【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
171
271:2006/03/32(土) 07:26:24 ID:rN5fC1Dx
3名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:26:35 ID:4pRVAbmV
新スレ立てありがとう
471:2006/03/32(土) 07:29:20 ID:rN5fC1Dx
まとめサイト
ttp://lazy8.info/danswee/

どうして一学期に3本も傘壊すの!?
どうしてカマキリの卵、机の引き出しで孵化させちゃうの!?
どうして台風のときに川の増水を見に行くの!?
どうして会話が擬音だらけなの!?
どうして「あいつとは絶交だ!」といった直後に遊ぶ約束してるの!?

スコットランド人曰く、「He is a natural boy.」(彼は天然のダンスィ)だから。

つーわけで、最強のダンスィ伝説、まだまだ続くこの世にダンスィがある限り


ここは男児叩きのスレとは違いますので、くれぐれもよろしくお願いします。
初めての方は、前スレを読んで大笑いしてからお越しください。
5名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:29:56 ID:OiUt0kGC

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

ワロスwwwww
671:2006/03/32(土) 07:31:02 ID:rN5fC1Dx
ご要望ににこたえてコピペ用


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

orz

・・・_| ̄|○  

il||li _| ̄|○ il||li   
      

・・・_| ̄|・・・○ コロコロコロ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・___○_ バタ
771:2006/03/32(土) 07:37:21 ID:rN5fC1Dx
女の子用はこちら↓
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ6【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139801171/

71は別スレでのことで、このスレとは関係ありません。ごめんなさい。
ダンスィスレには、エイプリルフールが似合いそうなので今日立てました。
みなさん、よろしくお願いします。
8名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 09:21:50 ID:5xMFkKtt
これも有効活用してね。
http://www7.plala.or.jp/office-m/flash/gaku/gabutton.html
ガクーリボタン
頭を20回クリックすると、、、orz...


9名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:01:31 ID:EDQd81mI
素直に「すみません」と言えない人には、当人がもともと備えていた性格もさることながら、
幼少期から青年期にかけての家庭環境も、大きく作用している。
つまり、親の育て方次第で「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」
になってしまう可能性がある。
その傾向が強いのがマザコンの子供。
    
なぜか。
マザコン男に育ってしまう原因は、母親の「過保護」と「過干渉」。
本来、母親という存在は、息子をかわいがる傾向にあるのだが、それはある意味で、
母性愛であると同時に異性愛としての感情も入り交じったものがあると言える。
わが子がかわいいあまり、ついつい手をかけすぎてしまうのである。


10名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:07:07 ID:jizNvYir
だって可愛すぎるんだもん
11名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:10:46 ID:EDQd81mI
息子が小さいうちはまだいいとしても、成長し青春期を迎えてもなお、
母親の「過保護」と「過干渉」が続くと問題である。
男の子は母親を頼るばかりで、自立することができなくなる。
精神的に母親に依存してしまうわけである。
   
では、なぜマザコン男が「非を認めない人」になるのか。
それは、母親の溺愛の結果、つねに「最高の状態」が保たれることに起因する。
最高の状態とは、心身共に何不自由ないこと。
そうした人が社会に出たらどうなるでしょう。


12名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:13:23 ID:EDQd81mI
厳しい現実に直面した瞬間、「最高の状態」は失われる。
しかし、当人は「最高の状態」がごく普通だと思っているから、そこにギャップが生じる。
例えば、会社で何かミスをしでかして、上司に叱られたとしても、なぜ自分が叱られるのか理解できない。
自分は「最高の状態」にいるはずなのだから、落ち度があるとは夢にも思わない。
すなわち「非を認める」ことができない。

マザー・コンプレックスの原点は少子化である。
今、あらゆる家庭が一人っ子、二人っ子である。
兄弟げんかのあじを知らない子どもが非常に多い。
子どもの数が少ないから、甘やかしてしまう。

13名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 19:13:56 ID:EDQd81mI
規則を重んじる長男にはお堅い人が多く、対人関係において少し融通がきかないところがある。
一方の次男や末っ子は、応用がきくから対人関係もそつなくこなす。
これは育てられ方によるものである。
長男は祝福されて生まれ、したがって甘やかされて育つ。

末っ子の育て方は「ほったらかし」に近くなる。
末っ子は、ほったらかしにされないために、人の目を惹くようになる。
パフォーマンスが上手くなる。
そうしなければ生きて行けないから。
   
だから、末っ子は対人関係が上手である。
コメディアンには末っ子が多い。
14名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:53:12 ID:oGyItdfy
>>11-13
長文乙
春休み早く終われ、新学期始まれ
でもその前に、いろいろ買わなきゃ
今年こそ、買ったものを大切にさせよう まで読んだ
15名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:47:48 ID:L1tSmLG4
>>1は過去スレでなくて>>4のほうがよさげ
nature boyがトップにあると嬉しい
16名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 18:46:39 ID:+FTqx8fQ
あ、それいいかも。現>>4の最初に前スレだけ追加するとかね。
>>2以降に過去スレ一覧。
次スレ立ての時は検討してもらえると嬉しいな。
17名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 12:27:34 ID:MqCFaSv6
ダンスィの成分
ダンスィの93%は祝福で出来ています。
ダンスィの4%はカルシウムで出来ています。
ダンスィの3%は元気玉で出来ています。
ダンスィに幸あれ。

前スレの926さんの↑これもいれておいて欲しい。
18名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 12:42:38 ID:v/bQZtIU
ダンスィの成分解析結果 :

ダンスィの46%は根性で出来ています。
ダンスィの23%は大人の都合で出来ています。
ダンスィの15%は毒物で出来ています。
ダンスィの12%は保存料で出来ています。
ダンスィの4%は度胸で出来ています。

これもなかなか。
19名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 14:04:31 ID:GT0FUaYL
これはどう?

natural boyの成分解析結果 :

natural boyの45%は勢いで出来ています。
natural boyの18%は言葉で出来ています。
natural boyの15%は魔法で出来ています。
natural boyの12%は睡眠薬で出来ています。
natural boyの8%は波動で出来ています。
natural boyの2%は花崗岩で出来ています。

18%の言葉は「ビキーン!!」「ドガーン!!」「グォーン」みたいなのなんだろうか
20名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 14:38:59 ID:tFaD7yQm
300m先の隣の市の公立小は今日から登校らしい。
うちの学校の始業式は、あと2日・・・あと2日の辛抱だ。

そして、給食開始はあと6日・・・あと6日の辛抱。
21名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:29:10 ID:N2jRPkKe
今日は ロボットのテレビを楽しみにしているよ
朝から言っていたよ、そろそろ風呂だな
22名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:46:44 ID:v7iI7DsD
ウホッ!ウホッ!・・というのはあり?
23名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 20:45:41 ID:LH7Ej1fS
>21
ただいまハートをワシヅカミされ中。
今日は風呂はパスだ・・・orz
24名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 20:45:54 ID:JdOwjwWr
今日、新2年の教科書をもらって帰ってきた息子。
入浴(なぜか毎回浮き輪持参)のあと、チンチンぷりぷりさせながら
全裸で明日の準備。
「お母さん、1年のときの算数の教科書、持って来て!!」
と叫ぶので、え…復習に使うの?と思いながら仕舞いこんだのを出したら、
「スゲエ〜!」と感動しながら、表紙の絵を連結させていたよ。
(森の中の算数の国、みたいのが1年と2年の教科書を並べると
確かに一本の道でつながる)
啓林館の「わくわくさんすう」、イイネ!

今年度も、ランドセルの中にダイレクトに筆記用具入れて帰ってくるかな。
うちのダンスィ。
25名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:50:52 ID:Cb39xQKP
我が家の新小2ダンスィ、
「いぬは『いっけん、にけん』ってかぞえるんだよね。」
とのたまった。
「うん、馬は『1着、2着』って数えるんだよ。」
と答えたのは元ダンスィ父。あ〜あ。
26名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 07:14:37 ID:Yi5b+wcb
>>24
ぷりぷりのチンチンを顕わにしながら明日の準備って萌え〜
27これからよろしくおねがいしますm(_ _)m:2006/04/06(木) 21:56:33 ID:j5rc9CZ+
今日入学の新入生ダンスィ

式後、教室つくなり
「給食まだかな〜♪」

お兄さんあと一週間はありまへんで。
28名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:11:31 ID:uv1lcHpx
我が家は、3年生ダンスィを筆頭に2年生ジョスィそして未知数(と思いたい)
1歳男児がおります。
この3年生ダンスィと1歳弟が、異様に波長(電波?)が合うらしく
遊んでもらっているときの笑い声が一味違う・・・。
今日は、夕方になるとトイレのドアが怖くて閉められない3年生ダンスィの
トイレ(大)に気がついたら着いていってた1歳児。
兄ちゃんの気張る姿を見て、初めての「にいーーーーーっ!」コール。
その後、二人でトイレで意味もなくゲラゲラ笑いあう・・・。
これはやはり、一番下もダンスィ決定・・・?
29名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:13:56 ID:A6CyqjPM
「おかーさん!上靴はいんなくなったよー」って明日始業式なのに
今の時間にいうなー。
成長するのはうれしいけど、どんどんでかくなりおってー。
30名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 01:00:29 ID:ZxiqxPeR
今日から4年ダンスィ。
担任の先生が変わり、どうだった?と聞くと、
『うん、怖いんだよ』というので、
何、早速怒られたんかい?って聞くと、
『ちがうよ、去年の4年生が(その先生に)
怒られてるところが怖いんだよ!』
って、半年も前の話かい!

自分と全く関係ないのに、
すでにビビり切ってる orz


31名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 02:09:43 ID:ldmxVc8M
>30
とりあたまではないことが証明されますたオメ
32名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 03:26:54 ID:UwfHRdM8
今度2年生になりました。
息子ははだかんぼでちんちんの皮むいて
「くさいよー、匂ってみる?」とか言う。
変な踊りもよくする。
小学生になって学校帰り休みの日に何度注意しても
よく行方不明になるので携帯契約したら3日で無くしてきやがった。
一年で鉛筆が百本位なくなった。
理由は「落ちたら拾わないから。」
学習参観では椅子も体もきちんと後ろ向いてる。
そんな事するから一番前の真ん中の席なのでは??

とゆーようなうちの息子はダンスィ?!
そうじゃないなら頭がおかしいのかと思ってたんだけど…。
まだまだいっぱいへんなことしてるよ。
33名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 04:34:45 ID:UTQ5V1L2
今三ツ矢サイダーのペットに「ぜんじろう先生」の
実験シリーズが付いてますが皆様のお宅のダンスィはもうお試しですか?






全種類
私ガヤッテミタイw
34名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 04:38:44 ID:UwfHRdM8
2つ、5秒で壊した。
修復不可能
私もやる予定ダッタノニ…。
35名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 06:34:31 ID:v+NH2OpS
あれー?ぜんじろうサイダーまだあるの???
二月頃買った気が……

あの虫眼鏡虹見えない……

風船でふわふわさせるやつもウールでこするってあってウール探すの面倒だから
髪の毛でこすったら、ダンスィ達が髪の毛でこする遊びだと思って付属のボンボ
ン作るテープまで髪でこするし何の実験だかワケワカメ。


最近六歳、四歳の♂がイナバウアーと言いながらブリッヂするんだけどそれを見
て11か月♂が仰向けで寝転んで足たててゲラゲラ笑いながら腰を上げ下げするん
だけど11か月でダンスィなのか!?


三人のうちどれかが男子である事を願う(ー人ー)
36名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 07:08:58 ID:43eGSAVf
>>32
仮性包茎なら、お風呂で剥いて洗わせたら?臭い、嗅ぎたいですw
ってレスで終わらず。もしかして、これの疑いが?
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/youjiadhd.htm
37名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 10:37:58 ID:HyME9kOP
ショタが紛れ込んでいますので
かーちゃんズ、下ネタはほどほどに・・・

ウチの学校、始業式は10日、入学式は11日
身がもたん!早く始まってくれ〜!!___○_ バタ
38名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:01:05 ID:GTi1K18d
>>37
うちもだノシ
あとこの週末さえ乗り切れば…!

新年度の始まりに向けて
「えんぴつー、消しゴムー、うわばきー、足りないものは無いかー、無いかー?」
とダフ屋のおっちゃん状態の私ですが
ダンスィ本人は足りないものは無いと言うんだよな。

ところがどっこい、それでも始業式前日夜になってから「アレが無い」と言うのが
家のダンスィズだから、まだまだ気が抜けませんわ orz
39名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:17:37 ID:iSIFfG78
初日先生にもらったはずの名札を、もう無くしました。
40名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:23:51 ID:gKWdDdqp
>>38  雑巾、赤白帽子、引き出し、歯ブラシ、コップ
給食着、ナフキン。おかあさま、まだまだありましてよ。

健康の記録、「自分でグラフ書いてみー」「書くよ。」
どうして体重に身長を、身長に体重を継ぎ足しますか?
体重は脅威の147キログラム、身長は31センチの怪獣ですか。
41名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 15:58:33 ID:+1IS/NAZ
登校と下校で班が違う新一年生ダンスィ。
(下校時は学童へ)
どういうわけか登校と同じ班へいってしまい
ひとりで家へ帰ってきた、らしい。
私は書類をだしにいってたんで不在
(普段は在宅と出勤半々くらい)
家の前で他の子と遊んでたところを、担任の先生が
保護して学童へ連れてってくれたそうです。

今日からは、学童の子は学童の子だけであつまって
まとまって学童へ帰るという事になりました
(学童と、同じ方向の帰宅班が一緒だった>当初)
ああああ先生、ごめんなさい。仕組み変えさせちゃった…
42名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 15:59:10 ID:+1IS/NAZ
41です。
でもほんとうに何事もなくてよかった…。
43名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:10:49 ID:GBduF6jh
>>41と先生乙w
それは「保護」じゃなくて「捕獲」だなwww

前のシステムだと混乱する子がいるんだなと
分かってもらえて良かったじゃないですか。
新一年生は先生も生徒も試行錯誤。
何もなくて良かったですね。
44名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:51:38 ID:dsqXi3Kp
「ぜんじろう」はいつから科学者なんだよ。
と亀ながら突っ込み入れたい。
45名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:22:52 ID:GBduF6jh
NHK「チャングムの誓い」HPに主題歌がうpされますた。
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/song/index.html

「オナラオナラ」って書いてるがそれでいいのかNHK?w
知り合いの韓国人に聞いたら「オヌゥラ」って発音してたぞ。

ダンスィには見せないようにおながいしますよ。w
46名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 01:36:59 ID:Ebh5C4eV
うちの息子は朝起きた瞬間から夜寝る瞬間まで
歌って踊っている年長のダンスィ予備軍です。
ついでに甘えんぼうで、隙あらばサルのごとく親によじのぼってくる有様です。

諸般の事情で面接試験のある小学校の入学を希望しています。
簡単に言うと、いちばん近い小学校で評判がいいのと
近くのため、この辺りのご近所の友人がほとんど受験します。

・・・・orz
面接試験、ほとんど落ちないそうです。
昨年は、ふざけて怒られた男の子が落ちただけだそうです。
・・・・・・orz

全然自信がありません。
どうしたら「その時間の間だけ、他人の目の前でおとなしくしている」という術を身につけられるんでしょうか?
面接のような場なんて、経験させたこともないので、どうなるか予想もつきません。
ちなみに、このあたりは田舎でして、お受験塾のようなハイソなモノはありません。

なにかダンスィに効くおまじないでもあったらお教えくださいませ、先輩お母様方。
47名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 02:09:43 ID:O8lnMzi3
それは物品での一本釣りしかないね
48名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 02:49:18 ID:IqVagYeL
一本釣り、利くよね。
49名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 07:10:54 ID:HWRn7PdE
>>46
ホントに金かけるだけの価値ある学校か?
50名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 11:57:40 ID:XQY/zXns
大人しくしていて欲しい、そのときにハイになって馬鹿やらかすのがダンスィ。
真性ダンスィならあきらめろ。

大人しくしていないと××君(仲の良い子)と同じ学校へ行けないと脅しつけたら?
51名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 12:15:29 ID:1Apy14E9
大人に反抗するような悪ふざけじゃないのなら良いのではないだろうか。
52名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 12:16:33 ID:TQ9JMXl/
でもねぇ・・・。
ネコ被らないと入れてくれないような学校に
入れてしまうのも可哀想なような気がする。
ダンスィがダンスィだという理由で怒られるというのは
本人が気の毒なような・・・。
53名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 22:05:10 ID:KsGJnO0h
この板を昨日知りました。
うちの息子=ダンスィと気づいて
目からウロコ。

今まで不思議ちゃんと呼んでました。
もちろん、学校でも立派なダンスィっぷりで、
過去の先生との面談は私にとって針のムシロ。

そんな私がはじめて
『ああ、うちだけじゃないんだ−』
って思えました。
何だか嬉しいっす。
54名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 00:39:29 ID:iAQ6pna3
実は、女の子よりも男の子の方が「弱者をいたわろうとする気持ち」は強いんではないかという気がしてきました。
まあ弱者をいたわるという言い方は大げさでしょうが、うちの小2ダンスィは私が年中さんの妹を叱るとあとで妹をなだめてくれるのに
私がダンスィを叱っていると妹は嘲笑気味です。
55名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 01:00:01 ID:p+Fvnc+U
>>54
う〜〜んと…ダンスィが小さい子に優しいってのはよく聞く話だけど
54さんチの場合は妹さんへの教育も見直した方がいいのでは?
「妹ちゃんが叱られたらお兄ちゃんはなぐさめてくれるのに
 どうして妹ちゃんはお兄ちゃんが叱られてると笑うのかな?」と
聞いてみてはいかがでしょう?
まぁダンスィだけに幼稚園児ですら嗤っちゃうような理由で
毎回叱られているのかもしれないですけどね。w
それはそれ、これはこれで。
56名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 07:50:33 ID:D8Bc8w06
新6年ダンスィ。
今日の宿題は新しい教科書に自分で記名することでした。
1冊目、漢字でたった四文字の名前が名前欄におさまらずはみだしてしまいました。
2冊目でようやく欄内におさまったものの、はじめの一文字がすんげえちっちゃい(およそ14ポイント)のに対し、四文字目はすんげえでかい(およそ72ポイント)。
ダンスィはしばらくその末広がりな氏名を見つめなぜか、
「…弱肉強食か。」
とつぶやくのでした。
57名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 18:20:44 ID:JBFBxyFO
うちの小2ダンスィ。
手のひらに傷。どうしたの?と聞くと、
お尻のポケットにとがった鉛筆入れててさぁ〜。
(それでなんでお尻じゃなくて手に???と思ってたら、)
腰に手を当ててイナバウアーってやったら手に刺さった・・・。
58名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 08:46:04 ID:aruEeukQ
ダンスィ。
年度初め、学期初めに上履き忘れる。何期連続だろう。
さっきまで握ってたはずなのに。
気が付くと私の後ろに有るよorz
59名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:00:30 ID:hZl4WMsz
手に持たせるからだ。全部ランドセルにくくりつけるのが正しい。
60名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:17:54 ID:/agGmXDC
>>59
左様左様、うちではランドセルの脇の金具をデカイのに付け替えもしましたさ。
61名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:25:47 ID:PymvUh5b
「ババとお母さんってどんな関係?」
「は?親子だよ」
「ええええ!そうなの?」
「なんだと思ったのよ」
「友達!じゃあジジは?」
「・・・同じく親子です」
「えええええ!ババの友達かと思ったあ!」

こんなうちの小3だんすぃが将来医者になりたいと言い出しました。
医者も舐められたもんです。
62名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:56:09 ID:/IG87O9u
うちの新小1ダンスィは、シューマッハになりたいそうです。
奇蹟がおこってレーサーになれても、シューマッハには
なれないと母は思う…。
63名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:06:41 ID:o4YDJ81+
小学生ダンスィの解析結果
小学生ダンスィの87%は乙女心で出来ています
小学生ダンスィの13%は波動で出来ています

何か かわいい。


64名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:18:41 ID:ctLxXT3J
亀でスマソ>>24

教科書表紙の迷路
油性マジックで迷路を解こうとするので
うちはタコ糸を
貼りなおしのできるマスキングテープで留めさせてやらせてる。
65名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:37:51 ID:QaxuR8Dc
6年生になり努力目標を書く宿題に
「給食を残さず食べる」と書いた長男・・・
1年生ならまだしも、高学年の目標がそれか。
それに給食お代わりするほど好きなくせに。
66名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:41:48 ID:08k3awrq
残食が出ないように、周囲の人の分まで食べる
だったりして。


古い話なんだけど、先日のエイプリルフールの日

ダンスィ「今からウソをつくからね・・・」

ダ「・・・というのがウソなんだよ。すごいでしょう!」


種あかしが早すぎます。 orz
67ネェチャンです:2006/04/10(月) 17:44:44 ID:IrAR0HBW
二年生になっても相変わらず忘れ物大王なダンスィ弟
…に春休みの間遊んでもらいまくったうちの娘7ヵ月
淋しそうです
学校から弟が帰ってくると大はしゃぎして抱き合って
(弟的には抱っこしてあげてるつもり)
ありとあらゆるところをつねりあげられ
よだれでびちゃびちゃにされる弟…
でも顔はニコニコ…
俺の事大好きなんだからぁ〜ハァト
優しいいい子だなぁ〜とネェチャンは嬉しいんだが
そろそろ帰らないと父ちゃん帰ってきちゃうよ…
68名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:48:15 ID:8gonEpZp
>>67
なんで父ちゃん帰ってきたら不味いの?
69名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:24:06 ID:aruEeukQ
ねーちゃん赤連れて実家に遊びに来てるんじゃない?
70名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:35:29 ID:P8EDI0Qk
ダンスィが「おじさん」なんだな。なるほど。

うちには2ヶ月の弟をスリングでひょいと抱えて、青春アミーゴ歌って寝かしつけてくれる小6ダンスィがいます。
71名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:27:31 ID:e2ixhk/5
在日児童学校の生徒の話してもいいかな?
72名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:28:26 ID:e2ixhk/5
ごめん誤爆した
73ネェチャン:2006/04/10(月) 19:43:59 ID:IrAR0HBW
書き方解りずらくてすいません
同じ町内で結婚したのでしょっちゅう実家に帰り
弟に子守してもらってます
娘はジョスィ確定でしょうか?
私と遊ぶときとテンションが格別に違う…
74名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 07:33:57 ID:hUjri7vh
>>70いいなあー
75名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:05:58 ID:ce+0NVVS
うちも小4ダンスィがもうすぐ3歳児弟予備軍を風呂に入れると、
確実に親が風呂に入れるときとテンションが違う。
1時間は上がってこないし。
風呂が濁ってるのは見逃すよ。
76名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:22:06 ID:IbwaxFZj
ぎっくり腰で寝込んでいたら、小2ダンスィが学校から帰ってきて
「ママにおみやげ、早く腰治るといいね」と、学校の植え込みの所に
落ちていた椿の花をたくさん持ってきてくれた。

ぎっくり腰になる前の日、階段から落ちて足を捻挫し
それをかばってたらぎっくり腰になって、
不運続きに落ち込んでたところだったから
小2ダンスィのやさしさが身にしみてうれしかったのだが

花を持ってきてくれた次の日、学校から帰るなり
「きれいな貝殻が落ちてたから、ママの為に拾ってきたよ」と
ダンスィが差し出したのは、あきらかにみそしるの具だったと思われる
あさりの貝殻でした・・・・・
気持ちはとってもうれしいんだけど、どこから拾ってきたんだい?
77名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:46:11 ID:Dgt+cYPV
>>59 アアアーッ!
あの金具そのタメについてたのかー!?
78名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:03:12 ID:f2ntKOpU
うちの小僧の場合
月曜日にはその金具に上履き入れ、体育館履き入れ
給食当番袋がぶら下がります。
馬鹿っぽいです。
79名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 10:08:36 ID:Zb+66lws
>78
母ちゃん、体育着を忘れていないか?
80名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:23:04 ID:PiNwDSTP
そうかー。雨が降りそうだから傘を忘れるなと言ったら、本当に傘だけ
持って上履き忘れた小3ダンスィに朝から脱力したけど、ランドセルに
全部付けときゃいいのね。
今日は、登下校しているグループで集まる会があるので、1年生の妹を
迎えに行って教室移動すると張り切っていたけど、かあちゃんはすれ違
ってオマイがうろうろするんじゃないかと娘より心配だよ。
81名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:10:47 ID:qWW1YdSr
金曜の放課後、ランドセルの金具に
体操着・割烹着・上履き・給食袋ぶら下げて
皆でグルグル廻って帰ってくるな!
遠心力で転ぶし
82名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 14:01:57 ID:osxC3buN
”金具にどれだけの荷物が付けれるか競争”が流行ったら嫌だな。

>>76ダンスィ、可愛い!

うちの2歳の娘が直ぐに全裸になるのは、大好きなニイチャンの真似なんだろうなorz
毛布を引っ張り出して包まる前に、服着れば?
83名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 16:24:38 ID:ymFUp8if
小3ダンスィも8ヶ月の弟の子守が天才的にうまいが
さっきポテトチップ2枚を口にくわえてアヒルの真似して見せて、ぎゃんぎゃん泣かれおった。
84名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:07:55 ID:ymFUp8if
>>76
たぬきちの店では何ベルになるかな>貝がら

うちのダンスィは瀬戸内海沿岸に潮干狩りに行って「ホタテ貝」の殻をゲットしました。
図鑑には「東北地方から北海道に分布」って書いてあるんだが。
85名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:13:41 ID:CyXMHzm9
>>84
ヒオウギ貝ではない?
瀬戸内にも九州沿岸にもあの手の形をした貝はいるよ。
86名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:14:37 ID:4VEAq74E
ある知人に、小2ダンスィの事を「元気が良すぎてやんちゃでいたずらばっかり
してさぁ…」と軽く明るく語っていたら、真顔で
「何言ってんのよ!○○くんは良い子じゃない!可愛いし…ほんとに良い子だと
思うわ。悪口ばっかり言って!」と叱られた。

いや…悪口じゃ…ないんだけど…(困)。
ついいつものダンスィ母同士のコミュニケーションと同じように喋って
しまったが、今度からは気をつけよう。

でもどうしてほんとにいたずらするとかろくでもないことにはいくらでも
体力使うし脳みそもよく回転するのに、勉強にはそれが行かないんだろう。
むちゃくちゃ可愛いんだけど、これから先どうなるのかと一抹の不安。
8784:2006/04/11(火) 17:24:57 ID:ymFUp8if
>>85ググった。
うわほんとだ。そうかもしれないひおうぎがい。
またゴミ拾いよってーとか思っててスマソ>ダンスィ
88名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:18:43 ID:o7dsxxc+
>>78
そうか!体操着とか全部ぶら下げている子達は皆ダンスィなのね。
うちの子の学校の高学年は非常にダンスィ度が高いかも。
ちなみにうちは体が小さくてバランスがとれず、歩けなくなるので、
給食袋以上はぶらさげれません。
89名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:21:22 ID:CyXMHzm9
>>87
えん罪が晴れて良かったよ。
90名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:32:31 ID:o7dsxxc+
今日新学年初のがさ入れに行って来ました。
引き出しはたいした収穫はなかったのですが、
なんと、先学期になくした体操服を発見!!
ずーっっと廊下にぶらさがってたのを、学期末
先生が回収して忘れ物箱にいれたまま忘れていたらしい。
ダンスィが落とした→親切な子が廊下のフックにひっかけた→
先生が回収→忘れた・・・という展開?

かわいい先生だけど、元ジョスィ?
91名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:49:26 ID:f2ntKOpU
>>79
遅レスですが78です。

忘れますたぁぁ!orz
92名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 19:15:54 ID:O1e65pdG
>>66
命題A「今からウソをつくからね・・・」=命題Bは偽である

命題B「・・・というのがウソなんだよ。すごいでしょう!」 =命題Aは偽である

真理値が振動して決まらないぜ。ほんとにすごいぜ
A=fB=tとA=tB=fの両方がありうるぜ
93名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 19:23:09 ID:IPaKrND+
>>90
うちの息子もダンスィですが、昨年度はジョスィ先生に受け持たれて、大変でした。
何が大変て、先生ご自身ジョスィの御自覚がない。
息子が忘れ物大将に任命されたのは当然の成り行きとして、その息子の
ランドセルに、まず一通りのよそのお子さんの忘れ物を、入れてくださ
いましたよ。鉛筆、消しゴム、クレパスなんかは可愛い方で、記名の体
操服や、制服のベストもありました。
「先生が勝手に入れる」と文句言う息子に、イイから学校持ってって、
黙って忘れ物箱に突っ込んで来なと、アドヴァイスしてました。
94名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 20:33:56 ID:0cQ8Ysbg
ウチのダンスィは月曜日の度に上履きをランドセルに突っ込んで登校する。
下駄箱で手間取るよ、と言うんだが聞かない。
手に持たせると絶対忘れるんでどっちでも困る。
大きいフックにしてやるかw
95名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:11:57 ID:ki49i4UF
>>94
そういえば、昔私が消防だった頃、上履き持ってくるのが
面倒だったらしく、上履きはいて、その上にお父さんの靴はいて
学校来てた子がいた。
96名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:34:47 ID:Kcd4enJZ
横入りの独り言ですが・・。
この間、車の中でラジオを聴いてたらスピッツのチェリーが流れたんですね。
(あ、そういえばこの曲って家の子がお腹にいた時に流行った曲だよね。)
なんて思いながら聴いてたら、歌詞の中の
♪きっと想像した以上に騒がしい未来が僕を待ってる〜♪
に思いっ切り固まってしまいましたよorz

あーもう騒がしいですよ、想像?んなもん遥かに超えてますって・・っていうか
騒がしさの次元が違いますって・・・・。
でも、確かに草野によって未来は語られていたのね・・。
97名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:13:49 ID:9oi0im9N
ウチの学校はぶら下げ禁止@小5
何かに引っかかったら危ないかららしい
そのせいで何でもランドセルに突っ込んで帰ってくる
教科書、ノートで結構入る余地はないのに
手品のようにいろいろ出てくると
どうやって詰め込んだのか、かーちゃん不思議でたまんないよw
98名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:15:13 ID:80AGif+R
>>97
自動車に引っかかって引きずられ事故とか、たまに聞くものね。
99名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:26:26 ID:O0aKY1yJ
>97
だが、合宿などのためにバッグに入れた衣類が
帰りにははみ出してスーパーの袋に入ってるのはどうしてだw
かあちゃん、余裕をもたせて詰めさせたつもりだったのに・・・_| ̄|○
100名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:28:02 ID:04g7Dlji
ダンスィってレベルないですか?
うち長男がダンスィだなぁなんて思ってたら軽度ダンスィなだけで、
次男が高度ダンスィだったみたいです。
馬鹿だし、言われた事すぐ忘れるし、新品の傘すでに壊すし、
しかもスーパーお猪口になった傘もってきてママー面白いでしょって
怒られると思わないんか。。
まだ年中なんですけどね……じゃなかったらきっと病気だ…orz
101名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:33:22 ID:O0aKY1yJ
>100
日によってもレベル違いますね。
なんだかキリッとしてる(気がする)日もあるので、
「ついに回線がつながったか?」と期待するのですが、
次の日は再びハダカで踊りまわっている・・・_| ̄|○
102名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:30:54 ID:ki49i4UF
>>101
こないだ、うっかり高熱出して寝込んだ日に、たまたま
テレビでくれよんしんちゃんがやってたらしく、一人で
げへげへ見てたダンスィ予備軍@5歳が、とうとうお尻ぶりブリ
踊りを覚えてしまいましたよ_| ̄|○
寝込んでるかぁちゃんの、おでこの冷えピタ張り替えてくれたり
冷たいお茶運んできてくれたりと、優しい面もあるんだけど、
「元気になって欲しくって」とお尻踊りをされたひにゃぁ
違う熱まで出そうでした。
103名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:32:07 ID:Qv0fS9pw
>>101
ちゃんとすべき時にちゃんとでき、遊びなど気を抜いて良い時はダンスィになる、そんなのが望ましい
104名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 02:36:42 ID:kKVW3/OA
>>101

ちゃんとすべきときに出来たらそれはダンスィではないようなきがする。
105名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 04:02:46 ID:MhyXXKzU
うちの小学校は体操服というものがないんだけど、
そういう場合、体育の時は何を着せてます?
新2年なんだけど、1年生の春に張り切ってそろえたジャージ群は
すべて膝に穴_| ̄|○ 。しかもでかくてつくろいようもない。
別にジャージじゃなくても問題ないみたいなんだけど、何が適当だろう?
滑り込んでも膝に穴があかないズボン情報キボン!
106名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 06:16:10 ID:voEtZ2Xp
>>105いっその事ハーフパンツかショートパンツにして、滑り込むと膝が痛いようにしちゃえ!

穴が開かないズボムうちもホスィ
107名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 06:57:57 ID:ApStkSUi
そういや、私が子供のころは全員ヒザにすり傷あった希ガス。
お嬢っぽい子も例外でなかった。
108名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:19:04 ID:4twG34wM
新1年ダンスィに、白いトレーナーを着せたら、
たっぷり汚して帰って来ました。
漂白剤につけてから洗濯したのだけど、
染みになって取れなくなってしまいました…。
買い換えないとだめかな?染み付きはダンスィでもダメですよね?
109名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:22:53 ID:kD0zTZBv
>>108
そんなこと言ってたら何にも着せられなくなるよ。
普段着はもう、小汚くなるの諦めないと・・・。
110名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:31:31 ID:7kUXkjAX
>>109
同意。
ウチのダンスィの学校は基準服があるが、ポロシャツの袖がすぐ真っ黒になるよ。
それで買い換えてたらダンスィ破産するよ。
靴下も泥水で煮付けたのかってくらい真っ黒。
それでも白指定なんで泣く泣く履かせてたが、最近それほど厳しく言われないことを知り、
今年からは黒なり紺なり濃い色を履かせることにしたよ。
111名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:51:03 ID:u34KtgQ9
今週月曜日に入学式があり、晴れて小学生になったうちのダンスィ。
入学式に向かいながら「今日は給食あるぅ?」と大声で聞いて通行人の苦笑を浴びました。

昨日の授業では「お名前を書く練習をしたんだ」というので自由帳を見ても、真っ白。
と思ったら、5枚ぐらいめくったページに何故か赤鉛筆でみみず文字がのたくっていました。
ノートは端っこのページから使うように、って教えてなかったよなー確かに。
おまけに自由帳は前後がない(両方表紙になっている)。初っぱなからやりにくいわ。
112名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:25:22 ID:4twG34wM
>>109-110
ありがとう。それこそダメージジーンズみたくスプラッシュ
したみたいなダイナミックな染みです_| ̄|○
モノとしてはまだまだ着れるので、頑張ってもらう事にします。
113名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:02:11 ID:MG1Q6u2g
我が家のダンスィは日本昔話のオープニングでアゴが外れた龍に乗ってる子供に顔が似てる
いつもニコニコしてるのは可愛いんだけど
何で喋る時は人形劇みたいに上アゴの方が動くんだろう
114名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:04:38 ID:F8yesRe7
元ジョスィですが、先日25年ぶりに道で転びました。

私のヒザには、なつかしのスリ傷。
買ったばかりのユ○クロのジーンズのヒザに大穴。
これしきで破れるのか・・・
ダンスィのズボンは、やはり つ ぎ あ て しかないと悟りました。

ヒザのすり傷にお湯がかからないように、風呂でムダな努力をしている
ダンスィをヘタレ扱いしていましたが、
カアチャンもヘタレとバレて、ダンスィご機嫌です。
115名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:34:46 ID:4MTWIPVC
>>108

ダンスィに白とかパステルカラーは着せられません。
暗めの色やシミの目立たない迷彩に落ち着きますよ、いずれ。
116名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:55:20 ID:dAXpzl+9
小2の娘が家に遊びに来た友達(男の子)に、家でせっせと書きためた手紙を渡していました。
内容はなんと「結婚してください。」
私もたまげましたが、もらった男の子は「あぁ良かった、僕、およめさんに困っとってん。」(まだ決まっていないので、の意)とすごく喜んでくれました。
夕食時に娘に「○○ちゃん、結婚相手が決まってよかったねぇ。」と言うと、娘にこにこ。
それを聞いていたお兄ちゃん(小5)、「僕、まだお嫁さん決まっとらん・・・。」と落ち込んでしまいました。
いや、まだ決めなくていいから!とフォローしつつ、おかしくておかしくてしばらく笑いが止まりませんでした。
117名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 14:58:32 ID:mqsU5QSL
>>116
私は小5の春に転校した。
隣の席のダンスィは親切だけどズボンからシャツがはみ出てて、
超緊張して初日にプリントをばらまき、筆箱をひっくり返し、しまいには自分が椅子ごとひっくり返っていた。
毎日、昆虫と宇宙人の話を聞かされ、タガメをむりやりプレゼントされ、ヤゴ取りに連れて行かれた。

それから10数年後、なにがどうなったのか、私はこのダンスィのお嫁さんになっていた。
40歳近くなったダンスィのシャツはとりあえずズボンの中に入っている。
118名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 15:49:27 ID:66c0IuF8
>>115
そうそう、たんすの中がどんよりしてるよね。

先日ダンスィがいつになく真剣な顔で考え事をしてた。
その後の一言「お母さん、オイラはいつになったら宇宙人に会えるのかな」
今カアチャンの目の前にいるよと言いたかったよ。
119名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:00:10 ID:8BQHN1Bt
>>117
で、遺伝もばっちりだったということですか?
120名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:41:46 ID:1ZHYXZsQ
>>117
ちょっとすてき・・・

ここ見てると和む。まだ幼児ダンスィの母だけど。
121名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 19:28:49 ID:kuc2RC4D
>117
そら初日にダンスィは117に一目ぼれしてたんだろうな…。
いくらダンスィだからってそこまでドジまとめてやらかすかw
タガメも精一杯のプレゼントだったんだろうなあ…。
122名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 19:29:59 ID:XZTTrTa2
>>117
うちの夫は中学生の同級生だったが少なくともその頃は男子だった
しかし生まれた子供は見事なダンスィだ。
123名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 20:25:01 ID:dE69By5j
新1年生ダンスィがドブに落ちて全身ドロドロで帰ってきたよ。
浅いドブなのにどうして全身ドロドロなんだろうね・・・。
そして元ジョスィの母はプリプリ怒りながら洗濯してたら
見事に名札も一緒に洗濯してしまったわ。
あぁ、似たもの親子。
124名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 20:51:52 ID:8ucn7WJm
>117
いい話だなあ・・・。タガメくれるなんて、そりゃ最高の愛情表現さ。
なかなか取れないものらしいから、貴重品だよ。
「タガメプレゼント、ヤゴ取りが最高のデートプラン」から10数年後、
大人になってからはちゃんとしたデートに連れて行ってくれましたか?
デートが大人になっても「釣堀」とか、プレゼントが高級カブトムシだったらそれはそれで
楽しいが。
125名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 21:15:13 ID:fehVDbcs
>>123
うちの小5ダンスィが入学したての時も、やっぱりドブに落ちて全身ドロドロで帰ってきたことがあったですよ。
誰もどぶさらいをしない場所だったので、それはもうものすごい臭いが、何度洗ってもとれませんでした。
結局トレーナーからズボンのポケットに入っていたハンカチ、運動靴まで、身につけていたもの
ひとそろい廃棄処分にせざるを得なかったよ…
ランドセルがなんとか被害をまぬがれていたのだけが救いだったなあ。 … orz
126名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 21:44:07 ID:GnooeELt
しかし、なぜダンスィは雨が降ってても嬉々として外に遊びに行くのだろうか。
キャッチボールしたり水溜りに石で橋作ってみたり、傘でテント作ったり…

今日も外で遊んでるダンスィを見つけて大慌てで風呂沸かしたよ…orz
127名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:08:12 ID:SETQdmO+
>>123
ウチはドブじゃないけど、一年時に学校の鯉の池に落ちたことあり@小5
池っていうかコンクリ製プールみたいな形で
昼休みに、そのふちを平均台のように歩いてバランス崩してドボンww
浅かったから濡れたのは腰から下のみで
こっそり体育着に着替えようとした所を担任に見つかって
家に『着替え一式持ってきてください』と連絡がきた
慌てて持って行ったら『年に一人は落ちる子がいるんですよね〜ww』だとorz
128名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:13:45 ID:2eQC0VJl
色鉛筆や絵の具、クレパスが緑・青・茶色・黒ばっかり減るのもダンスィよね?
ピンクなんてキレイなまんまだ…
129名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:47:10 ID:xkoHIubQ
ドブって何でつか?
汚いっぽいのはわかりまつが…
下水道の事かな?
130名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:53:26 ID:0jL4V7Zz
>>123
うちは長男は農業用水路専門でしたが、次男は学校の池でやりました。
131名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:04:07 ID:bNYaHIq+
田園地帯だが、水を張った田んぼに足突っ込んで
靴をなくすダンスィが田植えの頃の風物詩。
132名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:31:59 ID:MG1Q6u2g
目隠ししたまま自転車で一本橋を渡るのが近所のダンスィで流行中
溺れるような深さはないし、見事にドボンドボンと落ちて行くダンスィ達は爽快ですらある

他人に迷惑かけなきゃ少々怪我するくらいいいや。とあきらめてます
133名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:38:46 ID:kOeI05zI
中学になっても池に落ちてズブ濡れになってました。
ダンスィ、ジョスィの昼休みは大人気の池幅跳び。
池の中の飛び石に突っ込み骨折したダンスィにより禁止になりました。
2階渡り廊下(屋根なし手すりなしw)から近道と称し1階の教室前に飛び降りてました。
着地に失敗して手指骨折したジョスィは私です。
幼稚園の時は廊下にアラビックヤマト(液体ノリ)の特大をぶちまけ、
スケートリンクにして遊び親呼び出されました。
息子2歳はすでにダンスィの気配が感じられます…
遺伝からは逃れられないのでしょうかorz
134名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:42:24 ID:kOeI05zI
>>129
糸みみずの生息地です。
たまに太いみみずも居ます。
釣りするときにはタダで餌が入手できます。
135ネェチャンです:2006/04/12(水) 23:46:32 ID:hH0TjknY
昔薄く氷の張った農業用水路に落ちたこと思い出した…
私はジョスィだったのか!
私の飼っていた犬もドブに向かってダイブすること数回…
もしかしてうちの弟がダンスィな原因は私かもしれないと
今更気付いた…orz
…ということはうちの娘も…
ちなみに旦那もいまだにダンスィ…((゚Д゚))ガクブル
136名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 06:51:36 ID:Xy4Z/Fuj
>>134
糸みみずいるんだ(☆。☆)
生きもの棲めるならきれいなんだろうか。。。

137名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 08:59:39 ID:Xy4Z/Fuj
のび太がよく落ちるのがドブだと理解しました。
うちのまわりでは蓋があるし水が貯まってません。
ちなみに排水溝と言います。
138名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:09:10 ID:NUK9CyDf
小三ダンスィ
起きたら寝癖が気になったらしく
ハサミでそこだけジョキジョキと切ってしまった。

頭頂部なので、本人には見えていないけど
ほとんどハゲになってるぞ
139名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:13:16 ID:4PRUoM7C
まだドブには落ちて無い。昨日、トレーナーの下に
体操着を着て帰ってきた小1ダンスィ。
肌着はどこへやったんだろう。
140名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:15:27 ID:2sRm7jF8
>>136は何処に住んでますか?
141名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:33:34 ID:v1GNvcFt
本当かどうか知らないがこんなコピペを貼っときます

コンビニで、子供が何やら、「かめ/はめ覇ー。」だの、「ラセンガン!」だのと暴れまわっていた。
んで、正直うるさいなー…とか思ってると、品出しを行ってた店員のお兄さんが、素晴らしく良い声で、
(´Д`)<「いらっしゃいませこんばんわー。店内での必殺技のご使用はお控え下さいませー。」
そして即座に素直に使用を止めるお子様。噴出す自分。

んで、パックジュース棚を引き出して商品入れ替えしてるお兄さんに近づくさっきの子供。
( ゚д゚)「なにしてんのー?」
( ´ー`)「秘密基地の商品を表に出してます。」
( ゚д゚)「あー、ここ、動くんだー。すっげー。秘密じゃん秘密ー。」
( ´ー`)「ええ、秘密の機能です。」
(子供が棚を引っ張っているが、動かない。棚の両端を抑えれば開くらしいが、子供気付かない。)
( ゚д゚)「開かないじゃーん。なんでー?」
( ´ー`)「秘密だからです。」
( ゚д゚)「えー最悪ー。」
( ´ー`)「お客様がセブンイレブンに入団していただけば、お教えいたしますよ。」
( ゚д゚)「けちー。」
(ここでお母さん登場。子供連行。)

( ´ー`)「ありがとうございました、またおこしくださいませー。」
142名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:35:17 ID:QvEi1Rzr
3回目
143名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 09:38:04 ID:ks7vCR4N
うちも田園地帯。
去年の田植え時期に自転車で出かけていったうちのダンスィ(当時小1)。
田んぼ横の道で、車とすれ違う為自転車にまたがったまま脇に寄ったら
バランスを崩して田んぼ側に転倒。
キカイダーみたいになって帰ってきたよorz

もちろん、履いてたビーサンは田んぼに刺さってた
母ちゃん抜くの大変だったよ
144sage:2006/04/13(木) 09:52:01 ID:QQIBqRPw
思い出した!私が小学生の頃の話。
深さ2bほどあるドブ臭漂う下水路。
当時はコンクリのふたもなく、水深も浅いからよく探検した。
で、石だと思って踏び乗ったのがビニール袋で
そのままヘドロに飲み込まれ…なんと友達に救出された!
近くの魚屋のオヤジがホースの水を頭からかけて
洗ってくれたっけ…。懐かしいな(遠い目)

やはり、うちのダンスィ2名は
私のジョスィの血を継いでいたのか…_| ̄|○
145名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 12:45:40 ID:u8rHel1h
高校3年になってドブに落ち、ヘドロだらけくさくさ状態でバスに乗って家帰った私もジョスィか…

うちの息子はどうなるんだろう……orz
146名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 13:53:13 ID:Xy4Z/Fuj
>>140
都庁のある区です。
147名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 14:06:41 ID:M/WLkySc
近所の高学年のお兄ちゃんと遊んでた1年生のダンスィ。
お土産に蛇を捕まえてきました。

うちの猫とやること同じ・・・。
148名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 14:25:24 ID:sVzfP/0Y
ほっこり系雑誌などで
「子供の描いた絵を刺繍の図案にする」なんて記事が載っていて
実践しようと自由帳をのぞいてみた。

うちは、う●この刺繍ばかりになっちまう・・・・
149名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:53:32 ID:xzaX2INZ
うちは、かめはめ波の刺繍しなきゃならんのか…
150名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:18:11 ID:QvEi1Rzr
うちの子の描く湯気付うん○なら更にほっこり・・・
151名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:34:33 ID:36bakUWD
細かーーい迷路...絶対無理
152名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:08:08 ID:0gHrmf4A
>>127
甘いな…私は我が母校のそれに3回落ちたぞw
センセーゴメンナサイ
153名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:29:08 ID:WSUjD0n7
>>151あなたは私?
自由帳一冊迷路だった事あるわ。
しかもゴールがなかったりもするw
154名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:55:33 ID:0TbWClhF
>>143
〉キカイダーみたいになって帰ってきたよ

ワラタww
155名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:57:02 ID:sRcMI3pv
小学生ダンスィっていいかたが気持ち悪い!!!
156名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:30:02 ID:Xy4Z/Fuj
いまさら何をww
157名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:32:45 ID:FcZAEEFn
>>155 じゃあこなければいい!!!
158名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:36:48 ID:sRcMI3pv
やだ来る。でも何かハァハァって続きそうで気持ち悪いの!!!
新しいタイトルに変えてよ!!!!
159名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:50:32 ID:wfwUUc7z
「小学生」ってつける必要無い気が。高校生になってもダンスィなのも結構いる。
夫になってもダン(ry
160名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:58:27 ID:OqPP8u7s
sRcMI3pvはかーちゃんではないな・・・

ダンスィを持つ兄弟or姉妹か?!w

もうPart18まできたんだからいまさら変えないでしょう?ww
イヤならカエレ!m9(・∀・)
161名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:06:46 ID:5c7Jf7s+
>>ハァハァって続きそうで気持ち悪いの!!!

世間ではそういうもんなの?それとも2ちゃんではそれがデフォなの?
経験不足でワカラナス
162名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:27:43 ID:ZEBd6lb1
>>153
うちの息子も迷路状態、よく言って緻密画。
幼稚園の時は画用紙毎月一冊買っていました。
その全てが 迷路。
163名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:42:07 ID:6mojSP3m
んじゃ、うちはNARUTOの刺繍がんばるってばよ!
164名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:54:51 ID:ku3modcK
我が家のダンスィが、入学式で一目惚れをしてきたらしい。
同じクラスで、名前はまだわからない。
わくわくしながら、どんな子?と聞いたら照れながら

「お腹の大きい子」

どう対応していいのかわからない。

165名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:01:30 ID:SQbE1xq3
>>164
warosuwwwwwwwwwwww

かわいいじゃんwwダンスィって愛しいね〜私はじょすぃ母ですがいつもイライラしてしまいます…
166名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:16:33 ID:OmN3v066
ダンスィ母もいつもイライラしてますよ。
振り返れば笑えるんだけど、
プリントに答えを書かずに迷路書いてあるのを見て
イライラしない母がいないわけないでしょ。
大丈夫、母はみんなイライラしてますって。>165

・・・ちっとも慰めになってませんね。ごめ
167名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:23:44 ID:9NliSSX3
この春ようやっと中学生になった我が家のダンスィが、入学一週間足らずで制服の
ボタンを一個どこかに飛ばして帰って来やがりますた…。

>>159の『スレタイから「小学生」を省く案』に熱烈賛成!!      orz
168名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 07:18:54 ID:YVB1e0m5
でも「育児」じゃないでしょ、ダンナの場合^^;
169名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 07:51:31 ID:IFE40vZZ
小学生のダンスィネタだからクスっと笑える、悩む・・・

中学生ならともかく
高校生のネタまで語られるのは・・・('A`)
中高生専用のスレたてたほうがいいのでは?
ジョスィのほうはどうなってんだろ〜??
170名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 08:02:38 ID:TyQruZvR
155はエロだな。
そんな事考えてるなんて。w


まぁ小学生が主で番外編も有りでいいんでない?

回線がつながる様子も母達の書き込みから知りたかったりもするし。
171名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:15:04 ID:dSM/Szut
こう雨の日が続くとダンスィ母としては頭抱えてしまうわ。
毎朝「壊さないでね。」「ちゃんと差すのよ」と傘を持たせるけど
毎回傘崩壊。または紛失。もちろんびしょ濡れ。
靴もドロドロ・・・
開いた傘を逆に持って雨水を傘の中に溜めて満面の笑みで帰ってくるダンスィ・・・・
この子を産んだときは傘の修繕がこんなに上手い母になるとは思ってなかったな。
特殊技能を身につけさせてくれてありがとお!だんすぃ!
172名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:38:23 ID:iTbYVT0f
昨日捕まえてきた蛇を干しといたうちのダンスィ。
今朝、振り回しながら登校していきました。
途中で捨ててくれるといいんだけど。
173名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 09:46:30 ID:Zg6njvpr
>171うちの住宅近辺も回ってくれるとありがたい。
174名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 11:06:19 ID:VewpwznF
>>133
そうやって、親の苦労を思い知るのだ・・
                  お互いがんばりましょう
175名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 14:42:00 ID:/8kRLyBf
そういえば田園都市線沿線の某アスレチック場。いかにも落ちてくださいといわんばかりのきたねー池がある。
ダンスィ兄の学年で初めてそこへ遠足に行ったのですが
次の年に行った弟の学年では持ち物が大幅に増えました。 
  増えたもの…体操着一式と予備の靴とタオル
176名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 16:18:57 ID:XS+/M2yv
ケロロのポーチが欲しくってデルモンテを食べまくったダンスィ、
暫くバナナは見たくないらしい。本日トイザラスで『等身大ケロロ』発見したであります。
値札がまだ付いてなかったけど、身請け代はおいくらかしら?

>>175 子どもの学校の遠足、社会見学では『増えたもの』が1年生からデフォルトでした。
由緒正しい、ダンスィ・ジョスィ小学校なんだろう_●_∩_
177名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 18:29:34 ID:n3RJMkrI
>>155
そのままでいい。チンケ生えてて声変わりしている少年の話は興味ないw
178名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 21:03:26 ID:CD4J351e
うちのダンスィもケロロ好きで、喋り方は全部〇〇〇であります!です。
179名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:35:56 ID:t9Aioru/
小学校前の文房具やさんにケロロの声の出るストラップ(?)の
ガシャポンがある。私とダンスィ2匹とでやりまくって
ケロロギロロクルルタママドロロ全種類出した。
楽しかった!!

で、毎日共鳴ごっこ五月蠅い・・・・orz
180名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:47:14 ID:V5+2BONM
共鳴ごっこしてぇーーーーーーーww
181名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 01:32:51 ID:DVQ6k0aq
イ○ンに買い物行ったら、
靴がダーっと並んでいて、1000円均一だった。

ランドセルみたいに、色が豊富。
綺麗なブルー!鮮やかなオレンジ!

そしてもちろん、ダンスィ用に購入したのは、
「黒」ですた。

木久蔵なみに、オチが読めましたね。
すみませんorz
182名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 07:58:48 ID:F5hmrg6s
>>178さんナカーマ。
もっとも私もたまに真似してるであります。
朝からあの微妙にしゃがれた声で「〇〇殿起〜きるであります」
小1ダンスィ大喜び。
183名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 13:20:22 ID:0RaK/SwG
おおっ、ケロロランド買うの忘れてたであります。
ボケガエルダンスィ喜ぶ顔が楽しみであります!
184名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 18:01:28 ID:Pjj5hXMs
1メートル程の木の枝が子のチャリに刺さってるのですが、、、

何に使うのだ!?
185名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 19:35:54 ID:WZEuA6bW
みなさんご安心下さい。
中学生になっても池などに落ちます。
中三にもなって遠足で川に落ちたアフォがいます。
ご安心を。
186リアル厨房のハハ:2006/04/15(土) 19:45:53 ID:RXHm7ndA
>>185
安心出来ネーヨっっっ!!!wwww
187名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:55:05 ID:rRCOeqLK
>>176 ケロロ等身大フギュアは1万3千円くらいだったような気がするであります。
188名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:04:47 ID:Nq8NpJqr
かーちゃん達へ。

あのですね、まだ安全な場所で落ちてくれるのはいいんですが
本当に危険な場所で落ちるのだけは注意してください。
小〜中の帰り道にドブ川があって、私もよくそこを通って帰ってきたものなのですが
この間、そこに落ちている小学生がいて、10年数年ぶりにドブ川に入りましたわw

ドブ川が途中から道路の下を通って斜めになっているんですが(鉄柵がありますが)
その柵の隙間から中に入って落ちた小学生が・・・。

雨上がりで増水しているときは本当に命取りになりますんで・・。

しかし、助けた小学生の担任の先生が自分の恩師とは世の中わからんものです。

189名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:43:35 ID:WZEuA6bW
>>181
ご安心下さい。
中学生(校則で靴は白)になっても
朝、新品を履かせても帰って来たら真っ黒です。
ちなみに部活はバスケです。
ご安心を。
190名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 02:12:29 ID:iKhhLEWx
>>188
人命救助、乙。
191名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 11:00:32 ID:EuUdSMq0
危ないのは川だけじゃないお。
うちの学区で半年ほど前、
中3の男の子、木登りしてて落ちて亡くなった。
枝が折れたらすぃ。
カワイソス・・・

口コミで「○○の木が登りやすくて折れやすい」と聞いたのでうちのダンスィにも教えたが、
その○○が親にもわかりゃしない。org
他の親も混乱したらしく、○○にいろんな名前が入って出回ったあげく、
「木登り一切禁止!」になったわ。
192名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 11:54:10 ID:C2OewlGJ
柿の木はよく折れると言うね、縦に裂けるのだとか。
193名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 12:12:01 ID:Y52hFEXE
桜の木に登ってた、うちの子含め集団ダンスィを慌てて降ろしたよ。
駐輪所の屋根にも登ってたorz
頼むから人様に迷惑かけず、危険な事やめておくれよ。
194名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 12:30:16 ID:YzGtFEau
既出かもしれないけどダンスィが大喜びしそうなピタゴラスイッチの動画
ttp://video.google.com/videoplay?docid=6176491654107670145
195名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:13:19 ID:MPgWbSQq
ここ見て「えっ」って思ったけど
いまどきの小学生がドラゴンボール知ってるの??
マックのおまけがドラゴンボール!ってCMしてたとき
「馬鹿だなーマック、いまどきのオコチャマがドラゴンボール知るわけないじゃん」
と思ってたけど・・・
196名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:28:58 ID:fEAx7t7A
>195
PS2にゲームもあるし、そこから親と一緒にアニメを見直す子が多いみたいね。
197名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:59:59 ID:CrbYAdeq
うち(小4)はケーブルテレビで見倒してる>ドラゴンボール。
すでに途中でリタイアした私よりくわしい。私が知ってるのは
悟空に子供ができたあたりまで。
198名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 18:02:04 ID:8PHOmard
旦那が結婚するときに、俺のバイブルだからと言ってドラゴンボールとスラムダンクの全巻を持ってきた。
今、ダンスィ3人が鼻ほじりながら読んでいる。
199名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 18:44:46 ID:htvDHFMc
今ドラゴンボールを知らない小学生男子ってまずいないんジャマイカ
やっぱり再放送+ケーブル+ゲームなんだろうなー
200名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 19:41:39 ID:bBIihuvj
>>195 さんはダンスィ母じゃないね?ってか小梨でしょ!
201名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 00:21:03 ID:ex8iF4KS
>>200
うちのダンスィどもはあんまり知らないよ。
たまに映画がテレビでやってるのを見てたけど、なんじゃコラ状態。
ケーブルないし、ゲームもさせてないから知らないと思われ。

でんじゃらすじいさんなら大ファンだorz。
202名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 00:31:06 ID:bLsG4g27
ドラゴンボールはムシキングみたいなカードゲームからハマって、
レンタルビデオを全部借りてみている。

かめかめ波〜は、いつの時代のダンスィもとりこにするんだなあ。
203名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 08:53:08 ID:GtzwCnJ6
うちは最近出た豪華本を友達から借りてきたら
ダンスィ父が「ドラゴンボールなら全巻あるぞー」と、実家から発掘してきたよ。
もちろんダンスィ大喜び。
204名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 08:57:09 ID:ex8iF4KS
ドラゴンボール大人気なんだね。
かくいう私も昔全巻読破したジョスィですわw。
そろそろうちのダンスィどもにも伝授してやろうかしら。
205名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 09:23:36 ID:nn0a+IGz
ドラゴンボールカードダス(ムシキング型カードゲーム)は
まだ人気があるね

恐竜キング、ゾイド、ナルト・・・
ムシキングでこの手のカードゲーム飽きてくれてよかった・・・
206名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:23:33 ID:0xqyKT5T
ガンダムもドラゴンボールもまさに子供の頃私がはまったマンガ。
まさか、自分の子供と語り合う日がこようとは夢にも思わなかった。
207名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:27:57 ID:9qkuzSBc
ついにウチのおにょこの子が小学入学した。
やっぱりドラゴンボール見てるよ、今カリン様と修業してるとこ…
てことで、同じクラスの子と組み手をしてるらしい。先日はバカ殿見て、ゲハゲハ爆笑してた。


俺の小学生時代と同じじゃないか…orz

うわあああぁぁぁぁ!!
208名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:47:40 ID:HU2zUwor
ドラゴンボールはうちの
ダンスィ2人(小4、小2)もはまりまくりだよ
兄弟で毎日何かしらの修業してるよ orz
そんな私もドラゴンボールにガッツリとはまった
元ジョスィだったりする W
そして旦那も‥
209名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:57:04 ID:dn0NawnN
「ドラえもん」も長寿アニメ番組だが、語られる事は無いのか?
210名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:26:03 ID:lXu8s2Q2
ドラえもんはだら母の方が需要ありそう。
211名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 20:34:00 ID:0LXxCOJS
よく食べるにもかかわらず、あまり体が大きくならない
小5ダンスィ。5年生でなんとまだ30キロいかない。
軽いことをとっても気にしているダンスィだが、
なんと昨日ナニの裏側の袋状のものに2本毛が生えているのを
発見。
お風呂からスッポンポンで飛び出し、ナニを持ち上げ
「見て〜毛があるぅー。これで体重0.0001gぐらい
増えたかもぉー」と、大喜び。
母として、体重もさることながら、君の頭の中に「羞恥心」というものが
0.0001gでもいいから芽生えることを望むよ。
212名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 21:22:24 ID:15G3vd1B
本日めでたく小1甥っ子がダンスィであることが判明。
くまんばちをつかまえに行ってわりばしでつついたとさ。
すでにだんすぃ友達ができてよかったね
213名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 23:40:07 ID:lgr04jGR
みなさんの家のダンスィって甘えん坊?
弟が元ダンスィなんだけど(2才下)
奴が小6の時まで月に一回位一緒に風呂に入ってたよw
普段はギャーギャーうるさいのに
その時だけはモジモジしながら部屋に入ってきて
「お姉ちゃん、一緒にお風呂入ろう(モジモジ)」って言いに来てたよw
ひとしきりからかってから一緒に入ってたw
それで風呂から上がったら
「友達には絶対言わないでね!絶対だよ!」って
必 死 だ な 言いたくなる位何度も言われてたよ。
そんな可愛かった奴も今や身長180センチ…
見上げなきゃ話せない…orz
しかも奥さんが妊娠したらしい。
こっちはまだ相手も見つかって(ry
214名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 01:23:36 ID://SBchx1
>>211
可愛い〜っていう萌えネタ、トンクス

215名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 02:20:11 ID:AYkFxxXS
>>211
5年で30`以下って身長はいくつなの?
216名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 05:20:32 ID:gFc6w7Xo
>>215
>>211じゃないけど、うちは4月生まれの小6で、つい最近に身長140センチ、体重30キロにとどいたが、クラスでは2番目に小さい。
それでも、ぼちぼち生えてきた。
朝礼ではあいかわらず前のほうでちっこいのがくにゃくにゃしてるのが、うちのベランダから見えるけど。
217名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 06:51:58 ID:HA6fznTr
>>216
発毛の事はどう知ったのか?その表現からすると、痩せてるな。体格は発毛の早さに関係ないのか。学校の様子も見れるトコに住んでると、気になってしょうがないでしょう?
218211:2006/04/18(火) 08:13:49 ID:Bp09sD0M
>>215
身長140.3cm、体重29.6キロです。(先週身体測定があったばかり)
よく食べるのと、丈夫な体なので体質と思って、あまり気にしないように
しています、親は。それに3月生まれだし。
身体測定の日は朝からご飯3杯食べて、水をガブ飲みして本人
頑張ったんですが、「30キロいかなかった」と落ち込んで帰ってきました。
まだキンキンのボーイソプラノで、甘えん坊で「ママ〜」と抱きつき
ナニを「みてみて〜」と恥ずかしげもなく見せることのできる
幼さなのに、
もう毛が生えているのかと思うと、そのアンバランスさに
いけないと思いながら、笑いがこみ上げてきます。

219名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:14:15 ID:RftFHgE2
家を出るギリギリまでトイレで踏ん張ってた小3ダンスィ。
トイレから出たらそっこー制服に着替えて学校へ行った。

さっきトイレ見たらパジャマの抜け殻が放置されてたんだが
ズボンの中にパンツが・・・。
息子よ、まさかノーパンで学校行ったのか・・?
220名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:04:41 ID:ee2caZRg
体育があったら着替えの時ヤバスw
221名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:21:27 ID:gVaHZujJ
>>211がウマイこと言ったー!
222名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:40:50 ID:8tlm/zDz
パジャマの抜け殻の中にパンツ
脱衣は下着のシャツと重ね着のシャツを丸ごと脱皮
ズボンのポケットには必ず何か入ってる
靴下が右左色違い
靴も左右間違えてる
うっかり上履きで帰って来る
あり得ない状況でずぶ濡れになり体操服に着替えて帰って来る
弁当忘れて幼稚園に行く(鞄の中身空っぽ)
ランドセル忘れて小学校に行こうとする
部活のラケットだけ持って登校しようとする(中学生になってもかよ)
ブラをし忘れて登校する(これはジョスィな姉)
いつも歌ってる・浮かれると踊る
動物の声帯模写・ドナルドやカルシファーの声の真似を得意気に披露する
仮病で体温計の温度を摩擦熱で上げようとする
ビー玉スーパーボールベーゴマが宝物
触るなと言ったものには絶対に触る

息子のダンスィな点を数えてみようと思ったらきりが無くなった。
スウィッチ入る日がいつか来るから大丈夫、だいじょ…ぶ…
223名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 11:54:47 ID:TMEnUtmP
>>219
帰って来たら報告よろ
224名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:32:00 ID:HNWI+b1k
ナニて何?
225216:2006/04/18(火) 13:08:48 ID:gFc6w7Xo
>>217ダンスィ仲間がうちで遊んでいるときの口喧嘩で、
「なんだよおめぇ、むけちんのくせになまいきだぞ」
「タマに毛が生えてるやつはだまれ」
などと罵倒されているのを耳にして発毛とむけちんが発覚したしだい。
ちなみにうちのダンスィの切り返しは
「おめぇのちんちんは十億万倍くさいんじゃ」
ですた。数の数え方まちがってますorz

うちから校庭がよく見えるけど、あっちからもよく見える。
うっかり目があうと「おかーーんっ!」と手をふり叫ばれてしまうのでチラ見で我慢してます。
オカ板にもくねくねを見つめるとイクナイってスレあったし。
226名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:08:13 ID:DqGid8fI

|  |  チロ
|_|´)
|閑|
| ̄|
""""""""""

|  |
|  |ヾヽ
|_|`<´) ショタニキヲツケテー
|閑| ノ
| ̄|
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|閑| ミ
| ̄|   
""""""""""
227名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:35:50 ID:SrX8kQJN
ショタ注意報が発令されマスタ

ウチのダンスィ@小5
見た目はおとなしそうな男子なんだが
中身とやることがダンスィなんで周りからびっくりされるorz
最近反抗期に入ったもんで
口答えはするが行動が伴わず
怒られて口答えして怒られてのループ・・・
かーちゃん疲れたーよ_| ̄|●
228名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 17:17:05 ID:AYkFxxXS
>>227
お宅のダンスィ@小5はうちのダンスィか?
我が家も全く同じでつorz
229名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:09:21 ID:HA6fznTr
>>225
手術でなくて自然に剥けたっていうのも凄く早いな。修学旅行はいつ?お風呂場でも注目されるんだろうな。
>>227
見た目はお坊ちゃまみたいってこと?
230名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 19:02:28 ID:P49zUoq2
引き続き ショタ注意報発令中
231名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 20:52:02 ID:m4QEaz1b
今年小学生になったばかりのダンシの母です。
まだとても親しい、というお友達がいないものですから
毎日歩いて7分弱の小学校が終わり、昼食を食べ、それからまた小学校の
グラウンドで同じ小学校の子達と遊ぶ、ということをしています。
心配なのが行くときと帰宅するときで、7分弱といえども
朝学校にいくときや下校するときとちがい
沢山小学生が通ることは時間的に減ってしまうので、一人でいかすのは
やめたほうがいいのでしょうか。
まわりは商店がおおく、信号横断歩道もあるしブザーもリュックにつけて
もたせて、毎日、変な人がきたらひっぱってならしてねといって送り出しています。
子供は毎日あせだくになって楽しかったと帰ってくるのですが
私が心配性なのかなんなのか、一人で行かせるのは不安です。
一緒に歩いて送り迎えをすればいいのでしょうが、そうすると
一人で何処にもいけない子になりそうで…。
このまま一人でいかせてもいいものなのでしょうか?
毎日はらはらしています。
232名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:03:42 ID:P49zUoq2
>231
スレ違い
233名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:18:31 ID:m4QEaz1b
あー小学生スレを検索したら沢山あって、どうしたものかと。
女の子であれば一人でいかせるのは今は危険なのでついていこうとはおもうのですが
いかんせん男子だし男兄弟がいなかったものですから
どうやっていいのかわからないのです。
スレ違いすみません。
234名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:21:41 ID:P49zUoq2
グダグダ言い訳してないでさっさと移ってくれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137931557/
235名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 21:23:58 ID:m4QEaz1b
すみません!小学生、で検索していたのでまさか一年生スレがあるとは。
わざわざ本当にすみません、失礼しました。
236名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 01:12:35 ID:zGUpMmWV
ここのママン達って厳しいな・・・
237名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 05:50:11 ID:0BPBv8d5
どうせショタオヤジでしょ。
238名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:07:53 ID:8evhpw92
>>234はスレ教える優しさはあるけどさあ、ちょっと頭おかしくない?
更年期?w
だったら2chなんて見てないで布団包まってなよw
239名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:14:14 ID:ffOzS6zb
日本語がおかしいやつを追い払うのは正解
240名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:27:01 ID:+L54Nytw
どうでもイイ。


昨日保護者会で授業中座ってられない子がいますと聞き小1ダンスィにかまをかけました。
〇〇(名前)!授業中座らないでフラフラしてるって先生いってたよ!
えっ?座ってなきゃいけないの?………………
orz

おまえだったのかと、うちの子は授業中は座ると言う事も言わなきゃわからなかったのか。

と言うわけで授業中は座ると教えますた。
今日もかまかけて聞いてみたいと思います。
241名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:41:08 ID:Z9ktzOPH
>>234>>239キチガイオバ乙何ムキになってんの
リアルでのさもしい生活によるストレスをいちいちここに
ぶちまけないでくださいよ
242名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:49:17 ID:YzT9biby
>>240
もしかして、保育園か幼稚園か知らないけど就学前に通っていたところに
「机といす」が無かったとか?
本当にそういうところがあって、そこの子が小学校に来ると座るところから教えなくてはならないらしい。
243名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:03:14 ID:lsx3s28U
それ、まさにうちのダンスィが通っていた幼稚園。
どろんこ広場や雑木が自由に生えている山完備の
ダンスィ、ジョスィ御用達の幼稚園だったよ。
机は御飯を食べる所という認識。

入学前に机を買ってから、椅子に座る練習をしましたサ。
244名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:16:28 ID:WcaDwePc
>>243
うちのダンスィもそんな感じの保育園でした。自分達で野菜作って 給食でその野菜を食べたり。
毎日泥だらけでした。
椅子に座る時間は 就学前に 習字などで じっくりゆっくり学んだようです
245名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:43:05 ID:03XQC12T
確かにちゃんと机に前に座ってお話を聞くことが出来るかで
小学校入学時は出身幼稚園がすぐに分る。
246名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 10:55:59 ID:o8h2H9q9
たしかに、入学式で「きりつ・れい・ちゃくせき」に体が正確に反応するのと、わけわかできょろきょろするので出身幼稚園保育園がわかる
…わかるが、ダンスィ人材はランダムに潜在していたことが、一年生の終わりごろには判明する。
247名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:53:13 ID:B3MQA1dc

>          ハ,,ハ
>         ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
>       /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
>      /| ̄ ̄ ̄|.\/
>        | .モツ煮..|/
>         ̄ ̄ ̄
> 現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
> 睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
> TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
> バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・ずうずうしい話・お菊人形
248名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:24:46 ID:w4VgBMQ6
>>247
ダンスィスレにもキタコレ。
ヌー速でニダーのヤツも見たよ。
249名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:06:36 ID:RUhGDDAo
>>247
媚薬くらいから後が違うやつ3種類くらい見たよ

ところで、ちょっと前に話題になったケロロの共鳴スイングのガシャポンを見つけたので
2回やってみた(私がw)けど、2つともセリフが共鳴じゃないやつだったよ〜〜
共鳴ごっこ出来ねーー!!
250名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 18:07:15 ID:SlWVksR/
>>248
ニュー速といえば
【裁判】 「道路でサッカーするな」 32年育てた盆栽壊された71歳、男児と親に1100万円賠償請求★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145424410/
も結構伸びてるな

コメントは控えるが
251名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:46:29 ID:ynPQLuSb
>>249
ウチにはクルル共鳴とタママの『軍曹さーん』があるぞ。
聞き取れなかったダンスィの祖母が
『何? ツンソンスァーン?』
と言ったもんだからダンスィ大喜びw
252名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:47:01 ID:fQRuLRwD
>>219
さっきスイミング帰りのダンスィの靴下かたっぽ大捜索すますた。
無事、はいているパンツの中から発見・・・
253名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 21:32:07 ID:WcaDwePc
あーよかった!
うちのダンスィだけぢゃないのねぇ的な事 ここにたくさんありますね(@^^@)
254名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:42:48 ID:+L54Nytw
>>240です。
今日はきちんと座っていたそうです。
かまをかけても座ってたといったのでw

幼稚園にはテーブルと椅子はありましたが、
学校みたいな机と椅子な関係ではなく作業や、
弁当食べる大きなテーブルと椅子的関係でしたね。
都区内の公立です。


そして今日は給食のナプキン袋を学校に忘れてきました……………(゚Д゚)
255名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:16:49 ID:h9H5DOVG
!
256名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 17:32:41 ID:ZxV7dUSF
>>249
うちにはギロロ共鳴あるよ。

他のもゲットして共鳴ごっこをしようとしていたのに、
あっさり別のガシャポンに変わってしまい、ダンスィ共々がっかり…
257名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:28:08 ID:z0yjtRxD
>>254 ナフキンなんて1週間分以上在庫を持ってる。
給食着(なぜか皆着て食べる)の袋に入れて金曜日にただいまーって帰ってくるよ。
運が悪けりゃ月曜日だ。
今になってドラゴンボールのナフキンを作るとは思わなかった。
スラムダンクの生地も欲しいけど、もう売ってなーい。
258名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:26:57 ID:IA7kIpjY
ナフキン一週間以上 持って帰らないなんて当たり前。
近所の高2のお兄ちゃんが使っていたお古のナフキンを
もらったら、ドラゴンボール&スラムダンクだらけだった。
うちのダンスィは、学校で人気者になったみたい。
259名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:00:48 ID:EfY2F0y4
新小学一年生の息子。
毎日ちょっぴり緊張した顔で通っていたのだけど、今日下校迎えに行ったら、
近所の同じクラスの男の子2人とニコニコ歩いてきた。
3人とも、上半身はランニング姿。上着・Tシャツは「学校にあるから大丈夫w」orz
華麗にダンスィデビュー致しましたw
260名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:53:02 ID:BjQ42MF8
朝もランニング出でかけ
「学校で着るから無問題!」といったなら正統派ダンスィ。
261名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:00:22 ID:8taACQ5A
>>260
そうかな?
朝になったら前日のことなどすっかり忘れて
新しい服を着ていくと思うな。

で、学校について
「あれー? なんで服がここにあるんだろ?」
と、しばらく考える。
262名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:04:47 ID:PCBmchRQ
>>258 テラウラヤマシ!

家のダンスィは夏になると“短パン、ランニング、野球帽にランドセル”になり、
「あらあら、随分やせた、山下画伯ね」「オニギリ持たせたら、完璧。」
と、声援を送られてるよ。
263名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:37:58 ID:L+Ybdj2o
>>259です。
今朝、口をすっぱくして「洋服忘れずに持って帰るんだよ」と言い聞かせて送り出した。

そして下校時。さわやかに駆け寄ってきた息子は、体操着姿だった…
「あのね、校庭でお水まいてて、ワーイって走ってたら転んだ!楽しかった!」orz
まあそれはいいが、昨日の服+泥まみれであろう服を見事に忘れてきた…。
明日は土曜日、Uターンして教室まで親子で取りに行きましたよw
今まで笑ってこのスレ見てたけど、実際問題ダンスィの母って疲れるのね。
264名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:56:23 ID:8taACQ5A
そうよ。
体力と気力と胆力がいるのよ。
265名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 22:49:18 ID:qPBFRP2k
忍耐力もね
266名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:11:50 ID:NPP28S1D
ダンスィの母の成分解析結果 :

ダンスィの母の51%は愛で出来ています。
ダンスィの母の37%は希望で出来ています。
ダンスィの母の11%は血で出来ています。
ダンスィの母の1%は華麗さで出来ています。
267名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:20:58 ID:8k5a98Oe
>>266
すばらしい、感動しました。
分析にふさわしい ダンスィの母になりたいです
268名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:43:28 ID:SDfiR43b
我が家のダンスィ3匹(小4・中1・中3)の
最近のお気に入りのCM

「マツケンサンバでパーパーティンコ〜! あ、ティンコ!」

あの歌と振り付けがものすごくツボにはまったらしい。
うれしそうに自分たちで何回もやってる。
バカじゃなかろうか。
269名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:47:42 ID:UOklOWhJ
バカですねw
270名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:49:06 ID:YCr7wDV5
ティンコならまだいいよ
ウチのはそのままチ○コといってる
271名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 06:47:56 ID:8ckUIJKP
>>270
フルチンになって?w
272名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 07:37:41 ID:/LZDsprU
遅レスですが>>195です、レスありがとう。
なるほどねー、地上波アニメでやってなくても
ゲームなんかで興味を持つんだね。
うちにもドラゴンボール全巻あるがwちょっとうれしい。
>>200
将来ダンスィになるであろう子(3歳)の母だよ。
ここ読むと和むんでたまに来てる。
あの質問でなぜ小梨認定になるんだ?ヨクワカラナイヨ・・
273名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 10:38:55 ID:G2JuTzRJ
>>272
すまんかった。わたしは>>200
三歳児ならまだダンスィ未満だ。
ダンスィ母なら今、なつかしのカメカメ波がダンスィに受けてることを知らないわけが無いので。
274名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 11:10:41 ID:sBQUr8RH
スマン、最初に「かめかめ波」と書いた202なわけだが

カメカメ波 ではなく  カメハメ波 ダタヨ orz
275名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:30:37 ID:XZviquv/
わざと書いてるのかとオモタw
276名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 11:01:59 ID:PQm6B/xF
カ〜メ〜ハ〜メ〜波ー!!!
家のもやってますとも。
小学生時代、週1のスイミングスクールで
卒業するまでスイミングに通ったら、水の上を歩ける方法(スイトンの術?)を教えてあげると言われて、
卒業まで通った私の子供ですもの。ダンスィになるわなー。

結局教えてくれなかったな・・・(トオイメ
277名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 11:11:52 ID:NIO02wty
>>268
中3でもダンスィですか・・・先は長いな。

でも、詰め襟着て、「カメハメ波」はやめてほしいよ。
あと「南の島の大王は(略)カメハメハ〜」と歌うのも。
278名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 13:48:15 ID:a2Kb+Tnc
>277
おたくさまにはカメハメハ王家をはばかるような理由がおありで?
279名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 14:52:20 ID:NIO02wty
>>278
お言葉をかえすようですが、あの曲は
「ハメハメハ」なのでございます。

けっして悟空の叫びではないのでございます。
280名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:07:18 ID:TAhHRqUu
くだんの歌詞はカメハメハ家をはばかってハメハメハとなったまでで、
今の時代ましてや子供がカメハメハと歌ってもさしたる問題はないのでは?

と申し上げたかったのでございます。
縁無き衆生は度し難しとでも思し召してお捨て置き下さいませ
281名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:12:01 ID:NIO02wty
ああ、なるほど。
我が家のダンスィはハワイの悲劇の王家をおもんぱかるような
高尚な人間ではございませぬ。
悟空になりきって歌うので、親が orz 状態になるだけだので
ございます。
282名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 16:12:53 ID:NIO02wty
ああ、なにななまっちぃまった orz
283名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:27:42 ID:gGf+jw7B
゚Д゚)
284名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 01:47:55 ID:XoJTfodL
なにこの南の国w
285名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 08:17:59 ID:Mi5+UKme
国名
ダンスィ連合共和国
286名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:24:57 ID:f1P4qBdu
>>285
ああ、良いですね〜
集まって、おまいらだけで好きにやってろ! と言いたいですわ。
287名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:43:58 ID:IAdWnTU3
前、個人懇談で野外活動の話になったとき、担任(おそらく元ダンスィ)と、
無人島で米と水のみ持たせて2,3日野生生活を送らせるのも面白そうだと
盛り上がったことあった。事故の危険があるから提案しても却下だろうけど。
288名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:01:18 ID:qM/C/OLS
>>287
一昨年夏休み、一週間無人島体験ツァーへダンスィをやったよ。
食材は用意されているけど後は自分たちでやる。
テントを張って、火を起こして、魚つって、ご飯つくって・・・。

一週間後、お目付役のお姉ちゃんはヘロヘロになっていたけど、
ダンスィは3倍元気になって帰ってきた。
・・・ちょっぴり後悔した orz
289名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 11:04:58 ID:NbrKLi4q
>>284
ワロスww
290名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 12:08:24 ID:oKLaU9G7
今朝は検尿の日だった。
昨日学校を帰って来てから、テンションの上がりっぱなしのダンスィ。
トイレのドアに「けんにょおおお」と書いた紙がベタベタと貼ってある。
何かのおまじないの様だ

291名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:32:21 ID:MBOCuiO7
神奈川県湘南地方、昼寸前にめっちゃ凄い雹降りますた。
我がダンスィは本日真鶴方面に遠足、多分ごはん!って時でしょう。
どうしたろうか・・・ハイになったのは間違いないが。今は晴天!

そして同時刻、ダンスィ予備軍のお迎えに行った私は
ずぶ濡れでした。はぅ。

ちなみに愛の虐待弁当のブログサイト(略してギャク弁)を参考に
一番簡単そうな骨の形に御飯を整えて、周りに肉やら玉子焼きやらを
詰めますた。他は凄すぎてできませんわ!
292名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:41:23 ID:MBOCuiO7
↑意味が通ってませんね、あわわわ291です。
ちなみにダンスィのお弁当は、愛の虐待〜です。
293名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:53:03 ID:Ubp6Z2eC
私もこの前「ギャク弁」のテレビ見て、ブロクサイト見たよ〜。
「ダンスィが喜びそうな弁当」が満載だが
カアチャンには真似して作るまでの腕はないヨ。w
ダンスィに見つからんよう、画面を早々に閉じた。
294名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 13:59:34 ID:U4bsUQ+S
4月もまだ終わってないのにぃ〜
もう、傘、3本目ぇ〜

一年で何本壊すだろうかぁ〜
目指せ日本新記録ぅ〜
295名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:05:01 ID:yO5llbBH
>>290
検尿って恐怖だわ
ただでさえあっちこっちに尿を飛ばすダンスィ、
尿をコップに入れるところからしてもうこぼしている。
もう、トイレじゅう漂白剤をまきたいくらいの惨状です。
296名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:40:57 ID:45g7fkLM
風呂場の洗い場で採尿するとこぼされてもダメージナッシング。
検尿を持たせるのがいや。遊びながら登校するし、机に乱暴に置くしで、
「無事に収集のビニル袋までこぼれずに届きますように。」と切に願ってしまう。
297名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:42:25 ID:TqDSwwcu
先日見た某雑誌に、「システムトイレットルーム」ってのが出てたよ
床はユニットバスのような感じで、洗浄用のシャワー搭載らすぃ
お値段が結構張るけど、トイレのリフォーム時はこれにしようと
ダンナと固く誓ったよ
298名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:42:43 ID:5TwGFyo2
検尿は私がコップでキャッチして、事なきを得ました。

1年ダンスィ、今朝は社会の窓を全開にしたまま登校しようとしたので、
そんなことでは女の子に嫌われてしまいますよ、と丁寧に教え、しっかり閉めさせて送り出した。

たった今、全開にしたまま元気良く帰ってきた。
トイレに行ったらチャックを上げましょう、と言ったら
「今日はトイレに行ってない」だそうです。
ちょっと疲れてきました。
299名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:47:25 ID:Ubp6Z2eC
>298
体育か身体測定があった?
300名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:03:21 ID:psmxp4wr
音楽の授業で縦笛を習いはじめたうちのダンスィ
凝り性で一生懸命練習してくれるのはいいけど、夜もぴーひゃらうるさいので、
「夜の笛を吹くと蛇がでるよ」といったら「すげー、ほんと?」と喜ばれてしまった。

ストレートにクン所迷惑だからやめなさいというべきでした。
301298:2006/04/25(火) 15:17:57 ID:5TwGFyo2
>>299
ビンゴです。体育があったとのこと。

私の前の職場に、いっつも社会の窓が全開な男の子がいて
なんでコイツしょっちゅう開けてんだよ?とイラついたりしてました。
(でも本人はまじめで頭も良く、いい子。それゆえにイラつく)
自分の息子が同じ部類だとは。
302名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:39:01 ID:eHjDfTy8
>>297
ぐぐってきたです。ほんとだ、ある!
まるでちっちゃい風呂場にトイレが置いてある感じですね。
303名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:52:16 ID:MrOcP0Dv
みなさん。
うちの小6ダンスィはバカかもしれません。
昨日も理科の実験に必要なアルミ缶を忘れ、
「もしかすると予備が必要かも」と3つ持ってきていた
隣の女の子に貸してもらったそうですヽ(´Д`;)ノアゥア...

どうやら、連想ゲームが苦手のよう・・・
理科ー実験ー実験用具
音楽ー演奏ー笛
算数ー図形ー定規
国語ー調べるー辞書・・・って感じなことが一切・・・

そんなうちの小6ダンスィ・・・3月下旬生まれ。
来年、受験するつもりなんですけど・・・哀れ。
304名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 16:14:50 ID:04WwVg1g
うちの小4だんすぃ、最近地底人を本気で恐れている。
その手の番組を見てすっかり信じ込んでるようだ。
否定するのもつまらないので、私もノリノリで話を聞いているが
「地球人をさらって手の甲にチップを埋める!」
「昼より夕方から夜にかけてさらわれやすい!」
「異常に早く走る!」
「ジャム瓶に入るくらい小さい!」
ということを真剣な眼差しで私に語る。
「お母さんはもうさらわれないよ。若い人がさらわれやすいんだって!」は一言余計だったがなorz

しかしお陰で決められた時間より早めに帰るようになったし、寄り道もしなくなった。
「早く宿題しないと地底人が来るよ?」と言えば一目散に部屋に入って宿題を始める。
しばらくこのネタ利用させてもらいますよ。あ〜ありがたや地底人。

305名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:01:33 ID:o4ZRSC8q
>>304
ワロスw 先日のあやしげなTVだね、うちも見たよw

うちの小5ダンスィは地震系の災害番組が大好き。
「これであなたも生き残れる〜」なんて番組にはハアハア状態。
我が家は札幌で、市内でも岩盤が堅い地域なのをいいことに、
「うちは札幌で良かった〜、東京の人は大変だ〜」なんて
良い気になってたので
「でもね、「日本沈没」ってヤツじゃ札幌だって海の底よ」って
脅したら、一気に青ざめてたw
306名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:05:31 ID:5LHL2Xbk
>>296
友達同士で見せ合いでもするのか?
>>298
採取の手伝いをしてあげたいw
 
307名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:50:37 ID:eHjDfTy8
うちの小4、おそらくダンスィはドリンクバーで何種かのドリンクを
混合して持ってくる。
「うわーすげー色」かなんか言って残さず飲みます。
そして、またおかわり。で違う混合飲料を持ってくる。
308名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:52:01 ID:STVsw8zt
>304
では、隙間オバケも加えてくれ。
床や畳の下に住み、隙間から人間界を覗いている。
食べこぼしを食べて大きく成長し、突然人間をさらいにくる。
落とし物も要注意。文房具等も落としたままだと
持ち主を捜して夜中に彷徨う…。

食べこぼし&落とし物がなくなるかと思いきや
うちのダンスィは、隙間オバケに餌やりまくりよ。
309名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 18:56:41 ID:f8xTyggE
>290
つレミオロメン
「けんんんんんんんにょおおおおおおお」
310名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 19:04:21 ID:qM/C/OLS
今日書店で日経キッズ+を立ち読みしていたら、

今までは一度つくられた神経ネットワークはその後も
安定していると思われていたが
「思春期に回線が大幅に組み変わることがわかった」

と書いてあった。
ダンスィが思春期に回線つながった気がする、ってこれ?
科学でも証明されたのか?
未来に希望が開けて来たよ。
311名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 21:17:02 ID:5ytIQ7cW
今年度はじめて担任から電話。
うちの小2ダンスィが校庭の池に落ちたとのこと。
従姉の中1ジョスィいわく、あ〜1学年に1人は落ちるんだよね。
それを聞いたダンスィ大喜び!伝説になった!と
武勇伝踊ってます・・・_| ̄|○ 
312名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 22:24:45 ID:I13uRHHj
うちは捨てたはずの検尿用コップ(小さくたためる奴)がランドセルの中から出てきてたまげた。
ご丁寧に連絡袋の中に入ってたよ。_| ̄|○
ご本尊はこぼれても大丈夫なようにビニール袋にいれたっつーのに何で使用済みコップを…!

>>310
自分もそれ読んだ。
一瞬筆者はここ見てるのかと思ったよ。
このスレが研究対象として見られてたりしてw
313名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 23:01:19 ID:jhpbTx3i
298って昔どっかに立った「子供がぐにゃぐにゃしててじっとしません」
見たいなタイトルのスレのスレ主さんを思い出した。
お子さんは見事ダンスィなんだけど、とってもお上品なの。
お育ちが良さそう〜な。
314298:2006/04/25(火) 23:14:35 ID:5TwGFyo2
>>313
「今日もうどんのように身をくねらせ」
の人ですよね、懐かしい。
私は育ちは良くないです。どちらかというとややドキュ寄りな方かも知れません。
なぜか家の中では言葉使いが丁寧です。
315名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 02:02:32 ID:xBR8lUZM
三日連続で箸とナフキン学校に忘れてきたダンスィ。
「いいかげんもって帰ってきて」
「なんで?」
「もってかえらないと洗えないよ。もう予備ないよ」
「なんで?」

それはアンタが持って返らないからだと今説明したばかりでしょーが!!
316名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 02:17:50 ID:xSgqCz+s
>>301
>いっつも社会の窓が全開
ファスナーのつまむ所を、引っ張り上げてファスナ閉めたらたら
そのままにしてるんじゃないかな?
つまみ上げた状態そのままだとじわじわ開いて行くけど、
きっちり下向きにすれば滅多に全開にはならないよね。

…ということに気付いたのが高校時代だった元ジョスィですが。
317名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 04:10:36 ID:++4kePkI
318名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 04:28:47 ID:UnGpq8b8
ブリーチの質問
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1145987125/

バカ親がフジ実況に来ています。一見の価値あり
319名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:00:54 ID:eyLM1HmF
昨日手を腫らせて帰って来たうちの小一ダンスィ。
慌てて病院へ連れて行った所、ケムンパスに刺されたとの事。
そしてランドセルの中には、ケムンパスが入った空き瓶が…。
320名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:10:11 ID:uEi6OHN6
>>307
ウチのダンスィ@小Bも同じだw
数種類のドリンクを混合させて「乾汁かんせぇ〜〜い」(※テニスの王子様参照)と喜んで飲んでいる
ちなみに夕べはカルピスソーダとオレンジジュースを混合させた“ビール”を
作っていた、意外とキレイでウマかったw
321名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:19:24 ID://K4JMSh
>>319
ヒェー!
中身はどこですか?
322名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:25:22 ID:1XeMa688
小3ダンスィの母です。

昨年度までの担任はとても理解があって
私があまりのダンスィぶりに頭を悩ませても
「子供らしくていい!」「友達が多いことは何よりの財産!」「よく働くので助かってる!」と励ましつつ
いろんなアドバイスもしてくれて私たち親子にとって神担任でした。
しかし、今の担任からさっそく電話が2回。
「筆箱がシールとラクガキだらけで汚いから買い換えろ」
「登校時に虫を捕まえてくる→そのせいで朝から服が泥だらけな時があるから注意してくれ」
はぁ・・・筆箱は一年生の時に旦那に買ってもらった大のお気に入りで
シールもラクガキもダンスィの歴史なんだけどなぁ。
6年まで使う!!と本人も言うし。

朝から虫に限らずいろんな拾い物して学校に行くのも
前の担任は「ダンスィ君の朝の報告が楽しみのひとつ」と言ってくれてたんだけどなぁ。
遅刻するほど寄り道してるわけでもないのにな・・・。
しかも、今月中に朝の拾い物癖が直らなかったら、来月から親が付いて登校させろだって・・・・
どうしようかな。全部担任の言うとおりにしてると、ダンスィの良いところも摘んでしまうような気もするし。

長文ですまん。
323名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:58:44 ID:MshHz+D/
地底人愛好のご家庭に朗報。
ウルトラQのDVD。うちのダンスィはまりましてよ。お勧めです。

今日は、家庭訪問だ。新担任は小5、小2ダンスィの母でもある。
仙人みたいなこと言わないよな?言わないでね!
324名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 09:16:11 ID:XgLdq6MK
>>322
担任クジでハズレ引いちゃうと、一年間つらいよね。うちも経験あります。
お母さんが矢面に立って、担任には平身低頭、おうちでは子供に暖かく接する。
それしかないですね。
325名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 09:27:03 ID:VAiNzwAD
>>322
その戸惑いをそのまんま、同級生のダンスィジョスィ仲間の母親たちに
聞いて貰ったら?
(前の担任は神担任だったのに、とかの比較はしない方がいいような気がするけど)
または、PTA委員会などに出席した時に、先生事情に通じてそうな
6年生の保護者がいたら、新担任の人柄を訊ねてみるとか。
毎年その新担任で悩んでる児童保護者がいるようならば、
もう少し今の学級の様子を見てから、校長に相談することも考慮。
単に厳しい先生ならまだいいけど、それだけでは済まない人も
教員の中にはいるからねえ。

その新担任にとっては、
・「シールだらけの筆箱を6年間使いたい=愛着故の行為」は、
 「買いなおせ=新品をきれいなまま使い、物を丁寧に扱うことを覚えさせたい」
・「拾い物の見張りに親付き登校=子供の好奇心を否定し摘み取るようなこと」は、
 「決められた登校路から外れるのは危険だから親が保護すべき、
  親は自分の子供の行動を把握した方がよかろう」
…とかだろうし、信念もあるだろうから意思疎通は難しそうだけども、
他者の意見を聞く機会はないよりあった方がいいと思う。
326322:2006/04/26(水) 10:38:49 ID:1XeMa688
>>324-325
ご意見ありがとうございます。
そうですね。他のお母さん達にもさりげなく聞いてみます。
(先生の悪口のようにならないように気をつけながら)

今年卒業した娘がいるので、今までいた先生のことなら
私も少しはわかっていてたのですが
新担任はこの春に赴任してきた20代男性先生。
多分情熱と緊張とクラスをまとめようとする故の発言だとも思います。
それにこの担任の性格も方針まだ私の方で把握してないので
誤解してる部分もあるかもれませんし。
ハズレだとは思いたくない・・・。

ダンスィ自身は今はまだ気にしてないようですが
このことがきっかけに「学校大好き」から「学校つまらない」とならないように
家庭でもフォローしていこうと思います。
327名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 11:38:13 ID:XXuV5DjH
スレチかな?ダンスィが熱望してるニンテンド−DSライト
横浜高島屋でGET〜!あとネイビ−、ブル−のみで後6,7台づつ
でし。電話で聞いて、入荷してたらその場で電話予約可でつ。
もし横浜方面で、お探しの方はドゾ。定価だと思うがスマソ。
328名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 12:01:03 ID:F9nmUNP+
>>327
価格.comの口コミに書いてあげると喜ばれるかも
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20502010099
329名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 14:52:30 ID:XXuV5DjH
↑ありがとう!まちBBSだとどこに書いていいかわからなくて!書いてくる〜

本日のダンスィ。今ヘロヘロで帰宅。ドブ落ちはなかった様子。
330名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 15:13:50 ID:6IYgdaMH
>>326
20代男性先生とは驚いた。男子な先生なのかな。
322の先生の発言読んだだけだと50代のオババ先生かと思ったから。
331名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 16:36:38 ID:aN0cSnO2
前任校でいろいろあって、生徒横並びで平穏無事に期間終了させるのが
一番楽で利口と悟るようなことでもあったんじゃなかろうか。
教師になって4〜5年ってところでしょ?
最初の大きな挫折があってダンスィ対策に変に神経質になってるのかも。
筆箱の件も一応ダンスィ君の筆箱への思い入れを伝えておいても良さそうな気がするよ。
ダンスィ君の良いところも見えてくれば
若いし、同じ男だし見方も変わってくれるかもしれない。

これが40オババだと、もっと厄介ですぜ。
332名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:34:53 ID:ss06g0vJ
>>322
保護者に臆することなく自分の考えを言える先生、いいと思うよ。過保護な保護者とどんどんバトルしてもらいたいw
333名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:51:52 ID:I8lHe7VB
>>322
325さんのご意見に賛成だけど、
我が家なら筆箱にシールを貼っていたら
剥がすように言うと思う。
学校にシールとかつけていくもんじゃ
ないと思うよ。
334名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:10:19 ID:Ox6u2n3R
シールくらいでガタガタいうなよ
トメトメしい

335名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:13:11 ID:Q6L7PVyx
筆箱のシールぐらいでそんなこと言われたら
うちならランドセルごと買い換えないといけないよ。
本人が気にしてなくて筆箱として機能してて
他人に迷惑かけてるわけじゃないなら別にいいと思うけどねー。
336名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 01:14:48 ID:Q6L7PVyx
ageちゃってごめん。。
337名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 04:04:06 ID:Vv3hWE4f
まあ、なんにせよ、男子な先生なんだろうね。

子供には「ま、いろんな方針の先生がいるさ」程度で流せるように、
それとなく誘導していけば良いかと。

私自身も高学年になってから(しかも転校先で)、全く合わない担任になっちゃって。
あの時嫌だったなー。クラスの問題はみんな私のせいにされて。
私を庇って皆が担任を非難すると
「あなたが来るまでこのクラスはうまくいってたのに!」
とか言ってまた当たられて。
チラ裏ですね、スマソ
338名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:25:30 ID:Ub4MEVg0
ウチの子は社会の窓を開けっ放しにした事は無い・・・と思ったら
まだウエストゴムのしか履かせたことなかった。
チャック上げて、フックをとめるなんてウチのダンスィにできるのかな・・・。

今日は初めてのギョウチュウ検査のセロファンに大喜びの息子、
でもウンチをするとき、「もうウンチしてもいいの?ほんとに?何か貼ってあるんじゃないの?」
とすごーく不安げでした。

>>333
私も、まだ一年生の母なのでそう思ってしまうけど、
3−4年生になったら私も変わっているかも?
339名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:43:26 ID:TrKR2WXg
シールについて言えば
家具だの柱だの冷蔵庫だの車だのナンにでもぺたぺた貼っている家もあるし
そういうのは絶対許さない家もあって(これは私の実家)
どこに貼るかの許容度がちがうよね。
これはダンスィかどうかは関係ないと思う。

人の筆箱に貼ってあっても全然気にしないし、私が教師でも捨てさせたりはしないと思うけど。
340名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 08:49:11 ID:+kcTSY9y
捨てろと言っている訳じゃないよね。
学校には持って来るなということじゃないかな。

私だったらダンスィに説明してみるかな。
シールが勉強にいるものじゃないから学校には持って行かない。
だから、先生はシールが貼ってあるものも同じように、勉強には
ふさわしくないと思っているそうだ。
だから、シールつきの大事な筆箱は家で使うことにして、
学校用の筆箱を別に用意しようか?
と。
341名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:16:53 ID:sXOy/TE7
ホントにダンスィなら、遅かれ速かれ筆箱は壊れるはず。
その時にシールの貼れない布製ジッパー式筆入れに買い換えれ。
先生には、シールごときで一々筆箱買い換えるほど、お金の余裕はありませんって言っとけばいいのでは?
342名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:18:53 ID:qK2r0D6y
先生の考えなのか、他から意見があってのことなのか。

子どもに、筆箱のことや朝から泥だらけのことで
クラスメイトになにかいわれたことがあるか、きいてみるのはどう?
朝から泥だらけだと、女の子には嫌われてるかも。
「○○くんのせいで、教室が汚れて困りま〜す」とか。

あとは、虐待親だと誤解されているとか。
343名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:27:43 ID:f0Q5MDqd
シールの絵柄やはがれかかっている部分をついついいじってしまって、集中にかけるということはないかな。
ダンスィはいいところもたくさんあるけど、気が散りやすいのが弱点だから、
そこんとこフォローしてあげようよという提案なら検討したほうがいいな。
担任の美意識で押してきてる話ならスルーでいいけど、見極め大事だよ。
私、時々こっそり授業中の様子見に行ったりするよ。担任と教頭には事前に話しとおしておいて、気付かれないようにのぞいてみてる。
鉛筆かじりも消しゴム穴あけもみーんな授業中の仕業。なんでも誘惑になっちゃってることよくわかる。
しかも、担任がいちいち叱ってどうこうなるレベルじゃなかったりする。
根気いるけど、授業に参加しやすい環境をつくるサポートは家庭サイドも必要だなと痛感した。
344名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 09:45:18 ID:Ni4SUN8o
そういえばうちも
『授業中にシールが気になるみたいで…』
と言われたことがあったよ。
学校で使ってたのが壊れたんで、間に合わせに習い事で使ってたのを持たせてたんだが、
ご褒美でもらったポケモンシールがべたべた貼ってあった…。

学校で使うだけが『6年まで使う』じゃないよ、と声かけてみたら納得してくれないかな。
うちのダンスィは宿題やるのにランドセルから筆箱出したら忘れていくので
宿題用の筆箱を家に置いてるw
345名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:08:04 ID:YKuNj68z
うちのダンスィの下敷きはシールをベタベタ貼ってあるので、デコボコで字を書きづらい。
下敷きとして問題あると思うんだけど、もう3年も、毎日学校に持って行ってる。

実は滅多にノートに下敷き入れないから無問題らしい… orz
346名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:54:31 ID:1fNr4Yb6
ウチのダンスィ@小5も箱型はすぐぶっ壊したw
で、箱型欲しがったけど布製ジッパー式筆入れに強制変更
高学年になると、ランドセルにべたべたシールやステッカー貼ってる子や
通学帽にサインペンで落書きしてる子を見かけるが
我が家では厳禁
ただでさえ気が散りやすいダンスィですもの
持ち物はシンプルが一番ですわ〜wオホホホホ〜ww

そうでないとよけいにアホっぽく見える・・orz

347名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:12:53 ID:JTFCf40m
ウチは一年生ですが、やはりシンプルなものを持たせています。
説明会で「持ち物がキャラモノだと、授業中集中できずそればかり見てる子います。」
と聞き、間違いなくそうなると確信したからです。
我ダンスィは最初少々不満そうでしたが「頭良さそうに見えるよwかっこいいw」と
褒めるとまんざらでもなさそう。
シールは、自由帳にのみ張るものだと洗脳されているので、貼ろうともしない。
今の所洗脳はチョロいけど、ダンスィ仲間が増えたら…自信ないかも。

とりあえず持ち物より、虫捕まえるのを抑えられたらつらいかも。
担任の先生理解あるから、トカゲ捕まえた日も「クラスのヒーロー扱いでしたw」
と言ってくれたけどw
348名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:14:31 ID:2ZV4UEcM
でも使い込んでるわけだし学校内でシールが認められてるのは一目瞭然だよね。
その担任の潔癖っぷりはごく薄ーいアスペなんじゃないの?
と思ったりなんだり。心狭いなー自分

知らない学校知らない仕事知らない生徒知らない保護者etc
普段はなんの問題もなくても自閉圏の鬼門「初めて」の
ストレスとプレッシャーでこだわりが発現しちゃってるのかも
この先パニックおこしたら弱いところにあたりかねない。もうなってんのかな?
349名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 14:39:34 ID:l3OMLBTA
ダンスィ約束したとすぐに出かけていきました。
「ネコネコ探検隊」をしに行くそうです。
無事に帰って来いよ。
ネコ見つけてみいじめるなよとだけ言って出しました。
やつは動物触れなかったはずだ。
350名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:44:40 ID:f0Q5MDqd
>>349かわええ。
うちのダンスィ@小6はUMA捜索に出かけたorz

クラスの係り決めで私立探偵事務所設立を提案したところ華麗にスルーされたそうだ。
春休みにフリマでハンチングもゲットしてキメてたんだが、担任の先生から一件依頼があったきり。

てか、依頼する担任にワロタ。
351名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:50:33 ID:FCdyoOG2
イイ先生やね。
352名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 15:59:22 ID:fnm05tTh
先生は、何を依頼してくれたんだろうねw
353名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:01:41 ID:8BeFOe51
>>349
それ、私も混じりたい…。
354350:2006/04/27(木) 16:18:43 ID:f0Q5MDqd
>>352
ある朝、教室に来てみたらドア上のクラスのプレートが折れて曲がっていたんだが、この謎を解きたまえ。

だそうです。
355名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 17:39:10 ID:dYCQCFfP
>>354息子タソは、謎解けたのかい?

ああ、一緒に謎解きしたいよ。
356名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:42:38 ID:WYpaQVuD
>>350のダンシィがぶら下がったに1ペリカ
357名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:46:41 ID:YwC/wGfQ
我が家の新1年生ダンスィはかなり危なっかしいので近所の6年生のお兄さんに
一緒に登校してもらっています。
そろそろ一ヶ月たつのでなんかお礼をしたいなあと思い、息子に
「お兄ちゃんの好きな食べ物なに?って聞いてきて」と言いました。
すぐうっかり忘れちゃうのでかなりしつこく依頼。
帰ってきて、「聞いてきてくれた?」と聞くと「うん!!」というので
しつこく言ったかいがあったわ、と思い「で、なんだって?」と聞くと
「…それは忘れた。」orz
また聞くのもそらぞらしいので、なんとしても思い出してもらおうとがんばっていると
「あ!思い出した!!」よっしゃー!
「なに?なに?なんだった?」
「○○(息子)はいちごが好きだって言った!」
…それほんとにどうでもいいからorz
こうなったら自分で聞こうと思いお兄さんに直接
「○○クンは甘いものとか食べるの?食べ物で好きなものってなに?」と聞くと
「…納豆」
そうきたかーorz さすがダンスィ
もうダイレクトに聞いてしまえと思い
「うちの○○がすごくお世話になっちゃってるでしょ?なにかお礼がしたいんだけど
なにがいい?」と聞くと
「食べものでいいの?」と言うので「うん。なにがいい?」と言うと
「キャビアが食べてみたいんだけど…」
そうきましたかーorz あなどれない。ダンスィ…
358名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 20:18:11 ID:NEZRofeS
フォアグラだったら細山たかね君だったのになw
359名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:32:07 ID:Ox6u2n3R
>>357
キャビアってそんなにウマーなものでもないぞダンスィくん。
私はイクラのほうが美味いと思う
360名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:58:37 ID:8V/QvYJK
わたしゃ、イクラは食べられないが、キャビアは大好きっす。
もう20年ぐらい食べてない気がするが・・・。
361名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:27:51 ID:Bum39rqA
いくら丼は好きだけど、キャビアはカナッペか何かにクリームチーズと一緒に2〜30粒載ってるのを
食べたことがあるだけなので、味の比較ができないや…
362名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:04:05 ID:QOTfwGCp
うちの息子、2歳になったばかりで「うんこ」「ちっこ」に爆笑してるんですけど。
こりゃもう確定なんですかねぇ。
363名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:33:32 ID:0gj6P6ln
キャビアはロシア風のライ麦ブレッドに乗せて食べるとおいしい。
昔山盛りキャビア食いたさにアエロフロートに乗ってヨーロッパに
言った時にアテンダントに教えてもらって食べたらほんとにおいしかった。
食べ方次第だと思う。かのライ麦ブレッドはそれだけだとすっぱくて固くて
食べられたものじゃない。でもキャビアをのせたとたんあら不思議。
味のハーモニーって感じでおいしくなるのだ。20年も前の事なのに
思い出しちゃった。

これだけならなんなので。
昨日寒いのに(関東南部)、半そでTシャツを着てずっと外で遊んでいた愚息。
今日は鼻水ダラダラで風邪気味に。
「何度注意しても聞かなかったから風邪引いたのよ。今度から親の言う事は
聞くように」と説教を垂れた。幾ばくかは頭に残るといいのだけど。

364名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:57:44 ID:/YB6YKrH
吉田戦車の「甘えんじゃねえよ」って育児マンガ(?)知ってますか?

わが子に嘘を吹き込むためには手段を選ばない母親が、
得体の知れないコネでわが家へと連れてきたシュワルナゼさん(元ソ連外相)に、
「明太子は本当にうまいなあ、キャビアなんてこれに比べればハナクソだ」
と無理矢理言わせるシーンがあります。

やれるもんならやりたい親は意外といるかもw
365名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 00:35:02 ID:BaQeSwMx
小学生ダンスィは、小学生なると同時に
ダンスィ化するのでしょうか?
幼稚園時代から、ダンスィなのでしょうか?
うちの年長児、ビニールにワラジムシ約30匹捕獲や
スパイごっこと言いながら、毛糸で壁を登る気満々やら
どっかオカシイのかダンスィなのか悩んでいます。
366名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:00:43 ID:NK2yQXHy
>365
小学生になると、ある日突然ダンスィになるのではありませんのよ。
幼稚園時代はもちろん、早いお子さんでは
乳児を脱却した入園前の3歳ごろから「予備軍」として活躍するのですわ。orz

 
367365:2006/04/28(金) 01:10:13 ID:BaQeSwMx
予備軍が存在するのですね…orz
来春、このスレのお世話になりますw
368名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 09:43:40 ID:CFhOuzU4
>>364
吉田戦車の「みっちゃんのママ」シリーズは好きだが、
確実に「育児漫画」じゃないwww

白熊を買収して
「白熊は熊の年寄りで、北極は全世界の熊のうばすて山」
と言わせたりってのもあったかな

子供の定番質問「あかちゃんはどこからくるの?」には
「あなたはママの下っ腹の穴から、血みどろになって生まれてきたのよ」
は秀逸
369名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:05:45 ID:pbVfuiwT
ダンスィから「赤ちゃんはどこから来るの?」を聞かれた時、ネ申タイミングで
医療機関の廃棄物違法投棄のニュースやってた。
適当に言葉を誤魔化しつつ正確な「赤ちゃんの出所」の説明。
「君と一緒に出て来た胎盤も、不法か正規か判らないけど
 処分されちゃったんだよなあ」と呟いたら、

「野生の動物はちゃんと胎盤食べてあげるのに…!」(←動物番組大好き)

慙愧に堪えぬという顔して黙り込んだよ。
なんだったんだアレ。
370名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:37:10 ID:D6xnDGnk
だったら野生動物の出産シーンでも見せれば納得しただろうに…
(ウンコの穴から生まれたと理解するかも知れんが
371名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:42:28 ID:CFhOuzU4
>>369
胎盤の「不法」投棄がイケナイってニュースから
胎盤の「投棄」がイケナイってくみとっちゃったんだろうな>慙愧に堪えぬ
372名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:49:03 ID:EkqB81At
うちのダンスィは、サルが山から子連れで降りてきた時、手をすべらせて
落としまった「子猿」ということになっていた。

「××ちゃん、おさる・・・?」ウキュ?という小首をかしげた顔が可愛かった。

最近「おれが生まれた時痛かった?」と聞くので
「腹切ったので(帝王切開)死ぬかと思った。」と答えたら
「ふっ、ようやく自分が産んだと吐いたな。」とのたまった小学3ねんせぇ。

「あんまり親猿恋しさに泣くから腹に入れてやったんだ。」といったら
少し考えてた。  

ま だ い け る の か ?

373名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:46:46 ID:pbVfuiwT
>>370
学校で習った出産と、おかーさんが僕を産んだ出産は
同じものなのかと知りたかった(確認したかった)みたいだった。
ちょっとエチーな好奇心が70%くらいあったようだけど。

飼育委員で鶏が卵とうんこを同じところから産んでるの見たみたいだし、
三歩歩くと忘れるタチの自分の出自を、鶏式出産かもと疑ったのかもしれん。

>>371
生まれて来た時に「お残しは許しませんでー」って言ってくれてたら
頑張って食べたかもしれない。
374名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 16:57:04 ID:VMQQN7yY
うちの小2ダンスィがLAXかなんかのシャンプーのCMの
「イエス、イエェス、イエェエエエエエエス!!」を金髪女優そっくりに叫んでいて
夫が焦っていた。
375名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 17:02:49 ID:PKgLfzlG
新1年ダンスィ母です。
今朝、登校の準備をと思ってランドセル開けたらからっぽだった。
ギョウ虫検査どうやって渡すのよ。れんらくぶくろがない…。
とりあえずクリアファイルにいれて、ランドセルへ。
その後学校へ電話した。

ダンスィの手には、ダンスィ父が書いた、
持って帰ってくるものリストが。
書かないでー。と言っていたけど、そういう約束なので。
怒るより効果あるかなーって思って。
376名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 17:06:30 ID:NK2yQXHy
つーか、翌日の登校の支度は前日のうちにしなされ。
377名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 17:53:45 ID:PKgLfzlG
375です。
>>376
そーですよね。そうします。
378名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 18:36:45 ID:/NhXFpJV
@5年です。「今日は忘れ物なかった?」
 「忘れた」
 「何を?」
 「だから忘れたものを忘れた」 orz or2
379名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 18:43:51 ID:pvT7Fpmi
>>357
おーーい!
ロシア料理屋に行くと、イクラは「赤キャビア」っていう
名前で出てくるぞーー。
ダンスィ君に「はい。赤キャビア」って言って
イクラ渡してやれ。
380名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:24:33 ID:c6ZeTc80
昨日、他スレで2歳の娘が全裸になって困っていると相談した。
オムツはずれの時期の子がやる困った癖なのかな?と思っていたが、
レスが付かなかったので、他の子供たちはしないことだと理解した。

思い当たる事と言えば”熱いからとの理由で服を脱ぐ1年生ダンスィ”がいること。
コレなのか?最大の原因は??
381名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:40:24 ID:sibAW48n
「ねぃちゃんばっかりずるいよぉぉおおおお!!11」
などというので、愚弟二号が中学校まではやたらペアのものが多かった。
鞄、靴、服、ケロリン桶、タオル、スリッパなどなどなどなどが一緒。
弟なダンスィはやっぱり兄・姉と同じものを欲しがるのかな。
あーでも一号はそんなことなかっ…
あ、ちがう、同じものじゃなくて「使ってたものそのもの」を欲しがる奴だった…。


382名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:02:59 ID:EDOB/ESt
ケロリン桶ってなんじゃそら。
富山じゃ銭湯は全部ケロリン桶だが。
383名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:19:27 ID:vx2iuyFJ
>380
そりゃロリと間違われたのかも。>返事なかった。
うちには女の子がいないんで分からないけど、
うちの息子達は、朝は寒がり。
昼間になると、真冬でも上着を脱いでくる。
純粋に運動量の問題だよ。
384名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:34:02 ID:PNUb1391
ケロリン桶を家庭でペア使用なのか?www
つか、売ってるんだね↓知らなかったwサイズ違いの件もねw
ttp://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/goods.html
385名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:57:06 ID:BgQKAgDz
スレ違いだが、ケロリンのCMソングがなんと歌われていたのか
初めて知った。>♪ケ〜ロリン、ケ〜ロリン、青空、晴れた空
(今まで「晴れた空」部分が分からなかった)

>>384ありがとう!
386名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:49:42 ID:2Nmu3QI4
>>383
うっ!そうだったのか・・・。で、今回はロリ、ショタ認定??orz

風呂上りに「耳かきをして!」と綿棒を持ってきた小1ダンスィ。
「先に歯磨きしてくる」と洗面台へ。
口をゆすいでいる時シャツ濡らす。
着替えの長袖シャツを着たが、暑かったので半そでシャツに着替え。
トイレに行く。
母ちゃん、この間ずっと綿棒持ったまま正座しておりましたが・・・orz
387名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 15:24:16 ID:2NsswLlm
さっき本屋で西原の「ああ息子」って本見たんだが、
見事にダンスィの見本市だった。

立ち読みで済まそうと思ったけど無理だったww
388名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:47:51 ID:j3fvTWJ1
西原さんには何の恨みも無いが
アル中父さん、奇天烈な西原祖母など家庭環境の方が大問題に見えるんだが…
まともな?家庭にもダンスィはいるのよ。
389名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:32:38 ID:Z7Yqem51
うちの小3ダンスィ、未だに年長さんの妹と手をつないで歩いてます。
妹の方からせがむ事が多いのですが....。
でも熱血で優しいお兄ちゃんですよ。
390387:2006/04/30(日) 22:11:18 ID:2NsswLlm
>>388
はしょっちゃってごめん。
その本は、西原息子のダンスィぶりではなく、世の中の一般
お母さん方のorz投稿で成り立っているのよ。
391名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:02:32 ID:36Ibq4mC
こんにちは。皆さんに相談があってカキコミさせていただきます。
小二の息子の悪戯についてなのですが、四日前に学校から呼び出しがありました内容は…友達とベンチ、停留所の時刻表、ポールに赤いマジックの様なもので、
落書きをしている所を上級生がみつけて、学校へ通報し、先生から連絡がきました。
その時は二日間にわけて、きっちり言い聞かせ、何故してはいけないか、など分かる様に説明しました。
叩いたりもしてしまいました。
もう二度とやらないと誓い事が済んだと思った、二日後、
392名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:11:56 ID:36Ibq4mC
>>391です。携帯からなのですいません。
外に貼ってあるポスターを破り、揚げ句にマンションの一階の排水溝に甥っ子とオシッコをした事が近所の通報で、
発覚しました。何故悪戯書きをした時、あれだけ叱れたのに又悪戯をしたのか、もう何を考えているのか分かりません。
どんな風に言えば分かってもらえるのでしょうか?
どうしたら良いのかわかりません。
助けて下さい…
長文ですいません
393名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:26:21 ID:pX5EHoof
スレ違いの相談のような。
こっちのほうがよさそうですよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144982813/
394名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:36:52 ID:/7aNlX0n
ストレスじゃないか?
母親は注意された事でイライラして八つ当たりのように叱る
本人はまだまだ構ってほしい。それだけじゃない?
うちは二人だけで少しだけでも買い物行ったりするとしばらくは落ち着くよ。
395名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:48:45 ID:XfTmqfoW
甥御さんは別として、単独犯なのかしら?
396名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:11:43 ID:36Ibq4mC
>>392です。
単独犯ではありません。
一人では良い子だと思います。
397名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:19:46 ID:54ybX8HI
んじゃ丸ごと叱る!
幼いというか、普通の二年生なら今のうちにどうにかできそうなんだけど。
一人だけに「コレコレこんな訳で、、、やってはいけません」と言っても意味ないのかも。
子供にとって「あのお母さんは怖いから」という悪役はいないの?
なんかややこしい雰囲気だねぇ
398名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:02:04 ID:Dedwo6+7
相談禁止を>1に書いとくか
399名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:22:09 ID:a+2r0EWa
>>391ショックを受けられましたね。
うちの子どもは小1の3学期に、
バス停のベンチを車道に移動し、バス運行を妨げる、
同級生と髪を切りあっているうちに怪我をさせる、
同級生の持ち物、からだにバカなどの落書きをする
以上のことをたった1週間のあいだにやらかしてきたことがありました。集団でやっていたそうですが、うちの子どもが首謀者だということでした。
校長に呼び出され、あなたのお子さんのやったことは人権侵害にあたる、家庭に問題があると叱られました。
まずやったのは、バスの営業所、被害にあったお子さんのお宅すべてを子どもを連れてお詫びにうかがい、親が平身低頭しているところを見せました。
それをやるのに4日かかり、その後1週間は放課後は家で家事を手伝わせました。
その間にやったことから離れて学校での出来事をよく聞くようにしました。
それでわかったのは、3学期から臨時で着任した担任がクラスをまとめきれず、子どもたちが先生をなめてしまって授業がなりたたなくなっていたという状況でした。
教頭に報告し、授業に他の先生が立ち合うようになり、事態は鎮静化しました。子どもの表情も豊かになりました。
400名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:48:56 ID:0yj1VjQ7
他人に迷惑かけるのはダンスィにあらず。
ダンスィが迷惑をかけていいのはカアチャンだけ。
401名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:37:27 ID:jxrhO0ZB
>>399 氏ねばいいと思う。
402名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:11:18 ID:36Ibq4mC
>>391です。
>>399さんのお子様は今はどの様な感じですか?
その時の事反省していますか?
うちのはサッパリ分かりません。分かってくれているのかどうか…
私自身、メンヘラなものでもう、考え過ぎて先程も、胃は痛いし吐くし動悸はするしでどうしようもありません。
403名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:19:43 ID:pX5EHoof
いい加減スレ違いなんだから・・・

だから「メンヘルは自分のことばかり優先で周囲に配慮がなくて困る」って言われるんだよ。
404名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:07:32 ID:36Ibq4mC
>>403
スレチですいませんでした。消えます。さようなら
405名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:17:26 ID:gbrayx81
ケータイからスマソ
391さん二日間にわけて、きっちり言い聞かせたと書かれてますが、
子供ってすぐ忘れちゃうから
わけて叱るってどうなのかな
406名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:55:26 ID:yXL+Vcxf
>405
子供は・・・×
ダンスィは・・・○

それにしても、連休だっつーのに、
どこもかしこもカリカリしてるね。
スレチはスレチだけど、そんなにカリカリせんでも。
・・・ハッ 連休だから疲れがたまってるのか・・・
407名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:34:15 ID:0Z8bixJP
「ヤマダ ケンジロウ先生がさ・・・」
と話し掛けてきた小1ダンスィ。
「え?誰??」
「ほら実験のさ、あの人だよ」
米山 でんじろう先生のことでした。

ダンスィの脳内変換あなどれませんな
408407:2006/05/02(火) 00:02:46 ID:0Z8bixJP
米山→米村でしたね

私自身が脳内変換しちゃってるし
逝ってきまつ・・・
409名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:29:53 ID:T8lEH3Gf
>>392
>何故悪戯書きをした時、あれだけ叱れたのに又悪戯をしたのか、もう何を考えているのか分かりません。

100万回叱っても100万1回、同じ悪戯するタイプのダンスィもいるよ。
自分は今まで大した苦労もせずに生きて来てる方なんだけど、
今、ダンスィがやらかした悪戯やポカの謝罪に頭下げることが多くて、
まあプラマイゼロの人生なんだろうなあと思ってる。
ダンスィが何を考えてるのかなんて親が完全に理解することはまず無理だし、
人生経験ヒトケタ年代のダンスィに、親の考えや感情を理解しろってのも
難しい場合が多いからね。

オヤツ食べると叱られたことをケロリと忘れるダンスィと、同じく物忘れのよい元ジョスィの母よりですた。
410名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:02:55 ID:ytdj4Sq/
>オヤツ食べると叱られたことをケロリと忘れる

ああ・・・彼らは本当にそうだよねぇ・・・

ところで、ダンスィが連れ帰って水槽で飼っていたオタマに前足が生えてる!
そろそろ元の池へ返した方がいいかな?
411名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:08:24 ID:rDE5OBGJ
>>380
うちの娘もいたしました・・>全裸
夫と上の息子がおぱんつ一丁をよくやっていたのでその真似かと思っていましたが、3歳半ばで落ち着きました。
とはいえ、4歳過ぎた今でも、パンツ脱いでトイレ、のあとなどたまにパンツをはかずに走り回っていることがありますが。
412名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:12:06 ID:3qi2pAl8
>410
足が生えてきたオタマは、陸地がないと溺れてしまいます。
後ろ足だけじゃなく、前足まで生えてきたんなら、至急陸地を作るか
元の池に返してあげてくらはい。
413名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:30:39 ID:ytdj4Sq/
>>412
アドバイスありがとう!陸地はもう作ってあるんだ。
ダンスィは「かえるになってからも1週間くらい飼ってから池に返したい!」と抜かしていて
「かえるになったら餌が用意できないから無理だよ」と話して聞かせたんだけど
ダンスィが納得する前に、前足が出てきてしまったので・・・
今日ダンスィが帰ってきたら、もう一度よく話してみるよ。
414名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:05:38 ID:fC5QCjgV
小3ダンスィの母でございます。
息子と連れ立って自転車に乗っていたときのことです。
前を走っていた息子の自転車が突然大回転。
前輪タイヤを中心に一回転しました。
地面に倒れている息子。前歯が折れたか、手足の骨が折れたか。
もしかしたら脊髄損傷??そんな考えが頭の間かをグルグルしながら
助け起こすと軽いうち身だけで殆ど無傷。自転車も壊れていませんでした。

家に帰って風呂に入る前に傷があるかもう一度確認すると足に擦り傷。
「これってさっきの?」
と聞くと、
「昨日、目をつぶってダンスしてて隣の家のポストに衝突したときの」
ああ、そうかい、そうかい。母ちゃん心配して損したよ。
毎日、何かに衝突していれば鋼鉄のボディも作られるわ。Orz
415名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:15:19 ID:4tUN8nXn
>414
横レスですが、私も自転車一回転で地面に叩きつけられたことがあります(大人になってから
これはやばいと思いましたが顔から落ちたため、顔にすり傷をつくり、
あとは多少の打ち身程度ですみました。

が、自転車の整備はとても大事だなと思い知らされました。
(自転車の前輪ブレーキが戻らなくなって前輪ロックになったため回転した)
全国のお母様もご家族全員分、自転車の整備はお忘れなく。
416名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:45:58 ID:AuOvg2J2
>>387さんの
西原の「ああ息子」ってやつは
漫画なのですか?
それとも字ばっかりの本?

漫画ならほしいな・・面白そう。
417名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:54:29 ID:2ziKp/em
漫画ですよー!
おすすめです。
418名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:58:08 ID:qsz/yKlb
昨日の夜、ネットで「ああ息子」買ったよ。
楽天ブックスは配送無料だしポイント使えてお得だよー。
回し者じゃないけど・・。
419名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:50:30 ID:YGVxhn0T
>417
ウソはいけません。

>416
絵と文と両方、西原氏は編者兼挿絵画家みたいな感じ
420名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:54:58 ID:L1sRFLfF
『毎日かあさん』と『ああ息子』がごちゃになってると思われ。

『毎日かあさん』は西原親子の日常を描いたマンガで、
『ああ息子』は一般人のカアチャンズがダンスィの日常を投稿してそれをまとめた本
だよん。

そしてここはこれ。
ttp://lazy8.info/danswee/hrn.html
421名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:53:23 ID:47eSBmXp
別スレに書きましたがこちらへ誘導いただきましたので…。
新1年ダンスィ母です。
学校に、いろいろ物を置いてきて困ってます。
教科書とかはわかるんだけど、給食袋、上着。
あげくのはてにランドセルの中身がまるまるカラッポ。
れんらくぶくろもなく、翌日提出のギョウ虫検査は、
家のクリアファイルにいれて提出…。

ここ数日、おたよりがまるでないので、おかしいと思い、
学童にお迎えの帰り、ガサ入れしました。

ぐしゃぐしゃになったプリントが机から発掘。
きゅうしょくぶくろは、机にひっかかったまま。
体操着はぐちゃぐちゃになって奥に転がってた。
ねんどの授業があったのに、どうぐ箱の中で新品なままのねんど、
新聞で作った台紙は行方不明。上着も転がってました。

当面ガサ入れしないとだめでしょうか。
せめて連絡ぶくろだけは絶対持って帰ってほしい。
どこのダンスィもこんなものなのでしょうか…。先行き不安です。
422名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:53:58 ID:5v0QgQgN
>>421
このスレをパート1から全部読んでください。
お子さんの行動はすべてダンスィの仕様です。
423名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:03:38 ID:H4zhfz6B
手の甲に連絡袋を家にもってかえる・と油性ペンで書いておくと
しっかりした女の子が帰りに面倒みてくれるかもYO

手のひらは、ダンスィの手油ですぐ消えたり、見なかったりしますw

それでもだめだったら「でこ」に書くよ!と脅しもいれる。
424名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:13:06 ID:47eSBmXp
421です。レスありがとうございました。
>>422
仕様なんですね…。そうなのか…。当面定期ガサ入れですね…。

>>423
実は、手に書いてます。既に…。
「ふでばこ」「きょうかしょ」「れんらくぶくろ」と書いたら、
(書いたのは朝。前日はその3点を忘れた)
その3点は持ち帰り、給食袋を忘れてきました。
全部書いたら、お経状態で解読できなさそうです。

でこ、試してみます。
425名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:17:28 ID:csefwRUV
今日はPTA総会だったのでガサ入れしてきました。
出るは出るは…
ランニング×3、マスク×3、ハンカチ×3、お知らせ各種
宿題(先週末+本日分)、総会の資料・委任状

ってガサ入れしたのに、
全児に水筒・帽子を忘れてきてくれました。
土曜まで開かないから水筒の中が…買い替えですかorz
426名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 06:54:40 ID:ofYpkaVe
>>424
うちの小2ダンスィも去年はそんな感じだったよ。
一年間声をからしていい続けた成果か、今年はだいぶ落ち着いてきた。
上着は毎日着て帰ってくるし、上履きは隔週くらいで帰ってくる。
でもたまにガサ入れするとロッカーの中に
ぐちゃぐちゃの体操着とか入ってるけど。
でも知恵と体力がついてきた分、やることもパワーアップしてる。
学校の池におちたり、たんすの上にのってて引き倒したりね。
427名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:58:49 ID:4e7k3Dlw
小学3年生の息子に腕相撲で負けました(;_;)
どうすれば勝てるでしょうか?よろしくおねがいします。
428名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:58:50 ID:xrTpZbMB
給食ナフキンは複数枚ずつ、上履きは2週に一回戻れば良い方。
先週の懇談会では机の中に筆箱を忘れ、宿題の算数のプリントを
コンパス無しで手書きの丸が書いてあった。
昨日ランドセルの中を見ると、数日前のやってるのに出していない宿題が
底の方から出てくる。
毎日とは言わないけど点検すると必ずボロがでてくるダンスィは4年生。
ええ、低学年の時は毎日見てましたともorz
429名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:34:33 ID:LvsPYmOj
1234年生ときて、5年ダンスィのカアチャンが来ましたよ。

まだまだ毎日のランドセルチェックは欠かせないよ。帰宅後速攻で。
昨日は家庭訪問で、担任&カアチャンのダブルでこってりお小言頂戴するも
5連休に浮かれまくり歌いまくり踊りまくりだよ。

学校に忘れ物したら、親子で毎日学校まで取りに行ってた。
少しずつ忘れ物しなくなってきたよ。
大変だけど、ダンスィもちょっとずつ成長してくるはず(・・・と、思いたい)
ガンガレ、カアチャンズ。
430名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:43:26 ID:kt9ImRBe
5年になればちょっとはカアチャンも楽できるかと思いきや…
忘れ物量が3年の頃に逆戻り状態です。(リバウンド?

夕べは腹に据えかねて泣くまで叱ったとです。ヽ(`Д´)ノ
帰ったら、すぐにお知らせのプリントを出し、ナプキンの袋を洗濯かごへ、
宿題をしてから遊びにいく!(5年生に言う台詞か)
この3本柱が時間とともにどんどん崩れていくのをカアチャン阻止できるだろうか?
でもガンガルわ。
431名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:15:57 ID:idta7b/+
私「今日は憲法記念日かぁ」
ダ「けんぽうって、戦うアレ?」
(私の心の声:「そりゃ(少林寺などの)拳法・・・」)
432名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:10:17 ID:dPQT5yIE
421です。
忘れ物、やっぱり仕様なんですね…。
大きい学年になっても、そういう感じなのか。
…なら、1年でそれも仕方ないですね。
なんか、うちだけ特別におばかじゃないって分かって、
なんか、ほっとしました!

これからも、注意とガサ入れ頑張ります。
これからもお世話になります!>先輩カアチャン様。
433名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:00:07 ID:LNR/dpO3
>>431 拳法記念日!いったい何するんだww
とはいえ憲法記念日も何をしたらいいのか。
434名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 07:08:05 ID:8DwrnmZR
中1ダンスィのカアチャンも来ましたよ。

>まだまだ毎日のランドセルチェックは欠かせないよ。帰宅後速攻で。

今でも2〜3日に一回は提出物チェックが欠かせませんわ orz
ダンスィは厨房になってもまだまだ続く・・・___○_ バタ
435ネェチャンです:2006/05/04(木) 13:07:00 ID:q01H15m8
私の実家家族と私たちを母子で
(父ちゃんは仕事のため不参加)
二泊の旅に行きました
宿がとれず弟は学校を休んでの参加となりました
どこにいってもじっとしていない…
観光どころか弟の行く先ばかりが気になって仕方ない…
巨大な鬼のお面の鼻の穴に頭突っ込んだり
記念スタンプをやたら押しまくっていたり
舟下りのライフジャケットの袖部分から頭が出ていたり…
そりゃ次から次へと…
でも夜寝るときだけは娘の隣で
手つないで背中トントンして寝かしつけ
…興奮して寝ない娘に髪の毛むしられながら
遊び疲れてぐっすりの弟が可愛くて仕方ありません
436名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:47:14 ID:I0jd6W8i
>>435
弟さんは小学何年生なの?
437ネェチャンです:2006/05/04(木) 18:08:31 ID:q01H15m8
小学二年生です
私とは18歳離れていて
母が夜働きに出ていたため私が母親みたいに
寝かしつけやおむつ替えしていたので
お互いややブラコン・シスコン気味です
438名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:51:16 ID:I0jd6W8i
兄ちゃんと妹みたいでほほえましいね〜。
弟くんカワエエ。
439名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 21:59:43 ID:x1TNX9fj
好天の下、ベランダで機嫌良く上靴を洗うダンスィ。
歌声とともに不審なモーター音がする。

覗いてみると・・・片手に上靴、片手に電動歯ブラシ!

思わず叫んでしまいましたよ。 ギャッ!

ダンスィ「どうしたの?」
それはこっちの台詞だ。

ダ「これね、綺麗になるよーー」
ご満悦。
その歯ブラシ、どうするの? 捨てるの?

ダ「なんでぇ?」
お母さん、あまり使いたくないな?

ダ「そうかな? 洗えば大丈夫だよ!!」

なんでこう想像を超える行動をしてくれるかな・・・ orz
440名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:06:39 ID:LZ0MIOxW
朝の仕事・・・@時間割の確認 Aエンピツ削りも B給食袋 Cハンカチ、ティシュ
帰ってきたとき・・・@手洗いとうがい A連絡袋を出す B給食袋は洗濯機へ Cランドセルの片付け
などと大きな紙にマジック書きして玄関に貼っておいたら
自分で指差し確認しながらやってますw
こっちも毎日毎日同じコトを怒鳴らなくてすむようになりちょいと楽に。
こういう単純な指令がダンスィには効き目あるかも。
441名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:20:36 ID:xmUjLaxQ
先日ダンスイがティッシュでこよりを作り、鼻にいれくしゃみを誘発していた。

自分も幼いときやっていたので、ちょっとボーゼン・・・。
ダンスィの血はカアチャンの血?
442名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:44:05 ID:7GB2zkaO
ここにいるダンスィ達、みんなかわいすぎるww
うちの三歳0歳男児もこうなるのかと思うと今から楽しみ(´д`;)
0歳児のほうはまだわからんが、三歳の子は絶対ダンスィになる予感w
帰ってきたら必ず靴下を脱ぎ、虫を見つけるとガチャガチャのカプセルに入れて観察。
寝言で「うんこくせぇ‥」とつぶやく。
園芸用の長方形にできた土の固まりを見つけ、迷わず口に入れる。
どうやらチョコケーキだと思ったらしい。

あと三年したら、ここの仲間に入れて下さい。
443名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:28:39 ID:FRQyI1J8
>>442
どうぞどうぞ。
その頃には、うちは卒業しているはず・・・きっと。
たぶん。
444431:2006/05/05(金) 21:55:19 ID:bHR8TcTN
私「今日は5月5日だから菖蒲湯だよ」
(ダ「しょうぶって、戦うアレ?」と聞かれるかと思ってたら)
ダ「なんで風呂にネギ入れてあるの?」
(私の心の声:「だから菖蒲だってば・・・」)
445名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:36:06 ID:2kjXxwFl
2本抜けたきりなかなか乳歯が抜けない小2ダンスィ。
最近一気に3本グラグラしてきたのがすごい嬉しいらしく、
毎日いじっています。名前もつけました。
ぐり と ぐら と ごり だって。
「ぐらがすごい グラグラしてる〜」
楽しそうです。
446名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:09:22 ID:GRV+OKUf
今日はしょうぶゆだよーと風呂によんだ私。
小一長男年中次男一歳なりたて三男がドドドーと風呂にやってきてしょうぶを数本とり
しょうぶたーしょうぶだーとぅーやぁーてぇいー
と戦いごっこ…
長男「勝つと何くれんのー?てぇい!」
次男「アイスがイイ!あいす!あいす!とぅ!」
三男「きぇー!きぇー!まんま、まんま(振り回したしょうぶを食す」
次男「うわぁーん!お兄ちゃんが本気でぶったぁ」

せまい風呂で何やってんだよ………orz

447名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 01:29:47 ID:+9XVTeWK
義実家で、菖蒲湯にして風呂に入った。
上がってきたダンスィに義母が
「今日はお風呂に何か入ってなかった?」
「大丈夫!頭に巻いてきたから。」
どう見ても酔っ払いのオヤジです。
ありがとうごさいました。
448名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 08:44:47 ID:xQPgtkY+
実際、菖蒲湯の菖蒲は頭に巻くものだが。
449名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:02:24 ID:Ulz9Gx3n
>>448
20へぇ。
でもウチの息子@小二に教えるのは止めとこう。
450名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:53:44 ID:t64UOaUb
>>449
教えたら、風呂場でどんな騒ぎになるか目に見えるようだよね…
451名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:29:12 ID:mPrCZj0O
>439 ワロタ
452名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:54:54 ID:ILRi3d75
GW中の渋滞した車窓から見たダンスィ’s

ゆる〜い下り坂になってる道路脇の広い歩道を
自転車に乗って、ハンドルから両手を離して滑走してくるダンスィ1

その後を 目を瞑って(しかし絶対に実際は薄目を開けてる)自転車で
滑走してるダンスィ2

3番目に、「本当にオマイラは…」と言う風に 呆れた顔で普通に自転車漕いでる
一見男子…。しかし、その直後猛ダッシュをかけて前の2人を抜き去ったのを
最後まで見ていたおばちゃんは知ってる…。オマイもダンスィだ。

やっと、GWが終るよ…静かな日々が帰ってくる…。
453名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 23:46:40 ID:Y37jxAOI
携帯から失礼します。
今日見つけたこの板、ウチの小2と年長の兄弟もダンスィかしらと…

兄は毎日消しゴムを学校で放し飼い。ノーリターン。
週末の持ち帰り予定のものは半分あればいい方で先月末は上履きを片方下校途中に落としてきました。
筆箱には瀕死のアリ…

年長の弟はドリンクバーでは必ず【樹液だ!】と言ってなにが混ざってるかわからないもんをうまい!とがぶ飲みです。

これはダンスィでしょうか…?
454名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 09:08:11 ID:0uE9B+dn
頭にきたので、買い置きがあっても鉛筆30円消しゴム50円取る取り決めをした。
455名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 10:10:56 ID:IIJUgZ6I
ダンスィ3兄弟の母です。
先日DVDプレーヤーが壊れて、買い換えに行きました。
再生だけの6000〜8000エン程度の機種などどれも似たり寄ったり、
なんでもい〜やとオモテましたところ、一つの機種に目がとまりました。
本体にも上下左右選択ボタン等が付いている。これだ〜!

このスレのお母さんならおわかりですよね。ダンスィ息子達の手にかか
るとコントローラーなんかあっという間に消えて無くなってしまうの
ですもの。
456名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:24:51 ID:u1oTDLJs
沖縄にはダンスィがイパーイいるよ
457名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:33:23 ID:hTzLdpXB
今日、一年生の我が子ダンスィを迎えに行った時の事。
同じクラスのA君と仲良く意気投合してなにやら話しながら歩いてきたのですが、別れ際の会話。

A君「じゃあな、お前もジャニーズの良さわかったみたいで良かったよ。」
息子「ああ。ジャニーズってどこの野球チームだっけ?」
A君「…野球チームじゃないよ、ダンスする人たちだよ。」
息子「そうか、ダンスしながら野球ってすげえよな。」
A君「すげえよ。だからジャニーズ録画して見ろよ〜バイバイ!」
息子「わかった、バイバイ!…オカアサン、今日ジャイアンツ録画して。」

なんなんだよorz
458名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:15:45 ID:2nLfI1+R
最近餃子の移動販売の車が、週に何回か家の前を通る。
保育園の帰りに遭遇した5歳息子。2歳妹に向かって
「悪い子は餃子にされちゃうんだよ。○ちゃん、知ってた?」
と、ヒソヒソ声(デカイ)で話しかけてた。一体何処からそんな知識を?
不意を突かれて馬鹿笑いしちゃったよ。

459名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 17:44:52 ID:kbakdRfG
小1ダンスィがまだ保育園だったときに、
帰り際にわがままを言ったので、
「言う事聞かない子は、圧力なべでシチューの具にするよ!」
って怒ったら、よその子が泣いてしまった事があったのを思いだした。

当のダンスィは、今日はシチューなの?!と喜んでたけど…。
460名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:12:28 ID:/iUO4EWO
夜に回って来ていたラーメン屋台(軽トラ)のチャルメラを聞き、
「夜鳴き蕎麦って子供で出汁をとってるんだって!」
とわくわく顔で言った、和製ホラー大好きなダンスィ…

おまいの友達は随分怖いことをかーちゃんに吹き込まれてるなw
しかも「夜鳴き蕎麦」とは、これまた随分と風情のある言葉。
妖怪の生き残れる深い闇が日本にはまだ残ってそうで嬉しい。


461名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:15:13 ID:tDwwie3T
ダンスィに手を焼く全国の母が知恵を絞って
ダンスィを沈黙させるに足る恐ろしい何物かを捏造する様を想像してワロス
462名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:20:24 ID:It4PMOSQ
>>459
うち、小2の今でも言ってるよ。
お母さんは実はヤマンバで、悪い子はトンカツにして食べちゃうよってw
ダンスィ、きゃ〜やめて〜ってマジでビビっていることもあるけど
「いつ食べるの?」って聞くこともあるから
「10才までよく太らせてから食べる」っていうとフ〜ンなんて神妙な顔をしているw
463名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:53:28 ID:+ulN1CW9
うちは「すきまおばけ」と「ちらかし天狗」だ。
すきまおばけはたしかこのスレで読んだ気がする。

ちらかし天狗は、こんな感じ。
カアチャン「部屋がずいぶんちらかっているようだけど?」
ダンスィ「俺じゃない!」
カアチャン「そっか、じゃあちらかし天狗がちらかしたのかな。」
ダンスィ「うん、そう。」
カアチャン「そっか。ところで知ってた?ちらかし天狗ってちらかすのが好きだけど、
    天狗がちらかしてないのに誰かがちらかし天狗のせいにしたら、
    夜になってからその子をお片づけしにくるんだってよw」
ダンスィ「えっ?お片づけされないためにはどうするればいいのぅ?」
カアチャン「ちらかし天狗がお片づけしに来る前に、ちゃんと天狗に謝りながら
    自分でお片づけしておけば大丈夫だってさw」
ダンスィ「天狗、ごめんなさい。俺がちらかしたんだよ・・・。」

5〜7歳まではこれでかなり助かった。
今は片付けるときの合言葉として残っています。
464名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:16:26 ID:/SXqjpfx
今日から1週間「家庭訪問」で帰りが早いんだってさ。
我が家のダンスィの順番は、今日の午後だってさ。

この事実を知ったのは、
月曜日(つまり当日)の朝!!!!

時間割を合わせながら、
「あ。プリントあった。
 じゃあ、行ってきま〜す」
じゃねえよ!

先生からのお言葉。
「忘れ物が多いです」

ええ、そうでしょうね。
そうでしょうとも。
465名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:56:15 ID:vLF7fAOp
「今日○君を横断歩道で見たわよ〜。上手に踊ってたわよwww」
と近所の奥さんに言われました。

はい。運動会の練習が始まったので多分その踊り(ソーラン節)の練習でしょう。
毎年、所構わず練習しまくり動きは完璧ですが
立ち位置までは計算できないので、本番では必ずと言っていいほど
場違いな場所でひとり一心不乱に激しく踊ってます。
466名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:07:24 ID:Zn3ku/VM
465さん、うちの息子もそうです。
新一年生ですが、
幼稚園の運動会など「酔ってるんじゃないのか?」と思うくらいでした。
本来、恥ずかしがりやな子なんですが踊りになると踊り子の神が光臨するようです。

そんな息子の最近の怖いものは「かや子&としお」(映画呪怨より)
髪の長めな母親と色白な坊ちゃんカットの親子を見かけると逃げ出します。
467名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:55:51 ID:kMyFdPJT
>>466
ちょ…ちょっと1年生には刺激が強すぎないか?呪怨
468名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:11:43 ID:kphjdjZC
うちは自分から踊るのは好きだけど、あくまでも自己流なので
運動会とかで大勢で曲に合わせて踊るのは、あまり上手じゃないw

>>464
お疲れ様でしたw
うちも昨日家庭訪問でした。先生曰く
「忘れ物が多いのは○くん(ウチのダンスィ)に限った話ではないのでwww」
だそうですorz
469名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:33:39 ID:BkB3o7Vq
うちは先月家庭訪問でした。
「先生すいません落ち着きのない子で・・・」
「いえ、そんなこと無いですよ」
は?本当ですか先生?6年生になって初めてそのようなお言葉をいただきました。
涙でそうダターヨ。
いや、久々の女の先生だから猫かぶってるだけかも・・・。
にしても、おまえも、もう猫をかぶれるほど成長したとは・・・。
(神戸喜久衛門モード)
470名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:44:32 ID:HzXVMJI0
>>469
その先生が若くて可愛いのなら、ネコ被りというより
カチコチになっているのかも。
いえ、うちのダンスィが去年そうだったんです。
家庭訪問の時も、固まりすぎてうまくしゃべれない状態w
471名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:25:09 ID:2TlzBqZQ
家庭訪問のない学校でよかった。本当よかった。。よかった。。。
472名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:47:34 ID:f3SZwRjn
先日のひどい雨の中、柔道着で、手に持っている傘もささずに
道端に立ち尽くしてうなだれている小学生男子発見。
周囲に大人らしき人影もなかったのでビックリして、クルマUターン。
「どうしたの!?大丈夫!?」と聞いたら

「背中に雨をためてるだけ」

…orz
生まれて初めてのダンスィ遭遇でした。
473名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:57:16 ID:c20P/c7v
かわええー
私も遭遇したい。
474名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:59:31 ID:pUpXT52Z
昨日買った傘を早速壊して帰ってきたうちのダンスィ・・・orz
道路の穴に突っ込んだら取れなくなって、無理やり抜こうとしたら折れたんだそうだ
更に、顔にミミズバレみたいのがあるから、ケンカでもしたのかと思ったら
傘を振り回してたら自分の顔に当たったらしい
傘は振り回すなといつも言っているのに・・・
人に怪我させなくてよかったよ

入学した途端に、物は壊すわ、失くすわ・・・
幼稚園って先生の目が行き届いてて、天国だったんだな
475名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:01:04 ID:mB2FsMUN
一年の時に傘12本壊して、二年になってから3本壊した、うちの小2ダンスィ。
今日は雨。無事に帰ってこれるのか・・・。
もうすぐ帰ってくるよ。母チャン恐いよ。
もちろん100均傘だけど、使い捨ては嫌だな。
ハンカチも持って帰ってきてね。
476名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:13:46 ID:J2gTsGHL
>>454
亀だけど、アナタハワタシデスカ?値段設定も同じでびっくりw
使い切ったら、次ぎは無料。
なくした場合は、お金取るようにしました>エンピツ・消しゴム
学期末に持ち帰る、クーピーや色鉛筆・クレヨンも安めですがお金を
取るようにしました・・・。
あんまり、物を大事にしないのが腹が立ったもんで。
で、結果無くし物が激減。
それはそれで腹が(ry
477名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:18:40 ID:LL3rNIaq
小1息子。連絡ノートに先生(若い女の先生)から「粘土をしました。いつもとても楽しそうですね。」
とあった。なにやら胸騒ぎがして「ねえ、粘土した時先生に何か言った?」と聞くと、
「あのね〜、チン○ン作ったんだよw良く出来てるでしょって先生に見せたら
あら〜って笑ってたよ。」orz そりゃ、あら〜としか言えないだろう。
息子によると、息子のせいで他の子も続々とチン○ン作り始めたそうorz…
来週個人面談がちょっぴり鬱になりました。
478名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:23:47 ID:2alxhOHa
>>474お宅のダンスィは、うちのダンスィですか?
つい先程、全く同じ理由で一度も使命を果たせなかったカワイソウな傘を片手にずぶ濡れで帰ってきたうちのダンスィ…orz。
ええ。予備の傘買ってありますよ、ありますとも。
479名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:40:37 ID:UDmtufau
傘が駄目ならレインコートにすればいいのに
とおもうのだが、どうなんでしょうか
480名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:48:50 ID:dKd8I1fr
>>479さん、ダンスィが、レインコート畳んだり、帰りに忘れず着てかえったり
出来るとお思いですか?傘より更に恐ろしいことになりそうですが・・・。
481名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:55:03 ID:mB2FsMUN
475です。傘無事に帰ってきましたよ!
喜びの踊りを息子と一緒に踊ってから、連絡帳を見ました。
GW前に、先生宛てに書いた返事が今日来ました。
「今日見ました。早く見せろー!」
というメッセージ付きで・・・。
傘は無事だけど!無事だけど・・・orz
482名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:54:29 ID:YdLKaqE1
このスレほんとに和みます・・・カアチャンガンガレ!
483名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:06:22 ID:nCpEh52X
初めてカキコします。
うちも傘 四月から4本も破壊されました。@2年♂ 超ハイペース
明日からは カッパだね〜ラス1壊したから〜って言ったらベソかいてたわ
484名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:30:14 ID:hxIibiZf
レインコートを着て学校に行くと、
土砂降りのグラウンドでサッカーしますよ。
485名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:45:04 ID:hy1qzXP2
レインコートを学校で脱いでそのままランドセルに
押し込んだりもします。
教科書、ノートがずぶぬれになったりします orz
486名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:56:49 ID:nCpEh52X
確かに!!♂はなんでも押し込みますよね。
でもこの先、梅雨や台風シーズン到来で、傘のストック何本しておけばいいのかしら?

487名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:59:32 ID:2PZ/cPCP
>>471
そんな学校あるのか?
>>477
作品が見てみたいw
488名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:00:29 ID:WPIWa74X
うちは3人ダンスィですので、必ずクローゼットに新品の傘5本常備しています。
もちろんそれとは別に、使用中が10本以上どこかにある訳ですが。
489名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:04:31 ID:TNrJimyf
>485
確かに何でも突っ込むやね。
我が家のダンスィも、掃除後の濡れ雑巾を
机の中に押し込み、教科書類が大きく波打った状態に。
だから「紙は水を吸うんだよ」ということを
目の前で実験して教えたよ。

でも、さらに恐ろしかったのが学期末。
「お道具箱」を持ち帰ったら、全体に黒カビ発生!!
       ……ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そりゃそうだ。
机の中に常置してあるのは「紙製」お道具箱。
…道具箱も濡れたはずだよね。
それを放置したらカビも生えるわな
   il||li _| ̄|○ il||li   
490名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:57:12 ID:c20P/c7v
うちの小2ダンスィ
今週から急に朝4時に起きる!と宣言して
夕方6時過ぎには自ら布団に行きます。
理由を聞くと「何だか朝は楽しそ〜」らしい。
今までは9時過ぎてもなかなか寝てくれなかったのに。
今のところ朝4時起きは無理で6時頃起きて 
何と!プリントなんぞしだしました。
一体 何を思って早寝早起きに精出すようになったのか・・・
回路が早くも繋がったのでしょうか?
何だか寂しい・・・
491名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:01:33 ID:1AvAWbp/
>>487
うちの子の学校も家庭訪問はないよ。
先生は子どもの家を見て回る地域巡回っつーのをやって、
受け持ちの子の通学路とか家の位置とかを見て回るらしい。
掃除しなくていいのは助かるけど、先生と話はしたいなあ。
492名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:06:39 ID:3L77iDyG
>491
ショタの相手しちゃダメ
493名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 07:26:52 ID:GDJBnglh
>>492
勘がいいなあ・・・
494名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 07:54:42 ID:AocKN6Ub
本日遠足。息子小六。普通の大きめの弁当箱一つにぎっちりおにぎり10コ。
もう一つの小さめのにおかずぎっちり。水筒1リットル入りに麦茶満タン。
お前ホントに喰えるンかと、ドカベンうれしいだけちゃうんかと、小一時間。
ずっしりとしたリュックを持って行きました。ホントに食べられるのか知らん。
495名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:27:14 ID:uqYrLM0Z
うちは雨で遠足中止。まぁ次男の幼稚園のだけど、、

うちの一才なりたての三男坊「インナ」といって背中を反りかえさせる。
もしやと思って〇〇ちゃんイナバウアーは?と言うと
「インナ」とともに反りかえる、、、、

そうです兄達の影響です、おててぱちぱち、バイバイ、の次がイナバウアーかよっ!
ありえねぇぇぇぇぇぇ!

てか、パパと発音する前に「インナ」wwwww
パパ、荒川静香に負けたwww
496名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:56:45 ID:ABPb5SwS
>>491
うちの学校もないのですが、希望者は家庭訪問ありって事で。
でも家が片付いて無い上、仕事なので。
話しはしたいと思っていたので、その旨連絡をし、相談。
学童を早めに迎えにいって、そのまま学校で夕方話すことに。
先生が、「自分と、親御さんが、どんな彼(子)になって
ほしいかを本人に聞かせたいから、連れてきてほしい」とのことで、
子供を連れての話しに。

いろいろ気になっていることをゆっくり話せた。よかった。
497名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:17:38 ID:JmJAJjWR
>>495
カワエエ…w

家では、濱口君の「ウマバウアー」が流行中だわw
498名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:19:23 ID:JmJAJjWR
スマソあげちゃったよ…orz
499名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:34:25 ID:fMT6CTXR
ランドセルのポケット部分にダ・イ・レ・ク・トに粘土が詰まってた。
ポケット部分がはち切れそうになってたよ…
粘土入れを持ってき忘れ、作品を持ち帰るのにやむなくらしいが、
この場合教科書と一緒の場所に詰めなかった事をほめるべき? orz
500名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:36:36 ID:9zIcxTD0
国語のプリントで敬語の問題が出た。
もらう → いただく を見たダンスィ、
「なんでドロボーの言葉が敬語なの? 宝物いただきっていう時に使うんでしょ?」
・・・・・orz
ゾロリしか読まないからそういうことになるんだっ。
501名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:54:15 ID:GgYGQvxF
>>500さん宅のダンスィに
「いただきます」
を解説してほしい。

とても楽しい説明になりそう。
502名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:05:18 ID:/2Q5molc
家の小3も回路つながったかも〜。
ここ2〜3日はシャツ前後ろ間違えてないっす。 なんと今朝は下着のシャツまで
ズボンにいれてあったっす。 言われなくても鼻かんでたっす。
503名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:06:04 ID:batxx1ss
うちの破壊王子@2年男が1年生時代
漢字のテストでのチン回答
ゆうひ→夕火 はなをにほんかう→花を日本かう

ぶっ飛びました(泣)

504名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:26:47 ID:Lqa2bYJC
皆さん、「自分の息子の良いところをいくつか上げてください」と言われたら
どう話しますか?
505名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:28:34 ID:GgYGQvxF
とにかく前向き!
明るい。
すぐ立ち直る。
物事を楽しむことを知っている。
好奇心が強い。

ほら、物は言いようでしょう? orz
506名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:05:53 ID:iDgh9KYK
さーて、ガサ入れしてくっか。
507名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:28:10 ID:bM1T5tpM
>>506
子供部屋でつかぃ?
ガサ入れにワロタwww
508名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:31:07 ID:7b+V5183
細かなことでクヨクヨしない
だれにでも平等
少年のような瞳

なのに何故・・・orz
509名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:52:22 ID:LUswaQZL
家庭訪問のとき開口一番「説教してばっかりいる」みたいな話を聞かされた。
聞けばありえないような悪ふざけ、やんちゃをしまくっているらしい。
昨日は姉@小6ジョスィに廊下に立たされているところを見られたらしいし
今日は今日とて役員の仕事で学校に行ったら、同じクラスの女の子に
「○○くん廊下にたたされてたよ!」と報告された。
毎日立たされてるんかい!
その間の授業はどうなってるんだっ
反省ってものはしないんかいっ

性格は>>505さんとこのお子さんと一緒です…。
510名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:54:52 ID:iZ+RbG8K
>>507
違うと思うよ。察するに午後から授業参観か保護者懇談だよ。
がさ入れするのはダンスィの机、手荷物置き場、廊下の荷物かけ、念を入れて下駄箱も
511名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:56:32 ID:s1+wvWf9
>>509
えーっ、授業中、廊下に立たせるのっていけないんだよ〜。
教育を受ける権利がなんたらかんたらとかってことで。

512名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:04:04 ID:LbLQBUXd
授業参観の後に机の中をガサ入れしたことあります。@4年生
台紙に貼ったお習字が三つ折れで出てきました。
他のご子息方の作品はきれいに教室の後ろに貼りだされてた。
「先生、こんなん出てきましたが…」
先生「あらぁ〜」(ニガワラ
見つけてごめん、先生。今からでも貼ってやって…orz
513名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:55:04 ID:kQkIzS3a
鉄砲玉な息子小1ダンスィ。
さっきも自分で開けた車のドアでおでこをガツン。「ウォォォォォーーーン」(泣)
ホント一人コントを見てるようだ・・・。
514名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:21:11 ID:AylpiW84
参観日の後のガサ入れは必修だ…
なくなったと言い張ってた物がザクザク

通知票には必ず整理整頓ができません。と書かれる。
家庭訪問が今終わった…マイペースがすぎる部分がありますね。【苦笑】彼の時間は人より流れが遅いみたいですって返してしまった…。
いたらない母で申し訳ない。
515名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:13:25 ID:sb/Ati5U
下の子の幼稚園の園長先生から「子供に馬鹿といってはいけません。人格を尊重
してあげてください。」とのお話を聞いた。
…小1ダンスィには毎日馬鹿馬鹿おばか〜〜と連呼している自分を反省。

でもね、雨の日には「水溜りを思い切り踏むとどれだけ水が撥ねるか」実験して
全身茶色の水玉模様にしてくるし、晴れの日には虫とりと四葉のクローバー探しで
一時間も帰ってこない(毎日捜索orz)、家では裸踊りしてランドセルしまうだけで
小一時間かかるんですよ…
まあ最近じゃ、馬鹿!と言われても「馬鹿おばけw馬鹿おばけw(意味不明)」などと
おちゃらけて楽しんでいるので、全く堪えてないようですけどね。
516名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:20:26 ID:iDgh9KYK
>507
514さんの書いてあるように参観です。
提出物1枚(その場で出させた)鉛筆2本、バラになったクーピー数本、給食ナフキン、
爪楊枝(これは何だ?)が出てきました。
授業中も、独り言ともつかない意見を言いまくり。
手を上げていたが、実写版「ちびまる子ちゃん」で見たハマジの真似を
しようと思ってたようです。
これも声の大きい独り言で判明。
先生当ててくれなくてありがとうございました。
517名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 03:46:49 ID:byrDZoPz
おねしょで起こされた・・
「寝てたからわからなかったんだよ・ごめんなさい」だって。
518名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 07:00:54 ID:/l1sb66y
>>517
何年生?
519名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:37:36 ID:lKFK6mEX
今日は参観だ・・・
そして学年上がって初めての茶話会だ・・・
また子供の紹介をしなければいけない。毎度の事ながら何を話そうか・・・
あまり悪い事言いたくないしな・・・
何を言おう・・・ (゜-゜)
520名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:43:59 ID:pAnIVS1P
茶話会ってなに?
参観のあとに、茶飲みながらの懇談会があるの?
521名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:23:42 ID:QMIzC6KO
そうだよ。幼稚園ではなかったの?
522名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:25:14 ID:Bky6PsyV
幼稚園も小学校も、懇談会はあっても
茶が出たことはないなあ・・・
523519:2006/05/12(金) 11:47:32 ID:lKFK6mEX
519です。
やっぱり茶話会のある小学校って少ないのかな。うちはいつも最初の懇談会
の後に茶話会があって、お菓子と茶一本が出るのね。それも役員が学年の分全て
買いに行くんだけど、お菓子を食べながら子供の事を1人ずつ話しましょうってのが
あるの。
1人ずつ話すんだよ。自分の番が終わらないとお菓子も満足に食べれやしない。
これが嫌な人は毎回欠席なんだけどね。
私は役員なので出なきゃいけないんだ・・・嫌だな。orz
524名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:00:24 ID:Bky6PsyV
その茶菓子代って、どこから出てるの?
525名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:39:20 ID:byrDZoPz
>>518
3年生、オムツはずれてからおねしょしたことはなかっただけに、突然のことでぴっくりでした。
しおらしかったったので怒るより、体調が悪いのかと心配してしまいました。
ベッドがぬれてしまったので、リビングのソファーで寝たのですが、朝妹にリビングで寝ているのを
発見されて、「ずるい」といわれて、
(うちの子供はなぜかリビングのソファーで寝るのがすきで、週末だけ交替で寝ている)
自分でおねしょしたことをばらしてしまうのが、ダンスィなんです。
526名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:48:42 ID:vLBDuuC3
子どもの学校は「クラス費」の名目でPTA会費から出てた。何に使っても良いお金(年間千円)。
だから、レクレーションのお菓子代にした。
クラス役員さんの裁量でお茶菓子になったり、講師さんへのお礼の一部になったり。

お茶とかは、「お中元、お歳暮でもらったの。」を役員さん・お母さん方が寄付してくれた。
お湯は自宅から沸かして持参。茶碗は家庭科室から借用。
527名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:41:53 ID:CwcRkPc0
>>525
それは別にダンスィではないと思う。
そっとしてあげてほしい。
528名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:01:38 ID:cp2EgSLQ
用事があってダンスィ@小4より帰宅が遅くなった。
玄関入ると靴は散乱、リビングまでの廊下に靴下、ランドセル、Tシャツ、
ズボン、そしてパンツ・・・が順番に落ちていて、リビングには真っ裸で
踊りながらテレビ見てるダンスィが・・・orz
529名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 17:48:56 ID:/l1sb66y
>>525
初めて夢精した時も報告してくれるといいなw
>>528
番組の内容は?4年生になってもっていうのが可愛いw
530名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:15:39 ID:lKFK6mEX
>>526
行ってきましたよ〜茶話会。
私の子供の話はさておき他の人の話は楽しく意外に良かった。
お菓子代はPTA会費から出てますよ。

けど誰も食べずに持って帰ってたな。
531名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:43:03 ID:WAQCZn65
ショタ注意報が発令されますた
下ネタ系は餌となりますので
いましばらくお控えくださいませ>かーちゃんズ
532名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:13:38 ID:4A1sDznP
スーパーの買い物にいっしょに行ったダンスィ@小2。
いつもはお菓子売り場に直行なのに、今日は入り口あたりでじっとしてる。
?と思ったら、入り口に並べてあった「母の日用カーネーション」の列を眺めては、自分のお財布の中を数えている。
「・・・これはだめだ・・」とか
「・・・すげっ たけぇっ」とかブツブツ言いながら列の前を行ったりきたり。

そして一番小さな一束200円のを選ぶと、「これなら買える」と恥ずかしそうに見せてくれた。
ピンク色の可愛い花束。
レジでお金払ってくれて、はいって渡された時、カアチャン、スーパーで涙出ちゃったよ。ありがとね。
533名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:35:28 ID:t0ZByTy6
>>532
かっかっかっかっかわえぇぇぇ・・・。
いいダンスィ持ってよかったねぇ。
534名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:36:15 ID:nzqFRDE7
私も、小1ダンスィから初めてプレゼントもらった。
学童で、ビーズの飾り携帯ストラップと、
フラワーアレンジメント(笑)作ったみたいで。
ママにあげる!って。

すごい嬉しかった。ちょっと泣いた。
535名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 07:11:16 ID:T7AAdPyG
うちは小2ダンスィからお手製カードをもらった。
「いつもおべんきょうてつだってくれたり、ごはんつくってくれてありがとう」と
書いてあり、裏にはムシの戦う姿が・・・。
パワーだの必殺技だの、どう見てもムシキングです。本当に(ry
536名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:58:23 ID:2mApy+F5
>>535 GJ!
最高ですw
537名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 12:04:08 ID:aN3VCc3o
>>535
どっちが本当の裏?w
538名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:28:07 ID:Yo20GGXC
>>517
5歳以上の夜間失禁はおねしょとは言わないよ。
夜尿症と言います。
いずれにしても病気なので怒る事ではないです。
539名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:56:18 ID:KorSUZ4C
★★★30代後半の奥様★★★
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147499517/
540名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:04:58 ID:gqubew07
きゅうりを育てたいと言う、うちの2年ダンスィ
さっそく苗を買いにホームセンターへ。
しかし、苗を素通りし、虫コーナーへ。
ああっまたそのシーズンがやってきたのね〜(泣)
541一青窈:2006/05/13(土) 21:54:21 ID:AsojXvxO
>532
もらい泣きしてしまいました。
542名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:19:26 ID:+pi8n9Gq
>532 私ももらい泣き。
なのに
>541 で 茶吹いた。
543名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:29:33 ID:5tl3ZuVZ
私も母の日プレゼントもらいました!
小4ダンスィからは貝殻ネックレス(手作り。カワニナの貝殻とみられる。)
小2ダンスィからはシダの化石(化石堀り体験で昨年みつけたもの)。
プレゼントなんて予想してなかったのですんごくうれしかった・・・・
ありがとうよ、ダンスィズ!
544名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:22:41 ID:UyLdUZwM
>>543 小4ダンスィの方は微妙だがw(でも気持ちはこもってそう)
小2ダンスィの方は本当に宝物って気がする。
本当にいいのか?って心配してしまう。
545名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:34:04 ID:bR/zhVjF
546名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 07:08:47 ID:vYht17BR
君も熱出てダルかったろうに、具合が悪かった事に気が付いてやれなくてごめんね。
いつも多動クンの君が初めての授業参観でキンチョーしているだけと思い込んでいた。
それなのにダンナの気まぐれ八つ当たりされている私をかばってくれて・・
ありがとう、こんな母でもかばってくれるんだね。
いつも怒りすぎちゃってたね。話もあまり聞いてやっていなかったね。
本当にごめんね。
547543:2006/05/14(日) 08:07:27 ID:KJ5bpk/M
>>544
カワニナネックレスは「つけてると壊しちゃうから、壁飾りにさせてもらうね!」
化石は「いつでも見られるから、テレビの上に飾っておくね!」
と言っておきましたw
気持ちだけでもうれしいですわ。
548名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:01:51 ID:Su+STN6L
ウチのダンスィは母の日に書いた絵を隠しながら帰ってきてはいっと笑顔で渡してくれた
今年こそはあたしの顔だろうと期待してたが、やはり書いてあったのは


ムシキングのキャラ複数

幼稚園時代を卒業して二年…未だ変わらず母の顔はムシキング
549名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:33:54 ID:7m9z+/YB
>>543
カワニナがいるなんて綺麗な水辺のところにお住まいなんですね!

ダンスィズから、折り紙で作ったカーネーションをもらいました(嬉)
でも小2の方は、カーネーションという名を知らないみたいで
「バラあげる!あ、チューリップだった」
550名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:05:12 ID:PS3B4PC0
うちは母の日に物語を書いてくれました。
最後は水しか飲んでいなかったカラスが芯でしまうという
悲しいお話でした。
どうリアクションすれば…
551名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 17:39:16 ID:2MvZ1S3L
ワラ
552名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:36:24 ID:sy6zFpjL
 ウチの小2ダンスイ、弟(年長)と近所のスーパーでカーネーションの花束を買ってくれた!
家に戻ってから「レジでお金払うとき、お店の人が包装しますか?って聞いてきたけど、どういう意味?」って小2。
リボンつけますか?って事だよって教えたら、「なんだそうか〜!○×君のお母さん、お子さんがおこずかいでカーネーションをかいましたよって店内放送するのかと思って、恥ずかしいから断ったんだよ!」
いつも出先で一人でどっか行っちゃって、迷子の放送してるからそう思ってしまったのね・・・
ちなみに、呼び出されるのは親の方〜

553名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:43:18 ID:lMRFqfdL
>>548
ウマイ!!
554名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:51:11 ID:RTHZfhEx
初めてこのスレ読んでみた。
同じような子供がいっぱいいるのねと和みました。
なくしては時たま戻ってくる消しゴムや傘に通し番号を書いて
追跡してみよう、と思った。
年間何十個使うのだろうかケシゴム。
555名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 12:18:05 ID:wetprhnZ
今朝、満面の笑みで買ってもらったばかりのJFAのTシャツを着ていった
@小2ダンスィ
ウゲッ!!時間割には図工…そしてお習字の日(;;)
果たして 白いTシャツ どんな模様がついてくるかしらん?
帰宅が恐ろしい 母でありました。
556名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 12:57:16 ID:lUxd0pv5
みんな可愛いね
ここ大好きで、いつも見てます
ダンスィ最高!
557名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:45:08 ID:HgF42p29
うちもダンスィデビューらしい@小2
この間遠足の日、雨が降りそうだったので折り畳み傘をもたせた。
しかし玄関を開けたらすでに小雨だったので、普段の黄色い傘も
持たせた。
帰ってきたとき、2本ともさしていた・・・orz
558名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:27:09 ID:luMrYfGg
>>556
子どもらしくて可愛いよな(*´Д`)
559名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:47:09 ID:j2PZ+PN7
>>555
やってしまいましたね、お母さま…。
毛筆、水彩の授業があったら、黒シャツ黒ズボンが基本ですわよ。
それでなくても毎日信じられないぐらい汚してくる子ボーズどもに
もはや淡い色の服なんて買わなくなってしまいましたわよorz
560名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:28:37 ID:RTHZfhEx
ゆえにうちのダンスィは自衛隊色
ムラも目立たない

明日は初めての書道の授業だ。気をつけよう。
561名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:41:14 ID:fM6oveNa
いいなあ、制服白シャツだから、「洗濯したら落ちる墨汁」に入れ替え
ておくしか対策ない。でもお友達のはフツーのだから、あまり効果無し。
562名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:42:14 ID:Tyn6pjAD
つスプレーノリ
多少まし。
着心地無視なら撥水加工という手もある。
563名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 17:48:55 ID:fM6oveNa
>>562
アリガトン。次のとき試してみるワ。
564名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 19:14:33 ID:wetprhnZ
>>559
あ〜?!やっちゃいました!
半そでの袖を硯のなかに 泳がせてしまったぁ(泣)
562サン スプレーノリ効くんですか?
565名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 20:24:05 ID:Tyn6pjAD
>>564
残念ながら後からでは・・・。
前もって洗濯後にスプレーしておくんです。
汚れ落ちが違いますよ。
566名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 20:59:09 ID:ktuXz44S
話d切りですみません。
小6息子が私の留守中にエロ画像をプリントアウトしてました。

大人になったなぁと。
とりあえず、母よりも胸の大きいのがお好みのようです。
567名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 01:23:54 ID:T3f+xDin
>>566
その場を見つけた時、どんな反応をした?もしかして、オナニーも覚えたかもな。
568名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 07:55:15 ID:32atRE/2
運動会の振替休日で月曜が休みでした。
てなわけで昨日のジーコ監督の日本代表発表を
オンタイムで正座して見たダンスィ@小2。
ジーコ「…まきぃ(終了)」
ダンスィ「エ―ッツ!オレはぁ?やっぱりだめなんかぁ…」
いや、あんたの所属はスポ少だから。。。。
確か小泉内閣発表の時もワクテカでTV見てたような気が…。
569名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:22:37 ID:QQ/bkKJc
>>568
朝から禿笑いましたw。
スポーツだけでなく、組閣に関心あるなんてすばらしいお子様だわ。

ウチの子は、ケロロ小隊に入りたいらしいorz。
570名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:44:03 ID:7xTTQvPX
>>568
うちも「水泳日本選手権」とか「陸上グランプリ」とか
見る度に「ぼくとどっちが早い?」って聞いてくるわ@小1

571名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 15:36:39 ID:IbimizX5
きのう墨をつけてきた@小2ダンスィ
今日の帰り道、家の近くでわあわあ騒いでるのを、みつけた。
「うわ!!ねずみがおる!おーいねずみくーん!」
走って逃げるねずみを追い掛け回し、「こわっ!」「ぎゃ!」
怖いなら追いかけんなYO。
さんざん楽しんだ後は「じゃあ、ねずみ君僕たちかえるから、もうでてきていいよ〜」
だって。トホホ
帰ってくるなり「あー楽しかった☆」ほんとは怖かったくせにぃ
572名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 16:33:19 ID:xJgAeYYC
ダンスィはかわいいなぁ…ここ見てるとなごむ。
うちもダンスィ欲しいよ @姉妹
573名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 16:45:30 ID:HecS5sQ9
子育てに自信なくしてふらっとここに来たんだけど
色んなダンスィがいるんだね…みんな笑い飛ばしててすごいよ。
周りの目気にして小さいことで怒りすぎてたかも。
なんだか元気をもらいました。
dクス。
574名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:39:57 ID:xaLLiFvk
>>568
リアルワクテカダンスィかわええ。
十数年後に名前呼ばれるといいね。
575名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:52:41 ID:L9x1HWqg
>>568
いいぞ、ダンスィ!
目指せ、アンダー16。
576名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 18:29:06 ID:zoDDEtmT
下校時間はちょうど雨。パート終わって傘片手に迎えに行ったら大きな傘をさして帰ってきた。

誰かに貸してもらったの?
違う、歩道橋のところにあったの見つけたから。ラッキーだったね!

…一体だれの傘を?
明日返すように指導します
577名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 19:03:35 ID:RjO8pXEt
さっき、耳鼻科から車で帰宅中、近所の大学の近くを通っていた時。
「なんだー、大学生いっぱいだなぁ。」と言った後
「わぉ!」って、ミニスカートのお姉さんが角から出てきた。
「わぉ!って、なに?」って私が聞くと、しばらく沈黙し。
「もう6時だから晩御飯が遅くなるなぁ。」って。私が
「ミニスカートのお姉さん見て言っただろー!」って言っても完全否定。
しかし半にやけ。
そんなダンスィは運動会のソーラン節を踊りながら宿題してます。
578名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 21:38:38 ID:M5lGvglr
うちの小一&小三ダンスィ。

毎日学童から帰ってくるなり、
「ネコ探索にいってきます!」と飛び出してく。

しばらくして戻ってくるとネコ報告会。

小3「今日のネコ本社は5匹だった。」
小1「ネコ本部には3匹だったよ。」

そしてネコマップという名の自由帳に、
ネコの数と模様を書き連ねていく。

奴らが言うには「カーチャン、ネコボスの尻尾は3メートルあるんだよ!」だそうで。

毎日、毎日丁寧にネコマップを作成するその手間と情熱を、
何故宿題と自由勉強に向けられないのかと、ダンスィ母は今日も悩む・・・・。orz
579名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 07:12:58 ID:k+tI2gMf
>>578
それいい!
立派なフィールドワークだよ。
夏休みにまとめて自由研究で提出できるよ。
580名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:21:35 ID:8HZA91zV
ネコ本社とネコ本部はわりと近くに位置するのだろうか?
ネコボス設定もほほえましいです。
シッポ3mなんてカワエエなぁ。
ダンスィって昆虫に限らず、動物好きですよね。
うちのジーコに呼ばれなかったワールドカップ出場熱望のダンスィは
GWに行った動物園でふれあい広場にいたヤギに「ふかふか〜」と
抱きついたとたん、ツノで弾き飛ばされましたが。
581名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:26:58 ID:kM9q16lr
小2ダンスイよ!頼むから、今日こそジャンパーAトレーナー@長袖TA靴下ハンカチ・・・
持って帰って来てくれよ〜。全部とは言わないから、せめて先週からの分くらいは・・・
582名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:43:29 ID:IIhH1aD1
「今日は月に一度のプリントの日〜」と高らかに宣言したダンスィのランドセルの
中からは、ホントに一ヶ月分のプリントがごっそり出てきた。

母からのお願い「プリントの日は週に一度にしてください」オナガイシマス。
583名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:00:41 ID://y7vEqR
>>581
うちもよ〜破壊&忘れ物王子!!@2年ダンスィ
4月から傘OKになったんだけど、今日までに4本…変わり果てた姿でお帰りになりやした。
「この傘が最後って言ったでしょ。次からカッパね!」
口をへの字にして、いまにもなきそうなダンスィ
君のその変なプライドはなんなんだ?ちゃんとスト傘してあるから、心配すな〜。
584名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:26:21 ID:0WFZdXzM
傘はよく破壊するよね〜!
うちも小2ダンスィだけど今日までにやはり6本壊したよ('A`)
学校まで徒歩1分もないのにいつ壊すのか。
消しゴム鉛筆通学帽水筒…吸い込まれるように無くしてしまう。
記名してあるのになー転校したばっかだから初めイジメにあってるかとオモタ
585名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:30:09 ID:XOo1RlpB
みんなかわいい〜
親としては大変だけど、ずっとこのままでいて欲しいって
思っちゃいますね
私の弟が昔、絵にかいたようなダンスィだったけど
いつの頃からかすっごく落ち着いちゃって、そんなそぶりを
全く見せなくなりました
姉としてはそれで良かったんだけど、親の立場になった今
それってなんかさみしいような・・・
586名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:35:27 ID:7D7wBNH/
>>585
いや、ずっとダンスィのままだったら困るw
「こんな事するのもきっとまだ小学生だからよね」と思うからこそ
笑い飛ばせるのですよ。
「まだ中学生だし」「まだ高校生だし」…と続かない事を祈りつつ…
587名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:36:11 ID:kM9q16lr
↑2年ダンスィ母よ!お互いガンガロ〜。
これから梅雨の季節、傘&靴のストックは一体いくつあればいいんだ〜。
なんで小になると、長靴履かなくなるのかな?みんなそう?
前に履かせたら、中まで雨水タプーリで嬉しそうに帰って来た事が・・・
ダンスィ相手じゃ長靴も無意味ってコト?
588名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:14:45 ID:zWB/2fSO
誘惑の水たまり

なぜ入る!
飛び込み禁止!

折りたたみ傘も無惨な姿に。現在小2、卒業までに何本傘買うかな。
589名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:47:43 ID:Qr7OcXz2
>587
ウチも小になったら長靴履かなくなったよー。走りにくいとか言ってたかな。
傘…500円くらいのをすぐ壊してくるので1500円のにしたが
結果は同じだったのでイオンの安いのにケテーイ。
靴、天気にかかわらずほぼ毎日洗ってるよ…池とかに入ってくるんだよorz
いまんとこ靴2足。
590名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:49:35 ID://y7vEqR
>>587
小2ダンスィ曰く、長靴はダサい&走りづらい&下駄箱にはいらん と言ってたよ。
でもさあ、靴のまま、なぜダイブする?
なんで靴がワニ(つま先がわれてた)になる?

いずこのダンスィもなかなか つ わ も の デスナ!
591名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:39:18 ID:wfMGSrHd
うちの小3ダンスィは、料理を手伝うのがなぜか大好き。
ちらかるから大変だけど、たまに「やる!」と聞かないから野菜切りなどやってもらってる。

この前ポテトサラダを作ってもらった。ポテトつぶしてマヨ混ぜて。
「はい!! できたよ!! 僕のナショナルサラダ!!」
と笑顔で持ってきた。
「?????」「は? もう一回言って」と言うと
「僕のナショナルサラダ!!」

「スペシャルサラダ」と言いたかったらしい・・・・・
592名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:26:39 ID://y7vEqR
国際的なコックになるかも?!
思い込みが激しい(?)のも ダンスィ…

母ちゃん がんばろーぜ!!
593名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:23:00 ID:q2USJSIN
小学校入学記念に買ったポケモンの傘、
曇の日に持っていって、一度も使わないまま壊したよ・・・・。
これまで100均の傘だったけど、私と一緒だったから
壊れもしなかったのに・・・。
やっぱり傘は100円のでいいや。
(ちなみに100円でも子どもサイズで先は丸くなってます)
594名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:29:46 ID:M9WwObj/
100均に子供用売ってるんだ…。
近所のダイソーにはなかったよ。どこにあるの?
595名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:34:00 ID:By/Zj7/3
近所の休耕田に青いビニール傘がささったまま何日も雨ざらしになっていた。
が、ある日無くなっていたので
「田んぼの持ち主が捨てたんだろうなあ、大変だなあ」
と思っていたら。

ウチのダンスィと一緒に下校して来る友達ダンスィくんが、見覚えのある青いビニール傘を
さしているんですが…
あえて見ないふりをする私にダンスィくん、
「これ、誰も使ってないからぼくがもらったんだ!!」(←うれしそう)

彼は数日間その傘を愛用していたよ…
596名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:44:18 ID:q2USJSIN
>>594
593ですが、「キャンドゥ」ってとこです。
赤、黄、青、水色があったよ。
幼稚園から低学年向きかも。
597名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:59:55 ID:AFiwPXBM
「僕にとっては」が口癖の小2ダンスィ。
「僕にとってはこのカレー辛すぎる!」なんて使ってます。
夕食後デザートにオレンジを出したらとても美味しかったらしく
お代わりを所望。「ほら、さっき食べたスポンジ食べたい」
「(爆)スポンジじゃないよ オレンジだってば」
「…僕にとってはスポンジなんだよ!」
負け惜しみのセリフにも使えるようです。
598名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:18:45 ID:NxxOgrtG
曇ってる時は傘を引きずりながら歩いているようで
先端が削れて中から金属の芯が出てきます。
でもまあ、させるからいいかっ?

くつの先も削れてゴムの部分がなくなって>>590タンとことみたいに
ワニになるのは、なんででしょうか。
どうやって歩いてるんだ?orz
599名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:32:28 ID:M9WwObj/
594です
593=596さんありがとう!
今度いってきます。
600名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:44:54 ID://y7vEqR
ずってあるってるんでしょうな…その結果、靴底にもアナがっっ!!
本日の小2ダンスィ
「ママ たんぽぽんの綿毛とってきたよ〜」
な、なんと出てくるわ、出てくるわズボンのポッケから大量の☆★

連日のホットニュース…明日はなにしてくれるんだろ?
601名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 16:00:20 ID:7lChXJ5Z
うちの小4のダンスィ。
つい先日「ママ、このパンツやだ」と差し出すは、1週間前に買ったトランクス。
今はトランクスが主流ということで買ってあげたのに…

「前のがいい」とブリーフを穿いていきました。しかもなぜかお古のやつ。サイズは130。
身長138だから140のパンツを穿かせていたのに……なぜ????

本人曰く「おへそが隠れちゃうからヤダ」とのこと。

う〜ん、たしかに140のを穿いてる時はおへそが隠れていたような………気にしたこともなかった…


というわけで「おへそが隠れないブリーフ」を穿いて、今日も学校へ行きました。

……ママにはわかりましぇん(´・ω・)
602名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 16:11:20 ID:7D7wBNH/
>>600
大量のダンゴ虫よりはマシだと思うw

あと、かなへびを帽子の中に入れて得意げに持って帰るのはやめてほしい。
かあちゃん生き物苦手なんだよ、かなへびの餌だと言って変な虫セットで持って帰らないで!
つか、そういう知識だけはどこからかちゃんと習得してるのは何故だ?

「おもしろい形の石見つけたんだ♪」と泥だらけの大量の石ポケットにつめて
帰ってくるのも。何かの修行か?!ズボン落ちてパンツ見えてるしorz
そんな小1ダンスィ、まだまだ楽しめそうではあるけれど。
603名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 16:48:43 ID:k+tI2gMf
>>602
>つか、そういう知識だけはどこからかちゃんと習得してるのは何故だ?

ダンスィ同士の横のつながり。
縦のつながりもあるし。
604名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:18:41 ID://y7vEqR
恐るべし!ダンスィ諸君にあ・え・てエールおくるわぁ。


605名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:49:14 ID:M9WwObj/
昨日、説明会の帰りにガサ入れした。
…プリントが何も無い!すごい!!!
以前、あまりに持ち帰らないので先生に相談した。
先生、ひとつ約束を守らせては褒めて…と上手にやってくれるよう。
「今日も頑張ってましたよ。たくさん褒めてあげてくださいね」
と、笑顔の先生。

確かによく頑張った。偉い。偉いぞ。
でもこうやってケアしてもらえるのも1年の間だけだろうな…。
2年以降が怖いが、今は褒めておだてて定着化目指すぞ!
606名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:51:40 ID:7D7wBNH/
>>603
なるほどw ダンスィ同士って、いろんな情報交換してるのかもねw

そういえば昨年コオロギ大量に捕獲してきた話をおとなしめな女の子ママに話したら
「うっそ!信じられない!」と絶句されたけど、ダンスィママに話すと
「ああ、共食いするからすぐ放したほうがいいよね、アレ。」と普通に言われた。
多少の事では驚かなくなりそう…orz
607名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:00:29 ID:yTp53p55
>>601
ブリーフを穿いている少年が多い中でブリーフを選んだアンタのダンスィは偉い! ブリーフの色は?白だったらなおヨロシw
608名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:54:54 ID:/ps201Hs
傘をすぐ壊すのはダンスィクオリティだったのですね!
我が家の小1ダンスィは今月早々、4月に買ってやったばかりの傘を壊してきましたorz
けっこう高い傘だったのにな…
ここを読んで(次からは500円!!)と心に誓った母でした。
609名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:58:29 ID:t57rgLK1
うちもダンスィのために、ウニクロで傘まとめ買いしましたともさ。
610名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:04:18 ID://y7vEqR
傘で盛り上がってますなぁ。
某ホームセンターで、\198ワン傘 2本ゲッチュ!してきたところよww
611名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:03:28 ID:bUG/88LK
あまり安い傘はそれこそ耐性が無くて
「何にもしないうちに壊れた」(byダンスィ)ですよ。
当地は「弁当忘れても傘忘れるな」という格言があるので
折りたたみ傘も必需品ですが
ウチではユニクロ500円より安いと親が使っても駄目と思って割り切って買っています。
612名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:26:14 ID:7lChXJ5Z
>>607
白のワンポイントです。ダンスィの下着なんてあたしにゃわかりましぇん(´・ω・`)
安ければなんでも…



うちのダンスィ、4年になって傘は壊さなくなったが…
「あっ、傘忘れた」
……さらりと言われると言い返す言葉もありません…(´・ω・)


ただでさえ雨の多いところなのに…
613名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 20:53:59 ID:69UW5jyj
アカチャン本舗の380円傘はなかなかいいよ。
割と丈夫でサイズもある。
614名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:15:32 ID:ne9MgDu8
|-`).。oO(ウチ、アカチャンポンポン逝くガス代で傘何本も買えちゃうんだ)
615名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:29:04 ID://y7vEqR
>>611
そっかあ、ダンスィに安かれよかれは耐性面で問題ありかぁ。

赤ホンないのよぉ
616名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:50:52 ID:FdrFXlPo
100均の傘は、すぐ壊れて何本も無駄にした。
ジャスコの390円の傘を買ったけど、どうだろう・・・
617名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:52:47 ID:qwvxW0DN
ジャスコの380円だったかな?傘は安くて丈夫で色も豊富でお勧め。
長靴とレインコートもお揃いであるよー。
100円ショップのは車の置き傘にしてるけど、
生地が薄いビニールだから、子供が尖ったものにちょっとぶつけたら破れちゃった。
あと、堅くて開け閉めがしにくいと本人が言っていた。
うちの子は握力がないせいかもしれないから、
力のあるお子さんなら大丈夫かも。
618617:2006/05/17(水) 21:54:03 ID:qwvxW0DN
>>616
かぶってしまった。スマソ
回し者みたいだけどw、上に書いた通りジャスコのは良かったよ。
619名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:38:36 ID:s47mpALj
ジャスコの380円ぐらいの傘、うちのダンスィは持っていくたびに折って帰ってきました。
先週骨が本当にぽっきり折れて、それまでは少々曲がっていようと傘が開かなかろうと
「アンタが壊したんでしょ!」と言って持たせてましたがさすがにポッキリ折れると
怖くて持たせられません。
コムサイズムの580円傘が折れにくくていいよ〜と聞いたので買って今日持たせたら
また折って帰ってきた…2年生になって既に3本目なんですけどorz

ちなみにうちのダンスィは長靴マンセーなんですが少数派なんですかね?
620名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:10:57 ID://y7vEqR
午後から雨が…傘を持って学校行ったわさ。
いつもだったら「わお!お迎え!」って言うくせに「歩いて帰る!」と言い放った。
ああ、どうか傘が無事原型をとどめて帰ってくれ〜。
「ただいま」おっと傘は?
ふう〜っ 無事だわハアト
よかった!
621名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:20:12 ID:wm9FGgmL
産まれてからもうずっとダンスィ大変杉…
なんかさ、男の子と女の子、育ててみて感じた

ジェンダーフリーとかよくわかんない
難しそうに聞こえる言葉をエライ人が言ってるのを聞くと

「 や っ て か ら 言 え 」

と思う
美しくも単純な机上の空論をものすごい上から言われて腹立つことある
622名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:23:52 ID:PDpFao2f
あー、自分が小学生だったときに不可解だったダンスィの行動に
毎日再会して味わい深いねぇ…

人間とは?、とか男女とは?とか考えさせられます。
623名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:34:48 ID:SF+Lgrpp
>>612 シムラーするーするー!
ショタ親父注意。
624名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:40:31 ID:Y+SafS13
どうかな。うちはあんまり派手なことしないタイプだから、
男がどうとか女がどうとか考える機会がないけど。

でも今年入学してから傘4本アボン。
もう絶対に傘は買ってやらないと宣言した。カッパで行きやがれ。
625名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:40:41 ID:iq9NFgId
>>605
私もしました ガサ入れ
うちも驚くほど綺麗な机の中!
ほ〜!6年になるとさすがに落ち着いてくるのかと感激したら



余所のお子様の机でした・・・・orz
だって防災頭巾が同じだったなんて気がつかなかったんだもん!
でも座ってた場所 全然違ったね・・
家に帰ってから「〇〇君に謝っといてくれ」とダンスィに頼んだ私は
元ジョスィ・・・
お母様 今度お会いしたらお詫びします
626名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:50:41 ID:wzQ8HQ0R
>>621
確かにw
ジョスィも凄いけどまだ予想の範疇。
ダンスィはすること成す事が想定外だもんw
しかもダンスィ自身もそれをわかってないしね・・・_| ̄|○
ジェンダーフリーって有り得ないよね。
ダンスィはダンスィらしく育ててあげたい。
627名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:26:57 ID:bIsfTtcY
>>612
白っ(;´д`)ハァハァ  本人がそれでいいというのなら、そうさせてあげれば?いや、させてw トランクスだと、家の中でズボン感覚で一丁になる場合もあるし。いや、ダンスィはブリーフでもなるかw
その場合、トランクスの隙間からティンティンが垣間見えてる時もあるし。もしからかわれそうだっら、色付きにすれば?いや、白のままでいて欲しいw
傘は大人になっても忘れやすい物だからな。
628名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:47:17 ID:W0ErYKM8
>>623
629名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:48:38 ID:97dVQR+f
学校の個人面談に行ってきた。
なんとなくそうかな〜、と感じてはいたが、
今年の担任間違いなく元(あるいは現役w)ダンスィだ!間違いないっ!
よかったよ、(´▽`) 。
典型的な女子の担任に去年一年間苦しめられたからね、うちのダンスィ。
今年は楽しくのびのびすごせそうだ。
あー、なんか本当に嬉しいよ、母は。
630名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 01:57:04 ID:W0ErYKM8
>>627
いや…パンツ何を穿くかは別にいいんだけどね(^_^;)


それよりもおへそを隠したくないってのが……(?_?)


明日は傘持って帰るように言っとかないと(´・ω・)
631名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 02:02:22 ID:M1WegWqu
美容院へ行こうと家を出たら
道路の端にある棒に、見慣れた生地の袋が引っ掛けてありました
うちのダンスィが朝、持っていたはずの体操着袋
拾って引っ掛けてくれた方、ありがとうございます
高学年になったというのに相変わらずだ。あ〜あ
632名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 03:07:51 ID:KXubNse/
>630
ショタに餌を与えたり相手をしてはいかんよ。
633名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 07:17:22 ID:38ISh7JO
昨日泣きながら「いじめられるから学校行きたくない」と帰ってきた小一ダンスィ。
「えぇ〜?」と取りあえず事情を聞くと、昨日仲良しダンスィ達と収穫した虫さんが教室内で脱走して、女子軍団に相当責められたらしい…。
悪いのはオマイラだorz。心臓に悪いわorz
634sage:2006/05/18(木) 08:41:13 ID:OcClNMy1
学力も体力も中堅クラスのうちの小Aダンスィ
腕力の強いダンスィに仕え弱いダンスィからなめられ
口の回るジョスィから吊し上げられ
1年の頃からずっと我慢していたけどついにキレたらしく同じ中堅ダンスィと
学年で一番口の回る(悪い)ジョスィを突き飛ばしてしまった
ジョスィすり傷負傷・゚・(ノ∀`;)・゚・
連絡受けダンスィを説教
ダンスィ連れて菓子折り持って謝罪 ジョスィ母プンスカ(当たり前ですね)
帰宅後2時間説教
翌日また行きました。
「お宅の子は反省の色が見えない。学校ではおちゃらけてるらしい」とのこと
あることないこと学校・近所に言いふらされますた。
引越したい。・゚・(*ノД`*)・゚・。
635名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:06:19 ID:qRTgONXf
この学年の口の回る女の子ってダンスィの天敵だと思う。
口の暴力と力の暴力とどちらが悪いと言うことじゃ無いのに
絶対、力の暴力の方が悪いってことにされる。
口の暴力は言ってしまえば後に残らないけど心に残るのにさ。

ウチのダンスィはそれで「おんなにはかまうな」という主義になりましたよ…
636名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:07:38 ID:yFFAbdax
>>634
うちも中堅(以下かも)ダンスィですが、口も立つ手も早いダンスィに書いた漫画を
くしゃくしゃにされ、とうとう切れてその子の机を倒した。(やはり切れても手は出せずに机を…)
怒ったその子と取っ組み合いに。うちがちょっと唇を切った。
怪我をしたのがうちのほうだったので、謝りの電話をもらった方だけど。
なんで怒るのかそれなりの理由はあるよね。
ダンスィがなぜ切れたのか、先生にもジョスィにもわかってほしいよね。(´・ω・`) /(*ノД`*)

口の回るジョスィ…ちょっと手ごわいよね。
親も「あんた、また何か言ったんでしょ!」ぐらいは言えっちゅうの。
637名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:11:35 ID:5DVV67c0
女の子は口が達者だし、なかなかキツイこというからねー。
精神年齢の幼いダンスィじゃかたなしだよね。
うちも2年だから人ごとじゃないんだけど、入学当初に色々やられたとき、
「とにかく相手にしない、たたかれても特に女の子には絶対やり返さない」
というのを毎日しつこく言いきかせた。
「ふーん、それで?」とか相手にしない会話シミュレーションもやったよ。
634ダンスィ君の見方になってくれる女子や男子はいないのかな?
つらいけど、かぁちゃんがんばれ!
638名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:15:43 ID:7m9TIsC/
>634
心中お察し致します・・・(涙)
小2くらいだと、まだまだジョスィの方が強かったりするよね。
でもダンスィが手をだそうもんなら大変な騒ぎだー。それが正当防衛?であったとしても。
うちも菓子折り経験ありさ!以来、女こどもには絶対手をだすなと・・・
(前から言ってたんだけどね〜)
ダンスィの心のフォローだいじょぶかな?エラソでスマソ。
カーチャン元気出せ!ここに味方がいる事、忘れるなー!ガンガレ!!!
639名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:23:40 ID:D+IDIunx
私も今回ダンスィーの担任で助かってる。@小3
去年まではやんちゃだとかさんざん言われたけどやっぱ男の見方と女の見方って
全く違うんだね。
家庭訪問で「迷惑かけてないですか」と聞くと
「あまり目立ちませんよ。男の子にしては穏やかな方じゃないですか?」だって!!

やっぱダンスィにはダンスィの先生が良い!!
640名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:44:18 ID:xSbD+eU8
ガサツなだけのダンスィの先生もいるからなあ。
一概には言えない。
641名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:50:31 ID:QaneAtSL
ガミガミ叱っていたらすっかり自信をなくしたうちのダンスィ
おどおどした目付きで私の顔色伺ってるよ
どうしたら元気になるやろか・・
642名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:56:00 ID:70obirmy
おだてる!
家の手伝いをさせて褒めちぎる。
643名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:06:26 ID:iKa2Modo
>>641 うちのは2時間で元のお調子者に戻るのも困るよ・・
一緒にマックでも行ってポテト食べるとか(うちだけか・・
644名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:10:59 ID:fhSvPN63
なんかね、ほめるようになったら、いい感じになったよ>小1ダンスィ
645名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:11:16 ID:cYljNWHa
>>641
そんなに心配しなくても、ダイジョブ!!
帰ってくるころには、すっかり(?)忘れて、ニカニカして帰ってくるよ。

646名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:23:03 ID:Veqs7dpp
647名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:29:12 ID:Veqs7dpp
648名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:30:07 ID:0q6wUvm0
チラ裏でごめん。

幼稚園から息子と一緒のAチャンとB君は同じ万村。
小学校に上がってから、よく一緒に遊んでるらしい。

息子は一緒に遊びたいから「仲間に入れて」って言っても
B君は「家には一年間遊びに来ちゃダメ」と言うらしい。
でも「今日はAチャンの家に遊びに行くんだぁ〜♪」と自慢げに息子に話すB君・・・。
そして泣いてしまう息子・・・。

家に噛み犬がいるから「遊びに来て!」とは言えないのが辛い・・・。
私のつわりさえきつくなければ、公園に連れてってあげられるのに・・・。
ごめんよ・・・息子・・・。
649名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:46:21 ID:VO/sCEL/
小3ダンスィ、去年の女子達に散々やられたな。
四月の頃は結婚しようだのキスしようだのデートしようだの
書いたラブレターを送ってきていたのに、一度仲が悪くなると
五対一で蹴るし追い掛け回すし傘で殴ってくるし。
傘で殴られてブチ切れた息子は傘で応戦。
激動の日々でしたわ。
相手の親御さんは自分の子供は絶対に悪くなってスタンスだし。

先生に間に入ってもらったり距離を置いていたら、半年たったら
お互いにすっきりしたようで大きな諍いは減りました。
多少の小競り合いは在るようですが・・。

息子には
「女の子と喧嘩して顔に傷入れたら結婚だからね!」
の殺し文句が効いたようです。
650名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:47:50 ID:y918nNvF
>648
その手のトラブルは1年生にはよくある話ですね。
「断られたら、潔くあきらめて別の遊び相手を探すという選択肢」のヒントも与えてあげて、と
上の子が1年生のときに担任からはお話がありましたよ。

特定のお友達だけにこだわる習慣を付けてしまうと
今後も夏休み中など「○ちゃんが遊んでくれないから、誰とも遊ばないで家の中でゲームばかり」とか
交友トラブルが起こった場合に、登校拒否や転校しか解決法が考えられないように
なってしまう原因のひとつになるそうですから。
651名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:51:26 ID:27DwNLUF
>>598
トン切りで、話題変わってしまったけど、わに靴製造法。

タランタランとつま先を引きずって歩くと徐々に先端が削れ&
負荷がかかってぱっくり割れます。
昔の靴はゴム劣化が早かったのか、私もジョスィ時代に
よくぱっくりやりました。
歩き方が悪く、かかとも磨り減るのが早かったのですが、
中3頃に漸く入ったスィッチのお陰で「背筋を伸ばしてかっこよく歩く」を
意識するようになってから改善しました。

傘の破壊は、「穴に突っ込む」「武器にする」「棒高跳びの棒代わりにする」
のが原因の場合があるかと。
ひとつひとつ指摘されないと、「穴に突っ込んだら壊れちゃった」と
「壊すのイクナイ!」の繋がりが脳味噌のどこかに隠れたまんまに
なっちゃう子もいるかもしれません…

ご承知のことかと思いますが、元ジョスィからご参考まで…
652名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:44:54 ID:cYljNWHa
ジョスィでもそうなんでつか??
中3なんて…トホホ先が長い@小2♂&年長♀
「壊すのイクナイ」寝てから耳元でささやいて、洗脳(?)してやるっ!!

うちのダンスィ、早く走りたいから!って磨り減った靴を・・・
ワニワニかも?!ひぇ〜〜〜
653名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:10:37 ID:70obirmy
そういえば、雨の日に濡れた傘をランドセルに刺して
帰ったことがあったわ。
中の教科書、ノートは水につかっていた... orz

それ以来、雨の日に服を濡らさないで帰るコンテスト
(参加者ダンスィのみ)を開催しました。
優勝商品はかあちゃんのべたぼめ攻撃。

結構、効果ありましたよ。
654名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:48:17 ID:JFyM98bj
オリエンタルラジオの「武勇伝武勇伝武勇でんでんででんでん、れっつごー♪」がお気に入りのダンスィ@小二
朝から晩まで歌いっぱなしでうるさいのなんの。
買い物に連れて行ったら、手をつないで歩きながら歌うし踊るし・・。まっすぐ歩けっての。

レジ済ませて、買ったものを袋に入れてたら背中のほうでまた、
「武勇伝武勇伝・・・れっつごー♪」と聞こえてきたので、振り向きながら
「お店の中では静かにしなさいって言ってるでしょ!」と怒鳴ったら、よそのお宅のダンスィだった。

いきなり知らないカーチャンに怒られて、(´・ω・`)な顔になっちゃってた。正直すまんかった。

655名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:25:58 ID:cYljNWHa
ああ〜帰ってきた!!なんで静かに帰って来れないんだろ?
一年のときはでっかい声で歌(だとオモ)歌いながら。
そして今日は、笛ふきながらダワ。(汗)@小2ダンスィ 
656名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:41:53 ID:U/hR/fws
>>655鼓笛隊は神代の昔より続けられている儀式なので気にすんな
657名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:37:41 ID:W0ErYKM8
>>652
寝てからじゃなくて寝る直前(寝かけてる時)が効果あるらしいですよ、洗脳(^_^;)



うちのダンスィ……今日は傘持って帰ってくれた…



あたしゃうれしいよ(´∀`)
658名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:20:44 ID:t+2+0i9y
>>654
うちも「デンデンデデーデン、レッツゴー」は、ほっときゃ一日中踊ってる@小3

最近は録画して見た、
笑いの金メダルの「アクセルホッパー」がツボだったらしく
「お馬鹿なリズムで〜(中略)バカテンポ!」とか言いながら、
やっぱり踊ってる。

「バカテンポ」ホントそのまま。自分で言うな。

659名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:43:44 ID:OMpuM+hq
今日も傘を壊して帰ってきた。
今月に入って2本目。

旦那も傘を壊して帰ってきた。
遺伝か?
660名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:49:58 ID:dHJsjVtr
寝起きが悪く学校に行くのめんどくさーの我が家の小1ダンスィ。
朝、お腹がいたくなるのはしょっちゅうだけど、今朝は
「足が痛い。この前ぶつけたところが痛み出したみたい…」と
もう、全然歩けないをアピール。玄関まで這って出てきました。
もしかして本当にイタイのかも?でも多分違うはずっ。ここは甘やかしてはイカーン
と思い、がんばって!!いってらっしゃい!と送り出した。
心配でちょっと見送っていると、家から出て5メートルほどでクラスのダンスィと遭遇。
おっ!っとお互いを認識した瞬間、ダーッとすごい勢いで(それぞれ学校に向かって)
走っていきましたorz
歩けないんじゃなかったのか?
それになぜ挨拶もなしに顔をみた瞬間に同じタイミングで走り出す??
それは仕様なのか?
ダンスィって…orz
661名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:51:30 ID:B9dXZ86+
>>654
うちも兄弟で踊ってた
今は猫ひろし。
「サザエさぁんは機械だなぁ」
にゃっと言う姿はかわいいけど裸はどうかと。
662名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:12:05 ID:fhSvPN63
忘れ物がなくて喜んでいたら、明日の図工で使う道具一覧を、
今日になって見せてきました。7時半。
…あわてて車で買いに生きました…_| ̄|○
「うんとまえからきいてたよ」
なら早く教えてよ…。
663名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:35:31 ID:cYljNWHa
笛を吹きながら帰宅した@小2ダンスィ
ただいま〜今日先生が具合悪くなって、大丈夫かな?
先生のことは心配できても、母ちゃんの心配はしてくれんのか?
664名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:20:58 ID:fLRWxGux
>>654
うちはパッション屋良。ヤラヤラバンバンと胸叩いて遊んでる。
調子に乗って叩きすぎるなよー
665名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:43:44 ID:scwwbXD5
うちは少し前は猫ひろし。
今は「かわいいねえ、かわいいねえ」byいつもここから
年子のダンスィ@一年生・年長にこれやられるorz
「おかあさん、ブロック踏んで痛がってるよ」「かわいいねえ」「かわいいねえ」
とやられた日には大人気なく「誰のせいだ?ああ?」と怒ってしまった。
666名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:52:53 ID:YBENa0EZ
>>663
状況を想像したらそのほのぼの加減に吹き出した( ゚∀゚)・∵.

最近急にオバケが怖くなった@小2ダンスィ
暗闇びびりまくりなのに昼間になると
「ボク、本当は怖いフリしてるだけなんだよね…」
と虚勢をはっている。
そして再び夜になると1人でトイレ(室内)にも行けないへタレに戻る。
667名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 00:06:30 ID:f1m3dNXQ
なにか怖いホラービデオをうっかり見てしまったとか?
ウチのダンスィは「エルム街の悪夢」を見てしまい、
いつもは個室で一人で寝てるけどその日は兄ちゃんの部屋へふとんかかえて一緒に寝させてもらってました。
668名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 01:28:37 ID:coi+Iprx
>>661
江頭2:50みたいに全裸にならないだけマシ
669名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:33:29 ID:TzaZkQed
ROMってて泣けてきた。
ダンスィの生きにくい世の中だね。
ジョスィよりも腕力があって逆に可哀相。
ジョスィは反省とかしないのかな?
ジョスィの親にはダンスィとの喧嘩は大怪我する危険性があるから避けるように言いつけて欲しいね。
649みたいにジョスイの方から蹴ったり傘で殴って来るなんて信じられない。
649息子よくぞやり返した。しかも怪我させてないんだから偉い。
こういう場合はやり返さないと舐められてますますエスカレートしそう。
670名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:58:45 ID:a7oNfCYd
ダンスィとジョスィは仲良くやってるよ。
上手くいかないのは自称賢い系DQN。
害を成す気まんまんで害を成しておきつつ
自己正当化がうまくて反省しない連中だな。
671名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 07:31:09 ID:d8zMl9LD
>>670
で、その手の女子はダンスィの事をバカだと思ってる…(バカだけど)
じょすぃは、一緒にお馬鹿だから、ダンスィとは諍いにならないですよ。
じょすぃは一緒に「ポンスポーン」って言ってる。

でもね、でもね、ダンスィはスイッチ入らなくても(ダンスィのままでも)
中学になると勉強だけはできるようになったりしますから…。
「あいつはバカだから…」って馬鹿にしてた女子が顎抜けるような
逆転現象が起こったりするのがダンスィですから…。

高校受験が終ってみてビックリみたいな…。(うちの上の息子です)
672名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:15:33 ID:LnzhE2bP
昨日、校外パトロール行って来た。
下校途中の児童を眺め、なぜにダンスィが傘を破壊して帰ってくるのか解かった・・・
ダンスィずは、傘を傘だと認識していないようだと思われ・・・
フェンスの高〜い位置に傘を差込み、なんとかぶら下がろうと努力するダンスィ。
傘で地面をばひばひ叩いて歩くダンスィ。
ガードレールや標識のポールを叩いて、セッションしてるダンスィ。
その他、ワザとおちょこにする チャンバラに使う・・・は、既に当たり前状態。
雨が降っているにもかかわらずだー!!!
傘は雨にぬれないための道具だよ〜ん、と言わなきゃわかんないのか?ダンスィず・・・
673名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:24:10 ID:mQL3J7Ru
>>650
誤爆してたことに今気づいた・・・こんな誤爆にレスあがとん。
674名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:35:59 ID:KHvM/Mvn
>>672
あーだから傘もってってもずぶ濡れで帰ってくるのかー
675名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:03:26 ID:3tcRjG00
>>674
ゆえに朝もって行かずに帰り雨の時、届けるのはやめましたヨ
徒歩5分だから私は鬼じゃないぞ!
欲しかったら頭からぬれずに帰って来い。
676名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:10:18 ID:EykIVjKz
ウチの子は徒歩通園の幼稚園だったけど
思い出せば
幼稚園時代は雨だったら河童を着せ、園に着いたら河童は親が持って帰っていた。
傘は一応持っていたけど、ほとんど役に立っていなかったなぁ
雨具に関してはぜんぜん躾けていなかったと思い出される。

一年生になっていきなり
ぬれた河童を、傘かけに他のものがぬれないように掛けるとか
帰りが晴れだったらきちんとたたんで袋に入れるとか
傘をちゃんとさして歩くとかできるわけ無いよ。

今年は雨が多そうだし、低学年のダンスィ母、がんばれ。

677名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 10:34:34 ID:enp98rm6
>>666
うちの小2ダンスィも暗闇恐怖症どえす。
小さいころのトラウマか?すべての部屋のスイッチON!
暗いトコへは、妹とともに…

>>672
まず「傘とは何ぞや?」と諭すのが第一歩
今日も持ち手のところを引っ掛けあって猛ダッシュしていったわ
「次壊したら罰金制だかんね!」といったにも関らず…
678名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:05:05 ID:818lAVG2
>>637 「フーン」シミュレーションまで…
エライ!
でもうちの子は練習しても、絶対無理だ...OTL
言い返せないで、多分帰ってクヤシ泣きだよ。
679666:2006/05/19(金) 11:13:35 ID:KTkqB4B4
>>667
>>677
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

特にこれってきっかけはないと思うけど…
去年までは「本コワ」とか平気な顔して観てたから、
怖いという感覚とか、想像力とかなんかそういうもんが発達したのかな?と
勝手にそう思いまんた。
ウチも3歳の妹を盾にしながら暗闇へ向かってるwww

ジョスィ、強いよね。皆の話読んで深く頷いた。
家が隣のジョスィが結構スゴイ。
ウチがおやつ食べ途中でも何でもやって来る。
「おやつ中だから」って言うと「じゃ遊んでやらない!」
昨日は宿題のプリント学校に忘れたので見せて…とウチのダンスィが頼んだら
「イヤ!」と突っぱねる声が家の中にまで聞こえた('A`)
転校したばかりで友達いないのでダンスィにとっては大事な友達だしなー。
だから上手にでてるんだろか。
いたずらも激しいんだけど、両親とも耳が不自由なので伝えにくい…
680sage:2006/05/19(金) 11:39:36 ID:tad7KjEe
うちの三年生ダンスィ。
傘を差して長靴なのに、全身ぐしょぬれ。
「すっげーでかい水溜りがあってさぁ、○○君が飛び越えようとしたら無理で、
じゃあ、すっげー早く走ったら水の上とか歩けるでしょ?
それでぬれずに済むと思ったのにはねかえりがすごくって」

ダンスィに「迂回する」という選択はないのね・・・
681名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:40:47 ID:tad7KjEe
うっかり名前欄に「sage」しちゃった・・・
682名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:46:22 ID:1RUGs51M
GWの話

ウチの小2ダンスィ&従兄の小5ダンスィ(双子)
義実家へ集まるとほんとにずうううっと三人で遊んでる・・・のはいいのだが

頼むから バ ケ ツ 一 杯 に カ エ ル を 集 め る のはやめてくれ

しかも「ねえ、見て見て!」と見せにくるんじゃない。
カアチャン、うなされそうだよ
683名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:47:06 ID:6ZN8mvQv
もうね、悟りも開けてきますよ。

「 コ イ ツ は こ う い う も の な の だ 」

としか思わないようになってきました。
ああ、自分の思い通りにならないことに直面することで
人は大きくなるのですねママン…


ちょっと面白い記事が。

【調査】小学生2割・中学生3割が「有害図書」を持ったり読んだりしている
http://news19.2ch.net/newsplus/#7

そんなに少ないわけねーだろボケ
人間をなめんな
684名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:00:49 ID:773SCimM
>679は、親が聾唖だからって放置したらもっと困ったことになるんではと心配だ。
自分が子供のとき近所に住んでた両親が聾唖だった子は、両親の手伝いや通訳もするよくできたお子様だったのか。

話変わって、先日うちのダンスィが泣きながら風呂で靴を洗っていた。
「どうしたの?」と聞いても答えない。
誰かにいじめられたんじゃないかとしんぱいだったが、
後で落ち着いてから聞いたら「ザリガニを取っていて川に落ちた。」らしい。
川に落ちたドジっぷりが恥ずかしかっただけらしいんだが。
685名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:47:11 ID:YVwet17B
>>680

>じゃあ、すっげー早く走ったら水の上とか歩けるでしょ?

かわいぃぃぃぃ!
チャレンジしてるとこ見たら応援しちゃいそうだw
686名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:23:59 ID:QxM93T5J
>>680
うちのもやりそ〜自分は忍者かなんかと思ってネww
小2ダンスィは水溜りをみつけると、自転車で疾走
おいおい、跳ね上って自分にかかってるじゃねーか!!
ねずみ色になっても、嬉々としてやってる…orz
687名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:12:35 ID:hAgM2ewc
最近やたら食の量が増えた小一ダンスィ。
あれだけ走り回れば当たり前だと思っていたが、明らかに様子がおかしい…。
聞けば「おれTV出てみたいんだよ。WC無理だったから取りあえず大食いになればTVに出れる事思いだしたんだよ」
688名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 15:38:44 ID:Fli3zXxx
ダンスィ「お母さーん。算数の宿題わからないぁい」
私「はいはい。どれどれ。」
ダンスィ「えーっとね・・・これ!ここ!」

と指の指す所は名前欄の「名前」の文字・・・。

私「なまえ、と書いてあるので名前を書けばよろしい・・・」
ダンスィ「ボクの?」
私「他の人の名前を書いてどうするのさ・・・」

その後、宿題をやり始めたがダンスィ曰く
「数字っていいよねー。漢字とかカタカナがないんだもん」

何かを根本から間違ってるような気がするが、まぁいいや。
説明するのもめんどくさくなってきた。
689名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:07:04 ID:QxM93T5J
確かに、算数は早く済むけど・・・問題は漢字!
書いてるうちに殴り書きになってる!
690名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:10:56 ID:SSM5tu+c
>689こっちが殴りたくなってくるよ。漢字書くの見てると。
691名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:27:30 ID:KK8RPuob
>>688
読んでて笑っちゃいました(^ω^)


うちのダンスィは算数得意。が、それ以外がボロボロ…



でも漢字書き取りの宿題はちゃんとやってるみたいだから………あとは結果が出るまで辛抱…(-.-;)
692名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:46:31 ID:+pUeodEO
>>683
ダンスィのベッドの下からエロ本でも見つけたか?
693名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:07:10 ID:y4XPgwzw
「漢字クリエーター検定」があったら
うちの子、間違いなく1級だ。orz
694名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 18:45:00 ID:GcK8po7L
小2ダンスィですが、未だ次の日の予定がまともに準備できません。
月曜日の時間割にそのまま火曜日に使う教科書を足し・・・と
週半ばにはランドセルの中身がパンパンに。
忘れ物はしないようにとチェック&補充はするけど
今度は学校に忘れてきます。やれやれ
695名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:17:08 ID:455W0g8/
うちの小2ダンスィも似たようなもんデス。
時間割をするところまでは、う~んカンペキ・・・がっ、次の日使わない教科書を
その辺にポイポイ。なぜ、あるべきところに返せないんだろ?
そしてそのまま脱走!
いざいるときに「ない!ないっ〜〜」しょっちゅうだわさ。
696名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 19:42:30 ID:9MVDXR85
うちのは、4年生の時に「そうか、全部持って行けば忘れ無いや」という
結論に達し、6年生の今もその通りにしております。もうランドセルパン
パカパン。
697名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 21:55:06 ID:kiG48uGv
うちのダンスィ予備軍。「カタカナ書けるようになったよー!」と見せてくれた。
”バカ”と書いてあった。orz ひらがなで”おしり、うんこ”はクリアー済。
698名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:58:55 ID:6ZN8mvQv
ダンスィが何をやらかしても、深呼吸してこう呟きましょう。
「それがダンスィというものです…orz」

もうね、過剰反応する自分に疲れましたよ。
699名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 01:18:13 ID:uLSh4xzD
小2ダンスィの宿題は音読「たんぽぽのちえ」(光村図書)。
教科書なんかそっちのけでパフォーマンスに夢中。
静かに寝ているので
「さぼるな!」
と言うと、
「これは花がさいたあとに、たねに『えいよう』をおくっているところ」
との返事。
今日は干してあった傘をつかんでやおら2階にかけ上がり、傘を開くと
「たんぽぽのたね、とぶぞー」
と階段伝いに飛び降りようとした(傘なしなら私の目を盗んでいつもやっている)。
音読カードに親のコメント欄があるので、毎回の状況を正直に書いていたら、担任の先生に
「今日は何をやってくれるのかといつも期待しています」
と書かれてしまった・・・
700名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 04:33:22 ID:+xwHTuU5
小1ダンスィ。
母の友人の出産祝いに産婦人科へ。
生まれたのはオンナノコ。

ダンスィには弟が一人。

しかし、その生まれたてほやほやの赤を撫でながら一言。

「女が欲しい・・・」

この場だから許されるが、よそでは言うなよ。

早すぎる・・・。
701名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 07:38:54 ID:qugHdSVY
うちの小一ダンスィも弟がいて
赤ちゃんほしー!女の子がほしー!と言われて作ったら男だったわよ。
そしたら最近次は女の子ね!って……あんた何人兄弟ほしいのよ。
一番したの子をすごい可愛がってるから良いんだけどね。
702名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:36:35 ID:8rWjvjQL
ダンスィは大家族目指すよね。
うちのダンスィは、妹二人いるのに、「弟と、お兄ちゃんとお姉ちゃんが欲しい。」だってさ。
弟はなんとかなっても、兄、姉は無理だよ。
まあ、弟も無理だけど・・・。
703名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:48:13 ID:IcYLunCQ
ダンスィの夢を体現したかのような人物がなくなりました。

日本でプロ野球選手をして引退後にミクロネシアの酋長を勤めたそうだす。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148033358/l50
N速+のスレにもダンスィっぽいレスが大量ですた。w
704名無しの心子知らず :2006/05/20(土) 09:26:10 ID:j3JKa4WW
>>699
教室でもそのパフォをしてダンスィの仲間を増やし続けるのが、
「だんすぃのちえ」にちがいないw
705名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:47:45 ID:EmuQgfDL
週末の宿題が「お手伝い」の@小2ダンスィ
昼食の皿洗いをやってくれてるんだけど
「やべぇ!」「皿かぁ〜!?今度は!」「●チャン(自分の名前)カッコい〜!」
など独り言をつぶやきながらやってます。

今丁度洗い終わったので、今度は拭いてもらってます。
1枚目の皿がいきなり汚れが残ってたんだけど、キュッキュと汚れをふいて
「ホラ、これでキュキュット!」(*´∀`)ノ○
と嬉しそうに言ってまんた。お手伝いありがとう。
706名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:26:25 ID:6nauh7uA
うちのお手伝いは風呂掃除と布団敷き。
風呂掃除は濡れるから、布団敷きは汚い服だと布団が汚れるから、という
それぞれの理由で両方ともパンツ一丁でやってくれます。
その格好では風呂掃除は春夏限定かなぁ・・・。
707名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:32:40 ID:qugHdSVY
昨日メロンの種うえてーって給食のメロンの種ランドセルに直入れしてきたよ……
708名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:25:04 ID:10G7jKdZ
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
709名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:47:32 ID:E+qyLbqT
私の同居中の義妹の彼氏さんが消防官さんなんだが
この間、所轄の小学生が夜になっても帰らず、捜索願いが出され、
消防も借り出されて山狩りまでして探してるが、まだ見つからない、と
ラブラブ定期連絡電話(毎日必ずかかってくる)の時に言っていたそうだ。
他人事ながら、物騒な世の中なので、家族で心配していたら、
翌日のラブラブ定期連絡電話で、解決した、と教えてくれた、とのこと。
詳細を聞いてみたら、

友達の家に泊まりに行ってた、んだって。

泊まりに行くなら母ちゃんにちゃんと言ってからいけよこのダンスィは・・orz
無事でほんとによかったけど、山狩りまでしちゃったのなら、
捜索費用とかかかるんではないだろうか・・・・とか、余計な心配をしてみる。

で、当方は1歳半の予備軍持ち。
ソファーやベッドや椅子など、高いところを見るとよじ登る習性を持つ
「○○と煙は高いところが好き」なので、ダンスィになるの高確率と思われ
今から楽しみというか、戦々恐々というか・・・・。
だって私もかなりのジョスィだったし〜orz
710名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:08:42 ID:UKfgUiUh
    ,一-、
   / ̄ l|
   ●●-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
の方が似てなくね?w
711名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:21:38 ID:Ja0svgy3
金曜日、大雨の中ずぶ濡れで帰ってきたうちのダンスィ。
「傘を持ってるのになんでささなかったの?」ときいたら、
お友達のを間違えて持って帰って来ちゃったから・・・と
目に涙いっぱいためて言い訳してた。@一年生ダンスィ

お友達のだから、使ったら悪いとおもったのね。
その気持ちは分かる・・・
すごくわかるけど、
その濡れた制服の始末するママの気持ちも分かってね。
712名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 01:53:38 ID:xDuMUlWN
声に出して読みたい日本語。

「それがダンスィなのです」
713名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:08:32 ID:aHf/BZ5O
昨日はあの暑さと強風の中、運動会でした。
一夜明けて、まだぐったりのカーチャンをよそに朝からハイテンションな@小2ダンスィ。
近所迷惑だから、日曜のこの時間に応援合戦の再現はやめとくれ・・・。(なぜかパンツいっちょでさ)
ダンスィは疲れ知らずだね〜!
714名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:21:45 ID:ye15PflQ
ダンスィスレあがってたら、
「うちの子何かしました!?」
て不安になるの私だけ?
715名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:33:14 ID:k/G4VWm4
「母ちゃん!幼虫になっとる!」と朝から大騒ぎの小2ダンスィ。
幼虫の絵書くからって、机の上に飼育ケース置くなよぉ〜
「あれ、いなくなった!」ってほじくりまわすなよ〜

幼虫、ストレスで死んじゃうよ。

そして、そのままダンスィ父とプールに行ってしまった…
うふ、一人で何しっよかな〜〜
716名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:40:51 ID:Pnvz4n3t
>>701
真ん中も可愛がってあげて下さいね…
717名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:30:30 ID:HBuOcRTk
ダンスィと傘、ってホントあれだね。かみ合わないパートナーって感じだよねw

長袖の季節は、自分の袖口に傘骨の先端が引っかかってるちゅーのに
平気で開くから、玄関先でまだ一滴も雨が付着しないうちにまず第一次破損。
それを免れたとしても、傘をくるりとまとめるバンド?を留めたりしない。
その状態で通学路の鉄柵をカンカンカンカン!やるからまた骨折。第二次破損。

あたぁいろんな要因で壊れますな。布地も破れるね。

うちのダンスィ先日、耳が痛いということで登校前に小児科に寄ることに。
雨降りの日だったので、かあさん久々にダンスィと傘をさして歩く機会を得ました。
傘は布地部分の比重が重いので、
傘の持ち手部分がどうしても上になってしまうそうだw そんな非力か?
雨の日は雨粒採取。傘は頭の上にかざすものではないラスィ
718名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:03:42 ID:sCw9FPBV
元ダンスィの旦那が「たけしのお笑いウルトラクイズ」のDVDを買ってきた。
ダンスィと旦那が二人並んで、狂ったかのように爆笑してる・・・。
30才の年の差の2人が同じ場面で、同じタイミングで爆笑。

そして、笑いもピークを迎えたその時・・・
旦那が飲んでたビールを鼻から噴射!!
ダンスィは食べた夕食を口から噴射!!
それでもお互いが顔を拭きながらまだヒーヒー言ってワロテル・・・・・。
バカだ、この2人は本物のバカだ・・・。

その様子を見てた長女(しっかり者の女子姉さん)が
「世界中の人があの2人みたいだったら、戦争なんて起きないだろうね」
それも納得だが、文化の発展も望めないだろうな。
719名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:16:50 ID:Y54Bmdq0
小1ダンスィ。空手を習うことになった。
会員証みたいなのを作るために証明写真が必要だというので
先日、セルフのところへ撮りに行った。
椅子の高さを合わせて、ちゃんと座らせて、3回撮るから
じっとしてるのよと言ってカーテンを閉めました。
撮り終わると機械が、3枚の中から1枚選んでください、と言うので
画面を見ると、1枚目は普通だったのですが、2枚目は「かめはめ波」を
していました。
3枚目もなんだかわからん技をしていました。
これがダンスィクオリティーなのでしょうか?
720名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:19:22 ID:T6YXjKKA
>>718
世界の政治家がみんなダンスィだったら
国際会議で様々な言語の「ウンコー|∀゚)つ●」を言い合って
カッコイイポーズとかを教え合って爆笑して終了だなw
721名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 04:05:33 ID:3IJ2r8U5
ダンスィは小学校も高学年になるとフツーになるのでしょうか。。

ウチの小三のダンスィは反抗期も微妙に入りだして
もう可愛げもなくなってきましたが; 

とても鬱です・・・orz
722名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 07:57:54 ID:a5SzYwuB
>>721
反抗期とダンスィは関係ないですよ。男子だって反抗します。
高学年どころか中学生になってもダンスィはダンスィです。別の面でパワーアップします。
723名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:02:43 ID:v9dLltij
>>721
うちの中一ダンスィは上靴を電動歯ブラシで洗い、
体育祭の時は応援用メガホンにグラウンドの砂をつめて
頭にかぶりました。

それが何か? ・・・ orz
724名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:47:13 ID:nRUpZ5CW
ああ、応援そっちのけで砂かぶって真白になって遊んでる子達っているよね…
雨の日も、ちょっと濡れたらリミッタ外れるらしく、
目の前の水溜りを避けずにザンブと踏み入るしね…
夕立が降っても雨宿りなんかしないで自転車疾走して
「パンツまで濡れちゃったよー」って嬉しそうに帰って来るしね…

うちの中二ダンスィのことですが
725名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:57:37 ID:v9dLltij
ダンスィと男子は歩き方が違うような気がする。

普通に歩いているのは男子。
妙にウキウキとリズムとって歩いているのがダンスィ。
726名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:11:09 ID:9c7bDKxa
ちょっと上の方でパフォーマンスの話が出てたので、思い出し便乗。
うちのダンスィが幼稚園年少の時の、初めての運動会の事。
毎年可愛いダンスがあるんだけど、ヤツの振り付けが1人だけ違いました。
当時流行ってた、そして大好きだったウルトラマンの決めポーズがあちこちにちりばめられて、
少人数の幼稚園なので、もう大注目の的!
結局最後までウルトラマンになりきったまま、ダンスを終えました…orz
今じゃ本番ではちゃんとする、ってところまでは理解してるようです@小3
かーちゃん今年の運動会もワクテカだよ…
727名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:05:08 ID:H1Ox9Wmn
>>724
第二次性徴は迎えているのか?それによって、そのダンスィな行動に対する印象が違う。
728名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:48:22 ID:nRUpZ5CW
>>727
まだですw
小学生の中に混じっても、少し背が高いかな?くらいで
声顔つき行動全て違和感ナシ
そういえば砂かぶり仲間も幼な顔の子ばっかだったような気が

顔体つきが男っぽくなって、「傍目から自分の行動はどう見えるのか?」に
気付いた時が、ダンスィ行動卒業の時なのかもなあ
729721です:2006/05/22(月) 12:17:03 ID:3IJ2r8U5
ここの板を発見して、ダンスィに対してもっとおおらかな見方をしても良いような気が
してきました。。精神的にちょっと樂に・・・
それにしても次々にorzな出来事を運んできてくれるウチのダンスィ@小三に
最近ヒステリー気味の自分です。 
傘なんて一日で壊れた日もありました(涙 
忘れ物なくそうとしてランドセルの中身を毎日点検するのは当たり前、 
今度は学校に筆箱や傘(数本溜まってる;)や宿題忘れてくるわ
友達にヤな事言ってケンカになるわ 
妹(3歳)と毎日喧嘩するわ
あぁ 母は一日たりとて心休まる日はありません。。
週末、ヤツが家にいると鬱です;;

しかしここのスレ見て、ダンスィとはこんなものか、と 
ウチの子がフツーというか割りと正常に思えてきました。

ダンスィの育児とは本当に大変ですな・・ 
周りは女の子のママが多くて、あまりこんな悩みを共有できないのが 
鬱です。。
このスレは最高に癒されます。今後も続いてほしいです。
730名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:39:41 ID:Ffkcs1hS
安心しろ。
そんなん外出だ!
731名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:54:09 ID:MgArrwCS
>>729
うちのダンスィと同じ。
平日昼時にやっとホッとします。
732名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:10:49 ID:FcfxUhSg
>>716
長男と次男はけんかばっかしてるよー

でもおとなしくしてるなーと思ったら長男が次男に絵本読んであげてた。
かあちゃんうるっときたけど良く聞いたら「うんこみたいだね。」「うんこだね。」
さんびきのこぶたのどこにウンコでてくるんだよー!
一気につかれた。。

733名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:13:15 ID:bIkifa0U
私もこのスレ見て安心してる一人だわ。
息子にガミガミ叱る事も少なくなって精神衛生上とっても良いや。

ところで、小3ダンスィの妹@3才がダンスィ化してきています。
今日、幼稚園の参観日に行ったら教室で「武勇伝!武勇伝!」って踊ってたOT2
ジョスィスレ見てないけど見てみようか・・
734名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:25:50 ID:1tlln/Zo
わたしもこのスレ見つけたとき、ぁ~家にだけじゃないんだわって思った。

>733サン
小2ダンスィの妹年長もよ〜
ナカーマみっけ!!
735721です:2006/05/22(月) 13:30:22 ID:3IJ2r8U5
男子とダンスィの違いはなんでしょうか。。前スレチェックしようとしたのですが 
倉庫入りしてて見れませんでした。男の子=ダンスィではなく、ちゃんとした「男子」も
存在するのですね。

ウチのバカダンスィ@小三ですが、最近は母の私よりよく食べます。こないだ担任に
「給食のおかわり(だけ)はいつも一番です」と言われ顔から火が出ました;
あんまりガッツいてるので心配になり、「他の友達の事も考えて、おかわりしなよ。 
皆お変わりしたいのに、あんたが一人占めして食べるから遠慮してるかもしれないよ。 
自分だけがよければいい、って考えの子は、友達から嫌われるよ」と言ったら
妙に神妙な顔してました。

ダンスィに加え、自己中な息子です。 
最近は何故か近所のジョスィとばかり遊んでるところを見ると
あまりにマイペースで自己中なんで同じダンスィから愛想つかされてるのでは
ないかとそれはそれで心配です。 

マイペース&自己中(親のカガミなのか?!)なダンスィを持つと 
心配が絶えません・・・

 
736721です:2006/05/22(月) 13:34:21 ID:3IJ2r8U5
>733

ウチの年少妹もバカ兄の影響からか着実にダンスィ化しています(涙;
言葉は乱暴、気が強くてシモネタ(う○こネタ)大得意です;;

あぁ ダンスィってやつわ・・・(疲;)
737名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:12:50 ID:gELfaMnW
738名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:14:49 ID:Rx0cVMfj
うちのダンスィ忘れ物チェックも虚しく、とうとうランドセルを忘れて行きました。
臨月のでかいお腹で走ったよ。
ダンスィの「どうりで楽だと思ったよ」…の言葉にorz ジョスィの姉ちゃんも、「なんでランドセルしょって無いか気になってたんだよ。」
またまたorz。
ダンジョスィMIXネタスマソ
739名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:57:46 ID:alw7rJlc
>>718
はい、ダンスィはドリフ、バカ殿、お笑いウルトラ〜大好物です。
足に花火付けられ海に向かってゴムでビヨ〜ンとなり、服が取れてしまう伝説の上島竜平の
かのシーンでは「もらしそう〜」と言って…ry
740名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 15:38:51 ID:v9dLltij
>>735
外見でわかるのは

男子:白っぽい服をこざっぱりと着ている。
ダンスィ:迷彩、泥っぽい色をとりあえず着ている。
741名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 15:42:47 ID:Wh/TulZa
小1ダンスィ帰宅。
なんかガラガラ音がする、、、と思ったら
水筒の肩ひもが片方外れたらしく、ズルズル引きずって
ご機嫌よく歩いて来ましたよ。
水筒キズだらけ。
でもこのスレ見てたから、怒る気にならなかったw
742名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 15:57:10 ID:3v9rt3rU
>>737
ネ申!
このスレで毎日大爆笑ですよ!

家業が印刷屋なので、紙が欲しいだけ手に入る@小一ダンスィ
大量に厚紙をゲットしてきて部屋にこもって、何をしているのかと思えば、
その紙をひたすら1センチ四方に細かくカットしている。
翌日ガサ入れしたら、机の引き出しにその小さい紙がミッチリつまっている。
その翌日は別の引き出しにもミッチリ入っていた。

かーちゃん意味がわかんないよ(´・ω・`)
743名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:03:06 ID:TekpwAFG
>>740
いやいや、ほんとに白が着せれるってすごい。
うちのダンスィの仲の良い子になぜか男子な子がいるんだけど
白Tシャツとか、冬なんて白ふんわりセーター着てたりするのよ。
うちに遊びに来ておやつを出したりすると
片手で上品に食べるし(うちのダンスィは必ず両手に持つ。そして両手交互に口に運ぶ)
麦茶が入ったグラスの水滴がテーブルに付くでしょ?
それをきっちりティッシュで拭くんだよおお!
奥様達、驚きでしょ?!そういう子供も世の中にいるのよ!
そういううちのダンスィはストロー持ち出して麦茶を鼻から啜ろうとしてむせてるがなorz

そして私が遠慮しないで食べてね。と男子君に言うと
「夕食が食べれなくなるから^^」だって!そんな先の胃袋の状態まで気遣えるなんて・・。
帰りに残ったおやつを持たせてあげるときちんと「ありがとうございます^^」と。
その脇で「俺にもおみやげええええええええ!くれえええええええええ」と叫ぶダンスィ・・・。
ダンスィ君、何が楽しくてこんなのと仲良くしてくれてるのでしょうか・・・アリガタス
744743:2006/05/22(月) 16:08:21 ID:TekpwAFG
×ダンスィ君、何が楽しくてこんなのと
○男子君、何が楽しくてこんなのと
でした。
745名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:46:45 ID:+yhX5CmR
>>743すごい!男子なんて、都市伝説の一部だと思ってたよ!
探せばいるんだね。

やっぱりダンスィが一匹いるだけで、妹はジョスィになるんだね。
うちはナゼか「おばけの救急車〜」byワッキーだよ。
年中ジョスィ予備軍と、一歳半の妹も一緒に・・・orz
746名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:24:19 ID:bIkifa0U
>>734>>736
妹@3才が、お尻のことを「ケツ」と言った時には笑ったけど
流石に「お尻でしょ?」って注意したよ。
あと「チ○ポ」とかも平気で言うorz

さっき、小3ダンスィが帰ってきましたが
何故か靴下を匂いながら「くせぇ!靴下くせぇ!」と騒いでた。
それだけならいいんだけど、妹にむかって「くせぇけえ匂ってみ?」と足を差し出し
素直に匂って「くせぇ!!」という妹にむかって「くせぇって言うな!いい匂いって言え!」
と漫才を繰り広げておりました。
こうやってジョスィは作られていくのね・・

>>738
かなり笑った。
うちもランドセル忘れて行ったことあるけど
流石に気づいて取りに帰ってきたよw
747名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:57:50 ID:v9dLltij
数少ない観察結果だけど、
ダンスィは回線つながっても男子にはならない。
元ダンスィになるだけ・・・ orz

ダンスィ、元ダンスィ入り乱れる親戚の集まりは
笑いと怒声が入り交じる感じ。

>>746
広島のお人ですか?
「がんぼう」というのは、どうもダンスィのことだと
思えるのですが、如何?
748名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:19:39 ID:gbwYhExU
熱を出すとゲーム&TV三昧を防ぐために漫画を買う我が家ですが・・・・・・

昨日小2ダンスィが熱発しました。9度出た。そしたら兄の小6ダンスィが、
「いつもは嫌だけど今日はこいつかわえぇー、兄ちゃんに来な」とか言って
やたらと抱っこしようとしたりほっぺたくっつけたりします。

「離れてろよ」って言ったらば、「だってー、欲しい漫画あるんだもん」って。
いくら言っても離れませんでしたが、今日も元気に残念そうに登校していきましたw

749名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:21:49 ID:CGD8kuJE
毎日毎日ヒス起こし、このスレにきて自分を取り戻し、次の日にはまたヒス起こし

いつまで続くんだろうか。
今日はテーブルに落書き。&襖損傷。シャンプーに混ぜ物。

750名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:14:00 ID:khY91NyB
>>749 何混ぜたの??

近所の大学2年生お兄ちゃんは、うちの小2ダンスィの憧れ。
スポーツ万能で、野球教えてくれたりするのですごい懐いています。
彼のお母さんと話していたら、かなりのダンスィエピソード満載…

・教科書に自分で書いた名前は「おれ」
・高校の受験用書類を取りに行って、中学校の書類をもらってきた
・高校最後の運動会、応援団長になって張り切っていたら最初の
 準備体操で何故か骨折。何ヶ月もの練習がパァ…

「もうこんなにネタくれなくていいって位面白いわよ」と
言い切る先輩ダンスィ母!尊敬してます。ついていきます。
でもあと10年以上続くってことも判りました…orz
751名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:21:03 ID:JiMcxQ8u
ダンスィの親はその行動に嘆いてはいけない。
嘆いたって、悩んだってダンスィはダンスィ。
他人様に迷惑かけてない(迷惑かけるのは母にだけ)
毎日が楽しそう(最低限の規律と常識は叩き込んでおいて)
それが確認できてれば何の問題もない。
752名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 01:32:49 ID:dx/MbnSy
>>728
まだですか。可愛い〜(;´д`)ハァハァ
>>746
ウチのあたりでは昔は「チンボ」だったんだけど、最近は「チンチン」、「チンコ」が多い。そちらではまだ昔のままなんだな。
753名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 07:27:29 ID:Rto41B8j
教科書といえば、

ダンスィの教科書の角は、なぜビロビロになるんだろう?
754名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:01:07 ID:RRGvs2A0
ボール代わりに投げたりするからです orz
755名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:22:57 ID:BXO5kJLN
>>751多分、担任にも迷惑かけてるとオモ。
756名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:06:02 ID:QMs+r9t0
昨日の音楽の時間は先生のピアノに合わせて好きに踊ったんだそう。
マツケンサンバありーの武勇伝ありーのフォーありーのパラパラありーの
えらい騒ぎだったらしいです…ミタカッタ
757名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:08:56 ID:QMs+r9t0
756ですが、数件隣に住んでいるうちのダンスィと同じクラスの女の子が教えてくれました。
○○くんは武勇伝武勇伝〜やって、△△くんとうちのダンスィはシャルウィダンスやって…と。
○○くんも△△くんももちろんダンスィです。
758名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:25:50 ID:9HTONMwW
私は教育学部卒だけど、美術や音楽専攻の子はジョスィ、ダンスィ率が高かったと思う。
楽しそうな授業でよかったね。
759名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:29:18 ID:36lpJa4J
最近転校してきたお友達と一緒に通学しているのだが、
本日はじめて、窓から見てみた。
白いポロシャツをおしゃれに着こなし、プーマの傘をさしている。
彼はきっと男子なんだなと、
隣の百均傘を持って踊る黒尽くめファッションのうちのダンスィと見比べてしまった。
760名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:30:22 ID:pd4W8ao5
宅の小1ダンスィ、本日遠足。
いつもより1時間早く起きて踊っているのは仕様ですかそうですか。
家を出る時間の20分前からリュックと水筒装着済みなのも仕様ですか。
行ってらっしゃい。楽しいといいね。でも周りのお友達に迷惑かけないでね…
761名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:44:09 ID:o6fwcMZn
うちの小1ダンスィ。
登校時はお友達と7時半に待ち合わせしてるんだけど
用意ができた7時過ぎからランドセル背負ってスタンバイです。
7時半までは外に出さないんだけど
出かける寸前に背負えばいいのに・・と言っても聞きません。
“落ち着きなさ夫”です。
762名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:59:26 ID:T9j6uitg
早すぎるスタンバイなダンスィは多いのね。安心したw
「う〜ん、重い」といいながら30分前からランドセル背負うのはなぜだろう???
763名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:34:55 ID:y4SJrWdm
ウチはめちゃイケの「〜祭りでわっしょいわっしょい」を
兄弟で毎週練習してるんですが・・・
ええ、プール開きを待つまでもなくすでにバッチリですよ
764名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 13:38:41 ID:VGgO3dEW
>>763 うちは 服を脱いだらいい男〜♪のお風呂やも好き
765名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:08:09 ID:E4/Td41j
うちはどっちも好き・・・orz
766名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:09:06 ID:Y4VOeCCp
>>760 761
学校行くのが楽しくて楽しくてなんでしょうな〜
2年になってもスタンバイが早くて、いっつも待ってるうちのダンスィ…

今日下校時間が早かったダンスィ
雨の中6年のダンスィと遊んできた。
上から下まで 水も滴るイイ男・・・orz
767名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:15:24 ID:Rto41B8j
スタンバイ早いのはいいんだけど、なぜか玄関で靴をはくときに

ラ ン ド セ ル を降ろしてそのまま忘れたりする。

なぜそうなるんだ? orz
768名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:39:59 ID:bbRDLS48
我が家の小1ダンスィ、いつも意味不明ににぎやかしいが今夜はやけに静か。
めずらしく本でも読んでるのかなぁと思って部屋をのぞいてみると、
やってくれました。窓一面にムシキングのシールorz
こんだけ貼るの大変だったろうな。なぜその根気を勉学に向けてくれないかな。
「箪笥に貼っちゃダメっていうから!!窓はダメって言わなかったじゃん!!」
ってもう少し想像力を働かせろやorz
でもアテクシも学習しましたわ。ダンスィが静かな時は要注意ですわね。
769名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:05:16 ID:8vCZR6Id
>>768
ダンスィの集中力の方向が親の求めてる方にはなぜかいかないね
うちの小2と年長ダンスィズは部屋にこもり静かに遊んでると思いきや、壁画制作やってました。

大作でした。四方にテーマが分かれていてのびのびとかかれた壁画。
怒りより感心してしまった
静けさは注意です!
770名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:14:25 ID:vG57vgTI
静けさは注意・・・って、そういえばダンスィが赤の頃もそうだったりしたよね。
無心にティッシュ食べてたりw
ダンスィはいつまでもハートは赤んぼですか、そうですかorz
771名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 22:35:12 ID:CGLFdp0+
ハンチング帽でキメて私立探偵をはじめた小6ダンスィのその後です。
修学旅行でおみやげ屋で見つけた雪駄を買ってきて毎日履いています。
どうにか学校へ履いていくのは阻止していますが、不満げです。
チョイワルを意識してみたそうです。
私にはよくわかりません。
772名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:03:08 ID:dbLAe57N
>>771 チョイワルっていうか寅さんになっちゃいそう…
773名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:15:40 ID:iPAB3EFW
擦り傷作って帰宅したダンスィ@小2
どうしたの?と聞くと

「びゅぅぅーって行ったらごつんってして、どーんってなったの。」
なんだそりゃ・・・と思ったら隣にいた同級生の女の子が

「○○君(うちのダンスィ)、いきなり走り出して、途中で後ろみながら走るから標識にぶつかって転んだんです。」と通訳してくれましたよorz

なんでおまいの会話は擬音だらけなんだと。
あぁ、だから国語が苦手なんだろうなあ。
774名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:24:25 ID:au6tzQfw
ウチの小6ダンスィとこの間(GW)に実家に帰ったら
私の弟が、「おお、良く来たな。いいもの出てきたから中学生になったら使えや」
とダンボール箱を出してきた。
中身は・・・白の学生服上下(普通の黒のもあった)、学生帽、マント、下駄、学生カバンets
そーいや、こいつ応援団(団長)だったんだよなぁ・・・・

ウチのダンスィ大喜び。
来年から着ていくと言い張ってます・・・orz
775名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:59:19 ID:bzNekvRj
月曜日から予備軍、火曜からは小3ダンスィが熱を出して休んでる。
しかし熱があろうと彼らは元気だ…

押入れから布団出して秘密(じゃないけれど)基地作ったり
ダンスィアート作り出したり、洗面所で水悪さしたり家の中すっちゃかめっちゃか。
そのバイタリティをなぜ学業で(ry

朝から怒鳴りっぱなしで、もう疲れたよママン…orz
776名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:44:04 ID:IPBNCmVW
今日は家庭訪問。
日頃の悪さを先生に愚痴ってたら
「男の子ですからね、お母さんが恋しくて、構って欲しくてやってるんですよ優しくしてあげてねハアト」
違うと思う、と言いたかったけどうまく言えなかった。
777名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 02:49:29 ID:b6N6CeVS
>>776
「いえ、ダンスィなんです。回線が切れてるんです。ご迷惑おかけします。」
で通じれば便利なのにね。w
DQNと同じくダンスィが2ch用語の中で一般的に浸透して欲しい言葉だね。
もう年度始めに「お宅のお子さんは男子ですか?ダンスィですか?」と
アンケートとっておいて欲しいくらい。
もちろんそれを免罪符にする気はないけどさ・・・。
778名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:31:52 ID:pE918kVw
参観日で見知らぬお母さんから「いつも○○君(うちのダンスィ)には
新しいギャグを教えてもらってありがとうございます!」とお礼?言われた…。
家庭訪問では「幼稚園の頃はよく泣かされていたんです」と言うと
先生が「エエェェェ!!まさか! コホン、今はそんな心配は皆無ですよ。
それにしても変われば変わるもんですね〜」と妙に関心して帰って行った。
779名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:21:36 ID:IPBNCmVW
776ですがさっき洗濯機から嫌な音が・・・
ランドセルにしっかりと装着していたはずの防犯ベル。しかも学校からのレンタル品。
そして学校から受け取ってまだ一週間のお品。
これも私が恋しくて寂しいからですかそうですか
780名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:23:09 ID:karmwyhW
今週末に運動会のダンスで使う手作りマラカスをダンスィが持って帰ってきてしまった。
運動会まで学校に置いておかないといけないんじゃないの?
と聞くと
「だって、お母さんが見たい見たい!って言ってたからぁーー」
と満面の笑みで振り回して踊り出した。
「うんうん。上手に出来てる。だから壊さないように明日また学校に持っていってよ」
と言った後、夕食を作ってると、子供部屋から長男と次男の
「あーーーwww!!!!」「やっべーーwww」との叫び声。
行くと部屋にマラカスが崩壊して中に入ってた米が散らばっている・・・。
兄弟で遊んでるうちに戦いゴッコに発展したらしい。

小六、小四のダンスィを抱える母としては、想定内の結果だったのに。
なぜマラカスが見たいなんて、軽々しく言ってしまったのか・・・。
「マラカス早く見たい=運動会楽しみ」って意味で言ったのに・・・。
ダンスィ母として、私もまだまだね。




781名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 10:36:56 ID:JUZD5o42
我が家には一人息子のダンスィ(小1)がいます。
先日友人のとこのダンスィ(小2)とその弟(4歳)予備軍を預かりました。
公園に連れて行ってたら孫を連れた優しげなおばあさまに
「おにいちゃんたち何年生?」と聞かれ
「○○小学校1年1組!」と答えた息子に小2ダンスィが
「駄目だよ!知らない人にそんなこと言ったら殺されるよ!」
キャーーーーー
782名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:14:32 ID:29AB1Rj2
>>779
洗濯物は注意が必要だよね。
名札は学校でたら外しておく決まりなんだけど。
何度言っても、ランドセルに入れない。

カーチャン、結果として毎日名札を洗濯してる。
ぐちゃぐちゃにならない名札にGJといいたい。
783名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:18:43 ID:q9DzumDV
>>774うちは、実家に帰った時、兄がひっぱり出してきた特攻服をズルズル引きずりながら、(ダンスィ小1)甥っ子(小2)と、「どけどけぇ〜い、どけどけぇ〜い」と。
はい…兄は母にこっぴどく叱られておりました。
いくつになっても脱ダンスィできないうちの兄orz
784名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:08:10 ID:lxB/KCm8
>>782
そういうダンスィな息子を持ちながら、
毎日名札を洗濯してしまうカーチャンっつーのも。
785名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:49:35 ID:yKI01UcH
>>784
ダンスィのカーチャンはジョスィ率高いから。
786名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:55:43 ID:29AB1Rj2
782です。
そうか私はジョスィだったのね…。
運動オンチだし、大人しいタイプだったんだけど。

そういえば、忘れ物はクラスでも1.2を争ってた…。
ひとのランドセル背負って帰ってきちゃった事もあったな…。
787名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:58:01 ID:0cMxjLox
>>785
そ、そうかも
うちも毎日わかっていながら、ダンスィがどこかに仕込んだ牛乳キャップを洗ってしまうorz
ねじや王冠、プルトップ・・・お宝ならちゃんとポケットから出してしまっておけい!

何を入れても壊れない洗濯機にGJ だな、うちの場合
788名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:13:27 ID:XPZnjbQ5
そうか・・・私も元ジョスィかorz
旦那見て脱ダンスィ出来てないな。と、笑ってたのに。
洗濯物は、ティッシュが一番困るよね。
789名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:47:54 ID:2D+ZgFAG
ティッシュ爆弾のテロに何度あったことか。
たいていのダンスィ的行動には寛容になったつもりだが、
あれだけは勘弁できん。
ということで、うちはポケットに入れず、
ランドセルから出して使うようにしました。
全然減らないんだが・・・。
790名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:50:16 ID:ct6WXZZ1
>>788
つい最近ティッシュにやられた・・・orz
幼稚園のとき、制服のポケットに石をいっぱい入れて
帰ってくることが多かった息子は予備軍だったんだ、
と小学生になってこのスレ見て知った。
791名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:23:55 ID:u6KBO52n
ソックスを丸めたまま洗濯カゴに放りこんであったので、もうまたかと
ブツブツ言いながら広げたら、中から大量の砂が。きゃあー。
どこをどうやったら、雨の中を歩いただけでこうなるんだ・・・。
792名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:11:39 ID:szZ/4r9B
ティッシュ込みで洗濯しちゃっても、慌てるでない。
そのままパタパタしてハンガーに掛け、そのままお外に干し。
室内のふわふわお湿りティッシュを掃除機で吸い。
お洗濯物が乾いたら、バルコニーに落ちてるふわふわティッシュをお掃除。
それでよろし。
乾いた服は、ふつーにそのまま着させる。
ティッシュ付着が気になるものがある場合、そのまま次の洗濯にまわす。
793名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:18:40 ID:F7kaYE47
>>792
おおっダンスィ悟った元ジョスィさん!!

>791
きっと靴にも大量に・・・
794名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:46:21 ID:IPBNCmVW
防犯ブザーの次はおもちゃ入れっぱなしのジーンズ、洗濯機に放り込んでやがった。
靴を逆さまにすると「ザー」と土砂崩れのように落ちる砂。
鼻をかんだティッシュはもちろん次の日の洗濯物に絡みつき。

あと 何 年 付 き 合 え ば い い で す か ?
795名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:28:53 ID:29AB1Rj2
名札782です。
今日は名札がランドセルに入ってた。
名札って書いたから?
その代わり、きゅうしょくぶくろを忘れて来ました。

何かかならず足りないのは、仕様ですか?
796名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:34:25 ID:dvfkuns+
ティッシュは乾燥機でまわすときれいにとれるよ〜ん。
797名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:40:05 ID:BfJQwJRL
>>794
大丈夫。運がよければあと2〜30年で
次の人(ダンスィの嫁)が引き受けてくれる・・・


引き受けてくれる・・・
引き受けてる・・・
イイカゲンにしろ!>旦那
798名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:45:48 ID:8w1Wrbvn
>>796
おお、本当?あなたは神
799名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:03:59 ID:eRDRVWlS
8ヶ月女の子の母です。今日地元の丸井エレベーターに1Fから赤とのっていたら、
2Fからドドド〜っと小学生高学年男子が6人のりこんできました。おお、これが
噂のダンスィか・・・と思っていたら一人の男の子が
<おまえら静かにしろよ、赤ちゃん起きるじゃん!>って言ってお友達に注意をして
くれたんです。同じ階で降りたんですが、降りる時も扉を押さえてくれてて、
本当にいい子に出会えたって感じでうれしくなりました。
こういう男の子とわが娘は恋してほしい・・・なんて妄想中。

どこに書けばいいのかわからなかったので、流れを読まず失礼しました。
あの男の子のお母さん、いい育児してますね!
800名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:46:10 ID:IHC2zOEF
【社会】小1男児3人、鉄の棒を架線橋から京浜東北線に投げ、補導される 横浜
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148468814/

ウチの小1ダンスィ、ヒトゴトじゃないカモ・・・。
けが人がなくて本当に良かった。
801名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:25:48 ID:WzPaGwjv
>>799
うちには4ヶ月の赤がいるのだが、6年ダンスィ兄貴が友達を連れてくる。
来るとかならず、
「おぉベイビー!会いたかったよベイビー!」と奴らめろめろ。
いい機会なので、まとめて教育することにした。
手洗いうがい、ウェルパスでさらに手を消毒。
抱っこ、おむつ換え、着替え、たそがれ泣きにくじけない根性、スリングの使い方、
体格のいい子はばってんおんぶもさせてみる。すると始まる孤児ごっこ。
「おっとうもおっかあも死んじまっただー」
いや、生きてますから。
赤ちゃんの頭のにおいについて作文書いたダンスィもいた。

おまいら、将来運よく嫁さんゲットして子ども生まれたら、しっかり役に立つんだぞ。
802名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:29:59 ID:NPPhlSRd
先日、元ダンスィ計6名が出張帰りになだれ込んできた。
「今から行くから〜」のрフ時点でカチムカ!
うちの小2ダンスィ、テンション上がりまくり・・・ORZ
30過ぎたいいオッサン達なんだけど、声はでかいし近所迷惑だよ〜
嵐のように来て嵐のように退散していった。
>797サン ナカーマ!!
803名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:30:53 ID:1bS1tdht
4か月の赤にばってんおんぶはまだ早いわよ…とトメトメしく言ってみる。
804名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:38:36 ID:baKzcOi/
たまのちょっとの間ならイイジャマイカとウトウトしく制してみる
805名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:39:48 ID:zwCX7kMT
え?首すわってればバッテンおんぶ無問題でしょ?
806名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:00:30 ID:kgwOQEUA
ダンスィが赤をおんぶしていると、赤の首の後ろに
手をそえたくなる私は・・・筋金入りのダンスィ母。

>>796
その後の乾燥機のフィルター掃除が結構大変ですよね。
一番手間無く、きれいになるのはどの方法だろう?
807名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:04:53 ID:LtHb8qVL
⊃コインランドリー
808名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:36:01 ID:D4Z82M3E
>>801
孤児ごっこかわいいww
男の子で赤ちゃんに興味持つ子ってそんなに多いんだ。
たまたま赤ちゃん好きが集まったのかな?
809名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:16:38 ID:gSDGB1ut
なんで孤児ごっこなんて知ってるんだw(私はやったが・・その昔
ケーブルでそういうのやってたんだろうか。
810名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:25:37 ID:kgwOQEUA
>>809
ダンスィ、元ダンスィの縦つながりだと思うな。
私も元ダンスィおじに習ったし、うちのダンスィも叔父に
色々ダンスィっぽいことを習っていた。
811名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:26:49 ID:QNoy8+NQ
男子はあまり興味を示さない>赤
むしろダンスィは赤好きだよね

うちのダンスィ@小2も好きだ
スーパーなんかでベビカとすれ違うとうっとりと「かぁわいぃねぇ〜」なんて言ってる
812名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:49:02 ID:bo32iOEy
赤にもぬこにもわんこにもハムにも
カナヘビにも青大将にもパトカーにもダンプにも
等しく向けられるダンスィの愛情。
813名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:51:08 ID:HOByBUOk
この間、公民館のお祭りにスーパーボールすくいをしようと
おもちゃの問屋さんにスーパーボールを買いに行きました。

新発売(去年はなかった) ウンチ型スーパーボール(目つき)
即購入を決めた私も、ダンスィ母です…。

だって、絶対喜ぶと思ったんだもん。
今頃、ご家庭で跳ねて転がってたらたらスイマセン。
でも、一緒に行った2人もダンスィ母で私を止めなかった…。
814名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:09:29 ID:5r3uhRbM
スーパーウンチホスィー!!!


うちの小一&年中ダンスィは12か月児を武器にして遊んでるよ……
三男は大砲かビームを発射する何からしい……
815名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:27:10 ID:JX9/r8m4
ダンスィと男子の兄弟って存在するのでしょうか?
ウチは確実に弟が予備軍だけど、男子にはもうなれないのかな。
816名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:35:44 ID:f4vfaShP
なんスレ前かは忘れたけど
3人兄弟のうちどの子かが男子という方がおられますた。
817名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:42:44 ID:kgwOQEUA
ダンスィ予備軍はダンスィになるよ。
818名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:51:14 ID:PH6UYzD+
今は6年の我が家のダンスィ
去年5年の冬休みの書初めに、

 外 遊 び

と書きやがったorz
819名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:56:19 ID:ZVMg8V3d
昨日、始めて習字の授業があった我が家のダンスィ。
持ち帰った半紙には

 お 年 月

「お年玉って書こうとして、間違えたんだよー」
お正月とミックスされちゃったんだな…きっと…。
820名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:58:23 ID:1tzaYXcY
>> 819
ひゃーっはっはっは、腹イタイ 坊やによろすく
821名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:06:13 ID:DOj0af/A
>>819
そのうち「ショウソってどう書くの?」って聞いてくるよw
で、一生懸命「訴」って字を覚えて鼻高々で習字に行くんだ
822名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:15:05 ID:qd3WuS75
ティッシュだが、細かくちぎれて服に絡まる物と、
ポケットの中でウエットティッシュのように
まとまってる物(ポケットから出ていてもまとまっている)
がない?

次に買うときのために確認しようと思うのだが、
いつも忘れてしまうよ。
子供用の買ったヤツが洗濯に強いような気がする。


ティッシュメーカーの人も、
ダンスィに気を使ってくれている模様。
823名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:21:24 ID:PH6UYzD+
>>822

あるあるーーー!!
子供用のちっこいのに多い気がするw
824名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:22:49 ID:1sUlrZz+
>822
あるある!でもね、まるまってるタイプのものでも、何かの拍子に
運悪くポケットから飛び出してしまうと、ダメになる場合もあり。
子供用でもいろいろだから、多分メーカーによるんじゃないかと
にらんでるのだが、いつもどのメーカーが洗濯に強いwのか
チェックし忘れてるorz
825名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 15:01:45 ID:qBAPMQpa
毎晩一応明日の予定をチェックしてるのだが、先生から
「ここのところ毎日忘れ物をしてきます」と付箋が。
おっかしいなーと思って我が家の小2ダンスィに聞いてみたら
「自分で考えながら予定帳に書くからかもしれん」

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
826名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 15:32:12 ID:NPPhlSRd
普段より下校時間が早い@小2ダンスィ
「母ちゃん、いっつも昼ごはんって何食べてんの?」
「買い物いったときに、買ってくるよ。ん?なんで?」
「へえ〜家におるんだ!」
なんだよ、心配してくれたのか?それとも遊びほうけてるとおもったのか?
返事が予想されるだけに、聞き返せない母ちゃんなのデスタ。
827名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 15:51:07 ID:qW+8PM86
何かの理由で1時間しか着ていない服でも、

何 が つ い て る か 分からないから
せっせと洗濯機に入れる。

これが男子なら、明日も着てもらえるんだろうな・・・。
828名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 16:56:57 ID:b91YbYms
>>812
ムシにもミミズにも、石にもンコにも  を加えておくれ。
829名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:35:02 ID:WzPaGwjv
>>809このあいだ広島に修学旅行に行ったからみで、
奴ら、はだしのゲン全巻制覇してたから、それか?
830名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 17:44:44 ID:7V6JZoI9
男子とダンスィのほかに、男の子ってどんなタイプがいるのかな。
ダンスィのクラスの子を見ていると、

●男子(成績・行儀・素行良し できすぎくん系)
●ダンスィ(お調子者でお人よし、「バカ」だが好奇心旺盛で成績はまちまち)
●ドキュン系(ボクサー3兄弟風味 腕力あり)

もう一種類、ダンスィと遊んでるんだけど、ちょっと斜に構えたタイプっていない?
買い食いとかしちゃうタイプ。
わたしは「ダークサイド系」って思ってるんだけど。
831名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:13:47 ID:FqvjBPw6
一匹狼というか、ガッチャマンで言えばコンドルのジョーのような?

…って、年がばれるなオイw
832名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:14:39 ID:DCenmY+2
>>830
次スレのテンプレに決定w
833名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:57:05 ID:HBiTEvQi
男子でもダンスィしかいない場ではダンスィ化する子もいる
形状記憶型
834名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:20:32 ID:NPPhlSRd
小2ダンスィ 時間割の途中になにやら白い紙を出して、「母ちゃんにあげる」
二つ折りになった紙の間には、パンジーが…
「母ちゃん押し花にしてみた。使ってね。」と照れくさそうに。
思わず泣きそうになったよ!!
835ネェチャンです:2006/05/25(木) 22:14:37 ID:mtyd2slc
今日はスーパーマリオDSの発売日だったらしいですね
弟の鼻息荒かったが
先月ソフトを買ったばかりのため我慢してました
来月は無理だけど再来月なら少し余裕ありな私は
買ってあげようか思案中
誕生日もちょうどその頃なのでいいかなぁ…
と売場を見ていたら…
自分も欲しくなっちゃったよ…orz
再来月は金欠決定かな…
836名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:13:39 ID:LtHb8qVL
>830>833
そんなテンプレいらんよ、下2つは不良と放置児じゃん。
837名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:36:30 ID:8RlyynGe
うちのダンスィ、今日は傷だらけアザだらけで腫れた顔。血まみれの服。
無口なのは知ってるけど、何聞いても教えてくれない。
話し掛けると涙いっぱいためてしまう。おかげで食卓も真っ暗。
838名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:42:18 ID:jezA5RW3
>>837
オイオイ、それってほっといたらダメじゃん。
839名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 01:00:35 ID:e1dG6FFh
>>815
ノシ

男子、ダンスィ、男子の三人兄弟ですよ。
まじめな二人とはちょっと孤立気味かな?
840名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 01:12:46 ID:kuuplyKr
>>837
タイミングを逃すと、あとあと解決が厄介になるので、早めに対応されたし
841名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:18:03 ID:e1dG6FFh
雨@九州
傘が無事に帰ってきますように…
842名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:25:31 ID:8RlyynGe
>>838->>840
レスありがとう。
一応、無理やり聞き出した数少ない情報から、
とりあえず相手の子の家には電話して謝罪と言う形で話をしましたが、
向こうは無傷だったようでクレーマー扱いされてしまった臭い。
騒ぎにしたくない息子の気持ちを汲むとこれ以上何をしてやれるのだろう(涙)
843名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:33:58 ID:KQn8D7G2
>>824
学校であった話なんだよね?
先生はご存じなの?
それにしても息子さんカワイソス(´;ω;`) 
つ● 元気玉飲んで元気出せ〜 
844名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:43:13 ID:EsCVUfuV
>>842

でも、そこまでひどい怪我だったら、学校でちゃんとしてくれないのかな?
うちも、一度いじめられたとき
「ママなにもしないで」
と言われたけれど、担任の自宅に電話したよ(話聞いたの日曜)
「くだらいことでいちいち相談してくるなといったのは本当ですか?学校で起きたことなのに、対処しないのなら、私が出るしかないんですけど」と脅したら、現場押さえてくれて道徳の時間を開いてくれたよ

18歳までは基本条約で親が守らなきゃって言われているんだから、どんどん守ってあげなよ

845名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:46:38 ID:jezA5RW3
>>842
くれーまーじゃないよ。
アザだらけで顔腫れてんでしょ?
電話だけじゃなくてその状況を先生にも相手の親にも見せた方がいいよ。
聞いてるだけじゃ、普通の喧嘩とは思えないからさ・・・。
846名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 08:50:02 ID:EsCVUfuV
>>842

病院行ってさ、診断書ももらっておいたほうがいいと思うよ
847名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:15:11 ID:EsCVUfuV
うちのダンスィ。。小4の冬休み。。
私が編んでいたマフラーを見て、

冬休みの自由研究はマフラーだ!

と編み始めた。。。もちろん教える私の根気がなにより必要とされた。。。
がっ!
案の定、ほとんど私が編んで提出
このダンスィのすごいところは、自ら立候補して自由研究発表会のクラス代表になったことw
ずぅずぅしいことこのうえないw

848名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:23:09 ID:8RlyynGe
ありがとー!
5年ダンスィなんだけど、ケンカとは無縁の弱弱ヘボヘボ君だもんで、
傷見てパニクッてしまって慌てて電話したのだけど、
何か向こうの親と話したら自分が大げさなのかと凹んでました。
放課後に事なんだけど一応先生にも話してみる。

腫れは冷やしたので大分引いて、引っ掻き傷と目の下が黒くなってる程度。
服の血は殴られて鼻血で汚してしまったらしい。
身体に傷は無かったし返り血じゃなかった。良かった。
849名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:34:00 ID:yU6xamiv
決して大げさではないと思う。
顔が腫れて眼の下黒いんでしょ。
かなり本気で殴られなきゃそんなふうにはならないとオモ。
しかも相手は無傷って。
もちろん原因はあるんだろうけど先生に介入してもらう方が良いのでは?
親子と先生の5人でちゃんと話することはできないのだろうか。
親同士が直接話すとロクなことにならないというのは
私の経験からのアドバイスです。
850名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:54:57 ID:bl7ISDFE
>>848 相手はたかが子供も喧嘩・・と思っているかもしれないが
顔が腫れるほどなんだから
皆さんが言うとおり、ちゃんと病院いって見てもらったほうがいいと思う
相手がDQNなら診断書とっておいたほうが強気にでれるだろうし
もしそれが原因で目に影響が出たりしたら
子供の喧嘩〜ではすまなくなるからね

それと先生介入に同意ノシ
担任がヘタレなら校長・教頭巻き込む覚悟でドゾー


851名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:27:04 ID:EsCVUfuV
>>848

うちのダンスィもね、ヘタレだからいつもやられっぱなしw
そういう親(強い子の親)って決まってこういうのよ
「子供には子供の世界」だの
「子供のけんかにでしゃばるな」だの

お互い負けん気でお互いやりあうのと、どっちかがよわっちいのに一方的なのとは全然違うからねーーー
強気でいけーーー!!!
ヘタレダンスィに幸あれw

852名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 11:19:15 ID:dDUyAp3L
>>848
目の下が黒いなら、内出血しているのでは?
一応、視力検査もしておいた方がよいよ。
視力が下がっている可能性もあるから。
853名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 11:43:13 ID:lX/b+ds+
怪我したんでそ?

だったら子供同士のケンカ〜じゃすまないよ
このせりふを言ってよいのは
被害者側の親が加害者の親に謝られたときに
「いえいえ子供同士のケンカですし・・・」となった時だけだよ

加害者側がいう言葉じゃないね
854名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 12:48:51 ID:75Rs80hc
加害者側の方は848さんの子の怪我具合を見てないからそんな態度なのか。
848さん優しそうだから色々言いづらいだろうけど頑張って。
先生がしっかりやってくれるといいね。

以前、近所の子供がウチのダンスィを怪我させたことがあった。
私も加害側の親もその場にいて、謝ってくれたので
「子供同士のことだから、気にしないでください」
と言った所、それに対して返ってきた言葉が
「こういう時って加害者より被害者側のほうがずっと気が楽なのよね」
だった。あいた口が塞がらなかった。
855名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:06:33 ID:FbVNx13b
うちは加害者側なんだけど・・。
子供のケンカもいろいろなので、普段から「今日何があったの」なんて
聞いて、その中でケンカがあれば、どういうことなのかなるべく聞いて、
相手に手出しした場合は注意してる。
子供の勘違いなのか、相手も悪いけどやりすぎなのかいろいろあるので、
その都度どうしたらよいかアドバイスしてるつもり。
別に放置してるつもりはないです。
どうもしつけが行き届かなくて申し訳ないけれども、
すべての乱暴な男の子の親が放置してるわけじゃないので、
何かあれば教えてくれたほうが、うれしい。
うちの子は、近所にかまってチャンがいて、この子が友達になってくれ、
おまけに学校での悪さを教えてくれるうち、乱暴が収まりました。
856名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:31:41 ID:e1dG6FFh
>>848
病院には行った方がいいんじゃない?
そして担任にもきちんと伝えるべきだと思う。
まぁ、まずはダンスィからきちんと事情を聞いた方がいいよ。

>>854
うちは逆に加害者になった事があるよ。
次男ダンスィが石投げて女の子の頭に当てやがった。
そんで頭から血が出ちゃったんだ。
その話聞いてパニックになっちゃって、そのまま相手方に謝りに行ったんだけど
私のパニックぶりを見て逆に謝られてしまった事がある…
その後ダンナと一緒にもう一度行って、場所が場所なんで
精密検査を受けて下さい、治療費を出させて下さいってお願いしたよ。
精密検査はすぐにOKしてくれたけど治療費は
「うちの子が挑発したのが原因ですから受け取れません。」
って言ってなかなか受け取ってくれなかった。
ダンナが相手方のご主人説得してやっと受け取ってくれたよ。
結局相手方に気を遣わせまくっちゃった…

ちなみにダンスィはダンナに鉄拳制裁、その後2時間正座で説教。
泣いてもおかまいなし。
罰として坊主、ゲーム禁止を言い渡しました。

長文スマソ
857名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:00:39 ID:lX/b+ds+
あちゃ〜
石投げてアタマはまずかったね
でも>>854タンのようにきちんと謝罪したからこそ
相手の方も「うちの子が挑発したのが原因ですから」って言えるよね
ゲーム禁止や鉄拳制裁にこりてもうしないでね?ダンスィ君
858名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:52:23 ID:stS/4y7z
>>856
大変だったねー
しかし女の子の顔に傷がつかなくて良かった。
子供の過ちだったとしても、将来まで引きずるような傷になったら
加害者被害者ともに大変だもんね。
親としては気が気じゃなかっただろうけど、良い対応だと思うよ。
相手のご両親がDQNじゃなくて良かったね
859名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 19:10:35 ID:+Xh68Kki
うちの娘に石を頭にぶつけられたりしたら謝られても怒っちゃうかも…

目の周りを殴ったり石ぶつけたりっていうのは暴力のなかでも最悪だよね。
どんなにかっとなった場面でも、お互い殴りあってたとしてもやってはいけないことを教えていかねば…
860名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 19:53:45 ID:lX/b+ds+
>>859
謝られてもそら傷は治らんさ。
けど>>851さんとこみたく謝るより先に「子供のやったことだから」
で済ますような加害者親じゃなくてよかったと思える。
余計なストレス感じなくていいからね
861名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:00:42 ID:e1dG6FFh
>>857
その後一週間だけ男子になりましたw

>>858
相手の方が冷静に対処して下さって助かったよ。
ホント、顔じゃなくてよかった…
ちなみに今ではダンナ達は飲み仲間、私たちは買い物仲間、子供同士はカポーw

>>859
その通り。石を投げるなんて最悪な事。しかも女の子。
うちは女の子には絶対に手を出すなってずっと言ってあった。
だからこそダンナも鉄拳制裁したし、普段は片方が怒って、片方がなだめ役だけどダブルで叱った。
ダンナも初めて本気で子供を殴ったって言ってたし、私も容赦しなかった。
反省文も書かせまくった。言い訳が少しでもあったらまた説教。
そんなこんなで今ではカッとなっても抑えられるようになったみたい。
862名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 00:41:37 ID:h5PsOunJ
ダンスィは女の子はっていうと荒れる元かもしれないけれど、
女の子の口撃もやっぱりすごいんだよね。
うちの3年ダンスィは、今のところ女の子に手を上げたってないけれど・・・。
2年のとき転校してきて、クラスの女の子に視力矯正の為のメガネをかけているの
を「変な顔のメガネサル」と言われて、数ヶ月メガネをかけなくなっちゃった。
妹とのケンカを見てても、妹のほうがダンスィの気にしていることを
直球で攻撃して精神的ダメージをすごく与える。
もちろん、女の子に手を上げるのは最低だと教えていますが、
それと同時に娘に対しても、気をつけさせたいなあって思うところです。
863名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 01:03:23 ID:ji0Xn2zl
そうだね氏ねば(ry

嘘です!言い過ぎました。
864名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 08:41:23 ID:vmAJBgIx
大昔、ダンスィと喧嘩して負傷した経験のある元ジョスィです。

言い争いの末、カッとなったダンスィが石を投げ、運動神経の悪かった私が避けずにヒット。
手がパンパンに腫れ、家に帰って冷やしているところを母に見つかり病院で手当て。

負傷したことで「喧嘩に負けた」感の強かった私は大事にされたくなかったんだけど、
包帯ぐるぐる巻きなのを担任が見て大騒ぎ。双方別室に呼ばれるも
「お前が先に」「そっちこそ」で埒あかず。
結局、「怪我をさせた方が悪い」で、彼が責められることに。

次の日だったか、母から聞かされたのは
相手のお母さんが果物籠持ってすっ飛んで誤りにきたと。
お母さんが言うには本人も泣いて反省していると。
きつく言っておきましたと。

母は、どうせうちのも(私の事)挑発したと思うのでお互い様です、
でもせっかくだからこれ(果物)はご馳走になります、あまり気にしないでください。
「って言ったけど、どうせあんたもわざわざ怒らせるような事言ったんだろう。これに懲りたら男の子と喧嘩するのはやめろ」

もうそのあたりで、悪者にされている彼に対して申し訳ない気持ちでいっぱいだったんだけど
なんせ違うクラスだったので仲直りするチャンスも無く(元々顔見知り程度だった)
そのまま小学校時代は終わった。



865864:2006/05/27(土) 08:53:05 ID:vmAJBgIx
続きです。

さて中学に入って、まんまと同じクラスに。しかも隣の席。
入学してから数日も経つと、席の近い子同士で仲良くおしゃべりしてるのに
ものすごい緊張感漂う二人。
怒ってるだろうな、私の事恨んでるだろうな、これからどうしよう?と胃が痛い私。

ある日、彼がさりげなく(たぶん凄い勇気を出して)話しかけてくれた。
ホッとして涙が出そうだった。
それからは、周りに冷やかされるほど仲良しに。

いったい何が原因であんな喧嘩になったのか、今では全く思い出せないけど
雨降って長い時間が経って地面が固まることも、あったりします。

女の子は口で挑発しないように。
男の子は手を出さないように。
万が一、事が起きてしまったら親はなるべく冷静に。
円満解決で地固まることを祈ってます。朝から長文スマソ。
866名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 11:59:44 ID:nmkgjXUs
で、そのダンスィが864夫…っていう話じゃないの?w
867861:2006/05/27(土) 14:06:22 ID:oR+HIt7x
うちは今や親公認の仲ですよw
完治するまでしょっちゅう様子見に行かせてたら何時の間にやらwww
まだ五年生だけどねw

>>864
うちはまず私たち(親)に怒られ、兄ちゃんに怒られ、
次の日担任+教頭に怒られ、ミニバスのコーチ達に怒られ、キャプテンに怒られ
と散々だったみたいだw
周りがきちんと叱れる、叱ってくれるってのはいい事だけどね。

868名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 15:04:22 ID:FFvwhCi3
@5歳ダンスィ。
昨日は父母会の後で都合が付く親子でお茶をして帰宅。
夫に「パパ、ココスのトイレって凄いんだよ!ピッてしたらダラーンと
出るんだよ!!すっげーでしょ?」と鼻息荒く報告。夫「?」
私「トイレの洗面所で、センサー式のシャボネットを使用しました。」

なんかねー、オッパイ星人になってきちゃったんで心配。テレビで巨乳
タレントとか出てくると「おおっ!スキマが見えてる〜(胸の谷間のこと)
全部みせろよなぁ。」とか言うんだよね。さっきも星のあきを見て喜んで
いたし。エロキャラになったらイヤだなぁ。
869864:2006/05/27(土) 15:15:05 ID:vmAJBgIx
>866
そうだと良かったんだけどね。かっこいい男の子だったしw
今頃はいいトーチャンになってるのかな?

>867
叱ってくれる人ってありがたいですよね。たくさんの人に育てられているなあと最近実感します。

870山田:2006/05/27(土) 16:55:20 ID:yT6tkFhq
つぶやいていいデスカ?

昨日、近所のクソガキのオカンと。大喧嘩してみました。 フ。
原因は、クソガキが、「絶交する」「無視する」「仲間はずれにしてやる」
って宣言するので、うちの子が悩んでいたから。(正確には4年前から)

やんわりと相談っぽく言ったら、
「まるでうちの子が悪いみたいじゃないですか!」
だってサ。面倒クサ。
「じゃあ おたくの子とは遊ばないって事で。」
っと、相手に言われたので。
「ぜひ それでお願いしますぅ〜♪」
っとゆってみた。

扉をしめたとたんに、ガキを怒鳴りつける声がした。

オマエの子供は悪くないんじゃないのですか???

そこのお母さん。お返事下さい。隣の山田より。
871名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:22:34 ID:ZIDcrWsS
えっ、それって結局仲間はずれにされたってことにならない?
結果遊ばないんだったら、4年前から
自分の子にあそばないようにさせればよかったのではないかいな???
違うのか?
誰かおせーて。
872名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:29:49 ID:x9tOQJDw
今、家の前の道で向かいの犬と見知らぬダンスィ(3、4年くらい)が
吠え合いをしている。

いいけど、柴犬が怖がっているぞw
873名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:47:50 ID:nMxAp4IJ
>>871
ドキュな親子だっただけじゃない?
874名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:00:19 ID:oR+HIt7x
>>869
うちの場合、周りの目が必要不可欠w
近所の人が傘壊すなよ、とか真っすぐ歩かないと危ないぞとか言ってくれるからホント助かってる。
声が無茶苦茶でかいからみんなすぐに分かるらしいw話し声か歌声で帰ってきたのがすぐ分かるw

最近は大好きだったお兄ちゃんが東京の大学に行っちゃったんでわりとおとなしいんだけどね。
見送りの空港で大泣きして、ショックで体調崩して
GWで帰ってきて大はしゃぎしたと思ったらまた空港で大泣き、
またもやショックで体調崩して初めて学校休んだし。
最近やっと元に戻ってきたけど時々寂しそうなのがちょっと可愛相かな。
875山田:2006/05/27(土) 18:26:22 ID:yT6tkFhq
わが子にはずーっと相手にするなって言ってたわけさ。
吠えさせておけと。でも、相手がしつこいんとさ。
遊んでもらいたいから。(嫌われているから友達少ないので。)
(絶交発言は、決まって用事がある時に遊ぶのを断ったら言う)
つまり、遊びたくて、すぐ「絶交」って言うの。
最初は相手のガキに直接言おうと思ったが、卑怯な気がして、
親にゆってもらったら逆上されたさw まぁ、別にいいの。
うちのガキも嫌がってるし、他にも友達たくさんいるしv
私てきにはスッキリ〜♪
876名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:28:20 ID:x9tOQJDw
>>875
スレ違いよ。
877山田:2006/05/27(土) 18:30:38 ID:yT6tkFhq
アラソーデスカ
878名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:04:01 ID:69fz0+pl
どっちかっていうとこっちのスレ向き

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148274245/l50
879名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 05:53:06 ID:6CITvLpR
>>839男子の育て方教えて下さい。

うちは3ダンスィになりそうな悪寒です、、
880名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 08:36:15 ID:bdgDm/96
>>879
育て方って言われてもなぁ…
三人共同じ様に育ててきたつもりなんだけどなぜか次男だけダンスィになっちゃったw
生れ付きなんじゃないかな。
長男との違いにビックリした事は沢山あるけど
(物をすぐに無くす、壊す、謎の行動、謎のこだわり、後先考えないで即行動、
ものすごい食欲、何より常に動いてるw)
毎日が楽しそうだからいいんじゃないかな?(今はお兄ちゃんショックでヘコミ中だけど。)
三人のなかじゃ一番優しいのはダンスィな次男だからダンスィだからって悪いことはないて思うよ。
確かに投石事件とか(その他多数)起こしてるけど、
一年生の時に弟を守るために、六年生三人に一人で立ち向かったり、とかいい事もしてるし。
好きな事限定なのが残念だけど物凄い集中力を見せてくれる事もあるよ。
うちの場合だけどバスケしてる時の真剣さは普段からは想像できない位だよ。
何より、何にでも一生懸命で、楽しくってのができるのは周りから見ても気持ちいいよ。
881名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 10:12:44 ID:yCFyxLbH
投石はダンスィの仕様じゃないと思う
882名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 10:16:07 ID:5N7mGQfK
うちの1歳半のダンスィ予備軍。
まだしゃべれない予備軍。
私を見て「オカーカ」と言った!(゚∀゚)と思ったら、よそ見ても言ってたり。
じいちゃん見て「ジージ」と言った!(゚∀゚)と思ったら、よそ見ても言ってたり。
そんな予備軍なのですが。

昨日から、お風呂の時やオムツ替えの時、オチンチンをにぎりながら
はっきりと「チンチン!」と言うんです。
もしかして、初めてしゃべった単語、それですか、そうですかil||li _| ̄|○ il||li
883名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:35:36 ID:bdgDm/96
>>881
誰も投石がダンスィの仕様なんて一言も書いてないけど?
884名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:55:09 ID:XyxIIozU
口のたつジョスィ対策ってないのか?
885名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:39:59 ID:yCFyxLbH
>>883
噛み付かないでよw
>>880
「確かに」投石事件とか起こしてる、とあったから。
そんなつもりじゃなかったのね。わかりました。
886名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:43:23 ID:hVE0xWpM
うちのダンスィは石を投げたり、乱暴をしたことはないな。
されたことはあるけど。

ただ、プールに蛙を持ち込んだことはある。
大目玉くらって泣きながら
「蛙と一緒に泳ごうと思ったんです」

電話してくださった先生が途中から笑い声に
・・・ orz
887名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 17:33:20 ID:bdgDm/96
>>885
書き方が悪かったよ。
ゴメン。
前にも書いてるけど人に石を投げ付けるなんて最悪な事。
私が投石事件の事を書いたから、不安になっちゃったのかな?って思って
『こういう事もあったけどいい事も沢山あるよ』って事が伝えたくて
投石の事を書いたんだ。
勘違いさせてしまう様な文章でごめんなさい。
888名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:00:53 ID:3ZBri7MY
衝動性がどう転ぶかによっては最悪なことを起こすかも知れないと、
私はいつも頭の片隅に置いてるよ。
うちのダンスィはやられてばっかりだし優しいから、石投げたりする子どもじゃありません、
と言い切る度胸はない。
889名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:14:48 ID:rupZRigC
>888
そうなんだよね。喧嘩の腕に自信が無いと、素手で立ち向かうよりも石投げを選んじゃったりする。
・・・うちのダンスィです・・。
890名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:29:44 ID:K2cHILTm
うちの小2ダンスィ、どうやら野球ボールを4年にとられたらしい。
半泣きで帰ってきた。明日学校で聞くように言ったケド、どうなることやら…

>888 889
うちのも手よりも物かも?砂とか…
891名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:34:01 ID:KtcRvg+1
>>882
うちは「キ○タマ」でしたよ・・・orz
今では立派な8歳ダンスィです。
ダンスィ確定ですな。
892名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 19:35:06 ID:1wdV49Nx
>>882
小学生ダンスィじゃないならこここなくていいよ。
見るだけにしたら?
今日あった育児報告みたいなのはいらないから。
他所でやって。
893名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 20:19:02 ID:fYXRSEF6
ダンスィ母とは思えない心の狭さ・・・
894名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:03:13 ID:P+IfTuCa
みなさんの家の旦那さんはダンスィをどのように扱ってますか?
家は一日つれて歩くとイライラして帰ってきます(小2と5歳のダンスィズです)
895名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:20:03 ID:bdgDm/96
>>894
二人揃ってニコニコしながら帰って来る事もあれば
ケンカしてブスっとして帰って来る事もありますよ。
896名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:36:21 ID:3ZBri7MY
>>894
ダンスィな旦那とダンスィな当時小4息子は、
青春18きっぷで5日間全国放浪の旅に出たことがある。
まったく鉄の気がなく、単にうろうろしたかっただけの二人は、
時刻表もろくに見ないから乗り継ぎにしくじりまくり、
駅の待合いでダンボール敷いて寝たとか。

今度はお遍路に行こうかとか言ってる。
897名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:43:07 ID:P+IfTuCa
895さん896さん レスありがとうございます!実は初カキコです!
私もですが旦那もダンスィズにイライラし、色々と悩んでいたので、涙が出るほどうれしいです。
勇気を出してカキコして良かったです!
こんどは笑える、ダンスィエピソードを報告しますね!
携帯から失礼しました。
898名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 01:16:27 ID:pUyLtS9m
>>885
性格悪いね。
>>880さんはいい事も書いてるのにわざわざ粗捜し。
きっと子供さんもあなたも嫌われてるんだろうね。
899名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 04:52:29 ID:y2qAo1mZ
('A`)
900名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 07:26:22 ID:LmUYiLlv
日曜だからいらいらしていたのかな?
またーりいきましょう。

イライラしたって、ダンスィはダンスィ。
901名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:21:11 ID:dqXgBA9H
>>896
お父さんとダンスィくんの友情、ウラヤマシス

うちのダンスィ小3、空手の大会に出るために、股間用サポーターを注文した。
昨日手元に届いて試着させたんだけど、ぺちぺち叩きながら「バチコーイッ!」と。
…お約束ですね。
902名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:37:41 ID:DcpuzYDr
>>880ありがとん。
生まれ持った性質なのかしら〉ダンスィ

それとも作り方か!?ww

男子、ダンスィの産み分け本でたらワロスw
903名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:32:57 ID:Tkw08Qch
休日の朝に限って早くに起きるダンスィ。
今日は運動会の代休だったので5時半から起きて「腹減り〜♪はーらへり〜♪」と歌い出す。

朝食後、マンション内の公園で遊ぶ。帰宅後の姿はすでに泥だらけ。
そして先ほど友達と待ち合わせをして近所のプールへ。
その後は帰宅して昼食後、別の友達と遊ぶ約束をしている。
そして夕方から水泳教室・・・・。

うちのダンスィは止まったら死ぬのか?マグロ?間寛平?
904名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:57:17 ID:WV+RzzYm
>903
うちのもよ〜定時にきしょ〜テンション高っっ!!
いないと気付くのは、きまって静かなとき・・・
夜はいつも行き倒れzzz

あと2時間ほどで、帰ってくるわ〜
905名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:42:03 ID:VwfwMSp+
ウチのダンスィ(小2)。帰宅するなり
「今日はすっごいプレゼントがある!」
と豪語。イヤ〜な予感を感じつつ、プレゼント登場を
待ちますた。
手のひらを目の前に差し出して「ダイヤモンドで〜す!」
と絶叫。見ると、壊れてバキバキになった車の
フロントガラスのかけらが5つ……。_| ̄|○
危ね〜よ……。気持ちだけいただいて、これは危ない
モノだと説得した。
「何で道にダイヤモンドがいっぱい落ちてるのかと
 思った……」
と、ダンスィらしくなく消沈。

ちょっと可愛くなって、何気なく息子を頭の先から
足先まで眺めた。
そしたら、ズボンのポケットがパンパンに膨らんでいる。
えっ!? と思いつつ確認したらポケットいっぱいに
ガラスの破片。それも左右……。
その日は粗大ゴミの日(朝)。次は2週間先。
怒りがメラメラと湧いてきて、ほのぼのムードも一瞬で
吹っ飛んだよ。
906名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:52:20 ID:WV+RzzYm
>905
>ダンスィらしくなく消沈。
ああ〜想像できるし、母の気持ちも…
カワエエエ〜
907名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:56:09 ID:eYFzk46E
>906
ありがと。
でも消沈後、3秒で見事復活。か〜っ!
908名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 15:20:10 ID:WV+RzzYm
昨日ボールをなくした@小2ダンスィ
4年の子に聞いたか?とたずねた。モゴモゴ言ってて結局聞けなかったらしい。
ったく、情けない(泣)
宿題もやり直しばかりで、ふつふつと怒りが…
909名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 16:38:26 ID:7C4qgllb
小1ダンスィ。。
なにが楽しいのか エブリバティ パッション フーーッ!フーッ!
とエンドレスで胸を叩いています。。。

天気が悪いと家の中が妙なテンションと騒がしさと洗濯物のしめッ気でブルーw
910名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:08:46 ID:m+1IsMcL
>>905
ポケット以外にもガラスの破片があったら危ないので
靴、ランドセルすべてチェックすることをお勧めする。
911名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 17:18:19 ID:euVE4NuK
うお?久々に来てみたら土日の間にスレが進んでいるではないか!
912名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:00:03 ID:PWMEXHDb
宅のダンスィは無闇矢鱈と体を動かして鍛えています。
いつも近くの広い公園で、友達らと走り回ってボールを蹴ったり投げたり
サッカーだの野球だのして駈けずり回って遊んでいます。
無茶苦茶元気でパワフルです。

でも習い事はちっとも上達しません。
テニスとスイミングを習ってるんですが、テニスはともかく、スイミングは
もう半年以上も全く進級してません。一番下から二番目のところで停まった
まんまです。人の話をちゃんと聞いてないからかもしれません。
運動会ではリレーの選手になることも当然なく。

体をうんと鍛えてるものの、それはいったい何に使われてるんでしょうか。

まぁ…こんなんですけど、汗だくの砂だらけになってワーッと遊んで
帰宅して、おなかすいてヘロヘロになって、ご飯をいっぱい食べて
野球みながら薀蓄垂れてる昭和の少年みたいな愚息が、「バカな子ほど
可愛い」という感じで、可愛いです。
913名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:55:28 ID:WV+RzzYm
>「バカな子ほど 可愛い」
ほんっとそうですよね!!寝顔なんて、すごーく満足気で。今日も完全燃焼って感じ。

なにかしらしでかしてくるけど…カワエエ〜
914名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:58:25 ID:2fYYlk7W
>905
かわいいねー。
確かに安全なものじゃないけど、
車のガラスって割れると角が丸くなる?特殊ガラスじゃないっけ?
(車がどうかはっきりしないのだが、身内にスタントマンがいてな、
頭ツッコミとかそういうのに使うガラスはそういう特殊ガラスだといってた)
915名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 21:12:14 ID:GTRZaE9E
>>910
うん、すべてチェックしたよ。
もう、ダンスィ母の使命みたいなもんだね。

>>914
角は丸くないけど、ひとつひとつの破片が小さくて
ガラスビーズみたくなってた。

小さくてキラキラしたものに興味をひかれる息子。
お前はカラスか!?
916名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 22:53:51 ID:mLGfP5Th
>>912
私もかねがね疑問に思っていたよ。
広い公園でボールと一緒に駆け回り、
何かあれば(いや、何も無くても)「かけっこだ!」「競走だ!」
でも運動会や体育のヒーローには程遠い。

>体をうんと鍛えてるものの、それはいったい何に使われてるんでしょうか。

ほんと、何なんでしょう?
917名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:24:51 ID:yeKXWPi3
カメハメ波出したりしてるから
幾ら鍛えても鍛え足りない。
918名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:36:00 ID:b2F9GSIT
そうそう・・・
うちのダンスィなんか両手バタつかせて飛ぶ練習してるし。
どんなに鍛えても間に合わない。
919名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 07:36:39 ID:HK4Vz30P
>>916
そう。体育のヒーローじゃないんだよね。
「体育の時ね、ドッジボールしてね、今日も最後まで
残っちゃった!」

逃げるのが一番うまいんだよね。
すばしっこいし。
毎回最後まで残って集中攻撃受けて火だるまになる訳だが。

自慢なのはわかるが、そういうゲームじゃないから orz
920名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:47:42 ID:1lsNgQyR
先生から「もっと字を丁寧に書くようにすればいいですね〜。まぁ硬筆を習うと
いう方法もありますけど、まずは落ち着いて書くことが大事です」と。
「先生、うちの子は硬筆に通って1年半になるんです」とは
かあちゃん口が裂けても言えなかったよ…。
すごーく熱心な硬筆の先生からは
「大丈夫!5、6年になれば驚くほど上達しますから!」って言われているけど
同じ教室に通う同級生の男子くんたちのノート見て驚いたよ。
これまで払ってきた月謝はドブに捨てたも同じですか。そうですね。
921名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:35:55 ID:b6qXt/5h
ロケットに「ふゃいやーご」と書いてあった。
他にも「ひゃいやご」「ほゃいやご」とか色々なバージョンがあった。
何かと思ったら、ロケットに「ファイヤー号」というベタな名前を付けていて
書こうとしていたがどうも字が違う気がする…と悩んでいた跡だった。
一番シンプルかつ、かけはなれていて発音しづらいのは「はゃご」だった。

4月にダンスィデビューしました。どうぞよろしく。
922名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:49:22 ID:pVFBLcx5
>>920
私の弟も小学校は5年も習字習っていたのに悪筆です。
思うに習っていても教室に行くことの目的がたぶん、「遊び」になっていて
文字の向上って意識がないから上達しないんだと思う。
923名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:26:20 ID:c0kN0p1F
ダンスィ母が思うに、ダンスィは遊びや走る(決してはやくない)ことに対しては、
向上心ありあり。しかし、勉学に関しては... ?

>921
ヒアリング疑うよね?小2になってもアヤシイ発音だわさ、うちのダンスィ。
924名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:48:24 ID:ag/EyIJi
ひらがなカタカナの拗音と伸ばす音が苦手だったけど
ローマ字を覚えてからまともに書けるようになった
ダンスィの母が通りますよ。
925名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:25:50 ID:32o+H8We
算数のテストで「時間と時刻を使った問題を作りなさい」とあり
小3ダンスィの答案は

たいくんとしょうくんが2キロを走る時間をしらべました。
たいくんは32秒でしょうくんは41秒でした。
どちらがどれだけはやかったでしょう。

二人とも、どこの星の超人ですか?
926名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:31:11 ID:c0kN0p1F
>925
むちゃくちゃ早いね
やっぱ靴は「瞬足」か?
927名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:36:59 ID:M/NciA+y
うちのダンスィは『日本むかし話』のテーマ曲の出だし『ぼうや〜♪』が『とうや〜』に聞こえるらしく、
「あの子はトウヤ君って言うんだね!かっこいい名前だね!」と言っている。

まだ幼稚園だった頃はデカレンジャーの『ボス』が『ポス』に聞こえてて、
テレビマ○ジンを見ては「また間違って書いてる!」と激怒。
いまだに悪そうなヤツの絵の横には“あくのポス”と書いている。

そしてマックでは「チキンマグネットください」
おもしろいのでどれも訂正していない。
928名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:38:51 ID:b6qXt/5h
みなさん素晴らしいダンスィだ。

前々から「(女の子と比べて)男の子っておバカだなぁw」とは思ってたけど
一番ノリで学校に入ることに無駄に情熱を注いでいたり、晴れてるのにやたらと
傘を持って行きたがったり、消しゴムのカス集め始めたり、口に大量の唾
溜めてたり、一年生だってのにあまりにも意味不明でしょうもないことばっかり
してるから、おバカじゃなくて真性のヴァカなんじゃないかと思ったり。
でもダンスィって生き物だとわかってチョト安心した。
929名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:04:19 ID:OBGsyKlh
チキンマグネットwwwワロタ
店員さんの極上スマイルが貰えそうだw

昨日の朝、上履き袋を家の自転車のかごに入れて
集合時間まで遊んでた小1&小5ダンスィ兄弟
みんなが集まり『いってきま〜す!』と元気よく行ったがなんか足りない・・
ふと見ると自転車のかごに上履き袋
あ!届けなきゃと思った瞬間、二人そろってBダッシュで角を曲がって駆けてきた

だ〜か〜ら〜一度持ったものは学校着くまで離すなって言ってるのに
ホントトリアタマ・・・orz


930名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:43:51 ID:12ySCIQW
>>927
ウチのダンスィも空耳アワーしてる!@小2ダンスィ。
先日運動会の感想を書いてたんだが、徒競走を「どきょうそう」って書いてあった。
聞いたら「どきょう(度胸?)いるよね!!」って言ってた。orz

そして最近とてもMチック。
下の子がいたずらをして「おしり叩くよ!」と言うと
ニヘラニヘラしながら隣の部屋から近寄ってくる。
「何?アンタもペンペンされたいの?」と聞くと
「ううん、やだよ〜」といいながらもおしりを向け、
一発食らったあとは満足気な表情をして部屋に戻っていく…
931名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:18:24 ID:AYUctxrG
朝、そろそろ登校時間になる子供を急がせながら台所を片付けていたら、
小二ダンスィが、四つんばいになって、
「わんわん、わんわん」と近寄ってきた。

何をしているのかと思ったら、
「今だけボクは犬だからね。はやく頭なでて! 」
わけも分からず頭を撫でると、
「あ〜よかった。これで大丈夫だね^^」とダンスィ。

どうやら朝のテレビの占いで、私の星座がビリだったらしく、
そのツキを回復するには「犬の頭をなでる」といいと言っていたせいらしい。
カアチャンその日一日嬉しい気分でいられたのは、ダンスィがツキを回復してくれたからだな、きっと。
932名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:51:09 ID:/wHLSHE4
>>931
かわいワロタ!お茶吹いたじゃないかw

幼児の頃からよく迷子になってたけど、それも仕様ですかね?
目の前を店員さんに連れられて横切って行ったことも…。orz
933名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:23:41 ID:PwlijVzf
>>920
大丈夫ですよ〜
5年生ダンスィは弟の2年生男子より字が汚いですから〜



orz

やたらと筆圧がすごいんだよね…
934名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 17:27:18 ID:M/NciA+y
>>930
どきょうそうwwwワロス
うちも「゛」を余計につけるよ…「じでんしゃ」とか「しゅごじん」とか。
「しゅごじん」は守護神のことなんだけど『川口は日本のしゅごじん様でしょ?』って…
「ご主人様」とごっちゃになってるよ!ガッカリだよ!ww

orz
935名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 20:41:18 ID:y+ttPwHh
小1ダンスィ。脇の下からオナラの音を出す技をマスター。
上級生ダンスィから教わって、日々練習。1週間で出来るようになった。
私にもコツを優しく指導してくれ、母ちゃんもマスターしちゃったじゃないか!
936名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 21:24:20 ID:KlS3EHPK
脇下オナラ・・・懐かしいな
937名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 21:59:15 ID:btql1Yb5
>932
ウチなんか

目の前を知らないおじさんに連れられて横切ったことも…。orz
938名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 22:22:16 ID:dHSDJlQ3
>>937
ワロタけど、ヤヴァくないですか?
939名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 22:42:32 ID:tzx8RbF8
ウチも吃音が苦手だよ。
先日七夕の短冊にお願い書いてた。

「やっきゅうせんしゅになりたいです」

何故つまる? いちおう小2。orz
940名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:14:22 ID:f9fcTJFp
>>939
小さい「っ」の詰まる音は、促音(そくおん)だよ
941名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:14:40 ID:2KE0pDoV
皆さんの書き込みに声を出して笑ってしまった。うちも変な事を
よく言ってるな。

今日運動会だったんだけど、きまりきったダンスとか体操は超ド下手。
家に帰ってから「あーぼく、自分で考えたダンスじゃなきゃ踊れないんだ」
と威張っていっていた。
歌もそう。ド音痴なんだけど、「でも俺自分で歌を作るのは好きなんだ」と
ジャイアンばりに絶叫して歌っている。

運動会、炎天下で一日過ごし暑くて疲れてるんじゃないかと思ったら、
帰宅後6時半ごろまで外で遊んでた。脳みそも筋肉なんだろう。
942名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:16:35 ID:1lsNgQyR
夕方まで元気いっぱいおじいちゃんちの庭でサッカーしていたはずの
ダンスィ。7時頃ぐったりしていて熱を計ったら39.5度!
学校ではやってるインフルだね。
薬を飲ませ、坐薬を入れても
しんどーい。しんどぃ…。うぅぅ…。と言いながら寝てしまった。
いつものかあちゃんのセリフ「うるさいよー!」「静かにしなさい!」
を言わなくてもいい夜はちょっと淋しいよ。
早く元気になっておくれ。明日はかあちゃん仕事も休むから。
943名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:17:26 ID:HK4Vz30P
濁点が余計につくのもダンスィの仕様だったのか!
そういえば、促音の配置も変則的だ。

うちのダンスィだけかと思っていたよ。
944名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 00:04:10 ID:O0QMN4NI
>>942
何だかんだ言っても元気が無いと寂しいよね。
いつお兄ちゃんショックから立ち直るやら…
945名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 00:51:47 ID:VIE06pQX
今日初めてこのスレを見て「ダンスィ」という言葉を知り、
ダンナと息子の生態の謎が解けました。
そうかこいつら元ダンスィと現役ダンスィだったんだ・・・
946名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:14:40 ID:5EwS7xmp
>>942
普段はうるさい!と思っていても、いざ大人しくなると心配なもんだよね...
早く良くなると良いね!
947名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:36:40 ID:ufvmZBKl
日曜日に家族揃って動物園に行きました。
そしてやってくれました。小1ダンスィ。
お猿の赤ちゃんを見て、でっかい声で「赤ちゃんてこうびして出来るんだよね?かぁちゃんのお腹の赤ちゃんも、こうびして出来たの?」
性教育ゴマカシイクナイとは言え、人前…モニョりますた。
948名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:40:27 ID:YXDI8aPl
昨日は葬式が遠方であって学校も幼稚園も休み早朝からよる遅くまで家を留守にして飼い犬も留守番だった。
朝ダンスィズ起床。
留守番してた犬をベタかわいがってた。
さっき餌をあげてたらワンコにキラキラシールがペタペタと貼ってあるのを発見!

何で?とまだバス待ちの年長ダンスィ予備軍に聞いたところ…
昨日一日留守番がんばった賞でシール貼ってあげたの!
…気持ちはわかるが、長毛犬のためはがすのが大変なのよぉ。ということで兄帰宅まで貼っておくことにしてみた。
949名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 09:31:02 ID:qXtOyfY1
>>942のダンスィが早くインフル治るように、またうちのチキンマグネットダンスィの空耳を贈ります。

ゆびきりのうた
『♪指切り現場 嘘ついたら 針千本トーマス!指散った!』

…コワス…
950名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 09:52:14 ID:QbV/TrCn
>>949
腹イタスぐらいワロタw

@小5、今夢中なのは「ギャルサー」のエンディングで流れるパラパラ。
♪ヘイ フレンズ〜(あってるか?)と毎日歌いながら踊る。
でもステップがメタメタ…曲をダウンロードして買ってくれと頼まれますた。
951名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:13:11 ID:ymfqFURe
>>940
そうだ、促音だ…ご指導ありがと。

親子揃ってバカ丸出しだ。_| ̄|○
952名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:12:43 ID:O0QMN4NI
>>949
うちは『針千本伸〜ばす』orz

どうやって伸ばすつもりなんだ?
953名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:32:20 ID:ls6P8eYw
インフル疑惑ダンスィの母です。
朝起きるとなぜか37度に。ハァ?
坐薬を入れたからかしら…と思いとりあえずアサイチで病院へ。
先生「え?インフルエンザじゃないなー。けっこう元気そうだし、風邪でしょう」
母「でも、でも昨日39度以上あったんです。インフルエンザじゃ…」
先生「だ・か・ら、風邪!」
まんとなく腑に落ちぬまま帰宅する車の中で
「ねぇ、もうゲームセンターって開いてるの?ナルトやりたいなぁ。ふふ」
どおりややぁぁーーー!あー良かった良かったよ、風邪で良かったねー!
ガッコ休んでゲーセン?許さん、この不良小学生!寝てろっつーの。
みなさん、ご心配おかけしました。もう布団の中でDSやってる模様。
たいしたことなかったので良しとします。
954名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 17:46:41 ID:1E+3HfW8
うちの地方の海の方はこの時期なのにインフル流行ってるって書いてあったよ。
気をつけてね。

>949うちのダンスィも「ハリセンボントーマス」って歌ってたよ。

そんなダンスィは以前サッカーを習っていた。
1年生になって入学後学級通信に将来の夢が一人ひとり書いてあった。
「やきゅうせんしゅ」orz
4年生になった今晴れて野球部に入部して、喜々として野球やってるよ。
955名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 17:57:20 ID:nIVoQ9+6
なんでもやりたがりなのは、まさにダンスィ!!

サッカーやってんのに「イチローかっこい〜」だの「松井がんばれ〜」って
ほざいてる。移り気なのは困るケド…@小2ダンスィ
956名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:16:20 ID:TQ5L63X8
校庭で友達とサッカーやりながら、突然頭からスライディングやって
「セーフ!」
なんて叫んだりするんだよね。
957名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 19:35:22 ID:W2HW8YC7
今日久々に漢字ノートをチェックした。(小2)
「姉さん」のフリ仮名が全部「あねさん」に
なっていた……。爆笑してしまった。

ちなみに、自分の子も他人の子も分け隔てなく大声で
叱り飛ばす私を、母友達は「極道の母」と呼んでいる。
_| ̄|○

958名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 19:47:58 ID:q1RvJvGF
我が家の掟は
「具合が悪い時は何日でも休みたまえ。しかし、友達が授業受けている間は
漫画やゲーム、アニメを見たりしてはいけない」(活字の本は可)
長い長い昼間をもてあまして次の日にはさっさと学校へ行きます。
(出席停止になるインフルとかは…もう5年もかかってないや)
959名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:05:51 ID:w4mRj5nD
うちは逆だ〜。学校に行きたがって困る
熱あるのに行ってぶったおれたり、友達にうつしたりすると迷惑がかかるので叱りつけて休ませること多し。
960名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:37:53 ID:qXtOyfY1
おお!同じ「針千本トーマス」がいるとは!ウレシス。
「針千本伸ーばす」にもワロスwwwどっちにしろ嘘ついた罰にはならんなw

うちのダンスィが1日入学の時、高学年ダンスィがウルトラマンマックスの歌を「♪ウルトラマンセ〜ックス」と声高らかに歌っていた。
あの時は呆れて物も言えなかったが、今なら言えるぞ!『オマエさまぁ〜ずの三村かよ!』
961名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:05:56 ID:F5Ek6QYR
ウチの新ダンスィは3月に入居したばかりのマンソンなのにトイレにペーパーを
いっぱい流してあふれさせました・・・・orz
962名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:41:33 ID:iez67MbP
>>949
うちも「トーマス」!!!!

良かった。ナカーマ
963名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:16:57 ID:daWWprzR
>>957
「あねさん」はこう書くんだと、「姐さん」を教えてやったら、
狂喜乱舞して学校で言いふらすんだろうね。
964名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:41:49 ID:FH7xxWUh
ウチは「指きり千本嘘ついたらはりせんぼんとーばす」だったなあ。

>961
こっちもやられました。1うんこで1ロール使いやがった。
あんまり腹が立ったのでトイレットペーパー買いに行かせた。
965名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:27:07 ID:DUg7iNfc
うちの小3ダンスィ。
チロルチョコの包み紙を何種類も集めている。
ちょうど1ページに1枚貼れる大きさのメモ帳に
スクラップして、もう3冊目に突入した。
大人が見てもちょっと楽しいコレクション。

みなさんのとこのダンスィたちは何を集めてますか?
966名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 07:52:16 ID:nqiSM6RR
>965 石
拾った石・博物館で買った石・SL乗ってもらった石炭・
自分で掘った得体の知れない化石・・・

人間(趣味が)石になったら終わりと言うが、10歳を前にして
終わりか?orz
967名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:00:12 ID:jEjhEurZ
体の大きいダンスィって損だよね。
まだ力加減ができない同士でふざけてたとしても
小さい子をいじめてるように見られたりする…よね…orz
968名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:04:21 ID:avfT0Zi6
そうやって体の大きい子、力の強い子は小さいもの、弱いものをいたわることを覚えていくんじゃないか?
気は優しくて力持ちってあるじゃない。
あれは、自分が本気出すと簡単にねじ伏せられる、
それがわかってるからこそ持てる力を制御出来る優しさを含んだ男らしさをあらわしてるんだよ。
969967:2006/06/01(木) 08:12:51 ID:jEjhEurZ
>>968そうだね。
確実にでかくなりそうだから、見守っていくよ。
970名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:19:34 ID:BqWEFRuG
ダンスィは見守っているだけじゃ分らないと思うな。

「御察しください」は通用しないんだよね。
地道に言い聞かせていかないと。
971名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:51:36 ID:/yThaTNo
>>965
うちのダンスィ、幼稚園の給食に出てたエリー(ヤクルトみたいなやつ)のフタを集めてた!
卒園の時、おどうぐばこ持って帰ってきたらワッサーと出てきた。
1年生の今は牛乳飲むストローの袋を集めてるよ…orz
自分が小学生の時のダンスィは、めんこにするために牛乳瓶のフタを集めてたが、
牛乳が紙パックになった今、給食の何かを集めるダンスィのサガだけが受け継がれているようだ。
972名無しの心子知らず
最近、消しゴムの消しカスを集めて糊で固めて楽しんでる@小2ダンスィ。
学校で流行ってるのかなー。

今日はダンスィの誕生日。朝からハイテンションで
「おかーチャン、僕の為に頑張ってごちそう作ってよ!」
と弾け飛びながら登校してった。さて巻き寿司でもつくるかな(´∀`)