【保護者】学童保育について その7【指導員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元児童館長@川崎
学童保育について語るスレです。
学童保育についての、良かったこと、悪かったこと、
不満、不安、へぇーっていってしまうことetc
子どもの視点、保護者の視点、指導員の視点、
地域の視点、行政の視点、運営の視点…
いろんなことを、いろんな立場で語ってください。

※このスレは、昼間は働いている人が多く、
板内で下がってしまうことも多いため、age進行が基本です。

関連スレなどは>>2-10あたり
2元児童館長@川崎:2006/06/08(木) 18:02:51 ID:f7e9bi4c
初代スレ
【小学校からの】 学童保育 について【マジレス】
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1027/1027869512.html
2代目
小学生の学童保育/二ヶ月目
http://makimo.to/2ch/life3_baby/1055/1055399126.html
3代目
小学生の学童保育
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1082/1082893895.html
4代目
【行政委託】学童保育についてその4【民設民営】(dat)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097561318/
5代目
【保護者】学童保育について その5【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116682982/
前スレ(6代目)
【保護者】学童保育について その6【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137769693/

関連スレ
□■□ 児童館行ってますか? □■□(育児板)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087217444/
3元児童館長@川崎:2006/06/08(木) 18:04:23 ID:f7e9bi4c
【関連サイト】
児童福祉法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO164.html
厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/
同事業評価書
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/seisaku/jigyou/jigo/koyou.html
文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/
同平成14年度小学校施設の支援事業について(要アクロバットリーダー)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/index.htm
全国学童保育連絡協議会
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~Gakudou/
その他の学童保育のリンク
ttp://www.jca.ax.apc.org/gakudo/
児童健全育成推進財団(旧 全国児童館連合会)
ttp://www.jidoukan.or.jp/
【yahoo 掲示板トピ】
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018764&tid=3xf8jdd0ibbxf30wa4hna9a4abeea4aca4l&sid=552018764&mid=1&type=date&first=1
(職員向け)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552018764&tid=3xf8jdd0ibdja4na43a4h&sid=552018764&mid=1
(保護者向け)
【2ちゃん語とか、2ちゃんのルール関連】
http://etc.2ch.net/qa/(初心者板)
http://www.2ch.net/before.html(おやくそく)
http://www.media-k.co.jp/jiten/(2典Plus)
【質問はググってから】
http://www.google.co.jp/
【このスレのiモード用 】
http://c-others.2ch.net/test/-/baby/1137769693/i

※2ch内以外のリンクは、頭にhをつけてね。
4元児童館長@川崎:2006/06/08(木) 18:05:36 ID:f7e9bi4c
学童保育について基本的なおさらい。
保護者が就労、病気などで十分面倒を見ることができない
1年生から3年生の低学年児童(地域によっては4年生まで、6年生までなど)の放課後を、
家庭に代わって保護、育成するところです。
基本的に年度当初に申し込み、就労等の基準を満たした家庭の子どもが通います。
(年度途中でも、条件を満たしていれば受け入れられます)

施設の運営としては
1、公立で各市区町村の職員(正規、臨時職員)が運営する「公設公営」
2、公立で福祉事業を行う企業や地域の人が運営して、
  役所の人員以外で保育を行う「公設民営」
3、企業や地域の人が設立して運営も行う「民設民営」
  があります。

立地としては、小学校の空き教室、校庭にプレハブ等の施設を建てる、民家等を借りる、
児童館・保育園などに併設、出張所等行政施設と併設、学童専用の施設を建設などがあります。
また、最近では、登録児童以外の全児童もみる「全児童対策」に移行するところも出てきています。

学童は地域によって受け入れ条件などが違います。
一般的な事以外の、重要なことは、2chで聞かず、
市区町村の担当部署や受け入れる学童に聞きましょう。

2chはあくまでも2chです。
「うそをうそと(ry

◎●○あつまれ 学童 保育指導員!!○●◎ (教育板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075134677/
==学童==(セピア板)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1068744462/
過去スレ4代目。
【行政委託】学童保育についてその4【民設民営】
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1097/1097561318.html
5職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/08(木) 18:38:07 ID:1SePaF9K
>>1 元児童館長@川崎サン
スレ立て乙でし
>>4の分類は、大分類ってことでいいッスかね?
前スレでちょっと議論になりそうだったけど、
細かくすると、ワケわからんようになりそうだから。
6職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/08(木) 23:11:04 ID:1SePaF9K
いきなりスレ違いかもでスマンけど。
元児童館長@川崎サン
館長サンだったってことで、聞いていいッスかね?
児童館て、なんなんでしょうね。
遊びの場、日常の中の楽しいところじゃ、ダメなんでしょうかね。
7元児童館長@川崎:2006/06/09(金) 10:22:09 ID:09Rfg2oy
日常の中の楽しいところでは駄目でしょうね。
川崎市で言えば、楽しいところとしての施設のほかに、「地域に係る児童の健全育成の拠点として機能する」
となっていますから、地域全体の子どもを考えていきなさいと言うことなのでしょうね。
ここでいう児童は、0−18歳ですから。
8職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 09:11:01 ID:OSU+p4av
>>7 元児童館長@川崎サン
THXです
>「地域に係る児童の健全育成の拠点として機能する」
うちのほうでも、似たような問言だけど、
そも「健全育成」ってなんでしょう。
毎日楽しく安全に過ごすこと以外に、
「健全育成」に資する児童館の役割ってあるんでしょうか。
>地域全体の子どもを考えていきなさいと言うことなのでしょうね。
それはそうなのでしょうけど、どう考えていけば、
「健全育成」ってのにたどり着くんでしょうかね。
青臭いことゆってすんまそん。
9名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 12:54:06 ID:fPuJluqG
うちの市の学童は2DKに50前後が詰め込みで、
入会金一万、年会費一万、月々二万、ボーナス月(年二回)一万上乗せです。
市が民間に委託したので市営にはならないようです。
市にはたらきかけても聞く耳持たず。
近隣市町は市がやっていて月々五千円、非課税世帯は無料。
なんでそこまで差があるかなぁ…。
民間しかないからこんな悪条件でも預けては働かないと生活できないです。
お金で安心を買うとは言うものの…
働いてマイナスになるなら生活保護でも受けたいわ。
10ホーマーシンプソン:2006/06/11(日) 13:40:25 ID:pFh909TU
>>9
そう言う市には議会を使うんだよ。「次世代育成をぼったくり劣悪なところに
何故委託しているのか?我々の市の次世代育成ってこれでいいんですか?」って
切り口でさ。役所じゃ言っても緒駄目だ。

非課税世帯からはお金取るべきなんだよ。既に非課税と言う優遇を受けているわ
けだから差別されているのは課税世帯なんだよ。俺は今非課税世帯の優遇を見直
す案を出しているところだよ(とりあえずは文書にして出したけどさ)

>働いてマイナスになるなら生活保護でも受けたいわ。
でも夫婦で働いているからマイナスじゃないだろ?あとは君がもっと稼ぐかだな
11名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 17:05:18 ID:KZXinWFU
                             差別されるのって
              ,. --──-  、
           / ,.-─- 、    \
          / / |  _))\__ ヽ               _
          //,.へ.二-―--、 (( \ i             _ノ ノ
         ,</ <\     \\_! |           lヽ_} |__、
         |r|   ト、\|      \ / |           ヽ-┐r--J            ,.-─、
         |}|   |,へ、lj  /_二二)||  |    ノ^i     |\__ノ/     r-‐┐   rー-' / ̄
         `|   \ノ|  /'"_,.ィ  || /   /,へニニゝ ー--'      ,二) |    `⌒´
         |    ⌒  /て_ノノ  /|/    ⌒´,.‐--、           _つ {                  ノ ,ゝ
          ||     ,  ヾ ̄⌒  //     r-、二二-┐   n_   n_`⌒´__       __     |`ー'二/
.        / ヽ    `,.-,"    /       \r ̄ フ.ノ   (` r' ヾニ, r二_ _} {_,.、  / }  (ヽ. \(´
      _ノ |  \   /ー{  ,. '゙|        r、ノ> |{_ノ|  } レァr_ニ-┐r'゛`v┐「ヽ!  \ {__jヽ. )_)
    |     | |  \ =="_/ノ |\_     -=ニ、ゝ \_ノ ヾ r'ヾ二ニ、つ  ノノ,.-‐-、  ヽ_ノ
    |     .| !     ̄ /   |  \             J |  ,-、 | |   ヽ/⌒) )
    |      ヽ    //   ヽ   .|            \{  \)ヾ_ノ    ヾ二./
12ホーマーシンプソン:2006/06/11(日) 17:37:04 ID:pFh909TU
この手の絵は何とかならんのか?
13名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:14:08 ID:GdXallCI
指導員をしていますが、学童クラブは下流文化に染まりやすいですね。
学童の子供は・・・と、専業主婦の評判も良くないです。
乱暴な言葉、言い争い、男女仲が悪いなど、素直な子供が少ないです。
それに対して、指導員が叱ってばかりいるのが現状です。
両親がエリートでも、子供は三流大学というケースが多いです。
14名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:29:49 ID:BpedbnH3
それはあなたの指導力不足では?
15名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:31:15 ID:SHqH075w
そんなわかりきった事を・・・。
大体、両親からして(ry
素直な子供に育つ秘訣なんて唯一つ。円満な家庭環境。
学童保育に預けてる時点で円満じゃねぇよ。
まぁ、そうゆうわけで指導員は学童に規律を教えてやれ。
16職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 18:36:33 ID:OSU+p4av
ホーマーシンプソンサン
コテ名乗るんなら、スレ立ての労いくらいしましょうや。

>>13
>乱暴な言葉、言い争い、男女仲が悪いなど、素直な子供が少ないです。
こんなこと、小学生の年代なら、当たり前だろ。
そんなこともワカランで、よく指導員やってんな。
だいたい、下流文化ってなんだ?
あんたは貴族か?
17名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:37:00 ID:sfeW4bFx
市営なんだけど、指導員不足でボランティアを募っている。問題はないんだろうか?
18名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:48:23 ID:SHqH075w
市営ならボランティアでいいでしょ。
19名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:50:00 ID:4IUrDGoW
>>13
専業主婦達は「あの指導員じゃ仕方ないわよね〜」と
噂していますよ。
20ホーマーシンプソン:2006/06/11(日) 20:30:33 ID:pFh909TU
>16 :職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A
コテ名乗るんなら、スレ立ての労いくらいしましょうや。

「固定の名」ってことなのかな?スレ立ては、やり方が分からんのじゃ。
 でも、ここもいい雰囲気になってきたね。もう「学童こそが」なんていう
奴もいないみたいだし。そして今じゃ指導員同士でののしり合いか。
21職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 22:39:22 ID:OSU+p4av
>>20 ホーマーシンプソンサン
>「固定の名」ってことなのかな?スレ立ては、やり方が分からんのじゃ。
元児童館長@川崎サンがスレ立ててくれたでしょ、いわばスレ主だから、使う人は、ご苦労さまって、挨拶しましょうね、
ましてや、使うことの多いコテハンだからねってことだよ。
>そして今じゃ指導員同士でののしり合いか。
おいら、指導員にはキツイことばっかゆってますが、なにか。
あのさぁ、頼むから、ナナメ読みでいいから、
>>2の過去スレ(約6000レスあるけど)と2chのお約束、読んどくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
22元職員@23区:2006/06/11(日) 22:48:20 ID:4eiXlPte
元児童館長@川崎さん、スレ立て乙津です。

職員@東京さん、元児童館長@川崎さん、
わたしのところでも、同様に「児童館は地域のこどもの健全育成の拠点云々」
といううたい文句でしたよ。

文字通り読むと、児童館は、地域の子どもたち全体に働きかけていくのだ、
子どもたちは児童館に来て、成長していくのだ、
と読めるのだが・・・

児童館に特に来たいとは思わない子もいるだろうし、そういう子にも児童館は働きかけていくのだろうか、
とわたしは思った。
23元職員@23区:2006/06/11(日) 22:52:28 ID:4eiXlPte
さらに言えば、
そもそも子どもというものは、こんなにまで大人が関与・指導してくれなければ成長できないものなのか?
と思ったわけです。

まあ、現在は安全性の問題があるから、それで児童館・全児童・学童などが求められるわけですが・・・
そういう安全性の意味では、わたしも必要性が理解できるのだが。
なめらかでない文章ですんません。
24職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/11(日) 23:38:08 ID:OSU+p4av
>>23 元職員@23区サン
そうそう、そこらへんなんだ、おいらが考えちゃうのは。
25元児童館長@川崎:2006/06/12(月) 00:21:03 ID:nDBwZAr/
>>21-24 職員@東京さん、元職員@23区さん

言葉遊びになりますが、健全に育成する、すなわち「体や精神が悪くならないように、立派に育てる」
ことを行うことが児童館に求められています。
似て非なる語には、保育という保護育成、すわなち「昼間ひとりで家庭に置くのではなく、施設で預かって安全に育てる」
という言葉があり、学童保育は「小学生でも保護育成が必要な人たちへの制度として必要」という主張になります。

実態で言いますと、これからの児童館に求められるのは、失われていく伝統遊び、自分が幼かったときにはお年寄りや
兄姉・先輩から教わったような遊びが、核家族化で伝授が失われていくので、その伝授の役割を担っていくのかなと。
あるいは、地域の安全対策の拠点として、川崎市で言うところの「こども110番」などの事務局を担っていくことに
より、子ども会事務局など地域の子ども全般にかかわることも担っていくことが必要ではないかと。

>>23
子ども同士でさえ、異年齢の交流がすくなっていますからね。
本来なら井戸端会議の主婦やお年寄りの縁側将棋など、地域の人たちが見てきたことも、このごろは児童館で見ることが
多くなってきましたね。時代が変わったといってしまえばそのとおりなのですが。
26大阪☆:2006/06/12(月) 02:05:39 ID:ResSxmrJ
うちの指導員めっちゃハゲてんで!まさに、はるかかなた師匠。ドッチボールしても手で頭押さえて投げな髪ワッサワサやし!さすがにプールは帽子かぶってるけどな!
27名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 18:59:10 ID:PKNC93rv
お前みたいなのがいるから、心配で薄くなるんだよ!
28名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:38:54 ID:FMl8aIU1
元児童館長@川崎さん、スレ立てありがとうございます。
>23 :元職員@23区さん
>そもそも子どもというものは、こんなにまで大人が関与・指導してくれなければ成長できないものなのか?

私は学童に対しても同じことを思っています。
こども達は日々成長していきます。
そこにほんの少し大人達の見守る目があるだけではいけないのでしょうか?
居場所があり、仲間がいて、見守る目があるだけではダメなのかな?


29名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:49:04 ID:f8e4rerC
                             指導員同士の罵り合い
              ,. --──-  、
           / ,.-─- 、    \
          / / |  _))\__ ヽ               _
          //,.へ.二-―--、 (( \ i             _ノ ノ
         ,</ <\     \\_! |           lヽ_} |__、
         |r|   ト、\|      \ / |           ヽ-┐r--J            ,.-─、
         |}|   |,へ、lj  /_二二)||  |    ノ^i     |\__ノ/     r-‐┐   rー-' / ̄
         `|   \ノ|  /'"_,.ィ  || /   /,へニニゝ ー--'      ,二) |    `⌒´
         |    ⌒  /て_ノノ  /|/    ⌒´,.‐--、           _つ {                  ノ ,ゝ
          ||     ,  ヾ ̄⌒  //     r-、二二-┐   n_   n_`⌒´__       __     |`ー'二/
.        / ヽ    `,.-,"    /       \r ̄ フ.ノ   (` r' ヾニ, r二_ _} {_,.、  / }  (ヽ. \(´
      _ノ |  \   /ー{  ,. '゙|        r、ノ> |{_ノ|  } レァr_ニ-┐r'゛`v┐「ヽ!  \ {__jヽ. )_)
    |     | |  \ =="_/ノ |\_     -=ニ、ゝ \_ノ ヾ r'ヾ二ニ、つ  ノノ,.-‐-、  ヽ_ノ
    |     .| !     ̄ /   |  \             J |  ,-、 | |   ヽ/⌒) )
    |      ヽ    //   ヽ   .|            \{  \)ヾ_ノ    ヾ二./
30名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:03:18 ID:I7AUNEvM
危険なことや道理に反したことを注意するだけじゃなくて
規律や道徳倫理、伝統文化を教えることだって大切
見守るのは当然でそれ以上のことをいかに出来るかでしょ
31名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:10:55 ID:ResSxmrJ
>>27
あはは!そっか!!正月の百人一首大会では1番白熱してて、髪がハラハラヒラヒラワサワサして、うちら子供はそっちが気になって皆負けちゃったよ!
32元職員@23区:2006/06/12(月) 20:13:00 ID:JW7Atch1
>>元児童館長@川崎さん
お返事ありがとうございます。

考えさせていただいて、のちほどまた書きます。
33元職員@23区:2006/06/12(月) 20:30:08 ID:JW7Atch1
ここでちょっと「児童館」について概要を書かせていただきます。
「児童館」といった場合、「学童保育」を含めるのか含めないのか、わかりにくいと思いますので。
あ、いわゆる「公設公営」の場合。
わたしの知っている限りの東京23区の場合。

まず、大きい意味で、施設全体を「児童館」と言いますね。
それで、この中に、
 ・ 児童館業務   : 一般の児童を対象。
 ・ 学童保育業務  : 両親の共働きや病気・介護などで充分保育をできない家庭の児童を対象。

というふたつの業務があるわけです。
「児童館」と言った場合、大きい意味と小さい意味とがあるわけです。
だから、わかりにくい。
どちらの意味で言っているかは、文脈で判断するしかない場合が多いです。
職員@東京さん、元児童館長@川崎さん、補足よろしく。
34元職員@23区:2006/06/12(月) 20:45:34 ID:JW7Atch1
わたしの知っている限りでは、23区では、「学童保育」と小さい意味での「児童館」は、別の業務として行なわれていました。
担当職員は、それぞれ別にいる。
予算も別。
年間計画も別。
一日のタイムスケジュールも別。

学童は、学童専用室(畳のへやなど)が、だいたいある。
プレイルームなどは、だいたい共用。
35職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/13(火) 00:48:23 ID:SuR7hqL2
>>33-34 元職員@23区サン
ここでちょっと「児童館」について概要を(ry
23区の公営についてはそんなところかと。
前に児童館の分類について、おいら書いたよ。
おおまかなもんだが、見つけておくれ。
初代のスレだよ。
36名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 08:04:11 ID:AxtDcOA1
>30
>規律や道徳倫理、伝統文化を教えることだって大切

大切じゃないとは言わないけれど、
地域や児童館のイベントでやればいいと思います。
日常でやろうとするから日常がおろそかになってしまう。
「見守ること」って重要でむずかしいことだと思います。
私の市の指導員にはそれができない人が多いですよ。

>15
>学童保育に預けてる時点で円満じゃねぇよ。
まぁ、そうゆうわけで指導員は学童に規律を教えてやれ。

もし仮に指導員がこう思っているとしたら、最悪だよね。
37名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 17:46:37 ID:NGhFlOWy
38名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 18:42:16 ID:0lHjwqj8
>>36
日常でこそ、そうゆうこと教えないと身につかねぇだろ。あほか。
39名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 20:07:37 ID:AxtDcOA1
>38
どんな「見守りかた」ができるかですよ。
ただぼーっと見ているだけだったら、指導員じゃなくてもいいでしょう。
それから、しつけは家庭だと思うよ。
ただ、団体生活のルールなどは教えてあげる必要があるでしょうけど。

そうそう、指導員さんの中にだって「この子たちは学童に預けられてかわいそう」と
本気で言う人がいるんですよ。驚きです。
40名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 20:57:20 ID:0lHjwqj8
>>39
だから、指導員がきちんと指導するんじゃないか。どこまで関わるかは微妙なところだが。
っていうか、たぶん言葉の見解の相違だな。
「しつけは家庭」いい言葉だがこれが出来てる家庭がどれだけあるのかと問いたい。
団体生活のルール=規律だろ。

かわいそうって思わないのはなぜだ?普通の家庭なら学童に預けないだろ。
普通じゃないならかわいそうだろ。
41職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/13(火) 21:35:03 ID:SuR7hqL2
ふむふむ、言葉は汚いが、なかなか興味深いな。
もちっと高みの見物といこうか。
42元職員@23区:2006/06/13(火) 23:19:18 ID:4PnYpZ0x
>>35 職員@東京さん
>前に児童館の分類について、おいら書いたよ。

そうでしたか。
それでは屋上屋を重ねてしまいましたね。
ちなみに初代スレは見てないんです。

「注記」として書いたものですので、スルーしてもらってもけっこうです。
43元職員@23区:2006/06/13(火) 23:37:10 ID:4PnYpZ0x
規律や道徳倫理・・・
う〜む。

わたしは、
・ おやつ前には手を洗うように。
・ 机の上には乗らない。
・ (できれば)冬場はうがいを励行するように。
・ ロッカーに乗ったり、そこから飛び降りたりしないように。
・ 使ったものは片付けるように。

というようなことは、ちゃんとしたいと思いました。
が・・・ 
44元職員@23区:2006/06/13(火) 23:40:55 ID:4PnYpZ0x
伝統文化を教える・・・

う〜む、これは特に反対ではないので、「やってもいい」とは思います。
ただ、「学童でやらなければいけない」というほどのものでもないと思いますよ。

45名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 05:58:49 ID:qYt1t/JZ
規律や道徳倫理のうち、団体生活のルール=規律として、

なんで指導者が教えようとするのだろう。だからルールが先立って、子どもの
成長がおろそかになる。子どもは教えられないと何もわからない馬鹿なんだ
ろうか?

伝統文化って何?駒回せたり、凧あげられたりすること?伝統文化って言葉
は文部科学省の人とか好きだけど、具体的には何?それは子どもが大人になる
過程でどう大切なの?
46名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 07:19:27 ID:+Vu3ieQm
学童保育なんていらないよ
だいたい小学生だよ?
勝手に家に帰って勉強や家事でもしてろ
47名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 08:04:12 ID:3z4dMUFY
>>なんで指導者が教えようとするのだろう。だからルールが先立って、子どもの
>>成長がおろそかになる。子どもは教えられないと何もわからない馬鹿なんだろうか?
「無知」なんだから教えなきゃいかんだろ。ルールが先立って成長がおろそかになるなんて
どこの世界の話だよ。
今より厳しかった昔の子供が大人になって成長が阻害されてるとか思ってんの?
大体ルールがない社会なんて考えただけでも恐ろしい。

日本・地域の歴史や風習を知っといた方がいいだろ。
今まで先祖がどうゆう事をしてきたのか。何にも教えられなかったら文化が破壊されて味気ない民族になっちまうぞ。
48名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:48:26 ID:aQhXpwLD
>>48
国粋主義の方ですか?
今のグローバルな時代にそんな危険思想を子供に植え付けないで下さい。
なんでものびのびやってるほうがいいでしょ。子供らしいし、規則で締め付けると成長が阻害されるに決まってるじゃん。
厳しく躾けられてる子のなんと性格が暗くて、社交的じゃないか。
のびのびと育ってる子のほうが性格も明るくて社交的で、スポーツも上手でしょ。
あなたの様な方が指導員だとすると、あなたの下にいる学童がかわいそうでなりません。
49名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 12:55:44 ID:FahoDm1z
危険思想って、大げさなw
グローバルな時代だからこそ、自分の国の歴史や風習を
知っといた方がいいんだよ。
50元児童館長@川崎:2006/06/14(水) 14:17:31 ID:f4d9ZA1n
前提として、児童館は児童『厚生』施設なのですから、どこかの保養所といっしょであればいいなという位置付けではないかと思います。

学童保育は、川崎市はわくわくプラザに統合されましたが、わくわくプラザに統合してよかったところと分離が必要なところがでたのは、
現場から離れてみてよくわかりました。わくわくプラザの一日平均60人がひとつの目安だと思います。

51名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:56:03 ID:kl/wI7II
うむ




だな
52名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 22:34:29 ID:4csSR9ZC
なんでこんな賃金低いとこで一生懸命働くことなかった〜
学童に預ける親は一日働いて人並みの賃金もらえるだろーに
学童で働く指導員は、平日は、午後から 春夏冬休みは朝から保育
不規則な時間の仕事で掛け持ちバイトもできず、
賃金もそれなり。
ばっかばかしー。
53名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:14:32 ID:IyCvLGhu
女児にお触りするためですYO
54元職員@23区:2006/06/15(木) 00:50:05 ID:T1fDeCM5
>>47さん
>日本・地域の歴史や風習を知っといた方がいいだろ。

それはわかるような気がします。
ただ、「学童保育で」それをやらなければならない、
というのがいまひとつよくわかりません。
55名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 06:44:15 ID:KO9MJwle
日本や地域の歴史や風習を親が教えるように(あれ?教えない?)
学童でも教えていいのでは?と思います。

学童だけがするのではなく
家庭で学校でそれぞれの場でそれぞれのタイミングで
そういうことを教えていく(というか自然に取り入れる)のが
いいのではないかな〜って思います。
56名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:55:33 ID:laWa1pt5
 
57名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:47:05 ID:qa6aZ0ZC
>43 :元職員@23区さん
>・ おやつ前には手を洗うように。
>・ 机の上には乗らない。
>・ (できれば)冬場はうがいを励行するように。
>・ ロッカーに乗ったり、そこから飛び降りたりしないように。
>・ 使ったものは片付けるように。

これなら「第二の家庭」といわれてもあまり違和感ないですよね。
こういう人に見守られて放課後を過ごすことができればいいのですが。
日本の伝統文化もこども達に伝える機会はあってもいいのですが、
それを学童が担う必要はないのではないかと。
58名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:13:50 ID:c3/osPU2
>>54
あなたの言いたいこと分かるよ。私も同じようなこと考えてる。
子供たちは子供たちなりに、自らで経験して学んでいく。
実際、私自身もそうやって育ってきた。
なのに学童では、変に大人が絡んでしまう。手を出してしまう。
その結果、自分達で解決する力が低下する=成長が妨げられる。
彼らは小学生なんだから、幼児じゃないんだから…って
年配の指導員に何度訴えてもダメだった。
規律を守れる「いい子」を育てることに必死で、
そこから外れる子は、みんなと同じことができない「困った子」
その「困った子」に対しては、親の躾が悪いからで片付けてしまう。
絶対おかしい!ってずっと思ってきた。
5958:2006/06/15(木) 19:28:16 ID:c3/osPU2
おっと勘違いorz
>>54のアンカーは適切じゃないですね。
ごめんなさい。無視してください。
60名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:15:14 ID:5Kmx5bPh
学童の指導員?って給料いいの?資格必要なの?
61名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:57:28 ID:qa6aZ0ZC
良くないからみんな「地位あげろ!給料あげろ!」と言っているのでは?
でも市の職員だったら、そこそこの給料はもらっているのかな?
>>4の分類によってお給料もちがうのでしょうね。
資格も必要ないよね。
資格が必要だったら、指導員数は激減するのでは?
62名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:15:48 ID:0M0tREVt
まぁ、けど、学校じゃないしなぁ…
63名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:32:11 ID:s352Y25e
そ!学校じゃないから上からの通達や指導も流れてこないしね。
声のでっかい指導員や古株指導員が「白!」といえば白になるしかないのでしょう。
それは保護者が見ていてもよくわかります。
>58の方のようにいくら訴えてもだめなのでしょうね。
よってたかって潰されるだけなのでしょう。
気に入らない保護者は平気で追い出せる人達です。
自分に意見する指導員を潰すことぐらい朝飯前・・・そういう人がいますよ。

>規律を守れる「いい子」を育てることに必死で、
そこから外れる子は、みんなと同じことができない「困った子」
その「困った子」に対しては、親の躾が悪いからで片付けてしまう。

「主の指導員の思い通りにならない子や親」は「困った家庭」と片づけてしまうのです。
64元職員@23区:2006/06/16(金) 22:35:21 ID:iwkzNosY
>>57さん。

ありがとうございます。
わたし自身は、あまり落ち着いた雰囲気をつくる力量はなかったように思い、
それが今思い出しても残念です。

生活に関する考えは、職員によってさまざまでした。
どちらかというと全体としては、「冒険志向」、「わんぱく志向」のひとが多かったです。

落ち着いた雰囲気を作ったうえで、「冒険志向」、「わんぱく志向」になるのなら、まだいいと思うのですが・・・
そうとは言いがたいものでした。
清掃をお願いしていた女性が、「ここにいると、落ち着かない子どもになってしまうのではないでしょうか」
とわたしに言ったくらいです。
65名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:46:51 ID:EJJL6V6r
学童保育は教育施設じゃない。第二の家庭なんだから
きちんとした躾、ルールを守れるようになんども子供に教えるだけでいいでしょ。
+アルファはその次。
66職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/17(土) 00:02:41 ID:aGA60F2w
このスレはage推奨ですよ。
67名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:08:34 ID:f1bokiyu
>>63

>声のでっかい指導員や古株指導員が「白!」といえば白になるしかないのでしょう。

本当にその通りです。
民営の学童には移動も無く、ヌシはいつまでも居座り続けて
若い情熱がどんどん潰されていきます。
68大阪:2006/06/17(土) 10:09:17 ID:U6lW7Zmz
うちの指導員めちゃハゲてるで。新一年とか、毎年怖がって泣くもん。
69名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 16:39:02 ID:FF3VGuhA


70名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 11:54:30 ID:hCcjkHge
亀レススマソ。45です。

>「無知」なんだから教えなきゃいかんだろ。ルールが先立って成長がおろそかになるなんて
どこの世界の話だよ。

 うん?ルールに従わされるってのが嫌なんだよね。団体生活ですからルール
 は必要です。じゃあどんなルールって話になるとばっかみたいな校則みたいな
 ルールだったりするわけでしょ。
 これはうちの子育て方針であって、みんなそうする必要はないと思うけど、
 子供は近道させちゃいけないと思ってる。失敗歓迎、ルール違反歓迎。
 例えば学童の誰かに嫌な思いさせちゃっても、そのときにそれぞれの子供の
 心に生まれるいや〜な気持ちを大切にしたい。必ずそこから自律的なルール
 が子供たちの中に生まれる。そういうの幼児のときにいっぱい見てきた。
 その時間を学童では与えてもらえない、それが悲しい。

>今まで先祖がどうゆう事をしてきたのか。何にも教えられなかったら文化が
破壊されて味気ない民族になっちまうぞ。

だから文化って何?駒まわせたり、凧揚げること?それとも指導者が地域の
歴史をレクチャーするわけ?そんなもの子供に押しつけったって、生活科の
授業と同じで、ああ楽しい1時間でしたで終わっちゃうよ?
子供が真剣になれる何かがあることが大切なのであって、駒回したこと
あります、凧あげたことあります、ってな単なる経験は子供の成長の
過程で大した役割は果たさない。

自分の頭で考えられる落ち着いた環境、子供同士がガチンコに関われる
環境、この2つがあればそれで十分だ。
71名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 15:06:22 ID:Y4ntvnT/
umu
72名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 17:01:20 ID:YO/PN9yi
じゃぁはみだし大歓迎、文化破壊大歓迎のヤクザにでもなってろ
確実に地域からつまはじきにされるだろうがな
73名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 18:18:18 ID:RKZ24Yob
文化も悪いとは思いませんが、
「学童はそれを教えているからすごいんだ」とも思えず。
○○を迎える会や××を送る会の前になると、
みんなに出し物が割り当てられ、それがイヤなこどももいます。
これって、こままわしやけん玉が問題なのではなく、
それをどうしてもプログラムに加えようとするところが、ついていけないところ。

年間行事をこなしてはじめて「学童生活」という指導員があまりにも多く、
こどもたちも「6年生や指導員がこわいから」と、
しぶしぶ言うことをきいています。
保育士経験のある指導員さんも、
こういうところに力を発揮しはじめると、
保護者もちょっとひいてしまいます。
なんとかならにものでしょうか。
74名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 19:37:07 ID:zBBl3z0o
S市の児童館で働くためには、資格を持ち、採用試験に合格しなければなりません
採用後は児童厚生員として、市内80箇所の館に配属され、異動もあります
さらに、採用後3年間は非常勤職員としての身分で、常勤になるにはさらに試験があり、
(倍率は4倍程度ですが)合格しなければ正職員にはなれません
公務員の保育士と同じように一般教養などの試験があり、それなりのプライドと責任を持って仕事しています

全国的に同じような仕組みになっていると思っていたのですが、他県では資格や試験がなくてもはたらけるのですかね?
75名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 19:57:25 ID:SniW8F33
この前学童保育の見学にいったんだけども
子供に聞くと指導員が怖い(怒られる時に蹴られたり叩かれ殴られたりするらしい)って聞いてビックリした
それも、そんな悪いことしてないのに。まったく酷いもんだと思った。
76大阪:2006/06/18(日) 20:18:08 ID:/ioqRVUD
うちの指導員はめったに怒らない‥むしろ子供から馬鹿にされてる感じ!だってメッチャはげてるねん!みんなから河童のオッチャンって呼ばれてる!!
77名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:35:38 ID:SniW8F33
怒らないから馬鹿にされるってのはおかしいと思うんだけれども
78名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 09:48:35 ID:J6XhY4NG
>76
頭がうすいかどうかは別として・・・・
怒らないこととバカにされていることとは別なんじゃない?
こども達って、指導員のことをよ〜く観察して使い分けているよ。
いつも口うるさくガミガミ口調の指導員には、
本人の前では「ハイ、ハイ」と言いつつ、
陰で「うるさいババア」と言いながら、
木の棒で新聞紙の束を思いっきりたたいている子もいるよ。
「こうするとスッキリするんだよね」と下級生に言いながら。
こどもたちの「バカにする」仕方って、いろいろだよ。

毎日こんな様子をみている1年生は、
「ここではこうやっていけばいいのか」と学ぶよね。
学童からのおたよりには、そんな醜いことは一切書いてないけどね。
79名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 11:06:17 ID:J6XhY4NG
連投ですみません。
>>74
民営学童では、資格は必要ありません。
保育士や教員免許があれば「資格給」がつくところもあるけど。
近所の主婦がコンビニのバイトとかけもちで働いていたり、
フリーターのおにいちゃんや大学生のおねえちゃんがいたり。
雇用主は保護者です。
面接はその時の会長や副会長がします。
履歴書に書いてある経歴も、どこまでが本当かはわかりません。
時々、履歴詐称も発覚したりします。
もちろん試験なんてありません。
永年勤務してヌシになれば、保護者に「もう辞めるゾ」と脅しをかけて
給料も上げさせることができます。
時にはお金もチョロまかします(これはごく一部の人です)。
バレても開き直って威嚇すれば保護者は黙ります。

こういう民営の指導員にも、プライドや責任はそれなりにあります。
しかし、閉鎖された1箇所の学童でずっとやっているから、
それがゆがんだ方向へいきがちです。
民営学童の一番の問題点だと思います。
80名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 19:46:46 ID:DmTNry2z
自己主張ばかり強く、人を思いやる気持ちが育っていませんね。
そのため小さな事でも、喧嘩・トラブルが起こります。
結局は叱ってばかりで、学童保育の雰囲気も悪くなります。
影で糞ババア・ムカツクと言って、その場面を一年生が見ています。
さらに子供の態度が悪くなるという、悪循環が続いています。

やさしい指導員が来ると、バカにされます。
常識のある子供は、どんな大人も見下たりしませんね。
学芸大付属の子供が一人いますが、どう感じているのか・・・
友達が少なく、馴染めない様子です。
81名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:11:36 ID:5MryhKWF
まぁ子供は怒らない大人をなめてかかるわね
82名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:24:18 ID:K0qNsMKN
>>80
賢いから浮くんじゃないかしら?
83名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:52:30 ID:B+T2tDz9
なんていうかやっぱり学童に通ってるような子供も親も馬鹿(DQN)が多いし
指導員も馬鹿ばっかりだよね
優しくしてやるとほんと馬鹿にするし
お前蹴るなよ。と。
84名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:43:17 ID:mZBM9MAZ
↑ わたしも蹴られます〜
  
 頼まれて、手伝いに行ってるのに〜

 ところが、先生は「良く考えて見なさい」
         「やられた人はどう思うかな?」

 これって、常套句?
85名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 08:18:19 ID:ol8RIZ0E
>>84
>ところが、先生は「良く考えて見なさい」「やられた人はどう思うかな?」

イタイと思うでしょうね。
「同じことをされるとどんな気持ちになるか、
では、やってみましょうね」
ガツン!!
86名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:36:32 ID:uEn9fNKq
学童でボランティアをすると、「なぜ変な犯罪が多くなったか」
その原因の一端が見えるような気がします。
87名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:43:19 ID:nyFo9NwH
変な犯罪とは?
いろいろ考えられますけど・・・
88名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:14:14 ID:/C9bgVKe
↑この感覚がおかしい
89名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:17:39 ID:sf0S4I5r
幡ヶ谷第三保育園に黒い子供連れて来る売春婦がいるな
90名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 10:51:38 ID:/C9bgVKe
↑この感覚がおかしい
91名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:36:02 ID:z4tcFXpU
なぜ学童のスレは荒れるんだろう。。。
92名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 12:46:26 ID:Frnpkgx5
それだけ利用者の不満が爆発してるってこった
学校と違って苦情や相談できる窓口もはっきりしてないし
93名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 13:23:29 ID:RmLeiHQ+
荒れる理由
 学童に通ってるような子供も親も馬鹿(DQN)が多いし
 指導員も馬鹿ばっかりだよね
だから。
94名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 19:58:47 ID:wQZHn12z
学童って、特殊な世界なんだよ、きっと。
通わせているときも指導員や古株保護者に言いたいことがいっぱいある。
でも、こどものことを考えると、とても言えない。
だから途中でやめる人は、
ニコニコして「ありがとう!」と言ってやめる人なんていないんじゃない?
ニコニコ顔で去っていくのは、
高学年までわがもの顔でいすわった親子だけだよ。
だからここがこういう風になるんだよ。
95職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/06/21(水) 21:03:42 ID:gkyEoAz+
これって荒れてるの?
もしかして、みなさん初心者?
それとも、学童ごときに、なんかやってもらおうと期待してる?
96名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:44:31 ID:OWZotNbf
荒れてねーよwww
愚痴じゃない?
このスレ元々コテばかりだからね、名無しがきたら荒しですか
97名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:45:56 ID:OWZotNbf
95
@携帯って古くない?
98名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:10:00 ID:esWCtAvq
w




w
99ホーマーシンプソン:2006/06/22(木) 05:22:29 ID:YoyuqSbd
 おひさです。俺も荒れてはいないと思うよ。上っ面のきれいごとではなく、ここでは
『実態』っていうのが出ているだけだよ。
 期待もしないから無くして他のを作る運動でもしている方がいいよ。
100名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 07:44:27 ID:JdaEk9Yt
「学童ごとき」って言ってしまうと、それまでだけどね。
学童に何かしてもらおうとは、誰も思っていないよ。
何もできないなら、消えるだけ。

101名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:29:49 ID:zqqKLf1e
税金使ってんだからちゃんと仕事してくれって話だ
102名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:45:59 ID:JdaEk9Yt
税金投入してんだから、保護者もちゃんとしろって話もあるね。
やってもらって当然とのさばっている人のことだけどね。
103ホーマーシンプソン:2006/06/22(木) 20:20:00 ID:YoyuqSbd
 だから税金の投入をやめればいいんだよ。指導員に対しても保護者に対
しても。
104元職員@23区:2006/06/22(木) 20:21:18 ID:BhKIYf6v
学童での「あそび」の様子について、少し書いてもいいですか?
105名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 20:23:20 ID:JdaEk9Yt
聞きたいです。
106ホーマーシンプソン:2006/06/22(木) 20:26:08 ID:YoyuqSbd
書いてくださいまし。
107名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 20:29:31 ID:Jnlelg7x
放置子と井戸端奥さん(指導員)のいる公園にしか見えない、うちの学童

108ホーマーシンプソン:2006/06/22(木) 20:33:50 ID:YoyuqSbd
とりあえず遊びのことには口出ししないから。
109元職員@23区:2006/06/22(木) 21:45:11 ID:BhKIYf6v
ありがとうございます。

では、おことばにあまえて・・・
うちの区、うちのブロック、うちの館での例です。

まず、一日のながれはおおむね  ↓ のとおりでした。
・ 下校して学童に来る
・ 宿題をする(宿題のない子には、職員が簡単な問題を出す)
・ おやつ当番はおやつの準備(週に2回は手作りおやつ)
・ おやつの片付け
・ おやつのあとは、全員で集団遊びか、行事の準備・練習
・ 全員でそうじ
・ 帰宅

といった具合です。
110元職員@23区:2006/06/22(木) 21:46:31 ID:BhKIYf6v
まず、全員での「集団あそび」について書きます。
ドロ警、ドッジボール、Sケン、サッカーなどなど・・・
これは、全員参加です。

そして、職員が入って、指導します。
「ほらー○○くん、ボールがそっちへ行ったよー。
ほら○○ちゃん、ボールを1年生にまわしてあげて。
ほら3年生、1年生をカバーしてあげてっ」
という具合です。

ポイントは、
・ 全員でひとつのことに取り組む
・ 助け合いをし、協力をし合う
・ 上級生は下級生を助け、リードする
・ (職員としては)リーダーを養成する
といったところです。

この集団あそび、完全に毎週、というわけではないですが、
けっこうやる日は多かったです。
行なうのが基本、と言ってもいいでしょう。
行事が押している時は、あまりできません。

つづく・・・
111元職員@23区:2006/06/22(木) 21:50:19 ID:BhKIYf6v
では、これ以外のすき間の時間はどうかと言いますと・・・
一応、こどもたちなりに過ごすことにはなっています。
が、こういうすき間の時間でも、実際には集団あそびがそれなりに行なわれていました。

職員が、「みんなドッジボールしない?」
とこどもたちに声を掛けて行くわけです。
そして、職員の指導のもと、集団あそびが行なわれます。
「こどもたちに声をかけ、集団あそびをおこない、指導する」というのは、
学童保育のあり方の基本なのです(うちの方では)。
ただ、このすき間の時間では、職員もそれほど強くは誘いません(強くさそうひともいたが・・・)。

参加する子もいれば、
参加しないで、数人であそんでいる子たちもいます。
ひとりで本を読んでいる子も、この時間にはいます。
112元職員@23区:2006/06/22(木) 21:52:37 ID:BhKIYf6v
これで最後です。

このすき間の時間については、職員もひとによって、若干ちがいがありました。
とにかく集団あそびをさかんにおこなうひと、
一応声を掛けるが、子どもが断ったら、それ以上さそわないひと、
数名の子たちと縄飛びなどをするひと、
など。
少数の子どもとオセロや将棋をする職員もいます。

ただ、基本は、「なるべく多くの子どもたちに集団あそびを取り組ませる」です。
これが基本的な姿勢でした。
では。
113名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:08:06 ID:JdaEk9Yt
>>109
ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

一日のながれについてですが、
・ 下校して学童に来る
・ おやつ当番はおやつの準備(月に1回は手作りおやつ)
・ おやつの片付け
・ おやつのあとは、全員で集団遊びか自由時間
・ 全員でそうじ
・ 帰宅

↑こういうふうになると、どんな支障が考えられますか?
変更点は、
宿題の時間をなくしています。→自由時間に個人にまかせて
手作りおやつが月1回になっています。

114名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:19:00 ID:JdaEk9Yt
>>110
もうひとつ質問させてください。
「行事」というのはどんなものだったのですか?
行事が押しているときには集団遊びができないこともある、
ということは、大がかりなものだったのでしょうか?
115元職員@23区:2006/06/22(木) 22:53:58 ID:BhKIYf6v
>>113、114さん。
さっそくのご返信ありがとうございます。
大変すみませんが、連投になりますので、少々お時間を頂きたいと思います。

お答えする前に、110を少し訂正します。

× この集団あそび、完全に「毎週」、というわけではないですが、
○ この集団あそび、完全に「毎日」、というわけではないですが、

つまり、毎日ではないが、わりとしょっちゅう行なっていたのです。

行事について少しお答えしますと、
事前にかなりの日数の準備・練習を要するものが多かったです。
もっとも巨大なものは、夏のキャンプ(保護者全員・児童全員参加)ですが。
あと、学芸会的なものが大小、いくつかありました。
では。
116名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 08:27:57 ID:VqS1+JbD
>>115:元職員@23区さん
114です。ありがとうございます。
いですよ。急ぎません。
ゆっくりお話をしましょうよ。
117名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 11:31:53 ID:2BCAAcXE
元職員@23区さん

常時、何名ぐらいの参加がありますか?
また、配慮を必要とする児童の人数も教えていただけると参考になります。
118名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:36:08 ID:N+DHUBtJ
       l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ ィィ・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、

 
  とりあえず中出ししないから
119元職員@23区:2006/06/23(金) 22:51:12 ID:2pFBxIVG
>>113さん
>こういうふうになると、どんな支障が考えられますか?

ひとことで書くのはむずかしいですが・・・
まあとにかくあわただしかったです。
単に時間がないというだけでなくて、雑然とした感じです。

なんとか落ち着いた雰囲気になった日も、ありましたが。
120元職員@23区:2006/06/23(金) 22:59:51 ID:2pFBxIVG
>>117さん

>常時、何名ぐらいの参加がありますか?

基本的には、あまり欠席はありませんでした。

お母さんが仕事が休みで家にいるので、子どもも学童を欠席させたい、
という連絡がそれなりにあったと思います。
そういう場合、わたしは基本的にOK牧場でした。
121元職員@23区:2006/06/24(土) 20:10:35 ID:1BRQ1wT9
ひとがいなくなってしまったか・・・

説明が足りませんでしたが、
わたし自身は、こういう「集団でのとりくみ」第一主義には疑問を持っていました(います)。
122名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:29:40 ID:J7ouOEYF
コテハンで質問に対する回答がズレてるからじゃねーの?
123名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 11:29:53 ID:nN8Ypy8F
>>120 :元職員@23区 さん
113です。
せっかくお返事をいただいていたのに、遅くなってごめんなさい。
「あわただしさ」に疑問を持っているのは私だけかな?と思っていました。
保育園や学校と違い、学童や児童館での生活は、
放課後の過ごし方のひとつと考えています。
放課後の時間に年中行事が組み込まれ、その準備や練習などで
ほっとする時間がないのはこども達も同じではないかと思います。
たしかに何年間も学童でお世話になるわけですから、
「集団での取り組み」もわからなくはないのですが、
それありきになってしまっているのも事実ではないかと思います。

放課後を学童なしで過ごしているこども達は、
こういう「行事」がなくても子ども同士で遊ぶすべを持っています。
私が学童を選んだ大きな理由は、
「ただいま」と言って「おかえり」と声がかえってこない自宅に、
ひとりでカギをあけて入ることをさせたくなかったことです。
ここがクリアされれば、「留守宅児童だからこうしてもらわなければいけない」
というものはあまりありませんでした。
学童の行事や集団が、かえって子どもたちの「くつろぎ」を
うばってしまっているようなところもあるのではないか?と疑問に思っています。
124名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 15:01:00 ID:Bw2D131+
125元職員@23区:2006/06/26(月) 22:49:27 ID:YOloF8nR
>>117さん
おそくなりました。

>常時、何名ぐらいの参加

わたしのところは、定員30名、実際の在籍児童数も30名でした。
基本的には、毎日だいたいそれくらい出席していました。
職員2名。
障害のある子がいる場合は、職員3名です。

>配慮を必要とする児童の人数

おおむね、毎年、障害のある子が1名、在籍しました。
情緒障害、身体障害、などです。
では。
126元職員@23区:2006/06/26(月) 22:53:24 ID:YOloF8nR
>>123さん。
>放課後を学童なしで過ごしているこども達は、
>こういう「行事」がなくても子ども同士で遊ぶすべを持っています。

 ↑  ここがまさにポイントだと思います。


すみません、行事の一覧、あとで書きます。
では。
127名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:24:02 ID:OE16XP4p
       ┯━━
128名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 21:12:52 ID:+YG0NDwN
なんか別に学童スレが立ちましたよ。
同じ板で。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151286869/l50
129名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:17:49 ID:nRLAYV3f
 
130名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:28:26 ID:Mu88/00l
またおまえか
131名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 18:29:06 ID:UVP43z7Q
単刀直入にうかがいます。
学童をなくすのが先でしょうか?
それとも全児童を作るのが先でしょうか?

わたしとしては、学童という存在があまりにも自己中心的にみえ、
その自己中の人たちのために全児童対策が立ち遅れているような気がしてしかたないのですが。
132名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:25:21 ID:U5p+MBta
全児童を作るのが先でひょ!?

あとはチミの言う通り  マチガイナイ!!
133名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 21:57:43 ID:UVP43z7Q
そうですよね。
どなたか市役所のかた、いませんかね?
自己中につぎ込むお金があったら、みんなの放課後をなんとかしてよ。
134名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 05:44:16 ID:8V+qD2Yn

自己中につぎ込んでいる方が役所も楽なんでしょ。マチガイナイ!!
135名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:56:54 ID:Cqh2R+BO
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
136名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 08:24:19 ID:jfuHlZCj
自己中は声がでかい、態度が大きい
そして、役所は強そうな人に弱い(弱そうな人に強い)
137名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 16:48:13 ID:SUMRXHOT
 
138名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:22:10 ID:Hv+FrYcG
何がどう自己中なのか>>133なりの具体的な定義を教えて欲しい。
139名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:28:28 ID:s6DHueW3
子供の対応に困ってますわ。
自閉症の子とか、やっぱり問題を起こす子(すぐ怒る、人を殴る、チョッカイ出す、泣く、くだらない言い訳をする)らのね・・・
普通の子達は楽なんだけどね。どうすりゃいいんだろうね。
140職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/03(月) 00:29:13 ID:v+E/Zwh8
>>139
そうだよね。
集団生活にはなかなか馴染まないよね。
障碍児のプロではないから、困ること多いよね。
明らかに障碍があっても、普通学級だったりすると、
集団生活できるとみなされて、人員付かなかったりね。
141名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:45:31 ID:g7uOi9FW
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
   ̄
142名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:18:58 ID:Ype7G+MV
>>138
役員・・・やらない。
行事・・・こどもは必ず参加だが、親は手伝いにもこない。
保護者会・・・来るわけがない。たまに来たかと思えば、役員を吊し上げ。
定員・・・1年生が入れなくても平気。あくまでも既得権を主張。
保育料・・・高い!と叫ぶだけ。そのくせ滞納している。
こども・・・うちの子は悪くないの一点張り。一般論としてこどもに言い聞かせることすらしない。

学童に定義なんてないよ。あったら、もっとマシになっているはず。
これは一例です。
143名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:39:11 ID:9/vXmxHa
↑あはは、うちもおんなじだわさ。
144名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:28:14 ID:1eTKAc5B
どこにでも湧いて出る。
145名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:35:57 ID:n1WNqUBH
 
146名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:34:31 ID:1WwpAkrT
学童での生活の中で、こども達に自由に遊ばせてみるのはどうでしょうか?
学校から帰ってきた順にランドセルを置いて、
その後の過ごし方はこども達にまかせるやり方です。
おやつの時間だけはみんなで支度して、
揃っておやつをいただくようにします。

これは、学童では「ありえない」ことなのでしょうか?
147職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/04(火) 20:14:16 ID:ilGnJAPx
>>146
うちはそんな感じだよ。
学校が遅いからね。
1年生が3時過ぎて帰って来るって、
学校でナニやってんでしょ?
148名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:19:22 ID:1WwpAkrT
>>147
それでこども達からはなんの文句もでませんか?
保護者からも。
149名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:21:23 ID:XyGnlzrM
別に指導しなくていいと思うけど
喧嘩とか道義的に駄目なのだけは叱るけど
基本子供の安全さえ確保すれば後はサポートでいいと思うよ
150名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 21:27:50 ID:1WwpAkrT
どうも学童って、行事だ集団だと言って、
指導員が自分で自分の仕事を増やしているような気がするんですけど。
それで大声あげてこどもを統率しようとする。
その繰り返しのような気がしてなりません。
全国的にそうなのかと思っていたのですが、
違うところもあるんですね。
151名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:27:25 ID:8scXVFFy
ふーん、じゃあこんなのはどうだい。
家人が見て「よかった!」というんだが、先週あたりNHKで学童の放送をしたらしい。
新宿にある民営の学童。

ある女性が経営している。
そのひとがなんか熱血のおばちゃんらしくて、「まるで本との親みたいなのよお」と家人は言う。
子どもを抱きしめたり、虫歯を見たり、心配したり。

子どもは子どもで「泣いたり笑ったりけんかしたり」だそうだ。
「ああいう学童ならいいわあ」と
うちのはそのように感激していたが・・・・・・・・・・・・

なんだかこれはこれで濃すぎるような気が擦るよ。
見たしといる?
152名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:34:00 ID:XyGnlzrM
あくまで学童保育は補助なんだがな・・・
153151:2006/07/04(火) 22:37:41 ID:8scXVFFy
補助。
んだな。

あんまり濃すぎる学童ってのもなあ・・・
でそこは、保育園もやってて、学童の子というのは、ほとんどそこの保育園の子の持ち上がりらしい。
154名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:46:49 ID:9zQ00j1A
学童の指導員なんて

DQNばっかり。

155名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:48:52 ID:XyGnlzrM
そんなことないと思うよ。。。
156名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:15:04 ID:6cpInWRV
学童の行事はひどい有様だった。
無理して、行事をやらないで欲しい。
問題ばかり起こしてからにして。
157151:2006/07/04(火) 23:18:56 ID:8scXVFFy
>>146>>149
あんたらその意見、連協の上に言ったらどうかね。
父兄みんなで集団や行事いらねって言ったら、少しは変わるんじゃないかね。
158名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 00:34:46 ID:0RycX3FT
夏休みになると、行事が組まれるよね、遠足とか、○○見学とか。
で、朝から出発。夏休みだからと、午前中歯医者さんに予約入れたんだけど、
「朝から来れないなら学童休んで下さい」って言われたんだけど?
それって普通?
行事に行けない人は学童休まなきゃいけないの?親は仕事休めってか?
159職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/05(水) 00:43:05 ID:UdoAdMor
>>148
子ども達はそれでも遊びの時間が少ないってゆうよ。
だって、実質2、3時間だからね<学童で過ごす時間
自分達で遊ぶほうが楽しいだろ?作られた遊びよりさ。
それでも、遊びもそれなりの提供もするよ。
その中から好きな遊びを見つけたりってことも、もちろんある。
まあ、月イチの簡単な誕生会とか、
児童館の行事に参加するとか、
遠足くらいはするけどね。
昔はたっぷり半日あったから、もちょっとやったけどね。
>>157
う〜ん、また連共か。
連共って個別の学童の行事に影響するほどのもんなの?
ちょっと文章ヘンになったな。
160職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/05(水) 00:47:16 ID:UdoAdMor
>>158
普通。
てか、ついてかないんだ、歯医者。
161158:2006/07/05(水) 00:51:30 ID:0RycX3FT
>>160
?歯医者はついていくけど?
で、午後から出社しようとしていた。
けど、子どもは、午後から来るなら学童を休むように言われたのよ。
意味通じた?
162名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:04:42 ID:bl9Zopti
歯医者へ行くのに「休んでください」はちょっとね。
学童の全体行事があるときには、
「全員現地へ行きますから、学童での保育はできません。
行事を欠席する人は休んでください」というのはあったな。

それから連協だけど、そこまでの影響力も意欲もないよ。
163名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:08:36 ID:+q1TTp+S
夏休みの行事予定があらかじめ出ていないの?
それを見ていて歯医者の予約入れたんなら
休めっていわれても仕方ないのが
学童の現状かな。
だって歯医者に行く子のためだけに指導員増員できないもの。

親がその場所までつれてきてくれるなら
話は別だけど。
164名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 19:57:17 ID:bl9Zopti
保育士の資格を持っている指導員は、
保育園での経験を生かしながら学童で保育をやっているのかな?
それが「濃すぎる」につながるのかな?
もうちょっとこどもとの関わり方を変えてみてはどうかな?
>>149>>159のように関われないものかな?
165名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 20:57:45 ID:9SWKRwZ5



musiba?


hottoke
166名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:32:18 ID:IjFLbbNn
やっぱり小学生だからね。
保育園児とはちがう。
167名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:52:36 ID:YtlU7/JF
>>151 新宿の学童のテレビみました。24時間学童ですね。
あそこまで、徹底的に第2の家庭がわりに出来るなら、それはそれでアリかな、
と 私は思いました。 私も仕事柄3交代勤務なんで、夜中預かってくれるとこが
あるのは、羨ましいです。 

ただ、選択肢の一つとして、24時間お世話学童も良いという意味で、
我家の子は、ベビーシッターやファミリーサポートにお願いしようかと思ってます。
そういう選択肢にも、学童レベルとまではいかなくても、税金投入して欲しいです。

168名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 18:31:21 ID:MQ7b9EEb
ジジイに税金使うよりも
子供だよね
国の将来考えたら
169名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:43:12 ID:GcYPK1s8
私設の学童保育所を作りたいんだけどどうすればいいの
170名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:21:28 ID:hS5Dx7EH
↑民設民営の場合は、広い一戸建てが一般的です。
チラシ・看板・口コミなどで、児童を集めましょう。

公設公営の学童クラブがある場所では、難しいと思います。
学童に行けない子供が多い地域を、狙いましょう。
近くの神父と仲良くなって、教会をバックにすれば信用も得られます。
※信者になって、教育方針にも従う必要が・・・
171名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:31:48 ID:WQ691dqZ
たしか、20人以上だと行政に届けをださなきゃいけなかったような・・・・
あんまりよく覚えていなくてごめんね。

問題は指導員だね。
172名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:01:36 ID:tjQA47L9
レスどうもです
学童保育の現状を見てもっといい物を作れるんじゃないかと思ったんですよ
まあ実現は10年以上先になるでしょうけど・・・
173名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:12:29 ID:Wmri3gdx
別にそんなことしなくても…
そんなのより自分の幸せ追求しなよ。
174名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:15:33 ID:vXFkTy5s
>>172さん。
おこころざしはすばらすいですが・・・
よい「学童保育」を作ろう、よりも
よい「こどものための施設」を作ろう、
のほうがよいのではないでしょうか。
つまり、イコール学童保育と限定なさらずに、さまざまに検討なさってはいかがかと。
175名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:27:46 ID:WLVcCljE





176名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 21:09:29 ID:EgDtL3+f
>>175

わかったよ。
わかったから、なにか論理的な主張も書いてくれ。



そうでないと、  W   しか書けないんだと思われちゃうぞ。
177名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 18:13:42 ID:yVWQ0ZyL
>>176
わたし、てっきり175さんて「W」しか書けない人だと思っていたけど・・・・
178名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 18:30:30 ID:x0NvmaYI
ずいぶん2ちゃんらしくないスレなんですねw
179名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:19:48 ID:c2z63Z9a
学童補助員のバイトってどんなことするんですか?
180名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:31:25 ID:+oedZi0Q
子供と遊ぶぐらい
181名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:22:00 ID:JRPLrSrZ
埼玉県飯能市原○場の学童保育で実際にあった話です。
私は、学童保育で会計係の経験のある父母です。
昨年の冬のことですが、私の手元に「灯油」の領収書が届きました。
数量は、毎回50リットル以上です。
学童保育には、18リットル入りのポリタンクが2つしかありません。
さて、どういうことでしょうか?
182名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 23:44:24 ID:VCICLtEW
うちも学童に通わせてる貧乏家庭ですが、
仕事があるから学童に通わせてるっちゅに、ほれ行事やら
会合やら出席させられ、女房はヘトヘト。
金払ってんだから、市と指導員で仕切れや!と思う事もあり・・。
保護者連中も、わけのわからない事で、深夜まで会合したり。
お前らの暇つぶしに付き合ってらんねーんだよ。
と、思いつつ笑顔で学童に迎に行くパパでした。
183名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 06:33:31 ID:7kw4QNdm
>>181
答え @ストーブ本体に14Lほど入れることが出来る。
   A指導員が自宅の分も入れつつ請求書はまとめて一枚で学童あて。
184名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 06:40:22 ID:8IiawT9J
>181
不審な点があるなら直接聞けばいいと思う。
185名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:01:43 ID:9KJL3vZp
>>184
いや、直接きいても無駄だろうな・・・
指導員てそんなもんさ。
186名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:08:15 ID:aarm3jAS
おかしいと思うのにおかしいといわない(いえない)状況が
それを増長させていると思う。
みんな、自分が面倒なことに関わるのがいやだから
放置しているんじゃ?

指導員て
という言葉でひと括りにしないでね。
187名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:47:34 ID:7Sfd9+al
このスレ読むと学童っていろんな意味で終わってるなって思う。
少子化や放課後に小学校や児童館で子供を預かるシステムも普及し時代が変わったにもかかわらず、
学童は相も変わらず過去の栄光にあぐらをかいているだけ。
不満が一気に爆発するのも無理ない。
188ななしの176:2006/07/10(月) 20:26:05 ID:3nAe8UZW
いや、ふつうの住人が「  W  」しか書けないというのなら別にかまわんさ。
ここは2ちゃんだからね。
だが、わしはここんところ「  W  」と書くひとは、学童擁護派の可能性高しと思う。
前後のタイミングから察するにね。
だから残念なんじゃよ。
論理的に「こういうわけで行事は必要なんだ!」「こういうわけで保護者会運営は必要なんだ!」
と論を展開することもできず、ただ「  W  」としか書けない。
そこが残念なんじゃよ。
189名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 06:06:45 ID:Lfjh2SLm
指導員に「おかしい」って言う。でも他の保護者が「いいじゃないですか、その
くらい」っていい「そうだそうだ」と他の保護者もいい指導員も「以前からそう
していました。問題ないんじゃない」で問題を指摘した人は「学童は腐っている」
と思い出て行く・・・・残った人たちで運営ですから相応のものとして成長して
行く。
190名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 06:59:08 ID:PlgYEI6e
191名無しの心子知らず :2006/07/11(火) 09:26:53 ID:i4b/Z8Ut
>>181 の答え
指導員に問いただすと>>183@の答えが返ってきました。
しかし、子供に聞くと「xxせんが、自分の車からタンクを出してきて入れてもらってたよ」というものでした。
子供って無益な嘘はつきませんからね。
つまり、灯油の販売車が来た際に>>183Aを行っていたと思われます。

子供を人質に取られていると、なかなか強く出れないものですよね。
この状況が悪循環を繰り返すこのになるのでしょう。
やっぱり、子供が「ただいま−!」と帰ってきて「おかえり」と声をかけられる家庭が一番。
学童保育のない世の中の方が良い世の中ということをつくづく感じます。
192指導員初心者:2006/07/11(火) 10:26:51 ID:fqwsmhFk
私は高校の夏休み3年間と今年4月から指導員してます。
私自身も6年間そこの学童に通ってました。

…一口に学童といってもいろいろあるんですね(´Д`)

うちはどちらかというと自由な感じです。

児童数80人で指導員は4人で、指導員不足に悩んでいます。

正規指導員は2人で、一人は市にかけあい学童設立をした方ですが、もう一人は指導員歴1年の方です。
もう一人パートで10年以上働いている方がいます。
193指導員初心者:2006/07/11(火) 10:33:46 ID:fqwsmhFk
学童では夏休みにもいろいろ計画し、子ども達をいかに遊ばせるかを主体に組まれています。

夏休みの行事では、子ども達(3年生以上)を学年別にわけ、計画全てをまかせ、大型プールや大型施設へ遠足に行ったりしています。

他に、週1回近くの駄菓子屋で一人百円で買い物し、貯金したい子は考えて20円分だけ…など、色々経験できるような行事がいくつかあります。

194指導員初心者:2006/07/11(火) 10:41:17 ID:fqwsmhFk
夏休みの1日の流れは

・8時半〜自由遊び
・9時半〜宿題
・10時〜自由遊び2(指導員が集団遊びに誘う)
・12時〜ご飯
・食べた子から自由遊び
・3時半〜おやつ
・食べた子から自由遊び3(指導員が誘う)
・4時15分〜片付け、掃除
・4時半〜帰り


こんな感じです。
195名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:14:19 ID:rsfMbX2e
バイトの面接はどんな服で行けばいいんでしょうか??
知ってる方教えてください。
196名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:24:51 ID:DyQkPlJZ
親に聞け。
197名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:02:15 ID:6KHibTwW
服装ねぇ

そのくらいの常識がないならどうせ無理では?
198名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:27:39 ID:uDYVn2W8
質が悪いのがよくわかるなぁ
199名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 20:44:44 ID:Lfjh2SLm
>>191
やはり指導員は泥棒という例はあとをたたない。
200名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:02:10 ID:hWf8ry94
灯油ならまだかわいいもんだよ。
201名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 05:20:41 ID:3hdA9dl3
泥棒が子ども達の放課後を指導して税金がそこに流れていくのか。保護者から
のお金も私的に使っているのか。
202名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:20:30 ID:Z9ynzmk3
>>200灯油だけじゃないですよ。
この学童の指導員は、市内7ヶ所の学童保育で構成する市内連絡協議会の資料を印刷した際の印刷代を
連絡協議会から受け取っていながら、これを学童に戻しませんでした。
このことを問いただすと「会計さんの手間がかからないようにまとめて入金しようと思った」とぬかした。
この指導員は、さらに連絡協議会の会計さんに「私、いつ、いくらもらいましたっけ?」なんて電話した。
こんな「盗人猛々しい奴」が指導員ですからね。
>>201にもあるように、もはや「指導員」ではなく「泥棒」ですよね。
203名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 11:24:16 ID:IHjBGlwG
学童にも役員活動があるみたいですけど
どんな役割なのでしょうか?
204名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:18:55 ID:Z9ynzmk3
>>203
民営学童の場合、父母は経営者になります。
保育料の集金や指導員給与の支給などの会計業務の他に指導員の採用や
行政との交渉のために市議会議員との会合に参加することもあります。
保育料を何ヶ月も滞納する親がいると、指導員の給与に影響がでる訳で
これを立て替えたこともある役員も現実にはいるようです。
役員の父母は、年間に何十時間も意味のない会議(指導員の残業手当目的)
の会議につきあわされ、時間的、金銭的苦痛に悩まされます。
本来、共働きまたは片親なんだから、意味のない会議なんかしないで、子供
と過ごす時間を大切にしたいものですよね。
役員以外の父母は保育料を支払っているので「お客様」と勘違いしている
馬鹿な親がいるのも現実です。
205名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 18:14:25 ID:3hdA9dl3
指導員が泥棒をしていると言う話はあとを絶たないのは何故なんでしょう?
そして指導員と言う言葉がつく。何故なんでしょう?盗んだのがばれても
言い訳して通そうとする。このあたり共通点ですね。
206名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 20:53:37 ID:F7s84Fqs
心の貧しい人が多いんでしょう、きっと。
うちの指導員もそうでした。
207名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 21:37:15 ID:nmrymmx4
っていうか、給料安いんだもん
208名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:12:50 ID:ubuiO/Ni
手癖の悪い指導員って多いよね
備品は当然持って帰るし
209名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:16:03 ID:vPsatm0G
忘れちゃいけないよ。
指導員にもいるかもしれないけど
保護者にも手癖の悪い人なんて結構いるんだから。
備品もっていく人も。
210名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:19:44 ID:3hdA9dl3
>>207
学童は廃止するしかないな。お前は給料のいいところにいかれなかっただけだろ。
そして学童にたまたま拾われて。。。。
人間としてのベースが見えてしまうよ。逮捕されろ!
211名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:27:12 ID:nmrymmx4
いや。私はただの大学院生バイトですし、私は盗んだりはしてませんよ。
212名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:37:51 ID:amDGJEE9
>>207
給料安けりゃ窃盗してもいいの?
ここは、法治国家だよ。
盗まれれば、これを補うために金が流れる。
給料なんて上げられる訳ないでしょう。
213名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:44:36 ID:nmrymmx4
私は給料が安いって言ってるだけで窃盗が悪いことじゃないとは言ってないでしょう
話が飛躍しすぎ
君ら頭悪いんだろうね
214名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:47:37 ID:3hdA9dl3
大学院生も所詮その程度。この国の行く末が見えたな。
215名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:54:19 ID:nmrymmx4
大学も出てない人に言われたくないなぁw
216名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 05:50:56 ID:2BLNxtql
こんどは屁理屈か・・・早くバイトやめれ。どこのクラブだよ?バイトとはいえ
こんなの雇ったの?でもって、院卒でも就職先ねぇんじゃね?で、こんなのが
そこのクラブに正規に雇用?

「っていうか、給料安いんだもん 」この「っていうか」っていうのが免罪符的に
使われているのわかんない?だから高卒の親にも馬鹿にされるんだよ?物事を
しかっり誤解無く伝えることがお前の能力には無いんだよ。今週いっぱいでやめ
れ。
217名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:21:30 ID:uJuDY2bf
高卒のひがみか、
こんな心の狭い人間に威張られてもね
218名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:58:28 ID:jGioNVB1
>217
いや、そうじゃないと思うな。
こどもの親なら当然そう思うとおもうよ。
高卒でもきちんとやっている指導員もいるはず。
でも、お金や物をくすねる指導員もいるからね。
そろそろ、学童も解体の時期にきているのかもしれない。
そして新しいしくみを考えるべきかもしれないね。
219名無しの心子知らず :2006/07/13(木) 09:12:21 ID:El01/lCv
>>215
俺も大学程度は出てるよ。
学生時代にも就職出来ない奴らが大学院に残ったけど、
その後、学業や研究に励む訳でもなく、バイトに走っていた。
結局、修士はとっても年金不払いのフリーターやってたよ。
220名無しの心子知らず :2006/07/13(木) 09:32:04 ID:El01/lCv
ここの学童の「メッセージボード」が閉鎖されたみたいだけど、なぜ閉鎖されたか知ってる人いたら教えて下さい。
http://doronkoclub.hp.infoseek.co.jp/
221名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:51:18 ID:j71Z1F2F
指導員で教材費等のお金が少ないから自腹切ってる人を知ってる。

ごめん。。。
222名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:07:55 ID:8CSlOxmo
>>192
その規模だったら部屋は2室ですか?
出席管理だけで小一時間かかりそうな予感。
223指導員初心者:2006/07/13(木) 12:40:51 ID:DmVeK+Lc
>>222
一部屋ですよ。
5、60畳くらいです。

出席管理は欠席の連絡のみです。欠席連絡ない子がかえってこなければ気付くので、いちいち出席確認してません。
224名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:47:06 ID:PVKs8nVi
うちの子供が行ってる学童もキャパ70一杯一杯で運営中だ…
クラブ参観にも時間の都合が付く限り行ってるんだが、個々で見ればただのやんちゃな子供でも
それ×70を2〜3人の指導員で、クラブハウスの中とグラウンドに散らばっている状況を全部把握するのは至難の業だ…
あれでよく重大な事故が1年間起きずに済んでるなとある意味感心してるよ
親は我が子しか見ないから指導員の能力をすぐああだこうだ言うのかもしれんが実態を見るとあながち指導員の能力だけの問題じゃ無い希ガス
225名無しの心子知らず :2006/07/13(木) 14:48:04 ID:El01/lCv
>>224
学童に子供を託しても重大な事故のリスクを負うことになるのなら
学校から自宅へ帰宅させても同じじゃないの?
そんな金があるなら、学習塾やスポーツクラブへ通わせたり、休みの日には
子供と映画でも見に行って、子供の感受性を高めた方が遙かにマシですね。

学童なんて金を払うだけ無駄!
それに税金の無駄使い!
他の職場では絶対に通用しない指導員擬きの泥棒の温床になっているだけ。
226名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 17:29:55 ID:PVKs8nVi
不審者のリスク>>>>>>>>>>怪我のリスク
って考えはおかしいですか

学童の後から公文行ったり日曜にはスケート教室行かせたりしてますが
まだ何か足りないですか
227名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:27:53 ID:jGioNVB1
>>226
別にいいんじゃない?
>>225が言っているように、学童に税金を突っ込まず、
利用者だけの保育料で運営しているぶんにはいいんじゃない?
放課後ってのは、親が働いているこどもにだけあるもんじゃない。
こどもたちみんなにあるもんだよ。
そろそろ税金を学童からひきあげて全児童にまわすようにしなくちゃ。
228名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:07:34 ID:8CSlOxmo
>>223
広いなぁ。うらやましい。

うちのところは90人前後で25畳くらい(学校の教室一クラス分)だけだよ。
お弁当食べるとき机を出すと入れなくなるから床にビニールシート敷いて
遠足気分で食べてますw
229名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:10:12 ID:2BLNxtql
どう読んでも指導員と保護者は仲が悪いし、お互い泥棒だ。学童は
なくしたほうがよろしいね。
230228:2006/07/13(木) 20:33:56 ID:8CSlOxmo
教室内には40人分のロッカー、2人用の事務机x2、指導員のロッカーx8
冷蔵庫、コピー機、事務用のロッカー、金庫、本棚、おもちゃ棚があります。

ロッカーは障害児用に3個確保しているので実質37個。これをめぐって
毎日壮絶なバトルが。ロッカーが満タンになるとロッカー近辺にランドセルの山
ができます。靴箱も同じ。

ちなみに増室の要望は毎度却下されます。もっとひどいところがあるからと。
231名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:26:17 ID:+uRLDWyG
>>228>>230
25畳に90人・・・・?
受け入れたほうに責任がありそうですね。
悲惨さ比べをする前に、こどもの安全はどうお考えなのでしょう?
232名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 06:39:07 ID:th4eHRyg
依頼する親にも問題はあるんです。
233228:2006/07/14(金) 08:58:30 ID:4BG8CpaL
>>231
全児童だからです。
234名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:29:16 ID:+uRLDWyG
>>233
それを先に言ってよ。
でも全児童だって安全はあるだろうに。
235名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:33:41 ID:dwu0jS5K
人数とかの問題って
施設単位で決めるものでなくて
上で決めているものだからね〜
(公設の場合など)
現場の人間がどんなに安全のこといっても
何かが起きるまで動いてくれないことが多いよ。
236指導員初心者:2006/07/14(金) 11:23:57 ID:1mbwTvVv
>>228
>>230

うちは全員分のロッカーと靴箱あります。

コピー機、指導員用ロッカー、FAX電話、掃除道具、机16台、その他収納棚などが置いてある4.5畳くらいの部屋、
冷蔵庫、食器棚、ウォータークーラー(ドリンクバーのようなもの)が3台、おやつ棚のある4.5畳くらいの部屋があります。

ロッカーや靴箱が足りないって…
うちは靴は脱ぐたびに自分のところにしまいましょうと声掛けしです。

みなさんの話を聞いていると、ひどい指導員や学童って沢山あるんですね…

237名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:39:50 ID:4z7x932j
友達のお母さんが指導員って、よくあるの?
自分の子供と仲が良い子と、そうでない子に態度激変する人がいる
らしく、子供が嫌がって勝手に帰って一人で留守番してた、と聞いた。
238名無しの心子知らず :2006/07/14(金) 13:35:40 ID:z1sTpSfw
>>237
時々あるようです。
友達関係だったとしても、すぐに感情的になったり、子供によって態度が激変したり、
体罰ではなく「暴力」をふるう指導員もいます。
我が子も指導員から名札を引きちぎられ、服を破かれて帰ってきたことがあります。
民営学童の場合、指導員は無資格でも出来る訳で、保育について無知な人でも簡単に
なれます。
指導員になれば備品やおやつなど盗み放題だし、意味のない会議で残業手当請求できるし
他の職場で通用しない者たちにとっては、最高の職場です。
だから給料が安いとか文句が出てくるくせに、絶対に辞めないのです。
239名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:18:45 ID:xWMkzt63
何というか、社会の底辺って感じですか。
240名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:18:03 ID:gojKUXF1



ああ!


それもって帰らないで!!
241名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:11:34 ID:+uRLDWyG
>>238
>他の職場で通用しない者たちにとっては、最高の職場です。
だから給料が安いとか文句が出てくるくせに、絶対に辞めないのです。

そうそう、凝縮されたことばです。
たしかに真面目な指導員さんもたくさんいますが、
お仕事は真面目にやるのが社会の常識です。
>>238さんの言うような指導員が学童に棲みつくのです。
そして学童の質を落としている。
このような人達を排除することは難しく、
いっそ学童を解体したほうが話が早いと思います。
242名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:41:20 ID:4BG8CpaL
>>236
ウォータークーラーはいいアイデアですね。うちでも購入を検討しよっと。
243名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 20:44:43 ID:Uh3CCCXa
指導員って何の資格も技術も学歴もいらず、表の仕事では最低辺の仕事ですね。
2ちゃんでは学校教師が一番叩かれる職業だけど、その教師すら勤まらない奴等の
吹き溜まりになってるのが現状。

どこかは敢えて晒さないが施設によっては金髪ピアスタトゥーのDQN姉ちゃんが
専任指導員やってるところもあるくらいだし。
244名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:04:06 ID:K/npP5tF
何を指導するんだろ?
245名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:22:32 ID:eCCUNqnP
別に学歴なんかなくてもいいじゃん。好きならいいんだよ。
246名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:22:01 ID:WfWNV1zq
>245
違うな。「ちゃんと仕事していればいいんだよ」だよ。そうじゃないから問題なんだよ。
247名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 07:11:36 ID:OGBrQsgS
学童のこと知りたいとググっているうちに
ここにたどり着いた親が見たら卒倒しそうなことばかりだな。
問題なく(指導員もキチンとして勉強熱心で日々保育のこと考える)生活している
学童もあるんだけど
そういうところはここにわざわざ書き込まないことも多いしな〜
248名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:09:29 ID:f0OuyG23
ここは、負のオーラが渦巻くゴミだめの2CH。

学童のことを建設的に話し合うなら以下の掲示板へどうぞ。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552018764&tid=3xf8jdd0ibdja4na43a4h&sid=552018764&mid=1
249名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 09:45:56 ID:WfWNV1zq
いや、我々は既に学童そのものがゴミだと思っている。早期解体すべきことを
少しつつすすめるのだよ。

 学童は素晴らしい・・・なんていっているのは宗教とおなじさ。
250名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:12:09 ID:Cw4jK15k
こんにちは
小2♀のママです
子供が学童好きだからそれでいいと思う。
オヤツとか、たまにランチとかあるし、お楽しみ会トカ遠足だってあるし。
逆に家に帰っても誰もいない方がかわいそう…低学年のウチは学童でもィィと思います
251名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:30:18 ID:MP0CfBb1
>>250
>子供が学童好きだからそれでいいと思う。
>低学年のウチは学童でもィィと思います

こういう親がいるから何十年の歴史を経て学童がクサってきたんだな。
「低学年には学童が必要だから、時代にあったものに改善していきましょう」だろっ!!
252名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:35:24 ID:Cw4jK15k
別に必要だとはゆってない
指導員は教師退職者トカ実習生トカだけど
都会の学童はクサッてるの??
253名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 11:47:52 ID:MP0CfBb1
こどもが「学童好き」だからいかせるのではなく、
必要だから行かせるんだよ。
254名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 12:08:07 ID:Cw4jK15k
学童に行きたくナィ時は帰ってくるよ
でもオヤツ出るし、遊び道具はたくさんあるカラ遊んで帰ってくるよ

あ〜必要かとゆわれたら必要かもしれない。学童なかったら3時・4時に帰ってくるようになるし、一人でお留守番トカ恐くてできないよ
255名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 12:11:29 ID:Axa40Bvq
>>254
その変な小文字どうにかならない…?

特に必要と感じていないのに行かせるってことは
その学童は人数少ないんだね。
待機児童とかいないんだ。
256名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 12:18:05 ID:MP0CfBb1
都会も田舎も関係ない。
全国学童保育連絡協議会がある以上、これは全国レベルでの話!
257名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 13:23:06 ID:Dpmfc1Pc
義母が学童の先生、定年間近の何か館長だかそんな名の付く人。
私には小さい子供がいて子育てだの何だのエラソーに言うが義母は旦那と子供(私の旦那)捨てて男作って家を出た女だ。
会いたくないから会ってない。
スレチガイスマソ
258名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:35:16 ID:Cw4jK15k
待機児童??いないよ。全学年2クラスしかないんだよ。
学校のグラウンドの横にちょこっと建ってるんだから…
私の住んでる所は小学校たくさんありすぎ
(´・ω・`)
259名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 17:02:49 ID:UzxpRzNC
>258さん
そりゃ幸せですね。
こちらは預けたくても預けられない人たくさんです。
『ものすごく必要な』人と思われたらやっと入れるんですよ。
学校ごとに学童があるわけでもないし。
260名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 19:29:26 ID:MP0CfBb1
いろんな親がいるね。

うちの地域では「全国研に出席して涙がでました」と、
感動を語り、運動の大切さを語り、出席を促す・・・・
まるで宗教のような雰囲気さえ感じるんだけど、
そうかとおもえばお気楽な親がいたり、お金をごまかす指導員がいたり・・・
全国学童保育連絡協議会もお気楽だよね。
261名無しの心子知らず :2006/07/15(土) 19:55:37 ID:Bdx758vD
>>260いろんな親がいるね。
いろんな親がいるわけではありません。
親は、子供の安全と健康、そして幸せを願っているだけです。

全国学童保育連絡協議会が、だらしがないから泥棒指導員がはびこって全てを狂わせているだけです。
今の学童を全面的にぶち壊して、新たな制度作りの時代が来たと思います。
でも、自分の代で改革をするって、勇気と労力のいることだから、なかなかできないのが現状だと思います。
262名無しの心子知らず :2006/07/15(土) 20:05:11 ID:Bdx758vD
>>260
うちの学童では4年前に京都で行われた全国研に東京駅から「往復のぞみのグリーン車」で行った馬鹿指導員がいました。
問いただすと、「グリーン車って指定席のことだと思った」とぬかした。
当然のことだが、支払いには応じなかったが、腹が立つ。
帰りには、京都から缶ビール2本買い込んで新幹線に乗った。
この缶ビールを飲んでる時間も勤務時間扱いで、休日出勤手当てを請求してきた。
酒を喰らって金をくれる会社がどこにあるのか?
まったく盗人猛々しい!
263名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 20:14:25 ID:WfWNV1zq

>>260
いやいやいや・・・・全く同じ状況を見る思いです。

>>262
常識はずれたとことろが基準になっている連中が指導員だなんて。
休日出勤は無いだろうが日当くらいは出してもいいかもね。しかし、常識
ないのが多いよ。常識が。
264名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:52:45 ID:IjL7GGt4
全員がそんな人ばっかりじゃないってことだけは分かってね・・・
うちは皆一生懸命やってるよ。
265職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/15(土) 22:45:41 ID:EIU0cTFk
一言。
すべての学童が、連共の支配下ではないし、ヘンな指導員もいるだろう。
だが、自分のところをすべての学童に当てはめるかのような論調はいかがなものか。
時代にあってないと言うが、どう時代にあってなくて、
どうすれば時代にあうのか、説明してほすい。参考にしたい。
ただし、泥棒は論外だから、告発しる!
あとね、出張の新幹線のビールくらいはダレでもしないかなぁ?
G車は常識外れだと思うが。
266名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:28:37 ID:tN20+vlq
>>262
全ての学童がこんな酷い状態ではないと思うが、腐った指導員(学童)が存在するのも事実だろう。
こんなもののために全体が悪い評価になるのなら、税金を使っている以上、リセットが必要なことも理解できる。
学童なんかなくなって、この板にもあるように「ただ今」・・「お帰り」が一番だと思う。
>>265
ビール? ふざけるな! 指導員を甘やかすのもいい加減にして欲しい。
研修に行ったのならば、記憶が鮮明なうちにレポートまとめろ。
父母への報告、研修に参加していない指導員への報告、色々あるだろう。
267名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:51:35 ID:Cw4jK15k
凄いんだ…
初めて聞きました
ただ、私の住んでいる市は、各学校に一つ、学童を設けようってゆう働きになってます。
各学校に一つとなればやっぱり人件費とか大変になるのかなぁ
時給だと聞きましたが…地域によって違うんですね
268名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 00:34:34 ID:On7eqqn+
うちの行っているところの学童は、各学校の敷地内にあって、公設民営です。
自治体から補助金がかなり出ていますので、保育料は月5000円、
これでおやつも出ます。
冷暖房も完備、DVDやら映画も見られるような液晶大画面TVもあるし

指導員もポランティア大学生やら、退職教員やら、もと保母さんやらで
そんなにひどいことはないですねえ。

奥様先生が多いので「扶養範囲のパートの年収」以上は望まれないのです。
平素は午後1時から5時まで、完全週休二日、時たま夜7時までというのなら
そのくらいの収入でしょう。
269名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 06:23:57 ID:IkoJvvmd
指導員の地位を上げていこうとしていた時期がありましたが、いっこうに
上がらない理由は指導員自ら作り出していたと思われる。

リセットが必要。学童が無くっても学童に代わるものがあればよい。
学童がなくなり指導員と言う名称がなくなり単純にアルバイトになって困る
のは指導員。そしてそんな状況を作り出したのは、先輩保護者や今も残る
指導員。これからの保護者にも代替があればいい。指導員の地位どころか指
導員なんていなくてもいいんだよ。代替放課後システムが誕生すればね。その
為の努力がいま必要だね。
270名無しの心子知らず :2006/07/16(日) 13:12:11 ID:mt1wx011
うちの学童には、調理中や子供がいても平気でタバコを吸う指導員がいました。
「タバコぐらいいいじゃない」という馬鹿な親がいたり、禁煙化するのに苦労しました。
結局、この指導員は自分の車の中でタバコを吸っています。
この時間も給料持って行くんだよね。給料泥棒には呆れるね。
271名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:00:11 ID:IkoJvvmd

 こういう話もよくあるね。指導員ってどういう人生を送ってきたんだろうね。
272名無しの心子知らず :2006/07/16(日) 19:12:22 ID:mt1wx011
パソコンソフトの違法コピーも横行してる。
学童で買ったMS-Officeを買ってに持ち帰る指導員もいるし、学童のパソコンに勝手にソフトを入れる指導員もいる。
子供が学校から戻るまではインターネットで遊び放題だし、Winnyをやられて学童のパソコンがウイルス感染したこともある。
273名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:34:37 ID:OUJZme09
しかもWinnyでロリショタ物落としてたら最悪だな
274名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 21:45:20 ID:R4rU7A7K
なんでそんな指導員が雇用されているの?
どうにかならないの?
不安にならない?子ども預けるの。

学童にネット環境必要?
(学童所有として)

なんで自分の学童がおかしいのをそんな風にかけるの?
子ども預けているんでしょう?
275名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:12:34 ID:3QCYAdQx
いや、だからなんとかしようとしてるのに、なんともならないのでしょう。

276名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:00:59 ID:IkoJvvmd
そういう指導員って基本的に二面性を持っていて妙に信頼している保護者がいたり
します。だから辞めさせようとすると他の保護者まで敵に回すことになり、言い出
した方が学童に居ずらくなったり、その学童の指導員や保護者達に見切りをつけて
退所という事態にもなってしまいます。そういうことって全国的に日常的じゃない
でしょうか。
277名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 04:40:50 ID:Q8T7emVT
うーん…
保育中(調理中)のタバコとか
パソコンのネットの事とか(ウィルス感染とか)
そういうことは証拠があげやすいし
そういう問題が起きても動かなかったり
その指導員をかばうような保護者がおかしいわけで
ここで、
〜な指導員がいると
報告するなとはいわないけど
あわせて、
こういう保護者がいるからこういう事態が
改善しないのだということも
語った方がいいのでは?
278名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 05:39:22 ID:splw4GbS
ここは学童保育を語る場だから確かに変な保護者の話をしてもいいんだよね。
279名無しの心子知らず :2006/07/17(月) 09:02:44 ID:T63MDKIE
学童としてのパソコンは、保育料計算、給与計算のために導入しました。
その後、市内の他学童とのメール交換のためにインターネット接続を行いました。
導入当初は、きちんと使っていましたが、徐々に悪化していきました。
文書ファイルのメール交換に時間がかかるとの理由からADSLにしたのですが、それまでの従量制のISDNの時は
毎月多額の電話料金がかかっていました。
>>276さんの言うと通りになってしまうのが現状です。
特に正義感の強い常識人ほど、つらい日々を過ごさなければならないのです。
280職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/07/17(月) 11:40:42 ID:8I9xUJq9
281名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:29:11 ID:Le7cYmzj
>>268サン
ゥチの所も少しは補助金が出ます☆パソコンはナイし、テレビも小型だけど、学校のグランドや、オモチャDVD、冷暖房完備で、月額3000円です☆おやつもあります(癶∀癶)
長期休みとかになると保護者や学生サンなどのボランティアの方が来てくれますし、
物事を決めたりするのは保護者も出席の会が開かれます

でも…こうやって色んな地域の話しを聞いていると、考えさせられます…
282名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 19:13:35 ID:h7ODhLSa
>>280
学童ありきと考えている自治体は、保護者の要望も踏まえて
こういう動きになっていったんだと思います。

今時の塾通いでは、塾に通うわが子のためにお弁当を作って持たせる親もいます。
どちらも世の中の流れですが、学童の裏を知った私には、
そこまで学童にこだわる必要があるのか・・・と思います。
給食以前の問題です。
283名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 20:01:08 ID:Le7cYmzj
学童が必要としてない親御さんはお子さんの学校が終わったらそのまま家に帰らしていますか??家に帰った時、家に誰かいらっしゃいますか??
284名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 21:20:27 ID:V6Sbud/W
>280
要約ぐらい書きなよ。
要するに、「弁当もたせるの面倒くさい」ってことでしょ?
実費負担ならアリじゃない?
285名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 06:01:56 ID:QngObyRC
>>284

そうかな?
学童自体必要ないと思っているわたしには、給食なんて必要ないと思うが。
286名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 06:13:13 ID:heU5tG96
ウチの学童では、お弁当派、出前派半々くらい。
別に「お弁当も作ってやれないの?かわいそー」とは思わない。
要は選択できるならいいと思う。我が家は費用面でお弁当を選択。

学校の子供の体質やら親のポリシーやらで体質給食内容が納得できなくて、
お弁当持たせている親もいる訳だし。
287名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:16:02 ID:chOqjgfR


一日2食のほうが生物学的には体にいいという意見もあるので

親が持たせないのならそれでいいんじゃない

288名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 06:51:28 ID:spMX666C
給食だの弁当だのは http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153052602/
に書き込めば
289名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:51:19 ID:JpkoN2RD
>>280
学童も必要ないし、給食も必要ないと思います。
集団食中毒の危険もあるし、くわえタバコで調理されるぐらいなら、コンビニの弁当は遙かに安全だと思います。
うちの学童では、保育料とともにおやつ代を徴収していますが、これを半年以上滞納する親が数人います。
当然のことですが、入ってくるお金が少ないので、おやつの量は減ります。
まじめにおやつ代を払っている親の子が、支払った代金より少ないおやつしか与えられないのです。
指導員は「子供に責任はない」と言って、何のためらいもなく、滞納者の子供におやつを与えます。
テレビのニュースを見て「おやつ代を払わない親の子には、おやつを与えるな」と言う親もいます。
おやつ代なんて徴収しないで、各自おやつを持ち込みにしたい心境です。
給食なんて始めたら、もっと多額の滞納が増えるだけで、まじめに支払いをする親だけがイヤな思いをするだけだと思います。
これからは「自己責任」と「受益者負担」は当然のことだと思います。
290名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:13:21 ID:spMX666C
親がおやつ代を払わなければ子どもが食べられないと言うのは当然です。
指導員がためらいも無く食べさせるのなら指導員の給与から天引きするのが良いでしょう。
真面目に支払いしている親の子におやつを減らされなくてはならない責任は無いのです。
簡単、金を払わないヤツの子どもはひもじい思いをするのが当然。それは誰が悪いわけでもない。
その子の親が悪いだけなのです。
291名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:37:31 ID:BTp38J6q
子供は悪くないじゃん・・・
292名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:56:45 ID:xD20Zl0K
おやつ代を保育涼と別に取るからそうなるんだよ
293名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 19:59:34 ID:spMX666C
払わない親は悪い
294名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:05:30 ID:Z+PHkYNv
>291
だから?
子どもは悪くないかもしれないね。
で?

とはいえ、こいつが大人になったとき、同じことをするような気がするが。
指導員は自腹で出すべきだよな。
295名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 00:13:15 ID:/tBReWrl
学童って言うのはお金がかかるんだよね。そこを妙に慈善者面する偽善者がいるから
責任ある立場にいるものが非常に辛い思いをしてしまうよね。

平たく言ってしまうと甘っちょろい考えが甘っちょろい人間をより甘っちょろくして
しまう。おやつ代を払わないのに食べたいのならせめて残飯だと思うよ。
296名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:59:09 ID:MYHJ89iU
残飯は病気になっちゃうよ。
こどもには罪はないとはいえ、その親が学童の運営責任(支払い責任)を果たさないわけだから、
やっぱりやめるしかないんだろうね。
これは学童の責任じゃなくて親の責任だよ。
おやつ代だけ払わない人がいても同じこと。
可哀想だけど、慈善事業じゃないから。
297名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:32:07 ID:5QWZ+nN8
>287
それは朝食抜きの、1日2食だよ。
298名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:35:56 ID:zzxmeJoM

保育料と別に取るからいかんのだ。

というか、学童も入るときに保証金を預けさせて、

滞納したお金があるときは、最終的にそこから差し引けばいい
299名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:30:59 ID:/tBReWrl
>298
「私達のような生活弱者はどうすればいいんですかっ!?」って言われちゃうよ。
よく分かんないけど生活弱者の子って髪の毛染めているんだよね。生活保護手当て
をそういうことに使っていてこれじゃ〜ね??
300名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:58:56 ID:Dme3C/WY
生活弱者も線引きが難しいよね。
私の知っている母子家庭は、あまり働きすぎると補助が受けられなくなるからと、
働く時間を制限してサーフィンやったり習い事してるよ。
いつぞやは「ロサンゼルスに娘と行く」と準備して、
例のテロ事件で行くのをやめたけどね!
「あなたは弱者じゃありません」と言おうものなら、
倍になってかえってくるから言えないんじゃない?
これは学童でも同じこと。
払ってない人ほど開き直るんだよ。
301名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:52:36 ID:25g+ztDt
反戦映画、偏った思想の植え付けをされています
良く見たらこんな偏ったサイトに名前が
http://www4.0038.net/~mie_heiwa/yuji.files/yuji.htm

こういうふざけた連中の資金源になっていたらイヤだなァ
302名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 17:07:02 ID:iaUQSmuJ
学童保育と共産党をはじめとする左翼団体が密接に結びついてるのは元からだろ
303職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/21(金) 19:15:12 ID:vX3ioDW0
>>302
うむ、だから、草加がすすめる全児童に、強硬に反対しているってところもある。
304元職員@23区:2006/07/21(金) 21:39:13 ID:/nhEE6z2
>>303

全児童って、層化が推進しているのですか。
知らなかった。
学童の方の背景はよく知っているが。
305職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/21(金) 22:16:21 ID:vX3ioDW0
昔の公団住宅の入居とおんなじ構図らしい。
ソースはないが…
306名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:48:49 ID:M7FGL+35
草加がすすめる全児童?
わざと誤解を招くような書き方をする、この携帯職員の意図はいったい??
たしかに公明党は推進してるが、自民だって民主だって、そうだろうに。

307名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:11:27 ID:FHlSsxkV
公明は共産が嫌いだからさ。俺は学童は嫌いだが公明はもっと嫌いだ。
308名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 13:32:53 ID:WxTY1ZoF
草加のお決まり文句「私達がやったからこそ」を考えれば、
一部の世帯を対象にした学童より全児童をすすめるほうが、
有権者へのアピールもより強くできるだろうな・・・・

学童世帯は昼間留守だから、ヒマな草加が家庭をまわっても
学会の手柄を自慢することもできないだろうから。
それにひきかえ、昼間家にいる世帯は、格好の自慢相手になるんだろうな。
そのためには全児童推進だよ。
みんなにちょっとずつお金をばらまいて大きな手柄と自慢する。
309名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 17:22:19 ID:9oPKcvGO
暇な教師に

18時まで学校で見させればいいんだよ
310名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 17:48:44 ID:sjpUea1G
>>302 左翼団体が密接に結びついてるのは元からだろ

そうなのか?よく知らないのだが・・。
311名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 17:53:56 ID:sjpUea1G
「日本の子供たちにインチキ平和を刷り込んで、無防備になったら占領しましょう!」

こういうことかね?
312名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 20:57:12 ID:GC9/cWz6
学童の人数が増えて、今年から小学校4年生以上は退所となってしまいました。
子供は今小学校3年生。授業がある平日はまだ良いのですが、来年からの夏休み。
私が昼間いない間どうしたら?と悩んでいます。
学童に通えない子で親が働いている方々、長期休暇中子供どうしているのでしょう?
家で留守番させるしかない!?
313名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:42:53 ID:N0PtWpEW
留守番くらいできる子に育てろよ
314名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 04:09:48 ID:mdk3XF2o
うちは3年生になって学童をやめたけど、毎日普通に生活してるよ。
夏休みは親子で話し合って、約束事をつくり乗り切るよ。
家で留守番「させるしかない」と考えるか、
一日の過ごし方を親子で話し合っていくか、
親の向き合い方ひとつでずいぶん違ってくると思うけどね。
315名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 08:49:36 ID:KmoFKNnC
学童児・保護者・指導員のどの立場も経験しるオイラ。
正直言って、3年生になったら学童は辞めるべきと思う。
自分より小さい子に合わせられて良い事が有る年齢じゃないし、
カギを持たせて心配な歳でもないし
自分の意思で図書館やプールにも行くべき学年だし。
316職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/23(日) 10:04:21 ID:B54StIcn
>>313-315
まったく、そのとおりですな。
317名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:16:51 ID:/c44V1C4
何言ってやがる糞野郎!
318名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 16:11:03 ID:5ZGiBBZR
それなら学童全廃でいいじゃん
319名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 18:51:51 ID:mdk3XF2o
学童、全児童限らず、親とこどもの準備のことを言っているのですよ。
徐々に自立していくための準備。
これは働いている・いないに限らず。
320名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 19:29:22 ID:5k/1Kx6V
だいたい3年生くらいから習い事だの塾だので忙しくて
学童になんか立ち寄れなくなる。
ウチの方はまだ3年生までは居られるけど、そんな理由で
自然と抜けてくよね。
そういう用事が無くても、学童なんかでお山の大将やってても
しょうがないと思うし、子どもの方でも行きたがらなくなるよね。
321名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:21:25 ID:8zq3KcYb
>>313-315その通り!!
>>317さっさと草加ともにくたばれ!
322名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 22:29:41 ID:8zq3KcYb
草加うざい!
ここは、肯定派、否定派問わず、学童保育を語る場!
草加、ホントに糞ウザイ!
今後、草加が話題に載るようなら、この板やめよう! 
糞草加、糞草加、糞草加、糞、糞、糞!
地獄へ堕ちろ、糞草加!
目糞、鼻糞、耳糞、歯糞、糞草加!
323名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:36:08 ID:fzZ8I1JY



学童指導員 あぶない あぶない(福田和子風に)



324元職員@23区:2006/07/24(月) 21:20:54 ID:slFuj7OQ
>>319

>自立への準備

基本的に同意。

325名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:01:00 ID:dlujEOyS
私の住んでいる地域にも「次世代育成」のプランがありますが、
そのほとんどが「就園前の子育て応援」です。
その次が「就学前」。
小学生になったとたん、いきなり学童しかなくなってしまいます。
それも民設民営のころの色がかなり残ったものであり、
その色を残そうと、保護者も指導員も必死なのです。
特に指導員は学童によってお給料が違うので、
保護者の顔色をみながら、また保護者会役員の首根っこをおさえながら、
昇給やボーナスを要求してきます。
とにかく選択肢がほしい!!学童以外の選択肢が!!!
児童館やプラザのある地域がうらやましいです。
326名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:09:27 ID:wjn6StFG
去年、ぴかぴかの1年生の息子を学童へやって大失敗!
本人も嫌がるので今年は母子べったりで疲れる毎日…
ゲームとかテレビの話題ばかりするだけでなく言葉遣いも最低
せっかく幼稚園に通わせたのに100円のゲームでかなりお金を
使った1年でした。今は言い聞かせてゲームはさせていません。
2年生の成績も悪かったので毎日が家庭教師状態で疲労が積み重なって
ますわw
327名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:15:44 ID:hXvZRl79
あるあるw
うちはクズみたいな高学年の影響がねえ
6年にもなって留守番もろくにできない&させない親とかねえ
328名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:21:02 ID:DuBq6Akr
◆日本で発生する通り魔による性犯罪のほとんどは在日によるものです


目白通りの連続強姦事件では防犯カメラに映った犯人の姿が大きく報道されました。
しかし、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、報道量は極端に小さなものとなりました。

「金允植」という人物は韓国で性犯罪を犯して指名手配され、日本に逃げてきました。
しかし、マスコミはこの事実を知っていながら『日韓友好』に配慮し、一切報道しませんでした。
強姦される女性たちを見殺しにしたのです。
 
金允植容疑者が逮捕されたのは、約2年間で200人以上の日本人女性が強姦された後でした。
しかも、金允植の逮捕を報道したのは『産経新聞のみ』だったのです。

犯人が「在日」や「韓国人」であることが分かると、
中日を筆頭に日本の左派系メディアは事実を隠そうとするのです。


ニュース元 保管庫
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/
329名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:11:43 ID:qt9var2c
>>327
学童にいかせるのはうちの方針です!!と叫ばれるからなんにも言えないけど、
どう考えてもおかしいよね!
からだはでかい、口は悪い、
同級生だろうが下級生だろうが、自分が気に入らないとのけ者にする。
それどころか、いじめまでやる。
それでも保護者や指導員は「縦割り保育は重要です」と言うんだよね。
低学年は早めに自立準備をすすめて、学童から離れるしかないね。
330名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:05:19 ID:dYoGLCdz
そうなんだよ
そういう腐ったガキほど学童を自分の居場所にしたがるからタチが悪いね
お前のせいで辞めた子達の指導料>>>お前の指導料だし
331名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:47:52 ID:xGTJiCNk
小学校で大体人生が決まってしまうと言っても過言ではないと思うので
仕事も諦めて高い生活水準も諦め気味で子供の面倒をなるべく自分で
見ています。学童でテレビを長時間見たり、ヘンな子達の癖が
うつるよりはマシ。少子化になるはずだよね。産んだ方がアホみたい。
332名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:00:15 ID:6T6Sx94/


指導員てたいがい口が臭い
なんで?
333名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:07:47 ID:WDDgm986
学童は3年生で終了、その後は各家庭で・・・と言われても。
ウチは近所に義実家があるから良いけど
そうじゃない家の子が朝の7時過ぎから「ピンポーン」って・・・orz
334名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 22:50:44 ID:xylMQPM4
>>329>>331
そういう子に限って、「パートのおばさん指導員は口うるさい」などと言う。
それで、「わたしの払っている税金は〇〇円。その中からあんたたちの勉強するお金を出している」
と言うと、慌てて正規の指導員が飛んでくる。
正規の指導員は「自分で考えてみて〜」だし。
335名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:34:11 ID:dYoGLCdz
全国的に3年生までってところが多そうだけど
やっぱり6年生まで預けとくのは疑問だよね
せいぜい4年ぐらいまでじゃね?
336名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:35:14 ID:kLdCMXuk
>>335
下級生への影響も含め、3年生でいいよ。
4年になると急激に態度かわるしね。
親も4年生ぐらいから注意してみていたほうが、のちのちのためにいいと思うよ。
4年まで預けてなにも関知せず、5年になって「あら、まあ」じゃ手遅れだよ。
もっとも、そういう親と子は4年生でも充分困った人達だけどね。
だから3年で終わり!!
337名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 11:07:59 ID:83aL1J/x
自分の子供がいくつになったら学童いらなくなるのか分からなくて今から不安。
338名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:02:19 ID:kLdCMXuk
3年生だよ。
339名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:18:00 ID:S3BjqG8H
■韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006/07/13
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

シャープなり松下なりが液晶の生産拠点を日本に作った理由は
本当はこういうことなんだが、流石に書けんわな
340名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:48:52 ID:25f8YPEk
夏休みになってまで毎日学校に行かなきゃならない学童の子って
はっきりいって か わ い そ う。
他の子はのびのびとあそんでるのに。
夏休みなんて、無いのと一緒だね。
そりゃケチでひねくれた性格になるわけだ・・・
341名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:14:34 ID:wUXcuGIo
全員がケチでひねくれた子になるのかな?
そうは思わないけど.....

うちの地域は働いている人が多くて
3年まではクラスの半数以上が学童利用してた。
だから通ってない子の方が遊び相手探すのに苦労して
結局同じ子同士か、家で1人でゲームになっちゃって困るってママ達言ってたな。
4年になり皆学童卒会したとき喜んでたもん。
ただ4年になると習い事増えてそれぞれ忙しくなっちゃったけど。

上の方で出てるように早い子で3年、普通で4年くらいになると
たいがい留守番しながら自分で塾やスポ少練習など行けるようになる。
一応スケジュールは一緒に考えて表にしておいて。
空いた時間は鍵締めて公園なんかに遊びに行くし1人でまったりするのも楽しいみたい。
何か迷えば電話してくるし。
やっぱり自分で考えて行動する事も覚えてって欲しいもんね。


342名無しの心子知らず :2006/07/27(木) 15:40:51 ID:+7doVzOe
>>332
そうそう、指導員ってみんな口が臭いよね。
なんでだろうね。
ウンコでも食べてるのかな?
343名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:02:37 ID:kLdCMXuk
>>341
同感。

>>337
毎日「学童があれば安心」という気持ちで通わせていたら、いつまでも必要だね。
うちの学童の場合、1年生は全員お迎えが原則です。
だから2年生の春からひとり帰りに挑戦しました。
最初は5時になったら一人帰りさせ、徐々に時間を早め、
夏頃には4時にひとり帰りができるようにしました。
この間、毎日置き手紙を書き、
お友達との約束についての注意点や、鍵をチェックのこと、
おやつや宿題のことなど、朝でがけに親子で約束したことを書いておきました。
その日によって友達との約束内容も違うので、
帰宅後は毎日「朝の約束事項で困ったことはなかったか?」を確認してあげることが大切です。
以外とイレギュラーケースが多いからです。
秋になって日も短くなってくるので、夏のあいだに4時にひとり帰りができるようにしておくことがポイントです。
こうして2年生が終わる頃には、4時帰宅が定着し、
習い事へも自分で時間を見てでかけられるようになってきました。

そして3年生の春からは学童のない生活になりました。
本当は3年生まで行かせれば、親子ともより安心だったのですが、
やはり学童の高学年は手に負えないものがありました。
その環境を良しとしている指導員にも疑問を持ったので、
思い切って予定より1年早く学童を辞めました。

まず、やってみることですね。
344名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 18:10:00 ID:CpCFQKRV
>>342
わたしも、口がクサイといわれた。
しかし、その後、正指導員の教育がなってないと、正指導員を叱ったら、
何も言わなくなった。
口がクサイと言う→負け犬の言う言葉
両親と同じで、強い者に弱く、弱い者に強い、そんなヤツラのたわごと
345名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:01:17 ID:lABAGMOJ
口は本当に臭いんだよ。
でもそれは言ったらいけない事だと教えてやらないとね。
346名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:05:35 ID:6VnH3Y62
そうかな?
どこの学童でも先生たち、みんな食べたら歯磨きが鉄則だけど。
学童指導員の高齢化が進んでいるから年齢的な問題かもしれないけれど。
臭い人、たまにいるけれど、臭い人の方が少ないような・・・?
347名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:58:08 ID:ct/s+zMS
キャンプがある
学童に行事って必要かね?親の手まで借りて
学童のために保護者に負担が増えるのは本末転倒だと思う
そもそも親が出てこられるなら家で子供と過ごすなり出かける方がずっといいはず
348名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 22:58:08 ID:YQ+V8zNE
>346
うちの子は学童登録はしてないけど、たまに行くと「先生達はみんな生ごみみたいな息がする」と真面目に困った顔で言う。
私も感じた。
幼稚園や学校の先生は気にならないから、やっぱり年齢なのかしら?
タバコかな?
349名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 23:43:04 ID:cKGr65TL
>>348
歯槽膿漏じゃないかなぁ?たぶん本人は気が付いてないと思うよ
350名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 08:11:04 ID:2O7HmQyU
>>347
キャンプは私も必要ないと思うよ。
毎年「お手伝いできる親御さんがあったら・・・」と言うが、
そんな親御さんは決まったメンバーだけ!!
近所の母子家庭の親は、
「うちは母子だから遊びにも連れて行ってやれないから、キャンプは助かるわ」と言い、
当日は仕事だから手伝いに行けないと言う。
そして数日後、「こどもがキャンプで留守だから、飲みにいけるわ」と・・・。

親とこどもと指導員の親睦だと言われれば、
「来年からやめましょう」とは、なかなか言いづらい。
一度言ったことがあるが、母子家庭にものすごい目でみられたよ。
キャンプに限らず、ディズニーランドや高額バス遠足も同じだよ。

保育料やおやつ代や補助金の余剰金で行くんだから、余計しまつにおえないよ。
行きたいなら、自己負担で親同伴が原則だよ!!
351名無しの心子知らず :2006/07/28(金) 09:06:21 ID:Izksb+X8
キャンプの場合、指導員は何時までが勤務時間なの?
夕飯の時、ビール飲んでるけど?
親もビール飲んでるけど、子供が急に体調崩したり、怪我したら誰が病院連れて行くの?
キャンプ場の場合、救急車呼んでも時間がかかるから、途中まで車で行くことぐらい容易に想像出来るよね。

朝は、何時から勤務時間なの?
子供は6時起床だけど、明らかに寝不足、二日酔い気味の指導員もいるよね。
本当に仕事出来るの?

こんなずさんなキャンプ、かかわるだけ損だね。
352名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 09:32:06 ID:2O7HmQyU
>>351
キャンプの時の指導員の勤務時間って、それぞれだってことが最近わかったよ。
ある学童では「指導員はご招待」だって。
この場合勤務時間じゃないってことだよ。

親がビール飲んでいても指導員が飲んでいても、
誰も何もいえないはず。
「だれかひとりぐらいは飲めないヤツがいるだろう」ぐらいにしか思っていないよ。
または「オレ、そんなに飲んでないから」となるよね。
それにもし病院へ連れていくのが遅くなったとしても、
同行している保護者は「同罪」だし、
同行していない保護者は「行ってないから何もいえない・言わせない」だよ。

うちのこどもは行かせない、親もかかわらない、
行きたい人は自費で行ってください。

353名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:30:54 ID:BtxOp0Xk
時代、こどもとその親を取り巻く環境、利用する側の感覚、どこをとっても
父母会主導民設民営の昔ながらの学童保育は時代に合わなくなってきています。

このままだと間違いなく小学校の放課後全児童や児童館に駆逐されていくでしょうね。
354名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:43:02 ID:UK5QBBaD
うちの方は早々と放課後学校内保育に切り替わりました。

開始前はただ闇雲に反対意見をお役所に訴える人などもいたようですが
始まってみると自然に移行してるよう。
うちは上の子は3年間学童でお世話になり、卒会後切り替わり。
その年1年生になった次男は初めから学校内保育。
どこが違うかといえば同じ学校の子供しかいない点、
おやつが無い点、学童のときほど保育の密度が高くない点という感じ。
そのかわり父母会などはありません。
一応全学年登録ができるようになってはいるけれど来ているのは3年までが中心。

上の方でも話が出てたけどどちらにしても4年生以上には必要ないみたい。

全国的に移行時期に来ているのかな?
355名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:12:45 ID:zd44at5F
指導員の口臭……
指導員仲間、胃が悪い人多かったよ。
具合悪くてもなかなか医者いけなくて
(人数少ないから休めない……)
胃からくる口臭の人多かったかも。
もちろん歯磨きはきちんとするけどさ。
356名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 16:06:21 ID:2O7HmQyU
>>353

昔ながらの学童保育が時代にあわなくなってきている・・・
まさにそのとおりだと思います。
だから「学童の充実を!」と運動すればするほど、
世間の流れから逆行するように見えてしまうんだと思います。

その原因のひとつは「委託金や補助金」だと思います。
一度予算のついた事業は、なかなか変えようとしないのが世の常です。
学童もしかり。
委託金や補助金を増やすことだけを運動としてきたツケがきているのでは?

学童を利用している親は、必ずしも今のやり方を歓迎しているわけではありません。
学童にかわる仕組みがないから、そこにすがるしかないのです。
流れが全児童や児童館になっているのなら、
なぜ融合を働きかけないのでしょうか?不思議です。
学童で培った「必要不可欠な良さ」を、全児童や児童館に取入れる努力を、
なぜ全国的レベルで話し合わないのでしょうか?

私が利用している学童では、指導員達がそのカギを握っています。
「学童は私達がつくりあげたもの」とし、
「学童以外に放課後事業はない」と豪語しています。
職場がなくなるのも理由のひとつですね。
融通のきく職場で、たいして管理されることもなくお給料もらえているんだから、
自分が働いている間は現状を変えたくないと思う気持ちもあるのでしょう。
若い人ならともかく、次の職場をみつけることは難しい人達が多いわけですから。
>>354さんのいう通り、全国的に移行時期にきているのでしょうが、
哀しいかな先はまだまだ遠いと感じています。
357名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 18:19:12 ID:nICvlVJo
>>347
同意、行事自体が必要がない。
全ては指導員の自己満足(というよりも予算をもらうための、アピール)
無駄に税金を使わないで欲しい。
358職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/07/28(金) 19:05:50 ID:EnANqK1O
過去ログを読んでみましょう<キャンプ・行事について
だが、話がループするってことは
それだけ疑問点が多くて、いいとこなしなんだろうな。
んじゃ、やめちゃえば?
359名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 19:27:00 ID:8iE/mbmb
子供が一人で留守番すること考えたら、学童だろうが児童館だろうが校内保育だろうが
一切関係ない。はっきり言ってなんでもいい。
父母会で「親同士も親睦を」なんて、せっかく子供と水入らずで過ごしたい土日に負担が増えるだけ。

360名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 05:43:01 ID:snAM1TI9
キャンプ行ってくる
学童に行事とかいらんのじゃボケ
361名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:20:50 ID:5Z9tu0Hu
>>360
いってらっしゃい。
362名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:50:49 ID:DFX3PuKA
うちのところの学童のキャンプは平日に保護者参加無しで
勝手にやってくれるからおk。子供も凄く喜んで帰ってくるし。
行事は以上。父母の交流?ナニソレオイシイノ?
363名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:25:37 ID:5Z9tu0Hu
父母の交流=煮ても焼いても喰えん!!
364名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:31:24 ID:Fhg9ILLq
間間に口臭の話がワロス



365名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:39:18 ID:2KiUPR34
うちは父母の交流なんてないよ!学校の行事だけで忙しいのに学童までやりたくないと。保護者同士も仲悪かったりするからなくて正解!!
366名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:53:06 ID:ROqaQ0ju
うちの所は去年まではクラブハウスでお泊り有の親睦会があった。
今年からはお泊り無しになったけど。

クラブに預けてる家庭同士の交流より同じ夏休みにするなら
学区の盆踊りがあるからそっちに学童のテントを出して露店出して
地域の人たちに学童への理解を深めてもらう方がいい気がする…。
学童で子供を守る、じゃなく地域の子供達を地域で守るってのが本筋だと
思うんだけどなぁ。
クラブの内輪だけで交流するより地域のイベントに参加した方が有意義な希ガス…。
367名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:14:14 ID:hM94lRsP
>>366
>クラブの内輪だけで交流するより地域のイベントに参加した方が有意義

同感。
てか、だいたい夕暮れになって学童から家までトボトボ歩いて
帰るくらいなら、早い時間に学校から家に直行した方が良いと思う。
カギの開け閉めがあるけど、それこそ地域の人に見守ってもらえるよ。
少なくともウチの地域はそう。
年寄り率高いから、日中の大人の目は多い。
学童なんて野放図な密室でいい事無しだし、そこを出てからの帰り道
だれも意識して見守ってくれないよ。
368名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:38:00 ID:2KiUPR34
えっ!学童から子供だけで帰るの!?うちは幼稚園のように親の迎えで、子供だけで帰るのは無理だよ。
369名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:49:57 ID:hM94lRsP
>>368
何時まで開いている学童なの?
ウチの方は5時半から6時で閉所だよ。
フルタイムで働いている親は迎えなんか出来ない。
迎えに来る家庭もあるけど、勤め先がよっぽど近いか短時間勤務。
370名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:51:10 ID:DFX3PuKA
>>368
うちもだ。地域の人の目がいき届かない田舎なもんで。
変質者も後を絶たないし(子供に声をかけられる事件が年に数件)
子供の移動は親が送迎が普通の地域だからかな。
学童の指導員もいい人達でその日の様子を教えてくれるし
子供も園庭でのびのび大勢で遊んでるからこれでいいや。
中には児童が抜け出して外をうろつくようなところもあるらしいが
うちのところは出入りも監視されているから安心。
371名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:52:58 ID:DFX3PuKA
>>369
え?それは酷い、閉めちゃうの?
うちのところ6時が一応定時だけど
延長一日200円で7時半まで預かってくれるよ。
その位じゃないと無理だわそりゃ…
372名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:59:03 ID:hM94lRsP
>>371
地域差あるけどウチの市は5時半、隣の市は6時ね。
学童としての延長は無いよ。
家庭ごとにファミサポとか利用して、とにかく閉所時間までには
迎えに来てもらう決まり。
373名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 18:13:29 ID:2KiUPR34
うちは六時半閉室だけど、そんな遅くに迎えいくと一人二人でネムそうにしてる。さすがに学校で疲れてるのにかわいそうになる。遅い日は友人や、ファミサポにお願いしてるよ。
374名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:07:50 ID:ZVD+we9F
>>366
ウチの学区の学童も内輪のつながりや連帯感だけはやたら強調するのに、
地域の行事や町内会、子供会にはすごく排他的なんだよね。
この際だからはっきり言わせてもらうけど、正直カルトじみてるよ。

そんななのに助成金もっとよこせだの指導員の地位を向上させろだの、アンタら正気か?
375名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:55:07 ID:5Z9tu0Hu
>>374
まったくもって、そのとおり!
学童関係者は正気じゃない。
376名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:15:15 ID:XrrkeLi0
>>374
世の中に子どもの教育機関は学童保育しかないような発言をよく聞きませんか。
377名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 08:45:30 ID:WcizKZM+
>>344
うちの子供も指導員の口が臭いので、指導員と話をすることを嫌がっていました。
それに、指導員が食後に歯磨きしているところなんか、一度も見たことなかった。
子供が嫌がることを「たわごと」ですませようとする姿勢こそが、今の指導員の腹の内のように思う。
クレームをクレームとして扱わず、改善意欲のなくなった企業みたいに思える。
民間企業ならとっくに倒産してるはずなのに、いまだに学童が生き残っていられるのは、留守番の
出来ない子供を持つ親と税金を投入したという実績の欲しい行政の責任だと思う。
378名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:20:39 ID:XE8b0+L0
ふと思ったけど、いわゆる古い学童が全児童に強く反対してたのも、層化だからとかじゃなく
自分たち指導員が今まで偉そうにしてるだけで大した事してなかったってのが全児童の普及によって
バレるとマズいからってのが大きいのではないでしょうか?

共働き家庭とその子どものためでなく、自分の既得権守るために必死になってるようじゃオシマイ。
古い学童は無能指導員と信者の家族だけで細々とよろしくやってくださいね。
379名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 15:31:43 ID:MkOwO4FK
子供と接する仕事だからって手を抜かず
身だしなみにも
気を使って欲しいよね
380名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 16:07:21 ID:PSO8mHxM
汚いんだよね、学童の指導員。
身だしなみってこともあるけど、
子どもと接する職場って子ども自体がけっこう汚れてるから、
相手をする側が着替えずに働いて着替えずに帰るなんて事
ありえないと思うんだけど…。

保育園・幼稚園・学童すべて勤めたけど、
学童の指導員だけだった着替えない人たちって。

381名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 22:40:55 ID:mA+r6jdj
学童に存在価値を認められなかった。
それどころか、指導員に問題がある人物などがいて、しかも10年以上働いている。
これでは、まずいと思う。
どこに訴えるべきなのだろう。
382名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:02:11 ID:mI1XUTI5
?
383名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:54:57 ID:9WYUIVB7
そんなに文句あるなら、自分がみればいいじゃん。幼稚園の先生とかの文句と一緒だよ。じゃあ自分でそれなりのことやってるのかと。うちは、学童があるから働けるんだと思って感謝してるけど。周りの親も同じ考えしてるよ。
384名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 00:11:28 ID:b7gHkj+M
そうかな?
381の言っていることはそんなにおかしくないと思う。
学童自体はまだ必要だと思うが、それは全体的な話であって、
個別に問題があるのなら、それはそれで問題であり、検討すべきであろう。

「問題がある。どうしたらいいのか」というのの回答がなぜ「自分で見ろ」ということになるのか。
運営団体に話を持ちかけてみる、というがそんなにおかしな行動とも思えん。
385384:2006/07/31(月) 00:24:27 ID:b7gHkj+M
というか、 >>381
もう少し具体的に話をしてくれぬか。
どういうところがまずいとあなたは思うのか、
どういう運営の学童なのか、など。
でないと答えようがないのです。
386名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 06:56:08 ID:OoIo11ef
>380
君のところは着替えをしないところだったんだね。
うちは普通に通勤時と保育時は着替えていたよ。
汚れたままでバスや電車に何か乗って帰れないよ……orz臭
387名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 07:48:31 ID:ahvq5QW/
うちの指導員も着替えはしていません。
身だしなみもそうですが、子供たちの出入りしない事務室(約4畳半)があるのですが
めちゃくちゃ汚いです。
食べかけのカップ麺にカビのはえたものとか、足の親指と思われる爪とか出てきたこと
もあります。
身だしなみや設備の使い方の汚いのですが、お金にはもっと汚いです。
388名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 07:49:45 ID:U4LbPAca
>>380>>386
うちの学童は近所のおばさんがほとんどだから、自転車通勤だよ。
だから汚れたままでも風をきって自転車こげば、平気さ!
>>380が言うのは、要するに「そういう生活でも平気な人」ってことだよ!
389名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 12:41:21 ID:GrQ94zZ6
>>383
その通りだ!そんなに政治に文句があるなら、自分がやれば良い。
警察に文句がある場合は、自分が警察官になれ!
保護者に文句があるなら、自分が子供を産め!
>>383よ、君はすごく正しい、がんばれよ
390名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 13:01:31 ID:jMRO3CUH
批判をする時は「自分のところの学童は」と言って欲しい。
まともな学童、指導員も存在するんだから。
391名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 13:06:45 ID:1wrymewy
ここを読んでるとウチの学童って恵まれてるなぁって
思うよ。
しいて言えば建物が狭すぎるって事だけど(元の定員45名に対して105名)それも数年にわたり指導員や父母で市に働き掛け、今年増築決定した。
行事は多いけど負担は少ないし。
ウチが稀なのかなぁ?
392名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 13:23:32 ID:PZPfzeEK
うちもよくしてもらってるよ。自分でみれないから居場所があるだけでも助かってる。親仲間が集まるといつも学校の担任の悪口言ってるけど、自分は先生になんてなれないから、言える立場じゃない気がする。
393名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:30:18 ID:U4LbPAca
預かってさえもらえればそれだけでいいや、っていう人はそれでいいんじゃない?
いずれ立ちゆかなくなるよ。学童は。

しかし不思議だなあ。
なんで学童だけにあれだけのお金をつぎ込むのかねえ。
394名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 15:15:02 ID:PZPfzeEK
学童で宿題してくるから、学童卒業しても帰宅したら、まず宿題をしてから遊ぶ習慣がついたよ。学校の先生も、学童の子の方が勉強できると言ってたし。いいところもあるよ!
395名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:56:32 ID:U4LbPAca
そりゃもちろん、いいところもあるさ。
そこは否定するつもりはないよ。

ただ、これだけ悪いところもあり、それをひた隠しにして、
良さだけ強調されて運動を続けてきたのも事実だよ。
そういうところが宗教に似ていると感じるところだよ。
うすうす気づいている人、証拠をつかんだ人、いろんな人が書き込みしているよ。
396名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:49:37 ID:vlRh3YQy
学童が荒れてるところって保育園のレベルもひどいんだよね。
だから保育園→学童を同じ自治体で経験する保護者は
こんなもんなんだって思って何の疑問も無いんだと思う。
私はけっこう厳しく躾ける保育園の多い市で保育士してから
他の市で学童指導員やったんだけど、あまりのひどさに3ヶ月しか
我慢が続かず退職したよ。
勤めた保育園と同自治体の学童でその後に指導員やったけど、
やっぱり基本的な方針が同じだったようで、子どもの感じも
指導員の当たり方もきちんとしてた。


397名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:03:36 ID:U4LbPAca
「うちの市では」、
学童の指導員は、どこからも管理されることなく好き勝手やってきたから、
いまさら管理されたり市から方針を出されることに対して、
極端に反対するんだよ。
それもうまく保護者を利用しながら。
「市の管理下になんてなったら、補助金も増えないかもしれない、
こども達の行事だってできなくなるかもしれない、
私だってやめてしまうかもしれない・・・・」とか言ってね。
また、それを鵜呑みにするばかな保護者がいるから厄介だよ。
398名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:54:02 ID:rN4/8IRY
>>389
違うんじゃない?だから学童に税金かけ続けるのをやめようって言っているんじゃない?
勿論、皆さん自分の市に言っていると思うし、更にここでも「目を覚ましさいよ」って言
っているんだと思うよ。
399384:2006/07/31(月) 23:18:46 ID:wi9/ZcDn
383は、自分は学童に感謝している、学童に文句のあるひとは自分で子どもを見ればいい、
と言っている。
「学童に税金かけ続けるのをやめよう」て言っているようには読めない。
少なくとも383は学童を批判してはいない。

そういう383に対して、389は皮肉を言っている。
じゃあ、意見のあるひとは自分でやらなくてはいけないのかい、という皮肉を言っているのです。
400384:2006/07/31(月) 23:22:42 ID:wi9/ZcDn
おれは383でもないし、389でもない。
おれは384だす。

ちなみに、おれ自身は、わざわざ学童を廃止すべし、とまでは思わない。
よくないものは、淘汰されていくであろう。
また、留守家庭児童専用のものも、あってもいいと思う。
なくてもいいが。
401384:2006/07/31(月) 23:28:21 ID:wi9/ZcDn
遠まわしに聞くのはめんどうなのでずばり聞くが、
学童のよし悪しと、日本共産党の影響の弱い強いは、関係あるのかい。
それとも、関係ないのかい。

つまり、
日本共産党の影響は強いが、しっかりしている学童、
日本共産党の影響は弱いが、だらしない学童、
ということはありうるのか。
402名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 04:59:25 ID:5xKUL6F9
共産党云々じゃないよ。学童なんて中から見ればおかしなところばかりさ。

学童を作り上げてきたがゆえにもう傲慢な人間になってしまったのさ。もう
税をかけて残す価値がないと言っているのさ。

>そういう383に対して、389は皮肉を言っている。
じゃあ、意見のあるひとは自分でやらなくてはいけないのかい、という皮肉を言っているのです。

 これは水掛け論だな。
403名無しの心子知らず :2006/08/01(火) 10:17:49 ID:y2wtEW/b
共産党にも責任はあると思う。
共産党は、弱者を救済しようと考える。
これに甘んじて、だらしのない学童が蔓延して、弱者はだらしのない敗者になっていく。
弱者は強者になるのは難しいが、勝者になる可能性は持っている。
共産党の甘やかしが、この可能性の芽をつんでいるように思えてならない。
共産党にはもっと勉強して欲しい。
404名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:40:33 ID:ait6Etq6
低学年の次男が校内学童に通うのをめんどくさがり始めた。
長男のときはまだ区の児童センター併設の学童が健在で
低学年の間は夏休みなど毎日何も言わず通っていたものだけど。
やっぱりあれかな、学校内にあるってのも夏休みに学校に行くみたいでイヤなのかな。
長男はもう自宅を起点に習い事などに通ったり遊んだりして夏休みを過ごしてるから
昨日は校内学童休ませて、家で過ごさせてみました。
今日もあまり気が進まなかったようだけど、
長男の切羽詰まった塾の宿題するのの邪魔しそうだったんで、行ってもらっちゃった。
長男で学童を丸3年経験して、よいところ悪いところわかっちゃってるので
「絶対行ってて」とも言いたくないので残りの休みは本人の意思に任せようかとも。

皆さんのところのお子さんは、すすんで学童や校内学童通ってますか?
405名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:18:03 ID:6ce9oHhq
お兄ちゃんが家にいるとなると、行きたがらないよね〜学校の延長みたいなものだし、みんなが遊んでるのに何で!?って思っちゃう。校庭に友達が数人で遊んでるのみるとストレスにもなるし、やっぱり家が一番なんだよね。
406名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:29:18 ID:X5ihxZlT
沢山の子供、その数だけの家庭が学童に関わる訳だから
自分の思いが100%叶えられている学童っていうのは稀少じゃないかと。
妥協も時には必要だと思う。
ただ、何かと問題がある現状を如何にしてより良い環境にしていくかという
努力を放棄してしまうのもだめだと思う。

気に入らないから退会、というのもひとつの方法ではある。
自分が学童にこれ以上関わりたくないと思うのなら。
学童に行かなくても我が子の安全が確保できるなら。

自分が住んでいる地域の学童の状況改善はある意味その地域への貢献だと
思うから、改善できるなら改善していきたいと思う。
学童は今いる子供達だけのためではなく、これから学校に上がってくる
子供たちための場でもあるわけだから、いい方向に変えられる時に
変えて行かないといけないんじゃないかなと。

後、指導員に遠慮してオブラートに包んでやんわり言っても伝わらないね。
やんわり言った所で狐と狸の化かし合いにしかならない、ってのを
1年間保護者会の役員してみて良くわかった。
407名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 17:18:54 ID:hEj3W6Uk



あ、そうそう。あれだよ

えっと、共産党の陰謀?それ
408名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:15:03 ID:Bsol6940
何かウチの学童には最低限の躾もされてない子が多い希ガス
そういう子たちのせいでおとなしかったりまじめな子は嫌がって来なくなる
で現在どうしようもない子ばかり
なにこれ
409名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:22:26 ID:A+fsjiBU
うちの学童はそういう子は居辛くなる。
最初から稀だし指導員がちゃんと怒るから。
で、問題を起こすと保護者が呼ばれて話し合う。
酷い子は結局やめていったなあ。平和。
410名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:46:56 ID:Bsol6940
そうあるべきだよなあ
ウチのボスは親呼ばないんだよなあ
もうとっくに限度は過ぎてると思うんだけどなあ
おいらも辞めたい
411名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 20:32:14 ID:46PPSppb
>>408
上のほうで言ってる人もいるけど、保育園が野放図保育なんだと思う。
本来なら学童児は保育園時代からの積み上げがあるから、
いい子が多かった(過去の話になりつつあるので)。
今は保育園自体が「叱らない保育」が主流で、子どもがイヤがることは
やらない・させないが普通。
片づけがイヤならしなくていい。歩き回りたければいつでもOK。
挨拶や返事をしなくてもいいし、口答えをしても叱られない。
そんな幼児期を過ごした子どもたちだから、小学生になれば
パワーアップしちゃってどうしようもないよ。
412名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:11:25 ID:dTVu3fZt
>>411
そこへもってきて指導するのが無資格のおばちゃんだったりするから
なおさら始末が悪いんだよね。
20年前はそんな人でも務まったんだろうけど(子どもが素直だから)、
今はきちんと対集団というモノを学んだ人じゃないと無理だと思うよ。
413名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:57:32 ID:fO4t7gJl
>>408 〜 >>412
うん、うん、うちも同じ。
こんな学童ならいらない。
悪い人間を育てているだけ。
確かに税金の無駄。
414名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 07:00:06 ID:R3+Yk1OT
>>413
学童に子どもを預ける理由が「一人では置けない」だったりするけど、
「返事はしない・口答えする・決まりは守らない」ほど逞しいなら
充分一人で勝手にしていられるよね。
家に居ろよと思う。
415名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:03:14 ID:Pao+luph
しつけはやっぱり家庭だと思うよ。
日常生活のなか(学校や学童やその他もろもろ)でもしつけはあるけれど、
基本はやはり家庭だと思うなあ。
3年生や4年生以上になると、一人前の口もきくようになるから、
なおさら親のしつけは必要な時期だと思います。

基本的に学童の指導員にしつけを求めるほうがおかしいと思うよ。
うちの学童は保護者運営だけど、
毎年役員がかわる運営母体で、指導員も子育て経験があれば簡単になれ、
その中のボスが何事も決めるようなところだから、
市内の学童の保育方針なんて、あってないようなもの。
その人達に「保育理念にもとづきやってます」と言われるほうが心配だよ。

最低限の集団ルールを守らせて、人に迷惑がかからないように放課後を過ごす、
それだけをきちんとやってもらいたいと思っているよ。
でも、これが指導員には理解できないみたいだけどね。
保育園の延長は、学童ではなく学校じゃないのかな?
416名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:36:24 ID:1a9epCFR
>>414
そいうのは「逞しい」とは言わないと思う。
「躾がなってない」だけ。

躾がなってない、躾ける気も無い親は学童に子供を預ける資格が無いとは思う。
自分の子供の安全だけ考えるなと。
他人の迷惑も考えろと。

親は子供を集団生活できるようにちゃんと躾ける!
指導員は楽しようとせず、きちんと子供たちに目を配り安全を確保する!
どっちも出来ていなければ最悪な学童の出来上がり。
どっちも出来ていればいい学童なんじゃない?

うちの学童の指導員!m9(`へ´)
元気いっぱいで活発な子供らについて外に出て走り回る体力が
年の自分らには無いとか言うんじゃない!!!
無理ならできる若い指導員入れんかい!!
小1〜小3なんて外に出て走り回って遊具で遊んだり、一番する時期じゃないか!!
そんな年齢の子供らが建物の中にこもって大人しくなんて出来るか!!
417名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:55:54 ID:Pao+luph
>>416

言い方は乱暴だけど、あたっているね。
指導員に「若い指導員をいれろ、そだてろ」と言っても、
なかなか難しいよね。
自分の城だから、姑のようにあれこれ言って、
そのうち辞めたら「やっぱりね、若い人はこれだから困るわ」が普通でしょう。

人手が足りないのを理由に「給料あげろ」とせまり、
毎年のようにベースアップを実現する指導員。
新しい指導員は「入れて、いじめて、追い出すもの」と相場は決まっています。
若い指導員が来ないのは、安い給料のせいだけじゃなく、
人間関係も大きな要因のひとつだと思うよ。
418名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:32:26 ID:AtLgQMoa
若い指導員として入って育ててもらって
これからと言うときだったのですが
結婚し妊娠しました。
(二十歳で始め二十八歳で退職)

産後復帰予定でしたが
赤子を保育所に入れなければなりません。
そのために奔走しましたが私の住む辺りでは倍率が高く
指導員の仕事では実際は朝早くから出て研修や準備、会議があっても
仕事として認めてもらえず就労ランクが低く
保育所に通わすことができません。
また無認可に入れようかとも思いましたが
保育料が高く……また2重保育にしないといけないなど問題もあり
(指導員の給料のほとんどが消えてしまう結果に…あきらめました)

折角育ててもらえる良い環境での仕事で
大好きな仕事だったのに
退職を選択しました。

指導員の立場や給料がもう少し良ければ
続けられたかもという思いもあります。
419名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:56:19 ID:VBWxpI2b
俺に子供ができたら学童には入れたくない><
420名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:04:13 ID:DtMU0Ubb
>>416
>そいうのは「逞しい」とは言わないと思う。
>「躾がなってない」だけ。

いや、414さんは皮肉で言ってるんだと思うよ。
私も指導員経験者だけど、躾のなってないことを親に伝えるとすれば
こういう言い回しをするよ。バカバカしいから実際はしないけどね。

大人に口答えするようなガキなんだから、大人が守ってやる必要は無い。
一人で居て怖い目に遭っても自分でなんとかしろ。
421名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:09:45 ID:BOdgXmLY
明らかに精神異常がある子供がいるのに親が認知しないから加配も補助金も出ない
422名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:12:59 ID:nNiZnKDu



当家は名門幼稚園ざます
423名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:18:30 ID:KpmvKZgu
>>4188年も学童で働けたなんて羨ましい!
私も妊娠したら、ぎりぎりまで働いて辞めるしかないのかなぁ、と。
閉鎖するという動きも出てきたし、学校週5日制でこどもが帰ってくるのも遅いし。
学校がある時期はこどもたちは遅いと4時に帰ってきて、5時には帰る状態だし。
>>420でも、こどもって大人次第だよ。
こいつの言う事は聞けなくてもあいつの言う事なら聞けるとかってあるし。
躾がなってない!って言うけれど、もし、1年生からお付き合いしている子で
聞いてもらえないとしたら、それは指導員としての適性がないのかも。
大きくなるとどうしても難しくはなってくるけれど、長い付き合いの子なら聞いて貰ってるけど。
まずは、悪い事をしていたとしてもこどもなりの理由があったりするので、
こどもの気持ちをまずは受け止めて受け止めた上で注意するなり指導していく事が大事なのでは?
指導員として、こどもの事について、ばかばかしい、って投げちゃうような人はさっさと辞めて欲しい。
こどもの為にも職場の為にもね。
424名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:00:02 ID:Z1sMlaEw
>>423
無意識なのかもしれないけど、ずいぶんと子どもに対して
へりくだっている人ですね。
「お付き合いしている」「聞いてもらえない」「聞いてもらってる」とか。
指示っていうのは聞いて「もらう」ことじゃないでしょ。
お願いされなきゃ指示が守れないような子や、人によって聞いたり
聞かなかったりするような子にしておいてはダメでしょ。
緊急時や災害時はどうするの? 
大人次第なんていってる時点で指導員として無責任ですよ。
「聞いてもらえる」指導員が適性を持つのではなく、誰の言うことも
聞く子どもに育てる指導員に適性が有るのです。
自分たちのことを「こいつ」「あいつ」表記にするのも、子どもが
現実にそういう口の利き方をしても平気だからなのでしょう。

悪いことをしてたらまず注意でしょう。理由は後から、です。
理由があれば悪い事をしていい訳ではないのだし、した悪事によっては
気持ちなんか受け止めては逆効果ですよ。
そんな甘い考え方でいて、その子が「加害者」となった時にどんな責任が
取れますか?
学童内にすでにその子による「被害者」がいるかも知れない。その子とその
親にもどういう説明ができるの?

>指導員として、こどもの事について、ばかばかしい、って投げちゃうような
>人はさっさと辞めて欲しい。
私は420さんじゃないけど、バカバカしいっていう感覚は分かります。
子どもの問題について家庭に言って行こうとしても、そういった子の家庭ほど
何を言っても通じない実感が、ここ15年保育関係の仕事に就いている者には
有るんですよ。


425名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 06:16:45 ID:7lk01lT7

 もう学童と言うシステムは終わりにしたほうがいいよ。マジで。
426名無しの心子知らず :2006/08/03(木) 06:47:53 ID:8ZRfZ1MC
http://shiftless.exblog.jp/3480335/
プールの吸水口に子供が吸い込まれたのは親と子供のせいと発言して炎上中
しかも「建前(助かることを願う)と書くべきでした」と反省の色なし
427名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 06:55:08 ID:A/JbTdAt
>>424
423は子どもにへりくだってるというより、感覚的に子どもそのもので
むしろ問題児の親性格なんだと思う。
子どもが言うことを聞かないのは先生のほうに原因がある。
言うことを聞いてもらえない先生が悪い、辞めれば?
みたいな調子だよ。

大学出たてで現場に出て、子どもに好かれたくてしょうがないんだと
思う。だから悪ガキにも媚びて「気持ちを受け止める」とか言う。
おかげで悪ガキが増長して、マジメな子が割を喰うのにね。
でもこの人は学童の指導員だって言うから良かったよ。
学童なんかダメだと判断したら無理に行かせる必要ないもの。
そういう存在だと分かっていなさそうな423がイタイ。

428名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 10:21:13 ID:KUbGXdkY
子どもの放課後の安全・安楽を保障する場所が学童。
それ以上でも以下でもない。
基本的に集団生活だから、時間とルールで動くのが当たり前。
それに従えない子どもは各家庭で方法を考えれば良いことだよね。
従えない子どもは従わせる、従わないなら退所してもらうのが
指導員の仕事だと思う。
「子どもと遊んでほしい」なんて親がおかしな事を望む限り、学童は
無資格なおばちゃんや単なる子どもの遊び相手のお姉ちゃんの勤め口のまま。
429名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 11:20:26 ID:ZFDpIYiN
長男が学童に通っていた頃
私立に行っていると言う高学年がよく遊びにきてました。
そこの学童は児童センターと併設だったので子供は誰でも出入り自由。
結構いいところの学校に行ってたようだったけど
友達がいないのか、人と接するのが下手なのかトラブルばかり。
休みの日限定で許しが出ていたカードゲームをやれば人のを隠したり。
職員も注意はしていたけれどろくにきかずで皆困っていました。
こっちも親と話したくても顔もみたことないし。
今うちの地域は校内学童になってしまったからそんな事はあり得ないけど
児童センター併設の学童というのも
毎日通う子にとっては面倒が多いのかなと思いました。

他の区や市の事はあまり知らないんですが、
児童館や児童センターと一緒のところって多いのかなー
430名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 14:21:47 ID:HcwNolvY
>>429

併設でもそうじゃなくても、最低限のルールの問題でしょう。
職員の対応方法、ほかにあったと思うよ!
431名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 14:31:18 ID:KNnbwlYM
>>430
どんな方法?
432名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 15:05:40 ID:HcwNolvY
注意しても人のものを隠すようなら、保護者に話すべきだよ。
その子のためにもね。
ルールを守って出入りする、守れないようなら出入りできない。
これは学童だけじゃないと思うよ。
433名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:00:34 ID:JkCnJkNt
>>431>>430ではないけど、こういう時の為に日々の信頼関係があるのだと思う。
きちんと関係が出来ている子だったら、声かけ一つでその人に対してはずるしなくなるし、
見ているだけで、普段よりましな子に変身したりする。
やっぱり、こどもって大人次第だよ。
どこにでも変な子っているし、こどもに責任を押し付けるような人ってやっぱり駄目だめ指導員なんだろうね。
学童って保育園で使えないような出来ない人の姨捨山だからね、はっきり言っちゃえば。
434名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:03:39 ID:JkCnJkNt
だってさ、その人がいてもこどもが言う事を聞かないような先生って存在価値あるの?
何のためにいるんだろ?
そんな先生だったら、いてもいなくてもいいじゃん。
だって、危ない事とかいけない事を注意しても聞いてもらえないんでしょ?
435名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:05:53 ID:d8o5YTU+
学童学童って言ってるけど携帯みたいで嫌なんだよね
ちゃんと学童保育所とか言おうぜ
436名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:16:53 ID:7lk01lT7
学童がいるけど保育ができていないから学童でいいんじゃない・・・
437名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:33:53 ID:JkCnJkNt
>>427>>424みたいな人が指導員だと保育できてないかもね。
先生なのに、誰の言う事でも聞くねぇ、、、まずは自分じゃない?
職場にもそういう先生がいるけれど、
こどもから嫌われているし、言う事聞いてもらえないし、こどもからいなくなればいいのにね、なんて本人の前ではっきり言われてるよ。
○○ババアは辞めちゃえばいいのにね〜!って。
でも、注意しても注意点が的が外れているし、ねちっこいし、聞いてくれないのは当たり前っていうような先生なんだけどね。
でも、その先生以外の先生の言う事はみんな聞くけど、その先生の言う事はどの子も全く聞かないし。
いい子で通っている子ですらばかにしてるし、かわいそうになる。
保育園の先生とか幼稚園の先生はこどもたちの人気者ですごい影響力があるのにね。
>>435はあまり学童に縁がないのかもね。正式な場以外で学童保育って省略せずに言う先生っているのかな?
こどもに学童保育ってきちんと言おうよ!ってもし、言っている人がいたら、爆笑だけど。
438名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 21:37:34 ID:2pb8oVXJ
学童って、幼稚園・保育園を20年位やって、おばちゃんになった人が多く学童してる。地元だと保護者の小さい幼稚園の時、みてた指導員とかけっこういるよ。そんなにおかしい指導員ばかりではないと思う。
439名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:45:41 ID:cuBpi2jA
「こどもから『いなくなればいいのにね』なんて本人の前ではっきり言われてるよ」
とか、凄いですね。
(精神的に幼い子を除いてもう小学生ですから)基本的にそう言う子は調子に乗って
いると思います。

自分達の面倒を見てくれる立場の人に対して、「人としていかがなものか」という言動をする子をたしなめるどころか「言われて当然」と指摘する指導員は、子どもの成長を妨げているのでは。傲慢な子どもを育てる加担をしているように思えます。
「そこまで言ったら駄目。そんなに相手が嫌だったら、近づかないようにすればいいだけ。」という指導をしたらどうですか。
「いなくなればいいのに」などと指導員が言われている件について、きちんと職員会議に挙げて、指導員・指導法・児童おのおのの改善点について検討してみて。
指導員の行動が良くないなら、冷静にそういう場で解決を試みて。
440名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:02:08 ID:cuBpi2jA
指導員自身が他の指導員をバカにしているから、子どもはそういうところをみている
んです。
指導員は最低限の意思統一をする。
特定の指導員が明らかにおかしいなら・・「こういうときはこうしてください」と人前で口に出してお願いしてみる。人を侮辱するような言動をするより(→子どものことです)、まずは建設的な方法を試すことを、指導員が身をもって示して。
441名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 02:05:15 ID:b9LXvDOM
指導員同士で親の悪口を言ったりしているものだから、
こどもからも信頼されなくなってきているという状況もあります。
こども達は日頃の指導員の様子を、どんな気持ちで見ているのか・・・・
そこも考えたほうがいいですね。
442名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 02:53:39 ID:txr9M2PT
相変わらず、バインダーはバカ丸出し、人の批判大好き。
そのうち、このスレ荒れるんだろうな〜(ハゲワラ
443名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 02:55:26 ID:txr9M2PT
学童の指導員って給料悪いんでしょ?
バインダーってそんなところでしか働けないエリなんだねw
444名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 07:38:16 ID:b9LXvDOM
>>442>>443
バインダーってなに?
445名無しの心子知らず :2006/08/04(金) 18:32:08 ID:paYwLWx4
http://66.102.7.104/search?q=cache:vvD_YtjiIzAJ:shiftless.exblog.jp/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
プールで子供が死んだのは親が悪いといい続けた子供のサイトです
大人に論破されて逃げ出しました
こういう子供を育てないでください
446名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 18:51:25 ID:+sIJC6CR


まったく別のものを作って

今の学童は全廃・指導員は解雇
447名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:05:42 ID:J/ge8wtD
よくない学童が多いのは事実だと思うが、だからといって、学童保育が本質的にダメだと言い切るのは、
まだ早計ではないか。
現に、よくやっているところもあるようだし。

そういうところのうまくいっている秘訣を教えてもらって、改善するのがまず先だと思う。
それでダメなら、もうしょうがない、ダメだと断じてもよいだろう。
448名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 22:06:00 ID:CXfsZvjm
 
 改善なんてする気のある者が総攻撃を食らうのが学童なんですよ。早く税金投入を
やめて欲しいです。
449名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 00:26:19 ID:pgSPCrb3
>>439>>440>>446>>448 の意見に同意。

>>437 は、男性相手の夜の商売をしていませんか?
若いうちは、どこでも今のままでいいだろうけど..
まあ、不幸になるのを選ぶのは本人だから..
450名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 06:20:21 ID:UQxHuekj
>>447
なぜよくない学童が多いのか、そこを考えないとね。
改善すればというが、447は自分で実際に改善活動したことありますか?
陰湿な誹謗・中傷を受けても、改善をやる覚悟はありますか?

早く学童は廃止して、全児童事業にならないかな。
共産・連協は邪魔しないでほしい。
451名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 07:41:23 ID:AArf+PAn

 指導員なんて麻原彰晃みたいのが多いからなんだよね。
452名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 08:55:04 ID:t6GZl+H4
草加うざい
453名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 10:22:13 ID:B2O4hx8N
>早く学童は廃止して、全児童事業にならないかな。

こうなれば
子どもにとっても親にとっても
良い事業になるのですか?
454名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 10:41:31 ID:zcx+RXI2
>>446>>448>>450に賛成!
私も「学童を変えよう」と思って行動し、その結果学童をやめました。
もう「良くしよう」と思って行動に移すぐらじゃ、学童はかえられないものになってしまっています。

疑問に思っている保護者も「こどもが通っている間だけの辛抱」と
目をそむけるのが精一杯です。
455名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 10:41:54 ID:9ryphZfm
>>437
とにかく頭が悪そう。
まともな文章すら書けない人だから、
学校の先生じゃなくて学童指導員で大助かりでしょう。

親は一度は学童に顔を出してみるべし。
態度はもちろん汚い言葉づかいを注意をしない指導員のいる学童なら、
通わせても良いこと無いよ。


456名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:38:49 ID:AArf+PAn
>>453
税金の使われているものが私物化されることは無いだろう。
457名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:49:18 ID:4eISIk4n
これまたフト思ったんだけれども。
学校でクラス懇談会(1学期)の時に担任の先生が(1年の時も2年の時も)
「子供の前では絶対に先生の悪口は言わないで下さい。
親が「あの先生は駄目だ」と言っているのを子供が聞いて、それで
その先生の言うことを聞きますか?学校での指導に差し障りが出ますから
絶対にやめてください。」
と言っていましたよ。
教育・指導の現場に対して思うところがあっても子供の前で、先生がいない所で
陰口を言うのは回りまわって悪い方に影響が出てしまう、という事を考えると
先生の言うこともわかる訳で。
それはきっと学童の事にしてみても同じなんじゃないかと思う事はある。
親同士が井戸端っていて、脇に子供がいて。
そんな状況で学童の○○先生っておかしいんじゃない?とか駄目でしょ、とか
言っているのを子供が聞けば、先生がおかしい、言うこと聞かなくてもいい、と
思ってしまっても仕方ないかと。
小学1年〜3年はまだまだ親が言うことが絶対な年ですからね…。
親の側もそういう所は気を付けないと、とは思いますよ。
458名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 13:57:27 ID:b+LdJ8Kq
>>456
>>私物化されることは
ある!!
得に資格を持たない人間が、好き勝手に私物化をした例をみてきている!
それ以来、資格はやはり必要と思っている
459名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 14:07:48 ID:AArf+PAn
>>458
すみません、「今はあるよ」それを学童でなくしたら「なくなる」てしたつもりですが。集まってくる人間は
再就職先の無い人ばかりですから・・・・・
460450:2006/08/05(土) 15:12:10 ID:UQxHuekj
>>453
学童保育はもう制度疲労を起こしているので、システム自体を変えないとダメでしょう。
我慢して学童に行かざるを得ない親や子にとっては、全児童事業の方がずっとマシです。


461名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 16:24:20 ID:AArf+PAn
>>460
「制度疲労」こんな言葉が浮かびませんでした。お利口さんですね。僕って
お馬鹿ちゃん。
462名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 17:43:01 ID:FPAF9ejf
小学校にも
2部を作るのがいいと思う
463名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 18:12:19 ID:isijj9/7
全児童対策だと
なにか資格が必要なの?
私物化されないの?

464名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:19:40 ID:EvPcsIBv
保護者としてキャンプを手伝ったけど、悪ガキばかりでした。
なんだか、指導員にも同情できますね。
話を聞かない・危険な遊び・喧嘩か多い・言葉が乱暴、普通の3倍です。
注意・指導ばかりでストレスが溜まり、口調も荒くなりました。
こんな環境では、真面目な子供が可愛そうです。
465名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:58:56 ID:taj8+IMs
まともな子は辞めていきます。
まともな親はかぎっ子の方がマシとか、他の手段を考えます。
うちの校区は指導者はいいけど、子供が最悪
466名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 21:49:26 ID:AArf+PAn
>>463
資格はいらないよ。
運営・経営を保護者や指導員から剥奪できるからお金のちょろまかしを保護者や
指導員が出来なくなる。
467名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 00:17:04 ID:Nep/kxTX
>>463
資格があっても悪いことをする人はするよ。
保護者運営ではそういう指導員を解雇することすらできない場合だってあるんだよ。
だって、こどもが人質になっているようなものだから。
だから保護者運営は早くやめたほうがいいと思うよ。
全児童になれば保護者運営ではなくなるから、
いまよりずっとましだと思うよ。
468名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:39:20 ID:JZ0/Rh/U
>>437
子供の将来の事を考えていますか?
セクハラ、ストーカー、会社の人事で問題になる人物の言葉に、
「自分の事をわかってくれない」。
「自分を、無条件に、受け入れてくれなかった」。
女性は全員、母親のように接してくれるべきだ、と思っているようです。
「自分を受け入れてくれない女性は、悪い人」。
あなたのような人が、助長させているんですね。
469名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 15:07:39 ID:L32MA0VV


何言ってんだこの馬鹿
470名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 17:28:31 ID:NSYTqz+L
souka uzeeeeeeeee!!!!!
471名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 18:19:37 ID:BlAqvE1L
>>452>>470は同一人物ですか?
どこがどうuzaiのか、教えてくらさいな。共産党員さんw
472名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 19:39:52 ID:mYuJw+nY
>>471
それが説明できるくらいなら、452、470みたいな書き方しないでしょ。w
それにしてもあわれだねぇ。
都合が悪くなると、すぐ行政や層化に責任転嫁だもんな。
学童批判から目をそらし逃げてるだけじゃ、決して学童はよくならないよ。
やっぱり学童はお先まっくらだね。
473名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 19:48:53 ID:bZpc2V+6
経営難で人数を確保することに必死
高学年になっても退所を引き止めたりして
子供にストレスがたまりトラブルも頻発、結局辞めていく子も増える
なにこれ
474名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 20:38:38 ID:SeuOC89N
>>472
学童がどうのではないが層化が嫌いな人間はたくさんいるよね。
475名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 20:59:48 ID:mYuJw+nY
>>474
「学童がどうのではない」なら、ここに書き込む意味ないよ。
そりゃ、層化もいれば層化嫌いもいるだろうが、層化が嫌いなことが、
学童にとってどういう意味があるのか、そこをきちんと説明しないとね。
ただ、うざいだけなら板違い。

476名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 21:03:33 ID:BlAqvE1L
>>472
同意。
>>474
確かに。強引な人が多いからね。

学童保育って、給料分の働きだけでよければ、子供が怪我をしない程度に
見守っておけばおkだと思う。でも給料を度外視して専門性を追求しよう
と思えばいくらでも深められる仕事だとは思う。

自分は臨床心理学を修めてきたので、学童達の心理的サポートに重点
を置いて仕事に励んでいます。学童に来る子供達って片親家庭だったり、
両親共働きの家庭が多いので、分離不安のサインを発している子供も多い
な、と感じています。

また、集団になじめない子供がいかに集団に適応できるか、というサポート
も試行錯誤しながら直接的に介入できるので、大変ですがやりがいを感じて
います。
477名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 22:03:17 ID:xCbeV9Sx
うちの学童の先生は、子どもが喧嘩すると
すぐに「おうちで何かあったんじゃないですか」と聞いてくる。
別にないと答えると、
「そうですか・・・考えすぎならいいんですけど」と言われて、感じ悪い!
たまに子どもが喧嘩したって普通の事だと思うんだけど。
478名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 22:38:11 ID:Nep/kxTX
>>477
それしか頭に思い浮かばないんじゃない?
それとも、その指導員のおうちが夫婦げんかがたえない家庭とか・・・

気にしないで、胸をはっていればいいよ。
479名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 22:48:44 ID:BlAqvE1L
>>477
それは子供が喧嘩する=家庭に問題がある
という短絡思考を持つ指導員だと思います。
子供はたまに、どころか毎日喧嘩していますw
あまり気になさらずにw

>>478
>それしか頭に思い浮かばないんじゃない?
 それとも、その指導員のおうちが夫婦げんかがたえない家庭とか・・・
そういう現象をうちの世界では「投影性同一視」と呼んで、
日々気をつけるように訓練されていますw
480477:2006/08/06(日) 23:13:02 ID:xCbeV9Sx
>>478・479

ありがとうございます。
そんなことないよって思いつつちょっとへこむんですよね。
しかも帰り際に子どもに
「またああいうことするならもう来なくていいよ!」と言われ、
抗議できなかった自分にも腹が立って・・・。
セミの抜け殻の取り合いがそんなに悪いのかよ!?って。
481名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:57:50 ID:BlAqvE1L
>>480
御自分の大切な子供です。誰になんといわれようと頑として堂々と
しててください。
482名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 06:00:50 ID:0mFZ+hcR
今日役員様方から呼び出しくらってます。囲まれてあることないこと糾弾される
んだろうな。ああ、気が重いorz
県の学童に関する会議に個人的に出ちゃいけないのかよ。そもそも役員が
私に出るななんていう権利あるのかよ・・・。
483名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 08:45:25 ID:es3p27yK
学童指導員に関しては守秘義務がないので言ってしまうがその学童、
結核が出たのである。結核だけでなく毛じらみも・・・ 
いつの時代なんだココは? あっちもこっちもあいてて暴漢も入りたい
放題で。そして武器はちっちゃな催涙スプレー1個。教室みたいな
狭い場所に60人も子どもがあふれてて催涙スプレー・・・ 
何考えてんだ!!!! とぶちきれて学童改善要求を役場に訴えてる
うちに他の学童指導員に「何様のつもり?」と反感をかったらしい。
おいおい、私あなたたちの給料の値上げ交渉まで骨折ったのに中学生
レベルのいじめですか・・・あまりのレベルの低さに嫌気がさして
別の職場に変わった。けれど無料の福祉の劣悪さとそこに集まる
「先生」と呼ばれていい気になる人。「○○学童の番長です」と
自己紹介することに何の疑問も抱かないレベルの低い人もいるという
現実に気づいた。「先生」と呼ばれるからにはもうちょっとましな
人間になろうよ。私の“言葉使い。服装、態度がなってない”と
集団で糾弾したけれど「番長」って呼ばれてうれしがってるあなたの
ほうがおかしい。
484名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 09:43:56 ID:gQG8Rqqt
>結核が出たのである。結核だけでなく毛じらみも・・・

結核はいままた問題になっている病気ですよ。
いつの時代の話でなくて
今の時代にもあるんですけど………

あとケジラミってだれが?
子どもの陰毛にシラミが出たの?
子どもの性行為の低年齢化によるもの?

そうでなくて
普通の頭髪シラミのことならば
スイミングや学校のプールで
当たり前に感染するもので不衛生だからではないですよ。
昔と違って1年中プールに入る環境にあったり
冬でも暖かい環境が整っているので
昔よりずっと流行しやすいのです。
485名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:30:48 ID:rnryilPE
>>483 >>484
こどもも大人も学童だけで生活しているわけではないので、
どこで流行ったにしろ気を付けなければなりませんね。

しかし、私も日頃から学童の不衛生さは気になります。
頭じらみなども、学校でもスイミングスクールでも流行る時には流行るものですが、
うちの学童の指導員は「こどもがこれだけいるのだから流行って当然」と
思っているのか、発見してもほかの保護者に呼びかけをしません。
あとになって、「治ってよかったわ」とかかった子どもの保護者から聞きます。
こういうところに指導員の質を感じます。

役員をやっていた時に、
「プリントを作って各家庭に配りますから、発見したらすぐに連絡してください」
とお願いすると、「何様のつもり」ぐらいの陰口もたたかれました。
掃除もたいしてしていないようだし、
台所の食器乾燥機の水受け皿には何かのフンが浮かんでいる。
たまにきれい好きな指導員さんが入ってくると、ラッキーです。
でもそういうひとはすぐに辞めてしまいますが。

りっぱな指導員もたしかにいるのかもしれませんが、
やはり学童の指導員には質の悪さを感じてしまうのです。
486名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:58:19 ID:k55+lgkA
うん、うん、たしかに汚くてびっくりした。
でも、それ以前に、学童自体、もう時代遅れで、今に即してない。
学童を改善よりも、きちんとした教育機関を望みます。
487名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:10:45 ID:wgZLRQwC
しらみが出た時にほかの保護者に伝えるというか
啓蒙は必要だと思うんだけど
保護者の中には間違った知識
(不潔だからなる!うちの子はきれいにしているからならない!)
でなっている当事者親子を責め立てるような
ばか親もいまして。
その人に正しいこと伝えても入っていかないで
あることないこと外に言いふらすんだよね。まいった!
488名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:44:18 ID:e9bpucZp


今は小学生でも毛じらみうつされてる子はいるというし

世も末だ
489名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:04:32 ID:rnryilPE
>>487

そんな親もたしかにいるね。愚の骨頂だよ。
でも、学校や幼稚園ではいつもプリントを配布したり、
掲示板でお知らせしたりしているでしょ?
要は「衛生をこころがける」ということだよ。
保育士の免許をもってます!!という割には、
学童の指導員になったとたん、不潔なおばさんになってしまう人が多いんだよ。
490名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:01:58 ID:rm1lXggA
指導員も保護者も
いいのもいれば悪いのもいる。

ちなみに
指導員仲間には
保育士・教員免許所有が多いんだけど
保護者には
教員・医療関係が多くて
(私が関わった施設などの場合ね)

一般的にキチンとしていそうな人が
かなりダラ&不潔だったりして
そんなものか……と思ったことがある。

不潔な産婦人科医を見たときは
その人の勤め先には行きたくないな〜って
真剣に思ったよ。
(結構地元では有名な産院だったんだけどね〜)
491名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 01:23:04 ID:uV1hlNNx
>>486
もっとキツく言うなら、学童そのものが社会の老害。
ていうかさ、学童の頭の中にある子ども像って昭和の良くも悪くも素朴で田舎くさい
子どもなんだよね。
今や特に女の子は化粧やファッションとかに興味ある子も増えてきたし、これだけ
情報が氾濫して親も子も昔と変わりつつあるのに、のどかな時代そのままに仲間だの
生活だの持ってこられてもねえ。

学校ですら最近は時代の変化や保護者の意識の変化に合わせてあれやこれやと必死な様子なのに、
学童だけがいつまでも20年30年前と同じ事の繰り返しで「最近の子は〜」「最近の親は〜」って
オバチャン指導員がグチってる実態を思うとねえ・・・。
492tinyurl.com/s368g:2006/08/08(火) 02:45:58 ID:wmcYlqS9
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
493名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 07:07:32 ID:yw7lhlm+
最近の風潮を良しとするならそれはそれで仕方がないかもしれないけど
昔の良いと思えるところは残そうとするのはいいと思うよ。

ファッションだからといって
子どもが化粧をするのがいいとは思わないし(肌に悪いし必要ない)
おしゃれだってその年齢なりのものなら分かるけど
それ以上のものって必要?

情報が溢れている時代に
何が必要かということを教えることも大切だよ。
時代に合わせるしかしないでいいなら
放っておけばいい。

今から20年前だって最近の子は……
といわれていたのは変わりないんだしね。
494名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 12:21:56 ID:ZUPGqqEK
>>488
まあもちつけ。
よく考えてみようぜ。
学童は3年生までが基本だ。
毛 ジ ラ ミ が生息するのは 陰 毛 な訳で
生息する場所がまだない小3にどうやって寄生するのかと。

普通に頭ジラミだろう。
495名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:09:05 ID:P+/xOEzi
小学3年生でも早い子には……
あと、6年までいる学童もあるしね。

と思いつつ
>>483に対する嫌みじゃなかろうかと。
思い込み・勘違いで書き込んでいるみたいだけど
しらみにしろ結核にしろよく知らないんだな。
496名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 18:34:41 ID:NQHkYn+R
>>485です。
私、てっきり「頭じらみ」のことだと思っておりました。
話の方向がヘンなところにいってしまうと不思議だったのですが・・・

<<491さんの意見に賛成!
あまりにも「学童はこういうものです」が多すぎ。
ずっと学童にいる指導員は、それが唯一の世界だから始末が悪いです。
497名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 19:57:36 ID:LLEbLzQQ
毛じらみは性病だけど、子供にもつくよ。
子供についた場合は髪の毛、そしてまつげ。
ぐぐるとでてくるよ。

頭じらみはふつうに生息してる。
ウチの子がいってる学校&学童でも5月くらいかな、
お手紙で「発生したのでみなさん気をつけてください」と
おしらせがあった。
498名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:45:10 ID:4vK3AYCB
やっぱり違和感は残る。子供は100円の菓子なら喜ばずに200円の菓子なら喜ぶ
のだろうか。そういったお金の使い方で、60人の児童に対し一人しか指導員を
雇えないのだとしたら、それは何かやはり違っているのではないだろうか。

・・・というわけで、不毛にもまたもや手間で子供を育てるって事にこだわって
みたくなったワケである。
499名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:10:22 ID:k5rEdTUQ
学童で毛じらみが発生?
集団生活していると伝染するもの。学童だけではない。
低所得者層が多い地域だと学校でも幼稚園でも発生するみたいだね。
>>491最近の子は体力も衰えているよ。
外で遊べないのも一因。甘やかされすぎているのも一因。
工作でも根気がいるものはすぐに投げ出すようになってきてるし。
子どもが変わった!は学校でも保育園でも幼稚園でも言われています。
将来を担う子たちが変化している現実で日本の将来が心配。
500名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 18:24:25 ID:Wr26MTvA




どうしようもないよ

もう


501名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:14:12 ID:fyVsyUzY
mixiの学童コミュは相変わらず関係者と信者の一方的なマンセー書き込みばかりでキモいな。
502名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:53:26 ID:ZwVzRRYi
指導員の責任者が常時1人いて、
あとはこども10人につきサブの指導員が1人の割合で配置。
これはちょっと無理かな?
503名無しの権平衛さん:2006/08/11(金) 19:38:59 ID:CTUoemr3
うちの学童、資格もなく、その上中卒の迷惑女がサブ指導員でいる(ToT)やめてもらいたいが、地域色が濃いので皆言えず…。迎えに来るのが遅いとか文句多過ぎて泣けて来るよ。働かせてもらってるって自覚なし。早く自分からやめてくれ〜
504名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:22:56 ID:ey/GYQE3
>>503そんな人、よく雇ったよね。
そこの学童は他にやってくれる人がいないぐらい劣悪な環境なのかもね。
学童もいろいろだから。
公営の学童はしっかりやってるし、サブでもすごい倍率だけど。
民営はレベルが低いし誰でも働けると聞いた。
共働きでも生活の為に働くようなお家が多い所は学童も最悪かもね。
昔は預けて働くなんて!のイメージでも、最近は良い所のお嬢様やお坊ちゃまも学童に来てるし。
地域によっては、こどももお上品だけれど、地域差が激しいと聞いた。
ドキュ地域の学童には確かに預けたくないね。
505名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:47:35 ID:CTUoemr3
504 実は公営の学童なんだけど何かコネで職員になれたみたいで、みんな呆気にとらわれてるよ。
506名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:54:14 ID:ey/GYQE3
公営はコネ多い。正規も非正規も。
公務員は部外者は入れたがらない。
そして、一度働くと非正規でも間を空けてすぐに来てくれ!と言われる。
閉鎖的な社会でもある。
でも、民営の汚い所よりはるかにましだよ。
一応、一定レベル以上にはやるからね。
507名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 20:58:42 ID:CTUoemr3
504信じられ無いかもしれないけど公営なのよ(-"-;)市役所に文句言っても知らん顔なの(ToT)雇うのを決めるのは地域の人だからって!大学で幼児教育学部出た人を見つけて面接に行かせても不採用(ToT)何故だー
508名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 21:02:18 ID:ey/GYQE3
>>507そうなの〜!
鈴香のように市役所のお偉いさんと関係があったりして・・・
公営はまともなイメージだけど、いろいろなんだね。
うちの近所では学童の評判はいいけどね。
509名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 23:56:11 ID:KxZyXgtZ
普通に福祉事業団に交渉したら、勤務できたのだが・・・。
510職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/08/12(土) 00:48:09 ID:osEkmqmY
やあ、みなさん、お久しぶり。
公営は、一見まともだが、赤い色が濃い。
まあ、福祉なんで、言葉は悪いが、施しの面もあるから、
そうゆう色が出るのは致し方ない部分ではある。

学童を『教育機関』なんていってる人がいるけど、児童福祉施設ですよ。
511名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 11:11:50 ID:oM28+3Q2
>>510学童と保育園は児童福祉施設。
幼稚園と学校は教育機関。
管轄も厚生労働省だし。
常識、常識。
専業主婦の親たちに学童の子は!って言われると子ども達も親が辛いから、って先生たちは本当に頑張ってるよ。
その結果、近所の評判もすごくいいし、専業主婦の子も遊びに来たり、
専業主婦の子でも学童に預けたいという理由で働く親もいっぱいいる。
クラブ活動や工作も活発だし、大会に出て入賞したりもしているよ。
それぐらい、うちの周囲の学童の評判はすごくいい。
職員も非正規でも資格がなければ入職できないし、パートの倍率だって10倍以上だったりする。
学童は赤い色、濃いかもね。
でも、それもその職員によるし、現場の良さは知らない人には分からない。
それを加味しても評判もいいし、存続を求める声が多い学童も多い。
512名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 12:24:31 ID:Eigcf9ph
【調査】 「給食費、義務教育の範囲内でしょ!」…小中学校・園の8割、「親らの無理難題増えた」回答★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155348726/

ほんと糞だな!!
513名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 12:26:17 ID:/qhhLXbw
>>510 :職員@東京(♂) さん、おひさしぶりです!!
どうしているのかと心配しましたよ。お元気でなにより。
うちの地域でもそうですが、学童は赤と草加が手っ取り早く話題にしやすい存在なんでしょう。
おっしゃるとおり施しの面があるのが理由だと思います。

>>511さん
>専業主婦の子でも学童に預けたいという理由で働く親もいっぱいいる。

↑これはちょっと信じられない現象。
514名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:48:01 ID:PV9gsFGj
専業だけど学童利用してますよ。
全児童対象のだけど。 夏休みもお弁当持って行ってます。
イベントも月に1回はあるし
指導員の方も子どもの相手をしてくれて子どもたちも
楽しそうです。

習い事の無い時は本人も喜んで行ってます。(週に2回)
家にいるとゲームかテレビになるし子供だけで公園には
行かせられないし・・・ 
515名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:48:24 ID:oM28+3Q2
>>513学童が充実している地域だと学童希望者が殺到して半分以上断っている状態です。
厳しい審査を結果、より必要性のある子と小さい子の入館を許可します。
特に児童館も併設しているような館だと希望者も多いです。
専業の幼稚園出身の子も多いですし、パートに出る理由が学童に預けて集団生活をさせたい、だったりします。
家でゲームばっかりだったり1人でいたり、決まった友達としか遊ばないよりはいいですしね。
1人っ子だとなおさら、我儘になりがちですから。
最近は親が子を守りすぎるからちょっとはもまれた方がいいと思います。
遊びに来る専業の子はこども同士の喧嘩でも自分の都合しか見えていなかったり、
相手だけが悪くて自分は正しい!になっています。←実際には自分が悪い部分があったとしても。
学童の子は集団生活に慣れているから、喧嘩してもすぐに仲良くまた遊びだしたりしますよ。
いつまでもうじうじしていたり、愚痴ぐちしているのは専業の子かも。
あんまりにも小さいうちに預けちゃうのはかわいそうですが
ある程度大きくなったら、集団生活に慣らせた方がいいのかもしれませんね。
また、集団生活に慣れている子の方が登校拒否やニートになる可能性が低いです。
子どももいつまでも子どもではいられませんから。
516名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:56:04 ID:uD7laQkz
>>510
で、児童福祉施設のままでいいと思いますか?

517名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 23:08:54 ID:iJJJmmix
>>515
そこまで仰るなら、全学にして、きちんと教育機関として扱うべき。
指導員の無資格などは論外。
学童保育は、廃止して、厚生労働省は虐待対策を充実するべき。
518名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 00:14:50 ID:dNDZb7iH
>>513
>ある程度大きくなったら、集団生活に慣らせた方がいいのかもしれませんね。
>また、集団生活に慣れている子の方が登校拒否やニートになる可能性が低いです。

乱暴だなあ。集団生活に慣らせるために学童って、学童の妙なノリの集団に
どうしても慣れない子もいるし、ましては登校拒否やニートとの関連は
わかるまい。

519名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 00:49:15 ID:7Z1vWWZ1
>>518
>学童の妙なノリの集団にどうしても慣れない子

こういう子こそ登校拒否&ニートの予備軍w

中高大学含め社会に出ればもっと妙なノリはどんどんでてくる。
だいたいなんらかの集団に帰属する限り、何らかのノリは必ず
存在するだろ。

社会性とは、自分をそのノリに如何にあわせるかにかかっていると
いっても過言ではない。
520職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/08/13(日) 01:32:11 ID:coS0EAKU
>>516
本来おいらは答える立場じゃないんだよね、預けるほうじゃないからさ。
なんつっても、小梨だし。
それでも、あえてゆうなら、いいと思うよ。
教育機関である必要はある?
親のニーズなんて、不明瞭なもの以外にさ。
ニーズの根源を示してくれて、
それが納得できるものなら、それでもいいけどねー。
521名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 01:55:12 ID:1Orn8NBZ
保育園だって児童福祉施設だけどね。
学童もだけど。
でも、学童で何を教える訳!?
意味が分からない。
必要な子は塾に行くし。ピアノやバレエとかも各自行くし。
そこまで学童でやったらますます外との交流がなくなって逆にこどもがかわいそうなんじゃない?
学童も一つの子どもの居場所だし、外にもいくつか居場所がある、それが理想だけどね。
大人だって一つの場所で同じ人間とばっかり付き合っていたら息苦しいでしょ。
こどもも一緒だよ。
まぁ、宿題程度なら職員が教えているし、工作や球技なんかも教えてるけどね。
管轄というよりそこにいる職員の質の問題だと思うけどね。
拘る必要性を全く感じないのだけど。
いい保育園だって悪い保育園だってあるでしょ。
でもさ、ガキが悪い学童は指導員の問題よりお土地柄っていうのが大きいよ。
代々ここの地域の子は保育園の子も学童の子もヤバイ子が多いっていう地域あるからね。
同じ市内でもヤバイ地域と大丈夫な地域とあるよ。
学童の子がヤバイ地域は学級崩壊も起こりがちな地域だし。
引越しか私立に行く事をお勧めするかも。
そういう地域の地域密着型の公立はヤバイ。
学童がヤバイ地域って大抵、住んでいる住民もそれなりの地区が多いよ。
522名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 02:01:19 ID:1Orn8NBZ
子どもにとってはいろんなコミュニティーや世界や人間と関わる事が大事なんだから!
学童をお稽古の場所にしたり、塾にするのって逆に学童を息苦しいものにするんじゃない?
あまり一箇所に毎日、閉じ込めちゃうのってかわいそうだよ。
学童は遊んだり、作ったり、宿題したり、スポーツをする場所。
お勉強は学校や塾。
ピアノやバレエはお教室で、って方が子どもは幸せだと思うな。
523名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 03:26:59 ID:LkedcYRR
>>515
集団に慣れるのが大事、っといっても、
その集団がどういう集団か、ということも重要でそう。
>>519
あわせるのばかりが社会化ではないでそう。
自分なりのスタンスをもって集団とつきあうのが大事というわけでして。
まあ、小さい子にはなかなか無理だな。
どうしても無条件前面帰属になってしまう。
>>518
おおむね同意。
524516:2006/08/13(日) 05:59:34 ID:9YknJShv
>>520
職員なのに答える立場にないって意味不明ですが、お答えありがとうございます。
職員さんには学童に来る「可哀想な子」しか見えてないのかもしれませんが、
わたしはなぜ親が働いている「可哀想な子」しか利用できないのか
理解できないし、税金の使い方としても不公平だと思いますので、
学童が福祉である必要はないと考えます。
(教育施設にせよ、という意味ではありません)

また根拠とおっしゃるなら、児童福祉施設のままでよいという、その根拠を
まず知りたいと思いますが、いかがでしょうか?

525名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 06:15:51 ID:ucXrUwtt
可哀想な子って親がそういう表現をする人の子どものことをいうんだと思う。
ざっとレス見直したけどかわいそうな子なんて表現出てきてないよね。

親が働いている間、保護するものがいないから学童が存在する
それが『児童福祉』なわけで。
その必要がなければこなくてもいいでしょう?
税金の使い方が不公平というなら
立場が違う人から見れば色んなことがいえるわけで
夫婦共働きで税金いっぱい払っているんだから
たいして払っていない人が学童にいるのは不公平だ
という意見だって成り立ってしまう。


526516:2006/08/13(日) 07:24:01 ID:9YknJShv
>>525
可哀想という表現が気に障ったのなら申し訳ありませんが、
学童の子=可哀想という考え方は、普通に存在してますよ。
みんな表立って言わないだけで。

「保護が必要な子」と言い換えてもいいですけど、
「保護が必要な子」と行政に認定されないと利用できない学童、
「保護が必要でない普通の子」を門前払いする学童でいいのかしら、
ということですよ。

福祉施設であることで、視野が狭くなって見えなくなっている
ことがたくさんありますね。


527名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 08:43:59 ID:n925DRq/
いや……
516が『可哀想な子』と表現していて
それが普通に存在していると言い切る姿を見て
そんな親に育てられる子供が本当に可哀想な子なのではないかと
いいたいのでは?

でもって、
保護が必要でない(それを『普通の子』と表現するのにもモニョるけど)
その子を門前払いするという前に
その子にとってどう学童保育が必要なのか?
ということは?考えているのかな?

保護を必要とする子でも入れない状況があるというのに
必要としない子供を保護するようにしなくてはいけない理由とは?
528職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/08/13(日) 10:25:45 ID:1B9FDZUB
ほんとは、学童なんか、無くてもいいんだよ。
しょうがないから預ける、これが学童なんだよ。
みんなが行くべきところじゃあない。

おいらには、育児の『アウトソーシング』とかかっこいいこといって、
結局は、子育てを誰かのせいにしたい、ってゆう論理にしか聞こえん。

学童に預けたいから働きに出るて、上のほうにも出てたけど、
おいらも結構聞くけど、なにより子どもに一番いいのは、
学校からから家に帰ると、おかあちゃんがいて、
『おかえり』ってゆってくれること。
3年生ぐらいまでは、それが一番いい。

でも、働いててそれができないから、しょうがなく預ける。
それを地域のみんなが支えたっていいじゃないの。
何も、全員に拡大しなくてもいいことだよ。

おいら、前にもゆってるけど、親たちにもゆってるよ、
うちにいる時には、なるべく一緒に過ごしてくださいねって。
529名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 10:53:41 ID:c5YmvzhQ
>>528
同意です。
学童からお友達の家に遊びにいったり(うちの学童ではさせているんだけど)
お友達のうちから学童にかえって指導員におかえり!って言われるより

お母さんに「おかえり!」って言われる方がいいとおもうんだよね。
(学校から家の場合はもちろんね)

学童に通わせる親の中にはそれをやりたくてもできない状況の人もいて
だからこそ
福祉として子どもとその親のケアをするために学童保育が存在するんだと
ずっと思ってきたけれど違うのかな?
ちなみに子どもよりの立場で見るから児童福祉ね。
母子福祉ではないんだよね。
子どもにとって本来は親にしてもらうところのケアを
児童福祉でまかなうわけ。

親が働きたいとか働かなくてはならない
という理由があってもいいけど
学童に預けたいから働くというのは本末転倒だと思う。
子どもがべったりの頃(乳幼児期)子供から離れたい
息抜きしたいっていうのとは話が違うからね。
私も母親だから、その時期はなれたくなる気持ちは分かるから
一時保育利用とかは否定しないけど
小学生は違うでしょう?
学校に行っている時間は離れているわけだし
530名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 11:07:54 ID:7Z1vWWZ1
学童は子どもを保護する場所。それ以上のものでも以下でもない。
女性の社会進出が声高に謳われてきた現代においてはその必要性は
高くなってきている。

わざわざ教育機関にしなくたって、多学年の子供達とごちゃまぜになって
遊ぶだけで得るものは十分に大きい。

指導員は子供達が安心して過ごせる場作りを行い、他児童に害を及ぼす行動
が見られれば適宜指導をしていけばよい。

ただ現行の制度では制度疲労を起こしているので、その辺をいじくるのは大事
かもしれない。
531名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 13:53:26 ID:60kOH2aL


ウチの地区では学童や清掃局は
社会福祉施設。
部落出身者の雇用対策施設。
この人たちは試験もなく採用されて
まともに仕事しないし、しかも誰も文句言えない
532516:2006/08/13(日) 13:58:13 ID:9YknJShv
学童な人の反論って、話のスリカエか揚げ足とりなので、なんか疲れる。。

「福祉」である以上、普通の子に比べて何かが欠けている児童しか
対象にならないわけで、「欠けている」ことに対して「可哀想」と感じる
人は存在しますよ。
私はただ事実を述べているだけ。話をスリカエてもダメですよ。

>>528
職員@東京(♂) さん、そうです、学童なんてなくてもいいですよね。
しょうがないから預ける、みんなが行くべきところじゃあない。
だから「可哀想」と感じる人も当然いるわけで。

学童に預けたいから働くというのは本末転倒だが、
なぜ、そういうことになるのかというと学童が福祉施設だから。
行政に福祉の対象と認めてもらわないといけないわけだから、
働くしかないわけで。

>>530
「その辺をいじくるのは大事」なんだけど、児童福祉施設という枠組みを
まず壊さないとね。

533職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/08/13(日) 14:33:19 ID:coS0EAKU
>>532
>>528の第2段と第4段はワザと読み飛ばしてる?

ところで、なんで児童福祉じゃあいかんの?
もいっかい、おいらにも分かるように説明キボンヌ。
534名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 14:47:55 ID:OsSjnuPQ
うちの学童では、親が働いていて家でお爺ちゃんやお婆ちゃんがいるのに学童に子供を預けていることになっている
家庭がいくつかあります。
この家庭は子供を預けていませんし、保育料も徴収していません。
この家庭からも保育料を徴収しているように見せかけて、帳簿や領収書を色々と操作しています。
どうしてこんなことになっているか調べてみたのですが、利用人数がある人数を超えると市からの補助金が大幅に増額
されるからだそうです。
この補助金増額がないと指導員のボーナスが払えないそうです。
でも、これって犯罪ですよね。
うちの子供も4年生で一人で留守番も出来るし、そろそろ学童やめようと思っていたし、私も学童の存在や存続に疑問を
持っていましたので、近々告発予定です。
税金でお世話になったので、最後に社会の浄化に努めたいと思います。
535名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 14:54:05 ID:coS0EAKU
それはいいことだ
536名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 15:09:00 ID:hqe35oEb
>>516さん

学童な人っていわれるのもなんなんだけど……
(実際今は学童に無関係なので)

あなたがそうまでして学童にわが子を預けたいのならば
(だからこの議論をしているんだよね?)
仕事をしてお子さんを預ければいいよ。
ただよく分からないんだけど
あなたがわが子をご自身がいうよな『可哀想な子』にしてまで
学童保育って利用したいのもなんですか?
職員@東京さんの言葉を借りると
なんで自分の子育てをアウトソーシングしたがっているの?

話のスリカエでもなく揚げ足取りでもなく
純粋に疑問なんだけど………………

537516:2006/08/13(日) 15:40:26 ID:9YknJShv
>>533
職員@東京(♂)さんには、いくら説明したところで分かってもらえないだろうな。
行政が振り分け済みの「保護が必要な子」しか見てないでしょ?
学童が児童福祉施設ってのは建前だけの話で、実際には、既得権死守の
家庭が居座って、本当に福祉が必要な子が利用できない、やめていく
というのが学童の現実。
あなたと私では見てるものが違いすぎじゃないかな。

そうねぇ、あえてゆうなら、
「うちにいる時には、なるべく一緒に過ごしてください」なんて大きな
お世話がうざいから。
これでOK?
私には福祉としての学童は必要ないし、育児をアウトソーシング
してる気もない。
偽善指導員に育児なんてしてもらうつもりはないし。

>>534
補助金目当ての児童数水増し事例は、私も知ってます。
立派な犯罪ですよね。ほんと腐ってます。

>>536
だから、なぜ私の子の話になっちゃうんですか?
それをスリカエというのですよ。
「児童福祉の対象の子を可哀想と感じる人は存在する」
という点については、理解していただけたんでしょうか?
話はそれからです。

538名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 16:31:15 ID:TIXynCtg
>>516
536です。
>「児童福祉の対象の子を可哀想と感じる人は存在する」
という点については、理解していただけたんでしょうか?

あなたがそう思っているということは分かったし
というか、私の周りは幸か不幸か福祉関係の仕事をしている人が多いので対象の子をかわいそうと思う人もいないし
福祉関係でない人もそんなことはいわないので、一般的にどれくらいいるのかは分かりませんが
いるということは理解しています。

話の流れ的に
あなたがお子さんを預けたいって話かと思ったら違うのですね?
摺り替えでなく読み取れていなかったというか、それは私の勘違いです。ごめんなさい。

>「保護が必要な子」と行政に認定されないと利用できない学童、
「保護が必要でない普通の子」を門前払いする学童でいいのかしら、

これがいいたいことでしょうか?

どちらにお住まいか分かりませんが
あなたのいうところの保護が必要でない子が、門前払いをされない場所というのは
全児童対策でしょう?
私のすむ地域では学童保育も全児童対策も両方あるのですが
(今は一緒にしようという方向にあるようですがそれが最適なのかは不明)
いわゆる全児童対策では駄目で学童保育でも受け入れろということですか?
それとも
現時点で、学童保育しかないので全児童対策同様に全ての子供を受け入れろ
ということですか?

539職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/08/13(日) 18:34:49 ID:coS0EAKU
話ふっといて説明できないと逆ギレか…
別に責めるワケじゃないけど、なんかよくワカランねぇ。
頼むから、もう一回説明してくださいな。
見てきたものが違う人にも分かるようにね。
540516:2006/08/13(日) 18:41:56 ID:9YknJShv
>>538
>私の周りは幸か不幸か福祉関係の仕事をしている人が多いので対象の子をかわいそうと思う人もいないし
福祉関係でない人もそんなことはいわないので、一般的にどれくらいいるのかは分かりませんが
いるということは理解しています。

なんだか文章のつながりが変ですね。周りにそんな人がいないなら、「理解できない」じゃないんですか?

>あなたがお子さんを預けたいって話かと思ったら違うのですね?
摺り替えでなく読み取れていなかったというか、それは私の勘違いです。ごめんなさい。

私がわが子を可哀想と思っている、ってのはずいぶん馬鹿げた誤読ですが、まあいいです。勘違いということで了解しました。

>>「保護が必要な子」と行政に認定されないと利用できない学童、「保護が必要でない普通の子」を門前払いする学童でいいのかしら、
>これがいいたいことでしょうか?

いいたいことというか疑問に思っていることです。それと、ニセ児童福祉施設はいらないということです。

>あなたのいうところの保護が必要でない子が、門前払いをされない場所というのは
全児童対策でしょう?

そうですね、全児童対策は、まだよく分からない部分はありますが、放課後の子どもの居場所として大きな可能性があると思います。

>いわゆる全児童対策では駄目で学童保育でも受け入れろということですか?
それとも現時点で、学童保育しかないので全児童対策同様に全ての子供を受け入れろ
ということですか?

これについては、各市それぞれのやり方でやっていけばいいと思います。
これがベストというのは難しいでしょうが、どういうやり方であれ、「福祉」から抜け出せれば大きな前進でしょう。
541516:2006/08/13(日) 18:44:45 ID:9YknJShv
>>539
逆ギレとしか読み取れない人には、どう説明したって無駄だわな。w
542職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/08/13(日) 18:57:46 ID:coS0EAKU
あらら、見捨てないでよ。
たぶん、施しって言葉に反応したんだろうけど、
いずれにせよ、全児童だって児童館だって児童福祉なんだがね。
児童福祉法を再度見てくださいな。
では、どんな法的根拠での施策がよりいいのかな?
543名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 19:18:19 ID:l1DajU8y
>516の周りの人がどんな見識を持って
『かわいそうな子』とはなしているのか気になるw
結局はあなたも自分の周りしか見ていないでそう思っているだけだろ。

>私がわが子を可哀想と思っている、ってのはずいぶん馬鹿げた誤読ですが、まあいいです。勘違いということで了解しました。

そんなこと一言も>538は言っていないと思うんだが?
あなたはも話をすり変えちゃいましたね。それとも勘違い?

まず自分はどう思うか相手に話して意見を求めるのがすじってもんでは?

あなた>>516でいきなり質問してきただけでしょ?
筋違いな上に高飛車なんだよね。



544名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 19:19:56 ID:l1DajU8y
あ、ごめん。
あなたはも ×
あなたは  ○
でした。
訂正してお詫び申し上げます。
545名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 18:02:06 ID:IRpaB/xE
学童は親が働いていたり、または他の理由で、放課後こどもの世話ができない家庭の子ども達が、
放課後や学校がお休みの時に家庭のかわりに過ごす場所・・・・
私の地域ではそう位置づけられています。
だから、みんなが利用できたり、利用しなければならない場所だとは思っていませんでした。

でも、地域によっては児童館や全児童にかわったり、併設されたりしてきたところもあるんでしょう。
だからみなさんそれぞれ事情がちがっているのでしょうね。
学童を2年間利用してきた立場であえていうなら、
>>528 :職員@東京(♂)さんの意見に賛成です。

こどもがかわいそうな子かどうかは、
人に何を言われようとも、親である自分と我が子とのつながり次第だと思います。
いくら親が愛情を注ぎ込んだつもりで育てても、我が子が
「ボクは(わたしは)可哀想なこどもなんだ」と思うような人間に育ったとしたら、
それが「かわいそうな子」になるのでしょうね。
専業家庭でも就業家庭でも同じことですね。

専業、就業にかかわらず、こども達の居場所や遊び場という観点でいうならば、
児童館や全児童を広く開放していくのがいいと思います。
こども達はそこで年齢の違う子たちと、自分でかかわり方を学ぶのが自然でしょう。
これが学童でなくてはならない理由が私にはみあたりません。
546元職員@23区:2006/08/14(月) 18:59:35 ID:q2QX08V3
>>545
>学童は親が働いていたり、または他の理由で、放課後こどもの世話ができない家庭の子ども達が、
>放課後や学校がお休みの時に家庭のかわりに過ごす場所・・・・
>私の地域ではそう位置づけられています。

基本的に学童保育はそういう位置づけだと思います。
民営の学童で、独自にちがう理念のところもあるかもしれませんが。
547名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 19:00:53 ID:H1XKV5jZ
既得権益を守り
旨い汁を吸い続けたい人が
学童でも存在するね
548元職員@23区:2006/08/14(月) 20:12:00 ID:q2QX08V3
>>545
>こども達はそこで年齢の違う子たちと、自分でかかわり方を学ぶのが自然でしょう。

同意します。
特に「自分で」というところに。
549名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 00:06:01 ID:sTXf0+QL
学童は児童福祉施設だけれど、少なくとも可哀想な子たちだから
って気持ちで働いている人は少ないと思います。
現場を知る人間は学童はいいものだ、と言っていますよね。
それに職員はみんな短大の保育科か大学の心理や教育関係の学科を卒業しているし。
どこが部落なのでしょう?頭がおかしな人の嫉妬にしか聞こえない。
事情や内情を知らない人間があれこれ言っている感じがします。
嫉妬する専業があれこれ言う感じでしょうか・・・
水増しも公立ならまずありえないし、今は働く親も多いので、疑わしいな。。。
どこの学童も定員オーバーです。
わざわざそんな事しなくても、こどもで溢れているんですが。
多すぎて行政から怒られるぐらいですよ。
550名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:15:29 ID:MCHyyMMu
↑実情にあっていない事を書くから、叩かれるんですよ。
551名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:34:08 ID:MsiD3VGA
主婦はすぐ、ずるいと言う
みんなが、との表現も使いすぎるし、感情的
だから、説得力がない
所詮、お山の大将w
552名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 18:03:26 ID:RAt0W6Yr
今日は学童が休みでした
何でなの?
こっちは仕事でした
働いて納税しているのに、まったく使えない学童にはうんざり
553名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 18:12:01 ID:Etb2wbWn
使えない
なんのための学童だろうね
554名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 21:21:02 ID:RVLtYKoH
仕事お疲れ様です。
必要とする児童がいるならば開所の必要がありますね。
うちは……必要とする児童がいないので
土日月と閉所しましたが………

うんざりする気持ちは分かりますが
その点について話し合いなどはありましたか?
休みは誰が決めているのでしょう?
555名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 22:55:01 ID:sTXf0+QL
>>554自営の人や土日休みではない親、多いでしょう。
>>552お盆も休めない会社の子はかわいそうですね。
預かっていますけど。
普通、どこの会社も施設も病院ですらお盆は休みですよ。
556名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 23:14:12 ID:5UXyp2rH
普通って。。。
製造業とかじゃなかったらお盆休みなんてないほうが普通じゃないですかね。
少なくとも私のまわりではそうです(学童のひと、というくくりではなく)。
あえて自分でその時期休みをとるというのはわかりますが。
地域差というのもあるのでしょうか?

私は病院勤務ですが、お盆休みなんてもらえませんよ。
夫は商社で相手が外国ですから、お盆なんて関係ありませんね。

なので通常通り学童行ってます。
子供いわくいつもの半分くらい、ということですね。
557名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:55:18 ID:iDAJlXKd
私のとこは、学童が各学校にあり、7,80名の子が入ってるみたいです。
その上で登録制の週1回放課後の校庭開放(全児童対策)があって、
月1回は学童・児童館共催の全校生徒を対象とした、行事をしてくれます。
自転車で行ける距離で 児童館があります。
いいトコ取りみたいにみえますけど、何もかも中途半端な感じ。
早く、ばあさま正規職には退職してもらって全児童にしてもらったほうが
よっぽどマシって思う。
558名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 06:03:15 ID:eMPTdDS9

 世の中がどんどん変わっていくのに学童だけは変わっていかない。そこに
保護者からの不満が出てくるんだろうね。そして変えていこうとすると昔から
いる人間から攻撃がきたりする。「そんな学童なら無くしてしまえ」そう考え
る保護者が増えるのは当然だろうね。
 世の中に学童以外のものの出現は嬉しい限りです。移れる家庭はどんどん学
童を見限るのがいいね。
559名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:58:26 ID:+uGFmr2d
>>555
>お盆も休めない会社の子はかわいそうですね。預かっていますけど。

こう言ってしまう指導員がやはりいるんですね。

>>557

「過渡期」と言われればそうなのかもしれませんが、
時代の流れを汲まない学童を思いきってやめてしまえばもっとすっきりするかも。
私は>>558さんの意見に賛成です。
560名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 08:52:20 ID:It5CnVb2
>>554話し合いや事前説明は一切ありませんでした
14日に子供を迎えに行った際に聞かされました
8月の行事予定表には閉所と書かれていませんので指導員に聞いてみると
「あ、わすれた、ごめんなさい」といわれました

>>555私は百貨店、主人は鉄道会社に勤めています
8月15日は祝日でも祭日でもありませんし、旧盆を休みにする会社もある
と思いますが、出勤の会社も数多く存在します
私たちにとっては出勤が「普通」です

うちの子供は少しもかわいそうだと思っていません
一緒に休めない辛さもありますが、そのぶん家族の絆も強いと思っています
家族で休みがとれたときは海外旅行とかいっぱい贅沢しています
561名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 09:09:44 ID:It5CnVb2
↑こういうこと書くから心の貧しい指導員から妬まれるんですよ!
562名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:07:38 ID:+uGFmr2d
いや、指導員がどうこうじゃなく、>>556さん自身「かわいそう論」をどう解釈しているんだろう?と思うよ。
563名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:28:33 ID:WhsrhbbU
現場を知りもしないで学童も全児童も充実させればいい、って簡単に言う人がいるけど、
似たような事業(←学童信者の方、つっこまないでね。)にそんなに予算が
つくわけもないし、結局どっちつかずになっちゃうんだから、はやく全児童に
一本化してほしいよ。

564名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 20:34:45 ID:D+MGBOt9


変わる世の中と

変わらない学童
565名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:26:04 ID:eMPTdDS9

 進んでいく世の中と

 取り残されている学童
566名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:58:16 ID:XJROpaVv

 学童にはひそかな喜びがある

 それは、可愛い子を抱きしめるということ

 学童卒業後に、手を出したことのあるヤシ手を挙げろ
567名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:57:41 ID:kFXBv1lY
確かに密着度だけは他のどんな子供相手の仕事より凄い
最近はそうでもない施設が増えつつあるようだが
568名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 07:38:32 ID:JnExaxHE
夏休みが始まって毎日学童に子供を預けていたけど宿題が全然終わっていない。
予定表では9時から11時まで宿題の時間と決まっていて、大学生のバイトを
雇って宿題を見てくれることになっていたのに。
宿題をやらない子供にも問題あるけど、予定表を作っただけで仕事をしたつもり
になっている指導員はまったくだらしがない。
なんで、こんなヤツらに金をくれてやらなければならないの?
569名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 07:52:02 ID:8WTRkTke
宿題は家庭でやらせたら?
学童で「宿題の時間」と決まっていても、
やるやらないは子どもの問題だと、個人的には思うよ。
やっている子もいれば、やらない子もいる。そんなもんでしょう。
指導員は時間の管理、大学生のバイトもやっている子の宿題をみてやるぐらいでしょう。
普通だと思うけどね。
どうしてもいやなら、自分のこどもを「宿題をやれる子」にしてから、
学童に預けるようにしたらどう?

570名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:39:11 ID:A/MGreYc
そういう形をとる約束してたんならやらせるものだとも思うけど
確かにつきっきりで見ても宿題進まない子もいたしな〜
まず自分の子を宿題やるようにさせたら?
それとも宿題やる予定の時間に『宿題をさせてもらえない』のかな?
それならば
指導員を責めてもいいけど。
571名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:40:42 ID:m9f9ofQE

まぁ、宿題やる時間にやんないのは子どもの側にも問題あるだろ。しかし、指導員
と言うネーミングからすればちゃんと指導してもらいたいものだ。

 結果として学童は機能していない。
572名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:47:21 ID:ps7pqwkS
>>568
まず指導員にやんわり「宿題の時間はどんな風ですか?」って聞いてみたら?
その上で自分の子どもの宿題が進んでいないようだがどんな風に9時から11時
まで過ごしているかを聞いてみ?
それだけでかなりの情報があるし、学生バイトが働いてないのか、指導員が
形だけの予定表をつくってだれてるのか、子どもがその時間に宿題をしていない
だけなのか、があらかたはっきりするのではないかな?
573名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 07:37:51 ID:+MH0QT1x
家庭で子どもにさせられないものを、学童保育に求める親の多いこと。
あくまでも学童保育は『第二の家庭』であって、『第一の家庭』で子
どもにさせないことを学童保育に求めるな。
574名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:13:57 ID:2e/4XJqO
学童保育(児童館)で働く人の男女比ってどのくらいですか?
575名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:05:25 ID:nZ2h4M3r
子どもが宿題やってないって…。
子どもに「なんでやってないのよ!」って聞くか
叱ればいい話ではないの?
576名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:41:11 ID:PFul8yv9
同意。
しかも、これまでチェックしなかったの?
577名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:27:15 ID:1cXmXLR2





ほっとけ
578名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 21:39:22 ID:/pVRR52N
なんでこどもを生んだの?なんで学童に預けるの?生きるためには仕方ないの?
579名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 21:40:30 ID:/pVRR52N
こどもってなに?
580名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:11:35 ID:TGoWS5l4
>>578>>579
悪いこといわないからまじで心療内科行って薬もらってゆっくりしろって!
581元職員@23区:2006/08/18(金) 22:19:32 ID:uPGPu2PG
わたしたちのところでは、

・ 宿題の時間を確保し、
・ 宿題ができる環境を「ある程度」整え(静かにさせる等)、
・ 「宿題をしなさいよ」と声をかける
・ 子どもたちを見回し、「ああ、やってるな」という程度の確認はする

といった感じでしたね。

・ その子が本当に宿題を完了させたか(進捗状況)のチェックはしない、
・ 「宿題を見る」すなわち、勉強を指導することはしない、

といったところでした。
582名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:36:21 ID:VjjcDztm
>>573
ぱちぱち
583名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 12:15:10 ID:12H0o5G9
>>581
それが自然なのではないでしょうか。
求めるものが、なにか違ってきているのは、親ももう一度考えるべきでしょうね。
こどもの成長を見守り、次の成長のために手を貸していくのは、
親の努めだと思います。
584名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 12:28:01 ID:TwvVM9pP
同意。
私は親の立場だが、学童は学校じゃないのだから
「宿題をする時間」は確保しても「宿題をさせる」のは
指導員ではなく本人と親の問題だとオモ。
まぁわからないトコがあって聞かれれば指導員でも
教えたりはするだろうけどさ。
585名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:28:55 ID:z4pWX8I1
         -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ  
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ

  学童もいい加減にして欲しいですね!

  まったく!!
586名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:40:37 ID:3OU4lccc
宿題チェックは、親がやるもんだよ!指導員がみてたら、自分の子が何ができて、何ができないか、何もわからなくなっちゃうよ。苦手なのは、土日に復習しているよ
587名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 22:32:50 ID:yUt6EedW
学童でつらいのは、
  「第二の家庭」として、あくまで最低限のことをやって欲しいと願う親と
  「第一の家庭」なみに手厚いケアを望む親
の両方がいるところ。

かたや親子遠足を望む親がいれば、休日そんなもんやりたくない親がいて、
仕事でやむなく土日開所を願う親がいれば、土日開所となりゃ自分が休みでも
預けちゃう親がいる。

この違いをどうやったらうまくカバーできるのかな?
588名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:50:16 ID:40X36DuR

 「第一の家庭並み」って家庭で出来ていないんだからどっち道望むのが無理では?

 親子遠足は有志でやればいいんだよ。いつも嫌になるのは「自分は企画しませんが
役員は企画するのが当然でしょ」って言う親ね。親子遠足は親子でやればいいだけ。
結局は第一の家庭も機能なしってバレバレ。こういう行事は廃止した方が双方の親が
健全になるでしょう。
589名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 00:24:07 ID:aAo8ASb1
ほんまや
行事とかいらんねん
それで保護者の負担が増えてたら本末転倒
590名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 17:37:47 ID:t4wU0hfa


それが分る人と分らない人がいるのだ
591名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:26:17 ID:r0vOJhLs
行事批判したら、人でなし扱いされたりするんだよねorz。
子供の成長を願ってないとか、協調性がないとか。
私は、自分の子供は自分で育てたいだけなんだよ、ってのが通じないのがつらい。
592名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:23:42 ID:K7i0/TMd
>591
最後の意味が分からない。
自分の子は自分で育てたいならなんで学童に入れているの?
もう既に人の手を借りているわけでしょう?

協調性がないといわれるところに
その文章がかかるのかな?

休みの日くらいは『自分の手で育てたい』
っていうこと?

なんにせよ、行事批判したくらいで人でなし扱いする方もおかしいけど。
593名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 18:49:54 ID:TAH8PX7T
      ゃ    こ
    じ             の

 ん                   ス

な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             あ
594名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 20:01:22 ID:BEINy1Jw
親子遠足親子行事は行きたい人だけ行けばいいだけ。
親は学童の先生に自分の思いを伝えたり
普段の自分の子の様子を口だけではなく生身で見る事も出来る。
友達と遊ぶ様子や大人との関わり方とかね。
普段なかなか見れない我が子の世界を覗く事が出来る。
そういうメリットもあるけれど、労力も多大なるものだし。
最近では親子行事ってあまり聞かないね。
昭和の香りがするような・・・
595名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:38:19 ID:XLZmvH8c
>>592

自分の手で育てたいんだ。学童に入れてても。確かに人の手は借りているけど、
しつけなり教育なりの主導権はあくまで親の自分でありたい。
甘い話かもしれんが。
まだまだ低学年なんだし、学童はあくまで補助機関であって、いろいろな行事
で家族の時間を奪われたくないな〜って願ってるって話なんだよね。
ま、甘ちゃんなんだろうけどねorz
596職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/08/21(月) 21:56:17 ID:5wu8SeYN
>>595
いい心がけだと思うよ。
597名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:08:42 ID:M/gzjpMK
>>595
>自分の手でそだてたいんだ。学童に入れてても。

がんばっているのはわかるが。が、自分で育てたい、ということと、
行事批判とのつながりがわからない。
学童を利用していない家庭でも、地域とかPTAとかの行事がある。

そういう行事と家庭の教育は別の話ではないのか
598名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:27:12 ID:XLZmvH8c
>>597

うちの学童って毎週1回午後8時くらいまで行事で拘束するとか、下手すると
土曜日も拘束するとか、やるんです。んで、気持ち的にきっついわけです。
その行事は、授業のごとく学童に組み込まれていて子供の教育のためという
名目だったりするんです。
親子遠足のような行事とはちょっと違う行事かもしれんです。
わかりにくくてスマソ。
でもハイキングなら家族でしたいな。別に学童ではしていらん。
普段接する時間が少ないからこそ、妙な行事で時間をとられるより、家族の
時間を大切にしたい。
自分で育てたい=子供との時間を極力とりたいって事だと思います。たぶん。
599名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 07:08:45 ID:8Z3kKvtl
>>598
わかるよ、その気持ち。そして、いたって自然。
600名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:52:27 ID:W5clpp+j
>>597
>自分で育てたい、ということと、行事批判とのつながりがわからない。

わしは595ではないが、 ↑ のつながりはわかるよ。
学童の行事はあまりにも時間と労力を取られるものが多すぎる、
そのため、休日などに子どもと共に過ごす時間とエネルギーが確保できなくなる。
ということでそう。
601名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:59:04 ID:W5clpp+j
>>592
>自分の子は自分で育てたいならなんで学童に入れているの?
>もう既に人の手を借りているわけでしょう?

たしかに人の手を借りてはいるのだが、その上で、「こういう点はおかしいのではないか」「こういう点は自分はこうしたい」
と思うことはなんらおかしくないと思う。

「学童に入れている時点でひとの手を借りている」、だからといって、全面的に受け入れなければいけないということにはならないだろう。
602名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 06:45:17 ID:xpTF7Fns
だから
「自分が休みの時くらいは自分の手で子供を育てたい」
と書けばいいだけの話だと思うんだけど。
その上で
だから頻繁に行事に参加しろといわれたり
行事批判すると人でなし扱いされるのはおかしい。
というなら分かるんだけど。

自分の思いが前に出過ぎていて
伝わりにくい文章になっているんじゃないか?
603名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:15:42 ID:EiRUxAvc
学童に預けていたら、平日は子育て放棄?
604名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:56:03 ID:/+0S8iX+
時々引っかかる言葉。
『親の愛情』

確かに愛情は大切だし、子供とできるだけ沢山の時間一緒にいて愛情を注ぎたい
と思うのは当然なんだけれども。
傍に居れば居るだけ必ず愛情って伝わるものなんだろうか?とも思う。
逆に傍に居る時間は少なくてもコミュニケーションがきちんと出来ていさえすれば
いいんじゃないかとも思う。

長く傍に居て、何でも良く話して、が勿論一番良いに決まってるんだけどね。
学童に預ける=仕事をしていて子供と一緒に居られる時間が少なくても
帰宅してから学校や学童であった事、した事を毎日子供から聞くだけでも
随分と違うと思うけどなぁ。
605名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 18:49:57 ID:C/vptTZO
>>603
baka
606名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 19:21:28 ID:nENeSmzX
まあ確かに、短い時間でもこどもといい交流をしようとすることは大事だと思うな。
けど、それはそれとして、
学童保育の行事で、『この行事は果たして必要なのか』『こんなに長時間かける必要はあるのか』
と検証していくことは必要だと思うよ。
607名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:10:37 ID:WUboA71q


熱闘で足の指切断ねぇ
608名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:10:52 ID:AZts4n9w
603ってヴァカ???
602は、学童に預けてる親は平日子育てしてないって決め付けてるようなもんだし。
学童に預けてても、平日だって子育てしてる親が普通でしょ。
むしろ、学童に振り回されて、子供自身に気持ちが向かわないとしたら
そっちのほうが問題。
609名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 03:58:54 ID:nh6TSKdB
指導員で、明らかにアスペルガーのシトがいます。
子供がバカにして、収集つかなくて「学級崩壊」のような状態に…
610:2006/08/24(木) 05:43:07 ID:Xb4u12K3
亀戸あたりの学童に通う小学校1年の子供についての情報探してます。

下の名前しかわかりません。ハヤトくん、小学校1年。
アレンくんという5歳くらいの弟がいます。

彼を知ってる人いませんか?
611職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/08/24(木) 18:28:18 ID:eKLaQkDT
>>610
こんなところで菊名よw
あと、子どもの個人名ダスナ、あほ。
半年ROMってろ。
612名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:51:39 ID:eR8h7cYJ
>>610は通報の対象にならないんですかね?
住所を特定して、年齢(学年)も特定して、下の名前晒して。

どこかに晒されたりでもしたら記念パピコレスが山のようにつくよ。
運営板で削除依頼して来た方が良いのかな?
会社から書いてるからIP晒す訳にいかないから自分は依頼に行けないけど…
613名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 18:29:45 ID:5Y//gbup
めんどくさいから
依頼に行かない
614名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:02:14 ID:iX38hv//
>>609
教育の現場や、児童福祉の現場に結構いるかも。
表面化しにくいし、クビにできないから、我慢するしかないのかなぁ。
615名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 17:19:29 ID:Av/k4wdG
>>614
こういう現場って、もぐりこみやすいところなのかもしれないね。
その道のプロもいる反面、うさんくさい人もいたりする。
うちの学童にも履歴書に妙にこだわる指導員がいたよ。
履歴書をぜったに出したがらないんだよ。
10年以上もそれで通してきたよ。
結局お金の問題でやめちゃったけどね。
616名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 19:28:04 ID:fcPCnI90
素性の判らない不審人物でも10年もクビにならずに働ける
これが学童クオリティ
617名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:45:25 ID:DFARoXTl
それはしかし、「学童だからそういうひとがいる」 ということなの?
私営の小規模な団体だからそういうひとが入り込みやすい、ということなんじゃないの?
別に学童マンセーではないけど。
618名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 21:50:32 ID:tKIe3znN
すみませんが、時々お手伝いをしています。
教師経験アリの40才です。
学童のいい加減さに結構驚いています。
619617:2006/08/26(土) 22:27:38 ID:DFARoXTl
>>618
できれば、どのようにいい加減かお教え願えますか。
620名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 17:07:07 ID:WgFhG5YJ
教師ほどいい加減な職業も無いと思うけどな
621名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 23:49:37 ID:mhENYG0z
いい加減なんですよ
グッドテイストなわけですよ
622名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:29:57 ID:oty1ywsa
学童へ人手が足りない時に手伝いに行っていました。
一応、教師経験はあるのですが、楽しく遊んでいる子もいれば
「おばさん、キモイ」とずっと絡んでくる子もいて
中には、いきなり蹴ってきたり、スコップを顔をめがけて投げてきたり
手伝いが必要になるのもわかります。
お金に困っていない人は、ボランティアのつもりでも学童へ行く事を勧めません。
623名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:46:04 ID:V4bHWfT+
指導員襲撃ですか・・・・
近所の学童でも話には聞いたことがありますが、
どうしてこんな状態になってしまったんでしょうね。

叱りとばしてやらなかったのですか?
624名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:14:50 ID:ZhhKDkpW
学童の子が良くないってときどき聞くけど
学童に遊びにくる学童に入っていない子どもが
派手に酷いことしていき(まさに襲撃)叱られて
その腹いせに
学童にいくと叱られるんだよ!と言いふらしたり
親が怒鳴り込んできたりすることもある……
DQNはどこにでもいるんだよね。
625名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:30:13 ID:oty1ywsa
>>623
他の指導員にはしない上に、
「パートは口うるさいな。特におばさんが。」
それを聞いて「保護者が常々、手伝いの指導員を馬鹿にして子供に言い聞かせている」
そう、感じました。
つまり馬鹿にするゆえの行動でしょう。
人を見ながら行動するというか、年収を教えただけで黙り込む。子どものする事ですか?
わたしも学童は廃止して欲しい。
626名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 12:18:10 ID:hOeCvHfy
うちが行かせている学童は正規、パート、バイトの指導員はしっかりしているので
保育面での問題はないのだが、父母が運営いている学童のため親がその負担が
面倒だといって辞めていくケースが多い。
子どもは学童が好きで辞めたくないと言ってもだ。
親なら子どものために何でもしてあげたいと思うのが普通だと思うが
親自身の身勝手で子どもに悲しい思いをさせるのはどうだろう。
それに最近の親は行事や会議などには全くといっていいほど非協力的で
「誰かやるからいいや」みないな考えのが多い。
学童はそれでは運営していけない。
忙しいのはみんな同じ。
忙しい中で役員は時間を割いているのである。
はっきり言ってそんな無責任な人はいらないのであるが
子どもが減ると運営が厳しくなるのでとても言えない・・。
愚痴になってしまったが、学童に限らず無責任・自分勝手な親が
今後も増えていきそうで鬱です。

長文スマソ
627名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:00:30 ID:V4bHWfT+
>>625

おそらく学校でも似たようなことがあると思うんですよ。
でも学校では面と向かって言わないとか、
言ったら先生が叱っているとか・・・・

どっちにしてもこどもも相手や場所を選んで悪態ついているのでしょうね。
私ならガツンと言ってやるだろうなあ。
628名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:06:47 ID:ZE+f+LqS
>>626
>父母が運営いている学童のため親がその負担が
>面倒だといって辞めていくケースが多い。
>子どもは学童が好きで辞めたくないと言ってもだ。
辞めないで行事の手伝いをしないのはどうかと思うけど、
辞めさせているんだったらいいんじゃないの?
その家のやり方があるんだし、そもそも学童は子供が
入りたいから入るものじゃないし。
629名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 16:42:38 ID:V4bHWfT+
>>628

それはそうかもしれないけど、
そう言ってしまうと身も蓋もないね。
学童にはありがちなことだけど。
630名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 23:00:25 ID:oty1ywsa
>>627
真摯なレスをありがとうございます。
最初にガツンと言ったら、慌てて正式な指導員が飛んできて
子どもには「自分で何をやったか、考えなさい」
わたくしには、「あの子は親の愛情に飢えているから」とこっそりと。
(愛情で暴力を振るうなら、いつもいる指導員にそうしませんか?)
ここは教育機関ではないし、家庭でもないのだな、と実感しました。
そんな状態のせいか、一度で来なくなる人もいました。
とにかく、ガツンと言う雰囲気ではありませんでした。
学童はいらない、これが学童に接して思った事です。
631名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:30:26 ID:gLRzZ+cU
ここはガキに対する憎しみが学童廃止に向けられているスレですね。
632名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 02:51:58 ID:qY3bKL33
子供って動物、特に男の子は新しい存在には力で試してくる。
まだ人間になりきっていないんだ。
ガツンと言わなかった(言えなかった)指導員は未だに浣腸されまくり、
ダンスィ達だけでなく同調した子供達からもからかわれている。
保育には「飼育」も必要。
633名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 06:20:58 ID:LIIGvoEr
ガツンというのが愛情でもあるしそうでないのも愛情でもある

>子どもには「自分で何をやったか、考えなさい」
わたくしには、「あの子は親の愛情に飢えているから」とこっそりと。
(愛情で暴力を振るうなら、いつもいる指導員にそうしませんか?)

これだって間違った対応とはそれだけではいえないし
愛情で暴力振るうならいつもいる指導員に対してという考え方も
ある意味偏っていると感じます。
子どもっていうのは気を引きたい相手(引きやすい相手)にそれなりの態度を取るから。
あなたの気を引きたかったのかも。
(私はその状況を見ているわけではないので想像でしかいえませんが)

子どもに対応するとき
それぞれのやり方があってもいいと思うんだけど
その時に正規指導員だからとかパートだからって関係ないと思う。
がつんといえる雰囲気でなかったとかでなく
がつんといわなきゃいけない状況だと判断したなら
大人の責任で言っていいと思います。

子どもからすれば自分を見ている大人っていう存在でしかないんだから。
634名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:00:09 ID:nn44twVP
>>631 〜 >>633
何だか、学童は良いもの、が前提ですね。
一人の子ではありません。
こういう子が何人もいるのです。
何で男の子?女の子もですよ。
障害のある子の靴紐を触っていて
いきなり、後ろから股間を思い切り、蹴飛ばす
他の指導員は、そんな目に遭うのですか?
>>631 〜 >>633
学童はダメですね。
その気持ちを強くしました。
気を引きたくて、何をしても許されるような場所で
育った子なんか、社会に出してもらっては困ります。
変な事件が増えるはずです。
635名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:03:25 ID:nn44twVP
昔はクラスにひとり位しかいなかった子が
(しかも、中学生程度のような子)が
たくさんいて、それは指導のせいもあるのでは?
なんにせよ、学童の「お手伝い」は御免です。
>>631 〜 >>633 のような人がどうぞ。
636名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:14:44 ID:nn44twVP
連レスすみません。
一度、お手伝いに来ただけで、来なくなった指導員もいますし、
ほとんどの方は、辞めて行き、最後は最初からのお手伝いは、わたしだけになり
お手伝いの補充、補充でした。>>631 〜 >>633はどう考えていますか?
また、街中でこどもと出遭っただけで、その子どもは暴言を言わなくなります。
服装が違う為でしょうか?社会的な位置を見ているのでしょうか?
わたしの周りにそんな子どもはいないだけに、なんだか..
637名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:30:39 ID:UhoF8nB7
だから
がつんと叱るべきだと自分が判断したなら
叱れといっているのに
自分ができなかったこと棚に上げてなに逆切れしてんの?

気を引きたくてしたから許せといっているんじゃなくて
行為そのものはそういう気持ちから出たものかもしれないという話。

それと、
自分が関わった学童保育がそういう状態だったからといって
全てがそうだと思っているなら間違い。

それこそあなたの言葉を借りていうなら
私の関わった学童にそのような子はたくさんはいなかったのですが?
例えば100人のうち一人か二人は問題ある子はいたよ。
いつもではなくて時々はめを外し過ぎる子もいる(子どもってそういう部分ある出そう?)
そういう時にどう対応するかはその時々で違う。
気を引きたくてしたことでも
危険な行為ならたとえボランティアであろうとなかろうと
注意もする。そのあとその子どもにフォローもする。
それが大人の責任だと思うんだけど?

638名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:31:55 ID:UhoF8nB7
ある出そう……orz.

あるでしょう…でした。ごめんなさい。
639名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 09:53:48 ID:gXjSttNM
児童館のキャンプに指導員として参加してるのですが、学童の子は
身支度が遅い、何でもかんでも「先生、先生」、子ども同士での交渉術や
寛容さが低いと感じてます。 他の自治体では、逆だったので、やっぱり
指導員の力以外にも 学童保育のシステムとか質によって、差が出てくるのかなと 私は思ってるのですが
学童の指導員に言わせれば、「親の問題」なんだそうです。
「親」や「地域」のせいであれば、「学童保育の問題」では無いわけで、
自分達は精一杯やってるという事なんでしょう。 
ちなみに 公営で保育所で使い物にならなくなった保育士が、手厚い「保育」を
してるという自治体です。 彼女らが、定年にならないと全学童はムリらしい。
640名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:18:44 ID:MeiegpoX
パートを馬鹿にする→
 あれている学童では、施設長も正職員もそんな事は充分わかっています。
 わかっていてパートを募っています。
 募集するほうは自分が迷惑を受けるのではないからどうでもいいという
 無責任な考えで、馬鹿にされる人はあくまで個人の問題という主張です。
 子どもの問題、職場の倫理の問題として捉えていれば解決を試みています。
 パートを馬鹿にする学童は確実にいじめが存在し、それを放置しています。
 個人的には大人であるパートより、いじめられている子どもを救うほうが
 先決でしょうね。しかし両者は連動しています。

年収を教えただけで黙り込む→
 自分から教えたり、仮に訊ねられたりしても正直に答えなくてよいのでは。
 ここらへんは大人のユーモアで乗り切って下さい。
 (一般の場合でも、お金のことはあまり他人にいうものではないと思うので)

最初にガツンと言ったら、慌てて正式な指導員が飛んできて
子どもには「自分で何をやったか、考えなさい」
 ガツンと言わねばならない状況なら、正職員をまきこんで下さい。
 (正職員に一緒に注意してくれるよう予め根回しておくこと。
 そして『正職員と(←ここが重要)』あなたとで「謝りなさい」ときちんと
 謝罪の言葉を引き出してください。
 (仮にそのとき謝らなくても、他人にした傲慢な仕打ちは自分に返る・
 正職員は見逃していないということを徐々にわからせることが肝要です)
 子ども同士のいじめに関しても同じです。
 往々にしていじめっ子をチヤホヤし、いじめられている子を無視(又は放置)
 する指導員が多いです。
 職員が意識していじめられている子に注意を払い、いじめをする子を無視する
 風潮を作ることです。悪いことをしたら相手にされないということを、
 身をもって感じさせて下さい。長文、失礼しました。
 
 
 
641名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 15:52:35 ID:sXXwl90P
全公立小で“放課後教室”…共働きには時間延長も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000004-yom-soci

学童の形態も変わるの?
642名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 16:54:13 ID:2tCgASlB
例外なくどの学校でも、って事かな?
自分も明日学童に来年からどうなるのか聞いてみよっかな
643名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:16:47 ID:2WgH1KOy
全公立小で“放課後教室”…共働きには時間延長も

文部科学省と厚生労働省は、来年度から全国すべての公立小学校で、
放課後も児童を預かることを決めた。
スタッフは教員OBや地域住民で、勉強やスポーツのプログラムを用意して、
児童が放課後を学校で過ごす環境を整えるほか、
共働き家庭の子ども向けには、さらに時間を延長する。





学童 駄目かもわからんね
644名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:20:04 ID:PzWWyHPH
ウチの学校で、4月から先行して「放課後教室」はじまってるけど、
スタッフ集まらなくて大変だよ。
結局、小さい子連れて私もスタッフに借り出されたり・・。
PTA役員みたく、揉め事が増えそう・・とも思った。
有償じゃないから集まらないんだよね。
645名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 17:44:05 ID:2WgH1KOy
これは有償になるんじゃないの?
1000億の予算つけるって書いてあるし
646名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 18:03:03 ID:G1QQD7da
「2007年以降、大量退職する教員に活動の場を提供する狙いもある

今回の事業は、これまでの学童保育を引き継ぎ・・・」

と読売の夕刊1面に載ってますが、
今の運営の形態ってどう変わるんでしょうね。。。
来年からなんて、ずいぶん突然なんですね。
もう、うち小学校卒業しちゃいますよ。OTL
647名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:18:51 ID:ahLTc5gh
学童を残したいなら民営で残せばいいんじゃない?
648名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:41:08 ID:215jz0yv
学童って問題児を退所させる事はできないの?
649名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:46:01 ID:ahLTc5gh
規約にあればできるんじゃないの?
でも、なにをやったら「退所」なんて、ふつうは書いてないよね。
それにどこからが問題児か・・・って、決めるの難しいよね。
指導員は「問題児こそ学童で面倒みなきゃ」と言っていたけど。
650名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:51:05 ID:OgVi8zeD
5ないし6時までは無料になりそう。
夏休みはどうなるのか?
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060829ur04.htm
651名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:02:00 ID:a3hSsQLp
「学び」は教員OBや教職を目指す大学生が担当
そのほかのプログラムは、地域のボランティアが指導
午後5〜6時ごろまで。利用料は無料。

それ以降は、保育士や教員資格を持つ専任の指導員が生活指導。
午後7時ごろまで。利用料は月数千円。

今回の事業は、全児童対象の時間帯と、それ以降の、
親が留守の家庭のこどもを対象とする時間帯の2本立て。
652名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:11:31 ID:0Y4w8V89
>>646
じじいとばばあしか集まらないのか・・・・もう無くそうよ。学童。
653名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:19:49 ID:ahLTc5gh
>>651
>それ以降は、保育士や教員資格を持つ専任の指導員が生活指導。

このあたりもアヤシイです。
6時までの利用料、べつに無料にしなくてもいいんじゃない?
本気でやるなら有料でもいいと思うのですが。
654名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:14:49 ID:gLRzZ+cU
そこで教育系大学卒の俺が出てくるわけですよ!
そんな俺が330億円の税金泥棒の勝ち組!
655名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:15:29 ID:r8VkhqTr
無料じゃあ、おやつはどうするんだろう。
学童の子とその他を分ける?それともなし?

しかもうちの市長村は破綻寸前だから、330億もでないorz。
無茶すぎるよ文部科学省。
6時までも有料で、利用量に応じた負担ってことでいいんじゃないだろうかと
私もオモ。

学童連合会の呪縛のあとは日教組の呪縛かと思うと、ややウツ。
656名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:24:39 ID:qY3bKL33
教育と福祉の合体!初期のドサクサで、変な指導員が増えそう・・・
657名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:06:05 ID:gLRzZ+cU
そこで教育系大学卒の俺が出てくるわけですよ!
そんな俺が330億円の税金泥棒の勝ち組!
658名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:11:01 ID:/OeSnR3i
文部科学省と厚生労働省は、来年度から全国すべての公立小学校で、放課後も児童を預かることを決めた。

659名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:13:48 ID:/OeSnR3i
高卒の家庭環境に恵まれなかった子供たちが大量に学校で
保護されるわけですか…
少なくともテレビゲームなどもしないから良いかもね。
660名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:16:13 ID:/OeSnR3i
教員って退職しても年金がもらえない期間をこういうカタチで
仕事を貰えるわけだ

素晴らしい

教員になるべきだったか

特に中学英語はラクラク
英検2級程度で3年間で教える必須単語はたったの100個!
ラクラク
661名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:23:44 ID:gLRzZ+cU
↑東京都の教員退職のおれなんかは、もう教育委員会からひっぱりだこだお!
俺みたいなのを勝ち組みって言うんだなあ・・・・・・・
662名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:09:17 ID:G1QQD7da
>>655
>学童連合会の呪縛のあとは日教組の呪縛かと思うと、ややウツ。

同感・・・・。基本的に学校と学童って違うからねぇ・・・。
退職後の教員が「活躍できる」のかどうか疑問。
663名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 06:31:49 ID:AoJAEfUk
ずっと学校にいなくちゃいけなくなる子どもたち……かわいそう。
664名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 06:33:26 ID:giOmY4m8
腐っている。
665名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 07:18:21 ID:JR6vzlMN
>>662
退職後の職員は、「活躍しよう」なんて思っていないと思うよ。
活躍しなくても、こうやってお金が入ってくるわけだし。
666名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 07:57:44 ID:AMuFdfSB
希望者だけでしょ?学校に残るのは。
塾にいけない、お金かけられない子とか対象。
塾いく子は帰るだろうし。いなくちゃいけないわれではないよね?
667名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:07:29 ID:KpoZ1tQc
今まで10人に1人、職員がいたけど。
これからの学校の放課後だと100人に1人以下なんだよね。
学童が生活面や勉強面での補充なら放課後はただ見守るだけ、らしい。
こども1人、1人の状態を見て保育とか精神面でのケアは出来にくくなるよね。
これから共働きが増えようという時代なのに、時代逆行のような。
高学年の子は放課後の方が学童の狭くて人間関係も限られた空間にいるよりいいから高学年に対する放課後は賛成。
低学年の特に1年生は大人の手厚いケアがまだまだ必要な時期だから反対。
低学年=職員を専属にして1人1人、きちんと見る。
高学年=自主的に遊ばせる、では駄目で一律に大勢すぎる子を1人で見る事になるんだよね。
見ようと思えば見れるけれど、見れるというのと最善の保育というのは違う気がする。
668名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:13:50 ID:d9IwGgTO
夏休みはどうなるんだろう。
669名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:40:38 ID:nZyhT52T
長期休暇だけ今までの学童を開けて、学校がある時期だけ
学校で面倒を見るってことになるのかな?>長期休暇

学校施設だとクーラーが全教室にはないから子供らがのびちゃうよ…。
弁当だって傷んじゃうし。
給食をずっと作ってもらえるんなら弁当を作る手間は省けて助かるけど…。
670名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 13:57:22 ID:GtfTjfTm
>>655
>>662
私は学童相手より、学校相手の方が言いたいことを言いやすいと思う。
学童の場合には「イヤならやめれば?」となり、そのツケが鍵っ子という
形になって家庭に回る。(でなければ学童に不信感を持ちつつも、我慢
せざるを得ない)
学校の場合には、学習指導要領のような拘束力はないだろうけど、縦の
ラインがはっきりしている(行政の関与がはっきりしている)ため、
意見などは最初にPTAを通じて行い、ダメなら校長→教委→議員と
レベルアップさせることも可能と思います。
広島や東京の国立などは、そもそも現場自体が赤化しているので大変
でしょうが、一般的にはこの図式でOKかと思います。

>>667
いろんな子供がいるので個々に合わせる必要性が無くはないのでしょうが、
そこまで手厚い保育が必要なのでしょうか?
個人的には、まるでガラス細工を扱うかのような過剰保育は不要と考えます。
世情が違うので昔と比較するのはナンセンスかもしれませんが、昔と同様に
ある程度放任でも子供は育つと思います。

>>669
そこは重要な課題ですね。政府はどういう方針なのか、注目したいと思います。
671名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 17:10:34 ID:btlJStVf
長期休暇だけ今の学童を開けるというのは難しいのでは?

うちの市では公立小学校全教室にクーラー入ってます。
他の自治体もそうなっていくでしょうね。

夏休みも学校を開けてほしいです。
安全な居場所が確保できるだけでもいいんです。
働く親にとって、放課後よりも長期休みの方が切実な問題だと思うんですが。
672名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:20:04 ID:JR6vzlMN
>>670
「イヤならやめれば?」は学童の常套句だね。
私はこのプランに、そんな学童の指導員や保護者が大きな顔してのさばるのかと思うと、
やりきれないよ。
校長だって、できれば学童には関わりたくないと思っている人がいると思うよ。
673名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:55:51 ID:rlQmKKqx



とりあえず

学童で食ってる学童関係者の首を切れ
674名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:18:39 ID:WyR9+K66
首を切りたいのは何処も同じじゃろうよ
675名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 00:37:51 ID:kt5S4E+S
 学校の少人数制には賛成だけど、学童はむしろ過剰に手厚い。
もっと引いてみて欲しいと思う事が 多々ある。学校に2度行ってるみたいな
行事やスケジュールの押し付けは、もうやめて欲しい。
精神的なケアや個々の状態に合わせた対応なんて、学童じゃムリ。
だって、指導員って視野せまいから、何かっていうと「家庭の問題」になっちゃう。

676名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 03:32:43 ID:Oc3T8YMx
良い先生もいるんだけどね。
良い<DQNが現状
677名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 06:04:46 ID:JFAJT5hI
>>675
あなたも視野狭いよ。
指導員って…とひとくくり。
あなたの知っている指導員が視野が狭いんでしょう。
678名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 06:13:03 ID:VL03Um8P
単純計算なんだけど、小学校が全国2万校として1000億の予算は、1校あたり
500万の予算がつくってことだよね。
1校あたり教育アドバイザー2人としたって、退職教員の人件費分しか出ない
ってことじゃん。本当にもうお役人って奴は・・・。
全児童も有料でいいですから、絵に描いた餅じゃなくてまともな企画をして欲しい。
679名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 06:18:14 ID:JFAJT5hI
放課後教室の件は誤報らしいよ。
680名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 06:33:45 ID:8R7MUpQ8
>>678
そうですね。とにかく「まとも」なところが欲しいのですよね。充実なんか
期待していないからせめて「まとも」が。
681名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 08:05:16 ID:gmBFxpBf
放課後はいいから夏休み(長期休み)の学童保育を全学年やって欲しい。
682名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:43:28 ID:woi/ep9z
>>679
誤報というか、読売のフライングのようですな。
683名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 14:03:08 ID:iCW8qk99
フライングということは、内容はあってるってことでいいのかな?

ところで>>680さん、
充実の内容にもよるけど、
それなくして「まとも」は期待できないと思いますよ。
今だって学童の指導員は「自分たちのしていることはまとも」と言っているんだから・・・
684名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 16:04:22 ID:gmBFxpBf
長期休みの間、公立学校の教師には、自宅で「研修」をしていることになってます。
この研修は勤務扱いになっていて、当然、給与も支払われているんですよ。
教師たちの「自宅研修」という名目の長期休みをなくして、学校に出勤させればいいと思います。


685名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 16:28:22 ID:nLczOiSP
連協関係によると
内容に間違いがあるので誤報らしいよ。
きちんと取材をした上できちんとした記事を今後載せる予定らしい。
686名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 16:35:34 ID:iCW8qk99

そうなんだ・・・・ちょっとガッカリ・・・・
687名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 16:43:08 ID:gmBFxpBf
内容に多少間違いがあるにせよ、何らかの形で放課後教室が始まるのは
確実なんでしょう。
688名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 18:01:46 ID:dJ93P3bg
>>684

休ませといて給料も払わないって言うのが一番だけどな
689名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 18:58:56 ID:9PJ4Eg4T
自宅研修はなくなったって女王の教室で内藤が言ってたけどどうなの?
690名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 19:10:38 ID:gmBFxpBf
夏休みに出勤している教師が何名いるか確認してみましょう。
691名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:44:03 ID:nQDFk83h
>>685-687
マスコミを当てにせず自分で調べましょう。文科省&厚労省にだってHP位有ります。
現時点では読売の記事は?です 意図的に内容をリークされた事は確かでしょう。
地方公務員のプチ天下り感も有りますが、歓迎される制度ですね。
しかし! 同僚に、この話をしたら 「託児中の事故責任はどうなるんですか!」 と猛反対。
一瞬唖然としましたが、政府が待っていたのは まさにこの意見なんだと納得。
予算的にも無理が有ると思っていましたが、国民から反対されれば以降 子育て支援を
しなくて済む訳けです。どなたか一緒に賛成運動しませんか...




692名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 05:27:40 ID:9SNR13xj
確かに放課後教室は今の学童と比べたらずっとまし。保育所のケアの手厚さに
比べて今の小学校の手薄さはおどろくばかりだ。
693名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 05:37:24 ID:AFuniiFF
103 名前:しげと。[] 投稿日:2006/08/30(水) 00:30:43 ID:TOqp7S4+
僕は、ロリコンです。この掲示板にめちゃめちゃ興味があります。語り合いましょう。
学童保育所に働いてるんですけど、女の子に抱きついたり、おしりを触るのは、日常茶飯事です。
小2の女の子でも、アソコを触ってあげると、気持ちいいといいます。
赤ちゃんにも性欲が、あるんですよ?知ってました?だから、ぜひとも、少女とセックスがしたい。
まだ、したことがありません。今年中にキスくらいは済ませておきたいです。
キスは犯罪ではないんですよ?知ってました?

118 名前:しげと。[] 投稿日:2006/08/30(水) 20:05:46 ID:TOqp7S4+
基本的にロリは好きですね。犯罪はあまり犯しませんが。
プールは行ったけど、女の子は、更衣室が別れてたから、観れなかったな。
観れた人が羨ましい。ロリにはいじめられるし、いいことないけど、やっぱ好きですね。
ってかロリコンじゃなきゃとっくに学童辞めてると思う。
それだけ辛い。教師で精神病になってしまう人がいるって聞くけど、
それも分かる気がするよ。ふつーに言う事聞かないから、イラつくんだよね。
あ、それと、今日、女の子にキスしようとしたら、嫌がられた。
チャンスはあると思うんだけど。

120 名前:しげと。[] 投稿日:2006/08/30(水) 23:23:08 ID:TOqp7S4+
え〜、愛し合いたい。
女の子だって、チンチン見てきたり、触ってきたり、揉んできたりするよ。
ってかここロリコンを理解しようって掲示板じゃないの?
もっと優しくしてよ。自分がなにしてるかって、女の指導員も男の子に対して、
言う事聞かなかったら、キスするよ、とか言ってるよ。俺だけじゃないし。
だから、学童でも、割と堂々とキスしようとはできるよ。
俺も女の子に、言う事聞かなかったらキスするよ、って言ってあるし。
学童では、ふつ〜だしね。

ロリコンを語りたい part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155219349/

(だれか通報できる人お願いします)
694名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:48:31 ID:4VJ0M0hO
2、3日前の朝日新聞に学童関係者の投書が載っていますたが、その内容は、

・ 全児童や放課後事業はあそびの場であって、生活の場ではない、
・ 各児童の個別の状況に対応したりできるわけではない。

一方、学童保育においては、
・ 児童の生活を重視し、落ち着いた時間を送れるように配慮がなされている。
・ 指導員は子どもたちを細やかに見守っている。
・ 指導員は子どもたちの個別の状況を把握し、その子にあった細やかなケアをしている。

と書いてありました。

が、
みなさん、どう思いますか。
695名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:59:29 ID:4VJ0M0hO
「どう思いますか」だけでは無責任なので、もう少し書くと、

わしの体験および見聞の範囲でいうと、上記のような「こまやかに見守る学童」というのは、あんまりなかった。
もっとわさわさしているところが多かったよ。

もちろん、ちゃんと子どもを見守っている学童もたくさんあるのだろう。
でも、すべての学童が、「こまやかに見守っている」わけではないと思う。

なのに、その投書では、
まるで「学童保育ではすべからく、こまやかな配慮、落ち着いた指導がなされている」
かのように書かれている。

そこが?とおもったのだす。
696名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:07:10 ID:mM5L39WV
こまやかな配慮は必要ないんじゃないの?
「見守る大人」がいれば。

それができないから、目に付いたところだけ大声出しているんだよ。
だからわさわさしてくるんだよ。
697名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:56:51 ID:TjJB+l1y
現場の管理者がバタバタすると、児童も職員もわさわさしてしまう。
管理職教育まで手がまわらないから、個人の資質に頼っちゃっているんだろう。
698名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 21:19:00 ID:mM5L39WV
見守るだけでいいと思うんだけどなあ・・・
699名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 22:17:59 ID:iEn/mmSa
今学童会長。
こんな時期に…
どうなるんあああああああ。
来年からなんて現場もパニック必須。
ほんと無茶すぎる文科省。
700名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 14:29:28 ID:cjkOmLOq
そうかな?それほどパニックにならないと思っているのは私だけかな?
701名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 17:30:40 ID:PlvlRpw4
本当に学童が必要な児童だけになって、うちの場合は良くなると思うわ
702名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 17:32:55 ID:D5JnO1Dj


はたしてそうかな
703名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 18:52:00 ID:VX9I+Mis
いっそのことなくしてしまえ。
704名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 19:09:22 ID:cjkOmLOq
なくなるんでしょ!?
705名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 03:52:19 ID:2ERzJmad
来年から夏休みどうしよう。
706名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 05:41:37 ID:DYOaNxxV
学童に頼っていないファミリーにご指導いただけばいいだけのこと。
707名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 06:46:50 ID:fGj+VqRr
来年度からっていっているけど
文部科学省では公式発表していなくて
フライング記事というか
本当のところ正しい情報なんて入ってないんでしょう?
708名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 08:47:35 ID:DYOaNxxV
>>707
そんなことじゃないでしょう?自治体の意識・対応が追いついていないんだよ。
今までも保護者会を生かさず・殺さずでやって来て今後もそのつもりだったのにさ。
当然各自治体には有能な議員も担当課もいらっしゃるでしょうか任せてみましょう。
そう、今まで保護者にやらせておしまいにしてOKな状況を作り出せるほどの有能な
方々だから今度は自分らで作り出せるでしょう。
709名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 08:54:56 ID:yEYGTyCq
だからこのスレでも散々指摘されてるように古い学童自体時代や親の価値観に合ってない。
自然淘汰ってやつだよ。
710名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 09:48:52 ID:2ERzJmad
長期休みは民間がサマースクールを始めるかもね。
親の価値観に合ったカリキュラム充実のものが。
それに期待しよう。
711名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 12:57:50 ID:eT4EiJLU
>>709
同感。
ここで誰かが「制度疲労」っていってたけど、そのとおりですね。
行政の冠が「放課後こどもプラン」につけば、
学童も少しは考えるでしょう。
今まで自分たちの言うことだけが正しいとしてきたツケがまわってくるのではないでしょうか?
712名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 13:13:53 ID:2DoQJ5KY
>>1
元児童館長@川崎って…ふれあい館の人?
713職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/09/03(日) 16:09:54 ID:Zz3/K12s
>>712
個人的な情報を探るのは、やめませう。
ここが、2chてことを忘れずに。

あと、このことについて、デマ(誤報)って説(議員経由)と、
動きだすって説(役所経由)があるけど、正式な通達(厚生労働省)は、まだないよ。
前スレの、第一報の時には反応鈍かったのに、なんでこんなに騒がしいんだ?
時期が出たからかね?
714職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/09/03(日) 16:39:05 ID:Zz3/K12s
大臣が言いだしてから、半年たらすで文科・厚労省の調整や学校・学童の調査は難しいかと。
施設・人材のこともあるし、実施はまだ先のことと思われ。
んが、そのうち実施はされるとも思われ。
715名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 16:51:34 ID:eT4EiJLU
いずれにせよ、このプランで全児童が進んでいくといいな。
学校の敷地内でも敷地外でも、
こどもたちがのびのびと遊べる場所がひとつでも多くできたほうがいいよ。

学童保育に固執して、やれ行事はこれだけあったほうがいいとか、
おやつはどうだ、宿題はどうだ、とか言っている関係者のみなさん、
こどもの放課後や長期休暇というものを、
もっとシンプルに考えてみたほうがいいよ。
ほんとうに学童でなくちゃいけないのかどうか・・・・
716名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 16:53:19 ID:vyKVNQqk
千葉なんて「放課後児童プランガイドライン(案)」を出して、
8月末までアンケートとってたんだぞい。来年から実施だったら、
ガイドライン作った担当者たちって徒労もいいとこw

でも、フライング記事のおかけで自治体に危機意識が芽生えるのは
誠によろしい。ほんっと、保護者会を生かさず殺さずで、保護者会役員を
持ち上げまくって存続させようとしてる態度が気に入らない。
717名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 17:01:08 ID:eT4EiJLU
>>716
ガイドライン、いいじゃないですか。
スタートは全国一斉にというわけにはいかないと思うよ。
それに内容もその地方の諸事情にあわせるしかないと思うよ。
だから、今から自分たちで動いているところのほうがいいと思うけどな。

ただ、保護者会をうまく利用しようとしているところは気に入らない!
718名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 18:26:55 ID:VzVT23tL
学童に関しては、2ちゃんねらーが一番まともだな。
信者の父母や福祉かぶれの指導員を相手に話してると、こちらがおかしいのかと
勘違いさせられそうになるw

はやくこいこい、全児童。


719名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 19:09:50 ID:M/ge1GgO
>>718

学童関係の掲示板をいくつか見たが、
どこも「学童はすばらしい!!!」というのが前提になっているところばかりのようだった。

別に学童を批判しなくてもいいが、せめて中立的な掲示板がもっとあってもいいとおもう。
720名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 19:33:44 ID:R8tgjU9U
亀レスですが、夏休みでも教員は毎日勤務です。時代が違います。
721名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 21:37:26 ID:DYOaNxxV
>>719
いや、内部事情をオープンにしていないところが「学童はすばらしい!!!」って言っているんだよ。

”日本の学童ほいく”は表面上はいいことばかり書いているけどさ。
722719:2006/09/03(日) 22:56:02 ID:M/ge1GgO
>>721

そういう掲示板では、中立的な意見すら書き込めない雰囲気だった。

普通に自己紹介して、「はじめまして。よろしく」と書いたのだが、
まったくスルーされた。
たぶん、なんとなくマンセー派じゃないとわかったのだろう。
おいらはマンセー派じゃないが、否定派でもないんだがね。
ただ客観的に語りたいだけだったんだが。

>>日本の学童保育誌

あれはもう読めないね。
偏りすぎている。
内容的な意味でも、知人は「保育技術としてもあまり参考にならない」と言っていた。
723712:2006/09/04(月) 01:22:24 ID:rrRgMt/h
>>713
ああ、ごめんなさい。
ふれあい館っていうのは、川崎の学童を一括で委託運営してるトコで
私は子どもの頃そこに通ってたので「知ってる先生かな?だったら嬉しいな」
と軽く考えて書き込んでしまいました。
決して個人情報を探る意図で書いたのではないんですけど、
不快な思いをさせちゃったならゴメンなさい。
元児童館長@川崎さんもスルーして下さい…
724名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 05:48:49 ID:9KGZ3OE/
>>722 :719

中立に考えるとやはり全児童なんだろうね。学童では税金を戴きながらも高学年が
残って低学年に劣悪な環境化にしてしまっている。最低限のことを学童をできてい
無いというのが事実でしょう。税金を戴いている時点で優遇はされています。
それに気がついていないのが学童関係者では?
725名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 13:55:10 ID:uFAaBucU
全児童なんて親の役には立たん!
それよりもっと補助金ふやせー!!

が、学童だよ。
何を言っても通じないよ。
726724:2006/09/04(月) 20:36:27 ID:9KGZ3OE/
>>725
承知の上です。
727名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:58:45 ID:Xhcclmtw
で、さっさと職員の首を切ればいいのに
728元職員23区:2006/09/04(月) 22:18:24 ID:8khUzZOe
なんにせよ、こどもたちが落ち着いて、その子なりに過ごせるような、
そういう施策を望みます。
729名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:43:16 ID:SvQCs5V0
スクリュードライバーは100万パワー

両手のベアークローで200万パワー

通常の2倍高く飛んで400万パワー

通常の3倍の回転で1200万パワー

これで貴様の1000万パワーより上だーーー!
730名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:24:47 ID:UJY863mc
筋肉マン?
731名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 04:12:28 ID:S6mPzPjg
>>729

そうなんですよね。確かにいろいろ行事やってステキな施策のようにも
思えますが、5〜6時までも大人の指導で子供が集団行動をしなきゃならないって
いうのもかわいそうな気がしています。

それぞれの個性って、だらだらした放課後や休日に生まれるもののような気がして。
732名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 05:54:01 ID:me8HLRjo
東京都品川区では既に全児童対象の放課後(長期休暇を含む)保育
「すまいるスクール」をやってますよ。
それに伴い学童保育は激減しており、全廃の方向に向かっているようです。
http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/syomu/smile/siori18.pdf
733名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:54:53 ID:c3Y0NwbS
>>731
アンカー合ってますか?
734名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 17:56:15 ID:8vro8Fi/
キン肉マンは素敵ですからね☆
735名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:45:29 ID:me8HLRjo
うちの市の学童保育は3年生まで。
4年生以上の預かりのない学童保育より、全学童の放課後事業の拡充を願います。
4年生以上の留守番で事件が多発してるんで。
うちの学校で起こった昨年の例

夏休みに一人でいる子の家が「たまり場」になり、やりたい放題に(悪の温床になりかねない)、
その家では夏休み期間に7万円の現金が紛失した。(お年玉は全て無くなっていたらしい)

5年生の女の子がコンビニの帰りにあとをつけられ、留守宅に戻るところを
狙って家に入られそうになった。
(レイプ未遂。犯人は女の子が一人で留守番をしているのを知って狙ったらしい。)

みんな低学年の保育ばかり言うけど、高学年だって放っておくと
たまり場やイジメ、カツアゲなどタチの悪い事に巻き込まれる可能性が高いんです。
10歳以上を放置してしまう学童保育なんていらないと思います。
736名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 21:52:10 ID:amc5ASFZ
>735
10歳以上を放置してしまうのは「学童保育」のせいではなく
「親」のせいではないの?
737職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/09/06(水) 22:34:29 ID:UJY863mc
>>735
そのとーりだな。
次は厨房を"保育"しろってかw
738職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/09/06(水) 22:44:51 ID:UJY863mc
アンカまちがい。
>>736へのレスだった。

それだけじゃなんなんで、全児童ってそんなにいいのかね?
どこがいいのか、だれか教えてくんないか?
何度も聞いてるんだが、どこが学童より優れてるのか、
児童館じゃなんでだめなのか、だれか答えておくれ。
739元職員@23区:2006/09/06(水) 23:01:13 ID:hlyPeWF8
ちょっと割り込みでとひとりごと。ボソボソ・・・

わたしが子どもの頃、放課後は、
・ 図書館に行ったり、
・ 空き地に同級生たちと集まったり、
・ たまに区の児童会館に行ったり、
・ 自宅周辺をウロウロしたり、
・ 塾に行くようになってからは、塾に早めに行ってともだちを遊んだり、

といった感じで過ごしていました。
たぶん他の同級生たちも同様。
まあ、うちは自営業で親がうちにいたせいもあるけど・・・

だから、「おとなが運営する施設に通って、そこで大人の指導の下、集団生活を送る」
というのをデフォルトとする考えがピンとこない。
全児童であろうと、学童であろうと。

だが、まあ、いまは時代が違うのであろう。
むかしより「安全」ではなくなっているだろう。
736さんの言うように。
そういう意味では避難場所として、そういうところに在籍するのも仕方なかろう。
でも、
最低限であってほしい、とわたしは思う。 
740元職員@23区:2006/09/06(水) 23:04:41 ID:hlyPeWF8
ああ、まちがえた。
「735さんのいうとおり」、
です。
741名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 23:45:22 ID:me8HLRjo
うちの地域の児童館の場合

学校から児童館までが遠い。送迎者を雇っている人もいる。(費用がかかる)
建物が狭く、希望者全員が入れない。待って待って入れても、3年生でおしまい。
校庭のような広い場所がなく、体を思い切り動かして遊べない。
5時になると子供を外に追い出し、鍵をかけて閉めてしまう。






742名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:58:46 ID:QzDASRz9
私が小学生の頃は、放課後って5時くらいまで、クラスの友達と
教室や校庭で遊んでました。6年生くらいまで。
全児童に期待するのは、そういう自分の子ども時代、当たり前だった
遊び場としての学校の開放が、PTAやボランティアの力で可能になるなら
進めて欲しいです。 正直、スマイルスクールみたいに宿題させたり
工作教室したりは、求めてないし。
 
小学校に行ったら、学童に入れざるを得ないと思うのですが
全児童があったら、絶対、そっちへ入れます。 

一人ひとりに対応してくれなくても、プールの監視員で十分です。
743名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 04:19:56 ID:lojTdZLl
全児童はただ放課後に児童を集めて放置のイメージ。年令幅が増える意外の利点って何?
利用者が増えればその内利用料取るようになりそう…
744名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 04:47:32 ID:TocTRfFb
学童廃止はもったいない。選択肢が増えるっちゅう方向でいかんかねぇ。
745名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 05:44:56 ID:PRfJ+00l
>>743
放置でいいんじゃない?学童なんていろんな面で腐敗しているんだから。それを
質とかいって指導員が自分の城を守ろうとしているだけじゃない。全児童もその
うち利用料とってもいいんじゃない。指導員の給与に税が投じられているのが問
題とみます。
746名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:00:04 ID:tfsS9rxo
指導員の給与……すごく少ないんだけどな………。
バイトしなくちゃ生活できないくらいに。
結婚しづらいくらいに。
だから人材が育たないくらい(変なおばちゃんが続けるはめに)
安い給料でやっているんだけどなぁ……
(今はしらないけど5年前まではそうだった。うちのほうは)

いろんなところが腐敗しているという話も分かるけど
じゃ、全児童がどうなのよ?とかんがえると
子どもほったらかしで怪我させたり
いじめが横行してそこにいられなくなったり
問題もたくさんあって
いいとこばかりではないんだよね。
親が放置でいいっていうならそれはそういう選択でいいと思うけど。
そう思わない親もたくさんいるわけで。

全児童どこがいいの?ときくと
『無料で長い時間いられる』
って答えられたんだけど(近所の人との世間話ね)

これは親にとっていいところでしょう?
747名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:05:39 ID:lX3n3eAW
>>738
職員なら、学童の劣っている点くらい分かるだろう。それが答えだ。

>>745
同じく、放置で結構。指導員=監視員でかまわない。
プールに遊びに行って、水泳指導なんてしてもらいたくないしね。

748名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:18:50 ID:lX3n3eAW
>>746
いじめが横行していられなくなるって、学童の話だよね。
「子どもを守るために学童やめさせる」って親の話も聞くけど、
まったく何のための学童なんだかね。
そういう学童なら、全児童の方がずっとマシだよ。
閉鎖的な学童よりはいじめは少ないと個人的には思っている。

749名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:39:10 ID:PRfJ+00l
>>746
君は若いのだから将来のことを考えても指導員はやめたほうがいいよ。親だって
そう思うよ。真面目な保護者だってそう思うさ。預けっぱなしには君はいい低賃金
労働者に映るだろうね。学童でも怪我はおきるよね。

別に無料とかは魅力じゃないよ。保護者は無料で経営者をしなければならず責任者
にまでならなきゃいけなかったり、やりがいを持ちながら一生は働くには無理なの
に「子ども達のために」と考える真面目な若い指導員が実際には学童の犠牲になる
状況をよろしく思えないだけだよ。税金を多く投入すれば良いかもしれないが内部
腐敗が進行している状況を知るものからすれば無理な話だよ。

 君は君の将来を考えてくれ。
750名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:50:17 ID:CQDuDkHe
>>742
激しく同意。
昔は「最終下校時刻になりました」という放送が流れるまで、学校で遊んでたなぁ。
親が求めているのは、安全な遊び場。
自由で自発的な遊びが創造する力を養うこともある。
学童は好きだが、遊ぶ友達が限定される(親が働いていない子とは遊べない)と子どもが嘆いてる。
751名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:50:38 ID:tfsS9rxo
もうそれほど若くないんで………
というかもう学童保育はやめています。
結婚して出産して保育園に子どもを預けることができず
退職したものです。

うちの地元に関してだけなのかもしれないけど
全児童対策に通う子どもたちの中で
学校から引き続いていじめられる子たちがいて
その子たちは親が働いているから全児童に参加していて
いじめる側は遊ぶために参加しているわけで
長い時間いじめる子といじめられる子が同じ場所にいるということになっています。

全児童は無料なので学童には入れないとその親たちは言っているので
親の責任だと思うのですが…

けがに関しては学童でもおきますが
全児童のスタッフは子ども見ないでおしゃべりばかりしていて
けがをしたことにも気付かずにいた……
ということが数回ありました。

752名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:57:04 ID:PRfJ+00l
>>751
この話は真面目に受け止めておきます。

監視くらいできないスタッフも問題ですね。監視は最低限ですから。
753名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 06:58:01 ID:CQDuDkHe
うちの学童の指導員は時給720円、社会保険なし。
個別のきめ細やかな対応を求めるのには無理がある。
754名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:05:22 ID:PRfJ+00l
>>753
コンビニのレジに仕事を変えたほうがよいでしょう。
755名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:07:24 ID:CQDuDkHe
うちの学童では保育室で寝てばかりの指導員がいて、先月クビになったよ。
学童保育だって、熱心でいい指導員もいるけどそうでない指導員もいる。
756名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:27:32 ID:OSkgFGoH
うちの学校は学童参加費は月謝制で月3000円。
夏休みは少し高かったような。
両親が完全に仕事持ちじゃないと緊急でも預けるのは不可。

学童の指導員時給はたしか750円かな。
でも年齢制限のためか募集に応募が殺到するらしい。
ちなみに現在年齢50前後〜60近くの人が指導員。
「宿題をさせてくれないと困ります」の苦情が多いらしい。
何か間違ってる気がしないでもないが、学童は親も子も指導員も大変だと思う。
757名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:34:31 ID:W/Hpq3Jv
実家の近所はおばちゃんボランティア団体がやってます。母がやってましたよ。
安い金をみんなもらってたけど、子供達の為に何らかのを買って行く人達ばかりだからもらえるお金どころか身銭切ってる。
孫や子供の本(汚くなくて結構新しいもの)まであるから図書館より充実。
ボランティアは子供がグレてない人や、子供好きな人、趣味を持っててあらゆる面で余裕のある人等。
自薦は無理で数人の紹介が無いと出来ない。もちろん面接あり。
ボランティアのおばちゃん達もそこでおばちゃん友達出来るし、子供が好きだしの一石二鳥。
父は母に無理やり臼を借りて来させられて餅つきをやらされてた時もあった。
私から見ると「何で他人の子供にそこまで出来るの?」って思ったけど、そんな奇特な人でないと続けられないなと思った。
そんなおばちゃん達だらけ(頭の中は「子供達に何してやろっかな」って事でいっぱい)。
そういう所だったら、私の子供も連れてってあげてもいいかな?って思った。
さいたま市の田舎だからの話なんだろうけど。
東京ではありえない。
758名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 07:43:12 ID:lX3n3eAW
学童にしろ全児童にしろ、何かしら問題はあると思う。
しかし、その問題を解決、改善しようと思ったら、全児童の方がはるかにたやすいだろう。
学童の改善は絶望的だ。

759757:2006/09/07(木) 07:51:10 ID:W/Hpq3Jv
勉強も教えてあげなきゃならないから、おばちゃん達の親戚(塾の先生と家庭教師のバイトの子)を狩り出してた(責任者には内緒で)。
従姉妹が教師してるんだけど、うちの実家に夏休み一週間くらい泊まりに来て通わされてた。
従姉妹は母の熱意に負けたと。
英語の教員免許持ってる兄もたまに通わされてた。
おばちゃん達も結構大変みたい。
責任者も多分わかってると思うけど、タダで評判良くなるなら一石二鳥だもんね。
760名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:57:33 ID:t+fJWKqD
>>739
>だが、まあ、いまは時代が違うのであろう。
>むかしより「安全」ではなくなっているだろう。

この現実の打開策として、

>>750
>親が求めているのは、安全な遊び場。

これが最優先事項だと思う。
子供が関係する事件を見聞きする度に
明日は我が身かもしらんと背筋が凍る思い。
専業主婦でいられることが一番の解決法かもしれないけれど
それでは預貯金の余裕がない。
_| ̄|○
761名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 18:31:09 ID:r2fr+tur


学童?
裏金を貯めてるよ

きっと
762名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:54:36 ID:TSjlok7/
>>753
時給750円だからとか、社会保険がないからという理由じゃなく、
学童にきめ細やかな対応は必要ないって思うんだけど。
木を見て森を見ず・・・・だね。
763名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:51:52 ID:2+XIs0Dv

きめ細やかな目は必要だが、
きめ細やかな手は必要ではない、

といったところかな。
764名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:32:44 ID:TSjlok7/
そうですね。
口も必要ないかも。
765名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:07:59 ID:0voidew5
あ、ウチの学童それだ!
指導員が目も手も口もあんまり出さない。
まっくらな外で子供が遊んでいて指導員はクーラーの効いた室内で快適。
そして、「子供の安全のため、帰るときには指導員に必ず声をかけてください」とw
変なのきて声かけずに帰っても誰も気がつかないね。こりゃ。

ちなみに50人近くを指導員一人で見ていて、月々の保育料は15000円ざます。
766名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:50:30 ID:FR0RztV3



見てるだけ〜
767名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:43:03 ID:HgXLmgkV
エッ?見ていないっていってるんじゃないの?>>765は。

指導員じゃなくてもチンパンジーでもいいってことだね。
768名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:59:54 ID:G3RSXWMI
763と764は、

配慮しつつ見守ることは必要。
過度に働きかけることは不要。
と言っております。

765のところでは、見守ることすらしていないのだから、
>あ、ウチの学童それだ!
ではないと思います。
769名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:01:38 ID:uBs3buAb
ちゃんと見守っていてくれるならそれでいい。
放課後と長期休みに安全な居場所が確保できるなら、それ以上は望まない。
勉強は基本的に親がみるべきだと思うし。
今は通信教育と問題集を家でやらせてるけど、高学年になれば塾にもお世話になるつもり。
とにかく親が求めているのは、全学年の安全な居場所。これに尽きる。
770名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:22:34 ID:6CRTjifQ
だよね。
771名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:17:22 ID:G3RSXWMI
それが、新聞記事を読むと、「学童保育父母の声」として、

「伝承あそび等で、あそびのゆたかさを教えてほしい」
「みんなでやり遂げることの大切さを教えてほしい」

等が割と載っていることがあるんだけど、
ほんとうにそういう要望の父母っているの?
みなさんそういう要望をもっていますか?

そりゃいるだろうけど。
そんなに多いのかな。
772名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:48:40 ID:WyeruU1P
そういうのは学校でいいじゃん
学童でも学校と同じようなことをやらせるのはかわいそうだ
だから行事も反対
773名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:14:57 ID:G3RSXWMI
うん。

そこで、「異年齢集団で取り組むのが、学童ならではのメリット」
というのがでてくるのですよ。
「学校では同じ年齢の子達でしか過ごさない。
そこへいくと、学童では異年齢の子達が力をあわせて物事に取り組む。
学校では得られないものが得られる」
という・・・・・・
774職員@東京(♂)@携帯 ◆nkxo45kK9A :2006/09/08(金) 22:32:36 ID:zKL/h+0Y
たまにはイベントがないと飽きる。
夏休みなんか、まる一日だよ?
ずーっと来てる子もいるしさ。
だから、たまにはねぇ。
あ、おいらは、仕事持ってる親にやってもらおうなんてこたあ思ってないよ。
てか、みんなんとこは、行事は親が主体なんだろうね?
そこまでやってもらったら、職員は、やることないじゃんか。
775名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:03:05 ID:HgXLmgkV
どういう時の職員は、もっぱら親の監視です。
親が出しゃばりすぎてもいけません。
あとでこってりと仕返しされます。
「やっぱり指導員さんがいないと何もできないわ〜」と言って終わるのが、
毎年恒例の学童の行事です。
その言葉を忘れたら「感謝がたりない」と。

自治会の長老みたいなものですよ。
776名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:03:10 ID:+Jw/1tFK
うちの学童じゃあ、4〜6年の高学年の学童が低学年の学童らを
いじめ倒してますよ。
注意しても聞かない聞かない。
異年齢集団で力を合わせるとか無理無理。低学年はパシリにされるだけ。
777名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:40:37 ID:5X9e/AWI
異年齢集団っていっても、子ども達が好きで一緒に組んでいるわけではなく
大人の都合で入ってる学童という枠の中の集団ですよね。

むしろ、全児童で気のあった異年齢の子と関わった方がよいのでは?
うちの全児童では、よく1年対2年で、男子が15人くらいでサッカーを
やってます。すごい力の差で、毎回途中で混合チームにしよう、とか出てくるん
ですけど、結局学年対抗が一番燃えるらしいです。

異年齢集団といえば、地域ごとの活動「お祭り」もあるし、児童館の企画でも
可能ですよね。

いじめに関しては、監視員ですから、どのグループがトラブルを起こしやすく
そして その中のボスは誰、とか わりと見えます。ただ、取っ組み合いとかに
ならない限り介入しないだけ。
確かにいじめは、学校からの関係をひきずっての事も多々ありますが、学童だって
毎日「学校ではこんな事ありました」って担任と情報交換してるわけではないわけで、
対応はちぐはぐになりがちですよね(多分気づいてないんだと思いますが)
基本的には学校がみていく、全児童は適時情報を伝えたり交換する、というのが自然では?

いじめ集団から逃れるためには、習い事やボーイスカウトなんかの別のチャンネルを
もつのも有効だと思います。

778名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 08:47:57 ID:OXjAOSfP
児童館や全児童は、子どもも自分の意志で選んで遊べるかもしれないね。
学童は都合上「行かなきゃいけない」し、
行った以上「関わらなければならない」からね。
子ども同士の関わりって、
自分がそこに入っていって、そこで関わり方を自分で学ぶものじゃないかな?
これは今も昔もかわらないと思うけど。
おとな達の役目は、その機会や場所をつくってやることと、
それを見守り適度に手をさしのべてやることだと思うよ。

そう考えると、学童にはこれは無理だろうね。
779名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 11:31:48 ID:pHrKewq9
うちの学童の場合
親主体の行事と思わせるようにしておいて
実際に動いているのは指導員だったりする。

行事後の親たちが
私たちって働き者!
という会話をしているのを聞き
う〜ん。準備も進行もほとんど関わって
助け舟出しているのは指導員なんだけどな〜と思う日々。
親の自尊心がそれで保たれ子どもたちも楽しそうだからいいけど。

>確かにいじめは、学校からの関係をひきずっての事も多々ありますが、学童だって
毎日「学校ではこんな事ありました」って担任と情報交換してるわけではないわけで、
対応はちぐはぐになりがちですよね(多分気づいてないんだと思いますが)

うちでは、かなり綿密に学校とやり取りしてましたよ。
それが普通(預かるものの姿勢として当然)と思っていたけど違うのね。
780名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 12:04:19 ID:YWyHzK1U
学童保育だと「親が働いているおうちの子」に限定されてしまう。
専業主婦家庭の子と仲良くても遊べないなんてつまらないよ。
「親が働いてる子」「親が働いてない子」と枠を作ってしまうより
全児童で誰とでも遊べる方がいいと思う。
781名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 13:04:01 ID:eTqt61vq
お世話になってる学童には大満足だけど3年生で終わってしまうのが困る。
自分の子供時代と比べると過保護かなって思うけど、今の世の中ではやはり不安。
782名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 13:33:39 ID:ArcWuq7x
子どもっていつも同じこと遊ぶわけでもなく…
学童の子でも専業家庭の子でも一緒に学童で遊んだり
(お友達を我が家に呼ぶような感覚で)
一緒に公園に行って遊んだり
友達の家に遊びにいったりしていたよ?
(自分の家から行くときと同じで学校で約束したり電話かけたり)
783名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 18:29:19 ID:kAKJ4Cib
>>782

それは、子どもたち同士が約束して学童の外に遊びに行っていた、ということなんですか?

その辺に関しては、過去スレで、「子どもたちだけで学童の外に出すのはいいのか悪いのか」
とけっこう議論になったものですが。
784名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:36:24 ID:kAKJ4Cib
>子どもっていつも同じこと遊ぶわけでもなく…
という趣旨は賛成です。
学校の同級生と遊びたい、という気持ちは大きいようです。

>>780
>学童保育だと「親が働いているおうちの子」に限定されてしまう。
>専業主婦家庭の子と仲良くても遊べないなんてつまらないよ。

同意。
785名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 21:16:30 ID:5X9e/AWI
>>779
私も、学童の仕事をしていた頃は、こんなにちゃんと、精一杯やってるのに、どうして周りは評価してくれないの?
って思ってました。学童批判は、質の悪い学童が多く、また、そういう学童に対してのものだ、とも。
だけど、学童を離れ 別の部署を経験し、そして小学生の母親になると、学童の制度そのものが
これからの時代には合わないのかなと 考えるようになりました。

 「子どもを預かるものの姿勢として当然」
私もやってきたつもりですが、一歩離れて、違う立場にたってみると、
子ども相手の仕事というのはは、どうしても「やってあげる立場」なので 
こんなにしてあげているのに
という「仕事への思い入れ」ばかりが先行し、客観的にとらえるのって
難しいと思います。 
 学童で実際に仕事をしている人間や、それを利用している人たちだけが
「良い」と言ってるとしても、税金を使う事業というのはやっぱり
それとは全く関係ない納税者も納得できるものでなければ いけないと思うのです。
もちろん、納税者全員が納得することなど無いので、ある程度 という範囲で。

>親主体の行事と思わせておいて、動いてるのは指導員

そんなの動いて当然だと思います。
だって、学童でやることになってる行事なんでしょ。
親からすれば 押し付けられた行事なんだから。

 


786779=782:2006/09/09(土) 21:49:21 ID:p/SIU4ll
>>親主体の行事と思わせておいて、動いてるのは指導員

そんなの動いて当然だと思います。
だって、学童でやることになってる行事なんでしょ。
親からすれば 押し付けられた行事なんだから。

ちがうのよ。
元々は親が企画運営している行事なの。(説明不足でした)
嫌だと思う人は最初から参加しないし
参加している人(っていうか企画している人)は
自分達が達成感を得たいためにやっている感じなの。
でも実際動いているのは指導員。

>>783
いっしょに公園に行ったり
の部分は学童の指導員(バイトも含む)がほかの子どもたちもつれて
一緒にいくよ。
お友達の家に
の部分は相手の家に保護者がいる場合のみです。

お友達の家の行き帰りに関しては公園に行きがてら送っていったり
学年が上になると(3年生くらい)距離にもよりますが
自分達で行かせます。

自分の子供にどれくらいの事ならさせるかなどを考えながら
学童をやめた時にある程度自立できるように保育の仕方
(どこまで子どもにさせるか)
考えていました。


787783:2006/09/09(土) 22:21:06 ID:kAKJ4Cib
>>786
>は相手の家に保護者がいる場合のみです。

承知しました。

>学童をやめた時にある程度自立できるように保育の仕方

同意。
788名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 10:31:53 ID:Jva2PRXT
>>786
>元々は親が企画運営している行事なの。(説明不足でした)
嫌だと思う人は最初から参加しないし
参加している人(っていうか企画している人)は
自分達が達成感を得たいためにやっている感じなの。
でも実際動いているのは指導員。

親にも甘えがあるのでしょう。
親主体でやるのであれば、保育もすべて親が責任をもち、
指導員の参加なしでやれば、どこからも文句はでないはず。
中途半端な考え方で行事をやれば、
ここで出ているいろんな意見になることは、みんな百も承知だよ。
789名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 10:32:47 ID:Jva2PRXT
言い忘れた。
私はそういうのを「保護者と指導員のなれ合いの果て」と思っているよ。
790名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 13:30:50 ID:Pk3WUtko
ここ読んだら学童保育の指導員がどれだけ無能か分かるね。
791名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 16:13:38 ID:Jva2PRXT
次は「日本の学童ほいく」を読んでみて。
有能な指導員ばかりだよん。
792名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 18:10:37 ID:5zRGc+mI




読まんよ
793名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:42:30 ID:QW/Y01iN
>>786
例えば、親が交流のため 日曜日とかに「キャンプ場でカレー作り」
を思いつき、有志を募り、実行した場合=親達が企画運営と言えるけど、

毎年やってる夏祭りなんですけど、例年保護者の方が中心になって
やってるんです。どなたか、やりたい方実行委員になって進めてください。
みたいなのは、「やらされてる行事」の類に入ると思うよ。
だとしたら、学童スタッフが黒子として動くのはむしろ当たり前だと
普通は思うけど。

年に1度の老人サークルが一同に会すような「老人文化祭」とかでも
福祉部の職員は準備から何から何まで 黒子になって働いてるよ。 
だけど、
>自分達が満足感を得たいがために やってる感じ
なんて、意見は出ることないよ。

指導員の傲慢さを逆に感じてしまうのは 私だけ?
794名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:25:08 ID:fmT1SH6O
保護者が企画運営って書いてあるじゃん。

私の勤務先にもあったよ、そういうの。
親たちが立案企画運営するという話で始めたことで
指導員のみなさんもどうぞ親ぼくを深めるために参加して下さい
といわれ参加したら
これはどうやるの?これは?あれは?これお願いします、じゃ、ついでにこっちも。
準備段階から嫌な予感はしたが、気付いたらほとんどに関わり手伝うというより
もしかしてほとんどやらされた?みたいな感じになりさらに
「私たちの力で親ぼくを深めることができました〜♪」
と聞いた時には脱力した。
誰かが指導員というのは親の面倒も見るようなものといっていたけど
こういうことをいうのかなぁと思った記憶もある。
それが傲慢だといわれればそうなのだけど
でもそういう親たちも本当にいるんだよね。
預ける側になり勘違いな親にならないように気をつけているよ。
795名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 23:08:13 ID:hUq/lgFq





ウマウマ
796名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 05:53:13 ID:U2RFoMJG
愚痴スマソ。
学童の中で悩みながら選択した事が、あっさりと「その選択は禁止します」と
決められたorz。
バサラを禁止された鈴木大地の気持ちが痛いほどわかった・・・。
泣けてしょうがないです。
797名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 06:25:17 ID:b7kuwMLG
>>796
もうちょっと分かりやすく頼むよ。
798名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 06:39:02 ID:LuLn6k19
バサラってwwっw
799名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 07:41:12 ID:Y9g0aP9C
バサロだったORZ
詳しく書けなくてすみません。全体主義が子供を正常化すると確信している人達とはわかりあえないなと思いました。
800名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 07:54:46 ID:+BpS6alF
バサロって、もしかして水の中でうねうねして泳ぐ、あれのことかな?
それはいいんだけど、全体主義がこどもを正常化するって、たとえばどんな例?
801名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 08:30:51 ID:Y9g0aP9C
例えば学童の子全体で囲碁を練習してトーナメントに
出ると連帯感が出て、良い子になる。
しないという選択肢は認めないという感じでしょうか。
802名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:16:18 ID:7BmMDwGH
全学童は来年度から本当に始まるのでしょうか。
うちの学童の会長が「うちの地域では早くても3年後になると聞いた(by市連協の会合)」と言うのですが。
全国一律じゃなくて各自治体でまちまちの対応になるのでしょうか。
803名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 19:11:20 ID:czUaL3EF
この仕事やってみて怒るのに慣れてしまった
804元職員@23区:2006/09/12(火) 22:07:17 ID:kc8ZPdav
ちょっと遅いですが、
>>793 >>794

わたしも「日曜日に父母会でバーベキューやるから、先生たちあそびに来て!
お肉もいっぱいあるから」
と言われたことあります。
休みだし暇だし、ちょっと顔を出してみるかっ。と同僚たちと行ってみました。
すると、いろいろ作業をすることになってしまい、気がついたら、ほとんど「仕事」状態。
移動するときは、いつのまにか、わたしたちが子どもたちを引率していました。
(なんかおかしいな)
最後に解散する段になったら、おかあさんたちが私たちに
「きょうは楽しかった。先生たちありがとう。またこういうの企画してね」

どうやら、父母会主催のイベントだということを多くのおかあさんたちは知らないようでした。
みんななんとなく、「学童関係のあつまり」という程度に思っていたようです。

しかし、それは、「学童主催のイベントと、父母会主催のイベントとは別物。責任の所在もちがう」
ということをはっきりと言ってこなかった職員側もよくないのです。
805名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 01:24:49 ID:NhG+u++o
たしかに指導員でなくても実行委員がある行事なのに「ぜひご家族お誘いのうえ遊びにきてください!」なんて言ってても結局
「手の空いてる父母は手伝って下さーい」ってなる。
妹親子を行事に誘ったのに手伝わされて一緒に見れなかくて悪い事をした。
806名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 09:11:59 ID:++yCLIIy
>>802
私の住んでる所の隣の市は「来年から4年まで学童OK」
と決まったそうです。
やっぱり全国一律で全児童スタートとはならないのでは?
807名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 10:55:18 ID:LfR7f/j/
↑単に厚生省と文部科学省の力関係
 多分、厚生省出身の議員でもでている
808名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 18:22:57 ID:6DIZRG+9
学童は学童でやってもらったほうがいいよ。
学童の子や指導員が全児童に流れこんできたら迷惑だよ。
809名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 20:17:24 ID:659kKMKT


子供はともかく
今の学童の指導員は絶対お断りだな
810名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 20:58:33 ID:BhFDzheU
通りすがりのイラストレーターですがね、保育園時代にボランティアで
園の夏祭りのポスターを作ってあげたことがあったんだけど、今年びっくり。
去年の物が使いまわされて町中にはってあった。
せめて一言「今年も使わせていただきます」くらい欲しいものだ。
因みに使いまわされた先は、ほぼ併設状態の学童。
園でリサイクルならともかく、学童の夏祭りに使いまわして!

チラ裏失礼。
811名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 23:22:07 ID:LfR7f/j/
>>808
心の底から同意する
特に指導員は..悪いが..
812名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 23:23:30 ID:LfR7f/j/
>>810
そういうちょっとした事ができない
それが案外全てを物語っていると思うよ
ボランティアだったから、なおさら厭な気分だよね
813名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 04:02:42 ID:YVx9qlEz
でも、今日も可愛い子どもたちは何も知らずに学童にやってくるwww
ある意味人質でしょう、学童は。
特に保護者運営の場合は。
ここで議論されていることももっともだと思いますが、子供達には全く
わからない世界でのこと。
需要のあるところに子どもを預けるんじゃないですか?忙しい親ってのは。
少なくともうちの学童は入所希望者であふれてますがね。
814名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 08:30:59 ID:GXQwQMLT
>>813
釣れませんね。
815名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 10:53:27 ID:Yusn94CR
>>813
一匹釣れましたよ。

>ある意味人質でしょう、学童は。

間違いなくこどもは人質です。

>ここで議論されていることももっともだと思いますが、子供達には全く
わからない世界でのこと。

人質を侮ってはいけません。
子ども達もいろんなことを知っていますよ。

>需要のあるところに子どもを預けるんじゃないですか?忙しい親ってのは。

供給のあるところに預けるのです。

>少なくともうちの学童は入所希望者であふれてますがね。

あふれた子どもは庭にいるの?
816名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 14:16:29 ID:aPhwFsQa
学童関係者もそろそろ気づいたほうがいいよ。
補助金増やせ!広くしろ!と騒ぐだけの運動の前に、
どうやったら放課後プランができたあとも生き残っていけるかを。
817名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 16:25:30 ID:AzT/++uS
生き残らなくていいよ

学童廃止
指導員解雇

以上で終了
818名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:50:04 ID:Yusn94CR
いやぁ〜、どんなことしても生き残るのが学童だと思うよ。

だから共存することを前提に考えて、
どうやったら学童以外のこどもたちもまんべんなく平和な放課後生活が送れるか、
いまのうちからかんがえておいたほうがいいよ。
819名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:30:16 ID:dNkP/VGO
放課後プランの実施は先かもしれないが、とりあえず学童がいろいろな立場の
人の目に触れるようになるだけでもありがたい。
820名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 21:39:49 ID:Yusn94CR
こっちはいじめられそうでいやだけどね。

指導員だけは人目にふれないところに隔離してほしいよ。
821名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 06:23:12 ID:UxLjBsyg
なんでいぢめられるの?

外部の人が指導員を責める→指導員が子供や親をいぢめる???
822名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 07:47:14 ID:oQjZKD/R
>>821
ちがう。
もともと学童は子どものいじめの温床。
指導員は知ってて対応しないか、指導できないかのどちらかだから。
ケン玉みたいに「昔遊び」のひとつとして「いじめ」があるようなもの。

指導員の隔離は当然でしょう。
我が物顔で好き勝手できるのは、学童の中だけにしてほしいから。
823名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:17:14 ID:qkNZ4TU6




824名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:43:59 ID:u4Ep7S4J
学童がいじめの温床って…すごい考えだな。
825名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 19:22:26 ID:oQjZKD/R
こどもは昔からいじめたりいじめられたりしてきたよ。
学校なら先生が対応するけど、学童はしてくれないよ。
だって「私達がいるんだから、いじめなんてありません」と指導員は言うよ。
そんなことがあったら指導員としての恥とでも思っていいるのかな?

だからこどもは目を盗んでいじめを繰り返す。
そういう意味だよ。
826名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:14:45 ID:x8H7V6AY
まあ、なんだ。学童はあの閉鎖的な姿勢を変えないことにはどうしようもないってことだな。
827名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:39:06 ID:UxLjBsyg
そうだよね。いじめはあるのが当たり前なのに、「自分たちの学童はいじめ
なんかない」なんていうのは、指導員が何も見てない証拠だよね。
ウチの子の場合も、おもちゃを取られてから2ヶ月位様子をみてから親が行動に
出た時があったんだけど、指導員は突然「私たちがやりますからっ」って
鼻息が荒かった。でもさ〜、2ヶ月間何にも気づかなかったんでしょw

その後、あの親は気持ち悪い、変だと子供たちや親たちに言いふらされ、
でも私に面とむかって「おばちゃん気持ち悪いよね。みんな言ってるよ」って
言った子の頭はなでたよ。だって子供はわるくないじゃん。
828名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 21:58:14 ID:3obhJ9R2
いじめがないなんて言う指導員今時いるんだ

いじめなどがあった時どう対応するかが大事なんだけどね。
うちの周りはそんな感じだけどさ。
いじめがない…かぁ……
もし本当にそんなこと思っているなら恐怖だ。

いい勉強になるよ。
ここ見ていると。
829名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 00:44:40 ID:sIeu06Rp
一指導員の目

今日、ある一学童からの報告がきになった。「私いじめられてる」
私は即座に行動をとった!そのこのために・・・

ある子がいじめられる!→いじめた子を叱る!→いじめた子の親が逆切れ!→指導員が対応に困る!
→結局指導員=児童館のせい。
つまり児童館廃止!

ここにくる親もどうしようもないばかDQN←意味分かる? の馬鹿ばっかりなんだろ?
2ちゃんをする暇があったら、すこしでも子どもの事考えろ!この池沼DQNどもが!
830名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 01:09:51 ID:92IL/t/L
それはたいへんでしたね。
でも、児童館廃止になるぐらいだから、ほかにも問題があったのでは?
と普通は考えますよね。
仮にもしそのいじめの対応だけが原因だとしたら、
かなり○○○な行政だとあきらめるしかないでしょうね。

児童館廃止イコール失業かな?
それで、ここで・・・・とお察しします。
831名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 04:03:50 ID:sIeu06Rp
>>830
大人っぽいレスどうも。
私は失業しませんが、例え全児童事業になったとしても、学童や児童館が
廃止になったとしても、馬鹿な親は馬鹿な子どもを育てるんだと思います。
そして周囲の子供達に心の傷を負わせて、平気な顔をして成長していくのが
むしゃくしゃして、なんだか辛らつな言葉になってしまいしました。
深く反省の意を述べると共に、憤りの念を覚えます。
832名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 04:56:19 ID:pufllf3Y
まっ、そんな世の中です。
833名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 06:04:32 ID:VY8RRz4Z
>>831

ほんとに児童館廃止??親がそう叫んだだけでそ?

子供相手の仕事は(その親にも含めて)、かなり理不尽な事の多い仕事なんだろうな
ということは日頃から感じています。お疲れさまです。
でも自分の正しいと思ったことをやっていれば、いつかきっと良い事もありますよ。


834名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:27:20 ID:TPCi5e8a
…ウチの学童恵まれてるかな。
定員明らかに超えてるけど受け入れてくれてるし
プチ遠足も親に負担がかからない程度にあるし
おやつに桃や梨やスイカだしてくれるし
子が見知らぬ文房具を持って帰ってきて
○○ちゃんからもらった、いつもくれる、と言うので
学童で相談したら、名前出さなくても把握していて
注意はしてるけど親は気づいていないので
次回の学童プリントにもう一度書いてくださると約束
してくださいました。
だんすぃが先生に叱られてる現場でも、他の親が何気なく
助け舟だしたりフォローもするし、指導員の言うことも
筋が通ってると理解できる。キチンと子供の様子を見てくれると
感じてます。勿論100%は無理でも。

つーか、自分の子を叱ってくれた相手に感謝はするけど、恨みはしないなぁ。
最近微妙な空気だから、人の子を叱る親も減ってる中で、他所の大人に叱られるのは
貴重な体験なのに。
835名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 18:16:48 ID:hI+VrKmo
>>834
>定員明らかに超えてるけど受け入れてくれてるし

この時点で、すでにぜんぜん恵まれていないじゃないですすか。
836名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 21:49:03 ID:hI+VrKmo
835ですが、「ぜんぜん恵まれていないじゃないですすか。」の
「す」がダブっていました・・・・

世の中の親のレベルが低下していますね。
叱ってくれた他人に感謝するが恨みはしないとか、
自分の子を叱る親が減っているとか、
他の大人に叱られるのは貴重な体験とか・・・・

家庭でも社会でも、ルールとマナーを守らない場合は「ガツン」!!
837名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 22:41:22 ID:Tmoc7Ly6
学童に限らず100%満ち足りた環境を望むのは、強欲でしょ>836

>家庭でも社会でも、ルールとマナーを守らない場合は「ガツン」!!
なんて書くあたりでレベルの低さを感じてしまうわけですが。

子供の環境を考えた場合、80%くらいオケなら十分だと思う。
今の学童は50%も望めない所が多いから、時代に合わないとか、逝ってよしと
か言われるわけで。
834さんの学童なら私もこんなにストレス感じなくてすんだろうなと思うと
テラうらやましす。

838名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 07:58:23 ID:P2PDAJDH
>>837
ほかの子はストレス感じているかも。
どんな学童にも>>834のような「うちは最高!」という親はいるよ。
839名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:10:09 ID:iDL+ulLZ






腹が痛い



840名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:29:46 ID:0btsJI09
最近は子どもだけじゃなく親までもが100%自分の思い通りにならないと駄々こねるのが増えて
困ったものだ。
841名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:29:30 ID:XcPyYESz
 
842名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:04:37 ID:6X0oHQkR
腹が痛い
843名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:20:13 ID:FHoV0pRR
今の世は最後までゴネきった奴と声の大きい奴が勝ち
844名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 20:14:00 ID:mTgBIT9U
そういうこと!
学童最高!!って、どっかの宗教に似てない?

腹の痛い人は病院へ行ったらどうかな?
845名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 20:28:54 ID:2Uyf6Fzh

たしかに学童で子どもは成長するだろうが、








学童でじゃなくても子どもは成長するよ。
846名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 20:57:36 ID:mTgBIT9U
学童関係者はそうは思っていないよ。
だからこの時代に増殖しようとしているんだよ。
まわりに向ける目があれば、もっと救われていたんだろうけど。
847名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 19:37:58 ID:+Xtqzi62
ぎったな
848名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 11:48:56 ID:x3sifqQX
この前の保護者会で、うちの市も学童は3年生までになるらしいと聞いた。
まわりは「えー!」と言ってたけど、私は内心ほっとしました。
2年生まででもいいぐらいだとさえ思ったぐらい。
849名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 13:18:35 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
850名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:55:51 ID:iNzuHT1q
ワロス
あるある
851名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:16:02 ID:QG2ysu9+
ぎったな
852名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:25:14 ID:YdqGNgZ6
うちは経営が苦しくとにかく児童の人数確保に必死
大規模までとはいかないけど、私設の適正人数はゆうに超えてる

そんな中ADHDの疑いがある子がいて、そいつのせいで子供が何人かやめてるんだよね
今も問題は山積み、トラブルは毎日

こういう子に辞めて貰う事ってできないのかね
こいつのせいで学童に来られなくなった子の気持ちとか
家庭の大変さとか聞くと辛いよ

ADHDとか問題になってるし、こういう子供たちの専門施設とか国は用意できないのかね
働き口も増えていいと思うのに
853名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:16:21 ID:W5z7mfyp
うんうちもそういう問題児抱えて困ってる・・・
正直いってこの安い給料で障害児なんて見てられないよ
854名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 22:25:35 ID:ro7Yyqzu
>>853
一瞬うんちに見えた
855名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 06:49:52 ID:JOUr8sNj
852
保護者からの育成料が安すぎなんじゃないの?
856名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:05:56 ID:jnGnXY2z
>>855
そうだね。
みんなで支える学童なんでしょ?
行政ももちろん支えるけど、保護者も支える覚悟を持たなきゃ。
857名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 17:09:38 ID:39xUi66u
>>853

障害児を見るために、パートを雇うところもあるよ
858名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:15:11 ID:jnGnXY2z
賛否両論あるだろうけど、
障害児は健常児より「保育の必要がある児童」だという考え方もあるよね。
障害児の親だって働いている人はいるわけだから、
障害児が辞めてくれれば健常児がのびのびと学童生活を送れるというのも
なんだかちょっと・・・
障害児のための学童がある地域なら別だけど。
859名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 19:18:36 ID:c5A09b0V
障害児にはそれなりの施設があるはずだ
学校にも特殊学級があるように学童もそうあるべきだ
川越市には障害児専用の学童保育所があるね
860名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:24:44 ID:jnGnXY2z
うちの学校にも特殊学級はあるけれど、
障害を持ったこどもが必ずしも特殊学級とは限らないんだよね。
普通学級にもいる。
障害児についての議論がないままきてしまった学童は、
「学区内の児童」として受け入れざるをえないところだって出てくる。
これといった措置をとらないままに。
障害児にとっても不幸だよ。
861名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 21:33:10 ID:9WB/Yw04
障害者に対しては割り増しの補助金が出る役所が多いと思うんだけど、
それでなんとか指導者増やせないの?
862名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 07:42:02 ID:f+qJO47q
障害者の割り増し分も運営費といっしょくたにしているところって、
以外と多いんじゃないのかな?うちもそうだよ。
保護者会で何度も提案したけど、役員側からはいつも「そうですね」だけだよ。
挙げ句の果て専任指導員から
「障害者だけの仕事を切り分けるのは現場では難しい」と言われ、
自分が責任を持って見るから、その分自分の給料を増やしてくれと言われたよ。
障害者の保護者は、他の保護者への遠慮とその専任指導員に対しての信頼感のなさから、
「今すぐにとは言わないので、今後検討してください」と言って終わり・・・
863名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 08:48:59 ID:Vx6Wiify
既出だったらスマソ。
全児童って土曜日や学校行事の振替休日の時は一日保育してくれるの?
働く親としてはそれが無いと非常に困るのだが…。
864名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 09:26:58 ID:IgBtIhKj
うちの地域は土曜も学校行事の振り替え休日も
やってます。 日曜・祭日と年末年始だけです
お休みは。

自治体によって違うみたいですね。
865名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:55:36 ID:uROvdHJB



障害者は特殊浴場に来るな
866名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:14:16 ID:PRIEhn3B
精神薄弱きつい
867名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 20:47:59 ID:PRIEhn3B
ADHDは和食がいいですよ^^
868名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 21:03:54 ID:b7F1JCBg
>>862
 大変ですね。学校は勉強だから分ける必要がありますが、普段の生活は
 障害のあるお子さんもそうじゃないお子さんも一緒に生活することは有意義
 だと思うのですが。
 障害者に関する知識や経験のある指導者じゃないとなかなか受け入れ体制が
 取れないのでしょうね。

 運営費は分けて考えないのが普通っておかしいですよね。うちの学童では
 補助金の出ない高学年の月謝と比べて、補助金の出る低学年の月謝が
 なぜか5倍だったりします。
869名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 17:13:42 ID:oceLIf+Q
頭のおかしいのが多い
870名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 19:54:01 ID:CzDUrDoP
>>868
どうして6年生が一番安く、だんだんと高くなっていくのでしょうね?
以前質問したことがあるのですが、1年生がいちばん手がかかり、
高学年になるほど手がかからなくなるのもひとつの理由だとか。
そのくせおやつ代は同額だったりします。
低学年のあいだは黙って月謝をおさめて、
高学年で元を取る・・・・という図式でしょうか。
いつだったか、全学年同じ月謝にしては?という話がでたことがありますが、
そりゃもう、えらい剣幕でしたよ。高学年。
それじゃあ、私達は損じゃない!とね。
なんだかね〜
871名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 21:58:21 ID:gInKYaol
少子化担当大臣が代わって、放課後プランも修正されたらいやだなあ。
872名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 08:45:12 ID:J1U53ADS
高学年は塾などに行きはじめて学童に来ない回数が増えるし
授業数が多くなり下校時間が遅くて学童に来ないことも多い。
っていうか6年生ってほとんど学童に所属する子いない。
ただ長期の休みなどに対応するために学童に入れたいという親もいて
そのために高学年は特別会員扱いで保育料が安い設定にしていた。
(うちの場合ね。高学年でも毎日くるなら話は別)


873名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 11:20:33 ID:tyBVMegN
 高学年になってまでも学童がないと不安と言う親は子どもをキチンと(?)育て
られてい無いんだろうね。1年生でもかぎっ子でしっかりしている子もいるだろう
に高学年になってまで居残って権利主張されるのが一番の学童衰退の近道でもあろ
う。ウチはそれでもいい。早いところ健常児も障害児も手厚く見てもらえなくても
構わない全児童になってしまえばOK。どうせ学童でも手厚くなんて見てもらえてな
いのは分かりきっているし。指導員にそれを求めるほど人員手配するほどの金が市
や保護者も出さないからね。

 
874名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:59:01 ID:1eRVkkFZ
     _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´一回ヤッたくらいで彼女だとか思いこまれても迷惑なんだよ  
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
875名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:10:27 ID:7z4oqLzz
873
そういう指導員がいて困ってるよ。
いつまで保護しておくんですか?とか言う。
うちの場合は警察から不審者出没の知らせが回ってこないのも問題。

876名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 05:57:38 ID:xKi/lEAe
>>875
親が過保護にならないように、気をつけるのはわかる。
でも指導員がそういうのはナンダカナ。だって仕事だもん。
指導員の指導力として、過保護にしていないように見せかけて、その実ちゃんと
子供を見守っているってのが理想なんだが、多くの場合本当に手を抜いてる
んだろうなorz。
877名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:24:28 ID:o0sCu+LG
うちのパート指導員は、アホ。正社員になりたくて、正社員に対する中傷、誹謗を流しまくってる。でもね、いくら流しても高校中退で資格もないあなたは、なれませんから。ましてや貴方の横暴な態度により保護者間でやめさせる動きがでてるんだからね。
878名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:21:36 ID:Dg4e1F3w
頭のいい人間は同じ子供に携わる仕事でも
学童の指導員にはならないからねw
879名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:51:12 ID:RMYXpnQ9
平成14年あたりに、学童クラブが拡大した理由って何ですか?
何かの行政措置?法律施行?
教えてちゃんですまそ。調べてみたんだけど、よくわからなくて。
880名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 23:29:11 ID:k10ggrbW
しらん
881名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 06:58:06 ID:etEbZ2ua
>>878
そうだろうな。。
882名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:33:59 ID:dV+rQes0
いまNHKニュースで、民間業者の学童の話をやっている。
月4万ほどだって・・・・・・・
883名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 00:07:37 ID:EL0nOBnh
4万ってもしかして月当たりの利用料?
なにその御大臣の御曹司&ご令嬢専用学童www
884名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:34:10 ID:dcqrpF/6
民間だから、サービスも料金もピンキリだと思います。
ひとことに「学童」といっても、
「大切なお子さまをお預かりします。習い事も送迎可」といううたい文句のところ、
以外とあるよね。
885名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:19:53 ID:Lo4khK20
まともな指導員がいる学童だろうな
886名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:39:07 ID:ys9vhSt8
今日初めて学童の子以外のお子さんを家に呼んで遊んだ。
そしたら子供のことを「○○くん」と呼んでいた。
な、なんだ。学童の子達って全員呼び捨てだから、小学生ってそんなもんだと
思ってたよ。・・・・・・・単に学童の子供達がガラが悪かっただけなのか。
別に悪い子達じゃないと思うけど、やっぱガラ悪いのか??
887名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:53:20 ID:vJJkiy7E
指導員が呼び捨てだから
いまどき学校の先生だって「名字さん」だろ
888名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:04:47 ID:PtMGLByf
ひどいな



889名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 06:29:17 ID:sbAG/ivz
あだ名とかそういうのは通用しない時代になってきたんだな。
きちんとした言葉遣いができるのは良いことだけど
何が何でも呼び捨ては駄目とかそういうのは感覚的に気持ち悪い。
890名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:36:12 ID:6OUzetiI
学童は指導員のことも愛称というか、あだ名で呼ばせるよね。
それがとってもわざとらしくていやなんだけど。
目上の人のことをあだ名で呼ぶことは、うちはさせたくないんだよ。
891名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:22:03 ID:6vifOQY1
目上の人が呼んでほしいと思っていたら
それを断るというのも失礼な話で
相手の意をくんで対応できる人にするのがいいんじゃないかな?

私は先生ではないし正式名称は**指導員だけど
名前で呼んでほしいと思ったから子どもと話して決めたよ。
もちろん子どもにもどう呼んでほしいか聞いてその呼び名にした。
でも、保護者も指導員も基本的に目上の人を呼び捨てやあだ名にすることは
失礼なんだということも教えているから(その人がいいといったら別)
ほかの人にはなすときは「学童の先生」とか「学童の〜さんが」と
いうことができていた。

だから>>890さんが目上にたいしては絶対駄目というなら
親としてそれを教えればいいと思う。
お子さんはそれが分からないような子ではないでしょう?
892名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:15:25 ID:TQ5Qw5zD
何が何でも呼び捨てが良くないとは全然思ってないけど、今まで話した子供
全員が呼び捨てだったので(女の子も)、そうじゃない小学生がいる事に
逆に驚いたんだよね。
ちなみに指導員は、ある子供本人に対して「ブタ男」って呼んでる。
先生なら教育委員会に訴えられそうだなと思った。

893名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:04:54 ID:j2Jz8wmv
あだ名も自然発生ならまあOKかな。
でも意図的にそうするのは変だ。

それからブタ男は・・・
たとえ本人がOKと言ったとしても、よくないとおも。
わしだったら言わない。
それこそ社会常識を働かせるべきですよ。
894職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/10/12(木) 12:21:44 ID:q5O2/3kx
おだやかにスレが進んでるところで、お願いがあるんだよね。
もちょっとスレが進んで970ぐらいになったら、誰か新スレたててホスイんですが。
おいら、今、携帯厨でたてらんないんで、どなたかおながいします。
テンプラ、txtかなんかで、そのうちどっかに上ゲときますんで。
よろしこ。
895名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 21:10:36 ID:NK16Nx9N
まかせとけ
896名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:03:44 ID:curQ9FKx
おいら学生傍ら指導員なんだけど(まだ5ヶ月目ぐらい)
障害児が学童にいるんだけども、やっぱり障害児はそれなりの施設に入れた方がいいと思うよ。
健常児からのいじめというか、優越感というのか蔑視とかそうゆうのが酷い。
もちろん現場を見たら叱るが、何度も同じことの繰り返し。やる奴は何度言っても聞かないし。
どっちにしても、不幸になると思うよ(もちろんいい子達も多いけど)
正規指導員とかもなんも教えてくれないし(まぁ、安時給であまり責任押し付けられても困るけど)
子供は好きだから別に遊んでるだけでいいならこんなにいいことはないけどね。
喧嘩の仲裁ももういやだよ。何度も同じことの繰り返しだもん。
もう辞めたくなってきたよ。
897名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:06:45 ID:q9WHJ15j
お前俺?俺は辞めたいといってるのに「年契約だから」と辞めさせてもらえない
898名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:11:27 ID:curQ9FKx
うん。そうなんだよ。年契約だからねぇ・・・
いや、子供はいい子が多いし、おいらの事を慕ってくれる子もいるし、
子供好きだし、今辞めたら人もいないし、慕ってくれる子供にも悪いから
(この前おいら本業が忙しくなるからそろそろ辞めるかもね〜っていったら辞めないでって泣かれたし)
続けたいとは思うのよ。
けど、そろそろ就活もしたいし、正直本業がまじで忙しくなってきたからねorz
899名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 06:14:11 ID:w1LR6F4q

 自分の子どもの為に他人を低賃金や無償で働かせて縛るのが学童保育ですから。
900名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 17:28:43 ID:jwfZ7k84
あまりの非常識さに呆れられてリストラされました。
901名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:30:12 ID:ovSJnWOr
902名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:46:43 ID:nGGP+teF
給料安いし、人間関係に疲れたから辞めよう。辞めようと思ってるけど、
子供の笑顔に負けて辞めれずにいる・・・
903名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 19:56:07 ID:ZmgV0/4D
10月に愛知で全国研があります。
参加する人、手を上げて!!
904名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:06:24 ID:1yU/2aF6
はーい
どうすれば?
905名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 06:45:32 ID:ToL4ITwz
906名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:56:39 ID:mMEbMFyZ
ww
907元職員@23区:2006/10/17(火) 21:38:18 ID:1pI1l9WO
久しぶりに書きます。

職員@東京さん、あちらのスレでは大変でしたね。
職員@東京さんは、このスレで長年書いてらしてる方なんですが・・・
別のひとと間違えられてしまったようですね。

それと、どうやら学童擁護派だとも思われてしまったようで。
職員@東京さんはかつて「学童保育は本来なくてもいいんだよ」とお書きになりましたね。
それから推して、いわゆる学童擁護派ではないことは、わたしにはわかります。

一方、あちらのかたがご自分の学童で大変な苦労をされているらしいことも、あのスレの文面から
想像されます。
やはりいまだに学童保育界は、問題山積みなのですね。
学童のことで保護者のかたが苦労するのは、本来おかしいのですが・・・
908職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/10/18(水) 12:37:51 ID:W4o96dfM
>>907 元職員@23区サン
ども。
>職員@東京さん、あちらのスレでは大変でしたね。
いやあ、あんなのどってことないんで。
2chらしくてイイじゃないw
>学童のことで保護者の方が(ry
そうだよね。
当たり前なんだけどね。
学童のことで苦労すべきは、職員だよ。
だけどさ、そう思うのは、おいら達が、23区内だからかなあ、
なんて、このスレに住んで思うようになったよ。
個人的なレスなのでサゲ。
909名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:14:03 ID:WmuAE7iX
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000009-san-soci

馴れ合い方学級崩壊のトピ↑を読んだ時思った。
授業参観の時に見た限り、学校の方ではあまり問題行動はしていないみたいなんだけど
学童に行くと態度が変わるみたい。>子供達
学童の先生の接し方の問題もあるんじゃないかとも思うなー。
同じ子供なのに、同じように「○○先生」と呼んでいるのに子供達の先生に対する態度が違うって言うのは。
「家で言って聞かせて下さい」と先生がよくおたよりに書いて配っているけれど、
皆家でどれだけ言っても聞かないってことは先生の子供達に対する接し方に問題が無いかい?と
思うわけで。
学校の先生に対してはちゃんとできるんだから学童でだってやろうとすればできるはず。
先生が先生らしく振舞わなかったら子供だって先生とは見ないでしょ。
先生が子供達と年の離れたお友達的な接し方をしながら、子供には先生として接しなさいっていうのは
無理があると思う。
子供を子供と見て扱うから逆に子供に舐められるんじゃないかな?
子供だって人を見るよ。
学校ではちゃんと先生を先生として見て敬って言う事を聞いてちゃんと集団行動ができているんだから。


とチラ裏でした。
スンマソン。
910名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:11:42 ID:fuPu1TtO


腐ってやがる、、、
911名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 21:23:05 ID:Fi9iPOul
もうつらい
辞める
912名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:11:35 ID:GupLxMQK
うちの子、学童でおもらしするようになっちまっただよorz

これ以上、子供を追い詰めないで欲しいんだよ。
子供を入れたのは学童クラブであってスポーツクラブじゃない。
指導員が決めたスポーツをやりたがらないからといって、
弱虫だの、逃げるだの罵らないでやって欲しいよ。

親の私も運動オンチだったから、運動できない子が集団スポーツする気持ち
わかるんだよ。友達と同じことやったって自分はなかなかうまくなれない。
だからこそ人より努力しなきゃなんて言わないでよね。子供はそのスポーツ
がしたくてクラブに入ったんじゃない。学童にもれなく付いてきただけだ。
913元職員@23区:2006/10/18(水) 23:06:34 ID:d7gLajbR
>>912
それは大変つらいですね。

学童保育は、本来集団スポーツをしなければならない場ではないはずなんですが・・・
本来は、こどもたちがその子なりに、くつろいで過ごす場であるべきなんですが・・・

>子供を入れたのは学童クラブであってスポーツクラブじゃない。
まったく同意です。
914名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:58:03 ID:UfSraXZM
指導員、というのはどういう人がなるのかなあ。
うちの近くの学童は児童館に併設されてるんだけど、そこの職員であんまりにもひどい態度の人がいる。
中年のおばさんなんだけど、児童館に子供連れてくる人が
「おはようございます」って挨拶してもシカト。
トイレは児童館のトイレを使うんだけど、入るときに思い切りバン!と叩き付けて閉める。
あれ、児童館で遊んでる子が後ろにいたらあぶないよなあ。
続けて入ることだってあるだろうし。
あの人に長時間預けられる子供がかわいそう。
親は知ってるのかなあ。
915名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 16:53:52 ID:3HngUPDB
児童館の人は、学童を嫌っている人がいるのかな?
児童会館(ちょっと違うよ)の館長さんで、児童館の子は入ってくるな
とか、言ってる人がいたけど、その場合、学童の指導員もひどい態度だったし
子供達は野放図で、会館に通常来ている子の方が余程態度が良かったけど..
とどのつまり、学童いらないって事なんだけど..
916名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 18:06:12 ID:AqTL//zw
指導員?

一応子供見ててくれる人
917名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 18:04:15 ID:aEVnCg4S
だな
918名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 17:51:59 ID:78OcDe5Z
ずっとうつむいてしょぼ〜〜んと座っていて
919名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 18:09:32 ID:F2XaJ/R/
指導員て何なの?
と役所に聞いたら「一応そーゆー資格がある人です」という返事だった。
一応、とか言うぐらいだからたいした資格でもないだろうし、現場がアレだから
改善はされないだろうな
920名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 19:30:12 ID:zQ2jKc+O
15歳の夏休みの間、学童の指導員のバイトしてますた。
自分の子を預ける立場になって泣きたくなった。
921名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:36:43 ID:TcCe27hk
>>920
なぜ、泣きたくなったの?
922名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 06:58:30 ID:dBlE8cie
15歳で親になったんじゃない。
923名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 15:48:57 ID:Jvk0uyYX
http://www.asahi.com/national/update/1022/JJT200610210018.html

学童保育の大学生指導員、男児2人に暴行

21日午前11時半ごろ、大阪市生野区の市立小学校の体育館で、学童保育の
アルバイト指導員の男子大学生(19)がドッジボールの指導中、小学2年の男児2人
(いずれも8歳)を床に顔を押し付けるなどして暴行したと、男児の母親が110番した。
大学生は駆け付けた府警生野署員に暴行と傷害の現行犯で逮捕された。男児は
それぞれ1週間と3日間のけが。

 大学生は「注意しても聞かないのでやった」と話している。(時事)
924名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:19:13 ID:IlygW/ex
>>923
状況が余りよく分からないけど現場に母親がいたのなら
母親が子どもに注意しろよ。
それとも110番までするぐらいだからそのバイトは今までも
色々やらかしていのか?

925名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 18:43:29 ID:Yjs5x/1f
子供を預けなければならない環境の家庭の子が中心だからどうしようもないガキが多いし
指導員も若い男だからそういうこともあるよね
926名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:53:11 ID:dBlE8cie
学童では珍しいことではないんじゃないの?
927名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 21:57:31 ID:rz2HdVb/
仕事が休みでも預けてたり、買い物等してから迎えきたりと、放棄。親がどうしょもないから、どうしょもない子供がたくさんいる。
928名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 19:14:59 ID:KC+YN0vU
112 :名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 22:41:33 ID:MMzU/cx7
なんかここのスレ見てたら、はだしのゲン思い出した


113 :名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 23:15:24 ID:QExEZw0j
うちの息子、60歳の閉経ババアにムリヤリ乳首くわえさせられた   
ぎゃんぎゃん泣いたし、非常識なことやってんじゃないよって思った 思い出しただけで吐き気する
汚い!汚すぎる!しんでほしい
病気とかは平気でしょうか            ちなみに義母の姉です
シンデクレ〜
929名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 18:00:04 ID:zCBmLGy3
ww
930名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:05:30 ID:0C1/d8X8
キントレスキー
931名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:27:54 ID:NFEqJh2E
おまえら
ちゃんとプリキュア見てんのか!

オイ
932名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:16:34 ID:bysyMtJx
 
933名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:51:38 ID:gR6XZKMH
今日、言葉遣いがひどい母親がいたな

自分の子どもを「おめぇ」・・・orz
934名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 14:53:54 ID:MiG6QzeE
名古屋の全国研に行っている人、手を上げて
935名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 17:40:55 ID:xw04EBI2
おめぇ
なにしてんだ?
936名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 22:17:40 ID:qHymtXys

次スレだれか立てておくんなまし。
937名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:01:55 ID:78cigtnj
938名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 12:11:59 ID:nfDVSYuK
すごく期待したんだけど、結局放課後プランはお流れなのかなぁー。しょほん
939名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 17:01:41 ID:8jMtD7qs
スレ違いで申し訳ない。


■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]


2006年11月1日現在、セラフィールドが位置するグレートブリテン島西海岸周辺において、
白血病を発病する子供の事例が数多く報告されている。
セラフィールドの使用済み核燃料再処理施設から漏れた放射性溶液は、再処理施設に隣接する河川を通して、
アイルランド海に流れ出ており、アイルランド海を放射性物質で汚染している。
日本は、イギリスやアイルランドから水産物や農産物を数多く輸入しており、
輸入する食品が放射能汚染された水産物や農産物である可能性は否定できない。
英・セラフィールド周辺及びアイルランド海の放射能汚染問題は日本人にとって無関係ではない。
日本人の子孫に悪影響を及ぼす危険性のある極めて重大な問題であると考える。


(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html

<農林水産省・イギリスの農業概況−日本との貿易−>
ttp://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/02uk4.htm

<農林水産省・アイルランドの農業概況−日本との貿易−>
ttp://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/11ireland4.htm#2
940名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:59:14 ID:xbyOMkXs



次スレ


もういらないかも
941名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 18:24:49 ID:9BAWqKWv
942名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 22:30:55 ID:f9sHwgD6
建設的な意見が出てこないから次のスレは確かに要らないね。学童そのものが
要らないって方向ですし。
943名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 14:23:37 ID:hqajg2l2
だね
944名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 18:41:00 ID:LawLg9X0
埋め
945名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 23:31:41 ID:AYyprqLm
うめ
946名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 18:04:34 ID:u1W01QUv
膿め
947名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:10:07 ID:s/BfWeHz
 
948名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 06:14:26 ID:CVqMuDFC
あと52
949名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 17:35:02 ID:4JJKEtmv
うめ
950名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 19:33:39 ID:CVqMuDFC
あと50
951元職員@23区:2006/11/10(金) 22:09:58 ID:x5J+hkDZ
このスレッドも今回で最後ということなので、少々書かせてください。
わたしのいたところで、ある時ついに、保護者の方のご不満、ご意見、が噴出したことがあります。

当時(その後もずっと)、行事や集団活動が目白押しで、子どもたちが自由に過ごせる時間は多くはありませんでした。
それについて父母の方々はご不満を持っていましたが、それをわたしたち職員に直接おっしゃることは
ほとんどありませんでした。
が、あまりに行事や集団活動が多かったためでしょう、
ある時の保護者会で、ついに、そのご不満が噴出、炸裂しました。

当日の議題にはなかったのですが、
「行事が多すぎる!」「もう少し、子どもたちがホッとする時間をもうけてくれないだろうか」
というご意見が出され、それをきっかけに、普段ほとんど発言されない方たちも次々同様のご発言をされました。
「もう少しなんとかならないでしょうか!」

それに対してわたしの先輩・同僚職員たちは・・・
あまり歯切れのいい返答はしませんでした。
「行事や集団活動は学童保育の根幹であり、絶対に必要」というのが彼らの基本的な姿勢だったからです。
952元職員@23区:2006/11/10(金) 22:13:33 ID:x5J+hkDZ
上記のように、
「行事が多すぎる!」「子どもたちが追いまくられている」というご意見が噴出したわけです。
職員たちは、明快な回答はしませんでした。

それでしょうがないので、わたしは当時末席にいておこがましいとは思ったのですが、
953元職員@23区:2006/11/10(金) 22:24:24 ID:x5J+hkDZ
すみません、エンター押してしまいました。

わたしは、「わかりました。もう少し、ホッとできるような時間をもうけるよう、なんとかやってみます。」
と申しました。
それでも完全には収まらず、保護者会は紛糾したまま終わりました。

その後・・・
なにも変わりませんでした。
一番下っ端のわたしがなにか言ったところで、先輩同僚職員たちが方針を変えるはずもありません。
その後も、学芸会的な行事や運動会的な行事はさかんに行なわれました。

そして、保護者の方々がわれわれにそういう本音の不満をぶつけることは、これ以来起こりませんでした。
言っても無駄だということが明らかになったからでしょう。
954名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:05:09 ID:+eVevWGw
元職員@23区さんの書きたかったことは、
保護者は学童に対しいろいろ不満を持っている。しかしその不満を言ってみた
ところで指導員は変わる努力をしない。それが学童をここまでにしてしまった
理由だ・・・・・というような事でしょうかね?

私は1年生の母親です。本当に学童とは本当にいろいろいろいろありました。
協力しようとして拒否され、要求を言ったら辞めてくれといわれ、行事を
辞退しようとして認めないと言われ・・。
ある時、ふっと「子供の時間は帰ってこない」ということに気がつきました。
子供の時間は子供自身のためにあるべきです。
結局、今月から学童に行くも行かないも子供の自由に任せることにしました。
親のいない家に子供一人で留守番をさせる事は本当に勇気がいりました。
子供は半分くらい学童を休んで家に直接帰って自分でやりたいことを存分に
やっています。今はまだ子供一人での外出は認めていませんので、友達と
遊びたいときだけ学童に通ってます。
子供をある種の放置子にしているのは事実だし、今もこれでいいのかどうか
分かりません。でも子供のおもらしや情緒不安は明らかに減ってきている
気がします。
955名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 23:16:04 ID:+eVevWGw
指導員に学童を時々休む旨の連絡をしたとき、指導員から言われました。
「不思議ですねー。他の子は全員学童が大好きで大好きでやってきてるんですよー。」
それを聞いたとき、「ああこの人は子供を集団としてしか見ていない。」と
感じました。指導員に細かなケアなどは一切望んでいません。
しかし、子供は団子になって群れて遊んでいるのが当たり前と考え、一人一人
が「違う」という当たり前の事がすっぽり抜け落ちている。
そして「違い」を「悪」としてしまう。
休み始めた当初、子供は指導員から「何で休むの?それなら学童なんていらない
じゃん。」と何度も言われたそうです。
でもそれは子供の決めたことですから、「そう言われるのが嫌なら学童に
行けばいいし、自分の決めたことなら何を言われても気にしないこと。」と
子供には教えました。

チラ裏スマソ。元職員さんの書き込みで、私の中の学童に対する違和感が
一部スッキリしました。ありがとうございます。
956元職員@23区:2006/11/10(金) 23:59:48 ID:x5J+hkDZ
>>954さん。
レスありがとうございます。

>元職員@23区さんの書きたかったことは、保護者は学童に対しいろいろ不満を持っている。
>しかしその不満を言ってみたところで指導員は変わる努力をしない。
>それが学童をここまでにしてしまった理由だ・・・・・というような事でしょうかね?

そういったことです。
わたしの知っていた範囲のところ(ある区の区営学童)ではおおむね、そういえたと思います。
全国的にそういえるかどうかは、即断できませんが。
うちの区にも、行事偏重、集団偏重ではなく、また、おしつけがましくない、
常識的な感覚の職員もいましたが・・・多勢に無勢でした。


>親のいない家に子供一人で留守番をさせる事は本当に勇気がいりました。

ご心配かと思います。
その心配を避けるためにこそ、学童保育が存在している、はずなのですが。
本末転倒になってしまっているのは、残念なことです。
957元職員@23区:2006/11/11(土) 00:13:01 ID:zs/AXD4p
>>954さん。
>子供の時間は子供自身のためにあるべきです。

まったく同意です。

958名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 07:36:39 ID:D+DNdfFm
バイト指導員やらせてもらってる大学生ですが自分の子供は学童には入れたくありませんね。
個々個々の家庭でいろいろな事情があるとは承知してますが、やはり子供がかわいそうだと思います。
別に遊ぶなら小学一年生でも友達誘って遊びますから。わざわざ学童にいる意味がありませんよ。
辞めたいけど同情心で続けてます。
959名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 17:41:18 ID:eYNOhkvK
>>951 :元職員@23区さん

このスレッドが今回で最後だなんて、決まっていませんよ。
2ちゃんねるではありますが、まともな意見がきけるのはここだけですから。
あなたの意見も含めて・・・・
960名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 17:40:19 ID:BsmrT6C7

次スレ?

欲しいのかww
961名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 00:20:44 ID:x+/U0uQ5
とにかく時代遅れが頑張っているのが学童保育だから直り様がないよ。
962名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 12:52:12 ID:YIIaG2F1
>>955
学童を働く親のためのものだと勘違いしている人もいますね。
私も子どもも病気がちで、私は自分の病気が理由で学童に預けています。
子どもも生まれつきの持病があるので学童にいけない日の方が多い。
だから学童に行ける日は元気なときなんです。

それだけを見て、本当に病気なの?という感じで軽んじられるのは
本当に悲しいです。毎日学童に行っている子どもは、それなりにストレスを
感じているので、たまにしかこない子どもに大人の対応を求めるような節があります。

早く元気になって学童やめさせたいです。
悔し涙を流す日々で自殺したいような気持ちに陥ったことが何度もありました。
私もチラ裏すみません…病気も悪化してしまいますます落ち込んでいます。
963元職員@23区:2006/11/14(火) 21:45:09 ID:7hnRnKF1
>>959

ありがとうございます。

次スレは、誰もたてなければわたしが立ててもいいのですが・・・
テンプレのつけ方とかよくわからないものでして。
ここの1や2などをそのままコピーペーストすればいいのでしょうかね。

1になるのもおこがましい感じがしますし。
964元職員@23区:2006/11/14(火) 21:58:36 ID:7hnRnKF1
>>962
拝読しました。

>それだけを見て、本当に病気なの?という感じで軽んじられるのは本当に悲しいです。

まったくそれは悲しいことだと思います。

かくいうわたしも、学童イコール「とも働きのご家庭のためのもの」という視点で捉えがちだったと思います。
965名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 08:14:00 ID:WO+0qqlB
>>962
私も日常的には「働いている家庭」が主になり考えてしまいがちです。
でも、条例にも学童規約にも、きちんと病気やその他の事情で
こどもの面倒をみることができない家庭のため・・・とあります。

うちの学童にも同じ様なことはあります。
保護者は知ってか知らずか、
「たまにしか来ないようなら、もっと毎日来る子をいれてあげればいいのに」
と言います。
指導員も「そうなのよ〜」と便乗する人までいたりします。
これが現実なのですね。
早く元気になってください。

>>963
じつは・・・・私もよくわからないのです(笑)
今夜、ちょっと研究してみようかな。
966名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 22:31:58 ID:KDaieBeN


埋め
967名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:46:38 ID:pYmWpN1X
全児童になってしまえばいいことではないかな
968962:2006/11/17(金) 04:01:17 ID:Mc3+N1Ol
>>964>>965
感情が高ぶってしまっていたレスにお返事いただけるとは。
本当にレス有難うございました。
私の方もあまり消極的にならず、自分と子どもの病状を
前向きに理解していただく努力を重ねたいと思っています。

病気の方は一時は入院かという感じでしたが、ここ二日ばかり
上向きになってきました。学校行事と学童行事が続いたので
ちょっと疲れ気味でした。元気出てきました。お二人に感謝します。
969名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 08:18:51 ID:LSODhxce
学童にこどもを通わせて、指導員や他の保護者の叱責にあったり、
役員をやって家族との時間も役員の仕事に費やさなくてはならなかったり、
年間の学童行事のお手伝いで、親が参加していないよそさまのこどもの面倒を
みなくてはならなかったり・・・・

こうやってやめていく家庭、体調を崩す親が身近にもいます。
きっと永年この繰り返しなのでしょうね。
全国研では参加した人たちが涙を流して感動するそうですが、
これはもはや宗教団体のそれとまったく同じだと思います。
その陰で涙をながしている人たちのことなんて、
全国研では語られもしないのでしょうね。
それでも学童という団体に補助金や委託金を支払い続ける行政に
不信感すら感じます。
970元職員@23区:2006/11/17(金) 21:45:42 ID:N4YHQzg3
>>968
>病気の方は一時は入院かという感じでしたが、ここ二日ばかり上向きになってきました。
それはよかったですね。安定されることを願います。
>学校行事と学童行事が続いたのでちょっと疲れ気味でした。
そこが問題ですね。
ほとんど同じような行事をほとんど同じ時期におこなうわけです。
どう考えても、保護者の方や子どもたちに負担がかかるに決まっています。
学童だけが存在しているわけではないのですから。
>全国研究集会
わたしも行かされた事があります(断りきれなかった)・・・
わたしが大事に思っている 「安全・健康・衛生」といった話題の分科会がほとんどありませんでした。
そもそもそういう視点が希薄なのでしょう。
「いかに集団を作っていくか」というようなテーマが多かったですね。
内容も視点も、かなり偏っているように思いました。
971ホーマーシンプソン:2006/11/18(土) 07:23:22 ID:xSXi27hU
>>969
本当にそうだね。
972名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 15:36:23 ID:S/lyzuj/
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ
  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
973名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 18:38:32 ID:ic+Y950H
うめ
974名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 23:42:43 ID:w6F6qU7s
うめ
975元職員@23区:2006/11/21(火) 22:45:33 ID:a8odkVk8
シンプソンさん、お久しぶりです。
シンプソンさんはよく、待遇が低いことや、無資格であることが現状を招いた要因である
とおっしゃってましたが・・・

わたしのいたところ(いわゆる公営学童)について言うと、
ほとんどが区の正職員だったので待遇は悪くない、教員免許や福祉関係の資格は義務付けられていた、

そして実情は、
行事たくさん、保護者の方の負担たくさん、子どもの負担たくさん、
集団活動だらけで自由時間少なし、
とにかく「わんぱく」志向、
とにかく「集団」偏重、
「明るい」のと「がさつ」なのを混同しているひと多数、
とにかく「雑」、

という感じでした。
もちろん、きちんとしている、社会常識ある職員もいましたが。
976元職員@23区:2006/11/21(火) 22:56:45 ID:a8odkVk8
ではどうして、学童がそんな風になったかというと。

わたしのいたところに関して言いますと
上記のような状況になった原因は・・・・

ある政党の影響力があまりにも強かったせい


これですね。
わたしのみたところ、原因はこれです。
977名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 21:13:24 ID:TbUtcO24
私は「公営」の学童がイベント盛りだくさんになってしまった理由は、
「仕事だから」だと思ってました。
「仕事だから」何かしないといけない、「仕事だから」望ましい子供像に
向けて力をいれてしまう。
「学童ほいく」などを読んでいると、そんな感じがしていました。

どんな資格を持っていようと、子供の自らの育ちを大切にするのではなく、
あるべき姿に形作ろうとする人は沢山います。教師でも。

いかに子供を観察し、子供自身から保育を考えていく人は本当に貴重です。
放課後プランになっても同じ弊害が起こるだろうと私は思っています。

978ホーマーシンプソン:2006/11/23(木) 00:12:52 ID:xIGK9iW7
学童の出発点から見ていけばいいんじゃないかな。

保育園から小学校に上がって放課後や夏休みの子ども達をみてもらえる場が欲しくなった。
場所探しや大人(指導員)探しもした。ささやかな学童保育が誕生した。指導員への給与と
保護者の金額負担のなか「お互いさま」と言う助け合いがあったと思うよ。

税金が投入されるようになった。ここからじゃいかな?おかしくなったのは?「もっと税金
を出せ!」保護者も指導員も言い始めた。そして・・・「会長初め役員が頑張らないから私
達の給与は上がらないのよ!」ここで確執発生。

一方、一応指導員も保護者も子ども達が「楽しい」と思える学童にしようと、この部分では
協力。しかし何もしないでいる保護者も当然いる。しかし、「そういう勤務状況だから・・」
というのもあながちウソではない。  役員はボランティアで苦しむ。

 こう言ってはなんだけどお金なんじゃない?高いお金払ってマトモな指導員を置く。安かろ
う悪かろうが学童保育だよ。もしくは全てが中途半端が学童保育。

 
979ホーマーシンプソン:2006/11/23(木) 00:13:52 ID:xIGK9iW7
「全児童は質が・・・・」って言うけれど「学童ってどうよ?」ってなるわけさ。

 質を語れないうぬぼれた指導員が保護者や役所にたかっている。それに洗脳されて
一生懸命な哀れな保護者もいる。学童が大変であっても助け合いがある原点には戻る
ことは無理があるんじゃないかな?? 
 
 だったらなくせば?って思っちゃうわけさ。全児童であれば公共性は訴えられるしね。
「保育費下げろ」って親には別にいいんじゃない?自分の子どもも公立の小学校だけど
所詮役所が絡めば「安かろう悪かろう」だよ。役所も金ないからさ。あっても年寄りに
回すしね。

 俺が思うに学童は保護者運営でも役所運営でも駄目だね。株式会社にでも指定管理で
ぶんどられるのが理想だと思うよ。株式会社なら株主と顧客の満足度で動くからさ。今の
保護者運営は基本的に指導員のわがままに翻弄されるボランティア保護者は本末転倒の数
年を過ごすことから離れられないね。


980名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 06:38:59 ID:TAUGgbcG
税金投入がきっかけとは限らないけど、民営の学童の場合は、学童にも
ささやかながら利権があることに気がついた人が出てきたときから、悪い方に
進んだことは否めないと思う。

ウチの子の行っている学童は指導員1人で、近所の10人近く教員を置いている
私立幼稚園と同じ保育料。
高かろう悪かろうだよ。

これは、他の学童がないから仕方なくその学童を選んでいるのに、
民営を楯に「嫌なら辞めれば?」と保護者を従わせてきた結果。
981名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:46:32 ID:7ca7oH//
ミニマム聖子参上!
982名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 15:49:43 ID:FaKGQx8n



UME
983名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 16:26:41 ID:7ca7oH//
ミニマムビーム
984名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:13:15 ID:7ca7oH//
書き込めないの
985名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:43:32 ID:7ca7oH//
学童保育に預けるのは貧乏人ですか?
986名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 17:52:37 ID:7ca7oH//
貧乏人の子はかわいそうですねえ
987名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:21:40 ID:7ca7oH//
あげとこう
988名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 18:40:16 ID:xIGK9iW7
共働き家庭はかなり金持ち。母子家庭は貧乏なふりして結構役所からお金
貰っているから裕福です。
989名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 20:11:25 ID:8BbdUriU
うちぼっしーだけど
仕事してるし正直に申告してるからびんぼーだよ。
お手当てはいただける分はいただいてるけど
ぎりぎり生活できてるだけ。
貯金・保険なんて自分の身を削ってしてる。

貧乏なふりして裕福だなんて
そんな風に思われるのはやだな。
990職員@東京(♂) ◆nkxo45kK9A :2006/11/23(木) 20:37:34 ID:Az6xiUGv
元職員@23区サン
まだ需要ありそうなんで、できたら次スレヨロです。
テンプレは、リンク切れのチェックおながいします。
あとは、今までとおんなじでよろしいかと。
991元職員@23区:2006/11/23(木) 22:22:07 ID:UBU6zRMd
アク金でたてられません・・・

毎回ですみませんが、職員@東京さん、おながいできませんでしょうか。
992元職員@23区:2006/11/23(木) 22:25:28 ID:UBU6zRMd

と思ったら誰かたててくれましたね。

よかったよかった。
993名無しの心子知らず:2006/11/23(木) 22:26:00 ID:TAUGgbcG
とりあえず、新スレ立てておきました。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164287984/l50

後はよろしく。
994元職員@23区:2006/11/23(木) 22:54:32 ID:UBU6zRMd
>>977さん。
>私は「公営」の学童がイベント盛りだくさんになってしまった理由は、
>「仕事だから」だと思ってました。

おっしゃるとおり、それもあるように思います。
995名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:47:54 ID:m//PYX0X
学童保育なくなるって本当?
996名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:50:36 ID:XyYOgl6P
>>979
同感だなあ。

そのむかし、保護者が苦労して作った学童かもしれないけど、
永年保護者運営が続いてきたことがこういう結果を生んだのかもしれないね。
それをいいことに指導員が、自分たちが働きやすいように環境を作り上げてきた。
一生懸命やっている指導員がいるにはいるけど、
それは社会人としてはごくあたりまえのことだよ。
組織としてこれでは社会的に認知されないということを、
もっと指導員は考えるべきだったんだよ。
今となっては、もう遅いとはおもうけどね。保護者の責任も大。
仕事は、ただやってりゃいいってものじゃないと思うよ。
少なくとも民間企業ではね。
997名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 14:53:13 ID:m//PYX0X
おまいら他のスレに行け沼
998名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:02:09 ID:TdZO1Nx+
998
999名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 15:03:40 ID:TdZO1Nx+
999
1000☆彡23:2006/11/24(金) 15:04:34 ID:TdZO1Nx+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。