♪ピアノのおけいこ♪Lesson18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず

◆タイトルはピアノですが、楽器なら何でもOKです。
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 過剰反応は慎みましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい


◆楽器選びについて(ピアノ)
1)2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく

前スレ
ピアノのおけいこ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133674711


2名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:30:05 ID:ZDC2HVjm
◆ログ1

♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON10
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1106/1106057227.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON9
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1101/1101691423.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON8
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1098/1098743697.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON7
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1096/1096438885.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON6
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1090/1090856466.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON5
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1085/1085552568.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON4
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1081/1081208811.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON3
http://makimo.to/2ch/life3_baby/1076/1076741240.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON2
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1071/1071278628.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON
http://makimo.to/2ch/life2_baby/1064/1064556666.html
3名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:30:37 ID:ZDC2HVjm
◆ログ2

♪ピアノのおけいこ♪Lesson16
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1127/1127499874.html
♪ピアノのおけいこ♪Lesson15
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1127/1127499874.html
♪ピアノのおけいこ♪Lesson14
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1121/1121057328.html
♪ピアノのおけいこ♪Lesson13
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1117/1117443907.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON12
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1112/1112022192.html
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪LESSON11
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1109/1109602442.html
4名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:32:49 ID:ZDC2HVjm
前スレ ♪ピアノのおけいこ♪Lesson17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133674711/
5名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:33:20 ID:ZDC2HVjm
◆参考スレ
【子が音楽で進学】音大・音高受験【親専用】 (音大・音高(仮)板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1132738511/l50

子供が習うヴァイオリン2【趣味からプロ育成まで】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116958246/

●電子ピアノ総合スレッドPart29● (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1135383589/l50

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart8【UP】 (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/

こんな講師&教室なんて(゚听)イラネ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114083772/l50

【クラシック】ピアノ曲の難易度を語るスレッド5 (鍵盤楽器板)←dat
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1120972209/

【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】(育児)←dat
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

♪ ピアノ発表会 ♪のもろもろ ←dat?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112452595/
6名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:39:21 ID:ZDC2HVjm
あ!ちょっと失敗。前スレ 2回も・・・。
ごめんなさい。
7名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:00:18 ID:DwUEhTg/
ありがとう!!
また、よろしくお願いします
8名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:30:06 ID:Hssudwrj
>>1
乙です。ありがとうね。
これからもよろしく。
1スレ、1ヶ月ちょっとだね。ここんとこ、すごく速い。
9名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:43:36 ID:krw8lq32
ブルグミュラー25の練習曲

1番さん
http://cnishinaka.seesaa.net/
あくあさん
http://aqua.oheya.jp/cate/ccate.html
近藤さん
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1861421
10名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:48:41 ID:krw8lq32
>>9
1番さんの感想

961 名前:958 投稿日:2006/01/12(木) 17:58:33 ID:8LusvPN+
>>959 
大きくフレーズごとに変化をつけたり ルバートしたりするのは問題ない。
一つのフレーズの途中で意味なく音が飛び出したり、
クレッシェンドの途中で意味なく強い音・弱い音があったりするのは問題がある。
短いフレーズの中で音がデコボコすると音楽の流れが止まってしうことがあります。
・・・959さんの意見の意味がよくわかりません。うまく説明できなくてごめんなさい。

970 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/13(金) 00:57:47 ID:vtpbeDyf
1は、速い音のツブがそろってないのがすごく気になる。
下手くそで、あーもう聴きたくないと思う類の演奏。
11名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:52:58 ID:krw8lq32
>>9
あくあさんの感想

930 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/11(水) 12:28:08 ID:vaRUqcl4
そりゃ、あくあさんの演奏は素敵じゃろ


931 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/11(水) 13:05:45 ID:A2zLpyJ4
>>911のやつ、わたしも2番がイイ!と思った。
あくあって人は何者?

932 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/11(水) 14:41:40 ID:TLDZjrQp
だけど2番は本来の弾くべき演奏とは違う。
聴くのは心地良いけど違うんだよ。
いうなれば、おかあさんといっしょの歌がクラシックなら
おさむ爺の作った曲はおさむ爺の歌い方で歌うのが正しくて
しょうこ姉達が歌う方が素敵でもおさむ爺の歌い方で勉強する
みたいなかんじ
試験やコンクールはおさむ風で
発表会やリサイタルは自分が素敵だと思うように表現する
両方出来なきゃダメなのよ
12名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:54:07 ID:krw8lq32
>>9
近藤さんの感想

967 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/12(木) 23:01:59 ID:n7u64AXx
ブルグの模範演奏は近藤嘉宏さんのCDが気に入ってます。


973 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/13(金) 08:54:42 ID:jmieqla3
>>967>>968
近藤さんの演奏いいですね。
一番しっくりきました。そうそう、これこれという感じ。
子どもにはこれを聞かせます。
13名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:55:06 ID:krw8lq32
14名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:58:26 ID:krw8lq32
トラックバック:http://blog.seesaa.jp/tb/11436181
15名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 02:13:33 ID:2jCx912a
前スレの ID:2RC+toDk と krw8lq32 は一体どうしたんだ?
こっちにも前スレにもコピペしまくってるけど、
ブルグに関して、何か先生とトラブルでもあったのかな。
16名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 08:49:33 ID:/+MCpIFi
わたしは自分の娘の演奏が一番好き。
仕上がったのを先生の所で聞くのが至福。グランドだし。
まだブルグどころじゃないけどん。
17名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 11:29:09 ID:APsoTneM
またまた〜
18名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 12:35:36 ID:pW6TxKBB
へえ〜〜いい親だね。
19名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 12:55:25 ID:YLcGPL1f
>10
載せるなら各意見全部のせたら?
自分の感想に寄っているものしかのせないのはどうかと思いますよ。
20名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:29:02 ID:pW6TxKBB
ブルグはもうお腹一杯。
こちらで会話されたらいかがでしょ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118843241/l50
21ママA:2006/01/14(土) 14:20:22 ID:4vKY9vjp
8歳の娘がピアノを習い始めて半年になります。
先生は「上達がはやいので、電子ピアノでもいいから、
買ってあげて欲しい」と言います。
せめて、1年くらい続けてから、と思うのですが・・。
みなさんはどれくらいでピアノを買いましたか?
22名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 14:55:54 ID:WL4PErDc
>>21

あの、今は何で練習しているのでしょうか。
23名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 17:36:00 ID:67e2Iu0c
>21,22
こんなふうに書いてるから、今キーボードかな?
うちは4歳からだったけど、半年で電子ピアノ、その後1年半で
アップライトにしました。
半年後にやめる可能性とか感じる?
もう8歳なんだし、半年もたてば、すぐやめるかどうかはわかると思うけど
今すぐにでもやめそうならともかくそうでないなら、早急に買ってあげてョ。
24名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 19:06:55 ID:pW6TxKBB
4歳のときに。1ヶ月です。
家で簡単に音が出てたけど、教室のピアノではスカスカ
練習してこなかったような出来で、娘がかわいそうになり、即決意しました。
UPですが、今はまた同じことになってるので、GPに憧れます。
25名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 22:15:46 ID:/+MCpIFi
>>24
わかるわかる!
26名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 22:59:35 ID:pW6TxKBB
>>25
ありがとうございます。
この間もPP意識してスカっとやっちゃいました。
27ママA:2006/01/15(日) 00:03:13 ID:WitQA0FY
今は家では練習できませんね。何もないので・・。
私もピアノはまったく素人ですので、何を用意したら
いいのかわかりません。
娘は友達の誘いで習い始めたんですが、親が思ったよ
り熱中してます。週に1回のレッスンですが喜んで行って
ます。せめて電子ピアノくらい必要ですかね・・。
28ママA:2006/01/15(日) 00:06:28 ID:WitQA0FY
ピアノの種類とかって、あるんですか・・・?
29名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 00:11:03 ID:rn/0Rc/G
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
30名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 00:32:02 ID:DjW19Pv1
>>27
せめてデジピは必要でしょう。
見栄をはったり自己満足のためにはアップとかグランドの方がいいでしょうけど。
普通はデジピで十分。
31ママA:2006/01/15(日) 00:36:46 ID:WitQA0FY
そうですね〜^^
別に本格的にやるつもりはないですから。
本人がやる気をだせば、また考えますが。
でも、今は余裕がないので中古を探します。
32名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 00:43:12 ID:Q9iwUykv
はい,一件落着!で良かったですね。
−−−−−−−終了−−−−−−−−
33ママA:2006/01/15(日) 00:53:03 ID:WitQA0FY
何???
34名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 02:35:23 ID:7CChzuc2
気にしなくていいよ。デジピで習うなんてーとバカにしたい人も多いから。
お子さんの為に一日も早く鍵盤楽器を買ってあげて。お宅の方針やら予算やら住宅事情にかなったものをね。
35名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 06:13:57 ID:Q9iwUykv
いやいや、今回はデジピ云々の話しじゃないよ。
何もなく習いにいく人もいるんだねってこと。
バカにするんじゃなく驚いたよ。
今用意するものを決めたんだったら、良かったじゃん。
36名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 08:19:16 ID:9cWFjkU2
うちの子の前に習っている、4歳の女の子、家に何もないみたい。
おばあちゃんの家にアップがあって、週に2,3回行っているからそこで練習するんだという。
先生「家には何もないの?」
母「家にはお兄ちゃんが幼稚園で使っていたピアニカがあります、
  家ではそれで練習してます」

習い始めの頃ってむしろ、ピアニカって触らせないほうがいいのかなって思っていたけど
どうなんだろう?
うちの子の幼稚園ではピアニカをやらせないので、よかったなあ・・って思ってたけど。
37名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 10:49:27 ID:Nq6iVQdV
なんで習い始めにピアニカ触らせない方が良いの?
根拠が知りたい。
まったく別の楽器じゃない?
38名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 12:25:58 ID:ooin2yxV
私も気になる。なんで?
私も始めはピアニカで練習してた。
で、鍵盤が足りなくなって、オルガンを買ってもらった。
また鍵盤が足りなくなって、電子ピアノを買ってもらった。
で、音大入ってから自分でグランドを買いました。
39名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 12:39:15 ID:W7pft9R4
>>38
電子ピアノで音大行ったの?
だったら奇跡の人になるけど...
過去スレでそんな話題出たよね?釣り?
40名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 12:47:17 ID:ooin2yxV
うちお金が無くて買えなかったから。
それにピアノがあれば必ず行けるって訳でもないしね。きせきでも何でもないと思う。
練習次第だよ。
41名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:10:54 ID:2nxFlvAM
>>40
ネ申...キチャッター!!
音楽の短大?四年制大?
ちなみに学校名頭文字だけでもイニシャルで教えて貰えたら…。
42名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:17:25 ID:ooin2yxV
四大でTです。
でも、さすがにずっと電子だったことは恥ずかしくて友達には言っていませんw
娘にもやらせたいがこれまた全く興味なしorz
43名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:18:18 ID:sdJxcPqW
>>38 エライねぇ!がんばったね。
弘法筆を選ばずだね。ウチも楽器は習ってる本人が必要な時に選べばいいと、その位のスタンスでいいと思ってる。
>きせきでも何でもないと思う。
練習次第だよ。
ハゲドウ。
これからもマイペースで楽しんで&頑張って!!
44名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:31:53 ID:/rQhTqaT
>>38
おいおい。
どうやったら音大生の身分でグランドピアノを自分で買えるんだよ?w
45名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:34:55 ID:FjF0myqZ
音大の学費が払えるおうちだから、
お年玉とかおこづかい溜めてると100マンくらい持ってるのかもん。
46名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:41:33 ID:omy6V8K7
>>45
>音大の学費が払えるおうちだから、

ヲイヲイ、それなら音大入る前にグランド用意できるじゃんw
47名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:07:30 ID:2nxFlvAM
>>42
Tかぁ!そこは短大もあるよね?
だいたいわかりましたw
教えてくれてありがとー。
48名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:07:48 ID:DjW19Pv1
>>44
援助交際で稼いだんでしょうよ。
49名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:21:02 ID:ax69SKte
ほんとにマジレスなんだけど、
電子ピアノでやれる事は譜面の通りの音、リズム、強弱で弾けるってまでなんだ。
それでも十分楽しいけど
音楽をやるってのはそこからが始まりだと思うんだ。
抑揚、ニュアンス、音の質、音の伸び、硬い音、汚い音、柔らかい音等々
体を肩を手首を指先を どう動かせば理想に近い音が鳴るかの追求だ。 
電子ピアノはどう弾いても「録音された良い音」がでるんだからその辺練習のしようがないよ。
50名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:35:10 ID:sdJxcPqW
>>44 サイテー
51名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:45:10 ID:sN7Lggit
>>49
何科?
52名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 17:15:33 ID:8ZVdNL0x
アップライトと、こる●の電子ピアノを持っています。
電子ピアノで弾くと、すごーく響きが良くって上手に弾けているように感じます。
趣味で楽しむには音色も変わったり、リズムも付けられたりして良いかもしれないですね。
53名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 19:19:45 ID:Fhg/PRjY
>>49
もうそんなこと嫌と言う程承知の上で、
でも住宅事情でどうしてもデジピしかなくて
先生も理解して協力してくれるし
本人もがんばってるし
ポジティブに考えようとしてるのに
繰り返し繰り替えしデジピの欠点を上げつらわれて
ほんとーーーにやんなる。
54名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 19:33:08 ID:Q9iwUykv
分かってるならデジピのスレに行けば?

55名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:08:49 ID:Fhg/PRjY
ここには練習のヒントや発表会についての情報を
見るために来てるの。
楽器板でも楽器スレでもないし1のテンプレにも楽器については
書いてあるのにちゃんと読まないのかね。
そういやデジピ買う時にデジピスレにアドバイス貰いにいったら
御丁寧にアコピ厨が説教しにきて嫌な目にあったわ。
56名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:15:31 ID:8ZVdNL0x
練習は短く濃くが一番。
57名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:17:52 ID:Q9iwUykv
自分の嫌なことに耳ふさぎたいなら、来るなって言ったの。

58名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:31:46 ID:Fhg/PRjY
耳をふさぐもなにもタコが山程できてるよ。
いろんなスタンスでいろんな状況で習ってる人が
いるんだから、条件に恵まれない人に配慮が
できないものかね。
日本の住宅事情ではGP所有出来る人なんて少数だし、
騒音に気を使うからこそのデジピ選択もある。
アコピ、GP至上主義の人は正論言って満足してるん
だろうけどね。
59名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:32:56 ID:e9ZKj6e5
 49さんに悪意って感じないけどな。
そら、ネタでなくて、デジピで音大ってありなんだったらそれはそれで
すごい努力だと思うんだけど。(もしT大ってのが、私の思ってる有名大
ならね)
 実際、地方の短大のなんとか科、ピアノ専攻みたいなのだったらデジピで
いけるとこもありそうだよね。
 
60名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:37:52 ID:FjF0myqZ
電子ピアノでも良いでしょうかって人が繰り返しくるんだもの。こっちも耳タコだし。
61名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:44:44 ID:Fhg/PRjY
悪意は感じないよ。
でも今までのスレの経緯を知ってるなら鍵盤板に
誘導が妥当な対応だと思う。
62名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:48:22 ID:6fqAHVAq
>>9の一番の先生、コメント出してるよ。とても納得できた。

ブルグミュラー25の練習曲・全曲 
下をお読みになり、この状態で宜しければお聴き下さい。
※この演奏は模範演奏ではありません。試験的に作成したBlogです。
※学習中の生徒のお母様達が「市販のCDはテンポが速すぎて曲の感じがよくわからないので、先生が弾いて録音して下さい。」
とテープ・MDなどを持って来るのでUPしたものです。子供が譜読みをする際、解りやすいようテンポも遅めにし、
拍を感じられる様に強調して飛び出た部分もあります。練習の手助けになれば良いと思っています。
※ホールも反響版がない所なので録音状態も良くなく編集もしておりません。
63名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:55:52 ID:gBfi6NrZ
ピアノ科なんて書いてないし、T大にそんな貧乏入れません
まあいい釣り師だけど、ここのバカ親またトンチンカンな夢見ちゃうよ
笑えるW
64名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:22:33 ID:e9ZKj6e5
>63
ほんとだ、ピアノ科かどうかこれじゃわからなかったねw
GPご購入で、てっきりピアノ科と思っちゃったわ。
65名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:34:17 ID:RuqWKQd3
この手の話題は毎度の事ながら食いつきがいいね〜
66名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:39:13 ID:DO5LsM3y
こんなことで真偽を問うレスがつくなんて、一体ここの住民の子らは
どんなレベルのレッスンを与えられているのか…
67名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:49:53 ID:Fhg/PRjY
育児板のおけいこスレでレベル云々なんて人を見下してる方が
勘違いしてるわな。
68名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:57:14 ID:X5mIGdKo
子どもがツェルニー30番に入ったのですが、どう見てもあっぷあっぷ状態です。
ただ弾いてるだけという感じで。
先生に「まだ30番は難しいみたいなのですが・・・もう少し前の段階の
テキストでゆっくりやらせるのはだめですか?」と思い切って言ってみたのですが
「大丈夫です。このまま30番やります」と、あっさり蹴られました。
曲も最近生気がないし、なんだか最早壁にぶち当たった気分です。
子は問えば「やめたくない」とは言うものの、以前なら言わなくても
毎日自分からピアノに向かっていたのに、最近は黙っていると練習さぼるようになりました。
こういう時期は誰にでも来るものなのかな?どうにもすっきりしません。
69名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 07:17:37 ID:VVabYnqF
自分の体験ですが、小さい頃にあっぷあっぷ状態が辛くて
辞めてしまいました。
でも子供によってはそれを乗り越えてレベルアップしていくの
かもしれませんし、絶対無理とは言い切れないかなぁ。
70名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:08:33 ID:gk2cMkZv
>>62
突っ込みどころ満載。
譜読みの際に解りやすいようテンポを遅めに・・・?
耳コピで譜読みさせているのだろうか。
そうでなく、参考に聞く程度なら市販CDでも十分に思う。
拍を感じられるように強調ってのも、
うっかり生徒が真似したらおそろしくセンスのない演奏になる。

だいたい生徒の練習の手助けはレッスンの中で指示するもんであって
録音してハイこの通りに練習してね、では済まされないはず。

ていうかこのセンセ、ここ見てるの丸分かりw
62はご本人様?
71名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:11:15 ID:X5mIGdKo
>>69
レスありがとうございます。

>でも子供によってはそれを乗り越えてレベルアップしていくの
>かもしれませんし

これと、「あっぷあっぷ状態が辛くて」の見極めが分からんのですよ・・・
ここが頑張りどころなのか、合ってないことを無理にやってるだけなのか。
難しいですねー。
72名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:37:27 ID:UfoRtU9w
>>71
その見極めは誰にも出来ない気がする。
結局結果がすべてなんじゃないかな。
やめちゃったら「合ってないこと無理にやってた」
続けられたら「レベルアップのための壁だった」
みたいな。
頑張れるといいね。
73名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:55:07 ID:89NXTOkC
あっぷあっぷでも頑張ってたら「えらいね」「昨日より上手になったねって」
って褒めてあげるのが一番じゃないかな。
親は応援してあげることしかできないもんね。
74名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:00:00 ID:JVeGb9gu
>>73
あなたは偉い!!
そこで「なんで出来ないの!?」という親も多い…
自分じゃなくて子供がやってるのにね。
75名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:07:11 ID:89NXTOkC
ありがと^^。
私も以前は「なんで出来ないの」的だったんですよ〜。
「褒めて応援」はママ友に譲ってもらった思想です。
子供は随分変わりました。ちなみに年長と小二の娘。
まったり趣味です。
76名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:39:29 ID:8XTyc2JH
>70
もう特定のHPのこと話題にするのはやめようよ。
どんな曲がUPされてたって、批評する人はいるのよね。
でも、参考にしたいな。って思ってる人だって
楽しみにしてる人だっていっぱいいると思うよ。
こういうところでああだこうだ言ったせいで、閉鎖になっちゃったHPが
今までにもいっぱいあるよね。
毎回、閉鎖になっちゃったんだ。ってすごく残念だよ。
77名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:01:49 ID:3dErBo9N
オチ板いけよスレあるでしょ
78名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:21:39 ID:+vEfh408
>>70
ここからリンクされてたから、そりゃ見てもおかしくない
でしょう。
荒れるときもあるけど、沢山の意見が読める場所なんだし、
ピアノの先生が見てても何とも思わないけど。(むしろ仲間w)
ほんとそうだね、くだらない人のせいで参考になるサイトが
閉じられるのはせつないですね。


って書くとまた本人とか言われるんだな
79名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:37:50 ID:BACKeWHH
つか、直リン禁止じゃなかったっけか?
80名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:54:16 ID:VfEZY7R/
81名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:07:45 ID:6ETbtafB
フルート習っているお子がいる人いますか?
4歳になる息子に習わせてみようと思うのだが、早いかな?
82名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:38:01 ID:+APy5Nzv
知人にプロのフルーティストがいますが
軽く「うちの娘(5歳)に教えてくれる?」と
きいたら、フンと鼻で笑われました。
多分、楽器も持てないでしょう。
83名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 18:39:10 ID:8XTyc2JH
>81
バイオリンとかと違って、子供用のフルートはないと思うけど!?
4歳では手が届かないのではないのかな?
小学校の吹奏楽部とかだと4年生ぐらいからやってるみたいだから、
やはりプロ目指して小さいころからはじめるのでも、
それくらいではじめればよいのではないかな?
84名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 19:15:16 ID:X5mIGdKo
>>72
そうですね。「継続は力なり」だし、過度の負担にならないように
注意しながら子のガッツを信じてみます。
>>73
いいお母さんだー!わが身を振り返って反省orz
一緒になって落ち込んでないで、ハハは元気にほめてやらなくちゃですね。

>>81
うちもフルート習いたがったのですが、通常は小4、よほど
体が大きいかどうしてもというお子さんなら小2から、と言われて
代わりと言っちゃなんですが、そのフルートの先生にソプラノリコーダーを
習っています。学校でも使うし、と軽い気持ちではじめたもののなかなか楽しそうです。

先日試しにフルートを持たせていただいたけど、持って立つだけで精一杯で
指も届かないし当然音も出ませんでした。うちは小2で背は高い方なのですが
まだ当分無理そうですねー。U字管フルートなら届くと思いますが
その先生はU字管があまりお好きでないそうで・・・

でも以前に「題名のない音楽会」で、3歳半でリコーダー、
6歳でフルートを始めてコンクール優勝した小さなお嬢さんを見た覚えがあるので
やればできるんじゃないかな?
85名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 20:08:23 ID:ZAsr5tvf
子供用のフルート、一応あるよ。
小さい手の指でも届くように補助キーがついている。
三響とパール(メーカーね)で10万くらいで出てたと記憶。
多分、それなら幼稚園児でも可能かと。
U字管も、否定的な先生・フルーティストばかりとは限らないし。

ただし、
「小学校6年間かけて学んだことは、中学に上がってからの
 1年間で充分挽回できる」と言われている楽器です。
敢えて幼児に習わせる理由があるとすれば、
幼児本人が笛が好きで好きでたまらない、か、
親が周囲の子供と違うことをやらせたい、のどちらかしか
思い浮かばない...

前者なら、リコーダーがとっても楽しくてお勧め、と思う。
86名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 20:29:05 ID:62/wq7dt
スズキからも出ているよね。U字管フルート。
幼児から習えるという触れ込みだったよ。

うちもフルート志望だけど、高学年になってからだなぁ。
それまでピアノで修行じゃ。
8783:2006/01/16(月) 20:30:44 ID:8XTyc2JH
>85
子供用フルートなんていうのもあるんですね。
使っている。っていう人を聞いたことがないので、
ないかと思ってました。適当なこと言ってしまってすみません。
でも、あまりメジャーじゃないかもしれませんね。
やはり小学生高学年で十分かも・・
88名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 20:56:47 ID:X5EbJ6WN
たすけてください!皆さんの力が必要です。
このブログを読んで、できればコメントをください。
世論の後押しがないと実現できないのです!切実にお願いします!
恐縮ですが、アドレスの空白を埋めてアクセスしてください。

http://ameblo.jp/ nstaxi/
89名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 21:54:50 ID:6ETbtafB
レスありがとう。
おっきくなってからでもいいかな、と思っていたんだけど、
どうやらフルートの音に魅せられてやりたいらしい。
とりあえず教室を探さなきゃ。
90名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 21:55:22 ID:nb++JDF8
我が家の小1女児、夏休みから始めました。
個人の先生で、とても面倒見が良い方です。
特にバイエルとかはなく、「ピアノランド」と音符を読んだり書いたりの
ドリル、ピアノ練習は本人が好きな曲とか弾きたい曲とかを、左手アレンジ
して楽譜に書いてくださってます。
特に「次の練習日まで、ここまでやってきなさい」的な課題はなく
楽しんでやっている教室のようです。
うちの子どもは、音符がなかなか読めず、耳コピーで弾いてる感じです。
過去に習った曲も、自分の記憶を頼りに鍵盤を弾いていて
楽譜を渡しても、逆に判らなくなってしまうようです。
この年齢&半年歴だと、そんなものでしょうか?
ちなみに、この半年で練習した曲は、「きらきら星」「よろこびの歌」
「ジングルベル」「小さな世界」(←4月の発表会で弾きます)
先週から「春」を始めました。
91名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 22:09:11 ID:CpOwYRJs
>>90
これはうちの子(もうすぐ6歳)もそうですね。其れで,うちの妻が楽譜を読んで弾かなきゃ駄目,と怒っているんですが。
でも楽譜ばかり読んでると,楽譜がないと何も弾けないクラシック馬鹿になっちゃうし(他楽器ですが私がそう),耳コピ自体
良くないことなんでしょうか?それとも,楽譜読みとソルフェージュを平行してやれば,楽譜も読めるし,聴いた音をすぐ
弾いたり楽譜に書いたりもできるようになるのでしょうか?
 
92名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 22:16:07 ID:++i2U1ZB
意を決して先生を変えました。
分かってはいたのだけど、ブルグからピアノランド3まで
後退させられました。確かに指の基本的な
ところから何から、できてませんでしたし。
教本が変わって、私が横でつきっきりで教える必要もなくなった
のですが、今までやってきたことは無駄じゃないよねと、むなしく
なったりして。(進度では何も測れないとは分かっていても・・・)

送迎距離も遠くなったし、前の先生みたいに楽しいばかりの先生では無いので
子も少し戸惑い気味ではありますが、これが普通のスタンスだと思い、
やっぱり先生を変えて良かったと思います。
音大に行かせるつもりもなく、本当に趣味の範囲のことなんだけど、
習い事もなかなか大変ですね。
9390:2006/01/16(月) 22:32:48 ID:nb++JDF8
>>91
6才のお子さん、やはりそうですか。
私自身、音楽は好きなんですが、家庭の事情でピアノ等やらせて貰えず
楽器未経験者です。
今は合唱団に所属していますが、音取りも耳コピーで、譜読みが出来なくて
苦労しています。
慣れなんでしょうか・・。ドは唯一読めるようです(当たり前かw)
五線譜に並んでると、下から数えても判らなくなるようで・・。
まだそこまで期待する方が、不自然ですかね・・・。
鍵盤の位置と音階が理解出来てれば、良いんでしょうか・・。
まだ半年だから良いんだよなあ・・・。多分・・・。
94名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 23:03:32 ID:dBXFFryt
GP買ってあげたいけど買えない。
家の中が狭くなるから嫌なんだってさ。
クッソー!
もっとピアノに理解のある人と結婚すればよかったよー!
95名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 23:10:25 ID:JVeGb9gu
うちなんて、電子ピアノをアップライトに買い替えたいっていうだけで
「そんなの必要か?」だもん…
必要すぎる!!
96名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 23:40:28 ID:0lK7NbRe
みどりちゃんのママは離婚したよね・・・
97名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 00:02:58 ID:2Ru1VBO3
>>90
どこまでも耳コピを訓練したって話は聞かないからわからないけど、
普通には耳コピで弾けるのは初歩の曲に限られる。
そうして難しい曲になった時、譜読みが出来なければそこでもう先へは進めない。
今譜読みが苦手なら、ピアノじゃなくて、歌(ソルフェージュ)で練習したらどうだろう?
「ドレドー、ドレドー、ドレミレドー」程度のから始めてさ。
98名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 00:11:47 ID:zuJ6eyW7
>>91
耳コピだけだったら楽譜は読めるようにならないけど
楽譜が読めるから耳コピが出来ないとかできるとかって話じゃないと思う。
>>97さんと同じでソルフェージュをおすすめする。
ソルフェージュをやっていくと
耳コピを楽譜に書き取る「聴音」なるものも練習するし
こっちをやったらあっちが下がるというものではないよ。
99名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 00:38:54 ID:Nkb0KKxZ
>>90です。
>>97>>98さん、有り難うございます。
ソルフェージュですね、名前は聞いたことあるんですが、内容がどういったものか
今一判らなかったので、教えていただいて有り難うございます。
100名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:51:37 ID:5rm7iCm6
>>90
>この年齢&半年歴だと、そんなものでしょうか?
そんなもんです。
まだ、音符と鍵盤の位置確認の段階ですよ。
2年に上がる頃には、その確認作業にも大分慣れてくるし、
1年歴になる夏休みには、譜面を見てから弾くようになります。
ソルフェージュや聴音も、
「さあソルフェージュしましょう」と始めるのではなく、
リズム打ちや音符を読む といった作業を通してやってるもんです。

>過去に習った曲も、自分の記憶を頼りに鍵盤を弾いていて
楽譜を渡しても、逆に判らなくなってしまうようです。
音を出したら、楽譜でどの音符を弾いているのか逆確認するのも、
音符を覚えるひとつのテかも。

3〜6ヶ月単位のスパンで見ると、けっこう成長してるもんです。
大丈夫だから、長い目で見守ってあげて、あまり心配しないようにね。
101名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:56:43 ID:LrrNlULJ
>>100
そうか?
3歳4歳ならともかく、もう小1で半年も習って「ド」しかわからない他は数えてもわからないってどうなんだ?
いくら耳から、楽しく、趣味でが望みでも
一つ一つ出てくる度に音の(五線譜での位置を覚えていくのが当然でそれやらないと後で困ると思うのだが。
102名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:03:14 ID:Mm2Xsgvb
>>90
自分も1年生半ばスタートだったけど、最初にやったのは5線符ノートに
○を沢山書かれて、それがなんの音か、って下に書いてくる宿題を毎週
2段分くらい出されてた。
先日この頃のノートを発見しパラパラ見ていたんだけど、習い初めて
いきなり加線ばりばり。数ヶ月後にはヘ音記号もやっていた。
おかげでまったり趣味再開した今でも譜読みは苦労しないし、ミスが
すくない方だと誉めていただいている。
焦って騒ぐ必要は無いかもしれないけど、ちょっとフォローしていった方が良いかもね。
103名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:06:37 ID:AOcM8tAU
講師です。
楽譜が読めない子って
結構家での練習の時、お母さんが自己流で教えたりしているところが多いんだけど
それやってませんか?
熱心なお母さんほど多いんですよ、
まずい教え方になってしまっているところ。
104名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:14:31 ID:LrrNlULJ
>>91
いわゆるクラシックのソルフェージュ、聴音、楽典を習っても91の想像するような耳コピ得意にはならない。
むしろ譜読みを得意にするために習うものだと思う。
私はその手のは得意でそれだけなら桐朋芸大の受験でも楽に合格点を取れる。(実技はもうw)
でも受験問題って8小節単旋律や2声、2分音符のみの4声等で、普段弾いてるような曲じゃない。
CD聞くだけで正確に弾けそうな曲といったらせいぜいバイエル中盤止まり、ブルグはとうてい無理だろう。

当たり前って言われそうだけど、なんか誇大想像してる人もいそうだから書いてみた。
(耳コピって言葉の意味は「聞くだけ」だよね、先生に手取り足取り習うって意味じゃないよね?)
105名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:50:22 ID:5oQfnqYR
>>103
質問です。自己流で教える、と言うのは
どういう点(やり方)を指しているのでしょうか?
私自身がピアノビギナーです。
子どもの邪魔をしたくないので参考のために教えてください。
106名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 10:49:12 ID:X+/GyS9M
>>92
うちも実は来月から先生が変わって、
ブルグから後退する予定です。
教本は何をするかは未定ですが。
ここでしっかりと基礎をして欲しいって気もします。
今迄やってきた事は、きっと無駄じゃないですよ。
107名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 11:36:34 ID:OFbF1sqO
3,4歳ならともかく一年生で習い始めて
半年でドしかわからないってのは
あんまり良くない気がするんだけど。まったり趣味でも。
というか、全ての音を下から数えてでも
音符を読んでピアノを弾くってのは大事だと思うし、
今のうち(出てくる音符が少ないうち)から
音符を読む事に慣れておかないと途中で行き詰るよ。
前にどこかでいたよ(ここだったかな)、6年生までピアノやったけど
結局音符が読めなくてずーっと耳コピーで弾いていたって人が。
それもある意味すごい才能だが。
楽譜が小さすぎて数えられないのかな。実は視力が問題の事もある..
108名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 11:55:08 ID:MSoqXm0q
>>107さんに同意〜
あの、読譜力がつかないと有名なヤマ○でさえ、
4、5歳の1年しないうちに、ト音記号、ヘ音記号共、ド〜ソくらいはやるよ〜
耳コピで弾くのだったら、わざわざ習いに行かなくたっていいのでは?
それとも、今はともかく「ピアノを弾くのが楽しい!」と
先生が思わせたい時期なのかな?
今後、もう少し長くピアノを続けていきたいのなら、
もう少しは譜が読めたほうが、楽しいと思うけど。
109名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:32:49 ID:yzBOizxB
うちの5歳の娘も習い始めて1年半ほどたつのですが、いまだに譜面が読めません。
「ここがドだから、その2つ上の音はミでしょ!」なんて言いながらしつこく教えて
いるのですが、なかなか覚えてくれません。
もう平仮名も片仮名も勝手に覚えちゃったのに、何故あんな簡単な譜面が読めないのか
理解に苦しみます。
知恵遅れなら文字の読み書きも出来ないでしょうけど、それが出来るのだから頭は正常の
範囲なんでしょう。
にもかかわらず譜読みが出来ないのは、ピアノに全然興味が無いんでしょうね。
110名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:46:36 ID:5rm7iCm6
>>101
覚えの早い子もいるし遅い子もいる。
もちろん、譜読みが早いに越したことはない。
おけいこのスタンスや先生の指導にも因るけど、
>>90さんの場合、
> 特に「次の練習日まで、ここまでやってきなさい」的な課題はなく
ということなら、毎日練習してきてね、ということでもなさそうだし、
その子の能力に合わせた指導をしてるんでしょう。
だとしたら、1年ぐらいは様子見てていいんじゃない?
111名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:49:07 ID:zmyhXJzk
>>109
ちょっとヤバス…
少し息抜きしなされ
112名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:50:57 ID:JlHUwjee
うちの4歳長男、9月から園のママ友の御好意で個人レッスンしてもらってます。
私も主人もまったくのピアノビギナーなのですが、
長男は下のファ〜普通の?ラまで楽譜が読み書きできるようになって
自分で宿題のさらに先のページの楽譜を見てはこれ弾けるよって
【一郎さんの牧場】や【ビッグベン】を弾いています。
親の私たちがびっくりです。
本人からやりたいといい始めたピアノだけに、上達も早いのですかね。

113名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:57:04 ID:SM0FAo8j
>>109
せっかちなお母さんが、答えを先取りしちゃってない?
怒られても答えを親が出してくれるなら、子どもはそれを待つようになるよ。
横で聴いて、音が違ったら「その音違うよ」と指摘だけする。
子どもがどんなにもたもたしても、自分で読むまで待つ。
どうしても読めなかったら「どこがドだったっけ?」くらいのヒントで
正しい答えを自分で出せるまでひたすら待つ。
娘@4歳半は、これで読めるようになったよ。

見当違いな意見だったらごめん。
114名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:05:06 ID:AOcM8tAU
>>105
103です。
例えば、
子供がわからないと言った時にお母さんが楽譜を読んであげることです。
ド、ミ、ソ、と書いてあるのが読めないと言われた時、
「それはドミソよ」と教えてしまうと
自分で読む習慣がつきませんので
一緒に音符を数えて考えさせるほうがいいのです。

でも、なかなか面倒な事なので教えてしまう方が多いようです。

それから、楽譜にドレミを書き込んでしまう事。
これも同じように、字を読んでしまい音符を読まなくなります。

耳で聞いて弾くのは「聴奏」と言って大切なことですが、
子供の頃は遊びの一環としてゲーム感覚でやり、
普段の練習ではちゃんと楽譜を読むクセをつけるのが良いと思います。

楽譜を読めない子のほとんどは「読めない」のでなく
「読まない」のです。
ただ小さい子は別ですよ。
115名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 14:41:31 ID:fBHMurXc
>109
多分まだ目が出来ていないんだよ。
子供用の楽譜を使っていますか?
子供に少し難しい曲を与えているなら、「目」の発達にふわしい
子供用の大きな楽譜にしないと、見えにくい認識しにくい
が、段々楽譜を見ないで見当をつけて弾くに変わってしまいますよ。
5線(横線)の上に玉と縦線しかも白黒。
ファクスも読み取りにくく一眼レフカメラでもピントが合わない要素イパイ
頭の心配がなくても五才児なら目は未発達ですよ。
116名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 14:48:01 ID:fBHMurXc
それから。
楽譜はドから教えるよりも「ソ」から教えた方がわかりやすい。
ト音記号はソの場所から書き始めるんだよ
わからなくなったらここが目印だよ。とぐるぐるの先ッちょを教える。
117名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:29:39 ID:0HTBWmKN
皆さんなんの教則本やワーク使ってらっしゃるんでしょう。
娘が習い始めた頃は椅子に座っても見上げる楽譜が遠く思えたなぁ〜〜。
118名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:48:34 ID:xfwxopeS
>>114
<それから、楽譜にドレミを書き込んでしまう事。
<これも同じように、字を読んでしまい音符を読まなくなります。
  ↑
これやった馬鹿親の私がきました。
4歳で始めて鍵盤のド〜シまではすぐに把握したのに
教本の音階の読みに四苦八苦の娘を見かねて
「良かれ」と思って、音符の下のほうに書き込んだもんだから
速攻、先生からの駄目だしを食らって、またわざわざ
ホワイトで一個ずつ消していった遠い日

今、娘は14歳、まったり趣味組で絶対音感や耳コピで一曲・・
なんて望むべくもないけど、最近練習で軍隊ポロネーズを弾いて
いて、まだ全然完成していないものの、段々曲らしくなってきて
ちょっと感動www

でも、小柄な娘はあの和音を弾くのは至難の業らしく、すんごい
形相で弾いていて優雅さとはかけ離れている罠・・・_| ̄|○
119名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 17:51:52 ID:1fmI5giB
109です。

>>115
教材に関しては先生が選んだやつなので、たぶん子供用だと思います。
たぶんと言うか間違いなく子供用です。

>ト音記号はソの場所から書き始めるんだよ

ええ、ト音記号のここがソだよ。ヘ音記号のここがファだよって教えています。
ドの2つ上がミだよってのは、たとえで書いただけです。

やっぱり目が悪いんですかね。
絵本とか、しまじろうの本を読むのは好きで、勝手に平仮名と片仮名は覚えた
のに音符が読めないというのは、ピアノに対して全然興味が無いのかなと思って
ました。
私が学生時代に英語が大っきらいだったので英単語を全然覚えられなかったの
と同じで。
120名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:27:29 ID:U11Cwicl
もうすぐ発表会なのでクラスの子を招待したんだけど
なぜか違うクラスの一度も遊んだ事のない、名前も初めて聞いた子も
発表会に来たいって言ってるらしい。
しかも発表会の前に娘が弾くのを聞きたいんだそうです。
娘には発表会の前で練習があるからと断らせたんだけど、
発表会自体も断ったほうがいいですよね?
121名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:39:31 ID:dOePrwNh
>>120
当日は別に来てもらってもいいんでは?
娘さんがよっぽどその子の事嫌いならともかく。

うちの娘も、ダンスの発表会だけど
同じクラスだがしゃべったこともないような女の子が
友達を通じて観に来てくれてたが、娘は喜んでた。
その子のママも娘の写真を撮ってくれてて、うれしかったよ。
122名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:50:38 ID:U11Cwicl
>>121
嫌いも何も話した事もないらしいです。
それに121さんの娘さんの話みたいに好意的じゃなくて
悪意があるような気がするんですよ。
123名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:11:50 ID:OzjPzvWm
>119がヒステリック過ぎて萎縮しているように思います。
だけどやや乱視だとか遠視の可能性もあるかな
ピアノがグランドなら位置的に見えにくいとか。
あとは音楽に向いているからこそ先を予想して思い込みで弾いてしまう。
五才ならあまり神経質にならず一年生くらいまで様子みたら?
124名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:29:36 ID:0HTBWmKN
うん、様子見てたらいいと思う。
ちなみにうちの子、ある時期急に譜読みが出来るようになって
今は、早いって誉められてます。
譜読みできるようになってから、習ったのに忘れて弾けなくなってた曲など
また弾けるようになった。
積み重ねで、今は準備期間なのかも。
ひらがなや言葉の発達と同じで、言われて急に出来るものでもないのかも。

125名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:28:20 ID:X+/GyS9M
もしも視力が気になるなら、
目医者へいってみたほうが。
視力検査ではなくて、
視力がちゃんと出てきているか見てくれるよ。
126名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:53:43 ID:5rm7iCm6
>>119
平仮名片仮名は、日頃目にして発音して日常的に触れているものだから覚えやすいけど、
音符は日常そこらへんにあるものじゃないから、
小さい子には改めて訓練するような形を取らないと、慣れ親しめないかも。

音符カードは使ってみた?
床にバラバラと広げて、かるたとりみたいに、「ラ」はどれ?とか、
ゲーム感覚よろしく視覚で覚えさせるやり方。
あくまでも遊びとして取り入れて行くうちに、
結果訓練になるというということなんだけど。
うちの子は5才からピアノ始めたけど、最初はこんな感じだったよ。
127名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:56:43 ID:6F4IiWVY
119です。

確かにヒステリックになってたところはあります。
でも、1年半も習ってて譜読みが出来ないなんて、そりゃヒステリーにも
なりますよ。
まあでも、もう少し様子見ることにします。
ありがとうございました。
128名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:07:27 ID:BGgCEpzT
>>127
音符が瞬間的に読めるようになるには結構時間がかかります。(年単位で考える必要がある)
幼い子はなおさらのこと。
もしかして、音符の読み方(知ってる音から順に数えて読む)が分からないのでは?
最近は、算数ドリルのような音符読みドリルも売っています。
譜読みが苦手で、親が早く読ませたいなら、レッスンの他に家で親が勉強させると良いと思います。
譜読みの仕方が理解できたら、あとは毎日の繰り返しの練習で慣れることが大切だと思います。
129名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:17:42 ID:PWr/WJvF
一年半もじゃなくて
しかじゃないのか?きちんと楽譜を読むとか指番号を守るのは
自主的に出きるのは高校生くらいからだよ。
音大受験を前にしてやっと大切さがわかったという人がほとんど。
テレビで放送されている音楽コンクールでも
今までなかなか自分から練習する事ができなかったという方が
入賞されていましたよ
実際はそんなものですよ
130名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:28:39 ID:0HTBWmKN
>>でも、1年半も習ってて譜読みが出来ないなんて、そりゃヒステリーにも
なりますよ。

まわりの子はどう?みんな読めてるの?
誰かと比べたりして焦ってる?
たった1年半、まだ出来なくても焦る必要ないと思うけど。
131名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:29:24 ID:LrrNlULJ
>>129
幼稚園の子でも、新しい(耳で聞いたことがない)曲を一応自分で音とリズムを読み取るよ?
そりゃ「きちんと」とか「完璧に読み取る」とかは小学校高学年からだろうけど。
高校生からって‥そりゃないよ、それまでいったいどうやって練習するんだ?
132名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:37:46 ID:BGgCEpzT
>>129さんが言っているのは、本当の意味で読譜ができるということなのでは?
子供が普段レッスンで使っている楽譜を読むこととは、かなり次元の違う話ですよね。
子供の楽譜でも、次々と新しい(初めての)音符が出てきます。
それを勉強し、繰り返し練習することで慣れていき、いずれ瞬時に読譜できるようになります。
>>129さんは、専門的にピアノを学んだから言えることだと思います。

>>きちんと楽譜を読むとか指番号を守るのは
自主的に出きるのは高校生くらいからだよ。

自主的=記譜されている意図を自分で解釈し読み取る、
ということでしょう。

133名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:39:32 ID:5rm7iCm6
>>128
>音符の読み方(知ってる音から順に数えて読む)

うーん・・・
音符は、知ってる音から順に数えて読むのではなく、
第一線がミ、第三間がド(ト音譜の場合)と、読むものだと思う。
(初見や視唱ではいちいち数えてられない)
ヒントとしての音が、ト音記号のソだったりヘ音のファだったりで、
そこから遡って探すのはアリだと思う。
小さい子の場合のヒントの音は、中央ドがほとんどだけど。

>>129
アナリーゼという意味での楽譜読みや、
楽譜校訂者による指番号指示の考察について言えば、その通りだけど、

これまでの流れでは、譜読み=音符を読むという初期段階でのことだと思う。
134名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:44:24 ID:BGgCEpzT
>>133
確かに、線と間で覚えられれば1番良いのですが=瞬時に読める
なかなか幼い子だと難しい=覚えるまで時間がかかかる

なので、覚えている音から瞬時に読めない音を探る(数える)方法が有効と思うのですが。
線と間で読むには、音符ドリルや普段の練習を繰り返すやる必要が必須だと思います。
135129:2006/01/17(火) 22:46:29 ID:m7lfJ24t
初見で弾いて四小節ずつくらいまとめて見て弾く。
だいたいの音符の景色で弾く
細かい思い込みや音の間違えは必ずあるけど
曲がまとまっていて流れが良ければあまり問題にならないから。
ソナタ(鶴40くらいからこうなりだして
小さいときは実はあまり自分で譜を読んでいなかった事に気付く
だいたいみんなそうで(違う人もいる)それで後悔するので
後に続く人にはうるさく言う
136129:2006/01/17(火) 22:56:27 ID:m7lfJ24t
実際受験まで出来る子は親がつきっきりで見ているから
あまり積極的に譜を見ていないんだよね。
じゃあ何故高校生から読めるのかというと
やっぱり練習量なんだよね
ピアノに向かう時間が大事かも
137名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:09:34 ID:LrrNlULJ
>>135
ここで「子供が音符を読めない」と相談してる人のレベルを考えたら?
138名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:41:07 ID:5rm7iCm6
>>134
遡って探す・小さい子の場合はヒントはドからと書いたけど・・・。
>音符ドリルや普段の練習を繰り返すやる必要が必須
異見はありません。
小さい子へのやり方として、音符カード使用の例も挙げてます(>>126

根本的な考え方は、>>100にある通りです。
あまり神経質にならずに、徐々に段階を踏んで行く喜びを噛みしめつつ、
楽しくおけいこしましょうという考え方をしてます。

>>136
ごもっとも。
自分で考えようとする力を発揮するのは、親イラネ!と考え始まる頃から。
練習量についても同意です。
でも、それ以前の問題で悩んでいる親御さんが多いこのスレでは、
あまりピンと来ないと思うよ。
139135:2006/01/18(水) 00:21:33 ID:70bIr9UK
>137
そう悪くとらないでクレ
「みんなが」読めている様に見えても実際は読めていないって事
子供自身も読んでいるつもりでいるけど十年後に我に返る
だいたいの人がそうだから過剰に心配しなくても大丈夫だよ。
子供にはきちんと読むように言うのはもちろん大事だけど
読み間違えが多くても知能まで心配しなくていい。
読書と同じレベルで考えてみて。
字が拾えても意図まで読めなければ読める本でも読み間違える。
自童書でも対象年齢を越えてから読むとあらゆる勘違いや思い込みに
気付くけど当時は楽しく読んでいたって事あるでしょ
間違いを指摘しまくるより自信を持たせて進ませた方がいいよ
140名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:27:47 ID:A4qf7EMe
音符カードどうぞ
http://w-hp.jp/botamochi/card/print.htm
141名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:35:04 ID:70bIr9UK
何か興味を持たせてみるのも手
シから上は逆立ちしている
音符の棒は1オクターブ高い(低い)ところまでの長さだね
二段の五線のど真ん中に「ド」を書いて上に一オクターブ下に一オクターブ書かせて
「あら、ヘ音記号とつながったね!」
と驚いた芝居をしてそれを目につく場所に貼ってやるとか
平凡ですまん
142名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 01:42:51 ID:pf5Nwxq/
一枚に一音の音符カードってよくあるけど、
いくつかまとまってた方がわかりやすいと思う。
例えば 最初に「ソ」を教えたなら、次は「ラ」として、単独「ソ」「ラ」より「ソラソ」「ラソソ」って感じ。
それに「ファ」を入れたら「ソラソファソ」「ファラソ」とか。
出来れば全音符でなく、四分音符や、八分音符、二分音符で。
143名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 07:58:38 ID:WRXW0PDa
児童英語研究所の音感カードがそんな風になっていると思う
「タタンタタン」(8484)おとうさん
「タッカタッカタン」(点16、8…)ラッコラッコちゃん
でリズムがあらわされて音階もあった様な…
たしか二組で一セットになっている。
職場で見た事があるけど今産休中なので確認できないよ
うろ覚えでスマソ
144名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:00:43 ID:DJ46rGQ9
親の自己流の指導について質問した>>105です。
レスありがとうございます。>>103=114さん

とりあえず譜読みの邪魔はしていないようで、安心しました。
自分で楽譜を見ながら弾けるように、が目標なので。
習い始めてもうすぐ2年ですが、宿題を自分で読んで
弾くことはなんとか出来ているようです。

譜読みのもう一つのやり方として、今弾いている音がこれで、
次の音が2つ上だからこの音、と言うやり方もあると聞いたのですが、
それは子どもに教える弾き方としては邪道なんでしょうか?

例えば和音で垂直に音が並んでいると、分かっている音を基準に
鍵盤を一つずつ開けて弾く、みたいな。
一番上の音だけ、一音分あいていたら、その指だけ真ん中の音から2個とばしとか。
楽譜で見た音を鍵盤に反映させてはいるけど、一音ずつ読んでいるわけではないと言うか。

特に和音を拾う場合、一つずつ「これはドだからここ、真ん中の音はミだからここ」
というより「一番下がドで、三つ団子になっているからドミソ」のほうが
早くて良いかな、と思ったりはするのですが、子どもにはどうなんでしょう?
(なんだか上手く説明できなくてスミマセン)
145名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:22:55 ID:wAk209rL
弾く前に同じフレーズを抜き出させて弾かせたら?
初見から音拾いは拷問だよ
ドミソが出てきたらひとまとめに
これはドミソ
と教えて和音を聴かせる
そしてドミソがどこに出てくるか指差しさせる
メロディも例えば「ラミラミラーラーソファ」
というのがあれば同じメロディはどこにあるかな
と探させる
そうしないと曲がまとまらないよ
弾く前に譜を簡単に分析させるといいよ
146名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:58:20 ID:ke+r+q5J
>145
言われること、うちの先生の指導方法と同じのように思う。
すぐ後、数えずに譜面一人で読めるようになりました。
147名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 10:11:17 ID:87rKYr2d
やっぱり、導入→初級は譜読みがネックなんですね。
うちの子もそうなので、安心いたしました。
みなさんの沢山の指導法を参考にさせていただきます。
148名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 10:53:33 ID:Wt2laIMV
>>144
例えば「ドミソ」の音符の形を
目で覚えてしまって考えずに弾くという事であれば(瞬間に手が動く)
それが1番ベストですが
ちょっと意味が違うのかな?

場所だけで音を拾って何の音を弾いているかはわからない
と言う意味かな?
もしそうだったら、そのやり方は良くないです。
149名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 13:43:58 ID:A4qf7EMe
150名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 15:00:57 ID:bGGMMn1M
先週から通わせ始めました。
が、メトロノームが壊れてしまいました…
新しいの買った方が良いかな?使いますよね。
151名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:16:14 ID:hEhYDy1t
>>150
メトロノームは不要。
と、うちの先生がおっしゃってます。
真意の程は検証してない。
先生がそう言うのだからそうなんでしょう。
152名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:23:31 ID:2zwlMzyO
いるよ使わなくてもいる
当たり前でしょ
153名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:26:09 ID:IJkfQGw6
春からぷっぷるちゃんと遊びに行きます。
このスレに参加できるようになるくらいまで続いてくれればいいけど・・・。
154名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:28:34 ID:M711jrEl
すごく初歩的な、というかくだらない質問なんですが
ピティナで先生を探そうと思っている
幼稚園児初心者の母です。
訳あって最初は電子ピアノしか用意できないのですが、
ピティナにのっている先生は
そもそも電子ユーザーなんて相手にしてくれないものでしょうか?
155名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:28:57 ID:aUkqZ9eP
最初のうちはお母さんが隣で「1と2と」
って数えてあげるのが良いとと言われました。
今は習い始めてだいぶ経つので
たまにメトロノームも使うように言われますが。
デジタルのメトロノームって使いにくいですね。
昔からある三角形のが使いやすくて好きです。
156名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:35:56 ID:tOHUHH1a
ピアノどころかメトロノームまで電子か否かの話題になるとは
あきれました。
好き嫌いだけで選ぶものだったとはorz
157名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 18:45:04 ID:BvbxK0rn
電子メトロノームは三連符等弾くときべんりだよ
何かの伴奏で右手八分音符三連符と左十六分音符があったんだけど
電子メトロ二つ使ってそれぞれのリズム鳴らしながら
それに合わせて練習して出来るようになったよ
158名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 19:56:02 ID:uof4ZsFw
電子メトロノームほすぃ…ストップウォッチもついてるよね?
159名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 20:32:18 ID:N2PYeAqL
私は電子メトロノームの方が好き。
細かく設定できるし。
私のはストップウォッチは付いてないです。
付いているのもあるのかな。
携帯には付いてるのでそれを使ってる。
160名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:07:21 ID:HrBB81Ap
私は電子じゃない方が断然好きです。
カチカチと動くところがいいじゃないですか〜
動きが視界にはいるようにすると尚更良いと思いますよ。
メトロノームは必要です。
161名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:30:22 ID:JQoElwi6
カチカチはいつもねじ巻き忘れて途中でフニフニになる…
ので、最近は電子ばかり使用。
みなさんが言ってるように、細かいテンポ設定や三連ピピピ鳴るから便利。
持ち運びできるのもいい。
先生のところは、ダイヤル式のポクポク。

>>156
利便性による好き嫌いだから、そんなにあきれることないよ。
もうちょっと柔軟に考えましょう。
162実は92:2006/01/18(水) 23:17:55 ID:hLaDlJu7
自宅練習中に「お腹が痛い」と言い、
先生とのレッスン中に「なぜか涙が出そうになる」と
子が言います。
これって明らかに、ストレスですよね。子もピアノやめると言います。

「前の先生になら、習ってもいい」とも言うけれど、技量の伴わない年長児に
ブルグさせる先生だし、第一、もう練習するのがイヤみたいで・・・・。

スッパリやめさせた方が良いでしょうか。
紆余曲折してここまできたけれど、結果、こんなことに
なってしまって子に悪いことをしたと悔いています。

163名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 23:36:27 ID:mdgkniLe
うちの年長児もいまスランプだわ。
去年の今頃はピアノが楽しくてたまらなくて
毎日1時間も2時間も弾いてたし、お陰でとても
うまくなったのに、今は言わないと練習しないし
せいぜい30分。
先生が合同の発表会に推薦してくださったんだけど
出たくないと言う。
良いチャンスだと思うんだけど、無理強いするのも可哀想な気もする。
ハァ…
164名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:27:05 ID:v+x+ufwW
>162
ストレスによる、自家中毒かも。甘い物食べさせてください。
症状はしばらく続くと思いますが、そのうちなくなりますよ。

で、前者は親と後者は子供と合わないのでは?
どっちもやめて、しばらくピアノもやすんで
やさしく基礎もしっかりの先生に、また時期がきたら習わせるとか。
少し休んだら、ピアノやりたいって言ってくれたら一番いいですよね。
165名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:35:10 ID:4zaUcC5m
>>145
144です。レスありがとう。
譜を分析する、というのはまだ私が付き添いをしていた頃に
先生がやっているのを見たことがあります。
「これと同じところがあるね。どこかな?」と。
単に同じ音を探す練習かな、と思っていたのですが、
曲の流れを掴む上でも重要な練習だったのですね。
勉強になります。

>>148
両方、みたいな気がします…。
パッと見て、この固まりはここ、と条件反射的に弾くこともあれば、
今ここを弾いていて次の和音は、ひとつ上だからここ、と
場所だけで弾くこともあるような…。

昨日の宿題の譜読みで「お母さん、この音はこのひとつ上だからここだよねえ?」
と聞かれ、間違えていたのを「ふーん?」みたいな感じでとりあえず指摘せずにいたら、
弾き始めすぐから正確に弾いていたので、分かっているのか分かっていないのか、
ちょいと不明です…。
166名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 10:01:45 ID:0/q1u8hs
>>162
うちの子もレッスン前になるとお腹が痛いとか言ってた。
先生ともちょっとゴタゴタしたのでやめさせて、他の先生についたよ。
今は楽しくやってる。
ご本人がいやがって、体も悲鳴あげているようですので、いったんおやめになった
ほうが良いかも知れないですね。
167名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 10:06:27 ID:ShyljXBs
>>165
レスを読んで感じたのは
指導は先生におまかせして
余計な口をはさまず
余計な心配をしない事が上達への近道だと思いますよ。

良くないところがあれば、先生が注意されますから
「全面的にお任せ」する事です。
   ↑コレが出来ないと「熱心なお母さんの間違った教え方」になる可能性大。
168名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 10:56:27 ID:Hny+q6KP
>164,166
レスありがとうございます。
私が前先生と、子が現先生と合わないってのは
その通りだと思います。
子がピアノをそこまで嫌になったのは、前々から少しずつ
溜まっていたものが、先生が変わったことで一気に溢れ
出たって感じですかね・・・。
私にも原因があったと思います。
甘いもの食べたらよくなるのかな?

フツフツと色々考えたのですが、子の状態からして
ピアノから一度離した方が良さそうですね。
上の子もピアノをしているので、またいつか再開してくれたら
いいなと思いつつ。
169名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 11:01:39 ID:IiBt8xA2
【教育】音楽を学ぶことにより読解力などの言語能力も開発…アメリカの学者らが発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137628937/
170名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:57:39 ID:v+x+ufwW
頭が痛い・腹が痛い・・・色んな症状がありますが
ほっといてひどくなったら、熱が出たり、嘔吐脱水症状で点滴のお世話に
なったら大変です。今は初期症状なので、ポカリや飴・チョコなど糖分補充して下さい。
お腹を触ってグルグルいってたら腸炎だし、張ってパンパンなら便秘です。

涙が出そうになると言うのは、大人だったら鬱っぽいかなと。
自律神経おかしくなって、ホルモンのバランス崩れて生理が止まるような状態です。

休息が必要に思いますよ。
171名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:03:06 ID:v+x+ufwW
内科的に異常がなく、神経的な腹痛だったら、お母さんがお腹に手をあてて
話しを聞いて、一緒に眠ってあげたら一番いいと思います。
172名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:46:59 ID:0/q1u8hs
>>170
>>166ですが,うちの子、お腹だけじゃなく発熱や嘔吐もありました。
ああ、よほど我慢してたんだな、とレス読んで思いました。
「甘いもの」の話は勉強になりました。ありがとうございます。
173名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:05:29 ID:pqIMb+g1
今の子って、ほんと根性ないですよ。
親もしっかりしてください。
ブルグ程度で悲鳴を上げるなんて、どうなんでしょう。
174名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:20:21 ID:v+x+ufwW
>173
こんな態度の先生が学校にいたら
子供は不登校になるよね。
175名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:49:11 ID:+IaZwnwU
人の痛みわからん奴ってサイテーだな
176名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:06:31 ID:K708GtmI
親が過干渉ってのもあるね。
177名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:14:39 ID:pIIgwI8T
>>173
釣りだと思うけど、ブルグで悲鳴あげてるんじゃなくて、人間関係に問題あるんだろ?
こーいうこと言う>>173みたいなヤツって、自分に落ち度があっても全く気づかず
「根性がない」とかって言うんだよな。
178名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:44:13 ID:v+x+ufwW
まぁ、何かを乗り越えたほうが芯の強い子になると思いますが
今の場合は、体から訴えていますので、ただの甘えや我が侭と違うんです。
親が子供の心を受けとめてあげなきゃいけないんですよ。
よって
>173さんの言葉は悪化の原因になります。
179名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:46:16 ID:v+x+ufwW
無理にではなく、自然に本音を聞いて、そうだねってがんばってるね
って理解をしめしてあげたら、症状はそのうち消えていきますよ。
180名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:58:35 ID:+IaZwnwU
ピアノに限らずですが、どの子にも起こりえることですね。参考になりました。
181名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:32:14 ID:Z+qnBnc1
>168
最初に「無理だ」と
やめさせられたときに挫折感を持ったんだよ。
やめた理由をきちんと話したら?
182名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 20:51:24 ID:h1GR6elK
親が悪い

私も最初に辞めさせたことに原因ありとみた。
で、私も自家中毒持ちでした。
本人の自覚ないストレスで発熱、嘔吐してました。

今回のことと外れるけど最近の親は整った道しか歩ませないよね。
砂利道や山道の経験ないからすぐへこたれる。親はまた道を整える。
こちらがそれを指摘しても「子供が可哀想なので」の一点張り。
その子は将来本当に可哀想な子になる。
歳の逝った親の子に多いけどね。
183名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:00:42 ID:v+x+ufwW
可哀想って言葉は見下しの言葉です。
言われたら自分が惨めになります。

子供の心にたまってることを上手く聞けたらいいですね。
言葉で上手く言えないなら書いたりとか。
もし自分が悪くて前の教室辞めたと思ってるなら
やはりキチンと説明したら良いと思いますよ。
心に溜めないのが一番いいです。
184168:2006/01/19(木) 23:41:47 ID:Hny+q6KP
知らぬ間に沢山のレスが・・・

短い文章の中ではなかなか伝えきれないのですが、
子がピアノを辞めたがったのは、今始まったことでは無いです。
曲が新しくなる度に助けが必要で、横で親にうるさく言われて、
練習するのも嫌。先生が変わって今までの
楽しいレッスンが細かい厳しいレッスンへ。子にしたらトドメを
さされたような感じだったのだと思います。

前の先生に最後挨拶に行ってから、子に「もうピアノやめたい」
と、言われましたから。途中やめにはさせたくなかったので、どうにか
励まして通わせて今の状態です。
向き不向きがあるとしたら、不向き(私がそうさせてしまったのかも)だったのかな、
と私も諦めが出てきたのと、やはり子の状態からして、今無理強いしても
いいことにはならないと思い、一度ピアノから離そうと思っています。

色々な意見ありがとうございました。また子が復活できることを期待しながら
他のことにも目をむけつつ、ちょっとおおらかにやってみたいなと思ってます。
しょっちゅう板を覗けないので、ここまでで。
185名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:42:31 ID:+IaZwnwU
将来本当に可哀相な子って何を基準にされてですか?そんな目で見られると本当に可哀相ですね。
186名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 00:04:02 ID:Zph2uTc1
先生との相性や、年齢にも関係あると思いません?
私は3歳からピアノを始めましたが、お嬢さんと同じような状態が続き、
幸い引越しがあったので、一度辞めたのです。

ただ、小学3年くらいになって、また弾きたくなり、
母にお願いして習い始めたら、あっという間にショパンまで進みました。

3歳の頃の基礎があったからだと思うのですが、
弾くのが楽しくて、ほとんど毎日3〜4時間弾いてしまうんです。

興味のある時期、スランプの時期など、
子供の習い事は、何でも本当に見極めるのが大変ですね。
187名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 01:37:35 ID:iMKVaaEX
練習が嫌いで、吐いたりストレスになってるっていう時点で適性がないんだから、辞めさせて正解じゃない?
ひどいことを言ってるって思うかも知れないけど、それが現実。
いじでもピアノを弾かせたいというなら、子供をうまくそそのかせないとダメ。
それができないなら今はやらせるべきじゃない。
先生のせいにばかりしない。
スランプなんて言葉は本気になってから使えるもの。
遊びピアノなんかで使うものじゃないよ。
188名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 02:29:54 ID:6dPd53uh
バカ親の言う可哀想→幼い我が子に試練ありすぎ!
それを見た私の思う可哀想→バカ親のせいで今後自立できそうもない生徒
189名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:38:49 ID:PiRQtx9m
先生?すごい毒舌。
ちょっと引いたよ。
190名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:51:15 ID:YfBd1jo9
>>186
細かくて申し訳ないのですが、
「3歳の頃の基礎」について、もう少し詳しくお話いただけませんか?

普通、こつこつ続けていても、ショパンまでは遠い道のりの様な気がするので、
ブランクがあっても、あっという間にショパンまで行った、ということは
小さい頃の基礎がよほどしっかりされていたからだと思う。

どれほどの、「基礎」があれば途中、中断しても、後の望みがあるのか?
今後の参考にさせて下さい。

191名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:25:06 ID:U7MYb2Jq
進み方は色々だしショパンの曲のレベルも色々。
小三での再開なら、ピアノで高いレベルの将来を考える可能性は低い。
それならば有名な曲弾いて楽しい曲をどんどん弾かせる方がいい
たくさん曲を経験する事でごく稀にそこから飛躍的にのびる場合もある。
但し、再開の段階で年齢平均以上の読譜力、音の聴き分けが出来る
って事だと思うよ
大体の子は積み重ねる力と頭で考える理解力で上達するので、
天才型の指針は参考に出来ないよ。
地道にやっとけ
192名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:25:30 ID:itTjoSjj
>190
ショパンっつっても色々だし。
私は小4で副科の為に習い始めたけど、中2でワルツ集なら弾けていたよ。
186も3歳の頃の基礎よりも、再開してからのがんばりで上達したんじゃないのかな。

>どれほどの、「基礎」があれば途中、中断しても、後の望みがあるのか?
後の望みって音大受験?
そうじゃなくて趣味なら、心底嫌になったら辞めて、弾きたくなったら弾く、じゃダメなの?
193名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:21:07 ID:gW3kKqRM
クラ板に、大人の再開組っぽいスレがあるよね。
好きなら、そこにピアノがあれば、またいつでも始められるし
音楽はピアノだけじゃないし、他にもっと好きなことが出来るかもだし。
親がどうしてもピアノにこだわって、一時も離すのが不安なら
辞めずに続ける努力を考えたらいいんじゃない。

小3で3〜4時間弾けるのは休みの日くらいでは?
放課後〜毎日忙しいよ。
194名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:33:06 ID:i2AzpKhk
ピアノランド3をもらいました。
2と3のレベルの差、激しいですね。
親も初見で間違いなく弾くのは難しくなっちゃいました。
今更だけどCD買おうかな。
今のテキストって内容のレベルアップが早いんですねぇ。
195名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:03:09 ID:MFgla3sd
ピアノランドとかバイエル以外の教本の名前をこのスレでいろいろ
みかけるのですが、うちの幼稚園年長娘の先生は26歳(東京芸大卒)と若いのですが、
バイエルだけです。

バイエルだけでなんの問題もなく、さくさく進んでいます。現在下巻のまんなか
くらいです。
皆様の教室や先生は、バイエルでは何か問題があるから、違う教材を
お使いなのでしょうか?ご存知の点がございましたら、教えてください。
196名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:04:53 ID:MFgla3sd
195ですが、年齢は推定年齢で、多少前後するかも・・です。すみません。
197名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:21:20 ID:gW3kKqRM
198名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:07:05 ID:Bj03GlF3
>>195
バイエルと相性あってるなら問題ないよ

どの教材も弱点があって、併用して弱点を少なくするといいね
バイエルだけだと、移動が苦手になりそうな予感
芸大の先生は王道で育ってるから、バイエル以外の教材に
疎いこともある。
幼稚園でバイエル中盤なら普通に頑張っている部類だから
いまのまんまでいいんじゃない?
199名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:20:42 ID:GISx1IwF
>>195
ウチもバイエルだけでサクサク進んでますよ。
今は発表会のために通常の教本はストップしていますが。
丁度うちの1年生もその頃その辺りをやっていました。
レッスン室内の本棚を拝見する限り色々子供用の教本があるようですので
この先生の場合色々検討した結果、王道?なバイエルで落ち着いたようです。
あと、幼児に何冊も本を持たせても、って考えもあったみたい。
200名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:31:37 ID:JVh59PSg
うちの子は小1で二年目ですが芸大卒の32歳の先生に習ってます。
ピアノ・作曲・チェンバロが専門だそうです。
テキストですがリズムのための本と譜読みとソルフェージュのための本、テキストはバイエルの最初は使いません。
子供の情緒に合わせて導入して、バイエルは途中から使うそうです。
それと指を鍛えるためにバーナム、すぐに弾けて楽しめる本と子供が楽しくやることを考えてくれてます。

うちの先生は興味を持たせて音楽の幅を広げることを心がけてるそうです。
親にも、この本は何々のためにやる本だから、ここを重視します、など説明してくださるのでわかりやすいですよ。

お月謝も趣味価格なのに音大に入る子も多くてつくづくあたりだなあと思います。
201名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:42:14 ID:JVh59PSg
連カキすいません。
そんな先生についたおかげで娘の夢はピアニストになってしまいました。

先生は素質はすごくあるけど子供だからあまり無理をさせないで夢は夢でがんばれる時期なったら
もちろん全力で夢を応援しますとおっしゃってますが
親としては学費がこわいですねえ。
私は音楽とあまり縁のない生活を送ってきたので、音大に入れるのにどのくらい貯金しとけばいいのやらわかりません。

どなたか概算を教えていただけませんか?
東京郊外なので東京の大学で実家から通う形にしたいのですが。
202名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:50:30 ID:6dPd53uh
2000万
203名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:12:44 ID:lKA+w7tB
1000万
204名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:19:12 ID:JVh59PSg
>>202-203
その差って大学によってってことですかね。
うちの先生はあまり低い大学にいっても後がつぶしが利きませんよっていうんですよ。

そのぐらいの金額ならがんばれるけれど。
205名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:19:49 ID:zvGSsWLN
>>201
入ってしまえば 他私大より少し高い程度。
それまでにどれだけかかるかはついた先生しだい、運だ。
206名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 17:38:11 ID:T39/1+Bh
今、個人のピアノ教師を探していて、
わりとそばに「ピアノ教えます。幼児〜大人まで」という看板を発見した。
新しく建ったおうちなので、クチコミもないし、どうしようかなと思う。
出身大学なんかも分からないしなあ。
電話番号が書いてあったので、電話してお話を聞こうかと思うんだけれど、
それで面談、体験して、特に問題なければそこに決めてしまうか。
それとも、やはり評判重視でもう少し遠いところでも
素性(?)が知れているところに行くか。

下に2歳の子がいるので、やはり近さは捨てがたいんですが。
うーむ
207206:2006/01/20(金) 17:49:21 ID:T39/1+Bh
そして、電話で話を最初に伺うときは
どのような点を聞けばいいでしょうか。
・レッスンの時間、回数、月謝
・レッスンの時間帯(可能曜日、時間)
・発表会
・親はレッスン中付き添うのかどうか。(子は四歳です)下の子が居ても問題ないか。

のほかにはどのようなことをたずねるといいでしょう?
親の私はソナチネ頓挫組です。
208名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:06:19 ID:lUGkjktP
>>206
家が近いということは、たまに顔も合わせるぐらい?
レッスンに通ってるうちは近くがいいけど、辞めたあとがキツいと思うよ。
子が大きくなって判断したなら別だけど、教える上での意見の対立とか、ケンカ別れになってしまうと。
それに 上の子がいる=下の子も になってしまいそうだし。

まぁ、1つの意見としてよろしくね
209名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:27:21 ID:JsJBfg5X
>>207
そこまで気になるなら、(親が分かっているなら)
評判の良い先生に付いたほうが、良いと思います。
210名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:34:52 ID:MFgla3sd
>>195の質問について教えてくださった方、ありがとうございました。
あまり心配しないで良さそうで一安心です。
211名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:23:23 ID:JVh59PSg
>>204
ありがとう。
先生のところで聴音と楽典とソルフェージュを習えば
後は受験前に志望校の先生に少しつくだけでみんな入っています。
聴音にだけ来る生徒さんもいるそうなので。
(私はよくわからないけど説明されました。)
だとすると、学校に入るまでは他大学のために予備校に行くのと変わらないのかもしれない。

だとしても、親バカですよねw

もうひとつ質問があるのです。御礼に関してなんだけれど。
うちの子の先生は小学校中学年まで、子供に絵を描かせたり物語を書かせたりして
そのこのレベルと手の大きさ、希望にあった曲を書き下ろしてくれます。

ほかの親御さんには聞きにくいのですが実は御礼をしているようなんです。
いくらくらいお支払いするべきものなんでしょうか?
212名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:34:51 ID:GbjxnM50
>>195
上の子はピアノランド使ってました。
同じ本、同じ先生で、下の子も始めたのですが、どうも上達が今ひとつで、
本人もやる気がでなかったみたい。
先生が何冊か他の本を持ってきて見せてくれた中で、
下の子がやりたいと言ったのはバイエルでした。

私はバイエルつまんね〜と思っていた覚えがあるのですが、
相性はあるのでしょうね。
下の子はバイエルを着々と練習しています。

213名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:41:33 ID:zvGSsWLN
バイエル1冊だけやってると、どんどん難しくなってしまわない?
うちはだから、バイエル、バーナム、トンプソンの3冊やってる。
214名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:57:22 ID:itTjoSjj
>211
日々のレッスンの中で皆に行われている事を考えると、「あなただけ特別に時間外で」って
訳でもないのでしょ?
だったら先生からすれば菓子折りとかでお気持ちを現すだけで喜ばれると思うけれど。
うちの子の先生も芸大作曲卒で、作曲の仕事もされているけれど、1曲万単位ですよ。
お礼をお仕事への対価とするなら、それなりの金額になると思います。
どうしても、と言うなら他の保護者にリサーチして横並びに。
215名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:19:43 ID:JVh59PSg
>>214
うわー!先生はほかのお仕事でそんなにもらってるのか。
曲を書いていただけるなんてありがたいことなんですね。
ほかでやったお仕事のソフトとかも貸していただけたりしています。
ピアノがない子はお教室が空いてる時間に無料で貸し出してもらってたりとか。
先生、あのお月謝でもうしわけないな、ラッキーだと思うけど。
なかなかいないですよね、そんな先生。

リサーチしてみます。ありがとう。
216名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:26:37 ID:gW3kKqRM
217206:2006/01/20(金) 23:40:39 ID:T39/1+Bh
レスありがとうございます。
そうですね。あまり近所すぎることについては
確かにいろいろな意味で逆に弊害もありそうです。

ピティナで紹介お願いしてみようと思います。少し遠くなりますが。
218名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:19:55 ID:EmneTPJt
>>215
素敵な先生ですね。
子供時代の素晴らしい思い出になるよ。裏山。
219名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:46:59 ID:ZbpoDwJ2
自分の先生(A先生)とは違う先生に娘を預けたんですが、
A先生から「裏切られた!」と言われました。
当初はスルーしてたけど、毎年A先生の発表会のプログラムが、
不幸の手紙と共に送られて来るorz
内容は、
「面倒を見てあげたのに…」
「あなたはダメだったけど、お嬢さんは仕立て上げたい(音大まで?)」
「今からでも遅くない」
「○○先生(娘の先生)は合わないはず」
等々…。
そんなことを言う性格なのを身を持って知ってるから、娘を預けたくなかったし、
何より、老舗看板に胡座をかいている先生よりも、
先生自身が勉強熱心で、指導もきめ細やかで、
おまけに月謝が良心的なところに、子を託したいと思うのが親心。

去年からは、似たような内容の手紙が毎月届きます。
今年の年賀状はホント不幸の手紙orz
確かに不義理を働いたことになるのでしょうが、
毎年、退屈な発表会も見に行ってるし、花束も届けてるし、
嫌味タラタラ言われるのを覚悟しながら挨拶もしてるし、
これ以上どうすりゃいいのでしょうか。
220名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:10:53 ID:Tc9wjEcv
>>219
縁切れ。
221名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:19:59 ID:uv/PcGvH
>>219
自分の先生って?子供の頃お世話になってた?
それとも現在のあなたの先生?

どっちにしろその人きんもーっ☆
222名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:28:01 ID:X5/NxZb7
そのA先生から娘さんの先生に嫌がらせが無い事を祈るばかりです。。。
223名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:39:21 ID:gqHr6W3J
>>219
ひょっとして219さんも現役の先生ですか?
もしそうだったら、そのしがらみはちょっとわかる。

そうでなければ、発表会に行く必要もないし
そういう性質の人って何やっても
文句を言うので割り切ってFOしていくほうが良い。

友人の先生がそういう人だった。
224名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 01:01:43 ID:cH0EssNl
ピアノは情緒不安定な人間が憧れるものだね
 
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
  |:::::::           i   .l  i''"        i彡   
  |::::::::    ⌒   ⌒ |   | .」  ⌒' '⌒  |    
  |:::::    -・=- , (-・=-  ,r-/  <・> < ・> |    
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ l       ノ( 、_, )ヽ |    
  | |.     ┏━━┓ | ー'    ノ、__!!_,.、 |     
  ∧ |      ┃ヽ三ノ ┃ | ∧     ヽニニソ  l    
/\\ヽ     ┗━┛ ノ/\ヽ          /    
/  \ \ヽ.  ─── /|\    ノ7_,,, 、 -一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^        ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/             ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /             ) /
         / 
\       ノ       |      |              |

225名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 02:34:16 ID:dpyBZ9Ia
最初に手を打つべきだったな。
娘を余所に預けることを菓子折り持ってご報告に行くべきだった。
「ウチの子要領悪いので先生のお心を乱し
ご迷惑おかけすることが見えていましたので」
とか。性格知ってるなら娘のためにもなおさら!
今からでも遅くないよ。そこで和解できたらあとは何もしないで済む。
226名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 06:59:41 ID:TiCs3nNx
母親は音大入学はだめだった
ってことはどの程度の付き合い?
227名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 15:57:31 ID:VPFUEHUb
>>225
最初に挨拶しても同じような気がするくらい
ちょっと変すぎな先生のように思える。
かなりあれな感じ。
228名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 19:48:34 ID:EswwzIdz
発表会と部活の試合が重なって試合を選んだ生徒に対して
ホムペ日記・BBSで文句いいまくりの先生。どう思う?
ttp://www.geocities.jp/utapom/
229名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:04:24 ID:HCMDZAoC
そんな悪いこと書いてないじゃん・・・
2名のために会場の予約変更にしたら
別に出れない子が出てこないのか?って思ったくらいで
読んでいったら

>やる気が減っちゃうなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。
とどめの一発ですね。

中学・高校になったら部活の試合と重なって
参加者少ないってよくあるよ。
趣味で好きだったら、両立しながら練習続けてるだけで
発表会出なくてもいいと思うよ。
子供より親が都合悪くて、見に来ない場合もあるし。
230名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 23:54:33 ID:HCMDZAoC
BBSもすごいね。
231名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:32:21 ID:JA6dUIf6
若い先生のようだから発表会に
一生懸命なんじゃない?
子供のドレスをたくさん持ってるのね。
貸し出し用のドレスを持っている先生って多いのかな。
232名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 01:01:10 ID:1ule7ctd
貧乏生徒にはいいだろうね。
普通いないよ。
なんでそこまで面倒見なきゃならん?
233名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 06:44:58 ID:aXk1bVVb
衣装は趣味でしょ?
毎年ミッフ〇ーの参加賞なんて迷惑。
趣味わる!
234名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 06:47:13 ID:bWAjxNVU
BBSに超辛口な先生がいるね。
親も発表会をありがたがってない、かえって迷惑がられてるとか
ある意味痛快でオモシロイw

部活の試合はダブルスで相手もいると書いてあるし、そりゃ試合に出るしかないだろう。
誰もがピアノ優先で生活してるワケじゃないことくらい想像できないのか。
235名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:27:11 ID:brGoSGFJ
昨日、発表会でした。
雪で車で行けずに電車でいったせいか超疲れた〜
でも先生はもっと疲れたんだろうなあ。
発表会自体はとても素晴らしかったです。
みんな上手だったよ〜
仲良しのお友達が花束持って見に来てくれて嬉しかったです。
236名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:39:23 ID:JWb9b0K6
> 誰もがピアノ優先で生活してるワケじゃないことくらい想像できないのか。

ほんと…この1文を先生に見せたいわ
旦那も「学生の本分は勉強です、小学生ならなおのこと」と言う。
237名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 10:18:25 ID:pXIPOlXe
いろんなDQNセンセのホムペ見たけど、この人もなかなかだね。
238名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:23:28 ID:VLd2xKdq
>>219
気持ちわかります。
家は、上の子の先生とは別の先生に、下の子を習わせたら、
上の子の先生に、道で会っても無視されるようになりました。
上の子の先生ってピアノ専門じゃないので、指導に限界があって上の子も途中で
別な先生に移りましたが、気を使って車で一時間以上もかかる隣の市の先生に…
狭い街でお会いする機会も多いので、憂鬱です。
239名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:55:55 ID:L5q2RDWL
>>238
子供は余計なこと言ってない?ちょっと気になる出来事があって…
レッスンが一コマ前の子、やめる時に先生が「もったいないなー、これから弾きたい曲がひけるようになっていくのよー。」って優しく慰留しようとしたら、その子ったら「先生、お金が欲しいんだー、そーでしょー!」と騒ぐ騒ぐ。
…さすがに絶句してたけどびっくりしたのは姉はまだ通ってる…
子供は親のいないところでべらべら思いもよらぬことしゃべるんだなー、と我が身を振り返ったよ。
240名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:25:18 ID:5GDcM06x
親でも思いもよらぬこと話す方、いらっしゃいますよー。

‘○曜日はずっと埋まっており、それも移動不可の生徒さんばかりなんです’

‘へえ、先生・・・よく稼ぎますねえ’
ですって。
241239:2006/01/23(月) 14:01:14 ID:L5q2RDWL
確かにその子んちは親も異常。
「グランドが欲しいから先生一緒に見に行ってください」と言いだしたので、先生はスケジュールを調整。
翌週、先生が「ご検討なされましたか?」と尋ねると「やっぱりうちは壁が薄いので、やめときます。と、主人が言ってました。」
普通、先生に時間空けてもらう前に条件面は検討済みでしょうが。
自分だったら週末半日ただ働きいやでしょうが。
242名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:03:23 ID:VLd2xKdq
>>239
それは無いと思います。
上と下が年が離れているので、上が辞めるときは、きちんと菓子折り持参で
他の街の先生に移ることも伝え、円満に辞めました。
次の先生のほうが、高齢で、ピアノ専門の先生でしたので、卒業というかんじで
納得してくださったような流れでした。
しばらくは、普通でしたが、下の子が他に習い始めてからですね。
243名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:04:44 ID:pXIPOlXe
>>240
その親、先生からウザがられてて、何かを断られたのに自分では気づかないタイプ?
244名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:14:52 ID:L5q2RDWL
>>242
それは…面倒ですね。
今後、街で会うあってしまうことがあるだけくらいの関係なら、ほうっておくのがよろしいかと。
245名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:31:04 ID:VLd2xKdq
>>244
そうですね…
どうせブルグくらいで辞めるに違いないと思って、
よく考えずに先生を選んだ自分が、浅はかでした。
義理を欠いたつもりは無かったのですが、先生のプライドを傷つけたのかも知れません。
246名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:34:32 ID:/IRwWmsV
もう関係ない人なんだから
気にすることないと思うよー。

そこまで気を使わなければならない事自体おかしいでしょ。
247名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:37:37 ID:VLd2xKdq
>>246ありがとうございます。忘れます。
248名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 15:33:44 ID:hDBrjvYy
変な先生、私も遭遇しました。

先日、娘のピアノ教室の帰りに某所のベンチで
別のお稽古事の時間待ち中、娘が音符カードを出して
トランプのようにして遊んでいました。「ママとって〜」みたいに。
そしたら、横に座っていた見ず知らずのご婦人が
「あら、ピアノ習ってるの? ヤマハ?」と聞いてきたので
「まだ始めたばかりです。個人の先生です」と答えました。

そしたら、娘から音符カードを取り上げて、
「これはなに? この記号は? これは何拍?」など
詰問口調で娘にテストしはじめました。 娘はオロオロしながらも
習って知ってる分は、おずおずと答えていましたが
まだ習ってないものは私が「あの、まだそこまで習ってないので」とか
言ってるのに、続けるし。。。正解を答えても、褒めもせず
次々と問題を出すんです。 お世辞でもいいから、正解したときは
すごいわねぇ〜くらい言ってよと、心の中で思いました。

すると今度は教本(ぴあのどりーむ)に目をやって、
また「ヤマハ?」と聞くので、さっき言ったのにと思いつつ
「いえ、個人の先生。。。」ってな感じで答えました。
人の話、全然聞いてない人なんだなぁと思いました。

ここで、その方が「実はねー、私もピアノ教えてるのよー」
から始まって、教えた生徒たちがいかに活躍しているか
語りはじめたり。 とにかく空気の読めない変な人でした。

50歳前後だと思うんだけど、髪形はお蝶婦人でした。
249名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:50:50 ID:JWb9b0K6
>>248
最後の1文にはげわろすww
250名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 00:50:56 ID:0VYNLH4X
5歳、習いたてです。
早々に発表会にでることになり、教本より発表会優先で練習しています。

こどもにはしっかり基礎をつけ、ピアノが好きになってもらいたい、
で、評判のよいところへお世話になっているのですが、
先生ははっきりものをいう方で、こどもはなみだ目になることもあります。

先生が好き=ピアノがすきという中で楽しくお稽古でき、うまくなりたいと
いう気持ちになってくれるとよいのですが、
このままでは、ピアノ嫌いになってしまうのではと、早々に心配に
なってきました。

多少きびしいくらいのほうが、いいと思っていましたけど、
小さいこどもには、楽しくさせてあげたほうのいいのか。。、
251名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 01:45:32 ID:5fRZrmwq
家庭でフォローすればいいのでは?
私は逆です。先生が優し過ぎで、私が怖過ぎ。
両方厳しかったら、アウトやろなぁ。
252名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 07:40:36 ID:YuzQsk35
>>250
「上手になりそうだから先生は一生懸命教えてくれる
怒られるのは期待されてるから」 
ってフォローしたら良い。
そして発表会間近になったら
「先生は専門家だから細かく注意されるけど、お母さんや友達にならすごく上手に聞こえるよ。」
といった事を言って自信を持たせてあげて。
253名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 08:33:57 ID:5fRZrmwq
私も・・・もうちょっとって何度も練習させてる。
厳し過ぎるんだけど、もちっとがんばれば出来そうなんだよね。
出来ないから練習するんじゃなく、出来そうだからって言ってみよう。。。。
254名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 08:42:53 ID:HZZN09Ax
怒られても、良し!が出たら快感になるかも?
昨日読んだ漫画の影響
恐くても、他に不満なければ様子みたらどうでしょうか。
255名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:10:32 ID:ttPm5nCH
レッスン代が高い先生ほど厳しいよね・・・
まだ幼稚園の時に、コンクール対策で先生の先生の所に行ったのだけど
説明なんか子供だからってわかりやすくしてくれるとか一切なし。
子供は泣きそうになるし。
先生の話をちょっと聞き逃して言われたとおりに出来なかったら
「もう来なくていいわ」って言われちゃった。
といっても今でもたまにレッスン受けてます。
256名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:19:01 ID:PG3WjV/f
娘@5歳なりたてが、あらためてピアノを習いたいと言い出した。
私もやってたから趣味程度にやらせたいな、とは思うものの、
多分あと1年以内に転勤が決まってます。
引っ越すまで始めるのを待つか、今のところ&今の先生(といっても
まだ探してもいないんだけど)で半年でも習うか、迷ってます。
どうしたらいいものでしょうね。
257名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:35:19 ID:5fRZrmwq
>先生が好き=ピアノがすきという中で楽しくお稽古でき、うまくなりたい
う〜ん、これ理想だけど難しい気がする。
優しくてやる気も出させてくれる先生に巡り合えたらいいよね。
まったりの子は、好きだけど練習は嫌いって多いよ。
好きより上手くなりたいなら厳しいくらいがいいかも?
達成感は味わえそうです。

習いたいときが習わせどきかな?って思う。
半年後にもっと習いたくなってたらいいけど、他に興味うつってたら
めんどくさ〜〜になっちゃうよ。
258名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:38:49 ID:YuzQsk35
>>256
急ぐことはないと思う。
6歳からでも遅すぎる事は絶対にないし
先生を半年程度で変わるとまた初めからになる可能性が高い。
諸費用の無駄を考えなければ、先生に1年未満で転勤することをお話した上で
遊びで習ってちょっと鍵盤に慣れておくという考え方もあるけど。
259名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:43:13 ID:xTB82gWj
ワタシはピアノできません。
はぃ。ねこふんじゃったしかわかりません。
長女が生まれた時に、お祝いにキーボードをいただきました。
現在、年長。幼稚園に入った頃からキーボードをよく触るようになりました。
今では何も教えていないのに、デモ演奏を真似て一人で何時間も遊んでいます。
音楽が好きなようです。
こんなピアノ全く無理な親ですが、ピアノ習わせてあげるべきか悩んでおります。
期待してるとか上手くなれとかではないんですが、興味を伸ばす事は可能なんでしょうか?
自宅フォローできない場合、個人のお教室の方が良いのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
260名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:52:36 ID:HZZN09Ax
半年我慢してモチベーションあがってたら
半年の差なんて関係なくぐんぐん上達するだろうな。
今、友達の影響とか軽い気持ちで言ってるだけなら
半年たって親がやらせたくても、嫌がるかも。
261256:2006/01/24(火) 09:53:40 ID:PG3WjV/f
>258
そっか、私もそういう気持ちもあったので背中押してもらえてありがたいです。
とりあえず遊びで鍵盤になれる・・・程度なら家で私とちょこちょこ
触ってるだけでもいいかな。
というか私がピアノ欲しいんですがw
アドバイスありがとう。
262256:2006/01/24(火) 09:56:11 ID:PG3WjV/f
スイマセン、レス読み飛ばしてましたorz
>>257
それもあって迷っているのも事実です。
まあ、絶対にやらせたいと思ってるわけでもないので、他に興味
移ってればそれまでかな、とも思うんだけど、音楽そのものは
歌なんかも含めてずっと好きなんだよね。

>>260
友達の影響ってのは、今はないみたい。だいたい友達がピアノ
やってるかどうかもあまり知らないみたいだし。
私は自分はやりたいwけど、本人が別にやりたくないなら
無理強いしてまで、というつもりはないです。
モチが維持できるかどうか、ってのは確かにそうでしょうね。

ま、もうちょっと考えて見ます。みなさんありがとう。
263名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:58:19 ID:YuzQsk35
>>259
ぜひ習わせてあげて。きっと月謝の無駄にはならないと思う。
まず、いい先生を選ぶのが一番大事かと思う。
自宅フォローはレッスンについていって聞いていれば(ある程度は)誰でもできるしその程度で良い。
264名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 10:18:14 ID:woxRrUzR
>>259
>>263さんに同意
わからないことあったら先生に相談できる
気さくな先生に出会えるといいですね

複数の教室を見学して、時間をかけて先生を探す
「子供が気に入った先生」を決めるのはやめたほうがいい
冷静な目で親御さんが決めて子供さんには
言葉で誘導て先生のこと気に入ってもらえばいい
265名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 11:28:10 ID:QvzJtmwR
お隣の女の子の練習が気になって仕方ありません…
今3年生で最近ソナチネ、ソナタも弾いていて結構上手なのですが、
新しい曲を始めた時に間違って弾いちゃう事がよくあるんですよ。
この間は途中から一部分だけテンポが倍になっちゃったり、
トリルが逆(レミレミレミ…なのにドレドレドレ…って弾いてた)だったり。
物凄くピアノが好きで、毎日2時間近く弾いてるんだけど間違った所で「あああっ違うよう!」と
その度に叫んでしまいます。
彼女の母親はピアノが弾けないので仕方ないかなーとは思うのですが、1週間ずっと
間違ったままで弾いているのがちょっと気の毒。
木曜日のレッスンから帰ってくると大抵直ってますけどね。
(でも別のとこが微妙に違ってたりする)

放っとけばいい事なのでしょうが、でも気になる…「ここが違うよう〜」って教えてあげたいです…
266名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:08:16 ID:z2fOIOcq
>265
う。。。私のことだ(^_^;)
大人初心者で月2回、レッスンしてもらってるんですけど
B型で慌てものなので、よく譜読み間違いのまま2週間練習し続け
次のレッスンで指摘されます。 オクターブ違いとか。全然違う音とか。
暗譜が早い方なので、覚えてしまうと、もう楽譜を見ないでひたすら
練習してしまうので、間違いに自分で気づきにくいんですよね。
楽譜ちゃんと見ながら弾くようにと、思うんですが、なかなか。。。

2週間、近所の人は「あ、違う〜っ」って思ってたのかなって
先生に指摘された時にすごく恥ずかしいです。 

今は娘がバイエル、私がブルグですが、追い越される日も近いと思うので
娘が「そこ違うよー」と教えてくれるようになったらいいな。
267名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:25:00 ID:9df/5MkY
そんなあなたに
ttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/lib_2.htm
私もひっそーりブルグ再開してやってます。
今朝、タレントの渡辺なんとかが1曲披露していましたね。大人になってからでも
上手になれるんですね。一日15分でもピアノに触れるといいって。

子供と関係なくてすみません。
268名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:35:59 ID:5fRZrmwq
>265
いえいえ、うちも。
うちのことか?って思ってしまった。ブルグレベルですが。
私も>259さん同様以下ネコふんじゃったも弾けません。

まったく教えられないおかげで?娘、早くに譜読みはできるんで
先生の指摘もすぐに修正きき、その日に合格もらってきてます。
でも次に、別のとこ違っていったりも、うちのことだ!

私はこっそりCD聞いて、そこってなんか違うんじゃ?って言うと
本当だ!と読み間違えに気付くこともあります。
>259さんのように不安な気持ちではじめましたが
教えてあげれる親だったら、上達早いんでないか?っていっつも思っています。
269名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:42:31 ID:/SXUnyBi
>>265
隣のお嬢さんが弾いているのはモツソナ545ですか?

うちの隣のお嬢さん(中2)は子犬を弾いているが、私も家の中で「あっ、そこ違うじゃン!」
って叫んでる。
270名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:48:56 ID:lRq1gmUg
間違いを指摘したくなるけど
実際にやったら嫌がらせ以外の何物でもなくなる気がして
自制してる。
でもそこに差し掛かるとつい耳をすませてしまうよw
271名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:18:12 ID:ec2j52An
質問です。幼稚園児の娘のレッスンを見学しています。個人の教室です。
レッスン中は私はピアノから少しはなれた場所に用意された椅子で
持参している雑誌を読みながら30分待っています。

んで、次に小学校3年生前後と思われるお嬢さんが入ってきます。おそらく
外のドアまでは親御さんが連れてきていているのだとおもいますが、
レッスン室のドアは1人で開けて入ってきます。

んで、質問なんですが、小3くらいだと母親の付き添いは先生にとって
迷惑なのでしょうか。私の場合、子供はこの娘1人だけでそこで30分
帰っていいと言われても行くところもないし、家に帰ったとしても
家で10分くらい息をぬいたらまた迎えにいくような感じになってしまい、
できたら、ずっとレッスン室で待たせていただけたら、と思います。

先生のお立場の方、母親の見学は迷惑ですか。外で待っていて欲しい、と
思われますか。もちろん、レッスン中は私は一言も声をだしません。先生も
娘と話すだけで私には終了まで何も声をかけません。

よろしくお願いします。
272名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 18:10:28 ID:AZx7qIwr
>271
先生ではないですが・・・
直接きいてみればいいじゃん。
先生によってもいろいろだよ。
集中できないからだめ!っていう所もあれば、
たまには親にも聞いてもらって、親子でテンション高めてほしい場合もある。
小さい子なら、レッスンだけでしっかり理解できないから。っていうこともあるけど、
小3ぐらいになるとそれはないかな。
273名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 19:42:37 ID:z2fOIOcq
>271
うちの先生の場合、遠くから車で来ているような親子が多いので
普通に271さんのように、親はレッスン室の椅子で静かに座って
待っているパターンが多いみたいです。 うちもそうだし、うちの
前の生徒さん(小4女児)も。

うちは4歳児なので、先生はまだまだ優し〜く教えてくれてますが、
その小4の子のレッスンは(レッスンが押してるときは見れるので)
親がいててもビシビシ厳しい言葉が飛んでいますので、親がいても
手加減する先生じゃないんだなぁと思います。

先生によって考え方は違うと思うので、やはり直接聞いてみるのが
一番でしょう。
274名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 21:59:01 ID:plWp9mNj
>>271
先生やってます。
うちはレッスン室の中で待ってもらってます。
お母さんもレッスンを見たり聞いたりしたいだろうと思って。

でも近くの別の先生はレッスン室には
生徒さんしか入れられないそうですし、
ほかにももそういう先生を聞いた事があるので
確認したほうがいいと思いますよ。
275名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:18:58 ID:dn/DD06v
生徒の親ですが最初に楽器店のピアノ教室に行った時は
親の見学は絶対ダメ!でした。
そこが良くなかったので個人で教えてる所に行ったら
親がちゃんと見学しなければいけない所でした。
熱心な親御さんはメモを取ったりしています。
そのせいかどうか分かりませんがみんなすご〜い上手です。
276名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 23:23:19 ID:ec2j52An
271です。たくさんのご意見ありがとうございます。
先生によって違うということなので聞いてみることにします。
ありがとうございました。
277名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:16:02 ID:MOAzLQp6
自分は見学推奨してる
見学する親の子は上手くなりやすいね

自宅でも細々とでも練習するから
長く続いて最終的には「趣味でピアノ弾けます」と
いえるぐらいまで上達する
「趣味にピアノ」レベルまでいくのが大変だよね
278名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:43:47 ID:jF5BGGxl
>>271
先生はどちらでも良くても子供がいやがる、ってパターンもあるよ。
ウチのことだけど。
うちの1年生は私が見学していくことをとても嫌がります。
先生曰く、子供の性格によっては照れくさくて嫌だ、と言う子がちらほらいるようです。
40分のレッスンですが、やっぱり家に帰って15分くらい一息ついて迎えに行っています。
279名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:31:29 ID:Tqrgfagk
趣味でピアノレベルってソナチネぐらいでしょうか?
280名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:44:53 ID:7hkzgZ9A
そりゃあ、バイエル程度だって一本指だって、
ピアノが趣味だと自分が思うなら言っていいが...

個人的に、人前で堂々と「私ピアノが弾けます」と
言っていいのは、チェルニー40番中盤程度からだと思ってる。
大人の、(ある程度)成熟した音楽性・嗜好を満足させる曲を
弾けるようになるのに、その程度の腕前が必要。
それ以前なら、
「ピアノに興味があります」「昔ちょっと習ってた」
「楽譜は一応読めます」「今がんばって練習中」
「童謡くらいなら何とか...」くらいの発言じゃないと、
世間的には、イタい(と思う)。
281名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:52:46 ID:7hkzgZ9A
自己レス補足
>大人の、(ある程度)成熟した音楽性・嗜好を満足させる曲を
>弾けるようになるのに、その程度の腕前が必要。
これは、「自分が弾いてて楽しい曲」を弾けるようになるのに、
という意味。他人様を満足させる腕前なんかにゃめったになれまい。
(なる必要なし。プロじゃないんだから)

もちろん、大の大人がディズニーやジブリの易しい編曲を、
一人弾いて癒される、という状況もあり。
(ただ、それを人前で堂々と言うのはちょっと...と思うだけ)
282名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:00:19 ID:X1c6jnFt
そうだよねー。
ベートーベンの3大ソナタまで習ったけど、「趣味で弾ける」なんて
とても口には出せないな…私。
幼稚園なんかで歌の伴奏をどーーんと余裕で引き受けられるくらいなら「弾けます」って
言えるかな。
家でひっそりブルグ弾くのも趣味といえば趣味だけど。
でもまぁ口に出さなければ、どんなレベルでも弾くのが好きなら「趣味」だよね。
283名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:24:31 ID:Kejjj3x2
>>280
チェルニー40番以上だと、素敵な曲たくさんありますしね。

家は子供のレッスンに付き添って、先生の注意をすべてメモしてます。
低学年のうちは、家での練習のときに、メモの注意を私が直してました。
学年が上がると、本人がメモ見て直してます。
同じところをまた直されることもないし、
注意に重点をおけば練習時間の短縮になります。
上達の早い方が、そうしていたので試してみたのですが、良い気がします。
284名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:56:49 ID:Tqrgfagk
279です。そうですか〜。私自身がブルグ挫折組みなのでよくわからないけど
バイエル→ブルグ→チェルニー→ソナチネ→ソナタなんでしょうか。
トルコ行進曲はどのくらいのレベル?
これから始める1年生なんですが、ほかの習い事もあるのでせいぜい小学校
6年間ぐらいでいったん終了かなって漠然と考えています。
トルコできるくらいでいいかなあって思ってるんだけど。
285名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:25:17 ID:MOAzLQp6
>バイエル→ブルグ→チェルニー→ソナチネ→ソナタ
ツェルニーはバイエル程度から上級上クラスまであるので
バイエル→ブルグ→ソナチネ→ソナタと平行して練習してく
パターンが多いですね
趣味なら鶴の修行僧的なものを省略するレッスンも多いと思う
6年間普通に自宅練習すれば、余裕でトルコまでいくと思うよ
(トルコもモーツァルトをさしてるけど)
286名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:31:48 ID:DPBA3nGc
練習しだいだ。
ちゃんとした先生について、毎日1時間以上練習すれば6年生で弾けるかもしれない。
でも、他の習い事もあるのでせいぜい小学校の間だけって思ってるなら
まあソナチネ止まりだと想像するね。エリーゼのためにがやっと弾ける程度。
287名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:38:01 ID:7hkzgZ9A
>ほかの習い事もあるのでせいぜい小学校
>6年間ぐらいでいったん終了かな

毎日休まず2〜30分でも練習すれば、5、6年生には、
トルコ(モツだよね?)、乙女あたりは普通に弾けますよ。
(ただしあの曲は手の大きさも必要)
でも、それでやめたら、本格的なピアノ曲は大人になっても
まず弾けない。ただし、「レッスン再開組」にはなれる。
楽譜が読めるから、他の楽器や他分野の音楽を楽しめるように
なれる(合唱とかバンドとか)。

やる価値あるよ。がんばって!
288名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:54:56 ID:7hkzgZ9A
↑うわっ、286さんの意見とだいぶ違って大甘...
(自分と周囲の体験談からカキコ)

多分、完成度の低ーいトルコだったんだな、自分ら
289名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:39:36 ID:MOAzLQp6
>>288
週に3〜4日の30分の練習量で器用な子は
6年間で余裕でトルコだと思うよ
(トルコも手の大きさ重要だけど)

教材の少なく器用な子は初期ソナタまで可能じゃないかな?
290名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:49:30 ID:6k/vxzbl
うん、完成度によって違いますよね。
あまり練習しない子は6年生でも
ブルグあたりだし(こういう子はわりと多いです)
ソナチネレベルはないと、「弾けた」とは言えないと思います。

だけど、そのあたりの認識も先生によってずいぶん違いますよね。
発表会が1番わかりやすいと思いますが
4〜5年生で極めて完成度の低い子犬を弾かせる先生もいれば
おなじ4〜5年生で美しいエリーゼを弾かせる先生もいます。

なぜか親に人気があるのは前者なんですけどね。


291名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:54:45 ID:Tqrgfagk
ご意見ありがとうございます!毎日練習すればなんとかなりますね。
モツのトルコとか乙女が弾ければ本格的なピアノ曲も軽く弾けるのか?と
思っていました。無知でお恥ずかしい。。。

気に入った曲があったら楽譜を買ってきてさらっと弾けるぐらいになってほしい
なあ。自分が果たせなかった夢というか。私はスタートが小学校高学年で遅くて
すぐに受験が始まったので続けられなかったんですよね。バイエルが面白く
なかったというのもあるけど(素質もなかったが)。

292名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:50:54 ID:1CA284yo
子の先生は入る時に「小学校卒業するまでにソナチネアルバムの数曲を
弾けるようになっていれば、趣味としては上出来ですし本人も楽しめますからね、
それまで頑張りましょう!」と言ってたな、そういえば。
293名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 19:55:17 ID:p5NfTY+O
実際ソナチネまでいくこって10人中何人くらいなんでしょうね。
近所の奥様でいくと、知ってるだけで5人全員そのくらい(ソナチネレベル)なんですよね。
294名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 20:03:59 ID:XM9tp9Hm
中学までやっていればたいていソナチネ弾いているんじゃないかな。私の
中学時代の友人はたいていソナチネぐらいの話をしていたよ。ごく普通の
公立中学です。
295名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 22:01:01 ID:7rny5MVr
知ってる曲に進むときって、ものすごーくうれしそうなのですが
がんばればがんばるほど、なんとか仕上るころには
すっかり苦痛の曲に。
こんなもんなのでしょうか・・・・

296名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 22:40:18 ID:lfZ40E5N
>295
私はそうでした。苦痛+飽きる。特に発表会の楽譜は、
終わったら即捨てていたみたいです。

うちの娘はがんがん色んな曲をさせられているので、飽きる暇はないみたいです。
でも、今度発表会に出るんですが、先生が「意外に早く進んでるから、いかに
飽きさせずに、より仕上げていく勉強をしてもらうか、こちらの腕の見せ所だと
思って頑張りますね。」とおっしゃってました。

もしかしたら苦痛かどうかは先生次第なのかもしれないですね。
297名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:15:32 ID:7rny5MVr
>296さんありがとうございます。
言葉足らずでごめんなさい。飽きるとは違うんです。
仕上って上手になってしまって次まで退屈になるって感じでしょうか?
その逆です・・・・
がんばってるので割と早く〇は貰えるし、ずっと同じ曲でもないのですが。
自分で譜読み〜先生の言われてた表現までものすごく必死。
初見から曲になっていく喜びは感じてるみたいなのですが
仕上げに入るにつれ、細かく練習しだしたらキリがなく、
あの喜びはどこへ?って感じなのです。
気持ち良く仕上るってことはないなぁ。
298296:2006/01/25(水) 23:38:44 ID:lfZ40E5N
すいません、読解力不足で・・

私は飽きてましたが(いい加減に習ってたので)、娘はやっぱりそんな感じですよ。
キリがないっていうか、終わりがないってのを知っているのに続いている、しっかり
取り組めるっていうのは、きっとピアノがお好きなんでしょうね。
うちの先生は「じゃあこの辺でこの曲は終わって次に行こうね。」とか、少し年齢
のわりに表現のむつかしい曲だと「これはまた大きくなったらおさらいしましょうね、
今は○にしておくけどね」なんておっしゃいます。日々研鑽、っていうことを教えて
下さってる模様。
 今回は初めて4ヶ月間かけて準備することになったので、どんな風に曲に接して
いくのか親も楽しみにしてます。

 またまたトンチンカンな話だったらごめんなさい。

299名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:27:20 ID:8D1lhM0/
ソナチネに辿り着くのは十人に一人ぐらいらしいよ
ソナチネまでいくと脱落者がドンドン減るらしい
300名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:40:01 ID:rPrjYLLw
やっぱりそうですかあ。バイエルでやめちゃう子も結構いるんだよね。
私の小さい頃って女の子はみんなピアノ習ってたけど、中学に入って部活
始めるとほとんどやめてたなあ。
301名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:51:46 ID:ip6fjCv3
えっと、ソナチネまでやりましたけど
今はバイエル程度の曲を一生懸命練習すると弾ける程度です。
そういえばせっかく無理言って好きな曲をやらせてもらったのに
○を貰う頃にはその曲が嫌いになる事がしょっちゅうでした。
スピッツが好きだったのでスピッツの曲をやらせてもらったのですが
クラッシックと違って妙に難しかったなあ。
302名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:59:33 ID:YPKPLPV3
> ソナチネに辿り着くのは十人に一人ぐらいらしいよ

コレ、時々見かけるんだけど、本当なのかなぁ?
(あくまで自分の周囲限定で)自分が一番レベル低かった上に
親も無知だったためとにかく本が進めばいい、という考えなうえ、
ツエルニー30番入って、ソナチネアルバムやりだしても(@当時6年生)
「1週間で○もらえない藻前はヘタだ!落ちこぼれだ!練習してないんだろう!
 なんで1回で○の1つももらえないんだ!」
というかなりイタイ人で、当然自分に自信なんて物はなく、うっかり親に練習中の曲を
聞かれると「まだその曲か!」と突っ込まれるので常にびくびくしていた……

って背景もってる自分からすると、ソナチネくらい皆さらっと弾けちゃう
ものなんじゃないか、と思えてしまう。

チラ裏すまん。でも煽りでもなんでもなく、当時の我が家の事実。
303名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:11:43 ID:ip6fjCv3
娘の友達がうちにわざわざ楽譜持参でソナチネ弾きに来てくれたが
(別に弾きに来なくていいし、うちの子もソナチネやってるんだけど)
かなりド下手でした。
ソナチネまでやったとしてもレベルは色々なんだなというか
教本が進んでててもしょうがないんだなと思いました。
304295:2006/01/26(木) 09:15:00 ID:6W56kLt3
おはようございます。
次にまた出るからその時出来るようになれば・・・
こんな感じならいいでしょう・・・など
まぁ良いでしょうの合格はよく貰えます。
一応ノーミス+今まで出てきてる表現にも気をつけて1週間。
その時点では、これ以上はもうムリだろうってとこまで練習してると思う。
でもまた課題が増える。本人が10の力出してたとして12を目標にするのは
途方に暮れるというか、それどころかがんばっても9になってしまったり。
スッキリ気持ちよく完成ってないので
あこがれてた曲は疲労感ある曲になって、合格もらったあと
好んで弾く事はないみたいな。
ただ発表会の曲など、弾かないと忘れるのがもったいないので、
いつでも暗譜で弾けるように、時々弾かせています。
学校で友達にあの曲教えてって言われたときに、弾けるのはうれしいみたいです。
305295:2006/01/26(木) 09:24:24 ID:6W56kLt3
あと、音が弱いっていうか基本的なことで苦労してる。
早い曲だと、音が上手く出なかったり。
ハノンもがんばってるんですが。
306名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:29:58 ID:rPrjYLLw
ピアノってやってないとすっかり忘れちゃうよね。
でも自分がやっていた頃、母親はいっさいタッチしていなかった。それって
めずらしいのかな。今何をやっているとかまったく知らなかったし、興味
もなかったみたい。発表会もないし、音大生が出向いて教えてくれてたんだよね。
バイエルからブルグに入った頃に最近上手になったねって言われたっけ(笑)。
練習も気が向いたらやるって感じでしたね。
ここを読むとみなさんしっかりお子さんのこと把握しててびっくりしました。
ピアノ経験者というのもあるだろうけど。。
やっぱり少しは親も関心がないと伸びないんでしょうね。
307名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:13:56 ID:BtG+QSUU
でも、けっして音大とか冠曲ラクラク・・なんてレベルにいけなくとも
ピアノって続けられたら、一生の楽しみになるんだなーって、娘を
見ていると思うよ

中学3年だし、生活の軸足が学校や塾、クラブ、友人との付き合いに
重点がいってて、ピアノは毎日2、30分、練習曲をサラーっと、流す程度
でチェルニー40番そこそこってとこだけど、それでも十年近くやってると
それなりにレパートリーもあるし、適当なヒットソングも楽譜があれば練習
したら自力で弾けるようになるので、気に入った歌の楽譜を学校の音楽の
先生からコピーを貰ってきては嬉々として弾いているから、十分、趣味の
範疇としては元を取ってると思う。

まぁ、課題曲は1,2回流すだけなのに、好きな曲は時には1時間以上も
練習してるってのはどうよ?とは思うけど・・ピアノの先生、家の直ぐ近所
なんだよねー、どう思ってるかと思うとヒヤヒヤする今日この頃((( ´・ω・`)
(まったり型の先生で良かった)
308名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:25:18 ID:0vT8W/tp
私も、ソナチネ大体やってソナタアルバムをちょっとかじり、
インベンション半分くらい、のあたりで挫折した組です(当時中2)。
娘が習い始めたのをきっかけに、20年ぶりに弾いてみたけど
バイエル、ブルグはさすがにスラスラ楽しく、ソナチネもまあまあ弾ける。
でも左手がダメダメなのは相変わらず。ブルグの「アラベスク」の左手すら下手w

そこでご質問なのですが・・・。右利きの子が、左手できれいに早弾きできるようになるには
日々、どんな練習をしたらよいのでしょうか?
右手と同じは無理にしても、右手の70パーセントくらいの能力があればなあ、と。
コンクールなんかでは、まだ5、6歳でもびっくりするくらい左手を動かしてる子が
沢山いるようです。あれは、特別な左手用のトレーニングとかあるのですか?
それとも、ただただ好きで何時間も弾いているから、ああなるのでしょうか?うらやましいです。

小2、私と同じく左手ダメダメ(それ以外もダメダメばかりですが)の娘のために、
どなたか知識のある方、小さなことでも結構ですので、アドバイス頂けないでしょうか。
よろしく御願いいたします。

309名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:36:19 ID:b7dhKi7z
スミマセンー。質問です。
ピアノを一生の趣味に…って具体的に大人になるとどういう楽しみ方を
しているのでしょうか?
私はバイオリンが趣味で、アマオケと室内楽で年に1,2回は本番があるのですが
知り合いで子供の頃からピアノを習っている人達って続けている人が殆どいないんですよね。
ショパンやリストを楽々弾けていた友人や、学生時代にピアノ部で活動していて
かなり上手い人たちなんですけどね…。
やっぱり家で一人で楽しむ程度なんでしょうか。
趣味のピアノの会もあるだろうけど、アマオケほどメジャーでたくさんあるのかな?
310名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:46:09 ID:rKKqgl2P
私は、結構ひける方だが、赤が生まれてからは、
やはり家で一人楽しむ程度だ。
ぜったい音感有るから…と、
この曲弾きたいんだけど。って人に譜面おこしたりするが、無償だしね。
子供のサークルのおたのしみ会で、伴奏や演奏するのが、唯一楽しみかも。
あー、それにしても子には、何処で習わせよう。
我が子だと、上手く出来ないと、はったおしそうだからな。
やはり、上手なお母さんも、教室に入れるのでしょうか?
311名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:57:00 ID:Dy3EqZ/N
私の友人はピアノの先生の娘で、
公立中学から音高→音大と進んだけど、
習い始めの頃からお母さんではなくて他の先生に習ってました。
お母さんが「自分の娘は教えられない」って
おっしゃってましたね〜
やっぱり我が子となると はったおしたくなってしまう模様。
312名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:59:02 ID:4ICJPgi6
>>308
左手用トレーニングと言うよりも、
日ごろから左手を意識して右手の何倍も練習するしかない。
>310
私は同窓の友人に頼んだ。
そうして子供が聞きにくる箇所以外は、一切タッチしてない。(音やリズムの間違いはさすがに声をかける)
聞きにきても「そこは自分で考えたように弾いて、レッスンの時に先生にお聞きしてごらん」と言う事も多い。
313名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:43:17 ID:yd67tnO3
> ソナチネに辿り着くのは十人に一人ぐらいらしいよ

これ意外と本当かも。
受験やら、部活やらで、小学校4,5年でやめちゃう子も結構いるしね。
毎日練習してる子も、ひょっとしてこれくらい?
4人に1人ぐらいはいるかな?
314名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:53:26 ID:jAfoK01r
>>309
私はショパンのエチュードくらいまで進んだ口で
大学オケで別の弦楽器も始めた。
ピアノの基礎があると、
ほかの楽器を始めるにも絶対有利だしね。
で、社会人になってからはアマオケで
弦楽器を弾く+鍵盤のある曲の時は
トラで鍵盤を弾く(ピアノ・チェレスタ、ハープの代弾きも)
ソリスト気分でかなり楽しい♪
315名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:29:17 ID:c9uzmYiU
> ソナチネに辿り着くのは十人に一人ぐらいらしいよ
ヤマハ・河合の集団も含めると一割ぐらいの割合になっちゃうよね
楽器店は一年程度で辞めちゃう子ともいるらし
316名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:31:48 ID:RnvwyzwP
私も中学からブラスでフルートを、
高校からオケでヴィオラを始め、
子供時代から断続的に習ってたピアノよりこれらがメイン。
アンサンブルの時(ここ数年やってないが)はヴィオラ、
フルートは15年封印の末去年からレッスン通い始めた。
ピアノの基礎があるから、他の楽器を10代〜今楽しめると
習わせてくれた親に感謝してる。
友達たくさん出来たし、旦那にも知り合えた。

残念ながら、
ピアノはソナタの入り口まで行ったが今の実力はソナチネ、
下手すりゃブルグ程度。
同じくらいの腕前の旦那と家で聞かせ合って遊んでいる。
他人様の前では二度と弾かないかも...
317名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:31:49 ID:0vT8W/tp
>312
左手用トレーニングと言うよりも、
日ごろから左手を意識して右手の何倍も練習するしかない

ああ〜、やっぱりそうですかあ・・・。
そうですよね。すごくうまいお子さんは、そういう努力をしているんですよね。
やっぱりハノンとかを、左手は倍くらいやらないとだめなのかな。
娘に頑張るように言います。ありがとうございました。
318名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:09:45 ID:ip6fjCv3
トレーニングボードってあるけど
あれって効き目あるの?
319名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:10:46 ID:9QB/htZq
>>310>>311

偽実家が音楽教室やってます。
旦那は初めトメに習ったらしいんだけど、やっぱり怖かったみたい
目の前で楽譜引き裂かれたりシロホンのスティックで打たれたりしたって。
「他の先生に変えて欲しい」って泣いて頼んだ旦那カワイソス…
320名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:57:10 ID:fXgiqWeP
今、娘に習わせようと(四歳)個人の教室を探していますが
ヤマハの先生だった、という先生と
ピティナで紹介してもらう先生と迷っています。
といってもまだ直接のコンタクトはとっていないんですが。

元ヤマハ講師の先生ってどうなんでしょう?
個人個人で違うと思いますが、
レッスン方法などやはり独特なのでしょうか
321名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:11:37 ID:UD/Y36Vw
>>320
見学すること。
322320:2006/01/26(木) 15:17:01 ID:fXgiqWeP
>321
ありがとうございます。
もちろんレッスン見学もしくは体験した上で最終的には決めたいのですが、
元ヤマハが2件、個人が3件ぐらいあり
見学するまえに、前提として「ヤマハの先生ってどうなんだろう?」というのが
知りたかったのです。
323名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:19:26 ID:b7dhKi7z
>310,314,316
309です。
やっぱり合奏楽器の方が続けやすい環境のようですね。
実は私もソナタまでは習ったけど、今は人前ではとても弾けませんし、
自宅練習も本番がないとモチベーション上がらず…って感じです。
子供にもやりたがっているフルートをそのうち習わせよう。。
それまでしっかりピアノで基礎作りだわ。
324名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:50:38 ID:+Pno7VdX
うちの子はヤマハの幼児科に通ってますけど、グループレッスンを
指導されてた元システム講師の先生であれば、幼児の導入期には
最適だと思います。
ヤマハは適期教育が基本で、何歳ではどういう面を伸ばすのが良いなど
勉強されているので、教え方が上手ですし、
子供に無理が少ないように思います。
ヤマハを批判する方もいらっしゃいますが、私はお勧めします。
見学にいって、先生とレッスンについて色々話してみてください。
子供さんに合う先生が見つかると良いですね。

325名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 17:08:31 ID:u3cyPtgt
うちの子はヤマハ講師しながら自宅レッスンもしている
先生のところに個人レッスンで通ってるが、幼児導入うまいと思う。
教材の進め方も子供にあわせて色んな本を使い分けるし
年齢や能力に合わせて無理なく、自然に進んでると感じる。
たくさんの子供を見てきた経験があるからと思うが
ヤマハ講師だからいいのか
その先生がたまたま当たりなのかは不明。。
326名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:01:56 ID:6gwFdtGs
うちの息子の最初の先生も元ヤマハ講師。
実は同じ幼稚園のママ友だったんだけど、
普段サバサバ系のママなのに、レッスンにはいると
盛り上げホメホメモードになったのはビックリしたよ。

「子どもは集中できないのが当たり前」を前提に色々工夫してくれた。
おかげでなんとか一年間、ピアノが嫌いにならずに通えたよ。
残念ながら引っ越しでそこはやめてしまったのだけど、
今もなんとかやっていけるのは、そのママ友のおかげだと思ってる。

特に320さんの娘さんはまだ小さいようだから、
元ヤマハだからという枠は外して色々
見学してみた方が良いんじゃないかな。
せっかく良い先生に会えるかも知れないのに、もったいないよ。
327名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 21:09:13 ID:b+MfzL/j
私はソナタをそれなりに弾ける位です。
趣味で、というか気分転換に弾きます。
娘二人にも習わせていますが、大きくなって弾きたい曲が
初見でゆっくりだったら弾けるくらいになっていれば良いかなと思っています。
勉強の息抜きにピアノを弾けたらいのでは。
弾き語りなんかも楽しいですよね。
328名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 22:13:51 ID:9BmWIlpB
>>309
>やっぱり家で一人で楽しむ程度なんでしょうか。

はい。
かつてのレパートリーを弾き直したり、新しい曲を譜読みしたり、
地味ですが一人で弾いていて楽しいです。
昔やった曲を弾き直したりする時は、
当時気付かなかった解らなかった部分を発見したり、
ささやかなヨロコビもあって楽しいです。
人前で弾いたり発表したりの機会はほとんどありませんが、
ピアノは生涯の学問として捉えているので、
たとえそれが自己満足のヲタク的なもんじゃん?と言われようが、
細々とでもコツコツと弾き続けて行くのは楽しいです。

時々、娘と連弾したり、協奏曲(自分はオケパート)やったりするのも楽しいです。
329320:2006/01/27(金) 00:18:40 ID:aVAguncc
>320 です。
元ヤマハ講師の先生についてのレス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
特に幼児の導入が得意だとのこと、
一度見学して実感できたらそちらにお世話になろうかと思います。
ヤマハで、幼児クラスに通っている友だちはいても
その先、ピアノ専門になってからがどういう指導の仕方をするのか
よくわからなかったので不安だったのですが、
幼児クラスとは全く別なのですかね?

とにかく一度連絡してみます。ありがとうございました。
  
330名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 01:34:43 ID:Ro2Fqtu5
>>323
ピアノなら自宅で時間のある時にコツコツやっていけるから
むしろピアノの方が続け易い、と自分では思ってるよ。
大人ばかり教えている先生についているので
発表会も恥ずかしくないし。
先生やお弟子さんたちと、CDを貸し借りしたり、コンサートの感想を語り合ったり
子育て一段落の後にこんな楽しみがあると思わなかった。
練習もそれなりに頑張っています。
一週間をならしたら毎日一時間くらい練習してますね。
去年は長年のあこがれだったニ台ピアノも出来たし。
331名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 04:40:48 ID:Hw4CDnyt
私もソナタまで習ってて
社会人になったら時間なくてピアノから遠ざかってました
娘にピアノ習わせてから毎日の練習みてあげてたら
自分の感覚が戻ってきて
最近は学生の頃頑張っても弾けなかった曲が弾けるようになりました
革命やベトの熱情が弾けるようになるなんて思ってなかったので
今更ですが娘と一緒に音大に行きたいぐらいです
332名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:36:27 ID:7aijoxSG
>>320さんへ
>>324です。息子が通ってるヤマハの幼児科というのはグループレッスンで、
1人1台ずつエレクトーンでレッスンしています。
我が家は自宅ではピアノで練習していますが、エレクトーンやキーボードの
子もいます。
4歳児からの幼児科が2年間で、その後上のグループレッスンのコースや、
個人のピアノ・エレクトーン、グループレッスン+個人の専門コースなどに
進級します。
ピアノを本格的に習うのはそのころからになるのではないでしょうか。

ヤマハは、小さいうちは耳の力を伸ばすことや、
音楽を自分で楽しめるようになることに重点を置いているように思います。
だから>>320さんが、子供さんに早いうちからピアノを上達させたいのなら、
個人の教室の方が満足度は大きいと思います。
ですが、もし耳で覚えた曲を楽譜なしで弾いたり、伴奏付けしたり、
作曲が出来るようになれば・・・等お考えになるのなら、
ヤマハのグループレッスンから入ると良いと思いますよ。



333名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:59:57 ID:zqj5PIOo
333(σ´∀`)σゲッツ!!
334名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:31:33 ID:jAyrRx8u
> ソナチネに辿り着くのは十人に一人ぐらいらしいよ
って本当なの?
にさりげなく反応して下さった方、ありがとう。
超まったり趣味のつもりだった割にはまぁ頑張った方らしいと
思い込むことにしておきます。
335名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 10:07:14 ID:QY1sR8I5
うん、実は私もソナチネ途中挫折組で、
自分はピアノは駄目じゃ〜と劣等感を思ってたんだけど
10人に一人と聞いて、ちょっとうれしくなった。
336名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:00:17 ID:cYeKM5vp
個人教室に6年通うなら9割はソナチネレベルでしょう
5割がソナタアルバムじゃなのかな?
337名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:30:09 ID:su6Rk0fE
>>336
違いますよ。
現役で講師ですが、1年〜6年までの6年間通ったとして
ソナチネまで行けるのは、はやはり10人中1〜2人でしょう。
ソナタを小学生で弾ける子はめったにいません。

ただ、前にもありましたが「弾ける」の認識が
人のよって随分違いますから
「譜を読める」=「弾ける」
だと小学生でも出来るかもしれませんね。

でも5割がソナタアルバムというのは
現状と大きな違いがあるので
書き込みしました。
338名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:51:03 ID:/koG6J2G
ていうか
家では全然練習しない→バイエルどまり
2〜3日は練習する→ブルグどまり
毎日やるけど好きじゃない→ソナチネどまり
趣味でも習う以上は一応しっかり練習→ソナタまで
じゃないだろうか。
低レベルな先生、遊びの子ばかりの先生、真面目な子しか教えない先生
将来音大希望でも準備万端な先生 
自分の努力と付いた先生によって到達できるレベルは全然違う。
339名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:55:39 ID:Ro2Fqtu5
個人教室もいろいろだから
平均したら>>337くらいなのかもね。
>>336のレベルの所は
相当頑張っている教室だと思う。

ピアノがある程度続いた場合
6〜7年間くらい習うのが一番多いのかな?
340335:2006/01/27(金) 14:01:45 ID:cYeKM5vp
>>336
ごめん。私も講師ですw
あくまで6年通うとしたら(1年〜6年生まで)
ソナチネは9割いくよ
(ソナチネはソナチネアルバム程度をさします)

途中で辞める子を含んでもトータル6割じゃない?
本当に個人教室の講師?
生徒の1割しかソナチネたどりつかないなら
指導方針変えたほうがいいよ
あなた自身も勉強をしなおしたほうがいいのでは?
341340:2006/01/27(金) 14:05:53 ID:cYeKM5vp
>>340>>337あてでした

改めて>>337
教室の方針も違うよね
340では態度悪くてごめんなさい
342340:2006/01/27(金) 14:07:26 ID:cYeKM5vp
しかも>>336が私だった
>>335さんを名乗って申し訳ない
343名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:12:38 ID:obsguTsK
こわ!
344名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:16:26 ID:1r0+4RIh
>>337
煽りとかじゃないけど、
>「譜を読める」=「弾ける」
というのは、どの程度をさしますか?例えばコンクールの予選通過レベルなら、弾けたとみなして
良いですよね?
モツソナやベトソナの簡単なやつなら、小学校低学年〜でも結構弾ける子いるんじゃないか?
もちろん、ソナチネアルバムを全部済ませて、それからソナタっていうなら
まずいないと思うが。
345名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:20:50 ID:JXrzQdOo
楽譜通りにつっかえないで弾けば○くれる先生の生徒なら
ソナチネまで行く子も多いのでは?
346名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:50:53 ID:ikqnuX2z
ソナチネまで行くかどうか別として、
6年生までピアノを習い続けられる人自体
全体から見たら、半分もいないんじゃないの?
そりゃお教室によって割合は違うだろうけど、
醜い先生同士の自慢はやめとくれ。
347名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:13:59 ID:oKEAzCI3
私もまさにソナチネ止まりの人間ですが
当時の私の周囲(学校や近所)を見渡した実感としては、
337さんや338さんのような状況だったと思います。
5年でソナチネ入って、結局小学校卒業してもアルバム終わってなかった私だけど、
学年じゃ何本の指に入るくらい弾けるほうと思われていたし、クラスでは一番だった。
実は全然才能なかったし、下手だったんだけど。
でも340さんのようなおそらく厳しい・ガッチリやる?教室も街にあったらしい。
そこに行く子は音大目指す子もいたし、先生も肩書きがご立派だったようだ。

でも、どの先生もみな「6年でソナチネ行かせる」方針でやったとして、
どのくらいの生徒がついてくるというのかな?
そんなこと望んでいない・そこまでやりたくない親や子供が殆どでしょ。
340さんのような先生ばかりでも、きっとまわりは困るんだよ。
ここのスレ読んでるような人は経験者だから、「6年でソナチネ」願ってると
思うけど(私もね)
お母さん自身が経験ない人だと、まったり志向が多いだろうし、
それはそれでいいと思うし、337さんのような先生は個人的に好きだな。
348名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:24:42 ID:uJkq60dJ
ソナチネの低学年ならすごいけど高学年ならいるでしょ
十人に一人の教室の発表会って何弾くんだろうね?
それこそ、このスレで発表会みたら下手くそ認定うけそうよ
349名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:38:08 ID:lGYeo9x2
ピアノを小学校の6年間続けられる子ってやっぱり半分ぐらいだったんじゃないかな?
先生との相性が悪いと、3年ぐらいで辞めちゃう子もざらだし。
家の妹は先生にあんたは指短いからピアノ無理ってはっきり言われたらしい。
その頃は親にもだれにも言えず、ピアノがいやになったって。
厳しくてもまったりでも人柄大事ですよね。

350名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:48:59 ID:0t0UK5I6
講師がお2人いらっしゃるようなのでお尋ねしたいのですが・・。
ブルグは、幼稚園年長〜小学生低学年の場合、どのくらいの期間で終わるものでしょうか?
我が家のスタンスは3、自宅楽器は最初からグランドピアノで、一生懸命やってる方だと思います。
まず一週目が譜読み、
次に強弱などの記号、
次に曲想(曲の場面を想像させる。物語を作る。など)
次に美しい音を出す。(一音、一音、美しい音を出す)
次に仕上げ(歌うように弾く)
という流れで、一曲にとても時間がかかるのですが普通でしょうか?
351名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:14:47 ID:ikqnuX2z
>350
強弱をみることと、曲想をつけることと、美しい音を出すことって
普通一緒にやらない?
曲想で強弱や美しい音が決まる。っていうか・・・
うちは、1週目でできるだけ美しい音を出すところまで練習していってる。
先生にみてもらうと全然不十分なんだけど・・・
352名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 18:59:45 ID:uJkq60dJ
3週間で仕上がれば頑張ってるじゃないかな?
2週間でピアノだけ弾いて遊ばないで仕上げれば
心が育たない危惧が生まれるよね
遊び=ピアノなら2週間で仕上げても問題ないかも〉幼児・低学年
353名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:28:24 ID:rHuEPV0l
年齢と練習時間によっても違うよね。
回数多かったら仕上げが良いってものでもないと思うし。
ブルグはじめる頃って譜読みも出来てるものでしょうか?
娘ピアノドリーム使っていますが、最後の6までやってからブルグと
4からブルグにキリカエるとこもあるし。
年長〜低学年っていっても、下地で進みも違うかと思った。
354名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:19:51 ID:Z4ITMH9M
>>336さん、>>337さん、
ちなみに、教室には高校生のお子さんは何割いらっしゃいますか?
355名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:58:17 ID:hEDTrsWY
最近では中学受験がネックになって早々に(小4〜5で)
ピアノを辞める子が増えてきた、と思う。
356名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:41:11 ID:/koG6J2G
>>350
ブルグは、才能あって飛ぶように進める子以外は
3週間〜4週間で一曲が普通だと思う。
1週目 自分なりに譜読みしてきたのを弾いて曲想や音質について指導を受ける。
2週目 それを練習してきて再度チェックが入る。
3週目 上手くいけば○、先生がもう少し上手くなりそうと思えばもう一週練習。

でも、間違えずに弾けたら○の先生もいるからね、期間もいろいろさ。
357名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:53:29 ID:xHxs4fyQ
>>350
一週目に、ある程度の速度で、強弱もつけていけば、三、四週であがるよ。
二週めには、次の曲譜読みして、常に二曲ずつ見てもらえば早いよ。
弾けてればOKみたいな仕上げ方じゃない先生で、いいと思う。
358名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:55:34 ID:C89y5dnN
コンクール中心の先生にヤマハ時代も合わせて7年、
泣きながらピアノを練習する娘が可哀想で 私が耐え切れず
やめさせてしまった。ところが引越しを境にピアノに本人の興味がもどり復活!
新しい先生は 何だかのびのびしている方みたい・・。
練習も楽しくやってる。
教えてくださる先生との相性かな、あんまり嬉しいのでカキコしてみました。
3591/2:2006/01/28(土) 01:41:54 ID:NVRjPxjs
長文すみません。助けてください。小2男児です。男児の割にはきちんと練習する子で
幼稚園年中から始めて、導入テキスト→メトードローズ上下
→バイエル下巻→ハノン・ブルグミュラー25番→ソナチネアルバム1&ツェルニー30番と
先生はきちんとした方で、雑な仕上がりで○をもらってきたわけではなく、
年齢なりにきちんと仕上げてから次へ進んで、一生懸命やってきた方だと思います。
基本的に練習は本人任せ。自分でピアノ部屋に入って、譜読みも練習も
毎日最低1時間は自分でやってきていました。

ところが、ハノン・ツェルニー30番・ベトソナの簡単なものという組み合わせで
やっているここ最近になって急にダメダメになってきました。
練習だけはするものの

・手・指の形がめちゃくちゃいい加減になってきた
・基本中の基本、指番号が守れない
・美しい音・歌う音が出せなくなって、死んだようなつまらない音垂れ流し
・レッスンで注意されるとすぐに涙ぐむor石になってしまい聞く耳を持たない
・あろうことかレッスン中に居眠り(睡眠時間は十分とっています)
3602/2:2006/01/28(土) 01:42:40 ID:NVRjPxjs
等々、今までだったら考えられないような態度になっており、
先生からは「心がないのに練習回数だけはあるものだから、下手が固まっている」
「一度の練習に心をこめて、頭を使ってやりなさい」
「楽譜に書いてあることは、交通ルールと同じ。守らなくちゃいけない
基本中の基本。今のあなたは暴走族と一緒」
「次の一週間は片手ずつしか練習してはいけません。両手は禁止。
レッスンでも両手は聴きません」

などなどとひどく叱られています。

つまらなさそうに惰性で弾いている姿、レッスンでの態度等々から
これがもうこの子の限界だろうと私もくたびれてきて、
「もうピアノ辞めなさい」と言うと、「辞めたくない!」と泣いて
文字通りピアノにしがみついています。で、やけくそで練習するのですが
これまた下手が固まったようなどうしようもない練習。
それならと、私が練習を見ようとしても「自分でやるから」と拒否されます。

・・・もう一体どうすればいいんでしょう・・・orz
今、学校でいじめられていて、そのことのストレスもあるのだろうと思います。
ピアノが息抜き・心の支えになるならともかく、さらにストレスの種になっているような
現状で、なのに辞めたくないというのはどういう心境なのでしょう・・・
361名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:07:51 ID:VOQ8NkKf
ピアノよりいじめが気になりますが。
学校から落ち込んで帰ってきて、ピアノの先生にも怒られて・・・って
いじめが落ち着くまでレッスンは休ませたらどうですか?
家では忘れない程度に、落ち着く曲を弾くとか。

放課後ってどう過ごされているのでしょう?
うちは他の習いごとも多いですが、
友達と遊ぶ時間もめいっぱい取っています。
他の習い事では友達も一緒だったりするし。
練習は夜に。

小2だったらサッカーとか野球やってたり、ピアノに熱心な男の子って
浮くようになるのかなー。早くいじめが解決するといいですね。
362名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:13:03 ID:VOQ8NkKf
>辞めたくないというのはどういう心境なのでしょう・・・
よけいなこと書きましたね。
辞めたくない心境の答えだけ求めてるんですよね。
ピアノは好きなのだと思いますよ、でも心が入らない状況だと思います。
小さい時からすすんで毎日やってきた習慣も捨てられないんでしょうね。
大人だって、悲しいことあったらそうなるかなって思います。
辞めずに休む方向ではどうなのでしょうか。
363名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:16:31 ID:NVRjPxjs
>>361
それが春に発表会があるので休めない&本人も休みたくないと・・・
今回はもう発表会自体も見送ろうかと思ったのですが
絶対に出たい&先生も出したいとのこと。
確かに子どもは発表会で成長しますものね・・・

放課後は違うクラスの仲のいいお友達と家に呼んだり呼ばれたり、
ピアノ以外の習い事(スポーツ)では幼稚園からのお友達たちと一緒で
そこではとても楽しんでいます。
いじめは今のクラスの特定男子数人&上級生(いじめる子の兄たち)に
いろいろとひどいことをされています。担任の先生も一生懸命
間に入って下さったり様子を見たりはして下さっているのですが
それでも目が届かない瞬間はあるもので、そういう時に・・・
「休み時間はもう教室から出ないで、机で好きな本読んでらっしゃい」などと
消極的対策を提案してもいるのですが、「遊ぼう!」と誘われるとまんまと
騙されて校庭へ出て、そこでぼこぼこにされるの繰り返しorz

ピアノに熱心だから浮くとかそういうことではないようです。
そもそも、学校でピアノの話はしていない&弾く機会もないですし。
鍵盤ハーモニカではピアノの経験有無で差がつくわけではないし
目立たないようにやっているようです。
364名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:24:23 ID:NVRjPxjs
>>362
>よけいなこと書きましたね。

とんでもないです。レス感謝しています。でもこのスレであまりいじめ話を
続けるとスレ違いになってしまうので、私もここでいじめについては
話を止めますね。

辞めたくない心境、まさしく361=362さんのおっしゃる通りなのだろうなと
文章を見て思いました。あと、ささやかな本人のプライドを支えているもの=ピアノ、
でもあるのだろうかとも少し思ったり。

上で書きましたが時期が時期で、発表会に出るのをやめない限りは
今休むのはちょっと難しいかもしれません。
が、私から見てもうだめだと思ったら、発表会やめてレッスンも休ませようと
思っています。一旦休んで、もし本人が「もうこのままピアノやめてもいいや」と
思うならそれでよしとしたいのですが。

でも、今休ませたら余計に本人を傷つけるのかも?との迷いもあって
もう頭ぐちゃぐちゃです・・・
365名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:25:20 ID:VOQ8NkKf
そうなのですか、では、特定の男児だけの問題ですね。
でも、ピアノを弾いてる間は嫌なこと忘れられるって
状態じゃなさそうですし
原因がそれに限られてるんだったら、問題を解決するのが先決に思います。
スレ違いになりますが、早急に学校で対処してもらって、なんとかいじめが
なくなるといいですね。春まで間に合えばいいですね。
366名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:33:25 ID:NVRjPxjs
>>365
ありがとうございます。とりあえず春にクラス替えがある&上級生のボス格が
卒業していくので、それで風向きが変わることを祈っています。
(スレ違いすみません)

しかし、ピアノに身が入らない原因=いじめ、とするには
ちょっと時期がおかしく(ピアノがダメになってきた時期の方が早い)、
やっぱりピアノそのものに問題もありそうです・・・

素人なりに考えたのは、「もうハノン・ツェルニー・ソナタなんてやめる。
難易度も関係なく、思いっきり簡単でとっつきのいい曲集(といっても
すぐには思い浮かばないのですが)をやる。楽々弾ける曲でもう一度
手やら指やら指番号やらの基本を見直す」というのはどうかな?なのですが、
こんなこと先生に言えないですよね・・・
367名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 02:44:33 ID:VOQ8NkKf
うちは、そんなにレベルが高くなくて(ブルグです)参考にならないかもですが
過去に指の形が急に悪くなったとき
・眠いときの練習
・譜読みに精一杯で指が休めの姿勢に
・早過ぎる曲でしっかりした音を出さなくなった
が原因に思えました。
いつもハノンで立ち直らせていますが、ほっとくとそのままで
直すのに一苦労します。

368名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 04:04:24 ID:/7ndDu0T
ここは学校の先生に頼んで
音楽の伴奏係にしてもらう
クラスで誰もできない事ができて必要とされると
本人も自信がつくしまわりの子も一目置くし
イジメもなくなるよ、きっと
ピアノを弾く必要性もでてくるから現状打破にはなると思う
369名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 08:32:18 ID:QiM/qxsT
>>366
げー。6年生にいじめられてるわけ?
先生が間にって言うより、その子の親を学校呼びだしても
おかしくないでしょう。親もとんでもない人なのかな?
2年生の男の子が6年生のグループに繰り返しボコボコになんて、
警察沙汰にしたいくらいだよ。かわいそうすぎる。
370名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 08:56:38 ID:VOQ8NkKf
目立ちすぎて逆効果になったらって不安もある。
事情をしらない他ピアノ女子親から特別扱いと思われたり。
その6年の担任や学校全体で対処すべきと思うよ。
親に問題ありと思うけど、学校には強気で出て下さい。
休み時間、校庭に覗きにいって、ニラミきかせたり、その生徒に直接
苦情を言って、あいつの親はやばいって思わせれませんか?
6年生だと体大きいし、怖いですが・・・
371名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:45:57 ID:zd3IkYFO
>366
>素人なりに考えたのは、「もうハノン・ツェルニー・ソナタなんてやめる。
>難易度も関係なく、思いっきり簡単でとっつきのいい曲集(といっても
>すぐには思い浮かばないのですが)をやる。楽々弾ける曲でもう一度
>手やら指やら指番号やらの基本を見直す」というのはどうかな?なのですが、
>こんなこと先生に言えないですよね・・・

先生に言ってもいいと思うけど・・・
もっと難しい曲をやらせてください。というのはどうかなとも思うけど、
学校でストレスのたまることがあるので、
少しテンション落として、基本を見直させたい。っていうのはいいんじゃないかな。
372名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:50:26 ID:dyap0bCr
いじめとピアノは別問題のような気がする。
2つの事を絡めないほうに1票。

366お子さんが言ってる事は壁にあたった時
ほぼ皆が思う事なので、今壁に当たってる所だと思うな。
無理に進まず、時間を掛けてゆっくり進んで・・というより
立ち止まるくらいの速さで続けるのがベストだと思います。

書き込みをみると、ここまですごいスピードで来てるから
ゆっくりやる事で得るものは大きいのでは?
時期がきたらまた気持ちも変わると思うので
長い目で見たほうが良さそう。

今嫌がってるから、今やめさせるは早急だし、
簡単な曲に戻るは、遊びとしてはいいけど・・
おけいことしては、ちょっと違うような気がしますね。
そこを乗り越えることを勉強するのがお稽古事の醍醐味じゃないでしょうか。

373名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:30:56 ID:6RgGWipW
私は>372さんとは逆の意見のようになりますが…
かなりひどいいじめみたいだし、心のきしみや悲鳴が、ピアノという
昔から親しんできた表現方法の上に現れているんではないかと思います。
そのくらいつらいって事なのではないでしょうか。
本人がやめたくないというのなら、それは本当にやめたくはないのだと
思います。今はピアノが荒れていても、優しく指摘するくらいで
暖かく見守るのが良いのではないでしょうか。
しかし、春までというのも少し長いですね。小2の子がぼこぼこに‥なんて、
私なら春まで学校に行かせたくないです。むしろその方が、ピアノも落ち着いて
くるんじゃないかと思ったりします。穏やかじゃないですけど‥
374名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 19:38:06 ID:VOQ8NkKf
私も>373さんと同じ。
ただのピアノの壁とは違ってると思う。
小2が暴力にあって傷ついてる・・・。
まったく影響がないとは言えないでしょう。
ピアノも宿題をしてるときも、何をしてても心穏やかじゃないはず。
そんなの忘れて、ピアノに集中しろって、子供には言えないなぁ。
スレ違いですが、学校でのことなのでもっと強気に出るべきですよ。
安全面はどう考えられているか、早急に解決求めないと。
担任の先生が良い人でも、力不足だし、お母さんも春まで我慢なんて
消極的すぎます。何を敵にしても親は子供を絶対に守る!
その子達に怒鳴り込んでいくくらいしないと。
375名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 20:58:24 ID:Wy2hRxwD
息子さんが心配! ほんとピアノより学校休ませてあげたい。
でも悪いのはいじめるやつらなのに休むのも癪よねえ。
ああ、私が出てっていじめっことっちめてやりたいよ!
376名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:05:32 ID:FtcGCSh/
うん、本当に心配だしかわいそうだよ・・なんとか解決するといいのに。

うちの子はちょっとしたことで登校拒否ぎみになって、やっぱりその間は
ピアノに集中できませんでした。ただ鳴らしてる感じ。学校と話をつけて
解決したんだけど、その間は、ピアノの先生に、レッスン前に子供の精神
状態をメールで伝えました。まったりレッスンではないのですが、その間
はピアノで心救われるような、そんなレッスンをしていただけました。
うちの先生は「生徒さんとご一緒する(いろんな意味で)レッスン」と言って
下さるので、随分助けられています。
少しピアノの先生にも伝えてはどうですか?
がつがつ進むだけがピアノではないですよね、きっと。
進度だってとっても速いんだから、少しゆっくりしてみても平気じゃないですか?
そして、いじめを親と学校でスクラム組んでなくしてほしいです。
頑張って!
377名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:26:06 ID:UGpqF8VQ
>>359さん
ちょっと質問なのですが、
今、ハノン、ツェルニー30番、ベトソナをやっていて、
お子様がハノン、ツェルニー、ソナタをやりたくない。もっと弾きやすいものを希望してる。
とありましたが、
ソナタアルバムをとばして、ベトソナをやってらっしゃるのですか?
ツェルニー30番程度で、ベトソナはまだ早いのでは。と感じたのですが…。
ツェルニー40番中盤くらいなら、壁にぶちあたることなく、こなせると思ったので。
もちろん、教本の難易度だけが問題ではなく、
学校でのことなど、精神的に関係してくるとは思いますが。
単純に小2でベトソナはすごいなぁ。と思いました。
378名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:48:48 ID:HNV0iNTK
>>377
わざわざ、ベトソナの簡単なものって書いてあるから、
ソナチネアルバムにも入ってる(うろ覚え)簡単なものだと思うよ。
379名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:03:16 ID:UGpqF8VQ
>>378
ソナタアルバムに収録されている、ベートーベンの作品という意味だったんですね。
はやとちりしてました。
ベトソナとあったので、てっきり厚さが3〜4cmある教本で、
月光・悲愴・テンペスト・熱情などをやっているのかと思ってましたorz
だから、読んでいて(私の中で)話が噛み合わず、
「??」だったんですね。
すみませんでした。

359のお子様が楽しくピアノのレッスンできる日がくることを、祈ってます。
380名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:57:51 ID:KZ7A988R
2男児の母です。皆さま、あたたかいレスを本当にありがとうございます。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
さっきから読んでいたら泣けてきました・・・ 本当は小学生の保護者スレなどに
引っ越した方がよいのでしょうが、今いただいたレスのお返事だけ
まとめてですがこちらでさせてください。本当にすみません。

今日もまたピアノに向かって練習していましたが、変化なしでした。
367さんが「ハノンで立ち直らせる」と書いていらっしゃいますが
うちも修行僧のようにハノンはやっているのですが、あまり効果はないようです。
やはりピアノだけの問題ではないのでしょうね・・・

伴奏係はまだ2年生では機会もなく、またもし集会などの校歌伴奏を
やらせてもらうにしても、それこそ370さんご指摘のように「変に目立つ」のが怖いです。
複数のいじめ兄弟ペアたちは、皆さまお察しの通り親御さんもかなりの方です。
兄たちは「通学路の護身用」としてナイフを持ち歩いており、学校側が指導しても
「それの何が悪い!」と逆ギレするような親御さんたちだそうですorz
(今はナイフは校門を入る時に先生が預かり、下校時に返しているそうです)

「私も一緒に教室や校庭に入って様子を見る」「しばらく休ませる」などなど
考えていただいているようないろいろな提案、私もし続けているのですが
「親御さんが入ると他の子どもたちへの影響が」「何があっても登校させるのが基本」と
すべて突っぱねられて、それでもなんとか機会を見つけて 一生懸命学校へ入り込んではいます。

ピアノの先生はとてもよい先生で、子どももとてもなついているのですが
男性なので、もしかしたらこういう細かいことは苦手なのかもしれません。
お母さん・お姉さんみたいな女の先生がこういう時にはよいのかなあ、と気持ちが揺れます。

べートーベンのソナタ、言葉足らずでごめんなさい。
ソナチネアルバム・ソナタアルバムに入っている一番簡単なものです。
次はモーツァルトのソナタのどれかに入り、それを発表会曲にしましょうと
言われているのですが、今の状態でとても出られそうにはありません・・・
381名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 01:07:44 ID:AgO4LCyA
>「親御さんが入ると他の子どもたちへの影響が」「何があっても登校させるのが基本」と
>すべて突っぱねられて、それでもなんとか機会を見つけて 一生懸命学校へ入り込んではいます。
がんばっておられますね。
でもこんなこと言ってて、暴力を受けるのは、学校の責任問題として
もっと強く出ていいと思います。
担任・6年担任・教頭・校長が話しにならないなら
市と県の教育委員会に苦情いいましょう。逆恨みされても怖いですが・・・。
休み時間に誘われたままついていくのは
断れない状況なのかもって思いました。

発表会に出れなければ、休まなきゃいけない雰囲気が???です。
私の先生も男性で、子供への接し方は上手いとは言えませんが
とても優しく、経験がなくて分からないっていうのもありそうですね。
もう1度相談してみたらどうでしょうか。

382381:2006/01/29(日) 01:14:25 ID:2iu4rKsR
学校生活、ピアノの壁、いろいろな事が絡んでいると
思います。

まず、ピアノはソナチネに入った頃から非常に歌うことが
難しくなってくる楽器だと思います。(左手が邪魔なのよねー・・・
旋律楽器の身としては・・・)もしかしたら今がピアノを
弾くということに非常にストレスを感じる時期なのかも。

加えて、学校でのいじめ。
考えただけでつらい・・・先生は「出来るはずだ!」と
思っていらっしゃるかも知れませんが、様子を見て、
何らかの打診をした方がいいかもしれません。

幸い、ピアノはたくさん曲がありますし、やさしそうに見える
曲からも学ぶべきことはたくさんありますよ。発表会は出た方が
お子さんの為にもいいと思いますが、選曲は考えた方が
いいかも・・・と思いました。
383382:2006/01/29(日) 01:21:24 ID:2iu4rKsR
ごめんなさーい!382は381ではないです。(うまく書き込めなかった)
もう一度、382の前に書いたことを書きますね。(ややこしくて
ごめん!)

小2で(家にも同じ年齢の女児がいます)一人で一時間の
練習をするなんて380さんのお子さんはとても真面目で
几帳面なお子さんなのだとおもいます。(えらい!)
それだけに先生の期待も大きいでしょうね。

私も音楽を教える身ですが、先生はお子さんの精神状態に
薄々気づいているはずです。今まで順調だった生徒さんの
レッスンの態度が変わったら嫌でも気づきますから・・・
384名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 01:23:50 ID:H2O7SdFx
下校時にナイフを返す学校が理解できないが
ここで言っても仕方が無いか。
ピアノの先生がわかって下さるといいね。
385名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 02:07:07 ID:BBzHXPwx
私も小1〜2の頃イジメられてました
だけど小3の担任がいい先生で
子の得意な事を誉めて自信をつけさせてくれました
私はピアノ習っててあんまり上手じゃなかったけど
先生が音楽の伴奏係にしてくれて、お前は上手だやれば出来るって
いつも声かけてくれました
そうしていくうちに
自分にもすごいところがあると自信がついて
イジメっ子達に言い寄られても強い言葉で返せるようになって
イジメはなくなりました
386385:2006/01/29(日) 02:30:55 ID:BBzHXPwx
続きです
変に目立つ事を恐れているようですが
小2でソナチネ、ソナタは素晴らしいと思います
多分学年一番ぐらいでは?
お母さんも自信持ってください
弾ける子は目立ってても大丈夫です
一目置かれれば、守ってくれる友達も増えてきます
自信がつけばイジメっ子をはねつける事ができます
お子さんは何も悪くないんですから
相手のDQNさはまわりの人もわかってるんでしょう?
自分のお子さんを沢山誉めてあげましょう
私は今は、自分の人生ピアノに助けられたと思ってます
担任にも感謝してますが
お母さんもPTA、ボランティア等で学校行ける機会を増やして
味方もふやしましょうよ
387名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 03:40:38 ID:pFLOae7f
ピアノ講師です。
私の経験上では子供は頭のキャパがまだあまり広くないので、生活上の変化や精神の変化があると、急に譜読みすら退化する状態になることがあります。
あまりにも集中できなくておかしいな、と思ったら私は話を聞き、お子さんのいないところで親御さんに話をして、あまり完成度は求めないようにしたり、いろんな曲を聞かせてみることにレッスン内容を変更したりしています。
ときには曲を聞かせて絵を描かせるだけにしたりもします。
どれも音楽をやるうえでは重要な作業なのですが、親御さんの中には納得の行かないかたもいるので、了承をとっています。
子供にとってほっとする期間になってくれていますよ。
あなたのところの先生がどういう方針を取ってくださるかわかりませんが、相談してみたらいかがですか?
388387:2006/01/29(日) 03:52:13 ID:pFLOae7f
伴奏をしてみたりする案ですが、実際同じような生徒を抱えていた立場としてはおすすめできません。
いじめに走る子はうまい下手でなんてみてくれません。いちゃもんをつける種を待っています。
ほめられることは大事ですが今は先生に事情をお話して違うタイプの曲をやってみたりして、先生からいいところをほめてもらうことが一番いいように思います。
大人が心境の変化によって聞きたいものが変わるように、子供も心境で弾きたい曲が変わるのは当然ですから。
シューマンの子供の情景やフォーレの小品、ドビュッシーの子供の領分など、レベルを下げるということを意識しないでも新しい世界はたくさんあります。
子供にとってもチャンスの時だったりもします。
先生が理解があるかただといいですね。
389名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 23:23:01 ID:31zKOe0t
少し遅レスですが(しかもスレ違いかも)、>380さん、児童相談所に
相談してみるのはどうかな? おぼろげな記憶ですが、私が実習してた頃
他機関の紹介じゃなくて、自分から相談に来られてる方もいらっしゃったように
思います。今回はひどいいじめ(しかも相手は親も超DQN)だし。そういう機関なら
教育委員会とも繋がりあるかもしれないし、なにせ子どもの心の専門家だし、
事を荒立てないような解決方法を、一緒に模索してくれるかもしれません。
DQNの事とか、教育委員会のメンバーとか、そういう地域の事にも詳しいと思うし、
小学校にも顔が利くかもしれません。
390名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:06:48 ID:GapXJmmO
ピアノ歴8ヶ月の小2男児ですが、
マターリやってます。
現在、導入期真只中で、使ってる教材はバーナム2冊目導入書と、
グローバー・バスティン・メトードローズから曲をピックアップで毎週4曲。
3年になったらバイエル下巻やろうねと先生は仰ってます。

先日、とある発表会で高校2年生のお兄さんが、
ワルトシュタイン(第一楽章)をかっこよく弾いてるのを見て、
うちの息子もこれぐらい弾けたらいいなぁとパァ〜(・∀・)と夢を抱きました。
マターリから本腰入れて真面目に頑張れば、そこまで行けるかな。
先生にも話した方がいいですか?
指導の仕方とか教材とか進め方とか変わるかな?
391名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:28:40 ID:/Ok18tJX
また〜りでもワルトシュタインにたどり着くよ。
でもそれは本人の気持ち次第。
男の子は小学高学年で脱落する子が多いから、そこを乗り越えて
さらに中学になっても好きでピアノに向かっていられれば大丈夫だと思うよ。

今お使いのテキストは本腰でもまたーりでも同じです。
先生には面と向かってお話するより、お子さんに毎週全部○もらえるくらいの
練習姿勢を見せる方が先だと思いますよ。
で、先生から「最近がんばってますね」なんて言われたら「(本人が)ワルトシュタインを
聴いてから熱が入ったようです」くらいにしておいた方がいいヨ。
親だけ突っ走ってもしょうがないヨwまずは練習!
392名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:52:34 ID:yebDRykJ
うんうん、1週間の出来で、どれだけがんばってきたか先生は分かってくれるし
子供のやる気も見えると、進み具合違ってくるよ。
親の理想がじゃなく、まずは本人のやる気だと思う。
393名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:36:19 ID:bW1BgP7l
またりでもワルトシュタインの第一楽章ならたどり着く
終楽章弾きたいといわれたら、相当の頑張りが必要だけど
394名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:53:53 ID:jGILrZ6d
>>393
某有名人は,子どもの頃から仕込まれて嫌で嫌で仕方がなかった,と言って,全然音楽なんて好きじゃない,
といいながら(実際カラオケとか歌わすとものすごい音痴で音楽性皆無),でもやらされたからこれくらいは弾けるけど,
などと言ってショパンの革命当たりをノーミス,インテンポで軽々弾いていた。
 一体これは教育の成果なのか,それとも....
それでも弾けた方がいいのかな?
395名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 11:30:31 ID:bW1BgP7l
>>394
弾けるだけ立派だ
本人は嫌いといいながら、自分を褒める気持ちはあると思う
謙遜してるんじゃないかな?
私もショパンソナタ・バラード・スケルツォレベルで終了組だけど
嫌々ながら毎日何時間も練習してたけど自分を誇りに思うよ

革命はエチュードの中では簡単で鶴50の初期程度のレベルだけど
(鶴40の最後のほうでも弾けるね)
そこまでたどり着くのが大変だと、その有名人も知ってるんじゃないかな?

たかが革命・されど革命
このスレでいくと譜読みだけでも革命ですら
30人に一人もたどりつかないのでは?
396390:2006/01/30(月) 11:52:06 ID:GapXJmmO
おお!マターリでも行けますか(・∀・)パァ〜

ポイントは、本人のやる気も含めて継続することのようですね。
今のところ、練習へのとっかかりはグダグダしてるけど、
始まってしまえばちゃんと練習するので、
やる気は無いわけでもなさそう。
あと10年は続けてくれるといいなぁ。

>>391さん、
なるほど、まずは練習姿勢ですね。
ベクトルが変な方に向ってしまうところでした。気を付けます。
397名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:44:27 ID:H3flkfPP
>>394
本当に嫌いなら人前で弾く事はしない。
経験を口に出す事すらしない
398名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:08:58 ID:RJVcc0Oq
娘2歳なんですがピアノ売り場でピアノを1時間ほどひいてやめません。
ほとんど保育園の先生の真似っ子でひいてるのですが・・

休みの日もピアノ弾きに行きたい!といいます。
家ではおもちゃのピアノを弾いてますが、大きいピアノが弾きたい
ピアノのところへ行きたいと言います。

これはひょっとして習わせた方が娘の為でしょうか?
それとも単に遊びとしてそっとしておくべきでしょうか?
行くなら何歳から行くのがベストでしょうか

教えてチャンですみません。
399名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:18:54 ID:ly2To0AH
レッスンの間の一定時間、ピアノの前の椅子に
座っていられる、
先生の指示(言ってること)が分かる、
ならすぐに始めてもいいと思う。
けど、普通2歳代だと難しい場合が多い。

音楽大好きなお嬢さんみたいだから、
余裕があるなら、自宅にピアノを買い、
リトミック教室みたいなところに通う、ってのはどう?
400名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:45:54 ID:KId6Wpti
ピアノ売場で一時間も遊ばせるのは、
はっきり言ってお店側に迷惑だと思う。
今、4〜5万くらいで電子ピアノが買えるから、
それでも買ってあげれば?

始める年齢に関しては399さんのレスのように
ピアノの前に座って、じっと先生の話を聞くのはもちろん、
先生の話を理解する、記憶するという風に出来ないと
同じページを何週間もする羽目になるかも。

もしピアノを買うにしても、実際のレッスンは
もう少し待った方が良いと思うな。
この年齢だから仕方がない、うちはまったり組と思っていても
やっぱりなかなか○がもらえないと凹んじゃうもんだから。
401名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 15:45:02 ID:mKrYXXZo
二才はリトミックレッスンにすれば?
レッスンの目安は、鉛筆もって円を書ける
平仮名読める

この二つがクリアしたらレッスン開始時期かもね
402名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:01:37 ID:yebDRykJ
売り場で1時間って・・・
やめさせたら癇癪おこすの?
DQN親に思われないようにね。

403名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:21:14 ID:k5LDAqII
鍵盤に子供の指紋がべったり…してそうだ。
一時間も子供のでたらめ弾きを聞かされるのは気が狂いそう。

たしかに、簡単なキーボードでも買ってさ、
おうちでお子さんが知ってる童謡やTVの歌を弾いて歌ってあげたら
すんごく喜ぶと思います。
404名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 20:37:56 ID:xFwOBUBm
まあまあ。1時間もピアノにへばりつくんだから
きっと音楽、ピアノが大好きなんだよね。
皆さんがおっしゃるように、まだピアノ習うには年齢的に早いと思う。
最低10、15分でもピアノの前にじっと座って、先生の話をきいて、
言われた事を理解して弾けるぐらいにならないと。でたらめに音鳴らして
楽しむのとはちょっと違うからねぇ。
本当にピアノ習わせてあげたいと思うなら
今は電子ピアノぐらいを用意してあげて習える年齢(早くて3歳過ぎ)まで
興味が持続するようにしたらいいんじゃないかな。
それまでにいいピアノの先生をリサーチして。
後先生によって小さい子の受け入れ体制も違うだろうから
先生に電話ででも確認するとかね。
405名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:15:18 ID:oL/HGo/5
「鉛筆で丸が書ける」は良く聞くのですが
平仮名が読めないとピアノは早いのですか?
406名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:16:03 ID:iwKjMb5q
今ピアノ売り場のピアノって勝手に弾けない所が多いよ。
つうか何回もピアノを一時間弾きに行ってるの?
よくお店の人に注意されないね。
407名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:27:35 ID:mKrYXXZo
音符は文字と同じだから
平仮名読める知能があれば、音符も読めるよ
408名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:29:31 ID:yebDRykJ
異常なほどのこだわりだったら、興味云々より別の心配があるよ。
キーボードだったら電源入ってて勝手に弾けるとこ多いよね。
その1時間お母さんは一緒にいるの?それとも置いて買物?
もし買うなら、せめてそこで買ってあげなよ・・・・

リトミックでそこにピアノがあったら、歌わず躍らず触りたがると
静止するのが大変な気もする。

409名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:45:06 ID:JkQBe3rk
ピアノはねえ早きゃいいってもんじゃないらしいよ。
まずはリトミックに私も一票。
ピアノただ両手で叩いてる事がピアノ弾いていることだ
と思っている子が習うなんて無理。
片手で一音一音弾く作業を喜んでやるわけがない。というかできない。
ただまねっこ遊びの域なんでしょ?
いっぱい歌ったりリズムに合わせて踊ったりして
音楽経験増やしたほうがいいよ。
ピアノはどうしても技術中心になってしまいがち。
技術と表現することが結び付くくらい音楽経験がしっかりしてないと
いくら指がまわっても壁にぶつかるよ。
410名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 01:09:45 ID:hB7mvWXn
そこまでピアノに触るのが好きなら
絶対電子ピアノを買ってあげてほしい。
後の事はゆっくりリサーチすればいいよ。
411名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 03:27:10 ID:JhcLYbLn
最初からグランド買えば?
412名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 04:58:01 ID:cBx7xfRv
うち上の子にグランド買ったら
下の子@3歳がデカサにびっくりして近寄れません
小さいうちは電子ピアノでいいかも
ただ実際電ピ買ったら、二歳ぐらいだと
珍しさがなくなって弾かなくなる可能性あるよね
おもちゃ感覚のいろんな機能ついてるキーボードがよいのでは?
413名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:51:56 ID:LvG8sfYi
>>412
ボディ+音の大きさに驚いちゃったのかな?
幼いころ知人がピアノ弾いてるとき、ピアノの下に潜って遊んでて
大きな音に驚いた記憶あるから
3歳のお子さんはビックリしちゃったんだろうね
そのうちピアノで遊びだすといいですね
414名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:56:31 ID:4Bad4uLK
煽りでなく、いつも不思議に思っているのだけど、まだ初級レベルや
習って直ぐの段階で、グランドピアノを買っている家庭がどれくらい
あるのかな?
ここのスレでは普通に最初からグランド・・とか鶴30程度やブルグあ
たりで「どうせ買い換えるなら次はグランド」ってのが飛び交ってる
けど、ぶっちゃけ私の周りには殆どいない・・というより、一般家庭の
習い事レベルではグランドピアノを持ってる子を知らないです。

別に特別に生活レベルや教育水準が低い地域でもないし、習い事
にも熱心な家庭が多いけどね。

うちの娘も、そこそこ弾けるけどやっぱりもしグランドピアノを買うとし
たら、「結婚の時にでも新居の状況が許せたら買って持たせられたら
いいな」程度の考えだから、ここでのグランドピアノ所有率にはちょっと
ビックリしてます。


415名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:13:20 ID:s/o7+RHU
>>414
楽器の話になると荒れるけど・・
うちの子供の友達でも親がピアノの先生という以外でグランドピアノを持ってる子は
知ってる範囲では1人しかいません。
とても上手なお子さんらしく、群を抜いて教本が進んでます。
が、将来は音大はいかないそうです。お勉強も好きみたい(以上娘談)。
キーボードのお子さんもたくさんいて(知ってる中では4人)、
信じられない!といわれるかもしれませんが、私の周りでは現実。
聞くと、ピアノを習っているというよりも習い事の一つで音楽も習わせたい、
どうせ数年しかやらないからこのままでいい、という感じのようです。
ピアノを習うんだからピアノを用意するのは当然というこのスレの不文律はまったく頭に無い様子ですが
話をきいていると気楽な感じがして、そんな習い事もニーズとしてはありなのかなとも思います。
このスレにきてる親御さんは熱心な方が多いのでグランドピアノの所有率も高いのでしょうね。
416名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:27:57 ID:LvG8sfYi
うちは母親が音大出身の講師だったから
生まれたと同時にグランドあった
私がピアノ始めると同時にもう一台買ったから
2台あって世間からはお金持ちと勘違いうけてた
(車などにお金を回さないだけ)
周辺見渡すとグランドは皆無だったよ

でも音大行くと生まれたときからグランド保持者は多い
とくにピアノ科より弦など副科に割合があがるね
(弦は富裕層が多い)
楽器も日本の社会と同じで2極化が進んでるそうです
アップライト買う人が減って、グランドと電子を買う人が
増えたってことなんだろうね
417名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:48:29 ID:XjDAjMTY
私の周りではキーボード一人(しかも2年めらしい!)、実家のUPが3人、
中古が2人、デジピが4人。グランド0人。
家はおもちゃのキーボードで初めて2ヶ月、明日中古がきます。。

音大行ったとこもアップしかないや。声楽らしいけど。家の近所は二極化はないみたい。
418名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:49:45 ID:RXBwKeBe
ついてる先生にもよるよね。
うちの子の先生の生徒さんは殆どグランド持ってるし。
うちもアップからグランドに買い換えるよ。
習い始めの頃はただの稽古事の中の一つにしか思ってなかったので
先生がグランド買った方がいいとおっしゃったけどアップを買ったのですが
どんどん上手くなって賞を貰ったりするようになり
本人ももっと上の賞を取りたいというようになって
グランドに買い換えることにしました。

419名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:19:36 ID:hi8BG0Wp
>>414
このスレは、
子の為に買いましたってよりは、
元々親が所有ってのが多いんじゃないかな。
子の為に買った人は、子が音大進学組か、趣味でも富裕層だろうね。
420名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:20:14 ID:aFAcEY+j
所有楽器の話を読むと、やっぱり今の時代の「ピアノのおけいこ」の
習わせる目的・目標(いつ頃まで習わせる?どの程度まで進ませたい?)が
多様化しているんだと思う。

私の子供時代は、ピアノのおけいこって、個人教室主体で、
はっきり言って、誰でも習えるってことはなかったように思う。
私はアップだったけど、それでも買うのは親は頑張ったらしいです。
でも、最近は、ほんとおもちゃ感覚のキーボードから、
お手頃デジタルピアノもいろいろ売ってるから、
昔、ピアノをやりたかったけどできなかったママたちが、そういった
ものを用意して、一度は習わせてみたいと思ってるんじゃないかな?
でも、それはそれでいいと思う。そんなお気軽親子がいなくなったら、
生徒が激減しちゃうピアノの先生もいるだろうし。
それに、どんな形でも、音楽に親しむことは、良いことだと思うし。

で、グランドを最初から持っている家庭っていうのは、やっぱり、
親がピアノまたは別の楽器を、かなりやってた人が多いんじゃないかな?
だから、どうせやるなら、ちゃんとした楽器でって思うんだろうし。

>>418さんのお子様は、きっと才能があって、また努力もされたんですね。
どんどん上手になってるって、嬉しい誤算みたいな感じかな?
うちの子も、ぜひそんな誤算があってほしいものです。
421名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:24:17 ID:QdjeSQs6
うちは、最初キーボード→グランドです。
今、小3の子が小1の時に買った。
先生からも、勧められていたし
どうせいずれ買い換えるならという意識もあって、勢いで買ってしまった。
下の子もいるし、2人で使えばいいか・・て感じで。
(親は素人、普通のサラリーマンです)
丁度、家を建てている時期で、子供部屋1つ分をつぶして、
グランドの置き場を作った。
家を建てている時って、金銭感覚も麻痺しているので、
住宅ローンのついでに・・て感じで買った。
(でも、積み立てはしていた)
時期というか、運が良かったのだと思う。
冷静に考えれば、恐ろしい事かもしれないけど、
買って2年、後悔は一度も無し!
買って、本当に良かったと言い切れるくらいなので幸せかも。
周りの人は、親が音大出身の子ぐらいしかグランドいなくて、
やはりアップが多いけど、一度アップを買ったりすると、
逆に買い換えるほうが勇気がいるような気がする。
ど素人の怖いもの知らずって感じで、うちはよかったかも。
422名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:33:41 ID:5MZjLO3P
>>414
うちは3歳になるのを待ってて、3歳になってすぐ習い始めた。
その時点でグランドピアノ購入したよ。
でも、私も主人も素人親なので、ただ単に先生が仰った「自宅での練習も、
グランドピアノの方が良いですよ。」というアドバイスに従っただけだなあ。
それこそ車と比べたらずーっと安い買い物だし・・・。
買い替えをしばらく考えなくて良いので、結局お得だったYO!

>>412
うちは3歳でも子どもは全然驚かなかったよ。
「自分のピアノ♪」って嬉しがってた。
423名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:46:04 ID:/fWwIqFg
>>414
うちの先生の生徒さん達はやはりアップ率高いみたいですね。
一人年輩の方はGP持ちらしいですが。
生徒同士何かで顔を合わせると「GP欲しいねぇ」と盛り上がっています。
でもずっとデジピの高校生もいて、しかも77鍵らしい。
それでも「町のピアノ教室で長く続いている生徒」としてはとても上手。
何を目的に習うか、と本人の自覚次第みたいですよ。
先生自身は生ピ推奨派ではありますが、住宅事情その他でデジピも仕方ない、
と考えているようです。

ちなみにうちは私の子供頃に買ったアップですが、GP欲しくてたまらない病にかかってます。
424名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:04:17 ID:KcaDqKhF
うちの子のクラスで、グランドは3人。
皆、親が弾く。
自分が音大時代に買ったものと、自分で買ったのと2台所有。
自分が親から買ってもらったのと、子供の為にもう一台で2台所有。
うちはダンナが、就職して給料でアップ→小さい中古グランドに買い替え
結婚後大きめのグランドにしました。
子はグランドしか経験なし。
中、上級用のグランドなので、小さいときは少し無理があったかも…
軽めに調律で調整してもらって、乗り切ったけど、
自分のヤマハのアップ処分しなけりゃよかったと、何度も思いました。
でも2台も置けないし…
425名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:18:39 ID:hi8BG0Wp
>>424
>中、上級用のグランドなので、

すみません。
グランドに、
中、上級用とか初級者用とかあるんですか?
426名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:25:08 ID:lAJ7qN6p
うちもスペースさえ許せば、絶対GP買う
(高価なのは買えないw 安いのか中古か)

でも、家族全員弾くから、買う気でいる。
習い始めた幼い子供一人のためなら、買わないなー
きっとデジピかも
427名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:26:04 ID:KcaDqKhF
>>425
用というのは、ないですが、向き不向きがあるようです。
小さい子供なら、鍵盤が軽めのが、弾きやすいらしいです。
私もあまり詳しくないのですが、メーカー、機種?によってグランドピアノも
特徴があるらしいのです。
428名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:38:16 ID:4Wf/jXkO
グランドといっても、中古なら70〜90万くらいであるから、新品のアップ
と同じような値段。
しかも一度買えば、そうそう買い換える物ではないからモデルチェンジの度に
買い換える車と比べれば安い物。
だけどグランドピアノってすごく特別な物に感じてしまうよね。
なんでなんだろう。
429名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:54:11 ID:hi8BG0Wp
>>427
あ、機種か。
レスありがと。了解しました。
430名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:54:50 ID:edGEKVvm
グランドはそれ自体の値段よりも、
置き場所と、防音対策にネックがあると思う。
持ってない人でも、それがクリアできれば買うんじゃないかな。
431名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:55:39 ID:Ac3RU0gz
やっぱスペースと防音問題かな〜。
都心だとグランド置けるお家ってだけで十分裕福層だもの。
432名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:57:51 ID:rDthbiUK
うちの子はもうすぐ5歳なんですけどまずバルトークのミクロコスモス
からはじめたいとおもってます、1年位したらその他の教則本もやらせ
ようと思ってるんですけど、何とか小学校卒業するまでにはブーレーズ
の第二ソナタぐらいは暗譜で弾けるようにさせたいんです。
433名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:04:52 ID:hB7mvWXn
うちの子の教室は音大受験の子が多いから
グランドピアノ保有率高いですね。
教室に入った時点で、趣味か受験が一応聞かれるし
中学に入る頃にもう一回意志確認。
受験ならグランドをなんとか用意してあげてって感じでしょうか。
中古もあるし、生徒同士で譲ったりもあるので
とにかくグランドはスペースが問題ですよね。
広さと防音の両面からね。
434名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:10:34 ID:hi8BG0Wp
>>432
導入からそっち系を教えられる先生を探すのが大変なんじゃ…。
435名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:11:22 ID:hB7mvWXn
>>432
いいねいいねー
小学校を卒業したら絶対うpしてね。
436名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:14:59 ID:KcaDqKhF
>>433
受験用のピアノは、皆さんどのメーカーのグランドが多いですか?
うちの教室の受験の方は、ボス○ンが多いのですが…
皆さんどうなのか、気になります。
437名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:16:21 ID:K8rnd7q0
うちの子教室で習う曲は上達しないのに、旦那が教えるアニメの曲はすぐに引けるようになる。
旦那に『クラシックも教えて』って言ったら
『俺も引けないからムリ』と言われました

血か・・・orz
438名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:22:35 ID:edGEKVvm
>>436
受験ならほぼ全員ヤマハでしょ?
テストも発表会もヤマハが多く、たまにスタインウェイだろうし。
439名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:51:49 ID:hi8BG0Wp
>>436
ボストンが多いってことは、
先生はカワイが好きとか?
440名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 13:59:41 ID:LvG8sfYi
受験の子はメーカー色々だよ

音高などに通って色んなメーカーを弾いた子ほど
楽器の好みが分かれやすいし
ヤマハ 5割
河合3割
他メーカー2割ぐらい
他メーカーに含まれるのはNYスタインウェイ・アポロ・ベーゼン
レアケースでフランスの楽器の子もいる

入試のときはNYスタインウェイが多いね
441433:2006/01/31(火) 14:31:14 ID:hB7mvWXn
>>436
ほとんどヤマハ、たまにスタインウェイ。
うちはヤマハの新しい方のシリーズです。
442名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:33:00 ID:5MZjLO3P
普通にヤマハでそ。
NYスタインウェイはうちの先生のとこにはあるが・・。
それで自宅レッスンしてる子はほとんどいないし。

例外はあるだろうけど、一般的にはヤマハ。
443名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:34:56 ID:4Wf/jXkO
防音とスペースがネックだけど、防音しなきゃならないのはアップでも同じ事
だよね。
真夜中に弾かなければ、二重サッシ程度の防音でもいける。
二重サッシ程度なら工事費も20万くらい。
スペースったって、C3なら6畳でもおけるよ。
6畳のような狭い部屋にGP置いても音響がダメってのはこの際無視して。
キチキチだけどベッドと学習机も置ける。
と、配偶者に説明してもわかってくれない。
グランドピアノはそんな特別なものじゃないんだけど、二言目には「音大行く
訳じゃあるまいし、グランドピアノなんて必要ない!」と言う。
444名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:39:47 ID:QyJ/cq4T
ヤマハばっかりじゃないよ
河合好きな人も多い
私もボストン好き。次はボストン買う予定
445名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:50:29 ID:qpRQ7egJ
うちはヤマハの人に
「皆さんこの位は用意しています」
と言われてグランド買った。
お母さんがピアノ講師の人以外誰も持っていなかった。
受付さんや先生からも
「(買った事が)すごい!」と驚かれて何だか複雑。
教室での待遇はよくなりました。
446名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:39:41 ID:Vgcf/Cd6
うちはベヒシュタインなんだけど、ヤマハの人に売ってくれて言われてるの。
447名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:57:58 ID:IQX6QwiR
あの、GPバナに割りこんでささいな疑問で申し訳ないんですが、
今度、子供が個人教室のところへ体験に行くことになりました。
そのときは、子供は清潔な格好で行くとして
やっぱり親の私も、ジーンズなどは避けたほうがいいですよね?
それから靴下、ストッキング、どちらがいいのでしょうか?
あとは子供の爪をきれいに切って、、、

ほかに、なにか特に気をつけるべき点はありますか?
448名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:58:36 ID:KcaDqKhF
>>439
先生が好きというより、スタインウェイに買いかえる時に
下取りが良いらしいです。
音大ピアノ科って、スタインウェイ保有率高いのでしょうか?
たしかに、コンクールの本選とか、発表会とか、スタイン多いので、
あれば良いのでしょうけど、高いですよね…
449名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:00:23 ID:baPpwoWW
>>447
うちは、オシボリ持参で言ってます。
レッスン始める前に手を拭いています。
450名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:03:51 ID:KcaDqKhF
>>441さん、お返事ありがとうございます。
スタインウェイのかたもいらしゃるなんて、すごいですね。
でも、ほとんどヤマハということで、少し安心しました。
451名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:06:59 ID:zET7P7fK
>6畳のような狭い部屋にGP置いても音響がダメってのはこの際無視して。
>キチキチだけどベッドと学習机も置ける。

ベッドと学習机とグランドピアノ全部を6畳の部屋っていうのは苦しいんじゃ
ないかなぁ。どうでしょうか、詳しい方?
452名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:29:56 ID:Gv613oE7
447さまへ
やはりお母様はジーンズは避けた方が賢明です。
できれば少しおしゃれをして行かれては?
よって自然にストッキング(今の季節だとタイツかな)になるでしょうか。
先生から好印象を受けますよ。(先生にもよるけど)

身だしなみをきちんとしていることと、
上達度は比例している気がします。
学校等で遊んだり汚してしまった服から、
着替えてレッスンに向かう位の気構えがあると、
ちゃんと練習しなきゃ、とかにつながる可能性大。
453名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:06:56 ID:edGEKVvm
>>451
出入り口と窓によって違うけどぎりぎり入る。
場合によってはピアノの下にベッドを半分押し込む。
でも、それは音大受験のため、あるいは音大生のアパートならともかく
極限の窮屈さだが、そこまでするか‥。
454名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:11:56 ID:7y84WhZN
グランドってやっぱりリビングにおいてる人が多いですよね。
リビング広いんでしょうね。いいなあ。家は田舎なくせに小さい家しか
建てられなかったのでアップがやっとです。
455名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:35:09 ID:5MZjLO3P
>>454
うん、リビングに置いてる。
456名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:38:23 ID:4Wf/jXkO
>>451
置けますよ。
ヤマハのホームページに部屋置きシミュレーションってのがあるからやってみれば?
ピアノの下に寝なくても、一応置けますよ。
そこでアップとの比較してみればわかりますけど、そんなに大差ないです。
457名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:56:01 ID:zET7P7fK
ttp://www.yamaha.co.jp/product/pi/grand_piano/simulation.html
これですね。ありがとうございます。

私はアビテックスのほうの間取りばかり見ていたから苦しく感じた
ようです。
アビテックスではなくて6畳和室を防音する方法ってどんな感じでやる
のでしょうか。どこかサイトがあったら誘導していただけるとありがたい
のですが。よろしくお願いします。
458名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 18:27:53 ID:hBPcQ1+U
>440
遅レスですみません。
その他の所にベーゼンとあるのですが、それはベーゼン・ドルファーとかいう
高級なピアノのことでしょうか? 素人なのですが、そんな名前だけ聞いた事あるので
ちょっと聞いてみたくて…
459名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 18:42:55 ID:IhN4MFVn
去年新築したごく普通の一軒家なんですが
(高級ではありません。)
アップライトを置くなら床の補強工事は必要でしょうか?
460名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 18:54:30 ID:7y84WhZN
一階だったら不要だと思いますよ。
461名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 19:06:06 ID:AzofbgpB
>>457
検索の文言は色々あるでしょうけど「防音 ピアノ」で検索すれば出てきます。
金額はかなり幅があって6畳間で150万〜250万ってところです。
462名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 19:21:01 ID:RXBwKeBe
グランドピアノで黒以外の色を持ってる方はいませんか?
狭いリビングに置くので黒は存在感と言うか圧迫感がありそうで
木目調がいいなと思っていて今のアップも木目調なのですが
子供も旦那もグランドピアノといえば黒だ!って言うんですよ。
463名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 20:26:51 ID:JhcLYbLn
釣りが多いな、今日は。
デジピでもウチの子上手ママは学んだ言葉をさっそく用いてるのね。
フルコンはどーしたのよ?
464名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 20:48:35 ID:hi8BG0Wp
>>448
>>439です。
そうですか。
行く行くはスタインウェイをという方が多いのかな。
ボストンというと、どうしてもカワイのイメージが強くて…。

>>458
440さんではありませんが、
そうですベーゼンドルファーです。
スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタインが三大名器と呼ばれています。
スタインウェイにはハンブルグとニューヨークがあります。
フランスのメーカーではプレイエルが有名です。
465名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:09:52 ID:isFcGL2/
>456
うちは置けない
6畳にC3エルと机と本棚とCDラックでイッパイイッパイ
調律の為のスペースだって必要だし。
ピアノの下は押し入れ収納用の棚に楽譜やピアノ関連グッズを収納
466名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:27:19 ID:AzofbgpB
>>465
そうかもしれない。
ピアノとベッドと学習机だけなら入るけど、洋服ダンスの
スペースを考えてなかった。
467名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:36:39 ID:Gv613oE7
子供の場合、よほどヤル気ある子でないと
リビングのような人目につく所に置かないと練習しないのでは。
自室に入れたらやらない子は益々やらなくなりそう。
468名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:44:09 ID:edGEKVvm
>>467
子供二人が夕方〜夜にかけて2時間づつ練習するので
とうていリビングには置けない。
で、オーディオルーム兼練習室に入れてある。
469447:2006/01/31(火) 22:49:31 ID:IQX6QwiR
>449,>452さん

レスありがとうございました。
オシボリ持参!ですね。そして私も小奇麗な格好で行く、と。
マナーに気をつけて体験がんばってきます!
470459:2006/01/31(火) 22:53:13 ID:IhN4MFVn
>>460
ありがとうございます。
471458:2006/01/31(火) 23:01:33 ID:hBPcQ1+U
>464
ありがとうございます。勉強になりました。
さっきベーゼンドルファーをググって見たら、グランドピアノ1000万円前後
というのに目が飛び出ました。キャー!
472名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 01:27:47 ID:wgGB6mYs
>>462
黒以外だとずいぶん高くなるので
断念しました。
同じ型でもだいぶ高くなりますよね。
銀座ヤマハにあったなんとか記念のグランド、とっても素敵でした。
473名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 07:54:28 ID:rACxThIr
>>472
そうなんですか。
アップのときはたしか黒より10万円高いぐらいでした。
ヤマハのホームページ見ても木目調に出来ますとは書いてありますが
値段は載っていませんね。
銀座のヤマハが一番多く展示してあるのでしょうか?
474名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:14:01 ID:fim3H8ag
うちにあるグランドのカタログ(2000年平成12年のもの)には、
特注チッペンデール仕様というのが載ってる。
C2Lのアメリカンウォルナット外装で220万円。
C6Lと同じ価格で、前出のボストンの178やカワイのSK-2よりも高い。

他のサイズの外装生地特注、
マホガニーとアメリカンウォルナットは、
〜C3Lで通常価格に29万円増、C5L〜S6Aで32万円増。
と、カタログには書いてあります。
今はもうちょっと高いのかもしれない。
475名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:25:32 ID:Cvo1mfJn
>>474
マホガニーだ,木目調だって人は,ギターで言えば白いギター がいいナンテいってるのと同じかな。
プロでそんなの使ってるのみたことないんだが
476名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:30:20 ID:TxawiOCD
家具にも値段がピンキリなように木目もそうじゃないかな?
同じ音で見た目重視か、その値段分いい品質のもの買うか
自分の判断じゃない?他人がやってないと不安だったら黒がベターだし
知人宅が木目買って後悔しそうなら木目にしたら?


477名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:34:20 ID:EPZnjibu
黒って指紋が目立つよね
478名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:34:52 ID:JFaKdQhf
いや、ギターは小さいから何色でもそれほど...
グランドピアノはでかいからな...
479名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:37:26 ID:Cvo1mfJn
>>478
ちなみに白いギターはほとんどおもちゃです。
ピアノは木目でもまともなのあるんですか?
480名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:39:40 ID:rACxThIr
>>474
レスどうも。
C1っていうのを買う予定なので30万円ぐらいオーバーなら買えそうです。
>>475
プロじゃなくて趣味で使うからこそ色にこだわっちゃうんですよ。
リビングに置くのに他のインテリアと合わせたいですし。

481名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:42:56 ID:fQdr42Bd
音にこだわればいいのに
C1なんてアップと同じ
482名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:47:35 ID:TxawiOCD
そんなこだわってるなら、人に聞かずさっさと決めたらいいのに。
483名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:49:46 ID:8gsOI2id
チッペンデール仕様…
アンティーク家具に囲まれた豪邸にしか似合わなそうだね〜。
484名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:50:08 ID:9UT3e68T
音にこだわっても一般宅に入れるなら無駄なこだわり。
ましてや防音するなら全く意味がない
485名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:50:54 ID:rACxThIr
>>481
そうなんですか。
どのくらいのものを買えばいいのでしょうか?
あまり大きいのはスペースが取れません。
先生はミニグランドとかコンパクトグランドというのは買わないで
とは言われています。
ちなみに木目も黒も中身は同じだそうです。
まさか木目だけ音が悪くなるわけはないですよね。
486名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:53:30 ID:9jjvugSa
木目と白のグランドってセンス悪い人が無理に置いてるよね
>>482
はげ銅
487名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:02:52 ID:9jjvugSa
C1持ってる人には申し訳ないけど
C1ぐらいの大きさだと、ずんぐり固太りした
肥満子供のようで見た目悪いよ
インテリアとして楽しむなら、もう少し大きいグランドがいいのでは?
488名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:08:43 ID:TxawiOCD
>ちなみに木目も黒も中身は同じだそうです。
>まさか木目だけ音が悪くなるわけはないですよね。
同じ品番は・・・でしょ。
そういう意味じゃないでしょ。


489名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:19:38 ID:pl6qGMXz
>>479
ありますよ。
NYスタインウェイのホームページに色々。木目も種類が選べる。
あと、デザイナー仕様のおもしろいピアノがたくさん!
でも、とっても高額!!!!
490名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:31:15 ID:M/hS9OFB
練習用のピアノなんてマジメに練習したら10年で弾き潰れるよ。
一台目はC1でも十分
491名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:36:50 ID:9jjvugSa
>>490
いま話題の人は練習用よりもインテリア目的ですから
492名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:51:08 ID:Kq2L0ljN
前にカワイでキティちゃんのピアノを発売していたよね。
うちの近所の中古ピアノ量販店は
リニューアルピアノとして赤や青や細工入りのピアノがたくさんあるから
職人さんに頼めば何でも出来るのでは?
うちは古いグランドの鍵盤を今のC3以上のものに変えてもらった。
493名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:57:04 ID:8fjeIzAS
昔 X-JAPAN の YOSHIKI がクリスタルのグランドピアノを
弾いていたことをおぼえている人はいませんか?w
494名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 11:15:00 ID:bcYWHCbo
>>493
今でもカワイで売ってるよ。
495名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 11:54:57 ID:8fjeIzAS
>494
そうなんだ!!
音はどうなんでしょうね? というか売れるのかな?(゚∀゚;)
496名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 12:41:13 ID:bt1StdGg
>480
C1って実物見た? 人に見せられない位、すごくかっこ悪いよ。
C1って、狭くてどうしてもC3は置けないけどどうしてもグランドで練習したいって人が
アップしか入らないような空間に無理やり入れるためにあるんだよ。
少しでもそのグランドを弾くつもりがあるのなら最低でもC3は入れなよ。
そして、木目のアップは箱型だから木目もきれいだけど、木目グランドって実物はちょっとかっこ悪い(これは私見)
これも実際に見てから判断するほうが良いよ。
黒でもそれにきれいなカバーをかければそんなに圧迫感はないと思うよ。
パッチワークのカバーがかかってるのを見たことあるけどすごく素敵だったよ。
497名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:20:11 ID:COK+NgYX
私個人としては
ピアノにパッチワークのカバーをかけている方がカッコ悪くて恥ずかしい。
C1が人に見せられないカッコ悪さかどうかは
ピアノ購入を考えている人なら展示会で見て判断していると思う。
イラストになっているピアノってバランスで判断したらC1じゃないの?
498名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:34:35 ID:wgGB6mYs
木目にする場合は
当たり前だけど木目が見えるので、材料を選ばなければならないと
以前テレビ番組でやってたな。
木目だけだとそんなに素敵とは思わなかったけど
少し細工が入っているととっても素敵でした。
楽器博物館に行くと、ゴージャスなピアノを見られます。
ああいうのを見ると、黒いのが一番だと思いました。
499名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:38:15 ID:8Be1JiDC
<<497
私個人としては
ピアノにパッチワークのカバーをかけている方がカッコ悪くて恥ずかしい。
禿げ禿げ同!
ココ見てると、時々こんなトンチンカンな人が出てきて笑えるw
C1がどうかってことが吹っ飛んじゃったよ。
500名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:40:31 ID:fQdr42Bd
C3は畳三畳分で十分入るよ。
グランドはC3以上じゃないと意味ないよ。
501名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:41:06 ID:BqGqh0NO
今アップを1階のリビングに置いてる。
グランドに替えたいのだけど、床の補強っている(今はなし)?
ダンナは床下を補強してからじゃないとダメだって言うんだけど。
C3〜C5ぐらいで考えていますが・・・。
502名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:41:17 ID:TxawiOCD
見た目の問題(カバーも)って、もう個人の趣味だよね。
個人のお財布事情もわからないし
この人は木目にして見た目良かったですよ!って意見聞いて
安心したかったのでしょうね。
音やサイズこだわるなら、また買い換えでもしたらいいし
もうどうぞ好きにしてほしいわ。
503名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:42:46 ID:ZT+CHpuI
そういう高級材質じゃなくて
単に木目調塗装なのでは?
節みたいなところが人の顔にみえたりして
504名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:00:59 ID:c7sLF4uQ
>>501
家の造りによる。
バラックのような家なら1階といえども補強が必要かも。
ほとんどの場合は1階なら補強は必要ない。

あ〜あ、C3が欲しいなー。
505名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:20:52 ID:ZT+CHpuI
十分な鳴りを求めての発言なら
5以上じゃないと…なんだけど
506名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:23:52 ID:pl6qGMXz
ピアノのためには、カバーはかけないほうが、良いらしいですよ。
特に厚いのですっぽり包み込むのは。
埃よけ程度の薄いので、通気性のあるのならいいけど…
まあ、インテリアなら、なんでもOKでしょうが…
TVで有名な国会議員のお宅で、外国製高級グランドの上に、
水がたっぷり入った花瓶に豪華なアレンジメントが…
倒したら…1000万のピアノが、一瞬にして…
よけいな心配ですねw
507名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:47:40 ID:3mYkxBsc
バッハのインベンションとシンフォニア
赤い楽譜(音楽之友社)と青い楽譜(全音)、どちらをお使いですか?
どちらが一般的ですか?うちは赤なんですが、どこがちがうのでしょうか?
508名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 14:54:13 ID:BqGqh0NO
>>504>>505
ありがとうございます。
バラックではないですが・・・(笑)。 建売住宅なもんで、少し心配でした。
509名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 15:52:31 ID:fQdr42Bd
そりゃC5の方がいいに決まってるでしょ!?
いったらきりない。
510名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:34:26 ID:8gsOI2id
>507
全音の中身見ていないからわからないけれど「編集」って書いてあるから
すでにアーテキレーションが付けてあるっぽい?
うちの子の先生は「原典版を用意してください」とのことだったので赤い譜面を使っています。
最初に譜読みしながら自分で考えてフレーズ付けて先生に添削してもらうという作業をしていますよ。
511名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:42:09 ID:pl6qGMXz
>>507
うちの子は、ヘンレ版。
自分は春秋社だったなぁ。
512名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:55:56 ID:elUD1xX4
原典なら赤いウィーン
ヘンレー
ベーレンライター

学者あたりはベーレンライター使ってる人多いね

春秋・全音あたりはガイド本に位置しますね
513名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:58:36 ID:bcYWHCbo
>>507
全音の青いのと言えば、ベーレンライターの原典版では?
思うにソレが新バッハ全集に基づいた最も研究がすすんだ
「原典版」だと思う。
赤いのは旧バッハ全集に基づいて編纂されてる原典版
じゃないかな。
514名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:05:10 ID:bcYWHCbo
513です。
自分はOrg.専攻でしたが、入門したての頃はバッハを全てペーター
で揃えましたが、大学に入ってからベーレンライターに買い直し
ました。随分と違いがあります。
515名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:25:10 ID:fQdr42Bd
あら?もう春休みですか?
516名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:28:44 ID:TC2XqPv3
グランドピアノが欲しいーーーーーーーーー!!!!!
キィーーーーーーーーーーーー!
517名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:50:19 ID:/VxMmcnj
頭おかしいんじゃね?
518名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:59:08 ID:fim3H8ag
>>511
お。同じだ。
いや、微妙に違うかw
自分は春秋社ってのは同じだ。

娘も、先生は最初は春秋社指定だった。
小3の時にインヴェンション入ったんだけど、
自分の楽譜も含めて、
「ヘンレ、ウィーン原典、ベーレンと揃えてあります」
と先生に言ったところ、
「原典版だと、本人は理解できないところが出てくるでしょうww」
とあっさり言われて、それもそうだな…と思った経緯あり。
結局、何曲か進むうちに、ヘンレも使おうってことになって、
以後、楽曲によってヘンレ使ったり春秋社使ったりウィーン原典使ったり。
シンフォニアに入ってからはヘンレオンリー。
今はフラ組やってるけど、これもヘンレ。
平均律はどうなんだろ。自分はヘンレだった。
519名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 20:12:12 ID:3mYkxBsc
バッハインベンションについて教えてくださった皆さんありがとう
ございます。たくさんの版がたくさんの会社から出て
いて、注意書きの多少とか編集の有無とかにちがいがある
という感じで考えればいいようですね。
全く別の曲が収録されている、とかいうことはないのですね。
べんきょうになりました。
520名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 20:35:47 ID:bcYWHCbo
ヘンレもやっぱり旧バッハ全集のだし、指使いウザイよね。
521名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:02:52 ID:pl6qGMXz
↑でも先生が、直すから気にならない。
>>518
春秋社なんて、年齢がバレそうw
うちも現在フラ組ヘンレです!!!
522名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:22:30 ID:fim3H8ag
>>521
そうそう、先生が直すから気にならない。
バッハの楽譜は指遣いも然る事ながら、装飾音やフレーズの取り方とかで
版を選択するイメージがあるなぁ。

昔はバッハだけじゃなく、
モツソナ・ベトソナ・ショパンワルツも春秋社だったよ。
年齢バレるなぁw

フラ組まで同じとはw
うちは今第6番やってるよー
523名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:29:50 ID:elUD1xX4
ヘンレーは弾きにくいけど、守ると美しい旋律が浮き上がる
作曲者問わずヘンレー版は古いスタイルになり始めてるよな
ヘンレー・ウィーンは古き良き20世紀前半の巨匠演奏スタイルに感じる

ある意味、未来の音楽なんだけど
524名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 23:15:32 ID:fQdr42Bd
地方出身28才の私は音大受験前までモツもベトも春秋社。
地方で輸入版なんてゲトできないよぉ。
525名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 23:38:15 ID:wgGB6mYs
通販がすごく便利になったのは
割と最近だもんね。
でも便利でも高い。
526名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:13:05 ID:KhUsfHZZ
>>522
うちは、シンフォニアとフラ組の簡単なのを、選びながらなので、フラ虫食い状態!
今3番のアルマンド。手がまだ小さくて(泣)

紙質は輸入版より春秋社のほうがいいですよね。
ヘンレは自分でカバーかけないと…
春秋社って書き込んで、しまったと後悔したけど、お仲間がいてよかったw
527名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:14:08 ID:mbZc/2UU
ちょっと亀な内容ですが。

先週の土曜日にやっと発表会が終わりました。
初めてのホールでの発表会で、リハーサルで舞台に上がったときは
緊張しまくりで指も動かず、曲も飛んでしまった息子でしたが、
なんとか本番は元気に弾けました。
お友達にも花をたくさんもらって、上手だったよ、と言ってもらって。

本番が終わって、本当にホッとしました〜〜〜。

ママ友に「もちろん、子どもの方が大変なんだろうけど、
親の方も体調管理とかで結構気を遣うよね」なんて言われて、
まさにその通りだったので(インフルエンザが流行っているので)、
上手に弾けたことに加えて、この日を元気に乗り切ることができたことにも
心から安堵している次第です。

息子もとても楽しかったらしく、昨日のレッスンで、
「先生、発表会ありがとう、楽しかったです」と言ったらしい。
この調子で行けば、もう一年頑張っていけるかな〜?
528名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:26:31 ID:Ps8WzQmf
>>527
発表会乙でした〜
うちもこの間の日曜に発表会が終わったところです。
3部構成で、1部は子供。2部3部は自分の出番がありアッと言う間の1日でした。
数日前は本当に気を使いましたよ。子供はノド痛いとか言い出すし。
体育なんて見学させたい気分でしたw(休ませてませんよ、念のため)
発表会、子供さんの励みになってよかったですね。


ところで、インベンションに春秋社って古いんですかw
自分が最近先生に指定されたのがそれっぽいんですが。
箱入りのやつ。
どうしても子供が聞いて覚えちゃうから、と大人趣味なハズの私への
楽譜指定やら指導がもう細かい細かいw
529名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:00:35 ID:8o34dIG5
>>528
春秋社は古いってのより、編集した井口氏の井口バッハ研究する
楽譜になっちゃうね。
でも趣味なら問題ないと思うよ
日本では春秋社の解釈で演奏する人って多いと思うよ
本当に勉強したくなったら、ベーレンライター・ウィーン・ヘンレと
原典版を買いあさって勉強すると思うけど

バッハ弾くとき春秋のフレージングは参考にしないけど指番号は使う
原典版みながら、たまに春秋を参考にする程度が
いい勉強方法かもしれないね
最近の春秋社は(井口氏以外によって編集された楽譜)
レベル高いところまできてる
西洋からかけ離れたアジアの隅っこで売られてるけど
世界に誇れる編集本だと思う
530名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:02:44 ID:r0+wXIu4
春秋社だからといって古いとは思いませんが・・。
特に趣味でやってる場合、わかり易いし見易いと感じます。
私の先生も春秋社でとおっしゃることもあります。
音大受験生などには別の指定をされているかもですが。
先生ご自身も、春秋社&輸入版 共に多くお持ちみたいです。
531名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:02:44 ID:6lw5QVeJ
ヘンレって紙がウ○コ臭くね?
532名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 12:54:49 ID:KhUsfHZZ
↑フラ組が異臭します。
ベートーベン、ハイドンはなんか薬っぽい臭い。
他は、平気。
よく、欧州で安い靴とか買うと、靴の紙箱からもフラ組と同じ異臭が…
533名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 13:13:15 ID:0cynsXMF
>>526
>春秋社って書き込んで、しまったと後悔したけど、お仲間がいてよかったw

わたしもよかったww
春秋社使ってるって言い出しにくいところあるよ。
「井口校訂」の是非もあって、プッと言われそうで…。
>>529さんの書き込みを見てホッとしてるw

春秋社の紙質はいいけど、白黒のコントラストが強かったり、
音符玉や横線が厚かったりして音符が込み入って見えたりと、
ちょっと目が疲れてくる。
ヘンレは目にやさしい。(ような気がする)
ウ○コ臭いと感じたことはないなぁ。
534名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:46:17 ID:6lw5QVeJ
>>533
湿気の多いときなんかにウ○コのにおいになるよ。
535名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:57:53 ID:0cynsXMF
>>534
そうか。
>>532さんのこともあったし、確認してきたところ。
うちの練習室、ちょっと乾燥してるからかな、
バロックも古典派たちもロマン派たちも無臭で寂しかった(´・ω・`)
夏にまた嗅いでみるね。
536名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 15:44:17 ID:nUwmWABQ
ウチの全音くん達は
印刷のいい匂いだお
537528:2006/02/02(木) 16:54:34 ID:Ps8WzQmf
529サン、530サン

>>530サンの
> 特に趣味でやってる場合、わかり易いし見易いと感じます
これを読んで、そう言えば「全音でも良いんだけど、書き込んで訂正が大変」
とかブツブツ先生が呟いておられたのを思い出しました。
大人趣味で習うには春秋に必要なことを書き込む(書き足す?修正?)
のが見やすい&無難ってことなのかなと思いました。
スレ違いな話なのに、色々とどうも。

>>536
確かに全音くん達は印刷の、というかインクの匂いしかしないですねw
538名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 19:49:07 ID:ncGKYw6B
楽譜の匂いにこだわている人って
ピアノの匂いスレに人かしらw
ものすごくマニアックでちょっと変態なスレだった記憶が。
今でもあったはず。
539名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 21:26:20 ID:KhUsfHZZ
↑あのう、>>531が書くまで、私も忘れてましたが、
ある日、新品のフラ組譜面台に立てた子が、変な臭いがすると言うのです。
確かに異臭が…
日がたつにつれ、臭いも薄れてきました。
今回書き込み見て、家だけじゃないし、フランスで買った靴の箱も同じ臭いがしたな
と、思いだしました。
多分譜面を梱包してた、箱の臭いでは…
船便で送られるうちに箱の臭いが移ったのかも。
540名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 22:23:07 ID:0n3UIaPO
教えてください。
6歳の息子がピアノをやりたいと言うので、ヤマハに見学に行きました。
電話でもピアノを習いたいと言ったはずなんですが、指定された日に行くと
エレクトーンの練習をしていて「あれ?」と思いながらも
練習風景をみていました。
先生の話だと「1年間はエレクトーンとピアノの両方をやり、その後に
自分がどちらをやりたいか決める。」と仰っていたので、
なるほどと思い申し込みをしてきたのですが、いま布団の中で
考えたら本人はピアノをやりたいと言っているのにエレクトーンも
やるのは無駄なんじゃないかと思い始めたんですが・・・。
どうなんでしょうか?ピアノとエレクトーンってだいぶ違うもの
なんですか?私は習ったことがなく見た目の違いしか
分からないので教えていただければ嬉しいです。
ちなみに、電話帳でピアノ教室を探したのですがヤマハしか
載ってない田舎に住んでいます。
お願いします。
541名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 00:09:27 ID:bJslMx1/
>>540
電話帳に掲載していない先生も多いから、こういったので探されてみては?
http://www.ongakudaisuki.com/
http://www.remifasolasi.com/weblinks+index.htm
http://www.music-style.info/
http://www.sound.jp/you2/
ttp://www.pink.ne.jp/~mineyo/
542名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 08:05:58 ID:iL+U9oSZ
個人レッスンだけでピアノだけ習いたいと言ってみたら?
ただ、エレクトーン内容がわからないけど和音や調の知識を入れるには
効率がいいかも
543名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 08:44:24 ID:1y/M+622
>>540
息子さんがピアノをやりたいと言っているのなら、ヤマハじゃなくて最初から個人の先生(ヤマハの講師ではない)に付いた方がいいと思う。
ヤマハに入ってピアノとエレとやってると、両方の楽器を買うことを勧められることになると思う。
個人の先生は電話帳に載せてない先生も多いから、口コミで探すのも一つの手段。
周りにピアノを習ってる子供さんの親御さんに聞いてみるとか。
544540:2006/02/03(金) 09:15:42 ID:0cQjlaTh
色々とありがとうございました。
一度入会は取りやめて、個人も含めピアノ一本で探してみます。

>541さん
参考になります。ありがとうございます。
545名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:46:45 ID:F8VrUiF6
皆さん、防音どうしていますか?
うちはヘッドホンを使用していたんだけど、「難聴になるので
ヘッドホン注意」という記事を読んで、ヘッドホンを使わずに
弾かせたい、と思い始めました。
やっぱり150万円くらいかけないと無理ですか?
546名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 11:37:56 ID:aeos6iYB
叩かれるだろうけど
グランドで防音無しです
ピアノ部屋側には隣家無しで家の前はバス通りです
外で聞いても夏は音はあまり聞こえません
冬(乾燥時)は少し聞こえますが窓を開けているお宅もありませんし
ご近所は車が趣味の方もいるし、
夜中に家の前で縄跳びやバスケの練習をする高校生もいるので
音に関してはお互い様だと思っています。
547名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 11:43:23 ID:F8VrUiF6
>>546
バス通りだといいですね。
うちも隣家なしの道路なんだけど、静かな
行き止まり道でその奥に住んでいる人が帰宅するのに使うだけの道。
道で聞かれる分にはいいのかな、と思いつつ、何の曲を弾いているのか、
どこをミスしたかまで道行く奥の住民に聞かれるのはなんとなく
気がひけてしまい、なんとか防音を、と考えている次第です。
548名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 12:02:58 ID:RD/Qmkfv
音悩むよね
うちは隣家なしの道路沿いだから
防音なしで9時まで弾いてる・・
549名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 12:55:28 ID:81ZxVLa6
545さまへ、
ヘッドフォンは時間の経過で圧迫されてくるので、
スピーカーをつけて、
音量を絞って自分に聞こえるボリュームにすると良いですよ。
550名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:20:40 ID:q8sTh3yo
家の周囲は四方八方、どこのお宅も防音なしで弾いているので家も
防音なしです。夕方7時ぐらいまでなら常識の範囲でいいかなあと思っています

551名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:40:38 ID:NH8uQTMX
二重サッシで夜8時までの練習。
車がよく通るうるさい通りに面していて、ピアノのある部屋は道路側。
家の裏は月極駐車場。

でも斜め向かいのお宅の奥さんがちょっとメンヘルっぽいので
どう思われているかとビクビクしている。
(2軒先の赤ちゃんの声がうるさい、黙らせろと怒鳴り込むような人)
でも怒鳴り込まれないところを見ると聴こえていないのかも…
552名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 14:03:19 ID:uS/sjrNR
声楽を習わせている人はいる?
3才になったら習わせたいんだけど、早いかな?
553名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 14:15:57 ID:6QUc8Bd8
いわゆる声楽は体が出来上がってからじゃないとムリだよ。
それまでピアノと児童合唱で基礎作りしている子が多いよ。
554名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 17:01:39 ID:YSdsnPI7
ピアノの先生を探していて
顔合わせに行ったんだけど、
「電子は・・・まあ最終的にはおうちのご判断ですけど、ねぇ・・・」と。

そりゃわかってますよ〜。でもどうしても事情で電子なんですよ〜。
こんな場合はその先生をあきらめたほうがいいのかな。
555名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:06:35 ID:ff0YuyU/
一生電子のつもりなら、ヤ●ハにしたらいいじゃん。
556名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:25:27 ID:1y03g/Mu
>>554
そういう言い方をする先生は、レッスンもおざなりにしそう。
電子ピアノOKの先生のところを探し直した方がいいと思うよ。
557名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:41:01 ID:9d7KzA6F
そうだね、初めは電子でも買い替えられるような状況に
なるかもしれないし、消音装置つけてアコピ買うかもしれないし。
そういう風に考えられないのかな…先生。
558名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:17:07 ID:aVrzhH6q
キーボードは嫌がられるけど電子ピアノ受け入れて欲しいね
住宅事情あるんだしさ
559名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:34:58 ID:uS/sjrNR
>>553
そうなんだ、ありがとう。
560名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:28:24 ID:SDdZsLHh
電子ピアノを嫌う先生の理由はわかりませんが、うちの子が言うには弾く時ピアノは重いから大変とは言ってます。
幼児が弾くにはエレクトーンがいちばん楽だそうです。でもエレクトーンは左足もあるから結果的にはどっちがいいのかなぁと言ってました。
でもピアノは夜は特に近所迷惑になるから電子ピアノは受け入れてもらいたいですよね。
我が家は騒音問題対策でエレクトーンを選択したんですが、娘は練習する時はピアノの音にして練習してます。
シンプルな音は練習しやすいそうです。
561名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:23:11 ID:rvO3DG0f
先生によって、電子ピアノをどう思うか違うのは仕方が無いよ。
その辺は親もリサーチして
先生を捜すしかないよね。
562名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:32:47 ID:Rwo8IgZA
そろそろ楽器を始めたいのですが、何をするかで悩んでいます。
やはり、ピアノがいいと思うのですが、指の問題があるので。
娘の指はとても細く長いのですが、細すぎて力が入らなそうです。
そして親指がとても反っています。ピアノは難しいでしょうか?
(私自身、先生に指のことを指摘されたことはないのですが、
やはり弾きづらく、ブルクミュラーでやめてしまいました。)
563名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:37:08 ID:xpHWpFlN
>>562
なにをやるにしても、ピアノは基本になるから習わないより習ったほうが良いと思う。
ピアノ以外で、小さい頃から始めるのはバイオリンくらいじゃないかね?
私はやった事はないが、エレクトーンというのは指の力はいらないらしい。
でも、クラシックじゃないから、その辺が向き不向きがあるかな。
564名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:54:02 ID:SDdZsLHh
>>562
うちの子の友達の場合なんですが、幼稚園の時は2年間ヤマハの幼児科(教室ではエレクトーンで弾く)
へ行き、小学校入学の時やめて個人の先生のところでピアノ習ってるそうです。
幼児科の2年間は楽器を決める必要ないので、もし迷ってたらピアノとエレのどちらが向いてそうか
考える時間もあっては良いのではないでしょうか?
565554:2006/02/03(金) 22:04:02 ID:YSdsnPI7
たくさんのレスありがとうございます。
電子が・・・という理由の一番は
「クレッシェンド、デクレッシェンドがつけられない、
ただ鍵盤の位置を覚えて弾くというだけならいいが、
それ以上、曲想をつけて歌うように弾くためには
電子では必ず物足りなくなる」ということでした。
先生のおっしゃることももちろんよくわかります。
そして、「電子でやっている生徒も、何人かはいます」とのことなので
絶対いけないというわけではないので
こりゃまたどうするべきかなぁ、と。

ちなみにYAMAHAでも、小学校に入ってから
ピアノコースを選択した場合、「電子では・・」と言われるようになると
聞いたのですが楽器店によるのかな。
566名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:08:53 ID:ff0YuyU/
>>554
まったりのつもりなら、言われてムカつく言葉と思うけど
がんばればがんばるほどに電子ピアノだと限界感じるようになるのでは?

その教室はこだわり持ってるようなので
そのうち置ける環境でないのだったら他探すのがいいと思う。
567名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:15:37 ID:ff0YuyU/
>565見ずに書いていました。
その通りだと思います。
うちはアップですが教室のGPとは毎回違いを感じます。
568名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:49:58 ID:IFhs81Eu
電子でもいいのを買うと30万くらいするから、ちょっとがんばって、アップを
買ったほうがいいよ。

住宅事情で困るんなら、常識的な時間帯 9時〜19時の間に練習だね。
練習時間は1時間半以内が無難。
でも、神経質なご近所さんがいるなら、消音は必須だね。
命の値段のほうが高いからね。
569名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:57:15 ID:xpHWpFlN
>>565
わからないけど、
「電子ピアノでまったく問題ないですよー」て先生は
結局、間違わず弾けたら「はい次」ってレッスンしか望めないのじゃないかね?
570名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:10:14 ID:SDdZsLHh
>>565
電子ピアノでもグレードの高いものならクレッシェンド、デクレッシェンド
できるのあるんじゃないかな?
100万ぐらいのエレは確か出来ましたよ!楽器店で尋ねてみては?
でもそんなにお金あったら、GPにしたいですよね!
置き場所と環境があれば・・・。
571名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:11:14 ID:1y03g/Mu
>>565
565さんが、ピアののおけいこに何を求めるのかでも違ってくるけど…。
電子ピアノでも学べることは色々ある。
デュナーミクを特に重要視しないバロック音楽は、
ピアノでなくても充分に学べるし、音楽の勉強にもなるよ。
クラシック主体の教室なら、この辺を話してみるとか。
どうしても、その先生に通わせたいと考えているならの話だけど。

>そして、「電子でやっている生徒も、何人かはいます」とのことなので

これは、もしかしたら、
そのうちピアノを買うことを前提にしている生徒さんを指して言っているのかもしれない。

もう少し、快く電子ピアノの生徒さんを受入れてくれる教室を
探してみたらいいんじゃないかな。
572名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:21:47 ID:ff0YuyU/
その先生が何を教えたいか・・・もあると思うよ。
電子ピアノは・・・って最初にはっきり言われて
置けない環境なら、お互いに目指す方向が違うんじゃないかな。
中途半端に習うより、最初に言われた方が親切に思う。
573名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:26:22 ID:vd4F3816
電子に理解のある先生にならうといいよ。
うちも住宅事情であと何年かは絶対にアコピが
買えない。
先生は事情を理解して他の生徒と変わらず丁寧に教えて下さるし、
発表会の前には教室のGPを練習用に開放してくださる。
娘はとても一生懸命練習しているので、今年はピティナに
出なさいと言われた。
もちろん電子の限界もあるし、入賞などは無理だろうけど
先生曰くステージマナーを学んだり、コンクールで度胸を
つけることはピアノ以外にも本人の成長のために大切だと。
今は電子ピアノのお陰で我家のような事情でも(騒音ではなく
重量の問題で置けない)ピアノを楽しむことができて
本当にありがたいと思っています。
574554=565:2006/02/03(金) 23:39:05 ID:YSdsnPI7
引き続きたくさんのレスを本当にありがとうございます。
うちは、どうしても生ピを置けないというわけではないが
やはりいろんな制約を考えると最初は電子で、と思っています。
一応戸建てで、転勤なども無いのですが、近所と隣接してますし。
主人を説得できれば生もアリなのですが。

先生は「買い替えを前提としているのなら、是非最初から生で!」と
おっしゃっています。
それは確かによくわかるんですよね。
アップライトの中古なら40万前後であるし。

電子に理解のある先生というのがなかなか見つからなくて。
皆、「置けるなら生で」というスタンスらしい。
23区内ですが、一戸建てが圧倒的に多い地区だからか?

575名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:53:07 ID:vd4F3816
>>574さんが何を最優先に考えているかに
よるんじゃないですか?
希望の先生にどうしても習いたいならアコピを
買うべきだろうし、ご主人の考えや利便を優先するなら電子で
電子に理解のある先生を探す。
楽器は電子で先生も希望通りなんて無理でしょう。
まだ電子とアコピとの選択の余地があるだけましですよ。
うちは電子しか選択しがありませんでした。
先生に恵まれたのは幸いです。
576名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 00:07:31 ID:NvhL1LBX
>主人を説得できれば生もアリなのですが
これってなんか・・・
ご主人はピアノを習うことは賛成なのですか?
生ピもいずれはOKかどうか、まずはその辺、家庭で話しあって
習い事をはじめたらどうでしょうか。
中途半端だとお子さんがかわいそうです。
577554=565:2006/02/04(土) 00:28:32 ID:jQhY85yO
ありがとうございます。
主人はピアノ自体は賛成です。自分も習っていたし。
導入期は、続くかどうかも分からないし
部屋の間取りや騒音、などの面でも電子。
生ピもいずれはオッケイ。と言う考えなのが厄介です。
なら最初から生でもいいのに?と私も思う。先生もそうでした。

他の先生もあたってみることにします。
578名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 01:47:34 ID:cpaJsVCS
>>577=554=565さん

電子ピアノよりも生ピの方が良いに超したことがありませんが、
お子さんが将来、音大目指すとかでない限り、趣味で習う程度なら
デジピでも大丈夫だと思います。
私の所にも住宅などの事情でデジピで練習の生徒さんいますし。
ただ、私も含めて生ピでのタッチを前提に教えてる先生も多いですし、
やっぱりアップライトでも生ピで練習してる子とデジピの子とでは
明らかにタッチの違う弾き方をするので「うーん」と思う箇所もありますが、
デジピ練習の生徒さんが趣味程度のピアノなら、それほど煩く言いません。
良い先生に巡り会えると良いですね。
579名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 03:30:23 ID:BA/Vjhmw
お教室選びで迷っています。
いくつか見学にいきましたが、どこのお教室もそれぞれによかったのです。

印象に残ったお教室が
音大を目指すようなアカデミックなことはしないが、基本はしっかりつけ、
音楽を愛する心を大切に伝えたいというようなことをおっしゃっていた
ところです。

しかし、もし子供が音大に進むくらいピアノに集中した場合、それに
対処できるお教室に最初から通うのがいいのかと、そのようなお教室も
見学しました。ピティナの審査員賞をもらっているという先生で
厳しいけれど、確実にうまくなるといううわさでした。

ピティナ事態よくわからないのですが、いいコンクールなのでしょうか。

はじめにかいた教室の、アカデミックなことはしない、
というのは、どういうことをしないのでしょうか。

ピアノを楽しんでほしいのですが、それなりに基礎をつけ、上手になっても
もらいたいです。やはり、はじめにかいたお教室を選ぶべきでしょうか。



580名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 04:15:50 ID:EIJGlrWq
ウチは転勤族なので、
生ピでの練習は実家でやりますっていって
各転勤先で先生探したよ
でも実家に帰るのは盆と正月休みだけどw
そのうち子が本格的にやりはじめたので
GP買ったよ
転勤になったら旦那だけ単身赴任
581名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 04:26:22 ID:I+/x/Kri
またか。
ピアノ買えない人はピアノ習っちゃダメだよ。
電子ピアノを買ったなら電子ピアノの先生、
キーボードならキーボードの先生を探さなきゃ。
もうアホかと。
バトミントンのラケットでテニスして恥ずかしくないのかね。
でもそれでテニス巧いならある意味尊敬するけど
本人が「私テニス巧いのよ」と言ったら皆に笑われるよね。
だってそれテニスって言わないもん。
582名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 04:56:14 ID:3gFlrFfn
またか。
読解力のない人はカキコしちゃダメだよ。
自宅の防音しっかりできればアップライト、
防音できなければデジピというスタンスも認めなきゃ。
もうアホかと。
>>1を良く読まないでカキコして恥ずかしくないのかね。
583名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 07:48:26 ID:NvhL1LBX
言い方はあれだけど>551の言う事も間違えではないと思う。
1〜2スタンスと最初っから決めてるなら
そういう教室を探せばいいだけ。
でもピアノが良くても腕が良くなるかは違いますがね。
584名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 07:49:27 ID:NvhL1LBX
>551ではなく>581でした。失礼!
585名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 09:32:11 ID:Opf89+yM
はじめの2年「ピアノは無かったので、たまたまあったキーボード」、
次の2年「ヤマハクラビノーバ」、
現在「C3」の中二男子↓。
ttp://members2.tsukaeru.net/yamamon/music/movie/movie.htm

電子ピアノで録音した曲多数。(電子ピアノでクレッシェンドと
デクレッシェンドができるのかできないのか視聴してください)
たまには無名ピアニスト→ttp://aqua.oheya.jp/
もちろんこの方もグランドがいいとホームページ内で
おっしゃっていますが。
電子ピアノでクレッシェンドが
つけられないということは・・・・?
586名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 09:56:42 ID:QstMsXlx
>>579
お教室とか先生選びは相性もあるし・・・。
でも確実に違いがあるのでどこまでを望むかでしょうね。
うちは最初に習った先生はとても熱心な先生で満足してたんですが、
先生が妊娠・出産でリタイアされてしまったので、変わりました。
それが今、習ってる先生ですが、テキストはあまり使わず、
作曲を積極的にさせる先生です。
うちとしてはもうちょっとテキストで弾く練習をさせて欲しいのですけど・・・。
先生によってずいぶん方針が違うんだなと思いました。
587名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 11:24:29 ID:fwx23uKs
>>577
うちは最初からデジピOK!、音楽の楽しさを大切にします!
ってところで習ったけど、大失敗。
結局数年でお教室変わりました。
あの数年は本当に損した。(金銭以上に時間が)
そして、子供自身がデジピの限界をいいだして、結局アコピを買いました。
先生が変わったせいもあるけど、同じ子?ってくらいの上達ぶり。
ゆくゆくはデジタルではなく、せめてアコピで って言ってくささる
先生の方がいいと思うよ。
それだけ環境が整っているなら、子供自身が何年かすると
デジピじゃもうだめ〜 って言い出すよ、きっと。
588名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 12:28:08 ID:Opf89+yM
すごく不思議なのですが、
レッスンに行くと、先生に
「あなたのうちのピアノはどういった
ものですか?」ときかれるのですか?
うちは何もきかれたことないなぁ。
黙っていればいいんじゃないの?
589名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 15:27:27 ID:5e12MyZU
>>588
先生に「ほら、こうやって弾くのと、(違うタッチで)こうやって弾くのとは音が違うでしょう?」
って言われた時に
親が「うちのは電子ピアノなものですから〜」 なんて言い訳したりするんじゃ?と思った。
590名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 17:16:55 ID:I+/x/Kri
電子ピアノをピアノと思うのは日本ぐらい。
591名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 17:35:24 ID:PvC1TgGX
>>588
うちの教室では、個人カードみたいなのを作成してて、
その用紙にサクサクとチェック入れてたよ。
質問の中では、ここのスタンスみたいなことを聞かれたし、
ピアノはありますか?とか、やってみたい曲は?とか。
でも、そういうカードなしにしても、
最初にピアノある?とか聞かないかなぁ。
592名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 20:22:07 ID:NvhL1LBX
っていうか、最初に自分から言うんじゃ?
「うちは電子ピアノ買って練習しようと思うんですけど大丈夫でしょうか?
様子見て買いかえようとは思いますが」
こんな感じでしょ?
593名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 20:48:17 ID:b9fe4M5z
>>588
ふつう、習い始める前に先生に聞かれるんじゃない?
「おうちに楽器はありますか?どんなの?」って。
594名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 22:10:52 ID:dq/RGBmg
ここ読んでると、転勤族でずっと生ピは無理ポな我が家の娘には
やっぱりピアノさせられない気になってきた・・・orz
595名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 22:45:52 ID:Opf89+yM
聞かれるのがふつうなのですね。うちは聞かれなかったけど
何かの手違いですね。ありがとうございました。
596名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:02:47 ID:5e12MyZU
>>595
いや 普通聞かないと思うよ。
音大受験まで面倒見てくれる先生なら生ピ持ってないなんて想像もしないだろうし、
そうでない先生だって、そんな事聞いてもしょうがなくないかね?
597名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:03:56 ID:PvC1TgGX
>>595
手違いって・・・
そこまで言切らなくてもw

何か気になることがあるのなら、
直接先生に訊ねてみてはどうでしょう。
598名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:20:01 ID:9eISYqLC
>594
私も子供の頃は転勤族
でも途中でピアノを買ってもらってその度ちゃんと運んでいました
ピアノを買ってもらってからタッチに慣れるまですごく苦労しました
でも買ってもらったのがあれ以上遅かったら音大には行けなかったかも
今はピアノの講師をしています
ピアノで練習しないとわからない充実感や感動があります
少し無理をしてでもお子さんにピアノを準備してあげてほしいと感じます
599名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:20:04 ID:P+P017rZ
少なくとも、家にある楽器が何かを先生が訊くのは
おかしくはないと思う。
先生のスタンスと家庭のスタンスのズレがあるかどうか
判断する材料にはなると思う。

デジピでずっとやっていくつもりの子に
生ピでできる表現をじっくり教えたとしても
なかなか本人がピンとこないという場合もあるし。
600名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 02:18:20 ID:Sl3YSi/u
>>598 禿同
ピアノを習ったことのある親なら、デジピの限界はわかると思う。
趣味でも将来、そこそこ弾けるようになってほしい。とかではないのかな。
601名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 04:23:46 ID:HUSiWbDG
電子にするなら、安い中古のアップに消音ユニットをつけてみては??
一応強弱はつけられるし、近所迷惑にはならないと思うし、生ピにする事もできる。
ただ、限りなくピアノの音に近いっていわれてても電子音なんだけど・・
602名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 07:04:07 ID:BQRuFvmf
生ピは圧迫感と大きさと重量が問題
学費だけで4年で一千万もかかる音大に入れるよりも
ピアノは教養程度にして勉強をさせたい。
そもそも専門でやらない限りタッチにこだわる場面なんて無い。
譜が読めて音を鳴らす事が出来ればいいと思っている。
603名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 09:16:57 ID:IEpJRDgm
うちは学校のピアニカが楽々弾ける程度に
ピアノができるようになればオケ。

そんな人もいるよ。
はじめからそれを目指す人は少ないけど、結果的に
「学校の音楽が得意になったから無駄ではなかったね」となる人は
ごまんといる。そういう人が大半なのが現実。

と思っているような人はここには書き込まないでスルーしている。
2ちゃんの話を鵜呑みにして、家庭の平和を犠牲にして、
近所に迷惑をかけてまで無理にアップライトを入れる必要はないよ。
アップを入れるのに無理をすればするほど、
その子が本当にピアノが好きなのか、親も本人もわからなくなって、
「こんなに大変な思いをして備えたピアノなのに」となる。
モーツァルトも移動が多い生活をしていたので、紙鍵盤で練習したりしてた。

デジピではだめ、生ピアノでないとこの子の能力を伸ばせないというような子は、
そのうち必ず、自分から自宅のデジピに文句を言うようになる。
言わないような子は、何を使っても大差はない。
教養の一つとして、平和に習える道を選んだ方がいいよ。
604名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 09:33:29 ID:A4rT5Ttu
>>602
生ピか電子かは各家庭の都合で良いと思うけど、
「専門でやる」と 「タッチにこだわる場面なんてない」 との落差は厖大だよ。
タッチにこだわらないなんてピアノやってるとは言わない。
譜が読めてたたいたら音が出るだけで良いって‥ 
なんかさあ‥うーん、エレクトーンやったら?そのほうがずっと楽しいよ と思う。
605名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 09:44:55 ID:EpeZSEu3
>エレクトーンやったら?そのほうがずっと楽しいよ
それは言えてる。
子供の頃、ピアノ習っている子よりエレクトーンで歌謡曲弾ける子の方が
クラスでは「すげぇ!」って思われていたなぁ。

一連の書き込み読んで、やっぱりスタンスの違いはどんな理由を書き連ねても
理解しあえないんだから、スルーが一番。
そのためにテンプレにスタンス入れたんだから。
(入れる前もスタンスの違いだけで大荒れになっていたっけ…)
606名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 10:18:08 ID:awHeXPwe
クラビのミューマソフトは大好きだな。
なんといっても譜読みがラク。そして片手を機械が上手に
弾いてくれるから、もう一方の片手練習が気持ちよ
くたくさんできる。私が子供のときもこういうのが
あったら、もっと早い時期にピアノ好きになってい
たんだろうな、って思う。

生ピを買ったけど子供の腕もぼちぼちで譜読みでチン
タラしていて(つまり私自身の子供時代の状態)、
クラビでミューマソフト使ってさくさく譜読みして
しっかり弾きこんでくる子供をねたんでいるとか・
・・って人はいませんよね。(失礼しました)

グランドピアノのタッチのほうがいいのは私にだって
わかりますよ。購入するか判断するのが小2だっておそ
くないと思うからしばらくクラビでいいな。実家にアコ
ピもあるけど、めんどうだからいってない。先生もクラ
ビ使用とは気づいてないし。前回は「感受性の豊かな
子でよく表現できています」って言われた。他の
生徒さんにも皆にいっている励まし言葉なんでしょ
うけど。小2で先生に「グランドいかがですか?」と
言われたら防音とセットで買えるよう準備中。
クラビ機能は好きなのでクラビも手ばなさないけど。
なんかクラビのまわしものみたいですね。
607名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 10:23:18 ID:IEpJRDgm
>一連の書き込み読んで、やっぱりスタンスの違いはどんな理由を書き連ねても
>理解しあえないんだから、スルーが一番。

確かにそうだね。

604の書き込みなんかは、善意のみで書いているのだろうし
親切な人なんだろうなと思うけど、内容は余計なお世話だけで構成されてる。
多分、「専門でやる」の意味の違いが「厖大」なんだと思う。

ピアノを「専門で」やっている人でさえ、導入はオルガンだったとか、
ヤマハの教室でエレクトーンで習っていたという人もいる。
ただし、ごくごく初期の本当の導入のみ。バイエル下巻に入る頃には、
ピアノを買わないとどうしようもなかったでしょうけど。

自宅にアップを置くのにさまざまな犠牲を払わないとならない人が
ここの「デジピなんて(プ)」ってな書き込みにどうしても迷うのなら、
最初の半年だけ楽器を買わず、ヤマハのグループにでも入れてみたら?
そこで「今すぐJ専に!」と周囲が色めき立つほどの子なら、
ここの人たちがすすめる「個人で習って自宅に無理してアップ」に変更しても
よいのではないかと思います。それだけの意味があるだろうから。
そうでなければ、家庭の状況によってはデジピの方がはるかにいい。
使いこなせば実に多彩な楽しみ方で、長く遊べるものです。
アップだとある程度の年齢になって、たいした腕になっていなければ、
近所に聞こえる音で弾くのもはずかしくなってくるものだよ。
それで結果的には、文字通り重くて邪魔なインテリアになる。

もちろん、置くのに問題のない人は置けばいいと思いますけど。
608名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:17:58 ID:mExdAYEh
>>602
芸術って心身や経済的に余裕ない人にとってはその程度のものなんだね。
こんな考えの人がいるから日本の音楽レベルが上がらないのねぇ。
609名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:23:53 ID:P+nvhjkL
一番知りたいのは,デジピで始めると,後で生ピでやるときのタッチに致命的悪影響が出るかどうか,
だけなんですけどねえ。全然お答えがない。
 後で修正可能なら当面デジピでいいだろうし,そうでなければ,なんとしても生ピにすべてでしょう。
610名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:33:29 ID:S/xaS0dW
>>609
タッチは必ず悪影響がでる。
でもそれは、本人の努力、能力でどうにでも修正できる。
デジピで練習した期間が長ければ長いほど、修正に時間がかかる。
その努力をしたくなければ(しなくて良い努力と考えれば)
初めから電子は使わない方がいい。
611名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:38:52 ID:A4rT5Ttu
>>608
それは全然的外れな意見だ。
602(及び同程度の人)がどう考えようとそれが日本の音楽レベルに影響を与える事はないし、
むしろ底辺は広いほうが、親は602意見でも子供は違ってくるかもしれないからやらないよりは良い。
>609
バイエル最後、ブルグミューラー初め程度までなら
音大進学のために本格的にやるにしても致命的悪影響はないと思ってる。
技術の問題より「音の違いがわからない耳」になったら困るんだよね。
まあでも、最初から生ピでやってても「わからない耳」の子はたくさんいるからね。結局子供次第かね。
612名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 11:43:42 ID:Eh4IcHrN
>>609
人にもよるけど、買い替えが遅ければ、苦労する。
上の子の時デジピスタートで、グランドに買い換えたが、苦労した。
タッチも強弱もおおげさにつけるような、荒っぽい弾き方で…
素人目には、メリハリあって上手いように聞こえるかもしれないが、
繊細な表現や、ピアノの音がきれいに出なくて泣いたよ。(本人マジ泣き)

スタートは、デジピでもかまわないが、子の様子を見て、好きそうなら
早目に決断したほうがよいかも。
デジピで弾いた期間が長ければ、その分くせがついてるので、直すのに時間かかる。
613609:2006/02/05(日) 11:52:40 ID:P+nvhjkL
早速のご回答ありがとうございます。
参考になりました。
614名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 12:05:22 ID:awHeXPwe
>>612さん
教えていただきたいのですが、グランドに買いかえたのは
上のお子さんが何年生のときでどの教則本をお使いの時ですか?
不安になってきたので教えてください。
615名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 12:14:14 ID:mxZ7cRoA
そりゃできたら生pがよいのでしょうが、
うちのデジP娘、それなりにあわせてやってます。
先生のところの生P、学校のP、実家のP、ホールのP
一口で生Pといっても、タッチは全然違うから。
616名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:01:43 ID:lCjrNroR
デジピの上位機種を使用しています。
これまでの議論で、
 グラピ > アップ
 グラピ > デジピ
というのは、よくわかったけど、
 アップ v.s. デジピ(上位機種)
はどちらに軍配が上がるのでしょうか?

アップのグランドに対する弱点、たとえば、
ペダルの機能が違ったり、高速のトリルができない、
などの弱点をカバーするデジピを使用している場合でも、
アップに買い替えた方がよいのですか?

とにかくグランドはどうしても無理、という場合、
 それでも、アップにした方がよいのか?
 むしろ、デジピの方がよいのか?
ここが、結局のところ、どうしてもわからないのです。
617名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:13:15 ID:505x7Hki
私は3歳から習い始めて、そのときはデジピでした。
小学校入学のときに祖父母がアップ買ってくれました。
最初は苦労したようですが(あんまり覚えてない…)慣れました。
中学のときにグランドに買い替えました。慣れるのは本当に
苦労しました。だって鍵盤が重い重い…。
618名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:14:05 ID:iMmAj1Aq
>615 ウチもそう。デジピであることは常に頭において普段から指の形も気をつけ、タッチも生ピ触れる時を最大に生かして感じさせるようにしてる。時々レンタルでGPのお部屋を時間借りしてもいる。
お教室でも問題なく、指の形・タッチ他アーティキュレーションも指導されるが褒められてる時も多いよ。
要はその子の頑張りや親の意識のさせ方でもある程度はクリアできる。音大はめざしてないし、これでもOKってスタンス。
おウチでアップでのお友達と比べたって、ウチのほうが上手いもん。その子次第だよ。

>>590
これも、私が聞いてる話は真逆。海外では電子かどうかなんて気にもしてない。
そりゃ、音大超えて芸術家クラスめざすなら、グランドが当たり前だろうけど。
それにしたって日本以外ならでデジピでそれもアリらしいし。
お道具にこだわるのは日本民族位だって聞いたよ。
619名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:29:44 ID:mExdAYEh
>>618
それは生活水準があなたと同等レベルの周りのいう話でしょ!?
私の周りには国内外ともにそんな人ひとりもいない。
ピアノ習うのに電子ピアノ買ったって言う人いたら「気の毒に」と思うよ。
生活大変なんだなー。無理して周りに合わせることないのになー。って。
もちろん口にだしては言いませんが。
620名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:36:00 ID:P+nvhjkL
グルダがコンサートでデジピで弾いたとき,あまり違いが分からなかった私はペケですか
そうですか
621名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:13:19 ID:a51yZfuY
ピアノ習って電子ピアノ買う人が生活大変ですか・・w
一芸に秀でていても人間性がこうでは・・という見本のカキコミかと思った。
>>617
うちはupですが先生のところのグランドが鍵盤が軽くて
弾きやすい〜ああグランドはいいなあ、って言います。
グランドにも鍵盤が妙に軽いやつってのがあるんだろか?
622名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:21:49 ID:YCaTC5gN
えっと、海外ではピアノ買えないような人はピアノ習いません。
日本だけだと思うよ、ピアノ用意できなくても習える国。
海外はそんなにピアノの先生自体いないしね。
623名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:26:07 ID:mxZ7cRoA
うちの先生のところには2台ピアノがあって
アップはめちゃくちゃ重い、がとても良い音が出る。
グランドは軽くて弾きやすい、そうです。
624名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:01:13 ID:zSWtPI/v
これまでの流れをざっと読んでみましたが
結局、デジピやキーボードに甘んじてるひとも
本当のところは「ピアノ」がいいと分かっているんですよね。
だけど買えないから、その惨めさを認めたくなくて
デジピだって立派な楽器よ!と正当化ぶってるかんじ。
ご愁傷様です。
625名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:24:55 ID:IEpJRDgm
>624
?????
626名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:37:39 ID:YSAFLDhh
>>624に同意、
>>618なんて、借りに走ったり、苦労して練習してるんだよね。
>>618のお子さん、今も上手なんだと思いますが
GPだったらもっと上達してたかもって思いません?
まわりのアップの子と比べるんじゃなくって
>>618のお子さん自身で考えたらです。
627名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:29:18 ID:gelYgD+k
お受験前にやめる子が過半数なんだから、
デジピで十分なんだと思う。
知り合いの娘さんは、小4でやめて
大学で幼稚園教諭の免許を取るので
再開したけど、やっぱりデジピを
買い直したと言ってた。
(最初のは団地時代に50万、一度処分して、
二代目は戸建て購入後だったけど、
10万円台と聞いた。)
628名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:32:44 ID:Eh4IcHrN
>>614 612です。
小学1年で、チェル二ー100、ブルグミュラーの終わりごろに、もう駄目だなと…
それまで、実家のアップとかで、フォローしていたつもりでしたが。

デジピは、指番号を守り譜読みして、テンポを付けるまでしか出来ないので、
実家で、強弱とか音の出し方とか工夫したのですが…
グランドは、タッチが悪いと、良い音色が出ませんので、
コントロールを身に付けるのに苦労しました。
629名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:34:30 ID:mExdAYEh
デジタルピアノを買う人は皆経済的理由でしょう!?
ピアノ自体買えない
ピアノを置ける家に住んでいない

転勤族でも私の周りはピアノを持っていくよ。
置けて当たり前の社宅だから。
海外組は現地購入が多いね。
630名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:42:31 ID:MU9CK1mS
うちにはデジピ。実家(徒歩10分)にup。
学校のグランドを放課後弾かせてくれる。
学校のグランドが一番いいと言う。
当たり前だけど。
気分もいいらしい。
631名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:53:31 ID:Eh4IcHrN
どの段階で、満足するかは、子の実力と家庭の事情次第ですね。
一口に、ピアノのおけいこと言っても、バイエル〜プロ志向までいろいろ。
デジピ→アップ→国産グランド→輸入グランド…
632名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:56:38 ID:drdBqaMR
学校の音楽室を土日の校庭開放の時いっしょに開放してくれればいいのにね。
そうしたら子供そっちのけで私がGP弾きまくるのに。
音も気にせず思いっきりffも弾ける。
633名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:04:28 ID:L9JcIkuv
ウチの子の学校のピアノ
調律狂ってるらしくて
そのピアノ弾くたびにイライラしてる
学校のはあんまり調律来ないからね〜
634名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:20:54 ID:A4rT5Ttu
昨年、小学校音楽室のピアノを買い換える事になった時、
中古で良いからグランドにしてと保護者代表を通じて学校へお願いしたのに、
学校備品は新品でないと駄目だとかで結局アップになってしまった。
その辺、融通きかしてくれても良いのにねえ、 残念。
635名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:21:21 ID:YSAFLDhh
>>632
キモイよ
636名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:40:51 ID:mExdAYEh
音楽室がアップって初めて聞きました!何県ですか?
637名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:42:05 ID:dao2Rj1x
聞いてどうするんだよ
638名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:50:52 ID:YCaTC5gN
学校の音楽室のグランドピアノ、音楽の先生が自分の物と勘違いして
子供は触らせてもらえないらしい。
教室に電気オルガンがあるけどそれも勝手に弾いてはいけないんだって。
昔の低学年の音楽の時間は担任の先生がオルガン弾いて歌の伴奏をしてくれたけど
今はテープを流すだけでオルガンは物置台になってます。
私が行ってた小学校は渡り廊下にオルガンが20台位置いてあって
休み時間は自由に弾く事が出来たのに。
ねこふんじゃったの早弾き競争なんかしたものです。
地域によって違うのかな。
639名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:53:02 ID:Sl3YSi/u
>>627
確かに中学受験前にやめるの、前提だったら、
デジピでもいいのかもしれないですね。

あと、ここに書き込むお母様方は、幼稚園生や小学生のお子様が多そうなので、
生ピ所有のお子様との差はないから、デジピでも充分。
とお考えになるのではないでしょうか。
10年も習えば、差は歴然なんですけれどね。
私の生徒さんで、中学生でピアノ歴10年、デジピの子がいますが、
(途中から私のところに来た)
タッチはグダグダで、音の聞き分けができません。
音感もさながら、弾き方、弾く人による音の違いがわかりません。
明るい音、暗い音、はげしいく荒っぽい音、
優しく繊細な音など、曲想によって音にこだわる。
ということができません。
耳が育ってない証拠だと思います。
そうすると、譜面通りに弾けたら丸にするしかないんですよね。

長く続ける意思があるから、生ピを買ってあげてほしい。
と思ってしまいます。
640名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:53:18 ID:DCBbQop5
幼稚園や保育園のホールのピアノがアップしかないってのはよくあると思うけど
学校の音楽室はやっぱりグランドが普通だよねぇ。
641名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:00:58 ID:lCjrNroR
>>616です。
グランドピアノが一番なのはわかるんです。
安いデジタルピアノがダメなのもわかるんです。

でも、「あまりグレードの高くないアップ > デジピの上位機種」
なんでしょうか?

アップとグランドは別物、と言われますよね? だとすると、
デジピの上位機種(機能的にはグランドピアノ的なものを備えている)から、
アップ(定価が安めの普及機種で、音色もそれなり)に
わざわざ買い替える意味はあるのか、ということで悩んでいます。

あくまでもグランドピアノは物理的に置けない、という前提で
ご意見、お願いします。
642名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:17:47 ID:MFzQrdLl
>>641
そーなんだよ! 私もそこが知りたい。
もーグランドが一番ってことは百も承知。
でもデジピより全然表現力のないアップにいっぱい出会って
来たからね。本当にアップ>>デジピなのかどうなのか!?
643名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:34:20 ID:MQpZLpIy
デジピは録音された音だからどんな風にたたいてもすばらしい音が出る
んじゃないのかな。だからデジピ本体に表現力があろうとも弾き手の表現力が育たない…?って
ことなんじゃない??
デジピは電化製品だから、上位機種がいくらぐらいするのかしらないけど
10年が寿命でしょう?かえって不経済ではないのかな。
644名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:44:00 ID:2ipLbqiG
えと、デジピの「音色」は、弾き手が鍵盤を叩いて出しているというより
内臓されているデジタル音なんですよね。
「録音されている美しい音」がスピーカーから
聞こえているだけなのです。誰が弾いても同じ音色。

うちの子、上手いわぁ〜と思っていても、本当のピアノでは
同じ音色は出せないのですよ。 ずっとデジピしか弾かないのなら
それで満足していればいいと思いますが。

タッチが重いとか軽いとか、表現力とかいう前に
ピアノの音を自分で自在に奏でたい、自分でピアノを「演奏」したい
という欲求が満たされないのです。。。。私の場合。

現在、クラビノーバ使用ですが、今年中に生ピアノに買い換えたいと
思っているピアノ初心者です。 
高いデジピよりも安くても本物ピアノが一番いいですよ。

645644:2006/02/05(日) 18:46:40 ID:2ipLbqiG
>643
ゆっくり書いてたら内容かぶりましたね。
643さんに全く同意です。 電化製品はあっという間に性能が
過去のものになりますよね。
646名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:52:52 ID:327Isfxo
エレクトーンも電化製品なんだよね・・・。
647名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:58:17 ID:MQpZLpIy
私もピアノ再会(でも3年ぐらいしかやってないので初心者)で、娘と
自分のためにピアノを購入しようとあちこちまわったのです。
デジピを買おうと思って。結局は中古ピアノを買いました。
アコースティックが好きなんですよね。グレード高くないからたいした音はださない
けどでも生の響きって素敵ですよね。
648名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 19:01:19 ID:OKfBXlj9
うちの子 コンクールの講評に良く「音色がかたい」と書かれました。
音楽素人母は その意味がわからず テクニック面では全く問題ないのに
何がいけないんだろう・・・なんて思っていました。
今になって 「ピアノの音色を聴く」という事の重要性を実感しています。

ところで 遅ればせながら 6畳間を防音工事して
グランドを入れることにしました。
Yのアビは かなり音漏れするし・・・ということで
素人工事ながら主人が 趣味も兼ねて防音工事したのですが
アビテックスのD-40程度の防音効果はありそうです。
ところが 室内の音響(?)は まるで考えていませんでした。
あまり大きなグランドを入れても 防音室内だと
その音色が発揮されないものでしょうか。
かえって C-1くらいの方が部屋の広さ的(音響的)には
丁度いいのかなぁ・・・なんて 素人的に考えたりして。。。
試弾しても 広い場所で聴く音と
音響を無視した作りの防音室内とじゃ 全く違いますよね。。。
649名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 19:14:25 ID:awHeXPwe
>>628さんありがとうございました。

>>648さん
すごいかっこいいご主人ですね。うらやましいです。
カーテンや板などで防音すれば防音するほど
中のピアノのおとが響かなくなる、ってどこかでよんだことが
あります。やっぱりそうなのかな・・・。
参考までにおいくらくらいかかったか、おしえてください。
材料はホームセンターなどでそろうのか、ネットなどで取り寄せるのか
業者に頼むのかも教えてください。
650名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 21:26:17 ID:drdBqaMR
>>649
響かなくなるってのとはちょっと違いますけどね。

>>648
狭い部屋なんだから、プロが作ろうが素人が作ろうが大差はありません。
6畳間で音響を考えるたったって、プロがやったとしても残響時間を調整
するくらいのことしか出来ません。
狭い部屋でもC1はやめといた方がいいと思います。
後で後悔すると思います。

ご主人もご存じとは思いますが、部屋はライブ気味に作ってください。
その後で吸音材などでいくらでもデッドに出来ますから。
ライブからデッドには簡単にできますが、デッドからライブには絶対
出来ませんのでご注意を。
651名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 22:03:04 ID:mExdAYEh
>>637
グランドに替えてあげるけど?
652名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 22:26:38 ID:caL2iOdg
>>641
ピアノはハンマーアクションによって発音される打弦楽器です。
電子ピアノは打鍵によってサンプリングされた音を出す電子楽器です。
例えそれが、>機能的にはグランドピアノ的なものを備えている
ものでも。
鍵盤楽器として同じ範疇で語られることがありますが、全く違うものなのです。
これはみなさん周知の事実として理解していることと思います。

さて、ピアノ音楽は、楽器の改良と歩を一緒にして出来上がっています。
ベートーヴェンの時代から今のピアノの原形が出来上がってくるわけですが、
その時代時代の楽器を弾きこなすために、その楽器を弾くための楽曲が作曲されてます。
これも周知の事実としてみなさん理解(ry

クラシック音楽を学ぶ場合は、
モーツァルト以降の作曲家の作品を弾くなら、
音色と発音の仕方にこだわるのでピアノの方がいいし、
バロック中心だったらデジピでいいと思います。
(バロックでも、ピアノで弾くことの意義もありますが)
これも周知の事実(ry

しかし、子供のおけいことなると、果たしてそこまでこだわって楽器を選ぶのか?
と言われれば、個々人の考え方に因るでしょうとしか言い様がありません。
楽器の特性よりも子供のおけいこに求めるもので、その選択が変わるのではないでしょうか。
音楽をおけいこを通して楽しもうという考え方(>>1にあるスタンス1,2)
であるなら、電子ピアノで充分だと思います。
それも、何も上位機種のものじゃなくても構わないし、
キーボードもアリだと思います。
ピアノ音楽を学びたいという考え方なら、
必然的にピアノフォルテかアップライトの選択になるでしょう。

蛇足ですが、テンプレにある楽器選びについては、いささか懐疑的ではあります。
防音できるかできないかで楽器を選択するものではないと考えております。
653名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:33:53 ID:wSqGNzes
大人になって趣味でピアノを楽しみたいなら
音色に多少なりともこだわった経験がないと
つまらないと思うよ。もっとも大人になってからの趣味は親の責任じゃないね。

テンプレの楽器選びの防音に関する所は
ピアノの音で迷惑をこうむった人たちが突撃してくるのもある。
実態はともかく、防音きっちりと謳っておく必要があるからだよ。
654名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:12:07 ID:oeWeBn3P
「デジピがなぜいけないか。」って、経験がないとやっぱり理解するのが難しいと思う。
20年振り再開組みの私も、「趣味でちんたら弾くだけだから」とデジピを買ってしまったもの。
結局、一年もしないうちに、中古アップも買ってしまいますた。
今は、譜読みをデジピでして、アップで弾く。
アップで弾き始めた曲はデジピでは弾く気にはなれません。
ピアノの練習は、やっぱりデジピでは、出来ないんです。

でも、デジピのいいところもあるんだよね。夜間に使えること、いろんな曲が入っていて
子供にも簡単に操作できること。

ただ、このような余計なお世話を書いてしまうのは、親が理解出来なくて、
子供がデジピでピアノを習っているのは、可愛そうだから。
音楽を習っているというならば、もちろんデジピでも上等だと思います。
655名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:43:12 ID:rBy7EyNv
ほんと、音楽を楽しむためって言うならなんだっていいよね。
デジピでもここまでピアノのおけいこ出来ますよ!って
ムキにならなきゃいいんだよ。
656名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:57:15 ID:kONhDTpi
>>654
本当にその通りだと思います。
結局は「親が」デジピとアコピの違いが、わからないのだと思います。
真剣にピアノを習わせる気がないのか。とも思ってしまいます。
でも、ここでも趣味でもある程度、弾けるようになってほしい。
と、真剣に取り組んでいる方は、アコピの必要性も
ご理解されているようにも思いました。

デジピ派でも、アコピの必要性は充分にわかっているけれど、
どうしても、住宅事情、経済的事情で仕方なく。
と言うなら、まだわかるのですが、
デジピだってアコピ並に弾ける。優れてる。
デジピで全然OK。と言うのが、理解できません。
アコピが買えない。置けない。のを正当化、言い訳してるだけ?
657名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 03:37:37 ID:mRHiUImW
デジピしか買えない人がよく言うセリフの、
「そのうち辞めるから」「楽しければ充分」と強がってる時点で
もうこの論争は平行線なのでは?
デジピは飽くまでもデジタル=記号化されたものでしかない上、
どんな奏法(足で踏んづけても)でも美しい音がでる。
結局は音に対して鈍感になってしまいます。
まぁ、楽しければいいのかもしれないけど、
子供が習う理由のひとつとして、情操を育てるという部分ではデジピでは無理ですね。
もちろん音大を視野にいれた習い事としても限界があるし。
中途半端この上ないね。
今はサイズ的にもコンパクトなアップライトもあるのだから
置けない、というのは理由として弱いです。
658654:2006/02/06(月) 09:05:07 ID:HQYpE4AO
>>まぁ、楽しければいいのかもしれないけど

この部分についても、もう少し噛み砕くと、「音楽を気軽に楽しむ」にはよいけれど、
ピアノが弾きたかった私は、デジピを弾いてもつまんない、楽しくなかったんです。
ピアノの演奏は、楽しめない。分かってしまえば当たり前のことなんですけどね。

ちなみに私は決して上手くはなく中学で辞めましたが、そんな私でも・・・、です。
659名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 09:11:32 ID:ZZWRzpcM
「ピアノの音色」という部分を考えた時、
デジピは アコピのように「ピアノ本来の音を奏でる」事はできないと
やはり思います。
ただ・・・

>657
「情操を育てるという部分でデジピでは無理」と言い切れるのでしょうか・・・。
音楽って 「ピアノの音色」だけで成り立つものではないと思いますし、
デジピで鍵盤楽器という部分に触れることから
メロディの美しさ 和音の響きを感じることがきっかけになって
曲を創ってみたり 別の楽器への興味が沸いたりしますよね。
例えば 学校の合唱祭等でのピアノ伴奏は
デジピでおけいこしている場合でも 充分通用します。
そういう部分で 満足感を得る事だってあると思うのですが。

情操教育って「美的感覚」ばかりじゃなく
他者を認めたり 受け入れたりする感覚もあると思います。
「アコピじゃなくちゃ ピアノ習ってるなんて言えない!」と
他者を排出するような考えが 子供にも伝わると
デジピで習っている子を見下したり グランドで習っている事の方が
優位なのよ!と 高飛車になった子供にならないだろうか・・・
なんて 思ってしまいました。
660名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 09:18:28 ID:rBy7EyNv
デジピの人が一番こだわってる気がするよ。
アップと比べるのもデジピ。
661名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 09:43:48 ID:rBy7EyNv
どちらが優位とかじゃなく
子供自身、音にこだわりが出てくるにつれ、GPに憧れるように。
自然なことだと思います。
音楽を楽しむならエレクトーンも楽しそうですよね。

デジピは触ったことないので分かりませんが
アップでアップアップ。親子してGPほしい病です。
でも、GP置くにはスペースにかなりムリがあります。
アポロのスリーエスってどんな感じでしょうか?
使っている方いらっしゃいますか?
662名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 09:45:21 ID:ZPtP+r5y
例えばギターの場合だと、クラシックギターの先生に習いに
行くときに「うちあるのはエレキなんですけど趣味程度なんで
大丈夫ですよね?」なんて考える人はいないと思うんだけど。
全然違う楽器だと、みんなわかってるから。
エレキを習いたい人は、そっちの専門の先生に習いにいくはず。

ピアノにもデジピ専門の先生がいて、デジピならではの楽しみ方を
教えてくれたらいいのにね。 ピアノとは違う楽器なんだから。
663名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 09:49:55 ID:VzBlOoFT
いや,結構本当の初心者ではあるんですよ。
エレキじゃなくても,フォークギターを持ってクラシックギター習いに来る人は一定数います(絶対無理)。
 指弾きとピック弾きでも混同されるのだから,弾き方は同じく指弾きのピアノとデジピではもっと
混同されても仕方ないかも....
664654:2006/02/06(月) 10:01:44 ID:rNqmx7DI
情操教育と言う意味では、広いし、それぞれの考えがあると思いますが
<<他者を排出するような考えが 
ここで、デジピでピアノを習うことが出来ないと説明しているのを、
こういう風に捉えられてしまうとは、経験のない、もしくは浅い人に違いを説明すること
の限界を感じてしまいますね。
見下すとか、優位ということではなく、「ピアノを習っているつもりで、デジピで練習では、
本人がお気の毒」なのです。何度もでていますが、もちろんその点を分かっていて
音楽を楽しむにはいいのですが・・。
楽しむと言う意味で659の中盤部分は、その通りだと思います。
665名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:27:38 ID:nKvIBbAK
いいんじゃないの生活レベルの違いがあるんだし
デジピだって充分って認めさせようとする人は鬱陶しいけどね

私も実家にアコピ、今はデジピだが譜読みや基礎的な指練習は
デジピで我慢してるよ
666名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:28:51 ID:HIt52Zd3
>>659
>「アコピじゃなくちゃ ピアノ習ってるなんて言えない!」と
他者を排出するような考え

実際、「ピアノ」は学べないし習えないよ。
ピアノは音色を自分で作ることが第一に優先されるものだから。
が、キーボード・エレクトーン・デジピなどの電子系でも、
「鍵盤楽器」を弾く楽しさや「音楽」の楽しさは充分に学べるし習えるね。

なぜ「他者を排出する」ような考え方に繋がるのか、
そおの部分はちょっと理解できないなぁ。

>デジピで習っている子を見下したり グランドで習っている事の方が
優位なのよ!と 高飛車になった子供にならないだろうか

そういう風に思うこと自体が、すでに危険なんジャマイカ?
考え過ぎと言うか意識し過ぎと言うか…。

グランドの子は、確かに「ピアノ」のおけいこでは優位だけど、
だからといって他面でも優位ってのとイコールではないよね。
どう頑張っても耳が育たない子もいるし、
いつまでも譜面が読めず嫌になってしまう子や、
やる気はないし練習もしない子。
そうなると、せっかくの優位な立場や恵まれた環境が、
ただの宝の持ち腐れとなってしまうし、
辞めてしまえば場所取り邪魔な置き物状態。

中には間違えた優越感を抱く勘違い親子もいるけど、
そういう輩は全てに於いてもヘンな考え方をしてるのが大概なので、
スルースルー。
667名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:35:21 ID:ZPtP+r5y
>見下すとか、優位ということではなく、「ピアノを習っているつもりで、デジピで練習では、
>本人がお気の毒」なのです。

私もそう思います。
特に、習う本人=子供なのに、ピアノを選ぶのがデジピと生ピアノの違いが
わからない親という場合は、子供が気の毒。。。と思ってしまいます。
(親が違いをよくわかっていて、事情があってデジピを選んだ場合は
仕方ないかと思いますが、最近のデジピは性能いいからデジピでいいじゃん
ってな感じでデジピにされちゃった子は、可哀想)

大人が自分の趣味で、違いを理解してデジピを選ぶのは
好きにすればいいと思うのですが。
子供に、デジピも生ピアノも一緒だからこれで大丈夫よ!っていうのは
詐欺っていうか。 まぁ、親のお金で買ってもらうんだから子供に
選択権は無いんでしょうけど、だからこそ親がちゃんと違いを理解してから
選んで与えて欲しいと思います。

子供自身は教室や発表会で「本物のピアノ」を弾くし、耳も良いから
子供の方が違いをよくわかってると思います。 それでも、自宅には
デジピしか無理なら、子供はその範囲で頑張るしかないですけど。
668名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:02:36 ID:4k8JnnJu
生ピアノを置くスペース、金にゆとりがあるなら、
間違いなく生を買うべし。
デジだと音のばらつきが修正されるのか、
上手にきこえてしまう」
それで生引くと、こんなにへただったのか。となる。
ちなみに私は貧乏家に育ち、人からもらったオルガン
しかも中央ドが壊れて出ないもので高校一年まで
使ってました。

それでも合唱で伴奏やったりもしてたけど。
669名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:29:25 ID:q5sQLBg8
>>619
娘の先生はアメリカの大都市の文教地区で
大学院時代ピアノを教えていたけれど
キーボードはざら、自宅練習なしで教室だけで弾く生徒も
たくさんいたそうです。
ピアノも体操や、水泳、その他の習い事と同じ感覚で
何年か習ってみて本人が真剣にやるなら、そこから
ピアノを与えるパターンが多いそう。
それから男の子と女の子の数が半々くらいだったそうで
男の子が習う目的は集中力をつけるためが多いとか。

こんなに楽器の話題で荒れるなら鍵盤板あたりに
「デジピでピアノを習うお子さまを持つスレ」でも
作った方がいいかしら?
670名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:29:47 ID:1Wmh7RJz
>>641です。
私の疑問「あまりグレードの高くないアップ > デジピの上位機種」?
にお答えくださった皆さん、ありがとうございました。
私は「音色にこだわる」ことの重要性を、そこまで考えていませんでした。
「グレードは高くなくても生の方がいい」という意見は、意外でした。
音色の追求かぁ・・・

私自身、子ども時代はずっとアップ使用で、ツェルニー40番、
ソナタまで習いました。娘に習わせたのを機に、二十数年ぶりに再開し、
現在は、趣味でベートーベンやショパンを「練習」しています。
それなのにお恥ずかしい話ですが、私の練習の中心はずっと「音色」よりも
指がまわるかまわらないか、複雑な和音がつかめるかつかめないか、のレベル
だったんですね。だから、デジピでも問題ないと考えていたのです。

それにしても、ずっとアップで習っていたにもかかわらず、
「音色」に関心がいかなかったのは、どこに問題があったんでしょうか? 
ちなみに、クラシックのCD、ジャズのCDなど、よく聴いている方だと
思うのですが(しかもピアノがメインになったものが好きです)、
私って、そんなに「音楽性ゼロなヤツ」なんでしょうか?
671626:2006/02/06(月) 11:33:39 ID:q5sQLBg8
ちなみにその先生の生徒さんのご家庭は
医師、弁護士、大学教員、などがほとんどだそうです。
ちなみにデジピを持ち上げているのではなく、
欧米で電子ピアノで習う人は皆無という意見へのレスです。
672名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:34:32 ID:q5sQLBg8
CDってそもそもデジタル音だし…
673名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:48:38 ID:rBy7EyNv
>670
指導者が弾けたら丸くれてたんじゃないかな?
うちは仕上げていっても、表現・強弱でダメだしたくさんされる。
ただ弾くだけじゃダメだなって身を持って知らされる。
674名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:53:40 ID:nP5lRe4G
>>670
スーパーピアノレッスン 見てますか?
トラーゼ先生のピアノの音色はすばらしいです。
どんな人にでも(うちの旦那でも)わかるほど、
生徒とは比べ物にならないほど美しいです。
675名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:55:43 ID:4kKwxxxT
私も自宅にデジタル、グランドピアノ、
レッスンしていた頃はアップライトのみでした。
ショパンに上がったとき、
グランドピアノを購入してもらったのですが、
それぞれ全く違いますね。
グランドは別として、

弾いている時の気持ちよさって、
アップライトの方がずっと上じゃないですか?
古いものであっても、響きが良くて・・・・。

ショパンやベートーベンなどの和音が多い曲は特に、
デジタルで弾いても、
「腕まで響いてこない」と表現すればいいのでしょうか?
弾き応えが無いので、
デジタルピアノは途中で飽きてしまうんですよね。
676名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:03:08 ID:6DWMSnx5
>>670
CDでも弾き手によって音がぜんぜん違うでしょ?
わからないなら、同じ曲で数人の弾き手を比べてはいかがでしょうか?

巨匠といわれる人ほど、音色・音楽性は全く違いますよ
同じに聞こえたら、各家庭の卵焼き全て同じ味に感じるタイプでしょう
677名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:09:39 ID:zsJOuwVd
うちの娘はヤマハっ子で、グループでまったり習っているんだけど
今デジピ→アップへの買い換えを真剣に悩んでます。
悩んでるのは、いい音をきかせてあげたいという事と
そこまでしてあげる必要があるのか、デジピでもいいのかという葛藤。

私はエレだったのでピアノの事はわかんないですけど
幼稚園でちょっとアップを弾かせてもらった時に
「ああ、うちの子は家のデジピじゃきっと上手になれないだろうな…」と思いました。素人でもわかる、タッチや音色の違い。

娘のヤマハの先生に聞いたら
「技術も大事ですが、やはり『いい音を出す』のにこだわることは
 やはりデジピでは無理がありますね…」と言われました。

消音をつけてもふつうのアップと音や弾き具合(?)は変わらないの
でしょうか?一軒家ですが部屋の防音はしていないので…
678名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:20:26 ID:4mRNzmqk
高級アップライトなり高級グランドを買ったとして
なかなか上達しない子供だと学校でいじめられそうな
きがするのは私だけかな。

「○○ちゃんちは100万円以上もするピアノがあるそうだけど
ツェルニー30番がきちんと弾けないで、いつも先生に怒られるんだって。
私達なんてデジピなのにもうツェルニー40番で、いつも二週で
合格しているから親孝行だよねー。ヒソヒソ」
679名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:24:36 ID:ZPtP+r5y
子供が何年続けるかわからないから、生ピアノはもったいないっていう
意見もよくありますが、それこそ、生ピアノを買っておけば
誰も弾かなくなったら幾らかで「売れる」から、お得なんじゃないかな。
デジピは家電だから、数年で値打ちなくなるでしょ。


お月謝払って習わせるんなら、きちんとしたピアノ演奏の技術が身について、
耳も育ったほうが「お得」じゃないでしょうかね。
何年もお月謝払って、デジピで練習して、結局、楽譜が読めて
指が動くだけっていうんじゃ、もったいない。


680名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:25:07 ID:nP5lRe4G
>>678
わかってないんだねー。
681名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:27:47 ID:HIt52Zd3
>>670
670が子供の頃に通っていた先生の指導に原因があるかも。>音色
指が回って譜読みが出来てて、強弱もそれなりにつけてれば○とか。
あるいは先生のとこはグランドじゃなかったとか。
もしかしたら音大卒じゃないとか。
昔はそんな先生がたくさんいたよ。

>私って、そんなに「音楽性ゼロなヤツ」なんでしょうか?
そんな極端な方向へ走らなくてもw
せっかく今もピアノをやってるなら、自分の出す音に耳を傾けてみたらいいじゃん。
ベートーヴェンとショパンでは明らかに音色が違うの分かるよ。
気付いてないだけじゃない?
682名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:31:37 ID:ZPtP+r5y
>678
ピアノなんて、個人レッスンなのに、友達にそんなにレッスンの詳細まで
伝わるもんなの? 誰も弾かないのに高級グランドピアノを
インテリアで置いているお金持ちの家もあるんだし、たまたま家にあるのが
高級ピアノだからっていう理由でイジメなんてあるかなぁ。
683名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:38:27 ID:4kKwxxxT
>>678
そんな意地悪なお友達がいるんですか?
ツェルニーあたりなら、
生ピアノであれば、
ご本人の努力次第で進むはずなのに。
高級ピアノだからとか、そうでないとかはまだ関係ないでしょう?
かわいそうです。
684681:2006/02/06(月) 12:38:33 ID:HIt52Zd3
げ、リロードしないで書き込んだら内容被りまくり。

>>678
○○ちゃんのピアノは高級ピアノ 
って、他の子はどうやって知るんだよw
遊びに来たときにパッと見てわかるもん?
685名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:44:59 ID:4mRNzmqk
>>679
>デジピは家電だから、数年で値打ちなくなるでしょ。
もうすぐ中古家電販売禁止の法律がはじまるんじゃなかったっけ?
くわしく分からないけど。

>>680
分かっているから、グランド買って恥ずかしくないか
検討しているんですよ。

>>682
金持ちだったらいいんだけど、中流の下レベルだから
そこだけお金かけて笑われないか検討しているんです。

アコピは欲しくないんです。子ども時代アコピだったけど
グランドにあこがれていてアコピきらいだったんで。いま
でもアコピは実家にあるけど、ひかないです。なんか
音が微妙にずれているような気がするんです。調律屋が
帰った直後もピッタリあっていない気がして。クラビの
ほうがばっちり調律決まっていてスッキリするんです。
686名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:47:21 ID:rBy7EyNv
もし、そんなイジメがあるとしたら
親が子に言ってるんじゃない?
うちの子デジピだけど、先生には誉められるし
まわりのアップの子より上手い上手い!って。
デジピでこんなに上手い私は親孝行。

687名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:47:54 ID:5Jky+nxA
>670
もう一度アップを弾きこんでみては?
きっと、そんなに時間はかからないと思う。
いや、「私も趣味ならデジピで充分」と、デジピで再開してしまったくち。
ひょっとして、再開して間もないですか?わたしも最初はデジピでも楽しかったよ。
でも、生を弾かせてもらったりしながら感覚が戻ってきたら、
デジピでは、つまんなくなっちゃったよ。
688名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:47:54 ID:fiuoI2PU
アップ、デジピ所有です。
デジピはとてもいい音がしますよね。
コンサートホールで弾いている気分になれますよ。

「音色の違い」を実感したのはコンクールを見学に行ったときです。
同じグランドピアノをたくさんの子供が弾くのを聴いて驚きました。
弾く子によってピアノが歌ったり、ぜんぜん響いていなかったり。
こんなに違うのかと本当にびっくりしました。

楽しむだけならデジピでいいですよ。
ただ、生ピは生き物だな〜とも思います。
「10年ぶりに会いに行った人が亡くなっていた・・・」そんな気持ちで
弾いてみてといわれて生ピだったら表現できそうじゃないですか。

子供が練習しているときに
「ピアノはいい音で歌いたいって言ってるよ」とたまに隣で言います。
そうすると小2の娘の弾き方もちがってきて音色がずっと良くなりますよ。

デジピか中古アップかを悩んでいるのであれば、
ピアノの上手な方に一緒に探してもらって中古アップをお勧めします。
お店の方のいいなりにはならないでくださいね。



689名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:50:10 ID:QIutUObM
>>685
アコピはグランドピアノも含めたアコースティックピアノの略ですよ(⇔デジピ)
後半アップライトの間違い?
690名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:53:34 ID:ZPtP+r5y
そんなに人目なんて気にしなくても、お金のかけどころなんて
人それぞれなんだから、ご主人とあなたが納得していて、置き場所も
あって、予算もあるなら、買えばいいじゃないですか。

そんなことでイジメるような子がもしいても、そんな子のために
我が子が損をするような選択はしたくないです。
逆に、「デジピしか持ってない子がひがんでるのね」って
思ってればいいじゃないですか。 グランド買ったら「音大・プロ
目指してるの? それなのにその程度?」みたいなこと
近所の人に思われないかとか、そんなこと気にしちゃうかもだけど
そういうふうに考える近所の人が、ピアノのこと知らないだけだから。
他人のために自分の欲しいものをあきらめるなんて、私は嫌だー。


691名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:56:43 ID:4mRNzmqk
>>689
ご指摘の通り、>>685後半のアコピはア
ップライトのまちがいです。アップライトに読み替えてください。
申し訳ありません。
692名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:04:56 ID:czp8/5ua
デジピ(クラビノーバ)所有、徒歩圏の実家にアップ所有です。

子供には、「ピアノ」というより「音楽(趣味での)」を
習わせたくて、(実家にあるし、将来的に子供が希望すれば
ピアノでない楽器をやらせたいと考えている)
自宅に生ピを買う気はなく、教室も当初ヤマハを考えたけど、
いろいろあって、個人のピアノの先生に。

小1だけど、最近、自宅練習の音が
「それは違ーう」と(私が)感じることが多くなりました。
ピアノでない楽器でピアノ曲を弾かされる我が子が、
ちょっとかわいそうな気がしてきました。

それでも、この先どうなるか分からないけど、
うちは当分は今のままで良い、と考えています。
子供が先生にとても懐いているので、将来、先生と相談し、
「デジピを楽しむ人向け」のカリキュラムを組んでもらおうか、
とも思っています。
693名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:06:43 ID:HIt52Zd3
>>685
自分達が納得してれば、それでいいんじゃない?
何にお金をかけるのか、人それぞれの価値観もあるのだから、
他人が何を言おうがスルー。

ただ、子供には大っぴらに
「グランドあるの〜、買ってもらったの〜」
と言わないように汁。とは釘さしとくかな。
694名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:09:08 ID:kONhDTpi
デジピ擁護派の人、にいくら生ピの良さや、
デジピの限界を説明しても、無駄みたいですね。
ツェルニー40番、ソナタ、ショパンやってても、わからないんですね…。
指・腕が回る、和音が押さえられることの方が大事だと思っていた。
と言うのは、先生が譜面通りに弾ければ合格。
としてきたからでしょう。
先生によっては、音色にこだわり、たった1音とっても
「本当にその音でいいの?」とか、納得いく音、曲想にあった音を
指導してくれるんですけれどね。

もし、子供が音大行きたい。趣味だけど、ショパン、ベトソナ、
リスト、ラウ゛ェル弾けるようになりたい。と真剣にやりたい。
と言った場合、どうするんですか?
デジピで我慢しなさい。って言うのでしょうか。
まあ、デジピじゃあそんなレベルにまで到達しないでしょうけど。
上手になる環境を整えてあげられないなんて、
子供がかわいそう。
695名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:09:24 ID:czp8/5ua
連投スミマセン 
ツェルニー30番程度の腕前の私ですが、>>687に賛成
古いアコピでも(状態によるが)弾き込む価値はあると思います。

4mRNzmqkの買うピアノは、デジピでいいと思います。
他人に何を言われてもいいじゃないですか、楽しければ。
696名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:09:42 ID:rBy7EyNv
なんで?実家のUPを移動できないの?
697名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:16:54 ID:fgp0VPzT
ざっとレス読んでみたけど、デジピの人って負けず嫌いだね。
そんなに悔しかったら生ピ買えば?
698名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:17:08 ID:czp8/5ua
>>696
>>692へのレスだとするならば、
実家のピアノは母が弾いている、からです。

そして、自宅のクラビノーバは夫が自分で買って大事にしている。
私がメインでやっている楽器はピアノ以外。
(つまり、我が家は子供の楽器がないのです...)
699名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:35:41 ID:6DWMSnx5
デジピとアップですごい盛り上がり

しょせんアップも偽ピアノなのにね
700名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:48:40 ID:rBy7EyNv
どっちがマシ?って質問あったからだと思うよ。
GPほしいです。
701名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 13:58:30 ID:4kKwxxxT
中級辺りまでは、アップライト、上級でグランドピアノ。
で、良いのでは?
本気でピアノを習いたいのなら、
デジタルピアノは論外かと思います。

例えば今からピアノを始める子供がいるとしたら、
いずれは生ピアノを買いなおすことになるでしょうから、
長い目で見れば少々高くても、生ピアノを買っておいたほうがお得なのでは?
702名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:22:59 ID:xsz9pT7W
もう18スレ目なんだけど…。
楽器論争さえなければたぶん5スレ目くらいだろうね。
みんな好きね〜。
703名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:31:44 ID:QIutUObM
まったくもって同意 >702
初期の頃は熱く参戦した記憶もあるけど、もう見飽きましたな
704名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:43:54 ID:DGrUleOi
楽器は自分のニーズにあうものをチョイスする
決して他人を僻まない貶めない
705名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:48:52 ID:OxfPSaeh
楽器の種類についてはともかく、音色を聞き分ける
ためには生のコンサートいっぱい行くとかするのも
いいと思うよ。「理想の音」を心に持つことができるし。
クラシック聴かない親だとピアノ教室に通う事が目的に
なっちゃってたりするからさ・・・
近所で音楽高校受験した家が2軒あって、指が回れば
マルもらえる教室の子はやっぱり受からなかった。
当たり前なんだけど、試験官って音聴いてるんだよね〜
706名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:49:00 ID:YAimn9MW
678 :名無しの心子知らず :2006/02/06(月) 12:20:26 ID:4mRNzmqk
高級アップライトなり高級グランドを買ったとして
なかなか上達しない子供だと学校でいじめられそうな
きがするのは私だけかな。

「○○ちゃんちは100万円以上もするピアノがあるそうだけど
ツェルニー30番がきちんと弾けないで、いつも先生に怒られるんだって。
私達なんてデジピなのにもうツェルニー40番で、いつも二週で
合格しているから親孝行だよねー。ヒソヒソ」

ここまでいくと笑っちゃうね。
デジピの人の負け惜しみの凄さというか、嫉妬の恐ろしさというか・・・。
デジピの所有者がGP所有者に比べて裕福でないのは動かしようのない事実なのに、
なんとかして言い負かそうとする姿が必死過ぎる。
このスレでも度々登場するよね、そういうお気の毒なママ。
確か昨日もいたよ。
「ピアノ自宅所有の子より、デジピのうちの子の方がうまいもんね!」
って鼻高々に叫んでた。ミジメ杉
707名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:00:32 ID:q5sQLBg8
先週くらいのGP談義は途中までいい雰囲気だったのにね。
C1なんかダメだいやC3でもって話になって終わっちゃった。
708名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:02:46 ID:DGrUleOi
子供のころピアノの値段を口にすることってなかった
アップで値段読める人って大人でも少ないよ
グランドでC3程度の大きさで六百する上モデルでも
小さいから安いグランドだと思う人もいるんじゃないかな

楽器は妬まない・貶めない・つっかからない
709名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:03:15 ID:E+iNJJ8H
>704
ハゲドウ
>706
ハジヲシレ おまいの脳内が笑われることになる
710名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:06:02 ID:kM+IUDq3
スタートを何にしたら一番練習成果が上がり、経済的に効率が良いか親は悩むのですね。
でも、子のやる気と実力次第だし。
>>607さんが言ってたけど、ヤマハのグループにでも短期間入れれば、
他の子と比べられるので分かりやすいかも。
デジピさえも必要なしとか、今すぐ本格的に音大目指せとか…
親だけ盛り上がって楽器用意しても…子に合った楽器じゃないとかわいそう…
711602:2006/02/06(月) 15:06:12 ID:f1h6n6Jh
うちは自宅にはグランドがありますよ
自分のやってきた事を振り返るとピアノ一筋よりも
視野の広い人生を送った方がいいとます。
音大に入ったからと言ってもつく先生で色々変わる訳ですし
712名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:24:38 ID:DGrUleOi
うちもグランド・アップ・デシピとあるけど
広い視野って大切だよね
子供には音楽バカになってほしくないし
713名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:27:49 ID:PCFhiXxh
>>706はげどう!私も読んで激しく笑ったクチ。子供はそんなこと思わんって。
大人のひがみに決まってんじゃん。
714名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:42:36 ID:OxfPSaeh
>>706
極端に言えば、下手だろうが教本がバイエルだろうが
グランドで練習することが理想に決まってるのに…
たとえ一日でピアノ辞めたとしても良いピアノで
練習するに越したことは無い、と言っても「楽器に
かけたコストと回収率」でしか考えられない親には
理解できないでしょうな
715名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:44:03 ID:nP5lRe4G
>>711
711にはいちいち同意する。
でもさ、>602の
>そもそも専門でやらない限りタッチにこだわる場面なんて無い。
これはないよ、これは。
習い始めの幼稚園の頃だって
「ほら この音は特に大事に弾いて」とか「さっきの曲とは違って軽やかにね」とか言われる。
弾く姿勢も手の形もみんな良い音出すために大事だから注意されるんだもの。
716名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:55:00 ID:ZZWRzpcM
でも・・・ 子供の僻みも怖いですよ。
同じお教室の子が 2年生位の頃からいつも学校の伴奏係りをやっていて
ある時女の子達が「いつも○○ちゃんばかりで ずるい!」と先生に
訴えたそうな。
それが きっかけになりクラスで仲間はずれ。
5年生の合唱祭の時には 先生からも
伴奏係りのオーディションの日程すら 教えてもらえなかった・・・と言って
泣いていました。

合唱祭の伴奏係りって ある意味 ピアノを習っている子の活躍の場であったりして
熾烈な戦いだったりすることもあるみたいですね。
そして 親もそれに加担することもあったりするようで
「うちの子も頑張っているのに!」とヒートアップしちゃう・・・
なんて 話しも聞きました。
伴奏係りをゲットするために レッスンでも伴奏の練習を
ピアノの先生に見て頂いたりする子もいるとか?
717名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 15:57:54 ID:rBy7EyNv
GPを買う=音大目指す
わけでもないと。
趣味なだけでもほしいです。
持ってるのにヘタって言われたら恥ずかしいけど。

718名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 16:28:02 ID:kM+IUDq3
>>716
そうなんだ!家の地域は、学校関係の伴奏とかって、
コンクール時季に被るから、迷惑という人も…
719名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 16:41:48 ID:BVHzBB7Q
うちのほうは、学校関係の伴奏(卒業式のための)は中学受験と被るのだよ。
正直、当たると迷惑だなと思う。子どもはやりたがるだろうが。
720名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 16:52:44 ID:nP5lRe4G
小学校の伴奏って 
20分か30分も練習したら良いんだから、気分転換に良いと思うけど。
初見の練習にもなるし、他人に合わせて弾くなんてなかなかチャンスないし、やれればやったほうが良いよ。
当日が受験日とかコンクールの日とかだとそりゃ断るしかないだろうが。
721名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 16:57:30 ID:kM+IUDq3
↑後から思えばその通りなんだけど、あせってしまうのよ〜
722名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 16:59:55 ID:/GiqPQUC
流れをぶった切りすみません。
今度娘が個人の先生のところでレッスンを開始するにあたり
レッスンバッグを用意するんですが、
どのぐらいのサイズがよいでしょうか?
(まだ幼稚園生なので自分で持って、ということはないんですが)
また、マチもあったほうがいいですよね?

楽譜ってA3サイズが多いのかな?
723名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:03:03 ID:BVHzBB7Q
>>720
あ、その程度の練習で大丈夫なの?
うちは中学受験までもう少しあるけど、子どもの性格からいって絶対に立候補する
だろうから(もう今から宣言してる)、当たると困ったな〜と思ってた。
とりあえずこちらの地区は式と入試は重ならないけど、遅くとも入試の真っ最中ごろには
練習を開始しないと間に合わないんじゃないかと・・って、まだ先の話だけど。
724名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:07:18 ID:YAimn9MW
>>713
だよね〜
でも、嫉妬で怒り狂った母親がこういうことを我が子に吹き込めば、
その子も意地悪になってこんな僻みをいうようになるかもね。こわー

>>714
禿げ同。
始める以上は道具(ピアノ)が必要って当たり前なのに、「いつやめるかわからな
いから」って・・・笑止。
「いつまで続けるか?」なんて関係なくて、「始めるために必要」なのにね。

それと、「自宅GPのあの子より、デジピのうちの子の方が上手」なのは、
負けず嫌い素人母のミジメな脳内だけ。
「そんなことない!誰よりも進んでるのよ!」って叫ぶイタイ素人母にも
分かりやすく説明すると
表現を教えても出来ないので譜読み出来ただけで○あげる。→単純に教本が進む
ただ、これだけの話。



725名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:21:55 ID:xsz9pT7W
粘着すぎて痛い。

>722
我が子のバッグはサイズ:350×310×80mm です。
マチ、あった方が良いと思います。
殆どA3より若干大きいサイズだけど、ハノンとかはさらに大きかったような…。
これに赤バイエルと教本、五線ノートと筆箱入れると
幼稚園児は「重い」と言って持ってくれませ〜ん。
726名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:34:19 ID:q5sQLBg8
YAimn9MWはリアルの私怨をここにぶつけてない?
727名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 18:10:52 ID:9LhQGF2j
でも、2ch的には電子ピアノはピアノではないんだろうけど、
世間では電子ピアノ氾濫してますよね。
やっぱりリアルでは「電子ピアノはピアノじゃない」って
なかなかいえないんじゃないかな?
(誰が持っているか分からないからね。)

日本におけるピアノの出荷ピークは1980年の30万台。
現在は、ピアノ4万台以下。(中古は新品と同様かそれ以上)
80年代になかった電子ピアノは10万台。
・・・だそうです。(某サイトでヤ○ハ社長談)

新品のピアノを購入する人は、4人に1人以下ってことですよね。
中古を混ぜても半数行かない。
(もともと自分の使っているものを子供にっていう人も
いるだろうけど、あの当時の量産品は耐久年数二十年だったと
思う。うちは実家のを先日処分されてしまいました。)
728名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 18:28:58 ID:4mRNzmqk
>>727
大人スタート組や軽音楽などを始める人もいるから、
そのデータで子供の導入期のみの楽器を
知るのは難しいかも。
729名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 19:03:35 ID:9LhQGF2j
>>728
それが分かるデータってありますか?
それよりも、そんなに売れていた本来のピアノのシェアを狭めてでも、
電子ピアノを普及させて、幼児教室も全国的に展開している
日本の楽器屋さんたちの戦略を知りたいと思ったんだけど、
うまくヒットしない。

実家でピアノを買った時、セールスマンが国産のピアノは
いまに生産が頭打ちになるから、耐久年数を短くして世代を通して
使えない仕様になっているけど、うちのピアノはまだマシ。
○○○より5〜10年長持ちします。という説明を受けて、
ある意味ショックを受けたのを覚えています。70年代半ばだったとけど。
それに似たような戦略があるんでしょうか?
730名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 19:19:46 ID:fgp0VPzT
○○○はヤマハ?カワイ?アポロ?
あとなんだっだけ
うちがピアノ買った時のピアノのセールスマン感じ悪かったな〜
あんな無愛想じゃ売れる物も売れないよな〜と思った。
でも先生の口利きでかなり値引いてもらったからいいけど。
というか値引きは普通なの?
731名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:28:36 ID:zsJOuwVd
…つうか定価で買う人っているのかい
732名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:38:19 ID:fgp0VPzT
な〜んだ値引きはあたりまえなのね。
アビテックスもまけてくれないかなあ。
733名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:58:16 ID:VEAbB1wM
子供が音楽に触れている。

それでいいじゃねーか


       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽl´~~~ (・ ・ ( ^~~~'ノ l    l
   _,. - Jィ┃''トエェェエイ''┃ノノ   ,.人、   
  /  /ヘ ┃ヽニソ┃`ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /┗━┛,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
734602:2006/02/06(月) 21:10:53 ID:iszyV9S6
>715
その程度のタッチならデジピでも大丈夫だよ…
そもそも
「ちょっと弾いて」と言われる場面できちんと
調律されたピアノが用意されている事がないって事だよ
作曲者や時代や当時の鍵盤楽器の仕様まで再現する音色を出すようにと
求められる場面など滅多に無いと言う話だよ
735722:2006/02/06(月) 21:15:50 ID:/GiqPQUC
>725
怒涛の論争のなか
私の質問に気付いていただき
バッグのサイズをおしえてくださりありがとうございます。
メモして、早速構想にかかろうかと思います。
736名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:16:17 ID:szt5IjbK
>>734
よくぞ代弁してくれた!
そーなのよ。幼稚園や保育園で頼まれて弾くとき、音色はおろか
強弱さえつけられないアップによく出会って悲しくなった。
737名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:21:44 ID:fgp0VPzT
>>733
荒らしの一種だと思うけどそう思うよ。
弾いてる本人が楽しかったらそれでいいじゃん。
738名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:45:29 ID:ZPtP+r5y
うんうん。。。。それじゃあ、弾いてる本人(子供)が
デジピじゃ楽しめないからグランド買って〜とおねだりしたら
買ってあげてね。

うちは親子で初心者ですが、ちょうどいま、そんな状況です。
毎日、ダンナにグランド買って〜とおねだりしてます。
誕生日あたりに買ってもらえそう。

最初はクラビノーバで十分って思ってたんですけど、先生宅の
グランドでレッスン受けはじめたら、全然違うってわかって
ほんとに、家のクラビノーバじゃ楽しめないんですよね。
家で練習して、よし弾けたと思っても、先生宅のピアノじゃ
ダメダメで楽しくない。 もっとちゃんと弾けるようになりたいって
欲求が日々高まってます。  
739名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:58:33 ID:63VyF3em
うちも親子で習い始めました。私は小さい頃バイエル終了でやめてしまったので
バイエル後半からおさらいすることになりました。
738さん教本は何をお使いですか?
近所に聴かれると恥ずかしいので、なるべく音を出さないで子供が帰宅した
時間にひっそり練習しています。そう、子供が弾いていると思われるようにw
もっとしゃれた教本ないかなあ。でもやっぱりバイエルが基本なのかな。
740738:2006/02/06(月) 22:13:49 ID:ZPtP+r5y
バイエルは独学でだいたい弾けてたので、もういいでしょうということで
バーナムピアノテクニック2とブルグ25でレッスン開始しました。
それとやってみたい曲もプラスして進めていただいてます。
子供は月4回、私は月2回のレッスンです。

練習は夜中にヘッドフォンですることが多いですが
たまに昼間に音を出して弾いてます。 下手ですが近所には
あまり聞こえない位置の家なので、気にせず弾いてます。
グランド買ってもらえたら、夜中は弾けないので
昼になるべく時間作って練習します。

バーナムテクニック楽しいですよ。
娘は4歳で、ぴあのどりーむです。
741名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:26:07 ID:9LhQGF2j
・・・。
発表会で嬉々として親子連弾しちゃいそうだけど、
リードされるお子さんがかわいそうな気がする。
742名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:27:43 ID:63VyF3em
バーナムですか。先日楽器店で手にとってみたらあのへんてこな絵
見覚えが。どうやら小さい頃やっていたようです。さっそくもう一度
チェックしてみます。2ですね。私は1がいいかな。。
グランド楽しみですね!
うちはボロアップです。真ん中の消音ペダル?を押して弾いていますが
やっぱり外に聞こえるみたいですね。
近所の女の子はほとんどピアノを習っているんですが、親はまったく
弾かないか、かなり上級かのどちらかなんですよね。
でもがんばって中級ぐらい目指そう。。月1だから10年かかるかもw
743名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:43:43 ID:wXdznoPC
幼稚園の子でもバーナムってやってるかな?
うちは1年生だけど、指が辛ー!くなってきた。小柄な娘です。
744738:2006/02/06(月) 22:46:28 ID:ZPtP+r5y
>741
発表会なんて、出る気ないですから〜w
連弾で親がミスって台無しなんて、可哀想すぎ。
745名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:50:04 ID:CRCmr61Q
>>738
>>737だけど、なんでデジピしかないって決め付けるの?アホですか?
うちはクラビノーバとアップとグランドがあるよ。
クラビノーバは私のお古だけど。
746738:2006/02/06(月) 22:58:45 ID:ZPtP+r5y
>弾いてる本人が楽しかったらそれでいいじゃん。

って思っている、全ての親にむかって言ったつもりで
書きました。 737さんちにクラビノーバとアップとグランドが
あるなんてことは、737の書き込みだけじゃわからないし。
747名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:09:05 ID:9LhQGF2j
それにしても、脳内のグランドピアノでそれだけ語れるのも
イマジネーション豊かというか、ある意味才能ですね。
748名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:18:08 ID:RN4eVcUF
グランドくらいで脳内?あほか
749名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:20:42 ID:HIt52Zd3
>>746
>>弾いてる本人が楽しかったらそれでいいじゃん。
で、いいんじゃないの?
おねだりしたらグランド買ってあげてね〜
となるのが分からん。
初心者さんでグランドを即買いできる家庭環境は、そうそうないし。
自分基準で、
>全ての親にむかって
言うのは、ちょっと・・・。
750名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:26:43 ID:9LhQGF2j
???
738さんの家には今現在クラビノーバしかないんでしょ?
グランドは買ってもらえそうという話では?
具体的に何がほしいのかそんな話も出てこないし。
751738:2006/02/06(月) 23:57:32 ID:ZPtP+r5y
>>弾いてる本人が楽しかったらそれでいいじゃん。

737さんのこの発言にとても同意したので、
「デジピじゃ楽しめないよ〜」と本人が言いはじめたら
本物買ってやってねって書いたのですが。。。 
だって、そうじゃないと「楽しかったらいいじゃん」に
ならないから。

うちの場合は、思ってたよりもすぐに「デジピじゃ楽しくない」
状態になっちゃったので、そういう子供も多いんじゃないかなぁと
思ったんです。 ごめんなさい。 我が家の話を一般化しすぎでしたね。

うちは、グランド誕生日くらいに買ってもらえそうと書いたのですよ。
どれがいいかなぁと、いろいろ検討中です。国産しか無理ですが。
752名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 01:34:16 ID:GUsKatGK
ここは低所得者または低教養を惜しみ隠さず
披露するスレですか?
電子ピアノはピアノじゃないけど。形が似てるだけ。
そんなにデジタル好きなら洗濯機のボタン押させたら?あれも音鳴るし。
片手でも両手でも押せるとさぞ便利でしょうね。

海外で恥かくよ。それともそんな場面に遭うことない境遇?
いずれにしても子供が可哀想。
753名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 06:44:39 ID:5JPaGmTD
そんなあなたはもっと可哀想。
754名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:11:17 ID:Tln1jKdP
>752
貧乏育ちって、とりあえずモノに囲まれていることで満足するよね。
子供の時からの学習がないから欲しいと思えば何でも買ってしまって
子供時代の意識で「うちにあるものはみんなが持っていて当然」
としか考えられないのよね。
教える側からすれば、どんなスタンスでもそれなりにレッスンできますから。
余程のお子さんにはこちらからお家の方にお話しますし
音楽性のあるお子さんならピアノが無理でも他の楽器で
花を開かせる事も出来るのでそれまでに学ぶべき事はありますが?
755名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:12:54 ID:Tln1jKdP
>752
海外で恥?(プ
756名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:13:37 ID:sqK0muS7
ゆびについての質問ですが。
親指がそり指の人ってピアノひくのに不利ですか?
そり指だけど、ピアノで音大でた、とかピアニストやっている
という方いらっしゃいますか?
757名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:18:57 ID:PgzxoDBY
>>754はニセピアノ教師臭い。
それかド田舎でピアノ教えてるっぽい。
758名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:31:50 ID:yM1SQ73U
ここまでくるとデジピvsアコピの話題を出す人は
作為的な荒らしじゃないかと思うんですがどうでしょう?
テンプレ変える(楽器の話題は楽器板へ、ここでは禁止。等)
かスレ分けするしか解決方はないかと思います。
759名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:34:59 ID:gW57G26y
スレ分け賛成。
楽器の質問が出たら、誘導するのがいいと思う。
760テンプレ案 どうでしょう?:2006/02/07(火) 08:52:10 ID:yM1SQ73U

◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。
http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい


◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
 http://bubble4.2ch.net/piano/

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく


 ◆タイトルはピアノですが、楽器なら何でもOKです。
↑実質ピアノの話題のみなのではずしてもいいと思うんですが。
761名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:54:38 ID:6YOYydVF
立ててみました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/

テンプレは追々というか様子を見て...
762名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:59:46 ID:6rgYEBow
デジピスレ立っているようだからもう遅いけど…
そこまで住み分けする必要あるのかな?
感情的になったり、相手の意見を一切聞かない人もいるけど
別によそのおうちの楽器で熱く語るつもり無い人もいるんじゃない?
楽器の良し悪し向き不向きで熱く語るなら鍵盤楽器板へ、でいいと思うけど。

とはいえ、楽器ネタになるとレスが異様に伸びるんだけどね。
763名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:04:18 ID:yM1SQ73U
>>761
デジピvsアコピに関する話題は禁止。
荒しはスルー。

をテンプレに入れたら良いと思います。
764名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:04:25 ID:/Hv3nla3
>>762
いいとおもうよ!
1000までデジピ対アコピじゃもううんざり!
765名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:39:06 ID:gW57G26y
>762
住みわけの必要あり。だってこの展開もう何度目?
デジピなりの工夫や音楽の楽しみもあると思う。
それを存分に話してもらったらいいと思うよ。
こっちで言ったら叩かれるでしょ?

デジピだからこっち見るなって言うんじゃないし
楽器の話題だけ別ってことで

>761さんおつかれっす。
766名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:49:58 ID:sqK0muS7
すみわけできたところで>>756の質問お願いします。
そり指だとオクターブ連打が難しい気がするのですが、
そういうので困っている方、
そういうので困っているお弟子さんをもつ先生の方、
いらっしゃいませんか?
767名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 09:53:03 ID:gW57G26y
そり指って産まれ付きの指の形?
それとも年齢とともに形はしっかりしてくるもの?
768名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:01:28 ID:bsM3MyOj
なんかさ、以前もこの話題(っつか何回もだけどw)出て、住み分けしようって
事になって、デジピスレ立てなかった?
たしか、分かれたような記憶が・・・。
で、ピアノスレいくつも立てるなとか怒られたような・・
DAT落ちしたかな?
769名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:03:03 ID:bsM3MyOj
あ、進度の話だったかも(汗
770名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:07:15 ID:UTmUnQYc
むこうが「電子ピアノのおけいこ」なら、こちらも「アコピのおけいこ」とかって
いうのはどう?
771名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:10:09 ID:gW57G26y
>770
そこまではしなくていいんじゃない?
共通の話題もあると思うよ。
772名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:11:18 ID:fBG1XNoF
>>768
わたしが記憶してるよころでは、
誰かが、住み分けスレを新しく立てましょうか?
と言ったところ、ぬしみたいな人が
スレ乱立させるな!なぜお前が仕切る?
と怒り、それにハゲドウする人達が出て来て、
結局スレは立ってないという経緯。

>>767
そり指って
親指の付け根の関節がベコッとへこむってこと?
それなら矯正できるよ。
ピアニストでは伊藤恵さんがそれで苦労したとご本人が言ってたよ。
773名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:14:11 ID:PgzxoDBY
住み分けたってどっちかのスレにどっちかの住人が突撃しそうだ。
いっそアコピ対デジピで対決するだけのスレなんかはどうでしょ?
774名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:19:10 ID:GUsKatGK
>>757
同意。
ピアノのなんたるかを大学ですら学んでないヤマハの講師?
高卒で教えちゃダメだよぉ。
教える側でこんなこという人は商売目的かただの無知か。
775名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:21:17 ID:sqK0muS7
>>772
まむし指じゃなくてその逆。
第二関節(付け根)がぼこっと出るの。
まむしさんはへこむんですよね。
いないのかな。
776名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:37:00 ID:fBG1XNoF
>>773
その昔、楽器板に対決スレあったよw
今回は鍵盤板にも飛び火してるね。
アコピの人はわざわざデジピスレには行かないと思うけどな。

>>775
ピアノやってると、付け根の関節はちょっとは出てくるけど、
そういうのとも違うのかな。
>>767さんも聞いてるけど、もうちょっと情報をくれないと、
回答のしようがないよ〜
777名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:37:55 ID:lKUnrwd7
遠い記憶では昔、楽器の話は鍵盤板へってのがテンプレにあったはず。
デジピスレへの誘導もあった。
でもいつだったかのスレ立て時に1が勝手にそれを削除してしまった、って記憶が。
その時も楽器話で荒れてたんだ。
確か「習うのにどんな楽器が良いか相談してるんじゃないか!キーーッ!」
な勢いで、なぜココでアコピデジピの話をしちゃいかんのだ?
と叫んでいたような……
778名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:38:02 ID:Q8rm/E+E
手のひらをまっすぐに伸ばした時にどこまで指がそってるかって事?

私もかなり普段から指がそってて親指がとくにすごい。
付け根が反対の手のひら側にぼこっとと出てしまう
ピアノ習ってる息子も反り指。
癖にもなってるからいつも注意してる。
年長なのでまだまだ修正可能だよね?
779768:2006/02/07(火) 10:40:37 ID:bsM3MyOj
>>772
あ〜そうだったかサンクス。
それで、テンプレに「楽器について」みたいな項目が追加されたんだったよね。
「これだけ書いとけば、もう楽器論争はないよね〜」ってみんなで安心したようなw
780名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:42:23 ID:Q8rm/E+E
ココ読んでると、それぞれの事情を思いはかる事もせず
必要以上にデジピアノの人を貶め過ぎる人もいてそれには
ちょっと引く事もあるけど
 電子ピアノで充分というか部屋的に無理!と思っていた私にも
アップピアノやグランドピアノへの移行を考えてみたく
なるときがあるよー
実際に置いてる人の話は参考になります。
ピアノの下に収納もいれてたりとか工夫とかも聞けて
またグランドピアノでやる意義を聞けたりととても参考になります。
だから一切楽器の話がないのは寂しいしもったいないかな。

781名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:46:15 ID:yM1SQ73U
>>780
みんなが節度を持って、他の人に配慮できれば
住み分けなんてする必要ないと思うけど実際は
無限ループ。
多分極端なことを言う人はほんの一部だと思うんだけどね。
面倒でも専門スレでやった方がいい。
782名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:49:38 ID:UzdEOCVq
デジピに絡む人は生ピ使ってるけど
下手糞で、でも生ピ使ってることが
プライドになってる人だろうなぁ

うまい生ピユーザーは電子との違いなんか気にしないし
(ひたすら他人気にせず練習するのみ)
デジピユーザーは似て非なる商品ってことは承知してるし
結局中途半端な人が他人に突っかかっていくんだろうな
783名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:49:43 ID:gW57G26y
楽器の話しは質問に答えるくらいはあってもいいと思うけど
デジピでもこんなに上手く弾ける!ってアコピ対抗意識メラメラ
の人が時々いらっしゃるから、そういう話題がしたかったら
デジピスレで存分やってほしいと思うんだ。
アコピからは見に行かないと思う。
向こうで一人で言っててもつまんないから
結局は落ちていくかもしれないし。

どっちか悩む人には誘導してあげたらいいと思う。

784名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:52:11 ID:gW57G26y
まぁ、他人が何使ってても気にならないけど
間違った発言してたら、口はさみたくなる人もいるんじゃないかな。
785名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:58:06 ID:PgzxoDBY
>>782は早速デジピスレに行きたまえ。
786名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:07:00 ID:sqK0muS7
>>767>>776
レスありがとうございます。
うまれつきで子ども時代から今現在も私はそり指。
娘はそうでければいいな、と期待しつつ生まれたときから
みていたけど、4さいくらいまではもしかしたら夫に似て
通常の人のように関節出ないのかも、と思っていた。

が1年生になって6度くらいに開いて連打すると私と
やっぱり同じ形になってしまう。
(オクターブは届かないので)

私の指は思いっきり関節がぼこっとでます。よくひらく手です。が
ひらいて鍵盤にタッチしないといけないのは
親指のつめの側面なのに私の指はそっているので
第一関節部分のハラが鍵盤をタッチすることになります。
これでは弾けないのでつめの側面をタッチさせようと
努力すると第二関節の部分がボコッとでてしまうのです。

「私もそう」っていって下さる人がたくさんいると
思ったのに・・私と娘だけなのかな・・。ショック。
787名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:17:06 ID:Q8rm/E+E
>>786

えと私もそんな感じですし、
私も指がそってるとさっき書きましたよー
788名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:18:22 ID:bsM3MyOj
>>782みたいな、デジピの負け惜しみはもううんざり。
さっさとデジピスレに行きなさい。
789名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:22:26 ID:sqK0muS7
>>778さん=>>787さん
あーーありがとうございます。感動です。いらっしゃいました。
778さんはピアノの指導者の方ですか?

790名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:25:44 ID:UzdEOCVq
>>785
デジピを必要以上に貶める人や
デジピだけど鶴40弾けるわ!と高らかに宣言する人たちは
みててイタイから書いたけど、デジピユーザーの認定うけたのかw

話しかわり、うちはピアノ三台(グランド2台・アップ1台)
あって「こたつ」がない
「こたつ」ないことを遊びにきた娘の同級生が
「●ちゃん家はピアノ買いすぎて貧乏だ。こたつもない。可愛そう」といわれて
娘は悲しい思いをしたらしい。
私がダラ奥で掃除面倒でだしてないだけなんだけど
その同級生のママンからは、
「ピアノばっかりさせても辞めたら弾けなくなるんだよ!」
「ピアノで成功する人は滅多にいない」
などと顔合せるたびに言ってくる

大きなお世話なんだけど、デジピや生ピで絡み会う人って
娘の同級生のママンに似てるわ
791名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:31:49 ID:PgzxoDBY
>>790が一番絡んでるよw
792名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:33:08 ID:UzdEOCVq
>>791
そっかー、ごめんごめんw
793名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:34:09 ID:gW57G26y
うちも、掃除がめんどうなので、こたつはいらない。
娘さんの友達痛すぎ〜〜
でも小さい子はそんなとこあるよね。ズバズバした発言はっきり素直だわ。
794名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:34:49 ID:Q8rm/E+E
>「●ちゃん家はピアノ買いすぎて貧乏だ。こたつもない。可愛そう」と>いわれて

ごめん、ウケた。
ちょっと面白いねその発想。
795名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:38:38 ID:Q8rm/E+E
床暖房だからこたついらないなー掃除や手入れも手間かかるし。


>>789
いえ、一介の保護者です。まぎらわしくてごめんなさい
私もそり指とピアノの関係に気に成ってたので渡りに船だったのです。
ぜひこの話もう少し続いたらいいですよね
796名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:40:05 ID:Q8rm/E+E
あと極端に絡んだり人をおとしめる人は
生ピ派でも電ピ派だとしても、絡んでくるんだと思う

人を叩いて貶めないと優越感もてない人って
残念ながらいるからね。そういう人なんでしょう。
797名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:42:50 ID:fBG1XNoF
>>782
> デジピユーザーは似て非なる商品ってことは承知してるし

承知してないから、
アップとデジピ(上位機種)はどっちがいいの?
みたいなことを聞いてくるじゃない。
どっちにもメリット・デメリットはあって、
何を優先するのか、各家庭で違ってくるから一概に言えないよ。
と、何度も言われてきたことなのに、また聞いてくる。

>結局中途半端な人が他人に突っかかっていくんだろうな

これについては同意。
798名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:43:30 ID:UzdEOCVq
>>796
いるね。貶めて優越感浸らないと満足できない人
可哀想でもあるね
他人と比べないと幸せを感じれない人なんだろう
799名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:51:10 ID:bsM3MyOj
>>798
UzdEOCVqの脳内妄想が一番ウザイ。
負け惜しみは他所でやって。

800名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:52:34 ID:sqK0muS7
>>795
いえいえ、保護者さんでもいいんです。まったく
ピアノを弾かない保護者さんですか。少しは
趣味で弾いたりする方なのかしら。
私は人様には聞かせられないけど、隠れて
1人でひいているのは好きな者です。

先生には伺いました。そしたら、ひっこむ(まむし指)よりは
出たほうがいいといわれました。もちろん出ないのが
いいようですし、先生ご自身も出ません。

手の形はひとそれぞれ1000人いれば1000通りあるんだから
気にスンナって感じでいわれたけど、めちゃめちや
気になりますよね。

直そうとおもってここ3ヶ月努力したけどムリポです(私)。
娘の方はまだ大きく開いて連打する曲がほとんどないので
通常通り練習しています。大きく開かないかぎり通常人の
ようにきれいな手の形なんですけど・・。
801名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:52:58 ID:Q8rm/E+E
いや、脳内妄想じゃなくそういう人もいるよねぐらいだと思う
負け惜しみとか決めつけるほうが脳内妄想だよ?>>799
802名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:58:43 ID:PgzxoDBY
UzdEOCVqは自分から絡んできてるし
ピアノ3台も後出しだしなんだかな〜と思う。
でもたかだか子供のピアノでグランド2台持ってるのはどうしてなんだろう。

803名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:01:55 ID:5JPaGmTD
>>UzdEOCVq
なんで3台もあるの?
804名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:04:18 ID:UzdEOCVq
グランド1台・アップは私のもの(音大出身)
残りのグランドは、娘に買いました
805名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:04:52 ID:AazC4DKV
こたつはイラネ
ホコリたまるし
806名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:04:56 ID:Q8rm/E+E
>>800
あ、私は幼稚園の時にエレクトーンを二年、
その後ピアノを一週間でやめた親不幸ものです。
 でも今になって趣味でつたないなりに練習してます
私もとても人様には聞かせられないorz

すいません、まむし指がよくわからないので
教えていただけますか?ひっこむとはどういう状態になるんだろう..
読解力不足で申し訳ないorz

そり指って速く指まわすのは普通の方より難しいんでしょうかね?
そこも気になってます。

私の場合は、開こうとすればするほど第2関節が
沿ってピキーンとつりそうになる時もあります。
(テニス肘もちで指先の神経の緊張度が強いんだと思います)
これは笛の時のほうがより顕著でしたが。
親子でそってるからこそ、親が子供のその状態をわかって
あげられるんだろうけどいかんせんどう工夫して対策したら
いいかが無知でして。
そり指対策のアドバイスとかどなたか詳しい方、講師されてる方に
お話頂けたらと私も思っています。

807名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:05:35 ID:gW57G26y
>>800
機会があったら整形外科で聞いてみたらいいよ。
808名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:05:35 ID:bsM3MyOj
>>801
ID:UzdEOCVqは、こんなこと言ってるんだよ。↓
で、みんなから「デジピスレに池」って言われたとたん、今度はピアノ3台所有で
グランドピアノは2台所有って・・・
普通にpppでしょ。
っつか、ID:UzdEOCVqみたいなのがいるから楽器話で荒れちゃうワケだし。


782 :名無しの心子知らず :2006/02/07(火) 10:49:38 ID:UzdEOCVq
デジピに絡む人は生ピ使ってるけど
下手糞で、でも生ピ使ってることが
プライドになってる人だろうなぁ
809名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:10:16 ID:AazC4DKV
義実家もピアノ2台あって驚いた
でも車にはお金かけないみたい
810名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:14:56 ID:Q8rm/E+E
ごめんね。
だからさ、ID:PgzxoDBYもUzdEOCVqに
絡んでるよといって絡んでたら端からみたら一緒だよー。
気になるなら
>>802の文のように普通に会話になるように書くんで充分だと思う。

それにしても bsM3MyOjはなんでそんなに感じ悪いの?
あなたが一番荒れるような
書き方してると思うよ。
一般論だと思う事をそこまで個人を悪くうけとめるのは
図星?と誤解されかねないよ。
811名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:15:36 ID:UzdEOCVq
家庭にあってる楽器に文句つけないと書きたかったのが
嵐になってしまったようです
すみません。
812名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:18:12 ID:AazC4DKV
楽器論争パート10ぐらい?
813名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:20:42 ID:Q8rm/E+E
>>802
ごめんね、
私見でしかないかもしれんけど端からみたら
絡んでるといって絡んでるて感じでどっちもどっちに見えるの


そして>>811、あなたが一番書き込んだ文章感じ悪いよ
荒らしてるように思われるのはあなただよ。
一般論を語られたまでだと思うのね、それを個人への反撃として
必要以上に悪くとらえすぎに見えます。
かえって図星?と誤解されかねないよ?

デジピだろうと生ピだろうと絡む人は絡んで貶めたい人は貶めたい
ただそれだけなんだよ。一部の極端な人がいるねってだけで
ひとくくりにしてる訳じゃないと思う。

814名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:21:25 ID:sqK0muS7
>>806
マムシ指については下記サイトがわかりやすいです。他にも検索すると
いくつかありましたよ。
ttp://web1.nazca.co.jp/hp/piyopiyo/piano/practice/before_after/badhand_after.html

でも806さんや私はこれ↑ではないですよね。この逆ですよね。
815名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:23:01 ID:Q8rm/E+E
あわわ、ごめんなさい。
書き込んだときに専ブラが落ちて次ぎにたちあげた時には
書き込み失敗みたいになってたから書き直して二重連コみたいに
なっちゃったorz
しつこいみたいで802と811のお二人にも申し訳ない。
816名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:28:56 ID:AazC4DKV
まぁ餅付け
817名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:30:31 ID:bsM3MyOj
それにしてもID:Q8rm/E+Eはなんでそんなに感じ悪いの?
あなたが一番荒れるような
書き方してると思うよ。

818名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:33:48 ID:AazC4DKV
他人に粘着するのヤメレ
819名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:34:15 ID:Q8rm/E+E
>>814
あぁ!私、親指まむし指になりがちでしたorz

私の場合、各関節ごとにそりやすい指で
指先がすごいそってて手を丸くしてても各指先の腹で
ピアノ打っています。
子供のほうがマシな状態で、今からなら修正ききそうな
感じなので、今日ピアノ教室の日だし先生にも聞いてみて
また後でそのあたりを報告してみますね
820名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:37:34 ID:PgzxoDBY
Q8rm/E+E
なんでそんなに熱く語ってんの?
餅付け。お昼は食べたの?私はこれから食べるよ。
821名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:37:50 ID:fBG1XNoF
>>812
今度はグランドVSアップ てかw
822名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:42:14 ID:Q8rm/E+E
>>820

お昼たべてきまーす
823名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:48:27 ID:0/1pK8jZ
みんな人と比べすぎ。
人より優位に立ちたいとか、負けてるとか。
あさましいのう・・・
824名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:34:23 ID:LUd61Gpj
まむし指は力が指先へ届かないので修正しなくてはいけないが、
これは始めた頃から常に気をつけて練習すればならないはず。

指がそっている弊害は聞いた事はない。
まっすぐ伸ばしていても爪だけが外側に向いてるって事かなあ?
親指でも別に爪の側面で弾かなきゃいけないということもないだろうし、
他指も、立てても指腹で弾けるならそれでいいんじゃ
それはなにか不便かね? 

以前も写真付きで相談してた人がいたけど(親指の関節が出すぎじゃないかって)
写真みたかぎりはよくある手だった。
同じ人じゃないよね?
825名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:40:19 ID:gW57G26y
もうやめようよ。
スレも分かれたし、キリないよ。


826名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 14:09:34 ID:yM1SQ73U
今さらですが映画の「シャイン」見てました。
くまんばち…を弾くシーンで涙が出た。
子どもが帰ってきたら、また一緒に見よう。
827名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:15:30 ID:Hi16AilR
うちは、娘がタイのダンサーのように
手をまっすぐにすると全部反ります。
親指が特にひどかったのですが、親指の置き方を先生にさんざん注意されて
だんだん治ってきましたよ。
小さい頃から音大に行きたい、ピアノの先生になりたいと言っていたので
すごく心配でしたが
中学生になってからやっと随分ましになりました。
高校生の今では問題なく弾いています。

まむし指対策で、正しい手の形を意識していると
筋肉が付いて来て治ると聞いた事があるのですが
そり指もそうじゃないでしょうか。
私は親指の付け根がひっこむタイプで
ピアノを弾いていない時もひまだったら
正しい手の形をしてごらんと言われて(親指の付け根を手首側に引いて横に開く感じ)
やはり中学生で何とか治りました。
828名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:26:55 ID:0H+eJBwP
>>825
そうそう!もう「デジピだけどGPの子より上手!」なんておバカはいなくなった(?)し、
もっと楽しい話題にしようよ。

なんて言ってると‥‥向こうのスレが面白くないから(かまってもらえなくて)
戻ってきちゃうかもね(笑)。
829名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:30:27 ID:gW57G26y
いやいや、だからそういうのを
もうやめようよと・・・
830名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 19:15:11 ID:CiAiLjg2
一概にそうも言えないのでは。
デジピでもGPより上手い子もいれば下手な子もいるはず。
ようは本人の努力次第。
GP持っていても1日15分しか練習しなければ上手くなるはずがない。
でもそれもある程度までだけどね。
831名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:02:07 ID:gW57G26y
はぁぁ
そんな例え誰だって結果はわかるでしょう。
空気よんで下さい。
832名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:04:33 ID:9liaaIH2
一箇所、ぼやーんとした音がするキーがあるんですけど、
これは調律で直りますか?なんだかへんな響きというか、1枚紙が挟まった
ような音です。
833名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:19:46 ID:3PrC7Yx7
部屋の中の何かに共鳴しているのかも。
息子の先生は「この音だけが変なのよね」と
部屋の中のあれこれを動かして(主に電灯カバー)
調節していたよ。
834名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:35:17 ID:9liaaIH2
あーそうですか!ピアノの上に写真や時計やいろいろ置いてるの、まずいですね。
共鳴しちゃったりするんですね。
835名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 20:39:12 ID:Hi16AilR
額とかね。
共鳴するとすごく気持悪いよね。
836名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 21:49:30 ID:PgzxoDBY
>デジピでもGPより上手い子もいれば下手な子もいるはず。

まだこんな事言ってる人がいるとは。
837名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:29:35 ID:gW57G26y
娘が音に怯えてて、
見たら、うっかりメトロノーム置いてた。

838名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 03:11:10 ID:Yi8ayG6l
ウチはヒーターと共鳴するので
今の季節はキョーフです
839名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 08:52:59 ID:KJGJrMLc
皆さんピアノ以外に、何か習ってますか?
うちは、水泳とたま〜に弦楽器。メインはピアノです。
以前はバレエとピアノで、バレエがメインでしたが、いつのまにかピアノになってた。
体のためにと水泳行ってますが、嫌そうです。
習い事と塾とか、両立するの大変ですよね。
皆さんの苦労話とかあったら聞かせてください!
840名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:22:20 ID:uuO2/0N/
>>839
ピアノ、ヴァイオリン、ソルフェージュ、三味線、スイミング、塾
とにかく送り迎えとスケジュール管理が大変。
プライオリティとしては、ヴァイオリン>塾>ピアノ>ソルフェ>スイミング>三味線 の順。

ヴァイオリンの門下では、かなりハードでコンクールレベルの子が居る所なんで
皆が皆、ヴァイオリンが第一優先。
ピアノの所もみんな上手なのだけど、うちの子は
あくまでもヴァイオリンの上達のための補助的な習い事、のスタンスなので、
練習時間がどうしても短め。だから、他の子より若干進歩が遅い。
でも、娘としたら、私もやれば絶対みんなより進むしうまくなるはずだけど、
ヴァイオリンがメインなので時間的に無理、と言うのが辛いみたい。
特に発表会のときの曲目が、屈辱的に感じるらしい。
もっと気軽に、割り切ってくれるといいんだけど、子どもはそうはいかないのかな。
841名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:23:58 ID:0AfFGsoU
いつお友達と遊んでるんですか?
842名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:24:05 ID:8c22w10f
>>840
人ごとだけどそんなに詰め込んでいいことないと思うけどね
屈辱って....
843名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:28:15 ID:uuO2/0N/
週二日平日がまるまる空いてる。他に1日は4時半まで遊びOK.
日曜も空いているけど、月に1日くらいは習い事関係で行事が入るかな。
三味線は月2回、スイミングは月3回だから、お遊びね。
ヴァイオリン、ソルフェ、ピアノの3つは近い場所で同じ日に固めた。
習慣になれば、親も子もそれがフツーになるけど。
844名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:29:54 ID:5lWXbgbG
>>840
切り捨てるとしたら、まず三味線かしら
あと、ピアノってそんなに習わなきゃいけない?
ピアノが無かったらもっとヴァイオリンに打ち込める気がする…

>>839
うちはピアノ、ダンス、体操教室(学校の補助程度)です。
ピアノは苦労していないけど、運動音痴なんで…
体操をスイミングに変えたいと思っている所。
845名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:32:44 ID:+RaA1blz
4時半までというと幼稚園〜小1でしょうか?
学校の時間割が6限になると、下校が遅くなるので
遊ぶ時間を作るのもより限られてきますよね。
846名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:34:48 ID:uuO2/0N/
>>844
うーん、三味線って楽しいよ。
うち、家族4人で習ってるから。特に娘の楽しみの場。
日本人〜って感じがして、これは特別に面白いって言っている。絶対やめないって。
ヴァイオリンやっているから、勘所がいいので。
ピアノを習って初めて、ヴァイオリンコンチェルトの掛け合いが理解できるので、
また、音大に進む場合を考えて。ヴァイオリン専攻でなく、作曲方面に行く時は必須なんで。
ヴァイオリンのソリストになるのなら、1本に絞るけど、そこまでの才能はないから
この先の選択肢を保つことも親の役目だとおもってます。。。
847名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:38:26 ID:uuO2/0N/
>>845
小1です。
多分、最初に切るのはスイミング。
次にピアノのレッスン回数を月2回にするかな。
三味線を切るのは惜しいので、小3まで月2〜3回で
受験期の小4から6年は、月1回とか、お休みにすると思う。
ヴァイオリンと塾だけは、4・5・6年も続けるでしょう。
その頃は、友達もみんな塾で遊べないしね。(ほぼ全員が中学受験)
848名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:42:55 ID:5lWXbgbG
すごいなぁ…
なんか親がレール引き杉に見える
まだ小1なのに、友達もみんな中学受験って。
きっと私が貧乏人なんだね。
849名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:43:40 ID:+RaA1blz
スイミングはある程度泳げたら卒業でいいと思う。
運動音痴なら習ったほうが泳げるようになっていいけど。
運動音痴関係なく体力つけるのに効果あるね。
うちも運動音痴。
体操のほうが憧れるな〜。
ピアノ>塾・習字>スイミング>英語
です。
850名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:48:24 ID:uuO2/0N/
>>848
地域性だと思います。
受験初日の今月、2月1日、娘の小学校の6年生、学年で15人程度しか登校しなかった。
4クラスあって150人余り居るんだけど、みんな中学受験するから。
851名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:49:41 ID:+RaA1blz
学校のクラブ活動ってありますか?何選択されていますか?
普段やってないものか、習い事をいかして得意な物か。
852名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:49:52 ID:8x63BnDb
うち(小1男子)はピアノの他にスイミングとそろばんです。
ピアノは5時半から(先生宅は徒歩5分)で、
スイミングはフリー受講制のスクールだけど
基本的に土曜日に行くことにしているので、
そろばんの日(火・木)以外は放課後遊びを満喫しています。

習い事はどれも楽しんでやっていますね。
でもやはりスイミングは1級(4泳法の規定タイムクリア)までいったら
辞めると思う。その上の、ひたすら泳ぎまくるのまでは別に良いかな、と。

ピアノの練習は、また〜り組なので朝の30分程度で良しと
しているため、生活への影響は特にありません。
どちらかというと、放課後にめいっぱい遊んでくるのが
その後の自宅学習に影響している感じです。

宿題、通信講座&自宅プリントをやるのに集中力が切れたら
いつまでたっても終わらなくて、なかなかご飯にありつけない…。
最悪宿題以外はやらなくても、と思っているんだけど
それを言っちゃうと「とりあえず宿題をやったから良いよね」
と本人が言い出しそうなので、がんばってやろうねの姿勢で臨んでいます。
853名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:00:01 ID:SvpAQVdD
チームスポーツ(野球、サッカー等)に所属すると
特に時間の配分が大変だと思うのですが、
そういう方はいますか?
今春入学ですが、野球少年団に入ると張り切っています。
練習は週4回もあり、ピアノと両立できるか心配。
私の中で優先順位はピアノ>英語>野球だけど
本人は野球>ピアノ>英語らしい。
854名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:02:57 ID:Qs+kGtfz
うちは小1女
ピアノ>>>ダンス>スイミング
スイミングは平泳ぎ泳げるようになったから
もういつやめてもいいと思ってるんだけどやめたくないらしい。
今はピアノ最優先なんだけど、中学受験するつもりなので、
4年生ぐらいになったらピアノだけ残して塾に行くつもり。
でも、これはあくまでも親の予定。スイミングを残す。って言い出したりして・・・
855名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:17:35 ID:UWwGUbvu
スイミング>>ピアノ>>習字かな
スイミングは選手コースで週4回
本人も大会で自己新記録出すのが好きらしい
ピアノは先生がいいから続けてるけど今春で中学入学だから
両立できないだろうな。
856名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:17:50 ID:FC8emW3d
>>839
初めから今もピアノだけ。
ソルフェも同じ先生なので、レッスンの時間は2時間とちょっと長い。
音大進学の予定は全くないけど、
趣味でも音大に行けるぐらいのレベルにまでは達してもらいたいと考え、
結構本格的にピアノに取組んでいる。

幸い学校の成績は悪くないので、来年高校受験だけど塾通いの予定もなし。
体育も、泳げるし、リレーの選手もするし、
柔道ウィークだった時は〆のトーナメント戦で優勝もしたw

>>840
頑張ってますね。
お子さん本人がストレスを発散できるように、
親が適度にガス抜きしてあげたり、ガス抜きの仕方を教えてあげたりすると、
息切れせずに慣れこなして行くようになると思うよ。
857名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:20:27 ID:+RaA1blz
私もスイミングは平泳ぎまでって思ってたけど
子は次のバタフライも当然出来るようになりたいって思ってる。
小3まで終了のつもりだったけど、運痴なのでもうすぐ小4だ。
習い事のほかに、毎日届く勧誘のハガキでチャレンジもやりたいって
いって、土曜日とかにやってます。
今年は雪が多いので遊びでスキーも毎週行ってる。(雪国の地域性)
塾・スイミング・英語は友達も誰か一緒だし
習字は先生が大好き。ピアノは習っている子がたくさんいるので
学校で共通の話題が出来て楽しいみたい。
なんでも好きな子ですが、ピアノの練習は一番辛そうで、親が一番力いれてる。

サッカー・野球は親も送迎・応援に力入ってる(強制)よ。
スポーツ系も中途半端には出来ないと思う。

858名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:34:40 ID:SvpAQVdD
>>857
そうですよね、チームスポーツなのに一人だけほどほどに
なんて無理ですよね。
私はスイミングなら個人のペースでやれるのでやらせたかった
んですが、本人がどうしても野球と言います。
うちも地域柄冬はスキースクールも行ってるので、密かに
野球からスキーに関心が向く事を期待してますw
高学年になると塾にも行くだろうし、スポーツの試合に出る
機会も多くなるだろうから、5年生くらいまでにいろんな曲が弾けて
趣味としてずっとピアノを続けられるところまで持って行きたい
(先生がおっしゃるにはソナチネ終了くらい)んだけどなぁ。
859名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:38:59 ID:FC8emW3d
>>853
ピアノ教室で知り合ったママ友んところの男子君は、
小3でスポ少に入って野球をするようになってから、
野球>>>>ピアノ>塾や語学系 
ママ友は、ピアノ弾ける男子カッコエエ!なので、
野球ひとすじになりつつあるお子さんに悶えていたけど、
本人が好きなものを最優先にしていいよね?と最近は楽観的。
ピアノも好きなので、細々でも続ける意志はあるそうです。

子供って、年齢や時期によってやりたいことが変わったり、
優先順位や打ち込み具合がその時々で違ったりするから、
きっちり等分で両立という考え方だと、
どっちも中途半端になってしまう恐れもあるし、程々でよいのではないでしょうか。
860859:2006/02/08(水) 10:44:17 ID:FC8emW3d
「程々」の使い方を間違っているなぁと反省。
要は、各おけいこに不等号ができてしまうのは仕方ないね、
という事が言いたかった。orz
861名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:44:58 ID:hUq63WcK
>>847
中学はどういう感じの学校を受験される予定ですか?
っていうか、受験の塾通いと習い事って両立できるのかな?と。
こちらの地域は中学受験は増えてきたものの、まだ学年の1割〜2割程度。
でも学校のレベルはそこそこ高いため、受験しようと思ったら結構本気でやらないと
難しい。受験勉強無しで入れるマタ〜リの学校は公立中よりレベル低いし。
うちの子も>>847さんのお子さんと同学年ですが、「小中公立→音楽高校」にしようか、
「公立小学校→私立中学」にしようか迷っています。
ただ、そこそこのレベルの私立中学に進んだ場合、勉強で相当絞られるので音楽(ピアノ)は
息抜き程度にしかできないでしょう。
なので、受験期や中学入学後も音楽に時間を割けるのかな?と思って。

長文スマソ。
862名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:47:29 ID:+RaA1blz
スイミングは幼稚園で入って早めに終了がいいと思う。
しかし、うちは年長で入ったのにまだやってるw
バレエとか他の習い事に力いれてて運動神経もいいけど、
スイミング習ってないと
小学校になって自分だけ泳げなくて恥ずかしいからって
習いはじめる子も多いよ。

うちは習わないと人並みに出来ないようなタイプなので
(私に似た)
習ってることで得意なことが増えて学校生活も楽しんでいます。
>>856さんみたいに
なんでも出きる勘の良いお子さんはうらやまです。
863名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:55:55 ID:+RaA1blz
>858さん、雪国お仲間がいた。
スキーは学校の行事でいくので、滑れるようになってないとです。
でも転んでムチウチになってしまった。
楽譜を見るとき痛くて、小指も打ち身で力が出なかった。
1週間で治りましたが
スポーツとの両立って大きな怪我がこわいなって思いました。
864名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:08:25 ID:+OEuXjYf
家はバレエ>ピアノ>英語です。
スイミングはサマー短期コースに行ってます。
小さい頃からスイミングはやっていたのですが、バレエが週2になったので
やめました。でも泳げないと学校で困るみたいなので昨年初めて短期に
行かせたのですが、なかなかよかった。これからも毎年行かせるつもり。
高学年になったら塾も入ってくると思うので、これ以上習い事は増やせない
んだけど、習字もさせたいな〜。遊ぶ時間もなくなるので無理かなあ。
865名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:09:20 ID:NYfc4Vqf
中学受験しないとして放課後遊びなんてしてますか?
私自身した記憶ないし、させようとも思わないけどな。
習い事曜日とぼんやりゆったり曜日しかないなぁ。
866名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:12:53 ID:LSkxTY6q
一般論だけど,子供の内は,やはり他人からの制御された組織的な訓練は最小限にして,フリーハンドの遊びの中で
色々な技術を学ぶべきでしょう。そうした底辺の力がない,全部教えられただけの技術は底が浅くなるし,子供の人格形成
上もいい影響はないと思います。
まあ,人ごとですが
867名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:14:32 ID:+OEuXjYf
放課後遊びって?
家の遊びは学校から帰ってきて宿題とおやつを食べたらご近所の子と
公園やどこかの家で遊ぶって感じ。

868名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:20:39 ID:5lWXbgbG
うちの子は友達いないからなぁ…
運動音痴でどんくさいから、おにごっことかなんやら、
学校で流行ってる遊びについていけないのです。
習い事無い日は近所の子とたま〜に約束して家の行き来、
もしくは妹がいっぱい友達連れてくるので、その子達と遊ぶ位。
でも気がつけばひとりで本読んでる。
869名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:28:18 ID:UWwGUbvu
>>868
問題ないよ
ただ親としてはハラハラしちゃうよね
図書館友達できるといいね
870名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:29:56 ID:NYfc4Vqf
>>866
フリーハンドの遊びというのは
学校での休み時間だけでは不足しているの?
というか、最近の小学校は授業中も遊びみたいなんでしょう?
871名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:37:20 ID:SvpAQVdD
>>859
そうですね、子どもが好きなことがやはり一番ですよね。
幸いピアノは大好きなようで、細く長くでも続けて欲しい。
練習に付き合う時間が長いせいか、ピアノに対する
思い入れは私の方が強いようです。

>>863
小学校はスケート授業なんですが、夫と私がスキーやるし
やはり雪国の子はスキーできると何かといいですよね。
怪我は怖いです。ヘルメット着用させてます。
泳げることも大事ですよね〜
スイミングに通いたがらないので、日曜日に夫が温水プールに
連れていって教えています。
872名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:43:25 ID:+RaA1blz
他の子の習い事と曜日が合わなかったりするけど
平日週2日は友達呼んで遊んでいます。
その後習い事に直行したり、習い事で友達と会ったり。
宿題は遊びにきて最初に一緒にやります。
ピアノの毎日の練習がなければ、充実してると思う。
最近ハノンだけで時間がかかるようになってきた。
ハノンってみなさんどれくらいやってます?
その日の調子にもよりますか?

土曜日の朝の習字は気持ちいいですよ。
873名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:51:01 ID:Em8fdMqd
我が家は 公立中1年女子です。
本人いわく 現在の比重は
ピアノ>部活>塾 だそうです。
部活は 吹奏楽部なのですが ある意味チームプレイなので
部活の練習を抜け出したり 休んでレッスンに行くとかが、苦痛なようです。

思い切りピアノの練習に没頭できるのは 小学校までかもしれないなぁ・・・と
中学受験という選択肢と迷いながら ピアノを選んでしまいました。

現在 塾は週2回ですが 来月からは週4回になります。
ますます ピアノを弾く時間が減っていく事を嘆きながら
妹に「ピアノが沢山弾けるのは今のうちだよ〜〜〜〜」なんて
偉そうに言っています。
874名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 11:56:15 ID:+RaA1blz
小さい時は簡単な曲だったし練習量も少なかった。
そんなにがんばってなかったし。
今は1曲が長くて(といってもまだ短いけど)練習してると
時間があっという間。私が一人で焦っています・・・。ゆとりないなぁ。

>871授業にスケートってすごいですね。違う雪国のようです。
スケートあこがれます。これこそ本格的にやるとお金かかりますね。
875名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 12:52:46 ID:slv7izeS
うちの場合親が ピアノ>書道>>>>スイミング
本人は      ピアノ=スイミング>>>書道

ものすごくどんくさいので幼稚園から小学校低学年まで
プールに通ってまだ平泳ぎに入っていない。
本人は下手でも楽しそうだからいいけれど、全く級が上がらないのに
通い続けることにオカンとしては徒労感が。
でも通っていなかったらカナヅチだったんだろーなー。

うちの周りは高学年になったら塾、っていう雰囲気があるから
練習時間取れるのは確かに今のうちだけかも。
876名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 13:04:10 ID:KJGJrMLc
用事を済ませてパソ開けたら、たくさんのレスありがとございます。
皆さん頑張ってますね〜。
習い事もいろいろあって、楽しそう!
三弦なんて、渋いですね〜!小1なら、子供用のかしら?
私も筝を弾くのでたまに子と、合わせたりしますが、和楽器も興味あるようです。
スポーツも、父が教えるのってなんか素敵。
877名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 13:50:23 ID:Qs+kGtfz
スイミングって、とりあえず泳げるようにって入る場合が多いのに、
子供はなぜかはまるのよね。。
級あがらなくては、というプレッシャーはあるものの、
やっている間は親の干渉もないからかしらねー?
878名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 13:54:05 ID:+RaA1blz
家で練習しなくていいしね。
でも水が怖いと苦痛だと思うよ。
879名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 13:55:41 ID:2u7JMCkO
>>866
確か研究でそういう結果が出てたよ。
まずは自分自身だよね!
880名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:00:45 ID:8x63BnDb
私は>>852ですが、放課後遊びが必要かどうかは子どもによると思う。
(子どもの成長に云々というのではなく、子どもの性格という意味合いで)

学校だけで十分、という子どももいれば
学校から帰ってもまだ遊び足りない、という子もいます。
うちの息子は後者で、とにかく友達と遊ぶのが
幼稚園の時から大好きなので、習い事などもそれを
優先する形で時間配分するようにしています。

でも、正直疲れる…。
881名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:12:53 ID:NqV4QcOr
遊ぶから良くなるのではなく、良くなる資質を持っているから遊べる。
ピアノが一番なのではなく人への関心が薄いだけ。
または
家にばかりいるとダメになるのは
離島の子のIQが低いのと同じ理由
882名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:26:43 ID:KJGJrMLc
>>881
私だけかもしれませんが、5段目の文章は、あまり良い表現とは思えません…
883名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:48:07 ID:Gp2+3Vkn
>>881はいつもの難癖つけて楽しむ人でしょ?
884名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:02:02 ID:KJGJrMLc
>>883
なるほど!了解!
885名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:09:24 ID:+sw64c0B
>>853
スポーツ少年団のミニバスやってます@小5のマッタリ系(スタンスは2)。
練習は週3回プラス自主練習。
本人はミニバス≒ピアノ≒英語>>>>>>>>習字(親が教えている)という感じかな。
スポ少は役員など親の負担が半端ではないですね。休日はほとんど試合だし。
ピアノのコンクールに出る子からは「突き指するスポーツやる子は不真面目」と言われていますが、うちの先生は「やりたいことをやるのが音楽にもいいんですよ〜」と、至って鷹揚。
毎回夕方6時から7時にはミニバスの練習が終わるので、毎日ピアノの練習は出来ます。
発表会と試合が重なった時は、事情を話して発表会を優先してもらっています。
886名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 17:22:42 ID:ntfWRYw6
>>883

あの人か!  了解!
887名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 18:16:52 ID:hjz2U73U
遊ばせなくていいと思ってる親が多いことに驚いた!
日本も終わりだなぁ。
他人と時間を共有できないということは社会性がないということ。
遊びにもルールがある。それを経験しておかないとひきこもり率かなり上がるよ。
888名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 18:38:11 ID:NYfc4Vqf
>>887
私も妹もひきこもっていませんが、なにか。習い事では礼儀や
ルールや上下関係などを学びましたけど。

いつも親が勤めなどで留守で、放課後公園に集まってゲームウォ
ッチしたり十字路したり、だるまさんが転んだ、していたクラ
スメートで未だに親元に住んで派遣で働いたり、すぐやめたり、
ひきこもったり、結婚するでもなく、っていう人を複数知ってま
すよ。

現在は公園が閑散としていて、放課後、遊んでいるひとなんて
いませんよ。未就園児は親と一緒に午前中遊んでいるけど。
889名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 19:10:08 ID:KJGJrMLc
>>887
皆さん、習い事のことを、書いていらっしゃいますが、
遊ばせる必要ナシとは、どなたも書いておりませんよ。
4段目の表現は、離島さんに近いものがあって、
あなたの意図が誤解されかねないのでは…
890名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 20:21:33 ID:FFKIHzsK
うちの近所は放課後になると
公園に子供が溢れている。
遊具のほとんどない、芝生の広い公園がいくつかあるし
比較的新しい住宅街で、学齢期の子がたくさんいるからかもね。
塾のない日や、始まりの遅い日など
上手く打ち合わせて遊んでるよ。

うちの娘は体が弱くて塾その他は無理かなと思ったので
ピアノだけ。外へ遊びに行く日もあるし
部屋で本を読んでいる日もある。
スイミングは夏休みと春休みに通ってます。
891名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:23:33 ID:hjz2U73U
>>888
実家が裕福だからこそ親元にいても結婚してなくともよいのでは?
というか、あなた淋しい少女時代を送っていたことが垣間見えますが。
クラスメイトを見下すなんてよほどのことですよ。
892名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:31:45 ID:+RaA1blz
>>891
また来たの?今日は離島さんって呼ばれてますよ。
何かにつけ、嫌味ないいまわしばかり
毎日毎日ごくろうさま。
893sage:2006/02/08(水) 21:34:25 ID:HWSDd6P8
習い事は、必ず先生というか大人がいて、何をするかが決まってる場だよね。
放課後の遊びはそれとは全然別だと思う。
子供だけで好きなことをする時間だもの。
その中で喧嘩したり、困ったことを解決したりは、必要な経験じゃないかな。
うちの方でも、公園で子供は遊んでます。
888さんのお住まいは、中学受験の盛んな地域なのかしら。

習い事を否定しているわけじゃないよ。
うちの子もピアノ習ってるし。
だけど友達と遊ぶ時間も大事だというだけ。
894名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:44:57 ID:hjz2U73U
離島さんじゃないけど?
思い込みが激しくなると老いを感じませんか?
895名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 22:20:44 ID:MJCEhtJa
893に同意。
大人が介入しない世界で
子供同士で新しい遊びやルールを作ったり
問題がおきても子供同士で解決する経験をつんだりすることに
価値がある。
異年齢の子供が混ざった、
いわゆる「ガキ大将」がいた環境が理想だと
20年近く前に教育学部の講義で聞いた。
もっとも、今の時代にそれを望むのは難しいと
当時もすでに言われていたけど。

ちなみにその話をした先生は
付属小学校か中学校の先生だったと思うんだけど
付属校は幼から高まで有名なお受験の難関校のお嬢様学校だったので
大学から入った私はモニョッたもの記憶が・・・
896名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:06:15 ID:uuO2/0N/
離島の子のIQが低いことと、
都会や習い事の多い子が群れて遊ぶ機会がない場合のマイナス面を挙げていますが
これは論理破綻していませんか?

群れて遊ぶ子ども社会は、習い事の少ない離島のほうが多そうですし、
IQを重んじるのならば、幼い頃からその年令を超えた知識を持たせる生活のほうが良いわけで。
野強く生きるには、その中間が良いのは良く分かりますが、
実際問題、危ないことが多くなったので、子どもだけで外で遊ばせられないので、
友達と遊べるのは、ちょっとの間誰かの家でか、学校の休み時間に思い切り遊ぶか、ですね。
897名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:17:37 ID:fOr6VBvG
社会経験が少ないと、物事の見通しをつける力がつかないし
視覚運動が鍛えられないから周りを見て予測を立てて動く事が苦手になる。
そのために極端に運動ができなかったり整理整頓の出来ない子になる。
それがピアノにも影響して譜読みが苦手だったり
いつまでもダラダラ長時間する割に正確な練習が出来ない
そして、家庭外の人間関係が淡白なために多くのサンプルを持たないので
先生の指示の意図を正しく汲み取れないという弊害が起こり
いつまでも独立した自宅練習が出来ない子になりますよ。
とはいえ、学校以外の時間は全てピアノに向かわせる
なんて考えていらっしゃる極端な親御さんはここにはいませんよね?
898名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:35:24 ID:1uKD780K
そうそう、本当に今は現実味のない理想。
幼児期だってある程度親が介入しないとドキュ扱いだし、
子供だけで外で遊ばせるなんて危険な世の中。
子供の将来が傷つくから表沙汰にならない事件を結構聞くよ。
(場所は都内不特定多数)
複数でいても性的被害を受けることってあるよ。
近所でそういう事件があったお母さんたち、すごく過敏になってる。
うちの子はまだ小さくて親が目を離すなんてことはないけど、
少し大きくなったら気をつけなくちゃって思ってる。
ほんと一人で公園に行かせるなんてとんでもないと思う。
子供は色々な場所で色々な方法で人間関係を学ぶものだし
(私も塾や習い事で仲良しの友達を作ったりした)
899名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:55:36 ID:slv7izeS
なんだか楽器論争のときとは違う方向で逸脱していませんか…
900名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:01:18 ID:FC8emW3d
お稽古事に熱中するあまり、
こども同士の遊びの中で培う小さな社会性を奪ってしまうのは
よくないってことなのかな。
だとすれば、
子供の置かれている環境が多種多様のこの時代、
おけいこ事で、その社会性を身に付けているのが現状なんだろうなぁ
とも思ったり…。
901名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:06:19 ID:NC9rYS/5
離島さんを本気で相手にしちゃダメよ!
お家に帰りましょ!
902名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:07:07 ID:1smQBNyj
>>881離島の子のIQが低いのと同じ理由
>>887ひきこもり率かなり上がるよ。
>>894思い込みが激しくなると老いを感じませんか?

議論が白熱するのは、かまいませんが、差別系の書き込みはちょっと…

903名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:11:44 ID:jmCv5hBY
子供がいっぱいいるような島は離島じゃないんだよ。
2学年で1学級の分校しかないところをいっていると思う。と逸脱に参加してみる。

前の方に音高の話があったけど、音大受けるにしても
音高よりも普通高校の上位校を目指した方がいいと思う。
音高なんていわば都会の離島(離島に失礼かも)。
学科ができないと受験もその後の学生生活もハンデになるよ。
904名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:26:47 ID:Kufxq7sG
なんだかもう分離新スレの方々が荒らしているんじゃないかと勘ぐってしまうw
905名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:34:22 ID:Oho4eyLo
>>903
知り合いの桐朋出身の人は
普通高校から来た学生はすごく少なかったと言っていたよ。
他の音大はどうなんでしょうね。
でも音大の学科だと
教育課程じゃなければそれほど大変でもなさそう。
906名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 02:33:54 ID:w2A6nxVG
>>905
私の時(十数年前)は音高と普通高校の人数は半々位でしたよ。
桐朋音高なら行く価値はあると思います。
私は大学からですが、やはり内部生は違いました。
ただ普通学科については無きに等しいですけどね、だから3kだし。
907名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 06:23:33 ID:nSg9tHmD
ここのみんながイカれているように見える。
子供を外で遊ばせたら性犯罪被害に合う?
遊ばせないと異常になる?
どっちもおかしいよ
908名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 07:57:07 ID:s383j51X
子供だけで公園で遊ばせるのは危ないよ。
家の近所は何も事件がないから安全なんて思ってる人もいるかもしれないけど
被害にあっても表に出てこないだけの場合もあるから。
うちの方はしょっちゅう不審所情報のプリントをもらってくるせいか
子供だけで公園で遊んでるのは放置っ子だけ。
かならず親が見てる。
>>897
>学校以外の時間は全てピアノに向かわせる
なんて考えていらっしゃる極端な親御さんはここにはいませんよね?

以前同じ門下だった子がそうでした。その子は1日6時間練習していました。
マンションに住んでる子だったのでまわりの部屋の住人は迷惑だったでしょう
って今も迷惑掛けてるかも。

909名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 08:17:07 ID:/19Y1jKn
>>907
住んでいる地域によって、本当に異なると思いますよ
ウチの子の学校(東京23区内・南部)には、誘拐、殺人脅迫のメールや手紙が毎週のように来ます。
実際、傷害、傷害未遂、性犯罪(未遂も含む)は毎月のようにあります。
学校の敷地は10台以上の防犯カメラで囲まれ、
外部委託の警備員が3人配置されています(朝から夕方まで)
その上で、朝は有志・当番の完全な登校付き添い。
帰りは原則的に父兄が教室前までお迎えです。
(不可能な場合は、近くの家の人に依頼)。
「屋外での遊びは必ず保護者がつくこと」は学校から指導されています。
。。。でも、だからと言って屋内でピアノを弾いている訳ではないですよ
友人宅まで親が送り迎えして遊んでます。もしくは、児童館に集合して園庭で外遊び。
910名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 08:37:50 ID:9kG2FckP
ああいう事件があって、うちは田舎だからって思えなくなった。
実際不審者の声かけもあるので
友達の家へも送迎しっかりしてる。来てもらう場合は相手の子の送迎まで。
そうしないと、なかなか遊べなくなった。
親が仕事で帰りの遅い家の子は、毎日のように遊べる相手探してるよ。
で、なかなか帰らない。遊び放題だけど、さみしそうです。

ピンと来ない人って、小梨か成人してしまった人?
少し前とはガラっと変わってしまったよね。
だからといって、友達との関わりがヘタになっているとかはなく
子供らしく遊んでいますよ。
たくさん集れば、おにごっこにかくれんぼ、ドッヂボールとか。
911名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 08:46:09 ID:ERqEsavK
>>910
その遅くまで居座る子供が帰るときにも送っていかなければならないの?
すごい迷惑ですね。
912名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:04:16 ID:9kG2FckP
早い年齢から自転車で一人で友達の家に行き
言ってもなかなか帰らず、一人で帰らせるのも心配だしって感じ。
甘えやすい家に頻繁に来るので
我慢できなくなった家庭は担任に相談してたよ。
今はそんなだと、のびのびっていうより放置に思われるよね。
ピアノとか習い事ばかりじゃない家庭でも
遊ばせる時に送迎など気を配っていると思う。
913名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:15:38 ID:a+qGsi4i
>>907
遊ばせなくとも健やかに育つと思うほうがおかしい
914名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:32:35 ID:T/7s3ZNU
今度初めてピアノのコンサートに息子を連れて行きます。
友人の発表会や親子向けコンサートには何度か行きましたが
本格的なピアノリサイタルは初めて。
良い刺激になると良いんですが。

915名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:32:48 ID:PlM5cHnq
う-今週は子供が新しく譜読みの曲が2曲あって、あまりの下手さに
聴かされてる家族がノイロ−ゼになりそうだw。
別な部屋で違う音楽聴いてるけど狭い我が家、きこえてしまう・・・。
譜読みの週は親がくじけそうだわ。
916名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:42:00 ID:9kG2FckP
>聴かされてる家族がノイロ−ゼになりそうだw
ごめん、笑った。
そこで口だしせず、別室へ避難するのがエライと思った。
917名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:42:24 ID:s383j51X
>>914
いい演奏を沢山聴くのもピアノ上達の為に良いといいますよね。

つい先日、家族でロシアから来日した方の演奏聴きに行ったけどとってもよかった〜
ただね、演奏中にうちのバカ娘がはらはらと涙をこぼしながら聴いてたから
感動して涙を流してたのかと思ったら退屈すぎて涙が出たんだって。もうアホかと。
918名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:47:10 ID:9kG2FckP
うちも今2曲やってる。
1曲は次に合格っぽかったのだけど、先生が風邪でレッスンお休みになった。
もう1曲はなんとか・・・までになったけど、これが合格して
また譜読の↑状態から始まるのが繰り返しと思うと
>915さんと心が通じあえそう。

919名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:48:17 ID:T/7s3ZNU
>>915
笑いましたw
途中までなんと感受性豊かなお子さん!と感心してたら…
920名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 09:48:19 ID:9kG2FckP
>917さん
もしかして照れ隠しでは?うちの娘もあまのじゃく。
転んでも痛いって言いません。
921名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 10:28:13 ID:31JiPO1U
>>903>>905>>906さん、どうもありがとう。音高のことを書いた者です。
うちは地方に住んでいて、音高は公立です。わりと学業ができるお子さんが
入学されるようで、大学も結構有名なところに進学されるかたが多いです。
でもやはり専門高校ですから、普通科目は高1のみで、2年、3年はほとんど専門のみ。
レスをくださったように、音大に行くにしても他の科目もきちんとやっておいたほうが
良いのか、高校のうちから専門をしっかりやっておいたほうがよいのか、とても迷います・・・。

922名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 10:44:39 ID:w2A6nxVG
>>921
迷うなら普通科の方が良い。
音高は、もう将来は音楽へ進むことを決めてて余分な事はしたくない人が行くところだ。
音大受験を決めてても演奏家にはなれそうにないと思えば高校までは普通科へ行く人も多いよ。
923名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 12:25:33 ID:fQmFGsqS
お世話になっている幼稚園のお友達のピアノの発表会に行く予定なのですが、
お花を持っていこうと思っています。
いつどのタイミングで渡すのが良いでしょうか?
演奏直後舞台の下から渡す?楽屋や控え室に届ける?発表会終了後帰り際に渡す?
アレンジメントと花束とどっちが喜ばれますか?
ピアノの発表会は自分が子供の時以来なのですっかり忘れちゃいました。
発表会は比較的小規模だと聞いています。
924名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 12:44:27 ID:Kufxq7sG
>>923
ホール入口に、プログラムなどを置いた受付テーブルがあると思う。
そこで花束を預かってくれます。
演奏直後に渡すのは、プログラム進行の妨げとなったりするので、
「お断り」としている教室が多いようです。
発表会終了後に、受付に預けていた花束を
直接本人に渡すのが一般的じゃないかな。
終了までちょっと時間が許さなくて…というような場合は、
受付の人に、本人の手に渡るよう頼んでおくとか。
(頼まなくても渡してくれるのがほとんどだけど)

花束でもアレンジメントでもどちらでもいいと思います。
花束はボリューム感があっていいかな。
もちろん、可愛らしいアレンジメントもいい。
お友だちと演奏する曲のイメージに合わせて…という感じでしょうか。
メッセージカードに名前を書くのも忘れずに。
(迷子になる花束がよくあるそうです)
925名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 12:57:13 ID:8h5V+S6L
発表会は教室によってかなりやり方が違うからなー。
私の子のまわりでは、「受け付けに渡す」が殆どです。
演奏後はさっさと退場してしまうし、控え室は関係者以外は入れないし。
ある少人数の(生徒が近所の子供だけの)教室は、
舞台下から手渡し可にしていましたが。
直接渡せなかったときのことを考えて、お花に名前をつけて行って、
当日の周りの様子に合わせるのがいいと思いますよ。

お花はアレンジメントと花束半々でしたが、どっちも嬉しいです。
親の気持ちとしては、花瓶に美しくいけられないのでアレンジメントのほうが助かります.
926名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 13:29:34 ID:XXNGH5GQ
幼稚園児の母です。今度初めてのコンクール
(といっても小規模無名)に出るのですが
先生へのお礼は皆様どうされていますか?
商品券、お花、お菓子?
渡すのは当日、次回のレッスン時?
ずっとグループで見ていただいていて、
コンクールに出ると決まったときから
1ヶ月半ほど個人レッスンをしていただきました。
(その月謝はお渡ししています)
927名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:00:44 ID:UbHIZbA8
>>922
921です。レスありがとうございました。
どう頑張っても演奏家にはなれそうもないので、幅広く教養を身につける方向のほうが無難でしょうね。で
それでも将来、子どもがどうしても音高へ行きたいと言い出した時に、困らないだけのことは身につけさせて
おいてあげようと思います(ソルフェとかも)。
928名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:17:46 ID:fQmFGsqS
>>924
>>925
923です。とっても参考になりました。
受付で預かっていただけることが多いのですね。
しっかり名前をつけて行きたいと思います。
ありがとうございました。
929名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:25:49 ID:fHkIEhH7
>>926
ヤマハ?
うちの子が個人のコンクールに出たときは
無償で2ヶ月位補講をして頂いてたので、それ相応の商品券を
お渡ししました。
初めて出た時は、様子もわからなかったので
コンクール終了後初のレッスン時に箱入りのお菓子を渡しました。
お花はどうだろう?グループではよく見かけるが
個人のコンクールでは見ない…
花束もってるのは出場者のほうだな(お友達からもらってる)
930926:2006/02/09(木) 17:55:10 ID:XXNGH5GQ
>>929
ありがとうございます。
ヤマハです。そうですよね、発表会ならお花もありかとは
思いますが、コンクールでは違和感ありますよね・・・
お菓子を次回に渡すということで考えます。
コンクールでもお友だち呼んだりしますか?
「発表会」があると友達に言っていたら、行きたいと言われたんですが、
コンクールって身内くらいしか行かないような気もするし、
結構うちの子をライバル意識しているところもあって
やんわりお断りした方が無難ですよね・・・
931929:2006/02/09(木) 18:04:52 ID:fHkIEhH7
>>930
やはりヤマハでしたか。
楽器店主催のコンクールですか?
ピアノの予選だったら、課題曲3〜4曲を
上手なのからへったくそ(失礼)なのまで延々くりかえし聞かされて
ちょっとしんどくなります。
エレクトーンのだったらいろんな曲だし
みんな衣装も凝ってる人が多いので、そんなに退屈しないかも。
でも曲の完成度は低いと思う。

うちの場合、電車で10分くらいの隣の市まで出かけての予選だったし
ピアノだから、上記のような訳で、お友達を呼ぶのも申し訳なくて
呼んでいません。まわりもそんな感じ。
でも本選の時はみんな衣装も凝ってたし、完成度が高くて
(うちの子は参加賞wって感じ)
お友達がお花を持って聴きにきてる人もいたみたいです。
うちは祖父母だけ。
932926:2006/02/09(木) 18:17:44 ID:XXNGH5GQ
いろいろありがとうございます。
いわゆる店別コンサートとかではなくて、
ある作曲家の曲を弾くコンテストみたいな感じで
(たとえばブルグミュラーコンテストとかね)
出演者のレベルも分からなくて、ちと不安。
最初から個人でばりばり弾いている子は上手いだろうし。
まあ、人前で一人で弾く経験と思って
楽しんでみることにします。(母は無理かも)
933931:2006/02/09(木) 18:47:36 ID:fHkIEhH7
>>932
そうですか〜頑張って下さいね!娘さんもママも!
そんな訳だったら、お友達には
「どんなものかわからないから〜今年出てみて
 見てもらえそうなレベルだったら、来年はまたお声かけますね」
とでも言っておいたら?
うちはバイオリンをばりばりやってるお友達が
「ヤマハの発表会見てみたい!」といってるのですが
なかなか呼べません…
934名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 10:14:03 ID:guo/nMP9
次スレに追加テンプレ

◆関連スレ
電子ピアノでおけいこ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137934421/
カワイ音楽教室の保護者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107394125/

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピアノ総合スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/
電子ピアノ総合スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1138843656/

◆過去ログは「にくちゃんねる」
http://makimo.to/2ch/search.html
935名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:22:59 ID:Cj+woxdK
質問なんですが

譜読みは自分でコツコツやるのですが、譜読みしているうちに
暗譜してしまうので、弾く練習となるといつも楽譜を見ないで
弾いてしまいます。 これは良くないことですか?
暗譜してしまってからも、目は楽譜を見るように練習しないと
ダメでしょうか? 教本はブルグです
936名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:32:33 ID:eGI9XLOr
>>935
楽譜を見る練習と言うより
リズムと音を覚えてしまってても、
楽譜にはフレーズや強弱や先生の注意書きやいろんな事が記されてると思うので
見ないで弾くとそれをおろそかにする事にはならないだろうか?
その辺も上手く弾こうと思うなら、自然に楽譜を見るようになると思う。
上手く廻らない箇所や、いつも引っかかる箇所を反復練習する時なら譜面を見る必要はないけど。
937935:2006/02/10(金) 12:13:35 ID:Cj+woxdK
ブルグ程度だと、まだ1ページしか楽譜がないので
強弱、その他の指示箇所も多くないので、覚えて弾いてしまいます。
指示記号も覚えていて、気をつけて弾けていれば
それほど楽譜を見ることにこだわらなくても良いですか?

曲が長くなると困るかと思ったりするんですが、その頃には
見て弾けるようになるのかな。 
それとも短い曲のうちから見ながら弾く訓練をしていくべきでしょうか?

実は、子供のことではなく私(母)のことなので
先生には聞きづらくて。
子供は短い曲でもちゃんと楽譜みながら弾いています(^_^;)
938名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:22:52 ID:guo/nMP9
>>935=937
大人のピアノの話はこちらで。

鍵盤楽器板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/
ピアノを弾く奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129848707/
939名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:24:36 ID:guo/nMP9
間違えた。

鍵盤楽器板
http://bubble4.2ch.net/piano/
940名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:25:56 ID:rdqqMmcJ
楽譜みない2例

1ただ面倒で覚え弾く。注意書きなど関係ない
 弾くことに満足している

2注意書きなどすべて頭にコピーして弾く

2のほうなら問題ない
941935:2006/02/10(金) 12:55:33 ID:Cj+woxdK
誘導ありがとう。スレ違いでしたね。ごめんなさい。

>940
そうですか。先生から今まで「楽譜見て!」とか怒られたことが
ないので、一応2って感じなのかな。 今後も気をつけて練習します。
ありがとうございました。
942名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:52:11 ID:LTtPATKJ
長く難しい曲になってくれば
イヤでも楽譜見ながらでないと弾けなくなるから
大丈夫だよw
943名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 17:54:01 ID:HF7Jp6vK
その難しい長い曲の楽譜みれなくて挫折するわけだから
ブルグ程度でも楽譜をみるのは大切だよね
自分は譜読み苦手で、譜読み終わるとき暗譜すんでた
そんな訳で楽譜みなかった
たまーに楽譜ないと弾けないケースがあるけど
暗譜能力が低い場合は、どうやって直していけばいいんだろう?
944名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:10:26 ID:rTxpncQl
そういう人は逆に
覚えないと弾けないという事にもなる気がする
初見が弱いという事にもなるし
曲全体のスケッチのようなものを見て分析するのは難しいと思う
それ(分析)が出来れば暗譜はだいぶラクなんだし
やはり譜読みは大切
少し先を見ながら弾けないのはとても不便だよ
945名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:58:55 ID:egYz58WF
>926
>929
たとえ、どんなに小規模であろうとも、発表会とコンクールは違います。
コンクールはある意味「競う場」ですので、
お友達を呼んだり、お花を持ってきたりというのはいかがなものでしょうか?
ちょっと気になってしまったので今頃レスしてしまいました。

946名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 00:54:00 ID:zcjt4lSY
コンクールで花束は良くないと思います。
ただお友達に見に来てもらうのはいいんじゃないかな。
ロビーではしゃいでさわいだりしなければ。
実際、発表会をやらない先生はコンクールの予選に出して
発表会がわりにしてたりするそうです。
947名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 13:25:52 ID:O9d8ZA2R
ブルグの小さな集い先週は先生の都合でお休み、今週のレッスンはまだで
いま2週目譜読〜なんとかってとこまできました。
でも右手がダメダメなのです。ベタベタの音
指や手首の形が悪いので音も弱くハノンしっかりやってから
なのですが・・・・
この曲どうやったら上達できるのだろう。
948名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 15:07:22 ID:ShCFFXCL
先生に伺いましょう!
949名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 17:12:07 ID:zBOHo7AZ
同意。
950名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 17:16:06 ID:O1Xzwbg0
>>947
どうやったら上達できるかを習いに行くんだ。
それを先生に習わなくて何を習うんだ?
951947:2006/02/12(日) 19:25:53 ID:O9d8ZA2R
もちろんそうなのですが
しばらくレッスンお休みだったので
次までもうちょっと上達したいなって思ったのです。
すいません。
952名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 21:00:24 ID:4XDPayQo
>>946
コンクールだと、発表会以上に周囲への迷惑を考えて行動しなくてはいけないので
呼ぶなら常識的な行動が必ず期待できる親子じゃないと
恐ろしくて呼べないと思うよ。
会場ではほんの少しのおしゃべりや
ぎりぎりのタイミングの出入りでも迷惑になるんだから。
953名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 21:41:44 ID:P/NtTCXA
>>952
私もそう思います。
>>946
コンクールが発表会代わりの先生、存じておりますが、
正直、他の生徒や親からすれば迷惑だと思います。
発表会は、同じ門下の生徒さんや親御さんとその関係者という
限られた範囲の方々の演奏や聴衆ですが、
(合同の場合は親しい関係の先生とするので、やはり「身内」だし)
コンクールは、全くバラバラの先生の生徒さんがエントリーされているのですから、
(しかも、大小関わらず評価されるわけだし)
周りの方々(他人)への気の使い方を間違えると、大迷惑だと思います。
集団でお花持って、キャーキャーなんてもってのほか・・


954名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 23:07:31 ID:VlNx6hb4
>>952
私も同意。
コンクールによっては、入場料取られるのもあるし、緊張感ありすぎで、
友人さそって楽しむ雰囲気ではないような…

でもなんか、ヤマハのは書き込みの様子では、割とアットホームな感じで
それもアリなのかしら?
955名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 04:05:48 ID:cX7rc3t8
コンクールと一言で言っても、本当に色々で、
それこそ田舎の方で、オッサンが茶でもすすりながら司会しているものから
有名でバリバリ緊張感そのもの、というレベルまで様々あります。
ですから、友達を呼ぶとか、そういうのも含めて、
先生や、出場経験のある親御さんに聞いてみるのが一番かと。
956名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 07:34:32 ID:9EbDT8gV
次スレ何番さんですか?
957名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 10:58:04 ID:gK1cQAL9
>>956
980でいいんじゃないかな?
>>980踏んだ方は、次スレ宜しく

逃げていくのはナシでお願いします
スレ立て規制がかかった場合は報告して
他の方にお願いしましょう
最近はスレ使うだけつかって逃げていく人いるから
困るよね
958名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 13:23:49 ID:5uY5V6Q1
コンクールのお話が出たところでご意見ください。
コンクール受け(?)する弾き方っていうのはあるんでしょうか。
おさえどころトイウカ・・・
例えば、>>9の一番のような弾き方がいいのか、
大きく曲がまとまっている方がいいのか・・・
ペダルは使った方がいいのか・・・
まだ小学校一年生で曲もたいして難しくないのですが
どういうところで差がつくのでしょうか。
ちなみに地方の無名のコンクールです。
質問が抽象的でわかりずらくてすみません。
959名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 13:37:46 ID:gK1cQAL9
>>958
ちなみに曲目は何かな?
お母さんが悩むより先生に任したほうがよさそうだけど

前に「つばめ」をノンペダルで演奏させたことあります
冒険だったけど、結果は1位でした
ペダルは、まだ意識しなくていいと思うよ
自然な音楽・鍵盤コントロールできたら結果はついてくるよ
960名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 13:54:46 ID:5uY5V6Q1
958です。
ちなみに曲はバラードです。
しょっぱなのドミソの和音がバラバラになりやすいのと
指の力がないのでフォルテで弾きたいところが弱弱しいのが気になっています。
せめてペダルでごまかせれば・・・と思うのですが
ペダルで審査員の目はごまかせないですよね。
感情を込めて歌うことよりも、きっちり弾けた方がいいんですよね。
961名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 14:08:01 ID:gK1cQAL9
>>960
959です
矛盾を感じるかもしれないけど
小学1年生のコンクールで順位が気になるぐらいなら
あなた自身がコンクール向きじゃないよ
低学年だし一曲を丁寧に仕上げる勉強と思って
受けるぐらいがいいと思う
順位が気になるのは人間としてしょうがないけど

>感情を込めて歌うことよりも、きっちり弾けた方がいいんですよね
ここのあたりで、少し勘違いしてるっぽいからなぁ・・
962名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 14:17:46 ID:5uY5V6Q1
959さん、ありがとうございます。
959さんのおっしゃっていること、よくわかります。
子ども自身は順位など全く気にしておらず、
普通の発表会くらいの意識しかないようですが、
親の私が先走りすぎというか、最短距離でゴールに導こうと
してしまってました。
初めてのコンクールなので舞い上がり感や見栄みたいなものもあるのかもしれません。
親がこんなことじゃいけませんね・・・
963名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 14:34:20 ID:gK1cQAL9
>>962
私も親という立場もあるので気持ちわかります
悪戦苦闘しながら親も成長していくんだと思います
コンクールは楽しみながら頑張ってくださいね

うちの子供は(ピアノは知人に託してます)
私の講師の立場からコンクールに向かう殺気立つ姿を見て育っていて
コンクールは受けるもんじゃないといっています

964名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:54:15 ID:DvOE9u0x
コンクールうけする弾き方って確かにあると思います。
コンクールにはよく参加していますが、先生からとても細かく体や腕の使い方、
呼吸の仕方などを指南されます。衣装なども大まかな形を指示され 
自由に弾かせてもらってる感じなしです。
まるで先生のコピーです。それでも勝たせてもらってるので・・・。
もらった総評の中に不自然な表現方法はどうかと・・ってのがあって、
それ以来そのコンクールとは感性が合わないからって参加してない。

殺気立つ・・よくわかります
 


   
965名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 16:35:15 ID:iHpGNIpI
>>964さんはその指導が子ども(のピアノ)のためになっていると思っている?
966964:2006/02/13(月) 16:46:08 ID:YKTAgGzY
ID変わってます
自分の子供のためにはなってないですね
職場と家庭が同じで母親の二面性が子供の音楽形成に影響したんでしょう
それでも音大には行きたいらしいです。
生徒には…、わかりません
嫌なら辞めるし、ついてくるなら私の財産を惜しみなく手渡すだけです
967名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:47:15 ID:Aoa2OIEU
966様 うそはいけませんよ 本物の964です。

子供のためには なってないナと思っています。
目下の私の大きな悩みです。
失敗してしまったコンクールでは 親子揃ってお説教を受けたりで
ほんといって 辛いです。
私としては もっと楽しく弾んだ気持ちでピアノに向かって欲しいと
思うのですが・・・。
968名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 01:34:29 ID:JThy4yN+
それは先生の対応があんまりよくない気がする。
コンクールに振り回されすぎたら
本末転倒でしょ。
969名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 03:44:20 ID:yzmSpzcp
私も子供をコンクールだしてるけど
私自身がやはりカリカリしてどうしようもないので
一段階上のレベルでだしてます
こうすると、子供にとって難しい曲なので
入賞できなくて当然、よく頑張ったねと笑っていられます
ある意味、逃げですが
コンクール終了後は確実にレベルアップしてます
970名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 09:26:40 ID:8aJwR2LO
コンクールに洗脳されてるのが兄嫁
ピティナの世界に漬かりすぎ
うまく利用していけばいいのに
ピティナの子供も二十歳過ぎれば凡人なのに
971名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 09:36:19 ID:tnHCTRU3
ピティナって結局なんなんですか?
いい年したアマチュアの親父がいつまでも受け続けたりしてるんですが?
永遠の憧れ?
972名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 09:42:44 ID:eBYno7IO
↑悪いはまり方をしている人にとっては、宗教みたいなもんかな?
973名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 11:11:31 ID:j6fHBWM2
974名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:42:23 ID:p2cWJkdF
コンクールちっちゃいのだけどだしてます
小学校低学年から中学生までだから何年もよく続いたもんだ
結果はともかく、目的をもって努力する事を学ぶ
よい機会でもあると言う風に考えて、余り力を入れすぎず、しかし人前で演奏する
のだからそれなりの準備は怠らずに、というスタンスでずっと来てます。
毎年何らかの結果は出していますがそれこそ入賞で終わる時もあれば本選行きの時も
あるし、けれども審査員との相性とか、課題曲の選曲とか、周りのお子さんの演奏とか
その日の体調とか色々なもの、それこそ運のようなものに左右される部分もあると思うので
結果とかには拘らないのが一番賢明だと思います。良かったとしても天狗にならず、
駄目でもくさらず、地道にこつこつ勉強していく中での経験値の部分でのプラスになれば。
975名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:48:19 ID:5l9bhoUL
でも結果でないと悲しいのがコンクール
976名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:52:08 ID:p2cWJkdF
確かに↑
でもよそ様のコンクールを見に行っても何で?と思うような演奏の入賞とかも
実際ありますよね。
こっちは素人なので深い事は判らないけれど。
逆に自分の子が最上位で入賞しても申し訳ない気がしてしまったり。
977名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 20:22:48 ID:V4/lAKg/
                                       |  おう、ワシや!ワシ。
                       ______     | チョコ貰うたるから
 | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | |.  ∩ ./::::::::::::::::::::::::::::::\.   |  早う持ってこんかい
 {‐:} | | | | | {‐:} {‐:} |  || /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | 
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:}  || |:::::::           | ヽ―y――――――――――――――
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,' /〔|:::::::     ⌒ 、,ノi,ノ´|          ヽ     ノ
 {‐:} |抃海 ~^ゝ糸孑": :   〔 ノ´`ゝ=ニニ< ̄`>ニ< ̄>            )  , '
 | {‐:}vミ苔シ;: : ミ亦ゞ彡; : :  ノ ノ^,-,、    ⌒ ) ・_・)' `i           (  (
‐;}, ,|、l笏豚〃;: :{,-‐z:、__   /´ ´ ' , ^ヽ  ┃ノヨョヨコョヨi┃|            ヽ )
气〃レ/i ̄~\:「 /    「/     ノ'"\┃ |コュユコュ|┃|        ,∩∩  )ノ
彡炙从;:´ヽ   `Tヽ: .   |     ノ\/ ┃ヽニニニソ┃ノ      ノ7=| |=・
ゞ爻ミ7::__ iー、__/  |: :  /     |  ヽ、 ┗━━┛/      ( ィ⌒ -'"",っ
7 ̄ヽ:::: /´: : :  Yフ; : : /     /      `ー-ー'  ̄ ヽ  /   ,イ^
\  |r ‐'´  ̄  ̄  ̄   /     /     Y       ヽ   \/   /
:.  V: : : : : : : (  )   /     /               |      /
:: /: : : : :   ( ) : : : /     / (?)    / 、     (?) / ,、     ノノ
": : : :        ((      /___/  \___/ / :`: : : : : : : :
: :            : : : : : : : : : __ : : 、_ _ ,、_ ____ _, __ ノ: :
: (   )         , ; =r=r〉 〈=r ,、 : : : : : : : : : : : : : :
  (  )         i((::l: !          
978名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:04:20 ID:FtZaf7RN
>>976
入賞基準って曖昧ですよね
レベル高い大会ほど審査員の好みだったりもするし
昔、青色が好きで青色の衣装きた子に高得点ばかりつけて
審査員から及び声かからなくなったピアニストいましたね

こっちが必死でも審査員は・・・
979名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 13:23:08 ID:8RIHvjal
>>978
どこのどいつ?
980名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:08:55 ID:u4d+TuLb
ピティナって、いいコンクールなんですか。
教室選びをしていて、ここのコンクールにたくさん生徒さんをだしている
ところがあったものですから、なんぞやと・・。
981名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:24:59 ID:/XNSfLYm
>>980
良いと思う人と、大嫌いな人にわかれるコンクールだよね。
私は結果がどうであれ子供がピティナに出た後は上達しているので良いと思います。
982名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:38:31 ID:/XNSfLYm
>>981につけたし。
でものめりこむと母子ともにつらいみたいです。
うまく利用する分には良いんじゃないかと。
予選で、予選が通ったお母さんの一人が号泣し始めたのを見た時は
かなり引きました。
983名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:51:51 ID:Uc2BEaD0
ピティ奈は嵌ると大変らしいですよ
そんなうちは某コンクールの予選通過でほっとしているところ。
自由曲の選曲が悩み。時間規定が短すぎる、、、
984名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:54:48 ID:P5HQh273
>>982
号泣に近いもの私も見たが、確かに引きます。
泣くほど厳しい日々だったのか。子供のコンクールで何故そこまで…
985名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:14:27 ID:/OGZkyLJ
>>984
本選の曲も練習しなくちゃいけないと思って
悲しくなったんじゃまいか。
>>980
次スレよろしく。
立てられますか?
986名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 08:46:19 ID:7L1S7CKN
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/l50
電子ピアノスレ、一応テンプレに貼っておいてください
厄除けにw
987980:2006/02/16(木) 10:02:41 ID:/GeOqnon
みなさん、ありがとうございました。誰もがあこがれるというものではなく
うまく利用しようという感じなのですね。
ピアノ教室に通う上でそういうスタンスでいこうかなと思っているんです。
コンクールに出ている方が多いところなので指導力があるだろうと思い
選んだのですが、基礎をしっかりつけ、もし実力がついてきて
先生にも進められたらでてみるって感じでよいのでしょうか。
988名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:17:15 ID:oJmSMtdV
なんでもいいけど、980さん次スレ立てる気あるの?
989名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 01:00:55 ID:MbX4K4Qc
980ですが、私がたてるのですか。ごめん!どなたかお願いできますか???
990名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 01:03:04 ID:AMyqCiCN
>>982
なんで980さんが次スレ立てる事になったの?

テンプレでは次スレは950さん担当になっているが・・・
991名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 02:17:20 ID:iFZuNI01
950がスルーしちゃったからじゃない?
>>957 で980さんが指名された。
>>989
もし初めてのスレ立てだったら思い切ってやってみなよ。良い記念になるよ(嘘
992名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:13:03 ID:K0sbyPHx
通りすがりですが残り少なくなると落ちちゃうから立てますよ
993名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:37:52 ID:K0sbyPHx
新スレ

♪ピアノのおけいこ♪Lesson19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140136635/
994名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:23:03 ID:3MUGpJWN
スレたて乙
いつも一日何回も書いてる人が
責任もって立てればいいのにね
995名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:32:25 ID:+pD5Zl1i
>994
余計なこと言うな。
>>980が責任感なさすぎ。
教えてチャンなだけは迷惑。
996名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:16:59 ID:iFZuNI01
そうだよ。
親切にレスを付けてもらってるのに。
997名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:41:40 ID:Ur67nGvl
まぁまぁ。マターリ汁。

次スレ立てられる?無理なら立てるよ?
って該当レスNOさん、待ってる間に埋められたことのある自分からすれば
スレ消費しないウチに次スレがたったのだから良しとしたい。
998名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:52:05 ID:Z7zyt7E+
998
999名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:01:08 ID:Z7zyt7E+
qqq
1000名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:02:11 ID:Rgoq35kS
Iooo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。