言葉の遅い子16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
言葉の遅い子に関する、情報交換・相談・質問・雑談etc...スレです。
成長の早さには個人差があり、言葉が標準より遅くても、
その後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。
その事を踏まえた上で、参加をお願いします。
なお、スムーズなやり取りを行う為にも、
テンプレ(>>1-5)には必ず目を通してから書き込んで下さい。

★★ このスレはsage進行です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力お願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:43:07 ID:K/WXl4Or
【前スレ】
言葉の遅い子15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/

【関連スレ】
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/

【関連HP】
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
※言葉、その他の標準的な発達については、こちらを参考にして下さい。
3名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:45:00 ID:K/WXl4Or
【書き込む前に】

・言葉の遅れの最低ラインは、「2歳までに発語無し、3歳までに二語文無し」
 と一般には言われています。
 但し、これはあくまで医学的な定義なので、
 実際には、これらをクリアしていても、遅れのあるケースはあります。
 基本的に、1歳6ヶ月までに発語が無い、
 もしくは発語はあったものの、あまり言葉が増えないなどの場合には、
 専門機関(保健所、保健センターなど)に相談する事をお勧めします。

・二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
 名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
 一般的には2歳頃から話すようになります。

・言葉は、子供の発達の中でも、一番目に見える部分なので、
 とかく他のお子さんと比較しがちですが、
 焦るあまり、無理矢理言わせようとするのは、かえって逆効果です。
 まずは、理解出来る言葉を増やしていきましょう。

・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが
 「私も親が心配するくらい遅かったけど大丈夫だった」
 「知り合いの子がやっぱり遅かったけど以下略」など
 安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
 またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
 書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
4名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:46:23 ID:K/WXl4Or
【言葉の遅れの主な原因】

・言語遅滞・・・単純性言語発達遅滞、発達性言語障害、特異的言語障害とも言います。
         他の発達障害や、心理・環境要因等が直接的な原因でなく、
         言葉のみが特異的に遅れているものを言います。
         言葉の理解はほぼ年齢並みにも関わらず、話す事が出来ない、
         もしくは著しく遅れている「運動型(表出性言語障害)」と、
         言葉の理解が発達してこない為に、話す事も発達してこない
         「感覚型(受容性言語障害)」に分けられます。

・聴覚障害・・・通常、乳幼児検診でチェックされますが、
         耳の聞こえに関して疑問がある場合は、早目に聴覚検査を受けましょう。

・精神遅滞・・・いわゆる、知的障害の事です。
         首のすわりや寝返り、おすわりを中々しないなど、身体的な発達遅滞を伴う場合が多く、
         健診での早期発見が期待されます。
         言葉の遅れ以外にも、周囲への関心が乏しい、指示が通りにくい、
         多動や寡動などが見られる場合は、知的障害を疑った方がよいでしょう。
         詳しくは、発達障害様子見スレ・発達遅滞スレにどうぞ。

・自閉症・・・・・知的障害を伴うケースと伴わないケースがありますが、
         いずれの場合にも、初期には言葉が遅れます。
         個人差はありますが、目線が合わない、指差しをしない、同世代の子供と一緒に遊べない
         こだわりが強い、常同行動(くるくる回ったり、手をひらひらさせる)など、
         社会性やコミュニケーション能力、想像力の分野に問題が見られます。
         詳しくは、発達障害様子見スレ・自閉症スレ・広汎性発達障害スレにどうぞ。

・脳性麻痺、ダウン症、小児失語症、その他中枢神経系の障害

・養育環境(日常的に、二ヶ国語以上の言語を使用しているなど)上、心理・情緒的、対人関係上の問題
5名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:48:49 ID:K/WXl4Or
【発音の完成時期】

カ行=2〜4才半

ガ行=3〜4才半

サ・ス・セ・ソ=4〜6才半

シ=4〜6才半

ザ行=4〜6才

タ・テ・ト=3〜4才半

チ=3〜4才半

ツ=4〜6才半

ダ・デ・ド=4〜5才半

ハ行=3才半〜4才半

パ・バ・マ行=2〜4才半

ヤ・ユ・ヨ=3〜4才半

ラ行=4〜6才半
6名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 14:23:56 ID:l6u9/iyT
7名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 16:27:07 ID:iFwnlRAI
乙です!
8名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 00:00:54 ID:5y1qk9fQ
言葉の出始めってどんな感じ?
1歳4ヶ月息子、まだ言葉らしい言葉はないんだけど、
数日前にスズメを見て『ぽっぽ』って言ったんだよね。
はとぽっぽの歌が大好きでCDかけたりしてると『ぽっぽ、ぽっぽ』ってまねしてたんだけど自分から言ったのは初めて。
言葉出たかも!と喜んでたんだけど、それ以来スズメがいようがハトがいようがなーんにも言わない。
やっぱり聞き間違いだったのかな?
9名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:10:50 ID:0dX04M6g
>>8
ぽっぽが初語だったとしても、息子タソが「お、ぽっぽがいたぞ」と思って
それを口にしようと思わないと言わないんでないかな?
その言葉を使い始めたからと言って、毎日言うものでもないと思うんで
息子タソが又「お、ぽっぽだ」となるまで待ってみては?
10名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 09:22:10 ID:0dX04M6g
ちなみに、うちの子の初語は「オッパイ(゚∀゚)」なんだけど
やっぱりそれっきり言わなくて、同じように「偶然かなー」と
しょんぼりした記憶があります。
けど、少ししてから毎日言い始めた言葉もやはり「オッパイ」なので、
初語からのしばらくは、本人に言う気がなかっただけかな、と思います。
11名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 11:50:30 ID:g6478/mk
おっぱいに関しては気をつけないと。ウチの1歳10ヶ月、
着替えるたびに指差して「オッパイ(゚∀゚)!!オッパイ(゚∀゚)!!!」と連呼されかねないよw
私も言えたのが嬉しくて自分の垂れ乳指差して「これは?これは?」と言いすぎたかなとww
あと、ちんちんも注意が…
ウチのはオムツをかえるごとに「ちんちん!ちんちん!!」と嬉しそうに指差し
ついに先日オリジナル曲『ちんちん』を発表なさいましたorz
って単に「ちーんちん♪ちーんちん♪(以下エンドレス)」って言ってるだけなんだけど。

何故もっと母の喜ぶ事を言ってくれないのかと…イイんだけどね……ショボーン
頼むから外では歌わないでほしい。
128:2006/06/08(木) 12:56:30 ID:GoS363+a
>9
そっか、最初の一言が出たからと言ってコンスタントにしゃべるものでもないんだね。
この間のぽっぽが初語だと信じつつ本人がまた話したくなるのをマターリ待ってみます。
13名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 13:12:46 ID:QLEzozkU
今度はとを見かけたときに、「あっ、はとだね」じゃなく
「あっ、何かいるね、かわいいね〜」と促してみるとか。
あれなら分かる、ぽっぽだ!って教えてくれるかも。
14名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 21:48:33 ID:G2OCJa07
15名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:15:41 ID:IkJdaAe9
すいません。
うちの子(3才♂)が最近保育園で歌を覚えて来たのですが
何の歌を歌っているのか解りません。
上手く喋れないので歌の題名が解りません。
一緒に歌いたいのですが誰かこの歌に心当たりはありませんか?

「きゃべつ〜の、なかま〜は〜、つけものだ〜にょきにょき!!」


・・・解らない。激しく解らない 。゚(゚´Д`゚)゜。
16名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:25:24 ID:aA097XvV
手遊びで

キャベツの中から青虫出たよ  にょきにょき おとうさんあおむし
キャベツの中から青虫出たよ  にょきにょき おかあさんあおむし
キャベツの中から青虫出たよ  にょきにょき おにいさんあおむし
キャベツの中から青虫出たよ  にょきにょき おねいさんあおむし
キャベツの中から青虫出たよ  にょきにょき あかちゃんあおむし

というものがあるようです。
17名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:30:03 ID:RCA84qja
浅漬けですか?w
18名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:33:24 ID:IkJdaAe9
>>16
あ!!
そういえば手をピースしながらニョキニョキ動かして歌ってました!!
それだ!!ありがとう!!


…しかし、何で「つけもの」って歌ってたんだろう。 
キャベツの浅づけが大好きだからか?
嬉しそうに歌うんですよ。
19名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:36:44 ID:IkJdaAe9
>>17
書き込んだ後であなたのレスを見たから笑ってしまったwビンゴです |´∀`)ノ
20名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 23:43:42 ID:b2slURpN
>>15 ナカーマ!
ウチの2歳児も幼稚園(ウチの幼稚園(私立)には2歳児okのクラスがある)で
なんかよく分からん歌を覚えて来て、気になる〜。
人差し指を立てて「コンニチワ〜、コンニチワ〜」(音程もリズムも意味不明)
って言うのは、時計の針の歌だと後で判明。
21名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:48:37 ID:3RHwZznP
最近、ここ和むわ〜。
22名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 07:54:51 ID:hbM9Y+Rb
うちの子は歌も音程もめちゃくちゃなうえに単語まで
まだ母親しか解読できない言葉が多い。
「あすぉぐぉ」っていうので
あそぼう?あそこ?と思っていたら
あさがお でした。4歳半なんだけど・・・ orz
23名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:43:15 ID:AA1DqO6x
生後3〜4カ月=あやすと声を出して笑う、首がすわる(頸定けいてい)。
生後5カ月=喃語の始まり、寝返り。
生後7カ月=人見知り、ひとり座り。
生後9〜10カ月=模倣音の始まり、バイバイや呼名に反応、はいはい、つたい歩き。
1歳〜1歳3カ月=始語から4語前後まで、命令の理解、単語の理解、指差し行動、ひとり立ち・歩き。
1歳6カ月前後=2語文がみられる。
2歳前後=3語文、語彙数250〜300、疑問詞・形容詞の出現、手すりを用いた階段昇り降り、他の子供に関心を示す。

ttp://www.tmin.ac.jp/medical/14/develop1.html
で見付けたんだけど、前半はともかく、
後半はちょっと早いよね…
24名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:02:07 ID:7EnBvaGf
1歳〜1歳3カ月=始語から4語前後まで、命令の理解、単語の理解、指差し行動、
ひとり立ち・歩き。
1歳6カ月前後=2語文がみられる。
2歳前後=3語文、語彙数250〜300、疑問詞・形容詞の出現、手すりを用いた階段昇り降り、
他の子供に関心を示す。

うへっ!マジか?これに照らし合わせたらウチのは十分自閉症とかなんとかだなぁ・・
25名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:26:24 ID:Sc0feCPP
でもさ、健常児だと普通に出来るよ。これくらい。
26名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:43:35 ID:7EnBvaGf
そっかぁ、ウチのは1歳6ヶ月で
今1歳〜1歳3ヶ月の段階だなぁ・・
手すりを用いた階段昇り降り、
他の子供に関心を示す。ぐらいはバリバリだけど
なにしろ言葉が出ない
27名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 12:50:07 ID:OnTrCcZf
うちの健常甥っ子1人姪っ子2人は
1歳6ヶ月以上の項目クリアしてるのは
姪っ子1だけだったよ。

だから安心せよとは言わないが、
あまり不必要に心配すんなー。
28名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:24:55 ID:1Y7FO8AN
>>25
うん、私のママ友の子供達はみんなこのくらいだ。
29名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:48:30 ID:8Rp3TO9I
>>25,28
男の子でも?
1歳じき8ヶ月♂
単語18位、2語分なんてまだまだって感じ・・
他のサイトで見た2歳で2語分だったのは最低ラインなのかな。

ちょっと言葉遅いかなと思ってたくらいだったけど
やっぱりけっこう遅れてるのか・・orz
指示はかなり通るんだけど・・
30名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 14:02:32 ID:OnTrCcZf
>>29
できる子も珍しくないってだけの話だよ。
31名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 14:31:50 ID:Saf19SNn
いよいよ、このスレらしくなってきましたよ!
さぁ!みんなで受けよう発達検査!
言葉出てても自閉症!指差しあっても自閉症!目が合っても自閉症!
空気が読めたって自閉症〜らららら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
32名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 14:37:22 ID:XglCQS+8
>>31
可哀相に・・・・。


ジェスチャーで伝達出来るなら言葉は必要ないから
子供も「もういいや」ってなっちゃうんだよね。
33名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 14:41:19 ID:Saf19SNn
>>32
糞ヴォゲが!sageれ!!
34名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 14:43:28 ID:yp942S02
なんとなく日本語になりそうな
言葉もあるのですが、まだ意味不明なことば
ばかり。2歳健診では全く問題なかったのですが、
もうすぐ2歳半。心配になってきました。
35名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:05:47 ID:oxS92hSg
来月で2歳になる息子、今の時点で言えるのは
ママ、パパ、ワンワン、ニャンニャン、(いないいない)ばあ、あった、おいしい。
言葉が遅くて…と愚痴ると周りはみんな「男の子は遅いし個人差があるから」と
慰めてくれるけど、やっぱり焦りが出てきました。
こっちの言うことはちゃんと理解してるから大丈夫だとは思うんだけど…
36名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:18:51 ID:0dS00Av/
>34
はっきりした単語が一語もないということですか?
もしそうなら2歳検診で様子見になってもよさそうですが。
3歳検診まで放置なのかな。
厳しく聞こえるかもしれませんが、お母さんも不安を感じているなら
自分から相談に行った方がいいレベルだと思います。
37名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:21:20 ID:cKJNRBW2
1才11ヵ月男。
単語は急にたくさんでてきて、果物や動物、テレビのキャラクター、などは言うように。でも、誰かに話し掛けたり独り言、長文になったりすると、ごにょごにょと訳わからん宇宙語炸裂!
だから1日中ほとんど宇宙語。
実母には遅いと言われまくり。
38名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:37:31 ID:gLkh3lrE
うち1歳7ヶ月だけど、まともに言える言葉があんまり無いです・・・orz
「まま・まんま・ちゃちゃ(お茶の事)・たた(ぱぱ)」
私生活での指差しは嫌ってほどあるんだけど、絵本で「わんわんどれ?」
とか言っても全然指差ししてくれない・・・。絵本嫌いだし。
もちろん1歳半検診は様子見です凹

命令理解・単語理解はかなりできているから大丈夫かなーって
思ってたけど、>>23 みると1歳〜1歳3ヶ月の段階だなぁ。。
39名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:41:18 ID:yp942S02
34です。
>>36
「おかぁか、かーか、かータン」等と言い、
お母さんのことなのかと思うのですが、別に私に向かって言っている
わけではないようです。他の言葉はまだありません。
ひとつ、二つ、三つ等の数はわかるのになぜだろうと
思っています。
相談に行ってみます。ありがとうございました。
40名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:42:54 ID:7EnBvaGf
自分の姉は一歳過ぎたあたりからべらべら
喋り始めたらしいんだけど
自分は全然言葉が出なくて親がかなり心配したらしい。
2歳すぎた辺りから突然爆発するように喋り出したんだって。
親がそんなだから子供もそうなのかなぁ、そうだといいなぁ・・orz
41名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 16:19:28 ID:Vu2PFhiP
すごいなおい、
>>25>>28の思う壺な展開にワロタw
皆おちけつ。
42名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 16:27:00 ID:ZB5HGU5j
1歳11ヶ月息子、二語…?キターかな???

いつも前を通ると吼える犬の犬小屋がウチから見えるんだけど
今日はたまたま居なかった模様。
それを見て「ワンワン…いない」と私に報告。
あうう!その微妙な空間!あるのか無いのか!?もどかしい!!!

今のところ自分的には1.5語(そんなの無いけど)としてカウント中w
とりあえず犬が居ないという事を理解してるって事で自分を納得させてる。
43名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 16:53:49 ID:CGe/heqE
>>29
うちのは、2歳1ヶ月で単語16語で、検査したら半年遅れと言われたよ。
決して早くはないけど、正常の範囲内だと思う。
勿論、指さしや言葉の理解度にもよるけど。
ちなみに、2歳までに単語、3歳までに二語文が最低ライン。
みんな、テンプレとかまとめサイトとか、読んでないのかなあ…
44名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:14:07 ID:Vu2PFhiP
>>42
1,5語って良いね。
犬がいないと伝えた訳だから、
2語文までいかないにしろ
一歩手前まで来てるよね。
おめでとう。
45名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:23:39 ID:lgNglI9r
1歳過ぎたら話し始める子を育ててみたい。

2ヶ月で首が据わって、3,4ヶ月で寝返りする子で、
「オムツを変えるのに逃げちゃって大変」とか
2歳で「反抗期はじまちゃったよ」とかの会話に参加してみたい。
母子手帳の「9割の子が出来る」ラインの内側に入る子育てがしたい。
46名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:56:46 ID:o6aqC+pe
「あめ、ふってる」がでた!今日、上の子の送り迎えで、
雨の中をうっれしそうに走り、足はひざまで泥まみれになったけど、
飛び跳ねつつ「あめふってる!あめふってる!」。
おめぇはヘレンケラーかと。でもうれしい。実際浴びてみて「これが雨だ!」と
実感してるのが伝わるようで。
47名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:08:39 ID:aPfM6vYj
かわいいねー
48名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 19:26:08 ID:R71W/e46
ほんと、かわいいね。
よく考えたらこの時期は拙いながらも一生懸命伝えようとしたり、試行錯誤してヘンな言い方
連発したり、かってに自分流宇宙語で通しちゃったり、傍から見てもほんとになごむ、ほほえましい
ときなんだよね。
今何ヶ月で単語がいくつで、二語文はまだかー!!ってずっとかりかりしてしまっていた。
楽観視はよくないだろうけど、もっとうちの子なりのペースで見守ってやろう、と
思うようになりました。
49名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 19:42:25 ID:GEaTgP8Q
ガイシュツかもしれないけど、2語文からなかなか進まないような子とは
「ごっこあそび」をするといいですよ。
うちの3歳息子も2語文からなかなか進まず、やきもきしていたら
専門医から「ごっこあそび」を勧められ、実践したら数日で効果がでました。
50名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:37:01 ID:Saf19SNn
>>49
詳しく。
息子も2語文からなかなか進まないけど、
ごっこ遊びは毎日やっとる。
やり方が悪いのか?
51名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 23:33:06 ID:Wd6TjhmP
>45
わかる、わかる、わかるよー。
うちは言葉に加えて運動発達も遅かったので。
首すわり4〜5ヶ月、寝返り6ヶ月、はいはい11ヶ月、
1歳でつかまりだち、歩行1歳4ヶ月、初語は1歳8ヶ月。
一人目だったし、児童館で同月齢の子を見るといつも軽く落ち込んだよ…
にっこり笑って「もうはいはいできるんだー」とか言いながら、
「動き出したら大変だから、ゆっくりがいいわよ〜(余裕の笑顔)」とか
言われながら、欝でした。
ゆっくりでも健康に育っているのはありがたいとは判っていても、
ここでしか言えないが、同じように一生懸命育てているのに…と
思ったことも。

うちはどうやら二人めも発達遅めなようです。
義母には二人目は早いんじゃない?と軽くプレッシャーをかけられ。
遺伝なのかな。育て方が悪いとは思いたくない…
52名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 02:02:25 ID:98a+SW75
現在1歳6ヶ月の男の子がいます。一人目の子供で、
何もかもが初めてです。
今のところ意味のある言葉が出ていなくて、
ネットや本で見て、今頃焦りだし←遅すぎ?
このスレにも来てみました。
「ままままま!」「あばばば!」という喃語で
毎日過ごしている感じ。「ままま」の方が不満があるとき、
「あばば」は機嫌良く遊んだりしているときが多いです。

こちらの言うことはわかっているようですが、指さしナシ orz
指さし動作があるないも判断の一つと最近知り、
やっぱりウチのは遅いかも…という気になってきました。
しばらくしたら1.6歳健診の案内も来てるし、相談してみます。
53名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 02:22:28 ID:/t0eq2V3
2歳4ヶ月。最近ようやく少しだけど言葉が出るようになってきた。
あそびながら「こうやって、こうやって〜」と言ってたり
「にゃんにゃんバイバイ〜」と言ったり、
発音はまだまだはっきり言えないのが多いけど
か細い声で話してる時はすごく可愛い。
54名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 03:25:10 ID:Co7loxqE
2歳3ヶ月男児。
1才10ヶ月時に発達検査済み、様子見中です。
只今2語文から伸び悩んでいます。
2歳越えたくらいから、単語数が数え切れなくなってきましたが
発音悪く、母親でも何を言っているのかわからないものも多数。
1歳代は指差しなし、クレーンしまくりでした。

指差しが出てきて、すぐに単語がグワーッと増えました。
指差しって本当に言葉が出る前の段階なんだなと思いました。
うちの子は抱っこが嫌いで、歩けるようになった1歳すぎからは
抱こうとしても、身体をよじって嫌がり歩きたがる子でした。
ところが2歳直前から抱っこ抱っことなり、今はどこに行くのも抱っこ。

しかし、抱っこをするようになると彼の目線の先がわかります。
「アッ」という表情も。そこですかさず対象と思われるものを指し
「ああ、わんちゃんがいるね。」「アッ見て!あそこに○○があるよ。」
等私が言います。その繰り返しから指差しが増えてきて、単語も増えた気がします。
たまたま言葉が出始める時期だったのかもしれませんが。

今現在、全体的な言葉の遅れや理解力についても?なことも多く
(真剣に叱っていても、ヘラヘラ笑って嬉しそうにする等)、
言葉の遅さ以外にも気をつけてみていこうと思っているところです。
55名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 13:24:04 ID:8keQ4I04
質問なのですが、こちらの言うことを理解していると感じたのって、どんな時ですか?
1歳3ヶ月になる息子は、こちらの指示(バイバイなども含めて)に
まったく動じません。
最近指差しをするようになったものの、目的物を指している感じではありません。
さすがに心配になってきました。
56名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 13:59:11 ID:qFluq696
>>51
スルーかな?と思ったからレスついて嬉しかった。

首座り3ヶ月、寝返り7ヶ月、はいはい10ヶ月、歩き出しは1才3ヶ月。
まあ「遅めだな」とは思ってたよ。
でも初語2才4ヶ月。これはやばい、やばすぎる。

ママ友の子が一歳になったかどうかぐらいで「ママー!」と呼ぶのを聞いた時をよく覚えてる。
あの時はまだ、友達がしゃべり出したなら、うちの子もじきだと思ってた。
まさか「ママ」が一年半も遅れるとは・・・。

もう発達に関してはお互い話題にしません。洒落にならないもん。
話題にされたら縁切ってやるってぐらい気持ちが追い詰められてる。
同じように頑張って子育てしているのに、
何故うちだけ・・とイライラがつのる。

旦那は「この子なりの成長を喜べば良いじゃないか、人と比べるな」と言います。
でもね、あなたにはパパ友いないじゃない。比べる相手もいないでしょ?
私が教えてあげないと、すごーーーーく遅れてるって事も知らないままでしょ?
それはそれでまずいんじゃないの?
普通に幼稚園行けるのか、小学校入れるのか、ってところまで来てるんだよ。
57名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 13:59:54 ID:nzx7M6do
>>55
最初は「ちょうだい」あたりかなとも思ったけど、ゼスチャー付きだったので
言葉を理解してるなと思ったのは「テレビ消して」を実行してくれた時でした。
それからしばらくして「○○どこだろ〜?」というと探すようになりました。
指差しの最初はそんな感じでしたね。そのうち「あっ」と言って何かを見つけるような
感じになりました。
ちょっとズレますが、「〜に触っちゃダメ」が以前も今もすごーく通じにくいです。

>>54
言葉増えてうらやましいです。指差しはもう10ヶ月近くやってるのに言葉はひとつもなし。
言葉が出る前ってどんな感じでした?宇宙語がひんぱんになってくるんでしょうか。
発声自体が少ないので、言葉が出る姿が想像できません。
指差し出ていても言葉が出なかったケースもあるのかなあ、すごく心配。
58名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 14:02:05 ID:qFluq696
>>55
例えば「○○ちゃん、こっちおいで」と言うと来ますか?

最初に「あ、この子こっちの言う事わかってるな」と感じるのって
この指示に従った時。わりと簡単な指示ですからね。
よその子を見てると、歩き始めぐらいの子はこれが出来てる感じ。
5951:2006/06/11(日) 15:43:04 ID:VoQPpKSs
>>56
愚痴になってしまったから私こそレスついて嬉しいですよ。
確かに、父親はパパ友wいないし、同月齢の子と接する機会も少ないから
気づきにくいし、楽観しがちだよね。
45さんだって子供なりの成長を喜んだり、人と比べないようにしているだろう
けど、つらい時はつらいよね。わかる、としか言いようがなくてスマソ。
うちは2歳で言葉はかなりでてきたけれど、時々遅延エコラリアが出たり、
集団で落ち着きがなかったりで様子見です。

6055:2006/06/11(日) 20:26:15 ID:8keQ4I04
>>57,58さん
レスありがとうございました。
うちの息子にジェスチャーつきで「おいで」と言っても、
来る素振りすらありません・・・耳は聞こえているはずなんだけど。
11ヶ月頃には一人歩きを始めたので、58さんのレスに当てはめると
身体の発達に対し、言語力の発達は4ヶ月以上遅れてることになります。

近々機会を作って、医師に相談してみます。
6145:2006/06/11(日) 20:44:44 ID:CNgTRK2Z
>>59
「わかる」人がいるだけで嬉しいです。
このスレのみなさんは、みんな「わかる」人ですよね。
一緒に頑張りましょう。何を頑張るのかよくわからないけど。
こっちこそ、愚痴に付き合ってもらってありがとう。
62名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 21:34:33 ID:QIOhR3jc
初語が2歳4ヶ月だと、普通に幼稚園や小学校に行けるか
ってとこまでくるんですか。はぁ。
同じく2歳4ヶ月まだ初語梨だ。
63名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 07:16:22 ID:ez+52ChA
>>62
いや、ひとそれぞれだし。
そういう子もいれば、グワーッと伸びて追いつく子もいるわけだし。
64名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 08:11:57 ID:o56uoCMB
一直線上にパパが居て、ママの方からダーッと走っていくとして。
パパが「おいで」と言うと確かにパパの方に嬉しそうに走っていく。
ダーッと走って、走って、走って、最後の最後ですり抜けて別の所に行っちゃう息子…
しかもニヤーッと笑いながら。
パパにしてみればコント並みにずっこけて「なんだよそりゃーニガワラ」

これって「おいで」の意味解ってるのかしら。
解っててやってるなら知能犯なのかー?と思うけど。
上の子はそりゃもう単純にネコまっしぐら的にパパに飛びついたもんだけどなぁと思うと
何か違うんだろうか、単なるヘソまがりなんだろうか、と微妙に悩む。
65名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 08:25:57 ID:MmjnC6OI
>>64
いくつなのかによるけど、1歳代前半の子がそういう事よくやるそうです。
こっちだよ〜と言われ笑顔で近付くとかわされる、みたいな。
66名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:42:07 ID:3On/zC6K
>>64
うちのもやります、1歳1ヶ月息子。
まだ歩けずハイハイなんですが、「おいでおいで」する役が私ならかろうじて
半々くらいの割合で抱きついてくる感じ。
でもその役がパパならほんとにダメで、寸前までウキャーーっとお尻ふりふりハイハイして行って、
ほんの1メートルくらい手前で「よっこらしょ」と突然真顔になって座りこんでしまいます。

他には簡単な指示のようなものも全く通らないし、指差しもなし、ものまね系も全滅なので
まだ月齢もそんなにいってないし焦らず行こうとは思いつつも、こちらのスレは時折
ちらちら目を通させてもらったりしています。
67名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:32:25 ID:VBn5omks
>>65
をを!やりますか。
ちょうど1歳(歩き始め)〜1歳半くらいの時までず〜っとそうだったので
何だこいつは?と思っていました。
今は1歳11ヶ月なんですが、一応言われなくてもパパに向かって
「チョーチャン!」と叫びながら足に激突する勢いで抱きつくので
わかってんのかなぁーとも思いつつ。

ウチの場合、とにかく上の子が何でも早くて成長のお手本みたいな子なんですよ。
3ヶ月〜そろそろ寝返りしますよ→三ヶ月になった日に寝返り、
1歳〜ナン語交じりで話しますよ→ンマンマ+指差しバリバリ
って感じで、何も悩まなかったもんで…

逆に下の子はとにかく遅くて。
このラインで9割が寝返り→ぎりぎり月齢クリア
って感じなんで、何かあるとドキドキするんです。
今ようやく指差しで言葉もやたら増えてきたって感じなんですけど
昨日「そんなに前でテレビ見ちゃダメだよ〜」の指示に
「はい!」と言って後ろに下がっておとなしく座ってTV見てくれたので
「をを!そんな難しい指示が通ったか!」と驚いてみたり…

そろそろ二歳になることだし、毎日の一喜一憂がつらいです・・・。
68名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:03:13 ID:Y7uLO8Zt
>>45
「わかる」人が欲しいのは分かるんだけど、こういうスレだし
もうちょっと書き込みに気をつけようよ。
自分の子を貶める書き込みは、同じ境遇の他の子を貶めてるのと同じ。
69名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:05:47 ID:Y7uLO8Zt
>>57
>「〜に触っちゃダメ」が以前も今もすごーく通じにくいです。

これって、通じてるけど従ってくれない。とは違うのかな?
子供って、ダメよって言われた事でもやりたきゃやっちゃったりするし。
70名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:25:23 ID:MmjnC6OI
>>69
>>57です。
うーむ、言葉の理解はあるほうだと思うので、もしかしたらわかってるのかもしれない。
従ってくれないというよりは「衝動を押さえられない」ように見えます。
でも最近言葉わかってるな〜てのは私の思い込みだったのかなあという気もしてきている。
あまりにとっぴな行動が多いし危険な事しすぎなので。
71名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:05:39 ID:nO04h3RI
多動かも
72名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:57:19 ID:GTxjudoY
一歳五ヶ月男児
全く単語なし、宇宙語と指差しのみ

こちらの問いかけは、なんとなく
通じてるような気がするけど、絶対に
来月あたりの一歳半健診にひっかかるんだろうな、と憂鬱・・・・。

もういっそ、早くひっかかって
コトバ教室みたいなものを早く紹介してもらう方が
気楽かも・・・?と、思い出した今日この頃
73名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 16:38:56 ID:OEh+a6hM
2歳なりたて息子、単語はパパのみ...
先日保健所から連絡あり(1歳半検診でひっかかったため)
「こちらの意思が通じているならば、2歳半まで様子見、その後進歩なければ
言葉教室」とのこと。
こちらの指示は100%理解できるのに(指差し無で「リモコン取って」とか、
「新聞持ってきて」、「今日着たい服どれ?」とか)
なんでしゃべらないんだろー...
旦那も3歳までしゃべらなかったらしいし、わたしも言葉遅かったらしいけど...
早くおしゃべりでコミュニケーションとりたいよ...
74名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 16:42:33 ID:OEh+a6hM
sage忘れた!すみません!
75名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 19:58:30 ID:xGxS4GR+
「おかあさん、あれワンワン?」
は何語文?
76名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 20:11:45 ID:zFmSrolQ
二語文じゃないかな?
あれはお母さんのワンワン?
だたら三語文。
77名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:33:20 ID:mF7Noy3c
今日、療育で、3、4ヶ月に一度の小児科の先生の
診察があった。
で、小さいお子さんとの接触が少なすぎ(な生活)です
といわれた。しかも、同年代だとまだ一緒に遊べないので
少し上くらいのよくしゃべる子と遊ぶのがベストですだと。
んなこと言っても、この少子化、公園いっても誰ーもいないし、
やっといる所に行っても、遊ぶ子の選り好みなんかできない。
しまいにプレも薦められてしまった。

78名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 22:52:38 ID:AtRibQ5m
>77
うちと同じように遅めのママさんと話していたんだけど
同じくらいの子供から受ける影響って確かに大きいよ。
習い事や育児サークルなど探してみてはどう?
79名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:47:32 ID:xyn3YjYg
影響は確かに大きい。
何か言葉を覚えたり、急にできるようになったりって、
ママ友を家に呼んだ翌日とかが多かった。

プレ行く年齢だったら、行けばいいと思う。
うちは月曜日プレ、水曜日自治体の教室、
それ以外にママ友と遊んだり児童館行ったり、
家にいる日が無いよ。家事がおろそかになってます・・・・

しかし、少し上ぐらいのよくしゃべる子って、
うちの子なんて相手にしてくれない。
80名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 23:49:05 ID:xyn3YjYg
プレに行っても、月齢が下の、会話レベルが同じぐらいの子のほうが
気が合うみたい。あるいは同級生の妹・弟とか。
81名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:14:13 ID:7w97U/H2
>しかも、同年代だとまだ一緒に遊べないので
>少し上くらいのよくしゃべる子と遊ぶのがベストですだと。

向こうだって少し上と遊んで色々得たいだろうしね・・・。
82名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 15:02:07 ID:6sBhepdm
>>81
そういう意味では、上に兄弟のいる子はベストだろうな。
83名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 16:03:50 ID:HADJQg/N
>>82
でもこのスレでは「上の子は早かったのに下は遅い」って書き込みも結構あるよね?
周囲が先回りして世話を焼きすぎると、
言葉を発する必要がないので遅くなりがちって説もあるし。
その子の性格や個性も関係するのかな?

「言葉かけはたくさん、でも言いたい事を先回りして言わないように。
自主的に話したくなるように仕向けるのはいいけど、無理に言わせるのはダメ」
って分かってはいるけど、実行するのは結構難しい…。
84名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 17:23:23 ID:Tqfcw600
>>83
ノシ
ウチは上が早く、下が遅い、の典型かも。
でも基本的に私はダラなので何か先回りしてやってるつもりは無いんだけどな…
上の子もまだ3歳だから下の世話焼くって事もほとんど無いし。
二人目だから育児にある程度慣れてて全てが用意されてるってのもあるのかな。

このあいだホームDVD見てたら上の子の二歳のお誕生日会で赤飯を指差し
「これは?」(まめちゃんよ)「まめちゃん◎くんぱべゆ?」(どうぞ)「あーん、おいちー」
と、完全に二語、三語で会話が成立していた。

下の子はえんどう豆見て指差しなしで「まめ!!まめ!!」だった…orz
まだ二歳のお誕生日は来てないけど上の子よりは確実に遅い。

でもウチは性格かな?上の子は慎重が服着て歩いてるみたいなビビリ屋でおっとりさん、
下の子は走るのタノシー!おっかけっこ大好き!デコには必ずたんこぶ作ってますって活動派。
多動ってのとはちょっと違うようには思うけど「活発な男の子」って感じ。
上は頭が先に、下は身体が先に成長するタイプなんだ〜と自分では思うようにしてる。
85名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 07:14:51 ID:lwkUgZtc
>81
その発想が、遅い子のママ特有なんだと思う。
(私もだけど)
健常児は発達のことなど考えもせず
上とも下とも気にせず、適当に遊ばせるのかも。
86名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 12:10:42 ID:uvCy+h0B
1才8ヶ月で全く単語なし。
アーかウーのみ。
ウチの子はまだ9,5kgしかなくて小さいから余計に可愛いわ〜とか思ってたんだけど、
2歳になってもこのままだったら早めに病院行こうっと。
ここ見てよかった。
87名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 18:17:05 ID:OWyXm+3f
数ヶ月前に、真剣に気になりだしたんだけど、そっからの流れ(チラ裏スマソ)
気になりだす→なんとなく悩む→真剣に悩む→保健所に相談→施設紹介
施設で相談→同施設で後日医師により診察・医師が気になる所発見
様子見クラス(数回)→目的別のクラスに配属

うちの子スペック(2歳10ヶ月)目をあわせにくい。単語も極端に少ない。
きちんとした言葉で話せない、同じ大きさの物をぴしっと
1列に並べて遊ぶのが好き、逆さバイバイ(直ってけどた) クレーンも多かった。

様子見クラスが終わって、通わなくても、平気かも的な事を言われた。
ここ数ヶ月で、すっごく伸びたからなんだけど。(結局、通う事になった)

なんていうか、2歳過ぎてから、数ヶ月前まで
言葉の遅れが気になって、ほかの子とあんまり遊ばせていなかったのだけど
ここ数ヶ月、それじゃあいけないなぁと反省し
明るいうちは、なるべく外で他の子と遊ばせたり
雨の日は、近所の子と奥さん誘って家で遊んでもらったりで
すごく延びてきた。話しかけも、なるべく大げなイントネーションで
話しかけたりすると、効果的なような気もします。

まぁ、言葉は増えてはきたが、オウム返しな訳ですが・・・
おいしい?って聞くとおいしい?って疑問形で返答だし
叱ってる時に、目を見て!って私が自分の目を指差すと
子も、自分の目を指差して真似したり・・とorz
88名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 19:44:33 ID:dGgnmJxs
>87
こういう書き込み、チラ裏どころかとてもためになります。
ありがとう!
&伸びてきてよかったね。
やっぱり子供同士で得るものって大きいんだね。
うちも引け目に感じたりせず、どんどん公園で遊ばせよう。
89名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 10:37:04 ID:Sjyfy8xj
携帯から失礼します。

三歳児検診で言葉の遅れを指摘されました。

ずっと気になっていて、あちこちで相談するも、「まだ様子見でよし」ってされて来ちゃったから、ついに来たか…って感じ。

これからことばの教室に通うことに。
まだ不安だけど、良い方向に向かうといいな…
90名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 12:23:36 ID:A8A3PWZb
私は2歳11ヶ月の男の子を持つ父親です。
母親はそれほど気にしてないというか、おかしいなと思ってるけどまだ医者に見せるような
時期ではないと考えています。私も妻の負担になるので今のところ任せています。
単語(名詞)は結構覚えているのですが、動詞・形容詞は余り得意ではありません、ていうかダメダメw。簡単な指示(ごみ捨てて、ドア閉めて)は通りますが
赤いボールを・・・とか、2語以上絡むとだめなことが多いです。たまに2語で要求、稀に3語を言いますが、要求はもっぱら単語です。
クレーン・逆さバイバイ・ミニカーを並べる・公園では手を離すとどこかへいってしまう・始めての場所は泣き叫んで入らないことがある
(それ以外パニックとかはなし)。呼べば振り向くし、目も合いますが夢中になっていると振り返らないこともあります。動物が好きでペットショップではなかなか
帰ろうとしません。一人で遊ぶことが多いですが、最近は同年代の子と自分から関わろうとしています。親と遊ぶのも好きで「走る、走る!」といって
部屋の中を一緒に走らされます。家ではよく寝てそれほど手が掛からないので助かっていますが、私としては、会話が成り立たないので
せめて会話が出来るようになってくれないかな〜と
ttp://www.try-project.net/kotoba/kotoba.html
を購入して30分位毎日やっています。
飽きもせず付き合ってくれるのでずっと続ければ多少は成長するかなと、淡い期待をしています。

今後は成長の度合いにもよりますが、3歳過ぎても変わらないようであれば妻と相談して専門の機関に行かなければ
いけないかなと考えています。
その前に、近くに言葉の教室みたいなのがないか調べて見るつもり。

91名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 13:12:26 ID:u7sIHro7
>>90
失礼ながら、文章を読む限り、息子さんは自閉性障害の可能性が高いと思います。
今、息子さんに必要なのは、言葉の訓練そのものよりも、
まず、療育や特性に合わせた接し方ではないでしょうか。
奥さんのお気持ちも分からないではありませんが、
一番大事なのは、息子さんにとって最善の方法は何か、という事ですよ。
後で後悔しない為にも、出来るだけ早く動く事をお勧めします。
発達障害様子見スレや>>2にあるまとめサイトもご覧になって、よく考えてみて下さい。
92名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 13:44:12 ID:RaU4B3wW
>91
90さんは自閉傾向あり、でしょうか。
クレーン、逆さバイバイ以外は少し遅れ気味の2歳児に思えたのですが…。
もちろん相談に行かれたほうがいいのは間違いありませんが。
93名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 14:03:50 ID:XRZ+Hlui
>>90はおそらく宣伝でしょう。
スルーしようぜベイベー
94名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 15:33:24 ID:A8A3PWZb
>>91
はい、自分も自閉傾向があると思っています。
行動が早いほうがいいとはおもうのですが、なかなか深い話し合いが出来ずにいます。
妻はO型で呑気なところがありまして、余り悲観的に考えていません。
誕生日が来月なのでそれを機に話そうとは思っています。
でもそれでは遅いのかな〜
3歳以降でないとはっきりした診断を下されないと言ったことも聞きますし。

>>92
週2回リトミック、親子で遊ぶ会などで遊んでいます。友達のママからは「こんな子もいるから大丈夫」
と言われているようです(自分的には鵜呑みにしていませんが)。
話がわかる様になれば、そのほかは普通の子とそれほど違わないと思うのですが
こちらの言ったことが理解できてそれからだと思うので、まだまだ時間が掛かりそうです。

>>93
宣伝のつもりはないです。
自分がいい物だと思ったので、それだけです。
95名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:03:22 ID:mtsVMeIC
>>94
もうすぐ3歳でしょ?
今から予約しても医者はどこもいっぱいだから早くて診断は数ヶ月後になると思うよ。
96名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 16:16:50 ID:A8A3PWZb
>>95
そんなに混んでいるものですか?
順番的に、地元の保健センターに行ってからだと思うので診断はもっと先になるのか〜
3歳半検診が11月なので、それからでもなんてのは遅すぎるのかな。

97名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 17:34:17 ID:k4yxs0Wi
正直、悩んだりここでアドバイス貰うより
少しでも変だなぁ・・・と感じたら
児童精神科って言うのかな?の先生に診察して貰ったほうがいいと思う。

うちは、診断名つかないでグレーだけど、相談行ってから
ずいぶん伸びたし、心構えも全然変わったし
子どもの言葉の発達に真剣に向き合えるようになった。
子への接し方のアドバイスとかもためになったし
正直、もっと早く然るべき所で見てもらって
療育を受ければよかった。と思ってる
早くにはじめれば、今頃喋ってただろうなとか思うから

>>95
うちも、保健所言ってから予約とって、診察1ヵ月後とかだった。
98名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 17:51:37 ID:V70nOBf9
>>96
検診、3才じゃなくて3才半なんですね。
それだといくら奥さんが積極的でないと言っても、
それより前に動いた方が良いかも。
診察待つのに1年かかるのは多くはないと思うけれど、
色々含めたら半年かかるところは結構ある。
もしも本当に何かありそうな時に、
4才過ぎて様子見るしか出来ないというのは辛いかも。
99名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 18:16:09 ID:A8A3PWZb
>>97
>>98
そうですね。少し深呼吸してから妻に話してみます。
1ヶ月くらいだったらいいんですが、半年ともなると困りますね。
この1ヶ月くらい調べては泣いての繰り返しで、涙が涸れ果てましたので
診断を受けて泣いたり、ものすごい衝撃は受けないと思います。
ただ妻が耐えられるかそれが心配です。

100名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:20:16 ID:6SSdZKVl
100ゲト!自分オメ!!

来月二歳だけどきっともうすぐ二語喋る!
名詞も形容詞も動詞も出てる!大丈夫!
来週の再検診もどーんと来いだ!!

とりあえず今はプール熱を治してやらにゃ〜。熱高いわ〜。

101名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:22:46 ID:vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
102名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:49:55 ID:8PNy2+36
私は両親をO型に持つ典型O型でのんきで大雑把、細かいことは気になりませんが、
息子の言葉の遅れや他の心配ごとで、吐き気さえ感じるほど悩んでいます。
あなたの奥さんの性格を血液型のせいにしないでね。
103名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:12:19 ID:H47euTuH
>>102
同じくO型。
子供の事に関しては神経質なほど細かいことも気にし
毎日毎日心配で悩み、精神的にも参りそうです。
>>94のレスを読んで少し不愉快になりました。
104名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:40:58 ID:8L+2Yx8V
血液型を引き合いに出したのは悪かったかもしれないけど
そういうレスもモニョ。
105名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:18:05 ID:u7sIHro7
>>99
来年度就園を考えているなら、今のうちに相談だけでも行った方が良いですよ。
自分の周りにも、配偶者(主に旦那さんですが)との温度差に悩んでる人は多いですが、
少なくとも早くに動いて後悔している人はいないです。
小さい頃の1ヵ月は、とても大きいですし、
悩んでいる間にお子さんの大切な時間が過ぎてしまうのは、本当に勿体ないです。
今は、とにかく息子さんの事を優先に考えてあげて下さい。
106名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 22:37:37 ID:z0pZznQh
様子見スレで一度貼った事があるんですけど、試してみてください。
http://up.kabubu.net/cgi/img2/7685.zip
解答パスは kotoba

1歳半から2歳児適用し、23問の質問に答えるだけで95%の精度で自閉症を予測
できると言われる強力なツールです。
ソースは↓
http://soramame-shiki.seesaa.net/article/17892306.html
107名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 04:52:15 ID:l2XiLgs8
来年年少なので、近所の幼稚園に見学に行ったのですが、
たまたま園長先生が案内してくれたので、
うちの子の現状と、入園の許可が頂けるかどうか、
一度面談して頂きたいがいつごろがいいかと質問しました。
先生は「大丈夫そうに見えますけど・・・」と言いながら、
色々お話してくれました。障害児受け入れの現状など。

本職の人に「大丈夫そうに見えますけど・・」なんて
言ってもらえると思わなかった。本当に?信じていいのかな?

現在2才10ヶ月。2歳4ヶ月の時にようやく初語が出て、
かなり単語は増えてます。でもまだ2語文どまり。
同月齢の他の子がしているようなスムーズな会話にはとても及びません。
市の親子教室に通って様子見中。(病院はまだ)
そこでの発達検査では言葉の発達が1年遅れの状態。
秋の願書受付まで、あと半年無いんですよね。どこまで伸びるか・・・
108名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 10:51:23 ID:svheomgy
>>107
言葉以外に心配な事がないなら先生を信じていいような気もしますが。
病院の診察の予定はあるのですか?
109名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:36:21 ID:8dYFY1E4
幼稚園の先生は発達障害の本職ではありませんよ。
健常児しか知りません。しかも園長の年代なら高機能やアスペ、
グレーゾーンは全て個性のくくりの時代の人です。

うちも幼稚園は3年にすべきか、2年にすべきか、はたまた普通園に
通えるのか、発達心理の先生に相談しました。

「入れてみなければわからないんですよね。」

とのことです。良かれと思って入れても合わないこともあり、
無理かなと思ったら、それがよくてグッと伸びたり。
就園を考えているなら、診断に行ってもいいと思う。
そこでの指示があるかも。
110名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 12:02:29 ID:08YXRGgC
きちんと診断が出ている子にも、「大丈夫そう」とか「普通に見える」「子供はみんなこんなもの」などと言う先生は多いですよ。
まあ、軽度の発達障害は、集団に入ってみないと、問題が見えにくかったりするので、
知識の無い幼稚園教諭が分からないのは、仕方無いと言えば仕方無いのですが…
問題は、安易に受け入れて、入園後に、「やっぱりうちでは無理です。」とか、
「面倒見きれないから、お母さん付き添って下さい。」と言い出すケースです。(実際、かなり多いです。)
その辺り、よく確認して、園選びは慎重に…
同じようなタイプのお子さんを受け入れた実績があるかどうか聞いてみるだけでも、色々と分かりますよ。
111名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:01:06 ID:G2GsJBvN
二歳半の娘です。
二語分がちらほら出だしたけど、まだまだ会話には程遠い状態です。
言葉を伸ばしてあげたいけど、どのように接していけばいいかと考えています。
上にも出ていましたが、 

「言葉かけはたくさん、でも言いたい事を先回りして言わないように。
自主的に話したくなるように仕向けるのはいいけど、無理に言わせるのはダメ」

とありましたが、
娘の場合、要求はいまだ単語がほとんどで、例えばお茶が飲みたい時「おちゃ?」と言ってコップを持ってきます。
(言葉はほとんど疑問形です。)その時私が「お茶飲むの?」と聞くとオウム返しで「おちゃのむの?」と言います。
自分から言わせようと「コップどうするの?」とか「どうしたいの?」って聞いても「おちゃ?」ばかりで終いにはぐずりだしてしまいます。
これでは無理に言わせていることになってしまうんでしょうか?
”自主的にはなしたくなるように”というのが、どのようにすれば良いのかわかりません。

二語分が出だしたと書きましたが、それもほとんどが疑問形なのも心配している所です。
眠い時に「ねんねするの?」とか、本を読んで欲しい時に「ほんよむの?」とか
まだ言葉の出始めの時に私が娘に掛けていた言葉をそのままを言っているようなかんじです。
この疑問形会話はよくあることなんでしょうか?
112名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:06:30 ID:ycUSmkoU
うわー、疑問系なお子さん他にもいたんですね。
うちの子もそうですよ。
単語の時から2語文出だしまでずっと語尾が上がってました。
最近少しずつ疑問じゃない話し方が増えてるので
様子見て大丈夫だと思います。
話しかけ方のアドバイスは詳しい方のレスを待ってくださいね。
113名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:15:10 ID:B44NluP4
>>111
「お茶?」ときたら、
「お茶が飲みたいのね」と返すのは?

「お茶どうしたいの?」だと、その場で正解するまでお茶がもらえないけど、
お母さんが模範解答を示してあげれば、いつか話すでしょう。
114名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:17:49 ID:08YXRGgC
>>111
疑問形で出てくる言葉は、おそらく遅延エコラリアだと思います。
言葉が増えていく内に、消えると思いますよ。
うちの子がそのレベルの時に言われたのは、
目に見える形で選択肢を与えて、答えやすくする事でした。
たとえば、お茶と牛乳の入れ物を子供に見せて、「どっち?」と聞き選ばせるとか。
最初は、クレーンや指差しのみで応答するかもしれませんが、
「そう、お茶が飲みたいのね。」など、子供の気持ちに寄り添って話し掛けていくと、効果的です。
115名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:49:33 ID:9Kop1tdB
先日、役所の育児相談に電話を掛けて保健士さんに家まで来ていただきました。

我が子のスペック:今月末で二歳。一文語一つも無し。目を合わせる事殆ど無し。
クレーン有り。気に入ったものを均等の距離で並べる。室外機・扇風機が好き。
手を繋ぐと泣きながら暴れて拒否。スイッチ大好き。散歩中親が隠れても平気。
他の子を全く気にしない。しつこく要求するとバイバイはする。

積み木は得意で滑り台も一人で昇り降り。階段は手を離して昇降する事も。
体が大きくて、運動面は発達しているので毎日事故を防ぐべく頑張ってます。

前にこちらに書き込みした時、役所の相談は混むから早いうちに連絡した方が
良いと言われました。来月の頭にお医者様のスケジュールの空きがあり、そこ
で受診する事が決まりました。ありがとうございました。
来月まで、色々話しかけながら当日を待ちたいと思います。
116111:2006/06/17(土) 22:16:22 ID:G2GsJBvN
>>112
お子さんも疑問形だったのですね。
最近は良くなっている様子でうらやましいです。
1歳半検診で言葉の遅れを言われて2歳まで観察だったので
二歳過ぎて二語文(疑問形)が出た時は「やった!二語文!」と喜んだのですが
最近になっても相変わらず疑問形で。
ちょっと心配になってしまいました。

>>113 >>114
アドバイスありがとうございます。
今はなるべく要求に対して「〇〇したい(欲しい)の?」と聞くようにしています。
子供の気持ちに寄り添って話しかけると効果的なのですね、なるほど。

疑問形会話は遅延エコラリアなんですか。
私はオウム返しなんだと思っていました。エコラリアは「状況に合わない」ものだと思っていたのですが
実際、遅延エコラリアと思える言葉も出ているので、もう一度勉強やり直しですね。
117名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:45:24 ID:8lJIbE8S
>>116タン
お節介かなと思いつつ書き込みしてみる。
2歳11ヶ月の娘を持つ母です。
うちの娘は2歳1ヶ月で言葉の爆発を経て言語遅滞の疑いは晴れたけど、アスぺ疑いの模様。
未だ鸚鵡返しは多いけど、言葉の機能は高度らしいです。
118名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:11:04 ID:r5oPQgG4
>>109
>>幼稚園の先生は発達障害の本職ではありませんよ。
→これは本当ですが・・・
>>健常児しか知りません
→これは違います。
幼稚園教諭・保育師免許目的の学校では障害児の保育について学び、
任意ではありますが障害児施設での実習もあります。
障害児施設からの職員募集は結構来ますよ。
もちろん幼稚園や保育園希望者が多いのは事実ですが、
健常児だけしか知らない卒業生はいないでしょう(卒業できないし)

障害児受け入れのある幼稚園では
上記のような施設で実習をした学生を教諭としている場合が多いです。
私も元幼稚園教諭で障害児施設1ヶ月、受け入れ幼稚園1ヶ月を実習後
発達遅滞の子がいるクラスの担任になりました。
その後ずっとハンディを持った子クラスの担任です。

気になったので書き込みました・・・。
119111:2006/06/17(土) 23:23:39 ID:G2GsJBvN
>>116です。

>>117さん。ありがとうございます。
116で書いた通り、2歳で単語が出てきたので観察はなくなったのですが
私自身、ちょっと心配な面もあって注意して子を見ている状態です。
様子見スレなどで出ているチェックシート(数十問答えてチェック、98%の確立というやつ)では
”疑いなし”の結果になります。
今以上心配な面が出てきたり、発達が遅いようなら専門機関に見てもらおうと考えています。
120名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 08:32:09 ID:TUe2DnIY
あのチェックシートってどれくらい確実なんでしょうね・・
ウチの子の場合、何度やっても親の目フィルターをどれだけ排除しても
やっぱり疑いなしになる。
でも言葉は遅い…来月二歳になるけどまだ一語。
「単純に言葉が遅いだけ」なのかなぁ。

赤ちゃん時代、上の子にもまだまだ手がかかるので
「コレ聞いてるとおとなしく遊んでくれるわー」と押すと童謡の流れる本(?)を
沢山与えていたのが悪かったのか?と昨日そういう種類のものを全て封印してみました。

単語やおっきぃ〜とかいたい、とかは出てるんでもう少しなのかな。
121名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 08:57:49 ID:+gpmjGQt
とある児童福祉センターを、言葉が遅い事を理由に受診した子供の内、
最終的に「単純な言語遅滞」と診断されたのは相談者全体の44%、
「自閉症などの広汎性発達障害(PDD)」と判明したケースは24%、「知的障害」が20%、
その他、「難聴」3%、「注意欠陥多動性障害(ADHD)」2%、「吃音(どもり)」1%などでした。
ちなみに、正常域は6%だったそうです。
122名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 09:13:39 ID:5rftp8iw
>121
その「正常域」っていうのは遅いと思い込んでたけど遅くないって意味?
44%の「単純な言語遅滞」 というのは後々追い付いて
正常になるってことでいいのかな?
だとしたら
半数は障害児ではなかったってこと?
123121:2006/06/18(日) 11:26:52 ID:+gpmjGQt
>>122
基本的にはその通りです。
言語遅滞の中には、再診に訪れなかったケースも含まれていて、
これは、一度受診したものの、その後言葉が伸びた為、
親が継続相談の必要無しと判断したものと推測されます。
ただし、この群は学齢期になって、「学習障害(LD)」やその他の不適応を起こして、
再度受診するケースが一定の割合でいるそうです。
124名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 11:51:17 ID:TUe2DnIY
ふむー。
それが本当ならウチのもただの言語遅延かもしくは医学的には正常域だったりするのかも…
どうしてもこういうスレ見てると「遅い!」と思えてくるんだけどね。
あと、早い子はやたら早いしねぇ…
ウチより二ヶ月先に生まれた女の子は既に三語以上で会話が成立していた。
ちょっとセツナス。
125名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:45:57 ID:F9gLsDE5
>>118
言葉の遅い子=障害児ではないし、
言葉の遅い子を受け入れている園=障害児を受け入れている園でもないよ。
そして、>>118さんのお勤めしているような幼稚園は、
残念ながらかなり少数だと思う。

ちなみに、うちの子(高機能)の通ってる園では、
障害児の受け入れを積極的に行っているんだけど、それでも、
園長「目が合うから大丈夫。」
主任「高機能という事は、軽いのね。」
と最初の面接で言ってましたorz
勿論、きちんと話をしたけどね。
126名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 14:24:57 ID:Tmh0bw4w
>>118はココ10年以内に学校を出た若い先生じゃないすか?
アテクシが保育科で勉強した15年ほど前は自閉症といえばカナータイプのことだったし、
幼稚園に勤めた学友や同僚でも発達障害の専門知識持ってるヤシは皆無だな。
結婚後、パートで幼稚園に戻って加配担当になった友人も全く知らないままみたいだったし。
そりから、幼稚園教諭って保育士資格持ってない人もけっこう多く、
たとえ持っていても、実習は乳児院、教護院だった人もいるし、
高機能やアスペ、グレーゾーンなんて聞いたこともない人が殆どだと思うよ。
幼稚園の先生は発達障害の知識はないと思っていた方が楽です。
あとは>>110さんのレスがとても参考になります。
127名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 18:53:41 ID:k095bHOB
よく兄弟がいると話すの早いとかいうけど
近所の子、一人っ子なのにぺらぺら(2歳ちょうど)
特別なサークルに入ってたりもしてないし、
やっぱりその子によるのかな。
うちの2歳5ヶ月はまだまだ。。単語が少し増えてきた感じだ・・・
128名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:33:27 ID:cAW9sc9A
>>110さんの言う
幼稚園の先生や保育士が「子どもはみんなこんなもの」「大丈夫そう」っていうのは
多くの子どもたちを見てきて、その中にはそういう個性の強い子もいて、
そういう子たちも集団生活を何とか送れてきた、という経験からの
発言と思われます。
でも、面倒見切れなくて追い出すことが多い、というのはどうでしょうか。
軽度発達障害程度なら多くの園では退園を迫ることは無いと思うのですが。
129名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 02:39:22 ID:JEzq0fzq
送迎可能範囲内に、幼稚園が6つ。
そのうち2園が遅れのある子はお断り。
途中で判明すると、強制的に退園させることはできないので
「お子さんが集団行動についてこれなくて困る」と何度も親を呼び出し
お子さんにはのびのびした園の方が向いているのでは、という形で
遠回しに自主退園を迫るんだって。

一方は英会話やパソコンも学べる、お勉強重視の園。
もう一方はマーチングやらマスゲームに力を入れてる
ちょっと軍隊っぽい園。

この軍隊幼稚園から療育に通園して来た親子がいたんだけど
特に自閉傾向があるわけでもなく、言葉の指示が通りにくいだけの子だった。
こんな子でも「療育に並行通園して改善されなければ退園」だなんて
うちの子は絶対無理だよ...と思った。

そんな幼稚園もあるという話。
130名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 13:21:47 ID:00LUoKQF
>>128
近くの幼稚園に片っ端から電話して、「うちの子障害があるんですが入れてもらえます?」って聞いてみたらよく分かるよ。
ストレートにしろ、遠回しにしろ、ほとんどのとこが、
「障害のある子はちょっと…」って言うから。軽度とか関係なくね。
131130:2006/06/19(月) 13:34:29 ID:00LUoKQF
(続き)
それでも、親は受け入れてくれるとこを懸命に探すんだけど、
いざ入園させてみたら、>>110みたいな扱いだったなんて話、いくらでも聞くよ。
中には、診断出てる事を隠して入れちゃうような親もいるから、余計に始末が悪い。
幼稚園側も無用なトラブルは起こしたくないだろうからね。
療育先が公的機関だと、こういう情報はあまり教えてくれないから、
実際に子供を通わせてる人に話を聞いてみるのが一番だよ。
出来れば少人数で、程良く設定保育をしてるとこが理想。
132名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 14:39:04 ID:ri9CLM3o
>>130
そりゃ、子供も見せずに電話で「障害があるんですけど」と言えば
門前払いされるのも無理ないと思うが。
133名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 15:30:56 ID:JEzq0fzq
>>132
物は言いよう?
でも「一度子どもと見学に行きたいんですが〜」みたいに話を持ってって
訪ねて行ってから「実は...」ってやっても、やっぱり断られるだけ。
直接会わせて、子どもと話をさせて、たいしたことないと思わせて
このくらいのお子さんなら大丈夫ですよ〜、なんて安請け合いしてもらうと
結局>>110の形になるんだよ。
ちゃんと受け入れてくれるとこは、そういう聞き方をしても
「どういった障害ですか?」と返ってくるよ。
134名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 16:16:46 ID:ZzaR+M27
この時期になると、必ずこの話題が出ますね。
うちは、高機能自閉症の診断が出ているので、ここの皆さんとは少し違うかもしれませんが、
現状は、概ね皆さんが言ってる通りですよ。
去年の今頃から秋にかけて、必死になって幼稚園を探しましたが、9割方断られました。
一時は、本当に落ち込んで、保育所の障害児枠も考えましたが、
軽度で加配を付けるほどではない事、保育所は就職が前提条件な上、
平日の療育に通えなくなる事もあり、幼稚園を選びました。
幸い、毎年障害児の受け入れを行っているという幼稚園が見付かり、
そちらに入園、理解のある先生方に恵まれ、
特にトラブルも無く、毎日元気に通園しています。

ちなみに、療育に通っている事や、診断が出ている場合でも、
それを隠して入園させる人が中にはいますが、
デメリットの方が大きいと思います。
(詳しい事は、療育スレ2を「幼稚園」で検索してみて下さい。)
言葉が遅くて健診に引っ掛かり、親子教室やことばの教室にも通っていたのに、
その事を隠して、別の幼稚園に入園させたお母さんが知り合いにいるんですが、
現在、付き添いを幼稚園から示唆されているそうです。
基本的には、幼稚園側にはオープンに、
出来ればクラスの保護者の方にも、簡単にで良いので、
言葉が遅いとか発達が遅いと話しておく方が、
何かあった時にも、面倒な事になりにくいと思います。
135134:2006/06/19(月) 16:26:05 ID:ZzaR+M27
>>132
いきなり訪ねて、「うちの子供を見て下さい」って言うんですか??
どこの園も、園長先生や主任の先生はお忙しいから、
事前にアポイントメントが必要だと思いますが。
私は、最初に気になったのが、
似たような子供の受け入れ経験だったので、
まず、市内中の幼稚園に電話する所から始めました。
受け入れ体制の整っている所は、診断名を告げても断られませんでしたし、
「お子さんとお会いしたので、一度いらして下さい。」
とちゃんと言ってくれましたよ。

余談ですが、どうぞと言ってくれたのは、キリスト教系の所が多かったです。
136名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:15:03 ID:xwC1+oE1
>>135
>余談ですが、どうぞと言ってくれたのは、キリスト教系の所が多かったです。

うちのまわりもそんな感じです。
親子教室で、プレスクールをやっている園の一覧を貰って、
「発達に心配のある子の受け入れ」欄が「可」になってたのは、
キリスト系か仏教系ばっかり。

家から一番近い仏教系幼稚園には障害児クラス
(と募集の時にはうたっていても、入園したら混ぜてくれるみたい)
もあるので、とりあえずそこに見学に行ってみようと思ってます。
137名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 18:59:30 ID:xtGuqspf
>>129
軍隊幼稚園はさ、訓練結果を親に見せますから、
その結果の素晴らしさが売りなわけで、
規則正しい行軍を乱す子は非常に困るわけです。

うちの近所で、ピアニカが上手に出来ない子は
音が出ないようにしちゃうとこがあるそうです。クワバラクワバラ
そういやそこもキリスト教系だ。断わらないけど中味に注意だね。
138名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 19:06:55 ID:lWY6AGjD
娘もうすぐ2歳1ヶ月。1歳半検診で言葉の遅れを指摘され
1歳11ヶ月から月一で保健師さんが子供達の様子を見ながら
遊んでいる間に母親達が子供の言葉の遅れを相談する学級に
何度か参加しました。

毎月少しずつ単語が増えてきているものの、保健師さん曰く
平均よりゆっくりめだとかorz
今度個人の発達相談に行ってきます。
チェックシート、設問の意味があいまいというか具体的に
どんなの??うちの子にこれはあてはまる…のか?というのが多すぎて
判断できなかったです。

園選びの話参考になりました。まだ先の事だとのほほんとしてて
NGの園もありって事、知らなかった…。



139名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:24:53 ID:QauC6Hmp
3月中旬生まれ男児。幼稚園入園には、ただでさえかなりのハンディなのに言葉の遅れあり。
親子教室から次の段階の療育に進む息子は来春の入園は無理ですかそうですか。orz
140名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 20:43:47 ID:9yW5yMnU
しっぱいのせいこう
って誰が最初かわかるかた教えてください。

nyとかでDLしたものは誰の声かよくわからないんです。
141140:2006/06/19(月) 21:18:58 ID:9yW5yMnU
誤爆でした。すみません。
142名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:14:50 ID:aUzSwrAE
幼稚園入ったら大勢の中のひとりだし
自分の意思を伝える力が弱いと子供もツライかもね
無理というか、合うところをじっくり探したらいいよ。
143名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 02:13:16 ID:otsMqAaY
3年保育にしようかと思ってるけど、2文語がまだ出ない。どうしよう。
144名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 07:35:33 ID:m4lf/imI
入園拒否されたら・・・と思うと躊躇する気持ちもわかります。

うちの子も(試験ではない)面接で名前も言えない
発した言葉は「アンパンマン」だけでしたが
年少終わりくらいからやっとやっとじわじわと喋るようになり
言葉の成長の他にも沢山成長が見られました
核家族・早生まれなのに周りは同居・第二子・三子のしっかりした子が多く
落ち込むことも多いですが、
やはりほぼ母と2人きりの生活では得られないことを沢山得られました。

うちの園は宗教系でもないややお勉強・軍隊系の園ですが
入園当初から一度も呼び出されたことがないし
周りは妹のように世話を焼いてくれたりして
園にクラスに恵まれたのかもしれませんが
あの時どうせダメだろうと面接を諦めないでよかったと思います。
145名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 07:45:33 ID:fzwY+6s3
ちょっと言葉が遅い程度では断られませんよ。
ただ、障害児も過ごしやすい園が、結局健常の子にも良い園だと、基本的には思います。
うちは自閉症で、3年どころか2歳児用のプレから通わせてましたが、
息子には合っていたらしく、言葉も社会性も伸びました。
こればかりは、入れてみないと分かりません。
もちろん、療育も大事です。
146名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 08:29:02 ID:R92b7Zd+
ウチは引っ越し組なので年少の途中時、電話で「言葉が遅く療育に通っている」と言うと9割方断られ、結局親付き添いで公立の年中に入園しました。
その公立園は加配なし。療育組は親付き添いがデフォ。
毎日付き添いは想像以上にキツく、また子にとっても園生活にメリットがあるかはまだ分かりません。

ちなみに年少時の断り文句は「もう他にそういうお子様が在籍しているので…春の入園時に来てくれれば…」が断トツでした。
ていのよい断り文句かもしれませんが、そのような例もあるという事で。
147名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:49:22 ID:ThaXUMX2
自由競争の国アメリカの方がよほど人間的。
日本はかなりレベルが低い。
日本人の人間性の低さを表しているね。
まあ、小泉なんかを支持するんだから仕方がないか。

アメリカの幼児教育は、障害児と認定されればjこども1人1人の個性に応じた教育計画が立てられ
(Individualized Education Programといいます)、3歳から無料でサービスが受けられますが、
健常児だと幼稚園年長(5歳)になるまで公立教育はなくすべて自費になるので、
健常と障害の境目にいるようなこどもは障害児と認定された方が得なのです。
ttp://www.specialed.jp/practices/practices4.htm
148名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:05:46 ID:ThaXUMX2
>139
個々に違うからはっきりとは判らない。
だけど、出来る限り行った方が良いよ。
慣れるまで時間がかかるけど、刺激が多いし、
母親が居ないから自分で解決しなければならないので本人も延びる。
なにより、母親の精神的余裕が出来る。
これが大きいよ。
149名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:25:56 ID:ThaXUMX2
程度にもよるけど、言葉が遅いぐらいで、問題行動が無いなら特に言わない方が良いよ。
話だと、都会の方が幼稚園の競争が厳しいからよく対応してくれるね。
自治体も対応良いし。

幼稚園の教諭ったって、この間成人式を迎えたばかりの短大卒の女の子。
辞めずに数年経てばベテラン。多くを期待するのは無理だよ。
アルバイト並みの待遇だしね。
150145:2006/06/20(火) 14:29:45 ID:fzwY+6s3
>>146
断り文句とかではなく、本当にそういう理由の所もあると思いますよ。
うちの子の通う幼稚園も、職員の人数と施設の広さの問題で、
加配が必要な子は、各学年に2人までと決まっていますから。

障害がある子でもどんどん入れてくれる幼稚園が近所にあります。
施設は完全バリアフリーで、一見良い環境なのですが、
放任系の自由保育。
子供達は、障害のある子も無い子も、みんな生き生きのびのびとしているんですが、
小学校に入ってから立ち歩いたり、好き勝手な事をする、
と、地元ではすこぶる評判が悪いです。
受け入れてさえくれればいい、という問題でもないから、
本当に難しいですよね…
151名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:46:16 ID:PZdnywMa
療育に通っていると言うと断られる園って多いんだ。
今、プレを探していて、何軒が体験等でまわっているんだけど、
言葉が遅くて・・なんていうと、「大丈夫ですよ」
なんて笑っすごされることが多いけど、
「今療育通っていて・・」というと、向こうも俄然
真剣に相談に乗ってくれる。なぜか。
「大丈夫ですよ。」の姿勢にどこも変わりは
ないけれど。だから、言えるところでは、隠さず話すように
している。
でも、園はだめなのか。
152名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:37:16 ID:LGQW+Tuu
>>146
うちは来年入園に向けて動いてますので、2,3の幼稚園の下見を済ませています。
あながち断わり文句ではないと思いますよ。

近所で、キリスト教系で障害児の受け入れに熱心だと評判の幼稚園があったのですが、
評判が立ちすぎたのか、今年の年少は加配の必要なお子さんが集まりすぎて
5クラスの全クラスに加配の先生を付けている状態。
それでも足りずに、これ以上は教室運営が成り立たないと、
2,3人お断りしたそうです。
今後、年度途中の転入では受け入れは無理だと思います。
来年の春、今の年長さんが卒業すれば、その分だけ受け入れも可能になりますが。

4月が一番入りやすいのは、保育園では常識ですが、
幼稚園の障害児枠も同じ事が言えそうですね。
153名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:45:35 ID:LGQW+Tuu
>>151
そこはやっぱり「言葉が遅い」が、親が心配してるだけで標準の範囲なのか、
明らかに標準よりも遅れていて自治体も一緒になって心配しているか、
の違いなんでしょうね。
154名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:29:03 ID:LN9n1YAb
お聞きしたいです。
3月中旬生まれの年中男児です。
言える単語は多いのですが会話はほとんど2語文。
他、やっぱりとか全然とか昨日、明日などの意味がわかってません。
『明日パン買った。』
買ったのは昨日です。
『やっぱりテレビおもしろい』
…?
今まで検診なんかでは言葉についての指導はされてないし、
なかよし教室も言ってません。
幼稚園でも何も言われないのですが、子供のために通うべきですか?
155名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:10:50 ID:bEQLc/4V
以前このスレで
「言葉が遅くて志望の幼稚園を断られたが、別の園に受け入れてもらった」
と書いたものです。
入園当初は心配しましたが、少人数クラスの縦割グループが合っていたのか、
びっくりするほど成長しました。
まだまだ他のお子さんに比べたら表現や理解は拙いところが目立ちますが、
幸い先生やお友達に恵まれて毎日楽しく通っています。

最初の園に落ちたばかりの時に、こちらのスレで皆さんに励ましていただきました。
少し遠いので毎日の送迎が大変ですが、子どもの笑顔を励みにがんばっています。
皆さんがいい園にめぐり会えますように。
156名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:02:04 ID:fzwY+6s3
>>154
教室に通う通わないの前に、一度発達の状態を客観的に診てもらった方が良いと思います。
まずは園の先生に相談されてみてはどうでしょう。

ちなみに、うちの自治体では、未就園児は保健センター、
就園後は教育相談所が管轄で、発達相談や知能検査、療育を行っています。
言葉の問題に関しては、ことばの教室があります。
その辺りの情報は、園も持っている筈ですよ。
157名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:21:27 ID:EOWCo4DQ
>>154
3月生まれの年少児です。
ずいぶん言葉は追いついてきましたが、初語1歳10ヶ月、2語文2歳4ヶ月でした。
先月、時々みてもらっている言語聴覚士の人に、
「昨日とか明日とかがわかるようになるのはいつくらいなんでしょう?
1年前のことでも、その日の午前中のことでも”きのう”なんです。」
と聞いたら、
「過去のことは”きのう”と統一されてちゃんと間違わずに使っているし、
3歳前半ではこんなもの。徐々にわかってくるとは思うけど、
日めくりのカレンダーを毎朝いっしょにめくるようにすると、
理解の助けになるわよ。」と言われました。
日めくりのカレンダー、いくつかお店をまわりましたけど、
この時期どこにもないですねえ・・
158名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:51:16 ID:FY8BSnoF
時系列の認識はなかなかですよー。どんなにベラベラ喋る子でも。
4歳になった健常の子でもやっぱり全部が全部昨日だったり未来は全部明日だし。
それは気にする必要なし、と思います。
159名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 07:40:06 ID:j+7tVwM1
やっぱりとかも、今はただ使いたいだけなんじゃないかな?
知人の子定型発達4歳も、よくしゃべりますがとんちんかんです。
時系列も今でこそ「来週しようね」、といえば「あと何回寝るの?」って感じですが、
以前は、「来週はもうしたじゃん!!」とかいっていました。

話がそれるけど、そのお友達くらいになると、ちょっと悪意のある嘘をついたり、
嘘を正当化というか、追及される前に大声で泣いて先手を打ってきたりして、
すごいなーと感激しつつも、そのうちあんな嘘つくようになるのか…とちょっとショック。
勿論自分も通ってきた道ですがw
160名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 07:56:15 ID:opOqhAO/
3月中旬生まれの年少児だけど、2語文もまだです。
昨日とか明日とかの単語がいえるだけですごいと感じるのですが。
意味まではまだ早いような。
161名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:55:38 ID:KSpddNn8
家の息子3月下旬産まれの六歳。
たまに昨日とか間違って使ってるよ(苦笑)
一昨日なんかは確実に間違って使う。
でも普通に一年生して算数の計算もやっています。
162名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:05:17 ID:dgReMWgp
3歳の頃。
「明日っていつ?」と聞くので
「夜寝て、朝起きたら明日だよ」と答えた。
翌朝。
「今日って明日でしょ?」と聞くので
「今日は今日だよ」と答えたら
「???明日っていつ?」
以下繰り返し。
163名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:44:54 ID:KSpddNn8
わかるー(笑)
164名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:52:11 ID:gZiQVhDY
大丈夫だよ系のレスが続いてるけど、
>>154さんのお子さんは、年中という事だから、
既に4歳だよね。
その年齢で二語文メインはやっぱり遅いよ…
心配なら、検査してはっきりさせた方がいいと思う。
165154:2006/06/21(水) 09:52:15 ID:9PYFw7WH
そうですよね。
園で相談するなり市のやつに行ったりしなきゃいけない、
子供にもよくないと思いつつ、自分の子供が言葉が遅いってのを
認めたくないのかもしれません…
もっと現実をみなくてはいけないですね。
166名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:57:33 ID:HA+lwGW9
来週再検診の予定。
さっき市から確認の電話があった。
勿論「行きますよ〜」と返事したけど実は時間が微妙。
2時〜とかで子供が昼寝するかも&グズるかものピークの時間で
ウチは田舎な上に車が使えないから本数の少ない地域バスに揺られて行くか
往復タクシーで行くしかないような地域。

漏れ「これってもっと時間早くなりませんか?」
役所「ああ…そうですね…ちょっと時間が…日程が…でも…その…」
漏れ「ダメなら仕方ないんですけどやっぱり子供寝ちゃうと困るんし
   ウチは行くのが大変な地域なんで出来れば地域バスの時間に合わせて貰えませんか?」
役所「ええ…確認して…そうですね…でも…他にもご連絡してる方が……」
漏れ「そうですか…じゃあ仕方ないですね…」
役所「一度……調整………(その後無言)」
漏れ「…?もしもし!?」


おーい(怒!発達の相談でデリケートな問題だから物腰柔らかなのは解るが
時間帯までオブラートに包んでどうするよ!?
もうダメならダメで一言すみませんとか言ってくれればそれでイイのに。
あまりのぐにゃぐにゃな態度に
「もうイイです、暑い時間に往復タクシーでお金掛けて頑張って行きますから!!」と
けんか腰で電話切ってしまった。

自分でもDQだと思うが、こっちは検診どうなるだろうとドキドキビクビクしてんのに
お役所態度で来られたらイライラするよ……
167名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 12:19:47 ID:KF5TFpQl
>>166
なんだかなあ… ('A`) 
168名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:22:16 ID:53x6isss
それは単に166のリクエストにより
空きのある時間と時刻表を職員が確認するのを
166が待てなくて勝手に逆ギレしちャっただけなんじゃあ?
職員は車で通勤だろうから、普通は地域バスの時刻表なんて持ってないだろ。
役所に時刻表があったとしても入口付近に1枚あればいいとこだ。

確かに「時間変更が可能かどうかわからないので後で確認してかけなおします」すら言えない職員にも問題はあるが・・・
169名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:23:41 ID:53x6isss
>しちャった
orz
170166:2006/06/21(水) 14:58:29 ID:HA+lwGW9
>>168
あとだしでゴメソ。
そうだったらイイんだけど。
地域バスの時間は私が口頭で「何時と何時にあるんですけど」って言ったのに
>>166の有様だよ。
結局解ったのは「変更できない」って事だけだったよ。
行くのがイヤとかじゃないんだけどねぇ。
元来役所嫌いだから余計に構えちゃった結果だったのかなぁ。

まぁこの再検査で何かしらの結果が出るだろうから
なるべく子の体調整えてマターリいく事にして、以下何事も無かったように再開してください。ドゾ↓
171名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:11:20 ID:eQHje6u8
>「もうイイです、暑い時間に往復タクシーでお金掛けて頑張って行きますから!!」
>何事も無かったように再開してください。ドゾ↓

ドキュやねww
172名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:15:51 ID:53x6isss
>170
具体的に時間言ってましたか。
じゃあ電話直接聞いてない身としては何とも言えないですねぇ。

親がイラついてると子にも伝染するから、マターリ過ごして下さいね。
173名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:18:16 ID:Sm/HjrSz
>>166
使えない市職員っているよ。落ち込むな。一般の会社ならクビか
呼び出されて注意受けるような物言いの奴も多い。

166サンが精神的に不安定で、キレるのが早かったのかもしれないけど
気持ちは分かるよ。うちの市の職員もかなり使えないからさ・・・。
174名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:41:37 ID:2VuKsInH
お役所態度ってのは、そういう場合、
「各自の都合には合わせてられませんので」ときっぱりと断わる事であって、
そういう優柔不断で決められない奴は、該当しないと思う。

まー、お疲れ様。
うちもそうなんだけど、どうして役所の施設ってのは交通の便の悪いとこにあるんだろうねw。
175名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:49:26 ID:2VuKsInH
うちの子、来月3才になるんですが、
3歳になると「言語指導」ってのをやるそうです。

げげげげ言語指導ですか。言語指導って何ですか?
「アメンボ赤いなあいうえお」ってやるんですか?
今まで親子教室でマターリ遊んで、たまに「心理相談」って事で
発達検査をしてただけなので、いきなりの展開に戸惑ってます。

早速来月やるんだそうで、今日、問診表を貰ってきました。
1歳まで育児日記を書いてたので、首が据わった時期、はいはいした時期はわかるんですが、
両足で飛んだ時期なんか覚えてねーーーー。他にも書けないのがいっぱい。
食事はスプーンかお箸かって、食べさせてますが何か?
なんか、ずーーーんと落ち込みそうな問診表でした。
176名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:46:31 ID:uA6ph5DA
土地代も建物代も税金から出すんですから、
地価の安い辺鄙な所に施設があるのは、仕方の無い事ですよ。
特に、一部の人間しか利用しないような施設の場合は。
177名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 20:29:45 ID:8FJwuIaM
うちの子、2月下旬生まれですが
年中2学期まで殆ど喋れませんでした。
お友達とコミュニケーションもとれず
幼稚園でも孤立。
耳鼻科に連れて行ったり
保健センターに連れて行ったりしていました。
特に異常は見つかりませんでした。
子供に『?』と仕草を見せても
大人は答えを言わず
『何だろうねぇ』と
子供が答えを探すような会話をするといいと指導されました。

それがよかったのかどうかはわかりませんが
突然、年中の夏休み前に
いろいろとお話できるようになりました。

一年生になった今でも時々幼児の発音が出ますが
普通に生活しています。
たくさんお友達も出来ましたよ。

本人も自分が喋れなかった年少のことを覚えていて
『あの時はすぐに泣いたんだよね』
と言います。
本人も辛かったようです。

どうか子供の前では
喋れないことを嘆かないで、
言葉が出る時を
あたたかく待っていてあげて下さいね。
178名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 03:13:08 ID:V2EdQ+WD
2歳3ヶ月息子は幼児教室に通っているんだが、そこでは全く喋らない。
家では単語と2語文(少し)、歌を歌ったりしているけど、教室では全く。
入会前に「発達障害疑で様子見中」と伝えてあるんだけど、
今週からいきなり先生二人が息子に対して
「か・し・て、ホラ貸してって言ってごらん。言わなくちゃお友達わからないでしょ?」
と言い出した!あぁ・・・先生、そりゃマズイっすよ。
障害があるお子さんもお預かりしていたことがあります、と言っていたけど、
専門知識はやはりないんだなぁ。仕方ないか。
それまでは楽しんで通っていた息子も、その日の帰り道大癇癪を起こし、手が付けられなかった。
来週からも続くであろう「言ってごらん」攻撃。
私へたれだけど、先生に止めてもらうように言った方がいいですよね・・・。
言いにくいナァ、プライド高そうな先生だもんナァ。ハァorz
179名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 03:20:47 ID:fvGd8fju
そんな所行くのやみれば。。。
180名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 04:53:59 ID:Dsi5AmEI
2歳1ヶ月娘、今日は個人相談。保健師さんは親子教室の
個人バージョンだと思って気軽に…と言っていたけれど、
「娘さんは平均から○ヶ月くらい遅れてますね」と具体的な
結果が出るのか出ないのか、他に問題があったら発見できるのだろうか…
と不安というか緊張してしまって相談は午後からなのに目が覚めてしまった。

うちの娘、「お茶飲む?」等の質問に指しゃぶりしたまま答える
(当然何を言っているのか聞き取れない)のでつい
「指を口から出してちゃんと言わないとお母さんわからないよ?」
「×・×・×、ほら×××って言ってごらん? ×・×・×だよ」ってやってしまうよorz
どうしたらいいのか今日質問してこよう。
181名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:08:33 ID:A+UVcClj
>>165
159ですが、2語文メインというのスルーしちゃってごめんなさい。
「やっぱり」や時間の概念についてはそんなもんじゃないかなと、レスしました。
単語は多いということで、あまり心配ないかと思いましたが、
心配があるならはっきりした方が、気持ちよく過ごせますもんね。
ここでたまに、園では大丈夫といわれたなんて話を目にするので、
発達の度合いをみてもらうなら、保健センターのようなところがいいと思いますよ。
あと、ここはsage進行なので、メール欄に半角小文字でsageと書いてくださいね。
182名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:25:29 ID:qXft7Ox0
>>180
うちもそろそろ個人検診。ウチは1歳11ヶ月。
でもこれくらいの月齢だとそういう診断って出ないのかなぁと漠然と思ってます。
明らかに、な子じゃなくて微妙に二語出てない〜とかなら多分3歳までは様子見のままだろうなって。

うちの市は教室で「3歳までに二語が出ればまぁ大丈夫ですから」なんて言ってた。
え〜〜そりゃちょっと遅くないかい!?と思いつつも
それならひょっとして大丈夫かも、なんて意味のない安心したりして。
でもこのまま3歳までモヤモヤイライラしながら生活するより
いっそのこと何かしらの明らかな結果が出た方がホッとできるのかなぁなんて考えてしまう。

昨日「何でわからないのよー!!」と本を投げつけてしまった。
幸い息子には当たらなかったけど当然ビビッてしまって上目遣いの後、号泣。
そんな事やっても意味ねぇよ、と思いつつもついイライラしてしまう…
意味ないっつーかネグレクトですよね……
183名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:41:35 ID:1o5F0aUD
質問させてください。

一般的に、2語文というのはある日突然出てくるものですか?
184名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:34:02 ID:kXeWXbmR
ここは言葉の遅い子の親が集まる場だから一般(健常)の
そんな決定的な瞬間がどうやって訪れるかまではわからないかもw
普通に発達している親御さんはそういう面に私たち程神経は使っていないと
思うし、仮に二語文のサインが出ていても気付いていないかも。
たぶん、普通の子は教えたり心配しなくてもポロポロっと喋るんでしょうね。

うちの場合だと最初は「あ!バス!」みたいな感嘆又は擬音プラス単語のような
形が見受けられたので二語文に繋がるかもとピンときました。
同じ場面(この場合はバス)に出会ったらすかさず同じ事を繰り返す。
「あ!バス!」→「あ!バスだね」→「バスきた」
みたいに一つ言えたら少し変えてを繰り返すうちに二語文が言えるようになったよ。
単語以外は何語とか数えないというレスもたまに見かけるけど
それはそれで次の段階への準備が始まっているサインだよね。
185名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:58:22 ID:Bnce8KiW
>>183
うちは上の子がほぼ標準的な発達、下の子が言葉が遅れています。
上の子は突然2語文が出て、その後もこちらが特に意識しなくてもどんどん言葉が増えました。
自分の興味がある物(うちの場合は車)の名前を覚え、「あかブー、あおブー」になり、
「車、走ってる」「車、おうち帰るね」(車庫入れしてるところ)、「あの車かっこいいね、乗りたいな」、
という感じで伸びていきました。もちろん車以外の言葉も順調でした。

下の子はもうすぐ5歳で、3語文以上で話すこともありますが、
未だに「お水ちょうだい」が出なくて、「お水!お水!」を繰り返すこともあります。
また、長い文章になると話しながら混乱してしまうらしく、
「今日幼稚園で…○○ちゃんと…お弁当の………バイバイしたの」なんて感じで、こっちは全然理解できませんw
STの先生に診てもらってるけど、とにかく「正しく語りかける」ことと「語彙を増やす」ことを意識するように言われてます。

186名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 13:33:39 ID:CMXXPP1y
昨日、さくらんぼを買った。
思えば、年少の息子にとっては生まれてはじめてのさくらんぼだ。
安いアメリカンチェリーなら食べたことあるけど。
「さくらんぼー、さくらんぼー、」と大喜び。
見て、嗅いで、触って、食べて・・種を出すのに四苦八苦して・・
絵カードで、これなあに?と聞いてみて、「なし」も「もも」も分からなかった。
でも、梨を食べたときはむいたのしか見てないし、桃も最後にいつ食べたのか忘れてしまった。
そりゃあ分からないよなあ・・と思いつつ、就学までに一つでもたくさんの言葉を知るように、
その言葉にむすびつく体験をいっしょに積んでいこうと思ってる。

チラ裏ごめんなさい。
187名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 13:55:11 ID:AJTz7HH2
>>186
ママァ、大トロがわからないよ〜
ステーキはどれだろう
フォアグラはどれ?
トリュフはぁ?
キャビアってしらないなぁ〜
あわびはどれ〜?
フカヒレもわからないなぁ〜

ねぇねぇママァ、僕食べたことないからわかんないや〜。
188名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 14:22:33 ID:T2FX0tiM
>>187
アタスも食べた事無いからわからないやーwww

>ねぇねぇママァ、僕食べたことないからわかんないや〜。

これは3語以上だからキミは言葉の遅れはないよ。
ぼうや、さっさとお家かえってクソ垂れて寝なよ。
189名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 14:38:38 ID:iJFg0Qir
>>187
つ● トリュフドゾー

>>186
実際に経験するってのは大事だね。
うちも、自宅で生き物飼いだしたら、二語文でるきっかけになったし、
外出した時の興味の幅も広がった気がする。(犬いた!ネコ、蟻など…)
逆に、女の子だけどぽぽちゃんみたいのが家にないので、
発達検査で「お人形どれかな?」って言われて??だった。

今はベランダでミニ家庭菜園してます。
毎日一緒に水やりしてて、
「お花大きくなったね〜早くトマト(娘の好物)がなるといいね」
なんて声かけてたらある日 (・∀・)!! って顔になり、背伸びしながら
「見て〜、娘ちゃんも大きくなった!」と返ってきた時は、
なんか娘が階段を一段上る瞬間を見た気がして嬉しかった。
元々一人遊びが好きなタイプ(私がね)で、
色々考えるの辛いと感じる時もあるけど、でもがんがるぞー。
190名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 15:34:28 ID:468VKfZu
今日親子教室に、市内の看護学校から実習生が来てました。
今までにも何回かあったし、気にせずいつもどおり遊んでたんですが、
中に一人積極的な学生がいて、ブロック遊びのフリータイムに私に話しかけてきたんです。
「もうここに来て長いんですか?」
「どうやってこの教室を知ったんですか?」
「お子さんは進歩しましたか?」

あのさ・・・あなたは世間話のつもりだろうけど、
ここは普通の習い事の教室じゃないんだよ。
あなたが聞いてきたの、それ全部とーってもデリケートな質問なの。
何も話さない学生が多い中、積極性は評価するけど、内容を考えろ。

言葉少なに目を合わせずに対応してたら、
話したくない雰囲気を察したみたいだけど。
ちょっと嫌な気分になったのでカキコ。
191名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 16:16:50 ID:oHdWr4GK
なんだかな〜・・・な、人ですね。
レポートのネタでも必死に探してるんダロか?でも大事なところに気付いてないような。

来週から親子教室に行く事になりました。<1歳10ヶ月
知的障害児用の園でやるらしくて、そこの先生達がみてくれるらすぃ。
今まで「言葉のみ遅くて自閉、多動の傾向無し」って言われてたんだけど親子教室の面接で
「目は合うけど短時間、名前呼ばれて返事するけど無視する事も多い」と言われてしまった。
詳しい検査の予約は取ったけどまだ先だし面接した人や心理士によって言う事が違うから不安になってます。
まだ1歳代だからしょうがないんですかね・・・・・
192名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:04:41 ID:OoLt8ssU
1歳11ヵ月の娘ですが、パパ・ママ・ワンワン・ニー(ニャー)・マンマしか言わないのですが、言葉、かなり遅れていますよね?このぐらいの子供達は、どの程度喋るのですか?
193名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:13:48 ID:nf/mAZ29
>>192
個人差があるからあまり他人と比較しても参考にはならないと思う。
そのくらいの子でも、兄弟の居る子と居ない子、保育園に行ってる子とそうでない子では差も出るし。

うちの子はそのくらいの時期は、そんな感じでしたよ。
確かに心配もしたけど、二歳過ぎてから言葉が増えた。
今は二歳半だけど普通に「パパ仕事」「パパ居ないよ」「これちょーだい」「これ○ー君のよ」「あぶないよ」「もう、あっち行ってよ」などなど。

何言ってるかわからない発音はありますけど、確実に単語は増えました。
最近になって感じますよ。
194名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:14:51 ID:liG/x0xh
>>190
はっきり言ってあげれば良かったのに。
相手、勉強中なんだから。
まあ、親でも時々いるよね。
空気読まずに、ひたすら話し掛けて、相手の事を聞きたがる人。

ちなみに、うちの子が言われたのは、
「お宅も言葉が遅くて来てるの?でも、うちの子より喋れるてるじゃん。
え、自閉症の疑い?こんなに小さいのに引きこもりなの?」
でした。
スレ違いスマソ。
195名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:22:03 ID:liG/x0xh
>>192
1歳半で単語15〜20語、2歳で200語が平均だそうです。
(詳しくは、テンプレのまとめサイトをどうぞ)
今後、伸びるかどうかは、指差しの状態や、指示の通り具合によります。
196名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:23:12 ID:DgE213Jt
>>183
私の弟も遅かったらしいので(問題はなし)その例で良ければ。

弟は、2歳7ヶ月まで頷く・顔を左右に振る・一語だけだったそうです。
母親は当然めちゃくちゃ心配してあちこち相談したけど、特に問題
はないとの判断。どーしたものか・・・と思っていたら、ある日私(姉)
が何かで弟にキレて、弟をめちゃくちゃ叩いたらしいんですね(汗)
そうしたら、突然「ねーたん!ヤダ!!!」とか「ねーたん!バカ!」
とか(!)、「かあたん!ねーたんが!!バン!って!!」とか、
2語と言わず3語ぐらいの言葉を話し出したそうです。

今、28になった弟は、何故かその時の事を覚えていて「おまえ(私)
がうるさくしゃべるから、しゃべりたくなかったんだ。でも、その時は、
俺が言わないとおまえに殺される!って思ったんだよね」と言います。

「しゃべりたくなかったから、しゃべらない」なんて事もあるみたいで・・。
私の息子も遅いのですが、弟の例もあるので言葉のシャワー(語りか
け)がいいのかどうなのか・・・とか、色々悩み所です。

これは、あくまで一例という事で。
197名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 17:30:54 ID:GszlAFLm
>>192
1歳スレでも聞いてますけれど、同時に複数のスレで同じ書き込みするのは
「マルチ」ですよ。誘導されてきたならともかく。
198名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 18:02:54 ID:rp/3QjQo
お母さんが話し下手だと子供の言葉が遅くなるとかあるんでしょうか。
気になってます。
199名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 18:15:20 ID:FgShFFwT
なんだかんだ言って、このスレ住人の子より
格段に言葉の成長が遅いわが子。
なのに、診断名も出ず、恐らく大丈夫みたいな事言われるし
もぉわ〜〜〜〜ん!!!な状態orz
そして、ちょくちょく体調崩すので
療育に中々通えないわが子orz
200名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:05:41 ID:mbyeHOtt
>>196
ワロタw
母さんにしてみれば、>>196GJなのかな?
私も2歳半位の記憶はあるんで、子に接する時は気をつけねば。

前もここか様子見スレで、いきなり話し出した話を見たな。
単語とかじゃなく、いきなり話すみたいだね。
201名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:43:06 ID:+Fz+S9F6
いろんなパターンがあるね。勉強になる。
2歳1か月の次男、ちょっと言葉遅いかな、くらい。長男が早かったから余計そう思うのかも。
でもこっちの言うこときちんと理解してるし、色々真似して言おうとするから見守り中。
202名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 19:55:06 ID:OhNmAG65
このところガンガン上がってるけど、このスレはsage進行なので。
テンプレ読んでね。
203名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 20:23:53 ID:AJTz7HH2
>>200
「ママ、お腹すいたからリンゴむいて頂戴!」じゃない?
あの話ずーっと頭から離れない。夢にまで見た。
息子が同じセリフを言う夢。
204名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:22:26 ID:aN/f98sn
>>191
なんだかな〜、ですよね。
彼女が成長して、人の心のわかる看護婦になってくれることを願います。
あるいは、余計な事を言わないだけでもいい。

>>194
親ですらそれですか、・・・・・・お疲れ様です。

「ここへ来てもう長いんですか?」でボディブロー来ましたね。
反撃の気力は・・・・無かったです。

教室の先生に言え、なんていわないでくださいね。
あんな学生初めてだったし、同じ学生に会う事はもうありません。
忘れる事にしたいです。
205名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:23:04 ID:aN/f98sn
下げ間違えた・・・・
206名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 23:38:04 ID:rkNVmDG7
1歳9ヶ月
1歳半検診の頃は単語数が少なく心配したのですが、
ここ1ヶ月くらいは週に3〜4個単語が増えてます。
これが言葉の爆発?
 最近、「パパ。ビール。パチン(乾杯)。」とか
「きゅーきゅしゃ。ピーポーピーポ。ぶーん。バイバイ。」とか微妙な間で
単語を羅列するのですが、二語文の始まりなのかと期待しています。
あと「あった、ぶー。」「あった、メロン。」とか倒置法で話すんですが
これはひっくり返ってたらちゃんと二語文だと思うけど
倒置してるってことは単なる羅列なのか・・・。
207名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 01:36:26 ID:wNK4gcWm
>>190の実習生の話、確定・受容後なら全然抵抗無いです…
208名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 03:03:31 ID:qC+YW+3W
まだ確定前でかなり不安だけど、
>>190と同じ内容を同じ状況で聞かれたとしても、あまり気にならない。
周囲は似た立場のお母さんばかりなのだし。単に鈍いだけなのか…。
もちろん他のお母さんに同じ質問はしないけど。特に三つ目。

>>190さんは「ここに来て長い=なかなか卒業出来ない」って意味に取ったから、
ヘコんでしまったのかな?
「長い=より早くから対処してる」と考え方を変えてもいいと思うのだけど。
その実習生も空気が読めなくて勉強不足だからこそ、そういう質問が出たのだろうから、
当然意地悪な意図なんてないかと。
だからこそ、余計傷付くってのもあるだろうけど。
そういえば、まだ小さい子たちが「どうしてこの子しゃべれないのー?」と無邪気に言うのも、
それはそれで傷付くってレスもあったような。
209名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 08:18:16 ID:ErhNX0mR
>>206
ウチも似てるなー。1歳11ヶ月。
倒置はないんだけど微妙な間隔ってのが。
絵本のネコが怖いらしく「にゃんにゃん。こわい。」とか「とーちゃん。だいちゅち。」とか…
その隙間はなんなんだよー!!とイラつく…

あと、一語でも会話が成立していれば「理解してる」って思ってもいいもんだろうか。
子「ぼーる?(きょろきょろ探す)」
母「ボール?無いの?」
子「ない。」
母「あ!あっちにあった!(指差しで方向しめす)」
子「あった!(見つけてとりにいく)」

とりあえずコミュニケーションとしてはこの程度なんだけど…
今は一語だけど理解してそうだからこのままポロッと出てくるんじゃないかなぁと
薄く期待持ちつつ……
210名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:45:15 ID:1zT+PC3f
二語文って、定型発達の子でも平均2歳だよね。
1歳代でそれだけ兆しが出てるなら、ちっとも遅くないと思う…
少なくとも、心配するレベルじゃないよ。
211名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:21:32 ID:iVZNrUE0
>>194
>>こんなに小さいのに引きこもりなの?

いや、何となく、状況など一切無視してここのみツボった。
212名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 11:13:15 ID:0w258liq
>二語文って、定型発達の子でも平均2歳

そうなんですか?
友人、知人、いとこの所はほぼ全員1歳半前後から出てるんだよね・・

で、うちの子
言葉遅いのが心配で月1で発達センターの心理の先生の所にに通ってます。
(歩くのも1歳4ヶ月と遅かったので初回はそれも相談)

現在一歳8ヶ月♂、単語は
ママ、ワンワン、クック(靴)、ぼうぼう(帽子)でしゃ(電車)ブーブー、バナ(バナナ)、
おいしーい、バイバイ、ボー(ボール)、どーじょ、やったー、あーと(ありがと)、雨、
その他単発で真似したり、通じないだけで言ってそうなのも何語か。
宇宙語はたくさん
・2語文は出る気配なし
・指示はわりと通じる(しまじろう連れて来て、ティッシュちょうだい、テレビ消して、パパにこれどうぞして来て、お風呂行って)
散歩行くよ、と言うと靴を持って来る(催促の時も持って来る+外を指差す)

こんな感じですが、これはやっぱり遅いみたいで、来月も予約になりました。
どの程度遅いのか聞いたけど、明確に答えてくれないのが不満・・

最初に行った時に簡単な検査はしてくれたんだけど
一歳半検診と同じ様な、積み木(出来た)、型はめ(○だけ出来た)、
ワンワンどこ?(×)
だけでした。
心配ならちゃんとしたところで検査した方がいいのかな?と思い始めているところです。
213名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 11:20:37 ID:IEtqMyAe
>212
うちの1歳9ヶ月とそれほどかわらないんだけど、うちはあまり気にしていなかった。
214名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 11:45:47 ID:1zT+PC3f
>>212
うちのは、2歳で単語15語、2歳半で単語60語&二語文が出始めたんだけど、
検査したらちょうど半年遅れと言われたよ。
平均と言うか、標準かな。
母子手帳も「二語文はありますか?」は2歳の項目だよね。
215名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 11:51:07 ID:iVZNrUE0
誰と比べるかによって遅れていると感じる基準もずれるわけで・・・。
二語文の基準が二歳前後だというのは一般的に言われている事なのに
何故一才半で二語文を言える親戚の子供と比べるのか。基準の意味ないじゃんw
その子がスムーズにかつちょっと早く成長しただけだと思う。
216212:2006/06/23(金) 12:11:03 ID:0w258liq
>213-215
レスありがとうございます。
単語は今、25個くらいだと思います。標準より少し・・なんくらいですかね・・
>215
でも、つい先日がセンターの日だったんですが、
2語文も出てなくて、という話をしたら、
うんうん、うなずいて
「なんとも言えないけど、遅いのは口の筋肉が発達してなかったりそういう原因もあるかもしれない(慰め調)
もちろんそれだけとは言いませんが・・」
と言う感じだったのでやっぱり遅いのかと。

217212:2006/06/23(金) 12:20:00 ID:0w258liq
最終行訂正
やっぱり遅いのか。と思いました。
(センターでは、遅いという認識をしていると思います)

それでセンターも今回で3回目だったんですが、
いつも小一時間、先生、私、子3人で一緒に遊ぶだけです。
こんなものなのでしょうか・・
アドバイスも、一緒にお子さんと楽しんで遊んで。とか
声かけを。等、普通にやっていることばかり。
ここに通っている意味があるのか?と思い始めてます・・


218名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:20:51 ID:VUJGoakh
標準が信じられないなら、212は不安がってれば良いじゃん。
その不安を他にも感染させようとすんな。
219名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:26:42 ID:VUJGoakh
あと、1歳児スレとかでいつも不確かな情報書き込みしてるの貴方?
確かめもしないで、ああいうデリケートな問題の情報書き込むのやめてね。
子供を心配する気持ち分かってるなら。
220名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 13:40:08 ID:2qybdA4M
>>218
全てに禿同。
221名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 14:44:17 ID:q3gXUSte
うちの息子は来月で2歳になるけど言える言葉は
「ママ、パパ、ジジ、ワンワン、ニャンニャン、おいしい、ないないばあ、あった、あれー?」
あとは洗濯機が鳴ると真似して「ピーピー♪」とか
私が「いただきます」と言うと「はーい」と返したりとか、それくらい。
電車やパトカーや気になるものを見つけると「あっ!」とだけ言って指指し。

こっちの言うことはだいぶ理解してるのであまり心配はしてない…
まだそんなには心配してない…けど
だんだん心配になってきた…。
222名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 15:11:09 ID:VJxcLX1U
>>212
1歳8ヶ月男児。
「ワンワン、ブーブー、パンパン、あり?、ウーウー(パトカーのサイレン)」
しか出ていません。先日保健センターに相談に行きましたところ、
・指示が通るかどうか
・指差しをするかどうか
・遊びの中で掛け合い(?)が出来るかどうか→(ボールを親に向かって投げるとか)
これらをクリアしていたら、2歳までは様子見だといわれました。

1時間3人で遊ぶだけと言われてますが、そこで先生の語りかけを聞いていますか?
ただ遊んでいるんではないんですよ。言葉を引き出す語りかけもしていると思うし、
あなたがただ遊んでいるだけでは、確かに意味がないかもしれない。
私には、うらやましいよ。では、2歳まではロムに戻ります…。
223214:2006/06/23(金) 15:19:38 ID:1zT+PC3f
>>212
…もしかしたらだけど、言葉の事以外に気になってる点があるのかもね。
歩き始めが遅かったという事だし。
それか、実は親御さん自身がケアの対象なのかも。
何にしても、1歳代の子をそれだけ時間かけて見てくれるなんて、いい自治体だわ。

ちなみに、うちの子はPDDで、発語に関しては>>214で書いた程度の遅れがあったけど、
親子教室では一番軽微の部類だったよ。
224215:2006/06/23(金) 15:21:34 ID:olqceQmQ
>>217
なんかさ、相談=いいアドバイスが貰えてそれなりの機関を紹介されて
それに通いさえすれば言葉が喋れるようになると思ってない?
誰かがなんとかしてくれるって。
それは勘違いです。
様子見れば?というレスにも「でも、でも」。
遅れてるよと言えば満足するの?変なの。
助けを求める気持ちはよくわかるよ。
周囲に早めの子が多くて焦る気持ちも。
でも少し考え直した方がいいと思う。
225名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:19:05 ID:ErhNX0mR
うーん。>>217ではないけれど…

確かに健常であればどんなに遅かろうといつかはベラベラ喋ってくれるんだよね。
障害があれば言葉以外にも何かしらの違和感やズレがどんどん出てくるんだろうし。

どちらにせよ、1歳代なら見守るしかないのかな。
ウチも1歳代だからマターリするしかないんだけど、揺れる>>217の気持ちも良くわかる。
白黒はっきりつけたい、出来れば白であって欲しい、って思うんだよね。
でも薄〜いグレーも居るしね…なかなか落ち着けないんだよね…。
226名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 16:37:59 ID:EeHq4rQe
>>210
うちは2才0ヶ月時点で二語文が出てないことで、
親子教室を紹介されましたよ。
(言葉の他には特に気になる点はなし)
母子手帳の2才の欄にあるということは、
その時点で結構な通過率なんだと思うんですが…
このスレに来る人のお子さんの平均からすると、
まだ心配するには早いかも知れないけど、
気にしていて損はないかなって思います。
心配で夜も眠れません…とかだったらオイオイと思いますが。
227名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:16:21 ID:2y9fUeyX
うちも言葉が遅くて、市の親子教室にも通ってました。
その頃は、自分の子供が遅れてるとか、障害があるとか考えたくなくて
「どうしてこんなところにこなきゃならないんだ」とか
「あの子達とは違う」とかそんなことばかり考えていました。
教室にはまじめに通って、言われたとおりにしているつもりでしたが
言葉や行動はいまひとつ改善せず、悶々としていました。
そんなときに子供と一緒にたまたま行った児童館で、
年配の保育士さんに思いのたけをぶちまけたら
「お子さんは問題ないけど、お母さんを誰かケアしてあげなくちゃいけないわね」
と言われて、はっとしました。
その後、その保育士さんと週一で面会するようになって、
子供の言葉の遅れも異常な行動もうそのようになくなりました。
具体的に私のどこが悪かった、とかは今でもよくわからないのですが
悶々として息子のおかしいところをあらさがししていたのは事実でした。
212さんも、ふっきれると違うのかもしれないなぁとチラ裏カキコ。
228名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 17:36:51 ID:a7ikJfXx
>>227
そりゃちょっとどうかなあ。
まあ確かに子供は敏感だけど、たまたま伸びる時期だったんだよ。
229名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 18:14:26 ID:ErhNX0mR
>>228
や、子の一挙手一投足が気になるんだよねー。わかる。
「はっ!これは自閉のテンプレにあった行動!?もしや…」とか常に頭の片隅にある。
その反対側で「そんなはずはない」って激しく否定する心もあるし。
ほんとに>>227にあるようにわが子の行動のあらさがしになっちゃう。
その両極端な所で母親自身のバランスもおかしくなるんだろうねぇ。

ちなみに私の目ウロコは「自閉の子がやる事は健常の子も通ってくる道」って言葉かなぁ。
どの子も必ずやるんだけど自閉の子はその行動をしつこくやるんだよね?
例えば車輪クルクルとか……
だから、今その瞬間それがブームなだけで消えていく行動なのかもしれないって
思えるようになったからほんの少しだけ楽になったかな。
なんか上手く言えてない気もするけど、そんな風に考えてます。

ってチラ裏?
230名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 18:17:25 ID:yTyQtKGe
2歳1ヶ月の息子。
ハーフの為、旦那が英語私が日本語&英語の生活。
出てくるのは「おいしい」「これ・あっち」「わんわん」とか単語のみ。英語も「This,No,why,ダディー,マミー」と単語単語ばっか。
大丈夫でしょうか?最近ちょっと心配。。。
231名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 18:27:14 ID:2y9fUeyX
227です。
おっしゃるとおり、たまたま成長する時期だったのかもしれません。
(主治医の小児科医からもそういわれました)
でも、とても気持ちが楽になりました。
親子教室などはどこにでもありますが、お母さんのケアを一緒にしてくれるところがあるといいなぁと思います。

>230
ハーフの子供の成長記?のような本です。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4569637353/250-6321398-3514617?v=glance&n=465392
232名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 00:28:27 ID:x4JgMVCs
>>226
うん、母子手帳の項目って9割通過ラインだって聞くよね…



233名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 05:40:40 ID:E6TMyZMB
1歳7か月の息子、こちらの言うことはかなりわかっているようなのですが
言葉はまだ単語ばかり。
でも母いわく
「あなたは1歳3か月でほぼ完璧な2語文を話せて、みんなにおどろかれた。
でも弟は2歳を過ぎるまでほとんど何も言わず、健診でひっかかって心配したけど
その後普通に発達した」と。
とりあえず今はまだ心配しなくてもいいかーと思ってます。
234名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 09:22:31 ID:DZfw1ooz
>>232
2歳2語分に関しては9割は多すぎな気がするけど。
私の周囲には2歳ちょうどで単語のみって子も結構多い。
その中でもうちは特別遅れてるけど。
たまたまその一割の子が集まってしまったのだろうか。
235名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 09:29:07 ID:79+cSP2w
9割通過って聞くけど、少なくとも私の周りでは
(大き目の育児サークルに入っていて、2歳児は20人位いる)
2歳になった時点で2語話せる子は半分位だった。
うちは2歳2ヶ月、遅い子で2歳4ヶ月で出たかな。
3歳で単語のみの子は様子見になってるそうですが。
236名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 09:50:03 ID:Sdp6GcJY
>>235
2歳0ヶ月で単語が一つも出ない子もいるのかな?
「あーぁ!」とか「うーー!!」とかはあっても。
237名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 10:57:55 ID:mbkgwBad
>>236
個人差はありますが、2歳を過ぎても意味のある言葉が出てこないのは、
言葉の発達に何らかの遅れがあるといえます。
専門医(発達を専門にしている小児科医、児童精神科医)を受診し、
お子さんの発達について 相談されるとよいでしょう。
238名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 12:34:09 ID:eEoNNYCf
やっぱり医学的な「3歳までに二語が最低ライン」ってのはココ見てると正しいのかなーって思えるね。
2歳になって二語出ないとすごくドキドキだけど
一語が出ていて徐々に増えていて、他に何か変わった様子が無ければ
まぁマターリとまではいかなくてもモチツケって事になるのかもね。

ウチももちょっとマターリしよう、と今朝は息子連れて公園行ってきた。
エサを欲しがるハトが群がっていて息子大喜び。
「いっぱーい!!ぽっぽ!!まってーーー!!」と大はしゃぎ。
やっぱり家の中だけじゃなくて色々経験させてやらなきゃダメだね。
これが「ぽっぽいっぱい!!」になるのはいつの日だろ。
239名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 13:09:13 ID:8XTQddkO
>236
235です。
1語もない子は、確か3歳で様子見中の子だけでした。
その子もママを「まー」とか言ってたので
正確には1語もないってことにはならないかもだけど。
ちなみにその子は2歳過ぎてから単語が出だして
少しずつ増えてるけど、比べると明らかに遅い感じです。
集団の中で落ち着きがないなど気になるところもあります。
3歳になってから検査を受けてたので、もしかして
何か診断がつくのかもしれないです…。

>238
それ位言葉が出ていれば、2語はもうすぐそこだと思う。
っていうか、私ならそれで2語認定しそうだw
240238:2006/06/24(土) 17:06:14 ID:eH6niBUg
>それ位言葉が出ていれば、2語はもうすぐそこだと思う。
>っていうか、私ならそれで2語認定しそうだw

あんがと。なんか最近落ち込んでイライラしてただけに涙出た。
もうちょっとだって思ってガンガルよ。
241名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:28:31 ID:dPWOUtu2
3歳までに二語の最低ライン越えられてませんが(´・ω・`)
一応、3歳児検診で少し言葉は遅いようですと
言われたので医者に相談予定ですが、数ヶ月待ちです。
242名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:26:44 ID:HsOsfuph
>>236です。

レスありがとうございました。
お友達の子が2歳でまだ何も話さないようなので聞かせてもらいました。
とりあえず3歳が勝負ってところですかね。。
243名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 00:30:18 ID:QG34B7t7
>>242
出来れば、一度相談に行った方が良いと思う。
言葉だけが特異的に遅れているのか、それとも、他に何か原因があるのか、という問題もあるし。
今は、プレ療育もあるし、3歳まで待つのは勿体無いかと。
勿論、親であるお友達次第だけどね。
244名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 01:20:38 ID:zqql1U1g
>>243
236です。その子の親は「その内話し出すでしょ〜元気ならいいや!」という
タイプなので相談に行くとかそんな事は全く考えてなさそう。
言葉の事を話すのは気まずいので私からは何も言いませんが、
産まれた頃から知っている子なので、人の子ながら心配になってしまいました。
陰ながら成長を見守って行こうと思います。ありがとうございました。
245名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 08:47:10 ID:6/KjJT7g
>>244
そういう人の話はそのうちこちらのスレに移動する事になるかもしれないね。

【我が子の障害(?)に無自覚な親】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140525714/

読んでると、世の中にどれほどに無関心無自覚放置な人が多いのかとちょっと驚く。
ココや様子見スレに居るママンがどれほど努力したり心配してるのかと。
246名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 16:19:21 ID:w+fnHPvi
子の障害に無自覚だったり、目をそらしたままの人がいる事に
私もびっくりしています。
で、そのような人達は、後で苦労するよーとよく読むのですが、
具体的に何が起きるのでしょう?
247名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 17:55:24 ID:X6QqeDwZ
早期に療育を受けることで社会的になじみやすくなったりするんじゃないかな。
逆に放置だと「変な子・おかしい人」のまま社会に出る事になるといじめやらなんやら。
あと、放置された子による残虐事件なんかも実は多い。
あの有名な事件が実は・・・って事も。
報道では明らかにならないけどね。
248名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 20:43:21 ID:QG34B7t7
>>246
療育や適切な接し方を怠ると、二次障害が出る確率が高くなるんです。
実際、発達障害があるにも関わらず、軽度である為に見過ごされてしまったり、
分かっていても、必要な支援を受けられないまま成人してしまい、
欝や不適応で苦しんでいる当事者が、今とても多いという事が分かっています。
また、叩かれて育つと、思春期以降に荒れるという話も、よく聞きますね。
障害や特性を理解出来ず、追い詰めていった結果、
社会的に好ましくない方向に子供が向かってしまうケースも、中にはあります。
4歳児を駐車場から突き落とした長崎の少年、同級生の女の子を学校で刺したNEVADA、
豊崎の通り魔、母親を実験台にしたタウリン少女etc…
みんな、適切なフォローを受けないで大きくなってしまった、発達障害児です。
249名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 21:31:29 ID:QLCbAeeM
>>248
タウリン少女にワロタ。
タウリンだと元気はつらつな少女だな。
250名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 22:43:09 ID:9fep6Pp8
ほんとだw
正しくはタリウムね。
251名無しの心子知らず:2006/06/25(日) 23:04:56 ID:5+fbNJBt
ありがとうを「あっ」というのは1語に数えられないのでしょうか?
252名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 01:58:43 ID:VHbSdmxN
昔の自閉は適切なフォローなんか受けなくても、それなりに育ってたんだよ。
253名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 07:52:27 ID:hBnHe+SP
>>251
適切な場面で言っていればカウントしてもイイんじゃない?
「はいどうぞ」のあとに「あっ」とかなら。
ウチは「はいどうぞ」→「あっとー」だからいちおうカウントしてる。

今日はとうとう再検診だ。今日こそうまくやってくれー。
254名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 08:38:12 ID:hguWFDvd
>>252
自閉度にもよるけど、軽度だからって適応するかと言うと、そんな事はないよ。
>>248も言ってるように、未診断のまま成長してしまった為に、精神科領域の病気に苦しんでいる大人は大勢いる。
それに、刑務所にいる人の多くが、支援から漏れてしまっていた、
軽度知的障害や知的境界域の発達障害者なんだよ。
(有名なところで、レッサーパンダ男は軽度の知的障害&自閉症)
早期から療育を受ける事で、一人でも多くの発達障害者が自立・社会適応出来れば、
国にとっても親にとっても、有益じゃない?
255名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 09:04:16 ID:6vbVZcWC
>244
度々ごめんなさい、235です。
私が書いた3歳2語文なしのママさんは、再検診や発達検査を
受けてることを、ほとんど人に話していません。
「言葉が遅くってー」「落ち着きがなくてー」といつも笑顔なので
親しくない人には深刻に悩んでないのね、と思われてしまうかも。

お友達は本当に楽観的に放置かもしれないけど
もしかしたらちゃんとフォローを受けていて
それをあなたに話したくないだけなのかもしれないです。
もし相談されたら、暖かく言葉を返してあげてください。
256251:2006/06/26(月) 11:33:44 ID:6FRF6pd8
>>253さん、参考になりました、ありがとうございました。
257名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:07:15 ID:/YiwR6Sg
>>253
再検診行ってきた。息子1歳11ヶ月。
1歳半検診同様k式診断テスト実施。
息子も二語近い言葉が出てるし指さしも随分出てきたし大丈夫!と思ったら
結局「わんわんどれ?」に答えず再々検診決定orz

評価記入していたのは(―)ではなく拒否の(拒)だった。
「イヤイヤの時期なので答えるのもイヤって事だと思いますよ」って事らしい。

答えられないってのとは違うと思うんだけどなぁ……家では一応出来るし……と
親フィルターが掛かってるかもしれない言い訳をしてみたりしたけど
結局「イヤイヤ時期抜けるであろう半年後にまた来てください」だそうな。

はぁ……また行かなきゃダメなんだ……もうやだ……
258名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 16:40:53 ID:qdFzY5op
>257
再検査お疲れさま
259名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 18:20:08 ID:6V9cN4fV
>>255
244です。何度もレスありがとうございます。

楽観的に見えても、本当の所は分からないですよね。
私に相談してくれるような事があれば、話を聞き、相談にのってあげたいと思います。
ご丁寧に有り難う御座いました。
260名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 00:00:38 ID:ImMv4w/M
>257
再検査乙でした。
再々検査は大変だろうけど、子供の成長を狭い間隔で
プロに見てもらえるなんてラッキー位の気持ちでガンガッテ下さい。

うちは上の子2歳10ヶ月はプレ療育的な親子教室に通いながらも、
保健センターで同じ心理士さんに半年に一回のペースで
見てもらってるから、私じゃ気付かない成長とか、これは出来てるのか?
って事も判断してもらえるので助かってます。
261名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 03:00:14 ID:Y50/6dZx
実は診断済みなんですがこちらで聞いてもいいでしょうか?2歳双子です。
絵本を読んでて指差ししながら「ん?」とこっちを向いて名前を言わせるのが大ブームです。
なんかもう1日の大半やってます。正直つきあうのに疲れます。
これだけ連日やってるのだからものの名前も相当覚えてるだろうと思うのに一向に喋りません。
診てもらった先生は「おっ、とかあっとか知ってるものが有った!というニュアンスの指差しできるようになるといいですね」
と言われました。
随分前から共感の指差しも有ったと思い込んでいたのですが、今思うと「あれを言え」てな意味だったのかな?
過去ログのレスで「言葉のクレーン」てあったけどまさにそんなかんじ。
こんな指差しでも一応コミュニケーションしようとしてると解釈してもいいんでしょうか。
こういう事から言葉に発展していく事、ありますか?
262名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 08:28:53 ID:BmMj/dGI
>>261
うちは1歳7ヶ月児ですが、まさに>>261 さんと同じ状況です。
指差しして、その物の名前を私に言わせるのが大ブーム。
絵本などを広げて、「○○どれ??」と聞いたりすると、判るものだけは
指差しで教えてくれたりします。
たまーにそれらしい発音で、「お!?今言えた??」っていう時はあるの
ですが、それ以降は全くだったり。。。orz

あとは自分が知ってるものがテレビに映ったりすると、興奮して指差して
「あ!あ!(これ知ってる!!)」のような態度を取ります。
ですが、相変わらず言葉は出ず・・・。
「まま・まんま・ないない・ちゃちゃ」とあとは宇宙語だけ。
言葉は出ないけど、すでにイヤイヤ時期が始まったようでちょっと疲れてます。
気に食わないと「ままままま!ないないないない!(意味不明)」


263名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:29:47 ID:7NcY4YCP
今日療育で発達検査の結果を貰った。
検査時2歳半1日前。
半年くらいの遅れだそうで、思ってたより遅れてなくてホッとした。
私も>>257さんの様に、「家では出来るのに…」と心の中で思ってた部分があったんだけど、
先生の説明で、「検査という非日常の所で、父母以外の直接関係ない人の指示でも通る事が出来ないと正しい検査の結果とは言えない(意訳)」
みたいな事を言われて「そらそうだわな」と納得しました。
言語は「あっ、あっ!(コレ言えー)」が9割ですが、微々たる変化が見えてきているので、もっと興味の幅を広げてあげて下さい、で締め括られました。
やっぱり興味が重要なのかぁ…と、このスレで散々出て来た内容でした。
チラ裏失礼しました。
264名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:10:22 ID:ZwBC1RzI
なんか…ホントに何がどうだったらOKなんだろう。
グルグル頭を色んな事が回ってワケわかんなくなっちゃった。
2歳直前、一語山盛り、特異な行動もない、指示もそこそこ通る、この時期特有のイヤイヤも始まって
こだわりも特にない、あっても泣き叫んだりは無い、指差しも出てきた……

あと二語さえ出れば問題ないのかなぁ…
このまま何事も無かったようにするする二語が出て会話できるようになって
お兄ちゃんとケンカしながら幼稚園行って小学校行って…そんな夢を毎日見る。

ホントに疲れちゃった。
265名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 16:14:17 ID:UmwTLyX7
>>261
うちも診断済みですが、そういう時期がありましたよ。
うちの場合は、確か2歳半頃でした。
その後、徐々にではありましたが、言葉が増えました。
今は、新しい言葉を覚えて確認してる段階なんじゃないかな。
自閉症の子の通る道って、基本的には定型発達の子と同じなんですよ。
ただ、ちょっと歩みがゆっくりだったり、同じ場所に踏み止まったりしがちなだけで。
2歳で双子だと、お母さんもかなり大変だと思いますが、
お子さんは必ず成長していくので、あまり焦らないで下さいね。

ちなみに、知り合いにやはり双子で、二人とも自閉症のお子さんがいますが、
ある程度認知が上がって、お互いの存在を認識し始めたら、
一緒に遊べるようになったそうですよ。
早く、そういう日が来るといいですね。
うちはひとりっこなので、その二人を見ていると、とても楽しそうで羨ましいです。
266名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 18:10:45 ID:KZKEfBN1
>>264
???
何を悩んでるのかサッパリ分からないんだけど。
ここ「言葉の遅い子スレ」なんだけど…
もしかしてまた「標準が信じられない」人?
267264:2006/06/28(水) 18:54:47 ID:et++0O23
一歳半に引っ掛かって再検診、それでも的確な指差しが出来ずに再々検診なんだ。
多少言葉は出てるけど決して早いとは言えないし、これ以上何をすればいいのか・・・
待つしかないのかなと思うとイライラも募って先に自分がまいりそうで。
268名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 19:06:12 ID:pEd8xZTU
「うわーおいしそう」って言えるもの?@1歳9ヶ月
大好きなサクランボを、どうぞ、と目の前に出されて
「わーおいしい」とうちの子が言ったら
ママ友(月齢は半年以上上)が「おいしそう」って言えないの?だってorz
言葉が遅いの気にしてるのにぃぃぃ
同じシチュエーションでトメ、別機会に義理姉にも言われたので気になった。
269名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 20:30:05 ID:ISP9iCok
>>268
それは1歳児スレで聞いてみなはれ。ここはみんな遅いんだから。
ちなみに息子2歳3ヶ月はつい先週「うわ〜しししょう!(おいしそう)」と
言うようになりました。
270名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:02:56 ID:dkgHK7Yg
>>268
うちの娘はよく話しますが、おいしそうな物を見ると「あーおいしおいし♪」と言いますよ。
2歳3ヶ月の今は「わ〜おいししょー♪」になりました。
だから1歳9ヶ月なんてニュアンスで通じればいいと思う。
ここは1歳9ヶ月でも寡黙な子が多いと思うのでスレ違いだけど。
271名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 21:31:48 ID:BYM4f4Hx
>>262さん、今日心理の先生に見てもらったところ、言葉の発達の一つの段階らしいです。

>>265さん
ありがとうございます。
言葉の一つ一つがとても理解できます。本当にいきなり理解が進んだかと思ったら
また停滞して失望して、のくり返しなんですよね。
今一番辛いのが2人が壮絶に仲が悪い事です。私をおもちゃのように思っているようで
毎日私を挟んで凄まじい喧嘩でうんざりしていました。私への後追いなどは全く無いのに不思議ですね。
希望を捨てずに頑張ります。本当にありがとうございました。
272名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:01:49 ID:pEd8xZTU
>>268です
1歳9ヶ月で「わーおいしい」は決して遅い部類には入らないということ?
このスレでは早い方に入るのかな?
でも、私はこのスレの住人です。
1歳半検診時点で指差しゼロ・ものに名前があるという認識ナシ。
8ヶ月頃から指差しがでて、ものに名前があるのを理解し始め、
今でもずっと>>261さんの状況+時々外で「おっ」
名詞はワンワン・おかしゃん のみ。
形容詞は、おいしい・かわいいとか言うけど単語数としてはカウントされないらしいしorz
くるくる回ったり、くるくる回るのをじっと見てたり、つま先立ちしたり
気になる行動がかなりあるんだけど、
感情を私と共有したがってるような節も見られ、2歳まで様子見中。
なんだかよくわかんなくなってきちゃったなー
273名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 22:38:10 ID:ZwBC1RzI
>>272
えっ?形容詞ってカウントされないの?
アンパンマンなんかのキャラはカウントされないって聞いたけど…
あと、くるくる回る、は「回る事ってたのしい!」って感じで転んだり笑ったりしてれば問題ないとか。
一心不乱にただただ回ってるってならちょっと?だけど。


>なんだかよくわかんなくなってきちゃったなー
これはよくわかる。
何か決定的な手立てがあるわけじゃなし、子供も多少なりとも成長するし、
かといって気になる事もあったり。
どうすりゃイイんだー!って感じだね。


チラ裏。
今日息子をビデオ撮影してたら、映ってる自分を指さして
いきなり「◎くん!」ときちんと自分の名前を言った。
今まではアルバム見て「これは?」って聞いても「イヤン」とか兄ちゃんの名前言ったりトンチンカンだったのに。
をを!自己の認識か!!前進じゃねーか!?
二歳目前で開眼したのか!?
274名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:51:59 ID:P6QIR1fg
おいしい・かわいい、アンパンマン全部カウントされないなら
うちの娘単語0になっちゃうよ・・・
275名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:35:16 ID:ueL+VHQq
形容詞、固有名詞がカウントされない理由が知りたいな。
276名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:43:19 ID:6l/WQNjM
キャラものは、たとえばアンパンマンなら
絵本のアンパンマンも、着ぐるみアンパンマンも、ぬいぐるみも全部同じだからね。
でも、例えばイヌなんかは、見た目が全く違う、
セントバーバードもチワワもブルドックも雑種も犬なわけで。
頭の中で分類して命名して口に出す、ってのができる=言葉が出る
ってことだと聞いた。
形容詞も同様に、食べたことないものを食べておいしい・初対面のものをかわいい
ってのはカウントできるけど、
好きな食べ物が出てきたらおいしいという、猫を見るといつもかわいいと言う
なんてのはまだ分かってない部類に入るんじゃ?
277名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 00:50:14 ID:TQ3blUiT
1歳9ヶ月で「おいしそ〜ぅ」って言うし
「おいしっ」は1歳半前から言うけどプレ療育中。
うちのは食べ物に興味アリアリで1歳前からスプーン握って
自分で食べようとしてたし今は箸握って食べてる。
食べ終わったらお皿重ねて手を合わせて頭をペコリとして
「おしょーましたっ(ごちそうさまでした)」と言うけど
名詞はパパ・ママ・ワンワン位で指差しも無いよ。
278名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 07:07:10 ID:5gO6pf7I
>>276
わかりやすい説明アリガトン。
今までなんでよ?と思ってたことがスッキリした。
反射?で言ってるだけかもしれないって事だね。
279名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:21:29 ID:Irpk8ugE
「おいしそう」っていうのはこれから経験するであろう少し未来の事を言っている。
又、過去に「おいしい」という経験をしていて、それを記憶している。
って事で「おいしい」より高度な少し発語って聞いた事があります。
280名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:23:13 ID:Irpk8ugE
>279
自己レス
「少し高度な発語」でした。スマソ
281名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:45:57 ID:isaZuIen
先日1歳半検診に行ってきました。
実際は1歳8ヶ月、名詞なしで単語数10ちょい。
名詞が出ない事が、今の時点でおかしいという事はない
出ている言葉の意味が分かっていて、ちゃんとした
場面に応じて使えているなら、1歳台では気にする事はなし。
と、言われた。
この結論を言う前に、さりげなくパニックのや指差しの有無を
確認していて、何となく感心してしまった。

うちは指示が通る時と通らない時があるので
結局、2歳で電話しますとなっちゃったけど。
282名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 09:34:17 ID:RcGUm5DX
>>276
きびしいね。
単語の出始めの頃に
アンパンマンを見て「あんぱんまん」と言っても
それを単語に数えないなんて不自然だと思う。
そんなこと言ったら、ママをママと言っても「言葉が出る」とは違うの?

確かに言葉はほとんどないのに、
アンパンマンのキャラの名前なら100個も200個も言えるっていうのは問題だろうけどさ。
283名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:07:16 ID:zfD+sibe
>>271 お互いに関心を持っているからこその喧嘩だよね。
私もチビ二人に挟まれて取り合いされてみたいわw

形容詞のカウントについて私が勝手に決めている事。
多分、何を測るかの基準によってそれが変わるのではないかと。
言葉を口にする事ができるか、単純に単語数のみを数えるなら私はカウントする。
相手や物の存在を意識できているか、周囲との関わりを見るなら
やっぱり「ママ」と呼んで欲しいので物や人を単語(=名詞)で呼んで欲しい。
そんな感じ?
キャラ名を数えないのはどうしてだろう?
むしろアンパンマンの玩具を見て「人形!」とか言い出す方が不自然だと思うw
284名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:31:38 ID:cgZ3XDpg
>>283
診断済みという事だから、
>お互いに関心を持っているからこその喧嘩
とはちょっと違うと思う…

>>271は、自閉症スレにも来てる人だよね。
大変さはよく分かるので、主治医から行政に働き掛けて貰う事は出来ないかな。
診断付いてるなら、支援費とか使えるかもしれないし。
このまま一人で抱え込んじゃ絶対ダメだよ。
285名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:46:57 ID:cgZ3XDpg
>>273
自閉症の子でも、笑いながら廻ったりしますよ。
基本的に、楽しいから、廻った時の感覚が心地良いから廻るんです。
ある程度大きくなると、「見て見て」とアピールしながら廻ったりもしますし。

ところで、発達の段階に合わせた話しかけ方などが詳しく書いてある本があったので、紹介しときますね。
「発達障害を持つ子への保育・子育て支援」(湯汲英史/明治図書)
タイトルには発達障害とありますが、ここの皆さんにも、参考になると思います。
286名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 11:51:43 ID:YBw/A/eY
「これ、みて」「ばーば、まってー」は、2語文でしょうか。
「これ、みて」は、文字通りの意味ではなく「この本を読んで(本を突き出しながら)」です。
287名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:08:37 ID:S5gfqtHP
>>282
個人的には、出始めの頃(1歳代)ならカウントしてもいいんじゃないかと思います。
2歳3歳で単語数としてそれも数えるって程度の語彙数ってのが問題なんじゃないかと。

>>283
うちの子は、言葉が増えたと思っても「レクサス」「エスクード」etc.
どれだけ車種が言えても喋る上では「ブーブ」1語でまかなえるんですよね。
「赤いブーブ」「大きいブーブ」と言えた方がどれだけ良いか…って感じです。
キャラクターもそんなニュアンスかと解釈してます。
288名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:17:19 ID:QOjCWN3y
車種とキャラクター名は違うと思うけど…

アンパンマンと言えるのは、例えば友達の名前を言えるのと
同じ感覚だと思うんだけどね。
289名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:24:51 ID:dnrqgZOi
>>287
うちは2歳9ヶ月ですが、「赤い車」と「青い車」を手に持って「どっちが赤い車?」
と聞くとわかるけど、「赤い大きい車」と「赤い小さい車」を持って「どっちが赤い大きい車?」
と聞くと途端にわからなくなる。わからないところで「じゃあこれは何?」と聞くともちろん答えられない。
2語までは理解するけど、3語になるとダメ。
理解できてないから3語もなかなか話せないのかなと思う。
290名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:27:53 ID:S5gfqtHP
>>288
確かに、ちょっと違うとは思うんですが、
玩具や絵本を見て「アンパンマン」とか「ドキンちゃん」と言えるより、
「お人形さん」「ご本」と言えるほうが喋る上では有用だと思ったので…。
291名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:30:23 ID:vT39dDW3
>>285
うぜぇ
292名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:56:53 ID:WN2F6VOR
でも、親が「お人形さん」って教えるより「アンパンマンだよ」
って教える方が多分多いよね。
それに対し、「レクサスだね」より「ブーブーだね」と教える方が
多い車と同列に考えるのは、ちょっと違うとおも。
293名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:57:10 ID:S5gfqtHP
何度もすみません。リロってませんでした。

>>289
もしかしたら大小の概念が難しいのかなーと思いました。
できてたらごめんなさい。
うちはつい最近まで、2語文だろうとなんだろうと質問はエコラリアでしたよ…orz
未だに単語メインですが、彼なりに伸び始めたので、
彼のペースに任せることにして、マターリしはじめたところです。
294名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:04:04 ID:S5gfqtHP
ああ…また…orzほんとすみません。

>>292
近いかな?って思っただけで、もちろん同列とは考えていないですよ。
うちはアニメ以外はアンパンマンと理解できなかったり、
長く食パンマンもバイキンマンもアンパンマンと言っていたくらいの理解度の低さなので、
キャラクターを見分けて名前が言えるのはすごいと思います。
ただ、単語数として考えるのは?です。
295名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:17:13 ID:cgZ3XDpg
>>289
一度に言われて理解出来る言葉の数は、2歳代で二語、3歳代で三語ですよ。
296名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:23:58 ID:6l/WQNjM
>食パンマンもバイキンマンもアンパンマンと言っていたくらい

むしろこれ重要。
よく「うちの子、動物は全部ワンワンなのー」とか言う人もいるけど
それは、動物という概念が子の中にできたということ。
それと同じでアンパンマンの仲間たち、という分類ができてるので褒めてあげて。
逆に車種に詳しくて指示通り指差しできる子でも、
車・食べ物・動物などを混ぜたカードの中から「車を選んで。ブーブは?」というと
「車・・・?」とキョトンとする子がいる。
そういう子をチェックするための「単語数カウント」なので「固有名詞・形容詞不可」
そもそも単語数カウントは、言葉が言えない子(=そのうち言えるようになる子)は問題ではなく
言葉に関してなんだかおかしいぞ?の子をチェックするものなので。
>>282
>ママをママと言っても「言葉が出る」とは違うの?
ママは毎日服を変えて、すっぴんだったり化粧したり、
寝癖ぐしゃぐしゃ頭だったり、髪の毛下ろしたり、すっきりアップにしたり
見た目が同じではないので「分類」になります。
美容院でイメチェンしたあと、直後は子供が動揺するかもしれないけど、
そのうちママだ!と理解できるでしょ?
キャラクターはいつでも同じ顔同じ服なので。
297名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:27:14 ID:cgZ3XDpg
>>287
車の車種に詳しくて、最近までエコラリアで、発語はいまだに単語のみでマターリって…大丈夫ですか?
298名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 14:05:38 ID:S5gfqtHP
>>296
>それと同じでアンパンマンの仲間たち、という分類ができてるので褒めてあげて。
なるほどです。
ついできないことにばかり目が行ってしまうんですよねorz

>>297
単語メインですが「のみ」ではないですし、
このところよく伸びているので、焦る気持ちが収まったと言う意味のマターリです。
療育にも通っていますので、ご心配なく。
299名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 14:06:36 ID:CDREofP+
私が描いた汽車の絵と旦那の描いた電車の絵を並べて、コレは何?と
聞けば、「ぽっぽー」「んんしゃ(電車)」と正しく指さして答える
2歳3ヶ月の息子。私が描いている場面も旦那が描いている場面も見ている。

ところが、「これは誰が描いたの?」と聞いても「ぽっぽー」「んんしゃ」
「これはパパが描いたんだよねー」「んんしゃ!んんしゃ!」
こんな感じです。質問の意図を全く理解できていない様子。
健常の子はこんなのもう楽勝なんですよね。
300名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:31:14 ID:5gO6pf7I
300げとで明日から息子が二語喋る!

…と願掛け。
301名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:12:11 ID:xm0v5J5U
>>299
んー、普通なんじゃないの?
302名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 23:35:43 ID:I3cX3aYb
健常に夢を見すぎているのでは…
303名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 00:41:47 ID:pBZT60r2
健常の子の方が普通だとは分かってるつもりなのだけど、
24時間一緒にいるのは自分の子どもだけなので、
そっちが基準になって神経が麻痺してくる。

この世に生を受けて一年弱で意味のある言葉・一年半で二語文・
その後すぐに三語文、なんてのは自分にとっては奇跡だ。
自分自身はやや早めだったらしいけど、
どうやって言葉を理解して話し始めたかなんて覚えてないし。
304名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 01:23:41 ID:hXMoCNoU
本当だよね。うちは結構言葉は理解してると思う。指示も通るし指さしもあるし。
でも全く発語の気配すら感じられない。カタコトの時期の子って
必死に何かを訴えたいとかそういうきざしがあるじゃないですか。
そういうのが全くないの。
幼児相談の先生に、理解と言葉の発生はまた全然別の回路ですからね、と言われ
ほんとそうなんだなあと痛感したよ。不思議だよね。どうやって話そうとしはじめたんだろう。
まねっこからだとは思うけど、まねっこの乏しいうちはまだまだ先なのかな。
305名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:15:29 ID:ObLBd9HA
先輩ママ友に「うち言葉が遅くって・・・」って話してみたら、
ママ友の子は2歳の頃「パパ・ママ」しか言えなくて、二語文なんて
全然無理!って感じだったそうです。でもそこから一気に2歳半で2語文
ができるようになって(2歳半でも様子見って言われたらしいけど)
さらに三歳間近で三語。言葉

「言葉の成長は本当に個人差が大きいし、意思の疎通がキチンとできるなら焦らなくても
大丈夫だと思う。」と言ってくれました。色々悶々と悩んでいたので
一気に気が抜けました。

チラ裏スマン
306名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:37:38 ID:QL6mwctR
一口に「言葉が遅い」と言っても、ほんと、いろいろなんですね。
うちの2歳なりたて坊主は、1歳半健診で「ワンワン」のみ。
最近、「ブー(車)」「ブワース(バス)」「トアックー(トラック)」「マンマー(マンマ)」など
かなり発音が悪いながら、少し言えるようになってきたのですが、肝心の
「ママ」「パパ」が言えず。親のことは認識しているみたいだし、大人の言うことは
理解しているようなのだけれど、不安が募ります(プレ療育には行っています)。
307名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:02:36 ID:t7JF+Nl9
もうちょっと…?もうちょっとか!?

来月2歳の息子。
「◎く〜ん、ばいば〜い」「にゅうにゅう、おいちー」
二語…とは断定できませんかね…?まだダメ?
親からだと「はい、二語!」って言いたいけどまだ微妙…早く断言したい〜〜。
308名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:31:58 ID:hjc96Dxy
うちも来月で2歳息子。
二語文はまだまだ先でいいから、もっと単語が出てきてほしいよ・・・
309名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 15:41:27 ID:79nQRkOK
>307
2歳5ヶ月のうち息子より二語にはるかに近そうだよ。
うちは遅いっていっても、言葉以外は心配なさそうだから
まぁいいかと様子見のつもりでいたんだけど
ママ友たちと久しぶりにランチしたら
誕生日近いのに、二人とも二語文バッチリで三語文近い…orz

二語文ほとんど無しだし単語も少ない、そもそもあんまり言葉覚える気持がなさそうなんだよね。
自分の数少ない語彙とみぶり手振りで色々伝えてくるんだけど
私が先回りして言ったり状況で判断して大体のことは間に合ってるし本人も困ってなさそう。
だけどたぶんそれが問題なんだよね。
こちらの指示も通るし、ものの名前も覚えてる、場の空気も読める、待てる、
思いっ切り落ち込んでます。
とりあえず手近な育児相談を受けて
診断や療育を考えるべきかアドバイスもらってきます。
310名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 17:06:22 ID:eSJQYdBY
1歳半♀、もうすぐ検診です。
言える名詞は「デンシャ」と、たまに「ママ」のみ。
名詞以外では「バイバイ」「デキタ」「ヨイショ」「(いないいない)ばぁ」など。
「デンシャ」は、我が家は線路が近いので、遮断機の下りる音に反応して言っているだけで、
実際に電車を理解しているかどうか謎。
要求の指差しはしますが、「ワンワンどれ?」と聞いても、わかっていない様子。
検診までに指差し出て欲しいけど、教えてやれることじゃないし…
311名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 18:38:09 ID:fxoCLJ4N
>>309さんと私の心境が似ている気がする。
自分では普通だと思い込んでいるけれど周囲の現実を見たとき落ち込むorz

初語8ヶ月で「いないいないばあ」で、すごい!と感激したのもつかの間、
その後言葉全然単語増えず。一才半では単語だけ数えるなら3つぐらい。
二歳半の今、どうにか三語文が出てとりあえず安心。
しかし、単語は相変わらず少なめで発音も悪く
頑固なのかこだわりなのかわからない他、気になる所もいくらかある。
勇気を出して発達相談の予約を取る事にします。
今まで悶々として過ごしてきたけれど、うちの場合今は何語文とか、
そういうカウントする事があまり重要ではないような気がしてきて・・・。
上記だけだったらセーフなんだろうけど総合的に見て何か違和感が
あるんですよね。いわゆる三つ組みでしたっけ。
親の躾が悪いだけですよと言われれば儲け物。
様子見スレに移動してマッタリ(できるかな?)我が子を見守ろうと思います。

チラ裏ですが、約2年間様子を見てこんな例もあるよという事で。
実感としては言葉が遅ければやはり軽度であれ何かある可能性が
高いのかなぁ・・・と最近思ってます。杞憂であって欲しいよ。
312307:2006/06/30(金) 18:47:32 ID:t7JF+Nl9
>>311

>>309さんではないけども…
こだわりとかってどういうのが気になるの?純粋に聞きたい。
ウチも二語か?とか言ってるけど気になるっちゃー気になるところが
無いわけでもないし、でも言葉も出てるし…の繰り返しなんだ。
ダンナは「オカン(私)が頑固で変人だし、◎◎はそっくりなだけ」と
まったりした口調なんですが息子と遊ぶ時は
「◎◎、これは?リンゴはどこ?」と結構必死に語りかけしていて
なんだか嬉しいような悲しいような。

白黒はっきりしてくれ〜というのが毎日の気持ち。出来れば勿論白で……
313名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:04:14 ID:Rx+atcVl
上で話題になっていた気になる回りかたについてですが
先日療育の先生に伺ったところ
自閉の子は回転する時に回転の軸方向を横目で見たまま
畳半畳程度の狭い範囲を回り続けるそうです。
で、目が回らないのでいつまでも続ける事ができる。
フィギュアスケートの選手が目が回らないのと同じ理屈らしい…。
要するに回った後でフラフラするようなら
あまり心配はいらないんじゃないかと言う事です。
314名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 19:24:57 ID:edDat4OS
なんかさ、不安なのは同じ親として分かるんだけど
どうして他の人を必要以上に不安にさせるような事を書き込むのかな?

言葉が遅ければ何かある可能性が高い?
なんでこういう事書き込みできるんだろう。
315名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:31:34 ID:tGlam+fi
>>310
このスレの中ではかなり早いほうだよ。
まだ心配するには早そう。
316名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:54:04 ID:W1K41uzu
>>313
手を上にかざして、それを見つめながらくるくる回る子を知ってるよ。
ある程度大きくなると、いくら自閉の子でも目は回るようになるし、
中にはフラフラする感覚を楽しむ子もいるから、
これぞ自閉症の子の回転wという決まった形のものは無い気がするなあ。
317名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:44:44 ID:pmYtYzFx
196さんの >頷く・顔を左右に振る というのがポイントだと思います。いくら言葉が
遅くても、Yesの頷く、Noの顔を横に振るが自然に出来ていれば、大丈夫かと思います。
うちの子は4歳年少児で、現在はうるさいくらいしゃべりますが、頷く「うん」とか顔を横に振る「ううん」などが
いまだに自然には出来ません。だいぶトレーンングで出来るようになりました。
自閉の子は、おしゃべりだとしても相槌が出来ないことが多いですよ。
ちなみにうちは高機能自閉症で、キリスト教系幼稚園に通っています。
幼稚園では一見、みんなに混じって遊んだり、楽しくやってますよ。
でも、思い通りにならないときの怒り方が健常の子の比じゃなかったり、
したくないことをさせられるというのは無理みたい。
障害あるなし、のポイントは、相槌・指さしじゃないでしょうか。



318名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:45:50 ID:hUHszj09
自閉症の子は、そういう回り方が多いって言う事じゃないの?
割合の話なんだと思う。
それに対して、まだ小さい子が回ってフラフラって言うのは
それ自体気にする必要無いって事なんじゃないかな。

あと、フラフラする感覚を楽しむ子って言うのは、自閉症だからなのかな?
それって「子供だから」な気がするんだけど違うのかな?
横目でクルクルとか手をかざしてクルクルとかは
なんとなく普通の遊びとは違うかな、と感じるけど
小学生なんかでも、椅子をグルグルまわして喜んでたりするし
そういうのと同じなのかと感じるんだけど。
319名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:04:00 ID:+IVFp9fT
言葉が遅い子はまわりにも結構いるが、
息子2歳3ヶ月は言葉が遅いだけでなく、
共感を求める事が少ない。

例えば自分の好きな汽車がTVに映った時、
健常の子は、喋らなくとも、
そりゃもう煩いくらいに親や近くの大人に向かって
「ホラ、汽車だ!」と大興奮で教える。
だからこちらも「あぁ、汽車だね!カッコイイね!」と共感できる。

息子の場合は「ウワーッ!ポッポーッ!」と大興奮してはいるが、
私のことは見ないことが多い。でも時にバッチリこちら
を見て共感を求めることもある。こちらから「汽車だね!カッコイイね。」
といえば共感の笑顔になることもある。

言葉はコミュニケーション手段なので、共感を得たいと思わない息子の
言葉が遅いのは当たり前な気がする。自閉圏の思い当たる症状はなし。
共感も皆無というわけではないので、一体息子にはどんな診断がくだるのだろう。
一見何の問題もなく見える息子。
でも、長く彼を見ている人は不思議に感じてくるようだ。
他の子どもの中にいると、少し変わっている。
これが今後、ドンドン差となって現れるのだろうか。

個性か障害か・・・毎日自問自答。
もう疲れた。
320名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:12:39 ID:+IVFp9fT
>>317
連続ですみません。
相槌できないです。本人にとって究極のこと(お茶のお代わりクレとか)は
「○○が欲しいの?」と聞くと「ハイ」と答えますが、
何気ないことに頷くことはまずありません。
私が気付いていないだけで、自閉圏の症状が出ているのかなぁ。
来月2回目の発達検査です。
321名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 07:45:20 ID:NVXOz+cL
障害の話は様子見スレでやってよ。
いい加減うざいんだけど。
322名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 08:20:57 ID:+6/oxjwI
まぁココは障害云々以前の人たちのスレだからね。
そのために様子見スレがあるんだし。

「単に言葉が遅い」のか「何かの原因で言葉が遅い」のか、
見極めは難しいところだろうけど、白であるという希望・願望を持って毎日頑張ってる人たちの
希望を萎ませるような不用意な発言はなるべく控えて欲しいね。


これは…と思ってる、すでに月齢が上のほうで様子見期間に入りそうな人たちは
ぜひとも様子見スレにどうそ。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
323名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:18:38 ID:yTNtIml+
ここは障害以前の人のみのスレなの?
様子見になってても、言葉に関してはここで、と
前スレ辺りで書いてた人もいたと思うけど。

でも私は322に同意だけどね。
以前は一語もない人や、明らかに障害ありそうな人が多くて
少し遅れてるくらいの人が書き込めない雰囲気だったから。
324名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:51:32 ID:FK8+4do9
ホントに様子見で言葉がとにかく遅くて…ってならイイんだけど
「言葉が遅い子はみんな障害ある」っぽい書き込みがあると一気にヘコむからねぇ。
障害言うな!遅いだけ(かもしれないだろ)!って言う人に私は賛成かなぁ。

そのためのスレの住み分けだと思う。
325名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 18:25:45 ID:IU6jJhpr
>>324
住み分けの意義はわかるけど、ハッキリ境界線引けるわけないし
ある程度のことは仕方ないんじゃないの。
障害って言葉にだけ脊椎反射する方が見ててイタイよ。
自閉圏の行動さえ無ければいいの?
知的障害の可能性は?

>障害言うな!遅いだけ(かもしれないだろ)!
これじゃ子供の現状を認められない親の見本みたいじゃん。
障害の可能性は頭の隅に置いた上で、子供の伸びに期待すればいいだけ。
326名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 18:48:40 ID:FK8+4do9
>>325
いや、そうなんだけどさ。
ウチは言葉遅くて障害あるかもとか
グルグル回るのに対するそれ自閉の子もやりますよ的な流れになってきたから
敏感な人が噛み付くわけでしょ。
勿論障害の事も頭にあるけど現状ではまだあくまで「言葉の遅い子」なわけで。
うちは様子見〜障害かもしれないからおたくの子達もきっとそうですよみたいな
レスだけはやめて欲しいなぁと思うわけですよ。
様子見なら様子見スレで発言して欲しい。

あー。なんかうまく言えてない気がするが。
心配なのは解るけどマイナスの方へばかり向くレスが続くとヘコまない?


327名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 19:00:50 ID:wVT14hPZ
豚切り、すみません。

二歳一ヶ月、男児。
マンマ、バイバーイ、マ(ミルクのことらしい)、
ママ、パパ、ワンワン(猫でも熊でも)、バ(スは言わない、電車でもバ)
これぐらいしか話しません。

たまに、クレーンします。
頻繁に、CDや紐通しの材料、ジェンガなど好みのものを均等に並べたりします。
頻繁に、車輪のついたおもちゃをひっくり返して回します。
非常に人見知りで、よその子が近寄ると「バイバーイ」と言って、離れます。

目は合います。指差しもします。

先日公園でほとんど同じ月齢のお子さんが
「雨が降ったから、滑り台濡れていて、滑れない」
と話したのを見てから、
なんとなく落ち込んでいます。


328名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 19:07:15 ID:b6E6Oq3H
789 名前: 783 [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 10:33:47 ID:68iqHnPH
(略)とある児童福祉センターを、
言葉が遅い事を理由に受診した子供の内、
最終的に「単純な言語遅滞」と診断されたのは相談者全体の44%、
「自閉症などの広汎性発達障害(PDD)」と判明したケースは24%、「知的障害」が20%、
その他は、「難聴」3%、「注意欠陥多動性障害(ADHD)」2%、「吃音(どもり)」1%などだったそうです。
ちなみに、正常域は6%。
言語遅滞には、後に特異的言語発達遅滞や言語性学習障害(LD)と判明した子も含みます。

『高機能広汎性発達障害−アスペルガー症候群と高機能自閉症』
杉山登志郎/ブレーン出版
(略)

806 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 14:23:53 ID:we0iq5WK
>>789
その数字にはからくりがあって、「単純な言語遅滞」と診断44%は、
親が勝手に判断して再診に訪れなかった分も含むんだよ。
その後やはり何らかの発達障害(学習障害)が見つかる場合もあるそうで。
最後まで追跡できた分だけで統計取ったら違う数字になったと思うよ。
329名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 21:35:40 ID:dntmnPRf
>327
2歳くらいだと早い子は普通にしゃべってるよね。
カルチャーショックを受けるのは分かる。
でも、そういう子と比べても仕方ない。
今の時期はうーんと個人差の幅があるんだな、くらいで
気持ちを切り替えて。

クレーンも物を並べるのも車輪を回すのも皆やることだよ。
何時間もやり続けてるのでなければ、見守ってください。
330325:2006/07/01(土) 21:53:35 ID:IU6jJhpr
>>326
>現状ではまだあくまで「言葉の遅い子」
ってのは主観的なことで、診断されてる人から見たら
もう様子見になるべき子に見えるかも知れないし
その辺はやっぱり線引きが難しいね。

>うちは様子見〜障害かもしれないからおたくの子達もきっとそうですよ
みたいなレス
なんてあったっけ?
実際うちの子(診断済み)もこうでした、っていう話をそう感じるのかな。
マイナス面の話が続くのは、確かに見ていて嬉しくはないけど
こういう可能性もあるってのは現実だよね。
>>311の最後の3行は、飽くまでも311の感想だし、そこだけに反応する
必要も無いと思う。
>>321みたいな発言は見てて痛い。

言葉遅いけど多分大丈夫よね〜と慰め合うだけなら
小町とか部寝でいいんじゃないかと。

>>327
だいたい>>329に同意。
言葉の数よりも、単語のみでも会話が成立しているか、指示がとおるか
の方を気にしてみるといいかも。
3歳児健診までまだ間があるから、どうしても悶々としてしまうようなら
327さん自身のために何処かへ相談に行ってみるのもアリだと思う。


なんか長過ぎてスマソ
331名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 02:15:44 ID:DTouRdtp
>>327です。

>>329さん、>>330さん、ありがとうございます。
もう少し、待ってみようと思います。
二歳半ぐらいになってもあまり進まなければ
それなりの場所に行こうと思います。
意見が聞けてよかったです、ありがとう。
332名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 03:43:14 ID:ZEopwP5W
>>309さんに対して>>311さんは微妙に噛み合って無い。
>>309さんみたいに言葉の遅れ以外に気になる事がないのに、結局障害ありました
なんて事あるのかな。大抵複数の問題行動なりが伴うもんじゃないの。
333名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 07:13:17 ID:8O9edHjE
>>332
学習障害などの場合、幼少期に付随する症状は特にありません。
言葉の遅れが追い付いて安心していたら、後から判明するケースが結構あります。
知的障害や自閉性障害も、実際のところ、軽度だと分かりにくいですね。
そもそも、症状の出方や内容は個人差が大きいですから。
ADHDも言葉が遅れる事がありますが、言葉が伸びて、行動もある程度落ち着いていくと、
親は安心してしまいます。

障害という言葉に随分と敏感な人がいらっしゃるみたいですが、
そもそも、言葉の遅れがある事自体、障害だという事を自覚した方がいいですよ。
言語遅滞という言い方がありますが、知的障害を精神遅滞と呼ぶのと同じ(親がショックを受けない為)で、
問題の本質から目をそらしています。
うちの子は障害じゃない、障害なんて言葉聞きたくもない、というのは、
自分の子供を否定する行為。
障害=不幸ではないし、忌み嫌うのではなく、
生きていく上での困難を、少しでも解消してあげるのが親の勤めではないでしょうか。
言葉さえ出れば、というのは、現実逃避としか言いようがありません。
実際、言葉が出た事で安心しきって、相談に来る事をやめてしまう親御さんはかなり多いのですが、
そのお子さん達の多くが、後に幼稚園や小学校などに入って、
集団行動がとれない、友達とうまくいかない、学習上の困難がある、などと訴えて、再び訪れています。
中には二次障害を起こしているお子さんもいて、
幼少期より継続してフォローされてきたお子さん達と比べると、適応は容易ではありません。
勿論、言葉の遅れの度合いにもよりますが、
専門家に客観的に評価してもらう事はとても大事です。
聴力検査も不可欠ですね。
難聴や聾の場合、特に早くからの訓練が必要になります。
334名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 07:58:51 ID:g1FqGpUt
言葉が遅い=障害ってのはちょっと飛躍しすぎでは。

勿論3歳でも一語しか出ないってなると遅いだろうけど
ココに書き込みに来てる人の中でも1歳半で一語なんですけど遅いですか、
なんて人も居るだろうし、そういう人には3歳までに二語出れば遅くないですよ、と
言わなきゃいけないだろうし。
中には「ウチの子言葉が遅くて」と思っていても勝手に思い込んでいるだけで
医学的見地から行くと全然遅くない、むしろ標準以上って人も居るかもしれない。
1歳〜3歳くらいならまだまだ個人差の範囲。
このくらいの月齢なら半年ってめちゃくちゃ大きいでしょ。
今からいきなりグンと伸びてうるさいくらいに喋り倒す子も居るだろうし
結局伸びないし…って言う子もやっぱり居るだろうし。

伸びない子はやっぱり様子見〜何かしらの障害につながるかもしれないけど。
いきなりココのスレで「言葉が遅いから障害ですよ」ってやってしまっては
何の意味も無くなると思う。

何の為のスレの住み分けだと。
何の為の発語の為の努力なんだよ、と。
障害だって断言されたらこんなスレ必要ないじゃん。
あくまでとっかかりで、その後健常な2歳スレや3歳スレにうつるかもしれないし
様子見スレや自閉スレに移動することになるかもしれないし。

その為に療育スレや様子見スレがあったり、その後自閉スレがあったりするわけでしょ。

335名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 09:15:50 ID:eeuDABuy
耳が聞こえているか、指示が通るか、人間関係が育っているか、
がクリアできていれば、単なる言葉の遅れ=個人差の範囲と考えてもいいかと。。
指示が通りにくいとか、人間関係が育っていない場合、知的障害や発達障害の疑いアリ。

>>334
障害=発語の努力が無駄みたいな発言はどうかと…。
336名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 09:26:08 ID:6+3CFDIm
>言葉の遅れがある事自体、障害だという事を自覚した方がいいですよ。

ってずいぶん刺激的な言葉だな。
このスレに来る人は標準より遅れてるな、大丈夫かなと思ってる人だろうし、
その子供たちはみんな障害児だと。結構きついぞ。
337名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 09:53:40 ID:KcUjYh82
>>333は何者なの?専門家なの?
>>333の言う言葉が遅いって具体的にどの程度の遅さを指してるの?
338名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 10:01:03 ID:5hg1nki0
>>333はいつもの先生じゃないね。
いつもの先生はekubostar先生かな?と思っているのですが最近レスがない。
先生のレスはいつも前向きになれる。言葉の遅れの原因が息子にあったと
しても、丸ごと息子とがんばろうという気になれる。

>言葉の遅れがある事自体、障害だという事を自覚した方がいいですよ。

でも、そうなのかもな、と思う。
じゃあ、早期診断で障害とわかって対処すれば、少しでも健常児と同じ
土俵でやっていけるのかな。スレ違いになるのかもしれないけど、
最近の事件を起こす人はほとんど発達障害ということがわかって
きているけど、早期に対処するようになってきたので、凶悪な事件は今後
減るってことですよね。

最近はそんなことまで考えてしまいます。
339名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 12:12:12 ID:YbIeAd1Q
>338
ちょ、まて。

>最近の事件を起こす人はほとんど発達障害ということがわかって
きているけど

それは大きな誤解だよ。
結構人権派の弁護士とかだと裁判が有利になるように、
バイアスかかった判定をする場合もあるし、
人格障害=発達障害じゃ無いよ。
340名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 15:29:40 ID:44yFPZh1
ちょっと前は、その程度で遅れてるなんて言うな!○歳児スレ池!
うちは深刻に悩んでるんだ、軽々しく入ってくんなー!
みたいな流れだったのに、今度は逆か。
このスレの許容範囲ってすごーく狭いんだね。
誰が許容するんだか知らんけどさ。
341名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 15:44:27 ID:g1FqGpUt
や、今月1歳になりました、ウチの子は言葉が遅いですか?みたいなのが多かったから
そういう流れになったんじゃないのかなー、その時は。

もう年齢制限した方がイイんじゃない?
例えば1歳半〜3歳とか。1歳半以前はまだ早い、3歳越えると医学的には診断も可能だから様子見スレへ。
その間の子だけを取り上げたら話は早いんじゃないだろうか。
342名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 16:34:08 ID:Y9LqQA6f
下限だけ1歳半と決めるとか。
様子見にもならないけど、何となく遅いなって幼稚園児ママも
たまに書き込みあったと思うし。
343名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:42:46 ID:Ghtyw3Pp
私は>>333の意見に同意だな。
うちの子一才半検診で単語が最低の5個で
3歳にはペラペラしゃべっていたけど
広汎性発達障害の診断だった。
言葉が遅くて多動ぎみだとやっぱおかしいと思う。
ただ、言葉がでてくると多動がおさまってくるけど。
344名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 02:18:02 ID:nA2irzqs
一歳半時点で言葉が5個出ていて他動気味
(しかも3歳になるとペラペラで他動も治まってる)

かなりの該当者数にのぼりそうな気がするんだけど・・(男の子だと特に)
実際どうなんだろう?
みーんな障害ありなの?大変な事になりそう。
345名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 06:22:03 ID:LD8Eb6eN
>>344
うん。そんな子うじゃうじゃだよ。
>>343のお子さんはそれ以外の症状はなかったんですか?

>>333は医療・福祉関係者ではない気がする。
むしろ>>333=>>343なんじゃないすか?
346名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 08:33:33 ID:q3SvrGpt
素人考えですが、過剰に心配して母親が育児が楽しめないより
万一何かあったとしても療育は少し遅れたけど親子の関係を作れた
ということもありかと。軽度なら療育等受け皿もない自治体も
多いし、やみくもに早期に心配しなくてもいいかと思う。
あれもこれも発達障害、なんて三つ組み以上のこと考えてたらきりないし。
347名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:00:12 ID:kGXZwiCu
>>346
マリアナ海溝より深く同意。
ここを見出した1才半から早1年。
常に疑いの眼で息子を見続け、全く育児を楽しめずノイローゼ状態。
一番かわいい時期の息子との生活をもっともっと楽しめばよかった。
348名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:12:16 ID:vyMeYujv
>>346
禿禿同。

言葉が遅い=障害って意見には仰天したよw
ひどいヤシもいるもんだ。
349名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 10:59:51 ID:s0qxGzSl
>>333の言ってる事は、別におかしくないと思うよ。
現実を知ってる人の言葉だと思う。
ただ、ここの人にはきついよね。
個人的には、障害という言葉にとらわれず、
子供の生きにくさという視点で考えたらいいんじゃないかなと思うけど。
言葉が遅れてる事で、たとえばお友達と全く遊べないとか、
言った事が通じなくて、他人に迷惑を掛けてばかりなど、
実際に支障が出てるなら、子供にとっても良い事ではないから、
何かしらの支援が必要になってくるよね。
もちろん、遅れがどの程度のものなのか、言葉の遅れだけが問題なのか、
具体的にどういった支援が有効なのかは、専門の人に診てもらったり、検査してみないと分からないけど。
相談の目安は、テンプレとか関連サイトをよく読んで貰うって事で。
ちなみに、療育は病院や施設に行かなければ出来ないものでもないよ。
基本は丁寧な子育てだし、どんな子でも、1〜2歳代に大切なのは、母子関係を成立させて、深める事。
言葉の発達を促したいなら、発達全体を促していくつもりで接するのがいいよ。
350名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:41:58 ID:MbEfu+bW
今月で4歳になる娘。去年の春に発達外来受診済みで
異常なし、三歳半検診でも異常なし。
でも何を言ってるのか解らない・・・
「あのねーおさかなをねーーーーーもりふhjdんふぉうdshふぃうへってねーーー
でーーーぱぱがねーーーあmふぉいhふぉえnってしたのーーーーー」
なにか一生懸命伝えようとしてるのはわかる。わかるが内容がさっぱりだ。
落ち着いていってごらん?と言ったら「もういい!」とぷいっと怒ってしまう・・
舌が短いかと思えばそうでもないらしいし。
早くスムーズにコミュニケーションとれるようになりたいなあ。
351名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:59:04 ID:ae8wsaEr
>>343です。
1歳半で最低5語は検診では引っかからなかったけど
親の私がおかしいと思い、専門医に何度かみてもらいました。
その結果、特定不能の広汎性発達障害と判明。
それまでちゃんとこちらの言う言葉を理解しているし
目はあうし、ただ、言葉が遅いのと多動のみでした。
でも早いうちに診てもらった方が
その子にあった対応の仕方を早くから教えていただけるので
よかったと思っていますよ。
子の弱い所を的確にのばしていけるようにできるからです。
うちの子は療育には通わなかったけど
家でできる療育を試しました。
親がノイローゼになっている場合ではなくて(気持ちはわかりますが)
子供の為になるのはどうすれば良いかと
考えて実行するのが先ではないでしょうか。
療育=丁寧な子育てなので
これがもし定型発育の子でも
その子にとってとても良い環境になりますしね。
352名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:43:12 ID:nA2irzqs
>>343
どの程度の多動でした?
うちの息子も言葉遅めで、
1歳半検診時(1歳7ヶ月近く)で8語くらい(名詞は5、発音悪い)
落ち着きも無いので、
その検診の時に相談してみたけど、
発達障害の落ち着きの無さというのは、おもちゃ取っ替え引っ替え、とかいうレベルではなく、
例えば車で遊んでいて、床の模様が目に入ればそれが気になって‥
だとか、目的物に突進するのではなく、意味もなく歩き回っている
というような事を言われたんだけど‥

353名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:45:14 ID:H6uKX4+P
>>349
障害って言うのは治らないから障害なんだよね?
だったら「言葉の遅れ=障害」は違うでしょ。
ましてやここに来ている人達の多くは、ちょっと遅め?
みたいな感じの子も多い事は見ていてわかると思うし。

>>346の言うとおりだと思う。
ここのスレの人に必要なのは「障害と認めなさい」
「○○でも××と言う障害の可能性がある」と言う言葉じゃないと思う。
大丈夫系のレスばかりしろと言ってる訳じゃないよ
不必要に心配を煽って、育児を楽しめなくなる人を増やすのはどうか
みんなそう言いたいんだと思う。
354352:2006/07/03(月) 12:49:06 ID:nA2irzqs
ちなみにもうすぐ1歳9ヶ月
形容詞、挨拶等も取り混ぜて単語30ちょっとくらい。2語分は全然。
それでも指示は通るし、指差しも、人への興味、関わりも問題ない
察しもいいし、こだわりもパニックも無いし、
言葉が遅い(+飽きっぽい)だけで
障害あるとは全然思ってないんだけど。心配した方がいいのか‥?

でもデパートの小さい遊具コーナーで遊ばせながら保護者の人に話聞くと、
うちの子より言葉遅い子にしょっちゅう会うよ。
つい先日も同じ年頃の子3人居たけど、
うちが一番出てるみたいだった。
355名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 12:53:37 ID:H6uKX4+P
>>351
こう言ってはなんだけど、それはあなたのお子さんがそうだっただけで
>言葉が遅くて多動ぎみだとやっぱおかしいと思う。
こういう事を一般的な事の様に書き込むのはどうかと思いますよ。
上の方でも書いている方がいますが、1歳半で5語で他動気味な子
なんてたくさんいますし。

ノイローゼになってる場合じゃない。ではなくて
ノイローゼになる必要もないのにならされてしまってる人も多いのでは?
356名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:20:17 ID:CQqFxbnr
>>352
うちのも似てる感じだわー。うちは今月で2才だけど。
形容詞、挨拶取り混ぜたら単語は多分7〜80超えてると思う。数えた事ないけど。
こだわり、パニック無しも同じだ。
でも二語は微妙。「わんわん、いっぱーい」とか。
意味としては解ってんだろうなーと思うけど。でもはっきり「二語キター」ではない感じ。

標準としちゃ遅いんだよね。

それに多動って一体どういうものを言うんだろう。
買い物行ってもちゃんと手繋ぐ。
興味があるものを見つけたら走っていったり手離せとか怒るけど。
今日、100均でオモチャに夢中だったのでそっと隠れてみたら
私が居ないのに気付いて慌てて探してたから大丈夫なのかな。
357名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 13:55:25 ID:TAE8VEti
2chの書き込みを読んで鬱になる人はそもそも2chに向いていない。
ノイローゼに さ せ ら れ そ う と感じた人は電源切って
部寝か近所の児童館で世間話してればいいさ。
単にちょっと遅いだけ!異常じゃないの!と自信ありつつ不安な人は
チラ裏か親切な人スレで十分。
2chにはまってマイナス思考になるのは一般的によくある事w
やり過ぎ注意。

障害(このスレだと主な所で自閉症?)認定されたら絶望的
という考え方を持っている人が増えたのか?
そんなに噛み付かなくてもいいと思うんだけど・・・・。
これまで過去スレでは普通にその可能性を含んでいた(=障害確定ではない)はず。
テンプレのまとめサイトみたらスレの性質がわかるじゃん。

ついでに>>340に同意だわw
358349:2006/07/03(月) 13:58:53 ID:s0qxGzSl
>>353
私は、障害のある無しにこだわらないで、と書いたんだけど、
そういうのも受け入れられない?
そんなに抵抗あるかなあ…
障害は確かに治らないけど、ちゃんと成長していくんだよ。

まあ、はっきり言ってしまえば、言語遅滞は障害だよ。
正式名称は特異的言語発達障害。
まとめサイトにも書いてあるでしょ。
勿論、ここの人達の子供が全員そうだとは言わないけど、
正常の範囲内なのかどうかは、実際に診てもらわないと分からない。
だから、不安なら受診して、支援など前向きに考えていく方がいいと思ってる。
障害があろうと無かろうと、子供が困ってるならケアは必要。
逆に言うなら、何かしらの先天的な問題が仮に子供にあったとしても、
親子共に困ってる事が全く無いなら、緊急性は低いと思うよ。
親が不安に思ってる状態自体、子供の発達にとっては困った事だし、
ここに状況を書き込んで、お互いに大丈夫かな大丈夫かなと言い合ってても、発展性が無いでしょ。
折角の場なのだから、どういう働きかけや支援が、言葉の遅い子供に有効だったか、
などの情報交換をしていく方が、遥かに有益じゃないかな…
359名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:28:01 ID:H6uKX4+P
うーん、障害と言う言葉その物をここから排除しろとは言ってないんだけど。
言い方が難しいな・・・

例えば「言語遅滞」は障害。
これはそうでしょう。
でも、言葉の遅れ=障害ではないでしょうと言いたいんだけど。
また、言葉が遅くて多動ぎみ。これで障害があった。これも事実だろう。
けど、言葉が遅くて多動ぎみ=おかしいじゃないよね?

障害の可能性がある事位、ここを覗いていれば頭にはあるよ。
ただ、結構前にも書いてあったけど、数パーセントの可能性の話で
不必要に不安にさせる事はない、と思う。

不安なら見てもらえば良い。これも正論だけど
見てもらうには早すぎたり、様子見と言われたり
すぐに白黒ハッキリする話でもないよね。
360名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:36:07 ID:H6uKX4+P
あと、たしか>>340状態になってちょっと遅れ気味?って人が書き込みにくくなったから
様子見スレができたんじゃなかったっけ?
361名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:36:24 ID:wHFE0ApZ
上の方の統計を見ると半分ぐらいは何らかの問題はあるみたいだし、普通に、
「言葉が(極端に)遅れている場合は障害のリスクは他の子よりも高くなる」
って事で良いんじゃないの?
362名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:49:15 ID:+O8MOrvy
「言葉が(極端に)遅れている場合は障害のリスクは他の子よりも高くなる」

これに反対するヤシはいないよw
363名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 15:39:14 ID:A3UcPAW2
>>362
でもここにいる人の一部は>>314みたいにそれを信じたくないというか
見たくも触りたくもないみたいだけどね。
364名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:36:48 ID:nSy4aPpY
言葉が遅いのは何かある可能性が高い、といえば高いんだろうな。
1歳半で歩けないのは運動能力に障害がある可能性が高いってのと同じように。
だから心配してこのスレをのぞくんだよね。

でもまあ、ウチの子は1歳半直前まで歩けず、2歳直前まで単語もなく、
その後は多動症のように走り回り、リンゴといえないのにリンゴという字を読み、
かなーり怪しかったけど、いつの間にか成長のバランスが取れてきて、
人に迷惑をかけず、友達と楽しみ、勉強もそこそこの小学生になれました。
子供の成長も人の人生もどうなるかは
時がたってみないとわかりません。
絶望することなく、楽観しすぎることなく、
その時その時を丁寧に過ごしていきたいものです。

ところで、言語発達遅滞は障害だというのは
具体的にどのくらい遅いと障害というのでしょう?

365名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:40:58 ID:FQo4gA4m
私もどのくらいの言語遅滞で障害とはっきりいえるのか知りたいです。
うちは1歳9ヶ月で単語20程度、多動あり。
そろそろ相談に行かなければと思ってるんですが、なんかしらの障害はありと
覚悟はしておかなきゃいけなそうですね。
366名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:41:40 ID:CQqFxbnr
>ところで、言語発達遅滞は障害だというのは
>具体的にどのくらい遅いと障害というのでしょう?

そこなんだよね。その線引きがそれぞれで違うから問題になるんだよね。
もちろんテンプレ読まずに書き込む人は問題外だけど。

1歳半でマンマしか言いません遅いでしょうか、と
3歳で2語喋りません遅いでしょうか、では多分意味合いが違うだろうし。
それに言葉だけなのか多動その他の症状もあるのかどうか。

そのあたりの線引きはとても難しいけどある程度ルールが無いと
また「言葉の遅い子はみんな障害」みたいなアホみたいな発言が出てくるかもしれないしねぇ。
367名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 16:58:50 ID:Bt5lqYWj
うちの子、最初の診断が言語発達遅滞だったんだけど、
その時点(2歳2ヶ月)で単語が16語、二語文は無しだったよ。
1歳半健診の時点で8語出ていたので、
倍にしか増えていない事を心配して受診した。
検査では、半年遅れだったけど、
この辺は、医師によってもラインが違うのかもね。

ちなみに、うちの場合は、社会性その他の問題があったりして、
最終的な診断名は高機能広汎性発達障害でした。
かなり軽度の方と言われてるけど、三つ組み症状とか感覚異常とか、
2歳〜3歳の頃は、かなりはっきりと出ていたよ。
指さしも遅ければ、指示も通りにくかったし、
多動ではないと言われてるけど、意味も無くテーブルや人の周りをぐるぐる回ったりしてたし、
玄関の鍵を開けて出て行ってしまったり、外出先で手を振りほどいていなくなってしまったりもした。

言葉の出方自体はかなり個人差があるらしいから、
こういった心配な症状が無ければ、様子を見守っても良いんじゃないかな。
勿論、相談できる所があれば、見てもらうに越した事はないけど、
通ってた市の親子教室では、うちの子レベルは一番軽い部類だったよ。
368名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 17:36:49 ID:s4GKHC5n
豚切りスマソ。
もうすぐ1歳8ヶ月の息子。
やっと単語が5つくらいになった・・・っと思ってたら、昨日偶然か
聞き間違えかもしれないけど私の膝に上りながら「抱っこして」って
言った様に聞こえて旦那共々ビックリしました。
息子は抱っこを要求する時は、両手を広げてアピールするんですが、
その都度「抱っこして〜って言わなきゃw」と教えていました。

それ以後はまた、「まままままままま」や宇宙語に戻ってしまいましたが
偶然か聞き間違えだったとしても、おぉぉ!!と何とも嬉しい出来事でした。
息子は体重も9キロと小さめで言葉も遅めですが、とりあえず2歳の再検診
まではのんびり構えて育児を楽しんで行こうと思います。

先日、大手スーパーの授乳室などでやっている育児相談へ行ってきました。
言葉が遅くて不安な事や、食事の事相談したのですが、とても丁寧に相談に
のってくれて、目から鱗のアドバイスもいくつかしていただきました。
悩むだけではなくて、こういうのを利用するのもいいですね!

長々と失礼しました、ロムに戻ります。
369名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 17:48:37 ID:UGImk4OU
1才11ヵ月のムチュメ、言葉が遅い。四語しか出ないorz
イヌやネコなどの違う語が並ぶのは全くダメ。パパやママのように同じ語が並ぶ言葉しか言えないorz
これってどうだろ?
370名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 17:52:21 ID:Bt5lqYWj
散々ガイシュツだけど、言語発達遅滞について
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/ma2ma3/gengohattatutitai.html
371名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 17:57:01 ID:MYOr+Pmf
遅れっていう言葉に惑わされちゃってるんだよね。
発達の遅れ→実は精神遅滞と似てる。
病院で発達に遅れがありますって言われて、「遅れ」なら追い付くと
勝手に思い込んでるパターン。
医者のすすめで療育手帳取って、「知的障害者が持つ手帳です」って
書いてあって愕然、みたいな。
言葉の遅れの程度なんて、結局テンプレくらいのことじゃ
わかんないんだよ。
親は通じてると思ってても、そうじゃなかったりするんだし。
マターリ育児ができない心配なんかより、早期療育受け損なう危機感を持つ方が
大事なんじゃないの?
うちの子遅いの?遅いの?って心配して2ちゃんに張り付いてるくらいなら
相談の予約でもとれっていう話。

と言っても発達遅滞よりは、言語遅滞の方が追い付く可能性は高い。
ノイローゼになるくらい悩んでるんなら、さっさと動いたらいいんだよ。

こう言っちゃうと、このスレの存在意義はどーなんのって話になるんだけど
1歳前後で悩んじゃってるせっかちな人を安心させるのと
3歳も過ぎてんのに勝手に大丈夫だと思い込んでる人に現実を知らせる役割の
両方があるんじゃないのかな。
372371:2006/07/03(月) 17:57:42 ID:MYOr+Pmf
ごめん、リロってなかった。
蒸し返しスマソ
373名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 18:14:27 ID:eBlC0bQ6
>>371
私は1歳過ぎから「大丈夫?大丈夫なのか?」と焦り、相談にも行き、
もうすぐ3歳になる今も大丈夫だと思いたいよ。
374名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 18:19:01 ID:Vz3HScGO
>369
次からは下げようね〜

前にも同じ内容でレスしたことあるんだけど
うちも1歳後半まで、文字が続く言葉しか言わなかった。
よく食べるようになって、口周りの筋肉がついたら
爆発的に発音がよくなった。
固めのものせんべいとか食べさせてみて。
375名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 19:25:13 ID:/kqe7Fph
>>363
ごめん、>>314=>>362なんだw
376名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 19:41:25 ID:/kqe7Fph
>>366
そう、それなんだよね>それぞれで違うから問題。

言葉が遅いと問題。
これが例えばテンプレ基準より遅い仮定だったら、そりゃそうだろうと皆思うだろう。
でも、ここは「ちょっと遅いかな?」って言う人も覗いているし書き込んでもいる。
そういう中で「言葉が遅いと問題」って言う言葉は行き過ぎだと思うって事。
障害って言葉すら聞きたくないって訳じゃないよ。
377名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 20:23:19 ID:ARIdhpa4
309です。流れ豚ギリスマソ。
市の保健所に相談に行ってきました。
お母さんが心配しすぎなのも良くないからということで、
専門の先生に一度相談することになりそうです。
その時に診断を受けるべきか家で様子見か相談するつもり。
早くに予約が取れるといいんだけど。

相談に行ってきてからやっと気持ちが落ち着いたよ。
人に話を聞いてもらうのは大事だね。行ってきてよかった。
おろおろして家で一人で気をもんでいるよりも
子どもにが幸せに、笑顔でいられるよう
最善を尽くすために動くんだと覚悟ができました。
あとはよその子とは比べない、と自分に言い聞かせています。
また落ち込んだり動揺したりするとは思うけど、
母さんなんだからしっかりしないとね(と自分にいい聞かせてます)。
378名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:35:38 ID:s3tOaRU3
>>376
ちょっと遅いかな?と思っているだけで障害の可能性は低いし
かつ不安になりたくないと言う人は
深刻に悩んでいる人を別次元だと捉えてスルーすればいいだけの事。
なんでスルーできないの?
うちの子はそこまでひどくないわ大変なんだねー、それで済む話じゃん。
普通に限りなく近くて言葉の遅れだけ、というのなら
仮に自閉圏であると今後診断されてもそこまで恐れる事はないと思うんだけど。
379名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 10:55:10 ID:AQXLHdQQ
>>378
まるっと同意。
闇雲に不安がってる人が一番謎だよ。
380名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 11:18:18 ID:9zKDxPPv
>>378>>379

>>366>>376の言いたい事が分かってないとおも。
別次元だと捉えられないような書き込みは如何なものか
って言う趣旨でそ。

1歳半で1語でも3歳で1語でも、早い話「言葉が遅い」な訳で。
それを「言葉が遅いと問題」と、いかにも分かってる風な人の書き込みがあれば
1歳半で1語のママンが必要も無いのにガクブルして、育児に影響があるんじゃ
それはそれでやっぱ問題だと思うが…
381名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:04:23 ID:oOVR6cRk
2年以上前、まだ様子見スレが無かった頃に初めてここに来たんだけど、
あの頃は1歳そこそこの子はほとんどいなかったんだよね。
まして、0歳なんて皆無だった。
最近は、リアルでも、1歳代で相談や療育に通う人が増えてるし、
自分の時以上に情報過多で、今のお母さんは本当に大変だなと思う。
自分にも覚えがあるけど、一度気になり始めると中々払拭出来ずに、気になって色々と調べてしまうんだよね…
初めて主治医と話をした時、ネットにこう書いてあった、
この本のこの記述が、うちの子に当て嵌まるんじゃないか、
とあれこれ言ったら、
「ネットや本じゃなくて、目の前のお子さんとしっかり向き合って下さい。」
と返されて、ハッとした記憶があるよ。
うちは遅れに気付いたのは2歳過ぎだったけど、それでも心配で過ごしてしまった時期を、
今では凄く勿体無い事をしたなと後悔してます。
まして、0歳や1歳なんて本当に可愛い盛り。
しかも、すぐ過ぎてしまう。
皆さんには、どうか不安だけでお子さんの貴重な時期を過ごさないで欲しいです。
382名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:06:19 ID:ts4T5Ruv
>380
私もまるっと同意
383名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:11:32 ID:AQXLHdQQ
>>380
嘘を嘘と(ry

おかしなことを言うなって言ったって無駄な努力だよ。
384名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:00:27 ID:+YpQxmB3
確かに障害といわれると深刻に受け止めてしまうお母さんは多くいらっしゃって、
面談等で障害という言葉を使うことはありません。
おそらく、言葉を発する方と受け止める方で、言葉の認識にずれがある場合が多いからでしょう。
私は実は、言葉の遅れ=障害、と思っています。
私は実は、歌を歌うと音程がはずれてしまうという障害をもっています。
私の息子は、つい最近まで逆上がりができないという障害がありました。
障害と言うのは、今、生活に困っている原因になっている、
将来、困るだろう原因になり得る弱点のことをいうのだと認識しています。
私は、このどうしても音程がはずれるという障害のためにずいぶんとつらい思いをしました。
音楽の授業は地獄だったし、飲み会のあと、「さあカラオケだ〜」なんて
誰かが言おうものならもう心臓が縮みあがりました。
息子は、もう逆上がりが出来ないのはクラスにほんとに少数派となって、
ずいぶん嫌な思いをしたみたいです。
障害は、克服できるものならしたほうがいいにきまってます。
工夫して、努力して、軽減できたらそのほうがいにきまってます。
息子が練習をしたいというので、公園にもずいぶんつきあいました。
補助版を使ったり、タオルを使ったり。
同じことです。
いっしょに工夫しましょう。
いっしょに努力しましょう。
そして、前に進んだことを喜びましょう。
1cmでも、1mmでも。
385名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:04:37 ID:u4ffEyk8
そんな事言うなら「闇雲に不安がるな」って言うのも無駄な努力だわなw
386名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:07:06 ID:Nc5T41jO
スレタイを「言語遅滞障害〜言葉の遅い子」
にしたらいいだろ、障害って言葉が嫌なやつは見なくなる
387名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:10:30 ID:u4ffEyk8
結局さ、あれでしょ?
子に障害があったら嫌だと言う気持ちを否定したい人って
診断付いた子の親なんじゃないの?

障害と向き合うとか、そういう深刻っぽいのは様子見スレで
って言う事で様子見スレができたんじゃないの?
388名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:12:50 ID:d4ahR8uf
>>380
そりゃ重度か軽度かという違いってだけの話。
一才半で一語でひっかかっても二歳まで様子をみて・・・となるのが普通。
そんなのは過去スレに山ほど既出。
三歳過ぎても一語なら様子見してる場合ではない。放置しすぎ。
それぐらい子の様子と月齢に合わせて親が考えれ。
無理ならリアルで相談しろ。2ch以外のサイトも調べろ。
全部に同じ重さで当てはめる人の気が知れない。

それと別の次元だと捉えられない書き込みってどれ?
たぶん、言語遅滞云々の話?
言語発達が遅滞しているんだから言語遅滞で私は納得できたけどなぁ。
その他に自閉症、アスペ(言語面での遅れはあまりみられないらしいが)など
何か診断されるかもしれないけれどそうでないかもしれないだけ。
何も無ければ追いついて様子見も解除される。

育児なんて何があってもどうせ心配するもんだよ。
心配できる対象が存在しているだけでも私は幸せだと思ってる。
地域の発達相談に行けば悩みを聞いてもらえるし
ガクブルママンは一度行ってみては?
ネガティブな書き込みをノイローゼになる程信じるのならば
>>377>>381を読んでそちらも真似っこしたらいい。前向きだよ。
389名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:19:27 ID:u4ffEyk8
>>388
なんでそんなに怒る?
ってか、>>378なの?
話の通じて無さが似てるけど…
390名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:54:50 ID:AQXLHdQQ
>>385
不安がるなとは言っていない。
2chで、定かではない書き込み読んで真に受けて、
「不安にさせないで!」と言うのがよくわからんてだけ。
情報を流す側と受ける側がいるという性質上、
不安になりたくない人が不安なことを書いてありそうなレス読まない方が、
不安にさせる書き込みすんな、って訴えるより現実的じゃね?
NGワードに障害とか自閉症とか見たくない言葉入れときゃいいんだから。
391名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 15:03:12 ID:d4ahR8uf
aori?

385 :名無しの心子知らず :2006/07/04(火) 14:04:37 ID:u4ffEyk8
そんな事言うなら「闇雲に不安がるな」って言うのも無駄な努力だわなw

387 :名無しの心子知らず :2006/07/04(火) 14:10:30 ID:u4ffEyk8
結局さ、あれでしょ?
子に障害があったら嫌だと言う気持ちを否定したい人って
診断付いた子の親なんじゃないの?

障害と向き合うとか、そういう深刻っぽいのは様子見スレで
って言う事で様子見スレができたんじゃないの?

389 :名無しの心子知らず :2006/07/04(火) 14:19:27 ID:u4ffEyk8
>>388
なんでそんなに怒る?
ってか、>>378なの?
話の通じて無さが似てるけど…
392名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 15:09:22 ID:ofGXUoj7
>>384
あのさ、音痴や運痴は障害じゃないでしょうが。
喉や身体に特に問題が無ければ改善されるでしょう。
カラオケだって鉄棒だって「いつか出来る可能性がある」んだよ。
自閉だってある程度は改善されるだろうけど「一生直らない」んだよ?
音痴だから…ってそういう次元の問題とは違うと思うが。
393名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 15:38:43 ID:2MgXwL3U
うざっ
394名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 17:03:04 ID:IaGzT2q+
395名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:19:08 ID:jAdUeSqw
>>369
うちの方でその状態で指差し確認無いとすでにプレ養育に行ってると思う。
プレ養育にも種類があって何かしら障害の目安がつく子が行くのと
言葉だけが遅れている子がいくサークルみたいなのと分かれてるけどね。
結果的にただの遅れだったとしても参加自体、子の損にはならんでそ?って事で。

1歳代でもほんの少し遅れや気がかりがあればとりあえず個別相談、検査、
サークル、プレ養育、って感じのところとザル健診のところの差が激しいから
こういうスレでも親の認識の違いでモメるんだよね。
396名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:04:37 ID:heTASLJ6
>>388
1歳半で1語なら「軽度の障害」って事?違うよね?
それを皆言ってるんだよ。

>>390
不安にさせないで!とは言ってないんじゃないの?
不安にさせるような不確かな書き込みはやめようって呼びかけでしょ?
真に受けてるんじゃなくて、真に受ける人がいるって話でしょ?
現に、不安にさせるような書き込みの後は、同じような境遇の人が
不安に陥ったような書き込みするの良く見るよ。

呼びかけしても書く人は書くだろうけど、呼びかけ位したって良いんじゃないの?
397名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:13:49 ID:heTASLJ6
>>395
1歳台でプレ養育があるのは良いね。
こういうのって、ただ単に平均より遅いけど親が不安で不安で…
みたいな人は受け入れてもらえるの?

うちは多分ザル検診。
良く聞く「○○はどれ?」とか積み木積みとか一切なし。
引っかかり組みは、2歳時に電話連絡。
その時不安なら、初めて検査を受けられるらしい。

私を、不安のどん底に突き落とされたのもこのスレ。
で、そんな状態から救ってくれたのもこのスレ。
どん底時の気持ちは忘れられない。
そう言う気持ちになる人が、一人でも少なければ良いと思う。
398名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:37:14 ID:jAdUeSqw
>397
基本的に公表されていないのでお誘いが無いと知らないし参加出来ません。
不安で不安でしょっちゅう相談に来る人は実際に気がかりがあれば
参加出来るらしいけど定員決まってるからお誘い組が優先されると思う。
先生付きの遊びサークルだけど拒否する誘われ親もいるから空きがあればオケ。
希望すれば先生無しのサークル(グループ?)なんかは誰にでも紹介してくれるらすぃ。

私はどん底に落ちてこのスレに出会えて復活出来たよ。
ちょうど探し当てた時に前向きな話題が多かったのかな。
「今のうちに何か出来る事がみつかってラッキー」って思えた。
ただの遅れだろうが障害だろうが我が子は言葉が遅くて不自由してイライラしてる。
プレ養育は親がそれを上手くフォローしてあげられるようになるんじゃないかな。
先生の子供への語りかけ方とか「あ〜、そう言えばいいのか」って思うこと多いし。
それに似たような子を見て「あぁ、しょうがないんだ」って気が楽になる事もあるよ。
399381:2006/07/04(火) 19:56:24 ID:oOVR6cRk
>>397
うちの市の親子教室は、親が希望すれば入れるよ。
ただし、名称は知的障害児早期療育教室。
パンフレットなどには通称しか書いてないので、知らないで通ってる人は多いけど。
最初は言葉の遅れで通い始める事が多いから、単純言語遅滞の子も障害のある子も、みんな一緒。
勿論、途中で卒業したり、中には突然来なくなる親子もいた。
子供の多い土地なので、検診自体はザルなんだけど、
受け皿はそれなりにあるみたい。
就園前はこのプレ療育(グループ)、就園後は個別療育が受けられるし、他に言葉の教室もあるよ。
この手の機関は、あまり存在をおおっぴらにしていない事も多いそうなんで、
まずは自治体に問い合わせてみるといいかも。
400名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:26:31 ID:pxioaQb+
流れ豚切りスマソ。
1才4ヵ月の息子がいます。
今日児童センターで息子を遊ばせていたら、
保育士さん?にうちの子の行動がおかしいというか、
落ち着きがないことを指摘された。
言葉も指差しもまだだと伝えると、悩んだ顔つきで
「判断するにはまだ早いんだけど、1才半検診でグレーな診断が出たら、
 親子教室の参加を自ら希望したほうがいい」って言われた。
実は5歳の上の子もかなり言葉が遅く、いろいろ心配したのだけど、
この月齢でそう指摘されるとは思わなかったよ。
はぁ、1才半検診まで待ってられないよ。
401名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:42:29 ID:I1gU5IKc
具体的に、どんな風に落ち着きがないの?
うちと似た感じかも・・・
402名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:08:26 ID:fy8WsSvv
>>368
遅レスだけど、大手スーパー、もしかして○ーカドーですか?
うちも利用してますが、いいですよね!
うちの支店に来てる人がいいのかと思ってたけど、
全体的にレベルが高いのかな?
すごく勉強してるし、打てば響くように答えが返る。
でも親を叱るような事は一切言わない。
産後欝がひどかった頃は毎週通ってました。

そういえば、言葉が遅いので、保険センターに相談したほうがいいか?
放置でもいいか?と相談に行ったのが最後だな。
結局相談したほうがいいという結論で、
そこから親子教室へ行って、スーパーで相談する必要が無くなっちゃったわけで。
403400:2006/07/04(火) 23:12:01 ID:pxioaQb+
>>401
親の目から見ると、活発であれこれ気が多くて、
おもちゃがたくさんあると目に入った順にどんどん試していって、
そのうち興奮がピークになって、きーきー声をあげて…という感じ。
わが子の動きを目で追ってると、
ニワトリの動きを見ているようで疲れるなぁと思ったことはあったけど、
このくらいの月齢だとこういう子は時々いるし、
「おかしい」と言われるとは想像もしなかった。
私が無頓着すぎて気づかなかっただけで、他のお母さん方はわが子を見て、
おかしいって思っていたんだろうか?
ショックだけれど、早く指摘されて良かったと思うことにします。

404名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:53:05 ID:5VwVKKW/
2歳の誕生日が間近の息子がいます。

市の育児相談に行き、厳しいことを言われるのを覚悟して言葉が遅いことを相談したのですが、
にっこり笑って「心配ない!個人差があるからね。2歳半くらいになれば出てくるよ」と言われました。
言える単語は10語程度でも、こちらの言うことをちゃんと理解してるので大丈夫だと。
周りの子と比べたり、言葉で伝えてくれないので息子の要求が分かりにくかったりでイライラすることも多いのですが、
もう少し気を抜いていこうと思います。
405名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 03:50:24 ID:8DHpdK0t
>>401
軽度の自閉の子がいるけど、その時期は親の膝に座ってられない、公園の外に飛び出す、
保健所などに連れて行ってもすぐに自動ドアから飛び出す、スーパーなどに連れて行って
下に降ろした途端に飛んでってしまう、親から50m100m離れても平気、てな感じの多動ぶりでした。
2歳過ぎた今は手を繋いで買い物できる程度には落ち着いてきましたが。
おもちゃも飽きっぽかったけど、そういう移り気な子は他にもいたのであまり気にならなかったなあ。
ただ、何をするに親を確認することがとてつもなく少ない子だとは思っていました。
よく動く子でも親を気にするものなんですよね。
406名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:46:27 ID:yERcmsSa
>>405
そうそう。健常なら走って逃げる時でも親を伺ってにや〜と笑いながら逃げたり。
追いかけてくる事前提で走ってるから親が追いかけるぞの表情しなければ
その場でとまっちゃったりとか。そんな感じだよね。
市の育児教室で3歳くらいの子がとにかく走り回って止まらないので
あぁ、この子は・・・と思った記憶ある。
407名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:22:50 ID:WM/F4b+3
1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、2歳前から月1で
市で開催されている数回親子教室に通っています。
子供2歳1ヶ月。

いつも親子教室の開催日の電話連絡を下さる保健師さんから
「お話したい事がありまして…」と留守電が入っていた。
一体なんなんだガクブル。
いい話なのか悪い話なのか色々考えてしまう。

408名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:23:58 ID:fSCWxoDU
>407
勝手な想像だけど、
「週1回のクラスもありますのでそちらに行ってみませんか」
だったりするんじゃない?
って、うちがそうだったんだけどさorz
週1のクラスに1年通って、ついに毎日通園施設(療育)を
勧められたのが3歳の時だ。
・・・・あのころは期待と不安が入り交じったつらい時期だったよ。
409名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:14:13 ID:JStVI2tO
このスレを読んで、勇気を出して来週発達相談に行こうと思い予約を取りました。
時間は30分しかないので焦っておろおろしてしまいそうなのですが
皆さんは初めての相談の時どのような事を話しましたか?
ちなみに専門医の方の診断ではなく発達専門の保健婦さん(?)の
ような方と相談する形です。
メモとして準備して行った方がいい事、面談時に質問しておいた方がいい事、
何かアドバイスがあれば教えて下さい。
410名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:07:01 ID:O/NbiTff
>>409
私は出世時から相談現在までの様子を年齢別に箇条書きしていきました。
できることできないこと、最初は思いつくまま。
その後整理して、最後に悩んでいること、不安なことも書いた。
当日はこちらも緊張するからね。でもちゃんと発達検査をしたいと
申し出ることは忘れないでね。
411名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:58:40 ID:6vnKlwvv
>>409
>>410さんに付け加えるなら、
子供の成育暦は、出来れば妊娠時から。
それと、言葉の発達や身体面の発達、
その他気になる行動などがあったら、その出現時期や頻度などを、
それぞれ分けて書いた方が分かり易いと思うよ。
後は、今までの検診の経過なども必要。
母子手帳も持参すると良いよ。
どんな点が気になっているのか、しっかり伝えて、
有意義な面談にして下さい。
412名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 23:40:43 ID:X8yimf+U
私の行っている病院では、発達外来というものはなくて、
オプションで臨床心理士の方のコーナー(自費・1時間8千円)があるという感じです。
臨床心理士より発達専門の医師に見てもらった方がいいのでしょうか?
413名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:40:08 ID:RFCyj+14
>>412
えっと、今の状況は?行っている病院とは?なんのために通っているの?
市の発達相談を通り越して病院に通っているってこと?どの科に????
414名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:19:23 ID:uUkpFH5T
>>410,411
参考になりました。
育児日記を一才代まではつけていたのでそちらをパラパラとめくって
月齢ごとにまとめてみようと思います。

気になったのは>>410さんのおっしゃる発達検査希望を伝えるという事。
これを伝えないと問題の片鱗が見えていたとしてもスルーされる可能性が
あるという事でしょうか?つまり、本当に単なる相談で終了という事?
相談に行けば当然何か指導されたり教室の紹介があるとばかり思っていたので
盲点でした。
これらの点も質問してみますね。有り難うございました。
415名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:28:23 ID:STe2RXiW
>>414
私は410さんでは無いですけれども…

全ての人が子供の状況を冷静に見ることが出来ているわけではないので、
教室の紹介とかは、親の考えとかが分かってないとあまりされないようです。
勧めたら「障害児扱いされた!」とか怒る親もいるからね。
「発達検査希望」というのは、とても簡潔に
「こちらは子の状況を知りたいし、心の受容もできている」
って伝えることが出来ると思う。
416名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 09:39:04 ID:cbSYcduI
>>414
410です。ちゃんと説明しないですみません。415さんの通りです。
30分では話を聞いてオシマイだと思います。
お子さんのちゃんとした様子は30分ではわからないと思います。
発達専門の方なので大丈夫だと思いますが、中には全く知識のない
保健士さんもいらっしゃるようなので。
417414:2006/07/06(木) 13:13:23 ID:HmCjFP7n
何度もレス豚クスです。
自分が聞きたい所をメモして発達記録とともに見せる事にします。
何かいいアドバイス(家庭療育の仕方とか)を貰えるといいなぁ。
やべ、書き込み続けていたら緊張してきたw
418名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 14:48:09 ID:e6DCn12K
>>413 一歳検診(@一般病院の小児科)で、“う〜ん、模倣・指差し・発語ナシかぁ〜、
3ヵ月後に今度は臨床心理士の方、来て見て。”
って医師に言われたんです。
それで言われた通りその科の心理士に診てもらおうと思って・・。

普通は保健所とか公機関をくぐってから進むのでしょうか・・??
419名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 15:01:13 ID:9teHjHlF
>418
413じゃないけど・・・1歳検診で模倣・指差し・発語???
今、1歳3ヶ月?1歳半検診前?言葉に関しては心配なさそうだけど。
ここに来てる人はだいだい1歳半検診で何か言われた人だと思うよ。
420名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 15:06:15 ID:aIvVwIwi
>>412
その臨床心理士は、小児専門なのかな?
それなら、そこで診て貰ってもいいんじゃない?
別に、決まった受診ルートなんて無いし、
継続して診察&相談を出来る場所があるのは、
良い事だと思うよ。
公的機関との違いは、診察や検査にイチイチお金が掛かる事だけど、
そこがクリア出来てるなら、問題無いでしょ。
但し、心理士では医学的な診断が出来ないので、
いずれ発達専門の医師には診て貰う必要はあるけど。

しかし、1歳健診で発語・指差し無しでチェックって、かなり厳しいね…
421名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 19:10:52 ID:JRfbPx0L
うんうん、つい何日か前にも1歳4か月で疑われたなんて書きこみもあったし、
低月齢=早期発見の流れになってるんだね。
422名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 19:10:52 ID:JRfbPx0L
うんうん、つい何日か前にも1歳4か月で疑われたなんて書きこみもあったし、
低月齢=早期発見の流れになってるんだね。
423名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:44:08 ID:NIPYadpp
>>420 はい、小児専門の方のようです。
行っても、一歳半まで様子見ましょう、っていわれそうだけど、とりあえず
自分が落ち着かないので、行ってきます。
424名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:47:09 ID:jRy9J0sm
豚切りスマソ。ちょっと愚痴らせて…

幼稚園児のスレで「満3歳児がお誕生会で自己紹介(組と名前と将来なりたいもの)をした」とか
「七夕の短冊に将来○○になりたいと書いてあった(先生の代筆で)」
という話題になっていて落ち込んだ。
みなさんすごいですね…っていうかそれが普通なんだね…orz

うちはもうすぐ5歳(年中児)なんだけど、自己紹介なんて「私の名前は○○です」で精一杯。
将来何になりたいかと聞いても「?」という顔をするだけだし。
専門家にも見てもらっていて、遅れてるのはわかってるけど、やっぱり目の当たりにすると落ち込むわ。

自閉とかの疑いは全くなくて、つまりは「単純な言語発達遅滞」ということらしくて、
いつかは追いつくって言われ続けてるし、もちろん私も希望を捨ててはいないけど…
このまま小学校に入ったらLDということになっちゃうのかなぁ。
1年遅れて就学できたらいいのになぁ…

でも今日「お誕生日のプレゼント、何が欲しい?」って聞いたら
「えーっとね、チューリップと…お花〜!あとね、ケーキ!」という返事が。
こんなにちゃんとした会話、初めてかもしれない。かあちゃん、花束買っちゃうよ!
425名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:48:44 ID:VG0DYFXO
>424
うちは年少で4歳になったところなんだけど、
やはり自己紹介も促されてやっと名前を言えるくらいで
知的にもボーダー。
表出性言語障害と診断されていて、自閉は無いでしょうと言われてます。
が、なかなか会話になりません。
プレゼント何が欲しい?なんて聞いても答えられません。
その場での要求などのやり取りはできるようになってきたのに、
「保育園の給食いっぱい食べた?」とか「おひるねできた?」など
はい・いいえで答えられるような質問にも答えない。
医師からは、「自分の興味ないことにはどうでもいいんでしょうね」
なんて個性の範疇のように言われましたが、どうにも違和感が…
さらに遅延エコラリアも多いんです。
424さんのお子さんは、1年前くらいにはどの程度会話できましたか?
うちも就学問題が今から心配です…
426名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 12:31:53 ID:XxDy1suy
今月2才になる息子。
きのう思いついて単語数を紙に書き出してみたら150くらいだった。
書き漏らしもあるかもしれないけど…ちと少ないんだろうね…
2才で200語がデフォだったかな?
キャラ名やら武勇伝なんかのギャグまで全部入れると200越えるんだけどダメなんだろうなぁ。
427名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 13:03:53 ID:1AnyYqj/
>>426
確かに早くはないですが、特に「言葉が遅い」と心配しなければならないレベルではないと思いますよ。
428名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 13:12:27 ID:g26X6Kv6
>>426
いや、普通じゃない?
思いついたのを書き出して150なら、実際もっとあるだろうし
来月二歳なら、実際はあと二ヶ月で200になってれば良い訳だし。

うちは二歳で50語まですら辿り着けるかも怪しいもんだわort
429名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:07:44 ID:JLgVA7yV
愚痴です。

1歳半検診で遅れを指摘され月1の親子学級に通い
ポツポツと単語も増えてきた2歳1ヶ月。
個人相談では「そんなに心配するほどでもない」と言われ
「言葉が遅くて…」なんて話を公園でしたら「そうは思えない」と言われ
社交辞令かもしれないけれど「遅れを取り戻してきてるんだな」と勘違いしていた。

親子教室の保健師さん達から見ると遅れているみたいだ。
行くか行かないか取捨選択するのは親御さんの意思ですが…と病院を紹介された。
子供の為にできる事はなんでもしてやりたい。
けれどいつになったらこの不安感から解放されるんだろう。
430名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:31:55 ID:gAE247gU
>>429
言葉が遅くてなんて言われても、
相手は大丈夫としか言いようが無いって…
うちもよく言われるよ。>そうは思えない
それに、健常でも、中には外では喋らないような子もいるから、
傍から見たら分からない事も多いんじゃないかな。
保健師さんは、色んな子を見てきてるから、
そういう人達のアドバイスは、真摯に受け止めた方がいいと思うよ。
心配なら、病院行ってきっちり診て貰いなよ。
親は言葉だけの問題だと思ってても、案外違う所に原因があったりするから。
431名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 14:33:19 ID:gAE247gU
>>426
>>367読んでみそ。
あの程度でも、軽度らしいよ。
あんまり神経質になりなさんな。
432名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:33:34 ID:tga4YBSy
3人目の子だからいつまでも可愛い赤ちゃんでいていいのよ〜なんて気持ちもあって2歳6ヵ月まできてしまった。
けどやっぱヤバいな。家族にしか理解されないであろう単語40。そのうち他人でも理解可能なのは10くらいかな。他に気になる行動や社会性、知能は大丈夫そうだけどようやく相談行って検査の予約しました。
油断しすぎてた。今さらだけどかなりあせってます…
433名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:39:47 ID:CAYmuZGb
言葉が遅いから「○○って言いなさい」的な事を言わないようにしているんだけど
好きで見てる絵日記サイトでサラッと「○○じゃないでしょ、なんて言うの」
なんてやりとりが書いてあって子供もちゃんと言いなおせて・・・・・
普通は話しかけ1つ1つに気を使わなくても子供って話すんだな〜、とチョト凹んだ。
人と比べちゃダメってわかってるんだけど、しっかりしろ〜!自分。
434名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:49:11 ID:nrKOXqa3
このスレ読んでると一口に言葉が遅いと言ってもいろんなパターンが
あるんだなと。
うちは単語数、何語文という基準は満たしているけど
周囲にはこの子ちょっと遅い?という印象を与える。
というか総合的には親から見ても遅い。
喋り方の拙さと内容、発音のせいだと思うけど
何を言っているのかわからないと言われる事が多い。
(ちなみに親はほぼ理解できるが聞き取る努力も必要)
電話だともう全くダメ。全然聞き取れない。宇宙語のようです。
もっと月齢が低くて単語数も少ない子でも
何故か大人と同じような自然なお喋りに聞こえるんだよなあ。
それと、年齢的に見られるものかそれ以上の何かであるのか判断しかねる
オウム返しや遅延エコラリアもたまに見られる。
(これは健常児でもするものなのですか?)
それで何を基準に悩んでいいのかこちらもわからなくなって
相談の予約を取った。

こういう意味でのお喋りが下手、遅れているお子さんについて
悩んでいる方いらっしゃいますか?
435名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 16:24:14 ID:XxDy1suy
>>434
まず月齢を。
436名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:14:34 ID:1Xk/kwH4
>>425
うちは年中(12月で5歳)で同じ感じ。
「何をした?(したい?)」とか「どこ行きたい?」という質問に答えられない。
「○○行きたい」「○○食べたい」など
自発的に言えるようにはなってきたんだけど。

言葉を発する心配していたのが
今度は会話のキャッチボールができていないことへの心配に移行って感じ。
437424:2006/07/07(金) 19:48:56 ID:tra0J/Mf
>>425
一年前…ちゃんと記録してるわけじゃないけど、たしか「3語文がぽつぽつ出始めた」くらいだったと思います。
質問してもトンチンカンな答えしか返ってこない(「何飲みたい?」「おしりー!」みたいなw)。
興味がないことはどうでもいい、まさにそんな感じでした。

昨年9月に入園したんだけど、世界が広がって、言葉もだいぶ増えました。
でもうまく文章にならなくてただの単語の羅列だし、発音もはっきりしなくて意味不明だし、
考え考え話してるうちにわからなくなったり。
それに、自分の言いたいことばっかり言って、質問には答えられない。
>>436さんの言う『キャッチボール』ができなかったんですね。

それが昨日、質問(何が欲しい?)に対して期待通りの答え(お花とケーキ)が返ってきて、
一瞬『あれっ?』と思った。こんな風にスムーズに会話したことあったっけ?って。
そうか、いままで壁に向かって投げてたボールが、『キャッチボール』になったんですね〜。
そして今日、園から七夕の短冊(先生の代筆)を持って帰ってきました。


「おかあさんになりたい」と書いてありましたよ。
438名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:41:18 ID:Sqw4B2GG
>>437
泣いたよ
439425:2006/07/07(金) 20:55:57 ID:VG0DYFXO
レスありがとうございます。
424さんのお子さんはもうすぐ会話が楽しめるようになりそうな
感じに見えますね。
「おかあさんになりたい」って先生に言えたんですね。すごいなぁ。
お母さんのこと大好きなんですね、きっと。
うちはやっと2語文がちらほらといったところなので、
話をしたくても言葉がみつからないのかなぁ。

>436さんのお子さんは検査や診断は受けてますか?

最近保育園でお友達との関わりが増えて来たかと思ったら、
お友達をいきなりぶったとか、おもちゃをぶつけて泣かせたお友達に
あやまれなかったとか、トラブルが頻発。
本人も先生に怒られたのが嫌だったのか、一日登園拒否に…
次の日はなんとか行けたけど、夜お風呂で背中に噛み痕があるのを発見。
先生も気づかなかった。
わりと痛い思いしてもいつも我慢強いのだけど、
お友達になにかされても、自分からは先生にも親にも説明できないのは
本人きっとつらいんだろうなあ…
あー…チラ裏ですみません。
440名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:27:02 ID:5yo4PP1Y
>>437
泣けました。
言葉は少し遅くても
424さんの愛情はしっかり子供さんに届いてるんですね。
うちもそんな風になりたい…
441名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 22:54:02 ID:1Xk/kwH4
>>436です。
うちは2歳で検診で引っかかり言葉の教室みたいなのに通いましたが
(入園前は保健センターや病院では言葉の遅れ以外の指摘なし)
入園してからは子供なりに成長を見せているので
満3歳で入園してからは受診や相談はしていません。
様子をみるしかないかなと思っています。
年長になったら就学の問題もあるし、そろそろもう一度受診をしないと
いけないかなとは感じています。
442名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 08:46:41 ID:maMFk5VD
うちの娘は3歳の時に発達外来を受診しました。
単語数は満たしているようだし、「○○が○○○で○○したの」
といった風には喋るのですが。あくまでも「風」なんです。
中身がわからない。なにやら猫がなんかして、何かを食べたらしいが、
中身が全くわからない。そんな状態でした。
で、受診したら言葉が遅れているというわけではなく、
知的にも遅れはない。コミュニケーション能力もある。
そのうちわかるようになるでしょう。できるだけゆっくり話し掛けて
ゆっくり話すように促してください。といわれました。
そしてもうすぐ1年。大きな保育園に通うようになり、
内容も周りの子に合わせているのか、段々と成長してきました。
ゆっくりですが。今朝は「なんでーおとうさんハムのこすのー?おいしいじゃん」
といっていたのが聞き取れました。
すこしづつ成長していってるのだ、と思って嬉しかったです。
ゆっくりと彼女らしく成長していってもらいたいものです。
そろそろまた受診の時期ですが、すこしづつ聞き取りやすくなってきているのが
親の勘違い、親の慣れでありませんように・・・
443434:2006/07/08(土) 12:58:00 ID:kralYZu6
>>435 この秋3歳になります。

>>442さんの心配と私の心配(=子供の遅れ方)が似ているんです。
喋っているんだけどなんかなぁ・・・成長していんだけど・・・・という感じ。
最後一行なんか全く同じ事考えてます。
444名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:03:01 ID:pUZxa/4/
今月3歳になります。
うちの子はおしゃべりで、いつもなにやらしゃべってます。
人懐こくて、誰にでも物怖じしません。
先日、初対面のお母さんに「よくしゃべるお子さんですね〜」と言われました。
いや、誤解です。
よく聞けば単に単語の羅列ですよ?
2語文がちょっと、3語文はまだ出てないんです。
言語診断では1年〜1年半の遅れ。

ママ友の見たてなんて、こんなもんです。
445名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:28:56 ID:1FZCjGjI
1歳8ヵ月の発達検査で、「まぁ大丈夫と思うけど、親子教室は全身遊びも出来るし、
遊びに来るつもりできてみては?」と誘われ、4月から月二回通っています。
うちは言葉は遅いけど、自閉傾向なし。健常なのに、ここに居ていいのかなーという
気持ちで通っていました。

先日の親子教室で、そろそろ幼稚園を決める時期なので、「うちの子幼稚園大丈夫ですかね。」
と作業療法士に聞いたところ、「2年保育で加配をつければ普通園でも大丈夫でしょう。」と返事が。
あぁ、そういうことだったのか。うちの子明らかに傾向があったんだ。
私を傷つけまいとして、遊びに来てって言ったんだ。とあまりのショックに
どこをどう帰ってきたのか、覚えていません。

私がずっと泣いているので、息子は私の涙を拭いて、
「かわいしょう・・・だいじょうぶ??」と。そしてもまた涙・・・。
最近グッと成長して言葉も増えてきたので安心して、
幼稚園選びをしていた矢先だったので、かなり堪えました。

今月2回目の発達検査を受けるので、結果を持っていよいよ診断に行こうと思います。
でも今の息子に下る診断はどれなんだろう。長文チラ裏失礼しました。
446名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:16:51 ID:vVFNs+Au
>>445
何も言葉遅くなんかないじゃん・・
心の優しいいい子じゃん・・
親の心の動きを察知できるのは自閉じゃないよ・・
447名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:31:04 ID:NADujMMV
>>446
>>445さんのお子さんがそうかどうかは置いといて、
自閉の子でも、親が泣いていれば「大丈夫?泣かないで。」と言う事はありますよ…
相手の心を上手に読む事が出来ないからこそ、顔色をとても気にしたりするんです。

>>445さんに関しては、今までの発達検査の結果が気になります。
知的面など、言葉以外に何か気になる点があるなら、やんわりとでも指摘されると思うんですが。
448名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:51:32 ID:u6iRVyQl
自閉ではなくても、発達に遅れがあると加配をつけてもらう事はあります。
実際うちの子はお医者さん5人くらいに見てもらって(転勤族なのとセカンドオピニオン
求めまくりな為で)全員に
自閉ではないです!と言われてるのですが、色々な面で発達自体は遅れているので
加配をつけて頂いて現在保育園に通っています。夏に4歳になります。
クラスに先生を増やしていただいたことで、配慮していただける事が多く
感謝の気持ちでいっぱいの毎日です。
あと先生によっても見立て方は違ってきますし、その作業療法士さんの
仰った事が絶対ではないですよ。OTさんは預言者じゃないんですから。

優しいお子さんですね。
お子さんと445さんの未来がいい方向に進みますように。
449名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:56:09 ID:u6iRVyQl
448です。
いま自分の文を読み返してみたら、445さんのお子さんが、配慮が必要な
お子さんだ!と決め付けてしまっているみたいで申し訳なかったです…
あくまで一例としてさらりと流してください。
450名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 23:37:45 ID:aHXLtajR
誘導されてきました。
一歳9ヶ月の息子、単語が少ないような感じがします。
はっきり分かる言葉は5〜6語、後は宇宙語です。
気に入らないとキーキー叫ぶ、泣き喚くで、手が付けられなくなります。
保育士に相談しても、普通ですと言われたのですが。
こっちが話す言葉はある程度は理解しているようです
もうすぐ二歳なのに、
451名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 05:45:19 ID:eTk7jFKm
>>450
一歳半健診の様子はいかがでしたか?
うちは1歳6ヶ月の時点で「わんわん」のみ。クレーン頻発だったので
一歳半健診で相談したところ、親子教室に空きがあるからと、
通常は2歳から通う親子教室に、1歳8ヶ月から通っています。
今1歳11ヶ月、まだまだ宇宙語とクレーン炸裂ですが、教室で
保育士・言語聴覚士・スタッフの皆さん・他のお母さん方と接していることで
気分的に楽になってきています。
こういう、相談できる場所が自治体にあるかもしれませんから
保健センターなどで相談してみてはいかがでしょうか。
452名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 10:06:42 ID:M5cNcTiw
a
453名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 16:19:23 ID:CBSLOnCP
445です。
チラ裏的書き込みに暖かいレスをくださった皆さん、本当にありがとうございます。
皆さんの一言一言が染み入りました。

>>447さん。1才7ヶ月の発達検査は、1才7ヶ月健診の問診票に私が書いた内容を
心配して地域の保健師から受けるように言われて受けたものです。検診時は別の
保健師が全く問題ないです、としか言われませんでした。問診票には「言葉が遅い」
(当時10語ほど)「乱暴」「クレーン」「殆ど夫不在、転勤により近くに身寄りなし」
などを書きました。今考えると、クレーンがポイントになったのかなと思います。

発達検査の結果は発達心理の先生から説明がありましたが、正直「まぁ大丈夫と思う。」
としか覚えていないんです。それ以降、親子教室でも何も言われませんでした。

2歳3ヶ月の今、単語は数え切れません。2語文がちらほら。クレーンはなくなりました。
最近はお友達に興味が出てきて、一緒に追いかけごっごをして喜んでいます。
貸し借りも出来たら褒めるようにしていたら、最近は「どうぞ」が出来るようになりました。
最近は一日中「これなあに?」と聞いています。しかし、他の子と比べると幼いし、
癇癪や初めてのことにはものすごく臆病だったりします。

>>448さんのお話を聞いて、そういうことなんだ、と思いました。
何人も発達に遅れのあるお子さんを見てきたプロがおっしゃるには、それなりのわけが
あるのだと思います。遅れは遅れとして私が認めなければ、息子にとっていい結果に
なりませんよね。加配が付くというと、もう将来はない、お先真っ暗な気がしていましたが
視点を変えてみようと思います。

また、長くなりました。皆さんありがとうございました。
454名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 17:09:52 ID:AKwSIE5F
>>453
2歳3ヵ月でしょう?
文面読む限り、ごく普通の発達をしているように見受けられるんだけど。
言葉も別に遅くないようだし。
>最近はお友達に興味が出てきて、一緒に追いかけごっごをして喜んでいます。
>貸し借りも出来たら褒めるようにしていたら、最近は「どうぞ」が出来るようになりました。
集団に入ったら伸びるような気がするけどなあ。
2年保育とか加配って言った人に、ちゃんと理由聞いた?
455名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 19:26:31 ID:3siL8NWP
親子教室に通い、単語も増えてきて「この子なりに成長しているんだ」と
少しホッとした所へ「お子さんはたくさんのお友達と遊ぶより
一人のお友達と1対1で遊ぶ方が好きみたいですね。
親子教室に参加した日は家に帰って様子が変だとかありませんか?」と保健師さんに言われました。
もうすぐ2歳1ヶ月、まだお友達と遊べなくても仕方ないのでは?と考えていただけに
軽くショックというか、2歳で沢山のお友達と遊べないと駄目なのか?
個人差があると言いつつも沢山のハードルが設けられているんだな、とか
言葉がゆっくりめなだけとは言いつつも親が考えている以上に何か問題があるのかも…と
もう悪いほうにしか考えられなくなってブルーです。

公園で一人のお友達と散歩したり遊ぶこともあるけれど、砂場で遊んでいる時は
他の子の所にも行ったりするし親子教室から帰ってもいつもと同じように
特に変わったことは無いし。(ただ自分からお友達のほうへ寄ってはいけれど
お友達から興味を示されるとちょっと尻込みする事はあります)
夫は「遅れてるようには感じない」「そのうち話すようになると思うよ」とマターリ。
本当は私も夫のようにマターリ子供と向かい合いたいけれど余裕がなくなってきました。

既に実母が他界しており旦那の帰宅は遅く、転勤族で育児の悩みを相談できる
知り合いや友達がいなくて「一人で頑張らなくちゃ」みたいなプレッシャーが大きくて…。ごめんなさい。
456名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:10:00 ID:MLR+ktCS
>>455
2歳になったばっかりなら、
1対1で遊べてりゃ充分・・・というか、
その頃は何人いっしょにいようと、
「並行遊び」が主なんじゃなかったっけ。
457名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:07:54 ID:96FhbpcT
1歳9ヶ月娘。
単語数が少なくて(今30弱くらい)、発音悪く、
パパ、じじ、ばば、ねえね(お姉ちゃん)
は言うのに頑として「ママ」と言おうとしなかった。
私「ママって言って?」娘「パーパ」みたいな感じ。
様子見スレ見て心配になって、おとといの夜は眠れなかった。
・・・が。昨日急に、「ママ」と言ったーーー!
今日はママママうるさいくらいだった。
涙出たよ。
でもやっぱり色々心配なので明日市の相談窓口に電話してみます。
458名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 06:51:34 ID:LDXbFpXA
>>457
今の段階じゃ「発音悪く」ってのは問題ないとオモ。
ママンが「ああ、これのことだな」って解ってりゃ無問題だと。

ウチのは遠くから呼ぶ時は「マーマ!!!」だけど写真などを見せて
これは?って聞くと「(か)あちゃん」という・・・
あまりにかあちゃん言わないからママに途中で変えたから混乱してるんだろうか。うーむ。
459名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:00:16 ID:VF3gN/GZ
>457
ママを早くに言える子って、あんまりいないと思うよ。
感覚としては、自分の名前が言えないのと一緒で。
ずっと一緒にいると、呼ぶ必要があまり無いから。
460名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:53:32 ID:o55fmlmm
>>459
ママやマンマは、通常子供が一番最初に言う言葉だよ。
マは喃語からの移行で最初に出る音だし、
子供が母親を呼んで訴えるシチュエーション、普通に生活していたら多い筈だけど。
461名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:55:44 ID:o55fmlmm
>>457
言葉の遅い子に、「〜って言って」と強制するのは良くないよ。
462名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:36:39 ID:o55fmlmm
>>456
うちの姪っ子、もうすぐ2歳だけど、男の子達を従えて遊んでるよ。
勿論、性格にもよるだろうから、一概には言えないけど。
1対1でも、同い年の子供と遊べてるなら、さほど心配はいらないかな。
463名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:30:34 ID:Sfl/2f8y
>>455
親子教室で「素人目にも変」とかなら話は別ですが、
その様子だと単に苦手っぽい分野を教えてくれただけかと。
誰でも得意不得意はあります。
親子ともども無理しない程度に上手く集団遊びに誘ってあげてくださいね。
464名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:54:35 ID:vOPaXO+P
○○先生 バイバイって2語文でしょうか?
3語文でしょうか?

ママ マー君いないね もどちらかわかるかた
おしえてください。
465名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:06:00 ID:6l1qOyRz
どちらも2語文だと思いますが、2語文から3語文への移行期ではないでしょうか。
466名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:40:09 ID:KG6mBjJG
○○先生バイバイってどう考えても2単語しかないんだが、
どこが3語文かも?って思ったの?
ママ、マー君いないね は単語が3つあるからわかるが。
もしや
ピアノの先生バイバイ なのか?だったら3語文?
467名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:05:51 ID:qgo+5Mk0
2歳4ヶ月の時の初文章?が
「スプーねんね(し)てるねー」でした。
はっきり喋ったので、やったー2語文?!と思っていたのですが
今よく考えてみると、エラコリア。
2歳7ヶ月の今はエラコリアが多いです。
エラコリアの場合は2語文を喋っても2語文と認定できないんでしょうか?
468名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:10:03 ID:4OeBB7Ij
ごめん、笑ってしまった。w <丶`∀´>ニダ
>エラコリア
469467:2006/07/10(月) 22:26:34 ID:qgo+5Mk0
あ、しまった。
間違えないでおこうと思いつつ間違ってしまう。

誤→エラコリア
正→エコラリア

ごめんなさい。
470名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 22:38:12 ID:RDdMjPVn
「エコー」=「こだま」と覚えれば間違わないよーw
471名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:42:09 ID:vOPaXO+P
うんにゃ。ようやく先生を○○先生って呼べるように
なったからさ。○○+先生で二語かと思った。違うねorz
472名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 01:15:59 ID:FcHprYog
>>461
私もそう聞いて、あえて使わないようにしていたのですが、
「そういう時なんて言うんだっけ?○○っていうんだよね。」で、
かなり受け答えが出来るようになってきました。
そういえば、指差しも私が執拗にやっていたらするようになった。
教えなければ出来ない・・・それはそれで問題なのかも。
473名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 08:28:14 ID:FwxfLoPq
ニダーワロスw一文字入れ替わるだけで大違いw

>>467
エコラリアの場合は、本人が文章組み立てているわけではないので、
カウントしてもあまり意味のないことだと思いますよ。
ただ、うちの子の場合だと、例えば、
「お茶」→「お茶ちょうだい」→「お茶もっとちょうだい」というように、
本人にとっては、お母さんという道具の、スイッチ代わりの呪文、
いつも同じ台詞回し、文章というより長い単語、みたいな感じながらも、
徐々に複雑な文章も言えるようになってきているので、
全く意味のないことではないのかも、って思います。
474名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:27:28 ID:sWZTYPy4
あ、うちも「お茶ちょうだい」が最初の2語文だった。2歳半過ぎ頃。
その後しばらく経ってから「カルピスちょうだい」「ジュースちょうだい」
と、飲み物限定で主語が変えられるようになって、3歳頃には
「○○ちょうだい」と、主語を自由に変えられるように…。
この場合、2語文は3歳ということになるのかな?

もうすぐ5歳になる現在は、喋る方はほぼ心配なしで、
エコラリアやオウム返しもなくなりました。
診断はついてないけど学習障害や注意欠陥疑いで、
病院には定期的に行ってます。
475名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:53:45 ID:EL2cc6GV
言葉が出ないのは、まずは保険センターに相談すればいんでしょうか?それとも病院?
476名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:57:42 ID:650AjgHu
>>475
今、お子さんは何歳なのでしょうか? それにもよりますが、普通は
自治体の乳児健診などを管轄している、保健センターに相談してみると
よいと思いますよ。
477名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:05:53 ID:EL2cc6GV
レスありがとうございます。今三歳三ヶ月になります。
478名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:45:34 ID:/FUqagCU
>>477 エエェェ(´д`)ェェエエ

今までどこにも相談してないのか・・・
479名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:30:53 ID:I5a/DRh+
>>475
>>2でリンクしている、発達障害の基礎知識というサイトに、
受診について詳しく書かれてますよ。
様子見スレのまとめサイトですが、
言葉や運動発達の目安なんかも書かれてるので、
色々参考になると思います。
480467:2006/07/11(火) 21:27:11 ID:DNsbV92H
>473
エコラリアの場合はやっぱり二語文とはいえなんですね。

最近は「エレベーター来たね」など言えるんですが、
それも今まで私が話しかけてたことのエコラリアなのかな〜と。
そう考えると、一般的に言われる「ワンワンいた」などの二語文も
発語以前に親等が話しかけていたとしたら
模倣のうちになるのか?と思ってしまうんです。

472さんと同じように「〇〇って言うんだよ」と教えてみたら
徐々に状況に合わせて使えるようにはなってきました。
でも結局はエコラリアなんですが。
481名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:42:44 ID:b71VzK6q
>>478
・親が楽観的or無頓着
・1歳半検診で単語いくつか出ててスルーされた
・次が3歳半検診
の3拍子そろっちゃうとそんなモンではないかと。

ウチも「ただの遅れとは違う」と本気でいろいろ調べ始めたのは
2歳半ごろの単語プチ爆発のあと、会話が成り立たないことに気付いたから。
単語消失がヤバイっての知らなかったんだよー・・・
482名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 22:03:55 ID:dRaRs4xi
うちの子は1歳半頃「ちょうだい」を「だいだい」と言っていて、
数ヶ月たった最近では言わなくなった。
(使用していたのは「おっぱいちょうだい」のシチュエーションだけ。)
そのかわりにおっぱいが欲しいときには「ぱいぱい」と
言うようになったのですがこれって単語消失になるんでしょうか?
483名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:05:55 ID:IIQWsdxw
3歳4ヶ月だけど、単語の爆発がまだ来ないんだよね。
形容詞なら結構増えてきたんだけどなぁ。
単語を知らないから2語文もまだです。

でも、自閉症の特有の症状は特に出ていない。
本当に言葉が遅いだけに見える。

3歳児検診で予約とって2ヶ月待ちと言われ
来月、半ばに初検診予定。
484名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:22:29 ID:nN5x3EfA
>>482
「だいだい」→「ぱいぱい」
単に、発音が良くなっただけに思えますが・・・

485名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 08:59:45 ID:BuNMq5bO
>>482
いや、言わないだろう。
486名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:01:38 ID:BuNMq5bO
言わないじゃなく、ならない、だったな…
しかもリロってなくってかぶってるしort

消失とは違うよね。
487482:2006/07/12(水) 13:37:38 ID:IO3N+kS1
>>484>>485
レスありがとうございます。
これは消失ではないんですね。
ほかにもいくつか昔とは違った言い方をする言葉があったり、
一時期ブームになる言葉があって、ブームが去ると言わなくなったりもするので、不安に思っていたんです。
(例えば従姉妹のお姉ちゃんに遊んでもらった後数日は
「ねぇね」ブームで、しばらくたつと言わなくなるなど)
488名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:42:41 ID:NIqni/YP
>>487
単に使う機会が無いだけじゃないの?
逆に従姉がいなくなってから何週間も「ねぇね」ばかり言い続けたら
それはそれで「ねぇね」の意味が解らずに口にしているだけじゃないかと。

今日、発達相談行ってきました。
内容・結果はさておき、案の定というか「もっとふれあって」と言われたw
一日中一緒にいるのだがそれでも足りないのだな・・・。
声かけ、読み聞かせもやってるさ。
噂には聞いていたが実際言われると僅かだがイラッとくるw
489名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:30:51 ID:00mTQF16
>>488
発達相談お疲れ様〜
イラッと来るの、分かります。私も言われたよ。
それは「ふれあいが足りないから発達が遅いのだ」と言う責めの言葉ではなく、
「現状からどうにかしようにも、その位しか手段がないのよね」
というような意味なのだと思うことにしましたよ、私は。
490名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:05:45 ID:u4gRAelQ
>>488
うちのチビはまだ1才5ヶ月だけど、まだ歩かず、先月やっとつかまり立ちをした。
しかし、足がフルフルしてて、伝い歩きはまだ。
(医者にも行ってレントゲンもとってもらったし小児科の先生にも診てもらったが
とくにおかしいところはないですよ、と言われてます。一歳半まで様子をみましょう、と。)

言葉も遅いほうだと思う。単語が出始めたのはそれほど遅くない(8ヶ月くらい)けど、
消失が多く(“いちご”とか、二度くらい言ってその後はいくら聞いてもいっさいいわなくなる。)、
なんとなく心配。今ちゃんと言える単語って「ママ」「おかーた」「ぱぱ」「(あ)った」くらい。
宇宙後は達者だが。

そんななか、1才半健診のお知らせが届いた。
おそらく引っかかっていろいろいわれるんだろうな…
娘のことは心配だから、早く診て貰いたいという気持もあるけど、
488みたく「ふれあって」とかいわれたら凹むよ…。
今だって、だんなが仕事で家にあまり居られないから私と2人だけだから、
気を使って児童館やショッピングセンターの子供広場とかに出かけたり、
絵本も毎日読んでるのに。
「もっとお母さんががんばって」的なことを言われたら泣いちゃいそうだ

チラ裏、ごみん。
491名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 18:25:03 ID:Qk7nN0XQ
>>490
努力しなかったから、子供の言葉が遅れたんじゃなくて
言葉の遅い子を持ったから、他の親より努力が必要になっただけ。
保健師にもこの辺を勘違いしちゃってる人いるけどね。
490はちゃんと頑張ってるじゃん。
健診で親子教室とか紹介されたら「出来ることが他にもあった、ラッキー」
くらいに受け止めればいいんじゃないかな。
492名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 20:51:02 ID:sK0jeSK4
消失ってそんなにヤバいんでしょうか。
493名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:35:18 ID:q0VIh3RE
>>492
つ折れ線型自閉症の可能性
494名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:50:28 ID:sK0jeSK4
>>493
そうなんですか。
ウチはとんでもなく言葉が遅くて1歳9ヶ月でやっと単語2つ程出たのに
定着せず消失してしまいました。問題行動もてんこもりだったけど、1歳半過ぎから
いきなり色々理解するようになり指差しも沢山出て来たので希望を持ってたのに。
なにもかも弱々しい子で、まねっこも一度できては消えてまた暫くして復活するみたいな感じ。
身体機能も言葉の理解も全て長い停滞期間が有っていきなり伸びて(つかまり立ちと寝返りとおすわりが
一気に9ヶ月で完成)また後退して、、、
こういうのも折れ線の特徴なのでしょうか。ちょっとスレ違い気味でごめんなさい。
495名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:00:37 ID:HCOUoCMl
未就学児専門の療育って
混んでるんだね。 昨日自治体の発達相談に行って
そういう所をすすめられて、連絡をとったのだけど
一番早くて、2ヶ月半先だそう。
もうすぐ2歳半、まだ言葉がでない。
病院経由で紹介された療育には通っていたけれど
(そこは未就学児専門ではない)
あまり効果がない・・。
496名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:21:34 ID:0z/aPCQ9
ふれあって、って難しいよね。
言葉の遅い子って一人遊びが上手だったりするから、
つい親は家事やなんかをやってしまいがちだよ。
私も自分では触れ合っているつもりだったけど、
1歳8ヶ月頃かなあ、
「おつむてんてんとか、いないいないばあとかできますか」と聞かれ、
私が「できないっていうか、できそうもないのでやらせたことないんです」と言うと、
「え、そんなこともやらせてないの?」ってびっくりされちゃってさ。
(やったことがないわけじゃないけど反応がないと私があきらめちゃうんだよね・・・・)
それなりにやってたつもりだけど、ふれあいが足りなかったようです。
そもそも言葉の遅い子は普通の子よりもふれあいを求めない場合が多いから
親が意識してふれあわないとダメなんだね。
497名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:17:51 ID:UjdCJB6s
2歳だとどこでも言葉に関する療育はやってないと言われてしまう。
結局遊びを通して〜みたいなとこに通う事になったけど。
よく2ちゃんでも言葉の遅い子を対象にした療育や、親子教室があるというのを
読むのにどうして家の近くではやってないんだろう。
498名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:49:45 ID:LfdwE4Jt
>>497
うちは、自治体の言葉の遅い子向け親子教室(正式名称は知的障害児短期療育事業)に
2歳児を通わせているけれど、内容は「遊びを通して」ですよ。
中川信子さんの本とかを見ても、遊びの中から言葉などを引き出していくこととか
書いてありますし。うちの子を見て貰っている言語聴覚士さんも
「まずは、私のことを、一緒に遊ぶ楽しい人だと認識してもらって
そのうちに、この人の言うことなら聞いてみようかな、この人の言うとおりに
してみようかな、声を出してるから自分も声を出してみようかな、というように
進めていきますから。傍目には遊んでいるようにしか見えないですけどね」と
言ってました。
499名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 02:04:28 ID:UjdCJB6s
>>498
レスありがとう。同じ人がずっとついてくれるという事だったのですが
そういう事なんですね。
先日面接がてら1時間くらいその人と遊ばせて貰って、もう滅茶苦茶楽しかったらしく
ニコニコ顔で戻って来ました。療育というともっとお勉強みたな事をするものなんじゃ
と焦ってしまっていました。
というか、そもそも私自身が本当は一番楽しい遊び相手にならなきゃいけないんだろうな。
ここに通ってそのへんも勉強させてもらう事にします。ありがとう。
500名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 02:42:08 ID:00CkAKjk
アルバムの中から犬の写真を見つけて
「ワンワン、あった!」と言いながら、
写真を出してきたんです。
「ワンワン、いた」が正式でしょうが
二語文が出たと判断していいんですよね?

平静を装っていますが、興奮しています。
というか、感動しています。
ああ、ここまで長かった。
これからも長い道のりだけど、頑張ろう。

夜中にスミマセン。

501名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 03:00:00 ID:Q7KLzEZw
>>500
おめでとう!
うちの2歳5ヶ月児はニ語文まだまだなんだけど、いつかその日が来るのかな…
私もまだまだ頑張ろう。
502名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 03:25:43 ID:43DYxzIt
>>490です >>491アリガトウ "(うД`)・∵.
もし親子教室のようなものを紹介されたら、もちろん率先して行ってみようと思っています。

うちの子の場合は、生まれてからずっとママ、ママで、場所見知りや人見知りが激しく、
とても神経質なタイプです。
私が歯医者にかかっているんですが、そのときに利用している一時預かりの保育所で
「ちょっと神経質なところがありますよね」といわれてしまいました。
機嫌よく遊んでいても、教室にそれまでいなかった人が入ってくるといった
些細な変化でずぐにぐずぐずになってしまうそうで。
家にいても、いつも私がかまっていないとぐずったり奇声を発して叫んだりなので、
二人だけのときもかまってるほうだと思います。
話しかけたり歌ったりしながら、ご機嫌とりつつ家事をすませてます。
毎日ヘトヘトです…こんなんでもまだ「もっとふれあって」とかいわれたらどうすれば…orz
そんな気持ちだったので、491さんの言葉はほんとうに嬉しかった。
健診では491さんみたいな優しい保健婦さんに当たりますように。。。。

>>496 >(やったことがないわけじゃないけど反応がないと私があきらめちゃうんだよね・・・・)
これって私もわかります…。うちの子の場合はいないいないばあはできるんですが。
他の、普通の子って、親がやらせようとか練習させようとしなくても、
勝手に、自然にこういうことやってるんですよね。

>「え、そんなこともやらせてないの?」ってびっくりされちゃってさ。
この方は、ちょっと理解が足りないように思います。。。

>>500 おめでとう!!よかったですね。
我が子なりの成長を信じて、私もがんばります。
503名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:06:36 ID:6idVb6Y7
>>495
療育の効果って、一朝一夕で出るものではありませんよ。
発達には順序があるし、お子さんも頑張っているのだから、
あまり焦らないで。
504名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:01:28 ID:4TEI4aOo
すっごくつまらない質問かもだけど。

「バタコさんパーンチ」って2語?w
アンパンチは一語のような気がするけど、最近の息子のお気に入りなんで
このまま2語に流れればいいなぁとか楽観してみたりしてます。

来週は2歳のお誕生日だ。もっと沢山話してくれるとイイなぁ。
505名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 04:14:22 ID:n6V4byem
>>504
娘さんはどういう意味で使ってるのかなぁ。
アンパーンチ!のバタコさんバージョンとしてだったら一語で、
バタコさんにパンチする、バタコさんがパンチした、された、みたいなかんじに
バタコさんとパンチの間に助詞が入れられる意味で使ってたら、2語じゃないかと。
506名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 04:15:07 ID:n6V4byem
ごめんなさい、息子さんを間違って娘さんって書いてしまいました・・・
507504:2006/07/14(金) 08:47:54 ID:JFcADbqT
あぁぁ。ダメかw
あーんぱーんち、しょくぱーんち、ばいきんまんぱーんち…以下続く…の
続きでバタコさんパーンチ、だから一語だねニガワラ

しかし何故バタコさんでパンチなんだ、息子よ。
508名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:26:53 ID:EkRahw7f
>>504
2歳前でそれだけバリエーション豊かに喋れてたら、
問題無いと思うけど…
近いうちに、二語文も出るよ。
509名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 14:57:54 ID:EFf5w7Zr
>>503
495です。 ありがとう。
確かに2週間毎の訓練で、徐々にですが、
息子に変化は現れています。闇雲にはめていたパズルを
他のピースもみながら考えながらはめたり、
悲しいお話の絵本を読んであげると涙をうかべたり。
でも、言葉がでてこないんだな〜。

DNAの読みとりがすすんで、遺伝子に「この子は何歳何ヶ月で初語、
何歳何ヶ月で2語分が話せます」なんて情報が、(希望者には)
わかるようになるといいな
(そんなことが書いてあればの話だけど)

510名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:05:13 ID://U/oOj/
今日は言語指導の日だった。
一通り息子と相手をしながら様子を見たあと、
家庭での接し方とか指導されて帰ってきた。
これから2,3ヶ月に一回やりましょうだって。
そんなにやばい状況なんだね、うちって。

今月3歳です。来年から年少に入れたい。
幼稚園のことを相談したら
「普通に入れるか、補助をつけるか、2年保育まで待つか。
どれがいいか、幼稚園側と相談して・・・」だって。
ふつーに願書出してちゃ駄目なんかい。 o・・・rz
511名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:03:48 ID:akE8Eb0R
>>510
駄目ではないだろうけどさ、
幼稚園と事前に相談しておいた方が
何かと良いのは確かだと思うよ。
見学させて欲しくて電話した際、
「ちょっと言葉が遅くて…そういう子の受け入れは?」と訊いたら、
「うちではそういう子は 一 切 受け入れてませんから!!」
と凄い口調で言われた園もある。
もし言葉が追いついてもそこだけは絶対入れない。
512名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 19:56:20 ID:EkRahw7f
>>510
このスレを、"幼稚園"で検索掛けてみたら、現実が分かると思われ。
4月入園を考えてるなら、早く動いた方が良いよ。
513名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:46:17 ID:JJK1/1zA
>>509
DNAをみて初語や二語文の時期がわかるなんてことには
きっとならないと思う…
発達や発育、人格形成って、環境にもかなり左右されるはずだもん。遺伝だけじゃない。
(だから「もっとふれあって」というようなアドバイスが意味をなすんだよね。)
よく架空のお話としてDNAで寿命がわかるように…なんていうのやってたりするけど、
やっぱ現実的じゃないよ。どんなもん食べてどんな生活してたかで、全然違うはずだもの。

生まれた時点で、早めか遅めかの大体の目安がわかるくらいなら可能性あるかもね。
けどきっとどちらにしろ心配するんだよ。
遅いっていわれた〜とかうちも遅いって言われたけど早かったよ〜とか
早いっていわれてたのにまだ話さないの〜〜 etc、etc....
514名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 10:05:00 ID:xPvKW66G
>>510
指導されるってことは「指導すれば伸びる可能性がある」ってことじゃないかな
それに「幼稚園は無理です」って言われたわけじゃない
最初から3つの選択肢じゃなくて
普通に願書・面接(言葉が遅いことを伝える)→OK
NG

加配でどうか→OK
NG

2年保育

ダメだったときに次の選択肢を考えればいいんじゃないかな
515名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 16:04:35 ID:i09t4VHA
実は、今プレに通ってるとこの園長先生と話をしていて、
もし入園を希望するなら、加配を検討する必要があるから
願書提出前に申し出てくれと言われてます。

私立なので、加配の先生も無制限に付けられるわけじゃなくて、
今のところ1学年1人が限度、(一学年2〜3クラスの園)
昨年も一人受け入れたが、2人目以降は断わったとか。
あくまで先着順であり、園側で選んだわけではないと強調されました。

なので普通に面接していたのでは、NGだった場合に時間切れの可能性も。
また、その時点で11月に入ってしまいますから、
それから他の園を探しても、どこも駄目かもしれません。

じゃあもう、そこの園にしぼってお願いすればいい話なんですか、
はっきり言って、近所というだけで通いだしたとこなので、
園舎も古いし園庭も狭いし、制服は可愛くないし・・・・
ちょっと調べてみれば、他にもよさげな園はたくさんあります。
言葉の遅い子の受け入れ状況まではわかりませんが、
でも、プレに通ってもいない子なんて、受け入れてくれるのかな?
516名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 17:36:38 ID:IWOIwgmJ
贅沢な悩みだと思う。
受け入れてくれる園がひとつあるだけでも
ありがたいことだと思うけど。
制服がどうとかは二の次でしょ。
他の園で受け入れてくれるかどうかは
ここで分かるわけもないしね。
517名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 18:48:05 ID:i09t4VHA
>>516
そうですね、一つあたりがついてるだけでも安心で、
贅沢な悩みですね。

他の子が、あちこちの園を天秤かけて選んでて、
何でうちばかり・・・と。
比べてもしょうがないのに、まだ悟りきれてません。色んな意味で。
保護者失格です。
518名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 19:05:33 ID:x+peUorG
>>514ですが
>>515
何か、自分で選択肢を狭めてしまっている気がしますが・・・
願書・面接まで待たなくても
他の園の見学や話を聞くくらい今の時期でもできませんか?
保険として今通っている園があるなら
なおさら勇気を持って見学させてもらったり話を聞かせてもらっては?
ちなみに「一番近い」というメリットもありプレで様子も知っていてくれるなら
今の園がいいのでは?と個人的には思います
幼稚園事情は地域によって差があるようなので
的外れな意見だったらごめんなさい
519名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:19:35 ID:xC6VTx2Z
豚切り&亀スマソです。
>>496
言葉の遅い子は一人遊びが上手な子の方が多いの?


うちの2歳半児は、ものすごいカマッテチャンです。
宇宙語と親でも聞き取るのが難しい単語で一日中話し掛けてきます。
一歳代からずっとで、出来る限り理解しようと頑張ってるの
ですが毎日めちゃくちゃ疲れる…orz

気持ちがうまく伝えられなくて、泣いてる我が子を見ると
こちらまで胸が痛みます。

二歳半で“親が数えられる”単語は100くらいで、
二文語の気配はまだなし。
(ちなみに、人見知りが酷く親以外の人とは全く喋りません)

全然お喋りは上手じゃないのに“親にとっては、お喋り”
なうちの子。
三歳までに二文語が出ますように…。

同じようなお子さんがいらっしゃいましたら、
お話が聞けると嬉しいです。
520519:2006/07/15(土) 22:38:00 ID:xC6VTx2Z
×→一人遊びが上手な子の方が多いの?
〇→一人遊びが上手な子が多いのかな?
で、おながいします。
読み返してみると、何だか突っ掛かった言い方だったかも。

うちの子は ほとんど喋れないのに四六時中(約1年)
話し掛けてくるから、ちょっと疲れてたんです。
ごめんなさい。
521名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:49:59 ID:oMMZ8GIw
「子供にとっての良い園」か否かは、入れ物で判断すべきではないと思います。
うちは診断済みなので>>515さんとは事情が違いますが、
通っている園はぼろくて制服もありません。
でも、子供の特性をよく理解して保育して下さるので、目に見えて成長しました。
意外と、ハンデのある子にとっての良い園というのは少ないです。
今通ってる園を含めて、まずは色々な園に電話したり見学に行って手応えを確認してみたり、
在園児の親御さんや、近所での評判など情報の収集に努めるべきかと。
ちなみに、うちは入園した園のプレには行ってませんでしたよ。
プレの無い園も普通にあるので、とにかく調べてみて下さい。
522名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:25:12 ID:OG7SajFi
一歳3ヶ月です。
ママ しか言いません。
この先心配です・・・。

523名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:59:44 ID:M/ij68BD
>522
そんなもんです。
524名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 04:33:05 ID:EeREnujt
>>511みたいな園には、健常だったとしても入れたくないよね…。
障害だけでなく、他の子とちょっと違うという理由でいじめなどがあった場合、
正しい指導をしてくれるかどうかも怪しいし。
でも本当に自分の子が健常だったら見抜くのが難しいのだけど。
525名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 11:35:39 ID:JRw2q/Rd
一歳六ヶ月でママも言えませんが何か?

たまにマンマといいますが、
それも意味が分かってるかどうか不明ですが何か?

もーすぐ一歳半健診ですが何か?

ああ、不安でたまらん。
526名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:34:44 ID:iTvMMIRA
>>525 積み木とか、型にはめるとか、言われたものを指差すとか
限りなくムリだと思う、うちも。
個室に呼ばれるのかなぁ・・・ハァ。
527名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:27:11 ID:Tr/YOxKb
>>525 >>526

相手(保健師)と関わりをもてるかも大きなチェックポイントみたいです。


うちも来月3歳児健診。
すでに療育に通ってるから、ある意味何を指摘されても無敵です(苦笑)

528名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:10:35 ID:Pt8MdQ/A
関わりを持てるかつってもねえ、、、
うちは人見知り無しの人好きなので検査も楽しそうにやってたけど
諸々問題行動が山盛りで結局自閉症の診断がおりました。
1歳半〜2歳なんて母親の影から出てこなかったりなんてのもデフォなんだよね。
529名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:54:35 ID:ZHCvK8yO
わが子の言葉の遅れとその他の発達のでこぼこに、どんな診断が付くにせよ、
この子が少しでも社会で苦しまないように、最終的には自立できるように
なるのなら、その努力は惜しまないつもりです。いろいろな状況を想定して、
こちらや他の様子見スレを覗いたり、関連の本も読み漁って勉強したつもりです。

でも。
言葉が遅いと心配で、様子見をしている、まだ診断も付いていない状態の親に、
次々と自閉症関連の資料を親切に渡してくる親子教室の職員。
部屋の入り口には「障害児通所施設」の張り紙。あまりの配慮のなさに涙が出ます。
こんなものですか。腹をくくれという意味ですか。自閉決定なんですか。
530名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:53:55 ID:l61fObCz
>>529
そんなものです。
単純に言葉が遅いだけならば、多分そんなことは言われない。
配慮を求めるならば、親子教室をやめたらいい。
自閉症でなければいいのだろうか?
自閉症の方に失礼だ。
531名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 18:53:13 ID:ZHCvK8yO
>>530
配慮をしろとは思いません。
ただ私はあなたのように、立派な人間ではないので、
診断の前から完全受容ができないのです。
自閉症の方に失礼な書き込みだとすれば、大変失礼をしました。
532名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:15:30 ID:tHrLlFS4
誰だって最初から受容できないものでしょ?
533名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:20:25 ID:Pt8MdQ/A
診断前に療育的な指導を受けられるのってラッキーなんですよ。
うちなんてどんなに問題行動を訴えても気のせいでスルーされてたなあ。
診断もおりて言葉が一つも無いのに公的な機関は満杯で療育を受ける事はできません。
自分で民間の施設を探しました。
うっとおしいかもしれないけど、あれこれ手をやいてくれるのは自治体にそれだけのキャパがあるからだと思いますよ。
534名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:22:10 ID:Pt8MdQ/A
手をやいて→世話をやいて
535名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:48:35 ID:oNCK8OeP
2歳過ぎても言葉がひとつも出ない子っているかなぁ。
うちがそうなんだけども。
そうだったけど、
後で出てきましたっていうママさん、いますか。
536名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:14:51 ID:zm1M9e/d
>>529
それはさ、子供のそばにいて一番子供の様子を見てられるお母さんには、
よく勉強しておいてほしいからじゃない?
もちろんまだ決定ではないけど、お子さんにその可能性があるわけなんだからさ。
529みたくきちんと自分から本を読んだりして勉強するお母さんばかりじゃないんだと思うよ。

>>528
いわゆる自閉症の子って、大人と目を合わせないとか他人と関わらないとかいうけど、
528の子みたいな子もいるんだよね。
うちの子も愛想はとてもいいし、女の人にかまってもらえるのが大好きなんだけど(男はNG)。

>>526
うちもだよorz
「ワンワンどれ?」で指差すとか、絶対ムリポ
ハイハイは1才ちょうど、つかまり立ち先月、伝い歩きまだ。もちろんあんよもまだよ。
個室は確定だと思ってます。
ただそこで何を言われるのかが……ガクブル
537名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:16:09 ID:q7v1yMVI
>>529
その気持ちをそのまま職員の人に伝えたらどう?
診断前なら当然の反応だし、別に失礼とは思わないよ。
親子教室に通う事を了承した時点で、既に受け入れていると判断されてしまったとか、
向こうは既に説明したつもりになっているとか、
何か行き違いがありそう。
教室の名称についてはは仕方ないっちゃ仕方ないけど、普通は別称を使うんだけどなあ。
538名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 23:25:54 ID:q7v1yMVI
>>528
いわゆる軽度発達障害だと、一対一の関係では問題無しだったりするからね…
うちのは高機能PDD-NOSだけど、検査でのやり取りは1歳代から成立してたよ。
大人は自分に合わせてくれるから、関係を持つのは楽みたい。
ちなみに、1〜3歳代は受動型で、同年齢の子は全く眼中に無く、
その後、幼稚園に入園してから、積極・奇異型になりました。
539名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:14:53 ID:ea+tGlOE
今日「テレビが幼児をダメにする!!」という本を古本屋で買ったんだけど
みなさんのところでは既にテレビは絶対に見せないようにしてる?
子供が見てなくてもずーっとつけっぱなしの時があったから
試しに明日からテレビ無しで生活してみようと思います。
1歳10ヶ月でママの一言さえも言えない。
子供じゃなくて親に原因があるのかもしれない…。
偶然でもなんでもいいから少しは何か変化があるといいな。
なんか独り言になってしまってゴメン。
540名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 01:29:46 ID:vuIvuz2s
言葉の男女差ってホルモンらしいけど、何ヶ月くらい違うんだろう?
541名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 02:00:39 ID:xwpM6UrA
言葉が遅いとか気になる前から小児科で
2歳まではテレビなしで・・って言われてたから
あまり付けて無かったよ。見る暇も体力も無かったし。
でも付けなくても遅かった。結局言語の先生に
見てもらってる。2歳半だけど2語文出てきたよ。
「あ、バイク来た」とか。私の場合だけど
子供の接し方に問題があったみたい。
言語の先生にもっと早くアドバイスもらえばよかった。
1才半くらいから・・
542名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 02:03:06 ID:xwpM6UrA
テレビとかラジオつけっぱなしは
五感が鈍るからよくないとは聞いたよ。
自然の水の音や風、虫の音、外の雑踏など等。
543名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 03:25:35 ID:h1WEEHrB
テレビが原因で言葉が遅れるという説は、少し前に盛んに言われましたが、
今では小児神経学会(発達専門医の学会)でなどによって否定されています。
健常のお子さんの場合、どんなにテレビにお守りをさせようと思って頑張っても、20分と持ちません。
つまり、テレビを見せると言葉が遅れるのではなくて、
自閉症などで元々言葉の遅い子供達に、テレビに集中しやすい特性があるのだそうです。(障害の症状として、興味の幅が狭い為)
つまり、先に原因があるのです。
勿論、度を越した見せ方をしたり、子供がテレビを見ている間放ったらかしにしておくのは論外ですが、
全く見せないのも極端過ぎるかと。

かく言う私も、実は2歳になるまでテレビは一切見せていなかったのですが、
言葉が遅くて発達の専門医に診てもらった所、“上手に使えば、テレビも親子のコミュニケーションの良いツールになる”と言われ、
子供と一緒に見るようになりました。
うちは結局高機能自閉症でしたが、『いないいないばあ』や『おかあさんといっしょ』などの番組を見始めてから、驚くほど言葉が伸びましたよ。
それまでも、子供にはほとんど四六時中話し掛けていたのですが、
聞く力や物事への興味の弱い息子には、あまり効果がありませんでした。
先生のおっしゃる通り、テレビも使い方だなと実感しています。こういう例もあるという事で。
544名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 03:31:21 ID:h1WEEHrB
>>540
はっきりとした有意差があったら、母子手帳や発達検査の項目は男女別になっている筈ですよ。
「男の子は言葉が遅い」に色んな意味で泣かされる親は多いので、気を付けて下さい。
545名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 08:07:47 ID:oxpltekq
でも2才になったばかりの息子には「まぁ男の子は遅いからねぇ」の言葉に
若干救われている気持ちになる。
年配の方なんかによく言われるが「そうなんですよー^^」で終われるんで
今の所は便利な言葉・・・。

これから2語が出れば「男の子は遅い」信者になるかもしれん自分も居る・・・。
上の子も男だけど1歳過ぎで2語喋っていたのはこの際スルーする・・・
546名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 09:18:43 ID:OfWhszwB
親子教室の児童心理士(?)さんはTVはNG!しまじろうも駄目!派。
でもうちは教育TVとか時間を決めて見せてる。でも見せっぱなし放置じゃなくて
「美味しそうな果物だね」「□が▲してるよ、これからどうするんだろうね?」って声をかけるようにした。
TVを見せないようにして言葉が増えたって人もいるけど
TV無しで一日中ずっと絵本を読み続けたり子供に話しかけ続けるのはキツイ。
すぐにネタ切れしちゃう。

子供も喜ぶしカラフルな色が刺激になるかもと思って折り紙で
動物を折ったら「ブーブー(豚)」とか動物の名前をポツポツ言えた。
私は子供との関わり方が下手で上手く言葉を引き出せないんだろうなと申し訳なくなった。
547543:2006/07/17(月) 10:03:28 ID:h1WEEHrB
>>546
子供側の要素も多分に関係あると思いますよ。
私も、自分の関わり方が悪いから言葉が伸びないんだ、と思っていましたが、
息子と同い年の姪っ子と一緒に遊んで、あまりにあっさり指示やこちらの意図が通じる事にビックリ。
同じ接し方をしても息子とは全く反応が違うので、正直戸惑いました。
逆に、義姉は息子へどう接していいか分からない様子で…
息子は、より丁寧な接っし方や関わり方への工夫が必要な子供なんだなと、その時実感しました。
548名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:51:35 ID:KcmFCDw5
でも結果子供の摂しかたを変えて、言葉が増えてきたらいいよね。他に問題もないわけだから。
549名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:11:41 ID:z6HAMVt6
>>548
ん?
>>547は=>>543でしょ?
550名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:57:33 ID:n9pQtq2X
>543
提言:「子どもに及ばすメディアの影響」について
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/iken/iken.html

「否定」とまではいえないじゃん。
このなかの1では
「テレビ、ビデオなどの視聴は子どもの「脳とこころ」および体の成長に影響を与える可能性があるが」
ともあるぞ。
551名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 13:56:12 ID:z6HAMVt6
1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :04/07/19 18:48 ID:???
言葉の遅れや自閉症が、テレビやビデオ視聴のせいだとする十分な科学的根拠はない――。
日本小児神経学会(青木継稔会長)は17日、そんな提言を発表した。小児科医らの団体から、
長時間視聴の影響を懸念する提言が相次いでいるが、「育児不安をあおりかねない」と冷静な
対応を求め、今後、望ましい視聴時間、方法、番組内容について科学的検討が必要だとした。

提言をまとめた小西行郎・東京女子医大教授は「因果関係は不明なのに『テレビを見せたせい
で自閉症になったのでは』と悩む親が多い。脳神経の専門家集団として、あえて発言した」と
いう。同学会は、発達障害など神経の病気が専門の小児科医の団体で、会員は約3300人。

今年2月に小児科の開業医・勤務医でつくる日本小児科医会が、3月には日本小児科学会が、
2歳までの長時間視聴を控える、授乳中や食事中にテレビをつけない、などの提言を出している。

http://www.asahi.com/science/update/0719/002.html
552名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:01:09 ID:z6HAMVt6
◆◇◆テレビ漬け乳幼児言葉遅れる?◆◇◆
ttp://baby2ch.k-server.org/1049440475.html
↑育児板過去ログ
553名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 14:02:06 ID:z6HAMVt6
>>539
その本、↓に紹介されてるよ。

親の目からみた自閉症に対する問題書籍
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/monndaisyoseki.html
554名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:15:00 ID:/ppwXU0k
>>521
>今通ってる園を含めて、まずは色々な園に電話したり見学に行って手応えを確認してみたり、
>在園児の親御さんや、近所での評判など情報の収集に努めるべきかと。

遅レスですが。。。
診断はまだで、現在親子教室に通っているのですが、
これがなかなか出来ません。
電話口でいちいち「うちの子は言葉が遅くて・・」と言うのですよね?
見学のアポイントなど、本名を名乗らなくてはいけないのに。
聞かないと先に進めない、でも難しい・・・。
ママ友にも言ってません。普通の子と同じに幼稚園を検討してるふりです。
「障害児にとって」の評判とか、なかなか聞けません。
色々聞いていればその話題になることもあるので、
全く聞けないわけじゃないですが、遠回りしているのは否めません。
555名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:20:37 ID:cXEYIN10
親子教室に通ってるのならそこから園の情報が入ってこない?
まあ人の評判と自分の感じ方は違ってくるし情報が
集められなければそれはそれ。
電話口で言葉が遅くて云々は必要ないかも。
どんどん見学に行って見ることが先。
556名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 00:01:12 ID:uU8hP+Fi
>>543
>健常のお子さんの場合、どんなにテレビにお守りをさせようと
思って頑張っても、20分と持ちません

ひゃ〜そうなんですか?
ウチの子 1時間でもみていますよ〜。
やっぱ 問題ありなのかな〜?
(言葉遅くて様子見の1歳半男児です)
557名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 00:11:12 ID:2LITwGW0
ていうかほとんどの子供番組が15-20分くらいじゃない?
558539:2006/07/18(火) 00:26:20 ID:pgFB9zbk
テレビを見せないようにしてるか訊ねた539です。
レスくれた方々、どうもありがとう。

>>553が貼ってくれたページにあるように、少々書き方に問題がある本だったけど
(自閉症に関する文章には思わず苦笑い)
試してみる価値はあるかもしれないなと思いました。
…つーか、もう自分にできる事はこれぐらいしかないのかも。

今日一日テレビ無しで過ごしたけど一日の長い事長い事…orz
いかに自分がテレビっ子だったか思い知りました。




559名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 03:04:57 ID:1L/nXYrk
>>558
テレビかけっぱなしになってたなら、生活見直すいい機会かもね。

かくいうわたしも、だんなか長期出張中とかで寂しくて疲れてくると
夜はテレビかけ流しながら子供の世話しちゃうことあるよ…
反省はするけど、あまり神経質にならないよう、「たまにはイイジャマイカ」と自分で自分を慰めてますw

558も神経質になりすぎない程度にカンガカレ〜〜
560名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 03:07:17 ID:1L/nXYrk
うっっ なんじゃこりゃ >程度にカンガカレ〜〜

「カンガカレ〜〜」は「ガンガレ〜〜」と書きたかったのです スマソ
561名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 09:01:52 ID:5Rtvx6EP
>>543
>健常のお子さんの場合、どんなにテレビにお守りをさせようと思って頑張っても、20分と持ちません。

それもまた、極端な書き方ですね・・・。
健常でも、2歳で1時間程度なら、テレビを見続ける子もいますよ。少なからず。
もちろん、番組にもよりますが。
562名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:03:59 ID:7ATvvIt/
トトロは1時間半。中座しながらも結構見てますよ、ウチの二歳児。
トトロやネコバスが出てきたら私の方を見てニタァっと笑って「トトト!」と指差し。
言葉は少々遅めですが、そろそろ二語がたまに出ている感じ。
きちんと番組に反応して、親もそれに受け答え出来るならアリかなと思っている今日この頃。

でもトトロ何度も見たがるので私の方が一時間半耐えられなくなってきたがw
563名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:23:20 ID:fzP9ouDR
私がインフルエンザの時トーマス見せてたけど
50分くらい?座って見てたよ。でも外遊びの時間は
ビデオはつまらないらしく、ドア叩いて遊びに行きたい!って
駄々こねてたけどw
2歳4ヶ月の息子は、最近突然はっきり話せるようになった。
「そっち危ないよ!道が濡れてる転ぶよ!」「へーきだよ〜」とか。
2歳の時は全然だったのに、嬉しい・・・
564名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 03:26:11 ID:ZzUUd/lx
テレビは、言葉に心配ない子は、
無闇に気にする必要はないと思うのだけど
言葉が遅い子は、なるべく控えた方が良いと
『ことばの遅い子』『語りかけ育児』の2冊を読んで思った。


565名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 08:22:21 ID:/0MXUDKm
2語キター!!
パンパのパペットを動かして「はい、パンパこんにちはだよ〜」と遊んでいたら
「ぱんぱ、んちわ」と自分でパペットを動かしてご挨拶してたよ。
これって2語だよね?
あと、トイレでも「うんち、ばいばーい」と言ってた。と思う。多分。

明日で2歳。いよいよきたかな?
566名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:13:09 ID:x+7XnEF7
>>565
オメ!
うまく爆発が続けば秋には見違える程喋れるようになっているかも。
焦らずプレッシャーかけないようにまったり過ごしてね。

うちも発達相談でテレビの事は言われたよ。
見せっぱなしはNG。
うちは上の子がアスペでテレビをつければ
何時間でも疲れるまでジィィーーーーーーっと凝視する感じで見てる。
話しかけても会話とテレビを同時に処理する事ができないらしく
イライラしてしまう様子。ちなみに小学生です。
一方、言葉が少し遅くて様子見している2歳次男は
テレビを一人で集中してみていられるのはせいぜい10〜20分ぐらい。
一時間番組を見たりする事もあるけど集中してみる山場と
遊びや会話しながら耳で聞く流し見をするという使い分けができています。
同じ長時間の視聴でものめり込み方に明らかに違いがある。
長男はCMになってもそのままの姿勢と集中でしたから・・・。
(その割にあまり頭に入っていない事も)
次男が健常かどうかまだわかりませんが比較すると
そういう違いは確かに存在するかなぁ。参考になれば。
567名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:00:28 ID:ioGtMISH
前に「名詞が出ない」と書き込みした者です。
最近、何となくそれっぽい事を言うようになった感じ。
ただ、親じゃなきゃ絶対に分からないんですがw

ニャンニャン → ウンモー
バス → ボ
飛行機 → カーイチ

それでも凄く嬉しい。
やっとやっと物に名前がある事を分かってくれたのね。
2語文なんて、まだまだ夢の又夢だけど嬉しい。
568名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:39:03 ID:6jl2Wb8D
自分の育児が悪いせいで子どもが障害になった、
テレビにお守りをさせたのがいけなかった、などと自分を責めがちです。
でも、赤ちゃんが長時間テレビを見てしまったのは、原因ではなくて結果です。
なぜなら健常な赤ちゃんなら、いくらテレビにお守りをさせようと思っても、
ある程度の時間がたてば、お母さんに甘えてくるからです。
その子の興味や関心が偏っていて、親に甘える力が弱いから、
テレビの画面を見続けられるわけです。
ですからもう、母親1人だけの責任だと考えるのはやめにしましょう。
ttp://www.ypdc.net/autism/autism_symptom.html#07

↑は某有名クリニックのHPです。
内容は自閉症についてですが、
健常の子がテレビを見続けないというのは、
本当のようですね。
569名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:20:13 ID:QVPyEZoX
>>568
これは「長時間見ちゃったのは障害のせいで、貴方のせいじゃないですよ」
って主旨であって、「健常なら長時間見ませんよ」って事では無いぞよ。

上にもあったけど、トトロやアンパンマン、トーマスとか好きな物だと
結構長時間テレビ見る子いるよ。
ただ、画面をずーっと見続けるような見かたじゃないけどね。
570名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:30:10 ID:NdL/bj3L
やっと療育の初診キター。
でも9月の初めだけども。
年に3回開かれる、自治体の親子教室
も9月から始まるし、何とかそれまでに言葉が
でてくれるとうれしい。
しかし、自治体の親子教室に誘われた時、心理士の方が、
「これに出られるのは2歳児の親子で、厳選15組なんです。」
と言っておったのには笑った。
うちのはその厳しい審査に通ったのねw

571名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:35:55 ID:NBOmTyk/
自閉症は何でもカンでもジーッと見ちゃうのでしょうか。
自分があまり好きでないものも。
例えば、うちの子はおかいつのぐーちょこが嫌いなので
始まると、別の遊びをしだし、終わるとまた集中します。
572名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:08:14 ID:sQ7RqGfJ
プレ療育にも通って前向きにやってきたつもりだけど
相変わらず言葉は出ず、もうすぐ2歳になるからか
要求のグズリが凄くて1日中ギャン泣きで毎日辛い。
ワンワン・おいしい・いないいないばぁ・ごちそうさまでした
誰が聞いても分かるのはこれだけ、パパ・ママは微妙であまり言わない。

もう、疲れた。
今日はほとんど言葉かけしてない。
ご飯も1人で食べさせちゃった。
ネグレクトだよね・・・・
ママ命で夫に1時間預ける事も困難。
泣き声の聞こえない世界に行きたくなる。
チラ裏ごめん。
573名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:38:18 ID:QFVkNb8U
私も2−3歳前くらいが一番煮詰まった時期でした
うちの方では子育て支援センターっていうのがあって
一時保育もやってくれる
母と子で通って、人・場所に慣らしてから、預けてみては?
疲れた時はひと休みが必要ですよ
一時保育がダメなら
夜、子が寝入った後にダンナさんに見ていてもらって
お友達とファミレスでお茶とかひとりでネットカフェとか
深夜まであいてるスーパーで買い物するくらいでもいい気晴らしになります
「なんて身軽なの〜背中に羽が生えたみたい〜」って感じ
でも意外と誰も乗っていないチャイルドシート見て寂しくなったりもしますw
574名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:02:18 ID:uZaefGPc
私も煮詰まった時期あったなー。
2歳半過ぎて言葉が増えたら、かなり気持ちに余裕が出来た。
まだまだ標準とは程遠いんだけどね。
575572:2006/07/19(水) 17:25:49 ID:sQ7RqGfJ
暗い事書いちゃって他の人書き込みづらいよな・・と、思ったらレスが。

やっぱり子の年齢的な事もあるんですね。
遅れが無くても「魔の2歳児」って言いますもんね。
夜、外出するなんて結婚してからずっとなかったから
考え付きもしませんでした・・・コンビニなら行けるかな。
言葉が遅いわりに体がデカいから療育以外の施設も遠のいてたし。
いろいろ試してみます、ありがとうございました。

ソファに突っ伏してたら娘が頭撫でてくれました。
無視しちゃったらお気に入りのオモチャ差し出してくれました。
娘なりに気遣ってくれたのかな。
喋れなくてもいろいろわかってるのかな。
「何したいのか言ってよ!」なんて酷い事言ってしまったのに。
酷い母親だな、謝って許してもらえるかな。
娘の大好きなお風呂で仲直りしてきます。
576名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:20:48 ID:hU9cZzzy
>>571
一口に自閉症と言っても、年齢や発達段階によってかなり違うけど、
基本的には、興味の無いものを長時間見続けるなんて、不可能だよ。
小さいうちはやっぱりアニメとか人形劇、特撮にはまる子が多い。
(中には字幕スーパーとかスタッフロール、左上に出る時計が好きなんて子もいるけどw)

ちなみに、自閉症=テレビを見続けるって訳でもなくて、
うちの子なんかは、見せようとしても、全く見てくれないよ。
音が嫌みたいで、すぐに消しちゃいます。
577名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 05:55:43 ID:xHrgj5Ag
>>576
うん、テレビ見る見ないで判断できないね。
うちの自閉の子もぐーちょこは1歳前半の頃は興味なくて他の遊びはじめたりしてた。
2歳ちかくなってキャラクターに興味出て来たみたいで指差して喜んで見てるよ。
578名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:27:24 ID:vhEsipHM
うわ、うちもグーチョコはあまり見ないよw

2歳前、私も一番悩んだ時期かもしれない。
私の場合はめんどくさくなって児童館をやめ、親子で
ゆったり過ごす事に決めた。他人の目から解放されたかったというか
自分自身が子供を他所の事比べずに済む環境を作った。
二人でいろんな遊びをして出かけて楽しかったよ。
幸い少しずつ言葉も増え2歳過ぎてからは2語文も出始めた。まだ拙いけれど。
あとは一時保育を利用した。
離れたがらずに泣いても引き離せば意外と平気で遊んでいますよ。
徐々にいろんな事を覚えて帰ってくるのも楽しみだったし、そんな姿を見ると
こちらも自信が湧いてきた。

言ってる事がわからなくても一緒に何かを感じる事はできると思う。
たとえ反応薄くてもw
それを大事に過ごすといいよ。
579名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:24:28 ID:9uaCfTxb
自閉の子ってキャラものに興味薄いって聞いたけどそんな事ないのかなー?
近所の自閉の子はレンジャーもライダーもアソパソマソもトーマスも何も一切興味示さなかったそう。
一応色々見せるけど歌だけちょっと反応して終わり、だったそうな。
だからキャラの名前覚えるでもなく、歌を歌うでもなく、グッズも何も欲しがらないみたい。
一概には言えないんだろうけど、そちらに興味向かないパターンだったのかなぁ。


それと関係ないけどぐーちょこは正直大人が見ても面白くないよねw
580名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 10:40:47 ID:gJFpR7D4
グーチョコ好きだった自閉症児がうちにいますよノシ
だいぶ前だけど、コンサートに連れてったら、大喜びでした。
今はトーマスとノンタン。
年齢的には特撮とかむしキングなんだろうけど、話が理解出来ないので一切見ません。
お友達の高機能とかアスペのお子さんも色々で、ウルトラマンやボウケンジャーが好きな子もいれば、
テレビが付いていたらすぐ消しに行くお子さんもいますよ。
ちなみに、うちのも2歳過ぎまではテレビは全く見ませんでした。
その頃は完全に一人の世界で、絵本の読み聞かせなんかも聞けないし、
童謡のCDをかけて一緒に歌おうとすると、無視して踊ってましたw
その後『いないいないばあ』を見始めましたが、
その頃から急に彼の世界が広がったような気がします。
視覚優位だから、よく吸収するみたいで、一気に言葉が増えました。
私の事を初めて呼んでくれたのもその頃だし。ナツカシス。
581名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:16:40 ID:l9lPKiXQ
2歳4ヶ月息子、ごはんを食べながらいつもは「おいしっ」と言うのが

「おいしいねーこれー(モグモグ)」

これは2語文でしょうか?兆しという感じかな…

ちなみに私が驚いて何度も「そうやねー!ごはんおいしいねー!うんおいしいねー!」と言うとちょっと迷惑そうでした…。
582名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:33:53 ID:xHrgj5Ag
すみません。自発的に言うのではないのですが「この人誰かな?」と言って私が自分を指差すと
「まま!」と答えるようになったのですが、これって一語とは言わなくても発語のはじまりと思っていいんでしょうか。
他にも「これ何かな?」と言って葉っぱのおもちゃを見せると指差しながら「あっぱ」
と言ったりするのですが、、、
583名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:52:08 ID:9uaCfTxb
>>582
普通に一語じゃないのかなー?

今日息子二歳。パパの車を見送って「ぶんぶん(車)バイバーイ」
うむ、2語と認定していいかな?
584名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:05:05 ID:wX9+O9rU
>>582
「りんご」が言えるようになったので嬉しくて、
「これなーに?」をやり過ぎてしまい、
何でも「これなーに?」すると「りんご」と答えたうちのうちの息子より数倍ましです。
ちなみに、私はこれを初語としてカウントしましたよ。
585名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:26:36 ID:xHrgj5Ag
>>582です。実は>>577でも書きましたが軽度自閉なんです。
指差しはよくするのですがとにかく2歳まぢかなのに言葉がほとんどなくて。
で、健常の子は多分「ママ」と言うのはとにかく声を出しながら「呼ぶ」ことなんだろうなと
なんとなく思ってました。
言わせるみたいでどうかな、と思ってたのですが、何回か「誰?」とやってみると
「まま」と言ってくれるのでついくり返してしまいました。
何度もやっていたら目を見ただけで「まま?」とかもやってくれて、涙が出そうです。
「ママを呼ぶ」というのにはまだ遠い感じがしますが、気長に見守っていこうと思います。
レスありがとうございました。
586名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:30:05 ID:9uaCfTxb
>>585
2才間近でもう診断出てるの?
軽度でもそれくらいで診断出るんだ??ホント?
587名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 18:34:20 ID:xHrgj5Ag
>>586
1歳10ヶ月で出ました。ここのスレの方を不安にさせてしまったらすみません。
軽度とはいえ、明らかに問題行動が多いです。なんといっても母親への関心が物凄く薄いです。
やっぱり言葉がおそいだけの子とは違うなあとつくづく思いますよ。
588名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:37:26 ID:ph80N4+Q
>>587さん

もしよろしければ どんな問題行動があり
どういう風に母親への関心が薄いか教えていただけますか?

1歳半で様子見(でもたぶんドクターの様子から確定ですが)ですが
参考にさせていただきたいのですが・・・。
ウチも母親への関心が薄く 寂しく育児ております。

589名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 06:35:29 ID:UT0iKsXb
>>588さん、
1歳半までは周りが見えていなかったみたいで呼び掛けの反応も無く目も合わなかったです。
その後かなり人が見えて来て今は大人は大好きです。でもじいちゃんばあちゃんと同じレベル
なんですよね、母親も。「一緒に遊んでくれる人」という認識のようです。
1歳半まではものに名前が有る事すらもわかってなかったようです。
その後指差しの出現とともに随分色々な事が通じるようになりましたが、基本的にちょっとぼんやりしてて
指示がとおりづらいですね。家ではわりと普通なんですけど、外では落ち着きがなくて大変です。
590588:2006/07/21(金) 14:38:35 ID:8IWY0gek
>>589さんレスありがとうございます。

良く似ています。ぼーっとしていたり 反応の呼びかけにぶいです。
ものに名前が有る事すらもわかってないような・・・。
ウチにいる時はわりと笑顔もあって少しは反応もあるのですが
外に行くと とたんに無表情になり自分の世界に入るというか
周りが見えない様子です。そして振り返らずに トコトコ・・・・・と。

寝る時も私と離れて寝ることも多いし 朝ゴミ捨てで不在中に
起きても ご機嫌で遊んでいるし・・・
もっと母親を捜して求めてーーーって思います。

591名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 17:26:38 ID:Cx6dCYl2
いつものグループの家で遊んできたんですが、
今日も息子は一人ポツンだった。現在3歳ちょうどです。

0歳4ヶ月からのお付き合いのママ友集団ですが、
仲間にはいれていない・・?と最初に気づいたのはいつだっただろう?
1年ぐらい前かな。
他のみんなが言葉が達者になって、ごっこ遊びもするようになった頃。
当時まだ語彙ゼロの息子は、楽しそうなのを見てるだけ。
私が背中を押してやってやっと仲間にはいったり。

年齢的にまだいじめとかは無いんだけど、
一人乱暴な子がいて、息子には勝てると思ってるらしく、
息子が遊んでる車などを無言でむしり取っていく。
それに対して「やめて」とか「返して」とか
抗議の語彙を持たない息子。もうやられるがまま。
592名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 20:30:19 ID:PAgOAVq9
>>591
そのグループで遊ぶ事が、お子さんの為になってるとは思えないんだけど…
付き合いと言っても、親の都合でしょ?
そんな事で、子供に辛い思いをさせちゃいかんよ。
593名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 12:56:40 ID:iCACSXXb
>>591
一切やり返さないのは、言葉で主張出来ないからではなく、
そのお子さん自身の性格というか個性じゃないですかね?
うちの2歳1ヵ月♂も、ほとんど自分の意思を言葉で表現出来ないけど、
その分思い切り身体を使ってる。

おもちゃなんて年上だろうが年下だろうが関係なく、
欲しいものは奪いまくりで取り合いになっても譲ってあげるのなんて稀。
その都度その子やお母さんに平謝りする日々…。
みんな「その位のがいいわよ」と笑って許してくれるけど。
大抵どちらかに他のおもちゃを渡して誤魔化すけど、毎度の事なので。

取られるがままの子って我慢してるのかなと可哀相になるけど、
自分の子がワガママし放題なのもそれはそれで辛いですよ。
その乱暴な子のお母さんがその時にどういう反応をしてるのか分からないけど、
彼女も彼女で内心悩んでるのでは。

>>592さんのように、他の子に迷惑がかかるから人が集まる所では
遊ばせない方がいいのかなって考えと、お互いの社会性や協調性の発達の為に
対応さえ間違えなければ遊ばせた方がいいのかなという考えで揺れてます。
594名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 16:31:52 ID:UWJZ/5gQ
2歳前後だとおもちゃの取り合いの時まだ結構親が介入するものだと思ってたけどそうでもないのかな。
「○○ちゃん、かして、って言わなきゃ〜」みたく介入して無理矢理取った子の親は
>>593さんみたくなだめてるよ。
595名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 19:22:48 ID:LhAAuiM8
小集団に乱暴な子含め、色んなタイプがいる方が
幼稚園のような大集団の時のためいいと思ってたけど、どうだろ。
596名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 20:51:19 ID:xKUN4CnB
>>591の場合、もう3歳だからなあ。
乱暴な子の親がちゃんと介入してるならいいけど、
一人ポツンとか、されるがままって書き込みを読む限り、
ママはお喋りに夢中で子供は放置っぽい。
おもちゃを取られても呆然としてるだけの子って社会性も弱いから、
今の段階で集団に放り込んでも、得る事なんか無いよ。
療育には行ってるのかな…
597名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:01:45 ID:GDkrGFw/
>>596
私も>>591さんの子は療育に行くのが一番その子にとって
良いと思いますね。
598名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:20:57 ID:1EA0OA70
乱暴モノの親って親も無神経でDQNだから子供も何してもいいと思ってるんだよ。
そんなのと無理して関わる必要ないよ。
20年後どうせ中卒後土方かなんかになってるDQNだからさくっと縁切り
599名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:39:56 ID:dwcZqn30
>>598
それは言い過ぎでは・・・。
親の躾だけでは難しい事もあるというのは
このスレの人ならわかっているはずだよね。

そういう私は長男アスペで苦労したクチ。
神経すり減らして鬱か?と自分で思った程だったが(通院はしなかった)
付き合いの薄い人からはそう思われていた。
辛かったが息子が迷惑をかけているのは事実なので何も言えなかったが。
600名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 13:59:01 ID:WLePzOJA
>>591
1年前の自分かと思いました。
今年4歳になるのですが、去年まで乱暴者だった子も、今ではだいぶ落ち着いています。
言葉がさらに増えた、幼稚園に通って社会性が伸びた、と言ったところでしょうか。
うちの子は相変わらず寡動で、就園は先送りにして療育に通っています。
今の課題は、まさに「やだ」と言えるようになることで、
事あるごとに「いやだよね、やめてね」とか、言葉を添えてます。
グループの子には言いづらい雰囲気があるし、
子ども達も、うちの子を「ちょっと変な子」と感じはじめているので、
グループの付き合いは減らしています。
601591:2006/07/24(月) 17:29:20 ID:KpBj7/Xq
確かに性格もあると思います。
どちらかというと平和主義。取られたら取り返すって事が少ないです。
乱暴者のお母さんは「駄目だよ」と口で注意するだけで介入はしません。
私も、男の子同士だし、あまり介入するのも・・と見ていたほうなんですが、
あまりに一方的にやられるので、昨日は私が取り返してしまいました。

他の子は、やられると「いや」とか「やめて」とかはっきり言います。
うちの子だけが言い返さ(せ)ないって、覚えられてしまったようです。

療育というか、親子教室に通っています。
そこは、のんびりマターリ遊べています。
が、来年は幼稚園に行く事だし、こんなんでやっていけるのか、心配です。
でも、集団生活で伸びるのも期待している、そんなとこです。
602名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:44:19 ID:Ag+PjxBh
>>601
その様子だと、年少入園にはこだわらない方がいいよ。
まずは、その小集団で、
親の介入無しでもスムーズに遊べるようになってから、
幼稚園の事を考えて下さい。
まあ、保育所の障害児枠とか、加配が付くなら話は別だけど。
親子教室の先生のアドバイスもよく聞いて。
603名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:25:06 ID:Y4yuNj5T
入れる前は色々不安で、年少時代はいつ呼び出されるか
いつ退園を迫られるかとビクビクドキドキしていました。

うちの子も取られてもいやと言えない
というか取られてもいやじゃないみたい
自分のお気に入り以外にはあまり執着がないみたいです
そしてお友達に声をかけられても無視、一人遊び好き
という感じでした。

入園当初こそいじわるされているのを見て凹んだりしましたが
いじわるしていた子が逆に世話焼きっ子に変わっていたり
されっぱなしだったうちの子も他の子と仲良くなってふざけていたり
公園で遊ぶ知らない子たちを、一緒に遊びたそうに追いかけたり。
自分の子も周りの子も成長しますよ。
604名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:57:27 ID:K3Gi2g/O
だいぶ言葉が出てきた2歳4ヶ月男児。3語文もチラホラ。
でも、返事がトンチンカン。
「AorB?」と聞いても「ハーイ!」と手をあげる。
実物を見せて選ばせようとしても、本人が気のないことに関しては無視。
2歳児なんてこんなもんかなぁと思う反面、
語尾上がり?オウム返し?やはり言葉の遅れだけじゃないのかと落ち込む日々。
以前に言葉が増えて安心したところで広汎性の診断が出た方のレスがあったと
思うのですが、どんな様子だったのか差し支えなければ教えてください。
605名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 03:12:13 ID:9gmWgCU6
3歳になった長男。意思疎通できて指示したことも大体はできるけど、
意味のある言葉はマンマ(しかもほんとに時々)しか話さない。
先々月から月2〜3回のペースで言語のリハビリに通ってるけど、療育はまだです。
言語の先生との相談タイムで、「遅れを感じて早1年半、進歩なしでもう疲れちゃいました」と
泣き言を言ったら「まだ3年じゃないですか」と笑われた。

先生は励ますつもりかもしれんけどそんな簡単に言うなよ・゚・(ノД`)・゚・。
3年子育てして一回もママー!パパー!って言われたことが無い親の気持ちにも
なってみてよ、と思ってしまいました。先生は悪くないのに。
最近諦めモード全開で言葉かけしてあげてない。息子を連れて外にも行きたくない。
どうせ伸びないならこのまま家に閉じ込めておこうかとも思う。
やばいですかね、わたし。カウンセリングかなんか受けたほうがいいかな。
606名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 04:30:38 ID:V0CEXbGL
頷く事をやっと覚えてくれた2歳ジャスト。
ううん、とかイヤイヤは勝手に覚えたのに「うん」はどうしても出来ず
最初は芸のように覚えさせた。
「これほしいの?」「ううん」「こっち?」「ウン」
こんなんでも言葉の殆ど無いうちの子は格段にコミュニケーション取りやすくなった。
本当はおしゃべりできる子はうん、なんてもの教えなくても自然にやるようになるんだろうな。
607名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:51:26 ID:/L1tw2sW
2歳7ヶ月の男の子。簡単な言葉の理解はしているものの、「どっち?」と聞いても「どっち?」
とオウム返しをし、意味がわかっていない様子。
指差し、言葉の遅れもありましたが最近ようやく2語分をチラホラ。
指差しは1歳9ヶ月で出はじめ今では頻繁にしますが、絵本で「○○は?」と
聞くとわかっているのに指をさして教えてくれないです。変わりに積み木などを
持たせて「○○は?」と聞くと積み木を置いて答えてくれます。
健常児でも指差しが苦手な子っているらしいですけど、ウチの場合はちとあやしいかな、
と思う今日この頃です。保健センターへは発達相談済みなんですが・・・。
608名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:32:07 ID:F3YqTL8i
>>604
様子見スレ向きの質問だと思いますが…
うちの場合は高機能でしたが、言葉の遅れはかなり軽微の方で、
1歳半で8語、2歳で15語、2歳3ヵ月で60語、その頃に二語文も出ました。
三つ組の知識が無かったら、言葉が増え始めた時点で安心してしまったと思います。
月並みですが、言葉の事以外に気になる事が複数あるか、それらは長く続いているのかをチェックしてみてはどうでしょう。
609名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:10:58 ID:ky3G3qcU
>>605
お気持ち、よーーくわかります。
周りは慰めたり、励ましたりする気持ちで
言ってくれるんだけど、何かもう自分の心に届かないのよね。
うちは2歳6ヶ月だけど、まだ一言もしゃべりません。
区の発達相談で出会ったママさんたちは、
少ししゃべれるけど、その先がまだまだとか、
2語文がなかなかでないと言う人が多いけど
一言でも言葉がでているならいーじゃないか・・と心のなかで
思ってしまう。

私ももう行き詰まって、行き詰まって
この子にどう関わっていったらわからなくなったとき
中川信子さん(STの方です)の本を読んで少し楽になれました。
今、まだ一冊しか読んでいないけれど、これからも
読んでみようと思います。
もしまだだったら一冊読まれてみては?
子供との遊び方の本などもでています。


610名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:14:38 ID:eoGfgYIj
なんか、様子見スレとか各障害スレの方が相応しい人がいっぱいいるね…
611名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:35:20 ID:xeR4CdR2
>>610
そのあたりは微妙な線ですからねぇ…
1歳半検診〜診断されるまでって感じだから様子見スレとは微妙にカブるよね。
でも「明らかに言葉だけ遅い」って子も確かに居るし、
どちらに書き込むかは親の判断とかもあるのかもね。
612名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:58:39 ID:ndTH2NhF
うちなんかとっくに「様子見」です。
一歳半検診で「様子見」といわれ、2歳になってもしゃべらず、
現在親子教室に通ってます。


でもまだここにいます。
613名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 21:28:35 ID:xeR4CdR2
>>612
いや…それなら様子見スレに移ればイイのでは…?
現在お子さんがいくつかわからないけど、こちらより有意義な意見や情報を得られるのでは。
614名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:06:47 ID:cYS2qUPN
>>613
2歳半で単語なしとか3歳でまんまだけっていうのは
正常の範囲には入っていなくて何らかのフォローが必要な子。
それでもここにいるのは情報収集や意見を言うためじゃなくて、
情報や意見を与えてくれようとしているのでしょう。
615名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:17:22 ID:gJUt1m2t
>>614
情報を与えてくれる…ねぇ。
なんかもにょるなぁ。
616名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:04:07 ID:sJhX75wq
>>615
>>614の真意に気付こうよ…
617名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:12:21 ID:JS4b2HgS
2歳の娘がことばが遅いです。20語くらいかな。
物に名前があることがわかってないのかな?という気がします。
20語のほとんどはバイバイ、イヤ、マイマー(ただいま)オイシなど
自分の行動に関する単語。とと、たた、にーに(パパママ兄)は言えます。

兄のほうは言葉が早くて、この頃は3〜4語文くらいで普通に会話してました。
でもこだわりが強かったり他人の感情が読めなかったりしたので、
アスペを疑ったのですが、結局個性の範囲だろうと診断されました。
妹のほうが目も合うし親の感情も読めるし、こちらの指示は通るのですが
言葉が断然遅いし発音不明瞭。指差しも遅くて今もあまりしません。

親の目で見ると兄のほうが断然偏りのある性格ですが彼が個性の範囲なら
妹のほうも個性の範囲なのかな〜と思いつつ、なんだか釈然としません。
618名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 03:58:00 ID:gVzenGA3
あげます
619名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 10:09:04 ID:+OOBcSNO
>617
素人判断で大丈夫!とは言い切れないけどウチの娘@2歳も同じ感じ。
言葉以外に”あれ?”と思う事が浮かばない。
育児相談の日に育児センターに様子を見せながら遊びに行ってる感じw
「意思疎通は出来ているようなので言葉が出てくるのを待ちましょう」と言われてる。

”2歳で発語あり”なのでマターリで良いのでは?保健師さんや専門家のチェックをして貰いつつでさ!
620名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:01:12 ID:7Xm/pBBP
>>617さんや>>619さんのお子さんって、言葉遅くても返事(頷いたり)が出来る?
621名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 06:02:52 ID:4c8X7zLc
>>617
ほんとに「ものに名前があることが分かってない」状態だったら
指示はもーの凄く通りにくいと思いますよ。
622619:2006/07/28(金) 07:55:14 ID:CbZBLO40
>>620
頷いたり、イヤ!と意思表示できる。「駄目!」と言われると泣きまねするし・・・
こちらの言ってる事はほとんど理解してる様子。
でも、単語は30くらい。二語文まだなし。単語+宇宙語でおしゃべりしてる@2歳4ヶ月

1歳半健診から「言葉を溜めてる時期だと思うので待ちましょう」と言われ続けているw

623名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 08:00:43 ID:gGfYqg46
>>619
3歳半でほぼ同じ状況だ。
何々を取ってこいというとかの指示は確かに通りにくい。
目線の先にあるのを順番にもってくるからなぁ。
624名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 08:22:11 ID:kpKPz/iY
うちも、コップ持っておいで、ってだけでは通じない。
お茶見せて、コップ指差して、「お茶入れるから、コップ、ちょうだい」とか言ってやっと通じる。
言葉の理解の仕方が、私の英語の勉強と似てる。丸暗記系。
だから効率悪いけど、それでも理解の裾野は徐々に広がってはいる。
625名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 09:16:52 ID:Xy/ARMgO
>>622
発達障害のある子だと、
「嫌」とか「ううん」という意思表示は出来ても、
「うん」と頷く事は中々出来ないよ。
一つの目安になるかもね。
626名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:11:29 ID:U0TZOGKa
言葉を溜めてる・・・っていい言い方だなぁと思うけど
親からすると「溜めるな!出せ!」とか思っちゃうねw

ウチは2歳なりたてで単語も相当数出てるけど2語に繋がらない。
たまに偶然のようにポツリと出てはそれっきり、みたいな感じ。
指示はそこそこ通るけど最近になって逆手バイバイだと気付いてショック。
最初は「両手でやってるからバランス取れづらいんだ」とか思っていたけど
片手でやるときも逆手だった。なんかまたプチウツはいりそう。
627名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:43:14 ID:yd6FKANL
携帯から失礼します。
≫625さんに質問ですが、良かったらお答えねがいます。
頷くって「うん」って返事だけじゃ駄目なんですよね首が動いてないと。
教えたらたまに頷きますけど、常にではありません。
628名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:54:36 ID:ybPB3WYg
1歳8か月男児。
言葉はやや遅いほうかなと思うのですが(単語のみ)、
指示が通れば大丈夫なんですかね?
「帽子もってきて」というと他の部屋から取ってくるし、
「パパに新聞持って行ってあげて」と言うとちゃんとそうするんですが。
629625:2006/07/28(金) 11:08:23 ID:Xy/ARMgO
>>627
sageてね。
「うん」が、オウム返し等でなく、
お子さんがちゃんと理解してと言ってるなら、
別に心配しなくていいと思うよ。
「イヤ」は、不快に感じさえすれば、言葉を持たない子でも意思表示出来るけど、
「うん」は、言われてる事が分からないと出てこないんです。

>>628
単語はいくつ位出てますか?
指差しは?
630628:2006/07/28(金) 11:31:16 ID:ybPB3WYg
>>629
単語は15前後ぐらいです。
指差し・頷きはします。
631名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:51:14 ID:1j8Cx4et
釣り?
15も単語があって指差しもアリで、何が心配なのか・・・。
632628:2006/07/28(金) 11:56:40 ID:ybPB3WYg
>>631
釣りじゃないです。
サークルやスイミング仲間の同じぐらいの子達は2語文を話したり
単語ももっと多い子がほとんどなのでふと不安になって。。
でもこのぐらいでは遅いとは言えないんでしょうか。
様子を見ることにします。
不快に思われた方申し訳ありませんでした。
633名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:13:37 ID:Xy/ARMgO
>>632
決して早くはないですが、十分正常の範囲内だと思います。
他に心配な事が無ければ、マターリ過ごした方がいいですよ。
634名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:27:48 ID:U0TZOGKa
>>628
うんでもわかるな。
ウチは上の子が早くて同じ月齢の頃二語指差し指示の全てが完璧で
なーんの苦労も心配も無かった。
それから考えると下は…orzと日々考えちゃう。
様子っていつまで見ればイイの!?とか悶々と。
でもそれが子のペースならもうどうにもならないんだけどね…
まだこれからも浮き沈みあるでしょうがマタリ行きましょう。

って自分にも言い聞かせる日々…
635627:2006/07/28(金) 12:37:35 ID:yd6FKANL
625さん、わざわざ答えて戴きどうもありがとうございました。
sage忘れてすいませんでした。
636名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 19:48:25 ID:KyleFcDm
>632
ここ言葉遅いスレだし。スレ通りだよ。
不快に思う方がどうかしてるから気にしない。

>631
もっと言葉が遅くて、なおかつ指差しない等、他にも何かあるなら
様子見スレの方がいいんじゃないの?

住み分けする為にスレがたくさんあるんだし。
637名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 21:05:37 ID:PqQRNsL0
言葉が遅い、にも範囲があるからね・・・

二歳児、早く二語こーい!!!!
638名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:51:59 ID:Orc5zKJt
頷き・・・出来てないことになるよなぁ。
まずは名前呼ばれて「ハーイ!」と返事が出来るようになったので、
返事がない時「お返事は?」と聞くと「ハイ」というようになった。
「お茶飲む?」「ハイ」「公園行く?」「ハイ」なんだかドラマのりんちゃん
のようで、大人受けはいいんだけど、親はすごく心配。
わかっていて「ハイ」と言っているような感じではなく、感情がないというか。
言葉は伸びてきているが、会話にならず・・・。
2歳4ヶ月男児、様子見。そろそろ診断に行くかな。
639名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:54:15 ID:Qj6koLG3
言葉は遅いが言ってることの理解はしている子の理解度って、
普通に言葉が話せる子の理解度と同等なのでしょうか?
640名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 23:59:42 ID:jH6Qp3B7
明らかに個人差の範囲なのに、勘違いで悩んでる親も確かに来るけど
その度に釣りか!とか、その程度でこのスレくんな!的なレスつけるのは
痛々しいからやめて欲しい。
状況の厳しさをステータスみたいに考えるのはやめれ。
641名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 01:51:25 ID:C11hoBel
>>639
うちの子の理解度は同等だと思うし、同年齢の子と接していてもそう感じる。
正直、何でココまで理解できているのに、言葉が遅いのかが分からない。
(健診では引っかるかな?の微妙なラインの「言葉が遅いよね〜」レベル)

”言葉が遅い”って曖昧な言葉だよね?
”発語ゼロ〜標準より遅い”が一括りなんだもん。
住み分けのために出来たスレでしょ?
疑わしきモノは誘導。個性の範囲内ではマターリ様子観察見のアドバイスで良いんじゃない?
私も悩んで、辿り着いたのがこのスレで、いろいろ勉強になった口だし・・・
育療での体験談は取り入れようと思うことが沢山あったし、
育児のヒントとして得になるものばかりで、楽しく育児が出来るようになったよ。
642名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 07:38:02 ID:+fJ2fIA9
×育療
○療育

疑わしきっていっても、書き手にも読み手にも主観が入るし素人だから、
線引きは難しいような気もするけど。特に中間の子とか。
>成長の早さには個人差があり、言葉が標準より遅くても、
>その後何事も無く追い付く事もあれば、そうでないケースもあります。
>1のこれも、後になってみないとわからなかったりするし、
介入の仕方は障害の有無に縛られないというか、そう多岐多様ではないし、
あまり厳密に住み分けなくてもいいんじゃないかと。
どっちだかわからない、みたいな人が浮いちゃうからね。
そうすると、自閉症関連スレのようなことが起きる訳で。
643名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:26:49 ID:9iavZLEe
2歳2ヶ月娘との昨日の会話。
「きのう、いるかさん、あかいぼーるでじょうずにあそんでたねー。」一昨日イルカショーを見たのでその事を思い出したらしい。
「そうだね、楽しかったね。」
「たのしかったね。こんどはおとうさんとおかあさんと**ちゃんと、さんにんでいこうねー。」
「そうだね、お父さんと一緒に行こうね(寂しかったのかと少しほろり)。」
「くるまでいこうね。」(当日は電車を乗り継いで行った。)
「え?汽車ポッポ嫌だった?」
「きしゃぽっぽすきー。。。おそとがね、あついの。。。おとうさんと、くるまでいこうねー。」
あ、電車の待ち時間が暑くて、お父さんに車を出して欲しかったのね。。。
644名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:47:54 ID:Tzwy0vZ8
↑で?
645名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:52:31 ID:OJvz1RUC
昨日の>>628です。
皆さんどうもありがとうございました。
じつはまだ大泉門が閉じきっておらず、頭も大きめなので
「もしかしたら水頭症とかの病気?」と思って気になっていたんです。
昨日あれから予防注射のついでに医師に診てもらったのですが、
「この年齢でいくつか単語が出て、指示も通るようであれば発達に問題は
ないでしょう」とのことでした。
大泉門のこともこのまま様子を見てかまわないでしょうとのことでした。
646643:2006/07/29(土) 09:09:23 ID:9iavZLEe
あ、ごめんなさい。
間違えちゃったo(><)o

皆さんのお子さんも、早く喋れるようになるといいですね(^_-)-☆
647名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 09:18:24 ID:jqFNm6bz
内容と言葉遣いが無性に腹が立つ。
AGEてるし。
648名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 09:29:23 ID:TjEz11z/
皆さん釣られませんように。夏休みですよw

うちのもうじき4歳8ヶ月
最近やっと「うん」と言えるようになってきたけどまだ使い方が間違えていることが多い
トイレで「まだ出る?」「うん」と頷きながら言ったのに終わりだったり
「うんちはない?」「うん」と言ったのに力み始めたりw

でも外出して帰る時に、 子「もう帰るよ」母「うん」 子「帰らないよ」母「ううん」
というやりとりが最近気に入っているみたいで
延々やるんだけどたまに間違えて「もう帰るよ」「ううん」と間違えた時に笑っているので
「うん」がわかってきたのかな〜とちょっと嬉しい

最近運動会で自分の名前を言ってからよーいどん、というのをやったので
やたらとフルネームを言う
コンビニレジで「○○××です!」と挙手しながら言うので恥ずかしい
窓全開でくつろいでいる全くの他人の家を通り過ぎる時にも
窓に向かって「ばいばーーい!ばいばーーーい!」

あとは自分の要求だけじゃなくて、質問に答えられるようになるといいな。(何、どれ、どこ?がわからない)
649名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:07:23 ID:Kz0ItECY
あうあうあ〜
650名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 12:10:50 ID:P9Ik7hE5
>>643
2歳2ヶ月だとこれ位の会話は出来るのね。
まわりに同年代が全くいない状態で、言葉の遅い子だらけの親子教室にいるので、
普通児がどれくらいのレベルの会話が出来るのかいまいちわからなかった。
とても参考になりました。腹立つのも忘れて、愕然としました。
このレベルの中で一緒に生きていかなくちゃいけない息子を一生かけてサポートしなくちゃ。
651名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 12:56:54 ID:h8ntqbpl
【天才?】うちの子こんな事できますよ!【当然?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130335136/943

>>643は↑のコピペ
嫌がらせで貼ったんでしょうけれども、
昨日元スレを見て私も>>650タソと同じこと考えたよ・・。
652名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 13:18:48 ID:dPE4t5c6
三歳になったばかりの息子。
おうむ返しばかりでなかなか会話ができず、私も辛い毎日です。

夫がでかけるときも、
夫「いってきまーす」
息子「いってきまーす」
夫「あれー?それでいいのかなー?」
息子「………、いってらっしゃーい」
てな感じ。

あと十日くらいで三歳児検診があるので、その時相談したいと思います。
三歳になったら急激に喋るようになった、って話を期待してここまで
きたけど甘くないですね…。
夫が協力的なのが救いです。
653名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:29:03 ID:iHX7u1E3
>>651
そのスレに書かれてるという事は、かなり早いと考えた方がいいと思う。
実際、2歳ちょうどの姪っ子は、多分健常だけど、
出てくる言葉はせいぜい二語文だし、まだまだ流暢には喋れないよ。
654名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:24:23 ID:3UQGrLDw
>>653
おーそうそう、あのスレに書いてあることはすごく早い。
ただ書いてあるだけならいいんだけど、
その後によく「そんなのちっとも早くない。プ」的なレスが入ってて、
ガボーン!!早くないの!?となるんだよね。

でも、実際あそこはすごく早いよ。
一歳前に前転とかいう世界だもんね。
655名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:37:39 ID:KnTkxp2z
あーなんか懐かしいな。うち今5歳半だけど
色々話せるようになったし会話も出来る。
時々うるせー黙ってろって思うくらいにしゃべる。
空気も読むようになっても来たし。まあ早い子に比べれば
まだまだだけどなんとか仲良くやってるよ。
うちは2歳半から療育通わせてから発語があったくらい
遅かったけど、なんとかなってるかな。
発達審査はグレーゾーンで、まだまだ気が抜けないけど
一山超えた感じはしている。私も欝になって一時かなり
まいってたけどゆっくりではあるけど確実に伸びてる子供の
成長と共に治って来て、今はそんなに落ち込まなくなった。
子供の成長は様々だからあんまり比べちゃいけないってことを
学んだよ。ついつい気になっちゃうけどね。
悩んでるまっただなかにいるとなかなかわからないのは自分が
そうだったからよくわかる。
こういう例もあるってことで気に入らない人はスルーして。
656名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:15:32 ID:6OS/C1kb
息子2歳2ヶ月。
単語は8語くらい。二語文なんてとんでもない。
今まで2度ほど区役所の発達相談で見てもらいましたが、
言葉のみの遅れでいつか爆発するだろうから心配すんな、
という感じで教室も療育も紹介してもらえず、
相談ももう必要ないんじゃない?というくらいでした。
(結局私が心配で3ヶ月後に予約をとった)。

単語数が少ないわりに声が大きく、同じ言葉を抑揚を
つけて言いまくります。
要求(「取って」「見て」など)はすべて「ママー!」のみで
伝えてくるので1日中ママママ言い、友達にも
言葉が少ないけど言いたいことはその場の状況やジェスチャーなどで
わかると言われました。

今日電車の中で相変わらずママー(見てー)や、
「電車ー!」など言っていたら、向かいに座っていた3歳児くらいの
男の子がふざけて息子の真似をし始めてママママ言ったりして
何だかとっても複雑な心境でした。
しまいには電車が通りすぎても電車電車と言ってた息子に
「あれはトラックだよ!ト・ラ・ッ・ク!トラック!!」と注意?
してくる始末。私は仕方なく息子に「トラックが見えたんだって」と
にこやかに言ってみたものの内心ショックでした。
ちなみにその子の母親は苦笑って感じでした。
きっと話せる子から見るとうちの子は不思議というか
奇妙に見えるんだろうなーと思ってへこんでしまった。
長文スマソ。

657名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:58:30 ID:isEK+szF
>650
今は辛いかもしれないけど、時間の問題ですよ!
うちは小3の女の子で、今全く普通の子ですが
やはり言葉が遅くて心配で、市の相談行ったりしていました。
記録見て見ると、うちの子の初・2語文が出たのは2歳2か月。「わんわんいた」
それまではやはり単語も少なくて「ママ」「パパ」「わんわん」「ナイナイ」「バイバイ」
「キーキ(ケーキ)」「あちい(熱い)」くらいだった模様。
そしてまさにうちも何でも「ママ!ママ!」だけで要求してきましたw すごく悩んだな、当時・・・。

男の子は「男の子って遅いものよ」といってもらえるからいいけど、女の子は一般に早いという
イメージがあるので、なおさら辛かったです。

650さん、643はかなり「デキル」お子さまの例wなので、全然参考にしなくていいと思います。
うちの子も今は全くの普通児。ただ、よく言われる「遅い子は言葉をためこんでいて
ある時期がくると爆発的にしゃべりだす」というのはなかった。あくまで
徐々に発達していった感じです。爆発・・・・しなかったなあw
それと、娘は学校の成績は割りといい方ですが、女の子にしては口ベタな方です。
なんというか、キャキャッと友達同士の会話に乗れないほうで、友達は少ないな〜。
もともと、そういう傾向の子だけに、言葉も遅かったのかも、と今は思います。
658名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:00:12 ID:isEK+szF
ごめんなさい、最初の「時間の問題ですよ!」と申し上げたのは
656さん宛てでした。
659名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:06:02 ID:2JoF0Rtb
>>656
2歳2ヶ月の子が、「ママ〜」とか「電車〜」とか言っている様子は全然違和感ないし
可愛くって真似してただけじゃないの?
その3歳くらいの子がお兄ちゃんぶりたかっただけとかさ?
気にする事ないよ。

660名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:48:53 ID:9iavZLEe
名前欄にfusianasanと入力すると料金が表示されます。

2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 100円

■書きこみ
1レス 250円
スレ立て 500円

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

支払日:毎月末or毎年末 ※1
支払い方法:各契約プロバイダより加算 ※2
住所の登録:必要なし。IPアドレスから各プロバイダを通し、
使用した瞬間から住所が登録されます。※3
(proxyなどは、無効になっています。)

※1 支払われなかった場合、然るべき措置をとる次第です。
※2・3 全てのプロバイダ及び携帯電話会社各社提携済み
661名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:58:44 ID:iHX7u1E3
>>657
>>3
>【書き込む前に】
>・「うちの子も遅かったけど大丈夫だった」という体験談は歓迎ですが
>安易に「だからあなたの子も大丈夫」と結論づけるレスはご遠慮下さい。
>またそういった類いのレスに反応してしまうと、荒れる原因になります。
>書き込まれても、さらりとスルーしましょう。
662名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 01:54:37 ID:ZIZGO+Fh
息子@まもなく1歳11ヵ月が話す単語は、
いないいないばあ、おっぱ(=おっぱい)、ねんねの3語orz
でも、指差しするし、言葉だけの指示もしっかり通る。
買い物に行って、息子がお菓子を2つ持ってきたから
「どっちかひとつだよ。好きなの選んでいいよ」って言うと
こっちかなーあっちかなーと悩みながらも、コッチ!って
ちゃんと1つ選んだりする。

今のところ、話す言葉が遅い以外に気になることはないけれど、
もしかして見逃しているだけなのでは?と不安になる。
そのうちしゃべるだろうと思っているけれど、「そのうち」が
なかなかこない…。
663名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:06:35 ID:Rll+cqxv
みんなの不安が杞憂になるといいね。

うちも朝の絶好調の時は「をっ!二語…か?違うか?」って感じのが出てるけど
なかなか先に繋がらなくてモヤモヤ。半年後再受診決まってるし。

1年経てば笑い話になるのかな。

みんな数年後に笑って話せればいいね。
664名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 15:13:46 ID:9P66kobM
>>655さんのお子さんは、発語前に気になる行動はあったのでしょうか。
指示も通り、頷く返事も出来ていましたか。
言葉のみが遅いという感じだったのでしょうか。
665名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 16:59:29 ID:RkI83QaY
>>652
うちは3歳目前目前女児です。
全く同じやり取りを長いことしていましたが、
最近ようやくちゃんと言えるようになってきた感じです。
心配していた時に相談した際に言われたのは、
注意しなければいけないおうむ返しって言うのは、
何というのでしょう…言葉の内容が目的になってない、
言葉を発することだけが目的になっているものだ、と。

父「行ってきま〜す」
子胸の内(あれ、なんかとーちゃんが挨拶してるよ。
こういう時なんて言うんだっけ。
良くわかんないな…「おはよう」には「おはよう」で返すんだよな。
じゃあ同じように「いってきまーす」って返したらいいのかな。)
子「いってきまーす」

っていう感じなら、単に言葉の学習中ってことらしいです。
どう見分けるかというと難しいのだけれど、
何にでも(テレビ等)おうむ返しするか、
それとも何か受け答えすべき場面でだけ相手の真似をしてしまうか、
等々を注意して見てみてねってことでした。
「それでいいのかな〜?」って言われて考えて修正出来る辺りは、
息子さんも学習中っぽく感じました。

あと、子供って最初におぼえたこと…
というか、この場面はこうだ!と思いこんだことって、
ナカナカ修正きかないところがあるかもしれません。
うちの子は信号が赤に変わっても青に変わっても「あかなったよ」と言います。
青の時は毎回「そうね、変わったね。教えてくれてありがとう。でもこれは青よ」
と言い続け、多分もう何百回にはなるのですが直りませんね…
(並んだ色鉛筆を「赤取って〜」「青取って〜」というのは正しく出来るのに…)
666名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 18:28:35 ID:tkSm2Xh2
>>648
亀だけど、言葉の遅れ以外に何も言われてませんか?
失礼だけど、お子さんの様子、
療育仲間のアスペや高機能のお子さん達とよく似てます。
既に相談もしくは診断済みだったら、ごめんなさい。
667名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 19:33:24 ID:P6ddEqyy
648です。
ご心配ありがとうございます。
一応2歳でひっかかり入園前には1年間言葉の教室に通い
3歳検診では心理の先生にも診ていただいたけど「だいじょうぶよー」で
診断は特にありません。
病院でも見ていただいたけど、言葉の遅さ以外は指摘されていません。

入園後、特にこの1年くらいですごく成長が見られたので今のところ様子見です。
言葉の遅れは1年〜1年半(3歳で2語が数個、まともにしゃべり始めたのは4歳過ぎ)なので
アスペや高機能ではないような気がしますが
なんていえばいいんでしょうか、自閉症的傾向の少しずつをかじったようなというか・・・
でもダンナがどちらかというと対人関係苦手で無口な一風変わった人なので
そういう性格でもあるのかなとも思うし。
ずるずるとグレーゾーンを漂ってる感じです。
年長になったら就学のこともあるので改めて受診してみようとは思っていますが遅すぎるでしょうか。
668名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:22:31 ID:3jjYhWp6
>>664
>>655です。
発語前には指示が通りにくかったです。
多動もあってじっとしていられなくて手がかかり大変でした。
今は落ち着いています。知能検査をビネーで何回か診断しました。
2歳11ヶ月で66。4歳11ヶ月で90。5歳3ヶ月で95です。
ちなみにK式でもこの子の場合はそんなに差はないだろうと言われました。
言葉が増えるに従って指示も通るようになったし
知能も伸びて来ました。個人差があるから参考までになさって下さい。
669名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:08:00 ID:/3zxeC4E
久々にきたら1歳8ヶ月で2語文出る子って結構いるんだねぇ…
うちも確かに上の子はこの頃に単語もかなり増えて、2語文話せるようになってきてたよな。
下の息子もうじき1歳8ヶ月は現在聞き取れる言葉はパパ、ママ、お茶、ワンワンとかくらいで
後は色々と必死で話しかけてくるも、聞き取れない言葉ばかり
何となく理解できる言葉も増えつつあるけど、こちらは抑揚で聞き分けてるような状態。
ただ言葉以外、今のところ心配が見当たらないだけに
悶々としてしまう。
時期を待つしかないんだよね。
分かっちゃいるんだけど…
670名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:49:25 ID:5YWJYZN3
>>653 >>654
いやでも643は、女の子なら、公園に来る子の3割はあんなもんだよ。
ものすごく早いって程ではないよ。
そうでない子も多いから、別に気にすることはないけど。
671名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 11:27:47 ID:74c6WAJh
早い子は早いけど本当に気にすることないよ。
天才?って思うように早くてもだいたいある程度まできたら
同じようになっちゃうから。
ちょっと弁が立つくらいの人間になる程度。
まあ私がそうだったんだが。orz
1才にはペラペラしゃべってて親の自慢の種にされてたけど
そのくせ何でも出来るからと放置気味にされて来ました。
そんな自分の子供は言葉が遅かったけどまあなんとかなってる子。
性格は私のようなマセガキだった人間よりずっと優しくて良い子←親バカ
ゆっくり行こうよ。
672名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:39:04 ID:dygzymZS
2歳になったよー、相変わらず宇宙後ばかりで言葉か少ないなー。
生活の中で使う挨拶はいくつか出てるけど名詞が全然ダメです。
上のほうで「ものに名前があることが分かってない」って書いてあってソレダ!と思いました。

物の名前を知る生活ってどんな生活でしょう?
絵本は嫌いで閉じてしまいたまに好きな絵のページだけ読んで欲しがる位なので
室内でも外でも正直面倒臭い位に会話に名詞入れてるつもりです。
言葉が遅い意外は特に心配な事は無いのですが煮詰まってしまいました。
言葉の遅い子の教室に週1で通っていて楽しそうだけど言葉は増えて無いです。
673名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:51:41 ID:9X+kdRGn
ウチは1歳半くらいの時、夜寝る前の微妙に覚醒してる時に
暗闇の中で身体のパーツを触りながら「あんよ〜〜、てて〜〜あたま〜〜」と
覚えさせるでもなく遊びのつもりでやってたら突然ガバッ!と起き上がって
自分の手を触って「てて!!!!てて!!!」と妙に興奮して叫んでた事があった。
ウチの場合はアレが「モノに名前がある」って解った瞬間かも。
アタシはサリバン先生か?と当時ニガワラだったけどそこから名詞は急に増えた気がする。

で、半年後の2歳ジャストで単語はめちゃくちゃ増えて200越えたが
相変わらず二語来なーい。
もうちょっと、もうちょっとと思うと余計に焦るね…orz
674名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:15:56 ID:kGqefJ3S
保育園の先生にひそかに心配されるほど
発語の遅かった(2歳になっても喃語だけ)娘も
来年小学校1年生、いまだに言葉がたどたどしいのよ
連日の読み聞かせのおかげか語彙力は十分だと思うのだが
何しろ舌がついてきてない・発音が悪い。
達者より、たどたどしいくらいがカワイイと
ろくに対策しなかったが、小学校で大丈夫だろうか。
滑舌が良くなるトレーニングとかあったら教えてください。
675名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:24:38 ID:QYtRU1ev
>>674
舌に問題がないのは確認していますか?
(舌小帯短縮症など)
676名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:26:08 ID:ITZk6S+n
サリバン先生ワロタw
我が子にプレッシャーが掛からないくらいのサリバン化は難題だぁ・・・

娘@2歳「はま〜」と言って鼻の穴に指差す姿に和むw
(鼻と言って鼻を指差してるんだけど・・・何もかも微妙にズレテル)
677名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:41:18 ID:DANZs314
>>652です。
>>665さんのレス、とても参考になりました。

それで言うとうちの子は、今までも成長ゆっくりだったし(歩き始め
たのは1歳半)、乳児期ひどいアトピーで一日中カユカユだった時期が
結構長かったので、その分言葉も遅くなってしまったのかも、と
いう気もします。

いずれにしても、うまくサポートすることで子供が良い方向に
育ってくれたらいいな、と思うのですが。
お互い、おんなじ受け答えの繰り返しで内心うんざり
することも多いかと思いますが子供と一緒に頑張りましょうね。
678名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 00:44:57 ID:Q6x+S/iF
2歳なりたての頃は宇宙語が多かったけど、最近
「ママ!堅い開かない」とか「ママこっち」など少しずつ
2語文が増えてきた感じの2歳半。
言葉が増えてくる時期はママ!って連発が多くなるのかな?
うちの子「ママ!ママ!」って毎日連呼するんだけど。。
ともあれ嬉しいよ。
679名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:38:50 ID:tGY41FyC
うちの子は2歳3ヶ月
普通にほぼ対等に会話ができます。
赤ちゃんの頃から、月齢にあった本みせて月齢にあった教えかたしてましたか?
赤ちゃんの頃から、朝起きたら毎日普通に赤ちゃんにおはようの挨拶して、赤ちゃんがおきてる間、働きかけ
よくしてましたか?
よくママ友に言葉が早くていいなーとか言われるけど、赤ちゃんの頃から、ものすごく
言葉教えてました。
680名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:55:26 ID:kJgUEwEd
うちの子絵本は破るOrかじるだったので
全く読み聞かせられるような状態じゃなかった。
681名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:58:18 ID:6c0dwBIO
はいはいsageましょ
682名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:01:29 ID:fGB8Ewdw
>>679
このスレで、その意見はどうかと思う。
このスレに来ている人たちはみんな一生懸命、子に対して働き掛けをしてるはずだよ。
確かに親の語り掛けは大事。
でも言葉の発達には個人差があるのも事実。
683名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:07:22 ID:sp2fprtX
>>679

はいはい立派立派。
悩んでここに来てる人達だって、あなたと同じように働きかけてたと思うよ。
684名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:10:38 ID:sp2fprtX
被っちゃった。すみません。
685ブラックジャック:2006/08/01(火) 02:11:22 ID:RuQWIQrQ
普通に育っているのであれば、気にすることではないと思います。
子供に言葉を教えたいのであれば、言語を教えるのではなく
子供とコミュニケーションをとるのが、一番良いと思います。
第一に、子供の要求を叶えてあげる事が大切だと思います。
注意深く子供を観察し、要求があったら、すぐ叶えてあげて下さい。
自分が(子供自身)何か要求をしたら、その要求が通るんだ・・・と言うことを
まず、教えてあげてください。
それさえ理解れば、子供は自分からドンドン要求するようになりますから、
その過程で、言語をおぼえていくようになりますよ。
一番大事なのは、子供に要求させる事です、意思表示をさせて下さい。
しゃべる必要性を作ってあげてください。
教えるのではなく、憶えるチャンスを作ってあげることが大切なのです。

686名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 03:23:13 ID:6c0dwBIO
ご立派な講釈は分かったからsageて下さい>コテ厨
687名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 04:33:49 ID:aQOSSfrd
>>685
要求、叶えてあげたいですよ。
絵本だっていくらだって読んであげるしだっこもしてあげる。
でもうちのこまったちゃんの要求ときたらお菓子を食べさせろだのジュースを飲ませろだの
おもちゃを買えだの「大人の大事なもの」に触らせろだの、風邪ひいてるのにプールに入れろだの
そういつもいつも叶えてあげられるものばっかりじゃないんです。
688名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 04:38:44 ID:aQOSSfrd
ちょっと前のしまじろうに、誰かがエッセイ寄せてて
>>685のように「子供の要求を常にみたしてあげる」事を説いてた。
「あたしは赤いスコップがいい!」「僕は青いスコップ!」と子供が言った時に
「どっちでもいいの!」などと言わずに必ず要求を満たしてあげるというもの。
でもね、子供って「同じ赤いスコップを取り合う」のが日常なんですよ。
要求が常に通らないのが現実なんです。
違うもの欲しがってるのに「どっちでもいいの」なんてわざわざ言う意地悪な親がいるのかしら?
689名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 07:04:12 ID:SMZ1dHrA
>>685

子供の要求にはすべてこたえてあげるって育児方針の親っていたよね。
マイク真木とか三田佳子とか。
前者は「こういう子育てをしていたから蔵人は
こんないい子に育ちました」って育児書まで出してたよね。
まあ結果は両者とも…だけどねw
690名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 08:06:50 ID:PILmpDVZ
自閉症関連の本に載ってたんだけど、
なんでも要求を満たすと言うのとはちょっと違うと思う。
「ジュースが欲しい」をクレーンでなく言葉で伝えることを教えるために、
「ジュース」とまず言わせようとする。
「じゅ」でもそれこそ「じ」でも、ジュースを伝えようとする音が出たら、
「ジュースでしょ?」とか言わせないで、すぐジュースを持ってくる。
ジュースが言えたら、チョウダイも言えるように介入していくという方法。
注意深く見守らないと拾えない要求を拾ってたら、よけい喋らなくなると思うけどw
691672:2006/08/01(火) 08:42:56 ID:60qJTm+j
>>673
サリバンw
でも発達面接(遊びながら様子を見る)で「この子は激しめに接した方がいい」と
言われたのでサリバンは良いかもしれません、実際にお風呂でお湯をバシャバシャ叩きながら
「お湯〜っ!」とオーバーに言ってみたら笑顔で「・・・ゆっ♪(パシャッ」とまねてました。

>>679 >>685
よかったですね。
うちも3〜4ヶ月健診で読み聞かせの本をもらってから月例にあわせた本と読み聞かせを
出来る範囲で頑張ってきましたし読み聞かせを始めた頃には1日中喃語をしゃべるおしゃべりで
周りの人に「この子はしゃべるの早いし、おしゃべりな子になりそうだ」と言われていました。
5ヶ月で離乳食を始めた頃には「まーまー、んまんまー」と言えるようになりました。
その後、体の成長は標準orちょっと早めで成長していきましたが言葉は喃語ばかりです。

現在の喃語は娘の中では出来上がっているようで普通に話すように長文喃語で理解出来ない私は
赤ちゃんの喃語というよりも外国語を聞いているような感覚があります。
娘の場合、要求はクレーンではなく大人をその場所までひっぱって連れていき泣きます。
叶えられる要求なら叶えてきました。
ひょっとして喃語と泣きで要求を叶えてしまってたから、喃語に対して相槌を打ってきたから
娘は喃語を正しい言語と理解して使っているのでは?不安に思った事もあります。
今の状態は私のせいでこうなんでしょうか。

スレ違いに近い傲慢とも思える意見にカチンときましたが私自身も言葉以外の育児が順調だったため
体の成長・子供の食などで悩んでいるお母さん方に対して「親が手ぇ抜いてるからじゃないの?」と
少なからず思った事があったのでこのような意見にマジレスしてみました。
私も今、経験しなければ分からない気持ちというのを痛感しています。   長文スマソ
692名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:40:12 ID:ctIt0M5T
>>679
ママ友の子が1歳半健診のとき、ほとんど単語も出なくて
年配の保健士さんに
「あなた、ちゃんと絵本の読み聞かせしてあげてるの?!
ちゃんと話しかけたり読み聞かせをしてあげていたらもっとしゃべれて
当たり前よ!
もっと努力しないと駄目よ」
的なことを言われてものすごく傷ついたそうです。
(彼女はもちろんいっぱい話しかけていたし、読み聞かせもちゃんとしていました)

その保健士さんは、自分の子供がそうだったから他の子もそうだろうと思っているのかも
しれないけど、親がいくら努力してもなかなか言葉が出ない子もいるんですよ。
私の母も言っています。
「同じように育てたのにあなたは1歳3ヶ月で完璧な2語文を話し、
弟は2歳過ぎまで単語もほんの少ししか出なかった」って。
そんな弟もそのうちまったく普通にしゃべりだしたそうです。

働きかけは大事だけど、必ずしもその努力と結果は比例しないということ
分かってくださいね。
693名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:40:45 ID:ctIt0M5T
↑あげてしまいましたorz
694名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:12:48 ID:SuVpDO7j
2歳半。
最近3語文(「ばーば 田んぼ 行ったー」程度ですが)をたまに言うように
なったけど、まだまだ単語と2語文中心。
それになぜか「おはよう」が言えなかったりと、いまだ様子見中。
保育園では明かに言葉が遅い子…。
昨日、いままで「アンパカンマン」と言っていたのが
「アンパンマン」と言えるようになり、家族で大興奮w

ところで、色とか大きさについて、
そろそろわかってもいいんじゃないかと思うんだけど、どうもわからないみたいで…。
「赤」と「青」以外は言えない。赤はほぼわかる。
青は、青とは言えるけれどもよくわかっていない様子。
(みどりの積木を見せても「あおー」と答えたり)
もっと教えた方がいいでしょうか?
695名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:32:35 ID:KvZuet28
>>679>>685の人気に激しく嫉妬
696名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:26:01 ID:lxqtsenu
2歳半で色がわかるなんてすごいね

言葉が早めの方だと思う娘(2歳7ヶ月・文章はなせ 会話できる)は色はイマイチ 何を指しても『あか』『あお』くらい しかも適当だった
ようやく『ピンク』と『オレンジジュース』だけわかってきた
他はまだ適当で 聞いても『青』ばかり 毎回教えててもたまーにしか当たらない

そのうち覚える なんてまったりかまえてるけど いいんだろか…。
697名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:30:11 ID:lsuL7Hnu
「色が分かりますか?」
って、母子手帳では5歳の項目にあったよ。
698名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:51:30 ID:AU3iouRb
え?そうなの?
うちの子@1歳10ヶ月は最近色ブームだよ
赤・青・黄色・りろり(緑)は完璧。ときどきピピピも言う(ピンク)

でも、言える単語は20程度(上記の色含む)
ほとんど宇宙語。ナンナンダ・・・orz
699名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:54:23 ID:lsuL7Hnu
>>679
一口に言葉が遅いって言っても、色んなケースがあるんだよ。
貴女が言ってる事は、>>4の養育環境に問題がある場合には当てはまるだろうけど、
よほど極端で特殊な環境でないと、発達や言葉に影響が出る事は無いし、
実際、そういった事が原因で言葉が遅れるケースはほとんど無い。
ここに来てる人達のお子さんもそう。
うちの場合は自閉症で、話し掛けも読み聞かせも十分過ぎるほどしてきたけど、
子供には届いていなかった。
耳から聞いた情報を処理する力がとても弱い子だったからね。
今だから、貴女みたいな書き込みを読んでも笑い飛ばせるけど、
小さいうちは原因も分からなかったし、散々悩んだよ。
>>692のお友達のように、不勉強な保健師にも傷付けられたきたし。
だから、無知ゆえのこういった発言は許せない。
優越感から出た言葉だろうけど、知識も無い癖に、
他人にアドバイスしようなんて、百年早いです。
700名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:48:06 ID:tLt4M2ye
うちは様子見、(多分自閉)ですが、
うちも色がわかるのは早かったです。
でも発語は極端に少なくて、
定型発達に比べると、判っていることと判らないこと、
できることとできないことがアンバランスでした。

701名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:53:59 ID:Rf5aOo3+
>喃語に対して相槌を打ってきたから
>娘は喃語を正しい言語と理解して使っているのでは?

これ、同じ事思ってた。
「ゴニョゴニョ言い出したら、できる限り応えてあげるのが良い」って聞いてたし
息子が一生懸命ゴニョゴニョ話しかけてくるのが可愛くて可愛くて
喃語をしゃべりだしてからずーっと会話してるように応えてた。

ずっと育児をしていれば、喃語でも親は子の要求を分かってしまうよね。
「ゴニョゴニョ!」「あ、水が飲みたいのね」「ゴニョゴニョー」「ネンネなのね」
こんな調子でずーっとやってきて、気が付いたら言葉が遅かった…
702名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 06:22:20 ID:RVuktdeL
>>700
うちの息子@2歳なりたても、言葉が遅くて様子見ですが、どうにも成長がアンバランス。
言葉の教室でも、言語聴覚士に「かしこい子だね」といわれるほどに物わかりがよいのに
言葉がでない。夫は「こんなにかしこいんだから、大丈夫だよ」というけれど、
私は、かしこいからこそ、このアンバランスが、どうにも不安。
次の予約は10月、そのときに児童精神科の予約を取ることになっているのだけれど
毎日が不安で押しつぶされそう。
703名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 08:05:31 ID:tNhYxsvD
>>701
うちも同じ調子だよ。
乳児期から喃語で一日中おしゃべりしてた。こっちも雰囲気を察して会話してた。
現在、数少ない単語と宇宙語で会話してる。
その時の状況+喃語のイントネーションで会話が成立しちゃってる感じ。

日本語が分からない人から見れば、3語文なんてとっくにクリアーしてる位の文章量だと思うw
704名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 08:07:52 ID:3Usplqew
>>702
本当に発達障害があるなら、「かしこい」けれど「問題行動満載」になるんじゃないかな…
「教えてもいないのに字が読める」けれど「パニックやこだわりがすごい」とか。
自閉症の子は、基本的に耳から聞く力が弱いから、こちらの言ってる事をきちんと理解しているなら可能性は低いだろうし、
かしこく感じるなら、知的障害でもないと思うけど。
(もちろん、発達検査してみないと分からないけど)
705名無しの心子知らず :2006/08/02(水) 11:46:32 ID:nwgSu0Ub
いつも疑問に思うことがあり、初めてカキコします。
家の小3はIQが70で、知っている言葉の数が同年代の子供と比べるとかなり少
ないのだそうです。(学校の先生の話)病院などは行っていないため、その
原因(診断)などは不明です。

ところで、IQテストをする時は、説明を求められる問題やその言葉を知らなけ
れば答えられない問題が多々ありますよね。ということは、IQの発達を促す
には、言葉の鍛錬をすれば上がるのでしょうか?それとも、IQが低い故に言葉
もうまくあやつれないのであって、IQを伸ばすことは難しいのでしょうか?
どっちなんだろう…

勉強の暗記ものなどは健常者でも大変ですが、不思議と言葉は沢山覚えて忘
れませんよね?なぜなんだろう?ごく小さい時に、獲得した能力だからなので
しょうか。ある程度の年齢まで、言葉を苦手として育ってしまったら、取り返
すのはかなり困難なのでしょうか?どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?
706名無しの心子知らず :2006/08/02(水) 11:49:10 ID:nwgSu0Ub
705です。連投すいません。
学校の先生の話では、自閉症ですとか学習障害ではなさそうだとのことです。
707名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:19:17 ID:hKXZqJz5
>>705
IQ70って事は、軽度精神遅滞(知的障害)だよ…
何で病院に行ってないのかな。
もっと早くに受診してれば、療育とか取り返しも付いたものを…
検査は学校で行ったもの?
ちゃんと個別で受けた検査?
IQは、10歳前後で固定されちゃうから、伸ばす事より、
これからは、どうフォローしてあげるかを考えた方が良いと思うよ。
IQが低い=理解力が低い=言葉の遅れにつながってるんだろうから、
これからは、普通学級では厳しいんじゃないかな。
708名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:17:03 ID:VtvSv08H
2歳8ヶ月の息子。ようやく言葉の爆発的な
感じが来たよ〜
前は接続詞がなかったけど最近は「ママが後で来て」みたいに
話すから、会話らしく聞こえるようになった。
早い子は1才半くらいからこんな感じに話してるんだよね・・・
でも無理意地しなくてよかった。
709名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 14:07:19 ID:nmDRh7vu
無理強いだよ。
710名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 15:42:18 ID:tODl3+Mh
>>705
学校の先生は自閉症の知識がほとんど無いと思ったほうがいいですよ。
専門家に診てもらったら?

しかし、小3ですよねー。
今までおかしいとかあやしいとか
思った事はなかったのですか?
711名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:03:08 ID:qFDvYCUM
>>700>>702
うちの息子@2歳4ヶ月も同じく
発達の仕方がアンバランスで様子見です。
色や数字は2歳前からわかっていて、
最近はひらがなも指さして、
「う」とか「ち」とか「ふ」とか言いうのですが、
有意味語はまだなしなんです。
小児科で紹介された民間の言葉の教室みたいのに月2で
通っていまして、そこの聴覚士さんからは、言語の力が
極端に悪いので、全体の成績?(カルテからちらっとK式?という
字がちらっと読めた)を押し下げているといわれました。

>>702
うちも秋に行政の療育センターで本格的な発達検査があるんです。
私も不安でどきどきしています。
712名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:06:28 ID:hKXZqJz5
>色や数字は2歳前からわかっていて、
>最近はひらがなも指さして、
>「う」とか「ち」とか「ふ」とか言いうのですが、
>有意味語はまだなし
それって、モロ…
713名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:27:12 ID:mZYTmglv
>712
様子見だって書いてあるんだからさ・・。
714名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:15:55 ID:+v6EEdUm
そう考えるとウチはグレーゾーンが多すぎてわからないなぁ…@2歳ジャスト

以前上の子の付き添いで1歳代でお稽古事に行っていて
赤だの黄色だの「言葉」としては知ってるので、そこで使っていた道具を指差して
「あか!」って言うけど実際の色は白だったり、
数字も「いち!さん!」っていうけどほぼデタラメで正解率3割くらいだし。
一応数字が数字であるという概念だけはわかってるんだな?程度。


これって突出してそこだけ得意って感じじゃないよね…?
もっと突出してたら教えなくてもバリバリ覚える感じだと思ってたんだけど。
715名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:50:33 ID:W6ez/VWS
2歳9ヶ月です。うちも発達のアンバランスを指摘されています。
色・形・数字が教えたからですがわかります。あと、○がきれいに書けます。
言葉は2語文は結構、話します心理の人に「会話になりにくい子。かも」
みたく言われています。
会話ってどんなのですか?「トイレ行く?」「ダメ」
「今日、誰と遊んだ?」「○○君」
ぐらいは話せるけど、同じくらいの子ってもっとすごく会話していて
今まで、言葉が遅い分色々とお勉強系が出来ればと思って、数字を教えたり
ビデオを結構見せたりして覚えさせたけど、発達がアンバランスって
心理の人に言われてしまいました・・・
会話が成立しずらくて発達のアンバランスってなんていう診断名があてはまるんでしょう?

あと会話とは言わないかもしれませんが
「ジュース頂戴」「トイレこわい」など自分の気持ちをいいます

716名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:55:26 ID:3Usplqew
>会話が成立しずらくて発達のアンバランスってなんていう診断名があてはまるんでしょう?
広汎性発達障害。
三つ組の出具合によっては、自閉症とかアスペルガー症候群。
(後者はこのスレの住人にはいないかな)
717715:2006/08/03(木) 08:02:10 ID:bVVN6bML
715です。ずーっと言葉だけ遅い子でした。二語文が出たのは2歳6ヶ月です。
今だに「に」とか「が」とか接続詞がない二語文です。
これから親子教室に行って年内に会話が成立しないと『療育』らしいです。
『療育』ってことは診断名とかついてしまって、うちの子障害を持った子として一生やってくのでしょうか?
『広汎性発達障害』だとしたら療育手帳とか出るの?
で、すこし年齢がすすんで他の子と変わらずに成長しても、一度ついた診断名はずーっとそのままなの?
なら、小学校くらいまで診断なんてしてほしくないと思うのですがそれは可能ですか?
療育は行くけど診断はしないでほしいのですが・・・
なんとなく、親から見ててうちの子はしばらくしたら他の子と会話もできて追いつく気がするのですが・・・
最近はお友達とすっごく遊びたがって家の前を通るだけでその子の家に行きたがります。
「会話」は質問には答えるけど「会話」なのかよくわからないけど
時間はかかるけど、「会話」できる子になると思ってるのですが・・・
718名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:42:06 ID:JNFaHv8+
>>715
●●広汎性発達障害統一スレ2●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/103

こちらでつけられたレスをよく読み返して出直してきてください
まずあなた自身人の話を聞けるようにならないと。
719名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 08:55:01 ID:w3ywX+FX
>>717
療育と手帳については、自治体によってシステムが違うのでその旨を
担当窓口に質問なり相談なりればいいんじゃないでしょうか。
後半に書かれている疑問についても、直接担当の先生に聞いてみた方が
納得する回答が得られるのではと思います。
720名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:10:59 ID:7OTxC4ft
>>717
戦わなきゃ、現実と。

そしてまずsageましょう。
仰っていることなどから、最近このスレにいらっしゃったばかりのように感じます。

診断して欲しくないって言っても、もし本当に発達障害があるとしたら、
診断を受けずにただ他の子と混じったら、辛い思いをするのお子さんですよ。
診断は差別をするために受けるのではなくて、
適切な療育を受けるための切符みたいな物だと思います。
療育は受けたい、診断はいらない…というのはちょっと勝手ですよ。
障害を持った子というレッテルを、とてもおそれていらっしゃるようですが、
もし診断されても、目の前にいるお子さん自体はなにも変わりません。
発達障害を持っていても、仕事を持って自分で生きている人もいます。

うちの子、今月3歳ですが、半年前は717さんのお子さんとちょっと似た感じでした。
今は、発語だけを見るともう極端に遅れていると言うことはありません。
一応「会話」も出来るけれど何て言うか概念とかの理解はまだちょっと遅いかな。
(昨日今日明日とか、さっきとかが分けて使えない)
でも以前と比べるとかなりの進歩で、2才9ヶ月でもう心配ないに近いけど、
念のため3才でもういちど診察と言われて今診察日に備えているところです。
でも、だからあなたも大丈夫とは言えないです。うちの子はうちの子。
同じような様子だった、逆にうちより会話が成立していた子でも診断ついた子もいます。
何が言いたいかと言うと、ともかく素人判断は危険ですよ。
玄人に判断して貰うっていうのはやっぱり診断なんですよね。
721名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:20:01 ID:EeXrHJZ5
>>717
たとえば子供が本当に広汎性発達障害だったとしたら
小学校まで診断することを引き延ばすメリットは何?
親が現実から目を背けたいだけかしら?
子供の為に一番良い方法をとるのが親の役目だと思うけど。
障害を持った子でも早くからの療育で
障害が目立たなったりするよ。
そのまま放置よりずっと子供の為になると思うけど。
722名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:27:39 ID:iZWInWzt
>>721
思うに「子供が本当に広汎性発達障害だったとしたら」
と言う前提が無いんだと思う。
今診断を受けたら、診断名が付いてしまうかも知れないけど
もう少ししたら追いつける予感がする。
もし追いつけたとしても、一回診断されたらそれが付いてまわるんじゃないか
って言う心配なんじゃない?

>>719でFAだと思うんだが。
723名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:43:08 ID:bVVN6bML
715です。>>722さんの言うとおりです。
二語文も出るのが2歳6ヶ月と遅かったので会話ができるようになるにももう少し時間がかかって
会話ができるようになったら普通の子と同じように育つのではと思っています。
一度診断名がつくと一生その診断名がついて回るのですよね?
つまり障害者として生きてくということですよね?
私はいつか追いつくと思ってるので、あと2年くらいは様子をみて診断とかはさけたいです。
724名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:51:25 ID:iZWInWzt
>>723
ちゃんと>>718のスレの人に謝ってきなよ。
あと、>>719は読んだのかな?

私も子を心配する親として「障害がないと良いな」って言う気持ちは理解できるけど
診断名が付いたとしても、のちのち子が追いついて普通の事同じように育つなら
それで良いじゃんと思うんだけど。
725名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 10:51:23 ID:FnZVeiuP
715の気持ちはよくわかります。
でもあと2年は待ち過ぎだと思います。
先生が仰るようにあと半年、3歳がメドでしょうね。
集団療育が嫌なら、個別の言語指導などを受けさせてみてはいかがでしょう?
モヤモヤしながら様子見するよりも、グンと伸びるかもしれませんよ。
726名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 10:52:59 ID:FnZVeiuP
あと半年じゃなくて、年内の間違いでした。
727716:2006/08/03(木) 12:30:32 ID:vMPmaD8k
え?
>>715って、広汎性スレの>>103なの?
向こうでもレスしたけど、何だかなあ…
いつか普通になるって、信じるのは勝手だけど、
可哀相なのはお子さんだよ。
きついようだけど、PDDがあるなら、
これからは言葉以外の部分でも色々とつまづきやトラブルが出てくるし、
思ってもいなかった事で悩むようになると思う。
自分の子供だけでなく、周りの子達もどんどん成長してるんだ
って事を忘れないで欲しいな。
極端に差が開くとまではいかなくても、発達に凹凸がある限り、
どうしても出来ない事は出てくるよ。
この辺の事は、集団に入るとよく分かると思うけど。
障害という言葉にこだわっているみたいだけど、
周りの方の支援やフォローが必要な子である以上、
理解して貰う為にも診断名は必要。
特に知的障害の無い子の場合、療育手帳などの福祉支援は、
受けたくても受けられない事がほとんどだから、
医師による診断名は特に重要になってくるよ。
そうでないと、躾の悪い子、わがままな子と誤解されて、
結局、お子さんが苦労する羽目になる。
728716:2006/08/03(木) 12:31:21 ID:vMPmaD8k
(続き)

ちなみに、うちの場合は、診断書を幼稚園に提出して、
それを園が県に提出して、加配の為の補助金を貰ってる。
診断名がある事で、園と療育との連携もスムーズにいっているし、
そもそも園探しの段階で、受け入れ先を探す指標になった。
子供は、2歳4ヶ月で二語文、3歳前には三語文を話せるようになって、
4歳になった今は会話も出来るし、表面的には追い付いたように見えるんだけど、
理解度が極端に低くて、自分で言ってるほどには言葉を理解してない。
積極・奇異なので、お友達への興味は物凄くあるけど、関わり方に難アリ。
この辺りの事は、年齢が上がるにつれて顕著になってきたよ。
だから、言葉さえ出ればって気持ちも分かるんだけどね。
障害は治らないけど、適応性を高めていく事は出来るよ。
その為には、やはりきちんと診断してもらって、
お子さんの特性に合った療育を続けていくしかないと思う。
特に、三つ組みとか感覚異常がはっきり出てないなら、
早くに療育を受ければ、かなり効果が出るんじゃないかな。
何度も言うように、完全に追い付くとか普通になる事は無いけど。
まあ、その辺の事を認めるには、かなり時間が掛かるよ。
とりあえず、今は親子教室がんがったら?
グループ療育で色んな子を見るのも、いい勉強になると思うよ。

…なんか、長々とスレ違いごめんね。
うちもPDDだから、気になったんだ。
729名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 15:52:28 ID:CdCANvC4
うちの子も>>715の子とすごくよく似ている、2歳8ヶ月。
同じような質問の受け答えはできるので、3歳前後の「会話の成立」って
どの程度なのか、気になります。
数字やひらがなも読めるけど、早期教育wにちと興味があって教えたせい
もあるし、うちの旦那(完全に健常成人)も2歳代で読めたらしいから、
遺伝かなと・・・
2歳4ヶ月で2語文、最近は少しずつ会話らしくなってきたし
いわゆる言葉の早い子の「会話っぽさ」には言葉の増えとともに
追いつくものではないのでしょうか?
言葉が遅めでひらがなが読めると即発達のアンバランス→広汎性なの??
2歳代の子供ってそもそも箸が上手だったり前回りができたり
言葉が遅かったり人見知りが強かったりいろいろ、発達なんて
ばらつきがあるものではないですか?
スレ違い気味ですが一連の流れを読んでいてわからなくなりました・・・

730名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:13:50 ID:0BKu+VQa
>言葉が遅めでひらがなが読めると即発達のアンバランス→広汎性なの??
んなこたーない。

広汎性は成長がアンバランス≠成長がアンバランスだから広汎性
731名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:26:00 ID:+MvY+Bcs
広汎性発達障害の診断基準は、三つ組(社会性・言語コミュニケーション・想像力の三領域の異常)があるかないかだよ。
可能性がある場合は、様子見の段階で、自閉傾向が〜とか話が出ると思うけど。
あと、発達のばらつきと言うのは、検査で有意差が認められるレベルの話です。
たとえば、他は年齢相応なのに、認知だけ半年遅れてるとか、
語彙は年齢以上あるの力があるのに、話す力とか理解力は一年遅れてるとか、そういう場合。
ばらつきがあっても、全てが正常の範囲内なら特に問題は無し。
この辺は、発達検査とか受けた時に説明されると思うよ。
ちなみに、遅れが言葉だけなら言語遅滞、全体的に遅れてたら発達遅滞、
特にトータルの数値が70以下の場合は精神遅滞ですわ。
732名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:39:49 ID:dtbNFPT8
PDDでも狭義のPDD-NOSだと三つ組み揃ってなくても
診断されるよ。うちの子がそうだけど
自閉圏にいるけど症状が顕著じゃないもの
三つ組み揃ってないものを言うらしい。
週一回の療育通わせながらだけど
今のところ幼稚園ではなんとかなってる。
733名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:56:10 ID:+MvY+Bcs
言葉が追い付くか追い付かないかって言ったら、いつかは追い付くよ。
ただし、精神遅滞があると、成長にも限界があるけどね。
もちろん、知能の遅れの程度によるけど。
高機能(精神遅滞を伴わない)広汎性発達障害の場合は、
4〜5歳を過ぎるとむしろうるさい位よく喋るようになるよ。
ただ、>>727も言ってるように、今度は言葉の発達ではなくて、
会話の質やコミュニケーションの取り方に関連した問題が起きてくるけど。
この辺は、それこそ療育で弱い部分を底上げしていくしかない。
あと、言語遅滞は学齢期にLDが発覚する事があるから、
言葉さえ出ればいい、言葉さえ追い付けば大丈夫って事はない。
子供の様子を見る時は、客観的に全体を見る事。
判断はプロに任せる事が大事。
734名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 17:24:20 ID:S+4CbWXj
精神遅滞のスレはないですよね?
言葉が遅いけど自閉症ぽい症状はなくて
精神遅滞の症状とか分かるスレがあったら読みたいけど
あらされるからないのでしょうか?
735名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 17:33:36 ID:AUUbaRZc
あー、横にそれた話だとは分かってるんだけど、
二件出てきて気になってしまったので言わせて。

>>717
「に」や「が」は接続詞じゃなくて、助詞だ。
>>708の言ってる「接続詞」も、後に出てる例を見たら、
多分助詞のこと言ってるんじゃないかと。

検診や診察なんかで親が申告するときに、
例文ナシで助詞のことを「接続詞が出ません」「出ました」とだけ言っちゃうと、
(聞く方はプロだから誤解しちゃうことはないだろうけど)
話が混乱するかもしれないと思い・・・イヤ失礼しました。
736715:2006/08/03(木) 17:34:32 ID:bVVN6bML
今まで言葉が遅いのは個人差と思っていました・・・。
ゆっくりだけど言葉の成長は見られるし・・・
でも、やっぱり心理の先生に親子教室にこれから行ってみて成長具合によっては『療育』
って言われたんでドキッとしてます・・・
今まで個人差と考えていたからいまいち、受け入れられないものが私の中にあります・・・
幼稚園探しも今までも考え方を改めていかないといけないのかもしれないですね。
あと発達検査っていつ受けるんですか?どんなのですか?
○がかけるか?とか階段を足を交互にして登れるか?とか水をコップからコップへうつすか?
飴などの包装されたものを自分でさいて食べるか?とかいくつも質問されたけどそれでしょうか??
737名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:02:01 ID:Kf74LFwj
>>736
まずさ、広汎性スレの人にお礼と謝罪しておいでよ。
あと、自分でもう少し調べなよ。
発達検査は様子見スレのまとめサイト見てみたら?
検査の内容を事前に知ることは、
正確な検査の妨げになります。
738名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:03:07 ID:+MvY+Bcs
>>734
発達遅滞ってスレがそうだよ。
あとは、例の様子見スレまとめサイトかな。
739名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:06:36 ID:0UpHBfJd
>>715
いい加減うざい。
自分で頑張って調べた・過去スレや教えてもらったスレを読んだんなら
その質問の仕方はないでしょう。
親切なレスがついてるからっていつまでも甘えすぎ。
740729:2006/08/03(木) 18:26:24 ID:CdCANvC4
>730
>731
レスありがとう
今度発達検査を受けるので大変参考になりました。
発達のばらつきが有意さの範囲かどうか専門家の診断にまかせます。
あーしかし1歳すぎて言葉の遅い子スレを覗くようになり、
言葉はでたものの気になることはあり、気がかりは続くよどこまでも・・・
下の子9ヶ月が既に親の顔色を伺うようなそぶりあり、たまにママー
と何語アリ、上の子はやっぱりいろいろ遅かったんだなあorz
741名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:49:44 ID:2eNxZcTK
>>723
「障害だと診断を受けたが後日追いついた」場合、
再度検査を受けて健常の範囲だということになれば障害名は取れます。
その場合、「昔障害児と診断されたことがある」という人生の記録を知っている人は
診断した医師などの守秘義務がある人たちとお子さんの家族、
そしてあなたがカミングアウトした人たちだけです。

万一健常なのに障害の誤診を受けたと仮定した場合、
子は健常なのに他の健常の子よりもいい教育を受けられてとってもお得です。
本当に障害だった場合は、適切な指導受けられて子の人生が楽になります。
どの診断が降りても子にとっていいことずくめです。
(実際、健常なのにもかかわらず自治体の補助を目的に障害認定受けようとする
困った人たちもいます。そして、同類と思われるのが嫌で
障害認定受けても補助は受けないという人もいます)

本当はあなた自身が「障害っぽいけど本当は健常」のレッテルを貼りたいだけなんじゃないですか?
診断受けて障害じゃなければそれはそれで喜ばしいことだと思いませんか?
あなたの様子を見る限り、子のためにもあなたの心の荷物を降ろすためにも
お子さんがどういう状態なのか確認したほうがいいと思います。

偉そうなこと言ってるけど、実は自分が言われたい言葉を並べてみただけ。
ウチも自治体の発達検査で明確に遅れてるにもかかわらず、本格的な診断はチマチマ引き伸ばしてる。
いい加減予約入れよう……。
742名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:35:18 ID:TkxDUq/g
来月3歳。言葉は私が調べた感じで半年〜1年遅れてる気がする。
1歳半では問題なかったけど、体が小さいのでのんびり派かなーと
自分には伝えたいこととかがわかるので別に気にしてなかったんだけど
周りが2歳〜3歳になってきて、ずいぶん会話が上手くてびっくりして
よく考えてみたら言葉遅いなー!と気付きました。
今更そんなことに気付いた自分に軽く失望。3歳検診でアレコレ聞いてみよう。

例えば周囲に感心があることはあるし、こだわりないし、と特徴的な部分は
ないんだけど、お友達と遊んでるときもほとんど喋らないし、おもちゃ取られても
気にしてないし(泣きもしない)会話にならないんだよなぁ。
どこまで性格・個性と言えるのかまったく自信なくなってしまった。
743名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 06:32:53 ID:bf4ZdeH+
2歳9ヶ月の息子の言葉の事で心配しています
今海外に住んでいるのですが、毎日公園などでは英語を話す常連の子供とあそび、週二回ほど日本人のプレイグループに参加し、日本人の子供達と遊んでます。
家では、英語の幼児番組も、日本から送ってもらった「お母さんと一緒」も観ています。
言葉は時々二語文も話すのですが、ほとんどが「ポピュポピュピピピ」といった感じの宇宙語を話します。
発音も不明瞭で”りんご”を「いんこん」といい”スピード”を「アッピー」といった感じです。
しかし、時々びっくりするくらい明瞭に「あれれ?父さんはどこかな?」と言ったりもします。
遊び方とかを見る限り余り知能の遅れも感じず、英語でも日本語でも年齢の割りに難しいクイズを言葉で質問すれば指差しで答えたりします。
例えば「赤より長くて黄色より短いクレヨンはどれ?」とか「この中で一番からだの軽い動物はどれ?」とか言った内容です。
又、公園などでは英語でゲームのルールを説明されても結構把握していてちゃんとルールに沿って遊んでます。
小児科の先生によると、バイリンガル教育で時々そのような事が起きると聞いたのですが、日本と違って言葉のセラピーなどの機関が少なく、又英語しかないので益々相談できずに居ます。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
744名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 06:59:47 ID:HgjhL3RL
>>742
おもちゃとられて気にしない子はいるよ。
おっとり優しい子。
三歳なりたてならば、お友達と遊ぶ時にほとんど
喋らない子もいると、幼稚園の参観会(年少々クラス)を見て
思った。


でも、ママが心配ならば、まずはかかりつけの小児科に相談に
行ってきたらどう?
745名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 07:09:47 ID:lC81lluL
>>743
こっちのが有意義な意見がもらえるかも。
★=★=★海外での子育て情報交換-5★=★=★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149167644/
海外在住で数カ国語が混在する環境での子育ては、
実体験した人しかわからないような気がする。
746名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 09:58:20 ID:tCMUjEVi
>>744
町医者には、発達の知識なんてほとんど無いよ。
保健センターとか児相の発達相談がお勧め。
747名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:55:07 ID:TfpaN50g
>>743
日本在住ですが父親が外国人です@2歳半。
9割日本語、外国語は二つ。これらは本格的ではなく単語や挨拶、数、色など。
将来勉強の足掛けになればという程度に話しかけています。
会話はできるし質問にも答えるが全体の雰囲気が「不自然」かつ単語が少なめ。
発音極端に悪し。
以前心配になって発達相談を受け、ちょっとしたテストを受けましたが
(3歳児検診で受けるような内容だそうです)
ほぼこなしていたので問題無しと言われました。
発音については言葉の理解もあるし、2歳代はこの程度でもおk。
ただし3つになっても4つになっても進歩がなければまずい、そうで。
3歳児検診でもう一度様子をみてみましょうと言われました。

で、発音についてなのですがうちも似たような様子です。
「スピードをアッピー」の辺りが特に似ていて思わず苦笑w
お気に入りのアニメMr.incredibleは「みっt あんてぃくる」ですよ。
ついでに時々ですが勝手に単語を作ったり名前を付けたりします。
トマトだと知っているのに「これはぽーぷ!」の様な感じ。
一つの物を複数の言い方で呼んでいるので自分も作っちゃおうという事?
時々びっくりするような正しい発音をするのも同じ。
だからと言ってそれが普通なのかと言われるとわかりませんが・・・。
>> 同じような経験のある方いらっしゃいますか?
とあったので書かせていただきました。
748名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 17:14:31 ID:busta3sf
青山のこどもの城ってご存知ですか?
そこで、3歳以上利用可のボールプールがあるんですが、
入り口でおにいさんに「坊やいくつ?」と聞かれてしまいました。
今月3歳になったばかり。まだ年齢は言えませんorz
749名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 19:20:27 ID:TkxDUq/g
>>744
超おっとり。ていうかまったり。
とりあえず3歳検診が近いからそこで話聞いて、詳しい相談の
予約でも取れたらって思ってます。マリガト。
750743:2006/08/05(土) 01:40:02 ID:tQbdvNUQ
747さん

中々興味深いお返事ありがとう

>会話はできるし質問にも答えるが全体の雰囲気が「不自然」かつ単語が少なめ。
発音極端に悪し。

うちの子は会話は未だなんです、時々しっかりしゃべるんですが自分の中でも言葉に対して苦手意識があるのかも知れません、
しかし、時々発する言葉は「ヒヨリヨリーウピピピー」みたいな宇宙語で言葉も相当創作しているみたいで、どうやら一つ一つ意味があるようです。

時々ハーフのお母さんから同じ様な経験を聞くのですが、英語か日本語をどちらかだけの生活にしたら、両方上手にしゃべるようになったそうです。
それで、私も子供が三歳になったら現地の保育園にパートタイムで入れてみようかと思っています。
さてさて、どうなることやら、、、、って感じですが試す価値はありそうです。
751名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 03:41:00 ID:89t+9raf
>>243
うちも旦那がアメリカ人でどっちも話してる状況です。今、2歳3ヶ月の息子は本当同じ感じです!
心配になりますよね。
私は日本語を一生懸命教えてますが旦那は日本語いっさい×なので英語。
息子は旦那と話す時はwhy,no,i wanna thisなど英語を発してますが私と話すよ時は「やだ」「あっち」「〜ないよー。」「おいしいねー」など日本語です。
まだまだ簡単な単語しか話せず本人も言いたさそうに宇宙語で訴えてきます。
バイリンガルって将来は本当に役に立つと思いますが、今の時期辛いですよね。。。
752名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 03:41:42 ID:89t+9raf
↑すみません>>743さんへでした、、、
753名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 21:53:46 ID:VdP1Z09G
すみません、ここで質問する話題でないかもしれないのですが・・・。

3歳ジャストの男児です。
「年は何歳?」と聞いても「うん、○ちゃん何歳!」とそのままオウム返しです。
あと、「牛乳どのくらいのむ?」と聞いても「どのくらいのむ!」これもオウム返し。

これは言語発達異常なのでしょうか?
牛乳とジュースどっちのむ? とか今日公園に行きたい? などの質問には
「さっき牛乳飲んだから今度はジュース飲む」
「今日、雨降りそうだよ(雨が降りそうなときは屋内遊技場に連れていってます)」
などと返事しているので、オープンクエスチョン以外はなんとなく
会話がなりたっているようなのですが。

人と会ったときも促せば状況に応じた挨拶ができます。
ごめんね、痛かった? などのコミュニケーションも一通りできるので
子供同士での友人もいます。
754名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 23:14:39 ID:6gxAUmIH
>>753
意味を理解してしないのでは?
「どのくらい飲む?」って抽象的でわかりにくい。
「半分くらい?」とコップに入れて量を確認させながら聞いてみては?
年齢も答えを誘導するようにすれば返事するかも。
他の受け答えができているなら心配なさそう。
755名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 23:51:43 ID:mDXzfAQh
つい先日1歳6ヶ月になったばかりの男児。いまだに発語なし。

でも言いたいことはだいたいジェスチャーで通じてるし、
世間一般的に男の子は言葉が遅いって言うし、
同じアパートの幼稚園男児のお母さんも
「うちの子は2歳まで全然しゃべらなかったけど、今じゃこんなにおしゃべり」
なんて言うしで、今までほとんど心配していなかった。
昨日、何気なくこのスレ初めて読んで愕然。相談しなきゃいけないレベルだったんだ…

まとめサイト等読んで勉強中です。これからお世話になります。
756名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 02:09:20 ID:H8NedbcM
>>748
家で「○ちゃん、何歳?」とか「いくつ?」とかやってます?
指を立ててあげながら「さんさい、だよね〜。」とやってあげなければ
自分の年齢を把握している3歳児はいないと思いますが。
757名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 08:41:42 ID:sNWXnYxu
>>755
「うちの子は2歳まで全然しゃべらなかったけど、今じゃこんなにおしゃべり」

これが結構クセモノなんだよね。
「全然喋らなかった」のレベルが人によって違うから。

・発語なし
・一語で会話できて通じる
・カタコトで二語通じる

だいたいこのあたりが「全然しゃべらなかった」のゾーンなんだよなorz
範囲広すぎ。 だからあんまりあてにならないよ・・・

まだ1歳半だったら2歳までにいきなりグーーンと伸びるかもしれないし
他に目立っておかしな部分がなければこのスレはサラッと読んで頭の片隅に置く程度で、
あまり重大に捉えすぎず、マターリ行きましょうや。
758名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:19:05 ID:7TRNjJa9
例えばりんごの絵を見て「り」でんしゃの絵を見て「でん」って一語に数えていいのですか?
759753:2006/08/06(日) 17:17:49 ID:04WbA760
>>754 さんありがとうございました。

おっしゃるとおり、「少しだけはこのくらい、中ぐらいならこのくらい、
たくさんならこのぐらいだよ」とコップを並べて説明したところ、
「どのくらい飲む?」「中ぐらい!」と答えるようになりました。

年齢も「○ちゃんいくつ?」は理解しているのが分かりました。
「年は何歳?」と言い換えると分からなくなっていたようです。
こちらも練習中です。

親の働きかけが不十分だったようです。親切に答えていただきありがとう
ございました。親としての努力が足りなかったと痛感しました。
760名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 19:07:31 ID:H8NedbcM
>>757
トメの年齢以上の人が全然喋れなかったというのは、
「会話が成り立たなかった」というレベルであることが多い。
やはり2歳になっても有意語が一つもないのは、心配しなくちゃまずい。

>>758
私なら数えてしまいそう。
761名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 20:05:06 ID:Ps0tdJ0c
>>758
1歳半なら数えていいんジャマイカ。
3歳だったら速攻でしかるべき施設に予約を。
762名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 11:33:20 ID:Ucq0taXM
2才男児。逆さバイバイが直らないorz

言葉はめちゃくちゃ増えた。今200越えてると思う。
昨日あたり「かーちゃんおんぶ」「ぶゆーでんおわり」等二語が出てたように思う。
ひょっとしたら親の贔屓目なのかもしれないけど。

でもやっぱり逆さバイバイ……
気にしないように、個人差あるから、男の子は遅いし、ナドナド
色々考えて前向きにやってきてもこれをやられると一気に萎える。

やってるから絶対に発達障害だとは言い切れない。この年齢じゃまだまだ解らない。
けどツライ……

チラ裏だけど書かなきゃいられなかった。
763名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 14:01:42 ID:ZbFt1itn
>>762
「ぶゆーでんおわり」てカワイ!!(゚∀゚)
2語でオケじゃない?
単語も200くらいは出てるというし心配ないような気がするけど。

とうは思っても、いろいろ考えちゃう気持ちはわかる。
逆さバイバイ意外にも気になることあるのかな。


ウチの子は言葉が遅めなのに加えて歩かないから
先月1歳半健診でひっかかった。
歩かないのはシャフリングベビーだと思ってたので
(特徴がめちゃ当てはまる)、それほど心配してなかったのだけど、
言葉が遅めなのも指摘されて凹み。。。
遅いほうっぽいなぁとは思ってたけどさ。
(名詞は、まま、ぱぱ、あかーた・かっか(お母さんの意)、とーた(お父さんの意)くらい)
どっちも遅れているんじゃ、やっぱり何かあるの?とめちゃ不安になった。

私の真似っこして、化粧水の瓶を取って顔につける仕草をするとか、
電話の受話器はずして方に乗せてなにやらひとりで宇宙後話していたり、
お風呂で泡をおなかで伸ばして身体洗う真似とかもする。
バイバイは1歳前から店員や朝お父ちゃんに自分からしてたし、指差しもよくする。
積み木つめるし、小さいものも器用に手に取って遊ぶ。
気になるのは、生後から神経質というか極度の甘えん坊なこと。

予約取るから後日専門医で検査受けて経過を報告してくださいだって。
不安だけど、不安な気持ちは父ちゃんにぶつけて
子供にはプレッシャーや不安を感じさせないように笑顔で毎日ガンガルよ
764名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:03:45 ID:Td03TX/O
>>763
えっ…一歳半でパパ、ママ出てるだけじゃダメなのか…。うちは今月、一歳半検診だ。言葉は「はい」のみです。検診で相談する予定なんですが、教室に通ったりするのかな?
765名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:42:39 ID:Kr8JDPX8
うちのは「マンマ」一語だけだたよ<健診時

教室に行かなくても問題なさそうだと保健婦は言ってくれたけど、
自分は心配だったから相談したいとくいさがってみた。
相談したら。子は他の子供さんらともっと接触した方がいいだろうし
(私がママ友がいないため)ママ友作りもなさったら、と
教室を紹介してくれたよ。

気になるなら積極的に
教室を紹介してもらうほうがいいかも。
766名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 20:47:08 ID:U/b8vJB9
>764
763じゃないけど。
大体の自治体で5、6語出てるか出てないかが目安みたいだよ。
健診で要観察になっても相談や教室勧められるかは、
自治体によって差が激しいからなんともいえないけど。

767名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:31:07 ID:Bb6RyLdy
>>766
ソースは?
768名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:09:16 ID:i9l9xvH2
>765
自治体によって、差があるんだねー。
うちの自治体は、言葉は3語。
ワンワン、くっく の指差しが出来ればOKだよ。
で、もって言葉云々よりも、指示がきちんと通るかが
一番重要視されるみたいだけど。

歩くのは、本当にシャフリングの為か
専門医に見てもらうと安心するかも。
769名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 23:50:14 ID:Td03TX/O
>>764です
なるほど〜。地域によってそれぞれなんですね。
どこかの掲示板で一語出ていればオッケーな地域もあると書き込みしてあったな。

うちは指示は通るんだけど言葉が出ない。語りかけが足りないのかなあと悩む毎日。
770名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 00:00:19 ID:i9l9xvH2
>769
指示がきちんと通るのであれば、マッタリ構えててOKかと。
言葉のおそい子。
語りかけ育児

この2册お勧めですよ。

771名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 00:08:52 ID:581IOQIz
指示も通らず言葉もママ一語のみ、おまけに歩く気配すらない1歳5ヶ月児。
一歳半検診で引っかかるの間違いなさそうです・・。
当然積み木も積めないし、ミニカーは振り回すだけ。
どうしよぅ・・・
772名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 00:11:21 ID:SD1GUpMq
イヤイヤ期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

今月3才なりたてですが、いまさらながらイヤイヤ期が来たようです。
世間のママはうんざりする事のようですが、一年遅れのイヤイヤ期がうれしいぞ。
発達相談では1年の遅れと言われてるけど、ほんとそうなんだなあ・・・・
773755:2006/08/08(火) 00:17:16 ID:VzfL5ewI
>757
レスありがとう。とりあえず来月の検診まで様子を見てみます。
今は言葉をためこんでるんだ、と思って、マターリ行きますわ。
ああ、でも早く「かーた」なんて呼んでくれないかな (´・ω・`)
774260:2006/08/08(火) 02:11:40 ID:2jhTV8Og
言葉を発する事よりも、親の言っている言葉を理解しているかどうかが問題なんじゃないのかな?
心配なのはわかるけど1歳代で会話が成り立つ子の方が早い成長だと思っていいんじゃない?
2歳になって急に話し出す子もたくさんいるみたいだし。
775763:2006/08/08(火) 04:29:35 ID:BzqWQWBA
>>764
>>766サンいうように、私が相談うけた心理士の人の話では
「名詞が5個くらいはないと…」とのことでした。
(たしか標準が15〜20語。)
ただ5語出てないからといってすぐに教室紹介されるわけでもなく、
子供の様子をみてというかんじで、経過観察(定期的に保健所から電話がくる)のみ
の子が多そう。(←育児サークルの知り合いみんなの話を総合すると。)

そういや健診のときも確認されてたけど、うちの子指示通りにくいかも。。。(´Д⊂
ワンワン・クックの指差しできない。

>>771
健診は1歳半ジャストでやるのかな?それとも8ヶ月とか?
その間にぐんと伸びる可能性もなきにしもあらず。

健診にひっかかるっていうとショックかもしれないけど、
健診は通過するためにやるテストじゃないから、ひっかかったら、
じゃあ子供のためにこれからどうしたらいいのか、考えなくちゃね。

なんて、そういう私も不安でいっぱい。
けどそうよね、シャフリングのことはちゃんとみてもらわないとな…
776名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 05:53:27 ID:5wipRbok
>>769です
「○○持ってきて」や「○○して」等の指示はかなり通るんだけど、「ワンワンどれ?」が出来ないorz
でも、「プーさんどれ?」だけは出来る。
ワンワンよりもプーさんのが身近なのか…

なんか検診間近になって焦ってきてたんだけど、これからの対応をきちんと相談してきます。
777763,775:2006/08/08(火) 07:06:08 ID:BzqWQWBA
>>764,769,776
うちのも、機嫌がいいと「パパは?」の問いに指差しで答える。
目の前にいなくても風呂場のほうとか指差したり。
だから大丈夫かな・・・?とも思うんだけど、・・・モニョモニョという感じです。

>でも、「プーさんどれ?」だけは出来る。 ←このことは健診のときに
伝えたほうがいいよ〜
778名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 09:33:22 ID:b3tiYmCf
療育とかそれに準ずる教室とかに案内される状態って自治体によって違うのかなぁ?

うちは1歳半検診で眠さ炸裂でK式に通らず再検診、
2ヵ月後にK式診断するもイヤイヤで通らず半年後再々検診予定。

療育や教室なんかに呼ばれるんだろうかとドキドキビクビクしてたんだけど
結局「今はイヤイヤ期だから半年経ったらも一回やりましょね」みたいな軽い感じだった。
再々検診って聞いた時いよいよ…と思ったけどその後特にご案内も何も来ないし
その半年はマターリしてていいくらいの子って事なのかな…
それともむやみに療育行っても月齢が幼いから大して意味が無いという事なのか。

言葉は確かにそこそこ出ているし、指示もある程度(○○取って来て等)はきちんと通るし
単純に「言葉の成長が遅いだけ」と受け止めてもいいものやら……
どちらにせよ何かしら確定するにはグレーが薄すぎるって事なんだろうか。
何かこの生殺し状態がすごくツライ。
779名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 10:43:55 ID:stN7lOC3
うちの自治体は、一歳半検診で様子見になったら2歳時に電話。
その時その後の経過を聞かれ、2語文は出ているかなど確認される。
出ていなかったら、そのまま3-4ヶ月様子見して、出なかったら
初めて言葉の教室行き。らしい。
正直、うちの自治体はザルっぽ…
一歳半検診の時、積み木積んだりとかの検査みたいなのもなければ
子供の様子さえ見てなかったよ。
780名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 10:59:16 ID:m8sc342z
>>788さん

検診でk式やったのですか?
通るっていうのは 合格の基準があるということでしょうか?
781778:2006/08/08(火) 12:40:52 ID:b3tiYmCf
>>780
私宛だよね?
ウチの自治体は一組ずつ個室に入ってK式検査やるんです。
『合格の基準』ってのは無いと思うんだけど積み木積ませたり○○はどれ?って聞いたり。
それで、K式の用紙に記入していく感じでした。
でもウチと同じように眠くてグズグズ言ってた子でもザルで通ってる場合もあるので
一概にK式通ったから、通らなかったから、で識別できるもんでもないと思う。
K式dけで判断してるんじゃないと思うしね。問診表に何かひっかかる点があったのかもしれないし。

で、ウチは眠くてグズグズ+イヤイヤで後半殆どやらなかったので再検査になったんです。
「やらなかった=出来ない」なのかどうかは別として結果が出なかったので再検診という形に。

で、再検診するも結局「イヤイヤ」で結果出ず。
心理士さんも「2歳くらいはイヤイヤ時期ですからしょうがないですね」という感じでした。
それでまた半年後ですよ。ヤレヤレ。

だから、このまま半年うまく(?)成長してイヤイヤ期も通り越して
マターリ検査を受けられれば難なく通過して「ただのワガママだったね〜」なんて笑えるのかもしれない。
早くそう言って笑いたい。
782名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:15:10 ID:pK3ExE+T
新版K式、ウチの子受けたけど、
20〜30分くらいだよね。
一歳半検診で全員やるの〜!?
783778:2006/08/08(火) 13:23:48 ID:b3tiYmCf
連投スマソ。

>>782
そうなんだよね。私も最初K式っていうものを知らなくて、ウチの自治体で実施される事も勿論知らなくて、
現場で用紙見て初めて「けーしき?て何?」と思って家に帰ってアレコレ調べたんだ。
そうしたら20〜30分で子供の様子を見て云々って書いてるんだけど
ウチの場合は一通りザッとやって「はい、じゃもう一度検査で」って感じで5分〜だったと思うんだよね…

だからなおさら「それで本当に引っ掛かってるの?」っていう疑問がふつふつと。
まぁ心理士さんもプロだろうし白で無いものは全部引っ掛けとけって事なのかもしれないけど……
それこそが早期発見早期療育に繋がるんだろうけどね。

だからと言ってその後何か積極的なフォローがあるかとそうでもないし。
宙ぶらりんで苦しいですよ。

連投終了。ナナシに戻りますです…。
784名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 13:42:42 ID:stN7lOC3
>>783
そんな適当な事するんだったらやらなければ良いのにね。
それって不必要に親を不安にさせるだけなんじゃないか?

でもまぁ、ザル検査だった身としては羨ましくはあるが…
785名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 14:47:54 ID:58RL82pg
かなり前の事だけど、1歳半検診の前に、2ちゃんで積木積んだり、絵本を指さしたりするって読んで、
一生懸命練習したなあ。
今思えば、本当に馬鹿な事をしたと思う…
蓋を開けてみたら、うちの自治体ではそういう検査は一切無くて、言葉も親の自己申告だけ。
つまり、親が気にしたり心配していなければ、まず引っ掛からないザル検診だった。
曲がりなりにも8語単語が出ていた為、普通に通ってしまったけど、
実際は、パパもママも出ていない、指さしも無い、指示も通らない状態だったのに、何で大丈夫だと思い込んでたんだろう。
結局、2歳になって、も全く言葉が増えなくて受診、親子教室を紹介されて、
2歳半で自閉症と診断された。
それでもかなり早くに気付いた方だと言われてるけど、
検診の時点で相談出来ていたら、もっと色々してやれたのに、とどうしても思ってしまう。
子供の為には、少しでも気になる事があったらどんどん相談する事をお勧めするよ。
786名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 15:02:02 ID:uphSvoqD
言葉の教室の、空き具合にもよるんでしょうね>自治体差
うちの子は、今年の四月(1歳八ヶ月)から通っているけれど
たまたま今年度から言葉の教室の定員が倍増されたために
すんなり入れたんだけれど、八月になった今、ほぼ定員一杯。
このあと年度替わりまでは、1歳代で入るのは無理だって。
一歳半検診でひっかかった子は、2歳まで様子見して、そのあと
状況に応じて、緊急度の高い子(という言い方も変だけど)から
入ることになるようです。
787名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 15:56:15 ID:o5kMSJXZ
1歳代だとどんな事するんですか?>言葉の教室
788名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 17:23:23 ID:T0gzfAto
1歳半検診、積み木・絵本・クレヨン等用意してあったけど
担当した保健師さんがハズレというか隣の保健師さん達は
子供に色々やらせて様子を見てたのに、何もせずいきなり「何語話しますか?」でした。
とりあえず様子見で2歳前に市から連絡が入り、親子教室を紹介され現在も通ってます。
教室は遊びを通してというもの。後半に親がグループで相談あり。

単語が増えてきて「そろそろ親子教室卒業かな〜」と漠然と考えていたら
発達障害に力を入れている病院の紹介と、自閉傾向があると診断が出ている子も
参加している県主催の親子教室の紹介があって正直凹みました。
「病院等の情報は親子教室に参加している人全員にお知らせしている」と説明されたけど
ものすごく不安です。親子教室に参加していても具体的な指摘はされないし…。

とりあえず子の刺激になるのであれば参加してみようという事で
市と県、2箇所の親子教室に参加しています。子供2歳2ヶ月、単語は180〜190位
2語文も増えてきている。「ちょっと言葉が遅いかな?」「何らかの障害があるのかな?」の間を
いったりきたりで育児を楽しめない部分があります。
長文スマソ。
789名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 18:16:03 ID:2htMsYiQ
>788
言葉以外に気になることはないのですか?
それだけ出ていて、親子教室なんて
うちの自治体ではあり得ないので…
言葉だけでその対応なら、引っ越したい位うらやましいです。
790788:2006/08/08(火) 19:04:59 ID:T0gzfAto
一時期クレーンがありましたが、親に対してのみで保健師さんは見た事がないそうです。
お友達に興味はあるものの、尻込みしてしまいお友達の中に溶け込むのに時間がかかります。
慣れてないと、お友達が寄ってくると怖いよ〜と逃げてきたり
滑り台で遊ぼうとしても誰かが前後にいたり遊んでいると怖がったり順番を譲ったり。
最近はお店や初めての場所、親子教室等で落ち着きがありません。
耳掃除を極度に嫌がる…位でしょうか。単語は親フィルター入りのものもあります。

2歳児ゆえのリアクションなのか何らかの問題があるために取るリアクションなのか
区別がつきません。3歳くらいまで様子を見て発達外来を受信しようかと考えています。
791名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 21:39:37 ID:vbOyOrg/
1歳10ヶ月。
言葉はポツポツ出て来てるものの(50くらい)
なかなか単語、特に名詞が増えない・・
最近は「ここ!」(ここに座ってorここに来て)と
「これ!」ばっかり。
「これ!」で済んじゃうから名詞が増えないのかな・・

指差しは問題なし。型抜きの穴に星形他のブロックを入れたりは出来ます。
指示も結構通るけど、
「テレビ消して」と言ってるのに電気を消しに行こうとしたり(届かないくせに)
細かく心配です・・。
他には少々落ち着きが無い等ですが
どんなものでしょうか?

792名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:01:24 ID:uY07VhFy
「ここ」「これ」で子が話したら
さり気なく、親がその名称を教えてあげると
言葉を習得するのに効果的だよ。って、やってたらゴメン
793名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:08:23 ID:vbOyOrg/
>>792
レスありがとう。
言ってるんですけどね・・
「これ!」と言うので「お水ね?お水よ」と言うと
「はい!」と返事で済まされちゃう・・
「これ!」って便利な言葉だもんなー・・
794名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 00:48:44 ID:/Z6hJ+/K
子「とって!」(棒読み)
私「何を?どれを取って欲しいの?」
子「ハーイ。」
私「ハイじゃなくて、何をとって欲しいの?○○?△△?」
子「ん"〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ(怒)!!」

息子2歳4ヶ月。単語数え切れず、2語文主体。
でも返事が出来ない。頷けない。会話にならない。棒読み、語尾上がり。
会話の応用が効かない。夢にまで見た息子の言葉が溢れてくる時を
迎えたんだけど、でもしゃべるロボットみたいで、気持ちが通じ合わない感じ。
2回受けた発達検査は問題ないんだけど、普通児の中で息子は浮いているし、
なんだろう・・・言葉が出れば不安は消えると思ってたけど、違うんだよね。
795名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 01:20:28 ID:cegTpqad
>>794
なんかうちの息子みたいだ・・・。
今2歳8ヶ月で、言葉は殆ど問題なし。
ここ1.2ヶ月で、少し会話が成り立ってきたかなーって感じ。
2歳6ヶ月の時に受けた発達検査では特に問題なかったけど、
それでもなんか、違和感が拭えなかったので、
心理の先生に息子の遊ぶ様子とか見てもらったら、
『他人への興味が薄い』と言われました。
大好きなお友達も居るし、親への執着も迷惑wな位あるので、
この診断はちょっと驚いたけど、
プロの見る目なんだろうなぁ…と思いました。
言われてみれば、遊びに熱中してる時なんかは反応が薄いです。
796名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 02:25:46 ID:1BzW4eyB
遊びに熱中してる時に反応薄いのなんて当然な気がするけど‥
違うものなのでしょうか?
797786:2006/08/09(水) 05:51:00 ID:rWdW4ZiP
>>787
うちの自治体の言葉の教室は、集団と個別の二本立て。
集団のほうは、2歳グループに入って、一緒に体操したり手遊びしたり
粘土遊びやお絵かきなど。保育士2人+母子10組ほどです。
個別は、言語聴覚士によるもので、最初は場所と先生に慣れるために
手先を使った遊び(型はめとか)。しばらくしてから、簡単な発達検査。
その後は、絵カードを使ったマッチングとかですが、全体的には
集団も個別も、先生と一緒に遊びながらというものです。
798名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 06:12:21 ID:EnrfeVLU
>788
789です。
お子さんは、話を聞く限りではごく普通の2歳児に思えます。
お友達が寄ってくると逃げるなんて、そんな子2歳児の集団には
いくらでもいますよ。
だから安心して、ってことではないけれど…
あまり神経質にならずに見守って大丈夫だと思います。
799名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 07:05:15 ID:mzMBJJOS
遊びに集中している時に反応がいいんだったら、集中してないってことだよね。
例えば、遊んでいて、その遊びに介入してくる子がいたら、「なんだよっ!」って
感じでその子の顔をギロリと睨むなり、オモチャを渡すまいと抱え込んだり
しないこと=他人への興味が薄いなのかな。2歳児だと一緒に遊ぶのは無理だろうし。
800名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 14:38:45 ID:VEpWPVeP
うちの自閉傾向ありと言われている息子は、
遊んでいる時、>799の

>例えば、遊んでいて、その遊びに介入してくる子がいたら、「なんだよっ!」って
>感じでその子の顔をギロリと睨むなり、オモチャを渡すまいと抱え込んだり

っていうのはする。突き飛ばしたりもね。
でも、こちらが声をかけた時には反応が無いくせに(遊び続ける)、
上手く玩具を組み立てられない時に私が応じるまで「やれ」と
玩具を押し付けてくる。

小児発達の先生に診て貰った時も、文字ブロックで遊んでいて
同じような事をしたんだけど、自分以外への興味が薄くて、
コミュニケーションが一方的だという事を言われた時に、例として
この事を挙げられたよ。
801名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:06:30 ID:r+yCb4rI
コミュニケーションが一方的というのが気になる。
2、3歳ぐらいだとどの程度でそれだと判断されるのか?
2歳半の息子も染んでいる時に話しかけても反応が無い時はあるし
逆にやって!やって!としつこくせがむ事もある。
私が雑誌を読み始めてもダメ!と言って邪魔する事が多いなぁ。
こういうのって年齢的に健常の子はしない(少ない)ものなのですか?

最近知りたい事は普通の凡人レベルがどの程度かという事。
よくも悪くもなく可もなく不可もなく、普通とはどういう事なのか?です。
802名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:19:24 ID:+nUZSpK5
>>801
ttp://development.kt.fc2.com/words.html
一番いいのは、年齢別スレで聞いてみる事だと思うけど。
まあ、親はどうしたって客観的には見れないんだから、
気になる事があるなら、発達検査を受けてみたら?
803名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 02:01:55 ID:2i3K/LLV
娘、二歳半にして、言葉の爆発キター!
ようやく、ママ、と呼んでもらえる日がきました。
日々、単語が増えていきます。次は2語文だ!

804名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 02:13:56 ID:yWtvuIqb
>>803 よかったね!おめでとう。

ウチの子はまだかな……(´・ω・`) ソワソワ
805名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 08:55:40 ID:amsJH6/F
>>803
オメ。
806名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 09:09:33 ID:IuFCwNhd
>788
我が家の2歳2ヶ月@♂も同じような感じです
1歳半検診時は単語が1語しかでておらず、要観察となりました
しかし、私の住む地区ではその後のフォローは保健婦から電話が一回かかって
きただけです
788さんがお住まいの地区はすごく丁寧ですね
その後息子は2歳の誕生日を過ぎた頃から単語がどんどん増えて、今は三語文
を話すようになりました
ですので言葉に関してはほとんど心配はないのですが、ものすごく怖がりです
初めての場所、知らない人にはものすごく警戒します
滑り台で遊んでいても、知らない子が近づいてきたらすぐに順番を譲って逃げ出す
始末
でも、この子は慎重派なのね。今はそういう時期なんだわと楽観視しています(のんきすぎ?)
心配しだすときりがないですが、私のような母もいるので788さんものんびり見守られたら
よいと思います 

807名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:15:10 ID:9oqOSwiE
いつも言う言葉5個
たまに言う言葉2-3個
1回だけ言った言葉5個くらいって
1歳8ヶ月じゃ遅いですよね?
808名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 12:13:10 ID:k8wc+9th
>>807
1回だけ言った言葉って、オウム返しって事?
子供が意味を理解して使ってないなら、
いくら発音が完璧でもカウントすべきではないよ。
検診では何と?
指差しは?
809名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:55:12 ID:GM/nvpC+
>>801
自閉の子の親ですが、自閉症も健常の子も発達の仕方は基本的には同じなんですよ。
うちの子も私が雑誌を読むのは許してくれなかったり、やってやってが多かったりします。
これはもちろん健常の子でもやる事でしょう。お母さんに構ってほしいという要求ですから。
自閉症の場合全てにおいて「度を超えてる」と言ったらわかりやすいかな。
うちの子の「これやって」は殆どスパルタ教師の指導のようですよ。
810名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 14:20:35 ID:L5UerMS2
例えば親が子供が遊んでる近くで雑誌とか読んでて子供が近づいてきて
その雑誌の中の広告等のアルファベットを見て指差すので
こちらが「R」「P」「A」とか読んでやると
「あああ」「ぴぴぴ」「え」等の真似をするのは鸚鵡返しになるのですか?
アルファベットに興味を持ってるのはヤバイんでしょうか?
興味を持ってるからと教えてやるのは良くないですか?
同じく図鑑等を見てぞうを指差して「ぞぞ」等もします。
811名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:31:18 ID:lI6k7C9B
2歳7ヶ月児、単語ゼロなんですが、
発達検査で(いまのところ)発達障害ではないといわれました。
PDDを覚悟していただけに、


812名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 16:36:04 ID:fMmKLWQW
おーい、まだ?
813名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:58:09 ID:2QVfSPm2
長いウンチだなぁ。
814名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 23:21:42 ID:1rpEIr76
ドラッグすると読めるよ
815名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 23:56:39 ID:iuiI8a54
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
816名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:47:03 ID:5Af6pdHz
>810
それはオウム返しじゃなくて真似っこなのでは・・・
模倣自体はむしろ好ましいのでは・・・

たとえばこれなあに?と親が聞いて猫、と答えるところ
これなあに?と答えてしまうのがオウム返しですよね・・・

うちの2歳娘は上記のオウム返しはしないのですが
お店などで店員が「いらっしゃいませ〜」といえば「いらっしゃいませ〜」
「お箸おつけしますか?」といえば「お箸ry」
これはオウム返しでしょうか?親のいうことは繰り返しません。
817名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:42:39 ID:j9X8QBEe
2才1ヶ月、二語確実にキターーー!!!

ウンチデター

だそうです。どうせなら最初の言葉はカアチャン大好きとかに…いや、何でもいいや。
これで安心、とは言い切れないんだろうけど、一山乗り越えた感じがした。
まだまだ増えろ、お尻丸出し坊主!!
818名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:52:15 ID:Dn2t1n/5
確実な二語文の前に前兆語みたいなのってある?
うちの子「あ、○○だー!」ってのは頻繁に出てるんだけど
二語はまだまだかな?
819名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 15:29:14 ID:oq4Fa9Jm
赤ちゃん本舗にアンパンマンの三輪車が飾ってあった。
ロープが張ってあって、子供が勝手に乗れないようになっていて、
かつ「これは商品であって展示見本ではありません」の張り紙。

息子「アンパンマン!アンパンマン!」
乗りたいのはわかってたけど乗せられないから無視してたら、
息子「アンマンパン、たーくん、乗りたい」

おおおおおお!これは3語文でしょうか?!
もう買って帰ろうかと思ったほど嬉しい!(でも買ってあげないw)
820名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 15:51:07 ID:/QlWPCJ4
>>819
「アンパンマン(に)たーくん(は・が)乗りたい」ですから、
三語文だよ〜んおめでとう。
821名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:20:26 ID:bHGeCyCu
1歳3ヶ月の娘。
1歳1ヶ月の時に遅くなった1歳検診を受けたところ、
発語なし&自力で立ち上がりなしで2ヶ月後再検診に。
「まんま」は言えるんですが...と言ったのだけど、
「まんま」は言葉のうちにはいらないとのこと。
1歳検診時に、お喋りは名詞を1〜3語、立ち上がりの方は、床に座った位置から
立ち上がって2〜3歩あるかなきゃ...といわれました。
2ヶ月経って、再検診。
物が落ちて(落として)「あーあ」と言ったり、
なにか要求する時に...本を読んで欲しいとか、抱っこして欲しいとか「はい」
は言えるのだけれど、名詞は出ず。
(指示はほとんど通っているし、
指差しも(欲しいもの、見たい物に対して)一応、できます)
椅子の上がり下りはできるのだけれど、立ち上がりができず。
療育を勧められ、小児科経由で施設に、診察?面接?の予約を入れました。
9月末になります。
その前に9月頭には、また小児科(再々)検診。
煮詰まりそう....

言葉に関して、こちらで勉強させて下さい。
822名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:50:16 ID:D2r6WVI/
>>819
三語分おめ!
そこで自転車を買わない貴女が素敵だわw
823名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 06:16:14 ID:6nPkZEQ8
>>821
厳しい地域だね。
それだけで療育ってまじ?他に思い当たることなくて?
824名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 06:43:11 ID:CHJ2EAXx
>>823
>>821の言われた療育は、STじゃなくてPTかと。
運動の発達遅滞は、通常1歳からリハビリ受けられるし、言葉や精神面にも良い影響が出ると思うよ。
言葉の方は、まだこれからだと思うけどねえ…
825名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 07:51:28 ID:ZXdmG+vr
>>821は言語面も運動面も基準がかなり厳しいと思うよ・・・
それは自治体の健診?小児科医独断の基準?
内容的に1歳半健診ぽいんだけども。
1歳9ヶ月でようやく発語、1歳2ヶ月で立ってよろよろ歩き出した
うちの息子がそこで健診受けたら、きっと問題児ですな・・・
826名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 08:12:41 ID:pNLOxz5+
運動能力が低い(遅い)子は何かしら言語の方にも影響を及ぼす、みたいな捉え方なのかもね。

それにしても「まんま」ってもし食事を指差して
「ゴハン」って意味での「まんま」だったらカウントされるだろうに。

827名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 11:02:56 ID:dVXyCVT2
今朝寝ていたら、手のひらに何か乗っかってる感触・・・。
目を開けてみたら、子が傍らでおもちゃを「どーど(どうぞ)」と私の手のひらに乗せていた。
最近、言ってるような言ってないような、確信が持てなかったんだけど、これで確信できた!
朝からすごい嬉しかったよ。



828名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 13:37:07 ID:q7HN+nKO
自分も嬉しかったので書かせてください。
あと数日で2歳。やっとママって言ってくれた。
私が喜ぶものだから、しつこく何度も何度もママって言ってくる。
涙出た。
829155:2006/08/12(土) 13:41:31 ID:hjlJL7Nk
うちの子1歳半では、単語無し、指さしはした。
当然要観察。2歳半でも言葉が出ず、トイレも教えてくれないので当然おむつ。
昔のことで、1歳半検診の次は3歳児検診。
そのころには何とか会話ができ、おむつもとれていたので無事通過してしまったよ。
でも、小学校に入っても他の子に比べるといろいろ遅くて気になることは多かったよ。
830名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:07:54 ID:YEyNNCMv
>>821
うーん、その基準だとガンガンひっかかる子が出てきて
病院もパンクすると思うんだけどなあ・・・・。
なんでそんなに厳しい基準でやってるんだろうね?
831名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 15:18:29 ID:I3OfYwEW
たくさん引っかかったのならただの厳しい地域の検診って感じで思って良さそうだけど
その基準でも引っかかる人が少ないとかなら何か他にも理由があって引っかかったのかもね。
832名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:25:49 ID:8gT0ZdVI
>>821
私も他にも何かありそう、に一票。
一歳児健診でそんなに厳しいなんて、あまり聞いたことないな。

>>829>>155 なの?
それに話の意図が全体的によくわからないのだけど、
結局お子さんは気になることはあっても病気や障害とは
診断されなかったということ?
のんびりさんの普通の子でした、というオチ??
833名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 19:25:36 ID:lxKIG8Yw
829です
どこかヘンと思いながら友だち関係で大きなトラブルはなかったので、
診断に連れて行ったのは中学生になってからでした。
「今の状態では自閉症やアスペルガーの診断名はつかないでしょう。」と言われました。
しいていうなら、空間認知障害(方向音痴)、相貌認知障害(人の顔が覚えられない)、協調運動障害(運動音痴)
だろうということでした。
診断名がつかなくても、他の子と同じようにはできないんだよね・・・。
834名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:29:30 ID:ZkIrH5AR
方向音痴とかは普通に健常でもあるもんねぇ…てか私がそうだが。
ただ、それが「障害」なのか単に「苦手」なのかで差がでるのかな。

そういう場合っていっそ診断ついた方が子のためには楽なのかなぁ。
835名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:54:35 ID:O+r/MIuI
>>834
相貌認知障害なんかだと、診断ついた方が楽だと思う。
進路決定に大きな影響が出る。

方向音痴と運動音痴は、まあ、そんなに影響は無いと思うけど。
学校に行っている間は、悩まされるかもしれないが。
836名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 22:20:45 ID:ycv8qm2V
>>821 さんの所キビシイですね。
うちは一歳4ヶ月で単語一つ、指差し(近くだけ)あり、初歩マダ、です。
一歳検診の時と全く変化がなく、あと2ヶ月でどれだけいけるか・・・
要観察間違いなしだと思ってますが、その後どうなるのか・・

一歳半検診が自治体で団体検診でなく、個別に好きな所で受けるんですよ。
問題ありの場合は、自分で後日保健所とかに連絡しないといけないのかなぁ???
837名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:03:05 ID:+FXmhjuo
>>836
もし何か問題があれば、医師が保健所なり専門病院を紹介してくれると思いますよ。
838名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:09:14 ID:CKlylYo1
「かーちゃんうんちびしゃびしゃー」

…これって三語?
「かーちゃん」は呼びかけだから違うかなぁ。

状況としてはウンチがお尻に挟まっている事を訴えたかったらしいんですが…
トイレトレでトレパン履く事があるので濡れたら「ビチャビチャだね〜」と言うんで
とりあえず出た事を言った模様。

このあいだ二語キタ!!とココに書き込んだんだけどいきなり三語!?とちょっとビックリ。
嬉しいビックリではあるけども…
839名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 21:53:34 ID:EIJwrull
>>838がもらしたのだったら三語確実なんだけどねw
「かーちゃん(が)うんち(で)びしゃびしゃー」

けど、三語ももうすぐな雰囲気だね。オメ。わ
840名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 23:41:25 ID:/d4Q/J0w
二語文がまだまだの2歳七ヶ月児
自治体の発達相談を受けてきました

小児神経の医師が診断してくれるんだけど
発達度合いは2歳ちょうどくらいとのこと
半年後にもう一度来てくださいねといわれた

療育などの必要はないといわれたけど
なんつーか、いままでどおり声がけガンバって
言われてもなーって感じだ
841名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 01:14:49 ID:r8IejiS0
>>821です。
自治体の検診は4ヶ月の次は1歳半なので、
小児科医の独自判断での検診です。
ですので、他の子がどの位の頻度でひっかっかっているかは
さっぱり分かりません。
小児科医から見て、何か他に気になった点があったかは不明ですが、
療育を勧められるにあたって「気になる点」として説明を受けたのは
上記の2点のみです。
逆さバイバイや、こだわりや癇癪などもありませんし、
特に他に気になるところはないような...
親の目フィルターがかかっているのと、
初子で、まわりにも同年代の子がいないので、
他の子と比べた事はないのですが。
この検診内容は、かなり厳しいんですね。
それが分かっただけでも、少し肩の力が抜けました。

娘の場合は、運動面と言語面の両方で引っ掛かったので、
再検診→療育の話があったのだと思います。
1歳時にひっかっかったのがどちらかひとつなら、
様子見を。と言う事だったのだと、話を聞いた時に思いました。

再検診の時に、「まんま」はお腹が空いた時にしか言わないし、
食べるまねを一緒にする事もある。と言ったのですが、ノーカウントでした。
食べ物を目の前にすると、
両手を合わせて「はい」と言うので(いただきますの意)、
指差して「まんま」は言わないのです...
「名詞」として認識してないって事なのかもしれません。
842名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:20:10 ID:mitA+Vwc
>>841
お医者さんの診断だったんだー。
ぜんっぜん心配のいらないレベルだと思うよ、それ。
あと1年もしたらべらべらうるさいくらいになって、
「あれだけ心配したのは何だったの?」みたいな。

その医者もさ、教科書どおりの「標準」ど真ん中の位置に
あなたのお子さんがいないので、療育と言ってる気がする。
真ん中の子なんて、却って少ないのにね。
843名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:47:17 ID:s3LzYnsa
確かにいろいろとあるのだろーけど、
言葉が遅いくらいで騒ぎすぎだよ。
男から女を見るとわかるよ。
言語能力ばかり発達するとどうなるのかがね。
人間は黙って現実を受け止める、痛みに耐える、そして考える。
そうやって人格を磨くんだよ。
844名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 09:59:00 ID:R1IoHA1s
皆さん、夏休みなのはわかるんだけどね。sageましょうや。
>>843
それは口数の多い大人と少ない大人の差です。
アホか。半年ROMれ。
845名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 10:13:08 ID:kEAkByCm
言葉単体で見ると厳しいのかもしれないけど
>>841が言うように
>運動面と言語面の両方で引っ掛かった のだと思う

こちらのスレも参考に
発達遅滞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111853089/
療育ばなしスレ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
846名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 10:45:08 ID:8bGJ+yj4
>>842>>843
ミクシなりベネなりで遊んできてください。
二度と来るなやボケ
847名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 11:54:19 ID:3I5hvsZi
>>846
>843は分かるけど、>842のどこに問題があるか分からなかったが。
848名無しの心子知らず :2006/08/15(火) 12:09:19 ID:nZ2uwo4d
べねって言えば、2週間くらいまえの書き込みかな、小児科医師から
「お子さんの騒ぎかたは普通じゃない、ことばの発達も遅い」
と指摘されて、「うちの子は普通の子なのにオカシイ子ども扱いして酷い」
って逆切れした書き込みあったなー。

レスはあまりの剣幕に当てられてか、ほのぼの系?だったけど。
その人なんかに比べると、ここのスレの親たちは子どものことを
一生懸命考えてるなって気がする。
849名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 12:36:15 ID:97LA5H1k
そうだね、ここは軽々しく安心なんて言わない分
捉え方によっては厳しいと思うレスがつくことが多いが、
それで行動を起こして、判断がつけば結局子供のためになるんだし。
850名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:38:33 ID:jZU+y/hv
>>847
上げたからだと思います。すいません。あなたも上がってますよ。
851名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 14:59:45 ID:8bGJ+yj4
ウチも大丈夫だったから大丈夫だよ〜とか
おかしい子なんて居ないよ〜平気平気〜なんて
見もしないくせに何を根拠に言うんだか。

もちろん何事もないことを願ってるけど。
でも万が一には備えておくのが子の為になるんだろう。

だから今日もにちゃんに居ます。
852名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 15:43:33 ID:5IkvViFG
大丈夫よ〜っていう気休めが、気休めとわかっていても嬉しくはげまされるときと、
きちんとした情報や対処法を知りたいと思うとき、両方ある。

医者と2ちゃん(とくにこのスレ)には後者を望んでる。
大丈夫よ〜という言葉がほしいときは、1歳児スレに書き込む。
853名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 16:17:51 ID:jZU+y/hv
一番可愛い時期、子育ての楽しい時期を
心配で心配ですごしてしまうのは悔しいじゃないか。
854名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 18:00:30 ID:5IkvViFG
そりゃ悔しいが、心配なことがある以上仕方ない。

気にかけてみていないと気がつかないこととかもあるし。
気にかけつつ、過剰に心配しないというのが理想だろうけど
すぐにそうやって上手に気持ちの切り替えができるようにはならないよ、
普通の人は。

そして>>853サンも上げてますが…
855名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:01:33 ID:pH68QkMF
夏生まれ
3歳になったときはほとんどしゃべらず。
幼稚園に行くようになって、やっと言葉を話すようになり
現在4歳。

今はかなり話せます。
話せるようになると、あっという間。
856名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:12:34 ID:9h2q9k5x
もうすぐ1歳3ヶ月。
宇宙語はとてもよく喋るのに、意味のある言葉が出てこない。
いないいないばあをする時に「ばー!」と言ったり、
アンパンマンを「あ、ぱ、ぱー」と言う程度。
10ヶ月検診でばいばいが出来ないことを指摘されて練習するように言われて
練習させているんだけど、たまーにする位。

私が「これ取って」とか「ここに座って」、「ご飯だよ〜」と言うのは理解できてるようだし、
指をさして宇宙語を喋ったりしているので、もうすぐ喋るようになるだろうと思うようにしているけど、
どうしても心配でここのスレを覗いてしまう。
1歳半検診が怖いorz
857名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 21:36:31 ID:kG96ZJUW
>>855
>ほとんどしゃべらず
>やっと言葉を話すようになり
というのは、具体的にどの程度?
障害の有無や療育の状況も書いてないから、参考にならないよ。
858名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 22:42:49 ID:NvaSPltS
1歳4ヵ月の男児、発語はぶーぶ、わんわんのみ。
指差しあり、目も合います。
が、ベビーカーや手押し車を倒してタイヤをくるくる回したり、
外を歩けば道路標識に目がなく、
ミニカーや積み木を一列に並べるのが大好きです。

親としても心配していたのだけれど、
今日児童館の先生に「落ち着きもないし、ちょっと心配だわね。
実は他のママさんの間でも、おたくのお子さんのことは噂になっている」と
耳打ちされてしまいました。

今は頭をガンと叩かれ、ひたすらショックです。
とりあえず1歳半検診までに何をしたらいいんだろう?
一晩眠って、明日以降ゆっくり考えることにします。

チラ裏、スレ違い気味ごめんなさい。
859名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:16:43 ID:ULFADg5g
某育児系メルマガで
1才9ヶ月…「これなあに」が増える時期ですね
と書いてあって愕然。
うちの子、言わない。どうしよう。

というわけで初めてこのスレに来ました。
2人目育児なのにファビョッてどうするよ…と思いつつ
夫にも相談できないヘタレ母ちゃんな私。
860名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:35:57 ID:9V1vUT66
>実は他のママさんの間でも、おたくのお子さんのことは噂になっている

なんだこの先公。金輪際、コイツの言うことには耳を貸さなくてよろし。
今することは、出来るだけテレビを消して、全身を使ってお子と遊ぶこと。
もうやっていると思うけどね。気持ちを話すだけでもすっきりすることも
あるから、市の育児相談、発達相談にも行ってみるとよい。
負けるな!

>>859
私の持っている育児書には「これなぁに」の時期は2歳〜2歳半に
なってますが。
861名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:35:57 ID:VZzS1BoP
工エエェ(´д`)ェエエ工 な書き込みが続いている。。
862名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:44:58 ID:ECYV6sOf
>>858
児童館の職員>「落ち着きもないし、ちょっと心配だわね。
というのはまだいい。注意を喚起してくれてるってことで。

だがしかし>実は他のママさんの間でも、おたくのお子さんのことは噂になっている
というのはなんだか許せない。どうしてこういうこと言うんだろう?
すごく無神経だと思う。
うちの子も、同じ月齢の他の子に比べたら発達が明らかに遅いけど、
そのことを「他のママさんたちの噂になってる」 なんていわれたら許せない。
もし仮に、自分たちのいないところで話題にのぼるようなことがあっても
それを当人にいうなんて。

「おたくのお子さんのこと気になってるのは私だけじゃないのよ〜」といいたいんだろうな。
「みんないってる」といえば、その言葉の責任を自分でおわなくても済むものね。
私がそんなこといわれたら、ぜったい市に強く苦情入れちゃう。

>858がんがれ。
そうやっていろいろ言ってくる人もいるけど、周りの雑音は気にせずに、
子供とまったり過ごして。ほんとにがんがれ!!
863名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:50:56 ID:ULFADg5g
>>860
そうですか!ちょっと安心。
実はメルマガで落ち込んでいるところへしまじろうの勧誘レターが届き、
何の気なしに中にあったマンガを読んでみたら
この1歳9ヶ月くんが喋る喋る……

封筒ごと捨ててしまったので詳しくは書けないのですが、
あれも間違っていると思っていいんですよね。
864名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:30:07 ID:EQlFak6p
2歳になったばかりの姪と一緒に旅行したら、二語文どころか三語四語と、喋る喋るorz
これでも周りと比べたら遅い方、なんて言われて、本当に言葉の遅い子を持つ母は、正直へこみました。
考えてみたら、息子の場合は、2歳から療育に通っていて、周りも言葉や発達が遅い子ばかり。
その中では軽い方だから気にしてなかったけど、やっぱり定型発達の子とは全然違うんだなあと実感しました。
息子には悪いけど、同い年じゃなくて、良かった…
865名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:40:45 ID:/jEz2ZKx
>>863
アレが間違い、と断言は出来ないけども。確実に「早い子」は居るわけで。
でもしまは早いうちに始めてもらったほうが儲かるに決まってるから
早い子基準で商品作ってると思うよ。
もちろんそれで遅い子がグンと伸びる教材もあるだろうから
一概に良いとか悪いとか言えないけど。

よそと自分ちと比べるなって言っても絶対無理なんだけど
しまの漫画と比べてガックリってのは辞めといた方が精神衛生上よろしいとオモ。
866名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:58:42 ID:EQlFak6p
横レスだけど、しまじろうは、少し遅めの子に合わせてるそうだよ。
物足りなくて、一つ上の学年の教材を取ってる子も結構いるんだって。
漫画の子が早いのか遅いのかは、見てないから分からないけど。
867名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 08:19:51 ID:CWcGgy1H
>>866
ソースは?
868名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 09:17:45 ID:DMO8DJwx
しまじろうはちょうど中間の9月産まれ基準に作ってある、でFA。
869名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 09:31:40 ID:Mb/DaDBz
うちは7月生まれだけど、もうやめたいよ。しまじろう。
もうぜーんぜん追いついてない。
今だに読み聞かせも成立しない3歳児。
870名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 10:29:08 ID:2GftwS/H
>>851
だから頼まれもしないのに他人の子供を自閉症呼ばわりご苦労様です。
自閉症児の親だからって八つ当たりするなよ。
871名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 11:21:04 ID:z+BAcCwl
保育園にもいる・・。
「あの子は絶対アスペ。○さんちの子供はADHD!
ざっと見ただけでもこのクラスには4〜5人発達障害の子がいる!」
って力説するお母さんが。
しかもその子達の母親や先生に「絶対おかしい。早期療育が大事
だからどこかに相談した方がいい」って直接言ってしまうと言う
すごい人。しかもそれを拒否した母親達の事は猛烈に
「子供の事を考えていない!」と非難。
その人のお子さんも発達障害持ちで、真面目な人だからあれこれ
一生懸命子供の為に勉強してるのはえらいなあって思うし、
そうやってよその子供の事にまで一生懸命になるのもある意味
善意なのかなとも思うんだけど、
よその子供の事まで「あの子は〜だ!」って診断?しちゃうのは
やっぱり余計なお世話だし、踏み込み過ぎだなあって思うんだよね。
私も子供に発達障害の疑いがあってあれこれ調べてるから、
そういう目で見れば確かに息子のクラスの子供の中には数人
「・・・?(発達障害あるのでは?)」って感じの子はいる。
だけど子供に障害があるかもしれないってその子達の
親も内心うすうす感じてるかもしれないんだし、そういう状態を
受け入れるにはその家庭その家庭の心の準備やプロセスが
ある訳で、そこに何の責任も取れない他人が無責任に
「お宅の子供は○○よ!」って言うのはやっぱりちょっとね。
872名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 11:32:17 ID:bVF/tsQJ
>>870
もうお盆も過ぎたし、夏休みも後半に入ったよ?
早く宿題した方がいいよ?
873871:2006/08/16(水) 12:14:35 ID:z+BAcCwl
でもよくよく読んだら、>>851さんって別に
「他人の子供を自閉症呼ばわり」してるわけじゃあないよね。
>>870が悪意に受け取りすぎな気もする。
874名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:18:33 ID:9V1vUT66
>>871
その母親こそ絶対アスペだってw
875名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:53:56 ID:3HdvjpDk
>>863=859
ttp://development.kt.fc2.com/words.html
を参考にして下さい。
言葉とか発達が遅いかどうかは、
全体的な様子を見て判断した方がいいですよ。
876名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:56:50 ID:p2Dp4WQ5
>>858 児童館の先生  って、児童館の職員って事?
それとも教員資格や臨床心理士の事?
児童館の職員なんて何も知らないハズ、そんなこと言うなんて非常識ですね!

>>871 のお母さんも、自分の子がそうだからって他の子もそうだと思いたい
フシがある気がする・・。余計なお世話はスルーしましょうよ。

何かあるなら対処するのは親、児童館の人はともかく871の人はウザ過ぎる。
877名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 15:20:44 ID:3HdvjpDk
正直、ああこの子多動だなあとか、
幼稚園の同級生を見てて思う事はあるけど、
口には出しません。
所詮他人の子だもん、責任取れないし。
それに、うちみたいに、カミングアウトしてる親ばかりじゃないだろうから。
でも、中には無自覚スレにでてくるようなケースもあるから、
子供の為に自覚を促そうと思う人がいる事自体は、
一概には否定出来ないかも。
(>>858>>871のは、明らかにやり過ぎだけど)
878名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 16:17:52 ID:o1tGNrLl
1歳10ヶ月男児です。発音の悪さ?が気になります。
言葉が出るのも遅かったので、今30語くらいでしょうか。
でも、バスが「ば」タクシーが「しー」のように1文字で
話します。それで最近「ぱぱ た」パパ来たと2語文のように
言うこともあります。大きいワンワンも「おぎー わんわ」。
それもすごくこもった声というか、私にしか聞き取れません。
この状態で、相談に行くのは早すぎるのでしょうか?
こんな状態を経て、普通に話すようになるのかな?
879名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:22:25 ID:9V1vUT66
1才10ヶ月30語二語文有相談早すぎる?サンのお出ましですよ。
880名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:30:23 ID:CWcGgy1H
最近多いな。同一人物か?
881名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 18:36:12 ID:3HdvjpDk
いや、器質性構音障害の可能性もあるよ。
http://development.kt.fc2.com/delay.html
言葉の発達の目安は、>>875からどぞ。
882858:2006/08/16(水) 20:37:53 ID:7cFtjWbA
>>860
>>862
ありがとうございます。
今朝、市の児童課に電話してみました。
月に数日、療育指導員の発達相談があるということなので、次回行ってきます。

>実は他のママさんの間でも、おたくのお子さんのことは噂になっている
…というのは、>>871さんが書いているような、
他のお子さんに対し、やたら気が付く(?)ママさんがいて、
「あの子はあやしいから、先生から一言言ってあげたほうがいいのでは?」と
耳打ちしたみたいです。
いちおう私には「他のママさんたちが、あなたのお子さんの事をとても心配してたから…」と
言ってましたが。

というか、そこの児童館の常連たちはつねに、
発達の早い遅いや、障害について話してる気がします。
児童館の隣に公立保育園があって、一部施設を共有しているのですが、
保育園の園児が遊んでいると、先生がママたちに
「実はあの子自閉傾向があるのよ」と耳打ちしたことがあります。
実際にそういう子を目の当たりにして、
正直言えば体得できる部分もあるわけだけど、
プライバシーとかそういうのはどうなの?って思いました。

>>876
>児童館の先生  って、児童館の職員って事?
正直言って、どういう資格を持った方なのかわかってませんorz
ただみんな「先生」って呼んでるのと、
保育園を併設しているので保育士か何かなのかなぁと思ってました。
離乳食や断乳の相談なんかよくやってるし。
883名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:27:43 ID:PQEYciC4
>>882
> 保育園の園児が遊んでいると、先生がママたちに
> 「実はあの子自閉傾向があるのよ」と耳打ちしたことがあります



ああああああああああありえねえええ!!!
884名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:05:29 ID:9C1o7Cfq
>>883
それがですね、ありえるんですわ。
うちの子の幼稚園のベテラン担任がそれ。
885名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 01:11:28 ID:IQAERjfY
↑何それ、信じられない。
他の子の事関係ない人に勝手に話すなんて・・・。
きちんと注意して、以降やめてもらった方がヨロシ。
886名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:53:03 ID:VajeIs72
子供を連れてはじめて私の母方のいなかがある山形に行ってきました。
田舎の親戚達は「どうせ、おらだづ何しゃべってかわからねべ?」と
レコードの回転を間違えたようなスピードで子供にはなしかけてくれました。
その所為か言葉の面で成長した、山形弁も少し覚えてきた。
夫が「お父さんにもわかる言葉で話して。」って寂しがってます。
887名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 09:59:03 ID:Tw78VeJW
保育士でいるよ子供を色眼鏡で見る奴が
うちの子も言葉が送れてて保育園入園拒否されたんだけど
他の園に入って年長の今は普通になったんで連れて行って見せ付けてやった。
子供を見て驚いてたよ。子供はその先生のこと一瞥して
あきらかに嫌ってるのがわかった。いい気味だと思った。
専門医だって誤診するのにたかが保育士に何がわかるっていうのかね。
888名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 12:31:02 ID:WCJI/X6L
>>882
職員のプライバシー意識の無さは論外だし、
>そこの児童館の常連たちはつねに、
>発達の早い遅いや、障害について話してる気がします。
ネットならまだしも、リアルでそんな環境イヤだ。

そんな児童館行きたくない。
889名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:11:26 ID:dAJJGi2p
>>882
今度引っ越すのですが、エリアだけ決められて自分で場所は選べるので、
そこだけは避けたいのですが、ヒントだけでも教えてもらえないでしょうか。
てか、電車で通過さえもしたくないです。
890名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:28:21 ID:dK0yxKT+
私はむしろ乗り込んでって説教くらわしてやりたいよ。そんな人がいる児童館、ゆるせん。
891878:2006/08/17(木) 13:46:46 ID:iWHEjBgj
私の書いた内容で気分を悪くされた方がいるみたいで…
すいませんでした。発音に関して心配だったので、
1歳スレよりもこちらの方が詳しい方がいると思って
聞いてしまいました。失礼しました。。
892名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 13:56:58 ID:nsxVqfmh
821=841です。
レス下さった方、ありがとうございました。
紹介していただいたスレもよく読んで、
娘にとって出来る限り最良の環境を与えてあげられるように、
勉強したいと思います。
893名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 22:59:33 ID:f9slsjyQ
>他のお子さんに対し、やたら気が付く(?)ママさんがいて、
>「あの子はあやしいから、先生から一言言ってあげたほうがいいのでは?」と
>耳打ちしたみたいです。
>いちおう私には「他のママさんたちが、あなたのお子さんの事をとても心配してたから…」と
>言ってましたが。

このスレの住人みたいw
このスレ流では親切で相手を思ってることになるのでは?
894名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 00:03:59 ID:WCJI/X6L
そんなことを耳打ちする住人はいない。
895名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:47:47 ID:KYg9/dOr
3才になり、病院での定期検診で
「もう、次の予約は要りませんね。
新たにお母さんが困る、おかしいと感じることがあったら、
またいつでも相談に来て下さいね」と言われた。

1才半健診からの1年半、
このスレにどれだけ励まされ、助けられたか…
本当にどうもありがとうございました。
これからも覗くことはあると思うのですが、
とにかくお礼が言いたくて。
896名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:49:48 ID:m9imCtxS
時々入園を拒否された・・・という書き込みを見て心配な
来年度から入園希望の2歳児の母です。
3年保育だとして入園するには
どの程度喋れる・できればいいのでしょうか?
標準的な幼稚園だとしておおよその目安ってありますか。
逆にどんな様子が見られると拒否されるの?
秋からの入園予定児の教室には申し込む予定なので
そのとき具体的に何か言われるかもしれませんが
もし何かご存知の方がいらっしゃたら参考までに教えていただきたいです。
897882:2006/08/18(金) 09:35:53 ID:1u/V6hGb
>>895
よかったですね。
お母さまから見ても、お子様は特に心配いらないくらい
あらゆる面で成長されましたか?
これからも時々覗きに来て、進行形の私たちにアドバイスなどしていただけたら
心強いです。

>>889
北の大地です。
898名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:22:17 ID:9l0t5Rwl
発達障害様子見スレを読んだけど
以前から何だろうと気になっていたうちの子の頭蓋骨は三角頭蓋っていうのか。
触らないとわからないけど確かにウルトラマンのトサカのような感じでちょっとだけ盛り上がってる。
言葉が出ないのはもしかしてこのせいなのか?と新たに心配の種が増えてしまったなぁ。
言葉さえ出てくれれば!って毎日毎日必死に話しかけてるけど全く喋る気がなさそう。
友達や親戚には行動は普通だよ〜言葉も3歳ぐらいまでには喋れるでしょって
励まされるけど、家に帰って子供と二人っきりになると
頑なに喋る事を拒否されているようでどうしていいかわからなくなってしまう。
来月から市のサークルみたいなのに行く事にしたけど保健士さんには
「同じく言葉が遅い子が集まるので来れば言葉が出るようになる
というものでもないけれど・・・」って言われた。
家に閉じこもるよりはと思って参加を決めたけどあんまり意味ないのかな。

長文すみません
899名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:46:22 ID:1QEzYGp3
1歳9ヶ月息子。
一度パパと言っていたのに、言わなくなった事と、言葉が5語位しか出ていない。
とかかりつけ小児科クリニックで言ったら、即大学病院を紹介された。

翌日大学病院にて相談した所(たまたま小児発達の先生が居た日だった)発達診断(k式)を受けて、
市の言葉の教室みたいな所があるはずだから、そちらも市の方に聞いてみて下さい。との事で、
発達診断を受け、他の部分は良く出来て居たけど、言葉の部分で引っかかって?1歳4ヶ月程度の発達と言われた。

(が、親が見ていると違う事に興味が行ってる時に聞かれたから指さし出来なかっただけで、
他の時なら出来るんだけどなぁ。ってな感想だった。)

と同時に、市の保健所にも事情を説明して
言葉の教室みたいなのがあると聞いたので詳しくお話お聞きしたいんですが。
と問い合わせをした。
1歳半健診〜3歳健診位の気になることがある。という方や、健診で引っかかった方を対象にしてお話をしている日がある。
とりあえず、今度の24日に詳しい話をする為に来て下さい。と言われたので予約を入れた。
↑コレが7月末〜お盆前までの間の話し。

が、このお盆で急に言葉が増え(言葉の爆発?)数えてみたら、
名詞8語ヤーダや無いなどの言葉を入れて15語位、
ぜったいやだー=2語文?と思える言葉も出て来た。
そして、一度言わなくなって心配していた「パパ」もまた言うようになった。
この状態で相談に行っても、意味が無い+もっと相談したい方が居るとしたら私達が相談に行くことによって
その方達の順番が遅くなっちゃうのかなぁ?と思ったりで、キャンセルするべきか、それとも行っても良いものなのか
悩んで居ます。
この場合、皆様ならどうなされますか?
ちなみに、2歳の誕生日の日に、2歳児健診+発達診断を踏まえての診察を大学病院で予約しております。
発達診断の日は、担当医では無く発達テストをした先生+その日居た医師からしか説明を受けて居ないので、
発達診断後の小児発達学の先生への受診は2歳のその日になるため、コチラはもし問題無くなったと判断したとしても、
受診する予定でおります。
900名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:19:43 ID:DlZkdQL9
>>899
一ヶ月後の予約ならともかく、一週間後なら、次に繰り上がる人への連絡その他も大変。
1歳九ヶ月で15語だと、遅くはないけれど早くもない。
ぜったいやだー は2語文ではない。
というあたりで、自分なら行きます。行ったうえで、その後の言葉の教室などは
「もう少し様子をみてから」と断ったほうがよいように思えます。
901名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:40:31 ID:1QEzYGp3
>>900さん
>>899です。
ありがとうございます。
とりあえず行っても良いですよね。
ぜったいやだーは、2語文では無いんですね。
あ、2語文は主語+でしたっけ?
実はあまり2語文の定義を理解していないみたいです。。
(文法が苦手なもので・・・。)

背中を押して頂いて、ありがとうございました。
902名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:42:37 ID:lKzFbiLa
>>901
ワタシも行ってみるに一票。

>>896 オメ。
ここ読んでるとどうしても暗い気分になっちゃうこと多いんだけど、
こういう報告はうれしいな。
あと「二語分出た!」とかね。
903名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:50:18 ID:BHkmi4AA
当日に「空きが出たので今から来られませんか?」と言われた事があるけど、
断ったよ。今日の今日じゃ無理だ。
向こうも専門の先生とか手配しちゃってるし、
なんとか埋めないといけないんだろうなあ。大変だなあと思った。
904名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:28:30 ID:1QEzYGp3
>>902
>>899=>901です。
こういう場合でも、行っても良い。と思っている方が多いみたいで安心して(?)行けます。
ご意見ありがとうございました。
905名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 16:03:27 ID:z4lRv45B
>>896
現在年少児です。
夏ごろから色々見学に行ってA園では「名前が言えれば大丈夫ですよ」と言われ当然そこは却下しましたが
B園では言葉が遅いなら遅いと最初に言ってくれた方がクラス分けの時参考になるからと言われ安心してそこに入れました。
ごく標準的などこにでもあるような幼稚園です。
入園面接の時も子どもの言葉をチェックするようなことはありませんでした。
赤いブロック取ってきてとか先生の真似してみてね(グーパーグーパー)というようなのはいくつかありましたが。
早生まれで2歳3ヶ月まで単語ゼロで見学の時はようやく単語(バイバイとかジャージャーとか)が20くらいでした。
基準は幼稚園によって違うだろうし、遅くても平気ですよというところに入れれば気持ち的に安心だと思います。
今は普通に文章で会話でき、うるさいくらいよくしゃべります。
たまたま言葉が伸びるの時期が遅かっただけかもしれないけどやっぱり幼稚園に通ってからはほんとによく話すようになりました。
906895:2006/08/18(金) 16:45:31 ID:KYg9/dOr
>>896
私立は園によって本当に様々です。
少々遅れているだけで拒否なところ、障害児クラスを設けている程積極的なところ等。
事前によく園側とよく相談することがなによりだと思います。
公立は、私の住んでいる街ではどこも障害児枠があるので、
様子見の状況でもそれなりに対応はしてもらえる感じです。
でもバス無し、給食無しでちょっと通わせるには根性が要りそう。
保健センターの方で、簡易的な各幼稚園の受け入れ状況表を作ってくれていて、
受け入れ可や相談によりっていう所のなかから順に当たっていった感じです。
そういった情報がないか問い合わせてみてはいかがでしょうか?

>>897
ありがとうございます。
言葉の爆発等、顕著なものはありませんでしたが、
少しずつ、でも確実に伸びてきたなという感じです。
とりあえずは心配無いと言っても、まだまだ修行中だなと思うことも多いですが、
先日公園で初めて会った子と娘とでちょっとした会話が通じるのを見て
子供の世界が確実に広がっているのを実感して、嬉しかったです。

ところで、私は897さんと同じ街に住んで居るのではないかと思います。
とても嫌な思いをされましたね。
ただ、率直に申し上げると、今回程酷い例に当たるかはともかく、
これから子供と共に色々な人に関わっていく上で、
皆が皆職業意識や使命感を持った良い人と言う訳には行かないんですよね、悲しいことに。
親子教室その他であーあ、となる出来事があったりもしました。
こどもが問題を抱えているいないに関わらず、それぞれ成長して行くように、
私たち親もそういったことに立ち向かっていく、若しくは回避するなど、
色々な方法で解決していく力を付け、成長して行かなければならないと感じています。
お互いこれからも頑張りましょうね。

長くなってしまい御免なさい。
907名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:38:22 ID:BPg3IxOP
>>898
>三角頭蓋

言葉のでない息子(1歳4ヶ月)の頭は普通だけど
私自身の頭はそれです。そんな名前があるとは今知りました。
私には自閉症的傾向は無いと思いますし、
言葉も遅い方ではなかったそうです。
表面に出てなくても、自閉症の要因となる遺伝子を持っているから、
頭がそういう形なのだと言われたらそれまでですが・・・orz
908名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 01:14:47 ID:aXbhpKkM
>>906
ちょっと他の子より遅いくらいでいろいろいってきたり詮索してくる人なんかもいるよね。
子供のために、周りの子と比べたりしない、他人の言うこともキニシナイ!
マイペースで明るくガンガルぞ!!
と決意しても、そんなやつらに会うと萎えてしまう。
ヒッキーになりそう・・・独身のときにかのベストセラーのオトタケくんの本を読んで
オトタケくんよりも、ご両親の心意気みたいなのがスバラシィと感心してたのだけど、
想像してたのよりもずっと難しいよ・・・
うちの子は、ただ運動と言葉が少しだけ遅いだけなのに。

かくいううちの旦那も……
前に、公園に子供連れて三人で遊んでいたら、
双子の男の子の兄弟に会った。
その子たちの年齢を聞いて、
「なんだー、安心しちゃったよ!ほら、あれで2歳半なら…」とか、
ママさんがすぐいる前で言い出してマジ慌てた。
クソ馬鹿旦那士ね!とオモタ。超無神経。
双子の男の子は両方とも小柄で、片方の子は、
自閉や障害の知識がほんの少しでもある人間がみたら、
怪しい雰囲気があった。

ちょうどワタシが、自分の子の成長が遅いと感じはじめていたときで、
だんなに相談してて、「心配しすぎじゃない?」「でも・・・」というやりとりを
繰り返していたときだったから、だんなも少しは心配だったんだろうけど。
その場でそのママさんに土下座したくなった。
帰ってからこっっっ・・・・てり、馬鹿だんなはしぼってやりました。

自分も言われていちばん辛いのが、天然の人の突っ込み。
天然だけに厳しく容赦なく、そして悪気もないので…orzツラス
けど強くならなくちゃね!まだまだ先は長い。
長文&チラ裏ごめん。
909名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:29:01 ID:l7C9LvDb
旦那最低だね。
でもどーせ似たもの夫婦なんだよ。
910名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:35:40 ID:dBXT4AM6
>>896です。
幼稚園選びについてのレス、参考にさせていただきました。
有り難うございました。
この秋何か動きがあれば報告させていただきます。
911名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:47:32 ID:ngCfx5Ss
>>908
私なら、その場で旦那を殴っちゃうかもしれない・・・。
912名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 22:03:47 ID:4qdBozUT
>908
旦那、他人の気持ちや場の雰囲気が読めないとか
ない?

ちょっと心配。
913898:2006/08/20(日) 00:01:52 ID:H/ZQjopZ
>>907
ああ、なんだかorzにさせてしまってごめんなさい。
もちろん何の問題もない子も三角頭蓋の場合があるというのは読みました。
なので自閉症の要因となる〜〜なんて考えないで下さいネ!
自分としては言葉を引き出すためにあれこれ頑張っているのに
ここ数ヶ月ちっとも状況が良くなっていない気がするから
親の努力ではどうにもならない問題なのかもなんて弱気になっているのです。
もうすぐ2歳になるのに、誕生日を迎えるのがちょっと憂鬱。
914名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:44:26 ID:sIjvLniK
>>912
実は私も子どもの言葉の遅れや、その他の?が気になり勉強しだしてから、
旦那に対する?がもしかして、この人アスペかも?と思い始めてる。
スレ違いになっちゃうので詳しくは書かないけど、
まぁ、夫は人に迷惑かけていても、自分は人生を楽しんでいるので、
アスペ認定はされないだろうけどね。

遺伝、多いみたいだねぇ。
915908:2006/08/20(日) 02:28:10 ID:RCEjZw3u
うちの旦那はそういう要素はまったくないです……
と思ったのですが、何となく心配になって診断テストやってみちゃいました。
やっぱり点数低かったです。
むしろ、私のほうが神経質だったり要領が悪いところがあって、
高めの点でした(それでも違うと出ましたが。)

旦那は、ほんとうに何も知らなくて無知で、
公園で会った双子ちゃんを純粋に普通の子だと思ったんです。
それで「ほら やっぱりお前は心配性だから、他の子もあんなものだろう?」
みたいに私に言いたかったわけでして。

>>911
ほんとうに、どついたってもよかったと思ってます。
916名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 08:53:42 ID:RAJRxxT8
>>915
じゃあ、普通の発達をしている同年齢の子を旦那にみせればいい。
917名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 14:53:37 ID:L5TtJRLW
>>915
もし本当に普通の子だったとしても親の目の前でいっちゃまずいでしょう。
ほんと、ガッツリ締めておいてね。
918名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 03:40:06 ID:fLJCvYqf
なんか>>908自身がモニョル、、
919名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:42:33 ID:pPUUZ0xx
>>918
うん。
920名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:29:26 ID:SnNNAc/k
発語が1歳4ヶ月くらいだった息子がいます。
2歳半の今は、2語文も出ていて意思疎通もかなり出来ていると思いますが
いまだに宇宙語も多く、言葉も一般に比べて遅いので、
完全に心配がなくなっている状態ではありません。

先日、コトメが3ヶ月の子どもを連れて帰省したのですが、
喃語がすごい、でまくるでまくる。声を出すことがとにかく多いし、
声を出してよく笑うし…、なにより視線がばっちり合う。
あ、私の子とぜんぜん違う、と思いました。
定期検診や発達相談で、視線が合わない、等の指摘を受けたことは
ありませんが、私自身は視線が合いにくいな、と感じていたので、
コトメの子を見た時は、違いにとちょっと凹みました。

ここでちょっと聞いてみたいのですが、
みなさんのお子さんの喃語の出具合はどうでしたか?
うちの子は声を出すことがあんまりなくて、笑ったときにちょっと声を出す程度で、
とにかく喃語が少なかったように思います。
(手のかかる子で、泣くことが多かったので泣き声はよくあげていましたが)
喃語が少ないと、初語が遅い、など、何か関連があるのかも?と
思ったので…。

流れ豚切すみません。
921名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:29:36 ID:5kduW/V5
>>920
私も妹の赤@5か月を見た時、まったく同じ感想だったよ。
うちの男児も、喜怒哀楽以外で声を出すことは少なかった。
1歳7か月の今でも、宇宙語ベラベラとはほど遠い。
喃語と初語って、ある程度関連があるような気がする。


922名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:15:35 ID:STDXfpFk
ちょっと違うが。
うちも先日義妹の子が産まれ、毎日のように写真をメールで送ってくれるが、
どれもこれもカメラ目線でビックリしている。
うちの子は視線のことで気にしたことはなかったが、生後2ヶ月くらいまで、
カメラ目線の写真は一枚もなかった。その後も目線が合ってるようで、合ってない
感じの写真ばかりだ。新生児でもこんなにバッチリ視線が合うんだ、と凹んでます。
923名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:31:25 ID:lUNGI+vv
>>920
うちの息子は喃語べらべらでした。
「おしゃべりになりそうねえ」なんて言われてたし。
1歳10ヶ月の今、単語4つ。宇宙語べらべらです。

924名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:45:18 ID:4mrns4/p
うちは2、3ヶ月の頃からカメラ目線で、
今まで目線があいにくいと
かんじたことはないけれど、
もうすぐ2歳、単語五つ、宇宙後べらべらです。
>>923タン、ちょっとナカーマ。

いろんな子がいるね。
925名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 07:16:52 ID:k9TRC6WM
発達外来や療育センターの問診で、喃語が出始めた時期や量を聞かれたから、
ある程度は関係あるのかも。
最も、自分の場合は子供の発育は順調だと信じて疑わなったから、
さっぱり覚えてないんだけどorz
926名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 08:33:20 ID:b0/LymKP
2歳1ヶ月。先日いきなり2語が出た。やった!!

今まで「トントントントンアンパンマン」っていう手遊びも
「とんとーぱんまーん」って感じだったのに、朝起きたらいきなり
最初から最後までほぼ完璧に歌って振り付けして遊んでた。
お絵かきも自分で全然描かずに私に描け描けってうるさかったのにその日から突然
まる描いて目二つ描いて鼻描いて口描いて、自信満々に私に見せに来るようになった。

「その日」ってこんな風に突然に来るもんなんだろうか。
もうこれで心配ないのかなー。そうだったら嬉しいけど。
927920:2006/08/22(火) 09:23:47 ID:+YsdpScy
レスありがとうございました。
やはりいろいろなパターンがあって、
喃語が多いから、少ないから、とは一概には言えないようですね…。

>926
2語文、よかったですね!
ウチの子は、2歳半ですがまともに歌える歌はありません…。
歌っているかのように声(宇宙語)を出して楽しそうにしているのは
たまに見ますが…。
先日、「男の子は言葉が遅いからねぇ」と言ってくれていた方に
「あれ?もう2歳半だよね?まだ歌えないの?」と言われましたorz
928名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 17:32:28 ID:5YiwZkR4
>>926
おめ!
成長は階段なのだよ。伸びるときは一気に来る。
今後サクサク登っていけるといいね。
929名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:33:50 ID:sc1AUQoH
遅レスですが、なん語と初語はかなり関係あると思います。
殆どなん語も無く宇宙語も無くその後普通に話す子もいるみたいだけど
やっぱりそういうケースは少ないんじゃないかなあ。逆はわりとありそうだけど。
出せる音声ってかなり言葉に影響してくる。
うちは泣き声笑い声以外の声が殆ど無いまま10ヶ月ごろいきなりまんまんまん、なんなんダーダーと
初語に近いなん語が出たけど、その後全く言葉にならず。途中経過をいきなり抜かして色々な行の音を
出せるようにはならないそうです。
ちなみに2歳になった時からハッキリママと言うようになったのが初語で、1ヶ月で単語が15になりました。
でも殆ど発声はア行に近い音のみ。発声の練習とかした方がいいのかなあ。
930名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:03:10 ID:y9GXXpPz
なん語のほとんどなかった息子は、初語1歳10ヶ月、
2歳までにでた言葉は擬音語が数語、
2歳3ヶ月で爆発、2語文も出ましたが、発音はかなり悪かったです。
2歳半の時点でさ行、ら行そしてか行まで全滅。
でもまあ、へたなりにべらべらしゃべっている間に、
徐々によくなってきました。
なん語がないのと一番関係があるのは発音のよしあしだと思いますが、
それほど重要ではない気もします。
言語聴覚士さんに言われたのですが、
ひらがなが読めるようになると、自分で気づいて直せるようになるので、
2,3歳では、発音は気にしなくてもいいとのこと。
なん語がないことよりも、指示が通るかのほうがずっと大切だと思います。
931名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:18:41 ID:sc1AUQoH
>>929です。私は保健所の人に言われたのですが、言語の専門科の方が言ったのなら
>>930さんの書かれた事の方が正しいかもしれないですね。
うちはまだ宇宙語もなくて、宇宙語来て〜というレベルです。
1歳代は殆ど自主的に話す意欲すらなくて、独り言のなん語という感じだったのが最近ようやく
こちらに訴えるように「ん!ん!」「え?え?」「おう、うえ?」みたいな音を一日中だしてます。
指示はちょっと前まではそれなりに通ったのに、最近イヤイヤが酷くてどうにもならん、、、
932名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:42:06 ID:aWG/O4Hg
「ヨット」を「ぼっと」、「1」を「い」
っていうのは1語に数えていいですか?
933名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:45:16 ID:CilrQdhv
>>932
年齢が分からないけども、きちんと意味を持って使っているなら、私なら1語と数える。
934名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:50:19 ID:aWG/O4Hg
スイマセン、1歳8ヶ月です。
年齢によってカウントして良い、カウントして悪いってやっぱりあるんでしょうか?
1歳8ヶ月だとカウントしてもいいですか?
935名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 05:08:38 ID:4NnLjAMQ
1歳8ヶ月で、言葉が出たてってことだよね?
私もカウントしていいと思うよ〜。
936名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:12:17 ID:tfak/OIS
言葉の遅い1歳七ヶ月の息子持ちです。

言葉は「まんま」と「(いないいない)ばあ〜」程度です。
言葉が遅いせいかわからないんだけど、最近外出すると
やたらと奇声をあげるので参ってます・・・・。
色々言いたい事があるのかもしれないけど、うちのは声が
すごくでかいので周囲の方も驚いて、こちらを見るので憂鬱。

こういう奇声って、どれぐらいで落ち着くんでしょう?
スレ違いな質問でしたらすみません。
937名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:52:16 ID:I1cjgqEO
>>936
参考までに。
娘2歳一ヵ月。今でもたまに奇声上げます。
嬉しかったりする時だけだけど。
938名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:22:22 ID:5VvxNoX2
言葉が遅いから、じゃなくて子供だからだよね>奇声
一歳児スレで聞けば「我も我も」と、続々と禿同なママンがいると思うw

いつおさまるかは、神のみぞ知るって感じではないかな…
939名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 12:50:27 ID:eQGupeJi
1歳2ヶ月の娘ですが、発語は1歳前後であったのですが
ここ一週間くらい、あまり言葉を発しなくなっているのに気がつきました。

「パパ」「(いないいない)ばあ」などは時々言っているのですが、
毎日のように好んで言っていた「マンマ」「わんわん」 などの言葉が出ません。
(ご飯が出てきても、犬を見ても興奮した宇宙語を上げる)
このスレではまだ気にするのは時期尚早だとは思うのですが、
言葉の消失が伴う自閉症などもあると聞いて、不安になっています。
指差しはあり、目も合いよく笑います。
特におかしいと思う行動もありません。

言葉の少なくなったタイミングとして考えられるのが、
・義実家に行って沢山の人に会い、ものすごく興奮してしまった
・鼻づまり程度の風邪を引いている
位しか思いつかないのですが、こういった事で言葉に影響は出るのでしょうか?

それとも、単なる言葉のマイブームみたいなので片付けられるものなのでしょうか?
940名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:20:24 ID:IV2LF+M9
親の言う単語をマネするのって発語には入らないですよね?

でもマネして発音できるのは 良いとおもうのですが、

言葉が遅くて・・・・と心配されている親御さんは

このマネもないのでしょうか?
941名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:43:52 ID:5VvxNoX2
>>939
もしかしたら「マンマ」「わんわん」は喃語の一種だったとか?
ご飯で「マンマ」犬で「わんわん」ときちんと発音してたのかな?
結構こういう感じの喃語って「しゃべってる!」って思いやすいし。

ちゃんと意味を持って使っていたんだったら、
興奮しすぎて言葉にならないだけじゃないかな?
折れ線とは違う希ガス。
942名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 13:54:03 ID:4iejO6iK
ないんじゃない?友人の子は一歳前後で親の言葉真似てた。いま三歳前だけど
よくしゃべるので驚く。
943名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:22:16 ID:RIVZuZuz
>>939
うちの子@1歳9ヶ月当時もパパって言わなくなって心配していたんだけど、
夫の夏休みやら盆休みやらでまた復活した。
うちの子の場合、マイブームだったらしい。
復活と同時に、ブワァっと言葉が増えて来たので
(1歳9ヶ月で5語だったのが、復活と同時に21語+2語文?って感じになった)
アレ?この意味間違えてたかも。間違ってたら困るから、やめておこ。って感じなのかもしれないし。
義実家宅での話し言葉は、皆さん同じ言葉でしたか?
もし、方言や幼児言葉は使わない等があったなら、そこの言葉を使おうとしている所なのかもしれないし。

まぁ、平気な気がします。
944名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 14:32:14 ID:r1jRd+1r
うん、うちも単語2つで消失してそれから2ヶ月殆ど発語無しで
また復活とともに他の言葉もぽつぽつ増えて来たよ。まあこういうケースもあるって事で。

>>940
上に書いた単語二つだけの時は殆どマネっこは無かった。
最近絵本を読んだ言葉をマネするようになり、単語が出始めました。
945名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 15:03:29 ID:eZb4MLRB
946名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:28:54 ID:RMwoYEOh
>>945
これは次スレじゃないよね?
踏まないように
947名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 16:32:35 ID:z7rhlPFD
真似っこって、オウム返しの事だよね。
一口に言葉が遅いと言っても原因が色々なので一概には言えないけど、
たとえば発達障害があると、真似をして発音→理解して言うに中々つながらなかったりするから、
語彙があまり増えずにオウム返しが続く場合は要注意と言われてるんだよ。
真似をする事自体は決して悪い事じゃない(うちの2歳ちょうど多分定型発達の姪っ子もオウム返し真っ盛り)けど、
意味を理解して使ってないとカウント出来ない、というのはそういう理由。
逆に、発音はちょっとおかしくても、決まった場面で使い分けていたら、
それは立派な一語。
(イカキ→いただきます、ココカ→ごちそうさまなど)
948名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 23:48:05 ID:qRsqrbEz
「ワンワンねー」「ワンワ」
とかならオウム返しとは言えないみたいだしね。
月齢にもよるだろうけど子供なりの確認とも取れる。
「お名前は?」「おなまえは」とかがオウム返しだと。
このスレで勉強させてもらいました。

>>947
ウチも「ごちそうさま」は「とぅーっった!!」だけど
一応食べ終わりに手を合わせて言っているので一語に数えているw
すっげー怪しいけど。
でも言葉の早かった上の子も「ごちそうさま」は「ぱぴぴぱん!」と言っていたので
今はあまり気にしない事にしています。

ってかどっちも元の言葉とすげぇかけ離れ方wwww
949名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:39:01 ID:2rfuP7pN
かけ離れてるといえば
うちの1歳9ヶ月男児の「あたーてぃ」が
「だーい好き」だと最近気づいた。
ほかにも「クラッカー」が「あっか」とか
パパ、ママが「あわ」とか
10あるかないかの言葉の先頭にほとんど
「あ」がついてるw

車が大好きで、パトカーや消防車や救急車の
絵本をよく見ているけど、一つ一つ
「あ!りろりろりーしゃ!」「あ!るれーしゃ!」
とか言ってるのはちょっと2語文っぽく聞こえるw
950名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 00:42:29 ID:dcbkGGA+
息子ちょうど1歳半。発語ゼロです。
何となく親の言うことを真似するようなことは
1歳くらいからたまーーーにありましたが
ここ2ヶ月ほどはそれも無く、ハッキリした言葉は一度も出てません。
予定日より3週間早く生まれ、低体重児でしたが、
そんなのは言葉の遅れに関係するんでしょうか?
951名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 03:56:35 ID:mMKrk4KN
今まで繰り返しの擬音か二文字だけの単語だったのがはじめて3文字の単語(バナナ)がデタ。
しかし言葉って道のりが険しいなあ。
952名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 04:29:05 ID:/ANLgIm2
>>950
三週間はやかったということは、37wで生まれたということでしょうか?
だとすれば正期産なので、いわゆる早産の子とは違って、発達その他を
修正月齢で考える時期ではないし、修正するとしても一ヶ月程度。
低体重がどの程度だったのかにもよりますが、あまり関係なさそうな気も。
953名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:02:38 ID:l+FFIB6a
”オウム返し”と”真似っこ”って区別が難しいよね。
何となくの、自分の解釈なんだけど・・・
子供の表情・目線、言葉の抑揚で判断できると思う。あくまで雰囲気の問題だけど。
子供が関心を持って発してる感じがする言葉は”真似っこ”!

うちの子@2歳半。単語数が少ない。2語文3〜4個。でも、他に気になる事なし。は、
最近「は?」と分からない事を聞き返すようになった。
標準発達なら「何で?」「どうして?」なのだろうけど、
上手く言えないから質問・疑問は全て「は?」なんだと思っている。
噛み砕いて説明したり、繰り返しで語呂を増やしている時期なんだと思ってる。
954名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:25:28 ID:YYA+LPuZ
>>953
別スレで、4歳の子が「どうして?」を連呼するって書き込みに、
凄い、羨ましいってカキコがあったから、
別に特別遅いって訳ではないんじゃない?
955名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 13:53:06 ID:T2qc8FgU
939です。

>>941さん
喃語!確かにそうかもしれません。
ご飯食べても5分後位に「マンマ」と連呼されて('A`)ウヘァと思っていたのですが
もともと食いしん坊な娘なのでまだまだ食べたいのかと思ってました。

>>943さん
義実家では2、3家族、15人くらい幼児と大人が入り混じり、
私も圧倒されてしまいました。
普段私と二人きりの娘にはちょっと刺激が強すぎたのかも。

とりあえず、娘が成長していると前向きに信じてマターリしていきます。
ありがとうございました。
956名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 17:10:40 ID:iclRrmm7
1歳8ヵ月の息子がいます。単語が2、3出てるのと宇宙語?のみです。
今日1歳9ヵ月の女の子と遊んだのですが「ちょうちょいないの」「ちょうちょいたよー」と2語文や単語もたくさん話していました。
女の子は年上の従兄とよく遊んでお話していると言っていましたが、息子は下の子が産まれてから約3ヵ月、平日はほぼ私といるだけです。
この時期はもっと他のお子さんと関わったほうが言葉が出てくるのでしょうか?
息子の大切な時期を台無しにしていたような気がして…長文すいません。
957名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:12:15 ID:+92D72YA
>>955>>956
確かに何かイベントごとがあった後に急に単語が増える気はするね。
やっぱり触発されるものは沢山あるんじゃないのかな。
でも母と二人だから喋らないとかそういうもんじゃないと思うけどね
958名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:56:49 ID:dP4KZTOT
他の子と接さなければしゃべれなくなる訳じゃないしね。
別に取り返しが付かない様な事でもないから
そんなに大きな事として考えなくても大丈夫だよ。
気になるんだったら、その一歳9ヶ月の子と
これから時々遊ぶようにすればいいんジャマイカ?
959956:2006/08/24(木) 19:56:30 ID:iclRrmm7
>>957>>958さん
レスありがとうございます。一人悶々としていたため、気が楽になりました。
その女の子は引っ越しをするため、遊ぶのはなかなか難しくなりそうですが他の子供達と遊ぶ機会があれば、積極的に関わってみようと思います。
ありがとうございました。
960名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:17:49 ID:ICGvakB8
うちも1歳9ヶ月男児で、やっと単語は5語くらい。あとは宇宙語。
同じくらいの子の話がたくさん出てて、なんか不謹慎かもしれませんが親近感を感じてしまいました。
自分もひとりで不安を抱えていたので。
ちなみに1歳半検診の時には「ママ・マンマ」だけだったので単語はゼロカウント。
指差しもあまり上手くは行きませんでした。
そんな訳でうちは2歳になった時点で電話での再検診があるので、それまでに言葉の爆発が起こる事を期待してますw

チラ裏ですが、子の刺激になればと思い今度一時保育を利用してみようかなと思ってます。
961名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:18:49 ID:LZTS9m2E
2歳一ケ月。
やっと2語文出た・・。
でも単語の数は今日数えてみるとまだ80個ぐらい。
通常の発達の子に比べると遅いのかもしれないけど、
ちょっとずつでも前進していってくれてるのがうれしい・・。
962名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:18:54 ID:ICGvakB8
あああああぁ・・・orz

上げてしまいました。本当にゴメンナサイ。
963名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:58:51 ID:Rz20Ypmd
>>961
うちも近いなー。2歳1ヶ月超えた。
二語文でたからもう安心!!と胸をなでおろしたいけれど
まだまだ油断ならないような、そうでもないような。
「はい、これでもう安心です」って誰か言ってくれないかな……
早くこのモヤモヤを拭い去ってしまいたい。
964名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:25:15 ID:YYA+LPuZ
同世代の子と関わるのが、言葉の発達の為に良いとは、
必ずしも言えないよ。
集団に入れるには、その子その子で適切な時期があるから、
無理をしても逆効果。
親が、とにかく話し掛けろと言われた為、
子供の受信能力を無視してひたすら喋りかけていたら、
意味の無い言葉の羅列(ジャーゴン)をするようになってしまった子もいるよ。
子供には、そういう風にしか聴こえてなかったそう。
なので、外部刺激は結構ですが、お子さんの様子をよく見てからドゾー。
大体、一緒に遊ぶと言っても、1歳代では健常児でも並行遊びがメインだよ。
965名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:56:01 ID:mMKrk4KN
ジャーゴンとなん語って違うんですか?
966名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:08:59 ID:YYA+LPuZ
>>965
違うよ。
どちらも意味の無い音の連なりなんだけど、
ジャーゴンは、一見意味のある言葉を喋っているように見えるから、
よく宇宙語と表現してる人がいると思う。
クーイングやなん語は、発声の練習、
ジャーゴンは、耳から聞いた音をそのまま再生してる段階で、
>>964にも書いたように、この状態が長く続くと要注意。
広汎性発達障害だと、言葉が出始めてからかなり経っていても、
ジャーゴンとかエコラリアが出る子が多いんです。
967名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:22:22 ID:GPZGERHT
>>964
ジャーゴンが長く続くことが原因で、広汎性発達障害になるわけじゃないですよね?
言葉が出てもジャーゴンに過ぎないかもしれないから、安心できないってだけでしょ?

話しかけるのは悪いこと、もしくは悪く働く事はあるとは、とても思えないのですが。
やっぱり話しかけは重要じゃないですか?
968名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:33:28 ID:YYA+LPuZ
>>967
sageてね。
話し掛けそのものがいけないというのではなくて、
話し掛け方や関わり方を工夫した方が良いよ、という話。
親とか大人は、子供に合わせられるけど、
子供同士だとそうはいかないから、
その辺は段階を踏んで、親が調整していった方が無難。
基本的には、こちらの言ってる事をどれだけ理解してるか、
どの程度指示が通るかを目安にしていったらいいんじゃない?
ちなみに、悪影響のある話し掛け方、接し方はあります。
子供自身の聞く力や、障害の有無なんかとも関係してくるけどね。
969名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:43:42 ID:BXG3INPp
うーん、そう書かれるとうちの子はジャーゴンなのかな?
ジャーゴンや悪影響を及ぼす話しかけ方について詳しく知りたいのですが
素人にお勧めの本があったら教えて下さいませんか。
970名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 22:47:53 ID:ZKh1euBe
サリー・ウォード
0〜4歳 わが子の成長に合わせた
1日30分間
「語りかけ」育児
971名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:14:24 ID:zCy2KGh4
うちの子4才まで言葉遅くて知的に遅れてるって言われたけど 今7才。普通にしゃべってるよ。知能も正常。
972名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:44:39 ID:QPM7A6ne
>>971
遅れてたのは言葉だけでしたか?
973名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:14:00 ID:+FE+UXmI
段階を踏んでっていっても、
うちは3月中旬生まれで、来春3年保育入園予定。
住んでる地域は2年保育の募集がほとんどない上に
あったとしても、3年保育の2年目のクラスに放り込まれる。
その負担を考えると、今その段階じゃなくても、
集団に入れるしかないんだよね。
発達心理の先生からも、「3年で問題ない」と言われたので、
本人は辛いと思うが、心を鬼にして入れるつもり。
974名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:17:14 ID:S+zOP42u
市から1歳6ヶ月検診のお知らせが来たんだけど、
同封の問診票に「意味のある言葉は 何 語 喋りますか?」ってありました。
やっぱり喋るの前提なのね(´・ω・`)

そういう私は先日「1歳6ヶ月男児発語なし」と書いた>755です。
うちの子は以前から唇を震わせて「ぶぶーっ」って音を出す遊びを好んでしてたのですが、
この間からトミカをいじっているときに「ぶー」って聞こえるときがあるんです。
ただ、大人のように発音するのではなく、唇を短く震わせてるだけのようです。
これって発語に数えてもいいのかなあ。

トミカといえば、縦に1列に並べるの好きなんですよ。並べて押して遊んでる。
1台でも押して転がして遊ぶし、並べたときは電車のつもりかも、とも思うんですが。
最近になってクレーンも始めました。指差しもするんですけどね。
タイヤや扇風機も好きだし、電光掲示板も好きだし、気になる… orz
975名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:30:07 ID:Y4edtkhY
次スレ

言葉の遅い子17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156433229
976名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:44:20 ID:8wlG1P0H
>>973
>>964は、基本的に>>956へのレスだと思うけど。
専門家に相談してOKが出てるなら、別に大丈夫なんだろうし、
わざわざ言い訳する必要も無いじゃん。
まあ、3月生まれは定型発達の子でも大変だけどね。
977名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:57:46 ID:FGnLzdJc
>>974
一列に並べるのは健常の子でもやる。
でも少し歪むのもイヤで並べなおす、親が触ろうものなら泣き叫ぶ、
並べた後に寝転んでそれを見る、等がある場合は注意が必要かもしれません。

近所の子、これの典型だった。坂道でみんなの三輪車を並べようとして
坂道なもんだからずれてずれて、泣いて泣いて・・・の繰り返し。
結局その子は1歳半検診引っ掛かり、3歳半検診引っ掛かり、なのに
親は「健康です」の一点張りで来年幼稚園入園予定だそうです。
子が大変だと思うけど……
978名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 01:50:01 ID:nbsxR1rf
>>974
全体的にビミョウな感じだね

ぶー は、その段階では私は一語に数えたりしないなぁ。
もうちょっと慎重に、そのミニカーのことを「ぶー」と呼んでいる、
という確信がもてるまで様子をみる。

かなり前のレスなんだけど、>>770の 言葉のおそい子 という本は
どういう本なのでしょう?著者など、詳細わかる方います?
アマゾンで検索したりしたけど出てきませんでした。。。
>>970の本は私も参考にしまふ。
979名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 05:33:56 ID:azjFatZL
>>874
>>770さんではないけれど、
『1・2・3歳ことばの遅い子−ことばを育てる暮らしの中のヒント』
中川信子/著 ぶどう社
のことではないでしょうか? まとめサイトの書籍紹介
http://development.kt.fc2.com/book.html
ここにも載ってます。


980979:2006/08/25(金) 05:35:04 ID:azjFatZL
ごめんなさい、最初のアンカー、ミスです。
>>978さん宛。
981名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 08:14:12 ID:5Xj0kIhx
>>956です。>>964さんのレス見ました。
焦って他の子と関わらせるのはやめておきます。私は空回りしていたみたいですね…
まずはしっかり息子の状態を見極めて、その状態に合う関わりをしていきたいと思います。
試行錯誤になるでしょうが、このスレを見ながらがんばります!
982名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:11:50 ID:FY7BjF1D
>>956
1歳半検診はどうだったのかな?
親だと我が子の状態を客観的に判断しにくいから、
一度専門家に診て貰って、アドバイスを受けながら
接していくようにすると良いと思うんだけどな。
最近の療育は、1歳代の子でも受け入れてる所が増えてるし。
983名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:11:52 ID:q3CGUA7N
うちの子は難聴なので、ちょっと特殊かもしれないけど、最近のレスを読んでて、
小さい時、言葉の先生から言われたことを思い出した。

話しかけ方にコツがあって、親が必死のあまり、のべつくまなしに沢山話しかけて、
BGMみたいになってしまうと意味がないって。そういうのは子どもも聞き流しているので、
子どもの中に言葉として残っていかない。

例えば、散歩に行って、犬が前から歩いてきたとする。ワンワンと言う言葉がまだ出てない場合、
子どもをよく見ていて、子どもが犬に気付いた時に、少々大げさでも、「あー!ワンワンだ!ワンワンだよ」
と繰り返す。って言う感じで、子どもが興味を持ったことをタイミングよく言葉にしてあげる。
もうワンワンがいえたら、「ワンワン、犬だね。」「ワンワン来たね。」「大きいワンワンだね。」
みたいな感じで増やす。そこで欲張りすぎて、ありえないけど、大げさに言えば、
「前から大きな茶色いワンワンがおばさんと歩いてきたね」とやってしまうと、
まだ「ワンワンだ!」レベルの子には意味ない語り掛けになってしまう。
もちろん2語文をマスターした子には、2語文の上のレベルで文章で話しかける。

あと、犬がもう通り過ぎて、子どもの興味が他に移ってるのに、「さっきワンワンいたね」と
いつまでもずっと話しているよりも、少し黙っている時間があっても、子どもが次に何に気がつくかを
注意してみていて、子どもが「あ!」と思った瞬間に、すかさず、それを言葉にしてあげる。
そんな感じでタイミングがとても大切って言っていた。

まあ、言葉をためてるだけで、発語能力よりも理解力がものすごくある場合は
有効な方法じゃないと思うけど。
984名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:20:55 ID:q3CGUA7N
あ、もちろん、子どもが話そうとしているなら、それを待ってあげるのも大切。
ワンワンをマスターしてて、子どもが見たときに「あ、ワンワン!」と言ったら、
そこですかさず、「ほんとだ、ワンワンだね。大きいワンワンだね」と言う。
子どもが気付いてても言わない雰囲気なら、お母さんのほうから、「ワンワンだね。」
と話しかけてあげる。

とにかくいつもべらべら話しているよりも、まず、子どもの様子をよく見ていることが
大事だって言われたなぁ。
985956:2006/08/25(金) 11:33:55 ID:5Xj0kIhx
>>982さん
1歳半検診では異状ナシでした。なので特に気にせず過ごしていたのですが、久々に同月齢の子と遊んで「あれ?」と感じた次第です。
>>983さんのお話もあわせて読んでみて、目からウロコでした。私の息子への話しかけ無茶苦茶でした…素人が勝手なやり方をするより、ちゃんとした機関で相談したいと思います。
ありがとうございました。
986名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:10:45 ID:8wlG1P0H
>>985
あなたのせいでお子さんの言葉が増えなかった訳ではないよ。
極端な話、テレビを見せっぱなしでも、喋る子は喋るんだから。
自分の子は、たまたま普通より丁寧に育てる必要のある子だったってだけの事だから、
あまり気負い過ぎたり自己嫌悪に陥らないでね。
専門機関に相談、自分も賛成です。
(最初は保健センターとかでいいと思うけど)
987名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 13:56:49 ID:syuu6VVr
なんだか言葉が遅いと思っていた息子(4才)を
昨日、相談に連れて行ってきました。
子供は他の先生と遊ぶ中、
私は別の先生とじっくり1時間かけて、面談。

結果、言葉の訓練はまだ早い。
週一回通って、先生と私と息子の三人で遊んでみましょうとのこと。

息子は人見知りが激しくて、知らない人とはあまり話さない。
幼稚園も嫌がる。この集団が苦手な方が問題視されたみたい。
母と子の一対一の関係から1つステップアップして、
小さな集団で受け入れられる喜びを実感させてみましょうとのことらしい。

受け入れられる喜びを実感すると、
子供同士の集団でも、コミュニケーションをとる自信がでてくるらしい。
結果、お話も少しずつ上達するのではと言う感じでした。

でもさ、自分から望んで相談に行ったのに、
いざ「これから通った方が良い」と言われるとショックを受けた。
はー。私の育て方が悪かったのかな・・・ごめんよ。息子。
988名無しの心子知らず
>>986さんありがとうございます。読んでいて泣いてしまいました。
私のことまで心配していただいてうれしかったです。このスレで話を聞いてもらってよかった。
まずは保健センターに電話してみます。またなにかあれば報告させてください。
では。