【2006年度】新1年生の親あつまれー Part2
>>949 暖かい言葉をありがトン。心に沁みてちょっと泣けてきた(´;ω;`)
母子ともに新しい群れに放り込まれて、
それでも右往左往してるのは母だけかも・・・と気づきました。
子供を信じて母はドーンと構えていようと思います。
953 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:02:30 ID:ULlg3PYN
>949に同意です。
小学校はいろんな幼稚園や保育園から集まってくるからいろんな子がいますよね。通っていた幼稚園とかのカラーもでると思います。
上の子三年ですが、ある幼稚園出身の子はもともと意地悪が多かったし未だにそうです。幼稚園選びも大事だなと思いますね。
家の子にも意地悪してくる子はいますよ。子供には「意地悪されてもその子と遊びたいなら自分で意地悪しないで一緒に遊んでって言いなさい。
意地悪されて嫌ならその子達の所には行かないようにしなさい。自分がされて嫌だと思ったことは他の子にはしないように。」と言ってます。
その言葉でいいのかは解りませんが、ある程度子供自身にも強くなってもらわないと困るので。
心配事があったら、連絡ノートに書いて先生に見て貰うのもいいかもしれません。
小1ともなれば、言葉のキツイ子はすごいからな〜。
うちの子の友達なんて、「一緒に遊ぼう」って
誘ったら「かわいくないからイヤだ」と言われたそうな・・・
女はすごいからね。「太ってる」だの「足が太い」だの
「目が細い」だの外見のこと言ってきたりするし。
「そんな子の言うことは気にするな」と言うしかよね。
集団登下校の付き添い疲れた。坂道の多い片道30分。
何より保護者がゾロゾロわいわいというのが結構辛いかも。
娘がなんとかついてきているのが救いか。
引越しと同時に入学だったので、友達作れるようにと初日にぬりえを持たせたのだが・・・
(先輩ママから休み時間にぬりえとかしてると聞いたので)
初日に半分以上なくなっていた。
聞いたら「やりたいからかしてっていわれたから」と素直に渡した娘。
かしてと言ったわりに翌日、1枚も返ってきてなかった。
そして娘にそのこたちと一緒にやってるの?と聞くと
「ううん、ひとり。みんなはみんなでやってる〜」
・・・娘よ。それはいいように巻き上げられただけなんじゃとは言えませんでした。
残り数枚だけど新しいぬりえを持たせる気分にはなれない。
>>955 集団登下校の付き添い、当番制じゃないの?
それとも新1年の親だけ自発的についてきてるのかな。
うちは当番制だから、気は楽だ。
>>957 4月中は一年生は全保護者の完全付き添いを要請されています。
筋肉痛以上に、待ち時間とか苦痛。
マンソンごととか近所同士でコソーリ子供をまとめて車で送っちゃってる人もいるけど。
>>939ですが、
>>940さんのレスに目から鱗が落ちました。
そっか、そういう風にとらえればいいんですね。
(でも人を傷付ける言葉は家でしつけます。)
始めての入学で、私の方が敏感になってるのもあるかも。
でもすごく気が楽になりました。
焦らず長い目で見守ろうと思います。
>942>945
まぶしい、かゆみがあるなどの目に異変があるわけでもないのに
パチパチパチパチ頻繁なまばたきをするのは
典型的なチック症状ですよん。
対応に関してはこちらをご参考に。
ttp://jisinsin.umin.ac.jp/qa/chikku.html どうしても心配なら、担任の先生はもちろん、かかりつけの小児科にもご相談を。
取り除いてあげられるストレスが原因なら、対応は割と簡単なんですが
学校という「避けて通れないこと」が原因の場合には
お子さんになんとか折り合いをつけてもらうしかないので
ちょっと時間はかかるかもしれませんが・・・。
ちなみにうちの子は「下の子が産まれることを告知した」という
これまた避けて通れないことがきっかけで、チック発症した経験があります。
子供が昨年1年だったけど
まだまだこの時期は同じ園の結束が強い時期ですよね
そろそろ給食も始まりいろんな当番も出てくるので少しずつ結束はなくなっていきますよ
ただ友達を作るってことは固執しない方がいいんじゃないのかな
私が子供時代1人でいるのが好きだったんで、1人でいるのに子供が苦痛でなければ
無理強いはしないで欲しいな
あと今の時期だけじゃなく子供が幼稚園に通っている人はわかると思うけど
長期休み明けにやっぱり学校いきたくないっていいだす子はかならずいるので
そのあたりも頭に入れた方がいいかも
「先生は馬鹿だから聞いてもわからない」
登校一週間過ぎて発した息子の言葉。
明日の持物確認をしているときに前に渡された資料と矛盾があり、
息子に「わからないときは後で先生に聞いてみるものだ」と話したところ
「先生は馬鹿だから聞いてもわからない」と言った。
なんだそれはと詳細を聞いてみると担任が息子の名前を何度も間違えて呼んでいるらしい。
朝出席を取る時はちゃんと呼ぶそうだが、授業中に挙手したときには間違えてしまうのか、
わざと間違えてからかっているのか?
息子は担任に対する信頼感を無くしている。
「ちゃんとひらがなで書いてあるのに読めないのは馬鹿だからだ」
授業中は名字ではなく名前で呼んでいるというのもいかがなものか?
PTA会長によるとベテランの女教師で低学年の専門家で学年の主任をしている。
>956
……学業と関係のないものを持って行ってもいいの?
それも、親が率先して持たせて。
そしてぬりえって、他人が色を塗ったあとのものを返してもらっても嬉しくないんじゃないのか?
物を使わなくても、お友達になれる子だっていると思うよ。女の子同士だと、
男の子よりも時間がかかるかもしれないけどさ。
956は釣りかとオモテたよ。
自分が小学生の頃にもいたなぁ、シールや折り紙を持ってきて気を引く子。
そういうのがきっかけで友達になることはあるかもしれないけど
大抵友達ではなく物をくれる子としか認識しなかった。
さんざんガイシュツだけど 子供の適応能力は親の想像以上だと思う。
まだ学校生活始まったばかりだから、あまり気張らずに
もう少し見守ってもいてもいい希ガス。
>956はまだ幼稚園感覚だね
学校にぬりえ持たせるっておかしいと思わないんだ
友達に物を渡して遊ぶ方法をしてると
物でつってしか遊んでもらえない子になるぞ
>956
園時代、帰りに飴を配る親を思いだした。
一緒の方向に帰る親の子にだけ。
いつまでも園庭で遊ぶ子をとっとと帰らせるための秘策だったらしいが
そのうちその子が「飴ホシい人〜」とか言って友達を募るように。
子供はバカだから俺も私もとその子についてさっさと帰り支度を始める。
数が足らなくなって喧嘩に発展。モノは諍いの元。
奥手の子に友達つくるきっかけを与えるなら、
手遊びとか古今東西ゲームとか教えてあげる方がいいよ。
956です
ひとりでいることが多いだろうと暇潰し用に持たせただけで
まさか破って渡すは予測してませんでした。
他にぬりえ持ってきている子はいるが破って持ってかれたのは娘だけ
集団でごっそり持っていかれてる
現在、残ったページに自由帳のせて写し絵として遊んでいます
このまま様子みてみます。
手遊びはそういうの積極的に教える保育園だったから知ってるが相手がいないから意味ないらしい
ん??
>友達作れるようにと初日にぬりえを持たせたのだが・・・
とあるので、友達に配る用に持っていったんだと解釈したんだけどな?
一人でぬりえやるのでは、友達作りには役たたないのでは?
学校により違うのだろうけど、ウチの学校には自由にお絵かきできる紙や、
折り紙、本が置いてあるそう。うちの子は、休み時間それを楽しんでるよ。
そろそろ校庭でも遊べるだろうし。
ウチの子も、幼稚園からの友達いないので気持ちはわかるけれど、
親があれこれ口出ししたりお膳立てする必要は今はないと思うよ〜。
うちも幼稚園時代からの友達がいません。
子供なんてすぐ友達になってくるものかと
思ってたのに、違うのですごく凹んでしまいます。
幼稚園のときはちらほら仲いい子は居たけど
そんなに誘ってもらえるタイプでもなく
一人でいることも多いような子だったので余計心配です。
このまま気の合う子が見つからなかったらと思うと
不安になってしまって胃が痛いです。
おいおい、まだ4月だよ。
うちも同じく園からの友達ゼロ。
うちは自分から寄っていく方だけど、それでも
相手の方が警戒していて「誰この人?!(威嚇)」なんて言われてたり
怪訝な顔されてたりしてショボーン状態。周りの子も新しい環境が不安だから、
余計に小さい頃からの輪を崩さないで!と警戒してるんだろうね。
ずーっと同じテリトリーで生きていくことはできないんだし、
今まで固まってきた子だってこの先の人生バラバラになるし、
試練だよ。
971 :
656:2006/04/18(火) 13:14:13 ID:ICuHKjzd
先週はじめは号泣してた娘ですが、金曜から泣かずに行くようになりました。
なんでも早く来ると先生が紙芝居読んでくれる、と聞いたらしい。
うちも幼稚園からひとりで、最初友達もいないしギリギリの時間に登校させてたのがよくなかったらしい。
友達の名前もちらほら覚えたみたいでちょっと安心です。
入学式から8日めでした。
今泣いているお子さんもじきになじみますよきっと。
さて、今日の保護者会何着ていこう。
972 :
942:2006/04/18(火) 13:16:53 ID:Ek4P1SHQ
>>943 ありがとうございます。
なんとか行きました。
聞くところによると、朝の登校班が嫌みたいです。
極度の人見知りだからかと思うんですが、そのみんなと行かなくてはいけないことが辛いみたいです。
「学校は休みたくない。でもあの登校班で行くのが嫌だ。」と泣いているので
「登校班は学校の決まりだから守らなければいけないんだよ。」と言いましたが、
上でもかいたようにチックのような症状があるので、無理にもできず
「じゃあ、今日はとりあえずママと歩いて行こう。」と言ったら落ち着いて、登校しました。
でもいつまでもその方法もよくないし、悩んでいます。
>>945 うちの場合は、口元をやたら動かす症状です。
チックっていろいろなパターンがあるらしいです。
心配ですよね。甘やかすのも嫌だし、無理強いしてストレスから色々な症状がでるのも辛いし。
本当にどうしたらいいかわからないですね。
>>972 うちは登校は自由なんで、集団下校がイヤだと泣いた。
しょうがないから次の日からお迎えに行って、ふたりで帰ってきたよ。
ママと一緒で落ち着くのならしばらくはそうしたらいいんじゃない?先生に連絡して。
そのうちなれてくればみんなと一緒に行けるようになるだろうし。
>>972 昨年の経験ですが、自分だけおかあさんと離れて登校班で行くのが嫌ということで
子供が納得できるまで、おかあさんも登校班と一緒に歩いていた班もありましたよ
もし苦にならなければ登校班に付き添う形で歩かれたらどうかな
>956
子供の言う事だからすべて鵜呑みにしない方がいいのでは?
それに嫌がる子から無理矢理破って持って行ったのなら相手に非があるけど、
娘さんが渡したんでしょ?
双方、嫌な思いしてないんなら見守ったほうがいいよ。
それより、直前に949さんが素晴らしいレスをしてるのだ。
それを読もうや。
「かしてー!」というのは魔法の言葉。
かさないほうが悪いと思われてしまいます。ぬりえのノートをやぶってまで
貸す必要はありません。でも、よってたかってかしてと来たら断れないでしょ。
なんか公園トラブルを思い出してしまいました。
977 :
942:2006/04/18(火) 15:17:44 ID:Ek4P1SHQ
>>960 ありがとうございます。見てきました。
とりあえず、学校そのものではなく登校班が嫌という理由がわかったので、
落ち着くまで様子をみます。
>>973,974
そうですね。わりきって、つきあってみます。
でも、不安なのはどの子も同じでみんな頑張っているのに、
自分の子が対応できないからといって付き添ったりするのは甘やかしなのかな、
なんて迷いもありますがチックの症状が治まるまでは、慎重に対処していきます。
978 :
956:2006/04/18(火) 16:09:32 ID:i4nQo9w2
娘にはどうこう言ってないのですが(とりあえず「物を破ったりしてはいけない」とだけ言いましたが)
親が余計なことしたかな、何かしてあげたほうがいいのかと毎日もんもんとしてしまいました。
(自分自身がクラスで孤立したとき親にSOS出したけど「自力で何とかしろ」な親だったので娘にそういう思いはさせたくないと思ってしまったのです)
949さんのレス読みました。
1人おろおろしていたので目が覚めました。
今はとにかく黙って見守ってあげようと思えるようになりました。
娘の話を聞くけど、すべて鵜呑みにしないようにします。
皆さんありがとうございます。
いま昼寝しちゃってる。
昼寝なんて去年からほとんどしない子だったのに。
新一年生、やっぱり疲れるみたいですね。ガンガレ
うちも、先週後半に昼寝しちゃった日と
夕食も食べずに7時ごろに寝てしまった日がありました。
なんか、夜も変な寝言言ってるしw
精神的に疲れてる様子があるよね。
ウチの息子、三歳から全く昼寝しなくなって今もしない。
…何が言いたいかっていうと、私と一緒に昼寝してくれって話だよ…。
母ちゃんだけ毎日午後グッタリでさっきも昼寝してしまった。
だけど洗濯物たたんでてくれてありがとう、息子。
>>962 きっと悲しいんですね、ちゃんと名前を呼んで欲しい、正論だと思う。
自分で先生に僕の名前間違ってるよ〜って、笑って言えないのなら
連絡帳に書いて良いと思います。子供が気にしていると。
しかし馬鹿だからはいただけないよね。
人は誰でも間違うことがある、人を許す事はとても大切だと言ってあげて。
呼び方はうちでも下の名前さんですよ、男児も女児も。
これはジェンダーフリーのせいかと個人的に思ってる。
ホント今色々な試練の時なんだと思う
みんなすごく頑張ってるから、お母さんに泣き言言いたいなぁって
帰ってくるだろうから、辛かったねーがんばってるねー大丈夫だよーって
抱きしめてあげて欲しい。登校時も大丈夫だよ、笑ってごらんって
ギュッと抱きしめて明るく送り出すのも良いと思う。
心配だけど、そうやって親に話を聞いてもらって自信を取り戻した子供は
寂しい思いをした分優しい子になって相応の友達が出来るよ。
うちもいろいろあった。学校行かないどころか辞めるとかね、今は笑い話だ。
>>942よかったですねー心配しました。943です。
帰宅後はどうだったでしょうか?
登校班は子供の安全の為に大切な事である
決まりは守らねばならない
だからお母さんと行くことはワガママで特別サービスである
きっとあなたならできるとお母さんは信じてる
と言う事を認識させた上でそれでも嫌だと言うならトコトン付き合って
あげたらいいと思うよ。それぞれペースがある、甘えじゃないよ。
>>978 冷静に見守りましょう。いざという時は頼もしいお母さんでいてあげて。
まずは子供を信じて、頑張ってるから。
983 :
942:2006/04/18(火) 18:09:58 ID:Ek4P1SHQ
>>982 ありがとうございます。
先週もずっとそうなんですが、朝だけなんです。
帰宅時は仲の良いお友達と楽しそうに帰ってきます。
「学校ではちゃんとやっている。」と先生から聞いていたので、
なぜ朝だけあんなに嫌がるのか不思議だったのですが
今朝、登校班が嫌だというはっきりした理由がわかり、登校をクリアすれば問題ないようです。
>登校班は子供の安全の為に大切な事である
決まりは守らねばならない
だからお母さんと行くことはワガママで特別サービスである
きっとあなたならできるとお母さんは信じてる
のような会話をいつもしているんですが、頭ではわかっても、
いざ登校時になると吐き気と腹痛がおこるようです。
じっくり付き合うのも甘やかしのようで迷うのですが
吐き気、腹痛、チックのような症状があるので厳しくするのも不安です。
>それぞれペースがある、甘えじゃないよ。
この言葉に救われます。ありがとうございました。
984 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:26:15 ID:RHU0QRL0
「今日も戦いごっこした!」と傷だらけで帰ってきます。
一人の子が血が出るほど噛み付いたり爪を立ててくるようです。
本人たちは楽しんでやってるようですが、
日に日に傷が増えるので、なんだかモヤモヤですW
担任には知らせるべきでしょうか?
教頭先生が、入学式の後
「帰宅してから、あまり根掘り葉掘りこどもを問い詰めないように。
ただでさえ、新しい環境で気を張ってがんばってるんだから家に帰って
おかあさんがプレッシャーを掛けないようにしてください。」
と、言われた。
人見知りのくせに目立ちたがりのわが子。一週間、うずうずしながら
「友達できた?」の質問をしないでがまんしてきた、わたし。
今日初めて
「お友達できない。誰とも遊んでないんだ・・・」
と、しょんぼりいわれた。励ますつもりで
「や、学校は勉強するとこだよ。授業中はおしゃべりしないほうが
えらいんだよ。
お友達はゆっくり作れば良いよ。大丈夫!」
と、言ってやった。
「ううん、授業中はね〜、いっぱいしゃべってるよ!」
「だ、誰と?」
「先生と。」
息子よ、それは授業妨害だと思うよorz
>>984 相手のお子さんを特定しないで、連絡帳に書いたら?
全体に注意という形にしてくれるかも。
質問です、新一年生の息子がおります。
まだとても親しい、というお友達がいないものですから
毎日歩いて7分弱の小学校が終わり、昼食を食べ、それからまた小学校の
グラウンドで同じ小学校の子達と遊ぶ、ということをしています。
心配なのが行くときと帰宅するときで、7分弱といえども
朝学校にいくときや下校するときとちがい
沢山小学生が通ることは時間的に減ってしまうので、一人でいかすのは
やめたほうがいいのでしょうか。
まわりは商店がおおく、信号横断歩道もあるしブザーもリュックにつけて
もたせて、毎日、変な人がきたらひっぱってならしてねといって送り出しています。
子供は毎日あせだくになって楽しかったと帰ってくるのですが
私が心配性なのかなんなのか、一人で行かせるのは不安です。
一緒に歩いて送り迎えをすればいいのでしょうが、そうすると
一人で何処にもいけない子になりそうで…。
このまま一人でいかせてもいいものなのでしょうか?
毎日はらはらしています。
心配でしょうがないくらいなら送り迎えすればいいと思うよ。
性犯罪者は男も女も関係ないよ。
幼い男の子目当ての性犯罪者もいるし。
性犯罪者じゃなくて、単に傷付けたいだけの基地外なら、
それこそ性別なんて関係なくて、弱者である子どもが狙われるんだし。
送る時は買い物に出るついで、
お迎えは散歩ついでとか習慣づけちゃえば?
>>987 今のご時世ついていってもOkだと思う
気になるなら影からこっそりでもいいと思うよ
>>986ありがとうございます。さっそく連絡帳に書いてみます。
幼稚園時代はかすり傷一つでも先生が説明してくれたり
園での生活も事細かに知らせてくれていたので
やはり全然違いますね。
うううそうですよね、やっぱり今は男の子といえども危ないですよね。
お散歩の習慣づけもとてもいいので、送りは買い物がてら
お迎えはお散歩といってついていくことにします。
こっそりついていったりもしました、過保護すぎであろうかと
悩みに悩んでいたところです。
ありがとうございました!
>>985 偉いね、辛いことも嬉しいことも話してくれてありがとうですね。
不規則発言があればやんわりと注意してくれるから大丈夫。
>>987 もう一年生だけど、まだまだ一年生心配ならどんどん付いていくべき。
慣れてきて例えばグランドで知り合った子供から自宅に誘われた場合
などどうするか話し合っていますか?
家庭の方針を話してあるのなら良いんですが
余計かなと思いつつ、気になったのでレスしました。
>985
「授業中に先生を独り占めして1対1で話したがる」ってのは、1年生にはよくある話。
特に子供同士でなかなか仲良くできないとなると、先生に近づくのも当然です。
そういう子に対して先生は「先生は皆の先生だから」と徐々に距離を置いてくれるけど
家でも「先生はみんなの先生で、あなただけの先生じゃないから、
自分だけずーっと先生と話し続けたらいけないんだよ」と教えてあげるのも大切かもね。
(急ぐ必要はありませんが)
上の子が1年生の2学期くらいに担任から
「度が過ぎた先生の独り占めは授業のさまたげになり、最後まで相手できないことをそろそろ子供たちに徹底し始めます。
お子さんによってはおうちで『最近先生が冷たい・やさしくない』みたいなことを訴えるかもしれませんが
おそらくそういう不満を訴えるのは、普段から先生の独り占めをやっているお子さんでしょう。
お子さんの話に耳を傾けてあげるのは大切ですが、その点をちょっと親御さんの頭の隅に置いていただけると助かります」
なんて話があったのを思い出しました。
994 :
985:2006/04/18(火) 22:44:51 ID:MyDxPbdx
>993
そうですね。へこんでる場合じゃないですね。
みんなの先生。他の子の授業の邪魔しちゃ駄目だって教えます。
ありがとう。
行ってみます
997 :
966:2006/04/18(火) 23:36:02 ID:mjpzQ7ue
立てました。
埋めますか
次スレへ移動
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。