【乳児から】1歳児を語ろう! Part32【幼児へ】
1 :
名無しの心子知らず:
100円から1000円程度の価格で販売されている金属製アクセサリー類に有害な鉛が含まれ、
健康被害の防止策が必要だとして、東京都は6日、国に規制措置を取るよう要請した。
都は乳幼児が誤ってのみ込まないよう注意を呼び掛けている。
都が76個の商品を調査したところ、携帯電話のストラップやブレスレット、
イヤリング、ピアス、リング、ネックレス、ヘアピンなど57個が鉛を含み、32個は含有率50%を超えた。
のみ込んだ場合を想定し21個の溶出検査をした結果では、
14個が米消費者製品安全委員会(CPSC)の暫定指針値を超えた。
うちブローチは指針値を56倍も上回っていた。
商品は中国、韓国製などで、都は子供が誤飲した場合、
脳障害や神経系への悪影響を生じかねないとしている。
(共同通信) - 3月6日19時39分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000179-kyodo-soci
>1さん乙
そして前スレ>1000オメ!今日はゆっくり休んでくれw
最近食べたいものだけ、ひたすらお代わりしようとするから
ダメだといったら大泣き、この繰り返し。もう疲れたよ。。
1さん乙です。
>>3さんもお疲れさんです。
昨日イヤイヤ期真っ盛りの一歳10ヶ月娘が食事中、絵本を読んでとしつこく催促し、一向に食事が進まなかった。
「ご飯が先!」「いやん!」の繰り返し。困ってしまって、
「ちゃんとご飯食べたらその分読んであげる。」
と言ったら、自分でスプーンに大盛りご飯を口に押し込み、もぎゅもぎゅ言いながら絵本を差し出した。
その後は、一ページ読むごとにご飯をちゃんと食べてくれました。
もっと毅然とした態度をしなければいけないんだろうけど、今はこんなもんでいいや。
うちの子、イチゴを見せると逃げ出す。
さわって欲しくないところにイチゴの写真でも
貼っておこうかな・・・
前スレ
>>979さん
うちもテーブル登ってましたが、最初はひたすら引きずり下ろしてました。
登る体制になったところで、怖い声で「登っちゃいけません」といい、
こちらの顔をみたところで、私が顔を横に振る。
とにかく「テーブルには登っちゃいけません」と言い聞かせ続け、
今1歳八ヶ月、登りません。ベッドには登るので、テーブルは乗る場所じゃないって
やっとわかってくれたようです。長い道のりでした。
7 :
名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 14:58:20 ID:lPlB+bqI
夜泣きスレもあるんだがここで質問。
前スレ後半でも見かけた話なんだが
娘1才0ヶ月
この5日ほど毎朝決って5時50分〜6時に起きてギャン泣きします。
ミルクやってもご飯やっても手がつけられないほどの泣きっぷり。
1時間ほどその調子で、その後は普通に機嫌よく遊んでます。
普通なんですかね?自分は泣き声平気なんですが嫁がもうキレまくって心配です。夜8時や9時、12時に寝ても必ずこの時間に泣きだす。
さんざん遊んであげて疲れさしても駄目。
寝かしつけは布団に川の字で歌を歌ってあげて寝たらベビーベットに移動。
ベットが嫌なのかと解体して布団を並べてもやはり無理。
まぁ、遅刻しなくて便利なんだけど、他のマンション住民には微妙に早い時間なんで苦情が怖い
テーブルよじ登り坊主について相談した
前スレ
>>979です。
やっぱり毎日地道に言い聞かせて、分かってくれる日を待つしか
ないですね。 大変だけどカーチャンがんばるしかないな。
でもみんな同じ苦労をしてるのが分かって少し安心しました!
お互いがんばりましょう! ありがとうございました( ´ー`)
>前スレ998
うちは1歳5ヶ月ですがまだテープ式がメインですよ。
おとなしい性格なので寝転がってくれるから助かってます
パンツも併用はしてますが殆ど出番は無いですね
確かに周りのお母さん達からは驚かれますねえw
>9
うちも同じ月齢、ちっともおとなしくないけどテ−プ派です。
いつもなにか玩具になるものを持たせてささっと。
逆にパンツ式の方が履かせにくい・・
それに使用後はテープの方が小さく丸められるから好きです。
>前スレ998
最年長かも、、、
暴れずに取り替えさせてくれるので
1歳8カ月、テープ式です。
来月から、保育園だから、パンツ式にした方がいいよなぁ。
あと、ウンをした時、パンツ式の場合
どうやっておしりを拭くのかいまいち分かりません・・
13 :
名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 16:10:12 ID:32Ol4R6o
>12
私もパンツ式 デビューの時にンコされてどうしたらいいのかわからず、尻をあげたまま脱がせて拭いて…をしていました、はずかしながら。
でもこんなにやりにくいのはおかしい!とパッケージをよくみたらサイドのところでちぎって…ということが判明。
処理に関しての使い勝手はテープと変わらないですよ。
うちも言えばおとなしくするようになったから、テープ式を再開しようかな。@1歳8ヶ月
スマソ あげちゃった
>>13 以前このスレでみてなるほど〜と思い、同じようにするようになったけど
立ったままオムツを脱がせて片足持ち上げてお尻を拭いてるよ。
パンツタイプ使うころっておとなしくしてくれないからそれしかやりようがない。
じっとして拭かせてくれるならテープタイプでもいいんじゃない?
パンツのほうが高いしw
でもパンツタイプの方が股のところがすっきりしていて歩きやすいっていうのはある。
1歳10ヵ月息子、まだ一度もパンツ式使ってませんよ〜。 今のところテープ式で問題ないです。
うちもテープ式@1歳9ヶ月でも見た目2歳女児。
でっかいのにオムツ見せると所定の位置で横になる。
ウンチのときラクでやめられないが、
外出時の交換台からはみ出すのが問題。
1歳5ヶ月の娘。テープ→パンツ→テープ→夜だけパンツと変遷。
最初にパンツに移行したのは、寝返り&ハイハイするようになった頃。
交換中に大人しく寝ていてくれなかったので、動きながらでも交換できる
パンツ式に変えた。
その後、1歳4ヶ月頃からオムツ交換の意味を理解したのか、
じっとしてくれるようになったので、お値段の魅力に負けて
再びテープ式に戻った。
それが最近、夜寝てる時にお腹の所におしっこがもれるようになった。
どうやら寝返り&寝相が凄いので、ウエスト部分が浮いたりまくれて
もれちゃっている様子。
パンツ式はウエストがゴムになっているから、フィットするのかもれない。
なので今は昼間はテープ、夜はパンツです。
11ヶ月の娘がいます。気になることがあるので相談させてください。
娘はなんでも口にします。ティッシュも雑誌もチラシも。
玩具もかじってばかりです。
11ヶ月になるのにまだこんな状態なのは普通なのでしょうか?
皆様のお子様は何ヶ月くらいで紙など食べなくなりましたか?
その時、何か対策とかされましたか?
チラシを破ってみせたり、他の遊びを教えようとしているのですが
破っても食べるだけ。今後どうするか悩んでいます。
やはり手の届かないところに置くのがよいのでしょうか。
絵本もかじってばかりで、いつ紙を食べるのをやめるのか心配です。
>>19 食べちゃうんだったら手の届かない所に置いたほうがよいかと。
紙を食べるのも一時的なものだと思うけど、どうなのかな?
>>19 対策は、口に入れて困るものは、全部移動。
やめろっていってもやめないしね。
1歳半だけど、そういえばあまり口に物を入れなくなったなあ。
歩き始めた頃、減ってきた気がする。(1歳四ヶ月の時)
他にやれる遊びが増えたからかもしれない。
皆さんの言うように、1歳前じゃ言ってもわからないから口にして
欲しく無い物は手の届かない所に置くしかないよね。
紙やおもちゃは1歳過ぎた頃から食べられないものと理解したようで
口にはしなくなったけど、食いしん坊の1歳8ヶ月息子は花壇の葉っぱ
をちぎって食ってたりします…
「おいしー!」とか言ってるけどホンマカイナ
>>19 うちの1才娘も同じく、ティッシュや雑誌、はたまた
段ボール箱や木机の天板や脚までかじってます。
紙類はそのまま飲み込んでしまうので徹底的に隔離してます。
1才検診に行って相談したら、そろそろ駄目なことは
駄目と言い聞かせてもいい時期にきてるから、
根気よく相手してやめさせるようにしてみたら?とのこと。
1週間ほどそのようにしてみたところ、前に比べて
少しは口に入れることが減ったかなと思います。
やってから叱るよりもやりそうな直前に止める方が効きます。
あとは、他の遊びに誘って気を逸らすのがうちの場合は有効のようです。
はやくこの時期が過ぎてほしい…(´・ω・`)
>>19です。
>>20-23レスありがとうございました。
1歳前後だと、紙類などは食べたりかじったりするのは普通っぽいですね。
少し安心しました。
実母に「ひもじいの?」とか「なんでそんなに何でも食べるの?」と言われていて
うちの子がおかしいのか?と思っていました。
とりあえず、未然に防ぐようにします。やっぱり徹底除去ですね。
狭い部屋なんで全部を移動させるのは難しいのですが、、、
後は言い聞かせもするようにしてみます。
早くこの時期が過ぎて欲しいなぁ。
うちの1歳5ヵ月、未だにバリバリ現役だよ…>紙食べort
って、私も紙好きだったから遺伝か?
厚紙なんて、特に美味かったw
13です。
>15-18レスありがとう。
そっかぁ、みんな色々やってみてるんですね。
確かに歩きやすさはパンツの方がいいのかも。今はグン男ですが、足回りがすっきりしてるから走り回ってます。おしっこたまっても、中も外もさらさらしてるし。でも高い…。マミーポコのテープなら安いし、昼だけテープを実験してみます!
貴重な体験談、ありがとうございました!
27 :
名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:14:54 ID:D/JGWVyX
携帯からスマソ。
友達の赤さんがもうすぐ、一歳になります。
お祝いに何かプレゼントしたいのですが、どういった物がいいかなと・・・
幼児の赤さんをお持ちの皆様にお聞きしたいのですが。。。
よろしくお願いします。
>>27 マジレスすると、商品券w
予算はおいくらですか?
たしかに。モノよりお金が欲しいなぁ。
といってもずばり現金じゃアレだからやっぱ商品券かなぁ。
>>27 お友達にとくにこだわりがないようなら、おもちゃスレのまとめサイトに
「年齢別のおもちゃ」カテゴリありますよ。
うちも今、シグナかプラステン(←どちらも木のおもちゃの名称です、2chでは
わりと評判がいいみたい)を買ってあげたいなー、なんて思ってるところで。
31 :
名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:10:59 ID:D/JGWVyX
>>28>>29さん
商品券はいいですね!相手にいいように使っていただけますしね。予算は五千円くらいをかんがえてますが、少ないものでしょうか?
>>30さん
木のおもちゃなら長く使えそうですね!早速スレみてみます。
予算てきにも、おもちゃ一つ、三千円商品券とダブルであげるのもありかな〜?
>>31 正直、いただけるってことだけで、その気持ちが嬉しいものなので
金額はそれほど気にしなくても。
っていうか、お友達にそれだけいただいたら感謝感謝ですよ。
ちょっと前に話題になってたクレヨンも良いかもね。
私だったら1000円くらいの物でもとっても嬉しいよ。
出産祝いじゃなくて1才のお祝いなんて
もらえること最初から期待してないからねー
もらえる事だけでも嬉しいかも。
ふむふむ。参考になります〜。
一歳の誕生日って、子供の誕生日の中で一番嬉しいような気がして・・・。ぜひ何か贈ってあげたいなぁと。
あまり高額になると、相手にも気を使わせちゃいそうですよね?
さりげなく気持ちを伝えられればと思います。
皆さんいろいろありがとうございました!
絵本とかうれしいかも。
最初から友達からもらえるなんて期待してないし、
高価なものだと悪いから、それくらいがちょうどいい。
スレ違いだったらごめんなさい。
前スレでスタイの話が出てましたが、うちの息子も1歳8ヶ月を過ぎても
スタイ無しでは過ごせません…。しかし、このくらいの月齢になると、
赤ちゃんぽい柄やキャラクターもののスタイも似合わず、ちょっとした
お出かけに格好良く決めたいんですが、オススメとかあったら教えて下さい。
>7
父ちゃんお疲れ様。
母ちゃんも怒れるよね〜
私もついイライラして旦那によく注意されてます。
朝、機嫌悪いのも今の間だけだよ〜
私の息子も寝ぐずりになったり、寝起きぐずりに
なったりコロコロ変わってるよ〜
こればかりは仕方ないね…
ただ体調が悪くて泣いてるときもあるから
様子だけはいつもみてあげてね。
お互い頑張りましょ。
>>37 バンダナみたいになってるやつはだめ?
40 :
名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:20:39 ID:XKrsVTai
>>37 前スレでよだれがひどいと書いた者です。
うちはかわいいとかよりいかに下の服によだれがしみないかを考え裏が防水加工してあるのをトイザらスで購入。
かわいくないけど洗濯の回数は1回減りました。
他の子スタイはWでつけています…
42 :
37:2006/03/30(木) 09:58:02 ID:zojiMEq3
>39-41
レスありがとうございます。
トイザらスにも売ってるんですね。シランカッタ。うちも服が濡れない事が
一番なんですが、オサレなのも欲しいなーと思ってたもので…
バンダナもいいですね!探してみます。
>41さんの教えてくれたスタイ早速注文してしまったw
可愛いスタイでよだれライフを楽しめそうです。
1歳0ヶ月、スタイの必要ない子なんだが
>>41のスタイが可愛くて欲しくなってしまった。
45 :
名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 12:43:56 ID:9fcWn6V4
1歳4ヶ月の男の子がいます。
乳幼児は皮脂が出ないので、冬は保湿を!と聞いたので、
お風呂上がりには、普通の市販のクリームを塗っているのですが、
暖かくなってきたら、もう必要ない?
ちなみに東京在住です。
46 :
名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 12:57:50 ID:KF1a263L
私はまだまだベビーローション使ってますよ@神奈川、1歳8ヶ月。夏場とかは汗かくから、パウダーだけだけど。でも、性器のまわりとかおしり、顔などの皮膚の弱そうなところはずっと塗ってたな…。これからもそうすると思います。
47 :
45:2006/03/30(木) 13:04:20 ID:9fcWn6V4
>>46 さっそくレスありがとうございます!
ほっぺなんかは、こすれやすいし、よく見るとカサカサと
白くなっているので、やっておいた方がいいかもですね。
何か、ウチの夫が「あまりそういうのやると、いつか身体が薬に慣れて
身体から皮脂が出なくなるかもしれないから、ヤメロ」とかヌカすんで、
えー、そうかな!?と思い、聞いてみました。
ダンナの見てないところで、やろうっと。
48 :
名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 13:21:19 ID:DM4SKwh9
一歳一ヶ月です。
指差ししません。行きたいところや、手の届かないところにあるものを手を向けて「あっあっ」とかはするんですが。人差し指では出来ません。まだ言葉も出ないし。
皆さんのお子さんはどーでしたか?
>>47 >つか身体が薬に慣れて身体から皮脂が出なくなるかもしれない
そんな簡単なら、ニキビや脂性肌にはガンガン油を塗り込んだらいいってことになるよねー
>>48 うちも指さしできたのは1歳4ヶ月くらいだったかな。いま1歳7ヶ月。
手を向けて「あーあー」→指をそろえて4指で指す→何故か小指で指さし、と変遷して
人さし指になった。大丈夫じゃないのかな。
前にも何でもポイポイして困ると書いたのですが、
またまた相談させてください。
娘@1歳5ヶ月。
おもちゃはもちろん、食べ物も一口食べただけでポイ!っと
したり最初から投げ捨てたりと本当に腹が立ってきます。
児童館でも、すぐに遊んでいたおもちゃをポイ!とするので
他の子にあたらないかひやひやだし、
おままごとをしていても他の子は賢く座って遊んでいるのに
うちの子は最初からポイ!or破壊しに行きます・・・。
今日も体罰こそこらえましたが、食事中にポイされたので
かなりきつく怒鳴ってしまいました。
怒られているのはわかっているみたいです。
しゅんとなって、大声を出したら少しびくっとしていました。
でも、時間が経てばまたポイ・・・。
本当に困っています。根気よくとは思うのですが
これではお友達ともなかなか遊べません。
私って叱りすぎなんでしょうか?
みなさんはどうやって怒っていますか?
51 :
名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 15:30:30 ID:B/UHt1ZY
>>50 逆にほめる
投げそうになったら注意して、投げるの止めたら思いっきりほめまくる。
うちのはそれで減りました。
思いっきり癇癪おこしているときはダメなんだけどね。
あと、「おもちゃがポイされてイタイイタイっていってるよ。カワイソウだね。」って諭す
怒られてる事は理解出来ても、何を怒られてるかが理解できてないんだよね。
こちらとしては「言う事聞いてくれない」とイライラする訳だけど、
子供からしてみれば「何か分からないけど、ママ怒ってる(´・ω・`)」だし。
1歳5ヵ月なら、お友達と遊べなくてもしょうがないし。
でも、気持ちは痛いほど分かります〜
子供でも言い聞かせれば分かるものだと思っちゃってたからかも。
>>51さんの案も良いかもですね。
ただ、投げるのを止めてくれる時があればですけどw
子供って、言葉分かってなくても、褒めてもらうと喜びますよね。
53 :
51:2006/03/30(木) 17:24:16 ID:B/UHt1ZY
>>52 そうそう、キーってなっちゃって
投げそうになったけど、はっと思い出して止めたりするよ。
そのあと、「ふふーん、どう?えらい?」って顔でこっち見るから、
「偉かったね〜、ポイしなかったね〜」って褒めてあげると
ニヤッってほんとに嬉しそうな顔するの。
わざとコッチをチラチラ見ながら、投げる振りしたりして。
最初は、投げるの止めないけど
「投げると、イタイイタイだから止めようね〜」ってやさしく言い諭す感じで
根気強く続けるとわかってくると思うよ。
うちの息子が、1歳6,7ヶ月の頃だったね。
今、1歳10ヶ月だけど、まだ時たま癇癪で投げちゃったりするけど
そのあとすぐにコッチが何も言わなくても「あぁ〜ぁ、おもちゃイタイイタイ。ゴメンネ。」って自分で反省して取りに行ったりするよ。(笑)
病院の待ち時間、あちこち行ってしまい周りに冷たい視線を浴びました。あまりに酷いので無理矢理座らせてお尻を叩いたら虐待?位の勢いでますます冷たい視線…。思い通りにいかないと暴れる叫ぶで大変。1歳3ヶ月じゃ躾なんてまだ先の話でしょうか?
そのくらいだと、言って聞かせるとか躾けるとかいうよりは、
めずらしいおもちゃとか何かで気を引いておとなしくさせておくって
感じじゃないかと思うけど。
56 :
50:2006/03/30(木) 21:35:53 ID:63Y34DBt
レスありがとうございます。
そうですよね、怒るより褒めたほうが断然いいですよね。
さっき、またポイしたのでだめ!と一応言ってから
きちんと食べたら思いっきりほめました。
わざと投げる振り、うちの子もします。
こっちの反応を見ているようです。
あんまりむきになるのもいけないかなあ〜と
そういう時はお口でもぐもぐしようね〜と言っています。
でも、いらいらしてしまうのが今最大の悩みです。
いつもはハイローチェアなんですが
ふとこたつで食べさせると(立ちったまま)
捨てずに食べたりします。
なんでだろ?
みんな、手を叩いたりしてないのか。
うちの子1歳2ヶ月だけど、結構思いっきりパチっと叩いてたorz
もうやめよう。
>>57 私も実はそれしてたんだけど、子供が真似しだした。
気に入らないことを(私が、持ってるものを取ったり)すると、
私をぺちっと叩くようになった。どこからか学ばなければそんなことしない。
深く反省している所です・・・
>>57 何度言い聞かせても分かってくれずに、つい手を叩きたくなる事あります。
でも多分叩いても分かってくれないうちの子@もうすぐ1歳。
なので叩くだけ可哀想なのかと思い、まだペンペンはしていません。
もう少し大きくなってから、かな。うちの場合は。
>59
まだ一歳前後じゃ、言い聞かせたってわからないと思う。
こっちの言ってることがわかるようになった?と感じたのは
1歳3ヶ月ごろだったような。
私は悪いこと(物を投げるとか)をしたら、子の右手をつかんで、
目を見て叱ってる@1歳半。
でもまだ同じ事をやるよ。で、同じ叱りの繰り返しw
この春から公園デビューします。1歳2ヶ月。
「これは必要だった」という持ち物や気を付けることがありますか?
オムツ関係・お茶は持っていくとして
今ほかに思い浮かぶのはおしぼりくらいです。
それと、夏になったら日傘をさしますか?そんな余裕ないかな・・
>61
日傘さしてる余裕は無いなw親子共帽子でいいんじゃまいか?
私は水筒、オムツ、お尻拭き、砂場道具、ミニタオルくらいかなぁ。
普段お出かけするときの持ち物に砂場道具をプラスする程度です。
私は使った経験は無いけど、お砂場着とかあると便利かもね。
行く公園や通うコース(車かベビカか徒歩かなど)によって微妙に
違ってくると思うけど、何度か通ってる間に必要なものがわかって
くると思う。最初から重装備で気合い入れなくても、気軽な気持ち
で大丈夫だよー。
>>61 日傘より帽子かな。子どもの帽子も。あと虫除け、日焼け止め。
砂場があれば砂場グッズ、ボールも1個ぐらいあればいいかも。
11ヶ月半ですが、つかまり立ち、おつむてんてんとかバイバイとかしません。
音楽に合わせて体を動かすとかもまだ。
だいじょうぶかな・・・
>64
うちの子(1歳2ヶ月)が大丈夫なのかどうかはわからないけど・・・
11ヶ月半のときにはつかまり立ち以外はしなかったよ。
今でも「おつむてんてん」はしないなぁ。
それよりも「ウンコ、ウンコ、ウンコ」と言うのが心配だ。女児なのに。 Orz OrQ
>>65 誰かの口癖を覚えちゃったのか?w
>>66 うちも同じく、その頃はつかまり立ちにチャレンジしてた時。
1歳四ヶ月で歩けるようになったんだけど、その頃から
色んなことするようになった。踊ったりとか、バイバイとか。
それまでは私も心配したなあ。
>>64です。ありがとうございます。
気長に、今は育児を楽しむようにしようと思います。
相談です。
お子さんと毎日外出されてますか?
されてたらどのくらい外出してますか?
私は引きこもっていて出ても週に2,3回です。
69 :
61:2006/03/31(金) 08:34:13 ID:8wMpQfE8
公園デビューのレスありがとう。
虫除け・日焼け止め・ボールなどなど参考になりました。
さっそくリストに入れよう。
>>68 家にいても子供と二人で過ごせるほうがうらやましい。
うちは間がもたないし、夜の快眠のためエネルギー消耗に出かけてるって感じ。
自分の気分転換にもなるし。
追加
で、毎日何かと理由を付けては出かけてます。
一日で済む買い物を2日に分けたり。
ベビーカーから1歩も降りないで往復30分でも外出したとカウントしてますがw
公園デビューの話に便乗。
うちの1歳6ヶ月赤が帽子を断固拒否します。冬はそんなに外遊びをすることもなかったので、寒い時は
コートのフードをかぶせてました(が、それも外す)。そろそろ外遊びの時間も長くなるので、帽子をかぶせたいの
ですが、なにがなんでも嫌がるので困ってます。同じような方、「こうしたらかぶった」という方いらっしゃいますか?
うちも知りたい@1歳5ヶ月男児
ほんと上島リュウちゃん状態なので困る。
褒めちぎるとイイって読んだことあるけど、まだそこまで
理解してないみたいだし・・・
公園デビュー時のお砂場グッズ、ひらがなで記名しておくといいよ。
周囲のママが名前を覚えてくれるし、
「ほら、これは○○ちゃんのだから返そうねー」と、子に諭しやすい。
お砂場グッズも上等新品ではなく、100円ショップのものとか
プリンカップのほうがいいよ。
奪われたり壊されたりしてもママ同士気遣いしなくてすむし。
あ、あとうちの子の場合だけかもしれないけど、拾得物(小石や枝)を
持ち帰りたがるのでビニール袋も必携です。
(持ち帰ったら捨てるんだけど、ママが袋に入れるだけで安心するらしい・・)
>>71,72
自分も帽子をかぶる。
子の帽子を自分・ぬいぐるみ等にかぶせて「いいでしょ〜」連呼。
子にはかぶせたらすぐに鏡を見せてカッコイイ!と大げさに褒める。褒めまくる。
かぶるようになったらお出かけ→帽子着用を習慣化するといいと思う。
あとはアゴのゴムを嫌がる場合も多いと思うので、ゴムは切るなりして
帽子クリップ使うとよいですよ。嫌がったときに首に絡まらなくて安心だし。
>>73 ああ。収穫の喜び?あるよね。
どんぐりを拾って置いていたら、中から虫が出てきて大変なことにw
帽子クリップ良いね。使ってみよう
うちの1才4ヶ月も上島竜兵状態。
帽子は嫌がる子が多いよね。うちは上の子が帽子嫌いで困ったよ。
下の1歳8ヶ月児は家の中でもかぶってるほど帽子好き。
脱いでも脱いでもかぶせる。1000回くらい繰り返すと脱がなくなるw
「かっこいいー!(かわいいー!」と褒めちぎる、親が常にかぶって
見せる、「外出=帽子」と習慣づける、などなど。
1000回wすごいw
1000回を希望に頑張ってみるわw
うちは逆に、帽子と同じ布の紐(ベルト?)をあご下のマジックテープで
とめるようなのがあったので強制的にそれをかぶせてグズグズ言ってたけど
30分ほど放置してみた。
ゴムと違って自分では取れなくて、結局諦めて平気でかぶってられるようになったら
どの帽子でもOKになった。
グズグズ放置は虐待かな・・・・・(汗
うちも>79さんとこと同じだ。
冬サイドに房のある毛糸のぼうしをかぶらせていたんだけど、
取れないように顎の下で房を結んでいたら
本人もとれないと観念してかぶるようになった。
最近はお気に入りのぼうしを持ってきてかぶり
鏡の前でポーズをするまでになった。
>>77 ぎゃははは
1000回とまではいかないけど、うちもしつこい。
子が根負けするまでかぶせつづける。
>>73 やっぱり公園グッズには名前書きが必須なんですね。
それと取得物ビニール袋、なるほど。
汚れ物も入れるかもしれないし、さっそく用意します。
帽子はうちも冬じゅう、耳当てつきの顎ひも付きのを被せてたら
慣れたみたいです。これからの季節はひも付きのテンガロンにするつもり。
なるほど、紐付きテンガロンいいね。
ゴム紐付きの帽子(46cm、ちっちゃ!w)は入らなくなったし
今からの季節は必須だよなあ。
>>68 雨の日以外は毎日お出かけしてます。
公園で遊んだり、電車を見に行ったり、買い物行ったり
家の前で石拾って遊んだり…。1日に30分でも外に出たら
お出かけ完了ですw いい天気だと、ドアが開くたびに
玄関に走っていく1歳5ヶ月男児。
これからの時期は、日焼け止めも必要ですね。
5月には紫外線ピークになりますから…うちは、
とりあえずまだベビー用の日焼け止めを買いました。
85 :
71:2006/03/31(金) 16:26:54 ID:ZDJ2Ufwn
帽子かぶせ術、ありがとうございます。やはり根気良く、ほめちぎり作戦しかなさそうですね。
帽子クリップは思いつきませんでした。参考にします。
86 :
名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 20:30:29 ID:35P0hD3M
流れ切ってすみません。
1歳3ヶ月の娘を持つママです。
外出先での叱り方で悩んでます。
出掛けた先で知人に会ってるときは、周りを意識しすぎて
びしっと叱れません。皆さんどうしてますか?
どんな理由で叱るかによると思われ。
相手や他人に迷惑がかかることだったら、目を覗き込んではっきりいうけど(うちは体罰なし)、
そうじゃないことなら、機嫌よくしててもらったほうがいいから叱らない。
88 :
名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 00:19:06 ID:3RpRMJ2O
>>86 私はむしろ周りがいる時の方が意識的にしかってます。
「なんで迷惑かけてんのに何にも注意しないの?」って
思われてないかと心配で。怒鳴ったりはしないけど、87さんと同じで
怖い顔作って「めっ!」とか。
あと私も相談させてください・・・
1歳7ヶ月の娘が、身体を動かしたがりません。
散歩も2,3分で抱っこしたがるし、
公園でも他の子がよじ登ってるような台も登らせてもらおうとします。
同じような状態の方っていますか?
みなさんはどこで寝かせてますか?
家はまだベビーベッドに寝かせてますが、次は大人用のベッドでいいのかな?
>>88 靴が合ってないってことはないかな?
>>89 10ヶ月くらいから川の字で寝てますよ。
いま1歳7ヶ月。
>>89 6ヶ月頃から一人寝させてます。夫が夜泣きに耐えられずw
今では布団にみずからもぐっていきます。
>89
産まれてすぐ隣で寝かせてました。
>88
うちもそんな感じ@1歳半。
前はどんどん一人でどこでもいっちゃう感じだったのに
ここ2ヶ月ほどだっこだっこ、になってしまった。
赤ちゃん、って子供を呼ぶのってだいたいいつごろまでなんだろう?
うちは毛が薄いんでわりと赤ちゃんと言われることが多いんだけど
毛がある同じぐらいの友達は言われないんだよね。
やっぱり赤ちゃんらしい外見だから、ってことなんだろうか。
11ヶ月なんですが、すごく噛みます。
腕が歯型だらけです。
これって仕様ですか?
その場合いつごろ収まりますか?
あまりの痛さに手を上げてしまいそうになります・・・
湯ざましを飲ませ過ぎると、赤ちゃんの体によくない!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~c-smile/water_news_4.htm 湯ざましを与えるようになったのは、もとの 水に細菌が入っていれば困るからなのですが、
あまり湯ざましを飲ませ すぎると逆の効果がおきます。
煮沸すると、水の中の炭酸イオンなどが分解し、沈でんして水中のミネラル分が少なくなるので、
赤ちゃんの体のなかから逆にミネラル分がと けだすように作用するからです。
おとなでも、栄養状態のよくない場合、たとえば断食中など、「湯ざまし は死ぬ危険もある」といわれるほどです。
いったん火にかけて煮沸したお湯は、蒸留水と同じであるが、酸素も欠乏し、カルシウムその他の無機質もなくなり、
生化学的に生水とは全然異なるのである。
例えば金魚を飼うにも、一度煮沸した湯ざましでは死んでしまうし、盆栽でも湯ざましをかけていたのでは枯れてしまう。
こんな例からでも、生水と煮沸したお湯とが生化学的には全然異なることがわかる。
科学が進歩した今日でも生水をつくることはできない。
生水を絶対に飲まないというような人は、膀胱カタルや結石症の患者が多いもまのである。
また、疫痢の患者でも生水を飲ませることで助かった例もある。人間にとって生水がいかに必要であるかがわかる。
>94
うちも噛むくせあったけど、そのうちおさまった感じ。はっきりいつぐらいかわからなくてゴメン。
噛んだ時の相手の反応を喜んでる場合があるので、どんなに痛くても無表情にして、鼻をつまむ
(息が苦しくなるから離す)方法をずっと続けてました。
1歳1ヶ月です。みなさんはいつからフォローアップミルクってやめましたか?
3歳くらいまで飲ませていいとか聞いたんですけど、普通は牛乳に切り替えるものですか?
1歳になった時点で牛乳あげはじめたよ。
離乳食と一緒で少しずつあげてみて、下さなきゃOK。
携帯からすいません
一歳二ヵ月♂なんですが最近人見知り&後追いが復活してきました
公園で同じくらいの子にあってもぐずり泣き・・・
いつになったら友達ができるやらと不安です
人見知りっていつぐらいまでつづきましたか?
人それぞれかとは思いますがみなさんのところはどうですか?
時期的なものだと思うよ〜。
うちも悩んで相談行ったけど、時期的なものって言われた。
一歳半過ぎたくらいになって自分で出来る事が増えてくると
後追いも甘えもだんだん少なくなるそうですよ〜。
わ〜うち、いつも湯冷ましあげてるよ…。
>>96 そのうち収まったということは、1才代には収まるのかな。
もう腕とかが歯型の青タンだらけできついです。
すごい痛い。
なるべくリアクションせずに、対処するようにしてみます。
ありがとうございました。
103 :
名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 18:26:58 ID:KJk1mDLS
携帯から失礼します。
ご意見聞かせてください。
今日、保育園の入園・進級式でした。
うちの娘@1歳1ヵ月は、2ヵ月前からその保育園の0歳児クラスに通ってましたので、今日からは1歳児クラスになるものと思っていました。
ところが、案内されたのは0歳児クラス。昨年度同じクラスだったお友達はみんな1歳児クラスになってるし、0歳児クラスには本当に新入児の0歳児ばかり。
担任の先生に「クラス変わると思ってたんですが?」と聞いてみたら「○○ちゃんは2月生まれだから、ギリギリどっちにするか迷ったんですが、こっちにしました」みたいなことをいわれました。
ただでさえ早生れ(2月初旬生まれ)なので将来同じ学年になる子達から今のうちから刺激を受けさせたいと思っていたのに…。
今まで一緒に遊んでいたお友達とクラスが離れたこともかわいそうだし、いつかは(来年度か再来年度は)学年どおりのクラスに入るのだろうからその時にまた慣れたお友達と離れ新しいクラスに混じるのもかわいそう。
また、せっかく靴をはいて歩けるようになったので、春からはお外遊びもいっぱいできると期待していたのに、0歳児クラスの他の子はまだ歩けない子ばかりのようなので、しばらくお外遊びは無理そうだし…。
確かに、0歳児クラスは看護士資格をもった先生もいらっしゃって安心だし、畳敷きの部屋で快適そうです。
でも、園の先生の配置人数の関係で(園の都合で)0歳児クラスに振り分けられたのかもしれないと思えてしまうので、なんとなく釈然としません。
クラスを変えてもらうよう、交渉すべきかどうか迷っています。(交渉したところで、できるのかどうかはわかりませんが)
ちなみに、あまり大きな園ではなく、0歳児クラスも1歳児クラスもそれぞれ10人前後です。
このような場合、皆さんだったらどうされますか?
>0歳児クラスは看護士資格をもった先生もいらっしゃって安心だし、畳敷きの部屋で快適そうです
0歳児クラスを選びます
他の子が、あまり動いたり、寝たりしている分
いろいろ構ってもらえそうで、ラッキーだと思う。
0歳1歳でお友達と離れることを心配する必要はないと思います。
0歳クラスであまりにもパワーをもてあますようであれば
途中から1歳クラスに移る可能性もあるかと思います。
以前から行っていた保育園ということは、お子さんの様子を把握した上での
判断だと思うので、任せていていいかと思います。
>>99 1歳2ヶ月赤です。うちも最近、人見知り、場所見知り、後追い復活しています。
実家に行っても、抱っこのまま、ぴたーっと貼り付いてました。
答えになってなくてゴメンだけど、同じような人がいると思ってちょっと自分が安心したので、
書き込んでみた。もうすこしぼちぼちがんばろう。
>103私なら、大きな子に乱暴に扱われて怪我をするよりは小さい子とまったり遊ぶ方を選ぶなー。
小さい子のクラスだからって発達が遅れるわけじゃないしね。
成長発達に応じて途中でクラスを変えてもらえばいいんじゃないかな?
>>103 まだ1歳じゃ友達って意識はないと思うから、
友達うんぬんでは、どっちでもいいんじゃないかなぁ。
でも、親の気持的に納得しずらいのは分かる。
親の希望は1歳児クラスです、って園側に言ってみたらどうですか?
>103
人数の関係も多少あるかもしれないけど、先生もお子さんのことを考えた
上でのクラス分けだから、0歳クラスで様子見でいいんじゃないかな。
1歳児だと、もうすぐ2歳になる4月産まれの子と比べると、体つきも遊び
方もだいぶ違うし、逆にもうすぐ1歳になる4月産まれの子のほうが、一緒
に遊べる気ガス。大きい子と一緒に揉まれるのもいいけど、少し下の子の
お姉さん的存在としてリーダーシップをとる事も成長する上で大事な経験
になると思うよ。
112 :
99:2006/03/32(土) 22:18:38 ID:LCVix8U1
>>100 返答ありがとうございます。そのうちおさまるんですね。
あと4ヵ月お友達ができることを願いつつ頑張ります!
>>108 仲間がいて心強いです! 最近急にまたひどくなってきてまいってます
今日も一歳くらいの子と公園で遭遇しただけでぐずぐず 親切に声をかけてもらってるのにこんなでまいります
お互いがんばりましょー!
>>103 107サンも言っている「途中から1歳クラスに移る可能性」の
説明はなかったのですか?あると思いますが…元保育士より
うん、改めてしっかり聞いておいで。
娘@1歳3ヶ月
毎日毎日、グズグズしてるか大泣きしてるかで、ちょっと疲れて来た…。
いったい何が気に入らないんだーー!!
1歳7ヶ月娘、
下痢でお腹痛そう…
自分が一回出したら回復するから
昨日のうちに病院連れて行かなかったの、後悔中…
食べたら腹痛で…となってる。
本人元気だから、水分とりつつ様子見で…とは分かっていながら
代わってやれなくてもどかしい!
本人食べたそうでも何も食べさせない方がいいんですよね?
うちの子も、水曜から嘔吐下痢症。病院で薬もらったけど、すぐに出てきます。
薬もらったからかもだけど、消化に良いものなら食べさせて良いと言われました。ミルクはあげていません
今日で1歳4ヶ月♂
宇宙語ではなしかけるばっかりで言葉が出ない。
ママとか、パパとかも言わない。
他は長女のときと変わらないもしくは、上回って器用。
言葉スレもみたけど、まだ年齢がだいぶ先になってからの話しかないし。
しばらく用事で実家に帰ってて、近所の友達と会ってないから余計にわからないので
みなさんとこは、この月齢の頃、喋りどうでした?
長女は1歳2ヶ月でいくつか話してたんですが、個人差あるんですよね、やっぱ。
>118
言葉の遅い子スレ見てたら、1歳半で90パーセントの子が単語50とか
書いてあって驚いた記憶がありますw
1歳代は個人差大きいよね。1歳前半の子は特に。
うちは男児二人なんですが、同じ男児でも上は何でも早い子で、下は
全体的にのんびり君です。1歳半で単語は5つ程度だったけど、健診
では指差し出てるし、指示も通るし、聞き取れないけど宇宙語で話を
していたので無問題とのことでした。現在1歳8ヶ月ですが、単語は
そこそこ増えてきたけど、相変わらず宇宙語が多いですorz
1歳半健診が近々あると思うので、気になるならそのときに相談して
みては?宇宙語が出てるなら、一気に爆発する可能性もあるね。
まだ1歳4ヶ月なら心配する時期でも無いし、あまり神経質にならずに
マターリしても大丈夫かと。
>118
1歳半男の子ですが、まったく一言もしゃべらないよ。
宇宙語ってどんなんかわからないけど、口から出るのはヒャ〜とかパとか。
ただ、友達の子も親戚の子も(どっちも長男)同じくらいだったから2歳くらいまでに
単語が出ればいいなぁと思ってる。
言葉以外は積み木を9個くらい積むし、お茶やオムツを持ってきてくれたり、
リモコンやボールを捜してると一緒に探して指差して教えてくれたりする。
質問させて下さい。
1歳5ヶ月双子完ミです。
哺乳瓶をやめて2日目。ストローでミルクを飲むには飲むのですが、
ちびちび飲むので時間がかかります。
量も哺乳瓶に比べて、半量ほどしか飲みません。
哺乳瓶では、1日3回200ミリずつ飲んでいたのが、
今はだらだら飲みで1日トータル300ほどです。
水分や栄養が足りているのか不安ですが、
だらだらと飲ませるのは、虫歯が心配です。
どちらを優先させるべきでしょうか?
経験など、聞かせてください。
>121
一日300なら足りてるんじゃないかな。
娘が1歳3ヶ月だったとき栄養士に聞く機会があって
一日200は飲ませないとね、って言ってたような。
それまでうちは300飲ませていたけど、体重がもりもり増えたこともあり
最近は200だなあ。でも問題はなさそうだよ。
お茶とかで水分を取らないの?
103です。
ご意見・アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
「早生まれだからこそ同じ学年の他の子に置いて行かれないようにしなきゃ!」と
気にしすぎていたようです。
皆様からのご意見・アドバイスをいただいて少し冷静になることができました。
この二日間、主人ともじっくり話し合って、「0歳児クラスにお任せしよう」と
いう結論に達しました。
できれば1歳児クラスのみんながお外遊びをする時はたまには一緒に連れ出して
もらう等、お外遊びの機会が減ることがないように先生にお願いしてみようと
思います。
また、途中で1歳児クラスに編入することがあるのかということと、もし中途編入が
なければ2歳児クラスに上がるときに合流するのかそれとも3歳児クラスに上がる時
なのかということはきちんと確認してみたいと思います。
娘は今までクラスの中で一番「赤ちゃん」な存在でしたが、今後どう「お姉ちゃん」ぶりを
発揮していくのか、楽しみになってきました。
皆様、本当にありがとうございました。
>1歳半で90パーセントの子が単語50
いやー、そりゃないでしょ。
ただでさえ心配の元なんだから
あんまりこういう事書かない方が良いとおも。
まに受けて、悩まなくても良い事で悩ませちゃうよ。
125 :
名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:57:00 ID:8uyTSvfJ
今日初めて1歳半の娘がお風呂に目の半分まで沈んだ。
スローモーションのようだった。
救出まで時間で5秒はいってないと思ったんだけど、
生まれて初めて顔が浸かったら普通泣かない?口と鼻つかってんのに
キョトンとしてボーっとしてた。
その反応にちょっと心配になった。
>>125 うちもはじめての沈没は、よほど驚いたのか
暴れもせず唖然、って感じだったよ。
127 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:18:25 ID:Wkojv/Cd
>>126 え、本当?じゃ気にすることないのかな。
スッキリしたよ、ありがとう!
>>122 そうか、ミルクは毎日あげるべきなのか。
娘@一歳四ヵ月、牛乳orミルクを100飲む日もあればゼロの日もあり。
しかし乳製品は毎日何かしら摂っている。成長も一見普通で元気なので気にしてなかったよ。
明日からもっと意識して飲ませてみよう。
>>118 1歳半の標準的発達が単語15〜20語だそうですが、
「こちらの言うことを理解していて、3語以上出ていればいい」
と検診では言われたよ。
他に気になる点がなければ様子見でいいんじゃないかな。
131 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 04:42:38 ID:IMQ5CUyX
>>102 1歳5ヵ月の息子も噛み噛み星人です。
顔はひっかく、つねる、腕や足を噛む。
髪の毛はひっぱる・・・。
ベットの下を掃除しようとしたら髪の毛がごっそり落ちていて驚きました。
かまって欲しいときに行う行動らしいのですが
やはりママの反応を楽しんでるぽいので
母も言ってたけど、鼻をつまむのがいいみたいですね。
たまに鼻が隠れていて、おしりをたたいちゃうときもありますが
息子はこりずに噛んできます。。。
顔中ひっかき傷だらけで鏡見るのが憂欝。
132 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 07:36:40 ID:ulrh46gY
相談させて下さい。
1歳9ヵ月♀の母です。
よく遊ぶママ友がいて、
ママ友の1歳10ヵ月の娘がイヤイヤ期真っ盛り。
うちの娘はどちらかというと、いつもやられっぱなしの方なので、遊ぶと必ず
その子に突き飛ばされ、
持つおもちゃは全て取り上げられる状態です。
イヤイヤ期は必ず皆通る道なので私自身 それが苦では
ないのですが、ママ友が
最近すごく気にしていて、 「私のしつけが悪いかな」と悩んでいます。
うちの娘が叩かれたり
おもちゃを取られて泣いても、私はいつも「大丈夫大丈夫〜仲良くしようね」
と二人に声をかけてるのですが、(続く)→
133 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 07:45:28 ID:ulrh46gY
うちの娘は すごく泣き虫な子なので、毎回大袈裟なぐらい号泣しますW
だから毎回軽く自分の娘にも、フォローいれないと、
泣き止まない、本泣きに
入るので 毎回軽くなだめています。だけど
その私の行動がママ友を
悩ませているのかな〜と
今度は私が悩んできて…
もちろん家にいれば
おもちゃの取り合いになる時期なので、公園、児童館などにも行っているのですが。 私自身、ママ友も
ママ友の娘も 大好きです。ママ友にどういう態度で
接すれば悩ませたないで
済むのか、
今悩んでます。長文、読みにくくてすみません。
どこ縦読み?
月齢書かないとアドバイスつきづらいよ。
>134
とりあえず>132-133よく嫁。
申し訳ない。133しか見てなかったorz
うちの娘1才9カ月も最近イヤイヤ期なのかワガママがひどくなってきた。
注意すると、物は投げるし床に頭はぶつけるし、泣いてわざと吐こうとするし手に負えませんorz
最近、ママ友の集まりとか公園に行くのがユウツです。
いつかおさまるのでしょうか。悩んでしまいます。
>132
この時期はやったりやられたりってのは必ずあることなんだよね。
やる方もやられる方も、親にとっては悩みの種になるけど>132さんの
ように「気にしないで」と明るく言ってくれれば、その事で悩んだり
はしないと思うよ。
ママ友も放置せずに、その都度子供をきちんと叱っているなら、少し
ずつ乱暴な所も減ってくると思うから、今の状況が132さん親子に
とって負担じゃないなら、今まで通りの付き合いをしてもいいんじゃ
ないかな?お子さんが泣いてばかりで遊ぶのを嫌がったり、お互い
疲れてしまうようなら、サークルのような場で集団で遊ぶようにしたり
少し距離を置いて付き合うのもひとつの方法かと。
>>130 こちらの言うことを理解していて、って、どの程度の事なんだろう?
>>132 読む限り、貴方の態度がママ友を悩ませている訳じゃないと思うよ。
うちの子も大袈裟でごめんね。とかフォロー入れつつ、
本心から苦では無い事を伝えていれば良いんじゃないかなー。
子供が落ち着かない限り、悩むなと言っても無理な希ガス。
140 :
132:2006/04/03(月) 12:37:31 ID:ulrh46gY
132です。
答えて頂いて感謝してます。さっきママ友に
「私は気にしてないんだけどウチの子大袈裟だからWあなたのしつけうんぬんではなく、時期が時期だから親が振り回されっぱなしだよね。気にしないでね」
ってメールしたらありがとうって返ってきました。
ママ友いわく娘は全く手が
かからない 泣かない子だったけどウチに来てその都度叱って帰宅すると グズグズ言うようになってしまったらしく悩んでたみたいで…。今度会った時にゆっくり話してみようと思います。本当にありがとうございました。
>>118 うちの息子も、1歳半ですがしゃべりません。
でも「ねんねしようねー」と言うと寝室に来るし「まんまだよー」と言うと豆椅子を引っ張り出そうとするし
「パパにこれどうぞして」と言うと渡されたものをパパに持って行く等
話が通じているという実感があるので、あまり心配はしていません。
と言いつつ、実は
指差しが1歳2ヶ月過ぎてから、物まねもつい最近やるようになったので
1歳1-2ヶ月頃は、この子には障害があるのでは・・と悩んでました。
今も手放しで安心しているわけじゃあないんですが、
言葉に関してはマターリ松しかないかな、と思ってます。
私は↓を見てちょっと安心したので貼っときます。
なかなか言葉が出ない 言葉で気になること
http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/kotoba/1/index.html
>>139 130です。
言葉の理解の目安は、
「○○持ってきて」「ゴミ箱にポイして」などの指示が
ジェスチャーなしで言葉だけで通るかどうかだそうです。
>>142 1歳半でそんな事ができなきゃいけないのか…ort
亀ですが
>>121は離乳食はまだ始めてないのかな…?
145 :
118:2006/04/03(月) 16:39:19 ID:fsj3KI2D
亀スマソです。
つい上の子どもと比べてしまい、待ち長く感じますが、個人差もあり
特別今は心配する時期には来ていないってことなのでマターリ見守るようにします。
言葉スレのレスは、言葉以外に気になることがある人や、既に何らかの診断がついた人が多いようだったので、
言葉になってる単語が出ない、のみの心配はこっちのほうがいいかもと、思ったのです。
ここで聞いてよかった。
うちはこうだよ、こうだったよ、っていうレスが色々と聞ければと思ってたので。
みなさんありがとう。
スマソ、sage忘れです。
>122なんだけど、今日うち1歳半検診で、
そこでもらった紙にミルクは一日200〜400にしましょう、
それ以上飲むと頼りすぎて栄養が偏る、とある。
水分は料理中の水分、水、麦茶で十分なんだってさ。
亀でスマソ。
148 :
名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:48:52 ID:DX/0GuGz
家の1歳半の息子は「バァ」といないないばぁの言葉しか
聞き取れないけど、すごい世話好き・・なのかうるさい。
洗濯するときも洗剤を入れようとするし洗濯物も入れてくれる
私がトイレに立つとトイレのドアを開けてくれる
犬がうんちをしてると走ってウンちをしてると指差し
水も無い時は水も入れろと指示
朝も旦那が会社に行くのに着替えてるとワイシャツやネクタイ
ズボンを渡す。。
木が聞くのかお節介なのか少しジットしてて欲しい・・
豚切りすみません。
1歳7ヶ月、女児ですが外出先でとにかくじっとしていません。
1歳半健診、病院、電車・・・
とにかく私の膝の上で大人しくしていて欲しい場所で、
周りの物が珍しいのか、ウナギのようにすり抜けて歩き回ってしまいます。
家にいる時は、絵本を読めば大人しく聞き入ってくれるのに、
外では他の部屋を見に行ったり、扉を気にしたり、
無理矢理抱えれば仰け反って泣くしホトホト困っています。
個人差もあるとは思いますが、一歳児とはこんなもんなんでしょうか?
>>148 うち1歳7ヶ月だけど同じだw
この一ヶ月でずいぶん話すようになってきた
でも「ママ」が未だに分からない
親は両方ママだと思っている
>>149 うちも同じようなものですw(1歳9ヶ月息子)
実家へ電車で里帰りするときなんて地獄ですよ・・・。
ドアtoドアで4時間の長旅を数回やりましたが
子が歩き回るの&騒ぐのでデッキで遊んでばかりで、
電車ではほとんど座らないです。指定席をとっても意味なしorz
自分で興味をもったところへ行きたがるのは、どうしても仕方のない事だと
思いますよー。そのうちだんだん言葉も理解して聞き分けがよくなるので
それまでの辛抱かな。
ホント大変ですけど、頑張りましょうね!
152 :
121:2006/04/03(月) 22:24:15 ID:OmWUauq0
121です。
レスありがとうございます。
ミルクの量は足りているのですね。良かった。
1歳の検診で、医者に「ミルクの量は最低400ml」と言われた上に、
二人とも、成長曲線の下端を這うような痩せっぽちなので、
心配しすぎたのかもしれません。
でも、よく考えたら、生まれた時は成長曲線から
はみ出していたので、順調と言えば順調なのか・・・
お茶は見せただけでダッシュで逃げます。
>>144 離乳食は食べています。
余り進捗は順調ではなくて、12ヶ月用のBFなら
物によっては食べれない物がある程度です。
量は充分用意するのですが、
食べている途中から、お互いに擦り付けたり、
お互いに食べさせあったりで、こぼす量も大量なので
どの位食べているのか把握できてませんでした。
食べ終わりも、二人で遊び始めて、
その延長で立ち上がってしまう感じなので、
足りてない感じです。
私がミルクに頼っていたのかもしれませんね。
安心と、これからを考える材料をいただきました。
レスしていただいた方、ありがとうございました。
長文すいません。
「言葉の遅い子スレ」とか見てると1歳半で2語文も早いほうではないとか
平均で単語15とか読んでると、うちの息子は遅いなーと不安になってた
けど、少ないながらも単語が出ていて、指差しや指示が通れば心配しな
くても平気なのかな…。
>121
ミルクってお腹にたまるから、ミルクの量が多いと食が進まない事もある
から、食事もそこそこ食べているなら、ミルクはあまり与えなくてもいい
と思うよ。
くだらない質問と思われるかもしれませんが、相談させてください。
1歳2ヶ月の女児持ち、夫は自営業(自宅勤務)なので
3人一緒にいることが多いです。
娘の世話は夫も協力的ですが、専業主婦の私が中心にやっています。
でも最近、娘が私になついていないような気がするのです。
例えば、寝かしつけは、私より夫のほうがうまくできるし
外出先での抱っこも、夫から私に交代しようとすると
グズることがあります。
夫が1人で出掛けるときなど、離れたくないらしく
それはもう、泣き喚いて大騒ぎです。
また、近くにある私の実家にも1ヶ月に2〜3回行くのですが
ここでも、娘は私より実母のほうになついています。
「おいで」と実母が言えば、笑顔でヨタヨタ歩いて行くのに
私が「今度はこっちにおいで〜」と言っても、実母から離れようとしません。
なんだか寂しい気持ちがします。
私の接し方に、どこかいけないところがあるからなのでしょうか?
あー、こんなことで悩んでるお母さんなんて、いないですよね。
>>154 ノシノシ
私もだよ〜!
んで、この間、先輩ママさんに相談した所、↓のように言われたよ。
「いつでも一緒が当たり前」のお母さんより、
「たまぁに会って、たくさん遊んでくれたり、新鮮」なお父さん&じじばばなのは、
当たり前なんだよ。
でもね、最終的には結局、お母さんの勝利なんだよー!
赤ちゃんもちゃーんとその事はわかってるから、安心して。
ただ、その事をうまく伝えられないだけなんだよ。
ちょっと泣けたわ。
>>154 なんかそんなこと思ってたことあったよ…私も。
3歳3ヶ月女児、1歳3ヶ月男児の母ですが
娘の方は、1歳過ぎたあたりから
パパにべったり、かと思えば実母実父にべったり…
ってのが繰り返されてた。
子どもってただでさえ気まぐれで
なおかつ1歳2ヶ月といえば、ぐんぐん大きくなる途中でも
結局は周囲の状況や立場の多くを理解してないからね。
ママはいつもいてくれて、自分の世話をしてくれてるから当たり前になってるんだと思うよ。
側にいることが特別じゃないんだよ。
じじばばはいつも側にいるわけじゃないから
いるときは、ついそっちにいっちゃうってだけじゃないかと。
それは悪いことじゃなくむしろいいことって捉えてさ。
まぁあまり気にせずに
「○○ちゃんはパパが大好きだね!」とか
「おじいちゃん、おばあちゃんと何して遊んだの?」
なんてことを話しかけてみたりもして
娘さんを取り巻く環境(パパやじじばば)の中に、
ママもいつもいるってことをアピールしつつ
とにかく明るくやってれば何の問題もないと思う。
そうこういってる間に「ママ大好き!」ってなってきて
少しウザ…になるかもよ?w
>>151 ほんとですかー。
電車、地獄ですよね。
4時間とは本当にお疲れ様です。
もっと里帰りしたいのに、考えただけで嫌になるので
遠ざかってます。
同じ年頃の友達数人の話だと、「大人しく座ってるよー」
なんて聞くんです。
しかしうちの場合は、バスに乗れば窓のストッパーやら
ボタンを触りたがるし、電車に乗れば隣の人やアクセサリーに
興味を持つし、やめさせれば仰け反るし、少々鬱になってました。
人一倍好奇心が旺盛ということで、まだ片づけて良いのでしょうかね。
とりあえず、好奇心をつぶさない程度に、しかし
外では大人しくするものだという事を、刷り込んでいきたいと思います。
お互い頑張りましょうね。
レスありがとうございました。
>>154 悩むほどでは無かったですが、同じ様な事を感じて寂しかった時期がありました。
夫の抱っこでは、安心してそのまま寝てしまうのに、私の抱っこでは眠れない、とか、
「とうたん」は言うのに、「かあたん」は言わないとか。
(いまだに言わないけど)
1歳頃にそんな風に感じて、現在1歳5ヶ月。
子供なりに、両親の役割分担を決めてるように思えてきました。
うちの場合は、私は生活に必要な人、
夫は遊んでくれる人&(体力体型的に)安定感を感じれる人。(分かりにくいかも)
もう少し、子供の情緒が成長してきたら、
お母さんじゃなきゃ困るなぁって場面が増えてくると思いますよ。
実母さんは毎日会わないから、仲良くしようとしてるのでは。
子供に嫌われるような心当たりがないのなら、あんまり深く考えない方がいいですよ。
目に見えて甘えて来ないのは、
逆に甘えて(安心しきって)るんだと思います。
ジジババやお父さんなんかも普段一緒にいる時間が短いし
その短い時間でがっつり愛情をこめて接するから子も夢中になるんだろうね。
120%甘え、ちやほやされる時間だしね。
…なのにウトメに何故かなつかない息子w
>154
1才11ヶ月の息子がいますが、うちもその頃はそんな感じでしたよ。
人見知りしなくて誰にも愛想が良くて、一時保育に預けに行くと、即
オモチャの所へ行き、私がいなくなっても平気で、寝かし付けもダンナ
の方がうまかった。
ところが急にここへ来て、ダンナの寝かし付けじゃ大泣きして暴れて、
私が寝かし付けしないとダメになり、一時保育も、私が去ろうとすると
大泣き、戻って来て大泣きする。
さみいしいな〜なんて思ってたけど、こんな事もあると言う事で。
娘がなついてくれないと相談した154です。
ここのところ、娘の寝顔を見ては
私はこんなにこの子のことが大好きなのに、何故だろう・・・
とため息ついて、考え込んでしまっていたので
皆さんのレスを読んで、安心しました。
ありがとうございました。
>154
うちは実親と同居なんだけど、長男はもちろん次男も1歳8ヶ月ながら
「遊んでくれる人」「あまり怒らない(口うるさくない)人」は心得
ているようで、ジジババ大好きです。
旦那が休みの日には旦那にべったりだし。
私は寂しいと思うよりも、むしろ「楽できてラッキー」と思ってますw
でも長時間私の姿が見えないと、不安になって探すし、夜中に目が覚め
て私の姿が無いと泣くこともあったり。
母親は「近くにいて当たり前。離れていくことは無い」という確信?
みたいなものがあるんじゃないかな。
なんだかんだ言っても、最終的に母親という存在は大きいと思うから
大丈夫だよ。
1歳半検診ってコップ重ねがでるところ多いのですか?
>164
うちはコップ重ねは無かった。5センチ四方くらいの小さな積木を積み
上げたり、△○□の型はめパズルをやったり、犬や猫の絵を見たりした。
「できるかできないか」というよりも、指示が通るか、模倣できるか、
一緒に遊べるかというところを見ていた様子。
>>163 わわわ!
うちの子@1歳5ヵ月、「分離の不安が強く」なってるんだろうか?
そこに書かれている、母の手を使ったクレーンってのを最近やる。
不安にさせてるのかな???
うちも同居なのでジジババ大好き。
やりたいことやらせてくれるし、ゴネればおいしいものくれるし。
ママ以外の人はやさしい(≒甘い)からしょうがないと思う。思うんだけど。
今日公園で大好きなお友達のママの手を引いてばかりなので
「ママと遊ぼうよ」と手を出したら「ママやだ」だって。
さすがにヘコんだ・・・orz
>>167 うちは娘1歳8ヶ月、義父母が来たら、母には寄り付きもしないよ・・・orz
笑顔でバイバイするし。
「ママやだ」なんて言われたら、本当、へこみますよね。
そんな時はむしろ、
「嫌だっても、母はお前が大好きなんじゃあああああっ!!」
と嫌がられても抱擁&キスの嵐の刑は?(私はしてます)
そのうち大きくなったらウザがられるだろうけどね。
>>166 いや、
>>163のHPは境界例が書いた境界例のためのページだからね、
サイト作成者は専門家でもないし。
ここを信じきって不安にならなくてもいいと思うよ。と専攻心理卒の自分は思った。
愚痴らせて下さい
娘@1歳3ヶ月
昨日、親戚の子供(3歳2人、7歳1人)と遊ぶ機会があったんですが、
3歳と7歳が3人でかくれんぼなどで遊んでいるところ、
うちの娘は周りを時々気にしながら、一人遊びって感じでした。
義母が何度も何度も
「普段一人で遊んでいるから、仲間に入って行こうとしないんだ」
と言うので、ムカムカイライラ。
旦那も間にうけて、「もっと公園行かないと」とか言うし、
ムカツクーーー!
>170
1歳3ヶ月が年上の子と一緒に遊べるわけないじゃん。
私の行ってる幼児教室、2歳以下の子が15人くらい居るけど
せいぜい物の受け渡しをするくらいで一緒になんて遊ばないよ。
てんでに遊んでるだけ。
親が手を繋いで誘導してなきゃ輪になって遊んだりも出来ないよ。
普段から一緒に遊んでるならともかく(年上の子も赤ん坊に慣れてるとか)
時々会う親戚となんて遊べるわけ無いよ。
なんだかんだ嫁の文句言いたいだけでしょ、トメは。
公園行っても、いつも会う子とはそのうち遊べるようになるだけで
フレンドリーな子になるわけじゃない。
訳の分からんこと言うな、と言っておけ。ガンガレ。
1才になったばかりの息子です。
皆さんのお子さんは、一人遊びはどのぐらいしていますか?
うちの子はもくもくと一人遊びをしてて、あまりかまってかまってと
後追いしません。
たまに思い出したようにまとわりついてくることはあるのですが、
基本的に一人遊びが得意なようで。
親は楽でいいのですが、この間来た母親に「一人遊びばっかりさせて
ないでもっとお話してあげたり歌うたってあげたりした方がいい」と
言われてなんだか心配になってしまいました。
>172
個人差もあると思うけど、うちも1歳なりたての頃は、歩き始めて行動
範囲が広がったせいか、一人でウロウロと遊んでる事が多かったよ。
そのうち「一緒に遊んで!」「どこ行くの?」と、しつこく後追いする
時期が来ると思うw
一人で機嫌良く遊んでいるなら、無理に介入したりせずに、一人遊びに
集中させていいんじゃないかな。一人遊びに飽きて、近くに来たら一緒
に遊んであげればいいんだし。
ビデオ見せっぱなしで放置してるとかじゃなければ無問題。
うちの娘も、1歳なりたてのころは一人遊びばかりだったよ。
でも今はかまってかまって、遊べとうるさくてたいへん。
後追いが1歳3ヶ月ぐらいで再開したんだけど、そのころから今まで(1歳半)そんな感じ。
幼稚園の子がいる友達が
男の子はわりともくもく一人で遊ぶ子もいるけど
女の子は一緒に遊びたがる傾向が強い子が多いみたいだよ、なんて言ってた。
1歳代は不安定な時期なんだよ。
今うちの子1歳半だけど反抗期突入。何もかも気に入らないみたい。
理由無き反抗。でもなんかかわいい。
176 :
172:2006/04/05(水) 00:02:45 ID:8FnKrJo9
>>173-174 レス、ありがとうございます。
移動範囲があちらこちらと急激に増えてきたから、楽しくてしょうが
ないのかもしれないですね。
もう少ししたら、ママとの遊びにも興味持ってくれるのかな〜。
>>170 旦那に育児本を読ませろ
この年の頃はこんな感じってのを把握させるんだ
>>170 そういう父親に限って、
「外で金を稼ぐのが俺の役割」とばかり育児を母親に押し付けるんだよな。
俺も週4日は仕事で午前様だが、
少なくとも週1日は不良社員と呼ばれようとも定時上がりして
息子(1歳2ヶ月)と遊んでるよ。
そうすると子供の性格が見えてきて、
トンチンカンなことも言わなくなる。と思う。
まあそれでも嫁からは「もっと早く帰って来い」と愚痴られるわけだが(´・ω・`)
>>178 ないものねだりしちゃうんだよ、許してあげてね<嫁
うちも同じ1歳2ヶ月。
旦那は普通の時間帯(19時〜21時の間くらい)に帰ってくるけど
「今日○○がね〜こんな事ができてね〜」
と話しながら食事の用意などしてたら
「ちっ。うるせえ。子供の事なんかどーでもいいよ」
くらい平気で言う人ですよ。
どうやって育児(子供)に興味を持たせようか思案中です。
いろんな家庭があるので、
>>178さんみたいにやる気があるだけ
いいパパだと思いますよ。
180 :
170:2006/04/05(水) 16:42:42 ID:t07Nn5P9
みなさんレスありがとう。
旦那は育児に協力的なんですが、時々的外れなことを言う時もあって、
イライラします。
どうも旦那の中では、
私の言うこと<義母の言うこと
って感じみたいですw
今日、用事があってはじめて託児所に娘を預けたんですが、
保育士さんの「とってもおりこうさんでしたよ!」の言葉に救われました。
毎日もっと早く帰ると、収入ももっと減るわけだが。
182 :
名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:30:05 ID:f5Lg30E5
もうすぐGWだ…orz
旦那仕事だから娘(一歳二ヵ月)と実家に帰る予定。でも憂鬱だ…。うちの両親娘の顔の事ばかり言う。
「一重でかわいくない」とか「ブサイク」とか…。
「兄の子供(男)はかわいいのになぁ」とか。
帰りたくない。でも親友が結婚決まったからお祝いしたいし。
娘がかわいそうだよ。もう言わないでほしいよ。
でもどんなに注意しても聞いてくれない両親…。
いまから憂鬱…。
184 :
名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:50:58 ID:f5Lg30E5
182です。もう一年帰っていなかったんです。
でも私の祖母が娘に会いたがっていて、帰りを待っていてくれてるので。
185 :
名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:59:25 ID:MXyw6EIO
すみません、、突然質問なんですが、、
うちの子(もうすぐ9ヶ月)が
わたしの財布をベロベロ舐めていて、
気が付いたら財布の塗料が1センチ四方くらいで
剥げていたんです。
一時間くらい経ちますが元気に遊んでいます。
今からだと病院もやっていないので、
どうしようかとオロオロしています。。
塗料は銀色です。
同じような経験なさったかた、いますでしょうか??
レスお願いします。
>>185 まず心配はないと思うよ。
それくらいでどうにかなるような有害物質は早々使われてないと思う。
気になるようなら中毒110番あたりに電話してみるといいと思うよ。
>>182 一度、手にした湯呑を叩きつけて割るくらいの勢いで 激怒してみては
息子が11ヶ月半なのですが、寝るときの枕ってそろそろ用意したほうがいいんでしょうか。
検索したのですがうまく見つかりませんでした。
今はスポーツタオルを四つくらいに折って枕代わりにしていますが、
たまに私の布団で寝るとき、大人用枕でもすごく気持ちよさそうに寝てるので
何となく買ってあげたいなと。。
すみません、質問です。
母子手帳の1歳6ヶ月のところに、哺乳瓶を使うと虫歯になりやすい、と書いてありましたが、なぜですか?
>>182 うちの親(特に実父)も娘(1歳3ヶ月)に対して
「目が一重なんて困ったもんだな。かわいくない」とか
ちょっと大きな声出して笑ってたら
「大丈夫か?頭おかしいんじゃないのか?」とか平気で言ってくる。
うちの子が8ヶ月の時に、父が知人の家に行ったら
そこの孫の7ヶ月の子が大人と同じパスタ食べてたのを見てきて
「うちは遅れすぎてる!」と私に説教してきたくらいだから
今はスルーすることが多いけど。うちは同居なんだよなぁ。
言ってる方はこちらが傷付くとか気にするってことを
全く考えてないと思うよ。たまにしか顔会わせないなら尚更いやだよね。
>189
1歳半健診の歯磨き指導で聞いた話ですが、うろ覚えなので間違って
いたらゴメソ。哺乳瓶で飲むとコップで飲むよりも口の中全体に広がる
らしく、飲む時間もコップより長くかかるので、歯に汚れが付着しや
すいから、「歯が生え揃ってくる1歳半頃までに卒業しましょう」と
言われた記憶があります。
飲んだ後すぐに歯磨きすれば大丈夫なんだろうけど、夜の寝かしつけ
や夜中目が覚めたときにに飲ませたりすると虫歯になりやすいよね。
193 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 00:32:01 ID:oAX631kW
質問です。1歳3ヶ月♂です。
おっぱいが大好きなんです。遊んでいても、食事直後でも、暇さえあればクレクレ。
私の手を上着の裾へ持っていって(クレーンだね)、はよ捲れ、乳出せ、って。
水やジュースやミルクじゃ納得してくれません。あげないとキレ気味で泣いたり、うまいことおもちゃなどで気をそらしても長持ちしません。
食事は、好き嫌い無く何でも食べ、普通の子の倍くらい食べます。おやつも食べます。
体は身長体重共に大きい(85a13`)けど肥満ではありません。
そんなしょっちゅう要求に応じていいものなんでしょうか。泣かれると根負けして乳だしちゃう。
同時に、クレーン現象が心配です。
お誕生くらいのころから始まってます。万事が万事じゃなく、乳出せ、の時やベッドのガードを外せ、とか決まった事柄だけなんですが
言葉がでれば治まるとも聞いていますが、自閉症も心配です。
どなたかアドバイスお願いします。
>>193 うちも一歳三ヶ月ころからクレーンまっさかり。一歳八ヶ月ですが、まだ言葉が出ません。
おっぱい小僧でもあります。ただ、外出先では要求に応じないようにしているので
最近は外では要求しません。自宅内では、しょっちゅうおっぱいを吸ってます。
「言葉が遅い子」スレ・「様子見」スレを参考にしながら、様子を見ていますが
一番大切なのは、母ひとりで抱え込まないことではないかと思います。
私は、自治体の保健師さん、自治体の育児相談(うちのところでは公立保育園で
やっています)に、ずっと相談しています。一緒に子どもの様子を見ながら
話を聞いて貰うだけでも、気が楽になります。うちの場合は、今月から
自治体の三歳以下対象の言葉が遅い子教室(こういう名前じゃないですけど)に
通うことになりました。ここで伸びてくれたら……と思っています。
うちもクレーンやり出した、息子1歳5ヵ月。
この間は、6歳の姪の手まで使っててort…
それを見てまわりは「えー、すごーい」 凄くないよ、クレーンだよ(´・ω・`)
そしてオパーイ星人。オパーイ言い始めたら、気をそらす事は難しいです。
言葉の方は、前にこのスレでも書いたんですが、名詞が出ません。
いないいないばあ、とかキック!とかどうぞとか、遊びに関する事ばかり。
唯一オッパイと言うんだけど、それはオッパイを飲む事を意味していて
オッパイ自体の事は分かってない感じ。
指差しはするけど指示はいまいち通らないし、何だか心配。
ここ1週間ぐらい、お風呂上りに決まって
おしっこをするようになりました。
せめてお風呂場ならまだしもなぜか
あがってからするんです!
なんでだろう?
>196
うちの1歳9か月息子も1〜2か月前に良くやってました。
おしっこする感覚が分かってきたのか?と思い
出る前に「ちーでる?」と聞くようにしたら出たり出なかったり。
最近は頭からお湯をかけるとおしっこするように・・・何故?
クレーン現象はじめて聞きました。
ちょっとググったけど、普通の子にもあるっていう説明も多かったよ。
>196
うちのもかなり前からおしっこしてます。@1歳8ヶ月。
お風呂から出たらざっとふいてすぐおむつあててます。
私も水仕事やお風呂、プールの時は必ずトイレ行きたくなるけど、
関係ないよねw。
お風呂の前には必ずトイレに行けって躾られたからかなあ。
200!
201 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 14:36:18 ID:QWEU40fx
風呂場で子供と一緒におしっこしてます。
>201
旅行先でやっちゃ駄目よ!
>>193 同じ心配していた 娘@1歳半。
今日1歳半健診でいろいろ聞いてきたよ。
誕生日頃は寝る前や機嫌の悪いときだけになった
おっぱいが風邪を機に一気に回数が増えた。
卒乳を目指していたのでそのままにしていたものの
あまりの回数の多さにどうしたものかと考えてた。
今日保健士に聞いたところ回数が多いのはまったく問題ないし、
愛情不足とかそんなものでもない。
おっぱいが好きなだけだといわれて肩の荷がおりた。
これからもイヤになるまであげようと思ったよw
クレーンは気がついたらしなくなってた。
成長過程で通る道なんだと思う。
母の手は自分の手じゃないって気がつくんだよ。
ひと月ふた月経つ間にやることがどんどん変化するし
もう少し様子見て、健診で聞いてみたら?
204 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:14:59 ID:rEJQqy/o
>>182 183に同意
GWったって休みない人いるよ。うちもないし。
普通の平日と思って自宅で過ごすのは?
205 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:44:35 ID:vkHS74AD
182サンは親友の結婚式に出たいんでそ。
実家に帰らない…は解決策にならないよね。
わざわざホテルじゃ勿体無いし。
なんか言われる度に
『隔世遺伝だよ』
って言ってやれば??
でも、出来れば悪口なんて聞かせたくないよね。
子供の情操教育にも良くないし。
私なら『人の容姿を悪く言うような、心の貧しい人間に育てたくないから止めて』
って言うかな。
206 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:53:12 ID:QWEU40fx
孫なんて、どんな顔してても可愛いもんだと思ってたんだけど。。。
そうじゃないジジババもいるんだね。
きにしなぁーい!
207 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 16:53:19 ID:LA/Ms9vS
>>182 また何か言われたら、「今回はお祝いがあってきたけど、
もう2度とこないから。」って言ってみたら?
うちの姪っ子(旦那の妹の子)も一重でこけし系なんだけど、
妹がぱっちり二重でかわいかっただけに旦那家族は激しく気に入らないらしく
しょっちゅう「中国人みたい」とか「パパに似ちゃって…。」とか
言ってます。赤ん坊のときならいざしらず、小学生になった今も…。
本人達は冗談交じりのつもりらしいです。
>>199 人間て水の音を聞くとおしっこしたくなるって何かで聞いた。なるほど、と思う。
子供の頃おしっこの時母親に「シーシーシー」と言われると出た記憶が。
大人になってもシャワーしながらおしっこする成人男性は多いらしい。
>>208 ああ、そうですね。
上の子のトイレトレの時、
「出る」ちてまたがっても全然出なくて困ってたら、
「水道でも何でも水を流して音を聞かせると出ることがある」
と実母に言われました。
その通りにしたら、最初の一度は出ました。
次から出なくなったけどハハハ。
もうトイレは大丈夫ですが、厄介な娘でした。
210 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 17:32:10 ID:rjk8fSmd
182です。レスしてくれた方々ありがとうございます。うちの家族皆二重で、私も二重。でも旦那が一重なんです。だから、それが気にいらないようで。
もうあんな家に帰るもんか!って思っていたところに親友の結婚!
次なんか言われたらブチギレてやろうと思います!
頑張ってきます!
211 :
199:2006/04/06(木) 20:55:18 ID:1ZMyzVwt
>208
なるほどー勉強になります。
パブロフの犬みたいなのかなーと勝手に思ってました。
212 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 22:54:49 ID:BCWalkDh
>>207 旦那家族、ムカつくなあ・・・無神経すぎ。
小学生じゃさすがに傷ついてるよなあ。
人事ながら、本気で嫌な気分になってしまった。
213 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:06:55 ID:5bEULeLj
一重の子供が生まれるのは妊娠中に食べていた物が関係するそうですよ。
けど子供を比較することが一番悪いことだし、何しろ子供本人が一番傷つくんだから
母親がしっかり守ってあげてほしい。
平安時代は一重が美人だったし小野々妹子も一重だったといわれている。
一重がかわいくない!とか言うやからはギャフンと〆ておしまい!
>>213 >>一重の子供が生まれるのは妊娠中に食べていた物が関係するそうですよ。
何それ?初めて聞いたけど。
ソースは?
>213
そんなアホな…
216 :
名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:33:19 ID:BCWalkDh
うちの子は1歳8ヶ月女の子です。
もうやっちゃ駄目って言った事をやると叱ってます。
たまに感情的になって叩く事もあります。(よくない事は百も承知です)
質問なのですが、旦那と一緒の時、子供が悪い事をしたとして、
2人で怒るべきでしょうか?
片方は逃げ場としてよしよし役になるべきでしょうか?
それともこの月齢で叱る事自体間違っているのでしょうか?
ご意見聞かせて下さい。最近またちょっと育て方が分からなくなってきてます。
うちだったら、悪い事は悪いんだと2人で叱る。そして、もうやらないでねと、
抱き締めてフォローする。
でもどっちが正解なんでしょうね。他の人もどうしてるか知りたいですね。
>216
うちは1歳8ヶ月の息子がいます。叱る事も多いですが、「悪い事」の内容
によっても違ってくるかなあ。
大怪我や命に関わるような危険な事、お友達や周りの人を傷つけるような
事、そういう事に関しては厳しく言い聞かせてます。
ただ、まだ言ってもわからない事も多ので、危険な物はあらかじめ避ける
ようにしたり、触って欲しくない物は手の届かない所に置いたり、事前に
親が回避するのも今の時期は必要かもしれない。
食事や公共の場でのマナーなどは、少しずつ理解してくれるように長い目
で見ながら言い聞かせたりしてます。
ある程度のイタズラは好奇心からくるものだし、成長にも必要だと思うので
危険じゃなければ、見守ってあげる事も大事なことだと思うよ。
とは言っても、子供は親が「ダメよ」という事が好きなようで、「ダメ」
と言ったそばから手を出したりするんだよね…。
もう少しすると、言葉のやり取りも達者になってくるし、善悪の区別も
ついてくるから、辛抱しつつ子供と付き合っていくしかないのかも。
>>216 まず私が厳しく怒った後、ダンナが優しく「ママにごめんねしなさい。もうやっちゃダメだよ」と諭してもらうパターンだった。
娘だったからパパは避難所でいいかな、って。あと私が鬼母なもんでw
221 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 00:10:14 ID:7kYXvHHk
193です。
レスくれた皆様ありがとう!
>216
怒る内容にもよると思うけど、父母同時に厳しく叱ると子供の気持ちの
逃げ場が無くなっちゃうから、片方が叱ったらもう片方は子供の気持ち
に同調しつつ優しく諭す、というほうがいいんじゃないかな。
うちは旦那は甘くて叱る事はまず無いのですが、同居の母が厳しく叱る
事も多いので、そういう時は、私は優しく諭す程度であまり繰返し叱る
ことはせずに、子供の気持ちを切り換えてあげる役回りをしてます。
私が厳しく叱ったときは、母が逃げ場になったり。
たまーに旦那が叱る事があるんだけど、珍しいからか効果があるみたい。
みなさんのお子さんは、髪の毛をかきあげたとき、サラサラと元に戻りますか?
うちの1歳2ヵ月は、そもそもまだ髪の毛が少ないのですが
かきあげると、たいていそのままで、あまり戻ってきません。
癖毛だからなのか、まだ小さい子でホヤホヤ毛だからなのか判断できずにいます。
ちなみに私は癖毛。夫は羨ましいくらいのストレートです。
>>223 まだコシがないから戻らないのかも?
うちは髪肩らへんの1歳5か月♀ですが最近キューティクルができたのかツヤが段々できてきて上げた毛は戻るようになりました。
私直毛、旦那の癖毛に似たのか娘は縦ロールの天パーです。
225 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 08:26:15 ID:apH6PRg7
216です。レスくれた方ありがとうございました。
しかりかたも各家庭それぞれみたいですね。
もう少しよく考えてみます。
ありがとうございました!
しまったー!
私は元々行儀が悪く、息子が産まれてからは何かと気をつけてたんだけど
さっきベビーゲートをうっかり足で閉めたら、バッチリ見られていて
ゲートを「キッ!キッ!(キックの事)」とか良いながら蹴ってるよort
キック駄目よ。なーんつって諌めたが、説得力なさすぎで寒くなるよ。
>>223 うちの子は産まれたときから髪の毛は割と長めに生えてましたが、かきあげて戻らなかった事は無いです。
私も根っからのストレートなので(洗髪後ごしごしタオルで拭いただけで梳かさなくてもOK)遺伝かと。
今は楽だから今のままで良いけど、学生時代とかはふわふわの髪の子とか、天然パーマの子とか羨ましかったです。
そっか小野妹子って一重だったんだ。
だけれど平安美人と小野妹子って何で関係あるの?
ウチのPCは「おののいもこ」で変換すると一発で「小野妹子」
携帯からのカキコかな。
つーか小野妹子は男な訳だが。
小野妹子は男ですが何か?
あわわ、リロってなかった・・・。
ケコンしてください。
>>231
234 :
名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 15:00:31 ID:C/VD/o24
1歳になりたての男の子です。
だんだん自我がでてきたようなのですが、どうやら
かなり癇癪持ちの子っぽいです。
ちょっと気にいらないことがあるとのけぞって泣くし
洋服着替えるのも大嫌いで毎回大泣き。。
こういう個性って成長するにつれてどのぐらい
関係してくるものですか?
>234
かなりの癇癪もちって、どの程度かわからないけど、どんな子でも自我
が出てくるにつれ、癇癪やイヤイヤ期は大なり小なり必ずあるよ。
で、1歳代のイヤイヤ期、魔の2歳児、3歳の反抗期と続くわけだがw
何歳になっても悩みは尽きないんだろうね…疲れるよね。
「うちの息子もイヤイヤが酷くてどうなっちゃうんだろう?こんな我の強い
子いないよ…」とか思ってたけど、いろんな子と知り合う機会が増える
につれ、似たような子がたくさんいる事を知りましたw
みんなが通る道なんだよ、きっと。
一歳になりたての娘、ちゅーって言うと、
舌をべろんと出して近付いてくる。
旦那とは久しくそんなこともしてないのに。
本能なのかしらん。
>>236 旦那がよそでやっているのを見て・・・・
ジジババが教えてたり
>236
うちの1歳半の息子なんてそっと頬に両手を添えてくれるぞ orz
>>236 うちの娘@1歳2ヶ月は口を大きく開けて「ちゅ〜」と尖らしてる
私の唇全体をカプッッとします orz
うちの息子はも私がちゅーと尖らしてる唇をぱくっとしてくれます。
頬に手を添え…じゃなくて頬をおもいっきりつねりながら… orz
243 :
234:2006/04/07(金) 21:12:36 ID:MKFuVgMc
>235
そっか、多かれ少なかれ皆が悩むところなのですかね。
抱っこしてるのをおろすとうぎゃあああと泣くし、お風呂上りに
洋服着せようとするたびにじだんだ踏んで泣いたり、気に入らないと
激しくのけぞって泣いたり・・。
この調子でいったらいずれスーパーとかであおむけに寝っころがって
ジタバタする子になるのではないかと心配です。
私の母親は私しか育てたことがないので、「男の子ってこんなに
激しいのかしら・・・」とびっくりしてました。
>>234 ウチも二人目息子@1歳4ヶ月が1歳からそんな感じだよ。もっとスゴイかも。
1歳頃から気に入らないとオモチャを床に叩きつけたり、嫌嫌してプイッって離れていって睨んだりするし。
でもすぐコロッと忘れてニコニコするんだ、だから気にしてないな。
上の娘はそういう事を全くしなかったし最初は息子は何て性格なんだ!ってビックリしたけど。
思い返せば上の子は自分が気に入らない時はすぐピーピー泣いてた。
今でもスネると長引くんだ…仲直りの儀式みたいのしないと立ち直れないし。
性格だと思う。カッとなりやすいのかな?とか心配はあってもその子ならではのいい所もきっとある。
ウチはとりあえず物投げつけたら私がメッ!と怖い顔してるよ、すぐにその行為をやめさせようってんじゃなくて、
そんな事したらお母さん不愉快だわーって空気は伝えるようにしてる。
であっち向いてスネて立ち直れたらこっちに駆け寄ってくるからムギューで一旦終了する。
>>243 うちの娘1才9カ月。今まで家の中だけでイヤイヤだったのが、最近外でもイヤイヤをおこすようになった。
スーパーでひっくりかえってギャン泣きしましたよ。子を小脇に抱え足早に出てきたよ。声が大きいから注目されちゃって…恥ずかしかったorzしかも3日連続。
魔のイヤイヤ期がはじまるのかなぁ。とりあせずそっちのスレに逝ってみます。
一歳半健診で「心雑音が聞こえる」ということで
精密検査受けてきました。
「心臓に穴が開いてる場合もあるし理由もなく雑音聞こえる場合もある」
というお話でしたがもう結果聞くまでどきどきどきどき・・・・。
しかも結果は月末だし。
落ち着かないっす(〜〜;
>>246 それは心配だね。
うちの甥っ子も生まれてすぐに「心臓に穴が空いてる疑いが…」って言われて
姉だけが泣く泣く退院した。
でも結局何ともなくて、姉退院の翌日に退院できたよ。
皆が同じではないだろうけど、246の赤タンが無事であることを祈ってるよ。
>246
たとえ穴が開いていても大きさによっては
何も問題なく過ごせるよ。
元気で普通に育っているのであれば
大丈夫だよ〜
私の息子は生まれたときに雑音してて
今定期的に通院してるよ。
でも検査だけで普通に生活してるよ。
心配する気持ちすごくわかるよ。
でも大丈夫。
>>246 私自身、心臓に穴が開いていて(心房中隔欠損症)
1歳11ヶ月のときに手術をしました。
でも、術後は普通に日常生活を過ごしてきました。
出産もできたくらいですから。
それから、私の場合は手術でしたが、自然にふさがる場合もあるそうです。
お子さん、なんともないといいですね。
>246
うちの1歳半男子も穴開いてるよ。10ヶ月のときに判明。
心室中隔欠損症。
そういえばそろそろ検査の予約しなくちゃ…何科か忘れてしまった orz
余程の事がない限りは日常生活になんの支障も制限もないから。
自然とふさがる人も多いらしいので私もそうなることを願ってる。
月末まで気を揉む日々だろうけど、ガンガッテ
252 :
名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:25:44 ID:yxVKi7fq
今年夏1歳半になる娘ですが、夏にボディ肌着って着せますか?
去年は着せず、出かける時もTシャツやタンクトップ1枚で過ごしたのですが。
253 :
名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:14:13 ID:KBN0qqo8
>>240うちもやってくれる。なでなで〜って。しかもあたしにしかやらない。
嬉しいよね〜 嬉しくて泣けてくる
>>253 わかる!@1歳1ヶ月
私が「ほっぺちゅして」と言うとしてくれるけど、
他の人にはしない。母の特権だねー。
こんな幸せが待ってるなんて、一年前は想像もつかなかった。
これからもっともっと仲良くなりたいよ。
逆に叱ることの方が増えていくのかもしれないけど…。
>>254 もっともっと仲良くなりますよ〜。
うちの娘一歳11ヶ月はどんどん「ちゅ」が熱烈になってきてます。
ちっちゃいお手手でほっぺむぎゅーして、「んちゅ!んちゅ!んちゅ!」されます。
>252
うちは本当に暑い日や外遊びのときだけは下着無しで過ごしたけど、
普段は袖無しボディを着せる日が多かったです。夏用のガーゼ素材の
肌着は涼しいし汗も吸収してくれるので重宝しました。
今はどこも寒いくらいに冷房が利いてるので、肌着+Tシャツで丁度良い
場所が多いよね。これから夏にかけては、行く場所や時間帯、お天気
などによって変わってくるかも。
257 :
246:2006/04/10(月) 14:53:29 ID:pXkwrFw9
>>247-251 みなさま暖かい言葉ありがとうございました(涙)
珍しいことじゃないのですね。
先生のお話が「心配・・しないで・・・いい場合が多いので」
とか歯切れが悪くて(検査結果見てからじゃないとわからないので当たり前ですが)
心積もりのしようがなくて(^^;
でもここでお話うかがったら前向きに考えられるようになりました。
ありがとうございました!
258 :
名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 15:26:06 ID:yxVKi7fq
>256
袖なしのボディって持ってなかったのですが
何枚か用意しようかな。
どうもありがとう。
子どもにビデオ見せておいて自分はネット・・・
ということが最近多いんですがやっぱりだめでしょうか?
食後とか、ほっと一息つきたい時にそうしてしまうんですが。
テレビやビデオって一緒に見たほうがいいのかな〜?
うちの子はあんまり一人遊びしないんでついつい見せてしまいます。
ちなみに
朝は教育テレビ だいたい8時〜9時前まで
夕方も〃 4時〜5時
あとは大人が見るのでつけたり消したりしてます
この間新聞に、テレビを見ている子がそうでない子より語彙が多い
(ただし、見た後親とテレビの内容をお話している)という記事が載っていたよ
ただ、それを調査したのがNHKなのが生暖かい気持ちになるんだけどねw
私も
>>259と同じくらいは余裕で見せてる。その間食事の準備したり…
テレビに子守はさせちゃいけないと分かっててもつい。
うちの子の場合、1人でテレビを見ている(親がそばにいない)→じっとしてテレビを見ている
親と一緒にテレビを見ている→声を出したり、踊ったりと様々な反応
と様子が変わるので、なるべくなら親と一緒に、そして色々話したり体動かしたりしながら見たほうが良いんじゃないかな。
うちも同じぐらいは余裕で見せている。
けれど、うちは言葉は早い方だから、うちに限って言えば
語彙とテレビの相関関係はあてまらないみたい。
でも、うちのは番組の途中で飽きて私にまとわりついてくるんだな。
特にぐる○るどかーん、とグー○ョコの時。
じっと見ていてくれるのはウラヤマだ。
>>259 私もそれやっちゃってる。
でも別に言葉の発達が遅いことはないし、一緒に遊ぶときは遊ぶって割り
切ってもいいんでないかな。
うちは夜一人で寝ない子である上、その他の間に私がネットやってると「こ
いつヒマだな」って分かるのか、遊べーとやってくるので、正直テレビタイム
にネットするしかない。
言い訳だけど。
>>259 うち多分もっと見せてると思う。
見せろ見せろと(録画してるので)五月蝿いので面倒くさくて。
その間にがーっと家事しちゃってる(時々横になって休んだりもする)
いかんなあ、とは思ってるんだけど。
言葉はそんなに遅くないと思うし、歌ったり踊ったりも上手に出来るように
なってきたので悪影響ばかりでも無いと思ってる…けど先の事は分からんね。
本当はテレビ見せた後自分が自己嫌悪に陥るのが一番つらい。
私も朝1時間夕2時間見せています@1歳8か月
(ずっと集中して見ている訳では無いですが)
家事かパソコンしてる事が多いけど、チラチラ見てれば自分も歌や踊りを覚えるし
それを2人でやると大変盛り上がります。
にほんごであそぼでひらがなにも興味をもってきました。
個人的には幼児番組だし時間決まってるし悪影響では無いと思っています。
うちも長時間見続ける事は無いけど、しまじろうやアンパンマンのビデオ
をちょこちょこ見てるので、1日トータルすると2時間近く見てるかも。
私はその間に家事をしたりネットしたり新聞を読んだり。
しまじろうは一緒に体操や歌を唄う事もあるけど、一人で見せておく事も
多いよ。もし言葉が遅い等の不安があるなら、少しテレビを控えてみる事
も必要かもしれないけど、1日中見せっ放しとかじゃなければいいんじゃ
ないかなー。1日のうち30分でもいいから、一人でマターリとお茶する時間
くらいは欲しいよね。
266 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 06:58:49 ID:UoQ8ivVm
うちはもっとテレビ見せてるなあ。ダメとはわかっていてもつい…orz
娘@一歳一ヶ月なんだが、まだはっきりとした言葉ゼロ。やっぱり関係あるのかな。
今日からやめよう。
ちなみにうちの娘、NHKにあまり興味なし。見せても、おもちゃで遊びはじめる。でもIQサプリは大好き。なんでだろ?
267 :
名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 08:34:53 ID:s0Z7iAFC
娘一歳四ヶ月。
うちは見てても見てなくても殆ど一日中つけっぱなし。
よくないね。
うち上が3歳、自分でTV付けちゃうしアンパンマンとか見たがるので
半日は付けっぱなしかも・・・・
雨降りなんかだと、TV様様って感じだ〜・・・・良くないと不安になりつつ
幼児番組だけで切り上げるのは、まだいいと思うが
上の娘5歳が1歳のころ、まさにテレビに子守させて家事してた。
イカンなあーと思ってたけど、言葉の発達も普通だったし
お友達ともがんがん遊ぶようになった。今ではテレビより外遊びが好き。
なので安心して下の子1歳も教育テレビに子守をお願いしています。
渋谷に足向けて寝られないわ・・
うちの娘はつけてても全然見向きもしないよ。>テレビ
テレビに子守りしてもらって家事は我が家では絶対無理。ちょっと羨ましいです。
うちもあまり見ないよ。いいとこ10分。
上の子が見ていても、ちらちら見ては、おもちゃで遊ぶ…みたいな感じ。
つーか、よく考えたら「上の子と仲良く遊んでるから…」と放置気味で、
私はあまり構ってあげてないなorz
公園や児童館へ行っても、お友達と遊ぶばかりで、私の事なんて見向きも
しないので、遊んでる様子を見守ってるだけ。
皆さん1日どのくらい一緒に遊んでますか?
今日みたいな雨の日は4時間ぐらいかなあ。
朝1時間に午後2時間、夜1時間ぐらい。
公園にいければ午後の2時間がなくなるんだけど。
雨つらい。
>>271 仕事休みの日は朝から寝るまでべったり。15時間はずっと喋り続けています。
仕事の日はお迎え後ずっとだから4時間くらい。
絵本は内容を娘も覚えているのでページをめくったら一緒に読んでくれます。
そこまで出来るなら一人で読めば良いようにも思うけど、一緒にしたいと思ってくれるのはうれしいです。
274 :
259:2006/04/11(火) 16:26:06 ID:xVmcYUMb
みなさん、だいたい同じような感じだったので少し安心しました。
でも全然見ない場合もあるんですね。
うちももう少し一人遊びに熱中してくれたら私の時間も
あってテレビに頼ることも少ないのですが
べったりなんでテレビを見てくれないとかなり疲れます。
言葉はママ、パパ、ワンワン、マンマ、いないいないばあ〜
どこいった〜?などです。あとは私の真似して言ってますが
はっきりわかりません。
@1さい5ヶ月。
これって少ないかな?
うちは昼寝まではつけない。
昼寝起きたら夜寝るまでつけっぱなし。
子は見たり見なかったり。
「テレビに子守をさせている」ってほどは集中して見てないし
いいかなぁ・・・と。だめなのかな。とほほ。
>271
一歳半、一日・・・放置ぎみかな。
話しかけてきたりしたら答えるとか。
おもちゃ持ってきたら構う。
子が飽きてどっか行ったらまた自分のことやる。
母から「さあ遊ぶか!」なんてことは室内ではあんまりない。
ダメダメ母ですな。
272ですが、子供と一緒にいる時間じゃなくて、子供と遊ぶ時間のことだよね?
子供が話し掛けたら答える、っていうのはカウントしてないな。
純粋に一緒に遊ぶ時間で約4時間です。
15時間遊ぶなんて、私には不可能だわ。
>271です。書き方が悪くてスマソ。
子供と一緒に積み木で遊んだり、絵本を読んだり、という時間は
どのくらいかなーと思ったので質問しました。
うちは一人遊びや兄弟で遊んでる時間が多いもので、私が一緒に
遊ぶのは、せいぜい2時間くらいかな…
もうちょっと増やすように心掛けます(反省
>>273 煽りじゃないけど、15時間も起きてるの?
うち、昼寝しない子だけど、夜まとめて12時間近く寝るから、
15時間もおきてないよ。@1才3ヶ月。
うちの子はもしかしてものすごくよく寝るほうなのか?
うはwうちの子今数えたら11時間くらいしか起きてない。
朝昼2回寝ます@1才4ヶ月
言葉は「ママ」「パパ」「マンマ」くらいだなあ。
後は絵本の中から好きな響きのを繰り返し言ったり、くらい。
最近「は、は、はーっくしょい!」がブーム。旦那め・・・
変な言葉はすぐ覚える、って本当なのかなw
15時間はすごいね。朝7時に起きたら、昼寝無しで夜10時まで起きてる
ことになるよ。パワーあるなー。
うちは昼寝2時間して12時間くらい起きてる@1歳8ヶ月。
上の子3歳半でも、昼寝無しで14時間が限界だw
うちの1歳2ヶ月は、朝9時起床。
午後2時くらいに昼寝させようと試みるも
激しく抵抗されます。
結局、夕方5時台に1時間くらい寝ています。
夜は9時に寝室に連れて行きますが、寝るのは10時。
遅寝遅起きですよね・・・。
どうしたら、早寝できるのか
どうしたら、昼間に昼寝するのか。
食事の時間を同じにしているし
朝早くに起こしてみたりはしたんですが、グズってしまい
ダメです。
理想的な生活リズムを作るには、どうしたらよいですか?
>>281 うわぁ〜これまるで私のとこかと思うくらい一緒。
朝7時とかに起こすと、だれだれのグズグズでどうしようもないし・・・
ほんと教えてもらいたい!!
>>281 >>282 いきなり1-2時間早く起こすんではなく、
15分くらいずつ徐々に起きる時間を早めていく。
8:45起床を3日続けたら8:30起床をまた3日続けて・・ってかんじで。
もう試してたらスマソ
9時起床、遅いね。休日、親は何時に起きるのかな?
「親が遅い日」があると、子どもも遅くなっていくよ〜
>>283サンの案に平行して、外遊びを午前中に持っていくといいよ
目いっぱい疲れさせ、夕方からは ゆったり遊ばせる
1年後には7時に起きてるといいな〜って感じで、長い目でマッタリ
うちは毎日7時頃に起きるよ@1才10カ月。平日はジジババとかが朝からガタガタうるさくて起きちゃうらしい。いっそ朝早くから洗濯したり掃除機でバタバタうるさくしてみたらどお。試してたらスマソ。
静かな日曜でも朝6時半起きだよ。なんもすることないよorz 習慣てすごいねぇ。
うちは>285さん同様、ジジババが朝早くから起きてるので、子供たちも
それに合わせて6時前に起きます…orz
なので、夜7時になると眠くなってしまうので、夕飯とお風呂が間に合
わない日もあるんだよね。早すぎるのも困る。
7時起床8時就寝が理想なんだけど、なかなか理想通りにはイカナイネ。
昨日は子供に起こされて、時計を見たら5時だったよ。
爺さん朝からウルサイって…
うちの子も早起き。5時半頃起きる。おまえは雀かと・・・
288 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:11:01 ID:P8uBX+jw
すいません。こちらで質問させてください。
うちの娘(7ヶ月半)がなかなか腰が座らないのです。
ズリバイもどきでズリズリしてる時に、休憩!って感じで
斜め座りみたいな格好(カトちゃんのちょっとだけよポーズ)を
するんですが、これが出来るとお座りももうすぐなんでしょうか?
ちょっと期待してるんですが・・・
先輩の皆様、教えてくださいませ。
>>288 ラーメンパンダ状態ですね?ナツカシス(*´∀`*)
その状態から程なくお座りしたと記憶してます。
>>281、282
283がいっている通りちょっとずつ朝早くしていくと
いいらしいというのはソース不明だけどどこかで見た。
あと、部屋は暗くない?
起きる時間には電気じゃなくてカーテン開けて
日光に当たるといいよ。
いまどきあんまりないけど遮光じゃない普通のカーテンだと
自然と明るくなっていいんだけどね。
291 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 11:33:38 ID:ELYm+Zlr
>>290 うちも北側の窓のカーテンは明けたまま。
朝は、程よい明るさです
292 :
288:2006/04/12(水) 12:00:39 ID:P8uBX+jw
>>289 おお!そうですか!
では楽しみに待つことにします。
ちなみにラーメンパンダ・・・疎い私にはわからなかったorz
たれぱんだみたいなキャラなんでしょうね。
>>289さん、アリガトス!!
293 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 12:02:24 ID:V5J286Sz
みんな結構寝てるんだな。
うちは10時就寝6時起床。
もっと早く寝かせたいんだけど、親がこれ以上早く起きるのが辛い。
昼寝1〜2時間、これを無くした方がいいのか・・・
だれか292のためにラーメンパンダ貼ってやってくれ
あれは…可愛いのかなw
人間の体内時計って1日24時間じゃなくて、24時間+αらしい。
詳しい数字は忘れた。
なので、放っておくと1日のリズムはどんどん狂っていく。
毎朝決まった時間に太陽に当たることで、体内時計がリセットされて、
規則正しいリズムを維持できるそうだ。
別に太陽の光でなくとも、強めの室内灯でもいいんだって。
生物学的に見ても
>>290は効果あり。
うちは5時起床、7時半就寝。あいだに2時間くらい昼寝。
娘@1歳半です。
298 :
名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:07:18 ID:uly7dse6
>>297 うちもそんなもんだよ。
昼寝は1時間半で無理におこしてるけど
親切な295ありがとう。
体重が10キロあるかないかくらいなのでMサイズのオムツ使ってたのですが、
最近朝になると漏れることがあります。
みなさん寝てる間にオムツ変えたりしてますか?
サイズをLにすれば解決するでしょうか?
>>300 うちも漏れ始めたので、夜だけLにしたよ。
ぜーんぜん吸収率が違ってビックリ!
なので、お出かけ時もLにしますた。
302 :
300:2006/04/12(水) 22:32:17 ID:5Obf3B6Y
サイズ変更で解決するんですね!
ありがとうございます。
早速Lサイズのオムツ買いに行きます!
>300
うちは昼間テープのMで夜はパンツのビッグだよ〜
これでうちは朝の漏れてないかのドキドキから解放されたw
>>293 昼寝なくすと、ぐずって大変になると予想。
うちの場合は何時に寝ても、朝起きる時間が同じ。
もちっと早く寝かせる事はできないかな?
八時間以上寝るような気がしなくもない。
305 :
300:2006/04/13(木) 03:23:58 ID:YBedFyzR
>>303 ビッグだとなお安心ですね!
お店でチェックしてきます!ありがとう!
306 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 10:13:00 ID:hJ9SCNWe
一歳一ヶ月の娘がいつまで経ってもかじってばかりいます。
床のコルクマットやさっきは切りごぼうの袋を噛みちぎり中のゴホウをかじってました。
棚の埃は舐めるし、何でも舐めたりかじったりします。
叱っても笑ってばかりです。
どうしたら効果的に止めさせられますか?
イライラしっぱなしです。
とがったものや、毒物ではないものばかりだし
ほこりやごぼうでは死なない。1歳児はまだまだ口に入れるの当たり前。
いらいらするだけソンですわ。
308 :
306:2006/04/13(木) 10:47:53 ID:hJ9SCNWe
レスありがとうございます。
一歳児は、と言うことはあと一年近くこのままなんですね。
外に出れば階段を一段づつ舐めるし土や石やゴミは拾って食べるしでホントどうしようもなくて。
今は毛布かじってほつれさせてました。
おやつ食べたばかりなんですけどね。
悲しくなります。
>>306 うちも何でも口に入れちゃって困ってましたが
最近減ってきてます、1歳3ヵ月。
でもシールだけはべろべろ舐めます。
美味しいんだろうか。
私なんて小学生のとき消しゴムかじってたぞorz
夜のオムツ、あまりサイズアップすると腿周りがゆるくて、漏れる危険
がありますよー。うちは夜用オムツにしたら朝までOKになりますた。
>306
1歳前半って、興味のあるものは、とりあえず口にしてみたい年頃。
舐めてみて「ウマクネ」と感じたものは、だんだん口にしなくなると思うよ。
>>306 えっと…うち今月で2歳ですが、かじります…orz
さすがに手当たり次第に舐めはしないけど、
なんだろうな、本人の中でかじるものとかじらないもの、
安全なものと危険なものの区別はできてるみたい。
おもちゃやお風呂にある石鹸類、服なんかは口にしないけど、
お風呂の壁に貼る柔らかい動物型のは歯でむしられ粉々ボロボロ、
野菜類も生のままよくかじりついて微妙な顔になってる。
食べ物入りのビニール袋やパッケージ物は
もれなくかじるというか開けたくて歯でむしってる感じ。
お菓子なんかだとかなりパワフルに手で引っ張りながら、
ブチッ!ブチッ!…ペッとゴミを吐き出しながら、
さらに手で口の中のゴミ取りながらやってる。
怒られてもめげずに必死こいてるし、
取り上げようとすると持って逃走する事もしばしばw
手じゃ上手くあけられなかったり千切れないものに歯を使ってる感じかな。
何でもなめなめ期から明確な区切りはなかったような気がする。
気づいたら手当たり次第になめなめはしなくなってたかな。
いや、今も十分困ってはいるんだけどね…
ゴマとパン粉ぶち撒かれた時は泣きたくなったしw
313 :
306:2006/04/13(木) 11:49:45 ID:hJ9SCNWe
レスありがとうございます。
まだまだかじるけどだんだん少なくなったり減ってくるんですね。
家には猫が居てゲートで猫とは接触しないようにしてるのですが、当分はこのままのが良さそうですね。
エサやトイレをかじられても困るし。
さっきはイラついて叩いたり怒鳴ってしまいましたorz
出来るだけマターリするようにします。
ありがとうございます。
歯が生えて痒いのでは?
>>312 >ゴマとパン粉ぶち撒かれた時は泣きたくなったしw
ウチなんて塩辛ですよ!塩辛!!
幸い口には入ってなかったようで、穴だけ開けて中身をウニウニ・・・
悲鳴あげてしまいました。
>306
うちなんか1歳8ヶ月だけど
毛布とかボア物が大好きでかじらずに入られない
今までの人生で見た事もない毛布の中身を見せてもらったよ・・・
まだ1歳4ヶ月なんですが何か食べさせたり飲ませたりしようとしても気分が乗らないときは
「あ!」って言って手を押しのけられるのですが、
「いや!」って単語は出ないのですがこれもイヤイヤ期になるのですか?
イヤイヤ期って2歳以降ですよね?
318 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 16:48:28 ID:4UsjTQkF
>>317 普通にイヤだったんじゃないの?
イヤイヤは、なんでもとりあえずイヤイヤっていうよ。
いやって言ったくせに、その後すぐ食べたりするんだけど。
ただ、イヤって言いたいみたい
>317
うちの子は言葉は遅いのに、首を横に振って「イヤイヤ」するのだけは
1歳3ヶ月頃から得意だったよorz
食べたく無いものは首振って絶対食べない、着替えもイヤイヤしながら
逃げたり。2歳頃のイヤイヤ期の前兆なんだと思うな。
これが、何かにつけてイヤイヤ、ギャン泣き、嫌となったらテコでも動
かない等が始まるのが2歳頃かと。もちろん個人差があるし、早い子も
いれば、イヤイヤ期があまり無い子もいたり。
320 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:08:21 ID:AQetzX62
うちの子(6ヶ月)がもう伝い歩きしちゃってるんですけど早いですよね?
O脚にならないか心配です!大丈夫なんでしょうか?
大丈夫だよ。無理矢理させなければ
うちも、8ヵ月には普通に外歩いてたから心配したよ。自主的にする分には、体の準備が出来てるらしい
うちも歩くの早かったし、とても不評な歩行器に乗せてましたがw
旦那に似て真っ直ぐで綺麗な足をしてますよ。
無理させない範囲なら無問題。
323 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:32:11 ID:ci+mmmsD
そろそろトイレトレーニングを考えています。
おまると便座に取り付ける物でおすすめありませんか?
両方必要なものなのでしょうか?
うちの1歳1ヶ月娘も5ヶ月終わりからつたい歩きしてましたがO脚には見えません。
9ヶ月には歩いてた('A`)
あ、それと
おまるは便座部分が外れて、補助便座にもなるものが
結構あるので確認されたし。
娘@1歳1ヶ月。
言える言葉はマンマとあれ?
この頃ってどの程度話せるものなの?
>327
言葉はすごい個人差があるんじゃない?
早い子は単語いくつもしゃべるだろうし、遅い子はまだだろうし。
>>327 息子@1歳1ヶ月 まんまとあった!だけです。
実母には言葉が遅い、っていわれるけど、
あんまり気にしていません。
娘1歳2ヶ月。
ぱぱ、ママ、ワンワン、にゃんにゃん、ガオー(ライオン)、モーモー、ガーガー、カーカー、
ぱっかぱっか(馬)、手っ手、あんよ、目、耳、ぽんぽん(腹)、寝んね・・
同じ月例の子が周りにいなくて、よく分からないのですが、
会う人会う人、みんなに早いと言われます。
私が話す時、じーっと私の口を見て、真似するんです。
とにかく一日中しゃべりまくり・・・。
口を止めるスイッチが欲しいくらいです。
331 :
名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:00:06 ID:ci+mmmsD
>326
専用スレありましたね。
おまるにも補助便座になる物もあるんですね。
親切にありがとう!
うちも8ヶ月にはママ、パパ、ニャン、ワン、ブーブー、いないいないばぁ、
イヤイヤ等言えたけど、言葉の早い遅いは単にホルモンの関係なんだって。
で、このホルモンは女児の方が早く出やすいらすぃ。成長なんて、
早けりゃいいってもんでも、遅けりゃ悪いってもんでもないから
(2歳過ぎまで頑なに言葉をしゃべらなかった主人は一応高学歴で
現在は言葉を操る職業に就いてる)キニスンナ!ってのが実母談。
髪の毛が伸びるのが早いか遅いか、爪が伸びるのが早いか遅いか、
程度の差と思ってていいみたいっす。
>>332 そういう情報みると嬉しい。
1歳七ヶ月「パパ」のみ@息子。
個人差とは分かっていても、いつも早くしゃべらないかなって思っちゃう。
1才4ヶ月@男、パパ・ママ・マンマ・ア〜ア くらいだ
後はとにかく一日中宇宙語を喋ってる。
怒る時も「○×△※〜◎あwせdrftgyふじこl」と文句言ってる。
何を言ってるんだろうなあ。カワエエカワエエ
同じくらいの年の子と、宇宙語で会話してて驚いた。通じるんだね・・・
>>334 ワロタ
やっぱりそれぞれなんだね。ありがとう。
うちも1歳半頃まで宇宙語ばかりだったよ。
1歳7ヶ月のとき、手術のため3日間の入院したのだが、付き添い不可の
病院だったため、夕方帰ろうとすると、一人で帰って行く私の事を呼び
止めようと「ママー!マーマー!」と初めて「ママ」と言えたw
前日から食事も水分も抜きだったため、よほど飢えていたらしく、術後
には目が覚めるなり「ごはん!」「ジューチュ!」と言ったし。
人間必要に迫られると言葉が出る事もあるのかなーと感じますた。
うちの1歳1ヶ月男児
今日書き出して数えてみたら45単語あった。
ぶーぶー・いく
ちゃっちゃ(茶)・のむ
とかもたまに言ってる。
ちょっと良くわからないんだけど、意味がわかって使っている言葉
じゃなくても一つと数えていいの?
うちの子「まんま」とかいうけど、家では食べ物を「まんま」と教えて
いないので、ただ言いやすい発音?なので言ってるんだと思うんだけど。
>338
それは数に入れないと思う。
オウム返しするものまで入れたら結構な数だもんね。
340 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:41:38 ID:7wCKOg2c
携帯から失礼します。
O脚にならないか質問した者です
早くても大丈夫なんですね!ありがとうございました!
>>337 すごい
うちの娘も1歳1ヶ月だけどリロリロ言ってるだけ。
いつ話すんだろう。
342 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 06:59:54 ID:P9kzr9UF
>>332 そうだね。
うちの母いわく、私は1歳3ヶ月には2語文を話していたそうだけど
弟は2歳過ぎまでほとんどしゃべれなかったそう。
個人差もあるだろうけどね。
うちもあまり喋らない‥1歳4ヶ月。
意識して話かけたりはしてるんだけどわんわん ニャーニャー ンマー(うまい) くらいだよ。しかも人前だと絶対喋んない。
バイバイも10ヶ月くらいからしてたけど家族以外の人前ではつい最近やりはじめたばっかだし。姑うるさいしもうすぐ検診だし鬱‥
子供の1歳の誕生祝いで、起きあがりこぼしを頂いたのだが、
正直なところ、「1歳で起きあがりこぼし・・・いつまで使えるのか?」と思う。
起きあがりこぼしを持っている方、どのくらいの年齢まで子供の興味が続きましたか?
うちの息子、全然喋らない子で他の子が喃語でアウアウ喋るのを見て
焦ったり心配してたんだけど1歳過ぎくらいから遊ぶ時声が出始めて
1歳半の今は一日中喋ってるよ。
ほとんど「息子語」だけど意志の疎通はできる。
なかなか喋らない子は言葉を貯めるタイプなんだろうね。
友人の1歳なりたての女の子はお姉ちゃんいるせいか早い。
もう靴はいて外歩いてるし「ママ」とか「ジャーンプ!」とか話す。
ホント色々だね。
>>344 うちの子も歩き出してからアンパンマンのを貰ったけど
アンパンマン人形としてしか興味はないみたい。
おすわりができたくらいの子が楽しく遊ぶイメージあるけど個人差かしら?
1歳の誕生日にあげるものでは無いかもね・・・
>>343 いたって普通の1歳4ヶ月児だよ〜
全然欝になる必要ないよ。
うちの息子、1歳5ヵ月。
「おいしー」を、嬉しいとか楽しい時にも使ってるort
食べてる時も使うんだけど、公園行く前に靴を履いている時「おいしーニコニコ」
滑り台を滑って「おいしーニコニコ」
まあ可愛いから良いけどw
うちもまだまだ宇宙語メインだよ・・・@一歳半
あーぁ、落ちちゃった(自分で落としといてこう言う)とか、メッ!!とかが多くて、
名詞はブーブやワンワンくらいかなあ?
こちらが言わせたい言葉はなかなか覚えてくれないのに、上記のようなどうでもいい
(でもきっとこちらがよく言ってるであろう)言葉ばかり覚えるよねorz
まあ話せなくても意味は通じてるみたいだから、マターリ見守りますわ。
>>348 うちも名詞は「オッパイ」のみ…
物の名前って物を良く分かってないみたいで、
話もあんまり通じない。
前に話題になってた「名詞が出ない」って人達のお子さん
その後どうなったのかな?
出ましたよーって言う話聞きたいな。
コンビの起き上がりこぼしは6ヶ月頃が対象と箱に書いてあった気ガス。
うちは出産祝いでもらったんだけど、1歳頃には興味が無くなって
いたような…。
でも、たまに突然遊び始めたりして、数日間ブームになったりする。
>349
「オッパイおいしーニコニコ」ですか
かわいいですねw
>>349 うちもよくわかってないとは思うんだけど、例えば「おぶ取って」と言えば持ってくるし、
「お父さんにどうぞして」って言えば持ってくし。
でも決してその言葉をマネしたりはしない。無言でニヤニヤ実行するだけ・・・
ブーブ→乗りもの全般(電車や飛行機などすべて)、ワンワン→動物全般(猫もアザラシも
ミミズもすべてorz)だし、まあ本人は便利な言葉として使っております。
もうすぐ検診かーと思うとちょっと焦る気持ちもありますが、
>>332さんや
>>336さんの
例もあることだし、いつかは口を塞ぎたくなるほどうるさくなるんだろうね。
宇宙語を逆手にとって、こちらの都合良く解釈できるのも今のうちだけ!とお互い
のんびりいきましょう。
そうそう。うちの弟もかな〜り言葉が遅かった上に
小学校に入っても自分の名前すら書けず(読めてたかどうかも怪しい)、
先生に「このままだとヤバイ」と親が呼び出されてたけど
トーダイに現役で入って今は弁護士してるお。
子供はニコニコ元気なら一番なのさ〜
>>352 「おぶ取って」と言えば持ってくるし、
「お父さんにどうぞして」って言えば持ってくし。
↑
こういうのも出来ないんですよort
1歳半ではできなきゃいけないと、前にこのスレにあったので
全く分かってなさ気な息子に、チョトあせりを感じる。
>>349うん。可愛い!!
うちは指差しも外だとあまりやらなくて‥
他の子と遊ぶときでもポッポいるねー。あたしがと指差すと2ヶ月上の子が指差してポポ-!!と言ってるけどうちの子は無言でニヤニヤしながらハトに近付きハトは飛んで行き‥あーあ。と言われ。(笑)
なんかそんな感じなんです。
姑は歩きは早かったのに言葉が遅いのや泣き虫ですぐグズって泣くのは私がしっかりしてないからだと。
嫌なことは泣いて訴えるのって普通ですよね?
あぁ 愚痴っぽくなってしまってご免なさい。
>>349 うちは1歳半検診の時は「わんわん」「まんま」「にゃんにゃん」くらいだったけど
2歳1ヶ月の今は単語は数知れず2語文もでてます。
私も当時かなり心配だったけど他に発達に関して問題がみられなければ
マターリ見守って大丈夫だと思います。
他の言葉はだいたい普通に言えるようになったのになぜか
「お母さん」「お父さん」は「かっか」「とうちゃん」と以前のまま。
私もついつい外で旦那の事を「とうちゃん」と
呼んでしまい恥ずかしい思いをした事が何度もorz。
うちはリモコンもって来て。やこれはぱぱにどーぞして。とかなら出来るんだけど‥ただし気分が乗らないときや嫌な時は投げちゃうけど。
連続投稿すみません。
突然質問すみません。
うちの11ヶ月息子があと数日で1歳を迎えます。
今、ストローの練習をしているのですが進歩が全然なく、
1口・2口吸っただけでストローを噛んで遊んでしまいます。
1歳すぎたら牛乳を与え始めようと思っているので
ストローをマスターしておきたいのですが、
ゴクゴクと連続して飲んでくれるような方法は何かありませんか?
よかったら教えてください。
>>358 マグのストローより、紙パックのストローの方が練習しやすかったよ
(もうやってたらゴメソ)
紙パックの脇をつまんでストローの吸い口まで
飲料が来ている状態で赤子の口に入れ、
吸った瞬間力を緩めると、そのうち吸うと出るということに気づいて
飲むようになりました。うちの子の場合。
あと、余計なお世話かもしれないけど牛乳は最近百害あって一利なし
なんて説も出ているので(牛乳 害悪 や 危険 などでぐぐるといろいろ出る)
一読をオススメするよ。一歳ならまだ母乳やミルクの子も多いはずだし、
胃腸への負担も牛乳よりははるかに少ないよ。
神経質になる必要はないけどね、参考までに。
娘もうすぐ1歳11ヶ月。
洗濯物を干したり夕飯を作ろうとキッチンに立つと抱っこをせがみます。
出かける時もそうで抱っこをしながら「靴を履かないとお出掛けできないよ」と
前を向かせて靴を履かせようとするのですが「対面抱っこしる!」と泣き出す始末。
しばらく抱っこして「○もお腹空いたでしょ?そろそろ母はご飯作らないと」等の
説明をしても駄目。普段は滅多に甘えてこないのに。そういう時期なんでしょうか。
>>358 一口二口吸えるなら、出来てるって事ジャマイカ?
遊びだしたらとりあげ。
飲みたければ、遊ばず飲むんじゃないかな?
>>358 1歳5ヶ月、まだミルクを飲んでいます。
うちは、11ヶ月の頃からストロー練習したのですが、
ストローで飲めるようになったのは、ここ2週間ほどです。
その間、何度もトライして駄目で、ここで相談したり、小児科医に相談したりしましたが、
牛乳については「急がない方がいい」と言われました。
医師の説明では、1歳で牛乳と言うのは、離乳食がお手本通りに進んでるのが前提で、
軟飯〜普通飯を食べてる胃袋でないと、なんとなく心配…との事でした。
なんとなく…程度なので、絶対じゃないみたいでしたが、
離乳食の進み具合も参考にされてはどうでしょうか。
>>354 お子さん一歳五ヶ月だよね?うちと一ヶ月違いのようだけど、こちらの指示で動いて
くれるようになったのは、本当に極々最近になってからです。
なので
>>357さんのように、気分によってやったりやらなかったりもするし、
外では控えめ?になるのも皆さんと同じ。
不安になるのはよくわかるよー。特に同じ位か年下に見えるお子さんが上手に
おしゃべりしてるの見ると、焦るよね。
でもホントようやく少しずつ進歩がみられるようになったとこなので、
354さんのとこも、もう少ししたら多少変化が出てくるんじゃないかな?
それに一歳半検診も、案外遅めの時期の設定じゃない?
(うちはたぶん一歳七ヶ月頃に実施されるハズ)
こちらが働きかけても反応ないと寂しいけど、外野は気にせず一緒にマターリいきましょう!
うちの息子@1才7ヶ月も
世の中のものは
「わんわん」(生き物)か「まんま」(食べ物)か「ぶーぶ」(車バイクなど)
「たーたん」(大人)で出来ていると思っているよ。
一日中それらを指して百万回も同じこと言ってる・・・・。
いちいち「にゃあーにゃでしょ」「バイクでしょ」というべきなのか・・・。
>>352さんのとこと全く同じ感じでこっちが言ってることの区別はついてるんだけどなぁ。
365 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 17:46:25 ID:kwXvqIQe
うち9ヵ月だけどストローでうまく飲めますよ。急にのめるときくるんじゃないですか?
しいて言えば、ストローで飲ませてるものが何かによる。
たいして興味のない水やお茶なんかだと、飲む気自体がおきないから
出来る出来ない以前に飲みたくないだけだったりとか。
まぁかといってジュースばかりやるのも考え物だけど。
うち哺乳瓶で牛乳飲んでましたよ。
1歳5ヶ月ぐらいまで。
1歳5ヶ月でやっとストローカップで飲めるようになりました。
他の水分はストローで飲めたんだけど
ミルク味のものは瓶じゃないとイヤだったらしい。
ある程度こっちの言うことがわかるようになってからだと
すんなりいくかもしれないね。
今日でちょうど1歳男児。
8ヶ月頃から、バンバンガンガンが大好きで、
机は両手でバンバン。握れるものは、手当たり次第どこかにガンガン。
もしくは両手に持って、前でカンカン鳴らします。
ボールを籠に入れたりとかは全然できません。
アパートなので、朝からガンガンやられると隣から怒られないかと
ひやひやします。(一応、朝は他の遊びに誘ったり気をつけてます)
これって単にこういう系統の遊びが好きなだけですか?
どれくらいからおもちゃを正しい使い方で遊べるようになるんでしょうか。
(´-`).。oO(>365はなぜこのスレにいるんだろう…)
>>368 一歳おめでとう。
何でもかんでもぶつけて音を出すのは、誰でもある程度は通る道で、
発達上は「正しい遊び方」だし。
とことんやって納得しないと次行かないかもね。
外で・・・と行きたいところだけど、
外でガンガンやっても多分あんまり面白くないんだよね。
きっと音が良く響く室内でやるのがいいんだよねw。
児童館に連れて行って好きなだけ
バンバンガンガンやらせてあげればどうかと。
小さい子の手の届くところは、バンバンガンガン乱暴にやっても
大丈夫なオモチャや道具しか置いてないはずだし、
ハンマートーイやノックアウトボールみたいな
ぶっ叩き系オモチャも結構あるんじゃないかと。
371 :
名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:26:45 ID:73fJY9tA
1歳5ヶ月の娘。
ジュース(幼児用の100ml)をほしがり毎日冷蔵庫の前で大暴れします。
出先でグズった時用にストックしてあるのをいつの間にか覚えたようで
渡されるまで大泣き。クセになるとわかりつつダメ母の私は一日に
だいたい2つは与えてしまってます。
あげすぎですよね…。よくないと思ってるんですがほかのもので気を
そらせようとしても全然だめで根負けしてます。こんなんで魔の2歳期を
乗り越えられるのやら…。嗚呼ほんとダメ母だ。毎日自己嫌悪です。
ストックをやめてみる。無いものはやれん。
うん、しばらく忘れるまでストックをやめる。
ないのよ、と冷蔵庫を開けてみせる。諦めるよ、そのうち。
うちも見えるとこにお茶置いておくと大騒ぎだ(お茶大好きでヤメレってくらい飲む)
>>370 レスありがとうございます。
8ヶ月頃は、育児書にこういう遊びをしますと書いてあったので、
「成長したな」なんて目を細めてたんですが、もともと大きな音に
イラついてしまう方なんで、最近はいい加減ステップアップしてくれ…、
いつまで続くんだろう…とため息ついてしまいます。
きっともうちょっとの辛抱なんですよね?
児童館はガンガンやっても迷惑じゃないですか?
周りの子を見ても、同じくらいの子はガンガンしてなかったので、
あんまりひどいと「だめだよー」なんて止めちゃってました。
>>374 児童館によるでしょうが、
いいんじゃないですかねえ。
危なくなければ特に気にならないですが。
置いてあるガンガン系のオモチャで
正式にガンガンやってる子がいるわけですから、
そこで既に音は盛大に出てますし。
>>375 では児童館で飽きるまでガンガンやらせてみます(`・ω・´)
1歳3ヵ月男です。
母乳なんですが毎日夜2、3回起きて母乳を飲んでるんですが最近喉がかわいてるのか母乳飲んでも泣いてお茶のんで母乳飲んでと、一回起きると30分くらいぐずぐずしてます。
乳首もまた切れて痛いしすごく辛いです。
断乳したら朝まで寝てくれるかな…
しかも今さら乳首切れるなんて何でだろう
378 :
344:2006/04/15(土) 08:54:51 ID:Q2EsW+og
起きあがりこぼしについてきいた者です。
やっぱり1歳過ぎるとあまり使わないんですね。
プレゼントしてくれた義母が来たときだけ出すようにします。
そうすれば飽きないから少しはさわってくれるだろ・・・。
ありがとうございました。
>360
まだ見てるかな?
その月齢なら、ご飯作るのお手伝いさせてみては?
うちの子1歳9ヶ月も私が家事に行くと抱っこしろとうるさいけど
椅子持ってきて乗せて(もちろん落ちないように注意)キャベツや
タマネギ向かせてると一生懸命手伝うよ。
この前卵を目の前で割って泡だて器で「混ぜてね」と言ったら大喜び。
料理作るのって作業台の上でやるから子供は全然見れないよね。
だから抱っこして!って言うのかなあと思った。
全然的外れだったらごめん。でも試してみて。
わかる〜
うちは旦那がたまに料理してくれるんだけど、料理している間ずっと
子は抱っこ。キッチンが見えないところに移動しようとすると怒ります。
特に炒めているところを見ると興奮してます。
うちの子も食器洗ってると「見せろー!抱っこしる!」とウルサイ。
>379さんのように、お手伝いさせてみるかと思い、イスを持って来て
手伝わせてみたら、おおはしゃぎ。
しかし、学習してしまったようで、知らないうちにイスを運んで、水
びたしになってたよ…orz
最近は食器を洗うのも、息子に見つからないようにコソーリやってます。
382 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 16:51:24 ID:A8mM3cba
1才4ヶ月の娘は2ヶ月位前から台所で食事の用意をしていると、
足元に絡み付いて離れない。
ただ単に甘えてる…と思っていたけど、
そっかー、私のしていることに興味があったとは考えなかった。
そういえば、洗濯物干したり、掃除機かけたり、拭き掃除…
やっている事をいつも真似しているわ♪
大げさかもしれないけど、私にとって目から鱗だった。
料理のお手伝いさせるには、まだ危なっかしいけど、
も少ししたら手伝ってもらおうかな♪
うちも1歳半ぐらいから、台所手伝ってもらってます。
一緒にカウンターに座って、キノコ類や葉物をちぎります。自分の仕事だと思っているみたい
食事用のロングエプロンとか、防水タイプだと良いですよ。食事にも、前より積極的になりましたよ
いいなぁ〜お手伝い
うちの1歳7ヶ月はこっそり野菜を抜き取ってダッシュで逃げる・・・
385 :
名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:21:09 ID:0NN4Y97Q
あのすいません。
1歳3ヶ月男です。
水分のことですが、あまり欲しがらないんです。お茶は種類問わずべーと出してしまうし、
水なら冷たければ数口はなんとか。
かといって好きな甘い飲み物ばかりというわけには行かないし、
その甘いのさえ飲みたがらないことすらあります。
ごはんは人並み以上に食べているから果物や汁物で水分が足りているならいいんだけど、
100cc弱くらいしか飲めていないのでいくらか不安です。
お茶を好きにする方法や、似たようなことがあるお子さんをお持ちのかた
どうかアドバイスお願いします。
>385
母乳やミルクは卒業したのかな?果物や汁物で取れているなら大丈夫
なんじゃないかな。オシッコもウンチもちゃんと出てるなら問題無い
と思うよ。外遊びして帰宅したときや、お風呂あがりなど、喉が乾い
てるときに、水やお茶を飲ませてみたり…。
つか、喉が乾けば飲むと思うよw
オシッコも出ててうんちがカチカチにならなければ水分は足りてるらしいよ。
今は汗もかきにくい時期だし、体も小さいんだから問題ないと思うけどなー。
つか、私ものどが渇けば飲むと思うよw
>>385 見当違いかもしれないけど、飲み方を変えてみるってのはどうでしょう。
うちも、お茶は絶対嫌!!な子でしたが、
ベビー麦茶のペットボトルのまま飲ませてみたら、飲みました。
2、3日はペットボトルのみでしか飲まなかったけど、
今では、ストローマグでグビグビいっちゃってます。
最初はコップ飲みなんてできなかったから、周りはビショビショでしたが…
1歳1ヶ月の赤ですが、数ヶ月前から一日に数回
目をシバシバ(ギュッとつむって開けたり閉じたり)します。
これって何なのでしょうか?
別にゴミが入った訳でもないし、部屋が乾燥している訳でもないのですが・・・
寝ていて目を閉じているときにもやっています。
ただの癖でしょうか?何か目に異常でもあるのでしょうか?
何だか心配です。ご存知のかたいらっしゃいますか?
390 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 02:30:05 ID:T3oOhtL8
>>389 数ヶ月前からっちゅーと季節柄花粉症とか?
ハウスダストによるアレルギーという線もあるかもとか。
とか考えては見ましたが、
手で目をこすったりして痒そうにしているわけでなければ
単純に目をぎゅーっとして見える青い光を楽しんでいる
ただの遊びなのかもしれないと勝手に推測
やりませんでした?子供の頃。目を押さえて見える謎の光
薄緑色や赤や黄色っぽい幾何学模様が動くサイケデリックな・・
あれじゃないかしらん? そんなに心配しなくてもいいんジャマイカ
391 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 06:33:34 ID:6TidU7Oz
>386〜>388
ありがとう。うんちしっこはたくさん、いいやつをします!
母乳は狂ったように飲むし。このことで義父に言われて不安だったの。
>>384 うちの娘@1歳1ヶ月も野菜をかごからとって持って逃げる。
あれ?買ったはずの野菜がない。と思うと、おもちゃ箱に入ってる。
>391
うちの1歳8ヶ月娘(元お茶嫌い)はマグでお茶を飲んでるんですが
『かんぱーい』 と私が何か飲んでるグラスをぶつけて
私がゴクゴク、というのを繰り返してみました。
乾杯が面白いらしく、つられて飲むように。
また、私が飲んだあと派手目に
『ぶはあー』と言うと、面白がって自分もお茶を飲んで『ぷはー』としてみたりw
まあ、これはお行儀が悪いですけど
お茶を何度も飲んで味を慣れるしかないかな?と苦肉の策でした。
あとは、『お茶はどこ?(マグはどこ?)』とご飯の前に探すように毎回聞いてみて
簡単に見つけられるところに隠したマグを見つけさせ
ご飯の時はマグ、と刷り込んでみたりしました。
月齢が違うから参考にならなかったらスマソ。よかったらお試しください。
394 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 09:58:54 ID:sFQ5hmTg
1歳5ヶ月の娘、麦茶やほうじ茶、玄米茶などお茶類を
あまり飲んでくれません。
ベビー用のを与えてもいい時期からあげてはいたのですが
今と同様、嫌な顔をしてべーとだしてしまいます。
395 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 10:01:12 ID:sFQ5hmTg
↑の方にも同じような方いましたね。
これから飲んでくれるようになるかな・・・。
うちは反対に毎日すごい量の麦茶を飲みます。
一日平均で1、5gぐらい飲んでいるのですが
これはこれで多すぎでしょうか?
>>394 しっこの色が濃厚になって脱水起こしてなきゃ大丈夫だろ。
なんか飲ませたいならハーブティーなんかも試してみたら?
398 :
396:2006/04/16(日) 11:42:42 ID:/Ekyqe7o
1歳2ヵ月です。
>>394 うちもお茶嫌い・・・っていうか、水以外のものは一切拒否(フォローアップも牛乳も
スープ類やイオン飲料まで全部)だけど、いつかは飲むだろうし別に無理に飲ませなきゃ
ならないわけでもないし、あまり気にしてません。
本音を言えば、栄養面からせめてフォローアップだけでも・・・とは思うけど。
水分を全く飲まないというのであれば心配だけど、お茶以外は飲めるのかな?
>>397さんもおっしゃる通り、脱水だけ気をつけてれば然程気にしなくても
いいと思うよ。
>>389 >>390タソの言うように遊びの一環なのかもしれないけど、
眠っているときに(眠りが浅いとき?)にもやっているということですよね?
迷わず眼科へ連れて行ったほうがよいかと。
何も異常がなければとりあえず安心できるだろうし。
お茶類は苦みというか、渋みみたいなのが嫌な子も多いんじゃない?
うちの長男も3歳過ぎてるが、お茶は好きじゃないよ。
「苦いから嫌だ」と言ってる。1歳8ヶ月の次男も、お茶類は嫌い。
でも、水や牛乳はよく飲むのでいいかなーと思って。
>396
飲みたがってるなら飲ませてもオシッコで出るだけだから無問題だと
思うけど、そのせいで下痢をしたり、食事をあまり食べなかったりと
弊害が出るなら量を減らしたほうが良いんじゃないかな?
それにしても1.5リットルは多いよね…汗かきなのかな?
402 :
名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 20:09:01 ID:sFQ5hmTg
>397さん
>399さん
どうもありがとうございます。
フォローアップや牛乳、イオン飲料、ジュース類は
よく飲むのですが、水分補給時にはできれば麦茶とかの方が
いいのかなって思いつつ。
でもゴクゴク飲んでくれず口にすると、とても嫌な顔してます。
水は大人が飲むようなミネラルを、もうあげてもいいのかな〜
?
>389
うちの1歳になったばかりの赤も同じ事をしていて
(やはり目をこすったりはしてなかった)
眼科に連れて行ったら、【アレルギー性結膜炎】との診断を受けたよ。
痒くてやっているんだって言われて、目薬を貰ってきた。
症状でググったら【逆さまつげ】の場合も同じようにするみたい。
404 :
sage:2006/04/16(日) 21:49:14 ID:PCgrvaYt
>396
多すぎでしょうかってあんた、
心配ならそんなに飲ませるなよ。
寝かし付けるのにどれくらい時間かかりますか?
うちは一時間程度です。ずっとダッコで辛いです。
>>405 9ヶ月〜1歳3ヶ月くらいはうちもそんな感じでしたよ。ダッコじゃなきゃ
寝なかったのも一緒です(置くとゴロゴロ転がってどこかに頭打ち付ける)。
でも1歳3ヶ月過ぎたあたりから部屋を暗くしてダッコしてると泣き喚く
時間が徐々に短くなっていき、現在(もうすぐ2才)はすぐに寝るように
なりました。
1歳児って凄いスピードで成長するから我慢して見守ってやって下さい。
>>405 うちは15分から1時間、日によってまちまち。
1歳3ヶ月。
ベッドに移動して「ねんねだよ」って言うと
電気のスイッチ消すので、それがお休みの儀式。
それからはごろごろ転がる。
枕や母に乗り上げたり、尻を突き出してフリフリしたりしてる。
ぐずったら歌を歌ったり、背中とんとんしたり
ラッコ抱っこしたりだなあ。
ずっと抱っこは厳しいですな。
405です。れすありがとうございました。
気長に見守ってみます。その内布団に寝かせて寝かし付けられるようになりますよね。
何回か試みましたが全然ダメでした。
さすがにダッコはきつくて最近イライラしてしまいます。
今日も怒鳴りつけそうになりました…。
うちは(1歳1ヶ月)いまだに添い乳じゃないと寝ない。
今はそれで楽だからいいんだけど、卒乳した後はどうしたらいいんだろう・・
>>408 お子さんの月齢はおいくつですか?
うちは1歳7ヶ月ですが、未だに抱っこして
部屋の中を寝るまで行ったり来たりしています。
時間は10分〜1時間くらい掛かります。
以前、3日連続で寝室に移動して部屋を暗くして
添い寝でトントンも試しましたが2時間近く掛かり、
うちの子にはまだ早いのかな?と諦めました。
私の場合は布団で寝かし付ける方がイライラしてしまうので、
もう少し抱っこでがんばろうと思います。
>>409 添い乳ナカーマ。うちは1歳7ヵ月。
寝かしつけスレ見て、ふと息子は乳梨で寝れるのか?と試してみた。
部屋を真っ暗にして、私は布団に寝て添い寝。
最初は乳!と泣いたけど私が寝たふりを続けていたら自分から布団に入って寝た。
それからは暗くすると布団の上でごろごろしながら自力で眠れるようになったよ。
時々乳!って泣くけどね。
>>410 うちは1歳3ヶ月です。
一時期寝かしつける時間も短くなって楽になったな〜と思ってたら
また時間が掛かるようになってしまったのと、周りはの子は結構自力で(?)
寝てるみたいで抱っこで寝かしつけてる人はいないので、
何だか焦ったりイライラしたり寝かせる時間が憂鬱です。
私も添い寝を試してみましたが、いつまでもハイテンションで全く
寝そうになかったので諦めました。
同じように抱っこで寝かせてる人がいると安心します。
お互い頑張りましょうね。
ここ読んで抱っこ悪くないんだと今さら感じました。
実母から抱っこで寝かしているなんて
「あんたが悪い!」と言われて1歳過ぎたら
無理にでも添い寝で寝かしつけるようになりました。
現在1歳2ヶ月。
抱っこ大好きで抱っこすれば早くて30秒で寝ます。
長くても5分はかからない。
添い寝だと15分から30分かかります。
短い方かもしれないけど抱っこの方が楽なので
抱っこに戻したいがこのまま添い寝が良いのかな?
1歳1ヶ月2週間前に卒乳しました。
それまで添い乳で寝かしてたので、眠い時は結構簡単に寝てくれるが
眠くない時は戦いです!
だんなは抱っこで寝かしつけてるらしいのですが、あたしは軟弱なんで
スリングに入れて寝室暗くして子守唄でウロウロ。
長くても30分あれば寝てくれます。
>>413 今さら戻すこともないかな。15分〜30分ウラヤマシス・・・。
416 :
413:2006/04/17(月) 22:15:44 ID:KuERv68S
>415
戻す必要ないですか〜。
頑張ってこのまま添い寝で続けます。
>>414 眠くないときでも、30分で寝るの?それは裏山!
うちのも同じ月齢ですが、眠くないときは絶対に寝ません
歌っても抱っこしてもオンブしても、笑って喜ぶだけ・・・
>>416 これから重くなる一方なわけだし、またどっかで添い寝に戻すことになるなら、今のままガンガレ!
ウチは何をしようが、一日の寝る時間量が決まってて、昼寝なんぞしようものなら2時間とか平気で真っ暗な中じ〜っと
目をあけて起きてるぜ!私が先に寝ちゃうよ・・・。
ちょっと質問です。
お子さんはどんなステップを経て歩きだしましたか?
うちの次男(1歳1ヶ月)ですが…。
つかまり立ち・伝い歩き(6ヶ月)→
何も捕まらず自力で立ち上がる(10ヶ月)→
2、3歩歩き出す(1歳)
1ヶ月経ちましたが、せいぜい5歩くらいしか歩けません。
上の子が歩いた時は(1歳2ヶ月)、朝いきなり2歩くらい歩きだし、
その日の昼にはスタスタと上手に歩き、1日にしてハイハイはしなくなりました。
まあ、いつか歩くだろうとは思いますが、上の子の時を思い出すと、
なんだか、もどかしいような感じがしてしまいます。
慎重なタイプの子なのでは?
性格の違いなんだろうね。
>419
こればっかりは個人差が大きいと思う。
ちなみにうちの場合も419さんと似てます。
長男はハイハイ時期がほとんど無く、11ヶ月に歩き始めたら、数日で
スタスタと歩くようになり、1歳の誕生日には靴を履いて外を走り回って
いました。あまり転ぶ事も無かったし、足取りもしっかりしてた。
次男は1歳で2、3歩歩いてたけど、そこからが長かったよ。ある程度
上手に歩けるようになっても、靴を嫌がり外ではハイハイばかりで
歩かなかったり、いつまでたってもヨチヨチフラフラ尻餅着いて歩いてた。
現在1歳8ヶ月になりましたが、最近ようやく歩いたり走ったりが、
安定してきた感じ。
慎重な子もいれば、怖いもの知らずな子wもいるし、性格や筋力も
違うからねー。私も、「兄弟でもここまで違うもんかね」と感じる
事が多いですが、あまり比べる事の無いように心掛けてます。
…と思っていても、ついつい比べてしまうのですが…
次男君は慎重で着実に物事を進めるタイプの子なのかも。
まだ1歳ヶ月じゃ、これからだよ。
月例が低かった頃は、泣いたら私が抱けばピタリと
泣き止んだりしてたのに、最近は私よりもパパやら
同居してる実母の方に満面の笑みを
浮かべて懐いてるようにみえてなんか寂しいです・・。
後追いもそんなにしてくる様子ないしなあ。
ママママと年中まとわりつかれても大変なのかもしれないけど。
>>419 ハイハイの期間が長いほうが後々良いようです。うちの子はハイハイ期間が
短かったので、歩くようになってからしばらくは転びやすかったです。
知人はその事を知ってたので歩きそうになっても無理やりハイハイに戻して
いたそうです。そのため歩くようになってからも転ぶ事が無いと断言しても
いいくらい転ばなかったそうですよ。
ちょっと回答ズレてるけど参考までに。
424 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 17:43:00 ID:8r5kkcaq
ちょっと目を離したらクリームファンデを指にとって
舐めた模様・・・・だ、大丈夫でしょうか?
検索しても上手くヒットしなくてどこで聞いていいか分からず
今一歳八ヶ月なのでここに書かせてもらいました。
今は特に大人しくしています。
でも口の中を拭こうとすると嫌がって口をあけてくれません・・・。
ママママとまとわりつかれて辛い母です。
家事がまともに出来ない…
ベタベタが嫌で外で遊ばせてもしばらくするとまとわりついてくるorz
うちは旦那が昼3時間ほど帰ってくるし、夜も6時には帰宅で
関わる時間が長いにも関わらず全く懐かずギャン泣き。
ちょっと見てて〜が出来ないからほんっと辛い。
抱っこしながら料理で腕パンパン。
旦那は母乳だから俺に懐かない、俺にパイがあれば懐くとか言ってます。
関係あんのかな?母乳でもパパに懐いてる人いますか?
1歳過ぎれば楽になるかなと期待してたのにな…
抱っこは替われなくとも料理は替われるでしょう。
抱っこで料理はあぶないよ。
せめておんぶにしましょう。
連投スマソ
>>424 うちなんかチークかじって口ん中真っ赤にしてたことがある…
ちょっと舐めたくらいなら平気じゃないかな〜
そこまで危険なものは入ってないとオモ。
ギャン泣きされても口こじあけて拭いたほうがいいとは思うけど。
うちはそれ以来化粧品は洗面所に置いて洗面所で化粧してる。
428 :
名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:01:42 ID:tS9vWQdU
>>425 旦那が料理すればいいじゃん。
俺、ほとんど料理してたぞ。
カミサンより、ウマい。
429 :
424:2006/04/18(火) 18:10:49 ID:8r5kkcaq
>427
レスありがとう。さっきやっと拭けた・・・。
もともと少し口に入る可能性があるものですものね。
(口の周りも塗るわけだから)
大丈夫ですよね。そうは思っても誰かに言っていただけると
とても安心するのです。どうもありがとうございました。
>424
母乳は関係ないと思う。うちはミルクだったけど
ほとんど旦那にミルク飲ませてもらった事は無いけど
旦那大好きだよ。
ギャン泣きしても放置しておくといつか諦めたりするかも。
うちは結構放置してたら(料理中やどうしても手が離せない時)
そのうち一人遊びするようになった。
でも、本当はそれってあまりよくないんだよね。
お母さんが大好きでべったりって事は
お母さんとの信頼関係がしっかりしてるって事らしいよ。
べったりも数年の間だしママ大好きなんだわと考えを切り替えては。
430 :
424:2006/04/18(火) 18:12:14 ID:8r5kkcaq
すまそ、自分にレスしてどうする・・・。
429は425さんへのスレでした。
うちなんか、私一人が相手の時は気にしてくれるけど、
児童館行ってもママンそっちのけで遊びに集中、
夫が帰ってきたらヾ(*´∀`*)ノキャッキャ言って、ママンのこと振り返りもしないよ。
(実母など客も同様w)
ぼぬーですが。
確かに楽で助かってるけど、
ふと、人見知りする子とかママンべったりの子がうらやましくも感じる。
>>425 抱っこで料理というのも変だけど、腕がパンパンということは
抱っこ紐すら使ってないの?
うちは夫は日曜日しか会えないですが
パパ大好きっ子です。完母です。
(りぬー食はちんたら)
1歳5ヶ月です。
すぐにご飯をポイ!するしおもちゃもポイ!するので
よそではひやひやです。
スプーンもあまり使いたがらないしイスにも5分ぐらいしか
座ってくれません。
お行儀のいい子がうらやましいです。
こんなものでしょうか?
>>433 こんなもんでしょう。ちょうどポイポイブームの頃ですね。
どのくらいで収まるかは個人差もあるけど、必ずしなくなります。ポイポイダメよ、といい続けてくらはい。
2歳児でもイスに座ってられない子もいますし。
お行儀のいい子にはいい子なりに違った悩みがあるようです・・・。
私の友人娘は5歳過ぎても食事に一時間以上かかるとかで・・・ええ、じ〜っとおとなしくモグモグやり続けてです。
一歳からその調子だそうで、おとなしくて羨ましいと思ったけど、すべてがスローモーションで疲れるとのこと。
色々あるんだなあ、と思いました。
435 :
419:2006/04/18(火) 23:22:35 ID:1P0SJwfR
遅くなりました。レスくださった皆様ありがとうございます。
マターリマターリで見守ります。
>>424 私もクリームファンデ使ってるんですけど、
うちの場合、一生懸命ほっぺに塗りたくってた。
因みに息子なんですけどorz
不謹慎だけど食べてくれた方が納得出来たかも・・・
私が口紅塗ってたら「塗ってくれ!」と唇尖らせて待っていたので、
少し塗ってやると、鏡見ながらウットリしていた。息子ですがorz
パッティングしてると真似したり、パフでほっぺぱふぱふして満足そうにしてるよ。
蓋をしたままの口紅を唇にぬるふりまで。
同じく息子ですがorz
化粧最中に寄ってきてあれこれ触られると、
いっそのこと娘のげじげじ眉毛を整えてやりたい気持ちに駆られる。
細眉にしちまうぞ!
眉毛をつなげておいたの忘れて
うっかり出かけたことならあるw
化粧ネタ和んだヽ(´ー`)ノ
442 :
425:2006/04/19(水) 00:23:19 ID:T0C85zNw
レスありがとうございました。
母乳云々は関係なさそうですね。
あんまり遊んであげないから懐かないんでしょうね。
旦那が懐かないのは母乳!と言い訳のように言ってくるので、
そうとも限らないと反論できそうです。
旦那が料理してくれるなんて浦山。
うちのはレンジでチンすらおぼつかないっす…
>>432 おんぶ紐、抱っこ紐ともに嫌がるんですorz
スリングは好きだったんですが、
1歳を過ぎた頃から嫌がるようになり
外出先でも抱っこですorz
確かに料理しながら抱っこは危ないので
何か対策を練ろうと思います。
>>442 料理中くらい泣かせてても大丈夫だよ。
ギャン泣きされるとつらいけどね、その内慣れるw
あとでいっぱいギューってしてあげれば良いのさ。
>>442 旦那にも、お子さんにも甘すぎるとオモ
旦那はまぁ人様の家庭のことだからおいといて、
お子さんは嫌がろうとも危険に晒してはいくないよね。
いい対策見つかるといいね。
泣いてもおんぶしたほうがいいよ。
最初は泣いても、密着してここちよいユラユラ、水の音やまな板の音で
楽しめることがわかってくればおんぶ大好きになるよ。
>旦那が料理してくれるなんて浦山。
>うちのはレンジでチンすらおぼつかないっす…
やらされてる身としては、それこそ裏山
私たちだってはじめから料理ができた訳じゃないから旦那さまに少しづつやってもらうのがいいよ
支持をだしながら、そして褒めちぎる
「すごーい!このにんじんの切り方うまーい!」
練習すれば出来るようになるよ
もしも自分が入院とかしても旦那が料理できれば安心でしょー(゚∀゚)
料理中の抱っこ攻撃話に便乗。やはりおんぶがベストなんだろうけど
うちの子12キロorz
おんぶしてなくてもふとした瞬間に腰に痛みを感じるよ。
大好きなカペリートも効かなくなってきた。
食事を作る前にいっぱい遊んで本を読んだりしても駄目なんだよね。
母が何をしているのか興味があるのかな?と台に乗せても駄目だった。
ひたすら抱っこをせがむ。
信頼関係が築けてないんじゃないかと不安になってきた。
んー、信頼関係云々はわからないけど、とにかく「ひっつき虫」になる
時期って、どの子にもあると思うよ。おんぶも良いと思うけど、1歳児
ならまだ昼寝する子が多いと思うのですが、昼寝中に作っておいて、夜
は暖めるだけにしておくとか、一人遊びしている時間も一日のうち数分
はあると思うから、その隙に野菜だけ刻んでおくとか、夜子供が寝た後
下ごしらえだけでもしておけば、だいぶ楽になるんじゃないかな?
子供が小さいうちは、一度に全部やろうとするのは無理があると思う。
450 :
名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:04:09 ID:B/CFZgAV
1歳半の男の子がいます。
今までは言葉で叱ったり、手を軽く叩いてたりしてましたが
今日、思わず強く頭を叩いてしまいました。
気づいた時には遅く、子供は何が起こったのか分からない状態のようで泣きもしませんでした。
私は自己嫌悪になってすぐに抱っこして誤りました。
今回は感情的に叩いてしまったせいか、もう自分でこの気持ちをどうしていいか分からなくなってきてしまいました。
私は子供時代に虐待されてました。
なので我が子には感情的に叩くのはしないと思っていたので今日の自分の行動にショックでした。
これからの子育てに自信なくしそうです。。。
何をして怒ったのかな?
私は相当危険な事をしようとしてない限り怒らない
・・・ってか、怒るのにエネルギー使わないようにしてる。
叱る事は多々あるけどね。
何か悪さをしたら悪さしちゃう状況を作ってた自分を反省。
今度からいたずらできないようにしたりとかね。
大きくなってくると体力も使うから(外で遊んだりとかさ)
無駄な所でエネルギー使わずマターリいきましょうよ。
感情的に怒りそうになった時、両方のほっぺをつまんで
ムニ〜と引っ張りながら(あくまで軽目に)
「ゴ〜ラ〜!!!」とやると、その伸びたほっぺ顔で和み
カチーン!ときてた怒りがおさまる。
もちろんその後に感情的じゃなく、ちゃんと叱りますけどね。
>>450 叩いた自分に自己嫌悪を持っているならぜんぜん大丈夫。
つらいだろうけど、「過去自分が虐待されていたからかも・・・」と弱音を吐かずに、
叩かないという意思を強く持ってね。
できれば手を叩くのもやめたほうがいいかも。どうしてもエスカレートしやすいから。
いたずらとかでカッときたのなら、別の部屋に行って大声出すとか、
別の方法でストレス発散させるといいよ。
あとどっかのスレで、壁に「ぶたない叩かない」と標語を貼ったら効果があったというのもみた。
>>450 今回は大丈夫だよ。
もし今後本当に不安になったらカウンセリングを受けてみてもいいんじゃないかな。
いけないことだと理解できているのだからあなたは大丈夫だよ。
子供さんと一緒にマターリしてね。
一歳7ヶ月の息子がいます。
私は入院していて実家に預かってもらってます。
しかし、息子は私がいなくとも特に気にならないようです。
母親なのにな。辛い
やったー!今日で息子が一歳になったどー!
これからこちらにお世話になります。
やっぱり、今までより格段に意志が通じるようになりますね。
可愛くてたまらん!
質問なのですが…
1歳3ヶ月の男の子です。
遊んでるつもりで夫や私の顔を平手でばしんばしん叩いて喜んでいます。
叩いて躾たことはないんですが(危ない時や聞かないときに手を押さえることはあったけど)
叩く事が遊びとしていいことだと思って欲しくなくて治したいんですが
なかなかおぼえてくれません。
叩かれた時に「痛い!」と言って悲しい顔したり「駄目」とは言っているんですが。
言い続けていればやめるようになるんでしょうか。
言い続けても変わらず喜んでやっているので困っています。
言ってるだけじゃまだ分からないかも。
目を見て言い聞かせながら、手を握ってやめさせては?
>>454 比較にならないと思うけどさ、私が母に一日息子を預けた時
一日中泣きもせずニコニコいい子で遊んでいたとメールがきた。
なんだ案外大丈夫なんだ、淋しいなって思ったけど用事から帰って顔みた途端
大泣きして甘えて離れなくて大変だった。
もしかしたらお子さんなりに頑張って我慢してるのかもよ。
早く退院できるといいね。
>>450 昔気質の父にゲンコツビンタ当たり前で育った私もつい手が出てしまいます。
最近は怒る時子供の両手をグッとつかんで、目を見てはなすようにしています。
うっかり手が出ることも無いしお互いに冷静になれて良い感じです。
でも私のまわりだけかもしれませんが、手をパチンくらいは普通に見ますよ。
叩いてしまった事に対してあまり悲観的にならなくても良いのでは?
あなたは両親とは違う子育てをしようと思ってるのだから大丈夫!
>454
>458さんと同じような知り合いがいました。
体を壊して入院してる時、もともとママパパべったりだったのに
病室の中に入ろうとせず入り口から心配そうに覗いてたそうです。
実家でもとてもいい子にしていて、子供ながら
ママが今大変だと言うのを分かってるようだったと言ってました。
で、やっぱり退院したら以前以上にべったり。
でもいない間寂しいのに我慢しててくれたからと
ご褒美代わりにしばらくはそれに付き合ってあげたようです。
一歳三ヶ月♂
夕方から泣き出して何しても泣き止まない。
一時間ちかくギャン泣きされたのでどこか悪いのかと病院に行ってきました。
原因不明。
外でたら泣き止んだものの帰宅後はまた延々と泣いていた。
なんなんだろう。
コリックって月齢でもないし…
断乳してるのと関係あるのかな。
>456
叩くことで親の反応を楽しんでいるようだったら、
お子さんが叩いたとき、完全無視するという方法もありますよ。
悲しい顔はまだまだ通用しない月齢です。
>>450 お気持ちわかります。
私も幼少期、虐待されて育ちました。
心配してるのは虐待の連鎖ですよね。
私もそれが心配です。正直、1歳前の息子に2度ほど手をあげたことがあります。
罪悪感と不安で育児に自信が無くなり落ち込みました。
自分ではどうしようもないので、心療内科に少しお世話になりました。
話しを聞いてもらうだけでもだいぶ楽になり、
今は感情的に手が出そうになると「ムカつくなぁ〜〜!」と言いながら
頭をぐしゃぐしゃに撫でて抱きしめるようにしています。
大丈夫、連鎖は食い止められるよ。
辛いけど頑張ろうね。
>456です
>457>462さんありがとうございます。
悲しい顔しても確かに通じてなくて笑ったままなので
行動を制止してみます。
こちらも叩かれた時にノーリアクションで戦ってみます。
テーブルよじのぼりとかは真剣に怖い声で怒ると聞いてくれるのに
なかなか叩くのはやめてくれない…orz
アドバイスありがとうございました。
465 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:50:48 ID:U+onNwGa
>>461 きっかけはなんか気に入らないことがあったんだろうけど、
泣きすぎて、たぶん自分でも訳解らなくなってるんだろうね。
気を紛らせてあげるといいと思うけど。
外に出たらなきやんだのは、気が紛れたからでしょ?
8ヶ月だと動物園の動物もよくわからないかもしれないし…
誤爆ですorz
469 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:21:42 ID:UEgXQx7o
>>456 うちも今その真っ盛りです。
バンバン叩くのは勿論、物を取り上げられたりした場合には私の手や足を噛みます。
もの凄く痛いので「痛い!!」と言って結構強めに押しのけたのですが、
その様子が面白い??らしく、大声を上げて大笑いしていました。
今はまだ、どういう事か分からないんでしょうねぇ・・
しかり方の本に「1歳代は何を怒られてるか分からない。いつか分かる日が来るだろうくらいに
大きな心構えでいよう」みたいなことが書いてありましたよ。
470 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:32:14 ID:D3WpkxvK
>>461 部屋が暑かったということはないですか?
471 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:53:36 ID:yQk5QoKT
今日は悪天候のため気圧の関係で赤ちゃんはグズリやすいんだそうです。
気圧には勝てませんって。
まったり家遊びしましょう。
最近、簡単にドアを開け閉めできるようになった1歳半。
昨日は私が2階で布団干している間に、下の部屋のドアを開けて
一人で階段を上ってきました…。無事に上がれたんだけど、
子が2階へ来たときはびっくりして心臓が止まりそうだった。
皆さんはちゃんと階段にゲートつけてるのかしら?
それとも、ドアを開けられなくするグッズなどつけてますか?
>>461 一歳四ヶ月♂
昨日夕方から同じような状態です。
夕ご飯前に機嫌が悪くなり、お風呂のとき意外はずっとぐずぐず言ってました。
断乳6日目なので気を紛らわせるためいつもより側にいてかまってるのに、
ちょっと気に入らないことがあると泣き出しなかなか泣きやみません。
どこか痛いのかなと思ってみているけどそうではないようなので
断乳のせいかなと思ってます。
>>472 リビングとキッチンの間:ゲート
リビングと和室の間の扉二枚:グッズ
リビングと廊下の間の扉:グッズ&ゲート
念には念で、階段:ゲート
ダラで動くのが嫌なので、ハイハイしだしてから全て取り付けましたw
475 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 14:39:16 ID:U+onNwGa
//..
>>472 ドアノブを交換するのはどうでしょう。
ノブはホームセンターで売っています。
ドアの厚みとノブ中心までの距離が合えば、交換できます。
ノブの形、鍵のあるなしでいろいろなものが選べますよ。
道具はドライバーだけで交換できます。
479 :
名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 16:59:53 ID:9PNi+DyP
>>476 それは解るんだけど
参考までにどんなグッズつかっているのかなって思って。
うちのも器用にあけるんだな、これが。
>>479 うちは引き戸なので参考になるか分かりませんが
「サッシ・シマリ」と言うのを使ってます。
開き戸タイプは、ドアノブを縦に付け直すのが
結構有効みたいですよ。
あとは、○=○こういう冷蔵庫とかに付けるチャイルドロックを
ドアと壁に付けるとか…
ドアノブ、最近はバータイプで手さえ届いちゃったら
簡単に開けられちゃうんだよね〜。
古臭いけど丸いノブ(?)だと開けられにくいと友達から聞いた。
ドアもそうだけどクローゼットのVV VV ←こう開く扉。
これの、閉める時の V
↑この部分にこの間指を挟んだ。
これで2回目。気を付けてるんだけど
うちはここが押入れになってて布団を敷く時
開けっ放しにしてると閉めにくるんだよね。
これも押せば閉まるから面白がって・・・。
挟むとしばらく近づかないんだけど喉もと過ぎれば・・・みたい。
もう少しいろいろ言葉の意味が分かるようになるといいなぁ。
一日何時間くらい寝ますか?
うちは夜寝たら10-12時間
昼寝は1-2.5時間寝ます。
1歳五ヶ月ですが、寝すぎじゃないのかと思うんですが、
寝すぎって頭や身体の成長によくないでしょうか?
ごめんやっぱり矢印ずれた。
V
↑この部分 の間違いです。
上の子が小さいときはもっと寝てたよ。
脳みそ溶けるんじゃないかと思った。
でも5歳の今じゃ身長はトップクラス、頭もまあ十人並み。
寝る子は育つ。心配いらないよ。
おぉ、そうなんですか!
安心しました。
ありがとうございました!
472です。
グッズはやはり必須なんですね。ドアノブ交換と言うのは
目からうろこでしたw 旦那に相談してみます…。
>481
マジックテープでできたベルトで留めてしまってはどうだろう。
寝る子うらやますぃ。
うちは昼寝合わせても8〜10時間だよ。
私が睡眠取る方なんで一緒に寝て一緒に起きる。
自分の時間はまったくなしだ。
寝なさすぎなんでちょっと心配なんですけど。
うちは丸いドアノブに更にカバーをかけたら開けられなくなったよ
1歳2ヶ月息子、そろそろ絵本デビューしようかと思い
本屋さんに行ってみたけど何がいいのかさっぱり。
内容はまだまだ理解できないだろうから
絵にインパクトがあるものを、と思ったのですが
けっきょく買わずに帰ってきてしまいました。
このくらいの子にお勧めの絵本って何かありますか?
というか、絵本自体まだ早いのかな?
>>490 うちは自治体で三ヶ月検診の時にもらった「きんぎょがにげた」は
四ヶ月頃から大のお気に入り。もちろん、意味はわからないと思うけど
好きなページにくるとアーウー唸ってニコニコして見ていました。
六ヶ月頃からは、毎日10冊くらい読んでるかな。
習慣づけになるといいかと思って。あと、自分の読む練習も兼ねて。
「はらぺこあおむし」「おひさまあはは」「がたんごとん」「いないいないばぁ」
「くだもの」「こぐまちゃんシリーズ」「おふろでちゃぷちゃぷ」などが
うちの子は大好きです。詳しくは絵本スレがあった気がします。
>>473、
>>461 うちの娘・1歳2ヶ月も、先々週くらいからカゼで体調を崩して、
高い熱が出て数日寝込んでいたころから、グズグズがすごくなりました。
熱があるときは、体が回復すれば機嫌もよくなるだろうと考えていたのですが
熱が下がって数日経ってるのに、ずっと機嫌が悪いままです。
私が抱っこしていないとずっと泣いています。
ベビーカーにも乗らなくなってしまいました orz
まだどこか具合が悪いのかな、と気になってるのですが、
食欲は旺盛だし、そうでもなさそうな…
いったいどうしちゃったんだろう、うちの子(´Д`;)
俗にいう“イヤイヤ期”へ突入?
ちょっと不安なのですが、他にも461や473みたいに
同じような子がいると知って安心しました。
そういうものなのかな…
(↑に補足)
うちの娘は8ヶ月から完ミですが、そういや今月くらいから
ミルクを飲まなくなってたかも…
けど、断乳というより、子供が勝手に飲まなくなっただけで
(夜にあげようとしても哺乳瓶を振り払う)
ストローでなら牛乳もフォローアップも飲むし、うちの場合関係ないかな
>絵本
うちも3ヶ月くらいのときから読み聞かせしてるよ。
「はじめての本」とかいうシリーズで、よく、本のページが
厚紙になってるのがあるよね。アレいいよ。子供がいじっても破けなくて。
「ハラペコ青虫」も厚紙版が出てたと思うな、たしか。
(けどあの挿絵は大きなので見せてあげたいから厚紙版は個人的には
オススメしたくないなぁ。厚紙版はサイズが小さいのよ。)
>490
福音書店の「012絵本」シリーズなら、字が少なめで1歳児向けの絵本
が多いよ。図書館が近くにあるなら数冊借りて来て、お子さんが気に
入った本を参考にして買うとか。
うちは近所に図書館があるので、毎週10冊前後借りてきます。
特に子供が気に入った絵本はチェックして買いに行ってます。
>>490 最初なら定番の「じゃあじゃあびりびり」とかどうだろ。
単純な絵で文字が少ない、小さめの厚紙本なので
やたらと自分でページをめくりたがる息子にも良かったよ。
1歳2ヵ月の女児がいます。
うちのは体が小さく、まだ歩きはじめでヨチヨチしているせいか
通りすがりの1歳代の子のお母さんにも「1歳なりたてくらい?」
と聞かれます。
正しい月齢を答えると「えー、うちのと○ヵ月しか変わらないんだ」
と言われることも。
1歳になったばかりの頃には、0歳と間違われて「何ヵ月?」と聞かれていました。
私たちは夫婦共に小柄なこともあって
(特に私は子供の頃からそれがコンプレックス)
体格のことを言われると傷つくし、第一なんて返答すればよいのか迷います。
たいてい適当にヘラヘラ笑っているのですが。
こういうときのうまい答え方、アドバイスお願いします。
1歳1ヶ月の赤、耳垢がベトベトです。。
将来ワキガになっちゃうのかなあ。
499 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:10:46 ID:XrEitsz/
絵本だったらコレがお薦めかな?
なかなか見かけないけどね。
「ギャシュリーグラムのちびっ子たち」
エドワード・ゴーリー
河出書房新社
500 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:11:32 ID:XrEitsz/
>>499 間違えた。
「ギャシュリークラムのちびっ子たち」
グラムじゃなくクラムね
エドワードゴーリー好きだけど
全然子供向けじゃないんじゃないような。
>>501 じゃないんじゃないって二重否定、結局子供向けなのかw
>497
家の子も小柄で、1歳なりたてのころにだっこしていたら
「もう首座ったの?」などと言われましたよ。
でも言う方は細かいところまで見て言っている訳ではなく、
まあ適当にというか、世間話程度に言っているだけなので
なんか言われたらにっこりと「ええ、うち小さ目なんです。」と言っていればいいと思いますよ。
うちの娘1歳7ヶ月は最近公園であまり遊べなくなってきました。
少し嫌なこと(例えば大きい子に押される、とか物を取られる、とか)に遭遇すると
泣いてひっくりかえり、そのあとどんなになだめても遊ばない。
自分で勝手に自転車のところに行って、帰る、帰る、と身ぶりでいいます。
公園遊び大好きだったのに。
2歳イヤイヤの始まりだと思うんですが、こんなもんでしょうか?
>502
ゴメ‥ミスったw
じゃないは一個で。
>>497 うちもたいてい下に見られるな。身長は平均くらい、体重はチョト軽め。
1歳チョッと位?とかね。1歳5ヵ月ですがw
私はあんまり気にしてないんだけど、聞いて来た方が
シマッタ!!みたいな顔になるから面倒。
そんな顔になる位だったら、最初から「何歳?」って聞けば良いのにw
うちは「うちの子幼くてー」って言ってます。
エドワードゴーリーの>499のだけは子供向けだと思う。
まーでも大抵は大人向けだよね。
私は赤ちゃんノンタンシリーズをおすすめします。言葉の韻が子供の心を掴むみたい。絵も見やすいし。
「ノンタンいないいないばあ」とか、娘が大好きです。
507 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:35:23 ID:5bzX3yyk
1才7ヵ月♂
『パパは?』と聞くと、ちゃんとパパを指差すのに、『ママは?』と聞くといつも『?』という顔をします。
『ここでしょ』と、私が自分の鼻を指差して見せたら、
次に『ママは?』と聞くと自分の鼻を指差すようになりました。
『パパ』のようなニュアンスの言葉は大分前からいうのに、
『ママ』はいつまでたってもいいません。
いつか『ママ』は誰で、ちゃんと呼んでくれるのでしょうか?
ちなみに、男児ですが、ほぼ「女の子?」と聞かれますort
1歳ちょっと位かな?と、コンボで来た日には、
何故かこちらが恐縮してしまいますw
あら、のんびり書いてるうちにレスが。
>>505=
>>508です。
>>507 赤タソは、最初自分とママの区別が付いていないと何かで見ますた。
別だと分かれば呼んでくれると思う。
って、うちの子もまだ呼んでくれないんで、希望を込めてみたり…
>>497 うちは夫婦共大柄で私は子供の頃巨人症だとか言われて
いじめられたこともあり、体が大きいことでいやな思いをしたことたくさんあります。
1歳7ヶ月の息子もやはり大柄。2歳〜2歳半くらいの体格です・・。orz
まだ言葉が出ないので、「この子大きいのにまだしゃべれない・・・?」的な
他人のリアクションが切ない今日この頃です。
逆だけど悩みは似てますね。
もう、笑ってやりすごすしかないかと思います。
声をかけてきた人に悪意はないし、
こちらが気にしているということをアピールしたところで救われるわけでもないし、
心穏やかじゃないけれどしょせん「通りすがり」の人ですから。
逆に自分がよそのお子さんについて
傷つける可能性のある部分をあれこれ述べることのないようにしようと思ってます。
うんうん、うちも体格は平均値くらいなんだけど、顔つきが赤ちゃんぽくないらしく、
よく「2歳くらい?」なんて聞かれます@一歳半男児。
まだヨチヨチ歩きだし、言葉も宇宙語だし、他人から見たらホント挨拶代わりというか、
お天気の話程度の軽い気持ちでの一言なんだろうね。
私自身、他所のお子さんの正確な月例当てる自信なんてないしw
あまり気にせず、それこそ正直に答える必要もないんだから、面倒なら否定も肯定もせず
笑ってやり過ごすのもアリだと思うよ。
そんな私もつい正直に答えちゃって、微妙な空気になることもあるけど。
聞いた方にしてみたら、一歳も一歳◯ヶ月も大差ないんじゃないでしょうか?
512 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:49:03 ID:X/ACWCJ/
>>503 うちの1歳半の娘も些細なことでもひとつ気に入らないことがあると
怒り泣きのスイッチが入って大騒ぎになります。機嫌直さすのに
最近疲れきってます。大人には些細なことでも子にとっては一大事なの
かもしれませんが、毎日かなり神経使ってます。
自分でやりたいのにうまくできなくて癇癪玉破裂ってパターンが
一番多いです。あと着替えを脱ぐのも着るのも嫌がるし
イヤイヤすることも増えました。1歳半でイヤイヤが始まるもんなのかと
私もびっくりしています。
>507
普段あまりにもママと一緒にいるのでママを呼ぶ必要を感じていないんだね。
心配しなくてもいつか言うと思うけど。
パパに507さんのことを「ママ」っていちいち呼ばせてみたらマネすんジャネ?
>507
うちもうちも。
「とーたん」とか言うけど「かーたん」は言わない。
周りは私のこと「ママ」って呼ぶけど自分は「ママ」とは呼ばせたくないので
ムキになって「それかーちゃんにちょうだい」とか話しかけてる。
そしたらダンナのことも私のことも「たーたん」で統一するように・・・。
なんじゃそれ。
上の子のとき、まず先に誰もが「パパ」と呼ばれるようになった。
次に誰もが「ママ」と呼ばれるようになった。
だんだんパパはパパ、ママはママになっていったよ。
周りはママと呼ぶのに母親はかーちゃんじゃ子供は混乱するわな…
むきになってママを否定してかーちゃんとか言わせてる人って
都営住宅に住んでて自称ほっこり系ブログとかやってるカネコマ?
私も「ママ」と呼ばせたくなくて、自分では「おかあさん」「かーさん」と言い続けてます。
周りにも、あまり「ママ」って言葉を使う人いないなぁ。
でもママの方が言いやすくない?
私も初めはママってちょっと恥ずかしいような気がしてたけど、
うちの子の言葉がなかなか出なくて、もうなんでもいいから
呼んで!とママで統一した。
最近やっと連呼してくれるようになってホッとしてるとこです。
ママとか恥ずかしすぎ
521 :
名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 19:54:04 ID:YEP99Cux
1歳0ヶ月の息子です。
児童館やデパートとかのプレイルームにおいたとたん
高速ハイハイ突進していってしまい、
私の存在など忘れたかのように一人で遊んでます。
他の赤ちゃんみるとちょっと離れてもすぐお母さんの
ところに戻ってるのに、うちの息子は全然帰ってこない・・。
>>521 うちの子も7ヶ月の頃からそんな感じです。
でも、家では足元にまとわりついてたりする。
単に外だと目新しくて楽しいのかな。
うちの子1歳4ヶ月、もう背中にあせもができてしまってなかなか治りません。
まだ暑くもないのに早すぎでしょうか?
例えば真冬にだって、必要以上に厚着させたりしたら
あせもはできるけど、そういう訳ではないのかな。
適度なはずなのにできちゃってるの?
ママだろうがかーたんだろうが、
言葉が遅きゃちっとも言ってくれないから。
今の時期って、風は冷たいけど日差しが強かったり、曇ってるけど
気温は高かったりして、何を着せればいいのか迷うよね。子供って
チョロチョロ動き回っているから、大人より薄着がちょうど良いらしい。
基本的には薄着で、寒いときに一枚羽織れる物を持って歩くと調節
できるから、汗をかかずに済むかも。お風呂から上がってすぐに、
パジャマを着せるのも汗をかく原因。
>517
はぁ?
硬直。
490です。
絵本についてのレス、ありがdでした。
>>491 確かにインパクトありますね。
でもきっとうちもちぎって食べちゃいますw
もう少し大きくなってからがよさそうですね。
>>492 具合的に題名あげてもらえて参考になりました。
絵本スレ、覗いてみます。
>>494 3ヶ月から読み聞かせなんてすごい!
わからないだろーし、なんてのんきに構えてたら絵本音痴に…
厚紙だとちぎられないですむので今の時期は厚紙がいいかもですね。
>>495 そっか、図書館で借りて反応見ればいいんですよね。
全く頭になかったので目からウロコでした。
皆さんのお勧め本、とりあえず図書館で探して借りてみます。
>>496 「じゃあじゃあびりびり」よさそう!
色んな物とその音が書かれていて子供にもわかりやすそうですね。
定番なんですね。知らなかった…
>>499 検索してみましたが、こ…怖い。
AからZまでの子が亡くなる話って(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
でも読んでみたくなりましたw
ちょっと探してみます。
>>506 ノンタンシリーズ!!!そういえば好きでした、私。
本屋になかったから気づかなかった。ありがd
とーちゃんかーちゃんなんて今時言ってるのは床屋の子供くらいしか見たこと無い。
床屋?
>>530 どんな風に呼ばせたいかは人それぞれでいいじゃない。
あなたが何人の「床屋の子供」を知ってるんですか?
うちもとーちゃんかーちゃんって言わせてる。
正直私自身「ママ」って顔じゃない。普通にモンゴロイド。
べつに他所をどうのこうの思わないけど自分がちょっと恥ずかしいから。
どっちだっていいじゃん。
ぽっかぽかのあすかちゃんは
ちち!はは!と呼んでてかわいかったなぁ。
去る九月二十四日に宮内庁が公開した「愛子さまビデオ」。印象深かったのは、
あの「パパもー」の無邪気なお言葉。「そうか。もう、おたーさま、おもーさまじゃないんだ」と
感慨にひたったのは一人私だけではあるまい。 保守性を重んじる皇室が、「パパママ」派。
しかし、「パパママの戦後史」に照らせば、これも当然のなりゆきということになるのではないか。
いまから半世紀近くも前、子供にパパママと呼ばせている家には暗黙の資格要件があって、
庭の芝生をコリーがかけ回っているような家ならとりあえず合格。
このパパママの階層性が急速に摩滅し、それが一般家庭の習慣になるのは、高度成長期以降。
そうなると、こんどは新たな差別化の欲求から、一種の逆行現象が始まる。
つまり、かつてのパパママ有資格家庭が、「あら、うちじゃ普通におとうさんおかあさんと
呼ばせてますけど、何か?」と鼻をうごめかすようになるのである。
そしてついには、デザイナーズマンションに暮らす横文字稼業のカップルが、
子供に「とうちゃん、かあちゃん」と呼ばせて悦にいるような、今日の事態を迎えることになる。
だからこそわが子には、地味に普通にパパママと呼ばせたい。できるだけ一般国民との間に
壁を作りたくない。英明なるご両親殿下がそう判断をなさった結果の「パパもー」なのだと、私は拝察する。
何か知らんがコピペするならせめて出典も明記しないと。
うちの娘は保育園通いで、周りがみんなお母さんの事を「ママ」と呼んでいる。
最初のうちは「ママ」と「おかーさん」の違いがうまく理解出来なかったようだった。
一歳9ヶ月頃だったか、お家で一緒に遊んでいるときふいに、
「おかーたん、**(娘の名)ママ?」と聞かれ、
「そーだよ。お母さんは、**のママなんだよ。」と言うと、すんごく嬉しそうに納得した顔した。
来月で2歳になるので、このスレともお別れです。
毎日楽しくて面白くてあっという間に過ぎてしまった一年でした。
>>535 おそらく民明書房「親の呼び方における社会的考察」
>>537 民明書房ワロタww
うん、きっとそうに違いないw
娘がご飯をポイして旦那が頭をペチっと叩いた!
短期なのはこまる。
1歳5ヶ月ならまだポイするよね?
今日は大喧嘩でした。
やれ暴力だの、虐待だの。さんざん言ってやりました。
短期ならまあ許しちゃうかもしれません。
賢いやり方じゃないね
542 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:07:00 ID:WNpAq4PA
すみません、どなたか教えてください。
もうじき2歳の息子、水ぶくれのやけどが手の甲に2cmほどできてしまったのですが、
これは今すぐ病院に行くべきでしょうか?
朝まで待っていてもいいものなのか・・・
543 :
名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:14:36 ID:a1/BByVp
ばい菌入るとやっかいだから、
水膨れ潰さないように注意して明日病院でいいんでない?
最後は親の判断だけど
子供 やけど の検索結果 約 2,140,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
545 :
542:2006/04/22(土) 22:17:36 ID:WNpAq4PA
>>543 レスありがとうございます!
今私と息子しかいなくて、あとはネットや本が頼りで、
でも水ぶくれ→すぐ病院と書いてあるばかりで焦っています。
痛がってもいないし、朝まで待っても大丈夫でしょうか…
ほんと親の不注意で恥ずかしいです。
よく売ってるアンパンマンとかの滑り台つきのジャングルジムってどれくらいまで使えますか?
もうすぐ1歳半なのでもうあんまり使えないでしょうか?
もっと早く買ってやれば良かったんだけど気づいたらこの年になってて迷ってます。
>542
何が原因でしょうか?
私の息子は、出来立ての味噌汁に手を
突っ込んでしまい、泣き止まず救急車で
夜間受診しました。ちっちゃい水ぶくれが
できてて病院で左手包帯でぐるぐる巻きに
なりました。痛がってないのなら微妙だけど
夜間受診できるような病院が近くにあるのなら
受診した方がいいかも。
心配でなかなか寝れないのも辛いもんね…
548 :
521:2006/04/22(土) 22:33:10 ID:yUhitVln
>>522 同じです。
家では、家事してると足にまとわりついてきて抱っこ抱っこと
せがむ事も多いんですけどね。
母に似ず、人見知りもあまりしないし好奇心旺盛な子なのかな・・。
549 :
542:2006/04/22(土) 22:35:20 ID:BM5uP6VY
原因はトースターなんです。
息子が泣いたりしなかったもので、最初はやけどしていることにもきづかなくて、
数時間した今水ぶくれができている状態なんです。
本人はもう眠くてたまらんといった感じなので、
このまま寝かせて朝行ってきます。
母は自己嫌悪で寝れそうにないです。
余計な世話かもしれないが
>>547みたいな程度で救急車ってモニョる
トースターなら一部分だから大丈夫。
ただ水ぶくれを潰さないように気をつけてね。
私も味噌汁に突っ込んだときは、自己嫌悪に
なりました。私が気をつけてなかったのが
悪いと…旦那にもそんなとこに置くのが悪いと
責められました。確かに悪かったけど
起きたことは仕方ないし、これから人並み以上に
気をつけると思います。そんなに自分を責めないでね。
タク代わりに呼ぶ地域なんじゃね?
553 :
542:2006/04/22(土) 22:53:49 ID:HE0Cr0Gn
>>551 本当にありがとうございます。
私が落ち着かなきゃいけないのに、全然ダメでした…。
もっとちゃんと冷やしておけば水ぶくれにまでならなかったかもしれないのに、
注意不足です。ほんと馬鹿です。
痕が残らないことを祈るばかりです。
そうですね、これからはもっとしっかりしたいと思います。
>>542 時々ヤケドしたところを見たほうがいいかも。
ちょっとしたヤケドだと思って(子供も痛がってなかった)、次の日まで
放っておいたら、実はヤケドが酷くて腐りかけてたって話を聞いたことあるよ。
ヤケドって、1日くらい時間かけて酷くなるけど、医者でもどこまで酷くなるかは
わからないらしい。
>550
すみません。私もまさか救急車をつかうなんて
思ってもいませんでした。近くの皮膚科などに
電話したけどつながらなかったし、息子もずっと
泣きっぱなしで震えていたので…
こんなことでと思われたのなら申し訳ないです…
>542
うちは入れたてのお茶をこぼしてしまい火傷しましたが、とりあえず流水
で冷やすなどの応急処置をして夜間救急で診てもらいました。
幸い熱湯ではなかったので水ぶくれにはならず軽い火傷で済みましたが、
薬と包帯で傷口に触れないようにされました。
医師からは「たいした事ない火傷だと思っても、細菌感染する恐れがあるし
早めに処置しないと跡が残る事もあるので、小さい子が火傷したときは遠慮
せず来て下さい」と言われたよ。
もう寝ちゃっただろうから、明日朝一で行ったほうがいいと思う。
558 :
542:2006/04/22(土) 23:35:30 ID:HE0Cr0Gn
うわーっ、どうしよー!!!
もうダメですよ、どうしたらいいかわかりませんよ。
みなさんのレス読んでいて不安でたまりません。
もうあんまり書いてもうざいと思うのでやめますが、ほんとどうしよう…
明日の朝一番でってことで決心したのですが、だめだー。起こすか。あぁー。
>542
とりあえずモチツケ。痛がって眠れないなら別だか、ぐっすり寝ているのを
起こして連れて行かなくてもいいんじゃないかな?朝子供が起きたら、
すぐに連れて行けるように準備だけはしておいたほうが良い。
休日診療している病院のリストも用意できれば尚OK。
>546
うちは上の子が1歳の誕生日に買ってもらったけど、2歳は2歳で、
3歳は3歳で、遊び方は変わるけど、結構気に入って使ってたよ。
3歳過ぎたらあまり遊ばなくなったかなぁ…
>>542 1才の頃に味噌汁を頭からかぶった形成外科医の私がきましたよ、奥さん。
明日まで待てると思うが、あいにく明日は日曜日。
明日の朝一番に救急外来で応急処置をしてもらって
月曜午前に形成外科受診をおすすめします。
遅レスになるけど
インパクトのある絵の本というと
「どろにんげん」がいいかも。
うちの子はとても気に入ってます。
うちもぐーちょこらんたんのジャングルジムと滑り台とブランコのセットのやつ買ったわよ。
すごく場所とるわ。
基地害、自分のスレから出てくんなYO!
絵本、うちはミッフィーの字の無い絵本が良かったです。
5ヶ月くらいから見てて、今はすっかり絵本好き。
1日何冊も読まされると、ちょ、勘弁して、て感じです(w
うちもいやいや期突入!!の1歳8ヶ月。
「待て、それは絶対否定じゃないだろ、肯定だろ?」て時も
「いや」て言うので、笑いが・・・。
最近「おばけ」が怖いみたいで、可愛いお化けの絵を描いても大泣き。
そのリアクションが見たくて、たま〜〜に描いちゃう母を許してくれ。
旦那に「酷い母親だなあ」と言われちゃったよ。
「おばけなんてないさ」を鼻歌で口ずさむだけで顔がこわばってます。カワええ・・・。
うちとこ1歳9ヶ月になるんですが、やっぱりいやいや期かなあ。
なんでもかんでも「いいの!」と拒否。パパは常に「きらい」だし
ちょっと嫌なことがあると「こわいよー」を連呼。
かわいく思う場面もあるんだけど
着替えも歯ブラシもお風呂もオムツ替えも嫌がるから毎日すごく疲れる。
最近寝言でも「いいの」「こわいよー」、夜中に目を覚ましては「こわいよー」
夢に見るほど嫌な思いをさせてるのかなとちょっとヘコむ・・・
566 :
名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 10:30:41 ID:L+fOQCFx
今11ヶ月でまだ乳児期ですが
諸先輩方の多いこのスレで質問させてください。
2〜3日前から急に指しゃぶりが激しくなりました。
おとなしくなっていいなとは思ったんだけど
もしかしたらママの遊びが足りない?
愛情不足?と心配してしまいます。
指しゃぶなんてほとんどしなかったのに。
同じような方いませんか?
こんな時期なんですかねえ。
歯がムズムズするんじゃないの?
うちの子も、生えてくる時期になると、両手の指を突っ込んでるよ
うちの子は、歯が生えてくる時期には私に噛み付きまくります。あうぅ。
>>566 愛情不足なんて迷信だよ。
歯のせいかもしれないし、何となく興味があるのかもしれないし、
ただ癖になる前にやめといた方がいいから、厳しくじゃなく優しくだ〜め〜よ、とした方がいいかもね。
他のものに興味がいくように工夫してね。
ウチはおしゃぶり派なのでえらそうなことはいえないけど、
眠い時や退屈な時はそういう儀式的なことは誰でもあるから(タオルなめや耳さわりなど)
神経質にならなくていいとオモ。
>>564のお子カワユス。
テレビCMの「お化けのスー」ではどんな反応を示すんだろう…。
571 :
566:2006/04/23(日) 23:30:41 ID:L+fOQCFx
みなさんレス有難うございます。
歯は上4本下4本生えてて
生え始めの頃よくいじってました。
でそれもなくなってたんですが、
急に、ほんとにおしゃぶりのように
指をちゅっちゅしっぱなしに。
ハチャホチャとたくさんおしゃべりしてたのに
急にしずかになってしまって寂しいです;;
568さんがいうように
確かに抱っこの度に肩を強くかまれて飛び上がってたましたが。
手や足でも皮膚の部分をみつけると食いちぎりにかかられてました。
やっぱり歯がゆいのかな。
おもちゃでできるだけ気そらそうと思います。
ありがとうございましたm(_)m
1歳2ヶ月の息子。
昨日、夜中2時に目覚めて朝7時まで寝なかった・・・疲れた。
今年はじめて節句の兜を飾りました。
床の間に飾ってみたのですが、最初は怖がって近寄らなかった
のに、最近は慣れてしまったらしく兜は叩きおとすし、剣や弓は
ふりまわすわ、周りの屏風は倒すわで大変です。
皆さん、お雛様や兜などへの防御策はどうしてますか?
柵でもして入れなくした方がいいのかな?
>>572 うちの1歳1ヶ月もよくあるよ…
21時に寝たと思ったら2時に起きて寝たの6時とか。
もちろん、昼間、散歩に連れ出して公園で歩かせたり遊ばせたりしてるんだけど
ちょっと昼寝したらリセットかかるらしい。
かーちゃんフラフラだよ。
1歳5ヶ月児ですが歯磨きだけここぞとばかりなき叫び暴れます。
それでも毎日きちんと磨いてるのに前歯の根本や歯の裏に歯こう?歯せき?みたいのがどーしてもだんだん歯についてくる‥鬱。
見つけた時点で普通に磨いた位じゃ取れない。爪でガリガリやるくらいじゃないと。でも歯茎やエナメル質傷つけそうでそこまでできない。
子供は逃げるわ泣くわ暴れるわだしでも虫歯にはさせたくないし、こっちが泣きたい。
みなさんはどうしているのですか?
先日歯科検診で同じこと聞いてきたよ!
フロスや歯間ブラシを使うといいみたいです。
実際歯間ブラシ使ってみたけど、前歯の隙間が楽に綺麗になった。
歯の隙間には入れないで歯ブラシのようにちょちょい、とやっただけなんだけどね。
あと柔らかく毛足の短い歯ブラシが良いというので早速買ってきた。
仕上にレノビーゴ。
うちもギャン泣きされながらも3食毎みがいてるのに
前歯の付け根が白くなり、どうやら初期虫歯っぼい…orz
>576
毛先短くやわらかいブラシ、どこのですか?
差し支えなければ教えて〜
歯ブラシですが、ドゥクリアを使ってたんだけど
今回はお勧めされたのでクリアクリーンを買いました。
クリアクリーンもドゥクリアもそんなに毛足短くないけどね…。
もう少し毛足の短いのがあればもっと良いらしい。
あ、あとこどもはどうしても歯ブラシカミカミしてしまうので
交換も早めに、とのお話でした。
参考になれば。
>573
そんな素敵なもん、触るなってほうが無理。
うちは今年は出さない。鯉幟のみ。
初節句は去年で、当時8ヶ月だったので(ハイハイできず)
普通に床に飾れたけど。今年は断念。
大きさにもよるけどどこか上の方に飾ったらどうでしょう?
触ってはいけないものを触れる位置に置くと子も自分もストレス溜まる
と思います。
我が家も今年は兜の展示をせずこいのぼりのみにするつもりです。@1歳7ヶ月
さすがに来年は、たとえ触ったとしても投げたりお茶ぶっかけたりはしない・・・よね?
お茶ぶっかけたりはしないだろうけど、2歳児も3歳児もイタズラはするよ…
興味をそそるアイテム満載だもんね。長男は今年4歳だが、去年も鯉のぼり
だけでしたw
今年は下(1歳8ヶ月)がイタズラするだろうから、今年も無理ぽ。
ケース入りのほうがイタズラしなくていいって言ったのにトメが…orz
歯の事で相談した者です。
早速歯間ブラシを買って来ました。ついでに歯ブラシも新しく毛先の短いものを選び買いおやつ後チャレンジしました。
泣きましたが歯石の様なものは取れた!!嬉しい‥W
教えてくれた方本当にありがとうございます!!
うちは歯ブラシが嫌になってからレノビーゴも見るだけで逃げ回るけど頑張りたいと思います。
583 :
名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 20:42:43 ID:pDNZ7y+5
皆さんのお子さんは、うんちすんなり出てますか?
うちの1歳4ヶ月の娘は、毎回大声で泣き叫びながら、出産並みに苦しそうに
顔を真っ赤にして汗をかきながら踏ん張ってます。
しゃがんでくれないので立ったまんまで踏ん張ります。
踏ん張り方が下手なのか、うんちが硬いのか。。。
ビー玉くらいのちっちゃいうんちでもおならだけでも
ギャーギャー泣き叫ぶので困ってます。
どなたかいいアドバイスお願いします。
食事の時にりんごのすりおろしやバナナやヨーグルトを
多めにあげてみたらどうかなあ?
あと水分摂取が少なめだとウンもかたくなリやすいとか。
なのでお茶やお水を頻繁にあげるようにするとか。
痛くないいいウンが出るといいね。
>>583 うちの娘も毎回可哀相な排便風景でしたが
バターなどを気持ち多目に使ったら
大分楽そうになりましたよ。
でも、毎日は出ない…
前スレだったかでミルミルだかヤクルトみたいな小さい乳酸飲料を
飲ませるといいウンが出るってのを見た気がする。
うちのは飲まなくても便秘知らずなんで試したことないけど。甘いしね。
>>583 うちの1歳2ヶ月児は、毎日すんなりどころかユルユル×日に2〜3回です。
でもちょっと水分摂取が少なめだった日の翌日は必ずカチカチのが出るので
やっぱり水分は大事なんだなとオモタ。
>>583さんに、もひとつ。
この時期の子供でも、大人と同じで排便のリズム作りが大事らしいです。
外だとウンチしない、とかいうことはないですか?
出るはずのタイミングを外してしまって
ウンチが余計に固くなっちゃうこともあるので(要は大人の便秘と同じ)
どういうタイミングで出してるのか、しばらく観察してみてはどうでしょう?
うちのは(1歳2ヵ月)排便が1日4〜5回です。
離乳食3回になったあたりから増えた。
その前までは1日1〜2回だったのに。
だいたい食事後に出ることが多いのですが
多すぎていけないことってありますか?
ジュースとか嫌じゃなければ幼児用のゼリー飲料やプルーンジュースも便秘
には効きますよ。
>589
水のような便じゃなければ無問題かと。毎食後出るのは、むしろ快便
な気もする。水を飲んでも出ちゃうようなら腸が弱いのかも。
食べたものによって下痢するわけじゃないよね?うちも1歳半頃まで
は1日3回くらいしてたけど、だんだん回数が減ってきて、今は1日1回
から2回です(1歳8ヶ月)
うちはプルーンを湯で柔らかく戻して刻んだものを、ヨーグルトに混ぜてあげるようにしたら
すんなりウンするようになりました。あと柑橘類もいいみたい。
592 :
591:2006/04/24(月) 22:41:03 ID:s1oJhwIw
追加ですが、りんごは下痢の時にあげるのがいいものなので、
便秘の時はあげないほうがいいよ。
593 :
583:2006/04/24(月) 23:08:30 ID:pDNZ7y+5
たくさんのレスありがとうございます!!
うちの娘は、緑色の大人よりはやわらかめなうんちを一日に一回おむつが
いっぱいになるくらいの量をします。あと飲んだり食べたりしたあとに
毎回踏ん張るんですけどおならにふきとばされた
ちょぴっとのうんちというかんじが一日4回くらい。
やっぱり若干便秘ですかね?
水分やバナナは現状なので、他のアドバイスを参考にしてみます!
食物繊維や乳酸菌が大人と同じでいいんですね!
あとリズムですね!油分もたくさんじゃなければいいのかも?
ギャンギャン泣き出た後はにっこにっこですっきり〜な顔をします。
ゆるいときは全然なんですけど、もっとらくらく出るようになればいいな
すみません。
1歳9ヶ月娘ですが、爪を切らせてくれません。
寝ている間に・・・と思っても熟睡していても
切り始めると眠りながら手足をばたばたさせて逃げ回ります。
起きているときは、テレビに集中させたり食べ物で釣ったり
工夫していますがなかなか切れません。
保育園で他の子を引っかいてしまうといけないので
常に短くしておきたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?
595 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 00:08:31 ID:C7ZOXApZ
>572
乙。
>594
過去に母が父のつめを切り「パパ偉いねーおとなしくしてるねー」と言って
子に見せ、その後子のつめを切る。というレスがなかったかな?
ああ子供に怒鳴ってしまった。こんなに大好きなのに、自己嫌悪。
お風呂上りに服をなかなか着ないし、着たと思ったら脱ぎ、無理やり
着せるとすごい力で抵抗する。
あと遊び食べも気になる。一つのことを注意するとずっとだめだめ言わなきゃ
いけなくなるから、割と自由にさせてるが、ほんとに激しい。遊び食べをあまり
しない子供の親から見たら、やっぱりしつけが悪いと思われるんだろうか。
りんごは便秘・下痢両方OKだよ。整腸作用があるんじゃなかったかな。
>>594 うちもハサミで爪切りは嫌がったんだけど、
私が普通の爪切りで切ってる見てて何回目かに
「やってみる?」と普通の爪切りで切ってやると切らせてくれたかな。
なんで1歳前から普通の爪切りで私、子供の順でいつも切ってます。
597 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 00:39:27 ID:PFHDmooE
1歳8ヶ月の息子
ふざけて私の顔を叩きまくります。
叱ってもダメだし泣きまねしてもダメです。
一過性のものなのか凶暴なのか不安です。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
>>578 レスありがd。
クリアクリーン、探してみます。
ピジョンの電動歯ブラシのヘッドくらいの大きさが
前歯の歯と歯茎の付け根を磨くのにちょうどいいけど
毛が柔らかすぎて磨けてるのか不安…
実際、初期虫歯できちゃったしな。
それに気付いて今はガムのヘッドが小さいやつと併用で磨いてるけど
磨きにくいよ。
ピジョン電動歯ブラシのもうちょっと毛硬めなのがあればな〜
歯磨きタイムは憂鬱タイムです…
真ん中にあるすじが邪魔して上手く磨けないうえに
歯がでかいから上の前歯を磨くのがすっごい大変…
>>597 ちょっと前にも似たような話題が出てたかと。
1歳児にはよくあることだと思うよ。
600 :
名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 07:49:09 ID:Tcr3asrr
>>597 うちの子も顔を叩きます。
保育園に相談したら
『1歳代のこういった行為は悪気があってしてるわけではない。
手を上下にする動きが得意だからしているだけ(ハイハイのときの動き)。
厳しく叱りつけるのではなく「なでなでしてね。」と
手を横に振らせて頭をなでなでさせるということを
何ヶ月も繰り返せばそのうちしなくなる』とのこと。
うちも気長にしつけてます。
1ヶ月続けると少しだけましになってきました。
保育園で、1歳代前半に他の子を叩いていた子も
こういったトレーニングで2歳前にはしなくなってました。
600の追記
1歳代では自分の好きな人、興味のある人を叩くらしいです。
本人にとっては一種の愛情表現です。
>>598 やわらかめの方が良いみたいだよ。
かたいと歯茎を傷つけてしまうから。
土曜日に歯医者に同じ質問しました
軟らかすぎると、やっぱり汚れが落ちにくいみたい
ある程度の硬さで力を入れずにと言われました
歯医者に歯磨きの指導してもらったことあるけど、
思ってたよりずっと軽い力で磨くのがいいとわかって驚いた。
磨きが強過ぎて歯磨き嫌いになってる子が多いと言われたよ、、、反省。
私も歯科医に指導してもらったときに言われたのは、コチョコチョと
くすぐるくらいの力加減で優しく磨いてあげて、と言われた。
ほとんど力は入れなくてもいいそうな。
私の力の入れ杉で嫌がっていた部分も多かったらしく、「コチョチョ」
と言いながら歯磨きするようにしたら笑って磨かせてくれるようになり
ました。歯磨きも爪切りも一度にやろうとすると無理があるので、朝は
上の歯、夜は下の歯をよく磨くようにすれば、時間も短く済む。爪切り
も今日は右手、明日は左手、明後日は右足のように、少しずつやる方法
も良いですよ。大人も子供も嫌な事は早く終わったほうがいいもんね。
1歳5ヶ月の娘ですが、
ちょっと気に入らないこと(積み木をつめない、思い通りにならないなど)
があるとおもちゃを放ったりぐちゃぐちゃにしたりします。
危ないので怒るんですがわかっていないようです。
育児支援センターやその他子どもが集まるところでは
毎回ひやひやです。
いまだに何でもなめるし、その度に注意したりして
外へ連れて行くとさらに疲れます。
家でいるとぐずりまくりなんで散歩や公園にも行っていますが
室内での遊びとなると大変です。
カンが強く、すぐにキーキー言っています。
どうしたものでしょう・・・
疲労困憊です
そりゃ怒ってもまだ分からないでしょ。
癇癪起こすのも普通のことでは?
ママンが大変なら、別に支援センターとか
行かなくてもいいんじゃないかな。
うちは大きめの公園ばっかり行ってるよ。
>>606 ずっと駄目ばっかり言ってると本人も癇癪起こしやすいんじゃないかな。
うちの1歳3ヶ月児もそうです。
注意ばっかりになると物に当たったりするので
そういう時は反省して一緒に周りを気にしなくてもいいところで
ぐちゃぐちゃに遊んじゃいます。
気にしなくてもいい環境で勝手にさせてボーっとしててもいいんじゃないかなと思います。
うちの1歳5ヵ月♂かと思ったよw
>>606 ホント、そのまんま。
うちも、なるべく怒らなくて良いような環境を作ってるよ。
積み木とか危ない物は、放り投げ出したら片付けて翌日まで出さない。
自分に余裕がなさそうな日は、怒る原因になる物は全て片付けておく。
支援センターは行った事ない(疲れるの分かってるからw)
午前中の外遊びは庭や周辺散歩、午後は人が少ないので公園。
とにかく外へ外へ行ってる。
最近暖かくて助かるけど、雨の日は地獄じゃー
うちの1歳4ヶ月♂も同じ同じ。
とても人様とかかわるような場所では遊ばせられないよ。
公園行っても小枝やら木の葉ならまだしも砂やら土まで食いだす始末。
でも家にいてあれダメこれダメそれダメーとママゴリラしてるよりは
ずっとましなので外に出てます。
家では609さんと同じく、ダメといわなくてすむ環境作りしてます。
投げてもいい布製ボールとかゴム人形を与えたり。
なめるのはまだこの年齢じゃ仕方ないよね。
最近やっと本をなめなくなってきたよ。
何でも口に入れちゃうといえば、うちの息子自分が土を食べそうになるどころか
ママにも「どうぞ」って感じで私にも土を分けてくれたよ…orz
>606さん気を抜いて〜
怒らなくていい環境でしばらく遊んでみようよ。
あと他の子に何かしそうになっても、だめだよって止められれば
まわりもわかってくれるし大丈夫だと思う。
同じくらいの友達が近くにいるときは、うちの子が叩かないように横でひやひやしながら待機してますw
1歳5ヶ月ですが、よくお店とかにある滑り台とかの階段を上れないんです。
滑り台の逆からハイハイで上ろうとしてるし、ジャングルジムとかも遊び方が分からないのか
のぼろうとしません。
1歳前から歩けたので肉体的に無理ってことはないと思うのですが、
他の子はスタスタ階段上がって滑るのみたらうちの子は大丈夫なのか?と思って。
近くに公園が無いので室内用のを買って練習させた方がいいのでしょうか?
それともある一定の年齢になったらスタスタあがったり滑ったりできるようになるのでしょうか?
>>612 うちの1歳9ヶ月娘は滑り台自体に興味がなかったのかあまり遊ばなくて
当然一人で上手にのぼったり滑ったりなんてできなかった。
でもある日突然スイッチが入って滑り台大好きに。
そしたらきちんと階段をのぼって手すりに手をかけて一人で滑ってくる。
同じくらいのよその子でも上手に上れない子、ママと一緒じゃないと滑れない子がいるし
肉体的というよりは慣れとか興味なんてレベルじゃないかなと思うよ。
公園に行ったら方法(コツ)を教えながら一緒に遊ぶくらいでいいと思う。
614 :
612:2006/04/25(火) 19:59:00 ID:GdyGU8xd
>>613 ありがとうございます。
とても参考になりました。
スイッチが入る日を楽しみに待ちます!
615 :
594:2006/04/25(火) 23:38:37 ID:/mrKihcx
>>595 >>596 ありがとう!
寝ている間に・・・なんてことはやめて
きちんとおとなしく切らせてもらえるように工夫するといいのですね。
「パパの爪切り」と「普通の爪きりで切る様子を見せる」のやってみます!
616 :
606:2006/04/26(水) 08:24:58 ID:Rt/lwl5+
レスありがとうございます。
そうですよね、無理に支援センターに行かなくても
いいんでしょうけど本当にふだん2人きりだし
ママ友も少ないし、外は寒かったりで、行ってたんです。
環境づくりって大切ですね。
アパートで狭いのもあってなかなか全部カバーできません。
大変ですがなんとか工夫してみようと思います
617 :
sage:2006/04/26(水) 18:35:09 ID:F6B8iSwL
今一歳5ヶ月の娘も、生まれたころからせっかちというか気が短くて
カンが強く絶叫系でほとほとウンザリしてた。
いちばんひどかったのは1歳3ヶ月の頃だったなぁ。
でもそれを過ぎたら言葉の理解がすすんだのもあってか随分聞き分けが
良くなったよ。
気がつくと今はなんだか周りのコよりおとなしくておりこうさんの部類。
初心者なことしちゃいました…スンマセン
619 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:42:53 ID:HLLy+FJs
>>617 なるほどぉ。
今は歩きもよちよちでうまく歩けないし、
感情は有り余るほどあるのに言葉に出来ないし、
最もイライラする時期なのかなぁ。。
うちの1歳3ヶ月は気に入らないと私の腕や足を噛むんだけど、
数ヶ月後は少しは良くなるかしら・・・
620 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:47:34 ID:sRQlg9AA
うちの1歳5か月の息子も、思い通りにならないとモノを投げるな。
いま積み木に夢中なんだけど、5つぐらいまでは積めても6個目あたりを積もうとすると
崩れ落ちちゃって、でイライラしてそのへんの積み木を投げる。。
積み木ならまだいいけど、金属製の車のオモチャを投げるときも・・・
でもこのぐらいの年頃だとまだ仕方ないのかなーと思って、なるべく優しく諭すようにしてるけど。
どんどんパワフルになることもあるけどねw
622 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 18:49:40 ID:Nx8BPSPX
623 :
606:2006/04/26(水) 19:39:40 ID:amwewj7x
再びです
頭ではわかってても、さっきもわざとお茶を口から吹いて
服をぬらし、(風呂上りなんで余計キレタ)
怒ったらさらに怒って投げるしで・・・
正直行き詰っています。
怒ってばかり。
娘も私みたいな口調(というか叫び声)をあげて
怒っているし・・・。
>623
うーん。
それはむかつくよね。私も何度切れたことか…
でも最近は笑えるようになってきたよ。
どうしたらいいってのが私もわからないんだけどね
子供は汚すもの、子供のいる家は汚いものと思っちゃえば多少心に余裕ができるかなぁ?
あとは愚痴愚痴言える相手がいれば…
たまに一時保育とか旦那さんに預けて一日自由にしてみるとかどうだろう。
泣き叫ぶと余計いらいらするんだよねぇ。
だから泣き叫ばせないようにこっちが先に諦めちゃって感情的じゃなく注意してる。
いいことではないかもしれないけど、こっちがもたないし
>>623 お風呂は夕飯後にした方が、イライラが減るよ。
うちもよくべーと飲み物出すんで、最近飲み物は水ばっかりw
まだ「何故これをしてはいけないのか」何て分からないからね、
怒ったら怒り返してくるのもしょうがないよ。
もう、そういうものだと割り切るしかないと思うよ。
うちの子も良く奇声を上げていて、耳が痛くなる事もしばしばでした。
イライラがつのって私も怒鳴る、子供は真似するの悪循環。
金銭的に無理なのは知りつつ、託児所など調べてました。
しかし言葉が多少出るようになってからは、子供も意志が伝えられるし
かわいいのでこっちもイライラが減って良い循環になってきています@1歳8か月
とりあえずは、保育園や託児所を検討してみては?
あぁ、わかるわかる。うちの子もよくキーキー怒ってたよ。
おもちゃの遊び方を教えては怒る、バイバイなどを教えても怒る。だから本当に疲れてました。
でも一歳一ヶ月の現在ではコップ重ねやらを一緒にやって拍手して喜ぶように。
あと指差しするようになってから要求がわかりやすくなったかな。
相談させて下さい。@1歳娘。
10ヶ月くらいから気に入らないことがあると私の顔をひっかきました。
現在はそれプラスそっくり返る・私の手を叩く・髪の毛を引っ張る・・・を
ギャーギャー怒り泣きしながらやります。
まだ赤ちゃんみたいなものだしなー、と思って対応してますが
私がまだ精神的に子供なのか、カチンと来て「もうアンタなんか知らない!」と
本気で怒ってしまいます。
普段はすぐ抱き上げますが
先日もカチンと来て(デパートの授乳室で誰もいなかった)
カートに乗せたままバイバイ!と言って、しばらく抱き上げずに見つめていました。
「この子をこのまま置き去りにしたらどうなるかな・・・」と考えつつ・・・。
うちはベビカには絶対に乗ってくれず、買い物はすべて抱っこで行き
スーパーやデパートのカートには騙し騙し乗せる(でもすぐぐずるので
結局抱っこ)状態です。
怒りが頂点に達すると、この子をここに捨てたらどうなるかな?とか、
ここで滑って落ちたら?など考えてしまう自分はどこかおかしいんじゃないか?
普段の生活でも、マイナス面ばかり(もしこうなったらどうしよう、危険では?等)
考えてしまいます。
今ですら、こんな些細な事でカチンと来て、こんなひどい事考えてしまうのなら
この先、子供がもっと成長して自己主張するようになったら
取り返しのつかない事をしてしまうんじゃないか・・・と
不安で仕方ありません。
こんな私は病院に行ったほうがよいのでしょうか?
旦那に相談しましたが、単に私がマイナス思考なだけと思っているのと
自分が今仕事でいっぱいいっぱいなので、最近の記憶がないなどといい
(俺だって精神的に大変なんだといいたいらしい)何の支えにもなってくれませんでした。
長文乱文すいません。スレ違いだったらごめんなさい。
629 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:52:39 ID:mfh8XbZf
>>623
うちは毎回飲み物をベーするよ。
楽しいんだろうね。
一応ダメと注意するものの、まだ理解出来ないよな〜と諦めてるので
毎回お食事エプロンして、足元にタオルをかけて飲ませています。
>628
わかりますよ。
うちは逆についこの前までいい子ちゃん(手のかからないタイプ)だったのに
何かを脱ぎ捨てたように、わがままに。@一歳半
今までがラクだったのでこの数日間、気が狂いそうです。
首絞めたら黙るか?とかふと思う自分がいます。
でもやらない。思うだけです。
役所で育児相談などやっていませんか?問い合わせてみてください。
628さんのようになっているママは少なくないと思います。
(某記名式掲示板で「子育てって楽しくて楽しくて」みたいなスレがやたら
叩かれていました。)
ダンナって生き物にはこの際期待しないほうがいいですよ。
子育てを軽く考えてる男の人は多いと思います。
うまく言えませんが、あなただけがそういうことで悩んでるわけじゃないので
うまく、役所や病院(カウンセリング)など使って乗り越えて行きましょう!
友人は手のかかる子供を持って、役所に相談したところ、相談員が
駆けつけて来たと言ってました。
役所じゃなくても子育ての苦しみから助けてくれる機関はたくさんあります。
頼っちゃいましょう。
631 :
名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 21:23:41 ID:TquXzgaB
歯磨きのとき、どんなポーズでやってます?
うちの一歳三ヶ月時は頑として口を開かないので、満足に磨けてません・・・
口あけないから前歯の表しかみがけないし!
どうしたらいいんだろう
ハミガキ前にうっかり寝かしつけてしまった時に
熟睡したのを見計らって口をこじあけて磨いてます。
熟睡中にかなりのことをしても起きないタイプ限定ですが…。
仰向けに寝かせて腿で頭を固定し、こどもの腕を足で押さえる感じです。
磨かせてくれる子ウラヤマシス。
うちも歯磨きさせてくれなかったけど、先月号のしまじろうDVDを見てからは
ウソのように磨かせてくれるようになりました。
念のため、決してベネッセの回し者ではありません。
まわりの友達に聞いても先月のしまじろう後磨けるようになったって子、多いよね。
うちは頭左側で膝に寝かせて磨くか、立っているときに
口をアーンさせて無理やり磨いています。
しまじろう頼めば良かったー。
うちも歯磨き困ってます。
自分でやりたいらしく歯ブラシ加えてますが絶対私にはやらせない。
膝で押さえ付けてやっても「んーっう゛ーっ!」と口をつぼんで断固拒否してきますorz
もうどうしていいやら…
うちも
>>637サン同様、自分でやりたいタイプなので、
歯ブラシ2本用意して、自分で歯ブラシ加えつつわたしが仕上げ磨き。
あと、仰向けをすごくイヤがってたけど、横抱きして磨くように
したら以前ほどイヤがらなくなった。
しまじろうDVDはあるけど、役に立ったような立たなかったような・・・。
口から飲み物べぇーって、うがいの真似ってことはないですか?
うちは上の子が歯磨き後、うがいしているのを何度か見てから「べぇー」
っとするようになった。最近はガラガラペッができるようになった。
本当に喉が渇いているときはやらないでゴクゴク飲む。
吐き出すときって、あまり飲みたくないときだろうから、それをやったら
コップをさげてしまったほうがいいかも。
640 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 00:06:56 ID:ALp6IhFV
しまじろう歯磨きDVDを見せる少し前から
仕上げ磨きさせてくれるようになった1歳6ヶ月児。
一応DVD見せてみたら、その日から又仕上げ磨きさせてくれずorzなんでだー?!
1ヶ月した今もやっぱり激しく泣くよ。
その子供によるかもねw
おむつ変えも歯磨きも、とにかく嫌がる事は、
「10秒時間頂戴!」といってカウントダウンをしている。
「うう!(じゅう)うう!(きゅう)」と一応真似してしゃべってて、
その間は動きはとまる。
ただ0になった瞬間動き出すので、あまりモタモタできない。
1がやたら長いのは却下されるので、すぐまた
「あと10秒!」といって再度カウントダウンを開始してます。
しまじろう、うちは歯磨きには効果なしだった。
去年のを借りて毎日見せて、やるようになったら入会と思ってたけど
覚えたのは踊りと歌だけ、仕上げになると相変わらずギャー!・・・
1歳前から歯磨きを見始めてた子はんみんなやってたけど
既に嫌いになった後だったので遅かったのかも
うちは、横抱きして
「アーのお口でイナバウアー」
「イーのお口でいひひひひ・・・」で
母子とも爆笑のうちに仕上げ磨き終了。
最初は膝に寝かせて、上から顔をのぞいて磨こうとしてたけど
かなり恐かったみたいで、真剣に抵抗されてました。
ハミガキ後にあげるキシリトールタブレット、大好きらしく、
仕上げ磨きでギャーってなってても、「ハミガキ終わったら
おいしいまんまあげるよ?」で一瞬だけ動きが止まる。
またギャーになるけど少し我慢してるっぽい。@一歳6ヶ月児
アンパンマンの歯ブラシを買いにいき一緒に選んだりして
ハミガキが好きになってきた1歳11か月息子
でもうがいが全くできません。この歳ならまだ出来ない子は多いのでしょうか…
毎日やってみせたり、本人もしているつもりだけど
水を全部飲み込んだあと「ぺー」と発して吐き出すまねをするだけ。
しぐさがかわいいなぁと思ってましたが、1歳6か月ごろから調子がかわらないので少し気になってます。
歯磨きは床の上に寝かせ、両ももで相手の両手を押さえつけ、左手の
人差し指を相手の口の歯の生えていない場所に突っ込んでこじ開け、
嫌がる相手をもろともせずに磨いていました。
看護婦さんと二人掛りで相手を押さえつけて、泣き叫ぶ相手をお構いなしに
レントゲン写真を撮ったこともあるので、泣かせるのは全然平気です。
必要なことをやっているだけですから。
647 :
606:2006/04/27(木) 11:17:30 ID:gQMADpsv
みなさん、いろいろレスありがとうございます。
昨晩はいろいろ考えてしまって一人泣いていました。
寝付いたのは朝の4時ごろ。
親は働いているし、たまに電話で愚痴っても
「でもあなたの子なんだから仕方ない」
と言って突き放されます。(叱咤激励ととれなくもないですが)
旦那は平日はもちろん週末もほとんど見てくれません。
子どもが悪さしたら大人気なく怒っているし。(私のほうがまだ気が長いかも)
しかもメル友をつくりメールしているのを今朝発見。
さらに連休に会うという。
もううんざりです。
実家に帰ろうとも思いましたがあまり気がすすまないし
かえって、旦那を野放しにしそうで不安でもあります。
さんざんけんかしてるんでもうけんかしたくないし。
そんな体力もないです。
あ〜、思いっきり愚痴ってしまいました。長文すみません
おぉぉ、かぁちゃん強いですね。
でも虫歯になるくらいならそのくらい必要かも…
うちはかぁちゃん最近根気負けしてまつ(´・ω・`)
>>647 どうやら606さんが抱えている問題は
お嬢さんのことよりご主人のことのようですね・・
そんな感じだね。
旦那への不満や不安が常にあって、イライラコップが満杯で
子供が一滴たらすだけで溢れちゃう状態なんだね。
お子さんがキーキー言うのも、お母さんのイライラが伝わってるんだと思う。
私は実家に帰った方が良いと思う。
野放しって言っても、自宅にいたって旦那はメル友に会う訳でしょ?
って言うか、野放しにしたら悪さし放題の旦那なんて(゚听)イラネ
そんな態度の旦那さんを許して、これから先一緒に子育てできるのかよく考えて
無理そうなら距離を置いてもいいんじゃないかなぁ?
そんな状態ならいっそ、「さぁどこまで私に有利な証拠集めできるかしら!」
って気持ち切り替えてしまいましょうよ。
がっちり固めてテンションあげて証拠ならべて挑んで、ご主人(って呼びたくないな)が
もうアナタに頭上がらないくらにしちゃう!
653 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:36:17 ID:x85dqfFs
離乳食完了期からスプーン・フォークで自分で食べるようにしつけてますか?
うちは手づかみ食べはマスターした1歳4ヶ月の娘です。
昨日からスプーン始めました。遅いですかね。やっぱり。
この時期の食事時間に大活躍だったグッズがあれば教えてください。
(食器やエプロンなど何でも)
654 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 16:45:48 ID:fkvQ+H8F
>>653 持ちやすいようにぐにっと曲がったスプーンとフォーク。
うちは手づかみの時もスプーン、フォークを脇においていたら
勝手にスプーンはマスターしたみたい。
小さいカップのヨーグルトはスプーン使う練習するのに良かったようだ。
>>628 今、一歳何ヶ月かな?
まだ小さいうちなら今後の事を考えたら
カートに慣れさせておいた方がいいよ。
まだぐずるだけで自分からでれないならもう抱っこしないとか。
結構諦めて慣れてきたりする事もあるよ。
そのうちそこで立ち上がったり出来るようになると脱出を試みてしまうよ。
>歯磨き、うちは寝る前にお風呂に入るので
その中で歯磨きをする。
前は膝に乗っけてやってたけど
少し前から鏡に向かって私もアーン、イー と口を開けると
真似して同じような事して磨く。
最近は自分でやりたがってやらせてもらえずそれはそれで大変・・・。
>お水 うちもまだヘタでよくこぼすので
普段はよだれ掛けでカバーしてるけど(よだれが今だ酷い)
夜はもうお風呂の中で飲むだけ飲ませちゃう。
コップで飲むのもお風呂場でまず練習させた。
お風呂場で飲ませたら出て着替えてすぐに布団へGO。
長々すみません。
658 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 21:32:13 ID:/M/0szAC
↑
おお、ウチこのシリーズのスプーンとフォーク使ってますよ。
ニシマッチャンやアカホンで出てるようなのも沢山買ったけど、
このリッチェルの時だけ、つかみ方も上手だし口にも運びやすそうです。
掴むところが滑らない加工になってるのが良いのかも。
1歳1ヶ月、手づかみ食べも全然してくれないので、スプーン類なんてまだまだって感じですが、
やっぱりもう始めた方がいいんですよね?
未だにだっこで口に運んでる私がイケナイのかも・・・
660 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:06:41 ID:GpNY5Eg6
ちょうど1歳になります。(娘)
股関節が柔らかく180度開く。股関節脱臼の心配があるので、
一応整形外科でレントゲン撮ったが、異常ナシ。
ただ間接がやわらかいという事でした。
で、本日、義理父が遊びに来て、その事を旦那が話したら、
「どれどれ」とか言って、娘のヒザをグイっと逆方向に強引に引っ張ったのです。
娘はチョット痛そうな顔したぐらいで泣いたりしませんでした。
旦那が「何やってんだー」とは言ったけど、ホント何んて事するんだ。
あれから数時間経ったけど、特に痛がってもないし、立っちもできるんだけど、
病院に行った方が良いでしょうか?
え・・・?
行かなくていいでしょ。
>660
どうでもいいけど
間接ではなくて関節でない?
先週、旦那が入院しました。肺炎の重症です。
1歳9ヶ月の娘を実家にあずけ、代わりに仕事に行っています。
1ヶ月の辛抱。
でも涙が止まらない。
頑張って!!
665 :
名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:46:06 ID:EphDtVPK
私も、イライラ時期ありましたが、子育てハッピーアドバイスの
本を読んでからかなり楽になりました。あれお勧めですよ!!
2も出てるみたいです。
>>660 義父を連れて病院に行って、担当医にガンガン叱ってもらうというなら、
連れて行ってもいいんでは?
スプーン話に便乗。
うち(1歳3ヶ月)は、親が食べ物をすくう⇒それを子に持たせて
自分で食べるという感じなんだけど、そこから発展しません('A`)
試しにやらせてみても、うまくすくえなくて結局左手で手づかみ。
ほっといてもそのうち自然にできるようになるのかな・・・。
固めのヨーグルト(3つ100円くらいの安いやつ)を
スプーンで食べさせてみるのはどうでしょ?
プリンはすべるし、ご飯はポロポロなるので
我が家ではヨーグルトで練習してました。
すくえなくてイライラして手づかみするタイプじゃないので
うまくいったのかもしれませんが…。
手づかみで食べるのは、最後の最後の最終手段までとっておくタイプなので
なかなかご飯が進まないorz
1歳になって児童館デビューしてみました。
最近動きが激しくなってきて、家の中で遊ぶだけでは
体力ありあまってるようなので意を決して行ってみたのですが、
うちの子相当ヤンチャなようです・・。
今まで同じぐらいの月例の子を身近で見てなかったし
他の子がどんな動きするのかとか比較できなかっけど
どうやら相当パワフル。
なんかこの先心配だー。でも赤の時やんちゃだからって大きくなってからも
乱暴者になるとかそういうもんじゃないですよね??
>>669 パワフルの内容によると思うけど、変わるんじゃないかな?
赤の時期だけでも大人しい子がいきなりヤンチャーになったりするし。
>>659 うちは一歳四ヶ月になるのにいまだに口まで運んでるよorz
本人、手掴みは手がベタベタになるので苦手なようで・・・
やる気が出るまで様子を見ようと思ってます
先日1歳半検診で言葉の遅れを指摘されて要観察になってしまいました。
話せる単語は「いないいないばぁ」の1語だけでクレーンもあります。
パパという言葉を最初に言えるようになったもののその時は誰でもパパで
今は誰でもママと言っています。
手に持っているものを「ちょうだい」と言ってもたいてい渡してくれず、こちらが手を出すと
タッチしてきます。
積み木を積むといった遊びはせず、歌を歌ったり風船でバレーボールをするのが好きなようです。
実母に言わせると「あなたの子育てを見てるとずいぶん突き放してると言うか、話し掛けが少ない」らしいので
今は意識的に話しかけるようにして絵本も前より読むようにして、テレビもあまり見せないようにしてます。
(前はDVD含めてテレビを1日4時間くらい見てました。子供番組オンリーですが)
今まで「個人差個人差、マターリ育児」と思っていたダラ母でしたがこのスレ1から読んで
とても心配になってきました。
皆さんは何時間くらい絵本を読んだり積極的に子供と遊んでいますか?
またどんな遊びをしているのかも良かったら教えてください。
>>672 寝ている時間以外は、色々話しかけたりしています。
そのおかげか知りませんが、回りの同じくらいの月例の子に比べて、とっても言葉が達者で、すごくビックリされます。
あ、ちなみに1歳半のときは、
「ぶーぶ、いらないの。あっち、やって。」とか
「赤いぶーぶ、かっこいいねぇー」とか
「ぱぱ、いや!ママ、来て」とかそんな感じでしたね。
↑は煽り?
>>674 早!
1歳半の頃は「いないいないばぁ」と「ホォー!」くらいだったよ(♂)
後は宇宙語ばっかり
でも話せないだけで理解はしてた(ママは理解できてなかった)
その後1〜2ヶ月でどんどん話せるようになったけどね
こちらの話すことが理解できてれば問題ないんじゃないかな
人を叩いたりっていうのは成長の過程で
必ず表れることなのかな。
うちの子(1歳7ヶ月)は人を叩いたりはしないんだけど
友人の子は激しい。
昨日児童館で子供同士で激しい叩き合いをしていた。
うちの子にはできればこのまま、叩くと痛いんだよ、というのが教えて分かるようになるまで
人に乱暴をしてほしくないんだけど、
ひょっとして同年代の子供に触れ合わせるのが少ないから
うちのは叩かないのか、とふと思ってしまった。
もっと揉まれた方がいいんだろうか・・・
>677
うちの1歳3ヶ月児は夫や私には叩いたりするけど
楽しそうにしてるから、遊びの一種なのかなと思ってる。
でもそれでは困るから、制止して怒ったり「なでなででしょ?」ってやり直ししてるけど。
友達にはあまりというか全然叩いたりしないしそんなそぶりも見せないですよ。
(いつも友達と遊んでいるわけじゃないからかもしれないけど)
うちの子もそんなにたくさん同年代の子と触れ合う機会はないから
同年代の子と触れ合う機会がないっていうのは関係ないんじゃないかなぁ…。
ああ、うちも迷うよ@1歳7ヵ月
もっと揉まれた方がいいのか
もう少し話がわかるようになってからのがいいのか
私が対人スキル低いからなおさら躊躇う…
>672
うちも言葉が遅いなーと感じる1歳8ヶ月児がいますが、不安を煽るようで
申し訳ないが、「いないいないばぁ」は単語ではないと言葉の遅い子スレ
で読んでガッカリした記憶があります。
うちは何時間も読み聞かせはしていません。せいぜい絵本2〜3冊を、朝晩
読む程度。ただ、テレビやビデオは1日トータルで2時間以内。
見ない日もあります。息子は積み木や型はめパズルが好きなので、それで
一緒に遊んだり、午前中は晴れていれば、公園で過ごす事が多いです。
読み聞かせも大事だと思うけど、何時間も読めばいいってもんじゃないし
それよりもお子さんが好きな遊びを一緒にやって、その中でたくさん声掛
けしてあげる事も良い事だよ。私は元々口数の少ない方で、ベラベラ喋るの
は苦手だけど、多少大袈裟なくらいに話をしたり声を掛けたりするように
なったら最近言葉が増えてきたように感じます。
まだ1歳半だし、これからいろんな刺激を受けて言葉も伸びてくると思うよ。
>672
お子さんが「おかいつ」や「いないいないばあ」などの番組が好きなのであれば、
雑誌を買って来て一緒に見たりしたらどうでしょうか?
「わんわんはどれ?」とか「スプーはどれ?」などと話し掛けて指差しさせたり・・・。
絵本の読み聞かせって子供の反応が薄いとつまらなかったりしますよね。
雑誌にはTVでおなじみのキャラクターが載っているので、反応がいいと思いますよ。
うちの1歳7ヶ月児、でこぼこフレンズが好きで、絵本を買ってあげてたら
「ケンバーンどれ?」とかの問いにも指さしするように。
もうちょっとメジャーキャラを覚えようよorz
あはは、うちのはサボサボが好きだw
あとフォッフォ…あれ怖いのに。
>>667 おかゆ・・・と言うか、リゾットやおじやみたいのいいよ>スプーン
すくいやすいみたいだった。
うちは手掴みってほとんどしなかったんだよね。
スプーンで口に入れてやってて、そのうち持ち出して・・・って感じ。
フォークも最初イイよ。射して持たせてあげるの。
口に入れる時もこぼれにくいから先にこっちの方が食べやすいかもね。
うちもあまり単語言わない。パパママ呼ばせてないからそれも言わないし。
今1歳8ヶ月だけど、ヨイショとはーいって返事といいよと美味しい。
うちはあまり本を読んであげてないんだけど(興味無いみたいで)
散歩や買い物行くと常に話しかけてはいる。
だから名詞より返事や掛け声系なのかなぁ・・・。どうなんだろ・・・。
>>672 家事の合間合間に遊んだり、家事しながら声かけしたりしてる。
しゃべること思いつかなくなったら、童謡うたったりもするかな。
むりやり何時間遊ぶとか、気にしなくてもいいんじゃないかな。
あ、あと、ひとつだけ、以前に読んでから実行してることは、
赤が、本読んで〜と絵本をもってきたら、「忙しいから後でね」といわず、1度は読む、ということ。
絵本を読むのは5分もかからないんだから、「後で跡で」といわず読んであげましょう、
という文章を読んで、それからそうするようにした。
でも実際5分以上かかるけど。だって好きなページは行きつ戻りつして何度もみちゃうからw
あまり気張らずマターリして。私がしゃべり始めたのは2歳直前だったそうです。
しゃべりはじめたら、そりゃうるさかったと実母に言われたorz
686 :
672:2006/04/28(金) 19:28:30 ID:b4C6Tnqp
沢山のレスありがとう。なるほどと思う事もあったので早速実行してみます。
前に買ったテレビ絵本があったので、「スプーはどれだ?」てな感じで聞いてみましたが撃沈でした。
なんか自分の興味あるものだけ指差してるって感じでした。
毎日おかいつといないいないばぁ見てたのに orz
いないいないばぁが単語じゃないのははじめて知りました。
なんだか自分が考えていた以上に問題があるような気がして正直立ち直れないかも。
ショックで娘に優しくなれない器の小さい自分にまた凹む。ダメ母だなぁ。
>>686 いないいないばぁが単語じゃない訳じゃないよ。
単語として数えない自治体があるってだけの話。
その一方、残念そうにあーあと言ったのも数えてくれる所もある。
1歳台なんて成長の差が大きいから、そんなに気にする事無いよ。
まったりと散歩中見たものを話しかけたり、聞いてくれるのなら
絵本を読んであげたりして、娘さんの成長を待ってあげてみて下さい。
この前から、○○のスレで見たけど〜みたいな感じで正確じゃない情報を
ここに書き込む人がいるけど、正直やめて欲しいよ。
>>686 >前に買ったテレビ絵本があったので、「スプーはどれだ?」てな感じで聞いてみましたが撃沈でした。
>なんか自分の興味あるものだけ指差してるって感じでした。
なんか小姑ぽくきこえたらスマンだが、
母親質問主導型の「○○はどれ?」とかの会話じゃなくて、
赤が指差してるものを「うん、それは○○だねー」っていうほうがいいかも。赤の関心に沿った会話になるから。
それにこの会話のほうが、母親側も、答えなくてガッカリとかイライラが少なくてすむ。←ココ大事
同じとこばっかり指差してたら、答え方少しずつ変えてもいいよ
「わんわんだねー」「茶色いワンワンなー」「ワンワンかわいいなー」
そんなんわかってるよ、と思ったらごめんね。
それからもうひとつだけ。ぜんぜんダメじゃないよ。がんばってるよ。
ちょっと疲れて、ナーバスになってるだけだよ。今日はゆっくり寝て少しでも疲れを取ってね。
1歳半検診で発語がないってことで、2歳になったら電話をかけます
と言われていたので、2歳すぎてこっちから区役所に押しかけていった。
そしたら保健婦さんが対応してくれて、個室でテスト用遊具を使って
色々知能テストみたいにしてくれました。
あれこれインタビューもされて、じゃあ次回は2歳半検診のときに、
てことになりました。
うちの子、物の名前を尋ねるのは好きで、命令も結構聞いてくれるんですが、
自分から発話しないんですよ。
そのうち話し出すか。ついに2歳になっても発話しなかった我が子
の話でした。ご参考に。
>686
うちの子も同じ感じです。興味のあるものを指差すだけで○○どれ?は×。
そしてうちももうすぐ一才半検診だ。(実際は一才七ヶ月)
言葉、名詞はママとわーわ(犬)とブブ(車)くらいで
その他は宇宙語の様な「どうぞ」と「ちょうだい」くらい。
「お座りして」とか「これパパに持って行って」は通じているようだし、(指差しもある)
言葉も一番仲のいいママ友の子と同じ位なので特に心配してなかったけど、
2ch見ててちょっと心配に‥
そういえば兄の所の子が同じくらいの時は2語分普通に話してたよなぁ‥
やっぱり検診引っかかる‥かな??
>690&686
うちの子(一歳もうすぐ八ヶ月)も同じ。
言ってることは通じる
「お鼻は?」「お耳は?」「頭は?」「お手手は?」「あんよは?」
と言うとにこにこしながら自分の体の部位を触る。
でもこれって三回くらいしか教えたことがない。
逆に何百回言っても犬も猫もうさぎも象も「わんわん」と言うよ。
何百回言っても「とーちゃん」「かーちゃん」は「たーたん」で統一。
今言える言葉は
「わんわん」「ぶー」(車)「ねんね」「ないない」(しまう)
「たーたん」(全ての大人)「ばんばー」(アンパンマンが語源と思われる
全てのキャラモノ)
だけだけど、一歳半健診では引っかからなかったよ。
言える単語書く紙に書いただけだけど。
うちの母が年子の兄と私は同じ時期に話し始めた。と言うのであまり気にしない。
言葉が爆発し始めたら兄の語彙は私の100倍くらいな勢いで溢れ出したって。
全然大丈夫だと思うけど。
私がのんびり構えすぎなのかなぁ?
でもこの歳じゃ、発達障害とかまだわからないし・・・。
ほっといても話す子は話す。話せない子は話せない。
育て方はあんまり関係ないように思います。
(一日中テレビ見せてほったらかしてるんじゃなければ)
うちの方の検診では、絵本を見せて「〜はどれ?」っていうのと
「しゃべれる単語は何ですか?」とも聞かれたけど
単語数は少なくても、こちらの言ってる事が
ある程度わかる様になってきてるかが重要だったみたい。
だから普段の様子を聞かれて、テストそのものは
あまり重要視されなかったよ。
うちもほとんど話さなかったけど
心配する事はないと言われた。
1歳半検診と言えば、うちの方の検診、超適当だったよ。
指差しデキてないのに保健師さんが指差しポーズさせて、
手を添えて指差しさせて○にしちゃうし、言葉も遅いから心配で相談したら
「よくあることですからぁ〜」とさらりと流されちゃって
「じゃっ。もういいですね。では、今日は終わりです。」
ってな感じで終わちゃったし、いっぱい居て後がつかえてるからとは言え
あんな検診の仕方で本当に大丈夫なの?って今だにモヤモヤしてる。
クリアしたからヨシとするべきなんだろうけど…
まとめサイトには健常児も8ヶ月から12ヶ月にクレーンやるってあるけど、
その時期すぎてもやっているのは、やっぱり要注意なんでしょうか・・・。
うちの赤@1歳3ヶ月、絵本見ているときだけやたらクレーンする。
ほかではしないっていうか、頭をなでてくれーって親の手を
自分の頭のところに引っ張ってくるのは、クレーンとはちょっと違いますよね?
その2箇所でやたら手を引っ張るんですが。
クレーンも言葉の出始めにはやる子が多いと聞くので、目安としては
1歳前後だけど、個人差があるわけで、数ヶ月の差はあると思うよ。
うちも1歳半頃までクレーンが多かったけど、1歳半頃からちらほら
言葉が出始めて、現在1歳8ヶ月だけど、今はやらなくなった。
健診で様子見になる事も悪い事では無いと思うよ。ザルな自治体だと
発語が無くても「大丈夫よー」で済まされる所も多いけど、一人一人
厳しい目で見てくれて指導してくれる自治体のほうが、私は良いと思う。
専門の先生から指導を受けて言葉が増える事もあるだろうし。
プラスに考えれば、細かい所まで見てくれて、ケアしてくれる自治体の
ほうがいいんじゃないかなぁ。
697 :
686:2006/04/29(土) 00:31:23 ID:UW+TXL9j
>>672=
>>686です。
なんだかいろいろありがとう…めげてちゃいけないなって少し立ち直りました。
普段は688さんのいうように娘が指を指したものを「○○だね」って説明するような絵本の読み方をしてましたが
もしかして喋れないだけでわかっているのかな?と確かめたくて今日はじめて「スプーはどれ?」って聞いてみました。
娘が手に持っているものを「ちょうだい」と呼びかけるとすんなりくれる事が少ないので(全くくれないわけじゃない)
親のいう事がわかっていてくれないのか、親のいう事がわからないのか微妙だと思っていたので
言葉は悪いかもしれませんが実験をしてみたのです。(小姑みたいなんて思ってないです。ありがとう)
健診で言葉の先生と言う方に見てもらって、そこでも娘が手に持った積み木を「ちょうだい」してみましたが
全く渡してくれず、手を出してもタッチするだけなので「家でもいつもこんな感じです」というと
「これは理解できてませんね」と言われたので、やはり娘は出遅れてるのだろうと思います。
ショックを受けましたが、療育が必要とされれば療育を受けさせれば良いだけの話しだし
何よりも今「もっともっと赤さんと触れ合いなさい」と気づかせてもらったのだと思っています。
>>689 知能テストやインタビューを受けて、その後診断みたいのはあったのですか?
テストの結果「こういうふうにしたほうがいい」等のアドバイスはいただけるものなのですか?
長文スマソ。
>>知能テストやインタビューを受けて、その後診断みたいのはあったのですか?
発語に関しては1歳半ぐらいで起こって欲しいので、6ヶ月ぐらい遅れていますね
とのことでした。あとは、話し掛けてあげるとか、対面して舌を動かして、
互いに舌の動作の真似をしあうと、舌の筋肉の運動になるとか、テレビはなるべく
つけないほうがよいとか、いろいろアドバイスを頂きました。
でも基本的には、個人差の問題で、いずれ話し始めるもんだとのんびり待ちの
態勢でいるのですがね。
1歳半検診って、基本的には歯磨き指導が重点なんだと思います。なんども役所に
呼ぶのはお互いに大変なので、発語の検査も(ちょっと早いけれど)するんじゃ、
ないでしょうか。1歳半で話せなくても、まだまだ普通のレベルですよ。
今のところ具体的に配な要因があるわけじゃないんだけど、
少しでも育児書と違かったり発達してない面があると
激しく心配になってしまう。
すごい神経質・・。これじゃ楽しく育児できないですよね。
>>698 ありがとうございます。参考になりました。私もマターリでいきます
>>699 気持ちはわかります。私ももともとは心配性なので。
普段は細かい事は気にしないようにしているのですが、健診で引っかかったのがショックで
旦那に娘の言葉が遅い事が心配な事を言うと「この宇宙語を喋ってるのがかわいいんじゃないか
いずれ喋るようになるんだからゆっくり成長するくらいが良いんだ」と言われました。
確かに旦那の言う事も一理あると思ったら少し気が楽になりました。
豚切りすみません。スレ違いならば誘導頂ければうれしいです。
みなさま、一歳の初誕生日にウトメ招いてお祝いされたかたはいらっしゃいますか?
トメに「嫁子さん、誕生日はどうなさるの〜長男の初誕生日だからね〜ハアト」と
言われ何かせざるを得ないのですが…
古くさい家なので、餅を背負わすなど脳内バースデーが
ウトメの中で進行中です。どうしたらいいがお知恵を借りたいです。
よろしくお願いします!
>701
うちも実家、義実家共招いてしたよ。
餅も背負わせたけど‥それが何か問題あるの?
お赤飯とごちそう食べてケーキのろうそく吹き消して(親が)
その他は手形とったり。なかなか楽しいパーティになりました。
>>701 うちも両家招いて餅背負わせた。
他の内容も702さんとほとんど同じだw
お金とかペンとか置いて子供に選ばせる将来占いもやったよ。
我が家は大勢でお祝いしてもらってよかったと思うけど、
人それぞれだしねぇ。
いろいろするのがイヤなら外で食事会ですませるのがいいんじゃない?
>701
うちは離れのある料亭で両親招いてやりました。
餅背負わせて歩かせたよ。少し高くついたけど、準備や後片付けの事を
考えたら、そっちのほうが楽だったので。
私的には家族だけで自宅で細やかにお祝いもいいなーと思ってましたが
トメに「初めての誕生日は皆で祝うべきよ」と言われたので…。
「そんなに大袈裟にやらんでも」と個人的には思うけど、孫を祝いたい
気持ちはありがたいし、最初の誕生日くらいは盛大に皆でお祝いしても
いいんじゃないかな?
>701
トメに仕切られたくないんだったら、
勝手にあなたが段取り決めて、「○月○日、××でやるから来て。」
と連絡すればいいと思う。
そういう気合がないなら、トメの言うこと聞いとけ。
うちも義両親来てもらってやった。
餅じゃなくて赤飯背負わせたんだけどね。
私はダラなんで、昼食後に来てもらって夕飯前に解散。
赤飯はトメに炊いてきてもらって、それを背負わせて、
おやつにみんなで食べたw
>>701 甥(ダンナの弟の子)だけど、ランチバイキングやってるホテルでパーティと言うか食事会したよ。
両家の親戚から友人から招いて。
食事代2000円くらいだったから各自の支払いで金もかからず。料理はそれなりだけどね。
708 :
701:2006/04/29(土) 15:16:48 ID:yrXltj0f
みなさんありがとうございます!
ワタシの書き方が悪く、気分を害された方には申し訳ありません。
できれば家族だけでひっそりとお祝いしようと思ってたので
ウトメで話が進んでてびっくりしたので…でも確かに一緒に祝いたいだろうし、
イベントっぽくやったほうが楽しいだろうから、
餅背負わすしたりしようかな。まずは勉強だ…
みなさんの事例を参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
>>708 誕生日に家族だけでひっそりやりたいなら
当日は児童館のイベントがあるとかなんでもいいから
理由つけて断って、別の日にやってもらえば?
>>708 709に1票
家族でひっそりとはまた別の日(誕生日当日とか)にして
義両親と一緒にお祝いしてもらうのは土日とか、集まりやすい日にしたらどう?
大勢の人がお祝いしてくれてる姿をビデオや写真で残してあげて
子供が大きくなってから見せてあげるのも記念になるんじゃないかなぁと思います。
カアチャンは大変だけれどさ、ガンガレ!
散歩がてら公園で遊ばせようと近所の団地の近くの公園に行きました。
人がいなかったので娘(@1歳6ヶ月)とボールで遊んだりしていたら
団地の子集団が来たので帰ろうかな〜と思ってたけど、娘はお姉ちゃんたちに興味津々。
うちの子は知らない人にもすぐ絡んだりして愛想がいいというよりウザいくらいです。
見た目新1年生くらいの女の子たちだったんですが
みんなボールを持ってて、娘がそれにさわろうとしたので止めたけどそれでも必死に触ろうとしてました。
そのとき、娘にむかって「ダメ!」とか「コソコソ・・・」とか置いてあるボール全てを回収してまわる子など
ほんといじわる〜な態度でウザがられ、睨みまくられ・・・
「ごめんね〜」と言って帰ろうとしたらギャン泣き。
なんとか抱っこして泣きじゃくる娘を連れて帰りました。
娘の度を越した他人への関心と、その小学生たちのあまりにも意地悪な対応になんだか鬱になってしまいました。
どこに出かけてもすぐに誰かに絡もうとするのでお出かけが苦痛になってしまっています。
本当は同じくらいの子供と遊ばせたいのに、落ち着きがないのでそういう場に連れていくのもおっくうです。
こういう子は大きくなってもこんな感じなんでしょうか・・・わが子ながらウザいです。
幼稚園くらいになったらいじめに遭いそうだとか色々考えて落ち込んでしまいます。
愚痴ってすみません。
>>708 家は誕生日は家でヒッソリw家族だけですませて、後日土日の
都合の良い日に義実家に行って餅背負わせたよ。
その時私の親も呼んで。
時間は昼食済ませた午後から夕方までの3時間くらいだった。
餅背負わせて写真撮ってビデオ撮ってケーキのろうそく消して
後は皆でお茶して終わり。
義実家でしたのでこっちは片付けとかしなくてすんだw
餅は和菓子屋に頼んで紅白の餅(和菓子)を5個ずつ作ってもらって
一升になるように頼んで、赤にはリュックに入れて背負わせたよ。
これなら終わったあと皆に配れるから楽でした。
↑つり?
>713
なんで?
713は711のことです。
>>711 小学生なんてまだまだ子供だし小さい子に意地悪な態度をとったりするのは珍しくないよ。
もちろん優しい子もいるけどね。
人に興味を持つのもいいことだと思うんだけどな。
うちほとんど興味示さないよ。
すごくこだわるのが電車と私(というか乳)くらいで後は気が向いた時だけ。
人見知りもするし嫌々ばっかりだし…
ってアドバイスしようと思ったのに愚痴になってしまったorz
あまりにもつまらない愚痴だったので釣りと言われちゃったんですかね、
すみません。
>>716 レス有難うございます。
おとなしいお子さんが羨ましいです。
うちの子、落ち着きがないので・・・
いつまでこんな調子なんだろうと思うと心配です。
1歳半健診の時なんかも一人だけ浮いてました。
ちょっと元気になれました。有難うございました。
711さん。
ウチの子1歳4ヶ月も凄いです。学校帰りのお兄ちゃん達を見ると喜んで近寄って行きます。
昨日「ウロウロすんな」って背中を押され転ばされました。小学生相手についカッときて「怪我したらどうすんの」と怒ってしまったのですが…orz
それでも子供は懲りずに寄ってくので参りました。
>>717 何で気に病むの。人好きなことはいいことじゃない。
小学生の態度は心が痛んだと思うけど、たいていはそんなもんだよ。
たまにすごく面倒見のいい子がいたりすると、「いい子だなー、妹か弟がいるのかな」って感心するけど。
幼稚園に行って人見知りせず、誰とでも仲良くできるならそれこそ素晴らしい!
ウザく思う子とは自然に遊ばなくなるし、ウマが合う子は必ずいるよ。
成長する過程で拒否されたって感じる経験は本人がショックを受ける時もあるかもしれないが、
それも経験。だんだん間合いも取れるようになるさ。まだ1歳なんだもの、あせるべからず。
ただし、自分より小さい子に興味が出てくると、お世話するつもりで転ばせちゃったり、
そういう場面だけ気をつけてればいいと思うよ!
欠点は長所の裏返しですよ。
720 :
711:2006/04/29(土) 23:52:38 ID:OE3uMvRg
みなさん有難うございます(涙)
>>718さん
うちもそんな感じのことよくあります。まだ言っても理解できないから見守るしかできないんですよね。
人様に迷惑かけまいと思うと人ごみに出るのが怖くなりますよね。
ちょっと最近神経質だなと自分でも思います。まず私が強くならなくては・・・
お互い頑張りましょう!
>>719さん
その通りですね、つまらないことで悩んでて恥ずかしいです。
自分がおとなしい子供だったので、うちの子みたいな子が怖かったせいもあると思います。
2、3歳児の子供を見るとものすごい喜んで話かけたりします、
「あっち逝け!」とか言われたり、ポカーンとドン引きされたり。
こんな事で悩んでこの先の自分が不安ですが、子供とともに成長できるよう頑張ります。
皆さん有難うございました!
>>720 また何かあったらここにくればいいのだw
>>711 うちも一歳半で凄い人なつっこいですよ。
全く同じ経験してるし、共感できます。
内向的な自分にはキツいよ…
>>711 うちも一歳半で凄い人なつっこいですよ。
全く同じ経験してるし、共感できます。
内向的な自分にはキツいよ…
おお(・∀・)人(・∀・)ナカーマがここに。
うちも人懐っこい1歳半持ちで内向的なカーチャンです。
危なっかしくてハラハラするし、邪魔しちゃダメだよって引き離してもついてくついてく。
自分の小さい時と全く正反対な我が子がわからないというかちょっと怖かったりもする。
一緒にマターリ頑張ろう。
>711
うちの長男(もうすぐ4歳)も1歳児の頃から超フレンドリーな息子でした。
711さんのお子さん同様、1〜2歳の頃は誰にでも距離無しでウザがられたり
した事もありますが、本人なりに日々学習して社交術を学びつつありますw
今でも社交的な性格は変わりませんが、年齢が上がるにつれ言葉も達者に
なってくるし、人との付き合い方も覚えてくるので心配は無いですよ。
今は親がフォローしつつ、社交的な性格は伸ばしていってあげたらいいんじゃ
ないかな?現在はお友達と遊ぶのも上手だし、初対面でも物怖じせずに、
溶け込もうとする性格は、今となっては良かったかなーと思ってます。
ただ、連れ去りとか怖いので、そのへんは教えていかなきゃならないな…
とは思ってますが。そのへんが難しいですよね。
>711
私も10年前に同じような経験があったわあ。
私の長女もちょいと年上の子が好きで、すぐに寄っていってうざがられるタイプでしたw
その時は、その年上の子のことを、大きいくせになんて意地悪なんだろう・・と思っていました。
一昨年前、久々に次女を出産。長女は長い一人っ子生活から、お姉ちゃんになりました。
で、今、その次女が1歳8ヶ月になりますが、長女は次女の扱い方が分からないようで、
いろんな場面で意地悪します。まあ、日に日に長女も優しくはなってきていますが。
今になって分かったのですが、、その小学生達も、意地悪したいんじゃなくて、扱い方を知らないだけ、あるいはまだ
年上の自覚がないんだと思いますw
考えてみれば私が小さい頃は小さい子が周りにたくさんいたから、自然と小さい子の扱い方を
身につけていたんだなあと思います。それに、今みたいに母親から離れて子供だけで遊ぶのが
普通だったしね。。。。子供や母親受難の時代になったわねえ。
725ですが、小学生にしてみれば、遊ぶために公園へ来てるのであって、
見知らぬ幼児なんてシラネ!って感じだと思う。
ボール遊びしている中に入ってこられたら、ウザイと思われても仕方無い。
友達と遊びたいのを我慢して見知らぬ幼児の相手をしたり、今から使おう
としているボールを優しく貸してあげられるほど人間できてないと思うよ。
意地悪つーか、小学生なんてそんなもんだと思う。低学年なら特に。
>>711 同じ同じ!
うちも昨日児童館で小学生女子に苛められた。
最近梯子状のものを上るのがマイブームの息子(1歳)が屋内滑り台に
上ろうとしたら上から「上っちゃダメ!!」と。
そういう時ってこっちはどうすればいいのかと悩んじゃいますよね。
「これはみんなのものだから一緒に遊んでね」って言ってもいいものか。
母親同士の思惑もあれこれありそうで、人見知り&内気な私にはほんと
苦痛です。
これからそういう対人との関係があれこれありそうで気が滅入る。
一歳ってこんなもの
キニシナイ(゚ε゚)
うちの子もガンガン寄ってくので困る。
カードゲームとかゲームしてる男の子、女の子は本当に嫌そう。
たまに男の子が「一緒に遊ぼうよ!」と誘ってくれるけど
だいたいは激しい遊びだからこれまた困るw
ホントにそれぞれ悩みは尽きないものなんだね〜。
うちは人見知りの激しい子&母なんだけど、公園とか行っても他の子のとこへは
絶対行かない。
母が人見知りな分、子がもうちょっと愛嬌あれば・・・と思ったりもするけど、
仕方なく他とは少し離れた所でマターリ遊んでるよ。
だから逆に、愛想良く近づいてきてくれる子大歓迎w
あまり他に興味がない子だと、一緒に遊ぶきっかけってなかなかなくてね。
家だとよく笑うのに、外だとしかめっ面orz
写真とか撮ってもちっとも楽しそうに写ってなくて、凹んだりする。
豚切りスマソ。
三日前から体調が悪く、今日はゆっくり休むデーとして1歳半息子を
旦那が公園へ連れて行ってくれた。
その後旦那実家に寄るので、早くても帰りは夕方。
シュサーン後、初めてのまとまったフリーの時間(・∀・)!! が・・・
寂しい!!寂しすぎる!!!マジで泣きそうなんですがort
出かけた直後なんて、ウツかと思うほど気持ちが沈んだ。
こんなんじゃやばいね、子離れできなくなりそう。
これからちょくちょくこういう機会をつくらなきゃ…
体休めなきゃと思うんだけど、早く夕方になって欲しい。
>728
その程度じゃ苛めじゃないから。
異質なものを受け入れ難いのは小学生も同じ。
小学生は小学生で、友達同士で世界を作ってあれこれしてるんだから、
そこにズカズカ入り込む1歳児がいたらウザイに決まってるじゃない。
でもあんたも大人なんだから、
「なんでダメなの?ここは児童館でしょ?みんなで使うものでしょ?」
くらいは注意していいんだよ。
じゃないとあんたはどんどんなめられるようになっちゃうよ〜。
誰にでもなついて他の子の邪魔をする我が子がうざいって話で
なんで荒れるの?
どこが荒れてるんだよー
出遅れたけど。
>>711さんの書き込み、自分が書き込んだと思うほど同じことで悩んでたよ。
で、私も内向的なのでちょっとしたいざこざが起きそうになると「ごめんねー」と娘を小脇に抱えて逃げてしまう・・・。
これじゃあいけないよな。って反省の毎日だよー。
子供に育てられてるなってつくづく思います。
私も相当内向的というか、若干対人恐怖症なのかな?
って性格だったんだけど、子供と一緒に無理やり外の世界
で接するうち、だんだん図太くなっていって、
今では外交的とは言えないまでも、人を嗅ぎ分けて付き合いの幅
広げてけるようになりました。
だって母が弱いと子供が損する気がして・・・
開き直って、「私はおばちゃんなんだ。だから図々しくていいんだ。
おどき、小学生」位の気持ちで行ってみてください。結構なれると快感です。
うむむむむ、でも
>>711の小学生を「意地悪ー」と言うのはどうなんだろう?
>>728の場合は、みんなの遊び場なのに駄目と言うって事で、意地悪だと思うのはしょうがないけど
>>711の場合は、自分達のボールで遊ぼうとしている所を邪魔されてる訳だよね?
その子達はどうすれば良かったの?我慢?
意地悪に感じたんだろうけど、711の小学生は意地悪ではないよ。
誰だって遊びを邪魔されたら嫌だろうし。
まぁ、アレだ。自分の子を邪険にされたらカチンとくる気持ちもわかるが、
逆の立場になって考えることも大切ってことだよね。
遊具を占領する小学生はまた別だけど。それは意地悪だよね。
いや、「意地悪」って思うのも分かるなあ。
その子達がそうだったとは限らないけど最近の小さい子って結構
キッツイ態度や言葉遣いしない?
そういうのも含めて「意地悪な雰囲気」だったんだろうなあと思ったんだけど。
741 :
711:2006/04/30(日) 23:55:50 ID:OCFnoAgt
皆さんレス有難うございました!
あの、意地悪されたとムカついて書き込みしたように思った方スミマセン。
そうではなくて、娘がこういう性格だからいざこざに巻き込まれる確立が高くて嫌だな〜と愚痴ってしまっただけです。
正確に言うと、娘が遊んでいる隣でボールを置いて(みんなボールを持ってた)クレヨンでお絵かきしていたので
娘が絡んだんです。
ダメ!って私も制止してすぐ連れ去りましたがいつもまともに遊べないので逃げてばかりで・・・
スマソ、豚切ります。
皆さんのお子は旦那さんに懐いてますか?
うちは職場が5分のところにあり、昼も帰ってくる
夜も大抵5時or6時には帰ってくるから
一緒にいる時間が周りと比べて多いのに全く懐かないorz
1歳3ヶ月男児でまだまだオパーイ星人だからママっ子なのは仕方ないにしても
旦那に自ら寄って行く事は一切なく、何するにも私にべったり。
私の姿が完全に見えければ少しの時間、旦那と遊べるけど
ちょっと物音がすると泣いて探し始める。
家事をしてても、パパはヽ(`Д´)ノイヤー!とまとわり付いてくるので
おんぶしたりしてしのいでいますが、正直ちょっと限界が・・・
どうにかパパを好きになってほしいけど、パイやめないと無理かな。
旦那はそんなに子供好きではないので、懐かないことを理由に、
ボーっとテレビ見たり晩酌したりしててイラっとします。
もっと遊んであげれば懐くって!と言っても、
ママに勝るものはない、オパーイに勝るものは更にない、とか言い出します。
パパに懐いてる子って、やっぱり旦那がいっぱい遊んであげたり
子の扱いやあやし方が上手だったりするのでしょうか?
743 :
711:2006/05/01(月) 00:04:51 ID:KPvTO49Z
私も内向的な性格ですので、できれば引きこもりたいのが本音ですが
子供のためにはもっと社交的にならなければ・・・
私の小さい頃は隣近所の子供たちみんな仲良くていじめなんて中学生に入るまで見たことなかったので
小学生くらいの子供が大人顔負けの態度で同級生をいじめている姿などを目撃したりすると
この先不安になったりもします。
その矢先の出来事だったのでついつい、ごめんなさい。
でも、みなさんのおかげで強くならなければと思いました。
本当に有難うございました!
>>742 ちょっと前にも似たような話があった気が・・・。
乳の問題ではないと思うよ。
父になつかないというより、後追いの時期なのでは?
>>737 人見知り母です。
今まで学校とか会社とか自分だけの場では別に孤立しようが
どうでもよかったし、少数の仲いい子がいればいいしとか思って
社交的に振舞う努力とかまったくしないで来てしまったけど、
これから子供が絡んでくるとそう割り切るわけにもいかないです
よね。ほんと母の内気のせいで子供が損するのは可哀想だし。
水疱瘡キター@1歳4ヶ月。
保育園で流行ってたから嫌な予感はしていたが
よりによって連休の初日に・・・_| ̄|○
当然旅行など全部予定キャンセル。
まぁ平日に仕事休まなくてもよくなったからよかった・・・と思うことにするよ(´;ω;`)
おお…乙
まあお茶とオヤツでも食べて元気だして
(´・ω・)つ旦 【オヤツ】
>>742 うちは自営で旦那といつも一緒だが、ずっとママべったり。@1才10カ月。
断乳してもあいかわらず、パパにはそっけない態度ですが、うちの旦那はめげずにひたすら遊んであげてます。
最近は2人でお留守番もできるようになりました。
パパさんガンガレ。きっと慣れだよ。
うちの旦那は早朝出勤深夜帰宅で平日は顔を見る事も無いが、兄弟共に
パパっ子だ…。
日頃せっせとお世話している私はなんなんだと言いたくなるよorz
750 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 17:03:30 ID:y+aKCfSU
大分前に「あいうえお表」やら子供向けの素材を扱ってる㏋を
紹介してくれた方がいたと思うんですが、URL紛失しました。
わかる方いたら教えてー
751 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:09:07 ID:XeKh0/QF
1歳7ヶ月の息子、風邪をひいて40度の熱があります。
でも病院で貰ったシロップと粉薬飲んでくれません・・・
大好きないちごやヨーグルトで試してもダメ、ネット検索して
アイスクリームがいいと書いてあったので試したのですが
もう警戒して口にも入れてくれず。
今日は薬飲まないまま寝てしまいましたが、高熱で辛そう・・・
成功する薬の飲ませ方あったら教えて下さい。
粉薬は、水で練って上あごに擦り付ける。
うちの1歳8ヶ月娘も、アイスやらヨーグルトやら試して全滅でした。
悩んだあげく、少量のお湯だけで溶いて
『これ飲むとゲホゲホ治るよー楽になるよー』 と暗示をかけw
飲ませてみたら一番よく飲んでくれました。
飲んだあとは拍手喝さいほめちぎり、普段あまり飲ませないジュースでごまかしてます。
うちのはたまたま、そのままのほうが飲むのですが
かかりつけの小児科医はイチゴジャムがオススメだそうです。 ←うちはまだ試してませんが
親切スレの4もどうぞ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 83
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145251632/4
>750
㏋
ってなんの暗号でしか?
うちもパパっ子@1歳3ヶ月男児。
今でこそ私も仕事してるけど、0歳時代はいつも一緒にいたのは私なのにー
ぐずぐず言ってほとんど寝ないのをずっと抱えてたのは私なのにー。
へたすると1週間起きてる息子と顔を合わせなかった夫のことが0歳の頃から大好きな息子。
今もパパとまんま(ご飯・おやつ・乳全部)は言うのにママは言わない!
あんぱんまんとかも言うのに!
確かにパパと遊べるのは助かるけど、これはこれでヘコむわー。
豚義理すいません。
マンション住まいの方、ベランダに出して遊ばせたりしてますか?
うちは1歳3ヶ月、まだ一度も出してません。
玄関と違って部屋のドアを閉めて隠したりできないから、一度出したら
たとえば洗濯物を干してる時などに毎回「出せ!」と騒がれそうでこわいです。
今でも出たそうにしているのを必死で止めてます。靴もってくるのもめんどくさいし。
この先どうしたらいいのだろうか。
>756
一歳半の息子出したことないですよ〜
1階に住んでるのですが、よくニュースとかで
ベランダから転落とかいうをみると怖くて…
今度五階に引っ越す予定なので余計出さないつもり。
洗濯干してるときとか出たそうだけど
「危ないから」といい出してませんよ。
758 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:26:37 ID:MJQnWNVx
756さん
解決策にならないかも
ですが、うちは夜
家の中で干して
朝ベランダに洗濯物を
出してます。
というのも、隣、上が
子供の声に敏感で騒ぐと
壁けったり、椅子で故意に『うるさい』と注意されるので、ベランダに子供は
出せない環境です。
もしくは、洗濯物を干すときにお気に入りねビデオを流すはどうでしょう?
>>751 我が家は薬局でもらったスポイト最強でした。
はげましつつ、薬→ジュース→薬→ジュースで乗り切りました。
>>756 うちもまだ出したことない@一歳半。
全面クリアなガラスじゃなくて、下半分が磨りガラス?みたいになってるんだけど、
最近興味を示し出し鍵をガチャガチャやってる。(二カ所ロック済み)
でもまだまだ危ないし、ホント一度出したら厄介なことになりそうなので、子供は
もちろん、私も極力出ないようにしてるw
うちは室内干しなので、それも可能な感じです。(布団干しなんかは、隣の部屋から
こっそり出入りしてるよorz)
それにベランダって声響くし、ご近所のこと考えたらわざわざそんなトコで遊ばせる
こともないかなーって。ある程度こちらの言うこと聞いてくれるようになった頃、
雨の日限定とかで静かに遊ぶくらいならいいかもだけど。
うちの1歳8ヶ月も出してない
ハイハイの時から興味はあるみたいだけど
絶対に出さなかったので最近は洗濯物を干していても
間際で止まっていますよ
1階だけど転落はともかく室外機の上から落ちたりとか
手すりに挟まれたりとか
虫に刺されるとか、虫食べるとか・・・
大人では考えられない事故が多いので
とにかく「ベランダには子供だけでは出られない」と言い続けてます
それに>756にもあるように子供の声ってただでさえ響くし迷惑行為になるしねw
1歳半の娘がいます。
スレ違いかもしれませが、独身or既婚(子どもは大きい)の
友達付き合いってどうしてます?
久しぶりに飲みに行こうと誘われたんですが
子どもは?寝かしつけは?送迎は?などが頭に浮かび
まだ返事をしていません。
結婚後夜に飲みにに行くこともなくなったので
行きたい気持ちはあるんですが
少し罪悪感もあり・・・。
みなさんはどうしているのかな?
>>762 きっぱり諦めています。
一度ダンナの許可をもらい、出来る限りの支度をしてから出かけたのですが、
次の日から機嫌も悪く、「あ〜、この人にはダメなんだな」と。
ダンナさん次第だと思います。
私のようになる可能性のある、頭の堅いダンナ様なら止めておいた方が無難です。
764 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:44:28 ID:yRMOvyx+
>>756です。みなさんレスありがとう。
やっぱり当分出さないほうが無難ですね。
確かに声も響くかも。
このまま知らない世界ということにしときます。
>762
お子さんと旦那さんによるだろうねぇ。
旦那さんとでも寝てくれる子で、一度寝たら朝まで爆睡なら大丈夫かも。
もちろん旦那さんが快く協力してくれれば、ですが。
うちは眠くなれば勝手に寝る子だし、旦那も「行きたいなら行ってきても
いいよ」とは言ってくれるけど、飲んで夜中に帰って来て、風呂入って、
次の日早起きして…とか考えるとマンドクサーになってしまうから、誘われて
も断ってます。上の子はもうすぐ4歳だから4年以上飲みに行ってない事に
なるなorz 元々出無精なので参考になりませんね…スマソ。
義妹は1歳頃から旦那に預けて友人と飲みに行ってるらしいし、行ってる
人も結構いるのかも?
たまにだったら、次の日に支障が出ない程度ならいいんじゃない?
今日から2歳。
ありがとうこのスレ。卒業です。
>767
誕生日オメ!
1歳10ヶ月の娘の夏物をウキウキと取り出してみて
はっと気づきました。
娘はいまだに良く転びます。
冬のうちはスカート+タイツで転んで、タイツの膝に血が滲みました。
夏はもちろんタイツも無しって事になると、確実に膝が大変な事に
なりそうなんですが、やはり+スパッツとかで乗り切るしか
無いのでしょうか?
涼しげなワンピースにスパッツはいかがなものかと思うんですが。
>758
無駄な改行ウザイ。
770 :
名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:51:41 ID:XeKh0/QF
>752
>753
レスありがとうございます。参考になりました!
ジャムはまだ試してないので明日早速やってみようと思います。
>>742です。レスありがとうございました。
たまにしか接していなくてもパパっ子な子はパパっ子なんですね。
時期的な後追いであってほしい・・・
ママっ子が嫌というわけではありませんが、
パパに懐かない=ちょっとの時間でも預けて出掛けられない、のが辛い。
前に病院へ行くのに半日だけ見てもらったら、
その夜からベッタリ度がさらに倍にorz
それ以来、見ててもらうのが怖い。
気長に成長を待って徐々に慣れさせてこうと思います。
うちの娘、1歳になったばかりなんですが、最近右の脇腹の部分に
一本白い線が出てきました。
ちょうど体をひねったりした時に、脇腹に皺がよる部分なんですが…。
まさか肉割れ?赤ちゃんに出来るもんなのかなぁ…?
肉割れ線持ちの赤タンいますか?
>>768 うちもよく転ぶ子でした。
外遊びはズボンにすることが多かったです。
かわいいワンピはデパートとかにお出かけの時とかに着せてました。
しかしもうすぐ6歳になるのにまだ転ぶ。
ひざにスリキズがない時のほうが珍しいよ。
幼稚園の制服で転ぶから、防ぎようもない。
元気な証拠、とあきらめに入ってます・・。
0歳児スレから失礼します。
0歳児を卒業した後、お昼寝パターン&様式?は
どんな感じで変わって行きますか?
(個人差ありは承知してます)
朝はなくなる方が多いのか・・・と、昼寝も自分で眠れるように
なって行くのかしら・・・と、赤@11ヶ月、未だに昼寝は添い乳
(朝寝はパイ咥えて膝の上で)なので、どこかで辞めたいの
ですが・・・。
>>774 うちに関して言えば、あんまり変わらないです。@1歳半。
元々昼寝は一回しかしなかったし、未だに抱っこかオパーイで寝てます。
午前中遊び倒した&良い感じの眠気など、条件が重なれば
自分で寝る事もありますが、めーーーーーったにありませんw
添い乳やめたいなら、断乳になっちゃうんじゃないかなぁ?
横からスマソ、おっぱいって昔から出が悪くて今はほとんど出てないと思ってるんだけど、
添い乳しながらしか寝ないってことは少しは出てるのかな?
こんな状態でも断乳しないといけないのでしょうか?@1歳半
ただのおしゃぶり状態になるのかな?
乳が安心グッズだったり安眠グッズなんだろうね。
1歳7ヵ月だけど昼はいまだに乳がないと寝付けないよ。
夜は暗くすれば眠れるようになったけど、昼は真っ暗にできないからなあ。
778 :
774:2006/05/02(火) 19:27:17 ID:1n2XrDnO
>775
自分で寝る事は、め〜〜ったにないんですね。
あぁ、うちもそうなりそうだわ。
よく「赤の昼寝時間に晩御飯の準備・・・」というレスを見るので、
赤は一人で昼寝してくれる方が普通なのかと思ってました。
今まで添い乳で楽な思いした分、今からが大変だなぁ。。。
>776
私のオッパイの出は分かりませんけど、うちの場合は、オッパイを
飲みながら・・・じゃなく、まさにおしゃぶり状態だと思います。
(”飲んでる”感じじゃなく、チュパチュパしてるだけって感じ)
なので、乳を飲ませるのを辞めるじゃなく、乳首を咥えさせるのを辞める
・・・をしないと、添い乳も辞められないという事だと思います。
>777 ラッキーセブン!
うちも夜はすんなり〜朝までOKだけど、昼が・・・。
乳=食事 として、最初から安眠グッズにはさせなかった という
話を聞くけど、今思えば正解ですね。
>>778 まぁとりあえず、そこの家庭のスタイルによってなるようにしかならないんだから…。
というか添い乳で寝かしつけた後、赤が本格的に寝入ったら乳首外さないの?
前も0歳児スレで「昼寝は添い乳だからその間の家事は出来ないし」とか書いてた人がいたけど…
…と、今何気に過ログ見たらあった↓
このとき9ヶ月半と言ってたし時期といいアンカーのつけ方といい、あなたかな?
> 98 名前:71 投稿日:2006/03/19(日) 19:11 ID:vdNs0iiM
> >91
> レスが付いててビックリですw
>
> 大変さの感じ方が人によって違うと思うのでアレですが、
> おんぶで家事 が出来ない新生児より、扱いが楽になったと
> 感じます。
>
> そうは言っても、うちは昼寝は添い乳なので、その間に家事が
> 出来るわけでもなく、最近は後追いが激しく、下に降ろそうとすると
> しがみ付いて来るし、「おーい」って思うけど、やっぱり新生児の
> 頃と余裕が違うのかな。。
> イライラしてもノイローゼにはならないかな〜って思える。
> (産後のホルモンも安定して来たのもあるだろうけど)
>
> 魔の2歳児 の時はどうだか分からないけど(゚Д゚;。
>>778 「自分で寝る事はめーったにない」
これは自分で眠りに付くと言う意味だよ。
>>778 一応言っておくと
「赤の昼寝時間に晩御飯の準備」をしてる人の赤は
必ずしも一人で寝てくれるというわけじゃないよ。
完母混合完ミ問わず、寝かしつけにパイや添い乳してる人は多数だと思う。
保育園に入れる為とか家の環境で
一人で寝てくれるようになったところも中にはあるだろうけど。
うちは1歳になる結構前から自然と昼寝は1日1回、
添い乳だけど子供の昼寝中になるべく家事をやってる。
うちは一歳なりたてぐらいに昼寝が午前中1回になった。
昼寝はもともと添い寝だったので、今もあまり変わってない@1歳7ヶ月。
すごーい眠いときは勝手に寝るけど、基本的には隣にいないとダメ。
1歳〜1歳2ヶ月ぐらいはすごいラクになった!と感じたんだけど
1歳3ヶ月から後追いが復活し、
最近ではイヤイヤ期に突入し、今までの育児ライフで
最も大変かも・・・と感じております。
午前中遊び!遊び!遊び!にするとたまーーーーに昼ご飯食べながら寝る
ウトウトしながらもぐもぐ…
その時の顔がかわいい(´∀`)
>>783 食べ寝かわいいよねー
うちのも今日、昼寝しなかったから夕飯時にウトウト・・・
ピクリとも動かなくなったのでちょっと放置してみたら、
5分後くらいにまた何事もなかったかのように食べるの再開しましたわw
785 :
750:2006/05/03(水) 08:56:48 ID:izRZnTqx
786 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 09:33:31 ID:zHN3BAXq
著名なストレス因子
は、強い恐怖、無力感、離人、現実感喪失、 主動性の麻痺を伴う不可
抗力的な急性の錯乱を起こす。
(DSM−W;急性ストレス障害などに明記される通り。)
心的外傷の中核は、無力感と他者からの離断である。権威的地位にある
すべての人間に対する感情反応は、恐怖体験によって歪んでいる。あって
当然とされる信頼するという能力が、外傷体験によって損なわれている
からである。彼らは、また不意に襲ってくる刺激に対して極端な驚愕反応
を示す。外傷を被った人は、そうでない人ならちょっとうるさいなと思う
刺激の反復でもこれをダイヤルを他のチャンネルにまわして消去してしまう
ことができなくなる。彼らは、繰り返される刺激ごとに、それが新たな不意
打ちであるかのように反応する。
参考文献;「心的外傷と回復<増補版> ジュディス.L.ハーマン 中井久夫監訳」
787 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 09:34:17 ID:zHN3BAXq
あーもう聞いてください。
>>756サン他の皆さんのレスを見て、1歳半の娘をベランダには出すのよそうと思ってたのに旦那が出してしましたorz
突然娘が一人で開いてる窓からヒョイッと出たので旦那を問い詰めたところ
私がいない午前中にベランダで日向ぼっこしたそうです。
本当に一度出たら慣れて一人で出ますね。
娘興味津々だし、うち6階だし…今後が怖いです。
皆さんも気をつけてください(´・ω・`)
789 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:25:05 ID:wQ2sem4l
うちの娘@1歳もうすぐ3ヶ月、未だに伝い歩きしかできません。
でもまぁ、だんだん片手離したりするようになってきたし、のんびりさんなのだな、
と思ってあまり気にしてなかったのですが、カタカタなどを押して歩くようになって、
よく見ると、片方の足が、90度横を向いていてビッ○を引くような感じになってます。
これも、歩けるようになるまでの過程なのか、何か問題があるのか、少し気になっています。
皆さんのお子さんはいかがでしたか?
(ちなみに今までの検診や、保育所の先生などからは、何も指摘されたことはありません)
うぅーん、どうなんだろう?
月例的にはあまり気にしないでもいいと思うんだけど(うちはその頃=一歳三ヶ月過ぎ
から歩き出しました)、片足が90度横向きっていうのはなかったような・・・?
他の方がどうだったかわからないけれど、心配なら一度小児科で相談してみては?
万が一何か原因があるのなら早くに解決した方がいいだろうし、そうじゃないなら
今後もマターリ見守るためにもさ。
・・・何の参考にもならなくってスマソ。
>>789 うちのも歩き出す前はそういう時期ありました。
その頃は基本的につま先よりもかかとに重心置いてましてつま先は浮き気味。
なので軸足(なのかな?)じゃないほうの足は角度90度に横向いてました。
歩き始めの頃は横歩きもちょこちょこありましたし
(片足が横向きがちだからなのかと思っていたら
歩き始めの子供は伝い歩きのくせが出て横に歩く事はよくあるみたいでした)
ビッ○を引くような感じは私は特に感じたことはなかったですが
>>789のお子さんがゆっくりながらも日々少しづつ成長の成果が出てるのなら
今はもう少し様子見でもいいような気もしますよ。
792 :
名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:34:49 ID:T2YxQTaR
1歳7ヶ月の息子。
最近よくテーブルの上の飲み物で遊び、最後は全部ひっくり返して畳がびしょびしょに。
なるべく飲み物を置かないようにしてるんだけど、ちょっとした隙にやられる・・・
ついこれにイライラして、私が「あーあ・・・」といって片付けたり、思わず頭をはたいたりしてしまうorz
そしたら最近、息子飲み物をひっくり返すと、自分で自分の後頭部をピシャぴシャたたき、
「あーあ!」って言いながら一生懸命ティッシュで畳を拭くようになったよ。
ごめんよ、ごめんよ、駄目母で。もうたたかないよぅ。
>789
ハイハイや伝い歩きのときは違和感ないのかな?
ハイハイでも片足の動きが違うとか、伝い歩きでも片足が横を向いてるなど、
普段から足運びに違和感があるなら専門医に相談してみてはどうでしょうか。
手押し車で歩いているときだけなら、まだ前に歩く事に慣れていないせいで、
足運びが上手に出来ないだけかも。
一人で歩くようになっても続くようなら1歳半健診のときに相談してみるとか。
794 :
789:2006/05/03(水) 17:45:26 ID:wQ2sem4l
さっそくのレスありがとうございます。
>>791さん、まさにそういう感じなんです!
ビッ○を引くような感じ、はちょっと言い過ぎかな?と思ったのですが、
ホント軸足じゃない方は、あとからついてくる感じ、というか…
つま先に力が入ってないからなのかな。
同じようなお子さんがいて、ちょっとほっとしました
(保育所のクラスで歩けないのは1人だけなので…)。
でも、心配なことなら
>>790さんの言うとおり、お医者さんに聞くのが一番ですよね。
とりあえず、わざわざそのためだけに病院に走る!ってほどでもなさそうなので、
もう少し様子を見て、何かで小児科に行くことがあれば、ついでに聞いてみることにします。
お二人ともどうも有り難う!ちょっと気が楽になりました。
795 :
789:2006/05/03(水) 17:48:59 ID:wQ2sem4l
おお、レスを打っている間にさらにレスが…
>>793さん
ハイハイや伝い歩きの時に、違和感を感じたことはなかったです。
まだ慣れてないだけなのかな〜。
もう少し様子見でいってみようと思います。
ありがとうございました!
>>789 うちの娘もカタカタを押してる時に片足引きずる感じだったので、
風邪ひいて小児科行ったついでに聞いてみたら、
「普段、横座りする癖ない?そういう子は歩き始めは引きずったりするよ」
と言われました。そういや、いつも同じ方向に横座りしてた。
その後1ヶ月、全然普通に歩けるようになりましたよ。
797 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 00:36:43 ID:cI5hNSBD
携帯から失礼します。皆さんに質問なんですが、いつ頃から自分でスプーンを持って、ご飯を食べるようになりましたか?1歳5ヶ月♂なんですが、スプーンを全く受け付けず、ひたすら手づかみで食べています。
>797
>653-671あたりにスプーンの話題が出てました。
まぁ、個人差があるので焦らずに少しずつ慣らしていけばいいんじゃないかな。
使わなくても食事のときは必ずテーブルに置いといて、使ったら褒めてあげるといいよ。
あらかじめフォークに野菜などを刺しておいて手渡しするとか。
>>798 ありがとうございます。焦らず根気よく頑張ってみます。
1歳半の子にカレー食べさせても
大丈夫でしょうか?
801 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 05:52:04 ID:Ccao+nFz
>>800 カレーの王子様とか、1歳から食べられる子供用のルーがいくつか発売されてるので
そういうので作ったものなら大丈夫ではないでしょうか。
大人用のものは薄めても辛いと思います。
>>800 うちの子はバーモン○カレー甘口なら、
そのままでもOKでした。
中辛は薄めてあげてますけど。
>>800 カレーだったら子供用のレトルトあげてるな。グリコのやつ。
カレーもいいけど、ハッシュドビーフとかハヤシライスも
親も子も一緒に食べれていいよ。
きっと毎年このくらいの季節から必ず出る質問だと思うのですが、ご意見聞かせてください。
1歳4ヶ月、家の前の公園に1日2回行くのですが、どうしても帽子をかぶってくれない!
ちなみに0歳時代も、あらゆる季節にあらゆる帽子をかぶせようとしましたが駄目でした。
もう日差しもきついので母はもちろん帽子かぶってるし、いろんな形で試してるんですが、
毎回、こんなに怒ることはない!というほどの絶叫&号泣とともに脱ぎ捨てます。
これから夏本番を迎えるのが憂鬱。何か秘策はないでしょうか…。
言葉の(発語)実際の所の平均月齢ってどのくらいなんだろ。
うちは上の子は早かったけど、下の子は1歳2ヶ月はまだ??なかんじ。
犬見て気が向いた時は「わうわう」(指差して「うぱっパー」とかのが多い。)
物を渡す時「だーじゃ!」(宇宙語で物をさしだしてくる事も多い)
ただバイバイの時は、手を振りながら「バッバー」とは言う。
べビモとか眺めてると、9ヶ月で「まんま、ないない」とか言うアカがいてびっくり。
今発音できるのは、ばぶー、ぱー、ちゃーでリアルいくら状態。
最近はこっちの言う事はそこそこ理解してるようなかんじもありますが。
でも今の様子見てると、遅めなのかな??と心配気味です。
>805
平均はよく知らないけど、1歳半健診で発語の有無や単語数などを聞かれる
から、その時期に言葉が出る子が多いのかなぁと思ってます。
でも、この時期は言葉以外でもいろんな面で個人差があるから。
10ヶ月で歩きだす子もいれば1歳4ヶ月で歩きだす子もいて、その差は半年位
あるわけで、言葉も半年くらいの差はあって当然だし異常では無いと思う。
うちも良くないと思いつつ、上の子と比べてしまう悪い癖がありますが、
あまり比較せずに、良いところを伸ばしてあげようと日々自分に言い聞かせ
ていますw
1歳半健診もあることだし、気になる事があれば、そこで相談もできるしね。
>>805 この現行スレだけでも、何度か言葉の話題になっているから、読んでみるとよいかも。
「様子見」スレのまとめサイトも充実してます。
(もう読んだ上での質問だったら、ごめんなさい)
>>804 私がこのスレで見たのは、根気よく脱いでも脱いでも被せる。百回でも千回でも。
うちはそれでもダメだったので紐がゴムじゃない帽子を買いました。
紐付きのウェスタンハットだとあご下で結ぶと簡単に脱げないのでオススメ。
被せたらすかさず外に出る。または好きな玩具を預けたりする。
意識を帽子<それ以外の事にするといいよ。ちなみにこの作戦は靴にも有効。
1歳までにするといわれる突発、結局うちの子してないんですが気にしないで大丈夫?
家の子もまだなので、このままかからないと良いなーっと、思い
突発は何時までにかからなければ、かかりませんか?っと
医師に聞いた所、2才迄は、突発になる可能性あり。
ウィルス性なので、型は2種類。
極稀に、両方やる子もいる。
稀に、かからない子もいる。
らしいです。
>>809 うちの上の子はかからないままに現在10才。
真ん中は3才でかかり、下の子は1才でかかりました。
医者にも別に何も言われなかったし、
あまり気にしなくていいんじゃないかな。
うちの1歳2ヶ月も突発やっていなくて気になってた。
でも1週間前に産まれてはじめての風邪(熱なしで鼻水&のど赤い)ひいたよ。
812だから何?
>>804 ウチの子の性格からかもしれないけれど、
母さんと同じようなデザインの帽子を選んで「お揃いだねー」って言ったらかぶりました。
テンガロンハットみたいなデザインの帽子はまねっこピーナッツが好きなので
「ピーナッツとお揃いだね」と言ったらかぶるようになりました。
あと、街中に帽子かぶってる人を見かけたりしたときに
「あの人もかぶってるねぇ。**ちゃんもかぶる?」とすかさず帽子を差し出してかぶらせたりもしました。
今じゃ、お前はAPAホテルの社長かってぐらい帽子好きになりました。
815 :
804:2006/05/04(木) 22:47:10 ID:qSwxxhqr
>>808>>814 レスありがとうございます!
もう、トライしすぎて帽子見ただけでダッシュで逃げるとです…。
ウチのはとくに声がでかいので、何事か!とみんなに見られて恥ずかしいです。
いつも玄関で泣かれると声が響いてお互い煮詰まるので、
外に出てから素早くかぶせる→泣く→かぶせる→絶叫、と大騒ぎの末諦めてしまいます…。
でも百回かぶせる、おそろの帽子、とめげずにやってみます。
髪伸びてきたんだけど、結ぶのもピン留めも激しく拒否。
これって嫌がるの同じ理由なのかな…。髪留めはいいけど帽子はかぶってほしいよ〜。
>804=815
〆た後にスマソ。ウチも同じ月齢の男の子がいます。
我が家は生後間も無い頃から、外出=帽子と刷り込ませていたので、
帽子については無問題だったのですが、1歳2ヵ月の時に自転車のメットで大泣きされました。
で、大人しく被っている子のママに秘訣を聞いたところ、
“とにかく大げさに誉めまくる”とのコトでした。
実際、我が家も誉め殺した所w大人しく被ってくれました。
もし良かったら、試してみて下さいね。
1歳2ヶ月の息子、いたずらを止められたり、怒ったりすると
瞬時に自分の手の甲をガブっと噛みます。
噛んじゃダメ!と無理矢理手を離すと、今度はそこらへんに思いきり頭突き。
こういった自虐行為はどうやってやめさせたらいいんでしょう。
>>815 808ですが、816さん同様、うちもかなり誉めました。
鏡を見せて「うっわぁー!かぁわいい〜!!すてきっ!」とオーバーアクションで。
誉めごろしかよってくらいw
最初は大暴れしたし被ってる時間も短かったけど
今ではお出かけの時に自分から帽子を持ってくるようにまでなったよ。
時間かかるかもしれないけどきっと被ってくれるようになるから頑張って〜!
うちの子@1歳7ヵ月も帽子イヤイヤっ子で
鏡の前で誉めまくり作戦しました。
今では帽子を見せると鏡の前に猛ダッシュですorz
うちも帽子駄目です。今年はプール&海デビューの予定なので
絶対被ってもらわないと困る。これから日焼け止めの話題も多くなりそうですね。
かぶせてすぐ鏡見せるのは効くよね。
帽子に限らず着替えを嫌がって暴れた時とか、髪留めつけた時とか。
それとこの前、公園で帽子をすぐ取っちゃう友達と被ったままいられるうちの子が
「いっしょいっしょ」って楽しそうに互いの帽子を指差してた。
こういうのもいいんじゃないかなと思った。
後1ヵ月でこちらのスレに仲間入りです。
餅背負わせた、または踏ませたお母様方に質問なんですが
餅は自分ちでついたりするんでしょうか?
ダラなんで餅の事を考えると今からウヘァなんです。
餅屋?に発注するんでしょうか。餅屋・・・市内にあるかなぁ・・・。
>>822 楽天で注文しました。
どどんと大きな一升餅に名前を入れてもらいました。
専用の背負い袋と、お祝いのお菓子をつけてくれました。
餅は、解体するのが大変だったけど食べても美味しかった。
824 :
名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:03:31 ID:ZYK5IuE8
うちの子@1歳1か月ですが、まだつかまり立ちが出来ないんです。。。
つかまらせると立つのですが、自力では、まだなんです。(立ちたい気持ちはあるようで、がんばってふんばってます)
さすがに、心配で近くの小児科に診てもらったのですが
確かに遅れているが、さほど心配する必要は無いとの答え。
ただ全体的に、3か月ぐらい遅れてるようです。
まだ喃語ばかりだし、赤ちゃん芸も『バンザイ』と『○○くん、ハイ!』と
こっちで手をあげると一緒にあげるぐらいです。
個人差があるとは言え、さすがに心配で、焦る毎日。
つかまり立ちがこんなに遅いのは、やはりどこか異常があるのでしょうか?
>>822 電話帳で調べて、近所の和菓子屋さんに注文しました。餅屋さんでなくても、
和菓子屋さんとか、仕出しで赤飯やってるところとか、お米屋さんとか
お餅をあつかってたりしますよ。
>>823さん同様、解体が大変だったので
スーパーで売ってる切り餅とかを袋に詰めてもよかったかな、なんて思いましたが。
>824
医者を信じて待て
>822
ダラな私は餅では無く餅米を背負わせました。
>>822 テキトーなのが売りのうちは
切り餅をいくつかふろしきに包んで・・
テキトーすぎ?
>>824 1歳7ヶ月の娘が、ようやく歩き出した漏れ様が来ましたよw
うちものんびりで、つかまり立ちもハイハイも、いわゆる平均からは
数ヶ月遅かったです。小児科で大丈夫といわれたのなら大丈夫だと思いますよ。
つかまらせると立つ、とのことですし、気長に待ってあげてくださいね。
なーんて偉そうなこと言いながらも、私も焦ったけど。
児童館等ですたすた歩く、娘よりあきらかに月令の小さな子を見ると、
軽く凹んだりしました。
うちは、1歳7ヶ月になってようやく、本人にその気が出てきたみたいで、徐々に
立ち上がるようになりました。で、ここ1週間で急成長!自分で「ママー、タッター」
「オイデー」とうれしそうにヨタヨタ歩いています。
初孫だったりするとジジババからのプレッシャーもあるかと思うけど、
「お医者様に大丈夫だといわれています!」でスルー汁。
マターリとした気分で成長を見ていこうぜぃ。
ウチも何もかも遅い娘でしたが、年齢を重ねるごとに差はなくなりました。現在5歳。
まだ焦る時期ではないよ。育児書や検診でそうしても遅れを感じてしまうのも事実だけど、
それよりも親子のコミュニケーションだとか、ママが笑ってることとか大切なことがあると思う。
何もかも早かったママ友は今頃急に子育てで大悩みしていて(完璧主義なママで)
マッタリと子供ペースでいくのがイイ、と思ったよ。そのママのも言うんだけどね。
あまり情報に左右され過ぎないで、個性を伸ばした方がいいんじゃないかって・・・。
一升餅奥です。思ったより沢山のレスがついててウレスィです。( *´∀`*)ポワワ
餅に名前入れてもらうのかっこいい!と思ったけど
後々切って食うことを考えると・・・('A`) 解体・・・。包丁磨いでおかないと。
子袋を風呂敷に、ってのが一番現実的で手間が無いかな?
和菓子屋なら沢山あるし、ちょっと電話してみます。みんなありがとう。
>>827 ちょwwwwwwwwwwwwww
>>817 叱った後にすぐ手を噛んでしまうんですよね?
「おてて痛い痛いから噛まないでね。怒られちゃったけど○○は賢いからちゃんとわかるんだね」
って言葉かけながら噛んでしまう手を優しく握ったりして
ぎゅ〜っと抱き締めて、根気がいるけど語りかけてみてはどうでしょ。
うちの子も1歳3か月くらいで叱ると物を激しく投げつけたり壊したり
危ない行動をとるのでこの方法でがんばりました。
抱き締めると落ち着くようで、2か月くらいたつと叱ったあと「わかったかな?」
と聞くと「んー」と言って穏やかになってくれました。立ち直りも早くなったようです。
大変だけどお母さんの優しく包み込む雰囲気と、語りかけ、わかってくれたときほめるのが大切みたいです。
1才児の言葉の理解力は想像以上なんだなぁと実感してます。
なんだか変な文章ですみませんでした。。
>>824 さん、うちもですorz 現在ちょうど1歳3ヶ月。
うちの娘の場合は、つかまり立ちさせても、もうふんばってもくれませんよ(泣
1歳頃は、少しは踏ん張ってくれたのですが。
喃語ばかりなのも同じ。はっきり聞き取れるのは泣いてるときの「ママーー!!」だけ。
いないない、ばあ とか バイバイは、意味わかってるみたいですが、
あとは万歳とか、同じく「○○ ○子ちゃん!」と呼ぶと両手をあげる、それくらいです…
同じく医者からは「1歳半の健診まで様子をみましょう」と言われてます。
「心配ないと思いますよ〜」ともいわれてますが…
王貞治は3歳まで歩かなかった、なんていう話をよく聞いたりしますけど、
つかまり立ちの話はあまり話題になりませんよね。
王貞治のつかまり立ちがいつなのかが知りたい…(シД`)
うちも遅め@1歳1ヶ月
発達の目安となるエピソードが全体的に後ろにズレてるっていうのなら大丈夫だと言われ、
信じてマターリしてます。
注意が必要なのは、エピソードごとの間隔がどんどん大きく開いてきちゃう場合らしい。
835 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:28:59 ID:u4cKBkrt
追記です…連投スマソ
何何しちゃダメ!と叱るとパニックになる子もいるみたいです。
「じゃあどうすればいいのさ!」な感じになってしまうみたい。
ひとつひとつ、これは何何したら危ないからやめようね。
そうするんじゃなくて、こうしようね。…というふうに
「ダメ」を「○○しようね」に肯定的に言いかえたり
どうすればいいのかを伝えてあげると良いそうです。
ついイラっとしてダメっ!と頭ごなしに怒ってしまいがちですが
叱った後、優しく諭してあげられるようがんばってます。
帽子についてレスくださった方たち、ありがとうございました!
夏本番までがんばってほめる作戦、実行してみます。
最近帽子に限らず食事の時のエプロン嫌がったり、イヤと言ったら何がなんでもイヤ!と
拒否が激しくなってきたので、戸惑うことしきりです。
それだけ成長したんだなぁ。
>>833ですが、書いた後で
>>829や
>>830の書き込み読みました。
>>824さんではないけど、やっぱし経験者の方々の言葉には救われます。
そうですよね、こちらが心配してもどうにかなるものでもないし、
お医者さんも心配なさそうといってくれてるのだから、待つしかないんですよね…
情報に流されず、個性を大事に、か。なるほど…
と思ってたとこへ
>>834 を読んで、また心配になって
母子手帳とか開いてるわたしはイッタイ…
エピソードごとの間隔が開いちゃうのが注意が必要?
な、なんか当てはまる気がするのだが…!!
いやいや、もうやめよう…
(けどやはり知識として情報はほしいので、
もし「こういう場合まずいよ」とかいうのでもあれば教えてください。)
>837
うちの子もいろいろ遅いけど、その分慎重なんだよね。
滑り台も正面から滑ると失敗する、と思っているのか1歳9ヶ月の今も
うつ伏せでずるずる降りてるし、階段もそんな感じでお尻向けて下りてる。
毎度そんな感じだからめったに転ばないしぶつかったりもしない。
私なんて育児書も見なければ(持ってるけど)母子手帳もなくしちゃったorz
頼りにしてるのはお医者さんと近所のママ友と2chww
焦ったって仕方が無いし、先生が大丈夫っていうなら大丈夫じゃないかな。
最近かんしゃくを起こすようになってきた娘だけど、腹を見せると機嫌が
治るらしい事が分かった。
あとほっぺをむぎゅっとくっ付けて抱っこすると気持ちいいらしい。
素肌の触れ合いってやっぱりいいんだね。幸せ。
>838
母子手帳なくしちゃったはかなりまずいのでは
(女の子なら特に)
早めに主治医の先生に相談して、予防接種の
記録だけでも回収しておいたほうがいいと
思いますよ。
840 :
838:2006/05/06(土) 01:37:01 ID:ICplnTx9
>839
ありがとう。
でも幸い記録はすべて取ってるので予防接種に関しては大丈夫なんだ。
今海外生活でこっちの人は母子手帳ないから最初からなかったものとして
諦めてる。
どう考えても病院が失くしたみたいなんだけどね。
それにしてもこっちは予防接種まとめて3本とか打つから恐ろしい…。
海外だからこんな時間に書き込みなんですね、>838
うちの子も慎重な性格だなぁと見てて思います。
だからそれほど気にしていなかったのですが、一度気になりだすと止まらなくて。
同じ月齢の子供&ママたち20名くらいで定期的に、月2回くらい集まっていて、
そういう場に行くとどうしても自分の子のノンビリさん加減が目に付いてしまいます。
わたしも、子供の寝顔を眺めてる時間が幸せです。
なんかこんな時間までネットで発達のこと調べまくってしまったorz
赤の隣でわたしもやすんでこよう…そんで、明日またいっぱい遊んであげよう(涙)
予防接種3本はすごいな…ビビリのうちの娘、病院じゅうにあの
断末魔のような叫び声響かせそう。
エピソードの間隔は、低月齢程ぐんぐん成長して行くので
月齢・年齢進むにつれて開いていくのが普通のような?
あ、遅れ具合が開いて行くって事かな。。
子供の発達のスピードって、大脳皮質の発達の早さに関係してると聞いたことあるよ。
でも、それは別に早けりゃいいってもんでも遅けりゃ悪いってもんでもなく、
歯が生えるのが早い、とか髪が伸びるのが早い、というのと同じように
大脳皮質の成長が早い、といった程度なので医師が平気というなら平気だとか。
言葉もホルモンによるみたいだし。
あと、つかまり立ちが遅く、ハイハイが長かった子ほど、後々の足腰が
丈夫になるというのも、とある教育機関で発表されたこともあるよ。
ま、今の段階であせることは何もないってことですた。
844 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 09:40:12 ID:fVUP1dGP
824です。みなさん、いろいろ書き込みどうもありがとうございます。
1歳になるまでは、のんびり構えていたのですが
1歳を過ぎても、あまり変化が見られないので、急に焦ってしまい、、、。
たしかに、今の段階で焦ってもしょうがないですよね。
1歳6か月まで待ってみます。
845 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:47:29 ID:mYHbwsho
7月の上旬に子供を連れて那須方面への旅行を計画してます。
子連れで宿泊してここはいいよーなんてお勧めありますか?
847 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:24:10 ID:ubznYIMc
>>846 どうもありがとう。こっちで聞いてみます
849 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 17:15:53 ID:3pKiqfPL
あと数日で1才8ヵ月になる♂。
一年ぶりに自分の実家に帰省中なんだけど、なんでも言う事を聞いてくれるじじばばにすっかり懐いてくれた。
…のはいいんだけど、叱り役で悪者の私は、息子に避けられ続けてますorz
確かに見てもらって楽ちんなんだけど、なんかすっごく淋しい気持ちです…。
だってパパは義両親を前にして大人しいし、他に誰が怒るのさー…(ノд`;)グスン
850 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 17:29:27 ID:4+sbumqd
>>848 どうもありがとう。
>>846のスレ見に行ったら、子供が泣き始めたので
質問かけなかったです。
あちらのスレも参考にしてみます。
>>844 言葉や歩くのが遅くてそのままやばかった、って話はあまり聞きません。
周りに聞いても「ウチの子は遅かった」って思い出してる話で、聞いてビックリって感じだね。
むしろ早い遅い関係なく、違う大事なことがある気がする・・・うまく言えないけど、
その子の本質、個性に合った育て方というか。
生まれつきってすごいなって思う。激しい気性も、のんびりさんも、引っ込み思案も、
育て方のせいじゃなくて生まれ持っての性格だよね。だからその子に合った叱り方や、ペースを
親が無視(矯正しようと頑張りすぎるとか)すると3歳過ぎてひずみが来る気がする。
例えばウチの娘は気性が激しい。感情起伏がすごくて怒る、泣く、の時もすごい。
なんかダンナの家系の血な気もする。私がおっとりなのでそれが嫌でかえって厳しくしたら
余計情緒不安定になった時期があった。押さえつけてダメな子もいる。
噛み砕いて言い聞かせるようにしたらカンシャクが減った。
でも私がイライラして怒鳴る叱り方が続くと、今だに感情爆発する。
これで年頃の反抗期になったらそうなるやら不安だけど、引っ込み思案な子のママには逆の心配があって、
「自分の意見をハッキリ言えないから不安」だと言ってた。色々だよね。
自分の気に入らない性格を相方のせいにするのは性格悪いよ。
>>851
うん。おっとりとか書いてるわりには、イライラして怒鳴る叱り方を
続けることもあるようだし。旦那サマでなく、その家系の血のせいに
してるとこもたちが悪い。
>851は私の母のようだ。お子さんは、母が語る小さい頃の私のようだ。
子供メンヘラにならないよう気をつけな〜。純粋に忠告。
うちも発達遅め1歳3ヶ月娘。
10ヶ月でハイハイ、11ヶ月後半でつかまり立ち。
現在は伝い歩きできますが移動はもっぱらハイハイです。
1歳健診では医師が両脇を持って足をベッドにつけた状態で
自動歩行反射?を見て「歩いてんじゃんw大丈夫!」って言ってました。
精神的な発達とかに気になるところがなければ、
あんよに関してはマターリしてていいんじゃないかと私は思ってます。
うちは背が高いので大きい子に見られるからちょっとorzな時もありますがw
一歳四ヶ月児がいるんだけど
嫌がって、なかなか歯磨きをさせてくれなくて困ってます
ふと今日歯を見たら、前歯に歯石らしきものが・・・
これって歯医者さんへ行かないと取れないですよね
家で幼児の歯石予防って何が出来るんだろう
(入念な歯磨き、ですか、やはり)
レノビーゴは歯石予防になる?
うえの方に歯磨きに関するレスがあるけど参考にはならないだろうか。
しまじろうのはみがきビデオ見せたら嫌がらなくなった。
ちゃんとクチュクチュペーってできるようになった。
@1歳3ヶ月
1歳1ヶ月、歯に関して何もしてません。
食べっぱなし、飲ませっぱなし・・・
マズイですか?
どうしたらいいのか・・・・
おおお
レノビーゴ、購入を考えてみます<歯石
歯磨きについては前レスを
参考にさせていただきますね
>859
まずはぐぐれ。
質問はそれからだ
もう子を持つ一人の親なんだから、周りがしてるからではなく
自分で納得して行動したほうがいいよ
>859
歯はもう生えているんだよね?
859さんは食べっぱなしで歯磨きしてないの?なわけないよね。
子供も一緒。磨かなきゃ虫歯になる。
863 :
名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:58:34 ID:JjPW1LFj
質問です。一歳なりたてですが、最近になってよだれをたらすようになりました。
ここしばらく風邪をひいて鼻がつまってるせいか
絶えず口を開いています。だからなのか、
歩きながらだらーとよだれをたらしています。
果たしてきちんとよだれを飲み込める時期というのはいつ頃なのでしょうか。
これまであまりよだれをたらさなかったので、旦那が心配だときかないので…
よだれが多い子は風邪を引きにくいと聞いたことがあるよ。
虫歯の予防効果もあるらしい。
よだれほとんど垂らさないうちの子は風邪よくひくし
検診で虫歯になりかけだと注意されたからウラヤマシス
娘@1歳4ヶ月
最近やっと上の前歯が2本生え始めた…と思ったら、なにやら根元前部分あたりから少し血が出てる。
???と思っていると、どうやら下の歯2本が受け口ぎみになって当たっているらしい。
もうちょっときちんと生えてきたら治るのか(傷・受け口気味共に)、
それともこのまま受け口状態になってしまうんだろうか・・・orz
よだれの多い子は丈夫とよく言われるが、うちは人並みに風邪ひくぞorz
スタイいらずだった上の子は丈夫だ。
>863
よだれは個人差があるので3歳頃までスタイしている子もいるし、全く必要無い
子もいるから、なんとも言えない。
うちは1歳8ヶ月ですが、今でも日に3回はスタイを取り替えるよだれっ子。
数ヶ月前までは、もっとひどくて日に5枚以上替えてたから、少しずつ減って
きている気はする。鼻づまりでよだれが出ているだけならまた違うのかも。
よだれが垂れるのは顎の筋肉が発達してないからだよ。
知的には大丈夫そう?他の発達は?
でも急に増えたのなら歯がはえてるだけの気もするけど。
868 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 02:12:33 ID:2SoMb4tE
>>867 > よだれが垂れるのは顎の筋肉が発達してないからだよ。
ソースは?
全然関係ないけど、うちの子はヨダレ量はすごいけど
なぜかずーーーっと口をつぐんでいるのであまり垂れない。
オモチャとかしゃぶったりすると溢れ出るけど。
でも別に知的な発達はまだ猿並みだし、口をポカーンと開けてる子も
普通に発達してるように見えるよ。
1歳1ヶ月の息子です。
月例が低いときは人見知りしてたのに、ココ最近全くしません。
病院に行って先生の顔見て泣くとかはあるけど、外出時も通りがかる人に
片っ端から笑いかけて愛想振りまくし、平気で手のばして体を触ろうとします。
あまりに人見知りしないのもなんだか心配なのですが、これも赤の個性でしょうか?
>870
じゅうぶん人見知りしてるじゃん。
うちの息子、殆どヨダレを出さない。
低月齢の内からヨダレで服が汚れる事はなかった。
よだれ出る子は、健康って良く言われるから、医者に聞いてみたら、
よだれの多い子は丈夫、頭が良いなどは←迷信だと言われた。
ワケは
よだれが外に垂らす、垂らさないでヨダレの量とは関係ない。
外に出るのは、涎の飲み込みが上手く言ってないからだけ。
涎を全くたらさないスタイ要らずでも、口の中では
涎は、しっかり出てる。だった。
>864
よだれの多くあたる下の歯は、殆ど虫歯は出来ない箇所なので
涎が関係するのは事実だけど、普通に皆涎は出てるので、
虫歯は、歯質だと歯医者に言われたyo
後は、砂糖を使った食べ物を如何に食べさせないからしい。
874 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:23:16 ID:SlEOg8w7
1歳7ヶ月の子供ですが、砂糖と蜂蜜がついているコーンフレークを
買ってきてしまったのですが蜂蜜が少しついてるコーンフレークを
あげても良いのでしょうか?
いつもなら甘くないやつなのですが旦那が間違えて・・
教えてください
875はやさしいなあ
>>874 一度甘いものを口にしてしまうと、今後
無糖タイプのものを拒否してしまう恐れもあるんじゃないかな?
親が食べてみて明らかにこりゃ甘いと思ったら
やめたほうがいいんじゃないかと。
ってか、もう遅いか。
>>841です。ほんとみなさんいろいろありがとうございます。
今はまだ心配するには早いことがよくわかりました。
>>824さんも、焦る気持ちよくわかります。
けどいっしょに気長に待つことにしましょう。
879 :
841:2006/05/07(日) 16:13:24 ID:ByNbW5C2
>>851さんのカキコ、少々気になったのでよいでしょうか。
851さんの周りの人で、病気や障害のあった子がいなかったから、
だからみんなも大丈夫、みたいな話は、論理的にも感情的にも納得し難いです。
わたしがかつていた小学校では、一クラスに一人くらいの割合で、
障害や病気をもった子がいました。
そう考えると、我が子がそうなる確率はけして低くなく、
“まさかうちの子に限って”的に、人事だなんて考えられません。
また、824さんもそうだと思うんですが、わたしも、
子供の個性を大事にしていないわけではないです。
他の子供と張り合う気持ちがあるわけじゃないんですよ。
歩いたりしないことも、個性だったらいいのですが、
病気だったらできるだけ早くわかったほうがいいですよね?
そういう気持ちで心配していました。
なんか、851さん自身が育児で思うことあったようで、
そのこと自体は悪くはないですが、
文章読ませていただいて、わたしの心配と851さんのそれとは
ほとんど関係がないように感じたのですが…
愛嬌ふりまくりは駄目なの?
>>879 他の子より遅い事が嫌なんじゃないんだよね。
背景に障害がひそんでいるのでは?っていう心配なんだよね。
わかるよ。
>言葉や歩くのが遅くてそのままやばかった、って話はあまり聞きません。
自閉スレ行ったら?
身の回りの「遅いけど大丈夫〜」ですんでるひとばっかりじゃないのも知った方がいいよ。
しったかぶりで親切ごかしにアドバイスしても馬鹿にされるかうらまれるのがオチ。
886 :
名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 19:56:12 ID:dm/47nis
すみません,質問なんですが
さっき転んでエレクターの足におでこを打ち
すごい青タンが。
冷やした方がいいんでしょうか?
887 :
870:2006/05/07(日) 20:18:52 ID:X8pvb8Px
>>871 赤の時の人見知りする、しないっていうのは大きくなってどのぐらい
性格に反映してくるんでしょうか。
>>872 してますかね・・?
>886
冷やすものがあれば(冷えピタとか)冷やした方がいいかも。
どうでもいいけど青タンは方言だよ。わからない人は多いよ。
889 :
863:2006/05/07(日) 21:50:46 ID:eDh2MIcF
みなさんレスありがとうございました。
成長曲線を下回る小さい子ではありますが、それ以外取り立てて異常はないので
大丈夫かと思いますが…
よだれはとりあえず気にしないでいようと思います。
ありがとうございました。
今月1歳の赤のことなのですが…
いつも夜10時ぐらいまでには寝かせるのですが
ここ1週間11時をすぎたりしても元気な日が多く、参っています。
なので昼寝を2回から1回にするべきなのかと思うのですが、この月例じゃまだ早いでしょうか?
>>890 早くないと思うよ。
うちも1歳前に保育園行き始めて、昼寝は午後の一回になった。
なぜか休みの日は、昼寝二回するんだけど…
892 :
841:2006/05/08(月) 00:25:00 ID:3VhKnxr+
>>885 わーー情報サンクスです!! シャフリングベビーか。
うちの子これっぽいです。ほんとうにありがとう
簡単にまとめてみました。
★シャフリング・ベイビー
(shuffling Baby 和訳すると“いざり這いっ子”なんていうそうです)
<特徴>
・首すわりの時期は普通
・うつぶせ寝が嫌いで、寝返りをあまりしない&する時期も遅い
・お座りは、普通か、早い時期にできる
・ハイハイをせず、お座りの状態で移動する『いざり這い』
・認知や、言語、精神的な遅れはみられない
・両脇の下を持って抱え上げて、タッチの姿勢をとろうとしても、
股関節で足を曲げ膝を伸ばした格好で(足を伸ばしてお座りしたままの姿勢)、
足を下につけない
・タッチ&あんよ、共に遅い
←そのことで親御さんを心配させるが、2歳くらいまでには歩くようになるのがほとんど
※ベビーの体質的なもので、病気ではない。
うちの子もまさにそれかも…当てはまること多いです。
うつぶせ寝が大嫌いで、寝返り遅かったこととか。
うちの子の場合、いざり這いだったのがわりと早い段階で
普通のハイハイになりました…違うのはそのあたりくらいかな。
そういえば小児科のお医者さんにも
「たまにいるんですよ、こういう子。2歳くらいまで歩かないかもしれません。
けど、心配なケースではないと思いますよ」といわれてました。
シャッフリング・ベビーのことをいってたんですね、きっと。
現時点では要観察なことに変わりはありませんが、なんとなくほっとしました。
>>887 ずーっと人見知りし続けるのが正常だと思ってる?
何をそんなに心配してんのかがわからん。
「やっと人見知りがおさまって知人の訪問が楽しくなりました♪」てならわかる。
895 :
887:2006/05/08(月) 05:42:37 ID:8Y03c2Rl
>>894 人見知りを続けるのが正常だと思ってるわけでは
ないのですが、あまりにも誰にでも寄っていったり手を
伸ばしたりするので、なんとなく心配で。
>887
うちの子もそうだよ。
アメリカ育ちだもんで(生粋の日本人だけど)通りすがりの人に
ハーイって寄っていくし、パーティでみんなにチュウして回る。
幸いほっぺをくっつけるキスだけどね。唇にやられたらかなわん。
みんなに可愛がられていいもんだよ。
愛想のいい子って可愛いとおもうけどな。
うちも人見知りしたのは1歳前のほんの一時期だけだったよ。
顔見てギャン泣きされるよりは、愛想良く笑ってくれたほうが悪い気はしない
と思うけどなぁ。…好奇心の強い子だと、つい手が出てしまうのも仕方無い事
だから、そのへんは親がフォローしてあげたらいいんじゃない?
うちの息子も、先日会計待ちで並んでいたら、前に並んでいた若いお姉ちゃん
の尻を触っていたorz
気付いて慌てて謝ったけど、嫌な顔されずに笑ってくれてホッとしたよ。
子供って予想外の事をするから焦るよね。
898 :
887:2006/05/08(月) 09:09:41 ID:8Y03c2Rl
>>896.897
変な心配ですよね。
確かにみんなに愛嬌振りまいて「可愛いねえ〜」と言われれば嬉しいんですけどね。
友達の子とかみてると母親にべったりで、姿が見えないとすぐ泣いたりしてるのに
うちの子は児童館とか行ってもおもちゃに突進していって私の存在などないかの
ように楽しそうに遊んでるのを見てると、私を母親とちゃんと認識してくれてるのかなあ
と妙に不安になってみたり・・。
でも皆さんのレス読んで「愛想がよくてみんなに可愛がられる子」としてもっと息子を
自慢に思ってもいいんだなと思いました。
どうもありがと〜。
老婆心ながら、898サンは極端な傾向あるから気をつけて。
別に息子サンを「自慢」にまで思わなくてもいいかと。
人見知りする子も、愛嬌ある子も、それぞれ個性なので
不安になったり自慢したりというものではないとオモ
自分の中での赤子像や、他の赤子と比べて一喜一憂する癖は
早めになくしておいた方がいいかもよ〜
>>887 しつこい、粘着、ウザ。
そのしつこさってこだわり?
はいはい、お子さんは自閉ですよ。よかったね。
うん。なんか心配症すぎる。気持ちはわかるけどね。
しかし誰にでも寄っていったり手を伸ばしたりする自分の子供に対して
「行動が軽く、悪い人にも簡単についていってしまったり
周りにつきまとって友達からうざがられたりしたらどうしよう」
という系の心配かと思いきや(それも含んでるんだろうけど)
>赤の時の人見知りする、しないっていうのは大きくなってどのぐらい
>性格に反映してくるんでしょうか。
…。シラネーヨ。統計トレヨ。
>887
うちの子は人見知りしないしないって言い張っているけど、
上の方のレスでは「医者を見ると泣く」とある。
人を見て態度を変えるのが人見知り。
あなたのお子さんは立派に人見知りしてますよ、よかったね。
903 :
887:2006/05/08(月) 12:38:17 ID:8Y03c2Rl
粘着質なのもウジウジ心配性なのも私の悪い性癖です・・。
不愉快にさせてしまった方々、すみませんでした。
>>903 あんま気にスンナ。
心配する気持ちはわかるよ。
906 :
890:2006/05/08(月) 12:48:17 ID:yfaSfI7u
>>891 レスありがとうございます。
早くないならそうさせてみようかな。
上唇と歯茎をつなぐスジ(上唇小帯)から
ほんの少し出血しているのに気づきました@1歳2ヶ月
どっかでぶつけたのか?と思ってそのままにしておいたら、
スジが完全に歯茎から切り離されてブラブラしているんです。
出血はもうとまっています。
私のスジはまだありますが、成長の過程で切れちゃう子もいるのでしょうか?
909 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:27:04 ID:5Sd3A8lD
1歳8ヶ月になる子供ですが
皆さんは子供と電車で出かける時はベビーカーに
座らせたままでおとなしくしていますか
おひざに乗せたほうが言いのでしょうか
下りたい下りたいと泣くので
後、階段しかない上がり下りはベビーカーごと
持ち上げているのですか?
あるかしていますか?
>>907 小児科に相談しに行くことをお勧めしたい!
今後問題ないのかどうか確認してきてくださいです。
しかしなんで切れたんだろうね・・・・・・
>>907 上唇小帯が、転んだりしたときに切れる子は、普通にいるそうですよ。
あまりにも立派(?)な上唇小帯で、永久歯に生え替わる頃に歯並びが悪くなりそうなときは
手術(というほどでもないけれど)で、切ることもあるそうですから、
出血が止まっていれば、心配ないと思います。
912 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:45:04 ID:2y/z620d
>911
転んで切れるのはよくあることなんだ。びっくり。
うちも先日転んで歯が欠けたんだけど、歯医者に良くあることだから、と言われたよ。
医者に見てもらうとすれば小児科より歯医者がいいよね。たぶん。
>>907 実はうちの子も、ちょっと前テーブルに口をぶつけた時にそのスジ切りました。
心配して歯医者で診てもらいましたが傷は浅く、問題ないと言われました。
傷が深ければそれに対して処置するけどこの程度なら大丈夫、みたいな感じで。
今くちびるをめくると、ちょこっとツノみたいに付いてますが目立ちません。
ご参考までに。
>>907 同じような質問を前にもどこかで見ました。
その後数レスついてましたが意外とそういう人はいるようで。
あるある探検隊の坊主の人も幼い頃に切れてしまい、そのせいで
笑うと歯茎が思い切り出てしまうんだと言ってた。
ネタなのかマジなのかは不明。
917 :
907:2006/05/08(月) 17:49:46 ID:XJEScf3L
レスありがとうございます。
出血も止まって、傷もふさがってしまっているので、自宅で様子をみようと思います。
あまり心配はいらないとの意見が多かったので…。
916さんの話は少々不安ですが…
>>917 いや、念のため医者言ってみたらドウですか?
「問題ないですよ」といわれれば、それだけのことですから。
万が一のために、ネ。
紙コップに顔書くんだお
>>909 うちの娘も丁度同じくらいで、怪獣系です。到底大人しくなんてしてません。
壁に面した座席がある時は、壁際に靴脱がせて立たせ、私はその隣に座る。
座れないときは、しょうがないのでせんべいを食わせてごまかしています。
>>階段しかない上がり下り
ベビーカー毎持ち上げてます。
または、駅員さんにたのんでベビーカーを降ろしてもらい、赤は自分が抱きます。
>>920 ベビーカーに乗ることがある時点で怪獣系ではないとオモ。
うちは抱っこで窓の外を見せる、手をつないで車内を歩かせる、
お菓子を与える、などを組み合わせて。
それでも10分ともたなく騒ぎ出すので、途中下車したりしてます。
ベビーカーに乗らないのはもちろん、
手すらつないでくれないうちの息子@1歳5ヶ月は何系ですかorz
923 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:11:16 ID:sEi4cTOL
途中ですみません
一歳二ヶ月
いやいやの度にキャーと叫ぶ様になりました。
まだ一歳はじめだからいやいやするまえに、いやいやのない環境を作るべきかと
昨日から付きっきりで格闘中。
もしくは
根気よく言いきかせを
し始めるべき?
924 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:45:20 ID:C36YGnk6
質問させてください。
1歳3ヶ月の息子がいるのですが
このくらいの月齢だと一日の食事量はどのくらいでしょうか?
食が細くて心配されている方からすると贅沢な悩みかもしれませんが
息子は良く食べるんです。
1食あたり、ご飯は赤ちゃん茶碗大盛り1杯、おかずも同じくらい食べます。
間食は赤ちゃんせんべい5袋、バナナ3本、焼き海苔3枚くらい
食べる時もあります。
ぐずった時に赤ちゃんせんべいであやしてしまう時もありますが、
私を台所に誘導し、食べ物を要求する事が多いです。
体重は12キロ、身長は最近計っていないので正確にはわかりませんが
80センチあると思います。
おっぱいは夜中に起きた時にあげています(いまだに何度も起きます)
お腹がいつもパンパンに膨れている状況です。
心配せずこのまま食べさせていても良いのでしょうか?
長文スミマセン。
うちも割合食べるほうかな。@1歳4ヶ月
ご飯は80-100g。おかずは例えばレトルトBFなら一袋、プラス、サラダと野菜スープ
といったかんじです。そして食後にフルーツを食べてます。
間食はしてません。夜寝る前にミルクを220cc飲みます。
体重は体重は9.8kgです。
今の時期、個人差が大きいから、あまり参考にならないかもだけど。
もし心配なら、健診の折に、先生などにきいてみたらどうでしょう?
>924
うちの息子も心配するほどよく食べる。ちょうど1歳3ヶ月から1歳半頃は、
とにかくよく食べて常にオニギリやパンなど、何かしら食べてるような日も
多かった。4000近くで産まれ体も大きいし、活発で動き回っているので
食べる量も多いのかなーと思ってます。
お菓子やジュースなどでお腹を満たしているなら問題だけど、バランス
良く取れて、決まった時間に食べているならあまり心配しなくても…と
思うけど。現在1歳9ヶ月ですが、ここ数ヶ月は食も落ち着いてきたよう
で、食事やおやつ以外の時間は食べなくなりました。
野菜を多目に取らせたり、腹持ちの良い食事を工夫すれば肥満の心配も
無いんじゃないかな。
927 :
名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:15:13 ID:QxVK7uKk
>924
うちの息子@1歳4ヵ月も同じくらいものすごく食べます。
「いくらなんでも食べ過ぎだ」って思ったら違う事(おもちゃや幼児番組のビデオや散歩など)に気を向かせて紛らわせてます。
リヌー食始めた当初は「欲しがるだけあげればいい」と思ってましたが、与えれば与えただけ食べ、下手すると一日中何かを口にしているのでメリハリをつけるためコントロールしてあげてます。
水分は欲しがるだけ与えていますが、食事やおやつはなるべく決まった時間に食べさせる様にしています。
ただ、動き回る為すぐにお腹が減るみたいなので、食事以外にもある程度お腹が満たされるまで(食事に影響が出ない程度)は間食も与えています。
食欲旺盛なのは嬉しいのですが、どの程度まで良いのかがなかなかムズカシ…
うちも離乳食開始時からよく食べるよ。今も目の前にあったらあっただけほしがります。
(1歳7ヶ月)実家に遊びに行った時、母が残ったお皿にラップをかけたら、それを見た瞬間にorzの
格好になって嘆いていました。リアルで人間がorzの格好になったのを初めて見ました。
食事とおやつの時間は決めておく、おやつは腹持ちのするもの、というルールだけ決めてます。
でもこちらでコントロールって難しいですね。
930 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:04:47 ID:HvE37Jvd
どなたか教えてください。
先日ピジョンのプチストローボトルを購入したのですが
1週間も使わないうちに、逆さまにすると
中のものがストロー部分から漏れるように
なってしまいました。
説明書を捨ててしまって、原因が不明なのですが
どうすれば直るのでしょうか?
もう直すのは無理でしょうか?
>>929 禿ワロタw
言われてみれば、うちの息子もorQ
って良くやってるわw
>>924 おやつ、赤ちゃんせんべいじゃなくておにぎりはどうかな。
食べ物の流れついでに教えて下さい。
海苔巻きを食べさせる時にキッチンばさみでスジを入れてるのですが、
そのまま食べさせても平気でしょうか?
海苔って詰まりやすいイメージなので毎回悩んでます。
>>909 ベビカごと持ち上げるのは本来禁止事項でしょ。
そうでなくてもあぶなっかしいから、私も子(1歳7ヶ月)は
抱っこ紐かスリングで抱き、ベビカはたたんで持ってるよ。
いつも使う電車は混んでるので、その状態のまま乗ってる。
座れないことも多くてキツイけど・・・。
>>930 スレ違い。ここよりはグッズスレとかの方がいいのでは。
ピジョンに聞くのが一番だと思うけど。
935 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:10:25 ID:Ipzocdlw
1歳2ヶ月です。
パンとお菓子は積極的に手づかみで食べるのに、ご飯にはまったく手を出しません。
食欲は旺盛なので、スプーンや箸で食べさせるとよく食べます。
おにぎりや野菜スティックもダメ、ご飯を乗せたスプーンを持たせようとすると
手を隠し、絶対に持ちたくないと激しく泣いて抵抗します。
自分で食べる練習はどうやって始めたらいいのでしょうか…
どなたかアドバイスください。
>>935 自分で食べたくなったら、で良いと思うよ。
まだ食べさせてもらいたいんだよ、きっと。
もうちょっとまってあげるのが良いとオモ。
うちの子は1歳半だけど、先週まで練習させた事なかったよ。
私的には、練習させる意味も分からなかったし。
GWに、大勢で食べている時スプーンに手を伸ばしたので持たせてみた。
下手くそだったけど、何とか食べてたよ。
興味を持って、ある程度の月齢になれば自然に食べれるんじゃまいか?
>>935 うちも
>>936タソと同じ。
もうすぐ1歳8ヶ月ですが、
本人が自らフォークやスプーンを使うことに挑戦しはじめたのは
ごく最近です。1歳前半は持たせても嫌がるだけだったので
食べさせる&手づかみ食べワショーイでやってました。
(食卓には使われなくともスプーン・フォークは置いておいた)
本人にやる気が無いのに無理にやらせて
食べてくれなくなることが怖かったので・・。
うちも胃拡張にならないか心配になるほどよく食べる。♀1歳8ヶ月
バルーン状態のお腹を見るのが楽しい。
939 :
名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:01:53 ID:Aeb77jfP
少し遅れたけどスプーン・フォークの件、
本人がやりたがったらやらせないとダメかしら?
1歳2ヶ月の娘は離乳食始めた頃から自分で食べる気マンマンで
今はフォークは私がさした物はきちんと口に運びます。
スプーンは自分で持ってすくいたがります。
それも味噌汁やスープ系のみ。
ご飯嫌い・ヨーグルト嫌いな為、あまり練習させたくありません。
でも自分で食べられる物ないと食べないし、こっちが食べさせようとすると
怒り出すし、やっぱりこぼされるの覚悟でやらせるべきでしょうか?
でもまだ1人で食べられるようになるには早いと思うのですが。
>949
やらせたくないよね。わかる。
でも本人がスプーンを使いたがっているのなら
やらせてあげたほうが早くできるようになるんじゃないかな。
できるようになっても、上手じゃないし、汚すから、親的にはうれしくないんだけど。
>942
やっぱりやらせた方がいいですか〜。
汚されるの覚悟でやらせてみます。
子供って親がやってるの見てて
そのうち同じようにやってみたくなったりするよね。
ママと同じように食べてみたいと思ったら
スプーンやフォーク使ってみたくなるんじゃないかな。
>941
嫌だよねぇ〜。細かく切ったうどんとかパスタとかで
スプーンを使ってみたらどうだろう?
ご飯が好きだとリゾットとかにするとすくい易いんだけどね。
うちはもうすぐ一歳九ヶ月だけど
あまり手掴み食べせずスプーンとフォークを使いたがってた。
親の真似がしたいみたいで最近はお箸が大好き。
そうめんみたいな細い麺類なら自分でお箸を持って
食べるようになった。もちろん箸先は動かせないけど
親と同じ持ち方をしているのを見て、よく見てるんだなぁと思った。
>941
うちは何でも上の子の真似したがるから1歳頃からスプーン持たせてた。
もちろん上手き食べられるはずもなく、ほとんど下に落としているような
状態だったけど、子供が興味を持ったらやらせてみたほうがいいかも。
汚れるのは覚悟しなきゃならないけどねw
最近は箸に挑戦しているヨ@1歳9ヶ月。
946 :
935:2006/05/09(火) 16:04:35 ID:Ipzocdlw
レスありがとうございました。
無理にでも練習させないといけないのかと思っていました。
自分でやりたいと思うまで待ってみます。
947 :
924:2006/05/09(火) 20:15:06 ID:CsvGd4jG
みなさん、レスありがとうございました。
>>925タソ
間食しなくても大丈夫なんてうらやましいです・゚・(ノД`)・゚・
もう少ししたら1歳半健診があるので先生にきいてみます。
>>926タソ
息子も同じ月齢の子にくらべると大きい方だと思います。
やはり維持するためにもたくさんエネルギーが必要なのでしょうか。
食事の時間は毎日ほぼ決まっていて、間食しても食事に影響しません。
意識して野菜多めのメニュー頑張ってみます。
>>927タソ
どのくらい食べさせたら良いか難しいですよね。
「お腹いっぱい」と言う感覚が分かっているのかなと
心配になってしまいます。
948 :
924:2006/05/09(火) 20:15:57 ID:CsvGd4jG
連投スマソ。
>>929タソ
食事の時間は決まっているのですが、
おやつの時間は決まっていませんでした。
だからダラダラ食べちゃうのかも知れませんね。
時間決めて、腹持ちの良いおやつで頑張ってみます。
>>932タソ
確かに、赤ちゃんせんべいって腹持ちしないですよね。
おにぎりはご飯と言う感覚だったので、間食には考えていませんでした。
早速ためしてみます!!!
>>938タソ
子供のお腹って出ているくらいが可愛いですよね。
なのに私は心配になって小児科で診てもらいました。
以前、肝機能値が良くなかったので念のためと思って。
問題は無かったのですが、相変わらず毎日お腹パンパンです。
うちもスプーン&フォークを使いたがる@1歳2ヶ月♂
椅子の下に新聞紙敷いてやりたいようにやらせてます。
最初は食べてくれるんだけど、だんだん遊び始めて、最終的にはぐっちゃぐちゃにして終了。
この感触を楽しむのもこの時期の食事なんだと諦めて毎回掃除してますw
あーあ、早く綺麗に食べてくれるようにならないかなぁ( ´ー`)フゥ
すみません、うちはもうすぐ10ヶ月娘なんですが
0歳児スレより先輩方のご意見聞きたくてここで…
娘は最近つかまり立ち&伝い歩きマンセーです。
危ない家具は撤去しましたが、部屋の中にある階段は撤去できず
(階段の入り口にはゲートを置いて昇れないようにしています)、
角にクッション等を貼りましたがアッという間に剥がしてしまい、
得意満面です。この場合、どうしたらいいでしょう?
また、カラーボードの中のものをポイポイ出すのも日課で、
何かカーテン等で隠そうかと思いますが効果ありますか?
これから動きはもっとパワフルになると思うのですが
どの程度防御すればいいのかイマイチわからなくて…
もし、該当スレがありましたら誘導お願いします。
>>950 うちは角クッションは何もしなかったよ。
でも転んで怪我とかは今のところないです。
(慎重な性格なので、それでかもしれないけど)
危なっかしそうに歩いてても何気に障害物よけてたりするので、
結構ちゃんと見て歩いてるんだなと思いました。
これから走り出したりしたらまた危ないかもしれないけど・・・
カラーボードあさり、うちも日課ですよ orz
カーテンも付けたけど、もうそこに何があるか覚えちゃったから
逆にカーテンめくる楽しさもプラスされてしまった・・・
なので中身は出されても良いようなモノだけを入れて、
あとは放置。そのうち飽きるよ!
>>950 階段はわからないけど…
うちは特に角にクッション貼ったりしませんでした。
運が良かったのか、ぶつける事はなかったです。
でも、これからヨチヨチ歩きになると危ないかな…
うちはカラーボードにカーテンかけてます。
まぁ、めくって中の物を出すのがオチですが。
なので、触っても大丈夫な物しか置いてません。
最近は飽きたみたいで、見向きもしない…
ポイポイ出されたくなければ、
物を箱に入れて、箱ごとカラーボードに収納しては?
連投スマソ。
>>951 リロードしてなかったら、見事にかぶったorz
スレ違いかもかもしれませんが質問させてください。
うちの1歳半の子どもはあんまり寝ないんです。
夜も眠りが浅くすぐに起きたり、添い寝して寝かしても
私がいなくなつ気配で起きたり。
という状況で、夜は子どもと共に寝る生活です。
なんで夫との夫婦生活は妊娠後、2年近くありません。
する時間がないし、夫も一人でしているようです。
私も不満ではなかったのでそのままの状況でいたら
先日メル友と浮気されてしまいました。
言い訳とは思いますが、私とできなかったからだと・・・。
みなさん、どうしているのでしょう?
よく寝るお子さんばかりではないと思うのでうちだけでは
ないと思いますが・・・
それは言い訳だよ…
>>954 ダンナさんも言い訳だけど、奥さんもしないの子どものせいにするの言い訳のような気がする。
ねんねトレの本読んで「子どもと一緒に寝ることを、したくないための言い訳にしてませんか?」と
いうのにどっきりした。それは夫婦、家族の正しい姿ではないと。
家は添い寝添い乳だったけど、今はひとりで部屋で寝かせてます。
もしそういうことで夫婦の危機なら、子どもひとりで寝かせるトレーニングして夫婦で寝るように
してみては。最初泣くけど必ず眠れるようになるよ。しかも次第に深く、泣かずに。
あらゆることを試してから、努力してから相手を責めないとフェアじゃない気がする。
>>954 それを「私とできなかったんだから仕方ないよね」と思ってしまったら、
そう思っていることを夫に悟られてしまったら、
絶対次もやると思うよ。
うちは忙しさで浮気こそしないものの、隠れてかなりヤバいエロサイト見たり
疲れきって寝ている私に何かしてきたりする。ので他人事に思えなかった。
妻は夫の奉仕の道具じゃないんだし、セックスは夫婦双方の気持ちが尊重されるべきと思う。
私だったら、浮気されたら「今後許すつもりはない」ことを夫へ伝えるかな。
それと、その言い訳っぷりは次に繋がる可能性が高いから
今回の浮気の証拠をなるべく保管しておく。自分のメモ書きでも。
これ以上はスレ違いになるかとも思うので、じっくりスレに移動するなどして
語る方がいいかもな。
そんなにしたけりゃ子供を2時間託児所に預けてホテルにでも連れてけよ
>>954旦那。
浮気の言い訳に子供を使うなんてみっともない男だな。
>954
私自身の経験や周りの知人を見た限りですが、夫婦生活の有無は関係無く、
浮気する人はするし、しない人はしない。
もし浮気してしまったとしても、絶対バレないように隠し通すのが最低限の
ルールだと思う。
1歳2ヶ月で、まだ手マネ(バイバイとか)、手づかみ食べとかしません。
普通どれくらいで始まるのでしょうか???
ちなみにまだ歩かないんですよねー......。
自分の名前を認識するようになるのっていつ頃からなのでしょうか?
>>954 うちの場合、ちょっと怖い話ですが、
夫は私がキレると何をするか分からないと、
結婚前から十分分かっているので、その事を利用して、
「浮気をしたら、火災保険と生命保険をを解約した後に
全財産を下ろして、息子を道連れに家に火を点けて
無一文にしてやる」と脅しています。
でも、夫が何してるか余り興味がないので、
実際に浮気をされてても分からないと思いますけど・・・
>960
赤ちゃんせんべいやバナナなども手で持って食べたりしない?パンなどを
持たせても口に運ばない?
食の細い子だと、親が口に運んであげれば食べるけど、自分からすすんで
食べる事はあまり無いのかもしれないね。持ちやすい形にして、手に持た
せてあげたりすれば、少しずつ自分でも食べるようになるかも。
言葉や指差しなどは、ぼちぼち出始めているのかな?
長文スマソ。
少し前のレスに、先生を見ると泣くっていう話があったけど
みなさんのお子さんはどうですか?
ウチの娘@1歳7ヶ月は、最近通い始めた小児科の先生の
顔を見ただけで火がついたように泣き出します。
これまで何人もの先生に診てもらっているけど、こんなことは初めて。
で、この間その先生に
「僕が痛いことをする人じゃないってことくらい、
一歳半にもなれば分かるはずなのに・・・」と言われたorz
確かに、その先生は聴診器をあてたり、のどを見るだけで
注射とかは別の人が別の部屋でやるのですが
一歳半でその辺の区別がつきますかね?
それも1回やっただけで。
むしろ、白衣を着た人はみんなコワイ、くらいの認識だと
私は思っていたのですが。
みなさんどう思います?
>>961 母子手帳の一歳半のところに「うしろから名前を呼んで振り返るか?」という
項目があるので、そのころじゃないかと。
966 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:22:37 ID:31dOemWV
>960
うちにも1歳2ヶ月の息子がいますが、手づかみ食べはさせてません。
自分から手づかみ食べをしたがることもありません。
あかちゃんせんべいをわたせば、口まではもっていきますが・・・。
バイバイは気が向いた時くらいしかしないですよ。
うちの子は、歩けるようになってからバイバイを時々するようになりました。
歩くようになれば行動範囲も広がるので、手まねをするようになるんじゃないかな。
気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
>964
いつも通う小児科の先生を見ても泣かないのですが、皮膚科のおじいいちゃん先生は怖いみたいで毎回皮膚科の先生の顔を見た時だけは大泣きしています。
違う先生だとぜんぜん泣かないのですが・・。
最近皮膚科を代えたら、他の先生になったので泣かなくなりました。
みなさんベビー雑誌は買ってますか?
ベビーブック、めばえ、マミイなどたくさん種類があって悩みましたが、べビーブックを購入しました。
付録の組み立てなどけっこう難しいいですよね。
ベビーブックは仕掛け遊びが多かったのですが、マミイもベビーブックと代わらないのかな?
お勧めの幼児雑誌があれば教えてください。
>>966 うちはマミィ買っています。
本人はすごく好きらしく、バックナンバーまで1日に何回も持ってくる。
紙製の一瞬で壊されそうな付録はたまについてくるけど、はなから作りま
せん。
あとはしまじろうかな。
複雑怪奇な付録がないし、本も丈夫で、2ヶ月に一度ついてくるDVDもおき
に入り。生活習慣を身につけるのにも役立つし。
賛否両論だけど。
昨夜、部屋の安全対策で質問したものです。
レス、ありがとうございました。参考になりました!
>>954 浮気の件はおいておいて、うちの子もあまり寝ない。
昼寝入れて一日8〜10時間、昼寝しない日も多々あり。
その子の性質と思ってあきらめるしかない?
>>964 その先生に診てもらった後に、注射された事があるとか?
「こいつの後は注射だ!・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァァン」みたいな。
ただ単に、その先生が苦手なだけかもしれないけどねw
うちの子なんて、いつもの予防接種の先生見ても泣かないよ…
針刺されて初めてΣ(・A・ )!! って感じに気付いて泣く。
うちの息子こそ大丈夫なのか!?ort
>>969 うちの子もあまり寝なかった。
前にこのスレで、そういう子はショートスリーパー
って言うんだって聞いたよ。
でも、ここ最近何故か良く寝る。
眠れるようになったのか、たまたまなのかは分からないけど。
>>964 ウチの小娘は1〜2歳頃、
「痩せて顔が長くて眼鏡を掛けた男性」
がピンポイントで苦手で、
そういう人がそばに来ただけで泣いてました。
理由は全く不明です。
何か、そういうダメポイントがあって、
それがその小児科の先生に適合してるのかもしれませんね。
子どもが自分の名前を認識しているかどうか、よくわかりません。
後ろから名前を呼ぶと振り返るけど、名前じゃなくても振り返る。
どうも呼び掛ける声のトーンに反応しているんじゃないかと思う。
母子手帳の記入欄、どうしようか迷ってます。
>>964 先生だとわかって泣くのはダメなこと?
手がつけられないくらいギャン泣きして治療ができない、
っていうのは困るかもしれないけど・・・
その先生限定で泣くのは
子どもなりに相性があるんじゃないのかな。
ウチのかかりつけの先生は
診察のたびに大泣きする娘@1歳7ヶ月に
「ボクがひとり悪者になればいいんだよー」
といって笑ってるよ。
>痛いことするかどうかわかるはず、なんて
その先生も思いやりに欠けるよね。
>>954 うちは旦那が3〜4時起きで爆音目覚ましが鳴るので
旦那だけずっと別室で寝ている。
夜も9時〜10時には寝てしまうから産後は1度しか営んでない。
うちも夜中何度も起きるし、添い寝でないと熟睡してくれないから
旦那もあきらめている様子。
では休日にでも時間作って、なんて話してても結局、忙しくできない。
>>958 ねんねトレって1歳代からはじめるものなの?
その前に、一人で寝かせる部屋がないやorz
977 :
sage:2006/05/10(水) 14:08:26 ID:SCSIIJfT
>>974 名前を認識してなくても他に気になる行動がないし、平気と思うなら○に。
認識してるかどうか気になってしょうがないなら×に記入して
医者に相談してみればいい。
ちなみにうちの時はそんな欄見られもしなかった。(バッチリ書いていったのに)
ぱっと見て、問題ない子はすぐわかるらしい。
うちは1歳半では名前を呼ぶと振り返りもしなかったが、
1歳7ヶ月では呼ぶと自分を指差し、
1歳8ヶ月の今は「○○!」と自分の名前をしっかり発音できるようになった。
ヤベ、アゲチャッタヨ・・
>>974 お返事ハーイ!って遊びにしてはどうですか?
うちの子は、1歳半ですが1歳過ぎに「はーい」と
手を上げることが出来る時があって、「太郎君」
「こうじ君」「さとし君」など適当に呼んでも、誰でも
返事してたから、分かってなかったけど、最近は
違う名前だとキョトンとしてるw
981 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:37:46 ID:31dOemWV
新スレ立ててきましたよ。
新スレ立てるのは初体験なのでちゃんと立っているか不安がありますが・・。
983 :
名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:48:57 ID:31dOemWV
すいません。誘導しなきゃいけなかったんですね。
初めてなのでゆるしてね。
乙です!
>>966 我が家では娘@1歳7ヶ月には、
しまじろうと雑誌を1冊買ってあげてます。
雑誌は基本はベビーブックなのですが、
付録があまりにも魅力無しだったりする時は、
他のマミイ、げんきなどと見比べて、面白そうな方を買う時も。
付録といえば、紙玩具がどんどん溜まって嫌じゃないですか?
私は割りと付録の紙玩具、組み立てるの好きなので
作るのは苦じゃないんだけど、どんどん溜まっていくのが嫌。
お友達は割りとすぐに壊しちゃうっていうのですが、
うちの娘はなかなか壊すほどの扱いはしないから滅多に壊れない。
最近は新しいのが来たら、余程の物でなければ前月号の付録は
捨てるようにしています。
うちもベビーブックとしまじろう。@1才10カ月娘
雨の日とか付録を作ってあげるけど30分で破壊されてしまうorz
でも時々付いてくるアンパンマンのじょうろとかすごく喜んでるから買ってる。本誌のほうも仕掛け多いしね。
>>986 うちもあっという間。@1歳半♂
本誌の仕掛けも、一通り遊んで飽きてきた三・四日後には
全て使えない状況にort
姪っ子二人が、何でも綺麗に使っていたので
息子の破壊っぷりが、最初は信じられなかったよ。
うちの1歳半@男児。
言葉もろくに出てないくせに、イヤイヤと首をふって
アピールするのはとっても上手w 魔の2歳児というが、
オマイはまだ半年早いわ!!床掃除(寝転がってバタバタ)も
どんどん上手になってるし…他のお子さんもやってるのかなぁ?
>>988 (´-`)ノシ やってますよ〜。同じく1歳半男児。
うちも言葉少ないですが、ヤダヨーだけはハッキリ言いますort
オムツを持って近付けば「ヤダヨー」と逃げ回り
横にしたら、足で床を蹴って部屋中を背中で掃除してます。
イヤイヤ期は、別に嫌じゃない事もイヤ!になるんですよね?
想像するとオソロシイわ。
ヤダヨー
オモシロスw
埋めるつもりで、チョトチラウラ。
息子が積み木を服の首の所から大量に入れて、腹をパンパンに。。
満杯になったら一つ一つ取り出し、無くなったら又入れて遊んでた。
しばらくして飽きたらしく、遊んでくれと来たので追いかけっこをしてたんだけど
息子の腹が何か変。
上から触ってみたら、積み木が残っていて、しかも横長の三角のやつだった…
ううう、そのまま転ばなくて良かったつД`)
これから、積み木で遊んだ後はチェックしなきゃ。
息子1歳7ヶ月。
最近家事で構えなかったり、私に怒られたり…とにかく気に入らない事があると
床につまづいたようにわざと転び「いてっ」と言いながらメソメソ泣く。
これって転んだ時は優しくしてもらえる=転んで泣いたらお母さん怒らないんじゃね?
って思考回路なんだろうか?
怒ってる時吹き出しそうになるよ。
>>992 カワユス(*´∀`*)
私も、叱っている時に息子が逆切れしてきて変な顔したり
口尖らせて文句ごにょごにょ言う姿に、笑わないよう威厳を保つのに
必死になる事があるw
>>992 和んだ。かわいい息子タンですね(´∀`*)
うちの1歳9ヶ月娘は最近嘘泣きする。
「えーんえーん」って言いながら泣いてるポーズ。
子どもってそういうところばっかり賢くなるのね・・・
さて、梅ますか。
997
998
1000阻止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。