小学生の保護者PTA−48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
小学生の保護者PTA−47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141287645/l50

関連スレ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144035011/l50
なんで人の家ばかり来たがるの?14軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142476775/l50
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ6【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139801171/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143843755/l50
学校・子ども会の役員part12【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133993341/
★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★ その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142474853/l50
不登校の子供について考えるスレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128657861/
【2006年度】新1年生の親あつまれー Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137931557/l50
2名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:52:31 ID:gPSH2aWM
とりあえず2
3名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 12:24:23 ID:K/5bQ8Qf
>1さん乙 3
4名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 12:34:47 ID:OK+aDsnK
スレ立て乙です!
5名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:02:49 ID:tSByacWd
>>1乙です。
6名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:28:49 ID:Qk9ZxEhE
わーい!

7名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:57:00 ID:ymTIlu3h
>1さん乙です。

今日懇談会あったわよ〜〜。
爆弾投下してきたわよ〜〜。
個人攻撃で返されましたよ〜〜。
宣戦布告と受け取って、徹底抗戦するわよ〜〜。

負けへんで!
8名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:01:49 ID:p4wreqVx
>7
kwsk
9名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:17:30 ID:IF6Q/k28
>7 ワクテカ (AA略
10名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:43:50 ID:vWYtCdBi
>>7
なんだかよく分からないけどあんたすげー。
11名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:52:54 ID:DcCWtkEK
>7
開戦、お見舞い申し上げます(って、適当かこの言葉?)
以後、戦況のご報告お待ち申し上げております。
12名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:56:12 ID:S2tQ2M/x
>>7
辻元清美さんみたいですねw
13名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:46:59 ID:GlQdo1qK
今日小2の娘が友達4人と放課後遊んだんですが
帰って来ると私に泣きながら話をしました。

話を聞くと、1人の子があとの3人がやっている遊びが気に入らずすねていたので、
ほかの子が「何がやりたい?」と聞いたら黙ったままで答えず
その後も色々遊びを変えたけど
黙って違う遊具に行ったりして雰囲気がよくなく楽しくなかったのだそうです。

ちょっと簡単に書きすぎたかもしれませんが
私が気になるのは、たったそれだけの事で泣いてしまう娘の弱さです。
ほかの子は「ほっとこう」と言っていたそうですし
私も娘に「その子の言う通りそういう時はほっといていいよ」と言うのですが
「他の所に行くときは一言言って行かないと勝手でしょ?そんな事したらダメでしょ?」と言います。

確かに、私はそう教えていました。
「でもそれが出来ない子もいるから、そういう時はほっといていいよ。自分はしないように気をつけよう」
と言って終ったんですが、それで良かったのか気になっています。
融通がきかないというのか、微妙なニュアンスをどう伝えれば良いのでしょうか?
14名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 02:47:45 ID:0iNDO2PH
>>13
分かるなあ。
教えてる事も例外があるんだけど、それを自分が教えちゃうと混乱するもんねえ。
難しいけど、追々子供同士の遊びの中で学んで行くと思うよ。
13さんの娘さんは優しく育ってるから、損をする事はあるだろうけど
信念があって素晴らしいと思う。

>>7詳細求む!
15名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 07:25:39 ID:dRfPNWrr
>>7
HGデツカ?
だいぶ2ちゃんなれしてきたね〜。
HGの娘さんは学校は楽しいって言ってるのかな?
そうだったらいいね。
16名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:30:44 ID:lpMCkfIb
>>13
その話をしながら泣いてしまったのは、弱いからではないと思うなあ。
楽しく遊ぼうと頑張って出来なかった、がっかりな気持ちが
ママに話しているうちに大きくなってしまったんじゃないかと思う。
もしくは、自分が友達を仲間外れみたいにしてしまったのが
悲しかった、そういう雰囲気がとてもしんどかったとか。
お話からとても優しいお子さんではないかと、私は微笑ましく思ったよ。

今回のケースのように「他の所に行くときは〜」のように聞かれたら、
そしてそれが正しいことなら、先ず肯定してあげるといいのでは?
「そうだね、その方がみんなも心配じゃないし、いいよね」
とした上で「でも、そういうのが出来ない子もいる。云々」と
説明すれば基本はこれでオッケー、でも例外もあると分かって
くるんじゃないかと思う。

うちの息子@小2もよく半ベソで、その日あったイヤだと思ったことを
話してくれるけど、親にそういう話ができるのはとても良いことだと思っているよ。
イヤだな、と思ったことや「これってどうよ?」と思ったことを
誰か信頼している人に話すことで、気も楽になるだろうし、
そうやって自分の中で消化することで経験値も増えていくだろうし。
17名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:51:11 ID:B6wONXL2
昨日、豚児@3年が発熱して学校をお休みしたので、
先生が同じマンションのAちゃん(同学年だけど違うクラス)に
時間割やお知らせプリントを言付けられたらしい。
でも、Aちゃんはそれを落としてなくしまったそうで。
なくしてしまった事も、
たまたま昨日の晩Aちゃんの家に電話する用事があったので、
ついでに「ひょっとして何か預かって貰ったかしら?」とこちらから聞いて、
初めてわかりました(忘れてたのか、Aちゃんは落とした事を話してなかったらしい)。
同じマンションの同学年の子はAちゃん以外にも3人いて(みんな違うクラス)、
誰が欠席日の連絡物を持って来てくれるのか定かではなく、
今回のような事がまたあった場合、一軒一軒疑うような電話するのも気が引けるし
(今回、一軒目で、しかもついでにチラと聞けたお宅がビンゴで助かりました)、
うちの豚児もAちゃんと同じ事する可能性は無いとは言えないしで、
またこんな事があったら、うちの子が同じような事をしちゃったら、と悩ましいです。
みなさまのところでは、欠席した場合、
どんなかたちで翌日の時間割の連絡などがなされていますか?
18名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:59:10 ID:CccH3sJT
急ぎの用件であれば、印刷物は学校からファクスしてもらう。
口頭で伝えられる用件は担任に電話で聞く。
それほど急ぎの用事でなければ次に出席したときに受け取る。

友達を介して何か受け取ることはないよ。
19名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:14:19 ID:0iNDO2PH
>>17
うちは最初に、欠席の場合の連絡物言付け先として友達の名前を2〜3人書いておく決まり。
でも入学してすぐの時は特定の仲良しさんもいなくて困ったなあ。
休む事を学校に連絡した際に、「何かあったら○○君に宜しくお願いします」って言っておくのは?
20名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:26:06 ID:3TMHO3ib
>>7です。
ちなみに前スレ907です。
HGではありません、っていうか誰?

懇談会で教師の軽はずみな発言その他を追及しました。
と言っても攻撃的にではなく、
先生の発言は、もっと子供達を向上させてやりたいとの深い思いから
発せられたものであろうとは思うが、そのように子供達は受け取れておらず、
先生に対する反発心ばかり募っているように感じられて心配である。
という感じで、まだ始まったばかりなのに、
担任が子供達から不信感を持たれてしまっているようである、
という事実を認識して頂き対応願いたい、と伝えたつもりです。

しかし、担任からは我が子のトラブルを名指しで言及され、
「懇談会終了後、個人的にお話させてください」とご指名wを受け、
「懇談会の場で攻撃されるとは、教師を潰す元になる、やる気を失いそうだ」
やら、
「以前の担任の先生は、とか、この学校のやりかたは、などと
比較されるような言い方は自身を失う、もっと長い目で見てください」
やら、
自分の発言(レベルが低いね、○年生なのにこんなことも出来ないの?)
を棚に上げたような言い分で、飽くまでも自分の正当化にこだわる
様子が見られたため、一応は担任の言い分を聞き入れ、
しばらくは様子見をすることにしました。

この担任も、ある意味においては非常にやる気のある、
みどころのある教師だとも思える節もあり、やり方さえ少し変えてくれれば、
子供達からの信頼を取り戻すことも可能なのでは、とも思いましたので。

ざっというとこんな感じです。
21名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:29:32 ID:lbfNpV0I
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。信じる信じないは勝ってです

2213:2006/04/15(土) 15:44:13 ID:GlQdo1qK
>>14
>>16
優しいレスをありがとうございます。
そのうち「例外」が自分でわかってくるんですね。
どう教えればいいのかわからず困ってました。

ご意見頂けて助かりました。
23名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:47:40 ID:jfELEiEj
>>17
うちの学校は、欠席の際は、連絡帳に理由を書いて、
同じ登校班の誰かに預けて、学校に届けてもらう方式なので、
その連絡帳が、下校時には誰かしらに託されて、自宅に届けられます。
下校時に連絡帳を託す子を指名したい場合には、
連絡帳の最初のページ(本人の住所や学校名を書く欄)に、
その子の組・名前を書いて置くように、学校から指示されました。
うちは、同じマンション内の同じ学年の子の名前を、
その子のママの了解を得て、書いてあります。

学区外の子も結構いるのですが、その子たちはどうすることに
なっているのか不明。
24名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:52:02 ID:cRzE7ol9
だめだよ、様子を見てちゃ。そこまで逆切れかますタイプは・・・
「このように言われました。懇談会で親が要望・意見を述べてはいけないのですか。」
と、学校長に聞くべし。教育委員会に聞くべし。
ここで様子を見てると、ますます個人攻撃されるよ。
先生は因縁つけられた!恥かかされた!と思っただけで、反省なんかしとらん。
25名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 16:02:18 ID:B6wONXL2
>17です。みなさま、レス有り難うございました。
個人的には >18さんのようなかたちだと嬉しいのです。
実は、うちも>19さん>17さんと似たようなシステムで、
一人にばかり負担をかけても悪いし、いろいろしがらみもあるしで、
同じマンションの同学年のお子さん全員の名前を書きました。
自爆ですね…。これからは、昨日のような事がないように、
またウチの子が同じ事をしでかさないように祈るのみです。
26名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 16:06:15 ID:B6wONXL2
>実は、うちも>19さん>17さんと似たようなシステムで  ×
「実は、うちも>19さん>23さんと似たようなシステムで」 ◯   です。ごめんなさい。

>20 うう〜っ、呼んだだけで小心者の私は肝が縮みました。
何かあったら、負けないで、頑張って下さい!
27名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 16:07:44 ID:5ZDsAfzq
うん。もう一本釘を差しておいた方が良かったような希ガス。
今の話を他の父兄、校長にそのまま伝えますが宜しいですね?と。
28名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:26:57 ID:dRfPNWrr
>>20 ごめんね。
内容と書き方がHGと一緒だったから。

うちはおばぁちゃん先生でかなり厳しい。
宿題も毎日漢字ドリルをノートに写すとかでてるのだが
うちは漢検を1学年受けるからなるべく負担にならない宿題が良かったんだけれど、
先生の絶対的なやり方が決まっているらしく言える雰囲気ではありませんでした。orz
中受する層にはきついだろうな。
29名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:36:24 ID:dRfPNWrr
ごめん
誤→漢検の1学年を
正→漢検の1学年上を
ちなみに去年までの先生はテストを週末にやるので
自分の範囲で漢字練習をする。
テストで出来なかった所を何回か書く でした。

宿題はもっと出せという家庭と出すなという家庭とまっぷたつでした。
30名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:13:03 ID:NxYN6XnV
宿題って、勉強する目的の前に
机の前に座るくせをつける・・的な目的だと思う。
だから宿題自体が10分から20分程度のもで
あとは各自学習しましょうだと思う。
31名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:31:29 ID:UbUcI9N6
32名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:32:09 ID:Hd8rW8zS
サービス残業が合法化されますよ!!

今、厚生労働省が審議中の労働基準法改正案によって
従来違法とされてきたサービス残業が合法となり、企業
経営者による労働者への待遇悪化が懸念されています。

この法改正により、
「ホワイトカラー」という曖昧な定義に当たる、
年収400万以上の方、企業と書面で合意した方は
”無限残業”が可能となり、制限の無い過酷な労働が
企業より強いられる結果となります。

これは、他人事ではありません。
この法改正により、無限残業が強いられるのは貴方です。
これらの政財界の横暴を許さない為にも、少しでも世間に広めて下さい。

ホワイトカラー・イグゼンプションは危険な制度
http://www.ver-law.ne.jp/topic_whitecolor_kiken.htm

経団連、労働時間規制撤廃求める  サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

労働環境改善デモ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
33名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:45:52 ID:y8I6AyEs
相手が先生でも
みんなの前でずばり言うのはどうでしょうか?
ご自分も個人攻撃されて不快だったのでは?
攻撃型ではまずいと思います。
追い討ちをかけるのはもっとまずいと思う。
そういう先生はプライドが高い。
おだててがんばらせたほうが得策。
34名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:06:25 ID:Hd8rW8zS
↑残業代が合法的になくなります。
35名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:14:37 ID:cRzE7ol9
漢検一学年上を受けるなら、なおのこと当該学年の漢字も練習した方がいいんじゃないの?
上の級になると述語とかが多くなるし。
いや、うちの子も漢検受けてて、三年で五級までいったけど、漢検にでるとこばっかり
やってたもんで、四年で三級に受かったのを最後に二年停滞したよ。
六年の最後の漢検で、やっと準二級に受かった。長かったよ・・・
一見無駄に思えても、やっといた方がいいよ。
36名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:14:53 ID:dRfPNWrr
>>30
私も先生にお会いするまでは
それを理由に、「机につくことは出来るので、少なくして頂きたい。若しくは、漢字の練習を熟語で書くなど個々でやりたい。」
と言うつもりでした。
しかし、そんな事を言うと逆に子の立場が危うくなるのでは と感じた程
教育方針が固まっていて保護者が付入る隙がない先生でした。

とりあえずおだてて
アドバイスを頂きたいというスタンスで 少しずつ意見を伝えた方が
良さげと判断しました。

>>20さんに対する>>33さんのアドバイスみたいな対処法ですね。

ちなみに宿題に掛かる時間は30分程度です。皆さんのところはどのくらいの量ですか?@3年
37名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:27:34 ID:cRzE7ol9
普通だよ、それ。小学校では、学年×10分といわれてるから。
38名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:32:27 ID:9H5W5v+H
>机につくことは出来るので、少なくして頂きたい。
>若しくは、漢字の練習を熟語で書くなど個々でやりたい。
それは>36の家庭の事情にしか過ぎないのでは?
言わなくて正解だったと思います。
39名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:42:38 ID:dRfPNWrr
>>35
確かに忘れていたら意味ないですもんね。
復習として考えようかな。
>>37
そーなんですか。
1.2年の時はほとんど音読だけだったから多いと感じました。
帰りの学級会の後に百マス計算やっているらしく
学年一帰りが遅いのでこちらの問題の方が習い事させている保護者から先にクレームでそう。。。

前途多難。
40名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 22:55:35 ID:dRfPNWrr
>>38
おっと、リロードし忘れたらコメントが。

宿題に関しては40人中25人の保護者で新学期に集まり
半数近く必要ないという意見で、(家でやらせているとか塾の宿題とかで)
また半数はもっとと言う意見でした。
二極化なのかしら?
懇談会は来週なので
何か意見が出るかも。。
41名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 23:01:47 ID:cRzE7ol9
百マス計算を毎日やってくれるなんて、いい先生じゃないか。
あれを家で継続してやらせるのは、すごく大変だから、少し感謝した方がいいかも。
漢字の宿題を毎日出してくれるのも、すごいこと。
出したら、まるつけなきゃいけないから、手抜きの先生は絶対出さないもんね。
42名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 23:33:40 ID:SEh6QqEc
去年の担任は賛否両論まっぷたつ分かれるタイプの先生で
漢字・百マス・音読は毎日、その他に百人一首や簡単な英語、
社会情勢から日記やスピーチ原稿などなど、独走しまくりの宿題だったけど
先生のお子さんは全員灯台だそうで、あの宿題はもしかしてその教育法の
端っこだったのかしらと今にして思ってみたりもするw
43名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 00:19:52 ID:T3HdwyGd
>>41
自主学習できない(何をしたらいいか分からない)うちの子タイプには、宿題って大事だなーと思う。
でもうちの学校は親が丸つけしなきゃいけないから、大量だと大変だ。
間違えたらその場で訂正させると言う方針みたいだけど、
仕事してるからいつも子が寝てから丸つけしてて、意味無い。
先生が楽したいだけなんじゃないの?って思ってしまう・・・
44名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 01:33:03 ID:+FjtQeOc
>>20
私はハッキリ言った方がいいと思いますね。ウチは小学B年の娘がおりますが、
@年の時の担任の態度が非常に気に入らなくいい訳がましい担任で、何回も腹の立つ事が
あったのですが、我慢して我慢して我慢してたんですけど、いい加減キレました。
学校に入る仕事をしてるので、(教師ではありません)先生側の立場に立って、あまりにも
親が出すぎると先生もやりにくいって思ってました。でもやっぱり先生も悪いんですよね。
ただ、ハッキリ言う事で子供にヤツ当りされるのは困りますけど・・・
この担任は誰に聞いても非常に評判悪くA年になって担任が変わり、子供とも相性がよく
とてもいい感じだったのに・・・B年になって、またあの@年の担任・・・orz
今年、またなんかあったら、どんな手使っても辞めさせます!絶対に・・・
ちなみにこの担任は子供がいない50過ぎのおばちゃん!子供の扱いなんてわかる訳がない!
45名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 04:33:47 ID:Gj7K1iuk
>>44
怒りはわかるがラスト1行は偏見。
46名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 08:42:04 ID:c0bGWGfc
機種依存使うな
47名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 09:15:27 ID:PnLeN6QA
>44
同じ学校かと思ったよ、、でもおばちゃんじゃないんだけどね。
48名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 09:16:37 ID:WTmGoeEf
20です。

レス下さった皆さん、ありがとうございます。
爆弾だの徹底抗戦だの、過激な言葉を使ったので誤解されたようですがw

もちろん実際は攻撃的な言い方などはしていません。
端から対決姿勢では、良い方向に進むわけがないですし。
しかし、懇談会という公衆の場で話をしたことは、
攻撃と受け取られても仕方がないと思います。
ただし、今回のことは個人的な問題ではないと感じたため、
敢えて懇談会で問題提起しました。

それを担任がどう受け止め対処するのか、
今しばらくは見守りたいと思います。
子供にも、
先生は一生懸命やろうとしてくれている、
決して悪い先生ではないと思うから、
反発するだけでなくその気持ちを受け取ろうとする努力も必要、
と言い聞かせました。

それこそ、逆切れ高じて子供に個人攻撃を加えてくるような
「レベルの低い」教師であるのなら、それなりの対応をしたいと考えています。
そういう意味での徹底抗戦です。

わけもわからず騒ぎ立てる馬鹿親、と思われては、
元も子もありませんから。
49名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 10:57:36 ID:zbk1Jl+2
誤解されたようですがw
なんか感じ悪いよ。 ↑この辺が。みんな真面目に相談にのってるのにさ。
50名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 12:00:28 ID:uZ8YMeQP
>>48
>わけもわからず騒ぎ立てる馬鹿親、と思われては、
>元も子もありませんから。

あなたのモノの言い方を見ると
リアルでは間違い無くそう思われてると思うよ…。
51名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 13:50:26 ID:6qagTSac
私は何となく解る気がします。
学年が変わって担任が替わって間もないですが、
既に、授業のやり方に激しく疑問を抱いてしまっているので・・
授業だけでなく宿題や家庭学習(自主学習)についてもなんですが、
ちょっとそれはおかしい、と明らかに思うものの
言うなれば子供を人質に取られているようなもんで(受験を考えていれば内申もありますし)
どうしても伝えたいことはあるけど、言い方にすごく気を遣う・・・
下手に出て、先生を持ち上げつつ「お願いする形」にしてみたり。
52名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 13:59:18 ID:8tjfslg6
20は真面目で勇気のある人なんだと思う。頭も悪くなさそうだし。
ただね,自分の考えや要求を他人に理解してほしいのならば
それなりの振る舞い方は必要だよ。
ぎくしゃくしちゃったら,いろいろとうまくいかないしさ。
あなたの,その,正しさの上にあぐらかいてもの申すみたいな姿勢は
理解よりもむしろ反感を買う可能性が大きいんじゃありませんかね…。
53名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:25:19 ID:maq5Wxir
>>20の「レベルが低いね、○年生なのにこんなことも出来ないの」

これ、去年の担任がよく言ってたらしい。先生自身が、発奮させるために
あえてそういう言い方をしていると懇談会でも言ってたし。
私はそれを聞いても別に不快には思わなかったな。
逆に、この先生ヤル気ある!と頼もしく思った。
>>20も先生にヤル気を認めているんだから、懇談会で言うこともなかったんでは?
不信感を持ちそう、だなんて今の心配をすぐぶつけるんじゃなく、
それこそ先生の言うとおり、長い目で見るべきだったと思うけど。早急すぎたよね。
54名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 16:09:42 ID:PBV+4CEd
273 名前:名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 17:48:35 ID:6il9e0ED
こういう子って普通学級にいた方がいいのかな
うちの特殊は普通学級レベルの勉強を教えるクラスがあるんだけど
少人数でしかもそれなりの勉強を教えるから、学力は普通にいるよりグングン上がるらしい
なんか塾みたいな感じ
こういうクラスまだまだ少ないのかな

↑なんか腹が立たない?
私が知ってる小6のADHDの子も、成績がイイのに個別指導してもらってる。
うちの子は成績は下なのに何もしてくれない。
その子が行ってる特殊は指導力が優れてるらしく市内でも有名なんだけど、
なんで成績のいい子が塾なみのしてるのか理解出来ない!
もう中2レベルのプリントやっていて、先生が間違ってる所を
丁寧に教えてくれてるんだって。特殊学級なのに信じられないよ。
55名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 16:19:01 ID:lhmv8jlB
レベルが低いだの…なのにこんなこともできないのか、が
子供のやる気につながっているんかねえ。
やる気消沈につながっているの間違いじゃなくて?
自分が小学生時にもそういうことをいう先生はいたが、
教師がそういうこと言うかぁ?な感じのことを友達と話題にしたし、
信頼関係も成り立たずクラスの雰囲気も暗かった。
冷めた言葉を吐いてはいてもやっぱりこどもだから、先生の言葉をついつい
額面どおり受け止めてしまうんだよね。
この場合は誰が低レベルなのか?の基準の探りあい。
先生が最後の授業のときに、相変わらず元気ないクラスのムードに
私の思いが伝わらず残念…と、いつもは強気な先生に泣きが入ったけど、
それさえも「いまさらよく言うよ。誰のせいじゃボケ」としか
感じられなかった。
我が子の担任でそういうことを言う先生はいなかったが、
同学年別クラスでその手の発言を繰り返した先生はいて、
クレーム多すぎか不人気からか、翌年からしばらく補助教員に降格。
不必要におだてる言葉や煽るようなけなし言葉は
信頼関係を築きあげる時期にはいらない。
56名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:18:42 ID:yz5X3nlU
うちのクラスの担任は、3年程補助の仕事だったようです。
普通1年、長くて2年補助をすれば担任持てる所を、何故3年も?
キャリアは長いようですが、昨年その先生の評判はすごく悪いんです。
4年以上前の一教諭を知ってる人など周りにもおらず、ちょっと心配です。
(幾分ヒス気味で、神経質っぽい感じです。)
子供の事で相談したいことがありますが、躊躇しています。
保護者の評判等を知るには、どんな手立てがあるか
ご存知の方がいらしたら教えてください。

57名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:47:41 ID:xBE+xS7M
>>54

そういうのって逆恨みじゃない?ADHDだから、大勢の中だと集中力が
欠けるから個別指導してるんじゃないの?
ADHDも大変だね。普通学級にいればうるさいからごり押しで普通学級に
入れるなと言われ、個別だとズルいと思われて。

自分の子の成績が悪いなら勉強させればいいのに・・・・
ADHDの子とその親がどんなに苦労してるか、、、私は知り合いにいて
凄く苦労してるの見てるからあなたのような意見は辛いよ。
58名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:48:31 ID:zDl2eEuT
>>56
私の場合は、懇談会などの行事に顔出す。
で、顔見知りのおかあさんと何気なく情報交換。
去年の担任は「?」な人だった。覇気がないというか・・
で、運動会を観覧しながら何気なく話題に出すと、誰一人として
ほめる人がいなかった。
教師の評判は割と総意・・みたいな所はあると思う。
59名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 18:33:53 ID:jw/QS1UO
懇談会で思ったことを先生に言うのは良いと思いますよ。
ただ、私は言えない方ですが。
60名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 19:05:04 ID:hrmUwqNT
担任の先生に好意(恋愛感情)を抱いたことのある方いらっしゃいますか?
私、今、そうななので(>_<)
61名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 19:17:01 ID:zbk1Jl+2
巣にお帰りください。
62名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 19:41:46 ID:6qagTSac
>>53,55
大人が聞けば「この言葉の裏にはこういう意味があるんだな」って
分かるのってありますが、小学生が、そこまできちんと理解できるかというと
ちょっと難しい問題ですよね・・・
少しでも反発心があれば、なおさら、意気消沈するとか教師に不信感を抱いたり
嫌ったりしてしまいそうな気がする。
でも、その言葉で発憤する子もいるかもしれないし、「子供」って
当たり前の事ながら千差万別だから、当然、保護者の反応だって様々ですよね〜。
そう考えると教師の仕事は難しくて大変ねえとシミジミ。
63名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 20:58:04 ID:WiZk4OQf
>「レベルが低いね、○年生なのにこんなことも出来ないの」

この言葉が効果あるのは、
信頼関係の確立された相手に言ってこそだよ。

ある程度やってみて効果がなかった場合は、
たまたま失敗だったとか、生徒と相性が悪かったとかじゃなくて、
教師が、生徒(や親)と信頼関係を築くことができてなかった証拠だと思う。
64名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 21:22:15 ID:Up9cXKFG
うちの担任は、「君たち、2年生の時にはコレができたの?あ、できたんだね。
今は3年生になったんだよね?できなくなっちゃったのかな?」って言うと
子どもたちは「はっ」と気づいてくれます、って言ってたよ。
「レベル低いね」って言われるより、子どももやりやすいよね。
言い方次第。
65名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 22:34:39 ID:ax7P4/R9
話の流れと微妙に違うかもしれない。すみません。
ウチの娘@新小3。新しいクラスと新しい担任。正直、両方に適応出来ず悪戦苦闘中。。。
ここ数日は『学校行きたくない・・・』今夜に至っては『転校したい・・・』とまで。
クラスの問題は1・2年で問題山積だった児童と複数一緒になったので。新担任の女性教師は物凄く怖いそうです。
起こった時の口調や先週に入ってからは先生の喉がやられちゃったんだろうけど、ホイッスルを使い始めたそうで、
笛を鳴らされると自分が怒られた訳ではないのにドキドキしてしまってダメらしい。
娘自身が先生に怒られることはまだ一度もないというのに、教室の状況が娘には耐え難い・・・。
でも問題児がいるクラスで授業を進めなくちゃならない先生としてもこの先を考えて今、ガツンと〆て掛かっているんだろうと。
親はそう思うことが出来るけど、娘にはなんて言えば納得できるだろう・・・・?頑張れというのも違う。気にするなと言うのも(既に散々言ってしまったけど)
気になるものは仕方ないし。
娘は決して弱々しいタイプではなく、気心が知れると飄々とマイペースに過ごせる大雑把じょすいなんだけど。
ご経験のある諸先輩方、宜しければお知恵を頂きたく。長文スマソ。
66名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 22:52:13 ID:XyfuY5To
甘ったれるな。
67名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:01:07 ID:jw/QS1UO
そんなふうに子供から言われると辛いよね。
でもまだ始まったばかりだし、毎日子供から話し聞いて
気にすることないよ、と言うしかないと思います。>>65
きっとあと一ヶ月もたてば慣れると思いますよ。
68名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:41:45 ID:W9E+vFsv
私も娘にそうやって言われたら何て声かけてあげればいいか見当がつかないな・・・。
「頑張れ」じゃ追い詰めてしまいそうだし、かといって「じゃあ行かなくていいよ」もなんだか?
69名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 00:02:26 ID:kZmknlyW
世の中そういうこともある、ってのを教える機会にするしかないかねえ。
うちの場合は先生の真似をし合ったりでギャグにもってってやり過ごせたけど、
それが通用する子は限られるだろうしなあ。
70名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 01:12:31 ID:E4HxWpkF
>>69物真似ワロスw

>>65良く話を聞いてあげながら、なだめていくしかないよねえ。
ただ、その年で学校が楽しい場所じゃなくなってるのは(´・ω・)カワイソス
仲良しちゃんが出来て、楽しみを見付けられたら良いのにね。
71名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 03:05:38 ID:Ps6yn7n8
>>65
賛否両論あるかと思いますが、子供を送りがてら
少し見学させて貰ってはどうでしょうか?
もしかして、他にも同じような反応をしている子供も
いるかもしれません。
もし教室に入るのを先生が嫌う、または入りづらいならば
子供達に気づかれないように、そっと廊下から見てみるだけでも
違うと思います。
子供の話だけではわからなかったことが、見えてくることもあります。
でも、まずは同じクラスのお母さんと情報交換することから
始めてみてはいかがでしょうか?
72名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 07:39:37 ID:wbZxlmVh
>>65
みんなが静かにしないとあなたが困るでしょ。

でいいじゃん。悪い子をちゃんと注意してくれないと、
周りの子が迷惑する。4月はバタバタしてるけど、
そのうち落ち着くと思うよ。笛がどうかと思うなら、
先生に言えばいいじゃない。笛の音におびえてるって。
みんなが良い子でいれば先生も優しい先生でいられるのにね。
と優しくないお母さんは思った・・・
73名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 08:19:36 ID:GcbARE1+
自分が小学生のときの思い出話の一つとして
怖い先生がいてお母さんはこう思った、とか
そういうのを虚構を交えつつ、娘さんに話してもいいかも。
お母さんも小学生のときに色々あったんだって感じで。
74名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 08:50:53 ID:HQy+cA8C
>>54
その特殊は素晴らしいと思いますが。
小学校で中学校レベルの勉強を教えるなんて。
特殊に行ってるADHD児の特権じゃん。自信が付いていいんじゃないの?
はっきり言って妬む普通学級の母親は馬鹿です。
75名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 08:51:31 ID:r3OzTAUR
何か具体的な解決策があればそれが一番いいんだろうけれどね。

今度のクラス替えは1年後?2年後?
子供にとってはたまらなく長い時間で苦痛だろうが、親としては、
嫌な人間関係にも耐えなければならない時期があること、と、
少なくとも学校のそれには終わりがあり、人生のごくごくいっときわずかな
時間であることをやんわり教えていくしかないのではあるまいか。

76名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:03:37 ID:elKogm6y
前年度は学級崩壊してた娘のクラス。
学年一クラスだから、逃げようがなく先生も生徒も親も煮詰まっていた。
だけど、今年度の担任の先生はいいかも!
子供達の興味をうまくからめとって集中させてるらしい。
その風変わりな授業の様子を、毎日プリントで家庭に報告してくれる。
定年間近だけど転任してきたんだよね。
この崩壊しきった学年を統率するために来たのかも…などと思ってしまうよ。
前の先生もすごく苦労して頑張ってたんだけどね。
実力の違いってあるもんだな。
77名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:07:39 ID:qif2Xe4X
笛でこどもを調教する新任教員なんて、めったにいないよ。
残念だけど、力量不足だな。こどもって大きな声を出せば出すほど、うるさくなるし。
このままでは学級崩壊間違いなし。
学年主任や校長に相談したほうがいい。だってあなたが小学生だとして笛で指図されるの
平気?体育じゃないんだよ。
78名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:08:40 ID:f/O0t86U
>>65
「怖い先生のほうが○○ちゃんたち(問題山積みの児童)を
しっかりしかってくれるから平和なクラスになるんじゃないかな。
自分が悪いことしてないならびくびくしなくっていいんだよ。」
って言うのはどう?
厳しいとうわさのあった先生が意外とやさしかったってよく聞く。
特におとなしいお子さんのお母さんはこのクラスでよかったって思うみたい。
甘い先生で3学期まで怒鳴りつづけるのとどっちがいい?
79名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:10:04 ID:5m9sUqt2
ひとりで主任や校長に相談したってまあまあで流されてしまうと思うな。
やはり、クラスの他親とコンタクトをとり、学級委員に動いてもらって集会を開くとか
数を頼まなきゃ。
80名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:23:00 ID:qif2Xe4X
そんなことないよ。新任教員は一年間は条件付採用なんだよ。
つまり、適性がないと判断されれば、首にできるということ。
だから、校長もよく話聞いてくれるよ。へたすりゃ自分の責任になるしな。
8176:2006/04/17(月) 09:25:17 ID:elKogm6y
>>65
娘さんの様子は去年のうちの娘とそっくりです。
崩壊したクラスを立て直そうと、先生はヒステリックになっていました。
自分が怒られているわけじゃないのに、怒る声は自分にも聞こえてくるのが
とてもつらかったようです。
先生や校長とは連絡帳や電話を通じて何度も話し合いをしました。
お願いすればホイッスルの件は改めてくれるかもしれませんよ。
82名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:26:52 ID:r3OzTAUR
確かに笛は嫌だよな。動物や軍隊じゃないんだもの。
83名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:53:48 ID:Lw+zEW9T
48(20)です。
皆様たくさんのご意見有難うございます。

>49、50、52、53さんたちのおしゃることも、もっともだと思います。
懇談会で特に意見を述べることのなかった他のお母様方の中には、
皆さんのように感じられた方が複数いらしたことと思います。

今回は子供の口から、「もう学校へ行きたくない!何もしたくない、
どうせ何を言っても先生は聞いてくれない」という言葉が出てしまっていて、
よその子からも同じような言葉が聞かれていることがわかりましたので、
個人レベルの話ではないと判断しました。
始まって一週間足らずでこんな言葉が出てしまっていることに
非常に驚いており、早めに担任に伝えなくては、と焦りすぎた面もあったかとは思います。

しかし、>55、62、63さんのおっしゃるように、
>不必要におだてる言葉や煽るようなけなし言葉は信頼関係を築きあげる時期にはいらない。

>少しでも反発心があれば、なおさら、意気消沈するとか
>教師に不信感を抱いたり嫌ったりしてしまいそうな気がする。

>この言葉が効果あるのは、信頼関係の確立された相手に言ってこそだよ。

まさにこれらのことを強く感じましたし、
実際子供達のやる気を殺いでしまっているように思いましたので、
いろいろと覚悟の上で発言しました。
公然と意見を述べるからには、それなりの責任とリスクを背負うものだと思います。
私自身がきちんとしていなくては、とんだ笑い者になりますよね。
そうならないように気をつけます。

そろそろウザイと思われそうなので、この辺で名無しに戻ります。
84名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:54:30 ID:GQsQqsNd
でもそうしなければ言う事を聞けない子が
そんなにたくさんいるって言う事に驚き。

先生も力量不足だけど新卒だったら多少割り引いて考えてあげないと無理じゃないかな、
人に教えるって経験が大きいと思うし
「先生ならこれくらい出来て当たり前」って要求しすぎかも。

それよりしつけ出来てない親の問題だよね、本当は。
きちんとした子ばかりのクラスだったら(ありえないけど)
ほとんどの先生は「いい先生」なんだと思う。

いや、もちろんダメな先生もいるんだけどね。
85名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:59:53 ID:f/O0t86U
>>80
新担任と新任は違うよ。
それに新任にはいきなり担任をもたせず、
学級担任になって適性がないと思われても、
すでに2年目だったりするから簡単に首にできない。

>>82
確かに笛はいやだね。
のどをやられて声が出ないなら、せめてプレートに書いて見せるとかできないものか。
でも、ほんとうに子供の心をつかんでいる先生なら、
ひとこと体調悪いから今日は声が出ないとの説明で、
と子供たちを静かにさせることができるんだよね。
子供たちも本当に心配そうに聞いてる。
まあクラスのメンバーにもよるだろうけれどね。
86名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:06:04 ID:qif2Xe4X
そっか新任じゃなく新担任か。勘違いしてたよ。
あまりにもむごい状態だったので、勝手に新任と脳内変換してた・・・
じゃあ、だめだな、校長では。学校の先生は、身内を猛烈にかばうので
なにを言ってもだめだろな。
87名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:25:36 ID:yUdEW5Qq
クラス崩壊させるような行動をとる子供の親って何してんの?
アスペとか、どうしようもない障害があるならしょうがないけど
明らかに家庭でのストレスを学校で発散させてる子っているよね。
異常に乱暴だったり。
そういう子の親は子供が学校でどんだけ荒れてようとどうでもいいんだろうね。
88名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:03:54 ID:N2ZWMOTF
>>86
新卒の新任だろうと、新担任だろうと
>>71が言っているような手順というか状況把握の努力をしないままに
自分ひとりで校長に直談判するような方法はクレーマー認定されるだけだと思うけど。
89名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:10:57 ID:qif2Xe4X
そりゃ理想はそうだけど、転校したいっていうぐらいこどもが追い詰められてるわけだから
のんびり手順をふんでもいられんだろ。
それに手順ふんだって、クレーマー扱いはかわらんけどね。
「○○先生もがんばってるんだから、もう少し長い目でみてくださいよ。」
って言われるのが関の山だろ。
90名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:05:39 ID:d3qCzAQC
>>87
そういう親は、我が子が荒れてるなどまったく知りません。
我が子は「タチの悪い友達」に乗せられて、ちょっとハメをはずしたら
要領が悪いもんだから首謀者扱いされた被害者だと信じてます。
91名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:17:43 ID:N2ZWMOTF
>>89
親である>65さん自身が「先生は今頑張っているところなんだろう」と感じているのだから
校長に怒鳴り込んで担任を辞めさせればいいというものでもないでしょう。
ホイッスルの件など、指導方法に疑問を感じている親御さんが多ければ
それこそ>48さんみたいに懇談会の席上で保護者の総意として
改善要求を突きつけることも出来るだろうし。

手順を踏むことの必要性のひとつには、果たして我が子が言っていることが
客観的に見て全て正しいのかどうかを検証するという意味もあると思う。
誤解や思い込みで勝手に煮詰まってる場合もありうるし。
「そんな時間はない!」ってくらい緊急性がある時は、まず学校を休ませるよ。
92名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:26:58 ID:qif2Xe4X
校長に怒鳴り込んだぐらいで担任辞めさせられるって本気で思ってるんだ・・・
保護者の総意っていっても、そう簡単にいかんだろ。
たとえ誰がみてもおかしいって先生でも、いざ改善要求するって時になると
協力者は激減するしな。
検証するために校長に相談してもいいだろ。
だいたいそっと廊下から見るだけと言っても、学校の敷地内に学校長の許可なく
立ち入ることはできないんだから、様子をみるためにも、校長に話を通しておく
必要あるよ。
93名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:49:31 ID:eb574Gdl
>>74
それで普通クラスが静かになるならいいよ。
しかし、障害がほんの軽度で普通クラスでも迷惑かけずに生活できるような子が
そういう待遇を受けてるなら少しムッとするかも。
94名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:56:43 ID:qif2Xe4X
それを言うなら、障害あるのにごり押しして普通学級に入れたら
人件費一千万よけいにその子にかかるんだよ・・・
特殊学級にいてくれるだけいいという考え方もある。
95名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:06:26 ID:DbX24fP2
>>93

迷惑のかかるかからないじゃなくて、本人の障害の程度によっては
受動タイプで落ち着きはあって迷惑は他人にかからなくても
大勢の子の中だと自分が集中力をそがれる場合もあるのでムっとするのは
お門違いだと思う。

軽度発達障害者は勉強ができる子もいっぱいいるけど、
他に困った面があるからこその特殊教育なわけで。
うちの学校の高機能自閉症の子がまさに特殊学級でマンツーマン教育を
受けていて、ある面では普通学級の子よりも優秀だと思うけど
(絵画、書写で受賞、勉強も国語以外ではできるらしい)
クラスのみんなの声が聞こえるとどの声が誰の声か分かり辛いんだって。
普通の子みたいにテンポよくみんなの会話にもついていけないので
同い年の友達もなかなかできないし。かわいそうだよ。
せめて得意な面だけでも伸ばしてあげないとこういう軽い障害の子達は
生きづらいと思う。

96名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:50:21 ID:N2ZWMOTF
>>92
>つまり、適性がないと判断されれば、首にできるということ。
って>80で書いているから、首にしたり担任から外す為に校長に直談判しろと言っているのかと思ったよ。
校長先生に「検証のために話を通しておく」「相談する」というのなら、それは賛成。

担任とトラブルが起きた時、自分の子供の問題を棚に挙げて
校長はもとより、市の教育委でも満足出来ず県の教育委にまで怒鳴り込んで
結局その担任を転勤させちゃったお母さんが身近にいたので
検証もせずに「大声を上げたほうが勝ち」みたいのは嫌だなと思ったのよ。
97名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:11:48 ID:eb574Gdl
>>95
>>74のADHDの特権という言葉がなんとも・・・・
小学校なのに中学校レベルの勉強をするのは
いくら何でもやりすぎだと思う。
私立じゃあるまいし。
98名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:15:24 ID:eb574Gdl
だってさ、ADHDで母親になった人のスレ見てたら、障害というよりは
人よりちょっとドジでオッチョコチョイな人という印象しかない。
99名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:08:57 ID:mib+BRPd
母自身の話と子供を持った母の話は
違うんじゃないかい?
100名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:26:27 ID:qif2Xe4X
本人目線で書かれているから、ちょっとドジでオッチョコチョイに読めるんだろうけど
他人との関係がうまく築けない人が書いている文章なので、割り引いて考えるべき。
101名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:40:14 ID:eb574Gdl
でもあれだね。問題起こすような
こういう子達がみんな特殊に行ったら特殊はパンクするだろうね。
もうすぐ統合教育がスタートするらいしが、どうなるんだろう。
クレームすごいだろうな。
102名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:48:43 ID:bzHu6PAT
とりあえずどの方も、まだ4月、学校始まって一週間ちょっとですよ。
落ち着いて様子見ていきましょー
103名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:01:57 ID:elKogm6y
おかしい先生も困るけど、おかしい親が同じクラスにいるとそりゃあもう…
クレーム入れることができないからねー
104名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:27:33 ID:25q1Zt7x
えー明らかにおかしいんなら担任に相談して、
一言いってもらってもいいと思うけど。
105名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:32:06 ID:Lw+zEW9T
そんなことまでは担任の管轄外だよ!w
教師はそんなにヒマじゃない。
106名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:58:50 ID:bzHu6PAT
私は昔から、こう考えています。
おかしな人、子、親がいたら、その人にクレームつけて
変えてもらうのではなく、その時に自分はどうしたらいいのか
というようにしています。
おかしな人は何いってもおかしな人なんだから
おかしな人ようの対応策を考えるようにしています。

で、今のところこれで無事に通り抜けて来てますが
この先簡単には行かないかもしれませんが、とにかく
よその子は良い子になってくれなくていいから、自分の身は
自分で守る、対策を考える、じゃないといつまでたっても
相手も変わらず自分も変わらずじゃ、平行線だからね。
107名無しの心子知らず :2006/04/17(月) 19:58:12 ID:qFdUfJ8a
>>106
私もそう思いますよ。
例えばちょっかい出されて、やりかえしても両方叱られるご時勢。
子供はアッチがやってきたのに…と納得してないようだし
やり返していいよっと言いたいけれど、グッと我慢して
気にするな、放っておけと言ってますよ。

何か違うよなーと思いながらとにかく関らない事が大切って
分かってくれればいいと思ってる。
108名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 20:30:24 ID:kIP3b4Ke
特殊ってのがあるだけ現代はおかしいと思う。保健室登校って何よ!
自分らが育った時に今の形って無かったし、少年犯罪も少なかった。
子供を過保護にしすぎる親!マニュアル通りにしか動けない教師!
悪いことを悪いと注意できない大人。そんなんが今の教育現場にしたと思うよ。
ウチはいじめられてる子を見たら助けなさいと教えてる。
それで自分の子が危険な事になったら・・・という親がいると思うけど
そんな事ばかり言ってては「自分良ければ・・・」な子に育つと私は思うよ。
それに童話の内容が変わったり、仰げば尊しが卒業式で禁止になったってのが
信じられないよ。ま、確かに今は敬うほどの教師はいないけどね。
109名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 20:51:50 ID:DbX24fP2
>>108

んまあ、今の教育がおかしいのは、正直日教組のせいだと思うけどね。。。
110名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 21:39:06 ID:Zr9KAg1T
>>108の言いたいこともわかるけど今の世の中じゃ理想論でしかないと思う。
保育園に加配の子が一人いたけど、先生も他の保護者も周りの児童もみんな困ってた。
集団生活のルールは全部無視してわがままし放題。
思い通りにならないときは突然噛み付いたり癇癪起こして暴れる子だった。
そんなふうだから子供だって遊びたがらなくて当然なのに、保護者会でちょっと出た
注意を促す意見に対して問題児のお母さんは涙の大演説。一同呆気にとられたよ。
障害自体は不可抗力で気の毒なことだとは思うけど、それを理由に周囲に我慢を強いるのも
ある意味立派な暴力行為だと思うよ。
そう思っても「差別発言」ととられかねないからわざわざ言ったりしないけど。
111名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 21:42:42 ID:5m9sUqt2
>>108
少年犯罪が少なかったはちょっと疑問だなあ。
今のようにニュースが全国に行き渡らなかっただけで、
けっこうあってしかも今のように問題視されてなかった気がする。
>109
以前よりずーっと日教組の力は弱くなってると思うよ。
私が子供の頃は日教組に入ってない教員はほとんど居なかったが
今はどうだろう?結構入ってない教員も多いんじゃないか?影響力が減ってると感じる。
11265:2006/04/17(月) 21:42:44 ID:EFeMZ2fc
>>66以降の皆様、色々なご意見、本当に本当にありがとうございます。>>65です。
まだ始まって日が浅いのに、悩むより実態を見聞きしたり同じクラスのお母さんたちの考えを聞いたり、その段階ですね。
本人にも私にも、甘ったれているという視点が抜けていて・・・お恥ずかしい。
これも経験として避けるのではなく乗り越えたいと思います。

娘の様子によっては学校公開を待たずに見せていただくようにお願いするつもりです。
先週はかなりイライラして、ダメかな?と思いましたが今日はまた少し元気な様子・・・。
今月中は調子は浮き沈みするのかもしれないですね。

それと表現がおかしかったですね。新任(新卒)ではなくて、
他校より転任されてきた実績のある先生で、多分その問題児対応として迎え入れられたのでは?と。
とてもしっかりした印象だったので笛を吹かれたと聴いて、『動物園かよ・・・』と思ってしまいました。残念。

当の児も新クラスという環境の変化に何時も以上にハイテンションらしく、今日もとんでもない行動に出たそうです。
(内容を書くとバレテしまうので・・・でも一つ間違ったらニュースにでるような・・・)
障害名はつかないグレーゾーンなのかもと思うのですが、そう言うグレーの子たちへの居場所やフォロー・存在の認識すらなくて、
そう言う子の親は『暖かく見守って下さい』というだけ。どんなに教育委員会に直訴してもせいぜい補助教員が付けばいい位で、
本人は何も変わらないというケースも実在していますね。親御さんがその児のために認めて


とにかく娘の話はじっくりうけとめて、少しずつ自分の落ち着ける居場所を作れるよう励ましつつ、家庭ではのんびり出来るように努めます。
色々なご意見を伺えて有難かったです。感謝。



113名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 21:48:03 ID:HQy+cA8C
>>108
特殊学級は昔からあったよ
ただ、今みたいにADHDみたいな知能に遅れのない子はいなかったけど。
私は特殊はあった方がいいと思う。
個別に学習した方が伸びる子はたくさんいるしね
そりゃ生徒30人対先生1人の教室にいるより
生徒4人に先生1人の教室にいた方が伸びはいいに決まってる
11465:2006/04/17(月) 21:48:42 ID:EFeMZ2fc
変な所で切れててごめんなさい・・・・。下4行目は不要でした。>>112
115名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 22:03:39 ID:H3yBU4Zm
明日から3日続けて保護者会・・・(三兄弟なので)
毎年この時期 何話そうか悩むー。役員決めもあるしあー行きたくない('A`)
116名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 22:07:01 ID:kIP3b4Ke
>>113
>そりゃ生徒30人対先生1人の教室にいるより
生徒4人に先生1人の教室にいた方が伸びはいいに決まってる

そりゃ違うでしょ。
私たちの時代は50人弱に1人の先生だったよ。
数が少なけりゃ、その分、集団生活のルールを知らない子になってしまうし、
数が少なきゃ、教師の腕も落ちる。←いかにまとめられるかでしょ!
117名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 00:10:28 ID:kox7phHZ
>>113
学習面において、ジャマイカ?
118名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 00:45:22 ID:qPwW/UqP
私、もし、なんだかの学習障害やその他の障害児の親だったら
特殊学級に入れたいと思う。先生もよく見てくれると思うし。

でも・・・・、そうじゃない、今うちの子は普通の子なんだけど
クラスにそういう障害の子がいた方が良いと思う。
世の中にはいろんな子がいて、その中で自分はどうしたらいいのかという
道徳心を育てたいな。もし、もしも、だけど、その子がイジメられてたら
どうしたら良いのかとか、うちの子がイジメしたら、クラスの子たちから
どう思われるのかとか、運動会や行事ではどうしたらいいのか、とか
いろんな意味で道徳心が養ってくれたらいいと思うので。

私が小学生の時は、というか私がいた市にはそういう特殊学級を
作っているところはなくて、同じ学年に3人いました。
もちろん学校全体だともっといたと思う。私すっごい元気よくて
友達とかを無視したりすることもあった、陰険な子だったけど
なぜが障害のある子だけはそんなことしなかったし、おもらししても
雑巾で床を拭いてあげたこともあったし、男子が障害のある女の子を
イジメてたけど、辞めなよ!と言ってた。優しくしてあげようよ
とかじゃなくて、人間としてやってはいけないことや、言ってはいけないこと
そういうの経験したほうが良いと思う。これから社会に出たら
そういう障害のある人と、街ですれ違ったりとかするわけだし
関わることだってあるしね。

119名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 01:08:04 ID:GZz7eGqC
程度問題だなー。
毎日走り回って授業にならないような児童はうちの子のクラスにいてほしくない。

でも、ゆっくりさん(ダウン症とか)タイプや
変な事しちゃうけど、先生やクラスメイトがちょこっと気を付けてれば良い、
というくらいの子ならむしろ同じクラスで過ごして欲しい。
120名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 01:30:20 ID:P12aDwop
>>118
激しく同意!

>なぜが障害のある子だけはそんなことしなかったし、おもらししても
>雑巾で床を拭いてあげたこともあったし、男子が障害のある女の子を
>イジメてたけど、辞めなよ!と言ってた。優しくしてあげようよ
>とかじゃなくて、人間としてやってはいけないことや、言ってはいけないこと
>そういうの経験したほうが良いと思う。これから社会に出たら
>そういう障害のある人と、街ですれ違ったりとかするわけだし
>関わることだってあるしね。

私も同じ経験あります。不良の男の子で自分のクラスの子だけど、
大股開いて座り込んでたりすると、オンブして連れ帰ったりする子もいた。
すごいイイヤツだって思ったよ。
なんでも切り離せばいいってもんじゃないし、
昔から思ってたけど、特殊学級って一種の人種差別だと思うな!
その子だって、そうなりたくてそうなったんじゃないし、じゃあ、そういう子には
どう接したらいいのかも勉強して欲しい。先生は大変だと思うけど・・・。
キレイ事じゃなく、この間、娘の学習発表会で特殊学級の子が一生懸命やってて
涙出てきたよ!質問形式の発表会で全ての学年が一丸となって答えてたし。
その中でも、なんでこの子が特殊学級って子もいた。勉強は塾でだってできるけど
集団生活の中で、もっと大切な事を教えて欲しいと思うよ。
121名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 03:38:09 ID:P12aDwop
昔の話だけど、てんかんで倒れた子がいて気を失ってしまって、
誰か助けて〜と叫んでも通り過ぎる人みんな珍しい目で見てた。
↑にあるように、切り離してしまうと、不思議ちゃん扱いされるんじゃないかな?
特殊の子…手を差し伸べられる大人になるには、今が大切だと思うけどな。
122名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 07:15:25 ID:zfh2l6iG
うちはそういう子は普通クラスに在籍だけしてて
国語算数等主要教科の時間は特別クラスで別の授業
体育音楽等副教科は同じクラスで同じ授業 もちろん行事は同じクラスで行動だよ。
まるっきり別のクラスって学校もあるの?
123名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:25:40 ID:Ck0mLYvd
我が子にとってプラスになるなら
むしろ普通クラスに居て欲しいとか
マイナスなら特殊に行って欲しいとか言ってるけど
結局我が子の成長の為の事しか考えてない自己中心的な親にしか見えん
社会に出たらマイナスな事なんて山のようにあるのにさ
自分で乗り越えなければならないんだよ
プラスになる事しか我が子の身の回りに置きたくないと言う
親がこんなにもいるとはね
124名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:28:36 ID:BhlyLIES
うーん・・・なんかきれいごとが多い気がするぞ。
118や120のいうような障害児は、障害の程度がとっても軽いと思う。
だいたい昔は親の希望なんて通らず、障害の程度であっさり養護学校に
入れられてたしね。
障害のある子は性に目覚めるのが早いので、へたすると小学校高学年で
人前で自慰行為をはじめます。わざと女の子に抱きついたりさわったり・・・
そういう時、あの子はそういう子だからとスルーされるより
厳しくだめだとしつけられるほうが、大人になった時ずっと社会で生きやすいでしょう。
養護学校は別に差別して隔離してる施設じゃないし、特殊学級だってそうです。
大人になって苦労しないように専門の訓練を受ける場です。
125名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:33:23 ID:EYKJbVmk
>>116
私たちの時代には、アトピーの子も今のように多くなかったし、
ADHDやLDや、自閉傾向のグレーゾーンの子も今のように多くなかったし、
授業中に教室から出て行っちゃう子もほとんどいなかったし、
入学式の時からちゃんと座っていられたし、
授業中の私語はあっても注意されればハッとして止めたからね。
今、公立小のクラスが同じ50人近くいたら、
先生は大変だと思うよ。
126名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:43:29 ID:JoeY2Vd5
>124に同意。
通常の学校生活をおくるにはどうしても差障りのあるケースも、
中にはあるからね。
私は小学校のときに4年間クラス替えなしで、そういう生徒と
一緒だったのだが、建て前ではクラスメイトとしてそういう子の
世話をしつつも、気持ちのどこかで疎ましく思ってしまったのも
事実だよ。
127名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:47:11 ID:YnjusmfZ
>>123-124
まるっと同意。
「自分の子(や普通の子の)の道徳心が養えるから
普通クラスにそういう子がいても良い」という考えは
読んでいてムカムカする。
結局は「わが子の経験のため」にそこにいて欲しいと思っているだけでしょ?
きれい事と言うより、自己中心的すぎ。
その子のためには「自立訓練の場所」の方がずっと良いのに。

118の文章からは「普段は突っ張っているけど、
障害児には優しいアタシ」臭がプンプンしてくるし、
120の特殊学級の話にしても、特殊学級だからこそ
その子達は発表できるまでになったんじゃないの?
128名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:54:50 ID:TCeMPi2z
>>127
さらに同意。
子どもの同学年に発達障碍の子がいるが、周囲が「やさしく保護して」
あげるものだから、どんどんスポイルされている。
入学したての頃は縄跳びも積極的に飛び、掃除や片付けにも
参加していたのに、3年経った頃には教室でぼーっとしている
だけのお客様状態だ。

大人の自己満足の犠牲になっているようにか見えないけど・・・
保護者と学校がそれで満足しているんだから、他人の私には
何もできないんだよね・・・ orz
129名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:05:23 ID:rPlUjLGW
話し切ってすいません。

今、2年生の女子がいます。
去年からの持ち上がりなのですが、クラスでとても態度の大きい偉そうな女の子がいて
担任のマネをして他の子を呼び捨てにしたり些細な事で注意してまわっているようです。

また娘がターゲットの1人にされてるようで、何かのグループで一緒になると必ず自分がしきり、
練習時間も勝手に「休み時間全部」とか、当日いきなり「今日の放課残れ!」とか言うようです。
「習い事があるから今日は残れない。」と言うと「休めば!」と強要してきたり
言うことを聞かないと無理矢理にひぱっていったり口で攻撃してくるみたいです。

担任が生徒を呼び捨てにしたり、「注意をすることはいい事だ!」と常日頃言っているようで
余計に調子に乗ってるようなんですが・・・ 。
クラスの大半の子が陰でブツブツ言っているようですが、皆したがってるみたいです。

娘いわく「先生の前ではやらないから先生は知らないと思う。
何でもできるし、先生はAちゃんの事よく褒めてるから。」だそうなんですが
先生がしらない事ってありませんよね。黙認って事なんでしょうか。
このまま放っておいてもいいのでしょうか。

担任も50過ぎてる女の先生なのですが「私は見た目と第一印象で親も子も対処の仕方を決めます」とか
言い切るようなところのある先生なので、(知人が言われました。)言うにしてもどんな感じで話したらいいか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。

130名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:27:10 ID:3S0zILQD
私が小学校の頃は障害のある子は普通学級にいたけど(特殊学級はなかった)
毎日お母さんが付いてたよ。
席も1番後ろの出入り口に近い所にしてあって
何かあるとき(トイレとか)はお母さんがすぐヘルプしてたし
たまたまお母さんの姿がない時には
皆が普通に手伝ってた。

今は障害持ってる方の親も学校まかせだし
健常児の親はちょっとしたことでも
自分(我が子)に不利があると騒ぐよね。

どちらも少しずつ譲歩すればうまくいくのに、と思う。
ただその基準が人それぞれすぎてどうしようもないのが現実なんだろうね。
131名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:30:32 ID:qPwW/UqP
障害児に優しいアタシでどこが悪い?w
あと、わが子がプラスになるように考えてどこが悪い?
みんなそんなもんじゃない?違うの?

私、自分の子が普段は威張ってて、障害者の子イジメてたりしている
ような子だったら正直すごい恥ずかしいけどね。
はっきり言って弱い者イジメじゃん。
イジメというか、対等に張り合えるヤツじゃないと、私は威張るな!と
いつも言ってる。

ただ、うちの子の学校は国立小なんで学校全体に障害児の子は
いません。
でも、これは学校でもさんざん言われているし、家でもしつこく
言ってるけど、バスや電車のマナーでいろいろあるけど
その中でお年よりや障害者の席に座らない、不自由で階段をゆっくり
使ってる人の横を慌てて通らない、車イスの人が困っていれば
自分ができる範囲で手助けする、などという指導はしてある。
こういう場じゃないと、障害者の方と接することはない。

あと、これは私からだけど、障害者のマネをしない、指を指さない
笑わない、ジロジロ見ない・・・と。
すごい小さい時に、不思議に思ってなぜあの人そうなの?
と聞いてきたこもあるわけであって、接してないとそう、ただの不思議ちゃんで
どうしたらいいのかわからないと思うときがあるのね。

で、こうやって散々言っておきながら私の見えないところで
障害者を馬鹿にするようなことしたてら、ホント、親として
すごく情けないし恥ずかしいと思う。



132名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:45:37 ID:BhlyLIES
障害のある子供もいつかは大人になります。
その時、自分でできることが多かったら、どれだけ心強いでしょう。
何も自分でできないまま大人になってしまったら、きっとどんなに
やさしい人でも、手伝ってくれないと思いますよ。
養護学校を見学に行ってごらんなさい。
体が不自由なこどもでも、一生懸命自分でトイレに行きますよ。
大人になっても、連れて行ってくれて当たり前、おしりをふいてもらって
当たり前では自分が困るんです。
見守るやさしさも必要だと思います。その時だけ手伝って、「ああ、いいこと
したー!」っていうのはよくありません。
あの子は障害があるんだから手伝ってあげなくちゃっていうのも、差別だと
私は思います。
133名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:50:26 ID:qPwW/UqP
困ってるのを見てみぬふりして通りすがるようりは
その時だけでもいいから、手助けしてあげられるような
子に育ってほしいと私は思います。
134名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:51:48 ID:zfh2l6iG
誰でもそれは試行錯誤しながらわかるんだと思うけどな。
手を出す前に考えるだけでわかる人なんていないと思う。
135名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:56:08 ID:BhlyLIES
いや、今、学校の話してるんでしょ。
道端で通り過ぎろなんて誰も言ってないって。クラスの中の話。
127が言ってるみたいに、手伝えばいいってもんじゃないって
言いたかったんだよ・・・
136名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:57:32 ID:KxBYr4KU
うちの子は公立小学校の特別指導学級。
固定式の学級なので、通常は特学で授業を受けます。
行事や音楽などだけ、交流しています。
極端にお客様になることもなく、低学年の頃は良い交流ができたと思います。

ただ、5年生ごろからイジメやケガが増えるようなので、
特学の先生に気を付けてくださるようにお願いしています。

また、普通学級に知的障害なしで車椅子の子がいますが、
周りの子とは自然に助け合っていると感じます。

ただ、学校外の人(写真の業者さんとか、市役所の訪問者とか、
PTAの役員さんとか)が、その子にだけ話しかけたり、メッセージを
書き加えたり、特別に写真を追加したりするので「差別ではないか?」
と思うことはあります。(善意なので文句は言えないけど)

本人も目立つことは分かってて、大丈夫なフリはしてるけど、
イヤだろうなーと思います。
137名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:58:10 ID:PGknZLHV
障害をかかえた子となにもかも一緒の授業は
ともすると、親よりも長くいる子供たちにとっては
すごくストレス溜まるでしょうね。
私なら遠慮したいのが本音です。
障害児を普通の学級で受け入れるか親の意見も聞いてもらいたいなと思います。
逆差別にならないようにしてほしい。
138名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:03:50 ID:JoeY2Vd5
子供の意見も聞いてくれ、と思ったよ。
弱者に対する接し方を学ばせたいなら、週交代で各クラス全員で
世話するのが本当の平等じゃない?
139名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:12:01 ID:TCeMPi2z
>>135
そうそう。
子どもたちは嬉しそうに楽しそうに、手伝い助けますよ。
そうすることで自分が強く偉くなったようにも感じるようです。
でもね、子どもは養育なんて考え方は知りません。
あえて本人のためにここは手出しをしない、なんてできないですよ。
140名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:14:57 ID:zfh2l6iG
>>139
いつでも手伝えるわけじゃないし、
手伝ってるつもりでも、本人は朝から晩までけっこう自力でやることも多いと思う。
余程でないと、子供には自立を損なうほどの手助けは出来ないと思う。
141名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:22:37 ID:BhlyLIES
前に全盲の子が普通学級に入学して来たんだけど、
周りががんがんお世話するので、自分では何もできるようにならなかったよ。
自分の障害を受け止めて、盲学校で点字を習ったり、道を一人で歩く訓練を
したりしたほうが、本人のためになるのにって思ったよ。
こどもが手伝うとこ、見たことある?もう、なんでも手伝うよ。
ランドセルから教科書類を机に入れるのも出すのも、勉強する教科の学習用具
出すのも、筆箱から鉛筆出すのも、体育着に着替えるのも、給食持ってくるのも
片付けるのも、もう徹底的に手伝うよ。
先生がお手伝いするのはいいことですって奨励すれば、当の本人はほんとに
何もしなくてよくなっちゃうんだよ・・・
142名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:24:06 ID:JoeY2Vd5
>>140
させられるよ。
143名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:24:51 ID:qPwW/UqP
手伝えというか、クラスにそういう子がいたら協力しあい
できない部分はカバーする・・・ということが自然にできると
良いと思うけど。
何もトイレができない子にたいしてトイレの手伝いしろ!とか
そういうことではなく、あくまでも集団生活においての協力
そして、あからさまにハバにされていても、自分は
そういうことしない、とか、すっごい基本的なことなんですけどね。

144名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:27:19 ID:TCeMPi2z
学校はそもそも養育施設ではないから、そこまで
求めてはいけないんでしょうね。
子どもやそういう専門教育を受けていない先生に
おまかせすると、何もさせないのが良いと思いがちです。
145144:2006/04/18(火) 10:28:31 ID:TCeMPi2z
言葉足らずでした。

>子どもやそういう専門教育を受けていない先生に
おまかせすると、「本人に」何もさせないのが良いと思いがちです。
146名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:28:57 ID:SbOaRhn4
うちの子が一時期攻撃的なLD児のターゲットにされて
やくざが因縁つけるような些細な事で殴られ続けた事があった。
今はなるべく関わらないようにしている。
同じクラスにいるダウンの子は実害がないので、遊びに誘ったり
困っている時に手を貸す事も当たり前にできる。
親として、LD児と仲良くしろ、避けるなとは言わない。
痛い思いを沢山してきて子供が身に付けた処世術だから。

147名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:32:06 ID:JoeY2Vd5
>>143
そういう教育上、都合のいい相手と時を選べるならね。
148名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:38:03 ID:qPwW/UqP
>>147
都合のいい相手・・

なんか、ちょっとその言い方・・・・ってどうよ?
感覚違いすぎで平行線だわ。
149名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:40:31 ID:BhlyLIES
いや、むしろ148だけが浮いているとおも。
150名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:40:31 ID:JoeY2Vd5
>障害児に優しいアタシでどこが悪い?w
>あと、わが子がプラスになるように考えてどこが悪い?
>みんなそんなもんじゃない?違うの?

>>131のレスに対してはピッタリじゃないか?
151名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:42:53 ID:TCeMPi2z
なるほど、>>146に現実味がない訳だわ。
152名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:53:07 ID:mpaBmyeB
初めて書き込みします。みなさんがここで話題にしている障害児と言うのは、
身体が不自由だったり、知的に遅れている子供さんですか?
娘のクラスに、何かの障害のせいで
(詳しい障害の名前はわかりません)、
落ち着きがなく暴力的な子がいました。その子に触発されて、家庭の事情で情緒不安定な子供が加わり、
ふたりで席に着かないで暴れるため、授業になりません。結局教室には、担任以外の先生が来てその子たちの面倒を見て、
担任は授業をすると言う状態が続きました。学校には担任外の先生が少ないため、
校長や教頭が、暴れる子たちを担当する事もありました。授業だけでなく、ほとんどの子が意味もなく暴力をふるわれ、
担当の先生は不眠症になりました。それでも片方の子は、何とか親が理解したようで、
病院にかかり落ち着きましたが、情緒不安定な子は結局は改善されず、
別の先生がずっと着いている毎日でした。
こんな状況の、他の子供や学校に迷惑をかける子供を、
普通学級から離すべきだと考えるのは、当然ではないでしょうか?
153名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:55:33 ID:D6YTRHJU
大人でも対応にとまどうLD児と
知的に問題のない身体障害者は区別するべきだよ、お互いのため。
154名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:56:14 ID:0cJqg8WD
私は障害児を都合のいい相手と思っている人より
障害者に優しいアタシって言う人の方がいいな。
前者は障害児がいたら迷惑だと思い、きっと学校に抗議に
行くようなタイプだと思うから、私はそういう人の方が
どっちかといえば苦手。
基本的に障害児がいたら、やさしくしてあげようて子供に
言うことはちっともおかしくないと思う。大人になればいろいろ
わかってくると思うしね。

155名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:59:53 ID:KxBYr4KU
>>152
軽度発達障害児(LD、ADHD、アスペなど)は
1クラスに3〜4人いる勘定だから、共存するしかない。
家庭の事情で情緒不安定な子も増えているそうだから、
共存するしかない。

うちは、学区内に児童養護施設があって荒れてる方だけど、
なんとか6年過ごせました。

ある程度の距離を置くのがコツだと思います。
156名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:05:44 ID:rRdxJhGs
軽度発達障害児は1クラスに2人はいる。

「ええ?あの子が障害?」なんて後から噂で聞く事もある。
おとなしいタイプの子なんて本当に分からない。
こういう軽度発達障害の場合
大人になってもずっと自分の障害に気付かない人の方が多い。
幼稚園の時は気付かなくても小学校に入ってから
障害が分かってくる場合もある。
157名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:38:25 ID:C2Ido1oW
>>152
離してほしい・離すべきと思っても、その子の親がそう思わなければ
なんにも変えられない。学校の先生にはそこまでの権限はない。
私も152さんと同じように考えてきましたが、もうあきらめました。
耐えることしかできないのです。
158名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:41:04 ID:Q28VnQuL
うちの子のクラスも、障害かどうかは定かではないが
落ち着きのない子が3〜4人いる。
5月から加配がつくらしい。
それほどのレベルなのか、と改めて実感orz
159名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:13:11 ID:xBNNwZfs
加配を付けてくれるなんて凄い進歩だ。
同じ障碍児とクラス一緒になっても、>>131の様には考えられない人間もいる。
保育園のころから、多分LD児の標的になり、小学生時には障碍児のお世話係に任命されて、
すっかり偏見をたっぷり持った(後天的なものと、身体障がいは別)人間に仕上がったもの。
160名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:21:25 ID:KxBYr4KU
うちの子の学校で、6年間いじめられ通しの子がいたんだけど、
いじめっこのうち1人はADHD、もう1人は広汎性発達障害って
高学年で診断されたそう。

で、いじめられている子のママが学校に「障害のある子と一緒だなんて」と
クレームを付けたのだけど、実はその子にも障害がありそうだということが最近分かったの。

今は不登校気味だし、診断は保留しているけれど(発達検査を拒否)、
おとなしい系の発達障害児だと思う。

うちの子もそうだけど、おとなしい系の障害児って暴れる系の障害児の
ターゲットになりやすいんだよね。
161名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:58:05 ID:LbN5LnUk
>>142
同意。
しかも気が優しくて面倒見のいい大人しい子がターゲットになる。
162名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:38:15 ID:5k5SRULN
大暴れしていたID:qPwW/UqPが脳内で想定している「障害児」って
結局のところ「おっとりゆっくり系」や車椅子利用などの身体障害系なんだよね。
しかも机上の空論。
情緒障害系の大暴れする障害児(しかもキッカケは他の人にはわからない)
といつも一緒にいてお世話する経験を是非持ってもらいたいものです。
163名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:42:17 ID:Ck0mLYvd
私の知ってるいじめっ子は頭が良く、自分からは手を下さない子ばかりだ。
しかもいわゆる見た目は「いい子」だから親、教師は気付かない
主犯格がその障害児に濡衣着せたり、手足として利用したりしてる。
表面だけで、あの子が悪いと決めつけるのは短絡的
直接問題行動を起こしてるのは障害児だが
実は裏にけしかけたり指示したりする
悪どい子がいるかもしれないという事も頭に入れておいた方がいい。
164名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:44:38 ID:+13OT0VT
>>129
先生が気が付かないことって、いっぱいあるよ。
いじめっこ(やたらと しきる子)は、頭がいい子が多いから。

担任の先生も変な人のようだし、
そういう子とは上手に距離を置くように親が指導するしかない。

みんなも嫌がってるなら、その子はだんだん嫌われていくはず。
嫌われて、みんなから距離を置かれるようになったら
その子も態度をあらためるかも。
(根性がくさってる子は態度を改めないけど、ますます皆に嫌われるだけ)

小学生女子はそういう揉め事が多いから、試練だと思って
じょうずに乗り越えるべし!
165名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:14:40 ID:kJkCXkmi
横の話になっちゃうけど。
大変なのがボーダーの子なんだよね。
特殊学級に入るほどではないけど、ちょっと知的発達が遅れてる子。
特殊学級の子は、保護・思いやらなくてはならない対象だと、
学校でも教えているので、少なくとも低〜中学年までは、
普通学級の子達も暖かく接している。
でも普通学級のボーダーの子は、事あるごとに馬鹿馬鹿言われて、
小突かれたりどつかれたりする。
障害児と健常児の混成学級もさることながら、
「自分がされたり言われたりして嫌な事は、他人にしない」事を、
きっちり、特に低学年のうちにシッカリ教えて欲しいと思うよ。
「障害者だけに優しく」では意味が無い。
166名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:21:27 ID:f6WsSEJr
今日、授業参観行ってきたんだけど
娘はすっげ明るい子で(心配になるくらい)いつも食卓で学校のこと話して
まあ、私はクラスの女子の中でいじめがある事も知ってたのね。(男女でほとんど交流がないらしい)
娘はいじめられてる子でもないし、いじめグループでもなくて、
明るいけど正義感がそれほどあるタイプでもなく(私自身、正義感があんまりないので伝わったのかも)
まあ大多数の日和見派の中に入ってるんだけど。

算数の授業だったんだけど
いじめッ子の席は大体右後ろって知ってたのね、だから何となく目をつけてたわけです。
親の前でいじめっ子がどういう風な態度取るのか気になってたし。
それで先生が問題出したの。大きな正四角形を、ちょうど十字に切って、右上の四分の一の正四角形を抜いたような形を黒板に書いて(斜めに並べたら階段になる形)
それでその外周の長さを求めよって言うのよ。一片はもちろん4センチだか6センチで偶数になってるのね。
それで、いじめられっ子A君が手を上げて、いつも手を挙げない子だから先生が指したのかね。指したの。
おっ、いいぞA君!って思ったわけです。そしたらなんかいじめっ子グループ
↓続き
167名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:22:08 ID:f6WsSEJr
(席が「自由」なのでグループで寄り集まって、孤立した子が生まれるシステム)がなんかヒソヒソやってんのね。
先生がA君、って言って、そんで正答したのね。それで、まあ、一片の長さ×4になるよね。そう説明して答えたら

いじめっ子がアハハハハって笑って「んなわけねーだろ!」とか言ってるのね。明らかに蔑む感じで。
まあ正四角形が欠けてるのに外周の長さが同じっていうのがイメージ的に納得できなかったのかな。
それで先生が「はい、A君正解!」って絶妙なタイミングで言ったものだから
思わず吹き出しちゃったのね。私。本当どーしょーもない母親だなと思ったんですけど、娘も釣られて笑い出して、笑みの絶えない家庭だからね。どーしょーもない家庭だね。
そしたら娘グループが釣られて笑い出して、男子が笑い出して、まあつまり、いじめっ子グループが見世物になる形になったわけです。

そしたらいじめっ子(母)がブチ切れですよ。
「なんなのこの授業は!」とか叫んで「きょきょきょ、今日の事は学校側に抗議しますから!」とか叫んで
娘引っ張って教室出てっちゃったんです。
それから教室シーンってなって、その後20分間、あーもう帰りてぇーって、父兄の冷ややかな眼差しの中思ってたんですけど。

ホントいじめっ子の気質は遺伝してるなと思ったね。
なんていうか、親が誠実に育てれば、たとえいじめっ子グループに加わっていても、本心からそういう腐れた根性にはならないと思うんですよ。
でも誠実っていってもいろいろあるから難しいよね。
親が「そういう」風に育てても子供は押しつぶされて歪んじゃう事もあるし、まさにそのまんま素直に「そういう」風に育つこともあるし
と、思いました! 終わり。
168名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:46:52 ID:pdamF5s4
先日、入学したての娘、早速心配になってきた。
というのもクラスに多動児が二人居るらしい。
うち一人の男児が恐ろしく乱暴で・・・。
大柄で太ってる男児に小柄な娘が突き飛ばされて、吹っ飛んだ模様。
軽い打ち身ぐらいで済んだから様子を見るべきかと思ったりするものの、
いや、早めに先生に相談した方が良いのか、とも思ったり。
「障害児だから長い目で見てやってほしい」とかお決まりの文句言われそうだし。
障害ってよりワガママを煮詰めたように感じる。
よく長い目って言うけど具体的に何だろう?怪我しても黙っとれって事?
正直、どっか行くべきとこに行って欲しい。
これから怪我の心配ばっかりするのか。
成長していくには避けられない怪我もあるとは思うが、こんな怪我無駄だよなあ。
あーあ。
169名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:52:44 ID:Ck0mLYvd
>>168
入学して間もないのに障害児が2人いるって何で分かるの?
担任から聞いたの?
それとも噂?
ただの暴れん坊だったりして
170名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 15:54:10 ID:KID0s4vo
あと、乱暴な男の子が女の子に手出しするのには理由があったりする。
171名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 16:02:44 ID:bCjGmgrn
>168
去年子供のクラス(25人)で多動が3人いたよ…
授業参観でも床に座るわ立つわ机ガタガタ動かすわ。
多動ではなく頭も要領もいいけど問題がある子も1人。

今年多動児の1人と問題児ちゃんが子供と同じクラスに。
子供の話によると多動児は1年の時より更にひどくなってるらしい。
172名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 16:25:29 ID:pdamF5s4
噂とかではなく、担任から聞いたのでもなく
特殊学級というのがあって(毎日ではなく週に1、2回通っているらしい)
その学級の担任が特殊学級用の連絡帳(表紙にクラスと名前がでっかく書いてあった)を
普通学級の担任に渡している所を入学式の日に見たんですよ。
で、登校しだしてから娘が「今日○○くんと○○ちゃんが暴れちゃった」と聞いて
「あ・・・その名前」と思い出した次第。

その男児は男、女の区別は関係ない様。じきにクラス全員被害者になりそうな勢い。
173名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 16:28:46 ID:pdamF5s4
>>171
子供のクラスも25人前後と似た感じです。
前より酷くなってるとはきついですね。
学校側からは何か具体的な説明とか受けてますか?
174名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 16:38:15 ID:sMZ5KXwS
私は>>163にハゲ同。

うちの子はアスペ君とも同じクラスになった事あるけど、何よりも迷惑な存在は
頭が良くて確信犯のいじめっ子だったよ。
こういう子をむしろ特殊学級に閉じ込めて欲しいよ。
いじめっ子専用特殊学級。いいなー、あこがれる。
アスペ君は見るからにもう幼いし正直子供も、何言われてもあっそうって感じで
害というほどの害なんてなかったよ。
悪質ないじめっ子は大体親も変な場合が多いからね、、、
175名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 17:59:17 ID:KxBYr4KU
>>174
特殊学級は問題児隔離施設じゃないよ。
理解のある振りをしても、バカにしてるんですね。
不愉快。
176名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:44:45 ID:5k5SRULN
あこがれるんだったら、自分のお子さんを入れてあげればいいのに。
177名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:07:26 ID:JoeY2Vd5
>>168
お互いのために安易に近寄ってはいけないと教えてあげて欲しい。
自分に何ができるか、どこまでなら手助けできそうか、それがはっきりしてから関わっても遅くない。
周りが今は無理そうだという結論を受け入れる事こそ「長い目で見る」だと私は思う。
178名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:12:56 ID:LbN5LnUk
>>169
多動児は入学式見ただけでも一目瞭然だよ。
それに既に学校にママ友がいる場合
そういう子の情報はいの一番に入って来るもんだって。
179名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:26:41 ID:Ck0mLYvd
でも一番困るのは
我が子がそういう子と友達になったときだよ
あの子は障害児で危険だから付き合うなと言えない
例えおとなしいタイプの子だとしてもやはり気になる

こんな事ばかり言ってたら
我が子に障害があることをカミングアウトしない親も増えそうだけどね
まあ、本当に軽い子の場合、あえて言わないって事もあるみたいだけど。
180名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:38:08 ID:mZtzch2f
>>179
あんた鬼だな
181名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:39:02 ID:LReDZMhg
うちの子、障害児だと思われているかも知れない・・・
他にもいるけど、子供が落ちつきないと、親もハブられてるよね。
182名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:55:05 ID:NUT51/c/
>>177
なるほど。

子供なりに自分以外の被害例も見た上で、近寄らぬよう気をつけてたようで
それでも相手から近寄ってくる事もあります。
今日の場合も下駄箱で靴を履き替えていたら、突然突き飛ばされたとの事。
この子の被害例はどれも「突然」なんです。会話も何もない。(我が子以外の証言も含めて)
登校2週目にして誰も近寄らないようで。

結果的に言うと私はこの相手に対して「長い目」では見られない。
理解を示す気などさらさら起こらない。病気だと言えば何でも許されると思うなよ、と。
そんな悠長なことしてたら、我が子が殺されそう。
けが人が出るのは時間の問題。
近く懇談会、家庭訪問があるけど、その前に担任に相談してみよう。
183名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:56:33 ID:NUT51/c/
ID変わったけど、182は>>168です。
184名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:08:04 ID:tTgaE5Vg
>>181
そうならないためにも入学準備段階での道徳教育を
家庭でしっかりやっておかないといけないと思う
特に最近は受験問題以前の教育への関心が各家庭差があるし
敏感な人は子が子なら親も親って目で見てしまうんだと思う
185名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:11:19 ID:bCjGmgrn
>173
171です。説明は全くありません。1年生の時懇談で他のママさんが
「このクラスで授業をきちんと聞いていない子供がいると聞きましたが」とやんわり聞いたら
「お子さんが帰ってからいろいろ言ってるのかもしれませんが、まだ1年生ですし
長い目で見てあげて下さい」と言われただけです。
2年生になってからはまだ懇談がありません。
186名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:20:01 ID:LReDZMhg
>>184
無理!ってことが、無理じゃない人にはわからないんだろうね。
無理ってことはうちの子も障害児なのかなと思ったり。

1年生の時に座っていられない子も、年々座っていられるようになる。
レッテル貼られて、先生にも見離されてしまったら難しいと思うけど。
障害児に限らず、子供にヒステリックに対応しても疲れるだけ。
淡々と注意し、制止し、よく誉めるだけ。手がかからない子の親にしたら、
なんて邪魔な存在かと思うよ。でもきっと、親が一番苦労している・・・
187名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:31:26 ID:EzpN8yYT
184なにをえらそうに。道徳教育と多動とかの問題とごっちゃにしないでくれる?
自分の子供はまともで、教育はしっかりできてるし、と言いたいわけ?
障害はたとえ訓練したとしてソウは簡単に治らないから障害なのであって、親だから
どうにかできるようなもんじゃないんだよ。 
 
                    
188名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:53:02 ID:LReDZMhg
>>187
ADHD児だったとしても、しつけで改善できるんだよね。

障害の何が問題かって、手のかかることだと思うのよ。
でも、手のかかるお子さんはたくさんいる。
ケンカばかりする子、すぐ泣く子、なかなか勉強がわからない子。
おとなしくて手のかからない子こそ、よろこばせるのは大変だ。
なんでもできてクラスのリーダーと思ったらいじめの大元だったり。

全員が必要な助けを得られるのが真の平等だと思うけど、無理だ。
子供同士構い合って成長するのが一番。そういう意味では、
色んな子供がいた方が勉強になるなと思う。教科書の勉強って
意味ではロスだと思うけど、本に書いてあることは読めばわかる。
189名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:53:26 ID:IIvjrP5L
偏見を持たないように道徳教育を、て事では?
190名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:03:26 ID:QqtGb5Ac
いろんな子供のいろんな問題が元でいろんな先生のクラスが
学級崩壊を起こしていると。
そしていろんな子供が不登校も起こしていると。
191184:2006/04/18(火) 23:07:15 ID:tTgaE5Vg
>>186-189
書き方が下手でスマソ
誰もが問題行動のある子を障害児だとは見てないと言いたかったんです
192名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 04:57:22 ID:YGwomGB7
偏見を無くそうって言っても、
突然殴る、パニックになるって子を、
病気だから…って言われても子供の友達には出来ないよ。

そういう子は差別だろうが隔離してもらうべきだと思うよ。
子供が怪我をしてからじゃあ遅いからね。

本当になんでもないきっかけでパニックになり
殴ったり暴れたりするんだよ。
私が知ってる子は保育園時代ヨチヨチ歩きの幼児を殴っていたよ。。。
中学に行っても、パニックでガラス割って、
そばにいた子が怪我をさせられていたし。
193名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 05:40:09 ID:8vY/3Njc
他人の子供を迷惑だのなんだの言ってる人の子供は
さぞかし迷惑などかけない立派な子なんでしょうかね。
194名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 06:30:09 ID:XpRAwvW8
>>193
それなりに躾していれば 普通、だいたいの子は 他人に迷惑を掛けないだろ。


障がい児 と理解した方がいじめられないと思う。
同じ程度の多動の子が2人いたんだけれど
特殊学級にいれた親と 普通学級にいれた親、
四年後 特殊学級の子の方が 勉強も少しは出来ていて 席につくことも多かった。
どちらが良いのだろうね。
195名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:41:17 ID:qrf/GyNM
表面上は良い子でも
実はその子が裏でいじめをし、
障害がある子を利用する。
そういう子がどっかに行って欲しい
196名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:53:02 ID:MsSX3y0o
なんだか、そのうち普通の子が
「あの子おかしいんじゃない?」と
障害児やいじめっ子から言われる日が来たりして
どーなってるのこの日本。
197名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:29:43 ID:DfTEIGcX
前に障害のある人が、駅のホームで突然人を突き落とし、
何の関係もない人を殺したことあったよね。
他害系の障害はあぶないよ。
その子を犯罪者にしないためにも、教育は分けて行うべきだ。
198名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:33:38 ID:rZCN4sQP
>>182
うちの娘も入学してまもなく、ダウンの子に平手うちをされたのがショックで
(怪我は全く無し。ただただ怖くなったらしい)学校に行くのを嫌がったことがあった。
誰の目から見てもあきらかな障害児による被害だから、
ちょっと事情は違うかもしれないけど、うちの場合は、翌日には学校に出向いて相談したよ。
相談っていうよりは、報告かな。
事実は事実として、学校側に伝えておいたほうが良いと思って。
それでどうするかは学校側が決める事。
ちなみに、他にも被害を受けてた子が結構な数いたこともあって、
すぐに昇降口や教室に、見張り(?)役の職員がずっとついていてくれるようになりました。
その子も、環境の変化に興奮して、一時的に暴力的になってただけだったみたいで、
そのうち自然におちつきを取り戻しましたよ。
カミングアウトしていない発達障害の子の場合は、もっと複雑でしょうけど、
>>182さん親子が我慢する必要はないと思います。
199名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:43:28 ID:NR4fxKub
>>192
そういう子がクラスにいたら同じことを思ってしまうとオモ。
幼稚園に似た子がいたからよくわかる。
園から逃亡なんてのは可愛い方で、飼っていたウサギを
あぼんしちゃうわ、見境なく暴れるわでもう手が付けられない。
これを迷惑と思わないでいられる術があるなら、逆に教えてという感じ。

お互い様・助け合いの精神も美しいが、この状態のままでは、
普通学級で過ごす事はできないとはっきり伝えてあげる方が
大事なんじゃないかねえ。
200名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:48:05 ID:MeYz343R
168
先生が気づいてないなら(うそも方便で)
「こんなことがあったようなのですが、
なにぶん1年生の話なので要領を得ず、よく状況がわかりません。
先生からも聞いてやってもらえますか。」
と連絡帳に書いてみる。
うまくいくと席替えで配慮してくれるかも。
201名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:44:07 ID:qrf/GyNM
普通の子だろうが障害の子だろうが暴力は良くない

が、しかし、ここ見てたら障害の暴力にのみ過敏な人が多いよね
障害の親も大変だな
普通の子のいじめや暴力以上に叩かれるから
202名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:49:06 ID:2YN/miRq
>>185
レスありがとう。やはり説明はないですか・・・。
結局「長い目」って苦情を言うなって事と解釈してしまいそう。

>>198
ありがとう。お子さんの学校はすぐに対応してくれて良かったですね。
といっても、恐怖感は多分ずっと消えないだろうと思うと切ないですね。
今日は連絡帳に面談の申し入れを書いておきました。どうなる事やら。

>>200
先生はその場で気付いて叱った上、謝らせたそうです。
一見、解決したかのように見えて、直後違う相手に同じような事をするそうで。毎日毎日。
連絡帳には「相談したい事があるので時間をとってほしい」とだけ書いときました。
相手と娘の席はそれぞれ端っこで、これ以上遠く出来ない位に端っこなんです。
仮に近かったとしても、他の子に押し付けるようで席替えは求めないつもりです。
それにしても、連絡帳の書き方うまいなあ・・・今度使わせてもらいます。ありがとう。
203名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:50:37 ID:MeYz343R
女子だと普通の子から暴力受ける機会ってないよ。
いじめはあるだろうけどね。
204名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:03:33 ID:cMpNbgOz
いきなり型の他害系は対処のしようがないからね。
長い目で見ろ、差別しないで仲良くなんてムリ。
だって「脳の障害者」だから。
子供は世の中には理不尽に暴力をふるわれることもある、
だから「距離を置く・無関心を装う」事を身を持って学ぶだけだと思う。
おっとりした知恵遅れや身体障害者を除く暴力系は隔離して
専門の教育を受けさせるのがゆくゆくは本人のため。
205名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:15:18 ID:uCqiIVo7
>>203
活発な子は結構男子にやられたりするよ。やり返すけどw
206名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:18:15 ID:Y/MYeJlT
>>201
普通の子のいじめや暴力も困るけど、表情や態度で「こいつ、やる気だな」っていうのがわかるから
防御体制をとったり反撃する用意ぐらいはできる。
障害児の突然のパニック的暴力は、まったく予測不可能なんだよ。
不意打ちだから、行為としては大した暴力じゃなくてもケガしたり心理的ダメージが大きい。
207名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:19:49 ID:uCqiIVo7
先生にクレームしたらうやむやになったって言うけどさ、
障害の有無にかかわらず、相手の子の悪口を先生が
ほいほい言うわけないじゃん。相手の親にって言うけど、
先生と子の信頼関係もあるし、親に連絡するのって余程のときだと思うよ。

ちょっとしたやりあいに親がいちいち口挟んでたら、
子供はどんどんスポイルされていくよ。黙っててくれる先生のおかげで、
学校ではのびのびと成長できるんだと思う。おとなしいとか親が思ってても、
成長期の子供はどんどん変わっていく。先生はよく心得てると思う。
208名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:27:11 ID:uCqiIVo7
障害があったとしても、いきなりの暴力なんてないと思うんだよ。
障害者を差別するような親の子供なら、障害児に偏見のある態度を
とってしまうかもしれない。視線とか言葉尻とか、悪意はすぐ伝わるよ。

ぼくは何にもしてない!って子供はよく言うけどさw
209名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:32:21 ID:DfTEIGcX
208に、本日から一ヶ月間養護学校での実習を命じる。
それでいきなりの暴力を経験しなければ、この板への書き込みを許可する。
210名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:32:41 ID:8vY/3Njc
うちの子は普通だから大人しいから迷惑かけないと思ってる親もコワス。
私の娘もいわゆる健常児で大人しいけど、だからって 絶 対 に 迷惑かけないとは言い切れないし、
いつどこでどうなるか分からない。少なくとも、娘からは人を傷つける事を
して欲しくない、言わないようにと言い聞かせているよ。直接暴力も怖いけど、
女の子ボスが手下に悪口を言わせて・・という見えないイジメも怖い。
やられる側になった時は、回避の仕方を一緒に考える、
万が一やる側になったら全力でやめるような方向に持っていく、
そのために、自分の子が迷惑かけていないか注意したいと思う。
211名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:32:51 ID:NR4fxKub
あなたの脳内だけのの障害者には、いきなりの暴力なんてないんでしょうね。
幸せで良かったです。
212名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:46:35 ID:NOGdp4r9
障害児の暴力についてだけど、そういうタイプの子がいるのは事実だよ。
急にやってきて噛みついたりする子。でも普通そこまで重度だったら
養護学校判定が出ると思うんだけど。
それに、おとなしい優しい知的障害児も多くて、こんな子がどうして
特殊学級にいるの?と驚くような子もいるよ。
それともし重度の子が普通の小学校にいたとしても、介助の先生が今はついてるはずなので
こんなに他害のある障害児の話で盛り上がってるこのスレを見てびっくり。

例えば知的障害のない乱暴な子、健常児であったりADHDの子であったり
の場合、親や周りの影響が大きいからね、それ以上はなんとも言えないね、
私も距離を置くしかないかも。乱暴な子に関してはね。
どんなタイプでも友達になりたくないタイプってあるから。それはそれで
仕方ないんじゃないの?乱暴でなくても性格悪ければ距離を置けって
子供にも言ってるもん。
213名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:57:41 ID:lHmeYdw+
>>212
ドウイ。
経験談を書いてるのは現実の小学生の保護者じゃないかも。

「障害児かどうかわからないけど、暴れん坊/多動な子がいる」
というのはよくあることだけど、勝手にウワサしてるだけなのでは。
診断も聞いてないのに「障害児」と断定するのはどうかと思う。

うちの娘の同級生が小学校2年生でADHD診断されたけど、
親が2ヶ月間ちゃんと付き添ったよ。
カミングアウトするような親であれば、付き添うなりなんなり対応するよ。
214名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:06:15 ID:DfTEIGcX
現実の小学生の保護者にきまってる。
年々、多動傾向のあるこどもが増加していて、今春の卒業式なんて(上の子が卒業)
参列した五年生が何人も走り回ってたよ・・・
大声で私語をかわしたり、連れ立ってトイレに行ったり。
卒業式の後、管理職に詰め寄ってる人がいたぐらい、ひどかったよ。
ちゃんと認定されてる子もされてない子もいるけど、迷惑こうむるのは周りのこども
だからね。
215名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:09:19 ID:qQjs/rYn
>>214
単なる興味だけだが
どの辺りの小学校だ?
ちょっと信じられない光景だよ、それは。
216名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:11:42 ID:vBkHVn38
ずっとROMってたけど、みんなの言うことはそれぞれ一理あると私は思う。
ただ、それぞれ地域や、状況や見聞きしている障害の子のタイプが
違ってるから話しが噛み合わないのでは?
一概に「それはありえない」と言ってしまうことには、同意しかねるけど。
地域によっては、実際ありだから。
217名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:12:25 ID:DfTEIGcX
信じられないでしょ。でも、みんなの学校の数年後の姿かもしれないよ。
ちなみに東北地方だよ。あの子たちは、入学してきた時から伝説だったから。
218名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:17:06 ID:NR4fxKub
こちらも現実の小学生の親ですよ@関東圏
219名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:21:17 ID:YL8VcLWJ
自分が体験してないと「ありえない。捏造」と思うのも無理はない。
でも
家庭での道徳教育の問題だの、子供達が助け合って共存を学ぶなど
寝ぼけた事を説教してくる人こそ、リアル小学生の保護者か?と思う。
220名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:22:48 ID:qQjs/rYn
>>217
>卒業式途中に何人もが大声で私語をかわしたり、連れ立ってトイレに行ったり
これって障害のせい?なんか違うような気がするのだが。
221名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:26:40 ID:DfTEIGcX
場を読めないっていうのは十分障害だろうね。五年生だし。
走り回ってるのは障害児で、あおって好き勝手やってるなのが健常児なのかも
しれんが。大声で私語ってのも、歌歌ってたりしたし、十分障害系に感じたよ。
222名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:28:08 ID:NR4fxKub
>>219
禿しく同意。
223名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:40:55 ID:2jz4SYYv
「何もしてないんだけど叩かれた」と言う娘。
「何もしてないのに叩かれないでしょ」と思ってたけど。本当に何もしてないのに叩く子だった。
背中を向けると「ねぇねぇトントン」みたいな感じで、げんこつでガンガン叩くのよ。
よくわかんないけど、「背中を見せると叩かれるから、いつも相手を向いてろ」とは言ったが。とにかく、かまってちゃんなんだよね、困った。
224名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:50:17 ID:qrf/GyNM
ここでも誰かが言ってたけど
特殊で実年齢以上のレベルの勉強をしてるのを知って、
不公平だと文句を言う普通級の親もいるんだよね。

知ってる軽度アスペの子が特殊で小2なのに小5レベルの勉強をしている。
中には特殊から私立へ行く子もいるらしいが、
その事で学校に文句を言う普通の親が本当にいるみたい。
特殊が単なる厄介払いの場であって欲しいのだろうか
障害児が普通クラスにいたら迷惑だと言いながら、
特殊でそういう勉強をしてたらそれはそれで文句か。とオモタ
225名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:54:14 ID:0WP9/qlf
>>223
息子のクラスには目があったら殴ってくるという子がいましたよ。
他にもハサミを持つとノート・教科書など人の物を切りまくるので、ハサミは先生が預かってました。
2年生になりましたが、相変わらずハサミは先生預かりです。
226名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 11:54:18 ID:lHmeYdw+
診断を聞いて無いのに、私語や立ち歩きで「障害」と決め付けるのはナゼ?

うちも3月に卒業したけど、普通級の障害児も特学の障害児もそれなりに座ってたよ。
まあ、不良予備軍もいるので眉を顰める場面も無かったとは言わないけど、
先生が止めたよ。
そもそも、立ち歩きを許可する先生が信じられない。
学校に問題あり。
227名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:03:07 ID:DfTEIGcX
多動と認定されてる子が、異常なほど多い学年だからだよ。
世の中、ピンキリなんだよ。自分の学校がみんな座ってるからって
日本全国どこも座ってるわけじゃない。
先生の指導が生きる子供ばかりだったら、世の中楽チンでしょう。
228名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:09:34 ID:nzohGtLj
>>226
>うちも3月に卒業したけど、普通級の障害児も特学の障害児もそれなりに座ってたよ。
障害といっても様々だよ。
あなたのお子さんの学校にいた子は
たまたま全員が座っている事ができる子だったのでしょう。

>そもそも、立ち歩きを許可する先生が信じられない。
許可するしないの問題じゃないんだよ。
そういう子は無理に座らせればパニックを起こして
れこそ大暴れして周りが怪我をしかねない。
無論授業も滞るしね。
229名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:27:01 ID:lHmeYdw+
>>228
> あなたのお子さんの学校にいた子は
> たまたま全員が座っている事ができる子だったのでしょう。

というか、>227 の学校がたまたま学校崩壊してただけのような気がする。

学級崩壊はよくあるけど、
高学年にもなって複数の私語や立ち歩きというのは、マズイよ。
学校に問題あり、だよ。やっぱり。

ま、べつに障害児の味方というわけでもないので
これで止めとく。
あまりに極端な書き込みだったので普通の意見も書いてみただけ。
230名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:34:19 ID:lsx3s28U
>>212
>養護学校判定が出ると思うんだけど。

判定が出ていても親が拒否したら、普通学級で受け入れざるを
得ないと担任から聞いたんですけど。
231名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:38:00 ID:lHmeYdw+
>>230
そんなこと担任がヨソの保護者に言えるはずがないじゃん。
訴えられちゃうよ。

やっぱり、煽りがいるんだね。
232名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:43:51 ID:CbNCEkYo
>>231
一般論としての話なら、あり得るのでは?
私はご近所に住む教員の人から、230と同じことを聞いたよ。
233名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:44:33 ID:3WtvmgDf
担任が言うかどうかはわからないが、
判定が出ていても親が拒否したら普通学級、は本当。
未判定だがかなり怪しい場合でも、
担任から親に診断を受けろとは絶対に言えない。
234名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:49:47 ID:NR4fxKub
>>230
それ昔とほぼ変わってないね。
235名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:52:30 ID:lsx3s28U
>>231
特定の人を指しての話ではありません。
懇談会の席でのあくまで一般的な話。
クラスが荒れて授業が崩壊しているため、言い訳のように
おっしゃいましたよ。
「公立は生徒を選抜いたしません」とも。
236名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:53:38 ID:ZcTDUFtq
うちにも多動の子はいるが、先生達にしっかり管理されてる。手が回らなければ
他の学年の先生や校長先生自らお世話してるよ。ずっと読ませてもらったけど、
私はこういう子より、普通の子の方が怖いね。単に親の教育をしっかり受けてない子。
うちの娘は、普通の女の子に首閉められて田んぼに突き落とされた。殺すぞ!って
言われて・・・首閉められたときやめてっていう言葉も出せなかったと・・・でも、コレが
普段は仲のいい子だから困る。他人のフリ見て我がフリ直せじゃないけど、
その話を聞いた時、娘に、アンタもケンカしてこういう事やってないだろーね!と
聞いた。やってないとは言ったがまわりにこういう子がいるってのは本当に怖い。
それに、暴れるから病気だってなんかそんなの昔あったっけ?ただ、病名つけたがってる
ようにしか見えないけど・・・
237名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:26:42 ID:qrf/GyNM
まあ、
「だから障害児は迷惑」とか
「だから女とは仕事したくない」とかさ
「だから〇〇は・・」って言われるのは
どこの世界にもあるからねえ
238名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:48:44 ID:uCqiIVo7
いきなり乱暴する子供なんてたくさんいると思うけど。
障害が原因だなんて考えたことなかったな。
親や先生のの見てる前でも関係なくするっていう場合は、
障害があるのかもしれないが(そういうケースは知りません)、
見てない前で乱暴するって子の方が怖いよ。
239名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:16:26 ID:iurOj+M9
障害のある子はある子でまた別な話だけど、
たまに出てる「障害の無い子」の方がもっとコワイと思うよ、私も。
不良予備軍とかDQN親に育てられたある意味可哀相な子とかね。
役員やらボランティア関係やらで週に何度も学校に足を運んで
教室の中の様子もしょっちゅう見て居るんだけど、
幼稚園の頃は素直で可愛かったごく普通の子が、
高学年くらいから授業中にウロウロ、友達には乱暴を働く、
高校卒業後の姿はだいたい想像が付くなあ〜・・っての、
公立小学校ではよくある話ですよね。
成人式に警察沙汰になってニュースに出ちゃうような振る舞いをする子だって
決して小学生の時に「障害があるのでは」なんて思われてた子ではないでしょ。
240名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:16:43 ID:DfTEIGcX
あら、いきなりの暴力なんてないんじゃなかったんですか?238さん。
208でそう言ってたじゃないですか。
わずか数時間で方向転換ですか?
241名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:29:46 ID:uCqiIVo7
>>240
ごめんね。

208は何の理由もなくいきなり、で、
238は何か理由があっていきなり、ということです。
242名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:43:38 ID:NOGdp4r9
241の文章の意味を理解するのに1分ほどかかっちゃった^^;そーゆー意味か。。。
243名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:39:44 ID:E1HP+kZZ
障害児でも、全く自分から暴力を振るわない子はいるし、
周りに迷惑をかけない子もいるから、そういう子とは
共存してもイイと思う。
障害児であっても、障害児でなくても、暴力は論外。
それでケガをさせられたウチのじょすいはトラウマに
なっています。
学校も隠蔽するしね。
暴力は学校外では犯罪なんだから、そこらへん学校は
しっかり判断してほしいのですが、なのにオカシイん
だよね、隠蔽するし、擁護するし。ケガさせられて
生活めちゃくちゃにされている被害者は、救済されな
いんですか??と思う。
244名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 17:45:31 ID:2kJciJyY
2年息子なんだけど、公園に行って同級生の子供達と遊ぶんだけど
Aくんは必ずお前とは遊ばないって言う。他の子は助けてはくれないので
息子はトボトボと帰ってくる。もう何回目か分からない。
でも他に遊び相手がいないと息子と遊び
一緒に遊んでる子がうちの息子を呼びに行くと言うと付いてきて
時にはうちにあがって一緒に遊ぶ。

今また言われたと言うので、怒りに任せて直接言ってきた。
初めは何も言ってないって嘘ついたけど、他の子供が言ったよって。
遊ばないって言ったの?と改めて聞くと言ったと。
だよね、初めてじゃないよね、もうそんなこと言わないでねって
冷静に話したつもりだけど、こっち向かないしほんと感じ悪い。
親も分かるから直接言った事も含めて今度言った方がいいかな?
245名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:48:42 ID:Mgk934zw
>>244
それに負けないくらいの強い息子に育ててやれ。
246名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:01:11 ID:JrMFzQ+P
>>244
子供同士の事にそこまで介入するのは、個人的にはどうかと思うけど…。
子供同士の人間関係って、自分たちで解決しないと意味がないんじゃないかな?

友達の勝手な態度に悔しい思いをしたら、誘われた時に断ったりすればいい。
それができないなら、他の友達を探すなり、一人で遊べばいい。
親が介入すると「あそこのお母さんが怖いから遊ばなきゃいけない」ってならない?
余程ひどい事(陰湿ないじめとか、暴力)なら親が対応すべき事もあるけど、
あそばないと言われた位で、大人が子供に問いただすのってどうだろう。
247名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 18:22:31 ID:2kJciJyY
はぁ、もうやっちゃったよ、まずいかな。
やられて嫌な事はするなって教えてるのに
誘われた時断るなどしてもいいのかなと思うんです。
そんな仕返しみたいな事息子にして欲しくないなんて理想論なのかな。

今日はその子供達以外に遊び相手がいなくて帰ってきた感じです。
他の子供達と遊んでいても遊びの中で交わったりすることはよくあります。
何だかよくわかんなくなってきちゃった。もう言うのはやめますです。




248名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:25:05 ID:Mgk934zw
>>247
誘われたとき断るか断らないかは息子が決めることだよ。
色々なことを通じて、強くなっていくし、相手の気持ちも思いやれるようになる。
親の出番は、まだ先だと思うよ。
249名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:26:54 ID:E1HP+kZZ
>>248
禿銅。
イジメられたりしたら、親の出番かもね。
だから、子供の交友関係に注意を払っておくことは大事だと思う。
250名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 18:36:51 ID:2kJciJyY
>>248
>>249
息子は絶対断らないんだけど、それがとても偉いないいぞと思ったり
上手いこと使われてるのになーと思ったり
私の気持ち矛盾してるんですよね、複雑って言うんですか。
そんな私の気持ちひとつで今回突っ走ってしまったんだと今思った。
なんて馬鹿なんだ。悪いことしたなーどうしよ。どうしようもないか。
難しいですね、もう頭グチャグチャだわ。息子をダメにしてるようで反省です。
251名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:47:28 ID:4QIRsFTz
>>250
うちの子も似たタイプ
私も「利用してんじゃねーよ」と相手の子に思うこともあったけど
見てみぬふりしていたよ。
子供が夜眠れないとか、ご飯が食べられないとか
それくらい悩んでいるんじゃないなら
放っとくのがいいと思う。
252名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:51:39 ID:lCiEoNDi
>>250
うん、でも気持ちは分かるよ。
自分の都合の良いときだけ友達面するな!って思っちゃうよね。

今晩にでもお子さんと話し合ってみては?
「ごめんね、お母さん○が悲しい思いをするのが
どうしても許せなくて、余計なことをしちゃったね」と。
お子さんはひょっとしたら嬉しかったかも知れないよ。
その上で二人でどうしたらいいか考えてみては。
253名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:52:20 ID:Qb2ifQ/0
>>250
しまった!と思った時に素直に反省できる、いいお母さんだとおも。
何事も完璧な人なんていないんだから、同じことを繰り返さなきゃ
いいのでは?
がんばろ〜。^ ^
254252:2006/04/19(水) 19:02:50 ID:lCiEoNDi
うちの子の場合は俺様タイプの子に好かれるようなんだけど、
そう言う子はなぜか「俺と遊ばないと××するぞ」と
脅しをかけてくる。
普段は仲良く遊べて良いんだけど、息子にだって都合もあるし、
他に遊びたい子もいるので、誘いを断るとこのセリフ。

これで4人目。いい加減ウンザリして息子から話を聞いたときに
「そういうのは脅しって言うんだよ。私はそういうの大嫌い。
 自分がイヤならそういう時でもちゃんと断るようにしなさい。
 そうしないと、どんどんその子の言うことを聞かなくちゃ
 いけなくなってくるよ」とかなり強い調子で言ってしまった。

話を聞いたり様子を見たりしていると、その子達は本当に息子のことが
好きで一緒に遊びたいと思っているみたいなんだけど、いかんせん、方法がねー。
脅しと言っても「遊べないなら、あげた消しゴムを返せ」とか
その程度なんだけど、やはり脅される身としては気分は良くないし。
255名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 19:07:43 ID:2kJciJyY
ありがとうありがとう。涙出てきた。いいお母さんじゃないけど頑張る。
息子と話してみます。謝らなきゃ。ほんとにありがとう。
256名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 19:12:47 ID:2kJciJyY
>>254
こんな私に言われたくないと思うけど
レスくれて嬉しかったし感謝してるし生意気にもやっぱりひと言だけ

ガンガレ
257名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 19:32:18 ID:NR4fxKub
長男だよね。
母親も2年生であり完璧な母なわけないですから。
親子でいっぱい試行錯誤してください。
258名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 21:20:34 ID:zIWt9QbQ
口が達者なわが子。
対等にケンカする相手もすごい口達者。
今日もケンカをしたのだが、腕を思いっきり噛み付かれて
帰ってきた!話を聞くと、今日の発端は、相手の子が
スイミングのバスに乗る順番を勝手に決めていたと言うことで
うちの子が、オマエリーダーでもないのにウザイ、と言ったら
オマエもウゼーと言いながらジャブみたいなことをしてきたので
うちの子が、鼻をほじったマネしてその指を服にやったけど
かすったみたいで、怒ったその子はうちの子の腕を噛み付いた。
血が出るほど噛み付いて、回りの子が、それはひどよ、と言ったらしい。

去年その子と同じクラスで、普段からやりあっていてその子は
すぐ手が出るらしいが、今までは怪我はなかった。
うちの子は手を出さない変わりに、手を出してきたら倍言い返すという
感じで、ケンカ両成敗とし、話は聞いていたけども大袈裟には
していませんでしたが、今日は血が出るほど噛み付いてきたので
学校に電話して状況を話し、うちの番号を教えて、相手の家から電話をくれるか
うちが反対にしてもいいし、とにかく連絡とりたいと申し出たが
やはりそういうのはダメで、学校で対処します・・・とのことでした。

最後に怪我をさせた方が悪くなるとは思うし、怪我がさせて
傷はつくけども、うちの子も相手の子を口で傷つけているかもしれない
と冷静になった今思い始めた。

もちろん、うちの子も言われて腹の立つこともあるらしい。
でも倍言い返すうちの子も悪いわけであって、今後どのように
言って聞かせていいかわからない・・・ちなみに4年生です。
259名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:07:28 ID:NwLHvoXl
スレ違いだったらすみません。
今年から担任になった先生を、始業式の日から子供が嫌がっています(4年)。今までの先生の事はみんな好きだったのですが…
子供が言うには、先生自身が間違った時は「人間誰でも間違う事はある」と笑ってごまかし、子供が間違うと「何で間違う!?間違うな!」と怒鳴るそうです。
怒られた子も、態度が悪いような子ではないし、真面目にやって間違ったようなのです。うちの子も言い間違いで怒られたそうです。
みなさんなら先生に対して何も言わないですか?
260名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:16:31 ID:0kAm0blT
>>259
家庭訪問か懇談会か授業参観かで先生に
「人間誰しも間違いはある」には大いに理解を示した上で、
「何で間違う間違うな!」の間違いに厳しすぎる方針について
ソフトに言及するかな。
話せる機会がないならば、その矛盾については様子見するけど、
先生を嫌って学校に行きたくないとかになれば、学校に出向いて
きっちり話する。
261名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:25:21 ID:PxJRE0Wq
259 市の教育委員会に匿名で学校クラス名だけ言って電話。
262名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:37:18 ID:3WtvmgDf
↑それは唐突杉!w
263名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 23:51:59 ID:Y/MYeJlT
この頃すぐ「教育委員会にチクれ!」ってレス付ける人がいるけど
いちいち些細なことまで苦情持ち込まれる教育委の中の人が気の毒だ。
264名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 00:34:06 ID:z75q/zeq
>>259
しばらくクラスの様子を見ておいて
「おかしいんじゃない」と言う声が多くなって来たら
市と県の両方の教育委員会に、連絡した方がいいんじゃない。
下手に、クレームらしき事を言っちゃったりすると
ず〜っと根に持たれたりして、後々面倒だよ。

うちの担任も言動や行動がひどいんだけど
今日なんか、記入済みの家庭環境調査書と保健調査票を
むき出しのまま子供同士で配らせたらしいんだよね、高学年なのに。
普段何も言わない旦那でさえ呆れてたよ!
265名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 01:32:28 ID:tdi7xucu
>>259
私自身経験があるんだけど、子供って大人が言う筋が通らないことって
凄く嫌うんだよね。大人が良くて、子供がダメっていう感じ・・・
同等ではないんだけど、同等でいたいみたいな・・・
私は父親と凄く仲が悪い子供時代だったけど、そういう所で腹が立ってたな。
でも今回のケースでは私は子供が嫌いなら嫌いでいいんじゃないって思う。
私らも嫌いな先生っていたでしょ?
あんまりにも酷い状況なら先生に直接言うのも手だけど、今回のケース位なら
私は何も言わない。帰ってきた子供の愚痴聞く程度にするな。
もちろんマジメには聞くけどね。
266名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:56:04 ID:6SIj+pLq
>>208
> 障害があったとしても、いきなりの暴力なんてないと思うんだよ。

私も>>204の意見に同意なんだ。
親も扱いが難しい自閉の子どもなんだけど、知能は遅れているわけではない。
他害も初めからあったわけでなく、その子のストレスがたまりすぎて他害に
なってしまったという二次障害なの。(詳しいことは省きますが)

例えば喧嘩していて流れの中で相手をつきとばしたり、叩いたりという行為が
起こるよね。でもその子どもの場合は、過去のあった嫌なことを思い出して
暴力をふるってしまうので、なかなかやられた方は防ぎようがなかった。
そういう子どももいるんだよね。親も苦労しているし、子どもも自覚できないようだった。
(その子は3歳から6歳まで。6歳でようやく他害が少しおさまってきた)

園が障害児の受け入れができます、ということで入園してきた子ども。
親もカミングアウトして、病気への理解をしてもらおうとしていたけど、
未だ、情緒障害だと思っている親もいて、難航。園も見通しが甘かったのか
けが人が続出…という事態になった。こういう経験をしているので、
障害児をひとくくりにはしないけど、他害のある子どもについては
神経質になってしまうな。長くてごめんね。
267名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:03:29 ID:6SIj+pLq
↑うまくリロードできず遅いレスになっちまった。流れ崩してごめんなさい。
268名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:06:10 ID:GIdcIVTL
>>265
ドウイ。
4年生ぐらいだとギャングエイジだったり、
思春期だったりで「先生嫌い」が増えてくるよね。

うちは5年生の担任のこと最初「嫌い」と言っていたし、
他の保護者も「ハズレ」と言っていたけど、
うちは子供の愚痴を聞いて共感しつつも
「先生は先生。逆らわない。目立たない。」と情け無いアドバイスをしてた。

6年生も同じ先生に当たったけど、その頃には
そんなに嫌いじゃなくなってて、号泣卒業式だったよ。

よっぽどひどい先生じゃないかぎり、話を聞くだけで良いのではないだろうか。
269名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:10:08 ID:GIdcIVTL
>>258
うちは女児なんで、「噛む」なんて聞いたことも無くて
何も参考になることは言えないけど。

いくらギャングエイジでも、ケガさせたら親から謝罪だと思うけどなぁ。

258さんはしっかりした親御さんのようなので、
名前が分かっているなら、直接連絡を取っても良いような気がします。
270259:2006/04/20(木) 07:16:43 ID:boBC69Yy
みなさんありがとうございます。
今度参観の後に学級懇談があるので、参加してどんな先生か観察してみようと思います。
他にも嫌がってる子達が多いみたいなので、誰かお母さんがクレーム言い出してくれないかなぁと期待したりして…。
自分が言い出して、我が子に仕返しされるかも…と思うとなかなか言い出せないです。
初日から「自分勝手な先生だ」と毎日嘆いているので、よほど嫌なんだろうと思います。
271名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:29:13 ID:zi8rO8XZ
うちの息子だけを無視したり仲間はずれにしたりする
意地悪な男児がいるんですが、その子の両親共に役所勤務。
更に自宅に昔からの由緒ある文化財があるとかで
地元でもお高くとまってる一家で有名。
更にその男児の祖母は教育委員会にいる・・
これじゃあ苦情言うだけ無駄ですよね・・
272名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:37:47 ID:Y+2V9zXq
年度初めの懇談会での自己紹介に未だに慣れない・・・
どうして他の皆さんは短い間に笑いも取りつつ的確な自己紹介できるんだろう。
何も言うこと思いつかずに名前とよろしくお願いしますだけでは愛想なしに思われるし、
かと言って余分なことしゃべろうと思うと声震えそうになるしorz
273名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:46:17 ID:1w7F3asb
>>272
私も同じくあがり症。
懇談会が苦痛で、チックや耳管閉塞になるので去年から出てません。
先生とは個人面談で話せばいいし、知ってるお母さんとは個人的に付き合ってるし
知り合いを増やしたいと思わないのでいいやもう。
あと、問題児のお母様が平然としてるの見ると腹が立つというのもある。
274名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:52:52 ID:4mBga6EJ
障害があったとしてもいきなりの暴力はないというが、
いきなりというのは、やられる側か感じることであって、やる側の言う台詞ではない。
たしかにやる側には理由があるのだろう。
でも、それがやられる側にとって納得のいかないものであれば
「いきなり」と表現されるのだと思う。
問題となるのは「○○ちゃんは、ちょっと前にあった嫌なことを思い出してたたいちゃった
だけなの、わかってあげて。」と言われ、自分に何の落ち度もないのに
一方的に我慢を強いられるこどもたちの心の行き場だろう。
275名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:55:07 ID:90+jObkb
>名前とよろしくお願いしますだけでは愛想なしに思われるし

考えすぎ.または自意識過剰.誰も,他人の挨拶なんてまともに聞いてないって.
せいぜい,名前と顔をチェックするくらいだろう.
276名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:59:59 ID:fyztep81
>>269さん
うちは男児だけど、よその子が噛みついてるところを見ると「信じられない!!」と驚きますよ。
(つい、感情的になって殴ってしまったというのより、さらに悪いイメージがあるから。)
幼稚園のときは、「まだ幼稚園児だから心の成長に個人差があるのかも。」と大目に見て我慢してきました。
でももう、一年生なら、厳しく言ってもいいかなと思います。

わたしの個人的な意見ですが、噛み癖って、歯の生え始めにムズがってすることで
その1〜2才の間にきちんと躾れば収まってあたりまえ。
喧嘩して怒りの感情に任せて噛むにしても、言葉がうまく使えなくて、気を引くために噛んでしまうにしても
行為としては低俗ですよね。

噛む子を見ると「おまえは犬猫並みの畜生なのか」と、その子を含め、
きちんと、躾けられないその子お母さん、家庭環境まで、おそらく低俗なんだろうなと思ってしまう。
277名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:01:43 ID:w5y0dKrO
>>271

んー、そんな事もないと思うよ?逆に自分の身内に苦情が入って
大慌てなんじゃないの?

というか、はじめは担任に相談だよね?だったら別に教育委員会に
話をするわけでもないか。それはそれでまた問題なしじゃん。
でも、エラソーな親の子ってホントにタチ悪いよね。


>>272

私、あがり症ではないけど余計な事は全く言わないし懇談会の場で
面白い発言しようとも全く思わないよ。名前と、よろしくお願いします
だけで何の支障もなし。大丈夫。
278名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:17:58 ID:Y+2V9zXq
>>273 >>275 >>277
レスありがとうございます。もう自分の順番が迫ってくるにつれて
ドキドキしちゃって・・・。懇談会席上で役員決めがあるので欠席するわけにも
いかないし、もうやだー。土地柄なのかたまたまなのか、名前と挨拶のみで
済ます人がほぼ皆無で、皆さんお子さんや自分のエピソードを交えて
めちゃくちゃ上手に話すんですよorz
でもちゃんと笑顔で名前と挨拶が言えればいい!と開き直って(?)行ってきます。
今日午後からだ・・・
279名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:22:12 ID:pnAmfyp0
>>278
すっきりまとめたほうがかえって印象的だって。
その一瞬だけ、明るくハキハキ言うようにしてごらん。
280名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:24:09 ID:Y+2V9zXq
>>279
ありがとー。がんばってくるよ。
281名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:28:47 ID:QbU3Mg+x
>>271
多分その子寂しいんだと思うよ。
両親共働きの子って親が(特に母親)が
これでもかという程気をつけてあげないといけない。

でもほとんどの人は「うちの子はわかってくれてる」って
思い込んでる。「子供がそう言うから」って。
だけどホントはそうじゃなくて
お母さんにちゃんと受け止めてもらえてる子に嫉妬してしまうんだよね。
その子もかわいそうだと思う。

だけどそういう事してるツケは必ず回ってくるから
271さんはお子さんの気持ちを回復させてあげるだけでいいと思うよ。
大げさに動くのはもうちょっと待つ。
282名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:30:03 ID:ysODW+br
>274
そう、やる側にもそれなりの理由があるんだよね。
突然パニックを起こし隣の席の子の顔にコンパスの針を刺してしまった
お子さんにも、工作の時間の作業が思うようにいかずイライラしたから
という理由があったらしい…

刺さった場所が目じゃなくて本当に良かったよ。
刺された子はもちろん、刺した子にとってもね。
283名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:38:30 ID:fyztep81
暴力は傷害罪、脅しは脅迫罪。社会に出たら立派な犯罪。

小学生時代に「子供のしたことだから」と甘く許しては、
その後どんどん、大きくなってく中学、高校・・・
いつ、誰が、そのワルの行為を叱って言い聞かせることができるんだろう。
小学生低学年ですでに、我が子になめられたり、言い負かされたりしてるおかあさんとか、見てて情けないです。

乱暴な子は、俺は喧嘩に勝てるし、強くてかっこいいと思っている部分があるようで
大人が「人を殴っちゃ駄目ですよ、噛んでは駄目ですよ」と注意しても
「負けた弱虫の味方していちゃもんつけてる」とか「勝者が正義であるはずなのに、関係ないやつがケチつけてきてムカつく」
みたいな、変な解釈をしてるように見受けられる。
まず考え方が間違っているってことを正さないと・・・まあ、難しいけど。
284名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:22:55 ID:pnAmfyp0
考え方の暴走は小学校の低学年からすでにみられるよ。
子供なりの屁理屈で嘘や仲間はずれ暴力を勝手に肯定してしまってね。

そんなのいつの世の子供も変わらないのかもしれないが、大きく違って
きているのは、肝心なところで正してあげられる大人が減ってしまった事かもしれない。

285名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:28:46 ID:+puzvMPw
そういえば先日のクラス懇談会で保護者による子どもの自己?紹介があったんだけど
なんか「うちの子はマイペースなんです」とか「給食を食べるのが遅いんです」というのが
少なくなかった。
でも、それを困っている風でもなく、ちょっと先生や他の生徒さんに迷惑かけるかも
しれないけどよろしく、という感じに聞こえてモニョった。
時間内にきちんと給食を食べられないとか周りのみんなに合わせて行動できなくて
恥ずかしくないのか?
286名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:32:09 ID:Dh7mdyx5
>271
うちも下の娘が公務員夫婦の娘A子に、頻繁に無視されたり
仲間外れにされる(現在も)またその子が大人の前では良い子で
頭も良くて口も達者なので、皆のボス的存在になってて
周りの女子もそれに従う。
両親共に残業が多く、普段はお祖母さんが面倒を見てる。
お母さんは「A子可愛い〜♪」「そんな事しちゃ駄目よ〜」と
あまり叱らないタイプの人。

そして上の娘は近所のB子から、悪口攻撃される。
B子の家も両親共働きで、母親が残業で帰って来るのが遅い事が多い。
やっぱりお祖母さんが、小さい頃から面倒見てる。
そしてお母さんは、いつもB子自慢してて、娘を叱らないタイプ。
B子も頭が良くて、大人や男子の前では良い子。口が達者でボスタイプ。
A子、B子二人とも上に姉がいるが、この子達は普通の子。
下で甘やかされてるから、余計そうなるのか・・・




287名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:34:42 ID:pnAmfyp0
>>285
担任からの回答。
「食べるスピードは個人差があり、嫌いなモノを無理強いするほど辛いものはない。
学校嫌いになっては困るので極端な注意はしません」て、ことだった。
忘れ物にしても随分、寛容なようで「借りれば良いです」だった。
単なるハズレ担任だったのだろうか。
288名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:38:07 ID:fhYQK8ds
>>279
同意。
自分の子自慢を延々と語る人って2ちゃんくらいでしか見たこと無かったんだけど
今年いました。

「子供が去年まで小さかったのにどんどん大きくなって、洋服が入らなくって〜
シーズンごとに買い換えて〜、ジーンズなんか〜・・・」
って、どの子も今成長期で同じだっつーの。
先生も困って、さえぎるように「はい、はい、わかりました、はい」
とだんだん大きい声で相槌を打ち始めても気づかずぺらぺら。
結局時間がなくなって、その人以降は名前だけの自己紹介になったw
289名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:40:49 ID:4mBga6EJ
その人以降はラッキーだったと思うぞ。私なら喜ぶ。
290名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:43:12 ID:dw4cS8HW
>>287
私自身が子供の頃、かなり好き嫌いが激しかったのですが、昔のことなので
残すの禁止。食べ終わるまで、休憩時間だろうが掃除の時間だろうが、食べさせられた。

周りからはからかわれるし、嫌いな物を無理矢理食べるのは、かなり辛かったです。

毎日給食の時間が憂鬱だった。

小学校時代の思い出は、苦痛な給食時間しかないですよ。
291名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:45:40 ID:+puzvMPw
>>287
今の先生ってどこでもそうなのかな。物分りがよすぎる感じ。
ウチの子の去年の担任は保護者に対してもものすごく腰の低い人で
懇談会では「きょうはお忙しいのによく来てくださいました〜。
保護者の皆様にはいつも協力していただいて本当に感謝しております〜」って感じで
そのまま旅館の女将でもできそうな感じだったよ。

今は保護者からのクレームも多いそうだから、ああいう形で自己防衛してるのかも
しれないけど。あそこまで下手に出られたら文句いう気は失せるからね。

でも、生徒の行動について余程目の余る行為でなければ何も言わないというのはどうなのかな。
これも時代の流れということか。
292名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:52:20 ID:+puzvMPw
>>290
嫌いなものも残さず食べるべき、って言ってるんじゃないよw

学校は集団生活だから時間に沿ったスケジュールが決まっている。
だから、わが子がそのスケジュールに適応できるよう親がしつけるべきなのに
その努力を放棄しているようにみえる親が多そうだ、と言ったのさ。
293名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:56:02 ID:pnAmfyp0
>>292
話を逸らしてすまん。
親の意識も低いが、いまどきの学校もそれほど時間に対して厳しい事を
言わないようだ・・・・と、言いたかった。

>>291
同感。
294名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:06:25 ID:GIdcIVTL
>>291
うちも低学年のときはそんな感じだったよ。学年が上がるにつれて厳しくなってきた。
それでも私が子供だった時代よりはずっとユルイ。

偏食もヤンチャもノロマ系も勉強できない系も、家庭で対処しないとずっとそのまま。

保護者がクレームを付けすぎたので腰の引けた先生が増えたのかもしれないけど、
そのせいで子供と保護者の自己責任の部分が大きくなったと思う。

「マイペースなんですー」とか、「ヤンチャでー」なんて言い訳してる親は「アホか?」と思うけど、
懇談会に出てる時点でマトモな保護者の部類だと思うよ。
真性DQNは懇談会(特に第1回目)には出ないもん。
295名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:09:20 ID:w5y0dKrO
>>294

だね。出ない人は本当に出ないよね。
296名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:15:13 ID:aBAixB6U
>>285
給食の時間が十分にあるなら、285の言うとおりなんだけど、
15分か20分しかないからなー。
食べるのが遅い子に、早食いしろというのは、
走るのが遅い子に、他の子並みの速さで走れというようなものだと
思うから、気の毒だと思うよ。
297名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:29:40 ID:z75q/zeq
>>296
今の子って給食の時間がめちゃくちゃ短いよね。
給食当番なんかの日だったら、私でも15分で食べきれないよ。
これも週休2日の影響かもね。
298名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:33:50 ID:rSQqGDd8
今は先生も大変だと思う。
些細なことで子供の心に傷をつけたとか、個人差を認めない全体主義とか激しい口調で言う人がいるから。
そういう人は声も大きいし主張そのものに反対するのは難しいからどんどん子供がお客さまになってる。
先生の好悪や虫の居所で怒られるのは困るが、
怒るべき時には充分怒って欲しい。
でも、こないだみたいにあてつけに自殺するような子もいるからなあ、先生も自分は守らなきゃいけないからなあ。
うーん‥
299名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:45:28 ID:GIdcIVTL
>>296、297
1年生は長くしてることが多いよ。

うちの子の学校の場合は当初は上級生に給食当番をやってもらってた。

1学期途中から子供が当番をやるようになってからは
4時間目を早く終わらせて、一番に給食室に行くようにしてた。

食べるのが遅い子というのは、体操服への着がえとかも遅いのだけど、
ボーっとしてる時間が長かったり、隣の子にちょっかい出してたりするんだよね。

ボランティアでクラスに入ってみると、いろいろ見えるよ。
300名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:51:24 ID:aBAixB6U
>>299
う〜ん、そういう子もいるんだろうけど、
本人もみんなと一緒に食べ終えようと、私語もせず一生懸命に
食べ続けているのに遅い子もいるんだよ。
たくさん噛まないと、飲み込めないらしい。
301299:2006/04/20(木) 12:09:26 ID:GIdcIVTL
>>300
学年は違うんだけど、軽い身体障害があって食べるのが遅い子がいて、
その子に限っては「お昼休みも給食を食べていて良い」という配慮があったけど、
300の言うことは、そういうことかな?
それとも、全員が1人の子を待てということなのかな?
302名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:28:22 ID:tdi7xucu
>>294

>懇談会に出てる時点でマトモな保護者の部類だと思うよ。

懇談会に出ない保護者はマトモじゃないと?
私は出ないよ。今は親が子供に干渉しすぎなんだよ。懇談会なんて
親があーしろこーしろ言う場じゃない。
学校には学校のルールがある。それを守らせるのも教育なんじゃないかな?
保護者って本当に子供が困った時に出ればそれでいいんじゃない?
それに、ココに書き込んでる人達に言うけど、懇談会くらいで何か訴えても
簡単に変わらないのが教育現場!ああ、またうるさい親だくらいにしか
思われてない。
本当に変えたいなら、県教まで訴えなきゃ何も変わりません。
303名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:32:19 ID:k7m0GeBw
「うちは一人っ子なのでわがままかもしれませんが、」と挨拶
さらに役員の挨拶でも「うちは一人っ子なので何もわかりません」
こればっかり言う一人っ子ママ二人組、何かと「うちは」「うちは」とうんざりする
304名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:33:03 ID:qmqVzUei
うちの学校は毎年クラスと担任が変わるんだけど
懇談会は4月は担任との顔合わせ
7月は夏休み中の水泳や学習等(どちらも学校で行う)の説明
2月は一年間の反省くらいで、別に保護者が学校に
物申す場ではないけどなぁ。
学校側から保護者へのお知らせの場だ。
305名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:33:14 ID:fyztep81
「無知の知」って知ってる?
306名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:34:06 ID:rSQqGDd8
>>302
子供のために、担任と他親と皆で話し合うのは大切な事だと思う。
307305:2006/04/20(木) 12:35:07 ID:fyztep81
すみません>>302さんにです。
308名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:38:41 ID:UZdru475
うちの学校の懇談会は 話し合いはない
担任からの 教科や生活について プリントにそって説明のみ
だから 高学年につれ出席率悪い

>>303
うちは一人っ子だけど 絶対聞かれない限り公表しないよ
たしかに 一人っ子強調する親はくせもの多いね
309306:2006/04/20(木) 12:52:08 ID:rSQqGDd8
うちは輪になって座り
まず担任からクラスでの様子や授業中の態度について話がある。
後は出席してる親同士で帰宅後どうやって過ごしてるとか
最近どんな遊びがはやってるとか どこに不審者がでてるとか
座談会というか茶飲み話がある。井戸端会議よりは信憑性のあるニュースも聞ける。
310名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:53:49 ID:aBAixB6U
>>301
いや、285が、食べるのが遅いのはしつけの問題だみたいなことを
書いてるから、体質的なものもあるよ、と言ってるだけ。
311名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:56:47 ID:PtG4L8Ic
保護者会での、保護者の自己紹介の挨拶、
どの保護者も、「ウチの子の性格は○○で・・」と上手にスピーチ
していたので目がテンになったよ。はっきりいって、自分の子が
どういう性格なのか自分には分からない。性格云々は抜いて
しどろもどろのスピーチで終わってしまったorz・・・。
312名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:02:16 ID:1w7F3asb
>>311
気持ちわかるよ。
自分の子供だからって「こういう性格です」とは言い切れないよね。
性格っていろんな面があるから、自分の性格を一言で言えといわれても困るもん。
趣味や行動のパターンくらいなら言えるけどね。
313名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:32:29 ID:zi8rO8XZ
271ですがこんなに進んでたんですね。亀でスマソ
>>277・ 281・ 286
初めは担任に相談してみようと思っているのですが
なんかあまりあてにならないような感じなんです。田舎なので
公務員同士が仲が良かったりとかありますし・・
ちなみにその意地悪な子は習い事とかもたくさんしてて
実年齢より上のレベルのお勉強もすでにしているそうで、
本当に大人の前では良い子で 頭も良くて口も達者で要領がいいんです。
親も得意げですし・・それに引き換えうちの子は要領悪く口ベタなので
何か言ってもこっちが一方的に悪者にされそうです・・

314名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:55:21 ID:YAGupyMs
自己紹介の順番が一番最初でドッキドキになりながらも
私自身の紹介をしたら、2番目以降、全員が子供の紹介をしてて、
日本語の難しさを知ったorz
315名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:55:46 ID:zU/ZJVdJ
>>310
うちの子は○○で…って親は言ってるけど、実際は全然違うってこと
よくあるよ。
学校のボランティアに参加してると、子供って親に見せる顔と
学校での顔、意外と違うと思うことがある。
316315:2006/04/20(木) 13:56:42 ID:zU/ZJVdJ
なんか日本語ヘンですんません…
317名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 13:57:05 ID:VTl8j0If
>>310
うちの子もそうだ。
私が超がつくほどの早食いなので全然理解できなかったけど
本当になかなか飲み込めないみたい。
もちろん家でも遅いのでふざけてるのかと思って怒ったこともあったけど
「一生懸命食べてるのに〜」と泣きながらモグモグしてた。

学校では時間で食べ終わらなかったら強制片付けだったから
それほど迷惑を掛けることはなかったと思う。
3年になった今では時間内に食べ終わっているようだけど
お代わりなんて夢の夢らしい
318名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:03:24 ID:zi8rO8XZ
そういえばうちの子が2年の時の担任は(中年の女性)
食べれないな物があるとそれを食べるまでは昼休みもなし
食べ終わらないと5時間目の授業中も片付けずにそのまま。
それでも食べれないと放課後とかも居残り。
小柄で小食でおまけに偏食気味のうちの子はよく居残りでした・・
その教師は2年の担任を終えると同時に退職しましたが・・
319名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:15:06 ID:90+jObkb
>>302

「懇談会に出る奴はマトモ」と 「懇談会に出ない奴はマトモではない」は,同値ではないのだが
320名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:28:36 ID:+puzvMPw
退職といえば、今年の担任、妊婦さんだったよ・・・
1学期だけ勤めて産休に入るらしい。
去年がお年寄り先生だったので今年は若い先生にあたって喜んでいたのに。
子どもにはまだ話していないんだけどいつごろ話したらいいんだろう。
小2の子どもにとって担任が代わるのはショックなのかな、そうでもないのかな。
子どもが先生に十分なじむ2学期にうちのクラスだけ新しい先生と関係を築き直すのか・・
話には聞いていたけど、親にとってもストレス大きいね。
321名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:32:29 ID:MsHYuVHX

親が集まるような懇談会って、うちの学校はないような気がするんだけど…
322名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:33:28 ID:gdIPArSB
当の子供は何とも思ってなかったりするよ。
323320:2006/04/20(木) 14:42:52 ID:+puzvMPw
>>322
あ、そう、やっぱり? www
324名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:44:24 ID:pnAmfyp0
>>320
自分が小2のときと丸きり一緒だw
突然の話という意味ではショックなのだが、代わりに来た先生が
手馴れたベテラン先生だったせいか、あっという間に落ち着いたっけ。
特に親からも「先生が代わるんだよ」なんて話もなかったしな。

親としてはこの時期の仕切りなおしはマンドクサイやね。
325名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 15:54:48 ID:fq8FudrJ
ちょっと亀ですが、懇談会で自己紹介(子供の紹介)をするとき
「一人っ子です」とか「マイペースで」とか言うのはどうかという意見が
多かったのに驚いています。
私は毎年そう言ってご挨拶していたので。
もちろん、どうにかして欲しいわけではないのですが、子供の紹介なので
やはり子供の事をお知らせすべきなのかと…。
だらだら、うちの状況を話すより、「一人っ子」とか「マイペース」とかの方が
端的で解かりやすいかと思ったのですが。
兄弟のいるお子さんに比べ、どうしても要領が悪く、「打てば響く」系の子では
ないので、そういったことをお話しすべき場だと思っていました。

326名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:00:06 ID:gdIPArSB
>「一人っ子です」とか「マイペースで」とか言うのはどうかという意見

どういう状況で出てきたの?
一人っ子はともかく、「マイペース」はある意味みんなそうなんだけど、
人とずれてる事の免罪符に使われてるような気はする。
327名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:00:36 ID:TOYBlXsR
「ひとりっ子なのでワガママですが、優しいところもあります」
「いちばん上なのでけっこう我慢することとか多くて、でも下の子の面倒は見てくれます」
「末っ子なので口達者ですが甘えん坊です」
「うちは元気いっぱいで、よくしゃべりますが、気の弱い面もあります」
「おとなしくて人見知りするタイプですが、家の手伝いなんかはよくしてくれます」

↑このあたりは定型文 まともに受け取る人はいないからダイジョブ
328名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:26:50 ID:fq8FudrJ
>

>326
>どういった状況ででてきたの?
>>285以降の流れの中でです。

>>327
そういえば、皆そんな話し方です。>ベテランお母さん


329325,328:2006/04/20(木) 16:38:55 ID:fq8FudrJ
すみません。途中で送ってしまいました。

別に免罪符のつもりとかはないのですが、見ようによってはそう思われる方も
いるのかな、と。
うちの子の学年は、特に兄弟の下のお子さんが集中している学年なので、
何でもできるし、要領のいい子が多いんです。
すると出来ない子で、言い返さない子をターゲットに意地悪したり、からかったり。
学年があがると、やたらに叱り飛ばす子が増えてきました。
明日懇談会なのですが、(気づきませんでしたが)今までは案外
反感買っていたのかな?と思ったので、レスしてみました。
330326:2006/04/20(木) 16:53:47 ID:gdIPArSB
イヤ、ここでの流れじゃなくて、
懇談会中にどういう風にそんな意見が出てきたのかなって
ただ疑問に思っただけ。

紹介前に「マイペースと一人っ子以外で何かお願いします」とか言われたのかなって。
331名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:59:10 ID:+puzvMPw
>>285だけど、前にも書いたけど、学校って集団生活だからね〜。
みんなある程度自分の本音?を抑えて周りの子と同じ行動をしなくちゃいけない
場面って多いよね。
でも「マイペース」っていう言葉からはそれとは逆の集団生活を乱す行動を
イメージさせられるんだよね。
今、学級崩壊なんかも多いからそういうことをする子なんじゃないかとビビってしまう。
要領が悪い、とか、打てば響くことが少ないとかを連想させる言葉じゃないわけ。
要領が悪いっていうことをわざわざ懇談会で伝えたいならそのものズバリで言ってほしいw

こんな風に感じている親もいるってことで。
332名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:04:40 ID:fq8FudrJ
>>330.>>331さん、レス有難うございます。

人の見方っていろいろだし、皆が同じ発想ではないことは
充分承知しているつもりでも、やっぱり一人よがりになってしまう
ことがあるんですね。
参考になります。
333名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:08:32 ID:DC5WForo
懇談会の挨拶なんて
何言おうか・・・って思ってるうちに順番来て
アワワ・・・と思いながら思いついたこと言ってしまうよ。
だから、うち6年だから6回したけど
きっと「マイペース」とか「一人っ子なので」も言ってると思う、覚えてないけど。

特別にダラダラとどうでもいい家庭内の話したり
度を過ぎた我が子マンセーじゃないかぎり
人の言うことなんて、そんなに気にしてる人いないと思ってたんだけど
そうでもないのね。
334名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:09:25 ID:EfY2F0y4
マイペースって、よく使う言葉だよね。
特にキニシナイけどなw 家ではのんびり屋さんなんだな、と思う程度。
それより、わが子マンセーコメントのほうが気になる。
本当にそうなの?もしこの子がいじめとか問題行動しても、親は受け入れずに
ややこしくなりそう?とか。
親のコメントって「こういう子なんだな」じゃなくて「親はこう見ているんだな」
って思って聞いてるよ。
335名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:18:16 ID:rSQqGDd8
出席すると皆スピーチが上手いなあと感心するよ。
私など子供の言動を否定するような事ばかり言ってしまう(上手く褒められない)けど
上手に子供を褒めるスピーチが出来てる人が多い。
見習わなくてはと思う。
336名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:39:26 ID:heRlX418
そうだよね、
どんな子なのかよりどんな親なのか、が伺い知れると思う。
マンセーはわかりやすいタイプだが
私は場慣れしてたり攻撃的な口調の人は引くな。
うわずった声で当たり障りのないスピーチの方が好感モテル。
337名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:46:30 ID:e98iHakb
>>334 うん。確かに親はこう見てるのか、と知る場になるね。
クラス替えがないと余計にそういう感じ。
うちも先日懇談会があって自己紹介したんだけど、
昨年度いじめの首謀者(ターゲットを次々かえて陰湿なイジメをしていた)の親は
「口がきつくて誤解されやすいけど根はとっても優しい子です」
だったし、
塾に行ってるから成績は良いらしいけど身勝手で授業妨害ばかりする子の親は
「毎日学校が楽しそうで。勉強も申し分ないし。手のかからない子で〜」
だったよ。
その後、担任が授業妨害の子の親に
「○○君は、たまに鋭い意見を言います」と言ったら、
その親の鼻の穴がガッと広がり、
「将来は弁護士らしいので!」と興奮して嬉しそうだったのが面白かった。
338名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:59:43 ID:lezn6swZ
うちの担任は敢えて「お子さんの良いところを言って下さい」と指定してたけど
みんながみんな判で押したように「良いところは優しいことです」って言ってたw
優しいと一口に言っても「気が利く」「小さい子の面倒をよく見る」
「ねぎらいや感謝の言葉をきちんと言える」などいろいろあると思うんだが。
マイペースと同じように、便利な言葉なんだね>優しい
339名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:01:03 ID:47njnEmn
「マイペース」「やんちゃで」「人見知りする」なんかの言葉は
確かにマイナスイメージな言葉なんだけど、
謙遜して言ってるんだろうな、と思っていたよ。
控えめないい人っぽい?とプラス評価で、
人とズレてることの免罪符にしてるとか思ったこともなかった。

反対に、誉める言葉しか使わない人は
自分の子供マンセーの要注意人物認定してたわ、自分。
340名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:22:31 ID:CGbDvLJx
>>338
他人に対してひどく暴力的な子でも
小学生くらいで母親や家族に対してまったく優しくない子なんて
そうそういるもんじゃないと思うけどw
「優しい」しか言えない親は子供のことあまりみてないんジャマイカ。
341名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:32:47 ID:1VhB5csf
クラス替え早々の懇談会だったら、私は当たり障り無く
優しいと言ってしまいそうだわ。
様子がわかってきたらもう少し踏み込んだことも言えるけど。
342名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:33:13 ID:gdIPArSB
極端な負けず嫌いの女の子がいたんだけど
その母からみれば「繊細」らしい。

他の子がちょっとほめられれば
「あんな子に負けるなんて悔しい」と家で号泣するのも「繊細」だから。
人気のある子に嫉妬して嫌がらせを繰り返し、
バレたら「(人気のある子に)友人を取られ、それほど追い詰められた。繊細だから」

モノはいいようです。
343名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:57:04 ID:Y+2V9zXq
懇談会の挨拶が憂鬱と午前中に書いた者ですが
(よし!笑顔でハキハキ言うぞ!)と決意して行ったのに
結局今年もアワワワとなりつつ必要最低限のことをうわずり気味の声で述べて
速攻着席、でした・・・私の時だけそれまで盛り上がってたクラスの雰囲気が
盛り下がった気がするorz
でも高学年なのに役員決めがめちゃくちゃスムーズに終わって
(立候補してくださる方がたくさんいた)ほっとしました。

子どもには「にこにこハキハキ」と簡単に言っちゃってるんだけど
出来ない子には酷だよな・・・とわが身に寄せて実感しつつ
とぼとぼと帰ってきました
344名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:13:55 ID:V1Cqeo5C
>>338
うちの担任も「お子さんの長所を言ってください」とお題が指定だった。にも関わらず、
上の子の保護者会に出る為、中抜けしたいから最初が良いですと立候補したお母さん
延々甘えん坊、優しい、お手伝いしてくれると家での様子を延々語ってくれたので、
その後は、普段の生活の様子(メイン) + 長所(おまけ)という流れになってしまったorz

一番凄かったのが、ちょっと多動?っぽい不思議ちゃん?のお母さんが開口するなり
「大きい病院で何度も診て貰ったけど病気じゃないって言われて私も困惑してて!!
コレでは学校へはいられないから就学させませんと申し出てそれは出来ませんと言われて!!
どうしたら良いかわからなくてあたしの躾が悪いのかも〜!!!!!って
入学初日に先生にも泣きついたくらいなんですぅ!!!ね!先生っ!!それで〜云々」と
空気を読まずに喋り捲りで、先生相当困ってた。

入学して最初の保護者会でしたが、
1クラスの人数も多い上に熱く語る人が非常に多くて…
妙にくたびれました。
345名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:21:23 ID:uFQh2/gI
大体どこも今週中に懇談会は終わるのかな?
そしたら今度は家庭訪問、春は疲れるorz

毎年どうなのかな〜?と思うのが、先生が来ている時の子供の居場所。
皆さん、子供部屋に下がらせますか?同席させてるの?
うちは先生に挨拶させたら庭で遊ばせるパターンでした。
でももう高学年だし、それもヘンだよね・・・。
346名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:22:39 ID:qmqVzUei
同席
いつも5分くらいなもんだし
347名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 19:39:11 ID:0swD9mHU
懇談会での自己紹介、みんな名前しか言わなかったよ。
6年でクラス替えナシだからね・・・
348名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:53:12 ID:nCT2k8OH
だいたい自分の子を「やんちゃ」と称する親の子は、超暴力的だったり
するよな。
349名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:01:41 ID:9uy4f11z
>>258
おそレスだけどどうして学校に電話したの?
スイミングスクールに電話したら教えてくれるのでは。
350名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:48:16 ID:rSQqGDd8
>>345
同席だとつっこんだ話が出来ないから、
うちはお茶を出させたら子供部屋にいるよう言ってる。
お茶を出させるのはこんな時でないと練習ができないから。
前持ってお盆の持ち方、ふすまの開け方練習させてる。
どうせすぐ忘れるだろうけど、
なにかの時に全然知らないのと、やった事はあるのとはだいぶ違うだろうと思って。
351名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:49:45 ID:rSD4B1BW
クラス中で評判の乱暴者の男子@三年
懇談会で親が何て言うのかと思ってたら
「最近とてもたくましくなって、頼もしくなりました」だって
本気でそう思ってるんだとしたら、ある意味尊敬
352名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:52:19 ID:lezn6swZ
不思議チャンの親も不思議チャンだったりするし。
353名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:09:59 ID:kfZlv+Mw
344後半のお母さん、松野明美を思い浮かべながら読みました・・
そんなお母さんであれば性質的に多動っぽくても不思議ではないという感じが!
354名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:41:35 ID:r9ASFrn8
昔から性格悪いなぁと思ってたオカン、
上(3年)、下(1年)ともに同じクラスになった。
で、昨日は下の子の懇談会。
何を言うかと思ったら
「うちの娘はとってもしっかりしてて、
年子の下の子に、ミルクを飲ませてくれてたんです。」だって。
確かに年子の下の子がいるのは知ってるけど、
アンタ、1歳の子が0歳の子にどうやってミルク飲ませるんだよ??
絶対ウソ。ちょっと偶然持っててくれた話を大きくしてるに違いない。
355名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:42:07 ID:vVXHpQ3i
昨日委員会の長、副決めだったのだが
「いや、私は絶対にダメです、出来ません」と
アフォな謙遜して断るオヴァは
天下り先システムがいまだ残ってる○○公団の奥ばかり。
働いてもないし、下に小さな子もいない。
そして結局いつも引き受けてしまうのは、小さな子を持った母とか
なにかしら他に足かせのある母。
魂のレベルが、前者と後者では地と天の差。
あの狡猾な奥たちはかなり低級。
356名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:20:32 ID:E6R0LBxg
2歳の子が1歳の子にミルク飲ませるのなら出来そうだが・・・
357名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:31:33 ID:Ze2yRofn
1の話を50くらいに膨らませてるだけでしょ
358名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:32:55 ID:e0ITwBEL
保護者だけの懇談会で子どもの紹介して何の意味があるんだろう
と毎年思っている。
時間のムダ。
359名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:39:12 ID:8taACQ5A
先生は親が我が子をどう見ているのか、知りたいんだよ。
360名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:42:23 ID:YdqPKOCH
>358 ハゲ同 毎年毎学期おんなじこと発表させられてもううんざり

>359 たぶんそうだろうと私も思ってる。でもそれって、家庭訪問のときで十分な希ガス。
361名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:58:17 ID:k4+gtUMJ
実際のクラスメート親を前に自分の子を紹介するんだから
アピールポイントは違うと思うよ。
それこそ親の素の性格つか考え方がでるんじゃない?
362名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:41:00 ID:mXZocnRH
>>358
同意。だから最初から行かない。
うちは授業参観のあとにクラス懇談会。授業参観終わったら
さっさと帰るべし。
363名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:53:37 ID:Zbcxcxe8
今年2年生で、今日授業参観だった。
何か、がっかりした。先生の声は小さいし、クラス内は無駄話もちらほら。たるい授業。
去年の先生がいかに良い先生だったかわかった。
364名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:05:20 ID:Lkrk4U5B
>>363
こんなに早い時期に授業参観があるっていいね。
クラスのこと心配なんだけど、見に行けないし、やきもきする。
子供にとっての1年間は大きいから、その先生心配ね。
365名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:22:41 ID:JwMnU+vV
>>364
え?
この時期に懇談会とセットで最初の授業参観があるのが
普通だと思ってた。

366名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:26:49 ID:ICduQOq3
今の時期に家庭訪問(うちの学校は個人面談だけど)、
5〜6月に授業参観+懇談だと思ってた。
367名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:43:39 ID:3OOa0p/L
懇談会行ってきました。(高学年)行かなきゃ良かった。

授業参観には、ほとんどの親が出席してるのに
懇談会になったら10人しかいない。(1/4)
当然、全員役員経験有りなのに、そこから選ぼうとする。
「役員になってくれたお子さんは、特別かわいがります。」
「他のお子さんは、ちょっとかわいがります。」だって。

私は仕事してる上に、今年度長を二つ兼任で、寝る時間削ってるのに
(事前にお話ししてあるのに)「どうですか?」って勘弁して欲しい。
でも、名指しされて断っちゃったから、今後は子供への風当たりが強くなりそう。
orz.orz.
368名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:48:02 ID:JwMnU+vV
>>366
懇談会の席でクラス役員を決めるから、この時期なんだよ。
家庭訪問はうちは5月。
369名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:54:13 ID:Lkrk4U5B
>364だけど、授業参観無しで保護者会だけ先にある。
保護者会=委員決めだから、分かりやすいスケジュールだ。
自分は子供が1年生の時に済ませたのに、その頃の先生方が
いないから「やっていない」と思われているようだ。
1年生で委員するなんて、すごく勇気が必要だったのに、
まるでカウントされていない、鬱だ。
370名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:56:41 ID:tdbP4QwE
うちの学校は役員を先に決めてます。
始業式の翌日の夜、保護者が学校に集まって話し合い。

大体は順番で、やってない人から選ぶことになるんだけど
ほとんどの人はみんなも仕事やってるし仕方ない、って感じで引き受ける中
「絶対出来ない。そんなものやる気がない。」って
強行に拒否する人がいるもんだからモメる事になる。

みんなのとこにもそういう人いるんじゃない?
自己中だという事に気付いて欲しい。
371名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:05:32 ID:9O2LvRYR
>>367
でじま?
372367:2006/04/21(金) 17:17:56 ID:3OOa0p/L
>>371
でじまではないです。

断ったあと、子供が資料を間違えて貰ったので、そのことを言うと
「なんで、ちゃんと持ってかないんだろね。」と態度が一変してた。
そろそろ子供が遊びから帰って来るから、理由を言って
謝らないと駄目かな〜涙)
ごめんよ〜。でもこれ以上引き受けたら、まじで体がもたない。orz.
373名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:39:27 ID:9O2LvRYR
>>372
でじま?っていうのは「マジで?」っていう意味なんだがorz
374名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:46:05 ID:nWUhb9sM
>>373
初めて聞いたよ。
新しい2ちゃん語なの?
375名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:52:59 ID:eoc+ELOj
>>367
特別かわいがるとかって、先生が言ってるの?
だとしたら、冗談でも笑えない。
376名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 18:41:49 ID:UKV6Uw+M
「まじで でじま まじでじま」だっけ?
子供がよく言ってたなw
377名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 18:47:05 ID:Lkrk4U5B
子供にあたるなんて、最低な先生ですね。
378名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 19:04:26 ID:Ze2yRofn
>>362みたいに言い切っちゃう人って、役員とかはちゃんと引き受けてるのかな。
懇談会って、無駄話ばかりしているわけじゃないですよ。
379名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 19:10:47 ID:85B2YHA6
>367
そんなこと先生が言うなんて信じられない。
「長」をふたつも引き受けているのに、さらにクラス委員だなんてウチの学校
ではありえない。っていうかPTA内で「長」ふたつ掛け持ちなんて絶対に
させない、やらないよ。
たまに、町内会だのスポ少の「長」を持ち出す人がいるけど、それは黙殺される。
スポ少の「長」なんて、ほかの保護者には関係ない話。
380名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:49:23 ID:eg7tTkad
ていうか、「長」の兼任てありえるの?
381名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 21:55:20 ID:6rbuka4i
うちの学校も参観日→委員決め→懇談会だった。
委員決めは絶対1生徒につき1回はしないといけない
規則が定めてあるようで、できない人は当日保護者の前で
どんな理由でも話して了承してもらわないといけない。
うちのクラスでもどうしてもできないという何人かいたんだけど、
そのうちの一人が「痴呆症の義母の介護」という理由で
委員はできないと言ったら「それを証明するもの(病院の
診断書とか)を持って来るべき。じゃないと認めるべきじゃ
ない」と言いだした奴がいて心底驚いた(結局保留になったけど)。
今日欠席していた人で、正社員(看護士)で働いているから
できないというのを、委員決めの進行係の人が代わりに
伝えても却下。妊婦だからも却下。下の子の幼稚園で
役員や委員をしてるも却下。当然自治会子供会関係も却下。
学年で100人足らずの人数から、学級委員2名を除いて
学年で7人を選ぶのに、そんなにピリピリしなくても、と
思った。
結局、私は初めての子だったので、来年以降にと思ってたけど
2カ月後に出産だという妊婦さんが、くじで当たって
しまったので、代わることにしたんだけど、一部の保護者から
思いっきり睨まれた。
なんでそんなに後ろ向きなんだよ!(怒)
382名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:00:38 ID:7mPt/ZxJ
うちのとこは役員決めは前年度末の懇談会でだよ〜。

しかしスポ少の長で時間が無くて断るのも仕事で断るのも一緒だよね。
仕事が許されるならスポ少も同じだと思うな。
383名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:11:40 ID:HnYW5rLf
うちの学校は「1人の子供に付き1回」が決められていて、カードに記入して担任に提出だよ。
6年間でどの役員をやったかが一目りょう然。
6年間に1回やれば良いので、都合をやりくりしてできるときにやるというきまり。
今年介護や妊婦の人は1年後2年後にやるし、仕事に人も折り合いを付けてやる。

でも、ツワモノもいて、問題児母で3人の子持ちが「1回もやったことない」と豪語してた...
384名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:16:28 ID:qlpvQb60
どうせ問題児なら、何やっても無駄!

ってことなのかも・・・
385名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:29:39 ID:LiPTzLub
>>382
フルタイムで仕事してるのとスポ少の長では
拘束される時間が違いすぎると思うけど?
386名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:33:05 ID:qOJOhDzM
スポ少にのめり込んでる人は、フルタイムより自ら忙しい事にしとる。
例え身体は空いてても・・・
387名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:33:29 ID:HnYW5rLf
>>385
私はフルタイムのシングルだけど、PTA役員はやったよ。
フルタイム勤務は、子供のための活動をしないための言い訳にならないと思ってるから。

いろいろ理由付ける人はどんな理由でも付けるんだから細かく分類するだけムダだと思う。
388名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:48:49 ID:7o9Ts0WS
>>367.>>372です。
>>379
説明不足ですみません。小学校の長ではありません。

今までずっと学校優先でやってきたので、今年度はどうしても
地域の方をやらなければならなかったんです。
もちろん決められた役は、とうに終わらせていますし
うちの学校は、周りの学校に比べても驚くほど学校・学年・クラス行事が
多いのですが、他の保護者の方達が参加しづらいものには
毎年ほとんど協力してきました。
(今年も出来る限り協力する旨は、すでにお話ししてあります。)
私は他のベテランお母さん達のように、いくつも掛け持ちをこなすことは
できないので、今回の2役でももう一杯一杯でやってます。

確かに、地域のなんて他の保護者の方には関係ないことだと思いますが、
一人一役をこなしていない人が、まだかなりいて(「役員をやっていない人は
もうほとんど居ない」と先生は言いましたが、役員カードにハンコのないものを
先生が何枚も数えていました。)懇談会に出なければ、役員免除。
先生の話しを聞きに出席して、断れば睨まれるのではあんまりだと思い、
>>367の一行目のレスになりました。
(長レスですいません。)
389名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:57:55 ID:7mPt/ZxJ
大変ですねえ。
うちは地域で長と副になった人は学校の方は免除って決まってる。
学校の方で長と副になった人も地域の方は免除。

睨まれるとは言っても一時的なんじゃないでしょうか?
真面目なタイプだから気になってしまうと思うけど
逃れる人は睨まれようが影で悪く言われようが気にして無さそう。
390名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:58:13 ID:OS9JXEys
いいや、気持ちは充分理解るから>>388
あんまり頑張り過ぎないように、がんがれ!
391388:2006/04/21(金) 23:15:28 ID:7o9Ts0WS
>>389.>>390さん、ありがとうございます。

うちの子の場合、気弱な性格からか常にいじめのターゲットで、
先生にご迷惑をおかけする分、できる限り先生や学校に協力をしようと
1年生の時から、積極的に行事に参加してきました。

一年間がんばってみます。
392名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:35:52 ID:uv6DaI6c
age
393名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:40:26 ID:Olr53UgD
>>387
偉いな。
同じシングルでフルタイムだけど、
今年初めて懇談欠席しちゃったよ。
懇談・参観が別の日で、子供二人いるから4日も仕事あけるの無理。
参観優先しちゃいました・・・
394名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 03:29:27 ID:mjh70iu/
懇談会&役員決め終わったー。

担任「時間に限りがありますので、お一人さま10秒以内で
自己紹介とお子さんの家での様子や性格などをお話ください」

10秒じゃ無理だよ!wみんな20〜30秒はかかってた。
395名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 03:49:34 ID:FJ60s2Pl
うちの学年(小5)は2クラスしかないんだけど、
懇談会出席する人は、いつも同じ顔ぶれ。
だから出席してる人の、親と子供の顔と名前はわかるけど
一度も出席したことのない親の顔がわからん。
やっぱり、自分の子供と仲のいい子の親の顔は知っておきたい。
396名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:08:17 ID:nVjYElfX
うちの小学校新築なんだけど、参観行って驚いた。
オープン教室ってやつで仕切りがないんだけど、むちゃくちゃうるさい。
参観日のにぎにぎしさをさっぴいても、ありゃひどい。
元々声の小さいわが子なんか、赤い顔して大声出して本を読んでたけど、全然聞こえなかった。
どーすんだろ? オープン教室の学校の方、何か対策ありますか?
397名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:16:26 ID:znWHQJQC
話豚義理でスマソ。
今年入学した娘がいます。で、皆さんにお聞きしたいのですが、
学校から帰って来た後、どこで何をして遊んでいますか?

うちは田畑に囲まれた田舎ですが不審者情報も多く、一人で外に出した事が無いです。
先日学校で友達と公園で遊ぶ約束をして来たのですが、結局怖くて出せず
家で遊んでもらいました。でも、その子はいつも外で遊んでるらしく、
外に出たがり、途中でお母さんも来られて「外に出してくれていいから」と言われ、その隙に
子供達が外に飛び出して行ってしまい、慌てて下の子を連れて見に行ったのですが
その時にそのお母さんに「大丈夫なのに・・プ」って笑われてしまいました。
たぶん、よその家に上がられると気を使ってしまうので嫌なんだと思うのですが、
私としては、家の前ぐらいならともかく、目の離せない所に行かれるのは怖くて
過保護だというのは分かっているし、これからそんなわけにいかないのも分かっているのですが。
皆さんどうされてるのか(いつぐらいから一人で外に出したか)素朴に知りたいです。
398名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:27:06 ID:YROUOLR6
うちも今年小学校に入学した娘がいます。

なので397さんの気持ちすごく良く分かります。

とはいっても、やはり友達と外で遊びたがりますよね。
うちは「外で遊ぶのは近所の公園(徒歩3分程度)」ときめ、防犯ベル
つきの携帯もたせてるけど、それでもやっぱり心配です。
399名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:27:44 ID:xlbRBFPF
>>393参観と懇談会が別の日って大変だね!
参観の後に懇談会を設けるのが普通だと思っちゃってた…恵まれてたんだな
400名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 12:49:02 ID:mqwJg1Kw
>>397
外が安全か、室内が安全かの捉え方は、
家庭によって違うから、他の保護者の意見に左右されない方がいいよ。
何かあったらあったで、預かった方がの責任になるんだから。
自分が責任持てるやり方で、預かるのが一番だよ。
2年生までは慎重なぐらいで、丁度いいんじゃない。
401名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 15:34:25 ID:u4i54bMv
うちは三年生だけど公園で遊ぶ時は着いてってますよ。
まあ私はかなり心配性な方ではあると自覚があるんだけど
前に、公園の離れた所から望遠レンズで撮影している男を目撃したり
やんちゃな世代のボーイズアンドガールズがスケボーしたりしてるから
ケガの方も心配で。ちびっこの母さんに紛れてベンチに座って見てます。
402名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 16:47:58 ID:TsskEt+K
懇談会終わった。
転校で来たから、役員やってもいいやと思っていたのに、昨年度中に
決めてしまっていたらしいorz
ま、来年様子が分かった頃にやるとするか・・・。
403名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 16:51:27 ID:qBYa0TXh
地域子ども教室っていうの近所にありませんか?
文部科学省推進事業で、全国に展開中です。
まだそんなに多くないけど、近くにあったらおすすめします。
うちの子が行ってる所では、毎日3時から5時まで公園で遊んだり
休みの日にデイキャンプしたりしています。
404名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 17:10:19 ID:psd5A8uZ
うちは無記名投票制で小さな学校なので、兄弟何人いても1年やれば5ー6年免除。
役員が回ってこないまま5年生になってしまい今期も回ってこなかった。
自分で自分に入れ続けた5年間だったよ。
今年の会長さんから「この学年、やってないのは残り5人なので、
来期はその全員が確定すると思うわ。ちなみに全員役職のつもりで待っててね♪」
と言われてしまった。
ついぼそっと「引越ししたい…」と漏らしてしまったら
一緒にいた5人に含まれる人たちも「同じく。…出産でもしようか?」と苦笑い。
一人の人が「みんな、今年は私に入れてください〜と根回しして、
自分のやりたい年にやっているのよ。私はそういうに面倒だからしなかったけど」
と。幸いその残った人々は良い人そうな人達だったんだけど、
最終学年での役は気が重いなあ。
知り合いが少ないまま放置していた罰が当たったかのようだ。
405名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 17:35:42 ID:S/r4p41L
>>399
懇談が先にあって、一週間後に参観と総会があるから。
でも昨年は参観と懇談がセットだった様な気がする。
そっちの方が出れるのになあ。
406名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 07:12:51 ID:xI3y7f+Y
小5の娘の友達のAちゃんに困ってます。
もともとすごくせっかちできまぐれで、遊ぶ時間や場所をコロコロ
変えては、遅れるとすぐキレるし、遊ぶと言ったりやっぱり遊ばないと
言ったりの電話が数分で何度もかかってきてやっかいな子でした。

今年年明けになぜか遊び仲間全員が携帯を所持するようになって、
メールでやりとりするようになってました。
うちの子は、私が安全確保の意味で以前から携帯を持たせていました。
すると、土日に遊ぶことを約束しているとき、必ず一度メールでキャンセル。
だけど当日になって「やっぱり遊ぼう!」というメール。
その後も何度もしつこく電話で遊ぶ場所や時間の確認の繰り返し。
そして娘が出かける用意をしてさあ出発、という頃必ずお決まりで
「急に家族で出かけるようになった」
「一緒に遊ぶはずのBちゃんも用事ができたし」
という内容で、メールでドタキャン。
当然娘は(´・ω・`)ショボーン

407名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 07:13:24 ID:xI3y7f+Y
406の続き

こんなことがあまりに何度も続き、春休みは連日のようにこういった
ドタキャンばかりで、私もこれはちょっとおかしいと感じてました。
昨日も、同じパターンのドタキャンだったので、先方の御宅に電話で
それとなく確認してみると、やはり出かける用事などないとのこと。
おまけにもう一人のBちゃんもAちゃんと遊びに行ってることを確認。
確信を持ったので、Aちゃんにメールで一言注意すると、娘の携帯に
何度も言い訳の電話が二人同時にかかり続け、「私がキャンセルのメール
なんて送ったことはない。携帯が壊れてる。あなたを今日もずっと
待ってたのに、あなたが来なかった・・・」などなど、つじつまの合わない話を
延々と続け、娘もうんざり。
おまけにそのドタキャンメールを消去しろと言って来たのです。

娘にこれまでのことを確認してみると、Aちゃんが今までも娘の携帯を無理矢理
取り上げてメールや着信履歴を勝手に消去していたこと、こういった手口で
あなたはからかわれていると、他の子から忠告されていたことを白状しました。

相手のお母さんに話した方がいいと周りからは言われましたが、そうすることに
よって、娘の学校での立場が苦しくなりはしないかと、躊躇しています。
どうしたらいいでしょうか?
408名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 08:34:10 ID:UZDHzXFA
>>406
小5だったら、携帯メールでのやり取りは早すぎ。

もう「類友」の年齢だから、相手よりもご自分の
お子さんへの対応が重要だと思う。

409名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:12:08 ID:RQc9iDL8
>>406
とりあえずは娘さんの携帯をとりあげる。
相手には「お母さんに怒られて取られた」と言う。
それで、オッケー。
でも、根本的解決にはならないね、娘さんがもっと強くならないと、
手段は違っても同じことを繰り替えずだけ。
410名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:20:17 ID:QUDxKdzJ
>>381
PTAにあまり必要性を感じないからかな。

うちのPTA平なら正社員、子連れでもこなせる。
正社員、子連れならまず委員の長にはならない。
会議に参加できない人は無理に参加しなくても在宅でこなせることを引き受ける。
専業の場合平になれるかどうかはくじ運。
長が当たろうものなら出る会議も多く専業でもきつい。
時間的に子供が犠牲になる。
子供のために専業でいる主婦には本末転倒。

こんな私も1年目は前向きだったんだけどね。

411名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:29:21 ID:Hkv9tq9+
まさにPTAの長になると本末転倒な日々が繰り広げられる
子どもが犠牲になるんだよね。
時間的にも、お夕飯の内容的にも…。
412名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:55:08 ID:sorZOrGB
>>406
ちょっと病的な気がする。
それか、親にあまり愛されず代償行為として娘さんを傷つけているか。
どっちにしても、娘さんにはあまりよくないね。
大人でもよくいるよ、そういうの。狂言自殺やるような子。

約束してしまうのは娘さん自身なんだし、本当にいやだったら
もう5年生だし自分でトラブル解決できるんじゃないかな?
413名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 11:58:50 ID:bZEf4qaY
今の子は小5でもみんな携帯持ってるんですね・・
我が家は下が2年の女の子ですが、私の携帯のメールを
使いこなしている・・私のも買って〜と言われるのも
時間の問題かな・・・でもまだ持たせたくないって言うのがあります。
皆さんは何年生で持たせましたか?(持たせますか?)
414名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:04:40 ID:0Ui+n5+f
>>406
同じく携帯は持たせない。
安全のためなら持たなくても良いように親が対応する。
(塾の送り迎えなどは時間が決まってるはずですよね)

相手の親には言わないほうが良いと思う。
50歩100歩という言葉をご存知ですか?
相手が悪いとは思うけど5年生に常時携帯を持たせてる親もどうかと思いますよ。
携帯持たせることであなたが楽してるのでは?
415名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:46:08 ID:sorZOrGB
携帯を持たせるかどうかっていうのは各家庭の考えでしょ?
うちは必要ないから持たせてないけど、必要だと思う家もあるさ。
「>406が携帯を持たせてるから変な子にからまれてる」っていう言い方はおかしい。
問題は違うところにある。
416名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 13:36:24 ID:AidO6t/5
406さんの場合、文章から必要性を全く感じられないからじゃないかなあ。
うちも塾の送り迎えをするようになって、携帯があった方が便利だと
思い始めているのだけど(携帯が無い人は、並んで塾の公衆電話を使うので)
それでも主人と絶対にメール機能、ネット機能は使えなくしておこうって決めてる。
友達がみんな〜〜〜だから・・・というのは、親として叩かれても仕方ないかも。
と思う。
417名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 13:49:02 ID:sorZOrGB
406は以前から持たせてたって書いてあるよ

確かに小学生がメールをコミュニケーションツールにするのは
どうかな、とは思う。まだ早いという意見には個人的に同意。
でもそれは個人の尺度だから、必要と思って持たせてる場合もあるだろう。
Aちゃんは前から406の娘さんを振り回していたようだから
携帯とは切り離して考えた方がいいんじゃないかな。
携帯と聞いて脊髄反射で叩くのはどうかと。
418名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 13:49:19 ID:WyHfvyR0
親との緊急連絡のための携帯なんだったら、メール機能は必要ないよね。
419sage:2006/04/23(日) 14:35:30 ID:ntFPIYSC
6年生女子の件で相談させてください。
今、娘と仲の良い友達が太っている事や、ちょっと優等生風なところを
男女から中傷されています。うちの子は今のところ何も言われていないよう
ですが、一緒にいることで避けられつつあるようです。どうしたらいいの?
と相談を受けましたが、その子の悪口は言ってはいけないよ、今まで通りに
していなさいと言いました。でも、一緒にいることでうちの子も被害を受ける
かもと思うと複雑です。
420名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 14:40:53 ID:X7A8vOcR
友情を大切にしなさい、でも被害は受けるよって言うしかないと思う
421sage:2006/04/23(日) 15:11:08 ID:ntFPIYSC
他にも友達はいるのですが、最近避けられることがあるそうです。
その子を見捨てることはできないし、でも自分が孤立するのも
辛い。もっと要領よくできないのかと心配。こういう事って中学生
まで続くから。
422名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 16:26:32 ID:dPNsLwvi
>>421
なんも悪いことなけりゃ大丈夫だとおも。
暗い顔してたら駄目だよ〜。明るく天然してれば、避けてた友達も自然に
又、寄ってくるさ〜。
人は、明るく楽しい所に集まるのさ〜。

と、思いたい。
んとに、今の子供たちのスレ具合見てると悲しいね〜
423sage:2006/04/23(日) 18:05:29 ID:ntFPIYSC
そうだよね。辛くても明るくしてれば、何となく良いほうに向いそうな気が
する。ありがとう。
424名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 18:49:38 ID:UZDHzXFA
うちは小学校1年から携帯持たせてるけれど、
「毎年先生に許可を貰う(親が直接頼む)」
「親との電話以外不可」
「友人とのメール不可」で、6年間オッケーだっだよ。

中学でも同じ。今のところ友人とのメールやり取りは許可してない。

高学年女子の場合で、意地悪な子と付き合っている子って
「自分も意地悪している子(寂しさで共感?)」と「いじめられっ子」
というイメージが強いなあ。
425名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 19:36:17 ID:ghLzdyWi
低学年なら?
426406:2006/04/23(日) 20:06:19 ID:xTWqBhrA
いろんなご意見ありがとうございます。
昨日の時点で主人とも相談のうえ娘の携帯をとりあげました。
共働きのため、防犯と緊急連絡のためにと子供には1年生から携帯を所持させています。
子供用のGPS機能付きで、発信制限をつけ、メール機能はつけていませんでした。
去年から塾に通い始め、通話でのやりとりがうまくいかなくなってお迎えがすれ違いになったりしたので、メール機能を追加しました。
塾は補習などで定時に終わることはなく、そういったことからもメール機能を追加しました。
塾生以外周りにまだ誰も携帯を所持していなかったことから油断していました。
427名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:15:33 ID:xTWqBhrA
続き
Aちゃんのお母さんは看護士で忙しく、同じ団地内のおばあちゃんがほとんど面倒をみているようです
娘自身がもっと強い意志を持たないといけないなと今回痛感しました。
どちらかというと娘は気が弱く、言い返せない子です。
相手のお母さんには言わず、家族で娘を見守っていこうと思います。
428名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:31:37 ID:owJeeVFu
「最近こんなことがあったので、我が家では携帯を取り上げることにしました。」と
報告という形で担任に伝えてみては?
勿論、担任の先生が信頼できればの話だけど。
429名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:49:27 ID:OiS/t3XS
携帯ってあれば便利だけど無きゃ無いでどうにでもなるもんねえ。
430名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:04:36 ID:9j2lYTI+
うちの子の学校は携帯を持たせるのは禁止で
車での送り迎えはOKなんだけど、なんかへんだなあと思っています。
ちなみに公立です。
431名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:04:36 ID:XEhyZRDq
先日の3年生学級懇談会にて。

担任は国・音・体には力を入れる先生。算数なんて大嫌い(と公言)
この日の参観は算数。割り算の授業でした。
普通の割り算が余りのある割り算や分数の割り算に変化。。。
子供たちの机の上には教科書もノートもない。子供たちちんぷんかんぷん??
そのうち先生本人もわけわからなくて笑ってごまかしてた。
懇談会では、基礎が身に付いていないのに、あまりだ分数だとかえって惑わすだけと
意見が出た。先生曰く「視野を広げたい」「計算式だけ覚えて終わりではダメ」と。
でも、まだわり算ってなぁに?状態の子供たちにその理論は通じるのか?
あげくの果てには「算数はカンタンですので、家庭で勉強すればいい」とまで。
呆れちゃったわ。。。

もうひとり、ヘンな親がいてこの先生に賛同。
「大人になって、どれだけ算数が役に立ちますか?私は全然役に立ちませんでした。
 子供にも今は計算できなくても大人になるにつれて出来るようになるからと言って
 ます。そんなことより読書です。いっぱい本を読むことは大人になってからとても
 役に立ちます。」だって。
あなたの教育論はあなたのご家庭でやってくれ!と言いたかった。
それを学校でやれなんて・・・呆れたうえに腹が立った。
この人のおかげで結局答えは出ず、納得行かないままで会は終了。

ちなみにこの方、P役員(初)。先生に媚びたかな?
432名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 01:23:59 ID:YXyPNfRc
>>431
去年の担任と似てる〜
国語でも漢字はどうでもよくて作文と読書、
体育はドッチボールとサッカーだけ一生懸命だったよ。
音楽は熱心じゃなかったな。興味なかったみたい。
宿題は「読書をする」ばっかりでした。
なので2年生だったんだけど多分クラス全員掛け算九九覚えてないみたい。
沢山読書をする子が可愛いらしく学級便りに
「○○ちゃんと○○くんは本を沢山読んでいて素晴らしい!」
ってしょっちゅう載せてたけど
うちの子は音楽と算数と漢字が得意だったので相手にされませんでした。
読書はとてもいい事だと思うけど極端すぎでした。
433名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:13:24 ID:bvE5Ysgg
算数は、計算の仕方を学ぶだけじゃない。
論理的な物の考え方を学ぶために大切な学問。
>>431の先生はまさに論理的に考えられない見本のような…。>笑ってごまかす
434名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:26:14 ID:DX+6sPLy
ウチの子の担任は懇談会の時に「私はちょっとドジなところがありましてえ(ニコ)
ちょっと忘れっぽいんですよねー。先日もご迷惑おかけしましたあ」
と学生気分全開モード。こっちはちょっとタメ息。
子どもには近所のお姉さんっていう感じで受けるのかいな。

でも宿題の出し方はなかなかいい。
漢字・計算ドリルの他に音読がつくんだけど、音読は何でもオケ。
去年はハア?な まどみちお づくしだったので。
あれを読ませよう、これがいいかな、と親がワクワクしてます。
435名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:33:21 ID:lEZzFWPf
>>434
>去年はハア?な まどみちお づくしだったので

ごめん、朝からめちゃくちゃワラタw
それ、拷問にも等しいねー。

子どものクラス、なぜか今年は音読が一度もないんだけど
去年は同じように「音読は何でも自由に読んでオケ。ただし一日10分前後」だった。
ので、一年間あれこれ読んだよー。楽しかったわ。
436名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:58:44 ID:B3zimDwb
本日参観&役員決め懇談会。
うちのクラスは役員が事前に決まらなかったらしくじゃんけん大会の予定。
まだ役員をやってないというお母さんが嬉しそうに教えてくれた。
「どうしよう〜〜。じゃんけんらしいの〜」
もう4年生なんだから、さっさと順番でやってない人がやればいいのに。
なんでじゃんけんで残るまでやろうとしないのか。
そんなのに付き合わされるこっちは時間のムダ。
途中で帰ろうかな。
437名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:05:09 ID:JRWgm+CA
>>436
じゃんけん大会に付き合わなきゃいけないの? 全員集まって?
うちだったら前役員が個別に電話してやってない人だけ集めてじゃんけんだけど。
438名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:07:53 ID:lEZzFWPf
まさか全員いっせいにじゃんけんぽんじゃないよね?
永遠にあいこで決まらないアレw

二人ずつペアになって勝負→負けたもの同志ペアでまた勝負
→以下繰り返し、とやれば、まあ5分かからないと思うので
がんばってください・・・
439名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:16:41 ID:RMw7UIqw
登校班の集合時間ぐらい守ってよぉ。
440名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:30:58 ID:3JHm27UI
うちはじゃんけんで勝った人が役員になってた。
運が良いんだか悪いんだか・・・
441名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:41:35 ID:q7PcriUD
でも、負けた人がなるより、ダメージ(?)が少ないかも。

負けて役員、だと罰ゲームっぽいけど
勝って役員になると「選ばれた人」って感じがしない?
442名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:43:53 ID:Nv+4cN2c
家庭訪問の日だ・・・毎回(今、3年生)緊張するよ。
玄関で話すのか、中に上がるのか・・・
お茶は出した方がいいのか、出さない方がいいのか
学校からは要らないと言うけれどさ・・・気になるよ。
用意してる間 先生一人にしちゃうし、悩むわ・・・
443名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:45:09 ID:3JHm27UI
しないだろねw
444名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:33:27 ID:kiAqde9x
>>434
忘れっぽい先生はいつもハズレだった。

しっかりしたお子さんならこんなことないんだろうけど、
だらしない子の提出物というのは結構先生の方もなくすんだよね・・・
親がらみの提出物だったりすると、どこだどこだってことになるんだけど、
子がだらしないと親も強く出れないし、先生も自分の落ち度を疑わない。
学年末になくなったはずの提出物が他のものと一緒に帰ってきたりすると、
すべてにおいて、あー、やっぱりって感じだよ。だらしないのが悪いんだけど、
しっかり者の先生だとこんなことないから。
445名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:56:16 ID:yqBa943m
>>444
DQN発言???

子供がだらしないなら、親がしっかり者になれば良いんでは。
しっかり者の友人宅に常に確認すればヨシ。

先生やクラスメートから見たら、「だらしない子」がハズレかもよ。
446名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 11:07:00 ID:NIO02wty
でも、本当にだらしない先生は困る。

うちは結核検診の問診票を無くされた。
出したはずなのに先生はもらってないとおっしゃる。
6年間使うものだったので、頭をさげて再発行してもらった
のに、年度末先生の机のひきだしから出て来た。
もう、怒り心頭よ。

他にも帰りの会で伝え忘れた、と度々学級連絡網を使って
連絡まわすし。
447名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 11:28:16 ID:Xxc/+mx+
懇談会に参加したんだけど、下の子を連れてくる人がいて
(つれてくるのはしょうがないけど)、気がちって
じっくり話しを聞けませんでした。
ウチの近所には探せばあずかってくれる所あるんだから
今度からはつれてくるのは遠慮してほしい。
448名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 11:37:25 ID:VWZjKAPa
>>442
うちも今日だよ。
久々に気合入れて掃除したけど・・
お茶菓子は一応用意したよ。
でもお茶は今日暑いから冷たいお茶か暖かいお茶かで
悩んでますwきっと家にあがるだろうし(玄関狭い)
449名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:07:30 ID:lEZzFWPf
>>447
ひっそり同意・・・

先日の授業参観&懇談会、授業中下の子を野放しにして
その子教室の床這い回っては兄弟児の机まで行ってつかまり立ち、
母親は注意もしないでニコニコしてるだけ。
懇談会では保護者自己紹介タイムの間中奇声を上げ続けて
半分くらいの人の話が聞こえなかった。
おしまいには床に大の字になってやっと昼寝してくれました・・・

微笑ましく見ている人もいれば、(授業の邪魔しないで!)という
気をムンムンに発した怒り顔の人もいて、先生は顔に笑顔貼り付けてスルー。

もう幼稚園通っている子なんだよ・・・その園、延長保育もあるんだから
お金惜しまずに延長頼んでほしい。頼むよママン

450名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 12:45:28 ID:kiAqde9x
>>445
学校で先生になくされては、親もどうしようもないですよ。
子供がどこかでなくしたことにしてスルーするしか。

こんなことって滅多にないんだけどね。
先生によっては何回も起こる。
451名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:03:13 ID:tw/rg0Ai
うちの子低学年のとき先生の机まで探してどろぼうと怒られ大泣きした。
提出したものないって言われたらどうしようもないよね。
452名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:11:57 ID:aZURWrRH
懇談会の前に、ボランティアの説明+授業参観+PTA総会がある。
全部合わせると、5時間近く… 拷問だわ。
しかも、私が出かけちゃうと、子どもを出迎える人がいない。
当日が晴天なら校庭で遊ばせておくんだけど雨だったらどうしよう。
お勤めしてて忙しい人向けに1日で全て終らせるように予定を組んだんだろうけど、
とにかく私には苦痛だわ。
453名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:21:13 ID:DX+6sPLy
>>452
ボランティアってな〜に?
何するの?
454名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:21:16 ID:DZSM0RMS
役員やってないんだったら、PTA総会は行かなくてもいいのでは?
455452:2006/04/24(月) 13:26:14 ID:aZURWrRH
おおレスが。
順番が、ボラ→参観→PTA総会→懇談 なのです。
クラス替えもあったし、新しく赴任してきた先生が担任になったので、
一応最初の懇談は出ておこうかな、と思ってるんだけど、挫折するかも。
ボラは「読み聞かせ」です。
456名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:32:36 ID:DZSM0RMS
なるほど。
恐ろしいスケジュールを組む学校だね。
間に昼食をはさむ、とかだったら笑える。
457名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:16:54 ID:Nv+4cN2c
>>442です
いろいろ準備してドキドキして待ってたけど
子供が帰ってきた時と重なってしまって
玄関で10分ぐらい話して終わりました。
飲み物出すタイミングがなくなるほど
お喋りする先生で・・・
聞かれた事を言って それでは・・・って帰られました。
458名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:25:49 ID:vuq6ZpBD
各クラスの委員決めで今日集まれと言うので行った。
6つほど委員会があって、各クラス2名ずつ選ぶクラス委員
以外は学年で各1名ずつ。

でも、仲良しママさん同士で学年クラス関係なしに「○委員を
一緒にしようね」と決めてる人もいて、今日までに根回しとか
していたらしく、そんなの知らないママさんが立候補しよう
ものなら、言葉では言わないけど「今年は○さんが○委員に
決まってたのに」と言わんばかりに他の立候補を睨んだり、
クラス委員に至っては「仲良く自分達でしようと決めてたのに」と
いう雰囲気を出されたり、なんだかなーだった。

決める係の人もそのお友達だから、余計に場の感じが悪かった。
459名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:45:31 ID:OS0t4Slo
靴が片方無くなったと、上履きで帰ってきた。
子が帰ってくる前に、先生から連絡は貰っていたので
驚かなかったけどね。
片方は靴箱の下へ落ちていたけどもう片方が見つからないって。
どこへ脱いだのか、隠されたのか・・・。
色々気を揉んでしまう。自分自身が虐められっこだったばっかりに。w
ドンと構えて出てくるのを待つしかないか。
460名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 15:15:17 ID:WDPNPy7W
>>439
うちの子の登校班には朝必ず便をしないと学校に行かない子がいて
それがすぐには出ないらしく
いつも集合時間から最低5分ひどいと10分待たされる。
母親がいつもついて来て「すみません」というんだけど
そう思うんなら何故30分時間を前倒しにして
集合時間には間に合うようにトイレの躾ができないのかと。
うちは次男が新入生なのであまり遅くなると
小走りで行くようになって危ないんだよ。
461名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 15:25:21 ID:DX+6sPLy
>>460
学校経由で遅刻すると困るから時間通り出発すると伝えてもらったら?
黙って待ってるから増長するんだとオモ
462名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 15:31:35 ID:cRjTs0pn
>>460
どこにでも遅刻しがちな子っているよね。
まして集団登校なら、しっかり集合時間くらい守れよと言いたいよ。
しかも集合場所は自分らのマンションのエントランスなのにさ。
8時までに来なければ置いて行く、あとは親が送れ、子供だけでは絶対
行かせるなってお達しなんだけど、結局いつも数分遅れて来る子達がいる。
親がしっかり見てしっかり早めに出せって思うよ。
463460:2006/04/24(月) 16:15:35 ID:WDPNPy7W
>>461
実はその朝便の子の上の子が班長さんなの…orz
弟と一緒に出てくるから始末悪いんです。
ただねーだまって待ってるわけじゃなくて
それなりに困る旨は伝えてるんだけどわかってくれないみたい。
やっぱり学校通して伝えないと無理かな。
でも学校もあんまりちゃんと注意してくれないんだよね。
>>462
遅刻して来る子は本人よりも親が悪いと思う。
まだ小学生なんだし集団登校は他の人にも迷惑かけるのがわかってるんだから
時間通りに家を出すのが親の役目だと思うね。
464名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:25:08 ID:AVpLcrec
>>458
昨今ではよく見られる光景ですねー。
なんなんだろ。
465名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:00:11 ID:iw7avV1S
>>458
いるねwそういう人たち。
学生時代「一緒にトイレ行こう」と言ってた人たちが成長せずそのまま大人に
なっちゃたんだよ、きっと。
そういう人たちって仲良く役員やっても、お喋りばかりでだらだら時間使ったりして
周りが迷惑するパターンだったりする。
466名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:05:32 ID:JRWgm+CA
>>465
そうかな?
やりたくない一念で小さくなってうつむいてる人よりずっと能動的で良いと思うけど。
1年一緒に役員やる人は気の合った近所の人だとかなり楽だしさ。
駄目だった点は
ぐずぐずせずにぱっと挙手して「私がやります」って言わなかったところだね。
シーンとした後で、「じゃあ、誰もいらっしゃらないなら‥私でよろしければ‥」と出たかったのだろうが。
467名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 17:07:06 ID:DX+6sPLy
>>463
うわ、高学年の班長が毎日遅刻するのか・・・最悪だね。
学校もきちんと注意してくれないとしたら、どうしたらいいんだろう。
新入生がケガしたら困るから小走りするな!とその班長にきつく言うしかないかな。
近所だからお母さんに直接言って気まずくなっても困るしね。
担任にはカクカクシカジカの事情で時々遅刻するかも、と言っておけば何とかしてくれるかもしれない。
468名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:43:52 ID:XsPKyBaN
登校班の集合時間、うちはだんだん時間が早くなってきて
ちょっと困るかな…
一年生の去年は50分集合だったんだけど、
二年生になった今は45分にまで早くなった。
学校には8時〜8時15分に着くようにとあるので
あんまり早いのも、と思ってうちは45分になったら
玄関出るようにさせてる(集合場所は家の前)
今は一番遅いんだけど、遅刻してくる〜と思われてるかしら。
469名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:54:23 ID:z2Bo4c2w
>>463
個人的にそれとなく…で駄目なら、子供会集会とかで話す方がいいんでは?
「○○さんが」って言い方だとカドが立つから、「最近集団登校の時間が遅れがちで困ってます」みたいに個人名は出さずに。
470名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:00:31 ID:pHXubABV
うちの子の登校班で、班の遅刻の原因の子(3年)の理由は
「服のコーディネートがバッチリ決まらないから」
*小学校には制服がなく私服で行きます。
大抵、同級生の子が呼びに行くんだけど、決まって母親が
「ごめんね〜。まだ今日着て行く服が決まらないのよ〜。もう
ちょっと待ってねー」と言われる。
先に行くと言うと「もうちょっとだから、待ってあげて」とも
言うらしいので、開いた口が塞がらない。
で、いつも遅刻ギリギリに学校に。
去年の2学期ぐらいからそういうふうになって、去年の
登校班の班長の子が1度先に行ったら、学校にクレーム&
その子の家に遅刻魔の子の親が夫婦で怒鳴り込んできたと
いうのもあって(見た目は普通っぽいんだけど、中身が
かなりDQNらしい)、今年の班長は何もせず。
好きかどうかは別として、いつもラブ&ベリーのようにバッチリ
決めてるんだけど、それよりもマナーというか
ルールを守るようにしてほしい。

471名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:43:54 ID:4tmgeH1l
うちの登校班も時間より遅れて出発ばかり
定刻出発 新学期にはいりまだ0
なかにはきっちりしている班もあり
うらやましい・・文句なんていえない状況
472名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:47:45 ID:juz3XRq7
仲良し同士でもなんでもいいよ、とにかくクラス委員を引き受けてくれるなら
私は文句言わない。仲良し、どうぞ、ウェルカムだ。
やーーーーと、PTA本部役員も含めて5年ぶりに委員なしの、
まったくのフリーになりました!小躍りしたいぞ、ヒャッホー。
473名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:55:52 ID:PFmxmfXW
>>468
ナカーマ!
学校まで15分かからないところに住んでいるのに、7時30分集合。
それが30分出発となり、25分、20分とエスカレート。
それもこれも、集合場所になっている家の親が、「ウチの子を待たせんな!」と子どもたちに凄むから。
田舎なので集合場所まで5分くらいかかるんだけど、
一人の子はそれが原因で「学校行きたくない」とも言い始めた。
結局、冬のうちに担任に相談して、春から班を別にしてもらいました。
2年前の話。
このころは親も子も朝からピリピリ緊張してた。

現在は7時40分くらいに出発しています。30分になったよ〜と区切りよく送り出し、
子ども同士のんびり朝のおしゃべりして歩いても集合場所には遅れない。
朝から気持ちよく学校に行けます。

そうそう、学校側の希望登校時間は7時50分〜8時10分です。(昔も今も)
474名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:01:41 ID:eT0+KBUX
>>472
バッカだね〜。
引き受けるのなんて、誰がどうやって決めようがどうでもいいに
決まってんだろ。
要はそういうのと一緒に役員やる立場になったら、
けっこう鬱陶しいぞって話でしょ。
475名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:11:03 ID:tENNYV8P
>>474
どの話が?
476名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:11:34 ID:juz3XRq7
>474
5、6人の役員のうち、3人でも4人でもいいから、仲良し枠でもなんでもいい、
埋まってくれればいいんですよ。
埋まらなくて、お人よしで、きっとあなたからみたら断われないバカなので
5年も役員続けちゃいましたけどね。
鬱陶しいからイヤだとかいってたら、役がうまらない。
477名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:14:01 ID:ZsLsUoGp
何でもいいから埋まってくれればいいというのには同意。
しかし、仲良し枠と一緒になったら災難だというのにも同意だ〜
478名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:41:00 ID:AEgYnIFg
仲良し枠の暇をもてあましてるヤツらと役員やった時は最悪だったよ〜
何しろ子供が帰ってくるまでは暇らしく、わざとか?と思うほど会議を引き延ばしたり
(会議の後パートに行くママンがあせってた)
会議が終わった後もだべってたしそのあとさらにランチに行ってたらしい。
去年は仕事を持ってるママンが会長のせいかさっさと会議やって解散だったらしい。
479名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 12:45:28 ID:4a9nHIBV
役員決めのとき、「仕事があって絶対むり」ってふじこしてる人がいました。
でも結局じゃんけんでまけてクラス委員になってました。
クラス委員って3人なんだけど他の2人がカワイソス。
こんなとき仲良しママンが立候補してくれるといいんだけどね。
じゃんけん負け3人組のクラス委員で担任もカワイソス。
480名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:08:19 ID:MFSW5mEm
>>479
あなたが立候補すればよかったクマー
481名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:51:21 ID:NQqHoUh5
障害児の親が役員になるって何なんだろうね
そんな暇あるの?と言いたくなる
482名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:03:31 ID:DOIiX+gl
>>481
他にやりたい人がたくさんいたら、人を押しのけてまでやらないんじゃないかな。
他の子よりも多く世話になってるって思いがあるから
誰もやらないなら、やりたい人がいないならやりますって感じだと思うけど。
483名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:12:37 ID:ERW8fjQ5
>>481
その何が問題なの?

本人がそんな暇はないと思えば役員になってないでしょう。
それに役員になれば何かの折りに学校へ行けて様子もわかるしいいと判断したのかもしれない。
何にしても障害がある子の親がなったとしても
とりたてて問題にするような事ではないのでは?
484名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:36:02 ID:qM/C/OLS
>>481
ならなくても文句言われるんだよ。
そんな言い方ない。
485名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:41:26 ID:NQqHoUh5
障害児の親が役員やると、その障害児に対して苦情が言いにくい。
それと他の子より手がかかるのに
役員やるのは何かずれてる気がする
役員やる暇があればもっと自分の子供に手を掛けてやれば?と思う。
486名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:46:46 ID:qM/C/OLS
>>485
あなたが代わってさしあげれば?
487名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:49:02 ID:1aypSd47
>>485
それは実際あると思う。
他害のひどい乱暴者の子がいて、その母親は役員やってる。
お母さんはいい人っぽい、でもあの子はなんとかしてほしいと、ほぼ公然の噂。
お母さんが忙しくて子供にかまってやらないから、余計鬱屈したぶんだけ
他の子への攻撃が増してるし。
乱暴者の子は、下に手のかかる小さな妹や弟がいたりして
かまってもらえてないから、妹や弟、それに自分より弱そうな子に攻撃する。
役員なんかするより、自分の子をきっちり見ろよ!と声を大にして言いたい。
488名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:58:24 ID:ERW8fjQ5
>>487
そういうのは障害児の親に限らないよ。
私の知人も役員や親業の活動に熱心なあまり
自分の子供達は完全放置という本末転倒ぶり。
うちに来てさんざん迷惑かけてくれたので出入り禁止にしたけど
いまは他の家に迷惑かけてるみたい。
489名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:03:20 ID:4iV7kAR5
役員なんか、誰もが嫌がり、じゃんけんで決めるか、
5、6年でやるなんて大変、まっぴらってことで人が殺到して
やっぱりじゃんけんで決めるか、どっちかじゃないのか。
490名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:06:20 ID:kKvsVyez
>>485
役員の活動は授業中で親が手をかけるとかかけないは関係ないんじゃないの
うちのクラスの障害児のお母さんも役員してたな
役員だから苦情が言いにくいてのもよくわからない理屈


491名無しの心子知らず :2006/04/25(火) 15:07:20 ID:0KeVN8rR
乱暴な子供は親が役員でも役員じゃなくても乱暴な希ガス。
役員やってくれる位の親の方が
まだ子供を何とかしたいと思ってるのかなと推測できる。
492名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:29:08 ID:SWquycQh
>>491
ドウイだなー。

ただ、「のめり込んでいる親(何年もやっててお局状態)」の子が
情緒不安定になってる場合は、「家庭を顧みてやれよ〜」と言いたくなる。
493名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:34:20 ID:SWquycQh
>>481
障害児の話題って、いつも唐突に出てくるよね。
同じ人だよね。よっぽどトラウマでもあるのだろうか。
494名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 16:31:11 ID:7FfPk7JE
うちの子、周りの人には気づかれないくらいの発達障害があるんだけど、
やっぱり最初は心配で役員になったよ。
学校での様子もわかるし。
他害などはなかったので、思ったより学校生活になじんでて安心した。
今でもなるべくボランティアなどに参加するようにしてるよ。
495名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:09:03 ID:rVrjuT47
何にしても役員やってくれるだけで、どんな人でもありがたい。

のめり込むタイプの親は
確かに家庭を顧みてやればいいのに」とは思うけど、
こういうタイプの人は性格なのであって
役員じゃなくてもテニスとかトールとか、もれなくランチとかお茶会とかw
にのめり込むだろうから、何言っても無駄だろうと思う。
496名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:18:13 ID:uflLHBoI
guest guest
497名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:49:33 ID:y2T+v5pY
トールって何?ペインティング?
498名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:55:46 ID:gueEqTvt
>>495
なんでそんなにありがたいの?
そんなに自分が役員やりたくないの?
それとも万年本部で変な使命感でもあるの?

自分が役員やって、ノルマこなしたら、
誰が役員やろうが、本当にどうでもいいわ。
あんなものはただの順番。
499名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:57:47 ID:xmfe25xI
トールカフェ?
500名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:15:17 ID:njalase3
>>481
そう思う。
クラスに多動(?)の子がいるんだけど、授業を妨害していて
隣や前後の子がかわいそう。役員の会合に出ている暇があったら
教室の後ろに座っていて、他者に手を出そうとしているときだけ
静止する役をしてくれればいいのに、と思う。
501名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:53:57 ID:NQqHoUh5
>>500
叩いたりつねったりするの?
本当、役員する暇があったら付き添ってて欲しいよね。
502名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 23:22:35 ID:DA8s+gAz
付き添えば良いのに、それで解決するのに、と
思われる方も多いと思いますが、現実的に保護者の付き添いを認めない学校も多いようです。
また低学年の場合は付き添いのお母さんを、もう一人の先生と思い込んでしまい、
付き添いをしているお母さんは、他の子供達の相手まですることでへとへとになることもあるそうです。
503名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 23:48:52 ID:r1kYbHg1
>>498

うちの学校はノルマなどといういいものはない。

くじで当たろうが立候補だろうが、何度でも役員にさせられかねない。
だから、自分からやってくれる人はそれで人数少しでもうめてくれるんだからありがたい。
立候補者がなければ毎年くじ引きだよ。本部役員と子供会役員以外は平等に。

1子につき1回なんて、ただの順番なんて、うらやましいなぁ。
504名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 01:17:26 ID:VgblPuIO
話豚切りスマソ
高学年になってからPCはまっています。
スポーツしているので毎日ではないし、やっている時でも
30分〜1時間程度ですが、チャットや書き込みの内容が
やや荒れ気味なので心配しています。
最近PC自体も調子悪いので、いっそ、使えなくなったというか
(その場合、私も子供がいると使えないこと覚悟で)
目の届くリビングに置いてはいるんですが、ちょっといないときに
隠れてしている感じがするので心配です。
何かいい方法があったら教えて下さい。
505名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 01:30:29 ID:RRPhvhJv
>>503
それで誰も文句言わないの?
そんな規則、おかしいですって言えばいいのに。
ほとんどの保護者はそう思っているでしょうに・・
506名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:35:03 ID:g8rVS5Wj
>>503
それ、他のみんなは暗黙の了解ってわかってるのに、
あなただけわかってないとか、そういうのではない?
バカ正直に立候補しちゃだめだよ。
507名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:17:56 ID:wcxpn3R5
503ではないけど、ウチの学校もノルマなし。
クラス委員だけは6年間で一回となっているけど
地区委員、子ども会、本部とばらばらに決めていくので
6年間で4回もやることになった。
もう、順番にまわってくるのでさけようがない。
まあ、平役員だったので大変ではなかったけど。
でも後2人分の役員は1回やればいいだけ。偏ってるんだな。
508479:2006/04/26(水) 12:11:56 ID:ahBgTGT+
>>480
あとだしですが、
うちの小学校は全員なんらかの役員をやることになっています。
私もフルタイムで仕事してるが、文句を言わずに他の役員をひきうけています。
しかも、昨年そのふじこなママに楽な役員ゆずりました。
毎年、みんながゆずってくれると思うのは(゚д゚)アマイゼ 。
509名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 13:01:41 ID:itbRlpbA
要は障害のあるなしよりも、他害のある障害児の親は
どこにも居場所がないって事だよね。役員やっててもやってなくても
必ず文句の言う人はどこにでもいるだろうね。
しかも知的障害がなければ養護学校にも行けない。
養護学校でも他害のある子の親は苦情が出る。
510名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 13:33:36 ID:8NDfuejf
>>504
とりあえず、今はPCができない環境に持っていく方がいいかも。
まだ小学生なら、そんなにはまり具合も大きくはないと思うし
ちょっと大騒ぎするかもしれないけど、長い目で見て
やらせない方向の方が今はいいかも。
511名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:52:38 ID:KXKb7ZVp
うちの学校はノルマは無いが、勝手に地区ごとの全保護者対象の選挙をして、選ばれたら有無を言わさず委員が確定。
一度委員をやるとその後2年間は、夫婦で選挙対象から外れるが、3年目にはまた選挙。

例外は役員で、まず役員は選挙ではなく、前年度の役員が次の役員を指名して、説得して、ウンと言わせる。
で役員経験者は、何回か役員をする人もいるけど、過去に自分がやった役職以下の役にはつかない不文律がある。
だから会長をやればあとはすべて免除になる。第一子のときに会長をやっておけば、下に何人弟や妹がいようと、また何年たとうとすべて免除。
512名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:57:35 ID:SJRfyR7r
「うちはお母さんが働いてるから当番なんてできません!!
だから私がこうやって、毎朝孫をつれてここまで来てるんですよ。
私だって年だから、当番なんてムリだし、とにかくできないんですよ。
そこまで当番当番って言われたら、うちの孫だけ一人で登校させないといけなくなる!!」
byババ

どうぞお好きになさってください。
年、年っていうけど、毎朝必ず集合場所まで孫連れてきてるじゃないですか?
毎朝集合場所まで出てこれるんなら、あなたが大事なお孫さん連れて
登校班はずれて学校に行ったっていいんですよ?
っていうか、「うちはムリだから、みんなでうちの孫ちゃんの面倒もお願いね♪」って
ことかしら?
513名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:15:54 ID:8bX7GzrT
>>510
レスありがとうございます。
今日は、放課後用事が無かったのですが、友達と遊びに
いきました。
いまのうちに接続できないようにしておきます。
無きゃ無いで済みそうですので、今のうちに目を他に向けるようにします。
514名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 17:17:08 ID:936kKRYX
>504
よく読んでないけど、無理にやめさせたり制限はしないほうがいいらしい、(パソコンではないんだけど。私が欝で心療内科に行ってるんで、子供のゲーム、旦那の賭事、高額商品の収集癖についてついでに聞いた事がある。)
なんちゃらゲームにハマってて廃人になって、ゲームをやめてから「あの時の私はまさに廃人でした」と言う体験談が書いてるサイトがあったよね?
どっかに貼ってあったから見た事があったんだけど、、、
自分で気付くまでは、誰にも止められないんだな、とは実感したよ。
515名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:34:36 ID:a3b9ThVk
豚切りスマソ、小4の息子の事です。
今日家庭訪問でセンセイから学校での様子を聞いたの、
別段問題は無かったんだけどちょっと気になったのが
息子は女子ととても仲が良いらしい、この間学級委員長に数名の男子が立候補して
投票の結果息子に決まったんだけど女子の殆どが息子に投票してとの事がセンセイの口から判明した。
センセイは褒め言葉として話してくれている様子だったけど親としてはこのままでは男子からからかわれたり
イジメに発展してしまうのでは・・・・・と心配になってしまった。
今日も女の子4人に誘われて遊びに行ってしまった息子(男子は息子だけ)
本人はぜ〜んぜん気にしていない様子なんだけど。
516名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:42:07 ID:iar0uRg9
>>515
今は女の子が強いので、いじめられる心配はないのでは?
逆に男の子にもてる女の子は、女子にいじめというか、
のけものにされる傾向があるけれど、それも5〜6年になってからかな。
様子だけ注意して、よくみていればいい段階なのではないでしょうか?
517名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:51:55 ID:7naNXSVa
さらに友だちの事で。
女の子が奇数で集まると、必ずっていうほど誰かがハブられる。
うちの娘がいると、絶対うちの娘がハブられる。
幼稚園の時から何となく感じてはいたけど、それでも毎日のように
学校で友達と誘い誘われて遊ぶ約束をして遊びに行く。
で、遊んでいると、ハブられ1人になってるらしい。
近頃は、絵が下手だとか自転車が上手に乗れないなど、できないことで
半分いじめ紛いの事を言われたりもしてハブられているらしい。
(遊びに行った先のお母さんから聞いた)
遊びに行くおうちのママさんに気にかけてもらって、申し訳ないと
思いつつ、今まで揉まれたことがなかったから、揉まれて来いとも思うけど
娘よ、偶数の人数で遊ぶ約束をしてくれれば、多少辛い思いをする回数も
減るんじゃないかと思う今日この頃・・・。

518名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 19:22:56 ID:QVke2ChO
>>515
6年の息子の同級生にも、似たような子がいる。
先生も褒めているし、何も問題はないのでは。
女子の方が精神年齢が高いから、それに付き合えるのは
大人っぽい子なのかも。少なくともダンスィではないな。

上の子の同級生にも一人いた。
200人に一人くらいの率で
そういう子が存在しているのだろうか。
519名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:24:21 ID:MrEjHWaF
うちの息子は同じクラスの女子に色々世話を焼いてもらって助かってる。
息子は、女の子顔してて色白で小柄でマイペースで少しボーっとしてる所も
あり、そんな息子をしっかりしてる女の子達は世話をして
あげたくなるようだw
520名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:25:43 ID:UY89b+rV
>>515

うちも同じく小4の息子がいます。
515さんのところと同じで、うちの子も女の子3〜4人と遊んでいます。
男はうちの子だけ。男の子と遊ぶこともあるけれど、
女の子の中に男の子が一人という状況は何度もあります。
本人も全く気にしていないし、女の子もある遊び(ままごとのようなもの)に関しては、
息子以外の男の子とはしにくいので、そういう時は息子しか男の子を呼ばなかったり
しているようです。
それに4年生ならまだあまり男女の意識が無く、気にせずに遊んでます。
ただ、5〜6年になると、かなり男女を意識するようになるので、
その頃には男の子同士で連むことが多くなるのだと思います。

そんなに気にせずに、女の子とも仲良くできるお子さんを温かく、
見守っていかれたらよいと思います。
521名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:06:26 ID:sbtBjjR7
学年が変わり、担任も替わり・・
しばらくしてから娘が、新しい担任の先生は、手を上げても決まって可愛い子しか指さないんだよ、と。
A子ちゃん、B子ちゃん、C子ちゃんは確かにいわゆる女子、という感じで
キレイどころで素直で大人に好かれるタイプの子ばかり。
うちは典型的なじょすいなんだけど、他の似たタイプの子も指されないらしい。
で、今日、授業参観だったのですが、本当にその三人が真っ先に指されてたorz
まだ気付いてる子は少ないみたいだけど、なんだかちょっと・・
522名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:09:29 ID:p1akYCQE
ご近所ママとの会話についていけません・・・
うちは長男が一年生になったばかりなのですが、同級生でお姉さんが居る子のママが、あれこれと、おせっかいで、
小学校では、こんなことがあるから、こういうこと教えておかなくちゃ駄目だとか、困るよとか、
(例えば、給食で麺類が出ると、まごついて、みんな服を汚したり、こぼしたりするとか。)
わたしにしたら、別に、そんなこと取り越し苦労しなくても、追々慣れるんだからいいじゃんと思ってしまう。

あと、同級生や上級生の悪口で、あの子はしょうもない子で、クラスで迷惑かけるとか、
あのお母さんは、子供放任で駄目だとかいう話ばっかり。
わたしには、実害ないし、どーでもいいです、そういうの。

適当に話し合わせて聞き流して置けばいいのだろうけど
今日は我慢できずにウザイなあって切れてしまって、
「もう、そういう話はいいですから、うちのことはほっといてください、なにかあっても、あなたに迷惑かけるわけじゃなんだし。」
と、言ってしまった・・・
きっと、明日あたりは、わたしにこんなこと言われたって、あっちこっちに言いまくるんだろうな。あーうざい。

でも、そのウザイ人とも、のらりくらりと相手して、うまく世渡りしてる人もいるんですよね。そういう人はすごいなあと思う。

523名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:16:01 ID:C6SNTpur
>>522
しょーもない正論かまして、アタマ悪いやつに恨みもたれるようなこと
よくやるねー。
きっと一生つきまとわれるぞ。コワー。
524522:2006/04/26(水) 21:28:36 ID:p1akYCQE
ほんと、しょーもない。

わかってはいるけど、性格だからしょうがない。
駄目駄目っす。
525名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:11:50 ID:XZOrjBGb
>>522
私は、あなたみたいな人(裏表ない人)好きだな・・・。

自分ヘタレなので、あなたのようなはっきりした態度とる人尊敬するよ。
526名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:25:02 ID:rdK85H7U
>>515
そういう子がいて、上履き隠されまくったりしてたけど、
今は生徒会長してる。逆恨みだと思う。それも一部の子だと思う。
女子も高学年位だと、社交辞令で男子とつきあわない。
一番同学年ガキ男ウザ!って年頃だと思うよ。
527名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:25:34 ID:5Y7gmK3w
>522
うはwwwいるいる!
で、「えー?そぉなんですか?知らなかったー!すごいですね!」なんて相手してるママの我慢強さに感心するよ。
けっこう、こういうタイプは嫌われても自分からドンドンいろんなとこに顔出してるから、何かしら情報も持ってたりするんだよね。
その少しの情報を知りたいために、ひたすら聞いてるママさんもいるのよ。
528名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:37:48 ID:5Y7gmK3w
携帯電話なんですが、低学年の子=若い親のほうが案外持ってるみたいで、うちのほうでも少し問題になってきています。
「禁止にしてもらわないと困る!」と頑固に言うママさんがいるんだけど、なかなか難しいよね。
529名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:48:30 ID:Lpxi8Tvx
>>528
どうして同じ公立でも中学では校則で禁止して
小学校では茶パツ金髪パーマが許されるんだろう、と思ってたとこでした。
(うちの学校で金髪、全茶パツはいないがうっすらメッシュは全校中数人いる。)

携帯だって中学にあがれば当然校内持ち込み禁止だろうし、
小学校でも許可制にして下校時までは職員室預かりにすべきだと思う。

ただ、小学生のうちの茶パツ金髪携帯持参は
保護者がそれを良いこととして子どもに自ら与えてる場合がほとんどだろうから
禁止や没収にするのが難しいだろうね。
そういう親ほど先生にかみついたり、子どもに先生の悪口吹き込むから。
530名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:00:48 ID:oG0mLWX6
>>529
茶髪はいかがなものかと思うけど、
たまごっちじゃないんだから、塾や習い事、防犯の意味があって持たせてる訳さ。
親も忙しい中送迎でしょう。
中学では完全に禁止なんだね、中学のほうが帰宅も遅くなるのにね。
531名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:04:24 ID:p1akYCQE
公立の小学校だと、いろんな生活層の人がごっちゃになってるから、価値観にバラつきがあるんじゃない?
防犯の意味でGPS機能つきを持たせるとか、塾の送り迎えの連絡で必要だとか、もたせる理由はそれぞれあるだろうし。

おもちゃは、学校に持ってきてはいけません。ってのとは違うと思う。

携帯を持たせている子の親が、子供が遊びに使って困る。とか、電話代かさんで困る。とかいうのならわかるけど、
持たせてない親が「禁止にしてくれないと困る」っていうのは、どういう意味でなのかよくわからん。

うちの子も、欲しがるから迷惑ってこと?
532名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:14:02 ID:8zGruuTz
>531
うちで注意されたのは「紛失した場合には責任とれません」でした。
すぐに携帯会社に連絡すれば、使用できなくなる(他人に使われてしまう心配はない)、たいした情報も入ってない、
紛失は本人の責任だし、そんな責任は問わないんだけどね。
反対しているママさんは、アダルトサイトとか援交の心配じゃないかな?
533名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:40:16 ID:0e5i86q/
>小学校でも許可制にして下校時までは職員室預かりにすべきだと思う。

それいいね!朝の会のときに担任が携帯回収して職員室に置いて、
帰りの会のときに返せばいいもんね。
高学年になると校内でメール交換とかWeb閲覧とかする子がいるだろうし。
かといって携帯を持たせないわけにはいかない家庭もあるだろうし。
534名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:55:12 ID:Lpxi8Tvx
>>531
高学年になるとアダルトサイトの画像を休み時間中に見せてまわったり
低学年でもゲームしてて、ゲーム機持ち込んでるのと変わらない状態だったりするから。

防犯というけど親の送迎にまさる防犯はないと思うけどね。
塾の送り迎えに必要なら学校に持ってくる必要はないわけだし。
535名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:59:53 ID:p1akYCQE
そこまで面倒くさいこと学校の先生が親身にするだろうか?

「アダルトサイトとか援交の心配」にしたって、「校内でのメール交換とかWeb閲覧」にしたって、
「持ってない子の親が、携帯禁止にしてくれないと困るって言う理由(レスないから、何が困るのかわかんないけど)」にしたって、
学校や先生になんとかしてくれ。っていう問題じゃないと思う。

家庭で親が言っても聞かないから、学校で禁止や規則にすればいいっていうのは、責任転換っていうか、わがままじゃない?

何かあったら「ほら、学校が対処してくれなかったから悪いんだ。」とでも言うのかな。
536名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:09:35 ID:rgk4/TQm
基本に立ち返ろうでないか。

小学校の持ち物規則
「勉強に関係のないものは学校に持ってこない」

ケータイは勉強に関係ないものなんだから持ってくるほうが基本的におかしい。
でも、それでケータイもってくるなっていうと
「防犯上」っていう親は何かあったら「ほら、学校が対処してくれなかったから悪いんだ。」って言い出しかねないから
学校側も黙認してるってのが現状でしょ。

子どもの安全が心配なら忙しかろうがなんだろうが
自分の時間さいて送り迎えすりゃいいんだよ。
537名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:11:02 ID:GfkP8Xur
>>534
持ってる子が、そういうことするんでしょ?
持っている子がエロサイト見ていようが、ゲームやってようが、そいつの問題なんだから、いいじゃん。
携帯電話を小学生のうちから買い与えて、学校に持って行かせるような親の子は、ろくな者にならない。って、思ってるんでしょ?

かしこいあなたの子は、そうはならないんだから問題ないんじゃないの?
禁止にしてくれないと、うちの子にも悪影響出ちゃう。とか言いたいのかな?
家庭の方針で確固たる信念があるなら、我が子には「人はどうであれ、うちは駄目」って、言い聞かせれば?
538名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:15:36 ID:GfkP8Xur
うちの小学校は、「防犯の意味もあるだろうから携帯持たせることは、学校では禁止してません。
ただ、授業中にいじっていたりした場合には、取り上げますし、紛失等の責任は負いませんので。」だった。
それで、いいとおもうが。
539名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:32:17 ID:rPCmrxXG
実際に奈良の女児誘拐殺人事件の時には、
女児が持っていた携帯が事件解決に多少は役立ったしね。
(GPS機能は全然ダメだったけど・・)
540名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:38:46 ID:YBig3F4i
私はweb閲覧でエロサイトや出会い系ってのも嫌だけど、
子供同士のコミニュケーションのツールがメールって言うのがね・・・。
顔見て声色見ての会話じゃないから誤解も生じやすいだろうし、
トラブッた時にメールを転送しまくられたりすることもあるだろうし。
リアルでしっかりコミュニケーション取れる実力がついて、
メールとの使い分けや個人情報の事なんかをしっかり管理出来るように
なってからつかって欲しいと思ってる。
でもねー、周りの子は結構持っててメールで会話してるよう。
メールで膨らんだ話題が妄想になってリアルでハブられてしもうた子がいたらしい。
そんなん聞くと「みんな持たないで」と思う。言わないけど・・・。
541名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:52:56 ID:TMyA5Yb3
時代が違うんですよ
としか言えないわね
542名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:53:07 ID:KkTfjwL3
いろんな価値観のご家庭があるよね〜。
「自分の子供の将来の為に!」と色々真剣に考えてるご家庭なら、
茶髪奥でもなんでもの『微妙なルール』 話にも、共感できる事が多いと思われ。

しかし、ホントやばい家庭も多いんだよね〜
その親子がどういう環境で生きてきたんだか、
さり気無く知っておいた方が先々楽な事もあるよん♪

とにかく一生懸命生きてる子供に迷惑掛けんなよ親!
543名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:01:38 ID:TMyA5Yb3
>542早く寝ろ!寝坊すっぞ!
544名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:30:53 ID:3HGvrfez
携帯はそういう時代だから仕方ないのかな?

そういえば昔は「交換日記」をよく女の子2〜3人で回したけど、
あれもひどくトラブルになりやすかったなぁ。
活字のコミュニケーションって、対面より難易度高いんだと思う。
携帯は、防犯目的だけで持たすには色々をデメリットが大きすぎる気がするな。
545名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:32:03 ID:GfkP8Xur
学校のことばかりじゃないけど、一部の目に余る馬鹿にあわせて、細々と、なんでもかんでも規則にしてしまうと、
融通が効かなくなって、関係ない人(マナー守って持ってる、本当に必要な人)まで、とばっちりを食らってしまう。っていうリスクもあるわな。
546名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:39:06 ID:hMEpH4Jk
うちの学校も538さんとこと同じ>携帯黙認
まぁ、問題らしい問題がまだ持ち上がってないからだと思う。
うちの子も塾通いのために、塾のある日だけ携帯を持たせてるよ。
「カバンの底に入れておいて、塾についたら連絡するだけ」と
言い聞かせてる。今のところは守ってくれてるけど、
一部の子が休み時間や授業中に、マナー無視して使い始めたら
抑制力が落ちそう・・・ほんと、545さんの言うとおりになったら
困るよねぇ。
547名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:42:52 ID:URTKXeG7
携帯でも色々あって、うちの子が学校に持って行ってるのは
防犯ブザー付きで3箇所しか発信できないか2箇所で位置検索機能をつけるかで
メールもWEBを見るのも出来ないよ。
うちはバス通学だし最初に先生に説明して許可もらった。
同じタイプの携帯を学校に持たせてる親も多い。
そういうのもあるって事で。
548名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:48:25 ID:EgRmylrR
うちの上の子の中学でも携帯大丈夫だよ。
保護者がお願いすれば、断るところはないのでは。

携帯でトラブルが起こるかどうかは、家庭での躾が大きいと思う。

うちは学校の許可を貰ってずっと持たせていた。
小2で盗まれたことがあり、先生にも心配をかけたけれど、
先生には謝罪し、「友人に見せた自分が悪い」ということで本人も学習した。
(後日女子トイレで発見)

それ以来今のところトラブルなしだ。
549名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:53:26 ID:qBf2OLy3
>>546
学校から帰宅せずにそのまま塾に直行なの?私立で電車通学とかなのかなあ。
じゃあテキストも学校へ持って行っているんですよね。
うちの子はピアノがある日は帰宅していると間に合わない&教室が
通学路途中にあるので学校から直行しているんだけど
そのために楽譜一式持って登校すると、かばんの中覗かれたりしてちょっと嫌みたいで。
塾のテキスト覗かれたりすることはない?
550名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:56:00 ID:5TQnmHJX
>>537
ちゃんと読んでからレスしようよ。
携帯持ってる子が、持ってない子にエロ画像を見せて回る、
って書いてあるでしょう。
学校にエロ雑誌を持ち込んで、見せて回るようなものでしょうが。


>>531
うちの近隣の学校は(都内某区)、学校から習い事への直行禁止。
どうしても時間に間に合わない場合は、親が学校に迎えに行って、
親と合流してから習い事に行くことになっているから、
「塾の送り迎えの連絡で必要」という理由は、認められないと思うな。
551名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:58:00 ID:cYlhRG47
うちの上の子の中学では、携帯全面禁止。持ってるのを見つかったら没収の上
親が呼び出される。二回見つかったら、年度末まで没収だとおたよりに書いてあった。
携帯の料金どうなっちゃうんだろ?解約させてくれないのかな?
ちなみにただの田舎の公立中学です。
552537:2006/04/27(木) 09:25:05 ID:GfkP8Xur
>>550
だから見せられても、相手にしなきゃいいでしょが。
見せられたから、見ちゃった。っていうのは言い訳でしかない気がするんだけど。
553名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:27:16 ID:qBf2OLy3
>>552
そもそも教育の場に携帯電話はそぐわない。
見る見ないは関係ないよ。
あなたはなにがなんでも携帯持って学校に行かせたい派なの?
554名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:29:50 ID:kfz610s1
>>537=>>552
自分で正論言ってると思ってるかも知れないが
小学生の話だからねぇ。
>見せられたから、見ちゃった。っていうのは言い訳でしかない気がするんだけど。
これで済むほど簡単な問題でもないのでは?
555名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:32:31 ID:myXbrWKz
休み時間になるとエロ画像を見て騒いでるグループがいる学校なんてヤダよ。
自分の子さえ関わらなければそれでイイなんて思えない。
556名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:35:19 ID:Pk8+ubjN
携帯の話はいつも荒れるね・・・
考え方が人それぞれだからね。

うちは田舎だから 要らない 誰も持ってない。
ブザーを持ってるだけ。
時間があれば 散歩がてら学校まで行って
子供達何人かと一緒に帰ってきてます。
557名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:36:07 ID:WY94uKow
10歳の息子がオナニーを覚えたようです どうしたらよいのでしょうか?
558名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:37:26 ID:rgk4/TQm
>>539
犯人逮捕の役にたっても肝心の子どもが殺されたあとではね…。
犯罪が起こってしまった後始末の役にたっても
携帯を持ってることが「防犯」(犯罪を防ぐ)の役には立たないってことですね。

>>547
そういうの限定で許可制なら仕方ないかな、と思う。

>>552
見せられること自体が不快なわけ。
チンコ丸出しで歩いてるけど見たくないヤツは見なきゃいいみたいな言い訳だな。
559名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:40:00 ID:JTFCf40m
>>547さんのような携帯電話ならいいんじゃないかな?
「禁止」じゃなくて「機種限定」にするとか。(そう簡単にはできないのかな?)

私も旦那も今時携帯電話持ってなくて、それでも何の支障もなく生活しているので、
子供に持たせる気もさらさらないのですが、いろんな事情の家庭もあるでしょうし、
仕事などで送り迎えが出来ないとなれば心配でしょうし。

防犯用として普通に使う分には、構わないと思うけどな。
560552:2006/04/27(木) 09:41:16 ID:GfkP8Xur
>>553
携帯電話禁止でも、容認でも、どっちでもいいさあ。
自分の通っている学校の方針に沿って行動すべきだと思う。

ただ、何か問題があると、学校はどういう対処するつもりなんだとか、
禁止にすべきだとか、安易に苦情言うのはいかがなもんなのかなあと思う。

小学生の子供だって、素行の悪い子の行いを冷静に冷めた目で見て「あいつら馬鹿だなあ」と相手にしない判断力はあるよ。
「あーやっぱり、問題になって怒られてるよ。あいつらも、つられて喜んでやってたのに、先生に文句言って乗り込んでくる親ってのは、
自分の子の悪いところ見えてない過保護(うちの子は悪くない)な馬鹿親ばっかだねー」とか、思ってたりするし。

>>547
みたいな携帯持つなら問題ないんじゃない?


561552:2006/04/27(木) 09:44:59 ID:GfkP8Xur
無理やりエロ画像見せられて不快って言うのなら
学校で禁止云々じゃなくて、その子の親に苦情言えば済む話では?
562名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:45:58 ID:myXbrWKz
「何かあった時に親に連絡できないといけないから」って理由で
なぜかカメラ機能やメール機能充実の最新型を買っちゃう親がいるから
まじめに対策たててる>547みたいなのまでワリ喰っちゃうんだよね

563名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:48:24 ID:u3B1VP/V
エロが見られるものを学校に持っていくってのが
おかしいんじゃないの
564名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:50:42 ID:3pkoZJMh
エロが見られるものを会社に持ってくのもおかしいかな
565名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:55:40 ID:kfz610s1
>>564
会社勤めが小学生ならおかしいな。
大人は責任が自分で取れる、取らされるから自己責任で。
566名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:57:38 ID:dwKUcGiz
便利ばかりを優先させると、
なにか大切なものを損なってしまうような気がする。

安心が油断に繋がらないように気を付けるべし。
567名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:58:00 ID:rgk4/TQm
自己責任で済まされる会社員と
親・教師の保護下にあり教育課程にある児童では立場が違うでしょ。
568名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:04:51 ID:/Zu2hyeu
うちの子が通ってる小学校では、携帯は一切禁止。
学年の半数以上が越境で、バス・地下鉄利用だけどね。
569名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:06:10 ID:nRi89U9E
いつも思うけど携帯って本当に防犯に役立ってるのかな?
親が手軽に子供がどこにいるか知る為にはすごく役に立つと思うけど、
携帯を持ってるから抑止力になるって言うのは
実際そんな事も無いと某事件で教えてくれたしね。
塾や習い事で到着帰宅確認の為に持たせるのは良くわかるけど
単に「防犯のタメに」って持たせる理由はわからないな〜
ちなみにうちの学校は、持たせること自体は親の判断。
でも校内では先生に預けるとなっているそうです。
570名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:11:36 ID:myXbrWKz
学校では、携帯は貴重品扱いでいいと思う。
そして貴重品は持っていくのに許可がいるし、持っていった先では大人に預ける、
それでいいんじゃマイカ。

ちなみに校門の外でたむろって着うた聞いてるグループもいるけどw
もうあれは家庭の躾の問題かもね・・・

571名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:17:28 ID:0GJZxpVM
小学校で茶・金髪が黙認されているのは、
大抵の場合、親の趣味でそういうことになっているからだと教師から聞いたことがある。
風呂場で親がヘアカラーしてるとき「アンタもやってあげる」と、薬剤の残りで染めちゃう
親が多いからだって。それを注意すると親が怒って怒鳴り込んだりするらしい。
中学は自己責任だから禁止。
572名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:50:35 ID:2fCQTv/H
昨日役員決めでした。
うちの学校、役員1回でも引き受けたら次の年もできるでしょって感じで
断りきれない人とか、そんなにもめるんならしょうがないからいいよって人が
毎年何かの役を持ち回りでやってるような雰囲気らしい。
転校してきてすぐ有無を言わさず役員にさせられ、やっと任期が終わってほっとした今年
案の定役員決めが揉めに揉めた。
「あなたは今年もできるはず」って言われたけど、今年は出来ない事情もあるって
断った。
揉めてると帰れないので、だんだんいらついて来て「あーもうそんなら
いいよやるよ」と喉まででかかったんだけどこらえた。
隣の方でこそこそと「そういう活動好きなやりたい人がやればいいのよねぇ」
って聞こえてきたから。
出たがりのやりたがりって思われたら嫌だし。
結局じゃんけんでものすごくゴネていて今まで逃げまっくってた母がなっちゃった
んだけど、怒っていきなり帰ってしまった。
573名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:00:08 ID:JxV7NdW4
携帯も二十歳未満もしくは義務教育を終えて働き始めている人以外
は持ってはいけないように法律で規制すればいいんだよ。
574名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:17:16 ID:w92dea87
>>>572さんの学校のように、はっきりガイドラインがないところは
周りの人が意地悪・というよりも
今までの役員がちゃんと仕事してなかっただけなんじゃない?
せっかく役員になったなら、改善すべき点をどんどん挙げていけばいいのに。
575名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:29:58 ID:0xAhWh65
確かに、非役員の言動に振り回されすぎだよねえ。
うちはやりたがりの人がいると待ってましたとばかりに大歓迎。
役員人数が少ないため、各々の仕事内容がきっちり取り決めやお膳立てが
されているにも関わらずハードなので、
責任感なくやりたがり意識だけで引き受けた人は二度と引き受けない。
576名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 13:53:34 ID:/AcwIqnU
>>553
552ではないけれど、うちの学校緊急時に連絡網が機能しなかった。
おまけに連絡が取れなかった子も家に帰された。
学校が信用できないから直接連絡取りたいのに毎回却下されている。
>>569
使いようでは。
一人で帰るときは連絡させてお迎えに行けば連れ去り防止できると思う。
577名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:27:17 ID:rgk4/TQm
学校が信用できないうえに一人で帰るような状況がしょっちゅうあるなら
それこそ毎日迎えにいけばいいのでは。

連絡網の問題に関しては
連絡網に親の携帯電話番号こそのせておけ、って思うときはある。
578名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:30:47 ID:w92dea87
>>576
緊急時って例えばどんな?
579名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:15:25 ID:vtqZxcue
>>576
うちも1〜2年に一度は何かしらのトラブルがあって、
状況に対応しきれない学校側のミスで、連絡網が機能しないことが
ままあるけど、(自分が、それで仕方なく携帯を持つようになったけど)
子供に携帯持たせようとは、考えたことなかったな〜。
要は自分が、校外役員や周りの人と連絡とって、最終的には迎えに
行くなり(自分が無理なら、お願いして一緒に引き取ってきて貰うなり)
すればいいと思うから。
うちの場合、子供の携帯はリスク多すぎなんで。
ちなみに、ミスあるごとにキチンと要改善の要望書は出してるけど、
一向に良くならないことの方が問題かな。
580名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:10:22 ID:/AcwIqnU
>>577
しょっちゅうなら毎日お迎えに行くんだけど、たまにだから電話連絡ができたらなと思う。
親の携帯番号載せれば問題ないのに、ごちゃごちゃ言う保護者がいる。
携帯をレクリエーションツールと思っている人と緊急時連絡用と思っている人がいるから。
>>578
学区内の漫画喫茶で強盗発生。
>>579
学校においておいてくれたら迎えにもいけるんだけどね。
今回知り合いからたまたま連絡もらえたけど、毎回連絡もらえるとも限らないので。
うちの携帯メールなし・発信2件限定・GPS付なので特にリスクは感じない。
581名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:58:14 ID:7S2TNKEy
うちなんて緊急時なのに前の人が緊急連絡網回してくれなくて
偉い目にあったよ。誰がかけてもいなかったって?
ずっと自宅にいたのにさ。ナンバーディスプレイにも
履歴残ってなかったんだがな・・
582579:2006/04/27(木) 17:07:15 ID:vtqZxcue
>>580
うちは、子が1年生の時入れ違いになってしまい、一歩間違ってたら
大変なことになる所だったから、それ以後は必ず引き取りに行くから、
無責任に帰さないでくれと言ってあるよ。
現に仕事を持ってる?一部の子は、先生預かりになってたし。

でも今年の先生はマジやばそうなおばさんで、強く言えない。
そんなこと言ったら、陰で子供が迫害されそう。
精神的にキちゃってるのがみえみえなのに、
なんであんなのに担任持たせるんだろう?
無事一年が過ぎるのを祈るのみ。orz.
583名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:15:49 ID:URTKXeG7
連絡網回さない人っているよね〜
ある人は電話代がもったいないからだって言ってた。
その人は自分からかけたことないよ。
というか私が教えるまで電話に出ても電話代がかかると思って
電話に出たことがなかったらしい。
584名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:30:54 ID:YBig3F4i
うちの子の学校は一応家電の番号が書いてあるけど、
前後の人には携帯番号や緊急連絡先を教え合ったりしてるよ。
親しくなくても連絡網が配られた後に丁寧に電話来たりする。
連絡網が機能してるかのテストも数回して、
不都合があると手配し直したりしてくれるみたい。
585名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:11:21 ID:fvIYlam9
メールじゃダメなんだろうか。>連絡網
今のご時世、メールが使えない人はクラスでもかなりの少数派だろうし
一斉メールにしたら回した回さないのトラブルもなくなる。

持ってない家には先生がそれぞれ電話(かファックス)
持ってない家はクラスにいても1〜2軒だと思うしね
586名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:36:16 ID:DbQWdbA7
幼稚園がメールでした。便利。学校にあがってから連絡網だけど、
タテのつながりがやたら長い。最後までいくのか?!
587名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:51:55 ID:PPS8rQ3g
>>581
誰が掛けてもいなかったって、その人が間違った番号を他の人にも教えちゃったんじゃ?
確認してみた?

>>583
いつの時代の人かと思っちゃうよね。しかもカネコマ?
588名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:13:28 ID:3pkoZJMh
うちの子は小学校6年間,連絡網は数回しか回って来なかったなあ。それも
「明日の図工の時間は○○を忘れないで」レベルの話。もちろん昼は皆無。
連絡網がしょっちゅう使われてる所って多いんだろうか。うちが平和すぎるだけ?
589名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:42:17 ID:/AcwIqnU
たいていは先生の伝え忘れで夜か朝回るので通じる。
緊急が6年間で2回あったが昼間はぜんぜん伝わらない。
一斉メールは読んだかどうかの確認が大変そう。
部活でのメールは読了送信しないと電話がかかってくる。
非常時先生は生徒についていなくてはならないだろうし果たして数百人の確認ができるのか。

590名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 20:05:09 ID:w92dea87
クラス連絡網は数年前に廃止になった。
今は地区単位での連絡網のみだけど、
やたら不審者情報が回ってくる。
下校時が多いので働いてる親(携帯にも出られない)には連絡網も上手く回らない。
591名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 20:26:35 ID:0xAhWh65
前回クラスの連絡網が次の人の番号しか載っていなくて
うちが先頭で3人に回すことになるんだけど、お迎え訓練の急遽中止の緊急連絡を
回すのに3人全員が不在なので留守電入れ、更にその先に回すのに
番号がわからなくて困った。
先生に戻して更に次の3人を教えてもらい、かけてみると今度は2人不在。
昼間だし、いない人が多いのは最もなことでね。で、また先生に戻してさ。
先生に「不在のところは学校側でかけてもらえませんか?」とお願いしても
「こちらも問い合わせが多すぎて。授業もあるし。何とかお願いします。」
ってことで、結局不在のたびに問い合わせを繰り返した。
途中「残り全員の番号教えて下さい、もう全員にかけますから」と言っても
それは出来ない、って言ってくるしさ。
うちはボイスワープで携帯にかかってきたんだけど、
出先で仕事中だったのに1時間以上時間とられて
取引先に迷惑かけてしまうしで参ったよ。
592名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:01:01 ID:+kcTSY9y
>>591
それ、ひどすぎだね。
訓練のために仕事中の人に何件もかけさせるなんて。
593名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:12:33 ID:Uzsk5wOJ
私が前に住んでいた地域(都内某区)の小学校も、
個人情報云々で、連絡網は自分の前後の人の番号のみしか教えない。
緊急連絡の時も大変だし、子供がクラスメイトの家に遊びに行っても、
何かあったときに電話ができず、結局子供に携帯を持たせる結果に。
そして携帯トラブル。
個人情報に対する学校側の対応がいかにもお役所的。
594名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:34:23 ID:cTJv0yjE
うちの子が通う学校は、元々は不審者情報などの非常用を
対象にした一斉携帯メール配信があるんだけど、連絡網の
相次ぐトラブルで、連絡網の代わりにも使われるようになった。
でも全学年一斉送信しかできないのに、学年単位はもちろん
クラス単位の内容まで送信されるので(「○年○組の保護者の
方へ」などのタイトルがつけられたりして)、ちょっと困る。


595名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:10:06 ID:URTKXeG7
転校したばかりの学校ですが吹雪の時は休校らしいのですが
どうやって連絡するんだろ。
今のところまだ連絡網は貰ってないです。
596名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:33:45 ID:sWvPsfHe
>595
連絡網これからもらえるかもよ?
担任に聞いてみたらいいんじゃないかな。
うちも昨日もらってきたところ。
597名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:00:38 ID:sWvPsfHe
連投になっちゃうけど。
息子@2年、この春転校してきたんだけど、すぐ近くのマンションに
同じクラスの子(Aくんとします)がいるらしい。
で、最近一緒に帰ってきてるんだけど、そこのお母さんは途中まで
迎えに行っているようなんだ。
というのも、下校ルートは複数あって、最初私は大通りを帰ってくるように
子に指示してたんだけど、Aくんは別の道(車も少ないが一目も少ない
細い道)を帰ってきてるらしい。
Aくんと一緒なら安心だな、と思う反面、Aくんのお母さんに結果的に
我が子まで一緒に見てもらってる状態になってます。
かといって息子に一人で大通り帰って来い、というのもどうかと思うし。
やっぱり私も迎えに行った方がいいのかなあ?
598名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:51:48 ID:YBig3F4i
A君にも「大通りを帰ろう」と息子からも自分からも言うとか。
大通りを帰って来るようになってもA君のお母さんが迎えに出るなら
迎えに出たいだけなんだからいいのではないかしら。
私は時々散歩がてら迎えに行くけど子供と子供の友達とおしゃべりしながら
色んな話し聞かせてもらって冗談言ったりして帰ってくるのは楽しい。
どんな友達とどんな雰囲気で付き合ってるのかも見えるし。
行事で学校行った時にみんなが声かけてくれて嬉しかったりもする。
好きで行ってる親もいるので任せてみてモメたら考えたらどうでしょう。
599名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 00:22:18 ID:ztNFqZZU
連絡網は梅雨時に大雨洪水警報が出た時に緊急下校させるため年に2回はかかるし、
冬場はインフルエンザで学級閉鎖で急遽下校でかかってくるよ。
600名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:11:37 ID:9EB0J9cF
>>597
学校から言われてる「通学路」はないの?
うちは登校班ごとに登下校時・それ以外でも学校にくる時は
必ずこの道を通ること、という通学路が決められている。

通学路がその大通りなら、迎えに行く場合でも通学路を守って帰ってきてほしい、と
学校を通してAくん母に伝えてもらったら?
通学路が決まってないなら、よその親子がどこを通って帰ってくるか口だせる問題じゃないと思う。
自分が安全だと思う道で帰ってきてほしいと思うなら
子ども一人で帰ってきてもらうか、自分も迎えに行くかのどっちかかな。
601名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:19:41 ID:Er6CFnNP
どこでも通学路って決まってるんじゃないかなあ。
そこ通ってないと登下校時の事故でも学校保険の補償が出ないって聞いたが。
602名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:29:03 ID:YJScNEkk
そうそう、一本でも通学路をはずれるとお金出ないんだよね。
担任のせんせいに通学路確認したほうがいいよ。うちも転校生が通学路守らなくて
ちょっと困ったことあったから。
603名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:34:15 ID:pfCpt7TL
普通はそうだよね。決まった通学路=保険がかかってる
でも、昔の通学路は「交通事故を防ぐ」が課題だったから、
人目の無い暗い裏路地だったりして、昨今の事情に合わなかったりする。
保険にこだわって、不審者でまくりの道なんか使って欲しくないしね。
そういう通学路の見直し、ここ数年活発になってるよ。
特にやらない学校なら、親子単位ででも考えてみるべきだと思う。
A君ママは防犯意識が高そうだし、そんな話題をふってみては?
604名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:59:13 ID:l+U/26UX
通学路、うちは複数ある。どの道を通っても、同じような安全レベル、距離
だからかな。
学年初めに地図が配られて、大まかな通学路の書いてある上に
自分でルートを選んで赤鉛筆で書き入れて学校に提出してるよ。

>>597
A君のママは引っ越してきたばかりで通学路がよくわかってないって
ことはない?
うちは大通りを通ると言ってるんだけど、A君はどこを通って帰るの?
みたいに聞いてみたらどうでしょうか。
605名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 12:08:22 ID:qr/CeVZL
小2の娘が、分団下校で帰ってくるとき、
他の子たちに仲間はずれにされてるらしい。
そのうち一人が、順番にターゲットをかえていじめをするけど
大人からは信頼されるようにうまく立ち回るタイプの子で、
よくいるいじめっ子なんですが。
そこの親も感じはいいけど腹黒そうな計算高そうな人で。
クラスが違うから学校では何もないみたいなんだけど、毎日の下校時が憂鬱な様子。
まだ親がでていってどうこう、という段階じゃないので静観しつつも心配。
606名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 12:14:40 ID:9EB0J9cF
>>605
そんな時こそ「お迎え」ですよ。
そういう子は大人がでてくるとやめるし、
親がよくみてそうなうちの子はターゲットにしなくなるよ。
607名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 12:44:48 ID:qr/CeVZL
>>606
大人がでてくると、うまーく立ち回るんです。他の子のせいにしたり。

去年はその子と同じクラスだったんですが、次々とターゲットをかえて仲間はずれしてました。
言うこともやることも本当に1年生か?と思ってましたが。
被害者?のお母さんが耐えかねて担任に連絡して、その子の親にも注意してるみたいなんですが、
見た目はスタイルも顔もモデル並みにかわいいから、親もかわいくてしょうがないのかしら・・・





608607:2006/04/28(金) 12:53:20 ID:qr/CeVZL
607のレスに補足です。
迎えにいっても、そのときは仲良くしてるように見せかけて、
その分、見てないとこで違う手を使うんです。
本人がうまくあしらえるようになることが解決策かなと。
でも、うちの娘がターゲットじゃなくなると
今度は違う子がって感じで循環していくんですよね。
そのうちその子をみんなが相手にしなくなるんじゃないかなー、って思ってますが。
609597:2006/04/28(金) 12:56:40 ID:cywqTeWy
皆さんレスありがとう。まとめレスにしちゃいます。
通学路はあってないようなものみたいです。で、一応学校に出す書類には
大通りの方を書いて記入したのですが・・・確かに保険の件もありますよね、
学校にも再度確認してみます。

>>604
多分我が家の方が後から引っ越してきてるので、もしかしたら
A君が通っている道のほうが正規の通学路なのかもしれないです。
610名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:57:24 ID:+O7X3B2j
通学路の通りじゃないと万一のときに保険おりないんだ・・
うちの子は仲の良い子達と途中まで一緒に帰りたいと言って
違う道を帰ってきてるよ・・
決められた通学路だと同級生や上級生の意地悪な子ばかりいて苛められるから
私も苛められる位なら仲の良い子達と下校のがいいと思ってたんだけど・・
611名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:54:18 ID:rX9R/tk6
>>610 学校に確認とってみたら?保険の範囲が『学校指定の通学路』としている
ところと、『保護者が学校に申告した通学路』と2つの場合があるから。
明らかに迂回してるとか、私道を不自然に通行しているとかじゃない限り、
『保護者が学校に申告した通学路』で認めてくれると思う。
612名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 16:22:11 ID:Dcml0qsD
>>607
気になるようなら、連絡帳に書いてみたら?

うちは下校時じゃないんだけど、何故か隣のクラスの子に何も
してないのに殴られたとか蹴られたとかで、泣きながら帰ってきたことがありました。
同じクラスでは無事なのに、なんで隣のクラスなんだ?と思って
連絡帳で伝えたり、先生に話していると、その子は何かと暴力をふるう子だった。
で、担任ともども隣の組の先生と連携してくれて、よく見ていくと伝えてくれた。

その子はいわゆる口より先に手が出るタイプで、クラスで嫌われるほどだった。
他のクラスにも何人も被害者がいるほど。
よく見ると言ってくれた先生と、。その子の親も担任と連絡帳や電話で連絡とりあって
今は多少落ちついた様子です。
613名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 16:29:53 ID:Dcml0qsD
>>608 続きです
案外と、その子の被害者は多い予感。
次々ターゲット替えてるんなら、なおらさでしょう。
先生に伝えて改善策を聞いてみるといいと思いますよ。
それから、親同士のふとした話題で「実はいじめられている」
「あら、うちもよ!」と話題にのぼるかも。
被害者は多数にのぼるなら、学校に訴えて、加害者親子に思い知らせて
改善するようにしてもらった方がいいですよ。
こっちからいじめられてると言わない限り、先生はわかっていないと思う。
まして、大人の前だと態度を変えるような、小ずるい狡猾なガキなら余計に。

意地悪な子、粗暴な子、いろいろいますが、お友達に諌められても
聞かないような子は、いずれ嫌われて孤立していくと思います。
「あの子意地悪だからやだ」「すぐぶつから遊ばない」ってなりますよ。
迎えに行くのもいいけど、やはり担任の先生に話してみては?
614名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 19:09:06 ID:DuX2Nwxl
でもさ、大人でも、『相当根性悪いけど派手で美人なママ』に追従しているママさん達っていない?
そして群れて大人しいママさんとかいじめるの。
小学生低学年でも女子に関しては(男子はよく判らないけど)、そういうノリがあるから、
いじめっ子が美人の場合は注意した方がいいよ。
615名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:17:58 ID:zxe1sPjt
追従とまでいかなくても類は友を呼ぶって感じで似た者同士で固まる事もあるね。
で、内部では互いに悪口を言い合ったりしてたりするけど。
女の子の場合、大人しい温和なタイプはほうっておかれて、
割と目立つ子がタゲられやすいように思う。
616名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:18:32 ID:rVyjGC9K
この件に関しては参考にならない話だけど
もっと酷いイジメな場合には、探偵に尾行してもらって、現場の写真や、ビデオなど証拠がためするってのも、
昨今の事情では「行き過ぎた対応だ」とも言いきれなくなっているそうです。
イジメっ子の親が無自覚だったり、言い逃れするし、学校も面倒には介入したがらないなど、なかなか解決にならないから。
617名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:18:01 ID:DihZK0i0
>>616
でもなんかお金かかりそうだね・・orz
618名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:54:08 ID:0OpRvxcl
その尾行している探偵さんが、不審者として通報されてしまいそうな悪寒
619名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:59:33 ID:k3tRzQtQ
小学生でそこまでのイジメがあるかなあ?
中学生なら想像できるけど。
620名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:05:53 ID:RL9Z6w4c
>>619
あるある。
中学生以上なら毒もられたり、刺されたりするんじゃない?
恐ろしい世の中だわ。
621名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:35:33 ID:rOipAh1U
>614
うちの子と同じクラスの子のママさんがまさにそう。
『相当根性悪いけど派手で美人なママ』です。彼女が住んでいるマンションの
ママン達は「あなたが1番!!」って感じで彼女にお世辞つかい捲くっている。
そうしてないといつ自分のその矛先を向けられるかわからないからということ
らしい。
彼女の子どもがやりたい放題でも誰も注意もしないから、小学生でヤンキーに
なりかかっていて手がつけられない。トラブルがあると「相手の子が悪いのよ」
なんてマンションママン達が変に事実を捻じ曲げて庇ったりするから、困る。
622名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:03:27 ID:dVO1ciz/
うちのとこは、派手は派手だけど決して美人ではなく・・
ダンプ松本か、良く言っても北斗晶みたいな人がそう。
周りを丸め込むのが上手いんだよね〜何故か。
623名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:00:44 ID:4ogUWp7X
>>621
そんな、まさに小学生がそのまま大人になっちゃったようなのが
人の親やってんのか・・・しかも集団・・・近寄りたくねえな('A`)
624オタク童貞ロリコン 幼女マニア:2006/04/29(土) 23:50:55 ID:Ctclxmpn
性の低年齢化はますます進むだろうね。

10年後には小学高学年の性交経験率は50%超えるだろうな。

今は幼稚園児でもカノジョがいないとバカにされるらしいし。
625名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 14:58:11 ID:BnZfygxn
>624
>今は幼稚園児でもカノジョがいないとバカにされるらしいし。

・・・ソンナコトナイヨ
626名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 15:29:45 ID:OWCkfZjV
今、息子の友達が遊びに来てるけど
にんにく臭とお風呂に入ってないような強烈な臭いがする・・
窓開けたい。
627名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 18:09:27 ID:yZY5+UJy
>>619
小6の時、うちの息子は同級生6人に囲まれてガンつけられた。
「通して」と言って輪を抜け出そうとしたら、身体をぶつけられ
うちの子の方が先に喧嘩を売ったということにして殴り掛かって
きたそうだ。
通学路で白昼どうどうだったので、たまたま通りかかった人が
止めてくれて、小学校へ連絡が行った。

同じ中学へ進学するなんてとんでもないと思ったので、私立へ
行かせたよ。
ああいうのは、高校生くらいになったら事件を起こすのかな。
628名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:11:06 ID:hz+Gmpwn
793 名前:実習生さん :2006/04/21(金) 23:49:21 ID:94GminxJ
【週刊新潮】4月27日号より
⇒<世間の親たちよ、大いに怒れ!>
「わが子は私立」もいる(寺脇研氏ほか)文科省「ゆとり教育」産みの親5人の戦犯
(筆者:若林亜紀)
ttp://book.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html

記事によると、4月の公立中学入学式の日に、文部科学省の官舎に住んでいる
官僚一家の子供が母親に連れられて入学式に向う様子を観察していたら、
全員が私立で、公立の子供は一人もいなかったんだって。
そして、当時の初等中等教育局長ら「5人の戦犯」については、子供がいない家庭の
他は私立に通わせ、一人はプライバシーを理由にノーコメント。
マスコミ記者の話として、文科省官僚の5割は、私立に子供を通わせているらしい。
ただし、「5割」というのは、文科省担当記者の話であって、
ある文科官僚の証言として、
「子供を公立に通わせている自分は少数派」だとか。
他人の子供は白痴化させて、自分の子供はしっかり塾&私学かよ?


629名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 21:19:15 ID:UYk3+oJ4
>>625
DQNは成長が早いんだよ。
630名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:22:16 ID:tvdMjuGy
>628
うちの近所に合同庁舎があって、文科省の人もいるけど、
やっぱりほとんどが私立らしい。
そして、中学受験は官舎の子すべてが受けるとか。
で、落ちた子が公立で負け組決定らしい・・・。
631名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:43:36 ID:Z4PVkqoO
寺脇研、自分は子どもいないんだね。
いたら、リアルにゆとり教育が体感できただろうにサ。けっ。
632名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:54:09 ID:QFRm7mZ4
うちの子のガッコの校長は学校ではゆとり&行事マンセーで
「登校時の児童に元気がないのは、夜遅くまで塾に行っていて
睡眠不足なのでしょうか?もっと早く寝て学校には元気に来よう!」なんて
抜かしているくせして、自分の子どもたちはみんな難関私立中高通いだよ。ケッ!!!

そんな腐った小学校ですが、それでもゆとり以前を知っている年配の先生たちは
不足分を補うのにとても熱心だと感じます。少ない授業時間で一生懸命指導して下さる。
自宅用のプリント下さったりね。
これらの先生方が定年退職して、残りの若手ばかりになった後が不安だけど
まあもともと学習面を学校には期待してないのでいいや。
がんばって親&外注で補いますわ。
633名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:42:05 ID:xWe+i40v
はぁぁ〜、長男のほうの家庭訪問が今終わった。
次男は来週だ。
同じ日にしてもらえば良かったかな。
ダラ奥なんで、家の片付けが大変なんだよ…
634名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:16:14 ID:Mpnk8q7f
まあ、ゆとり教育の本当の目的は
金銭的にも学歴的にもエリートの家庭の子供は私立に行かせ、
そうでない家庭の子供はゆとり教育実地の公立へ行かせ、
その子供達が就職する頃には、最初から幹部候補と労働者階級と分ける事だから。
労働者が下手に知恵を持っていると厄介だから、というのが理由らしいよ。
最初から知恵がなければ、黙って単純労働に甘んじるから、と。

まあでも、私立もピンキリだし。
635名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:00:33 ID:R+wC24Zz
>>633
うちは姉妹共再来週だー!
GW終わってダラけている時なんだ・・・
636名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:45:17 ID:Nb5I5gY0
家庭訪問、うちの学校は頼まなくても兄弟姉妹は同じ日にしてくれる〜。
よく考えたら気が利いてるのかな?
先生同士で打ち合わせするの、結構大変ですよね。
637名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:03:56 ID:bg2H6F/m
>>636
うちは地区によって日にちが決まっているので
学年が違っても先生が打ち合わせしなくても同じ日になる。
638名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:35:55 ID:4vxj5Bjc
>>634
んなこたーないだろ。
ゆとり教育の本当の目的は「先生方のゆとり」です。
639名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:32:42 ID:Ju0z0cBE
いや、634が正しい。表向きは先生方のためで、本当は、一握りのエリートと
その他大勢の労働者を育てるためにやってる。
底辺を底上げするより国のためになるという考え方らしい。
最低ラインは国で保障するから、後は自己責任で・・・というのがゆとり教育。
まあ、いまは見直しが進んでるけどね。
640名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:43:16 ID:bg2H6F/m
オチこぼれが問題になってきた時に
ゆとりを持たせたらオチこぼれが減るだろうって考えたんだね、
だけど、いくら簡単にしてもやらない子はやらない、で同じようにオチこぼれ。
それなら、覚えろ覚えろの詰め込み教育で
着いて来れる子だけを引き上げるほうが良いね。
641名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:56:20 ID:8I0El3t7
新学年が始まって1ヶ月、学年便りが届いた。
そこには
「新しく習った漢字で、画数が多い字について苦労している子が多くいます。
連休中に漢字練習を頑張ってみてください。」と書いてあった。

・・・何組の先生が作ったのか知らんが、ウチのクラスはまだ漢字習ってないス。
ウチの担任は「読み重視」らしく、4月中は「書き」無かった・・・orz
もっと足並み揃えてくれ〜。
ってか、こんなんで1年大丈夫なんか?
642名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:53:13 ID:G8z+3rHf
ゆとり教育の見直しはいつまでにして、いつから実践するんだろ?
早くしてほしい。

643名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:20:18 ID:lk5H2a7X
>>641
ええーっ!
うちの子が一年生だった時なんか、4月はひたすら「ひらがな」だったよ…
1年生の4月だけでも学校によってこれだけ差があるんだね。
644名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:21:39 ID:bg2H6F/m
>>641
学校に確かめてみたら?
ちょっと学年便りを書いた先生は他学年と間違ったか自分だけのフライングと思う。
645名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:21:48 ID:OhCtUJH4
>>643
もちつけ。

「新学年」って書いてある。
1年生は、1学期はひらがなだけだよ。
646名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:25:11 ID:OGU0adj5
ゆとり教育ってホントに評判悪いけど、でも、一時大流行していた校内暴力は
確かに下火になってきたなという気はする。
これって、授業についてこれなくてキレる生徒が少なくなったってこと?
それとも、ゆとり教育とは関係ないんだろうか。
647644:2006/05/02(火) 13:25:21 ID:bg2H6F/m
>>645
‥!てっきり1年生だと思い込んでた。
どうもありがとう。
648名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:25:49 ID:lk5H2a7X
>>645
あっ、そうか。
>641の最終行を読み違えてしまった。
漢字ドリルに挟まれて逝ってきます…
649名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:36:12 ID:yGEDeWlB
>646
昔は荒れた子でも何でもとりあえず学校には来ていた。
今は来ない。それだけ。
650名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:54:45 ID:duNUoKyr
息子の担任は、厳しさで評判の女先生。
家庭学習の習慣を付けさせるために、ポイント制とやらを実行。
宿題 1P
音読1回 1P
プリント1枚 1P
先月の目標は40P

週1回位は、全員のポイントを読み上げるので、
尊敬を集める子・目が血走る子、
そのなかでただ1人600Pと言う子がいた。

先生、ポイントより中身じゃないかな?
学校は、競争する場じゃないよ。
651名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:57:35 ID:8RmEmm5e
ゆとり教育の成果。
大勢の人の前でも、落ち着いて大きな声で発表できる位じゃないかな。
他に思いつかない。中学英語はアルファベットからですよ。幼児教室ですか。


652名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:08:12 ID:8hK9pLNQ
>>650
先生の態度がわからないけど、
褒めてやらせるなら、良いのでは?
トークン制とかいって、海外ではよくやる方法ではないかな。
653名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:09:09 ID:8hK9pLNQ
>>651
> 他に思いつかない。中学英語はアルファベットからですよ。幼児教室ですか。

ゆとり以前も同じですが。
654名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:14:04 ID:d1Je9tXL
私が中学生のころもアルファベットの大文字小文字、活字体・筆記体から
でしたけどね。20年前ですが。
655名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:17:46 ID:/ZHaJLAq
>>654
確かに中学生もアルファベットの大文字小文字、活字体、筆記体からだったけど
みんな活字体くらいまでは、できて当たり前って感じだった。
今は読みも出来ない子がいるらしいね。
656名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:20:09 ID:hNeBU7EZ
>641
うちのクラスでは3学期頃、2年生になる寸前に自分で字を書けるようになる事を目標としてると。
それまでは書くのは名前ぐらいですから安心してください、って、
安心なんかできません。
657名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:22:10 ID:8hK9pLNQ
>>655
いやいや。今の方が出来る子多いよ。
幼児英語教育組がものすごく多いし、帰国子女もそれなりにいるもの。

中学入学時まったく出来ない子もいるけど、所得による格差かな、と思う。

ま、高校受験の頃になれば幼児教育での差なんて関係なくなるけどね。
658名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:25:23 ID:d1Je9tXL
>655
アルファベットは小学校のローマ字習う時間に、キッチリ覚えとけって
いいたいのかな?
あの時間だけは無理かも。ローマ字と英語の勉強って別のものだし、
小学校に英語教育を求めるのはまちがっているでしょう?
これから、カリキュラムがかわるようだけど。
659名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:31:45 ID:Ju0z0cBE
全然わかんないよ、656さんのとこの先生。一年生は80字漢字習うんだよ。
ひらがなだけじゃなくカタカナもやるんだよ。なのに書くのは名前ぐらい?
ふつう一学期でひらがな全部と漢字10字ぐらい、二学期でかたかなと漢字40字ぐらい
三学期で残りの30字みたいに、計画的に進めるのに。
おもいっきり、学習指導要領無視してんじゃん。
660名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:35:44 ID:iUhfilQj
100マス先生がかつていた小学校では、
漢字を先取りして覚えるとか。
1年生はどうかしらないが、
他の大きい学年になると、
GWくらいまでに一年分を覚えるようにするみたい。
661名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:37:46 ID:d1Je9tXL
>656
どうするんだ、そのクラス。
1年生の80文字の漢字はどうするつもりなんだろう?
2年生になったら漢字は160文字になるのに。
音読も満足にできないんじゃないの?読めりゃいいってもんじゃないよね。
662名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:20:39 ID:Bu9ii/Av
えーっと、指導要領変わって、
お母さん世代と漢字を書けるようにする学年が
変わったのはご存知?

お母さん世代が1年生で習った漢字→今では小1では読みだけ。小2で書き。
お母さん世代が2年生で習った感じ→今では小2では読みだけ。小3で書き。

になったんだよ。ご存知の方がほとんどだと思うけど
ご存知なさそうな方がいるので念のため。
663名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:21:44 ID:nYe6sZcY
自分が何年生の頃にどの漢字を習ったか?なんて、もう覚えてないな。
664名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 15:33:22 ID:/ZHaJLAq
>>658
いやいや・・・そんなこと、いったいどこに書いてあります?
私が中学に入った当時は、アルファベットくらいは誰でもかけた、
でも、今は、全く書けない子もいるらしいね、という私の知ってることを
書いただけですけど・・・
私も658さんのおっしゃるとおり、今の小学校の国語の時間内でローマ字を
覚えるのは無理だと思う。
実際、私の子も小5だけど、まだ完璧ではないし。
でも、私が子どものころはかなりアルファベットやらされたなぁ・・・
665名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:04:13 ID:MIbsPex2
うちの子は中一ですが、小学校で習った、というか覚えさせられた
最低限のローマ字は自分の名前だけ。(それしか覚えられなかったのかもしれないが)

あ、小学生の保護者スレですね。
失礼しました。
666名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:14:18 ID:LE32P1ZS
>>662
うん。でも、今は、学習指導要領以上のことをやっても構わないので、
1年生のうちに漢字を書けるとこまでやるクラス・学校もあるわけだ。
で、2年で書ける子たちと混ざっって、2年の漢字も書かせる先生に
当たると、負担が大きくて大変だと思う。
667名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:21:52 ID:8hK9pLNQ
漢字は本を読むくせがついていれば読みは大丈夫では?
ゆとり教育の影響も少なそう。
書きの方も、書字障害がなければ大丈夫だと思うけどなー。

算数は積み重ねだから、重視してた。
といっても、宿題の確認と、学期ごとに問題集で理解度チェックしてただけだけど。
公文も良いようだけど、文章題はやらないんだってね。
668名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:44:45 ID:bg2H6F/m
>>664
>私が中学に入った当時は、アルファベットくらいは誰でもかけた、

これは違うでしょうと皆が言ってるの。
アルファベットを書けずに中学生になる子は以前の方が多かった筈って。
669名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:09:33 ID:mFaHlQI9
どっちでもいいよ
670名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:31:03 ID:LE32P1ZS
>>668
女子に限りだと、私の頃も、ローマ字は書けてたな。
イラスト描いては、ローマ字でなんか書き添えたり、よくしていた。
男子のことは覚えていない。

もしかすると、668さんの方が、1世代位若いのかも。

ただ、小学校でローマ字やる時に、アルファベットをしっかり
覚えさせて欲しい、ってのは、陰山先生と中学校の先生の共著に載っている、
中学校英語の先生へのアンケートの回答にもあったし、
結構ある意見みたいだよ。
671名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:52:43 ID:AnnF4QUS
>>662
そうなの!?
じゃあうちの学校すごい先取りだったんだ。

一年も二年も教科書には出てない「音読み」も含めてガシガシ書かされて
テスト、宿題、またテスト、だよ。
受験する子が多い学校だからかな。
672名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:13:58 ID:k73ZC+JV
ローマ字は教科書の後ろに一覧表があったから、小5の中ごろに自然に覚えた。
クラスの女の子も何人か覚えてたことが分かったんで、暗号気分で授業中に手紙をやりとりしていた。
楽しい思い出だ。

ちなみに授業では結局ふれられることはなかった。
673名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:14:38 ID:k73ZC+JV
すまん。うっかりageちゃった。 orz
674名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:35:48 ID:VhdwpZ33
勉強話の中にお邪魔いたします・・・

学校で校長&教頭先生から「暑くてたまらない図書室にクーラーを入れたいのだけど
市からは予算が下りないのでPTA会費から70万円いただきます。
それでも足りないので、今年中につけるのは無理かもしれません」との
説明があったのですが、学校備品をPTA会費から出すのはおかしくありませんか?
学校とPTAで折半ならまだ分かるけど、全額PTA会費から出すらしい。

あと普通教室のたかだか1.5倍くらいのスペースの図書室に取り付ける
エアコン代が150万超ってどういうことよ?!ともびっくり。
鉄筋3階建ての3階に取り付けるからこの金額、というのだけれど
1台でそんなに高いエアコン見たことないぞ。学校値段は世間の相場とは違うのかな?
675名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:36:47 ID:Tze4jh6L
アルファベット、私は小4(多分)のとき授業で習った。
オレンジ色の薄っぺらいワークブックに書き込んだの憶えてる。
676名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:58:51 ID:W3eVQ0VU
>>674
ビルトインタイプのエアコンなんじゃないかな?
家のエアコンとは違うと思う。
マンション買う時に、15畳の部屋のビルトインエアコンが40万だか50万だかでびっくらこいた。
うちはそんなにお金が無いので、家電量販店で安いのをつけたけどw
オフィスに付いてるエアコンも大抵このタイプで結構値段がすると思うよ。
677名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:01:10 ID:nYe6sZcY
それと、学校関係のものは「値引き交渉」が全くないしね。
678名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:09:45 ID:OGU0adj5
「入札」ってものがあるんじゃないの?
私立かな?
679名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:14:54 ID:M7sOCob5
クレーンでエアコン搬入とか、足場建てたりとかの費用も入ってるかも…。
もしかしたら、天井型だったら内装の方の工事費も、補強も…。

30畳くらいの集会所の業務用エアコンは、工事費込み50万円くらいだった。
普通の壁掛けタイプで、普通の取り付け工事のみ。
680名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:22:45 ID:Ju0z0cBE
いまゆとり教育は見直しに入ってるので、一年の漢字は読めればいい
二年で書けるようになればいいっていうのをまじに実践してる学校は
少ないよ、662さん。
学年ごとの配当漢字はかわっていないよ。
その学年で教えることにはなってるよ。つまり、これまでは当該学年
でやり終えていたことを一年余裕をもって確実に習得しましょうってこと。
これまでとりこぼしが多かったので次の学年でがっつり復習しましょうって
ことなので、現場の負担はむしろ増えているのだ。
681名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:23:15 ID:VhdwpZ33
>>676-679
レスありがとうございます。あー、確かにビルトインタイプだと高いですよね。
そういえば我が家のリビングもそれだ・・・

でも150万はあんまりだー。学校は普通の公立です。
エレベーターもないので、クレーン代&足場も入っているのか??
それにしても高すぎる。だったら扇風機を大量に買えば・・・と
ふと思ったけれど、それだと今度は電気代とコンセントが足りませんねw
682名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:36:45 ID:GcOOzXK6
>>662
うちの子、今3年生だけど、
漢字を学習するときに読みだけってのはなかったよ。
一年の時の80字も2年生の160字?も全部読めて書けるように
宿題出されていたよ。
漢字は習熟が大事だからって、1年の三学期以降は学期始めにその学期で習う
漢字を全部やってました。読みも音訓読み替え両方。
中学受験する子なんて数年に一人いるかいないかの田舎ですが、
年配の先生が多いからかな。総合学習も国語算数中心です。
683名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:34:13 ID:7qRQfEQf
>>674
PTA役員サンですか?乙です。

PTA費から出すなら学校に丸投げせずに見積もり(できれば数社から相見積もり)を
とってもらって審議してから拠出したほうがいいと思います。

またこっちのほうがいろいろな例がでてくるかも。
学校・子ども会の役員part13【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146183307/
684名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:47:00 ID:LE32P1ZS
>>671
担任か校長が、陰山先生の信奉者の可能性も・・・。
685名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:35:35 ID:WpkeVVfF
>674
そもそも図書室にエアコンが本当に必要なの?
686名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:52:12 ID:lk5H2a7X
>>685
同意。
教室みたいに一日中いる場所じゃないんだしね。
夏休み中も一般開放しているとでも言うのなら話は別だけど。
687名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:22:15 ID:nJ5C1dCI
>>683
アドバイス&誘導ありがとうございます。
ご紹介いただいたスレへ行ってみますね!

>>685-686
学校側の言い分は「子どもたちが本を読みたくても暑くて
部屋にいられない。図書担当の先生もエアコンを熱望している。
PTA会費から出していただくので、今後は保護者の方も大いに
ご利用いただくという形で・・・」とのこと。
正直うーん・・・ですが、でも無駄なPTA活動費や無駄な費用
(たとえば子どもたちの部活動の移動に公共交通機関を使わず
タクシー移動しているために年間60万もタクシー代使用。
学校は「がんばっている子どもたちのため」「試合前に移動で疲れさせて
負けてしまっては気の毒」と言う)などを削ればエアコン代不足分は
楽々出そうなので、これを言いたいんだけどなあ・・・
688名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:31:41 ID:EK3u+MNn
>687
( ゚Д゚)ハァ? 部活動にタクシー?
もちろん受益者は全児童なんだよね?
689名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:38:24 ID:iCHBCADv
>>687
おかしいね。
たとえば学校の代表として頑張って競技してくれる児童に缶ジュース一本くらいは差し入れするけど、何十万もPTA会費から出すのはよほどの金持ちが集まる学校じゃなけりゃおかしい。

よほどのセレブな私立学校なの?
690名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:42:24 ID:TAVHcJt+
普通の公立って書いてあるよ。

部活の移動交通費はPTA会費からなの?
もしかしたらPTA会長がややこしい人なんじゃない?
試合の移動・・ってことは中学だよね。
移動くらいで疲れちゃうなら運動部の意味ないと思う。
691名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:47:17 ID:nJ5C1dCI
>>688-690
レスありがとうございます。
ご紹介いただいた役員スレに今までの自分の書き込みを貼り付けてきた
ところなので、こちらでお返事するとマルチになってしまうでしょうか?と
ドキドキしながら書き込んでますw

やっぱりおかしいですよね。受益者は全児童だけど、その全児童を代表して
頑張っている子たちなのだから、という解釈らしいです。
セレブな私立なんてとんでもない。普通の公立小学校です。
運動系と文化系で伝統的に強い部活があるので、保護したいのかもしれません。
PTA会長さんは毎年交代しているので特にややこしそうには見えないのですが・・・
692名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:50:29 ID:nJ5C1dCI
あ、書き漏らしました。
タクシー代は全額PTA会費から出ています。
なぜか部費は取っていないようで、部活をしている当人の保護者の負担が
ない(まあPTA会費は払っているのでしょうが)が不思議で不思議で。
693名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:53:51 ID:TAVHcJt+
え、小学校なの?
部活って、そんなに移動&試合多い?
スポ少だったら、PTA会費を使うのはおかしい。
そんな意見は出てこないの?
694名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:19:55 ID:NWtXNjhK
>>685-686
東京某区ですが、全小学校@に2〜3年?以内に全教室(各クラスの教室)
にエアコン導入予定なのですが、うちの子の学校では、その第一段階として、
今年は図書室にエアコンが入ります。
是非はわからないけど、まずは図書室っていう流れはあるのかも??
695名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:26:12 ID:c0IHoTiX
図書館なら学年関係なく全児童が受益しやすいからね。
でも、(保護者側から要望したならとにかく)それをPTA費から出す(学校側からねだる)ってのはどうかと。
ましてや受益者が限られる部活動の移動用タクシー代も出すって特殊すぎ。
すごく全校人数が少ない学校なのかな?
696名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:39:28 ID:nJ5C1dCI
野球・サッカー・陸上・水泳・合唱・吹奏楽・・・とあるので
それぞれが他校へ試合に行ったり、遠征したりするとお金がかかる、らしいです。
が、他校と言っても同じ市内の公立小学校。「朝早い試合だと大変だから」と
説明されましたが、大体朝6時ごろから複数の公共交通機関は動いている
ごく普通の都市部なので、考えてみればそれも変だなあと。

PTA総会や会議などで意見を言った人も今までいたのですが
すべては「がんばっている子どもたちのために何卒ご理解を」で
済まされているようで・・・

全校児童は700人超のまあまあ大きな学校です。
そのほかにもPTA主催のバザーや廃品回収の収益から
周年行事のための積み立て金として毎年50万が学校へ吸い取られて(?)います。
とりあえず今年はその50万を積み立てずにエアコン代へ回して、
部活のタクシー代をせめて半分の30万にすれば、70+50+30で150万出るじゃないかと
アバウトに試算してみましたが、こんなの一保護者が意見言ってもだめでしょうね
697名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 07:08:22 ID:AiQLKzaM
子どもの部活の移動費、PTA会費からじゃなくて、教育振興費からじゃないの?
私はその教育振興費というのから学校の運動会のライン引きの石灰代、
来賓の接待代まで入ってるのでびっくりしたよ。
どっちも親が払ってるお金だけどね。

エアコンに関して言えば反対したい気持ちも分かるけど、
学校の備品なにもかも市の予算でそろえるのが筋と言われたら、
それは違うと思う。
税金からまかなえるのは最低限の教育の保障であって、
(市の予算に余裕があれば最低限でなくてもいいんだけどね)
「快適に」教育を受けるためにはPTAががんばるしかないと思う。
まー今時最低限の保障のはずの生活保護でもクーラーは認められてるけどね。
698名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 07:52:52 ID:C69wHNqB
小1の息子がいます。
遠足用のリュック、どれくらいの大きさがいいが先輩ママさん教えてください。
できたら6年間使えるものがいいです。
キャラものではないものにする予定ですがブランド等はこだわりません。
どれくらいの大きさのものお持ちですか?
息子はヤセ形120センチです。
699名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 07:57:07 ID:2WcfQPo2
図書館の本管理もかねて(蒸し暑い場所では虫が湧く)
クーラーはありだと思うし、余裕があるなら負担もいいだろうけど
すでに部活移動のタクシー費という微妙なお金がでていることだし、
余裕がある財政でもないなら(全額)負担は疑問と思っている
保護者も多いんじゃないの?みんな黙っているん?
PTA会長もだけど、その他保護者も学校側に良いように扱われすぎ。
700名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:46:30 ID:z6tidEyV
タクシー費全額廃止なら出せると学校側と交渉してみるとか?
701名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 09:22:19 ID:2vwUzqJ5
>>698
6年間使うのは難しいんじゃないかなぁ。1年生と6年生では
体形が明らかに違うし。高学年になると、もう大人が使うよう
なリュックを使うし、流行に敏感だからその頃流行っているよ
うなデザインのリュックを使うことになるよ。
1年生だから、3,4年生まで使えるぐらいの、ちょっと小ぶり
なタイプのリュックになると思う。女の子だったら、ファスナー
で大きさが変えられるタイプがあるけど、男の子だとどうなん
だろう。大人の使うリュックは安くてもいっぱいあるから、
買い換えてあげることを考えて買ってもよいのでは?
702名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:01:57 ID:vpLd4LFR
>>698さん、うちも同じくやせ型120センチの小2息子です。
うちは幼稚園の頃から、コールマンの登山用のリュックを
使ってます。軽いです。低学年のうちは容量も十分です。
縦長で、自分が子供の頃のリュックとは形が違いますね。
割と持ってる子、多いです。登山用。3000円くらいだったかな?
(値段は正確でないです。失礼!)
でも高学年になったら、もう一回り大きいものにした方が
いいと思いますよ。
703名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:46:32 ID:2hugssME
図書室のエアコンの工事代150万円。
小学生二人の保護者です。建築設備の設計が仕事です。
仕事柄、学校の改修工事の設計をすることが多々あります。
図書室の工事代150万円についてですが、金額的には、
適正な金額だと思います。ちなみに、昨年設計した某小学校の
図書室のエアコン改修工事設計書をみたところ、
直接工事費=1,600,000-
諸経費  = 350,000-
計    =1,950,000-
とありました。もちろんこの金額を元に、入札で実際の
工事金額をやすくしてもらいますが。

図書室のエアコンは、設置台数を2台〜3台設置して、室内の
温度分布をよくするのが一般的です。又、工事には、エアコン本体の他に
配管工事、電気工事(コレガ大変)、等が含まれます。
704名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:36:00 ID:O/VZjTeh
子供が卒業した小学校もPTA会費で図書室にエアコンを入れました。

自治体予算を使う場合、一校だけに特別なことはできないので
全小学校分のまとまった予算がとれないと設置不可能なようです。
特別予算をつけてもらう場合も色々と手配が面倒なので、
待っていられないというような説明でした。
705名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 13:16:26 ID:bXA6AFIi
部活遠征用タクシー・・・
これって引率の教員や保護者が楽したいためじゃないの?
いまどき民間企業でもタクシー券無かったりする時代なのに、
お役所的だなあ。
706名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:11:32 ID:o1KfqBdv
小学校高学年のこどもがいます。
うちは主人が平日休みのため、この連休も仕事です。
土曜、日曜も、暇なお友達がいればうちや公園で遊んでいます。

休みの日まで誘われるのは迷惑というお話を、ここでもよく目にします。
皆さんにお聞きしたいのですが
休みの日に子供が「今日遊べる?」と電話をするだけでも迷惑に感じますか?
707名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:54:26 ID:9fm18De0
>>705
引率者が事故ったらどうすんの?
708名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:53:22 ID:h9yfZAIj
>>706
正直、人によると思うので、ここで聞いても
「うちは平気」「うちは迷惑」と意見もバラバラなんじゃないでしょうか?

ちなみにうちも主人が平日休みなので、自分から「土日もいつも予定が無くヒマだから
遊べる人はうちに電話してね」と受け身でいるようにしています。
これなら迷惑と感じる人にも迷惑は掛けないで済みますよ〜。
709名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:01:11 ID:2WcfQPo2
>706
当日アポとり電話じゃなくても、前日までに友達の予定を確認して
約束しておけば電話しても大丈夫じゃない?
日頃の行いに問題の少ない子&家庭同士なら、
うざいと思われることはないと思う。
710名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:44:24 ID:AiQLKzaM
電話することすらうざいと思うのはどうなのかな?
断ればいいだけじゃん。
突然来たり断ってもしつこく食い下がったら迷惑かも知れんけど。

ちなみに土日は家族で過ごす日と言う人も結構居たけど、
家は高学年になったらもう友達同士で遊びに行ってたよ。
たまに家庭サービス(年一回)ぐらいに子どもが親に付き合ってあげるって感じ。
ドライブとか子ども、興味ないし。
711名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:02:59 ID:aFkxJUvX
706です。
レスくれた人たち、ありがとう。参考になりました。

710さんの考えに私は同感なんだけど、けっこう電話がくるのも迷惑という
レスを見かけたので、他の人はどうだろう?と思ってしまいました。
断られることもあるし、逆に誘われることもあるので、
このまま子供にまかせようと思います。

前日にアポとれたらいいんだけど、
「雨なら遊べる」「明日にならないとわからない」という子もいるので
当日に電話することになるんだよね。

しつこく食い下がることはしないように、よく言い聞かせておきます。
712名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 19:23:28 ID:U0io28IS
>>711さんは常識ありそうな感じだし、そういう親御さんなら相手も迷惑に感じることはなさそう。
713名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:32:54 ID:TDeAKUBy
いまさらですが家庭訪問で担任の態度にむかついた。

うちの子は小5♀ 小3♂ 年長♀ の3人きょうだいです。
長女は親の私がいうのもなんだけど、小さい子の面倒をよく見て
近所の子たちにとってもいいお姉ちゃんらしい。
自分でも頼られるとうれしいらしくて、自分の約束がないときは
よくいっしょに遊んでやっているし、いまどき珍しい
いい光景だと思っていたわけです。

ところが家庭訪問で担任が開口一番、
「小さい子と し か 遊べないようですが、なにかお困りではないですか?」とおっしゃる。
長女には同級の友達もいるけど、小さい兄弟もいることだし、
いろんな年齢の子が混ざって遊べるのはいいことだと思う、と答えると、
「・・・ふーん。・・・そうですか・・・? ほんとうに??」
とかなり不審そうなようす。
小さい子と遊ぶ高学年児は全員問題ありと考えてるようで腹がたちました。

こんな目で見てる担任と1年もつきあうのかと思うだけで疲れます。

714名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:02:30 ID:jV5WBAjC
>>713
自分だったら逆に担任になぜそういう質問をするのかたずねる。
長女がクラスの友だちとうまくいっていないとか孤立しているなどのよくない
状況があるのかもしれないし。
そもそも長女が小さい子とも混ざって遊ぶのが好きだと
どうして担任にわかったのだろう。
715名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:12:09 ID:2vwUzqJ5
>>713
自分の約束がないとき、って書いてあるから、同学年とも
遊ぶんじゃない?
自分だったら、高学年のお姉ちゃんが遊んでくれると
助かるけど、保護者から苦情でも出たのだろうか?
だったら、単刀直入に行ってくれればいいのにね。
何がいいたいのか、その担任ワケワカメじゃん。
716名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:16:57 ID:2WcfQPo2
>713
会話のテクニックだけど、ぶしつけな質問には答える前に
「そんな言い方気になるじゃないですか。うちの子に何か問題でも?」
てな感じに返して相手の思惑を確認した方がいいよ。
単なる先生の思想ならスルーすればいいし、
我が子の学校での様子を気にしてなら、様子伺いや探るんじゃなくて
きっちり話してもらいたいもんね。
717名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:35:23 ID:8/fa9KyD
>>713
女児の場合小5からは大変な時期に入るから、
学校での様子を確認した方が良いと思う。

いじめ、発達障害、だってこの頃に分かることが多いから。

3人兄弟で大変だと思うけど、今年はお姉ちゃんに力を入れてあげて。
718名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:20:50 ID:+d+jU3Tf
>707

???
719713:2006/05/04(木) 00:02:22 ID:TDeAKUBy
>>714-717
レスありがとうございます。

長女は5年になって学校がおもしろくなった、と言って毎日喜んで通っています。
同級の友達は男女同数くらい、相手の性格によりますが
年齢相応のいろんな遊びをやっているようです。

近所の小さい子の保護者からは苦情ではなくて、
「お姉ちゃんが遊んでくれてありがとう」というようなことをよく聞かされます。
こっちにはお礼を言っておいて学校には苦情、なんて保護者だったらお手上げですが、
さすがにそれはないだろうと・・・

学校では兄弟クラス制度をやっていて、大きい子は小さい子の
面倒を見ることを特に推奨しているのに、それを学校外でやると
なぜ問題視するのか。ほんとうにわかりません。
ちなみに去年までの担任は、どの先生も長女の面倒見のよさをほめてくれました。
次回同じことを言われるようなら、今度こそこの点を確認してきます。

いじめですか〜
これからはあるかもしれないですよね。
確かに難しい年齢になってきたし、それとなく気をつけて見てみます。

いろいろ参考になりました。
ひとりで怒ってないで書いてみてよかったです。
どうもありがとう。
720名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 09:10:38 ID:lFFTkvTf
>>718
707はおそらく
タクシーを使用しない場合
引率者が自分の車で送迎してると考えていると思うが。
>>713
長崎の幼児突き落とし事件から
小さい子と遊んでる大きい子を不審がる人もいますよ。
もしかしたら、あなたのお子さんが小さい子と遊んでる様子を見て
不振に思った御町内の人が通報したのでは。
私は上の子には誤解されるから止せと話してます。
その点を確認する為にも担任に確認した方がいいと思う。
721名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 09:45:03 ID:aqmzSKjV
>>720
小5程度で、女の子で、不審者扱いはないと思う。
もしいたら、その人ちょっと神経質すぎ。
722名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 09:52:10 ID:JAQ1w9mQ
そうだよね、百歩譲って全く知らない子ならまだしも
近所の子なら素性だって知れてるだろうし、日常の光景なんだろうし。
年の違う子とは遊べないという方が色々マズイと思うけどねえ。

723名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:27:16 ID:kOOLWAzj
うちの近所では年齢混じって遊んでいるのが
普通だからびっくりした。勿論、同級とも
遊ぶけど、夕方の中途半端な時間になると、
近所の子が適当に入り混じって遊んでいる。
@都内
小5女児なんてまだまだ幼いのに、幼稚園児
母などからみると不安になるのかな???
それより、やっぱりその担任に保護者から
苦情でも出ているのか、確認した方がいいと
思うよ。
724名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:41:07 ID:lFFTkvTf
>>721
無いと思うなんて断定できないでしょう。
神経質になって当然な世の中でしょう。
現に担任が探りを入れてきたんでしょう?
いろいろと考えられる予想予防をしたほうがいいと思います。
だから単刀直入、担任に聞いた方がいいです。
725名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:59:16 ID:Hcq2GacD
>>724
> だから単刀直入、担任に聞いた方がいいです。

担任1ヶ月で教え子のネガティブな面を強調する担任だから聞いてもムダだと思う。
多分卒業まで同じ先生だと思うから、波風は立てずにおいた方が無難。

代わりに、

1) 仲良しクラスメートの親御さん何人かと連絡を密に取る。
(PTA役員さんなら、学校の様子を把握してるからラッキー)

2) 授業参観、懇談会は必ず出席してチェックする。

女の子は思春期に入ると陰湿ないじめが出ることがあるから、本当に気を付けた方がいいよ。
726名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:13:45 ID:fMpsdfV0
>>724
「無いと思う。」は断定の言葉じゃないよ。
自分の意見に反論ばっかりで気に入らないとは思うけど。
一般的には年上の子が年下の子を遊んであげるのは
悪いどころか、誉められる行為だよ。
727名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:27:41 ID:Fs0AA32t
私はどこかから苦情が入ったんだと思うな。

うちも3人子だから上下混じって遊んでるけど
子供によっては年上の子が仕切って嫌だと思う子がいるみたい。
728名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:29:31 ID:lFFTkvTf
>>726
あらあら、ごめんなさいね。
でも、あなたもムキにならなくてもいいんじゃない?
いろいろ思うのが親なんじゃないの。
誉められる行為なら、何故先生は誉めなかったのかしらと考えるのが普通でしょう。
729名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:29:51 ID:kOOLWAzj
>>725
半分胴衣なんだけど、やっぱり、親としてはスッキリしない
ところもあるじゃないですか。波風たてないで、2年間も
そういった調子でやっていかれると困るから、一応、担任に
確認してみるのもアリかな、とも思う。
あと、一緒に遊んでいるお子さんの親御さんにも、感謝の言葉
いわれた時など、「実は家庭訪問のときに、こんなこと言われた
んですよねぇ」と、言っておいたほうがイイと思う。周りから
固めていくほうがイイよ・・・。
730名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 15:53:01 ID:z6Ma0XQt
話豚切りスマソ。今日朝のテレビでやっていた
「払えるのに払わない」給食費未払いの家庭が
全国にたくさんあるって知って驚いた・・・。
「義務教育だから給食費も払う必要はない」とか、
「給食費は受信料と同じだから払わない」とか
子供に携帯持たせても(携帯にお金をかけられても)
子供の給食費は払いたくないとかしゃあしゃあと
言ってて、聞いててトリハダがたった。
そんな保護者を相手にする先生は本当に大変だ・・。
731名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:01:01 ID:8SfprGE0
>>730
そのお陰でうちの市なんて給食費の為の保証人が必要になったよ。
でも、保証人なんてほとんど身内だから
ドキュ一族には意味なしみたいよ。
732名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:01:32 ID:3iAAqVPN
バカな親が多いよね。パチをしたり食事や飲みや男と遊ぶ人妻が居たりするけど 生活や家庭に金を使う事が出来ない人など。
付き合った女性の大半が人妻やバツイチ女性だったので再婚に対して冷めてしまいましたが…。 小学五年と三年の娘が居る32才です。
733名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:02:20 ID:c5CbMg1u
>>730
PTAの役員やってるけど、そういう話は先生は言わないけど、保護者の間から聞こえてくるよ。
で、連中は自分たちのことを「要領が良い」とか「アタマがいい」とか自惚れているらしい。

親の世代から教育しなおさなくちゃどうもならん。
もちろんそういう親に育てられた子は・・・ orz
734名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:22:03 ID:OAEMmquU
差し押さえだっけ?どんどんやってほしい。
罰金10万じゃ足りない気もするけどサックリ逝ってください。
735名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:39:09 ID:vaWRCbLU
就学援助金のありかたを変えたらいいんじゃね?
手続きしたら直接給食費が学校に振り込まれるようにさ。
今のままじゃいくら給食費として援助されても親の小遣いになっちゃうよ。
あー でもそれじゃあわざわざ手続きになんか来ないか。
やっぱり強制的に差し押さえしかないね。
736名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:53:43 ID:iPKWqq1Q
隣町のA、B、C小学校が合併して、数人の先生が
うちの小学校に、転任してきました。
その中の、A小学校から来た先生は音楽や家庭科を教えているんだけど
「A小学校の子はちゃんと出来たのに、この学校の子は出来ないの(怒)?」と
授業中、前の学校の子と比較する事がよくあるらしい。
我が家は、高学年と低学年と子供がいるけど、どちらの学年も言われると言ってた。
そしてB小学校から来た先生は、うちのクラスの担任になったのだけど
家庭訪問では、いかに前のB小学校が素晴らしかったかをエンエンと話し
うちの小学校の不満をタラタラと言ってた。こちらが話す間もなく時間切れで
帰って行ったorz
そんなに前の学校が良かったら、そっちにカエレ!!!

737名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:19:49 ID:M1rX+wJV
>>735
うちの市の話なんだけど、就学援助金をもらってる家庭じゃないのに
払わない家庭が結構あるんだって。
むしろ、援助金をもらえる家庭は「後で戻ってくるから」って
未払いがほとんどないんだそうだ。
払えるのに、払いたくないから払わない。
738名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:41:11 ID:hLmYXh36
給食費払わない親が増えて給食材料費がまかなえなくなって
パンと牛乳のみの給食になってしまった小学校が近くにあった。
高級住宅街のはずだけど。

3ヶ月払わない子どもには給食を食べさせない
(お弁当を持ってきなさいね♪)
じゃダメなのかしら?と思ってしまう。

中学は給食じゃない自治体もあるんでしょ?
小学校も給食なしにしたらば?
カフェテリア方式でお金払った人だけ食べれるような。
739名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:50:35 ID:x1TNX9fj
>>738
一昨年そういう経験をしたよ。
献立表にはきちんとおかずが載っていたのに、現実は
パンと牛乳のみ。
子供が帰宅してから話を聞いて判明。

翌年のPTA総会で、前もって連絡があればおかずくらい持たせたのに、
という意見が出たよ。
それに対する校長の返答は、持たせない家庭も出るので不公平に
なるから事前連絡はしない、とのことだった。

もうね、アボガドバ(ry
740名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:29:43 ID:ggH01jeL
自分が払った給食費で、払ってない人の分も負担して
予定の献立が作れない、まともな食事にありつけないのなら
うちも払いたくないなあ。
それで弁当持たせる。
自分ちの子のおかずの分のお金が、未払い子のパンと飲み物になったってことでしょ。
そんなことしてやる気ないわ。

741名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:29:48 ID:+M4VUNnP
義務教育だから払わなくていいって考え方もあるよ。
給食はサービスだからというならば、選ばない自由もある。
給食費を払わない家は、PTA会費とか教材費とか
修学旅行費とか、みんな払っていないのかな・・・すげーな。
行かないから払いません、払わないから食べません、
払えないから行けません、食べないから払いません、
という選択ができるようにしないと。

テレビを買うからNHK見るわけじゃない、
学校に行くから給食を食べるわけじゃない、
というわけじゃないだろうから難しい。
払わない人は。公立の学校はみんなタダであるべき
って主張なんだろうから。
742名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 23:20:11 ID:5HGqicBU
>>741
私も思った、子供が食べていても給食費でさえ払いたくない家は
教材費とかPTA会費とか卒業に関わる費用とか
その他モロモロもっと納得いかないだろうから、
払っていないんだろうか?
もちろんPTAの役員なんて絶対にやらないんだろうね。
ある地域だけの問題かと思ったら全国的な問題みたい、
どうしてこんなバカ親が全国にまんべんなくいるんだ??
743名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 00:38:56 ID:HYqHjfmw
払わないなら食べさせなければいい。
弁当持ちで行けばいい。
でも、払いもしないで食べさせろって無銭飲食だよな。
義務教育だから給食も無料にしろっていうのが
正しい考え方だと思うなら、それなりの活動をすればいい。
自分の主義主張だけで世の中動いてると思ったら大間違いだよね。
親が給食費払ってくれない子ってその事を知ってるんだろうか?
登校拒否になる子も出てくるんじゃない?
744名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 08:05:33 ID:JBdf9atI
そうそう、払わない人の分まではらってる人の分の中から負担すると言うのは平等じゃないよね。
払わない人は自分で払わないことを選んだのだから、
食べさせなければ良いと思う。

そうなったらそういう主義の人たちは
「差別された!」とか乗り込んでくるのかしら?

家に居てもご飯は食べるんだから、
義務教育だからってご飯まで食べさせてあげる義務は無いと思うんだけど。
教育を与えればいいんでしょ?
745名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:09:52 ID:LZ0MIOxW
いつも思うんだけど、この種の議論でDQN認定された側の書き込みって見かけないね。
たくさんいるんだから自説を展開してくれると面白いと思うんだけどw
給食費不払いの他に、登校班でいつも遅刻している子どもの親とか。

給食費の不払いについては、子ども自身には責任がないから学校側もどう対処するか
悩むだろうね。
「給食は食べさせません、お弁当を持ってきなさい」なんて言ったら、私もお弁当がいい!
なんて言い出す子どもが現れそうだし、昼食抜きというのも学校側が虐待しているようでまずい。
おとなしい不払い児童が問題児化したら学校運営上も困るし。
安易に 食べさせなければいい ではすまないとオモ。

もちろん、ちゃんと払っている子どもの給食内容を削って必要な栄養・カロリーの欠けた給食を
成長期の子どもに与えて平然としているなんてとんでもない話。

不払い家庭の給与を差し押さえてきっちり取り立てる方策を考える必要があるよね。
勤務先の人事給与課に給食費その他学校費用は控除して給料を払うよう要求できるといいんだけど。
税金みたいに。
746名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 09:50:31 ID:aNgXDqj8
ああそうか、給食費は税金化すればいいのか。
そもそも、ご飯の食べられない生徒への施しが給食だったわけで、
食教育と言うからには税金でまかなうべきなのよ。

だけど、給食を出して欲しいのは、実は親の方の要望が大きいところが難しい。
安くて温かくて栄養バランスの良い食事を安価で提供してもらっている。
こんなありがたいことはない。じゃあ、やめるよって言われて一番困るのは、
こっちなんだよなー。

払わない人は、色々理由があるのかもしれないが、真の理由は
払わなくて済むものは払わない、という体質なんだろうな。
自分のことに関してケチなのは節約だけど、まわりに対しても
平気でケチな人って普通にいるもの。自分がやらないことで
まわりが迷惑しても全く平気。物好きね、あんたも嫌ならやめたら、と。
747名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 11:12:54 ID:lwCc8X1w
>ご飯の食べられない生徒への施しが給食だったわけで
なのに本当に貧しくて給食費も払えない子供には給食が出なかったんだって。
就学援助システムが出来る前の話なんだけど。
わたしの父(61歳)がそうだったんだよね。
全国同じかどうかは分からないけど、
持って行ける日は蒸かし芋半分位持って行って
そういう人だけ集まってぼそぼそと食べたんだそうだ。
今は払おうと思えば払えるんだから
父の事を考えると本当に腹が立つ。
私情入りまくりでごめん。
748名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 15:47:28 ID:zHmra4za
>747ノシ 

うちの父(64歳)は給食費を払えず、
各クラス数人いたそういう子は、給食の時間になると、そっと姿を消したそうな。
集まって学校の裏の林で遊んでいたんだってさ。・゚・(ノД`)・゚・
@地方県庁所在地。
749名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:01:01 ID:9VPBgLR5
>>733
どうして漏れるんだろ?
今は銀行引き落としが主流のはずだし。
集金袋システムで払わない子をチェックしてる子供が家で・・・って感じなのか
集計するのが役員の役目だとか?
払わないのは言語道断だけどプライバシーだだ漏れって感じがするね
750名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:04:08 ID:9EkYA87x
>>749
自惚れてるから、親しい(と連中が思ってる)知り合いに自分から自慢するんだよ。こんなことするとお得だよ、と教えてあげてるつもりかもしれない。
自慢されたほうはどびっくり。w
751名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:10:54 ID:9VPBgLR5
>>750
即レストン
じ、自慢かぁ・・・悪びれない人って確かにいるもんね・・・
というより悪いことしてるって自覚もないんだね。

金八でも給食費不払い問題取り上げてたことあったよね。
子供は恥ずかしいし、気兼ねなく給食食べたいからお願いだから払ってくれ
って親に言うんだけど
親は払わなくていいものをどうして払うんだ?って本気で怒ってた。
だから不払いの人ってほとんどそういう思考回路なんだろうな
752名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:12:06 ID:O7PpeU6u
プライバシーの侵害!!って怒り出すんだよ
下手な督促しようものなら。
確かに、厳重に、見えないような封筒で督促してるよ。
プライバシーが、じゃなく、子どもがかわいそうだからね。
だから、自分で自慢してると思う。
753名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:31:22 ID:LZ0MIOxW
結局、払わなくても子どもは給食を食べられるし、自分は痛くも痒くもないから
払わないってことか。

でも、そのとばっちりを受けて払っている子の給食が削られるのは困るよね。
もしウチの方でも給食内容が悪くなったら給食費返還訴訟でも起こそうかな。
削られた分=食べられなかった分は返してもらって当たり前だもんね。
お金がもったいないというより、訴訟でも起こさんとアホな教育関係者には
わからんだろうね。
754名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 17:20:11 ID:O7PpeU6u
アホなのは
給食費払わない親じゃないの?
755名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 17:31:20 ID:Lix9IbNY
学食じゃないけど食費前払いシステムにすればいいのよ。
金曜日に来週の分を払い込んだ家の子だけ給食が出るとか。
払わないとか払い忘れたらその週はお弁当。
そのくらいしても問題ないと思う。
事務の人は面倒くさいだろうけどね。
756名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 18:46:37 ID:pyBpaXrh
上でガイシュツですが、やっぱり給食かお弁当かと言われれば
大概の子は「いいな、うちもお弁当にして」と言い出しそうだし
お弁当すら持たせられない子がでてきちゃったら・・という問題もあるし
払わない家庭は弁当もってこい、というのは難しいとオモ。
払わないで自慢してる人って普段もいろんな言動がセコケチとして嫌がられてるんだろうなあ。
757名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 18:50:39 ID:ykJBm0uq
つーか、全員お弁当にしたらどうだろう。
牛乳給食だけにして、それは税金でまかなうと。
なーんて、神奈川県の中学校の話でした。

下の子はまだ給食だけど、上の子はお弁当。
毎朝つらいでっす。チラ裏でした。
758名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:58:41 ID:uyvXafrP
>>749
うちの学校は本部が給食費の督促状を出す。
先生の仕事やろーに。
お金のことは嫌だよ、誰だって。
子供は可哀相だけど、食べさせないに一票。
義務だもの。子供にご飯を食べさせるのは、親の義務。
759名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:46:05 ID:O7PpeU6u
給食廃止!
弁当にしよう!
それでスッキリじゃん。
760名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:55:00 ID:TU0wwz3F
子供が卒園した幼稚園は給食の回数を週5回〜0回
それぞれの家庭の都合で選べた
小学校でそれができないのが不思議
761名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 21:02:05 ID:Q+C4qqux
>>760
数が違うじゃん。
762名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 21:30:04 ID:eAYSjJ2F
>>757
あー北九州も同じです。
義務教育だからと言って給食じゃないよ。>中学
学校で出るのは、牛乳のみ(牛乳給食)

お弁当持って行くか、パン注文する(学校で)か、業者弁当を買う(学校で)
もしくは、朝弁当を買って行く(コンビニとか…)

幾ら保護者が「中学も給食にして欲しい」と言っても、実現しないのは
元々生活保護とかの世帯が多くて、給食にしたら取りっパグレが多いのが
予想されるからかもしれない(w
763名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 21:34:18 ID:NXsjYQ6U
>>760
760の幼稚園の給食は、業者に完全委託だったんじゃない?
いわば、仕出し弁当取ってるようなもので。
764名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 21:38:13 ID:O7PpeU6u
別に義務教育だからって、給食出す義務ないってことだよね。
それなら、こんなにいろいろ面倒なら、給食廃止にしてしまえ!って流れになるのかな。
それでスッキリじゃん、なんて書いたけど、実際は困るなぁ、、、。
こうやって、一部のDQNのせいで、「自己責任」になっていく事柄が非常に増えてる気がするこの頃。
765名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 21:39:07 ID:aNgXDqj8
そうなのよ。給食を出して欲しいのはこっちなのよ。
766名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:14:37 ID:JBdf9atI
学校給食なくなったらコンビニが
「小学生に最適」な300円ぐらいの弁当売り出すよ、きっと。
そのうち毎朝自宅に宅配とかいう業者がでるかもよ。
実際惣菜とパンと牛乳を毎朝宅配と言う業者もあるんだしさ。
767名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:22:47 ID:aNgXDqj8
パンと牛乳じゃ嫌なんだが?
弁当よりうまいもの食わせてくれる今の給食ってすごすぎ。
委託の所は感じないだろうけど、自校式の所は味も良い。
いまどき化学調味料を使わず、減農薬野菜で、すべて手作り。
不払いなんて噂にも聞いたことがなかったので、驚いたよ。
ただ、PTA等、親のノルマがキツいなあとは常々思う。
キツいノルマはこなせない家庭が多くて、しわ寄せが辛い。
768名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:25:43 ID:A/3j1R3S
給食のptaノルマって何?
769名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:32:02 ID:qUuQOL97
一応、国を挙げて食育を推進しているので
給食というのはうまく使えば恰好の教材なんだけどね。
正直、毎日給食並みの弁当を作る知識も技術も時間もないよ。
給食費払わない人が多い為に廃止になったらかなわん。
770名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:52:08 ID:pyBpaXrh
本当ですよね。
毎日弁当にすれば問題なし!って言える人が、心から凄いと思う。
うちなんかジョスィだから連日、弁当箱を忘れてひと騒動になりそうですよ。

暖かいものを暖かいうちに食べさせてあげたいし(何よりのゴチソウだと思います)
夏は食中毒が心配だし。
771名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:16:59 ID:kIA2GrVj
日本の「弁当」ってひとつの文化だと思う、それもかなり自慢して良い文化だ。
暖かいものを暖かいうちにってのも大切だろうが、冷えても美味しいものを詰める技術も大切だ。
給食を否定してるわけじゃない、 なくならない方が良いのは同感だけどさ。
772名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:26:52 ID:hDm/l+mI
弁当を批判しているわけでもないよ。
ただ、毎日作るのはたいへんだなあ。と思うだけ。
773名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:49:14 ID:oMzdjyMk
幼稚園の時毎日お弁当だったので
給食のありがたみを感じている。


給食だからこそ食べてみようと思ったものも
でてきて感動している
いくらいっても果物食べてくれなかった子なのに....!

774名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 02:26:23 ID:0IKgehze
給食は給食で良い部分も多いし、
なくならない方がいいには同感なんだけど、
弁当作りたくない人がわりといるんだー、とチョトびっくり。
中学になったら弁当が復活するんで
弁当作り楽しみにしている私は少数派なんだろうか。

>767
>弁当よりうまいもの食わせてくれる今の給食ってすごすぎ。
うちの子の学校はそこまでは……。
美味しそうで、実際美味しくって、
栄養バランス良くってっていうのは栄養士さんの腕にかかってる。と
教師やってた親類が言ってた。
775名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 09:30:50 ID:59zBCUj/
給食の栄養バランスに匹敵する弁当を毎日作るのはかなりむずかしいとオモ。
単純に面倒くさいっていうのもあるけど。

学区の公立中学は2種類のランチから好きなほうを選べる。
手作り弁当持参の私立中学にしたら食い意地の張ったうちのダンスィが暴れる予感。
776名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 10:03:53 ID:05Hz22TA
>>775
バランス、面倒両方です。
うちの子の学校の給食もおいしいって。
結構な量なのに残食なしだって。
でも、高学年女子はわざと残すそうだ。
777名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 10:25:25 ID:C+1HZAeN
うちは上にも書いたけど、中学弁当地区。>762

行ってる子に言わせると、鞄が重い時はパン注にするって。
弁当が入らないくらい教科書とノートとワークでギリギリの時があるんだって。
指定バッグ以外は駄目だから、なんとしてでも指定バッグに入れていく。

男の子の弁当って、重いよね…。
778名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:21:45 ID:EdbxXj2Q
わたしも好き嫌い多くて低学年のときはお残りさせられたり、先生に怒られたり
嫌なこともあったけど、給食は大好きでした。
みんな食べているから、がんばって嫌いなものも食べてみようとか思ったし
高学年になってから、好き嫌い克服してからはおかわりまでしちゃたりして
嫌だったことも、楽しかったことも思い出です。

中学からはお弁当だったので、毎日早起きして作るおかあさんは大変だったと思う
不払いで、折角ある給食制度を止めにしてしまうと、労力も金銭負担も増えるのに
払わない人って言うのは、目先の損得しか理解できない人なのかなあ
779名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:26:15 ID:3CHK1lLY
生活が困窮してる訳でなく給食費払わない家庭の子供には給食
出さなくていいんじゃないか?
子供も「自分の親が給食費払わないから食べられない」という事実
受け入れてもいいんじゃないか?という私は冷たい人間?
で、給食費払いたくないなら弁当持たせて下さい、となったら
・・・そう言われても「義務教育だから給食をただで食べさせる
べき」とか言ってそういう親は断固として弁当持たせないのだろうか?
780名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:58:47 ID:be1qsc2j
>>779
500円玉かなんか持って
給食の時間に、フラフラと
コンビニに行くんじゃないか?
781名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:04:28 ID:bN4WJ2qE
かえって高つくじゃんw
あ!信念あっての不払いだから金額の問題じゃないのかww
782名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:30:05 ID:ZcFAGVKW
>>779
そうなると、「うちの子が傷ついた、どうしてくれる」と恥も知らず学校に
怒鳴り込むDQNがorz
うちはうっかりして振り込みを忘れてたら、子供が封筒に入った督促状を持ってきた。
ちなみに不払いが横行する民度の低い地域で、完全銀行引き落とし制度に
なりました。
783名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:56:35 ID:dy4FUNcN
給食費払ってるんだから
「いただきます」を言わせるなって学校に怒鳴り込む親もいるしね・・・
784名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:12:02 ID:ShuG/2gb
いざ給食廃止→弁当になったら覚悟はするけど、やっぱり弁当の
限界ってあると思うなあ。
単に暖かいってだけなら温蔵庫でも教室においてくれればすむけど、
汁物とか麺類はダメだしね<弁当

>>782
今年引っ越して違う小学校になったんだけど、多分民度の低い
今の学校は現金持参制だ。前の小学校は引き落としだった。
逆だと思ってたけどそうでもないのかな。
785名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:12:10 ID:C+1HZAeN
1食、手出しが150円くらいだもんね…安いよね。

と言ううちの地区は、給食費は毎月3500円(高学年)です。
先生も、高学年料金の3500円で一緒。

でも校長は給食嫌いで(本人が言ってた)、嫌いなメニューの時は
何か外に出事を作って、ラーメン食べに行ってるwww
786名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:51:45 ID:C9MFJrRz
校長先生はお毒見役しなきゃならないんではなかった?
以前役員やってて校長室にいたとき給食のおばさんが校長先生に
食べてもらわないとダメなんでって言って持ってきてたよ。
787名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 16:15:13 ID:C+1HZAeN
>>786
管理職なら誰でも良いんじゃない?

7年生は毒見役だから、子どもたちより30分くらい早く食べるよね。
788名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:19:51 ID:UVw832mA
>785 3500円
安!!うちは、小高学年で4500円
789名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 21:37:55 ID:522x3E5P
うちは牛乳抜きだから2300円。
入学当時アレルギーがあったから牛乳はパスしたんだけど
最近、アトピーも治まったんだよね。で、実は牛乳おkなんだけど
子どもが学校の牛乳嫌いになってるもんだからそのままにしてる。
家では普通に飲んでるけど、学校のは薄いから嫌だって。
790名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:27:51 ID:EFVCJiSf
甘やかしてるなあ・・・と思ってしまった。
791名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:10:57 ID:doAdp7ad
子供のせいにしてるけど
本当は給食費が高くなるのが嫌なだけなんじゃ?と思ってしまった。
792名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:41:17 ID:mGxWihY2
アレルギー治ってないならいいんだけど、
無駄に手間かけさせてるなぁと思ってしまう。
センターとか、事務とか。
793名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:53:56 ID:uwcfVn4a
横浜中央児童相談所で職員が9人の女児にワイセツ行為
あれは酷いな!子を持つ親としては、絶対に許さない。
虐待され、児童相談所でワイセツ行為、県警は知らん顔
ワイセツ職員は逮捕されずに町で幼い少女を物色している
神奈川県警および横浜中央児童相談所に抗議の電話を

神奈川県警 
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesa4012.htm

横浜中央児童相談所 
http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/04274.html
794名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 10:24:26 ID:w+qKb9dQ
こちらの給食費は4200円ちょっと(低学年)
皆さんのところよりちょっと割高。
もしかして払って無い人の分を余分に
上乗せされてたりして。
795名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 10:38:03 ID:NmW3vfTy
そろそろ家庭訪問ですが皆さんは先生に何を出されてますか?
お茶請けはどんなものがよろしいでしょうか。
初めてなので悩んでしまいます・・・
796名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 10:38:47 ID:w+qKb9dQ
お茶請けをお茶漬けと一瞬読み違えてしまったw
797名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 10:54:23 ID:EFVCJiSf
>>794
最近はどこも「時間が無いのでお茶等は要りません」と
最初に通達が無いでしょうか?
事務的な言葉でもなくて、教員の友人曰く
「本当に時間が無いから要らないってのに勧められると本当に困る」と
言っていました。
家庭訪問はじっくり保護者と話す場ではなく、
だいたいの家の位置を確認するのが目的なので
家庭訪問はせず、先生が家の場所を外から確認するだけという所もあるようです。
798名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:29:13 ID:6Dmps0GL
以前に、娘(小5)の携帯でのトラブルについてご相談させてもらったものです。
その後、携帯は家族のみのやり取りしかできないようなものに変更しました。
しかし、トラブル相手の子が未だ家へ電話で連絡を取ってきます。
そして、その内容が支離滅裂で、うちの娘がその子の悪口をメールしたとか、
(娘はメール機能も完全に家族同士だけの制限付にしているからそんなことは不可能)
相変わらず誘っておいてはドタキャンしてきたりで困っています。

私がそのことについて詰問すると、
「自分は電話してない」とか「その時間出かけてた」
とか、明らかに見え透いたうそを言い続けます。
娘には、なるべく「あの子と遊ばないように」とまでは言いたくないので、事を
見守ってきましたが、娘がなるべく関わらないようにしようとしても、相手がからんできます。

もういい加減相手の母親に、真相を伝えるべきでしょうか?
また、この子は他のお子さんにもウソや作り話で相手を振り回しているのですが、
こういう子に対しては、どう対応していけばいいのでしょうか?
799名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:30:22 ID:NmW3vfTy
>>797
レスありがとうございます。
こちらの学校はそういった通達のようなものはありませんでした。
でも、確かに先生からしてみると各家庭でじっくりお茶飲んで
話し込んでる暇はないですよね・・。
前後の家を訪問する時間の間隔は20分ですし、学校での様子を
伺うぐらいでおしまいでしょうね。ちょっと気が楽になりました。
800名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:33:34 ID:IBo/Rxnc
>>798
親に言うしかないでしょう。
なんで遠慮してるの?
その子の親も変な人なの?
801名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:37:47 ID:6OP7gCbZ
>>798
この親にしてこの子ありの悪寒
802名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:48:47 ID:Q2K9XyY4
>>798
相手の親よりも、自分の子供が友達を選べるようにしてあげないと。
読んだ感じだと、798さんの子供は「放置子」状態ではないですか?
親が仕事している間、親のいない休日などは、どのように過ごしているのでしょうか?
そこを解決しないと、同じような「放置子」同士で集まりますよ。
803名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 12:25:43 ID:6Dmps0GL
798です。
放置子と言われるのはちょっと・・・
相手の子は確かにそのようですが、うちは親のいない休日などありません。
休日は私も家に必ずいます。できるだけ一緒に過ごしています。

平日学校から戻る頃には、私も帰宅しておりますので、娘とは行き先や
誰と遊ぶかなど確認してから遊びに行かせます。

その子とは習い事が1年生からずっと一緒で、クラスも去年今年と同じなので、
遊ぶ機会があります。
相手の親はとても気の強い人で、一度逆切れしているのを見ていることから
知らせることを躊躇しています。
804名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:12:25 ID:SsqA1Jz0
>>803
まず家の電話をナンバーディスプレイにしてみては?
相手にしないことをお子さんに教えてそれでも粘着して
きたら、できれば証拠集めをしてから相手の親に伝えた
ほうがよいと思う。
805名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:17:04 ID:SFs9PoBt
関わらないと決めたなら電話にはでない。
関わらない方法が甘すぎると舐められるよ。
806名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:36:23 ID:bthIHIEw
娘さんは何と言っているの?
自分だったら「もうその子とはかかわるな」と言ってしまいそう。
もちろん相手からの電話には徹底的に出ない。

学校の先生には相談したのかな?(ごめん、過去レス読んでなくて)
直接親同士の話し合いだと、更にトラブルになりそうな悪寒・・・。
807名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:48:05 ID:bthIHIEw
>他のお子さんにもウソや作り話で相手を振り回しているのですが
あ、他にも被害者がいるんじゃん。そのお母さんと一緒に先生に相談してみたら?
808名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 16:07:50 ID:6OP7gCbZ
子供の人間関係に親が口出しするのはどうかとも思うけど口を出さざるを得ない場合もあると思う。

>その子とは習い事が1年生からずっと一緒で、クラスも去年今年と同じなので、
遊ぶ機会があります。
>相手の親はとても気の強い人で、一度逆切れしているのを見ていることから
知らせることを躊躇しています。

うちも似たようなケースで対応に困っています
809名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:21:30 ID:CVUwsViV
家庭訪問時のお茶、本当に暑い日などだと欲しい先生もいらっしゃるみたいで
これは当日の天候&先生によるみたい。同じ学校内でも統一されていなくて
玄関先から顔だけ入れて立ち話して帰る先生もいれば、子供部屋まで見ていく
先生もいたり・・・

というわけで、私はあらかじめお盆に冷たい麦茶とおしぼりをセットしたものを
冷蔵庫に入れておいて、そこに個包装の小さいクッキーなりおせんべいなりを添えて
時間取らずに出すことにしています。
810名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:08:18 ID:Zm9ak/0b
子供部屋まで見ていく??((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
811名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:15:46 ID:0/TLuoAF
子ども部屋を見られるのは困るっていう家が多いね。
散らかってるから?
うちは別に構わないけどな。
812名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:22:46 ID:kWDFNrLF
散らかり方が、半端じゃない・・・・ほとんど子供のものじゃない。
半分、物置と化しているから、見られると自分が困るのですorz
813名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:56:38 ID:GN7qB+bS
うちもー。掃除はちゃんとしてるけど、片付いてないの。物が出っぱなし。
一部屋開けるのにすごく苦労するのに、こども部屋までなんてむりむり。
814名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:15:33 ID:vZZQbrQi
どうせコーヒーも飲まないだろうと思っていたので
100円の粉末コーヒーを溶かして、あげたら
先生、飲んじゃった・・・香りもよくないのに。
あ〜油断してた。
815798:2006/05/07(日) 21:23:19 ID:mHnoLlSt
とりあえず、家の電話に着信拒否設定を行いました。
今週家庭訪問があるので、そのときに担任に相談してみます。
うちの名前は出さないで、相手のお母さんにそれとなくその子の
やっていることを知らせて欲しいと言うつもりです。

他のお母さん方とも一度話し合って対応を考えてみます。
ありがとうございました。
816802:2006/05/07(日) 21:23:32 ID:Q2K9XyY4
>>803
親のいない休日とは、春休み、夏休み等のことです。
過去ログに「春休み中1人で過ごす間に、携帯メールで友人間でトラブルが起きている」との書き込みでしたので。
ずっと一緒にいらっしゃるということですが、過去の書き込みと矛盾しますね。

まず、相談すべきは2chではなくて、同じ被害を受けている他のお子さんの親御さんたちだと思います。
他の親御さんと協力すれば、解決策も思いつくかと思われます。
817802:2006/05/07(日) 21:24:39 ID:Q2K9XyY4
816を読む前に書き込みました。
ダブってすみません。
818名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:46:50 ID:CH2GdTie
先週、家庭訪問がありウチは最後でした。後がないからか40分も話してしまいました。
子どもの様子については10分程度、残りはプライベートな話で盛り上がりました。 帰る時に胸がキュンとなったのは!?と今でも考えてしまう私です(;^_^A
819名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:49:05 ID:vGntofie
つ心筋梗塞
820名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:58:18 ID:EFVCJiSf
つ肋間神経痛

うちの新しい担任は「特にお話しすることはありません」と
あらかたの家庭で1,2分で帰ったらしい。
821名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 22:18:39 ID:CH2GdTie
あぁ、担任の先生にまた会いたいです。
なんてね(;^_^A こんなこと匿名の2CHだから書けるんだよね。
822798:2006/05/07(日) 22:35:30 ID:mHnoLlSt
>>802
??
春休み中一人で過ごすなんて、一度も書いてませんよw
誰か他の書き込みと勘違いしてないですか?
前の書き込みは406.426.427を見てください。

ちなみに、春休みや夏休みは、ご近所のママ友さんちに
お世話になってます。
823名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 23:25:23 ID:Rg8hW6Mh
なんと!専業主婦の想いが子供の担任教師に伝わって両思いに!

>子供の卒業を待っていたそうです。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834902&tid=bbr6a1a4nc4ga4a4ka1a6a1a6a1a6jrbbwa4a4a1a3&sid=1834902&mid=2171

ttp://profiles.yahoo.co.jp/pko0212
>未婚/既婚: 既婚
>性別: 女性
>職業: 専業主婦

こちらでお祝いのコメント募集中です♪たたかれるのは嫌なのでやめてくださいね。
子供の担任に・・・片思い。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834902&tid=bbr6a1a4nc4ga4a4ka1a6a1a6a1a6jrbbwa4a4a1a3&sid=1834902&mid=1&type=date&first=1



824名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 03:14:11 ID:SMGYQNPc
近所に住んでる、お母さんに、家の子は二度も、車で付け回されてました。二度目の時、車から下りてきて『付け回した事、親にいうなよ。言ったらころすぞ』と家の子の襟首つかみ、頬を叩たたいたようです。それ以来、同じ車を見ると、恐くて仕方がないようです。
825名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 03:31:40 ID:snpXTiyA
>>824何かよくわかんないんだけど・・・警察に届けていいんじゃない?
っていうか、何で近所の(友達の?)お母さんに付回された挙句叩かれたの
か不思議なんだけど。お宅の子が何かして、恨まれたの?
826名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 06:50:04 ID:xe+fXq0R
子供の書き込みに見える
827名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 08:28:01 ID:3TgVrt3n
周りのお母さんたち、この時期は子の現担任に受け持たれたことがある人を探して
家庭訪問時の行動パターンの情報収集に余念がないw
聞いてるとすごいつわものの先生もいて笑えます。
828名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 08:46:59 ID:G3p6CqcG
>>827
バイタリティのあるお母さんは、転任してきたばかりの担任だと
前任校に子どもを通わせてる知り合いを探し出して聞き込みをしますwww

知り合いがこの間、聞かれたと言ってた。
子どもの習い事で一緒のお母さんなんだけど、それまで一度も
話した事ないのに、突然話し掛けられたと…。

いや、その担任凄いです。そのお母さんの「あの担任は変」と言う
嗅覚は正しいです。そして、そのお母さんが聞き込み相手として選んだ(偶然だけど)
知り合いは、実はその担任の情報についてはプロです。

でも、知り合いは突然だったので、「え〜普通…かな」としか言えなかったとw
しかし「そんなはずはない」と言いきったと言う、そのお母さんは凄い。
829名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:02:36 ID:aTXGbEOm
>828
なんで隠そうとするの?
830名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:03:04 ID:It4PMOSQ
何だかなあ〜。最初から色メガネで見られる先生が気の毒なような・・・
担任についていろいろ予備知識を得たところで担任を変えられるわけじゃなし、
これから起こることに「ほら、やっぱりそうでしょ」なんて周囲に触れ回りたいんだろうか?
831名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:24:22 ID:Rtrz2swW
バイタリティあるっていうかやりすぎだよね。
まぁ暇人なんだろうけど。
832名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:32:50 ID:G3p6CqcG
>>829
そのお母さんの事も全然知らないのに、最初からなんでもかんでも言える?
それって恐いよ。多分聞かれたのが私でも、取り合えずは「え?何で?」とか
「まあまあかな…」とか返すと思う。

で、そのお母さんを良く知ってから、自分の持ってる情報を出すか出さないか
決める。変な事に巻き込まれたくないもん。
833名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:57:40 ID:AxO4AcIi
子供の習い事一緒なだけで、それまで一度も話した事ないのに
突然前担任について聞かれ、普通だと答えているのに、
「そんなはずはない」と言い切られたら……

私なら間違いなく、その人、危険人物認定するな。
834名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 10:14:57 ID:VEdp+UPi
朝の通学班について質問です。集合時刻の何分前に行くべきですか?

集合時刻が7時45分と決まっているのですが、5分前に
つくようにいかせていました。5分前行動
するのが自分の小学校のときのならわしだったので。

同じように皆さんが5分前行動するので
7時40分には全員そろって出発してしまいます。

進んでいった先にある危険交差点の交通指導員さんが
スタンバイする前に危険交差点を通過してしまうので
7時45分前には出発するな、というおはなしがありました。

さて、7時40分(41分42分)に集合場所について5分(4分3分)間
その場で待ってから出発するというのはよくないことですか?
7時45分まで集合場所にいったらいけないのですか?

たとえば班長さんが腕時計をもってきて(先生に許可をもらい)、
7時45分になったら出発する、というのはまずいのですか?玄関
でひき止めておけ、という親御さんがいたり、5分くらい集合場所で
雑談していても構わないだろう、という親御さんがいたりで皆さん
のところの集合の模様をききたくなりました。どんな感じですか?
835名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 10:54:18 ID:UQYn0F9i
集合場所が危険とか人の迷惑になるとかでなきゃ,5分くらい雑談してても良いように
思うがなあ. あと,問題が危険交差点だけなら,早めに出発して交差点付近で
待機,指導員さんの到着を待って通過する手もあるかと.
836名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:09:31 ID:xCDw+Kbe
>828
一瞬自分のことかと思っちゃった(^^;
でも、最後の文章のような発言はしていないから別人だわ。
前任校からの噂で、評価がひっくり返った事って経験ないのよね。
良い先生は良くて、悪い先生は悪い。

でも自分の子も同じように評価されるんだよね〜
だから先入観で接しないようには心がけている。
837名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:14:11 ID:3bRfk6Gg
>>834さんの通学班の皆さんはとても善いご家庭ばかりだと思う。
ので、単純に集合時間を5分遅らせれば(50分にする)45分集合・出発になると思う。
 
前からのログを読んでいると、集合時間に遅れても待たされたり、ギリギリ出発で
駆け足になったりするトラブルがいっぱいある。

6人の登校班です。集まる時間はばらばらです。集合時間7時15分に間に合えば良いという様子。

自分宅の真横が集合場所なので、うちの子は集合時間時間1分前に(7時14分)に家を出ています。
「自分が最後じゃなきゃ良いか。」と子どもは思っているみたいです。
他のお子さんも早い子が5分くらい前に来ているけど、時々遅れるお子さん(16、7分くらいに来る)
がいるので、そろうまで待ってます。
あんまり遅れると(自分たちより遠い登校班が通過)、班長、副班長が呼びに行きます。
8時10分に席についていれば良いのに、7時35分くらいに学校に着いてしまう
(一部の子どものクラブ活動のため)ので、遅れた。という話はありません。
838名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:54:15 ID:UEsY/Wi0
>>837
> 8時10分に席についていれば良いのに、7時35分くらいに学校に着いてしまう

うわ、早ーい。先生も早いんだね。

うちは朝8時にならないと昇降口が開かないです。
校門は開いていますが教室に入れないので、早くに来た子たちは雨でも外で待っているようです。
朝の学校は先生が少なくて危険なので、8時前の登校は控えるようにとお達しも出てます。

席に着くのも8:35だ。同じ小学校でもずいぶん違うんだね。
839名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 12:18:29 ID:/wIt9AFE
うちのところは以前>>837タソと同じくやたら早く出発して毎日学校に一番早く着いていました。
学校から遠めの班なのですが途中同じ通学路を通る子供達より早く単独でいるのが防犯上よろしくない、という事で
先生に相談したらあっさり集合が10分遅くなりました。
うちの辺りは集合場所から一番遠い家なので子供が4年生の今でも集合場所までは必ず一緒に付いていきます。
最初は私だけで過保護と言われましたが一度他の子が皆病欠で集合場所に一人しかいなかった事があってからは
どこも家の者が集合場所まで付き添うようになりました。保護者同士の連絡もそこで伝えられるようになり
連絡も簡単に。子供達を送り出した後話し合い集合時間も更に5分遅くに。
それでやっと丁度他の地区の子供達と重なる時間になりました。
840名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 12:24:14 ID:w65XuOr+
>>837 裏山〜 うちは5分前なんかだれもいないし5分遅れ当たり前で
1年生多く 旗持信号ビリ通過の班だよ
841名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:11:57 ID:U9kyQhEM
息子の学校の登校時間は8時〜8時15分までと決められています。
昨年度は7時50分集合・出発だったのですが、皆早めに来るので
どんどん出発が早くなり、40分過ぎには出発するように。
学校にはほんの2〜3分で着くので45分に出発しても
7時50分前には学校に着いてしまいます。
最終的には学校から「登校が早すぎる」と指導が入り、
集合時間をずらすことになりました(現在8時集合)。

834さんのところも皆さんきちんとなさっているようなので、
837さんのレスのように集合時間自体をずらすのが一番良いのでは。

出発時間を守るためだけの5分間は無駄だし、もったいないです。
それに、集合場所がどういうところか分かりませんが、
小学生に毎朝5分も自宅前でウダウダと時間つぶしをされたら
される方はたまったもんじゃないと思いますよ。
また、班長さんに時計を持たせるのは、班長さんに
新たな責任も押しつけることにもなりかねません。

こちらの子は玄関で待ち、あちらの子は集合場所で、などと
各家庭の考えでバラバラな行動を取られるよりも、集合時間を
5分遅らせ50分集合(実際は5分前行動で45分集合)で
全員揃ったら即出発する方がずっと良いと思います。
同じ待たせるなら家の中が一番安全、安心ではないでしょうか。
842名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:05:10 ID:Lr7ID1JB
鍵盤ハーモニカのケースの角をバキバキに割って子供が帰ってきた・・・
どーすんだよ、こんなになってさ。
本人はいつの間にかこうなってたっていうけど。
もう少し、物を大事にして欲しい。
ボンドでの修復作業、かなり厳しいぞこりゃ。
843名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:20:48 ID:jyDTaeVZ
>>842
「プラリペア」でググってみ。
844名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:29:37 ID:VEdp+UPi
登校班集合時刻いろいろ勉強になりました。
とりあえず家中の時計が4.5分全部進んでいるので
日本標準時に合わせました。
たいてい早くやって問題なかったけど、集合場所で待機って
いうのは近隣さんによくないのかも、と思えてきました。
指示通り、定刻着をめざして玄関から出すようにします。

ありがとうございました。
845名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:30:18 ID:Lr7ID1JB
>>843
レスをありがとうございます。
早速見てみました。うまく使いこなせば綺麗に直りそうですね・・
しかし不器用なので、こんなにうまくいくかどうか自信がない。
明日、オートバックスに逝って来ます。
846名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 17:02:02 ID:BB0V3APv
うわっなんだか楽しそうだな>プラリペア
男児がいる家庭にはけっこう重宝しそうジャマイカ
847名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:54:39 ID:wWG+8ZRN
>>842
自分でやったのかな?
単にダンスィなのか、何かストレスでも溜まってるとか…?
或いは誰かにやられたけどその子をかばってるとか…
ああ、私って心配性かも。
848名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 19:59:15 ID:S2EpWmS8
うちはリコーダー割ってきた。セロテープでぐるぐる巻きにしてあったよ。
友達に貸したら、返してもらうときに投げてきたのだけど、自分がとり損ねた
らしい。音は出るし本人はあんまり気にしてなかったので、発覚したのが
何ヶ月かたった春休みでした。投げた友達はリコーダーが割れちゃったことを
知らないらしいorz もう今さらすぎて相手にも言えない。息子は使えるから
大丈夫って言うけど買いなおしたよ。せめて先生に報告しろよ、息子〜
849名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:20:42 ID:8rcMXIAE
今日家庭訪問だったけど時間より1時間遅れで先生が来た。
それは仕方ないけど中に入ってお茶飲んでゆっくりしてくのって・・
子供は習い事行ってしまったけど一緒に居なくても普通いいものなのかな。
850名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:36:22 ID:6I/wPjNu
>849
うちも1時間近く先生が遅れちゃって、私は仕事の合い間で家に
戻ってたんで遅刻になるし、玄関先で手短に5分で終えちゃったよ。
他の家ではのんびり訪問してたんだろうなあ。
851名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:02:19 ID:tqFqHdjD
新人先生だったからか、ほぼ時間通りに来て帰ったw
852名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:34:26 ID:XVmFb12O
上の子の時には、
だんだん時間がずれてきて最後だと1時間位遅れるのは当たり前だと思ってた。
でも、中、下と行くにつれだんだん時間通りになってきてるのね。
下の子の先生なんて話の途中で携帯のアラームがなってさ、「あ そろそろ時間ですので‥」って次行った。
遅れるとうるさい人がいるんだろうね。
853名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:36:47 ID:8hXRgZuT
うるさい人って・・

仕事抜けて来てる人や、その後の都合もあるのに
ズルズル延びちゃったら、後の方の人はたまらないよ。
みんながみんないつ来るか分からない先生を待てるほどヒマじゃない。
854名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:43:27 ID:UEsY/Wi0
うちは休暇取って待ってたら、30分遅れの面談5分。
なんか悲しい。
855名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:49:39 ID:W3zwiKfZ
ヒマかどうかは別としてもw
約束した(しかも家庭訪問の場合はたいてい学校側が指定した)時刻を守るってのは
社会人としてのマナーだし
それを教育する立場の人間が守るってことは大事なことだと思うな。
856名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:54:31 ID:/UdVHB14
848の息子さんはきっといい子だよ。
だって物を大事にするし友達に寛容だもん。
857名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 01:09:31 ID:uHgjF98P
ウチの学校の家庭訪問は、1年生だけ必須で、あとの学年は希望者のみ。
2年、3年ごろまでは来てもらってたけど、
高学年になるにつれてマンドクセ くなっちゃって、今年もパスしてしまったよ。
おかげでお家が片付かないorz
858名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 01:37:47 ID:qwXtuQeL
そういえば、うちは家庭訪問ないや。
夏休みの最初の数日の間に学校で担任と保護者の個人面談がある。
家庭訪問なんて担任も親も時間と労力の割に、
大して収穫無さそうだよね。
859名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 04:56:59 ID:Xmzn3rpV
>856ありがとう。そう言ってもらえると救われるわ。でもただ単に何も気に
しなさすぎのダンスィなんです。好きなこと、興味があることだけに食いつき
がいいだけで、興味ないこと(リコーダー)はどうでもいいんだとオモorz

うちの学校も家庭訪問ありません。個人面談があるだけ。学校の様子、家での
様子の情報交換するのに「家」なんて関係ないよね。場所なんて地図で確認
できるし。
860名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:35:00 ID:d9QnByLg
家庭訪問て、いつ頃から実施されているんだろうね。
何が目的で始まったのか。
昔は、田舎では家庭訪問時に先生にお土産を渡す習慣があったと
聞いたこともあるし。

まぁ、子供は先生が家にくると楽しみにしているんだけどさ。
861名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:15:24 ID:zSolWPYQ
>860
私の田舎の親も先生に煙草とか商品券?だったかいろいろ渡してたよ。
だから自分が親になった時渡すべきなのかちょっと困った。
なんかワイロ渡すようで気が引けるから結局あげてないけど。
862名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:25:20 ID:tMaDu+KH
いまだともらったら収賄になるからあげたらだめ。
863名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:38:38 ID:F/j69iKh
大学の先生なんか,「利害関係者」(成績つけたりするから)との飲食はマズいってんで
自分の指導してる学生とは,飲んだりメシ食ったりしないって人もいるくらいだからね。
そこまでやるのも極端とは思うが,今の世,金品を受け取る先生がいたら脇が甘いとしか
言えない。
864名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:04:09 ID:9961kL7N
でもちょっと前(1〜2年前位?)に読売新聞の投書欄に
「他の保護者はみんな先生に盆暮れの贈答をしているようだが、それはおかしい」
(それか「家庭訪問の時に商品券」だったかも)
という告発の意見が載ってて、逆に今時そんな地域があるのかと驚いた記憶がある。
田舎のほうでは、まだそれが当たり前の風潮な所もあるのかもね。
865名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:44:53 ID:VM0KOtac
ウチの学校は親が学校に出向く一人20分程度の「個人面談」だったのが
3年前から玄関先で5分位の立ち話程度の家庭訪問に変わった。
児童は皆徒歩10分以内の公団住宅と隣接する戸建てに住んでいて、
あらためて家の位置を確認するまでもない。
わざわざ手間をかけて各自の「玄関」を訪問する意味はナンだ?
そもそも広範囲の地域の子供が通う私立小学校に家庭訪問は
ないと思うし(あるの?)外国にもないのでもう家庭訪問の
風習は辞めたらどうか?
866名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:01:56 ID:udTwfzy+
うちも今日家庭訪問だ〜。
風邪ひいてるんで、掃除買い物がしんどかったよ。
>865
>わざわざ手間をかけて各自の「玄関」を訪問する意味はナンだ?
親戚の教師によると、その家庭の雰囲気を見るらしい。
まぁ、ゴミ屋敷だとか、
目に見えてDQN風味な家庭を割り出す役には立つらしい。
それから、学校行事に顔を出さない親と会う機会の一つなんだろう。
でも一見フツーの家庭の玄関先や一部屋を見ただけで、何がわかるんだろう?
私も家庭訪問はヤメて欲しい〜。
先生方の中にも「家庭訪問ウザ〜」な人がいるに違いない。
867名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:08:13 ID:kNCh6ONJ
>>866
>でも一見フツーの家庭の玄関先や一部屋を見ただけで、何がわかるんだろう?

俺は教師じゃなくて不動産屋だけど、数見ると大体の傾向がわかるようになるよ。
868名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:17:29 ID:Re/Bap4w
例えば? >>867
869名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:02:55 ID:CoRr9sFh
家庭訪問は4月末だったけど、風邪ひいて熱出しながらだったので大変でした。
そしていまだに咳が残ってて苦しい。
どうやら子供の学校で、ひどい熱と咳が出る風邪が流行ってるのを拾ってきたらしい。

ところで
>>866
>でも一見フツーの家庭の玄関先や一部屋を見ただけで、何がわかるんだろう

ですが、私が小学生のときの担任が、玄関の話をしたことがある。
その先生によると、「玄関は家の顔」 なんだそうで、
外できれいにしていても玄関の様子にその人の性格や家庭の様子が現れるそうな。
そして「この親にしてこの子あり」が当てはまる場合が非常に多いってのもある。
つまりどんなに取り繕っても、玄関を一目見たらお母さんの人となりがわかるし、
その家の子がどんな性質を秘めてるかというのもなんとなくわかるのだ、と。

私自身は片付けが超苦手なので、ふだんはお客さん呼べる状態ではない。
必死に片付けても、その場限りだってことはしっかり
バレてるだろうと思うと家庭訪問の季節は嫌いですorz
870名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:12:28 ID:IYTN2/rp
家の中はそこそこ片付いてますが、
玄関には冬のコートが掛けっぱなしですorz
片付けよっと。
871名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:41:25 ID:bV+b8FoF
>>869
玄関は綺麗だけど、扉をあけて一歩中に入ったら
大変なことになる・・・・。どうか玄関だけで
帰られますように((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
872名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:43:05 ID:9961kL7N
>>869
じゃあ先ず玄関を掃除しまくって
あとは先生をお通しする部屋を片付ければ何とかなるのかなー
と思った私もダラ奥です…
873名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:50:21 ID:zSolWPYQ
やっぱり、みんな同じだーよかったw
874名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:59:14 ID:S1XTv0DJ
家の中、片付けまくったのに先生が風邪でつらいから
家に入らずに帰りますって玄関で5分話しただけ。
なめてんのかと思ったよ・・・
875名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:02:27 ID:2qNhp8/+
玄関を見れば、その家庭が分かるってのは消防士もセールスマンもいってたな。
家族の人数以上の靴や余計なものが散乱している家は
(家計管理もだらしなく、計画的でなく思いつきやその場の雰囲気で高額商品を買うので)
セールスマンとしては押しまくる、とか
火事やボヤを出す家はたいがいそうだとか。

>>872
見えるとこだけでもなんとかしようとして、とりあえず間に合わすことができるなら
それはそれでいいらしい。
やっぱり(事前に分かっているにも関わらず)間に合わせることができない、
間に合わせようという気がない、のが一番問題なのだと。
塾の先生も
(計画的に余裕を持って出来るのが一番いいに越したことはないけど)
ギリギリでも提出物を期限内にしあげられるなら、間に合わせるために努力できるということだからいい、
といってたな。
876名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:13:12 ID:db1ZUegR
うんうん。その場だけでも取り繕えれば問題は無いんだと思う。
(細かいことは置いといて)
そんな気もさらさら無いような劣悪な環境だったりすると
ネグレクトなんかを疑ったりするというレベルみたいです。
877名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:17:57 ID:6cwzr8cL
なるほどねぇ
明らかにおかしい家庭を割り出すためのもんなのか。

やめて欲しいのはやまやまなれど、こういうことでもないと
片づかないわが家orz
でも息子の部屋はぐちゃぐちゃだ。
878名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:06:37 ID:3VjtlYWr
>875
>見えるとこだけでもなんとかしようとして、とりあえず間に合わすことができるなら
>それはそれでいいらしい。
そうなのか! 自分を褒めてやっていいのですね?
今の賃貸はDKしかお客を通すところがなく、
玄関は元より、DKのレンジから子供部屋の窓ガラスまで奇麗にした私は偉い??
ところで、今までは先生が家に来ると喜んで先生にくっついてた豚児、
今回は挨拶だけするとあっさり自分の部屋に引っ込んで宿題をしていた。
カッコつけるようになったんだな@小3
(お帰りの時の挨拶には出て来たけど)。
879名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:16:43 ID:ZR3ymue6
家庭訪問はなくなって、個人面談だけになった。
だけど、地域訪問というのがかわりに始まったよ。
子供の通学路の安全と、家の確認のために、先生が歩いて回る。
家にはあがらないので、親は不在でかまわない。
掃除しなくてよくなっただけ、すごく楽だ。

うちは学校から一番遠いので最後は1人で帰ってくるんだけど、
うちの方に回ってくる日には、先生と手をつないで帰ってきたと
とても嬉しそうだった。
880名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 05:52:02 ID:5iVEOFFv
登下校の付き添い当番などありますか。事件のせいで、
去年からはじまりましたが、これがもう子供の安全どうこうよりも、
親同士の確執の種になってる感じで、ほとほと疲れました。
仕事には支障が出るし、負担が決まった人に偏ったり、
同じマンソンでつるんで黙って子供何人かだけ車で帰しちゃったり、
当番さぼる人や、はたまた解散地点はサロン状態(悪い意味で)
地域が手をとれと言うけど、地域の内部から崩れていきそうだよ。
みなさんの所ではどうでしょうか。
881名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:20:26 ID:iJrD7xgJ
>>879
ウチの学校もソレだ。
でもちょっと物足りないのよね。
子どもはまだ一年生だし、個人面談もしばらくないから、
先生と一対一でしゃべりたかった。

かくいう私は幼稚園教諭だったので家庭訪問をしたのですが、
どうしてもトイレに行きたくなって、お借りしたら、
リビングを出た廊下から別の家のような散らかりようだった・・・・
トイレは言わずもがな。
とか、きれいに片付いた居間の押入れをよちよちの下の子が開けたとたん
中の物がなだれのように・・・ってのもあったな。
ほほえましかったです。
家庭訪問すると、幼稚園でしっかりしている子どもたちが
素の幼児に戻っていました。
大家族、核家族、大豪邸、こじんまりしたお家、街中、住宅地、田んぼの中、など
家庭環境もいろいろ、家での子どもの様子もいろいろ、
先生が訪ねてきて子どもも先生に親近感を持ち、
教師自身も子どもたちの生活の一部を知る事ができてよかったと思います。
長文すみませんでした。
882名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:20:32 ID:6p0UgJgj
下校時のみ、保護者が自宅から学校まで通学路を歩き
途中で子供に会ったら一緒に帰ってくる、という当番が
年に2回くらい回ってくる。
あとは、下校時に通学路に立つというボランティアがある。
どっちもやらない人もいるけど、うちの学校では
やることのできる(時間的にも精神的にも)人がやろうという
スタンスで、それほど揉めない。
883名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:36:01 ID:HF3ig8Ir
>>865
万が一のときのための家の確認が主みたいです。
電車で乗り継いで通ってくるような大手塾でもスタッフが出向いておうちの位置確認(訪問はなし)をしているそうです。
実際は家庭環境とかも見られてるのでしょうね。
私立は選抜があるけど、公立と塾は実質全入だもの。
884名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:41:09 ID:tCM3pcXa
うちは当番制で朝(週明けのみ)交差点に立つ緑のおばさん的なものがある。
下校に関してはほとんどお迎えはなく、自主的に自分の子を迎えに行く程度。
>>880さんの所のように毎日ガチガチに決められると確かに負担になるし、
小さな不満がいつか大爆発!?なんて余計な心配もありそうで恐い。
でもうちの学校のようになんとなくやっているのも本当に意味があるのだろうか?
役員さんは「たまにでも親がいるだけで抑止力になる」って自信満々な人がいるんだけど、
本当にそうかよ?って思うよ。
今私は専業なので子供の帰りも近くまで迎えに行ってるけど
もし仕事を始めたらどうなるんだろうって考えちゃう。
子供自身に危機管理がちゃんとあれば良いんだけど
子供にそれを求めるのは難しいと思うし・・・
いろいろ問題があって実現が難しいのはわかるけど
お金出しても良いからスクールバスを作って欲しいと本当に思うよ。
885名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:52:42 ID:CSpRuZ5w
>>880
前にいた学校はそういったトラブルを避ける為に
当番で親が付き添うとか登校班がありませんでした。
交差点での旗振り当番はありましたが年一回しか回ってこないので
トラブルはなかったみたいです。
かといって親の送迎は歓迎されてなかったし送迎=過保護 
って言われがちでした。
なので同じ社宅の子達と一緒に登下校させていました。


886名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:13:46 ID:cnPh8CND
お話の途中割り込みすみません。
ちょっと困ってます・・・

子供は小B女の子。友人幼馴染の男の子、その他多数いじめ(言葉、暴力)
に4人組の男の子同級生にやられています。
1年、2年の担任のせいで善悪がつかず今回の担任の先生はいい方で悩んでいます。
まずはその4人組なんですが、保護者が最低なんです!!
@ジャニーズに入れようと自分中心な母親
A怒ればいいだけの父親
B近所に聞こえる位虐待(言葉の)をしている母親
Cそれにヘコヘコ付いて回ってる小心者の母親
この親に育てられた子供4人組で、子供の事なら学校で解決できるのですが、保護者が
入ると話を聞かないんです。お陰でうちの娘は今年登校拒否になり弁護士を
雇って民事を起そうかと思うくらいなんです。
何かこれ以外にいい案はないでしょうか?昨日は同級生の子が(男)蹴られ
殴られそれを娘は目撃したのですが、4人組の仕返しが怖くて先生を呼びに
行けなかったらしいです。先生には連絡したんですが、今年赴任された先生で
ここまでひどい状態になってるとは知らなかったそうでビックリされていました。
殴られている子は何も出来ず毎日のように先生の目の届かないところで
やられてるようです。市の教育委員会に言ったほうが良いですよね?
エスカレートしてるようです!早い対応を望んでいるのでもしいい案がある方は
教えてください!!お願いします!!
887名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:20:51 ID:OrC6bVji
まずは、ちょっと落ち着いて書いたほうがいいと思うぞ。

>友人幼馴染の男の子、その他多数いじめ(言葉、暴力)
>に4人組の男の子同級生にやられています。

娘さんの友人たちが、その4人組にいじめられているだよね?
なんか分かりにくい文章だな。
担任はとりあえず事実は知っているみたいだけれど、校長は知っているの?
888名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:30:22 ID:LBJ0Zt6S
気持ちが走り過ぎててよくわからんから、とにかく落ち着け>>886

いじめれている子の親はその事実を知っているの?
そして担任は相談されても何も行動を起こしていないのかな。

889名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:30:44 ID:cnPh8CND
>>887ごめんなさい、焦っていたので。
今日報告が行ってると思います。昨日放課後先生に連絡したので。
いじめは1年から定期的に(見つかっては辞め、見つかっては辞め)。
友人への暴力は2年の終わりから昨日も毎日だそうです。前の担任は黙認
していたようで校長にまで話はいってないようです。
890名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:33:16 ID:cnPh8CND
>>888ありがとうございます。
いじめられている子の両親は知らないようです。昨日私も知って
ビックリしたので私が知らせたような形です(担任の先生に)
891名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:40:30 ID:c27xlneP
なんか、以前の携帯メールといい、相手の保護者をひどく悪く書くカキコミ続くね。
Ageてるし、マトモなカキコミとは思えない。
892名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:42:09 ID:V+xZi3lt
>886
被害者の保護者とは面識が無いの?
まずは当事者同士で話してみるのが一番良いような気がする。
書いてある事が事実なら、地域や学校で相当問題になっているはず。
今まで学校が「知っていて対処していない」のなら、
一人で声をあげるよりは、数で押したほうが効果があるかもよ。
まず、被害者の会(?)から担任→教頭→校長と訴える。ダメなら次の手段に。
それから、気持ちはわかるんだけど、いじめっ子の保護者の非をあげつらっても、
問題がこじれるだけ。 「問題の解決」のみに焦点を絞って話し合うべし。
893名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:46:04 ID:LBJ0Zt6S
当事者不在で、事実だけを知っている886親子が先走って騒ぐと、
余計に面倒臭いことになりますよ。
894名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:48:33 ID:mfQVgoX0
>890
いきなり教育委員会や、弁護士はどうかと思う。
いじめの事実を担任に知らせたのなら、しばらく様子を見ればいいのでは?何も解決されないのなら、教頭→校長→教育委員会のほうがいいと思う。
895名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:52:11 ID:mfQVgoX0
>894
sage忘れました。すみません。
896名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:57:46 ID:QXVMqXC2
いつからいじめをしてるのかな?
>子供の事なら学校で解決できるが保護者が入ると
あなた、その子達の保護者ともめたのね?
保護者が問題だといいたいのですか?
897名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:01:37 ID:hy1qzXP2
>>886
話が見えないよ。

あなたの娘さんは今年登校拒否状態なのね?
同級生が殴られ蹴られするのを目撃したのはどこで?
他に目撃者はいないの?
898886:2006/05/10(水) 12:33:03 ID:cnPh8CND
皆さんありがとうございます
まず、・保護者間の問題=娘の幼馴染の友人のお母さんがいじめっ子のお母さんと
           もめました。私はいじめを娘が受けた時点で保護者に話を
           しました。その時は保護者は非を認め誤ってくださいました。
           なので、私とは表面上もめてはいません。しかし噂で私の悪口が
           まわってきました。
  
・同級生がいじめを受けてるのを見たのは教室だそうです。今うちの娘は保健室
学習(教室に行くと怖がるので)してるのですが、昨日たまたま仲のいい友達に薦められて
教室に行ったらその場面を見てしまったそうです。だから目撃者は多数です。
同級生の証言も昨日とることが出来ました。

・いつから=私の娘は2年生に胸倉をつかまれ脅されました。
友人達はまず幼馴染の子は1年から。

・校長は知っているのか?=知っています。今の校長は去年からの校長で去年知りました。
それまでは1、2年担当していた先生が校長には言わず保護者から私から話がいきました。
899名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:36:22 ID:PhHp3/Xu
886さん、携帯からですか?
難しいとは思いますけど、キチンと改行しましょう。
とても話しがわかりづらいです。
そして半角で「sage」を忘れずにいれてくださいね。
900名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:46:24 ID:8oWyHJEm
事を大きくとらえて騒ぎすぎてませんか?
いじめはどこにでもあります。
お子さんの先々のことも考えて冷静に対処しないと
ますます学校に行きづらくなるんじゃないかな。
901名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:49:37 ID:PhHp3/Xu
・886さんの娘さん(小3)が去年から4人組の同級生男子にいじめられている。
・886の娘さんの友達も2年前からいじめられている。
・886の娘さんは保健室登校している。
・886さんご家族はいじめっ子の親が話しにならないと思っている。
・886さんご夫婦は弁護士を雇って民事訴訟を起こそうかと思っている。
・担任は今年赴任してきたので、いじめを昨日初めてしった様子である。
・前の担任は黙認していた様子である。
・校長先生はいじめの事実を知っている。
・886さんはいじめっこの親とは表面上は揉めていないが、友人は揉めた事がある。
・886さんの娘さんが、昨日友人のいじめを見てしまいショックを受けている。

事実はこれでよいですか?
902名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:52:19 ID:lpV9+mxr
夕方の区市町村の放送ってみなさんの所はありますか。
「日が暮れるので交通に気をつけて家へ帰りましょう」みたいな放送。

うちの小学校はそれがなったら公園遊びなどを終えて帰宅するように、
と指導しているから、それがなると解散になるんだけど、
日が伸びて5月から鳴るのが5時50分になりました。

親子同伴で公園にいっている(決まりではないがみんなそうしている)
ので拘束時間が長くて夕飯が大忙しになってしまいます。

夕方の放送のある地域の方、鳴る時刻を教えていただけませんか?
お母さんたちで市にもっと早く鳴らしてくれるよう
お願いしようかぁ、と雑談しちゃうくらいみんな同じことを
思っています。鳴る時刻教えてください。
903886:2006/05/10(水) 12:56:43 ID:cnPh8CND
いじめはどこでもそうかもしれませんが、暴力は毎日だという話なので
そのお子さんの保護者も知りませんし、保護者間の話は必要かと
思うのですが。
私の娘は快方に向かっているのでいいのですが、その暴力を
受けている子はきついと思います。なので担任にも報告しました。
(暴力はグーで殴る蹴るなのでエスカレートしたら・・・)

話を聞いてくださりありがとうございます。
今日担任の方から連絡があると思うのでそれからまた考えて(学校ぐるみで)
行きたいと思います。やっと落ち着きました・・・
904名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:57:17 ID:NMkHbf0T
>902
鳴ろうが鳴るまいが、自分の都合で帰宅すればいいんじゃね?
905名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:57:34 ID:o0lwJlfk
>>901
わかりやすい!乙

>>902
そりゃ遅いねー
うちのところはどんな季節も5時だよ
906名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:58:34 ID:BnOG7OKy
なったら帰るように言われているけれど
なる前に帰ってはいけないと言われているわけじゃないのでしょう?
だったら自分で何時までなら遊べるって決めればいいのに。
907886:2006/05/10(水) 12:58:56 ID:cnPh8CND
>>901
その通りです。
すみません、感情的になっていたので。ありがとうございます。
908名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:00:37 ID:lpV9+mxr
>>904
遊び道具類をそれぞれ持ってきて砂場に広げて
どれでも全部みんなが仲良く使う、みたいな感じの公園なので
1人分だけを片付けるのって至難のわざなんですよ。
たとえば、砂でつくった城の基礎の部分に帰る子の道具
が使われている、とか。
909名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:01:00 ID:AOwqMIP8
>>902
なろうがなるまいが、時間がなくて困っているなら、お母さん同士で話をあわせて
4時半くらいには解散するようにしたら?
ちなみにうちの地域では5月から6時になりました。
でも、娘は5時に帰ってきますが・・・
910名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:07:11 ID:LBJ0Zt6S
>>908
時間になったから返してねで済む話かと。

ちなみにこの辺は1年通して5時。
冬季だけでも4時半にという要望は市から却下されたらしい。
911名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:08:20 ID:My7UnrcH
>>908
そんな、幼稚園児でもあるまいし…。
親同伴なら「今○時だよー。あと●分だから、そろそろお片づけー」とか言ってみたら。
うちは100均とかの安い時計もたせてる。
チャイムが鳴る時間が30分ぐらい幅あるので(田舎のせいかすっごい、いい加減)。
912名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:09:24 ID:LJnJj8mH
>>908
未就園児の頃は、そんな感じで(相手の子が泣くのでその親に
悪いかと遠慮して)チャイムが鳴るまで帰れなかったりしましたが、
もう小学生でしょう?
自分の子に5時(など)で帰ると話して、他の子にも、
「帰るから、これもう返してね。」で良いと思いますよ。
913名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:10:01 ID:uE+ZtbTA
うちの地域は、4〜9月は6時、10〜3月は5時です。
学校からは「夕方の放送はおうちで聞くようにしましょう」と言われている。
5時までしか遊べない子、放送を家で聞くように帰る子、放送時間を目安に帰る子・・・
特に問題も無く、それぞれ自分の家庭の方針に合わせているようですよ。
914名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:12:38 ID:My7UnrcH
連レス、スマソ。ちょっと読み違えてたみたい。
要するに、放送の時間が問題なんじゃなくって、帰宅すべき時間が問題なんだよね?
他の家の親たちもそう思ってるんなら、放送に関係なく「何時解散」でオケなのでは。
915名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:14:24 ID:lpV9+mxr
6時の地域も多いのですね。
せっかく鳴らすのなら、利用価値のある鳴らし方すればいいのに
家で聞いたりする方もいるのですね。
うちも時計で動くことにします。
ありがとうございました。
916名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:16:17 ID:lJq+fsJK
親戚の子供が通う小学校では
男子は自分のことを「僕」と言うよう指導されてるらしいです。
『「俺」を使うとヤクザみたいになっちゃうんだって』とその子。
わが子の通う小学校ではそこまでの指導は無いし
相手や場合によって使い分けられるなら問題ないんじゃない?と思うのですが。
皆様の学校ではいかがでしょう?
917名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:23:48 ID:LJnJj8mH
私が通っていた田舎の公立中学校は、
4つの公立小学校から進学してきていたのだけど、
そのうち2つの小学校は「ぼく、わたし」を指導されていて、
あと2つは特に指導がなかった。
入学当初は、「ぼく、わたし」小学校の方がいろんな点で平均して
お行儀が良かった。そのうち、グチャグチャになっちゃったけど。
918名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:24:00 ID:ppiO2nvL
>916
…つまり、学校はその使い分けをすべき場だ、というのが
その親戚の通う小学校の姿勢なのでしょう。

男子はぼく/わたし、女子はわたし。学校の方針か担任の趣味かは知らない。@公立・北陸
919名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:24:27 ID:mFYqKzdd
>>916
いいんじゃない?僕って言うように指導しても。
先生や目上の人には僕っていうほうがふさわしいし、
どうせそのうち先生の前では使わなくなるに決まってるし。
今時の子どもたちって先生にもタメ口するからびっくり。
中学生なんか、先生にタメ口なのに
先輩には敬語使ったりしていて何だかなー。
920名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:25:03 ID:LJnJj8mH
連投。
使い分けられるなら問題ないかも知れないと、私も思いますが、
私の経験からは、使い分けられない子も多かったです。
921名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:25:12 ID:UGISifz+
>>886
4人組の標的にされている、幼なじみの男の子の気持ちを考えると心が痛みます。
4人で1人の子を影でイジメをしてるなんて最低。
まずは1日も早くイジメられてる男の子を自宅または保健室などに匿ってイジメてる子を近づけない様にした方がいいと思う。イジメがエスカレートして、もっと大変な事にならない為にも。
922名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:29:53 ID:BxEQBr09
私の経験では,小学校中学校での男子の一人称は「俺」がデフォ。少なくとも
小学校中学年以上では「僕」が使われていた覚えはない。先生との会話なんか
でも,「来週の黒板係は俺がやります」てな感じだったと思うが。
923名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:34:25 ID:mFYqKzdd
>>922
かなり若い人?それとも地域柄?
私が子供の頃は男の子は普段は「俺」だけど、
先生の前や何か発表するときは「僕」だったよ。
924名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:36:56 ID:afcQKPQg
そうそう。ウチの子も学校の先生とか、公の場では「僕」だけど、
友達同士では「オレ」って言ってるよ。
友達同士で「ボク」なんて言ってる子はいないな。別にDQな地域でもないけど。
925名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:48:45 ID:N7+7mcQG
>>915
せっかく鳴らすなら…って、チャイムを聞くのは放課後遊びをしている
小学生の子ども(&親)だけではないと思いますが。

>>911
相手や場合によって使い分ける、というのはやはり
使い分ける場を経験していないと出来ないことだと思います。
そういう点で、学校は最適な場所だと思いますね。

子どもの学校は男女に関わらず名前を呼ぶときは「名字+さん」。
最初は違和感がありましたが、子どもはすぐに慣れ、
上手く使い分けているようです。
926名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:03:54 ID:QXVMqXC2
>>886
親がおかしい。親の揉め事に子供を巻き込んでる気がする。
反省しろ。
だいたい,4人で一人を殴る蹴るしたら大怪我だよ。
学校でいやでも問題になるでしょう。
927886:2006/05/10(水) 15:54:51 ID:cnPh8CND
>>926
今子供が帰ってきました。今日もあったらしく先生がこそーっと隠れてて
現場をキャッチ!GJです。
早速注意し連絡帳には先生から感謝の返事、校長も動き出したようです。

子供全員が黙認でしたから先生はショックだったそうです。でも現場を
今日見つけたので1つ前進です。明日からの様子見ですね。

早速助言くださったお母様方ありがとうございます。

あとは保護者同士ですね〜〜根深い妬みとかがあるみたいで友人はご近所が
居る前で2時間近く怒鳴られたそうです。「今からも死ぬまでいじめてやる」
ってだいの大人が言ったそうです。泣いてました。
この人たちご近所なんですよ・・町内会長さんも間に入ったらしいのですが
止められなかったそうで、ご近所でも他の人に挨拶もしないような人らしいです。
>>926さんの言うとおり親の喧嘩に子供も参加しているような感じですね。
でも、暴力は友人の子だけではなく、あと2,3人他の同級生にもしてるようです。
ここは田舎で1学年、中学3年まで持ち上がりなのでこれからもっと大変に
なりそうで怖いです。

実は一昨年5年生が刃物(カッター)を振り回して問題になったんです。
なので去年教育委員会から校長が新しく転勤になってきたんです・・・
ニュースにはならなかったですが、全保護者会が開かれました・・・・
だからまたこの様な事に、それよりもエスカレートしない為にもと
思って慌てました。
928名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:02:44 ID:oQMsYOCP
>>927
そこまでいくと、いつか親同士で何か起こりそうで恐いね。
死ぬまで苛めてやるって、それ殺人予告とも取れるじゃん?
その糞親がまず死ねって感じ。読んでて激しい憤り感じた。
親の発言は警察沙汰にしてやった方がいいんじゃないのか?
あとマスコミにリークするとか、方策はまだまだあると思う。
929名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:41:46 ID:feQd6H3W
死ぬまでいじめてやるってのは脅しだよね。
これは警察に相談して被害届を出すにいたるまでこぎつければ、
とりあえずは有利な証拠材料になるかと。
まず、当事者である友人両親が必死にならないとその件の解決は難しいでしょ。
886さんはその男児に関することに首を突っ込むのは程々にしておいて、
自分の娘に関してだけをまずは必死になるしかないかと。
最終的には引越しを考えたらどうなの?
町ぐるみで問題を認識しているのに、へっちゃらなのか構いもせず
個人に脅しをかけてくるようなやくざな人と争いあうなんて尋常じゃないよ。
自分だったらなんとしてでも引っ越す。
930名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:44:28 ID:u4HoKI+7
さっき、家庭訪問で子供の先生がやってきた。
この先生(中年女性)、けっこう評判悪くて、
PTAのお母さま的にはハズレらしい。
確かに発言に少し偏りがあるし、ガンコっぽいタイプ。
でもま、子供は好きなんだろうなーってかんじ。
ガハハ笑いで声は大きいし。
子供には面白い先生なんじゃないかなぁ。
まぁなかなか公立の先生っていい先生いないよね・・
931名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:01:38 ID:ULuiYQDM
>>930
うちの子の3年4年の担任で親にも子供にも評判の悪くなかった先生が
去年5年を受け持ち学級崩壊に近い状態になり学校中の噂になった。
欠点の一つもない理想の先生はなかなか難しいよ。
私は
いろんな先生がいて、子供がいろんな事を学んで行けたらそれで良いと思ってる。
あんまり極端に悪いのはちょっと困るけどね。
932名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:20:01 ID:4u4vqgJK
>>902
市町村の放送ではないのですが、学校のチャイムが午後5時になります。
5時50分は遅いですね。
933902:2006/05/10(水) 23:04:18 ID:4u4vqgJK
ごめんなさい、リロードしていなくて頓珍漢でしたね

>>930
うちは若い女の先生です。評判が聞こえてこないのは、うちは
ポツーン親子だからかな。いい先生はその親が先生に何を望んでいるかに
よりますよね。宿題ひとつでも出して欲しい親と出して欲しくない親がいるし。
>>931さんのいうように、子どもにとって相性の悪い先生でも、何かを学ぶことが
できるように、親がフォローしていきたいですね。
934名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:49:22 ID:QqiD4SRx
特定の女の子ばかり、手を挙げた時に差す担任、
その子達が連絡帳を出しに行った時に
ニヤニヤニヤ〜っとしてた・・・と子供から聞きました。
自分の子供が危険に晒されているのならはすぐにでも動くのだけど
子供から聞いただけの話だし(特定の女の子を差すのは授業参観で私も目撃)
ちの子はどちらかというと疎まれている感じがするから、
「僻んでる?」と思われそうだし、こういう場合、皆様ならどうしますか?
935名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 04:52:45 ID:XqNPfWsf
>>902>>931
うちの娘の担任は、今のところ贔屓とか差別の話は聞かないけど
子供達に対する注意の仕方が、かなり非常識。
子供なりに先生に対する嫌悪感があるらしく、愚痴ってきた。
私自身、家庭訪問の時に「う〜ん・・・?」と思える所もあったりした
ので、子供には
「社会に出て働く時には嫌な人とでも我慢して一緒に働かなきゃならない。
だから、今はその練習だと思って自分なりに、付き合い方を勉強してみな。
今は、先生の言う事は聞いたほうが良いと思うよ。」
(怒り方が非常識なだけで、子供に対する要求は理解出来る事なので。)
と、言ってみた。此れから、どんな風になるか分からないけど
度を越す非常識・差別などが出ない限りは見守る姿勢でいたい。
936名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 05:02:28 ID:XqNPfWsf
>>934
担任は男性なのでしょうか?
私ならとりあえず、親は低姿勢。子供には、苦手なタイプのあしらい方?を
子供なりに探させるかな。
度を越す事があったりしたら、ガツンと行きますが。やっぱり子供や周りの
親からの情報収集は多少必要ですよね。
937名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:23:49 ID:KciGnXAG
>>934
担任が男性で自分の子が女子ならばちょっと用心するかな。
実害がなければとりあえず放っておくけれど、周りの母と
情報交換はするだろうな。

私の子どものころもそういう先生いました。
専門が図工の教師だったんだけど、お気に入りの女子がいて
そりゃもう露骨にひいき。挙句の果てには、学校で「○○っ子の像」
(○○の中には学校名が入る)を作ることになりその教師が
デザイン担当したら、なんと誰が見てもそうと分かるその子の像が完成。
誰か止めろよ、って感じですね。あの像が除幕された時の空気ったらもう・・・
938名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:30:48 ID:UAyrFl8G
934です、男性教諭なので、ちょっと神経質になってしまいました。
我が子も女子ですが可愛がられていない風です、男子に近い女子ですので・・
子供自身は疎まれてるらしき自覚も全く無く、先生は面白くて大好き、と
言っているので、我が子が嫌な思いをするという事は無いので構わないのですが
(手を挙げてもなかなか当てて貰えない、と愚痴る程度)
大人の目から見聞きして、「可愛がられている」女の子達に対して
ちょっと心配になってしまいまして・・みんなスカートの似合う、
いかにも「お嬢さん」という女の子ばかりなのです。
御本人のお母さんとは顔見知り程度なので、そのことを話すのも何だか変だし
(先にも書きましたが僻んでる、妬んでると思われても嫌なので)
このままで良いんだろうか?と、ちょっと考えてしまいました。
939名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:23:36 ID:9zIcxTD0
>>934
特定の女の子をよく指す、ニヤニヤする程度では動きようがないのでは。
男性教師の生徒に対する性犯罪が増えているので心配になる気持ちもわかるけど
今はまだ静観しているしかないと思うけど。
940名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:22:49 ID:vbD2jYyU
お子さん自身が疎まれている自覚もなく「先生は面白くて大好き」と言うのなら
別に担任があからさまな差別をしているという訳でもなさそう。
警戒のアンテナは高くしておいたほうがいいとは思うけど
934さんの色眼鏡かも知れないし、他人にどうこう言う段階ではないと思う。
941名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:49:36 ID:UAyrFl8G
そうですね。
私個人の判断では、アドバイスの通り、
静観している段階、他人にどうこう言う段階ではないと思っていたのですが
多分、他のお母さんは知らないという事もあり、もし後で何かが起きた時に
私は知っていたのに・・ということになったらどうしようと
心配になってしまったのですが、他の方も同様に考えると分かり安心しました。
942名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:48:00 ID:QeQ7Iubo
はじめまして
今年、学校PTAの役員を引き受けました。
仕事はなんだか雑用ばかりですが
学校に行く機会が増えれば子供の様子もわかるかなっと思いまして。

実は、昨年下の男子がいじめにあっていて
気づくのが遅かったせいで教育相談にまで通って大変でした。
問題児がいたせいでもあるのですが
担任が問題ありの人で、対処できなかったのです。
前年に同じ先生に担任をもたれていたお母さん達から「がんばってね!」
とか言われていたのに。先入観は良くないと思って普通に接していたんです。
子供がおかしくなってきて同じクラスのお母さんたちに相談してみたら
うちの子だけでなく被害を受けている子が多数いました。
担任に相談してもらちがあかないので、結局教務主任に相談して
教頭と担任も交えて話合いしました。いじめは無事解決!
先生達は嫌がるかもしれないんですが、親も関わらなきゃだめなんだなあ
と、実感しました。
あづけたまんまで知らんぷりの親も多いですよね。
そういう親の子が問題起すケース結構あります。

だからといって役員やっても何ができるか解らないんですけど・・・
とりあえず一年がんばってみようかなっと・・・

皆さんPTA役員の経験とかってありますか?
943名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 22:14:55 ID:P0aEkx8o
>>942
お疲れ様です。
私の乏しい経験からいっても、何か問題がおこったときに、どこそこの誰それにこういう苦情を言えばいい、なんて発想ではまず解決しません。
当事者が動いてはじめて事態は進展します。

別に、だからPTA役員になれ、と言ってるわけぢゃないですよw
944名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:22:41 ID:llUW/fvV
>>942
参考になります。やはり保護者同士、教員同士が動かない事には
解決への道は遠のくばかりですね。

うちはPTA体育委員です。(運動会だけなので楽だそうです。しかし
前回役員に勝手に決められてしまいました、去年学年副会長をしていたので)
勝手に決めるのは無責任かと思い抗議しましたが、「運動会だけ・・」と
ゴリ通されましたw
945名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:45:14 ID:P0aEkx8o
PTAの役員の組織や選出方法って、千差万別ですね。
隣の学区と比べても全然違ってたのでオロロキますた。

ちなみに俺は会長経験者で、我校では、会長経験者は以降はPTAは全部免除となります。
946名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:59:20 ID:Lguo2e8S
うちは同じ学区でも、町によって違います。
947名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:04:23 ID:Sbjuf79+
私立中学を受験する家が多いためか、PTAの役員はすぐ埋まる。
でも、その下の委員で毎年スッタモンダが起こる。
特に、交替で毎日登下校に立ち番をしないといけない交通安全の
ための活動を行う生活指導委員は、最後の最後まで毎年もめる。
しかも委員をしたからといって翌年から免除はなく、下手すると
くじ引きで当たって2、3年連続という人も。
ちなみに、役員をしたからといっても三役以外は免除の対象には
なりません。結構厳しいかも。
948名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:46:38 ID:ajCCuDKv
うちは無記名投票で選出、経験2回で免除です。
人数多いから1回やればほぼ大丈夫、中には1回もせずに卒業する方もいる。
949名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:38:08 ID:u3JBIr3o
うちは人数少ないので何度かやらないといけないと聞いています。
が、やっぱり何にもしないで卒業する人がいるのも事実!
でも、そんな人に無理に役員やらせてもろくな事にはならないのよね。
950名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:40:36 ID:fwT/OSXg
>>949
う〜ん。でもやっぱり不公平感は拭えないな〜。
951名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:44:23 ID:Yrb4ADy7
教頭先生の話だと、駄々っ子のように「絶対できない〜っ、PTAなんてやってたら家庭が崩壊する〜っ」みたいに電話口で叫ぶ親もいるそうだ。
別の意味で、こういう親にはやらせちゃいかんでしょ。w
952名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:55:30 ID:uK8QhESm
小学校で役員の経験なしの人は中学(公立の場合)で
役員押し付けられるんじゃないの?
953名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:09:25 ID:Yrb4ADy7
>>952
そりゃ逆で、小学校で役員をやったひとがまず狙われる。
954名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:32:47 ID:WLl+TkHX
そう。そして、小学校の役員は、幼稚園で役員をやった人がまず(ry
955名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:44:52 ID:rbfdJTpQ
役員の委員長決めはくじ引きに。。。
小学校初体験の私も腹をくくったよ
結果ははずれでほっとしていると当たりを引いた人が
「中学校で役員してる。地区でもやってる。おまけに体調が悪い」と始まった。
くじの前に言えばいいのに
その人除いて再度くじ。
えーもちろん当たりましたよ...orz
956名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:46:55 ID:uK8QhESm
>953,954
え、そういうものなんですか、よかった・・
というか、昨年度委員を引き受けたけど今年中に転校になってしまう悪寒
があるので来年の小6の役員は免れても中学で押し付けられないか今から
ガクブルっておりましたw
957名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:26:58 ID:WLl+TkHX
>>956
お気の毒ですが、転校という事情があれば、話はまた別ですな。
958名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:35:36 ID:N5cB0WCW
>>955
まず出来ない人をはぶいてから、できる人だけで引かない?
959名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 08:45:10 ID:K2Iuos7a
>>958
みんな自分はできないって言い出すのさ・・・
960名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:40:42 ID:2SrQ9TNg
じゃんけんに負け続けて学年副委員長になった私が(ry
子供は目を輝かせて「ママ副委員長さん?すごーい」
娘よ、これは学年第2の使い走りという意味なんです・・・
961名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 11:30:44 ID:K2Iuos7a
>>960
わたしもくじ運が悪い。子供は班長にさえなったことがないのに、と思うよ。
自分も学生時代は長の付く役とは無縁だった。
要領が悪くて、掃除当番だけはたくさん回ってきた。・・・・・あ!
962名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:59:24 ID:FNCaILRr
★★PTA役員なんて絶対に嫌!★★ その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142474853/

学校・子ども会の役員part13【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146183307/
963名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:34:20 ID:tjXFDnwl
お、役員スレかと思った…。

と、これだけじゃなんなのでグチらせてください。

男子@2年。どうも今年の担任は筋肉系らすぃ。
運動出来る子や、明るくハキハキしてる子には評判良く、評価も高い。
落ち着きがない子や問題児には良く声や目をかけてくれて、それはそれでいいけど
ウチみたいに読書好き、おとなしくて勉強好きな子はほっとかれ気味。
いや、ほっといてもいいんだけど。
ほかのクラスと足並み揃えてください。
せめて差は1単元程度にしてください。
もう5月中旬だというのに、いまだに新出漢字5字って?
まだ時計の読み方やってるって?
自宅学習、そんなに先取りする気は無いんですけど、コレじゃイヤでも進んじゃうよorz

964名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 08:43:04 ID:tyGWFTnx
>>963
それは諦めて、家庭学習をどんどんさせてあげたほうが
イイと思う。体育会系の教師に勉強を期待するのは無理。
でもその分、家でしっかりやっておけば、来年以降の
自信には繋がると思うよ。学校に期待しちゃダメ。
965名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:14:30 ID:cvjw1AsS
親子で担任に対して僻み根性丸出しだね〜w

頑張って先取り学習進めてあげれば!

ハキハキ明るいは基本でしょ

他のクラスに足並みを揃えろって..

何処に基準を置いてるんですか

勉強も大事だけど縄跳びが上手く飛べないとか鉄棒で逆上がりが出来ないとかでも
クラスメイトに馬鹿にされたりする事もあるんだよ〜

体育会系教師なら尚更、体育には比重を置くんだろうなあ
966名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:19:23 ID:H5yKWrwJ
と、ジャイアン母が申しております。
967名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:27:59 ID:hb4kg6Rf
ジャイアン母のポエムw
968名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:29:44 ID:mOy32S/y
>965
ママさんバレー(今もあんのか?)やってそう…
969名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:39:47 ID:Uia20gJ8
ジャ慰安母人気じゃん♪
970名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:00:26 ID:nb1RS55D
学校の授業なんて、受験や将来の就職には直接的に役立つとは思えないので、
学校は、集団生活を覚えるところくらいにしか思ってない。

集団(社会の縮図)での、我が子の特性とかポジションを客観に見て、
良いところを、伸ばしてやるために、軌道修正したり、導いたりするのは親の役目なんじゃないかな。

「学校の授業がどこまで進んでる。」とか、「宿題がいっぱい出る」ってことで「ちゃんとやってるわー^^」って
安心しちゃうタイプのママさんの感覚が、さっぱりわかりませんが。
971名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:13:54 ID:FhhyvB2O
>>970
集団生活を覚えるところ は同意だけど、
授業なんて役立つとは思えない ってのは違うと思うな。
やっぱきちんと基礎を習うのは大事だよ、親だけじゃなかなか教えられない。
ひとつひとつ懇切丁寧に時間を使って教えてもらうからこそ、次の土台になるんだと思ってる。
1+1=2 程度の問題を私が教えたら2分で説明終わっちゃうけど、
たぶんそれだけじゃ先へ進んだ時躓く原因になりそうな気がする。
972名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:46:26 ID:nb1RS55D
授業なんて役立つとは思えない  とは、言ってないw
直接的に役立つとは思えないので→「直接的に」です。

授業は多数に向けて配信するものであって、
ひととおり教えてはくれるけど、できる子はできる。できない子はできない。
でも、ノルマがあるからどんどん進んでく。

同じ授業を受けてるから、クラス全員が同じだけ理解してるって、わけじゃないし、
「学校の授業がどこまで進んでる。」とか、「宿題がいっぱい出る」からってことが、安心になるのかしら?

「先生がしっかり教えてくれないから困る」みたいなことを言う親って、総じて馬鹿な子の親じゃない?
どんな担任に当たっても、かしこい子はかしこいし、馬鹿は馬鹿だよ。
973名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:51:25 ID:nb1RS55D
970は>>963への書き込み。

先生批判じゃなくて、>>964の言うように、家庭学習をどんどんさせてあげればいいんじゃない。 ってことです。
974名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:25:14 ID:tyGWFTnx
>>963
2年生といえば九九があったり漢字も重要。
体育会教師は放っておいて、学校も適当に流しておいて
しっかり家庭で力をつけてあげたほうがイイです。
鉄棒や跳び箱が出来なくても、社会にでてから実害ないけど、
九九できないと、即翌年から困るからね。
学校を理由にぐだぐだ言い訳をするような人間にならないよう
やるべきことはしっかりやっておくほうがイイです。
975名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:35:05 ID:nb1RS55D
イライラしてるんで連投すると

>>963みたいなの近所にもいるけどマジうぜー

「去年の二年生はこの時期には、ここまでやってたのに、今年の二年の担任は駄目ね〜え」とか
「どこそこのクラスは落ち着きのない子(「それ知ってるー」とか、勝手に発言してしまう子)がいて、授業が妨害されてるみたいよー」とか
担任やらクラスメイトのことグチグチ言ってばかり。で、自分の子の子のことは、
「うちの子ねー、お姉ちゃんがいるから、本読みを横で聞いてて覚えちゃったみたい。簡単すぎて教科書あきてるのよねえ。」とか自慢?する。

家庭学習とか、独自の教材とか、どの家だって、そんなもんやってるっちゅーのw
やってたって、そんなこといちいち自慢げに言わないだけw

「うちの子、こんなのもわかるのよ〜」って、小学校二年レベルの勉強で、ウハウハ喜んで馬鹿じゃないの?
そういうのは、有名進学高校でも受かってからにでも言いな〜。みんな、笑ってるわよw
976名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:49:55 ID:vd50E3/S
先取り禁止の教師なんていまどきいないでしょ。
先取りするとかしないとかじゃなくて、人間くり返して
やらないとどんどん忘れていくから先取りも復習もどんどん
やればいいべ。
もちろん遊びや運動も大事だからそっちもやらないといけない
けど。
とにかくあのクラス・あの子はここまでだとか、関係ないって。各自
マイペースでいいんですよ。
977名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:56:10 ID:261Nu92i
>>972
同意。
私も何でだろうといつも思ってるよ、→宿題の量が多いと安心な人。
でもわりといるよね?
そういう人は勉強って学校が全てなんだと思う。
自宅学習やってないんじゃないの、たぶん。
978名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 13:11:38 ID:i0WLeofr
ジャイアン ジャイアン騒いでたスネオのママン達はいつのまにか消えちゃったの?
979名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 13:28:58 ID:/N++D1sK
自宅学習やらせざるを得ないよね、こう学校の学習内容が
貧弱だと。
980名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 14:15:48 ID:fmrfa903
小5の娘の担任、今年度赴任してきた29歳イケメン先生で子供たちは大はしゃぎ
してました。ところがある日クラスでもマジメな女の子が偶然先生の頭頂部がぴろっ
とめくれちゃったのを目撃したとうちの子に相談してきた。娘もショック・・
一応口止めはしたんだけど「なんか先生が自分たちに隠し事をしてるみたいでやな感じ」
そっとしといたれ・・としか言えない・・
981名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 14:29:49 ID:SOemGK82
982名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:52:30 ID:H5yKWrwJ
>>980
>マジメな女の子
の話を鵜呑みにするのもどうかと。
最近のはぴろっとめくれたりするものだろうか?
女の子の噂話のありがちなネタな気もするけど。
983名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:08:31 ID:TQklu42N
頭頂部の薄い部分を前髪や横髪とかで覆っていたとか。
先生だって隠したいことのひとつやふたつあるさね。
984名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:14:15 ID:wK7qbN04
>980
ヅラを隠し事と捉える「マジメな女子」は
まだ何にも秘密を持ったことがない幼いタイプなんだろうね。
自分のお父さんにだって「隠し事」があるかも知れないのにw
985名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:40:14 ID:dkuJMqsY
女の子って潔癖な部分があるから(うちのジョスィには無いが)
何となくショックだった気持ちが分かる気がする。
ヅラに幻滅ってんじゃなく、なんか秘密そのものが嫌なんだろうね。
でもハゲはもっと嫌だよね・・。
986名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:28:51 ID:d2d4FUby
小6男子
うそやごまかし隠し事が多くて
最近子供の言ってる事が信用できなくなっています

みなさんはどーですか?

987名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:30:14 ID:Pwj0n8lk
づらが嫌な子はハゲも嫌なんだろうな。ガキだな。
そのマジメな子が先生ラブなゆえ嘘ついてるってのもありだし。

かつらだとして、3年後にはかぶってないと思うよ。教職って過酷。
異動とかで知り合いがいないとチャレンジするかもしれないが。

人気商売だから、見た目も重要な気持ちもわかる。
子供ってハゲた先生のことは、間違いなくハゲって呼ぶし。
しかし、信頼関係ができれば、見た目は関係ない。
988名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:32:21 ID:Pwj0n8lk
>>986
嘘とばれたら、嘘に見えるよ、と指摘すれば?
親にばれない嘘が言えるようになるときから、親離れさ。
嘘の一つもつけない馬鹿正直も心配だし、嘘に無縁の気高さも憧れる。
989名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:50:06 ID:tjEq8hlX
>965
そうですね。ありますね。
だったら、そういう子を馬鹿にしない方針の躾け、してますよね。
当然してますよね。
990名無しの心子知らず
いじめにあう子は、どんな子ですか?