うち超大規模なんだけど
NPOが運営してるんだから金の為に人数確保しようと思わないで
店員を設けて欲しいわ
276 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 22:54:13 ID:VsYca2sy
274
ありがとうございます。市の福祉事務所のほうに匿名で投書しました。本当にこの指導員には誰もが1回は被害にあってるのが実情です。今回に関しては私も負けないつもり!1人の指導者のせいでみんなが迷惑しているので父兄全員で今後抗議を市のほうにしようとも思ってます。
利用しなくてすむのなら誰だって学童なんて入れたくない。でも子供が心配だから預けているんですよね。幸いすぐ近くの家に地区の区長サンや民生委員の人もいますので相談しようと思ってます。
274さんのように言ってくれる人がいて本当に嬉しいです。ありがとうございました!
277 :
名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 00:02:48 ID:46i7Ntwu
>>276 市への匿名投書は、受け取った市からすれば、
「匿名なので回答先がなく・・・・」と片づけられてしまう可能性もあります。
ほかに同じように思っている人がいるのなら、連名での投書もしたほうがいいでしょうね。
278 :
名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 20:59:31 ID:z58JemMm
>>277 そうですか…本当にご意見ありがとうございます。やっぱり働いてる父兄の集まりなのでなかなか逢えませんがたまたま子供同士の付き合いで連絡取れる父兄はいます。休日ともなると子供同士集まって遊んだりもしてるので今度ゆっくり集まって話し合いたいと思ってます!
こんな私の愚痴のようなものに真剣に答えてくれてとても嬉しいです。なんとかみんなで力合わせて改善できるように努力したいと思ってます!本当に有難うございます!!
279 :
名無しの心子知らず:2006/12/09(土) 21:56:28 ID:GNXsDyef
子供にたかる
こえー
学童はほんと指導員の質がね…
キ○ガイ多いよ。性格悪いのがさ。
281 :
名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 02:43:47 ID:NR/rkMTq
>>278 具体的にどういう対応をされたかを書いた方がいいですよ。
決して感情的にならずに。単なるクレーマーとみなされますから。
保護者からのクレームだけだとなかなか人事処理しにくいかも。
同じ学童の指導員からの報告があると動かざるを得ないかも。
282 :
名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 10:38:41 ID:ryoBo+I0
>>281 なるほど…クレーマーかぁ…
他の指導員ですごくいい方がいるんです。その指導員とちゃんと話せる機会があればいいんですが、その○辺が働かず口ばっかりでほかの指導員は忙しすぎてなかなか話す機会がないんですよ。
子供たちもなんとなくわかるみたいで、○辺には子供たちは近づかずやっぱりイイ指導員のそばに子供たちは寄っています。
何とか相談できるように頑張って見ます!
本当、ここに書き込んでいろいろ教えてくださって嬉しいです。
私はクレーマーじゃないし今後も学童は利用して行きたいと思ってます。その為にもこの現状を何とかせねばですよね。
本当に有難うございます!!
283 :
名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 11:39:37 ID:WcpuRYFj
キンゾク17年オヤジの話はまだ〜?
指導員を選ぶ父母会の目も重要かも。
うちはかなり父母会が厳しいんで、採用決定するのにすごい時間が。
ようやく決まったけど、すごく真面目で真摯で心のきれいな子。
厳しい仕事だけど頑張ってほしいと思う。
バイトで週一で入ってます。子供たちにはそれなりに好かれてるとは思いますが
上司にあたる正規指導員の方に苦手な方がいて、(何かとネチネチ言ってくる。やる気がないだとか、
これやっていいですか?って聞くと自分で考えてやれ→自分で考えてやると勝手なことするなって感じに言われる)
なんで時給も安いし、一生懸命やってますが週一しか入ってなくてなかなか勝手も分からないし、
わざわざバイトでこんな思いしたくないのでのでやめたいです。
こんな人が正規指導員で、通ってる子供がほんと可哀想だと思いますが…
286 :
名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 23:49:01 ID:3IC4KQWO
17年たかってますw
287 :
名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 08:02:35 ID:2Vkd0HAm
>>285 学童ってそれが普通だと思いますよ。
保護者運営の学童なんて、雇い主が親だから勤務管理なんてできっこないし。
これも社会経験だとあきらめるしかないですね。
こどもはケガさえなければよしとするしかないでしょう。
こどもの安全のために預けているのですから。
あなたの上司の正規指導員のような人の人間性が我が子に影響しないように、
時期をみて学童をやめること・・・・それが賢い親の学童利用方法です。
>>287 いい所って稀なんだそうですね。
自分のところは、いいところなのですが。
(知人の紹介で入所)
保護者運営ですが親側が非常に熱心。
指導員も、やさしいお母さんみたいな先生を中心に、
熱心な指導員ばかり。6年まで在籍する生徒もわりといる。
具合が悪くなった子がいると、寝かせて、
先生や大きな子が心配そうに付き添って世話しています。
他の学童とか、ひどいところが多いらしいです。
新入学の人とか、わからないでひどいところに入ると、
悲惨なんだろうなと思います。
ただ、なんとなく濃いカラーがあって、
保護者も、いろいろ熱心でないと難しいようです。
ただ、就業中預かってほしいだけで入所した人は、
大体1年しないで退所しているみたいです。
290 :
名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:38:12 ID:2Vkd0HAm
>>288 6年まで在籍するからいいとは限らないですよ。
見ようによっては、6年まで学童にたよらなければいけない
そういう子育てしかしていないともとれます。
具合が悪くなって云々・・・は、これはあたりまえのこと。
問題は表面化していないところにあると思いますよ。
知らないのは保護者だけ。
気づかないほうがシアワセかもね。
291 :
名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 16:52:53 ID:pPJOVqjy
>>286 内貞が入ったという噂ですけれど
それで国立の場合も放課後へ移行濃厚とか
噂だけ?
私も辞めたいんだけど(大学三年でそろそろ就活を本格的にしたい・・・)
父母もいい人多いし子供がいい子ばっかりなので辞めると言いづらいです…
私も半年ぐらい+週2回程度しか入ってない+契約は4月までですが、
今年中に辞めたいって言って辞めさせてくれるもんでしょうか?
正職員の指導員は辞めたいんだったら父母会長に言ってって言われるし・・・(忙しい方なのであまり会わないし
契約書より辞表の方が力強いから
294 :
名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 22:27:42 ID:AIIfg+nd
最低でも一月前に言わないと迷惑だわ
だから来年にやめたきゃ今言えばいいんじゃないの?
296 :
ホーマーシンプソン:2006/12/13(水) 23:20:50 ID:uJ4t25D6
>>292 君の人生を縛る権利は父母会長には無いんだよ。やめるのなら早く伝えるべきだよ。
「言いにくい」なんていうのはこれから社会に出て行った時にも通用しないんだよ。
なんとなく
>>294の意見が通常かな?
ボランティから役所管轄になったとたん、回ってきた左遷職員が冷たい対応。
時間すぎたら、真っ暗な学校の門に放り出され、職員は先に帰宅。
それが今の・・・orz
298 :
名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 21:25:39 ID:OwmvxeX+
>>297 時間送れてると、保護者会で半ツルシあげ状態にならない?
300 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 18:56:12 ID:qRVBmrBx
>>297 5分遅れることでどれだけ迷惑かかるか
皆早く帰りたいんだ
301 :
ホーマーシンプソン:2006/12/16(土) 07:03:54 ID:j9B+6088
>>297 時間は守るべきなんだよ。守らないで役所の人間に更に残ってもらおうとかは
あんたの都合のいい解釈じゃないか?ボランティア運営でやっていてもそういう
考えなら同じだよ。暗くなる前に子どもに帰宅させるようにあんたが教育するか
あんたが迎えに行くかがスジと言うもの。そこを曖昧にしてきたのがあんたの学
童では見えてしまうんだよ。
>>299 開始が遅れると準備をしてきた人にも定刻通りきている人にも迷惑がかかってしま
うのは分かるよね?でも、ツルシにはしなかったけどな。来ないで当然の保護者も
いたしね。それに比べりゃ感謝だよ。まぁ、頑張るヤツは何処までも頑ばらさせら
れてしまうのが保護者運営の学童だからね。無関心な保護者だらけでもいいように
保護者から運営を奪うのがいいかと思うよ。何事もドライででね。
302 :
名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 21:54:30 ID:Vh85PVQW
相手の気持ちを思いやるという日本人の美徳はなくなってもーたのね
303 :
ホーマーシンプソン:2006/12/20(水) 07:00:52 ID:GtgpyeJl
相手に思いやられて当然と言う図々しい人間が増えすぎてきているのが学童関係者
からも愛想をつかされる引き金になってきたんじゃないかな?
給食費を支払わないで給食を食べさせてもらえると考えている保護者と大差ないね。
304 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 07:27:21 ID:QUINXGf3
自分がされてイヤなことは人にはしないこと・・・・
こどもにはいつもそう言っています
305 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:27:59 ID:G6XPYjH8
自分がされたらいやなこと、、、
まあ、間違っちゃいないけど
じゃあ自分がされてもお互い様だと思う人はOKってことだよな
そういう重箱つつくような考えって…。
307 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:02:26 ID:uwnI2Kd6
>305
子どもにそんなこと言ったってわからない
という視点が抜けている発言だ。
308 :
共稼ぎと会社:2006/12/20(水) 22:53:10 ID:LaJz3drM
現在職場に小学校低年の娘を学童保育に預けている方がいます。
5時過ぎに勤務時間が終わりますが、帰るのに1時間半かかるそうです。
そういう方の子供は、6時に定刻どおり、外に出され、
一人誰もいない家に帰るのだと思うと、心の面でのフォローが必要に思います。
また、特に冬のこの時期は、真っ暗な帰り道を女の子が一人で帰るのは非常に危険だと思います。
学童保育の時間延長が保育園のようにできなければ、男女共同参画社会など困難だと思います。
学童保育の制度はいいのですが、共働きの方などが、会社で肩身の狭い思いをすることにもなり、不十分な面がまだまだあると思います。
会社の上司の立場では、もっと深いところまで掘り下げて仕事をしていただきたいのですが、学童保育がある方は、定時で直ぐに帰ってしまうので、ほとんど無理だと感じています。
学童保育はまだまだ、不十分な社会制度だと思います。
309 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 00:47:06 ID:97WVt8si
延長保育7時までやれってんだよねー
職員が朝9時半に来る必要なんか全然ないもんねー
うちの所は公設公営で保育7時までやってる。延長じゃなくて通常7時まで。
時々、7時過ぎても迎えに来ない保護者がいるけど
子どもを放り出して帰ることは無いです。
311 :
ホーマーシンプソン:2006/12/21(木) 22:09:38 ID:wjg1U7Su
問題は「うちの学童」が全体の学童になりうるだと思うよ。
312 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:46:06 ID:SMkscDd9
>>308 学童保育は、制度そのものに限界があるのです。
ですから、放課後教室を充実させる(最低夜7時まで預かる)必要があります。
名義借りしてまで公金横領している学童に期待するのではなく、国が指導して
放課後教室に力を入れていくべきです。
313 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 08:09:33 ID:a5DHqVSX
>>312 賛成です。
永年、保護者と指導員との二人三脚でやりすぎたように思います。
「我々でなければ学童は語れない」という姿勢が、
結果として今の制度疲労につながったのだと思います。
314 :
Homer Simpson:2006/12/22(金) 19:36:38 ID:WHTV/Seg
精度疲労になっていることに気がついた親子は変えようと思ったりするのだが
だいたい妨害されたりする。そして「やってられな〜い」ってことでやめてい
く。そして時代遅れとなった保護者と指導員で継続運営していくからよくなる
わけが無い。やめる親子はまるで脱北者のようだよ。
315 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 20:44:57 ID:a5DHqVSX
>>314 やめる親子が脱北者なら、牛耳る人は金正日ですかね。
行事だ保育だと必死になればなるほど、
こどもたちは放課後のひとときを束縛されてしまう。
たまの自由時間も粗雑なしつけをされたこどもから、
逃れるように時間を過ごす。
これが全国研でみんなが感動の涙で語る「第二の家庭での縦割り保育」の実態です。
316 :
名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 01:27:45 ID:78SxhVyM
>>271です!
今日学童の指導員から謝罪の言葉を初めて聞きました。
でもこっちの都合も考えずいきなり携帯に電話がかかってきて…
子供を迎えに行ってるんだから直接謝罪してくれればいいのに…って思いました。
でも、ここでのかき込みや市への匿名のメールでの抗議以外まだ具体的に動けないでいるのに多分その抗議が届いたんでしょうか?指導員の態度が少し変わったのは事実です。
これからも改善してもらえるよう頑張ります!まずは報告まで!
317 :
Homer Simpson:2006/12/23(土) 07:30:51 ID:G7IezqpM
>>315 進歩が無いのは北朝鮮と変わらないでしょうね。子ども達は全国研で見せる
出し物は「喜び組」か?
生活の場ならそれだけでいいんだよ。どうにも「これでもか」的に行事があ
って役員保護者の負担は多い。とにかく本末転倒の王道を行くのが学童保育か
な。
譲って必要かと思うのは1年生や障害者の保育くらいかな?
318 :
名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:43:47 ID:M1V77Ayv
全国研の出し物は、学童教信者の集会だからまだ仕方ない。
けど、クリスマス会の出し物のために、毎日練習、練習、、
何なのいったい。
319 :
名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 14:54:20 ID:+6Qj8b5v
>>316 やったね!
そういう抗議自体を悪く言う風潮が少し前まであって
どんどん社会自体が悪くなっていったと思います
悪い事は悪いと訴える、その事もとても大事だと思います
320 :
名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 00:39:58 ID:cJey2eCI
>>318 そういうのはマスコミがとりあげてくれるからね〜
321 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:15:48 ID:3oWqVeip
>>319 ありがとうございます!
昨年末にたまたま福祉事務所に用事があって行きました。そこにたまたま保育所でお世話になった先生が窓口にいました。その先生を通して福祉事務所の人と話できました。
その事務所のえらい人と思われる人は言いました。『実はメールで投書が市に届いて…』
指導員を集めて会議を開いてくれたそうです。私の抗議のメールはこんな形で届いてたんですね。少し福祉事務所を見直しました。
現状を言えば学童指導員は募集をかけてもなかなか集まらず、苦情の多い指導員でも辞めさせられる状況にないと言ってました。かといって苦情の多い指導員を別な学童に移動させても被害者が増えるだけだと…
福祉事務所の人はだからといってガマンする必要はないと言ってました。不満があれば指導員の名前を直接挙げていつでも抗議にきてほしいと…
同じお役所の人間だからどこまで信用できるか分かりませんが、とりあえずその福祉事務所の人を信用しこれからの指導員の対応を見て行きたいと思ってます。
それからこうも言ってました。学童に預けている父兄はがんがん指導員に顔を見せること!迎えに行ったとき玄関でさようならではなく、部屋まではいっていって少しでも学童の様子を見ようという態度が指導員にプレッシャーを与えると!
私は夜勤や土日も出勤という仕事柄、子供の迎えは大体が祖父母に任せていることが多いんです。でも可能な限りは迎えに行ってわざと何も言わずに学童の部屋にがんがん入って行こうと思ってます!
ここにか書き込みして本当に良かったです。皆さんの暖かい言葉と、いろいろな情報のおかげでちょっとでもイイ方向に向いたと思ってます。有難うございましたm(_ _)m
322 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:00:18 ID:raSK3Xxx
>>321 さん、拍手!
あなたの努力が、他の家庭も助けているのです!
感動!頑張ってください!!
323 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 02:28:01 ID:NfgIOWKX
324 :
名無しの心子知らず:
学童指導員の見解なんて、はなから相手にしてない、参考になんかならんでしょ