【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141122826/
2名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:05:03 ID:+MLo8JH5
過去スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062131915/
【ほんとに】アスペルガー症候群【自閉症?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053071614/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069310842/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076506131/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081674141/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087478863/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094506162/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100524398/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106681781/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113048887/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121242207/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126279713/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134443501/
3名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:08:07 ID:+MLo8JH5
関連スレ
●●自閉症@育児板 Part21●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146270443/
言葉の遅い子15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140771508/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131864418/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
4957:2006/05/06(土) 13:11:29 ID:+MLo8JH5
前スレに書き込めないので、新スレ立てました
誘導できなくてすみません
5名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:42:02 ID:pkdx4DeE
>>1
スレ立て乙
本当だ、前スレもういっぱいだね。

>>前スレ959
ウチでは、6〜7歳くらいまではどうしようも出来なかったかな。
だって実際の状況では、危険回避や他人へ迷惑かけないようにする事が最優先で
状況的にも、私の気持の余裕的にも、子供のペースに合わせた一貫性のある対応なんて出来ないことが多くて
仕方なく泣かせるままにしておくことが多かった。
(許される場面では出来るだけ努力したけど、どれも試行錯誤で、対応策の決定打なんてなかったように思う)
小学校高学年になった今では、状況見て自分の思う通りなんてものは無理だと頭では理解できるようになったけど
感情の折り合いがつかなくて泣く、なんていうことは今だにあるよ。
でも泣きながらも、我慢しよう、自分なりの方法で気持を落ち着けよう、と頑張っているのが見えるように最近なってきたので
泣いてる時はそっとしておく(待つ)ようにしてる。必要ならちょっと手を貸すけど。
同年齢の他の子に比べるとすごく遅いけど、でも大変だった小さい頃を思うとすごく成長してるなぁ、と思う。

良い例えかどうか判らないけど
芽がなかなか出ないからと焦って、水を沢山あげてみたり、日に当ててみたり、肥料をあげたり
いろいろやきもきして世話するけど、結局はその植物なりのスピードで育つんだなぁ、
成長を待つということも大事なんだなぁ、なんて思うので
今大変な皆さんも、どうぞ長〜い目で見守ってあげて欲しいな、なんて思います。
6957:2006/05/06(土) 13:44:12 ID:+MLo8JH5
>958さん、質問返し、してます。「さー、どうしてかなー」も。
でも、きっちり答えると納得することも多いので、できる限り答えてます
ただ、不安な気持ちの時に(昨日みたいに母の体調が悪いとか)、同じ質問を
何度も何度も繰り返すんです。
気持ちに余裕があるときならとことん付き合うんですけどね・・・
>959さん、うちの子も「やりなおし」がすごいです。療育の先生によって、言うことが
正反対というのも同じです
「あなたの気持ちが楽になるのなら、お母さんだけならやり直しに付き合ってあげる。
だけど、他の人や他の物は絶対にやり直しできないんだよ。壊れたものは元にもどらないし
帰っちゃったお友達も、もう一度戻すことはできない。それだけは、理解して欲しい」と
説得してから、できるだけ付き合うようにしています
何が何でも、やり直さないと心の平安が得られないなんて、悲しいな、かわいそうだな。と
思っています。早く自分の気持ちの中で折り合いが付くように成長して欲しい。
7名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:43:47 ID:oWDIhRhg
突然ですが誘導されたので、コピペで申し訳ありませんが、貼らせて下さい。
「PDD疑い」だからPDDスレの方が適切だと思いましたが、スレの勢いがここの
スレの方があったため、住人が多そうなこちらに貼らせていただきました。
---------------------------------------------------------------
すみません。一つ質問します。

来年就学する子が「PDD-NOSの疑いがある」という判定を受けています。
教育委員会へは何度か相談しに行き、発達相談医にも相談していますが、
両方から「学区内にある小学校の普通級への就学が望ましい(療育は継続)」と
いう回答を得まして、1学期中に学区内にある小学校へ伺う予定です。

小学校へ行く際、何か資料を作製して持っていきたいと思いますが、具体的に
どのような文書が良いのかをネットで検索していますが、まだ見つけられずにいます。
もし差し支えがなければ、お話を聞かせていただければ…と思い、初めて書き込みました。
どうかよろしくお願い致します。
8名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 19:21:22 ID:l0ZWheLg
吉田友子著「高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て」という
このスレでも過去に何度か紹介された本の最後に、幼稚園・保育園への提出する文例が
載っています。ご参考までに・・・
9名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:45:21 ID:oWDIhRhg
>>8
レスありがとうございます。
実はご紹介いただいた本は持っています。
あれを就学用にアレンジした文書でいいのかしら。
医学的な内容ではなく、日常で困っているor困ると予想される事柄について
ポイント事に纏めた内容でいいのかしら?と思ったり、逆に医学的な内容に
ついて軽く纏めた内容の方がいいのかしら?と、あれこれ考えてしまいます。
10名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:43:20 ID:7Y7rNqrn
前スレ>>959さん
うちのアスペ児もそれよくあります〜月齢も同じだw
去年今よりそれ多くて無理な時は、無視して先に行って待ってたり。
今は坂道の横に階段がついているところで
うっかり私が坂道を登るとママモォォー!!ギャー… ア゙…ヤベ(´Д`;)とか
幼稚園の帰りに理想?どうりの私との再会ができない時や
家族で車に乗っていて、車から降りる時に理想どうりじゃない時とか…
買い物中に勝手に離れて行きママー?!となり私が一回で返事しなかったらパニック
同じ場面で理想の返事と再会をやりなおしとか…
理想が毎回同じでないからつい油断してしまう…
やり直した時も本人は気持ちと怒りがなかなか治まらなくて
プチパニックは終わらないから
いーかげんにしてっ!(`◇´)となってしまう…
納得するまで付き合うか、毅然とした態度で今は無理!と無視しておさまるのを待つか…
パニック中はアニメで覚えてしまったひどい言葉や私が言ってるマイナスな言葉をあれこれ叫ぶから、
周りの人々の白い目もかなり痛いし
これから暑くなるし外での、ンなことでプチパニックは
ほんともうかんべんしてほしいorz
11名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:45:16 ID:7xvIELcR
>6
今日、たまたま立ち読みした本(軽度発達障害の子の対応法についての
Q&Aが載ってる)に「不安になると親に何度も同じ返答を繰り返させる子」の
ケースが載ってた。
専門家の回答は、「答えて子供が安心するなら答えてあげて良い、
もし子供に多少余裕があるなら『いい、あと一回しか言わないよ?
(子供の欲する返事)』と区切りをつけさせて。
それから、子供の不安な気持ちに理解を示したり、誉める回数を多くして
精神的な安定を図れるようにする。
何より、こういった子供のこだわりを押さえるのは難しいので、親も日頃から
しっかり自分を労ってよく休んでください」との事だったよ。
目新しい方法じゃないんで、参考にならなかったらスマソ
12名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:55:56 ID:iEscKvbP
本屋さんの育児書コーナーで見た本なんだけどお店入ったらすぐの場所に平積みにしてあった本。
ぱっと見「ハッピーアドバイス」系か「男の子ってどうしてこうなの」系かと思ってたら
「なんで電車がすきなの?」とか「なんでぐるぐる回るの?」とかの疑問に答える形式の本だった。
障害とも何とも書いてないけどこれ発達障害の本じゃん。普通の子もこんな事するのかと
思わず安心しそうになったじゃないか・・・。こういう本が平積みになってる所をみると
軽度発達障害って多いのかもね。
13名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:56:36 ID:oGWkftgg
前スレ>>959さん
すごくよく分かる。心当たりがいっぱいw

うちは、一切取り合わないを貫きました。
ダメなものはダメ、出来ないものは出来ないで徹底。
オモチャ売り場でひっくり返って泣く→親は「来る前に言ったとおり買わない」と言い切って立ってるだけ。
子供が諦めて起き上がるまで根競べ。
白い視線の中、最長1時間かかったりしましたがw
あの時のホームセンターよゴメンなさい。

ただ私が絶対に譲らなかったので、「ママがダメって言ったらダメなんだ」は、割とすぐ覚えました。
なんでダメなのかが分かるようになったのは、その何年もあとでしたが。
14名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 04:46:26 ID:L1MFtFHw
「博士の愛した数式」の「博士」という人物はアスペみたいだ。
もちろん記憶の障害はあるし、映画の寺尾聡はそんな感じ
ではないが、小説を読んだ限りではアスペっぽい。
15名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:01:52 ID:BuM9V/vg
>>7
「ちびくま」ちゃんちの「プロフィールノート」はいいわよ。
ググッてみてね。
うちはテンプレにして使ってる。
うちはPDD-NOS確定診断受けてる。
16名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:41:00 ID:YK+y8brg
あちらのスレは、まだ1000までいっていないよ。
あちらをまず使おうよ。
17名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:21:49 ID:kphjdjZC
>16
あっちはもういっぱいで蚊け内んだよ
ためしに書き込んでみれば判るよ
18名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:44:23 ID:YK+y8brg
>>17
失礼しました。
19名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:01:42 ID:iI7WjQmv
>>15
ご教授ありがとうございました。
いただいた情報を参考にしながら、作成したいと思います。
20名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:59:55 ID:mj1kCXEO
5歳アスペ児のことで悩んでます。
うまれてから3歳半までアジアで暮らし帰国した時に
こだわりの強さやかんしゃくのひどさから精神科を受診し
診断が付きました。
1年後からまた3,4年くらい英語圏の地域に転勤します。
子供は家でも園(外国人学校の幼稚園)でも英語です。
日本語にも英語が混じっています。
英語にコダワリが強く母語が英語になっているので
このまま英語主流で暮らすつもりですが
日本語も教えたほうがいいのか、
このまま混乱を避けるためには一言語のほうがいいのか
周囲にそういったケースに詳しい専門家がおらず、悩んでいます。
似たような境遇の方はいらっしゃいますか?

21名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:56:15 ID:c27xlneP
>>20
以前、読売新聞の掲示板(発言小町)で似たようなケースを見たよ。
過去ログを探せばまだあるかも。
うちの子はハーフなので興味を持って真剣に読みました。

そこでは、次のようなことが書いてありました。

1) 母語が伸びる程度までは、第二外国語も伸びる可能性がある
2) アメリカのセラピストでも、「母親の母語で育てないとアタッチメントが育たない」と、
   「英語圏で一生暮らすなら英語一本にしぼらないと、セミリンガルになる危険性がある」
   に二分されている

専門家といえば、アメリカだったら「カニングハム・久子」さんが有名だったけど、今はどうだろう。

半端な記憶でスマソ。
22名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:58:20 ID:c27xlneP
>>21
> 2) アメリカのセラピストでも、「母親の母語で育てないとアタッチメントが育たない」と、
>    「英語圏で一生暮らすなら英語一本にしぼらないと、セミリンガルになる危険性がある」

ごめん。これじゃ健常児だ。

「英語圏で一生暮らすなら英語一本にしぼらないと、混乱する」
だったと思う。
23名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:44:50 ID:BK+Tl49q
>>20
うちは帰国してしまったので、英語圏で一生暮らせるのはうらやましい。

それはさておき、アスペの場合は言葉の遅れがない、むしろ語彙の習得は得意な子も
多いから、もしこのまま英語だけで育って将来日本語で自分やおじいちゃんおばあちゃんと
全く話せなくなるのはさみしいと思えば、会話はちょっとできる程度に日本語を覚えさせる
事は可能なんじゃないかな。
もちろん英語一本にしぼった方が混乱しないのはあたりまえだけど、それは健常児でも同じ。

これはバイリンガル環境に居る家庭共通の悩みに繋がると思うけど、一番良くないのは
両方中途半端になった上に、小さい頃両言語の勉強を親から強要されたせいで
二次障害を引き起こす事だと思う。
日本語を教えるというのはどの程度までを考えているのですか?
しゃべれるだけでいいと思えばそんなに負担でもないような気がする。
家で話す日本語に英語が交じるのは健常児でも普通にある事だし、それ位はご愛嬌って事で。
アスペだから混乱するor混乱しないというのは一概に言えないと思う。
24名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:58:54 ID:GgYGQvxF
うちは日本語オンリーなんでよくわからないけど、
知り合いのハーフの子は周囲の人がしゃべる言葉に
自動的にスイッチが入るみたいだった。
英語で話しかけられれば英語、日本語なら日本語で話していたよ。
本人は平然としていた。

ただ、発音にこだわりがある子だったので、その子の前では
カタカナ英語は使えない。
日本人には彼が満足する発音はできないと思った。
25名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:12:39 ID:ePJ3Lc6J
20です
皆様、ありがとうございます。
うちの子も発音にものすごくコダワリがあり
どういう発音は何系の英語とか分類したがります。
その真似をして再現して見せたり。
ココ数年は英語の発音の分類に夢中なようで
同じ面白さが日本語には見出せないのが残念です。
私自身、日本語のいろんなおくにことばも魅力的だとは思うのですが。

日本語の習得については、会話は難なくこなせるのですが
突然英語にスイッチして英語を話さない大人や子供から
ばりばり日本人の顔してなんだ?!と、よく思われないようです。
無礼というか・・・

ショッピングセンターの遊び場で同年齢の子供と
おもちゃの取り合いになり、英語でまくし立て相手を泣かしてしまうなど
問題行動に発展するので
もう、日本のいわゆる日本人の世界に受け入れられるには
壁が何重にもできているのではないだろうかと・・・
将来、安定的にどこで暮らすことになるのかも不明ですし。
言語は英語に寄りかかるとしても
アイデンティティのよりどころはどうなるのか
まだ子どもが幼いせいか、不安でなりません。
26名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:19:39 ID:ePJ3Lc6J
20です
書きながらふと、気付いたのですが
自分という自分ブランドを確立することができればよいのかと
かといって周囲に迷惑をかけないようにしなければならないことも
教えなければなりませんが・・・

かっとなると突然英語マシーンになるのだけは
落ち着かせたいものです。

どの世界にいても受け入れられがたい行動だと思いますので。
27名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:56:00 ID:hwfSJOvB
>>26
日本語でまくし立ててもやっぱ問題なんで、英語日本語の別はないかも・・・。
と思う、日本語しか喋れない親子な自分。
バイリンガルの子だと健常でも、そういう場合につい慣れてる方の言葉に変わっちゃうってこともあるらしいですし。
てか、大人でもやりそうw

>>25の例を取ると、そもそもの問題は「取り合い」の方ですよね?
5歳児なら譲り合い出来るところが、出来ない。
これが主で、英語に変わるのは結果かと。
例えばうちの子の場合はそういう場合、英語にならない代わりにひっくり返って泣き喚いてましたw

言語の問題は門外漢なんでアレですが、それに惑わされてしまってる気がします。
28名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:57:00 ID:rDjRZ4bL
20です
そうですね、英語でまくし立てるときは、パニックの一種だろうなと、思います。
内容のつじつまがほぼ合ってなかったり知ってる何かのセリフの羅列のようなときも・・・

やはり、ソーシャルスキルトレでいろんなトラブルになりそうなケースについて
回避法を教えたほうがいいですよね。
29名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:12:54 ID:gwh6nA1h
〜TV番組のお知らせ@〜
5月16日(火)午後8時からのNHK教育TV「福祉ネットワーク」
「こくっぱ家の人々〜発達障害の子どもと共に〜」
発達障害のある子どもを持つ親の間で評判になっているホームページがある。タイトルは「こくっぱ家の人々」。
広島県尾道市に住む大和さよさんが、子育て日記を公開したホームページだ。
そこには、自閉症で「こくっぱ」というあだ名の次男と、アスペルガー症候群の長男の成長を辛抱強く見守る家族の姿が明るくユーモラスに描かれている。
この春、新たな学校生活へと一歩踏み出した兄弟と家族の日々を追う。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/31-18356.html
30名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:13:54 ID:gwh6nA1h
〜TV番組のお知らせA〜
5月29日(月)〜6月1日(木)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
5月のテーマは「発達障害」です。
 発達障害って知ってますか?集団生活が苦手。片付けも苦手。時に周囲とぶつかってしまう。
 一方で、好きなことなら時間を忘れて熱中。飛び抜けた才能を発揮したりする。
 そんな個性的な人たち、ADHDやアスペルガー症候群といった「発達障害」の人たちが次回の主役です。
 親子、夫婦、友人同士…発達障害の人と周囲の人が仲良くつきあうために必要なことってなんでしょうか。
 発達障害のご本人と家族、友人をスタジオにお招きして、ゲストとともにとことん語り合います。
【司会】堀尾正明アナウンサー・ソニン・石田衣良(「池袋ウエストゲートパーク」の著者)
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html
@Aともお見逃し無く!
31ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/05/13(土) 09:18:29 ID:taeUK+ag
(;´Д`)ハアハア おらおらっ(笑)
アスペルガー症候群のホッカルさんがきましたよ
おまいら アスペルガー症候群のキャラがでてくる小説
をしってたら 教えてくれよ
うほほっ?!
32名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:50:27 ID:JbRjO2lw
うちの高機能自閉症、女児のせいか、語彙は豊富な気がする・・
普段、常にジャージの私がたまたまよそいきを着たりすると
「すごく素敵!別人みたい!」と褒めてくれ、
昨日は伸びた前髪が鬱陶しかったのでパッチン留めを付けたら
「チョー可愛い!女子高生みたい!」と・・
こう書くと違和感があるかもしれませんが、
別人みたいとか、女子高生みたいとか、
実際に言われるとカナリ嬉しくて、
思わずオヤツ倍増、ってな感じでした・・・・
褒め上手な自閉症なのかなあ。
33名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:51:36 ID:FMwf3/OE
ホッカル…ここはヌ速じゃないよw

個人的には、今放送している性格悪い方のハルヒが、アスペ+ADHDに見えるよ。
34名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:12:58 ID:0HDygMYy
高機能五歳児に虐待してしまって苦しいです。
特にお風呂がダメ。密室になるせいかイライラ倍増。
なるべく子供の言動に気付かぬふりをしているけど
毎日の事だからくたびれる。子供の事は大好きだし傷つけたくないけど
カッとなって暴言吐いて叩いてしまう。そばにいると辛い。一人にして脱衣所で
待っていようとすると、寂しがって大泣き。自己嫌悪の毎日です。
虐待スレに書こうか迷ったけどこちらの方が諭してくれる人がいるかなと
思って書き込みました。
35名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:34:32 ID:d2zAVMqr
>>34
ここに書き込むより、リアルで助けを求めた方がいいと思う。
児童相談所とか、虐待防止センターとか、
色々あるから。
お子さんの為にも、貴女自身の為にも、
自覚があるうちに動いて下さい。
36名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:45:39 ID:FMwf3/OE
>>34
お子さんにとって、お風呂の何が嫌なのかしら?
「何か」が分かれば、具体的な改善策が出やすくなると思う。

>一人にして脱衣所で待っていようとすると、寂しがって大泣き。
もし、お母さんとずっと一緒にいたいだけなら、競争を取り入れるのも
一つの方法かも。
「服を脱ぐ競争」「体を洗う競争」「お風呂で数を数える競争」とか、
お母さんと一緒にいられつつ、競争によって身辺自立も促進出来るかな?と思う。
37名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:24:50 ID:JbRjO2lw
>>35
反論して申し訳ないのだけど、児童相談所とか虐待防止センターって
こういう類の障害を持つ子の親にはトンチンカンに感じる事が多いかも。
実体験からなんですけどね。
自閉症に詳しい専門機関に相談してお子さんの状態を少しでも
良くなる方向に持っていけないかな。
38名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:41:02 ID:RMo1oPp0
>32
うちの高機能女児も似てる。
誉める時は大げさなくらいに誉めてくれるので、悪い気はしないw
うちの場合、それは私が娘を誉める時に大げさに演技して誉めるので
そのコピー・・・というか多分エコラリアの一種なんだろうね(ニガワラ
でもこういう風に真似されてそれで人間関係が少しでもうまく行くなら
それもいいかな、と思う。
もちろん細かい機微まではコピーできないのは分かってるけど・・・
39名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:47:43 ID:RMo1oPp0
>34
しかるべき所に相談するのは私も賛成。
一カ所で駄目なら次々で、助けになってくれる所を探してみるといい。
とにかくSOSを発し続けるのが大事だよ。
場合によっては、34さんが精神科受診してもいい。
私も一時精神科のお世話になったし、変な事じゃないよ。

ところで、イライラの原因は何だろう?
息子さんが自閉症だという事自体が駄目?
それとも症状に付き合うのが辛い?
誰かに何か言われたりする?他etc.
それが分かれば、もしかしてこのスレでアドバイスをもらえるかもしれないよ。
4034:2006/05/13(土) 12:58:16 ID:0HDygMYy
みなさんレスありがとうございます。
精神科には通っています。と言うか子供の自閉を疑い出してから欝になって精神科行って
一時期薬の副作用で生活出来なくなり入院までしました。
薬はもう増やしたくないです。
欝の原因は母親からの愛情不足だと心理テストでわかりました。
0か100かの極端な育てられかたをしたせいか、私自身も
極端に感情が浮き沈みしている感じです。
自閉圏の子の将来が今から心配で仕方なくなったり、心配してもなるようにしかならないと
わかった気分になったり、療育で落ち着いて来たけれど
アンバランスなところに一気一憂したり。毎日めまぐるしく考えが変わって
そのたびに子供に優しくしたり厳しくしたりで、やっている事は
母親と一緒な事に気がついて、また子供の将来を悲観してしまいます。
相談機関は児童相談所と地域の保険センターと命の電話に電話相談した事が
ありますが、トンチンカンな事を言われて余計凹みました。
めげずに他の相談機関を当たった方が良いんでしょうか?
ここのみなさんは手のかかる子でカッとなって叩いたりは
しないんでしょうか。だとしたらやっぱり私がおかしいんですね。
41名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 13:25:47 ID:RMo1oPp0
>40
お住まいの地域によっては無理かもしれないんだけど。
大学病院などで、母子精神保健について扱ってる科はないかな。
そういう所なら、母子の関係性や母の精神疾患など、総合的に
勘案して診てもらえるのではないかな。
実は、うちの子が通ってる大学病院が、発達障害の外に
そういう事も扱ってるんで、もしかしてと思って。
鬱なら自分で探すのはきついだろうし、保健センターその他で紹介して
もらう事はできないかな。

私も難ありの親に育てられたので、34さんの苦しみが少し分かる気がする。
自分がどうやって乗り越えたのかもうあまり覚えてない(思い出したくもない)
んだけど、どこかで親と精神的に決別したという事は覚えてる。
自分なりの価値観を確立し、他人より劣っていたとしても「自分はこれで
いいんだ」と思えるようになってから自信がついたし、子供の障害も含めて
いろんな事を受け入れる余裕が出てきたように思うなあ。
あんまり参考にならなかったらスマソ
42名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 14:07:34 ID:FMwf3/OE
>>40
正直今も叩きたくなる時はあるよ。@5歳児
単純に、叩くと自分の手が痛くなるし、子供の泣き声が五月蝿くて
更にイライラするのは経験上分かっているから、そこで辛うじて
自分を押さえられている、本当に紙一重という感じです。

「子どもにとって良き母でありたい」という思いが重くのし掛かり、
もし自分を追いつめてしまうようなら、誰もがしんどくなると思うよ。
それと何となく「毒になる親」を勧めたくなる…。
>>41さんのアドバイスに同意。
43名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 14:19:42 ID:JbRjO2lw
おかしくないよ、そんな風に自分を追い詰めなくて大丈夫だよ〜
かっとなって手が出る・・私は、よくあります(汗
でも叩くことで自分が後悔して落ち込むなら叩かないで済ませたいよね、
単純な方法なんだけど、カッと来た時に深呼吸して10数えるとか、
例えばお風呂に限定するなら、頭の中は何か他のことを考えて
手は事務的に動かす・・・とか。四六時中それではダメだろうけど、
お風呂場で泣かれるとワンワン反響して辛いですよねえ。
心の病に罹っている時に、他の人とまるで同じ事をというのは
難しいでしょうから、自分なりで良いんだと思いますよ。
障害があるなしに関わらず、育児に正解なんて無いんだもん。
お子さんがいない時間にうまくリラックスできると良いのですが。
44高2:2006/05/13(土) 15:45:47 ID:I1oP9deP
俺ってアスペルガー障害かな?
@最近は努めて人の目を見て話してるけど、基本的に目を見て話すのが苦手。
A友達少ない。
Bノート書いてて、書き方を統一させないと気に入らない。
45名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:04:57 ID:VsfKzciH
専門のとこ行ったほうが早いって。
46名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:16:04 ID:b9ggEzGB
>>40
お子さんの主治医は決まってますか?
相談できる雰囲気かで違うけど…
47名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:00:23 ID:iPwi+3pu
カッとなって、罵詈雑言を言ってしまうことが私もよくある
パニックの末、泣き寝入りしてしまった息子の寝顔を見ながら泣いたり
笑顔をみせないとパニックを起こすことがわかっていながら、どうしても笑顔になれなかったり
辛くて辛くてたまらないんだが、これって精神科にかかれば改善されるの?
それともこれが普通なの?
48名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:44:19 ID:JbRjO2lw
>>47
辛くてたまらないっていうのも個人差があるから何とも言えないかも。
鬱病の典型的な症状が出てきたり、眠れなくなったり、
すごく食欲が落ちて体調が悪くなったりしたらお母さんも
受診した方が良いかもね。
自分語りをさせて貰うと、私は顔の神経がピクピクしっぱなしになったり
胃を壊して体重が10キロも落ちた事もあったんだけど、
子供に専念しないことで、病院に行かないで乗り越えた。
人それぞれ色んなパターンがあると思うから、一概には言えないけど
やっぱり気分転換は大事じゃないかな〜と思います。
49名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 22:07:32 ID:RPX2Qa41
>>34さんへ
うちも5歳児いまして、大変な時期は過ぎたのですが
睡眠障害で全然寝かせてくれず、診断を受けて、やはり鬱になりました。3歳の頃です。
イライラして、投げ出したくなって、児童相談所に連絡して
緊急一時保育で保育園に預かってもらいました。2ヶ月間毎日、朝から夕方まで。
通院して、障害の事を勉強して、息子と離れる時間が持てて
それからは、以前とさほど変わらない環境ではありましたが
なんとか乗り越える事が出来ました。
どうか苦しいときはいつか終わりが来ると信じて
いろんなところに助けを求めて下さい。いい方向に行く事をお祈りしています。
50名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:24:57 ID:90H0WnFY
自分の場合、心の中のヤマのようなものを乗り切るたびに
体重が増えていくんだが、なんでだろう
51名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:31:34 ID:dkuJMqsY
>>50
苦しい中に微笑ましいものを見た気がします(・∀・)!!
52名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:40:55 ID:nqzkfX97
心のヤマを乗り切る度にガリになって行くorz
気持ちは若いつもりでも加齢には勝てないという事かハハハハ
53名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:41:15 ID:8WK2oeFk
今日は母の日!
ここのお母さんたち、毎日本当に本当に良く頑張ってます。
子どもたちに代わり、「いつもありがとう」
54名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:56:07 ID:nqzkfX97
>53
ありがとう。

うちは母の日のプレゼントくれたよ@5歳
下っ手くそな工作だったけど、嬉しかった。
カレンダーに母の日と書いてあるから、幼稚園で「母の日には
お母さんにありがとうのプレゼントをします」と教わったから、だと
思うけど、そんな形式的なものでも嬉しい。
55名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:15:57 ID:dkuJMqsY
子がいてこその母の日だもんねえ。
こっちこそアリガトウって感じですた!
56名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:44:24 ID:6K15wU2r
久しぶりにここへ来ました。
本当に山あり谷ありです。息子は高学年になり、学校では落ち着いているようだと油断していたら、家庭訪問で色々聞いて今、『谷』の真っ最中です。
段々と学校で起こった事を話してくれなくなったのでこちらも何とかやっていると思ってましたが。。。。
私も少し前まではよく手が出ていました。
一時的にはその場は治まります。やってはイケナイ事をそれで気付けばそれもアリかと思いますし。
でも大きくなると力では無理になってくるのも解りました。
57名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:28:10 ID:ACiCeEt9
私も手をあげてしまいます。
蹴ったり投げ飛ばしたりもします。
唇を切ってしまったこともあります。
客観的にその場を見たら虐待だと思います。
普段は自分で言うのも変ですが子煩悩な方です。
子供が可愛くてたまりません。
子供のことばかり考えてます。
でも暴力周期は3ヵ月に1回くらいありまして、
何度も何度も何度も何度も言い聞かせても同じ悪さを繰り返すと我慢に限界がきてしまいます。
あと、幼稚園の先生と息子のおりが合わなくて(私も嫌いです)問題点ばかり指摘され、長所はスルーされ続けた日々など、
結局私の余裕がエンプティーになると手が出てるんだと思います。
カウンセリングって高いんですかねー。
市内の精神科にも行きましたが、物凄く混んでるうえに診察時間は短くて眠剤をもらっただけでした。
福祉センターに電話をしても命の電話を勧められただけでした。
どこでどうしたらいいのかイマイチ分かりません。
58名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:06:40 ID:dkuJMqsY
>>57
まずは身近な、御主人とか、御両親なんかの協力は得られないかな?
59名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:52:41 ID:UNnwJ/l+
私も3歳半ごろから
いま5歳になったばっかりのアスペの子を
イライラして虐待してしまったことはあるよ。
私も何度か風呂場で苛めてパニクるから湯船に沈めてやろうと思ったり
大泣きする子の首を締めたことは何度もある。


今は、とりあえず、気持ちが変わって、
虐待しなくなったよ。
考え方が変わったのかなあ。
少しでも生きていきやすいようにしてあげることが
自分自身もラクになる方法だって
やっと、本当の意味でわかったのかなあ。

精神科にかよったけどどうもその医者が自閉症のこと勘違いしてて
面倒だった。

結局、幼稚園から保育園にかわったり
自分が仕事始めて子供と離れる時間作った。

幼稚園では障碍のこと隠さなきゃいけなかったけど
保育園は理解があるとこで全面的にカミングアウトして
ラクになった。

ようやく子どものことを受け入れられて来たのかも。

ま、人それぞれだからね。

あんまり力みすぎずに、ガンガレ!

60名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:55:51 ID:qxlBJ/gD
何にせよ、子供に手を挙げるのはイクナイ(含言葉の暴力)
今は良くても、思春期以降にとんでもない事になるよ。
自閉症って嫌な記憶を忘れられない障害でもあるからね。
61名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:02:11 ID:4FdbiEuY
カッとなるのを押さえるのが難しければ、
お尻を叩くのをクセにすれば、変な暴力には
ならないと思う。

62名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:13:32 ID:P9sD5nmK
子どもは気にしてないようでこころの傷が深いこともよくあるんだよね。
特に自閉の子の場合は。
うちの子も自閉って診断される前、全然言うこと聞いてくれなくて思わず殴ったりした。
でも知的障害もあるし、覚えてないかなって思ってたら
最近(いま中2)ちょっとでも何か注意すると「お母さんは殴ります〜」とパニック起こしたり
たたいてもないのに「いたい〜!ギャー!」と叫んだり…
注意って言っても「勝手に出てっちゃダメ!!」とか言ってるわけじゃなく
静か〜に「外に行きたいときはお母さんに言いましょう」って言ってるのに…。
これほど殴ったことを後悔したことはないよ…
どんなに楽しい記憶を増やしてあげても嫌な記憶は消えないらしい。
将来のことも考え、手を挙げるのは辞めた方がよいと思います。。。
63名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 20:11:25 ID:LPrSlCPw
>>30のNHK教育TV「ハートをつなごう」の詳細です。
5月29日(月)
発達障害の人は、悩みを周囲になかなかわかってもらえなかったり、つながりをうまく持てないことがあることをみなさんはご存じでしょうか?
スタジオに集まった当事者たちが、自分たちの抱える悩みを語ります。わたしたちが耳をかたむけることが、つながるための第一歩です。
5月30日(火)
発達障害と診断されたら、本人は自分自身にどう向き合い、周囲の人たちは本人をどのように支えるとよいのでしょうか。
当事者たちから実際の体験を伺います。わたしたちにも何ができるか、気付かされることがあるはずです。
5月31日(水)
発達障害の人と、周囲の人たちがつながっていくために、必要なことは何でしょうか。
自分の障害をクラスメイトや上級生に公表した一人の中学生をソニンさんが訪ね、そのヒントを探ります。
6月1日(木)
本人と周囲の人たちがつながるために、わたしたちにできることは何でしょうか。
番組に寄せられたメールやFAXでの投稿も紹介します。みんなでこのテーマを考えていきましょう。
【司会】堀尾正明アナウンサー・ソニン・石田衣良(「池袋ウエストゲートパーク」の著者)
【スペシャルゲスト】競艇評論家の蛭子能収さん
http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/detail.html
絶対にお見逃しなく!
6434=40:2006/05/15(月) 20:56:29 ID:GZjToYh0
遅くなりましたが、みなさん沢山のレスありがとうございます。
あれから不思議とそんなに腹が立たなくなりました。
環境も薬も子供も何も変わってないのに。
昨日と今日、大嫌いだったお風呂でも激怒せずに済みました。
今まで誰にもわかってもらえないと意固地になっていたのかも知れません。
同じ悩みを抱えてそれに向き合ってる人達にネット上ででも
出会えてよかったです。
みなさんのレスひとつひとつを心に刻もうと思います。
また波が来る可能性もないではないですが
なんとなくいつもと違う気がしています。
また荒れたら愚痴を吐きに来ます。
65名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:48:36 ID:Y7CkRe1z
>64
気にしてたよ。
私もレスした1人だけど、64さんが良い方向へ行けるきっかけに
なれたのなら嬉しいな。
無理せずマターリね(´ー`)y─┛~~
66名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 22:03:16 ID:L8ERo6wr
何ヶ月も待ちに待った診察があさってに近づいています。
保健センターに来た診察医に、高機能の診断は下されているのですが
脳波を取った事もないのでそれをお願いするつもりです。
でも他にどんなことを伝えたり、どんな質問をすればいいのか
良く分かりません。みなさんはどんなことを聞いていますか?
67名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 22:24:34 ID:EHq2gMnz
昨日、書店で児童書コーナーの真ん中に 発達障害の絵本があったので アスペの巻を買いました。 周囲の子供達に理解してもらえるよう
発達障害の特徴、不可解な行動、お互いが過ごし易くする持って行き方、を解りやすく書いてました。
子供にも「こういう時あるよね」と、読んでみました。
シリーズで他にも色々あったよ。
68名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 22:30:30 ID:WeegjfyS
>>67
本の名前よかったら教えてくださいm(__)m
69名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:24:17 ID:EHq2gMnz
絵本の題名は、「不思議だな。アスペルガー症候群のおともだち」です。
他に「自閉症のおともだち」「ADHD」「てんかん」・・・なんかもあったみたいですよ。
70名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 07:38:07 ID:Objrd8bD
>66
せっかくの限られた診療時間を無駄にしないために、生育歴をまとめておくこと
問題だと思われる症状を(現在は消えていても)いつごろにあったかをまとめておくこと
それをふまえて、現在出ていて困っている事象と、現在は出てはいないけど
こういう傾向があるので将来的に困るのではないか、という不安も箇条書きにしておく
いままで療育を受けた履歴や医療機関の名前なども書き出しておく
初診の大半の時間が「聞き取り」に裂かれて、残りの時間は「自閉症」というものについて
説明されて終了ということになってしまうともったいない。
自分が、「ある程度の知識はあります」ということを先に伝えておくと、自分の聞きたいことを
聞ける時間がたくさん出来ると思います
71名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:19:56 ID:QNVSgT8V
そうですね。
今消えている症状も書いて行った方が良さそうですね。
アドバイスいただいた事をふまえて、しっかりとお話してきたいと思います。
どうも小さい頃の大変な話をし始めると感情的になってそこばかり
長くなっていました。書き出していきます。
障害のある息子が産まれて、こんなに自分の人生で悩んだり
考えたりすることは今まで無かったですね。。
本当にありがとうございました。
72名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:03:14 ID:sHfUu6h5
愚痴吐きカキコ。
母の日に幼稚園から絵を描いたのを持って来た。
何も言わずにいるので「ねえねえこれ誰を描いたの?」と聞いたら
「〇〇先生(担任)!」と躊躇なく答えた。orz
もう母をやめたいよ・・・
73名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:20:21 ID:qpRHH1M+
>>68
ttp://development.kt.fc2.com/book.html#4
にある奴かと。
個人的には、バリアフリーブックの方がお勧めだけど。
74名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:57:43 ID:ez6L/qzb
子どもの頃、よくパニックを起こして泣き喚いてたなあ。
担任教師も手を焼いてた。
母にも注意された。
けど、臨界を越えるともうだめ。
大きくなったらある程度折り合いを見せたけど。
教師も母も大変だったと思うし、パニックを起こしては健常の子にからかわれたので、
学校は苦痛だった。
ただね。
我が子を暴力的な手段で変えようとすると、人格障害を来たすことがあるよ。
ただひたすら、具体的な言葉で言い聞かせてやってください。
「これくらい言われなくても分かるだろう」という態度で接するのは厳禁。
あと、「適当」という言葉が分からないので。
アスペ本人から言わせてもらうが、本人は本当に辛い。
75名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:07:53 ID:ez6L/qzb
>>72
母をやめんでもいい。
何故、絵のお題を決められなくてはいかんのかが分からんだけだから。
そして、描きたいものを描きたい様に描いて何が悪いのかも、それにとやかく口出し
されにゃあならん訳も。
76名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:58:40 ID:yvruQ9AK
絵が描ける喜びを知っているだけでよいのでは。
77名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:09:19 ID:AqiGz67A
>>72
興味のあることにしか目を向けないからねい、アスペは。
78名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:40:29 ID:fZ2svFaA
人の顔を描いてくるだけいいではないか。
自分は、信号機の絵を貰ったよ。
79名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:46:45 ID:yvruQ9AK
そうそう。うちも最近人の顔を描いてくるようになり感激で涙したよ。
人の顔描く事ってすごいことだ。
80名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:47:35 ID:2j5/cp5D
信号機ほほえましい。好きなものの絵をくれたのかな。
81名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:24:16 ID:F0GNvaSs
うちの子、8歳だけど最近やっと個人を絵で描き分けるようになった。
記念すべき第一作はなぜか「校長先生」。

似てる。
髪型も、輪郭も、表情も、メガネのフレームまで。




しかし、それ以外の絵は相変わらず○の中に点を三つ入れて、上にもやしのような毛を生やしておわり……。
82名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:37:30 ID:uXVrd7RS
自分にとって興味のある画題か否か、なんですよ。
当方女性ですが、自画像と、女の子が大好きなドレスを着たお姫様の絵が描けなかった。
ヒーロー、怪獣、昆虫、動物…しかも、カラスとか狼しか描けなかった。
女の子って、お姫様の絵が描けないからと私を仲間はずれにするんですけど、
「うるせえ、絵ぐらい好きに描かせろ」としか思わなかったです。
典型的な興味への没入アンド共感性の欠如ですね…
そのまま、自画像は中学まで描けず、興味のない画題である女の子の絵は、
記号のようにぞんざい。
83名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:56:47 ID:yrjyXHaB
>>75
ってかさぁ、何でアンタそんなえっらそうなん?
その書き方でウケルとでも思ってるわけ_?
キモい田舎女みたいww
84名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:58:57 ID:VYtPbHil
75さんはアスペなんでしょう。そんな言い方する方がどうかと思うよ。
あなたは障害ではないかもしれないけど何かが欠落しているよ。
85名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:09:04 ID:uXVrd7RS
75だが、そうです、リアルアスペ。
あの文は、子どもの頃の記憶を思い出して、アスペの子ども当事者がどのように考えて行動するかを
伝えたくて書いた。
83さんのような無理解と無神経にさんざん晒されたので神経は太くなったけど。
86はやしあきひろ ◆RghV6Uj0XQ :2006/05/17(水) 20:09:07 ID:4h6Q2mR2
子供がぐったりしてきましたどうすればいいのよ?
87名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:24:17 ID:LcjY5vgz
大丈夫ですか?
どうしてぐったりしてるんですか?
なにか緊急を要するならすぐ救急車を呼んだ方が。。。。
88名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:02:51 ID:Mjx/LumG
>>83
偉そうだと感じちゃうんだ…
私は逆にただ励ましているようにしか感じなかったけど。
あなたも何かあるか、
2ちゃん向いてないんじゃない?
89名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:10:32 ID:dFocghNN
私も・・・どこが偉そうに書かれてるかさっぱり分からない。

ウチの子の定型同級生で、意地悪で生意気な暴言っ子連想したよ。
障害ある子より定型子の方が歪んでる場合も沢山あるんだよね。
90名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:19:47 ID:LcjY5vgz
診察した医師が言ってたよ。
考え方が、大多数の人と違うというだけで、間違っているとか悪いという
訳ではないのです。って。
社会の中で生きやすくなるような方法があるから、そのパターンを
知れば普通に生きて行けて、そうなれば障害とは言わないと。
91名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:56:53 ID:tXqC1QRr
はやしさんアナタがスルー対象者て事は皆しってるわよ。
ここな来ても無駄よ。さみしいわね狼少年…
92名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:36:47 ID:NpXHZeEg
>>72です。
沢山のレスありがとうございます。
私も>>75さんのレスは励まして下さってると感じました。
子供の気持ちが見えにくいので教えて下さってありがとうございます。
絵はニコニコ笑顔の髪の長い女の人で(私も先生もロングだったので
自分を描いてもらえたとヌカ喜びしたのがまずかったです)
わりと上手に描けていると思います。
色々不器用だけど子供の好きなものは上手に描けます。
それを喜んであげなくちゃいけなかったんですね。
子供の考え方にとまどいながら、受け入れて一緒に成長
して行こうと思います。子供の立場の意見って
リアルアスペの人にもっと色々聞いてみたいです。
93名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:04:19 ID:7dS6hJNW
>>72さん
ニキさんの「自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく」、読まれました?
まさに75さんの書いておられる通り、「単に○○なだけだからこうする」、
という特性を一度理解できると、もんのすごーく子育てが楽に、
しかも楽しくなりますよ〜。
94名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:08:33 ID:7dS6hJNW
ごめんなさい、その本より先に出てる2作品の方が、
より>92のニーズ満たしてるかも。
95名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 08:14:01 ID:dGbI0IL/
アスペ当事者から言わせてもらうと、「言われなくても分かることが分からない」
「悪いことしてないのに、何故自分が好きなことに目を向けると怒られるのかが
わからない」のですよ。
ここに来られてる方のお子様で、水に顔をつけるのを恐れて出来ない子っておられます?
「水に顔をつけるとき、息をとめる」ことが分からないだけなので、息を止めるように
教えてあげてください。
あと、ドタキャンは厳禁なので、出来ない約束はしないか、変更もありうることを
伝えてください。
おもちゃや本も、その子の興味があるものを。
それだけで、パニックがぐっと減って、楽になります。
96名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:46:02 ID:JJVW0nZX
「言われなくても分かることが分からない」
これを理解するまでは、色々と葛藤するでしょうね〜、親としては。
例えばうちなんか、学校について、みんなが玄関で外履きを脱いで
下駄箱に入れるのに、それを真似することが出来なくて
後で見ると、娘の靴だけポツーンと残ってることが多々ありましたw
他のことで頭がいっぱいになって、というのもあるんですけどね。
「他の人に迷惑をかけちゃいけないよ」という言葉も毎日かけてますが
そんな抽象的な言い方では、絶対に通じないんだろうなあ〜。
把握している範囲で出来るだけ具体的には言うようにしていますけどね。

それにしても、うちはドタキャンとか、予定が急に変わることって
小さい頃から全然平気なタイプです。
パニックになるのは、大事なものをフッとそこらへんに置いてしまって
どこに置いたか分からなくなってしまう時。
無いーー!!無いーーーー!!ここに置いたはずなのにーー!!(置いてない。)
と泣き叫んで暴れて、もう手が付けられなくなります。
甘えてるのもあるんですけどね、学校ではやらないらしいので。
97名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:04:47 ID:YkBkPuPs
うちのアスペ息子は
「言われなくても分かることが分からない」
ではなく
「言われても言われても分からない」

他の人に迷惑をかけちゃいけない具体的内容を
こんなんしたら迷惑、あんなんしたら迷惑、と言ってるけど、
想定外のことをしでかして驚くことばかりだorz
98名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:06:38 ID:8T++0di5
>>96
興味のあることだけで、頭の中がいっぱいいっぱいになるんですよ。
まあ、アスペっ子も十人十色なので、パニックのツボも異なるでしょうね。
私は、冬の冷気、ドタキャン、自分の価値観をけなされたり否定されたり
する、でした。
(二つ以上のことを同時にやらされるとパニックになるケースを知ってます。)
あと、乗り物酔いがひどく、バスの一番前の座席ではそれが起きにくいので、
一番前に座るというこだわりがあります。
おうちで我儘に振舞い、幼稚園や学校ではそうでもない、という場合、甘えも
ありますが、外でのストレスもあります。
子どもによっては、自家中毒や不登校の引き金になりますので要注意。
…でも、アスペっ子は、不器用で感情表現が普通と違うだけです。
親御さんを愛してますし、「この人なら尊敬できる」と思った人には従順
だったりもします。
全てのアスペっ子に、そういう人とのすばらしい出会いがありますように。
99名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:41:05 ID:CXy6wgJr
うちの子は何かおこったときに自分でどう対処すればいいかわからないときに
パニックおこします〜。
友達におもちゃとられて「かえして」って言っても返してくれなかったとき。
友達がウソをついたとき。
など・・・
家ではパニックはあんまりないですね。(小さい頃はしょっちゅうありましたが
そーゆうときはこうすればいいよとか言うんですが
「じゃぁこんなときはどうすればいい?」
とたくさん質問攻めにあいます(ノω・、)
その質問内容はありえない事ばかりですけどw
「ケンカしたときに友達がミサイル持ってきたらどうしよう」
とかw
発想がすごいおもしろいです。
100名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:43:36 ID:TV/kfUVL
「言われなくても分かることが分からない」って、本当にそうだよね。
それでも少しでも足しになるかと思って、「みんなのためのルールブック」を
買い与えてみたところ、熱心に読んで一部実践してる。
(「くしゃみの時は口を手で抑える」とか「先生にあいさつする」とか)
「他人と話す時は目を見る」みたいなのはどうしても無理みたいだけど。
幼稚園で「あいさつが上手になったね」と誉められて得意になってるw

話は変わるけど、昨日家庭訪問でした。
先生に「普段の生活は問題ないですね。(障害があるという事を忘れるくらい)
しっかりやれています。お友達とも仲良くやってます」と言ってもらえて
一安心。
でも行事(普段と違う事)は何かと地雷が多いので、何かイベントがある毎に
細かく連絡を取り合っていく方向になりました。
先生ありがとう。
101名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:03:04 ID:8T++0di5
>>97
ADDやADHDを併発してる可能性もあるかも、なので、そういう子どものための対処法ブックを
読まれてみてはどうでしょう。
>>100
そういう本を買い与えてみる、というのはいい方法か、と。
アスペっ子は、具体性を好み、こだわりがあり、変化を嫌う傾向があるので有益でしょうね。
ああ、私が子どもの頃もこんな本があったらなあ。
アスペは、治らないけど訓練である程度の社会性は身につきます。
そして、私のように子ども時代のこと…
どう考え、どういう理論で持って行動してたかまでよく覚えてます。
その記憶が少しでも誰かの手助けになればいいなあ、と思ってます。
102名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:14:56 ID:iNgYKlEB
>>98
自家中毒はうちの息子@高1もやりました

大抵、週末から月、火にかけてだったので小児科の
先生は「登校拒否」を疑っていたけど、親の目から
見てもその時は目は虚ろ、顔面蒼白、食欲全く無し
ただひたすらにぼんやりとうつらうつら寝る・・で、ただの
精神的な仮病じゃないとは思っていたものの、当時は
扱いにくい子だとは思っていたも、まさかアスペだとは
つうかアスペという言葉すら知らなかった。

いきなり始まって3日間くらい上記みたいな症状で、また
いきなり嘘のように元気になる・・・を2、3ヶ月周期で繰り
返しを幼児から小学校3年くらいまで続いていました。

アスペだと診断が付いて、今まで見たいな強要(運動や
音に対する神経質さ、出来ない事柄を責める)を止めたら
いつの間にか自家中毒も起こさなくなって、体力もついた
事もあるけどよっぽっどストレスだったんだな、と今から
思えば可哀想な事をしたと思います。
103名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:45:36 ID:ALf9fMFJ
上のほうにあったけど、うち(小4)も自画像は本当に全然描けないんだよな〜
描くとしても、ウチも大きい円の中に小さい円3つのハニワ系。
それでも描けた時は、私はすごく嬉しい!
先日「毎年描けなかったクラスの壁に貼る自画像が今年は描けた!」(毎春やる)と
喜んで帰ってきたので、今度学校まで見に行こうと思う。

「言われなくても分かることが分からない」ことの辛さは、私は少しわかるな。
自分が嫁になってすぐの頃、ダンナの実家とカルチャーが激しく違って
義母には嫌な顔されるわ、困ってダンナに相談すると
「そんなこと言われなくても判るでしょ!」と怒られるわ、すごく苦労した。
試行錯誤で今に至り、カルチャーの違う空気も読めるようになったけど
言葉で説明してくれるとか、カルチャーの違いを認めてくれるとか、
やっぱり歩み寄りってものをして欲しかったもん。
だから自分の子供には(言わないと判らないものだと思うようにして)
判りやすいようになるべく言葉で説明してあげるようにしています。
(なので子供向けハウツー系の本がとても参考になり重宝してます)
104名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:24:03 ID:BCOhXEMv
「クレヨンしんちゃん」じゃないけど、「ママとのお約束条項」みたいなものを作って、
目につく壁に張り出したり、手帳という形で持たせておいたりもいいと思います。
アスペは、とにかく具体性を好むし、目に付くところにそういうものがあると、行動を
律しやすいのです。
105名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 01:22:26 ID:gd1uAxHf

うちは、社会性があまり得意ではない。最近は目立たなくなってきたが、親が目を光らせてないと
突拍子も無い行動をとることがしばしば。
うちの場合スイミングスクールがキーになりました。
幼稚園から習い始めて、現在は健常児に混じり選手コースで泳いでいます。
(結構早いですよ。いやまじで)
スイミングで、ルールやマナーを習得していきました。
1年近く最低級にいて強制退会寸前でした。進級テストが理解できなくて。
というよりスイミングスクールが理解できなくて言うほうが正解かな。
子供が、スクールを受け入れるようになり色々な社会性がついていきました。
また小学校では現在上級生含めても水泳だけは1番(去年までは、姉が1番)。そのおかげで普通クラスに通っていますが
一目置かれている様子。(学校では、校長、担任以外は高機能自閉症のことは未告知)
注意されたことは、わりと素直に受け入れられるが「受け答えがうまく答えられない」
ちぐはぐな行動になりがち。
選手になってからは、スクール生の見本になるようにマナーや下級生の面倒などを
見るようになりすごく成長しました。
うちの家族からは、今水泳がなくてはならない状態になりました。
練習が毎日あるので子供は1週間のスケジュールがきちんとしているので規則的な生活になり
精神的にも落ち着くようですし。自信にもなっているようです。
106名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:08:47 ID:BjgRuCoC
「周りが評価してくれるもの」で「本人が自信が持てるもの」があると
突然スムーズに自転車に乗れるようになったときのように
いろんなことが一気に順調に回り始めるような感があるよね。
すごく良い事だと思う。
でも、実際には何に興味持ったり自信つけてくれるかわからないから
ちょっとギャンブルちっくなものに支えられてるのよね…
それに落ち着いてきてもそのまま順調に行くとは限らないところがまた心配だし…
でも話は参考になるのでいろいろな人の実例を聞いてみたいです。
107名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 15:27:31 ID:ybyIrQGb
>>104
これを書いた、小梨のリアルアスペです。
このスレでの、「あなたは私のお母さんですか?」と突っ込みたくなるような書き込みを読んで、
アスペ当事者としての意見を書いております。(他にいます?リアルアスペの方。)
言っても聞かないアスペっ子は、興味のあることで頭の中いっぱいモードで、注意が耳に
入ってない可能性もあるので、ここで書いた文章にして貼り出す作戦はけっこういいです。
ってか、自閉傾向のある子は、目から入ってくる情報の方が理解しやすいです。
親子で交換日記、なんていうのもいいかと思ってます。
108名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:51:46 ID:1b6zNB+l
うちの子は高機能ですが、まだ小さいので、内面については分からない事も多く、
当事者の方のお話は、とても参考になります。
ニキさんの本など、非常に興味深く読んでいますが、
アスペ特有のある行動について、原因と対処法をひたすら書き連ねたものがあったら良いなあ、と常々思っています。
(イメージとしては、育児書『うちの子、どうして同じ服ばかり着たがるの?』のような感じ)
是非、当事者の方に書いていただきたいなと思うのですが、どうでしょう。
本は難しいかもしれませんが、webを利用するなど…
ここでは、折角書き込んでいただいても、限られた人しか見られないし、
貴重な情報も、すぐに流れてしまうので、非常に勿体無いと思うんですよ。
虫が良すぎたら、ごめんなさい。
でも、多くの親、ひいてはアスペや高機能の子供達の助けになると思うんです。
109名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:33:43 ID:tnP4b0V8
私は当事者にあまりしゃしゃり出てこられると、正直ウザイと感じる。
そういった情報が欲しければ、該当サイトなり該当スレなりにいくし。
ここはあくまで育児板。情報交換のほかに、親の立場ならではの苦しみを、
率直に正直に発散できる、大事な息抜きの場であって欲しい。
わかっていてもできない事、耐えられない時って、あるでしょう?
それを自称アスペ(診断済みでも)の人に、あたかも「アスペの親=自分の親」のように
捉えられ批判されると、全くの逃げ場がなくなってしまう。すみわけは大事だよ。
実際、104を読んで、んなのとっくに知ってるよ!ってイラついてしまった。
110名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:24:15 ID:vVC9qsoR
そうだね・・
親ならではの苦しみを出す場は大切だと思う
我が子が可愛くて可愛くてたまらないが故の苦しみなの
吐き出しは結果的に子供のためにもなること
貯めるとろくなことにならないからね(経験上)

アスペさんご当人も本当に苦しんできたと思います
でも同じように親御さんも苦しんできたの
今の私たちと同じように

意見が聞けるのはとてもありがたくて貴重です
ただ私は別の角度から見て少し寂しくなった
111名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:29:39 ID:vVC9qsoR
それは先日アスペさん擁護意見もあったわけだけど、そういったレスにはスルーなところ
反感には敏感に反応するのに・・

もちろんそういった気持ちが分かりにくいのは知ってる
でもやっぱりどこかで寂しいなと感じてしまう

ごめんね、責めるような口調になってしまったかも

あーーーうまく言えないや
112名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:25:36 ID:HW4Flh1/
遠回しに言ってるけど、
>>108>>109>>110が言わんとするところは、
同じだと思う。
要は、

他 で や れ

って事でそ。
婉曲に言っても、アスペの人には通じないよ。
113名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:37:43 ID:HW4Flh1/
>>104については、小さいうちはいいかもしれないけど、
ある程度成長すると、見る事すらしなくなるし、
>>107に関しては、逆に聴覚優位の子もいるから、
万人には当てはまらない。
そもそも、今は昔と違って、情報も豊富だし、
親自身も早期療育にとても熱心だから、
この辺りの事はよく勉強してる人も多い。
何を今更、という反応が返ってくるのは仕方の無い事かと。
(すまんが、自分も思った)

>>104=>>107=全てのアスペの代表者でも、
ここの親達=>>104=107の親でも無いんだよ。
いや、勿論当事者の書き込みが参考になる人もいると思うよ。
だけど、他の人も言ってるように、ここはあくまで親のスレだからさ。
当事者の発言が続くのは、あまり好ましくないかな。
114名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 21:10:49 ID:l1UgizpB
当事者は別板に当事者用のスレがあるんだし、
そこの方が良いんじゃないかな。
ここは育児板だし、当事者用ではなく当事者の親の立場用。
いわゆるスレ違いが続くのはどうかってことで。
115名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:16:31 ID:dMAtBIog
>>7
もう見てないかもしれないけど、兵庫教育大学井上雅彦研究室の
「お役立ちツール・サポートブック」がホームページからダウン
ロードできます。病院や学校に伝える時・ボランティアやサービ
スを受ける時などに役に立つと思いますよ(まとめて伝えると
よいことがだいたい網羅されてます)。
116名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:43:35 ID:ZZcSUeYC
昔のアスペ/高機能の親達は、本当に大変だったろうね。
今みたいに情報集めも難しいし、吐き出す場もなかっただろうし
しつけのせいにされて…
もっと大変だったのはその子供達だろうけど…
そういった親達の努力があって
今私達は早くから診断・療育できてる部分もあるんだろうな…と
感謝しながら自分も今はいっぱいいっぱいだけど
自閉症協会とかのアンケートとかちゃんと答えたりして
今後もっと理解されるようにしてかなきゃなって思ってる
117名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:40:57 ID:k8GtWhzx
育児に対する疑問などで
アスペさん当事者からアドバイスがあるのは
貴重じゃないか?
それを「よそで書け。お前の話しは聞きたくない」
という姿勢では、
このスレが育児の疑問に対する解決の場所じゃなく
単なる愚痴のはけ口の場所になるんじゃないか?
118名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:31:32 ID:rjIOzdpm
私もリアルアスペの人の子供の頃の思いとか
聞きたいと思う1人。
今更感もあることあるけど、本等で知るのと
実際にネット上でもリアルアスペの人と育児についての
会話が出来るのは貴重だと思うんだけど。
ここは育児板だから育児に関する話が出る分には
小梨が書き込んでも良いので母親だけの場じゃないと思う。
ウザイならスルーするが基本だと思うんだが
1人の人が専用スレみたいに書き込みありすぎると
やっぱり叩かれやすいから注意が必要かと。
119名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:15:18 ID:88JMhdaO
7です。
>>115
ご教授ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。


うちの子が「自閉症スペクトラムに属する」という判定を受けた後、
夫がまだショックから立ち直れないみたいです。
姑・夫がそういう性質を持って、故に「周囲とは合わせにくい何か」で
苦しんだ時期の出来事を、最近ようやく話すようになってきました。
(今まではあまり話そうとしなかったから、こちらも聞かなかった)

苦しい体験を話してくれるのは嬉しいけれども、「子供と俺の苦しみは同じ」と
同一視する傾向が強まりつつあることに、少々困っている。
子供は子供、夫は夫で、ただの付属品ではなく、お互い別人格を持つ人間だからね。

同様に、ここでアスペの人が体験談を話してくれるのは有りがたいけれども、
アスペの人が、アスペの子を持つ親へのレスで、「自分の親のように」憤りを
ぶつける事には疑問を感じる。
その辺をクリアしている方の書き込みなら、さほど反発を招かないような気がします。
120名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:26:03 ID:88JMhdaO
あ、誰もぶつけてはいませんでしたね。失礼。

個人的には、例えばこういうことで苦しんだという話に、それに対する
対応策をして、その結果が・・という感じなら、私も伺いたいです。
乗り越えた過去話なら、客観的に見つめられるかもしれない、と思えるから。

「こういう問題行動にはこうした方がいい」程度なら、すでに学習済みの
親御さんが多いように思うから、レスの仕方が難しいかも。
121名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 11:02:47 ID:ZMLcjOXt
私は大人アスペさんのネガティブな内容ならあまり聞きたくない。
子供の将来を悲観してしまう。
ただでさえ大きく浮き沈み繰り返しながらの子育てでいっぱいいっぱいだから。
逆に希望を持てるような内容なら大歓迎。
勝手は承知です。

書籍でもいいんですが、どなたかアスペを前向きに捉えたり目標に出来るような体験談や自伝ありませんかねー。
最近落ち気味で自分に活を入れないときついです。
122名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:50:42 ID:1MmhClJ9
123名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:03:20 ID:5GhXEQIB
>>105

105さんに聞きたいのですが、上の姉がスイミングに行ってて、
今度一年になったアスペの弟を行かせるか迷っています。
105さんと同じように知能は普通ですが社会性がイマイチです。
アスペだとスクール側に伝えてあるのでしょうか。受け入れて
くれますか? コーチの言うことがわからず、危険はないので
しょうか。
124123:2006/05/20(土) 23:06:01 ID:5GhXEQIB
うっかりあげちゃいました。すみません。
125名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:07:34 ID:ENL5fRLH
私はネガティブな話だったとしても聞きたいよ。
それもひっくるめて、どうしたらいいか考えるきっかけがあった方が
私達も勉強になるし、子供のためにもなるような気がするよ。
126名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:30:55 ID:q5vYXy+Q
私もネガティブ話でもいいから聞きたいな。
何かしら参考になる部分はあるしね。
ただの愚痴だと困るけど。

>119
自分にも自閉的傾向があると自覚している者だけど、
>「子供と俺の苦しみは同じ」
にならないように気をつけてる。
確かに性質の傾向は似てるんだろうけど、別人格でそれぞれ別の人生を
歩んでいくんだものね。
それを踏まえて上で、どういう点に気をつければ生きやすいか、それを
示せるサンプルの立場になりたいなとは思うよ。
はっきり言えば踏み台&たたき台。
子供が成人後、私の人生からどう取捨選択するかは子供次第。
良いサンプルになれてるといいけど。
127名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:53:30 ID:cyPSz4nf
突然ですが、参考になる本のリストを見つけました↓
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/library/hattatu.html
Y浜市立図書館のTOPページに「発達障害」という項目があることに驚いた!
128名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 04:31:11 ID:z0Q2z9DB
>>109
そういう空気を察することが出来ないからしかたないんですよ
はっきりわかりやすく、でも、キツくない言い方で伝えればいいんです。
気付けないのですからアスペ当事者に落ち度はありません。
言い方は悪いかもしれませんが、ちゃんと伝えようとしない方がいけないと思います。
129名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:47:40 ID:uIbktp3W
>>127
ほとんど、様子見スレのまとめサイトで紹介されてる本だね。
目新しいものはあまり無いなあ。
130名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 12:54:42 ID:sIhpvchk
131名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 19:03:42 ID:1saXxN8z
ネガティブな大人アスペの例は
『旦那がアスペ』スレに盛り沢山…
いちお結婚してお金は稼いで子孫も残し…
132名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:04:48 ID:PKMHgVQk
>>131
あのスレは大人アスペが悩んでいるのではなくその妻が悩んでるんでしょ。
奥さんに指摘された事によって初めて自分って変なのかも?と悩むアスペは
いるかもしれないけど、結婚に至までは「仕事ができて誠実そう」とかそういう
部分に惹かれる女性がいるというある意味成功例。

あのスレで悩んでいる人は理想と現実の違いが受け入れられなくて
旦那が障害を克服すれば幸せになれるのではないかと思っている人と、
子供に障害がある事がわかったのがきっかけで旦那の事も受け入れられるように
なった人が来てるね。
人生成功したと思っても、本人は変わってなくても相手の受け取り方次第で
それが失敗に転じる事もあるんだなと思いながらあっちのスレも見てるよ。
133sage:2006/05/22(月) 01:50:58 ID:jUt04omq
>>123さん

うちも、上が先にスイミングに入っていましたのでその流れで、仲良くなったコーチがいましたので、
(正社員)そのコーチにまず相談しました。もちろん正直に話しましたよ。
コーチ内でどのように話し合ってかは分かりませんでしたがすんなり受け入れてもらえました。
しかし、担当コーチ以外には未告知です。進級などでコーチが変わる場合はそのつど担当コーチに直に話しました。
基本的にうちの場合担当になる人(スイミング以外でも)以外未告知です。
理由は、色々ありますがうちの場合その方がうまくいきます。
さて、安全面ですが「問題行動」にもよりますがこれはあくまでうちの場合ですが。
1、幼稚園児がメインのクラスから入りました。もともとコーチが2人以上でお子さんを指導と安全補佐をしていました。
  そのため安全確保の面では問題なし。うちの子供は社会性がまったくといってなかったので他のお子さんと
  もめることもありませんでした。
2、スイミングスクール自体にそもそも子どもが興味が無かった。コーチも興味が無いことを受け入れていた。 
  子どもは「水遊び}ができてうれしいだけ。
3、スイミングスクール=泳ぐ事を理解できた。
  このあたりから、コーチがさりげなく補助をしてくれた。「順番」もスイミングで覚えた。
  スイミングの練習にあたりマナーとかの社会性をコーチが教えてくれた。社会性にはスイミングのお友達も役に立った。
4、仲の良いコーチがこれまたさりげなく安全確保をしてくれた。コーチが二人以上になるように手配してくれた。
134名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:52:23 ID:jUt04omq
>>123
小1ぐらいには親が見なくてもいろいろな意味でコーチにお任せが出来た。
うちの場合本当にスイミングが子どもにすごくあっていたようで本当にいろいろ覚えることが出来た。
選手コース(小2)にさそってもらえた時もコーチは障害のことを知っていてそれでも誘ってくれた。

でも今のコーチは正直うっとしいようです。
「やってます」「気をつけます」「大丈夫です」同じ言葉が並びます。
現実にもある程度気をつけてい頂いてはいますが、一般コースのときの様にはやっていただけません。
何年も選手コースで活動していますので引き出しはたくさんありますので現状は子ども自身にもストレスはありません。
泳ぐ事が好きなのでそれだけで十分満足しています。

お子さんの「程度」やお子さんが抱える「問題行動」にもよりますが、
やっぱりスイミングスクールとコーチによるのではないでしょうか。
「安全面はある程度解決できる」
「指導はコーチに負担がかかる」
「子どもがコーチを受け入れられる」
「問題行動がほかのお子さんに影響しない」
などクリアーしなければいけないこと(通常の生活でもおなじかな)が多々ありますが
じっくり話し合えば受け入れてもれえるのではないでしょう。

仲の良いコーチなどがいらっしゃるようならその方に相談してみてはいかがでしょうか。
その場合兄弟にも影響が出る場合も予測され相談に行かれたほうが良いでしょう。

  あまり答えにはなっていませんがうちの子供のケースとして書き込みました。
135名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:39:45 ID:GLp073w/
5歳アスペ児の親です。

皆さんは、こだわりをどのくらい許しますか?

うちは幼稚園生活は普通にこなすのですが
帰宅後や夜寝る前の入眠儀式にコダワリがあって、
困ってます。
寝る前にどんどん歌をリクエストするとか
(3曲だけね)と約束しておいても忘れる?のか、
自分が寝付くまで周囲の大人に歌を歌わせようとします。
また、寝る前に体中にバンドエイドを貼ります。
この前は、一箱200枚を全部貼っていました。
バンドエイドの気分じゃないときは
色ペンでいろんな英単語かいろんなマークを体中に書きます。
気が済むまで寝ずに、途中で中断させようとすると
泣き喚きます。

どうすればいいか、悩んでいます・・・
こういったコダワリを許していいのでしょうか
飽きるまで待っているべきでしょうか
それとも、やめさせるよい方法はなにかないでしょうか?
136名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:04:05 ID:ijBZ/C/c
>>135
幼稚園でお泊り保育やキャンプなどがあると困りますね。
家の中だけなら、ある程度許してもいいかなと思いますが、
なるべくなら減らして行きたいですよね。
こだわり行動をいきなりゼロにしてしまうのはかわいそうなので、
まずは、数を減らすのを目標にするとか、
体じゃなくて紙や玩具に貼ったり書いたりすることに徐々に移行していくとか・・・
歌の件は、例えば、白い○を5個とか、決まった数書いて、
1曲歌うごとに塗りつぶして行って、全部塗りつぶしたらお終いにするとかどうですか?
こんなことくらいしか思いつきませんが、
もう既にやってらっしゃるかな?
137名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:13:32 ID:hPST01a/
社会性を教えるのも家庭だと思っています。

バンドエイドを沢山貼るのはどうしていけないのか。
教えておられますか?
いざと言うときになくなる。「もし、手を怪我して血を出したとき、バンドエイドがなかったらどうする?」困るよね〜、と話をする。
バンドエイドを必要ないのに沢山貼るのは、もったいない。それは怪我をしたときに菌から傷を守るために、みなが作ってくれたもの。またお父さんやお母さんがお金を払って買ってきたもの。
必要なときに、必要な分だけ使う。と教えてはいかがですか。
また、本人なりに理屈があるのなら、それを聞いてあげて、でも代わりのものを探させていきましょう。

それがずっと続くわけではない、と言われる方もおられますが、それらの事を整理して、理解して考えられなければ、他の物に移行するだけで自分で判断しやめることができなくなってしまいます。
丁寧に分からなくても、ひとつひとつ教えていく事が大切ではないでしょうか。
そして、泣き喚いている=主張している、だけであって、幼い子供の言葉です。
かわいそう、と思うのではなく、やめさせたらいいのだと思いますよ。

バンドエイドは怪我した場所に貼ります。ときちんと伝えて使わせない。
マークを書くのは、書いた後にきれいに消す事をさせればいいのではないですか?それとか、息子には「恥ずかしいな〜」と言っているうちに書かなくなりました。
歌も、交互に歌わせる。そうしたら、歌う方のしんどさも分かるかもしれない。
また、3曲と決めたら、どんなにごねても譲らない。譲ると、子供は親の約束を軽くみていきます。ごねたらokだと学習していきます。
歌わず、「おやすみ」と言って、寝させたらいいのではないですか?
大泣きしても多分3日くらいで子供の方が折れていきますよ。
しっかり3曲歌って、楽しんで、それからは諦めさせる。
学校でもそうですよね。
親が毅然とやりきっていくと子供はついてきますよ。
言葉でやりあうとゴタゴタしてきます。

138名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:17:56 ID:TIKUg3Yt
気が済むまでさせるのではなく、
気が済んでも、「もっとやろう」といって、楽しい気分で
一緒にやりつづけたらどうなんでしょう?

御自分の場合で考えてみてもそうだと思うのですが、
まだ完全に満足しきっていないのに
途中でやめると未練が残りますが、
満足してもさらに刺激がつづくと、
当分の間、ごちそうさまな気分になるものなののような気がします。
139名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:20:34 ID:TIKUg3Yt
できれば大人の理屈を押しつける形で「コントロール」するのではなく、
子供が自発性を育める形を考えた方が、
将来的な人間性の形成にとってプラスのような気がします。
140名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 15:30:53 ID:we6oaWVp
同じ事をやって自分が辛くなった時、同じ事をやっている親も辛いんだと
分かるなら自閉とは言えないような。
それなりの年齢になってるならまだしも、相談してるのは
5歳の子の親だしねえ>>137
141名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:24:17 ID:JOBapQzU
うちの子(高機能)が2歳代くらいの頃、寝付くまで延々歌を歌わされてた。
毎晩1〜2時間くらい+お昼寝の時も30分〜1時間くらい。
3歳ぐらいから徐々に言葉が通じるようになってきたので、徐々に歌う
回数を減らしつつ、泣きが入ってきたら「また明日ね(また夜ね)」と
言い聞かせ続けてたら、1ヶ月くらい経った頃から「また明日」と
オウム返ししながら徐々に納得していったよ。
(無理矢理習慣を変えただけともいう)
もちろんそうなるまでは毎昼毎晩パニックに付き合ったけど・・・
あまりスマートな方法じゃないけど、がっぷり四つに組んでやる方法でも
何とか成功したという例で。
142名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:44:32 ID:hPST01a/
大人の理屈ではなくて、相手の気持ちを小さいときから教える。
すぐには分からないのだから、きちんとしたことを、相手を子供だと馬鹿にせずにきっちりと教えていってあげる。
子供に分かる言葉で、経験した事も利用して。
息子にはそうして教えてきた。少しずつだけど相手の気持ちが分かるようになってきている。
自閉症児は相手の気持ちが分からないのではなくて、とってもとっても分かり辛い。だから、丁寧に最初から教えていってあげる。
幼いときから、人格を認めて、誤魔化さず、パニックが怖いからと怯えず、向き合って教えていってあげる。

何も叱ったり、怒ったりはしない。
大人の理屈ではなく社会の道理をおしえてあげる。
今は豊かな世の中だからみんな麻痺している。阪神大震災の中だったら、貴重なバンドエイドを使わせただろうか。
何とかしてそれを確保したのじゃないか。
泣き喚いたら、それを教えようとしたのではないか。
ストレスになるといって、教えてあげないほうが子供にかわいそうな気がする。

143名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:28:57 ID:Zv9l6MiF
こだわりは続かないと言いますが、知っている高機能のお子さんで、
物心が付く前からある事にこだわっていて、もう何年も続いてます。
なので、明らかに問題行動と思われるこだわりについては、早目にやめさせた方が良いと思いますよ。
勿論、一つ潰した所で、新たなこだわりは生まれますが、
先日、様子見スレで話題になっていたように、プラスの要素になりうるこだわりだけを残していけば良いかと。
気持ちの切り替えの難しさが自閉の特徴でもありますが、
おしまいを明確に(「3回で終わり」とあらかじめ伝える、タイマーを使うなど)すると、意外と上手くいきますよ。
勿論、一回や二回で成功するとは限らないので、根気よく続けていく必要がありますが。
144名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:47:32 ID:eXupvFOU
私も常々悩んでる。
自閉圏としての理解が甘えになっているのか許容範囲なのか。
ただの我儘とみなすか譲れない本人の生涯ゆえのこだわりなのか。
まだ答えは出てない。
145名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:06:57 ID:FJ8hEigN
気持ちの切り替えの難しさと言うのは、こだわりになるのですか?
何かにこだわる事は全くないので、こだわりがない自閉症児だと
思い込んでいました。パニックも1回もありません。
熱中した事がなかなか止められなく、公園から
連れて帰る時など困ることはあります。
約束した時間になったからとか、もう帰っちゃうよと言って
歩き始めると、仕方なしに止めて、着いてきます。
これくらいは健常児もすることだと思っていたのですが
その程度問題なんでしょうか。
146名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:51:29 ID:yszvMhJm
眠る時に延々歌、って、もしかしたら怖いのじゃないのかな?
私が経験したことなんですが、ある時、横になって目をつぶったら
体がなくなっちゃったような、拡散していくような、すごい恐怖心が沸いてきて、
目がつぶれない、でも眠たい、で、ちびさんの寝息を頼りに眠りについたことありました。
バンドエイド貼りまくりも体の感覚があやふやになっちゃうからかも?
うちの高機能の六歳児も、寝るのがむずかしいので、添い寝というよりぴったりくっついて圧迫刺激してやってます。
耳をぎゅーってして、とか言うし。
感覚の違いからくるのかなぁ?と思ったりしてます。
147名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:28:48 ID:RiGBfx0M
>眠る時に延々歌
これさすがにずっと歌うの大変だからテープに少しずつ録音して
それを聞かせるのはどうだろう?慣れてきたらラジオを聞かせる
とか音楽きかせるとかに移行していけないかな?

バンドエイドはうちも貼りたがってたw
もし、バンドエイドが無くなるまで貼りたがるのであれば
5,6枚だけ箱にいれておき残りは隠しておく。
で、貼り終わったら「もうないよ。ほら」と箱をみせるとかいかがでしょう?

すでにやっておられるのであれば余計なお世話ちゃんですが。
148名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:29:56 ID:Ys/dMff1
未診断2歳もうすぐ1か月。目の前でものを左右に動かす行動がこのところやめられないようです。しかもアーアーなどの声も入ってきて聞いてると鬱になります。親はどうしたらいいのかと気持ちばかりあせり答えがだせません。
今日初めて自分が心療内科にかかり安定剤と抗うつ剤をもらいました。
毎日が苦しい…
皆さんはどう乗り越えたのですか?
感覚刺激をもとめるほかにもオウム返し、関係の逆転やパニックが時折見られ、部屋全部の電気をつけたがります。
私は完全にクロだと思っているのですが周りの大丈夫という励ましがかえって気持ちを暗くしてしまいます。
149名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:32:53 ID:MaMbB7bN
>>148
横からすみません。部屋全部の電気をつけたがるというのは、
ASの症状なんでしょうか?
150148:2006/05/23(火) 09:47:10 ID:Ys/dMff1
>>149
必ずしもASの症状ではないと思います。
(つけたり消したりが楽しい健常の子もいるでしょうし)
息子はまず家に入ると「でんち、ちけて」と言います。明るいからこのままでいいと言い聞かせてもダメ。しまいには目をつぶって泣き出してしまいます。
151名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:02:48 ID:TiI2lTPd
>>148
未診断でウダウダ悩むより、病院など行けば?
152名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:31:05 ID:cTWHvIKV
>>133

詳しいレス感謝します。残念ながら親しいコーチはいません。娘が
行ってるスイミングスクールは近くていいんですが、指導にアバウト
な面があって不安でした。133のレス読んで思い切ってちょっと遠くに
なるけど、メジャーなスクールに電話してみました。その話では
「並んで」などという基本的な指示がわからない限りは普通の
教室で指導するそうです。また、隔週で発達障害などの子を指導して
いる教室があるので、そちらもご考慮くださいとのことでした。
とにかく体験してみてくださいとのことでした。私にとって不安だったのは
発達障害に関して理解、知識があるかということです。そういう教室が
あるということはニーズがあるということですし、それに対するマニュアル
もあるということですよね。思い切って電話してよかったです。今までは泳
げたり、社会性が身に付くより子供の命のが大事、という気持ちで敬遠して
いました。案ずるより産むが易しですね。
153148:2006/05/23(火) 10:56:43 ID:Ys/dMff1
>>150
保健センターに連絡とって心理士に診てもらう予定が再来月にあります。それまでの過ごし方に悩んで悩んで…
自分から診断できる病院にかけこむべきでしょうか?
154名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:12:18 ID:MaMbB7bN
>>150
レス、ありがとうございました。
自分はADHDで、幼少期に電気を全部つけて寝ていたので、
AS傾向も強いのかなと、気になってました。

感覚刺激に対して、ちょっと普通とは違う反応をしている部分が
あったのかもしれないですが、確かに電気をつけてるだけでは
それとは言い切れないですよね。
こだわりの強さとか、いろいろ参考になりました。ありがとうです。


155名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:17:56 ID:6he5FZJ9
公的な機関では決定的な診断を避けるところがほとんどです
やんわりと「様子見のまま療育」をすすめられる
母親が心理的に危機ならば、的確な診断を受けられる医療機関で診断を受けた方が
いいと思います。
とはいえ、発達障害を診てくれる医療機関は予約してから診てもらうまで1ヶ月〜3年と、
予約待ちが長い現状。
なので、医療機関に予約もし、公的機関に相談も持続していくのがいいかと思われます
156名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:56:48 ID:jfJv/6nw
今日の1時20分からNHK教育で福祉ネットワーク
こくっぱ家の人々 〜発達障害の子どもと共に〜
ttp://www.nhk.or.jp/fnet/

再放送です。今度こそ見逃さないでね。
157名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:09:03 ID:d2OJyIXH
>>156
これ見ました。お兄ちゃんの方アスペの子って本当にあんな感じなんですか?
弟さんの方はああ、自閉症だな〜って感じがしたけど(砂鉄の実験を
ずっとやり続けたあと寝そべってしまったりとか、小さい頃家を出て
行っちゃって帰る時元来た道を絶対通りたくないとパニック起こしたとか)
お兄ちゃんの方は、パニックとかあまりないようだったし会話もかみあってたし
集団行動が苦手なだけの普通の子に見えました。
158名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:26:46 ID:jfJv/6nw
こくっぱ家の再放送、NHK教育で始まったよ
159148:2006/05/23(火) 16:15:09 ID:Ys/dMff1
>>155
ありがとうございます。やはり先ほど公的機関に現状自分が切羽詰まってる+子供のこだわりが増したと訴えたても「長い目でみましょう、まだ二歳ですから…」と言われてしまいました。
二歳からわかればしてあげられることもきっと沢山あるだろうに…と焦ってしまいます。
保育園に預けている状況もいいのか不安です。
専門機関に予約を取ったり、自分でできることを勉強していきたいです。
160名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:22:41 ID:cQqDhTrq
自閉症を想定してあるTEACCHのレッスンや、家庭でできる感覚統合とかって
たとえば健常の子供にでも価値在ると思うんですよ。
どっちかわからなくても、したらいいんじゃないのかなぁ?
丁寧に育ててあげるって、健常だとついつい忘れがちになっちゃうけど、やっぱり必要なことなんだし。
そういう事一生懸命(がんばりすぎないで)やってたらすぐ三歳になるよ。
161名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 17:00:54 ID:MM1bgHKw
>159
今148さんは追い詰められてる状況なんだから、保育園に預けて
休むのは必要な事だと思うよ。
母親が疲れてると、子供に何かしてあげるどころじゃなくなるしね。

心配なら保育園の先生としっかり連絡を取り合って、どういう所に気をつけて
欲しいか、どういう部分を伸ばして欲しいか等を相談していった方が
娘さんの為になると思うよ。
未就園児の療育グループは、母子通園ではあっても結局日常生活の躾や
遊びなどを丁寧にやるのがメインなので、焦る事はないと思う。
162名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:25:59 ID:Ma1HH5YF
>>156のもう再再放送は…
NHKに電話するしかかな…見たかった(TДT)
163名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:42:09 ID:c65GC10n
普通学級で加配の先生について貰っているお子さんを
お持ちの方、いらっしゃいますか?
特殊学級に行く事と、普通学級で加配の先生について貰う事は
どのレベルで線引きされるのでしょう?

今3年生の娘、知的障害は無く、コミュニケーションには
殆ど問題が無いことと、学区内の小学校には特殊学級が無く、
もし特殊学級に行くとすれば、毎日の送り迎えの必要な学校に行かなくては
ならないため、学区内の普通学級を選びました。
(入学前の相談やテストなどでも、全員の方から、この子が伸びるためには
普通学級に行くべき、という客観的な御意見もあったのもあります)

でも3年生になって、授業中にやるプリントが殆ど白紙だったり、
ノート(板書)も先生の字で書かれている事が多くなってきました。
1,2年生の時はそんなことはあまり無かったので、
担任の先生が替わって、指導の仕方も変わったのかも知れないのですが・・。

プリントは「問題が解けなくて白紙」ではありません。
家でやれば、時間はかかりますが全部できます。
テストも、集中してやれれば百点を取れるのですが、
半分くらい書いた所でやる気が無くなるようで、残り半分は白紙です。

この状態で、ずっと過ごして良いものかどうか・・ちょっと悩み始めました。
かと言って特殊学級に行くというのも何か違う気がするし、
加配の先生をつけて貰うように働きかけるのは、きっと、ずいぶん難しいと
思うのですが、みなさまの御意見やアドバイスを頂けたらと思います。
164名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:24:24 ID:FLLitvTq
>>163
うちも三年生です。息子ですけど。
やはり普通学級で加配をつけずにやってきています。
理由はほぼ163さんと同じです。

もしかしたら、三年生になる時、クラス替えがありませんでしたか?
いろいろな環境の変化に敏感になっているのかもしれませんね。
うちも最近ノートやプリントが白紙のことが多く、
連絡帳も先生の字で書かれている日も珍しくありません。
(というか、娘さんは今までノートの板書きをやっていたのですね。すごい)
今まで見慣れないクラスメイトが気になって、ノートやプリントどころではないようです。

> 担任の先生が替わって、指導の仕方も変わったのかも知れない

具体的な指導の方針など、先生から伺ってみてはどうでしょうか。
もしかしたら先生がプリントやノートより、話し合いで発表をさせることに重点を置いているのかもしれません。
逆に、おとなしくしているのだったら問題がないと放置されている場合だってあります。
もし、できることだったら校長先生、教頭先生とも話し合う機会を作ってみて下さい。
教室内ではどうしても集中できず、プリントができないのだったら、
保健室や校長室でまとめてやるという方法もあります。
学校内でお子さんに対する教職員の態度が一貫できればいいと思います。
学校の雰囲気によってはそれどころではないのかもしれませんが、
畑の中のこじんまりした小学校に通っている息子は、
そんなふうに学校生活を送っています。
165名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:35:41 ID:c65GC10n
164さん、具体的で親身なアドバイスに思わず涙ぐんでしまいました。
クラス替えがきっかけで、そわそわしている様子は十二分に見て取れます。
二年間かけて、やっと慣れた所・・という感じがしておりましたので。

勉強の面ですが、家ではちょっとしたことで「わかんなーい!」と
暴れたりしますが、学校ではそういう事が無く(恥ずかしいという感情が
あるらしいです)わからない時は、ただひたすらボンヤリしているようなので
正直、「おとなしいから放っておかれている」に近いかも知れません。
担任の先生は、先生なりに気を配ってはくれているのも分かるのですが
どちらかというと、やはり授業中に騒いだり、お喋りをしたりする子を注意する
ことの方に神経を使ってしまっていると思います。

ただ、テストで百点を取れたと書いてしまいましたが、
3年生になって、特に算数の問題でかなり遅れているようです。
計算は時間が掛かりますが出来るものの、今やっている
「時計の問題」が、かな〜りチンプンカンプンですorz
Aさんは1時45分に家を出て、2時20分に公園に着きました。
公園に着くまでにかかった時間は何分間でしょう?
という問題を、私が何度も説明しないと理解できません。
「何時」ということと「何時間」の概念も理解できていないようです。
私はただの母親で、どういう風に教えたら良いのかも分からず悩んでいます。

教頭先生、校長先生は、とても理解を持って接して下さっていますので
よほど無理な注文で無ければ、たいがいの事は受け入れてくれると思います。
担任の先生の負担が大きくなる(=他の子にもしわ寄せが行く)というのが
懸念されますが、ちょっと相談してみようかと思います。
166名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:47:31 ID:MaMbB7bN
>>165
生活の中で、時間の感覚を感じていないのかもしれません。
砂時計の砂が落ちる様子で三分を感じてみるとか。
日時計や水時計とか、視覚や感覚で「面白い」と思うようなものが
見つかるといいかもしれないです。

167名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:58:41 ID:FLLitvTq
>>165
時計と時間の関係がわかりづらいのかもしれませんね。
なんだか読めば読むほど165さんとうちの息子は似ているような気がします。
(息子は恥ずかしいなんていう高級な感情はないみたいですが)

時計はうちの学校では2年生のころにやりました。
やはり躓いてしまい、手製の教材を作りました。
私も全くの素人なので、「これがベスト」と自信を持ってお薦めというわけではないのですが……。

まず、数直線を書きます。
1目盛り5分。12目盛りで一時間。
1時45分のところから、2時20分のところまで色鉛筆で色を塗ってみましょう。
お子さんの手先が器用なら、自分で塗らせてみるといいと思います。
(うちはそんな器用なことはできませんが)
7つの目盛りが塗られているので、5×7=35で35分。
毎日、数問ずつやっていたら1ヵ月ほどで数直線は不要になりました。
「午前11時から2時間たったら、午後一時」
というような単純な問題の繰り返しも有効のようでした。

>>166さんもおっしゃっているように、日時計や水時計、砂時計など、
時間が視覚的に量として捉えられるものもいいと思います。
理解のポイントが普通のお子さん達と少しずれているので、
具体的な教え方を学校とは別に家庭でやる必要が、少なくともうちの子にはあるようです。
168名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 22:16:42 ID:1JE/T24k
>>165
うちの子の場合、小学校時代はほとんどノート書いてなかったけど、
先生には理解をしていただいて、本人に任せていました。
こればっかりは怒ってできるようになるわけではありませんから。
中学校に入って教科によっては書いてくるようになりました。

プリントが白紙なのは授業のスピードについていけないからではないでしょうか?
(家で時間をかければできるということだから。)

皆と同じようにやれなくても気にしない、
勉強については、家でフォローすればいいくらいの気持ちでやった方が
お母さんのストレスにならないと思います。

時計ですが実際の時計で針を動かしてやっていますか?
イメージがつかめるまで、何度も繰り返してやればいいと思います。
(時計は60進法だとお子さんはわかっていますか?)

まずお子さんに時計を与えて、「1時、2時…。」にあわせるように指示する。
それができたら1時半、2時半…。だんだん細かく指示して、お子さんが合わせられるようになったら、
今度はおかあさんが合わせた時刻をお子さんに読ませる。
それができたら「合わせた時刻から5分進ませて」という指示を与える。
こんな様に細かいステップを踏んでやってみたらどうでしょう?

あのような問題は健常の子でも皆できるわけではないと思うけど。
169名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:59:20 ID:xb/FOGO+
 

170名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 07:27:27 ID:Xl89FxCU
時間を教えるなら、公文で出してる時計がいいよ。(ちゃんと動く方ね)
長針が青くて、外側に青で5・10と分が書かれてるから、
視覚的に分かりやすいと思う。
171165:2006/05/24(水) 08:08:47 ID:ZiEUgAWl
皆様、すぐにでも役立ちそうなアドバイスを色々と有難うございました。
実践する前に、皆さんが色々な事を御存知で、子供のために
きちんと熱心にやっておられるのだなあ〜と変な所で感心させられ・・
私は「どうしたら良いんだろう!こりゃ普通学級ではムリなのでは?!」
なんて自分の方がプチパニックに陥りそうでした。
コミュニケーションに殆ど問題が無いため、ついつい、自閉症であることを
忘れがちになっている・・と反省しました。
砂時計、数直線、公文など、これから色々とトライしてみます。
教える方がイライラしないように気を付けますね。
172名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:13:58 ID:AOQqNR3U
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kumon/img1013889389.jpeg
これかな?これはめざまし時計だけど壁掛けタイプのやつもみたことあるような
173170:2006/05/24(水) 08:33:05 ID:Xl89FxCU
>>171
がんがって。

>>172
それそれ。
携帯からなんで、画像が見付けられなかったの、どうもありがとう。
おっしゃる通り、壁掛けタイプ、あと動かないタイプもあるので、ニーズに合わせて選べば良いかと。
今、手元のカタログを見たら、壁掛け=スタディクロック、目覚まし=スタディめざましという商品名みたい。
動かない方は載ってないけど、トイザらスとかに置いてあるよん。
174名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:06:38 ID:AE+q28yl
どんな子供も綺麗な目には変わりない!生きて居て笑顔を見せてくれるだけで価値があるとオモ…
175148:2006/05/24(水) 09:10:20 ID:ygaLm6HC
>>160
>>161
アドバイスありがとうございました。
周りに力を借りながら丁寧な子育てしていきたいです。

鬱の薬夕べ飲みました。すぐに効くわけじゃないんですね。
朝不安でなかなか寝床から出られませんでした。焦らずやっていかなきゃ。

ところでアスペの子に対して抱っこやスキンシップってどうなのでしょう?
やっぱり嬉しい安心してもらえるのかなと心配になって手がだせません。
今まではしょっちゅう大好きって抱きしめていたのに。
176名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:11:57 ID:Xl89FxCU
>>175
自分も薬飲んで乗り切ったクチだよ。
自分の事も大切にして、決して無理しないでね。

スキンシップや抱っこは、感覚過敏の状態によりけり。
中には苦手な子もいるけど、のけ反ったり嫌がってなければ、どんどんやっていいと思うよ。
うちの子は抱っこ大好きだし、圧迫する事で安心するみたい。
落ち着く為に、締め付け用の機械を作った人もいる位。
177名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:19:22 ID:AaFbfwi6
Q&Aで考えるのは、どこかロボット扱いしてるってことだから、
ほんとは余りよくない。
どうしてそうしているのか、どんな風に感じているのか、
感覚で理解して、そこで感覚の会話をしないといけない。

178名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:59:40 ID:7laS2G3K
健常者の間の人間関係やマナーだってハウツー本がたくさん
出版されてるくらいなんだから、異文化の自閉スペクトラムを
理解するのにハウツーを頼りにしたっていいじゃない?
特に毎日接する母親としては、理念より実践の方がありがたいわ。
179名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:03:53 ID:AaFbfwi6
まぁ、そっちの方が楽ですからね。
手っ取り早い解決を求めるのも必要があってのことだと思いますし、
有用性はあることなので、別にそういうのを咎めるつもりもないんです。

ただ、健常者同士のコミュニケーションを見ていても、
何かが表面的な感じで、うわぺだけ。
形とか言語に頼り過ぎている気がします。

そういう部分でないコミュニケーションをとれれば、
他の動物とも交流をもてるわけですが、
そういうのはムツゴロウさんとかインディアンとかにしか
分らない世界なのかもしれないですね。

そういう自然を感じる感覚の中にあるという意味で、
自閉症の人も動物も人間も全く同じステージで生きている。
そこで会話できれば、一緒に遊べるし生きてる実感を共有できるはずです。
それなのに、人間だけが形とか言葉とかで窮屈な感性を
自閉児や動物におしつけている。
サーカスの動物に芸を仕込むのと似ているともいえます。
でも、それってなにか違うんじゃないかなと。
本当に何かが貧困で欠損しているのは、健常だと思っている
自分たちの方かもしれないなぁ、と思う方が謙虚かな、と思ったりしています。
180名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:24:00 ID:k6M0QOkz
広汎性高機能自閉と診断された6歳男子です。
現在通級に通ってます。

普通級のクラスの担任の先生や学童保育の先生には「個性の範囲内では?」
といわれます。第三者から見てそうなのであれば通級に通うのも大変なので
やめたいのですが、親の判断でやめてしまっていいものか(やめると
問題行動がでてくるようなことがないのか)迷ってます。

年長さんのときにはパニックや自己評価が低く、
「自分はいなくていいんじゃないか」などと言ったりしてましたが
療育教室に半年通っただけですが、
最近はパニックも減り、自信もついてきたように思えるのです。

やはり、医療機関にもう一度受診してそれから決めるべきでしょうか?
181名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:51:42 ID:Xl89FxCU
つか、>>177はどの書き込みへのレス?>>174も。
182名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:59:06 ID:T7OXq9nv
>>179
「謙虚」とかはどうでもいいけれど、動物の中でことばに頼っている人間はある意味
奇形なのかもしれないね。
普通は子孫を残す事を目的に本能だけで生きているわけだから。
でも言葉が苦手な自閉の子って(ここはアスペスレだから得意な子が多いかもだけど)
本能というか直感が鋭くないですか?
言葉に惑わされる事なく「この人は自分を好いているか?」と嗅ぎ取る力が強い気がする。
あと、親の精神状態も良くわかってる。イライラを隠して言葉でおだててもダメだったり。
まあ、もともと弱い人間という生き物が自分を守って生き残る(種を残す)手段として
言葉が発達したんだと思うけど。
183名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:56:37 ID:nW/XM2RI
148さん、160です。
私も薬飲んでますよー。いいんじゃないかなぁ。頼れるものは頼っちゃえば。
うちのちびは2才頃は抱っこ嫌がってたけど、障害あるとか思ってなかったので、
無理やりにでも抱っこしまくってたら、今は抱っこ大好き坊主ですw
圧迫刺激大好き。自分でも知ってて、落ち着かなくなると、押しつぶして〜とかいってます。
(6歳自閉症男の子)
最初は感覚統合がいいと思うのですよ。健常の子でもいいと思う。
「かやの先生」で検索してみてください。とてもわかりやすい説明があります。
がんばりすぎないようにがんばってくださいねー
184名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:08:07 ID:N0UkngHb
>>180
大切なのは、第三者から見てどうかじゃなく、
本人が困っているかどうかだと思います。
185名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:44:36 ID:++CejioT
>>163
>>164
知的にも対人にも問題がないのにアスペと何故診断されたのですか?

『普通級でちゃんとやっていってる』と思っていてもこれからどうなるかは判らないでしょう。
宿題や家庭学習が出来ていても肝心のテストができなければ駄目だと思います。親は欲目でみがちです。
本当に生活に問題もなく 過ごしている子なら、小難しい学習だけが苦手なら
普通の子供ですよ。
186名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:53:55 ID:cr/6DeXV
>>185
164です。
知能の点はともかく、対人、特に集団行動ができないために診断されました。
一対一で話しているときも、相手に興味のないことをえんえん話し続けます。
授業は、今クラスみんなでなにをやっているのかを全く理解できていません。
授業中は本を読んだり絵を描いたり、床に寝ころんで過ごしています。
家で参考書や問題集をやっているので、テストの点だけは取れます。
白紙のプリントというのは、授業中のまとめ用のもので、テストとはちょっと違うんです。
逆に点数がつくものとなると、こだわるのできちんとやるのですが……。
普通級で「ちゃんとやっている」とは、さすがに親の欲目でもそうは思えません。
ですが、病院と学校の両方で「普通級でやってゆける」と判断されて振り分けられた以上、
ここでできる限りのことはしようと考えています。
(お医者さんから「この地域の特殊学級でおたくのお子さんを受け入れるのは
普通級よりも難しい」と言われているので、
それでも無理に特学にというのは気が進まないというのもあります)

テストはできますが、「肝心の」とはあまり思えないです。
これから成長する過程を考えると、肝心なのはやはり人間関係ですから。

この先どうなるかわからないのは山々ですが、
ではどうするかというと、やはり、日々の細々したことに追われます。
大きい目標をどう設定すればいいのか、途方に暮れます。
最近、やっと抱っこをしなくてもそばについていれば眠れるようになり、
お風呂も自分一人で入るようになりました。
こういう小さい積み重ねで毎日過ごしてますが、長期的な目標をどうするか。
本当に頭の痛いところです。
187名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:09:51 ID:D7OtlP0g
豚切り、部外者がすみませぬ。
わたしの親友の夫、年代が年代だけに、もちろん未診断だけど
多分アスペです。親友もそう言ってる。
私学の最高峰の学部を出て、有名商社で年相応の昇進もしてますよ。
サラリーマン社会にドップリ浸かるのはパターンどおりなので得意
なのかもしれませんね。
老舗で学閥もありありの会社というのがいいのかもね。
私生活では細かいことは妻子は困ることもあるみたいだけどね。
でもそういうのは一般の人でも性格のクセはありますから、対処の
しかた、慣れみたいです。
188名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:54:04 ID:kzUFs3mS
それを言うなら、私の夫、日本で最高峰の国立大学医学部の医師です。
子供がアスペと診断されて夫もほぼクロとなりました。
他人が見れば問題ないかも。
主人も、人付き合いは苦手だけれど、穏やかなおとなしい人。
でも、30過ぎて2次障害なのか、うつ病の薬飲んで、仕事してる。。。
子供のことが分かるまでは何度も喧嘩して別れようと思った。

今は、諦めてる。
どこかに目を瞑る余裕があれば、アスペの結婚は可能かもね。
189名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:02:45 ID:ZiEUgAWl
>>知的にも対人にも問題がないのにアスペと何故診断されたのですか?

163です。
私の子供の場合は2歳で疑い、3歳で診断が付きましたけど、
幼稚園にはいるまではまともに会話は出来なかったです。
健常の子でも実際に幼稚園に入るくらいまであまり喋らない子もいますので
それだけでは何とも言えませんけど、
診断をする上で、細かいテストのあちこちに引っ掛かりましたからね。
いわゆるこだわりも無く、いわゆるパニックもありませんが(普通の癇癪程度?)
それでも、見る人が見れば、我が子は立派な自閉症(?)だと思います。
逆に自閉症の知識が無い人が見れば、全く障害があるとは気付かれてないみたいです。

生活に問題なく過ごしている・・・というのは、線引きが難しいですね。
正確に言うならば「特殊学級に行くほどの問題はない」と言う所でしょうか。
知的遅れの無い子を受け入れるような特殊学級は私の値域には無く
(学区内の学校に特殊学級が無いくらいですし)
実際に特殊の見学には行きましたが、どちらかというと、特殊学級と養護学校の
違いがよく分からない、と感じるほどでした。

お聞きしたいのですが、185さんのお子さんはどんな状態なのですか?
知的障害が無い場合、おおかたは普通学級で過ごしていると思うのですが、
知的障害が無く、「普通を強いられる故」の苦労は無いですか?
190名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 01:41:09 ID:z4jnlzgb
>>189
ん?言葉の遅れがあったのに、診断名アスペですか?
息子の友達にも、言葉が遅かったのにアスペと言われた子がいるんですが、
その辺りの判断の基準ってどうなっているんでしょうね。
うちのは、2歳までに単語、3歳までに二語文はクリアーしていたものの、
高機能と言われました。
191190:2006/05/25(木) 01:52:14 ID:z4jnlzgb
書き忘れましたが、診断をした医師は、同じ人です。
現状で言葉の遅れがあるかどうかなのかな…

>>187
うちの旦那も、義母の話を聞く限り、今なら検診で引っ掛かる事請け合いです。
普通に仕事してますが、感覚過敏があったり、感性がズレてるなと感じる事は、確かにあります。
ただ、こうやって社会に適応出来て、ましてや結婚までしている人は、
かなり軽度の部類だと思いますよ。
以前勤めていた職場に、福祉就労枠で入った高機能自閉症の方がいましたが、
本人は勿論、周囲もかなり大変な思いをしていました。
こればかりは、自閉度の高さによるんでしょうね…
192名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:46:09 ID:9Jp6ACRN
>>190
言葉の遅れについては、
2歳なら2歳、3歳なら3歳の発達基準はクリアしていたと思います。
ただ女の子の場合、幼稚園に入るか入らないかでも、
とてもなめらかに会話が出来る子は珍しくないですよね?
うちの場合はそういう感じではなく、おぼつかないという状態でした。
小学生になってから爆発的にお喋りになりましたが・・。
診断については、特に「アスペ」と決定的に言われたわけではないです。
193名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:24:27 ID:aWY2PvrV
>>185です
読み返してみると煽りみたいな文面なのにレスありがとう。
あれはまんまウチのパターンの事で、(特学に途中から入ってるけど)
勉強も先生達からは出来てると言われていても 本当に自力でやるテストは中途脱落し、そのくせ点数にこだわり100点じゃなきゃ駄目とか荒れる。
今は2次障害っていうのかな、自分はいない方がいいとかよく言ってる。
対人もよくトラブルを起こしてるようで、
それを怒ると又落ち込んで自傷めいたことをする。

>>163さん達みたいにお気楽に考えてた時期があったので半ばヤケになって書いたの。ごめんね。
194名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:45:50 ID:4lb/FsXb
>>186です。

うちも、「自分はいないほうがいい」とかよく言うし、
対人トラブルもあります。
自傷はないのですが、そのうち出てくるかもしれないです。

あまり深刻なことを書くのも空気嫁なので、お気楽ちっくに書いてしまいましたが、
やっぱり「子どもとどっか遠くに行ってしまいたい」と涙が止まらないこともあります。

100点へのこだわりですが、うちの子もあります。
ですが、学校全体の方針として、100点未満のテストは生徒全員、
間違いを直させて最終的に青字で100点と先生につけてもらえるまで再提出するきまりです。
もしも、学校側がそれをしてくれないのなら、お母さんが100点つけてあげるのはどうなんでしょうか。
お子さんのこだわりのポイントとずれていたらダメかもしれないですが。

二次障害については、非常に気になっています。
どういうことが出てくるのか。
防げないのか。ならば、軽くするには親がどう接すればいいのか。
今は3年生になったばっかりで、対人関係もさほど複雑ではないですが、?
おそらく学年が進むにつれて考えもしなかった問題も出てくると思うのです。

できれば、いろいろ教えてくださると嬉しいです。
195180:2006/05/25(木) 19:28:44 ID:3P2g/L+l
>>184
おお!
子供の視点ですね
肝心なところを忘れるところでした
ありがとうございます
196名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:40:34 ID:sNzcroEQ
まだまだ障害を受け入れきれない自分がいる。
診断受けても軽いと言われると期待してしまう。
いつになったら受け入れられるんだろう。
障害があるからしかたないことなのについつい理解できない
行動をされると怒ってしまう。強く言わないとどんどん
遠くに行ってしまいそうで恐くてたまらなくてつい。
ゆっくりだけど成長してるんだという実感が少ない。
落ち着きないし自閉度が上がってる気がしてしようがない。
悪化するってこともあるんだろうか?
それとも二次障害?悩み疲れた。
197名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:08:47 ID:9NVnrZip
>196
自閉度、時期によって波があるって話はよく聞くよ。
もし今お子さんの調子が悪いなら、たまたまそういう時期なだけで、
良い時期もくると思うよ。
あと、特有の症状もサポート次第で付き合いやすくなるかも。
視力が悪い人が眼鏡をかける事で、ある程度普通の生活に馴染めるようにね。
便利そうな道具や方法はどんどん試してみたらいいよ。
本、ネット、専門家(療育関係者、医師等)など情報源はいくらでもあるし。

悩む気持ちは私も同じだけど、悩んでいるだけじゃ何も変わらないよ。
費やした労力の1/10、1/100しか返ってこないかもしれないけど、
それでも何もやらないよりは100万倍いい。
失敗したって「これは駄目なんだな」という判断材料にできるよ。
障害あるなしに関係なく、自分の子供の為に、子供に合う方法でできる事をする。
そういうスタンスで考えてみたら?
198名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:09:15 ID:PaDsegk5
>>197
>>196です。レスありがとうございます。
今は悪い時期なのかな?楽観的に考えられません。
私なりに色々調べて先手先手に回って来たけど
あまり変化がないように見えて悲しい。
療育にもずっと通わせているけれどどう効いているのか
いまいちピンとこない。他を当たりたくても
どこも定員オーバーで順番待ちに一年とか三年とか。
つらい。
199名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 17:33:55 ID:HBchXR1d
4歳アスペ息子がいます
私も早期診断/発見=療育のためって言われても
それで何が変わるのかが今一実感できてないです
言葉は達者だし療育内容はプレ幼稚園と変わらない気がして
いくら工作やその場その場で挨拶や関わりが上手になってきたって
日常の自閉度なのか、ただのわがままなのか、激しい気質なのか
相手をひどい言葉で責めたてたりすぐ怒ったりする性質は変わらなくて
どんなに療育行ってたって何が変わるの?って落胆してばかりいます…。
幼稚園では遊具に乗ればば必ずお友達をそれで追い掛けるし
泣いてる子がいると泣いてる事を責めて脅してよけい泣かすし
先日空いてる特急電車の中で私を蹴ってきて
あれこれ工夫しても相手してもやめなくて
やめてね、いたいよ外見て楽しいよと言ってもすぐ蹴ってきて
少し強めに「いいかげんにしなさい、人に痛いことはしないの、やめてって言われたらやめるの」
と言ったらそこから「いいかげんにじゃない!ママがいけないんでしょ!ひとを蹴らないの!許さないよ!」
と大声でわめき車内からは「うるせー…」なんて声も聞こえて…
電車から降りて無視してさっさと行くふりをして
泣きながら追い掛けてきてやっと「ママごめんなさい〜!」と…
何がいけなかったかはわかってるのか、私が怒って置いてかれるのが嫌で謝ったのか…
家に帰って電話かかってきて少し話してるとそこからまた激しく怒りだして
電話を奪おうと叩いてきたりもう毎日こんな事ばかりで
私のかかわり方がヘタで努力、勉強不足なのか
いったい何すればいいのか…
アスペの激しい子を集めた療育ないか探したけど無いし
一歳の頃からたまに、私はなんて子を生んでしまったんだろう
悪魔の子を生んでしまったんじゃないかって正直思うこともあったし
もうこの先不安で大きくならないでって思う
200名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:37:46 ID:QLUjq8ye
わかりますー。私もなんてしんどい子供を産んだのか。。と途方にくれる事もしばしば。
だって本人だって生きにくいと思うし。
わざわざ人に嫌われるような事ばかりするんだもんね。
第3者なら引くと思うわ、実際。
なるべく良いところを見てあげて そこをめちゃめちゃ褒めてあげるようにして自信を持たせて。
子供が自分自身を嫌いにならないようにしてあげようね。
ウチは高学年なので 今そこんとこが難しいです。
201名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:52:24 ID:wVqFpg28
うちもまだまだ苦難の子育て真っ最中なので、偉そうなこと言えませんが、
療育は去年と今は全然違う所で、今はSSTを受けていますが
内容はほとんど変わらないです。遊びが中心で、椅子取りゲームや
フルーツバスケットなどしてます。
こんなので大丈夫なのかと去年は思ってました。
でも今年同じ内容でも、療育終わった後に保護者に報告の時間があって
内容と狙い、結果などを報告してくれて、あーそういう意味があったんだーっと
目から鱗の思いでいます。きっと成長に役立ってくれているに違いありません。
また、子どもを外に連れて行って、大変な思いをされていると思いますが
やはり子どももそれ以上に辛いんだと理解して、出かけなければ、怒ったり
することもなかったはずなんだと思うようにしています。
うちは健常姉がいて、喧嘩が絶えないのですが、お互いに一人っ子だったら
喧嘩もなく、すると怒られる事も無かったんだと思うと
どっちにもかわいそうなので、お互いに尊重して、どっちかが居ないときは
思う存分愛情を注ごうと思っています。
園でのトラブルが多く、ほんとに叱ってばかりなんですが、やはり
園に入れていなければ、もしくは違う園だったらこんなことには
ならなったはずなんだから、がんばりを認めてあげようと思っています。
変な考え方かもしれないですね。。。
202名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:10:59 ID:TVgyginH
療育は公的機関に通われてますか?
203201:2006/05/28(日) 23:35:28 ID:wVqFpg28
私がお答えしていいのでしょうか。
公的機関2カ所に通っています。
204名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 05:45:07 ID:fwM+wrMV
今日から6月1日まで、午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
テーマ:発達障害
29日:子どもたちの悩み
30日:大人だからこその悩み
31日:どう向き合う?
1日:わたしたちにできること
ttp://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/detail.html
絶対にお見逃し無く!
205197:2006/05/29(月) 08:52:30 ID:jVV2sVMQ BE:65951339-
>198
療育というか、育児は「数ヶ月これを頑張りました、数ヶ月前と
比べて150%成長という成果が出ました」というものじゃないから。
もっと年単位(言ってしまえば成人するまで)のスパンで考えるものだよ。
焦らないで。

>199
うちが通ってる療育では、不適切な行動はとにかく可能な限り「させない」
と言っても無理矢理縛り付けたりやったら怒鳴り散らすとかじゃないよ。
やりそうになった時点で(出来る限り)止める、そもそもその行為が
出来ないように環境を変えてしまう。
他害(八つ当たりで誰かを叩く)のあった子は、叩きそうになった時点で
その場にいる大人が手を抑え、「叩くの×、だよね」と言い聞かせる。
もし子供がストレス過多になった時は(叩く原因が八つ当たりだから)
他の子供と一時的に離したり、その子が好きな遊びに付き合ったり。
それで今はしなくなった(中度の子で1年がかり)
電車で足を蹴ってくるのはうちの子もやったけど、私が足でバリケードの
ような形で子供の足が動かせないようにしてみたり、私が靴を脱いで
座席の上に足を載せてしまったり、それでも意図的に蹴る時は「蹴るのは
良い事?悪い事?」「悪いと分かっていてするのならママは悲しいから、
電車降りて帰ります」と叱った(これでしなくなるまで3ヶ月)
とにかく習慣化させない、悪い行動の記憶を作らせない。
時間と手間がかかるけどね・・・
まだ4歳だから、成長が見えてくるのはこれからだよ。

>202
うちも公的機関のです。
206名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:48:40 ID:AixIvr1o
>>202
レスありがとうございます。
兄弟ふたりとも診断が下りていて小2、年中なのですが。

二人とも療育センターで発達検査受けたりしてます。
上の子の時は年少の時、グループ(プレ幼稚園のようなもの)週1
2時間ぐらいのに勧められ半年ほど参加してました
だいぶ落ち着いてきてもう必要なさそうとのことで終了しました。

下の子の方が状態が悪いのですが何も勧められないし
必要不要でなく、療育の空きの都合なのかなと思いまして・・
長文すいません。療育はどのような内容のことをしてますか
207名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:05:18 ID:JYeC6VJ/
ところでアスペルがーは障害者手帳はもらえますか?
208名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:01:52 ID:V6A07Ku7
息子の事で相談させてください。

小学校1年生の高機能自閉症の息子がいます。学校では特殊学級に在籍しています。

小学校に入学してから音への過敏がひどくなり、担任の先生から、校内放送、音楽の授業、給食の時のお皿のかちゃかちゃという音などが苦痛のようで、
耳ふさぎをしている、と聞きました。耳ふさぎと同時にパニックまでにはならないけど、落ち着きがなくなって動き回ったりしてるようです。

うちでも耳ふさぎもありますし、ひどくなるとパニックや自傷行為も出ます。

苦痛のあまりか、自傷行為が出たときなどは、見てるこちらが辛くなって、どうにかしてあげたいと思うのですが、
こういう場合、耳栓しか方法はないでしょうか?
耳栓は子供用が見つからないのと、管理がまだ怪しく、すぐになくしそうなのでどうかな?と思っているのですが、使ってるこどもさん、いますか??
極端な話、薬とかで感覚の過敏さが和らぐようなものはないのでしょうか?

あと、学校で指定の体操服をどうしても嫌がって着てくれません…。
どうして嫌なのかを聞いても答えてくれないので理由が全くわからなくて。
想像では見た目が嫌なのか、半袖半ズボンなので肌が出るのが嫌なのか(皮膚の感覚もかなり過敏です)、着替えること自体が嫌なのか…
くらいだと思うのですが、悪魔でこちらの想像なので違うかもしれないし。
息子は言葉は少し遅れがあるものの、だいたいの会話は出来ますが、自分の気持ちや、学校での出来事などはほとんどはなせません。


こういう場合、嫌がるのを無理に着せたらNGですよね?
体育は気が向けば私服で参加してるようなので、汗とグランドの土で汚れた服のまま、給食を食べたりしてるようで、
担任の先生も私も衛生的にどうなのか、と気になってどうにか着てくれないかと思ってるのですが…。

どうしたらいいやらわからなくて、似たようなお子さんいらっしゃいませんか??
何でもいいです、アドバイスください。よろしくお願いします。
209名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:48:43 ID:jVV2sVMQ
>208
聴覚過敏にイヤーマフはどう?
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=215783&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A4%A5%E4%A1%BC%A5%DE%A5%D5

安価な工事現場用から高価なNATO軍採用のものまであるよ。
うちは聴覚過敏はあるもののそこまできつくはないので、安価な方を
使っています(ある程度人の話し声などは聞こえる)
ものが大きいので、しっかり記名さえすれば無くす心配は少なそう。
見た目が目立つのが欠点だけど、特学ならいいかな?
210名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:12:56 ID:ZGHzsYJj
>>199
4歳だと周りの健常児も社会性が高くない子が多いから
トラブルが多いと思う。もう少しで楽になるかも。
>アスペの激しい子を集めた療育ないか探したけど無いし
同じタイプだと殺伐とするので、うちの子のいってた療育は
のんびりした高機能の子とアスペの子を交互に座らせていたよ。
(公的機関の療育)
そこでは>>201さんの言うフルーツバスケットも血を見る(おおげさ)
ので禁止されていたな。
211名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:41:19 ID:oADg6R/I
流れをぶったぎってごめんなさい。
アスペルガーと高機能自閉症の違いについて質問させて下さい。
ずっとこの2つの違いが分からなくて、いろいろ調べた結果、
アスペルガー…言葉に遅れが無く、知的障害もない(IQ70以上)自閉症・文章による指示が通りやすい
高機能自閉症…言葉に遅れはあるが、知的障害はない(IQ70以上)自閉症・図や絵による指示が通りやすい
という感じに解釈したのですが、これであっているでしょうか?

212名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 16:15:14 ID:3xjxF57k
子供が基地外だと親は大変だな。
213名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:06:31 ID:X2pkdrfP
あなたの親も大変だったでしょうね
214名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:32:22 ID:XOK+B9j8
>>211
過去スレ(高機能スレだったかも)に高機能自閉症の方が
説明してくださったものが残っていたので、とりあえず
コピペしておきます。

よく使われる診断基準はおおむね以下のようなものです。

自閉症(言葉の遅れが見られた)
 IQ70越え−高機能
 IQ70未満−古典的自閉症(いわゆるカナー)
アスペルガー(言葉の遅れが観察されなかった)
非定型自閉症(三つ組みが揃ってない)
 (上記二者はIQによる区分けなし)

メジャーなアスペの診断基準は現在、4つ。
共通する大前提として「医学的に診断確定が出来るのは就学以降とする。」がある。
ここが高機能自閉症との最も分かりやすい違いの鍵でもある。
215214続き:2006/05/29(月) 18:32:53 ID:XOK+B9j8
@ギルバーグの診断基準(1988→1991改定)
社会的相互作用の障害と以下の5つの基準の内、4つにあてはまるもの
1.友達と関わる能力に欠ける社会性の欠如
2・興味・関心の狭さ
3・決まりや関心の押し付け
4・話し言葉と言語の特質
5・身振りの欠如などの非言語コミュニケーションの問題
6・運動の不器用さ

Aサトマリの診断基準(1989)
以下の診断基準全てを満たす者で
「自閉症の診断基準」を満たさない限りにおいてアスペルガー症候群と診断する。
1・社会的孤立(親しい友達がいない、孤独を好むなど)
2・社会的相互作用の欠如
3・非言語コミュニケーションの問題
4・話し言葉と言語の特質

AWHOの国際疾病分類・10版の診断基準(1989)
1.話し言葉、理解言語、ないし認知発達的には臨床的に問題となる全体的な遅れはない
2・人との社会的相互作用の質的な異常がある。
3・普通以上に熱心に限られた範囲への興味を示す、
もしくは限定的、反復的・固定的な行動・興味・活動のパターンを示す。

Bアメリカ精神医学会のDSM−W(1994)
WHOの診断基準に
「職業的・社会的・その他重要な領域での臨床的に明白な機能障害」
「他の特定の発達障害や統合失調症の診断基準を満たさない」を重要な要件として追加する。

その他に有名なイギリスの「ウイングの三つ組」がある。
これはアスペの診断基準ではなく自閉症スペクトラムの診断基準となる。
イギリスではアスペと自閉症を分けずに自閉症スペクトラムとして診断する方針。
216211:2006/05/29(月) 22:41:16 ID:oADg6R/I
>>214さんご丁寧にありがとうございます!
アスペルガーには知的障害の有無は関係ないのですね。

あと高機能自閉症は就学前にでも判定可能だが、アスペルガーは就学後でないと医学的に正確な判定はできない、ということでしょうか?
このスレでも4歳や5歳のアスペルガーという子がいますが、それはどうなんでしょう?
「広汎性発達障害」と診断されていて、親御さんが分かりやすいように「アスペルガー」と言い換えているのでしょか?
217208:2006/05/30(火) 14:06:39 ID:yVJK1UoI
>>209さん、ありがとうございます!
イヤーマフ、見てきました。
これって209さんのお子さんはどんな感じで使用されてます?
こどもさん自身が持ち歩いて、うるさいと感じたらつけてるんでしょうか?
218名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:28:44 ID:ULajgCy8
代表の10番て見るからにお仲間だなーと思うんだけど、
そう思うことありませんか?
219209:2006/05/30(火) 16:41:27 ID:zX+prkrf
>217
うちはまだ幼稚園児なので、記名+子供の好きなシールを貼ったものを
幼稚園に置かせてもらって(自分のロッカー)、必要な時にすぐ使えるように
させてもらっています。
子供は必要な時に自分で着用します(かぶるだけだから簡単)
でも年長で園生活に慣れた事と、園自体のんびりした雰囲気で過敏があまり
出ないらしくて、最近はあまり使っていないようです。
自宅用もありますが、置き場所を決めて自分で使っています。
220名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:51:05 ID:UWQyFBXg
>218
中村?
そう思ってみたことなかったからわからないわ。
221名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:53:40 ID:MRg2WUEk
来月で4歳になる高機能の息子が、私の目の前でかなり大きな蛾を踏み殺しました。
躊躇の無さに驚いて、自分以外の命を大切に出来ないなんて悲しい、
と真剣に話をして、その時は息子もかなり神妙な顔をしていたんですが…
いかんせん言葉の理解度が低い為、何故いけないのかなど、全く分かっていません。
その都度言って聞かせていくしか無いのでしょうが、
この子達は、生命への尊厳がそもそも理解しにくい、と何かで読んだので不安です。
自分だって蟻の巣に水を入れたりしたよ、と夫は言うのですが、
最初からいけない事と伝えていく方がやはり良いですよね。
今まで、きゃーきゃー言いながら虫から逃げていた息子だけに、かなりショックです…
222名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 17:55:54 ID:4aZRoAm8
>>218
ぜんぜん。どうしてあなたがそう感じるのかわかりません。
223名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 17:56:35 ID:nrep+iEi
次は猫を殺して、最後は人間です。
224名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:03:52 ID:RSLGVyWK
>>223
自分のした事を棚にあげるな
225名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:34:27 ID:XPhqMl9w
>>221
気にしすぎじゃ? 確かに「じゃあ蛾は良くて人間は殺しちゃ駄目なのか」って
言われると、うーむとなってしまうけど…。でも、じゃ、どうすれば良かったわけ? 害虫でしょ?
それまで息子さんが、きゃーきゃー言いながら虫から逃げていた時、
あなたはどんな対応をしていたの? 「お友達だよ〜仲良くしようね〜」とでも言ってたの?
恐怖を克服してやっつけたわけで、実に4歳の男の子らしい行動だと思うけど。
ま、殺生は確かに良くないから、生命の大切さを伝えるべきであるとは思うけどね。
んな、ショックを受けるほどの出来事じゃないでしょ。
226名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:40:56 ID:W/sJpGy6
ガは殺しちゃいけなくて、ゴキブリは育てちゃいけないの?
その辺、子供にわかるように説明できるんだろうか?
227名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 20:41:39 ID:GM4TVxia
あまり全てに納得できる理由付けをしていると
大人になって不条理な出来事に合った時対応できなくなりそう。
蛾とかゴキブリは害虫だから、という理由以上にあまり説明しなくても
いいんじゃない?
蛾はどういう理由で害虫なのか説明したくなるところだけどさ。
228221:2006/05/30(火) 21:29:24 ID:MRg2WUEk
>>221です。
ご意見下さった方ありがとうございます。
ショックというのは少し大袈裟だったかもしれませんが、
無表情で、足の半分程もある蛾を踏みつけている息子の顔が、正直怖かったです…
蛾は確かに害虫ですが、蛾なら殺してもいいけど、カブトムシは駄目というのは更に理解出来ないだろうし、
動物だろうが虫だろうが、基本的には自分以外の命も大事にして欲しいと思っているので、
傷付けたり殺すのはいけない事と教えました。
ちなみに、件の蛾は、自転車の籠に入り込んでいたので、
直前に私が「大きいね〜、立派だね〜、逃がしてあげようね。」と逃がしたものです。
健常の子であれば、成長の証とか男の子だからと思えるのでしょうが、
どうしても不安を覚えてしまいます…
229名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:03:07 ID:zX+prkrf
>228
健常の子だって、何度かは虫を遊びで殺したりするもんだよ。
生と死の重さを量れない時期は特にそう。
「虫にだって命があり、命の価値に虫も人間も差はない」というような
事を本当の意味で理解し始めるのは、健常の子であっても小学生以上
じゃないかな。
4歳じゃ理解できなくても無理はない。
むしろ、怖いものに勇気を出して(そうは見えなかったかもしれないけど)
立ち向かったのを認めてあげてもいいかもしれない。

221さんが、形だけでも蛾を悼み、これからも命を大事に考える姿勢を
折に触れ見せていけば、息子さんもその姿勢は覚えていくかもしれないよ。
健常者のように本当の意味までは理解できないかもしれないけど、
形だけでも出来るかどうかは社会に馴染む上で大きなファクターだと思う。
230名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:32:21 ID:7Tu0rcnI
6歳児(幼稚園)ですが、昨日今日とテレビで高機能自閉症などの番組を見て
もしかして(高機能自閉症ではないかもしれないけれど)何かあるかも
と思いました。
気になる症状としては、何回も同じことを聞く。(ごはんのあとオヤツを三個食べてもいい?、の数分後また同じ事を聞く)
声の調節が出来なくていつも大声。信号の無い道を渡るとき「お母さんと一緒に渡らないとダメ」と
何度も言っているのに、勝手に走って行き、叱ると「だって渡れるもん」と言う。
おにぎりを食べ終わったとき、手にごはんがついていただけで大騒ぎしてかんしゃくを起こす。
白い風船が割れてしまったとき、他の色の風船をあげてもダメで、気が狂ったように泣き喚く。
ほかにもカマボコの切り方など、いつもと違うとかんしゃくを起こしておさまらない。
などです。自己主張とこだわりが強いように思います。
3歳半検診は妊娠中で行けませんでした。
幼稚園では、参観日などに行くと、ちょっとしたこと(好きな色の画用紙がなかった)などで
泣き喚き、泣いているうちに終わってしまいます。先生は「緊張しているのでしょう」と言われますが、
毎回ですので、気になります。
231名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:55:51 ID:JaFi6bHH
>>230
↓のスレの方が良いと思います。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/
あの番組に出ている人達が、必ずしも典型的な発達障害という訳ではないので、
まずは、様子見スレの>>1にあるまとめサイトを読んでみて下さい。

ちなみに、高機能は知的障害は無いけど、初期に言葉の遅れのある自閉症の事です。
>信号の無い道を渡るとき「お母さんと一緒に渡らないとダメ」と
>何度も言っているのに、勝手に走って行き、叱ると「だって渡れるもん」と言う。
高機能やアスペの場合、こういったルールに関しては、
一度覚えてしまうと、むしろ頑なに守る子が多いので、
もしもお子さんが自閉圏なら、言われた事を理解出来ていない可能性があります。
コミュニケーションに問題がある場合、自分で喋っている程には、
物事を理解出来ていなかったりするので。
同じ事を何度も聞くのも、同じ理由かもしれませんね。
いずれにしても、気になるのなら、早目に相談に行く事をお勧めします。
幼稚園での集団で、どれだけ適応しているかが重要なので、
園の先生ともよく話してみて下さい。
232名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 02:42:45 ID:1h4s2gOw
>>218
あなたが創価なら、そう思うのも無理はないかもね
233名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:57:29 ID:kxulD+G8
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006053101001104
アスペルガーの専門研究所 兵庫・芦屋大が設置

芦屋大(兵庫県芦屋市)は6月1日、発達障害の一種で、他人との関係を築きにくい特徴を持つ
アスペルガー症候群を専門にする「アスペルガー研究所」を開設する。専門研究所は日本では珍しいという。

芦屋大は教育学部の単科大学。アスペルガー症候群の実態を把握し研究、分析するとともに、
教育現場で実際に同症候群の子どもと接する教職員たちの支援も目指す。

研究所は学内外の9人で構成。所長には不登校問題を長年扱い、
同症候群研究で知られる臨床心理学者井上敏明さん(六甲カウンセリング研究所長)を迎える。
234名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:58:51 ID:KAYu/ujT
>>221
気持ちはわかるがしかし息子さんがゴキブリや蜂にきゃーきゃー言って逃げ惑おうものなら
情けない!それでも男か!って思うでしょう?
単に、長所だと思うこともできるよ、って言いたいだけなんですけどね

まあチャドクやイラガじゃなくてなによりでございました
235名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:18:35 ID:dLjZ3bEX
>>229
「命の価値に虫も人間も差が無い」なんてこと
理解できない私は小学生以下?
>>234
私はいい大人なのにゴキブリや蜂にギャーギャー逃げ惑ってます・・・。

なーんて言う私も、221さんのお子さんのような様子を見たら
ちょっとぞっとすると思う。
健常の子もする子はするけど、気にしないわけにはいかないし、
その都度、むやみやたらな殺生はやめるべきだということは
教えるべきだよね。

236名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 06:35:43 ID:ek9WnmFa
昨日のハートをつなごうを見ていて、ふと疑問に思ったんですが
カー君は小学校のころは割と普通のしゃべり方をしているような印象だったのに
現在はちょっと不思議なしゃべり方になってる
うちに4歳のアスペ児がいるんですが、いまはしゃべり方自体は他の子と変わらないと思うんです
(内容はぜんぜん違うけど)
成長するにしたがって、しゃべり方が変わっていくものなんでしょうか
237名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:17:23 ID:2aoTO7EY
>>235
小学生ちゅうかこれまでの人生で仏教とご縁がなかったってことじゃまい?
入信する必要は全然ないがいまからでも知識として知っとくのは悪くない。
238名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:28:50 ID:AmdSuiNu
>235
いや、命について深く考えられる能力がついてくるのが
小学生以降、って事。
深く考える機会もなく、誰かから「虫ぐらい邪魔だったら殺していい」と
教えられていたら(明示的にではなくても)ずっとそのままでしょ。
人の興味の方向性はそれぞれだから、よほど反社会的な方向に
行かない限り、知らない・分からない分野があってもさして問題ないよ。
239名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:42:10 ID:3XJ4OwXT
>>236
そお?私はそんなに前と変わってないように感じたけど>かーくんのしゃべり方
前に見たときは、あまりうちの子とは似てないなと感じたのだけど
今回は、やることや話すことがよく似てるな〜と思いながら見ました。
ウチは表情やしゃべり方や動き方が、かーくんとは全然似てないので
前回はそう感じちゃっただけなのかな?
それとも、似てると思えようなる場面が前回は少なかっただけなのかな?(もうよく覚えてないけどw)
240名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:21:09 ID:0pIQD2gT
>>221
アスペに限らず普通の子でもそれくらいの子は虫とか小動物殺して遊んだりするよ?
私は蚊以外は殺せない方だったけど子供が生まれてから
赤ちゃんの周りをウロウロしてる虫は一瞬の躊躇もなく殺せるようになったなw

昔は田舎の悪ガキなんてカエル爆竹なんかやってたくらいだし。
とはいえその都度繰り返していつかは分からせなければならないことだけど。
その中で異常者になったり命を省みられないままの子もいるのかもしれないけど
先に結果ありきじゃないでしょ。
小さい子が虫の羽根ばらしたりとかしてても、小学校の中頃には動物に優しい良い子ってこともあるし。
241名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:24:25 ID:6+FBG2dc
>>221
虫の種類で対応を分けるのは難しいと思うので
(未発見、未分類が8割超という説もある)
家の中と外で分けたらどうでしょう?

お家の中は人間のなわばりだから虫さんは排除する、
お家の外は虫さんのなわばりだから排除してはいけない、という感じで。
「なわばり」なら畑やお庭の害虫を駆除する理由としても通用するんじゃないかな?
・・・無理?
ええとじゃあ虫さんは何億年も前から地球にいる大先輩なんだから、とか

・・・ところで4才の足の半分の大きさの蛾、って小さい部類だと思いマス
242名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:46:10 ID:83+RAll4
ええ!?小さくはないと思うが…
243名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:35:40 ID:XAlHS+CK
>>241
うちの子、明日で4歳の男児だけど、
既に18cmあるよ。
244名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 19:27:48 ID:tKrv76KI
てす
245名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:25:56 ID:cddA7Aeo
そろそろ虫の話やめようよー
246名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 07:33:16 ID:A+o8jh2h
なら無視するがよい
247名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 07:52:46 ID:TNx0O4a2
>>246
誰が上手いこと言ry
248名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 09:46:37 ID:jbyQIiQg
ハートをつなごうに出てた
腹巻智子先生の予約って九州地方とかちじゃないとムリポ?
一日目に出てた18歳女の子は本当にアスペなのですか?
無理に出演させられてかわいそうだった…
249名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:04:05 ID:PaYPUCKx
サカキバラは、ゴキブリを殺そうとした母に
「母さん、そのゴキブリにも1つの命があるんやで」
と言っていたらしいよね。なのに・・・
こういう倫理的なことって
突き詰めて考えると、反社会的な結論になりがちなのかもしれない。
250名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 11:03:28 ID:eoOODqlF
反社会的だから悪い、というのは社会の論理でしかなくて、
それが本当に正しいかどうかは分らない部分もあるから、
倫理的に突き詰めた方がいいんじゃまいか?

たとえば、サカキバラくんが人をひとり殺すと大騒ぎになるわけだが、
戦争で敵国の民間人を焼夷弾で蒸し焼きにしても反社会的とは言われない。
人類が戦争をやめない限り、あまり偉そうなことはいえないし、
反社会的だから悪いとは言わない方がいい気がしないでもない。
戦争に賛成しないから、悪。
教室の和を乱すから、悪い子。
構造としては同じだと思うんだよね。
251名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:09:20 ID:bKzCbI7n
>>248
佐賀のNPOそれいゆに直接問い合わせたら?
多分、佐賀県内に限定してると思うよ。

252名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:16:34 ID:ryhZA/gQ
>>250
人を殺す理由が本人の快楽のためなら、たとえ戦時中でも反社会的行為だよ。
253名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:37:57 ID:eoOODqlF
>>252
すみません、どうも発言の意図がわからないので、勘違いだったらごめんなさい。
戦闘機乗りとかだって「今日は、ジャップを2機落したぜ、ハッハッハ」
みたいな感じで快楽を感じてるケースはいくらでもあると思うんですが、
こういう快楽を伴う戦闘行為は反社会的行為として認識されていないんじゃないでしょうか?
254名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:46:33 ID:ryhZA/gQ
>>253
その「戦闘機乗り」は、「ジャップを2機」を撃墜させないと、
代わりに自分が撃墜されて死んでしまうって状態じゃないですか?
互いに戦闘機など殺傷力を持っていて戦闘行為を行っていることと、
戦意も殺意もない相手を殺すのを同等に考える理由ってなんですか?

それに、捕虜や民間人など非戦闘員をなぶり殺しにしたら、
あとでそれが分かれば社会的批判を受けていると思う。
255名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:12:16 ID:eoOODqlF
戦争犯罪として裁かれるケースと裁かれないケースがあるわけで、
東京大空襲なんかをやった人たちは裁かれないわけです。
まず橋を破壊して、逃げられないようにしてから、絨毯爆撃をする。
爆撃機から爆弾落すのに何の命の危険があるわけでもない。
殺さなきゃ殺されるわけでもない。
そして目的は戦意も殺意もない民間人の殺戮。
でも、戦争って必ずこういう事が起こるわけじゃないですか。
綺麗な戦争ってなんです?
イラク戦争だって、劣化ウラン弾が使われて放射能汚染されているし、
民間人も10万人規模で死んでいます。
たとえばベトナムでは、地雷を設置した兵隊のせいで、
今でも足を吹き飛ばされる子供たちがいたりするわけでしょう。
少なくとも米国において「非人道的兵器」の使用は事実上認められている、
と私は認識しているのですが?
256名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:52:11 ID:QIF5vX+S
日本に原爆を落とした兵士はアメリカでは英雄扱いだしね。
当時日本がアメリカそのものに危機的な状況を招くと考えていた
アメリカ人なぞいないのに。
しかもその理由はアメリカの正当性や威信を守ると言うよりは
兵士個人を守る=軍隊を正当化して存続を守ると言う感覚からだし。

自分も相手に殺されると言う状況でも
ある意味楽しんで相手を殺す人もいれば
単なる恐怖心から殺す人もいる。
でも状況からしか判断出来ないのが実際。
突き詰めようとすれば一人一人を考えなければならない訳で。

子供に教え示すと言う意味ではここで納得できる理由を見つけるには
難しすぎるテーマではないかな。
257名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:59:23 ID:7y0C6swP
育児の為の考察だろうけど、戦争とか持ち出すのはちょっと飛躍
し過ぎでないかい?
戦争=非常時で、平常時の倫理観とか吹っ飛んでる時だから。
簡単に言うなら「戦争は駄目だよね」でいいんでないの?

命や生死については、一言では語れないよ。
生きたくても死ぬ人、死にたくても生きてる人、死にたくて死んだ人、
生きたくて生きてる人、或いはそういう事何も考えないでただ生きてる人、
いろんなケースがあるんだし。生殺与奪もそう。
ニュースを見たり子供とそういう話題が出たりしたその時その時に、
真摯に話す。
そして、そういう機会を何回も持つのが教育には大事じゃないの?
258名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:08:55 ID:0kVOjV6E
納得できるまで考えるのもいいけど、考えなくてもいいんじゃない?
その時代ごとに社会道徳は変わるから、要はそれに合わせた事を教えていくしか無い。

今は子供が小さな生き物を躊躇なく殺すのは、あまり良い事とは言えないからそう教える。
自分たちが子供の頃だったら、もうちょっと殺してもいい許容範囲が大きかったけど
それを今言っても仕方ないし。

それ以外でも、例えば浮気はいけないという事だって、現代社会だからそう
言うだけで昔は甲斐性のある男が愛人を囲う事に妻は文句を言えなかった。
でもそれを現代にあてはめてはいけない。

アスペって昔はもっと生きやすかったんじゃないかな?
畑に平等に水をまわす方法とか考えたりしてたんじゃないの?
平等にしよう、という動機付けじゃなくて、末端の畑に水が来なくて
困っている状況でみんなあきらめる中一人だけ考えて水をまわして
もらえる方法を思いついたりとかさ。
ものすごい危機的状況になれば役に立つ人種だったのかもしれないと思う。
259名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 15:32:46 ID:2mh3j2MW
>>258
水をまわすのは田んぼ

うん、常人と桁のちがう記憶力とか、計算力とか、推論力みたいな
アスペの長所を生かせるであろう居場所が
全部コンピューターに持っていかれてるという気はするねえ。
コンピューターが追いついてないのは既成の概念にとらわれない、くらいか。

産業革命以前には村一番の知恵者として重宝されていたにちがいない。
技術的なブレイクスルーをもたらすトリックスターみたいな位置付けで。
でなかったら変わり者というだけでとっくに淘汰されていたはず。

・・・林檎の落下で重力を発見した人や蛙の脚で電気を発見した人や
落雷した山から火を持ち帰った人がアスペかどうかは知りませんがそういうイメージ
260名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 15:40:02 ID:2mh3j2MW
>>254
甘粕大尉と伊藤野枝についても考察してみてくださいな
蟹工船の人でもいいや

戦闘員同士でない、思想犯のなぶり殺しは古今東西勿論現在も
横行してますけど下手人が咎められたという話はついぞ聞かないな
なんか知ってます? よかったら教えてください。
261名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:04:09 ID:/+SeyT6w
どこのスレに来たかと思ったw
262名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:09:59 ID:zvrGVyKt
話は逸れるけど
259に書いてあるみたいな
>>常人と桁のちがう記憶力とか、計算力とか、推論力みたいな アスペの長所

うち、こういう「長所」って一切ないけどorz

子供が幼い頃は、よくトメ等にも「自閉症の子は何か特別な才能があったりするから」と
過剰な期待を掛けられて閉口したのを思いだしますた。
263名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:13:31 ID:C6SQ5lym
なりたいものはたくさんあるけど、一番なりたいものは決まってる。
それはしっぽしっぽ、 しっぽよ。
264名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 21:44:00 ID:TNx0O4a2
あなたのしっぽよ?
265名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 23:15:11 ID:7y0C6swP
ポエマー?
266名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 07:29:10 ID:5FTV0Jur
>>262
うちの子、ピアノ習ってるの。
んで、近所では「ピアノの上手な○○くん」と呼ばれているけど、
それで将来音大を目指せるかとかいうことになると、まるきり見込みなし。
なにやっても全然だめな子だから、人並みにできることが目立つだけなんだよね…
ま、ピアノは楽しいらしいから続けさせるけど。
「アスペでピアノが得意」とかいうと、勘違いされてしまう。
267名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 08:59:50 ID:sbX3PWSf
豚切りすみません。
うちは産まれた時から育てにくい子で、どうにか楽になりたくて
いろんなところに相談に行ってました。4歳直前に高機能かアスペと
突然言われて、信じられなくて何カ所か病院等行きましたが
中には見て10分くらいで分かった、自閉症部分がはっきり出てる
将来は特学とまで言われました。その後療育に通ったり入園したり
私の対応も変え、1年以上過ぎた今、自閉度はとても薄い、
普通の中に入ったら普通と言う、とまで変わりました。
これは療育加齢などにより自閉度が下がったということでしょうか。
また入学以降に診断出るアスペの方達はそれまで自閉度が低かったのに
急に高くなるということでしょうか?
するとうちもまた自閉度は上がるのでしょうか。
268名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 11:53:17 ID:zyGcCMG5
>>267
すいません、アスペ専門家ではなくて、幼稚園教諭ですが…

>入学以降に診断出るアスペの方達はそれまで自閉度が低かったのに
急に高くなるということでしょうか?

これは、単に園側が気付いていても、結局診断を受けるように勧められなかった
結果だと思います。
この子は何かありそう、自閉圏にいそう、だと思っても、そこをはっきり言える
園や教諭・保育士がなかなかいないのが現状です。
参観などでパニック起こしているのを見ても、慣れない場所で緊張してしまうんですよね〜
としか思わず、結局学校に行ってから先生に「おかしいから、専門家に診てもらって」
という話になってびっくりっていうパターンもありました。

今アスペの子保育していますが、お母さんがきちんと療育に通わせていて
私に対応のポイントを教えてくれたりして、すごく有難いです。
以前たぶんアスペだろうなぁと見ていて思う人もいたのですが、何分お母さんとおばあちゃんが
「うちの子は普通で、周りの子が意地悪だから、こうなるんだ!」とものすごい
信念でいたので、非常にきつかったです。実際アスペだったのか、診断できる
立場にないので、最後までわかりませんでしたが…

アスペとか高機能とかの研修で、「早期発見で早く療育に通わせてくれ それが出来るのは
日々集団で保育しているあなた達です」と言われるんだけど、実際問題素人の分際で
はっきりと言えないです…あまりにも、な場合、園長主任にお願いすることもありますが
そんな上の方も「私達の専門外だし、お母さんが気付くまで待ちましょう」なんて結論だったりして。
269名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:19:17 ID:BK3kXqBz
>>266
うちはまだ模索中ですが、何か一つでも得意な事を見付けて、
それが自信に繋がってくれれば良いなと思っています。
そういう意味では、お子さんは、十分成功されているのではないでしょうか。
(親からすると、それ以上の事を期待してしまうのも分かりますが…)
270名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:33:47 ID:BK3kXqBz
>>267
表面的に落ち着いてきたのであれば、療育の成果が出たのでしょう。
ただ、自閉度自体は、同じ子供でも、年齢や季節によって変わりますし、
診断に至る経緯は様々なので、他の子と比べてどうなのか、という事は言えないと思います。
(そもそも、個人差の激しい障害ですし)
幼児期の集団については、園の方針や体質にかなりばらつきがあるので、
例えば、座っている事や、皆と同じである事をあまり要求しないような所に通っていた場合は、
集団での問題が表面化するのは、就学以降という事になると思います。
親や先生に知識が無かった為に、気付かれずに幼児期を過ごしてしまう子は実際にかなりいますし、
この場合、障害の程度はあまり関係無いと思います。
多かれ少なかれ、育てにくさは感じていると思いますが、親の感じ方にも個人差ありますし、
躾の問題と思い込んでいた、などという話も、よく聞きます。
271名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:43:23 ID:4fc8UtOv
集団に溶け込めなかったです。
幼稚園から専門学校、社会人まで。いつも1人にされたです。
他人になんで怒られた、他人が怒るのがわかりません。今でも
これは自閉ですか?
272名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:05:26 ID:BJVLAj3n
>>271
診断受けてみるといいのでは?
解離性障害とか他の事があるのかもしれないし、
専門家にみてもらうのが一番だよ。
273名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:22:39 ID:tJz9FCHq
>>271
↓発達障害様子見スレのまとめサイト。
ttp://development.kt.fc2.com/
基本的に育児板のだから子供向けだけど、
リンクに発達障害を診断出来る医師の一覧とか載ってるから、
参考になると思うよ。
274271:2006/06/03(土) 21:25:01 ID:tJz9FCHq
追加。
受診するなら、小さい頃の事を、
親に聞き取りして、まとめた上で行くといいと思う。
勿論、今、実際に困っている事があればだけど。
メンタル板にアスペと高機能の当事者スレがそれぞれあるから、
そっちも参考になると思うよ。
275名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:57:18 ID:tJz9FCHq
↑ゴメソ、名前欄>>273の間違いだった。

診断受けて3年近く経つけど、
年々、母子手帳の「いいえ」「出来ません」の数が増えてきてる…
療育に通って、随分成長したし落ち着いてきたとは思うんだけど、
やっぱり、段々と定型発達の子達とは、差が開いていってしまうのかな。
当たり前だけど、周りの子も成長してるんだもんね。
最近は、発達そのものもさる事ながら、質の違いが目に付くようになってきた。
276名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 22:32:54 ID:mORYf+mT
臨機応変さのない杓子定規な我が子と
融通の利かない杓子定規なお役所仕事的な人とを
一度に相手したらガックリ疲れた・・・
277名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 00:13:09 ID:bXPls0bw
お疲れさまでした。。
278名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 09:39:05 ID:zCDx6XSH
>>268
>そんな上の方も「私達の専門外だし、お母さんが気付くまで待ちましょう」なんて結論だったりして。

うちの子が通う園の先生達は、度を超えて落ち着きがない子(先生の話し中に、椅子から
立って歩き回る他)や、「?」と思えるような子の親には、その場凌ぎの気休めを言って、
疑わしさを伝えたりしません。
それがとても不思議でなりませんでしたが、268さんのレスを読んでようやく理解出来ました。

高機能の子がいて、療育をしていると公にしている私ですら、その親御さんに
「大丈夫?」と言えないままです。
気の毒なのは、早期に検査を受けるチャンスを得られない子どもなのだと思いますが、
それらの言葉を拒絶しそうな親には、私も当たらず障らずを選択してしまいます。
279名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 09:54:57 ID:rv7sTZ+m
以前に自閉関連スレ(様子見スレでだったかな?)で話に出た事があったけれど、
市のが主催している親子教室(所謂プレ療育にあたるもの)ですら、
担当の保健婦さんは「療育が必要」とか「障害がある可能性があるから」等の
ハッキリしたことは絶対言わないですからね。
デリケートで微妙な問題だけに、親が気付いて積極的に専門家に診て貰わないかぎり
大概は小学校までそのまま・・・になるんでしょうね。
280名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 12:05:33 ID:pwyPJGzB
療育先で医師の診察を受けても、こちらから聞かない限り診断名は出さないと
先生が言ってました。わたしは聞いたのではっきりしてますが、
おなじグループで言われなかったからと、うちよりパニックなどあって
自閉度高そうな子の親も、ちょっとのんびりしてるからとか
聞き分けがなくてと言ってるのを見て、何も言えなかった。
281名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 21:37:28 ID:/nvSVKQv
うちは、初めから障害を疑っていて、望んで病院を紹介してもらったけど、
それでも担当の保健士さんは「大丈夫ですよ。」としか言わなかった。
それが、正式に診断が出た途端に、
「早くに分かって良かった。色んな反応をする人がいるから、診断前には下手な事は言えなかった。」
と本音トーク。
検診に引っ掛かったというだけで、親や家族が怒鳴り込むのも珍しくないそうだから、
慎重になるのは分かるよ。(特に、公的機関の場合は。)
まあ、診断が出ていたって、親が不勉強だと、
「うちは障害児枠で保育所入ったから療育はいらないわ。」
とか、
「叩いて躾してる。」
「小学校は何としてでも普通級に入れる。」
なんて平気で言ってるようなケースもあるし、診断を受けたからエライというものではないよね。
この間の番組じゃないけど、診断なんてただの通過点に過ぎないんだから、
そこで立ち止まってしまうのは凄く勿体無いと思うよ。
282名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 01:38:34 ID:4LkhdLWD
>>281
>叩いて躾している

知人にもいるなー。
うちにもそうしろってしつこい。
病院の先生は、「絶対に叩いて躾はしないでください。
人を叩くことを覚えてしまいます」と言ってる。
叩いてその場凌ぎをしたら長期的に悪影響だろうと私も思う。
その人とはなるべく距離をおくことにした。
283名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 05:30:22 ID:G3CrI8QP
うちはアスペ息子が1〜2歳の頃、
他害がひどくて相手の子の親にしめしつけるためにも、
ひっぱたいたり両腕強くつかんで拘束して叱ったりしてました。
自分がもし逆の立場なら、ゲンコツかひっぱたくくらいしないと
気が済まないだろうなってレベルの時はです。
1歳半健診で様子見と言われた時に、もっと自分で動いていればよかったです。
今思えば自閉度が一番強い時期だった。
でも魔の2歳児の時期?という気持ちもあって…。
1歳の時は、他の子よりも早く魔の2歳児の時期が来てしまったのだと思い、
もうすぐ…もうすぐ楽になるかも…と思ってました。
3歳児健診で相談→診断されてからはなるべく叩かないようにしてます。

ハートをつなごう見て、今は昔より恵まれてるけど
さらに保健士、保育士、幼稚園教論、学校教師さん達の必修科目に
発達障害の科目を追加して、資格保有者全員に
講習+教材無料配布してほしいです。
284名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 10:01:19 ID:ugy3EAPM
>>263
>>264
>>265
谷○浩○ファソ?
285名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 10:33:59 ID:AYSQZy1x
うちなんかパニックで後頭部ぶつけて失神するから、
羽交い絞めしてたよorz
おかげで今でも「はがいじめ」って言うと「はがいじめ、やだあ」と泣く。
286名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 11:11:30 ID:/QUbd7hf
真面目な相談ですが、うちの6歳の子の事です。
実は病院で普通とアスペルガーの間のグレーゾーンと言われましたが、
私としては、アスペルガーだと思うんですが、どうでしょう?。
以下の症状があります。

●私が料理をしていても、自分の遊びを強要してくる。断るとプンプン怒る。
●プラレールなど部屋中に並べていて、少しでも崩れると激怒する。
 (片づけても、少しでも位置が違っていても怒る)
●自分が知ってる事を他人が知らないと「何で分からないんだよっ!」と怒る。
●食事をしていて少しでも服が汚れるとパンツ以外は脱いでしまう。
●意味の無いもの(紙くず)などをコレクションしていて捨てると激怒する。
●年長なのに小学校低学年レベルの漢字などがスラスラ読める。
●お絵かきでは、迷路しか書かない。
こだわりの部分はかなり強く、知能は普通よりも高そうです。
来年、小学生ですが、特殊な学級に通わせた方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
287名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 11:21:25 ID:pkaD04DW
>>286
アスペ確定だったとしても普通学級。
それからアスペ確定もグレーゾーンも特別な配慮が必要なのには差がないから、どうでしょう?と言う質問そのものには意味がない。
288名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 12:20:42 ID:/QUbd7hf
286です。
普通学級に通いながら、週に1度、通級学級に通うというのも
勧められましたが、実際にやってる方、いますか?
289名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 14:12:03 ID:nropJb55
うちもアスペの子がいますが、そもそもうちの子が小さい頃は、
アスペや高機能がまだ一般的ではなかったこともあり、
当然の如く普通学級でずっと来ました。
授業自体は、知的には問題ないので、一見何事もなく過ごしてきました。
一見、というのは、学習面での問題がなかったというだけで、
とにかく超マイペースなことと、こだわりの激しさゆえ、数々のトラブルを起こして来ました。
そのたびに、周りに頭を下げ、子供には「何故そんなことをしたのか」
じっくり聞いてやり、偏った言い分に「それでは相手はどうなんだ?」だとか
「自分がされたらどうなんだ?」と何度も何度も繰り返し言い聞かせ続けました。

現在高校生ですが、周りの子が精神的に大人になったことと、
本人も本人なりに少しずつ成長したこともあって、
対人関係のトラブルはほとんどなくなりました。
それでも「???」と思うような部分はまだありますし、
同年令の子たちに精神的な部分が追いついたわけではないようです。
診断が下ったのがもう大きくなってからですので、療育などは受けていませんが、
2次障害の兆候が見られたら相談に来るように言われています。
実際は、アスペ子の一番の被害に遭っている(振り回されている)下の子の方が
2次障害的なことは心配だったりしますが。

現在の幼稚園児ぐらいの子の療育がどのような形で行われているのかは
自分にはわかりませんが、やはり専門家の指示を仰ぐことが一番良いのではないかな。
でも、アスペで知的に問題ない場合、
ものすごく他害が酷いとかがなければ、特学には入れない気がします。
(地域が学校によって違うとは思いますが)
290名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 15:05:56 ID:MPMkJhpV
>>288
小学校一年男の子です。知的に問題はないです。
普段は普通の小学校で、週一回通級に通ってます。

まだ通い始めて数ヶ月ですが、先生の子供に対する対応の仕方は非常に
参考になります。(解説もしてくださいますので)
また、小学校の担任の先生とも連携をとってくださるので
助かりますよ。子供も通級を楽しみにしています。通常クラスでのストレス
を通級で発散してるみたいです。

ウチの地区では入学前に通級の参観のようなものがありましたが
もし、そういった機会があれば見にいかれるのもいいかもしれませんね。
291名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:00:48 ID:vCEfMr5V
>>289
今は、特殊=知的障害のある子限定という訳でもないし、
アスペや高機能、ADHD、LDなどの、いわゆる軽度発達障害の子達は、
通級指導学級と言って、特別な支援を受けられるクラスに、週に1〜2日通う子が増えていますよ。
どこの学校にでもある訳ではないので、場合によっては他所の小学校に通わなくてはいけませんが、
苦手な科目や弱い部分へのフォローを受けられます。
特殊学級の呼び名(情緒障害学級→自閉症学級)も変わるそうですし、
彼らをとりまく環境も制度も、色々と変わってきているんでしょうね。

うちは高機能ですが、特殊級か週2日の通級のどちらかと言われています。
そして、高校になったら、高等養護という選択肢もあると言われました。
292名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:09:21 ID:xytkn2Tk
たぶん他校へ通うことになりそうですが、通級というのは
1日欠席?早退?して親が送迎してますか。

その授業を見学してるのですか 教えてください
293名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:19:26 ID:9Y9geH8n
>292
子供を通わせるにあたって親として
どう行動すればいいのかわからないの?

それとも他の地域の状況が知りたいの?
294名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 16:26:50 ID:nropJb55
>>291
289です。
今は軽度発達障害の子たちへのフォローもいろいろとあるのですね。
うちの子が小学生の時にそういうクラスがあれば、
親も子も、辛い思いばかりせずにもう少し楽に過ごせたのかもしれない、
と今になって思います。
そういうフォローは、少なくとも通っていた中学には今もありません。
地域的なものもあるのでしょうね。

苦手な科目は、実は現在非常に問題になっています。
得意科目は本人のこだわりに関わっているので常にトップクラスなんですが
現代文が常に下からトップクラスですorz
漢字と言葉の意味はわかるのですが、読解部分がまったくダメです。
小学生の頃からフォローを受けられていたとしても現状は変わらないように思いますが
やっぱりアスペなんだなぁ、と少しだけ悲しくなってしまいます。
295268:2006/06/05(月) 19:17:27 ID:eKtjyyAB
>>283
保育の短大時代、一度たりとも「アスペルガー」という言葉を聴いたことが
ありませんでした。
障害児保育という科目はあったけど、遺伝系のもの(ダウンとか)を
ちょっとかじったくらいで。
自閉症がどういうことなのかも、いまいちちゃんとわからなかった。
広汎性発達障害、高機能自閉症、という言葉も働くようになってから知りました。
(もしかしたら、教科書のどこかに載ってたかも知れないけど…)
よっぽど保護者の方が、正しい理解があるように思います。
296名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:23:08 ID:P8NDPved
>>295
学生時代が何年前かわかりませんが、もちろんその後にその言葉を
目にして、独学をする機会はありましたよね?
低レベルの短大の先生が言うことがすべて正しいという認識を持つという
発想自体がわからないけど、保育士さんの言動をみてると、さもありなんと
いう感じがします。
297名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:42:03 ID:9hSg89lt
>>294
横レスすみません。
うちも現代文苦手です。
お子さんのトップクラス科目はなんですか?
298295:2006/06/06(火) 00:23:28 ID:Glr41aw9
>>296
はい。ここ数年かなりの頻度で研修会に足を運んでいます。
あとは療育の先生が時々アドバイスに来てくれます。

こだわりがかなり強く多動傾向であり、意思を押し通すことが多く(言語の発達が凄い)
そういう中でも楽しいと思える時間をちょっとでも多く取りたいのですが…
わがままにしか映らない言動を、どこまで受け入れどこまで突き放すか
すごく難しいです
299名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 03:20:31 ID:9fRiuceR
>>292
他の地域はわかりませんがこちらの地域では
・午前の部と午後の部がある(ウチは午前の部)
・マジックミラーとスピーカーを通して別室で親は見学
(その後先生と今日の授業についての面談)
・学校は出席扱いです(普通級にはでてないが通級にでてるので)

という流れなので親の送迎は必須です。ただ、いろんな事情がありますので
ちょっと抜けて下の子病院に連れて行っていいですか?といかれる方も
いますよ。
300名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 09:54:12 ID:8RGAM9mz
>>297
294です。
理数が得意で、特に数学は小さい頃から数字にこだわりがあり
テストでも満点もしくはそれに近い点数を取って来ます。
あまり勉強しないので、英語や社会は良い点数は取れませんが、
それでも現代文ほどではないです。
一体何人なんだろう?と思うほど酷いですorz
3014歳児の父:2006/06/06(火) 11:06:31 ID:iJ+QltTV
sage
カミさん:
受け入れられない
私は要らない
  (離婚) 
気が楽になった

何とかおさまったが、
また、いつこんなことがおこるか わからない
自分は子供を受け入れるしかないだろうと思っているが、
   (カミさんと「受け入れる」の感覚は違っているのだろう)
きついのはきつい
妻と子供のモメ事に自分自身もイライラし、時たま壁に穴が開く

302名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 11:34:17 ID:9fRiuceR
>>301
きついんだろうね。頑張ってるんだと思う。

受け入れるっていうけれど
何も今すべてを受け入れなくちゃいけないワケではないと思う。
人によっては2年くらいかかったとか聞くし
中には診断がついて逆にほっとしたって人もいる。
私自身は受け入れてるのかどうなのかわからないけど
今自分にできる範囲の事はしてやろうと思ってる。

>>301さんの子供さんが今どういう状態か(診断後とか療育中とか)
わからないけど頑張りすぎてあなた自身がこわれてしまっては
なんにもならないよ。自分自身の為に心療内科にいってる親もいるよ。
行きにくいと思われるかもしれないけどそんなことないですよ。
あそこは愚痴をぶちまけるところと個人的には思ってます。

ちなみにsageはE−mailのとこに書きます。
3034歳児の父:2006/06/07(水) 06:34:39 ID:oLmE63hQ
子供は診断済みです

sageのこと、恥ずかしいです。
だが、カミさん(達)は保育園でもっと恥ずかしいおもいをしているのだろう・・・
304名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 08:28:18 ID:PHSzrzef
>>303
恥ずかしいのは貴方です。
別に奥さんは恥ずかしい思いはしていないと思います。
辛い思いはしていると思いますが。

でも、世間の人って、自閉圏の子や障害のある子供を持つと
恥ずかしいと思うんだろうな。
そう思うと悲しいです。
自分の努力でどうにかなる問題ではないだけに、
親も子も辛い思いしながら頑張っているのにね。
そういう人って、もし自分が事故かなんかで障害を負ったら
恥ずかしくて生きて行けないと思って自害するのかな?
3054歳児の父:2006/06/07(水) 10:21:39 ID:oLmE63hQ
当たり前に匿名性を利用し、ひどい事を書きますが、

私は子供が生まれる前、一部の人間達を「神の子」と言ってました
自分の子は「進化の子」だと勝手に思って、納得したいです
イイ意味ではないです。
どちらも、

どちらも人間として弱いです。
他人が大切にしないと生きていけない人種です。

言葉として
「かわいい」「憎い」「一緒にいると恥ずかしい」「殺」「つらい」

言葉として、一瞬として、


        それが当たり前ですが、ずぅーとは続きません。
           たぶんですけど、彼は僕の事が大好きです。もちろん、「おかあさん」の方がもっと好きだろうけど
           僕も彼の事が大好きです。
306名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 10:54:13 ID:WcWaDk/r
>305
2chでポエム風の書き込みは嫌われるよ。

それはともかく、ちょっと頭だけで考えすぎてない?
実際、毎日必死で育ててると(うちは特にまだ幼稚園児だからかも
知れないけど)恥ずかしいとか考えてる暇が無いよ。
そんな事より、幼稚園での事、就学の事、将来に向けてのライフプラン、
もちろん目の前の躾等々に日々忙殺されてく。
誰かが神の子だの進化の子だの言ったとしても、そんな事はどうでもいい
と言うか。
(うちはキリスト教系の園なんで、この手の事を言う先生もいる)
でも「子供の事が好き」というのは私も同意。
じゃなきゃやってられんw
307名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 11:58:36 ID:HtY7t1ck
304は、恥ずかしいという思いをしなくて済む社会がいいよね?
みんなが発達障害の子を「恥ずかしいなぁこいつ」とか言う社会は、
ちょっとヤな感じだよね? と言ってるだけだと思うよ。(たぶん)

あんまり気にしなくても変な事いってるわけじゃないよ。(たぶん)

304も305も、みんな発達障害の子どもたちの事を大切に考えてるんだよ。
愛情あるんだよ。だから、書き方が強くなるんだよ。(たぶん)
いい人たちです。
308名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:36:44 ID:PHSzrzef
>>307
フォローありがとうございます。
書き方がキツイように感じたならすみません。

一部に「うちに障害のある子なんて恥ずかしくて他人に知られたくない」
と言う人って、残念ながらいるじゃないですか。
まったくの他人なのに、障害のある人のことを「なにあれ」みたいに言う人も
残念ながらいることも事実ですよね。
そういう人って、そんなことを思うその人自身が恥ずかしい存在だし、
そういう人が存在することが悲しいな、と、
そういう風に思ったんです。
309名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 13:58:57 ID:8Qr1zuNk
>>305
お父さんとしての関わり方ってあると思います。
お母さんを精神的に支えてあげてください。

地域の親の会の中に、親父の会みたいなものがあったら、
よそのお父さんたちとも交流されて、お子さんとどんな関わり方をしているのか、聞かれたら良いと思います。
310名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:02:12 ID:D5tmprw6
私は恥ずかしく思うよ・・・
「存在」が恥ずかしいのではなく「行動」が恥ずかしいんだよ
恥ずかしくて子供の行動を穏やかに見ていられない・・・
おおらかな気持で子供を見守り支えてあげたいのに、自分がどんどん辛くなってしまう
子供を叱ってはいけないと思いつつ、結局最後に叱ってしまい自己嫌悪
本当にorzのポーズしたくなる
311名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:04:36 ID:xMMZ49is
ウチの子も、障害の疑い(様子見ですが)
かなりのグレーゾーン。専門医のいる施設に月1回
通っています。普段は保育園です。(4歳児)
最初は、ショックでした。今現在も完全な診断結果は
出てないですが、パニック時はそりゃーひどいもの。
ただ、ダンナは「例え障害があったとしても、俺は○○が
好きだなー」とほのぼの言ってくれた。
うっかり、私が怒り過ぎた時は、息子を別室に呼んで、
優しく、さとすように、言い聞かせをしてくれるーダンナに感謝。

ちなみに、保育園では先生達は全員知っています。お母さん達は
知りません。あえて隠してるわけでもないですが。
恥ずかしいと思った事はありません。パニックの状態の時は
悲しいと思ってしまいます。子供が一番、つらそうだからです。



312名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:08:46 ID:D5tmprw6
追加補足。
恥ずかしい行動だと感じるのは「自分の子供の行動に対してだけ」なんだけどね
我が子に目くじら立ててしまう自分に嫌悪です・・・
313名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 16:05:24 ID:iV96DR7T
>>312
問題行動等を恥ずかしいと思うのは別に悪くはないと思う。
と言うか、それを当然として周りに迷惑を掛けてたらそっちの方が問題だし。
ただ、それと存在を恥ずかしく思うのは別であり、両立出来る物。
だって健常の子だって他の障害の子だって恥ずかしい行動は当然恥ずかしい。
でも健常の子や他の障害の子の存在そのものが恥ずかしいとは思わないでしょう?
それと同じだよ。
314名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 16:10:36 ID:PHSzrzef
>>310
「恥ずかしい」って言葉の表現する意味って、
実際はいろいろあって難しいな、とふと思いました。
子供の行動が恥ずかしいと感じて叱ってしまうのは、
愛情があるからこそでしょ。
そして叱ってしまた自分に自己嫌悪…すごくよくわかります。
私もそうだったし(今もそうだし)

愛情があるからこその「恥ずかしい」と感じる感情と、
排他的否定的な「恥ずかしい」とは、対極にあるように思います。
315名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:01:53 ID:5MnE1acU
ソニンも言ってたけどこれって本当に障害なんだろか。
障害っていう呼び名が正しいんだろうか。
障害を認めたくない、恥ずかしい、っていうんじゃなくて
子供を見てるといくつかの不得意はあるもののどうしても障害と思えなくて。
でも障害だと認めることから…って本にも書いてある。
私は恥ずかしいっていう気持ちになったことはないけど、
障害か否かで今だに悩んでしまう駄目母です。
316名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:11:58 ID:rCYANAAg
自称偽アスペの東京工業大学卒ひきこもり◆titech.J3E氏のブログですよhttp://titech.J3E.info/blog/
317名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:30:28 ID:PMZ2nioB
>>315
時代が変われば非常に怒りっぽい短気な人も「○○症候群」とカテゴライズされて障害認定されるかもねw

自閉症スペクトラムの概念は障害の中で閉じてるけど、いわゆる健常も含めた連続体で考えると、
色(障害)と色(健常)の境界線は非常に曖昧だよね。
0(障害)か1(健常)で考えると悩むかも知れないけど、現実はその境界線は非常に曖昧なんだから、
障害を理解するという事は我が子を理解する方便、と考えればもうちょっと割り切れるんじゃないかな。

318名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 18:44:43 ID:DgwPTiM0
>315
うちの子も、とても薄い、普通の中に入っていれば、普通と言われるタイプと専門医に
言われてまして、障害を認められない気持ちって分かります。
でも知能テストで知識が10歳程度なのに理解が3歳程度とすごいばらつきがあって
周りに誤解されたり、理解してもらえないから苦労すると言われました。
またそういうところで、イライラしてしまったり、ハードルが高くなってしまう事を
障害があるからと思えば、すこしハードルを落とせたり、親子にとって楽になると
思えばいいんではと言われ、納得しました。子は5歳になったばかりです。
319名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 19:03:11 ID:qxsIb1RK
私は自分が人に良く思われたいっていう思いが強くて
対人恐怖に近いものがある。
だから、わが子が他の子とは違う浮いた行動をとるのが辛い。

誰になんていわれても自分は自分だし、子どものことも
一番に考えられるような強い親になりたい。
320名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 19:50:29 ID:Cz5SSF9C
子どもが「この広告の紙、折っていい?」と言うので「もうそれ読んだから折ってもいいよ」と言ったら
子どもが「どうしてこの紙「4」になったの?」と言った
数字が好きな彼は「よん」という言葉にとらわれて「もうそれ4だから折ってもいいよ」という風に理解したらしい
ニキリンコさんの本で同じようなエピソードがあったような気がする
自閉圏の子の理解力って、ややこしいなぁ
321名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 20:33:28 ID:iV96DR7T
>>315
親が障害と思う事が出来ようが出来まいが、子供にとって一番大事なのは
自分の事を理解してくれて対処してくれる事だよ。
それが出来ているのなら、障害と認めるかどうかをグダグダこだわる必要はないと思う。
何故なら障害と思えなくても子供を理解出来ていれば対処もそれなりに出来ているし、
他人にもそれなりに説明出切るようになってるだろうからね。
障害と言う言葉を直接使わなくても。

まずはそこから考えてみては?
あなたが障害と認めないと対処も出来ないタイプの親なら認める努力が必要だけど
そうでないなら子供にとって必要な事からすればいいんだから。
322名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 20:58:45 ID:PtJQViH2
高機能広汎性発達障害と高機能自閉症とは何か違いがあるのでしょうか?
知っている方がいたら教えて下さい。
323名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 21:25:49 ID:N7/FSqZD
>>322
・「高機能自閉症」
→言葉の遅れはあるが、知的には大きな遅れは見られない(医師にもよるが、一般にIQ70以上)自閉症。
三つ組(社会性・言語コミュニケーション・想像力の障害)が揃っている。

・広義の「高機能広汎性発達障害」
→PDD(広汎性発達障害)のうち、高機能自閉症、アスペルガー症候群(言葉の遅れの無い自閉症)、高機能PDD-NOS(特定不能の広汎性発達障害=非定型自閉症)など、知的に大きな遅れのないものの総称。
本のタイトルの場合は、こちらが多い。

・狭義の「高機能広汎性発達障害」
→PDD-NOS(三つ組が揃っていない、揃っているが薄い、発症が遅い場合などに付けられる)のうち、知的には大きな遅れの見られない群。
医師が診断名として使った時は、まずこちらと思って間違いない。
324名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 02:59:00 ID:uoLjo9RC
>>317
色の話で思い出したけど
日本では虹は「7色」と分類されることが多いけど
アフリカのある民族は2色と認識し、
南の島(パラオだったか…あっちの方)では12色とされている話を思い出したよ

色も人も境界線がないからいいのかもしれないし
境界線があった方が楽かも、とも思う
325名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 07:39:17 ID:kt89jAYt
>>319
他人は自分が思うほど他所の子のことを気にかけない。(迷惑をかけていないなら)

いつか開き直ることができるようになればもっと楽になれますよ。
あなたは優等生だったのではないですか?
326名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:53:09 ID:EYM43oDK
障害か個性か・・・・。
学校や社会に苦労しながらも適応できているなら
個性でもいいんじゃないかな。
でも学校って「努力すれば頑張れば何でもできる、みんなで仲良く友達たくさん」を
理想とされるから難しい・・・。
障害がある、といえば、それらができなくても許されるなら、
診断名をもらうのも悪くないかも。

>>320
それってただの笑い話じゃだめなの?
そういう聞き間違いっていうか勘違いって
日本人なら誰でもたくさんもっていそうだけど。
327名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 12:18:35 ID:kt89jAYt
>>326
笑い話にできるのは、それが勘違いって理解できる人に限ってでしょう?

この障害は勘違いじゃあないのよ。
328名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 13:05:05 ID:exCltc3r
>327
うちもその手の勘違いをするけど、説明したら理解するから
笑い話だと思ってた。
笑える話は笑って済ませてもいいんじゃない?
「そういう障害」という事がちゃんと分かっていればさ。
329名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 13:56:54 ID:8pqfRRqv
>>312
遅レスだけど、同じ障害のよその子をたまたまあずかって連れている時に
その子がお子さんと同じような変な行動をしたとしても、恥ずかしくはない、
って事ですよね。

それは子離れできていないからだと思うよ。
子供を自分の一部だと思っているから恥ずかしく感じるらしい。
夫or親が変な事を人前で言うので恥ずかしいとか良くある話だけど
そういうのも同じ心理。
330名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 03:53:47 ID:hz0biri8
>>326
そうですね。通信簿の学習以外の評定では
「基本的な生活習慣」
「自分のことや仕事を最後までやり通す」
「みんなと仲良く協力する」
「相手のことを思いやる」
「きまりを守り、責任ある行動をする」
等々が「よい」「ふつう」「努力しよう」などで評価されちゃいますよね。
うちの子(現在、幼稚園年中ですが)、きっとどれもダメだ・・・。
331名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 09:25:18 ID:pI/8LWUn
「自分のことや仕事を最後までやり通す」
「きまりを守り、責任ある行動をする」 はできると思う。
というか、規則守りすぎるよ。
家に帰ってからですが、中休みで使ってたドッチボールを
きちんと片付けない子がいるとか、掃除をまじめにやらない
子がいるとか、あれこれうるさいですよ。
332名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 09:53:25 ID:hb48PdlN
とにかく不器用が目立つ4歳年少息子。
他にも気にかかることはある(自分だけが延々話すなど)。

検診には乳児(10ヶ月)の頃からひっかかりまくり、
保健センターでの個別相談などを続けている。

診断はまだついてない。保健士さんに、病院を紹介して欲しい旨を、
先日電話した。
「診断して障害と位置づけなくても、個性として育ててはどうか」
ということを長々と説得された。

息子の様子を診て頂いてる発達相談員(心理士)の
方だったので、
「○○さんから見て、息子はどうだと思いますか」と私が聞いてみると、
「そういう診断がつくのかといえば、そうだろうなあと思いますが・・モニョ」

先のことも踏まえて、やはり診察を、とお願いしたのですが、
診断名をつけることに、反対というか、あまりにも勧めない的意見
だったので、逆に気になってしまいました。。

診断名がつくと、デメリットはあるのでしょうか。
地域によっては、普通級に進めないとか・・・?

最近、私が思い詰めてしまい、何だか毎日苦しいです。
元から「うつ」通院している自分自身が不安です。
333名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:34:54 ID:AA1DqO6x
>>332
今、診断名が付かなかった為に、
小学生になってから大変な事になっている、
という話が、自閉症スレで出てますよ。
うちにも同い年の子がいて、2歳半の時に診断を受けてますが、
デメリットは特に感じていません。
メリットは、診断名を得る事で親が安心出来る、(私も鬱持ちです。)
より子供に合った療育を受けさせる事が出来る、
正しい対応方法を学ぶ事で、子供が過ごしやすくなる、
周りにも接し方をお願い出来る、
といったところでしょうか。
自閉度や生活していく上で出てくる様々な問題は、
成長や発達と共に内容が変わっていきますし、
本人が生きづらさを感じているのに、個性や性格としてしまうと、
自分のせい、努力が足りない、と苦しむ結果になると思います。
障害ではないとなると、周りも過度な期待をして、
余計なプレッシャーをかけるでしょうし。
発達にばらつきがあって、本当に出来ないのに、
○○が出来るのに、△△が出来ない筈が無い、やる気の問題、怠けているだけ、
などと捉えられたら、本当に辛いと思います。
ちなみに、就学に関しては、親の意志次第だそうですが、
今は、軽度発達障害でも、通級指導学級などもありますし、
普通級にこだわる必要はないのでは?
大切なのは、どこが子供に一番相応しい環境なのか、
ではないですか?
334名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:56:52 ID:LgXViUKq
>>332
デメリット気にしなきゃならない環境にいるの?
お子さんの為に何が出来るのかを知りたいって気持ちが強ければ、
話はシンプルに進んでくんじゃないかな。
育児ストレス抱えてたり、仮に障害があると分かっても療育に専念できる環境じゃなかったり、
何か配慮があってのモニョじゃない?
お子さんに必要な事を知りたい気持ちが湧いてるとか、
前向きな意志が相談相手に伝わった時に、話は前に進んでく様に思う。

梅永先生の論文読んでみて、自分を客観的に見てみたら?
ttp://homepage2.nifty.com/yuasan/yukiko/mokuji.html
335名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:34:17 ID:9rlGf3s9
>332
診断がすべてではないですが、それによって適切な療育ができるようになると思いますよ
うちの不器用な4歳児は、「目で見て3次元的に理解すること」「手を思い通りに動かすこと」に
苦手があるので、好きな数字の通りにえんぴつでたどるようなトレーニングをしてもらっています
「言葉を聞いて理解すること」が得意なので、目でみてわからない物を言葉でおぎなって指示をすると
おたがいのコミュニケーションも、よくとれるようになりました
(うちの子の受けた検査はWPPSIとK-ABCです)
視覚認知の方は専門医の予約待ちをしてます(1年半後だが)
まずは、詳細な検査を受けられるような専門機関を受診するのがいいのではないかと思います
336名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 11:58:04 ID:TY6q4S7X
年中高機能男子がいます。
療育には2カ所通っていますが、グループの方に来てるお母さん達は
ほんとに一生懸命、家でも、いろんなことに取り組まれていて、感心しています。
療育に通う事で、治って行くというのが、頭にあったんですが、そこでの
教えをヒントにして、日常生活に生かすということだって最近分かりました。
就園前は多動、他害がありほんとに大変で、それが落ち着いて来たら
空気読めない、相手の気持ち考えない、TPOわきまえないとまたいろいろ
出て来て、山を越えても越えても、まだ山が沢山あるんだなあとちょっとブルーです。
337332:2006/06/09(金) 12:15:06 ID:aIan60Te
>>333
小学生になった頃のことが今から心配です。
333さんが挙げてくれたメリットを参考にさせて頂いても、
診断名というのは、これからの私たち親子に必要なことだと強く思います。
今の不安材料が改善しそうに思います。
やはり診断してもらうべきだと、改めて考えられました。
ありがとうございました。
>>334
この春に引越しをし、以前の地域の保健センターから別の地域のそれに
変わりました。まだ、担当保健士さんとのコミュニケーションも十分で
なく、こちらの考え方がうまく伝わっていなかったこともあると
思います。
先日の電話(病院紹介してほしい)で、息子の状態を専門機関で診て
もらい、はっきりさせたい・今後に活かしたいという意思は伝わったように
思います。症状に合った専門医を紹介していただけそうです。
前向きに頑張りたいと思います。
論文教えてくださってありがとうございます。じっくり読もうと思います。
>>335
実際の療育内容などは、ほとんど知らないので、参考になります。
えんぴつを持つこと、はさみを使うこと、出来ないことだらけですが、
本人にやる気だけはあるようなので、それを活かしてやれるような
環境(療育含め)をはやく作ってあげたいと思います。
気になることはいろいろあるので、詳細な検査が出来るところを
受診してみます。(予約待ちって長いのですね・・・)

みなさん、ありがとうございました。
338名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 21:56:30 ID:OONGHuGu
もう6年の発達障害児がいるけど、うちは診断名が威力発揮してくれて助かった。
賛否両論あるだろうけど、知らない人にともかく最低限理解してもらうには、医師の診断は効果的だと思う

もしこれがなかったら、上のほうで出てる「個性」で片付けられて、大変なことになってたと思う。
分かったのは小1でちょっと遅かったけど、即出た診断名を伝えたら、学校の先生方が納得。
思い当たるフシがあったんだと思う。
診断名なしでやってたら、特学への通級も転籍も出来なかっただろし、先生方のフォローと連携も
こんな風に上手く行かなかったろうから、考えるとぞっとする。

もちろん、何がなんでもあったほうがいいってモンじゃないだろうけど。
けど、うちはあって良かったケース。
339名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 23:57:36 ID:YCMbzAXa
↑の方で幼稚園の先生のかきこみがありましたね。
>お母さんがきちんと療育に通わせていて
>私に対応のポイントを教えてくれたりして、すごく有難いです。

5才のアスペの子がいるんですが、こんな書き込みがあるとすごく嬉しい。
我が家も先生には診断名と簡単な対応のポイントを伝えてはいるのだけど、
戸惑っている様子が伝わってくる。
「今日こんなことがあって困ってるんです..(どうしましょう)」
聞かれて困るのはこっちです、どうしましょう先生というのが本音なんですが
お互い手探りしながらすすめてる感じです。

診断名があることで話がスムーズにすすむのでウチのケースでいえばよかったかな。
340名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:53:31 ID:4D1OebfG
診断名欲しくても付けてもらえない場合も。
うちはもう専門機関三ヶ所回りました。
先週は診断名付ける派で有名な先生でしたが個性の範疇と。
グレーゾーンには変わりないので
療育内容や親の勉強の必要性は今までと変わりませんが、
学校側に理解してもらいにくいのは否めません。
341名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 02:35:18 ID:8AJAx1WI
保健機関で勤めてる姉の話によると
すごくデリケートな問題なので、正直母親に
どう話したらいいのかいつも考えているらしい。
基本的には専門医で診断してもらって対応方法や
補う必要のある面や伸ばしてあげたい面をはっきりさせた
方が後々母親子供お互いのためになるので受診を薦めると言っていたよ。
342名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 21:28:31 ID:OSU+p4av
年中の娘のクラスにアスペと疑わしき男の子が居ます。
娘がその子からターゲットにされていて毎日追い掛け回されたりつねられたり
砂を掛けられたりして泣かされていると先生から報告を受けています。
その子は大人っぽい口調で物知りですが、相手の気持ちがわかっていない様子で
意地悪に関しても悪意がないようです。
その子の母親は「まだ集団に慣れていないだけ」と解釈しているようです。
そのような子にどのように接して(教えて)あげたらいいのでしょうか?
343名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:26:54 ID:xSftFhzy
>>342
どちらかというと、「無自覚親スレ」の方が良かったかもね。

娘さんが実際に被害を受けているのに、娘さんだけに我慢を強いると、
娘さんが園生活でストレスをためてしまいそうですね。
娘さんには「止めて」と言っても分かってくれないのなら、「近づかないように」と
諭してもいいと思う。
それと、先生にはもっと相談していいんじゃないかしら。
今のままでは娘さんの為にも、その男の子の為にもならないと思う。

その子に障害があるかどうかは、その書き込みだけでは何とも言えないから、
一般的なレスをしました。
なお、アスペと判定出来るのは発達専門医だけですので、念のため。
344名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 09:13:13 ID:b3iYE5EZ
>>343
早速のお返事ありがとうございます。
もちろん私も医師じゃないのでその子を障害児と決め付けてる訳ではありません。
相手の親も一生懸命子供と向き合ってるのが伝わりますし、
先生ともよく話し合っています。(娘も大げさに「止めて!」とか騒いで
余計面白がられている傾向もあるようです。その辺は娘に言って聞かせました。)

ただその子は大人と話すが大好きで、私もよく話し掛けられ、
「今日も娘ちゃんに意地悪しちゃった♪」なんて悪意なく言ってきます。
そんな時にどう言って理解してもらうのが効果的かお聞きしたいのです。
適切な対応の仕方でその子も落ち着いてくるんじゃないかなと思いまして・・・。

でもその子が別にアスペと診断されてるわけではないからそれは無意味かな?
345名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:16:44 ID:ux+9uF3k
>>344
「意地悪しちゃった♪」って言われた時って
いつも何て答えているんですか?

相手のお母さんの手前、あんまり怖い顔して怒りにくいですよね。
「えー、意地悪しちゃったのぉ?お友達に意地悪しちゃいけないんだよー。」
とかなら言いやすくない?
このへんからはじめたらどうでしょ。

とりあえず「意地悪はやめて」というのは譲れないところだと思う。
346名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:20:49 ID:0d06tdID
>>344
この手の障害児の場合、意地悪するつもりで意地悪なことはしないとうか、
あくまでも自分のことしか考えず、自分の興味のあることや、こだわりでやっていることが、
相手にとって嫌なことだと理解しないでやることが多いと思う。

だから、「あなたにいじめられて娘はとても悲しくてつらい思いをしてる。
あなたもいじめられたら、嫌な気分になるでしょう?」
といって、どれくらい共感するかで変わるかな。

障害があって、相手にうまく共感できなくても、
自分のせいで誰かが嫌な思いをしているという事実を知れば、
それはやめようと理解したりできる子もいる。

でも、意地悪しちゃった♪と自覚してやってる場合は、
障害云々の以前に、性格的に歪みがあると思う。
だから、あなたが遠慮してる態度がわかると、さらにつけあがる可能性があると思うよ。
347名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 10:38:59 ID:rVlXt9UO
この子の特徴。

1 意地悪してるという自覚がある。
2 その事を相手の親に伝えて反応を見ている。

意地悪したらどうなるのか、知りたいと思ってるような希がす。
やっちゃいけないというのは知っている。
でも、やったらどうなるのか知りたい、みたいな。
348名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:42:51 ID:vryEKPBt
>>344
既に指摘されているように、私も相手の子に悪意があるように感じる。
私なら「そうやってわざと意地悪する子は、お友達が減っていくけど、それでいいの?」
くらい平気で言うけどね。
344さんの「相手の子に障害があるかもしれない」と躊躇している、そこに
付け込まれている希ガス。

仮にその子が障害持ちだったとしても、それに対処するのはその子の親が中心に
ならないとどうにもならないよ。(と実感する)
何かするにせよ、その子の親から、その子に合う配慮を依頼された時からでも遅くないと思う。
それよりも、娘さんとの接触を減らす方向で対策を立てる方が先だと思うよ。
349名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 11:58:07 ID:hc9N0byZ
同じく一般的なレスなんですが、やはり先生に相談されるのが一番いいような
気がするな。
「意地悪しちゃった♪」とその子が言ったら怖い顔で諭していいんじゃない?
「お友達を傷つけることはいけないことなんだよ。(とじっと目をみる)」
あまり酷いようなら、先生に状況を話して席を話してもらったり年長のときに
クラスを別々にしてもらえるようお願いしてみたり..
障害云々の前に、お友達を傷つけることはいけないこと。
大切なお嬢さんの為にがんばって!
350名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 12:04:14 ID:hc9N0byZ
話して席を話してもらったり→話して席をかえてもらったり
でした。 ごめんなさい
351名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 12:10:36 ID:5PXzskQg
みんなやさしいんだね・・・
もし私だったらその子に直接ガツンと言うよ「ウチの子にイジワルするな」と。
先生も状況を知ってて女の子も嫌がっててそれでもやめないんでしょ?
遠まわしな言い方ではきっと判らない(やめない)と思うな。
私ならその子を自分の子を叱るように言ってしまうと思う。
そして相手のお母さんや先生にはあとから「きつく注意してしまいましたがスミマセン」とあやまる。
(でも、こういうことすると顰蹙買うのかなぁ・・・自分は昔のおばさんタイプなんだよなぁ)
352名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:34:20 ID:b3iYE5EZ
>>344です。
みなさん的確なレスありがとうございます。
その相手の方とは自宅が徒歩1分の持ち家同士で「気まずくなりたくない」と言う遠慮と、
「アスペの子は悪意が無いからむやみに怒っちゃいけない」と言う
私が勝手にその子をアスペと疑った思い込み&躊躇に付けこまれている・・・
見事に分析頂けたような気がします。ハッとしました。
(特に>>347さんビンゴかもしれない。)

・娘には「近づかない・相手にしない・逃げる」ように諭す。
・その子に毅然と注意する。
 相手のお母さんにはあとできつく注意した事を詫びる。
・先生には行き・帰りこまめ声を掛け様子をよく見てもらえる状況にする。
 (席については既に先生横の特別席だそうです)

このあたりを徹底して様子をみてみようと思います。
本当に色々ご意見アドバイスありがとうございました。
353名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 15:15:00 ID:5PXzskQg
>>352
351です。相手の方ととてもご近所なんですね。
なにかと顔を合わすでしょうし、この先小学校も一緒になることと思いますし
関係を壊さないようにいろいろ気を使うことと思います。
こういう言い方が合ってるのか判らないけど
(相手のお子さんに対して)「行動を憎んで、人物は憎まず」
のような接し方で行くと良いのではないかと思います。

これは私の考えなんですが
(どんな子に対しても)良いところは褒め、悪いところは注意する。
「注意する」というのも、「責める・問い詰める」ようなものではなく「見守る・育てる」のような意味合いの。
地域の子供は地域の大人が一緒になって育てる、みたいな関係が持てたら良いな、と常々思います。
実際には理想と現実に差があるかもしれないけど、できるところから・・・と私は思います。
実際自分の子がいろんなところでお世話になっているようですので
自分も出来るところから恩返しをするように心がけています。
時々疲れて立ち止まったり後戻りしちゃう時もあるけど、自分一人だけでは頑張れないので・・・
いろいろな人に支えてもらいながらゆっくり前進できたらいいな、と思います。
自分語りになっちゃった。スマソ
354名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 19:00:27 ID:b3iYE5EZ
>>353
>>344=352です。暖かいお返事ありがとうございます。
もちろんご近所さんなので「行動を憎んで人物は憎まず」の精神で
その子を見守っていくつもりです。
そのつもりでこのスレに適切な対応を尋ねたのですから!
あ!でも>>352の私はその気持ちの欠片もなくなってますね・・・ニガワラ
まあそれは我が子可愛さ故とお許しください。

とりあえず当面は>>352のようにしてみようと思います。
単なる「好奇心の旺盛すぎる子」で落ち着いてくれたらいいな。
355名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:17:40 ID:CSNl3Akp
わざわざここで相談ねぇ
356名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 22:37:37 ID:mkKAsoVV
年長の男子。先生に障害の事を話そうと思っているが、どうやって話すのが
先生にとってわかりやすく伝わるのかいろいろ悩んでしまう。この障害は千差万別だし、
うまく説明できるか自信ない・・。
357名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 00:31:24 ID:Id+EQ4sb
私はお手紙書いて渡したよ。A4一枚くらいかな。
内容は園生活に直接関係ありそうなものに限定して。

見通しが利かないと不安になるため急な予定の変更が苦手です。
→急な予定の変更があるときは前もって知らせてください。
絵や文字で書いてあげると伝わりやすいようです。
みたいなかんじで、こういう理由のために、こういう対応して欲しいと。

先生たちが1番知りたい情報って具体的にはどう対応したらいいかじゃないかな?
確かに幅があるから1から10まで説明するのは大変だし、一人一人違うから
この障害について細かく説明するよりも
この子にはこういう対応をしてほしいと言うのがベストじゃないかな・・・・
358名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 06:14:15 ID:z1Tcm9gx
>356
うちもお手紙渡した。A4二枚くらい。
三つ組みの軽い説明、自分の子供の顕著な症状、それに対する対応法、
病院や療育機関の連絡先など。
あと、軽度発達障害の子をよく受け入れてる園なので、園に寄付するつもりで
本を1冊。
療育機関とは定期的に連絡会を持って、定期的に情報交換をして
くれてるらしいです。
359名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 12:41:16 ID:zUiV0Sj2
通ってる病院の先生が見当違いな事言っててなんだかな〜って思っています。
うちの子をちゃんと見ないで「こういう子はこうだからこうして〜」
みたいなカンジで個人差という物を全然考えていない。
「言葉で言うより紙に書いて指示したほうがいいです」
って言われたけど、言葉での理解能力はけっこう高めなのに・・・
先生は自閉症と思っているみたいなんだけど
全くアスペなんだよねw
他の病院探そ・・・(;´Д`)
360名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:54:52 ID:uzFHH6AH
>>359
アスペも自閉症だよ。
診断はその先生が行った訳では無いのかな?
短い診察時間で全てが分かるとは思えないし、
うちの子は聴覚優位ですって言えば済む事かと。
(普通は、判断材料として、事前に伝えとくよね。)
一般的には、自閉性障害=視覚優位なんだし、限られた時間でアドバイスしようとすると、
どうしても紋切り型になってしまうんじゃないかな。
子供の状態に合った支援の仕方を知りたいなら、個別療育に行く事をお勧めするよ。
361名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 14:39:05 ID:PbL1xEQP
>>359
WISC受けられましたか?うちは難しい言葉を普段使っている割に
言葉の理解能力が低くてびっくりしました。IQ120の高機能です。
言葉の響きや言葉尻に気をとられやすいので、やはり指示は
視覚の方が利くかもしれません。
362名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 15:37:09 ID:uzFHH6AH
>>361
アスペは、聴覚優位が多いそうだよ。
目で見た情報が入りにくくて、言葉で補う必要があったり、
物を三次元で捉らえる事が得意だったり。
自閉症とは正反対だから、違う障害ではないかという説もある位。
そもそも、言葉の遅れが無いのだから、発達の仕方も高機能とは違うでしょう。
うちのは高機能で、典型的な視覚優位だけど、
療育仲間のアスペの子を見ていると、何か違うなあと思う事が多いよ。
同じように発達にばらつきがあっても、凸と凹の内容が違うのだと思う。
363名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 16:24:17 ID:CJ0YfIzK
あの〜自閉症児も結構聴覚優位、というより視覚に弱い子供がいますよ。
大雑把な絵などは分かっても、緻密な構造やいわゆる立体などの見分けがつかない子供が多いみたいですよ。
言葉のない子供の方が視覚優位で、言葉のある自閉症児は案外誤魔化されてしまっているけど視覚に弱くいらしい。
364362:2006/06/13(火) 17:05:44 ID:uzFHH6AH
>>363
視覚優位=目で見る能力が優れてるのではなくて、
耳で聞くよりは情報が入りやすいというだけだよ。
聴覚優位もまたしかり。
うちのは、斜視もあるし、絵に目が行かないからジグソーパズルなんかは出来ない。
視覚過敏もあるから、決して視覚の分野が優れているとは言えません。
それでも、言葉で指示するよりは、断然入りやすいから、視覚で支援をしてます。
365名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 20:32:36 ID:vsXyEpW5
>>359
たとえ聴覚優位でも、アスペなら視覚支援(書き言葉)が有効だよ。
「意味」や「概念」の理解に時間がかかるから、
時間的にすぐ消えてしまう話し言葉は難しいんだよ。

それに、話し言葉を使う場面て、相手の表情や身振り手振りなんかの
視覚情報も入ってくるから、情報を統合するのが苦手なアスペ・自閉の子は
混乱してしまうんだよ。
その点、書き言葉は、しばらくの間提示できるし、そこに集中できる。

あと、一般的に言って、家族が「言葉の理解がいい」っていうのは、
言葉だけによる理解ではなく「状況理解」が入ってることが多い。
同じ人が、同じような場面で、同じような動作で、同じような言葉を言ってるから。
つまり、パタン的。
<<359さんは少しは勉強されてるようだから、もっと医者に質問したほうが
いいと思う。ドクターショッピングするほど医者はいないし、
納得いく答えが返って来ないの確認してからCOしても遅くない。
366365:2006/06/13(火) 20:44:13 ID:vsXyEpW5
ゴメン、あげた上にレスアンカー間違えた・・・

ついでに。
アスペ=聴覚優位というのはちょっと違うと思う。
視覚優位の自閉圏の中では、聴覚情報処理が優れているとはいえるけど。

要は、情報の「部分」にとらわれて統合しにくかったり、
イマジネーションとか概念が弱かったり、
重要な部分を取り出しにくかったりする障害なわけだから、
そういった支援の仕方は似てる部分はあるに決まってる。

もし本当に聴覚優位で視覚情報処理に難があれば、
それは臨床像としては書字障害などのLDになると思う。
367名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 10:21:33 ID:YIExFjgb
アスペを含め自閉症児は、周りからの指示が入らない子という部分では共通しているよね。

放っておいたら周りからの作用をまったく取り込もうとせず
自分が思いつく事や自分で興味をもって仕入れた知識だけで生きようとする=自分の中で閉じている
…みたいな事なんだろうとあらためて思った。

普通の子は困ったらまず人をさがして頼ろうとするけど、そういう感覚が生まれつき備わってないんだと思う。
その分ジャングルの中でのサバイバルとかには意外と向いているかもしれないw

視覚優位だから自閉症、とかそういうもので語れる事ではないよね。
絵を使う、字で書いて見せるなどによって他人からの助けをやっと受け入れる事が
できるようになる、というだけで。
368名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 11:55:00 ID:0oEyHcGq
でも、
>>335
>「言葉を聞いて理解すること」が得意なので、目でみてわからない物を言葉でおぎなって指示をすると
>おたがいのコミュニケーションも、よくとれるようになりました
とかを読むと、高機能の子とは違うんだなあと思います。
>>359みたいに、現場の先生が、自閉症=視覚的支援と思い込んでいて、尚且つ親が不勉強だったりしたら、
必要な支援が受けられずに、子供が困ってしまうケースも出てくるかも。
実際の所どうなんでしょう?
アスペのお友達が何人かいるので、ちょっと気になります。
369335:2006/06/14(水) 12:32:15 ID:LEMM1Ykc
うちのアスペ児の場合ですが、
「こういう風に指を出して」(目の前に手を出して)とか、「ここにこうやって並んで」(手でジェスチャーしながら)が
まったく理解できませんが
標識のようなものは大好きなので絵カードはわかりやすいようですよ
幼稚園でも目の前に一日のプログラムが絵カードで並んでいると、先の見通しがついて安心するようでした
際限なく言葉で説明を求められるときも、大きな紙で図示してあげると理解できました
聴覚優位だとはいえ、言葉だけの説明ではやはり理解には限界があります。
370名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:29:44 ID:+nzgYvzZ
「放っておいたら周りからの作用をまったく取り込もうとせず
自分が思いつく事や自分で興味をもって仕入れた知識だけで生きようとする=自分の中で閉じている
…」
というのではなく、周りの作用が理解できていないのだと思う。
他の事がよく分からないから、余計に分かる事が面白くて興味が狭まっていくのかもしれない。
私は、他教科が良く分からなかったけど、論理的な事は分かったので数学や理科が好きだった。
分かると、とても好きになっていく。自閉圏の子供達は、分かるところにはまっていきやすいだけかな〜と思う。
他の面白さを根気よく教えていくと、興味が広がっていくもの。

「普通の子は困ったらまず人をさがして頼ろうとするけど、そういう感覚が生まれつき備わってないんだと思う。
その分ジャングルの中でのサバイバルとかには意外と向いているかもしれないw 」
助けを求めればいい、という事を知らない。分かっていない。言葉で教えられてもどうすればいいのか具体的に分からなかったり、
場面が変わると分からなくなるんじゃないかな。
心理的なものではなく、それを知らない、理解できていないという事かな。
それも教えていくと変わっていく。サバイバルは、応用が利きにくいからもっとも不利じゃないかな?(笑)

「絵を使う、字で書いて見せるなどによって他人からの助けをやっと受け入れる事が
できるようになる、というだけで。」
そうだよね。耳で聞いて一応返事をするので分かっているのかと思われやすいけど、
きっと理解できていないんだ。絵や文字にすると理解しやすい。それは私達も同じ。
これからのスケジュールや機械の仕組みなど、よく知らない事柄を言葉で言われても頭に入っていかないよね。
子供達は理解できているようで理解できていないから、そういった書いたものが必要になるのだと思う。

感覚的には私達とかわんないよね。ただ理解が行き届いてない、って感じ。
371名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:56:33 ID:YIExFjgb
>>370
>「放っておいたら周りからの作用をまったく取り込もうとせず
>自分が思いつく事や自分で興味をもって仕入れた知識だけで生きようとする=自分の中で閉じている
> …」
> というのではなく、周りの作用が理解できていないのだと思う。

上手く伝わるように書けなかったけど、同じ意味のような気がする。
目が見えない人に「色」という概念がない(大きくなって知識として知る前)
ように、周りの世界が自分に作用しようとしている事がわかってないというか。
大きくなって色々知ればもちろん違うと思うけど。
372名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 14:11:30 ID:3I4JRkMG
うちの子は、聞き返しがもの凄く多く、
実際に検査をしても、言葉の理解力や使い方に遅れありと出ます。(4歳で2歳並と言われました)
特に自閉度が高い訳でもないのですが、
高機能だとこんなものでしょうか。
ちなみに、知能指数は104です。
かなり喋るようになったのですが、こんな簡単な事も分かってなかったんだ…と驚かされる事がよくあります。
373359:2006/06/14(水) 15:16:51 ID:OnDhkeWT
たくさんのご意見どうもありがとうございました。
聴覚優位というのは伝えていませんでしたが
今通ってる病院は何度も行ってる所で、
子供も、先生の質問にちゃんと答えたり指示に従ったりしていて言葉の理解ができているのを先生も分かっていると考えていたのですが、
「紙に書いて〜」
みたいな事を言われて?と思ったんです;
それと少し勉強不足な書き込みがあったことはお詫びします。

今通っている病院は困った時のアドバイスやこの障害の特徴の話しかしてくれません。
病院に行ってる意味がわからなくなっています・・・。
困ったときのアドバイスといっても私が何か言っても「そう〜」
といった返事が多く、アドバイスをもらえるのは稀です(´;ω;`)

集団生活への対応力などをつけるには個別療育の方がいいんでしょうか?
374名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:04:28 ID:hs5U46Mv
ああ〜、本当にガックリ来ることが沢山あったよorz
また療育受けたいな・・・親子共倒れになる前に
明日電話してみよう
375名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 22:45:42 ID:tphtq7RJ
うちも聴覚優位のアスペがいます。今5歳の年長です。
今ひらがな、カタカナをほぼマスターして書きのほうも、ミミズがはったような
字ですがマスターしています。
視覚認知が悪いのに、すべて駄目なわけではないようで字に関しては覚えることが
できました。しかし、読みになると、一文字づつブツブツ切ってしか読めず
5〜6文字くらいの文しか理解できないようです。
この先、就学を控えてLDへの不安が大きくあります。
読字障害や算数LDがあるのではないか?
と不安でいっぱいです。
数の認識も年齢より遅れているような気がします。
WPPSIでは数で11点取れましたが、まぐれに思えてなりません。
普段は非常に発想が幼く、年長なのに年下とばかり遊んでいます。
同じようなお子さんをお持ちの方で、何かアドバイスがありましたら
教えていただけませんでしょうか?お願いします。

376名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 23:24:19 ID:iIsOUkkH
うちは年中児ですが、文字にまったく興味を示しません。
数字は読めるし、数の概念もあるようですが、字はまったくダメ
。お風呂にひらがなシートを貼って、自分の名前位はを覚えさせ
ようとしましたが、嫌がって全然覚えようとしません。

4才なのでまだなんともいえませんが、LDなのかな・・・と不安
になったりします。



377名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 00:23:16 ID:1YWf4AKT
うちは絵本もスラスラ読むし、漢字も書いたりする年中児だけど
理解が2歳程度と言われて、口で話すほどにはまったく分かってないってことが
分かって、ほんとに難しい障害だと今更ながらに感じました。
言えばわかりそうに見えて、とんでもないことばかりするので、
誤解されるし、先生には2歳児クラスの子がするようなことをする、と言われるし。。
どういう構造なのか、ほんとにまだ良く分かりません。。
知能指数が高くても、理解していないってどういうことなんでしょうか?
378名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 03:44:38 ID:VPhheXHX
知能指数なんて飾りに過ぎんのです・・・
あまりそこにこだわらない方がいいような
379名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 07:19:51 ID:3Sf3GUxJ
>>377
理解が低いってWPPSIなどの知能検査の理解の項目が低いってこと?
もしそうなら理解の項目は、勉強の理解ではなく
社会生活での理解のことですよ。
これは勉強にはあんまり影響なく、実生活に影響ありです。
380名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 07:21:41 ID:FDU+0Fi4
本当の理解が出来ていないということだと思います。
アスペの長男、会話が一方的。
こちらの意図がつかめにくい。それはやはり理解の問題と思います。
数学は解いているけど、でもどうしてそうなるのか実際にはよく分かっていない。
理科も覚えて解答するけど、でも意味まで掴んでいない。
テストは出来るけど、日常ではトンチンカンな物の使い方をしたりする。

次男は知的には重度と言われる自閉症児だけど、アスペの兄より見て理解する力にたけている。
文字も数字もマークにも興味がない子だったけど、ひとつひとつ教え、会話としての文字を教えていき、一緒に家事をしていると、
臨機応変なところも身についたし、こちらの意図もつかめるようになった。

本当に知能指数とはあてにならないのだと実感し、兄の育て方を反省している。は〜・・・。
でも、教えていってあげたら分かる障害だと弟を育てて分かったので、これから兄も教えていかねばな〜と思っている。
381名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:44:40 ID:ESc2tbNB
漢字や計算も大事ですが、「駅で電車に乗り遅れたらどうする?」とか
「けがをした時はどうする?」(幼稚園児レベルの心理テスト)が
判るのが良いと思う。
382名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 08:53:27 ID:5793qT7S
記憶力の良い子は、ある程度割り切って意味を教えなくてもいいものはパターンで
覚えさせるしかない部分もあると思う。
人の気持ちとか、どうしても理解というか普通の人が持つ感情を持てない事もあるだろうし。

例えば、高校生位になって友達のお父さんが亡くなった…みたいな
事があったとき「へーそうなんだ。」とか言わないように、こんな場面では
悲しい顔してどんな言葉をかければいいかとか、パターンで教えてあげる必要があると思う。
いくら親しい友達のお父さんでも会った事なければ自然に悲しい気持ちとかわいてこない事もあると思うし。
そうだからと言って、冷たい人間だと言って責めてもね…人として礼儀をかかなければいい
位に親は思ってあげないとね。
383名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:23:47 ID:3Sf3GUxJ
そうだね、人付き合いのマナーを記憶させるのも手だよね。
どうしてもその部分の理解が遅れがちな子供たちだから
最初にパターンで後から理解で良いと思う。
というか、そうしないと理解できるのを自然と待っていては大人になって
しまうよね。失敗体験を少なくさせるためにも、いろいろなパターンで
教えてあげたい。
家は今5歳で、年長になったのが嬉しいらしくて小さな子供たちの
お世話をしようとしてるんだけど、相手が嫌がっても気づかなくて
しつこくしてしまう事が多い。
何度も言い聞かせているけれど、本人はよかれと思ってやっているから
やっぱり理解できない様子。同じようなお子さんいます?
384名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:23:54 ID:84i/Hdlr
高機能小学校高学年です。
先日突然学校から電話がかかってきました。何でもお友達と階段でトラブルがあったという。
普段から何だか仲が悪いらしく、こちらが向こうの悪口を言ってけんかが始まる相手。
今回は向こうは向こうは何もしてないのにうちが急に突き落としたのだというし(怖すぎ)、子供は後ろからいきなりぶつかられて、振り向いて怒鳴った時に手が出て向こうがよけようとして反射的に落ちたというし、言い分が全く違う。
幸い相手の怪我は軽かったんだけど、怪我をさせたこちらが悪いと思ってとにかく平謝りに謝まりました。
相手のお母さんには散々差別的なことを罵られました。
なんだかあちらも嘘を結構つく子らしいし、こちらも頼りないしとても困ってます。
でも、こちらは嘘をつくほどの創造力ってものがないんだよな・・・とふと。
とにかくその子のことをいい子だと思うようにすごく褒めて言い聞かせて(ちょっと不本意だけど敵に塩を送る状態)、子供が相手を恨んだりしないように、相手の悪口をこれからいわないように刷り込んでいる状態です。
疲れました・・・
385377:2006/06/15(木) 09:43:48 ID:LYEkskox
みなさまありがとうございます。
>>379 4歳終わりにWISC3を受けまして、理解が2歳から3歳程度と言われたんです。
    実生活に問題があるって、ほんとに頭痛いです。。
>>381 そういう問題が全滅でした。電車に乗り遅れたら?の質問には『バスに乗る」とか
言ってましたが、、あとは全部わからないと答えてました。
声の大きさとか、場面でのやっていいこと、悪い事、一つ一つ入れて行かないといけないんですね。。
幼稚園の先生も、園児ならやりそうってニュアンスで、スルーしてることが多いのですが、
面倒でも、それを小学生がしたらどうか?って考えてもらうように、お願いしようと思います。
>>380 すごく良く分かります。。
386名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 09:44:43 ID:5793qT7S
>>382
自分で書いておいて後で思いついたんだけど、マナーをおしえてパターンどおり
振る舞えても、その後全く関係なく楽しい話とかしだしたら「アイツは表面だけだ」
とか言われちゃうんだよね…orz 

高校生位って建て前だけじゃ通用しない年齢でもあるし、かといって嫌われないように
まわりの動向をうかがってばかりで処世術ばかり身につけても、こんどは本当に
心からの友達ができなかったり。まあ、そこまで望んではいけないんだろうけど。
387名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 10:02:25 ID:FzinYzia
>やや年齢が高く、ある程度言語能力をもつ自閉症児に対して実施した田中ビネーでは、
>「物の名称」「数詞の復唱」の正答率が高い一方、
>「簡単な命令の実行(『ボタンを箱の上に置いて下さい』など、教示理解、空間の概念を必要とする課題)」、
>「丸の大小比較」といった空間や比較に関する概念を問う項目の誤答率が高い
と本(『高機能広汎性発達障害』杉山登志郎/ブレーン出版)に書いてあったんだけど、
うちの高機能児はまさにこれで、数の問題と名詞の語彙力は年齢より高く、単純計算すると発達指数は130。
ところが、言語の理解や概念化、操作性は52…
実生活でも、「あそこ」とか「そっち」はまず理解出来ないし、
一対一でない限り、中々話を聞けない、聞いても分からないような状態です。
自閉度は低めで、幼稚園では今のところ特に問題は起きていませんが、
この先、就学という事を考えると、悩みます。
療育の先生には、各項目80以上はないと、普通級はきついと言われています。
まだ年少なので先の話ではありますが、このままだと良くて通級かな…
ちなみに、字は2歳代で勝手に覚えてしまい、今では、簡単な漢字も読み書き出来ます。(標識絡みが多いけど)
絵本をすらすら読み上げている姿を見ていると、複雑な気持ちになります。
388名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 10:22:50 ID:FzinYzia
WISCだと、自閉症の場合は動作性>言語性が一般的ですが、
アスペだと言語性>動作性になる事が多いそうですね。
下位項目も、典型的な自閉症とは異なった結果が出るとか。
社会性や想像力の問題、感覚異常など共通する症状も多いのに、何が違うんでしょうね。

うちは、旦那がアスペで息子が高機能なんですが、
旦那はジグソーパズルが得意で、図面を見ただけで建物が思い浮かぶそうです。
LDもあったらしく、漢字が全く覚えられない上、文章を読むと、行を飛ばしてしまう事が多かったとか。
息子はジグソーパズルは全く駄目ですが、形で判断出来るピクチャーパズルや型はめは大得意。
絵を描かせると、平面的です。
そして、数字や文字が大好き。
物の捉らえ方が根本的に違うのかな。
389名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:28:53 ID:wSyYcfUE
小学生中学年の不特定PDDの知的ボーダーの息子がいますが、
いまだにまっすぐ歩けません。
出かけるといつも、こまめに進路修正してますが、それでも
前から来る通行人に何度もぶつかります。

あと、ガードレール、階段の手すり、標識、電信柱、垣根から飛び出してる枝葉など、
触らずにはいられません。
前を見て歩かないし、たえず横を見たり何かに気を取られてる感じです。

数週間後に、初めての社会科見学があって、100人以上の集団で1時間ほど歩き、
とある施設(観光客も多い有名な場所です)に行くことになりました。

激しく不安なのですが、何か安全対策や注意すべき点など
すでにお子さんの社会科見学を経験済みの方で、
何かありましたら参考に聞かせていただけたらと思います。
390名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:49:32 ID:84i/Hdlr
384です。何度も&話がずれてすみません。
実のところ、表向きは上記のとおりですが、子供のことを尊重しないといけないと思いつつ、もし相手のお子さんのいうことが100%本当なら子供のやったことは犯罪ですよね。
そう考えると、今後のことを考えるととても正気でいれなくって。
警察?そんなことばかり頭に浮かびます。
今まで口を出したり、授業態度でクラスで迷惑はかける子でしたが、相手によほどのことをされなければ手は出さないし、本人も真顔で自分のやったことを主張して信用してもらえないなら自分なんかいなければ良かったと繰り返すのですが。
とにかく気持ちは真っ暗です。
何度もごめんなさい。

話は変わりますが、
学生時代知能テストのことを勉強したのですが(ただし15年以上前なので詳しいことは忘れてますが)、
極端な話、知能指数90くらいの大学院生もいましたから(のんびりした人で処理能力は悪かったが問題行動は顕著になかった)、
特に相談機関でよくありがちの、トータルの値で学級を振り分けるというのはどうか?
と私は思ってます。
ウイスクでも動作性>言語性か言語性>動作性の健常児も幾らでもいましたし。
391名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:05:20 ID:5793qT7S
>>390
向こうの言った事が本当だとすると、あなたのお子さんにぶつかったのは他の子だったんだけど
誤解してその子に向かって怒鳴ってしまった、その時手が出てあなたのお子さんは当たってないと思った
けど、相手は落ちたショックから手が出て来た事で心理的に本当に押されたと思ってしまった…とかいう可能性は?
つまりどっちもウソは言っていないけど、思い込みで誤解が生じているとか。
392名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 13:51:07 ID:yMSVsGBv
>>384
大きな怪我にならなくて本当に何よりだったね。
でもやってないと主張してるくらいだから、事の良し悪しはきちんと判断できているんじゃないの?
健常児同士でもそういうトラブルってあることだと思うし、なんとなくお話を読む限り、
お子さんを信じてあげてもいいような気がするよ。
でも相手のお子さんの良さを刷り込むより、そりの合わない子には関わらないように
教えるんじゃだめなのかな。
私もそういう時や、付き合い方の難しい同級生とどう関わるように教えたらいいのか悩むなぁ。
役立たずなレスでごめんなさい。
393名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:53:04 ID:ijnQkm45
>>384
似たような状況になったことがあります(流血沙汰は幸いありませんでしたが)。

相手のA君は、母親の自分から見てもどうという事のない子。
ちょっと乱暴で正義感が強くて口は悪いけど、でも絶対悪い子じゃない。
うちもけして、何も無しで相手とトラブルにはならないタイプ。

これがどういうわけか、2人揃うと学校で大変な騒ぎに。
毎日言い合いの応酬で、ついに我が子は「A君にいじめられるからイヤだ」と登校拒否寸前。
一方で向こうも、同じ普通学級に居るのに同じにやれず、周りからかばわれてるのが納得いかなかった模様。

要するに最初何か小さなトラブルがあったらしいんですが、それがうちの子に「イヤな事が起こる相手」と刷り込み。
こうなるともう、何があってもトラブルの連続。
本人テンパっちゃってるから、他の子や先生からの些細な忠告でもパニック。

思い切って強引に特学へ席を移し、そこから通級という格好に新年度から切り替えました。
これが功を奏したらしく、今までと7割がた同じに普通学級で授業を受けているのに、一切トラブルがなくなりました。
相手の子も特学に移ったことで納得がいったらしく、仲直りしてゲームの貸し借りする仲に戻りました。

個人的な話でアレですが、こんな風に刷り込まれて解消できなくなってるケースもあるので、引き離すのも手だと思います。
394名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:04:55 ID:H7JvBbM4
4月から幼稚園に入って仲のいい友達も何人かできて
とりあえずホッとしたのも束の間。最近一番仲良しだった子に
避けられているようすで本人どうして避けられているのか
理解できずに心を痛めているようで時々こぼしています。
見ているとやはり一人行動が浮いている感じがするので
ちょっと冷静に見れる子ならわかってしまうのかもと弱気な母親です。
こうやって友達が一人消え二人消えしてポツンになってしまうかなと不安がよぎります。
395名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 22:02:12 ID:Mtg2sZAb
>394
不安な気持ち分かる。うちもそんな事あった。
その「最近一番仲良しだった子」は聡い子で、確かに何か気付いて
しまったのかも知れないね。
でも、だからと言って全然友達ができない訳じゃないよ。
大きな問題行動が無く、自閉度が軽めなら、特有のずれた行動を
「むしろ面白い」と思って近寄ってきてくれる子もいるから。
健常の子でもころころお友達が変わる年頃だし、あんまり深刻に
ならなくてもいいんじゃないかな。
これから年中年長と成長していく過程で気の合うお友達に恵まれるように、
人付き合いのルールを教えたり苦手部分のフォローアップなどをしっかり
やって、毎日楽しく(これ重要)過ごせるようにしたらいいよ。
396名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:18:42 ID:vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150391045/
397384=390:2006/06/16(金) 23:03:48 ID:4oe7qmAv
>>391>>392>>393
お返事ありがとうございました。書き込みいただいたことで、気持ちが軽くなりました。
関わらない、引き離すことも大事ですね。
お友達は縦割りグループの上級生だったのですが、今回のことでグループを変えてもらえることになったそうです。
また、今回のことで学級会も持たれ、そこでいろいろ話し合いがあって、クラスの子供も見てみぬふりでなくて、
子供のことを応援してくれる気持ちになったのはよかったなと思っています。
398名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 01:07:10 ID:7u6Y2nv4
今までずっとロムしていたアスペっ子の母によるブログが、休止してしまった。
高校生のアスペを持つ人による日々の記録だから、私も息子が大きくなった
時の参考になれば・・・と思いロムってた。
そして見れば見る程、暗く落ち込んでしまって(イライラから母を殴る日々の
その子と将来の息子が重なってしまい)、見るの辞めようイヤ現実から目を
反らしては云々でずっとここまで来ていた。

やっとそのブログが休止されてなんだかホッとしている自分がいる。
399393:2006/06/17(土) 07:16:01 ID:vZdz5pSx
>>397
これは私の非常に個人的な考え方なんですが。

うちはかなり健常に近いところに居て、将来自力でやっていかなきゃいけないのは明白だったので、
集団の中でやっていけるようにとずっと普通学級でした。
通ってる先生もその方針でしたし、自分も可能な限りそのつもりでした。
けど事ここへ至って、付き合いの深さや付き合い方を考えるうち、「別にいいのでは?」と思ったんです。

学校に居るうちって、人間関係が濃密ですよね。
でも大人同士になれば、ああいう関係にはならない。
仕事さえキチンと出来ていれば、付き合いが悪くても許されたりするわけです。

大きくなれば子供ももっと分かってきて最低限の付き合いは出来るだろうし、周りも変わってるくらいなら騒がなくなる。
なら今無理をして普通学級に置いておくより、物理的に引き離して特学でのびのびやったほうがいい。そう判断しました。
本人にいくら取り合わないように諭しても、出来る子ではないですしw
通ってる先生にも状況を説明し相談したところ、「(状況が)そこまで行っちゃったなら特学へ移しなさい」とのことでした。

おかしな無理をさせず、楽しく学校に行けるように。
今「別人みたいに変わったね」と先生方に言われる我が子を見て、これが最優先だなと実感してます。
400のん:2006/06/17(土) 08:31:25 ID:RpqrRQ98
はじめまして。。。今更原因を考えても無駄なことはわかっているのですが・・・・
うちの息子は吸引分娩だったからこうなったのかなぁ〜と。みなさん出産のときはいかがでしたか。
安産だったけど、自閉症だったという方のお話伺えませんか。ちなみにうちの息子もうすぐ4歳で高機能自閉症です
401名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 08:48:51 ID:W1Kbq8UM
>>400
うちは5歳の高機能です。
出産は超安産でした。あまり関係ないのではないかと思います。
前もこういう質問出た事あったけど、人それぞれでしたよ。
陣痛から出産まで3時間弱で、会陰切開もしませんでした。
402名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 13:53:37 ID:MtqNwv92
>>400
原因はほとんど遺伝。
両親か、どちからの家系にそういった傾向がある人が必ず見つかるはず。
それが子供にたまたま濃く出てしまっただけ。
みんな認めたがらないから
遺伝の話はタブーとされて
吸引分娩だの水銀だのなんだの他に原因を探す。
403のん:2006/06/17(土) 14:01:18 ID:RpqrRQ98
401.402さん、ありがとうございます。そういえば主人の母の弟さんが自閉症のようでした。遺伝だったら
仕方ないと思える部分があります。
ひきつづきよろしくお願いいたします。
404名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 14:10:17 ID:7XY6aP2Z
sage進行でお願いします。
405名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 15:34:09 ID:08YXRGgC
遺伝に関して、完全否定している人はむしろ少ないでしょう。
けれど、100%遺伝という訳でも無いのが、この障害の難しいところ。
(散々ガイシュツですが、一卵性双生児の場合の兄弟発症率は5割です)
胎生期、出生時、新生児期のどこかで、何らかののスイッチが入って、
初めて条件が揃うのだと考えるのが自然かと。
けれど、レット障害や一部の自閉症は、染色体異常が原因と既に分かっているし、
発症に至るまでの過程は、決して一つではないと思いますよ。
406名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 19:29:34 ID:dqAC2p3i
1歳5ヶ月の子供のことで相談させてください。
まず、まだ言葉が出ていません。宇宙語はよく喋るのですが、意味のある言葉なのか偶然なのか(お母さんとか)が分かりません。
そしてこちらの言ってる事も理解しているか分かりません。「チューは?」と聞くと唇にキスしてくれたり、ありがとうと言うとおじぎしたり、バイバイしながらおじぎはよくします。
指を差して何か一生懸命話します。しかし「〇〇ちょうだい」の〇〇を理解していなかったり、何か話し掛けても反応せずニコニコしてるだけだったり、何かに夢中になってる時は聞こえてないのか反応がありません。
最近、掃除機が好きで恐がるくせにスイッチを入れろとしょっちゅう言って来ます。
今日の散歩ではマンホールの穴に石を入れるのにハマっていて、飽きるまでやって入れたい場所が決まっていました。
この位の頃はこんなものですか?それとも変わってますか?
誰にも言えず悩んでいるので是非お聞かせください。
407名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 20:56:10 ID:08YXRGgC
>>406
とりあえず、発達障害様子見スレの方が向いているかと。
まとめサイトが参考になると思いますよ。
その上で、気にかかる事は、1歳半検診で聞いてみて下さい。
408名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 21:52:24 ID:8ykpUMAn
うちも吸引分娩で、そのせいではないかと疑いましたが
結果は私と私の父がアスペでした。
遺伝って怖いです。
子供たちにも将来きちんと話すつもりです。
409名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:54:11 ID:M9ChaqHl
ダウン症や自閉症などは・・先天的な知的障害です。

ここでは、私は知的障害のスペシャリストとして、書きます。

認知症への理解 知的障害者への理解
http://jbbs.livedoor.jp/news/2970/
410名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:44:39 ID:XzEXmbG/
うちの5歳 高機能の男児が近所の1つ上の子と
小1&小2の子供にいじめられています。

一緒に遊びだしたのはここ2ヶ月くらい。
すでに変なヤツのレッテルを貼られてます。
(確かにとんちんかんな事言いますが)
うちの子がちょっとおかしな事をすると
追い掛け回し、殴る蹴る。
縄跳びを首にかけて絞められたことも。
先日は水の張った田んぼに落とされ、ドロドロにされました。

田んぼの件以外は、すべて私の目の前で起きた出来事です。
危ないことはその都度 その子達に私かその子の親が注意してますが、
ニヤニヤしていてほんとに反省している様子はありません。
そしてまた繰り返す。
最近の子供って怖いですね。


411名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:16:49 ID:Zkl2uMLz
>410
「怖いですね」じゃなく、一緒に遊ぶの止めたら?
首絞めるなんて、「虐め」なんて可愛いもんじゃないでしょ。
運悪く息子さんが死んだらどうするの?
相手の親御さんとは気まずいかもしれないけど、常識の
ある人なら、離れる理由は納得してくれると思う。
もっと危機感持った方がいいよ。
412名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:48:37 ID:j9qpPcrZ
406です。
407さん、誘導とアドバイスありがとうございました。早速行ってみます。
413名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 00:49:32 ID:j9qpPcrZ
すみません。あげてしまいました。。
414名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 06:10:07 ID:OYlE8w4B
うちの子は2歳上と同年齢の兄弟に、やはり「遊ぼう!」とやってきては
徹底的にいじめられた(本人はいじめられていることにしばらく気づかなかった)
初めは兄弟も純粋に遊ぼうとしてくれたのだが、
うちのアスペ児が「友達と遊ぶ術」を知らなかったため、いじめに発展してしまった
「遊ぼう」と誘いにきても絶対に外に出さなかった。うちの子が行こうとしたら
「買い物に行くから」と強引に引き離した
うちはその後、おたがいに引っ越したので良かったけど
あのままだったらどうなってたか、わからない。
415のん:2006/06/18(日) 08:14:17 ID:QDamWUYB
405、408さん、ありがとうございます。療育相談などに行くと、出産時のことをきかれ
吸引でしたか?などの質問がありました。自閉症児をお持ちのお母さんのプログを拝見しても、吸引分娩だった
方多かったもので。。。。なるほど、いろんな素因があるということなんですね。
416名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 12:04:19 ID:bgLYs283
410です

411さん、ありがとう。

414さんのお子さんと同じく、現在本人がいじめられている自覚がない。
部分部分で怖いと感じる場面では泣いたり、助けを求めてくる。
でもその子達が好きで遊びたがるんです。
いつも最初は楽しく遊んでいます。
でも上手に遊べないうちの子にイライラしてきていじめ始める。
首絞めの件以来、さすがに私も怖くなり、そこの家とは距離を保って
お付き合いしてます。(親はオットリ系でいい人)
できる限り会わせないよう努力はしていますが、うちの前がその子達の
遊び場なので、遊んでいるとどうしても行きたがります。
なので少しだけ遊ばせて(楽しいうちだけ)、「お出かけだから」
「ご飯の時間だから」と言うようにしてます。
ホントは完全に縁切りたい。何かあってからでは遅いですし。
でもお互い持ち家なので引越しも無い。
療育の先生には「今は完全に遊ばせないのは無理そうだから、
怖いお母さんがバックに居るのをわからせては?」と言っていました。
417414:2006/06/18(日) 14:00:02 ID:OYlE8w4B
うちは、一緒に遊んでいるときはかならずそばについていました
見えないところでいじわるをするので、走り回っていても
一緒に走っていました。
端からみたら、「子どもたちと楽しそうに遊んでいるおばちゃん」に見えていたと思います
うちの子の悪いところはきちんと代わって謝り、浴びせかけられる罵声には
「そんなことは言わないで」とぴしゃり。
ひどいことをされたり、いじわるをされたら「そんなことしていいの?おばちゃんが3倍にして
返すからね」と(実際にはやりませんが)。
でも、うちの子に対して「おまえは馬鹿だ、馬鹿だからだめだ」とか
「こんなことできるか?やっぱりできないな、馬鹿だからだな」とか
ネガティブなことを言われ続けるので、それが嫌で一切遊ばせないことにしました
せっかく民間と公的な療育で自己肯定感を植え付けに通っているのに
なんでこんなガキどもに努力を無にされなきゃいけないんだ、と
418名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 14:06:56 ID:vY+0Z7tU
自閉児の場合、社会性の獲得のために、
同年代の子供たちとの交流が人一倍必要。
そこが難しいところ。
419名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 14:31:50 ID:5rftp8iw
>481
でも、きちんと人間として大切な事を家庭で教わっていない健常児も多い。
その中で、野放しに交流させるのは、危険だと思う。

それらの教育をしていく視点で、子供達の遊びの場に入っていきました。
他の子供も育てていく。いけないことはいけない。言ってはいけない事は言ってはいけない。
相手を尊重していく。
また、いじわるな子供の気持ちにも共感しながら、反対の立場に立つ事を誘導したりして教えていく。

今は健常児も、ある意味障害児。
どちらが健全か分からない時があるよね。
420名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 17:43:28 ID:MibmLI4E
>418
親や先生、大人が介入しない交流で、社会性が育つ事はほとんど無いそうです。
主治医と専門医2人とも同じ意見でした。
421名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 22:59:02 ID:aCVTN9X6
幼稚園〜小学低学年くらいの高機能/アスペの子で
特に薬など飲んでいない場合、
医療機関(主治医)の診察は
どのくらいの間隔で予約入れてますか?
3歳児健診〜黒確定してから2ヵ月おきくらいに入れてもらっていたのですが、
個人で探した療育に行きだした事を言ったら
次の診察は予約しなくてもいいみたいな事を
遠回しに言われたので、それではこの先の節目?などで
どうしても診断書や知能検査などの予約が必要な時に
お願いして予約していくしかないのかな?とよくわからないんです。
422410:2006/06/18(日) 23:57:00 ID:bgLYs283
>>414
ウチは現在まさしく「子供たちと楽しく遊んでいるおばちゃん」状態。
子供一人では絶対に外に出せない。
田んぼの件は用事で一瞬目を離した時の出来事でした。
「Aくん(うちの子)が勝手に田んぼに落ちて出てこれなくなったよ」
と報告が。 助けた後にうちの子に聞くと
「Bくん(相手の子)が僕の肩をドンて押して落ちた」と言います。
うちの子はウソは言わない(言えない?)ので落とした子供達が
都合のいいウソをついているようです。

>>419
私もそう思います。
意地悪な子供達に、うちの子と関わる事によってマイナスではなく
プラスになってくれればいいなと思っています。
423名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 00:21:27 ID:ZG5UtJr9
>421
わたしも疑問でした。あと、みんな先生にどういう事を聞いてるのか、も興味ありました。
福祉センターに来る専門医は、半年から1年に1回の診察です。
診断してくれた個人病院の専門医も、別にもう来ないでいいと言われました。
一つ一つのエピソードを話しても、人に迷惑かけちゃうことは
とにかく謝って!だし、将来の不安、対応の不明点を聞いても
とにかく褒めて!って。あと他に何かありますか?
って言われると、特に何も無くなっちゃって、、、、
424野次馬:2006/06/19(月) 00:24:01 ID:2UM33KVE
あのね、オモチャにされているのと、遊んでもらっているのの区別はつけないと。
425名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 09:22:37 ID:ZzaR+M27
>>421
うちは、3〜4ヶ月に1回の診察です。
対応策など、具体的な話は療育で指導してもらっているので、
主治医とは主に、幼稚園での様子や、
療育でどういう事をしているのかなどを、こちらが話してます。
年に一回の脳波検査以外は、
経過の観察と記録という感じで、ついでに身体測定もしてもらっています。
知能検査は、療育機関で受けているので、主治医には結果と内容を伝えるのみ。
就園の際には、意見書を書いてもらったりと、かなりお世話になりました。
定期的な検査もあるので、今後も継続して通う予定です。

病院によって、診察の位置付けやシステムは違うと思うので、
疑問に思うなら、きちんと確認した方が良いですよ。
426名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:34:26 ID:76qRAX4l
3歳児男子、アスペを疑っています。
母親の素人判断では、アスペもしくは類似の自閉症があると思っており、
ただ、海外在住で、子供は英語がまったくわからないため、
現地の病院に受診はしていません。
今年中には帰国予定なので、そのときに診断をと思っているのですが、
子供の対応に苦慮しています。

子供は非常に強いこだわりがあり、
子供の思うとおりの順番を省略してしまうと、異常なほど泣き叫んでパニックを起こします。
こんなとき、最初に戻って子供の思うとおりの順番でやらせる方がいいのか、
パニックを抑えるだけでいいのか、
よくわかりません。
アドバイスお願いします。
427421:2006/06/19(月) 23:46:10 ID:kyACRTpE
>>423
限られた質問のしかたって難しいですよね…
そもそも診察時間ってどのくらいとってもらえるのか
よくわからなくて焦ってしまうです。

>>425
ありがとうございます。
うちももうそんな感じでいいのかな〜。。
今度ちゃんと聞いてみますね。
428名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:56:35 ID:kyACRTpE
>>426
やりなおしをする時間と、子供もやりなおしたら納得しそうな時は付き合ってます。
もう怒りまくってやりなおしもしないって時は
パニックがおさまるまで、できるたけ余計な事言わないでほっておきます。
その最中に少しでも気持ちん切り替えようとしてる感じがしたら、
それに私も乗ってあげるといいって療育でも教えてもらいました(話題でも行動でも)
なかなか付き合ってられん…なのですけど…
参考にならなかったらすみません
429名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 02:58:57 ID:85mYmree
>428
ありがとうございます。
今のところ、
子供はやり直しさえすれば納得しますし、
やり直す時間がないと思っても、
やり直す時間とパニックを抑える時間を比べると、やり直す時間の方が遙かに短くて済むので、
基本的にやり直しをさせています。
ただ、療育というか、しつけみたいなものとして、
常に自分の順番通りにならないことを教えたり、
パニックを自分で抑える訓練もした方がいいのか、悩んでいたところでした。

428さんのレスですと、
基本的に本人のこだわりに付き合った方がいいということのようですね。
私も精神的に余裕がなくなることも多いですが、気長にがんばります。
430名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 07:40:12 ID:fzwY+6s3
やり直しに関しては、前スレの終わりから、このスレの最初の方でも出てますよ。
小さいうちは出来るだけ付き合ってあげても良いけど、
徐々にやり直せない時もあるんだ、という事も教えていかないといけません、とうちは言われてます。
431名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 10:06:26 ID:85mYmree
426です。
430さん、レスの指摘ありがとうございます。
さっそく前スレとこのスレを読みました。

今のところ、こだわりというのは、
お風呂に入るときに靴下を脱いで洗濯かごに入れるのですが、
洗濯かごに入れるときには、必ず近くにあるベッドに腰掛けて、シュートみたいに投げていれないといけない、
とか、
車に乗るときは、自分でスライドドアを開けないといけない、
とか、
チャイルド・シートの金具は自分で止めないといけない、
とか、
割と自分自身で完結することが多いので、やり直しさせてもあまり問題がないのですが、
やり直しできないことも徐々に教えていきます。
432名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:31:17 ID:LaTjSCqZ
>>431
うちとこだわりが似ています。
チャイルドシートの金具とかスライドドアは親の監視下で自分でやらせていいんじゃない?
たぶん、全くの他人に車に乗せてもらわなきゃいけない事なんてほとんどないから。

結局その子のこだわりの強さがどうか?って事になると思う。
大きくなって来てだんだんこだわりが薄れて来たり、別のこだわりにわりとすんなり
移行できるタイプのお子さんなら、洗濯かごの事も家の中での事だし
好きなだけやらせていてもいいような気がする。
433名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:02:13 ID:N/BIkQzV
家の中のものでも、共有のものはどんなにパニックを起しても、彼の好きにはさせませんでした。
例えば、一番先に家に入りたい、自分がドアを開ける、洗面器の並び方、居間の物の配置、それらは、「みんなのもの」と言う事でどんなにパニックを起しても家族の自由を貫きました。
ただし、自分のシートベルトや、自室の配置、それらは自由です。個人のものは勿論自由。

学校に行ったり、外に一歩でたら共用の物があふれています。

家庭は小さな社会、と教わりました。
家庭でまず、これはみんなのもの、これは彼の自由にしていいものがあると思うので、きちんと親が区別をして取り組んでみてはどうでしょうか
判断基準は彼のパニックの大きさではなくて、彼に何を教え、どう育てていくか、だと思います。
育て方で、かなり違ってきますよ。
434名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:41:21 ID:LaTjSCqZ
>>433
外でいろいろなストレスを感じて帰って来ても自室に入るまで気の休まる暇がなさそうですね。
自室が大好きでだんだん出てこなくなって自室にひきこもる子になったらどうするの?
とかそういう事は考えないのかな。

そうやってこだわりの強い時期にそこまで厳しくする事のメリットは?
知的重度の子とかじゃなくてアスペですよね?
こだわりというのはストレスの代償みたいなものでしょう。
大きくなって色々な事がわかるようになると、不安がなくなってこだわりは減ってきますよ。

どこへ行っても大丈夫な子にしようとするあまり、日常的にストレスがかかるのはいただけない。
435名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 18:04:50 ID:LaTjSCqZ
>>433
あなたは子育てをしている上で、子供に無理させるのをやめて自由にのびのびさせてみたら、
こだわりやパニックが減ったという経験をした事がもしかしてないのかな?

小さい頃からきっちりやってきたおかげでかなり色々出来る子になった、
…とご自分では思っているかもしれないけど、本当は子供のストレスを極力とりのぞいて
あげるように(だからといってわがまま放題というわけではない)していたら
同じ位かそれ以上成長している可能性は大いにあると思うけどな。

日常的に子供にストレスをかけているせいで子供のパニックやこだわりが
強くなっているのに「うちの子は自閉度が高くて大変」と悩んでいる人っていると思う。
436名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 18:45:34 ID:/DZpBIMw
とりあえず、人を見下した書き方を見てると気分が悪い。
どっちが正しくても構わないから、
そういう書き方はやめてもらえると助かる。
437名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 20:21:32 ID:N/BIkQzV
「こだわりというのはストレスの代償みたいなものでしょう。 」

そういう思い込みは怖いですね・・・。

すぐ仕事で不満を言う、少々の事に耐えられず大暴れをする、自分の事ばかりを主張する。
それらは重度であれ、軽度であれ、将来そうならないようにするには、当たり前の事を丁寧に教えていく必要があると思います。
家中の電気を消さないと眠れないアスペの児童を知っています。家族は大変困っているけど、止めると、もう5年生の男の子だから窓を割ったりして大騒ぎになるので止めることができない。
「こだわり」と許すのか、それは譲れない部分として教えていくのか、ストレスとして許してしまうのか、一貫した子育てが必要ですね。それは、重度の子供も健常児も同じ。
受験前でストレスを抱えてくるから、と健常の子供を腫れ物に触るように育てる。子供はいつしか王様。勘違い。
確かにそうならない子供もいるかもしれない。でも勘違いしやすいアスペの兄を育てていて、とても気をつけています。
論理的に教えたほうが、結果、子供も納得するし、学校でもそれがつながっていきました。
どちらかというと、持論があるアスペの兄の方が、大変だな。

将来を見据えて育ててあげてくださいね。
438名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 20:59:07 ID:/DZpBIMw
たとえばネットにこんな文章がある。

ビーズによるひも通し課題では、ビーズをつまみ、通す。
この短い一連の流れの繰り返しを続ければよいため、
自閉性障害の方の同一性保持欲求に応えることができる。
こうした課題に取り組む中で、次第に、
先の見通しのなさや同一性の保持欲求からくるストレスが軽減していきます。
さらに、「よくできましたね」「すごいね、よくがんばりました」等々の肯定的なやりとりが交わされ、
成功経験が積み重ねられて安定に結びついていきます。

こだわりは、同一性保持の欲求からきていると考えられるので、
上記のピーズによるひも通しの課題はおそらく有効だと思われる。
439名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:17:36 ID:LaTjSCqZ
>>437
直接のストレスの事を言ってるんじゃないですよ。
「電気を消さないでいる事がその子にとってのストレスだから、許してやらせてしまう」
のでなく、電気を消さずにはいられない精神状態を引き起こしているストレスを何らかの形で
取り除いてあげる必要があるという事です。
学校や幼稚園から帰って来て疲れているのに、全ての行動を決められていたら
気が休まる暇がないでしょう。
その電気を消さないと眠れないお子さんは、何かの不安やストレスをそういう形で
解消しているのではないでしょうか。

どんな状態でも「みんなが困るからやめましょう」としつけるのが最良なら、世の中に
とっくに広まってますよ。
でもそれって一昔前の普通の厳しい親のするやり方。
その弊害が指摘されてこだわりを許す方法が主流になっているんでしょ。
440名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:23:38 ID:aZKj6xO+
その、決めつけてるような言い方が気に障(ry
441名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:35:43 ID:CQWHz2Em
今は中学生の息子が2〜3歳の頃、いろんな場面で儀式行動が出ていました。
トイレに入る前にドアを中指でこするとか、便座に立ち上がって窓を開けてみるとか
ひとつでも手順を間違うと最初からやり直そうとし、最後のほうの決まりごとを間違って
最初から…と思うのに、もうおしっこが出ないとパニックを起こしていたことなんかありましたw
診断前だったので、入園に備えて世間のルールを教え込もうと焦ってしまい、
息子はチックが出るようになってしまい、儀式もパニックもひどくなって療育センターに駆け込みました。
しばらく様子見、と言われて大いに不安にもなったのですが、
夢中になるような好きなものが他に増えてから、急に儀式は消えて行ってしまいました。
混乱から抜け出したような感じがしました。
>>438のビーズの話と同じように、手先の巧緻性が芽生えてくるときに
その子が興味を持つ適したものがあるといいなと思います。
うちの場合はレゴや切り紙(万華鏡みたいなの)を延々とやっていました。
「うまいねー」と周りがほめてもらえたのが、セルフエスティームにも繋がったように思います。
442名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 21:53:29 ID:fzwY+6s3
そもそも、介入しても、パニックになるこだわりと、ならないこだわりがありますよね。
気に入った物(たとえば、うちの場合は道路標識やひらがななど)で遊んでいる時は、
切り替えさえうまくいけば、中断しても意外と平気ですが、
自分が思っているのと、状況ややり方が異なると、突然不安になるような…
キーワードは、やはり同一性保持ですかね。

ちなみに、うちの子は今4歳ですが、やはりやり直し要求が凄いです。
手を繋いで歩きたかった、さっきの所まで戻れとか、
駅へ行くにはあっちの道でないと駄目だから戻れとか、
療育でやる事の内容や順序がいつもと違うとか、
園バスの席がいつもと違うとか、
まあ、その都度パニックです。
高機能で言葉の理解度が低い事もあって、実際のところ、中々思うようにはいきません。
そもそも、パニックを起こしてしまうと、落ち着くまでかなり時間がかかる上、
何も耳に入らなくなってしまうし…
気持ちのコントロールの仕方も、徐々に教えていかなければいけないんでしょうね。
443名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 22:55:43 ID:N/BIkQzV
「学校や幼稚園から帰って来て疲れているのに、全ての行動を決められていたら
気が休まる暇がないでしょう。 」
全ての行動を決めているわけではないのです。当然守らなければならない、いえ、マナーとして守るべき当然の事をさせるだけです。
その他の多くの時間は子供の自由です。
それらが平気になっていくと、その方がずっと将来にわたっても自由です。

叱ったり、怒鳴ったりするやり方がスパルタなのです。
そうではなく、将来困るような事を根気強く譲らず教えていく。
それが大切だと思います。

こだわりは、そこに興味が強くある、そこが見えてきた証です。
私も、習ったばかりのところに強く興味をひかれ、いつもその教科が気になったりしたものです。
でも、いろんな事を学び、いろんな事が理解でき、興味が広がっていくと、ひとつのこだわりが広がってきて、もはやこだわりと周りが捉えなくなる。

息子は、洗面器の順番から、鍵を開ける順番、全てにこだわっていました。いえ、そうするものだとしか思えなかった。そうすることで安心しようとしたりしていた。
でも、いろんな事が分かってくると、そして、ストレスとなる原因が解決していく、もしくはそれに向き合うだけの力をつけていくと、それらが消えていきました。

ストレスは、そのストレスに向き合うべき。ストレスがあるから周囲が困るようなこだわりを許していい、というのは間違っていると思うよ。

いろんな道順も、「ほら、同じだよ」と何度も教えていったっけ。
いろんな道が歩けるようになってから(地図を教えたんだけど、2年かかったけど)、自由になった。

導き方だと思うよ。

マナーや、エチケット、社会のルールを教える=厳しい、とは違うよね。
それらを教えなくて、将来問題行動を出してきたとき、子供の障害のせいにする方がひどいと思うよ。
444名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:11:28 ID:/DZpBIMw
どーでもいいけど、こんなとこで「自分は正しい。相手の意見は劣ってる」とか
言い張ってくる親に育てられる子供は可哀想だな。
大きくなって親と意見が合わなくなったら、この勢いで折伏してくるんだぜ、きっと。
たまらないね。
445名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 23:42:05 ID:LaTjSCqZ
>>443
その場その場で向き合って、できない事は嫌がっても少しずつやらせていくというのが
あなたの方法のようですが、無駄にストレスを与える事も多いですよね。

例えば子供が泥を触るのをいやがったとしますよね。
こういう場合、療育の先生だったら「いずれ触れるようになるから無理にやらせなくても
大丈夫ですよ。」と言います。
でもあなたは、それを許していては嫌な事は何もやらない子になってしまうと心配して
嫌がっても少しずつ触らせようとするでしょう。

これが、お子さんにとって与える必要もないストレスになってしまいます。

その努力の結果、長い期間を経て触れるようになります。
あなたは「少しずつ触らせた結果出来るようになった!」と満足するかもしれませんが、
無理に触らせる努力をしなくても、実は大きくなって少し理解が進むと抵抗なく
触れるようになるものだったりするんです。
道の事だってそうですよ。少しずつやっていったから歩けるようになったと思われて
いるかもしれませんが、子供自身の成長によってできるようになる事だってあるんです。

嫌な事ができるようになるまで、継続的に小さなストレスを与え続けられる事の
弊害をあなたは全く気にしていないようですね。
無理をさせずに丁寧に教えているのだからストレスはない、と言うと思いますが
嫌がっている事を毎日させる事は確実にストレスですよ。
親がコツコツ努力しているから、努力している事が悪い事なわけがない、と解釈するのは危険だと思います。
446名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:24:27 ID:q5PVSFYH
447名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 00:59:00 ID:uA6ph5DA
うちの療育の先生は、
嫌な事はパニックを起こせば回避出来る、泣いて暴れれば周りは言う事を聞くと思ってしまうと本人の為にもならないし、
大きくなってからでは修正が効かなくなるので、そこは毅然と対処して下さい、
感覚過敏も、一般社会で生きていく以上、慣らしていく事も必要ですよ、とおっしゃいます。

まあ、発達段階や自閉度、それに子供によっても合うやり方は違うんでしょうけど。
448名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:36:42 ID:4qOD+Zk4
アスペ児でも育て方なんて人それぞれなんだろーしほっときなよw
449名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 01:57:33 ID:JAdhzMzm
まあケースバイケースですよね
なぜパニックを起こすのかの理由によるし。
450名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 03:18:47 ID:1gvP4lhz
>>444
親には親のこだわりがあるのでしょう

子供それぞれ違うんだから、一概には言いきれないのにね
451名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 05:54:25 ID:dRrHm5An
>443
伝わっていないみたいですね。

泥遊びとは、違います。

生きていく上で、どうでもいいことは、それこそストレスを考えていきます。
もっとも、私なら楽しさを教えていくかもしれない(笑)それって、こんなに楽しいもんなんだよ♪って。

私が、ストレスを名目に逃げてはいけない、というのは、家庭の中であれ他者に迷惑をかけるようなことは、毅然と教えていかなければならないということ。
家庭もミニ社会です。
そこできちんとできないのに、社会・学校できちんとしていきなさいという事に無理がある。
いや、社会に適応するのが難しい子供。色んな人がいるからね。
でも、そんな時、家庭でみなと協力して生活できる子供であったら、親も子供も楽しく過ごせる。
家庭の中で最低限のルールやマナーを守れる人間に育って欲しい、ということです。

泥遊びなどのようにどうでもいい事について言っている訳ではありません。

家庭でルールを教えず、電車に乗ったとき「一番先に入れないとパニックになるんです」「○○を触れないとパニックになるんです。ストレスがあると特にそうなるんです」では困るでしょう。
なら、家庭ならストレスの吐き場所になってもいい、と考えるのでしょうか。
兄弟が被害を被っているところも結構ありますよ。
家庭は小さな社会です。

当たり前の事だと思うけどな〜、親のこだわりとかではなくて。
きちんときめてあげ、本人に分かるように教えていく工夫はいるけどね。
452名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:14:15 ID:/YgYT6k/
>433>437サンって自閉症スレでもしばしばいる方?
改行の仕方や文に特徴あるからそう思ったんですが。
いずれにせよご意見はいろいろ納得できることもあるんですが、
その押し付けるような書き方が私も不快です。
453名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:21:36 ID:jYwdvCid
うちの子はこだわり少なかったしあっても強くなかったから
言い聞かせたり違う方法でアプローチできたけど
それでももの凄いストレスを親子供に感じてる。
いいたい事はわかるけど、その方法が全てのアスペ児に通用するとは思わないでね。
療育で色んな子みてきたけどやっぱり色んなタイプがいて
親もみんな悩みながら対応してるよ。まるっきり投げ出してる人なんていない。
だからここで持論を持って来られても半分苦笑いものだよ。
454名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:27:56 ID:HqlkePhu
「こだわりは、心を安定させるための本人には大切なもの」という考えを
小児科医に教わったけどな
一部の困ったこだわり以外はさせておくのが良い、と
455名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 06:47:59 ID:eOpQANhA
みんな早朝から元気だね(ニガワラ
うちの基準は「他人に迷惑をかけるこだわりは徐々にでも教えて
止めさせるか他の(迷惑にならない)こだわりに置き換えていく、
誰にも迷惑をかけないこだわりなら好きにさせる」だ。

豚切ってみる。
昨日、WPPSI受けてきた(来年就学の為)
結果を聞けるのはまだ先だけど、素人目にもはっきりと能力の偏りが
分かった(うちは明らかに聴覚からの言語理解が弱い)
でも、テストで「冒険って何?」と質問されて「スーパーマリオでマリオがね、
ピョーンて(ry」とか「水を飲むのにコップがありません、どうしますか?」と
いう質問で「マイメロちゃんの持ち手のあるコップ→(先生)それも無かったら?
→シナモンのマグカップ→(先生)それも(ry→スヌーピーのマグカップ」
などと答えてて、思わず笑いを堪えきれなかったよ。
(ちなみに上記のカップ類は全部自宅にあるもの)
検査の先生には初めてお会いしたんだけど、帰る時には「また(娘)ちゃんに
会いたいな」と笑いながら言ってもらえて(半分社交辞令だろうけど)。
障害があったとしても、この面白さが娘の大事な持ち味なんだろうな。
456名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:51:05 ID:30Ue20+t
就学前、アスペと高機能の混じったグループ療育に行っていたのだが、
他の子はこういう子特有の特技があるのに、うちの子にはないなぁと
がっかり?していたが、先生に「人に受け入れやすい表情、ユーモアが
ある所が良い」と言われたな。(それしか褒めどころないかも)
457名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:57:35 ID:tuHrOBrs
>>455
うちも就学前にWPPSI受けたなぁ〜
自閉児には珍しく言語性と動作性の差異はなく
一番できる項目が理解だったのを覚えてる
「十分普通級でやっていけるんじゃないですか?」
といわれたけど、今現在、普通級でトラブル続出です・・・orz
やっぱり社会性が低い
検査では分からない部分もあるんだなと改めてオモタ
458名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:20:18 ID:wzbFGCRJ
426=429=431です。

「こだわり」「やり直し」についても、いろいろな考え方があるんですね。
気の済むようにやり直しさせるか、やり直しさせずにパニックを抑えるように教えるか、
どちらか一方が正しいというものではないようなので、
「こだわり」の対象、その場の余裕、周囲の迷惑等を総合的に考慮して、
対応をしていきます。

今のところは、周囲に迷惑をかけるようなこだわりはありませんし、
一番鬱陶しいのは、靴下のシュートですが(シュートが決まるまで何度も何度もやり直しする)
5回失敗したら諦める、などのルール作りをしていきます。

「こだわり」への対処に自信がなくて、落ち込むことも多かったのですが、
「絶対にこうではなくてはいけない」というものがあるわけでもなさそうなので、
子供の様子を見ながら、自分なりに対処方法を考えていきます。
459名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:26:44 ID:aABUFQDx
>>458
どこで出るか分からないから困るんだけど、新しい「こだわり」を作らないよう予防する、ってのもありますよ。

例えばどこかへ出かけるとき、まず下見しておく。
危なくないルートや、見られたら困る物(オモチャ屋とかお菓子屋とか)をチェック。
で、決めたルートを毎回通る。
何のために行くのか、どこで何をする予定なのかも決めておいて、直前に細かく説明。
これだけでも、だいぶトラブル減らせます。

「ボクはそこじゃないとこへ遊びに行きたいんだ〜!」って喚いてるのを、強引に連れてった事もありますけど。
・・・予想通りアンタ、着いたら真っ先に飛び出して、大喜びではしゃいでるジャンw
460428:2006/06/21(水) 13:53:51 ID:b/KJdTEY
色々な意見すごく勉強になります
うちは一人っ子だし平日は母子家庭状態で楽だし
自閉度はそんなに強くないほうなのに、
先生方に対応のしかた聞いても本読んでも
普段はもぅそんなのヤッテランネー(;-д-)y-~~~となすがままに
自分の疲労度によって対応を変えてしまったりで
療育仲間のお母さん方達とか見ても頭が下がります
あまり家にいないようにしたり、お菓子毎日買ってしまうし
ガチャガチャして納得しないとついまた200遠しまくったり
常に私が楽になるほうへ=お互いに楽じゃん?みたいな…
461名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:28:26 ID:4qOD+Zk4
>>460
わかるw
うちもそんなかんじだ・・・

ちょいと相談。
うちの子しゃべるときに時々本を読んでるようなしゃべりかたするんだけど
棒読みみたいな・・・
なおしたいんだけどどうやってなおせばいいのか困ってます
「もーちょっと普通にしゃべりなよ」とか言ってしまうんだけど
それじゃぁわかんないよね(´Å`)
462名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:30:18 ID:CJvR8fQZ
どれぐらいで療育手帳もらえるのですか?ぶっちゃけ質問しつれいします。
463名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:12:57 ID:ULo3AKr2
自治体によって判断基準がぜんぜん違うよ
464名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:16:33 ID:HqlkePhu
>461
参考にならないかもしれませんが・・・うちの子の場合ロボットみたいなアナウンサーみたいなしゃべり方は
弟が一緒に遊べる年齢になったら、子どもらしいしゃべり方になりました
仲良しの友達ができたら治るかも
465名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:26:06 ID:tuHrOBrs
>>461
うちの子も4歳頃までロボットのような抑揚の無い話し方でしたが、
年中くらいから、徐々に自然な話し方ができるようになり
年長の今では目立たなくなりました
幼稚園で沢山の良い例に囲まれて自然と身に付いた感じです
それと、親も多少大げさに、
それこそ外人のように抑揚を付けて子供に話しかけたりしていました

>>462
うちの自治体ではIQ90以下で手帳取得できます
でも、全国的に基準がIQ70のところが多いみたいですね
うちはI基準値を超えていましたが、日々の生活の大変さを訴えたら考慮してもらえて
手帳取得できました
466465:2006/06/21(水) 18:27:29 ID:tuHrOBrs
今一年生です
間違えて年長と書いてしまいました・・・
467名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:38:20 ID:uA6ph5DA
>>462
療育手帳って、基本的に知的障害(IQ70以下)が伴わないと出ませんよ。
このスレの人の子供達は、知的障害の無いタイプの自閉症なので、
大多数が手帳は持っていないと思います。
468名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 21:01:49 ID:4I3frXeK
ミラー式っていう、感覚統合系?のテスト受けられた方いますか?
469名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:30:08 ID:40G4zw0x
幼稚園年少のADHD傾向も有りアスペ男児がいます。
今の時期は梅雨で、園庭で遊べない事も多いので、
家に帰ってきても体力がとても余っていて外に出たがり、
雨が上がっていると外で遊ばせたいのですが、
精神的には疲れているので少しの事で怒ったり攻撃的になりやすくて
遊び場が母子貸し切り状態だとトラブルは無いけど
他の子がいるとどうしても何かしらあって、結局はパニック状態のまま
他の親子さんにも気まずい思いをさせてしまったまま
家に帰ってくるという感じの日が続いています。
買い物や歩道を散歩しながら時間を稼いだりして済む日もありますが、
やはり思い切り遊べる所に行きたがります。
幼稚園が終わってからどう過ごそうか毎日悩みます。
幼稚園でがんばっている分、帰ったら外に行きたがっても
家でなるべく過ごすようにしたほうが良いのでしょうか?
470名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 22:50:52 ID:HgJQsVEf
>469
家は天気に関係なく、夕方から児童館に遊びに行きます。
同じくらいとか小さい子だと危なくて、小学生に混じる方が
気が楽だからです。
おもちゃとかすぐ取ってしまっても、小学生相手だと
貸してくれるか、強い力でかなわないので
諦めやすいのです。取られたら嫌な事とか、少しでも身に付くといいなーと思って。
471名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 09:50:36 ID:FCSqvr0I
この時期、室内の遊び場は混んでいてトラブルの元なので
行かなかった。
くもん、学研などの工作、迷路、計算、文字のドリルを
じっくりやっていたので、小学校の準備になりました。
最近の授業(普通級)ってプリント学習が多いですね。
472名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:27:25 ID:tVc/gH8j
高機能の年長の息子がいます。主人も子供も犬を飼いたがっています。
私は犬が、好きではありません。でもこういう子供には、いいんだ。情操教育と
してもいいんだ。と言っています。一人っ子ではなく、下に弟もいます。
うちは、マンションで飼ってはいいことになってるんですが、広くありません。
スレ違いかも知れませんが、犬を飼って子供にとって良かった方、お話を聞かせて
下さい。ミニチュアダックスフンドのオスを飼いたいようです。私は、本当に犬を
抱っこしたこともなく、なめられたりするのもダメなんだけど・・・ 
473名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 10:35:43 ID:/ZqIQu9T
犬を飼うなら、それも、セラピー目的なら、メスがいいでしょうね。
犬苦手なら、毛が短いほうがいいと思いますよ。
474472:2006/06/23(金) 11:43:14 ID:tVc/gH8j
473さんレスありがとうございます。
メスとオスは気性が違うんですか?
息子は、幼稚園に通ってますが、やっぱり友達との関係がスムーズではなく、
特定の友達はいないみたいです。犬は唯一の友達になっちゃたりするのかな。
475名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 12:48:08 ID:/ZqIQu9T
オスは人間のお子様でもそうだけど、子供期(2年くらい)しつけるのが大変だし
発情期は外に出してからも大変。
メスは基本的にやさしいよ。
猟犬・闘犬系はやめたほうが無難。
ミニチュアダックスはやさしいよね。でも、内臓疾患になりやすい。
お子様の友達としてなら、やはり、レトリバー系がオススメ。
男のお子様だったら、ラブラドールのブラックは?
そのほか、性格が温厚な大型犬がいいけど、お金がかかりますし、
寿命は10〜13年。後の介護も大変かもしれない。
小型犬なら15年生きる。
ちなみにうちは、オールドイングリッシュシープドッグ。
とってもやさしい犬だけれど、毛のケアが大変。
お子様、犬好き?
うちのアスペちゃんは、犬が嫌いで、定型発達のほうの子は犬好き。
嫌いでも、犬がなついてくると少しずつ仲良くなるよ。
476名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 13:31:58 ID:GdLxX0/O
>>472
犬を飼われるなら、鳴き声の大きさや頻度、気性が激しいか穏やかか(犬種によって
違うらしい)などを、購入前に熟考された方がいいかもしれないですね。

うちは小動物を飼っていますが、情操教育に関しては良い影響が出たと思います。
実際、他の動物にも関心が高く、世話は苦手ですが、動物が嫌がるような行動は
殆どしません。
犬に限らず、人懐こい動物ならコンパニオンアニマル的要素は出ると思います。
お子さんが好きな動物でその条件を備えている種類なら、特にその傾向が高くなるかと。

ただ、死ぬまで世話をしなければならない(世話は472さんになりがちになるかも?)
という点を踏まえて、472さんにとって苦痛にならない選択があるといいですね。
477名無しの心子知らず:2006/06/23(金) 15:13:13 ID:KTX+YWGX
私もお世話係は>>472さんの役目になると思う。
飼い始めるのなら、精神的にも時間にも余裕のあるときのほうがいいよ。
478469:2006/06/23(金) 15:35:46 ID:wWmT3CbG
>>470->>471さんありがとうございます。
児童館いいですね。家からは遠くて車運転できないのでなかなか行けないのですが、
小学生の子だと息子もトラブルそんなに無いから安心です。
小学生って最近なかなか外でたくさん遊んでるの見ないですね…
今日は園でたくさん外遊びできたのか、買い物して帰ってこれました。
しまじろうが届いたので今DVD見てくれてます♪
公文など知育系を夕ご飯まで少しづつしながら遊べたら
先々のためにもよさそうですね。
ホントはつい私が外に逃げ出したくなってしまう部分もあるんです…
何冊か買ってある2〜4歳向けのドリルとかもほとんど白紙のままだけど、
私がもっと工夫して楽しませながらやれば時間かせげるかもだし、
しまじろうの親が作る部分なども、今日はめんどくさがらないで作って遊んであげれればと思います。


>ペット
息子が生まれる前から、家には猫がいるのですが、
正直、育児の大変さからどこかに預けてしまおうかと思った事もありました。
今はお互いの間の世界ができていて、猫には優しく無理強いしないようになりました。
たま〜に「何でそんなとこにいるのーダメでしょ!」とか、
「○○のなんだからクンクンしないでよ!」とか八つ当りされてるけどw
479名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 08:44:32 ID:KVsW8huq
家も生まれる前から猫がいますよ。
外出中に嫌な事に出会うと「お家に帰る。猫ちゃん待ってるから
猫ちゃんとこ帰る。」と泣いたりします。親はつい噴出してしまい
ます。
よく猫がいたずらしていると「おかーさん、猫ちゃんがいけない
ところで爪ゴシゴシしてるよ。」とチクリに来ます。
困った事は、最近まで猫と一緒に爪とぎしていたことでしょうか。
猫は母親のつもりらしく、子供がなくとすっ飛んできて「にゃご、
にゃご」言ったり、手の甲を舐めたりしてなぐさめています。
480472:2006/06/24(土) 10:12:35 ID:HUCCwE1F
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
やっぱり、最終的には私が世話をやくことになるのですね。私は犬を抱っこした事もないし、
愛情がもてるかどうかだし・・・なにしろ高機能の息子だけで正直精一杯だし・・・
主人とは、いま喧嘩中です。二人でよく考えます。
481名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 20:57:03 ID:/PQtr3Jd
なんとなくこのスレを覗いた者です。
自閉症と高機能自閉症とは違うのですか?
482名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 21:04:31 ID:Tm4FvegT
明らかな知的障害を伴わない自閉症を高機能自閉症というんです。
興味があったらまとめサイトも見てくださいね。
483名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:40:35 ID:wE2g+ReJ
息子は、知的には高めで、パニックやこだわりは無いのですが
専門医に見せるとすぐ分かるとか、においで分かるとか言われました。
知的にボーダーでパニックやこだわりが沢山あるのに、ずっと様子見の
お友だちが療育先に何人もいるのですが、どうしてなのか
分かりません。困ってる事が無くても、自閉度が高いということなんでしょうか??
逆にいろんな症状が出て大変そうなお友だちも様子を見ているうちに
それらが消えて行く可能性が高いのか??
人と比べても仕方ないですよね。。。
484名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 22:52:06 ID:slAm1QsE
>>483
お子さんはどのような特徴があるのでしょう?(´・ω・`)
485483:2006/06/24(土) 23:27:13 ID:wE2g+ReJ
今5歳なんですが、今うちで困ってる事は無いのですが、
生まれた頃から4歳直前までは育てるのは大変でした。
睡眠障害と多動があって。でもどちらも入園と共に落ち着きました。
WISCの結果から知識は10歳くらいだけど、理解が3歳くらいとか
言われました。。。
486名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:38:36 ID:ou2Pik29
>>483
お友達も、お子さんと同じ専門医にかかった上で、みんな様子見と言われてるの?
うちの子の行ってた親子教室では、診断を希望しない人も結構いたので、
実際の自閉度や適応度と、診断名があるかどうかは、無関係だったよ。
うちは早くに気付いた事もあって2歳半で診断受けてるけど、
その後療育の成果が出たのか、結構落ち着きました。
ちなみに、1〜2歳代は、バリバリ自閉症児って感じだったよ。
予後が気になるのは分かるけど、
自閉度は発達状況や周囲の環境、季節によっても変わってくるので、何とも言えないかな。
487483:2006/06/24(土) 23:49:50 ID:wE2g+ReJ
うちは1−2歳代はバリバリ多動症と思ってました。。
確かに病院は一緒(都立U)ですが、先生は違います。
こだわりって、好きなおもちゃがどうしても使いたいとか
公園遊びからなかなか帰れないっていうのも言うんですか?
この道じゃなきゃ、とかこの服じゃなきゃとか何かに執着する事はないので
こだわりが無いと書いてしまいましたが。
でもそれくらいのことって健常の子もあると思うんですよね。。
488名無しの心知らず:2006/06/24(土) 23:52:07 ID:ou2Pik29
>>480
>>481に補足。
明らかな知的障害が無いというのは、一般的にIQ70以上って事。
知能は100が平均だから、IQ70は10歳で7歳程度の知能。
高機能=優秀って事ではありません。
あくまで、知的障害を伴う自閉症と区別する為の呼び名です。
勿論、IQの高い人も中にはいるけど、基本的に発達の仕方にばらつきがあるから、
出来る事と出来ない事の差が大きくて苦労します。
ちなみに、よく聞かれるアスペルガー症候群は、
知的に遅れが無い事に加えて、言葉の遅れも無いタイプの自閉症です。
489名無しの心子知らず:2006/06/24(土) 23:57:30 ID:cxRD7OVg
アスペは厳密に言えば知的の区分はないよ。
言葉の遅れがないと言うだけで。

ただ言葉はある程度知能に左右されるので
アスペは基本的に知的に遅れがない人にはなる。
でも自閉はただでさえ分け方がややこしいから
これ位はきちんと覚えておいた方がいいかと思う。
PDD(狭義の意味fでの広汎性発達障害)も知的な区分けはないのだしね。
490488:2006/06/24(土) 23:58:11 ID:ou2Pik29
ごめん、>>480じゃなくて>>481へのレス、
>>482への補足でした…
ちなみに、まとめサイトというのは、様子見スレのまとめサイトの事かと。
「発達障害の基礎知識」って名前で、Yahoo!にも登録されてるから、興味があるなら探してみて。
491488:2006/06/25(日) 00:03:57 ID:ou2Pik29
>>489
そうだった…確か、ADHDもそうだね。
不勉強ですまんです。訂正ありがとう。

>>487
診断って、こだわりやパニックの有無だけで判断される訳じゃないから、
コミュニケーションの仕方とかに感じるものがあったんじゃないかな。
自閉度に関しては、書き込みだけでは分かんないけど。
492名無しの心子知らず:2006/06/26(月) 10:58:34 ID:qaYHrVE4
(´・ω・`)
493名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 09:48:13 ID:H4yVahxV
6歳の娘が高機能では…と思い、病院での検査と療育を考えております
皆さんは病院、療育に行く時にお子様にどう説明されてますか?
私は神奈川の伊勢原市に住んでいます おすすめの病院や療育施設がありましたら教えいただけたら嬉しいです
ちなみに娘は空間の概念、周りに合わせた行動、他人の気持ちや表情を読む事が苦手です
494名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 10:25:59 ID:lVfrJQKE
5歳のアスペ疑いの娘がいます。今はまだ正式診断ではありません。
病院へ行くときは「先生といろいろお話して、クイズをしたりしようね」
などと話して連れていきました。
あんまり疑うことをしない子なので、そのまま受け取り不思議がっては
いませんでした。

うちの娘も空間認知と周囲に合わせた行動、他人の感情が苦手です。

去年まではそれほど目だってなかった変な行動が、今年に入ってからどんどん目立ち
始めています。だんだん薄れる、というお話はよく聞きますが、だんだん
濃くなることってあるのでしょうか?それとも、アスペは6,7歳にならないと
わからないとはこの事なのでしょうか?

495名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 12:42:16 ID:eYGeTYwh
6,7歳にならないとわからないっていうのは
それまではまだ幼く小さい子であれば変な行動などはありうるから
はっきりとアスペと判断できないっていう事かと・・・。
濃くなるというより周りの子が落ち着きはじめて目立ったりしますよね。


ところでアスペッ子ってウソをつけない子が多いと感じるんですが
うちの子はウソをよくつきます〜・・・
こういうお子さんお持ちの方いますか〜?
悪いウソはしかるのですが、私を楽しませようとしてるウソはしかっていいものかw
496名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 13:23:28 ID:8H/CcEmB
>>495
認知の歪みで本人はウソをついてるとはまったく思って
いないかも。
しかるより、何か対処(噛み砕いて他人の思考を教える)
したほうが将来的にいいのでは。
のでは。
497496:2006/06/27(火) 13:29:03 ID:8H/CcEmB
すみません。最後の一行余計でした。
498名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 14:14:48 ID:U/YIFoRW
すみません。はじめまして。
娘のクラスメイトの事について。
小学校1年生です。
アスペではないかと、思うお子さんがいらっしゃいます。
こういう場合、一体どうすればいいのですか?
ご本人のお母様に言うべき?
先生に言うべき?
一説には、早期診断、早期療育がその後の発育には良いと
ききますが
499名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 14:21:40 ID:/8FlplwI
確かに早期診断、早期療育は重要ですが
医者に連れて行くのも、療育に連れて行くのも
その保護者ですよ。

保護者が「問題だ」と思ってなければただの
大きなお世話になりかねない。

>>498さんはどうしてそのお子さんが診断や療育を受けていないと
わかったのですか?
案外だまっているけど診断済みの可能性もありますよ。

500495:2006/06/27(火) 14:52:35 ID:eYGeTYwh
>>496
うーんどうなんでしょう・・・
ウソを言った後私が「ほんとに?」って聞くと
「うそだよ〜」とか言うのですが・・・
対処をどうしたらいいのかむずかしいですねorz
501名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 17:58:49 ID:gh0OEYjg
>>493
自閉症の診断や療育では都立梅が丘病院が有名ですが、
まずは地域の療育センター(福祉センター)や児童相談所に
問い合わせをしてみてはどうでしょう?
学校で困ったことがあるのなら、教育センターなどに相談をして、
「どこか専門の病院があれば受診したい」と申し出れば
心当たりの病院を紹介してくれると思いますよ。
502名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:14:50 ID:ZJteV9bv
>>493
まずは、>>1のまとめサイトに目を通してみて下さい。
専門医リストのリンクがありますよ。
あと、余計なお世話かもしれませんが、身元が割れるような書き込みは、控えた方が良いかと。
特に、この世界は女児の方が圧倒的に少ないので、分かる人には分かってしまいます。
503名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 18:27:35 ID:yWMKF+tY
UケOKまで行かなくても横浜辺りも
色々整ってるって聞いたことあります。
504502:2006/06/27(火) 18:45:39 ID:ZJteV9bv
ゴメソ、ここは高機能スレだったね。
502に書いたのは、発達障害様子見スレの事です。

梅ヶ丘は、もうすぐ移転でしょ?
横浜の状況は、過去ログ見ると色々出てくるよ。
505494:2006/06/27(火) 20:47:22 ID:lVfrJQKE
>>495
周りが落ち着きだして・・・そうですね。だから余計目立つのですね。
それに、最近ADDか?とも思えるような症状が明らかに目だっています。
なんというか、多動ではだいけれど、浮遊という感じでフラフラしています。


うちもよくウソをつきます。それもウソをついている自覚がないようなのが
多いです。想像の世界の話を事実のように話したり。
あと、自分が欲しいものを「先生がこれを買えって言ってたよ」
とか。私もどう対処していいものか困っています。
一応ウソはつかないでね、本当のこと教えてね、などとは言いますが
何せ自覚がないので、あまり治っていません。
506名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 22:16:52 ID:itqs8unA
8歳男児の母です。
息子は5歳でアスペルガーと診断されました。
とにかくユニークというか、年齢不相応な趣味に熱中するのです。
1年前あたりから、ビートルズに熱中し始め、
図書館からビートルズのCDや、ビートルズ関連の本を借りまくり、
どんどん読み込んでは、知識を蓄えています。
ビートルズに関する知識は、全く大人顔負けで
ほとんどのナンバーをそらで歌え、英語力も中学生以上かもしれません。
(ビートルズにはまる前は、Kポップにはまっていました。
ハングルもほんの少し、読み書きができたようです。)

だけど、息子には友だちらしい友だちが一人もいません。
同年代の子どもが熱中するアニメ、漫画、ゲームなどに、
まるで興味を示さないのです。
そのくせ、自分の思い通りにならないと、声をあげて泣き出すなど、
ひどく子どもっぽいところがあります。
もちろん学校では、大の問題児として通っています。

私の母などは、
「この子は英語も韓国語もわかるんだから、天才児!」などと言うのですが、
私は、「この子はまともな社会人になれるんだろうか」と、
不安でたまりません。

長文、ごめんなさい。
507名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 22:19:19 ID:U/YIFoRW
498です・
>>499さん
>>498さんはどうしてそのお子さんが診断や療育を受けていないと
わかったのですか?
案外だまっているけど診断済みの可能性もありますよ。

相手のお母様の言動とでも申しましょうか・・・。
子どもにとても否定的で、見ていてかわいそうな気がしたのです。
もし、アスペ児の知識があったなら、
子どもにあんなに否定的な態度はとらないのでは?と考えてしまいました。

そうですね。
大きなお世話かもしれませんね。
508名無しの心子知らず:2006/06/27(火) 22:43:32 ID:8H/CcEmB
>>506
ビートルズのファンクラブに入会すれば、年長者にかわいがられるのでは。
最近読んだ「自閉症を克服する」(題名がベタですが、良書)の中に
ビートルズマニアの自閉の男の子の話があったりして、あのグループには
何かスペクトラムを引き付ける魅力があるみたいです。
音感がいいなら楽器もいろいろやらせたり、英会話に力をいれたりと
興味が広がりそうでいい趣味だと思うよ。
509名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 08:20:29 ID:hFtcdoAM
ビートルズのコピーバンドなんかやったりしたら、
きっとテレビ局が取材に来たりして。
昔のクイズ番組「カルトQ」が今もあったら是非出演してほしい。
なんか夢が広がる趣味じゃないですか。
ビートルズっていうのがいいですね。
そういえばちょっと前にプレスリーマニアのアスペルガーの子が
テレビの福祉番組で出ていたなあ。
あんな感じなのかしら。
510名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:29:23 ID:nqtCPpxN
ビートルズなんていいなぁ。
うちは何年も電車オンリー…orz
なんで自閉圏の子って、電車が好きな子が多いのでしょうか?
511名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 09:44:54 ID:FBOR6eXK
うちの4歳児もビートルズのメロディライン好きみたいです
翼をください、小さな木の実とか、哀愁を帯びたきれいな旋律が好きみたいで
涙を流して聞き入っていたりするので
こちらがどきっとします
512名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:31:13 ID:tDETxB70
>>506

いい部分と本人が克服するともっと楽になる部分・・と分けて考えてみたら
 どうでしょう?
 皆さんが言うようにビートルズマニアで知識も豊富な部分はどんどん伸ばして
 あげればいいし、反面的な自分の思い通りにならない時の苛立ち、パニックを
 コントロール出来るように課題にすれば。
513名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 15:32:47 ID:DM1taqwy
>>506
息子に似てます。
小4男子。
年少のころから「お友達とあそばない」と
いう理由で、ちょっとアヤシイですねと。
毎年療育センターで検査を受けてるが、とりあえずグレー
ということで、様子観察しておきましょう、で終わる。
私としては、なんらかの訓練などによって今の状態(他人に関心を
示さない、同世代のコの好きことに興味ない)を改善できるのだったら
やってもらいたいのです。

息子は他人に関心がないので、学校では淡々とすごしてます。
休み時間は図書館かPCルーム。委員会活動、学級の係も
与えられたことについてはこなしているとのことでした。
学習面では優秀とのことでした。でも計算など機械的で、なぜそうなるのか
という説明はできません。
国語の読解問題では「主人公はどうしてこのような気持ちになったのか
あてはまるものに○をしなさい」といった選択問題は、×のことが多いです。
「テストで「100点おめでと〜」と私が大騒ぎして誉めても
「ママどうしてそんなにうれしいの?」と(涙)。

このまま息子はこの状態でオトナになるのかな?
514名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:34:38 ID:UmwTLyX7
本人が友達が欲しいのに出来ない、という訳ではないんですよね…
そういった価値観を押し付けてしまうと、
友達は作らなくちゃいけないものと思い込んで、
それこそ悩んだり苦しんでしまう可能性がありませんか?
実際、自閉圏の子には多いですよね。
うちは旦那もアスペで、友人関係は確かに希薄&淡泊ですが、
別に困ってないですよ。
学校や職場で集団行動が出来ないとか、他人とやり取り出来ないなら、
それは問題だと思いますが。
515506:2006/06/28(水) 17:35:41 ID:Yy8XhwNy
>>508
ファンクラブは息子も入りたがっています。
でも、愛想のよくない息子が、年長のファンの方々に受け入れていただけるか
どうか、疑問です。

>>512
ほんとに、
パニックをコントロールできるようになる
友だちができるようになる

この二つができたら、安心するのですが‥‥
でも息子の長所は、極力認めてやることにしています。

>>513
学習面で優秀なのは、大変な長所ですね。
そこをぜひ、伸ばしてあげていただきたいと思います。
516名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 17:49:27 ID:UmwTLyX7
>>507
診断を受けていてもその事を受け入れられなかったり、
厳しくすれば改善すると思い込んでる親も中にはいます。
勿論、その人がどうなのかは分かりませんし、
そのお子さんが本当に発達障害なのかどうかも、専門医以外には分かりません。
ただ、育てにくさや知識の無さから、親御さんが否定的な態度になっている可能性はあると思います。
そのお子さん自身や、クラスメートに影響が出ているなど、気になる状態があるなら、
まずは担任の先生に相談されてみてはどうでしょうか。
本当にアスペルガー症候群などの問題を抱えているとしたら、
学校という集団で、何らかの不適応を起こしていると思います。
517名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 19:12:42 ID:WpOqsrpH
高校2年の娘を持つものです。
東京都在住です。
中学校1年の時に都立梅ヶ丘病院で高機能広汎性発達障害と診断されました。
最近、娘が愛の手帳を欲しがっています。
自分の障害を認めるためや、将来の就職支援などを考えて手帳が欲しいと。
東京都では高機能で愛の手帳を取る事は難しいと聞きました。
実際、どうなんでしょう?
518名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 19:48:12 ID:XGpBuJ3/
>自分の障害を認めるためや

これは申請時に言うと逆効果のような気がする。
なんとなく「甘え」のような印象をうけるような気がしなくもない。

それより、お母さんが心配して就職支援のために、と言った方が
聞いてくれそうな感じがする。
519名無しの心子知らず:2006/06/28(水) 23:48:35 ID:gXuJ2Vqy
>>516
ありがとうございました。
トラブルは多々あるんです。
娘がすれば、それは、『わがまま』『お行儀が悪い』と、
叱り付けてしまう様な事です。
娘に対しても、どう対処したら良いのか、困っていました。
それとなく、担任に聞いてみます。
もし、ASなら、対処の方法も違ってくるし、
正常児なら、躾の悪いお子さんと言う事だと思うし・・・。
520名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 00:06:53 ID:Kx6nFeq4
>>515
アスペ本人ですがビートルズじゃないけれど、
大人主催の趣味の同好会に子どもの頃から入ってました。
ああいう趣味の世界って人間関係複雑なところも多いけど、
わたしは「まだ子どもだから」と例外視されて過ごし、
(対立する2派閥の長両方と平気で付き合ったりしてた)
大人になる頃にはキャリアの長さで幹部になってしまいました。
今もその会にいますが、
新人さんの質問に手を抜けずいちいち生真面目に答えるので、
「親切な幹部の人」と誤解されて居心地よく過ごしています。
>>517
愛の手帳って知的に問題ないととれないのでは?
521名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 01:07:54 ID:1TOEtcuJ
小2の息子です
小さい頃から言葉の遅れを感じていました
今もこもった話し方で長文の話が苦手です
物忘れが激しく忘れ物は当たり前、その日の学校での出来事もなかなか思い出せないです
一人でいることに以前はそれでも構わないと思っていたようですが最近は遊ぶ友達がいないから学校に行きたくないと言い出しました
入学前に一度療育に行きましたが頼りない担当さんに嫌気がさしそのままの状態です
息子は健常ではないと思うのですがなにが一番疑わしい障害なのかもわかりません
これじゃないかとアドバイス頂ける方いましたらお願いいたします
それから当方、千葉市在住です
このような障害の診断、治療を専門としている病院が近くにあるのをご存知の方いましたらぜひ教えてください
長文ですみません

携帯から失礼しました
522名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 03:09:08 ID:hknPPCVz
アイアムサムっていう映画も、ビートルズ好きの主人公だったね。
523名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 08:05:55 ID:rI604QGT
千葉市なら、お住いによっては都内のほうが交通の便がいいかもしれませんが、一応。

http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/jiritsu/an_sodan01.html
学校を通じて千葉市療育センターの予約を取るのがいいかと思います。
(学校での対応をスムースにするため)
524名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:20:22 ID:tY9BTCv7
521さんと同じ小2男子です。
小さいころからもしかしてアスペかも、と不安に思っていたのですが
先生に聞くと「集団生活は全く問題ないですよ」といわれていたので
その不安を打ち消していました。
でも、転校してきて半年になるのですが、特定の親しい友達が全くできず、
やっぱりどこかに相談してみようと考えてます。

>523学校を通じて千葉市療育センターの予約を取るのがいいかと思います。
(学校での対応をスムースにするため)

というのは、担任の先生に相談して予約をとってもらうという事でしょうか?
ついこの間面談があったんですが、「真面目で全く問題ないですよ」
といわれて、友人関係のことを相談してもそんな風には見えない、と
驚かれたくらいなので、
発達障害の事など切り出しにくい気もするのですが・・・。
525名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 10:52:06 ID:tw9mTfKR
>>525
特定の友達がいないというだけでアスペじゃないか?と
問題視してるとしたらお子さんがかわいそう。

学校生活が問題ないって言われてて、本人も友達がいない事を
気にしていないならば、親が「友達がいない事はよくない事だ」
みたいな観念を植え付けることは百害あって一利無しだと思うよ。
526名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 12:47:25 ID:oFm5x+sL
特定の友達がいないだけが問題なのではなく、
他にも何か発達障碍だと思わせるような行動などがあるんですよね?
友達がいないこと以外問題がなく、集団行動でも支障がないなら、
担任の先生のおっしゃる通りで、親の心配しすぎなのかもしれません。
他に発達障碍を思わせる問題があるなら別ですが。

うちの下の子は健常ですが、中学卒業間近まで特定の友達はいませんでした。
誘われれば遊ぶけど、誘われなければ一人で本を読んだりゲームをしたり。
夫はそのことについて心配していた時期もありましたが、
私自身が一人行動の好きなタイプだし、無理に気の合わない子と
友達する必要ないだろうと思って放っておきました。
(アスペの上の子の問題に振り回されていてそれどころじゃない部分もありました)
でも中学3年になって、話の合う子と同じクラスになり、仲良くし始めてから、
その子の繋がりで他の友達も出来、高校に進学してからはワイワイ楽しくやっています。
幼稚園や小学校で同じクラスだった子ではあったのですが、
その時は特に友達にならず、今になって話が合うことがわかり仲良くなりました。
友達が出来るってそんなもんじゃないでしょうか。

逆に、気が合わないのに無理に友達になって、
パシリや苛められ役になるのも嫌じゃないですか。
525さんの「おっしゃるように、親の方があまりネガティブに捉えるのは
良くないように思います。
527名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 13:58:47 ID:tY9BTCv7
そうですね、友達がいないという事が私にとっての
一番の気がかりで、そう書き込んでしまいましたが、
本人はどの程度そのことを苦にしているかはわかりません。
ただ同年代の男の子たちのノリについていけない、バカに
されてしまう、という劣等感があり消極的になっているようです。

家ではとにかく騒がしくて、3歳下の弟とポケモンや遊戯王の
バトルシーンの再現ごっこに夢中です。
他にも奇声を発して走り回ったり、とにかく落ち着かないのが、
一転して学校では借りてきた猫のように非常に大人しいのです。

バトル再現ごっこの時、弟が決まったセリフを言わなかった
り思うようにならないとキレて、
怒鳴ったり、しつこく意地悪を言ってるのをみると、
年相応の忍耐力がないようにも、
学校でストレスがたまっているようにも思えます。

>526さんのようなお話を聞くと安心するのですが、
一般的には高学年になればなるほど、人間関係が難しく
なるのだし、今のうちに親が介入してでも、友達と遊ばせて
対人スキルを身につけさせなくては、という焦りもあります。
これからの親の指針のために、アスペか否かの診断がほしい、
といったところでしょうか。とりとめなくてすいません。
528名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 14:55:12 ID:TcsK1/Wm
>>527
>一般的には高学年になればなるほど、人間関係が難しく なるのだし、
>今のうちに親が介入してでも、友達と遊ばせて 対人スキルを
>身につけさせなくては、

この点私もずっとそう思って、ぎりぎりついていけることもあって、普通学級に入れていました。
が、友達関係が上手く行かず、そこからいじめられ馬鹿にされ、本人ついに登校拒否寸前に。

色々考えましたが、よく考えてみれば学校での人間関係というのは、かなり濃密。
これが大人なら、同じ職場でも気が合わない人とは、やることさえやれば距離を置いてかまわないはず。
また少々毛色が変わっていても、やることさえやっていればさして問題にはされない。
それに思い至った時、特学へ移す決心が付きました。

あと数年すれば子供も周りも成長して、些細な違いで虐めたりしなくなるはず。
互いの違いを認められるようになるはず。
ならそれまで嫌な思いを続けさせるより、のびのびやらせるほうが本人にいいだろうと思いました。

ケースバイケースで一概に言えませんが、こういう考え方もあると思います。
529名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 16:05:03 ID:BUJ4WbnN
>>527
お子さんカワイソス…自己否定バリバリになりそう。
530宇田川慶一撲滅委員会:2006/06/29(木) 18:14:06 ID:hRh1mAjO
自閉症
宇田川慶一
基地外だ
531名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:37:19 ID:oFm5x+sL
>>527
526です。
お子さんの様子、うちのアスペの上の子と似ています。
バトル再現ごっこで、下の子が決まったセリフを言わないと…というのも
そっくりです(さすがに高校生の今はそんなことはありませんが)
うちの子の場合は、学校でのストレスではなく、
彼の中で彼独自の世界が展開されているので、
それに添わない方向に向かう下の子の行動が許せないのです。
自分の中の閉じた世界観でいろいろなことが展開されるので、
そこの住人にならないと気に入らないというわけです。
今でも、下の子がゲームをしていて、自分と違うやり方をしていると、
「なんで?×××ってしたらえぇのに。そんなんおかしい」などと言い切ります。
横でうるさく言われるのが嫌で、下の子は上の子のいない時にゲームをしますw

アスペの上の子ですが、学校でも同様のトラブルを起こしていましたが、
トラブル自体は些細なことなので大きな問題にもならず、そのまま来ました。
中学生の頃は、授業中でもかまわず思ったことを口にするので、
それが授業内容によっては、より深い考察へ導くきっかけになることもあれば、
単なる授業妨害に近い言動になることもあり、考えて物を言えとずっと注意され続けました。
この子も、特に親しい友達はいなかったのですが、
やはり中3ぐらいから、特定の数人と仲良くするようになりました。
同じカードゲームをやっている繋がりで仲良くなったのですが、
同じ高校に進学出来たこともあり、今ではテスト勉強を一緒にやったり
うちにも来ますしそれぞれの家にも行きますし、良好な友人関係を築いています。
空気読めないチャンなんですが、お友達自体が精神的に大人になっていて、
そういう奴だと理解し、天然チャンと捉えてくれているようです。
まぁ、確かに人様の悪口を言ったり意地悪したりとかはしない子なので
(そこまで頭が回らないと言うのが本当のところですがw)
一緒にいて気が楽、和む、と言ってくれます。
私から見れば、その友達たちこそが、精神的に大人で寛容な子たちだと感じるのですが。

>続きます>
532名無しの心子知らず:2006/06/29(木) 20:39:06 ID:oFm5x+sL
527さんのお子さんも、意地悪言うのは弟さんにだけではないですか?
学校の先生の言われることから、そう推察されるのですが。
友達がいないことではなく、もしかしたら、うちの子みたいに、
独自の世界に住んでいて、実際の世界とのギャップにストレスを感じているのかもしれないですね。
(集団ではあわせて生活しなければならないので、それがストレスなのかも)

ただ、アスペの診断が下ったところで、直接何かが変わるわけではありません。
うちは、もうかなり大きくなってから相談したので、
一応診断は下ったのですが、もう療育だとかそういうのは何かあるわけではなく、
困ったことがあればまた相談に来てください、で、そのままです。
今はADD併発しているのか、忘れ物が多かったり、親のフォローがまだま必要ですし、
健常の下の子と比べて、高校生なのにまだまだ手がかかりますが、
本人はとりあえず困ることなく普通に生活出来ています。
とはいえ、大きくなってもこの先の進学や就職と心配はまだ続きます。
兄弟間で差別したり区別しているわけではないのですが、
下の子の方が放っておいても大丈夫に見えてしまいます。
とりとめなくてすみません。
533正当防衛:2006/06/29(木) 20:52:15 ID:hLMNhYgp
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?お前だろ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

   >>530
534名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:17:06 ID:FRj9z+6F
527です。
526さんのお兄ちゃんの話、ほんとに希望が持てます。
気の置けない仲間がいて自分の居場所があった、という事は
やっぱり成人してからも大きな財産になると思います。

うちの子の場合、思ったとおりの事を口にだしても、
周りの子に受け止めてもらえない、と感じて萎縮している
ように思います。だから目立ったトラブルはないのですが、
家ではその反動で、とても怒りっぽくなっているようです。

あと、ここ2,3日また、からかいの対象となっているのか、
帰ってくるなり元気がありません。
以前にこうなった時は、嫌だとはっきり意思表示する、
自分からも言い返す、みたいな定番のアドバイスをしても
効果がなかったので、先生に中に入ってもらいました。
といっても、ば〜かとか名前をもじってからかうとか
大人からみると他愛もないものですが、本人は軽く受け流せないようです。
それがかえってターゲットにされてしまう一因にもなっていそうです。

アスペの子だと、こういう他人の悪意などに無頓着で
飄々としているイメージがあるんですけどね・・・。
535名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 10:24:02 ID:a7IZDORB
>他人の悪意などに無頓着で
>飄々としているイメージ
自閉圏の子は、言われた事を文字通り受け取ってしまうからねえ。
担任が頼りにならないなら、教育相談所とかは?
電話相談とかやってないかな。
536名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 11:31:45 ID:LX2T0odO
うちの高機能自閉症の小1の息子は家族以外の人の名前を絶対に言わないし、呼びません。
担任の先生やクラスメイトなど、名前は覚えているんですが口に出して言わないんです。
私が「1年生の先生、だれ?」と聞いても無言で答えないけど「一年生の先生は○○先生?」
と聞くとウンとうなずきます。
わざと違う名前で聞くとウウンと首を横に振ります。

特殊学級在籍なので、先生とはこまめに連絡を取るのですが、1回だけ息子の方から
「先生〜」と呼びかけてきたことがあるそうで、普段はぜんぜん呼ばないそうです。

滅多にないけど、用事があれば私に「おか〜さん」と話しかけてくるし、お兄ちゃんや
妹にも名前で呼びかけてるんですけど、なんなんでしょうねぇ。

他のお子さんは先生やクラスメイトの名前、口に出していいます?

537名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:14:40 ID:d3wdgyAR
>>534
アスペの子は、明らかな悪意に気付かない(無頓着)反面、
言葉をそのまま受け取ってしまうので、
軽く流せば良いようなからかいも、真摯に受け取ってしまうのではないかな。
うちもそうでした。
普通の子と気にする箇所が違うというか、怒る(気にする)箇所が違うというか。
538名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 16:09:42 ID:FRj9z+6F
七人の小人の替え歌で「ハイホ〜ハイホ〜お前は死ね〜」
と言われたと落ち込んでいる時には脱力しました。
そのくせ、その手の言葉を、真剣に嫌がってる弟に
しつこく繰り返してたりして私にどやされてます。

>>536
人の名前を覚えるのはかなり苦手なようです。
からかわれる事で先生に相談するにあたって、相手の名前を
きいてもなかなかわからなくて、
最後は下敷きに書いて持ってかえってきました。
先生にも、友達の名前くらい覚えなくちゃね、と言われたし。

学校にたまにスクールカウンセラーの先生が来るので、
一度相談してみようかと思います。
診察を受ける手順などもアドバイスしてもらえるだろうし。
ここのレスを読んで、いろいろ客観的に考える事ができました。
どうもありがとうございます。
539名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:00:56 ID:tP6FT/ZL
高機能広汎性の子の学習について相談させてください。

6歳年長のアスペの娘がいます。来年就学を控え、学習に関する不安があります。
アスペというと、本をスラスラ読んで漢字が得意というイメージが強いのですが(私は)
娘はさっぱりです。ひらがなは3歳半頃から覚え始めましたが、視覚認知が悪いからなのか
文を読めるようになるまで、3年かかりました(それまでは1文字〜2,3文字くらいの言葉しか読めませんでした)。
今やっと簡単な文が読めるくらいです。

書字に関しては、かなりの不器用でとても下手ですが、これも2年半ほどかかり
50音すべて自力で想起して書くことができるようになりました。
やはり遅いでしょうか?就学して勉強についていけるのか、心配です。
娘は1歳8ヶ月の発達検査で半年の遅れと診断され、その後3歳の時WPPSIで70の
ボーダー。で、去年5歳WISCで95と出ていて、一度軽度知的障害の範疇に入っていたため
不安です。このIQも信じていいものか、いまひとつしっくりこないのです。
たぶん予想ですが、算数はLDがあるかも、と思っています。
数や量的概念に問題はないのですが、文章題(例えば、2個のスイカと3個のスイカ
あわせたら何個?)みたいになるとわからないようで、感で答えています。
就学前にどの程度、練習をすればよいのか教えてください。お願いします。
540名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 00:17:19 ID:K1UejD4G
>539
うちも年長の娘@高機能がいます。
WISCで95なら、知的には一応心配ないレベルでは?
現時点で文章が読める、ひらがなが書けるなら十分普通かと。
算数も、まだ文章題をどうこういう年齢ではないですよね。
数や量の概念が分かっているのなら、平均的じゃないかな。
今のままでも特に問題は無さそうに感じます。

心配で少し先取りしておきたい、という事であれば、市販のドリルなど
やらせてみては?
お勉強という感じじゃなくても、一日1枚、ゲーム感覚でやると楽しいですよ。
「1枚最後まで頑張れたら、おやつにチョコ1粒追加!」とかねw
うちは市販の公文のドリルをやる事が多いです。分野・レベルとも細かく
網羅されていて、1人1人に合ったレベルから始められます。
もっと手軽に試したければ、百均にもドリルがありますよ(無駄になっても
惜しくないw)
541名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 09:43:24 ID:vrAZX424
>>539
年長で50音を全て書けるのに何が遅いの?
二年半かかった、って不器用な子に二年半も前から練習させたっていうのも
私には信じられない。
そんなに一生懸命先取りして勉強して何の意味があるんだろう?
IQ95程度ならクラスに何人もいるレベルだし、
勉強を心配するよりも日常生活や人との関わりに気を配ってあげるべきだと思うけど。

542名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 10:20:08 ID:0I9cilxq
>>539
私も541さんの下2行に同意。
だけど、自分の子に「社会面での弱さを補う何かがあれば」と私も思います。
だから、539さんが「せめて学習面だけでも」というお気持ちも分かるよ。

>アスペというと、本をスラスラ読んで漢字が得意というイメージが強いのですが(私は)
そのイメージが強くて、ついそれに振り回されてしまいがちだけど、一番大切な事は
娘さんに「何かを学ぶ事は楽しい」と実感させていく事だと思います。

レスを読んで、何となく娘さんは「足す」と「引く」のイメージが
湧きにくいのかな?と勝手に想像してしまいました。
ちなみに、これらはうちの子に一桁の足し算と引き算に慣れさせるために購入した本です。
繰り上がり算はないので、就学前の子にも分かりやすいかな?と思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4834005690/qid=1151716015/sr=1-78/ref=sr_1_2_78/250-2914862-2184222
(↑古本屋から購入)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4033240608/qid=1151716313/sr=1-91/ref=sr_1_2_91/250-2914862-2184222
(↑読んだ事はありませんが、多分上記の本の代わりになると思います)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4033240500/qid=1151716313/sr=1-92/ref=sr_1_2_92/250-2914862-2184222
543名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 10:20:53 ID:NVXOz+cL
>>539
PDDの子は、認知や理解力が伸びてくると、
急に知能が高くなったように見える事が結構あるよ。
本来の力を発揮出来るようになったという事かと。
ただ、大事なのはIQ95より、その内訳…
どの分野が得意とか弱いとか、ちゃんと把握してる?
勉強さえ出来れば、が通用するのは、学生の内だけだよ。
今本当にやらなければいけない事は何なのか、よく考えた方がいいと思う。
544名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 15:35:54 ID:NVXOz+cL
>>539
旦那(アスペ+LD疑い)から伝言。
文章題は、絵や図にして考えるやり方を教えていくといいそうだよ。
面倒かもしれないけど、実際にそうやって問題をこなしてる自閉症者は多いんだって。…文章題に限らずね。
それと、読字や書字に関しては、無理矢理やらせる事はお勧めしないそうです。
やれば出来る筈、という期待ほど、当事者にとって辛いものは無い、
やってもやっても出来ないのが、障害なんだと言ってます。
LDがあるなら、それ向けのやり方がある筈だから、
小学校に入っても状態が変わらないようなら、主治医や療育の先生に相談してみて。
それに、他の人も言ってるけど、子供自身に、楽しい、好きって気持ちが無いと、何事も持続は難しいと思うよ。

ところで、来年就学という事だけど、進路は普通級?
学習面の事しか書いてないからよく分からないんだけど、
集団生活での様子やお友達との関係はどうですか?
545544:2006/07/01(土) 16:20:23 ID:NVXOz+cL
続けてごめんね。

>本をスラスラ読んで漢字が得意
なのは、視覚優位の場合かと。
うちは、息子が高機能でまさにこれ。いわゆるハイパーレクシア(過読症)です。
アスペは、比較的聴覚優位が多いと聞くけど、お子さんはどう?
その辺も、学習上のカギだと思う。
546名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 16:46:57 ID:dlUUWzp8
うちは高機能だけど、友達は大まかに言うと2タイプに分かれてる。
息子と似たような、細かい事を気にしない、
どこかぼーっとした(おっとりした)タイプと
言い方悪いけど、息子をうまく利用するタイプ。
後者は自分の都合のいいように息子を動かし、命令したりする。
(家来のように扱うことも)
息子はそれを素直に聞いちゃうんだな。
まだ小3だけど、これからどうなるか心配だわ。
547名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 17:03:52 ID:fHlxC7bZ
>544
うちのアスペ4歳は、読むのはアルファベット、数字、ひらがな、カタカナ、
簡単な漢字、簡単な英単語が読めるけど
まったく書けない。いや、意味のある形は○しか描けない。
療育で、数字や文字をなぞる練習をさせているけど
一文字に5分以上かかる。そして上達がまったくない
聴覚優位で、目と手の協応障害と言われてる
「家でも、書く練習をさせて」と言われているけど、もう形を描くこと自体に
拒否反応が出てるので、迷路の本をかってきてなぞらせてる
548名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 18:37:32 ID:3aSi7/qx
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
549名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 16:40:54 ID:T9IkqI4J
>>544
すみません、どの程度ならハイパーレクシアの疑いがあると言えるのでしょうか。
うちの子(小三男子。アスペ診断済み)も、やたらと本を読みます。
暇さえあれば漫画でも小説でも図鑑でも読み、日常のスムースな生活の妨げになっています。?
なにか対処法はあるのでしょうか。

>>547
うちの子は、4歳の頃はまったくひらがなすら読めませんでした。
5歳の終わり頃、いきなり漢字交じり文を漫画で覚えました。
そして、今は平気で新聞を読んでいますが、漢字が全く書けません。
ひらがなも判読に苦労するような字です。
絵を描かせると、2,3歳児のような絵です。
迷路の本はいいですね、うちもやってみます。
550名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 16:41:24 ID:T9IkqI4J
すみません、上げてしまいました(汗
551539:2006/07/02(日) 21:44:40 ID:BeTTDhFL
>>540
少し安心しました。娘はワークブックが比較的好きなので、さっそく
公文や100均ドリル、探してみます。
ありがとうございました。

>>541
上の私の書いた文を読むと、勉強に力を入れているように見えるかもしれませんが
家庭では特にお勉強的なことは行っていません。
2年半練習させたのではなく、自分から書き出すのを待っていたら2年半かかった
のです。最近は書けることが嬉しくて、気が向けば50音を書く、そんな感じです。


>>542
情報、ありがとうございます。早速検討してみます。
来年就学で環境が変わるとどうなるのか・・・
そして学習は・・ととても不安で。去年までは学習は二の次で生活してきました。
しかし、就学を目の前にして急に不安になってしまいました。
楽しむ事、これは本当に大事ですね。楽しみながら学べるように、私も工夫して
いこうと思います。

>>543
数字よりその内訳・・そうなんですよね。だから数字が上がっても純粋に喜べない
のです。得意不得意は十分認識しています。
言語優位で視覚認知に弱さがあります。また3歳の問題はできないのに
7歳の問題はできるといったアンバランスが大きいです。
その下の部分(3歳)に引っかかっているので、たとえ7歳の問題ができても
定型発達の95という数字の意味合いが違いますものね。
だからとんでもないことで間違ったことをしたりします。
552539:2006/07/02(日) 22:09:50 ID:BeTTDhFL
>>544
絵を使った問題ですね、ありがとうございます。
やってもできないから障害、そうですよね。いつも目の前にいる子供に対して
だと、ついつい忘れがちなことでした。
主治医にも無理にやらせないように、と言われています。
こればかりは就学してみないとわからない事なのに、本当にあせってしまって。

集団生活では大きな問題はないです。問題があるのは人付き合いに関して
が大きいです。何人か特定のお友達はいるようですが、その他のお子さんから
からかいの対象になりやすく、いろいろ言われているようです。
娘は今はあまり自覚してないようですが。
就学は普通級の予定です。それから、上にも書きましたが娘は聴覚優位です。
娘が字を書きたいと思ったのは、お友達から手紙をもらってお返事を出したいから。
でも書けませんでした。その時、聴覚優位なら言語教示を入れてみると良い
と聞いたので 「縦線書いて、横線かいて」と教えたら書けるようになったのです。
絵に関しても同じです。母の日、父の日、絵を書く機会は結構多いです。
でも書けない・・と年中の頃は泣いていました。
それも言語教示と手順を教えてあげました。人の顔しか教えていませんが
喜んで書くようになりました。特性を手がかりにすると、できないと思っていた
こともできるようになる事もあるんだと実感しました。

視覚優位の子が字を読んだり、漢字を読んだりすることが多いのですね。
初めて知りました。私も視覚優位のアスペですが、たしかに今も活字中毒です・・。

553539:2006/07/02(日) 22:19:12 ID:BeTTDhFL
皆様にご意見いただきありがとうございました。
私も学習よりも大事なこと、重々承知しています。
大人になったら自己肯定できる強い大人になって欲しい。
ずっとそう思って育ててきました。私自身、自己否定が強いからかもしれません。
しかし、学習に問題がでるかもしれない・・そう思ったときにとても不安になりました。
失敗が自己否定につながるのでは?私のような大人になるのでは?と。
学習以外にも娘が自信を持てるところを、いっぱい探してあげたいと思います。
554名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 22:52:15 ID:qpvGxWSc
>553
>しかし、学習に問題がでるかもしれない・・そう思ったときにとても不安になりました。

その不安は分かるよ。
と言うか、就学を控えたお子さんを持つ親は、その不安に覚えがあると思う。
増して、障害があれば尚更。
今は「知らない事を知るのが楽しい、出来なかった事が出来て嬉しい」という
気持ちを育ててあげる時期だよ。
その気持ちをしっかり会得できてる子は、その内に親がどうこう言わなくても
自分から頑張れるようになるから。
親は、苦手な部分、努力ではなかなか克服できない部分をしっかり把握して、
的確に励ましたり手伝ったりできる良き援助者になれたらいいよね。
539さん頑張れ。私も頑張ろう。
555名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 23:54:24 ID:bI6VbS12
やっぱアスペの子は友達できにくいのか?
556名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 07:16:10 ID:XWLn1HRf
>539関連の話が参考になりました。
うちは来年就学の高機能自閉症児(視覚優位)がいます。
読み書きは初めしたがらないので諦めたら、
突然自分で興味をもってやりはじめました。
医師から「得意ならば今からドリルなどをしてどんどんやらせればいい」と、
助言されたので漢字の書き取りをよくやってます。
でも算数や社会等はまだ興味がないので、
学校でどの程度ついていけるかは大きな問題だと思います。

先日、来年就学予定の学校へ見学に行きましたが、
政府は高機能の場合は普通クラスに所属する事を前提としてるらしいのですが、
私の住む所では養護学級へ席を置く事も可能だそうです。
見学した日の内容は絵本読みや短冊に願い事を書く程度だったので、
この日の授業が主だと養護学級に所属しなくてもやっていけそうだと思いました。
その反面、幼稚園ではよく職員室で休憩をしてるので、
養護席を取って休憩の場とする事を薦められました。
先生からは「何度でも見学に来てください、その方がお互いによくわかりあえますので。」と、
言っていただけたのでまた見学に行こうと思います。
557名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 11:22:07 ID:s0qxGzSl
>>549
ハイパーレクシアって、1〜2歳で教えてないのに字を読めるようになってしまう子の事かと思ってました。
途中からその状態になる事もあるんですね。

うちは高機能で、元々字や数字が大好きだったけど、
最近は、ご飯中でも文字が目に入るとそっちに気を取られてしまいます…
リビングの本棚は全てカーテンで隠したし、牛乳パックも食卓に置いておけません。
視覚優位というか、視覚過敏の一種なのかなと思ってます。
今のところ、遮断する事で事足りてるけど、就学したらそうもいかないだろうし…
良いような悪いようなですね。
ちなみに、うちも協調障害があるので、書字はかなり苦手です。
今は、ハサミとお箸の練習中。
絵も、以前よりは描くようになりましたが、同じような絵柄しか描かないですね。
558名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 14:59:40 ID:IBTxD4cT
>>539さん関連の話題、私も大変参考になりました。

うちはアスペ疑いの年中女児(様子見中)ですが、
本やビデオで見たことはすぐ頭に入るので
ずっと視覚優位だと思ってたんです。
でもなかなか字を覚えようとしないし、もちろん全然書けない。
絵も下手だし。
どうして?って思ってたけど、
>>552で出てきた言語教示の話、うちも同じなんです。
ヒントをあげるとすらすら絵を書くんですよ。
ということは聴覚優位なのかな。
そういう方向からのアプローチも試してみようと思います。
559名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 20:40:38 ID:NrXGXGyG
「1」と「○」しか書けなかった息子が「にゅーん、としてシュッ」と教えたら
初めて「∨」が書けたよ!まだ「∧」までの道のりは遠そうだが・・・
560名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:51:36 ID:6/9j6AgZ
>>559
いやいや
道のりは遠くても
その積み重ねっすよ。第一歩おめでと。
559の息子さんの自信につながるといいですね
561名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 01:49:07 ID:Cx/HaAdy
四角■って教えると描けないんだけど、くち口って教えると書けるんだな、これが。
562名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 11:48:58 ID:Kp8qwNQj
うちの子家じゃ地図みたいな迷路みたいな絵しか描かないのに
学校(普通の)じゃいろんな絵描けてびっくり。
学校で出したコンクールで賞までもらってうれしくて額にいれてかざってますw
どうして学校と家じゃちがうのか・・・。
563名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 16:20:41 ID:uePbUk8y
I子さまの映像とかご覧になってどう思われますか?
564名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 17:00:05 ID:3ssVFUdP
お父様似だな、と φ(´ι _`  
565名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:38:11 ID:uyOxmdQU
うちもアスペだけどここ見て、皆結構大変なんだなと思った。

小さい頃は多動でしんどかったけど、成長するにつれ楽になった。
学習面でも多少偏りはあるものの特に問題ない(これから先は分からないけど)
理系が得意なのでその方面で伸びてくれれば、と思う。
弱いのは社会性と情緒面だな。
566名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:34:23 ID:oOVR6cRk
>>563
何でこのスレで聞くのかな?
あの方は、高機能やアスペルガーではないでしょうに…
567名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:43:03 ID:aVwMQ7PH
>>566
カナーってこと?
568名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 01:06:29 ID:ix2+1knJ
>1には
>心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

と、あります。ここは育児板。
>563の質問はスレ違い。

569名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:33:37 ID:JStVI2tO
>>539を読んで。

うちの長男は算数習いたての1〜2年の頃、
文章題になると変な式のたて方をしていたのを思い出した。
なんでこういう式にしたの?と聞いたら
ドリルのページの見出しに「たし算」と書いてあるから、だって。
足し算のページだから出てきた数字を順番に足して、
引き算なら(ry だそうだ。
だからちょこっと違う形で問題が出て来る頃にひっかかってたなぁ。
570名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:17:31 ID:uzjIxWzm
スレ違いだけど、フジテレビ系で放送中の「結婚できない男」というドラマ。
安部寛さん演じる堅物な建築家がアスペっぽいな〜と思いました。
コメディタッチな話なので決め付けはできませんが、「ちぐはぐな会話のやりとり」や「こだわり」
自分の得意分野をベラベラと話したりする場面では大笑いしながら、自分の子供も将来こんなタイプ
になるのかなと想像したりもしました。
現実は夢物語じゃなく、もっと厳しいのですけどね。
観られた方いますか?

「結婚できない男」オフィシャルページ
http://www.ktv.co.jp/shinsuke/index.html
571名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:29:04 ID:KzFmvvHP
ドラマ見ましたよ。
信念を負けず頑固で神経質そうだったw
融通もきかなそうだし。

そういわれてみれば そうかも。
572名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 10:54:30 ID:zlqXriw6
ドラマ見てないけど、若い頃の阿部ちゃん位のイケメンで
性格が穏やかだったら、言動が多少変でもきっと女が放って
おかないだろうと思うよ。
15歳位年上のお金持ちに囲われるように結婚して専業主夫
っていうのもありかもね。
飽きられて他に男作られても気がつかなければ幸せだし。
573名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 20:48:44 ID:jvT4YXyv
アスペ男児が結婚できる例

・見かけがダメでも、稼ぎが良いor土地持ちなど家が裕福
・好きになった女性に最初は一途で純朴
・その女性がADDなどて自活力が無い
・そのような女性が専業主婦/子供ができ
結婚しても実家に頼れないなど逃げ道が無い

・見かけがとても良いイケ面
以下↑と同じ


↑こんな例だと結婚→?なんかこの人変→でも結婚継続
となりますよ。
574名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 23:10:29 ID:oJqcqAMC
>>573
やだ、それ。痛いよ。痛すぎだ〜 まったく我が家だわ。
アスペダンナにADD疑いの私。子は高機能、、、、、
575名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:09:28 ID:J5NwkGBF
初歩的な質問です。
  「広汎性発達障害」と「高機能自閉症」いう診断はよく聞くのですが、
 「高機能広汎性発達障害」という診断はあるのでしょうか?
576名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:47:06 ID:1AnyYqj/
>>575
高機能広汎性発達障害には二つの意味があって、特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)の内高機能の者を指す場合と、
広汎性発達障害の内、知的障害を伴わない高機能群(高機能自閉症やアスペルガー症候群など)の総称として用いる場合があります。
前者は、主に診断名として、後者は主に書名に使われる事が多いようです。
577名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:49:17 ID:jK/kspAk
>>575
うちの子は「高機能広汎性発達障害」と診断されましたよ。

>>574
私もアスペっぽいです。
やはりアスペ、高機能は遺伝性のものなんでしょうか。
578名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:54:20 ID:38JlDKsB
>>575
確かそういうタイトルの書籍があったね。
知的に高い「広汎性発達障害」ならそう呼ぶこともあるかも。
専門家じゃないから断言は出来ないけど。

うちの子は、幼児期は「広汎性発達障害」、学童期に「高機能自閉症」と診断名が変わった。
「広汎性発達障害」は自閉傾向のある人全般に使われる診断名みたいだから、基準もあいまいなのかな。
579576:2006/07/07(金) 01:25:05 ID:1AnyYqj/
>>578
某講演会で、「医師が診断名として高機能広汎性発達障害と言った場合は、まず間違いなくPDD-NOSの事です。」
と専門医が話してるのを聞きました。
うちは、高機能自閉症から高機能広汎性発達障害に診断名が変わりましたが、
変更の理由は、表面的には落ち着いてきて、自閉症状が顕著ではなくなったからと説明されました。
三つ組がはっきりしていない、でも明らかに自閉圏という曖昧な場合の便利?な診断名なんでしょうかね、広汎性というのは…
580名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:52:04 ID:un7NGi/N
アスペが遺伝だとしたら・・・・
もしわが子が大人になって結婚できたとしても
子供にまた遺伝すると考えると気が滅入ってしまう・・・。
あーもうっ。
581名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 06:19:27 ID:t1y/QBwk
>574
ちょw 我が家の家族構成かと思ったw
まったく同じw

・・・・・・orz
582名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 06:27:47 ID:t1y/QBwk
連投スマソ

昨夜、旦那と話をしていて、旦那がぽつりと「○○(子供)は基本的に
我が儘は言わないよね。『出来ない事は出来ない』ってだけだよね」と。
旦那は今まで、子供が感覚過敏やこだわりからパニックを起こすと
「我が儘言うな!我慢しなさい」と叱ってきた人。
「今まで○○の事、我が儘だと思って叱ってきたけど、それは違うんだと
最近分かってきた。だから最近あんまり怒らなくなったでしょ?
今まで○○に悪い事したなあ」とも言ってた。

診断されて2年、「やっと気付いてくれたんだ」と思ったら嬉しくて嬉しくて。
昨夜のお酒は美味しかったよ。
583名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:49:08 ID:RxKx8vlQ
>>573とその一連のレス読んで朝から爆笑。
確かに?と感じる時はあるけど一途で純粋。
嘘はつかない(つけない)、家族を大事にする、誠実ではあるな。
自分もその不器用な一途さに惹かれた(笑)

>>582
良かったね。日頃子供と接し、見通しのつかない将来を思い不安で押しつぶされそうに
なるけど、こんな家族の一言が励みになるんだよね。
何かこっちまで嬉しいです。乾杯!
584名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 13:37:43 ID:1AnyYqj/
お父さんがアスペっぽいという方、多いんですね。
うちの旦那も、今だったら多分検診で引っ掛かっていた、と自分で言ってます。
多動で幼稚園を脱走したとか、漢字が全く覚えられず、算数も文章題になるとさっぱりだったそうなので、ADHDやLDもあるのかな。
不思議と周りに人は集まるんですが、本人があまり付き合いを欲してない為、
今でも友人関係は希薄です。
でも、生活していく上で困っている事は特にありません。
旦那を見ていると、いつかは息子も…なんて、つい夢を見てしまう事もありますが、
自閉度が違えばやはり予後も違うんでしょうね。
うちは高機能なので、自立や適応性に関しては、決して楽観視出来ない、と主治医や療育の先生には言われています。
旦那は、私には分からない息子の感じ方や気持ちを解説してくれるのですが、
二人は決して同じ人間ではないし、違う人生を歩んでいくんですよね…
頭では分かっているんですが、ついつい期待してしまいます。
勿論、療育は頑張るし、希望は捨てませんが。
585名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:15:19 ID:NmblyFN6
>>583
嘘をつけないのがまた困りものなんだけどね。
本当のことを伝えて相手を傷つけることが多い(悪気はないのだが)
よって、イジメの対象になってしまう。
現在小学校のアスぺママの話、娘さんが
腹を殴られるようないじめにあって今登校してないそう。
そういうの聞くと不安になる。
言語発達が達者なだけに、いじめの問題が心配。アスペでない
自閉症のほうがイジメという意味では深刻でないような希ガス。
586名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:36:57 ID:KUZY8noT
高機能の息子、口の達者な女の子にいじめられてた。
言い返せなくてパニックになるのを面白がっていたそうだ。
学校に相談して先方の親とも連絡を取ったり、「相手にするな。無視しろ」と息子には言っていたが、
相変わらずの暴言に息子が切れて、女の子の腹を蹴り、筆箱を壊してしまった。
謝罪に行くと先方の母には烈火のごとく怒鳴られ、火種を作ったことについての言及は一切なし。
一応検査の医療費と菓子折りと慰謝料(請求された)がかかり、
息子の悪評がその人によってばら撒かれ、担任は「発達障害=親のしつけがなってない」の人だったので
周囲にもゆがんだ認識を持たれ、地元中学には進めなくなってしまった。
>>585の場合となんだか逆ですね。

書いていて、当時息子はクラスで2番目に小さく40キロ強、相手の女の子は70キロあると言われていたこと思い出し、
親ばかなので、息子をなんだか不憫に思ってしまった。
587名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 06:59:37 ID:giQP1U2K
>586
運悪く、環境が良くなかったんだね。
殴った事や物を壊したのは絶対に良くない事だけど、経緯は
息子さんが不憫だと思う。
担任の理解が無かった事、クラスメートとトラブルが頻発していた事から
特学に移る事はできなかったのかな・・・今更だけどね。
588名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:11:40 ID:gmzF8xOV
たとえだけど、光とともにの光君のママと療育先で同じでも
絶対に話合わないと思う。あたりまえだけどさ。
正直、どうせ自閉症なら光くんみたいに言葉もかたことならいいのにって思う事あるよ。
親にしかわからない苦労はその子その子で違うけど。
陰湿なイジメのターゲットになりうる可能性・現になってる
アスペ/高機能の子の深刻さは、本当に難しいと思う。
589名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 17:02:16 ID:HlxuJ7/K
むかしとあるタレントの追っかけグループに夫が医師っていう人がいた。
その人はおせじにも美しいとは言えない人だったけど、若い頃は
夢中で旦那さんを追っかけてたと言ってたなw
押しに押して結婚にこぎつけたらしい。

旦那さんにそっくりという小学校6年生の息子さんを時々おっかけに
連れて来ていたけど、すっごい美形な子だった。
しかもお父さんに似て頭が良くて名門私立中学に入学。
だけど、よく担任の先生から「息子さんはこれで勉強ができなければ、ともすれば
いじめの標的にされていたかもしれないけど云々」と言われていたと良く言っていた。

ふと今どうしてるかな〜と思い出した。

一見家庭環境むちゃくちゃだけど、穏やかな息子さんだった。
そのまま家庭環境を疑問に思う事なく大きくなってお医者さんになって仕事さえちゃんと
してればお母さんのようなモーレツな女性にアタックされて結婚するのかも。
そうやって世の中回っているのね。
590名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 20:30:00 ID:F+q1xPfz
メンヘル板の自閉症スレオススメだよ。自閉症の子の生の声が聞けるから
591名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 21:20:09 ID:2nXlr9jh
障害児を持つ親でも障害児差別する人っているね。
高機能アスペルガーと診断された子供を持つ知り合いは、知能の遅れがないからという理由で、
中度〜重度の知能障害を持つ子供を嫌っている。
不潔とか、汚いとか、、、、。
592名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 21:41:41 ID:JK5HJTcC
親本人も脳に異常があるのかもしれないよ。
593名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 01:05:31 ID:wbFRSs3w
お父さん生きていたの − 161日間の思い出
http://kazu-say.cocolog-nifty.com/

会えなくなった息子の将来を案じ、臥薪嘗胆の毎日を送る父親の記録です。
「広汎性発達障害」の息子さんを心配し、涙を流すことを忘れて走り回って
います。
 お父さんに、何かしてあげられることはあるでしょうか。
594名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 07:05:49 ID:G6LoH8ZV
>593

少し読んだ。児相の担当者とか家裁の調査官とかの実名が
出ているところで引いてしまった。
595ありがとうございました:2006/07/09(日) 08:08:08 ID:wbFRSs3w
>594
  ありがとうございました。
 多感な第二次反抗期に、悪化要因を作るような選択は、お勧めできない。
 父の複雑性心的外傷後ストレス障害は、相当重いです。
 父は、住宅もあとわずかでローンを完済するところで、関係者は、子供が
 将来、病院などで暮らすことのないように、もう少し良い選択をすべきで
 あったと考えます。
596ありがとうございました:2006/07/09(日) 08:12:23 ID:wbFRSs3w
 父は、子供の姿を一目みたい、まるで岸壁の母のような思いでいます。
 はたで見ていて、心労で、いつ倒れるか心配です。
597名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 10:41:26 ID:otbW/eBn
>593
悲しいね。
プロフィールにあるけど。
軽度アスペでさえ「意思能力なし」だって?
お上がそう判断するんだから、世間は言わずもがな、だな。
悲しいね。
598名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 15:03:18 ID:TKpcJlAi
>>595
ローンを完済すること。
複雑性PTSDの治療を完了すること。

この二つを達成して、
子供への執着心を平常で余裕のある愛情にすることができたら、
家裁に異議申し立てとかしてみるといいのでは?

もう少しであっても返済が済んでなければ説得力がないかもしれない。
あと、親が精神疾患だと、それを理由に会わせないということはあると思う。
なので、この二つの解決をまずは優先してみては?

あと、別れた奥さんとの会話や子供との会話は日付と共に全て記録しておくこと。
何かの役に立つ時がくる。
599ありがとうございます:2006/07/10(月) 08:47:35 ID:lbnykodZ
>598さん
 子供を守るのに必死なご両親ほど、お父さんは渉外能力に長けているし、
お母さんは、辛いことがあっても、不思議と黙って耐えるんですよね。

>家裁に異議申し立てとかしてみるといいのでは?
 これは、判決の既判力が及ばぬ民事調停ですね。最近は、
簡裁も地裁に右倣えするので、判決や命令に嘘が書き込まれてい
ると、うまくいかないことがあるんですよね。
 しかも、「精神的な暴力」の恐れがあって母子にとって危険などと、
相手方が主張すると、お父さんは未来永劫、子供に会えない。
 「精神的な暴力」については、定義があいまいで法曹がきちんと
理解できていないので、一番、悲劇が生じやすいんです。
 その弁護士を外車ごと燃やさないと会えないのではないか(冗談)と、
思いつめて夜も安眠できない。
 
>あと、別れた奥さんとの会話や子供との会話は日付と共に全て記録して
おくこと。
 写真も証明力が高いので、一枚一枚よーく見る必要がありますね。

 追伸;本人ホームページに、メール受付もありますよ。

 
600名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:01:31 ID:hkA5HHZd
>>573
AS男性で、自分ルールに忠実。
しかも、それが女性は虐めずに労わることだった。
その上、嵐の二宮和成似のイケメンだったので結婚できたと言う例がある。
601名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:46:17 ID:6gDlkWWU
>600
>しかも、それが女性は虐めずに労わることだった。

それは素晴らしいこだわりだw
そういう方向に育てていけたらいいよね。
602名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:36:25 ID:fSRNdjC1
正直、結婚はあきらめた。
就職して自立してくれれば、それでいい

旦那は障害を軽く見てるというか甘く見てるというか・・
自分の会社にも怪しい人が何人かいるみたいで何とかなると思ってるみたい
603名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:18:33 ID:utthM8rK
>>602
何とかなる人もいるんだと思うよ。
うちの旦那、何考えてるかわからないわー みたいな事言う人いるもんね。

たぶんここにいる人は理想が高いから、そんな感じの冷めた家族関係に
なる位なら結婚なんて…と思うだろうけど、現実は案外そんな家族も多い。
理想的な家族とも言えないけど、一概に冷めきっているわけでもない。
「旦那元気で留守がいい」…ってね。
604名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:26:24 ID:AS8aJZwV
私は子供が結婚したがってたらそれが悩みになるなあ。
今のところ結婚はしたくないって言っているからいいけど。

こういう障害者が家族を養っていけるだけの収入を得る位の仕事につけるとは絶対思えない。
親はいつまでも生きているわけじゃないし、兄弟に迷惑をかけるわけにもいけない、
ひとりなら何とか生活していくだけの収入は得られると思うからね。
605名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:49:17 ID:odM3kr7u
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=mour&NWID=2006070901000785
E・ショプラー氏死去 自閉症治療の専門家

エリック・ショプラー氏(自閉症治療の専門家)AP通信によると、
7日、がんのためノースカロライナ州の自宅で死去、79歳。

親の愛情不足などが原因とされがちだった自閉症について、
脳の機能障害とみなす立場から治療や教育に取り組んだ。(ワシントン共同)
606名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:28:07 ID:rsIWkzlH
>>593
直リンというのが気になった。アドレスのhをぬかすといいよ。
2chからアクセスしているのがわかって、HP閉鎖にならなければいいのだけど。
実名や顔写真と個人情報バレバレなんでそっちの方が心配。
607名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:59:20 ID:utthM8rK
名前欄に「ありがとうございます」(メール欄「あ」)って入れてる人が
本人に了解を得て載せてる…んだろうからいいんじゃない?

まあこういうのは、一方からの言い分だけでは何とも言えないよね。
あと個人情報載せてるのは、本当にあぶないね。
このHPを読んだ誰かが奥さんを非難したりしたら、奥さん側に名誉毀損で
訴えられないともかぎらない。
そうなると余計にお子さんを取り戻しにくくなるのでは。
608名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 23:10:09 ID:0xLuGeXB
様子見スレから失礼します。
現在1歳9ヶ月、高機能様子見中です。
以前から児童館や公園など頑張って連れて行って、知り合いも多くいたのですが、
最近、同じくらいの子供のママ友たちから軽くハブられています。
こだわりも強く、他の子は「おもちゃを取る邪魔者」扱い。一緒に遊びたそうに
寄って来ても「いや!いや!!」と大拒絶して、しまいには手が出てしまいます。(
「一緒に遊ぶんだよ、仲良くするんだよ」と言っても、うちの子は全く聞いていないので、
その様子に周りの空気も悪くなり、必然的に私と2人で遊ぶ時間も多く持つようにしていたので
仕方ないのですが・・
それでもたまにお話しするとやさしいママ友なんかが「今日はね、これから公園に行くの」
とか教えてくれたりするのでノコノコ着いて行ったりもするのですが、そこでも一緒に遊ぶのを
嫌がり、他のママがあの手この手で誘ってくれても「いや」の一点張りで脱走。
この子の為に他の子供と関わらせてあげたいと思い今日までやってきましたが、
今日はかなり悩んでしまいました。
私は元々群れるのが好きなタイプなので皆と一緒にという気持ちが強いのですが、
この子にとっては?
皆と一緒にいるのが苦痛なのなら無理にするよりもしばらく他の子と引き離してやった
方が精神安定になるのではないか?と思ってしまったり。
この間にも別のママ友から2通もお誘いメール。私は行きたい。でも迷う。
様子見スレだと色々な症状のお子さんがいるので、こちらの方の幼児期のご経験から、
アドバイスいただけると嬉しいなと思いこちらに書き込みました。
皆様はこの時期、どのようにして「他の子との関わり」をさせていましたか?
よろしくお願いします。
609名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 00:54:50 ID:maFUOwEr
>>608
つ凸ユンケルSP
乙です…ほんとに乙です
そのくらいの月齢〜3歳くらいまでの時期が一番辛かったです(涙
私もママ友と群れる?wの好きなタイプで
それが育児のストレス発散にもなるタイプだから本当に辛かったです。
運良く皆楽しい良い人達ばかりだったから
よけいに迷惑かけて気まずい嫌な思いさせるのが辛くてorz
色々誘ってもらっても、結局はどうにもならなくて
母子だけで行動するか先に帰るかだよね。
今は母子だけであちこち出かけてフラフラ過ごしてもいいと思うよ。
うちはその時期は母子で毎日電車やバスに乗り
市外の広い公園や空いてる時間のジャスコとか
駅近デパートの屋上から電車を眺めたり
離れた町の商店街をひたすら散歩とかしてました
来年…3歳すぎたらかなり今と違うと思うから。
公園や児童館よりも、平日の空いてる時間帯に
バスや電車で出かけて過ごすのはどうかな?
夏は特に辛いけど、乗り物好きな子だと母子共に楽だよ。
608さんが運転できて平日車があって、車が好きな子なら
もっと穴場も見つけやすいと思うし。
お家が好きな子で出かけないで済む子なら楽しちゃって♪
診断はまだ無理かもしれないけど、今の状況を保健所に相談してみたらどうかな?
夜はまとめて寝てくれますか?
私は608さんの時期に相談してたらもっときっと楽だったのに…って後悔してます
(その時期まだ母乳あげてたから、
年配の保健士さんだと怒られると思って相談しに行けなかった)
610名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 09:51:28 ID:wwHOFNli
>608
うちの子の場合、月齢〜3歳くらいまでは多動が激しかったでっす。
他害がないないものの、よく動くので公園では子供をひたすら追いかけて、他の
ママたちと話す暇はなかったです。
私は群れるの好きじゃないので助かったけどね…
お子さん1才9ヶ月、これからお友達と平行遊びに入るって段階で、お友達と一緒に遊ぶ
のはまだまで先の話だと思うけど。
今の時期、お友達とトラブルおこりそうな時(ここがポイント)、母親が対処しすると大分
流れがかわってくる。
例えば、子供が欲しそうなおもちゃを他の子が持っていた時は「ほら〜 あっちに
ハトがいるよ〜」と注意をそらす。又は母親が別の遊び方を教える。
駄々をこねそうな時は、「よ〜い ドン!」と掛け声かけてかけっこにもっていく。
3才迄ならこの方法で結構騙せる。

トラブルが起こりそうなとき、または起こった時は母親がどんどん間に入って
いいんじゃないかな。
他の子のおもちゃを貸してほしい時は、母親が子供に「借りてもいい?」と
声をかける。大抵その子供の母親が「○○ちゃんに貸してもいい?」と交渉
してくれるのでOKがでたら「貸してといってごらん」と声かけをする。
ダメなら「あのオモチャは△△くんの大事、大事なんだって。残念だね」と思い切り
残念そうな顔を子供にむけ気持ちを代弁してあげる。その後さっき言った方法で注意をそらす。

母親が他所のお子さんと一緒に遊んであげるのも効果的だと思う。
ウチの子の場合途中でプイッと逃げてしまったりしたけど、「遊んでもらって
ありがとう」と逆に感謝されました。

お友達を叩いてしまったら母親が平謝りだけど、母親が間に入って目を光らせていると
ふせげる部分も大きいと思うよ。
611名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:17:58 ID:wwHOFNli
続き

で、ママ友のことですが今は距離をおいてあげた方がいいんじゃないかな〜
無理にあわせようとすると、逆に>>608さん親子がツライと思う。
自然に接し、仲良くできるならそれでよしというタイプなんで上手くアドバイス
できないんですが。

長文ごめんね。
612名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:15:01 ID:MZFBFNy1
うちの子も2歳前〜3歳ぐらいまでは、子ども広場で落ち着いて遊べなかった
ひたすら走る、走る。それを自転車で追いかける。
巨大な公園だったので、ジョギングコースを毎日走らせていた。
最後に海まできたら、自転車に乗せて帰宅。
子ども広場でいつも一緒に遊んでいた友達には「ごめんねー今日も走りたいんだって」と
挨拶だけしてた。ジョギングしてる人たちに知り合いがたくさんできた
3歳直前のある日、憑きものが落ちたように遊具で遊ぶようになった
なんだったんだろうな、あれは
613名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:41:47 ID:dYtswbpT
うちも『子供が走る。私は追いかける』をひたすら繰り返していました。
もちろん他のママさんとは話す時間なんて無い。
けど、今はいい思い出。
うちの場合は保育園入園(3歳後半)を機に多動がおさまりました。
現在5歳、今は大きな公園に遊びに行っても安心して見ていられます。
お友達と追いかけごっこしたり、並んでブランコに乗ってます。
ほんと、あれはなんだったんだ?って感じです。
614名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:45:51 ID:+eC5Jdua
走るお子さん多いねw
うちは女の子だけど、やっぱり3歳ぐらいまではひたすら走る
(というか脱走?)毎日だった。
幼稚園入園ぐらいから憑き物が落ちたように落ち着いたのも
遊具で遊ぶようになったのも同じ。
順番守れるようになって公園でもベンチに座って見てられる。
今じゃちょっとインドア派なくらいw
何なんだろうね、あれは。
615名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:05:34 ID:UpoPj7mW
痴呆の老人が俳諧することがあるけれども、
脳機能を回復させるために、
歩くことで脳を刺激しているんじゃないかという説がある。

発達障害などの場合も、脳機能の発育不全を補うため、
多動したり走ったりすることで、脳の刺激を与え
安定量のドーパミンを分泌できるようにしているのかもしれない。
616名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:58:17 ID:g4+PtP/6
うちは高機能だけど、最初は多動を疑ってたよ。
今じゃ誰にも信じてもらえない位落ち着いてるけど、
1歳半〜3歳頃はホント大変だった。
皆さんもおっしゃってるように、公園に連れて行ってもひたすら走り回ってたから、
ママ友達なんて全く出来なかった罠。
そもそも、その頃は認知力が低くて、他の子に全く興味が無かったし、
おもちゃを取られても茫然と立ち尽くしているような状態だったから、
無理してまでよその子達と遊ばせる必要もないだろうと思ってたし。
結局、子も私も、最初の友達とは療育で出会いました。
その後は、プレや幼稚園にも通って、徐々に人間関係は広がってる。
発達の遅い子の場合は、何事もある程度時期を見極めて始めないといけないと思うよ。
とりあえず、親の都合に付き合わせるのは論外かと。
617名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:26:26 ID:DpUEVN27
うちのことが書いてあるのかと思ったくらい一緒だ。
ただ、うちは4歳ぐらいまでは走り回ってたけど。
とうてい2人目作る気になんてなれず
(妊娠したら自分は走れないし、子はどこにでも突進していくし)
命の保障はできない・・とか考えてたな。
618名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 20:16:45 ID:PNzM9Fwx
うちも同じだ。他の親子を見てると親の後を子供が
よちよち追っていくのが不思議なくらいだった。
もう走り回るのを追いかけるのが精一杯だった。
何かに興味が向くと(自転車のタイヤとか信号の点滅等)
それをずーっと見つめているかと思ったら
何の前置きもなく走り出す。私が追いかけなかったら
どうなるのか見晴らしの良い広い公園のど真ん中に放置して
隠れて見てたら30分くらい勝手に走ったり止まったりしてて
結局親を探そうともしないからその頃障害だと悟ったけどね。
今は5歳であんなに走ってたくせに足はけして早くない。
むしろトロクサイ。なんだったんだろうね本当に。
619名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 00:04:26 ID:M2tLvxCH
ウチの子も走れるようになってから幼稚園年少時代まではずっと走ってた。
片道1.5kmのスーパーに一緒に走って買物に行ったりしたなあ。
走る事自体もスキだったんだけど、
ウチの子の場合は不安な時、何したらいいかわからない時に
気持ちを落ち着かせるため?に走っているような所もあった。
そういう時は何か憑かれたような表情だったな・・・。
今は手をつないでのんびり散歩ができるのが夢のようです。
620名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 09:08:44 ID:PCTwYmMS
うちも同じ。小さいのに結構逃げ足が速い
私はかなり走るの遅いから もう必死で汗かきながら走った

今、小2かなり落ち着いてきた
621名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:28:11 ID:0Nf1LHPe
1歳半の頃、遊歩道をよく走ってた。
片道1キロはあるのに、行きも帰りも走ってた。
(途中止まって石ころ並べしたりしてたけど)
普通、途中で「抱っこ〜」ってなるところだけど
ウチの子ぜんぜん言わなかった。
第一子だったのもあって、「元気が有り余ってるんだな」
と、のん気に思っていたら、ばあちゃんに「それは、おかしいよ!」
と指摘されて気がついたのでした。
現在5歳で、「だっこして〜」を連発。体重17キロは重いーっ

622名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 21:31:46 ID:f9qou924
うちは幼稚園の年長で22キロ、身長のでかい。
それでいて、だっこやおんぶを言う時があるけど、もう限界です。
体は小学生なのに、頭は年少並み・・
623名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:25:48 ID:ydh0jLIf
うちも多動ぽく走っていたのが落ち着いたら、元からの運動オンチも
手伝い、いきなりインドア派に→そして運動不足、自閉度も
目立つようになってきて・・・。同じような子の多さにびっくり。

うちもある時マラソンぽく自転車に伴走させてみたらこれが
はまったのか、走る走る。
発散するのだと思うけど、パニックの頻度は減りました。
ただ、長い距離走る(連続20分位)ので、そうなるとまた疲れから
調子が悪く。
どうも疲れてる事自体がわかりにくく、気づきにくかったのかも。
ごく最近はちゃんと「疲れた」というようになり、全体的に落ち着きました。
624名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:29:32 ID:NwxvqPmI
うちは小1だが、寝起きはおんぶだ〜。
二階から恐る恐る階段を下りつつ、
一階の居間のソファーに投げ捨てる。

おまいの赤ちゃん返りはいつまでなんだと、毎日ぼやいてる。
625名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:54:46 ID:GNMMF9gp
>622
うちも年長。女児19kg。身長も高い方。
622さんと比べたらマシだけど、私がチビなんで重い。
でも頑張って抱っこやおんぶをするのでどんどん痩せる。
まさに究極のダイエットw
もうエクササイズ+修行だと思う事にした。
肩や腰を痛める前に止められたらなーと・・・
626名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:16:20 ID:bNFO0zKd
「ダイエット、ダイエット」と呪文のように唱えながら走ってたあの頃..
今は抱っこおんぶでで筋トレ..おんなじw
627名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:47:45 ID:0Nf1LHPe
同じー
わたくし、二の腕のこぶ(筋肉)には自身あり!
暑さも手伝って、ここ1ヶ月で体重3kg減ですw
628名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:49:42 ID:0Nf1LHPe
自分でワロタw
自身て… 自信ですね
629608:2006/07/12(水) 23:57:51 ID:8rgRdYuU
608です。
皆様のご回答、大変参考になります。ありがとうございます!
やはり同じ時期は他のお友達と上手く関われなかった(というか視界にすら
入らない!?)というお子さんばかりなのですね。
当然の事ながら、うちの子も自閉傾向はしっかりあるのだなぁと改めて実感し
ました。
皆様の書き込みを読んで、もう無理はやめよう。といい踏ん切りがつきました。
ほかの子との関わりは、焦らず子供のペースに合わせてやろうと思います。
うちの子は走り回るという程のことはないですが多動傾向はあり、次から次へ
と目移りが激しく、さらに1歳4ヶ月という早い時期から始まったイヤイヤイヤイヤ
イヤイヤ期(と表現したくなる位スゴイ)により、どこでも泣きまくっているので
参ってしまいます。。もう全ての事がイヤなんですよね。
落ち着いてくれる日を夢見て、今は辛抱辛抱です。
家の旦那に似たのか、夜は一度寝ると絶対朝まで起きないので、その間に少しでも
自分でやすむようにします。
うちの子は電車が大好きなので、早速明日、電車に乗せてみようかな。
610さんの書いていらっしゃる方法、自分もやってみたいのですが、どうも私自身が
子供の扱いってモノが分かっておらず、他の子を見てやる余裕もなく、上手く出来ません。
前々から苦手だなぁと思っていた所です。
近所に住む実家の母が、天才的(?)に子供の扱いが上手く、扱いにくい我が子も笑顔で
お婆ちゃん〜と追い回すほどのスゴイ人です。イヤイヤも少なくなります。
更にうちの子を見つつ近所の子も惹きつけて一緒に遊ばせてるような風に持っていくのが上手で
いつも感心させられてます。
感心してるばかりじゃなく、この妙技を自分も身に着けるべく頑張らなくちゃと思います。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
長文大変失礼致しました。
630名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 02:04:09 ID:CAzyvnEl
なんで、いつまで抱っこしてるんだ??
だから幼児っぽく余計になるんだよ・・・。

本当に身体障害児の頑張りをみたら、恥ずかしくなるよ。
歩くって、すごい能力で、また歩く事によって脳も活性化される。
学校も車で来る人が多いし・・・雨の日こそ傘をさして歩く練習をすればいいのに。
高機能の子供は、わが子もそうだけど不器用だから沢山練習しないと苦手意識ばかりが増えてくるよ。
631名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 06:23:27 ID:XjYErkIP
>630
別に年がら年中抱っこばっかりしてる訳じゃないでしょ。
ただ、子の身体が大きくなってくるからごく短時間の抱っこでも
身体にこたえるようになってくるんだよ。
5kgの赤ちゃんならずーっと抱っこしててもまあ何とかなるけど、
20kgの子供は一瞬抱っこするだけでもきつい。
632名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 08:13:50 ID:JVMF3sf/
一瞬抱っこで3キロは痩せないかとw

私は歩かせる派
クラス一番背が高いので抱っこしてたらからかわれるの必須
だけど寝る前の添い寝はまだしてる 年長です
これはいつまでにしたらいいのか悩み中
就学かな
633名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 08:31:03 ID:tJcqMTaR
>>630
苦手意識が増えていくのとは逆だけどなぁ…うちの子の場合。
親ががんばって色々練習させてた頃は、すごくむずかしい子でした。

うちは幼稚園の頃全然傘がさせなくて、傘を外しちゃったり歩くのが異常に遅くなったり
するのでその時はあきらめたよ。
でも小学校で集団登校がはじまって雨の日だけ2、3回付き添いながらさす練習
したらすぐできるようになったよ。
この時は「そろそろできそう」、という感覚があった。
精神的に安定してくれば、甘えてやらないという事はなく、本人もがんばろうと思うみたい。
634名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:33:55 ID:Q0Zo8e4k
>630
>歩くって、すごい能力で、また歩く事によって脳も活性化される。
らしいね。最近移動は自転車なんでこれを機に歩くの見直してみようかな。
もうじき夏休みだし、虫取りや、ハイキングいろいろ変化をつけて楽しんでみようと思う。

身体障害児の頑張りは本当に見倣う点が多いよね。
635名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:56:01 ID:/cqiuvOb
>>633
そうそう。子供にもよると思うけど、時期って重要だよね。
精神的にも体の機能的にも準備が整ったら割とすんなりできることが多い。
うちは、自転車、鉄棒、傘、洗髪、読み書き、なわとび、これら全部時期を待ってやらせたよ。
自分で着替えるのもオムツが取れるのも遅かったけどなんとかなった。
周りの子がどんどんできる中、待っているのは辛い時もあったけど、
準備が整っていない状態で無理にやらせても、
子供の自己評価が下がるし、親もストレスがたまるよね。
ただ、色んなことをやらせても抵抗の無い子、失敗しても気にしない子なら
早いうちから教えるのもアリだと思う。
636名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:08:09 ID:XjYErkIP
>633,>635
同意。
思えばトイレトレなんて、2歳になってすぐから始めて、「場所を決めて
排泄」の概念が分かってないのに叱ったりして可哀想な事したなあ、と。
4歳過ぎに取れたけど、その時はギャアギャア言わなくてもさっと取れたもんね。
うちは苦手分野は大体平均+1〜2年で出来るようになる事が多いんで、
試してみて無理そうなら気長に待つよ。
出来ない事を頻繁に叱るより、出来る事をもっと伸ばしたり一緒に
遊んだりした方が有意義だものね。
637名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:36:50 ID:KvHIvC68
うん。
「(子供の)自己評価を下げてしまわないような工夫」をしてあげるのは大事だと思う。
そのために「時には(時期、成長を)待つ」ことも必要になるんだと思う。
親はいろいろ辛抱しないといけないから大変だけどね。
638名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:42:37 ID:8D2oJL3I
 一生懸命、わが子を育てている父母を引き裂き、かけがえのない子供に
生涯消えない傷を残す弁護士がいることに憂慮を覚えます。子供は、何が
自分の身に起きたのか、長ずるまでわからない。嘘によって、両親が対立し
たことにいずれ悲しみ、その荊の冠に氷の涙を流す。
 
 世間の冷たい視線にあらがい、心にともる灯をたよりに遠い道を行く父母に
つけこみ、子の将来を閉ざすことは許せない。お母さんがたのご意見を伺いた
い。

 お父さん生きていたの − 161日間の思い出
   ttp://kazu-say.cocolog-nifty.com/

 
 
  
639名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:49:18 ID:6idVb6Y7
発達障害のある子は、身体の大きい子が多いと聞きますが、
うちの高機能児もそうです。
(4歳になりたてで105cm・16.5Kg)
顔付きもしっかりしていて、常に実年齢より上に見られてきましたが、
最近、パニックを起こした時の周りの反応が、以前と変わってきたような気がします。
この位の年齢になると、普通はもう、こんな激しい泣き方をしないものなんでしょうか…
一体いつまで続くんでしょう…
同一性保持がきついので、ちょっとした事が引き金になってしまいます。
不思議な事に、4月に入園した幼稚園では、まだ一度もパニックを起こした事がありません。
640名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:11:00 ID:z6G9ft7J
うちの子は産まれた時は普通でしたが
乳児期から3歳くらいまでは大きめの子供でした。
当事は自閉症状が強く出ていたように思います。
療育を初めてから知的に凄く伸びて来たら
何故か身長が伸び悩み年長の今は小柄な方です。
脳の発達と関係があるような気がします。
641名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:34:13 ID:/cqiuvOb
そう言われれば、脳の発達と関係あるのかなとも思いますね。
うちも乳児時代から大きめで、1歳の時点で15キロ、3歳で20キロありました。
知的にも伸び、行動も落ち着いてきた頃から体形が標準になってきました。
自閉行動バリバリの乳幼児の頃は偏食もすごかったし、
食べる量も半端じゃなかったので、やはりどこかおかしかったのかも知れません。
6歳の今は125センチ、25キロです。
大きめですが、一応標準の範囲だと思います。
642名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:38:20 ID:vHDFtLSn
うちの子は、産まれたときは3000gちょっとだったけど、その後ずっと身体が小さくて細い。
早生まれのせいもあるとは思うけど、背の順で1番前以外になったことがない。
小さいときは小食だったけど、今(小4)はけっこう食べている。
給食は、毎日おかわりしているらしい。
夕食は、私より食べることもしばしば。
でも、相変わらず小さいまんま。

そう言えば、うちの子、頭がすごく小さい。
脳みそ少ないんかな?w
643名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:24:06 ID:VkD4UxEk
>>642
外科手術を受けた方がいいケースもある。
ttp://regalia.nir.jp/~graham/tri-j.html
644名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 04:13:22 ID:rbQV/o/F
645名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 08:53:45 ID:JD3HyZc+
藤沢市では自閉症の診断書があれば必ず療育手帳がもらえるって本当ですか?
中央児童相談所の児童福祉士が言っていたと聞いたのですが。
先進区の横浜市でも診断書があってもIQ91まで、という話は有名ですよね。
藤沢って福祉先進区なんですか?本当なら引っ越そうかしら。
646名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:20:04 ID:EkRahw7f
>>642
うちのは、頭囲だけ小さいよ。
主治医には、小さいと言っても、標準の範囲内なら一応大丈夫、と言われてます。
てんかんなどはありません。
周りを見てると、自閉の子って、凄く頭が大きいか、小さいかのどちらかのような気がする。
身体は大きい子が多いかな。
うちのも背が高くてがっちりしてる。
頭に栄養がいきにくいんですかねえ、と医師に言ったら、苦笑されました。

>>643
今度はここで宣伝ですか(呆
高機能やアスペルガーで三角頭蓋手術を受けさせる人なんて、いないと思うけど。
647名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:34:23 ID:UCn1pgob
うちは生まれた時標準だったけど、
見た目より身長高くて医師が何でだ??って首かしげてた。
吸引だったから頭上が尖ってたからかもと今は思う。
今も標準だけどよく食べる。
トイレのたびにウンチする…orz
よくそんなに出せるというか…一気に出して一日1〜2回にしてくれよ〜!と思う。
これもこだわりなのかな?

>>645
アスペ男子4歳だけど90無い(なので医師によっては高機能になるのか?)
でも自閉度は高いから横浜ならうちももらえるのかな…
初診の時にどうにかして手帳もらいなさいとまで言われたけど。
(睡眠障害もあったしあまりに日常生活が困難なため)
藤沢のは聞いたことないな〜
648名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:34:20 ID:zA96Ma2Q
>>647
療育手帳の件、自治体で一応基準は決まっているけど、
生活がどんなに大変か訴えれば、出してもらえることもあるそうですよ。
事実、うちは基準外でしたが出して貰いました。
軽度だとそんなに恩恵は受けられませんが、
手帳があるといろいろな手続きや申請などがスムーズに行くこともあります。
駄目元で、相談してみるのも手だと思います。
649名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:15:07 ID:S7CF2AtK
藤沢にも茅ヶ崎にも住んでいたが、藤沢が特別・・という話しはきいたことがないぞ
神奈川県の基準がIQ90だったはず
650647:2006/07/15(土) 00:23:47 ID:2Gu4harh
>>648
ありがとうございます。
色々と躊躇してしまいまだ手帳に関しては相談してないままでした。
手帳があると幼稚園や就学時の加配の申請や
療育費などにも得な部分があるのでしょうか?
診断前〜診断確定した頃に比べたら、かなり落ち着いてきて
幼稚園に入園したことで私も時間ができたので
どうするかな〜と思っていたところでした。
手帳があると、この先どんな時に当時は2〜3歳になっても夜もピタッと添い寝でなければ起きる
少ない睡眠時間内に、一時間おきには泣いて起きる(ギュッて抱いてトントンすればOK)
家の中ではママママママで一人遊びがほとんどできない続かない
家事がまったくできない状態(お米とぐのもやっと洗濯干すのがやっと)
3歳まで父親と2人では1時間ももたない
とにかく外に出て動きたがるけど子供の集まる場所や友達同士だとトラブル続出パニックばかり
外でも油断するとちょっとした事でパニックばかり=なかなか泣き止まない
〜などを訴え診断時にパニックを起こし私を叩く噛み付く床にひっくりかえる先生に罵声
話もままならない状態で、これは…と手帳を勧められました。
その先生によると泣きの激しさのレベルがすごい…と…。
診断されて薬飲むようになったら睡眠障害も無くなり
幼稚園でも思っていたより大きなトラブルやパニックも無く過ごせているようで
去年までに比べたら今が夢のようです。長文すみません。
651名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 16:33:13 ID:I1D1B0Z0
大柄なお子さん多いんですね。
うちのは4歳半で98a、14`ぐらいです。
頭囲は標準なんだけど、妙に前後にとがってるというか、おでこがせまくて
自転車競技のヘルメットかぶってるみたい??な感じです。おでこが狭いって
ことはやっぱり前頭葉が・・ってことなのかしらと気になってます。
気になったところでどうしようもないんだけど・・
652名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 18:24:06 ID:nLxRmRbs
4歳半ってことは、まだ脳の容積が
大きくなる余地が残っているということですよね。

頭蓋骨が癒着している部分を、定型発達の子のように
癒着していない状態に戻して、脳が大きくなれるようにしてあげたら、
その容積の中で圧迫されていた脳が、普通の大きさまで
発育できると考えるのは自然ですよね。

確かに手術した例というのは聞かないけれど、
でも手術でどうにかなるものなら、
どうにかしたいと思うのは人情のような気がします。
その子の一生がかかっているわけですから。
653名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 20:49:58 ID:nQfVxF6O
訳が分からないのに
大人数人に力ずくで知らない所に収容され
無理やり点滴を打たれて意識朦朧にさせられ
無機質な部屋に連れて行かされ
目だけ露出した複数の大人に羽交い締めにされながらマスクを押し当てられ・・・・・
気がついたら頭が割れるように痛くて(実際割れているんだが)


皆さんもこんな体験したら
人格崩壊して俗にいう「自閉」「引きこもり」になる事必至。
それを「大人しくなった」と喜ぶ親。
まさに地獄絵図。
654名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:25:07 ID:91ju3H+7
What happened to you?>>653
Are you sure?
655名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 22:15:55 ID:oMMZ8GIw
>>654
>>653ではありませんが、>>652の言ってる三角頭蓋手術の話かと。
この手術を勧める人って、失敗例の話は一切しないんですよね。
発達途上の子供の脳を外科手術するなんて、マトモな親には出来ないです。
特に高機能やアスペの場合、どう考えてもリスクの方が高いですよ。
656名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:22:43 ID:bE4CYTTF
自閉って人格崩壊なんだ。へー。
じゃあうちの子も人格崩壊なんだな。へー。
657名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:25:14 ID:y956I5lQ
単純な疑問なんだけど、三角頭蓋手術で頭蓋骨内の容積が増えたとして、
増えた容積分は何で満たされるんだろう?
縮めたスポンジみたいになってた脳が膨れる?
脳髄液が急激に増える?
いきなり脳が成長するはずはないし・・・
658名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:30:54 ID:fD3rs7WO
とゆか、頭の良さに脳の容積関係ないし・・・
アインシュタインとか、標準より小さかったはず。
659名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 23:55:06 ID:e07/I9LE
>>655
同意。
以前別スレでその話を知り、数名の発達相談医にそれぞれ同じ質問をしましたが、
口を揃えて「リスクの方が高い。それにそれを提唱する医者は殆どいない」と
教えてもらいました。
手術は元より、全身麻酔とて全ての子どもにとって安全とは限らないのが現状ですし。

個人的にはウィング女史と脳医学の専門家に、その方法についてどのように
考えているのかを尋ねてみたい。
せめて医学面での裏付けがないと、怖くて出来ません。
660名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 00:40:58 ID:T4JJmHnl
……そんな恐ろしい手術
生命の危険がある瀬戸際状態でもない元気な我が子に
リスク覚悟でやっちゃう親が本当にいるの???
661名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:11:50 ID:7nYMuXzT
誰も、その手術やるとは書いてないと思うけど。
662660:2006/07/16(日) 07:49:02 ID:T4JJmHnl
>>661
このスレ内ではなくて、>>643読んで中に書いてある実例が本当だとしたら…と
>>653>>655から妄想して、本当にいるのかなぁと思って。
663名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:11:59 ID:Oco/aBYb
流れぶったぎりですが、言葉の無い高機能の子っているのですか?
それとも言葉がなければ、IQが高くても高機能診断はでないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
664653:2006/07/16(日) 11:29:38 ID:w1HPXfrk
>662
地元沖縄では自閉症児が5人集まればひとりはヘッドギアを(つまり頭蓋手術をしている)しています。
それほどこの治療法が浸透しています。
665名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:03:21 ID:gB9toBby
その三角頭蓋の手術で悪化した人っていないのかしら?
666名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 12:09:02 ID:Tr/YOxKb
>>663
お子さんは何歳ですか?
言葉がないって、意味のある言葉をまったく話さないということですか?
年齢にもよりますが、発語がないならIQが高いとは考えにくいかも。

ちなみにうちの息子は3歳4ケ月で、2ケ月前から三語文が出始めました。
多動やかんしゃくがあり、療育を受けながら様子見中です。(未診断)

667名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:12:24 ID:q7v1yMVI
>>663
いますよ。
ただ、そういった場合は、言葉が出始めて以降に(見掛けの)知能が伸びて、高機能と判断されるケースが多いみたいです。
就学前後が一つの目安みたいですね。
確か、大学助教授になったテンプル=グランディンなんかも、
幼児期は言葉が無かったと聞きました。

ちなみに、言葉が無いとビネーやウィスクは出来ません。
知能が測れないので、K式やデンバー発達検査でDQを測るのが普通かと。
668名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 13:49:27 ID:kIY/0JoB
アスペはおしゃべり、と思われがちだが、無口なタイプもいる。
669名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 14:32:59 ID:yuqHh7gA
三角頭蓋手術については、言葉のでない自閉症「低機能〜中機能」の
スレでも話がでてたよ。
リンク先は自閉症協会の公式見解です。

138 :名無しの心子知らず :2006/05/22(月) 16:31:21 ID:x4+BNiyW
>>137
ttp://www.autism.or.jp/topixdata/sankaku20040921.pdf

自閉症の子を持った親の中には、藁にもすがりたい思いの人も大勢います。
キレート(水銀除去)療法もそうですが、根拠の無い民間療法を信じ、
副作用などがあるにも関わらず、子供に無理を強いる人が後を絶ちません。
そういった事情があるので、
医学的・統計学的にはっきりとした結論の出ていないものを、
安易に勧めない、というのが、大多数の意見です。
まして、脳外科手術など、小さな子供にとってどれだけ負担な事か、
お医者様なら、よくお分かりになる筈ですが。


670名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 15:08:34 ID:dNNGyRkc
外科手術ではなく、整体で頭蓋を・・・という話なら聞いた
「すごくよくなった」とお母さんが言っていた
671663:2006/07/16(日) 16:07:01 ID:79U4nkQG
すみません。私の子どもの話ではないのです。(私は未婚、子どもなしの学生です)
いま障害児について勉強しているのですが、ちょっと分からなかったので質問させていただきました。
いま関わっている子が、見た目はかなり知的には高そうなんですが、一言も言葉を話さないので…。
言葉がないとIQが測れないのですね。知りませんでした。
いろいろありがとうございます!

>>666
ちなみにその子は9歳です。
672663:2006/07/16(日) 16:07:39 ID:79U4nkQG
申し訳ない。あげてしまいました。
673名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 16:52:37 ID:vmUtFwyC
最近自閉の子が凄く増えた気がするんだけど、
診断例が増えただけ?それとも世界的に自閉ブーム?
なんか怖いね。。
ちなみに私はグレーゾーンの子供だったけど、何とかなってる。
674名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:29:38 ID:hif2mHV+
>>673
いろいろ進歩して?早期に気づいてもらえるようになったからかな。

何とかなってる とありますが人間関係はどうですか?
私は全然うまくいきませんが。
675名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:45:08 ID:weWYh7AU
失礼ですがうまく行かなかったというのは具体的にはどんな風にでしょうか?
つらい事を思い出させてしまって申し訳ありませんが差し支えなければ教えていただけませんか。
676名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 17:48:06 ID:VJaxMS3T
>>673
学校や塾の様子からの印象なので、明確なことはいえませんが
どうも、診断例も増えているけれども、
自閉症の発生率自体も増えているみたいです。

恐らくは、環境ホルモンや食生活の乱れ、妊娠時の生活上のストレス
などによって、本来は定型に発達できた人も、発達が未熟になりやすい
時代になっているんじゃないかという気がします。

小さい時から自然の中で遊ぶことで感覚統合療法が自然に行われ、
古くからの日本食を毎日しっかり食べる生活をしていると、
それだけで脳の発育には相当いいみたいですが、
近年はそういう環境があまりないですし、両親も忙しくてイライラする事が多く、
生活時間帯も深夜型になりがちで、
子供の精神衛生上よくない環境になりやすい気がします。


677名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 19:26:25 ID:mn/6vVTA
個人的には高齢出産が原因のような気がしてます。
晩婚化が一因かなとも思ったり。
高機能ボーダーで今のところなんとか適応している自分の子供が
将来結婚したいと思っていたら早めに子供を
作ってもらえたらと勝手に思っています。
678名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 20:50:31 ID:q7v1yMVI
私自身、20代半ばでの出産だったし、療育仲間を見ても、特に高齢のお母さんが多くはないけどなあ。
ダウン症のように加齢がはっきりと影響しているとは思えないです。
発達障害は、皆と同じである事が良いとされる価値観が作る障害、
自閉症は、友達を大勢作って仲良くしなければいけないという価値観が作る障害、
知的障害や学習障害は、学校の存在が作る障害、
とあるお医者さんが言ってました。
発達障害者が増えているとしたら、社会の在り方が変わってきたのかもしれませんね。
もちろん、診断基準やスペクトラム概念の確立、一般への発達障害に関する知識の浸透が一番にあるんだろうけど。
679名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 20:53:48 ID:q7v1yMVI
>>671
そのお子さんは、本当に全く喋れないのでしょうか?
自閉圏の子は、場面緘黙を併発する事が結構ありますよ。
680名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:08:12 ID:654DQ6bx
>>678
私は高齢の人が多いという印象がある。
それとやはり医師や研究者などの知的に高い親。

というのを合わせて自分なりに勝手に思っていることは
医師や研究者は男女どちらも結婚や出産が高齢になりやすいからじゃないかな?
681名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 00:47:46 ID:23yZdCpN
こういう流れだから言ってみるけど、視点を変えてみませんか?
高齢だと生まれやすい、ではなく
(結果的に)高齢になってしまうタイプの人から生まれやすい、
なんていうのだって考えられるのでは?

なぁ〜んてね。
高齢が関係あるかどうか私は全然知らないです。
むしろ、根拠は?と思ってしまう。
上のほうにあった体が大きいという話も「?」と思ってた私。
(ウチの子は小柄ですので、つい、ね)
まあ、たいした話ではなくて、失礼しました。
682671:2006/07/17(月) 01:48:46 ID:VD8FmiIW
>>679
それが、分からないのです。
もともと言葉の出ない子なのか、それとも緊張して話せなかっただけなのか(選択的緘黙がある子なのか)。
でも知的には高そうだったので、もし高機能の子で言葉が無いってことがありえないんだったら、
緘黙なのかな〜、と思っていたのです。
でもまだ高機能かどうかもわからないんですけど。
あと、私の知っている緘黙の子は話せない時は固まっちゃって、
態度でも意思を示すことが出来なくなっちゃう子だったので、
緘黙の子はみんなそうなのかな、と思っていたのですが、
その子は喋りはしないけど、私の手を引っ張ったりして意思は示していたので
どうなんだろう…と。

今度お泊りで担当する子なので、近いうちに親御さんに聞いて見ようと思っています。
683チャッキ:2006/07/17(月) 07:30:05 ID:Z1eSSCnn
 ら・べるびい予防医学研究所http://www.lbv.jp/ってどうなんですか
うちの検索エンジンでは”自閉症”と入れると一番に出てくる人気(!?)HPなのに、
ここでは話題になってないようですが…。
 要は、自閉症はミネラルバランスに問題があると仮定し、サプリメントを摂取してミネラルバランスを改善し症状を軽減しようという事のようですが…
684名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 09:40:39 ID:h1WEEHrB
>>683
宣伝乙です。
まさに、>>669にある民間療法の一つですねw
685名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 09:55:44 ID:5pUmKj4r
うちの子、食アレがひどかったので3歳までアレルゲンの完全除去、
実母の作った無農薬野菜、姑の作った低農薬米、離乳食は3食手作りを
徹底してたけどアスペだよ。(必要にかられてやっていたので自慢ではない)
なーにがミネラルバランスだよ。添加物だよ農薬だよw。
686名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 10:20:39 ID:Fq9f2RZS
うん。私は自慢になるかも知れないけど
食にはかなり気を使っていた。色々調べて安全なものを
選択して高くても購入して食べさせてたつもり。でも自閉圏。
近所のDQNな食生活の子供の方がまともって
悔しいけど仕方ないと思ってる。
まあでも身体は健康には育ってるよ。
687名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:40:26 ID:P93hLSPI
女性が親権確保のために、DVを主張し分離されると、父親は、子供の
将来が閉ざされ、張り裂けんばかりに声を上げ泣いていても、その涙を
ぬぐってやることもできなくなる。
 裁判官が、証拠を見る能力を失い、弁護士とだけ話し、急いで正答をつ
づるだけだと、子供は父に反しているという烙印に苦しむ。

酒害と暴力の連鎖から見たDV防止法。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1110590037/l50
688673:2006/07/18(火) 02:31:15 ID:v5dT9VZw
>>674
人間関係はこんな自分と付き合える人としか付き合わないから巧くいってる様に思うのかも。
失踪騒ぎを起こしたり、全く喋れなくなったりしても、
笑って許してくれる様な友達がいて本当にラッキーだと思う。
私の場合は早期に親が留学を勧めてくれて、今は外国で暮らしてる。
何となく日本より「人としてこうでなくてはならない」みたいな基準が緩いから生き易いよ。
美術系の学校に進学して、自分の創ったモノでコミュニケーションを取る事を学んで、
しかも外国語を喋る時は日本語より、意識してゆっくり喋るので失敗が少ない。
やはり相手の様子を見ていると、自分の反応が間違った物だって分かる時は少なからずあるけど。。
あと急に叫んだりして人をびっくりさせたり。。
674も間違った反応を面白がってくれる様な人と出会えたら良いね。
689名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:34:22 ID:JGjKJb9i
年中高機能男子です。
怪我まではいきませんが、自分の欲しいおもちゃなどがあると
すぐお友だちから、黙って取り上げたり、押したり、叩いたりします。
何度も何度も言い聞かせますが、どうしたら止めさせられますか?
公園時代は何度言ってもダメなので、誰もいない公園に行ったり、夕方の公園を
彷徨っていました。もうこれだけが悩みです。
毎朝登園時に指切りして、『友だちを押さない、引っ掻かない、ぶたない。』
『やられてもやりかえさない』『嫌な事があったら先生に言う』
これを繰り返して1年半です。。
どんな理由があれ手を出すのは悪い事なので、どうしても止めさせたいです。
他害がある子を持つと本当に苦しいですね。。
690名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:32:46 ID:XRDR9pdv
押したり、叩いたりしますって、自分の欲しいおもちゃしか目に入ってないんじゃ…
その時は、お友達がおもちゃ箱の邪魔な蓋や鍵くらいにしか思えてないような。
(普段はお友達と物の区別できてんのかな)
>>689
「貸して」と言う練習させてます?(言語コミュが難しいなら、それに変わる意思表示)
1年半もやった事を否定し続けていじけてない?
691人生にはしなくてもいいことがいっぱいある :2006/07/18(火) 14:01:14 ID:PYuAMfo3
「人生にはしなくてもいいことがいっぱいある
 ちょっときゅうくつな日々を変える考え方」
あなたを縛っているものは何?
  青春出版社 定価1400円
 http://homepage3.nifty.com/kokoronokai/books.htm
692名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:31:44 ID:IGp+qY76
科学者や芸術家の誰がアスペだとかんなわきゃねーとかよくあるけど、

「それでも地球は回っている」って言った人はガチだと思うな

この説得できなさ加減といったらもう
もうもうもう
693名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:34:54 ID:LWwYd9E5
小学校1年の高機能男子です。
ウチも他害するんですがウチの場合は
勝手な思い込みによる被害妄想といいますか・・・

男の子同士なので多少の口の悪さとかあると思うんですが
「ばっかじゃねーのw」といった言葉のやりとりを
鵜呑みにしてしまってスルーできずに手がでてしまいます。

他の子に対して言った言葉も自分に対して言われていると
一方的に思い込んで手がでてしまったり。

相手の子は「え?え?なんで怒ってるの??」といった感じで
とまどっているようです。

被害妄想的な考えをどうにかしたいのですが・・・・
似たようなタイプのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
694名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:44:57 ID:HrO6l+vl
>>689
うちは今小学生ですが、園時代はやはり手が出てしまってました。
どんなに家や登園前にお約束しても、その場になるとどうしても忘れてしまうんですよね。
「幼稚園に行くとお約束忘れちゃうの〜」と言って家で泣いていたのを覚えています。
園に行くと色んな刺激がありますから、覚えていられないのも無理はないですよね。

うちも相手に怪我まではありませんでしたが、させてしまってからでは遅いので、
まず、先生に「できるだけ手を出す前に止めてください」とお願いしていました。
他害がひどい時期は付き添っていました。
そうすると園の様子もよく分かるし、お友達にも息子の代弁ができたし、
何より、子供たちが慕ってくれて、私が遊び相手になることで、
息子が入れそうな遊びの時はさりげなく息子も入れてもらったり、
息子への接し方を「こうしてくれると助かるなぁ〜」とお願いしたりしてました。
体力的にきついものがありましたが、付き添うのは沢山いい部分がありました。
695694:2006/07/18(火) 15:49:34 ID:HrO6l+vl
長くなったので、レスを分けますね。

発達の専門医に相談した際にアドバイスされたのは、
繰り返し、根気よく、「お友達を押さない、叩かない、引っかかない」と教えながら、
他害に代わる行動を教えることだそうです。
他害を一切やめて「やめて」「貸して」と言えるようにするのは、
他害のある子にとってはかなり高いハードルらしく、
もう一段階落として、可能であれば、他のものを叩いたり、投げたりする方がストレスが少ないそうです。
物を投げたり、叩いたりするのもいけないことですが、人を傷つけるよりはいいでしょうと。

かなり根気も要り、時間もかかりましたが、
本人の成長もあり、2年かけて他害がなくなりました。
他害があると親も辛いですが、子供も辛いんですよね。
カミングアウトしてあればかなり周囲の理解も違うと思うんですが、難しいですよね。
696689:2006/07/18(火) 21:41:54 ID:ex2Mz+0R
>694さん、アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
今日療育があったので相談したら、同じようなこと言われました。
朝約束しても覚えてられないってようなことを。
自由保育になる前に先生に再度、促してもらおうかと思います。
入園当時は『貸して』もまったく言わなかったので
少しは成長があるんですかねー。どうしてお友だちを
ぶったの?と聞いたとき、『貸してって言っても
貸してくれないから』と言いました。
時間がかかってもきっちり他害を直していこうと思います。
出来るのに時間がかかると思った方がいいとも言われました。
いい所は褒めて、がんばりたいです。
697名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:59:03 ID:O7X8oW8v
今ドラマで観てた<結婚できない男>ってアスペっぽくない…?
698名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:21:32 ID:ex2Mz+0R
699697:2006/07/18(火) 23:53:23 ID:O7X8oW8v
>698
もう出てましたか。スマソ。
結婚を前提に付き合っている相手が
アスペで、ドラマのアベチャンそっくりすぎて笑えなかったです。
×1板のアスペスレよりも、
こっちの方が付き合う上で色々気付けるのでありがたいです。
>572あたりに亀レスですけれども、
アスペ男子ってモテる子が多い気がします。
分かりやすくモテモテっていうよりかは
母性本能が過多気味の女の子に異常に受けるっていうか。
うちもモロそうなんですけど…。
心を開くと自分だけにしか開かないので安心感があるし、
(定期鬱とかに巻き込まれて色々大変だけれども)
なれると気持ちが声や表情によく現れて分かりやすいし、
基本裏切らない嘘をつかない、普段執着しない代わりに
執着し始めるとすごいので可愛くて仕方がありません。
なのでそういう相手を見つけたら大丈夫だと思いますよ。
うちの場合だけなのかな…。
700名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:03:36 ID:r+P/5sms
>>697-698
今日初めて見てみた。ほんとにアスペっぽいね…

ついでだけど、昨日の「はじめてのおつかい」
見て感動したのと同時にかなり落ち込んだよorz
あの2人の男の子が保育園の先生に会いに行くやつが特に。
健常のおだやかな子達ってあんななんだな〜って。
701名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:20:12 ID:r+P/5sms
>>699
彼サンの容姿はかなり良いの?
アスペは遺伝する確立とっても高いよ。
アスペだけじゃなく発達障害全般に言える事だけど。
アスペとわかってて結婚して子供も望んでるなら覚悟しておいたほうがいい。
実家とか頼れる環境とかならいいけど、
結局は結婚してても阿部ちゃん状態だったり
母子家庭状態になってしまうようなら大変だよ。
702697:2006/07/19(水) 00:25:20 ID:LPmCb61V
>701
うーん。普通だけれども、童顔なので可愛らしい感じはします。
彼がアスペだというのに気付いたのはわたしで、
その後家族から子どもの頃の話を聞いたりして今は通院しています。
その際に遺伝の確率の話、それでも子どもが欲しい話をきちんとしました。
子どもを作るかどうかは分からないけれども、
わたしと関わったことで彼の感情の幅や
善悪の判断が出来るようになったように、
子どもが出来て彼の世界が広がっていけばと思います。
それだけで子どもを育てられる訳ではないっていうのは分かっているんですけどね…。
703名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:32:15 ID:r+P/5sms
>>702
そうだったんだ…彼サンは702さんに出会えて幸せだね。
702さんみたいな方ならどんな子が生まれても幸せに育ちそう。
704697:2006/07/19(水) 01:28:50 ID:LPmCb61V
>703
そういっていただけると救われます…。
付き合って二年近く経ちますが未だに分からない事だらけですし、
彼氏というよりかは子どもを育てているような気分になる事も多いです。
何よりも善悪の判断が全くつかないまま大人になったので、
本人もその自覚があるからなるべく人前で話さないようにしているのですけれども、
ぎょっとする事が多いのでその度に言い聞かせるようにしています。
というか、本人も自分で善悪の判断が曖昧なので気付いたらそのたびに言って欲しいと言われました。
そのせいで自分から交友関係を広げようともしないので、
世界が狭く本人もそれをすごく気にしています。
(心を許せない人と接するのが凄まじくストレスになるというのもあるみたいです
それもあって買い物も苦手です。洋服を買いに行くのがすごく苦手だと言っていました)
なんだか自分語りのような状態になってしまってすみません…。
705名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:43:07 ID:RtlhYgav
自閉症と診断されたら どんなに訓練しても健常児にはなれないのでしょうか?様子見程度から療いくで通院解除はよく聞きますが…
決定されたら一生障害児扱いなのですか?
706名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:52:32 ID:lloZipMv
>705
自閉は、脳の障害だから病気ではないので一生治りません
ただし、苦手な部分を得意な部分でおぎなったり、
成長して感情のコントロールができるようになると、目立たなくなる場合があります
すべての人が目立たなくなるわけでもありませんし、
目立たないからと言って、自閉が治ったわけではありません
本人が生きにくいと感じる限り、「障害」なのではないでしょうか?
707名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:01:40 ID:6jl2Wb8D
>>705
sageて下さい。

基本的には、治らないから障害と呼ばれます。
ただ、中には、社会に適応出来て、普通の生活を営める人もいて、
それはもう、障害とは呼びません。
けれど、私達の子供がどうなっていくのかは、誰にも分かりません。
私達に出来る事は、後悔しないように、出来るだけの事をしてあげる事かと。
ただ、療育自体は、健常児になる為にするものではありません。
健常児になる事が、子供の人生の目的ではありませんし、
特に自閉の場合、障害と健常ではっきりと線引き出来るような単純なものではないので、
健常である事にこだわっても、子供の為には全くならないと思います。
708705:2006/07/19(水) 14:26:30 ID:RtlhYgav
わかりました
症状も十人十色複雑ですね。
とりあえず療いくに専念します。
709名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:26:09 ID:6jl2Wb8D
>>696
>『貸してって言っても
>貸してくれないから』と言いました
ルールをきちんと理解している証拠だと思います。
彼らは、頑ななまでにルールを尊守しますから…
うちのも、『貸して』『どうぞ』のやり取りを相手に守ってもらえないと、
怒ったり、ひどいとパニックになるので、
例外を教える事が今の課題です。
難しいですけどね。
710名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 16:24:07 ID:4DtpALWm
高機能か低機能かは、何歳くらいで判明するのでしょうか?
うちの子は3歳5ケ月のとき自閉と言われましたが、高機能か低機能かは
うちの子の場合は小学3年生くらいにならないと分からないと言われ。。。
711名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:48:58 ID:Gr9z46vr
>>710
ある程度経験を積んだ医師や心理士なら小さいうちから分かると思う。
うちは2歳で自閉と診断され、DQ60で高機能とは言えなかったけど
「今はDQが低く出てるけど、この子は高機能でしょう」
と言われ、半信半疑だったけど、入園の頃には高機能になっていたよ。
自分も療育で多くの自閉の子を見てきたからなんとなく分かるようになった。
ポイントは、言葉があまり出ていなくても、
物事を理解できているかどうかかなぁ?
712名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:59:50 ID:dNUr0C44
>>711 
うちの子も将来高機能だといわれました。
視覚的に高いところがあるからです。
入園の頃というのは5歳くらいですか?

713名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:44:01 ID:hU9cZzzy
10歳前までは変動があるって言うよね。>知能
特に小さいうちは、本当は出来るのに、検査者の言ってる事が理解出来なかったり、
変な所でこだわってしまったり、気がそれてしまったりと、実力を発揮出来ない事があるから。
ちなみに、うちは2歳代はDQ85、3歳で97、4歳前には104だった。
(勿論、出来ない課題はとことん出来ないけど)
この前読んだ本でも、幼児期には知的障害ありの自閉症と判断されて、
知的障害児用の通園施設に通ったり、手帳を持っていた子が、
就学の頃には知能が伸びて高機能になったという例が載ってたよ。
714名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 18:44:39 ID:Gr9z46vr
>>712
三年保育で幼稚園に入園したので4歳頃でした。
それでも、その頃はDQ70台でギリギリ高機能に入る数値でした。
成長と共に認知力も上がって、今年長ですがIQ100前後です。
とは言っても、数値的には遅れがないことになりますが、
やはり同年代の子と同じという訳ではないんですよね。
理解力は上がっても社会性がどうしても追いつかないです。
普通にしゃべるので余計に理解してもらいにくいし、
本人は相当苦労しています。
715名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 21:52:42 ID:R5XK3Dg6
>>713
もしよかったら 本の題名を教えてください
よろしくお願いします
716713:2006/07/19(水) 23:27:43 ID:hU9cZzzy
>>715
『高機能自閉症の子育てと療育・教育』(高城寛志/クリエイツかもがわ)
です。
このお子さんは、軽度→中度の判定の後、8歳で高機能と診断されたそうです。
717名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:35:03 ID:DfXP6VDY
4歳直前に、初めてあった先生に、わずか10分たらずで
即、高機能の診断を貰いました。
知的には高い方だけど、自閉度もかなり高いみたいです。
すぐに分かると言われました。
社会性、理解力が低く、周りには理解してもらいずらく
大変です。知的には上がることが
あっても、自閉度が下がるのは本当に難しそうです。
718710:2006/07/20(木) 09:01:56 ID:nE1HPy5u
レスありがとうございます。
参考になりました!
3歳8ケ月の時DQ50・・・・
こりゃ低機能確実!!と私は思いました。。。
見てもらってる医師は、自閉には一応有名?な医師で、頑なに小学3年まで高機能か低機能の判断はしないと言われました。。
親としては将来の事を見据えておきたいので、できれば早期に高か低か知りたいと複雑な思いです・・・
自閉度は低い方らしいのですが。。。
現在は4歳5ケ月ですが、こちらの言ってる事は理解しているのですが、まだ3語文の会話。。。
はぁ。。。。。
719715:2006/07/20(木) 09:04:05 ID:N19cybfr
>>713
どうもありがとうございます 読んでみます
720名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:05:49 ID:/XfMHcGV
>>697
蒸し返して悪いんだけど…
ルードヴィヒ・ヴィトゲンシュタインがモデルなのかなあ。
クリストファー・ギルバーク「アスペルガー症候群がわかる本」の15章、
「アスペルガー症候群だったかもしれない著名な天才たち」で挙げられてる。
なんだか似てるよ。
721名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 13:17:13 ID:O5jbhK8I
>710
まだ見てるかな?
うちの小1男子高機能自閉症なんだけど、3歳半で自閉症の診断、4歳3ヶ月で
高機能自閉症と診断されました。
うちの場合は3歳半でDQ68、4歳3ヶ月でDQ89になり、その診断でした。
一番最近の発達検査がもう1年前になっちゃうのですが(5歳6ヶ月の時)そのときで
IQ103でした。

でも、710さんのお子さんは自閉症自体は重くないみたいなので、関わり方次第で
かなり難なく過ごせるかもしれないですよ。
うちは重度にごく近い中度の自閉で、コミニュケーションにかなり難があり学校でも
大変なことになってます…(特殊学級在籍です)
722710:2006/07/20(木) 13:45:55 ID:pl16vShI
>>721
レスありがとうございます!
本当に参考になりありがたいです!
自閉度は現在は軽いですが2歳の時などひどかったです・・・
多動、くるくる回る、フェンス命!横目でうろうろ、パニック、自傷。。。等々!!
3歳過ぎてからだいぶ落ち着きましたが、、当時は心身とも日々疲れ果ててしまいました、、
おまけに、こんな明らかな症状なのに色々病院めぐりしましたが3歳5ケ月の時に出会った医師以外、自閉では無いと言われるし!!
こんな顕著な症状の息子ですから低機能は確実だと思いました。。
今は顕著な症状は無いのですが、、心配です!
721さんのおっしゃる通りですよね!
関わり方しだいですよね!
地道に頑張ります!!


723名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 15:28:57 ID:9rwgeTrw
低機能ってあんまいわなくない?
あくまで自閉症の本態に比しての高機能ですから!
本態のほうはまあまず誰が見てもあらあの子自閉症…?って状態ですがな

いいからちょっと落ち着け>>722
「親の育て方の問題ではありません」って耳タコでしょ?
724710:2006/07/20(木) 15:55:12 ID:RpIrSQWD
>>723

すみません。。環境論の誤認知識はもちろん知っています。
ただ自閉の子は1000人いたら1000人異なるごとし、
その子にあった伸ばし方に頑張りたいという意味です。
低機能ってあんまり言わないのですか?
私の通っている医師は低機能、高機能の判断は下されるのですが。。。

725名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:53:30 ID:m2+fcH9U
今東京では金八先生の『5』、再放映中なんだけど、
小野寺君ていう子の人物設定がアスペ、多動、LDが混じってるっぽい。
演技がウマくてかなり本物っぽくて面白いよ。
でもドラマ中では「多動性」という障害だという説明。
たどうせいって何だよ〜。
どうせならちゃんとやればいいのにね・・・
726名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 19:56:47 ID:6cbp+Hmm
>>723
言葉の出ない自閉症スレのタイトルにも使われてるけど、
低機能・中機能・高機能、普通に言いますよ。
727名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:03:37 ID:ZQhCwQx7
>>723
自閉症と知的障害は別物だから「自閉症本態に比しての高機能」と言うのは
本来の意味と違うのでは。
あなたがいう「本態」の人は自閉症と知的障害の重複障害の人であって
単なる自閉症とは違いますよ。
728名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:42:02 ID:K+hujdeJ
放映当時は「多動性障害」が大流行りで、発達障害の子はみんな
闇雲にそう診断されていたんじゃないかな?
小児科の先生がそんな話をしていたから。
729名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:42:55 ID:u2wF9+R4
知的に高く自閉度も高いのが周囲に一番誤解を受けるタイプだよね。
飛びぬけて勉強ができるのくせに我慢ができない子と思われてしまう。
親が勉強ばかりさせて躾をしなかったとか、かまってあげなかったからとか言われる。
カミングアウトすれば過ごしやすいんだろうけど、
子供の将来を考えるとそれも躊躇する親が多そうだね。
730689,696,717:2006/07/20(木) 21:09:06 ID:aQFyxASH
>>729
うちがそれです。
ビネーで136、wisc3で124ですが、理解が2歳程度と言われました。
まだ年中ですが特学勧められてます。カムアウトは、私がしたいのですが
二人の主治医の反対と、園からも必要ないと言われ、してません。
確かに園バス通園が8割以上なので、ほとんど顔を合わさないため
噂が一人歩きしそうなんです。
731名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 21:47:41 ID:KpDmn/Ll
>>730
どうして、主治医の先生や園はカムアウトを反対しているの?
噂が一人歩きしそうということは、やはり周りが何か感じているからですよね?
園は実際にお子さんを見ているのだから、そこのところはどう指導していくのでしょうか?
732730:2006/07/20(木) 21:59:57 ID:aQFyxASH
主治医は診断名をいうことのデメリットはあっても
メリットは一つもないと言いました。
園バス通園が主なので、うちの子を知らない親が大半です。
周りはなにも感じていないと思います。
一斉保育の時は何も問題はなく他の子と同じように
なんでも出来ると担任には言われています。
お迎えまでの自由保育の時間に、何していいか分からないとか
おもちゃの取り合いがあるので、時間にすぐ
迎えにいけば何も園では問題がありません。
733名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:24:53 ID:BjC9ada5
おたずねします

うちは第一子現在三歳が自閉症疑いなのですが
例えば皆さんの自閉症のお子さんが第一子の場合 次の子供(第二子)をつくる予定はどうされるんですか?
うちは今の時点では考えていなかったのですが、
上の子(自閉児)にとっては兄弟姉妹をつくってやるべきか それともなにかと比較対象になる兄弟などは作らない方がいいのか悩みます。

今は自閉の子供の事でいっぱいですが視野に入れておきたい事なのでご意見ください。
734名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 22:38:13 ID:UfGOzxR4
今日のTVチャンピオンにアスペっぽい感じのおにーさんが出てたね。
ウチの子が大きくなった時の様子を垣間見た気分。

>>729
ある程度の年齢になると、カムアウトしても
周囲の人間にそれなりの知識が無ければ効果無いと思うな。
専門家のフォローなり、何かが受けられないのなら
カムアウトしただけではそんなに過ごしやすくはならないような気がする。
それに本人への告知問題も絡んでくるし
どうしても慎重になってしまう人が多いのだと思う。
735名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:03:33 ID:cg0hAnY5
質問ですが
高機能は普通学級は無理なのですか?

736名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:16:19 ID:iShi516S
>735 うちの中2男子はずっと普通学級です。といのも高機能だとわかったのが
ついこの間だから。勉強はあまり出来なかったけど、何とかついていけた。
ただ、友達は5年生まで出来なかった。軽いいじめもあったし。
低学年の頃の担任は「この子はよくわからない!」と言ってた。

小さい頃からおかしいと思ってあちこち相談して、言葉の教室にも通ったのに
「自閉症ではない」「知的障害ではない」と言われるだけだった。
737名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 23:16:59 ID:1u5myqOC
>>735
一口に高機能といっても100人いたら100様なので
ケースバイケース

うちは普通級に通いつつ通級も行ってます
特級に行ってる方もいるだろうし。

ただ普通級に行く場合なんらかの形での支援は必要じゃないかな
738名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:14:20 ID:ziHeBn0a
>>735
たとえ知的障害があったとしても、親が希望すれば、普通学級に入れる事は出来るみたいですよ。
ただ、援助とか配慮を求めるのは難しそうですが。

カムアウトの件ですが、うちは通級を希望しているので、小学校に入ればいずれ分かってしまうし、
療育や病院で休む日も結構あるので、周りには普通に話してます。
色んな考え方があると思いますが、やはりどこで子供が迷惑かけるか分からないですし。
739名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 00:34:48 ID:ziHeBn0a
>>733
同じ悩みを抱えてます。
うちの場合は、幼稚園に通いながら遠方の病院に療育・診察と通っているので、中々踏み切れません。
他にも、経済的な事、二人目の子も障害を持つ可能性、新生児を抱えながら一人目のケアやフォローがきちんと出来るか、
等の問題があります。
これらをクリアー出来たら、あるいは…
ただ、上の子の為に下の子を作るというのは、双方の為にならないと思います。
740名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 01:13:09 ID:00hM9cSS
発達障害児を生んで
診断もされ遺伝の確立も受容していながら
2人目を作る人って正直引く…。
741名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:31:13 ID:aDdowgNj
いいじゃない、障碍を持つ子が産まれたって。

どんな子産まれても育てる覚悟をもってなきゃね、どんな親も。
障害児は困ると思って妊娠するのは無責任だよ。

>>740こそ自分の人格障害か発達障碍心配したら?
742名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 02:45:21 ID:L1xQmzAJ
まじ迷惑だから害児の親は二人目以降は生むなよ
社会に負担をかけるな
743733:2006/07/21(金) 03:31:23 ID:0SIukagK
>>739
私も同感なのですが。
皆さんいろいろな意見がありますね。

一概には言えないけれど今は両親健在でも将来は障害児の親の方が先に死にますよね、まだまだ先の話しですが障害児を残して死ねますか?
財産を残していれば何らかの施設でも引き受けてくれるだろうけど、
所詮他人です。自らお金の管理もできなければ騙し取られることも…
両親がいなくなった後は兄弟がいたほうが何かと心強いのかなとも考えてしまいます。
しかし兄弟に責任を押し付けるような形になれば気が引けますが…
また障害者の兄弟もなんらかの苦労はすると思います。分かっていながらはなかなか作れませんよね

やはり悩みますが今は療育に専念します。

744名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 06:42:15 ID:Lk7dv4Ny
>735
むしろ、特殊学級の方が無理なんジャマイカ?
国としては高機能とついた人は特学に在籍させない姿勢だよ。
都道府県と学校によって違うけど・・・。
745名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:04:45 ID:uNuRUpG4
10年位前までは普通学級に在籍していた子が
今は親や療育機関の考えが変わった事で特殊等に在籍、と言う状況の地域も多いよ。
だから知的障害がないと望んでも特殊等には入れない事も多い。
普通級に明らかについていけないとか問題が出てきたら別だけど。
746名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:20:45 ID:ziHeBn0a
>>744
特別支援学級の事ですよね。現場は混乱しているみたいですが、どうなるんでしょうね…
うちの市では、今のところIQで振り分けているそうで、
85以下なら、高機能やアスペでも特殊学級、86以上は通級が基本だそうです。
自閉度も考慮されるそうで、中にはアスペで養護学校に行ってる人もいるとか。
やはり、知的にボーダーだったり自閉度が高いと、普通学級は厳しいんでしょうね…
747名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:28:02 ID:00hM9cSS
>>741
無責任すぎると思う。
税金の世話に一切ならないってならいいんじゃない?
748名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 08:32:42 ID:00hM9cSS
>>742
それが被害や負担かけられてる健常の子の親、
教育・療育・医療関係者、行政の本音だと思う。
749名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:32:32 ID:uCka8tsI
夏だねえ・・・
750名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:32:52 ID:PAgOAVq9
軽度発達障害で、税金のお世話になってる子がどれだけいるやら。
知的に問題が無い場合、一番軽度の手帳すら貰えない事が殆どでしょうに。
(=福祉の支援は一切無し)
そもそも、自閉症の原因はよく分かってないし、
必ずしも遺伝する訳ではないから、悩む人が多いんだと思うけど。
751名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:38:25 ID:PAgOAVq9
>>746
>アスペで養護学校に行ってる人もいる
以前教育テレビでやってた発達障害特集に出てたアスペの女の子は、養護出身だったね。
あの子の場合は、自閉度の重さに加えて、二次障害(親が原因?)もあったっぽいけど。
最近は、高等養護学校(養護学校の高等部ではない)も増えてるし、
子供の状態に合った進路が選べるといいよね。
現実はまだまだだけど。
752名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:46:07 ID:heZ6Ahmk
自閉の子は人物を描く事はあまり無いのですか?
753名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:54:41 ID:PAgOAVq9
>>752
中には、驚くほど緻密な絵を描く子もいるので一概には言えないけど、
そもそも人の顔の区別が付きにくい子が多いので、
顔を描き分けたりするのは全般的に難しいかと。
ただ、ある時期に急に描き出す事はあるよ。
うちのは、協調障害もあるので絵はあまり描きたがらなかったんだけど、
幼稚園に入ったら、突然描くようになった。
今のところ、○の中に・で目鼻を描いただけで、どれも同じ顔だけど、
一応人物画らしきものも描くよ。
754名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:02:46 ID:uCka8tsI
>752
うちは絵は人物含め何でもこい。お絵かき好きみたい。
人物もちゃんと描き分けるよ。特別上手ではないけどね。
755名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:07:13 ID:JNoM8OoR
>>730
年長アスペ男児です。ウチも園にはカミングアウトしているのですが、主治医と園は
カミングアウトは必要ないといわれてます。
特殊も通級も必要なし、普通で問題なしといわれてますが、逆に>>729のいう「親が勉強ばかりさせて
躾をしなかった」というの視線が辛いです。

主治医は「お母さまが騒がなければ普通に大きくなるレベル。個性とみて。」と表現。
直球で「アスペルガーですか?」と質問すると「うーーん。強いて名前とつけるとしたら
そうなるかな。障害というには軽すぎるんですよ。」といい、状況に応じて使って下さいと
診断書をかいてくれました。

でもこれって逆に難しい。病院や市で行う療育プログラムは必要ないと言われながらもアスペ。
しかもこの性格は一生治らない。子供へのカミングアウトのタイミングも難しいです。
療育は家庭と民間の幼児教室で訓練してます。
それと近所の子供達かな。一緒に遊んでもらって遊びのルールを教えてもらい、親としては
感謝です。
756名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:10:05 ID:OZ8tOY1/
うちのアスペ男児は
書く方のLDがあるので普通級は無理っぽい
住んでるところには知的障害児学級しかないので、区をまたいで
情緒障害児学級に入れる予定。
757名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:15:16 ID:F6/+ZKa1
>>755
障害というには軽すぎるって医師が言うってことは
普段の生活で特に困ることはないということですか?
お子さん本人が困っていることもないですか?
本当に困ることがないのなら、それは個性でいいと思う。
758名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:53:03 ID:heZ6Ahmk
752です。
皆様レスありがとうございます。
スレ違いですみませんが...
実は、この間、年少の息子が幼稚園で噛みつかれ、私としては噛みつかれた原因はうちの子にもあるので気にしてませんでしたが。
噛みついた親御さんが謝罪に来てくれて!親御さんのお話しによると、お子さんは自閉症で、コミュニュケーションが上手くできない病気との説明いただきましたが
私としては自閉症??漠然とした知識しか無く...そのお子さんを見ましても、確かに言葉が遅い感じの子くらいで、人なっこく、お友達とも遊んでいるし、ニコニコ笑顔で可愛いお子さんなので
まさか障害があるとは思いませんでした!
それから個人的に自閉症という病気に気になり色々ネットで見たりしましたが、本当に自閉症と言っても人それぞれなのですねぇ!
噛みついた自閉症児のお母さんも色々一生懸命お子さんに教育されていて、本当に凄い!の尊敬の一言です。
その子、笑顔が可愛くて、いつも私と息子にバイバイと元気よく言ってくれて、なんだかとっても嬉しい気持ちになります!!

759名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:10:43 ID:00hM9cSS
>>750
園での加配、学校での通級は税金かかってないと?
配慮してくれる園や学校の先生方の無償の苦労努力負担…
障害に関しての診察や育もかかってないと?
診断された発達障害児は健常児より
税金の世話になる子なのは明らかでしょ。
760名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:15:18 ID:S/TyXGyg
>>759
言ってる事がヒトラーと似ている件。
761名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:47:35 ID:oJMqrDZ/
ああ、確かに似てるな。
面白い指摘だね。

弱者への思いやりや福祉を切り捨てて、
社会の全体的な効率性「のみ」を重視していくと
全体主義的思想になるということか。
それ、多分当たってるよ。
762名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:49:23 ID:of4zmzZn
高機能PDD-NOSだけど加配も今後通級もないし
療育は私設の所に通ってる。
診察代も納税額が多いから自己負担。
園の先生にはご迷惑かけていると思うから
役員やって自分も園に無償奉仕して自己満足してます。
まあ何やっても言いたい人がいるのはわかってるんだけどね。
763名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:28:48 ID:mxOV/p1V
やっとパニックが治まった。
もう限界。
逃げだしたい。
一緒にいると、私が爆発してとんでもない事になりそう。

どこに助けを求めたらいいの?
めちゃくちゃな部屋を片付けながら、心の中で『お前なんか大嫌い、死ね』

ひどい母親
死んでしまいたい
764名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 13:57:13 ID:oJMqrDZ/
>>763
診断受けてます?
たとえばですが、ADHDの要素があるなら、
リタリン効くかもしれないですよ?
765名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:00:33 ID:OdIjKOWg
うちのアスペ女児も一切福祉のお世話になってないよ。
むしろ高額納税者のために
>>742 :名無しの心子知らず :2006/07/21(金) 02:45:21 ID:L1xQmzAJ
のような貧乏人がもらってる援助も一切ない。

うちはね、障碍があるからって、迷惑かけないように育ててるんだけど、
>>742のような人間こそ社会のゴミだね。
766名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 14:00:25 ID:OdIjKOWg
うちのアスペ女児も一切福祉のお世話になってないよ。
むしろ高額納税者のために
>>742 :名無しの心子知らず :2006/07/21(金) 02:45:21 ID:L1xQmzAJ
のような貧乏人がもらってる援助も一切ない。

うちはね、障碍があるからって、迷惑かけないように育ててるんだけど、
>>742のような人間こそ社会のゴミだね。
767名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 15:28:13 ID:/dsdKooC
皆さん、親の会等には入っているのでしょうか?どうしようか迷っています。
768名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 16:30:06 ID:BmNUsFjn
親の会とか自閉症協会、入ってますよ。高機能・ASの限定の会もあるところもあるし。
ボーダー域だと迷うと思うけど、
自分に都合のよいとこだけ取り入れていけばいいんじゃない?
769名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 18:20:00 ID:rL99K0ew
うちも高額所得ゆえ、児童手当さえ受けたこともなく・・
廃止された特別配偶者手当ってのも受けたこともなく・・
アスペの子どもは幼稚園から私立で・・公立に通ったことなく
現在も私立中学在学中・・。

税金ばっかり払ってるな・・
恩恵ないのになぁ・・。
770名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 19:33:23 ID:tJ9RKSql
いいんじゃないかな。私学に行っていてそれで将来お父さんみたいに
高額納税者になれるかもしれないなら、今いくら税金払ったって。

うちはもしかしたら将来は手当をもらうような子になるかもしれないし
公立小学校に行くからその分は浮くかな…
浮いた分はためてあげようと思っています。女の子だし。

そしてお金の管理だけは兄弟にしてもらおうと思ってる。
障害のある子が心配だからってそっちに沢山残すような事はしないで
兄弟が十分親の愛情を感じるようにw、ちゃんと平等に。
771名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:03:41 ID:n1dkYNDt
>>758
健常っ子より、むしろ素直で可愛い自閉っ子近所にいるよ〜
その子、四歳児なんだけど、うちの子が転んで泣いてたら
「大丈夫?痛い?」と言ってくれて頭なでなでしてくれてたよ!
自閉さんは、人の感情が分からないと言われてるが
その子はとっても人の感情がわかってる感じです。
私にも「はい、お花、どうぞ」と野花をくれて嬉しかったな〜
お母さんの話しによると、3歳くらいまで自閉の症状が酷かったらしいが
今、私が見る限り同年代の子より少し幼い感じがするだけで、いたって
普通に見えるなぁ…
ここ見て、自閉度ってなかなか改善されないらしいですが、
改善された例もあるのかなぁ?



772名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:12:50 ID:6CkFUiNp
褒めてくれるのはとても嬉しいのだけど、
声掛けも撫で撫でもプレゼントも、単なる真似事の場合が多いんだ。
パターンとして学んだから実行する→このパターンの場合はいつもそうせねばならない→上手く行かないとパニック
なんて場合もある。それはそれは、奥深い。
ここではそれを分かり合える親同士で語り合いたいと思ってしまう。

褒めてくれる事はとても嬉しいのに、ごめんよ。
773771:2006/07/21(金) 21:18:55 ID:n1dkYNDt
>>772
そうなんですか。。
すみません。。奥深いのですね...
ただ、自閉さんの理解がしたくて、思わずカキコしてしまいました。。。
すみませんでした...
774名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:44:05 ID:ziHeBn0a
うちの子も、泣いてるお友達の頭をなでなでして大丈夫?と言います。
まだ年少さんなのに、こんな優しい気持ちを持ってるなんて、と先生はいたく感動されてました。
確かに、一種のパターンに乗っ取った行動なのかもしれませんが、
私は我が子が褒められて、素直に嬉しかったです。
子供を肯定してくれる人が周りにいるのは、親としてはとても嬉しいし、ありがたい事だと思います。
775名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:04:27 ID:ziHeBn0a
>>771
いわゆる自閉症らしい症状というのは、2〜4歳頃が一番顕著なんです。
(認知が低くて、周囲で起こっている事が理解出来なかったりするので。)
個人差はありますが、ある程度年齢が上がると、嘘のように落ち着いてきます。
知的に問題が無ければ、療育の成果も出やすいですし。
ただ、新たな問題(たとえば集団の中で話が聞けない、同世代の子とうまく関われないなど)は次々と出てきますし、
一生を通して完全に治るものではありません。
また、大人は無意識に子供と合わせる事が出来るので、全く問題無く映る事も多いようです。
そこがまた問題なんですが。
出来れば、「全然そうは見えないよ。」とか「大丈夫じゃない?」とかは、言わないであげて欲しいなと思います。
近所の人にカムアウトしてるという事は、実際に困ってる事が色々とあるんだと思うので。
(違っていたらごめんなさい…)
776771:2006/07/21(金) 22:22:40 ID:n1dkYNDt
>>775
そうなんですか・・
すみません勉強不足で…
ただその可愛い自閉っ子、うちの子供と同じ年ですが、
言葉の発達が遅いけれど、その子が話せる範囲で一生懸命
やりとりして(一方的ではなく、その場の雰囲気に合ってる会話)
楽しくトラブルの無く遊んでいます。
その子のお母さんに、けして、大丈夫だよ!とか言わない様に気を
つけますますね!
多分、あまり自閉と分からない子の方が、誤解がうけやすいのですよね…
777名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:35:59 ID:uCka8tsI
>776
うちの娘(高機能自閉症)も、>771の話みたいに「大丈夫?痛い?」と
言うタイプだわ。
パターンでだけど。
誉められるのは嬉しい。パターンであっても、社会に受け入れられる
表面的な振る舞いは覚えたって事だからね。
ただ、それで誤解されるのが怖い、かな。親としての正直な気持ちはね。
表面的にパターンで「その場に合った振る舞い」ができたとしても、
健常者のように心から共感しての行動とは限らない。
そこを誤解されて「治ったんだ」と思われると、おそらく双方にとって
新たな軋轢の原因になってしまうんではないかと・・・

表面的には普通でも、本質は自閉症。
それを分かってくれる人は本当に貴重なんだよ。
776さんに分かって欲しいとまでは言わないけど、「そういうものなんだ」と
知識として知っておいてもらえたら、自閉症児の親としてすごく嬉しい。
778名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:05:56 ID:ebtcTfSE
へ〜・・・。
うちは、言葉が無い知的に重度と言われる息子。
こことは関係がないといわれそうなので、黙ってみているだけだったけど。

言葉がない息子なので表現方法はおかしいけれど、親が悲しんでいるととても辛そうにしているよ。
好きな友達が泣いていると、傍でじっとうつむいて座っている。
私が病院に行った時は、心配でパニクッてしまいました。

とても相手の気持ちに共感できてるよ。
私の周りの軽くない子供達もそうだけどな〜。
アスペとはまた違うのかな?同じ自閉症でも。
779名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:51:57 ID:J9rUm9X6
自閉圏のこは誰でも程度に差はあっても、基本的には他人の気持ちに寄り添うことが出来ないわけじゃない。
気持ちがわからないと勘違いしてるのは、自閉圏の子を知らないだけ。

うちのアスペ児もクラスメイトや兄弟をなぐさめたり心配したりしてるよ。
780名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:12:17 ID:xKUN4CnB
>>778
何か、逆差別っぽいなあ…
個人差はあるにしても、自閉圏である以上、相手の気持ちを読み取りにくいのは確かだよ。
(三つ組はご存知でしょ?)
分かりにくいからこそ、相手の顔色を人一倍気にしてる子は多いけどね。
成人高機能者でも、しょっちゅう旦那さんに「怒ってる?」と聞いたりするそうだし。
自分自身の気持ちにしても、幸せとか抽象的な概念は理解しにくいから、
別の言葉に置き換えたりするんだって。

知的障害が無い場合、ある場合よりコミュニケーション上の問題は切実だから、
話題にのぼってるだけかと。
こういう事は自閉度にもかなり左右されるし、
アスペや高機能=他人の気持ちが全く分からない、なんて単純な話ではないよ。
781名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:12:29 ID:QCE0Oiae
大事な人が悲しんでいる姿を見れば自分だって悲しい。元気になって欲しいと思う。
それは自閉関係ないっしょ。勿論アスペとか言葉が無いとかも関係ない。
そういう事を前提の上で昨日の話題なんだと思うけどなあ。
782名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:12:51 ID:VCR8tbh6
いたいのいたいのとんでいけ、は出来ても、個人的な感覚で心を痛めている友達の事は理解できないとか
本能的な感情か、年を経るごとに学ぶべき感覚かでも、意見は違ってくると思うんだけどな……。もちろん年齢もね。
783名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:20:07 ID:VCR8tbh6
似たようなタイミングで書き込みが並んだから、似たような夏休みを過ごしているのかなと微笑ましくなった。
うちはラジオ体操帰りの小学生に飯を食わせて宿題を終わらせた所だよ。
毎日何をすべきか混乱しないようにキッチリ予定表を立てさせて、「宿題袋」を作って机に置いてみた。

因みに昨日、数ヶ月通った病院にて、アスペと思って対策を進めましょうと言われてきた所だ。
学校の先生(アスペだろうと申告済み)は、クラスの子へのカムアウトを進めてくる。
病院の先生はカムアウト否定派。もうすぐある家庭訪問までに色々と腹をくくらないとなぁ。
784名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 09:22:59 ID:VCR8tbh6
連投でごめん。病院通い初めが遅すぎた事は自覚しているので流して欲しい。
既に通い始めの当時、様子見スレで色々な意見を頂いてとても感謝したので。
785名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 14:42:08 ID:IQYFqE0d
亀レスなんだけど>>698さんの話をもっとききたかったなぁ。
善悪の判断とかのくだりがスゴク気になるよ。
786名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 18:17:43 ID:uXv5Za0Z
人の気持に気が付きづらい上に
もし気が付いたとしても、行動や声のかけ方がズレてたりするから
人間関係が浮いてしまうのがアスペなのでは。
こういうのは大きくなってから(小学校以降)の方が目立ってくることだと思う。

>>783
私もさっき夏休みの毎日の日課表を作り終わったところ…疲れた…orz
ウチの子は予定表さえあればとりあえず課題をこなせるタイプなので
予定を立てるところは親が手伝ってあげるようにしてます。
787名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 20:47:14 ID:PUDyu4iw
733辺り〜税金の話に便乗なんですけど、
うちも高額納税のため○乳の恩恵は無しだけど
診察とOTなどは自立支援医療受給はさせてもらってるし
幼稚園に加配の先生もつけてもらってます。
自立支援はややこしそうだけど、
加配はどのくらい税金かかってるのでしょうか?
深く考えてなかったけど、国(税金)から加配の先生のお給料
まるまる出してもらってるってことですか?

民間の療育にも通ってるけどかなり高いorz
2人目は自分がADD確実だし(未診断だけど)
ほとんど母子家庭状態なので到底ムリポ…
福山みたいな旦那さんなら今の状態でも頑張るかもだけどw
788名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:13:32 ID:ORWQZNQ/
>>787
脱北者は毎月17万円くらいを
無償で日本政府から支給してもらえるらしいです。
先月にそういう法案が通りました。
彼等は何も働かなくていいみたいです。
日本は、外国の人にそれだけのことをする
余裕がある国なのですから、国内の福祉にはもっと国費をつかっても
いいはずです。

本当に支援が必要な人に使われるお金は
正しい福祉のあり方ですから、
気にすることはないと思いますよ。
789名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 11:12:23 ID:eve2FPnU
>787
民間の療育、ホント高いよねぇ。ウチも二人目無理です。
やってもらってる事は家庭でもできることが多かったりするんだけど、
子供のペースにのまれないようにメリハリつけてってところが、私は苦手
なんだけどプロの方はそういったところが上手ですね。

みなさんがつくったスケジュール表もどんなものなのか興味津々ですw
きちんとやってそうだよなぁ…
790名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 12:04:00 ID:eve2FPnU
お恥ずかしいのですが、我が家の平日のスケジュールです。
7時 起床
(まずこここからつまづく。もっと早起きできれば時間を有効に使えるのにとは反省)
7:10 朝の挨拶、身支度、朝食(戦場です。子供はグズグズ、私はイライラ)
7:50 プリント2〜3枚
8:15 幼稚園
14:45 帰宅
15:00 着替え、おやつ、絵本を読む
   家の中で、プラレールやレゴなんかであそぶ
   ピアノの練習も5分ほど...orz
16:30 外遊び 最近は泥遊び専門
18:30 帰宅、そのままお風呂 (友達と盛り上がると19時のときもある!)
19:00 夕食
19:45 絵本
20:15 身支度
20:30 就寝

毎日子供に振り回されてます。もう少し早起きするといいんだけどね。
反省をこめて恥をしのんでかいてみました。
791名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 12:45:26 ID:rr2onZdW
小2だけどもっと緩い夏休み予定……

6時起きでラジオ体操〜帰宅するのが7時過ぎ。
10時頃までに、朝食〜宿題をノルマ分(これはキッチリ決めた)〜明日の宿題の準備。
 そこからは本人が読書にはいるから静か……(図鑑や辞典ばかりで、感想文の役には立たないw)
12時に昼食
13時半頃から、日によっては近所の上級生複数人のカードバトルにお邪魔。
 (カードの説明を読み上げるのが得意で早いから重宝してくれているらしい)
15時前後、彼らがもう少し活動的で難しい遊び(野球とか)を始める頃に帰宅(やりたくないらしい)して、おやつ。
18時の夕食までは一悶着ありつつもw出来るだけのんびりと。夕食後のテレビはクイズ番組に偏愛なのでお付き合い。
20時に風呂。
21時就寝。(早寝早起きも「宿題」だから、どんな日も必ず21時に布団に入る)

箇条書きの文字にしてみると、案外理想的な夏休みなんじゃ!?と思えてきたから頑張ろう(`・ω・´)
792質問:2006/07/23(日) 15:52:12 ID:1SflMJ0m
 コミュニケーション障害のうち、表出性言語障害と、広汎性発達障害を誤診する
ことはありえると思いますか?
 感音性難聴(はっきりときこえない;耳鼻科)、頭部外傷後遺症(あたまをつよく
ぶつけた;脳波)などを評価し忘れなど。
793名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:34:21 ID:mMCYuZtH
結構まともに生活できる子はいいね。
うちなんて5才でまだオネショしてるし寝付き悪いし
食事は好き嫌いが多くて波があるからまだまだ大変。
一日終わるとガックリ疲れ果てます。
794名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:03:45 ID:gMvDfrTE
>>792
普通ならありえないと思いますが
795名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:38:40 ID:ilYQYMHa
>793
オネショはまだそれ程悩む年齢でもないかと。
オムツを受け付けないお子さんなのかな?だったらきついね。
寝付きの悪さも好き嫌いも辛いけど、5歳にもなると慣れが出てこない?
「この子はこういう子なんだ」みたいな。
いや、うちのも5歳で、うちはもう半分諦めの境地と言うか、「パニック起こさなく
なっただけ楽になったよね」みたいな感じで・・・

健常児の発達レベルと比べると、ずーっと辛い思いを抱えていくことになるからね。
私は子供が寝付くまで携帯で2ちゃん見て暇つぶしするし、好き嫌いは「嫌いな物は
一口食べられたらおk」という事にしてるダラ。
そういうのが許せない性質の人ならごめん。
796名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:28:45 ID:EENuTzX0
>756
書く方のLDとは、どういうレベルを言うのでしょう?
参考までに教えていただけたらうれしいです。

診察予約待ち4歳年少息子がいます。
発達性協調運動障害は確実に伴っているだろうと思っています。
運動全般が苦手です。

鉛筆の持ち方をいくら教えても分からず、教えてる矢先から逆手持ちや
握り持ちします。本人はどうしても分からない様子。
ミミズの張ったような線を描くだけです。
教えているとイライラしてしまい、息子にも良くないと思うので
鉛筆の練習はしない方が良いと考えています。
797名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 12:19:00 ID:wGrb4/hw
>796
うちは今4歳年中です。もともと見本を見て判断し、自分の手を動かすことができず
(見本自体を見ることができなかった)模倣というものが出ない子でした
本人が負けず嫌いで根気強いので(激しくパニックとかんしゃくを起こしながらなので大変だったが)
箸、ハサミは不器用ながらも使えるようになりました
読む方はアルファベット、数字、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字は読むことができます
運動は苦手ながらも少しずつ上達しています
ただ、描画だけは何度教えても何度練習しても、本人が必死になっても、
形を描くことができません。
2歳から療育を行い、発達検査を繰り返していますが、手をどう動かせばどういう軌跡を描くのかと
いうことが全く理解できないようです。
今は番号を振った点から点へと線を結ぶこと、迷路をたどることをトレーニングしながら
親が手を持って、ひらがなを書かせる練習をしています。
視覚認知の方の専門医には診察の予約待ちです。
もちろん、目と手の協応障害なのですが、就学にあたっては「書字のLD児」ですよね。
798質問:2006/07/24(月) 12:49:19 ID:jMP1EaoT
>794 
 視力の問題(心因性視力障害。色神等)があって、コミュニケーション障害と
 誤診することはありえないでしょうか?
799796:2006/07/24(月) 13:28:01 ID:F2dpQYOp
>>797
丁寧なレスをありがとうございます。大変参考になりました。

うちの息子も、「どう動かせばその形になるのか分からない」という部分も
あると思います。
今は、手先の不器用さが目立っている為、書字ができない原因をはっきり
させることは難しい感じです。

797さんのお子様はお箸が使えるようになったのですね。運動も上達して
いるとのことが聞けて、少し希望が持てました。もちろん子によって程度の
差があることは分かっておりますが。

親の私がイライラしているようでは、ほんとに情けないです。797さんを
見習いたいと思います。
ありがとうございました。
800名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 15:01:34 ID:ymlNTMrN
社会に受け入れられるパターンを身につけると言う話、興味深い。

うちの息子、中学生だけどまさにそんな感じ。
人の気持ちはわからないし何で友達が怒っているのか
どうしてそういう態度をとるのかまるで理解できていないけど
担任の話を聞くと結構落ち着いて周囲を気遣う発言をするらしい。
しかしそれは私が家で細かく説明・指導した通りの言い方。
納得していないのに納得したふりをして帰宅し、
そのままモヤモヤと燻っていつか爆発するというのが毎年決まりのパターン。
その奇妙さというか違和感は説明しても担任も理解できない様子。
ただ私がわかるのは学校ではかなり我慢してるなという事。
そのせいなのか?家ではわからんちんです。もう本当に異星人で
これがこの子の本音なんだろうなと思いつつも毎日が戦争のような気分。
一応社会に適応しつつあるのだろうけれど、この先ずっと
こんな風に我慢しなければ適応できないとしたら相当大変だな・・と思う。
801名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:24:30 ID:Xkd6O0CP
我慢=適応じゃないでしょ?
そのうち劣等感いっぱいになって
いつ社会に対して牙を剥くのか見ものですね。
御宅の様な子はできれば家庭から出さないで欲しい。
802がんばらなくてもいい時間:2006/07/24(月) 16:34:23 ID:dQc8qSCl
 いつも気が抜けないし、世間の目は冷たい。
がんばらなくてもいい時間はどうしてますか?

803名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:51:10 ID:gMvDfrTE
>>796-797
書字、描画の練習の件ですが、よくおもちゃ売り場に売ってる
磁石ペンを使うタイプのおえかきボードで練習するのはどうですか?
筆圧がいらないので、正しい持ち方で書く練習と
思ったような軌跡を描く(書く)練習が出来そうな気もするけど。
これが出来るようになったら、筆圧をageるために塗り絵などでスキルうpという流れで…
手先の不器用さから上手くかけないお子さんには向いてるように思いますがどうでしょうか。
目と手の共応作用の練習にも一応なるとは思うんだけど、その辺は
自信持ってお勧め、とも言い切れないので、参考程度に考えてください。

>>798
794ですが、発達障害を診断できる専門医なら、そういう可能性も含めて
検査や問診をするはずと思いますので、普通ならありえない、とレスしました。
「医師の誤診の可能性」そのものの話なら、そりゃあまったくゼロとは言えないのでしょうけど
あなたの質問の本当の意図やあなたの立場がわからないからこれ以上は解答のしようが無い。
804名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:56:19 ID:wGrb4/hw
>803
ぺんてるの水でお絵かきやら絵の具、クレヨン、など画材はいろいろ与えてます
練習してもできるようにならないのが、障害なんですねぇ・・・と実感してます
成長するにつれ、少しずつでもできるようになるかな。
とりあえず、「迷路」はたどれるようになりました。1年前は全くできなかった。
805名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:03:40 ID:gMvDfrTE
>804
そうでしたか、出すぎたレスだったようで失礼しました。
でも迷路がたどれるようになったならすばらしいですね!
ゆっくりなのでしょうが進歩してるんだと思います。


806名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:40:10 ID:Ag+PjxBh
>>792
sageて下さい。

表出性言語障害にも広汎性発達障害にも、
それぞれ診断基準がきちんとありますし、
診断出来るのは、ごく一部の専門医のみですので、
きちんとした医療機関を受診していれば、
誤診の可能性は限りなく低いと思われます。
聴力検査や生育歴の聞き取りは、通常診断の前に行いますし、
それ以前に、発達検査を受けていれば、
耳や目が悪くてコミュニケーションが取れていないのかどうかは、
チェックされている筈です。
(言葉や発達が遅れている場合、まず最初にチェックされるのは、耳の聞こえです。)
また、検査時に、脳波やCT、MRIなども取りますが、
発達障害の場合、異常の無いケースも多く、あくまで補助的なものです。
脳波測定の結果だけで診断される事はありません。
広汎性発達障害の場合は、三つ組み(社会性・言語コミュニケーション・想像力の三領域における異常)があるかどうか、
表出性言語障害の場合は、三つ組みその他の自閉的な行動や、知的面での遅れが一切無い上で、
言葉のみが遅れているかのかどうか、で判断されます。
807名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:11:28 ID:MTIcYJEE
すみません教えて下さい。

ここのレスによく出てくる
【クレーン】とは、どういう行動を意味するのですか?
いろいろ調べたのですが、この言葉だけがわからなくて。勉強不足で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
808名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:37:25 ID:ZBBgPNd5
>>807
>いろいろ調べたのですが、この言葉だけがわからなくて。勉強不足で申し訳ありません。

いや、それはありえないっしょ。
クレーンなんてものっすごい特徴的なものの一つでどこ見ても
出てくると思うけど。
申し訳ありませんとか丁寧に書けば何でも教えてくれると思うなー!
809名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:39:25 ID:Ag+PjxBh
>>807
様子見スレのまとめサイトを見てみれば?
言葉関連の所に、ちゃんと書いてあるよ。
810名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:53:49 ID:J3RkeIfe
うちの子、アスペの診断を受けてるけど(現在・中学生)
テレビドラマの「光とともに」を見るまで
「クレーン」って本で見るけどどういう行為なのか分らなかったよ
例えばおせんべいを欲しいときに
親の手を持って親の手で取らせるみたいなの・・だよね??
おもちゃのマジックハンドみたいに親の手を使うっていうか・・?
違う?
逆さバイバイとかクレーンってうちの子はさっぱりやらなかったので
あのドラマを見るまで分らなかった・・すんません。
811名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:18:07 ID:xCFFCErZ
790です。
>791
こんなかきにくい、質問に答えて下さってありがとうございます。
決まった時間に机に向かう、興味のあるものにはそっと見守り付き合う、お友達と
コミニュケーションをとる、大らかにゆったりと、でもメリハリつけて。
勉強になりました!

>793
うちも偏食多くて困ってます。お子様ランチ系のものは食べなかったのだけど、
最近食べるようになりました。それでも冷めたものはイヤがるので園の給食
(お弁当)を食べなくてつらい..

一日おわるとどっと疲れがでてくるけど、みなさんが頑張ってる様子をみて
自分を励ましてます。
今日は心理の検査。はぁー 疲れたーー
812名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:20:51 ID:yfx3cuIG
クレーンは言葉の遅れがないと出ないから、このスレでは知らない人がいても別におかしくないんじゃ??
まあ、自分で調べれば済む話だけどさ。
ちなみに、うちのはいまだにやるよ@4歳高機能児
喉がかわくと、私の手をつかんで、冷蔵庫まで引っ張っていって、開けさせようとしたり。
かなり喋れるようにはなったんだけど、切羽詰まると中々言葉にならないらしいorz
813名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:30:48 ID:yfx3cuIG
そうそう。
筆圧や画材の話が出てたけど、うちの場合、おえかきせんせいと水性マジックは×だったよ。
どっちも、療育の先生のお勧めで買ってみたんだけど、
結局、力の加減が出来ていないから、勢いあまってしまってうまく描けない→子供はイライラ。
今は、公文で出してる三角鉛筆とワークで、地道に運筆の練習してます。
うちのも、字とか読むのは早かったけど、書くのは難しそう。
ハサミの持ち方も、2年かかってやっと理解したんだよね…しかも、まだマトモに切れない。
814名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:14:05 ID:TH3pfZ7V
>>812
うちの子、言葉をある程度獲得してからも
(「このお菓子食べてもいい?」とか)
クレーンはひんぱんにやっていました。
だいたい6歳ぐらいまでだったでしょうか。
せっぱつまるとというより、言葉を発するのがめんどくさいとクレーンになっていたようです。
自分で取れる範囲のものでもクレーンをしていました。
8歳の今はマジックハンドに夢中なので、「取れないものを親に取ってもらう」というより、
「道具(母親も含める)を使ってなにかをつかむ」
ことが面白いのかもしれないです。
815812:2006/07/24(月) 21:39:40 ID:yfx3cuIG
>>814
あひゃ。続く子は続くんですねー。
うちのも、面倒がってる部分もあるかも。
ただ、気持ちを言葉にするのが苦手なのもこの障害の特徴の一つだし、
と思うと、親としては複雑です…
大きくなってきて、最近は療育でもきちんと話す練習をしてるけど、
本人はかなり大変そうで。
この間の話じゃないけど、パターンで会話を増やしている感じです。
好きなものの話は延々と出来るから、これまた誤解の元だし。
な〜んて…以前は言葉さえ出ればなんて思ってたのに、どうも欲深でいかんですw
816名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:35:52 ID:wCep1gHS
うちは上の子がAS年中。
下の子が定型発達の3歳児。
容姿も下の子が可愛いし
下の子は上の子より数倍いい子で素直。
何でもひとりでに出きるようになって
上の子の世話までしてしまうような、様子で
知らない人が見ると
個性の違いが強い双子?に見えるそうです。

上の子がパニクった時や我侭か障碍特性かわからないグダグダのとき
どうしても下の子のほうが可愛く思えてしまう・・・

下の子は余りにもいいこすぎてこれもまた大丈夫か?と、心配だけど
上の子より下の子を可愛がってしまいがちな気持ちを乗り越えるには、
どうしたらいいでしょうか?
817名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:50:44 ID:SS4EWiFZ
逆もよく聞くよね〜。
親は障碍のある兄弟につきっきりできづかなかったっていうの。

「実は自分は我慢していた。本当はもっと甘えたかった。」
この子(障碍のないほうの子)は手がかからないなんて思ってたら
大人になってから言われてびっくりなんて・・・
818名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:55:58 ID:fuBhhqMJ
>>817
私は兄が障害者で、両親はそちらにかかりっきりだった。
お陰で、3歳で一人で風呂に入り、髪も一人で洗っていた。
髪も結んで欲しいといったら、髪を切れといわれ、自分で結んで幼稚園に通っていたよ。
もちろん、幼稚園も一人で通っていた。
健常児でもできないようなことを
「あなたは障害が無いのに、なんでできないの?」
とよく言われたもんだ。
同じように世話をしてほしかったわけではなく、少し甘えたかっただけなんだ。

その後も色々あって、今は縁を切っている。
兄については、親が死んだらそれなりの手助けをしようとは思っているけどね。
819名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 01:32:47 ID:+btYd0M8
>>816
兄弟で仲が良かったら結構、大丈夫な気もする
下の子がかわいいって定型でもよくあるしね

ウチも上がアスペで下が定型で小学生だけど
上が幼いというのもあって、ゴロゴロと動物みたいに戯れてますね
いつか下の子が上の子より精神的に大人になっていくんだろうけど
今のところ、親友といっていい程の仲のよさだよ

外見は上の子は美形ですね(親バカですが・・w)
障碍が分るまでは親戚が仕事をしている関係で
ファッション誌や新作のショーの仕事もしてました
積極奇異型なので人前も平気だし、カッチリとリハ通りに動けるんだなww
下は上の子ほど、カッチリ動けないし恥ずかしがるんでダメだったw

でもこれが普通なんだよね・・・・・・・・・・・・(涙
820名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 01:34:50 ID:I0oSzakg
>>816
うちも上の子に障害があって下が定型発達です。
うちの場合は、上の子の状態がデフォって思っているせいか、下の子は普通なのかも
しれないけど親からみたら「何ていい子なのハァト」って思えます。

上の子に分かりやすいように子育て実践してきたから、自然と下の子も
その恩恵を受けて色々な面でよかったというのもあるかも。
変にいじけたりとかそういうのがなくて、本当にかわいく素直な子に育ってます。(親から見ると)
たぶん障害のある子がいなかったら、他の子と比較してつまらない事で叱ったり
悪い子育てしてたと思う。

でも上の子も可愛いですよ。もうこれが標準と思ってるから、できないとかで
イライラする事もないし。
たぶん、上のお子さんをマイナスで見るのをやめて、もうちょっとハードルをさげてやれば
いいのでは?
821名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 01:49:44 ID:gjjgdagZ
>>816
あー、私も同じだったな。うちも年の近い子どもたちで、上がAS。
下はすごくかわいかったけど、上にはかわいいという感情が全然湧かなかった。
いろいろ大変だったときは特にそう思ってたし、親しいママ友からも
子達への対応の仕方に差がありすぎると注意されたこともあった。
でも今は2人とも最高にかわいいよ!
たぶん上の子が大きくなってきて少し落ち着いてからそう思えるようになったのだと思う。
あと上の子が落ち着いてくると、今度は下の子が手がかかるようになった。
まるで親の様子を見て、今度は自分の番、とでも言っているようにね。
やっぱり兄弟児は小さくても親のことをちゃんと見ていて
自分が甘えてもいいのかどうかをセンサーのように感じ取ってるんだと思う。
ああ私はこんな小さな子に負担かけてたんだ…と反省させられたよ。
たとえ手がかけられないとしても目をかけるというのか
どちらの子の気持に対してもしっかり寄り添えるような親になれたらなぁ、と思うよ。
822名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 07:56:38 ID:fqOzWduG
>>816
うちは逆に上のアスペの子の方が可愛く思えた。
どうしても手がかかるから情が厚くなってしまうと言うか。
下の定型の子は上の子に比べれば器用だから、ある程度は
兄より手をかけなくて済むしね。
容姿に関してどちらが良いと思った事はなかったな。
下の子の方が可愛いけど、上の子は味がある顔してるからw
でも皆さんが言うように、やっぱりどちらも可愛いし
使える物は使って定型の子とも遊んだり、時間を作ってるよ。

お子さんまだ年中でしょ?
親もまだ子に障害がある事を受け入れていても、覚悟は出来てなくて当たり前の年齢だよ。
その内アスペっ子のダメダメの可愛さ・良さもすごく可愛くなるんじゃないかな。
823がんばらなくてもいい時間:2006/07/25(火) 08:02:14 ID:NMKXlzFg
【医療】「学校がつらかった」8割 ADHD患者団体アンケート
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1144300142/l50
脳機能障害の一種である注意欠陥・多動性障害(ADHD)の患者団体が、大人の患者を対象とした
アンケートの結果を発表した。
子どものころ「学校がつらい」と感じた人が8割にのぼり、9割以上が「先生が理解してくれなかった」と回答。
結果を文部科学省に提供し、「教育現場での理解促進に役立てて」と訴えている。
824がんばらなくてもいい時間:2006/07/25(火) 08:04:32 ID:NMKXlzFg
【人類学】早急な研究を…「キレる子」と「ゲーム脳」の関係
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1129118262/l50
【認知科学】左利きの人は違う眺めを持っている
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108021556/l50

825名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:18:07 ID:gUviCulH
816-822
なんかすげー泣けてきた。
比べてしまう自分の心に目をむけられることも愛情だなって思った。
私自身の母親を高校生のころなくしてるからってのもあるのかな。
涙が止まらん。
うちはまだ一人で、次の子を持つことにすごい迷いがあるせいかもしれない。
けど、母親っていいなーと思った。
826名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 10:36:23 ID:F3YqTL8i
皆スルーしてるけど、>>818の書き込みはとても重いと思う。
うちも、親戚に重度障害の子がいるんだけど、その子のお姉ちゃんは完全に放置されて育ち、早くに独立しちゃいました。
年老いた親は、自分達や妹の面倒を見てもらう気満々なんだけど、
自分は何もしてもらってない。今更何を言ってるんだ、というのがお姉ちゃんの本音みたい。

私は、最初の子が自閉症だったので、二人目は考えてません。
意外と、障害児の下に弟妹を産んだ人、多いんですね、驚きました。
827名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:05:46 ID:lnkYIF0d
私も障害を持つ姉が過去にいました。
親はかかりきりでなんでも姉を優先して
私は出来るからとネグレクト気味に放置されて育った。
仕方がないことだとわかっていても
姉を心の底では憎んでいた。
今また障害のある子供を産んで自分の運命を知った。
過去の因縁みたいなものがあるのかも知れない。
私は一生障害のある人と関わっていかなきゃいけないんだと。
子供が落ち着いたら障害者の為に何かしたいと思う。
828名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:22:08 ID:I0oSzakg
>>818のような事は障害児を育てていて、きょうだい児がいる人なら
重々承知だよ。こういう思いをさせちゃいけないと思っている。

あと、ここにいるからには自閉症の子の親なんだろうが
818はただの時分語りになっちゃってるからね。
こういう子を育てていると、色々考えるところがあるよね。
障害か性格か?みたいな事とかさ。
親だって、その親からどういう育てられ方をしたのか?その影響とかさ。
私だって親から別の意味でひどい育てられ方したけど、今は単純に親を責められない。

障害児がいるのに下に弟妹にびっくりって、そういう発言よく見るけど
上の子が1歳半の時に妊娠したから障害だと思わなかったよ。
そういう人って普通に多いと思うけどなぁ。
829名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 11:50:27 ID:eoGfgYIj
自治体のプレ療育で一緒だった子も、
ほとんどが上が健常下が障害児の取り合わせか、
一人目が障害児で一人っ子だったなあ。
プレだから、上の子と何だか違うと気付いた、
もしくは一人目の育児で神経質になってて、
色々調べてたまたま気付いたという人が多かったよ。
うちは前者だけど、下の子がいる人は、年子とかが多かったな。
やっぱり、上の子の障害に気付く前に産んだみたい。
診断後に下の子を妊娠した人は、うっかり出来ちゃった1人だけだった。
多動やパニックの酷い子がいると、
診断前でも下の子を作る気になれないの、分かるよ。
そういう人は、作らなくて正解だと思う。
中には、下の子も障害があった、上の子より状態がひどいなんて事もあるしね。
830名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 12:10:25 ID:gjjgdagZ
>>828
そう?私は818さんや827さんみたいな成人した兄弟の意見は
すごく貴重なものだし知っておきたいから、むしろ歓迎するけどな。
私は兄弟のことは障害のある子と同じように
本当によく考えてあげないといけない(兄弟児ならではの支援が必要)と思ってるよ。
だってもしかしたら兄弟児は縁でも切らなきゃ自由な結婚もできないかもしれないじゃない?
小さいときだけじゃなく、成人したあともずっと、兄弟児自身の人生にのしかかってくることになるんだよ。
私たちは親の視点だけで語っていてはいけないと思う。

>>826
ウチも上の子に障害があるとはまだわからない頃に2人目妊娠したよ。
いろいろ考えると3人目には踏み切れないけど、でも
今いる下の子のために健常の兄弟がもう一人いてくれたらいいのに、と心の中では思ってるよ。
831名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:15:44 ID:I0oSzakg
>>830
んー、でもただの愚痴じゃなかったらみんな言いたい事は同じだと思うし
「障害児にばかり手をかけて健常児を放置するのは良くない」って事だから
自分はこれ以上実例とかあげてもらわなくてもいいと思う。
この手の話は容易に想像つくというか、成人アスペならではというのとは
ちょっと違うと思うけど。

こういう事って、普段は思い出さなければ普通に暮らせるのに
わざわざ思い出してエネルギー使っちゃうよね。
それを吐く事で成人のアスペ本人がいやされるというなら、別板でお願いしたいし。
832名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:17:53 ID:I0oSzakg
↑ごめ、成人のアスペじゃなくて兄弟でしたね。
でもまあ、言いたい事は同じです。
833名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:44:41 ID:gjjgdagZ
>>831
あえて書かせてもらうけど。
あなたのいいたい事はわかってるつもりだよ。それこそ容易に想像の付く話。
これは私の考えだけど、もし兄弟の立場の人がココを見ていたとしても
兄弟としての実体験をわざわざ書き込む事自体そんなに沢山ないと思う。
こういう話はアスペ本人の空気読めない書き込みとは違って
何度も書き込みされるような主旨のものではないからだよ。
気に障るとかスレ違いではと思ったのならスルーすればいいものを
わざわざ自分語りなんて書くあなたにちょっとカチンときただけ。
(私もあなたのレスをスルーできず、大人げ無くて申し訳ないけど)
834名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 13:52:13 ID:gjjgdagZ
って、熱くなり過ぎてスミマセンでした。
以後は反省しておとなしくすることにします。
835名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:47:35 ID:H/8LYiDR
うちは上が高機能、下が自閉気味って診断。。
健常の子を育ててみたい〜なんて。

上が障害持ってるって分かる前に下を出産。

もし、上の子が障害って分かっていたら正直2人目は考えてなかったかも・・

でも、2人生んで大変だけど、そりゃあもう2人は気が合うのか
仲がとってもいい!
共通した趣味を持ってるしw

2人生んでよかったにしておこう
836名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 14:55:55 ID:8pnY8NSY
自分の子供がアスペなのに
成人のアスペは差別する
と、流れでFA?
きっと子供も将来は差別をうけるのか・・・
837がんばらなくてもいい時間:2006/07/25(火) 15:11:33 ID:XFhl7Qwn
>>広汎性発達障害などで、側湾などの骨格を評価しているでしょうか。
 (整形外科)
 たとえば、首の位置が顔位を変えると一致しないようなら、視野も
 両眼視も難しくなります。体のどこかにいつも違和感があると注意力
 は一定しません。
  
838がんばらなくてもいい時間:2006/07/25(火) 15:14:30 ID:XFhl7Qwn
>836
 将来、自分がいなくなったあと、伴侶がどのくらい子供の面倒を
 見られるか、そのあと病院や施設で処遇に苦しまないか、心配で
 しょう。
  できるだけ、多くの親族や友人の協力が欲しいですね。
839787:2006/07/25(火) 23:41:55 ID:/iRtxq6M
>>788
ありがとうございます。脱北者へ…すごいですね…
少し考えさせられ落ち込みましたが、
前向きに考えて自分もいつか何かで
福祉に返せる人間になれればいいな…と思います。

>>789-790
>子供のペースにのまれないようメリハリ
私もこれほんと苦手です〜のまれまくり…
でも790さんの平日の生活すばらしいですよ!
合間にちゃんと学習も入って…毎日でも少しづつってのも自分苦手でダメ母ですorz
840名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 06:45:58 ID:8S5KAe86
そういえば自閉症の兄弟のどっちもがアスペだったとか高機能だった話は周囲やネットでは聞かないなあ。
同じ症状のお子さんたちをお持ちの親ごさんっていらっしゃいますか?
そういう場合は育てやすいのかしら。対応が同じな分。
841名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 08:52:35 ID:J/IZ0rjq
>>840
少し異なりますが、私の子が通う療育先には、上のお子さんが高機能、
下のお子さんが(今のところ)多動と判定されたお母さんが何人かいます。
上のお子さんが健常で、下のお子さんが何かしらの障害を疑われている
ご家族もあると思いますが、知人の話を聞くと、「下の子が、上の子の
言動パターンを真似しがちで、特に下の子のパニック時が困る」という感じでした。

上のお子さんを育てつつ、下のお子さんには「上のお子さんの言動パターン以外の
パターンを学ばせる機会を増やす必要性がある」という意識が高い方々です。
その方々にとっては、上のお子さんは就学直後、下のお子さんは未就学児という事も
大きいかもしれないです。

私は一人(高機能児)しか子がいないので、これくらいしか分からないです。
842名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 09:12:07 ID:zQBpD0kd
>>836
今の大人のアスペたちは大部分は早期療育を受けていないし、
二次障害も起していたりで、最近のアスペ診断済みの子どもたちの
将来像の参考にならないような気がする。
843名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:10:52 ID:rbGyxXRS
うちも似ていて、療育中の3歳の息子のマネ(高い所へのぼる、かんしゃく等)を2歳の娘がします。

おもしろがってやったり、かんしゃくを起こせば構ってもらえると思っているのか、発達障害なのか区別がつきません。

親からみた限り娘のほうは言葉、理解、コミュニケ-ション等は年相応です。
844名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:18:32 ID:htCzxu9b
>>842
成長したアスペの人って全部が診断されてるわけじゃないからね・・。
人口比から見ても 大半が未診断。気付いてもいない人もいると思う

女性の場合、結婚して主婦してたら社会生活もたかが知れてるし
集団生活をする機会もないし小梨なら、そう問題なくすごせるもんね
男性もだけど、予後が良くて、良いお手本になりそうな人を探すのは難しい

成人して診断受けてる人は、何らかの精神的な問題があって精神科受診していたり
子どもを持ったら、その子に自閉傾向があった・・考えてみると自分も??みたいな人
でも自分も??と言っても自閉傾向って定型の人にも大なり小なり思い当たることがあるわけで・・・。
子どもの様子がきっかけで診断を受けた親たちも、欝とかの2次障碍がきっかけだったりするよね・・
自閉症協会の掲示板とか読むと・・。

アスペの診断を受けて、親が配慮しながら育った子どもが成人するのは
あと5年ぐらいかかるんじゃないかな?

うちの子は小4で診断受けて今、中2。
小学校の頃に療育機関で聞いた話だと、本当にアスペと呼べる自閉傾向が分りにくい子たちが
診断を受けて療育機関に来るようになったのは、ここ数年のことで
以前とは、訪れる子ども達の質がかなり変わってきたということだった。
数年前は小学校高学年でも走り回ったり独り言があったりハッキリ「違う」と分る子が多かったけど
今は高学年になると、普通に1時間授業を受けてるし不器用さもたかが知れてる程度
ただ、授業中の発言のタイミングがずれてたり、問いかけへの思考がずれていたりする程度で
授業自体にはちゃんと参加できてるという、、、指導の難しい子たちが多くなった
以前なら診断を受けることなく見過ごされた子ばかりだ・・ということだった。

こういう程度の子たちが、配慮の中で成長して予後はどうなるのかは
専門機関にいても予想がつかないらしいです。


845名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:38:08 ID:fCkQdTyq
>>844
>ただ、授業中の発言のタイミングがずれてたり、問いかけへの思考がずれていたりする程度で
>授業自体にはちゃんと参加できてるという、、、指導の難しい子たちが多くなった

こういう子達は例えば、思考がずれないようにタイミングを間違えないように
先生がどんな子でも分かるような問いかけの仕方を工夫するとかしたり、
ちょっと変わっていてもまわりの子が個性として見てくれていじめがない
世の中になれば療育を受ける必要はなくなるって事ですね。
ちょっとでも人と違うとからかうみたいな、日本のムラ根性がなくなればいいのにね。
846名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:02:32 ID:sJhX75wq
>>840
療育仲間に二人とも高機能の双子がいるけど、
症状の出方から興味の対象、遊び方まで全然違うので、お母さんは大変そうだよ。
一人は自閉度が強くてカナーに近いという事も関係あるかな。
847名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:08:15 ID:WNtWgyWb
>>845
小学校高学年や中学生になると
「シラー・・・」とした空気が教室中に漂ってしまうみたいなんですよね

この世代の子どもたちは定型の子も一番、難しい時期で
他人の個性を受け入れる、スルーしておく・・というのがしづらい時期なので
厳しい視線やイジメ、シカト、などが頻発するんです。

それで居場所を失って診断受けたり、療育機関を訪れたり・・
二次障碍を起こす子が中学生に多いのは、本人の思春期・不安定期もあるけど
周囲のお子さんも不安定な時期・・環境要因も大きいみたいです。

この時期をなんとか乗り切って「高校2年生」になると周りも成長して生き易くなると言われてます。
848名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 11:10:56 ID:ARDp+wPt
上の子が自閉圏と知ってなお、兄弟姉妹を産みたいと思った人はここにはいないのかな?
そういうお母さんの話も聞いてみたいな。
849名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:34:55 ID:rWFngqvW
わたしはもう一人産みたいです。
ダンナが高齢なことと、家族全員が反対なのであきらめてますが、
ほんとはもう一人ほしいです。一人目健常、二人目高機能の子どもがいます。
850名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:40:55 ID:s3vh2Vri
>>848
私のところは3人子供がいます
一番上の子(女)がアスペと診断される前に2人目(女)を産みました
でも、三人目を決意したのは一番上の子が小学校に入るぐらいの時です
男の子がほしかったというのもありますが、一番上の子に将来女の子は結婚して
子供を産むというのを教えたかったからです

今となっては、2人目ADHD、3人目(男)LDと診断され、大変な毎日です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
851名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:09:42 ID:ACYajldk
発達障害の遺伝率
56%

ここの親の中にも未診断自覚無しアスペはいるということだ
852名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:54:25 ID:sJhX75wq
>>851
ソースは?
同胞発生率は1ケタなのに、親からは5割以上が遺伝するって?
あからさまにおかしいんだけど。
853名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 14:27:42 ID:WNtWgyWb
56%も遺伝してたら
既に人類は全て発達障害ということになるね
ある意味・・哲学的な・・w
854名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:13:40 ID:Ry1Yfmyt
>>850
3人その組み合わせだと850さん一人では無理ですよね?
同居で実家や義実家に頼れるなどの環境ですか?一戸建てですか?
850さんか旦那さんか親族の方に
発達障害の傾向はありますか?
参考までによかったら教えてくださいm(__)m
855名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:46:17 ID:s3vh2Vri
>>854
実家、義実家ともに協力してもらっています
一戸建て(2世帯)
私の方に発達障害の人はいないと思いますが、
旦那の方はちょっと分かりません
ひょっとして???
遺伝の話も本や、かかりつけの病院の先生の話で知っていました。

参考になるかな?
856名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 18:04:39 ID:Ry1Yfmyt
>>855
ありがとうございました!とても参考になりました
857名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:08:17 ID:9JN+bSfN
親がアスペルガーかADHDというケースは聞くね

生活に支障をきたした一部の人が、精神科あるいは心療内科の扉を叩き検査をうけ初めて知る
一方で「比較的苦労の少ない生活を送ることができる未診断の発達障害者」もそれなりにいるみたいだよ
そういう人たちも視野にいれれば、
発達障害者は今報告されてる以上に多いかもしれない

しかし50%は初耳
ソースキボン
858名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:44:42 ID:fCkQdTyq
それにしても、できちゃった婚のちょいDQN入ってるっぽい夫婦には
自閉圏の子供がいない印象だけど、よく考えればあたりまえかもしれないね。
(多動とか学習障害はいるだろうけど。)

べつに努力しなくても周りを見回してDQN内でもうまく立ち回れる人達って
かなりすごいと思うから。
やばい人もうまくあしらえたりする才能はすごい。

そういう中で、やばそうな人はちゃんと避ける賢さがあって、相手を選んでくっつけば
また人として勘のいい子というか、子供なのに大人の世界までわかるような子が生まれるのは
当然だよね。
で、努力しなくてもうまく生きて来られたから努力しないままそこそこの人生歩む、と。
はっきり言って羨ましい部分もあるけど、お互い無い物ねだりなんだろうね。
859名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 19:58:53 ID:ARDp+wPt
>>849さん>>850さん
ありがとう。お二人とも産めたら3人、現在3人なんですね。
一人目の子が自閉圏とわかっていて二人目を、と思うかたは
やっぱり少ないのかなぁ。
うちは一人目で2歳、まだ完全な診断ではないけれどアスペと言われています。
2歳でアスペってわかるのかなぁと思いつつも、自閉圏なことには間違いなさそう。
子供が好きでいっぱい産みたいと思っていたけど
私は母を亡くしているし夫の両親は離婚して母親が出てしまっている上に遠方。
そういうことや毎日の大変さや将来のことを考えると2番目以降の子に
負担がかかりすぎるかも…とかあれこれ考えてしまいます。

微妙にスレ違いゴメソ
860名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 21:31:05 ID:KJlusCe+
担当医に遺伝の話をもちかけとことがあったが
「重度の自閉症の遺伝子は発見されたと報告がでているが、遺伝だかららなるという訳ではない。
軽度の遺伝子は現在のところ発見されていない。
今の段階では、これから発見されるか、されないかそれははわからない。
(だから察してね はぁと♪)」って感じの回答でした。

遺伝については、ここがアスペの育児の為の情報交換スレとある以上
スレ違いになっちゃうんだよね。
どっかに議論スレあるんじゃないかなぁ。

私としては遺伝子の解析がどんどん進みそこから新薬が開発されるような
未来を希望するけど、長い時間がかかりそうですよね。
子供の為にゲノム株でもかってみるかw

にしても>851の遺伝率56%、どうやって統計とったんだろね。
861名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:50:35 ID:fWOWT62C
>>860
脳内統計
862名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:13:03 ID:UIiz+HKY
遺伝率50%って、親が発達障害だったり傾向があった場合
子供に遺伝する確立ってことじゃないの?だよね?
すべての人にって事ではないでしょ?
それなら50%って数字はむしろ低めの設定な気すらするんだけど。
863名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:54:23 ID:vNer4KH6
>>862
数字が低めとか高めとか言っているわけじゃないでしょ?
その数字の根拠は?ということだよ。

たぶんこのくらいって自分勝手に数字を書かれてもね…。
864名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 08:10:01 ID:Js24O8Qt
みなさん、大丈夫ですか?
確率の計算できますか?
遺伝率56%となると、現在の人類は100%発達障害になりますよ
865名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 09:40:18 ID:KSIIiepW
>>864
その遺伝率を信じているわけではないけど

種としてこれだけ広範囲に雑婚している事自体
進化の過程では異常な状況なのだから
DNAレベルでは何らかの異常因子はほぼ全員が
持っていて、単に(諸々の障害として)たまたま表面化するか
潜在化したままかの違いだけで、その中でも自閉症は
行動が特異で目立ちやすい割には、何だかんだ言いながら
結婚率も高いから槍玉に挙げられる・・・


と、素人親は考えてみるwww

866名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:09:12 ID:M3zAJuWR
当事者が結婚して遺伝子を残すだけでなく近親者の結婚により自閉の遺伝子(?)は受け継がれて生き残るんだと思う。
だから自閉症ってなくならないんじゃないかなあ。知り合いに従兄弟同士で自閉症(お母さん同士が姉妹)というお子さんがいるけど
それ聞いたときは姪や兄弟の結婚の心配をしてしまったよ。
867名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:35:46 ID:UIiz+HKY
>>866
家もそんな感じだ…orz
868名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:50:13 ID:hcLV4o19
アスペ風味の夫とADHD風味の妻って行き詰まるんでしょうか?
幼稚園児の娘がASであるという診断を受けてから、勉強していくうちに
夫もASではないか、自分もADHDかなと感じています。
そのことで診断を受けたいと子供の主治医に相談すると
診断は難しいけど、かなり近いタイプだとのこと・・・
最近、夫が更年期にさしかかったせいか細かくくどいところが更に激しくなって
不注意な私と衝突することが多いです。
このまま同じ家庭の人間として年齢を重ねていくのが恐ろしいです。
私も仕事をもっているので離婚しても経済的には、どうにかやっていけます。
夫は子供の障碍特性の理解がまだまだで育児なんか私にお任せ、
子供の相手もしないし、一切家事もしないのに
子供達(幼稚園児と乳児)はなぜかパパが好きで
パパがいないとさびしいだろうなと思う気持ちもあります。
この障碍の子どもの親御さんは少なからずAS風味、ADHD風味の方がおられると思いますが
皆さん、如何ですか?自閉症スペクトラム圏内の家族だからこそ理解しあっていくべきでしょうか?
ちなみに夫は自分がAS風味であることは認めないけれど、私のことをおまえは自閉症だと言ってのけます。
夫は自分だけアレレ・・・な妻と子供に耐えてると言うのですが
私からすれば、わたしもADHDキャラは認めるけど夫や子供の障碍特性のせいで私もものすごく辛い思いをしている、
それを夫にわかってもらえないのは更に辛い…んです。
夫は今朝も部屋が片付いていない!とかんしゃくを起こして出て行きました…




869868:2006/07/27(木) 13:51:33 ID:hcLV4o19
すみません、さげ忘れました
870名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:13:49 ID:s+FOcyv6
>>868
自分がアスペだと認めたくないんでしょうね
経済的に自立してるのなら離婚も有りかも。
871名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:37:21 ID:uZQYQoTL
>868
うちも当にそんな組み合わせの夫婦。
旦那はAS風味、私は注意欠陥型のADHD風味。
最初の数年は合わなくて、何十回も離婚しようかと思ったけど、
数年前旦那が鬱病になり、それ以来旦那の方が変わったかな・・・
私も子供(高機能)への支援法で自分に応用できるものがある事に
気づき、取り入れるようになってから多少不注意がマシになり、
更に子供という仲間がいる事もあって、軋轢は減ってきた。

何か理解し合えるきっかけがあればいいのかも知れないけど、
我慢し過ぎも良くないだろうし・・・
その辺の判断は、普通の離婚と同じに考えてもいいんじゃ?
872名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:46:00 ID:hcLV4o19
>>870,
>>871
ありがd。
書き込みに反応あるだけで心が癒されるよ。

私の不注意さが夫には我慢ならないようだね
私は夫の異常な細かさやヘンなコダワリ、強迫神経症のような清潔癖
(結婚のちょっとまえまで強迫神経症で通院歴あり)
がものすごくしんどい。
どこで折り合いをつけるかだね〜

分かり合える方法を模索するけど
離婚の勉強もしとくつもり。もっと貯金もしなくちゃね〜
873872:2006/07/27(木) 14:47:43 ID:hcLV4o19
あーまた不注意にも下げ忘れた!すみません。
874名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:01:04 ID:STxoS2a7
>>873
ADHDも大変そうですね(いや、決して煽りではなく)

傍目から見たら、「ちょっとドジな可愛い奥さん」なんじゃないでしょうか。?
お子さんたちにとってよりよい解決が出来ることをお祈りします。
875名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 15:03:48 ID:CJdm9UHw
私達も最近ここを読むうちに夫AS、自分ADDと感じるようになったんですが
子供がいる場所では夫婦喧嘩をもちかけるなというルールを決めてます。
軽いジャブはゴメンネと流すけど、ネチネチ仕掛けてきたら「その話は子供が
寝てからゆっくり話しましょう。」と反撃してる。
家事ができてないことのお叱りが甘んじて受けるが、子供がいるときはここぞと
ばかりに強くでてる。

どうにも我慢できないときはママは買い物といって2〜3時間夫に子供を
預けて外にでる。外でコーヒー飲んで一息つくとかなり落ち着くので、
帰宅後「家族会議」かな。
普段自分は怒らないので、たまに私が感情的になったときは夫は物凄くビックリする。
帰宅後、自分の言い分を説明するとスンナリ聞き入れてくれ、お互い悪かったねでおわる。

夫の実家に言ったとき、義父と義母が私達とおんなじやりとりしてるのみて
親子だなと思ったよ。
876名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:01:59 ID:aPMI5Rrl
だからさあお前らみたいな奴等は子供作るなって
障害児が益々増えて大和民族の純潔が汚れるだろ?
877名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:03:57 ID:O+oBg41o
>>872
もしも、今後も旦那さんと一緒にいるなら、
強迫神経症なのかそれとも自閉圏なのか、はっきりさせた方がいいかも。
通院歴があるなら、旦那さん本人もどうにかしたいと思っているんじゃないかな…
878名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:29:28 ID:UIiz+HKY
うちも旦那たぶんAS、自分はAD(H)D確実…
前々からココや他色々なスレや個人サイトとか見て
AS旦那にAD(H)D妻って組み合わせ多いなぁと思ってたけど
なんでなんでしょう?何か磁石みたいに吸い寄せられちゃうのかな?
自分が幼稚園の頃に問題児でよく縛られてたような男児がいて
やけにその子と気が合って好きだった(手下にされてた??)
旦那も会社では陰でかなり嫌われてたけど自分だけにはやたら優しく純粋に感じ…
なんか可哀相だったから相手してたらいつのまにか…って感じorz
結婚してハァ??なこと続きで別れたい気持ちは常にあって
でも経済力はあるし自分はまた離婚してフルで仕事する自信ないって感じのまま
おそろしく手のかかる子供ができて、まともに家事はできなく
育児だけに没頭し呑まれる私に旦那は責め立てるだけの日々
家も>>868さん家のようです…幸い旦那は多忙であまり家に居ないのが救いです。
879名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 16:40:26 ID:1t8jRZF8
うちもかも。自分がきれいにきちんと保つのが下手だとわかっているから
ものすごく努力(はっきり言って無理をしてる)してほうぼうに気を遣っているのだが
それでも旦那の基準にはるか満たないらしい。
でも自分もいっぱいいっぱいでこれ以上できない!と思っているので
衝突する。
だけど、神経質でその実自分勝手な旦那(おまけにくどい)をあしらえるのは
ある意味自分の才能だと思っている
880名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:00:27 ID:HCxBOWLK
旦那さんの話をここで続けるのは、スレ違いかと。
確か、既女板の方に、そのものずばりなスレが無かったっけ?
離婚関連の話も、別にスレがあるので、そちらでどうぞ。
881名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:01:19 ID:uZQYQoTL
才能ワロスw
確かにあんな面倒くさい男とやっていけるなんて(ry
って気分になるわw
882名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:07:56 ID:YZTXvgpv
ダンナも私も自閉傾向もADD系もないと思う。
従妹は夫婦合わせて40人近くいるが、これといって疑いある人はいない…。
子供の従妹も5人いるけどみんな普通。

こういう場合の原因ってなんなのだろう・・。
早産か?頭痛もちで痛みどめを常用していたせいか?歯の治療で銀歯がたくさんあるせい(水銀?)
悩んでもしょうがないけど、かんがえてしまう。
883名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:09:43 ID:13yxBgCL
前も書いたけど、農業とか狩猟とかやってた時代は「思いやり」とか「空気を読む」
とかは男としてあまり意味がなかったはず。
川にしかけをして魚を沢山捕まえられる男、食べ物を沢山確保できる男が
よかったわけで、いい人でも食うに困るんじゃ仕方ないから
AS男は売れ残る事もなく結婚して子孫を残して来たんじゃない?

それはついこの間まで、医療が発達したり安全に暮らせるようになった
現代になるまではずっとそうだったんじゃないかと思う。

でも今は分業で世の中なりたっているから、必要な事を相手に伝えたり
協力したりする力のある人が好まれるようになった。
こうやって余裕のある時代は、だんだんASは子孫を残さなくなって減って行くんじゃないかな。
まあ、だから何ってわけじゃないけどね。
884名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:39:19 ID:1clD/RMa
そうそう、以前あった書き込みで
「昔は皆の知らないことをよく知っている知恵袋として重宝がられてたのでは。
今はネットなどで誰でも情報を仕入れられるようになってしまったので
能力を発揮する場が減ってしまった。」
みたいな意見には、なるほどと思ったっけ。
885名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:58:25 ID:13yxBgCL
>>884
そうそう、明治時代あたりはまだ大手を振って歩けてたと思う。
886名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:20:57 ID:d7DFS6on
56%の遺伝率、あると思った
今週の週間文●の「ズバリ答えましょう」ってのに
攻撃遺伝子について書いてある
一族の女性は発症せず男性に発症(全てではないけど)
攻撃遺伝子はX優勢で、母方Xの遺伝子異常みたいな。
女の子はXXなので、劣勢遺伝子を持っていても、父方の
遺伝子Xが正常な場合は足りない部分をおぎなう。
男の子の場合はYなのでXの劣勢遺伝子が表面化するとの事でした。
勿論一族の中の男子には正常もいます、とあった。

887名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:43:00 ID:lCYSSTId
自閉症は女の子も男子の1/4位だけどいるし
56%だったらそのうち人間はみーんな自閉症の遺伝子持つ事になるよ。
あー、もしかして、>>886って
自閉症のは進化の一過程でそのうち自閉症の人間の方が多数派になっていくって説?
888名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 08:51:23 ID:xQABmSly
自分もそうだがADHD/ADD/LDから
自閉圏の子が生まれるパターンも多い気がするけど、
これは遺伝因子の元が同じってことになるのかな?
889名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:14:38 ID:rXBMQjDo
そんなにいるわけないでしょ。
そういう遺伝子があったとしても発症してるのは
身内だけ考えても一人か二人。56%だったら
半分以上自閉になっちゃう。
女子の発症率が少ないことを考えたら男子だったら
ほとんど発症しちゃうでしょ。釣りだよ釣り。
890名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:21:18 ID:dV4SkAEC
みんなわかってて釣られていると思うよん♪
大漁だね>851わざわざageてかいた甲斐あったじゃん。
891名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:38:14 ID:Xy/ARMgO
遺伝の話は盛り上がるね。
うちは、旦那と自分も含めて、
近親者にそれっぽい人はいないなあ。
892名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 10:42:44 ID:ylXaIVhY
まあ、高機能&アスペの場合、遺伝であるって確定した論文はまだないよね?
妊娠中に何らかの影響を受けたか、他の原因が考えられる可能性もあるんじゃなかったっけ?

それに、親戚にいない〜っと思っていても気付いていないだけかもしれないし。
うちなんか親戚中みんなASか?と思うくらいだけど、人によっては、
みんながみんなASぽかったら、こんなもんか?って、気付かないかもね
893名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:46:27 ID:R0ioFKt1
ねえ、またあがってるのは上のほうにいたうっかりさんなの?
あなたの夫の気持、わからなくもw
ポチッとする前にメル欄を指差し確認でもしたら
894名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:11:29 ID:93vwKTGC
ウテメリンとか陣痛促進剤って、自閉症の原因に関係あるのかな?
895名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 16:28:28 ID:QJddPatl
ウテメリンは子宮筋の選択性β2受容体刺激薬だから、ほかに作用するわけでもないと思うよ。

ウテメリンは陣痛促進剤ではないんじゃない?
β2受容体を刺激すると筋肉弛緩するから、早産や、切迫流産の治療に用いる薬だよ。
896名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:31:33 ID:Mq7YON+6
こちらのスレでは未就学のお子さんの話なのでしょうか?
当方中1アスペ娘の母です。
進路の事で悩んでいるのですが、適したスレが見つからないので、
こちらで書き込んでもいいですか?
897名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 12:00:10 ID:6IS9XQxn
>>896
べつに構わないと思いますよー

前スレでも結構、高校生とか大学生アスペの話も出てましたし
コテハンで何度も繰り返し出てくる・・みたいな事じゃなかったら
問題ないかと

逆に、アスペっ子の思春期の問題や悩みをリアルで知る
いい機会だと思うので私なら歓迎します

あくまで個人的な見解ですけど・・
898名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 12:15:03 ID:iHX7u1E3
>>896
自分の入れる話題だったらレスを付けるし、
無ければROMに徹する、これ基本。
ここの住人は、別に未就学児の親ばかりではないよ。
まずは話題を振ってみたら?
899894:2006/07/29(土) 12:15:07 ID:c+2Uwqye
>>895ありがとう。

ウテメリンテ点滴を5ヶ月続けた後なかなかうまれずに
陣痛促進剤つかったのですが
そのときに担当医が「これ以上薬使いたくないんですが」と言っていたので
どんな影響があるのかと尋ねると
「まだ研究がすすんでないんでわからないけれど、赤ちゃんになんらかの影響があるかもしれない」と
言っていたんです。
産まれたばかりのころは何にも以上はなかったようなんですが
アスペと診断され、昔の記憶が気になってしまいました。
900896:2006/07/29(土) 12:39:21 ID:Mq7YON+6
>>897->>898さんありがとうございます。
アスペっ子って、学力には問題無いようですが、うちの中1アスペ娘は
学力不足で今特殊学級にいます。
この先の進路がどうなるのか不安です。知的障害は無いのに学力は
小学3〜4年生レベル。これでは普通高校は論外だし、かといって知的障害が
無いのに養護学校が受け入れてくれるかどうか判りません。
現状がどうなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
901名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 12:44:57 ID:iHX7u1E3
>>900
うちの県では、高等養護学校(表向きの名称は○○高等学園)と言って、
軽い知的障害〜知的障害の無い発達障害の子が学ぶ学校があるよ。
養護学校の高等部と違って、100%就職率を目指してるそうです。
まずは、特殊の先生に、進路について相談してみたらどうでしょう。
902名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 13:06:28 ID:PSkCEVHl
>900
LDとかディスレクシアの検査はしてますか?
その子に合った学習方法さえすれば、驚くほどのびますよと、先日教育委員会の
方から伺いました
県の教育委員会に尋ねて、学校についての相談窓口を教えていただいたらどうでしょう?
903900:2006/07/29(土) 15:52:36 ID:Mq7YON+6
>>901->>902さんありがとうございます。
早速、特殊の先生は夏休み明けですが、教育委員会に相談してみます。
LD、ディスレクシアの検査はしていません。
関東某県のはずれのほうのド田舎の上、私が療養中ですが、頑張ります。
904名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 16:21:44 ID:qf55qo2M
>>901
どういう就職が代表的なんでしょうか?
うちはまだ年中さんのPDD-NOSなんでイメージが湧かない。
スワンベーカリーとか?
プログラマーとか?
SEとか?
想像してみた・・・
905901:2006/07/29(土) 16:50:57 ID:iHX7u1E3
>>904
陶芸、木工、電子、クリーニング、縫製、園芸、農業といったところ。
それぞれ学科があって、職業訓練や実習を受けられます。
906名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:41:49 ID:NCfTGa5r
アスペについての、特徴や症状が書いてあるサイトや本を見てると
著しく不器用な子が多いと書いてあるのをよく目にするけど
それって、どの程度の不器用なんでしょうか?

うちはまだ正式診断ではないけれど、アスペのようだといわれています。
運動発達ははっきりいって、超がつくほど運動音痴でかけっこならビリ間違いなし
だし、縄跳びも鉄棒もできない年長児です。階段の下りを異様に怖がります。
手先も不器用で、はさみがうまく使えない、箸がにぎり箸、などです。
でもビーズを通したり、かた結び(リボン結びじゃない)はできます。
一体これってなんなんでしょうか?
907名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:52:58 ID:iHX7u1E3
>>906
つ発達性協調運動障害
別名、不器用症候群。
まんまですw
うちの子も、併発しとります。
小さいうちは、やる気の度合いもある程度関係あるんじゃないかな。
うちのも、ビーズの紐通しとかはよくやってたし、割と上手でした。
908906:2006/07/29(土) 19:05:38 ID:NCfTGa5r
>>907
ありがとうございます。
これが発達性協調運動障害なんですね〜・・

不器用って一言でいっても、できたりできなかったり(圧倒的にこっちが多いのですが・・)
だからよくわからなかったので。
なんでアスペには不器用が多いんでしょうね。
視覚認知が弱い子が多いからでしょうか?
体もグニャグニャしてるし、軟体生物のようです・・・
909907:2006/07/29(土) 19:24:40 ID:iHX7u1E3
>>908
あー、うちのは高機能です。
感じとしてはアスペに近いと言われてるけど、
完全に視覚優位で、認知は割と出来てるみたいです。
でも極度の不器用。
分かってても、手が言う事を効かないらしい。
自閉圏でも、器用な子もいるみたいですけどね。
>体もグニャグニャしてるし
これも一緒だw
うちのは、低緊張もあると言われとります。
910名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 20:21:50 ID:W+3lqoSA
小学校低学年までの不器用は、思春期に目覚めるオタク傾向な時期で、
見事に克服される。
現に、私が書字障害があり、子供の頃は、全く絵を描かなかった。
しかし、あまりの絵の下手さに、小三の時、
唯一書ける丸に花びらのお花と縦横の線で、洋服の柄としてデザインしたら、
学校で特選に入ってしまった。
以後、やや、絵に目覚め、高校時代は美術に属して、
商業デザインのコンクールで3年間、毎年盾を貰える程になった。

現在、手芸においては、レッスンバッグ類はもちろん、ビーズもエコクラフトもこなす。
洋裁は一重のコートまでなら、差し上げる事が出来る程度の腕。
今使っている家計簿ソフトはロータスで自作したものだし、
タウン誌程度の編集もできるし、設計関係のアシスタントもできる。
それが現実的に出世とか、何タラに役に立つのかといわれると、非常に役にたたない器用さだ。

とにかく、他人との仕事上でのギャップを埋めるべく試行錯誤し、
人間関係の機微を学ぶよりは、遥かに技術を身につけるほうが楽なため、
さまざまな技術を習得した挙げ句……

器用貧乏、そうだ、最終的に器用貧乏に育つんだよ。
911冤罪つぶしの洗脳:2006/07/30(日) 08:10:00 ID:XUFdb6s4
>盗聴法によって、近隣で内偵回線が用いられる場合、女性は思わぬ被害を
被ります。

 電磁波の影響を考えるときに、人体がアンテナのように作用することを
考える必要があります。子宮筋腫や遊離筋膜・骨膜などに、粗大な石灰
化があると、電磁振動障害の作用は変わってきます。
 また、帝王切開後の方は、地下鉄で階段を下りるのが困難になってし
まうことが見受けられ、軽度感音性難聴も筆舌に尽くしがたい苦しみを
生み、過度に洗脳されて不可逆的損傷を脳内に残すことが考えられます。
 内偵が始まったところで、通報した女性の方が器質的疾患によって、
精神的失調を来たし動けなくなることが、十分考えられます。
 都市部においても、水系の近辺、地盤の固い地区、極めて厚いコン
クリートで囲まれた教会・サービスステーションのような場所、電話
線のないところ、木で覆われた古本屋のような建築物では、比較的安
心して暮らせますが、アンテナの多い場所は要注意です。
912名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:29:47 ID:eGrewl7Z
アスペのお子さんは聴覚優位が多いとよく書かれてますが、
実際どんな感じなのでしょうか?
うちは高機能で典型的な視覚優位なんですが、知り合いのアスペの子のお母さんが、
「小さいうちから字を読めるって言うけど、全然興味がないし、
絵カードとかも全く効果が無いから、うちの子はアスペじゃないのかも…」
と言っていたのですが、聴覚優位だとこんな感じなのでしょうか。
だとしたら、どういった療育方法が有効なのでしょう。
913名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:39:08 ID:OQWcwiNb
>912
>>359-377 あたりを参照してくだい
914名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:03:55 ID:susHhcLh
>>910
器用貧乏なんてそんな。
それだけできれば十分、それで普通の事務とか十分こなせる。

あ、十分というのはいいすぎかな。
人間関係がぎくしゃくしがちな分、普通よりかなり上の技術で
その溝を埋めれば普通の事務として、ずっと仕事して食べて行けるよね。

ただし、学歴があったり、それだけ仕事ができたりするとどうしても
「当然出世するもの」と思いがちで、そうなると他の高学歴な人と
同じように人間関係を円滑にできないから悩んだりする。

へたに高学歴なんかじゃない方がいいんじゃないかと思う。

実は自分もそういう人だったんだけど、30代後半にさしかかった頃から
何でも習得できる根気がなくなって、ただのうっかりおばさんになってしまった。
年をとると、確実に来るよ…。手芸とかもやる気力がなくなってしまった。
仕事は、使われる立場から使う立場になった頃にうまく行かなくなって辞めてる。
でも、自分というものをもっと早く知って、学歴なんてなくて
普通の器用な事務だったら、まだ仕事していたかな〜と思う。

自分の子にはそういう思いだけはさせたくないな、と思うよ。
915名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 22:35:44 ID:Uv9qjUKe
「愛子ちゃんが心配」のスレッドに書いてあったのですが
気になったので、貼ってみました。
こういう説ってけっこうあることなんでしょうか?


可愛い奥様:2006/07/28(金) 09:24:52 ID:Hrbhz5wE
息子(アスペ)の主治医の話では、
5才の時点で、DQ(発達指数)が60以下だと、
今後の発達の伸びは、ほとんど期待できないと言っても過言ではないらしい。
うちの息子の場合、4才で65、5才で75,6才で92,
6才半の今は110まで上がった。
一方、同じ療育クラスに通っていた同級生の子は、
4才時同じ65だったんだけどなかなか伸びなくて、7才の今は56。
結局、コミュニケーションの問題だったのかもしれないけど、
I子様については、かなり微妙なラインだと思う。
とにかく環境を整えて、I子さま中心に生活してやらないと、
伸びる可能性のある芽もつぶしてしまうことになるよ。
親として、それはどうなのかと思ってしまう。
幼稚園欠席の件については、私もM様の朝寝坊が原因だと思っている。
必要なのは、I子様を見守る愛情+規則正しい生活習慣+しつけを、
身体で憶えさせることであって、「母」の肉体ではないよ。
916羽田空港:2006/07/30(日) 22:37:25 ID:MK8QPk7H
羽田空港
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F32%2F58.649&lon=139%2F46%2F38.013&layer=1&ac=13111&mode=aero&size=s&pointer=on&sc=5
 ビッグバード6階から、飛行機を眺めたことはありますか?
 おともだちは、このなかのなにがおもしろいとおもうでしょう?
917名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 07:53:59 ID:SuNb/InQ
>>915
そういうのって、きちんとした統計を取らないとわからないよね。
人それぞれ。

そこのスレは雅子様を貶めるためのスレじゃない?
子供にとってお母さんの心の安定が一番大切なんだよ。

私も自分自身のいろいろ子供の将来のことを考えて情緒不安定になっていると、
その不安定な心が必ず子供に伝わっていたもの。

918名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 13:51:54 ID:HEZl2XwT
>>914
高学歴だからこそ、アスペの特性活かせるってこともあるよ。
うちの姉は、うちの子がAS診断受けてから、自分もそうかも〜って精神科に行って
バッチりAS診断受けてたけど
普段は大学で研究職でかなり評価もされてる。

でも姉、レジとか事務とか販売とか絶対できないタイプ。
研究職だからこそ、彼女は自立できてるんだなと思うよ。

私も子供の特性にあった職探しが出きるように選択肢は広げてあげたいと考えているよ。
919名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:42:50 ID:N1+rBhYC
>>918
えっと、単純に事務って言葉に反応しないでほしい。
事務でも、ワードとかエクセルとかパワーポイントとか知り尽くしてて
その分野ではちょっと頼りにされるようなポジションがおいしいという事。
ある特定分野でのエキスパートという事ですかね。
方向性で言ったら研究職とかそっち方面でいいと思うよ。

でも、私が言いたかったのは、時には高学歴がじゃまをするって事。
例えばお姉さんの場合だったら、一人の研究者としては評価が高くても
研究室を運営する能力がもとめられるようなポジションにつくと
いろいろな面で出来ない事が出てくるかも?って事です。
高学歴でも、自分はそういうの向いてないから出世はいいや〜って
適性を考えられれば問題はないですが。
これ、すごく大事だと思うよ。
920名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 15:41:40 ID:joYyrL82
>>919
ハゲドウ。
私もASだと先日診断された。
で、所謂高学歴で博士課程修了後、民間の研究職についた。
当然、ポジションがあがっていくものだと思い込んでいたし、その通り順調に
あがっていったが、まともな人付き合いができないため、ストレスが溜まり
(当然、周囲もストレスが溜まるんだが、その事には気付かず)、鬱病になって
休職→退職した。
今は家で翻訳業のみしている。
最初から、人付き合いをしなくていい職を選べばあんなに苦しむ事もなかったと思う。
更に言えば、学生時代もわけもわからず辛い思いをする事もなく、人に不快感を
与えることもなかった。
921名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 15:41:57 ID:njG5luUD
>>919
なんか研究職に対して偏見、、、とまでは言わんけど
ずいぶん狭いところを見てない?
トップから使いっ端まで全員PhDの環境で高学歴もへったくれも…
個人の評価基準は業績ですがな。
そいつが頭いいかどうか発想がいいかどうかだけですがな。

運営方法なんか分野にもよるし経営母体にもよるし、
研究一筋で生きてる連中なんかいくらでもいますがなにか? ←金にならないから表にでてこない
役付きなんか雑用が増えるだけの貧乏くじ。
そりゃ有給の立場をつかむのには腐心しますがそこまでじゃろー
922名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 15:46:20 ID:njG5luUD
あー、理系かー。そんで民間かー。そういう話だったのね。了解。
でも>>920も大学内にポジション確保できればずいぶん違ったと思う…
923名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 15:56:21 ID:joYyrL82
>>922
大学でも人付き合いが苦手で、研究室で浮いていたから外に出たかった。
自分に原因があるから、環境を変えても無駄だと気付かなかった。
馬鹿だったよ。
924名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:01:06 ID:LvcI1sCH
アスペの人の方が医師になれたりして成功確率は高いと思う。
テレビとゲームを一切やらせないで育てたら解決でしょう。
@脳内汚染を読んでいるママ
925名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:13:06 ID:NjC4Balj
>>915
確かに、5歳にもなってDQしか測れないんじゃ、
あまり上昇は望めないかも。
でも、知能が確定するのは一般的に小学3年前後だと聞いたけど。
それまでは、上がる子もいれば下がる子もいる。
自閉症なら、認知が上がってくると、突然伸びたりするよ。
>>710-721辺りでも話題になってるよ。
926名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 16:28:36 ID:N1+rBhYC
>>921
>>920さんみたいな人が多いのも事実でしょ。

「末は博士か大臣か」なんて言葉が人を惑わすんだよね。
周りも当然期待するし。
博士持ちで一生使いっ走りでいいという発想は普通ないから。
それに踊らされて頑張って疲れて仕事やめて、やめてから気付く人も多いはず。

ASの子をもってはじめて色々気付いて、自分は無駄に苦労して来た
向いていない事を一生懸命やって、うまくいかなくて劣等感を感じて来たという
親も多いよね。
927こちらへどうぞ。:2006/08/01(火) 01:16:12 ID:P6ogt77t
IRLEN SYNDROME/SCOTOPIC SENSITIVITY
http://www.irlen.com/index_sss.html
928918:2006/08/01(火) 02:45:51 ID:sQ+Ahs2g
うちの姉は文系の研究職。国立大学の付属の研究所の研究員でPhD持ってる。
ゼミとかもやってるけどあくまで研究が主体で役職は拒否できるらしい。
私も同じ大学だったんだけど、そこの研究者って、姉みたいな人、ごろごろいるよ。
そこの世界だから生きていけるんだよね、
民間や会社組織では通用しない人たちだけど、研究者としては、評価されてるよ。
その人たちなりに生きていくスペースを確保していて
それはそれでよかったんじゃないかと思う。
ここのレス読んで、研究職もいろいろあるんだってわかった。
国立大学系ののんびりまったりの「だからそれがどうだっていうの?」って
ほぼすぐには役に立たない研究してても文句をいわれない環境より
民間の研究職はやはり、しんどいんでない?
文系か理系かって差もあると思うし。
929名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:07:00 ID:+/SbXrsl
うちもいろんな人から「研究職にすればいい」って意味のことをよく言われるよ。
でも、独身の友人を見回すとオーバードクターだらけ。
出世頭が有給助手。
アルバイトにマックの面接に行って断られたなんて人もいる。
(その人はアスペと診断されているわけじゃないけど)

それを考えるとお先真っ暗だよー、うちは無給助手を子どもにやらせるような資産家じゃないんだよー。
(ごめん、鬱気味です)。

先日、お医者さんに「ずいぶんと成長してますし、親のコントロールが巧く行っている例ですね」と言われて、
明るかったんですが、友人に思いっきり「えっ、あれで!?」と驚かれてしまい、
悪意がないのがわかりきっているというのもあって、再びドツボだ…
930名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:21:28 ID:Vyz9cWbW
>>928
一応東大で、理系基礎研究をやっていたが、のんびりというわけではないよ。
足をひっぱるやつもいるしね。
えっと、あなた自身研究分野で身を立てているわけではないんだよね?
伝聞なのに、文系、理系、国立系なんかでひとくくりにしているのが何だかねぇ。
お姉さんが素晴らしい環境で働いているのはわかったが、それでもうまくいかない
人間もいるよ。
私が所属した研究室で自殺した人もいる(研究自体は順調だった)。
朝、首つってたよ。
あまりしたり顔しないで欲しい。
931名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:34:29 ID:c9f42JOp
研究職で上手くいかない人もいるし上手くやってる人もいる。
それは、ASでも定型でも言えることじゃないかな?
上手く行ってる人のことを上手くいかなかった人がひがんでるレスはかなり痛いよ。
人それぞれってことでいいんじゃないの?
アボーンしたくてもできない気持ちも痛いほどわかるけどね。
932名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:42:46 ID:c9f42JOp
>>931
私さ、理系で修士とってから文転して文系の院に行ったんだけど
理系と文型の差って歴然としてるよ。
理系はチームワークで動くことも多いし、むちゃくちゃ忙しいけど
文系の私がやってた研究は
1人で海外をフィードワークして資料集めて
自分1人でそれを分析するの。
よって他からナーんの邪魔も入らんよ。
何を研究対象にするか、そこにもよるんじゃないの?
ASの子が研究にあうかどうかってのも、
研究っていろいろあるわけで、その中から生き残っていける分野を嗅ぎ分けられれば
どうにかなるよ。

失敗パターンだけ持ち出して今まだ幼児や小中学生の親を不安がらせるのって
どうかな?
成功パターンだってあるのがそんなに許せないことかな?
933名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:34:08 ID:JgNkr/HH
私は失敗パターンも含め研究職の話私はすごく参考になったよ。
親族は研究者だらけ、夫も研究職。
だから子供も好きな分野をみつけてそれを仕事にできれば幸せかなと漠然と
思ってたけど、親のエゴかなという思いも多少あった。

研究職の内情については普段皆口にしないので、勉強になりました。
成功パターン、失敗パターン併せ、そこから親として今何ができるのかな
と考えることができることができれば、すごい良スレになると思うよ。

マターリいきましょうよ。
934名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 10:43:07 ID:c9f42JOp
ごめん、キツイ書き方してしまったね。
マターリ心がけるよ。
935名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:08:58 ID:eLv1V2P8
うちはその将来不安だらけの大学生3年アスペの親です。

確かに今までは、人付き合い云々よりそこそこ学力があって
問題行動さえ起こさない社会性があれば良し・・・みたいな
私立高校で、表立った虐めも経験することなく、地方国立の
理系に合格、友人らしい友人も居ない代わりに、取り立てて
嫌われもしていないような、非常に淡々とした大学生活を送って
いて、息子なりに充実しているみたいで、卒業後、多分院には
行くだろうとは思いますがそれ以降の展望は全くついていない
のが現状です。

息子などは、得意分野と不得意分野の学力を足して
均した結果、合格した大学ですので決して難関といえる
大学ではないし、息子自身、よく言えば適応力がある
悪く言えば能動的で受身、指示された事を地道にやる、
はっきりとした方向性が見えることには強いですが、
自発的発想が要求されることには弱い
とても自発的に独自の研究する能力を求められる
専門の研究職につけるとは思えず、かといって臨機応変を
求められる職場は絶望的に不向きだと判っています。

息子に理想的な職場は、誰かしっかりしたリーダーの
統括する研究チームに配属されて「これをやっておきなさい」と
はっきりと指示してもらえる環境だと思う。
正直、人の上に立てるほどの抜きん出た得意分野を持ち
それを生かして地位確立を出来るほどの幸運なアスペの特性?を
持ってる人がどの程度いるのかしら?
私の望みは、とにかく息子が将来、自分を必要としてもらえて
息子の言動に苦笑いで付き合って下さる職場なら給料云々は
二の次三の次、と思うくらいです。長文すみません

936名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 12:43:52 ID:lsuL7Hnu
アスペは、福祉就労出来ないの?
手帳が無いと、無理なのかな。
高機能だと、作業所で働いてる人もいるよね。
違いは何?
937名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 16:10:26 ID:748hvDkl
>>935
自分が見聞きした中で思いつくところでは、高精度の分析装置のオペレーター。
その装置を使って分析結果のレポートを作成するという仕事。

大卒以上の専門知識が必要で、素人がマニュアル読んだだけじゃ絶対使えないから
替わりの効かない人として必要とされる。
とはいってもある意味同じ事の繰り返しの仕事なので、飽きて嫌になる人が多いけど、
根気のある人には向いていると思う。
研究開発の仕事よりは下に見られがちだから、女の子が多い部門かもしれないけどね。
938名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 18:10:12 ID:v9gTpgQf
高卒アスペって就職先ないのでしょうか。
学力も経済も不足で大学は無理なんです。
教えてください。
939910:2006/08/01(火) 18:59:56 ID:yRfREdD3
自閉度にもよると思うけど、技術職=研究者ではないよ。
大工も立派な技術職だし、製図ソフトのオペレーターとか、
電気工事士とか、設計とか(中小だったら、工業系高卒で何らかの資格があれば入れる)、
融通が利かない=手順を抜けないって事だから、
むしろ、黙々といい仕事しそうだよ。

器用貧乏な私は高卒だよ。
自分語りさせてもらうと、
中程度の普通科に行って、卒業時はなんも技術らしい技術は持ってなかった。
ワープロやら、簿記やらを、卒業後、自分で習得したよ。
自閉度にもよるけど、私は二十歳ぐらいの頃、完全に失語症状態になって、
人と喋る事ができなくなった。
仕方ないので、技術としての会話を身につけるべく、ブティックに入り、
そこでも、一応売り上げトップにはなれたけど、人の顔を覚えられない、
名前を覚えられないという事で、長く続ける事は無理だった。
そのあと、広告営業もやってみた。
商用・営業用の話術というのは、単なる技術だから、
それを技術として習得するのは難しくない。それなりの成果も出せる。
でも、それを仕事を離れた場でどうする、となると、全く別の問題で、
多少、儀礼的な挨拶が可能になった程度だ。

要するに、自分を引き上げていくのは、何かになりたいという意志と、
自分の居場所を探す努力で、
真面目さと懸命さがあるかぎり、職場の誰かが引き上げてくれると思う。
親が面倒を見るスタンスは止めて、見守り、励まし、道を掴むヒントをあげる、程度でいいと思う。

それから、世間と自分との物の捉え方のズレを補正するために、
気軽にカウンセラーのところに行く習慣をつけると、ずいぶん楽になるよ。


940名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:16:22 ID:QCLmlcXV
この前、小学生の子どもの年に一回の児童精神科の診察に行ってきました。
将来が心配、という私に「10年後は廃れてしまっている仕事もあるのだから、
今から空が上から落ちてくるとか心配するな。でも、備えは肝心だ。」
と楽天家な先生は語っていました。
941名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:17:07 ID:mcxCkM8u
>>936
アスペでも、養護行って福祉就労や作業所勤務の人はいるよ。
それこそ、自閉度とか二次障害の有無による。
アスペや高機能の場合、知的障害者手帳は難しいから、精神障害者手帳を貰ってるというケースが結構多いよ。

>>938
選ばなければ、あると思うよ。
学力があれば、公務員もお勧めなんだけど、高卒だと今は難しいかな…
旦那が技官なんだけど、旦那含めてアスペ風味の方が大勢いらっしゃいます。
942名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 12:02:00 ID:+NpGeR3v
軽度発達障害チャット広場
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/index.html
943名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:28:06 ID:359/gQOr
>>928
マグドナルドは仮にも接客なので研究職志向の人には元々無理だと思う…
「簡単なこと」の例に出すのは適切でない気がする。
向こうさんにだって選ぶ権利が…
944名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:02:36 ID:BYoq9UNK
頭が良くて、更にいいパートナーと巡り合えたら、ビルゲイツみたいに起業するのも
いいかもね。
ビルゲイツはスケジュールが少しでも空いていると(例えば会議と会議の間に
30分の空き時間とか)、怒り狂うらしいが。
全て綺麗に埋まっていないといやなんだそうだが、周りがちゃんと整えてくれるから
万事OKだ。

頭がよくないアスペルガーはどうすりゃいいんだろうね。
って、うちの子だ。
手先は器用なので、ゆくゆくは実家でやっている伝統工芸の職人にしようと思い、
今夏は体験させにいっている。
どうなることやら。
945名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:59:57 ID:Ijxh/U1o
>>944
いいね!伝統工芸!
頑固親父になってもゆるす!がんばれっ!
946名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 18:27:18 ID:ay3VEsNz
うちのも頭の良くないアスペです。ですが今日、療育手帳の審査で
交付不可を言い渡されました。本当に将来どうなるのか不安です。
ジジババ旦那は「なんとかなるよ」と楽観するばかりだし、本人は
やる気全く無いし…。手先は器用っぽいけど、アテなんて無いし。
大学行ってない(行けれない)アスペさん達はどうなるのか知りたいです。
947名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:28:39 ID:L0y4DXJw
>>946
行かない方がいい事もあると思うよ。
頭がすごくいいわけでもないのに、せめて大学でも…っていうのは逆効果って場合も。

大卒ならお給料もいいし、その分要求される事も高い。
大卒なのに、高卒と同じ給料でいいから簡単な仕事させてくれ、なんて言っても通らないし。

高卒で就ける仕事の中からコツコツやれば認められる仕事を選んだらいいんじゃないかな。
どんな仕事があるかは、高校の就職相談とかで聞いてみれば?
アスペに合う仕事は?と聞くんじゃなくて、おとなしくて真面目で根気がある子に向いている
職場はどういう所がありますか?とか。
948名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 21:51:20 ID:aItgPtet
毎日叱ってばかり・・・弟とけんかしてばかり・・嫌がる事ばかりしてる。
やる事全てがしつこくて、自分が中心で・・・もうすぐ四才になる弟は、健常。
だんだん自我がでてきて、高機能の兄についていけないのか、ここのところけんかばかり・・
私もだんだん前より、言葉が悪くなり、「おまえは・・・」とか言葉も最近使ってしまう。
私自身の状態が良くない為なのか、こどもの状態が良くない為なのか、お互い今とっても状態が
悪い。大人であって親である私が、おおらかに、しっかりしなくちゃいけないよね。
愚痴ですみません。でも誰かに自分のことわかってほしくて・・
949名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 23:43:06 ID:drTQpV2h
軽度発達障害者の皆様。軽度発達障害のご家族をお持ちの方。
ぜひお越しくださいませ。

軽度発達障害チャット広場
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/index.html

ADD/ADHDチャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/add_adhd.html
アスペルガー症候群・高機能自閉症チャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/hfpdd.html
LD(学習障害)チャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/ld.html
軽度発達障害フリーチャット
http://www.geocities.jp/developmental_disorder/chat/free.html


950名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 13:50:09 ID:YOiXb2M9
>948 わかるよ。うちの上の子高機能の中2兄。下の子小5健常妹。
同じく兄が嫌がる事ばかりしつこく妹にやるので、ただでさえ思春期の始まりで
生意気な妹と朝から晩までケンカばかりしている。私も言葉が悪くなってる。
普通の中学生なら夏期講習や友達と遊んだりして外出するんだろうけど、
それがないから辛いわ。早く夏休みが終わって欲しい。
951名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 13:57:05 ID:hLHz3fyv
>>950
今からでも塾を探してみたらどうでしょうか。
個人指導のとこならこれからでもねじこめると思います。
952名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:51:55 ID:OMvE93bl
皆さんすごいですね…親がそれだけ優秀なら希望有りですよ
うちは…アスペ風味父は高卒
ADD風味母(私)も高卒
じじばばは中卒
子供はLD疑いのアスペ+ADHDの男児
救いはあるのか…?
女の子がほしくて、のほほんと子育てしてこうと思ってた頃
〜妊娠中が一番幸せだった
953948:2006/08/03(木) 20:35:01 ID:iXtQSIjt
>950   
ありがとうございます。わかってくれるだけで救われます。今日は楽しく過ごせました。
でも最近息子は、私を少しびびっているような感じがします。もう少しやさしく言い聞かせないと・・・
がんばります。
954名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:37:21 ID:7IrwfpmX BE:108489942-2BP(3)
自閉症と知的障害を抱え働いていた男性=当時(46)=が自殺した
のは、会社が上司らに障害を周知せず十分な配慮を怠ったことが原
因として、母親の小林美智子さん(73)=埼玉県越谷市=が3日、ヤ
マト運輸の関連会社「ヤマトロジスティクス」(東京)に6500万円の損
害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えによると、男性は、障害者雇用枠で2002年11月に入社し、包
装などの仕事に従事。職場の上司と十分な意思疎通ができず、会社
は上司や同僚に障害について知らせていなかったことから厳しく指導
され、精神的に大きな負担となった。

 さらに給料が減らされる勤務時間の変更を告げられたことから、男
性は05年2月下旬ごろ職場で自殺未遂をしたが、会社は家族に知ら
せず、男性は3月3日に自宅で自殺した。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006080301006125
955名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:13:11 ID:BjB4JFEU
地元だ…
956まとめmaster ◆LOOS0jCwGA :2006/08/04(金) 14:23:13 ID:KHSkc+6f
まとめサイトの引越しをしました。
新しいURLは
ttp://a2ch.chew.jp/
です。

でも最近ログを読めていないから内容の変更はないですorz
957まとめmaster ◆LOOS0jCwGA :2006/08/04(金) 14:24:36 ID:KHSkc+6f
間違えた(汗

ttp://a2.chew.jp/

です。
958名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:34:53 ID:tCMUjEVi
>>956
乙です。
自分も頑張らねば(`・ω・´) シャキーン
959まとめmaster ◆LOOS0jCwGA :2006/08/04(金) 15:53:15 ID:KHSkc+6f
>>958

どうもです。
先ほどメールをお送りしようと思って、サイトを拝見したら
すでにリンクが変更されていました。
すばやいですね。ありがとうございます。
960名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 18:06:02 ID:1uImHKWm
>>952
私も高卒ADD(診断済)で息子は多動他害有りの高機能児ですよ。
良い事が一つだけ…人生へり下って生きてきたから
息子の障害を受容するのも困難ではなかったです。
療育仲間のママ達も高学歴っぽい人あまりいないですよ。安心汁
961名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 19:17:55 ID:ULDy6V7J
学歴は分からないけれど、お金持ちが多い療育先のともだち。
ベンツ、BMとかロレックスとかすごいなーと見てます。
療育も公立、私立併用していたり。
962名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 20:02:12 ID:1uImHKWm
>>961
都内ですか?すごいですね〜療育に公立とか私立があるのもすごい…
きっと健常ならお受験とか普通にするお家柄の方達なんでしょうね。
うちは田舎なので診断された子が皆集まるって感じです。(遠いしorz)
963名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 23:00:27 ID:dBrxAOYh
うちは良くも悪くも中流だなー。
旦那4流大卒、私地方短大卒。
ブランド物なんて縁が無いけど、貧乏という程でもない。
療育で会うママさん達も十人十色で、偏りは感じないな。
セレブっぽい人だけは見た事ないけど、田舎だから当然だよねw
親の学歴は関係ないとオモ
964名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 13:53:14 ID:BgsDMfxL
中流というのは
「一家の主人が死んでからも30年は遺族が遺産だけで食べていける家」だそうで

ジニ係数的にはうちは下流だ・・・これでも持ち家なんだけどなあ
965名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 14:37:21 ID:ewARhYDy
>>964
ご主人、生命保険に入ってないの?
966名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 17:04:33 ID:iN6pwMVr
流れ?ォ切りすいません。 愚痴らせてください〜。
うちは病院2ヶ所で診断済み、数カ所に療育通い中のアスペっ子なんだけど、先日
実兄にハッキリと「お前の育て方が悪いだけ」と言われたよ。
一時期、感覚過敏とフラッシュバックと被害妄想が酷くなって学校に行けなくなり
鬱になった(これも診断済み)ときも
「医者ってのは病名をつけて薬を出して儲けたがるものなんだ。お前はそういうのにすぐ騙される。」と言われた。
夜何日も眠れない、遊ぶ事もしなくなりいつも横になってボーっとしてる(普段活発で遊び大好きだった)
朝になると頭痛と下痢、家から外に出ると頻尿になる、
突然何日も前の辛かったことを思いだし泣いたり怒ったりする、食欲もない、何にも関心も興味も無いetc
の症状も「子供なら誰にでもよく有ること。そこで頑張らせないでどうする。」
「落ち込んだときに上手に励まさなかったお前の育児がヘタ」とのこと。さらに
うちの子がパニックになったのを見て「なんだそれ、ハハハハw」と爆笑。
落ち着かせようと別室へ連れてったのを見て
「そんな神経質な対応してるから子供が病気みたいな気分になるんだ」と、とどめの一言。
・・・殺意沸きました。
兄は昔から私が何をやっても認めたがらない人だったけど…子供のことを相談した私が馬鹿だったよ。
967名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 17:38:40 ID:jKUtnaSR
お兄さんも何らかの障碍大丈夫でしょうか・・・

まあ、わからないひとはほっといって、必ず味方はいるから。

うちの夫もアスペ風味なくせに自分の子供の障碍を認めようとしないよ。

想像力の欠如ってとこかな。
968名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:30:11 ID:qQbvi5dn
>>967
嫌なヤツを「障碍かも?」とか変じゃね?
「少年犯罪=アスペ」とかと同根と思う
健常でも心の狭いやつが多いから、生きにくいだよ
969名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 20:37:40 ID:Gem9nax4
>967
人の気持ちが分からない、自分の経験でしか世界を推し量れない
頭の固い人はどこにでもいるよね
でもそれが、いちばん頼りにしたい人だったりすると
泣くに泣けないよね
実父も子どもがパニックで大暴れをしていて私がそれを抱きしめて押さえているときに
(怪我をしないように)「なんだそれ?プロレスか?ぷぷっ」と笑ってた
どうしても、その人を味方につけなきゃいけないのでなければ
距離をおくことも必要かも。悲しいけどね
970名無しの心子知らず
>>966
お兄さんもひどいとは思うけど、お子さんずいぶん大変な状態みたいだね。
何が原因なの?
療育に数カ所通っているとの事ですが、療育どころではないのでは?と思った。

小学生以上のアスペの子の療育って、普通の病気の治療とかリハビリ的なものではなく、
習い事のように余力部分で行くのが理想なんじゃないかな。
つまり、学校生活や普段の生活を第一に考えて、そっちが安定した上で療育を受けるという事。

もしかして、いじめられがちから不得意を克服する為に療育に沢山通って…なのかもしれないけど
それだとお子さんに負担がすごくかかって逆効果の場合も。
お子さんの頑張りで問題を解決するばかりでなく、学校に配慮してもらったりする事も必要だと思うよ。