●●広汎性発達障害統一スレ2●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
2名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:16:17 ID:JJ+tGkEg
【関連スレ】

●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146888248/
◆言葉の出ない自閉症「低機能〜中機能」◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142168266/
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
療育ばなしスレ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
言葉の遅い子16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149647956/
乳幼児健診について語ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062029452/
3名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:17:11 ID:JJ+tGkEg
【関連HP】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレまとめサイト)
http://autism2ch.fc2web.com/
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
4名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 06:42:40 ID:Yaoql7Ds
>1さん乙

∧_∧
( ´・ω・) お茶をどうぞ
( つ旦O
と_)_) 旦~
5名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 18:22:06 ID:xgYhrUE+
即死判定って大丈夫でしょうか?
あまりあわてて建てる必要なかったかな・・・。
6名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 21:56:33 ID:xVMD8+3o
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
1さん、どうもありがとうございます。早速利用させていただきます。
板違いでしたらすいません。

今年から3年制幼稚園の年中クラスに途中入園した4歳の娘についてです。
検診などはパスしてきており、小児科医からも何も言われたことはなか
ったのですが、ずっと一緒にいると、どうも疑問に思うことが多く、
発達障害の可能性があるように感じ、4月末やっとのことで小児科医の
紹介を取り付け発達障害科のある病院で診察を受け、5月末に心理テスト
を受け、来週その結果を聞くことになっています。初回診断でお医者様
からおそらく高機能自閉症の可能性が高いかも、というお話しでしたが
詳しくはテストを受けてから、ということになりました。

週明けにテスト結果とその後のことについてを指導してもらえるとは
予想しておりますが、結果を聞きに行く時、筆記道具の他に、持参した
方がよいものなどございますでしょうか。娘が描いた絵やハサミを使う
ことが得意なので切ったものなど、持っていってよいものかどうか、
悩んでいます。おそらくその先生の指導を受け続けることになると
思うのですが、まだ1度しかお会いしておらず、娘のことも症例として
はよくあるパターンなのかもしれませんが、個人としてまだよく知って
もらっていないかも、と思い、アピール出来るものを、と思ってしま
っています。また、娘の普段の生活や得意なこと、不得意なことを
ノートにまとめて持参した方がよいでしょうか。

初回投稿なのに長くてすいません。アドバイスをお願いします。
7名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:23:46 ID:1zT+PC3f
>>6
初診時には、生育歴や普段の生活、得意・不得意について話さなかったの?
診断に関わる重要な事だと思うんだけど…
8名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 22:35:53 ID:pVF/I1aF
うんうん。
1回子供をみただけですぐに高機能自閉症かわからないと思うけど。
そんなに特徴あるならもっと周りも気が付くだろうしね。
そこまで微妙なのに決めてかかって良いのだろうか?
逆にその医者ふあんだねー。
9名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 23:40:10 ID:xVMD8+3o
こんばんは、6です。7,8さんありがとうございます。
紹介してもらったお医者様に生育歴などをお話しして、それを
発達障害医に伝えてもらった形になっています。なので一応
基本的なことは伝えてはいるので、紹介医の話と、初回診断での
娘の態度や私の説明、今までの経験から、アスペというより高機能
の可能性が高いかも、ということでした。

周囲は全く気づきませんでした。数ヶ月単位の転勤生活を繰り返して
いたために、最初は人見知りと思われ、慣れた頃には引っ越し、の
繰り返しでしたので、検診もすべて違う県で受けていたので、誰から
の指摘もありませんでした。おかしいおかしいと思っていたのは私だけ
だったようで、実際、主人も初診診察に同行して初めて納得した、と
いう感じでした。挨拶などをしないのは私の育て方が悪い、躾がなって
ない、とジジババたちは思っているようでして、受診したことも言って
おりません。これからどう告げようか、それも頭の痛い問題です。

なので、児童相談所や福祉センターなども一切スルーしてしまっている
ので、なにをどうすれば良いのか、わかっているようなわからないような、
そんな感じです。幼稚園も受診する前に通い始めた(言葉の遅れはあるよ
うです)ので・・・気づくのが遅かったためにすべて後手後手にまわって
しまっています。

(アドバイスありがとうございます。これで落ちます、また後日うかがい
ます)。


106:2006/06/24(土) 10:24:56 ID:xWiF77SH
おはようございます、6です。昨夜はこちらから質問させていただ
いたのに、自己都合で落ちてすいませんでした。今朝2ちゃんを
開いて育児板にうかがいましたら、スレッド一覧でも見つけられず、
やっと見つけられたので、書き込みしているところです。

今までの転勤先でも検診のたびに疑問に思うことを言ってはいた
のですが、生活環境が半年単位で変化することによる影響ではないか、
ご自宅で様子を見るように、しか言われませんでした。私自身、環境
の変化なのか、発達障害の範疇なのか、見極める能力も持っておらず、
悶々とする毎日でした。

ですが、このままでは何の解決もならない、と思い、主人にも思い
切って転勤の無い職に転職してもらい、前住んでいたとこから800
キロ離れた土地に3月に引っ越してきた次第です。

多分、今後、相談所やセンターにも顔を出すことになるのでしょうね。
検診で指摘を受けて児童相談所経由で、というパターンとは異なるので、
どうすべきか混乱している部分はありますが、こちらでの皆様のお話など
を参考にさせていただいて、来週に備えたいと思います。

一人語りですいません。どうもありがとうございました。
11名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 10:50:46 ID:Ab05rqTV
>>10
今までご苦労様。

個人的な経験ですが、うちは児相通ってません。
>>6さんと理由は違いますが、小学校に上がってやっと受診の運びになり、即診断が出ました。
まだ発達障害がマイナーだったのも重なって、先生方も小児科医も、誰もそこまで思いつかなかったw

幸いぎりぎり普通学級でやれる子だったので、ずっと医師と相談しつつ様子見ながら普通学級。
そのまま学校とだけ話し合いを続け、児相などと関わりを持ったのは僅か数ヶ月前です。
こんな経過なので、療育は一切受けていません。

もちろん症状や重症度等にもよるでしょうが、こういうケースもあるので、どうにかなると思いますよ。
12名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:53:38 ID:4siQ2UhD
>10
お子さんの発達に疑問を持ちながら転勤についていく生活、
不安だったろうね。よく今まで頑張ったね。

うちは高機能自閉症と言われていて、公的な療育ももう3年通ってるけど
やっぱり児相には縁がないw
療育は保健センターの発達相談を介して紹介してもらって入ったけど、
診断はまた別に、発達相談の先生に頼んで紹介状を書いてもらって
専門医を受診した。
それが、健診はおろか療育の先生方も障害があるとは微塵も疑ってなかった
ようで、誰からも受診を勧められたりしなかったので、自分で専門医を探して
「うちの子が自閉症じゃないかと感じています。この医師に受診してはっきり
させたいので紹介状を書いてください」と頼み込んだw

(ちなみにうちの自治体の発達相談は、相談員や療育関係者の方で「これは怪しい」と
思う子の親に対しては、様子を見ながら受診を勧めていく方針のところ。
うちの自治体の療育は、単に「言葉が遅い」「何だかとろくて幼稚園でやって
いけるか不安」ぐらいでも入れるところ)

知的には正常だから手帳の申請もできないし、児相に行く用事がないんだよ。
軽度だとこういうケースは割と多いかもね。
どういうルートであっても、それがお子さんの為になる事なら自信を持って
やればいいよ。
13名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 00:44:26 ID:QG34B7t7
>>10
健常児でも、頻繁に引っ越しするのは負担だよ。
今までお疲れ様〜。
うちも児相には一度しか行った事ない。
(手帳申請したけど、検査がビネーで結果が高く出たらしく、はねられた。)
そもそも、検診には引っ掛からなくて、自分で保健センター行ったり、
専門医探したクチ。
療育仲間も、診断までの道のりは実に色々。
自治体によっても違うし、決まったルートなんて無いと思うよ。
それより大事なのは、これからどうするかじゃない?
療育や園との連携、継続相談、就学、また転勤になった場合etc…
14名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 00:55:32 ID:QG34B7t7
失礼、ご主人転職されたんだね。
発達障害があったとしても、いや、あるからこそ、環境が落ち着くだけでも、だいぶ違うと思うよ。
今後の事は、医師とよく相談して下さい。
療育が必要だとして、そこの病院で受けられるのか、
それとも公的な機関に行く事になるのか、
民間のものしかないのか、
など、聞かなければいけない事は沢山ある。
お子さんについての細かいアピールは、その後でいいと思うよ。
療育に通うとなったら、そちらの先生との関係の方が密になってくるだろうし。
後、余計な事かもしれないけど、身内に理解してもらいたいなら、
診断結果を聞きに行く時に、一緒に行くといいんじゃないかな。
15名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 05:21:39 ID:KX6HyISL
うちは児相に行こうとしたけどやめたんだよね。
療育手帳もらえるかどうか分からないと言われたのと、
もらっても加配はないと断言されたから。

うちの場合、検診でもひっかかったけど、その前に診察受ける手配してたから順番逆だった。
ルートはどうでもいいんだよね、最終的に専門医に診察してもらうのは同じだし。
児相は手帳申請のためと思っていいと思うよ、実際医療機関で診断下りてても
手帳もらうには児相行かないと駄目だから。

療育先によっても違うと思うけど、療育の内容は改めてテストして苦手な部分を改善する
っていうカリキュラムを療法士が組んでくれてるみたい。
うちは民間医療施設で保険がきいてる範囲でやってる。
施設や医師によっても違うから、直接聞いた方がいいよ。

あと、ジジババは障害って聞くと拒絶反応起こす人いるから、様子見て話した方がいいね。
幸いご主人がよく協力してくれてるみたいだし。
間違った知識をもつと大変だから、一緒に行って説明を聞いてもらうのがいいんだろうけど。
焦らずゆっくりね。
166:2006/06/26(月) 20:16:57 ID:ML9D3h//
こんばんは、皆様、6です。本当に暖かい励ましのお言葉、
ありがとうございます。PCの画面見てちょっと涙ぐんでます。

相談所などを通らないケースもあるのですね。非常に参考になり
ました。ありがとうございました。明日、その結果を聞きに行くこと
になっています。

幼稚園もありがたいことに協力してくれることになっているので、
親と幼稚園と療育との三つ巴でやっていこうと思います。

転勤のない生活は私にとってもありがたく、いつもならば娘も越
して数ヶ月しだしたら、また転勤の可能性の雰囲気を読んでいる
のか、こだわりなどが強くなるのですが、幼稚園にも通い出し、
動かなくて良いということが肌でわかってきているのか、かなり
落ち着いてきだして、こだわりなども困るほどにまで強くはなって
おりませんのでだいぶ助かっています。本人も楽なようで、夜も
眠れています。

ジジババ対策は、とりあえず姉夫婦が理解を示してくれたので、
一緒に考えていってもらえることになりました。

皆様本当にありがとうございました。思い切ってこちらに書き込んで
本当によかったです。
17名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:53:29 ID:b1ps6duL
5歳になったばかりの男児です。
発達障害だといわれているものの、検査ではほとんどの項目が年齢相応。
が、2年ほどずっと言葉の概念?の項目がグッと下がっている状態です。
生活していて、何を言っているのか判らないときもあり、会話自体が
まとまらず、言い散らかして、理解されないことが多いです。
使っている言葉が、意味がわかってないのに使っている事も多く、
理解力は本当に年齢相応なのかと思うときがあります。
今、テレビでドラえもんを見ていますが、CMになると「終わり?終
わり?」と聞いてきます。
ストーリーが解っていないので、CMで途切れた後、続くのか終わり
なのかがわからないようです。
5歳児はドラえもんのストーリーが大体でもわかるものでしょうか?
テレビやDVDは大好きで見たがるのですが、意味もわからないのに
見せているのもどうかなぁ・・と思うのですが、ドラえもんは好きなので
DVDなら2時間近く見続けます。
人の気持ちがわかりにくい子に、物語を理解するというのはやっぱり
難しいのでしょうか。
ちなみに、本の読み聞かせは大嫌いで全くやらせてもらえません。
自分で眺める本と言えば、写真の多い2,3歳児向けの電車の本とかに
なります。
レンジャーものやウルトラマンも興味はあるようですが、ストーリーが
解らないために戦いのシーンになるまでは画面に集中できません。
今は年中ですが就学が心配です。
18名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:44:44 ID:VgyQnrqu
>17
5歳児なら、大まかなストーリーの把握は出来ると思いますよ。
仮にストーリーの中身は理解できなくとも、例えば番組の流れを「オープニング曲→
CM→ストーリー前半→CM→ストーリー後半→CM→エンディング曲→
次回予告」という順番で把握する事はできると思います。

>戦いのシーンになるまでは画面に集中できません
ドラえもんの話もそうですが、ストーリーを楽しむというよりも、場面場面の
インパクト(刺激)や予定調和な展開(の一部分)を楽しんでいるのでは?
DVDを一緒に見て、17さんが時々一言でも感想を言うだけでも
ストーリーを理解する手助けになるかも知れません。

>2年ほどずっと言葉の概念?の項目がグッと下がっている状態です。
こういう発達のばらつきが、広汎性発達障害や自閉症の特徴です。
トータルでは年齢相応だとしても、能力的な偏りが顕著。
そこが「生きにくさ」の問題の一因です。

就学問題は、普通学級に行ければゴールというものではないですよね。
今はお子さんの能力を客観的に把握し、長所を伸ばし弱点を補強する事を
念頭に置いて育てていく時期だと思います。
その結果、就学の時期にお子さんがどういう状態になり、どれだけのサポートを
必要とするかが明確になれば、自ずと進路が見えてくるかと。
19名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 05:04:24 ID:abWcUajL
>>17
療育には行ってるのかな。
視覚優位の子だと、絵や写真で見るほうが分かりやすくて楽みたいだよ。
18さんも書いてるけど、会話が成り立たなかったりするのが特徴だから。
聞いて理解する力が弱いんだと思う。
ほとんどの項目は年齢相応なら知的な遅れはないんじゃないかな。
就学にしても医師に相談しながらってことになると思うよ。
普通学級に入れても、お子さんが授業の内容が理解できないと辛いよ。
20名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 13:05:05 ID:3aSi7/qx
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
21名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:37:55 ID:baFbRls0
>>17
皆さんが色々アドバイスしてくれたのでそれ以上の事は言えないのですが、ちなみにという事で。
検査はあくまでも、知能検査なら知能を、発達検査なら発達を出すだけで
自閉度については分らるものではないそうです。
だから数値で年齢相応だからと言って理解力が年齢相応にあるとは言えないのが
広汎性ではないかと思います。
22名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:18:02 ID:x8vowrJ9
息子が3歳から4歳くらいの頃にどうも言葉が遅くて、
自閉症かなんかの発達障害なんじゃないかと思い
児童相談所に電話をかけて面談の予約を取った。
担当の人は私と話し、子供を観察して、
「ちゃんと目を見てくれるし、自閉症じゃないですよ」と言った。
言葉の遅い子を集めてサークルを作り、月一リトミック?的なことを
するっつーから参加してみたがどーもなんか違うような気がした。
別に言葉の指導をするわけじゃなし、保育園の延長みたいな感じでもにょってた。
そこを抜けて、子供が5歳のときに療育を見つけ、面談、テストしたら広汎性発達障害だった。

素人が簡単に適当にいい加減な事言うんじゃねえよ。無駄な時間を
過ごしてしまったじゃねえか。

23名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:23:59 ID:uWKhuT1M
>17 うちは年長児だけど、やっぱりストーリーはどこまで分かってんだか・・・って感じです。
18さんの言うように、流れで「まだ続くな」「あ、終わった」と判断してるみたい。

>22 うちは2歳半から相談してたんだけど、「この子は幼稚園入れたら大丈夫よ!」と
太鼓判押された。それでも心配で相談してたら、ある日担当が変わり「広汎性の可能性が・・・」と。
で、もっと詳しく調べて広汎性ほぼ確定。結構いい加減なもんだね。

で、全く関係ない話。
子がドラえもんの歌を歌ってたので聞き耳を立てていたら「ハグ」って言葉を知らなかったせいか
「愛しちゃお〜 愛しちゃお〜」と歌ってた。
24名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:29:56 ID:NVXOz+cL
>>22
うちは2歳半で分かったけど、4歳まで通ってた市の療育もそんな感じだったよ。
>保育園の延長みたい
小さい子に本格的な言語訓練は無理だから、遊びながらが基本なんだって。
決して無駄な日々を過ごした訳ではないと思うよ。
25名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 01:59:55 ID:Sqw4yF0y
うちも遊んでいるだけでいいのかと聞いてみたら、
遊んでいるように見えても、実は子供一人一人に対して
設定目標、保育者の子供に対する方法など細かく検討されて
いるそうです。
普通の保育園よりもはるかに多い保育士、言語療法士、
心理療法士が毎回一緒にかかわって遊んでいるそうです。
私も聞いてびっくりしました。
続けるには楽しいのが一番。

太鼓判を押さずに検査を勧めてくれたら良かったのにね。
26名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 10:02:28 ID:fbrrvB5D
>>22
本当にお勉強的な言語指導は、子供にかなりの理解力が備わってないと
まず無理ですよ。
単純な指導でさえ、例えば先生が「真似して言って」と言ったら
その通り真似が出来ないと意味がないんだし(勿論これは一例ですが)

小集団の療育って決して無駄じゃないよ。
むしろ実際には望んでもマンツーマンの療育より
保育園のような小集団の療育を探す方が大変な地域も多いんだし。
3歳4歳でそういう事が出来たのってすごくよい事だと思う。
そういう経験がなくていきなり幼稚園とか保育園とか大集団に入れる羽目になったら
いくら理解がある場所でも、子供が慣れるのは経験があるより大変だと思うよ。

誤診のような形になってしまったけど、勧めたものは間違いではなかったと思う。
2722:2006/07/02(日) 22:19:46 ID:C6HX0PAT
そうだったのか・・・。
うちは一才から保育園に入ってたので職員さんは
「障害じゃないですよ〜」と言い張るし、集団でねんどこねたり
お絵かきしたり何の意味があるんだろうとずっと思ってた。私としては
出来たらもっと早く療育行ってたら良かったのにと自分の腰の重さが
悔やまれて仕方がない。
28名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 07:42:04 ID:xHtSkf/D
>>27
>>26さんのおっしゃるのに同意です。
うちも年少年中の年齢のグループ療育のクラスがない地域です。
息子は今は年中ですが、受けさせたいと思ってもグループだと就学を
目前にした年長の療育クラスしかない状態。
早い時期にいろんな機会に恵まれてうらやましいです。
>何の意味があるんだろうとずっと思ってた
子供のすることは健常でも大人にはつまらないものに見えますよね。
いち早く目に見える成果が欲しい、子供の成長に的を得ている療育を、と
焦る気持ちは私も同じでした。
育て方の問題ではないと判っていても、自分の導き方は間違っていないのか
悔やまれることも多いです。
クヨクヨ考えていると子供の悪いところばかりに目がいきやすいです。
親の意識を明るく保つだけで、グンと成長して見えたりする瞬間が沢山見つ
けやすくなるので、親にとっても子にとっても、好循環ですよ。
29名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 07:58:07 ID:frmeXDuZ
うちの母子通園施設はなんか違うなあ。
子供一人一人に合わせたプログラムというより園の集団行動に子供を合わせるようにしてるかんじ。
だから子供が出来ない事があっても次回はやり方を変えてみましょうじゃなくて出来るまでやりましょうったかんじ。
保母さんも普通の先生で「〜保育園にいました」とか 言われるし。心理士さんなんてみたことないよ。
1才半健診のあと通ってた親子教室のほうが子供に沿ってくれたな。
幼稚園のリハーサルってかんじです。スレ違いごめんなさい。
30名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:59:45 ID:B472rd3N
年少から療育に行ってます。
変化に弱いお子さんですので、最初はマンツーマンで行われました。
最近はだいぶ柔軟性がでてきたので他のお子さんと同室で
違うプログラムをやっています。
知的に遅れはあるものの、情緒面ですごく伸びました。
人にまったく興味がない状態だったのですが、
今は夫婦間で軽い口論があると割ってはいり「ととさん、かーさんに
そんなこと言わないのよ?」と仲裁に入ってくれるまでになりました。

もうすぐ保育園主催の夏休みキャンプで園児だけで軽井沢にいくのですが
保育園側が「大丈夫。」というので子供を送り出すことにしました。
心配で、心配でたまりません。子供キャンプにいったり、お泊り保育に
いかれた事のあるお子さんをお持ちの方いらっしゃったら、どんな様子
ですごされていましたか?親が同行できないのでやきもきしてます。
31名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:01:52 ID:B472rd3N
うわ。作文間違えました。
変化に弱いお子さん → 変化に弱い子供だったので

失礼しました
32名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:07:39 ID:KErB2VXq
つ【人事を尽くして天命を待つ】

保育園のキャンプは、かなり遠くまで行ってやるのかな?
うちは両親の携帯番号を先生にメモしてもらって、「何かあったら
夜中でもいいので連絡を下さい。迎えに行きます」と言って
送り出した(車で小一時間の距離)
もちろん、事前に現地でのスケジュールと照らし合わせて、
注意が必要な所をリストアップして対応策をレポートにまとめて
提出したり、話し合いの時間も取ってもらった。
結果は、子供がそれなりに頑張ったみたいで連絡も何もなく
無事に帰ってきたよ。
33名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:40:07 ID:B472rd3N
関東在住で、キャンプは軽井沢です。
キャンプにあわせて夫婦で休みをとりました。
話し合いはしました。注意点も生活のリズムも手紙で渡して
あります。
携帯の番号も渡してあります。
無事にかえってきたのですね。家の子供もキチンとがんばれると
いいのですが、うわーーーーーーますます。心配っ。
すいません。ここで不安たれながしててしかたないので気分転換
してきます
34名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 16:41:14 ID:NmblyFN6
療育といっても、年少時に初めて申し込んで3ヶ月待たされて受診
その1ヵ月半後にIQ検査、それからひと月後に自閉症との診断。
で、3ヶ月後の親の勉強会を予約してくださいと言われ、また待ちの日々
複数回の勉強会が終わり、やっと、「2ヶ月後にきてください」といわれました。
しかも子供はつれてこなくて結構です、だそうです。
これから療育をしてもらえるのでしょうか?
こんなものかと思っていたのですが>>30さんのスレを見て「え?」
となったのです。
子供は>>17さんと非常に近い状態です。



35名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 11:57:32 ID:UevZlIAh
>>34
待たされるのはそれ程珍しい事ではないので(混んでいる地域が多いから)
その事については仕方ない面もあるかと思う。

これからの療育については疑問なら自分から色々聞いてみるべきだと思うよ。
まだ具体的な事は質問してないんでしょう?
一口に療育と言っても色々あるしね。
これからのスケジュールを教えてくださいだけでもいいから聞いてみたらどうかな。
36名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:27:13 ID:r0FXnNam
30です。心配ばっかりしていたら保育園の園長さんから
お電話を頂きました。
「ご心配なさっているようですが何が問題なのでしょう?
お宅のお子さんは、ちょっとチョロチョロしてしまったり、
行動の抑制が少し出来なかったりするだけで健常のお子さんと
少しも変わった所は認められません。会話も成り立つように
なって指示もぐんと入りやすくなっています。」
最後に、「こんなに良い方向に伸びている発達障害のお子さん
を始めてみました。」とも言っていただけました。
たしかに知的に遅れはあるものの親切な子供です。
あまり心配しないで、にこにこ子供を見送れるようにしようと
思います。
出来ない事ばかり気にして、伸びてきた部分を「当たり前」と
いって無視していたように思います。気をつけようと思います。
この保育園に入れて良かったと思いました。
37sage:2006/07/11(火) 13:02:16 ID:+mtl1TVb
すいません教えてください。
うちの子は3歳になったばかりの疑いのある子です。
女の人(若い子)と隣で電車に乗ったりするとよく照れて顔を隠してしまう
のですが、他の発達遅滞の子でもそういうことはありますか?
38名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:15:01 ID:v9Dwa4aX
>>37
sage はメール欄に入れて下さい。

うちの子も三歳になったばっかりだけど、特に顔を隠したりはしないな〜。
別に発達障害とそのことは関係ないような気がするけど。
39名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:06:31 ID:+mtl1TVb
>>37
すいません専ブラで書き込めなかったので
発達遅滞の子で「照れる」という感情があるものなのかな〜?
と疑問に思ったんです。
照れるときはお姉さんがニコニコしながら「かわいいね」という感じで
ジーッとみているときで、そんなときはいつも顔を隠して指の隙間からチラチラのぞいてます。
40名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:59:40 ID:r0FXnNam
うちもそれやります。家は男性全般に対して同じ行動をとりますよ。
その人に慣れてくるとやめますが、初対面だとどうしようもありません。
41名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:10:10 ID:HGOzR5jv
>>37うちの子は今4歳で、自閉症と診断されました。
が、よく照れます。朝、近所の方がいたので
「おはよう云おうか?」と聞いたら蚊の鳴くような声で「おはようございます」
「ねえ、何でさっき大きい声でいえなかったの?」って聞いたら「だって照れたからよー」だそうです。
恥ずかしいという言葉もよく使います。
園で白ハイソックス指定された日に、間違って短い靴下を履かせてしまった時は
真顔で「ママーどうしよっか?」「恥ずかしいんだよ」といって、無理やり靴下を引きあげてましたよ。
言葉が遅いということで4歳直前に自閉症と診断されましたが
最近、その場にふさわしい事をべらべら話し出してます。
なかなか来れない大好きな人を誘うとき、「うちに遊びにきてー!」ではなく
「○○のうちにねー大きい犬がいるんだよ、見に来る?」と駆け引き言葉も使います。
こぎつねヘレンを観に行ったときは、クライマックスで声を殺してボロボロになって泣いていました。
自閉症の書籍も読んでいますが、言葉を使い出すようになってから
なかなかあてはまらないことが多くて、しいて言えば、初対面の人に対し警戒心が強いことでしょうか。
IQテストでは自分の名前もいえないほど言語スキルが低かったのですが
そのほかは平均または上を行く項目もありました(それでも知的障害少々ありだそうです)
ので、もう一度別の小児心療科でセカンドオピニオンをとってみようかと思ってます。



42名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:10:36 ID:2EsU1KMx
>>39
発達遅滞の子も発達・成長するんだから
照れたりする事が珍しいとか、そういう事はないよ。
勿論そういう感情が分かりにくい人もいるけど
照れそのものはある・ないでバッサリ線引き出来る類じゃないなあ。
43名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:11:15 ID:HGOzR5jv
ageてしまいました、ごめんなさい。
44名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:14:19 ID:2EsU1KMx
>>41
自閉スレでもこのスレでもsageて下さいね。
それから勝手にスレを立てるのも止めてください。
せめていくつかのスレで相談してください。
この板はただでさえ自閉関係のスレが多いのです。
45名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 20:51:01 ID:I5a/DRh+
>IQテストでは自分の名前もいえないほど言語スキルが低かったのですが
>そのほかは平均または上を行く項目もありました
まんま、広汎性の特徴ですが。
スレの乱立問題に関しては、>>44さんに同意です。
削除依頼を出した方が良いかと。
46名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 00:45:08 ID:pVu1gIS2

ここではそのような質問は厳しいかも知れませんね。
関連の別板で質問したほうがいいかもしれませんよ。
自分の子供より症状が軽いというだけで憤慨しだす方もいますので。


47名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:38:42 ID:m8L0dJsu
照れるかどうかって憤慨するような質問でもないし
してる人もいないと思うんだが・・・?あれれ?

48名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:23:14 ID:q0VIh3RE
>>47
スルーしなよ…
49名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:30:54 ID:r5MmLibp
不良品製造機共が何言ってるんだか
50名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:44:44 ID:Mgj2YFRH
通りすがりでスレ覗いてみたがスルーできん!お前心の方が不良品
ばかじゃねぇの??人間じゃねぇな。こんな所で毒吐いてばっかりいないで生身の人間と会話して学んでこい
51名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:41:48 ID:PTl/17WT
広汎性発達障害疑いのもうすぐ4歳児。
最近対人関係の難しさが顕著になってきた。
2歳まではまぁ人見知りかなぐらいで、3歳まではけっこうお友達とかと遊んだりしてたのに、4歳前の今はどう接していいかわからないみたい。
あまり知らない人に話しかけられると固まってるし、お菓子とかもらうのも無理で逃げてるw
通りすがりの人に笑いかけたりバイバイは割とできるから、とにかく1対1で向き合うのが苦手なんだな。
そばで見てても、どうしていいのか戸惑ってるのがわかる。
家ではすごくのびのびしてて言葉もすごい出てるのにな〜。
52名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:40:23 ID:NBOmTyk/
よく特徴に、言葉が出始めてもイントネーションがおかしく、語尾が上がる
というようなことを聞きますが、語尾が上がるとは何でも疑問系のように
喋るということでしょうか。うちの様子見2歳4ヶ月男児、グッと言葉が増え、
会話にもなってきたのですが、疑問系、オウム返しが気になります。
「茶っ茶?のむ?」←お茶飲みたい時
「滑り台?」←滑り台したい時
オウム返しは健常でもあると思うのですが、発達障害の子は頻度が尋常では
ないということでしょうか。
53名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:53:54 ID:Gr9z46vr
>>52
疑問形で自分の言いたいことを言うのは、
母親の言う言葉をそのまま使っているかららしいですよ。
逆さバイバイと同じで、相手と自分の関係を置き換えられないことから来るらしいです。
うちも4歳頃までイントネーションがおかしかったんですが、
5歳くらいで目立たなくなりました。
2歳代なら健常でもそういう子は結構いそうですよね。
やっぱり頻度の問題なんですかね〜?
54名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:00:23 ID:U6W8ycIf
>>52
53さんの言ってる通りそのまま使ってるんだよ。
例えば、「ハンバーグ食べる?」ってきくと、健常の子は「うん。食べる」
って答えるけど、障害ある子は「ハンバーグ食べる(?)」と言う。
うちもオウム返し多いけど、大分減ってきた。
オウム返しは障害に気付いたきっかけでもあったけど。
55名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 13:52:49 ID:vLTNzRxe
うちの6歳の息子(ADHD)の場合は
「おちゃ、のむ?」と聞けば「おちゃ、のむ ↑」と肯定する。
「うん」とか「のむよ」とか「ちょうだい」とか、別の言葉では答えない。
いらないときは「いらない」と一言言うか、無視。

あと理解できないことは全てオウム返し。
先ほどあったのは簡単なクイズをやっていたとき
「これなあに?」→「これなあに?」
「これよんで?」→「これよんで?」
「もんだいおしえて?」→「もんだいおしえて?」
文字は完璧に読めるので読めないはずは無いんですが、
何をしていいのかわかっていなかったみたい。
56名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:15:03 ID:ulgXxgjp
状況に即した答え方ができないっていうのが特徴なんだよね。

うちは「何か飲みますか?」→「何か飲みますか」だったのを
「何か飲みますか?お茶と牛乳があります。何を飲みますか?」
っていうふうに、説明を少し入れながら話すようにしていたら、
少しずつ意味がわかってきたみたい。
なんていうんだろ、日本語って特に抽象的な表現が多いから、
英語のように目的語とかをはっきりさせるような話し方してる。
健常の人から見ると、くどくて滑らかさに欠ける会話なんだろうけど。
57名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:14:37 ID:/fnd/Ogh
>>56
なるほど。それが療育なんだと思った。
58名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:28:06 ID:PAgOAVq9
>>56
まさに、療育でそういう指導を受けました。
「何」という言葉の理解や、
0の状態から何かを連想する事が難しいので、
最初は実物を見せて選ばせるようにと。
現在4歳ですが、オウム返しはかなり減り、
会話も成り立つようになりました。
59名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:13:00 ID:o8OqRZ1L
>>54
言葉が出て間もない健常の子も「うん、食べる」と言えるのでしょうか。
喋れるようになって、ずいぶんたっても状況に即した答え方ができないところで
が障害のある子の特徴なのかな。オウム返しって健常の子もしますよね。
60名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:36:48 ID:EyXlKP3x
>>56さんみたいな方法は短期記憶が弱い子には向かないね。
あんまり文章を多くすると混乱させてしまう。
61名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:23:18 ID:PAgOAVq9
視覚優位なら、目からの情報を補ってあげれば良いかと。
62名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:45:31 ID:ttz+jkF1
そういえば、位置関係の把握も難しいみたいだ。
電話の下だよ、というと、電話??になっていた。
電話で頭がいっぱいになって、下っていうのが分からなくなっちゃうのかな。

さっきハウル見てたんだけど、カブっていう案山子が気に入ったらしい。
喋らないのがすごく気になってたみたいだ。
63名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 20:10:26 ID:L1tJGa8r
初めて書き込みします。うちの年長の子(アスペです)は位置関係が理解できないのか・・・体操順に並べません。たいていの事はできるようになったし、口も達者。なのに何故か体操順に並べずトラブルを起こします。不思議・・・。
耳からの情報が弱かったので、年少の頃はやってはいけない事は胸の前でバツ印を作ってました。言葉よりそのほうが分かりやすかったみたいだけど、一日中バツ印を作っている母親はウルトラマンみたい・・・今だから笑える話です。
64名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 10:15:51 ID:ko2NRQv3
家の子供(年長)も体操で、まっすぐ並べません。
まっすぐ並ぶという概念がないのでしょうか?
全員が見える位置に立ちたがります。
お遊戯でも自分の決められた立ち居地が理解できないらしく
とんでもないところで、正確なフリの踊りを踊っています。
どうやって教えて言ったらいいのか悩みます。来年就学だし。
65名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:37:35 ID:9RlxMhfg
>自分の決められた立ち居地が理解できないらしく
これじゃないかな。

うちは位置関係だけじゃなくて、自分がちゃんとできてないのに、
他のできてない子のお世話をしたがるんだ。
どうも自分がどういう状態かっていうのが分からないみたいなんだよね。
療育の先生いわく、自分から見た周りのことは一応把握してるんだけど、自分のことはまるで見えてない、
って言ってた。
客観的に自分を見るっていうのができないんだろうな、と思った。
66名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 12:48:17 ID:QhUzqLhG
そうそう、年長さんは来年就学。体操順どころか、体操服の着替え、教室移動、給食当番・・・etc.自分でやらなきゃなんないことが山盛りじゃない!
授業中椅子に座っていられるのかなぁ。ウワー!大変なことになりそうですごく怖いです。
67名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 13:03:04 ID:x6BewC4C
なんで上げるかなぁ・・・
68名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 13:06:49 ID:oNMLycnp
うっかりミスでしょ。
69名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:42:41 ID:0HSSGfIM
うちも来年就学です。
先週の金曜に「県での就学相談が10月にあると連絡がきたのですが」
と保育所の先生に聞かれたので「是非行きます」と返事。
8月31日までの受付との事でしたが、その三日後にその就学相談場所の
HPを覗いたら、すでに「申し込み終了」って。

就学を迎えて、今私と同じように、子供の事を考えて
悩んでいる人が結構いるんだろうな。。
70名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 14:45:19 ID:O/Ggdrcx
>>65
広汎性発達障害の子を持つお母さんが書いた本で見たんだけど、
小学校くらいの時、ダンスの練習で一人ボーっと立ってた息子を見たお母さんがそれをビデオに撮って本人に見せたら、
「僕全然踊ってない!」ってそこで気付いたらしい。

>客観的に自分を見れない

まさにこれだなーと思った。
71名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:44:50 ID:Pj61/g/V
>69
えええ!?
終了って、あぶれちゃった人は一体どこに相談すれば・・・?

うちの地域の就学相談は来月上旬締切。
電話で申し込む時に子の様子とか聞かれる、と書いてあったから
夏休みに受ける発達検査の後に申し込もうと思ってまだ申し込んでない。
終了してたらどうしよう・・・
72名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:24:26 ID:Hx4fnH4F
>>63
うちの娘(アスペ)も幼稚園時代は、パニックになってしまい整列ができませんでした。
発達の先生によると、空間認知の能力に、問題があるそうです。
運動会の開会式など、きちんとした整列が求められる時は、立ち位置に印をつけて貰いました。
今は小4ですが、問題なく整列できるようになりましたよ。
73名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:01:38 ID:Ag+PjxBh
>>68
違うと思うが…
74名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:09:43 ID:Ag+PjxBh
広汎性の子は、"そこ"とか"あそこ"という抽象的な概念が分かりにくいから、
>>72さんのように立ち位置に印を付けて、「そこに立って下さい。」と教えて行くと良いよ。
自分の身体の前後左右も把握しにくいから、
たとえば、「ちゃんと前見て歩きなさい」だけでは理解出来ず、
前から来た人や電柱にぶつかってしまったり。
この場合は、具体的に「○○を見なさい。」と教えて行くようにする方が効果的。
キャッチボールなんかも同じやり方で練習すると良いよ。
7569:2006/07/26(水) 14:26:13 ID:nSDYHcDx
>>71
なんか私たちの県は「移動就学相談」ってことで
次回は11月にまた別の地域で。。って相談できます。
調べたら1月までなんやかんやで
(家からは遠くなるかもしれないけど)相談場所はあるみたい。

うちは去年検査したっきりだ。
その相談の前に検査しといたほうが尚更いいのかも。ありがとう。
76名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 15:07:18 ID:CgNwZoOl
>75
ありがd!
今朝予約の電話したんだけど、最終日を希望したら好きな時間選び放題でしたw
うちの地域、相談する人少ないの?と一瞬不安になりましたよ・・・

検査に行って、そこで就学相談受けると言ったら今の様子とかをまとめた書類を
持たせてくれる事になりました。行っておいてよかったですよ。
一昨年IQ75、去年65だったのが、今年は一気に85に。長い検査だったけど、最後まで
とってもよく頑張ってくれた!成長したなあ・・・
77名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:51:54 ID:nSDYHcDx
>76
すごい!
もちろんIQだけがすべてじゃないですが
「この一年がんばって無駄じゃなかったんだ」って
思えて嬉しいですね。
うちの息子は去年IQ75とのことでしたが、
今年はどうか・・・。。。療育などのおかげでできることは増えていますが
去年よりも対人関係が弱くなっているような・・・

就学って「集団生活ができるか」が重要になってきますよね。
かなり不安ですが・・・
78名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 10:19:04 ID:+UQyXTiq
>76
ホント、子供の成長の力ってすごいですよね。
療育って通っていても治療とは違うから、なかなか結果がでなくてあせることもあるけれど、
半年前の、1年前の我が子と比べるとすごく成長したなって思います。
毎日我が子の姿を見ていると不安になる事も多いけれど、すこしづつ成長はしているんですよね。
先日就学の問題で教育相談の先生と話したところ、勉強のことより子供の将来の事を考えてあげてとの
アドバイスをもらいました。IQも大切だけど、普通にできることを増やしてあげることも大切ですよね。
79名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:12:56 ID:eRxr6fme
76です。
今まで相談した先生たち皆「幼稚園に入れたら伸びるから」と
入園を勧めたため、幼稚園のみで療育に通うことはありませんでした。
私自身も適当なもので、家でも特に何もする事はなく・・・でも子に合った園で
お友達に囲まれ伸び伸び過ごしたことが充分刺激になったようです。

今のところ、「トンチンカンだけど明るく元気」ということでお友達にも普通に付き合って
もらってますが、学校に上がったらいじめとかからかいとかもあるんだろうな。
検査してくれた先生は、こちらの希望の「低学年の間は普通学級」でいけますよって
言ってくれたけど心配は尽きない。
80名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:29:43 ID:vy7fWmv4
心理学の修士号を持つ知り合いから、うちの娘が
「特定不能の広汎性発達障害」ではないかと指摘されましたが、
いま1つどういったものなのかよく分かりません。
 具体的には、どういった行動や考え方、もともとの反応をするものでしょうか?
 また、同じような診断をされたお子さんはどんな行動や考えをするのでしょうか?
  詳しいサイトなどがあれば(上手く検索できなくて……)教えていただければ
ありがたいです。
81名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 01:10:54 ID:dUoXP9LM
すいません、上の、あげてしまいました。
実は、娘はもう高校生なのですが、学校や対人関係で非常に問題があり、不登校です。 
 前述の知り合いに相談したところ、やはり恐がりで不安だと泣き続けることや対人関係が全く作れないのが
一番の問題だということで、最初は対人恐怖症? と全般性不安障害といわれましたが、
生育歴を話しているうちに、どうももともとの発達障害が根本の問題にあるのでは、
と指摘されました。
 しかし、子どもの頃の様子といっても、どういったことを思い出せばいいのか
わかりません。
  もしよろしければ、同じ診断の方のお子さんの様子をお聞かせ願えればと思います。

 
82名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 02:00:21 ID:ZXWssc/h
>>81
>>2の発達障害様子見スレまとめサイトはみました?
83名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:45:03 ID:MIRJgCc8
>>80-81
特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)については、82さんが
仰る通り、まとめサイトなどをご覧になるといいかも。
その子によって「生きにくさ=集団生活に馴染みにくい何か」が違うので、
その子に合わせた援助を必要とする事が、特徴といえば特徴になると思います。

うちの年長児(PDD-NOS)の特徴ですが、
・初対面の人とは、挨拶すらしたがらない(優しそうな方を除く)
・初めての場所や体験でフリーズしやすい
・余程仲よくなった友達以外には、自分から声をかけられない。
・仲良しのお友達にも、なかなか自分の気持ちを言えない
・言葉の使い方が微妙で、会話が成り立たない場面がある
(トンチンカンな返事をする時があると、本人なりに自覚している為、
指摘されるかもしれない恥ずかしさで気持ちが一杯になって、自分の意見を
言わない場面が増えている感がします)

一見「とても内気な子供」で、初めての場面などを除くと、
「割と団体行動が出来る、手のかからない子」という評価を園から得ています。
ですが、自分の意見を主張するのが不得手な性質によって、就学以降受動的な
トラブルを起こすのではないか?と予想される為、療育に通わせています。

80さんの娘さんが幼少の頃、80さんは「娘さんの言動で何に困ったか」
「どんな場面で娘さんが泣き出したか」等という事を思い出されてみたり、
娘さんご自身からも「集団生活に対して、どの部分が苦手」なのかを
お尋ねになって、整理されてみるのもいいかも知れないですね。
84名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:41:13 ID:7X/xkUeP
4歳の娘がPDD−NOSです。
言葉は3歳半ぐらいまで出ませんでした。
今は少しずつですが自分がしたいこと、欲しいものが言えるようになりました。
特徴ですが、
独り言が多い。(本人にしかわからない言葉で話す)
気持ちの切り替えが難しい。
特定の音、物を怖がる(トイレを流す音、鳥を怖がる)。
相手の気持ちを理解できない。


発達障害児も十人十通りなので、いろんなお子さんの特徴が
聞けると良いですね。
85名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 18:46:39 ID:Xy/ARMgO
>>81
不登校という事は、二次障害が出ているのかもしれませんね…
PDDは、社会性に困難がありますが、=対人恐怖症という訳ではありません。
恐怖症になるのは、対人関係につまづいた結果なので、
今までに色々な事があったのだと、推測されます。
お嬢さん自身が、どうにかしたいと思っていないと、改善は難しいかもしれませんが、
いずれにしても、一度発達障害専門医のいる病院(これについてもまとめサイトに載っています)を、
きちんと受診した方が良いと思います。

ちなみに、我が家の4歳男児は、いわゆる積極・奇異というタイプで、
相手構わず一方的に話しかけてしまいます。
と言っても、1年前までは、親以外の人間など全く眼中にない状態でした。
常同行動やこだわりもあり、言葉もかなり遅れています。
(今はよく喋りますが、自分で喋っているほどは理解していません。)
小さい頃に気付かれない程度であれば、
言葉の遅れなどは、あまり無かったのかもしれませんね。
成人の方が受診する際には、小中時代の通知表を持って来るように言われるという話を聞いた事があるので、
母子手帳や通知表を見ながら、生育歴をまとめてみると良いかもしれません。
発達障害の子は、特に同世代の子供達との関わりに困難があるので、
集団の中でお子さんがどうだったか(対人恐怖症に至る過程など)が、
重要なポイントになってくると思います。
8681:2006/07/29(土) 00:36:10 ID:2eymmbZF
81です。
82さん、ありがとうございます。
そのサイトや、いくつかの発達障害についてのサイトも見てはみたのですが、
特定不能のものに関しては具体的な情報がなく、よくわからないというのが実感だったので、
同じような診断のお子さまがたのご様子が伺えればと思ったのです。ありがとうございます。

83さん、84さん、85さん、詳しい様子を教えてくださってありがとうございます。
とても参考になりました。
うちの娘は、83さんのお子さんに一番近い、というか全くその通りの様子でした。
加えて、せっかくお友達になっても、電話やメール、出かけたりなどその友情を自分から維持しようとする
行動がなかったです。お友達はほしいけど、そのための努力は面倒なようでした。
 あと、不安になると机につっぷして泣いたり、音楽を聴いたりして外の刺激をシャットアウトしたり、
頭を真っ白にしたりするとのことでした。
 おそれでも、恥ずかしながら、ちょっと人見知りするはずかしがりやのこどもだとしか認識しておらず、
どうして大きくなっても他の子と同じようにできないのかわかりませんでした。
今でも初対面の人に話しかけられませんし、初めての場所には一人で入れません。
また、上記の発達障害のサイトをみて気づいたのですが、娘は目を合わせているように見えて、
実は目線がせわしなくうろうろして、全く目の前の人と目線を合わせることができていないようです。
 うつむいていることも多く、それが娘の普通になっていたので、母親なのに17年間、気づきませんでした。
夫は、子どもを甘やかしすぎたからだと言います……。
障害とは、もっとはっきりしたものと思っているようで、娘は違う、と……。



8781:2006/07/29(土) 00:38:09 ID:2eymmbZF
連続ですみません。
前述の心理学の修士号を持つ知り合いは、おそらく、85さんの仰るように
最初に特定不能の発達障害があり、小学校ごろから全般性不安生涯と対人恐怖症、
現在はうつ病の気分なんとかという診断も二次障害でつくだろうとのことです。
知能はおそらく正常くらいだろうけれど、予定を順序だてたり、実際の不安に対処したり、
対人能力が非常に低い、と。あと、目の前の感情にとらわれてしまうと、何も行動できず、
家にこもってしまいます。
 言葉は語彙は年齢相応だと思いますが、発話の仕方やしぐさなどは非常に幼い印象だとのこと。
 対人関係は、親切なお姉さんとならかなり会話ができますが、同学年とは苦手で、また、せっかくお友達になれても
その関係を自分から維持しようとする行動はありません。
 その人に診断を受けられる病院のリストも紹介してもらいましたが、
こんなに大きくなってからでは療育もうけられないでしょうし、娘になんといっていかわかりません。
子どもの頃ならともかく、17歳になって、突然自分に障害があるかも、という状況を、うつや不安が強くて
うつ病の薬を服用中の娘に、どう話してよいやら……。そもそも自分でも認めてくれないかもしれないのです。
 愚痴ばかり申してすいません。
 とりあえず、その知り合いに手伝ってもらって、生育歴を自分なりにまとめてみます。
 ただ、大人に近い成人が診断名をはっきり知る意義(本人が理解できないかもしれないのに)というのがどのくらいあるのか、
本人は知らないままで回り(親やカウンセリングなど)で上手く導いてあげられないものか、
悩んでしまいます。
 その点は、早く判明したみなさんは、お子さんが大きくなるにつれて診断名や特徴をお話して、
理解してもらえるようにするものなのでしょうか?
 
 
88名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:51:06 ID:MEo3gdA1
>86
もし診断名が付いたとして、それを娘さんに告げたとしたら
荒れるのはおそらく必至でしょう。
しかし、高校生以上であれば、真実を知るところから始まるものも
ある訳で、ただ隠し続けるのは違う気がする。
まずは娘さんを落ち着かせるのが先決だけど、その後の事は
発達方面の精神科医と相談しながら、本人の人格や意思を尊重する
方向で進められたらいいかも。

うちは幼稚園の頃から「(うちの子供)はこういう部分が苦手だよね」と
いうような話はしています。
小学校は特学だから、本人もはっきりとは分からないなりに「何か
違うんだな」とは分かってると思う。
8983:2006/07/29(土) 01:29:45 ID:nvcyVA7y
>>86
娘さんが、うちの子とタイプが似ていましたか…。
うちの子は、家族や親しい人以外の方にはあまり主張をせず、周囲を困らせる事がないので、
「他の方には手を煩らわせない子だ」と、療育に通わせている私でもつい錯覚しがちで、
だからこそ、86さんの困惑が分かるような気がします。
(うちの子は、言わないのではなく、言えない・言い出しにくい所に困難さがあります)

うろ覚えで申し訳ありませんが、本人の資質のうち、本人または周囲が
困る部分に関しては「障害」という表現を使い、誰も困らないのであれば
「個性の範疇内」で治まる…と、何処かのスレで読んだ記憶があります。
少なくても、今の娘さんには何かしらの援助が必要だと思います。
それが必要な間は、他者から援助を得やすくするために「障害」という言葉を
便宜上用いる傾向が、今の時代にあると思います。
流れとしては>>88さんに同意します。

そして旦那さんが仰っている「甘やかしすぎ」だとか、躾とか、そういう事が
原因ではありませんし、86さんや娘さんも勿論、誰も悪くありません。
あくまでも娘さんが、そして私の子が持っている性質の一部分に過ぎません。
ただ、時には対人面での弱さにつながる場合があり、そこで本人が困るからこそ、
手助けを必要とするのだと思います。
…ということを、旦那さんにも是非知って欲しいので、出来ましたらこのスレだけでも
読んでいただけるといいのですが。
9083:2006/07/29(土) 02:04:36 ID:nvcyVA7y
続き。
子供から先日「何故○○は、△△(療育先)に行くの?」と尋ねられたので
「○○の苦手な事を、一つずつ減らしていくためよ」と話しました。
まだ具体的には説明していませんが、数年後には本人にも説明しなければ
ならなくなるだろう、と思います。
もしかすると、私の本棚の中から本を読み漁るうちに、下記にある障害関係の本を
見つけ(上の棚に置いているので、今は見つけられない)、何時か尋ねられる
かもしれないとも思います。

「自閉っ子、こういう風にできてます!」ニキ・リンコ・藤家寛子共著
「あなたがあなたであるために」吉田友子著
「十人十色なカエルの子」落合みどり著

「子どもに障害をどう説明するか」相川恵子・仁平義明著
(学校や同じクラスの子に、自分の子の状態について説明する時に役立ちそうな本)

高校生の娘さんにとって、参考になるかは分かりませんが…
「女の子どうしって、ややこしい!」レイチェル・シモンズ著・鈴木淑美訳
(アメリカ人の女の子達の本音が詰まっていて、日本人の女の子が抱く心理と
共通している部分があると感じました。障害とは全く関係がないです)

他にも良著がありますので、もし機会がありましたら一度ご覧になってみては
如何でしょうか。
知識がないよりは、少しでもあった方が親としての精神的な負担が減るような気がします。
91名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 02:07:19 ID:8YbHzlV+
>>87
2ちゃんを見せるより、病院へ夫婦で行ってきちんと話を聞いた方がいいよ。
甘やかしだと奥さんを責めてる時点でどうかと思う。自分の子でもあるのにね。

参考になるかどうか分からないけど、今日出先で見た新聞に81さんのところと似た感じで、
高校生になってから発達障害が分かった女の子のことが載ってたよ。
その子は診断下りたんだけど、当初両親が障害を認めず状況が悪化したっていう話で、
まだ連載途中みたいだから、その後どんな対応をしたのかについては分からないんだけど。
内容が気になるようだったら新聞社に問い合わせてみるのもいいかも。
9283:2006/07/29(土) 02:08:53 ID:nvcyVA7y
>90 一部訂正
× 数年後には本人にも説明しなければならなくなるだろう
○ 数年後には本人にも説明しなければならないだろう 
93名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 17:30:25 ID:hgrUarJ7
うちは子供がしんだん受けてたとき気づいたんだが・・・主人も発達障害だと思います。本人も認めているし。
昔は発達障害なんて言葉も認知されず、家族も変わった子供くらいで育って来たらしい。
本人の中では対人関係の難しさや、ストレスたまりやすかったり・・・いろいろ苦労はあったみたいだけど、大人になりました。
医者は遺伝ではないとは言うけれど、親に似た性格・個性と考えれば自分の子なんだからつながりがあるのではと思います。
だから今子供の最大の理解者は主人です。子供のいらいらも自分の子供の頃と重ねて理解できるのかも。
9487:2006/08/01(火) 04:17:03 ID:amrbC/0S
88さん、89さん、91さん、
いろいろとためになるご意見をありがとうございます。
土日はパソコンに触れないので、お返事が遅れて申し訳ありません。
 夫は他県に単身赴任中でなかなか帰宅できませんので、とりあえず、
知り合いに再度相談し、生育歴をまとめて診断のできる専門の
先生のところに行ってご相談してみようと考えています。
 本人がいなくても、だいたいの見込みをおっしゃていただくことはできるのでしょうか。
 また、成人の療育を行える場所などがあれば、とも思うのですが……

 診断がつきそうであれば、本人と夫を説得し、よく話し合って本人にも受診してもらい、
家族みんなでこれからの対応を考えていきたいと思います。
 また、89さんに教えていただいた本やサイトなど、もっと勉強してみようと思います。

91さん
 もしよろしければ、上記の高校生の女の子の記事が何新聞に掲載されているのか
お教え頂ければと思います。うちでとっている新聞ではないようなので……。
いろいろ伺ってばかりで申し訳ありません。

 みなさんにご相談できて、気持がかなりらくというか、落ち着くことができました。
本当にいろいろありがとうございます。
 またご報告いたします。
9584:2006/08/01(火) 16:19:09 ID:/kGV0hBQ
93さん
ご主人が発達障害ではないか、とのこと。
うちも同じです。娘の診断をきっかけに旦那のことがやっとわかったような
思いがしました。旦那の場合はひどい方向音痴です。普通では考えられない
ほど方向感覚がありません。かと言って、普通に仕事をし、暮らしています。
ただここは車でないとどこへも行けない海外です。
ここへ来て4年になりますが、その方向音痴には理解不可能にも感じました。
遺伝じゃないというのは発達障害の原因がまだはっきりこれ、というものが見つかって
いないだけで、遺伝はかなり強いと思います。
うちは旦那の妹の子供がADHDと診断されましたが、最近になって自閉症では?
という疑いになってきました。
96名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:41:45 ID:GX+fuJVU
言葉は平均より早かったのに協調性がありません。年少さんですが友達と
遊ぶところを見たことがありません。言葉を交わせるのは家族だけです。
先生にはとてもおとなしい子と思われているようです。これは個性ですか?
発達障害も疑うべきでしょうか。
97名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:50:07 ID:eS/OBCm6
まあ〜アレですよ。落ち着いてsageてみましょうや。
98名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:07:23 ID:ULT8XLhs
>96
様子見スレのまとめサイト(>3)は目を通しましたか?
一通り目を通して、思い当たる行動などがあるのならば、
お住まいの地域の児相や保健センターなどに、問い合わせて
みればいいと思います。
99名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 18:30:43 ID:lsuL7Hnu
>>96
アスペルガー症候群の場合、平均よりも言葉が早かったという子は多いですよ。
それか、場面緘黙の可能性はありませんか?
100名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:06:58 ID:jVZzrRbi
>>96
緘黙とか?
101名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:07:32 ID:jVZzrRbi
ひー、かぶった。
ちなみにカンモクと読みます。
102名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:28:32 ID:GX+fuJVU
緘黙なんて言葉初めてしりました。今から色々調べてみます。ありがとうございました。
103名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:37:43 ID:W6ez/VWS
2歳9ヶ月の母です。言葉が少し遅めで市の保健センターにお世話になっています。
先日、心理の先生に「成長がアンバランス」と指摘されました。
「知能などはかなりあるのに言葉が遅い。」と言われました。
「二語文はかなり出てるけど、会話が成立してない。」とのことです。
場合によっては来年幼稚園に行く前に『療育』に通ったほうがいいかも。
といわれたのですが『療育』って事は診断名とかついてしまうのでしょうか?
診断名がついたらうちの子は一生、「障害を背負った子」としてやっていくのでしょうか?
一応、親子教室に通い様子を見るとの事です。
あと、「おうち帰ろうか?」「だめ」。「今日、誰と遊んだ?」「○○君」などの会話は成立してます。
主に「○○する?」「だめ」みたいな会話は成立してるけどこれでは、会話ではないんでしょうか?
「だめ」の返答があるのは心理の先生に話してないです。
そんな小さいうちに診断名ついちゃうんでしょうか?
104名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 03:14:51 ID:FrHkFefp
頼むからsageてよ。
ただでさえ夏厨がわいてるんだからさ。
2ではローカルルールに従うのが常なんだから、1ぐらい読めない?
103は釣りに見えるけど。

>87
サンヨウ 山に陽
地方紙だから分からないか
105名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 08:23:28 ID:3Usplqew
>>103
ここは、貴女が言う所の
>「障害を背負った子」
の親が集まる所です。言葉に気を付けて下さい。
診断は親が望まなければ付きません。
(ただし、施設によっては診断名が無いと療育を受けさせてもらえません)
2歳9ヵ月なら、決して早いとは言えないのでは?
子供の事を一番に考えているお母さん達は、もっと早くから動いてますよ。
診断は子供にレッテルを貼る為に受けるのではなく、
より生きやすくしてあげる為のステップと考えられませんか?

あと、診断前の人は、出来れば様子見スレか言葉の遅い子スレの方にお願いします。
106名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:03:02 ID:HBiGKZha
>>96
うちの子供(アスペルガー)も言葉はすごく早かったです。たぶん他のお子さんよりかなり早く、3歳児健診でも問題なしでした。
家という限られた環境の中ではとても上手に生活できていたので、親も全然気づきませんでした。
しかし幼稚園に入園して集団生活に入ったとたん問題続発。社会性がかなり低かったのでお友達と遊ぶことができず、いつも先生に貼りついていました。
周囲で起こっていることの客観的な状況説明はできるんだけど、自分の気持ちが伝えられない、困っていることを表現できないことで問題を起こしていました。
言葉が遅いか早いかだけで発達に遅れがおるか否か判断するのは難しいと思いますが、他に気になる所があるのならば専門家に相談してみてもいいかもしれませんよね。
107名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:14:46 ID:RaDkWgi5
>103
>診断名がついたらうちの子は一生、「障害を背負った子」としてやっていくのでしょうか?

正直な気持ちを否定はしないけど、様子見スレで言った方が
共感を得られたかもね。
診断名が付くにしろ付かないにしろ、お子さんの人格や人間性は
良くも悪くも今までと何も変わりません。
その上で、何故診断を受けるのか、もし診断名が付いたら親として
どう動くのか、メリットとデメリット、その他色々な事を考えた上で
診断を受けるかどうか考えてみては?
もちろん受けない自由もあるよ。勧められないけど。
そういう事が何も分からない、というのであれば、調べてみる事。
このスレ、育児板の自閉症関係のスレ、検索と、ネットだけでも
いろんな事が分かると思うよ。
もちろん書籍もお勧め。
108名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:58:50 ID:ccVtlZ9t
ちょっとお聞きしたいのですが。
うちの子(4歳6ヶ月の男児)は先日“知的障害のない自閉症”と
診断されたのですが、同じ保育園に通う息子の仲良しの子2人も
アスペと自閉症なんです。(2人とも男の子。4歳と5歳)
3人でバランスよく(加配の先生はいます)仲良く遊んでいますが、
発達障害の子供同士って友達になりやすいのでしょうか?
とは言え、他の健常の子たちとも大きな問題もなく仲良く遊べています。
そういう傾向が強いのかな…?と思ったので…。
109名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 11:18:05 ID:VkCyhiVk
うちの子も自閉傾向のあるお子さんと、すぐ打ち解けます。
先生の話を聞いていると「お互いに補い合う事が出来るみたいで。」
と言っていたよ。もしかして共生関係?越前クラゲとアジの稚魚だったのか。
110名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 11:22:51 ID:PxLIKsvw
ADHDの息子は他人とのかかわりを嫌い、話し掛けても逃げていくタイプ。
幼稚園でもいつも孤立していて世話好きの女の子がたまに腕を引っ張りに来る程度。
しかし発達障害の教室へ下見に行ったとき、はじめてあったアスペの子と一緒に遊びだした。
相手の子が俺はこれやるからお前これやれって指示を出してたんだが、
息子は無言でそれを受け入れ楽しそうに共同作業をしていた。
今までそんな風に他人と遊んでいるところは見たことなかったのでビックリした。
なんか通ずるものがあるのかな?
111名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:47:05 ID:bfw49M0h
アスペのお子様を持つお母様に質問です。
お母様、またはご主人さまどちらかがアスペということはないでしょうか?
私自身、今でいうアスペであったと(現在緩和)確信しております。
療育で出会ったお母様と話をしていると、高い確率で両親どちらか(または両人とも)
がアスペの疑いが強いようなのです。
遺伝ということは否めないのでしょうね。
二人目をあきらめるかどうか、そのあたりがどうしてもネックになっております。
112名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:48:39 ID:RaDkWgi5
あるかもね。
うちのは高機能だけど、同じ療育に来ている広汎性の子とは
呼び捨てで呼び合うくらいに気が合うらしい。

人付き合いのポイントに「人が嫌がる事はするな、お互いが楽しく過ごせる
ようにしよう」というのがあるけど、そのポイントが似ているからじゃない?
>110さんの話にある
>相手の子が俺はこれやるからお前これやれって指示を出してたんだが
も、健常児同士でやったら「何で命令してんだよ!」になるかもしれないけど、
何事も明確にして欲しい自閉圏の子には「自分はこれをすればいいのか!」と
楽なのかもしれないね。
113名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:49:31 ID:Ulwxe/iC
114名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:03:47 ID:hKXZqJz5
>>108
うちの高機能児も、診断はされてないけど、
幼稚園で同じクラスの、多動の気のある男の子をやたら慕ってるよ。
>相手の子が俺はこれやるからお前これやれって指示を出してた
を読んで、ああそういう事なのかなと思いました。
普段は、健常の子達が集団で遊んでるのを、
後ろを付いて回って真似してるだけなんだけど。
療育は、今は個別しか通ってないから分からないけど、
グループの時に一緒だった子達と、また一緒に遊ばせたいな。
当時は、お互いに興味が無かったみたいだけど、
今なら違う反応をしてくれるような気がする。
アスペの会の本人活動も、当事者に凄く好評なんだってね。
やっぱり、自閉文化ってあるんだなあと思いました。
115名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:08:46 ID:HBiGKZha
>111
多分うちの主人はアスペだと思います。&私ももしかするとそうだったかも・・・
遺伝ではないとは言われているけど、親戚には多いですね、個性的な子供が。
子供見てると「あー、私の子供の頃ににているな」と思うこともありますよ。
主人も同じこと言っているし。昔だったら「あそこの子供は親に似て・・・」ってとこですよねぇ。
性格が似てたり個性が強かったり、親譲りだと思えば理解も出来るなとも思います。
116名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:42:37 ID:hKXZqJz5
>>115
「遺伝ではない」とは言われてないよ。
「遺伝だけではない」とは言われてるけど。

うちも、旦那がアスペ+LD+ADHDっぽい。
この間、子供の定期診察に行ってもらったら、
自分の感覚過敏の話になったらしく、
先生が妙に興味を持って、子供そっちのけで色々聞いてきたって言ってたよ。
息子は高機能単発なんで、旦那の母にはとても良い子に見えるらしいw
一体どんな子供だったんだ、旦那…
(幼稚園から脱走したり、小学校でも色々問題を起こしてたらしい。
今は、ただのおもろいおっちゃんだけど。)
旦那という見本がいるから、二人目生まれて、もしその子がまたPDDでも、
うちの場合は多分大丈夫だと思う。
基本的に旦那が子供好きだし。
ただ、経済的な理由で今のところ二人目は考えてません。
出来るだけの事をしてやりたいけど、民間の療育は高いし。
公立合わなかったら私立とか、色々考えると二人はねえ…
117名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:53:43 ID:8JqDqAp+
>>111
親の遺伝かどうかは別として。と言うか、遺伝に付いては良く知りませんが。
児童精神科の医師によると、理由は分からないけれど
一人目の子が自閉圏の場合、二人目の子もそうなる可能性は、
一人目の子が自閉圏でない場合より高くなるそうです。
専門家ですし、あながちいい加減な話ではないと思います。

二人目が自閉圏のお子さんの場合、理由はどうであれ
育てるのが難しいのなら、産まない方が確実でしょう。
親がどうであれ可能性が高い事になりますから。
(レスからお一人目のお子さんはアスペだと思ったので書きましたが
勘違いでしたらすみません)
118108:2006/08/02(水) 16:59:44 ID:J278gSp4
皆さんレスありがとうございます、参考になりました。

「お互いに補い合う事が出来る」というのに、成る程!と思いました。
自閉っ子2人はアスペの子の指示(あれそれコレと指図をする)が
楽ちんと受け取れるんですね…。
息子は言葉が遅れているのですが、良く喋るアスペの子の影響は
確かに大きいと思います。この4ヶ月でグングン伸びました。
(春に息子が入園して、同じクラスになりました)

先日、療育施設の夏祭りがあって(アスペの子も通っています)
2人で手を繋ぎっ放しで買い物やゲームや花火をしたり…と、
(アスペの子が息子を引きずりまわしているような形でしたが(笑))
療育先の先生方も驚くほどでした。
(普段の療育は個別指導で曜日も違います)
このままいいお友達で、どんどん伸びていってくれると嬉しいなぁ。
119名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:41:39 ID:JOHfyABT
精神科医で自分もADHDの人のブログで
ASとADHDのカップルや夫婦が多いと書いてあったよ。
120名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 02:04:03 ID:SaNdJVkK
一緒に生活すると、健常の人は相手に違和感を感じることが多いだろうね。
お互いウマが合うというかそんな感じなのかな。
121名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 14:26:55 ID:5nObp/kP
遺伝全くないです!てなひとは居ないんだろうか?
誰だって自分は社交的で公明正大な人間ですてなひとはなかなか居ないし、
過剰に自分のこんなところが似たのかも・・・って思いすぎじゃない?
122名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:17:47 ID:4HpuJc8s
>>120
自分自身が変人だという自覚があると、
相手の変人ぶりが気にならない、寛容になれる
ってのはあると思う。
123名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 11:04:00 ID:/U1igCXb
>>121
身内にいてもそうじゃない人もいるしね。
うちの場合は両方の家系があやしいよ。
グレーのままで何となく来た人も、気付かずに来た人もいると思う。
全くないっていうのはどうかな、その時代もあるし、昔は障害自体認知されてないからねぇ。
今の時代でよかったと思ってる、診断受けられるし、療育やサポートも受けられるから、
情報ないとどうやって対処したらいいのか分からないし。
124名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:21:47 ID:Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
125名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 11:57:37 ID:eaq8had+
>>124
126tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 19:39:01 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
127名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 23:12:26 ID:cIy/J6Su
保守
128名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 14:59:25 ID:MnUIw5NT
11〜16日夏休みに入った私。
いまいち休みがわかってないPDD息子は
「今日明日○○せんせ?」と保育園の事を毎日何回でも聞いてくる。
「今日と明日は○○先生は(保育園は)夏休みだ」と何回も説明する。するとしみじみと
「夏休みだね〜」とつぶやき、何十分もすると「今日明日○○せんせ?」と聞いてくる。
そうやって夏休みは過ぎていく。
あさっては仕事か〜・・・・。
129名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:45:57 ID:VajeIs72
なんかほのぼのしました。
自分達はプール熱をもらって、布団の中。
ああ、背中に根っこがはえそう。
今の時期にプール熱で、3週間は人に移るから
夏の水遊びに連れて行ってやれないやぁ。
130名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 09:06:30 ID:7kM/5HBF
10月から 療育通園施設の月謝が 倍になる と 言われました。皆さんは、どうしますか。
131名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:28:34 ID:Ez1UpS/Z
>>130
その額にもよりますよね。

ちなみに。
うちの自治体では来春から「無料」→「300円/回」になります。
息子は週一の通室なので、月額1200〜1500円程度。

安い方なのでしょうか?
132名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 23:41:58 ID:79hRLeTn
うちは現在1回500円くらいです。
10月以降はまだ知らされてないです。
倍になったらちょっと苦しいかも…。
133名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 00:07:36 ID:shMvOcct
うちは週5で通っていますが、9月までは無料、
10月から療育・食事代込みで5万円台になるらしく、かなり凹んでいます。
特児全額つぎ込むようです。。。
ドウシヨウ・・・
134名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 02:34:56 ID:IIiowmfG
うちは旦那が高齢パパなので、
逆に払う金額が下がって助かった。
高齢ゆえに、他の若いパパに比べれば所得も
多いかもしれないが、住宅ローン、上の子の学費、
その他諸々出費がかさむ世代でもあるんだよね。
今度から療育施設に通うんだけど、制度が変わらなければ
月4万ぐらい払う事になる所だった。
月4万、我が子のためなら私が着たきり雀になっても
捻出する覚悟はあるけど、でもやっぱり負担感は大きいよね。
なんにせよ、負担が増えれば二人目の子供を諦めようとしたり、
療育に通わせるのを諦めなきゃならない家庭だってあり得るんだし、
少子化問題だの何だの言うなら国はもっとこういう療育施設の
親の経済的負担を減らせばいいのにって思う。
うちは一律2万ぐらいになるらしいんだけど、
20代の父親を持つ専業主婦家庭でその2万がきついっていう
家庭はけっこうあると思う。
経済的に恵まれないからって療育を受けられない家庭が
でるかもしれないっていうのはなんだかほんと格差社会だなと・・。
135名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 02:45:48 ID:fOIAj7jC
>>134
うちがその2万がきつい家庭だ。
今までは週5通園で月1万。
10月からは月2〜3万になると聞いている。

下にもう一人産むかどうか迷ってる時(里帰り出産不可)にこの負担は重荷だ。
136名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:15:24 ID:Wa1Ewxfr

利用しただけ金とられるので週5だけど週3に減らそうかな。                             
137名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:22:10 ID:Z6nHmZVk
今日友達家族と遊びに行ったんだが、息子4歳は私と旦那以外と全く受け答えできなかったorz
「これいる?いらない?」なんて簡単な質問にもだんまり。
「うん」「ううん」さえ言えなかった。
何か改めてまのあたりにすると落ち込むワ…
これって徐々にマシにはなっていくもの?
他人とのコミュニケーションが全然ダメだよ(´×`)
138名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:31:49 ID:biBsonDG
>>137
うちの息子3歳も一緒だよ〜>受け答えが出来ない
このお盆休み、久々に会った友人家族と旅行に行ったんだけど
そこの子(同級生)は久々に会ったらものすごくおしゃべりが上手になってて
ばっちり意思疎通できて自己主張もすごかった・・・。
うちの子はおっとりでニコニコしてるけど、友人夫婦が話しかけてくれてもオウム返しばっかり・・・orz
健常の子との差を改めて思い知らされたよ。
友人夫婦の子も赤ちゃんの時から一緒だった子だからすごく可愛いし成長は素直に嬉しいんだけど、
わが子と比べると凹む・・・。

あまり気にせず一緒にまたーりいきましょう。
139名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:51:06 ID:FcNxi4XF
>>137
初めて会う人や久し振りに会う人が一緒だったら、むしろ普通の反応のような気もするけど。
大人でもそういう状況だと、人によっては緊張するし。
いつもと違う環境のせいもあるのかも。
うちは逆に距離感が計れず異様にベタベタすることが多いので、事情を知らない人は驚くんだよね。

>>138
ニコニコしてるっていいことじゃない?
ずっと泣いたり、暴れたりするよりいいと思う。
話しかけられて、ちゃんと返事をしようとしてたのってえらいと思うよ。
子供なりに何か答えなきゃって、喋ってるんだろうし。
オウム返しってやられるとだんだん辛くなってくるけど、話しかけは大事からね。

障害の程度によってもいろんな人がいるわけだし、健常の子と比べちゃかわいそうだよ。
140名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:06:43 ID:olhnQC+8
>138
うちもおっとりニコニコタイプだ。
幼稚園入って(もう年長)、だいぶ言葉も増えたけどトンチンカン。
誰かに話しかけられて、うちの子が返事をしようとする瞬間はいつもドキドキするよw
先日も、母の友人に「大きくなったね」と話しかけられて無言でニコニコ。で、1分ほど
経過してから唐突に「俺ねー、20キロだよ!」と。頭の中で「大きくなった」に対して
なんて答えたらよいのかと一生懸命考えてた様子。
141名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:28:44 ID:I2zC8wMU
>>138
オウム返しって何度もされるとへこむけど、実際に訳の分からない事を言われた場合
大人でも普通に何度もやってしまう事なのだと、身をもって経験したw
それにオウム返しをするって事は、それだけ相手の話を一所懸命聞いてる事だとも気が付いた。
聞く気がなかったらオウム返しなんぞせず、スルーしてしまうもの。
おっとりニコニコタイプでそういう事が出来るなんて、すごく素直で可愛い
お子さんなんだと思うよ。
142名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:06:29 ID:B2KGoxr3
>>137です。

>>138
ニコニコしてるの可愛いね。
息子はムッツリだから、フォローにも困るよ;^^
オウム返しも、相手に何か喋ろうとしてるんだからいいと思うな。

>>139
確かに時と場合によるかなぁ。
初対面の人にもニコッと笑ってる時あるし…
でも受け答えはやっぱり全然だけど。


家と保育園ではだいぶ喋る様になったけど、やっぱり他人にはまだまだだなぁ。
143名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:08:30 ID:ai02QpXg
>>141
身内に耳が少し悪い者がいるんだけど、たまに話しかけられてもスルーしちゃってることがあるんだよね。
無視されたと思ってる人きっといるよなぁ、と感じてる。

意味が通じてなくても答えようとするのは、自分から相手に関わろうとしてるんだよ。
全然駄目ってことはないよ。
144名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:12:34 ID:lkGYoz/B
なんつーか、他人と接触する機会が増えると、
できるようになることも増えるから嬉しいんだけど、
反面迷惑かけることも増えるから凹むっていうより、
謝ることが多くて凹む暇がなくなってくる。
145名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:57:28 ID:XHLCNSIS
>>140
テラカワユス(*´∀`)
ずっと考えてたんだね。

ウチの4歳8ヶ月も(分からない質問には)オウム返しばっかり。
最近は『違うでしょ!〇〇って言うんでしょ』
と叱ってしまう事が多く、反省。
そうだよね。子供なりに『何か答えなきゃ!』
って頑張ってるんだよね。
これ以上、『話す事の楽しさ』を削いでしまわない様にしないと…
146名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 19:27:34 ID:g8gS3sJk
138です。
横レスだったのに、たくさんレス頂いて嬉しいです。
私はついつい健常の子と比べて凹んだり、悪いところばかり見てしまうダメ母なのですが
お会いした事のない皆さんから「良い子」「素直で可愛い」など褒めていただけて
読みながらちょっと涙ぐんでしまいました。嬉しかったです、ありがとう。

そうですよね。オウム返しは少なくとも相手に関わろうとしているんですよね。
息子もおっとりゆっくりなりに一生懸命なんですよね。
これからはもっとよい所を見て褒めてあげられるよう頑張ります!
長文ですみません。ありがとうございました!
147名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:57:34 ID:MW2w53SQ
昨日、児童相談所に行って広汎性発達障害の疑いありと言われた者です。
息子は4歳、誰にでもニコニコして話しかけていく子で、
まだオムツが外れていなくて思い通りにならないと私の手を噛みます。

児相でいきなり特別児童扶養手当の話を話をされたのでビックリしたが、
疑いがあるといわれてそれまでの発達の不安や心配がふっ飛びました。
専門の医師が居る日にもう一度児相に来て下さいと言われました。
私もADHD(当時はほったらかし)だったので、
広汎性発達障害と言われてもあまり驚きませんでした。
まだ疑いの段階だけど、書き込める場所がなかったのでココに書きました。
今後とも皆さんよろしくです。
148名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:21:28 ID:z7rhlPFD
4歳ともうすぐ3ヶ月の息子。
夏休みに親戚宅で大いに刺激を受けたせいか、急に「どうして?」を連呼するように。
私なりに、その都度一生懸命説明してるんだけど、
何故か何度も何度も何っ度もetc…同じ事を聞いてくる。
これってもしかして、自分の思った通りの答え方を相手がするまで質問し続けるという、例の奴ですかね。
149名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:27:53 ID:7yJH1uRm
>>148
健常の子でも訊いてくるよね。
なんでーなんでーって、もうええっちゅーの。
うちはどうして?と訊かれたたら、ママはワナンネ、どうしてだと思う?と考えさせる。
わかんなーい、という答えが大半だけど、こう思うと言ったら褒めまくる。
答えは一つとは限らんからね。
150149:2006/08/23(水) 11:29:34 ID:7yJH1uRm
○ママはワカンネ
151名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:44:37 ID:bpHvhMOb
>>148
でも疑問詞を言うのはこの病気さんにとっては良い事では?
何?をクリアーして疑問詞最終段階のなぜを4歳で言うのだから
凄いと思うなぁ!!羨ましいですよん!
152名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:46:01 ID:W2zoTCcp
>>151
細かい事を言うようだけど、
発達障害は病気じゃないよ。
あと、「どうして?」って、
健常だと3歳位の発達じゃない?
決して早い方ではないよ。
153名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:50:04 ID:q67VF6Tp
>>152
このスレで健常だと3歳〜と言うのは、ちと違うんでは?
広汎性での疑問視の平均が出ているのかどうかは知らんけど
少なくとも>>151さんは健常の子と比べて言ってるのではないと思うんだが。
154名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:50:35 ID:q67VF6Tp
疑問詞だった。ごめん。
155名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:35:43 ID:UrVvJg5C
>>148
自分の思う答えを要求していることもあるけど、
お母さんとの会話をしたいけど、どういえば会話ができるかわからない。
だからお母さんが答えてくれた質問をしてしまう。
ということも考えられるよ。
156名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:38:13 ID:jAsU3QQ0
そろそろ夏休みも終わり、夕べご近所で同年代のお子さんをあつめて
駐車場で子供パーティーがあった。多分、ハブられるだろうなぁと
思ったら案の定おさそいなし。
其処の家の前を通らないと自宅にたどり着けない。
仲間にはいりたがる息子を引きずって自宅に戻る。近所の別の家の
お母さんが気の毒がって、お菓子をもってきてくれた。
これからも一生、こんななのかなぁって思うとしんどくなった。
愚痴ってごめん。
157名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 17:44:18 ID:1WicsJv8
>>156
ああ・・・それは切なかったですね、156さんも息子さんも。
気にしないで・・・ってしてしまうでしょうけど、がんばって。

うちも近所に同年代の子が多くて、既に一緒に遊べていないので(息子3歳)
近い将来に156さんと同じような事がありそうです・・・

156さんとご近所だったら子供パーチーにお誘いするのにな〜。ううう
158152:2006/08/23(水) 19:39:31 ID:W2zoTCcp
>>153
それは分かってるんだけどさ、
同じ障害を抱えてる子の親同士で、
凄いとかうらやましいって言うのもどうかなと思ったのよ。
療育にも、他人の子と比べてはどうこう言う人が時々いるけど、
健常児の中に入ったら、障害児である事には変わりないんだし、
言われた方はうざいんじゃないかな。
159名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:58:43 ID:I1cjgqEO
感性は人それぞれだからねえ。
私は自分の子がちょっと何かが出来た時に
「すごい!」と療育仲間のママさんがほめてくれるのはうれしい。
私だけの問題じゃなくて、子供も自分が
誉められている事を感じ取ってうれしそうだし、
出来るようになった事が定着しやすい。
健常児の親同士でも、お互いの子供の成長を
誉めたり羨ましがったりってあるよね。
それと同じ事を「どうせ障害児なんだから」って
親が壁作るのも子供がかわいそうな気がする。
まあいろんな考え方あるから、あなたと同じように
感じてうざがってる人もいるかもしれないけど。
160名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:59:28 ID:68xTbB7z
>>158
でも現実的には比べない事ができる人の方が??
誰でも口にはしないが、比べてる気持ちはあると思う。
ただ、この年齢で、こうこうできた、できない等
同じ病気さんを抱えてる親御さんにとっては
貴重な情報であるだけで、かえって参考になると思う。
161名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:17:10 ID:zVptjUhY
>凄いと思うなぁ!!羨ましいですよん!
この書き方じゃアフォかと思われる罠。

>>156
付き合いが薄いなら、障害抜きにしても呼ばれないとは思うけど。
>近所の別の家の お母さんが気の毒がって、お菓子をもってきてくれた。
これ何か嫌だな、哀れまれてるようで。
162名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 03:09:28 ID:D9te/4gp
148を読んだ限りでは、本人が疑問に思って「どうして」を使っているかどうかすら
分からないところがあるね。
ただ、うちの子は小学校に行った未だに「どうして」をちゃんと質問の「形」で
使ったことがないから、そういう意味ではすごいな、と思う。
163名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 07:45:29 ID:KueLnDEd
>>161
>哀れまれてるようで。

156さんのレスだけで実際にどんな感じなのかは分らないし。
お菓子をくれたお母さんとの普段の関係とかも関係あるだろうしね。
159さんじゃないけど感性の違いってのもあるだろうけど
実際にはどうだったか良く分らない156さんの例で考えても仕方ないかと。
それは純粋な想像とか、実際に自分の体験から言うのとは違うから。
164名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 08:51:55 ID:A4MwsHIB
156です。レスありがとうございます。
気持ちがおちつきました。チラシの裏みたいな書き込みしてすいません。
お菓子をもってきてくださったお家の人は普段から、周りにとても気を使う
タイプの方なので、「ああ、また気を使ってくれた。」としかおもいませんでした。
165名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:19:50 ID:A4MwsHIB
昨日凹みながら、初診で目医者に子供を連れて行ったら
「お母さん、この子の視力検査今度やりましょう。できるよね?」
医師を無視してフラフラする子供。
凹んでいたので「すいません。うちの子自閉傾向がモニョモニョ。」
突然、お医者さんの顔がパッと輝いて「そうか!おいで!」と子供を
抱っこして「おじさんは、目を診るお医者さんだ。こんにちは。はじめまして。」
子供が「こんにちは。」と挨拶したら「ははぁ。なつかしいな。家の子も
自閉傾向ありでもう15ですよ。おおきくなれよっ。」と声をかけていただけ
ました。いろんな出会いがあるものです。もうちょっとがんばれそうです。
166名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:17:23 ID:LZTS9m2E
>>165
なんか涙出た。
167名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:28:19 ID:YYA+LPuZ
「病気さん」という書き方に違和感。
168名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 14:46:42 ID:DuYC/boi
>>165
いいお話ですね。うちの子も(自閉傾向あり)弱視疑いなので、
その眼科を紹介していただきたいくらいです。
169名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:34:30 ID:95aZcVDt
>>165
本当いい話ですよね。
うちの息子は病院となりゃぁパニックで。。。
いくら事前に言っても医師見たら雄叫び。。野獣化・・・
だから医師に自閉と説明してから診察してもらう
医師によって本当に対応様々な事は目の当たりにしました・・・
165さんの医師さんみたく理解ある医師が増えてくれる事を
願います!
一番痛かった経験ですが。。自閉と言ったら、看護師が総動員されました。。
でも今となりゃ笑える話と受けとめてます!
170名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:00:55 ID:4Twv/GwJ
>>165
朝からホロリ。
いい話有難う。

ウチも自閉傾向、病院大嫌い(特に眼科)
夏前、結膜炎にかかった時は大変だった…
『ヤダヤダ!』逃げて五月蠅いので病院の外で検診したよw
その他の病院では『自閉で…』と言うと
『お母さん、外で他の子と遊ばせなきゃ!』
とアドバイスされたりとかw
>>165タン
数少ない理解あるお医者さんに会えて良かったね。
171名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:31:15 ID:6e36TzSM
小児科医ですら、自閉症や発達障害に親より無知
だったりするもんなあ。特に男の医者。
知らないなら知らないで、専門外って事で
余計な説教しなきゃいいのに、
「子供をそんな目で見る親なんて子供がかわいそうだ」の、
「子供が走り回るのはその年齢じゃ当たり前なのに
最近の親は過保護で心配性すぎる、もっと育児を
勉強したら?」だの、
(尋常じゃない走り回り方だから親も悩んでるのに)
スーパーのカートの子供用座椅子から飛び降りると
相談したら、「乗せるから悪いんだ、手をつないで
買い物しなさい」だの(手を繋いでも嫌がってそのまま
座り込んでしまうから困ってるのに)、
もうとにかく、
「最近の親は素人のクセに生意気に子供の病気や
障害をあれこれ調べてきて医者である俺様に
意見するんだからけしからん。最近の親が馬鹿で無知でなーんにも
知らない愚民」みたいな見下し方。
もうその小児科医には二度と行かないようになったわ。
結局、発達障害の専門医に見せて「傾向有り」って事で
療育決定。
172名無しの心子知らず :2006/08/25(金) 17:29:46 ID:yll4EhwT
みなさん病院の先生に自閉症だと言っていますか?
うちも病院大嫌いで何科に行っても泣き叫びますが、
どの医者にも一度も言ったことがありません。
言ったほうがいいのか悩んでいたのですが、上記のスレ読むと言わないほうがいいみたいですね。
理解してくれる先生のほうが少なそうで…。
言うメリットってあるんですかね。
173名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:44:22 ID:bBXnfsrd
>>172
療育や市の保育士に聞いたりで障害児(者)の理解がある医者を探したりも出来ますよ。
(勿論診察や治療で困らない子なら言う必要はないと思うけどね)
うちは小児科・歯科・耳鼻科はそうやって探して理解や経験もある病院に行ってます。
眼科も探さないとだなあ。
174名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 17:55:13 ID:bBXnfsrd
ちなみに、一つ理解がある病院を探せば
他の科について何処かないか聞くことも出来ますしね。
175名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:08:39 ID:b7qXrACH
今度PDD6歳が子供の専門の大きな病院で足の手術をするんだけど、
発達障害と言うことを先生に言うと、「僕には専門外だけど・・・その障害が
あると・・・なんか困る?」と言われました。
考えれば生まれたて〜小6くらいまでの子供がわんさかいるんだから「年より
幼い子で〜」って言っても通じそうな気がしてきた。
かなりマイペースでものすごい偏食屋さんでやなことは泣き叫んで拒否だけど
・・・・・・完全看護で入院しててもいけるような気がしてきた。
176名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 03:52:58 ID:ePYtCaw5
>>172
私の住んでいる市は、独自に配布している小冊子があり、
受診時に気をつけて欲しいことや、簡単な受診記録など書き込めるので、
保険証などと一緒にだしています。
うちは未診断の頃から、障害名は空欄のまま使っていました。
受診する際に起きる「苦手なこと」を箇条書きにして、
かわりにこうして欲しい、ということも具体的に書いています。
眼科・歯科・小児外科に通院していますが、
読んで実践してくれる人と、そうでない人は、半々くらいです。
でも、いちいち口で説明して、消耗することがないので気に入っています。
177名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 20:40:25 ID:ulZP4uA9
wikipediaの軽度発達障害の項目を見たら
ものすごい主観で書かれていて、ちょっと憂鬱になった。
誰かが実際に体験したことをそのまま書いたんだろうけど
これ見た人に、発達障害児の親は
自己中で現実が見えてない人間ばかりって思われそうで嫌だな。

もっと客観的なことを書けたらいいんだけど
なんて書いていいかわからない。
ご意見求む。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
178名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:36:39 ID:uCXRgyAl
>177
読んでみたけど
>これ見た人に、発達障害児の親は
自己中で現実が見えてない人間ばかりって思われそうで嫌だな。

何故こう感じるのか分からなかった。
177さんが観た時ともしかして更新されてる?
割と簡潔に上手にまとめられている感じがしたけどな。
間違ったことも書いてないと思うし。
179178:2006/08/29(火) 01:41:14 ID:uCXRgyAl
>178
自己レス。ごめん、履歴を見たら内容変わってた。
多分過去の「親の会」の項目についてだね。
もしかして>177さんかここを見た人が書き直したのかもね。
現在のものなら、問題ないと思う。
180名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 11:51:01 ID:YanH3HDq
>>177
親の会の記述、削除した人GJ!
書いたのは、ボラやってパシリにされた当事者だろうけど、
あれは酷すぎる。
181177:2006/08/29(火) 12:26:15 ID:gqvGE8mC
>>178
一夜明けたら「親の会」の部分が削除されていました。
人の書いたものを削除していかどうかわからなかったのですが
どなたかがそうしてくださったようです。
ありがとうございます。
わたしも今のものなら問題ないと思います。

>>180
前のものはやっぱりあんまりだと思いますか。
同じ思いの人がいてよかった。
182名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:55:34 ID:/I1TaUW8
話をさえぎってごめんなさい。
保育園主催の肝試しがあり参加してきました。
保育園を真っ暗にして親子で一番奥の体育館からラムネを持ってくる。
参加した子供さんホボ全員泣いたのですが、うちの子
「いやだよぉ、こわいよぉ。おばけきらい。」といいながら
泣きながら歩いていました。でも、仮装した先生がピョンと
出てくると「あ、山田先生。なにしてんの?」と素に戻ります。
一緒に歩いてて笑いをこらえるのが大変だったのですが、
クールだというか何というか、怖がるツボがチョット違うような気がしました。

183名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:35:07 ID:RSY3GpzY
>>182
それ分かる。
変なところに聡いっていうか、よく気がつくんだよね。
しかも冷静だし、親の方がびっくりする。

自分もd切り。
今保育園行ってるんだけど、来年幼稚園に変わらないといけない。
幼稚園はマンモスで加配がつくか分からない状態なんで、
母子通園施設に変わるかどうか迷ってる。
ただ、他にも保育園→幼稚園の子もいるんで、
今のお友達と離れるのもなぁというのと、年長の一年だけというのがネックにorz
皆さんならどうしますか?
184名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:05:23 ID:aauD6CUB
保育園→幼稚園の他の子の中に、仲のよい子がいたら
幼稚園選ぶかも。
うちの子の場合、だけど新しい環境に弱いのでせめて顔見知りがいたら
少しでも落ち着くかなーと思って。

就学相談行ってきましたー。
本当に「相談」なんですね。もっとその場である程度の白黒つくのかと想像
してたので、ちょっと調子抜け。
行く前はあまりの緊張にお腹を壊し、危うくバスに乗り遅れるところだった。
185名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:16:05 ID:qfrRPM6C
>>183
幼稚園と相談(面接)してみて受入れOKなら幼稚園。
いいチャンスだと思うし。

>>184
ウチは来年の今頃、就学相談だ〜。
診断書とかないんだけど(未だ様子見)、なるべく細々と用意しなきゃですね。
186名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:23:25 ID:aauD6CUB
>185
うちは市の発達支援センターに年1回くらい行ってたんだけど、そこで
検査ついでに「今年就学相談で〜」と話したら資料作ってくれましたよー。
187名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:51:53 ID:RRN4HC+e
>>182
その肝試し、子どもたち全員を泣かしてまでやる意義のある行事なのか疑問。
ちょっとひどくない?

188名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 15:50:11 ID:/I1TaUW8
うーん。そうかもしれないですね。
でも、あまり酷いとは感じませんでした。
どっちかというと「全員ラムネとれた僕達すごい!えらい!
でも、ちょっと泣いちゃったよ。えへへー。」
見たいな雰囲気でした。
189名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:00:06 ID:fxa2iwzP
すごいびびりのお子さん持ってる人います?

うちの子PDD疑い4歳なんだけど、かなりのびびり。
こないだ家族で旅行に行ったんだけど、海も温泉も嫌がってギャ〜…orz
この子にとってはほんとに不安で怖かったんだと思うけど、それでも、やっぱり喜んで欲しかったなぁ…なんて思ってしまった。

グチですんません。
190名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:14:39 ID:Zd49n0yA
親の思惑通りに喜んでくれないのは、これぐらいの年齢ならどんな子でもある事でしょうけれど、
その確率がぐんと高いから本当、「せっかく来たのに」とショボーンとする事が多いですよね。

うちの子(もうすぐ三歳の男子)も結構なびびりやなので、そういう事よくあります。
なので、可能であれば予行演習みたいな事をしています。
海なら、近場のちょっとした海水浴場に連れて行ってOKだったら、遠くの綺麗で大きな海水浴場へ。って感じです。
何事も一度には無理なので、少しずつ大丈夫な事を増やしていければな、と思います。
191名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 02:42:04 ID:ak8mLhSx
>>189
うちもかなりのビビリです。
昔から公園でも海でも常に怖がって、私から離れない息子。
そんな息子も10月で6歳。
今年の海は海から上がりたくない〜!って暴れてました。
(もちろん浮き輪装着)

海に関しては水が怖くて駄目だったので、去年の秋から
今年の夏にあわせてスイミングに通わせました。
他の子たちがどんどん進級していくなか、マイペースに地味〜に
とりあえず今年の夏、水を怖がらなくなったとこまで来た。
それでいいんだよ、息子。
母さんはほんとにちょっとの進歩でも嬉しい。
(といいつつ普通の子と比べて焦るのもしょっちゅうっですが)
192名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:34:33 ID:L9WxdH1w
>>190
>親の思惑通りに喜んでくれないのは、これぐらいの年齢ならどんな子でもある事でしょうけれど、
>その確率がぐんと高いから本当、「せっかく来たのに」とショボーンとする事が多いですよね。

せっかく来たのに…はよくあるが、
実は結構記憶に残っていて時間がたった後にその話をしだすとかもある。
その場では楽しそうなそぶりも見せなかったのに、実は楽しかったらしい。
193名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:09:43 ID:nk+gXk3h
うちの子なんて、パニック起こして帰って下さいと言われたベビースイミングの話を、2年以上経ってから急にしだしたよ。
彼の中では、楽しい記憶になってるみたい。
去年までは、海どころかプールもダメだったのに、今年連れて行ったら普通に入れるように。
何がきっかけなのかさっぱり分からないんだけど、
とりあえず焦らないで待った甲斐があったかな。
194名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 23:52:13 ID:zfbV9f7Z
>>184 >>185
レスありがとう。
一応幼稚園からは受け入れおKと言われてるんで、あとは本人次第かな・・
自分としては気持ちは幼稚園に傾いてる。
医師にもちょっと聞いてみます。
どっちにしても毎日弁当だw
195名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 22:33:02 ID:9QRrfHnn
うちも海どころか銭湯も入れずパニックに。根気よく小さいプールにミニカー持っていき洗車しよう!とか言いながら温泉も頑張って連れていった。虐待してるかのように見られるのをひたすらガマン。今十歳だけどプールでガンガン泳げるようになったよ。みんなガンガレ!
196名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:18:49 ID:aBsNUAZb
今月中に就学相談に行く予定です。
就学相談に行くことを地元の発達センターの心理士と話したときに
「お子さんは、通級よりも特殊でじっくり過ごした方がいい。」
と言われました。
もう一箇所私立の療育にも通っているのですが、そこの先生からは
「成長と共に自閉度が薄くなっていくタイプのお子さんにみうけられる。
普通級に入って介助の教師をつけてもらい、母子登校を薦める。必要以上に
怖がりすぎないでください。」
 親としては特殊に初めから在籍させた方が体も精神も楽。でも、子供に
とってはどうなんだろうと葛藤しています。
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
197名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:39:43 ID:9YYPkE3V
>>189です
レスくれた皆さんありがとう。
やっぱり経験なんだね。
プールは保育園でだいぶ慣れたんだけど、海はまた違うもんね、
また来年チャレンジしたいと思います^^


後に楽しい思い出になってるって面白いね〜。
怖がってパニクってても、楽しみたい部分ってあるんだなぁ…
198名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:24:14 ID:yor54fkf
>>196
うちは8月はじめに就学相談に行ってきた。
子供の特徴を細かく話して特殊学級に入れるようにお願いしてきたよ。
クラスの人数は増えるし、先生は一人だしね。(多分加配はつかない)
子供に負担が多いとつらいかな・・・と思って。途中で通常でもやっていけるように
なるといいなあと思っている。
199名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:59:25 ID:aBsNUAZb
そうですよね。普通級から特殊級に行く事は出来ても
特殊級から普通級には移れないという話を聞いていたので
ちょっと悩んでしまいました。
でも、成長と共に、本当に自閉の症状が和らいで普通級レベルまで
いけるのかというと未知数。
その未知数のために幼い子供に、負担をかける事はギャンブルに近いと
思うのです。「子供の可能性を信じてやらない酷い親だと思われるんじゃ。」
という思いも、ふと頭を過ぎったりします。
恐らく行政の方の心理士さんは、子供の現状を踏まえて特殊をすすめてくれている。
私立の療育の先生は、子供の自閉症のタイプを踏まえての可能性を言ってるのだと思う。
現実と可能性の間でどう折り合いをつけるのか良く考えて10日後の就学相談に
備える事にします。ありがとうございました。
200名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 00:17:10 ID:omgqNpfM
はじめまして
三歳の子を持つ母です。今日はじめて発達知能テストを受けてきました。
ぐんぐん成長しているように思えたし、期待していたのですが
障害だという結果でした。素直に受け止められず…。
得に、対人コミュニケーションが2歳程度しかないと言われました。

目はどこ?という質問にもキョトンとして答えられず…。
家では答えるのですがと言うと、「家でできることが他の場所や人で
できなくなる。」のは問題があると言われました。なるほど…。それと、
お母さんと違う言い方で質問すると理解できなくなるようだ。と言われました。

かわいい息子、ニコニコ顔の息子。将来苦労することになるのでしょうか。
初めて障害があると告げられたとき、どんな本を読んでみたらよいでしょうか?
パニックになり障害と告げた先生の言葉が受け止められずにいます。
眠れそうにありません。どうしたら良いのでしょうか。
201名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 01:27:08 ID:7bQjUR4d
>>200
吉田友子さんの『その子らしさを生かす子育て』がお勧めですよ。
今は辛いかもしれないけど、検査でお子さんの特性が分かった事だし、
良い方向に進めると良いですね。
障害があろうと無かろうと、可愛い我が子に変わりは無いですから。
202名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 09:57:39 ID:isHSvhAY
>>200
読んでて涙が出ました…私も去年まったく同じ感じでした。
幼稚園も秋には決めないといけないので気持ちも焦ってました。
私も「その子らしさの子育て」読みました。
療育に通えるようになると、気持ちも晴れてきました。
昔だったら診断されない子が診断されて
支援を受けやすく生きやすくなる方法を今から教えてもらえるチャンスだと思ってます。
私もきっと今なら診断されてた子だったと思います。
小さい時から支援されてたら、もっと生きやすかっただろう
今頃違う人生だっただろうなと思います。
息子は恵まれてるんだなと思うようにしています。
今は幼稚園も思ってたより楽しく問題なく通っています。
203名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 11:46:32 ID:2DdJPFm8
>>200
うちの子も去年3歳の時に広汎性発達障害と診断されました。
診断されたすぐは親の私がとりみだしたりして
なかなか受け入れられなかったです。
ただ、今となっては息子の障害がわかって
良かったとおもっています。
診断されてから“丁寧な子育て”を実行してきた結果、
驚くほど落ち着いた息子を見ると
ホントに良かったと思います。
>>200さんも今はとてもお辛いでしょうが
そう思える時が絶対きますよ。
204名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:28:54 ID:LIZlIqtb
>>200
あああ、去年の私がいる。
人の顔のカード見せて「目はどこ?」「目は、がチガウヨ!」と不機嫌・・・。
5歳だったのでこれくらいは出来るだろうと思っていたのに半分以上も答えられず
見事に黒。「広汎性発達障害です。」の診断に夢を見ているような感じで「え?え?」
って。何も手につかず、顔をあわせると、に〜って笑ってくる息子を見ていると
笑い返せず涙がぼろぼろ。布団に入ると涙ばかり出てきて眠れなくて一晩中泣いてた。
今ではむしろ息子に障害があってよかったとすら思っている。そんな私はADD疑い。
障害が見つかったのは今の時代で良かったと思っているよ。
知り合いに(独身男)このことを話したら「普通の人とは違った子育てが出来ますね」
と言われた。なんとなくちょっと嬉しかったのを覚えている。
205名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 18:33:34 ID:ANh76T8i
>今ではむしろ息子に障害があってよかったとすら思っている

でも子供は自分に障害がある事を「よかった」って
思える日が来るのかな?って思う時無い?
私にはこれが今の課題だよ・・。
206204:2006/09/05(火) 18:39:25 ID:LIZlIqtb
>>205
ああああああそうか・・・。そうだよな、大きくなって「お前のせいだ」なんて
言われる可能性あるな。orz
障害を持っている方は生きにくいよな。どうしたらいいのか手探りだけど
出来る限り死ぬまでサポートするよ。
207名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:04:31 ID:ANh76T8i
>>206
後ろ向きな突込みをしてスマンカッタ。
ところでさ、>>200の「家では答えるのですが」で
ああ、うちの子@2歳もだ・・って思ったんだけど、
家では親の質問にも答えるし表情が生き生き
しているのに、親子教室や専門機関の面接の時とか、
家以外の場所や相手では
無表情になったり紙芝居でも反応が鈍かったり、
言葉が出なかったりって、やっぱそれって専門家
から見れば要チェックな状態なんだねえ・・Orz
通常の発達の子にもあるような、人見知りして
緊張してるとか、うちの子はそういう感じでは無いんだよね。
なんだかまるで、「母親以外の人の言う事は
聞かなくていいんだ」みたいなマイルールが子供の中で
出来上がってて、先生や心理の人をスルーしてるように
見える。
208名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:23:40 ID:w+HYV+xC
>204
何となく分かるぞ。
最近「飲んだら一発で”普通の子”になる薬」が目の前にあったら
迷わず飲ませるか?と想像したんだけど迷った。かなり。
とんちんかんな所含めて大好きなんだよな。
209名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:04:13 ID:NLH+hKIX
>200
私も今3歳の息子がいるけど、去年診断された時はそれは落ち込んだよ。
毎日夜枕を濡らしてました。(今でもたまにあるけど)
目の前が真っ暗になったけど、1年近く経った今は少しは前向きになれてる気がします。
私も「その子らしさ〜」読みました。
200さんも今はその本を読んでも素直に受け止められないかもしれないけど(私がそうでした)
少しずつ気持ちが変わってくると思います。
悩まないで・・・とは言えないけど、母ちゃんが体壊したらかわいい息子さんが悲しいし困りますよ!
一緒に少しずつ前に進みませんか。
210200:2006/09/05(火) 22:18:10 ID:omgqNpfM
>>201さん 
教えていただきありがとうございます。さっそく買ってきます。
>>202さん 
真剣に読んで頂きありがとうございます。幼稚園、楽しんで通っているのですね。私も希望が持てます。
それと、私も昔なら診断されていたかもと感じています(すごい人見知りなので)
>>203さん
まだ完全には受け入れられない気持ちなのですが、これから勉強していきます。
私も見習って丁寧な子育て目指していきますね。
>>204さん
辛いときの心境を丁寧に話してくださりありがとうございます。皆さん、親切な人ばかりなんですね。
>>207さん
判定員さんに、「質問をすると「キョトン」としている。だから判定しやすかった」と言われました。
わたしは207さんもいってるみたいに、緊張して答えられないのかと思ってました。それかふざけているように感じたんですよね。
でも専門家からみたら普通の子と反応が明らかに違うんでしょうね。

昔から、じいちゃんばあちゃんに、この子は気難しい子だねぇ〜と言われたのですが
障害の為だったのかなあ。今いろんなこと考えています。
これから一から勉強なので前スレなど読んで見ます。母親は強くならなくては…。
みなさんのレス読んで心強かったです。ありがとうございました。



211名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:00:58 ID:gpW1ncAm
うちはすごいコワモテのおっちゃんに、ニコニコして抱っこしてもらってるの
見て、あれ?と思ったなぁ。
普通の子は皆固まったり、隠れたりするらしい。
でも子供もおっちゃんも大喜びだったw
212200:2006/09/06(水) 12:52:49 ID:vogXI3ln
>>209さん
一緒に少しづつ前にすすみませんか?の言葉とっても嬉しかったです。
心強いです。強くなりたい。強くなりたいです。
きもったま母さんみたいになりたいです。

今、完全に受けとめきれないでいるのです。次にもう一度テストしたら
違う結果になるかも…とか。
受け止めなくちゃいけませんよね。本当にありがとうございました!
213名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:27:58 ID:2xHWexYO
息子が広汎性発達障害と診断され、
療育センターに3ヶ月ごとに通っています。
私はああ、やっぱり、とすんなり受け入れられたけど、
家族の理解が未だに得られません。
本を読めば「そんな本読むな!」
療育訓練をすすめられたら「絶対行かないとダメなの?」
さらには「○○(旦那)も特別学級行くように言われたけど、このこはおかしくないって普通学級入れたら普通に育った」
「なんで療育センター行かないとダメなの?」
「病院は病気にしたがるからそう言われるんだ」
「えー、でも普通だよね?大丈夫だって」
 などなど…これ一人じゃなくあらゆる家族に言われました。
療育についてきたことなどありませんし、療育に行って先生に言われた事も聞きたがりません。
あまりのかたくなっぷりに、「私が子供を障害児にしてるんだろうか」
と不安になってきました。
軽度で知的障害はないので、わかりにくいというかわかってもらえないんだろうな…
皆さんは家族の理解はありますか?
私一人が振り回されてる気がして、おかしくなりそうです…
214名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:48:52 ID:y6niqunO
>>213
板挟みで辛いお気持ち、お察しします。

・「そんな本読むな!」→色々と書かれている本だから、何かと参考になるのよ
・「絶対行かないとダメなの?」→子供は先生が好きで、喜んで行っているよ(うちの場合)
・「○○(旦那)も特別学級行くように言われたけど、このこはおかしくないって普通学級入れたら普通に育った」
 →そうなんですか(別の話題を振る)
・「なんで療育センター行かないとダメなの?」
→今、子供が急成長していて、専門的な知識を持つ人達との接触は、子供に良い影響を与えています。
・「病院は病気にしたがるからそう言われるんだ」
→後で「こうすれば良かった」と後悔するより、今出来ることを子供にしてやりたいです。
・「えー、でも普通だよね?大丈夫だって」→ニッコリ笑って、話題をそらす

と、一例を書いてみました。
面倒なら一言二言返事して、別の話題を振る方法もありますね。

軽度発達障害の子の育てにくさにプラスして、中々周囲の人から分かってもらえず、
母親は孤立しがちになるのかも知れないな、と思います。
けれど、何もしなければ、依然として子どもの成長のしにくさは変わらず、
問題は先送りされてしまいますし、懸命に動いても、周囲からの無理解によるストレスと
プレッシャーに押しつぶされそうな日もあるかと思います。
お互いに無理せず、徐々に子供が伸びるツボを見つけていけたらいいですね。

ちなみに、私を支えてくれる言葉はこれです。
「私の経験の中で『あの時、専門的な介入を始めなくて、様子を見ていて
よかった』という感想をいう人に会ったことがありません。逆の人は、
本当に驚くほどたくさんいますけれど」
(広汎性発達障害の子どもたち:辻井正次著)
215名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:55:00 ID:2NYcefC2
>>213
うちの子も軽度の広汎性発達障害の様子見。
(様子見でごめん)
まだ小さいから様子見とはいえ、同じ生まれ月の普通の子の
集団に入ると行動がおかしいし浮くから、
ほぼ確定するだろうなあと思ってる。
身内の理解としては、夫は「どっちでもいい」
つまり、障害があろうがあるまいが、旦那から見て
自分の子と他の子との違いなんてそうたいした違い
ではなく、女の子なんだし多少個性的でもいいんじゃ
ないのっていうかなりアバウトな受け止め方。
療育に通うのに反対とかは無い。
私の親は現実逃避型なので、私の話は全て聞き流してる感じ。
孫がかわいくないわけじゃないけど、耳障りの悪い事や
ストレスを感じる事は全て「無かった事にする」っていう
フィルターがかかってしまう人達だから・・・・・。
旦那の親はジジババなりに新聞やネットで発達障害の
情報を集めて勉強してくれている。
216名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:06:15 ID:2NYcefC2
最近一番辛いのは、療育の場での他のお母さん達からの
「全然普通なのになんで来てるの?」って言葉かなぁ。
普通の子達に比べるとおかしいし浮くからわかりやすい
んだけど、今療育に来てるのは娘より重度の子が多いから、
そのお母さん達から見ると娘はすごく普通に見えるみたい
なんだよね・・・・。私だって普通だって思いたかった。
ちょっと変わっててもそれは個性で普通の範囲内だと思いたかった。
専門医は障害の疑いを否定してくれると信じてた。
だけど否定は無く、療育を強く薦められたし、様子見って
事になっちゃったし、やっぱり親の目から見ても違和感は
あるんだよね・・・。
娘より障害の重いお子さんを持つ人達には、
その人達なりの私には計り知れない心労があるんだとは
思う。「そのくらいなら連れて来なくても」って
思う人もいるかもしれない。だけど、私だって悩んでない
訳じゃないんだよ・・・。軽度だって、夜も眠れない
ぐらい悩んで涙がとまらない事もある・・・・。
何よりも大事な我が子だから・・。
ああ、愚痴になっちゃった。ごめん・・・。
217名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:16:03 ID:2+ti7wNm
>>216
少し年齢が上がると、重度の子とは別になるから、
周りのお母さんと話も合いやすくなると思うよ。
何で来てるの?全然普通に見える。
って、私もよく言われたけど、
「うちの子も、心配な部分があるから来てるんだよ。」
とその都度言ってたなあ。
ナツカシス。
もう卒業したけど、今でも軽度の子の親で集まってる。
障害の種類や程度が違うと、話が合わないし、
お互いに理解出来ない部分があるのは仕方ないのかなって思うよ。
218名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:28:31 ID:2NYcefC2
>>216
ありがとう。
そうですよねぇ、障害と言ってもほんと十人十色。
なんか最近療育に通う事に罪悪感感じるように
なっちゃって。軽度なのにお邪魔してすみません、
みたいな。
でも通う事が娘にとって良い事なのは間違いないし、
私ももうちょっと図太くなって頑張ります。
219名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:59:34 ID:2+ti7wNm
>>218
必要があって通ってるんだから、
罪悪感なんて感じる必要無いんだよ。
良い意味で開き直れるようになるといいね。
220名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 01:05:28 ID:G78b1cVt
>>213
理解しない人は一生理解しないから、期待しない方がいいよ。
障害の存在自体を認めないってことでしょ。
自分の子であって、ジジババの子じゃないし。
無責任だよね、言うだけだもん。

>>216
普通なんてのは本人の価値観だから気にすることない。
普通じゃないから通ってるんだろうに。
221名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:01:24 ID:mg5kTrGv
就学相談いってきましたよ。
どうやら当方の希望が通って、とりあえず特殊級にはいれるかどうか
テストがあるそうです。面接と知能テストと集団面接(擬似教室)らしい。
ここで中途半端な数字をださないで特殊に入れるといいんだけどな。
222名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:30:17 ID:Go2KIbo2
>>217
母親の付き合いはどちらかと言うと性格などの合う・合わないも大きいと思う。
意外と障害の話でもそれ以外の話でも、個人個人の話し方や聞き方で
感じ方が違ったりするのが当然だしね。
重度と軽度では話が合わない事もあるし、
時間の関係やその時の状態で障害の話だけになってしまう事もある。
でもそれしか話題がないって訳じゃないし。
それに同じ軽度でも皆違う子だから、話が合わない事も意外と普通に出てくるし。
重度と軽度の違いはあってもお互い参考になる事も多いし。
逆に言えば同じ軽度(重度)でも、合わない人は本当に合わないからね〜
(苦笑。でも勿論最低限の礼は尽くすし、虐待でもしない限りお互いの考え方をを認めているけど。)
それこそ仲の良さと障害の理解についてはきっぱりさっぱり別!と言う付き合い方でも
全く嫌味がないって人も多いしさ。

軽度と重度、完全にお互い理解しようと思う必要はお互いにないと思うけど
これからは重度の子のお母さんでも話してみたい人がいたら
あまり気にしないで話してみたらいいと思う。
223名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:45:00 ID:R2ice7n9
チラ裏っぽくてスマソ。

就学相談行って、小学校の見学行って・・・
就学先の決定が近づくにつれ、不安になってきた。
初めて発達検査の結果を聞いた時よりも、診断名ついたときよりも
不安でウジウジ暗〜くなってしまう。
旦那は「俺はよく分からないから君が決めて」って感じだし。
こんな私の希望一つでこのままゴリ押ししてもいいんだろうか。
その選択で子は楽しい毎日を過ごせるのか。
私の希望は「今まで通り、のびのびと毎日ニコニコ幸せそうに過ごして欲しい」
ってことだけなんだけど。

なんか落ち着かないので明日辺り気晴らしにパーーっと買い物でも行くかな。
224名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:02:42 ID:mg5kTrGv
今日就学相談に行ってきた者です。
面接官は「普通学級で母子通学でも、支援学級でノンビリでも、
どちらが良いとキッパリ思い切れないところが親御さんにとって
難しいところだと思います。」と言われました。
「お父様のご意見は、お母様と同じと判断してよろしいですか?」
とも聞かれました。
私は、子供が小学校の6年間をお客さんで過ごすよりは、自分が主人公の物語
を一行でもいいから刻める学校生活を送って欲しいと思っています。
だけど、この選択が本当にベストなのかというとわかんなーい!!
私も明日、パーーーーッと買い物いってきます。
225名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:55:46 ID:XNw3iJHD
>224
独り言みたいな書き込みにレスありがd。
まだ「子供の意見」が聞けないから悩むんですよね。(聞いたって「○君と
同じが(・∀・)イイ!! 」としか言わないだろうしorz)
パーッと買い物行こうと思ったら天気が悪い上、ママ友に「○○行くなら
明日よ!バーゲンやるみたいよ!」と言われたので延期する事にw
226名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:45:48 ID:G/D2M14s
>>225
そんなこたぁない。
こどもにとって友達の存在は重要だ。
>○君と同じが(・∀・)イイ!! 大事なことだと思うよ。
227名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:30:04 ID:XNw3iJHD
>226
うん、確かに子にとっては何よりも大事なことですよね<友達
その○君の方はそれほど思ってくれてない、というのが切ないとこなんですけどw
でもその子が同じ教室にいるというだけで、かなりの安心感があるんだろうな。
228名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:53:57 ID:zqxVPgZl
>○君の方はそれほど思ってくれてない、というのが切ないとこ
ああ…すごくよく分かります…
229名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:21:18 ID:b56xJxUN
今日、園の運動会の予行演習がありました。
先生から「○○君、イヤイヤと言って練習をしたがらないです」
「当日はみんなと一緒にするかどうか…」と言われていて
ドキドキしていましたが、なんとちゃんとやってました!!!

不器用な事を誰よりも分かっていてプライドも高い息子が
一生懸命、障害物ですごい時間をかけて平均台みたいなものを渡ったり
縄跳びを飛んだり(正直飛べてない)…

なんか感動した。こんな事で感動できる自分になったのは
この息子がいるおかげなんだなぁと。
泣きながら、息子と朝作ると約束したチーズケーキ作りました。
早く顔を見て、いっぱい誉めてあげたいな。
チラ裏でスマン




230名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:53:19 ID:6sNRX6p1
わかるなぁ・・・。

入園当所なんか、みんなと一緒に遊ぶことすら出来なかったのに、
今じゃ砂場の小さな世界でちゃんと貸し借りが出来るようにまでなった・・・。
今日なんて勢いよく砂を掘っていたら、後ろにいたお友達にかかって。
思わず声をかけようと思ったら…
「ごめんね、ごめんね」と相手の子のズボンの砂を掃っていたよ。
(振り向きざま、別の友達と作っていた砂の山は息子の右足によって崩壊したけど(笑))

こんなことでも感動できるよね。
他の子よりはゆっくりだけど、ちゃんと成長してるんだなぁ…って。
231名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:58:58 ID:DEGheUKJ
ちょっとした成長って本当にうれしいよね。だんだんいろんな事が出来るように
なるけど、決して高望みしないでね。私はそんな息子を最初は、ほめて感動もしていた。
でも、私自身障害の事を頭の片隅においてしまって、いろんな事を望んでしまいました。
すると、今度はイライラして怒ってばかりで・・・
私も初心のこころで、息子を見守っていきます。
232名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 21:35:26 ID:J+Ac0RaK
泣き虫な子っています?年中の息子は少しの事ですぐ泣いてしまいます。感情の調整がききにくいみたいで、グズグズが長引き、すぐすねる。。
対応に四苦八苦です。
母子分離も年少期は出来てたのですが、最近は別れ際、必ず泣きます…
集団に入れるのがまだ早かったのかな …
233名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 23:47:10 ID:17SIUpYJ
うーん、同じ障害のお友達がいますが232さんのお子さんと
同じようなカンジです。
自分の感情が出せるのは良い事だと思いますよ?
大きくなるにつれて感情の調整も出来るようになるかもしれない。
年少で出来ていた母子分離も年中で駄目になったとのことですが、
それは駄目になったのではなくて、お母さんと離れなくてはいけないと
キチンと理解できるように成長したのではないですか?
一度できたんだから、また出来ますよ。

話は変わりますが、我が家は埼京線(本当はちがう)沿線に住んでいます。
散歩に行って電車が走ってくると「電車、埼京線だね。」と話していました。
昨日は「アンデルセンの紙芝居を図書館に見に行こう。」と連れ出しました。
「電車!電車の話じゃない!!」とごねられました。
アンデルセンはアンデル線という電車ではないと一旦部屋を出て説明するハメに
なりました。
今日は目医者に言ったのですが、目薬を差して「はい、お目目パチパチして。」
といわれたら、まぶたのところを手のひらで「パチパチ」叩き始めて医者に
爆笑されてしまいました。ああ、言葉を教えるのってむずかしい。
234名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 03:12:32 ID:bi8uv/UO
うちの小1の息子も、広汎性発達障害の子ですが、ぱっと見全然普通だし、
授業も普通に受けられる。
算数はわりと得意で、繰り上がり、繰り下がりの計算とかぴゅーっとやっちゃう。
あと暗記物は得意で、国語の教科書の長い文章とかを見ないですらすら言えたりしてる。
苦手なのは、作文。空想が苦手らしい。

決められたことをするのは平気だけど、突然の予定変更にはついていけなくて、
よくパニくったりしてる。臨機応変に行動ができない・・・。

あと私は、辻井正次さんの「広汎性発達障害の子どもたち」と言う本を読んでます。
高機能やアスペがメインですが、そこまでではない子たちについても、
わかりやすく説明がされています。
235名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 07:11:39 ID:CfS6KhAL
>>233
まぶたのところを手のひらでパチパチ…

可愛すぎるww
236名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 07:44:56 ID:Q/YIP0wz
>>233
保育園の先生が息子に三輪車の乗り方教えてくれてたそうなんだけど、
「足にグーッと力入れて」
と言ったら、手で自分の足をグーッと押してたらしいw
何か笑っちゃうよね〜
237名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:56:57 ID:qzlzunkb
なんか楽しいね。子供達は大真面目にがんばってるんだけどね。
238名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 12:59:57 ID:QSehhieu
真面目なんだか巫山戯てるんだか…
先日、療育の先生との面談の時に最近字が書けるように
なったって話をしてて、先生に「おかあさんって書ける?」
と言われたうちの子は「おかあ3」と書きおった…

書いた本人は、書きながらクスクス笑ってたんだけど
先生は「やはり、こういう子は言葉の認識が(r」

絶対、受けをねらったとしか思えないんだけどねぇ。
239名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 15:15:59 ID:ISdDbqXY
みんな、かわいすぎるwww
240名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 15:29:04 ID:NSFsIfyD
言葉教えるのって難しいね。
うちは、「はははの話」という、どうしたら虫歯ができるか
という絵本を読んでいて、
「歯についた食べかすが、酸になってその酸がなんたら酸がどうした・・」と
酸を連発したら、最近できるようになった指を3本
たてて3を作ってくれた。2歳6ヶ月,PDD濃厚児。

241名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:19:27 ID:95qYXdOU
>>233
うちの子も目にゴミが入ってしまって、「目をぱちぱちしなよ。」って言ったら、
手でぱちぱちとたたいていた。爆笑したよ、そのとき・・・
242名無しの心子知らず :2006/09/16(土) 09:42:36 ID:fMc/A+rY
子供が広汎性と診断されました。4歳です。
先生にていねいな子育てをしてくださいといわれました。
その時は何も考えられず「はい、はい…」と何とか返事だけはしたものの
冷静になると「ていねいな子育て」というのがどういうものか分かりません。
みなさんはどういうていねいな子育てをされていますか。
またお勧めの本などがあれば教えてください。
243名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:44:30 ID:v/L2Y/ZO
私の場合は日常で、単語で話さない。主語を省かない。
文章で話をする。
あとは感情的に怒らない(これが非常に難しい。)
時間がどんなにかかっても、園を遅刻しない限りは
本人にじっくり身支度をさせる。
見て覚えられそうな事でも、一応ルールを教えておく。
自分が今何をしようとしてるのか、何をしたのか説明する。
出かける前は、あらかじめ出かける場所の説明や回る順序を
説明する。予定が変わったときはあらかじめ子供に説明をしてから
予定を変える。小さな事でもなるべく褒める。(出来ない事を叱って
しまうこともある。難しい。)こんなカンジです。
244名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:51:22 ID:8ILm7tDB
>>242
よく紹介されているのが、吉田友子さんの『その子らしさを生かす子育て』(中央法規)です。
分かりやすいし、丁寧な子育てにもつながる内容ですよ。
あとは、石井葉さんの『自閉的といわれる子どもたち』(すずき出版)かな。
他にも、様子見スレのまとめサイトで色々と紹介されてるので、
レビューを見たりして、検討してみて下さい。
245名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 10:16:24 ID:eNAHHrhV
来年就学なので地元小学校に見学をお願いして特殊と普通どっちも見せてもらった。
特殊級にいる子達、やはりどこかうちの子とうっすら同じ匂いがする。
2〜3年でも授業でやっている事は今のうちの子にピッタリ位。
どちらかというと普通級の子達寄りだ。座って授業を受けることは問題なく出来るだろう。
しかしポツンとうちの子が混じったらやはり少しは浮いてしまいそうな気もする。
どっちつかずで悩む。
246名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 22:59:53 ID:HGkEgVU8
家は来年就学で、特殊学級を希望していますが回りからは
「もったいない。もっとできる。」「普通じゃないと思っているのは親だけ。」
保育園の園長からも「もう、療育の成果で、ほとんど普通。」といわれています。
でも実際、家で一緒に過ごしていると何か変だし、やっぱり遅れている。
いい間違いや、接続詞もおかしい。
とりあえず特殊に入って社会性や自立心などを育て、学習面で本人にやる気
があれば、学習教材や公文などを検討していこうかと思っています。
ほんとうにドッチつかずで嫌です。
247名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 00:59:00 ID:IpcRGcQB
>普通じゃないと思っているのは親だけ。
これ、一番言われたくないセリフだわ…
様子見の頃から、神経質過ぎるとか散々言われてきたけど、
我が子を障害者にしたい親なんて、いる訳無いじゃない…
248名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 01:37:54 ID:QB/yONLv
>246
うちも言われた。
でも、特学を見学させてもらったら、子供1人1人に合わせた個別の
支援計画を立てて、普通学級と連携を取りつつ指導してくれる方式だったので、
親の希望は特学で固めた。
やっぱり自分の目で確かめるのが一番だよ。
249名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 10:51:29 ID:Ui4iH/RR
>>247
あたしも
「気にしすぎ」
「まだ心配してるの?言葉出て来たんでしょ?」
ってよく言われた。

ほんと、誰だって我が子を障害者にしたいわけないのにね…。
きっと健常の子しか育ててない人にはわからないと思う。
250名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 13:21:40 ID:oLUrmtxc
そうかなあ?私はそう言われると少し心が和むんだけど
外出の時などにあからさまに迷惑になってなければいいかと思うから
普通クラスで他の子の足を引っ張ったり迷惑だったりすれば
特学考えるけどなんとかついて行けるんなら普通でいいと思う。
普通から特学ならいつでも移れるけど逆は受け入れにくいから
中学まで特学あるけど高校は養護しかない。どんな底辺学校でも
特学出身は受け入れにくいと聞いた。
地域によっても違うんだろうから一概には言えないけど。
251名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 16:08:57 ID:HKMQAE0r
>普通クラスで他の子の足を引っ張ったり迷惑だったりすれば
これは当たり前でないの?
無理に入れたら、前例ってことで後の人にも迷惑かかるし
普通で何とか最初の一、二年はついていけても、その後はどうかな
252名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 16:40:14 ID:AZfNSjnD
うちは普通学級に入れてるけど、1年なので今のとこ何とかついていってる。
何年か後にどうしても難しければその時に又考えると覚悟を決めてる。
出来ることを伸ばして、出来ないことを補っていくしか。
幼稚園の時はわが道を行くって感じだったけど、今は周りを確認して
行動してる。本人が楽しく通ってることが救いです。心配は尽きないけどね。
その心配も種類は違うけど、どの子でもあることなので。

253名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 17:42:44 ID:IpcRGcQB
この障害の子は、特殊級よりも、通級を利用してるケースの方が多いのでは?
自分は、子供が過ごしやすければ、普通級にはこだわらないつもり。
療育の先生からも、平均値は年齢並だけど、ばらつきがかなり激しいから、と通級を勧められてます。
先生曰く、全ての分野でIQ80は無いと、普通級だけでやっていくのは厳しいそうです。
特殊級の担任をしている知り合いも、担任にもよるけど、普通級に入れるなら、基本的に配慮は希望出来ないと思った方がいい。
親の希望で普通級に入れて、無理をした揚句に二次障害を起こして、
特殊や通級に移る子は結構多いよ、と言っていました。
254名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 17:48:37 ID:IpcRGcQB
ちなみに高校は、最近増えている高等養護という選択肢もありますよ。
下手に学歴だけあっても、社会に適応出来なければ意味が無いと思います。
255名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:22:02 ID:oLUrmtxc
養護増えているならいいけどね
うちの地域では高等養護は定員オーバーだって
256名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:37:56 ID:oLUrmtxc
ちなみにうちは療育の専門医複数当たって
普通クラスをすすめられました。
二次障害は心配だけど、この障害は多種多様だから
一概にどこって決められないと思う。
子供の事誰より一番考えている親が子供のために
最適と思われる進路を見つけてあげられると思います。
257名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:58:15 ID:M7KboAkr
話の途中ですみません。年長の息子がやっと補助なし自転車に乗れました。
多動があって運動神経がいいと思われているが、ぜんぜんダメ。
かけっこはびり。ボール関係の運動ダメ。なわとびダメ。自転車もだめだと思っていた。
年長になってから環境の変化で、幼稚園でははじけているらしい。家でもほめるとこなく叱ってばかりいた。
でも、自転車に乗ることが出来て、私も心底喜んで、息子もうれしそうだった。
少しでも自分に自信がついたって感じ・・・久々に息子を誉めてあげた自分がいる。
258名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 22:06:14 ID:lbfE/OyF
特殊級なら分かるけど、
通級からでも普通の高校には行けないの?
うちの地元では、通級を卒業して、
普通級単独に戻る子もいるそうだけど。
259名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 22:10:57 ID:lbfE/OyF
>全ての分野でIQ80は無いと、普通級だけでやっていくのは厳しい
と言うのは、私も聞いた事がある。
専門家が口を揃えて普通級で大丈夫と言ってくれてるなら、
かなり軽度と言うかグレーだよね。
出来る事と出来ない事の差が大きかったり、日常生活に困難があるのに
気にしすぎと言われる子達とは、だいぶ状況が違うような気がする。
(多分、予後も。)
親の感じ方や考え方が違うのは、当然かもね。
260名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:20:53 ID:oLUrmtxc
1〜2才の頃自閉症状出まくりで発語もなくて療育に通い出し
その後言葉が増えて一見アスペのような症状に変化して
今は狭義の広帆性発達障害で高機能と診断されました。
専門医が言うには元は自閉圏ど真ん中くらいから
療育で伸びてグレーゾーンに近づいたとか
でも自閉圏から出ることはないそうです。
今は安定してるのだが10才くらいになると自分と周りの
考え方の違いにとまどうかもと言われています。
とりあえずそのくらいになったらもう一度よく話合って進路を決めたいと思います。
もちろんその前に不適応症状があったらクラス変更も考えています。
自分語りになってすみません。
261名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 09:16:18 ID:LZVLpj5m
>>257
よかったね!!
ウチの子も小学校にあがってやっと補助なしに乗れたんですよ
自信がつくって大事ですよね
これからも>>257のお子さんに幸あれ!!
262名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 09:50:58 ID:cwP1KOJ3
>全ての分野でIQ80は無いと、

この全ての分野というのはどういうことでしょうか?
手元にWPPSIの検査結果しかないのですが、これだとIQは「言語性」「動作性」「全検査」の
数値しか載ってないです。(あとはそれぞれの検査の点数)
この「言語性」「動作性」どっちも80越えならなんとかおk?ってことでいいんでしょうか?
263名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 10:35:06 ID:C5IIyY1U
>>262
うちはビネーしか受けた事無いけど、
数唱とか語彙とか、分野毎に出される発達年齢の事だと思うよ。
ちなみに、うちの地域では、
普通級は定型発達の子の行く所で、
発達障害のある子でIQ80以上の子は通級、
それ以下は特殊級と指導される。
勿論、最終的には親の意見が通るけど、
無理して普通級に行かせても、
最初の2〜3年が限界みたい。
264名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 10:50:29 ID:2Y19PXJp
特学に行く事にお子さんは納得というか理解してますか?

265名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 10:58:21 ID:cwP1KOJ3
>263
レスありがとうございます。
分野ごとに、ですか。
分野ごとでは点数がただ書いてあるだけでさっぱり・・・(しかも何点満点の何点なのか分からず)

就学相談で聞いてみたんだけど、「通級ってないんですよ」と言われました。
特殊に入ったら年間の少なくとも半分は特殊で過ごす事、と決まっているらしいし。
検査を受けた発達センターからは「普通でいける」と押してもらえた事もあって、今のところは
普通級を考えてたんですけど…(>245です)
>264
うちはお友達が大好きなので離れたくない一心で拒否すると思います。
普通級を選ぼうとしてるのも、それが大きい。

因みに上の検査では「言語性IQ81、動作性IQ94、全検査85」と出てました。
最初の1〜2年はギリギリ、あとは難しい・・・って感じかなあ。
266名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:17:49 ID:KXiPM2pV
分野ごとにかあ…
うちの場合、IQ130代と50代が混在してるからなあ(遠い目
267名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:19:36 ID:CXrs7QT8
はぁ。子供が嫌だ。来月6歳になる我が子は最近、嘘つき大王になった。
喘息の薬を飲むだけにしておいて、水を置いておく。
「くすりだよー。」「一人でも飲めるよー。」おおっ。我が子も成長した
もんだ。「お薬置いておいたよぅ。」「はーい。」全部飲んでいませんでした。
あげくに連休に発作をおこして、夜間救急診療に運ばれました。
今日の朝「ママ、具合悪い。お医者さん行く。」医者で「薬飲んでるのに発作
起こしたんですか?」先生実はかくかくしかじかと説明して「おかぁさん、
中学生になっても喘息の男の子は薬さぼりますよ。」「彼らには治ろうという
意思が無いのではないかと時々、お母さん方と盛り上がるぐらいです。」
「さぁ、ポンポンみせてー。あれー?全然音しないぞ?本当にくるしいのか?
吸引するかー?」「やらない。」思わず子供の後頭部をペン!と叩いて帰って
きました。ウキーーー!腹が立つー!
「おかーさん、僕、咳がでるから、お昼ねするね。」「一人で寝られるから。」
そう?本当に平気?うん。DSしてやがりました。ちっくしょーーーー!
268名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:30:51 ID:C5IIyY1U
>>266
>IQ130代と50代が混在してる
それはまた、随分と極端だね。
知的には問題無いと言っても、
子供は生きにくいよね…
269名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:34:44 ID:cwP1KOJ3
>267
その嘘つき具合も成長の表れなんだろうけどねえ〜。
でも病気にかかわる事じゃのんびり笑ってられないし。
大変ですね。でも267さんの書き方で微笑ましくも感じますた

うちのは6歳にして反抗期だ。
「右だ」と言えば「え?左でいいんだよ」
「上だ」と言えば「違うもん、下だもん」
分かってて逆を言いやがる。腹立つーー!
270名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 04:43:31 ID:4cGxsYpE
見てるよ、ネ申 サ マ が
と言うとヒンヤリした気分になるみたいだけどね
まぁ、親の目を誤魔化そうなんて百年早いわ小童が、って感じだ
うちも来年就学相談だな
園の隣が小学校だよ
271名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 10:22:35 ID:wTvH1kyO
>>265
>うちはお友達が大好きなので離れたくない一心で拒否する
お友達の側はどうなんですか?
園時代の人間関係なんて、
いつまで付き合いが続くかは分かりませんよ。
272名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:01:12 ID:umfcim1Y
確かに園時代の友達がいつまでも受け入れてくれる保証はない。
でもしばらくは「お友達が好き」が学校へ行く気力にはなると思う。
うちの子もそれがあるから普通級でスタートさせたい。
あと学区の小学校には情緒級がないというのもある。
早く決まってスッキリしたい・・・
273名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:10:21 ID:XZJuY8/m
>271
確かに園時代の人間関係がいつまでも続くとは思ってないです。
今のお友達とは持ちつ持たれつ、という感じ。相手は普段うちの子に偉そうに
してるかと思うと、自分が自信ないときはうちの子を頼りにしたり。
もともと環境の変化に弱いところがありますよね。
「同じ教室に知った顔がある」というのはそんな子にとってかなり心強いことだと思います。

なぜかダンスィ的な子供に気に入られるところもあるので、小学校では
そういう子と仲良くなってくれればな・・・と期待しています。

そういえば、今の仲良しさんと見知らぬ子がいっぱいの広い公園に行った時ですが
初めての場所にちょっと尻込みする仲良しさんを尻目に、数人のダンスィ君とすぐに打ち解けて
楽しそうに走り回ってたっけなあ。クラスにそんな子がいる事を祈るのみです。
274名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 19:40:27 ID:3w0THFr8
まだ保育園の父兄には息子(PDD疑い)の事は話してないんだけど、
今日お迎えの時たまに会う同じクラスの子のお母さんと少し話してたのね。
息子が私を見つけたけど、よく知らない人と話してるから来るのちょっととまどってたらそのお母さんが
「あ、私が一緒にいるから来るかどうしようか迷ってるね」
って言ったんだよね。
やっぱり少し違う事には気付くよね…
でも何か自然に違いを受け入れてくれてる感じがして嬉しかった。
父兄にちゃんと話そうかなって気持ちになりました。
275名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:46:36 ID:kgIpgoTa
PDDの息子(知的な遅れもあり)の行っている保育園で
軽い登園拒否になっている子供さんがいます。
我が家と距離も近く、朝に通学路を通ると毎日泣いています。
そのお子さんも本当に辛いのだと思うし、保育園に子供を預けているからには、
お母さんはもちろん仕事をお持ちです。お家も新築で、登園拒否をされるのは
色々な意味で親として辛いと思います。
ココからが悩みなのですが、拒否っ子にハッパをかける為に毎日通る、家の子供
を引き合いに出すんです。ソレが原因で、拒否っ子は家の子供が大嫌いになり
暴力を振るうようになってきた。
親御さんに相談すると「弱いいじめするなんて!お前は何やってるんだ!同じ事
してやる!」とお母さんが子供を蹴り出す始末。引き合いに出すのはやめてくれ
たのですが、今度はその子のお祖母さんが「Aちゃんは保育園にいけたわよう。」
といっているのが聞こえてしまってもう、駄目だこりゃ。
学校は家の子供が情緒学級のある小学校にいくので別になるから、あと半年の
辛抱かなぁ。
276名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 15:10:10 ID:/NVZ3+9f
普通級で通級なら高校進学できるそうです。
特学だと評価が違うから高等養護しか選択肢がないさう。
バランスが悪いアスペや高機能なら普通の通級がいい。
プラス療育ならなんとかなるかも。
療育仲間に言いたいんだけど直接言えないからここでお知らせ。
277名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 18:47:02 ID:kgIpgoTa
今現在、未就学児を抱える家庭としては「将来いけるかいけないか
判らない普通高校」よりも、子供が学校生活にすこしでもなじめる様に
なる事を優先して考えてる。
知的に問題がないなら高等養護に進学して大検受けてもいいのでは?
普通高校に進んで、定型発達児と同じ選択しか出来ないのであれば、
高等養護から就職でも、大検受けて進学でも、どちらでも選べる環境に
子供を置いておきたいと思っているのだが、甘いのだろうか?
278名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 19:33:17 ID:LshPe4Np
大学進学を考えてるなら、普通高校の方が良いと思う。
高等養護は、就職率100%を目指してる所が多いから。
まあ、10年後に自分の子がどうなってるのか、
皆目見当は付かないけど。
279名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 23:35:47 ID:7mr2WHNU
>>278
わかる。
私も息子4歳の将来のビジョンが見えてこない。
どこまで成長してくれるのか…
未知数だよね。
280名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 01:10:49 ID:DyQkb2fO
先のことはわからんね。
制度も変わるかもしれんし。
自分がこどものころは自閉症って言う名称自体があまり知られてないというか、
変な意味で一人歩きしていたように思うし。
10年も経てばいろいろ変わってくるだろうね。
お、ベネに障害児の部屋ができてるわ・・・
281名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 18:53:15 ID:zzs5dLHz
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は6倍=米研究チーム
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157562667/
282名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:20:17 ID:t5jTTzUi
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし

http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
283名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:28:10 ID:FQF0JBn0
>>282
ええ話や。
284名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 19:54:51 ID:i0+5e4Rn
PDDの3歳の息子を持つ者です。
皆さんは障害のあるお子さんの事を疎ましく思ったり、虐待しそうになったりする事はありますか?
私は…あります。時々何もかも嫌になって息子を置いて一人で逃げ出したくなる時や、将来を悲観して一緒に死んだ方がよいのかなど考えてしまったり…。その場でクルクル回ったり訳のわからない独り言を言っている息子を見て、イライラしたり。最低な母親ですよね。
障害の疑いがあると言われて一年半、診断がついたのが半年前。もう大分自分としては息子の障害を受け入れられてた気がしたんですが…こんなんじゃダメだとわかってるんですが…強くなりたいです。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
285名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 20:58:06 ID:qEHGYwxN
PDDで3歳の頃は誰でも辛いと思う。
自分なんか引きこもってしまったし、余所の子供なんか見たくなかった。
子供が5歳の今でも定型発達の子供を見るのが辛いし、定型発達の子供に
自分の子供が「馬鹿」よばわりされると本当に腹が立つ。
最近は療育の成果なのか自閉度が薄くなってきて、PDDというよりは
軽度精神遅滞みたいな症状になって来てる。
注意深く育てていかないと、また自閉の症状がひどくなるかもしれないし
気が抜けない育児です。
子供を見ていてどうしてもイライラするなら、一時保育とかを利用して
お友達とお茶したり、買い物にいったりして気晴らしする事を薦める。
煮詰まって子供にあたるのは貴女にもお子さんにも不幸な事だと思います。
286名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 20:58:57 ID:yow/C7tS
うーん。悩んで白髪だらけにはなったかな。
体重も10キロ落ちたし。
疎ましくとか虐待とかはないかな。
将来を悲観して、といっても自分の進んで来た道と
子供の進んで行く道は別、と達観した。
どちらの道が良くてどちらの道が悪いって事はない、と。
でも私ももっと強くなりたい。
まだまだ眠れない夜はある。
287名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 01:25:03 ID:XlNwyk0A
>>284
通じ合えないっていうのは、いくら親子でもやっぱり悲しいしじれったいし虚しいし…
気持ちわかりますよ。
でも少しずつ成長していくよ。
あまり煮詰まらずね。
288名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 07:31:29 ID:ZXuQ7Wtk
平均的な発達してたとしても、一番ツライ時期じゃない?3歳ごろって。
もう少しして保育園とか幼稚園とか、どこかそういうとこに入るようになって
少しでもお母さん一人の時間が取れるようになると楽になるとオモ。
289名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 07:51:42 ID:RVlMZVTk
284です。レスありがとうございました。嬉しくて涙出ました。
見も知らずの、でも同じ境遇の方達に話を聞いて頂けただけで少し気持ちが楽になれました。ありがとう。
皆さんからのレスを読んでいかに今自分が煮詰まってたかわかりました。
夫は協力的ではあるけど平日は早朝〜深夜まで働き詰めで休日出勤も多いし、実家は遥か遠いので基本的に私と息子二人きりなんですよね…。
これからはもう少し意識して息抜きをしたいと思います。
来春からは障害に理解のある幼稚園に入園するのでまた新たな気持ちで頑張りたいです。
どうもありがとうございました!
290名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 08:23:29 ID:ZXuQ7Wtk
>289
そんな環境なら、そりゃ煮詰まるよー
今までよく頑張ったね。
幼稚園まであと半年くらいか。それまで手抜き息抜きしつつ
マターリ過ごしてね。
291名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:03:24 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
292名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 20:29:54 ID:kpLYnOBa
スレタイに発達障害キーワードが含まれてるスレは、コピペ転載マルポス厨の爆撃に遭いますね。
いっそのこと発達障害とは悟られないスレタイを付けてみたら……って無理か。
しかし真面目な話、スレタイは「精神障害者〜」だが実態は発達障害スレ、というのが
他板にある。そこはコピペ転載マルポス厨の被害には一切遭っていない。

また、発達障害関係の個人サイトや団体サイトには掲示板を設置しないほうがいい。
どうしても設置する場合は会員制にしたほうがいい。
293名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 03:29:40 ID:iKGw0e5p
>>292=コピペ転載マルポス厨
294名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:14:27 ID:aw7ouEOW
少し愚痴らせてください。
PDDの5歳の子供が居ます。近所の4歳の子供(1学年下の子)
が子供の遅れをからかって質問をしてきます。
「年いくつ?」「コレ何だかわかる?」全部答えられるような
稚拙な内容ばかりなので笑ってみていますが、質問に答えられると
わかると子供の言葉の拙さの揚げ足をとってみたりとしつこいのがいや。
295名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:00:11 ID:aMC9W3n1
その子の親はそばで見てるの?
見てたとして何も言わないの?
296名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 15:00:17 ID:aw7ouEOW
子供が外で遊んでいても、ちょっと様子をみるぐらいで
すぐ家にはいってしまうのですよ。
そうでなければ、友達との話に夢中で、時々チラチラみるだけで
自分の子供が泣いたり危険な目にさえあわなければスルーです。
297名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 00:29:45 ID:k0hgMS3p
284=289さんの気持ちよくわかります。
うちと状況がそっくりで、私が寝ぼけて書き込みしたのかと思っちゃいました。

最近は療育のお母さん達と会うのも疲れます。
皆うちより軽度な感じで、もしかしたら就学前に追いつけるかも…という話についていけません。

かなり早くから療育にかかっているのに、いろいろ気を配ってるつもりなのに、どうして更にひどくなっている気がするんだろう…
298名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 13:22:52 ID:H5gjZ36p
>>297
たぶん他の子と比べるから、辛くなるんだと思うよ。
我が子には我が子の成長速度があるんだから、
あんまり頑張り過ぎないで、
マッタリとしたほうがいいよ。
ケ、セラ、セラだよ。
299名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 15:08:53 ID:k0hgMS3p
297です。298さんありがとう。
自分では比べてるつもりはなかったけど、なぜか私は療育先のお母さん方の悩みの
聞き役になることが多く、それがいっぱいいっぱいに感じてるのも憂うつの原因かもしれません。
すぐにはぱっと変われないかもしれないけど、ちょっとずつマターリできるようになれたらいいな。

300名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 18:53:27 ID:cFtVi1RK
>>297
自分に希望を持ちたくて、希望を持てる部分だけを人に話せる人もいるかもしれない。
うちの子が参加しているグループ療育の中にいる子のお母さんが、そういうタイプ。
でも、その人ももしかすると自分と子供のことで頭が一杯なのかもしれないと感じるから、
「子供のことで悩みを抱えている姿は私も同じ」と思っています。

例えば2年前に悩んでいた子供絡みの事で、引き続き今悩んでいるか?と、
時々過去の悩みの内容と比較すると、お子さんの成長を実感されるかも。
もし解放された悩みがあれば、それが成長の証だと思います。
301名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:19:39 ID:VAqqqMdE
就学相談の面接に行ってきた。
子供は知的な遅れがあるので(自閉度は軽度)支援学級を希望している。
面接の結果「子供に著しい発達があれば通級に切り替えることも可能、
自閉症のお子さんには構造化を行って対応しています。」
話をきいた小学校は中々良さそうなのだが、もう満員。自分の学区なのに。
「それは入れないという事ですが?私はどうすればいいのでしょう?」
「どうすればいいか考えるのは学校側ですよ。」
それは、「私には関係ありません、とりあえず学校に連絡をとって両者で
話し合えって事?」」「それとも、学区内なんだから定員オーバーでも入れる?」
いろいろわからない。
車でしか通えない、駅の向こう側の小学校を進められたりとか持病があって通院
が必要な自分には負担と言うと「でも、あちらの学校のほうが軽度のお子さんが
多いからお友達もできるのでは?」とか言われたり、ぐだぐだ。月曜日も一回
話し合ってきます。
302292:2006/09/28(木) 21:14:48 ID:R6Qtp7Vw
「コピペ転載マルポス厨」を批判した者だけど、
2ch各板のスレやあちこちの自閉症関連掲示板にニュースを
コピペ転載する者の気持ちも分かる。やりすぎだけど。
一方で、暗いニュースを極端に嫌がる者もいる。

両者とも一歩譲歩すればいいのに。
以上、チラ裏スマン。
303名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:52:10 ID:ml6fd1Eg
2歳0カ月で診せたある専門医は、
発達検査などせずに簡単な問診と、
「落ち着きが無いんです、ぱっと飛び出してしまうんです」
という私の訴えと診断の間の子供の様子(看護師と遊んだり、
おもちゃで遊んだり)で、
「こっちが呼んでも自分がおもちゃで遊んでて
来たくない時は来ないって言うのも“こだわり”の一種だし、
自分から一方的に相手にしゃべりかける事はしても、
相手からの話しかけには無関心な時が度々あるって言うのは
広汎性発達障害の疑い有りですね〜。まあまだ2歳なので
診断はしませんが」と言い、
2歳一ヶ月で診せたある別の病院の専門医は、
たぶん遠城寺式乳幼児分析的発達検査を行い、
その後子供にあれこれ語りかけたり笑いかけたり
おどけてみたりして子供の反応を見、
「この折れ線グラフ見てもらうと分かると
思うんですが、言葉がちょっと平均より遅いかな〜って
程度で他の遅れはあまりありません。
言葉の方も心配するほど極端って訳じゃありません。
あと、お子さんはこちらの表情をちゃんと察して反応するし、
視線もちゃんと合うし自閉症では絶対にありません。
落ち着き無いのは2歳だからです。多動ももう少し
大きくならないと判断できません。
何よりこの診断の間(30分ぐらい)ずっと
座ってられるんだから大丈夫ですよ」
と言います。
304303:2006/09/29(金) 00:16:24 ID:8TqMT3Fk
どちらも専門医で、私の訴えを丁寧に聞き、
真面目に丁寧に診て下さいました。
違いは、前者の診断と後者の診断との間に2ヶ月近い
期間が開いていて、その間に子供に2語文が出て単語も
爆発的に増え、以前よりは多動がましになったと言う点。
そして前者の医師の診断の時は、
子供はその医師の事があまり好みでは無かったらしく
反応が鈍かったのですが、
後者の医師の時はノリがあったと言うか
子供の扱いの上手な医師だったので子供が
喜んでその医師とのコミュニケーションに
集中していたと言う違いがあります。
家での子供は私や夫の表情を察して行動したり、
ごっこ遊びを人形でしたり、外でも好きな相手に
対しては生き生きしているのですが、
好みでない人間に対してはびっくりするぐらい無表情で
反応が鈍いのです。
そういう、「相手によって反応がまったく違う」
と言う部分が前者の医師の言う「こだわり・
コミュニケーションの不自然さ」なのだとすれば、
やはり私の子は自閉傾向があるのかと思ったり、
「でも後者の医師は自閉ではないと言ったし・・」
と思ったり・・・。
悲観も楽観もできずもんもんとしています・・。
305名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:33:22 ID:Oj7izqvE
>>303
母親としてどうしたいのかが分からないから何とも言えない。
スレ住人はどちらの先生が良いかという判断も、ここに書かれた
お子さんの言動だけで障害の有無について判断することも無理ですよ。
お子さんの年齢を考慮すると、PDD疑いと多動疑いは
どちらも様子見という感じもします。

確定前なら、様子見スレの方が気持ちが楽になれるかもしれないですね。
ただPDDに関する情報ならこのスレのメインなので、もしかすると
何か参考になることがあるかもしれない、と思います。
306名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 08:22:23 ID:WWcdpTNd
>>304
その時期の子どもって大きく変化するからね。
ウチの子も1歳10ヶ月の頃は
「発達遅滞の可能性」といわれたけど、
2歳2ヶ月で「問題なし」だったよ。
ま、言葉がなかった時点で「可能性」はあるわけだから、誤診とは言えないしね。
だからあなたのお子さんも言葉が増えた今の時点で
前の医者に見せたら、問題なしと言われるんじゃない?
307303:2006/09/30(土) 09:15:54 ID:Da2DO8KE
>>305>>306
先生の良し悪しという発想は無かったのですが、
心のどこかで「2ヶ月も間が開いていたのだから
その間に成長したのでは・・。この間は緊張
していただけなのでは・・」っという、親としての
私の願望があり、「でも楽観しすぎて療育の機会を逃して
取り返しのつかない事になっては困る」という不安も
有りと言う不安定な状況で書き込んでしまいました。
こうしたいっていうのが定まってなかったというか。
あれからよく考えたのですが、前者の先生の薦めに従って
療育を受けさせてみようと思います。ありがとうございました。
308名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 09:10:23 ID:zjUVIUlL
>>307
療育を受けさせて「やるんじゃなかった」っていう
お母さんはいないからね。
気軽な気持ちで受けさせればいいんじゃないかな。
まだ小さいんだし、途中でやめてもいいんだし。

そんな私もあの時やっておけば良かった、と思わない為
今、できる範囲の療育はやっておいてる。
後悔するよりはいいからね。
309名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 14:39:04 ID:xSfZ28Ut
IQ85で来年就学です。
数字は平均並みに理解できるんだけど、言葉の理解力がどうにも弱い。
100均のドリルとかちゃれんじとか色々試したものの、難しすぎたり簡単すぎたりで続かない。
で、新聞のチラシでみた「いちぶんのいち」を試しに取ってみたらいい感じでした。

「○○の反対の言葉は?」みたいな問題やらせてみたら「こんな事知ってたのか!」
とか「え?これ知らなかったの?」とか、新しい発見が。
なんといっても安いしw(幼稚園児は月600円+振り込み手数料)
小学校まであと半年か…これでまた伸びてくれたらいいんだけど。
310309:2006/10/01(日) 14:42:02 ID:xSfZ28Ut
あ、書き忘れ。
でかいプリント1枚に問題4つくらいだったりするから、お子さんによっては
「簡単すぎてツマンネ」状態になる可能性も。
ホムペで問題の見本が見れたはずなので、実物見たほうがいいかも。
311名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 18:25:30 ID:t8imLOkW
いちぶんのいちは、カラーじゃないし絵もついてないから気が散らないんだと思うよ。
科目選べないけど、同じ内容のガンバル舎の方が安いよ。
312名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:53:24 ID:3u6/v/mx
最近、マンセーな書き込みを見ると、
業者乙!と思ってしまう、薄汚れてしまった私…orz
313309:2006/10/02(月) 09:35:49 ID:DH6DGqmG
>312
いえ、気持ちは分かるw
書き込みながら「業者乙」って言われるよなーとかオモタw
>311
カラーではないけど、絵はついてるっつか「絵をよく見て答えてね」って感じだったよ。
ガンバル舎って初耳だ。ググってみよう。
314名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:42:32 ID:DH6DGqmG
がんばる舎、見てみた。
視覚優位の子には興味を持ちやすそうですね。
しかもキャンペーン中か…いちぶんのいちより200円くらい安いですねorz
もうちょっと調べてから申し込めばよかったよ…

ま、今のところいちぶんのいちでやる気を出してるので
もうちょっと続けてみます。
315名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:22:14 ID:9X0l5ZmI
あぁ、スマソ
絵っていうのは漫画絵っていうかイラストね
高い教材になればなるほど、イラストなんかがゴチャゴチャのってて、
健常の子でもかなり目移りするらしい
あと似たようなので土曜プリントってのもあるんだって
園児向きかどうかはわからないけど
316名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:15:46 ID:6RlqVdj8
そうか…
しまじろう、今はいいと思って続けてるけど、
ワーク中心になるとダメポ。
317名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:00:54 ID:eVFWmnz2
土曜プリントってのも初耳だ・・・
今見てみたけど、園児用もあるんだね。
そうか・・・似たようなプリントっていっぱいあったのか。
世間が狭すぎたorz

>高い教材になればなるほど、イラストなんかがゴチャゴチャのってて
なんか心当たりがあるw
確かにシンプルな方が集中しやすいよね。

うちの子は筆圧が弱くてとにかく字が下手。
プリントの数こなして、その辺を克服してホスィ。
318名無しの心子知らず :2006/10/03(火) 14:49:25 ID:8ssqSvPq
ちょっとお話聞かせて下さい。家の子は、通級教室に通っています。基本的
に、指導する先生は毎年同じということですが、家は運悪く毎年先生が転任
になったり辞めたりと、代わっています。今年担当になった方は、臨時っぽ
い若い方で経験もなさそうな感じです。(今年度新任で来たばかり)

そもそも通級は、文科省の管轄で学校の出先機関ですよね。ということは、
先生本人の希望があるかどうかまでは知りませんが、普通学校の教諭も転任
してくる可能性があり、全く障害児の指導の知識の無い先生が指導にあたる
ということも有得ますよね?どなたか、詳しいことをご存知の方いませんか?
今教わっている先生、なんだか頼りなくて・・・このまま時間を無駄にしてもい
いだろうかと思案中です。かといって、先生を代えてくれなんてことも言え
ないんですけどね。
319名無しの心子知らず :2006/10/03(火) 14:56:57 ID:8ssqSvPq
もう一点は、いわゆる塾のようなところで知能指数の境界域あたり
の子供の知能を伸ばすような教室ってありますでしょうか?家は小学校中学年
で、知能に少し遅れがある原因不明の障害?です。10歳くらいで、伸びが
横ばいになると聞き、あせっています・・・・・
320名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:50:25 ID:EzcJq1r2
>>318
うちは来年就学で、不定期に「ことばの教室」を利用させて頂いて
いるので、318さんの書き込みは気になりますが、内情は分からないです。
もしかすると、高機能アスペスレの方が小学生以上のお子さんを持つ方から
レスがあるかもしれないです。
ここは、割と年齢が低い子を持つ方の書き込みが多いように感じます。
321名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:08:46 ID:JkI4586H
>>319
人間の脳の発達は10歳程度で横ばいになるものなので
318さんのお子さんが特別と言うものではないです。
健常の人の10歳と20歳は違うじゃないかと思うかもしれませんが
10歳以降の様々な経験から「成長」しているだけです。
そしてそれは障害児でも同じです。
療育機関の人等に言わせれば8歳程度の知能と経験があれば
何とか普通に暮らしていけると言われています。
ただ、広汎性は精神遅滞とはまた別なので、8歳以上の知能があっても
暮らしにくさがあるのですが。
(もっともお子さんは広汎性とは違いますので、何とも言えませんが)
焦る気持ちも分りますが、教室選びは単に知能だけにとらわれずに
お子さんに合った教室をじっくり探すのも大事かと思います。

実際の教室等はネットで探すのも一つの方法ですが
地域の訓練会の人などから集めるなど、地域での情報を集めるのも
有効だと思います(全国展開している教室が多いとも言えないでしょうし)
322名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 12:03:25 ID:d4t++50F
>>320-321

レスありがとうございました。通級は、公的機関ですからこちら側から指導者
を選べないのがネックだと思います。320さんは、既に行っているとのことで
すが、先生によって合う合わないがあることは事実で、家が当初教わった先生
は、よく子供の能力を伸ばしそのためのアドバイスもくれたんです。でもその
後は、先生がかわりアドバイスを聞いても漠然としたことしか言われず伸びな
やんでいるように思います。無料ですし、子供の伸びなやみは先生とは関係な
いという考えもありますが、家でのアドバイスがかなり大きいように思います。

藁をも掴む思いで通っているのですから、通級の先生は熱心でベテランの方が
いいなどと考えるのは、贅沢なことでしょうかね・・・

愚痴って、すいません。それでは・・・



323名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:58:51 ID:PA/yEUGJ
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00〜
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=7

324名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 14:46:33 ID:jWx03CbJ
運動会、終わったー!
年少さんの頃は、大勢のギャラリーに動揺してお遊戯の途中で泣き出しちゃった子が
今日は完璧に笑顔で踊りきったよ。びしっと決めてくれて感激。

年少の頃、年長さんのお遊戯を「こんな高度な振り付け、うちの子出来る訳ない…」と
思って見てたのに。凄く成長したんだなーと実感しました。
325名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:00:10 ID:ktosK79+
>>324
お疲れ様〜!お子さんにもお母さんにも素敵な運動会になったみたいでよかったですね!
お子さん頑張りましたね〜。
うちは年少で明日が最初の運動会ですよ。緊張。
326名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:27:32 ID:Lm8Fd6Fr
うちも運動会終わった。毎年こーゆー行事は嫌いだった。
ぎゃん泣き、ぐずぐず、不参加で終わってたから。でも練習ははりきってするので
あわい期待をかけるものの、見事にその期待を毎年うらぎってくれる。
一番最初の体操が突っ立ったままだったので、「保育園最後の今年も
むりか・・・」と思ってた。
でも笑顔でダンスをする(よく手足逆に踊ってたけど)、1番びりでも後ろを
振り向きながらでもバトンを持って走り次の子にバトンを渡す、大きいクラスとして
手をひかれながらでも小さなクラスの競技のお手伝いをする。
初めてだよ。ずっと笑顔のままの運動会。
帰るとき、先生は親の私よりわんわん泣いてた。私も嬉しくて嬉しくて涙が
出た。「楽しかった?」と聞くと「はー、よく楽しかった!」とにこにこしてた。
いっぱいハグしちゃったYO!
327名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 01:36:41 ID:Y6wX27Od
うちも運動会あった。
お名前は?と聞かれて、他の子は○○(フルネーム)です
うちは、○○(下の名前)ちゃんです。
そうか・・自分の名前にちゃん付けですかorz

そして親子競技では途中脱走。
大好きなバァサマのところに行こうとしたらしい。
まぁ、それでも踊りは一応踊ってたし、逃げ足速いかけっこは一番だった。
来年は鼓笛隊あるが・・・絶対無理ぽ。
328名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:28:00 ID:tc5HRGYY
うちも初めての運動会でした。
練習では完璧だったのに、大勢のギャラリーを目の前にして固まり、
ダンスは直前に機嫌を損ねて、全く踊らず・・・orz
でも、列からはみ出さず、笑顔で元気いっぱい行進できて、
かけっこもクラス対抗競技も、最後まで一応参加できたことに感謝して、
いっぱい抱きしめてあげました。

前もっていろいろ覚悟してたおかげもあるけど、実際とても楽しかったし、
年少さんだから他にも途中で飽きちゃって泣いてる子はいたし・・・
よく頑張ったよ、娘!
来年も自分のペースで良いから、楽しく頑張ろうね。
329名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:25:54 ID:vApVJWmZ
初めての運動会、感動するよね。

うちの息子(4歳)もこの前の土曜日初めての運動会だった。
ワンテンポ遅れてたけど、整列や退場もちゃんとできたし、
体操、かけっこ、綱引きなどしっかり参加できてた。
親子参加の綱引きは、「頑張れ、頑張れ〜」って旦那を応援してた。

何が一番嬉しかったって、観客席に私と旦那を見付けてもこっちに来ずに最後まで運動会に参加できた事!
そして笑顔でできた事!
正直、不安や心配だらけだったけど、いい意味で裏切ってくれました。
我が子の頑張る姿っていいネ…
330名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:56:04 ID:4J7a9ewR
>>329
良かったね。みんなと同じ事をしてくれるだけで感動するよね。うちは年少の時は、
先生に注意されてばかっりで、暗い気持ちだったよ。でもこの間の幼稚園最後の運動会では、
組み体操を一生懸命やっていて、感動した。三年間でこんなに伸びたんだって・・・
こどもの真剣な顔、つらいけど歯をくいしばって頑張ってる姿、逃げ出さないだけ偉いって思った。
これからは、小学校でまた悩みは尽きないけど、一緒に頑張っていきたい・・
331名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 18:18:44 ID:efdgbMri
うちの年少も運動会でした。
かけっこの時、前の組と一緒に走り出したり、
玉入れの時、自分の玉を入れ終わったら棒立ちだったりしたけど、
なんとか無事に終わって一言、
「○○くんのお母さん(へんな言い方だけど私の事)運動会見にきてくれてありがと。」
「お母さん大好きだから運動会楽しかった。」

母ちゃんも楽しかったよ・・・○○くん大好きだから・・・
と言いたかったけど泣いちゃって声にならなかった。
332名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:00:32 ID:LYop5l7l
そういや、そろそろ教育委員会から審議結果が来るんだよな…。
うわ、こっちの希望が通ってるんだろうか?ドキドキだわ。

…んでも、こういう時に限って「またセールスか!?」と思いっきり
無愛想に電話取っちゃったりするんだよな〜<自分
今月いっぱいは気をつけよう。
333名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 23:03:17 ID:Dp77B7iA
うちの4歳の息子。
マンションで他の人に会っても挨拶どころか
私の影に隠れてもじもじしている。
何度も何度も言いきかせているのだけど
いまだに挨拶が出来ない。
「どうして挨拶出来ないの?」と息子に聞いてみた所
「だってはずかしい・・・」との答え。
保育園とかの毎日会う人達には挨拶できるのに
たまにしか会わない人には挨拶出来ないなんてと
思うのですがね。
ホントに疲れます。
334名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 00:24:45 ID:6bIyNb8x
>>333
うちの子も4歳だけど、他人との挨拶、会話全くダメ。
声掛けられると固まって無視だし、それでもしつこく話し掛けられると、最悪小パニック。
恥ずかしいとかじゃなくて苦痛みたい。
家では「ママおはよ〜」「おかえりさ〜ん♪」ってすごくいい笑顔で言ってくれるんだけど…
何かすごい残念なんだよね…
335名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 00:33:41 ID:XtGLgmQy
>>333さん
私も保育園の年少の息子がいるけど(3歳9ヵ月)
うちは逆でマンションの人には私が挨拶すると続けて挨拶できるのに、
園に行って先生に挨拶させようとすると、うれしはずかしになってしまって
クネクネしてしまいます。
でも園で他の子にもなるべく「おはよう」って声かけてるけど、
みんな自分が言いたい事を話し掛けてくる子がほとんどで、
親がうながしてもちゃんと挨拶してくれる子はあんまりいない気がします。
336名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 02:22:06 ID:SlNhaRh9
挨拶なぁ
園に入った時点で一旦固まってる
それからモジモジしながら先生のところまで行く
注意すると挨拶するにはするんだが、思い切り顔を背けたままやるからな・・
そんな我が子にでも、おはよー、あそぼーと声を掛けてきてくれる他の子に感謝

>>335
日本って挨拶に関しては躾やマナーがゆるい気がするから、それもあるかも
ある国を訪れたとき、ガイドに挨拶は必須と言われた、特に外国人は
店に入って自分が客の立場だろうが関係なくね
挨拶しないと犬畜生以下の扱いになるそうな
337名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 03:18:53 ID:pqFxij1F
保育園年長ですが挨拶は苦手ではありません。
しかし、誰にでも挨拶してしまうので御老人には受けがいいのですが
同じ年頃や、小学生のお兄さんお姉さんには「なにこいつ!?」と
ビックリされてしまいます。
「知らない人には挨拶しなくてもいいのよ?」と教えていますが、
自分自身も子供に教えながらも抵抗感を覚えます。
いつから挨拶ってこんなに難しくなったんだろう。
338名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 08:38:30 ID:J8wBNlsz
うちの4歳児も、誰にでも挨拶する…と言うか、話し掛けてしまう。
以前は他人なんか見えていないかの如くだったのに、今ではすっかり積極奇異。
療育では早いうちにやめさせないと、と言われてるけど、これが中々難しいのよね。
まだ小さいから、大人の人はたいてい相手をしてくれるし、失敗体験につながらないorz
とは言え、相手をきちんと見て話す訳ではない(挨拶も)から、
見ているとかなり違和感があるのも事実。
そう言えば、園バスに乗る時は挨拶しないなあ。
乗るのに必死で、それどころじゃないのかしら。
二つの事をいっぺんに出来ないみたいだから。
339名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 11:04:11 ID:DJpDxK6q
うちも機嫌いいときは誰にでも話し掛ける
そのせいか、この間全く知らんジイサンにお菓子あげるといきなり言われて、
子を連れて逃げた
誰にでもついていきそうで怖くてたまらん
340名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:58:30 ID:9wJA8D+t
うちはまだ二才なので楽観してるけどこの前知らないおじいさんに愛想振り撒いておこづかいもらったよ。(小額ながら)
返すのも野暮だったのでありがたくもらったけどなんかおかしかった。
341名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:33:12 ID:lwQx8uuS
339だけど

>>340
そんなかわいいもんじゃないよー
そのジイサン待ち伏せしてるんだよ、実は遭遇二度目
しかもくれた菓子には自分の食った後のゴミまで入ってた
キモイ
342名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:06:52 ID:2jOw0IVd
うちも2歳過ぎた辺りから、積極奇異らしき行動が出てきた。
誰彼構わずにこにこ話しかけて、おやつやお小遣いを貰うこともあったよ。
ひどいときはなるべく制止するようにしてるが、制止の仕方も難しいんだよね。
でも今3歳半で、まだ皆「愛想良くて可愛いね〜」と微笑ましく思ってくれてるけど、
そろそろ止めさせるように、きちんと教えていかないとヤバイよね〜。

で、やっぱり幼稚園に登園時の挨拶は、出来なかったりするんだよな・・・orz
343名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:52:35 ID:MQUbd57X
考えたら、帰りのさようならの挨拶はちゃんとしてるんだよな
やっぱ朝寝ぼけてるのか、テンション低いかどっちかなんだろうな
344名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:40:56 ID:3DfJqdV6
先生への挨拶といえば…
うちの子、年少の頃はちゃんと担任に挨拶してた。
が、年中に上がると同時に素通りするように。で、年中の担任には挨拶する。
で、年長に上がるとやはり年中の頃の担任には挨拶梨。
全く気がつかない振りで目を合わさず素通りする。
どうやら、今現在の担任へ気を使っているらしい。
345名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 01:04:31 ID:4JMqXnSN
>>343
そんな低年齢でも、積極・奇異の子っているんだね。
息子がPDD-NOSで、4歳直前まで親子教室に通ってたけど、お互い興味は無さげ(目に入ってない?)だったなあ。
346343:2006/10/17(火) 03:32:09 ID:DrPnfsnO
>>345
343??
まぁ自分のとこもそうだったけど
ってか、既に1歳あたりであやしかった
人の区別がついてないみたいだった
だから愛想のいい子って皆に可愛がられてたよ
347345:2006/10/17(火) 08:51:02 ID:4JMqXnSN
>>346
ゴメソ、>>342宛てでした。
348名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:19:58 ID:uxYXpZcz
うちのPDD息子(3歳)も1歳代から愛想のいいヤツだったけど、今思えば人の区別がついてなかったんだよね〜
思いっきり積極・奇異型です。
うちの子もこないだスーパーでいきなり知らないおじいさんに「こんにちは」って挨拶したら
そのおじいさんが「可愛いなあ〜うちに連れて帰りたいな〜。おじさん一人で寂しいから遊びに来て」だって。
かわいがって貰えて嬉しい反面、あ〜早く直さないとマズイかなとも思った。
349名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:12:08 ID:f0tfpqpO
1、2歳の頃から愛想が良かったケース、意外と多いんですね。
早い時期から積極・奇異だと、広汎性って気付くの遅れませんでした?
ちなみに、うちのは当初、人と物の区別すら付いていなかったです。
350342:2006/10/17(火) 17:27:59 ID:xuTK5EyL
>>345
あ、ウチのことですね?
それが2歳前までは、凄い人見知り&場所見知りだったんですよ。
2歳過ぎて、前述のような積極奇異に180°変わったので、びっくりしました。
それも小学生以上の子供&大人相手限定らしくて、
同年齢の子供にはあんまり興味なさそうですorz

とにかく育て辛くて、他にも怪しい点(多動気味etc)があったので、
早くからなんだかおかしいと薄々感じてましたが、
3歳過ぎてようやく狭義のPDD(PDD-NOS?)と診断されました。

351名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:01:40 ID:CY/2cWoz
うちの4歳女児、まさに1歳2歳からお菓子おこづかいもらってました。
下の子の自閉の疑いでのぞきに来たのにもしかして上の子の方がヤバイ…?
1歳半過ぎで2語文、2歳までに200超の単語数ありました。
大人大好き。だれかれうっとっしいくらい話しかけます。
寝る時枕3つとぬいぐるみ2つがフルセット揃ってないと布団に入りません。
痛みに敏感ですぐ泣く。傷口を触られるのも見られるのも嫌がります。
小さい時は雨や風、日差しを顔に受けるのをひどく嫌がりました。
言葉はもうべらべらなのに今日明日昨日がまったくわからない。ひらがなも全然覚えない。
経験の記憶力はすごいのに学習的知能にかけてる気が…
育てにくいと思ったことはなかったですが最近おしゃべりがうっとおしい。
うるさくてこっちはほとんど耳をかしてないのに大きな声でえんえんはなしかけてくる。
これ、病院行ったほうがいいでしょうか。
352名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:23:08 ID:jv03E5Ep
>>351
さあ・・・お好きなように。>これ、病院行ったほうがいいでしょうか。
無神経な書き込みですね。ヤバイとか。
353名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:53:20 ID:/zDt8ddv
>>351
普通のおしゃべり好きな女の子にも思えますが、
こだわりがすごくて学習や生活に支障があるのなら
何かしらの問題が隠れている可能性もありますよね。
でも、育てにくいと思ったことはないようですし、
お子さん本人がお友達関係も良好で困ったことがなければ
そんなに深刻に考える必要もないように思いますが・・・。
お嬢さん本人やお母さんが学校や生活の中で困っていたり、
お母さんがどうしても子供の状態が気になると言うなら
専門のお医者様に見ていただくのもいいかもしれません。
特に障害がなくても、いいアドバイスがいただけるかも知れませんし、
何も問題がなければ、それでお母様の気持ちも落ち着くのでは?
354名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:55:20 ID:Asp7E1Qq
>>351
せっかく様子見スレも見てるんだから、普通にそちらで相談した方が
いいんじゃないかなあ・・・と思う。

最終的には自分で決めるべき事だからさ。
文章だけで「行った方がいいでしょうか」と言われても
気になるなら行った方がスッキリするかもね、位しか言えないなあ。
背中を押して欲しいなら押す事も出来るけど、単に他人に答を任せるような
書き方をされると、聞かれた方が困るよ〜。
これは障害や子供の事だけに限らないけど。
355名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 18:29:45 ID:++3zxbNh
文章を読むと発達障碍様子見のお子さんにエネルギーを沢山つかって
扱いやすいお姉ちゃんは放置気味なのではないですか?
親の関心を買えない分、外部の人に可愛がってもらっている印象を
持ちました。とりあえず、上のお子さんと御自分の関係を省みて、様子
を見てから医者へかかって見るのが良いかと思います。
356名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:15:11 ID:bADZXUfJ
351です。
すみません。こちらのスレの話の流れで急に心配になって勢いで書き込んでしまいました。
皆様のおっしゃるとおり下の子が気になって上の子がほとんどスルー状態です。
読み返すと文章に出てますね。
ダメだとわかってるんですけどすぐイラっときます。
ダンナが家にいる時間が少ないのや
内職の仕事がすすまないのが輪をかけているのも分かっていて
ひとつひとつ改善策をとって行ってるところなのに
上の子へのイライラが抑えられない。
子供が寝たあとにいつも泣いてしまいます。
下の子を預けて上の子とふたりでいる時は絶対大丈夫だしすごくかわいいと思えるのに…
冷静なつもりでぜんぜんダメですね。親失格なカキコだった。
すみません。声をかけてくださってありがとうございました。
357名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:18:28 ID:uj7LHlps
いや、親失格とかそれ以前にあなたが心配だから、お子さんよりあなたが一度メンタルクリニックに、肩肘はらずに世間話するつもりで行ってみては?
358名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 07:27:30 ID:1/hbxBpD
>>356
余裕がないのは分かるが落ち着くまで仕事やめたら?
内職は納期あるから余計イライラすんじゃないの
うちも生活苦しいけど、仕事やると絶対疲れて、子にあたるのが分かってるからしてない
359名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:45:01 ID:H58nyuEy
おしゃべりがうっとおしいとか、単にかまってもらえないから
他の人に懐いて(愛情の代替行為)しているみたいにも見える。

お母さん、内職で忙しいって理由つけて子供のことほったらかしにしてない?
家事を手抜き知るのはともかく、愛情の手抜きは駄目だよ。
360名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:35:16 ID:h/1AeVPY
仕事すんなら、内職より短時間のパートの方がいいよ
361名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:56:01 ID:P6KP5rkU
351・356です。
ご指摘、アドバイスすみません…
イライラしそうな時にいただいたレスを頭に浮かべたら我に帰り、
おかげで数日なんとかなってます。

内職はほんとにつらいです。
療育も兼ねたいい保育園を見つけたので
来年度からの申し込みをしようと思っています。
中途半端な育児と仕事は子にも親にも本当に良くないですね…

今日、上の子にちゃんと返事してやったら
うるさくまくしたてるようなおしゃべりはあまりありませんでした。
下の様子見の子がこの2,3日でいい成長を見せたので
ちょっと気を休めて上の子にも接したいです。

自分の相談も一度行ってみます。
生活総合相談とかに行こうかと思っていたのですが
そうですね、メンタルクリニック…それも必要なのかもしれません。

スレ違いだったのに本当にお世話になりました。
下の子が本当によくなってきてるので
自閉とか発達障害にぴりぴりしないでもう少し楽にしようと思います。
ありがとうございました。
362名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:22:13 ID:G4B1Wxn/
子供はおかあさんを見て育ちますから、お母さんが元気になったら状況も変化すると思います。 見知らぬ他人数人があなたの事を気にかけてるのを時々思い出して、無理せず疲れない程度に暮らしていってくださいね。
363名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 00:27:41 ID:TM6uovaJ
3歳、療育先で友達となんとなく遊べるようになってきたと喜んでいた。
今日公園で同じくらいの子がかたまって追いかけっこや、
ボールけったり投げたりしてるのに、うちの子だけ一人ぽつんとブランコ。
ずーっとブランコ、普段あまり乗らないのに…。
それを見てやっぱりなのか、と少しだけ落ち込んだ。
364名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:45:18 ID:ylgU+OfD
>>363
知り合いだったの?
いきなりは無理だよ
うちは保育園だが、気が優しくて気長に待ってくれるお友達が遊んでくれてる
障害の有無に関わらず、気の合う子と一緒に遊ぶのが普通だしね
焦る必要はないと思うよ
365名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 07:58:27 ID:nzbAqqMZ
>>363
ウチはそんくらいのとき、知らない子を追いかけ巻くって、逃げられまくってた。
テンション高くなると奇声をあげるんでドン引きされたり、
言葉が通じないのが分かると遠目から見てても分かるくらいに
わざとルールが理解できないような遊びに切り替えてのけ者になったりで、
それでもしつこく追いかけて遊んでもらおうと一生懸命だったけど、
しまいにあきらめて公園のはずれに一人で走ってちゃう。
誰も居ないところで空を見上げてなんだか宇宙語炸裂。きっと寂しかったんだと思う。

見てるのはつらいのだけどこの経験は親がさせて上げられる経験じゃないし、
ソコから学べることは絶対あると思って割り切って過ごした。

今はもうすぐ4歳でこの秋から療育も始めたので結構落ち着いてきて、
以前ほど知らない子の輪に無理やり入ろうとしたりせず、ブランコや滑り台で遊んでるよ。
状況が分かるようになってきたんではと勝手に思ってるんだけど。
>>363さんのお子さんも周囲の状況をみてブランコしてるんじゃないかな?

なにげにチラ裏になっちゃたね。スマソ。
3661/2:2006/10/22(日) 08:21:18 ID:uMaiXkHo
>>363
軽度な高機能の息子を持ちます。
余計な話かも知れないけど。

徹底的に他人と上手く係われないな保育園でも係われないと思う。
苦手なだけなんだろうと思う。

家の子はもう直ぐ11歳だけど、友達が周囲にいても一人で過ごしてた。
私や夫が色々心配したせいで悪影響が出ちゃったよ。

行動療法の先生に言われた。

「一人で居るのが問題ではない。
 本人がそれで納得してたり、係わりたくても上手く係われなくて色々悩んでるかもしれない。
 でも、親や周囲が
 『係われないなんて!』
 と必死になり、『友達できた?』だのそう言う事ばかりを言うと本人を傷つけ
 最終的にはその言葉や親の焦りが本人を追い詰める事になる。
 『友達がいない子は駄目なんだ』って。
 友達がいなくてもそれも個性、一人で機嫌よく遊んでるならそれでも良い、
 って位の気を持って下さい。」
だって。
3672/2:2006/10/22(日) 08:22:26 ID:uMaiXkHo
息子の学年にもう一人息子と同じ様な子が居る。
その子の親はマイペースで、社交的で色々な活動に参加してるけど
決して息子と周囲の子との関係を愚痴々言わなかった。
息子が一人で居ても「それが個性」と思って放置してた。

今、その子は凄く落ち着いてる。
一人で本を読んだり、友達に話しかけられてたら穏やかに答えたり。
遠足のバスでは一人で座ってたけど、親も本人も何も気にしてなかった。

足が遅い子に「なんで早く走れない!」と怒らないでしょ?
それと同じ様に「なんで上手く遊べない!」と怒ってはいけないし、焦ってもいけない。

ブランコ楽しかったね、って息子さんに言ってあげて下さい。
未だ3歳、療育も受けてるんだし、息子さんはこれからですよ。
368名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:53:27 ID:KVikoY1N
わたしは363さんじゃないけど、子供が保育園で
面倒見のいい子とは遊んでるのにもかかわらず、毎日のように
「誰と遊んだ?」「何して遊んだ?」と聞いていました。

>>367さんのご意見、身にしみました。
気付かせてくれてどうもありがとう。
369名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:29:00 ID:wRGLtYH1
>>368
うちも聞いてたよ、しつこくは聞かないけど。
今は自分から、今日は○○先生に怒られてねぇ(何かやったらしい)、
△△ちゃんと遊んだの、とか。
必ず良かったね、楽しかったね、と言うようにしてるけど。
この間一緒に遊んでくれてる男の子を紹介してくれたのには感動。

その代わりというか、今日はママ何してたの?と聞かれて焦る自分orz
ごめんなさい、掃除さぼりますた・・・
370369:2006/10/23(月) 00:30:01 ID:wRGLtYH1
ありゃ、間違えた。
>今は自分から、今日は○○先生に怒られてねぇ(何かやったらしい)、
△△ちゃんと遊んだの、とか言ってる。
371名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 14:05:59 ID:YwEX2NlT
本で読んだけどアメリカの療育では、休み時間に一人ぽつんは
許されなくて、介助がついてクラスメートと無理やり?でも
関わらせるらしい。
自分は米国企業で働いていたので、社会性第一の国柄だからな、
と納得したが、日本式(そっとしておく)とどちらがいいのか。
372名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 17:50:21 ID:CpbFnOD9
>>371
アメリカは(州によって多少は違いはあるだろうけど)
基本的には親の要望で「契約」して行われる事が殆ど。
だから必ずしもクラスメートと関わらせるという考えではないよ。
たまたまその本の著者が調べた学校や親の考え方が
「多少無理でもクラスメートなど他人と関わらせて欲しい」ケースが
多かった、と言うだけでしょう。
国民性による考え方でそういう方向に偏りがち、というのもあるとは思う。
でもアメリカ在住の日本人の親とかだと、そうではない事も結構あるし
結局アメリカはあくまでも親の考え=責任という意味が強い印象がある。
親次第であるが故に「自閉症を治す」と言う項目を入れる親もかなりいるらしいしね。
(そういう国だからキレートとか当たり前に受け入れられている訳だが・・・)
373sage:2006/10/25(水) 06:51:22 ID:RP2SIoPG
来年就園予定のPDDの子供がいます。身辺自立はほぼしていて、言葉の発達
はゆっくりで独特なところもありますがまあまあ成り立ちます。現在気にな
る点はかっとしやすいところで。自分からしかけることはないのですが、お
もちゃを取られそうになるとお友達を掴んだりひどいときは噛むこともあり
ます。気に入らないと大声をだすこともあります。

現在幼稚園選びで悩んでいて。一つは自宅から数分ののびのびやんちゃ系の
幼稚園で、もう一つは障害のある子も受け入れますという教会系の幼稚園で
自転車で10分程ですが雨の日は電車で30分程かかります。どちらの園に
も発達障害があり、療育に通っていることは話して許可は得ています。もう
すぐ下の子が産まれるので、自分のことだけを考えると近所の園がいいので
すが、子供がトラブルをおこしたこと等を考えると心配で。これからの成長
が予測できないので毎日悩んでいます。幼稚園に通われているお子さんを
お持ちの方もいるようなので、参考になるお話があったらお聞かせ下さい。

374名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:07:24 ID:iT5MYyuV
>>373
「どうぞ」と言うのは意外と簡単。
問題は、入園してからきちんと見てもらえるかどうか。
どちらの園も、加配は付かないの?
実際に、PDDの子を受け入れた、そして無事に卒園させた実績のある園を選んだ方が良いよ。
375名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 16:57:21 ID:hUVC6hpF
>373
うちの場合とにてるなあ。

わが子の場合は教会系の園を選んだよ。
のびのびやんちゃ系のところを体験入園させたんだけど
先生が付きっ切りではなく、自主的な行動に任せる部分が多かった。
そのため、うちの子が持ってるおもちゃを取り上げたり
物を投げつけたりしても、先生が見てなくて不安だったから。

教会系のところは、そこがカトリック系というのもあったのかもしれないけど
困った人には手を貸しましょう、みんなで助け合いましょうみたいな感じで
いろいろカリキュラムはあったけど、なんとかお友達にも助けられてついていけた。
うちはキリスト教じゃないんだけど、いいことも悪いことも神様が見てるから
安心してがんばっておいでと言って送り出してる。
子供も子供なりに小さい子には優しくしていたるもする。

もし体験があるなら参加して、実際に子供や先生の様子を見てみるといいよ。
376名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:19:35 ID:QvPOi2ew
うちもキリスト教系の園だ。
やっぱり「神様の前ではみんな同じ」「困ってる人は助けてあげるもの」
等の宗教園に特徴的な教育に随分助けられた。
年少の時には一方的に助けてもらう側だったうちの子も、今じゃ年少や
プレの子を助ける側に回ったりしてて面白くもある。
先生方も「そういう子がいて当たり前」的な感じで、指導はあっても
邪魔者扱いはされた事ない。

ただ、やっぱり園によって違うと思うんで、私も実際に見学や体験入園に一票
377名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 06:54:45 ID:f6A1PQRu
373です。皆さん色々アドバイスありがとうございました。やはり教会系
は経験もあるし安心ですよね。私も下の子が産まれなければ迷わずに入れ
たと思います。家の子は二歳前は症状が強かったんですが、徐々に薄れて
いき今はあまり目立ちません。なんとなく皆と行動できることが多いので
加配の対象にはならないようです。

両園の体験は参加しましたが親も一緒なので特にトラブルはなく、子供も
どちらがいいという変化はないようでした。先生の対応もさほど差はなか
ったように感じます。ただ、のびのびやんちゃ系の園は相談したとき対応
はいいけど発達障害の知識が間違っていると感じる部分があり(目が合う
し、色とか形も答えられるなんておりこうさん〜大丈夫ね等)少し引っか
かています。現在アスペのお子さんが在園し、今年卒業のようですが。確
かに許可を出すのは簡単ですもんね、その後の対応ですよね。近いところ
に・・・と最近は思っていましたが、教会系をもう一度考え直してみたい
と思います。

378名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:20:49 ID:UTzXTe+Y
教会系って中にはトンデモないのもあるからな
幼稚園教諭で面接受けた人が言うんだから
実際通わせてる人や地域の人に聞けるといいんだが
379名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:47:15 ID:ziCcSIUY
教会系って選民意識みたいな物あるよね。貴女は選ばれました!って
感じでダイレクトメール?と内心思ってしまった。
家は教会系と待ったり園の両方okもらったけど、まったり園を
選択しました。
380名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:41:55 ID:A7SVbdiX
母体団体によるんじゃない?
うちもキリスト教系だけど、隣人愛の精神にとても助けられてるよ。
保護者も変な人がいないし。
ちなみに、一番メジャーなプロテスタントの教会。
381名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:52:51 ID:K+5IKWL7
性的嗜好も広汎性だから幼女を犯しちゃうんだよな
382名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 21:44:22 ID:d0Is0b6A
子供ではなくて、自分が広汎性発達障害です。
子供にも影響があるかも、と思うと心配です。
家の子はまだ10ヶ月ですが、隣の市にあるカトリック系
の幼稚園に入れるつもりです。
私自身も偶然カトリック系の幼稚園に通っていましたが、
そこの修道女さんにはお世話になりました。
383名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:39:24 ID:8GNKDkjO
教会系は障害児受け入れに実績あるところが多いけど、子供に優しいってことは
決まりがゆるめで自由保育の時間が長いもんで、かえって合わない子もいるよ。
うちの子の場合は相談したら「もっと一斉保育の多いところがいい」と療育の先生から言われた。
確かに先生の指示通りに動くことが楽しくて(指示を聞き取ることは苦手だが、
視覚優位なだけに他の子の動きを見れば出来る)、自由に遊ぶ方が苦手な子だったから、
なるほどと思った。
384名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:41:35 ID:g5VuIIws
>>383
逆にすごく厳しいところもある
躾と教育をウリにしてるような
親が実際の園の様子を見て医師と相談しながら決めるのがいいね
385名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 16:57:00 ID:07byy4cd
うちの子も教会の付属に通ってます。
毎日曜日にお礼拝があって、正直マンドクセと思ってましたが、
座って話を聞く練習になって、結果的に良かったです。
保育開始から1時間半程度が自由時間ですが、
先生が色んな遊びを設定して下さったり、
お友達との関わりを橋渡しして下さるので、とても楽しそうですよ。
プレでも、別の教会系の付属園に通ってましたが、
そこは完全な自由保育で、障害のある子をどんどん受け入れているものの、
放ったらかしにされているのを目の当たりにしてしまったので、やめました。
色々だと思いますよ。
386名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:16:48 ID:jxeJ9hC0
373です。色々と参考になるお話をありがとうございました。教会系といって
も色々あるようですね。皆さんの意見を参考に、ポイントを絞ってもう一度
見学に行ってこようと思います。子供のタイプにもよるようですし、良く考
えて後悔のない結果がだせるように決断していきたいと思います。




387名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:05:33 ID:qOCQdGfn
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分〜
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45〜10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=27
http://diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1

388名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 02:26:22 ID:tRuKBZzm
家の息子2歳八ヶ月。
生後一ヶ月で斜頸、経過順調で問題なし。
言葉の遅れが少々、その後保育園に通いだしてほぼ追いつく。
人見知り、場所見知り殆ど無し。本当に人懐っこい。
癇癪は二歳児ならこんなものかな、と言うくらい。こだわりはむしろ無い。

1歳半当時、言葉の遅れと落ち着きのなさで様子見。
定期的に児童心理の先生に相談に行っていましたが、言葉は問題なし、
多動というよりは活発すぎるんでは、ということで問題なしとの診断を受けました。

最近何となく気になりだしたのが、周りの状況を殆ど読めていない、と言う所。
先日保育園で運動会があったのですが、
親と離れた後、泣きっ放し。大暴れ。これは多少は覚悟していたのですが、
プログラム半分過ぎて落ち着いた後のお遊戯で、
他の園児が踊る先生のほうを向いてそこそこ踊れている中、
息子はふらふら。トラックを悠然とニコニコ歩き、私のところへ来て話しかける。
追いかけてきた先生とふざけて追いかけっこしようとしている姿を見て
ちょっと心配になってしまいました。
続きます。
389名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 02:33:52 ID:tRuKBZzm
上の方で、積極奇異の話が出ていて、やはり改めて相談に行ったほうが
いいのかと思い始めました。
様子見スレのほうで、ADHD児は姿勢が悪く、グニャグニャしているのが特徴とのレスを見て、
息子が低月齢の頃から何だかやわらかく、筋力が今ひとつだったことを思い出しました。
そして今基本的に猫背・・・

もちろん二歳児に空気読めなんて無理とは思うけど、
ちょっと気になってきました。
何だか取り留めの無い文章でスミマセン。
390名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 10:06:21 ID:Uq3pQjpw
>>389
年齢が低いから分かりにくいかもしれないけれど、
手先の不器用さとか、何も無い平坦な場所でも転びやすいとか、
歩き方が独特だとか、そういう「何か」があるようでしたら、
低緊張かどうかの検査をご検討されてもいいかも、と思います。

部分的または全身の筋力が弱いとか、バランスが悪いとか、
そういう方面でもし何も無ければ、一つ安心出来ると思いますよ。

ADHD=低緊張というのはあまり聞かないです。
ADHD+低緊張とか、PDD+低緊張など重複している子ならいますよ。
391名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 18:29:08 ID:tqYp3+SJ
>>348
書かれている内容を見ても、ADHDと言うよりはPDDを疑うべきだろうと思いました。
発達障害と低緊張や協調障害を併発しているお子さんは多いです。
具体的な対応方法は、様子見スレの方にレスを付けたので、そちらを読んでみて下さい。
392391:2006/10/29(日) 23:15:10 ID:tqYp3+SJ
↑すみません、今更ですが、
×>>348
>>388
でした。
393名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 09:12:06 ID:JbDLYauJ
ほしゅ
394名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 21:35:44 ID:plVzn12N
>>390-391
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

特別手先の不器用さを感じることはないですが、
走るのが下手だなと感じます。ものすごく内股というかX脚というか。
あと気になるのが、図鑑などをさかさまに見ていることが多かったり
お絵かきで顔を書くのに、普通目が上、口が下になる所を
右手側に口、左手側に目、となっていたりして、空間を正しく捉えていない?感じです。
とりあえず三歳児検診がもうすぐなので
そこでガッツリ相談してみることにします。ありがとうございました。
395名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 09:29:48 ID:S28zpX/L

広汎性の3歳の息子がいます。
身長98センチ、体重20キロです。

かなり太っているため、ズボンに困っています。
無器用なのでカギホックを留めることができないんです。

110〜120サイズで総ゴムズボンを売っている全国チェーンの店、もしくは通販をご存じでしたら教えてください。

スレチ、教えてちゃんですみません。

396名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:10:25 ID:7WVumahz
>>395
120前後までなら、ヨーカドーとかサンキ辺りで普通に見るよ。
通販ならベルメゾンとか。

トイレや着替えが大変だから、
総ゴムのズボンしか駄目な幼稚園も多いし、
探せば結構あると思う。
397名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 11:49:22 ID:di7CFBym
そういえばフックをはずさせる練習なんてさせたことがなかったと気が付いた
7歳児(ズボンは130cm)の母の私。ずっとゴムズボンだった。
だから多分、探せば絶対あるはず。
うちはそろそろ練習させてみよう。気づかせてくれた395さんに感謝。
398名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:41:10 ID:S28zpX/L
395です。

>>396さん、教えていただきありがとうございます。
以前に行った時はなかったので諦めていました。
明日もう一度見てきます。
通販サイトも覗いてみます。
助かりました。

>>397さん、外すのも引っ掛けるのも難しいですよね。
うちもボチボチ練習させてみようと思います。

399名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:12:09 ID:1WboZ1q+
F.O KIDSは総ゴムパンツが多いし、値段手頃&可愛いのでお勧めです。
ウチは5歳目前にして、やっとボタンを外すのをクリア。(一番上は外せない事もあるけど)
協調性発達?があると、信じられない位不器用で、未だに驚くわ。
400名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 14:37:04 ID:S28zpX/L
395です。
>>399さん、ありがとうございました。
F.O KIDSは初めて知りました。
ちらっとサイトを見てみましたが、可愛くてお手頃価格ですね。

ホント、驚くほど無器用で
うちの息子は総ゴムですら後ろがうまく上げられずカンシャク起こす始末です。

401名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 17:25:39 ID:q+9mDyIn
飾りボタンとベルト通しがついているけれど、ファスナーやボタンがないズボンには
こういうのも使えるかも?
http://www.felissimo.co.jp/anone/v4/cfm/products_detail001.cfm?GCD=412102
402名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 18:40:28 ID:EbE7C95y
四歳半で20まで数えるのは普通にできますか?
うちは四歳半で一年の遅れで身長90センチ11キロ、やっと多語文が少しでましたが
加配をつけて保育園に行ってます
403名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:54:44 ID:di7CFBym
>>401
うち、それ使ってます。便利です。
404名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 00:41:33 ID:3u1hRl/Q
>>402
うちの息子がちょうど4歳5ヶ月で
特定不能の広汎性発達障害です。
公文を3歳11ヶ月ではじめてからは
みるみる文字もおぼえて数字も130までかぞえる事が
できるようになりました。
身長98センチで12キロで半年遅れと診断されています。
それまで言葉もものすごく遅くてなかなか意思疎通ができなかったのですが、
公文を毎日一緒にやるようになってからは
なんだかはじめて育児が楽しいと思えるようになってきました。
405名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 00:44:38 ID:c6ovSr+G
395です。
>>401さん、ありがとうございました。
携帯からだと見られないので、明日パソから見ます。

>>403さんも使われてるんですね。
早く見たいです。


>>402さん、数唱だけならできると思います。
概念があるかどうかは個人差がありそうですね。

406名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:11:15 ID:h2BoI7c/
>数唱だけならできる
>概念があるかどうかは個人差がありそう
確かに。
うちの息子、4歳5ヶ月だけど、数字にこだわりがあって1000とか読めるし言えるけど、
実際に物の数を数えさせると、20どころか10も怪しいよ。
でも、しまじろうとかに出てくる数も、まだ一桁だから、あんまり気にしてない。
407名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 09:19:24 ID:LBdfTYkx
>>402
うちは、飴とか麦チョコのような、子どもが好むお菓子を使って
数字と概念を教えました。(最初は5以下、次は10以下という感じで)
数字が大きいほど、沢山食べられるwwwwというノリで、うちの子には
大変好評でした。

うちの子は来春就学ですが、100円玉で幾つお菓子を買えるか
(計算は親がする)というゲームをしています。
うちの場合はしまじろう系よりも、子どもの食欲を利用した方が、
何故か覚えが早いです。
食欲で釣れない小学校の勉強が今から不安orz
408名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 12:57:26 ID:1JxEwebI
うちは、3歳。概念は、3まで。4,5,6、おはじきで、いくら教えてもだめです。
409名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 15:54:46 ID:6XHNBs7m
>>408
大きくなったね、次は4歳だねって声かけしてやって、
興味持たせるのは?
お菓子とか何でもいいんだけどね

我が子はお菓子幾つ食べる?と聞くと、
うーん、十まで!と笑顔で言う
十=いっぱいと思っているようだ
そこで、今日は八個とか言って数えさせてる
410名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 17:30:00 ID:Sw/AJn6X
【sage進行】35才以上の妊娠希望治療2【初産】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159443680/l50


障害児すら産めないポンコツ子宮高齢不妊ババアがな問題発言してるよ〜

子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
子供が障がい児とか生活苦か何かですか?
411名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 02:41:32 ID:x20ru/Iw
ポンコツ>410が何か言ってらぁ
412名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:00:21 ID:ucObXyYQ
荒らし自演出張乙
不妊叩きスレに移動してください
413名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 17:57:27 ID:L5B+UbZe
教育委員会から連絡来た!
審議の結果、こちらの希望が通る事になったよー
よかった。
414名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 18:40:06 ID:gFxTohiB
おめでとう!
415名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:26:07 ID:of8PDYPx
>>413
よかったね。
416名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 16:12:54 ID:RGmpGcvS
>414>415
ありがとう!
取りあえず、肩の荷が一つ下りた感じだ。
まだ30個くらい背負ってるんだけどw
417名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 02:04:37 ID:wPPKU2H6
>>413
オマエのわがままで多くの人達が苦労する件について
418名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 09:43:05 ID:BDWIhkul
>>417
普通学級に入れるより、通級・特殊に入れる方が大変なんだよ。
希望が通る=障害児学級に入れた報告なんじゃまいか?
419名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:20:24 ID:2RexcKZH
>>418なんで?普通学級に入ったらクラスのみんなが苦労するってことでしょ?
知能が遅れてなければ3年生くらいまでは何とかなるかもしれないけど
その後、異質な性格などからいじめに遭う確立は高くなります。
IQが低かったら普通級はあきらめましょう。
せめてじっと座っていてくれればいいでしょうけど。
420名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:48:55 ID:lg7wJrqS
>>419
読解力皆無。
421名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 00:14:44 ID:iQvtUqey
>>405
亀だけどニッセンなら150位まで総ゴムズボン多いよ。
ポッチャリ子供用の服も扱いだしたみたい。
422名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 01:08:39 ID:gtRGVrLB
419は普通学級をあきらめたんだね…
423名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 02:16:04 ID:RbuvGpD7
>>419
可哀相な子…w
424名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 11:24:17 ID:AG3oi9Vf
>>419
>>418はそんな事言ってない訳だが。
自治体にもよるんだろうけど、うちの方は、
養護学校に行くレベルの子が特殊にくる傾向が増えてる
+軽度発達障害と診断される子が増えてる通級を希望する人も増えてる
=希望しても中々入れない状態。
普通級にゴリ押しして、それを喜ぶ親ばかりじゃないんだよ。
こっちだって、子供に合った環境を用意してやりたいと思ってるさ。
425名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 11:27:12 ID:4dWYB0h2
>>424
>>419は完全に意味を勘違いしてるから
レスを返しても意味ないかと。
426名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 21:47:12 ID:64tVTzm9
395です。
>>421さん、古い書き込みなのに気にかけていただいてありがとうございます。
ニッセンにもあるんですね。
探してみます。

427名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:41:54 ID:TBwjrGWc
<<413 希望どこなの?
428名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 10:25:18 ID:QwrTFD8Z
>>427
蒸し返さない方がいいと思う。
429名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 09:37:57 ID:97O0HG6d
あぁ、やっぱり園で友達とうまく遊べてないんだな・・・
最近寒くなったせいで、室内遊びが増えて、
お手紙(折り紙?)交換が流行っているらしく、
意味が分からないうちの子はグチャにしたりして嫌われてるようだ。
優しくて大好きな先生が休みに入ったので、余計ストレスたまってそう。
まぁ、通る道だから見守るしかないけどな。

しかし、いつも小さい子見つけては、罵声を浴びせてる子がいるんだが、
(たぶん健常の子)親が家で言ってることを真似してるんだろうねぇ。
つい怒ってしまうけど、気をつけないとな・・・
430名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:44:51 ID:V5jg6wFi
顔立ちのかわいい、犬のヌイグルミ型携帯クリーナーを買ったら
子供が「僕の!僕のわんちゃん!返して!」と言って、取られて
しまいました。
どのくらい綺麗になるのか、子供がトイレに言っている間にコッソリ
携帯を擦ってたら子供に見つかってしまい「ワンちゃんのお腹が汚く
なっちゃう!そんなに悪戯ばっかりしてるとパパに電話すうからね!!
ごめんなさいしても、知らないからね!」と思いっきり怒られました。
そのまま、私のコピーでした。おかしいやら身につまされるやら。
431名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 18:35:23 ID:m/nd+XTN
>>430
でもそれだけ喋れたらいいよね。
うちも一丁前に、「先生に言うからね!」とか言い出したw
たぶんお友達の口真似。
大分内容が通る話し方になってきたから嬉しい。
前はもう支離滅裂で、親の自分でも通訳に困ることがあった。
432名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 22:42:53 ID:RGbPRham
うちの子(3歳)もよく私のまねをするのですが、
突然「これ熱くないから触ってみて」と携帯を出されました。
「バカは言ってはいけない言葉」とか
「先に行くよ、ほんとに!」と私が言った言葉をそのまま
場面と関係のないところで喋っています。
これがエコラリアというものですか?
433名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 23:21:07 ID:d3n01xUP
>私が言った言葉をそのまま
>場面と関係のないところで喋ってい
るのは、遅延エコラリアだろうね。
>>430-431のは、使い方が正しいから、
きちんと理解して言ってるんだろうけど。
この、理解して言うという事が、彼らにはどんなに大変な事か…

ちなみにうちのは、
「バカって言っちゃいけないんだよ。」
「あ〜ららこらら、先生に言っちゃおう。」
「ちんちんぶりぶりソーセージ(ry」
幼稚園で、色んな事を覚えてきます。
良い事も悪い事も。
434名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 17:36:06 ID:VWOf/gsY
ぎゃー
ソーセージってまだ言うのかあ///
幼稚園入れたくない・・・orz
435名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 01:05:22 ID:cqE/c4HD
我が家はクレしん禁止になってる。
空気読まずに真似されたらと思うとね、♀だし。
今んとこ下ネタは言わないけど・・・
436名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 11:22:54 ID:cX6dVs9N
家もクレしん禁止です。
下ネタだけに限らず、一人で勝手にいなくなるとか多いですよね。
それと、戦闘ヒーロー物も怖くて見せてません。
人に迷惑を掛けそうで怖いです。

それと、就学の諮問会議の結果が出て当方の「特学希望」が通りました。
後は希望する近くの学校に入れるかどうか。まだまだ活動はつづきます。
437433:2006/11/26(日) 16:54:11 ID:fTj+pjex
うちもクレヨンしんちゃんは見せてません。
と言うか、基本的にはトーマスしか見ないような年少児です。
意味が分かっていないのに、フレーズが気に入って口にしてしまうから困ってるんです。
438名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 23:05:14 ID:TUyVOupE
エコラリアは発達障害の子のみに限られるのでしょうか。
CMの後すぐそのCMの歌を歌うことは健常児にもよく見られると思うのですが。
違いがよく分からないので教えてください。
439名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 00:20:31 ID:2AIBwWiR
エコラリア自体は、定型発達の子も言葉を覚える過程でやるよ。
発達障害の子の場合、出る時期が遅かったり(定型の子は2歳前半)、
長く続いたりするから、特徴と言われてるけど。
ただ、遅延エコラリアは、定型の子はやらないと思う。
440名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 01:24:37 ID:rVZML+ur
3歳自閉症と診断され、4歳広汎性とみましょう。といわれ
5歳誕生日が過ぎた現在、幼稚園までみに来て、
自閉症スペクトラムの傾向は見られないと診断。
「就学までが楽しみですね」以前、知的も指摘されたことがあったので
なんだったのかと。でもまた自閉傾向が出たらと、悩みが消えたわけではないのだけど。
同じような経験された方いますか?


441名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:07:06 ID:0qsK9Omw
横ですが
3歳以降どんな療育されてたんですか?
442名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 11:02:34 ID:EQLwzhGg
>440
うちがそんなかんじです。
3歳で広汎性、4歳で様子見、現在5歳年中でそろそろ再検査行きます。
知能的に問題があったことは今まではない。
診断前は逆手バイバイや独りでグイグイ歩いていってしまう、後追いしない、
言葉遅く宇宙語期間が長かった(3歳半で単語5つほど名前言えず)等。
が、目は合うしよく笑う子で、体格よく体力運動神経はバツグン(医師には
走るのが早い→診断では危険予測ができないために暴走できるといわれ、
平均台をヒョイヒョイ走っていたのも同じです、と言われ妙に納得)
3歳時の診断は言葉の概念、社会性、コミュニケーションが弱い。
4歳時は言葉の概念が多少下がっていたものの、他は無問題。
幼稚園では広汎性を伝えてはあったが、言葉をメキメキ習得後、園では「問題
ないどころかクラスのムードメーカーのようなリーダーシップですよ」みたいな褒めら
れ方をされる。(ここでも医師にはリーダーシップ→空気読めない、のがたまた
ま良い方向に理解されてよかったですね、と言われ妙に納得)
今5歳。前回の検査から約1年経ってるが家や園での生活上は特に問題ないと思う。
独り言や突発的に自分の頭の中だけで思ったことをポンと人投げつけるため
にキョトン?とされることが多かったけど「へ?どういうこと?」と切り返され
ると笑ってごまかしてたが「あ。ゴメンゴメン。えっとね」と説明ができるよう
になってるので気にならなくなった。
就学が楽しみというか、普通学校に進学できると思っていなかった時期が
あったので、440さん同様、一言で言えばこの数年は「なんだったのか」。
(と書くと「そういう経過があってそれなりに考え療育してるから今日が
あるのであって無駄ではないんですよ」みたいに言われるのも、まぁわか
るんだけど・・・)
ちなみに、その間、療育という療育はしていない。
施設での療育は年少クラスにグループ療育がなく、個別でする必要もない
でしょう、と言われたために行っていません。
テレビを見るのを一切止めてた時期が9ヶ月くらいあります。
(テレビネタは荒れるんでしたね・・すみません、番組内容や画面のチカチカが自閉に影響
しているという意味でなく、自分もテレビをダラ見するタイプだったので、
親子で接する時間を強制的につくるためにテレビを消していました。一応参考まで・・)
443名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:24:26 ID:fDv6WOep
改善されたんだろうね、軽度だったというのも幸いしたのかも。
環境がピッタリだったのかもしれないし。

うちも社会性やコミュニケーションはまだあやしいけど、
言語取得は一年前に比べると大分よくなってる。
療育は半年だけで、今は行ってない。
運動神経は誰に似たのか異常にいい、やたら元気で病気しない。
ただ聞いて理解する力は相変わらず弱いので、学校の勉強は困るだろうと思ってる。
444名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:25:20 ID:2AIBwWiR
養育環境が原因で、言葉が遅れたり、自閉症に似た症状が出る事もあるって聞いたよ。
その場合は、原因が取り除かれれば普通に育つんじゃない?
445名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:45:03 ID:rVZML+ur
>>441正直言いまして、療育はほとんどしておりません。
入園後、園から「言葉の遅れ」が見られるので
療育センターに診てもらってはどうですか?
との指摘がありまして、初診の申し込みをしましたところ
(3ヶ月近く待たされました。)初診では子供について
事細かに聞かれ、そしてさらに1ヵ月待ち、子供自身のIQテストなどがありました。
翌週「自閉症ですね、若干の知的障害あり」との診断を受けました。
私自身、言葉が遅いだけと思い込んでおりましたので、言語遅延は自閉が原因と
知ったときは次の言葉が見つからないほどショックを受けました。
 そして勉強会の予約を取り数ヶ月待ち、結局療育が始まったのは今年に入ってからです。
診断から40冊いえ、50冊は本を読み漁りました。
療育が始まらない苛立ちから、身障者受け入れ可の幼児塾に週1で通い
そこでの成果は感じております。ですが、それ以前に年中になってから
複雑な考えを言葉に出すことができるようになってきました。
喋れなかったときの事も






446名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:46:31 ID:rVZML+ur
「おれ、赤ちゃんのときさ〜(といっても年少当時のことが多い)
ママと○○したときあったしょ?あのときさ〜○○だったんだよ」
との説明をよくして来ます。
園の先生方からも「○○くん、本当によく話すようになってきましたね、
泣くことも少なくなってきました」と声をかけられるようになってきました。
 
>>442サンはテレビを見せず、かかわる時間を増やしたとありましたが
私の場合、出産トラブルで入院させてしまった時期のことが大変気になったので
子供をしっかり抱きしめて「あなたが生まれたとき、あなたはとても不安でママのそばで
抱かれたいと一生懸命泣いて訴えていたのに、黄疸という・・(病状説明をし)がひどくて
ママから離れて、裸でカプセルの中に入らなくてはならなかったの、おててやお鼻からも
注射やチューブがされて痛かったでしょ?おめめにテープが貼られて、とっても嫌だったね、
ごめんね。デモねそうしなければ、治らなかったの、
ママも悲しかったよ、早く抱きしめたかったよ」
との説明を何度もしました。子供が寝ている枕元でも話して聞かせました。
電波ゆんゆんですが、脳?心?(魂)では理解できると信じて語りました。
出産時の大きな傷がネックと考えたからでもありますし、ある本のアドバイスでもあります。
 
447名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:49:16 ID:rVZML+ur
あと子供父との事でもいろいろありましたので
パパやママやおばあちゃんが、どんなにあなたを愛しているかということも説明しました。
後は、発達のストレスでよく叱りましたので、そのことも
「○○は悪くないのに、ママはいらいらばかりして、
怒ってばかりだったねごめんね」
「もういいよっ、もう怒らないでね!怒るとディーゼルテンみたいになっちゃうよ!」
とはっきりした言葉でいわれたときは大粒の涙がこぼれました。

療育はこれらの理由からほとんど受けていませんが(3回くらい)
決して否定するつもりはありません。
ただ、子供の魂?こころ?脳?に得体の知れない傷が残っているようでしたら
それを取り去る語りかけをしてあげてください。言葉は判らないようでも
心から想い語ると子供の中に入っていってるようです。
以上、電波な話にお付き合いくださいましてありがとうございました。
後はよくなると信じてあげてください。
言葉の発達とともに知能もクリアされてきましたが
親(私)が変わり者なので、
個性程度に子も変わってるところがあります・・・とほ
後は園での集団生活がなければ、今の状態はありえなかったと思っております。


448名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:54:11 ID:Wsy6Ifij
>>444
そうかもね。
薄いグレーゾーンだったんじゃないの。
障害は治ることはないんだし。

話変わるけど、クレしんは見てないが、ギンタマは見てる我が子。
微妙。
449名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:57:08 ID:QU4zkjEs
>>445
電波までは読んだ。
語りかけしてればよくなるってもんでもないよ。
軽度の人ばかりじゃないんだし。
もう少し空気嫁。
450名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 13:58:24 ID:mZSLRftP
親の方がヤバスなふいんき
451名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:02:34 ID:2AIBwWiR
幼児塾がキニナル。
…もしかして七田?
452名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:12:58 ID:rVZML+ur
軽度でもなかったんですがね。
軽い自閉ですか?と聞いたら自閉に軽いとか重いはありません。
お子さんの場合知的障害もありますので、療育しながら云々〜といわれましたから。
可能性にかけられない方には何を言っても・・・ですかね。
どうも、発達障害の子供をお持ちの方は共通点がありますよね。
人の話は素直に聞けない。
自分の子供をここまでと見切って、
それ以上の効果があった等の話は受け付けられない。
療育プラス何か私にできること?
という考え方は持ち合わせていないのでしょうか?

傷の舐め合いがお好きなようなので、
では!!
453名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:18:03 ID:0qsK9Omw
でも軽度にせよ、
一度診断出ていても取り消しってケースあるのね。
ちょっと明るい気持ちになった
医師判断様子見、保健センターの保育士には個性の範疇な気がすると言われている2歳児持ち。
454名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:21:03 ID:0qsK9Omw
>>452
読んでなかった・・
気持ちは分かるが憎まれ口はいくないよー。
それはさておき、そもそも医師の誤診だったのかもしれないね。
言葉以外に親の気になるところってあったのかな?
455名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:25:55 ID:mzeQcnTZ
>>448
うちはクレしんは本人がなぜか嫌がる。♀だからかな?
ところがギンタマは妙にウケる・・・不思議だ
456名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:41:35 ID:2AIBwWiR
>>443
うちもそんな感じ。
表面的には随分落ち着いてきたし、出来る事も増えたから、
人(勿論素人)によっては、治ったという言い方をされる。
幼稚園でも特に問題無しと言われてる。
けれど、家に戻ってこだわり対象の信号機遊びをひたすら続けたり、独り言を呟いている姿を見れば、
集団でストレスを感じてるのがよく分かるし、無意識にしても、外で息子が頑張っているのも分かる。
うちは息抜きの意味でも療育を続けてるけど、
見る力が聞く力の弱さを上手くカバーする形で成長しているから気付かれにくくなっただけで、
本来的な問題が解決した事を意味している訳ではない、と指摘されてるよ。

もしも将来的に、子供が完全に適応出来たとしても、それは本人の努力の結果だろうし、
それを治ったととらえたり、診断や療育を受けて損したと感じる事は、おそらく無いと思うよ。
その事と、子供の可能性を信じてる事は、別に矛盾しないでしょう。
実際、飛躍的に成長したし、これからもするだろうし。
457名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 14:58:24 ID:rVZML+ur
>>454ごめん
>言葉以外に親の気になるところってあったのかな?
いっぱいありました。

「うるぐるうるぐる」と独り言を言いながらくるくる回る。
手をひらひらさせる。
走るとき、必ず自分のつま先を見て回転を楽しむ。
ミニカーや自分で乗れる自動車のおもちゃは
裏返しタイヤを回して遊ぶ。
言葉が使えないのでクレーンが多い。
初めて訪れる場所や、予想外のことがおきるとパニック。
とにかくパニックが多い。
迷子になっても、迷子センターで泣かずにきょとんとしている
話しかけられても無視。
などなど、発する言葉は宇宙語の独り言、または一文語、
これも逆さ言葉が多かった。
年少の時でパン=ンパとしか言えなかった。
オムツも年少夏まで取れず、身の回りのこともできない。
座れの指示があっても一人だけで立ってうろうろしている。
>>453一度自閉と診断されたら、取り消しはまずないそうです。
私も取り消しといわれたわけではありませんが、
自閉スペクトラムの所見は現在のところ見られない。と言うことです。
どうしますか?次の予約は来年で入れておきますか?と言うことで
念のため、年長にあがった頃にもう一度お願いしました。


458名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 15:04:12 ID:rVZML+ur
>>456さんのお子さんが飛躍的な効果を感じた時期は
何歳何ヶ月頃でしたか?
459名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 15:16:10 ID:J+dzy3l5
世の中、脳腫瘍で余命宣告された子供が直ってしまうことすらあるんだから、
(好きだったアマゾンの青い蝶を見に行ったら、なんと腫瘍が消えてたんだと)
自閉症傾向だって直る「可能性」はあるかも、と思う。どっちも脳の話だし。
だからって直ると信じ込むのは危険だけどね。
460456:2006/11/27(月) 15:25:02 ID:2AIBwWiR
>>458
節目節目であったよ。>飛躍的な成長
発達障害の子の成長は、右肩上がりではなくて階段状だとよく言うけど、まさにそんな感じ。
ちなみに、一番大きかったのは、3歳半頃に本格的な療育を始めた時。
それまでも自治体の親子教室には通ってたけど、専門のクリニックは指導者の質が段違いで、
こちらも学ぶべき所が多かったし、実際に子供もぐんぐん伸びて手応えもあった。

個人的には、何ヶ月かに一回、それも短い診察時間の中でしか会わない医師の見解より、
継続的に、しかも一対一でじっくり子供を見てくれている療育の先生の意見やアドバイスの方が、的を得ている気がする。
(見る力が聞く力をカバーしているという話も、療育で指摘された)
うちの子も、診察室で少し様子を診た程度では、自閉の傾向があるかどうかあまり分からない状態に成長してるから、
私の考え方次第では、グレーとか様子見レベルと言われるのかもね。
461名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:04:20 ID:gtHJ/qjk
452 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 14:12:58 ID:rVZML+ur
軽度でもなかったんですがね。
軽い自閉ですか?と聞いたら自閉に軽いとか重いはありません。
お子さんの場合知的障害もありますので、療育しながら云々〜といわれましたから。
可能性にかけられない方には何を言っても・・・ですかね。
どうも、発達障害の子供をお持ちの方は共通点がありますよね。
人の話は素直に聞けない。
自分の子供をここまでと見切って、
それ以上の効果があった等の話は受け付けられない。
療育プラス何か私にできること?
という考え方は持ち合わせていないのでしょうか?

傷の舐め合いがお好きなようなので、
では!!

こんなんで語りかけしてたの?
462名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:05:21 ID:K9H+jOWa
良くなって嬉しいのは分かるが、自分の日記にでも書いて欲しい。
463名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:10:40 ID:CZ+VyaNO
>>451
七は宗教くさいことをやる教室もあるって聞いたけど、どうなんだろ。
464名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:13:16 ID:FVWmcLdP
>>463
手かざし?みたいなのは聞いたことあるよ
465名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 16:45:09 ID:rVZML+ur
>>459
私の場合このような話は一も二もなく飛びつきましたね。
何でもいい、奇跡が起こせるならと根底では願っていましたから。
 参考になればと、ぜひお勧めしたいこととがまだあったのですが
>>462のような方が阻止するレス(発達障害スレには)が多いですよね。
同じ背丈の方でないと(考え方や感じ方)受け入れられない、と言うか
僻みっぽいていうか???

                         ん〜残念です。



466名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:04:15 ID:c4zouA5o
なんだかなー。
467名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:12:33 ID:vI5aEomj
宗教とか関係なしに、会話が出来るようになった子供と
話が出来ないくらい小さい頃の話をする事はあるよ。
例えば、うちの子は曽祖父母の家が苦手でパニック起こしてたんだけど、
会話が出来るようになってから「あの時ね、(家が)すごーく怖かったの。
真っ暗だったから嫌だったの。あの家がどこか(誰の家か)分からなかったし」と
解説してくれたり。
(今はその家が大好きな曽祖父母の家だと分かって大丈夫になった)
もっと小さい1歳ぐらいの時の事も赤ちゃんの時の事も話すけど、
それで症状が軽くなったとは思わないや。楽しいけどね。
うちも年少で診断されてから年長の今までで劇的に良くなった方だけど、
それはやっぱり療育や適切な環境・関わりの成果だと思う。
療育を止めたり、環境が整っていない中で生活させたらおそらく
また悪化するだろうから。
468名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:14:45 ID:BNvZHLUq
>>465
数年後もし関連スレが残っていたら、経過報告を希望したいと思います。
療育担当者や465さんのなさってきた事が、もし今後も良い影響をお子さんに
与えていけたのならば、一つの希望になると思います。

私個人は就学後の経過を知りたいと思います。
学校生活で、どれほど本人が過ごしやすくなっていくのか?
それに備えて、親たる自分が今出来る事は何なのか?という事に関する情報は
多ければ多いほど、より選択肢が広がっていくと思います。

ただし、私はその手の語りかけは障害を告知される前、つまり生まれて間もない頃から
していますが、私の子に関してはそれで改善されることはありませんでした。
療育での成果は目に見えて現れていますけれども。
ですから、あえて「全ての子が465さんの方法で効果が出るとは限らない」と
記させていただきたいと思います。
469名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:17:29 ID:BNvZHLUq
くどいけれど追記。
「改善される事はなかった」というのは、子供がふとしたことで
簡単に自信を失いやすく、自信を築きにくい性質を持っている事が
とても深く関係していて、親からの語りかけ程度でどうにかなるレベルでは
ないからです。
470名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:34:37 ID:PBPLnBzu
>440
自閉症診断が変わる可能性はあるようです↓
ttp://kids.gakken.co.jp/campus/jiritu/medical/backnumber/02_11/top.html

このHPにもあるように自閉症は脳波とかMRIなんかではなく症状によって判断するのですが、その症状も健常児にも現れるものが多いし、また幼い児童が対象であるから難しいものではないかと。
471名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:50:07 ID:PBPLnBzu
472名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:50:40 ID:rj2m2M4n
,抱っこ法とかインディゴとか七とかしてる人って
自分の子はこんな感じでした、参考まで。で終わらないんだよね。
そこがうざがられキモがられる原因だってわかってない所が宗教臭いんだよな。
473名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:53:05 ID:FQU5OJFm
>>466
この人他スレでもこんなだったと思うけど
書き方が特徴ありすぎてね
474名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:29:19 ID:J+dzy3l5
>>465
奇跡を信じていても亡くなられた人々だって世の中大勢いるわけだから、
信じ込む気にはならないですよ、当然ながら。
青い蝶の話は、子供自身が熱中するものだったんだよね。
つまり、「うちの子にとって一番いいものか」を考えることが
大事なわけ。
貴方のやり方を否定する気はまったくないですが、うちの子を含めた
他の子供に役に立つかどうかは未知数だと思ってます。
475名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:36:28 ID:Xt0cBXuf
そもそも自閉は白か黒かではなく、水から少しずつ濃くなるカルピスみたいなもの。
健常者の枠に入る人の中でも、普通に生活していても
かなり頑張ったり工夫して生活してる人も多いんだよ。
だから個性程度にかわっているとことがあります、で終わってしまっては意味がない。
自閉傾向がなくなったと診断されたからそれでいいではなく
色々工夫したり、分りやすい事を子供に教え続けてあげた方がずっといいと思う。

それに健常児も療育はいいんだしね。
お金を出してまで療育的な事をしている健常児もいるし
幼児教室でも療育的な事を取り入れている所はたくさんあるんだし。
>>447さんは子供の傷と言うけど、そういう事についても教えてくれるし。

476名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:55:41 ID:ZGh1jW8z
うちは同居家族の介護があり2才半までほとんどかまってやれなかった事が、
子供に影響した事も環境要因の一つかな?と考え、
3才で広汎性の診断がおりた後、毎晩「○くんのこと大好きだよ、安心してね」
と言い続けました。でも、親子の信頼関係を築くためというより、言い続ける事で
自分自身が不安を打ち消し、子供をより好きになるためだった気がします。
4才の今、ぎこちないながら言葉も増え、お友達も何人かできて、医師にも「1年後にこればよい」
といわれました。(まだくるくるしたりするので診断が消えたわけではない)
息子に「どうして小さい時話さなかったの?」と聞いたら
「お母さんがお話聞いてくれなかった」と言われてしまいました。
たまに「あー。あー。」と言ってたけど、あれがお話だったんだろうか。
かわいそうなことをしてしまったな・・・・

私は見てたようで全然できてなかったけど、どこのお母さんも一番自分のお子さんの事を良く知っていて
ちゃんとその子に合った接し方をしてるような気がします。
それぞれの子供の成長のスピードや方向が違うだけなんですよね。
それが悩みの種なのですが・・・・
477名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:20:56 ID:yNb6WijF
>>469自身が※簡単に自信を失いやすく、自信を築きにくい心で
語っているからなのでは?
言葉が通じない相手に言葉を使って伝えるのだから
作用するのは(言霊)親の想念を伝える手段です。
478名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:26:22 ID:yNb6WijF
ヒント
目の前のダイヤの原石に気がつかず、
落としたメッキのイヤリングを探す虚しい姿。
479名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:35:24 ID:/XVU8+vD
上のあなたのレスがなるほどなーと一瞬思わせる内容だったとしても
478で帳消しになりそうな悪寒。
480名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:24:49 ID:y7w8jUSr
>>477
もしかして、昨日の長文宗教っぽい人?
的外れなレスをいただいて、何と言えばいいのか。
子供の長所と短所の全てが母親に似るとは限らないという事すら
お分かりにならないのでしょうか。

自分や自分の子に合う方法が、全ての子に合うとは限らない。
これは昨日私も指摘しましたが、療育スレでも同様の反応だったことを
お忘れですか?
その現実を直視出来ない方が、子供の状態を客観的に掌握されているとは
とても私には思えません。
ここを読まれる方々にとっては参考になる部分や、共感出来るであろう部分も
あったであろうと思うにつけ、とても残念な気持ちです。
481名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:24:55 ID:yNb6WijF
もしかして、比喩にさえ悪意と捉えているのですか?

私にも、あなたにも、誰にでも存在する比喩ですよ。
ダイヤを真珠としたりメッキを石ころとしたりしますけど。

私自身、答えを常に自分から離れたところから探そうと
暗中模索をするけれど、
気がつけば自分の中に当たり前のように
存在するものから発見をする。
今も、その繰り返しです。

こんな比喩もありますよ。
落とした金貨は朝探せ、と。
夜になってからでは、辺りが暗くて見えないのです。

比喩とは、奥歯に挟まったものの言い方をするように聞こえるかもしれないけど
かといって、具体的なことを言っても、伝わらないものなのです。
むしろ、>>479のように反発を招く          ※特にここは酷い。
まして、その人にとっての原石のダイヤは時事指し示すことはできないのです。

482名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:54:04 ID:TqFr7brI
うちは療育に頑張って何箇所も通っていたけれど、いま思えば子供のストレスに
なるだけだった。いやだいやだいうのを無理矢理連れていってたんだもの。
いまは子供に選ばせた1つだけに月2で通っている。
随分減っちゃったけれどすっきり。
子供も「僕の意見をママはちゃんと聞いてくれた」と喜んで母子関係もアップした
気がする。子は毎日家で百科事典や図鑑ばかりを読んで、どんどん物知り小僧に
進化している。お友達と約束なんて滅多にしてこないけれど、療育に通っていた
ころに比べると格段に落ち着いた気もする。表情が穏やかになったんだよね。
「療育をいまやめてどうするの、子供のこと全然考えていない。社会適応出来なく
なったらどうするの」と散々仲間うちで言われたけれど、幼稚園にもきちんと通え
ているしやめてもいまのところ問題はでていないです。
まぁこういう人もいるということで...流してください。

483名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:56:18 ID:y7w8jUSr
あえて宗教チックな事を書くならば、私は子供の心に伝わりやすい、
抵抗感をより少なくなるような話し方を普段から心がけて実行していますが、
それ以上に子供の「外の世界から自分を守るための殻」が固く、
「親と自分は安心な関係」という経験や時間をどれほど積み重ねても、
子供にとって外の世界は「生まれて以来持ち続けている生理的な恐怖感を
払拭するには、時間がかかりすぎる存在」のようです。

ところが、子供にとっては親や肉親からの働きかけよりも、
「自分の世界の外に住む人達=療育の先生他」からの働きかけの方が、
恐怖感を払拭する時間がかからずにすんでいるようです。
私(=子供にとっては内なる世界の住人)には安心感はあっても、
それが自分一人で外の世界に住む人々と怖がらずに接することが出来るという
自信には繋がらず、その自信を築くためには「幅広い分野で、外の世界の
住人から受け入れられたという沢山の体験」を必要としているようです。
勿論、これは私の子の特性(障害)なので、他のお子さんにとって
役立つかは分かりませんが。

少なくても自分を取り巻く世界に先天的な恐怖感をあまり感じていなさそうな477さんの
お子さんに合う方法は、私の子には合わないという事をお分かりいただけるといいのですが。

…胎教からしていたけれど、努力がさほど実っていない事を改めて実感orz
484名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:42:16 ID:LGnDCXrl
私も胎教からです。でもイマイチでした。
自閉症のお子さんは「あるまじろ」や「ハリネズミ」みたいな所
ありますよね。
うちの子は「アルマジロ」です。嫌な事や嫌な場所には目を閉じて
小さくなって静かに固まってしまいます。持ち上げても丸いんです。
そういう時は静かな環境で心がほぐれるまで待ちます。
余計な語りかけは逆効果でしたよ。
それでも子供の甲羅がはずれてしまう瞬間っていうのがあります。
うちの子は車関係の拘りがすごくて、そんなに好きならゴーカート
(本格的な奴)に乗せてみようと親子でチャレンジしました。
急カーブがどうしても上手に曲がれなくて悔しがって、上手に曲がれた瞬間、どちらとも無く目を合わせて「やったぁ。」と叫びました。
今でもその一瞬は宝物です。初めて自分が子供と同じ場所にいるって感じた。子供の世界に入れたんだと思った。
それから子供は何かしようとしたり、目標物に向かって突進する前に私を振り返って「まま。一緒?」と確認してくれるようになりました。
これだって、車嫌いなお子さんや、排気ガス苦手なお子さんには効果無いですよね。本当に千差万別だと思います。
485名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:07:37 ID:yNb6WijF
>>483さんは、胎教からなさっていたのですね。
私も宿ったと知ったその日から、(知る日の前日まで大酒喰らっていましたが・・・)
「母として選ばれた自分」は、誇らしい緊張感に包まれ
この子にしてあげられる事として、胎教に関する納得のいった方法を施していました。
 おなかの子供は、主人と私の精子と卵子の結合で宿ったわけですが
もっと神秘的な、なんと言いますか、もともと存在する魂が縁あって宿ってくれたものと
信じて疑いはなかったですね。特定の宗教を信仰しておりませんが、
そういった宗教心は幼い頃からありました。




486名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:08:24 ID:yNb6WijF
とにかく、新しい命にとって、この地球に触れた瞬間の不安感を補い励まし
勇気付けることができるのは、母親であるこの私しかいないと、
出産後母子が一緒に過ごせる病院まで丁寧に選びました。
ところが、昨夜書き込んだとおり、出産後初乳すら満足に含ませる前に
高ビリルビンで入院をしまったのです。
どの子も健やかに眠っている中、私の子供の泣き声だけが、いつまでも遠くから響いていました。
「元気がいい」ではなく「悲痛に私を求める泣き声」であったと思っています。
思えば、退院後も本当によく泣き叫ぶ子でした。
よく抱きましたよ、一番大切な出産直後から、
不安を取り去り、励まし勇気を与える存在となれず、
管につながれていましたから、それを取り戻そうと必死でしたから・・・。
487名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:09:18 ID:yNb6WijF
更に続き〜
しかし、その後の息子は自閉症の顕著な症状が現れていた。
そう気がついたのは、ずっと後でしたが。
 私は、子供の魂に傷をつけたのだと思います。
発達障害では脳といいますが、あえて魂と言わせてもらいます。

・・・何かまた日記に書いとけとけって言葉が聞こえてきそうですね。
>>483うちの子も外部に対し恐怖心と反発がありましたよ。
 
ただ、どの本を読んでも、障害には何らかの原因で脳に微細な云々〜
だとかって説明があって、その「何らかの原因」の
「何らかの」がどうしても納得できなった。
自閉と診断されてから、何らかの原因探しをしました。
私が、大酒のみだったから?胎児に必要な栄養が足りてなかった?
水銀を知らず知らずのうちに摂取してしまったの?等。
 どの方にも自分の令を当てはめようとは思っていません。
ただ、皆さんは「何らかの原因」をどこに求めますか?


488名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:22:45 ID:T+7Nz20c
>>482
幼稚園と並行なら、月2も通えば十分だと思うけど。
施設までの距離もあるだろうけど、それまでは一体どれ位の頻度だったの?
489名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:39:08 ID:bSYVHutW
>>487
「脳に原因」なんだから、脳に原因があるんだと思ってるよ。
あなたが別の原因を模索する事に異論はないです。

ただ・・ええとこの先、
「お子さんの障害の原因は○○だから300万払えば治して上げます」
系の人や集団には慎重になって下さいね。
490名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:00:21 ID:y7w8jUSr
えーとレスを頂いたので。
>>487
後天性ではない障害を持ってしまった原因を、今の医学で全てを
解き明かす事は難しいと思います。
書籍は不特定多数の読者を想定しているがために、医学で判明しきれない
部分を含めて「何らかの原因」とぼかして書かざるを得ないのでは?と
感じています。
書く事に責任を持っているからこそ、無責任な事を書けない著者が多いのだとも。

親として、原因を突き止める為に更なる知識を得ようとする方もいれば、
今の状態の子供の世界をより広げるべく、その手段を探す方もいらっしゃる。
お互いに暗中模索しながら子育てしている現状そのものでいいと感じます。
ただ私にとっては、原因の追求よりは、子供が自らの力でより今を楽しく
生きて行ける力をつけられるような育て方の情報を優先したいと思っています。
ただ、そうではなく、「原因さえ分かれば、どれほど気持ちが楽になれるだろう」と
思う方がいても不思議ではないとも思っています。

魂の事に関しては、育児板よりは哲学板の方が相応しいのでは?と思います。
あいにく私は魂の存在を受け入れていても、それが何処から来て
どのような役割を持ち、何処へ行くのか分からないという状態そのものを
楽しんでいるので、「魂の存在意義」にあまり深い意味を持たせず、
ただ「存在するものの一つ」だと思っているので、討論にすらならないと思います。
491名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:01:39 ID:y7w8jUSr
>>489
中枢系かな?と思っています。
しかしながら、中枢系とは何ぞや状態だったりします。orz
492名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:53:22 ID:6PaBMbvX
>>482
一口に療育と言っても色々ありますからね。
例えば複数の教室で「ティーチの概念を取り入れている」と同じ事を
言っているとしても、内容はかなり違っているのが不思議ではないのが現状です。
あなたが行っていた教室にはあなたのお子さんは合わなかった、
ただ皆が合わないわけではなく、合う子もいたという事でしょう。
勿論理想は子供は全員違うのだから、同じクラスでも全ての子に合わせて
療育の内容を微妙に変える事ですが、これはかなりの技術などがいりますし
全国的に見ても中々難しいのが現状だと思います。
マンツーならまだしも、グループなら特に難しいでしょう。
地域的に多い場所なら療育機関に限らず子供に合った場所を探す事も出来ますが
療育所か塾とかお稽古とか幼稚園さえ、選ぶ事が殆ど出来ない地域もありますしね。

このようにバラバラな状態ですから、このスレの人も必ずしも行かなければいけない、
とは言わないと思いますよ。
せっかく書き込むのなら下手に尻込みして流してください、なとど書くよりも
色々活用した方があなたも住人も楽しいと思いますよ。
493名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:48:03 ID:ErpNyWTK
ID:yNb6WijFはリアルメンヘラなんか?
飛ばしたいからトリップでもつけれ
494名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:52:51 ID:WXi4t5oD
>>487
遺伝だよ、君の
495名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:55:41 ID:T+7Nz20c
>>493
つ専ブラ導入
IDをNGワードに登録すれば、スッキリ。
496名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:18:19 ID:S/UjQuTP
オカルト板に来たかと思った。
電波ユンユンユンユンユン。
飛ばしている人がいる。
497名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:33:17 ID:YwbKynhx
久しぶりに来てスレ間違えたのかと思った。
広汎性の人って宗教とか詐欺にはまりやすいって
こないだ新聞記事にあったね。
498名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:01:34 ID:Gn/yJTCr
やっぱ釣りだったみたいだね。
マジレスせんでよかったわ。
499名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:27:00 ID:M7jOet2/
来年就学です。中程度の知的遅れがあると発達検査で指摘されました。
生活面では年相応らしいです。
知的に苦手な部分を入学までに何とかしたいと思って、療育先の心理士さんと
相談しましたが「お子さんは今すごく落ち着いてます。人の事を思いやれるまで成長してます。目で見るより耳で聞く方が得意なお子さんで、無機質な繰り返し型学習を繰り返すよりは、人との関わりの中で成長して
いけるタイプだと思うので学校が始まるまでは部屋に文字表や数字表を貼って
一緒に読んであげるだけで充分です。」といわれました。
「学校がはじまって、学習とはこういう物なんだ。」と本人が思う事のほうが大切だとアドバイスされました。
なんか時代と逆行してる気がするんだけど、今は2、3歳から文字覚える子
多いし何でも先取りで学習ですよね。不安です。
500名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:55:00 ID:MyDRrVwl
>>499
別に時代に逆行してないし、健常の子なら入学前に最低50音が読めて名前が書けるのが望ましい、
先取りならひらがなカタカナ書けるレベル〜一学期に学習する漢字が読めて書けるレベルだけど
中度の知的の子に同じレベルを求めて今学習させるのはキツイんじゃないの?
健常でもまずは字に興味を持たせるように絵本読んだりひらがなポスター風呂に貼ったりで
いきなりドリルから始めるわけじゃないよ。

そんな基本的な事はとっくにやってる、字を覚える基礎はできてるっていうなら
公文の幼児用ドリルで線をなぞるとこから始めてはどうでしょう。
一日10分でも座ってやってたら学校で授業中座っていられる為の練習にもなるし、
鉛筆を持つ力もつくし。
501名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:57:50 ID:Hn0VEiRn
>>499
あんまり無理にやっても嫌になると困るよ。
健常の子でも、キーッ!てなるし。
意欲や興味がありそうだったら、
遊びながら教えてあげてもいいんじゃないかな。
年長で漢字書いてる子が園にいるんだけど(たぶん丸写し)、
地図が好きみたいで地名なんかを書いてるんだよね。
好きなことの延長でやるといいと思う。
502名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:15:54 ID:SO/wucx0
保育園での暴力が最近おさまったと思ったら今度は
女の子の下半身に興味が出てきたらしく触ったりしてんだと
軽いADHDかと思い受診し「広汎性…」と診断され事がどんどん運んでいますが
もう疲れちゃった、わいせつ行為する幼児なんていらない
いっそのこと・・・
503名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:45:41 ID:RWTapRkv
さあ夜釣りが始まりました。
504名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:03:14 ID:SO/wucx0
夜釣りって釣れないよ…
もう極力パートは休んで保育園に行くのを減らす事にしました。
血迷ったカキコミ失礼しました。消えます。
505名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:49:49 ID:RWTapRkv
あぁ…ごめんね、あんまり殺伐とした書き込みだったから
マジレスかと思わなくて…
最近診断されたんだよね?事がどんどん運んでるという事は
療育受けるアテができてるのかな。
それなら専門家に相談できるだろうし、
これからよくなっていくよ。
今の状態が永遠に続く訳じゃないよ。
保育園では加配の先生はついてないのかな。
診断されたなら園に対応してもらう事で
改善されるといいんだけど。
仕事が休めるなら、少し家で子供とのんびりするのもいいと思う。
子供も保育園でがんばりすぎてて、ストレスになってたりしない?
今が転機だと思うから、うまく乗り越えてほしい。
まだ見ててくれるといいんだけど…
506名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:21:11 ID:8BnWI3Bf
暴力とわいせつ行為で広汎性?
もしかして、二次障害起こしてない?
507名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:56:30 ID:09B4bcxC
499です。レスありがとうございました。子供のことを考えずに私だけ焦って
いたって気がつきました。ありがとうございました。
各種面談9回目でやっと先日、支援学級に通学してよいと許可が下りました。
これで必要以上に焦る必要が無くなったので一息ついています。


508名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:13:21 ID:09B4bcxC
暴力とわいせつ行為ですが、暴力の方は一段落ついているようなので、
わいせつ行為の方で思う事です。
遊びの可能性が高いのではないですか?ボタンを押すと面白い音がする
玩具のように思っているのではないですか?
広汎性(自閉圏)の子供は「イヤだ。やめて。」の理解が悪い子が多いです。
保育園側には、子供が問題行動を起こすので「事を起こして叱る前に、気をそらす事。」それが無理でも問題行動は騒ぎ立てないで、静かに諭してもらうようお願いしてみてはどうですか?
509名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:12:14 ID:mVyeHLyJ
>502さん、まだみてますか?
誤学習したのかもしれませんね。
うちの広汎性のムスコが、療育受けているときに
何度もいわれました、「誤学習はさせないでください」と。

問題行為(下半身をだすこと、糞尿を意味する言葉を唐突に言うなど)を起こして
周囲の反応で、自らが注目を浴びてしまうと勘違いし、
繰り返してしまう、ことだそうです>誤学習
場が読めない、相手の気持ちがわからない、そんな自閉圏の子供達が
おこしがちなことです。

対処方法としては
問題行動に過剰に反応しない事と、問題行動よりも「より良い行動」をしたときのほうが
心地よく誉められるということを学習させる、この2つの事を並行して進めます。

問題行動は、簡潔に毅然と叱って終わりにする。周囲も出来うる限り流す。
(たとえば、一言咎めて黙ってお尻を一つたたくぐらい、当人に愛想無いと思わせる)
一方、より良い行動が出来るように誘導する、良い行動ができた時は褒めちぎる、
の繰り返しです。

療育もされているようですから、園と家庭と療育先と連絡取り合っていけば、
きっと良い方向に改善すると思います。


510名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 11:41:19 ID:xNJSiCM0
そんなにクルクル回るのが好きならバレエでも習わすか、と
思ってはみるんだが、経費が高すぎる。
発表会にン十万ってありえねー。
511名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 13:05:00 ID:m9Ny9Rc5
つま先立ちとか得意だしねw
うちの息子も、リズム感良いんだし、ダンスを習わせたらいいのに、
と周りに言われてるけど、
バレエもダンスも、結局団体競技だからねえ。
いきなり主役になれれば良いけどさ。
512名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:17:55 ID:yXqw7MxE
習い事、何かいいものありますか?させておられますか。

うちも踊り系は大好きで「習いたかったらいいよ」と言うんですが、
場所見知りやら、何か不安感があるらしくて嫌というので
小学生になっても何も習い事をしていません。

何かひとつでも得意なこと・好きなことが見つかったらラッキーのつもりで
色々経験させたいのですが…難しいです。
513名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 14:28:30 ID:m9Ny9Rc5
水泳とかピアノは結構多いよ。
うちは、それこそ場所見知りがあるので難しいけど。
514名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 01:33:02 ID:3l1w5jTw
うちはバイオリンの予定。
場所は、見学させてもらったりして慣らした。
建屋が新しくて綺麗だし、音楽系おもちゃも置いてあって、
本人も気に入ったらしいが、長続きするかどうかは分からないな。
515名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:16:40 ID:08a2ZuSI
>>499さんの書き込みは、私かと思うくらい一緒だ。
発達が少し遅めで、耳からの支持のほうが通りやすい子で、来年就学なんですようちも。

周りの子はかなり読み書きが出来るらしいので、いきなり入学して戸惑うのは
どうか、と思い、うちでは発達外来の先生に進められて、公文始めました。
宿題は当面無し、目標は入学までにひらがなが読めたらいいや、くらいで。
結果、まだ1ヶ月くらいですが、ほめられるので楽しんで通っています。

とりあえず、「学校とはこんな感じでこんな事をするんだ」っていう体験だけで
いいのかもと思っています。一クラスしかないようで「できない」事がいじめの
原因になったり(クラス替えで人間関係のリセットが出来ないので)、というあたりが
心配だったので。
516名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 08:26:58 ID:h4Cnxs6Y
499です。
うちの子は特学に行かせることにしました。
もしも追いつくようなら交流学級を検討してもらうつもりです。
このままなら、そのままノンビリ過ごさせていいかなと思ってます。
うちの子は園でも近所でも「Aちゃんが、ちゃんとしてるのに
(定型発達のあなたが)なんでちゃんとできないの?」という
スタンダードにされた為、一人の子から恨まれてボコボコにされる
事件があったので(普通にいけば同じクラス)その子を避けるためにも
別の学校の特学をえらんだんです。色々大変だし心配ですが、適度に
ガス抜きしながら頑張ろうと思います。
517名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:05:52 ID:laaSswtz
>>513 >>514
ありがとうございます。>>512です。

水遊びは大好きなのに、顔にかかるとパニックになる子で
水泳…と言うとその瞬間「嫌」と言います。
音楽や踊り、いいなあと思うし本人も好きそうなのに
「知らない場所に行く」時点で本人的にアウトだそうで…。
バイオリンいいですねー。私もいっしょに習いたいくらい興味があります。
518名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 09:23:46 ID:laaSswtz
続けてですみません。

家の子は2年生なんですが、通級していて通級で受けている
国語(作文関係が苦手なため)、特に漢字が
気がついたらものすごく遅れてしまっていました。
通級から特に宿題や、「出来ていません」等の連絡がなかったので
おまかせにしていた私がいけないのですが…

先日普通級で、朝自習の時間に国語の漢字ドリルをやりましょう、が
数回あって、家の子は遅れているのが嫌で全く開こうとせず
自習時間中ずーっとぼんやり何もせず…。
苦手意識が出来てしまって家でもやりたがらず、困ったなと思います。

特学で国語を受ける、というと、こうなってしまわざるを得ないのでしょうか。
2年生で習う漢字をほとんど習ってなかった…というのは…
もっと早くに気づけば良かったと悔やまれます。
519518:2006/12/08(金) 09:25:46 ID:laaSswtz
すみません。文が変でした。

国語は2年生から特殊学級で受けています。
520名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 11:25:51 ID:iSHONRv7
>>515
うちは視覚優位なんで、覚えて書くのは好きみたい。
でもなー書き順はともかく、書いてる途中でへのへのもへじになるのは
なんでだと思っていたら、旦那が教えたらしい。いらんことを。
うちも一クラスか多くても二クラスだよ。

ちなみに旦那も広汎性っぽい、本人いわく聞いて覚えるのがだめで、
教科書全部丸暗記してたらしい。
なので国語の感想文どころか漫画すら読めない。
登場人物の感情が理解できないんだって。
でも普通に会社勤めしてる。

>>518
前出の公文とかどうなんだろ。
あれは最初の方から順に追ってできるから復習にもなるよ。
自分は中学のときやったけど、小学校1年レベルから始めて、
最後は高校数学やってた。
521名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 00:43:25 ID:mC43EX5v
公文がいいとよく聞くのですが、みなさん何歳ぐらいから行かせていますか?
現在3歳半ですが、年中ぐらいから行かせてみたいなと思っています。
でも失敗したり、思い通りに事が運ばなかったりすると
その日は二度とそれをしないので、公文に行かせても続くかどうか心配です。
522名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 04:52:34 ID:XpvSi9ha
>>521
一応、できるまでやるってことになってるシステムなんだな、公文は
失敗してもまたやり直して、100点とるまでやるっていうのが基本姿勢
進行速度は個人で全然違うしね
マイペースでやれるっていうのはいいと思う
ただ課題があるから、そこは頑張りどころじゃないかな
幼児コースは小学校↑とはまた違うのかもしれないけど
公文に限らずピアノでも何でも続くかどうかっていう不安は同じだよ
あまり固く考えない方がいいよ
523518:2006/12/10(日) 07:44:48 ID:yexJC3Kc
>>520
ありがとうございました!
公文は、実は一年生の一学期に行かせたのですが・・・
幼すぎたのか、宿題の量に負けて泣く泣く挫折しました。
ほとぼりが冷めてるかも知れませんので、またそれとなく誘ってみます。

公文にうまく慣れれば、PDDの子もたくさん通っていると聞いています。
うちは好きなことしかしたくない!タイプなのと、字を書くのにこだわりがあって
時間がものすごくかかるので、最後は泣きながらやってました。
あまり続けさせようとか思わず、気楽にやるのがいいんですね。
524名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 13:25:37 ID:jcC4p5CA
障害児
公文に行っても
頭打ち

人任せにしても、学力は伸びませ〜ん。
525名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 14:25:22 ID:O8yYXiYk
家は公文を検討して、医師と心理士に相談したけど
「お宅のお子さんには、機械的な反復学習はストレスになるだけです。
始めるにしてももう少し大きくなってから」と言われてしまいました。
全ての子に向くわけではないと思います。
駄目でもともとって気持ちで、親がキリキリしなければいいのではないですか?
526名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 18:52:29 ID:a2I+s+i8
漢字だけなら公文でなくてもいいと思うよ
この障害は国語は苦手な子多い希ガス
国語だけアヒルでもいいと思うけど
健常の子でもほとんど全教科がアヒルって子もいるし
527名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:39:05 ID:WrCvXLeo
ウホッ
発表会の予行で行ったホールで走り回って、出番になっても出なかったらしい
先生他の子たちごめん・・・orz
528名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:00:35 ID:PCAv96l7
うちも>>528さんと同じ小2ダンスィ。
漢字とか九九とか、子供と一緒になって考えたり教えたりしてるけど
さっき覚えたことすら忘れてしまってなかなか進まない。

とにかく集団だと集中ができないタイプなので……
だから学級でも勉強についていけてないみたいなんです。
家でずっとつきっきりで勉強を教えていくから、家事もはかどらないし
夕食の準備すらできないこともしょっちゅうです。
担任の先生からも家で勉強させてないんじゃないですかって
責められるしもう疲れたよパトラッシュ

うちはこうやって漢字や九九を覚えさせたよってアイデアがあったら
教えてほしいです。
529名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 18:01:12 ID:PCAv96l7
しまった>>518さんだったorz
鬱だs
530名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 22:52:31 ID:a4/gd7cS
>>527
ウチも同じです。本番は休ませたい位です。
531名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 06:02:30 ID:WevdJtPZ
ウチ今週末お遊戯会だけど、休ませる事にしました。
練習始まってから登園拒否になっちゃったので、
無理に練習に参加させず様子見てみたら落ち着いた。
一応リハーサルに出てみますか?と先生に話ふられたら
それ聞いたとたん保育園から逃げ出そうとしたw
リハで写真撮影もあるから、先生も勧めてくれたけど
ほかの子に迷惑かかりそうだし、今年はあきらめました・・・
みんなが練習する様子を見学しながら、真似したりは
してるらしいんだけどなぁ。
運動会で大変な思いしたの、ひきずっているんだろうか。
532名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 16:14:36 ID:hn0DCrFy
秋と春は環境が変わったり、イベント目白押しだったりして
タダでさえ体調が変わりやすい時期なのに、変化が苦手な子達は
サラに大変な思いをするのでしょうね。
うちの子もストレスから来るであろうパニックや感覚刺激をしながら
「保育園にいく。」と頑張ってます。
本番踊れなくても、練習に頑張っていった事、逃げ出さずにその場で
見ていられた事でも充分認めてあげたいです。
533名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:55:47 ID:zQEwmxd4
保育園の理事長と考え方がそぐわない。
前に「勉強会」に行って来たけど「軽度発達障害の子は
3ヶ月あれば 治 り ま す 。」
言い切りましたか。風邪みたいなもんなんでしょうね、この先生にとっちゃ。来年就学で
私は障害児学級を希望してたんだけど、その先生は「普通の学級でもいける」っておっしゃる。
うちの子は話がまったく噛み合わないしIQの年齢は半分くらい。IQの数字はあてにならないとも言ったな。
「言えばちゃんと分かってくれる子」と思われているらしい。
「特殊学級(今は特殊とか言わないそうですね)に入ると就職する時、履歴書に
一生ついてまわりますよ。僕は女の子ならなおさらそれが許せません。
特殊から普通学級に入れるなんて。その年齢になったら健常の子と明らかに差が
ありますよ。僕は特殊から通常になった子は見た事ありません。(いじめとかからの)
安全枠で囲ってしまいたいのはわかりますがそうなるといじめの対象にもしてくれませんよ」

この人は何を言っているんだろうともうわかんなくなってきて、だまって泣きながら聞いてる事しか
出来なかった。「最後に決めるのはお母さんですけどね」って。
気持ちを引掻きまわしただけかい。
しばらく「私の決める事で子のこの一生が決まってしまうあああどうしよう」と悩んで悩んで
悩みまくった結果、障害児クラスへ希望した。心は決まった。
小学校の担任になる先生とともに教室を見学してものすごいわくわくしそうな所だと思っている。
早く保育園卒園したいよ。
534533:2006/12/15(金) 22:59:12 ID:zQEwmxd4
×子のこの
○この子の

すみません。
535名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:17:36 ID:pbqJH43H
>533
「軽度発達障害は 治 り ま す」と言ってるあたり、発達障害に
関してはど素人なんでしょ>園長
変なのと縁があったね。
早く春が来るといいよね。
536533:2006/12/15(金) 23:32:04 ID:zQEwmxd4
>535
園長さんじゃなく理事長でした。すみません。
この理事長、は?というところが多いんです。
「僕は子供を怒った事がありません。子供は目を見てちゃんと
僕の言いたい事を分かってくれてます。」と言った後、参観日でうちの子が
お話中によそ向いてたらしく「そんな子に育てた覚えはないですよ!」と
怒ったり、(育てさせた覚えはこっちにないんですが)女の子が鼻血出しちゃった
ときに背中をちょっとさすって仰向けに寝かせてたり、たぶん他のお母さんも
ええ?って思ってたと思います。鼻血飲み込んだら気分悪くなっちゃうよ〜と
考えないんでしょうかこの理事長。今年から民営化になった保育園、園長も
他の先生方も理事長に「右向け右」的な雰囲気があるけどあと3ヶ月半がまんがまん。
537名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:20:19 ID:CIJTO2vt
公立とか元公立の保育園とかだと、
園児の母親に好かれてて面倒見が良くて、
園児にも優しくて慕われる先生ほど出世してないよねw
どっちかと言うと気が強くて、邪魔だと思うと
園児をぐいっと無言・無表情で押しのけて廊下通ったり、
園児の母親にも「あの先生感じ悪いよね」って評判の
先生ほど園長とかに出世してる。
538名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 01:52:34 ID:Aaw1cPW/
>>536
そこで泣いてどうするんだ
突っ込んでやれ
バカにされてるぞ、それ

>>537
欲深い奴ほど出張るもんだ
名誉欲に取り付かれたDQNとかな
539名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:43:19 ID:wROuoeOL
来年から幼稚園
義実家には障害のこと言ってない
お遊戯会や運動会では恐らくみんなと一緒に出来ないだろうし
加配の先生が付いてるのを見られたら、気付くだろうな
そして親が甘やかしすぎ、躾が悪いって絶対言うんだろうな
540名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:22:04 ID:+NlykDIK
>>539
家庭は躾るところ。
躾の出来ない親の言い訳に「発達障害」の言葉を使わないでください。
541名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:58:05 ID:BkSW88Zj
ID:+NlykDIKは
発達障害粘着?ダウンは好きみたいだけどw
542名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:34:51 ID:9LGEFg1U
ヽ(`Д´)ノ
543名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 23:53:13 ID:P4ynMVfB
>>533
まさかと思うけど、そこはA保育園では…
544名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 23:10:47 ID:5SZixGZm
3歳半で特定不能の広汎性発達障害と先日診断を受けた息子ですが、
今日ちらかしっぱなしを叱ったら、「○君さみしくなっちゃったの。
ママ怒るから。笑っててね。」とべそをかきながら可愛い顔で言われて
ついつい抱っこしてしまいました。

こだわりが強くて毎日イライラしてばかりなので余裕を持って育児したいなあ・・
545名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 23:42:20 ID:hSmdC5SC
かわいいねえ
ギューしたくなってしまう
546名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:48:43 ID:I2kQ/keC
<<527 530 531
うちの子も、年少で入った年はそうでした。
それが年中年長とみんなと少しづつ揃えてできるようになって。
多分他の子供よりもゆっくりだろうけど、来年にはその子なりの
成長した姿が見られると思います。焦らないでね。

>>539
お孫さんだから、かわいくてたまらない存在だもん、
最初はなんか言うかもしれないけど。
でもすぐ分かってくれるよ。早くに気づいてあげてケアしてる
お母さんなんだから、えらいよ。気にしないでね。
でも最初気が重いのはわかるw
547名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 14:56:58 ID:neIBi4Wu
>>544
広汎性のある3歳半の子とは思えないお喋りだね〜。
発語といい、内容といい。
548名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 20:29:05 ID:B5nx8Ad3
>>547
それは嫌味で言ってるのかな。
うちの子(3歳4ヶ月)も、私が怒って私の機嫌がなおった頃
「ママ、今なんで怒ってないの?」
「怒ったほうがいい?」
「いやだ」
って言うよ。
でも感覚過敏がひどくて、集団に入れなくて
何でもまっすぐに置かないとだめで
色に対してのこだわりが強い。
普通に言葉のやり取りは出来るから、理解されにくい。
色んなタイプがいるから広汎性なんじゃないの。
549名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 21:19:46 ID:zPtHnrEo
うちも544さんと同じくらいの月齢で「さみしいから」といい
かわいくてダッコしてたら朝起きたときそばにいないと「さびしいから」と
号泣するのでずっとだっこしなくちゃいけなくなってしまいました。
家にいる間もずっとさびしいから一緒に遊んで!と言い続けます。
このままべったりになるのが不安です。だっこしない方がいいのでしょうか?
夜寝る前に明日は泣かないでね、と約束すると、うん。と返事はするのですが。
550547:2006/12/18(月) 21:30:18 ID:neIBi4Wu
>>548
嫌味じゃないよ。
素直に凄いな〜と思っただけ。
うちのは4歳半だけど、
『○○くん寂しいの…』
は、最近になってやっと言うようになったから。
気に障ったのなら、ごめんね。
551名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:10:18 ID:kItZvVt9
ああ、みんなまとめてギューしたい
552名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:26:33 ID:Okh7Acjo
子供が、出来る事と出来ない事の差が激しいタイプだと、
親も可愛いと思う時とそうでない時の差が激しくなるんだろうか。

なんだか比例してる気がするよ。。。
何かが出来た時に可愛いと思う、っていう意味では微妙にないんだけど。
553名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:28:49 ID:abAfQL50
ほんと可愛いね〜いいなあ、早く寂しいって言って欲しい
うちは二人目出産で義実家に預けた時も平気そうだったな…
554名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:10:06 ID:bIPu6Jzk
うちの子もべったりで何かとしがみついてきたり
目が覚めたときに私がいないと号泣するよ。
「側にいない=自分を置いてどこかに行っちゃった(行っちゃう)」って思うのかも。
時間があるときに、「ママはあなたが大好きだから、絶対置いてどこかに行ったりしない、
トイレに行ったりお料理したりもするけど、一緒に遊びたいって思ってるよ」って
子供が信じられるように一杯抱っこしてお話してあげるといいと思う。
安心感をかんじていれば、過剰に抱っこばかりしなくても済むようになるんじゃないかな?


555名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:50:35 ID:kItZvVt9
その理屈が通じる相手ならいいんだけどね。
先は長いわ〜 or2
556名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 03:52:53 ID:d9zY6RX9
なんというか、抱っことか自体がこだわりになってるんじゃないかな
甘えるっていうより独占欲を満たしてるような気もする
二人で遊んでるところにダンナが近づいただけで威嚇するんだよね・・・

うちの場合、褒めてたら、よくできましたって言って、と要求するようになってきた
言う時と言わないときがあるんだよ、と言ってるけどなぁ・・

発表会一応参加できたけど、待ち時間はずっと先生に抱っこされてた
そして舞台で他の子たちがセリフ言ってるときに、
「パパー、ママー見てー」と絶叫orz
来年は年長で出ずっぱりだから無理な希ガス
557名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:46:57 ID:Oa6536zb
544ですが、おしゃべりはだいぶ多く転んで泣いている子をなぐさめたり、
ママに怒られて落ち込んでいる子の手を黙って握ったり情緒面では、割と
優しくなってきたなあと感じますがこだわりはすごいです。
アルバムの中の気に入った1曲を止めなければ百回でも聞いているとか、
エレベーターのボタンを自分が押せなかったり、いつもと違う道を行くと
戻るまで30分以上泣きます・・

最近特に困っているのが、誰かが低い響くような大声で笑ったり、私が
大きめの声で叱るとパニックを起こし大声でどなり返すというか「A君大嫌い!」
というのを繰り返しどなり立てます。
心理の先生いわく大きな声が普通の子より不快に感じるから、今までのトラブルのなかで
一番嫌な記憶を思い出してしまうらしいです。
558名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 18:54:02 ID:9dZcU0OW
言葉とか遅れてないんだけど、
いきなり何もしていない他人の子供にけりを与えたり

飽きるとトイレに、何度も何度も逃げたり
鉛筆で人の子供の手をさして喜ぶ子供って
広汎性発達障害なの?

あの人を人とも思わないような子供こそ
隔離して欲しい。
将来快楽殺人とか起すのでしょうか?
559名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:25:19 ID:JglDH79e
>>558
ageてる人にマジレスするのも何だけど、違うよ。
少なくとも、一次的な障害ではない。
560名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:58:15 ID:klRRR0z7
>>558
>あの人を人とも思わないような子供こそ
子供「こそ」って、あなたダウン症のスレにいたようですが
やはりダウン症の親なんですか?
561名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 21:06:28 ID:JglDH79e
ダウンの事はよく知らないけど、症状とか行動とか状態とか、
子供によって違うのではないの?
広汎性と同じように、知的障害のある子も無い子もいるんだよね。
障害の知識が無い訳でもないだろうに、何で一括りにしたがるんだろう。
そして、何故こっちのスレに遠征?
562名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:24:12 ID:s5D0Xc/o
>名無しの心子知らず :2006/12/20(水) 18:36:29 ID:9dZcU0OW
大平光代さんのお子さんダウンでしたか。
人生修行に対し欲張りな方ですね。
これからの30年で,又更に磨きがかかるのでしょうね。
まったくため息が出る人だ。

これかな?障害児の親なのに、隔離しろとかはひどいな
563名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:29:26 ID:ny6+Qeg6
大平って?ダレ?
564名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 22:47:40 ID:EE6486fk
>>558
ダウン症の親なのに他の障害者を差別するの?ひどいね
565名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:07:33 ID:y6m7KHiL
は?
ダウン症親?
残念ね。ある学校スレを探してみれば同じIDと出会えますわよ。
 
実際広汎性?らしき
暴力脳の持ち主に被害にあっているから
書き込んだまでですわ。
親の私でさえ手をあげたことがないのに
「仕方ないのよ、うちの子は」
って顔して欲しくないですね。

566名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:11:48 ID:y6m7KHiL
親も子も敵を作りやすいといっては失礼かしら?
567名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:12:29 ID:s0Xg9Rtp
>>565
兄弟のことかもよw
根性悪すぎ。
568名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:17:35 ID:s0Xg9Rtp
>>566
ご自分がですか?
そうだよね、一山売ってジジババに援助してもらってるくらいだから
嫌われてもしゃーない罠
569名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:24:24 ID:s0Xg9Rtp
>>565
告訴の準備が整いました。
570名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:29:50 ID:t4XFbgQu
「快楽殺人」「暴力脳」っていう言葉はね・・
なんとかいけるかもしれません。。ダウン症のほうでも弁護士が動いてくれた
らしいですし。私もしらべます、マジで。
571名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:33:41 ID:t4XFbgQu
前にプロバイダから警告レスが来たって話聞いたんですが
その路線からでいいですかね?
572名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 01:31:21 ID:93kgi2KM
暴力脳って自分のことだよね>>565たんw
573名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 10:12:01 ID:ria+vSDG
バトルは、よそでシロ!
574名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:17:56 ID:y6m7KHiL
>>558の内容(しかも2ちゃん)で告訴?
へそで茶を沸かすとはこのことですわね。
法律のことをもう少しお勉強してから告訴という言葉を使いましょうね。
お勉強以前の問題ですわよ。

まず、特定の人物を挙げていなこと。
実際に、記憶にも新しい事例と思いますが
快楽殺人を行った人物で広汎性発達障害の人物がいたこと。
事例にそった書込みということは理解できます?

そして、私の娘が広汎性発達障害児童に暴力にあった事実を踏まえても
無理というものですわ。
たとえ障害児の行為としても、我が子の手のひらに刺さった鉛筆の芯をみて
心痛まない親がいますでしょうか?
冗談抜きで、訴えを起したいのはこちらのほうですわよ。
暴力脳とは、脳障害の中に、暴力が組み込まれているということですわよ。
そして、広汎性発達障害の方すべてが暴力脳とは一言も申し上げてませんでしょ。
一部の暴力的なお子さんをお持ちの方は、十分注意していただきたい
それだけですもの。
逆切れ逆恨みする前に、その暴力にあう子供親の気持ちのひとつでも
理解していただきたいものですわね。



575名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:27:16 ID:YqXSXL5T
>>574
どうでも良いけど、ご自身とお子さんが特定されるような書き込みは辞めた方が良いよ。
見る人見たら誰だかまる解りだよorz
576名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:32:27 ID:eNtccxuc
当初は広汎性発達障害?と書いていたのに、いつのまにか診断名を決め付けている辺り、釣りでしょうけど、
仮にそのお子さんが広汎性だったとしても、ここには該当するような親はいませんよ。
みんな、真面目に子供と周りの人との関係や将来、療育の事を考えています。
賛同を得たいにしろ、文句が言いたいだけにしろ、ここではスレ違いです。
無自覚スレに逝って下さいね。
577名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:42:51 ID:y6m7KHiL
あら?別に本人様に分かっていただいてもまったくかまいませんのよ。
腕をひねりあげたこともありますよね。
倒した子供の顔を踏みながら捻じって逃げたあの姿は
一生忘れることはありませんわよ。
578名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 12:56:11 ID:ria+vSDG
>>577
貴方の板だけじゃない!他に逝ってヨシ
579名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:08:59 ID:3Xka1RVI
>>574
告訴だどうだってのは、ダウンスレで荒らしの書き込みに対して
弁護士やとって云々という流れがあったのを皮肉っての事でしょう。
2ちゃんで実名あげての個人特定叩き以外の書き込みに
本気で人権侵害だの個人特定して訴えるだの、なんてするわけないでしょう。
通常の感覚の持ち主なら。

580名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:10:55 ID:y6m7KHiL
いま、ざっとみてきましたが
自閉スレは、こういうのがいるから徹底的な排除方向に持っていかれるのでしょうね。
徹底的に広汎性に対する暴力性について、様々な板で掲げて生きたいと思います。

581名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:12:07 ID:3Xka1RVI
ところで障害児の親に文句言うスレってあれは無自覚な親限定か。
他板には軽度発達障害に迷惑しているスレとかあったような気が。

育児板でやりたいなら障害児&親に迷惑かけられたスレを立ててやれば?
障害児の親ならそういうスレも覗くよ。
582名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:27:10 ID:VpI8wy0n
わざわざ立てなくても、↓があるよ。
知的障害児対策〜被害に遭わないために】part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133135032/

障害かどうか分からないなら、↓で十分かと。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152740879/

一連の書き込みが事実で、本当に障害がある子なら、
該当児は間違い無く二次障害を起こしているよ。
自分の子を本気で守る気があるなら、
さっさと園なり学校なりに相談しろと言いたい。
583名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:00:17 ID:ojuld+ji
もう、虐待で殺してしまいそう。
毎日毎日、こだわりによる癇癪や、弟への他害に頭を悩ませてます。
障害なので仕方ないにしても、まだ1歳の弟への他害はとても頭にきます。
下の子が不憫でたまりません。もう、こんな子いらない!って毎日思ってしまいます。
母親失格ですね。
584名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:01:12 ID:1qGAQtob
スルーしませんか?
いちいち相手していたら大変ですよ。
もうすぐ冬休みだし。
585名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:26:05 ID:asM79yI8
>>580
該当の子供は広汎性の子ではなくて被虐待児という可能性もあると思うよ。
586名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:27:23 ID:1qGAQtob
スルーするのは>>580のことです。
587名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 14:50:01 ID:W0KuhPRR
>>580
もう言い訳しても遅いですよw
ご愁傷様です。。まあ、いろいろ変化する時代ですからね

過去の事例ばかり参考にされても、意味ないですよ
588名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:04:58 ID:JO61MIge
やってみなきゃ始まらないしねw
個人特定以外にもいろいろ方法あるかもよ。
2ちゃんの過去の訴訟暦もみたけど、やはり難しいとは思うけどね。
プロバイダからの警告の話は、事件の遺族に対してのレスで聞いたことはあるよ。
589名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:15:04 ID:y6m7KHiL
>>587マダ低脳ぶりをかざしてますの?
というよりむなしくなりませんの?
あなたにとっては素敵な時代ですね。
多くの母親は、確信しているのに
>過去の事例ばかり参考にされても

意味すら理解していない。

障害児親に一言もの申せば
ぎゃーぎゃー喚き
同じ障害児母同士でも、自分の意見にそぐわないときは嫌味つぶし。
せめて自分くらいはまともな考え方を持とうと思わないのかしら?
ごく近いレスでは>>541とか>>547
頭がおかしいとしか考えられない。
これだけ、非常識ぶりを発してたら敵は多くなるのも当然。
こういっては、ダウン症のお子さんを持つ親御さんには大変失礼ですけど
もう少しダウン症親を見習っては?
やはり、遺伝性の強い障害児スレとの違いは明らかですわ。
どう考えても親も頭いかれてますもの。
 

590名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:15:28 ID:oo2kdzAI
個人情報の管理はプロバイダの仕事だって趣旨みたいですからね。>ひろゆき
そっちからいくのはいいかもしれませんよ。フシアナ系のでわかることあるのかな?
591名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:17:34 ID:oo2kdzAI
>>589
そうですね、ダウン症の親御さんを見習わないとね。
でも、お金も暇もあるのでやるだけやってみますよw
いかれてる人を敵にまわしたら、逆に怖いですよww

どんどん、発言してくださいね。保存は一応させてもらってますから
592名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:26:44 ID:y6m7KHiL
>>588
>2ちゃんの過去の訴訟暦もみたけど、やはり難しいとは思うけどね

ぷぷぷっ、あたりまえでしょう? 
私が、どこで犯罪予告しました?
私が、どなたかの名誉を毀損しました?
傷害という被害にあってるのはこちらですわよ。
むしろ、一般書込みに対し個人特定だのわめいて脅すあなたのほうが
アクセス規制対象になるんじゃないかしら?

大体、気に入らない書込みを見たら粘着に同じIDを
しらみつぶしに探すW
変質者の要素も受け継がれていないか心配だわ。
593名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:28:38 ID:oo2kdzAI
>大体、気に入らない書込みを見たら粘着に同じIDを
>しらみつぶしに探すW

プツwww
あんた、初心者?それに世間知らずなんですね。。恥ずかしい人
594名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:35:06 ID:WYvv5/W5
ID:y6m7KHiL
>>1に★★ このスレは sage進行 です ★★ って書いてるんですよ。
それだけ、世間の常識やらに厳しい人なのにスレルールは守らなくて平気
なんですか?
粘着で変質者とは自己紹介ですかね?別に、訴訟されるはずないと思うなら
ムキにならなくてもいいじゃん

あと「ですわよ」とかちょっとwwww
595名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:35:46 ID:ria+vSDG
貴方も十分に恥ずかしいとオモウ
596名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:36:57 ID:WYvv5/W5
ケータイかよw
597名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:38:09 ID:ria+vSDG
いい加減、辞めてくれ!
598名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:39:02 ID:WYvv5/W5
そうですね。それでは警告を待つとして以後スルーしますw
599名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:39:24 ID:jXhOVdQy
   _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:43:20 ID:y6m7KHiL
あら、他人のIDを粘着に探さないまでも
簡単に行き着く方法がありましたの?
 私にはまったく無必要なことですからね。
2ちゃんルールを知らないくらいで
世間知らずとは思いませんのよ。
むしろ2ちゃんの知識が薄い人間に対し
「世間知らず」なんて言葉をお使いになるあなたのほうが
世間知らずというものではなくて?

 では私の告訴まで首を長くしてお待ちします。



601名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:44:30 ID:WYvv5/W5
>>600
サゲろよ、ばばあw
602名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:57:08 ID:hPkB4i3V
発達障害の子供のお母さんに質問です。

1歳半の時点で、「指差しができる、簡単な指示が通じる、」これができていたけど
発達障害だったという方はいらっしゃいますか?
603名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:01:36 ID:y6m7KHiL
>>598 ID:WYvv5/W5
>そうですね。それでは警告を待つとして以後スルーしますw

>15:44:30 ID:WYvv5/W5
>>600
サゲろよ、ばばあw

スルーができなくて残念、他人にsageを命令する以前に
有言実行でスルーを徹底されては?
604名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:07:38 ID:WYvv5/W5
ごめんなさいね、スルーできなくてw
あまりにオバハンが面白かったんで。つい、かまってしまいますた
命令なんてとんでもない!!ルールですよ、ルールw

それにしても、すごいしつこい方なんですね〜いちいち言葉尻つかんで
ネチネチと・・・
もしかして、ご自分に何か問題あるのかと思ってスレに出張しているのかしら?
605名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:18:53 ID:W2Dp7sIv
>>592

しらみつぶしなんかしなくても検索できるみたいよ。

例えば香ばしい書き込みを見て、何コイツ?って思って
検索したら他のスレでも香ばしかった、って感じで
あなたのように炙り出される人もいるわけですよ。
606名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:29:16 ID:xrh5amHP
>>602
申し訳ないが今はレスが期待できないと思う。
うちは1歳半時点ではできなかった。
出来るようになったのは3歳ごろだったか。
指差しや指示が通るかは判断材料のうちの1つでしかないから
「出来るから心配はない、出来ないから確定」ではない事をお忘れなく。
607名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:30:08 ID:TwXBDVD4
>>580
厨ちゃんの親もDQN厨なんだよね?w
漢字ぐらい間違えずに書いてね、厨ちゃんw

この間の宗教臭い変なスレの人じゃない?
あれも複数スレまたがる釣りだったし、釣り餌が貧弱だし
スルーでいいと思うよ、こんなくだらない書き込みでスレ埋めるの勿体無い
608名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:38:21 ID:VpI8wy0n
>もう少しダウン症親を見習っては?
確か、スルー出来ないダウンスレの人達に、
「自閉症スレを見習え」という書き込みが割と最近、
複数回あったような…
609名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:38:46 ID:NE80j+MI
>>602
うちがそうだった。
1歳半ぐらいは発語もそこそこあった。
消失はなかったし、非常に記憶力が良かったんで逆に驚かれるぐらいだった。
ただ2歳半過ぎぐらいになると他の子と比べて、
言語理解が明らかに遅れてるというのに気付いた。
単語のときは何とか理解してたんだと思うけど、文章になると駄目だった。
視覚優位の子だというのもあったけど。
それに伴って、家族以外の人とコミュニケーションがとりにくいということが
発覚した。
大きくなるにつれ、いろんな人と接する機会が増大したから。
610名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:45:54 ID:TV8eLRiT
>>608
そもそも、ダウンスレからの流れでは?
もうそろそろマターリいきたいですよね。障害比べしたりして
いらぬ嵐を呼ぶのはやめたいところです
611名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:54:59 ID:VpI8wy0n
>>602
1歳半なんて、障害のしょの字も疑っていませんでしたし、
検診も簡単に通っちゃったから、あんまり覚えていませんが…
ごみをポイしてきて、程度の簡単な指示は通ってました。
ただ、指差しは無かったので、「犬はどれ?」とかは出来なかったです。
(検診会場で周り見て焦って練習した記憶があるから、これは確かw)
うちは軽度の高機能PDDですが、療育仲間の高機能自閉症やアスペルガーの子も、
1歳半の時点では、指差しは無かったと言ってるお母さんが多かったです。
↓M-CHATでも、指差しは重要項目になってますし。
http://development.kt.fc2.com/m-chat.html
ただ、症状も度合いも千差万別なこの障害、絶対という事はありません。
612名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:55:01 ID:cGLJTO9S
もう、ダウン症の話はうんざり・・・
この「ですわよw」荒らしだって、ダウン症スレにもいたんでしょう??
別に、バカにしたいなら勝手にどうぞだよw
おわり
613名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 16:58:13 ID:yLYpw0JU
>>602
うちは教えたらすぐに覚えたよ、一歳半で指さし。
まあ、普通の子は教えなくてもできるようになるらしいけどね。
あと、テレビ消してつけてとかの指示は通っていたと思う。
今は、三つ組みのそろわない広汎性発達障害のくくりだそうです。
614名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:09:30 ID:hPkB4i3V
すみません。
このスレでこういう風に
「発達障害であって欲しくない」と思う親が書き込みをしてしまって・・・。

http://development.kt.fc2.com/m-chat.html
これでは自閉症の可能性は極めて少ない
になりましたが、それでも心配です。

おとといくらいから気になりだして、絵本見ながら「コレどこ?」という質問をするのをやめて「コレ何?」
って聞くのを必死にしました。
余計にしゃべらなくなったかもしれないです。
ナイナイも言わなくなったし・・・。

>>613


>三つ組
指差し、簡単な指示とあと一つは・・・?
615名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:15:30 ID:xrh5amHP
>>614
ちょっとまて。
健診で障害を疑われたとか
公園などの集団で周りの子供と比べ自分の子があまりにも他動・乱暴で困っているという状況じゃないんだよね?
特定の障害を疑ってるわけじゃないなら吐き出しスレとかのほうがいいんじゃない?
616名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:48:39 ID:asM79yI8
>>614
吐き出しスレか様子見スレがいいんじゃないかな。
言葉が遅いかな?と思うなら、あんまり焦ってたくさん言葉がけをしたり、
無理に子供から言葉を引き出そうとしないほうがいいみたいですよ。
まとめサイトにある中川信子さんなんかの言葉の本、オススメ。
617名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:56:09 ID:VpI8wy0n
>>614は、様子見スレに来てた人かな?
向こうでも書いたけど、他の症状が出ていないのなら、
折れ線の可能性は低いと思いますよ。
三つ組みと言うのは、指差しや指示の通りの事ではなく、
↓にあるように社会性・言語コミュニケーション・想像力の三領域にわたる障害の事です。
http://development.kt.fc2.com/autism.html
大雑把に言うと、三つ組みが揃っているのが自閉症、
完全には揃っていないけど、複数の症状が出ているのが、
特定不能の広汎性発達障害です。
焦る気持ちは分かりますが、まずは落ち着いて、
まとめサイトをきちんと読んできてはどうでしょうか。
http://development.kt.fc2.com/
618名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:10:38 ID:RKIOfloD
>614
昨日、様子見スレに書き込みしてた人かな?

>613さんじゃないけど。三つ組っていうのは、自閉症の基本症状で
「社会性の障害、コミュニケーションの障害、想像力の障害」の事だよ。
まとめサイトにも書いてあるけど年賀状は。

そんなに心配になるような事がどれだけあるあるか知らないけど、
とりあえず落ち着いて、まとめサイトじっくり読み直してみたら?
619名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 18:13:55 ID:RKIOfloD
うわあ、ちんたら書いてたらかぶった上に、誤変換してるorz
620名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:10:56 ID:vNszkhby
>583そんなに頑張ってるのに母親失格なわけないじゃん。
>602うちがそうでしたよ。ただ癇癪はひどいし、偏食も始まりました。電気も大好きだったけど、そんなに長い間はみなかったな。
公園や児童館で浮きだしたのもその頃。
621620:2006/12/21(木) 20:16:18 ID:vNszkhby
>602の話題終わってたね、スマソ
622名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:26:30 ID:mb4Epuli
>>620
ヨコですが、いくつで診断出たのですか?
時系列がいまいちわからないのですが、
偏食と浮き出したというのが一歳半?

623名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 20:33:48 ID:ria+vSDG
>>583
携帯から、すいません。うちも兄弟児への他害有り、超多動、カンシャク有りetc.疲れきって居る毎日です。相談機関に話し聞いて貰うだけで、少しは楽に成るよ。
624名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 21:57:22 ID:vNszkhby
>620分かりにくかったですね。そうです。一歳半位からです。診断は3歳前に出ました。
625名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:50:19 ID:mb4Epuli
>>624
たびたびすみません。
診断名はなんでしたか?
うちも1才半で指差し、簡単な指示通っていましたが
様子見の2歳2ヶ月です。
626名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 04:47:27 ID:QphgmSb6
夜9時になって「寝る時間」って話を子供にしていた時
「だからテレビスイッチオフにしてね。」
「おかあさん、スイッチオーって、どうやるの?」
生まれて初めて子供に「どうやるの?」って質問されたよう。
母さんうれしくて眠れません。

627名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:02:59 ID:iiDcmjfD
おめ!

     ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
628名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:50:03 ID:PaTkIe/V
>625不安にさせてしまいましたか?だったら申し訳ない…
広汎性発達障害ですよ。ただうちの場合、色々当てはまる症状もありましたよ。独り言や、爪先立ちやトンチンカンな受け答えなど。
二歳2ヶ月って一番大変な時で様子見は、お母さんもストレスですよね。うちはまだその頃はただのイヤイヤ期だと思ってた
二歳半位から、子供の行動一つ一つを見て、頭の中の「要注意行動メモ」と照らし合わせて、考え込む…子供には悪かったなと思います
>625さんもあまり考え込まないでね
629名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 23:30:06 ID:wZJIu5lM
sage
630名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 07:11:33 ID:PJ18dfxk
息子に発達障害の疑いがあります。

2つ隣の家の男の子(中学生)も中度の障害あります。

そして近所に養護学校へ行くバスの停留所があるのですが5人ほど乗っていっています。

呪われているとかいう非科学的な意味でなく、何か原因があるようにしか思えません。

例えば水道水・・・。

皆さまの家の周りにも発達障害のお子さんがチラホラいませんか!?

631名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 08:05:39 ID:2/YnrtK6
主人と私は薬品メーカーで職場結婚なんだけど200人足らずの規模の社内に自閉症児を持つ夫婦がうちを入れて三組。プラスLD児が一組。
みんな職場結婚です。確率上ではありうる数字だけどそれが30人ほどの部署(勤務地はバラバラ)に集中してます。偶然…なんでしょうね。
もしや自社製品が自閉症の原因か?w
632名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 09:00:51 ID:CTMHuwn0
>>631
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
633名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 17:02:06 ID:PJ18dfxk
ここには発達障害のお子のママがいると思うので>>630>>631の件に関して意見ください。
634名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 19:52:13 ID:Quiry1hD
100人に一人って言われてるから
近所の密度が高いか低いかによるな。
田舎なのに近所中障害者ならば疑ってもいいが
635名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:30:33 ID:2pIp78Zy
ケッ
636名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 01:56:52 ID:MuFSlQLL
>630
自分の子の世話や療育で、近所にどれだけ発達障害の子供が居るか、又は養護学校へのバスに何人乗るか見てる暇は有りません。

630サンはそこを分析してどうするのですか?
水道水なんか一浄水場だけで相当な人が利用してるのですが…
637名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 02:58:07 ID:T0d1tiRP
これこれ冬休み厨にマジレスしたらいかんよ
638名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 04:13:15 ID:0wnH3lT8
質問したいのですが、今1歳7ヶ月にもうすぐなる娘がいます。
今まで気にしてはいなかったのですが、検診で言葉を喋るか聞かれ
そういえば1歳3ヶ月頃までは少しだけど言葉が出ていたが、今はあまり話しません。
と言ったら様子を見ますので2歳になったらもう一度来てくださいと言われました。
指差しは1歳前までは頻繁にしていましたが今はたまにする程度で、他に気になる事といえば
極度の人見知りです。
家族以外の人が近付いてくると泣き叫びます。
ただ公園で会うお母さん達には普通です。
検診で様子を見ますと言われたのが気になるのですが、可能性としては何の障害でしょう?
639638:2006/12/25(月) 04:20:09 ID:0wnH3lT8
何度もすみません。
旦那の兄の息子さん5歳が言葉は理解していましたが、話はじめたのが4歳少し前でした。
今でも落ち着きがなく、口の中に手を入れたりヨダレをわざとたらしたり
目つきが変な事があり、前から少しおかしな子だなっと思っていたので
遺伝など関係するのでしょうか?
友達の子にも自閉のお子さんがいて、その子の下の弟さんも一緒に検診に言ったら自閉の疑いがあると言われていたので
心配です。
ただ3ヶ月程私が体調を崩し、不規則な生活をさせていたのですが関係しているでしょうか。
長文申し訳ないです。
640名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 07:38:48 ID:saRULJnZ
>>638
つ折れ線型自閉症
641名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:19:49 ID:c7kaEF8H
>>637厨?って言葉好きだな。
意味わかってんのかな?
>>639遺伝関係してそうだよね。
642名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 13:43:45 ID:nK0wTF7z
>>638
うちも同じです。
可能性は数え切れないほどあるので、言えないと思いますが
重度自閉ではなさそうです。
重度は人見知りすらしません。
643名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:07:56 ID:oXef5jkM
3あげ
644名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:01:03 ID:0wnH3lT8
>>638です。
レスありがとうございます。
折れ線型自閉症で検索して調べてみました。
こんなタイプの自閉もあるんですね。
今まで疑った事すらなかったので今でも実感がありませんが
娘の為にできる事は精一杯やっていきます。
ありがとうございました。
645名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:58:37 ID:nK0wTF7z
>>639
遺伝はあり(らしい)。しかし必ずじゃない。
家系でいない人にも自閉症は産まれる。
親族に自閉がいると、可能性がやや高い。

体調のことはわからない。
自閉がどうして産まれるのか解明されてないから
体調崩したからといって自閉で産まれるわけではない。

自閉症は何も解明されてないに等しいのよ。
お母さん自身を責めないように
646名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 17:07:18 ID:s950D9L2
心因性の言語遅滞のように、養育環境の変化などが原因で、
障害の症状とよく似た行動が出る事もあるよ。
家族の病気や引越し、離婚なんかは、
大人でも、精神的な病気の引き金になったりする位、
影響のある事。

いずれにしても、心配な状態が続いてるなら、
どこかに相談して、客観的に見て貰った方が良いと思うよ。
とりあえず、発達障害様子見スレの>>1にある、
まとめサイトが参考になるんじゃないかな。
647名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 18:56:51 ID:gdCrnBiX
>>641
もっといい釣り餌持って来い
648名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 14:01:53 ID:dK0AS0AL
冬休みだからね。
649名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 17:36:23 ID:XsvDi39S
3:@
650名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 02:06:07 ID:UKmKX62r
質問させてください。

パニックについてですが、
普通の子供の「かんしゃく」とか「やんちゃ泣き」と
区別がつくものなのでしょうか?
651名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 03:01:34 ID:Ebb9/H9w
>>650
今思えばあれはパニックだった、
今思えばあれは普通の子供の癇癪だった、
と言うように、ある程度時間が経過して子供が
成長して落ち着いたり、専門医に診せて広汎性か
どうか診断されて後から振り返ってみる、
という形でしかなかなか区別つけられないと思う。
ただ、パニックや癇癪以外にも広汎性を疑われるような
特徴(>>3のまとめサイト参照)がお子さんにいくつか
当てはまるのなら、お子さんのは普通の子の癇癪じゃ
なくて何らかの発達障害によるパニックの可能性も
出てくると思う。
いずれにせよ、その時期のそのお子さんの行為一つだけを
切り取って「パニックなのか癇癪なのか」を判断するのは
難しいんじゃないかな。
652名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:09:29 ID:PNm0RJpY
しかし、1時間でも平気で泣き続ける息子の姿は、正直かなり異様だったよ。
理由も、普通(という言い方も嫌だけど)の子が泣くのとだいぶ違ったしね。
決まった道を通らなかった、自分の思った順番で物事が進まなかったとか、いつもそんな感じだった。
まあ、パニック自体、泣き叫ぶタイプなものばかりではないし、
まだ低年齢で、親が泣いている原因をつかめないうちは、見極めにくいかもね。
653名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 16:51:28 ID:t/vG/u7P
年末ですね…今年広汎性の診断がついたんだけど、親戚に会いたくない
まだ喋らないの?って絶対言われるんだろうな〜
654名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 22:53:23 ID:jvvkp+GP
知恵遅れ
この一言で、すっきり解決
655名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 09:29:46 ID:7Ud8f52p
親戚への説明は
「そうなんですよ。心配で仕方なくて幼児教室(言葉の教室の事)に
入ってみたんです。一緒に頑張ります^^」と明るく言い放っています。
親戚への説明なんてそれで充分。
子供の年齢が上がってきたら、お察し下さいモードですね。
656名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 19:02:39 ID:iYBbqO0J
ごく軽いPDD疑いの息子をもつ母です。

私の妹はてんかん持ち。
旦那の弟(24)は前から(ちょっと変わってるなー)と思ってて、息子の事をきっかけに発達障害の事を勉強しだしてから、彼もごく軽い発達障害かもと思ってる。
そして旦那の伯父も、変に潔癖で親戚の子どもに家の物いじられるとすごい剣幕で怒鳴ったりとか何か変わってる。

息子の場合は遺伝かもな…と思ってます。
兄弟で自閉っていう話もよく聞くし、なかなか二人目に踏み切れない…。
657名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 11:55:59 ID:rPWx/3XZ
私の通っている病院では上2人が自閉ちゃん2人ちゃんで
した二人が定型発達って家族がきてます。
凄い勇気だと思いますよ。
658名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 16:57:13 ID:1jPIgAEY
てんかん自体は自閉と関係があるのかな。だんなのおいっ子がてんかん持ってる。
でもそれ以外は変わった所のない普通の男の子だけど。
659名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 17:55:56 ID:CWWGNMGE
>658
カナーの子の20%にてんかんがみられるって、手持ちの本には
書いてある。
健常児にどのくらいの割合でいるかは忘れたけど、
こんなに高くはないだろうし。
660名無しの心子知らず :2006/12/31(日) 18:27:41 ID:s9ZE9oZv
療育の先生に自閉の子はもちろん、健常児でもてんかんの検査を
受けてて損はないと言われました。
息子にてんかんの発作が起こったことはないけど
次回の診察の時に聞いてみようと思っています。
てんかんの検査ってどんなことするんですか。
睡眠薬で眠らされるのでしょうか。
661名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 18:56:10 ID:1jPIgAEY
>>659
自閉症がてんかんを合併しやすいのは知ってるけどてんかんのみの子は自閉圏の素質があるのかなと思って。
もしそうならうちの子は高機能なんだけどだんなのおいっ子がてんかん持ちだという事でだんな側からの血筋かと思える。
662名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 19:38:09 ID:Pmdj1brx
>>660
てんかんの検査ってどんなことするんですか。
睡眠薬で眠らされるのでしょうか。

脳波測定。まず、眠らされるだろう。
娘(自閉症)が三歳の時に検査を受けたが、睡眠剤(と言うか導眠剤)の
シロップをスプーンで軽く一杯与えられ、実に安らかに寝た。
663名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 22:28:58 ID:O8V+7lSF
睡眠障害のある子や、場所が変わると興奮する子は、
中々寝なかったりするので、
寝不足気味にして連れて行くと良いよ。

発作は起きて無くても、
てんかん波の出る子は結構いるそうだから、
一度は検査を受けた方がいいよ。
664名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 22:30:45 ID:O8V+7lSF
>>658
どっちも脳に問題のある障害だからね。
斜視や斜頚と併発する子も多いよ。
665名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 00:55:17 ID:eMljuKG8
私は施設で働いているけど九人いる自閉症者のうち七人てんかん持ちです。
それもほとんどが中学生以降、25歳で初めて発作があったという人もいます。
全員カナーです。
他にも知的障害のみの一人に頻繁な発作があり、また発作はおこしたことないけれど脳波にはてんかん波がでている人もいます。
自閉症というより知的な部分で比例しているような印象です。

666名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 01:22:08 ID:VUW37P6v
>自閉症というより知的な部分で比例しているような印象です。

学生時代知的障害者授産施設にボランティアに行った事があって、
そこの職員が、
「てんかんの発作を起こして転倒するたびに、
床や壁、便器等に頭など強打してさらに知的障害が重く
なっていくのです」
みたいな説明してたのを思い出した。
頭を強打する事が障害を重くするのか、
てんかんの発作自体が脳の障害を重くするのか
どっちのニュアンスの説明だったか10年以上も前の
事なのでいまいち記憶に自信が無いんだけど、
とにかく発作の頻度の高い人ほど障害が重くなって
いくって話だったなあ。
667名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 01:32:35 ID:G3kIkM+j
てんかんの発作や薬の使用が、脳の発達を更に抑えてしまうという話は聞いた事がある。
自分の周りでは、高機能でてんかんのある子は1人だけだけど、
その子は、自閉度がかなり重いタイプだよ。
668名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 01:37:55 ID:GAzRpBFj
>>656です。
昔母親が「あの子(妹)普通学級でついていけるかな。養護学級に入れようかなぁ…」
ってつぶやいて、(はぁ何で!?普通じゃん!)って思った記憶がある。

でも今になり発達障害の事調べたり息子を通じて考えると、妹もてんかんだけじゃなくごく軽い発達障害だったと思う。
こだわりやパニックは記憶に無いから無かったと思うけど、とにかく成長が遅かった。
身体的にもだし、人に話し掛けられると固まって爪かみが始まったり…
それと数学系が生まれつき弱いと親に聞いた事もある。

でもとっても穏やかな優しい子で、今はちゃんと結婚してます。
息子を育てる上で励みになってるかな…。


>>656では、自閉症もてんかんも脳に関係してるからってだけで書いたんだけど、自閉ちゃんでてんかん持ちってけっこういるんですね。
勉強になりました。

長文すみません。
669名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:09:16 ID:rfic13E7
来月3歳児検診がある。
正確には3歳半だけど。
身長も体重も大暴れして計らせてくれない気がする。
そして問診で大泣きして脱走しそう。
計れなかったら空欄になるんでしょうか。
早めに行くのと、終わりギリギリに行くのと
どちらがいいでしょうか。
670名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:20:18 ID:9Js59aMs
市の三歳半検診ですか?
それでしたら、うちは行きませんでした。

うちの場合、尿検・内科検診は何とかなったとして、
眼科検診や耳鼻科検診は、本人は答えられないだろうし、暴れるから。。。

市の方にも念のため問い合わせし事情を話したら、
「そういうことでしたら仕方がありませんね。
もしかしたらどうしてこなかったのか通知が行きますので、理由を書いて返信をしてください」
・・・のようなことを言われました。
671名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 00:21:24 ID:9Js59aMs
市によっても違うでしょうけど、
そういえば歯科検診もあったかな・・・
672名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 09:14:43 ID:txjpVNcO
>>669
早めに行っても列を作って並ばされたり、待ち時間が長いから
終わりごろギリギリに行く方がおすすめです。
その時に「うちの子暴れそうだからみんなが終わった頃来ました」
と言えばこちらの心配事も伝わるし。
673名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 10:26:18 ID:VPbFWOC7
うちの市では、検診も療育も同じ場所(保健センター)だったので、
子供は結構落ち着いてた。
保健師さんや保育士さんにいちいち声を掛けられるので、
周りのお母さん達は、?という表情をしてたけど。
674名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 13:01:09 ID:hngNXN2A
うちももうすぐ3歳児検診のお知らせが来るよ…同じ位の子の中に入るとおかしな行動が目立つし、憂鬱だな〜
うちの市は身体測定と尿検査と歯科検診くらいだよ。歯科検診は自分で行くから行きたくない。
診断前に、私の育て方の問題みたく言われたママ友にもあいたくねー
愚痴スマソ
675名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 18:00:49 ID:nQ7Mb2M5
躾ろ
676名無しの心子知らず:2007/01/02(火) 18:05:03 ID:mhM1C1Ug
>>675も躾てもらってから来てね
677名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:01:28 ID:LvGj/ICS
息子は狭い部屋で大勢集まるのが苦手、当然正月の集まりもそう。
親戚の子供達が喧嘩したり、ふざけてはしゃぐのにもガクブルしてた。

診断が出ている事を言いたいけど、たちまち吊し上げに合いそうな田舎
でも母ちゃん負けない!守ってやれるのは母ちゃんだけだ、一緒に頑張っていこうね息子!
678名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 22:14:14 ID:iyXTEaCy
>>677
隠すよりもさっさと言ってしまって、息子さんがつらそうなら、
子供が苦手な集まりは失礼させてもらうほうがいいのでは?
守ってあげるなら。
679名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 01:38:08 ID:00J4MihB
>>678
田舎の狭い村社会ってのはきついもんだよ。
診断結果を言っても吊し上げ、正月の集まりに出なくても吊し上げ。
2,3時間ガクブルするよりもつらい時間が待ってるかもしれん。
多分、>>677は少ない選択肢の中でよりベターなものを選んでるんだよ、必死で。
頭ごなしに言ってやるな。

うちは様子見だが、確定したらカミングアウトするか正直迷う。
カミングアウトしても正しくは理解してもらえなそうなところだ、うち近所は。
680名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 02:36:29 ID:oFXO8aOg
>679
わかってくれてありがとう、本当におっしゃる通りです。
カミングアウトすべきなのは分かってる、ただ今はその時期ではないと思うのです。
681名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:33:31 ID:aenOF/lR
何でも言えばいいってもんでもないよね。
うちもカムアウト受け入れ待ち。
一応都内住みだけど、知識あるのに認めたくない系。
親戚で一番に最初に生まれた子だから、比較対象もなし、
おかげで「神経質で厳しい娘(嫁子チャン)」という感じ。
昨年、結婚や妊娠の報告ラッシュだったんで、
就学の頃には受け入れざるを得ない状況になってると思う。
あと2年の辛抱…。
682名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:49:55 ID:KWQ8DVVe
>親戚で一番に最初に生まれた子だから、比較対象もなし
ここ、同じです。3歳半の娘、月1ペースでダンナの実家に
連れていってるんだけど、家の中(大人の中)で遊ばせているだけなので
ピンとこない&認めたくないのが混じってる感じ。
未だに単語0,指さしもしないし、言語理解力も1歳代前半の診断、
8月に療育手帳(Bランク)取得したことを伝えてあるのに、ウトは
「知的な遅れはないだろう」「喋り始めれば追いつく」とそればかり。
しかも自分や他の家族に言い聞かせるようにでかい声で…
まともに構うのも疲れた&新年早々ファビョらせるのも面倒なので
ダンナも私も下向いて聞き流してましたが。
683名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 15:54:26 ID:pwSJ46zS
放っておき。
そのうちイヤでも、認めないといけない日が来るから。

ちなみに自分はごちゃごちゃ言う親に対して、
「じゃぁこの子の一生、責任持ってくれるよね?」
この一言で黙らせた。
684名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:56:27 ID:CO60nhGw
今日TVで「初めてのおつかい」がありますね。
たぶん、この子何歳何ヶ月だろ〜とかばっかり気になるんだろうな、自分…
どうしても較べてしまうな〜。そして、あの番組が大好きなトメさんから何か言われそうな予感。
チラ裏スマソ
685名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 17:54:50 ID:KCwO5HDd
あの番組見てるとちょっと励まされるよ。
同じ5歳だとしても、うちの幼稚園の同級生の子供達だったら、あんなに
妙な格好した大人が不自然にウロウロしてたら交番に駆け込みそうだもの。
大人の望む子供らしさが満載でほっとする。

うちの子供も、多分お使い頼んだらその事だけで頭が一杯になって
独り言や歌うたいながら懸命にこなそうとするんじゃないかしら。
686名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 21:04:15 ID:9ZsfjLKZ
えーと・・まあでも、ゆっくりさんが多いかもね、あの番組の出演子供。
687名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 00:51:38 ID:q4kfG07s
えっ!?
あれでゆっくりさんなの?(性格的にはスレてないというか幼い子が多いけど)
しかし2歳半とかでお使いなんて凄いと思うよ。
ウチの5歳児に1人お使いなんて夢のまた夢…。
688名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 01:15:29 ID:sytWtwU6
外国人が見ると眉をひそめる番組だよね。
日本特有ていうかさ。
うちの園の5歳児なら「へんな人がいるー!!」って言うよ、多分。
女の子は特に親に言われてるし、口の達者な子が多いから。
689名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:45:15 ID:uLBNaPNo
うちの外人嫁は喜んでみてたけどね。
俺は2年後(現在6歳)にできれば上出来だな〜ぐらいで見てたが、はたして可能かどうか…。
690名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:56:27 ID:i1Q6278w
>>689
日本文化に染まった外国人なら喜んであたりまえじゃん。
691名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:59:22 ID:WbQcKMaD
初期のころは素朴で本当に可愛らしい映像がおおいけど、
今は何かイメージ画像みたいで見なくなったな。
お使いの内容もトリッキーだったり、本当に一人で行かせるのに
こんなこと頼む?って難易度だし。日本文化にどっぷりつかっていても
きらいだなぁ。
692名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:08:18 ID:sMbxVxfF
もともと青島幸男が司会やってた
「追跡」の中の番組だったよねこれ
この頃が1番おもしろかった「はじめてのおつかい」

しかしだんだんスレ違いになってきたなこりゃw
693名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:37:27 ID:qYOvEc7D
最近はあの番組自体がメジャーになって、当の子供自身が知ってたりするから
お使い内容かなり難しくしたり、しっかりした子に下の子供のお守させながら
お使いさせたりとレベルが上がってるんだよね。
子供がいっぱいいっぱいで頑張ってないと画にならないから。

さあて、今日は療育でつよ。。。
694名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 13:08:13 ID:txnYtqa6
うちの子(6歳男児)も見たがってたなぁ。
時間帯が遅くて見させてあげられなかったが。

お使い以前に交通ルールを守って歩道を歩けるようになってくれ。
695名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 07:14:43 ID:xExbX/yW
カチムカスレでのやり取りを読んで、自分の事じゃないのに少しへこんだ。
子が障害児だということでフィルターがかった目で見られることは
覚悟しているつもりだけど、だめだなぁ。
もっと強くならないとなあ。
ただあの事例は障害児とか関係なく悪質だろ。

チラ裏スマソ。
696名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:25:01 ID:i3UytHn5
ほしゅ
697名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 07:51:55 ID:Rr+n6lUS
普通学級に入れるんじゃねえよーーーーーーー
糞親
698名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 14:52:05 ID:8evQp48V
あんたの親は子育て失敗したなあ…
そんなあんたが育てる子も推して測るべし
DQNスパイラル
699名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 17:10:47 ID:Rr+n6lUS
>>698
オマエの親は、孫が障害児で大変悲しんでいるんだろ。

オマエの親が、孫を普通学級に入れたがっても、ちゃんと拒否しろよ。
700名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 18:31:56 ID:D9PB8qDZ
マジレスすると、広汎性じゃ、
入れたくても特殊に入れてもらえる子の方が少ないと思うけど。
良くて通級じゃない?
701名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:36:57 ID:6rVl1V3c
>>700
マジレスしても無駄よ。
軽度発達障害や手帳B2でボーダーよりレベルだと
特殊に入れてもらえないという事実には目も耳も塞ぐから、
こういう障害叩きする事でしか自分が優位に立てない底辺の人間は。
702名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:49:56 ID:2lBWtyQu
B2のボーダで特学だが?
入りにくいのは事実だが、入れないわけでもない。
703名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:51:08 ID:6rVl1V3c
>>702
すまぬ、書き間違えた
「または入れてもらえにくい」だわ。



704名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:52:07 ID:6rVl1V3c
書き間違えたじゃなくて書き足りなかっただわ
重ね重ねお詫びいたします。
705名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:10:53 ID:vj453G4j
いづみ、みっともないよ
706名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:51:36 ID:8evQp48V
>>699
気の毒に…
707名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:01:17 ID:ReO8/b+w
今年から年中の子がいます。
手帳はA2(先日更新したら次回更新は2年後と言われました)なんですが、やはり養護かな・・・?
ボーダーとか、そういう話は聞いたことがなくて・・・。

708名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:50:57 ID:aMeFxOr4
2年後もA2なら養護学校の方が子が幸せかと。
B2なら通級でもいけそうだけど。
709名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:08:12 ID:ReO8/b+w
>>708
子にとって少しでも居心地がいい方へ進めたらいいと思っています。

就学までまだ時間があるので今まで同様、無理せずやって行こうと思います。
ありがとうございました。
710名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:48:35 ID:0KqAAZuF
>子にとって少しでも居心地がいい方へ進めたらいいと思っています。
ハゲド。
うちは、手帳出ないレベルだけど、
出来る事と出来ない事の差が激しいから、
通級や特殊も視野に入れて考えてるよ。
ただ、通級は最近希望者が増えてて入りにくいそうだし、
特殊は本来養護学校に行くレベルの子が増えてて、
軽度の子は放置気味という話も聞く。
ちょっと心配。
711名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 14:08:34 ID:0Pg+PK5b
>>710
うちは普通学級入ってて、途中から併設の特学へ通級。
6年で特学に席移して普通級へ通級>2学期終盤から特学のみ。

特学っても情緒じゃなくて知的のほうなんだけど、途中からいっぱいいっぱいになってたんで、良かったみたい。
かなりイレギュラーなやり方で、勉強はほぼ普通どおり。
居場所だけ確保って感じ。

特学は確かに、本来養護学校レベルの子がけっこう居る。
でもうちは通級メインだったのもあって、放置ってことはなかったな。
6年になってから移ったせいもあるのか、むしろ頼られて本人が自信つけてた。
普通学級でもギリギリやれる程度だから、確かに特学じゃ戦力だろうし。
おかげで、普通学級じゃサボってた掃除や給食当番も、今じゃ率先してやってる。

親の判断もあるだろうけど、こんなケースもあったってことで。
712名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:16:22 ID:V9/BoUiu
普通学級に無理矢理入れる親いるけど子供がかわいそうだよね
713名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:18:45 ID:V9/BoUiu
>>712
障害者の
714名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:36:29 ID:F1chpPdi
ageて書く様な事ではないよ。
ここの人達は、子供の事を一番に考えてるから、
そういう事はしないと思う。
けど、知的に問題の無い子の場合、
希望しても入れてもらえない事もあるから、
普通級に障害児がいる事を、
一概に親だけの問題とは言えない。
715名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:53:19 ID:jCJlRUw4
2歳で広汎性発達障害と言われてる息子がいます。

自治体の親子教室(言葉が遅い子対象)に通っていますが、そこにミニカーが大好きな2歳の男の子がいます。

とにかくミニカーやミニカーの絵本が手放せなくて、手遊びや工作に参加させようとすると大泣き。
言葉もほとんど出てません。

その子のお母さんと入園予定の幼稚園の話になって、
「うちは広汎性発達障害って診断だから」
って話をしたら
「広汎性発達障害ってなんですか?」
って聞かれてびっくり。

親子教室に何か月も通ってますが、保健婦さんにも何にも(児童精神科に行くべきとか)言われてないらしく病院に行ってないそうです。

明らかに発達障害と思われるそのお子さん…保健婦さんはどうして受診をすすめないんだろう…やっぱり子どもの障害って知らないほうがいいのかな…?って思ってしまいました。

携帯から長文すみません。
716名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:59:48 ID:f7GOYg+A
>>715
2歳で入園予定の幼稚園の話が出るということは、この4月から年少さんでしょうか?
それとも、平成20年度の4月で年少さんなのでしょうか?
うちは後者なのですが、同じ学年の子たちは、これから児童精神科や児童相談所への
相談が始まります。うちは早く動き始めましたが、それでも19年度の年少入園さんの受診予約で
いっぱいでしたので、発達検査を受けるのは今月末の予定です。
自治体によっては三歳健診まで様子見というところもあるようですし、
2歳の時点で受診を薦められていなくても、特に遅いとは感じませんが
いかがなものでしょう?
717名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:03:25 ID:F1chpPdi
2歳ならそんなもんじゃない?
息子が行ってた親子教室でも、保育士さんや保健師さんから診断を勧められた事は一度も無かったよ。
基本的には親が気付いて覚悟が出来るまで待つのがデフォだったらしく、
2歳半頃に、きちんと診断名を知りたいから病院を紹介してくれと言ったら、
皆があなたみたいなら楽なんだけど…ってボソッと言われた。
下手に障害の可能性を指摘すると、来なくなってしまう人や切れて役所に乗り込む人もいるらしく、
教室では極力障害という言葉は使わないようにしてたっけ。
弱い部分のあるお子さんとか言ってたなあ。
まあ、発達検査を受けたり、周りの子の様子を見ているうちに、
ほとんどの人は理解していくよ。
幼稚園入園をきっかけに診断を受ける人も結構いるし。
718名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:06:21 ID:F1chpPdi
あ、最初は言葉さえ出れば大丈夫って思う人が多いよ。
うちは、言葉の遅れが軽微の部類だったからよく羨ましがられたけど、
言葉以外の部分に問題があるんだよーと言い続けた。
4歳になった頃に、
「言葉さえ追い付けばって通い始めた頃は思ってたけど、悩みって尽きないね…。」
ってしみじみ言われました。
719名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:44:28 ID:jCJlRUw4
715です。
レスありがとうございます。

うちの息子は5月生まれで2歳8ヶ月。今年の5月から幼稚園の満3歳児4年保育に入園予定です。
そのミニカー好きのお子さんも同じ2歳8ヶ月。満3歳児4年保育を迷ってました。

私は1歳半から子どものちょっとしたことが気になってネットでいろいろ調べたりしていて、保健婦さんやかかりつけの小児科に自分から相談して2歳になる前に受診しました。

そのミニカー好きのお子さんはかんしゃくもひどいし、お母さんすごく大変そうで、言葉が出ないからやりとりも難しいし、療育を受けたほうがいいんじゃないかな…なんて思ってしまいました。

でも、私も、診断がおりたときは覚悟してたのにすごくショックだったし、安易に受診はすすめられない…。

早期療育がいいってきくけど、実際保健婦さんは早く受診をすすめないんですね。納得しました。ありがとう。
720名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:43:24 ID:7p+w9vHo
私も診断を受けた時はショックだった。
昨日もいろいろ嫌な事ばかり考えちゃって、
お風呂上がりに子供を着替えさせて、
ボーッとしていたら、息子が異変を感じたのか
「ママ、ちゃんと着替えて」と手を取ってくれた。

頑張らないとね。まだまだ死ねない。
721名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 16:54:15 ID:jCJlRUw4
720さん
息子さん、すごくしっかりした感じですね。

病名がわかってるからこそできる対応もありますよね。
お互いがんばりましょう。
722名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:43:58 ID:4TkN6Q44
>>712
学校側に「ぜーんぜん適応じゃありません。普通学級でダイジョブ」言われたw
まーあの当時、診断とかなかったからなー。
うちの子色々遅いんです、ちょっと良く観てもらえませんかって、説明会の時にずいぶん言ったのになー。
診断ついてからも、「特学?とーんでもない。お母さん心配しすぎ、普通学級でやれますよー」

ただ、当時何をどう見ても養護学校レベルの子が3人も、特学にいたそうで。
普通の学校へ通う権利とやらを集団で主張してて、どうにもならんかったらしい。
だからその頃、うちよりちょっとだけ重い発達障害の子も何人か特学に居たけど、放置くらってたとか。
なんで普通学級でギリギリやれるなら、そっちで頼むってことだった様子。

世の中いろんなことがあるもんだ、と思った。
723名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:12:54 ID:NddLIOGT
広汎性発達障害といえば、高機能の親が50人ほど集まる会で自己紹介中に、ある人が「皆さん、色々な診断名なんですね。今日は広汎性発達障害の診断を受けた人とお友達になりたくて来ました」と言った人がいましたなあ〜;
724名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 01:55:41 ID:lEfY5weO
療育グループに半年以上来ているお母さん(お子さんは我が家と同じ広汎性〜)が「アスペルガーって何ですかあ?」と言うのを聞いてちょっと驚いた。
725名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:17:59 ID:EO5nMUt7
ああ〜もう嫌だ。母親辞めたい、自分には荷が重すぎる、自分の器ではむりだよ
726名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:09:17 ID:exfRvLT4
この障害、だんだん楽になるよ。

大きくなればなったで、それなりに苦労はあるけどさ。
でも「あの時思えば楽勝!」「ずっと分かるようになってるし〜」ってなる。
727名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:12:18 ID:e1fSFSBa
参考までに、発達障害児向け音楽教室の先生が言ってたんですけど
反抗期は3ヶ月を目処で変わってくるそうだよ。
長い子は半年って言ってました。ゴールが見えたら少し気が楽にならない?
728725:2007/02/08(木) 16:54:22 ID:EO5nMUt7
ありがとうございます。また叩いてしまって、混乱した心理状態で書き込みしてしまいました。
叩いたり怒鳴ったり、一番いけないですよね。今寝てしまったので、起きたらまた笑顔で抱っこしてやろうと思います
729名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:39:46 ID:xK7xN+Ry
まるで2年前の自分の姿だわ…。(叩いたり怒ったり)
あの頃はまだ原因が分からなくて、なんで自分の子はこうなのか!
と独り悶々とした日々だったなぁ。(診断・療育開始は1年前)

少しずつだけど、子の成長とともに変化も見えるし
嬉しいことも段々と増えてくるよ。

>起きたらまた笑顔で抱っこしてやろうと思います
この気持ちがあれば大丈夫。
素敵なお母さんだよ。
730名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 20:39:42 ID:KPbYEvs1
>>725
気持ちは分かるよ。
自分もいろいろできない息子を怒鳴りつけた事あるもの。
でもね、うちの子は最近ではボタンができなくて
毎晩、ボタン付きのパジャマを着させて頑張った。
そしたらひと月で出来るようになった。
子供も「自分でやるの!」と自信に繋がった。
確かに普通の子より手間はかかるけど、喜びは倍だよ。

お互い頑張ろうね!荷が重いのはみんな同じだよ。



731名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 20:59:36 ID:aK3TJDyR
>>725
分かる。自分にもそういう時期があったよ…
渦中にいると、とてもそうは思えないかもしれないけど、
出口は必ずあるから、無理せず自分の事も大事にして生きて下さい。
732725:2007/02/09(金) 06:48:08 ID:IbbCyNTE
しつこくすみません。普段泣きたくても泣けないんですが、昨日は皆さんのレスで大泣きして、スッキリしました!
昨日は夕御飯で偏食のある息子が、肉じゃがの玉ねぎを食べてくれました。私に誉めて欲しかったのかな…
息子はすぐお友達を叩いてしまうんですが、私の真似をしている部分もあるんでしょう。叩くのはなんとしてもやめたい。皆さんのレスを思い出して、振り上げた手を降ろしたい。
本当にありがとう。
733名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:18:59 ID:8kA64au2
たたく替わりに、いっぱい頭をなでて、抱っこしてあげて下さい。
ちょっとでも出来てることをほめて、お母さんの笑顔で息子さんも
自信がつくでしょう。偏食もそのうち食べられるものが増えてきますよ。
今うちの息子は小学校1年ですが、ちょうど1年前に主人が無理に食べるよう
に叱ったら初めてパニックをおこして大変でした。
この1年で、夕食のお手伝いをしてくれるなどナマの素材を自分の手で
触ったりして、自分から食べるようになったものが増えました。
食べない時期は人間本来が持つ危機感故のもので、徐々に学習して
食べれるってこと、あの頃に知りたかったくらいです。
お互い、大変なこともありますが、ひとつひとつ、ゆっくりでもいいから
クリアして、楽しく過ごしていきましょうね。
734名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:55:17 ID:gz5n3lQ4
突然、来てすみません。皆さん、お子さんが中学を卒業したら進路はどう考えていますか?
735名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:48:00 ID:53b7O6ZS
>>732
偏食は味覚過敏とかにもよるんだろうから無理に矯正させる必要はないよ。
うちは肉ジャが自体、園でも出ても絶対食べない。
玉ねぎの匂いが他の食材に移ってるのが嫌みたいだ。
先生にはお口に合わないみたいで・・・って言われるけど、
そうみたいですね、ってスルーしてる。
そりゃ、あんなザク切りの半端な煮方じゃ美味しくない罠と思う。
家で作ったカレーとシチューの玉ねぎは食べるんだけどね。
736名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 04:34:59 ID:Fyo47bqE
>>732
誉めるって大事だよ〜。
誉めて自信をつけさせていく事って。

うちもただ成長が遅いだけだと思ってた時は、
何でこんな事もできないんだ!
何でこんな事がわからないんだ!
と、かなりイライラして怒鳴って叩いたりしてた…
それが障害があるかもとわかり、保育園の障害児枠に入り通い出してから
我が子は今までずっと頑張ってたんだって気付いて、ほんと申し訳なくて泣いた。
それからは、ちょっとした事でも誉めてる。
本人も嬉しそうだし、自信に繋がっていってるのが良くわかる。
認めてあげる事。

息子は保育園でも先生に誉められてすごく頑張ってるみたいで、できる事が少しずつ増えてます。
悩みは尽きないけど、肩の力抜いて前向いていこう。
737名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:06:21 ID:1xMCrlYJ
>>732
なんだかの本で、子どもがきちんとできないと医者に連れて行った親が、
まず自分自身をコントロールして子どもを叩かないことから始めてくださいと
言われて、分かっていてもそれを実行することの難しさに初めて気がついたって話を
読んだことがあるよ。
障害の前に親も子も未熟で当たり前、自分の弱さに気がついてそうやって
悩んでいるのは充分えらいと思うな。
子どもと一緒にがんばりましょう!
738名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:42:55 ID:ZMkzB5Eh
(sage)
読んでいて、涙がでました。
私も同じような状況なので。
明日、保育園やジジババに検査結果を伝えて来ます。
泣かないで、冷静に報告出来るように、頑張ります。
739名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:56:36 ID:eAIE9B8K
>>738
今くらい、泣いたっていいんじゃない?
先が長いんだもん。
740名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 21:15:31 ID:kfxR9CIw
偏食 通ってる心理士の先生が担任の先生に「偏食で死んだ子はいない」
って言ってくれた。だから担任は無理強いしないし、逆に連絡帳に
「今日は○○食べた」って毎日書いてくれる。
741名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 03:25:35 ID:FqYHXYZ5
長文失礼します。
ここにいらっしゃっている方は、皆さんお母さん方のようですね。
どの書き込みにも愛情たっぷりで、羨ましいです。

私は、後妻です。前の奥さんは子供が2歳の頃、
育児に疲れたと別居、離婚なさったそうです。
子供は今12歳ですが、私が結婚して5年、ずっと母親との別れ、寂しさ、辛さがあって、
ちょっと問題行動が多いんだろうと思い、必死で頑張ってきましたが、
もう、手に負えない、ありえないと小児専門の精神科に受診した所、
発達障害との事でした。ショックというより、納得という感じです。

もし、実母親さんが、育児の事で悩んでいたのならば、
早くに専門家に相談していれば、この子も、もう少し生きやすかったのでは?
と思ってしまいます。そんな事を言っても、いまさらですが。。。

夫に子供の幼児期の事を聞いても、明らかに問題あり、という感じでした。
言葉の遅れ、後追いしない、乱暴な行動、などなど・・・
きっとそのことで、疲れてしまったのでしょうね。
夫が協力できればよかったのかもしれませんが、多忙な職種ですし。

私は、夫の子に対して、実母親さん方のようには愛情が持てないと思います。
でも、今は、子供がまともに話をする事が出来るのは私相手だけです。
発達障害といわれたのは、つい最近で、こんなに遅い対応で
ちゃんと育ててあげられるか不安でいっぱいです。
実母親さんと直接この子のことで相談できたら・・・
そんなことさえ考えてしまいます(無理なんですが・・・)。
ただ、ここをロムっていて、お子さんの発育がゆっくりさんでも、
皆さんの母親としての喜びや、愛情に満ちているようで、
羨ましくて、それに学ぶことも多くて、思わずカキコしてしまいました。
私も、ウチの子供の事で、泣いてしまうこともしょっちゅうです。
でも、がんばります。皆さんの事も、影ながら応援しています。
742732:2007/02/13(火) 05:43:53 ID:16/g/BEk
皆さん、その後も親切な書き込み本当にありがとうございます。偏食の事や、お医者さんの言葉など大変参考になりましたし、何より皆さんの暖かい言葉、嬉しいです。
その後なんとか叩いていません。何回か怒鳴りました…叩かないから劇的に何か変わった!という事もなく。これからも絶対叩かない自信は恥ずかしながら有りません…
ただ子供はご機嫌な時間が増えたような気がします(機嫌が良いときの奇声も増えたorz)
>738さん、今は泣いていいかもしれません。私は診断受けた頃泣けなかった後遺症が今来ているような。うちは義親には内緒です。わかってくれるといいですね
>741さん、私は何もアドバイスなんて出来ませんが、お子さんはあなたが大好きなんでしょうね。お互いノンビリ頑張りましょう
では本当に名無しに戻ります。長文失礼しました。
743名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:42:23 ID:7Z1c5SCR
>>741
私は親としてPDDの子を育てるというよりは、療育先の先生から
アドバイスを受けながら、子供と一緒に成長していく、という感じです。
愛情もありますが、それ以上に試行錯誤しながら一緒に育つ仲間という
連帯感の方が強いです@小1

>子供がまともに話をする事が出来るのは私相手だけです。
741さんは難しいお立場なのに、それなのに5年も苦しんできた。
その姿を実はお子さんは見ていたのかもしれないですね。
血は繋がっていなくても、心は何処かで繋がっているのかも、と感じます。

>ちゃんと育ててあげられるか不安でいっぱいです。
それは、例え早期に対応してきたとしても、どの親も子が抱える生きにくさを
感じるたびに、同じことを感じると思います。
その思いがあるからこそ、少しでも多く子に出来ることを模索していけるのかもしれない。

お子さんが12歳なら二次障害への対処が先かも知れないですが、
12歳だから遅過ぎるということはないと思います。
741さんとお子さんが、この先少しずつ生きやすくなるといいですね。
744名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 12:54:38 ID:OhSz0xpv
>>741
私は実子で療育にも通っているのに、
実子を手放された先妻さんのように愛情が揺らぐ時があります@3歳
実母親さん方のようには愛情が持てないとのことですが、
741さんの書き込みからはお子さんに対する深い愛情が感じられますよ。
5年間随分がんばってこられたのでしょうね。
745名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 16:54:38 ID:yrkkjqEA
>741
実母だろうと養母だろうと、広汎性発達障害の子の育児をしているなら
このスレの仲間だよ。
養母故の悩みもあるだろうに、すごく誠実だと思う。
こういう子の育児が実の親子であっても大変なのは、このスレにいる人なら
みんな分かってる。ましてなさぬ仲ならどんなにか。
顔も名前も知らない同士ではあるけど、一緒に頑張ろう。
746名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 16:55:54 ID:pS18V1+K
>>741
私ごとなのですが…。

私の兄は3歳のときに実母に捨てられ、
後妻である私の母に育てられました。

兄は今で言う自閉的な傾向があって、幼児期から
落ち着きが無い、言葉の遅れ、コミュニケーション不全と
とても育てにくかったそうです。
(3年後に私が生まれ、その違いに驚いたようです)

昔は発達障害などというものがありませんでしたから、母は兄妹を
分け隔てなく育てていても、気付かないうちに実子と差別していたのかも…
それでこの子はこういう風に…と思っていたそうです。
(母は今でも発達障害というものを知りません。孫がそうである事も知りません。)

縁が無く、後にバラバラになってしまった家族でしたが、
一昨年父が他界した時に十数年ぶりに再開した兄が、母のことを
「元気にしてるか?優しい人だった。感謝している」と言っていました。
(両親は後に離婚し、母は私と一緒に生活をしていました。兄はそれ以前に家出。
成人後に実母(父の前妻)の元へ行くも冷遇されたようです。)

母はそれを聞いてとても喜んでいました。
兄から母に言葉をかけることなどなかったので、尚更でしょうね。


私の息子も軽度の発達障害です。
育てる…というよりも、743さんと同じように“一緒に成長していく”という日々です。
741さんには“わが子に対する愛情”というよりも、“人としての優しさ”があるのでしょう。
あまり思い悩まずに(相談できるところには相談して)一歩ずつ前へ進めるといいですね。

長文失礼しました。
747名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:56:01 ID:TAV3kfUa
みんな優しいね。涙が出るよ。
748名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:33:14 ID:RjxN3Qm1
一昨年父が他界した時に十数年ぶりに再開した兄が、母のことを
「元気にしてるか?優しい人だった。感謝している」と言っていました。

ここ↑↑ がグッときました。
私も日々イライラカリカリするのやめよう。
749741:2007/02/14(水) 01:04:49 ID:nvjSiEJF
ありがとうございます。思いがけず暖かいレスを返していただいて、
おもわず泣きじゃくってしまいました。
自分で思っていたよりずっと、、、なんというか、、、
自分自身も苦しかった事に、気がつきました。
子供自身も生きにくさをすごく感じていて、
それを私にだけ話してくれるので、私独りで背負い込んでいたと思います。
自信が無いのは親(保護者?)という立場では、皆おんなじなんですね。
折角、専門の医師にめぐりあえたのだし、先生の指示を仰いで、
少し肩の力抜いた方がいいですよね。。。
今まで、色んな事があったけれど(って言うより続行中だけれど)、
ここのスレに巡り合えた事、幸せだなって思います。
学校の先生では広汎だと解ってくれないんですよね。ちょっとした問題児って程度で。
私も、ネットの情報が無かったら、全く気がつかなかったと思います。
それにこんなに励ましていただいて。
リアルでは、「愛情不足」だとか「躾けの無い子」とかそんな風にばかり言われて、
すごく自分を責めて、私ではやっていけないとか、思ってしまうことも多くて。
ここで受け入れてもらうだけで本当に嬉しかったです。本当にありがとうございます
ひとりじゃないですね!子供と、私と、夫と、主治医と、
それから、見ず知らずの沢山の発達障害のお子さんを持つ親御さん方。
やっぱり、ゆっくり見守りながら子供を一人前に育て上げるのが私のつとめです。
これからも、ロムらせてもらいますね♪ありがとうございました!
750名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:33:12 ID:7ZjPhRA8
741さんの言葉を読んで、内容とは違うことに頭が行ってしまった。
正直発達障害の子って、実の母親が育てる利点は薄いように思えるのは私だけ?
私はうちの子、1歳前くらいから「なんかおかしくね」と薄々疑ってた。
それは「スキンシップ欲がない」から。
うちの子は「光とともに・・・」の子の様に接触嫌がったりはしなかったけど、特別好きでもなくて、それが不思議だった。
1歳半くらいの頃は「この子私が育てるより、たとえば経験豊富な義母が育てた方がいいんじゃないか?
私がいなくなっても大事にしてくれる人がいればあっさり切り替わるんじゃないか?」などと思ってた。

二歳くらいからスキンシップ欲が出てきて、まぁ「こりゃ私じゃないと駄目だね」と思えることも出てきたけどね。
お腹にいた頃、0歳、1歳の頃そばにいたことは、多分息子の中では積み上げられてないだろーなと思ってる。
751名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:00:36 ID:8K1YFSbt
実母でも、そうでなくても、子育ては日々の積み重ねで
親も子も一緒に成長していくものだと思います。時には立ち止まって
休むことも、ちょっと振り返ってもう一度わかるまでやり直すことも。

大人だからといって完璧じゃないのだから肩の力を抜きながらね。
でも子どもよりは人生の上での先輩として時には導き、
見守っていければな〜って。

育てにくさは、そりゃあるけど。でも他の兄弟、他の子どもにはない
可愛らしさがあるので(でも周りは大変そうね〜って見てるけど)

ここを見て、自分だけじゃないんだと思うと勇気が沸いてきます。
752名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:37:06 ID:3sDuWOY7
>>750
自閉の子は記憶力が良いから、後になって突然「あの時は淋しかった」とか言い出したりするよ。
うちのも、2歳の頃までは、あまり周りが見えてなかったようで、
義母に預けても泣きもしないような子だったけど、
4歳過ぎて、淋しい、悲しいという感情が理解出来るようになったら、
自分の気持ちを伝えてくるようになった。
気持ちをうまく表現出来ないのも、この障害の特徴だから…
753名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:22:52 ID:7ZjPhRA8
>>752
うちは預け先なかったから、いやおうなく私と接触してたのよね。
0〜1歳時はカウントされてないなーと思うのは、2歳時から年々スキンシップ
要求が増えてったのね。
「おおっ、そこまで成長したか」と、普通ならいつまで幼いんだーと思うようなことを逆に成長したな、と見ておりました。
754名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:23:16 ID:dZv4FkIh
[sage]
738です。
温かい励ましありがとうございました。
義父母に発達障害の話をしてきました。
二歳九ヶ月の男の子ですが、二カ所(病院と母子センター)で診断を受けた所、
「コミュニケーション能力が遅れています。身体能力や知能だけが順調に発達していて、
発育のバランスが悪い。恐らく、広汎性発達障害でしょう」とのこと。
義母は意外と冷静に受け止めていて、「協力するから、何をすれば良いのか、教えて欲しい」と。
義父は、障害という言葉を受け入れられないようで、「男の子は言葉が遅いから、心配するな」
と言って、障害という現実から目を背けています。
。義父に認めてもらうには時間がかかりそうですが、頑張って伝えていきます。こんなこと、私以外のお母さんも乗り越えて来たんですよね?
皆さんのレスから、勇気を頂きました。

755名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:47:33 ID:/ppusLMH
>>754
色々な葛藤がある中で、一緒にがんがって(頑張るの半分くらいのニュアンス)いきましょうね。
義父様の「男の子は言葉が遅い〜云々」は、嫁に対する気遣いからかもしれませんよ。
メンタルな事でみんなが同じ方向へ向かうのは良くないという配慮かもしれません。

sageですが、書き込み画面のメール欄に半角英数字でsageと入れて見て下さいね。
756名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:51:55 ID:NzBKRlEJ
そろそろ入学説明会ですね。入学式心配。うちの近所の人のお子さん今年
入学したんだけど入学式で壇の上に走ってのぼっちゃって式が中断
したのだって。うちの子もそんなことしないとも限らないし。
卒園式とわけが違うでしょう?
757名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 08:38:28 ID:OU9CKkHd
>>756
前日に在校生の練習があると思うので、
学校に連絡して親子で見学させてもらうと良いですよ。
歌や在校生のエール?(結構長かった)とかチェックすると安心。
うちはうまく新入生を迎えられるか不安。
758名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:29:13 ID:BEW4mYFV
ああ、もしかしたら、その子壇上で踊りまくってなかった?
759名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:22:10 ID:ph7PIL2i
あぁ〜やべぇ。
うちの子も踊りそうだ。
760名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:13:49 ID:BEW4mYFV
きっとね。入学式で卒業証書もらえると思ったんだよ。
どんな天才なんだ、、、、。
761名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:22:42 ID:/h5TKvbz
うちは叫び出しそう。
実は園の説明会のときに、○○ちゃーん!(友達)と叫んだので、
慌てて口を押さえたorz
762名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:37:50 ID:Mh7CtPmC
>>757
ありがとうございます。事前に見たりすればうちの子は少し
落ち着くかもしれません。初めてのところってほんとに大興奮するんです。
学校の先生にもいろいろお願いしても大丈夫でしょうか。連絡とってみますね。
できればあんまり目立たず式に参加させたい…できればなんだけど…
763名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:25:23 ID:BRn+TsBC
みんな おなじ いきている〜か〜ら〜♪
ひとりに ひとつずつ
たいせつな いのち♪
764名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:24:06 ID:hRu7uEib
1歳11ヶ月の娘について相談させてください。
普段の行動から、発達障害を疑っています。
・気になる行動
 いつもではないが爪先で歩く
 とにかく走り回るのが好き。児童館でも特に目立って活発
 迷子になっても平気。(ショッピングセンターなどで親の姿が見えなくても、
 どんどん歩いていく)
 ソファの上、小さな台の上、床の上でぴょんぴょん飛び跳ねるのが好き
 手をつないで歩きたがらない。

言葉は単語のみ。40くらいは出ていると思います。
お返事はしたりしなかったり、最近はお手伝いをして褒められるのが嬉しいようです。
頭を下げて挨拶をするのがブームですが、児童館で挨拶する相手は大人ばかりです。
ごっこ遊び、積み木、お絵かきなどは大好きです。
食事は椅子に座ってできます(途中で飽きて歩き出しますが)
他の子におもちゃを渡したりします。

家ではそれほどでも無いのに、児童館などでは興奮して落ち着きが無いことが気になっています。
早めに相談したほうが良いでしょうか?
765名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 19:29:19 ID:JqXevEAE
>>764
「迷子になっても平気」 と 「手を繋ぎたがらない」
が少し心配ですね。
その年齢では成長と共に変わって行く可能性もあるでしょうし、
あまり神経質にならないで、一応念の為に検査予約(半年待ちとかあるので)
だけしておくといいかも。
766名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 20:36:18 ID:+qeJtVcg
>>764
テンプレ嫁
767名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 23:35:37 ID:rdt675OR
ゴッコ遊びが出来て、言葉が出ているんでしょ?
家で困る事は無いのだったら、3歳児検診まで普通の子だと思って
育てたら?
768名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 05:35:16 ID:Mbbhh7n+
>>764
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
つ発達障害の基礎知識(まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/

まあ、言葉は出てる方だと思うから、
何かあっても軽度じゃない?
769名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 16:58:36 ID:mrYJlpna
今日実母が来ました。孫を見にって言ってたけど、私の精神状態が心配だったみたい。保育園が障害児枠になると聞いて、そんな大事なのか!と思ったらしい。
父も一緒に広汎性の本を読み始めてくれました。初孫の長男を溺愛してくれて、長男もしょっちゅう会う義父母より、たまにしか会わない父に、なぜか後追いする位懐いてる。
でも初孫が自閉なんて、どんな気持ちなんだろう…胸が痛みます
チラ裏スマソ
770名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 06:35:38 ID:MEl89otE
>>769
うちも初孫で自閉で保育園は障害者枠。
しゃべられるし受け答えもそこそこできるので
義父母にはカミングアウトしていません。
高齢だし正直ショックを与えたくない。
就学の時かな。私も胸が痛みます。

771名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 09:50:48 ID:tjpOzsi4
私の子は小学校の支援学級に入りますがカミングアウトすると
「普通学級に」とゴリ押しされる&もめるの必須なので
言っていません。「お察し下さい」モードで行きます。
772名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:52:59 ID:bcLwS6SN
電車ごっこや自動車ごっこを、おもちゃと同じ高さで(床に顔をくっつけて)見ながら
するのはどうなんでしょうか。
773名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:09:27 ID:6rQU4InI
そういう行動というのは枝葉の部分なので、
当然健常でもする子はしますよ。
774名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:24:36 ID:hcJ9pPk/
>>772
発達障害と健常両方いるけど、どっちもやってたよ。
その位置からみると、迫力あるみたい。
775名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:14:37 ID:QUf9k9iC
>>772
乳児期は視力も弱いし、ミニカーとかを間近で見たいがあまりに
床にはいつくばって目の前で車を動かしたくなるんだそうです。
ちょうど目の高さくらいのテーブルのようなものを置いてやってもいいんだけど
そうすると自分の手を挙げた状態で遊ぶことになって、それは手が疲れてくるから
結局、床の上が一番いいらしい。床だと縦横無尽に動かせるけど、
テーブルだと、左右に動かすくらいしかできないし、おもしろくないみたい。
だから、>>773>>774さんも書いてるように、「する子はする」という行動みたい。
776名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 00:25:34 ID:dNBq5ye6
特定不能の広汎性発達障害と診断された年少息子について聞いて下さい。
毎日自宅学習のくせをつけさせたいと思いまして、
年少の8月から公文に通いだしました。
毎日コツコツとやる癖はついたのですが、週に2回ある教室での
学習で初めてこの間パニックを起こしてしまいました。
母親である私も一緒に側について学習する教室です。
その時は家につれて帰ったのですが
それからというもの周りの目がきびしいです。
家の近所の公文という事で診断名は言わずだったのですが、
やはり先生に言ったほうがいいのでしょうかねー?
そろそろ「小さいから」と言う言い訳も効かなくなってきたので
どうやって言ったらいいかと。
私の母くらいの年齢の女性なので
どうやって伝えたらいいかと思って悩んでおります。
777名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 02:23:05 ID:Du6Orxhc
>>776
公文は障害児教育を割合重視してますよね。
先生の姿勢で全然変わって来ますが、
指導者向け講習会など積極的に出られる先生なら、
↓のような感じで障害児関連の講習会・研究会なども設定されてるはずなので、
ttp://www.kumon.ne.jp/kumon/backnumber/2005_03/index.html
ある程度の知識はお持ちなのではないかと思います。
正確か、最新か、ということになると、先生によって差が激しいような気がしますが、
ある程度話は通じるのではないかな。

「つくしんぼ、のびた」シリーズの何冊かくらいはお読みなのではないかと。
778名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:06:48 ID:S98zrZKy
今の所に事情を説明して、無理そうなら
障害のあるお子さんも積極的に受け入れてくれる
教室を紹介してもらえばいいよ。
とても良い教室もあって通っている子供の友達もいる。
779名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:11:25 ID:S98zrZKy
すみません。
あげてしまった。
780名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:33:04 ID:UJl6D5X6
>>772
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166152739/
781名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:30:09 ID:HZRFZ4X6
>>776
周りの目というのは、先生を含めての話?
続けるのが厳しいと感じるなら、本部に聞けば、
近くで障害のある子を受け入れてくれる教室を教えてくれるよ。
782名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:51:26 ID:lApRY7GO
通ってる子の母親じゃないかねー
あの子おかしいんじゃない?ヒソヒソってやつだろうな
先生に隠すのはよくないと思うけどな、親同伴としても
783名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:01:54 ID:o2G+AlMN
>>776です。
皆さんありがとうございました。
やはり先生には障害の事を言う事にします。
周りの母親とかがヒソヒソという感じです。
ちょっと親の私が疲れてしまいました。
これから先こういう事が沢山でてくるだろうと思うと
落ち込みます。
784名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:28:49 ID:aMmVS2sc
チラ裏なんだけど、ごめんなさい、はき出させて下さい。
中3の広汎性発達障害の男の子がいます。
中1の冬まで単にだらしない子供だと思って育ててしまいました。

今日、塾へ行く時間なのに手間取り、5分ほど遅れて家を出ました。
それを見ていた主人が怒り出し「それだからオマエはダメなんだ」等々怒鳴り出しました。
息子もすんなり親の言うことを聞く年でもないですので、ふてくされて出かけましたが
主人は「その態度が気に入らない」と、また怒鳴り出す始末。
そんな怒り方をしてもしかたない、どうすればいいのかだけ教えてやればいいのだ、と
私が言うと、「世間の風の冷たさを教えてやっているだけ。弱いものは生きて行かれないのが
世の中のルール」という始末。二言目には息子にむかって「オマエはバカ!」と言います。
そういう子なのだから、一つ一つ教えていくしかない、と言ったら
「なんでも脳のせいにして母親の怠慢」と言われました。
一生懸命やっているのに。
もう死にたいです。
死ねば息子が不幸になるから死なないけれど
こんな夫とやっていけない。
しまいには「本当に診断がついているのか」と聞くので
「自分で行って確かめてきたらどう?」と言ったら黙っていました。
親なら子供の状態確かめる為に医者くらいいきますよね?
なんでそんなこともしないで文句しかいわないんだろう。
誰のせいだとか、そんなことばかり言っていてなんの発展性もない。
息子の高校探しもなにも手伝ってくれなかったし、ホント、もう嫌になった。

長い上に愚痴ですみません。
785名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 06:30:09 ID:0tn+7z05
あ〜昨夜のうちみたいだ。
保育園も療育も病院もついて来ないくせに、
マイルールで息子にいろいろ強要する。
最近はお箸を練習中なんだけど、夕食時に
「なんで使えないんだ!」とキレる。
「お前がちゃんと教えないからだ」と食事終了。

まだ先だけど就学に特殊か通級かを考えてるんだけど
「普通級にゴリ押しに決まってるだろ、大丈夫」
と言われた。確かに目標は普通級だけどさ。

緑色の紙を貰って来ようかな。
786名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 07:47:53 ID:obd2wVNm
何もかも自分だけのせいにされるのって頭にきますね。
一番身近な筈の家族よりも、顔もしらない2ちゃんの
仲間のほうが身近に感じます。

うちのダンナは子供は溺愛してるけど、母子センターや
療育病院などの手配は私まかせ。
共働きなのに、これにはムカつきます。
私は仕事仲間に気兼しながらも保育園にお迎えに行って
いるのに、自分は残業やボランティア活動三昧!

旦那の両親は「育児頑張って」と私には言うけど
旦那には言わない。
これって、育児は女だけの仕事と思っている証拠だよね!

ここの皆はそれぞれ辛いけど、まず自分を幸せにして
それから子供のことを考えて行きましょう。

・・・と、昨日児童虐待(言葉の暴力)した私が言ってみる。

787名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:14:38 ID:sRXJY7bb
やっぱり理解のある男親って難しいのかな…とか思った。
うちも同じです。
私に不安をぶつけることはないけど、絶対に児童相談所には
行かない。
怒り方の説明をすると逆ギレする始末。
旦那の両親も、786と同じ。旦那には言わない。
それどころか、旦那のことばかりお願いされる。
孫は可愛くないのかと…。
なので、疎遠になりがちです。
788名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:35:00 ID:+9BhByVf
まあ、この流れで"うちの旦那はいい人"なんて書き込みは出てこないでしょうw
療育でも、旦那や家族との温度差や価値観の違いに悩んでる人が多いね。
同居のジジババに理解が無くて苦労してる人もいる。
後、あまり言いたくはないけど、遺伝だろうなあというケースも結構ある。
そういう場合
「自分の子供の時とそっくり。自分は大丈夫だったからこの子も大丈夫。」
とか
「孫ちゃんは息子ちゃんの小さい頃とそっくり。別に障害じゃないわよ。嫁子が神経質杉」
って言われちゃう事もあるから…うちだorz
789名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:29:52 ID:K/GOWGTH
784です。
愚痴いってすみませんでした。
がんばります。
今までやってこれたんだもの。
明日からもやっていけるさ。


とりあえず
お金貯めます(爆
790名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:01:25 ID:w605fc9N
>>784
旦那様も息子さんと同じってことはないでしょうか?
5分で怒り出したというのがちょっと気になった。
見通しつかないと感情的になるというやつではないかと。
791名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:09:29 ID:/JiNt6fH
>>786
ボラに一緒についていって、
「うちでは何もしないのに、外ではマメなのねぇ〜」って言ってやれw
792名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:23:32 ID:i3fu/Iok
>>788
うちも遺伝のようだけど、障害でないとは言わないな・・・
診断おりてるのもあるかもしれないけど
口出しはしてこないからいいやぐらいに思ってる
可愛がってくれてるしね
まぁ、♀だからいいやと向こうも思ってるのかもしれんけど

年長さんになるんだけど、早くも小学校へ行く気マンマン
まだあと一年間幼稚園だってばw
793名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:35:06 ID:zhlc+TjD
>>790
要素はあると思うけど違うと思う。
自分の場合はそんなに時間に厳しくないので。。。
普段もそこまで小さい事では言わないけど、なんか気に障る事があったのではないかと思う。
「時間に遅れてはいけない」って教えるために怒ることはかまわないと思うんだけど、
なんで「バカだ」とか「どうしようもない」とか言わないといけないのかがわからん。
息子の場合は中3だし「バカでどうしようもない」のは本人が身に染みてわかってると
思うんだよね。
せめて親くらい肯定してやってもいいじゃないか、と思うんだが
主人にとっては「親があまやかしてどうする」になるらしい。
厳しくすることと罵声を浴びせることの違いがわかっとらん。
自分も息子が発達障害と診断されたら、むやみにイライラしてないで
関連書籍の1,2冊くらい読んだらどうだ、といってやりたい。
・・・言えないけど。
ホント、長い間の苦労を一言で台無しにしてくれるアンタがバカでどうしようもない。
あぁああ。。。また愚痴だ。
ゴメンナサイ。
794名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:09:52 ID:fKLTKQqa
>>793
うちの子がそうなんだけど動作が遅いんだよね・・・
一つのことにすごく時間がかかるというか、しょうもないことにこだわるというか。
時間の感覚もあまりないみたいだし。
それが特徴なんだけどさ。
学校行き始めたら迷惑かけるんだろうなァと思う。
常に時計見て行動させるようにしないといかんな。
795名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:52:24 ID:N1wCwO8D
「俺の子供の頃にそっくり」
私(夫)がいつも言っているセリフ・・・。
だって実際そっくりだと思う。親に聞いてもそういうし。

私は今で言うなら発達障害と言われていたかもしれません。
言葉も遅かったようだし、一日中ミニカーで遊んでいる子でした。
幼稚園時代は自分以外の世界はほとんど目に入っていなかった。
自分の空想世界で生きていました。
親も「この子は知恵遅れかもしれない」と思っていたそうです。
小学校低学年も基本的には周りと関わるのは苦手。
3年生ぐらいからかな、普通にコミュニケーションが取れるように
なったのは。姉が本好きで自分も本をよく読んでいたのが良かったの
かも。
こんな私でも、一流といわれる大学を出て、営業職に就いています。
でも今でも基本的には他人とコミュニケーションを取るのは決して
得意ではないです(周囲はそうは思ってないかもしれませんが)
私みたいな人はたくさんいると思います。
あまり神経質にならず、読書の習慣をつけさせて、親の愛情を
たっぷり注ぎながら見守ってあげることが重要な気がします。

長文すいません。
796名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 07:39:26 ID:wBrixkZk
立派な大人になれたら、幸せだけど、そこに至るまで
の差別やイジメを想像すると絶望してしまう。
そもそも、一人前の人間として生きていけるかどうか
もわからないし。
発達障害の子を持ったというだけで、世間並の幸せから
脱落してしまったような気がします。
797名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:26:37 ID:DI26X3XW
確かに >>784を見ただけでも
ああ、高校に入れるんだ凄い!羨ましい、
と思ってしまう先の見えない自分がいる。
外を歩けば年下の子が達者に喋る。
>>795 みたいになれればいいけど。
絵本は好きみたいなので一緒に読むようにします。

小学校に入れば楽になるって言うけどね。

世間並の幸せから脱落か。確かにそうかも。
でもそれも曖昧なものではあるから。
798名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:33:31 ID:kljA8I0x
読書感想文が書けなくて困ったと言ってたな、旦那。
本を全く読まない、漫画すら駄目。
読んでも全然理解できないそうだ。
唯一読むのが仕事用の工学専門書。
子も感想文は書けそうにない。
799名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:44:03 ID:icKpOeiO
>>793
10年以上も健常だと思って育ててきたんだったら、
急に脳に障害が、と言われても、なかなか受け入れられないと思う。
特に養育の主でない人ならなおさら。
まして思春期、難しい時期では。
ばかだなんだは、性格的なものかな?
私も感情が走るとつい口走ってしまうことがある。短気で。
わかってるだけに他人に指摘されるとむかっときてしまう。
800名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:01:01 ID:wBrixkZk
796です。
「世間並の幸せから脱落」なんて書いてごめんなさい。
自分が今絶望のしているからといって、他の人までも
嫌な気持にさせるのはルール違反でした。

「6%の子供が発達障害」と言語聴覚士から言われ、
なぜ自分の子は94%の方に入れないのかと、泣いていました。
でも、「発達障害」ということだけでうちの子をみたら、
確かに「可哀想な運の悪い6%」だろうけれど、世の中には
色々な不幸があるし、みんな色々な事情を抱えながら
自分の人生を背負っているんですよね。

とりあえず、家族が健康で一緒に仲良く暮らしている
ことだけで良しとすることにします。

そんなことは94%の人にとっては、「当然で幸せでも
何でも無いこと」かもしれないけれど。
801名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:04:37 ID:1Gdub8SS
軽い障害なら、社会に溶け込んで生きていけるような社会じゃないのが辛いなあ。
軽い多動だって、島に生徒数人のようなところじゃのびのびと生きていけるかもしれないのに
都市部だったら周りから「隔離して!」の荒らし。
旦那の仕事さえなければド田舎でのんびり生活させてあげられるのになあ。
都市部は療育があるのはいいんだけどね。

チラシっぽくてごめん。
802名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:03:40 ID:DI26X3XW
>>801
私も学校が全校生6人しかいないとかいう
ド田舎だったらどうかな?とか想像しちゃう。
でも仕事がないんだな。
将来は田舎でネットショップでも立ち上げて、
子供も手伝わせて、な〜んて夢みてます。

まずネットショップ立ち上げろよ、自分。
私も本当にチラ裏です。すみません。
803名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:42:32 ID:1Gdub8SS
まあそういう社会ができるようにがんばりましょう。
その前に地球が環境破壊でダメになる気がしないでもないけど
804名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:23:58 ID:bRYvCH+Y
今日久々に息子をひっぱたいてしまった。。
下の三歳次男のするいたずらに便乗して一緒にやってた6歳息子。
(庭に敷き詰めてある砂利を、山ほど玄関に敷き詰めてたorz)
泣いて怯えるような目で「ごめんなさいごめんなさい」と。
なんで突発的に叩いちゃうんだろう。イヤになる。

だけど、そのあとエライ立ち直りの速さで
「ねぇねぇ、おかし食べていい?」とケロッと言ってきた。
そして、また怒られたイタズラを繰り返すんだよね。。
こういう障害なんだから、わかってあげなきゃ。。
まだまだだな、自分。
805名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:59:50 ID:zhlc+TjD
みんな悩んでいるんだなぁ。。
自分も息子を高校につっこんだってカンジでいれたけど
卒業はできるかどうかわかんない。
この後の3年は今までの3年より頑張らないと。
最大のすくいは息子とわりと気があってる事だな。
頑張れ自分〜〜!
806名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 06:58:16 ID:Lccy0SEq
うちの息子、4歳4ヶ月なんだけど
いけないことした時に言い聞かせても叱っても懲りてる様子がない。
懲りないどころか、しつこく粘ったりする。
「ごめんなさい」「はーい」は言えるけど意味わかってんの?って感じ。

昨夜も、早く寝ないといけないのに
「DVDみる」を繰り返し、早く寝ないといけない理由を説明しても
「DVDみる・DVDみる・DVDみる」で、見ない選択肢は彼の中に全くない様子。
睡眠障害ぽいので眠くないのも原因なんだろうけど
結局22時過ぎの就寝でした。
807名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:39:45 ID:AtGZ5FS0
>>805
がんばって下さい。
進学校でない限り卒業は大丈夫じゃないの?
テストは30点とれればいいのだし。赤がついたら追試であがれるように努力すればいいのだし。
ただ出席日数に対しては厳しいですよ。
日数というより各科目ごとの出席日数が大事かな。
同じ曜日ばかり休むと、その日の科目の出席日数が足りなくなって留年ということもあるから気をつけてくださいね。
テストは追試なり救済措置があるけど、出席日数が足りない場合に対しては補講とか一切ないからそれだけは注意してください。
808名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:55:10 ID:z3pIRqUQ
アドバイス、ありがとう。
でもねぇ、
その あたりまえの事 ができないから
心配してるんだよね。

809名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 14:49:01 ID:WLG3DD18
>806
家と一緒ですよ。4歳から始まって6歳の現在でも
で、我が家ではDVDを全てリビングからかたずける
DVDのリモコンを子供の手が届かない場所にかたずける
見るときは終了時間を必ず言う。
子供に絶対リモコンを渡さない。DVD機材が入れてある
ラックには赤ちゃんガードをつけて子供の握力では開かない
ようにしています。
最初はパニックを起こしましたが、パニックを起こすとドンドン
持ち時間が減る事に気がついてやめました。
5分とか10分、30分の作品も時間管理の為に購入しておくといいかも。
810名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:08:18 ID:PsWsNvtH
>>801>>802
うちの旦那の実家がまさにそんな感じの田舎
小学校は一学年10人くらいかな…
うちは転勤族で今住んでいるのはわりと都会
療育もそれなりに充実してるけど
就学する頃には田舎に移り住んだ方が良いのかな…と悩んでる

でもそうなると単身赴任になるかもしれないし
かと言って息子が転校生としてみんなに馴染むのも難しそう
毎日ウダウダ考えてます
どうすることが一番良いんだろ
811名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:53:29 ID:VWjD0yTT
>810
でもさ、都会にいようが田舎にいようが、子供の障害は何ら
変わらない訳でしょ?
障害のある子供を社会にできるだけ溶け込めるようにするには
やっぱり療育しかない訳で・・・

実はうちも越境入学(地域の事情で割と簡単)で過疎校に入学が
可能な状況だったけど、やっぱり子供自身の将来や躾を考えて、
今の地域の中規模校(特学)+民間療育に決めたんだよね。
今まで自治体の療育で一緒だったお母さんの中には、過疎校に
入れて健常児扱いで手厚く見てもらうという方法を取った人も
いて、それはそれでその人の考え方だから否定はできないけども、
当の子供はどうなるんだろうと考えたりする。
発達障害の子が、例えば義務教育時代は過疎校で過ごすとして、
高校以上或いは社会に出た時、大集団の社会に療育なしで適応して
いけるものだろうか?
812名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 06:32:17 ID:HRM7wCit
今日は上の広汎性3歳と、下10ヶ月を連れて、病院だ…
上の子の採血です。誰か変わってくれたらな…パニックになりませんように
チラ裏スマソ
813名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:15:12 ID:D1exvC2d
>>811
それは子供の障害の程度とか、親の周りの環境によるんじゃないかな?
もちろん一考はしなければならないけど
大人になったら都会に戻る人だけではないだろうし
その田舎でずっと暮らしていけるのなら、それはそれでいいじゃない。
過疎地域だって高校ぐらいあるところだってあるんだしね。
814名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 06:40:41 ID:43qYW8Ce
保育園の同じクラスのお母さんに
「保育園は障害者の受け入れをしているんだから、
そういう子と一緒に育って、みんなで手助けしたりして
やさしい子に育って欲しい」

お母さん、その望みは既に叶っていますよ。
815名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:45:53 ID:UWu7BVCK
もし814さんのお子さんが、その台詞を言ったお母さんのお世話係を
させられているようでしたら、恐れ入りますが「無自覚親」スレへ
移動していただけますか?

ここは、既に子どもの障害を告知されてはいても、
「誰かを犠牲(お世話係)にすればいいわ」と思う親のスレではないので。
816814:2007/02/27(火) 08:59:39 ID:43qYW8Ce
すみません、説明が足りなく不快にさせて。
うちの子が広汎性なもので。
うちの子は一通り自分の事はできるし、
(発表会とか運動会は苦手、手先は不器用)
その子がお世話係とかにはなっていません。

自分がカミングアウトをしていないので、
その言葉が胸に突き刺さって。
障害のない子と心配しなくていい母はいいな、と。
817名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:22:37 ID:n2o0oxtV
意味わかんない・・・
818名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:34:33 ID:UWu7BVCK
>>816
814で主語を端折っているから、皮肉かと思った。
つまり「お母さん、その望みは既に叶っていますよ。」は
「(私の子は障害があることを秘密にしていますが)以下略」という
意味だったという解釈で良かったですか?

他所様は他所様。
「障害がない子を育てている人が羨ましい」という思いは否定出来ませんが、
自分の子に障害があるのは誰のせいでもないので…。
もし、そのエネルギーを息子さんがより生きやすさを感じられるような
手助けへと向けられたのなら、814さんも少しは楽になるとは思います。
他所様を眺める余裕が無くなるからかもしれないけれども。
819名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:19:42 ID:OhUBmaqz
>>814
カミングアウトしてないのに、言われたの?
それ、相手のお母さんは気付いてて、
あえて言ってるような気がする。
820名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:59:17 ID:S42l5agJ
私の子(2歳10ヶ月)は先月、発達障害と判定されました。
現実をなかなか受止められず、悲観的にばかりなってしまい、
夫や子供に当たりちらしてしまいました。

「どうしてこんな風に私を困らせるの!?
障害児になるくらいならこんな子生まなければ良かった!」
などと、母親失格なことまで言ってしまいました。
最低な自分に嫌気がさします。

子供は、私のことが大好きで、良く笑う可愛い男の子なのに。
こんな酷い母親から産まれてしまった息子に対して申し訳ないです。

このスレには、正面から障害を受入れているお母さん方が
たくさんいるから、励みになります。
出来るだけキレないように頑張ります。
821名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:07:15 ID:OhUBmaqz
>>820
つ【親の】障害児育ててなくない5人目【愚痴吐き場】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165581965/
タイトルは凄いですが、要は"ここで愚痴吐いたら、またガンガロウ"という主旨のスレです。

すぐに受け入れられる人なんて、そうそういませんって。
長丁場なんだから、気合入れてまで頑張る必要はないですよ。
泣きたい時には、思いっきり泣けばいいと思います。
822名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:23:47 ID:UWu7BVCK
>>820
もし以前から疑っていたら、現状を受容するためにかかる時間は
自分が思ったほど少なくて済むかもしれない。
けれど、判定を受けるまでの間ずっと誰にも言えず苦しんできたと思う。

もし突然判定を下されたら、青天の霹靂でとても苦しむと思う。

どちらにしても、受容するまでは、療育等で子供が少しでも
改善されるまでは、どの親も希望が見えなくて苦しむと思う。
だから、それまでは時々821さんの誘導先のスレで吐露するとか、
821さんのお身体とお心を時々休ませたり、癒したりなさって下さいね。
823名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:57:46 ID:sHdMUJRY
自分の場合は診断がおりてむしろほっとした。
発達障害だとわかってやっと、この落ち着きのなさと言葉の遅れは
そのせいだったんだ、と納得できたので。

低緊張で乳児のころから障害疑ってたせいもあって
すんなり受け入れられたのかも知れないけど。
824名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:19:01 ID:S42l5agJ
820です。
皆さん、ありがとうございました。
嬉しいのと、なんだか緊張の糸が切れてしまったのか
泣いてしまいました。
息子が「だーじーぶ(大丈夫)?」と心配していました。
感激して「大丈夫よ。ありがとう」と答えると、
感動も束の間、今度は「飴ちょうだい!」・・・orz
これからも、教えて頂いたのでスレで心の毒を綺麗にしながら
元気に育児していきます。
825822:2007/02/27(火) 18:29:48 ID:UWu7BVCK
訂正 >821さんのお身体と(ry
○ >821さん→>820さん

間違えてゴメンナサイ(AA略
826名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:09:23 ID:Fi1onoI3
>>821
えっ、愚痴吐き場だったのか。タイトルにおびえて見た事もなかった・・・。
辛くなったら行こう。
827名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:14:41 ID:aF4P5yOO
先日動物園に行ったんですが、動物に殆ど興味を示さない息子@3歳2ヶ月。散歩中に犬やネコがいるとよく見ているんですが。
普通の3歳歳児がどうなのかわかりませんが、「せっかく来たのに…」と親としては虚しい、、
障害は関係ないのかな
828827:2007/02/28(水) 14:16:40 ID:aF4P5yOO
↑あっ、流れ豚切り、チラ裏スマソでした
829名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 15:09:25 ID:GdQIF5hR
>>827
その様子をビデオに撮ったりした?
してなかったら、次から撮ってあげてみて。
家に帰って落ち付いてから何度も見せてあげると、
次に行った時に反応が違ったりするよ。
830名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:38:30 ID:vXOsJ5W7
>>827
>「せっかく来たのに…」

これは幾度となく経験したよ
動物園だけでなくいろんなとこで
831名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:47:19 ID:L/j3KksA
動物園は、広いし賑やかだしで、
それだけで嬉しくなっちゃうんだよね…
うちも、2〜3歳頃は、息子走る、私と旦那追い掛ける、
で終始してたので、動物なんて見た記憶無いw
ベビーカーで行った頃は、落ち着いて見られたし、写真も残ってるんだけど。
4歳過ぎて連れて行ったふれあい動物広場には、
それなりに楽しそうだったよ。
事前に、絵本やビデオを見せるのも手かもね。
うちのは、それすら興味を示さなかったけどorz
832827:2007/02/28(水) 23:00:56 ID:aF4P5yOO
ビデオ!忘れてた。一年半前に行った時撮ったのがあるので、みせてみます。
めげずにまた秋に行ってきます。
833名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:56:22 ID:B4bPya68
昨日、児童相談所の先生から「○○君はもうここを卒業ですね」と言っていただきました。
軽度の発達障害で何年もお世話になっていたのですが
知的面の問題はないことと、情緒や行動の面でもかなりの進歩が見られ
定型発達のお子さんと比べても大きな違いがなくなってきていることや
これからの行動は成長して行く中で律していける可能性が高いことなどから
これ以上の特別な療育や相談は必要ないと判断されたようです。

「おかあさんの努力のたまものです」「お宅のご家庭なら、○○君は大丈夫ですよ」と
言っていただいて、涙が出ました。
早くから子供の障害に気が付いて、療育に取り掛かったことや
夫の理解と協力がかなりあったこと、自慢できる特技を持たせてやれたことで
自尊心の欠如をカバー出来るようになったことなどが良かったみたいです。

勿論障害はそのままなので、これからも問題が起こることは避けられないし
今でもやはり空気の読めなさや落ち着きのなさ、身体能力の低さなどの問題を
依然として抱えていますが、子供も自分のことがわかってきていますし
私自身もいろいろ勉強して対処出来るようになってきたので、何とかやっていけそうです。

ここに書いていいものかどうかわからなかったのだけど、嬉しかったのと
どなたかの参考にでもなればいいかなと思って書き込みさせてもらいました。
834名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:16:39 ID:YDE38v3L
>833
オメ!
子供に知恵がついてくれば、問題も納得できずとも回避できるようになってくれるといいですね。
835名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:35:20 ID:vcSR1E0e
良かったですね。
私の息子は、もうすぐ療育デビューです。
診断がついてまだ日がたっていないこともあり、まだ絶望の中にいます。
でも、同じような境遇の方が幸せになったと伺い、嬉しく思いました。
私はまだ、泣いてばかりの毎日を送っていますが、いつか笑顔で過ごせる日も
くるかもしれないと思いました。
お幸せに。
836名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:40:05 ID:XA8DGu0c
>>833
おめでとう。
今、何歳で、何歳から通っていたか等知りたい。
837名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:57:31 ID:V+KdIsbo
>「おかあさんの努力のたまものです」「お宅のご家庭なら、○○君は大丈夫ですよ」
うちも言われました。
けど、ある程度大きくなったら軽度の子は卒業させないと、
次がつかえてしまうという事情があったと少しして分かったので、
結局、療育は別の所を探して、今も続けています。
診察や発達検査を定期的に受ける事で、
何かあった時にも対応出来るようにしておこうというのが、
自分の考えです。
グレースレでも、結構療育に通っている人はいるんですよね。
838名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:26:17 ID:QHOu8pbd
>>837
分かる気します。
うちもそういうパターンで一度は卒業しましたが(小1〜小5)
中学入学目前に再度お世話になります(苦笑)
>何かあった時の対応
まさにそれで、今は以前お世話になってたおかげで
色んな面で助かってます〜。
悲しいかな、治るわけではないのだと改めて思いました。
ただ、ある意味いつかは「卒業」しないといけないのだと
分かってるので>833の門出には拍手だと思います!
839名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:06:00 ID:+uxMMgax
>833
おめでとう。
他人事なのになぜかうれしい。。。
840名無しの心子知らず :2007/03/03(土) 23:19:17 ID:e7nHyJpY
みなさん習い事をさせていますか?
4歳の子供の療育先では、英語やスイミングや絵画教室に通っている子が
たくさんいます。
どの子のお母さんも「楽しそうにやってるよ」と言っています。
うちの子にも色んな事をやらせてみて、楽しめるようなものがあれば
続けてもらいたいという気持ちがあるのですが
あまり色んなところに連れて行くと混乱するのではないかと心配です。
療育と習い事は違うと思うのは親だけで
子供に違いが理解できるのかなと思っています。
841名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:06:51 ID:Rayl49/m
>>840
今の時期なら、無料で体験入学をやってるとこも多いんじゃない?
うちも同じ事を考えていて、とりあえず、
春の短期水泳教室とヤマハ音楽教室の体験に申し込んでみました。
幼稚園にも一年通って、だいぶ体力も付いてきたし、
頃合いかなと思ってます。
何か得意なものを見付けて、自信を付けて欲しいと言うのが、
主な理由です。
842名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:51:44 ID:5355E6Ug
うちはYMCAの発達障害児向けの水泳とかリトミックに興味があったんだけど、年長からだった。
まあこの4月から年少保育園に申し込んでるから、それプラス習い事なんて、ちょっと無理かなあ。
843名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:21:04 ID:EVzHMOh6
うちも保育園児でフル勤務。
だから土日に自分で教える事にした(元インスト)
844名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:33:40 ID:If8DQFG3
うちの年中息子は公文の国語と算数をやっています。
言葉の理解力がいまいちだったのが
公文やりだしてからは随分その部分が成長したように感じます。
845名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 12:45:45 ID:Rayl49/m
年長児向けのリトミックって、中々無いよね…
協会のイベントでやった時は、とても楽しそうだったんだけどな。
音楽好きなので、ピアノ教室に行かせようと思ってます。
846名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:35:02 ID:asql/+Fp
運動・リズム感が壊滅状態に近いので、体操教室に通わせたいと調べたら
わりと近所のスポーツクラブで「個人レッスンあり。障碍のお子さんも応相談」
ってところがあった。でも高いんだよね・・・1回60分で3150円。月1回
位じゃ効果は期待できないかなぁ・・・あ、ちなみに現年中です。
847名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:00:12 ID:BFpYfASB
私たち親子が通ってる療育の先生は
「苦手なものの克服よりも、得意なものを伸ばすほうをお勧めします」といってます。
少しでも出来るようにとしたいと、苦手なものを習わせるのは、子供にストレスがかかるので
むしろ得意な物をさせて自信を付けさせるのが大事だそうです。

発達障害系の子供は家庭でも外でも注意されることが多く、
自尊心の欠如という問題を抱えてしまうから、まずそれを減らすことが大事だと言われました。

「苦手=嫌い」ではないので、苦手でも好きならもちろん構わないそうです。
でも親の私たちも、子供の頃の習い事で好きなものは楽しいけど、嫌いなものは苦痛でしかなかったから
子供がやりたいというものをさせてくださいね。と言われました。

まあ、一つの考え方として。
848名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 06:51:24 ID:bSzQ04MK
>>847
そういえば自分も無理矢理ピアノをやらされて、
そのお稽古に行く迄の時間が嫌だったな。
何か好きな事をやらせてみます。
849名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:33:12 ID:oUaXMWSS
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070306it03.htm

責任能力が問えるなら診断名必要あるのかと思ってしまう。
こういう形でばかり診断名が一人歩きしているような気がして鬱。
850名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:45:00 ID:8gL0JkHy
>849うわ〜、なんか動悸が…
今自分の親に広汎性の本を読んで貰ってるから、このニュースみないといいな。
以外愚痴です。長くてスミマセン。義母が下の子11ヶ月について、「まだ言葉言わない?もうバイバイしてもいい頃よ。ウマウマとか言うでしょ?」と聞いてきた。
私が上の子の言葉でどれだけ悩んできたと思ってるのか。上の子(診断済みということは話さず)も色々言われたが、また今度は下の子の事で言われるんだろうか…
ちょうど下の子も未だ真似をしないのが気になってきたのに。
851名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:47:54 ID:kVpDLT49
もうすぐ三才になる息子は広範性発達障害。
障害に気付かず、昨年秋に高額な英語教材を無理して買ってしまった…(>_<)
子供は喜んで見ているし、少しは英単語が分かるけど、そんなことより
コミュニケーション能力アップの方が重要なのに!
診断がついてからは教材のDVDや絵本に触れないようにしてたのに、
息子は「ミッキーさん見せてちょうだい」なんて言ってくる。
歳相応の日本語もまともに話せないくせに。

我が子相手にムカッ腹立てても仕方ないのですが。
先日、保育園から問題行動を指摘されて以来、子供を毎日言葉で虐待しています。
852名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:55:47 ID:72JdSdcM
>>851
釣りですか?
英語の教材であれ何であれ、それを使ってコミュニケーションは取れますよね。
黙ってお子さん一人でさせるわけじゃないでしょう?
「ミッキーさん見せて頂戴」ってりっぱにコミュニケーションじゃないですか?
お母さんが絵本を使ってやり取りすればいいじゃないですか?

問題行動にしても、その問題行動に対してお母さんはどのように対処されていこうとしていますか?
止めろといって止められるのなら障害ではないですよ。

あなたは健常児であっても優秀な子しか愛せないタイプではないですか?
自分の見栄で子育てしないでね。
853名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:04:22 ID:alGRtW+e
雅○さんですか?
854名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 15:06:15 ID:X1VhvL3t
三歳半男児。
自分ではこれくらい個性の範疇だろうと思っていたけれど、あっさり診断された。
保育園でみんなより行動が遅かったり、長い文章で質問されるとわからないのが問題点。
それらが解消されれば診断名はなくなるかも、と。
知的には問題なく、軽度なので療育は通えず、今まで通り保育園に通い、丁寧に話し掛けるくらいでいいと。
30分の検査で診断したわりにはアドバイスがあるわけでもなく、次は一年後にくればいいそうで。
なんだかスッキリしないです。
正直、今困っていることはないし。
軽度でとくに何かをする必要もなく、診断名をつけるなら広汎性、
と言うくらいなら、診断名なんかいらないのに。
確かに長い文章の質問は理解に乏しいけど、他の質問には座ってちゃんと答えていたのに…
と思うのは親の欲目のようで、パニックやこだわりがなくても、お友達とある程度遊べていても
引っ掛かるんですね。
普通のレベルは高いなぁ。
昔のようにマイペースな変わり者って言われる方がずっと気が楽。
この名前がいつか邪魔になるような気がしてならない。
855名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 15:47:10 ID:ZTYCPM95
長い文章の質問ってどんな質問だったんですか?
856名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:43:35 ID:X1VhvL3t
「今からここに車と犬を置くのでよく見ててね、そのあと隠すので同じ場所に置いて下さい。」
とかです。
たぶん車と犬を渡されてから、どこにあった?とかしつこく促せば意味は理解しそうだけど、それではダメなんでしょうね。
私達が読む物はどれですか?はかろうじて本を指したけど○○する時に使う物は?はいまいち自信なさげでした。
食べる時使う物は?でコップ指しちゃったり…
他の見て答えるようなのはできたのでバランスが悪いところがそうだと。
はぁ。
857名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:04:07 ID:alGRtW+e
発達検査の内容について書く時は、
これから受ける人の為に配慮した方が良いかと。
子供に練習させたら意味無いよ。
どうしても書きたい、聞きたい場合は、
メール欄に書くとか、改行するとかして下さい。
858名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:06:00 ID:alGRtW+e
ちなみに、聞いて理解する力が乏しいと、
就学後に苦労するよ。
今は困っている事が無くても、丁寧な関わりは必要だろうね。
話してるほど、本人は理解出来てないって事、
結構スルーされがちなんだよね。
859名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:18:45 ID:kVpDLT49
851です。
変なことを書いてごめんなさい。
実は先日、保育園の生活発表会で、息子はクラスで一人だけ、自分の名前と年を
いえず、他の子供のママから「あんなに体は大きいのに、いえないの?」と笑わ
れてしまいました。

こんなこと、これからもしょっちゅうあるんだろうけど、悔しくて悲しくて
心が荒んでしまいました。
今からお迎えです。今日こそは怒らずに可愛がるよう頑張ります。
860名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:57:32 ID:72JdSdcM
>>859
852です。きつく言い過ぎました。ごめんなさい。てっきり釣りかと思ったので。
保育園では先生に障害の事お話していますか?
うちの子も保育園のお誕生会で、プレゼントをもらったとき、他の子は有難うというのに、オウム返しでおめでとうと言い、
皆に笑われた口です。
私は園や仲の良い保護者にカミングアウトしていたので、あなたが他の保護者に言われたような事はなかったです。

振り返ってみると「恥ずかしい」という気持ちがある限り、どうしても子供に対して無理をさせてしまいます。
なかなか「開き直る」ってことは難しいと思いますが、ふっ切れた時ずいぶん楽になりますよ。
怒らないでと言っても、絶対怒らないなんてできないので、そのところは無理しないようにしてくださいね。
理不尽な事で怒らないようにしてくださいね。
861名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:06:13 ID:54tZGUvx
>>859
笑わしとき。
何か言われたからって、ケガするわけでもなんでもないんだから。

てかね、普通の神経の持ち主なら、そういうふうには言わない。
逆に言えば、そういう神経の持ち主ってこと。
それに振り回されるなんて、馬鹿らしいよ。


怒るのに関しては、気持ちは良く分かるー。
みんな一緒だよ。
862名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:29:45 ID:KbncrEfv
>>851
英会話だけなら大人になって現地へ行けば、日本人いないと嫌でも喋らないといけないから
喋れるようになるし、発音だけ素晴らしくても話してる内容が中学レベル脱してないんじゃ
意味ないからね。

>>859
フルネームできちんと言えるようになったの最近だよ、もうすぐ年長だけど。
それまでは自分の名前にちゃんつけたり、無茶苦茶だった。

やっぱり日々の練習かな。
挨拶は自分でもきちんとできてないこともあるから反省してる。
「ありがとう」は子どもがちょっと何かしてくれたときには、家でも大げさに言ってる。
嬉しいわ、ありがとうって言うようにしていたら、嬉しいらしく自然に治ってきたけど。
「ごめんね」に関しては、園でケンカしたりするから次第に覚えてきた感じだけど、
悪いことしたっていう感情が伴ってるかどうかは微妙かな。
まぁ、健常の子でも凄い不満そうに「ごめんね!」って言ってるの見るから、
そんなもんかなとも思う。
863名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:32:37 ID:hNiE306S
子どもとホリック見てたら、優しいねー赤い髪の子って急に言ってびっくりした。
こういうときすごく嬉しい。
864名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:35:29 ID:zpwk2C0H
>859 その笑ったママって鼻っから>859のお子さんが
発達障害あるなんて思ってなかったんだろう。もししたら
「体は大きいのにまだ名前はいえないのね(可愛い!)」という
ニュアンスで発言したのかも知れない。

私もホント、いちいち人の言葉・表情に感情がつっかかっていた時があったよ。
ほとんど趣味みたいに人の言葉の裏を読んで傷ついてすさんでたときもある。

でも人って「よっぽど悪意に満ちた」人でない限り、人を傷つけようと思って
発言する人っていないよ。3歳児クラスにありがちな、「何やってもかわいい」
(運動会・お遊戯会で「かわいい〜」と保護者が盛り上がる年齢)
雰囲気で発言しただけだとだと思う。気にスンナ!
865名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:51:32 ID:tNzCvi52
>>864
いや、無神経な発言は障害云々抜きにしてもイカンだろ。
悪意がないからこそ、無神経な言動を繰り返すんだから、タチが悪いことこのうえない。
866名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:53:50 ID:Q3epQnsP
広い世間でいちいち憤っていても始まらない

っていう話しをしてるんだと思ったが
867名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:07:18 ID:7tSvdD5b
>>854
セカンドオピニオンしてみれば?
お医者さんによっては診断名出さなそう。
868名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:07:26 ID:kVpDLT49
温かいレスありがとうございました。

うちの子は、四月生れだから年上だし、体も一番大きいから、心の発達の遅さに
他の子のママは違和感を感じただけなのでしょうね。

うちの他の保育園は設立してからわずか四年で、発達障害の子を受入れるのは
息子が初めての例だそうで(入園してから診断がつきました)戸惑っているとのこと。

保育園の年長さんからも「〇〇君って、何言ってるか分からない」と言われました。
たかが5歳児の言うことにも傷付く駄目母。
職場では先輩から自分の子がいかに優秀かを自慢される毎日です。

本当は息子のこと大好きです。なのに、辛く当たる自分を叱って欲しくて、
止めて欲しくて、書込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。
869名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 19:58:15 ID:xOqbHjiu
>854
三つ組を満たしてないのに診断されたのかな?今お母さんが困ってなくても、就学してから本人が困るかもという事なのかな…
グレーゾーンスレを見てると、なかなか診断がつかない人もいるみたいだし、難しいですね。
870名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 20:05:34 ID:ZTYCPM95
>>856
ありがとう。
それにしても発達障害にしてもLDの可能性があるとかくらいじゃ
ないんですかね?
なんでそれくらいで自閉圏なんだろう・・?緊張しちゃうタイプだっているだろうし・・
他の方も言ってるけど別な所でも見てもらったら診断名もつかないんじゃないかな。

>>857
ここ見てるのは大人なんだし、
練習させたら意味ないのでさせない様に。
との文句があれば書いてもいいのでは?
871名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 20:39:39 ID:Q3epQnsP
>>870
発達テストの内容は、書かないのが大人のマナーだと思いますが。
872名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:20:03 ID:72JdSdcM
>>868
どうしてもそのくらいの時期って他の子と比べちゃうよね。
「何言っているかわかんない」って言われてもいいじゃない。そのくらいの子ってはっきり言うよ。
私はお友達に聞かれたとき「○○は上手く話せないの。」って説明したな。
言われたときが説明するチャンスだよ。

先輩のお子さんも同じくらいの年齢なの?
いいじゃない、自慢させておけば。「良かったね。」って相槌打ってればいいよ。
難しいと思うけど、うらやんだりひがんだりしないでね。
今のままっていうことはないから心配しないで。

873名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:48:32 ID:54tZGUvx
>>868
人づてに聞いた、とある宗教者(牧師さんだったかな?)の話。

こんな自分でもきっと愛して育ててくれると思ったから、その子は貴方のところへ生まれてきたのです。
だから、きっと大丈夫。


ま、戯言なんで聞き流しといて。
874名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 21:57:14 ID:X1J2xFY3
私も、息子の診断前〜診断後しばらくは、いちいち他所の子と比べたり
他人の反応気にしてナーバスになってたなあ…
だけど、幼稚園でみんなから笑われたり急かされたり
苦手なことも一緒にさせられたりして
一番傷ついているのは息子本人なんだ、ってわかってからは
辛く当たるのはもう止めようと思った。
外で辛いのに母親にまで辛くされたら逃げ場がなくなっちゃうよ。

自分なりの世界で一生懸命成長しているんだから
サポートして守ってあげなくちゃって思った。

笑われたり噂話のネタにされる事を愚痴愚痴気にするのはやめて
絵カード作ったり専門書読んだりしているうちに
少しずつ息子のことが客観的に見られるようになってきた。
875855:2007/03/07(水) 22:17:32 ID:X1VhvL3t
配慮なく検査内容書いてしまってすみません。
三つ組があるとかないとかの話しはしていないんですが、寝る時に離せない毛布があると言ったことや
食事中手が汚れるとすぐ拭く、と言った事がこだわりと捉えられたのかな、と思ったり。
別に毛布が無くてもガッカリするくらいなんですが。
あとは入口でバスの運転手がいて、「こっちの部屋に入って下さい」って言われて行く途中なのに
「ねぇ、運転手さん?何してるの?バス運転するの?」
って立ち止まってしまったことが興味ある事にすぐ向かってしまうと捉えられたのかも。
一応市のセンターでかなり前から予約して行ったのですが、
心理士さんがテストして、少しして小児科の先生のところへ行き診断だったのですが
もっと説明やアドバイスがあると思っていたのに、10分もしないで終わってしまったのと
診断を付けるなら〜との前置きや、問題が解消したら診断は無くなるとの話しがイマイチスッキリしません。
横で保育士さん?と遊んでいるのを見て「普通に遊べているのでとくに何もしないでいいでしょう」と言うのも?だし。
最初「園で脱走したりするのもなくなれば…」
と言われ、「脱走はしませんけど?」
と慌てて言いましたがちゃんと話し聞いてるのか?と思ったり。
でも確かに質問に弱いところはあるし、早く!と急かさないとのんびりしてたりもするし、おもちゃもなかなか貸せないなどもあるので仕方ないですね。
長々すみません。
876名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:19:23 ID:X1VhvL3t
しまった…
854の間違いです。
877名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:15:36 ID:wtlYaayb
>875
うちと同じだ。
「う〜ん、あえて診断名をつけるとするなら広汎性・・・かな〜?」って。
他の専門家に相談した時も「広汎性だから○○しなきゃ、と思わなくていい」と。
こっちは「こういう結果が出た以上、すぐに何か始めなきゃ!」と焦って意気込んでたから
「んじゃどうしろっていうんだー!?」とモヤモヤしたよ。
878名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:46:27 ID:VV7C6dbM
うちもー。
保育園に申請すれば障害児枠だし、
療育手帳もあるけど、「広汎性発達障害の傾向」どまり。
854さんのお子さんに比べるとよっぽど顕著だと思うんだけどね。
実際会ったわけではないしなんともいえないところではあるけど。
傾向やあえて診断するなら、という範疇もピンキリだよね。
ただ、丁寧に接するってアドバイスひとつでも、
ありとなしじゃ大きな違いだと思うよ。
今はたいしたことなく思えても、後で積み重なって結果になるから。
879名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:57:59 ID:5C0p3kKj
>>875-878
皆まとめて、グレースレへどうぞ。

困ってる事が無いのに診断受けてるのってよく分からない。
880名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:32:06 ID:JWxvsm7X
>>879
親が困るんじゃなくて、本人が一生困りながら生きていくのがこの障害だから。
せめて基礎を固めておいてやるしかできない。
881名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:37:45 ID:VV7C6dbM
>>879
もちろん困ってたから判定受けたんです。
「診断名をつけるなら広汎性ですが、傾向ありと思ってください」という感じでした。
グレーゾーンスレは診断名が出ない人のスレだし、
ここは統一スレなので、うちみたいのも良いのかと思ってましたが、
スレ汚しをしてしまったようで、すみませんでした。
回線切って逝ってきます。
882名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:09:05 ID:wtlYaayb
>881
同じく…
っていうか、向こうの1見ると
>小児科に足を運んでも診断名が付くまではいかないと帰される
>または診断名を付けるのは不可ですと言われる
だから「あえて」でも「診断をつけるなら〜」でも「傾向」でも、医師から「一応」診断出た限り
あちらではないような?

もちろん困ってる事、心配な事があったから診断受けました。
年とともにだいぶ落ち着いたけど、未だに「あげる」「もらう」の区別も付いてない…とか
小さい困りごとはちょこちょこあります。
883名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:13:54 ID:5C0p3kKj
>>881-882
ああ、そうなの?
>正直、今困っていることはないし。
>軽度でとくに何かをする必要もなく、診断名をつけるなら広汎性、
>と言うくらいなら、診断名なんかいらないのに。
って書いてる人に、うちも〜って同調してるから、
てっきり困ってる事なんて無いんだと思ったよ。
失礼しました。

ところで、グレーも、100%定型ではない、
薄いけど自閉圏って事で、
一応、一つの診断名だよね。
>広汎性発達障害の傾向
と一体何が違うんだか、よく分かんないや。
884名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:25:08 ID:q9RzgBqo
>>883
>広汎性発達障害の傾向
もしかすると、「今の年齢では障害として確定出来ないし、どれほど
成長するかは未知数だけど、その疑いはあるかも」かしら?と感じています

医師によってグレーの定義が違うから、向こうのスレでも揉める事はあるよ。
自分の中では「グレー=療育の必要がない、または親が療育を希望しない」がイメージ。
ここは判定済み、定期観察中、療育中、療育を検討中の方が多いような気がするし、
スレの内容もこちらの方がより専門的だと感じます。
885名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:17:20 ID:kTnanLUc
>>883
三歳児検診で言葉が遅いと言ったらパンフレットを渡されて、相談やアドバイスが貰えるから検査を受けたらと言われ受けました。
のろのろご飯を食べたり散歩中興味があるものがあると立ち止まったりが保育園では困るんでしょうね。
うちでは合わせてるから困らないけど。
診断なんか受けない方がよかったとは多少後悔していますが。
何もサポートがないわけだしなぁ。
小学校も普通でっていうし。
愚痴すみません。
886名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:28:59 ID:LjQymhrR
障害がどうかは、就学後いやでも分かるから。
(高機能とかアスペとかは診断難しくて正確に診断つくのが10歳以降とも言うけど)
健常児でやや発達が遅いくらいで就学後皆に追いつく子と(遅伸びの子は確かにいる)
ああやっぱりこの子は…っていうのにはっきり分かれるのが一年生の3学期くらい。
1歳〜5歳くらいまでってモンモンとする親多いよね。実際、診断って難しいと思うよ。
887名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:11:13 ID:bG+GZdGK
うちの息子、小さい頃は自閉傾向ありかな?触覚過敏などいろいろと気になる
こともありましたが、視知覚認知の訓練と言語を療育に通っていました。
得意不得意ありのLDだと思っていたのですが
広汎性発達障害のかたも、LDの部分ありますよね。
うちの子も障害名は言われてないだけで、これに該当するのかな?
と見てて思ったのですが
勉強不足か、LDとの違いがよくわかりません。
888名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:45:03 ID:7YeyOyeg
>854
さんは就学後に授業についていこうと思ったら
今より断然大変になると思う。
特殊学級でその子なりの学力で・・・っていうのが予想できるけど。
今準備してても、理解や長い文章が治るわけじゃなく、その子なりに
伸びていくかんじだから、同年齢とは差はどんどん出るよ。
知的にIQは平均でもある部分
認知の理解や記憶の面で検査したら遅れははっきり出てるだろうと思う。
公文の国語とか習わせておいたら?
療育は5、6歳くらいに、言語や認知の訓練が入ればいいと思いますが
満員なところだと、難しいでしょうね。
889名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:48:01 ID:7YeyOyeg
>854
さんは就学後に授業についていこうと思ったら
今より断然大変になると思う。
特殊学級でその子なりの学力で・・・っていうのが予想できるけど。
今準備してても、理解や長い文章が治るわけじゃなく、その子なりに
伸びていくかんじだから、同年齢とは差はどんどん出るよ。
知的にIQは平均でもある部分
認知の理解や記憶の面で検査したら遅れははっきり出てるだろうと思う。
公文の国語とか習わせておいたら?
療育は5、6歳くらいに、言語や認知の訓練が入ればいいと思いますが
満員なところだと、難しいでしょうね。
890名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:31:15 ID:k+yOzq61
知的障害がなかったら自閉度がかなり重度でないと特殊学級は無理だと思いますよ。
891名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:41:14 ID:bpj+4QST
>890
ん?一概にそうとは言えないよ。
事実、うちの子(四月から小学生)は自閉度軽度の高機能自閉症
だけど、特学(情緒)だよ。
自治体や小学校の都合によって変わるんじゃない?
892名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:07:04 ID:7YeyOyeg
不得意な部分が影響すると、知的にも今は大丈夫でも
就学後〜ボーダーや軽度知的障害になる場合も多いです。
理解に影響あるお子さんは授業の内容が理解できず
指示にも従うのが難しいと、特殊学級に入ったほうが伸びると思います。
自治体にもよりますでしょうが
自分から動かないと何事も難しいでしょうし
学校から働きかけても、親が認めず首を降る場合も多々ありますので。
893名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:39:12 ID:uxyeT078
うちの子、ごく軽度の高機能広汎性発達障害で、今のとこ特に問題も無く幼稚園に通ってるけど、
就学は通級か特学を示唆されてる。
発達障害があると、やはり色々と支障が出るそうだよ。
うちのもそうなんだけど、理解度が低いというのはかなりネックみたい。
そりゃそうだよね。学校は勉強する所なんだから…
894名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:54:52 ID:jgdRJgeJ
そうなんですか?
今春入学を控えている子の母ですが、STグループで同じ教室の
お子さん達は我が子を除いて「支援学級では物足りない。かわいそう。」
といって普通級へ進学するそうです。
特学判定出ていても普通に行く子もいるみたいで、自分も支援学級選択は
失敗したかしら?と焦りました。
でも、見てみるとヤッパリ自分の子は普通じゃやっていけないです。
ちょっと、悲しい。
895名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:57:22 ID:4pOsQIRo
受け入れ態勢がどのくらい整っているのかにもよるかもね。

でもうちの子の先生も>>890さんみたいに「知的に問題なければまずは普通学級で、
あとはお子さんに様子をみて通級などを考えて行くことになります」だそうだ。
896名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:33:14 ID:7YeyOyeg
もし普通級にいっても
がんばっても3年生には特殊級考える場合も多いよ。
その場合は、毎日の授業時間がただ過ぎてくだけで
何も身になってないとか、ストレスの2次障害とかも。
もちろん、力がある子はそっちのほうが刺激あって伸びる場合もあるけど。
特殊も、先生次第、クラスにいる子の状態でも違う。
自分の学校見学したり、入ってみないとわからないこともあるよ。
勉強が出来る環境を求めるのか、勉強できなくても友人関係を築きたいのか
将来社会に出ていくこと考えたら、身につけなきゃいけないものや
目標も個人の障害の程度で違うと思う。
あせることない。自分の子にあってる場所をみつけてあげて。
897名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 23:17:33 ID:k+yOzq61
同じ軽度でも幅があるのでは?
特殊学級を示唆されているならそのレベルなんだろうし、
普通級で行けると専門家が判断するなら、何もわざわざそのうち問題がでるとかおどかさず
そういう判断が妥当と思えば良い級気がする。
進学、就職を考えれば普通級の方がいいだろうし。
898名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 07:08:59 ID:uizKoUO0
発達支援センター行って、その後就学相談行って、どっちも「普通級で」って
判断されました。最近の本人の様子を見ても、一年の授業くらいなら
ついていけるだろうということと、何より今の友人たちと通うことをとっても
楽しみにしているので普通級で行く事にしました。
授業中騒ぐ事も立ち歩く事もない、って子なので。
でも、確かに3年くらいになったら授業についていくのは難しいかも。
なので、本人の様子を見て必要だと思えばいつでも特殊に移るつもりではいます。
どこに行っても、今のままいつもニコニコ機嫌よく過ごしてくれたらそれが一番だ。
899名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:21:55 ID:nbzcumCf
遠い先のことを考えようとすると、不安な気持ばかりになってしまいますよね。
私は、明日一日、長くても一ヶ月先位までのことしか考えないことにしました。

全然本質的な解決方法ではないけれど、先のことを考えて欝になると、発達障害の
息子を理不尽なことで叱ってしまうから。

どんな結論を出すにしろ、愛と信念に基づいての答えならば、それで良しとしましょうか。

900名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:27:23 ID:OTho/JjI
今のことだけを考えるって、お子さんまだ小さいのかな。
私もそういう時期がありました。
一杯一杯の精神状態のときは、その日その日を一生懸命。
でも、子がある程度大きくなると、この子が一人になったときや
将来のことを考えて、身につけてほしいこともいろいろ目標が出てきます。
一杯一杯ではなく、遠い先を見据えたというか
いい意味でゆとりある状態で。
901名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:53:05 ID:nbzcumCf
899です。
息子はもうすぐ三才になります。
まだ診断されて一月もたっていないので、障害を受け止めるだけで精一杯です。
事情を知らない周囲の人から息子が笑われると、悲しいし悔しいです。
早く、900さんのようにしっかりとした考えを持てるように心を強くしたいです。

902名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:08:30 ID:YF6A3nUz
>901
とりあえず、今のことをこなしていくと
時間が解決していくこともありますよ。
903名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:58:15 ID:BM0mxXDM
今度中学になる子がいるけど、全部何もかも普通はどうかなぁ・・・って思う。
小学生になってから障害がわかったくらい軽くて、療育なんかはなし。
分かってからはその方面では古くからやってる病院に通ってるけど、療育とか言われたこともない。
ドクター曰く「ボーダー中のボーダー」で、今はそのボーダーとも言いづらい程度だそう。

けどそんなでも、授業聞いてこなかったw
多動はない大人しいタイプだけど、ずっと座って授業に集中ってのがダメ。
授業なんてどうでもいいから、ともかく授業中黙ってることと出て行かないこと、これだけ徹底の有様。
幸い同学年のもうちょっと自閉度の高い子に加配ついてたんで、その先生が見てくれたりしてた。
勉強は全部家で。

4年生頃からは授業聞いてくるだけで理解するようになったけど、今度はグループ学習がダメ。
一方で計算や漢字の書き取りなんかは出来ちゃうから、他の子も混乱。
先生からクラスに話してもらったりしたけど、大人でも分かってもらえない人がいるくらいだから、子供全員が分かるわけもなく。

最終的に、対応じゃないけど特学への通級とか特学からの通級とか、かなり弾力運用してもらったよ。
904名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:31:13 ID:YF6A3nUz
通常級で、授業中何もしなくても静かに座ってる子は
学力の遅れがわからないけど
作文や手紙のときに、高学年にもなって、を→お、は→わ
漢字はひとつも使わずのひらがなのみ。
ここまで出来ないのに、授業はわかるわけないと思った。
6年生になってやっと通級してきた子は
簡単な時間の計算が出来ない様子。
勉強はできなくても、目立たなきゃいいかもだけど
なんらかのサポートをしなくてはいけないと思う。
905名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 07:45:08 ID:LgR7XXJa
うちは2年生になってから診断がついたんで
間に合わなかったけど、今にしてみれば
せめて1年生のときは特学か通級にしておけば
子供も楽だったろうなぁと思う。
担任が1年間でげっそりとやせてしまうほど
全体に落ち着かないクラスだったっていうのもあるけど、
1年生のざわざわした雰囲気は発達障害の子、特に感覚過敏なんかがあると
結構しんどいものがあるんじゃないかな。
906名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:53:26 ID:/GowgNFW
うちの市では、通級は主にLDやADHDの子が対象で、
6年間を通して利用する事は、原則として出来ないと言われました。
かと言って、特殊は養護判定の子が増えてるという話だし…来年就学なんですが、とても迷います。
907名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:36:10 ID:sVf17cly
自治体によって対応が違うってのがなんだかなぁ
908名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 13:31:50 ID:cIR8ezPg
>906
まずは学校へ足を運びましょう。
その時々で状態が違います。
クラスの人数か少なくて、担任が配慮してくれるようなら通常級でも
大丈夫な場合もあるし、逆の場合も。
校長・教頭の移動もギリギリでないとわかりませんが
2、3年は同じ人だと思って。理解ある人ならいいですね。
特殊級も今いる子以外に、予定ある子や、出ていく子で
クラスの一年は違います。
自分の鉱区がどうかで、考えは違ってくると思いますよ。
909906:2007/03/13(火) 14:53:15 ID:/GowgNFW
>>907
そうなんですよね…

>>908
ありがとうございます。
どの進路を選択するかによって、どこの小学校に行くのか全く変わってしまうので、
慎重に考えたいと思います。
910名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 15:16:42 ID:cIR8ezPg
養護学校・校区の通常級・特殊級
何箇所も見てまわったらいいですよ。
その中でうちの子にはここが一番!と
最終的にはっきりいえるくらい
がんばらなきゃいけない場合もあります。
911名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:24:54 ID:a1yJynlz
私も吐かせて。

診断ついたのが去年の夏。保育園で問題行動はないが、就学を控え幼さが目立つこと
が気になり市の保健士に相談。

それまでユニークでマイペースなキャラとおおらかにかまえていたので、学校や病院を
東奔西走。とりあえず、姉の通う地元の小規模校(特学なし)へ入学を決めた。
でも一日入学では多動が目立ち、教室を飛び出し保護者会の会場へ走って来る。
先生が追いかけると「きゃははっ」とはしゃぎますます走る。

ちなみに秋に病院で受けた知能テストも離席・ふざけがひどくてまともにできず
ビネーを抜粋で推定IQは81だった。

主治医は息子を軽く見ていて、「この程度なら未診断のまま大人になる人もいるよ」
と普通学級を勧めた。親としても、保育園でまあまあできているのであきらめがつかない。
とはいえ、いまだ一字ずつ拾い読み、鏡文字、書き順自己流。話す言葉も長いと
文法めちゃくちゃ。概念の理解も弱く季節がわからない。

来年は情緒支援学級のある学校に転校の選択肢のウエイトが大きくなったよ。
ちょっと前まで普通と思っていただけに、現実を受け入れるのがものすごく辛い。
とうとう心療内科で弱い抗不安薬をもらって、不眠が続く時には飲んでいる。

でも特学もありと思うことで、子供に変なプレッシャーをかけなくなったせいか、
子供はとても落ち着いてきたよ。
何が言いたいのか支離滅裂・長文スマソ。




912名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 00:54:37 ID:paYeeL0y
うちなんて、就学後でIQ65・・・
よくまぁ普通学級でやれたもんだと今思うよ

当然、入学時点じゃそんなに読み書き出来なかった
言葉ももちろん、長いと支離滅裂
概念の理解も弱くて、天気予報見て「今日は3時に雨が降る!」とか言ってたしw
でも入学後に分かったのと、当時特学がいっぱいで入る余地なかったのとで、ずーっと普通学級だった。

こんなケースもあるってことで。
913名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:54:58 ID:EmOhAtgJ
特学にいても、親級への参加が多くて
(個別より刺激たくさん受けさせたいという新米特殊級担任の配慮)
算数も計算は出来るからと、付き添いながら親級。
でも、文章の理解が苦手タイプだったから、座ってるだけだったんだよね。
IQは年齢差もあると思うけど、1年でかなり低く、2次障害が気付く頃には
もう遅し。
なんのために特殊級で個別勉強を希望したのか、1年返してって思っても遅い。
理解があって、手先が不器用タイプの子は付き添いありで
グングン伸びて、親級メインになっていった。
その子その子で、担任や学校の指導でも違うから
何がいいかは、一概には言えない。
自分が動くしかないよ。
914名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:31:24 ID:paYeeL0y
よく見て、考えて、調べて、相談して、動く。
全てこれに尽きると思うよ。
うちみたいに、結果として普通級がベターだったってケースもあるから、なんとも言えないし。

ただ、動くときはなんでも速攻がいい。
悩むよりも先に動いて、学校と連絡とって話をする。
動けばだいたい、道筋や問題点が浮き彫りになるし。
915名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 14:19:56 ID:EO4qEkMy
>>914
お子さんは今おいくつなんですか?
うちは今小学校1年普通級で、読み書き計算には困ってないのですけど
文章の理解が難しいようで。
916名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 15:18:36 ID:J0VlD9pX
一年生のうちは読み書き計算だけがメインだけど
学年あがると、理・社・総合など聞いてまとめてみんなで話し合ってと
算数の文章も足し算だけの式から、掛け算割り算混じったもの
複雑になってきます。
その都度状態を見てたほうがいいですよ。
917名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 15:22:32 ID:6T+XZ9jw
>>915
今度中1だよ

うちも文章の理解はダメだった
どうにかまともになってきたのが、4年生を過ぎてからかな?
ただ医師から、そのうち言語能力が伸びる時期があると最初から聞かされたんで、それまでは放って置いた
ともかく読み書き計算を落とさない、のだけ徹底
あとは日常の会話なんかを使って練習

4年くらいになって、なんとなく「これはイケル」って手ごたえあったんで、そこで好きな分野の本を与えた
おかげで読書好きにするのは成功
今、物語系へ幅を広げて、文章を理解する訓練(と本人思ってないけど)の難易度上げてる

日常会話でも「今の話の内容」を聞き返して、簡潔に答えさせてみたり
あと子供の言ってることが分かっても分からないフリして、筋道立てて言うよう誘導したりで、だいぶ良くなった
918名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 16:53:47 ID:EO4qEkMy
>>916 917

ありがとうございました。すごく参考になりました。

多動がかなりおさまり、こだわりも少なくなり、周りが見えるようになって
極端に嫌がってた本読みもようやくスラスラとは言えないけど出来るように
なり、発する言葉も多くなってきたのですが、国語の文章題になると
つまずきます。
今家庭でしてるのは音読の最中に内容の理解を深めるためにも短い文章で
区切って質問形式で何がかかれてるか本人と話しています。
あと、日常会話も大事ですね。つい手を貸してしまうので。
宿題やプリントが好きなのでこの春休みには漢字の復習と、
テキスト(文章題のある)をしようと思ってます。あとは読書・・
919名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:15:32 ID:6T+XZ9jw
>>918
文章題はうちは、よく1〜2年下のを使ったよ
これだと問題自体は楽勝だから、やっててもつまづきづらいし
絵本なんかでもいいんじゃないかな?

日常会話は、先回りして大人が言うとやっぱダメっぽい
だから分からないフリして、上手く聞き返しながら、「何がいつどうした」を言うように仕向けてる
で、ちゃんと言えたところで、「この場合はこれがこうだからこう言えば通じる」って教えてる
920名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 18:31:28 ID:J0VlD9pX
LDのスレがいいと思いますよ。
921名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:54:48 ID:J0VlD9pX
922名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 20:07:39 ID:MzsYrfZh
この話の流れはとても参考になりました。
聴覚から入る情報の処理の弱さを、どのようにサポートすれば良いのかを
模索中なので、917さんのアドバイスを日常でも活用したいと思います。

LDとどのように違うのか、何処で線を引くのかは正直な所私には分からない。
けれど、917さんがお書きになったような感じで、私が知っているPDDの子も
10歳くらいになってから急に伸びて「普通の子のように見える」と、その子の
お母さんから聞きました。
けれど、そこまで辿り着くまでの積み重ねが大切なのだ、と実感しました。
923名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 12:36:12 ID:iOcp5OVt
視知覚認知の評価をしてもらったら
どの部分が苦手なのかわかるでしょう。
心理の検査だけではわからない部分です。
その子の苦手な部分で、アプローチの仕方も違うし
同じ方法がこの子には分かりやすい、この子にはぜんぜん頭に入らない
といったケースも出てきます。
924名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 09:46:42 ID:+ii/zB5H
視覚優位でない場合もあるんですよね?うちの3歳男児は、数字は好きなようですが、覚えは早くなかったです。
ただ、スーパーのマークなどすぐ覚えて、車に乗っているとき親より先に見つけて言います。
私が絵本を読んでも、裏表紙が赤の無地だったりすると、そっちが気になるようです。下の子と視点が違うなとは思います。
ただこの程度だと健常の子でもありそうな気がします。視覚優位に合った指導とかをよく見ますが、うちにも合うのか迷います。
925名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:26:00 ID:IQgaxdgG
>924
素人判断ではそこらへんの対応は間違えやすいのでは?
専門のかたの、お子さんにあった個別の指導が一番実生活に
参考になるかと思います。
926名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 20:23:07 ID:iZ55wzuE
視覚優位って面白いですね。
先日子供とカルタをやったんですが、
本気出したのに負けましたorz
勿論、視る事だけで全てがカバー出来る訳ではないけど…

ちなみに、うちのは斜視と弱視があります。
それでも視る力の方が強いなんて、とても不思議。
927名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 22:53:48 ID:5MjvtCNf
11ヶ月母です。未だに不自然なズリバイ、つかまりだち出来ず、身体が柔らかい感じがします。1才前から身体的な遅れ等はみられるのでしょうか?頂戴…などはします。
928名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:10:08 ID:IQgaxdgG
>927
脳性麻痺や発達遅滞のスレはのぞいた?
様子見スレの>1もみた?
1歳前から運動の遅れがみられるかって、首すわりからもうわかる子は
わかるし、おすわりにズリバイ、反射でいうと飛行機や足の裏、脇ささえて足の反射
小児神経科のある発達専門病院を受診してください。
929名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 23:18:14 ID:Qyh5XZ+c
>>928
横ですが、反射について知りたいのですが、
分かるサイトご存じですか?
今検索してみたけどうまく引っかからなくて。
>反射でいうと飛行機や足の裏、脇ささえて足の反射
飛行機しかわからないのですが、
うちの子、0歳児のころからずっと膝の上で飛行機遊び(?)しても
腕を広げなかったのが気になってました。
やっぱり問題あるんでしょうか?
930名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 00:22:06 ID:RMY+WiAz
飛行機をして(脇支えてうつぶせに落とすような)
腕をちぢこませてる場合は、緊張が強いかもしれませんね。
普段でもよく手をグーにしてたり、利き手が右だとしたら苦手な手のほうは
腕をちぢこませてたり。
脇支えて立たせてみたら、足のつま先がピンピンだったり
逆にグラグラタイプの子だと、首すわりが遅かったり、まあ色々。
素人では気付かないことかもしれませんが
受診前に調べていても、出来てることに目がいって安心してしまう。
出来ないことは、特徴によっても違います。
病名がついたあとに、調べてみたら、これもこれも該当してたって
いうことはけっこうあります。
気付かなかっただけで、専門医が見たらはっきりわかることです。
931名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:06:48 ID:2Oa4hqed
うちの子は、飛行機遊びをしても手を広げなかったし
高い高いをしても、スグに落ちました。
自閉度はマイルドですが、粗大運動とかが苦手で
協調性障害でした。
932名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 03:25:48 ID:P7NKu9Tc
卒園式ご遠慮下さいになっちまったよorz
933名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 07:37:52 ID:TMZvK0Qj
>>932
そりゃ凹むわな。
でも運動会も発表会もできたら出席したくない、
と思う母でした。ああ悪い母だ。
934名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 08:35:44 ID:m0oq3aqp
>932
入学式どうすんの?
935名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 09:15:59 ID:m0oq3aqp
あ、別に自分の卒園ってことじゃないんかな。
卒園式は年中さんしか出ないとこも多いし、
静粛な雰囲気だからね。
って、自分の卒園?
936名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:03:20 ID:zeAn76ep
>>931
うちも同じー。
療育のおかげで専門家に「自閉は極薄い。言わなきゃ分からないくらい。」
と言われるまでになった。
でも、五歳なのに未だにしつけ箸だし。
左ききなのも加わって、ハサミを教えるのが嫌になってきたw
確かにパラシュート反応?の時も反応鈍かったなあ。
937名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:59:47 ID:e27N1uQB
>>934
年中在園児です
練習のときはいつも別室で先生と二人で遊んでるらしい
本人は大好きな先生独り占めでウハウハなんだろうねぇorz
938名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:17:58 ID:m0oq3aqp
>937
卒園式は特別だよ。
未満児クラスは保育園も休みだったり、先生だって式服きて花つけて
今までかわいがってた子達を涙涙で見送る。
別室で先生一人じめなんて、本番担当になる先生は気の毒だよ。
自分から遠慮するって言うべきなのかもしれないよ。
939名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:32:04 ID:1JoaAam+
>>938
独り占めは練習時の話しでしょ。
で、本番は遠慮してくれと。


うちの幼稚園は可能な限り本人のやりたいようにやらせてくれたみたい。
気分が乗らないときは他のことをさせてもらったり、
逆に気合入ってるときは時間を延長して練習に付き合ってもらったり。

そんな子供も先日卒園でした。
落ち着きがなくてハラハラドキドキでしたが、式は無事に終了。
私は心配で心配で泣く余裕もなかったけれど、
お友達のお母さんが「上手に出来たね」ってかわりに泣いてくれました。
940名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:53:18 ID:m0oq3aqp
>939
ごめ、書き方悪かった。わかってる。
でも自分から遠慮するって言わなかったら、そういうことでしょ。
次の1年で落ち着いて、
939さんのように、無事卒園式を終えられたらいいね。
>939さん、ご卒園おめでとうございます。
941名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 22:20:17 ID:7z5iA9hR
うちもあさって卒園式。
練習では卒園証書もらうのとか、上手にできてるそうだ。

去年は「今年は居眠りしないでいられました〜」ってorz
942名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 02:13:57 ID:mC/V0Uv5
>>940
式に出る出ないはどうでもいいんだ
旦那も直接関係ないしなって言ってたし
そもそも無理してまで参加させるもんじゃないし
やっぱ落ちt着いてないんだな、迷惑かけまくりだしと再確認してorzしただけ

当日は恐らく式には出ない年少さんと一緒に遊んでるでしょう
同年齢の子に比べて幼稚なので、年下の子と遊ぶの好きみたいだし
問題は小学校入ってからだよね・・・情緒級になると思うけど
943名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 07:57:16 ID:A0PN7XE8
昨日、義父母に二歳の息子が「おそらく広範性発達障害だろう」と三人の言語
聴覚士から言われたことを伝えた。
なのに、姑が「この子は一人っ子だから言葉が遅いだけ」と主張したのがムカ
ついた。
専門家の先生方は「兄弟がいるいないとかによる、コミュニケーション発達の
遅れではない」と言ったことを知らせたのに、何もわかっていない。

夫婦共働きの私達なのに、姑は私だけに「育児大変だろうけど、しっかり頑
張って」と言った。なんだか腹が立って「お母さん、それは〇〇さん(夫)に
言っているんですよね?私はこれまでも十分頑張ってますよ。
というか、もうじき私の育児短時間勤務が終わるからお義母さん達も保育園の
お迎えなどのご協力お願いします」と切り返した私は鬼嫁?!
ダンナも義父母も笑っていたけど、悪意に気付かないほど鈍感なのか
大物なのか。
944名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 14:40:00 ID:FvZZnB5v
なかなかのお嫁さんですね・・・
945名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 17:40:39 ID:fu4y641q
>943
まだピンときてないんじゃないかな。
うちも2歳くらいの時は同じこと言われたよ<一人っ子だから言葉が遅いだけ
姑が保育園のお迎えするようになるなら、「孫より頭一つ小さい子がもう
普通におしゃべりしてる!」とか目の当たりにして徐々に気付くと思う。
946名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 19:15:40 ID:UFVlBro1
>>943
保育所の送り迎えを頼む態度じゃないよ、それは…
旦那さんのご両親にも色々言い分がありそう。
947名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:24:49 ID:U2wdapKB
>>943
それとこれとは話が違う・・・って思いました。
そして、そんな人に子供まかせちゃうんだ・・・とも思いました。
948名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:45:08 ID:FvZZnB5v
>ダンナも義父母も笑っていたけど、悪意に気付かないほど鈍感なのか
>大物なのか。
無理して笑ってるんじゃない?
そこで怒っても毒舌鬼嫁に言い返されるでしょう。
949名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:52:22 ID:ZG4QRp5T
943も帰ってこないしもうこの話題終了でよくない?
950名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:53:30 ID:A0PN7XE8
鬼嫁です。
苛立ちにまかせて書込みしてしまいました。
実は、私と夫の両親には一月に「もしかしたら、息子は
発達障害かもしれない」と言っており、発達障害のことを
説明する資料を渡しておりました。
私の両親は、インターネットや本で発達障害のことを
調べたり、福祉施設の情報収集などをしていました。
ところが夫の両親は、渡した資料すら読んでおらず、
私の説明もすぐに忘れています。
私の両親と同年輩なのに、この差に腹が立ってしまいました。

これまでの育児サポートも私の両親まかせでした。、
恨みは遡り、お宮参りの衣装や鯉のぼりについては
「嫁の実家が夫の実家に贈る」風習があるのですが、
「近所の手前、豪華な物をお願いします」などといわれ
裕福でない私の実家に無理させてしまいました。

療育や母子センター、病院の手配は、すべて私の仕事。
子供の急病時にフォローしてくれるのは、私の実家だけ。
夫の親はオムツすら替えたことが無い。
夫の実家にお泊まりの時は、幼児食なんて準備してくれない
(生後半年の息子に刺身や唐揚げなどを出した!)から
いつも息子の弁当を持参。
他の人もこんなものなの?
951名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:15:02 ID:haQ/E6yB
いらいらすることもあるよな。
難しいとは思うけど、スルースキルを磨きなされ。
実親が理解あるだけでもありがたいことだと思うぞなもし。
952名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:16:25 ID:haQ/E6yB
あ、そういえば、スレたて980くらいでいいんだっけ?
953名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:32:30 ID:LHTfaCUw
>>950
鯉のぼり&お宮参りの風習云々以外は、みんなそうでしょう。
療育&病院探しや幼児食を用意してくれる義実家なんてあるのかしら?
実家のご両親が、理解あって優しくて良かったじゃん。
ピリピリしてると自分一人だけが辛くなるよ。
954名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:36:05 ID:nU5e4p9f
>>950
その辺は上を見たらキリが無いよ。
実家のフォローがあるならいいじゃん、うちは義親どころか実親もオムツなんてかえないよ。
子供の検査関係はもちろん私がやってるし、40℃の熱が出ても頼れる人はいない。
実親は裕福じゃないから自分と夫のお金でお雛様買ったし、離乳食時代は子供が口にするものは全て持参してた。
イライラはわかるけど他人の環境と比べてもしょうがないよ。
どんなにムカついても園の送迎についてはお願いする立場なんだしさ。
955名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:50:44 ID:Ngi7xrRD
実家の親が色々やってくれすぎなのでは?
親離れできてないとか。
実家に感謝しても、同じように求めたって無理でしょう。
園の送迎頼めるから仕事できるのは事実。
療育だって、今後かわりに行ってもらうことも
お願い次第では可能では?
>療育や母子センター、病院の手配は、すべて私の仕事。
当たり前じゃん、誰に頼む気?

956名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 02:10:32 ID:flqSdGyp
>>954
うちも似たようなもん。
落ち着きないから余計に、あまり来るなと実親に言われる。
自分でも疲れるからそれはよく分かる。
親だって年取ってるんだしね。
親いない人は全部自分でやってるんだから。

しかし二歳から長時間保育って子どもも大変だね。
957名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 06:43:55 ID:8t3ojihf
出産時、出産後も誰にも頼ってない私からみれば何を甘えてるんだって話しだな。
保育園の送迎までお願いしておいてなんでそんな態度とれるんだろう。
子供の病院やなんか自分がやるってわざわざ言うあたりも痛い。
じじばばは何もする義務ないよ。
うるさいこと言ってくるならともかく、資料を読む読まないなんて目くじらたてることか?
ひとに甘えすぎ、求めすぎ。
あげく思い通りにならないとキレル。
読んでて腹立つ。
958名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:32:48 ID:vUX2N6nA
うちも出産後帰宅してから育児はもちろん家事もすべて一人でやってましたよ。
誰にも頼れない環境だったので仕方なくってかんじでした。
産後休養をとっている人や、育児や療育等に協力的な夫や義両親がいる人を羨ましく思ったこともあります。
でも比べるのも馬鹿らしい。
なんでも自分でやる!
そのかわり誰にも口出しさせない!が私のポリシーです。

959名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:35:33 ID:vUX2N6nA
958です。
自分語りすみません。

実家に恵まれていること、義両親が送迎をしてくれるから仕事ができることをプラスに転換して無理せず頑張ってください。
960名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:42:48 ID:sn4Gd29/
お刺身なら、白身のを小鍋で煮てすりつぶせば簡単だし、鶏の唐揚げなら衣をとった中身をむしって
白い御飯を水を足して煮ておかゆにすれば離乳食として十分だと思うけど
なんでそれを自分でやらなかったの?子どものために台所を借りるぐらいすればいいと思うけど

なんか、怒りの方向が全然あさっての方向なんだよね
子どものことで母親がしっかりしなきゃいけないのは当たり前でしょうに。
961名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:48:56 ID:K47lMKKm
鬼嫁です。
EQ高めて、息子の環境づくり頑張ります。
共働きの場合でも、病院の手配とかを夫が分担しないの
って、普通なんですね。
私、親なんだから夫もするべきだと思ってました。
962名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:55:50 ID:sn4Gd29/
それではアンケートにご協力ください

・母親の自分より父親の方が療育に熱心で医者の手配なんかしてる方いらっしゃいますか?

うちはぜんぜんダメです否定的ではないにしろ、療育が何曜日か医者の場所すら覚えてません
963名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:07:46 ID:vUX2N6nA

病院や療育などの手配は私がやってます。
夫は非協力的ですね。
口出ししない(させない)ぶん、ある意味楽です。

共働きなら協力しあうのが理想ですが、子供関係は母親がメインになるのが現実ですね。

964名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:17:09 ID:FScdGZS6
うちは駄目だ。
子育てで気持ちがすれ違って旦那浮気に走ったし・・・
もともと子煩悩な父親ではあったけど、子供に対する接し方はペットに対する
みたいなもんだったよ。
今夫婦関係、家族関係再構築中で、やっと旦那も少し子供を育てるっていうことに
ついて考えてくれるようになってきたかな・・・というあたり(子小2)。

母親と違って肌に添わせて子育てしない分、男っていうのはなかなか
「親」にはなれないんだろうな・・・と思った。
なんかの本で読んだけど、子供がある程度成長してから社会生活のルールを
教えていくのが父親の役目だといいんだって。
そうやって考えると父親って一番身近な他人みたいなもんなんじゃないかね。
自分語りでスマソ。
965名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:40:03 ID:Qf6YfX9u
呆れた…
フルタイムでの共働きを義理両親に強制されてるとかなら分かるけど、
自分で選んだ事なんでしょ?
文句を言う相手を間違えてるよ。
子供の障害云々以前の問題。
つかこの親、他人の手を借りなければ送迎すら出来ないような状態なのに、
療育なんて出来るのかね。
施設に通えば良いというもんじゃないよ。
2歳児に延長保育なんてしているようじゃ、
規則正しい生活を送らせるという基本すら怪しいわ。
966名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:41:06 ID:LHTfaCUw
>>961
それも普通。
99%くらいは、病院手配なんて母親一人でやってるんでは?
手を貸してくれる優しい親御さんに恵まれて育った故に(嫌みではない)、大人になった今キツく感じるのかな。
でも、理解してくれる両親がいるんだから貴女は十分幸せなんだよ、実は。

不平不満を言う前に(ry
967名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:46:24 ID:Qf6YfX9u
>>962
この流れじゃ「うちの旦那は協力的です♪」なんて書けないよw
たとえ理解は示していても、病院や療育探しは母親がやってるって家がほとんどじゃないの?
仮に、子供と一緒にいる時間が、夫婦で同じだけ、
もしくは母親以上にあるような父親なら、話は違ってくるのかもしれないけど、
現実、そんな家はほとんど無いでしょ。
968名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:08:23 ID:wjWwhACW
療育や病院の手配とかそういう実際的な仕事は母親の方が向いてると思うしな。
母親の方が冷静な目で判断できると言うか。
それに自分でやった方が安心も納得も出来る。
父親は専門医に発達障害云々言われても「どこが?全然普通じゃないか。」
という反応がを示す人が多い気がする。
969名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:17:40 ID:7wVxhhmY
子供が広汎性発達障害と診断された日から
天職だと思ってバリバリやっていた仕事を思いっきり減らして
子供の重視の生活にしました。
それまで保育園も延長保育でお願いしていたのですが、
診断されてからは療育や習い事を
がんばってやっています。
今でも仕事は少しだけやっていますが前のようには出来ません。
それでも後悔はしてません。
私の子供は私が育てますから。
970名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:54:20 ID:Hb6gWu4/
>>968
うちは逆だったなあ。>母親の方が冷静な目で判断できる
最初に気付いたのも相談に行ったのも自分だったけど、
冷静に見てたのは、結局旦那の方だった。
冷静過ぎて、最初は温度差に悩んだよ。
二人して焦っても仕方ないという旦那の言い分も、
何年か経った今だからこそ、理解出来るし受け入れられるけど、
当時は、一緒に悩んだり泣いたりしたいのに…と思ってた。
まあ、子供の事があったからこそ、
お互い今まで以上に本音でぶつかれたし、
分かり合えたし、絆も深まったんだけどね。
こういう事は、時間が掛かるよ。
971962:2007/03/23(金) 10:57:54 ID:sn4Gd29/
>967
そうだね。アンケートは打ち切ります。ご協力ありがとうございました。

実姉夫婦がしばらく主夫と働く妻で逆転していたけど(5年ぐらい)、やはり
子どものことは「妻」が舵を握ってた。
同じようにやろうとしてもやはり、母と父では子どもに対する視点が違うのかもね
972名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 11:16:59 ID:OYjSfb1u
うちは俺がやるよ。
他にやる奴いないし。
嫁は楽観していて成長すれば何とかなると思ってる。
アポ取りから面談/診察まで全部俺主導。
仕事があるから頻繁に出来ないのが悩みの種。
973名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:37:04 ID:Ngi7xrRD
結局はどちらかがやるってことで
二人平等に交代してなんてないんでしょうね。

実姉のとこが主夫と比べるあたり、自分の身内に標準あわせたり
比べたりする傾向があると思う。
友達いないのかな。
974名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:40:49 ID:XUefEwiB
うちは診察先・療育先をヨメが見つけてきたな。
ママ友ネットワークがあるから、ローカル情報ゲットは2chネラーダンナよりはるかに優秀。

リトミックがてら音楽教室に通わせているが、たまにオレが連れて行こうとするとヨメが拒否をする。
なんでも子供よりオレのほうがノリノリなので恥ずかしいそうだ。
975962:2007/03/23(金) 12:46:59 ID:sn4Gd29/
>973お間違えのようですよ。わたしは>>960です。鬼嫁さんじゃありません
976名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:55:29 ID:5HzmZnyO
平等にやるのは難しいよね。
子供の情報(アレ情報などは言うに及ばず、食や遊びの好みや
癇癪起こすツボまで全て)を完璧に共有し合うのはそれだけで
一仕事だし、子の側にも父か母どちからに好みが偏ったりするし。
子供の事に関しては、母が主に行動する役、父は主に聞き役や
相談役って役割分担が多そうだね。
ただ、それに発達異常などの問題が出てくると、父の側が機能
しなくなる家庭も多いみたいだけど。
977名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:16:50 ID:9yF6pfHE
明日我が子の卒園式だ〜。
いろいろあっての卒園なので、感動もひとしおだろう。。

それと今日小1アスペっ子の加配担当として(普通学級にて)
一年一緒にすごしていた私。今日の終業式を持って終了。
会えなくなるのが、とっても寂しいよぉぉおお。
かなり自分の子供とかぶる部分も多く、
母親的な気持ちになってたのね、私。
なのに彼は「ばいば〜い!!」って超笑顔で
早々にかけていっちゃったわOrz。

でも来月からは正真正銘wの我が子の小学校生活のスタート。
特殊学級(可能な科目は通級)に決定してるんですが、
ちゃんと学校に行ってくれるのか、母は今心配ばかりです。
働きたいけど、しばらくは家で帰ってくるのを待ってあげたほうが
落ち着くのかな?(同居のじぃじは、いてはくれますが)
978名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:19:50 ID:K47lMKKm
鬼嫁です。
反省しました。
とりあえず息子を「可愛い」と思ってくれていることだけで
有難いことと、感謝することとします。
979名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:37:54 ID:haQ/E6yB
>>978
まあなんでもかんでも真に受けずに、
他人に甘えられるとこは上手に甘えて、
煮え切らないようにね。
980名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:26:22 ID:Ngi7xrRD
>975
失礼いたしました。
>978
上を見たらキリないけど、下をみたら恵まれてるよ。
障害あるって言ったら、嫁のせいにしたり、差別的なこという部落も
あるような嫁ぎ先だって、あるんだから。
障害があっても、かわらずの態度は、ある意味いいかも。
望みすぎたらキリないよ。

>977
1年生は早く終わるし、そういううちに直に夏休み。
ひま〜な時間は働きたくもなるけど、ちょこちょこ早退とか不安定な
朝とかがあると、やっぱ無理して働く環境じゃないなって実感する。
しばらくのんびりしたらいいですよ。
981名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 00:37:09 ID:jJ591sMF
鬼嫁さんの義実家両親はもしかしたら意識して障害を無視しているの
かもよ。周りが「障害大変だモード」になったら却って辛いという
こともあるかと。
ウチの義実家も「この子は大丈夫」とある意味脳天気なんだが、
結構勇気づけられるよ。
982名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:17:03 ID:EUSkakXo
卒園式の話が出てましたが、うちは4月から保育園年少に入園です。手帳がとれず、加配が駄目でした。
確かに最近ぐっと成長したけど、説明会でも一人だけ園庭で遊んでた。不安で一杯です。私もパートに出る予定だけど、落ち着かないだろうな…
983名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 17:07:14 ID:Y4YonsAW
挙げ〜w
984名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 17:17:35 ID:kk7AW8Mc
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
次スレです。
ごめん、番号2のままにしてしまった・・・
985名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:30:01 ID:kk7AW8Mc
削除願いを出しました。
986名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:48:48 ID:zX0OtBhl
〉980
人のことを責めるときは、結構ネチネチしているわりに
謝るときは簡単ですね。
987名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:41:17 ID:FoPgwiUs
次スレ削除されるかな?
スレタイの番号間違えたくらいだったら、
検索に引っかからないわけないし、
実質3で使って、次4に修正すれば済む話だよね。
988名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 21:03:01 ID:e29ohIZ2
スレ番間違いぐらいじゃ削除人動かんのじゃないのか
即死するのかどうかも分からんし、>987の通りでいいだろ
ID:kk7AW8Mc 人にスレ立て押し付けるなよ
989名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 21:27:24 ID:jBFjnkws
>>980
死んで下さい お願い
990名無しの心子知らず
んじゃ次スレ保守という形で。
あと今回、勝手にテンプレが変えられてるんで、
保守ついでにここのテンプレはっときます。
次スレ以降テンプレ変えるときはスレたてまえに提案してくだちい。