので
もう少し難しい曲に挑戦させたいなあ、という親の希望もあります。
でも先生も一生懸命選んでくださったと思うので
こちらから曲の変更を申し出るのも失礼ですよね。
936名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:17:56 ID:Yt4OI/vk
>>935
あまり発表会に力を入れない先生だったら
4ヵ月も前から準備しないだろうし。
4ヵ月もあるなら、次回に出来を見て、先生が判断されるかもだし
だまっていたらいいのでは?
もしかして2曲弾くのかもしれませんし。
みんなが悪戦苦闘してる中、教則本サクサク進むのもいいと思いますが。
937名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:28:29 ID:GL3PBRFP
>>935
他にも生徒はいるし、中には技量にあわない曲を渡される生徒もいるでしょうね。
次回、きっちり弾いた上で、
「もうちょっと難しい曲も弾いてみたいな」と子供に言わせたらどうですか?
もちろん子供本人も同じ意見であるなら、ですが。
子供の希望であれば、曲変更が可能なら考えてくれるだろうし、
熟考の末の曲であるなら、ちゃんとそれなりの説明があるでしょう。

親が口を挟むと、一歩間違えば親ばか丸出しかも。
938名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:49:56 ID:wjaOA55i
>>935
4ヶ月。
レッスンでみてもらうのは16回?
先生は精度を上げたいというか、
完璧なものを聞かせたいと思っているかも。
確かに二日で両手で弾けるような曲であっても。
先生が「ほぅ…」と思うような完璧な仕上がり。
16回で完成だと思います。
939名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:55:46 ID:Yt4OI/vk
>>938
発表会とコンクールは完成度が違うように
弾けたらいいってだけの先生じゃないのかも。
だとしたら、尚更何も言わないほうがいいよね。
>>935
私は友達の発表会など聞きにいくたび思うけど
印象に残るのは、難しい曲をそれなりに弾く子より
簡単な曲でもキレイな音で弾く子です。
940名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:27:50 ID:mT6c6DLR
>>935
その曲が特に気に入らない訳ではないなら、先生にお任せすべきでしょうね。

とはいえコンクールなら課題があるから仕方ないとして、発表会で4ヶ月前は
早いですよね、しかもそんなに早く読めてしまう曲では。
途中で飽きそう。
完成度を高めるにしても、複数曲やらせるつもりでは?
皆さんが仰るように様子見が一番良さそう。

それでも気になるなら、過去のプログラムや他の生徒さんの様子など
わかる範囲で調べてみてはいかがでしょう。
941名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 06:36:03 ID:dUrzs/oa
912です。
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
いままでは私は、発表会にお礼というのは、べつにいいんじゃないの?
発表会費払っているんだし、という考えでした。
しかし、今回はほんとに感謝していて、なんとか受け取っていただきたいと思っています。
くわしく書くと特定できてしまうので迷っていましたが、あえて書くと、
子どもが、プール熱にかかってしまったんです。
お医者さまにも、発表会はやめたほうがいいといわれていました。
前日夜まで高い熱が続いていましたし、熱が下がってもしばらくは感染力があるとのことで。
私も感染してしまうかもしれない旨を伝え、一度は欠席します、と先生に伝えましたが、
本人がどうしてもでたいと希望していました。
今回、本人にとって少し難しい曲であったにもかかわらず、
一生懸命練習して仕上げた、とても出たいと希望している、
その気持ちを尊重したいと言っていただき、
朝、本人が出れる状態であれば連れてきて下さいとのこと。
熱が下がって連れていくと、他の子にうつさないよう出番まで休む場所が用意してあり、
本人が疲れないよう、リハーサルから出番まであまり待たないように、
プログラムを大幅に変えて下さいました。
他教室との合同発表会でしたが、他の先生にも頼まれたのです
息子も、ほんとうにがんばって、立派に弾ききってくれました。
息子は始めて2年弱の1年生です。
終わった息子に
「本当に上手だったわよ。もう今日はすぐ家に帰って休みなさい。」
と言われ、すぐに帰宅したので、その場ではお礼を言うことはできませんでした。
ちょっとしたおまけ程度の配慮とは思えません。
なんとか、受け取っていただけるようにスマートにお渡ししたいんです。


942名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:25:27 ID:qBVcvIrc
その感謝の気持ちを現金で表すのはちょっと違うんじゃ?>控え室とプログラム変更
でも、臨機応変に対応してくれる良い先生だよね。
912の気が済むなら菓子折りと一緒に包んでパッと見わからないようにして
お渡しするのがいいんじゃない?
943名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:04:59 ID:9a2RXL4L
プログラム変更は時々みかけるよね。
あと、控え室は先生達のためにとってあった場所なのか
そうでなければ費用が発生してるよね。
感謝の気持ちは表す方がいいと思うけど、現金がスマートなのか分からない。
とりあえず、皆さん言われるように、中身はふれずに渡してみたら?
気持ちは伝わると思うよ。

944名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:05:27 ID:nVju6rSs
>>941
先生も素直に受け取ってくださると思うよ
ついでに子供の手紙のつけて贈ればいいと思う
うまく渡せるといいですね
945名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:29:53 ID:IKJ1k0Wg
現金よりも、カードやお手紙の方が
ずっと喜ばれると思うけどなあ。
そこまで一生懸命してくれる先生なら余計に
「そんなつもりでしたのではないのに…」と思われそう。
946名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:41:01 ID:9a2RXL4L
>945
お礼の相談じゃなくて、渡したいものが決まってるようだから
本人の意思でいいと思うよ。
快く受けとってもらえたかどうかは、今後の参考にも知りたいけど。
お礼の気持ちはあらわしたいけど、どうしたらいいか私も毎度悩むから。
947名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:18:39 ID:qfD/HT0W
良いお話しだねぇ。胸がジンと熱くなったよ。
948名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:58:28 ID:kG65m/dY
発表会の選曲については、完成度高める講師と、難曲弾かせて完成度低めにする講師と両極端だね。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1150464410/834-
949名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:22:33 ID:ORVbaSg9
>>935です。
簡単な曲でも完成度をあげて・・・という考え方は私も大いに賛成です。
でも、今回頂いた曲は現代曲に近い曲で、
弾けば弾くほど深みが出て・・・というものではなく、
この曲を4ヶ月かけて弾き続けてもあまり得るものがなさそう、といいますか・・・

>>948の講師スレも読みました。
先生にはいろいろなお考えがあるのだなあと思いました。

うちの子はかなり頑張って練習している方だと思います。
今回の発表会の曲の件以外にも、子供のやる気が空回りしていると
感じる場面も多く、
先生を替わることも考えてしまいました。

アドバイスありがとうございました。
950名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:36:40 ID:kG65m/dY
>>949
曲名はなに?作曲家は?
いろんな人の言葉を聞けばその曲についての新たな発見があるかもよ。
951名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:19:40 ID:3DKXjRfh
気に入らないなら出なくていいじゃん。
発表会のために習ってるの?
本当に気に入らないのが伝わってくる、そのうち先生に対しての不満も出るよ。
952名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:11:32 ID:9a2RXL4L
子供はその曲もらってがんばる気になってるなら
お母さんが色々言うのはかわいそうだけど。

>>949さんは
それなりの知識をお持ちのようだから
それなりに満足出来る先生を見付けられたらいいんだよ。
あれこれ思ってても、実はもう1曲あって
お母さんの気に入るのがもらえたら解決できる問題かもしれないけど。


953名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:27:02 ID:nwOAPptw
そうだね、作曲者と曲名をさらせ、話はそれからだ。
954名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:05:53 ID:VUcnvghW
発表会曲話に便乗いたします。

現在小3、ツェルニー30番が半分終わりソナチネアルバム1で
レッスンする曲が最後になった、というところなのですが、
あと3年半弱後の小学校卒業直前の発表会では、どれくらいのレベルの
曲が射程距離に入ってくるでしょうか。

というのも、先日のレッスン時のおしゃべりで
「小学校最後の発表会でこれ弾きたい!という曲を
憧れ曲でもいいから考えておいてね〜」と言われたそうで。
本人は「トムとジェリーでトムが弾いてた曲!」(=ハンガリー狂詩曲)と
抜かしているのですが、もうすこし現実的な範囲で・・・
955名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:12:43 ID:j/8dBtFX
>>954
先生はリアルな目標を作りたいだけだろう。l
今から3年半後どのくらい上手になるかは誰にもわからない。
練習時間、本人の自覚等変数が多すぎる。
だからハンガリー狂詩曲で良いよ、CD買ってあげなよ。
956名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:42:51 ID:aAtnC3kj
>950さん次スレよろしくです。
957名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:59:01 ID:Uu7YaLe9
>>954
目標高くていいじゃないですか

自分ならベートーヴェンソナタ1番
シンプルだけど若さあふれるベートーヴェンのエネルギッシュさが
好きだ
958名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:08:53 ID:G2cnqnNS
ハンガリー・・・は中学卒業時にして、小学校卒業ならショパンのスケルツォ2番なんてどぉ。
959名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:44:06 ID:Uu7YaLe9
>>958
960名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:28:55 ID:dGOZKmKs
スケルツォ2番って軽くしかショパン知らない人ってかんじ
どうせなら舟歌とぐらい書けば釣り・煽りとして立派
961名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:01:43 ID:zsHaQHID
小3で、舟歌聴いて憧れるか? 釣りだったら英ポロと書くけどぉ。
962名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:14:20 ID:/3u3i9vS
舟歌って、いろんな作曲があるよね?
一番有名なのはミドシラ〜♪byブルグミューラかしら。
一番マイナーなの知ってますか?
963名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 04:33:26 ID:F6GPFVUu
皆当然のようにショパンとしてレスしてるのに。
今までの話見えてないでしょ?
無知が分かってよかったね
964名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 06:03:23 ID:qoSBHg0S
♪お酒はぬるめの〜燗がいい〜
965名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 07:33:14 ID:+nWDMx7j
>>964
朝から麦茶吹いちゃったじゃんか!ww
966名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:38:59 ID:hF882ayL
流れからいえばショパンの舟歌
舟歌でブルグを思い出す知識の人から
ショパン・フォーレ思い出す人まで
スレ住人の話しがかみあわないのはしょうがないね

この流れでブルグ書いた人の勇気を尊敬
967名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:01:13 ID:+nWDMx7j
ちなみにわたしはチャイコの舟歌(四季に入ってるやつ)
が好きです。
マターリのウチの息子も、これくらいは弾けるように
なってほしいなぁ・・・。
968名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:17:51 ID:zDxKJk6w
チャイコフスキーの四季素敵ですね
舟歌は何月だったけ?6月でよかったかな?
969名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 11:49:33 ID:jyBw6Y2i
>>964
舟唄
970名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 14:59:07 ID:XhsCG0Cp
メンデルスゾーンのが好きだな。
あれはベニスの舟歌だっけ。




あ、もういい?
971名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 15:53:12 ID:JHcZAzsH
>966
何でも知っててすごいね、えらいね
972名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:03:14 ID:ibymVfsJ
いいけどちと易しすぎるんでは?
973名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:30:19 ID:R+pspy61
サンサーンスのアレグロアパッショナートなんて
いいんじゃない?
974名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:09:41 ID:qWTIgzxb
↑もう何のことやら私にはさっぱり。
この流れでレベルを落とす私を許して。

うちの子の先生、深爪するまで爪を切れとおっしゃる。
スタッカートの時、爪の音がしない程度まで切れとのこと。
ところが、他の教室に通っている子のママン(そこそこ弾ける人)が言うには
スタッカートはカツカツ爪の音がするのが正しい弾き方なんだと…
どっちが正しいの???
975名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:52:46 ID:7l8e3czB
>>974
深爪するまで爪を切れはちょっと言いすぎかなと思う。
人によって爪のつき方は様々だからさ。
ただ、マメに切ってたらだんだん爪が短くはなってくるね。
そうして指の腹が太くなって爪があたらなくなる。

スタッカートはカツカツ爪の音がするのが正しいも 違うw
976名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:11:12 ID:eD+8NJNP
うちの先生はカツカツ音がならないように爪を切りましょうと仰る。
息子は自分で切って、深爪のエリートコース(?)を歩んでるけど
娘は爪自体が指先ぎりぎりまで生えてるタイプ。
特に2、3番の指が…絶対カツカツ言う。

どのくらい切ればいいの?と思って
「すみません、先生のお爪見せていただけますか?」と拝見。
…やや深爪気味の、きれいに切りそろえられたお爪でした。
977名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:23:32 ID:9RENgNIn
>>974
自分の時ですが、やはり切ってこいって言われましたよ。
速いパッセージ弾いたりすると、結構邪魔になるし煩いですよ。
鍵盤が傷可能性は低いと思うけど、何でそれがいいのかわからない。
978名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:40:08 ID:7BNGaE17
979名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:12:30 ID:g736mIAi
何でもいいから、爪のことまで言って下さる先生は良い先生だよ。
980名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:18:32 ID:gH9o4oPQ
いや、普通爪のことは1度は言うでしょ。
ピアノ弾く場合、普通の「爪を切る」レベル以上にきっちり短くしておく必要があるから。
他スレだけど、白い部分がなくなる(もしくは、1ミリぐらい残ってる)程度までは
切るって意見が多かった希ガス。ちなみに私もそう。

爪が長いと、爪が当たらないように弾くと指が寝ちゃうでしょ。
安定した基本の打鍵型は、手の甲をアーチ型にして指を丸めた感じだからね。
けど、女の子なんて、小2〜3ぐらいから、綺麗な細長な爪に憧れる時期とかあるんだよね。
981名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:44:46 ID:6+W0lHgU
今は子供用の付け爪もあるからいいよね、
つか、素人親で申し訳ないんだけど、爪ってないと不便じゃない?
982名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 12:43:26 ID:X0npT71z
>>974
ショパンは爪があって
演奏するさいにカチカチいってたらしい
なのでわざと伸ばして、ショパンを弾くときに
カチカチならすピアニストがいたそうです
(現役ピアニストなら過去のカツァリス)

もしかしたら、深い知識のあるママンなのかもね
983名無しの心子知らず
>>981
なきゃないなりに慣れてくるし、生活もできるもんだよ。
子供のとき爪伸びたままピアノ弾いてて鍵盤の間に爪がはさまったことがある。