育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:12:05 ID:pobHm4Pu
どうして一学期に3本も傘壊すの!?
どうしてカマキリの卵、机の引き出しで孵化させちゃうの!?
どうして台風のときに川の増水を見に行くの!?
どうして会話が擬音だらけなの!?
どうして「あいつとは絶交だ!」といった直後に遊ぶ約束してるの!?

スコットランド人曰く、「He is a natural boy.」(彼は天然のダンスィ)だから。

つーわけで、最強のダンスィ伝説、まだまだ続くこの世にダンスィがある限り


ここは男児叩きのスレとは違いますので、くれぐれもよろしくお願いします。
初めての方は、前スレを読んで大笑いしてからお越しください。


3名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:12:56 ID:pobHm4Pu
皆様どうぞお使いください。

orz

・・・_| ̄|○  

il||li _| ̄|○ il||li   
      

・・・_| ̄|・・・○ コロコロコロ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・___○_ バタ


4名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 17:13:57 ID:gLha6bNb
来日記念。よん様。
5朝の寝坊かぁちゃんです:2005/09/01(木) 17:59:38 ID:XwS04QK1
思い悩んでるうちに新スレが(*゜▽゜)
朝、四年ダンスィの自由研究の助けを求めた者です。(_ _*)_ _*)
本当にたくさんの方が知恵を下さり、感謝しまくりです。(アンカーは省略させてもらいましたが。)
当方パソ無しの為、携帯で見ようと試みましたが駄目でした(ToT)
でも題名は見れて、こんなサイトもあるんだとビクーリしました(@_@)(後はメモリ不足で…)みなさんの知恵を息子に話したら、バターの件を活用させてもらう事になりました。
そこで、生クリームを買って来たのですが、後は塩でいいのですか?
200mlのクリームなんですが、塩など目分量でいけますか?

私が勉強不足なんだろうけど、四年ダンスィといえどもみなさんかなり詳しく、コアな奥深い物まですごいですね!
デジカメもパソも無いから出来なかったけど、すごいなーと感心しました。本当にみなさん助かりました!!
ちなみに、友達のを盗み見して帰宅した息子に聞いたら、ダンゴ虫の研究と牛乳からヨーグルトを作った研究があったと言ってました。
早速ですが今晩、研究にかかります!
早レスに感謝してます!ありがとうm(^-^)m
6名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 18:58:36 ID:y/Mlrl5d
>5
塩は味付けなんだから好きにしていいでしょ。
それと、一応半分の100mlでやって失敗に備えては?
それから「こういうやり方をしました。できました。」では芸が無いから、
経過を示せればよかったんだけどなあ・・・
となると、絵と文章でってことになるが、絵(マンガ)で受けを狙うのが手っ取り早いか。
準備したものや、必死で振ってるところとか、喰ってるところとかをイラストで配置するとか。
7名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 18:59:43 ID:y/Mlrl5d
あと、ここまで>5を甘やかしていいものかと思ったが、
リンクされていたサイトから文字情報を抜粋、改行など編集

用意する物
生クリーム  100ml (植物性でないもの、乳脂肪30%以上のもの)
空気      少々 (容器の半分くらい必要)
塩       ひとつまみ(無塩バターでよいときはいらない)
ペットボトル  1個 (500ml用の小さいもの)
はさみ

バターの作り方 所要時間30分
1. 洗っておいたペットボトルに、よく冷えた生クリーム(100ml)を入れる。
2. ふたをしっかりしめて、ひたすらふる。15分から20分ふる。シェイク、シェイク!!
3. ふっていると急に手の感触が変わる。固体と液体に別れたらふるのをやめる。
そのままのペットボトルを冷蔵庫に入れて冷やす。
4. ペットボトルの下から8cmくらいのところをはさみで切る。
切りはじめは危ないので大人がやるほうがよい。
5. 液体をコップに移す。残った固体はバター。塩をひとつまみ入れてまぜる。
そのままペットボトルをバターケースとして使えば便利。切り口には気をつけて。
冷蔵庫で保存する。
8名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 19:13:25 ID:XwS04QK1
オオオオオォォォオオオ!!!

>>>6>>7
もう何と言ってよいやら<m(__)m>
心底感謝です!
ウロコポロポロですっ
(ノ_<。)早速やってみます。今日はたくさんの方に知恵をもらい、お手数をかけてもらって恐縮です。ダンスィと分かっていながら月末まで声をかけなかった私も悪い。
今日のみなさんのご恩を忘れず、次回から気を引き締めて頑張ります!
9名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 19:39:46 ID:y/Mlrl5d
>8
最後に・・・
やり方も判った、結果もわかっている、写真やデータなどの証拠は載せない・・・
となれば、やらないで書くほう*だけ*に専念するという手は無いだろうか。

いや、無いなw
そそのかしてスマンかった。
10名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:10:11 ID:KAHKwEGD
>>1さん
スレ立て、ありがとうございます。


>>朝のお寝坊かぁちゃんさん
無事に終わったかのー?
実験そのものはダンスィも楽しんでやるんだけど、その後のまとめが大変だよね・・・
ガンガレ!

さて始業式が終わってもダンスィはダンスィ。
今日はデイパックで登校させたのだが、帰りには外ポケットのファスナー全開、
手にはぐるぐる巻きのハンカチが。
・・・君は何をしたいのかね?

11名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:34:56 ID:apQKCc4l
本日のダンスィ
前日から宿題、持ち物チェックを重ね、万全の体制で送り出したはずだった。
帰宅後
「全部ちゃんと出せた?」
「えーと、忘れ物あった。」
「なに忘れたの?!」
「何だったっけ…何を忘れたのか、忘れた」

とうとう寝るまで思い出せなかったらしい。oz
12名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:40:17 ID:UhKiE1Gb
前スレでバター作りの件を紹介したものです。
レスが沢山付いててビックリ&だんだん自分も試したくなってきたw
夏休みの自由研究に関係なく、今度ダンスィ達にやらせてみよう。
朝寝坊母ちゃんは、サイト読めなかったのね。
でも>>7さんが材料と手順を書いてくれてるからきっと大丈夫だね。
よかったら明日以降とか落ち着いてからで良いからw
やってみた結果を参考までに聞かせておくれ

そうそう、分離した後の液体は「おいしい」と書いてあったから、飲んでみてね。
って、もう実験は終わってるかw
13名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:50:26 ID:UhKiE1Gb
>>1さん乙!

ウチのダンスィは7月に学校から持ち帰ったお道具箱を、夏休み中そのまま放置してました。
が、休み明けにあたり私が一緒にチェックした所、中からいつのだか判らない靴下(使用済み)が・・・
ドカーンと叱り付けた後、即効捨てました。
確か去年も似たようなことがあったような・・・ orz
14名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 23:01:13 ID:46s1YL6N
>12
前スレ、このスレとバター作りのレスで便乗させていただきました、ID:y/Mlrl5dです。
作る方も便乗させてもらいましたw

バター作り、たぶん兄弟ダンスィにヒットだと思う。
あの無駄なシェイク競争は見もの。(vs母でもいいんだけどしんどいw)
一人だとすぐに「疲れたー」だもんね。

ただバターだけに気温の高い夏は固体化しにくいかも。
容器、クリームとも冷蔵庫で十分冷やしてから、
振るときも容器が熱くなりすぎないよーに注意かな。
疲れたら途中で冷蔵庫に入れてもいいのかなぁ・・・?

長々引っ張りすぎてスマン>ALL
15寝坊かぁちゃんです:2005/09/02(金) 00:35:24 ID:XNN9qHAO
みなさん、さきほど無事終了しました…。
下にも弟妹'sが居るので、その世話にも追われて報告が遅くなってしまった事、お詫び申し上げます<(_ _)>

さて、実験結果ですが…1回目は分離していたのに振り続けてしまって失敗(-.-;)
(兄弟で踊り?狂ってた為・汗)
2度目、私がワッサワッサと振って、分離が分かったのでそのまま冷蔵庫へ入れて無事成功!
「念の為…」と言ってくれててヨカッタ〜(´-`)
実験を箇条書きにまとめる用紙をもらっていて、4分割に実験の様子と挿絵を書き、この実験をした理由や、感想など、手順含めて息子の好みと合っていて、紙を仕上げた時の息子は満面の笑みでした!!
やって良かったー!!!!!
ここで聞けて本当に良かった!

挿絵の人間はパラパラ漫画風でしたが…(笑)人間よりペットボトルの中身を、パラパラ人間の手先をムシメガネ拡大図にしてズームしてあったので上出来としました(^o^)/
>>8
私も現役ジョスィなのかw情報を紙面で済ますという事すら頭に浮かばず、やりたくてウズウズしてました(笑)

味見は明日朝にしたので、「味は〇〇でした/水分は〇〇な味がして〇〇だった」と、実は余白を残しての完成なので、ワクワクしながら寝ました>息子。
余白のまま提出しないようにしなくちゃ!一声かけねば!!(笑)
大人が振ると、割と短時間でしたよ。本当に2分もかからないうちに分離したし。1度目は冷やしたクリームでしたが、2度目は出しっぱなしのクリームだったので不安だったけど大丈夫だった。100mlだったからスグできたのかな?もしくはバカヂカラ…
σ(^◇^;)。。。
親子共々、大満足でした。興味をそそられた方と同じく、次回は弟妹'sも一緒にやろうと思います♪というより、私がまたやりたい(笑)
長文スマソでしたm(__)m
16名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 00:37:18 ID:fuqOfOjC
>>1さん乙
小1ダンスィはどなってなだめすかしてやっとやり終えた宿題もって学校に行きましたよ。
明日は道具箱と漢字ドリル、算数ドリルを持っていかなくちゃいけないのだけど、
どうゆう訳か、漢字ドリルがどんなに探してもでてきやしねぇ  orz
オトンとオカンにしかられ連絡帳に新しいのくださいと、イヤイヤかいたよ、、、

本棚も机もありそうなところは全部探したのだけど、何処にいってしまったのか、、、
ひそかにブラックホールでも作っているのではないかと勘ぐってしまったよ、、

明日から通常授業。
カーチャンちょっと楽できるよ。
全国のダンスィのお母様方もつかれさまー
17名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 00:58:58 ID:XNN9qHAO
>>15のかぁちゃんですが、アンカーミスでした。文中のアンカーは>>9です。
18名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 01:07:40 ID:86IUkTxo
遅ればせながら、夏休み厨、乙でした
19名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 09:15:52 ID:XNN9qHAO
>>15またプチ寝坊してしまったorz
達成感と安心で爆睡してしまった…ι
バターは子供達とおいしく頂いたが、…忘れた!!

「用紙の余白に言葉入れろよー!」

ここで叫んでも後の祭り・・・_| ̄|○
息子よ…健闘を祈る。
20名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 09:35:31 ID:WlrvyIbN
昨日始業式を終えて、なぜか家に集結したダンスィ6人。
外で遊んで、汗だくになって帰ってきて、麦茶飲みながら
「夏休みもそろそろ終わるから夏休みに乾杯しよー」「かんぱーい!」
あの…もう夏休み終わってるんですけど。
夏休みに乾杯もよくわからないが、皆盛り上がってた。
みんな楽しそうで良かったね。それしか言えない。
21名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:54:42 ID:ebJJOyxq
>>20 最高!
22名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 13:28:53 ID:d6S1jYq2
>>16
引き出しの奥に落ちちゃってるとか
ノートの間に挟まってるとか?
私が中学生の時友達に教科書貸したらなくされてしまい
随分後になってから
「あの時の教科書、エレクトーンの中に落ちてたよ〜テヘッ」
と報告が。蓋の上に乗せたまま蓋をあけて落ちたらしい。
23名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 16:50:46 ID:hh4DUVrq
>>20
もしかすると、「夏休み」じゃなくて「夏」の終わりに乾杯するつもりだったとか?
地方によって違うかもしれないけど、うちの辺りは暑さぶり返してたまらんとです。
24名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 16:58:46 ID:Iq1Okqig
暑いよね。麦茶が減る減る…
台風って来てるの?
2520:2005/09/02(金) 17:29:10 ID:WlrvyIbN
>>23
話の流れから行っても「夏休み」だったんですよー
あまりにも盛り上がってたので「終わってるよ」って突っ込めなくて。
でもこんなに仲良しの友達がいてよかったねって思った。一人っ子だし。

こちらも暑さ爆発で、学校から帰って即シャワーでした。
台風も来てるようで、沖縄地方の方は注意してくださいね。
26名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 17:53:03 ID:vy5WNUL0
今日ピアノのレッスンだった1年ダンスィ。
教本全部忘れていったよ…il||li _| ̄|○ il||li
27名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 17:57:45 ID:PRuZG8CV
>>26
ピアノを習っているというダンスィとイメージできない子がそんなことを・・・
ピアノは楽しんで習ってそう?
28名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 20:38:39 ID:nY8u/Mu1
26さんじゃないけど、うちもダンスィなのにピアノやってます。
始めた理由は意外性を狙って。
うちの先生の教室では初ダンスィだったらしく、
先生はとても戸惑っていたらしい。
でも、ピアノ大好きですよ。
自分で作曲(即興)した謎の曲を弾いてたりするが。
29名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 21:02:23 ID:hbCUINpF
素晴らしいじゃないですか、作曲するなんて。将来が楽しみですな。
うちのダンスィはかきかた習わせてます。小三ダンスィは三年習ってます。が…
字がキタナイ…小一ダンスィに負けてるよ、アンタ…字の上手さもやる気も…
こいつは字を習いに行ってるんじゃなくて終わった後皆で遊ぶのが目的だからなorz
3026:2005/09/02(金) 22:09:55 ID:vy5WNUL0
>>27
練習サボると『ピアノやめるか?』と聞くと、
泣きすがって『やだ〜!!』って言うくらいだから好きだと思うw
でも練習は出来る曲ばかり弾いて、
新しい曲は失敗すると泣き出すうちのダンスィって…
31名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 01:27:29 ID:wbIEWvRP
>>28
作曲ってすごいなあ。題名まで付けてる?絶対音感もある?今でも男の子がピアノって珍しいのかなあ。ピアニストには男性も多いのに。
>>30
失敗して泣いても、弾けるようになろうと頑張ってくれればいいんだけどね・・・。
32名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 01:56:14 ID:ygrLOPgL
新米教師です。
始業式で絵日記を読んでいたら一人のダンスィの絵日記で手が止まりました。
絵ではパーマをかけた人が笑顔で料理してます。
問題は姿形が全く同じ人が一つの絵の中に3人もいたことです…。
多分夏休み終了間近にここスレのお母様が一番端っこの人を書き
「あとは(自分の姿を)書きなさいよ!」と言い、去っていった後
ダンスィは丁寧にはじっこの人を真似して二人も書いたんだろうなと推測できますた…orz

全国のダンスィを持つお母様方、夏休みご苦労様でした。
あとは我々が引きうけま…___○_ バタ
33名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 03:10:19 ID:20fPSMsi
だっだいじょうぶですか!
誰かー救急車!
34名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 06:53:37 ID:5Xxp9ZOO
>>32
これから乙です・・・
何年生受け持ち?どうですか、クラスの様子は?
35名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 08:59:21 ID:lMOAnimj
バイオリンダンスィくんも結構いるよ〜。
うちのじょすぃはバイオリン習っているんだけど
同じ教室にダンスィくん。先日のおさらい会では、最初のお辞儀もクネクネ、
弾き終わるとダッシュで退場。発表会よりは砕けた会だったので、
舞台袖で先生も笑いながら「良く弾けました!(グリグリ撫でる」と褒めていたよw

プロの演奏家にも「この人絶対元ダンスィ!」と思わせる人が何人もいるので
音楽方面ではじけると、結構いいセン行くかもよ>ダンスィ
36名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 13:27:13 ID:EXW4gCkZ
うちのダンスィ、6年生もヴァイオリン習っています。

レッスンで曲の変わり目などに、救急車のサイレンや短調編曲
逆弾きなどをして、先生を笑わせてくれます orz
37名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 16:37:44 ID:rc4keBoU
ピアノのグループレッスン中の息子のクラスは
男の子の方が多い・・・
しかもどう見ても、ダンスィばかりだ・・・
38名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 16:39:41 ID:EnykiabH
猫踏んじゃった♪が得意なイメージがある
39名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 22:53:03 ID:FhbyOyax
【ユニクロ】男児用水泳パンツを回収 「陰茎部先端の皮膚を傷つける恐れ」負傷事例6件
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125653354/
40名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 08:32:21 ID:Po/DMzXS
前スレから読ませてもらってたんだけど漏れってダンスィだったんだ…
思い当たる節が大杉だ…
ちなみに兄と弟は男子だったみたいだ…
かあちゃん、ごめんよ…
41名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 09:45:42 ID:0au+C6kb
>>40
じょすぃ スレ読んでみた?
42名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 12:11:32 ID:RqQg7PlH
5年ダンスィ。
かんしゃくを起こして大暴れした後反省の一言。

「ごめんなさい。なんか我慢できなかった。
オレ、はんこ期なのかな…」


…ぺったんぺったん…orz
43名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 12:45:11 ID:aUgbg+Hz
先日、始業式初日から「はやり目」のため出席停止になった2年ダンスィですが
今朝から見事に双子の弟ダンスィに二次感染いたしました・・・・・・・orz
タオルと手洗いだけは気をつけてたんですが、あれだけ四六時中いっしょにいてはね〜・・・
明日二人とも病院に連れて行きますが、一人目もまだ通学の許可はおりないだろうし
結局、二日間学校行っただけじゃないか〜〜〜('A`)
まだ下に幼稚園の妹もいるので、三次感染だけは避けたいよーーーーーー!!!

チラシの裏でスマソ
44名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 14:05:20 ID:RqAib7ui
・・・頼むから・・・洗濯機に自分で放り込んだズボンからは
せめてポケットティッシュは抜いておいてくれ・・・il||li _| ̄|○ il||li
45名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 14:11:36 ID:muLUG4Kh
>>44
それはダンスィ??
結構ずぼらなヤツって誰でもやりそうw
46名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 14:37:31 ID:SdsEXIYY
ダンスィの定番は、木の実、小石ですな。
中には虫を入れっぱなしの猛者もいるとか。
それに比べたら、ティッシュぐらいでめげちゃいかん。
頑張れ、頑張るのだ、44よ。

ってか、うちの洗濯物には、木の葉の粉がついてるわけですが
言っても治らないあたりがダンスィ度高し。
で、それを忘れて洗濯機回すあたりがジョスィ度高し。orz
47名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 14:54:02 ID:gTmAc7b8
学校の帰りに、ぎんなん、椎の実、柿・・・
落ちているものは何でも拾ってくる訳ですが。

ぎんなんはかぶれるからやめろ、と何度言えば覚えるのか orz
48名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 15:53:53 ID:CiYwu5Mi
我が家の洗濯槽の場合、壁にあいている小さな穴に
ところどころBB弾が詰まっています・・・
うまい具合にハマってしまって、取れないのだわ orz
49名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 16:21:45 ID:JLXPBtP9
>>44
うちは旦那がやるよ
_| ̄|○ 旦那は財布の他、仕事で使用する物も入ってるからポケ内は旦那管理にしてるんだけど、ティッシュだけは抜き忘れる模様。
そんな私は自分の物、安心しきってたらGパンのケツポケからバリッバリの千円札が出てきた。旧紙幣…使えるうちに出てきて良かった(笑)

そんな我が家>>48と同じく、洗濯槽の穴にはBB弾も入ってます。

そしてまたある時は小銭…

もっとしっかりしなくちゃーかね〜私。

話変わりますが、今日、ここでお世話になったバター作り@2回目開催します!下の子と私共々ウキウキしてまーす。
50名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 19:14:07 ID:K9IEkvTC
うちはたまにポケットに砂が入ってます。ハンカチ、ティッシュは当たり前。
直接洗濯機に洗濯物を入れるのを禁止にしております。
旦那の上着ポケットから小銭だの名刺だのが出てきたりもするし。

バターうまそーだな。うちもやってみようかな〜
51名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 19:15:55 ID:K9IEkvTC
上着じゃね〜よ、Yシャツのポケットだよorz
いくらジョスィでも上着を洗濯しませんよ…orz
52名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 20:05:05 ID:RqAib7ui
44です。
ウチの地方は制服大国なんで、公立は皆、白シャツに黒半ズボンなんだよね。
当然、制服のズボンは色物と一緒に洗う。
「今、色物洗い始めたからズボンも入れといて〜」ってパターンが多くてさ。
・・・一緒に洗い終わった黒い服全てがティッシュでマーブル模様に・・・orz
うちも>>50みたいに直接投入を禁止するかな…。

でも考えたら虫よりはマシだな。木の葉もチクチクしそうだ。
ありがと>>46。ガンガルよ。
53名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 22:12:57 ID:JLXPBtP9
>>49です。バター、手早くできましたよ〜(笑)
うちも制服です@公立。あのティッシュ、みなさんはどう処理してますか?
前まではよくベランダでパンパンする時に大体落として干してたけど、今は洗濯機横の風呂場で一旦パンパンしてから干してますが…。
クズをうっかり拾わずに風呂入ると排水口のネットに張付いて水ハケ悪い(汗)
みなさんのレス見ながら、どこも同じだなーと微笑してたら・・ふと思い出した!

小四の時、すずめのヒナを拾って、あんまり可愛いから胸ポケに入れてそのまま忘れてしまった事を…

母の悲鳴を聞いて、私も洗濯機に駆け寄ってヒトゴトのように悲鳴をあげたあの惨劇を・・・_| ̄|○

消防息子二人、まだ生き物経験が無いのが救いだ。この話はココだけにしておこう…。
54名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 10:49:30 ID:cPAXivE7
>>53
肉っぽいのは 悲惨だね(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
うちは ミニのカニさんとか石とか雑草でまだ良かったと
安心したよゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
55名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 12:22:40 ID:oobRZ18l
>>53
ウチは、ティシュごと洗濯してしまって大変な時は
いったんウリャーっと床に全被害衣類をぶちまけ
ティシュを全部よく払い取ってからからベランダで通常通り干します。
真っ白になった床は掃除機をかけて終わり。
ティシュ犯のダンスィがいるときには大変さを学ばせるために手伝わせます。
叱ってただけの時よりティシュ洗濯事故が減りました。

胸ポケット・・・先日私もやってしまった。(もちろん生き物じゃないけど)
朝ダンスィの手に「忘れず持って帰って来て」の品を油性マジックで書いて送り出した後
自分のパジャマの胸ポケットへ入れて、ホッとしたのかその後、着替えて洗濯してしまった。
キャップをしっかり閉めていたので衣類の被害はなかったけど
ためしにキャップ開けたら、真っ黒な液体(油性インク)が大量にこぼれ出て
パニクりました・・・幸い除光液で取れたから良かったけど、ダンスィのことばかり叱れないです・・・orz
56名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 22:24:56 ID:kxF7+OgE
「にぎりっペ・ヨンジュ〜ン」と吠えながらにぎりっぺかますダンスィ@小4。
ヨン様命の母への挑戦と見た!
57名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 08:41:24 ID:nxzX6s4i
>56
それ、も〜らいっと。
最近、メガネを掛けてヨン様と言われる息子にいってやろ!
58名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 08:58:04 ID:gOUL406T
>>55
私も自転車のカギ、シャチハタのはんこ、果ては時計まで洗濯した事あります
いつか携帯をやっちまいそう。
59名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 10:02:49 ID:y2qMXldE
10万円洗ったことがある私はジョスィ
60名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 12:59:48 ID:5sdg5jPB
昔の話ですが私も洗濯しました、オムツ、熱冷ますペッタン,,,いずれも息子の使用後のやつ
これらはクラゲぽくなって面白かった。
61名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 13:20:55 ID:gxUhn+7y
私は先日「湿布」を洗いましたよ。
ふやけて、肉厚のイカみたいになってました。
62名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 13:21:33 ID:5xmdU3FM
長靴を履いて行かせようとしたら小さくて履けなくなってた。
上履きも運動靴も買い替えたのに長靴は忘れてた。
運動靴で行かせたけど中までどろどろにして帰ってくるんだろうな_| ̄|○
長靴でも中までどろどろにしてくるんだけどな。
63名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 13:26:23 ID:4AFXmHFl
>>53です

当時二槽式の洗濯機、一面に羽毛が浮いてた…(ヘ;_ _)ヘ

身もプカーっと・・溺死か窒息死か、公園脇に埋めて手厚く葬りました… † orz

後始末、>>55良い方法ですね!ダンスィ達がやった時は、コノ手を使わせてもらいます!!


それにしても、私含めてみなさん色々やっておりますな(笑)
今は全自動が多いから、くれぐれも生き物には注意しまっしょい!
64名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 20:36:19 ID:cc0Naler
紙おむつを洗濯しちまった時は現実逃避したくなりました。

ダンスィに「マイヤヒ」を教えると大変な事になりますな。
こんなサイトあるよ〜と深く考えずに教えたらハマッたハマッた小三と小一ダンスィ。
ダンスィ専用のパソコン(中古)にお気に入り登録させられ、ヒマがありゃマイヤヒ。
教えた事を後悔しておりますwず〜っと頭から離れてくれないノマノマイェイ♪
65名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:28:17 ID:UkAEU0zF
アテクシも紙おむつは経験済みですわw
洗濯後のダンナ作業着のポケットから免許証が出てきたときは
orz←こうなりましたね(ダンナは元ダンスィ)

>>64 ウチの小4ダンスィ&予備軍年長もMステで
   インプットされてから飲ま飲ま♪うるさいです〜

夕方、玄関チャイムが鳴って出たら小4ダンスィ担任が!!
ウチのがなんかやらかしたのかと思ったら
『すいませーん!台風関連のお手紙配布するの忘れちゃって』だとさ
かーちゃん腰が抜けたよw
だからってクラスの子一軒一軒まわってるなんて・・・ガンガレ新米先生!!


66名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 23:12:48 ID:I3njB68k
小1ダンスィは運動会のダンスがマイアヒ
家で知らなくても学校で教えてくれたのさ・・・orz

小4ダンスィの傘が曲がってました。
どれぐらい強い風がふいたら空に飛べるのか
傘を差して待っていたらしい・・・orz
67名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 23:20:53 ID:cJpL5Ash
マイアヒはダンスィのハートを鷲掴みですなー。
シングルカットもされるそうで、しばらくはブームでしょうな。

あー傘で飛ぶのを待つ気持ちわかるわかる。
でもアテクシは妄想系ジョスィだったので、気分はメリーポピンズ。
68名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 03:14:22 ID:oDoOp9UD
>>66
センスのある先生じゃない!

こちら小二ダンスィ。運動会のダンスの曲は『ハム太郎』と『マジレンジャー』!!
Σ( ̄□ ̄;||
一・二年合同といえど、そりゃないだろー!
親子で
〇| ̄|_ orz=з
69名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 08:50:10 ID:OHEWc4El
運動会のダンスは「チェッチェッコリ チェッコリサ・・・」だって
若い先生なんだけどな
そして燃料投下
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653
70名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 09:04:13 ID:69Erk1L7
ウチのダンスィ@小3
ペ・ヨンジュンを見て「この人、偉い人なんでしょ?韓国の王様なんでしょ?」
私「この人は俳優さんで、別に王様とかじゃないよ。韓国には王様いないし。」
ダ「だって、皆ヨン様って、様つけて呼んでるじゃん。ヨン様って王様っていう意味じゃないの?
日本で言うと天皇陛下でしょ?車から降りると手を振るし、写真撮るからピカピカーってなるじゃん!」

ああ、なるほど。「様」づけだから偉い人か〜。
それだけで韓国の国体に関する脳内ストーリーができあがるとはスゴイorz
71名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 10:10:06 ID:WKOsX8s9
>>68
ご近所さんでしょうか?w
うちの学校も1.2年合同で『マジレンジャー』
il||li _| ̄|○ il||li
72名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 10:23:15 ID:nsnsgV7f
うちなんて「ムシキング」で踊るらしい。(当然ジョスイも)

73名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 10:33:34 ID:jCPSCwoZ
>72
ジョスィならラブ&ベリーだろうとは思うが。
思い思いの「おしゃれ」をしてきて良いことにして舞踏会な。

ムシキングでは踊れないだろう・・・と思ったがアニメ版もあるか。
ダンスィは好きなカブト・クワガタの角でも自作してバトルって方向の方が良いな。
74名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 10:51:37 ID:QjHUCmcg
うちは今さらマツケンサンバ…
ダンスィ本人は大喜びで歌ったり踊ったりしてる。
私に踊りの解説までしてくれる。

うん、ありがとうね。楽しそうでいいね。
でも母ちゃん、半年前に幼稚園の謝恩会で踊ったからね。
本当はもう聞きたくもないんだよorz
75名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 11:33:31 ID:oDoOp9UD
>>71
こちら、関西の「市立Y小学校」です…w

まだまだ低学年はアニメマンセーなんだろかね・・。

去年は高学年がゴリエだった。私的には一年でマイアヒ、すごく裏山!
家でも二年ダンスィは四年ダンスィとテレビ見てるから、レンジャー系は卒業してるんだなー。
マイアヒなら風呂でいつも機嫌良く歌ってるんだけど…

まぁ幼稚園と違って保護者はひたすら見学だから、まだマシと割り切るしかないか。
親参加ならマイアヒ、我忘れて踊ってしまいそうだ…30代母@現役カモ ジョスィ
76名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 11:45:01 ID:jCPSCwoZ
>75
のまのまイェイは宴会ソングにはなると思うが、
踊るんだったら今は「モスカウ」でしょ。(って既に古いかもしれんが)

振り付けのわかるフラッシュなら↓
http://tanufla.fc2web.com/fla/f01.html
77名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 11:52:45 ID:jCPSCwoZ
動画も見つけた
http://www.compfused.com/directlink/697/
つーか、ジンギスカン懐かしいなぁ・・・

「ジン、ジン、ジンギスカーン」って子供の頃に
運動会でやった世代は流石に居ないよね?
78名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:00:48 ID:vj/3Tf5e
ワラタ
79名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:27:31 ID:aCVlVLuh
>>77
花も恥じらう女子中学生の時に、運動会で踊りました。
80名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:09:44 ID:6Ry1mJKx
あー、最近うちのダンスィが熱唱してるさ@ジンギスカン!

「ジン、ジン、ジンギスカーン♪
 へいこら はーこら へいへいほら はーにゃはら(毎回適当)」
81名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:49:39 ID:cBn5iJ/R
『ジンギスカン 歌詞』でググッて見たら見つけますた

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5714/kasi2.html

なんかダンスィに通じるものがあるよーな・・・orz
82名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 14:10:59 ID:oDoOp9UD
>>77
アテクシ、小6で踊りましたわw

以前、テレビでジンギスカンの歌詞歌えるか?!というやつで、ほとんど「ヘーコラハーコラ」とか「テーテテ〜」とかだった。

私自身、上のレス読みながら同時に「ヘーコラ」と言ってて吹き出した・・(笑)
チェッコリも懐かしいなぁー今だに現役ソングだね!
83連投スマソ:2005/09/07(水) 14:16:27 ID:oDoOp9UD
>>80
「ヘーコラハーコラ」は「騎手よ・皆の衆よ」
と、教えてやって下さいw

サイト逝って来て、コレうちのダンスィにも歌って聞かせてやろ!ってオモター
84名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 14:37:37 ID:jCPSCwoZ
>80
一番重要な繰り返し部分が>81さん紹介のと違うんだけど、カタカナ版も発見
http://cookie.kiy.jp/stories/dschinghis.htm
「ヘーライタ ホーライタ ヘーライタ インマヴァイタ」

>81版だと、
「ホーロイテ」になるのか。
85名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 16:50:55 ID:cBn5iJ/R
ウチの場合
小4ダンスィ 『TEPPEN (NEWS)』
予備軍年長『BON VOYAGE! (ワンピース主題歌)』です

小4ダンスィはてっきり『ソーラン節』だと思ってたんだけどなあ〜
かーちゃん的にはマイアヒも捨てがたいw
8681:2005/09/07(水) 16:58:14 ID:cBn5iJ/R
↑あ・・81入れ忘れましたorz

>>84 いろいろあるんですね
   私のはググッて適当に載せちゃったんで

87名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:22:05 ID:WKOsX8s9
>>75
ご近所じゃなかったけど、こちら関東の「市立Y小学校」w

うちの学校給食の時間にマイアヒが流れたらしいw
88名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 20:47:08 ID:P1DipX7x
>>85
去年の1年生の時は「VON VOYAGE」
今年の年中妹が「TEPEEN」踊りますよ〜〜!
89名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:57:01 ID:49ebCqKv
>>72
おお!ムシキング うちもでやんす エンディングのサンバの方・・・
「女の踊りとか おどれるかぁ !!」とブチ切れておりますがw
それは 踊ってるのがお姉さんで 女の踊りって訳じゃないのよ・・・・息子よ。。
90名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:58:51 ID:49ebCqKv
ああ あげちまった・・・・Il||Li _| ̄|○ Il||Li
91名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 23:23:35 ID:1gj3b3Y8
どこの運動会も何だか楽しそうで
ノリノリで踊るダンスィが目に浮かぶようです。

家の子の所は地味に、昔から 盆踊です・・・・(そりゃ結構有名な踊りだが)
92名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 00:28:15 ID:GuBMN0dH
マイアヒ・・
うちのダンスィ共が「タイヤキ〜食いてぇ〜タイヤキ〜タイヤハッハ〜♪」
って歌ってくれるんで、母ちゃんスーパーでタイヤキ見る度に
「タイヤハッハ〜♪」ですわ・・・orz
93名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 08:55:17 ID:31Hmh+b0
なんでだろう・・・ジンギスカン歌ってる人たちは
ホ○だってずーっと思ってた。
94名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 09:33:03 ID:07o+BHTL
80です。正しい歌詞をありがd♪
昨日は保育園でお店屋さんごっこに燃えたそうで、
「へーらっしゃい ほーらっしゃい ほーはらへらはら♪」でした。
ジンギスカンを歌ってる動画を探したんですけど、見つかりまへんでした。


95名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 10:43:35 ID:RNDZsr3T
うちは1,2年合同でゾロリらしい。
去年は図工で作った手製弓と母作のハチマキで
アイヌ舞踊だったんだけど、
大声を買われて歌役(アカペラなので伴奏役)でした。
他の子が緊張で声が出なくなっちゃって
マイクの前に出されてひとりで怒鳴っていたな…
96名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 12:23:20 ID:V8pBw4po
うちの小学校、1年生はダンスがない模様orz
ジーンジーンジンギスカーンでもオ〜レ〜オ〜レ〜でも飲ま飲まイェイでも
何でもいいから息子の踊るところが見たかったよ・゚・(ノД`)
97名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 12:40:07 ID:/DkANIjV
>94
ジンギスカン動画は>76のリンク先の下の方にあったよ。
http://www.geocities.jp/moskau_mf/dschinghiskhan.mpg

でも多分、運動会で踊っていた踊りは各学校オリジナルだと思うけど。
98名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 14:01:41 ID:UZCEmcOP
>>77
初めて見たよ。
なんか夢に出てきそうだった・・・。
そっか、本州は、今時期が運動会なんですよね。
こちらは、北海道で、もう終わってますが、
地域によって違うのか、はたまた先生方の考え方なのか、
今まで一度も、今流行ってるのを踊ったことないです。

うちのダンスィ、予備軍、ともにマイアヒに夢中。
流行遅れの旦那に、昨日、必死に教えてたよ・・・。
もう、flash、みたくないよ・・・_| ̄|○
99名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 14:44:51 ID:GuBMN0dH
ジンギスカン・・

仕事で赤坂アーッハハハ〜♪明日は休みーだアーッハハハ〜♪♪

私の心に貼りついている謎の歌詞・・・。
100名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 14:59:25 ID:Hs3/c5QF
マイアヒーの実物はきっと普通のバンドなんだろうけど、
>>77の実物はスゲエ…flashより笑える…
101名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 16:23:35 ID:/DkANIjV
>93
リーダーがエイズで死んだからじゃないかな。
結構昔の話だし、当時はエイズ=ホモのかかる病気、だったから。

>100
だから実物の復活はありえないんだよね・゜・(ノД`)・゜・
102名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:13:52 ID:V3Ktab/h


今日、電車にどこぞの制服を着た小1と思われる男の子が乗っていたのですが
きちんと母の横に座り、図書館で借りてきたらしいプーさんの本(絵なし厚さ3cmくらいの)
を静かに読んでおりました。
我が家のダンスィと同じ生物とは思えなかった○T乙

母はごく普通の方だったのできっともう片方の遺伝子のせいに違いない。
きっとそうだ。
103名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 07:26:12 ID:eRHzM3tJ
ダンスィは遺伝するのだろうか?
(ダンスィが悪いといっているのではなく)、育て方のような気がする。
電車に乗っていたその子は、もの静かな親に育てられたと思う。
104名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 07:47:04 ID:XxWQrRj1
>103
育て方理論も無理があるとこのスレで実証されているのだ!

兄は男子なのに弟は何故ダンスィなの・・・
105名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:09:45 ID:tcPw8QRO
>>103
どちらかというと物静かな私に育てられた6年生。
物静かなダンスィになっています。

昨日もプールがあったのに、ぬれた水着一式を学校へ忘れてきました。
夏休みの思い出は、ディズニーランドのカレーと海水浴の焼きそばです。
運動靴は2回洗う頃には破れ靴。
雨が一度降ると破れ傘・・・ orz
106名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:31:29 ID:4TPxR2Zc
うちは、立派なダンスィだけど電車の中では静かにしてるよ。
本好きは利口そうに見えるから得なんだよねw
普段はお馬鹿丸出しのダンスィだけど
児童小説を黙々と読んでいる姿だけを見れば
良家の坊ちゃんwですことよ。
ワタクシの遺伝子かしら? オホホホホ
107名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:06:17 ID:g1p/KzJW
ウチは車移動が多いので
たまに電車で出かけるとミョーにおとなしくなります
帰りは慣れてバケの皮がはがれそうになりますが
ゲームでも与えておけば帰るまでにはなんとかなりますね

ええ・・・車でも電車でも長時間移動は極力避けてますorz
(ダンナも私も実家は近所)
108名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:51:08 ID:ZpC8Bpeo
車移動が多いうちのダンスィも
たまーに電車に乗ると猛烈に緊張するのか
30分以内なら静かにしてる。

それ過ぎると、1駅ごとに「次降りるの?」が始まるけど。
109名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 12:36:49 ID:VaIn0mho
本はもちろん、制服もムリポ・・
幼稚園は制服が体操着のところです。
110名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 19:01:46 ID:OnZ+OXSF
111名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 19:23:18 ID:fvVZG6XS
今日は遠足ですた。いつもは起こすまで寝てるくせに、今朝は5時からウロウロ。
ワクワクしすぎて、朝ごはんものどを通らないorz 
遠足ごときでそんなにワクワクテカテカできるなんて、うらやましいよ。
112名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 19:32:43 ID:ZpC8Bpeo
>111
我が家の元ダンスィ亭主は
40歳過ぎた今でも年末の帰省前日には毎年興奮して眠れないと騒いでるヨ・・・ orz

113名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 23:17:04 ID:OnZ+OXSF
114名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 23:22:33 ID:IOKi+bym
このスレでモスカウを知ってから、頭からあの歌が離れません。。。
115名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 08:41:02 ID:LtcqzTKc
私もずっと巡ってるよモスカウ。
ジンギスカンのヒゲの人が
変な役をノリノリで演じてるジョニー・デップに見えてきたよ。
毎日3回は見ないと気が済まないよ。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:25 ID:3H0aKjcW
>>114-115
同士よ・・・。

週の後半仕事で忙しくて子供を自主性と旦那に任せっぱなしにしてしまった。
様子を見ようとさきほど部屋にいくと台風が3往復くらいしたのか
というくらい紙類が散乱していた。
中の目立つ一枚を拾い上げて見ると表みたいになっており
鼻くその味アンケートの結果と推考が書いてあった。

A君 しょっぱくておいしい
B君 水ぽくてつかみだせない
C君 苦い
(8人分くらい続くけど省略)

足が早いとおいしくなる?苦い鼻は水気がたりない、成績がよくてもおいしいetcetc

母ちゃんあんたが父ちゃんの血うけついで研究好きになってくれるのは嬉しいけど
鼻くその味ってあーた・・・・orz
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:36:19 ID:o5hJHd6w
>116
旦那さんは学者とか研究員?将来、立派な科学者になれますよw
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:40 ID:P2OHbBE4
>>116
まあ、題材はともかくよく分析できててえらいな、と思うよ。w
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:12 ID:8dBsdZcR
2学期になって授業で漢字を習いだした小1ダンスィ。
今日の選挙へ連れて行き、私が書いてるのを見て

「あ、これ『おおきい』って読むんでしょ!僕習ったよ!!」

名前に「大」がつく候補者は1人だけ…誰に入れたかバレバレだよorz
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:42 ID:e03e605w
ワロタ!成人して投票に行くたび思い出すと思われ。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:05 ID:W58uL+o+
みなさんダンスィ達にどんな洋服着せてますか?
私は中身がアレな分せめて外見だけでもと
今まではラルフローレンやバーバリーを中心に着せてましたが
さすがに中学受験塾通いの男子なら似合うのでしょうがうちのには無理が出てきてw
そこでナルミヤのBLUECROSSなんか結構中身と外見が一致しそうかなって
他お勧めブランドありますか?サイズは140センチです
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:12 ID:SKGpSl4w
>>121
うちはスポーツ系しか着せられません・・
ナイキが一番丈夫だな。
母はジーンズ好きなのだけれど、学校で動きにくいからと。
何しに学校逝ってるんだろ。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:34 ID:3S6qakz/
うちもスポーツブランドだな。
これより安いと数回着ただけでダメになり、
これより高いとダンスィにはもったいない。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:26 ID:8oGGbMyu
丈夫な布で作って着せてます。
うちのダンスィ二人、まだファッションに目覚めてないし、
数が多く必要なので・・。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:30 ID:s21jUSns
昔は幼稚園まではビックベリーミニを着せてましたが、
今、うちのダンスィは太り気味なので着られるものを・・・
(学校は制服)
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:14 ID:s21jUSns
125の続き
今住んでいるところにはビックベリーを置いている店がないので、
アウトドアメーカーの洋服を着せています。モンベルとか。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:10 ID:Lgp/dj1v
ナルミヤもBLUECROSSも知らな・・・orz
GAPにadidasにNIKE、それからT&Cくらい。
寒い季節のお出かけには、↑にジーンズやAVIREXの上着、革のゴアブーツ
着せるだけ。学校には無理だけど。
帽子や靴もスポーツ系。
ダンスィ仲間には、寧ろこの方がカッコイイと思われるらしい。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:45 ID:rRPUK7Dv
ダンスィは冬でもトレーナーの下にはTシャツ着たがるから
すぐえりが伸びるようじゃみっともない。
だから高いなと思いつつTシャツのみはスポーツブランド
Gパンは何をはかせてもすぐ穴を開けるので、もうユニでいいや。
そういえばそろそろGパン買ってこないと。
129121:2005/09/11(日) 23:47:29 ID:W58uL+o+
ナイキも大好きです!
でもナイキショップの商品は130センチまでですよね?
それで今年から困っております。
130以上のサイズは普通に大型ショッピングセンターで購入ですか?
それともスポーツ専門店に行けばデザイン性に優れたナイキありますか?
なんだかサイズやもろもろが微妙ですよね「ジュニア」って・・・
おぼっちゃまファッションがもうちゃんちゃら似合わないダンスィなので尚更・・・
ちなみにブルークロスボーイズは女の子のエンジェルブルーや
デイジーラバーズを展開してる会社(ナルミヤ)が出してる
ジュニア男児(140〜160)のストリート系のブランドです。
あとビッグベリー、モンベルですか?初めて聞きました!
もっとダンスィ用海外アウトドアメーカーの事詳しく教えていただきたいです。

130& ◆/p9zsLJK2M :2005/09/11(日) 23:51:21 ID:1hlPzHS6
うちはGAPやウニで、ワンシーズン使い捨てだ。
131名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 00:53:51 ID:46PFcTZ5
ティンカーベルのズボンに大きく自分のサインを書いてアボンさせたり、
おろしたての服に穴を開けてくるダンスィには安物を使い捨てで十分だとイヤというほど
思い知らされた  orz
夏休み越して急にズボンがはけなくなったり、、、
この夏でシャツ一枚、ズボン三枚穴開けられたよ、、、
どうすればそんなんなるんだぁ・・・
132名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 08:51:34 ID:XRrF884c
>>131 ナカーマ('A`)人('A`)

ウチもおろすたんびに穴開けられて
普段着は近所の安売り店物でワンシーズン使い捨て
靴も、以前は足に良いものをと選んでいたけど
すぐつま先ボロボロ、土でドロドロでげんなりorz
今じゃヒラキか一足980円物ばっかり
133名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 09:29:36 ID:DHntydW1
>>129
うちも140cmだけど大型スポーツ店購入もしくはネット通販。
あとはオトナ用のデザイン的に小さめなやつ。
サッカーダンスィーなのでほとんど練習着兼用。
夏場は汗もすぐ乾くし汚れも落ちやすくて(・∀・) イイ!
靴もトレシュが普段履き。

ヒラキ靴、一ヶ月持ちますか?
うちはダメだった・・
134名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 09:36:39 ID:0cvnTHDs
NIKEの140、近所のダ○エーで普通に(というかバーゲンで)売ってたけど
135名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:11:39 ID:LBkl01e7
>134
あぁそれMIKEだから
136127:2005/09/12(月) 10:23:52 ID:9io3obzO
NIKEが130cmまでしかない?
NIKEshopも行きましたか?
137名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:09:21 ID:C+CsizyW
正規ナイキショップはベビーから130センチまでだよ
あとはジャ○コなんかの平場売りナイキ
ライセンスの関係だと思うが平場ナイキは
ただナイキのロゴつけときゃOKてな具合で
おしゃれとはほど遠い、まぁ偽者ではないんだろうけどね
早く紳士物(またここで毎年新作デザイン衣類を発表する
正規ナイキが復活する)が着れるサイズになってほしい
うちは今NIKEとGAPのウニの三本立てです(多いよね)
138名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:16:02 ID:C+CsizyW
続き
うちのダンスィのお友達でも常にラルフローレンやバーバリー着てる
男子クンがいます(成績優秀、品行方正、なぜお友達でいてくれるの?)
はい、やっぱり開業医の息子さんですorz
でも同じ金かけるならドキュテイスト満載なヒステリックミニとか着てる子より
ずっと好感度が高いです
裏山〜
139名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:42:33 ID:Ouqk7UyE
>>138
そのお友達と遊ぶ時だけはダンスィではなくなるのか?
140名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:49:09 ID:8KETRldF
正規ナイキはたしかフーセンウサギ
安いナイキは ナイキジャパンって書いてあった

正規ナイキのパンツうちのガリガリ息子でもOKなのでうれしい
141名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 11:55:19 ID:fsWIjlM5
フーセンウサギのNIKEは表示サイズより小さめだよね。
うちのダンスィ(3年)はフーセンウサギの130はピッタリだけど
ナイキジャパンの130だとブカブカ。

この冬からフーセンウサギでも140cm〜のNIKEが発売されるよ。
142名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 13:07:04 ID:9io3obzO
調べてみた。
ナイキジャパンは、ベビー・トドラー向けのアパレル製造および販売に関して
子供服のフーセンウサギとライセンシー契約を結んだらしい。
うちのダンスィはサッカーぼうずなんで、シューズその他の買い物ついでなんかに
ナイキやアディダスのTシャツも買うけど。
ナイキジャパンが安い偽者だと聞くとちょっと・・・・・
143135:2005/09/12(月) 13:17:44 ID:LBkl01e7
>142
私のレスを指してるとしたら、スマン。ネタのつもりだ。
>137や>140からだとそう取れるかもしれないけど・・・

つーか、ナイキは単にデザイン屋なんでしょ?
デザイン:ナイキ、製造:各社って関係で、
フーセンウサギは老舗の子供服ブランドだから、作りがしっかりしてるんですかね。

デザイン:ナイキ、製造:どこか、販売:ナイキジャパン
ってのだって当然あるでしょうし、それももちろん本物です。
144名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 13:27:35 ID:QDfRJM3v
>>142
ありがと。なるほど。
ナイキジャパンはもちろん偽者ではないよね。
でもフーセンウサギの手を離れたとたん
「ザ・スポーツ」って感じの洒落っ気の無いデザインになっちゃうって事でしょう。
デザイン性と引き換えに値段が安くなるんだろうね。
145名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 13:31:06 ID:QDfRJM3v
>フーセンウサギは老舗の子供服ブランドだから、作りがしっかりしてるんですかね

それは間違いないよ。たまに買ってみたら質感から違った。

それにしても皆日頃ナイキにお世話になってるんだねー
ダンスィにはホント似合うと思うもん。
146名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 17:30:34 ID:Wwyb/7X3
てゆーか、皆様のお男子ご在学の小学校は
「持ち物着る物 す べ て に名前をフルネームで書いてください」とか言われないんでしょうか。
「いまどきのお子さんは、自分の物を覚えていられません」そうで。
そんなドキュ・・・いえダンスィばかりの小学校はうちだけですかそうですか。orz
147名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 18:03:47 ID:8KETRldF
私服に記名してくれとは言われないけど
ただ クラスの忘れ物に 女の子のキャミがあったよ・・

安いナイキと書いたのは私
↑しまむらで三桁価格だったので
品質はそれなり
ウサギの方がしっかりしているけどしまむら値段の倍
ナイキはナイキだし どっちも本物
148 ◆Lazy8o/mP. :2005/09/12(月) 18:13:42 ID:kdHchrqr
149138:2005/09/12(月) 21:53:31 ID:zz66lrji
>>139
そうなんだよね、いつものダンスィぶりが身を潜めちゃう感じになる>息子
その男子クンはすごい物知りで虫や星や魚や動物、野球サッカーバスケのルール
あげくに選挙の話まで息子にやさしく教えてくれるw
しかも自慢っぽくなく控えめにね
「すっげーすっげーなんでそんなに詳しいの?」って
ダンスィ皆その男子クンの話に夢中になる感じ
同じ年なのに完璧リスペクト入ってる
唯一うちの息子が偉そうに「ねえねえこれ知ってる?」って
教えてるのはゲームの話と霊の話とあいつの好きな子はあいつみたいな話のみorz
でもすごくバランスのいい子なんだよね
勉強もすごいけど運動全般も得意だし将来は文武両道を地でいく感じ
進学校ってスポーツもインターハイレベルだったりするもんね
私や旦那よりずっと地元で生きてきた旦那の親の方が感激してる
「何代も地元の名士の○○病院の跡取とうちの孫が親友(妄想入ってる)なんて
たいしたもんだ」ってw



150名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 23:00:12 ID:EcVaDxXi
>148
乙です。いつもありがとうございます。
151名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 23:23:34 ID:eGfCmslZ
>>149
夏休みに再放送していた金八先生の
「ハセケン」みたいな子だね。
テレビ見ながらそんな完璧な奴いるかよって突っ込みいれてたんだけど
現実にもいるんだね・・・・
152名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 09:40:20 ID:shKxoNoq
>>148
いつもありがとう!

運動会の練習が始まって、毎日体操服を着て行ってる息子。
帰ってきた時のあの湯気?全身からモワワワワ〜っていう状態で、
速攻風呂場へ強制連行するんだけど、
夜にお風呂に入る入らないで大喧嘩・・
「水がもったいないじゃんか!アフリカにはお風呂に入れない子達がたくさんいるんだよ!」
って、カアチャン舌戦に負けたよ・・・
153名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 11:09:48 ID:qt+QpF+K
>>152
「じゃー、風呂に入らなかった日はアンタの小遣いからアフリカへ募金しとくよ!」
と言ってあげたらどーかしら。
154名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 12:28:25 ID:kcjPo7bt
>>153
ダンスィの反論が聞いてみたいw
155名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 15:37:29 ID:oU9jd/k4
ここでもさんざん話題になっていたマイヤヒのモナーぱくり問題(のまネコ問題)
どうなってしまうんだろう?
156名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:05:25 ID:6/L8pS2v
>155
ここで騒がずとも関連スレで騒げばよいので
このスレ的にはどうでも良い
157名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:01:11 ID:jrOWUD8s
教えてちゃんでスマソ
のまねこって何?
158名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:04:03 ID:HYniFOg+
>>157
ねこをカタカナでぐぐれ。
159名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:27:03 ID:GVgazF+6
>>157さんの所でははやってないの?
ダンスィ軍団が大声でおどりながら歌ってるよ
猫は知らなくても、歌は聞いたことあると思うよ
160名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:31:13 ID:aBbsOOQh
>>157
ここの>>69見れば出てくるよ
161名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:33:54 ID:7kYBABMn
162名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 06:43:06 ID:BJpxW7sd
ひろゆきまで降臨だし、協会作って大々的に不買運動って話だから、
かーちゃんとしてはなんだか複雑だわ。
163名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:58:50 ID:dQvsPsMn
ノマネコ話はお腹イパーイ(´∀`;)ノシ

さて、今日も暑そうです。
まだまだ頭塩はたくさん採れそう・・。
164名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:59:22 ID:Z4wrUUrf
>>153
妙案ありがとうございます。
そうですね、うちのダンスィ、今一生懸命お小遣い溜めてて、
カネには結構執着心強いので、試してみたいと思います。

それでダメなら、丸坊主にすれば髪が臭くならないから、一休さんにしてやる、
と言ってみようかと。
165名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:23:08 ID:yYacDLLU
すまんが、丸坊主にしたって臭いぞ
頭皮が匂うんだ
166名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:10:41 ID:0JJd8EuQ
そーいや、まだ毛も生え揃わないサトイモ頭の頃から臭かった・・・
167名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 14:29:45 ID:cisgiTfW
なんであんなに臭いんでしょうね〜
でもついつい嗅いじゃうんだよね。
168名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 16:40:02 ID:DFboRVVg
さっき家に遊びに来ていた小3の息子の友達数人(すべて男の子)が、
HGの真似をし、「ハードゲイ、フォォォ〜!!」とか、
「『キムタク』、『中居』の真似をするっ!!」と言い、
真似をしておりました。私は別室で聞いていましたが、
一人、お腹を抱え笑いをこらえていました。
こんなダンスィ達が大好きだ。
169名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 18:02:37 ID:2A44Im5d
>>168
ガキのうちから腰の振りが軽妙だと、嫌だなあ・・・
170名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 18:17:25 ID:OloUNS3f
>>168
HG今大人気だよね。
小学校が近いせいか毎日どこからか「フォォーー!!」って
聞こえてくるよw
171名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 18:36:42 ID:dQvsPsMn
>>170
うちのダンスィもやるよ
全裸で・・・・・

そして頭も臭い。
首の後ろあたりが特に犬臭い。
犬というか、獣臭フォーーーーー
172名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 18:37:08 ID:QVwBr2kN
>170
うちの18才、元ダンスィもやってますが何か?
_| ̄|〇
173名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:30:37 ID:TerNtOhp
ここって、こんなノリだった?なんかオタク女のチャット場と…
174名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:40:25 ID:MrKfdPW8
同意
なんかセンス悪くなってつまんなくなって
のま猫祭りに張りついちゃってる今日この頃だよ
175名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:58:00 ID:C7k20kTa
風呂から全裸で出てきて
「下半身だけ写して下さい!フォーー!」
って言ってるよorz
さすがに毎日だと頭をはたきたくなる今日この頃・・・。
176名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:19:57 ID:uJsWvZhS
玩具店で男児にわいせつ、経営者逮捕
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050914-0015.html
177名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 01:13:45 ID:6vFlhoSC
>>175
是非写して、画像下さいw
178名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 12:54:38 ID:MvJ8l+Tk
「なにいってんの!」って
間髪入れずにスパーンと叩いてしまいそうだw
179名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 17:39:00 ID:T/hoRNVd
『栃木県の公立高校で生徒が混浴』
栃木県立共和第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は取り止めにする可能性もあるという(写真は記念撮影の1コマ)。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/

180名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 19:23:14 ID:wcEtVzGC
>>179
もうあきた。くだらんコピペやめれ。
181名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:06:24 ID:ajxQB8ou
TVチャンピオン アキバ王選手権に出てくるメイド喫茶についていちいち解説を入れる小3の息子。
頼む、人前では止めてね。
182名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:17:32 ID:SWuGyvcR
>181
エッ!?
それはなんだか今まで出てきたダンスィと
種類が違うような気がするのだが、如何に!?
183名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 23:13:35 ID:tOGkdUOJ
>181
我が家の1年生ダンスィ、初めて見るアキバ系に目が釘づけ。
特にメイド喫茶が気に入ったらしく、寝るときに
「おやすみなさい、おとーさま(はあと)」って
やってくれたわ。
頼む、一晩寝たら忘れてくれ・・・・
184名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:02:08 ID:ZJoEe5bs
うちのジョスィが祭りのくじ引きでゲトしたフィギュア、
アキバ王選手権に出てたのと同じだった。パンチラ人形。
il||li _| ̄|○ il||li となってるジョスィの前で
羨ましげなダンスィが一人。
テレビに出てるモノはすごいと思っているらしい。
間違っても集めるんじゃないよ・・・
185名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:36:29 ID:V9f0UF9r
>>179

混浴かぁ・・・
 入り方もあるんだけどね、タオルをしっかり巻いてとか水着もOKとか
 強制でなくて、本人の納得のいく入り方なら本当に楽しいと思うんだけどね。
 外野がどうこう言うのがなんだかなぁと思うけど。
 スレ違いでスミマセンが。
186名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:43:07 ID:q8qkQQHL
「あ、オレもよくやるよ、オーティーエル」と言い放ったうちの小2ダンスィ。
きっと明日学校で自慢げに話すんだろうね・・・
かあちゃんがOTLですよ・・・
187名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 01:01:22 ID:3xmsV+AU
我が家も見てた秋葉系・・。
「萌え〜」にハマった小四ダンスィ。
「アホ毛」にハマった小二ダンスィ。

点数ボタンが「萌え〜萌え〜」鳴り、もう誰も彼らを止められない・・・。mg(▼Д▼)

今日は学校で、昨日見た名字ランキングで盛り上がり、それとトリビアの種で盛り上がったそうなw

明日は校内ダンスィ'S、全員揃って「萌え〜!」に明け暮れるだろう・・・
188名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:14:44 ID:V9f0UF9r
昨日たまたま外出してて見なかったよ秋葉系。
今頃、乗り遅れて悔しがってるだろうな^^;;
189名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:57:02 ID:ceET9zqv
電車男の 再放送をみていた小1ダンスィ
エルメスってかわいいよね まではよかった
うちのパパの部屋 電車男の部屋とにているね、
オタクだったんだと気がついたのであった
きっと言いふらしているだろうな・・
来週運動会だし 欝だ
190名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:11:04 ID:jZY/x3m9
修学旅行の説明会があった。

くれぐれも、あらゆるものに記名を!
と強調した先生の前任校での思い出話。

「浴室にタオルの忘れ物がありました。
名前が書いてありません。
学年1クラスの小さな学校だったので、全員を集めて
怒りました。
そして、『名前のない、このタオルは誰のですか?』
・・・(ここで絶妙の間)・・・
『すいません、僕です』と手を挙げたのは引率の先生
でした。」

これは、今回引率に加わっている現役ダンスィ先生への
牽制だろうか?
191名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:50:04 ID:3xmsV+AU
私は、今もかもしれないけど自称『元ジョスィ』だw
されど当時は記名無しでも、自分の物って気付いたものだ。
ダンスィ母となって、初めおったまビックリしたのが、「自分の物である」事すら忘れてしまう事!
小学生になってから、細かな私物が増えたが、貧乏性の私は「他人にくれてやれる程、裕福じゃないんじゃゴルァ」な精神で
筆記用具はもちろん、消しゴム本体(前後ろ2ヵ所)消しゴムカバーの裏、ティッシュ、テレカ、糊(フタにも)等々、あらゆる所に名前を書いている。書いて無いのは本体(ダンスィ)のみ!←名札があるかw
それでも物が無くなるorz
靴下は通学路の端っこによけてあったり、ハンカチは人に踏まれてペリペリになってたり、これを兄ダンスィが拾って帰ってくれて助かってるが…。
小六でも絶対記名なんだなーいつまで続くんだろ…
でもダンスィ先生、憎めない人だね!
192名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 12:18:15 ID:Q3yqIMdz
>>190
禿ワロタ
先生面白すぎる
193名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 20:45:38 ID:FwXRYm+N
今日のクレしん(アロマのネタがでてる)を見た後風呂に入ったダンスィ。

風呂場から異様なにおいがしてる。風呂場に置いてある
エッセンシャルオイルを大量に入れたと見た。
一回3滴までと厳命してあるのにぃぃぃ(泣)
194名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 14:55:00 ID:RKDM6z76
記名ネタに便乗して質問です。
ダンスィ複数お持ちのママさんたち、衣類の見分けとかついてます?

我が家は4歳と0歳の予備軍なんですが、
おそらく中学生ごろには父親と同じサイズに成長する恐れが・・・。
今は3人ともサイズが違うんで簡単に見分けられます。
上の子の衣類とかは苗字のみ記入でお下がりにしたり。
同じようなサイズを着るようになったらどうしよう。
靴下とか、絶対ごちゃごちゃになる。私ダラだし。
195名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 15:40:12 ID:lN5urRO9
あまりに亀で申し訳ないが
ジンギスカンが頭から離れず病みつきです
どうしてくれますかおまいら
196名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 15:46:10 ID:+NgPKcD9
>195
もすこうか、(゚∀゚)ラヴィ!! で上書きすることをおすすめする。
197名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 15:54:22 ID:CBQuBAi/
>195
赤どこなんていかがですかw
198名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 16:00:22 ID:lN5urRO9
>>196
しようとしたんですけどモスコウのフラッシュ画像じゃ
本物のダンスに勝てないんですわ・・・
なんか私遠い目でニヤニヤしながらエンドレスで見てるらしくて
旦那に心配されてしまいました・・・・

>>197
赤どこってなんですか?

このままでは母ちゃん真ん中のダンス男と手前の黒い男に惚れちゃうよ
199名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 16:06:27 ID:ZU1pQJaY
>>194
たぶん、ダンスィたちは気にしないから大丈夫。
200名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 17:12:15 ID:wqjALbPR
201名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 17:26:55 ID:Dwab4ABN
>198
じゃあモスコウの動画でいいじゃん>>77
(本末転倒とも言う)
202名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 20:55:22 ID:mlru+7fm
記名といえば、我が家の小1ダンスィ。
夏休みの合宿で、風呂場に靴下を忘れ
それを就寝前か次の朝の集いか
とにかくみんなが集まったときに
「この靴下は、誰のだ?」
・・・・・・・・・
「僕ね、臭いで僕のだって判ったんだよ。
すごいでしょ?」

それはスゴイわ・・・OTL
203名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 22:18:15 ID:ovwtxol5
>>194
パンツは柄パンをはくようになるので親と子の柄を分ければ無問題。
夏シャツは夫のはスリーブレス、子のはランニングだから無問題
冬シャツは夫は寒がりで長袖になるが、子はTシャツだから無問題

問題なのは以上の見分けは母しか出来ないことにある(本人は洗ってあれば何でも良いらしい)
204名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 01:33:29 ID:TUZqBcBR
>>194
うちは小1&年少ダンスィズですが
下着は上の子はトランクス、下の子はブリーフでいいとしても
服を間違えて着ちゃってる事が。
上が身長はそこそこあるものの無駄な肉のない体型なので
下の子の95〜100cmサイズの服を着れてしまう…。
夏場は特にズボンの丈が短くてもおかしくないので余計。
205名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 08:56:26 ID:4QMCpk5n
我が家、小四♂、小二♂、三才♀、1才♂が居てるんですが…
兄ダンスィ、二年弟がうっかり兄の物を使用するとブチ切れて怒るから、下着や制服には特に名前をしっかり書いてある。
が、兄ダンスィ本人もクセ者で…
自分がされた時は発狂するのに、弟のパンツやシャツを堂々と着てたり、パジャマも(ヒラキで4サイズ色違いだが、ズボンが紺やら黒で紛らわしい)この前は三才娘の100pサイズのズボン履いてたよ_| ̄|○
娘が血眼になってズボンを探してたら
「兄ちゃんのズボン、パチッパチのスパッツやったで(笑)」と次男ダンスィ。
コレが1回や2回にあらず…。その時の兄、ゴメンと謝らず苦しい言い訳をする
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

なので父親とサイズが近くなったら、父含めて記名しようと思う今日このごろ…orz
206名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 09:04:02 ID:4QMCpk5n
ちなみに消防ダンスィ'S、ガリとガッチリの「マリオブラザーズ逆バージョン」で
シャツ・パンツ・靴下は同じサイズです…。
兄に140pのパンツ履かせたら、横チンしそう
…(´・ω・`)
207名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 19:50:55 ID:d/JKmfNt
着れりゃいいんだよ。彼らは・・

少し色気付くとちょと煩いけどねw
208名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 20:19:25 ID:0TNuhXLj
ウチの小三・小一ムダンスィズはズボンやTシャツから
パンツが出ていようが気にしません。
兄ダンスィに至ってはパンツの前後が逆でも気にしません
209名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 20:20:31 ID:0TNuhXLj
>>208ムは余分ですな。どこから湧いて出たんだろw
210名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 20:22:51 ID:7qms8snh
>>208
トランクスが主流になって、下着感覚が薄れてしまったのかも
211名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 21:22:38 ID:0TNuhXLj
兄はトランクス、弟はボクサー(ビロビロ)。そうか、そのせいもあるかも。
そしてパンツを穿くまでにまた時間がかかるんだコレが。
212名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 21:43:18 ID:r8j06p+i
え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/09/18(Sun) 20:31

久しぶりの小2の子が来た。背がちっちゃいんだよね。先週股間の上に乗せた小2の子は背がおっきかったので、その差も感じられた♪
友達同士で来たっぽい小6位の3人組の、みんなふっくらし始めのチンが良かったwu
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1105723281&res=890&fi=no
213名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:04:52 ID:KnEzeLDd
>>212
(・∀・)カエレ!
214名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:14:31 ID:7qms8snh
>>211
それは穿く間にモタモタしてるのか?それともなかなか穿こうとしないのか?
215名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:18:18 ID:d/JKmfNt
うちのダンスィは基本的に裸族志向です。
216名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:38:12 ID:0TNuhXLj
>>211です。
風呂から出た後、テレビ見ながら自分のチンコも見てしかもたまにいじってますorz
つまり穿こうとしないんだな。うちも裸族かも知れません。
217名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:43:14 ID:+7nPr1Oj
 子供のうちは風呂上りは体温が上昇していると、服をすぐに着る気にならないんだな。
特に男はタマを冷やさないと全身的に体温が下がった気にならないんでカンベンしてやってくれ。
218名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:46:47 ID:0TNuhXLj
そうか。カアチャンタマついてないんでそこまで分からなかったよ。
裸族はしょうがないんだなw本人にまかせて生温かく見守るよ。
219名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 22:55:01 ID:PTDbCWDZ
>217
知らなかったー!! 目からウロコ
ただ単に身体がぬれてる(湿ってる)から
下着はきたがらないのかと思ってた!!

うちの小2ダンスィ、すぐ調子に乗る性格で生傷がたえません。
先日は学校から「後頭部から血が出る怪我をしたので
念のため迎えにきてほしい」と呼び出され、わたしは現場に急行!
友達と追いかけっこでもしたのだろうか・・・まさかケンカ・・・?
不安が頭の中をぐ〜るぐる。

ところが保健室についてみたら傷はちっちゃーい物で、
本当に「念のため呼び出された」感じ(頭って派手に出血するもんね)。
しかも怪我の原因が・・・

「友達と空気椅子をしてたら転んで頭を机にぶつけた」

オバカ! orz
220217:2005/09/18(日) 23:34:54 ID:+7nPr1Oj
 本人たちも「体温調節のために裸でいる」ということは意識していないと思いますよ。
ただ漠然と「パンツ履くと気持ちが悪い」「裸で居ると涼しい」レベルで・・・。
この辺は本能みたいなもんですね。
 子供のうちは体型の割には血が多く(特に男は血圧高い=自然に出る鼻血は血圧調整のため)
一旦上がると下がりにくいわけで・・・ほら、冬場にTシャツ短パンで走り回っている子っているでしょ?
大人が「うぎゃー、よく寒くないなー」と思っても本人たちが割と平気そうにしてるのも当然のこと。

と、ここまで書いておいてなんなんですが
当然
体温調整のため裸で居る→そのうち服着るのが面倒になってそのまま
秋口はTシャツでも最初は本当に寒くなかった→友達といつまで長袖着ないでいられるか勝負してる
というルートに入っている可能性も大ですんでw

風呂上りのパンツなんざ、体温調節が出来るようになって羞恥心がでてくりゃ自然と着るようになりますよ。
ま、今度はパンツ一枚で家の中うろつき回ることになるんですがね。
221名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 06:41:15 ID:C6DWGzjg
>>215
お母さんの反応を面白がるからね。
>>216
チンコいじりは、マスターベーションの前段階である他、自分の性を認識する行為でもある。
>>217
大人でも多い。銭湯の脱衣所では、裸のままテレビを見ている人がよくいる。
222名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 08:22:00 ID:vhDtAl8d
>>221
(・∀・)カエレ!
223名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 08:40:30 ID:rp/o2Rp+
194です。みなさん、レスありがとう。

旦那が衣類に無頓着&風呂上り裸族です。
ただ4歳息子が若干衣類にこだわりを見せてるので、全部記名コースかな。
柄わけ・デザインわけも良さそうですね。
将来の参考にします。ありがとう。

・・・が、やっぱり十年後のエンゲル係数が恐ろしい。
28pだの29cmだのの靴が玄関に並ぶんだろうなぁ。
224名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 13:29:42 ID:+n6QBNlY
>>219 吹き出した!
麦茶が…orz
225名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 17:25:28 ID:+Z9uVnoT
>>220
>秋口はTシャツでも最初は本当に寒くなかった→友達といつまで長袖着ないでいられるか勝負してる
というルート

ウチの小四・小二ダンスィ'S 見事にハマッてます。
学校は上がポロシャツに上着がある制服だが、長袖のポロ、新品同然だわ(笑)
かれこれ幼稚園から続いてる・・・。制服だから下は半ズボンでハイソックスも穿かず、冬場の足は時には白く、ある時はチキン足!
それでも体には良いのか、風邪や体調不良は年に1回あるか無いかだヘ(゚∀゚ヘ)

馬鹿っぷりに凹む事が毎日の日課だが、元気なのがせめてもの救いだわー
226名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:08:39 ID:8J7tP6EK
>>225
そうそう。
ズボンも長いのに替えた時点でダンスィ的には負け組らしい。

裸族問題
うちはクールバスクリンを入れたら、強烈に冷えたらしく、
すぐ服を着てくれました。
227名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:21:35 ID:MdKjC/Pm
クールバスクリンで思い出したんだけど
うちのダンスィは「爽快バブシャワー」を多量に身体につけてしまい
(思ったより多量に手に出てしまったようだ)
激しいスースーに悶絶してたよw
228名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:40:02 ID:e/h+Ry0O
うちは入浴剤じゃなくて、本物の柚子。
ばあちゃんの家の庭に柚子の木があるので、調子に乗ってたくさ〜ん貰ってきて
それを知らないうちに全部いれて、風呂に入りながら投げたり揉んだりしてるうちに
ほとんど全部の柚子から汁が出て・・・・・・・・
「ママーーーーー!痛いーーーー!かゆいーーーーー!ピリピリーーーー!助けてーーーー!!!」


うちのは敏感肌じゃないので、しっかり洗いなおしただけで済んだけど、肌の弱い子だったら・・・と思うと・・・(汗
せっかくの柚子の香りも、かあちゃん、鼻がひん曲がりそうだよ・・・・・・・orz
229先輩カーチャン(・∀・):2005/09/20(火) 13:16:16 ID:nE/D/giA
ケが生えてくりゃ、イヤでも履いて出てきますってw>パンツ



・・・ただし、元・ダンスィが裸族の場合を除くorz
230名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 17:59:04 ID:suZyniVt
>>229
先輩の御鞭撻、ありがとうございます!!
毛かぁー・・・ダンスィはいつ頃生えるのでしょうか?
ウチは1階に風呂場があるが、小さい頃から家族全員、2階で脱着するんです。(客人が居る時は大人のみ脱衣所)
やっぱり毛の配慮をして、1階で脱着する習慣を今からつけとくべきかな?
あぁー乳歯が抜けだした頃に「いよいよ永久歯かぁ」と、喜び淋しく感じたものだが、毛が生えてくる事を思うと、私の髪の毛が禿げあがるんじゃないかって位、ショックだ_| ̄|○
声変わりも同じく・・。
ダンスィぶりに頭を抱えながらも、毛が生えようが声が変わろうがダンスィのままでいて欲しいと願うのは私だけですか(´・ω・`)
231名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 18:09:22 ID:5vLeccOw
>>227
タマタマにつけるかもw
>>230
毛が生えるのは個人差あるし。小5〜中3でほとんどの子が生えると思うけど。
そういう母親多いんじゃない?
232名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 21:02:30 ID:vFkVIIkc
バスクリンといえば、家のダンスィは学校の化学実験クラブで
「細かく砕いた入浴剤(泡の出るタイプ)と少量の湯をフィルムケースに入れて激しく振る」
という技を習ってきましたわ
233名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:09:12 ID:5+PzJ5T/
>>232
それ、夏の自由研究にも使えるんだよね
ためす時は広いところでやるようにねw
234名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:47:10 ID:FJqRAVBG
はじえまして。
小学一年生の男児の母です。
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
うちの子は算数が全く理解できないんです・・・
1+1とか3-2という計算ならできるのですが、
文章問題になると全く理解してません。
「7個から2個を引くんだよ。式はどおなるの??」と聞いても
クビを左右にかしげるばかり。
文章問題をポケモン人形(お菓子のおもちゃ)で分かりやすく説明しても
学校でもポケモン人形がなければ答えられないような勢いで理解してません。
みなさん、どうしてますか?
235名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:09:50 ID:MdKjC/Pm
>234
全くスレ違いです。
そういう話は担任の先生に相談しましょう。
236名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:12:43 ID:7WYsIRV6
>234
お勉強スレか一年生スレへどうぞ
237234:2005/09/20(火) 23:14:34 ID:FJqRAVBG
>>235>>236
ありがとう
238名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 00:27:00 ID:lQMvGWwc
>230
大丈夫!!ダンスィ的な行動は変わらないよ…_| ̄|〇
うちはミニバス(ダンスィの宝庫w)→バスケ部と移行したので中学生になっても変わらずにダンスィですたよ
男子な兄は引いてましたが…
全裸は中2位になって突然やめたからそろそろかなーって思ってたらだんだん声が…
成長がうれしい反面ちとショックだったかな…
239名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 01:08:53 ID:t97a2aeO
>>238
中2まで全裸、萌え〜
240名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 04:01:16 ID:wcYoGJ0U
ここ行ったらDSとか1円で買えるみたい。
運が良ければだけど。
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=show
241名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 04:42:37 ID:g7zZGiMC
>>237
もうみつけてるかな。
ここも参考にするといいと思うよ。
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122856497/


うちのダンスィは毛生えてきても裸族ですよ。
生えてきたのが嬉し恥ずかしな心境のようで
わざわざ裸で呼びかけてふりむかせては
「見んといてや!」とわめいてます。
だったら呼ぶなよと。
242名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 07:04:18 ID:rI8f43fw
>>241
このスレだから、小学生でって事だよね?生えたのが嬉しい子もいれば、嫌で剃ってしまう子もいるらしい。
243名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 08:32:45 ID:u3c2ZvJa
学童の保育士さん♂がスキンヘッドなのに憧れて(?)
息子のヘアスタイルは入学以来一分刈り。
美容院に行くと「ハゲにしてー!」と叫ぶ。
そのくせ自分の父親がバーコードヘッドなのには触れてはいけないと思っているようで
休日の外出時には「お父さん、帽子かぶらないと!」と急いで帽子を持ってくる。
夫がわざと「なんで?」と聞くと、返事に困って真っ赤になっていた。
キミもあと30年もしたら、たぶんお父さんみたいな頭になるよ・・・orz
244名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 10:57:23 ID:6PcRMoTa
金髪に染めたり、モヒカンにしたりの息子に苦情をいった父親に
「髪があるうちに遊ぶ」と言い返したって話を思い出した。(当然父は禿げ
245名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:14:58 ID:cWhCmXDU
髪で遊ぶとすぐに痛んで
お父さんみたいにハゲるぞといえばいい
246名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 12:06:58 ID:y2eiuI+w
禿の遺伝子って母方の父から母親を通して息子に
伝わるから父親がはげていても子供が将来はげるとは限らないよ
247名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:48:18 ID:4mEc0E4D
6歳小1、さっき学校から帰宅して連絡帳を見ると
遊んでいてお友達を骨折させてしまった模様。
わざとではなく、うんていから落ちて腕を骨折とのことなんだけど
うちの子が足をかけてその子が落ちちゃったみたい。
子供同士遊んでいたこととは言え、家に非がある?
学校からは、相手に電話してくれと連絡先まで記入してあり
もちろん、お詫びの電話はするけど、運動会目前だし、菓子折り
持参で謝罪に出かけたほうがいいでしょうか・・・
初めての出来事で、戸惑ってます。
248名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:31:10 ID:E7orJ9oq
うちはまだ擦り傷程度の怪我しかないので、その時は電話で済ませたけど、
友達の子供が骨折させてしまった時、本人連れて謝りにいったと言ってました。
もちろん、その時もわざとではなかったけれど。
249名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:40:29 ID:hZ2+l3M6
わざとや悪意あってのことじゃないにせよ、
結果が重大になっちゃったからねえ。
骨折は一応「重傷」になるから。

ここはダンスィを持つ親の心構えの基本である
「迷惑をかけても『ダンスィだし・・・』で許されるのは家族まで」の原則で
直接お詫びに行っても決して悪い結果にはならないと思う。
つか、電話で終わらせちゃうと気を悪くする先方もいるんで
親子2人でちゃんと頭下げに行って「形に見える誠意」を見せるのも大切よ。
善は急げ、でなるべく早く謝りに行ってしまいましょ。
(万一、こっちが謝る前に先方から先に怒鳴り込まれちゃうとさらにやっかいだから)
250名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:44:05 ID:kEcQQNw1
骨折となると日常生活にも不具合がでるわけで、
両親ともに怪我していることを意識しがち。
その辺をふまえたら「菓子折り持参で本人も連れて直接謝罪」がいいと思うよ。

もちろん、親は平謝り(お互い様な所は隠して)。
本人同士が仲良い雰囲気で話している場でだったらなお良いって感じ?
251名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 14:46:16 ID:CKAQhS70
デニム半ズボン姿は、かっこいい体格がいい快男児らしいだよ〜
小学生高学年みたい!!
http://bbs1.gazo.biz/disp.php?id=hanzubon&n=36&e=j&s=1127225658
252247:2005/09/21(水) 15:04:32 ID:4mEc0E4D
みなさんレスありがとうございます。
正直、5ヶ月の赤もいるし、直接謝罪はいいかな〜なんて
思っちゃってたんだけど、ダメですね。
謝ってきます。
そこで更に質問です。
お医者、かかってますよね。その負担はこちらから話すことでしょうか?
学校での怪我の場合、保険加入が義務付けられているから、まるっきり
相手側の自己負担になはならないし、区や国の補助もあるんだけど
とりあえずは立て替えるでしょ?
その場合、どうしたらいいものか。
引き続きレスお願いします。
253名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 15:09:54 ID:kEcQQNw1
>251
ねえ、逆効果だからやめときなよ・・・

ショタが半ズボン推奨する ->
半ズボンに(性的な)感慨を覚えるらしいと親が知る ->
危機回避の為、半ズボンだけは買わないようにしようとする ->
より一層、半ズボン文化が無くなる・・・

まあ、そうやって文化を無くせば、失われたものを求める気持ちが
さらに高まって「良いものだ」になるの?ブルマとかみたいに。
よく知らないけどさw
254名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 15:14:06 ID:kEcQQNw1
>252
お金は行き来が発生すると、それもトラブルの元になるから。

>学校での怪我の場合、保険加入が義務付けられているから、まるっきり
>相手側の自己負担になはならないし、区や国の補助もあるんだけど

この情報を知らないような人も居るから、
相手方の負担が重いものじゃないのなら、その情報を持って相談の上で
どうするかキチンと決めといた方が良いと思う。

基本線は>247さんが立て替えるのはやめたほうが良いかと。
255名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 15:21:00 ID:YNiT1Iwo
>252 お詫びの気持ちも込めてちょっと包んでいったら?
「お見舞い」って封筒とかに入れてさ。
遠慮されて返されるかもしれないけど。
保険に入ってるからお金はかかってないですよね」って言うのも
どうかと思うのですが・・・私だったらとるものもとりあえず小僧を
連れて謝りに行きますよ。行くことにしたにせよ、迷っている252さんが
信じらんない。
256247:2005/09/21(水) 15:28:10 ID:4mEc0E4D
>252さん、迷っているにはそれなりの理由があるわけで。
赤がいては身動き取れないし、それに家の子が100パー悪い
訳じゃない。一生残る傷が出来たわけでも、命に関わる怪我でも
無い。だったら、少しどうすればいいのか、最善の方法で・・と
思案してもいいのではないでしょうか?
子供帰宅時から、相手宅へアポのため電話をしているのですが
お留守のようで・・・・悩む時間が出来ちゃってるわけです。
257名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 15:33:32 ID:sj87v+ND
>>252
学校から相手の子の親さんに対して、必ず、保険についての説明はあるはずだよ。
でも、出るのは医療費のみということが多いから、タクシー代などがかかってるなら、
こちらで負担しますって申し出た方がいい。

留守ならまだ病院なんじゃないの?
とにかく今日中に子供と一緒に菓子折り持って行っておいでよ。
100%あなたの子供が悪いんじゃなくても、1%でも悪いならきちんと謝るべき。
>>256の内容はドキュかと思われるよ。
わざとじゃなくても、ふざけた結果が相手に骨折という怪我を負わせたんだという
意識を子供にもきちんと認識させるべきだよ。
相手の家は近い?遠い?
腕を骨折だと、ランドセルは当分無理だよね。手提げとか使うことになるかな。
そういう予想される行動の制約についてもきちんと謝って、
絵の具とか、荷物がかさばることが予想される時は、こちらが持っていきますって
言う位の配慮は必要じゃないかと思うよ。
258247:2005/09/21(水) 15:42:17 ID:4mEc0E4D
連絡が取れました。
右腕ひじから手首にかけての範囲で1本、更に脱臼もあるそうで
明日、詳しい検査の為専門医に行くそうです。
もしかすると、手術になるかもとのことで・・・・。
思った以上に重大な事故で、もう、ホントドキュでした。ごめんなさい。
とりあえず、幼稚園から一緒のお友達なので「気にしなくていい、○クンが
悪いなんて家の子も言ってないよ」とは言ってくださったけど、利き手だし
運動会ももちろんダメだとのことで・・・・
今から謝罪へ伺ってきます。
そして、相手のお宅は、学校のまん前。家よりも近いんだけど
それでも何かお手伝いをを申し出たほうがいいのかな。
それと、クラスも違うんだけど、学校欠席の為の連絡とか
何かしてあげたいけど、どうしたものか・・・・
もう、家の子のバカ。
運動会、家の子も欠席かな。
259名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 15:45:25 ID:kEcQQNw1
>>254です。
お金に関してですが、
>>255さんの「お見舞い」、>>257さんの「実費」については賛成です。

 保険が出るまでのお金を立て替えて、
 保険が下りた後でまた返してもらって・・・
ってのはややこしいからやめた方が良いってだけです。

あと、
>わざとじゃなくても、ふざけた結果が相手に骨折という怪我を負わせたんだという
>意識を子供にもきちんと認識させるべきだよ。
には激しく同意。
子供に親の姿勢を見せる大事なタイミングだと思う。
260名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:01:51 ID:hZ2+l3M6
>もう、家の子のバカ。
>運動会、家の子も欠席かな。

なんでこういう思考回路なんだよ・・・
261名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:03:43 ID:8V5HKd2o
>>258のレスを見て、やっぱりちょっと違和感があるなー。

>そして、相手のお宅は、学校のまん前。家よりも近いんだけど
>それでも何かお手伝いをを申し出たほうがいいのかな。
学校までの距離じゃなくて、誠意の問題だと思うのですが。
習い事への送迎とかお手伝いできることはいくらでもあるでしょうに・・・

>もう、家の子のバカ。
>運動会、家の子も欠席かな。
気持ちはわからんでもないが、運動会を欠席させてなんの問題解決になるの?
「うちの子も欠席させるからケガの責任は取ったわよ」とでも思ってるの?

立場が逆だったらどうなのか、考えればわかるだろうに・・・



262名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:06:22 ID:sj87v+ND
>>258
連絡取れて良かったね。
今頃相手のお宅かな。

学校の前だったら送迎とか荷物の心配はそんなにしなくてもいいかな。
学校の先生と連絡をまめに取るようにして、時間割や宿題で困ることが極力
ないように、協力してゆけるといいね。
でも運動会出られないのはショックかもね。
>>258のお子さんが運動会を欠席するんじゃなくて、
相手のお子さんの分まで頑張ればいいと思うよ。

余所のお子さんに怪我させると、激しく落ち込むけど、
親がきちんと謝ってるところを見せれば、子供は同じことは繰り返さないと思うよ。
小さな赤ちゃんいる時に大変だと思うけど、頑張ってね。
263名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:09:44 ID:kEcQQNw1
突然のことで、しかも思いのほか重傷で取り乱してるんでしょ。
あんまり突っ込んでやるのもかわいそうだと思うぞ。

しかし明日は我が身。この話題を機会に自分の身に置き換えて、
ダンスィの親として事前シミュレーションしておくよ・・・
264名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:34:30 ID:u3c2ZvJa
遠い昔、限り無くダンスィに近いジョスィだったアテクシは
お友達とケンカして石をぶつけるという暴挙に出てしまいました。
5歳の時。
親はソッコー相手宅へ、私と当時2歳だった妹をつれて謝りにいきました。
その時はてぶら。
で、父に連絡して退社時に菓子折りを買って来てもらい、
改めて父がお見舞いに行って治療費他の話をつけてきた。
相手の親が治療費他は必要無いと言ってくれたので金包みと菓子折りだけで済んで
今でも実家へ帰ると彼女の話したり、お家の人に会ったりもする。
とにかく誠意は「すぐ」見せる。
補償だの見舞金だのは用意があるということだけ伝えて相手が落ち着いてからでもいいから。
265名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 17:54:26 ID:8V5HKd2o
取り乱してしまう状況も、赤さんがいて大変なのも理解できる。
「明日は我が身」、まさにその通り。

でも>>258さんの「誠意」が感じられないんだよ。

>謝罪に出かけたほうがいいでしょうか・・・
最初からこの調子だもん。

あー「人の振り見て我が振り直せ」という諺を思い出したよ。




266名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:01:00 ID:rI8f43fw
>>247
相手の家への謝罪の話は多く出てるので別にして、257の言う様に、247の子が怪我させた事をどう感じているかが気になる。
257の言う事を意識すれば、自然と誠意を持った対応ができるのでは?
267247:2005/09/21(水) 18:07:48 ID:4mEc0E4D
菓子折り等用意の上、謝罪してきました。
見舞金は、主人が「学校の監視のもとの事故なのでとりあえずは
必要なし」と言うので、お品物だけ。

丁重にお詫びし、「気にしないで」のお言葉を頂き帰宅しました。
ケガをされたお子さんはお元気そうで、息子にも「何で謝るの?」と
言ってくれ子供共にちょっと一安心です。
みなさんに頂いたレスのお陰で、早急に対処することが出来
感謝します。ありがとうございました。

それと、「運動会休むかな」と言ったのは、決して休ませたから
いいでしょ・・・的な感情からではなく、相手の親御さんや祖父母が
見守る中で、我が子を応援したり大きな歓声を送ったりと、相手側に
してみたら、ちょっと嫌な気持になるのではないかなと思ったから。
かといって、子供に元気なく運動会しなさいとはいえないし。
だったら休んだほうがと思ったのです。
けど、謝罪に出かけ自然と「○クンの分まで頑張るね」「うん、頑張って」という
やり取りをしている子供を見て、気にしすぎてたなと反省しました。

厳しいご意見も頂きましたが、これからもあるかもしれない
出来事だし、ちゃんと受け止め反省します。
みなさん、ありがとうございました。

268名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:11:55 ID:Zkknllb/
>>256
>それに家の子が100パー悪い訳じゃない。

お子さんには一方的な「過失」があります。
故意かどうかはこの際関係ないですよ。

>>258
お子さん自身はお友達のために何かしたいとは
思っていないかな?
たとえ学校が近いとしても、毎朝迎えに行って
荷物を持つことだってできますよ。
運動靴から上靴にはきかえるのだって、手が利かないと
結構つらいものです。
その辺を手伝うこともできるかもしれません。
269247:2005/09/21(水) 18:16:55 ID:4mEc0E4D
連投すみません。
我が子のほうは、担任からの連絡によれば
事故発生時、直ぐに保健の先生を呼びに行き、担任にも
詳しく事情説明が出来、その点は誉めてくださいました。

帰宅してからも、自分がとても大変なことを引き起こしたんだと
認識して、右手が不自由ではご飯も食べられない、お風呂も入れない、
勉強も何も出来ないんだ・・・ということを、解かってくれたようです。

そして、もし、逆の立場だったら運動会用に買ったシューズもはけなくなり
その子も同じような気持かも・・・と、おやつ拒否して考え込んでます。

明日は学校へ行き、その子のために学校での事やらなんやらを
一手に引き受けてくるとのことです。
充分、反省していると見ていいですよね。
270名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:46:41 ID:LD8F4XrC
子供さんは、子供なりに相手の気持ちや自分の起こしてしまったことの大きさを分かっているようなので
親が何かしなきゃと気をもむより、子供なりに明日からのその子の様子を見て、やれる事を手伝ってあげればいいし
運動会も約束通り、その子の分まで頑張ればいいんじゃないですか。
小さなことでも、「よそのお子さんに怪我をさせた」と聞くとかなり動揺するし、
人それぞれ価値観や考え方も多少は違うのだから
掲示板の言葉1つ1つにそんなに突っかからなくても・・・と私は思うけど。
ただ、怪我させてしまった時点で「うちの子が100パー悪い訳じゃない」は通らないと思いますよ。
相手の方とも険悪にならなくて良かったですね。
271名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 20:22:36 ID:w2Dwdv5S
上の子が年長のとき、横にいた子が、いきなり傘の石ずきで息子の眉間をつきました。
理由は、自分にかかった雨が、息子によってかけられたと勘違いしたから。
わざとじゃないし〜。と子。目を離すな。と園から言われていたのに、なんかあった〜?と
遠くだべっていた母。
 頭が痛い。とその夜から言う息子を病院でCTにかけてもらった。1万以上の出費。降園時というこ
とで保険もなく、謝罪もない。
 その後周りから話を聞いたその親、「ごめん!あやまればいいやろ!」
と菓子折りをなげつけてよこした。高校の同級生だったが、以後、お付き合いは
避けさせていただいております。
 なぜか思い出して、腹立ってきた。
272名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 20:43:12 ID:pvJK9viY
>>271
あなたは現場を見ていなかったのかしら?
見てたんだよね?
その時相手の親には何か言ったの?
273名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 21:02:28 ID:lQMvGWwc
>247さんも落ち着いたようだし怪我させた、させられたの話は辞めようよ。
しかもDQNの話はスレ違い。
274名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 09:42:09 ID:wU4Rsi3m
今朝、学校へ送り出して5分ほどで雨が降り出しました。
傘を持たずに行ったダンスィの為に傘をつかんでダッシュ!
ところが、傘を持ってる子もきちんとさしていない・・・
傘を持ってる子はチャンバラに興じ、持っていない子は上を向いて、
口を大きく開けてるorz
うちのダンスィには「持ってこなくていいのに〜濡れたって乾くのに〜」
と文句を言われる始末。
渡さずに帰るのも癪なので、「殿!お腰の物をお忘れですぞ!」と渡したら、
余所のダンスィ達が「おばさん!腰じゃない!ここ!ここ!」とランドセルと背中の間に傘を・・・
どうやら忍者のつもりらしい。
もう知らん。振り回すんじゃないよ、振り回す位なら、そのままそこに差していきなよ
って言っといたorz
275名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:26:26 ID:cXpqipQr
昨日のジャポニカロゴスの鹿児島弁がうちのダンスィに大ウケ。
今頃学校で「よかきんぽこ〜」とか言ってるんだろうな…
276名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:00:10 ID:5oLlhka0
蒸し返してすまないけど一点だけ。

>>258
学校の運動会は授業の一環です。
お子さん本人に相応の事情がないのに欠席させてはいけません。
あなたは子に就学させる義務を負っている保護者なんですから
勝手に就学の機会をとりあげるようなことはしないように。
277271:2005/09/22(木) 11:13:03 ID:aBBUxvR6
つい、興奮して。スマン
278名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 17:54:39 ID:xWvuOWg8
>>275
「チンチン〜」は覚えにくいしなw
279名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:11:00 ID:pgg4i5sL
腕の骨折という大事件の後では書き込みにくいんだけど・・・。

友だちの家へ遊びに行った小2ダンスィ、早々にその家のこどもと一緒に
近くの公園へ。
ややあって、その友人とトラブったわが子、何を思ったのか、その友人の家へ
逃げ込んだそうな・・・。
「○○(その家の息子の名前)は公園だから、外で遊んでらっしゃい」と制止する
お母さんの声を無視して勝手に上がりこみその家のリビングで一人遊び。

そのことを知ったときは、恥ずかしさとわが子に対する怒りで怒髪天をつき、
わが子を真っ暗な押入れに30分間閉じ込める刑に処しました。
でも、どうもうちの子は周りをナメているような感じがあって、そのうち
何か大きなトラブルを起こすような気が・・・。
いつも人に迷惑をかけてはいけない、と口をすっぱくして言い聞かせているのですが
うちの子はほとんど聞いちゃいない。
いったいどうすればよいんでしょう?
280名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:34:40 ID:bdSQD/to
>279
「親子でそこんちに謝りに行く」んじゃなく
やったことに対して押入れに閉じ込め、という懲罰を与えても
自分のやったことと懲罰の因果がイマイチつながらないんで
効果が薄い可能性あるよ。
281名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 20:12:23 ID:x2nb+swQ
たまたまダンスィ(当時小3)の登校時間と出勤時間が重なった旦那が
家を出た直後、妙に慌てて電話してきて
「登校班を見てたら、踊りながら歩いてる子がいて、ちょっと頭の弱い子
なのかなーと思ったら、うちの子だったんだけど」なんて言うから
「いつもだよ」(冷静に。ベランダから見えるので)と答えました。
そんな事で驚くなよー日常だよー
282名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 20:45:38 ID:ipgZyI9B
二学期からは自分でメモを取るように指導します、ということで
翌日の時間割りや持ち物など、メモしては先生にokサインをもらってくるようになりました。
家ではそれを見ながら翌日の用意。
これで忘れ物なし!


・・・のはずなんですが。
そのメモ帳を学校に忘れてくるってのはどう言う了見だ
このバカ息子!
283名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 23:35:38 ID:vrjvhqCX
>>279
<いつも人に迷惑をかけてはいけない、と口をすっぱくして言い聞かせているのですが うちの子はほとんど聞いちゃいない。

何が人の迷惑なのか、何故迷惑なのかを分からせないと、いくら言っても繰り返すと思う。

あと、大人の言う事に耳を貸さない事も問題。
普段の家庭内も子供の天下にしていませんか?
284名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 23:45:24 ID:POKwjilY
今年も石焼イモの季節がやってまいりました。
「い〜しやぁ〜きいもぉ〜」

数年前、初めてその声を聞いたうちのダンスィ、
(;゚∀゚)エッ?みたいな顔をして
「なんでとーちゃんの芋売ってんの?」だと!
ハァ?と思ってよく聞いてみると「ヨシアキイモって言ってんじゃん・・・なんで?」と。

そうだよおまいのとーちゃんはヨシアキって名前だよorz
285名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 01:09:11 ID:mwPIkSiI
>>281
チンチン出しながら下校している子もいるのになw
286名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 02:55:16 ID:z5T446s0
>>279
大人の常識はまだ小2では意味不明だから
ちゃんと説明してあげないとわざと無視してるわけじゃなくても繰り返すよ。
友達のお母さんの「外で遊んでらっしゃい」という制止も小2には
制止じゃなくて勧めてるだけに受け取れるし脳内変換で
「僕こっち(家)でいい」と選んだつもりかもしれないし。
特に他人の子にはオブラートに包んで注意しがちだから伝わってないことも多い。
そこはお母さんが補足説明していかないと。

我が家のダンスィ今日は
「しがらき山の狸さん おっぱい飲んでねんねして
うんこして しっこして ぷぷぷのぷーっ」
と往来で大声で歌っておりました・・・orz
287名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 09:56:32 ID:pvRmfY4N
279です。
>>280さん、>>283さん、>>286さん、レスありがとうございます。

うちの育児の目標のひとつは「TPOに合わせた行動をする」なので、
マナーも口うるさく言っているつもりなのですが・・・。
友だちの家へ遊びに行ったときはそこのおうちの人のいうことを聞くこと、と
教えているのですが、これでは具体性に欠けていたでしょうか(涙)
昨日の件は、自分のこどもが外で遊んでいるのによその子が家へ勝手に入ってくるのは
とても迷惑なことだ、と何回もクギをさしておきました。
同じ失敗を繰り返さないことを祈るばかりです。
288名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 12:35:12 ID:csNkV8oF
>>287
それでいいんだよ。
そうやって小さな失敗や迷惑を繰り返して叱られることで大きな失敗を防げるさ。

ある程度の年齢になったときにTPOが完成してればいいんで、
途上での失敗にいちいち落ち込んでたら先が続かないよ。
289名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 13:48:22 ID:XF/vXMId
そうそう 「それがなんで迷惑なの?」って言う人もいるんだから。ダンスィなりに、ちゃんとわかってくれると思うよ。
290名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 14:21:55 ID:s4FKB9VU
家のダンスィ4歳がPC中、忍者に変身して名前を呼んでみた。
ウケルと思ったのに、チラッと横目で見ただけでPC続行・・・・。
寂しいので横に行って
「○○君、忍者でござるよ〜ニンニン!!」と言ったり、踊ってみた。
クスッと笑っただけで、顔は相変わらずPCに向いたまま。
「その声は、ママでしょ〜」
たったそれだけ・・。拍子抜け。
で、翌日にもう一回チャレンジ。
ギャンギャン泣かれちまいました。
「こわいよぉ!!ママ、怖いからやめてよぉ〜」
夫にも、「オマエ、別の意味で怖いから鏡見てみ?」
知ってるさ!ブヨブヨの腹が丸出しなんだよ。鏡を見たら二度と出来ません。



291名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 18:00:10 ID:Qb2p8WEG
4才でPC ?
292名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 19:30:57 ID:+xSeiz1Y
亀ですが、生クリームからバター作ってみました。
15〜20分かかるのかと思ったらすぐに出来ちゃった。
ダンスィその1が1人で盛り上がって必死に振りまって
ダンスィその2がその気になる前に出来てしまった。
出来立てを朝トーストにつけたら、ダンスィ達、とても喜んで食べてました。
量が少なかったのですぐに食べきっちゃうのでまたやろうかなw
ちなみに出来上がったバターはフレッシュでふわふわでとても美味しかったですよ。
293287:2005/09/23(金) 20:22:46 ID:pvRmfY4N
>>288さん、>>289さん、あたたかいレスありがとう!
きょう一日どよ〜んとした気分でしたが癒されました。
明日から気分一新してがんばります。
294名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 08:54:34 ID:coojaXod
>>292
みなさんに夏休みの自由研究の知恵をもらって、バター作った者です(゚∀゚)

思いの他ダンスィ'S含め、私の心も鷲掴みですた!
研究(夏宿題)も、先生から「持って来れたらでいいからバター持って来て下さい。」と言われた息子はウキウキして持っていき、満足な発表が出来たと小躍りしておりますたヘ(゚∀゚ヘ)
味もおいしかったし、手軽だし、普段に楽しむのはもちろんの事、来夏の宿題には是非是非おすすめでつ!@四年生。

>>292タソ、同じく楽しめた様で良かったでつね!
私はココで教えてもらった通り、100ml単位でしかやった事がないんだけど、一度200mlで試してみようかなーと思ってる所でつ。
295名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 09:26:07 ID:tC3hFS9N
>>294
よかったねーでもねー
来年からは夏休みの宿題は夏休み中にやりなよ。
296名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 09:40:34 ID:3H6nIyaQ
授業参観の時、うちのダンスィの友達男子くんのお母さんに
声をかけられた。

「ダンスィ君、英語習ってるの? 全然知らなかった!」

・・・へ?

「あら、うちの男子が誘ったら一緒に英検受けるって・・・」

いや、まさか、そんな。
ただのノリです。
お祭り男なんです  orz

男子くんのお母さん、絶句してました。
297294:2005/09/24(土) 10:25:12 ID:coojaXod
>>295
ハイ・・
・°・(ノ∀`)・°・。
あの時の出来事は、重々キモに命じております
…(´・ω・`)

久々バターの話がでたので、少々舞い上がってしまいました。スミマセン orz
298名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 11:20:32 ID:awyUOxu+
>282
ああ、うちの小1ダンスィも同じような感じだった。
うちの場合連絡帳なんだけど、使い始めたことを知ったのが一週間後だった。
「連絡帳を使うようになりました」って書いてあるプリントも
ランドセルの底のほうにくしゃくしゃになって入ってた。

見落とした一週間の間にイレギュラーの水泳があって青ざめたけど
天気が悪くて中止だったらしく、本人はケロッとしてた。
お母ちゃんはドッキドキだったよ!

旦那が元ダンスィなので、これからは本気で気をつけないと。
(早朝から仕事の両親が昼間寝てる間に、その寝室のカーテンに
 つかまえてきたセミを10匹くらいとまらせておいたとか。
 想像したら…ヒィィィ)
299名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 11:52:27 ID:tSg/1eY0
>>291
キッドピクスとか幼児用ソフトもあるし。
300名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 15:28:36 ID:JgzGFbK4
うちのダンスィにはPCは無縁です。
TVゲームも持って10分。
座っているのが苦痛のようです。

学校では頑張って座ってるけどネ
301名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 17:03:21 ID:8TjBZNR4
性別判明キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
男の子です!!
うれし杉!!
302名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 21:01:43 ID:OMoDbG0T
>>301
ダンスィご懐妊おめ!

私の従妹も11月に出産です。
最初、女の子と言われていたのが、男の子だったと言われたそうで、
女の子が欲しかったらしく、ガッカリしていたので、
「男の子はいいよ〜。可愛いし、わけわかんないし。退屈しないよ」と
言っておきました。
303名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:19:04 ID:8TjBZNR4
>302漏れは男ですよ!!
腹は妊婦さん並でつが………
予定日まで後ちょうど一ヵ月!!
待ちきれん!!
304名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:47:23 ID:xP1DHVsz
>>303
とりあえず、おめでとう!
だけどスレ違いだよ(´・ω・`)
305名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 23:05:17 ID:8TjBZNR4
>304
すみません…
スレ違いを承知で書いちゃいました…
男の子がずっと欲しくてこのスレをいつも見ていたので…
306名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 23:31:41 ID:rGCzejYE
楽しみだね。おめでとう。
307名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 01:41:59 ID:ubE52q2C
>>305
おめでとう!
あと一ヶ月かぁ・・・それは楽しみだね。
とりあえず女神スレをじっくり読んでおいてねw
308名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 09:11:17 ID:9bjmGCVU
4月から中学生になりやっとダンスィから卒業?と喜んでいたが
半年の間に打撲、骨折、7針縫う怪我と3回も病院通い。
怪我の原因は厨房特有の悪ふざけ。いったいいつになったら
落ち着いてくれるんだろう。
309名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 10:44:02 ID:QwMyOaDt
女の子が欲しくて欲しくて、男の子・・・ましてやダンスィなんて!
と思っていた昔の自分。
予想していた通りの乱暴さ汚さと、
想像以上の能天気そして洗濯物の量orz

だがしかし、これほどまでに
ヘタレっぷりが愛しく感じられ、暴れっぷりが子供らしく見えるようになるとは
夢にも思ってなかったよ。(限度があるが)
自分が毎日ここまで全力でガキンチョの相手できるようになるとも思わなかったし。
真面目な顔で「どうぉやったらスーパーサイヤ人になれるの?」と問うダンスィは
NHKのシルクロードを視聴しているかと思いきや、ぐるぐる巻きの「ミイラ」に
目をキラーンとさせて何故か家を飛び出していく。おいおいどこへ行く?
うちの息子は謎だらけよのぉ・・・と感慨深い。

今日は運動会の振替休日だが、朝から「今日も運動会したいな」とつぶやいていた。
昨日の悶絶テンションと先生からのゲンコとドロドロの体操服をもう一度?
母ちゃんはもう、昨日だけでお腹イパーイですだ。
310名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 13:32:39 ID:Z8LJch6J
生まれる瞬間、私のどこかを蹴飛ばしジャンプしながら出てきた(助産婦談)ダンスィ
首がすわったかすわらないかであろう3ヶ月頃、
仰向けのまま足でモショモショし、部屋の隅まで移動していたダンスィ
ハイハイ時期は強力な前進力に負け、常に足親指がずる剥けだったダンスィ
常に高所を目指し、テーブル上でダンナの青汁を一気飲みし、
全てを青汁色に染めあげたダンスィ
こ○もちゃれんじの付録なんぞ、使う前に壊していたダンスィ
隙あらば窓から脱出し外の砂利の上を裸足でダッシュしていたダンスィ・・・

小さい頃は大変だったなぁ。
小3になった今、早くも落ち着いてきましたよ。
エネルギーの塊をうまくぶつける場所が出来たからかな?
めいっぱいスポーツやらせてます。
でもホント、ダンスィのエネルギーってスゴイと思う。
母のエネルギーは、日々吸い取られている気がするよorz
311名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 13:35:00 ID:c950PIxx
>>308
中学生だったら今の時期、雨後のたけのこの様にでっかくなる。
パワーもついてくるのに、頭はダンスィだからなー。怪我が多いのも仕方ない。
せめて傷害保険はたっぷりと・・・・・
312名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:12:02 ID:o+YJXXci
タケノコならいいよ・・・
うちの中学生ダンスィは明らかに「ウドの大木」だ。 orz
313名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 16:37:39 ID:WQ1wz5m8
ちょっと頭にきた事があり 愚痴です
先ほど近所の ダンスィがピンポンしたずねてきました
ぼくのカード1枚なくなり知らないかと?知らないよ
とうちの息子と答えてましたが
うちの息子がいなくなってなくなったから
おまえが持って帰ったと譲らず。
だから 私がうちの○○さっき帰ってきたとき何も手もって
なかったよ!!これでいい??と言ったら納得して帰ったけど
ホント手にも何ももってないで帰ったし ポケットも薄手の
カットソーズボンで ポケットが 中途半端なところにあるから
入っていればわかるし ちなみにお互い1年生で
後もなにかと無くなったものあれば 泥棒扱いなの?
今回はまだ1回目で 目をつぶろうと思うけど 頭にきた
314名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 16:48:24 ID:b8ub6Xmm
>>313
 ス レ 違 い だ
315名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 17:24:20 ID:JmXQ+CSV
今日新聞で「早生まれ気になりますか」という記事があったので
(母は全く気にしてなかったが)一応本人に
「早生まれで悩んだ事ある」って聞いたら「全然!」
念のため「生まれてから悩んだ事ある?」「無いよ!」やっぱりな。
幸せだね〜
私も女の子欲しかったけど、ダンスィ特有の脳天気、奇想天外な行動は
慣れると愛しいよ!
316名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 19:14:24 ID:oCtgtp7G
教育実習に行った勇…いや、友人からのメール。
ちなみにその子はダンスィの存在なんて露知らず、小学校教育に勇んでいきました…

以下メールin初日↓
「…給食で隣に座った男の子が一人で大冒険話を独り言のように繰り広げてたよ…」
「隣の女子のツッコミ【早く給食食べなよ】が痛烈だった…」
「突然ホウキを持って踊りだし、急に登り棒をすごいスピードで登っていったよ…」

ダンスィの存在を教えるかそのまま面白いので彼女の困惑メールを待つか迷ってます。
317名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 22:36:34 ID:ZOBSa6yh
この間のブロードキャスターで琴欧州の特集みたいなのをやってて、
中学時代のレスリングのコーチがインタビューを受けてたんだけど
「中学時代、彼は人一倍体が大きくいつも腹が減ったと言っていました
 ある日・・私は見ていないのですがっ!空腹に耐えかねた彼は突然
 屋上に行き、鳩を捕まえて焼いて食べた・・と・・同級生が話して
 くれました。」と言ってた・・・・。
  

 琴欧州・・・お前もか・・・orz

318名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 22:45:36 ID:AslDiO/o
>316
教えちゃいやだ〜。

小5ダンスィ。
ダ「HGって、すごい人気だよね。
  でも、どうして、あんなに腰がふれるんだろう・・・。」
風呂上りに、素っ裸で小1ダンスィと一緒に練習するのは、やめなさい・・orz
319名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 22:48:41 ID:c950PIxx
>>316
真剣に教職めざしてるなら是非、教えてやってください
実習の評価は採用試験でも重視されるはずです。ダンスィに振り回されて点数落としては気の毒。
ダンスィも知らない教員は社会の迷惑ですし

資格の一つとして教員免許取りたいだけの人なら面白いからほっとけば
320名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 23:40:17 ID:ElUloMC1
今日、うちのダンスィの報告
「みんなで竜巻に入ってきた」

どうやら、昼休み時間に校庭でつむじ風が起きたらしい。
女の子達は悲鳴をあげて逃げ惑い、男の子達は「おおっ!すげえっ!」と
つむじ風の中心に我先にと争って入っていったそうで>近所の女の子談

だから髪の毛がうっすらと白かったんですかorz
髪の毛が白くなるうちはいいが、威力が増して、吹き飛ばされたら
大怪我する可能性もあるんだからやめなさいって言ったら、

「 飛 ぶ ? 飛 べ る の ? ! 」   orz
321名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 23:56:14 ID:hZF01XYR
>>316
のぼり棒猛スピード…
ワロタ!

>>318
HG話にのっかり…
先日、小二ダンスィの耳掃除をする時に
「痛かったら《フォー!》と叫ぶように」
と言って始めたら…間もなく
「フォフォフォ・・・・・フオオォォォオオ!!!」
と、電撃が走った犬(笑)のように手足がビイィィーンと突っ張っていた
_| ̄|○
322名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 00:00:32 ID:Ii8hVivq
>>321ですが
読み返した後ふと……
HGというより藤井たか・・・

みなさん…スマヌ orz
323名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 07:15:31 ID:G8tcrtDd
>>318
それ、銭湯で見たいなあw
324名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 08:23:03 ID:r21IV1si
>>320
「ツイスター」って竜巻のビデオ見せたらどうでしょう。飛べるかもよ・・・・・
325名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:34:32 ID:et6HPD6E
>>317
私が見てたワイドショーでは
商店街の人「琴欧州は自転車でバスと競走してましたよ」
レポーター「どうして競走するんですか?」
琴欧州「だって自転車の方が早いじゃん!」(ブルガリア語訳)
326名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 09:50:45 ID:F2e8Su+m
あぁ・・・そういえばやってたようちのダンスィ。
運動会で整列したとたん「フォーーーーーーッッッ」
って。
それでセンセがゲンコ・・・・・
327名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 10:10:39 ID:p79+FJq7
これからの季節、半袖で過ごす強靱なダンスィを持つお母様方へ質問があります。

体温を保つためにカロリーが必要だと思うんですけど、
実際、ダンスィって食事の量が多いんですか?

すれ違いですみませんが、良かったら答えてください
お願いします
328名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 10:22:33 ID:r21IV1si
その昔、北陸豪雪地帯で小学校を半袖で過ごしたイトコがいましたが。
彼は健康優良肥満児でぽっちゃり系でした。(ダンスィなので運動は得意
彼の家族は全員、体育会系で食事量は多いがそれ以上に消費してる感じ。
食事はいろいろなおかずがたくさん並んでいてバランス的にはよかったように思います。
329名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 10:28:57 ID:hh6x/90r
>>327
中学生のお姉ちゃんよりは確実に量が多いと言えるが、
よそ様とは比べたことが無いので、よくわからない。

ただ、ムラはある。
何か変なことに熱中していると、寝食を忘れるときもある。
330名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:09:31 ID:X19WeTnr
>327
ダンスィ予備軍の幼稚園時代から年中半袖の我が息子@1年は確かに食べる量が多いです。
給食参観で1食分の量を見たときは「少なっ!」と思いました。家ではその倍ぐらい食べてる。
でも身長130cm体重23kg。すぐお腹減った〜というから燃費は悪いかもw
331名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 11:19:27 ID:X19WeTnr
連投スマソ

「せんせいあのね ぼくはおおきくなったらハードゲイになりたいです。
ハードゲイみたいなふくきてフォー(注:ここだけ大きい字)っていいたいです。」
先生(50代の真面目なおばちゃん先生)のコメント「ハードゲイってなんですか。」

というプリントを昨日持って帰ってきた…orz
そして連絡帳には「そのような番組をお子様に見せるのはいかがなものかと(ry」と一言。
プリントを返して貰った息子は先生にハードゲイが何者かを説明してたらしいけど
でもまさか今時そんなこと担任に指摘されるとは思ってなかったよ。
332名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:22:07 ID:nTHSFkfn
>>327
元ダンスィの旦那が言うには「おやつに食パン一斤は当たり前」
ご近所のダンスィ三兄弟のお母様は特売日に食パンと牛乳を籠一杯づつ
仕入れてくる。

とりあえずスポーツやってるダンスィの食欲は半端じゃないようだ。
だからって、木になってる実を試食するなよ…orz
333名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:31:36 ID:goOBJK+u
>>325

そんな事もしていたのか^^;琴欧州・・・。
 ブロキャスで料亭に連れて行って貰った時に「お飲み物は?」
 と聞かれて「牛乳!」と答え1・5リットルを一気に飲んだって
 言ってたね。
334327:2005/09/27(火) 13:31:29 ID:p79+FJq7
皆さん、お返事をどうもありがとうございました
そんな私の息子は3歳と4歳のダンスィ予備軍

元気に動き回るんだけど食が細いのかな?
半袖にしたらよく食べるだろうか……と思い、質問してみました。
(よくよく考えれば虐待だワナ。実行はしません)

ありがとうございました
335名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 13:40:13 ID:niVvE84/
>>327
うちも幼稚園から半袖ダンスィ(現在小3)
4歳の頃から外食も大人用ぺロリです。
おまけが付いていようともお子様ランチじゃ足りない。
しかも肉・肉・肉・・・
今はオトナ用大盛り。
給食もたまたまおかわりしなかったら具合が悪いのかと思われて電話が来ました。
でも全然太ってないです。
336名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 13:40:53 ID:niVvE84/
うはw
リロってなかった(;゚∀゚) 
337名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:32:52 ID:9pFwry7k
小2のダンスィなんですが
一学期の5月か6月頃、宿題しながらため息をつくことがあったで
どうしたのか聞いた時の答えが

「どうして問題が『書きなさい』とか『計算しなさい』なんだろう?
一年生の時は『書きましょう』『計算しましょう』って優しく書いてあったのに…
『しなさい』って怒られてるみたいで嫌だなぁ。『しましょう』がいいなぁ…」

問題文にヘタレてやがりました…orz
338名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:59:28 ID:Ii8hVivq
>>327
ウチの四年ダンスィは、身長136p・体重27s で、腹八分目の食に、見た目も細い。だから冬場、半袖のクセに唇の色が悪い事がある・・。orz

小二弟ダンスィ、身長126p・体重26s。
ガチポチャ系。外遊びから帰宅後、暇さえあれば寝、目が開いてれば
「腹減った!」「肉食いたい!」
連発。冬場の彼は、本当に寒くなさそう・・。orz
発育曲線、兄は【やせぎみ】弟は【標準/太りぎみ】の線上。

追い越すのかな…?
ちなみに、年間ほとんど病気しません。
《有遅刻無欠席》w
339名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 15:04:56 ID:Ii8hVivq
>>337
カワエエ・・・
\(o ̄∇ ̄o)
私はそういう子、好きヨ(*゜∀゜)
340名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 16:32:54 ID:VNAegz3D
>337
中学校に入って「〜せよ」調の教科書を見て
さらなるショックを受ける悪寒。w
341名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 16:40:43 ID:niVvE84/
さらに2chに来て「〜汁」のカキコを見てs(ry
342名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 16:51:02 ID:8/3RkzV6
>>340
その文体だと「了解したでありますっ!」と
いちいち最敬礼した上で回答しそうな気がするであります…orz
343名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 17:18:31 ID:hh6x/90r
>>340
娘のクラスに、いちいちテスト用紙の「せよ」に
「承知つかまつった!」
と応答し、先生に叱られたダンスィがいる。
344名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 18:24:28 ID:G8tcrtDd
>>331
保護者にも堂々と意見できる、いい先生じゃありませんか。
345名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 20:22:38 ID:FW1DkGSY0
こないだ小三ダンスィのクラスで席替えがあり、班が変わったのに
伴って班長決めをしたそうです。その方法はジャンケンだったらしいです。
それはいい。いいんだが、何故ハードゲイジャンケンですか…
「ジャンケンフォーーーーーーー」とやったそうです…orz
そして班長に立候補する我がダンスィ…おまいって奴は…
346名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 20:58:55 ID:6QntAtr50
ハードゲイジャンケンをしたのですね。
きっと誰か、笑っていいとも(増刊号かな?)見たのでは?
347名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 21:43:32 ID:aKEYvtLA0
小1ダンスィ。
ダ「痩せたよ〜!!!」
痩せたら喜ぶものだと、思っているらしい.
痩せなきゃいけないのは母ちゃんだよ・・・orz
348名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 22:21:04 ID:BTzoGJZQ0
この頃朝晩寒いし、パジャマも薄〜いのを着ているので
夜中寒いのではと気を利かせて
タンスから腹巻出してダンスィに着せてみたら
「暑い〜!燃えちゃう〜」と言って取ってしまった。
ハイハイ、君には気なんて利かせる必要なかったね。
349名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 09:40:25 ID:XFhS8cfM
最近、ダンスィを卒業しかけてる小四兄・・。普通〜に、無難〜に毎日を過ごしつつある。
周りにはダンスィが溢れかえってるというのに・・。
おかげでココに投下できる話もなく、ショボーンです orz
現役の小二弟ダンスィと、禿しく盛り上がってる姿をシレ〜と見る兄。
上レスにあった、先生から忠告を受けるような事を、(HGに限らず)日々実践してる私自身が、旦那も子供達も差し置いて堂々のダンスィ模様だ(`・ω・´)

もはやジョスィではない・・ダンスィ母でもない・・・フオオォォォオオ
350名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 10:53:40 ID:Edz2BDh6
小1ダンスィ。
国語の教科書がないと大騒ぎ。
学校でも探してきた!と言い張ってるけど
もしかしたら隣の子の机やカバンに間違ってまぎれ込んでるかもしれないし
念のため明日自分の周りを含めてもういちどよ〜く探してくるように言った。
学校から帰ってきてやっぱり無かった〜。
しょうがないから連絡帳に訳を書いて持たせたら
「みんなで探しましたがダンスィの音楽用の手提げからでてきたようです」・・・
先生&クラスのお友達に大変ご迷惑をおかけしました!!!と平謝り・・・
しっかりしてくれよ・・・ああ恥ずかしい orz
351350:2005/09/28(水) 10:58:49 ID:Edz2BDh6
あ、小1になってる・・・
小2の間違いでした。

逝ってきます・・・ orz
352名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 13:01:30 ID:PfLF7EwS
6年ダンスィ、英検後日談
親友男子君とともに登場。

ダンスィ「お母さん! いっしょにエーケン受けていいでしょ?エーケン!」

意味なく踊っている。

(申し込んでないが・・・)
私「英検て何か知ってる?」
ダ「しらなーーい。」

まだ踊る。

私「英語のテストだよ。」

ダンスィ、1mほど飛び退りました。
友達に誘われたからって、内容も知らずにやる気だったのか・・・orz

優しい男子君に
「おまえは中学になってから受ければいいよ。」
と慰められていました。
353名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 19:27:07 ID:AM6VUkpO
エーケンを「ジャンケンなどの類」と思ってたんでしょうなあw
354名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 20:05:18 ID:raizzfm+
そこで鬼のように英検テキストを積上げたら・・・・
「やるといったからには、やりなさいね!!!」
355名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 22:51:07 ID:C51BYOOt
正直いうと5級は小学生でも受かるよ(全く英語を習っていなくても)
多分、テープを流すと思うんだけど
次のなかから正解と思う物を塗りつぶしなさい
一問目
A○○ B△△ CXX

二問目・・・
という風にやるので、たいていの人は例えばBが正解だとしたらその答えが流れ出した途端に塗りつぶしをはじめるんですよね。
周りが塗りつぶし始めたタイミングをねらって自分も・・・(ぉ
356名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 22:56:06 ID:4O+ovXny
>>353
私は「昇竜拳」や「波動拳」と同じように捉えてるのかな、とオモタ
357名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 13:10:19 ID:xohle76l
>331
wすてきなお子さまにすてきな先生。
ハードゲイって、、、そういう人がいるの?
それともすっごいいほんものハードゲイ?
358名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 13:25:24 ID:VTO/uwr5
>>357
芸人
359名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 13:28:20 ID:if/+kKnV
最近歯が抜けた小2ダンスィの「あるある小ネタ」。

(1) 歯が抜けた隙間にストローをさし
  「口閉じたまま(歯をくいしばったまま)飲める〜!」
(2) 歯が抜けた隙間から舌をのぞかせ
  「赤い歯が生えてきた〜!」

懐かしいな・・・母ちゃんも昔やってたよ。
360名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 17:01:44 ID:l3n+0Al8
>>359
そういや、うちのダンスィも麺類出し入れして喜んでたなあ…orz
361名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 20:20:24 ID:OpRlaChW
TVチャンピオン「輪ゴム爆笑アイデアマシン王」放映中。
息子のハートをわしづかみ。

テレビ東京よ、あと2ヶ月早く放映してくれれば
8月末に宿題のやり残しで親子共々ヒーヒー言わずにすんだのに・・
362名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 20:43:15 ID:KzCeMOCb
来年の夏にやればいいじゃないすか(それまで覚えていれば)
363名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 23:14:41 ID:eErvCvBS
>>362
それを見越して録画済みさっ。
364名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 23:21:42 ID:eVZcy6Fi
>>361 >>363
「コロコロさせたいおウチ大募集」に恐怖したw
家狭いんだから応募スンナっつーの

それと、ピタゴラスイッチ見てもそうなんだけど、君には作れないから。
ボールは勝手に階段を上らないし、何にも無いところでカーブしないし、
セロテープだと強度足りないから。だからってボンドで壁に貼るな。
「できないーつくってー」って泣くな・・・orz
365名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:27:27 ID:V7LhHHgY
>>364
>ピタゴラスイッチ
あれはどこかの大学が考えて作ってあるんですよね確か・・・。
確かに小学生にはちと難しすぎますよねw
366名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 10:33:22 ID:UtXINr1e
>365
慶応大学の佐藤雅彦研究室だよん
367名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 13:24:04 ID:QgtHZvlA
あれには毎回、感心しながら釘づけで見る息子達。>ピタゴラ。

以前、民放でお寺のあちこちにピタゴラ調のしかけを作って、それにまんまと ふかわりょう がハマるといったイタズラ(?)をやっていたが、それにも喰い入るように見ていたダンスィ達。
いつか家でも、そんな事をしてみたいと目論む私だが、技量がナイ・・・
368名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 14:41:21 ID:/XjZwyuU
近い将来、ロボコン見て高専、東工大に入ったダンスィがイッパーイいるように、
佐藤雅彦研究室のドアを叩くダンスィが出現するのだなぁ。
369名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 15:04:47 ID:Dngc+cO6
にほんごであそぼを見て能楽家を目指すとか言い出してるのは
うちの息子@小一ダンスィぐらいですかそうですか。
370名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 16:50:01 ID:6x9e/U3f
>>369
いいじゃないですか。
それで入門しに行ったらきっと喜ばれると思いますよ。
371名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 17:17:39 ID:Dngc+cO6
いや、文字通り門前払いくらうでせう。w
372名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 18:29:01 ID:W9/PdANt
狂言師ではなく能楽家なんだねw
373名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 20:30:58 ID:6x9e/U3f
>>371
いえ、そんなことありませんよ。
お素人さん向けのお稽古もやっているし、お子様は
大歓迎です。
お能の世界もダンスィの巣窟です。
374名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 22:58:27 ID:7TtV8km+
赤さんが無条件に反応するのって、狂言の声らしい。
ダンスィも限りなく赤さんに近いからねー。
375名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 23:24:42 ID:IUKa5mPB
小1ダンスィ。
運動会もすぎて、ダンスィの脳内がマイアヒからHGに変化し始めていた。
母ちゃんとしては、少し飽き初めていたので良い現象だった。
でも今日、習い事に行き、帰ってきたダンスィの中で復活していた・・・orz
漢字の勉強で先生が曲を流したらしい。
「マイア、火〜、マイア、風〜、マイア、歯〜」だって。
先生、ダンスィは3文字を完璧に覚えたよ・・・orz
376名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 00:45:28 ID:9FASZn3K
>>368
ウチのダンスィ'sはピタゴラに続きロボコンも好きだ。

似合わないと思っていたが、ダンスィ達の心をわし掴みなのね!(笑)
単細胞づくしの彼等には、ああいった複雑系やら理科実験系にはなぜか反応が敏感で、途端にスイッチが切り替わり、一時的に機械オタクと化してしまう。

不思議だ・・・。

今だ現役か?!(元)ダンスィ旦那、今、電気工事士だ。普段、親子でばかさかげた事をしているが、息子達と同じ物に興味を示す。

普段パッパラな事をしてるかと思えば、私が入り込めないコアな話をしてる事もある。

フオオォォォオオー!とか言ってても、アヘアヘものの学校生活でも、頭は並々のようなのでチョット将来期待・・というか楽しみにしている次第だ(笑)

>>375
非常に覚え易い!!いただきますφ(*゜▽゜*)ψ
でも弟ダンスィ、小2だorz
377名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 01:49:53 ID:js1XWpIp
ハードショタで〜す!フゥー
378名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 07:54:20 ID:KSogJ8wZ
>>376
ロボコンは途中経過が複雑でも、最終的な入力出力は単純だもんね。
ロボットを操る→ボールが多い方が勝ち

理系ダンスィがこんなわかりやすくて面白いゲームにはまらない訳はない。
379名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:03:29 ID:FxWkfRWV
ウチの弟、このスレに当てはまるような事をさんざんやらかしてきて
特に大好きだったのが花火とか時計の分解・・・・

今、自衛隊で不発弾処理してるわよ・・・w
380名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:07:58 ID:ZLPDcJfm
>>379
で、弟さんは分解後の時計を組み立てられました?
381名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:12:47 ID:FxWkfRWV
>>380
できるわきゃーない
バラしたらバラしっぱなしネジが2〜3個足りない、蓋がしまってりゃ直った事になる

中学〜高校あたりから基盤組み立てたり
真空管買って来て無駄に巨大なラジオ作るようになったりしましたが・・・
382名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:14:24 ID:9FASZn3K
>>378
思えば、年中の頃からベイブレードの組立てに始まり→クラッシュギアを経て、今は(小4)レゴのリモコン付組立てを次々パターン展開して楽しんでいる。
これに平行して、井桁ブロック、基本的レゴなど(下に幼児が居るので)
時折、集中的に作っては満足!といった感じ(笑)
ロボコンの大会を見る度に釘づけになってる。

改めて、ダンスィにも種類がある事に気付いたよ!!
兄は理系ダンスィ・弟体ダンスィは・・?
理系ダンスィ(兄)は時折、スイッチが切り替わるが・・・
弟ダンスィは、絵を書き出すとスイッチが入る。自由帳に画家タッチで家の絵を燃えるように書き出す。想像した家なのに家だけで一冊書ききったりして、兄弟で興味のおもむきが全く違う。
文系?と思ったが、出来るのは絵のみ。
基本的に、体育系で「芸術スイッチ」って感じか(笑)
みなさんちはどう??
383名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:15:08 ID:yrwSoeTZ
>379
有事の際に人様のお役に立てるダンスィ(・∀・)カコイイ!!
384名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:27:52 ID:9FASZn3K
オオォォオオ!!
ウチもその内、時計とかに手を出すヨカーン!

旦那はプレステ2を分解して(修理と称し)、蓋してつぶれっぱなしだ_| ̄|○・・
それの息子だしな・・orz
自衛隊の不発弾処理かぁー!私が興味をそそる・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

ダンスィ達の将来、益々楽しみだー!ワクワクする
(* ̄∀ ̄)
385名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 10:42:44 ID:tVU4hQaz
>>382
うちも基本体育系、時々芸術スイッチですわ。
定期的に、廃ダンボールを拾ってきて巨大オブジェを作りたくなうようです。
先日は、発泡スチロールまで入手してしまい、バキバキ折って制作していたらしいのですが、
あの白い細かい破片がご近所に散らばり、ホウキを持って謝りつつ掃除してきました。

巨大オブジェも置いておけないわよ・・・
386名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 12:29:34 ID:9FASZn3K
>>385
巨大オブジェで思いだした。
弟ダンスィ年長時代、展覧会に作った作品・・。
みんなは大きくても自転車の荷台などに収まるぐらいの大きさだったが、ウチの息子は「自分の部屋」なるものを作った。
タタミ2畳分の大きさで、半分トンネル。トンネルをぬけると、パソコンにソファーやイスがありますよ〜
(ノ ̄∀ ̄)ノというシロモノだった。

先生や親友達からは歓喜のお言葉をもらったが、作品を持ち帰るのに下の幼児も居るので、バラして1週間かかり、しかも持ち帰った一部分ごと、当日中に兄弟達によって遊び、更に分解されて非常に迷惑だったorz
結局、バラして持ち帰っても家で再生する事なく1週間かけてゴミを持ち帰った事になる_| ̄|○

・・・それも今じゃ良い思い出だが。

確かに、大型ダンボールにも目がないなー>ダンスィ兄弟。

何かココくると安心するよ(笑)
弟ダンスィの芽を摘まないように生暖かく見守ろう!
387379:2005/10/01(土) 13:22:51 ID:FxWkfRWV
>>384
不発弾処理には、危険手当が別途支給されるそうですが一時間100円だか200円だかと聞きましたよ。
今のところ自衛隊の不発弾処理の成功率は100%だそうですがウチの弟が第一号になるんじゃないかと
私の母は「子供の頃から手がかかると思っていたけれど、大人になってもあんまり変わらない」と自嘲気味に笑っておりますわw

ちなみに私は一年じょすぃ母・・。
388名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 13:41:59 ID:/imnSCKY
そんな安いの? もっと支給してもいいもんだと思うけど。
近くの公園に不発弾が埋まっててその処理をしてもらうとしたら…
税金の使い方間違ってる
389名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 14:55:00 ID:B3z+hx8j
うちもよく言うと理系ダンスィ
リビングが巨大ゴミ箱化!
ダンボール、発泡スチロール、空き缶、発砲トレイ・・・と、彼曰く「材料」の山。
できた作品は、そこら中に散在。
捨てる所を見つかったら、怒る。
でも、知らない間に捨てられても気がつかない。
セロテープ工作なので、テープ代がかかるし、何よりできた作品はそのまま
捨てられないので、壊したり分別したりで、手間がかかる。

ロボコン大好き、5年生になったら「ロボット教室」に通うんだとか・・・
390名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 16:08:57 ID:8PVQpZh2
豚切りごめん。
ダンスィ予備軍、幼稚園年長児の話。
今日、運動会で大注目の三組対抗リレーでの出来事。
走者残り二人、最下位でバトンを受け取った×くん、
途端にトラックを横切り超ショートカット。一気にチームはトップです。
アンカーにそのままバトンは渡り、1位、2位争いは微妙なところで
×君のチームが優勝しました。
それまで1位を争っていたチームは3位になってしまい
泣きながら先生に抗議していました(そりゃそうだよ・・・)。

×君がショートカットしたとき、会場は驚愕と笑いと困惑で、すごいどよめき。
×君を止めなかった先生も悪いんだが、
×君の親が全く平然と、×君をとがめることもせず、
なかったことのように振舞っているのがどうしても引っかかるのです。

・・・どうしようもないけどさ。
わたしだったら“あんた、なにやってんの〜!!”とおしりぱちんぐらい
しちゃうかな、と思ったんだけど。
×君両親は、DQNぽいから、仕方ない?

ちなみに私は泣いていた女の子の母じゃないよ。         

長文スマン
391名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 18:35:53 ID:9pqicwAT
夕食を準備していて、我が家の小1ダンスィが
「今日カレーが食べたい」と言っていたことを思い出した。
いまさらカレーは無理だったので
「ゴメンー、どうしてもカレーが良かったらかけるカレーでもいい?」って聞いたら
「・・・どうしてオラにカレーかけるの?」
・・・心底驚いた顔で聞かないでよorz。

レトルトのカレーって言ってもわからないと思ったからだったんだけどさ。
392名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 19:22:07 ID:tVU4hQaz
>>390
うちはそれで仕切り直しになったことがあるよ。
その学年(幼稚園ですが)は何かと教育熱心な親が多く、
アンカーを誰がやるかでさえも揉めたのだけど・・
ゼーゼーハーハーしながら二度も全力疾走。
393名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 19:36:55 ID:3Kv0CIF0
本日運動会ですた。
全校生徒でやる大玉転がしで、赤組がボーン!と巨大な玉をバウンドさせて
大幅ショートカット。客席大ウケ。
当然やり直しになりましたが、それをやらかしたダンスィズは一瞬ヒーローでしたよ。
抗議するとか叱りつけるとか、そんな親も教師もいなかったなあ。
394名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 21:31:51 ID:y6kL34gg
>393
そりゃそうだろう。リレーと大玉ころがしとでは
周囲の白熱具合もやり直しに伴うリスクも全然違うじゃん。
390さんの所は子供達がかわいそうだったね。
子供達に「ズルは逝かん」という大事な社会ルールを学ばせるチャンスだったのにね。
園側の問題だね。
395名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 01:23:18 ID:cauBg0ah
うちも幼稚園の時ショートカットしてしまった事があるけど
パン食い競争だったからウケておしまいだったなぁ・・・。
396名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 01:55:03 ID:rezN2u0j
私もスレ違い・・・・
幼稚園の時の同じクラスにA君とB君というパワフルな仲良しダンスィが居て
この二人が同じグループに入ると綱引きで圧勝してしまう。
先生によると他のクラスの強い子二人とトレードしてもこの二人が居る方が勝ってしまうそうで・・・
(年少の時のチームで既に年長組より強かった)

本来クラスごとの対戦になるはずのところを本番で急遽一人別のクラスにいれて勝負してみたら
「ボク、A君と一緒にやりたいよ・・・・」とB君が泣き出して運動会が一時中断になり
結局二人一緒のチームになりました。(勿論、ダントツの強さを見せ付けました)

大人の下らない配慮はいれちゃいかんなぁと思った事件でした。
397名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 02:08:15 ID:dqjuGJa2
>>396
>「ボク、A君と一緒にやりたいよ・・・・」

B君かわいいね。幼稚園児だものね。なんてったって・・・w
398名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 14:21:08 ID:NqDDSj3n
先週まで小学校は運動会一色だった。
昨日、荷物を開けたら体操服が兄弟揃って未使用だったので、何とも言えない洗濯機前で小躍りしたアテクシ・・

少し経ってΣ( ̄□ ̄;|||
兄、制服ポロシャツがドット柄に・・_| ̄|○

今学年3枚目orz
今まで習字の有無を気にして、当日はすでにドット柄の「習字用ポロ」を用意していたのに・・・運動会一色ですっかり忘れてたアテクシ
。゜(゚´Д`゚)゜。
未使用の体操服の喜びも束の間。ガックリ倍増だった。

しかも自宅1階風呂場横。洗濯機の前で小躍りと驚愕を一人で舞っていた・・・
399名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 15:00:29 ID:LxFlPZN1
最近のカキコを読んでいて
「うちのはあんまり分解・組立には興味ないみたいだナー」
なんて思っていたのですが・・・

昨夜一緒に布団に入っていたら、おもむろに

「ねぇお母さん、お母さんが死んだらさー、(いきなり酷い設定キタ━(゚∀゚;)━!!)
 お母さん燃やして骨になっちゃうんだよね?
 その骨、オレもらってもいい?」
「いいよ〜」←ちょっと嬉しい(゚∀゚)
「そしたらその骨でパズルやってもいい?」

ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

遺骨を全部組み直して、骨格標本みたいなのを作りたいらしいです。
すごい発想だな! 母ちゃんひさびさに度肝を抜かれたヨ!
っつーか「お母さんが死んだら悲しい」とか
そういうのはないのかと小一時間・・・orz
400名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:20:23 ID:u2UC+cwv
>>399
まずは旬の秋刀魚でやらせてみるとか…<骨パズル
魚の食べ方が上手になるかもしれないし。
401名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:37:13 ID:nuFr8C9E
>>32の新米教師(2年担任ダンスィ数名クラス在)です。
昨日はうちの小学校も運動会でした。見事な秋晴れでした…。

乾燥したグラウンド。
我がクラスのダンスィ数名が「フォーーーーーー!!!」と叫びながら児童席の後ろらへんで転がる転がる…
(砂煙が面白いらしい)
おーい。ダンスの輪の中で数名だけ茶色い体育着着てるよー。orz
おかげで保護者の方はわらわらといる中からバッチリ息子の姿を見分け、
写真に収めていたようです…il||li _| ̄|○ il||li  

まぁ奇怪な動きは少なかったのでよしとしますが、やはりてんやわんやで疲れました…

月曜は代休なのでまた火曜日から壮大なバトルが始まります…___○_ バタ


でも
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

にちょっと癒されました。
402名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 16:39:27 ID:oHW2Wl58
>>399
大丈夫だよ。
母ちゃんが死ぬとは思っていなかったりするから。
じゃあ、骨は何だと言われると...これが人の死と結びついて
いなかったりする。

ダンスィのシナプスは連絡がおかしい。
403名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 19:48:10 ID:pukBlV1P
>>399
テラワロス
404名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 20:45:55 ID:gy6glbmN
>>399
まだ一緒に寝られるなんて
405名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 00:17:38 ID:amC1eXKA
昨日地区の運動会にて。
我家の小3ダンスィはことごとくリレーや学年協議の選抜に外れ、
最後のフリー徒競走しか出るものがないにもかかわらず、
朝からずっと校庭に出ていました。
サンダル履き行ってすぐ脱ぎ、午前途中見に行った時には既に泥だらけ・・・
(この時点ではまだ1回転んだといっていた。
午後見に行けば、弁当残したと、町内から配られるお弁当を、
海苔巻き1個程度しか食べず持ってくる・・・
(泥だらけでもう食えないしこの天気でもう腐ってませんか?
最終的に、きなこ餅のように爪先から頭まで日焼けと泥で汚れまくり・・・

地肌にゼッケン書いて出せばよかった。
それと、燃費もかなり良いらしいです・・・ダンスィ
406名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 00:41:59 ID:sFLY9dDA
>>399
奥様、こんな物がございますわよ・・・。
西村書店
ttp://www.nishimurashoten.co.jp/bony.htm

組み立てると160cmの大きさになるペーパークラフトです。
出来上がったらダンスィの部屋に置いておくもよし、防犯用に玄関に置いておくもよし・・・w
407名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 01:12:40 ID:HEhtsSTq
915  名無しさん   2005/09/19(Mon) 19:07

身長が165センチくらいの小6か中1の子。
おちんちんは4センチくらいでちん毛もまったくなし。
まだオナニーをやったことなさそうな感じでした。
身長とのアンバランスさに萌えました。
916  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/09/20(Tue) 01:28

>>195
そうそう、そこまで背が伸びていて無毛っていう子いるよねu アンバランス萌え、禿同♪
917  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/02(Sun) 20:12

小5位の子、お尻がふくよかで,チンがおっきかったなあu
918  名無しさん   2005/10/02(Sun) 21:21

今の子供には小学生の頃から銭湯での裸付き合いの
大切さを学んでもらいたいと思う。
919  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/02(Sun) 23:11

>>918
そうです、スパ銭はいろんな人と接する機会になります。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1105723281&rm=100
408名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 02:14:57 ID:ZXff/rLf
>>399
そういえば、何年か前に何かのTV番組で(タイトル忘れた。ウッチャンナン
チャンが司会をしていたような気がする)ケンタッキーフライドチキンを食べて
残った骨から鶏一羽復元したというのがあったのを思い出した。
ちなみに頭の骨だけはフライドチキンに無いので、養鶏場に分けてもらっていた。
409名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:10:38 ID:f3Ygfime
秋刀魚は父ダンスィと子ダンスィが競って骨格標本にしてる(お皿の上で)
頭と骨と尻尾だけって所に燃えるらしい・・。
父に至っては肋骨まで綺麗に標本にしてありますがな・・・。

ボーニッシュなダンスィにオススメの食材は鯛の頭です。
綺麗に食べると本当に見事な標本が・・・って好きだな、私も。
410名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 09:33:21 ID:NjntzMZn
>>408 探偵ナイトスクープでも石田靖探偵が投稿者と実地研究してたよ。
バケツで買って必死に食べて組み立てる。子ども自然科学博物館の学芸員サンも
ノリノリで手伝ってた。3バケツ目で骨が全部そろったような。
頭はなかったから出来上がりはホラーでした。
411名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 11:33:19 ID:Y22Ddg/P
>>408
そこまで本格的ではないけど探偵ファイルでもやってたよ。

>409
うちのダンスィは尾頭付きの鯛を食べると必ず「鯛の鯛」を探します。
412名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 12:20:18 ID:lKfBp2+U
>>408
特ホウ王国、でしたっけ?
元ダンスィが欠かさず見てましたよw

今日は昨日運動会だったので代休です・・・
パンを製作させたら、1mちょっとの紐状にして「ヘビ!ヘビ!」
只今、オーブンの中でとぐろを巻いとりますorz
413名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 13:46:34 ID:y2e1SZUp
それはもしかして、とぐろを巻いたヘビじゃなくてウン(ry
414名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 13:53:55 ID:bJ6L6bqR
確かに、狐色に焼きあがったら「ウンコー!!(・∀・)」と喜んで叫びまわりそうである。w
415名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 14:43:48 ID:DEgqxIBL
>412
うちもパン作るとき必ずウン○を作ります。
あと「おれパンツ食った〜(パン作った)」と言いながら
にやにやします。ばかばか。
416名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:11:25 ID:K8nQVxZ6
この時期、必ず「編み物したーい」という小2ダンスィ。
教科書を音読しながら「刺繍って何?」
教えてやったら「刺繍したーーい!」
去年のクリスマスプレゼントは「包丁お願いするの!(産後の私の代わりに)僕がご飯作ってあげるね!」

昔「家庭科」で扱っていたものも、ダンスィには単なる「物作り」のカテゴリー…
417名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 17:47:35 ID:5WNCWXu0
うちのダンスィは1年の頃、ホットプレートで
ホットケーキをつくるのに
「一円玉! 十円玉!」
と言いながら、極小サイズのホットケーキを焼いていたな。

あれも物作りの一環か。
418名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 18:03:38 ID:kbKLV1Dr
>>410
「ナイトスクープ」、ネギ好き少年、セミを食べた少年など、ダンスィが時々出るな。
419名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 23:29:25 ID:Z1mt7pfN
小1ダンスィ。
漢字ドリルを書いていた。
「天」の文字を見て
ダ「天国の階段!!!!!の天!!!!」
ダンスィ、学校では言うなよ・・・orz
420名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 02:45:13 ID:iWNRkzkp
保育園で指編みを教わった息子は一時期かなり編み物にハマってましたですよ。
小学生になった今、コースターとかマフラーぐらいならチャチャっと作っちゃいますよ。
将来はニットの王子様か?w
421名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 02:46:21 ID:D2jwmaP6
>>420
素敵じゃ無い?
うちはお料理に夢中よ。
422名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 08:14:10 ID:kxLCl7qv
カタカナの「ホ」が思い出せないというので、
「アホのホでしょ?」と言うとすぐ
「あ、そっか。分かった!」という返事が。

アホです。
423名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:25:21 ID:pYkKZX2R
ダンスィとはちょと違う、宅の箱入り息子。(小5)
大事に、大事に、キレイに育てました。ってたって、生息地は公立なんざんすが。
昨日のこと、お母さん「へ」って知ってる?と、得意げに聞いてくる。
唐突過ぎて何のことやら分からないので「何それ?」と聞き返すと
「おならのことだよ。エッヘン!友達と話してて全然分からなくて
教えてもらったんだ。おならにも色んな言い方があるんだね。」
と、誇らしげ。。。。。。
これってちょっとまずいんじゃ・・・・。
息子にダンスイエッセンスを振り掛けるのも、正しい子育てではないかと。
424名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:28:17 ID:3ftuPMa0
エッセンス振りかけなくても、内部で有り余るほど自己生産してるのだよ・・・
425名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:31:42 ID:4pdJCpOi
>>423
釣りですか・・・・・・
そうじゃないなら、オタクの息子さんは教室では浮いてますよ。
それとダンスィはダンスィに育ててるんじゃなくて生まれつきなんです。
オタクのむすこさんは男子に生まれついただけです。
まあ、クラスにひとりくらいはそういう子がいても面白いけど。
426423:2005/10/04(火) 09:45:52 ID:pYkKZX2R
そうですかぁ、生まれつきですか。
ついでに尋ねてみました。「クソ」って知ってる?と。(親が話し引っ張るなよ)
「何それ?」
「○ンチのことだよ。」
「えっぇー?初めて知ったよ。」

今更だめですか、そうですか。orz
427名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 09:47:23 ID:RsFIL0VW
>>425
浮いてはいないと思うけど。
浮くか浮かないかは知識の問題ではなく、本人の性質だと思う。

うちのダンスィ(エーケン野郎)は男子君が大好きだし。
ものすごく尊敬している。
男子君もうちのダンスィが好きだと言っているよ。
「なんというか...心が和みます」だって。
ダンスィじゃないけど面白い子だ。
428名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:11:35 ID:kxLCl7qv
>>423
大丈夫ですよ。
いい年こいてから開花して
ヒソーリと歪曲した感じのダンスィを楽しむ方もおられますのでw

お○つプレイとかHGごっことか変なものコレクションとか・・
429名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:13:17 ID:8gywuCNe
>>428
それ一つも大丈夫じゃ無いじゃんw
430名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:34:22 ID:bVXA2agJ
>>427
おっとな〜(驚)
431名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 10:50:15 ID:BNrfz+aZ
あめが振り出しそうなお天気なのに、半そでで登校。みんな長袖なのに。
かさ、降ってたって持っていかない。用意の良いお嬢様が傘を持って登校中。

スンげー早く走れば濡れないんじゃない?何回もずぶ濡れじゃないか。
オーラを放出すれば寒くないんじゃない。まずオーラというものを出してくれ。
給食のじゃんけんまた勝った。食パン1枚、肉まん(ハムエッグ)、コーヒー牛乳 
りんご、朝ごはんあれだけ詰め込んでいくのに。

児童相談所にネグレクトの通報をされてるかもしれん。
432名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:16:40 ID:+LB1/zc5
本日2年生遠足の為、朝からせっせと弁当作っておりました。
“雨でも弁当持ち”という事ばかり考えて、リュックにレインコートを詰めて、万全フォォー!と余裕ブッかましてココ見ながら一息ついておりました。

>>431を読んで事態は豹変。

小4兄を手ぶらで送り出したジャマイカァァー
il||li _| ̄|○ il||li


(((( ;゜Д゜)))ガクブル
乳幼児二人連れて傘持って行くべきか
ダンスィ二人雨踊りさせるべきか
・・・・。
433名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:23:42 ID:AD0pEi4P
うちのダンスィ、傘は持っていくけど雨が降っても差さないorz
でも学校へ持っていく度に傘の骨が折れてる…どんな使い方してるのかガクブルだ。
434名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:36:58 ID:8gywuCNe
>>432
スレ違いの重箱レスだけど、
事態は豹変しないぞ。急変な。

豹変するのは、態度とか性質とか性格とか。
元は良い意味で使われていたが、そのうち両方の意味で使われるようになって、
今では「裏表のある人が態度を変える」みたいな意味になってる。
435名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:41:27 ID:fC8wuvEg
うちのダンスィ@1年は、TBS50周年特番で、ドリフに恋してしまいました。
「お母さんがあんたくらいの頃はいつも見てた」といったら「ずるい」と涙ぐみ、
風呂上りには裸のままバスタオルを頭上に掲げ、忍者修行をしています。
積み木の家をパトカーでこわしたり・・・。
DVD、ちょっと見たいんだけど、危険度アップするかしら?
436名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 12:10:21 ID:RFyoJpDL
>>435
やめとけ。
そのうちヒゲダンスやら
たらいを頭に落として遊ぶようになっちゃうよw
437名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:28:33 ID:V3wITgoB
>>435
うちのダンスィズ、ドリフDVDどっちも見た。

幸い危ない真似はしてないが、それでも
「志村さんがトイレのドアにくっ付いたままドアを開けるギャグ」とか
「早口言葉」がツボだったようで、踊りを教えてくれと追い掛け回されてる。
カアチャン36にもなってアレはおどれないよ…orz

叩いたり、物をぶつけたら痛いんだよ〜って言うのが分かってれば
いいんだろうけどねー。どうかな?
438名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:50:48 ID:Vx52GA83
うちの予備軍は金タライの代わりにプラスチックの洗面器であれをやって、
涙目になっていた。
とりあえず、落下してくる固いものは痛い、と学習した模様。
今はティッシュの箱でやっている…orz
439名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 13:54:25 ID:+LB1/zc5
>>434
スマヌm(__)m
その言葉がどーしても出て来なかったのだわ
。゜(゚´Д`゚)゜。

dクス!!

あーあ。雨が本降りになったよ orz
帰宅まであと1時間・・まだ検討中。

ところでドリフの話。CATVで散々やってるのを見てる。
真似は今の所無いなぁ。
それよりも3年ぐらい前のガキの使いの、松ちゃんのバツゲームのやつ。アレは腹を抱えて笑ってたなー。
440名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 15:21:05 ID:+LB1/zc5
‘豹変’したアテクシ・・orz

2年、遠足から帰宅。ええ、レインコートなぞ着てなかってです・・
(((( ;゜Д゜)))
レインコートをアテにしたアテクシ・・orz
兄ダンスィに傘を届けて来ましたよドシャ降りの中。

そして今、雨上がっております_| ̄|○

豹変した甲斐ナシ・・・
441名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 15:32:18 ID:wte5O4he
435です。
うーーーむ、とりあえず「やってみる」が信条の息子なので、もちっと見せないでおこう。
分別という言葉が、彼の辞書に載るまでは(載るのか?)。
年中のときにピーターパン実写版のDVDを見て、
そのメイキングに「本当に飛んでるんじゃないんだね」とがっかりし、
次に見たときには、紙で作った自作ハーネスをつけ、蛍光灯のヒモにつるして、
今まさに椅子から飛び降りようとしていた。
三つ子の魂百までもっていうしなぁ。
442名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 16:24:32 ID:Ra3Si4OR
>>440
豹変乙。
443名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 16:42:43 ID:d1YkMvwi
ウチもこの間のTBS特番見てましたが
ハマったのは早口言葉
何回チャレンジしても言えないダンスィ&予備軍を見かねて
かーちゃん、振り付きでやっちまいましたよ・・・orz
『すげ〜〜!!』ってそんなので尊敬されてもil|li_| ̄|●il|li 
ええ・・元ジョスイです・・ハイ・・・ 
444名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:19:59 ID:Uz4DSCOg
そろばん塾から帰ってきた小1ダンスィ
野菜ジュースと牛乳をシェイクして飲んでる。。
「オエッ」と一瞬聞こえたのは気のせいか?

昼から雨が降ってきたので傘を持っていかなかったダンスィにカーチャンは傘を届けに行ったよ。
帰ってきたらずぶ濡れ。
思わずどやしたらささなかった理由は「暑かったから、、、」
理解できません  orz
445名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:28:27 ID:U4MuSiNw
2時間程前に帰宅した小一ダンスィ、雨が降る中折りたたみ傘を
手に持っておりました。意味ないジャン…(´・ω・`)
今朝目を覚ましたカアチャンの目に飛び込んで来たのは
鼻血を垂らして(しかも固まってた)爆睡している小三ダンスィの姿でした。
寝ながら鼻クソでもほじったのか?orz
446名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 18:08:29 ID:vCVbHG1v
>>435
「いっちょめゝ、ワオ」って白鳥チンチンに喜びそうW
>>445
漏れもガキの頃、寝ながら鼻クソほじってた。
447399:2005/10/04(火) 19:05:57 ID:DnCcOQ0d
骨格標本にズコーの399です。
アクセス規制でカキコできませんでしたが
他の母ちゃんズの生あたたかい励ましをROMって胸があつくなりましたw

>406
素敵すぎて思わずポチりそうになりました。
っていうか来年の夏休みの工作、これのスモール版にしようかな。
ダンボール紙とかでなんとか自作できないかしら???

ところで、魚に関しては、ウチはアジの開きなどを毎回
「魚の形に復元」したがります(半分に折るだけですが)。
「元はこういう形だったんだ〜」と納得してから
もう一度パカッと開いて召し上がっております。
448名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 07:33:18 ID:e3n6mf4+
91  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/05(Wed) 07:15
まだ射精できないのに、オナニーの話についてこうとする子なんて萌えるね〜wu

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1126018812&res=91
449名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 07:35:24 ID:e3n6mf4+
134  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/05(Wed) 07:13
とにかく、男の子と接しない限り、妄想は妄想のままだよね

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1127559962&res=134
450名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 07:40:22 ID:dG/CTYF6
>>399=>>447
将来、化石の復元の仕事をするとか科捜研でバラバry

問題文にヘタれ、編み物したがるダンスィですが
保育園の頃、2,3日お通じがなかったのでトイレに行くたび「出た?」と聞いておりました。
「でた〜〜」というので「いっぱい出た?」と聞きましたところ
「ううん」ああ、まだ便秘気味なのかな…と思ったら
「いっぱいは出なかったよ。なが〜〜〜〜いのが一本だけだよ!」

ダンスィ君、お母さんが聞いたのは”量”、君の言ってるのは”数”
”いっぱい”にも、いろいろあるね…orz
汚い話でスマソ
451名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 07:54:37 ID:DA4yWN1o
恐竜ネタだが
ttp://dinosaurfactory.jp/index.htm
前にココで、化石を岩石から取り出してこわれたところを直したり、
化石から型をとって模型をつくったりする
『プレパレーター』と言う人と直接話すことが出来た
我が家のダンスィ@小4大喜び!夢中になってたよw
来年で閉館はサビシス(´・ω・`) 
452名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 08:06:15 ID:9dv4sYO3
名?>メール:<INPUT NAME=email SIZE=20 VALUE=   2005/10/05(Wed) 01:25

かっこいいこどもにちんちん
さ・わ・ら・れ・たい
453名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:23:11 ID:G6Q7mUej
我が家の小1ダンスィ。
最近ジュースのミックスに凝ってます・・・。
昨日はアクエリアスとカルピスとオレンジジュースをミックスしてました。
おとといは麦茶とオレンジジュース・・・。

ファミレスのドリンクバーなんていった日には大変です。
全部ミックスはやめておこうね。周りの人がみてるから・・・。


454名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:52:01 ID:OUrMXr7V
>453
先日、近所のサイゼリヤで隣のテーブルにいた坊主頭のリア厨ダンスィグループがやってたよw
「オイ!これ何を混ぜた?」
「緑茶ベースで、果汁などを少々・・・」
「バカヤロ!」

あまりのおかしさに、私と旦那は笑いをこらえるのが必死でした。
お残しや捨てに行った様子はなかったんで許す。w
455名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 12:02:43 ID:Y+fNep+m
ドリンクバーのミックス、大抵のものは美味しいかまぁまぁ飲めるんだけど
ウーロン茶とレモンソーダのミックスだけは不味かった・・。
色はすごく綺麗なんだけど、すっぱ渋いんだよ・・orz
逆にコーラとメロンソーダのミックスは見た目グロだけど味は美味しい。
456名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 12:18:01 ID:OUrMXr7V
>455
カキ氷にはいちごとブルーハワイ両方のシロップをかけてもらって
紫にして食べるのがデフォだった元ジョスィのママンですか?w

私はこの夏のお祭りで
何人の子どもに紫色の氷を作ってやったことか。w
457名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:38:27 ID:8Y/lK+OG
>>453
何を混ぜてもいいが
作ったものは一滴残らず飲み干すように!

・・・といったら止めましたが。うちのダンスィ
458名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 20:22:50 ID:QzgSvUlf
ダンスィ母の皆さん、_| ̄|○…となった後の気分転換はどうされていますか?
なんか私もう疲れてしまって…笑えない…
子供達は今、志村けんのバカ殿を見て爆笑中です…
459名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:31:39 ID:SnjXAK4l
気分転換にはビールだな。
とても風呂上りまで待てない。
ダンスィ帰宅後、夕食を作りながら「くーっ」っと一本。

でもね「お母さん、今日はビール飲まないの?」って
ファミレスでは聞かないでね・・・_| ̄|○
460458:2005/10/05(水) 23:24:25 ID:QzgSvUlf
>>459
ビールいいですよね。今日はビールを切らしていましたので、我慢してしまいました。ドリンク剤もあればじゃんじゃん飲んじゃってます。
461名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:31:41 ID:qH3inCue
>>458
次男がまだ乳児でね。笑顔が癒されるのだよ。すっごく。

でもね・・・次男もいつまでも乳児じゃないよね。
兄弟だモンね。お兄ちゃんのとき以上にやんちゃだモンね。
先が思いやられますだよ・・・orz
462長文スマソ:2005/10/05(水) 23:34:21 ID:tCg7en+v
>>458
私はこのスレを見つけるまで、ダンスィ息子にはキツくガミガミ怒っていました。
何度言っても同じ事をするし、黙っていたら更に調子に乗る・・。いつも最後の切り札まで怒りが到達しないと聞かないし、一度寝たら忘れる〜のループでした。

ふとした事からココにたどり着き、そして驚きました!
私が毎日イライラカリカリしていた事が、ここの“かぁちゃん's”は何とも見事に笑い飛ばしている!!
毎日毎日、ロムり続けているうちに、息子に発狂していた自分が情けなく感じて、何かがはじけました。(ネジかな?!笑)

頭がすっかり切り変わり、大半が笑えるようになりましたよ。
トホホと言いながらも、_| ̄|○しながらも・・・。

笑い飛ばしてると、なぜだかわからないけど今まで何度も言っては大目玉だったのが、少し注意するだけで言う事聞いたりして、好転したように思います。
私の器が小さかった為に、息子の全てを受け止めてやれてなかったと、今は思っています。
「僕をもっと見て」
と訴えてたのかなぁ。
うまく言えないけど、私も笑えない時期が長くありましたよ。
苛つき過ぎて涙が出る位。
今はかなり楽です。というより楽しくて仕方ないです。
>>458タソも、笑える日が来る事を願っています。
463459:2005/10/05(水) 23:48:21 ID:SnjXAK4l
>>460
アルコール類全般好きなのだけど、やっぱりビールですよね。
あの苦味と弾ける炭酸!
かーちゃんも弾けてやるー!

ドリンク剤もよさそうですねー。
ドラッグストアの安売り広告みてきます。
464458:2005/10/05(水) 23:59:57 ID:QzgSvUlf
皆さん暖かいレスありがとうございます
このスレもある意味気分転換ですよね
(・∀・)人(・∀・)ナカーマがいると安心します。

今日の所は眠って頭をリセットしなくちゃ…!
465名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:16:29 ID:lPS9ecV1
もう時期が終わってるけど、公共機関や民間団体が主催する自然学校やサマーキャンプにお宅のダンスィ君は参加した事無い?
ttp://www.exe.ne.jp/~npp/asoaso/bank-h17/h170818/index.htm
466名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 02:10:00 ID:Ge6afG6A
このスレ面白いですね。うちの長男(五歳)は来春小学生なのですが次男(三歳)と一緒に三男(五か月)のロンパースの足のゴムをたくし上げフォーーー!!と言いなかせます……orz

幼稚園から帰るとかならず上半身裸で北斗の拳ごっこをあーたたたたたたあたー!してます。
467名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 05:43:44 ID:as9HCWkR
>>466
自分でフォーーー!+腰振りをやるのはよく聞く話だけど
赤さんをHGにするとは・・・w
北斗の拳はお父さんの影響かな?

うちの小2ダンスィは、お風呂に入る時は必ず「アムロ、行きまーす!」と叫び
私が「はい、いっといで」とお尻を叩けば
「父さんにもぶたれたことないのにっ!」と言うw
もちろん、もうすぐ34歳になろうかとしている現役ダンスィの影響です。
余談だけどこの現役ダンスィ、息子が産まれた時に本気で「アムロ」と
名付けたいと言ってたなぁ・・・・・orz
468名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 06:41:35 ID:RK4a1nwW
>>466
下半身も裸でないのが中途半端だなw
469名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 08:16:07 ID:S2h1eH6T
>>462
ダンスィってすごいパワーを持ってると思いませんか?
そのパワーが時々とんでもない方向に向いちゃうだけで・・

だから大きな視野で見てあげて、
本当に脱線してしまった時にはきちんと叱る。
そうすればきっと素直でイキイキしたままで大きくなってくれると思うよ。

470名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 08:28:09 ID:utNUGWop
>>459 そういう時は、麦茶とサイダーを混ぜて。メッコールじゃなくて
oh!マイコンブ!
471名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 09:14:57 ID:/e7HT3AQ
家庭科の宿題で「今日の夕食のメニューを書いてくる」
というのがあったので、ちょっと凝った晩御飯を作った。
あとでノートを見たら「ご飯、味噌汁、サラダ、へんな肉」…
へんな肉って…
472名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 09:19:39 ID:P1GHNGTl
>>471
猪肉とか兎肉というと、すぐ本気にするよね、ダンスィって。
>>470
それ、何気に美味しいかも。
473名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:18:56 ID:lVJddRZ+
このところは一日中フォーだったはずのうちのダンスィは、マジックで
胸〜腹にかけて筋肉のような線を描き
「母ちゃん、俺、腹筋割れてるんだぜ!!」
と叫んだかと思うと、Tシャツをたくしあげて
「まっちょ!」
「けんしろう!」
「スーパーさいやじん」
と高笑いしながら庭にとびだした。
カーチャン恥ずかしいから、家の中だけにしちくり〜
474名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 11:30:47 ID:vYnzQEiO
ダンスィに大受けの飲み物

ルートビア

アメリカの皆さんごめんなさい。
うちのダンスィは、缶入りをわざわざ罰ゲーム用に買ってきます。
沖縄に行った時に騙して飲ませたのは、私です。
味は、コーラにサロンパスを混ぜた味です。
475名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 11:38:50 ID:qP5c8myz
ドクターペッパーもなかなかのもんですぞw
476名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:09:17 ID:z/EJ7OCt
なごやかなところお邪魔します、
高学年ダンスィのお母様達にお伺いしたいことがあります。

ダンスィのランドセルは、4年後、5年後どんな状態ですか?
できればメーカー、当時の価格、素材なども教えていただけると嬉しいです。

うちには、来春小学校入学を控えた
まだダンスィとも男子とも判別できない息子がおります。
ランドセル選びの参考にさせていただければ幸いです。

具体的には、クラリーノタフロックというのと、普通の牛革とで迷っており、
ダンスィな扱いを受けても傷みにくいものが希望です。
お店の人の話では、クラリーノのほうがキズに強いけど
革の方が丈夫とのこと。丈夫と聞いて革に傾いている状態です。
477476:2005/10/06(木) 12:10:11 ID:z/EJ7OCt
書き忘れましたが、息子が進学する予定の小学校は
大多数が6年間ランドセルを使うそうです。
478名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:21:06 ID:qP5c8myz
>476
多くのダンスィは幼児の頃からその兆候を示しており
小学生になって突然発症wするもんじゃないですが・・・。

479名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:27:47 ID:jX57kVFw
>>476
ただ、ダンスィどもは雨の中傘も差さずに走り回りやがるので、
人工皮革のクラリーノがその点ではいいんだけどね。
480476:2005/10/06(木) 12:39:23 ID:z/EJ7OCt
>>478
お風呂に入る前に裸でおどりまわったり、
仮面ライダーになりきってソファーから飛び降りたり、
といった程度のアホなことはするんですが、
基本的には几帳面で、好奇心よりルールを重視する子なんです。
今後どちらの芽が育つのかよくわからなくて、、、

>>479
ああ、やっぱり雨にはクラリーノですか、、、
お店の人は「カバーをかけていただければ(革でも)大丈夫ですよ」と
言ってたのですが、そんな面倒なことはしないのですね。。。。

ありがとうございます。
481名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:48:14 ID:S2hE0cdc
6年生、人工皮革のランドセルを使っています。
メーカーは忘れました。
脇のフックとフックがついていたベルトは、とうの昔に
ちぎれて無くなりましたが、本体は穴があくこともなく
無事に使えています。

おまけの雨用カバーは1回使っただけで紛失。
カバーを外して雨水をためて遊んでいたら、
排水溝に流れてしまったそうです(?)。
1年生の時のエピなので、詳しい状況は不明。
482名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 14:18:07 ID:b0QgfIYR
家のダンスィ2匹のランドセルはどちらも玉川高島屋で買いました、たぶんデパートオリジナル。
一人は紺色、一人は黒、どちらも本革。
(これはスポンサーの爺婆がこだわったから)

革製品の用語に詳しくないですが、
表面がつるつるしたのは傷がめだって汚らしくなりました。
 また、革が一部ひび割れ、はげてしまいました(長男)
型押しというのかな?表面がざらざらの方が6年間綺麗に使えてます(次男)
どちらも型崩れしましたがちゃんとランドセルの形は保ってます。

お友達もやはり型押しタイプが最後まで綺麗でした。

蛇足ですが微妙に紺色も黒も綺麗な色のは早くなくなり、安くなるのをまってると
無難な色ばかり残ります。
483名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 14:21:38 ID:aatx5b2s
>>475
うちのダンスィ、ドクターペッパー大好きだ…orz

実は私も子供の頃好きだったが、最近飲んでみたら・・一缶飲み切れなかった。

薬臭い系統好きだったなー
オロナミンCとか。あと、スィートキッスやメローイエローなども・・・歳バレるわw

中でも私が一番好きだったのが《チェリーコーク》。
これは大人になってから、まだ一度も飲んでない。
ハイジのチーズの味の想像みたいに(チーズホンデュ食べても想像負けだった)、今飲んでも大した感動はないのかな?!
484名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 14:37:21 ID:aatx5b2s
ランドセルの話ですが…
うちの小4・小2ダンスィ's は、イオンのオリジナル商品です。
親子共、カラフルな所に引き寄せられてしまったw

と言っても兄は無難な深緑。(日に当たらないとほとんど黒)

弟はマイルドセブンライト色!(色名忘れた)

人工皮革だと思う。弟は中敷きを取っ払ってしまったけど、二人共何の破損もなく今日も背負って行っている。
傷などは目立たず、ハゲも無い。ただ、年期が入ってボリュームは無くなりペタンコっぽい orz
レインコートを持たせようが、傘を持たせようが、大抵「杖」としか使用してない為、ランドセルはいつもボトボト。傘はだんだん短くなる。
サッと拭けて便利です。
ランドセルカバー??大事にしまい込んで、どこにいったかわかりません・・・
485名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:10:08 ID:S2h1eH6T
ランドセル、学校からの距離でも痛み具合がカナーリ違うね。
ダンスィ弟は学校目の前なので荒っぽいけど痛み少ない。
引越し前の学校に通ってた兄は、おとなしめだったのにひどい有様でした。
486名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:13:22 ID:lVJddRZ+
484タン ナカーマ
うちも悩んだ時間・期間をあっさりとリセットしてイオンのカラフルなクラリーノにした。

しかし、昨年の自分を思い出すよ!ランドセルの悩み。
自分もダンナ(元男子)も立派な本皮で育ったけれど、うちのダンスィときたらアレだしw
482タンの書いたようなことをあれこれ考えて決定しました。

素材も大事だが、行動が読めないダンスィのことなので蓄光(鋲が光る)やフックが外れること、
その他もろもろの安全性を第一にして、丈夫で保証がきくものを探すというのもよろしいのではないかと。
487名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:24:09 ID:7ZHr14DK
>>483
> 薬臭い系統好きだったなー
> オロナミンCとか。あと、スィートキッスやメローイエローなども・・・歳バレるわw

そんなあなたには、北海道限定「メッツ ガラナ味」をオススメします!
このガラナ、子供向け風邪シロップのような不思議な味で、
なぜか北海道でだけは人気があるみたいなんです。
今夏、帰省したときに飲ませてみたら、ダンスィにもなかなか好評でした。
もし機会があれば是非お試し下さい。
488名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 16:05:30 ID:M0t/xkMJ
私が子供の頃クラリーノが出始めて
姉(本革)私・弟(クラリーノ)だったのですが
母がいうにはクラリーノの方が劣化しなかったそうです。
でも父的には長年使っても味がでなくてつまらんとの事。
ちなみにうちのダンスィ’sは母の薦めでクラリーノ、確かに5年目の上の子
のランドセルもまだ綺麗。でも、年季を感じない。
489名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 16:13:45 ID:ZRkb6W0l
学校まで徒歩20分、小学5年ダンスィ。
イトーヨーカドーのオリジナル。安いほうから2番目。黒。
クラリーノ製。つやは半減しましたがどこも壊れてません。

反射鏡や、防犯ベル所持のステッカーで傷が隠れています。

拝啓ランドセルさま、
そりになったり、ベースになったり、ガンダムの装備になったり、
過酷なランドセル人生ですが、後1年半がんばってください。  かしこ。
490名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:59:32 ID:mKhnsA0U
話豚義理ごめん。
元ダンスィの夫がうれしそ〜〜〜〜に
「HGが腰の振りすぎで腰痛になったって!」
と教えてくれたのだけど実話ですか?
491名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 17:59:42 ID:RK4a1nwW
>>473
ダンスィって筋肉質に憧れるものかな?
492名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 18:04:41 ID:qP5c8myz
493名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 18:10:06 ID:HLKa/g1x
>>490
そうらしいですよフゥーーー!!
もう復活しているらしいですよオッケ〜〜!!
ソース:http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200510/05/ente186011.html

オマケ
IEで好きなページを開き(例えば http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/09/26syosin.html
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」').replace(/「/g,'「セイセイセイ');focus()
をアドレスバーに入れると、そのページがHG風味にw
494名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 18:36:56 ID:RK4a1nwW
>>490
アンタも腰痛になる位腰を振ってよって言わなかったのか?
495476:2005/10/06(木) 20:31:55 ID:z/EJ7OCt
ランドセルの質問をした者です。みなさん、ありがとうございました。
>>481
プラスチック製のフックが壊れた、という話は聞いたことありましたが
ベルトごとですか。。。かなり衝撃的な書き込みでした。
カバーは有効(?)活用されたようでなによりです。合掌。
>>482
具体的な話をありがとうございます。私がほしいのは、つるつるのほうです。
最近のランドセルでもやはりひび割れ、剥げ等出てくるのですね。
店員さんの「今のものは革でも表面に加工を施しているので
(雨さえ気をつけていただければ)大丈夫ですよ」という言葉はやはり
鵜呑みにできませんね。
>>488
上にも少し書きましたが、わたしも30年前の記憶があったので
今の革はよくなってるかなー?と期待していたのです。
>>485
うちは公立小の学区のはずれで徒歩15分。電車通学するわけじゃないから
距離は関係ないかと思っていたけれど背負っているだけで傷むとは。。。
ん?背負っているだけではないのか?
>>486
安全性という観点は抜けていました。アドバイスありがとうございます。
>>484,489
高級感は革ですが、恒久感はクラリーノって感じですかね。

革に傾きかけた気持ちを、クラリーノに戻しつつ
検討を続けたいと思います。
実際に使われた方の声がきけて嬉しかったです。
みなさん、本当にありがとうございました。
496名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:51:13 ID:PQVvehdm
>>476さん
素材も大事ですが重量も大事です。
空の状態で結構な重さがあるものはやめておいた方がいいです。
1年生でも5時間授業で教科書が多い日があり
約700gのうちの長男のランドセルでもいっぱいいっぱいです。
体格のいい子なら無問題かもしれませんが
なるべく本人に背負わせて重さを体感させて下さい。
497名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 22:23:49 ID:k0kEUv9/
>>476
破壊に備えて、6年間保証のついたものを買い求めると良し。
修理中の代替品貸出サービスついてれば尚良し。
「ランドセル」「6年間保証」でググってみれば、目安つけやすいかと。

そんな保証があったかも定かではないものをダンスィに買った。
百貨店オリジナル本皮製。
1年次の交通安全カバー以外、保護するものもない中、
6年もの長い間、皮の傷は数知れずあれど、大破することなく業務完遂、乙。
498名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:09:32 ID:aatx5b2s
>>487
dクス!!
もちろん飲みましたw
ドクターペッパー寄りな味で、オツでした。
今、キリンレモンの黒ガラナ?(うろ覚えだが)発売中で、あれも即買いしました
ヘ(゚∀゚ヘ) 決して新品好きでは無いのだが、テイスティングに関してはなぜかウズいてしまう私・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!

ガラナ、好きな系統だ。
こんな私ですが、成人してからドリンクバーのミックス経験はありません。
どこだっけな??
フレンドリーだかうろ覚えだけどファミレスのドリンクバーで、ご丁寧にもミックスをどうぞと例をかかげてある。
ダンスィ's大はしゃぎだったよ・・・
499名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:15:50 ID:CMkqHNM9
ランドセル、悩むよねー。
でも今はどこでも6年間保証や修理の代替品貸し出ししてくれるんじゃない?
「壊れた」という話は聞いたことないし・・・

うちは小2、徒歩15分、小柄で痩せ型ですが、あえて牛革にしました。
重いもの背負って毎日歩くってのも訓練かなーと思って。

まだ1年半しか使ってないので参考にならないかも知れないけど、
型押し牛革なので、傷は全くわかりません。
雨に濡れても、さっと拭けば問題ないし。

親も子も納得できるものが買えるといいですね。
500499:2005/10/06(木) 23:17:57 ID:CMkqHNM9
そういえば「ランドセルは何色がいい?」と年長の時に聞いたら
うちのダンスィは「金色!」と小躍りしながら答えていた・・・

超合金かなんかですか?
501名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:19:48 ID:+QW0N/Qf
>>476
小4@ダンスィ、背中と肩ベルト(内側)が牛革・それ以外はクラリーノ製の物を買いました。
色は黒のつや消しタイプ。当時は小柄だったので軽さも重視しましたね。
値段は最新ではなく、型落ちだったので定価の半額程度で購入。6年間保証もバッチリ付いてた。
同じく一年は交通安全カバー装着だったので、今現在まで大きな傷もなく壊れもせず無問題。

小4ではまだ壊れないでしょう?と思った方もいらっしゃるでしょうが
ダンスィの父であるダンナが、小5で再生不可能な程ぶっ壊したらしいorz
ダンナの学校は、6年間きっちりランドセルで通わなくてはいけなかったので
ダンナ義母は激怒しつつも、しぶしぶ新品ランドセルを購入したとか
高学年でピカピカランドセルは恥ずかしかったそうな

それがあるので本革や高級ランドセルには手が出しにくかった
ウチも来年予備軍が一年生・・・
やはり兄と同じようなタイプを買うと思います




502名無しの心子知らず :2005/10/06(木) 23:24:57 ID:Zq9E62qG
ダンスィの響きがイイ! w

ダンスィは 見て飽きないが 頼りない
503名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 23:30:06 ID:HpDDXgE+
うちの息子はバリバリのダンスィなんだけど
受験を意識する学年になったのもあって
ついに男子の友達がいなくなった
本人も周りもダンスィばっかだよ、オイ orz
スポーツ、ゲームが得意なのはイイコトだけど
男子の半分でもいいから勉強しておくれ
このままじゃオマイ絶対負け組だよ(たぶん)
504487:2005/10/06(木) 23:34:42 ID:7ZHr14DK
>498
もうガラナ経験済みでしたか!
しかもなに、キリンレモンのガラナですって!?
ググったら6月下旬から全国で売っていたんですね、
全然知らなかった!
ガラナもとうとう市民権を得ましたね フフフ( ゚∀゚ )
505名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 00:39:41 ID:/OBlCzX1
>>503

 それは短絡的すぎると思いますよ。当方日米二つの経済学修士号を
取得しておりますが(ネタではない。)、現在求職中の身であり、30代
毒男です。なかなか実社会は厳しい。学問、学歴だけで通じるほど世の中、
甘くないと思いますよ。
 それよか、ここのスレ偶然にたどり着いて、過去スレ含めて今日一日ROM
ってしまいましたが、本当にここのお子さん方がうらやましい。本当に
笑いと癒しを与えてくれました。自分がこんな風にもっとおおらかに子供
時代をすごせたらよかったなと、、、。
 僕は典型的な「男子」だった思います。小学校の時に生活委員会の委員長
をしたりもしたけど、基本的に内向的で、あまり外では遊ばず、本を読んだり
工作したりで、、。友人もあまり多い方ではなかったし。親が非常に教育熱心で、
いつも期待に応えなければというプレッシャーみたいなのがあり、そのため
いつも親の顔色ばかり気にしていたと思います。家系全体が「男子・女子」
の集合体みたい人ばかりだったから。
 でもそれでは、やっぱり性格に偏りが出ると思うんですよ。おおらかに
構えて、人を笑わせり、おどけてみせたりするダンスィたちを温かく見守り
ながら、のびのびとダンスィ時代をすごさせるほうが成人してからの人格形成
によい影響をもたらすと思います。その結果、よりよい人間関係を築き、且つ
仕事を進める上でも円滑に行くようになるのではないかと思いますよ。
 子育てに日々奮戦なさっているダンスィズのお母様方を応援しております。
長文失礼、、、。
506名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 00:45:37 ID:y8RopZIs
うちのダンスィのランドセルは背負い紐の部分(ああ!言葉がでない!)が従来よりうんたらで・・・という
機能性と、背に当たる部位に凹凸があり、背中への負担が減るだのに着目して購入。

今小2。「俺は忘れ物をしない必殺技があるんだ!いっつも全教科入れているんだ!」
持ってやるのも嫌な重さ。ずっしり。
・・・ランドセルは軽さに着目してやればよかったああああああああ!
507名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 01:29:17 ID:8FAkruKC
>>500
虫歯の治療で、金歯にしたいと言うでしょ?w
>>505
漏れも国立大卒。社会人始まりは銀行員で良かったけど、いろいろあって今では小さい製造業の企業の夜勤専属に・・・。
ただ、漏れは元ダンスィだったけど。
508498:2005/10/07(金) 06:38:19 ID:CJuvuS65
>>504
《キリンレモンブラック》
でしたねー私も改めてググってみました。
ガラナって、北海道特産なの?ガーナと響きが似てるから、南国特産だと思ってた・・w

ランドセル、>>484にレスした通りなんだが、弟ダンスィ、1年後半から全教科をランドセルに詰め込んだり、水筒までも「肩が凝る」とか言ってランドセルへ・・
今の所、ランドセルは寡黙に頑張ってるけど、いつ悲鳴をあげるのかとヒヤヒヤ・・
二学期入って、「下」の教科書を目にしたが、次見た時には茶色い染み付きでブヨブヨのバリバリになってた_| ̄|○

ランドセル選びでは、軽いなぁと実感したなぁ。自分の頃のは本革で、もっと重たかった。
ダンスィ's四年も二年も、まだ破損無しだけど私自身、小二の時に机に掛けるホックが壊れ、小五ですでにカバン通学してた。
息子達には言ってない・・。
ココにレスする度に思うのだが、私は間違いなく今も現役のジョスィ・・(ry
509名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 10:57:28 ID:M3aOMvu0
>>500

そんなダンスィに
ttp://plus1.ctv.co.jp/bangumi/09thu/2005/01/21/01.html

続きを見ていったら尾長鶏ランドセルとかもある…うちのダンスィだったら
こっちの方が喜びそうだ。
510名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 13:25:31 ID:NEn9H31I
>>502
ダンスィは 見て飽きないが 安らげない…orz
511490:2005/10/07(金) 14:12:22 ID:egPtcLTX
>>492,>>493
ありがとフゥ〜〜!ていうか返事遅れて申し訳ないイエ〜〜!
しかし記事読んで腰痛より相方がいたことに驚きでございました。

>>494
それは・・・なかったな(笑)
元ダンスイ、ジョスイ夫婦共々ネタのようなニュースに大喜びしている
だけでありました・・・

>>509
す・・・すげー!
いらないが背負いたい!!!
512名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 14:40:15 ID:/NmcMTN5
3歳児の息子がいてもうすぐ幼稚園の満3歳児クラスに入る予定です。
反抗するのは反抗期だから・・と構えてられるのですが、スーパーで意味無く寝転がったり
(周りの人が笑うのが嬉しいらしいです)します。当然いつも「迷惑でしょ!」と起き上がらせます。
どこに行くのにも手をつないでるか、つないでなければ股にはさんでおかないと
(足でがんじがらめにする)どこかへ行ってしまいます。
私はいつもの事なので慣れてるのですが、私の母が「そんなことじゃいけない」
と私にいつも小言を言います。
私や私の弟は大人しく聞き分けがよかったらしく、私が息子にてこずってるのを
「甘やかすから」「育児を大変にしてるのは母親であるあなた自身」と言われます。
旦那は元ダンスィらしく「こんなもんだよ」と言うのですが、私自身どこまでが
許していいのか分からない時があります(やんちゃなのと我がまままのと)
たまにすごく頑固?我がまま?になる時もあります。「ご飯食べない」と言い出すと
どれだけ「食べよう」と椅子に座らせても逃げたり・・。その後はこちらも食べさせませんが。
こんなので幼稚園やってけるのかなと悩んでます。スレ違いかもしれないのですが・・。
皆さんの息子さんの3歳児の頃はどんなでしたか?
ちなみに私自身は多少聞き分けが良くなくても、人に迷惑かけず普通に生活してくれればいいです。
513512:2005/10/07(金) 15:02:48 ID:/NmcMTN5
今読み返してみたらこの楽しいスレに不似合いな内容で
申し訳ないです。ゴメンナサイ。消えます。
514名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:05:05 ID:dNchjyed
昨日叱ったら家出された。小1ダンスィ。
行動範囲はせいぜいしれてるとは言え持久力がある上、
7ヶ月の赤を抱えての捜索はホトホト疲れた。
もう二度と「出て行きなさい!」とは言わないと心に決めた3●才の秋。
515名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:07:15 ID:xMHpZ9Uq
>>512-513
ADD/ADHDとか迂闊に言い出す人がいるだろうけど、
そんなんじゃないよ、うちもそうだったよ、と優しくレスされたい感がミエミエで・・・

って煽ろうかとも思ったけどw


3歳だったらそんなもんだよね。3歳児のふつーの成長過程だと思う。
このスレの過去レスだけど、>>462さんのレスなんかすっごく共感できるかもよ。
あんまし気を張らないで、だらーっと頑張れ!
516名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:08:50 ID:dNchjyed
>>514
× 持久力がある上
○ 持久力があるので難なく歩き続ける子な上

です。失礼しました。
517名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:08:50 ID:Iqq7BL1T
>>512
3歳の頃は公園以外連れて行けなかったよ
スーパーなんてとんでもない・・・
518名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:14:27 ID:8v9QRphA
>>515
> そんなんじゃないよ、うちもそうだったよ、と優しくレスされたい感がミエミエで・・・
確かにそういう感じもしないでもないけど、でも落ち込んでる母ちゃんがいたら
励ましてやるのもこのスレのいいところだと思うんだよね。
519名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:15:26 ID:Iqq7BL1T
他スレで振ったら多分医者に逝けとか言われそう・・・
520名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:50:09 ID:Wvlwysoi
>>512
>「ご飯食べない」と言い出すと

私の曾祖母の話。
母が子どもの頃、ご飯食べないとごねると横に座って
「そういう時は『まいった、皆の分が無いからもう食べないで』
と言われる位たくさん食べてごらん。」
と、こっそりけしかけていたそうです。

元ダンスィのお父さんに、けしかけてもらうのも手ですよ。
521名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:27:08 ID:y8RopZIs
ウチの小僧2人も食べないといったら、食べなかったです>3歳当時。
2人とも、私が茶碗とスプ−ン持って小僧の元に行き、一さじづつ口に突っ込んでいました。
ヤツは遊びながら口を動かし、こちらもカリカリしない程度に適当に口に突っ込み・・・
自分で食べて頂くより早いしこぼれないという利点も!w

今2年生と5歳児、ちゃんと座って父を待ってから「頂きます」ができます。
5歳はまだたまに甘えてやらかすことがあるが、気にしない。
兄はもう2年生になるとお口あ〜んなんてしてくれないので、5歳児でラスト。
しみじみと口につっこんでいます。

ス-パ-で寝転んだら?
私なら寝転がったその腹めくって「いっぽんば〜し〜こ〜ちょこちょ!」をやる。
あやまるまでくすぐるw
522名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:38:02 ID:CJuvuS65
>>462です。
今日のウチのダンスィネタは無いなぁ〜と、なにげに今日のダンスィをロムっていたら、私のレスしたアンカーに飛んでビックリ w

ウチの場合は次男が立派なダンスィで、
「同じように育ててるのにナゼ?」
と常々思ってましたが、
「ダンスィは生まれた時からダンスィ!」
と、このスレで答えが出ましたよw
本当に、脳内転換すると楽!
というか、私自身がジョスィである事まで分かった・・orz

本当に、子供は好転しましたよ。イキイキしてます。ダンスィに磨きがかかってますw

ちなみに、3才時代、私もとてもじゃないけど公園や買い物に連れて行けませんでした。手に追えないとサジを投げた位。

素直で、ダンスィ街道真っ只中の息子を今では誇らしく思ってる位ですよ。
人様に迷惑かけたり、かげで陰湿な悪事をする事など考えたら、人畜無害な息子は立派だよ。
だから>>512タソも元気を出して、息子さんが予備軍から本科生になる事を願ってます
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
523名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 17:49:30 ID:RzqamiQW
ダンスィがこんなところにこんなものを発見!
思わずワロタのでうpしてみました↓
ttp://f.pic.to/2ubrl
テレ朝に投稿した方が良かったかなw
524名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:24:10 ID:1nuIWoC8
小学校高学年、男子の母です。
あまり書きこみの経験がないので、もっと適切なスレがあるのかもしれませんがよくわかりません。
ROM経験も浅いので、以前に話題になったのかどうかもよくわかりません。
不適切だったらごめんなさい、とお詫びした上で、男子のお母さん方にお伺いしたいのですが。
息子に会うたびにゲームしかしない、という友達がいます。
他の子とは外遊びやら、ゲームも含めていろんなことをして遊ぶのですが、その子とは専らゲームのみです。
しかも最近、遊ぶ頻度が高くなってきています。
遊びかたや遊ぶ相手まで、高学年の息子に口出ししてよいものか、迷っています。
(ゲームだけの友達はダメだよ、とは何度も言っていますが、その子と遊んではダメ、とかそこまで言ってよいものか・・・。)
なにか良い体験談でもありましたら、お聞かせ願えないでしょうか?
525名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:28:14 ID:VGMP536L
>524
残念ですが、スレ違い・・・
526名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:29:55 ID:VGMP536L
・・・って、これだけじゃ我ながら不親切だ。w
「親切スレ」か「じっくり相談スレ」のほうがいいと思うよ。
527名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 18:56:47 ID:1nuIWoC8
やはりスレ違いでしたね。
大変失礼いたしました。お詫びいたします。
526さん、ご親切にどうも有難うございました。
528名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 21:09:47 ID:mJPWrJWI
>>527

小学生の保護者スレ・・とかもアドバイス貰えるかも。
529500:2005/10/07(金) 21:36:47 ID:fRa+dijI
>>509
なんかすごいもの教えてもらって、ありがとうございます。。
個人的には「シマウマ」が好みでした。
530名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 21:37:17 ID:b0DBjNzJ
小学生の保護者PTA-43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125598494/
>>524
ココが良いと思うよ。よく取り上げられる話題だし。
531名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 01:17:41 ID:JFx/YGes
>>524
損得勘定で考えて、そのお友達にお宅のゲームをさせてあげてると思ってるんだろうけど、自分のお子さんはゲーム以外の遊びにも興味持っているんでしょ?
だったら、自分の子の事だけ考えればいいんじゃない?ただ、ゲームの貸し借りはトラブルのもとになりやすいんで、やめさせる様に。
532名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:26:26 ID:Ti0fVNTG
 ところでさあ、、
「ダンスィ」と「男子」って何が違うの?
ダンスィが途中、突然変異して男子になったり
またその反対に、男子の突然ダンスィ化というのも
あるのかなぁ?
533名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:47:29 ID:d6dT5W5P
>>532
過去ログを最初から読んでからまたいらしてください
534名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 20:56:51 ID:nqVJ7o88
>>512
「ご飯食べない」 ありましたわ〜3歳でした。

ぶち切れた私は、「食べなくても良い お菓子だけ食べて置きなさい」と
夕食 お菓子 朝食 お菓子…で、そのまま体操教室へ
しかしダンスィは、体操教室への行き道で

「帰ったら ご飯食べゆ…」と音を上げました(w 根性無しめ

男子・女子しか育ててない実母さんより、元ダンスィを育てた義母さんの方に
育て方を聞いた方が良くありませんか?
535名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 21:10:11 ID:Ti0fVNTG
>>533 ぅわっっ! きびすぃ〜!
 コテハンや常駐者だけの溜まり場じゃないんだから、
 新参者のためにたまには掘り起こすのもいいかなと
 思ったんでつ!

過去ログ読んだんだけど、、だいたい、、、」
「男子」と言うのは女親が思い描く理想の男の子像で、
 大人の規範にほぼ沿う行動様式を身に付けている子。
 往々にして、やさしく、まじめで、おとなしい子が多い。
 また、成績も優秀な子が多いと言う事でおk?
「ダンスィ」というのは、母親にとっては、予測不可能な
 おバカな行動をとるけど、愛くるしく、ほのぼの系の
 キャラが多いということでおkでつか?お勉強ちゃんは、
 そこそこ平均かそれよりやや低いことがおおいのかなぁ。。
 頭脳明晰、成績優秀なダンスィの話を過去ログから見つけ
 られんでつよ、、、。

 ただ本当に知りたかったのは、この二つの異なる生き物が、
互いにどの程度影響しあってるのかなぁと、、。ある日突然に変異
したり、影響の度合みたいな体験談は過去ログ読んでもなかったなぁと、、、。
 実地現場のお母たまたちの声が聞きたかったなぁ、、なんて
思いますた。

 
536名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 21:17:27 ID:giFxcRzf
>>535
ダンスィの母としては突然男子に変異することは時には望みではあるが
旦那や爺が「元ダンスィ」だったりする現実から
ダンスィは老いてもダンスィであることは覚悟ができているわけで・・・。
はかない望みを持たずに、現実を見て楽しみましょう。ってことではないかい?
537名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 21:35:26 ID:Ti0fVNTG
スレ汚しスマソ。。
おわびに甥っ子ダンスィ@小3の話を、、、

 この前、姉の家へ遊び(マンション)に行ったら
上から紙飛行機が、、、
 手にとって、見上げたら甥っ子が屈託なく満面の笑みで
手を振ってる、、、
 そんな紙飛行機、、あたりに2〜3機ぐらい不時着してて、、
広げてみると彼の30点代のテスト…。飛ばしてどうするんじゃい、、!
ほかの他人様に見られる事を考えないんでつか、、、と小一時間。。 
甥の行く末を案じながらしばし脱力しますた。。

538名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 22:02:06 ID:BL/NMmYH
いや。
過去スレにも書いたんだけど、近所の進学系中高一貫校にも
ダンスィは多数生息しているから、成績は無関係。
昼休みの中庭で声変わりしたダンスィたちが鬼ごっこに
うち興じる様は...形容に困る光景だ。
539名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 22:37:19 ID:YuU65rnL
はじめまして。お子様の英語教育を、ミネルヴァに任せてもらえませんか??
0歳からの英会話教室 「こども英会話のミネルヴァ」では、
お子様の年齢に合わせたカリキュラムでレッスンを行います。
対象年齢は0〜15歳です。
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
英語教育の王道です。ぜひお試しください♪
540名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 23:33:19 ID:giFxcRzf
コピペだとは承知の上で・・・
ダンスィを任せろとは勇者だなw。
いいのか・ほんとうにいいのか?
541名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 00:13:00 ID:0V6JWnyc
英語関連で、、、
小学校の児童なら誰もが知っている「大きなのっぽの古時計」
英語バージョンはなんとおじいさんの時計は90年しか動いていなかった!
こういう違いを教えて興味を持たせ、歌から英語を学ばせるのもいいかも。
http://www.contemplator.com/america/gfather.html
つ↑英語版「大きなのっぽの古時計・Grandfather's clock」

あと、すごくスレ違いだけどジンと来た!良かったら見てみて。
http://tck.loops.jp/
つ↑「Walking tour」
542名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:16:26 ID:nJjyCSAo
ダンスィの好きな番組(ボーボボ等等)の録画予約の中に、「オー!マイキー」があった。
ある日突然マイキーは終了したらしく、録画されていたのは次番組の「スチーム係長」ってのだった。
ダンスィは最初ポカーン・・・
543名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 10:24:32 ID:nbFaJmoI
>>542
>ダンスィは最初ポカーン・・・
「最初」ってことは、次には「ポーッ!!」と来たのかな?
544名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 20:34:27 ID:ZS82gx9k
926  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/09(Sun) 19:41
行きつけのスパ銭、最近は高学年もよく見かけるようになったなあ♪
 小6位のカッコ可愛い男の子の裸体は美しかった☆
中1位の無毛、ふっくらチンの子は、顔が先に性徴済だし、首に輪っか着けてて、萌えなかった。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1105723281&res=926
545名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:14:53 ID:PYC7pRcd
ミネルバ高いからいかない。うちのダンスィは近所の白人にハードゲイフォー桶?と話し掛けてるので桶。外人は苦笑い。
546名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:30:52 ID:PYC7pRcd
>>512
うちは外ではすごくきびしくしたから外では絶対手つないだしどっかいっちゃうのはことばの理解できない一歳代までだった。
外で子が何かしてもヘラヘラしてると子は何が悪いかわからないままなんだよね。
笑いながらやめなさいって言われてもわからないって事。
母に言われたって事は他人はもっと厳しい目で見てるよ。
子供だからと思ってるのは自分だけ。
外だけでいいからちゃんとしかりな。

うちは目的ある外出以外はダンスィですよ(笑
547名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 22:21:50 ID:eYGbWFcN
ヘラヘラ歩いていたと思ったら、急にお尻とお股を押さえてモジモジ
「どうしたの?ウンチ?おしっこ?」
「タマゴっ!」

まったく・・どこで覚えてくるんだっ!
548名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:37:48 ID:geXCekxF
>>547
ROMってて思わず「うひゃひゃひゃーーー」と笑ってしまった。
うちのダンスィの前でやってみたんだけど「うひゃひゃひゃーーーそれパクル〜」だと。

ええ、ダンスィのDNAは母ちゃん譲りですが、それが何か?
549名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 01:28:31 ID:lnq+nD/b
550名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 18:31:14 ID:j7ymZCth
血液型の話に興味津々の小1ダンスィ。オレは何型?と聞いてきたので、
Aかoのどっちかと答えたら、「クワガタが良かったのに。」・・・
ところで、都内ではダンスィの冬のコート類はどんなものを用意したらいいのでしょうか?
ダウンのベストではランドセル背負うのに邪魔でしょうか。
551名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 19:12:44 ID:VtEGlyNX

あっ、それ私も迷ってる!あの変なシャカシャカのDQNの子が着てそうなブルゾンや、中途半端な刺繍の安そうなスカジャンとかは勘弁!
学校にも着ていけれそうなオサレな防寒着ってないかね?
552名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 19:44:56 ID:5rNtJGLy
>>550
多摩の山間部でもなく、雪が積もれば大事件の都内なら
ダウンはいりません。アレはもこもこしてランドセルが担ぎにくく不評でした。

運動量の激しいダンスィは朝は冷えても、帰りはジャンパーを着てこず、
ランドセルのふたにはさむようにしてご帰還が多かったです。
もっと大物になると学校に何枚もジャンパーを置いたままの子も・・・・・・・

よって、防風がしっかりしていれば中綿の薄手のジャンパーで充分、
どろどろになるので安物で良し
ユニクロやGAPが多いです。
553名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 19:52:20 ID:WpnXgOm5
うちは『変なシャカシャカの』ウインドブレーカーとベンチコート@首都圏
ダンスィにオサレな防寒着は_
554名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 20:02:00 ID:5rNtJGLy
あ、ばーちゃんセレクトのPコートもありますが・・・・
去年着たのは両手で数えるほど・・・・もったいない
555名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 20:10:10 ID:O6/3hWfo
うちのダンスィはのジャンパーがお気に入り。
軽いし、汚しても私が怒らないし。
いいことばっかり。
556名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 20:16:55 ID:j5dfmU6Q
ニッセンとかセシールの薄いシャカシャカの生地で、ジッパーで半そでとか
ベストになるジャンパー。なるべく安いの。

朝着ていっても帰りは暑かったからって脱いでくるから、ランドセルに入らないと困る。
持って帰ってこないと次の朝寒いので数が3枚くらい欲しい。
1年しか持たないし。成長するし、遊びで必ず擦り切れる。

スキー用のは、前年に1サイズ大き目のをシーズン終わりに購入。うちのダンスィには
流行なんて上等なものは存在しない。

少年団用のベンチコートは大人用のSサイズ。こればっかりはナイキだったり、プーマ
だったりする。
557555:2005/10/10(月) 20:20:54 ID:O6/3hWfo
肝心のところが消えていた orz

ダンスィお気に入りはフリースです。

失礼しました。
558名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 20:30:13 ID:miuGDWKm
シャカシャカ愛用してます。
でも変なロゴとかはイヤンなので、PUMAとかNIKEとかのスポーツブランドにしました。

あと、フリース、ダウンベストも購入しました。
どちらもGAPで購入。

汚れても怒らないでいられて、しかも安っぽくならないってのは、難しいよね・・・
559名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 21:04:37 ID:VtEGlyNX
>>551です
そっかぁ、GAPがいいカモネ!でもコート類じゃなくても、ダンスィサイズの服はありきたりになるよねorz
下手にそこらへんで買うと思うと、決まってスポーツブランドか重ね着風のトライバル柄(ドラゴンとかついてるDQNが好きな柄)ばっかりだもんね(;´д`)=з
560名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 21:22:02 ID:WpnXgOm5

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{    >>559
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }    はいはいわろすわろす
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   | .  .. 
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、    
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_



561名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 22:13:21 ID:j7ymZCth
>>550です。
防寒着へのレスありがとうございました。
傘にひきつづき防寒着も2〜3着用意したほうがいいのですね。勉強になりました。
入学準備のころにこのスレをみていれば良かったと思っています。
我が子がダンスィか男子かで準備するものがかなり違ってきますね。
562名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 23:37:02 ID:g8T6L+Rv
朝着ていったジャンパーを学校においてきちゃって、
翌朝きるものがないってうちのダンスィだけじゃないのね!
ほっとしました〜。
ちなみにうちは傘も学校や学童においてきてしまって
3本ももっているのに1本も家にありません。
明日雨なのにど〜するんだ〜。
4月に買ってやった傘は梅雨前にすでに1本折られたし、
もう100均でしか買わないゾ・・・。
563名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 00:01:36 ID:eZDPyAAY
シャカシャカパーカーのパーカー部を天気の良い日にわざわざかぶり、
ジェダイの騎士ってやってるのは、我家のダンスィだけじゃないよね?
564名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 01:01:25 ID:M25sm/uX
565名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 02:28:34 ID:eJTpW2n4
>>556
スキー用ね!冬場の話だが、我が家のダンスィ2名、冬の防寒着買いそびれて、季節外れのバーゲンで買ったスキーウェアを思い出して、引っ張り出して着せてた。
スキーには程遠い都会住まいで、正月にしか雪遊びに行かない。
自転車が愛車の彼等は当然傘もささないので、防水機能も良くて一石二鳥だわと思っていたが・・
雪本番に着る時、ズボンは新品同様だが上が・・・_| ̄|○
今年は上着買わなくちゃなぁ。

今季節の話。
オールシーズン半袖マンセーのダンスィ'sに 今の朝夕どうするか聞いてみた。
「あぁ寒いよ!でも昼間暖かいし・・」
と、シャカシャカやベストなどの、今話題に上ってた服類は却下。
「オレ、シャツ着るわ。」
で、話解決 w
ええ、今まだTシャツ一枚ですもんね。やっと肌着着用の季節が来ましたか。
ちなみに肌着はランニングのみ愛用です。
566名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 05:04:46 ID:oEm9oWfS
スキー!スキーよ!スキー用なのよ!


と、565さん向けに言ってみるw

うちのダンスイはTシャツ2枚重ねです。暑いと一枚脱いできます。
567名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 05:06:14 ID:oEm9oWfS
ああっ!556を566と読み間違えた阿呆の566です。
スキーウェアにくるまって逝ってきます・・・・・・
568名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 07:00:28 ID:iwClNC8b
未だ半ズボン穿いてるダンスィっている?
569名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:38:43 ID:bYT4Su/G
掃いて捨てるほどいる。@東京多磨
570名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:45:15 ID:eJTpW2n4
スキー用、便利ですわよオホホ〜>orz
>>568
さすがにシャカシャカ膝下ズボン(裏地無し)は履いてないが。
来月から春先あたりまでは長ズボン(Gパン)で、春先から今シーズンあたりまでは膝下Gパン(カーゴタイプ)です。
貧乏性か、ダンスィ2名分のが下の二人に下がるのを期待するか、もしくは2シーズン着用を期待して10pぐらいロールアップして履かせてたのだが・・・
下の子に下りたためしもなけりゃ〜2シーズンもった事も無いという事に去年気付き・・

履き潰し覚悟でって事に今さら腹をくくったよ _| ̄|○

どーしても膝がやぶれる。余命数ヵ月。
下に妹弟が居るが、膝カットでスカートにリメイクするか、そのまま短ズボンにするか、思案してる間に溜る一方だ。
一番下♂が1才だから、この先サバイバースタイルが続くだろうな・・・(膝切りっぱなしズボン)
571名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:18:12 ID:6RZXmgDm
こちら2期制で、今秋休み中です。
今日は朝からマイアヒ歌いながら半そで(一応重ね着はしている)半ズボンで
遊びに出かけていきました(曇天@関東)。
この短期間であゆみの通信欄何書いたら良いのか(2人分)・・・orz
572名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 09:24:51 ID:/QMJ2ksV
>>570
膝が破けた長ズボンはそこで切って短ズボンにせよと実母は言うが、
最近は短ズボンといっても膝までの丈はあるし微妙にシルェットが違うから
リメイクだとばればれ。
それにそんなものばかりお下がりされる下の子が気の毒。

穴あきなんぞ取って置かないで破いた本人にはき潰させるのがよろしいかと・・・・
573名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:52:17 ID:eJTpW2n4
>>572
そうなのよ。何とも時代遅れな出で立ちを想像・・orz

多分、ダンスィ'sのズボンを今の1才児の為にねかせとくのは無駄な話だ。
半分本気の、半分ウケ狙ってみたorz

その件で以前、行きつけのショップのお姉さんと話してたのだが・・
間に居る娘のホットパンツにしようって事にまとまった。

カッティングの角度なども教わった。

あとはジャストサイズに娘が成長するのを待つだけ・・・

でもいつも服買う時は4人分買ってるんだわ・・。
貧乏性で下に着さそうと思って取っておいても、間の娘の服を見るとやっぱり欲しくなってしまう。
娘の物は微妙に下におろせずに、下の子の分も結局買う状態。

しかもズボン全部取っておいたら、娘は「平成あばれはっちゃく娘」になってしまうがな orz

ダンスィ'sの物は綺麗なの少し残して、あとは履き潰して処分してしまおう!
でも穴開きジーンズも味があって良いというのは理想の話で、ダンスィ'sが開ける穴はとんでもなく利用不可な穴だ。
履き潰すといっても、4人兄弟でいびつな穴開きを履かしてたら
「4人も居るから〜」
と思われるのが嫌で、すぐに差替えてきたのです。
これからは質より量重視でいきます!
長レススマソ。
574名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 13:14:35 ID:TQvQYIl9
今朝も半袖、半ズボンでランドセル背負ったダンスィに
元ダンスィが声をかけた。

「寒くないのか?」
ダンスィ「昼は暑いんだよね。」
元「下にシャツ着れば?」
ダ「うーーん。めんどくさいから、いいや。」
そのまま登校してしまいました。

そうだよね。
ランドセルおろして、Tシャツ脱いで、シャツ着て、
Tシャツ着て、ランドセル背負う。
そんな面倒くさいこと、しないよね orz
575名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 13:41:33 ID:e2arh2h1
うちのダンスィは異様な暑がりで、今だに寝汗かきまくり!
なもんだから、八月なんて私が仕事から帰ってきたらエアコンついてるのにマッパで「お帰り〜」orz
今も少し肌寒い日にロンT着せていくと帰りには中に着せてたランニングのシャツ一枚で帰ってくる
ダンスィ曰く「だって汗だらけになったから!」
…そうですか、真冬までロンTはいりませんかorz
576名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 14:31:28 ID:6wkYJm+K
ランニングとかの下着持ってないよ。
トレーナーの下なんかに着るのもTシャツ。

上着脱いじゃうからね。脱ぐよやっぱり。
577名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 14:40:09 ID:Z4Ga8Lvd
家のダンスィも半袖半ズボンで行きました。同じ通学班の子は皆長袖。
前に「なんで長ズボンはかないの?」って聞いたら
「長ズボンだと早く走れない気がする」はーそうですか。
578名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 18:02:04 ID:iwClNC8b
今では、半ズボン=ひざまで丈があるハーフパンツ のことを言うんだろうな。
昭和の雰囲気漂う、腰を覆うだけの丈が短い半ズボンを穿いて駆け回っているダンスィなんて、もういないものかな?
579名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 18:27:08 ID:RHg6GpcK
半ズボン好きのショタは失せろ
580名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 21:55:42 ID:y/aalyIX
>>578 
(・∀・)カエレ!
んなもの、もう店には置いてないっつーのw
 
581名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 23:29:47 ID:6wkYJm+K
時々頭良さそうな男子が穿いてない?
シャツをINして穿いてるの時々見るよ。
582名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 23:38:37 ID:MhnV6mqi
いるいる。
おかっぱ風の髪型だったりするのよねー。
583名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 23:40:43 ID:RHg6GpcK
わざわざジサクジエンまでして・・・ 涙ぐましいね
584名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 00:00:15 ID:Q3heGUY5
>>576
トレーナーなんて小学生になってから全然買ってません。
幼稚園時代ですら着なくてタンスの肥やしになってた…orz
585名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 00:20:19 ID:XJhbVPgw
息子の小学校(公立)の制服は半ズボンだよ。
ハーフパンツタイプじゃなくて
太ももまんなか辺りの長さの。

シャツはインにしても出しても何も言われないけど
インにした方が賢く見えるよね。
586名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 00:44:32 ID:ODwNUoKy
>>584
箪笥の肥やしといえば、卒園、入学用に買った紺ブレ。
正味6時間着てたかどうか。

587名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 01:10:08 ID:B1+yZfJ7
>>580
だろうな・・・。
588名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 01:42:57 ID:B1+yZfJ7
白いブリーフも、子ども向けは店にほとんど置いてないかもな。幼児、低学年向けのキャラクターブリーフや色のついてるボクサーパンツならあるけど。
それに、ダンスィは白いブリーフなんて穿かないだろうしw
589名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:46:38 ID:RinMB3DU
>>586
ハゲド 
フリマで買った私は勝ち組みかも(w

しかし、今度の法事は何着せよう…着せる物無いよ〜。
590名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:56:42 ID:D2yz04lz
衣替えって10/1がデフォなんだろうけど、

ダンスィ相手には絶対に無理
だよね・・
うちは実質一ヶ月以上後です。
ちなみに洋服タンスの中、まだ半袖ゴッソリ入ってます
591名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 10:26:46 ID:E3+vUkYS
来年から中学生だし、強引にでもシャツや長袖に慣らしておきたい、
とちらっと思ったが朝の忙しいのに無理だった。

私、ランニングシャツもって、
「ちょっと、これ着なさい」
ダンスィ「フォーーーー!」

それが返事か・・・ orz
592名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:33:54 ID:xIv7Cv0t
>>589
寝たきりだった祖母(ダンスィのひーばーちゃん)の葬式を見越して
ジミーなピンストライプのスーツを
ワンサイズ大きめで買っといたアテクシこそ勝ち組。w
合掌。

593名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 14:38:00 ID:iXgsgCCb
・・・・・・
594名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 16:13:00 ID:HLvpJVca
さわやかなある秋の一日。
家の横を、少年2人が自転車で風のように通り過ぎていった。
その刹那、開けてある窓から2人の会話が聞こえた。
「お前の兄ちゃん何中学校ーー!?」
「ウンコ中学校ーー!!」

…さわやかなダンスィの会話ですた。 orz
595名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 16:46:02 ID:XPf0NIUW
594を読んでニガワラってる横で
「お前の学校ウンコ小学校〜。」
「お前の先生ウンコ先生〜。」
「うっせー!ウンコ組〜!」「お母さ〜ん、お兄ちゃんがねー。」←急にいい子になる。
という兄弟喧嘩が繰り広げられていました。orz
ドッペルゲンゲルなダンスィ達
596名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:15:06 ID:D0zIyY2u
おまえのか〜ちゃん、で〜べ〜そ〜 と同じ感覚だな
597名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 18:30:27 ID:D0zIyY2u
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051012-00000009-ykf-ent
ハードゲイって同志社出なんだ。意外。
598名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:42:56 ID:0BJoDGuo
相棒はたしか立命館だったかな
599横浜@神奈川:2005/10/12(水) 21:21:10 ID:huomrsnb
秋休みやっと終了です。
連休中は寒かったので長Tに長ズボン出しておいたら、長Tにハーフパンツに着てた。
足短いから、ハーフパンツが膝下になってるしいいかと思って放置したら、
1時間くらいて寒いって言い出した。
長ズボンに長Tか半Tにしたほうが良いよって教えたら、
ズボン下げてごまかしてた… しかもパジャマに着替えるまで1日中ですよ orz
600名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 21:34:11 ID:O61sespM
ジョスィ(小5)の鉛筆をかじって文句を言われていたダンスィ(小1)。
その時の言い訳。
「だって○○(ダンスィ)はその時ねずみに変身していたの」

次に。お風呂でのダンスィ。クイズを出題された。
カエルが落ち葉を8枚見つけました。あと3枚見つけました。
2枚別なカエルさんにあげました・・・(こんな感じでしばし続く)

「さて、カエルさんは落ち葉でどんなお面を作ったでしょうか?」
「・・・ええっ?!」

落ち葉の数のクイズじゃなかったのか・・・っ!!不覚。
601Bダンスィ見習い:2005/10/12(水) 21:35:57 ID:ZCyAs3JG
本屋で五歳と三歳がエロ本コーナーにとどまり
「おっぱいだー」
「おっぱいだー!」
「おっぱいちいせー」
「ままーままのおっぱいの方がおおきいよー」と絶叫されますた。

orz
602名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 21:53:15 ID:Tf8O7I4+
>>601
ママの方が大きくて良かったじゃない。


アテクシ逆ですわ_| ̄|○
603名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:02:45 ID:+bAjgJYA
>>602
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
604名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:16:54 ID:XheIr2Mc
ここで一つ微笑ましい話?

うちの小1ダンスィ、夜道を二人で歩いていると、突然こう言いました
「もし、後ろからママがナイフで刺されそうになったら俺が盾になるからね!」
ええ、泣きますたょ!
「馬鹿ね!ママこそアンタの盾になるわよ!」しかしその後…「いいんだ!だって俺、死んだらケシカスになるんだ!」
…まさにorzのカッコになった
前半マジ泣きしたのに…
605名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:18:09 ID:CbqY6eIE
>>599 >>600 >>601 >>602

そんな皆様に…
http://www7.plala.or.jp/office-m/flash/gaku/gabutton.html
頭を20回以上クリックすると、、、
606名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:19:11 ID:45SfB71M
5階ベランダにて物干ししながら聞こえた休日の他所の
年長か一年生くらいと思われるダンスィsの会話。
ダンスィA「ねぇ、今何時?」
ダンスィB「10時24分、何時に帰っておいでって言われてるの?」
(どうやらこの子はデジタル時計を持っている模様)
ダンスィA「10時10分にはお出かけするって」
ダンスィs「じゃあまだ大丈夫。」
遊びだす。

ダンスィAの母に成り代わりまして

orz
607名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 01:14:10 ID:kUPzw8z4
>>601
表紙に写ってるんじゃ、袋に入ってても意味ねえな・・・
608名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:05:20 ID:03N9Xv8S
HGの真似をしているダンスィ諸君。どうせ、「ゲイ」、「ホモ」は男が男を好きっていう意味しか知らず、どういう行為をするものかは知らないだろう?
真似してると、誘惑されていると勘違いしたショタおじさん、お兄さんに悪戯されちゃうぞw
ttp://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1128868880
609名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:33:42 ID:bw3Ksz1/
24  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/13(Thu) 07:00
幼児、低学年は大抵なついてくる。愛されてると勘違いしそう・・・wu

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1129043868&res=24
610名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:35:52 ID:bw3Ksz1/
子供とかかわれるアルバイト
504  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/13(Thu) 06:54
>>503
行ったら、裸画像お願いしますmmw 関係HP見ると、おいしい写真が結構あるぞwu
公開しているのは写ってないものがほとんどだが、ちゃんと写ってる写真も撮ってるはず。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1127559962&res=504
611名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:55:46 ID:bw3Ksz1/
子供の誘い方(襲い方)
289  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/13(Thu) 06:58

【過去に使用した手】
「面白いことしてあげる。チンチン出してみて」
「えっ何?」(チンチンを出す)
(咥える)
「ちょっちょっと、待ってよ」(くすぐったがる)

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1036291543&res=289
612名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:11:52 ID:vzm0+Guj
>>600 ワラタw
613名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 10:34:50 ID:OL8AzhdI
うちの小2ダンスィ

「もしママが死んでも突然出てきて驚かさないでよね!」

ホラー番組大好きなくせに、
夕方以降は一人で二階に行けないダンスィって・・・
614名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 12:48:04 ID:Jtwgo7ey
>600
>605ワラタw
615名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 12:48:53 ID:2sap3+hT
>604
ケシカス!?ケシカス君が泣いて喜ぶよ(・◇・)

小5ダンスィ。
このたび、めでたく忘れ物の連続記録を樹立してくれました。
今から授業参観に行ってきます・・・orz
行きたくねぇよぉ〜!!!
616名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 13:48:44 ID:ZzmfG1gq
本日の「ただいま〜」から「行って来ま〜す」までの時間


2秒
617名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:30:57 ID:156/63Kk
皆様そろそろ秋のガサイレの時期でしょうか。
618名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:23:41 ID:03N9Xv8S
>>617
ガサイレにて、どんなおったまげたモン出てきたことある?
619名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:05:11 ID:R2xvk+j0
うちは今度の土曜日。旦那とお道具箱の凄さを分かち合おう。
そして自分達のダンスィ・ジョスィDNAを再認識しよう。
620sage:2005/10/13(木) 19:06:44 ID:EjFBL3Bo
小1の息子・・・
入学してから破壊した物
傘6本
靴5足
靴下10足
運動着袋
水着袋
傘なんて、お家から学校までに壊れている。
運動着袋&水着袋、引きずりながら歩き、底が抜けていた。
靴・・・つま先からべろ〜〜ん。
靴下・・・豆腐が海苔に変身したのかっ!と思うくらい変色。紺の靴下にしたら穴あけてくる。

学校の帰りに謎の物を収集してくるのもやめてくれ。
621名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:45:17 ID:kVXWId02
中2の兄と小5の弟で壁に穴開けたり。
2段ベッドのそこぶち破る。
この間はお風呂場のドア壊した。
家が壊れるんだよお前ら・・・
622617:2005/10/13(木) 20:56:14 ID:156/63Kk
>>618ジャバラ状になったプリント、妙に硬く固まり状になったハンカチは
デフォですが、やっぱり元の形がわからない虫の破片にはビビッタよ。
623名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:06:28 ID:ZzmfG1gq
>>621
その歳でそれってヤヴァくないの?
うちは2歳で障子のさん壊したりタオル掛けやドアノブ壊したりしたけど
小1くらいでうっかり破壊してしまう行動は落ちついたよ。

うっかり壊してしまうのか?
624名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:10:47 ID:pJL+aAvQ
>623
夫に一言スレで、蛇口壊したり眼鏡壊したり掃除機壊したり鍋を壊したり
ドアノブ壊したりする、ダンナの話を読んだな。

きっと、そんな感じのダンナになって、2chに嫁さんが書き込みにくるんだ。
625名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:44:23 ID:rBdMyf7u
今日から後期が始まった。
我が家の小1ダンスィ、悲惨な前期の通信簿の「行動のようす」欄に、たった一つの光り輝く○印が…!
なぜか「思いやり」のところについていたので、コメントをよく見ると、
「おちこんでいるおともだちに、かわったことやおもしろいことをやってみせて、げんきづけようとしています。」
とあった。
ダンスィの行動をここまで好意的に解釈してくれると、もう感動ものです。
626615:2005/10/14(金) 00:03:48 ID:34dcQN9S
小5ダンスィの授業参観に行ってきた。
参観後、△君の母ちゃんが机の中を物色。
靴下が8足出てきた.
△君の母ちゃん・・・orz
627名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 02:09:33 ID:ceXqsZdV
子供の誘い方(襲い方)
289  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/13(Thu) 06:58

【過去に使用した手】
「面白いことしてあげる。チンチン出してみて」
「えっ何?」(チンチンを出す)
(咥える)
「ちょっちょっと、待ってよ」(くすぐったがる)

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1036291543&res=289
628名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 04:18:09 ID:pAuB4qSb
みんな!ダンスィには絶対にこの動画を見せてはならないぞ!

コーラにメントス実験動画
http://www.ifilm.com/player/?ifilmId=2681471&pg=default&skin=default&refsite=7114&mediaSize=default&context=product&launchVal=1&data=null

ダイエットタイプのコーラに入れるのがコツらすぃw
629名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:38:04 ID:6fxWiLq1
*コーラにメントス
*サイダーにメントス
その他、炭酸物+チョコ・ラムネ・スルメ・・・・・・・・・・・

すでに実験結果が出ている我が家・・
il||li _| ̄|○ il||li
630名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:00:48 ID:6fxWiLq1
連投スマソだが・・

昨日、夕方からUSJに行って来た。
近所在住のパス所有なので、気軽に行ける訳だが・・・
閉館間近、もう一つアトラクションに乗ろうと、小4・小2ダンスィ'sとダッシュ移動した訳だが。
小2弟を後ろ目に確認しつつ到着したら、何と両足靴下で、両手に靴持って走って来た。
_| ̄|○

オマイはハイジか!!と、少々説教こいてしまった・・orz

兄と、
「そろそろ山へ返した方がいいかなー」
と、しみじみ歩いたよ。
ちなみにアトラクションは終了してますた。
久し振りにダンスィだというのを忘れてマジ叱りしてしまい、ココきてガックリしてしまった。
631名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 09:42:14 ID:mxbkZu/S
630はともかく息子(兄)がハイジを知ってることが驚きだ
632名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 10:12:54 ID:6fxWiLq1
>>631

CATVで何度も何度も再放送してるので、知ってるんですよ。
ラスカルやらフランダースやら・・
キテレツやあられちゃんまで・・

ヤッターマンはじめ、タイムボカンシリーズが大好きな息子達ですわ・・。
633名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 15:26:29 ID:3tMdYdW2
お道具箱もこわいけど、ポケットも時々こわい。
ポケットからでできてひいたもの

第1位 カニ(いれた時点では生きていたらしい)
第2位 だんごむし(気づかず洗濯機かけちゃった)
第3位 食べかけのあめ(くっついてとれまへん)

来週は個人面談。お道具箱チェックしてきま〜す。
そろそろ靴下も在庫ないし。

634>630:2005/10/14(金) 17:27:39 ID:owZCU3GO
ダンスィはなっぜ〜 遠くまで走れるの♪
ダンスィはなっぜ〜 靴脱いで持ってるの♪
おしえて〜 おじいさん
おしえて〜 おとうさん
おしえて〜 現役ダンスィよ〜♪
ラララリラリ(ry
635名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 18:44:56 ID:IVDKjd5g
女児持ち母ですが、ケロロ軍曹好きの男の子のお母さんに質問させてください。
ケロロ軍曹ファンの小2の男の子にプレゼントをするのですが、
持ってなさそうで軍曹ファンから「けっ」と言われないアイテムって
特にありますか?
ぬいぐるみ類は一通り持ってるらしいとまでは調査済みなのですが・・・
ネット検索ですぐ出てくるとか、バンダイから出てるメジャーなグッズでは
喜んでもらえないでしょうか?
可愛いTシャツ見つけたけど、キャラクタのついたTシャツなんて嫌いだったら
どうしようと悩んでおります。
636名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 19:46:28 ID:Cy8yKOGq
>>634 ワロタ。
637名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:42:11 ID:H+NXTZ/B
>>636
名前欄にアンカー入れてるとこがねw
638名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:43:35 ID:O0OTDjEI
>>633
靴下の在庫がないって、靴下が学校にたまってるってこと?
そうなの?うちだけじゃないのか〜。
うちは7足貯めたよ。しかも見つけたのは担任の先生orz。
風邪で何日も休んでいる最中に、学校に返すはずの、
ある物を探してほしくて連絡帳に書いたら
お目当てのものは見つからなくて代わりに汚い靴下の数々が出てきた模様。
ブツはビニール袋に密閉して返ってきた。すみません、先生。
639633:2005/10/14(金) 21:09:28 ID:ezlyePQ5
>>638
靴下はいくらあっても足りません。
うちは学校と学童に分散してあるので、探す手間が2倍です。

ポケットにはいってた(^o^)vと思ったら
違う種類がかたっぽずつ・・・orz
640名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:05:47 ID:7x0n/RDa
>>635
お母さんではなくギャラリーの元ダンスィですまないけど、
海洋堂のフィギュアとかどうですかね。
ttp://www.kaiyodo.co.jp/products/keroro.html

1600円と小2へのプレゼントとしては少々ぜいたくかもしれない
のと、もしかしてマニアックなオコサマなら持ってるかもしれない
という問題はあるけど……。
641名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:09:15 ID:ght44Tsq
ダンスィでもチャレンジやらせれば机に向う習慣つきますかねぇ。。。
642名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:48:08 ID:Chm8WsBw
>641 うち含めたくさんの方から反論来るでしょう・・・・
ちゃれんじでカタカナをやりながら「かあちゃん!知ってる?
『へ』と『り』にはカタカナがないんだよ!」・・・あるよ。
643名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:52:22 ID:34dcQN9S
>641
チャレンジをやるか、やらないか、ダンスィとは無関係。
644名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 22:58:45 ID:mxbkZu/S
ダンスィは馬鹿だが
お勉強が出来ない馬鹿とは違う。

チャレンジをやってるダンスィなんてはいて捨てるほどいる
でもチャレンジやってても男子にはなりませんから
645名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:03:49 ID:GLnMzgld
ダンスィだろうが何だろうが、そういう教材はやらせ方によっては習慣づくよ。
 自室でなく、リビングなど目の前でやらせる。
 その間、だれもテレビやネットなど、気が散る行動はとらない。
この2点が大事だってさ。
これを外したやり方だと、やっている振りをする習慣がついたり、
すぐに気を散らす習慣がついたりする。
646名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:04:53 ID:GLnMzgld
ちなみに、ダンスィかどうかということと、以下の関係について。
 机に向かう習慣があるかどうかは無関係。
 成績が良いか悪いかは無関係。
 運動能力が高いかどうかは無関係。(でもインドアゲームっ子は少ないか?)
 年齢は無関係(卒業しろよ・・・マジで)。

何が関係あるんだろう・・・
体温の高さとか、無駄な動きとか、意味不明の言動とかか?
割と、甘えっこも多いような気がする。(それか、親の方が「バカな子ほど(ry」かも)
たまにかーちゃんをホロリとさせたり、orzらせたりってのも特徴か?
647名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:23:16 ID:f5zdfP3Z
>>635さんのケロロの例でいくと、ダンスィは「けっ」とは
言わないような気がする。
ただ、ショボーン(AA略)になるだけで。

うちのダンスィは昔、おばあちゃんにポケモンのぬいぐるみ
をもらった時、
「それ、持ってるーーー」
と笑いころげ、走り、転げ回った。
興奮しているのはわかったけど、嬉しかったのか、
がっかりが高じていたのかは不明。
で、「ま、いっか」と言って、双子のピカチュウとして
かわいがっている。
648名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:33:29 ID:bnh6lB3i
>>646
物の用途を理解してないことも大事なポイントでは?
・ハンカチがあるのに洗った手は服でふく。
・傘は雨よけにあらず。剣であり杖であり、飛脚ごっこの小道具である。
甘えん坊なんだけど、人見知りはしないよね。警戒心がないというか。
男子クンだと人見知りする子が多いけど。
649名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:34:59 ID:l0MKR0Zc
うちはZ会やってるけど、しかもどちらかといえばおとなしめではあるけど、でもダンスィだorz
650名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:41:48 ID:sUuc+cev
>635
ゲーセンの景品とかの非売品なんていかがですか?
顔面デザインの”くっつく時計”(直系10センチくらい)は
ケロロファンじゃない私でもそそられました
651名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 23:54:46 ID:tApLktTP
家の子なんて・・
料理からガーデニングまで喜んでやってくれる
・・・と書くとまるで乙女系男子なのに、実際は
濱口まさる系ダンスィですから・・・orz

興味本位で生きている、それがダンスィ?
652名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:06:29 ID:t1pDdkd0
>>645
ためになりました。
うちはテレビ見ながらやる習慣があり、気は散りまくりで性格のせいかとあきらめてましたから。
テレビは消してさせてみますよ。
653名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:27:04 ID:eC4C8a7A
うちはリトルやってピアノまで習っているけど・・・・
おとなしめでやさしいけど・・・・
しかも見た目ジャニーズ系だけど・・・・
・・・ダンスィだ

ずーっと大人になったら科学者になってロボットを作るんだって
言ってたんだけど、最近はアンガールズみたいな芸人になって
相方は自分で作ったロボットにするって言ってるよ。
まあ、ガンガレ、息子よ。

654名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:32:48 ID:eC4C8a7A
>646
よく言えば好奇心が旺盛。
気になることがあると他を忘れる。とも言うが・・・

遅刻する〜と慌てて玄関を出て行くダンスィ。
ランドセル他荷物が残ってるんですが・・・・
655名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 00:39:26 ID:CSflFdlh
>>646
素直で根は真面目
バカ正直
クールではなく熱い
甘えん坊で人懐っこい
実は気が小さい


こんな感じもいかが?
656名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 01:59:48 ID:LhG8AM38
>>635
Tシャツよりもプラモがよろこぶと思いますよ。
パーツをつけかえて遊べるところがツボらしい。
値段もお手頃だし。
657名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:31:35 ID:56Zu1cvd
>>646
ダンスィ格言シリーズ:
 喉元過ぎれば熱さ忘れる (ありえない速さで初期化 or 上書き)
 過ぎたるは猶及ばざるが如し (元気良すぎ)
 芸は身を助ける (時折見せる素晴らしい才能の片鱗)
 馬鹿な子ほど可愛い (・∀・)
658名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 03:24:48 ID:bpxF38SO
量産型なら、被っても 
『量産型は数を揃えなくちゃね〜』となるから
プラモ良いかもね。
659名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 05:48:01 ID:k9NTPBQi
>>641
今では「チャレンジ」っていうのが主流か?昔は学研「みんなの学習・科学」だったけど。
660659:2005/10/15(土) 05:49:59 ID:k9NTPBQi
「みんなの科学」の付録って、ろくに完成させた事無かったなw
661名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:21:54 ID:/DdoJbkx
>>659
おんなじ会社じゃなかったっけ?
で、チャレンジは国語・算数・生活中心で月刊、
学習や科学は季刊になってる。

科学は大きめの本屋で見かけるたびに欲しくなってしまう俺がいる・・・
662名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:31:37 ID:/DdoJbkx
>>652
「子供がテレビを見ながら」だけじゃなくって、
「(親が)テレビ見ながら、(子供に勉強を)やらせる」ってのでも最悪らしいよ。
こどもが興味ない番組でも、キャッチーなコピーやら音量やらで、
「勉強自体の面白さ」を感じる前に「テレビの面白さ」を感じてしまうので、と。
(漫画「トラゴン桜」のコラムからの又聞きだけどw)
663名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:39:11 ID:/DdoJbkx
連投スマン。

他の人にも聞きたいんだけど、チャレンジやらドラゼミよりも、Z会の方が良いかな?
当方、来年新入学ダンスィ持ち。教材与えたら一時間でもやってるが、
キャラクターがごちゃごちゃしているとうるさすぎて、それ自体にも気が散りそう。

つーか、今でも文章問題で感情移入して間違えるし・・・
 「7個のお菓子を3個食べました。のこりをふたりで分けました。何個づつ分けたでしょう」
 「のび太君、勝手に先に食べちゃったらダメだよねー」・・・「(問題点が違うぞ)何個かな?」
 「ひとりで5個も食べたらダメだよねー。」・・・「(計算はあってるから、答え欄に書けよ)分けたのは何個?」
 「ドラえもんが可哀想だから、5個づつにしよっと。」・・・orz

スレ違いだったら誘導よろしく。
664名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 08:53:32 ID:w3IDq8cG
>>661
チャレンジはベネッセ、学習と科学は学研だよ。
チョト違う。

でも661の為に、こんなものを置いてみるw

つ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/(学研 大人の科学公式サイト)
つ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/index.html(大人の科学 9月号)
665名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 09:25:39 ID:yEYk3k8o
つ ttp://www.globetown.net/~makun/rutubo/zg/z_photo02.html

うちのダンスィと旦那が今日見に行ってくるといって朝っぱらから出かけてます・・・
666名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 09:40:20 ID:8BYfh+uk
学校が休みなのに、6時に起きたうちのダンスィ。
学校の時に6時に起きてくれ。
ま、昨日の夜に怖い事件があって、ダンスィの行動に感動したから
今日は怒りの火山は休火山状態のあたし。
667名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 10:18:04 ID:cbm5Abcm
>>666
怖い事件とは?禿しく知りたい!!

しかもアンカー666!
(((( ;゚Д゚)))
668名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 10:59:01 ID:0CVu3aZZ
4歳当時、保育園から帰った息子が
「ぼく、ふたりになってみたいんだ」
なんだ?忍者にでもなりたいのか?と思ったら
「○○・△△ちゃんみたいに、ふたりになってみた〜い」
○○ちゃんと△△ちゃんは一卵性双生児でそっくりだけどさ。

>>666
漏れも知りたい!詳しく!
669666:2005/10/15(土) 11:09:11 ID:8BYfh+uk
怖いというか、びっくり?
夜の8時にピンポーンが鳴って誰かが来たの。
お風呂上がりでまったりしてた母子3人。
誰が来たかって?
まったく知らない人。
「はい、なんですか?」
「○○県まで歩いて帰るので300円ください。」
「はぁ?」
「300円ください。」
○○県?我が家が住んでる県の隣の隣の県だぜぇ!!
夫は仕事で帰宅してないし、すごく怖くなった。
男がいない・・・と、徒歩帰宅男が豹変したら??とか。
後ろから覗いていた、我が家のダンスィが慌てて電話の子機と弟を抱えて子供部屋に行ったの。
徒歩帰宅男に丁寧に断って、閉めた時、足がガタガタしたよ。
ダンスィは夫に電話して「変な人が来た!」と電話中。
電話を切ると、家中を走り戸締り確認と、押入れから過去の宝物の仮面ライダー555の武器シリーズを
出す。そして、「おかあちゃん、畑のじいちゃんに電話!」
畑のじいちゃん=区長さん
トイレの窓から外を伺うダンスィ。
「あっちにいた!」
息子の行動に我にかえり、情けなる自分・・・・・・・・・・。
あんたを産んだおかあちゃんが守ってあげないといけないのにさ・・・・。
「おかあちゃん、女だしさー、俺、お兄ちゃんだからさー」
昨日の夜、布団の中で涙したさ。
成長してたんだね。
そんなことで、今日は休火山状態の自分。
お昼近いのに、まーーーだ、パジャマのまんまのダンスィだけど、怒りがわかないw

670名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:17:53 ID:cdnq379T
>>669
ダンスィGJ!
今日はダンスィの好物でも作ってあげてください。
671名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:41:11 ID:JTagpVLy
>>669
良い子だねぇ。
いろんなことに頭が回るのって、ダンスィの日ごろの鍛錬の賜物だよね。
その鍛錬が曲者なんだけどサ。
良い子産んだね。宝物だね!
672名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 11:43:30 ID:puGzGXqg
>>663
こっちかな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127658496
時々話題に上ってたので過去ログを漁ってみると参考になると思う。
お受験前提の場合はお受験板のこっちもいいかも
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1126591439/

それと、
まだ年長さんなら、感情移入して問題間違えるくらいの方がイイ! と思うよ。
それだけ問題をきちんと読めてるって事だし。
673667:2005/10/15(土) 11:48:08 ID:cbm5Abcm
>>669
同じくダンスィGJ!
・°・(ノ∀`)・°・。
エエ話!

仮面ライダーの武器を揃えるとか、畑のじーちゃんとか、もう何か感想の言いようもない位感動してマジ涙出た。
うちのダンスィ'sも、3人居るから1人ぐらいはそうなって欲しいス。
実際1妹ジョスィの方がしっかりしてるがorz

イカンイカン!今の気分が萎える所だった!

イイ話をありがとう>>666!!
674名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 12:24:05 ID:lskr+lpC
>>669
これに懲りて、夜知らない人が来たのに警戒なく
玄関をあけないこと!
ドアだったらドアチェーン、引き戸だったら・・・どうするのかな

669のお子さんには言うことなし、すばらしい!

675668:2005/10/15(土) 14:14:20 ID:g8Gt994q
>>669
GJ長男!!
機転が利くいい子じゃないか!
うちのダンスィなら「お小遣いあげる〜」って渡しそうだorz

>>674
引き戸は、昔ながらのつっかえ棒か?
676名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 15:03:00 ID:IgM437El
>>635
UVカットのカラー帽子の黄緑とかいかがでしょ(w
フラップハットとかとも言うみたいですが。
それのおでこにケロロのマークをつけてやる。

幼稚園とかでは定番になってるみたいですが、小学校でも
紫外線対策で取り入れ始めてるようです。

知り合いの小学校校長が、来年度用の体育用カタログを見ながら
「まるでケロロ軍曹だな〜」とつぶやいておりました。
677名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 15:22:18 ID:12DCRIIt
>>640>>647>>650>>656>>676
皆さん親切にレスありがとうございました。
さすがどれもオリジナリティあっていいアイデアばかりです。
ゲーセン商品も惹かれるけれどテクが・・・
プラモと手作りっぽくUVハットの組み合わせとかも良さそうですね!
とにかくTシャツなんて喜ばないってのはよくわかりました。
その辺女の子と違って面白いですね。

678名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 17:41:59 ID:bZLaDGZD
>>666 ウルウル来ましたよー。ええ子や!
679635:2005/10/15(土) 20:41:55 ID:12DCRIIt
>>677=>>635でした。失礼しました・・・

680名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 00:46:08 ID:F8wmX7MV
2年担任新米教師です。
この間、「みんなでレクをしよう!」という学級活動をしたんですが
その時みんなでやりたいレクの案を出したんです。
・すもう大会
・大縄大会

・踊り大会

…踊り?!
発案者は勿論我がクラスが誇るダンスィ君。
ダンスィ君によれば「踊り大会とは一時間踊り続ける大会」なんだそうだorz

そうだよね、君のテーマソングはマイアヒ(いつも歌ってる)だもんね…orz
681名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 03:03:19 ID:opXrgFoF
棟上式、こちらではお菓子やビニールで包んだお餅や小銭をばら撒くんだけど、
うちのダンスィ、拾うのが上手。2才児の頃から私よりも取ってた(笑
先日、スイミングスクールの近くでやっていて、参加させてもらったそうなんだけど、
11個も拾って、同じバスの1個も取れなかった年下の子に「うまい棒」とチョコレートを
あげたらしい。
ひとりっこなんだけど、大家族で兄弟に揉まれて来たような風格がある。
餅まきの時だけはw
682名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 07:27:10 ID:5RQcofYq
うまい棒大好きなんだよw・・・ウチのダンスィ
683名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 11:16:45 ID:I+tFjjni
小1甥っ子ダンスィ
「ママの代わりに宿題見て〜」と言うので見てやると
2+4=6 3+5=8・・・12問目
1+5=15 Σ(゚Д゚)!!じゅっ、じゅっ、15って・・orz
でもそんな(甥っ子含め)ダンスィが大好きデス。
まだ子供はいませんが是非ダンスィを産みたいデス。
なんせ旦那は元ダンスィそして私は元ジョスィ☆今から楽しみ〜
684名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 11:55:04 ID:8jWy8ymN
両手に靴ハイジ息子ですが・・・

先ほど、ダンスィ'sの靴洗いに精を出しておりました。
上靴2足、スニーカー3足(内、ハイジ2足)。

ハイジダンスィの靴から、アリが3匹出てきますた・・・orz
洗剤まみれで即死でしたが。

アリが好むような、イイ香りがしてたんだろうか・・・・

赤サンの頃から変なオーラが出ていて、べビカ時代は大人の速度で歩いているにもかかわらず、蝶がヒラヒラとべビカ内の息子の頭に止まった事が度々。

自然が大好き、海・山・田舎大好き、動植物大好き、動物達もなつくダンスィ。

オマイはやっぱり自然に返すのが良いのか?!

都会の窮屈さが時々不憫に感じるよ。
窮屈な事ばかり言うかぁちゃんでゴメンよ・・・
685名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 15:36:01 ID:viawRmya
>>648
>・ハンカチがあるのに洗った手は服でふく。

亀だけど、コレ見て思い出したよ、ダンスィの名言を。
”ズボンの後ろにポケットが有るのは濡れた手を拭いた時に冷たくない為に有るんだよ!”

この発言で、ダンスィの思考回路が一つ理解できますた。orz
686名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 21:01:21 ID:tfUs9R5Q
小1ダンスィ。ガッコから帰って私が掃除機中の2階に上がってくるなり
目の前で靴下を脱ぎ出す。
「洗濯機のとこで脱いで入れから上がってきなさいよ」と言ったら
まるでキャッチボールの相手に呼ばれたかのようにあちらを向き、
ごく自然な動作で となりの子供部屋に 靴下を投げはじめる。
「なにやってんのー!」ととっさに掃除機を放して靴下を追い掛けようとしたら
息子は掃除機を拾い上げ、(お、代わりに掃除してくれんの?イイコ!(*゜▽゜)ノ と思ったのもつかの間、
やおら腹に掃除機をあてる。
ポカーン。とする母に気付き、

『へそのゴマ取ってんのー!』

1分ほど無言でゥイーン。

『おっけーい。』

掃除機をガチャリと投げ捨てたあと、無言で靴下を渡すと

何事もなく洗濯機に走ってゆきました。


…orz  あの時何か言っとくべきことを言い忘れている気がします。
687669:2005/10/16(日) 23:26:44 ID:g1WEicfN
レスありがとです。
人生でこんなに誉められたことは我が家のダンスィにはないでしょう。
しっかりしてる子と思われたかもしれませんが、幼稚園時代の不審者対策の時に
先生 「知らない人にお菓子をあげるから一緒に行こう、と言われたら?」
ダンスィ 「いただきますっ!」
先生「知らない人に一緒にゲームをするからおいで、と言われたら?」
ダンスィ 「順番こ!!!」
こんな感じでした。おまけに「おかあちゃんがいないと幼稚園で死んじゃうぅ〜〜」と
毎朝、園門の前で私の足にへばりついてました。

最近のダンスィ
学芸会では・・・・演劇中、ず〜〜〜と・・・こんにゃくみたくクネクネ
〜〜・・・orz
学校から帰ると「ただいま〜〜」の「ま」で、ランドセルがぶっ飛んできて、そのまま逃亡。

でも成長してるんですよね。確実に。昨日できなかったことが今日できたり。
ダンスィの成長に母親の私が追いつけなかったり、私が無意識で認めてなかっただけで。
小さなダンスィが、おかあちゃんと弟を守ろうとしたこと、忘れないでおこうと思う。
大人になって結婚したら、嫁と自分の子供を守ってくれ。おかあちゃんより嫁を守れ。
ダンスィが小さい時に守ってくれたことで十分さ。

恥ずかしいながら、マジ書きしてしまった。

>686
我が家のダンスィは、私のへそをいじり、いじった指の臭いを嗅いで・・・
「くせぇ〜〜〜〜!!!!!おかあちゃんのへそ、海の臭いがする!」と言ってました・・・orz

688名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 00:19:17 ID:ZN1xBxTE
>>687
自分の体を子どもにいじらせるのも、ほどほどにねw
689名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:04:26 ID:vtRov0Nj
>>685
なるほど。
690名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 11:08:33 ID:DyayU+IC
トイレが汚れて汚れて困ってます。
狙いが外れて周囲にかかってしまうのは仕方ないとして、
それを自分で掃除させてますか?
トイレットペーパーで拭かせようものなら、
汚れた手であちこち触って被害が拡大しそうだし、
ブラシを持ち出された日には、振り回して水滴があちこちに飛んだり、
大が着いたまま収納されたり、しそうで怖い。
よって、うちでは汚したら、自分では何もしなくていいから、
私に報告することになってます。
自分で始末させた方が、次から気を付けるようになるでしょうか?
かえって余計な仕事を増やされる気がして・・・。
みなさん、どうされてます?
691名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:11:53 ID:0oQ/7A5G
>690
まだ小さいのかな。
小さいうちはそれでいいと思いますよ。
成長して失敗しなくなれば、それでよし。
そろそろ自分で出来そうだと思ってから教えれば、大丈夫。
692名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:30:16 ID:qxvyYmw7
>>690
我が家は旦那含めて、男が4人居ます。
まぁートイレの使い方のきったない事!
(`ε´メ)
下手に「始末しろ」と言うと、>>690タソと同じ事情の為、毎日のトイレ掃除はもっぱら私だ。

大変汚い話でスマソだが、ダンスィが拭ききれなくて指についたウ〇コを壁に擦り付け、それだけはキツーく叱った。

どこにどう飛ばしてるのか分からないが、大体、便器の左側が汚いw

私の機嫌悪と掃除が重なると、男性集合させて説教をする。

しかしトイレ事情は、男性が多いと仕方のない事だと割り切ってる。

 男性多いと、トイレは汚れるがトイレットペーパーの減りがゆっくり。

 女性が多いと、トイレはそこそこ綺麗だがペーパーの減りが尋常じゃない早さ。

少しの汚れだろうが、大した汚れだろうが、掃除をするのにかわりは無いと、私は思ってます。
693名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:38:12 ID:UhKWQRgl
たびたび汚されると、一日に5回も6回も掃除しなきゃいけないんだよね〜。
パパ+女性陣の家庭なら一日1回で済むのに。
694名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:50:20 ID:eDEZrVOm
>687
学芸会では・・・・演劇中、ず〜〜〜と・・・こんにゃくみたくクネクネ
〜〜・・・orz

ウチのもそうです。毎度毎度すんごく目立つ。
本番中隣のシッカリ女子に「こっちヨ!」て押されてます…orz

>690
黙って片付けててもいいのでは。
掃除っぷりを背中で見せても良いですが、
いつもトイレをキレイにしておいて、子にキレイな状態のトイレのイメージを刷り込むのが
大事なんだそうです。(バーバの受け売りでつが…)

ウチはトイレトレーニングの時代、後片付けでトイレクイックルで拭いてたのを
背後で[壁]д・) ジー してたせいか、こぼした時は拭いてくれてるようです。

後から入るとトイレの真ん中にクイックルの箱のフタが開いて移動してるからねぇぇぇ。

カワイチャウヨー orz
695名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:55:00 ID:0P8WhdjA
私もトイレ掃除でイライラ。
便器左側の床がビシャビシャ。
見た目は悪いけど、犬のペットシーツを敷いたよ。
毎日、おしっこで汚れた床を拭いてると、床が変色するんだもん。
ペットシーツは100枚で798円の激安のヤツだけど、なかなかな優れもの。
696名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:55:30 ID:QKlsDdp1
>>687>>694
そんなあなたに伝説のスレ
  ↓
子供がくねくねします
ttp://salad.2ch.net/baby/kako/1003/10035/1003560862.html
697名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 13:56:05 ID:UhKWQRgl
うちは右側。
パパも息子達も左利きだからかな?
左手でナニを支えると若干右向きに?w
698名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 14:23:48 ID:qxvyYmw7
>>692の余談だが・・・

左側に飛ばすせいなのか、私の掃除の仕方が悪かったのか(いや飛ばしたせいにしてるがw)

左側備え付けの、ウォシュレットの操作が馬鹿になり、水圧強弱がきかない・・・orz

いつも『強+α』だ
il||li _| ̄|○ il||li
痛いんだよ・・・とにかく痛い!ウォシュレット。
家族は知ってるから良いが、客がもしも使ったら・・・と思うと
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
あえて他人宅では使うまい・・・と、言わなかったら・・・・・
ウチの親がやってたorz
旦那は平気らしい。
699名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 14:24:08 ID:fyhui6sq
皮剥いてさせればいいだけ
700名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:45:33 ID:ddV8aLmC
掃除してもすぐに汚れて仁王トイレ・・・マジいじけたくなる・・・orz
701名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:12:26 ID:Cz/tPxJn
我が家のトイレも誰かがどこかに飛ばすらしく、シッコ臭いです…orz
余計な物を排除し、思いつく所すべてを掃除してもまだ臭い。
一日換気扇付けっぱなしですわハハハハハハ
>>669見て思い出したので。亀レスですが。
2年位前かな、当時(多分)小一ダンスィが隣のばあちゃん(義母)家に遊びに行った時の事。
ばあちゃんがいきなりゲロっちゃって。(食事中の方、失礼orz)とっさに両手で
受け止めたけどどうにもできない。それを見たダンスィ、指示されてないのに
近くで仕事中のじいちゃんを呼びにダッシュ。でもいない。次に母ちゃん(私だ)を
呼びにダッシュ。「ばあちゃんが吐いたー!!」私びっくりして飛んで行きました。
洗面器を持って行って処理しました。今思えば最初から洗面器持って行けば、と思うけど
当時は何も言われないのにあちこちに行って大人を呼んでくる、という行動に
ばあちゃんとGJ!と言い合ったもんです。ナツカシス。そして長文スマソ。
702名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:27:43 ID:joyzFLBM
父親が大好きな小2息子。
だが、転勤し首都圏在住になり
平日はほぼ顔を合わせる事が出来ないので、交換日記を提案したら息子はノリノリ。
「うほほ、作文力が上がるかもw」と下心のある母はノートを用意。

そして、ノートにはその日思いついた駄洒落のネタしか綴られてない・・・・
703名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 17:45:03 ID:UmXaZQZi
ワロタ
交換日記がネタ帳と化したか!(゚∀゚)
704名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:12:13 ID:ZN1xBxTE
またトイレの汚れネタがw
705名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:05:20 ID:/berOp9G
トイレネタで申し訳ないが、
うちのトイレ、流すためのコックは「大」と「小」があり、
女子の私と娘は、大でも小でも「大」の方向。
男子の夫と息子は、大なら「大」、小なら「小」の方向。

だけど、「小」って本当にチョロっとしか流れないから、
しっかり小便が流れてないみたいで、
次にトイレに入ってみると、トイレ中がオシッコ臭いし、
便器内に溜まってる水が黄色っぽい。
「小」のコックって、手前に引いて手を離すと、すぐ戻っちゃう。
向こう側に押す「大」ならそれでタンクいっぱいの水が流れるんだけど。
男子にも大小問わず「大」で流すようにしたほうがいいのかな。
紙などはないけれども、すっきり流れないのは困るし。
水道代がかなり違ってきちゃうのかな?

皆さんのお宅のご主人やダンスィはどうですか?
706名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:07:32 ID:qxvyYmw7
流さねーΣ( ̄□ ̄;|||

私と娘が入った時&大便後のみ流してるようす・・・

決して私が
「水、もったいなーい」
などと言ってる訳ではない。

旦那が流さない為、それが男性陣に連鎖してしまった模様orz

この場合も客人が来た時は、家に通すと同時にトイレチェックするという癖がついてしまった私・・
_| ̄|○
707名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:18:32 ID:/berOp9G
>>706
あー、うちも息子の方は、最初は流してなかった。
繰り返し言ってやっと流すようになったと思ったら「小」
0.5秒ぐらいしか水が動いてないよー。
きっと200ccぐらいだよー。
来客時のトイレチェック、するする。絶対する。
708名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:20:53 ID:ddV8aLmC
ウチのは流すのに大・小の区別ないタイプのトイレだけど、そして
毎回流してる(と一応信じてみる)けど臭います。
臭いのもとは(水のながれる)便器の中だけでは無く
便器の外側、床、壁・・・全部想定して掃除しております・・・orz
ウチの場合、一番致命的なのは便器の設置面と床の隙間・・・
数年間に渡り、かなり流れ込んでいると思われ・・・引っぺがして丸洗いしたいよ・・・はぁ・・・orz
ちょとスレ違いっぽいね、スマソ・・・
709名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:37:35 ID:qxvyYmw7
便器の中なんざ大して苦にもならんサ・・・

問題は便器の外なんだアアァァァアアア_| ̄|○

便座の裏やら蓋・便座の軸部分。
便器の外側、便器と床の_単位の隙間(>>708分かる!!)
床→特に便器回り。
ウォシュレット操作部分の横側(シブキの跡が・・orz)

足場のマットは頻繁に洗ってるな〜

そうそう!トイレの消臭元のオレンジの香りは、なかなかキツい匂いで効果アリ!
それまではソープ系の匂いを使ってた。
710名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 22:38:57 ID:OwAc/94R
男性の多い家のトイレがにおう大きな原因は便器そのものじゃなく、
壁などに飛び散って乾いたシッコ、というのが定説だもんねー。
便器より、床と壁を雑巾でゴシゴシしてる時間のほうが長いと思う。

この家を建てたときにはまだダンスィは生まれてなかったんだけど
ゴシゴシ水ぶき出来る壁紙にしていてほんとに良かった。
711名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 00:43:00 ID:t5fjF/er
便座が下がってると、あげることに気をとられてコントロールが疎かになる
ダンスィ。うちは男性2名女性1名だから常時便座をあげるようにしたら
だいぶミスが減った。ただ、自分がうっかりお尻落としそうになるのが難点。
712名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 01:31:54 ID:GYA5AHOX
今住んでる官舎は古いんで、
和式水洗トイレの床は排水溝付き。
毎日、お風呂の残り湯を汲んで、タイルを流しているよ。
ダンスィがいると、排水溝付きって有難い。

713名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 01:44:23 ID:PIMgDdXz
飛び散らかさないように加減しようって思っても無理なんだよねえ。
714名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 03:05:50 ID:3T3qlZZS
大も小も座ってしてほしい・・・
715名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 03:14:39 ID:qyUvUMvW
ウチなんざ座ってやるのに
飛び散ってるよ。。orz
しかも大でも流さない
716名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 06:51:34 ID:0q62EQOs
トイレットペーパーを使いまくって排水溝を詰まらせ、洪水になってたってことないか?
717名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 08:38:48 ID:brgDAAeM
トイレトレーニングを終了した頃、我が家のトイレは立ち小便器が着いてたから小学校あがるまであまり洋式でオシッコしたことがなかったダンスィ
引っ越してから洋式のみになって撒き散らしまくり…とんだ落し穴でしたorz
718名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:12:02 ID:CGv3rg4E
>>712
うちのトイレにも排水口ほすぃ!

ハイター原液で撒き散らしたい気分よorz

トイレ詰まらせた事、一人一回以上はやってるな・・・

ちょっと話かわるけど、服装って諦め入りますか?
例えば、シャツの裾がビロビロで、ポロシャツ(うちでは制服で使用)やらTシャツの裾、Aラインのネグリジェ状態になる@小2ダンスィ。
兄はビロビロにはならない。
一人がなって一人がならないって状態なんで、つい小言を言ってしまいます。
雰囲気的に、兄は男子、弟はダンスィって感じなのでみなさんのお宅も服事情も同じかなと思いまして・・・

そして、ダンスィならば服がビロビロなんて怒る次元ではないかなーと思ったり。
食べこぼし・泥汚れ系は何も言わないんだけど、ビロビロ(洗い替え全部)はみっともない!と。
まだまだ私の器が小さいですかね?
いっそ兄もダンスィなら腹もくくれるのに・・・_| ̄|○
719名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:17:51 ID:uHa4rOYs
>>715
ああ!
ウチも流さないんですよ。
何回言っても直りません。

どーして・・・?
720名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:39:34 ID:rJipb8Xz
>>719
そんな昔のことは忘れてしまうんだろう orz
721名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 10:05:48 ID:ReDt33dx
>>718
そういえば去年の学習発表会、ダンスィの学年は劇をしましたが
本番前、舞台袖で出番を待っているわが子を見つけたとき
718さんのいうように、シャツの裾がAラインスカート状態なのに気がついてびっくり
しかも衣装は黒、白いシャツが目立ちまくり
体育館にぎっしりの観客をかきわけてわが子のほうへ行こうとするも間に合わず・・・
ビデオにも写真にもシャツひらひらで元気よく映ってます。

そもそもダンスィはあまり鏡を見ないので、身なりに気が回らないのでしょうね
思春期になれば変わるんでしょうか

722名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 10:56:56 ID:7jNwuTPt
中学3年の娘の同級生のダンスィは、身なりに気が回ってない。
おしゃれとか着崩すことなんて思いつかないっぽい。
制服は規則通りにワイシャツインザスラックス。髪は坊主or坊ちゃん。ダンスィは、トイレの鏡の前にいるより、遊んだり、バット振ったり、パソコンいじったりするのに忙しいみたい。←参観日の観察。

うちの小5ダンスィもうっかりするとAラインワンピース、フリフリ状態になる。パンツの
中に入れるようにいうと目イッパイ引き上げて、ガリガリの山下清画伯状態になる。
白いTシャツと黒のクオーターパンツ、リュックの強力コンボにならないように気を使うよ。                                   ↑黒いランドセルだとナンチャッテ画伯だ。
723名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:11:18 ID:R2kMqjbQ
>>718

違ったらゴメンだけど・・
 次男くんなら長男くんのお下がりを着てる事も多いので
 ビロビロになる確率も高いのでは?

 首周りは頭でっかちの子はすぐのびる様な気がする 家の子だが・・・orz
724金沢キボンヌ:2005/10/18(火) 11:37:01 ID:khZ9Wthm
トン切り&遅レススマソですが。

小1ダンスィが算数の宿題をやっていた。
まっすぐな線と曲がった線が書いてあって「どっちが長いでしょう」という問題。
息子は曲がった線を指して「これずるい!」
どっちが長いかって聞いてんだよ!とキレそうになりましたが
>>655の「素直で根は真面目」「バカ正直」ってな特性がまさにコレかと・・・
カアチャンちょっと落ち着きました。
725金沢キボンヌ:2005/10/18(火) 11:38:49 ID:khZ9Wthm
うわ、コテ入れた上にageかい。
あたしゃダンスィ以下かよ。
襟ビロビロTシャツで首吊ってきます。
726名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:47:26 ID:wG5bCQTl
>>725
まあまあ。
モチツケ。
727名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:50:21 ID:zh8UP+Db
このところ雨続き。
ところが何故か、息子の下校時だけ雨があがる。
そして毎日のように、傘を振り回して歩く息子。
夏休が明けてから、既に2本の傘を駄目にして3本目。

雨模様で肌寒いので上着を着せて登校させると、
間違いなく学校に忘れてくることが毎日続き、
学校の椅子が十二単。

他にも自転車も壊す、筆箱も壊す、
もらったばかりの「下」の教科書が既にボロボロ・・・orz

こんな嘆きの母は、このスレの仲間に入れていただけますか?
728名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:12:39 ID:CGv3rg4E
>>718です
Aラインナカーマが居て安心してしまいました
( ・∀・)人(・∀・ )

>>723
私服はお下がりが入ってますが、それはビロビロになろうが穴開こうが、寿命と割り切れて怒りなし。

制服(特にポロシャツ)は、いつも2コイチで新品を購入してるにもかかわらず・・なんですorz

ビロビロの他に、汚れ方も尋常じゃない弟。
。゜(゚´Д`゚)゜。

ビロビロを叱るべきか、「ワンパク坊主」と割り切るべきかで、迷ってる次第・・
でもナカーマが居る事を励みにして、生温かく見守ろうかしら。

体操服やパジャマ、服をズボンにしまう系統は、しっかりお尻に食込んで乳下にズボンというスタイル。
それが数分後にはシャツがはみ出して、半ケツか!?って位だらしない格好になってる。
「ダンスィ族」って、広辞苑にでも入れて欲しいわ orz
729名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:22:11 ID:VfYPMONj
2典にすら入ってないよね。ダンスィ。育児板限定の2ch語なんだけどね。
730名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:33:00 ID:CGv3rg4E
>>727
子供達が幼稚園にあがる前の、遠い所を見ながらのレスだが・・。
当時、小学生は私には遠い存在だった。
夕方、下校児童の傘を見て
「ああ、骨1本折れてるじゃん。みっともないなぁー」

と呑気に考えてますた。
今や、今日も昨日も、明日も我が身の話ばっかり!orz

傘の骨1本では動じなくなってしまった。2本でもまだいける。
(傘さしたままでも壁に寄り掛かったりするからね。)

大特価の安い傘だけど、修理などしてこの上ない大往生で葬ってます。
骨が布を突き破ったり、全骨折で開閉不能になったりで破棄。
小雨でも、台風や竜巻にあったような姿で戻って来るからね〜>傘。
731名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:38:53 ID:zh8UP+Db
>>730
傘を壊すお子さんがいて安心(?)しました。
そうなんです。
どうやったらそうなるのか?と思うほど、
一番太い軸の骨が曲がってたりするんです。
傘代だけで済んでるうちはまだいいけど、
そのうち振り回した傘で周囲の友達を傷つけやしないかと
ハラハラしています。
732名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:42:02 ID:CGv3rg4E
一つつけたし。

傘持たす→折れるのループだからいっそ

「かさこじぞう」の傘が欲しいね。50aの。
頭にはめるだけだし。カッパ面倒臭くて着ないし、通学帽が折畳みかさこになってたらいいのに。

ドラえもんの世界か・・・o((=゜ェ゜=))o
733名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 13:53:00 ID:5wLNOSFg
昨日息子は、先々週の金曜日の弁当箱(中身半分入り)を持って帰宅。

…そのまま捨てました。

ちなみに「三回目」。

一度勇気を振り絞って開けた事があったけどね。
もう二度とやりたくないんだよぅ…orz
734名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:21:04 ID:B7Ls+iCw
弁当といえば
去年の弁当持参時は、好きなところで食べていいと言われたから
ジャングルジムの上で食べてきたと言ってました。
その日は小雨降ってたんですが…orz
735名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:16:12 ID:VfYPMONj
>733ダンスィには昔話のおじいさんが持っている、おにぎりを包む竹の皮が必要だね。
736名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:37:39 ID:KLCek7vi
>>732
奴らが折りたたみ笠を広げてくれるとも思えないんだけどねw

しかし、その手のアイデア製品って通販あると思ってたのに見つからないよ。
まさか本物の菅笠かぶっていくわけにもイカンだろうしね。
http://www.n-shirone.com/syouhinn/nf-sonota.htm

・・・うーん、「フリスビーとなって飛んでいく笠」が見えましたwww
737名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 17:27:58 ID:ReDt33dx
そう、家の方は運動会に地元の民謡で踊るんだが
それは菅笠もって踊るのよ。フリスビー、当たりですわ。
738名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 17:30:02 ID:rJipb8Xz
>>737
菅笠、よく飛ぶよね(遠い目・・・ orz
739名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 19:07:24 ID:Fmi09E50
鉄道好きのショタ集まれC
770  え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/16(Sun) 23:52
帰ってきました〜。「レールスター」の指定席は、2×2シートでゆったり快適♪
昨日行った日帰り温泉が大当たり。湯が浸ってる床に寝るところで、裸で男の子と添い寝♪
☆小6位の子が剥けてて、溝までしっかり剥いてあったなあu 小3位の弟は剥けてなかった。
今日も帰り際にスパ銭に寄ったんだけど、行った時間が早くて、出た直後に小学生がぼつぼつと・・・。


http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1106007459&res=770
740名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:08:15 ID:iL82o3p1
学校から傘を3本持って帰ってきました。
でも、でもね。2本は使用不能状態なり・・・
741名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:27:18 ID:Wlq9eoXM
今は男も座りションが定番よ
742名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 23:45:03 ID:5ZBtB5rP
外出で帰宅時間に戻れそうにない時、
鍵はここにこうして隠してあるから(場所は熟考して決めたので変えてない)
見つけて開けてねって何度も何度も教えているのに

「だいじょぶ!コッソリ入るから!('∀')ソンナのはいれるよぉ〜!」

まるで鍵のことなんか心配しちゃって、バッカだなぁ〜という口ぶり。
何やらドロボー気取りです。

カチンと来てきちんと戸締まりしたら、
ジジババの部屋の四枚窓のはじっこ一枚(ダンスィの身長より↑)が開いていたらしく。

          窓
    _靴__ 
   |    | 
   |物 置 |
(車) 

て、なってました。
....「メキョ」ていってなかった?いってなかったぁぁぁ〜?
(もうとっくにキズだらけなんだけどね、車。)
   
鍵の開いてる所をを探すな。 鍵 を 探 せ ー!orz
743名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 00:16:57 ID:1AK8CdDE
そういえば・・
うちの近所ではホームセンターの198円傘が一番安いんだけど・・
(100均は耐久性であきらめた)置いてある殆どが黒、青、黄色・・・。
赤、ピンクに比べてはるかに場所を占めている。
皆苦労してんだな・・と改めて思う瞬間。
744名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 00:59:08 ID:jtEsIbbp
算数の文章題でなかなか式が立てられなくて苦戦していた小1ダンスィ。
大事なところに線をひいてごらんといったら、「チョコレートが」と
「食べました」「もらいました」実生活ではそっちが大事だろうが・・・
745名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 06:43:48 ID:fRf3Eyu8
>>741
友達と一緒に立ちションできないなんて、ダンスィでない
746名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 08:47:32 ID:j1SeA/W+
亀ですが、トイレ掃除について

ウチも排水溝はないですが、2センチくらいなら、水がトイレの外に
流れ出さない構造なので、湯沸かし器の熱いお湯をバケツ一杯ブチまけて、
たわしでこすり、後はひたすら雑巾で拭いて、便器の中に絞って流して
いきます。この方法で、くさい臭いは一発で取れます。熱いお湯作戦、
お薦めです。
747名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 09:03:51 ID:txbyr9Tg
>>746
うちも同じ構造っぽいが、床はクロス貼り。

単純にダンスィが紙詰まらせて水が溢れだした事があり、その時洗剤を撒いて同じ方法で掃除をした。

思いの他、匂いも消えてスキーリしたのだが・・・

階下の洗面所の照明(ガラス製)に水が半分溜まってた orz


冷蔵庫などの除菌と同じく、ハイター薄め液使用の雑巾で拭くか・・・
748名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 10:36:41 ID:wuMkymA5
昨日トイレ関係のスレを涙目で読んでいたら、
今朝やられてしまいました。

トイレットペーパーで半端に拭いた上に流してない
&床&マットはびしょびしょ・・・orz

前はトイレの手拭タオルで拭いたことがあるから、
ペーパーで拭くだけ進化したのか?

帰りに百均でトイレマット買って帰らないと・・・
749名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:20:20 ID:u0fxM290
どこかのスレで男性が
「飲食店でバイトして客の汚したトイレを毎日掃除させられていたら、家のトイレを綺麗に使うようになった」
という話がありました。
飲食店に限らず他人の汚したトイレの掃除をきれいになるまで(ダンスィのいいかげんな掃除じゃだめ)!
という機会があれば変わるかもしれません

そういえば、学校のトイレって誰が掃除してるんだ・・・・?
750名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:43:32 ID:ZdCvdSkx
>744 お茶吹いた=33
751名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 13:07:17 ID:5NnvdKls
>749
小学校は用務員さんがしてくれてるような希ガス。
水を流すことが多いトイレ掃除をダンスィなんぞさせた日にゃ、どんな大惨事が起こるか・・・。

752名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 13:24:45 ID:ZOngMZ+S
まあ、でも考えてみたら自宅介護してる人たちとかに比べたら
苦労のうちには全然入らないのかもしれないな。
しかし今朝目撃してしまったが、起き抜けの(寝ぼけている時の)トイレ
普段に増して、ものすごく周囲に飛び散ってたよ・・・orz
753名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 14:18:20 ID:LYi5XgLh
いつまでもトイレネタで申し訳ないが、
うちの朝のトイレは、元ダンスィのダンナが一番盛大に飛び散らせ・・・
その後双子ダンスィズが同時に便器を囲み・・・
最後に下の娘がのんびり座る・・・・・
ごめんよ・・・Oちゃん(娘の呼び名)かあちゃん忙しくて、まだ拭いてないんだよ・・・orz
娘の寝ぼけた笑顔を見ると、心が痛む母であった・・・・・
754名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 15:20:52 ID:mOhDauHj
現代の住宅でも、やはり【あさがお】の需要は多いと思われ・・・

我が家も飛び散りには随分悩まされたが
『ちゃんと真ん中に命中させてよ!!』と日々注意してたらやや減少
一番命中率が悪いのは元ダンスィなんだよな・・・・orz
755名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:09:11 ID:/xZofOzB
>>749 >>751
えっ??
学校のトイレって自分たちで掃除するもんじゃなかったの?
昔も今もトイレの掃除をしない小学生は聞いたことがないです。

もちろん公立中学・公立高校も自分たちで掃除していました。
大学時代も、普通の大学は掃除そのものがないから
近隣の大学生はトイレ掃除もしていないけど
私の母校は、創設者のこだわりなのか 学長のこだわりなのか
もう忘れたけどちゃんとした理由の下
当番制で掃除をしていました。

昔、漫画で「罰としてトイレ掃除!!」ってよく見かけたけど
あれって、自分たちでトイレ掃除しないことが前提としての『罰掃除』だったのね。


>水を流すことが多いトイレ掃除をダンスィなんぞさせた日にゃ、どんな大惨事が起こるか・・・。
そういえば、トイレ中ビショビショになって水遊び感覚で掃除していた男子もいたなぁ。
756名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 16:10:23 ID:wBN7kJlk
トイレかー、どこも同じだね。
昨日派手にこぼしたので、座ってやること!を厳命いたしました。
効果あるといいけど。

で、今日の小二ダンシィズ。
この寒空に半袖半ズボンの子がいたので、「寒くないの?すごいねー」と言ったら
他の子が「俺なんかランニングだよ!」と着ていた長袖を脱ぎ...
「俺も!」「俺も!」と次々にランニング姿に変身。
自転車に乗ってさっそうと公園に繰り出して行きました。
キミ達、風邪ひくなよー。
757名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 17:57:00 ID:fRf3Eyu8
>>756
素っ裸にまでなれば、なお良しw
758名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:00:29 ID:txbyr9Tg
以前に話題になってたらスマヌが・・・・

トイレの便器内に的の形のシールを貼ると、散水(尿?!笑)率が減る=便器外が汚れなくなる
と聞き、そのシール、禿しく購入したいのだがどこで売ってるのか、ご存じの方居ませんか??

パソコン持ってないので、探しきれないんです・・・。

ネット購入であれば、同じ悩みを持つ友達(パソ所有)と共同購入しようと思います。

よろしくお願いします。
759名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:41:17 ID:u0fxM290
要するにそれって「的を狙え」ってことだから
シールじゃなくてペンキでちょいちょいとなにか書けばいいんじゃない?
760名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 19:46:23 ID:37cqJYJG
排水溝付きトイレの家のかあちゃんですが(今のところ、詰まらせたことはない〜)
うちのダンスィ(公立小3)は、一学期はトイレ掃除の係だったよ。
便器をブラシでゴシゴシと洗うのが面白いと言ってたけど・・・

自 分 ち の お し っ こ の 後 始 末 は、な ぜ や ら な い ん だ よ

>>709を読んで、トイレマジックリン(オレンジ)を買って来て、
タイルに吹きつけた後、水で洗い流したら、あら、爽やか〜。
オレンジ系気に入った!


因みに、今年から上履きと靴は土曜日に洗わせてる。
病気のときじゃない限り。
この手間がはぶかれるだけでも、かあちゃん嬉しい。
761名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 20:14:39 ID:37cqJYJG
あ、思い出した。
今の官舎以外は、>>746のような造りだったんで、
私もそれと似たようなやり方でやってた。
(最終手段として)

マットを敷き詰めて、二日ごと取替え、
便器のまわりは、トイレ用のお掃除ペーパーで拭く。
それが基本だった。
762名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:38:13 ID:rBnsC2HW
ユニットバスならぬ、ユニットトイレって欲しくなってくるよなぁ。
一体構造で、排水口完備、丸洗いオッケーのヤツ。
トイレ&浴室メーカーの開発担当者の方、
ここ見てると良いアイディア転がってまっせーwと思う今日この頃。
763名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:55:04 ID:zgt5LAg5
>>762
それいいなぁw >ユニットトイレ
高齢化社会(介護)にも使えそうだw
ちょいと広めにして、手すりもつけてさ、
換気扇も完備すれば万全。
764名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:07:17 ID:4PynosSr
>>762イイネイイネー。
カラリ床なども択べるといいねぇ。
壁はつるつる素材だと、拭くのも楽なのになぁ。
765名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:08:38 ID:rn53OT64
お風呂場にトイレ付いてたじゃんw
そんなワンルームに私は居た。

言われてみれば掃除は楽だった・・
766名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:29:26 ID:91XaxPkW
>>762
懐古だね。昔のトイレみたいなのを作ればよい。タイル張りの排水口付き。
トイレにしてもキッチン(土間)にしても昔のようなつくりなら汚しても気にならないんだろうなぁ。
767名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:34:35 ID:91XaxPkW
>>745
時と場所を考えないのはダンスィどころか人間ではない。
オス犬でさえ、電柱では足をあげ、ペットシーツでは座りしょんなのに。
768名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:11:55 ID:VhQ4DLVa
付けられるのなら、横幅の広い小便器が一番じゃない?
769名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:13:30 ID:VhQ4DLVa
>>759
絵を描くのなら、どんなのがいい?ミミズとかw
770名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 05:34:36 ID:keW4ZZlP
弓の的みたいに三重くらいの輪を描いて、
10点、30点、50点 と書いておけば頑張ると思う、うちのダンスィ。
771名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 07:14:33 ID:NTPQ6b0U
>>758
漏れが的になろうか?w 但し、現役ダンスィのみね。
772名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 09:46:36 ID:+Xmi7bbM
>>758
以前なにかの番組だかエッセイでみたアイデア。
最初にトイレットペーパーを丸めていれておいて、
それを的にさせると失敗しないと言ってました。
773名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:09:30 ID:JWUlLsTn
便座に敷く使い捨てシートってあるよね?
まん中穴開けて便座に敷くやつ。
うちではあれをヒントにして、朝だけセットしてます。
上手く言えないんだけど、洋式トイレの排水溝?部分を覆うカンジに
ペーパーを浮かせたり、たらしておく。
たらす時は便器のフタの根元あたりから。
そうすると、小をする時ペーパーに当たってぶりぶりと破ける&沈むのが面白いらしい。
朝が一番汚れるもんだから、これだけでもうちは助かってる・・・
今度から>>770もペーパーに描くことにしようw
774773:2005/10/20(木) 13:17:52 ID:JWUlLsTn
ごめん、ごめんなさいごめんなさいっ!

>うちではあれをヒントにして、朝だけセットしてます。
↑トイレットペーパーで代用してるのですw
775名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 13:21:06 ID:qc9zt5ka
トイレットペーパーに、的を描いておいて、
トイレに用意しておいてやればいいかも。
普通にペンで描いたら、やぶれそうだから、芋版とかスタンプとかで。

その内、ダンスィが自分でへんてこな的を作り出す悪寒
776名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 13:27:15 ID:NhGBp1A6
柄の印刷されたトイレットペーパーは?
ちょっと高いけど、的用に使うのはほんの1・2ミシン目で済むので
それなりにもつような。
777名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 14:32:57 ID:0ZVu98iO
ペンキで書くというのは、目からウロコでした!

ただ、以前にシールを売ってると聞き、そしてテレビで紹介されてたのを一瞬見て(気付くのが遅くてorz)気になって気になって・・・

ココだと「使用中!」
の方が居るカモと思ったのですが。

ピン球に紐通して、上からブラ下げて水面に浮かべておこうかなw
778名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 14:56:51 ID:+YDL3HHS
>>777
ゾロ目オメ。
モノを使う場合、万が一、流れてしまっても大丈夫なものにしないと、ヘタすると詰まって修理代が高くつくよ。
(昔おもちゃを簡単に取れない部分に詰まらせ1万円かかったことがある)
ダンスィが関わるんだから「予想外の事態が起きる可能性」を何よりも念頭にw
orz
779名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:10:39 ID:+YDL3HHS
連投スマソ。それにしても的を使うのは良いアイディアだね!
トイレットペーパーを使うアイディアには、なるほど、と思った。
私が上のほうのレス読んで思いついたのは光。
懐中電灯とかで的にして欲しい水面を照らしておく方法。
でもトイレットペーパーの的も、光の的も、シッコする前に準備が要るので
寝ぼけたダンスィにはせっかくのアイディアもスルーされそう。
ペンキで書いておくのが一番ダンスィには効き目ありそうだな・・・
メーカーさん、どうか的付きユニットトイレを・・・
780名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:59:40 ID:kctWrUq9
ハエシール、楽天のフリマに出てたよ!

ところで洋式トイレの場合、何処に貼れば
被害が一番少なくて済むのかしらん…
781名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:17:37 ID:OKv5ixpd
友達で九州の人がいるんだけど、
男が生まれたら「お前は九州男児なんだ、えらいんだよ」と変なプライドと自信をつける。
 勿論、家事させない。

女には「男は外で仕事して偉いんだから、尽くしてあげなさい」と、どうすれば男に
 好かれるか教える。

こんなんじゃ女がいないと何もできないヘタレ男と、ヘタレ男栽培機の女ができるだけじゃん。

私は息子いるけど家事させるよー。パンツも洗えない男なんかやだ。
782名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:29:50 ID:NhGBp1A6
誤爆?
783名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 16:41:56 ID:kxQyLu1/
皮剥けなきゃ何やっても意味ない
784名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 17:35:00 ID:0ZVu98iO
>>777です。
ぞろ目・・しかも7!小躍りした(元)じょすぃでつw

みなさんの話を読んで、ならば発泡スチロールのカケラとか色々考えてたんだけど、、、

大便の事を考えてなかった
il||li _| ̄|○ il||li

その内きったなくなるよね。毎回、紙丸める方が無難なのかも。

ところで>>780楽天のフリマ!まだ売ってるんだろうか・・

正規に販売してる所はもう無いのかな?

印は、もちろん対面側の、水面ギリギリ(水下に貼れれば尚良)みたいな所を想像してるんだけど・・・

もしくは意表をついて立った時に下目にくるあたり
(口で例えると、前者が喉チンコ下あたりで、後者が舌あたり w)

最終的に書くか!やっぱり・・・
785名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 17:58:14 ID:OKv5ixpd
実際、北九州の男性と結婚した私は、家事もいっさい協力してもらえないし、インフルエンザになっても
看病もしてくれない上にご飯作れっていう生きた化石か常識はずれの九州男児と暮らしています

九州男は素敵だけど、確かにやさしいことばはかけてもらえないかも。
気がついていてもシャイで言えないのか、それとも全く気がつかないのか
どちらかよくわからない。

まあ、亭主関白っつ〜のは、
男が偉いって勘違いしたババアが散々甘やかし切った挙げ句
できあがった人格よw ガキガキwまるで糞だよな 
家じゃ何もできね〜くせしてでかいツラして威張り腐る

母親の育て方も問題ある。
男には家事させない、わがままも許すみたいな。
馬鹿女が馬鹿男を育ててる、と。

786名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 18:01:54 ID:7PCji5O/
787名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 18:22:44 ID:Ku+KRjv7
>>785

そんなあなたにピッタリのスレ

【女は殴る】九州男児にうんざりな人7【蹴る】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1127229443/
788名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 19:22:38 ID:wHq4WEVE
これってお勧めかわからないけど、我が家の臭い消し方法
家族全員が就寝前のトイレを済ませたら、ハイターを洋式トイレの便器の中にコップ1杯を入れる。
朝一番に流す。
便器の黄ばみとか黒ずみもきれいに落ちる。
時々、便座にかからないように便器の中にトイレットペーパーを敷いてハイターをかける。
朝一番に流す。
ウオシュレットのところにもおしっこがかかってるのか、黄色の汚れ・・・
歯ブラシで磨いてる。
789名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 19:58:43 ID:wHq4WEVE
>788
書き忘れ。
換気に注意してます。
我が家は換気扇がないので、窓を全開にしていますが、泥棒の心配のある家なら無理かな。
今までで一番効果のあった消臭方法なんですがね・・・・・
たまにタンクの中にもハイターを入れてる。
タンクの中、カビがすごくて。

うちのダンスィ、朝一番のおしっこでトイレの床を洪水状態にするんで、叱ったら
「ちんちんが勝手にあっちに向くんだもん」
ウオシュレットの操作ボタンにおしっこがかかる音がすると鬱です。
790名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 20:18:11 ID:iRSAkc0j
トイレネタ豚切ってすまん 

うちの小1ダンスィ、今日、帰宅して放り投げたランドセルを拾ったら、
妙に軽い。

えぇっ?!

と、中を開けたら、

 カ ラ だ っ た ・・・ orz・・・

なーんにも入ってない、筆箱すら入ってない。

オマエナー、背負ってる間に、気付けよ・・・(泣
791名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 20:31:38 ID:g1xkRqSE
トイレ話からチョト一息。

明日は秋の遠足@二年ダンスィ。持っていくおやつを買いに行くというので、
母「いくら分までおkなの?」
ダ「んーと、食べられるくらい」←しおりに書いてある。
それじゃぁおべんとよりお菓子メインになりそうだなぁと思いつつ、これしか細かいのがなかったので五百円玉をわたす。
全部使ってくるわけではないことなど細かい注意をして行かせたんだけど・・。

ダ「ただいまー。はい、おつり」思ってたよりおつり多いな・・
母「おかえり、何買ってきたの?」
だ「蒲焼さん太郎6枚と、焼肉さん太郎6枚と、ビッグかつ2枚。あとドーナツ(ちっこい)。」
息子よ、それで友達とお菓子トレードできるのかい・・・なぜに普段買わないやつばっか買ってきたのか。
たまたま来ていた実母に
「あんた、後でこっそり買い足してやったほうがいいんじゃないの?」
ていわれました。そうしようかかぁちゃん悩み中・・。

792名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 21:35:41 ID:H1WK5U3P
>791 きっと仲良しの友達が5人いるんだよ!
そんでカツとドーナツは大好きだから自分だけw
お菓子に負けない弁当を作ってあげてね〜
793名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:13:18 ID:wHq4WEVE
>791
スーパーのお菓子コーナーで小学生がお菓子を悩みながら?買ってるとこ想像したら可愛いじゃん(笑)
うちの息子なんか、じゃがりこ(赤)を5個だよ。
がっくりしたよ。
遠足のお菓子を買うって、すごいワクワクしたもんだったけど、息子は「好きだもん♪」
と、へっちゃらへーへー。
794名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:27:48 ID:ptMK0Hq6
うちはまだ幼稚園の年長なんだけど
遠足のおやつは100円。

100円で何が買えるんだよっ!と思いつつ
お菓子売り場につれていくと
57円の笛ラムネと10円のうまい棒4つを手に取り、
「おかあさん、あと3円で何か買えないかなぁ?」と
聞いてきた。

母、感心したよ。
795名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:14:22 ID:+YDL3HHS
>>790
そういえば思い出した。先日ウチの小3は朝、ランドセルの代わりに
なぜかリュック(週1回の習い事の道具が入ってる)を背負って学校に行きましたよ。
オマエナー、背負ってる間に、気付けよ・・・
しかも一緒に登校してる弟小2ダンスィも気付けよ・・・
弟「玄関で気付いたよ。色が違うなーって思った」
教えてやれよ・・・
796名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:18:10 ID:wHq4WEVE
明日こそは言わねば。
「上靴、持ってこい!」
上靴袋だけ持ってきて、中身の上靴を忘れて1ヶ月。
どんな上靴になっているのだろう・・・
797名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:37:15 ID:g1xkRqSE
791です。
さすがにしょっぱ系のものが多かったんで、買い置きの飴なぞを忍ばせてやることにしました。
で、リュック開けたら肝心のしおりがない。もしや、と思いあるものをのぞいて見たところ・・
ありましたよ、ランドセルに・・orzおまいはいったいどこに行くのか?ホントに班長なのか!?
798名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 01:26:24 ID:ETjDDGFc
>>789
ちゃんと手で持てばいいのになw
799名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 08:31:44 ID:ITYcTONS
ダンスィのシャツがAラインになるのは、足を突っ込むからですよね…。

体操座りの格好で、周りからぎゅっと締め付けられる体勢が
えらく落ち着くようで、大好きな子も多いです。
胎生回帰願望ですか…
お母さんのお腹の中がそんなに心地良かったですか?

まあ、単に年中半ズボンなので、足が寒いだけかもしれませんが。
800名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 08:51:21 ID:TP+Z76uU
前日に風呂に入りそびれたダンスィ兄弟。

朝、下着を着替えるようにシャツ・パンツを用意しておいたのだが・・・・

夕方、帰宅した弟ダンスィ、制服脱いだらパンツ2枚履き・・orz

意味ないじゃん
il||li _| ̄|○ il||li

2枚クサクサになったよ。


もいっちょ↓
小2ダンスィ、「兄」という漢字を習って来ました。
一番最後の練習行は、自分で自由に短文を作るんだけど
「兄きがうんこした。」
と書いてて、兄にバレ・・
ゴ━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━ルァ!!
それでもそのまま提出しました。
「兄」はしっかりインプットされたが、漢字テストで「弟」間違えてたorz
801名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:07:37 ID:jnNC20pN
>>794
最近、増えてきた昔懐かし系駄菓子屋なら100円あれば十分におやつを買えます
うちのダンスィも駄菓子屋で100円持って「何買おうかな」とワクワクしてますよ。
算数の勉強になりますね
802名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:08:19 ID:EP98HRp9
>>799
自分も昔やってたそれ・・・妙に落ち着くんだよね。

そして今日は久々の学校公開ガサ入れ日。
春から片方だけ無くなっているソックスは10足以上。
カアチャン気合で探すぞゴルァ
803名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 10:50:36 ID:YvARZFU2
>>802
もしかして同じ学校!?
私は今日いけないのでかわりにばーちゃんがガサいれ・・・

>>800
うちのダンスィ、年中のとき保育園にストックしておいた
パンツ10枚全部はいてきたときがあった。
何で〜?と聞いたら、「うけるかと思って・・・」

ズボンがはけたのが不思議だった。
804790:2005/10/21(金) 11:03:19 ID:OvWBvWIL
>>795
お、お友達がいました、激しく安心しました・・・w

今朝、空のランドセルを背負わせて
「今日は全部入れてこいよ!」と送り出しましたが。。。

上履き入れ、体操着、給食白衣(今週は給食当番だそうだ)、
持ち帰るものいっぱいで、全て持って帰ってきたら奇跡のような気が・・・
それでなくてもほぼ毎日防犯ブザーを学校に忘れて帰ってくるのに。

あ、最近の大きな忘れ物は、ムシキングカードだった。
さすがに学校じゃなくてイトー○ーカドーのフードコートだったけど。
マスターズカードとヘラクレスリッキーブルーの入ったポーチごと、
どこかに落として、この一週間探しまくって、さっきふと気が付いて
○ーカドーに電話したら、無事落し物で届いてた。

今から取りに逝ってきます ○┓ペコリ
805名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:54:54 ID:TP+Z76uU
>>803
何とウチの5倍履き!!
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

ウチの場合は、兄が事を知ってたらしいが知らん振りして学校に行ったらしい。

ウケ狙いが私に気付いてもらえず、帰宅後にご披露してくださいました _| ̄|○

学校で体育があったのか無かったのか・・・

まいっか。

余談だが《〇┓ペコリ》禿しくツボッたw

〇┓ペコリ〇┓ペコリ〇┓ペコリ〇┓ペコリ〇┓ペコリ〇┓ペコリ
806名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 12:29:37 ID:RiaOlkaW
>805
> 〇┓ペコリ
うむ。『ペコリ』がないと、何なのかサパーリワカランな。
・・・まあ、かなり気に入っちゃったんだけど。
では。〇┓ペコリ
807名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 13:00:08 ID:LnD5kMQ7
なんだか知らんけど最近「鋼の錬金術師」にはまっているうちのダンスィ。
DVDを昨日見てて
「そっかー錬成陣てこうやって描くのかー。この前は間違ってたから
何にも錬成できなかったんだなー」とつぶやいてた。
…なにを錬成しようとしたのか知らないけど、出 来 な い か ら!
前に「NARUTO」にはまってたときも、印は完璧に組めるんだけど
術が発動しない(当然だが)ので
「チャクラが無いからしょうがないね」となぐさめると
「違うよ、お母さん、契約してないからだよ」
(その術発動には、呼び出す動物との契約が必要なんです)
もう6年生なのに、こんなんで大丈夫なのかなぁ…
808名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 13:14:56 ID:TP+Z76uU
>>806
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

今日はナカーマが多くて嬉しいス。
関西弁でスマヌが↓↓
〇┓スンマセン〇┓スンマセン〇┓スンマセン・・・

私の事ですか?と言わんばかりの〇┓だw
かなり愛着湧いたよ。
809名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 13:39:54 ID:RiaOlkaW
808→ ┏〇 〇┓ ←806
810名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:16:54 ID:zxbJfexS
登録しますた! 〇┓ペコリ
811名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:18:56 ID:TP+Z76uU
ウッフッフッブハァ〜禿w!!

今日はどうした?!ココから離れられない!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!

ああー残念だが・・・家事しよっ
シバシサヨナラ┏〇 
812名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 14:59:56 ID:lPDgCzRx
┏〇; ああっ!もう、いつも子供がすみません〜!

と、いう気持ち。 私も餃子をこねて来るよ。
813名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 16:04:56 ID:WTksKRFl

〇┓┏〇厨うぜぇぇ

そんなもの顔文字検索すりゃ出てくるし。

うぜぇ
814名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 16:32:55 ID:HUnXeWvV
おまいら〇┓を貼りたいだけちゃうんかと(ry
ウチの小三ダンスィ。こないだ自宅漢字テストで
「けむりを出して走る(きしゃ)」のきしゃを書かせたんだけど
「記者」と書きやがった…それを訂正、説明する旦那、
「確かに煙を出して走る記者もいるかも知れんが…」おいw
それでは。〇┓ペコリ
815名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:01:41 ID:zxbJfexS
>>807

チャクラが足りないはずがない、という点では息子さんの理論に禿堂です。
816名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:11:12 ID:I+N8QoEV
上靴、やっぱり忘れてきやがった!
「何を考えて忘れたの!朝に言ったでしょーーがっ!」
けろっとした顔で「なんか、恐竜キングがあるらしいよ。それ考えて忘れた」
ナヌ?!恐竜キング?
あぁーー嫌な予感だ・・・。
817名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:10:40 ID:/Y0fistR
うちも忘れてきたよ。今月2度目。
恐竜キング?もしかしてムシキングに続くもの?ほんと嫌な予感だ。
818名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 18:37:22 ID:dVxY0esA
>>817
お、恐竜キングでてるんだな
http://kyoryu-king.com/
パクリの韓国製が先行で出てたけどスルーしてて良かったw
http://dinoking.jp/

まあ家はこの夏にムシキングデビューしたところなので無駄にしてもらっては困るが
819名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 19:51:25 ID:Gj5Ow9tz
>>807
あなたの息子はわたしの息子?
うちも100%同じ事をしてます。
「ナルト達は小さい頃から、走ったりしてトレーニングしてるんだから
すぐには出来ないよ。しっかり体から鍛えなきゃ。」
と言ったら、何を思ったのか半そで半ズボンで体を鍛える事にしたらしい。
極寒の地、信州なのに・・・
820名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 19:58:10 ID:PlAXopA0
>>807純粋で可愛いな
821名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 20:29:15 ID:iWINFEck
>>816
あるよぉ。恐竜キング。
すでにキディランドで体験済み。
でもうちのダンスィ、カード系にはあんまり興味なくて
助かった。

今日は久しぶりに、上履き入れに上履き入れて帰ってきた。
いっつも片方しか持ってこない・・・。
822名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 20:37:26 ID:6t7THWGH
恐竜キングは、「ムシキングの偽者だぁああっ!」と言って、
ダンスィは相変わらずムシキングに夢中です。
ムシキングも初期のものより難易度上がって楽しいらしい。
もう3年生なのに…。

一度熱が冷めても、しばらくするとまた熱中できるのがダンスィクオリティ。
遊戯王も、ムシキングも、もうカードは処分しません。
823ダンスィ予備軍:2005/10/21(金) 21:13:07 ID:DsxTXWO0
近所のコンビニ、ムシキング機設置……orz

息子のくちぐせ「100円あるならロー〇〇いこうよ」私のくちぐせ「100円玉ない」
824名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 22:47:05 ID:dVxY0esA
>>822
うちは年長さんだが、アルゴリズム的には見切ってるぞ。
遊戯王もムシキングも対戦はアツいようだけど。
825名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 01:40:26 ID:ewzuxChK
カードゲームは外でもできるから、家庭内ゲームよりもいいんじゃない?
826名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 12:55:10 ID:MchbOeQe
>>825
でもカードゲームは1回100円なのよね・・・

うちではお手伝い1回で10円支給。
1週間以上かかってやっと100円を貯めてドラゴンボールのカードをやってます。

827名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 16:23:37 ID:tM1ge/+H
>>825タソの言ってるカードゲームは
人間VS人間でやるゲームのことだと思うぞ。
828名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 13:26:23 ID:nHkI5qvV
新潟県中越地震のニュースで手を合わせてる大人の中に、たくさんのナルトが映ってたよ
829名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 14:14:38 ID:GNlZfI15
新型の七分丈発売!
長ズボンでは真夏は暑いし、昔の半ズボンではあたしが見てても恥ずかしいし、困ってたところ。
あたしが説明するよりも、下のリンク先を見て!

http://www.blacklist.jp/a.html
830名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 16:45:51 ID:2n+LT85i
>>829 ブラックリストなんてものをワザワザ開く御仁はいらっしゃらないと思うのだけど。
厚意だたら、申し分けないが。今は、ハーフ、クォーターパンツがあるのですよ。

ナルトのお菓子についてた額あて、そうですかオマイは腹でしばれますか。
がま蛙は信州の寒い中にはいないよ。実家では庭のヒキガエルをとても大切にしてるから、
(害虫を食べてくれるし、幸運をヒイて来るという迷信)つれてくることはできません。諦めろ。
お母さんは、さすがにヒキガエルは掴めません。

サンダルはさすがに寒いのでやめてください。ナルトたちも早くブーツをはいてくれ。
831名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 19:40:51 ID:FrnVvbQM
ビーサン、しまおうかな?

ウチのダンスィ'sは鬼太郎みたいだ。
832名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:03:07 ID:jKXQikWI
小1ダンスィ漢字の練習中。
「見」をつかった文章を考えていて、「見かん(みかん)を食べる」
だってさ・・・・orz
833名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:08:23 ID:Oje13Fr7
昔、なんかの本で見た
「とりわけ」という言葉を使って作文をする国語の問題に
『とりわけものがすきです(鳥は獣が好きです)』と書いた弟のテストをみて
のけぞった人の投稿を思い出したw
834名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:34:21 ID:077XpJ33
同じく小1ダンスィ。「□にお・をのどちらかを入れましょう」のもんだいに

「を」ちゃ「お」のみました。
「を」とうさんと ほん「お」よみました。

…他、全部ウラ返し。 母ショーク orz 
漢字はすでに気ままな書き順。ひとふで書き・下から上に線、は当たり前。
835名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:35:53 ID:U24+wGOk
>>833
2chのフラッシュでもあったよね、そういうの
836名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:26:53 ID:unakJ9Vm
>832
ゴメソ…「見かん」超ワラタ!腹イタイ
837名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:32:21 ID:3wK9r6Ua
小1ダンスィ。本を読みながら「じゅういさんて何?」
母「動物のお医者さんのこと」
ダンスィ「え!動物がお医者さんになるの?」
だめだこりゃ・・・
838名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:46:25 ID:XBGgIj0V
>>835
「たのしい国語」だね。以前ダンスィ達に見せたら馬鹿ウケして
所構わず大声で言うようになったので以来、2chで見つけたフラッシュは見せないようにしている。
ダンスィは今「たのめーる」のCMもお気に入り。「A4でえ〜よん」とか言う奴。
839名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:06:06 ID:j5ICCYH/
ライオンをごらん
足が歩くよ


声が大きくなってゆく
そらのなかの


ライオンをごらん
足があるくよ
 


動物園へ見学に行った後、うちの小3ダンスィが作った詩。
840名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:56:30 ID:0J4lLbfJ
>>839

良い詩だ!と素直に思うよ。
841名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 08:09:28 ID:FsnDV/2F
小3の教科書にそっくりな詩載ってるよ。
842名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 08:17:39 ID:MWj07W7u
>>832
自分の名前に習った漢字があると、テストの名前を書く欄にその漢字を入れて名前書かない?
「木むら」が「気むら」になったり。
843名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 08:43:32 ID:4juxClUB
シャツも靴下も履かないダンスィが、制服の上着を着ていくと言い、朝のせわしない時間に私の積日のイライラが爆発して怒濤の説教をブッこいて、泣きながらの登校になってしまった。
「やる事なす事、筋が通ってないんじゃーゴルァ!」
と、言ってしまった。
il||li _| ̄|○ il||li
何て後味の悪い送り出し方なんだ。
本当はそんな事言わず、爆発もしたくなかった。ここのみなさんはそんな爆発無いんだろうなぁー

寛大になりたい。息子には帰宅したら謝ろう
(´・ω・`)

一人語りスマソ
844名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:14:53 ID:hwedNeiX
それって、素肌に制服の上着ってこと?

うちは制服無いけど変な組み合わせで登校しようとしたら実力で引っ剥がすよ。
845名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:28:03 ID:whhgUD2A
今朝、ランドセルに連絡帳を入れてあげたら、ランドセルの中に白紙のプリント2枚発見。
なぁぁぁにが、「宿題は本読みだけぇ」
「宿題あるじゃないの!」
「ええ〜〜、忘れてた。」
「誰が入れたの!」
「誰だろう?」
アホか!お前だろうがぁぁぁぁ!!!!!
あと5分で登校時間だっていうのに、のんきに宿題書き。
車で学校に送って行きましたよ。
そしたら、車の中に運動着袋置いたまま。
まーーーた、学校に戻り、運動場でアホダンスィを捕獲。
「忘れ物だぁぁ!!」
「えぇ〜〜、何?なんだっけぇ?」

朝から疲れたわ。
ソファーに座ると、柄の違う靴下が片方ずつ。
これって、これって・・・・
違う柄の靴下を履いて行ったってこと?
わざわざ、靴下2枚をバラバラにならないようにしてるのに。

爆発というか、消滅しそうな母・・・・・・・
846名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:32:21 ID:DL1eUiAw
>>843
そんなのしょっちゅうだよ。怒り爆発。
理不尽な以前の話まで持ち出してエスカレートしていく。
自分でも「まずい」とは思うが、歯止めがきかなくなる。
思うに、ダンスィは反省した顔ができないのが原因なんじゃないかな?
へらへらくねくねくしてるから、こっちはヒートアップ。で、いきなり泣き始める。
振りだけでいいから、神妙な顔をしてくれりゃいいのに、といつも思う。
847名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:34:20 ID:oCjvy+P2
>>843
ダイジョブ、ダイジョブ
ダンスィってーのは学校入っちゃえばケロッと忘れて元気に飛び回ってるもんよ。
こっちが後悔してたのが馬鹿らしくなるくらいw

私も朝はやったことないけど、寝る前に大爆発っていうのは、ある。
眠くて半ば白目でクラクラしているダンスィに大説教祭り。
泣きながら眠りに落ちた姿を見て、

ごめんよぉぉぉぉ  .・ili・. _| ̄|○ .・ili・.

と、落ち込む事、度々。

ストレスは溜めず、チョコチョコ小出しに小爆発しておけば、暴発することもないすよ。
ドンマーイン(゚∇^d)
848名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:39:38 ID:MWj07W7u
剥いてオシッコをしましょう
ttp://homepage2.nifty.com/iwamuro/toilet.htm
849名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 10:27:28 ID:MgvwhIqk
自分が眠いということすら気づかないみたいだよね?
昨日はクラブの試合で6時起きだったんだけど
もちろんそのまま夜までパワー全開。

夜8時頃から、体がおかしい、頭がぼーっとするしなんか痛い、ふらふらする・・・
と訴えてたので「眠いんじゃない?」と言ったら「眠くはない」と。
その数分後、部屋で行き倒れになってました。

今朝はすっきりさっぱりですよ!
私はまだダルさから回復できず・・・
850名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 10:50:14 ID:dP0CnUjF
そーいや、うちのダンスィも3歳ごろから
明らかに眠くてたまらない様子でグズグズグダグダしてゾンビ化してるのに
「眠いの?だったら寝ようよ」指摘されると「コースケ(仮名)は絶対に寝ない!!」と叫び
しかし数分後には行き倒れ、というのがよくあったな。
小学生になった最近は「ゾンビ化」は減ってるけど、「行き倒れ」はまだ時々ある。

そうか、あいつは眠いということにも気付いていないのか・・・。 納得。orz
851843:2005/10/24(月) 10:53:06 ID:4juxClUB
みなさんありがd
・°・(ノ∀`)・°・。
癒されますた。
シャツとは肌着のシャツです。下着も靴下も履かずに
「寒いから上着」
と言うのにブチ切れた訳です。

特に>>846タソは私ですか?という位、酷似してます。
しかも今日の泣きも、私の説教に泣いてたのではなく、〈遅刻スルガナー!!〉の泣きでした。

日頃からこんな調子なのに、朝ぐらいは気持ちよく送り出してやりたいよ・・。

ノビノビダンスィと肝っ玉かぁちゃんになりたいけど・・・
ガミガミかぁちゃんに息子がさせるんだよね。
やっぱり心が狭いのかな?ダンスィにはガミガミ小言も、大説教も効果無いような感じで、なんだか歯車がかみ合わないんだなー。
ダンスィをノビノビさせつつ、効果のある叱り方あれば伝授下さい!
852名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:07:28 ID:Fjn2dr2I
>>843
ホントそんな効果的な叱り方があったら即実行だよね〜
うちも昨日の寝る直前、またもややってしまって自己嫌悪・・・
だんだん過去の話にまで逆上って説教する自分・・・
今何を一番怒ってたんだ・・・・・?orz
でもみんな一緒なんだね〜(ノ∀`)・°
853名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:12:04 ID:MgvwhIqk
>>850
ゾンビ化あったあったwwwナツカシス
もうね、どうしようもない状態だよね?
何言ってもグダグダだし、もう倒れるまで放置プレイしかないw

「絶対に寝ない!」とか言われるとやれるもんならやってみろ!と内心ほくそえんでしまいますヨ
854名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:16:56 ID:whhgUD2A
845です。
>846を読んで、「そうか、神妙な顔ができないこともあるんだ」と、気分をかえて、洗濯をして
天気が良かったから、子供部屋の窓を開けに部屋に入ったら、臭い。
臭いというか、悪臭がする。
ここ最近、「なんか臭いな」とファブリーズをしてたけど、今日はものすごい。
悪臭の原因を探してたけど、わからなかった。
机の椅子のところに、ソーセージのかけらが落ちていたから「これ??」と思ったけど新しいソーセージ。
まさか、机の中に食べ物入れて、腐ってるんじゃ?と引き出しを開けて見たら・・・
一番下の、大きくて深い引き出しの中のでかいタッパ―の中に、立派なアメリカザリガニがいた。
アメリカザリガニ、あんた、ここで何してんの?
なんで、ハサミ振り上げて威嚇してんの?
臭いよ、あんた・・・・
タッパ―に名前書いてあるけど、あんた・・・「カニックス」って名前なんだ・・・
ふーん・・・

月曜日から疲れた。
寝ます。
855名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:24:53 ID:DL1eUiAw
846ですが、854で爆笑しました。よそのダンスィはカワエエ。

怒り爆発当日の夜は、お風呂のときとか、寝る前に、「怒り過ぎたね」みたいなことをいい、
ダンスィも「もうしないよ」といった、ほのぼのとした時間が流れるわけだが、
もちろん、翌日には同じことが繰り返される。
神妙な顔ができないし、実際に反省もしとらん、ということか!?
いや、彼らはボギーだから「今を生きる」のみなんだと、このスレで気がつきました。
かぁちゃんはこれからも何度も何度も怒る、ダンスィは何度も何度も繰り返す。
30年くらいたったら、頭の隅っこにインプットされてると・・・思う。
856名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:04:26 ID:EmkgeriJ
そうか。ダンスィは反省した顔ができないんだ!
だから怒られると逆ギレするか泣くかしかないんだ_| ̄|○
最近は笑うようになったぞ。
たのむから反省した顔をしてくれ。怒りが倍増するから。

>854
紅茶ふいちゃった。
857名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:10:24 ID:yNW2D2AZ
カニックス最高!!
858名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:26:04 ID:3Ft2XSGd
ホント、カニックス最高!
>854さんには申し訳ないけど、朝からほのぼのした気分で笑ってしまった。

うちの子は怒られたら神妙な顔したり泣くタイプだけど、どんなに反省した
ような事言っててもやっぱり繰り返す。しかも翌日とかに!
だからブチ切れちゃう。

数ヶ月前の事、何故か持たせた覚えのないお金を時々息子が持っている。
外で買い食いをしてるらしいとも聞いた。
おかしいゾ!って問い詰めたら、拾ったっていう。
でもそんなに都合よくお金が落ちてるわけないから、
「本当に拾ったの!?それとも誰かに貰ったの!?」ときつく問うたら
「拾った」との答え。
その時は「拾ったお金は自分のポッケにナイナイしちゃいかん!」で締め
括ったが、後日、本当はうちのお金をこっそり持ち出していた事が判明。
「なんで正直に言わなかったのよ!」と怒る私に
「だって、拾ったと貰ったしか(選択肢が)なかったから…」と息子。
頭の中が真っ白になっちゃったヨ。

うちのお金だったから幾分気分はマシだったけど、も〜ブチ切れちゃって、
思わずハンガーで叩いちゃって、手をすりむいた息子を見てハッと我に
かえり「私虐待してるんじゃ…」と不安になって息子の担任にヘルプ信号。
助け舟を出して貰ってなんとかおさまったのだけど、あれ以来
「分かって貰えない悔しさを+して怒るのだけはやめよう」と心に誓ったヨ。
859名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:42:25 ID:4yfAHz4w
>>851
>シャツとは肌着のシャツです。下着も靴下も履かずに
「寒いから上着」

それは中学生になってもやるみたいです。
娘の中学の入学説明会のとき、「制服(詰襟)の下には必ず
下着とTシャツなどを着用し、直に制服を着ないように。」
と注意がありました。

(先生)「エー、男子の一部ですが、着るものに頓着しない
生徒がおります。制服を直に着ないように、保護者の皆さんは注意して
ください。」
860名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:50:05 ID:4juxClUB
>>843です。

〈分かってもらえない悔しさ〉
と、毎日の前科があるからついほじくり返して長い説教になるのよね。
しかも反省の顔をマスターすりゃいいのに、毎日毎日毎日と・・・

今を生きる彼らには〈今〉を叱らないと駄目なんだね。
うちは特に兄(1/3ダンスィ)が居て、そっちは反省の顔マスター済、そして幾度と同じ事はしないという要領の良い奴。 
だから弟ダンスィの方が叱られまくって、しかも要領が悪い。

例えば「廊下に正座」と言い放つと、
兄「ごめんなさい!もうしません!!」
弟「・・・。ニヤニヤ」
で、抵抗なく正座をし、10分後
兄「ごめんなさい。」
弟「Zzzzz。」
という有様。

これで冷静に許せますかお母さん!

・・・チョット取り乱してしまいました。
でもみなさんの話を聞いて、元気になってきましたよ(`・ω・´)ノシ
ガンガリます。
861名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:01:53 ID:MgvwhIqk
しょーもない事で叱らない
これが一番ですよ。

人様を傷つける、多大な迷惑をかける、生死にかかわる重大なこと
物を粗末に扱う、弱いものいじめをする・・・

もうそれ以外は見ないふりです。大きな心を持ちましょう。
でないとこっちの神経が持ちません。
ちなみにイライラムカムカしたときは、元ダンスィであるダンナに言う。
笑ってあしらわれます。そんなもんです。
ダンスィは一生治りません。諦めてください。
862名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:03:30 ID:4juxClUB
>>859

なんと!

今やっと元気になりかけてたというのに
il||li _| ̄|○ il||li

そして大人になった時にはコート一枚のコースですかね
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
私も・・・後ろも先も見ず、今を生きる事にします・・・・orz
863名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:29:46 ID:pM46W56b
怒りそうになった時は、
心の中は怒り狂っていても、
顔だけは笑顔の形を作ってみる。
たいした事がない時は、
そのまま本当に笑えるし、
たいした事の場合もちょっとは怒りが引いて、
少しは冷静になれる。

本当に効くよ。お試しあれ。
864名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:42:40 ID:3Ft2XSGd
そーいえば、うちの周りでも下着はちゃんと着せなさいって言う人多いけど、
うちのは嫌がるから無理に着せようと思った事なかったなぁ。
Tシャツが下着兼服感覚。体操服なんて直に着ちゃう。
やっぱり周りが言うように、注意すべき事だったのネ…orz

今息子が帰ってきて、連絡帳に宿題チェックシートを付ける事になったから
ここにしるしね!って持ってきた。
私はいつも連絡帳に書くようににこちゃんマークを書いたんだけど、
「またこれぇ?ここに印って書いてあるじゃない!印ってなんて読むの?」
「しるしだよ。お母さんにこちゃんマークが好き。これも印だよ?」
って答えたら、納得したような出来ないような顔して机に戻っていったw
実はハンコが押してほしい事が分かっているんだけど、自分でそれを私に
分かるようにちゃんと伝えられるまで、にこちゃんマークを書き続けるぞ
って思う私は意地悪?w
865名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:52:29 ID:roW96j19
え◆buscNFN2 ◆usPwhG82 ◆adThCEo2   2005/10/24(Mon) 08:36
>>954
そうでもないよ。行きつけのトコなんて、少し前までは幼児のみっていう日も結構あった。

でも、地道に常連っ子にアタックするために、店を変えるつもりは無い。

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=boylove&vi=1105723281&res=955&fi=no
866名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:57:07 ID:diOGnHFs
マジで他人事ではないな、と感じてしまった。
南無(-∧-)

ガラスに突っ込み中1死亡=同級生と遊び、誤って?−鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000056-jij-soci
867名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:02:32 ID:4yfAHz4w
>>862
大人になってコート一枚ということは無いと思いますよw
うちの6年生ダンスィ、今日はTシャツだけだと寒い気がしたようで
「上にこれ着ていっていい?」と聞いてきました。
持っているのは、フリースのコート。

いきなり着て飛び出さず、何かおかしいと思っただけでも
大進歩だと思いました。

>>864
中学の制服は毎日着替えて洗濯という訳にいかないので、
そういう注意がされたようです。
868名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:15:22 ID:JXUoFi1m
>>859
ほ〜ほほっほ…やりますわよ〜。宅の中3のどら息子ですが…orz

今朝も、「お母さん、制服のズボンがない」と捜していましたが、
昨日お母さんが洗濯したのは、夏ズボンです。
「あんたまだ夏ズボンはくの?」って聞かれて始めて冬ズボンを思い出します。

ええ、本当は自分で気が付くまで放って置こうと思ったんですよ。
でも、上着は冬の制服(ガクラン)を着始めても、ズボンが夏の物だと
気がつかないんです。(色が同じなので)
言わないとずっと夏ズボンを穿きつづけます。
いまだに「このシャツどっちが前かな〜」ともおっしゃいますから。

やっと学校に行ったと思ったら、学校から電話してきて
「チョ〜大変 忘れ物した〜」とのたまわったので、
「バカタレ〜絶対持って行かん〜!!」と電話を叩き切りました。
869名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:30:17 ID:uY64xrCi
カニックス元気かな・・・
870名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:18:04 ID:FsnDV/2F
>>845は何年生なのだろう。
机で生きてるカニックスサイコー。
871名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:36:28 ID:VttR7jXF
カニックスはポケモンのカメックスが由来かな?

うちの主人はその昔机の引き出しに
カマキリの卵をしまっておいたのを放置
・・・
もう想像したくないです
872カニックス母:2005/10/24(月) 17:09:46 ID:whhgUD2A
カニクッスダンスィの母です。
もう、アホダンスィの行動に笑うしかないんです。
前は「なんで、あ〜〜〜〜なんだろう・・」と泣いたしまったこともあるんです。

カニックスですが、アホダンスィの机の中で生活して、4ヶ月だそうです。
さっき、ダンスィに「なんか、部屋、臭くない??」と聞いたら
「そぉ〜〜?う〜〜ん・・・」
「臭くない?」
「臭いっていうか、ドブ臭いね。」
「なんか机のあたりから臭うよ」
「あぁ〜〜、カ二ックスの水、替えないとなぁ〜〜」
フンフン♪と水を替えてました。
4ヶ月間、我が家にザリガニが同居してたなんて気がつきませんでした。
ダンスィの机を購入した時に、旦那がダンスィに「お父さんとお母さんはお前の机を勝手に開けて見たりしないから
自分で掃除するように。大切なものはちゃんと机の中にしまっておくこと。机で食べ物を食べないこと。」と言ったんです。
私は、悪臭に負けたとはいえ、約束を破ったので、なかなかダンスィにカニックスのことを聞けなかったんです。
きっと大切なものだから、机で飼育してたんだろうと思います。

本当に天然というか、のほほんとしているというか、(それでいて、頑固で納得しないと朝まで討論会状態)
私が注意しても、叱っても、ありぁりぁ〜〜で終りなんです。
旦那も、ダンスィのことで相談すると「そっか!そっか!あはは〜。」
旦那も旦那で、前のことなんですが、「ちょっと出かけてくる」とダンスィと夜にでかけたんです。
その日は選挙の結果が特番であり、TVを見てもおもしろくないからビデオでも借りに行ったんだろう、と思っていました。
TVを付けたまま、のんびりしてたら地元の方の結果がわかり、「あら・・」と見たんです。
選挙事務所がの様子が流れ、当選の万歳をしていた場面で、旦那とダンスィが一緒に万歳してたんです。
びっくりしました。
873名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:14:02 ID:BT7hzRbS
すげー、ダンスィ遺伝子。
カニックスも一緒に万歳しているところを想像してしまった。
874名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:19:03 ID:MgvwhIqk
カニックス、もうお日様のもとに出られたのかな?
875カニックス母:2005/10/24(月) 17:36:22 ID:whhgUD2A
続きです。
旅行に行った時も、車から降りたダンスィが履いていたのは、靴下にビーチサンダル。
「なに?靴は?」と聞いたら「あぁ〜、なんかきついからさぁ〜〜、足痛くてさ〜〜、サンダルにした。」
「言ってよ〜〜」「あ、大丈夫、すごい楽チンだからさ♪」
旦那は「忍者みたいだな!がははは」
いつもこんな感じで、私がキーキー叫んでも「ふ〜〜ん♪」「がははは」です。
今日も、ファブリーズを買いに行き、ダンスィが数分早く帰宅してダンスィが鍵をかけたんですね。
チャイムを鳴らして、鍵を開けようとしたら、ダンスィが「合言葉を言え!」
「お母さんだけど」
「合言葉を言え!ノマノマ!!」
「お母さんだけど!」
「ノマノマ!!!!」「ノマノマ!!!!」
「イェイ??」と言ったら、開けてくれました。
だいたい、合言葉なんて決めてないのに・・・・
今朝の靴下もやっぱり、柄も色も違うのを履いて行ったのです。
今もダンスィは気がついてません。
他にもいろいろやらかしてくれましたが・・・
うさぎの糞を花の種と間違えてお友達にあげた、お風呂の中に鮒を入れて、知らなかった私がお風呂を沸かした、
隕石が落ちてくるかもと、庭に大量の新聞紙を敷いたとか・・・
>861の言葉が心に響きます。
明日は何があるのかな。







 
876名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:42:45 ID:3Ft2XSGd
カニックス母さん、ごめん、すっごいウケる…w

子供って虫好きよね〜。ちゃんと飼育してるところがエライ!!
877名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:59:58 ID:gI/1uWZE
ぎゃははっはははwww
カニックス君すっごく面白い!やっぱりダンスィはこうでなくっちゃ!
「ノマノマ」「イェイ」最高w
今日は何をしでかすだろう?明日は?明後日は?なんて考えるとウキウキするよねw
878名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 18:41:01 ID:1TOJdxSq
当方37歳、中一ダンスィの母です。
さっき仕事場から小三ジョスィ、小一ベベを連れて出てきたら、
隣のボーリング場でうちの長男ダンスィがデートしてました・・・
ヤツもダンスィから男子へ進化してしまうのね。カアチャンサビシイ・・・
そして男児のパパとなり、またダンスィ化するんだよね。
その日まで・・アデュウ
879名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 18:43:34 ID:FsnDV/2F
で、結局何年生よー。気になる。カニックス飼い主ダンスィ。
選挙の万歳親子ダンスィズも笑えるが。。。
かーさんがみがみしてる割には呑気だYO。
4ヶ月って言ったら足掛け夏休みも全て含まれてるではないか?
今まで気付かぬ母も強し。
880名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:42:19 ID:aZLBcEj8
>>863
実行してみました。
竹中直人入ってしまいました。
ダンスィズ大爆笑。
とりあえず、一家の笑顔は取り戻しました。?
881名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:48:50 ID:gLPpnG9H
>>871
うちの兄が昔同じことやってました〜!
虫かごにいれておいたカマキリの卵が冬の暖房で孵って・・・
超小さい白いカマキリ達が部屋を行列作って行進してました!!

仰天したけど、かわいかった♪
そんな私も今は小1ダンスィの母。

今日も宿題プリントを忘れてきました。
明日個人面談だっていうのに(泣;)
882名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:31:35 ID:bjgS3GWF
なんで僕を私を生んだの?ママ、パパ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130142517/
883名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:44:02 ID:SCX/uEuy
4ヶ月も一人で世話できたんなら、大したもんだよ。
884名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:35:25 ID:SttPr+L9
>875
さらっと書いてみえますが・・・
>お風呂の中に鮒を入れて、知らなかった私がお風呂を沸かした

・・・ガクブルなのは、私だけでしょうか・・・。
885名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:26:07 ID:J6vkDHRr
ついでに酒と醤油と砂糖で煮付(ry
886名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:34:20 ID:pYyCu9cZ
>>884
その程度でガクブルしてたらダンスィ母は生きていけん罠


 
887カニックス母:2005/10/24(月) 23:11:37 ID:whhgUD2A
毎日が何がなんだか?の連続です。
まとめてレスしますね。
カニックスは、ダンスィに「暗いところにいたらかわいそうだよ。リビングに置こうよ」と言いました。
ダンスィがおちこちに置いて、一番見えやすい場所に水槽をおきました。
名前はポケモンのカメックスから付けたそうです。でも、ザリガニなので「ザリックス」と考えなかったのかな。
毎日ウキウキというか・・・ハラハラしてます。
マイペース?なのか、私が想像しないことをするのです。
子供はそうなのでしょうけれども、ダンスィは個性的なことばっかり・・・
1学期は、私も悩んで泣いてしまったこともありましたが、最近は慣れてきたような感じです。
そして、ダンスィは小学校1年生です。
1年生はもっと「ういういしい」「お母さんに確認してから」というイメージなんですが、我が家はマイペース。
4ヶ月もカニックスがいたことは本当にびっくりしました。
夏休みに旅行もしたので、その時はどうしたか聞いたから、子供プールに石を入れてプールの蓋を半分したそうです。
「カニックスのご飯はねぇ〜スルメを入れたよ♪」
いつもカブトムシの水槽を持って、ウロウロしたり、金魚の水換えをしたりしてるので、いつものお世話タイムだと思ってました。
鮒のことですが、お風呂のスイッチを入れて脱衣所から出てきたら、ダンスィが「あぁ〜〜、魚いるから、沸かさないでぇ〜〜」と。
慌てて蓋を開けると4,5匹いました。
その日のうちに、近くの川に逃がしました。だから鮒は大丈夫でした。
今度、授業参観があるんです。前回の授業参観でも、頬がヒクヒクしたくらいやらかしてくれたので心配しています。
2年生になったらパワーアップするんでしょうかね・・・・


888名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:04:29 ID:U/G2V9oY
今日のダンスィ話は大漁だたねw スバラスィー

ウチとこの今日のダンスィはたしざん&ひきざんカード読み上げが宿題だったわけだが、
聞いといてね、と言われて足し算一周終わってみれば

「タイムは?はかった?」
「…はかってないよ。(宿題チェックシートにタイム記入欄なんてないんだもん)」
「はかるのにぃ!もっかいやらなくちゃんらないんのんわにんわんにわぁああ(不明瞭)」

てポロポロ涙こぼして、泣くなー!ヽ(`Д´)ノ
勝手に脳内で設定されたマイルールが飛び出すから理不尽。
さらにひきざんをきっちり測ってやったあと、

「じゃ、気を取り直して足し算だ!よ〜い…」
「ん、もーいい(ケロリ)」

というのには本当に理不尽な思いです。
889名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:57:25 ID:A0cgtdhj
うちのダンスィ(小一)が大喜びで帰ってきて「おかーさん、はい、おみやげ!!!」
と差し出したのはキノコ。
お前、それはどこから見ても毒・・・・。orz

友達が食べた(実際は噛んだだけ)と言うから大慌てで電話したりして大騒ぎでしたわ・・・・。
890名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 06:54:37 ID:0uFZqDG/
>>889
へびいちごって毒があるのかな?ガキの頃、どんな味なのか興味あったんだけど。
891sage:2005/10/25(火) 07:38:40 ID:01hdFL09
>889
892sage:2005/10/25(火) 07:41:22 ID:01hdFL09
>889
あるある!!おみやげ!
道に落ちてたメダルや草、何かの実。

そしてダンスィのズボンを確認しないで洗濯すると
石やどんぐり、ボロボロになったティッシュがあるんだよねw
893名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 07:51:51 ID:NInKi8dM
へび苺は毒ないよ〜いつも食べてた(^O^)/
894名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 07:54:37 ID:ShUVw8lP
みなさんおはようございます。
なんで金曜日に持ちかえる給食エプロンや体操服がぐちゃぐちゃなの?
そしてなぜ毎日学校へ箸を忘れて帰るのか??
そしてなぜ遊びに出かけてザリガニを30匹も持ちかえるのか?
昨日のお土産は大カマキリでした。今日のお土産は何かな?
895名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 08:17:09 ID:K7+VgvCi
でも毎日収穫があってスバラシイよね。
石器時代だったら頼もしいなハンターだったと思う。
獲物バシバシ捕まえて来てさぁ・・・

生まれる時代を間違えた希ガス
896名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 08:45:53 ID:6H+mf+JZ
847ですが、一日経って来てみたらホント大収穫ダンスィ祭り!w
特にカニックスダンスィには大笑いです、スバラシイ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ アヒャヒャヒャ

うちのダンスィ(小1)は小さい頃に徹底的に「怒られてる時はしょんぼりする」と叩き込まれているので
笑ったりヘラヘラしたりっていうのはないんだけど、最近微妙に 目 が 泳 ぐ w
それが余計に
「聞いてんのかゴルァー\(`0´)/キイッッ」
に、繋がるわけですが。

すくすくダンスィ&肝っ玉母ちゃんを目指しているのに、現実はしょんぼりダンスィ&ガミガミ母ちゃんだったりして。。
言ってるセリフは毎度お馴染み暴れはっちゃくの父ちゃんと一緒。
「母ちゃん、情けなくて涙出てくらぁ!」ってなもんです。
そんな兄ダンスィを見て成長している弟3歳ダンスィが妙に世渡り上手なのも気になる最近。

あ、昨日のダンスィのお土産はナットとカーテンレールのカン(カーテンを引っ掛ける金具)。
しょっちゅうこんなものを持って帰るので玄関にはガラクタが溜まる溜まる。
しかも捨てると怒る。

ハァァァァ
897名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 08:59:23 ID:mD3Xc/Zk
>>888
あったあった!
やったやった!w
言わなきゃかぁちゃんわかんねぇよっ。
あんたかぁちゃんには無言で全部分かって貰えると思ってんのね!?
って、内心嬉しいような悲しいような^^;

ちゃんとはかりなおしてあげるなんてエライ。
うちなんて
「え?そうなの?ん〜っと…七分。」
って、大体の時間を適当に答えてしまったw
898名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:01:09 ID:ShUVw8lP
怒り出すとすぐ泣くのに
横目で「エンタの神様」を盗み見て笑っていた。
キイイイィ!
スーパーで「ぶさいくなのにいい香り〜ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」
のネタ披露だけはやめて欲しいっす。
899名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:03:39 ID:mD3Xc/Zk
それにしても朝からムカチン中。
「今後から頑張る!」が三日続いた事がない。
小学校に行く時間まで朝食食べててどうすんのよ!

時間割に20分。トマトの水遣り30分。宿題三つで2時間半。
一人っ子か!?一人っ子が原因でまったり因子が育ちまくってんのか!?
ハングリースピリッツは少なくても、それなりに優しい女の子みたいな
うちの子だけど、母は将来が心配だよ。イヤマジで…orz
900名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:08:44 ID:WDa23ogd
それはダンスィなのかい・・?
うちのダンスィも箸忘れ、体操服が雑巾のよう
そして秋の収穫祭!栗は許す
カメ、カニ、腹の大きいカマキリ、どんぐり、
昨日食べた柿の種を水浸し(植える準備)
901名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:15:36 ID:mD3Xc/Zk
>>900
>それはダンスィなのかい・・?
これうちへのレスだよね? 肉体的にはダンスィですわ。
でも小さい頃からリボンつけたがったり、髪の毛ロングにしたがったりして
あたしゃ一時期真剣に悩んだものだが…。
抑制が過ぎると却ってトラウマになるかもしれんって言われて、入学直前
まで女の子と見紛うばかりのロングヘアだったぁよ。
最近では外見はダンスィっぽくなったけど、中身がなぁ…orz
902名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:36:10 ID:/UJRv1kB
>>843です。

昨日は帰宅第一声
「遊戯王カード買うのついて来て」
でした。
まぁホント、ひきずっていないのが良い所か火種なのか・・・・

「朝、間に合ったの?」
の問掛けに
「かあちゃんのせいで怒られたわ!」
と、私のくすぶってた火種に油注ぎ、事もあろうか再燃 orz

なんだかんだ言ってカード買いに付き合った訳ですが。
その後急に兄が
「明日、ラーメンの空容器が要る」
と言うので、急きょ晩ご飯はカップラーメンになった訳ですが…
容器が必要だからわざわざラーメンにしたのに、弟問題ダンスィは、箸で突っ突いて穴開けやがった
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
最初はいつもの調子で怒ったのだが、ピンっと私がはじけてしまい
「ああゴメンよ。容器持っていくからラーメンにしたのに、今度からは食べる前に“穴開けないで”と言うようにするわ。今日はそれ言ってなかったもんね。ごめんね。」

と、兄にしたらネチネチな言い回しなのだが弟には何かしでかす度に、“親が悪いねゴメン。”と言うようになってしまった。
もっとおおらかになりたいです。orz
903名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:57:58 ID:lNUWEA9Z
>>899
うちの息子そっくり。もう怒り爆発は日常の事。一日24時間じゃ足りないよね。
怒り過ぎ、もしくはマズイ怒り方しちゃった時って、私も反省するのだけど
そういう時って、今の怒り方は悪かった、みたいなこと言った方がいいのかな?
それともカアチャンはこーんなに怒ってるんだ!という態度を最後まで貫いた方がいいのかな?
いっつも悩むよ。あまりきつく怒って子の性格がひん曲がっては本末転倒だからさ。
あんまりヒステリックな怒り方はやめようと思うんだが、どうも・・・ダメだ。
904名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:01:48 ID:K7+VgvCi
ダンスィって、
トホホ・・・とはなるけど、怒り爆発はしないもんだと思ってたよ。

一体何が爆発まで至らせるのか不思議。
905名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:07:23 ID:lNUWEA9Z
>>904
爆発しないんですか。うらやましいです。
トホホ・・・を通り越すと爆発するんですよ。トホホで留まる時もあるけどね。
906名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:12:08 ID:WDa23ogd
同じく
爆発の前に爆笑が多いし
もうあ〜あていうレベルよ
力が抜けるし何か笑えるよ。
907名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:13:58 ID:OkYkCRzS
>>903
うちは、あんまり感情的に怒りすぎたり、後味悪くなるような叱り方した時は
たま〜に「さっきお母さん怒りすぎたね・・・ごめんね・・・」と言ってみるんだが
その途端、さっきまでメソメソしてたダンスィが、突然態度デカクなって
「そうだよ〜!そういう言葉使いはイカンのだよ〜!」と言い出し
関係ない双子弟ダンスィまでもが「お母さん、怒りすぎ〜!Oっちゃん(兄の名前)可哀想〜!」

誰のせいでここまで爆発してると思ってんだーーーー???
再燃する気持ちを抑えるのに一苦労だよ・・・・・・・orz
908名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:14:47 ID:K7+VgvCi
とんでもない事しでかすけど、
極悪非道なことじゃないし、カワイイもんです。
度を過ぎれば一喝するけど、怒りが爆発して止まらなくなったりはしないなぁ・・・
909名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:20:17 ID:mD3Xc/Zk
>>903
足りない。息子に一日48時間あげたいくらいぜんっぜん足りない。
母個人としてなら、それも個性と微笑ましく眺めていられるんだけど、学校
生活絡むとやっぱり協調性だとか集団行動だとか、そういうのも意識しない
といけないだろうし、あまりにも他の子とテンポが違うと仲間外れにされ
そうで、こっちが焦ってしまうから余計ハラが立つっぽい。

でも二年生ともなればそろそろ自分の事も自分で考えて、次に低学年の
事とかも思いやってあげないとならない年齢に近づいてるから、私は必要
以上に怒るのはヤメタ。…いやまだ努力中^^;
のんびりしていてやりたい事が出来なかったり、やらなきゃいけない事を
する時間がなくなったりして、困ったなぁって感じてくれたらって考えてる。
…んだけど、元来まったりな我が息子は、まったりが高じてそういう
ハングリースピリッツすら中々芽生えてくれないorz
やっぱ一人っ子か!?一人っ子がまったり精神の健全育成に一役かってるのか!?
ホント将来が心配だぁ 

il||li _| ̄|○ il||li
910名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:30:20 ID:mD3Xc/Zk
>>903
因みに、怒りすぎる事は私もたまにあるんだけど、ほんっと〜にまったりな
うちの息子は

全 然 こ た え て ね ぇ !

下手すると五分前に怒られた原因を忘れてやがります。
それはそれで気が抜けるんだけど、マジレスすると、昔保健婦さんから、
アナタの息子みたいなタイプはあまりに強烈に叱りすぎたりすると、寝て
忘れる・遊んで忘れる・空想にふけるなどして現実逃避に走る場合がある
から、焦りすぎは禁物ですって言われた事があるよ。
だから感情的に怒鳴るのはやめて、理由をはっきり話して言い聞かせる
やり方に変えようとすんごい努力した。今でも努力中。

せっかく微笑ましいダンスィ話で盛り上がっていたのに、朝から変な愚痴
たれちゃったよぉう。ごめんね。
911名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:47:18 ID:/UJRv1kB
笑わないとやってられないね。
頭では分かってるんだけども、最近笑えない位私が煮詰まってるのかも・・・ orz

こんな時はいつも
「心にダムはあるのかい?」
と自問自答するがw

昨日は
「普通の子が欲すぃー!!」
と叫んでしまった
il||li _| ̄|○ il||li
可愛いし、楽しいし、大切なはずなのに。心にもない事を言ってしまったよ。

普段はここに書込みたくて、毎日ダンスィ達の様子を観察しているが、ここ最近はイライラしまくっている。

昨日はカメックスで少々癒されたが。
人事には笑えても、我身事には笑えない。

何か息抜きしなくちゃなー。

ちなみにダンスィだけに苛立ってるんじゃないんだよ。上はダンスィから、下は宇宙人まで、家の中ウジャウジャしてるんですわ〜ハァ・・・
912名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:54:03 ID:s1izL7Np
怒ることでは皆さんいろいろ悩んでますよね
お仲間イパーイで嬉しいやら悲しいやら・・

ウチは私が怒っていると元ダンスィ・旦那が
『なんでそんなことで怒るの?!』とご立腹に・・orz
そりゃ、ダンスィ目線なら普通のことでしょうけど
世間から見たらマズイんですよ!旦那
人として最低限のことは躾けたいんですよ〜
そして私は鬼母扱い・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

カニックスハゲワロタw
でも自分がその立場だったら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルですわw

913名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:09:18 ID:lNUWEA9Z
お仲間イパーイでうれしいよ。最近色々な事が度重なり、ストレス溜めてたから。
心のダムは満杯状態。本人はのん気なもんさ。ほんと全然こたえてねえ!です。
母の私が一人で煮詰まってた。
そう、極悪非道な事してるわけじゃないから、他人事なら笑えるんだけどね。
心癒されるスレなのに、マジになってもーた。イカンイカン
914名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:11:19 ID:Dl0Jn5XD
もぉ〜、ウチのはとにかく鳥頭なので、親としては忘れてはいけない事を
ついクドクドと言ってしまう。
最近はそれが鬱陶しいようで「うるさいなー。」と言い始めた。
自分も少々言い過ぎかなと思いつつ、カチンと来るのでヒートアップしてしまう。

そこからはぶっっちぎりの説教タイム。
でも、ウチの子はあんまり怒られすぎると隅っこに丸まったまま寝ちゃうんだよ〜〜。
で、起きたらなんも聞いてなかった様にまたごそごそと活動してケタケタ笑ってる。
>>910さんのとこと同じかもしれない。ハァ〜、もう疲れますわ。

起こり疲れたときはアテクシもふて寝します。
起きれば、あらスッキリ!・・・・って私もジョスィでしたわorz
915名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:38:27 ID:vK60feSl
うちは、高校卒業したら進学であろうが就職であろうが家から出すことに
決めてます。生活の面倒はそれ以上見ません。

そうすると、「後○年の我慢…」と心明るい未来を夢見る事ができます。
もっと良いのは、その年数を 分 数 で考える事です。
3年生が終ったら、「2分の1 終わり フフフ」
6年生が終ったら、「3分の2 終わり ヘヘヘ」と…

ダンスィは日々の生活にさえこっちが関わってなかったら、とっても可愛い我が子
なんです。(「知らぬが仏」とも言いますが)
916888:2005/10/25(火) 11:52:18 ID:U/G2V9oY
>>897あ、ありがとう 
えらくなんかないです 敵は自己最高タイムを覚えてるんです…

実はタイム測定は、夏休みの宿題で 8 月 31 日 に
まとめて計算カード読みあげを 1 5 連 発  しなくてはならず
他に絵日記なども山積みでとにかく勢いに乗せよう!と測った前例があったとです。
今まで普通に終えていたのに、昨日は突然頭の中で「先生が宿題でタイムを測れと言った」
になったみたいです。

まぁ、我が家も色々慌てることもありますが、ダンスィの種は自分が撒いている と思うようにしてます。
子は親の鏡、そしてわたしもまごうことなきジョスィでした。 orz
917名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:08:13 ID:mD3Xc/Zk
うんうん。焦りすぎたり、煮詰まりすぎたりしなければ、ダンスィは本当に
年齢の割りに幼稚くさくてかわゆい。

この前缶詰のアメリカンチェリーをあげたら、
「種とっといていい?」「どうするの?」「植えるの」
植物が大好きな息子らしい発想だけど、水煮っていうか、甘露煮状態だった
んで、芽は生えないから、植えても無駄だよ〜と答えておいた。
数日後ベランダを見たら、春咲きで休眠に入った球根が植えてある植木鉢の
表面の土が妙につやつや黒い。おまけに脇にころんと見覚えのある玉葱
じみた物体が。さては…と思ったらやはり、球根を穿り出して、アメリカンチェリーの種
五つ、きちんと植わって水がまかれておりました。
息子に後で「もし芽が出て育ったら、植木鉢には入りきらないよ?お庭も
ないしどうする?」って聞いたら「大丈夫だよ。金魚って水槽が小さいと
身体を合わせて小さいままなんだよ!さくらんぼができたらお母さんにも
あげるね♪」ってすっごくにこやかに言われてしまった。
金魚はそういう話確かに聞くよネ…。ネ〜…。
918名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:17:21 ID:8LX65uBQ
最近ダンスィ報告に熱が入ってるねー(゚∀゚;)
ウチも怒ったり orz になったりズッコケたりの繰り返し。

昨日バス遠足があってニコニコ顔で帰ってきたはいいんだけど、
夜寝る前に翌日の持ち物用意をさせていたら
「多分、時間割どおり・・・かな・・・」
「多分ってどういうこと? 先生何もいわなかったの?」
「・・・・・・」←なぜかメソメソし始めた

話をきいてみると、バスで学校に戻ってきた後、
ウチのダンスィとその親友は、一旦教室に戻るんだと思い込んで
教室へ直行したらしい。
ところがしばらくして窓から外をのぞいてみると、
ほかのみんなは校庭に整列していたのだそうだ・・・
「こりゃまずい」と思って急いで校庭に戻ったけど、
その頃には先生のお話も「それでは気をつけて家まで帰って下さい。解散!」。
だから、持ち物の話があったかなかったかもわからん、というのです。

おまえらバカダンスィ〜〜!! 誰も来てないのに気づけよ!
ほんとに周りが見えてないんだな〜 orz
どーせ下駄箱から教室まで猛ダッシュして、
「イェーイ、オレ達一番乗り〜!!」とか言ってたんでしょう。
しかし類は友をよぶってホントだなと思いました。
・・・友達いないよりはいいか・・・
919名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:37:15 ID:mD3Xc/Zk
>>916
ナルホド、脳内変換でしたかw
それにしても、小学一年にして自己最高を記憶しているばかりか、溢れん
ばかりの向上心、あ〜ちょっとウラヤマシィ。
そしてそんな私もやっぱりジョスィだったんだよねぇ。シミジミ。
920名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:40:43 ID:mD3Xc/Zk
そんなこんなで、上でもどなたかが仰ってたけど、うちも今日個人懇談デス。
日常では見られない学校での笑えるダンスィ魂をはりきって聞いてきやすっ♪
ここでイッパイ話せたから、もうどんなのが来てもざっつおーらぃっ!…の予定。
いってきやす〜。
921名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:09:34 ID:K7+VgvCi
>>920
冷や汗を拭うタオルをお忘れなくw
922名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:37:30 ID:+5amUpKu
うちの小1ダンスィはこのスレに登場するダンスィ達とは違い、
「あー今日の授業面白かったなぁ」「先生の話、わかりやすかったー」
と、まるで先生のサクラのような子で、先生受けがとってもいいのです。
個人面談も先生と雑談するだけ。特に先生から何も言われません。

ある日、頭からズブ濡れで下校してきました。
増水した用水を眺めようとして用水を覗き込んだら、ランドセルの重みでそのまま頭から用水に転落。
幸い膝下くらいの水量で、普通に立ち上がって自分で這い上がってこれたらしいんだけど。
やっぱりダンスィはダンスィw
923名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:01:42 ID:uhG0M4cH
授業参観で張り切って発表して、すごく誉められたダンスィ。
そのあと少し私も嬉しかった。
のも束の間。
その後の懇談会で、
「普段いつもお行儀のいい子でも叱ることが有ります、
その反対で普段悪い子は少しいいことをした時には余計に誉めてあげます。」って
先生・・・
ネタばらししないでよorz
924名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:19:12 ID:/UJRv1kB
昨日から煮詰まってる心の内を散々レスして来た者ですが・・・

種の話。我が家アボガドが好きでね。特売の時とかはおしみなく買って来るんですが・・・

夏にダンスィのトマトが枯れた後、他のも枯れて閑散としていたので、遊び半分でアボガドを植えたら何と!芽が出てきました。
現在、4つ芽が出ておりますが、これからどんどん寒くなるし双葉の次に進化してるものの、なかなか成長しませんわ orz

多分、暑くないと育たないような気が・・・
それでも、密かな期待をしつつ水やりしてみます。

なんか、みなさんの普段ここではなかなか聞けないストレスをたくさん聞く事ができて、同士が多い事に励まされました。

頑張るわーかぁちゃん!!
スレ汚しなのにみなさん聞いてくれてありがとう!
925名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:34:52 ID:e4Q2kZd9
ああ、カニックス最高だ! しかも4ヶ月同居。
カニックスはカニックス母に威嚇したんじゃなくて
「そろそろタッパーから出してくれぇ」とお願いしてたのでは?
926名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:54:23 ID:Nw8OyGwE
アボカドは結構芽を出すらしいね。実はならないらしいけど・・・

ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/avocado/grow.htm
>アボカドは、大変に樹勢が強く、東京でも十数メートルに成長することもありますから
ひゃっほう!頑張れwww
927名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:59:26 ID:ShUVw8lP
集団登校をしていて同じマンションに同クラスのダンシィがいます。
仲良すぎてふざけるのが目に余るらしく
登校班を分けられました。
でも母にはなんの説明もなかったのですが・・・。
うちのに原因があったのかドキドキしています。
928名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:10:59 ID:ZUW6nvk1
>>924 さんのお住まいはどこですか?
うちは東京在住のときに「アボ−君」を植えたら日当たりがいいせいかぐんぐん育ちました。
北陸へ転勤して、ベランダなので雪はあたらないけど零下になることもあり
葉がすかすかしてきましたが冬越しました。今、身長1・5メートルです。
929名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:29:11 ID:6F91uC/8
我が家の小1ダンスィ。
朝、体操服を持って家を出たのは良いが途中で紛失。
結局、バス(学校遠くてバス通学)に忘れてたんだけど
本人はどこかに忘れたのか、道で落としたのか全く記憶なしで
教頭先生まで巻き込んで、バス会社に問い合わせたり
バス停からの道を探したりしたらしい…orz
ったく、あんなデカイ袋を忘れたり落としたら気づくだろ!
「持ってたのに学校着いたら手から消えてたんだよ〜」
って…んなことあるかぁヽ(`Д´)ノ

入学当初は後ろから2番目だった席も、
1回目の席替えで1番前に替えられ、
2回目の席替えでど真ん中の1番前に替えられた…。

頼むよダンスィ、これ以上母を悩ませないでくれ。
930ノット:2005/10/25(火) 15:41:03 ID:DNa4poyl
ノマネコいいですね
931名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 16:09:06 ID:4AUQT/VR
我が家の小3ダンスィも929さんと同じようなこと言いますよ
「気がついたら無かった」
「持ってきたけど、どっか行った」
行くかっ!玄関前に堂々と忘れて行ったのに持っていったと
思い込んでいる自信は一体何処からくるのかダンスィよ…
今の席は当然一番前の教卓ドまん前。
932名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 16:33:16 ID:gGsiZsnZ
先週の授業参観、疲れましたわ。
図工ではぼーっとしたまま時が過ぎ、最後は先生がつきっきりでも終わらず。
国語では先生のお話しの間、爪を噛むか鼻をほじるかで終わってしまった。

授業参観=子供を褒める日だと思っていたよ、かーちゃんは。
ダンスィの実態を知らしめる日だったのね。
933929:2005/10/25(火) 17:06:44 ID:6F91uC/8
>>931
おぉ!ナカーマ(・∀・)人(・∀・)入学してからなくした物は数知れず。
カアチャンは悲しい…。

>>932
授業参観終ると力が抜けますよね。
うちのダンスィ。授業中も勿論うるさかったが
授業終ってから教室内にある水道の水をおもむろに飲み出した。
思いっきり蛇口に口をつけて…。
手を洗おうと後ろに並んでたクラスメートのママン
「〇〇ちゃん!30秒出しっぱなしにしてから使って〜!」
ホントすいません(´・ω・`)でも、ちとショック_| ̄|○
934名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:08:08 ID:mD3Xc/Zk
恐怖の個人面談終わり〜。
ここで予め(?)愚痴っていたせいか、担任の先生に不安に思っている部分
や、聞きたい事をきちっと聞けて、すっきりさっぱりで帰宅しました。
冷や汗用タオルは一応出番なく済みましたよ(笑)
皆様今朝は聞いてくれてありがとう♪

それにしても、音楽会でカスタネットになった我が子、下手くそだから無難
な物あてがわれたんだろうなぁと思っていたら、なんとオーディション(??)
を勝ち抜いて自らとった座だったらしい^^;
花形楽器より簡単で自信を持って出来る物の方が人気あるらすぃ。
自分なりに上手に出来ると思えるようでご機嫌だし、まぁいいかw
935名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:23:49 ID:X+hRqOwH
サイタマサイタマ!!!のダンスィのおかーさま、息子様には無事合流出来ましたでしょうか。
今日、薬局が特売だったので自転車で向かっていた所前方に1、2年生くらいの
男の子がフラフラ歩いてました。足元には大きめの石ころが転がってました。
どうやら石に気が行っていてフラ付いていたので危ない、と思い自転車を降り
「ねぇ、ちゃんと前向いて歩こうよ!石蹴りは公園でやりな?」と話しかけました。
ダンスィ君はハッ!!と顔を上げ、ちゃんとゴメンナサイと言えました。偉いなぁと思っていると
「おねーさん!今何時か分かりますかー!」と尋ねられたので2時47分と答えました。
すると「そっかぁ…かーさん、どこいっちゃったのかなー」とつぶやくのでどうしたのか
尋ねるとどうやら発熱の為お母さんのお迎えを待っていたらしい。
でも服を脱いだら涼しくなったから友達と帰ってきた!途中で頭痛くなってきたから石を蹴って
元気を出してみた、との事でした。
こっちの道の方が石が転がりやすいからいつもと違う道で帰ってきちゃったー、
かーさんきっと怒るよねぇー?と言うのでお母さん心配してるだろうから早くお家にお帰り、と
言っておきましたが少し心配です。
ほんのりお顔が赤かったから風邪かなぁ。お大事にしてね。
936名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:32:38 ID:o9fLYPMB
>>935
「おねーさん!」で機嫌がよくなったのね。w
937名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:56:46 ID:q8uLOQtn
つい先ほどの出来事。
児童館で遊んでた小三、小一ダンスィズを車で迎えに行きました。
近くに来た時、こっちに気づいた弟ダンスィが駆け寄って来やがる!!!!!
「危ないからあっち行け」とシッシッとしても来やがる。
かなり離れた所に(わざと)停め、ドアを開けて乗るかどうかという時から
つい今まで「危ないんじゃゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!!!!!!!」と雷落としまくり。
危ないのが分かったからなのか怒られたからなのか、アホダンスィ今泣いております。
はねるのもガクブルならばはねられるのもガクブル。相手の車にも迷惑がかかるし。
私も自分の子はねたくない。っていうか生き物はねたくないorz
皆様もお気を付け下さいまし(((((((( ゚Д゚))))))))
明るい話が続いてたのにスマソ…
938名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 18:04:59 ID:aikUJKeh
>>893
でも、おいしいのか?
>>922
ダメダメ、「w」なんて流してたら。今回は運が良かっただけだから、叱っておかないと。命は1つしかないんだから。
939名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 18:19:08 ID:kTaYzklx
>>899
時間割に20分。トマトの水遣り30分。宿題三つで2時間半。

クラシアン(森末CM)の歌で歌っちゃったよ。
とろくて鈍くて心配ね♪ Orz
940名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 19:06:17 ID:XQG3kPvv
そういえば、元ジョスィの私は、
怒られていた時は幽体離脱してました。
もしくは、多重人格状態。怒られてるのは自分じゃない〜
941899:2005/10/25(火) 19:14:46 ID:mD3Xc/Zk
>>939
おぉぉぉぉっw
ホントだw ナイス替え歌になってる←笑ってていいのか?w

今も子供がうっかり(ぉぃ)お風呂入るのを忘れたまま夕飯作りを手伝いに
きて、なにやってんのよ〜っマッハで入ってね!って言ったら、何と10分
で上がってきた^^; ホントに身体とか洗ったんだらぅか…(汗)

今までは息子のトロさを嘆く時、イライラや怒りをフライパンに使えたら、
大好きなホットケーキが○枚焼けるわね…なんてやってたけど、今度から
これをテーマソングにしようっとw

>>940
息子ももうかなりボキャブラリー増えてきて、説得すれば分かるようになって
きたから、そうならないように、叱った後は褒めたりして工夫しつつ頑張る。
分かるからってすぐ実行出来ないんだけど、苛つかないっ。
こど〜も大切クラ〜シアン♪
942名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 19:30:39 ID:mD3Xc/Zk
>>929
やっぱり教室で常に前の方に席を決められるのって、監視体制?
ヤヴァイはまってるよクラシアン息子…orz

それにしても、教室内に水道がある事に普通に驚いてしまったです。
943名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:27:20 ID:PaPowslS
個人面談行ってガサ入れしてきました〜♪
靴下の片割れ2種発見!大収穫。

担任の先生若くて優しくて最初心配だったけど、
うちのようなダンスィのいいとこ見ていてくれて感激。
ガミガミ母とほんわか担任でいいかも。
944名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:51:24 ID:EGqZqifz
>942
席替えをすると、いつも前でだんだん黒板の前に近くなり、今は真ん中の一番前になった
ダンスィは、強化管理体制?
教室に水道は私のありましたよ。黄色のレモンの石鹸が置いてありました。ダンスィの学校はないけど。
>943
個人面談お疲れ様!
大収穫あり、担任OKでなによりです。

我が家のダンスィ、今朝はなにごともなく登校して、下校してくるまで穏やかな気分でした。
下校途中に、何をしたのか謎ですが、田んぼの横の堀に落ちてびしょ濡れ。
説明?か、心配して家まで送ってくれたお友達も、一生懸命どうしてこうなったか説明するのだけど
一斉にわーわーと、喋りだすから意味不明。
「あいだ、あいだ、きゅんきゅんきゅんで横にいって落ちた!」
「こうやって、(奇妙な動き)こうしてくでしょ?落ちた!」落ちる様子も再現。
真剣に説明してくれるので、しゃがんで真剣に聞いたが最後まで原因はわかない。
変な動き?歩き方をして落ちたのは確かだけど。
本人も「きゅんきゅんで落ちた〜。」
「死んだらどうするの!怪我したらどうするの!前を見て歩きなさい。ふ・ざ・け・て・歩かない!!!」
「しんだら〜、いやだなぁ。でも、あっちに行くとき右見て、左見るのはいい?」
「明日は違う靴を履いていきなさい!!」←ここまでは理性が保てた。
「あっちの靴、きついよ。」
たった・・・5ミリの差で何時間もかけて靴洗いをして夜中にドライヤーで乾かしている私・・・
ダンスィは「今日はお風呂に入ったし、ご飯食べたし〜〜、寝るね〜〜♪」
7時に寝ました。
>911 >912
誰でも、我が家のダンスィを見たら「うちのダンスィはマシかも??」と思うかも・・・


945名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 01:07:21 ID:fQduGVMP
>>944
>あいだ、あいだ、きゅんきゅんきゅんで横にいって落ちた!
それ、NHK教育の「からだであそぼ」の中でやってる
「アイーダアイダ」って踊り(っつーか体操)をやりながら
歩いていて落ちた、ってことじゃないか?
きゅんきゅんきゅん、のところって確か両手を斜め下に
そろえて出しながら右か左にぴょんぴょんぴょん、って飛ぶ動作だったと思う。

既に分かってることなら余計なお世話で申し訳ないが。
946名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 03:35:54 ID:alZ3nuj2
書類を書いていたら、こんな時間に(涙

>>942
私は一年生の頃の担任に、入学直後から一番前の席のキープをお願いしてました。
だけど、夏休み前に二番目に格下げ(?)されていたので、気になって問い合わせたら、
「一番前だと前に誰もいなくて退屈なのか、後ろばかり見てしまうんですよ(苦笑」と
云うことでしたので、それ以降は学年が上がるごとに三番目までの席をお願いしてます。
三年生の担任は、私の要望を軽視して、一番後ろの席にしてくれたりもしましたが、
今ではちゃんと三番目までの席をキープしてくれてます(勝利!)

いや・・・いばれる事じゃないんですけどねw
947名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:01:05 ID:C5oN62m7
>>941
10分で体洗えるでしょ。オチンチンを剥いて、きれいに洗ってるかを気にしなよw
948名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:14:54 ID:L9T9Q/Iu
>>926 >>928

当方大阪です。無知なまま半信半疑(半ばウケ狙い)で植えて、芽が出たので小躍りしてたんですが、簡単に芽が出るんですね
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

それにしても1.5mとは・・・ウチはまだ25p程です。

幹を絡めて編んでもオケーみたいな事書いてあったし、編んでみようかなw
実が成りにくいってのはショックでしたがorz

春に頂いたえんどうまめが、発芽してしまった為にそれも植えたらツル出て花まで咲いたんですが、夏に枯れてしまった。
こんな事を試す私自身がじょすぃなのに、ダンスィに腹立てるって矛盾してますね。

2日程、ブッ通しに怒り奮闘していた弟ダンスィ、昨日スイミング進級したんです。
昨日は、学校帰宅後からすぐに宿題に取掛かってたし、水泳テストも頑張ったし、説教ゼロでした。
進級したからかぁちゃん嬉しい、じゃなくて、私と息子の苦労(?)にご褒美をくれたのかなーと思いました。

またゲラゲラ笑えそうです。
さぁ今日も、奇怪な行動の観察を開始しよう!
949名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:07:19 ID:CCVYfkcn
さっき連絡帳に書くことがあったので開いてみた。
宿題をメモっているのだが。

「発麦作分」orz
950名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:30:56 ID:SPHM7Gv6
951名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:50:19 ID:GV0g/JeB
はっぴょうさくぶん?

今朝は母が寝坊し、起きたら7時。きゃー!!
姉は遠方の小学校で7時5分の電車なのに。送っていきました。
ダンスィは7時30分に徒歩で登校なので間に合いました。
何とかおにぎり1個だけ食べさせて・・・。
みなさん寝坊なんてしないんでしょうねー。ハァ。母落ち込みます。
952名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:54:35 ID:Xd+1fKZG
>>943
しまったガサ入れ忘れた…orz 後ろで待ってる人が居だもんだから、気が
引けてとにかく話をきっちりしてさくっと帰る事ばっかり考えちゃったぁ。

>>944
息子さん無事でよかったですねぇ。それにしてもきゅんきゅん踊っていて
はまるなんてやっぱり可愛い。
レモンの石鹸は学校の定番? でも教室に水道なんて私の時にもなかったん
でホントびっくりしました。掃除の時とかも便利そう。
やっぱ常に前の方の席になるうちのクラシアン息子は要注意人物扱いなのかも。
懇談では色々褒めて貰ったけど、先生気を遣ってくれたのかもなぁorz

>>946
こういう話を聞くまで単純にうちのは背が低いから前なんだと思っていたん
だけど、どうも微妙くさい? どうして前の方の席にしてあげたかったの?
ちょっと聞いてみたい〜。
953連投スマソ:2005/10/26(水) 09:04:51 ID:Xd+1fKZG
>>947
なんせクラシアン息子なんで、普段の風呂は、いくら急がせても一時間コース
なんっすよorz しかもそんだけ時間かけてもちゃんと洗えてない事しばしば(汗)
でも、その話はマジで時々気にしてる。姉妹で育った私は息子がもっと幼い頃
そういう事知らなくて上手に教えてあげられず、痒い痒い言うから医者に
連れてったら、炎症して腫れちゃってた経験が。気をつけます(滝汗)

>>951
寝坊? するするw
私なんて息子が一年生の時、九時前に担任の先生に電話で起こされて
「お子さん今日お休みですか?」
で冷や汗かいた事が二回も^^;
しかも一人登校は危ないからって、先生わざわざ車で迎えに来てくれた。
いくら睡眠障害があってサイクル狂いやすいとはいえ、先生も分かって下さって
ると思っても、息子が恥ずかしかっただろうと思うと、情けなかったぁよorz
954名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:30:19 ID:9KWAZZnb
>>952
幼稚園の頃から気が散りやすい性格だって知っていたからw
あと、参観日などで、一番後ろの席の子は授業に乗りにくそうに見えたもんで。
955名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:34:00 ID:l4l2Lhrr
2学期になって席替えがあり、皆くじで決めたのにうちのダンスィは先生のご指名で
最前列ド真ん中直球よorz

昨日は参観に行ってきました。1学期の参観ではめちゃめちゃはりきってて、「はーい!!
はーい!!!」って立ちながら手を挙げて何度も注意されてたけど
昨日は一応座って手を挙げてたから少しは進歩した…と思いたいです。
あとは貧乏ゆすりやめてくれたらなぁ(´・ω・`)
956名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:45:49 ID:L9T9Q/Iu
小4ダンスィの社会のテストにて。

【川が汚れる原因は何でしょう】
A.川で洗濯するようになったから


かぁちゃん、川に洗濯しに行った覚えはないよ・・・_| ̄|○

遅刻話に便乗。
ありますよ。こっちは自転車社会ですので、ダンスィ's+ランドセル×2+私で、ひたすらチャリこぐ!
戦中の軽トラ(ホロ付車?)みたいな状態だ。
もしくはヤッターマン状態・・・
息子達よ、走った方が早いぜ?!
自転車も泣いてるよ・・・
957名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:55:14 ID:GV0g/JeB
<<956
ちょい気持が軽くなりました。
ありがとうございます。明日は早起きするぞー。
なんせ自宅で深夜まで仕事しているものでついつい寝坊が。
わかっちゃいるけど起きられない。目覚まし&携帯も止めて爆睡。

テスト話いいですね〜幼稚園年長の頃通っていた幼児教室で
いちごは○○○○。という問題に
いちごはぶつぶつ。と書いて先生に苦笑されたこと思い出しました。
958名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:14:26 ID:Xd+1fKZG
>957
母だって色々事情を抱えて頑張って生きているんだもんね〜。ネ〜。
たまにはボケかましたって許されるハズ!
それにしても>956さん、小学ダンスィ複数&ランドセル乗せて自転車なんて尊敬
しちゃう。なんか子供が大好きなクレ○ン○んちゃん思い出しちゃったw

先ほど話した遅刻の二回目の日、帰宅した息子に「ごめんね恥ずかしかった
でしょ。お母さんが悪かったよ」って言ったら
「大丈夫だよ!僕お母さん大好きだからさ」「そうなの?」
「そうだよ!子供はお母さんが大好きなものなんだよ!」って。
昔から私が鈍臭い事をしても笑って「いいよ!」って言う子だったけど、
小さい我が子に諭されるなんて嬉しいやら情けないやら^^;
だから子供の至らぬ所を見て苛立つ時も、それに倣おうとか真剣に思ったよ。
躾は親の務めだから、笑って済ませてばっかって訳にはいかないけど(汗)

>>955
うぅ。今度どういう経緯で席が決まるのか、ちょっと息子に聞いてみよ…。
959名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:26:52 ID:Xd+1fKZG
>>954さん、教えてくれてありがとう〜。
そういう理由で親から望む人もいるのね。気にした事なかった。
でもやっぱり、前の席=気が散りやすい子=監視対象って構図に近い…?(汗)
うちの息子も自分の世界に浸るとこあるし、テンポズレ多い子だしなぁ…orz
960名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:00:50 ID:L9T9Q/Iu
>>956です。
送り適用は、親のミス(寝坊など)の場合のみ。彼らの過失の時はもちろんドアほり出しですわ。

4人居て(ダンスィ's・準じょすぃ・宇宙人)心よりも身はがっつりかぁちゃんです。orz
2の腕はポパイ級。

仕事にも自転車使用だし、家族で一番泣いてるのはチャリだろう・・・
961名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:21:02 ID:GV0g/JeB
しかし「入れたはずなのにない」「いつのまにかなくなった」
という理由で入学から半年、なくしたものは
せいかつの教科書、ピアニカのホース、赤青鉛筆10数本、計算カード
壊れたものはふでばこ、防犯ブザー、数えたらキリない。
そしてどうしていつも消しゴムを小さくちぎっているのか。
授業中に遊んでるんだろうな〜。
962名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:33:43 ID:Mcxgu63h
学期終了時にお道具箱を持って帰ってくるのですが
それを開けるのが恐怖。
学校指定のクーピーとサクラクレパス、どうして
全てことごとく折れてるの?
おかげで学期毎に買い直し。
家にはポキポキのクーピーとサクラクレパスがたまっていく・・・。
あんまり腹が立ったので今学期は
クーピーとクレパスの蓋にドデカく
「おらないでつかってね!」と書いたメモを貼ってやりました。
そしたらそれにインスパイアされたのか、
後日ウチのダンスィの連絡帳の表紙に先生の字で
「きれいに書いてね!」のメモが貼られてありました。
・・・先生いつもお手数かけます〜 ペコリ
963名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:00:55 ID:GV0g/JeB
きゃはは!おちゃめな先生だー!
うちはクーピー全部折れは幼稚園の頃からなので
予防線はって色鉛筆いしてみた。
でも何色かは行方不明。
えのぐもどんなひどい状況かとこわごわ開けたら
あまり使用頻度がないらしくちょっとマトモだった。ホッ。
しかしお道具箱の中はまさにミラクルワ―ルト小宇宙って感じ。
よく虫とか入ってないよな。今日こそ箸持って帰るかな?
964名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:17:38 ID:MMuPfGio
うちのは給食袋にとかげ入れてきた。で、すっかり忘れて放置。
何も知らない私が開けてびっくり。
怒ったら、だっていれるものがなかったんだよー。
だったらつかまえるなっつーの。
965名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 14:22:50 ID:+RQsET4p
この3日ほどスレの回転速っ…今夜には新スレでしょうか
966名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:18:29 ID:dGqWwM9e
まだ息子達はダンスィ予備軍ですが、このスレ大好きで
ついつい来てしまいます。
数年後には、うちの子達も立派なダンスィになるのかな〜
967774号室の住人さん:2005/10/26(水) 16:54:56 ID:lhrR6Q/n
小学校6年の頃、隣のクラスのダンスィ通称ガミのお母さんが本当にデブだった。
結構ダンスィ間でも話題になってたらしく、父兄参観で、お母さんが来た時、
「ガミんちかーちゃんきたぞー」の叫びと共に、クラスの男子が
一瞬にして教室から消えた。
ガミんちかーちゃんを見に行ってた。
ガミんちかーちゃんは本当、動物園のパンダ状態。
翌日、6年生の各クラスの朝会で、「失礼なことはしない」という説教を、
ダンスィ中心に行われた。
見てみたかったんだろうねぇ。

前の彼がダンスィ界の猛者で、子供の頃の思い出にかなり引いた。
子供の頃の話を聞くたび、彼の「かーちゃん」に実は同情した。
彼の兄はもっと上を行くダンスィだったようで、
ダンスィ2匹を社会人に育て上げたかーちゃんにリスペクト。
子供の頃に再婚したことがショックみたいで、「あいつはオレを愛してない」と、
よく言ってたが、愛してない訳はない。親の心子知らずだと、よくよく感じた。

会社で何かあってマイナスの結果を生むと、凹んで電話してくる。
「お前はオレに相応しくない」と一方的に振った癖に。
凹んだ原因を聞くと、遺憾なく発揮されたダンスィネスが原因。
困ったヤツだが、可愛くて可愛くて、今ではいのちの電話化してます。
ちなみに私は見事な女系家族。
968名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:11:12 ID:s6aOycbp
いや、967さんが現役ダンスィを彼にするのは結構だが(あ、元彼ね)
夫にするのに現役ダンスィはいやだ。楽しいだろうけど。
一生後始末するのはたまらんわ

せめて元・ダンスィ、現・ダンスィの香りのする男子くらいが理想だな
969名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:16:09 ID:P/ga5zFE
一応中学受験なんてものをやってみる、小6理系ダンスィ3人組が
土曜にうちで勉強会。

ダ1「東海道!」
ダ2「23次!!」
ダ3「少なっ!!」

ダ2「ウソウソ」
ダ1「ウソ?」
ダ3「ウソウソウソ・・・」

と、3人でテーブルの周りをぐるぐる回り始めました。
こんなんで勉強になっているんだろうか? orz
970名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:03:55 ID:EGqZqifz
>945
すいません、今日見ました。
ダンスィ達の動きとTVの動きではかなり違いが・・・・・・
踊りながら下校してたということだけは確実ですね。
きゅんきゅん・・・・orz

971名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:31:40 ID:00z0rWA8
そろそろ補給しときますね

                           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
972名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:39:48 ID:C5oN62m7
>>969
「一応」とは言いつつ、かなりママンの方は熱くなってるんじゃない?
973名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:54:22 ID:GV0g/JeB
そりゃ誰でも熱くなるよ。受験は家族が病気になるものさ。
いいじゃん一生懸命なんかにトライするって
いいことじゃん。勉強でもスポーツでも。
974名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:06:23 ID:P/ga5zFE
おっ! 超能力者登場!

うちで熱くなっているのは、男子な父親かな。
子どもは性格は元ジョスィの私似、頭脳は男子な父親似。
でも、子どもは父のスパルタが結構気に入っているらしい。

「お母さん、今日もネッケツだった?」
と、こっそり聞いて来るw
975名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 20:53:30 ID:CCVYfkcn
な?何がネッケツなの?
976名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:34:51 ID:P/ga5zFE
普通に勉強みてもらっているだけなんだけど、
ダンスィにしてみれば熱血らしい。
「わかったか?」
「はいっ!! (小さい声で)コーチ。」
なんてノリです。
977名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:10:11 ID:Zs8qc9/t
>>957
せ・正解を
978名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:10:21 ID:GV0g/JeB
いいなー。パパが勉強みてくれるなんて。
うちは全然ダメだー。
羨ましいです。
勉強教えるのって難しい。ついつい怒ってしまう。
ダメとは分かっているのに。
979名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:15:47 ID:GV0g/JeB
>>977
「いちごは お・い・し・い」がお受験教室では正解なのでした。
ちなみにもう一人のお友達は「あ・ま・い・よ」でした。
なんでセリフ口調だったのか未だ謎です。
980名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:21:58 ID:BhcrGO/P
>979
えー! 「いちごは く・だ・も・の」かとおもたよ。
981名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:29:32 ID:00z0rWA8
同じく!
いちご嫌いの子もいるだろうに
982名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:55:27 ID:uqVvAEIC
そういうのはドレだけひねれるかの勝負じゃないのか?
とりあえず思いついたのは
 いちごは・・・夢よただ狂へw
983名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:58:47 ID:wd24sV+T
いちごは…よく見ると鼻に似ている
984名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 23:57:22 ID:Xd+1fKZG
今過去スレ14の前半見てきました〜。
もっと早くこのスレの存在に気づけば、あの頃もっと心軽く一年生ぴかぴか
ダンスィを見守れただろうと思うと悔しくて仕方ない。
でもこれから暫くは過去ログ倉庫うろうろでかなり楽しめそう。
是非次スレのテンプレに、ガクブル顔も入れてほしいな♪
とおねだりしてみる。
985名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:09:42 ID:pDRbgnJS
>>979です。
でしょー。親的には大笑いしたんだけど教室の先生は真顔で
「お・い・し・い」でしょ!と教えていた。
あんだけ熱くなってた早期教育時代が懐かしい。
まさにドブに月謝(うちの場合はね)
でした!でも良い経験にはなった。
986名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:33:59 ID:6g5n1jM3
マジな話、「いちごはおいしい」より「いちごはぶつぶつ」のほうが
“は”(助詞)の役割を正確に表してる。
「おいしい」だと別に主語がイチゴである必要がないけど、
「ぶつぶつ」はイチゴ独特の、他の食べ物にはない特質だもんねぇ。
わざわざ『いちごは◯◯◯◯』って主語を指定してるのに、
ぶつぶつをダメと言うほうがおかしいっ。

987名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:07:55 ID:761Z0yI/
「あまいよ」も「ぶつぶつ」もいい答えだと思うけどなー

>>962
クーピー折るのって気持ちいいんだよねー感触が。
私もかつて折ってた。
折れたまま使ってたから買いなおしたことはなかったけど。
そんな私は元じょすぃでつw
988名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:13:51 ID:pojW675d
>>985
そういう設問って、正解がひとつなのか?
989名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 07:24:33 ID:jejNamU9
>>988
お受験だったら、感性自体が校風に合うかどうかの
評価になるので正解は一つかもしれない・・・
990名無しの心子知らず
お受験の勉強は本当に必要なの?という問題続出だった。
花が咲く季節、チューリップはひまわりはまだ理解できるとして
ゆり、ききょう、あやめ、ヒヤシンス、ツツジなど親も一瞬???となる問題や
複数の(30個以上)積木が書いてあって何個あるか瞬時に数える、
動物がシーソーに乗っていて重いものから3番目はどれ?とか
「なんじゃそれ?」みたいな奇問が多数ありました。
もっと驚いたのはスラスラ「せんせー!できましたー!」と問題を解く
お子さんの数々。今頃どうされているのやら。
うちの子はダンスィになった今、あのころ勉強した全てを気持が良いくらい忘れて
います。顔もイキイキしています。