■□■ 子どもの語学教育 2 ■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子どもへの語学教育についてのノウハウや情報を交換しましょう。
子どもへの語学教育の是非について語りたい人も、こちらでどうぞ。
非の立場の方は、できるだけ具体的に理由を語ってください。

煽り・荒らしはスルーでお願いします。
ヲチは、育児板では禁止されています。ネットウォッチ板でどうぞ。
前スレ・関連スレは>>2以降。
2名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 01:35:39 ID:ciu5antH
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/

関連スレ
【英語】子どもの語学教材総合スレ3【多言語】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100972272/l50
英語で★プリスクール・インター★子育て
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100449378/l50
DWEユーザ★情報交換スレ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50
●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
幼児の英会話教室の選び方 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096951019/l50
3名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:51:14 ID:7+TQ3URg
保守を兼ねて、子どもの語学教育での起こりがりな疑問などを。

■日本語が達者になっている4〜5歳児への英語の導入について
 英語の意味を日本語で解説するべきかどうか?
4名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:12:00 ID:7+TQ3URg
■乳幼児への英語の話しかけは、した方が良いのかどうか?
5名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 03:55:30 ID:eFCOH6rh
米国産牛肉輸入再開で奥様の意見を募集
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/l50
6名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:09:58 ID:K0tF72P2
■暗唱教材を書け流した子のうち、何割が順調に暗唱にいたるのか?
■暗唱は、手軽な取り組みなのか?親の労力を結構必要とするのではないか?
■暗唱絵本を月4冊×6ヶ月与えるより、普通の絵本を2〜3冊
 読み聞かせた方が、文字数は多いのではないか?
7名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:26:14 ID:7QSyTYuS
「英語を子どもに教えるな」 市川 力 著/中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121501209/

「「教えない」英語教育」 市川 力 著/中公新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121501764/
8名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:28:20 ID:7QSyTYuS
「英語だいすき―これで成功した!小学生の英語勉強術」 川島 幸希 著/新潮社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104421014/

「アメリカンスクールはどう英語を教えているか」 瀧沢 広人 著/はまの出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893613219/

「子どもをバイリンガルに育てる方法」 木下 和好 著/ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478980489/
9名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:58:29 ID:9F6oMfvo
子供の語学教材スレから誘導されてきました。
あっちのスレで「どうやって子供に英語教えてます?」って聞いてた536です。

548さん
>5才なら最初の一回目くらい聞いてくれば日本語の意味を教えてもいいんじゃないの?
そうですね。英語を教えるのに日本語を使っちゃいけないような気がしてたんですけど、
細かいことは気にせず、教えてみます。
あと、信号とか曲がり角の話も参考になりました。
同じ事を何度も聞いたりしゃべったりして使えばそのうち日本語を挟まず理解できそうですね。
いくつかフレーズを限定してやってみます。

549さん
550さんがおっしゃるように、日本語で説明しちゃうのが抵抗があったもんで。
確かに最初くらいは日本語で説明した方がよさそうなので、
しばらく日本語で説明しながら英語を教えてみます。
10名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 21:19:59 ID:9F6oMfvo
あ、一番大事なことを言い忘れてました。
>>1さん、乙です!
11名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:37:01 ID:24JYw6tJ
ageますよ。
12名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:04:18 ID:ZK7UhJk6
まともな父親から言わせれば
日本国内に住んでてさしたる必要性も無いのに
幼児から外国語教育なんてアホ。低学歴の憧れだろ。
13名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:06:17 ID:r9B1IiEw
>>12
でも実際問題、今の日本は
英語重視で試験や受験や就職など
行われているのでは・・
14名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:41:20 ID:ZQAOICmO
自分の会社がある日突然外資系になって、出世に英語が必須になった友人がいるよ。
報告書も英文が義務づけられて、困ってた。
最終的には転職してしまったよ。(某中堅化粧品会社勤務。)
15名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:40:44 ID:dcuQXn5t
おつ
16名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:54:05 ID:h6CQXpJS
>>12
>>13-14のような事もあるし、
これからは英語ができない社員は
クビ、という会社も増えてくると思います。

前に務めていた会社でも、英文報告書の作成もありましたし、
夫の会社も外資系なので、メールや電話のやり取りは英語です。
何より、夫が海外転勤になる可能性も高いので
子供にも英語をやらせてます。

確かに今は英語を必要としてないですが、
必要になったときにすぐに身に付くものではないので
今から少しずつ教えています。
17名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:15:06 ID:ouegFn9f
英検2級持ってたら中学入試で有利、とかあるし、
親子の趣味程度に、ほどほどにやっておくのも悪くないかと。
18名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:15:21 ID:ywmWgXNa
>>12
>日本国内に住んでてさしたる必要性も無いのに

必要性はなくても、子どもの可能性は伸ばしてあげたいと思いませんか?

私はアメリカの大学に留学して、帰国後も海外出張の多い仕事をしていて
いろんな国に行きました。
英語で商談し、英文で契約書を作ったりもしてました。
英語が出来ると、本当に可能性がグーンと広がりますよ。
海外に行ったり外国人と接することによって視野も広がります。
ですが、私自身、英語を習得するのには本当に苦労しました。
受験勉強で読み書きは出来るようになっても、
実際アメリカに行ったら、ぜんぜん英語が通じない、
言ってることがわからないで、今までやってきたことは何?って感じでした。
私が英語の勉強に費やした多大な時間を他に使っていたら
別の分野で大成功できたんじゃないかと思うくらいです。

子どもには、英語習得が目標ではなく、
英語を人生を切り開いていく道具の一つとして持たせてあげたいと思っています。
19548:2005/11/23(水) 22:26:55 ID:gCoLPMJK
>>9
最初はお母さんが英語堪能だとしても、二語文、三語文程度の簡単な声かけからがいいと思うよ。
反応を必要としない説明文は長くてもいいと思うけど、答えて欲しいときは、しばらく同じパターンで聞いたり
一番簡単な言い方がいいかも。
少しずつ出来てきたら長くしていく方が子供の拒絶反応は無いと思う。
私はあまり英語してない子にも時々英語で話しかけるけど、簡単なことなら覚えていくよ。
ちなみに年長さん達なので年齢は近いと思う。
お片づけしてput them awayとかテレビを見ている時にもう少し下がって欲しいときにmove backとかジェスチャー付きとかでしているうちに
すぐ覚えると思うよ。少し覚えてきたら、if you don't move back,I turn off tvとか長くしていってもなんとなく理解すると思う。
毎日使ってる言葉は子供も良く覚えるよ。
地味に毎日日本語でもよく使う言葉からヒント与えつつ、やったらいいかも。
子供レベルまでアル意味英語レベル下げた方が子供の反応はいいよ。
いきなり丁寧すぎる英語だと頭から子供が拒絶するのを何度か体験したことあるので。
命令形とかから慣れたら丁寧な言い回しにした方がいいかも。
209:2005/11/24(木) 00:37:31 ID:DbS0e70N
>>548
何度もありがとです。
命令文もなかなか分かってくれなくて、
家では挨拶しか英語を使ってないです。
あとは英会話教室の復習くらい。
単語、というか名詞はよく覚えるんですけど
文章になるとグダグダになるんですよね。
もうこれは慣れるしかないだろうから
move back とか turn off TV レベルから
馴染ませるとよさそうですね。
今のやる気をつぶさないように気をつけてゆっくりやってみます。

ところで>>548さんは子供に英語を教えていた経験があるんですか?
いつも的確なアドバイスなので、そうかなーと思ったので。
21名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:17:34 ID:UF4y31Uh
2歳前後のときに「英語で遊ぼう」見ながら真似して話すのを目にし、
以後ニックジュニアやディズニーチャンネルの録画+映画を見せてたら
4歳位の時には「結構いけるなァ・・」自宅で英語、外で日本語と使い分け、
現在息子@7歳1年生、親の語学力じゃ太刀打ちできず、ネイティブな
お兄ちゃんに週3回来て貰ってる。
で、この兄ちゃんスペイン語OK、いつの間にか息子も簡単な単語&数字を
覚え始めてる・・・頼む、このまま突き進んでくれェ・・将来左団扇か・・。
特に教材は何も使わなかった。
ようは環境+向き不向きじゃないだろうか。
22名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:36:03 ID:Bg6UgfnY
>>12
最後の一行だけ同意
ヨーロッパ等の先進国でも非英語圏は軒並み
英語教育に力を入れる現状を見れば
日本人も社会へ出れば英語の必要性に迫られる
機会は親世代より多くなるとは思うけれど
幼児期から英語教育をするのは愚行としか思えませんね。
英語圏の子供達でも学校で毎日、国語として
英語教育を受け続けて、新聞・ニュースを理解できる様に
なるわけで、日本の幼稚園児がイエスだノーだ覚えた所で
なんの意味もない。
非英語圏の人間は、先ず母語による一般知識を
身につけた上で外国語を覚えた方が合理的なんですよね。
23名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:45:44 ID:NMe4fTPK
>>21
一日何時間くらいですか?
それと英語であそぼは2歳ごろ何時間見せましたか?
24名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:39:02 ID:/yHR/Csn
英語の多少はできる親向け

「英検2級こうして遊んで10歳の子供が合格した」坂本 姫子 著/はまの出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893613995/
25名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:39:59 ID:/yHR/Csn
>>22
「英語は中学校からでじゅうぶん」派ですか?
それとも「小学生以降が良い」派ですか?
26名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:47:28 ID:gxcO17hH
来年の四月から北米に赴任予定です。
子供がその時に小3と小1です。
そこで質問なのですが、渡米前に英会話教室等に通わせた方が良いですか?
もし通わせた方が良いのなら、お遊びのような教室ではなく、
短期でみっちり仕込んでくれる所が希望なのですが・・・・
27名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:07:19 ID:148Sq87k
タイトルは大げさだが、要は暗唱から英語のリズム・センスを身につける系。
クロネコブックサービス又は書店とり寄せで入手可のもよう。

「普通のこどもが普通にやってバイリンガルになる世界初の英語習得法 CD付」
鵜沢 戸久子 著/明日香出版社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756907202/
28名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:16:50 ID:vRAc6vTx
質問出てるから、あげるよ。

>>26
赴任がわかっているのなら、準備はしておいた方が良いと思うよ。
>>8の「アメリカンスクールはどう英語を教えているか」を参考に、
英単語の語彙を増やしておくと、役に立つかも。
29名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:24:31 ID:WQZ3H7g/
>>25
学年や年齢じゃなく国語能力次第
今時は中学・高校生でも国語力が小学生レベルなんてザラだしね
最低でも小学校の学習指導要領をクリアしていない子供には
中学生でも英語を教えるべきではない
逆に小学生でも国語能力が高ければ英語教育をしてもOK
30名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:28:49 ID:Poj8mpAQ
>>29
概ね同意なんですけど、発音についてはどうなんでしょう?
31名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:30:28 ID:k97jjIgH
>>30
どうなんでしょうって??
何が聞きたいの??
32名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:55:03 ID:ztvOfcHw
>>30
「外国語」の発音を気にする日本人は多いけど
母語である日本語の発音を気にする日本人は少ない
これは訛りを気にする田舎者が多い日本ならではの
現象かな イヤミじゃなくマジで
アフリカ・アジアのみならず欧州の非英語圏人でも
日本人ほど発音を気にする国民はいないだろうね
何故か?
それは彼らにとって母語以外の外国語などは
「通じりゃ良い。」程度の道具でしか無いから
アナウンサーになるわけでも、通訳になるわけでも無いなら
発音はそれほど気にする事ではないよ
そもそも英語は大別して「イギリス英語」と「アメリカ英語」に分かれる
両者の発音は全く違う
イギリスへ行けば「アメリカ訛り」は疎まれ
アメリカへ行けば「イギリス訛り」は気取っていると敬遠される
日本人がアメリカ人orイギリス人並の発音をしたところで
所詮はイエローと思われていることに変わりなし
だったらバリバリ日本語訛りでOK 大切なのは発音じゃなく
何を喋るかだよ
33名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:33:35 ID:kKRl76mx
>>32
あの・・・。一般的な日本人の英語の発音は訛りなんてレベルじゃないですよ。
自信ないから声も小さくて、気の短いアメリカ人からすると
「ハーッン?何言ってんだよ、お前パスッ!」って感じです。
34名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:59:39 ID:DbS0e70N
>>33
だから32さんは訛ってるけど通じるレベルになればいいと言ってるだけで
ネイティブ並みの発音を目指す必要はないと言いたいんじゃないかと。

そのレベルなら中学生からの英語でも十分努力によって身に付くものだから
完璧な発音をさせるために幼児の内から英語をさせる必要はないって事じゃないの?
35名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:12:11 ID:aFI1CdCw
主人は外大卒。留学経験あり。
今でも付き合っている留学仲間は
フィンランド人あり、モンゴル人あり、フランス人ありで
たしかに通じればいいって感じで話をしています。
なので主人は子どもに英語の早期教育をするのは反対なのですが、
そういう主人自身、小学生のころから英語(英会話ではない)を習ってました。
小さい頃は覚えるのも早いけれど、忘れるのも早い。
でも、継続していれば忘れることはないので、早くからはじめるメリットは
ある程度はあると思うのですが、どうでしょう?
36名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:20:28 ID:7yCBNxvf
バイリンガル育児とか幼児英語とかじゃなくて、
小中学生の英語スレがあればいいと思います。
その世代の親は特別英語なんか興味ないのか・・・。
37名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:32:49 ID:FoTWWB/u
>36
本当はその年代の方が英語の勉強が必要なのにね。
38名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:37:39 ID:FoTWWB/u
>35
小学生から英語を習い、中学で英検2級をとっていた友人は
何故か高校からぐれはじめ(苦笑)、勉強しなくなり、美容の専門学校を
出た後美容師→専業主婦で、現在全く英語が出来ません。

一方私は高校生の時週1回英会話を習っただけでしたが、大学で外国語を
専攻し、アメリカの大学院を出て現在英語を使う仕事をしています。

向き不向きもあるけれど、やはり学校で英語を習い始めてから
その勉学を持続出来るかどうかがカギだと思います。

幼児教育はやって害はないけど、思春期に入った時にどうでるかで
決まる気がします。
39名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:54:55 ID:DbS0e70N
>>38
確かに私の周りでも小さい頃から親に英語を習わされてた子って
中学高校で伸び悩んだり、英語が嫌いになる子が多い。

そのうちの一人が言うには、親がスパルタ方式で
とにかく厳しく英語を勉強させられたせいだって言ってた。

あと、もう一人は、小さい頃からやってるから
中学英語なんて簡単、楽勝♪って思ってるうちに
中学からまじめに勉強してた子達に抜かされていったような感じ。
これぞ亀に抜かれたウサギ!って感じですね。

家で自覚自習もいいけど、こういうこともあるから
モチベーションを保つために英会話教室に行かせてる。
英語オンリーの先生と会話したい!とか、
うまく言いたい事が伝わって褒められた、とか
そういうのが励みになるんじゃないかと。

思春期に入った時にどう出るかで決まる、というのはドウイ。
さらに言うと、小学校時代にどういう姿勢で英語に臨んだかで
思春期にどう出るかが決まるような気がする。
40名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:32:04 ID:Eun1yS8g
>>33
取り立てて根拠があるわけでなく多分に私見で恐縮ですが
その様な人は国語でも明瞭な発音で話せないことが多いのではないでしょうか?
例外はもちろんあるでしょうが、概ね、礼儀が身に付いていて
挨拶がハキハキできる子供は英語の上達も早い様に思います。
基本的な会話は挨拶や自己紹介のように何度もすることで理屈でなく
条件反射で身に付きます。国語での挨拶や会話の要領が身に付いていれば
英語による挨拶がすぐに出来るようになり、それから会話へとスムーズに
発展することが可能ですが、普段からその様なことが出来ない人には
いくら英語教育を施しても時間が掛かるばかりだと思います。
41名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:42:14 ID:riOZ73Qr
主人に「モチベーションを持ってすれば、、、」の話をしたら、
「幼児教育でモチベーションを持ち出す人をはじめてみた」といわれてしまったorz.
これって、単純に母親と父親の温度差なのかなぁ。

確実に身につけさせるというわけでもなく、
耳から音を入れる程度でいいと思ってる人は少数派になるのでしょうか?
小学校の4年くらいになったら、NHKの基礎英語などさせてみようと思ってますが
それまでは耳から入って口から出す程度でいいかなと思ってます。
そんなんじゃやっても無駄と思われますか?

38,39さんの意見だと中学高校時代が大事ということですが、
高校に入ると英語の吸収力がおちるということはないでしょうか?
ものすごい時間を英語の勉強に使っても上達しない人が多いといいます。
高校、大学以降に飛躍的に上達された方は留学経験者じゃないかな?
4238:2005/11/25(金) 14:26:55 ID:ocHk2/OC
>高校に入ると英語の吸収力がおちるということはないでしょうか?
>ものすごい時間を英語の勉強に使っても上達しない人が多いといいます。

むしろ逆だと思います。私が一番英語に関心を持ち、勉強(というか
身の回りに英語を置いている環境)に熱心だったのは高校時代でした。
(勿論アメリカの大学院時代は除きます。英語教育的な内容ではいので)

「高校時代になったら英語の吸収力が落ちる」のではなく、
高校時代になると英語以外にやらなければならない事
(他の学科や異性問題等)が増えて、英語だけに集中しにくいのと
英語の吸収力は高くても、それが数値や目に見えた結果として
現れにくいから、吸収力が落ちている様に見えているだけではないでしょうか。

何の習い事でもそうですが、中期に入ると停滞してしまい、伸び悩んだ結果
ものにならないのは、結局、その停滞期に習い事を持続出来ずにやめてしまった
のが大きいと思います。英語もしかり。

>高校、大学以降に飛躍的に上達された方は留学経験者じゃないかな?

これも逆で、高校、大学以降に飛躍的に上達した者こそ留学して学位をとり
ちゃんと卒業出来るのでしょう。

モーティベーションといえば、例えばよく英語関連スレに書き込んでいる
(と思われる)>>19さんみたいに、親が英語が好き!というのが垣間みて
見られる様だと、自然と子供も英語好きになると思いますよ。
子供にとっては「将来に役立つから」と義務的に教えられるより、
「英語(を教えるの)が好きな人」と接して教わる方が、何となく楽しい気がします。
43名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:39:57 ID:1wQmQ+Hi
>>41
日頃から親が字幕スーパーの洋画を観る
→自然に外国に興味を持つ
なにげにNHK教育を付けっぱなしにする
→自然に外国語に興味を持つ

普通の家庭でもこれくらいの環境作りはできますよね?
私自身、物心付いた頃には上記のような家庭環境だったので
英語のみならず外国語全般に興味を持ち、いつの間にか自然に
簡単な会話なら数カ国語でできるようになりました。
もちろん中学くらいからは書店に行ってお小遣いやお年玉で
トレペやテープなど語学教材を求めて勉強もしましたが
遊びの延長でそれはとても楽しい物でした。
親が習わせても子供自身が興味を持てなければ苦行でしかなくなります。
短絡的に幼児教室や幼児教材で英語をやらせるのではなく
親が興味を持つ事に子供が興味を持つ、この特性をフルに利用して
日常生活から始めた方がしっかり根付きやすいと思いますよ。
あと発音に関しては、これまで何度もこの手のスレで発言している人がいますが
音楽をさせると言い様です。音質、音程などを聞き分けられる耳があれば
発音もキャッチしやすくなるそうです。
4439:2005/11/25(金) 20:05:36 ID:Y4zy7WCH
>>41
モチベーションというと大げさですけど、
子供が自分からやりたい、と思うかどうか、ってだけなんですけどねー。
旦那さんと話す時は「楽しんで続けられれば・・・」と言い換えてみたらどうでしょう?

うちも英語に関しては子供(@5才)に完璧を求めるつもりはないですよ。
まずは楽しんで続けることを目標に、のんびりやらせてます。
完璧な流暢な英語でなくても言いたい事が相手に伝わればいいと思ってます。

高校、大学で飛躍的に上達した人というのは身近にいなかったので
何ともいえないのです。
ただ、知人のお嬢さん(中学生)で、こういう人がいました。
彼女は、小さい頃から近所のアメリカ人に
週1回英語でレッスンを受けていただけだそうですが、
現在、ペラペラとはいかないまでも、動詞や前置詞の意味や使い方を
完璧に理解していて、watch・look・seeの違いや、
動詞にセットで付いてくる前置詞(例えばserch for〜)で
困る事がないそうです。彼女いわく、「動詞の意味を考えたら選べる前置詞なんて
迷う事ないでしょう?」だそうです。何となくコレ、という感じで正解が分かるそうです。

こういう人もいるので、うちの子もやる気はなくても
聞かせるだけ聞かせて、たまに簡単なフレーズがしゃべれればいいかな?
くらいのスタンスでやらせてますよ。
英語やらせてる家でこういうスタンスの家は多いと思いますよ。
45名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:50:51 ID:c5jdgeXI
1歳0ヶ月から英語の歌のCDをさりげなくかけてるだけで
親が一緒に歌ったりしなくても勝手に歌い始めたりするのかな?
甘い?
46名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:14:39 ID:lNZ57ZOc
>>45
子供って曲調だとか歌詞の中に興味を引く単語があったり
ちょっとしたきっかけから芋づる式に歌詞を理解して歌うように
なるんじゃないかしら?童謡なんかは歌詞だけでも
絵本を読むような感覚で楽しめる内容が多いし
意味が解らない英語の歌からでは、きっかけになる言葉が
見つかるかどうか・・
音楽自体は流していれば記憶には残るかもしれないけど
口から声に出して歌う。と言う作業には行き着けない気がする
47名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 01:29:52 ID:mRg1KJhY

「みんなあつまれ! 小学生のえいごタイム 小学校4-6年編」CD付き
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757406533/
著者は、NHK教育テレビ『スーパーえいごリアン』企画委員。
48名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:40:39 ID:4Rz2u1T0
6才以前の子供への早期教育については、何らかの形で生活に英語がないと意味がないだろうなと思う。

幼児が言葉を覚えていく過程は、
1.脳の発達 ← これがベース
2.周囲への好奇心 ← 幼児の好奇心は凄いけど、親が興味を向けて欲しい対象と子供が自発的に向ける対象は必ずしも一致しない。
3.コミュニケーション手段としての言葉の必要性を、生活を通じて感じる ← この段階に達すると子供は飛躍的に言葉を覚える
この3要素だと思う。

幼児期においては、2のアプローチから始まるのが大半。
しかし日本に住んでいて、家庭では両親が日本語をしゃべっていて、普段遊ぶのも日本語の友達がほとんど。
英語教室に通ったとしても、英語を使うのは週に数時間程度。
という環境下においては、3の要素を引き出せるハズもなく、大半は小学校段階で興味を失う。

中・高・大においては、3の要素が、「自分の将来において必要なスキルと自覚する」、という形で満たされる。
そうなった場合、能動的に語学スキルが磨かれる。
49名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:14:18 ID:p3KgyvhV
>>45
うちもそれやってたけど、
英語の教育としては全然意味がなかったように思う。
曲として楽しめるから悪くはないけど、効果的とも思えない。

でも、しゃべれるようにはならなくても
洋楽をかけ流してる家の子は英語を聞く耳ができやすい、
とか聞いた事があるから、実は目に見えない効果があったのかもしれないけど。
テレビつけっぱなしとか、CD聞かせっぱなしで親は話しかけない、とかで
なければ、やってみても害はないだろうし、やって損はないんじゃない?

中途半端な意見で申し訳ない。
50名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 06:14:15 ID:NMM3L1RO
自分も幼児期には英語教わらなかったけど、
受験英語をがっちりやったのはかなり使い物になった。
受験ではセンター試験と二次試験は英語は満点、
18歳で英検1級、トフル620点だった。
会話も基礎があればあとは慣れの問題で、
学生時代は英語の通訳のバイトをよくやっていた。


でもフランス語圏で生活するようになってしまい、
現在、英語圏の小説を読む以外では英語とは
全く無縁な生活してます…。上のほうで「英語が出来て
世界が切り開かれた」とおっしゃってる方がいますが
なんとも羨ましい。
仕事でもすればまた使う機会ができるかな。
51名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 09:29:21 ID:2q/IbpP4
CDの話ですが、本人にやる気が出てくる年頃になれば
CD1枚でも効果があると思います。
4歳半の子供は、廻りの子に影響されたのか、
英語を習いたいと言い出しました。
とりあえず、自宅でチャンツのCDを聞かせて
お茶を濁しているけど、自発的だった分、
食いつきがすぐに復唱を始めました。

ただ、それだけなら害がなくていいけど、
英語のみの歌詞カードを必死にながめて指で追っています。
ひらがな、カタカナはほとんど独力で覚えましたが、
さすがに英語は無理だと思います。

読みについては時期的にも早いと思うし、
それなりの教材を考えなければならないので
かなり躊躇しています。
52名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 11:44:59 ID:yHwtLCk5
>51
>ひらがな、カタカナはほとんど独力で覚えましたが、
>さすがに英語は無理だと思います。

そんな事はないよ!4歳半なら十分英語習得可能。
せっかく子供が良い芽を持っているのにそれを親が摘んでしまうのはもったいない。
世の中にはこういう教育不熱心な親がいる事にちょっとカルチャーショック。

53名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:11:16 ID:tU66m5ST
>>52
ひらがな、カタカナは日常生活で使用する言語と連携して
覚えられますが、日常会話で使いもしない英語の文字や
文章をどうして読めるようになるのか、具体的な論拠を
教えていただけませんか?
54名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:13:58 ID:yHwtLCk5
53は英語文盲なの???
自分で教えられないなら子供を英語教室に行かせればいいじゃん。
子供だって英語を習いたがってるんでしょ。
貴方はABCも教えられない人なんだねw
そして英語を書く事も全くない環境にいるって凄い。
55名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:21:59 ID:2q/IbpP4
51です。今こどもとスポーツセンターで
卓球をして戻ってきたところです。
英語については、就学前は英語に親しむ程度で
耳慣らしをして英語の曲をいくつか歌えればいい
くらいのことしか考えていません。
あとは公教育や学習塾に任せるつもりです。
始めたばかりで読みを教えるとかえって聞き取りや
発音が悪くなりそうな気がします。
ただ、本人の読みたいという欲求があり葛藤している
ところです。
56名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:27:42 ID:yHwtLCk5
すごいな、英語文盲を作り出す人の発想って。
誰か51の子供を救ってあげなよ・・・。

英語の部分を「日本語」におきかえたら自分が考えてる事が
どういう事なのか少しはわかると思うんだけど。
又は日本語を勉強しようとしている外国人を想定してみるとか。
57名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:17:59 ID:HlnOh5fR
英語で語りかけしてる方いますか?

息子はまだ7ヶ月ですが、4ヶ月頃から私が話しかけるときは
すべて英語にしました。
旦那や、昼間預かってくれている義両親は日本語で話しかけているので、
ちょうど日本語と英語が半々くらいになっていると思います。
家の中で毎日話しかける内容はほとんど決まっているので
出来れば外でも英語で話してあげたいのですが、
どうしても恥ずかしくて、人のいる場所では英語で話せません。
コテコテの日本人顔のお母さんが、コテコテの日本人ベビーに
英語で話しかけてる姿ってやっぱひきますかねー?
58名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:24:32 ID:QakliGFF
>>54 >>56
53が言ってるのは、
インプット不足の状態で、英語の文字を見て音声化する技術は
習得できても(54の言う「読む」って、これだよね?)、
その単語の意味も使い方もわからないのでは意味はない、
そして、子どものうちから英語をどっぷりインプットするつもりはない、
ってことだよね?
>>29的な考えの人なのかな?
でも、まあ、本人がやりたいのだったら、やらせてみれば良いのでは?

>>57は、英語が相当堪能なの?
子どもが話し始めた時(0〜2歳頃)に、タマゲリ(タマネギ)や
クガレ(クラゲ)レベルのことを、英語で言われて、理解できる?
子どもの言ってることを理解してあげられないのって、
母子の信頼関係の育ち方にも、影響あるんじゃないかと思うけど。
59名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:55:42 ID:GJNxeqTt
>>57
>コテコテの日本人顔のお母さんが、コテコテの日本人ベビーに
>英語で話しかけてる姿ってやっぱひきますかねー?

英語圏でやる分にはおかしくないけど
日本でやるのは不自然でしょうね
例えばロンドン観光している時に散歩している
どう見てもイギリス人のママンが子供に中国語や
日本語で語りかけていたらどう思います?
ヨーロッパでも非英語圏には子供の英語教育に
熱心な家庭は少なくありませんけど
乳幼児に外国語で話しかける滑稽な親がいるのは
日本くらいじゃないかしらね?
非英語圏の金持ちは英米豪など英語圏のベビーシッターを
雇って彼女たちに英語で世話をさせることはあっても
親が子供に英語で話しかけることはないですよ。
60名無しの心子知らず :2005/11/27(日) 13:57:29 ID:M49yoZI1
ようするに、恥ずかしくなければ、なにやってもFAて事。
がんばりなさい
61名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 15:03:33 ID:J4qKy7v+
>>54の最初の1行と、
>>56の最初の2行は余計。
あと、51は大人の語学習得法と子供のそれとは違うから悩んでるんでしょ。

>>51
同じ事うちも考えてた。
子供が言葉を覚える時は大人と違って
まず聞いてしゃべる事が先にあって、
その次に読み書きが来るべきだと思ってる。

でも英会話教室で多少ライティングもやってるみたいだから、
しゃべる事を優先しつつ少しずつやってる。
アルファベットを全部覚えさせるよりも
自分の名前だけ、とか、しゃべれるようになった単語だけ、
って感じでやってる。
あくまでも、メインは耳と口で、目と手はもう少し先にきっちりやらせる予定。
62名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 19:41:55 ID:ihJRBcr8
日常会話で使いもしない英語の文字や
文章をどうして読めるようになるのか

↑こんな事を言ってる家庭に英語教育は無理だと思う。
63名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:27:16 ID:pc+ajjXu
>>51
チャンツのCDってなに?
64名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:45:19 ID:HlnOh5fR
>>63
chant(s)
ラップみたいにリズムにのせて話すような感じ。
リズムよくて覚えやすいから、チャンツになってる英語学習のCDって多いよ。
65名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 06:47:43 ID:tPKoIV9F
3歳半の時から、英語に触れるようになり
8歳で、日本語と英語を同時に理解できるようになりました。
66名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:59:11 ID:tPKoIV9F
留学しても帰国子女のようにはなれない
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1077345992/l50

ここのスレをみると、ある程度出来上がってしまった人(年齢のいっちゃった人)
の英語を学ぶ辛さが伝わってきますね。
6735=41:2005/11/28(月) 18:45:08 ID:dbMfz/Dl
亀になってすみません。
質問に答えてくださった方々に感謝します。

>>38さんがおっしゃるように、思春期以降は大事ですよね。
逆にそのころになったら親が何かを子どもに強制するというのは難しいと
思います。
子どもが自然と勉強したくなるような環境づくりをしたいと思いました。

>>43,44さんのアドバイスもできる限り実践していこうと思います。
今はトーマスの英語版DVDを見せる程度です。
あくまで理想ではありますが、前置詞の使い方とかが、感覚的にわかるように
なれるといいですね。
とりあえず多くは求めず、言いたいことが言えて、なんとか分かってもらえる
程度が第一目標です。

現実には>>66にあるように、頑張っても伸び悩む人も多いので、
思春期以降に努力を実らせるためには、幼児期の下地はあるに越したことが
ないというのが私の考えです。
しかし、科学的根拠は何もありません(お恥ずかしい)。
直感でそう思うだけです。
速聴とか、特定周波数の音声を聞くとか、特殊な訓練で成人してからでも
聞き取りができるようになるなら、それ程あせったりはしないのですが、、、
(あれって、本当なんでしょうか?)
6821:2005/11/29(火) 00:16:42 ID:EYZvyC/g
>>23超亀ですまそ・・出張ですた。
英語で遊ぼうは、特に意識して見せてた訳ではないと思われ(嫁談)
たまたま録画してあるビデオを子が見ている時に遭遇し、これはいけるか?
北米在住の友人に頼み録画ビデオを定期的に送って貰ったが、押し付ける
気持ちは毛頭なかったね、ブルースクルース、ボブダビルダーを気に入って
歌を一緒に歌いながら、お気に入りキャラの話を英語で・・これが始まり。
2時間位見せてたと記憶している。

69名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 00:38:20 ID:ZpZlLOQB
私も子供の頃行ってた私立幼稚園は英語教育をやってて英語の歌を教わったり、軽い会話を習ったりした。けして無理強いする感じの教え方ではなかったので楽しかったですよ。
70名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 03:33:45 ID:uwbR69nM
小学校5年生の時に英検3級合格したけど、今も学生時代も英語聞いても全然意味解らないよ。
あの頃は、蟻きりとか北風と太陽とかの物語は全て英語でしか知らなかった。
理屈抜きで楽しかったから多分頭に残ったのかも知れませんね。
今は普通英会話聞いても全然意味解らないから、変に期待されても困るから資格欄には絶対書きません。
多少の発音の聞こえは良いかも?知れないけどね。
やっぱり楽しく続けないと駄目ですね。
71名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:49:52 ID:FeeiUyaA
>>66
>留学しても帰国子女のようにはなれない
>http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1077345992/l50

帰国子女も、単に発音がいいだけで、実際は幼児レベルの語学力しかないか、
あるいは、できるけど結局は思春期以降自分で勉強してた、という人の
ほうが多いよ。
もっとも年数が長かった上に、日本人学校でなく現地校に入れられてたりした人は
逆に日本語のほうがやばかったりする。
72名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:58:25 ID:FeeiUyaA
>>57
>コテコテの日本人顔のお母さんが、コテコテの日本人ベビーに
>英語で話しかけてる姿ってやっぱひきますかねー?

私は子どものころそれを母(日本人・元国際線スチュワーデス)に
よくやられたけど、住んでいるところは日本だったし、
引いたので必ず日本語で答えていた。
でも別に、自分たちがいいと思ってればいいんじゃない?

幼少期から英語をやる意味は、主に発音にあると思う。
発音がネイティブ並になればそれに越したことはないけど
ただネイティブでないのにネイティブ並である必要はないと思う。
実際に英語を使う場合は、発音がいいかどうかよりも、
表現力や語彙力のほうが重要。
73名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:01:44 ID:sPeLyxgf
乳幼児への英語での話しかけは、親がカタコトだと
犬のしつけみたくなっちゃうね。
うちも子供には英語を教えたいけど、話しかけは緊張してぎこちない。
もう幼稚園児になっちゃったから、一緒に絵本を読んで
必要なところは日本語訳を一緒に考えているよ。
74名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:37:10 ID:3sVzPiKW
>>71
帰国子女は、留学生と比べると、良い感じで、バイリンガルに
なる確率の方が高い。
ただし、こういう帰国子女は、両親のどちらかが、英語が分かる人。

実際は幼児レベルの語学力っていう子女もいるけれど、それは、親の責任。
親が日本人同士でつるんで、子供も日本人同士で遊ばせ、子供は、ESL通い。
現地校(ESL)でも、日本人の友達で固まって、放課後も日本人の友達の家へ行って
遊び、日本の塾へ通う。
親が、英語ができないから日本語を話せない人に拒否反応が出て、
結局、日本人で固まってしまうことが原因。

やっぱり子供の頃から、外国語や異民族に慣れさせておいた方が良いと思う。
75名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:28:27 ID:LiFrV8cc
>>70
英検3級なんて資格欄に書いたら笑われるよ・・・
76名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:20:59 ID:c4PsyGvc
履歴書に「PET」「KET」と書いても通じなかった時
つくづく、日本はアメリカの植民地なんだなと思いました。
77名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:36:11 ID:3sVzPiKW
>>76
でも、皇室の人たちは、米国ではなく、
英国の大学へ留学されているよね。

日本が米国の植民地なんだなと再認識した時は
某テレビ音楽番組で西城秀樹がYMCAを歌っていた時だったなw
78名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:45:02 ID:c4PsyGvc
>>77
YMCAなつかしいw

皇族がアメリカへ行かないのは平民立国で皇室外交が無いからでしょう。
政治経済では馴染み深くても、皇族・王族と言った身分階級の世界では
アメリカは遠い国。
79名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:19:44 ID:3sVzPiKW
>>78
なるほど。
そういうことか。

英国も米国も、一流大学のレベルではそう変わりない気がする。
80名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 20:40:20 ID:/e/GZyC2
>>72
確かに。自分が子供で母親に英語で話しかけられたら引いてたかも。
「おかん、必死だな。(´_ゝ`)」って。

>幼少期から英語をやる意味は、主に発音にあると思う。
同意。付け加えるとしたらヒアリングも、上達してほしい。
でも、週1回英会話教室に行かせてるけど、
5才になってカタカナ英語になってきた。
4歳の頃はきれいな英語だったのに。
5才になると友達関係ができるから友達のマネしてるのかな?

家でもPCとかカードリーダーでネイティブの発音聞かせてるけど
全然だめだ。完全にカタカナだ。
個人レッスン受けさせるつもりなんて全然なかったけど、
グループレッスンの問題ってこういうところにもあるのかなー。
81名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:13:34 ID:LBSa+J/m
>カードリーダーでネイティブの発音聞かせてるけど

聴くだけでネイティブの発音だと判るの?
て言うか 英語のネイティブってどこの国のこと
英語圏はたくさんあるけど・・・
82名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:37:10 ID:/e/GZyC2
>>81
ネイティブ=母語としている人
のつもりでこの言葉使ってるんだけど間違ってる?

カードリーダーは「ネイティブの声が入ったカード」って
売ってたから、きっとそうなんだろう。
聞いた感じでは英語というより米語の発音のカードです。
83名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:51:33 ID:3sVzPiKW
>>80
友達の影響は大きいからね。
変にネイティブな発音を使うと、
教師や生徒に逆にいじめられるよね。

84名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:36:21 ID:ytUjATCi
>>18=>>57です。

やっぱりひきますよね・・・。
変な目で見られたら、私だけでなく息子もかわいそうなので、
外で英語で語りかけするのはやめておきます。
でも家の中での英語生活はがんばってみようと思います。

英語での語りかけについては、
「井原さんちの英語で子育て」っていう本を読んで影響を受けました。
井原さんのお宅はかなり結果が出てるようで、
4歳にしてTPOによって日本語と英語の使い分けができているようです。
85名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:55:01 ID:is7TMFLh
>83
教師にいじめられる?ホント?
ありえない。

>80
カードリーダーで聞かせるだけでなく、口を見せてゆっくり発音してあげたら
すぐ直ると思うけど、やってみましたか?
あと、大人がよくやるやりかただけれど、
「ズイズイズイズイ」と早口で言わせてから「zero」を発音させるとか、
ハエが飛ぶ音みたいに[zi]の発音の[z]だけを長く発音するとか、
そういうことで発音はよくなると思う。
86名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 03:57:28 ID:qkc2JGm4
>>85
場所によると思うんだけれど、あり得るよ。体験済み。
87名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 07:39:33 ID:qQKxXDAf
>>85
できる子が虐められる=DQN校
88名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:19:06 ID:KUxZw8te
727 :名無しの心子知らず :2005/11/30(水) 05:01:34 ID:iB9Bes4G
【広島・女児殺害】 「日本語よく分からない」「仕事探してた」 カルロス容疑者、毎日新聞取材に回答
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133286723/
728 :名無しの心子知らず :2005/11/30(水) 07:57:10 ID:E9oB2kve
この、あいりちゃんてさ、英語ならってたじゃない?
「英語使うチャーンス!」って張り切って立ち止まってしまったの
だろうなぁ。

89名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 09:20:37 ID:qkc2JGm4
>>87
まあね。
公立のマンモス校だったからいろいろな子や先生がいたよ。

>>88
犯人捕まったんだ。可哀想な事件だね。
しかもこんなことまでネタにされて、あいりちゃんがお気の毒
90名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:18:45 ID:D0kZSkb9
>>85
英語板でさんざんガイシュツ。<発音の良い子に対する教師のいじめ


>>84
井原さんちはDWEも使ってるし、ネイティブ教師にもつけてる(サークル)
のは知ってるよね?念のため。
91名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 10:44:37 ID:VB8Ocywr
>>84=>>57
英日半々にした結果、日本語の話しかけの量が、
普通の子の半分になっているなら、まずいと思う。
普通の子と同程度の量(内容も)の、日本語の話しかけを
確保した上で、それプラス、英語の話しかけもするなら、
良いんじゃないかな?
92名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:41:28 ID:DOLwyqz+
うちは海外留学7年、その間に子ども2人生んだ。子どもとは、ドアの外では英語、
家では日本語でしゃべったてた。そのせいで、外で、うっかり英語でしゃべりかけてしまいそうになる。
私的には、その方が自然。なのですが、DQNママ視されたり、他の人にしつこい突っ込みを入れられそうで、
必死に我慢する。それも結構ストレス。子どもにも、日本人の親子の前で、英語しゃべるな!
と言ってあるのですが、そこまで気をつけないと平安な生活ができない田舎暮らしが嫌。
   
 
93名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:48:47 ID:l9ovuk9Z
>>92
喋るな と言わずに、お子さんが気付くまで
黙って見守ってやった方が良いんじゃないかしらん?
お母さんが側にいる時は
「この子ったら、まだ訛りが抜けなくてw」と冗談言って誤魔化すとかして・・・
ダメダメ言われるお子さん(´・ω・`)カワイソス
94名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:02:20 ID:DOLwyqz+
本当はね。そうしてあげたかったの。でも、子どもから、一言英語がもれると、
ざわざわーと、ママたちが寄ってきて、質問攻めにされたり、同じ海外からの帰国組の
親子が留学を公言していて、めちゃくちゃ陰口たたかれているのを聞いているうち、
親が耐えられなくなって、つい、楽に、子ども達に〜禁止!って。

本当にかわいそうだと思います。
95名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:03:53 ID:qkc2JGm4
>>94
そうそう。
英語の必要性を求めているくせに、何故日本は
そういう部分に関しては排他的なんだろうね?

日本に帰ってきた帰国子女の学友は、必死に
カタカナ英語(日本語英語)を覚えているよ。

96名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:19:42 ID:vjCkDTSt
>95
日本語の会話の中の外来語はデーブスペクターさんだって日本語らしく
発音してますから、それは日本語の一種として覚えるべきでしょうね。

でも、英語の授業で日本語っぽく発音するなんてばかばかしい。
今日は小学校の授業参観で、英語の授業も見てきました。
ナチュラルな発音の子もいれば、日本語的な発音の子もいましたが、
気になりませんでしたよ。
英会話を習ってないほうが少数派ですからね。
ALTの先生は今年はたまたま米国人でしたが、去年はドイツ人の方でした。
そういう意味で嫌がる保護者はいますが、小さい問題だと思います。
何より今日の授業は子ども達がとても楽しんでいました。
97名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:42:14 ID:jLmrIXrh
>84 >90
井原さんち、DWEはそれほど使っているように(ネット上では)見えない。
もちろん、話しかけの成果ではあると思うけど。
お父さん弁護士、お母さん、本を出せるほどの甲斐性を持っている、、、、
いろいろ経歴を見たら、子どももできがよくて納得な結果だよね。

うちのだんなに弁護士になれるほどの甲斐性があるか、自分に本を出せるほどの能力があるかと
考えたら、子どもも当然、、、、な結果なわけで。
極端な成功例を見て、わたしも、、、とは思わないほうが無難。
98名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 07:39:44 ID:qTMC27LU
>>96
>そういう意味で嫌がる保護者はいますが

「そういう意味」はどこに掛かるの?
99名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:45:42 ID:y+QfaveN
>ALTの先生は今年はたまたま米国人でしたが、去年はドイツ人の方でした。

ドイツ人が英語を教えてるの?変じゃない?
英語がネィティウ゛の人が教えてるのならわかるけど。
100名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:30:05 ID:bMKojex4
という意味だそうです。>>98
101名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:46:11 ID:o3ttIWD6
ALTの国籍はホームページでも公表されているけれど、
南アフリカやジャマイカ、アイルランドの人もいるし、
フランス、ドイツ、オーストリアも多い。
資格は日本国籍を有しないことですから、中国人や韓国人、
東南アジアの人もおられたと思います。
102名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:57:04 ID:6vYuMcht
>101
それって全員英語を教えてるの???
もしそうなら納得がいかない。
ドイツ人や中国人が英語を教えてるのに
日本人はALTとしてはダメという
採用基準に禿しく疑問。
103名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:01:07 ID:6vYuMcht
自己レススマソ。
小学校の場合は「英語」ではなく「国際理解」としての学習時間の為
英語がネイティブでない外国人でもALTとして採用されてるらしい。

中学以降のALTは英語圏の先生のみだそうだ。
104名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:20:26 ID:YUctuMIE
>>99
そうかしら?
例えば日本語を学びたい外国人に先生を紹介するとしたら
私だったら明石家さんまよりはデーブ・スペクターの方を推薦するわね。
同じ訛りがあるなら、日本語学習歴のある人の方が教え方が
上手なんじゃないかしら?
それに英語の場合はアメリカ訛りよりドイツ語訛りの方が欧州言語同士で
英語に近いと思うんだけど・・・
105名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:47:12 ID:JKGYhLBM
>>104
私なら「日本語の先生」を推薦する。
国籍は日本人>外国人。
学歴を含めるなら外国人で学歴が高い人>日本人で学歴が低い人
になる可能性はある。
あとは教え方がうまいかどうかの評判による。
語学の素人は何人であろうと先生として薦めない。
そして小学校は学問の場でしょう。
素人の出てくる場ではないと思う。

まぁ、>>103みたいな「外国人との交流目的」なら何人が英語で話してても
問題はないけど。
106名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:00:41 ID:YUctuMIE
>>105
えっと・・・
そりゃプロが良いに決まってますよ。でもね・・
>>104はそう言う意味じゃなくて・・・
話の流れで理解してくれると有り難いんですけど(ニガワラ
107名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:05:05 ID:JKGYhLBM
>それに英語の場合はアメリカ訛りよりドイツ語訛りの方が欧州言語同士で
>英語に近いと思うんだけど・・・

ついでに突っ込んでおくとこの部分も意味不明。
貴方はドイツ語を知ってるのですか?
108名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 22:49:21 ID:IK/ztqto
最近は、イギリス人でもないくせに、アメリカ訛りを
見下す日本人(>>104)がいるけれど、もうアホかと.....
109名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 10:14:52 ID:5TbENcMv
>>104は頭の不自由な人なのでスルーw
110名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 17:31:40 ID:rqvO0/rV
>>104が叩かれてるけど、前半は同意できるなー。

英語を習うなら英語ネイティブじゃなくちゃ!って人もいるけど
一生懸命英語を勉強してネイティブ並にしゃべれるようになった日本人なら
どういうところでつまづきやすいかネイティブよりよく分かってくれるだろうし
それはそれでメリットは大きいと思う。

ただ、発音だけはネイティブに習いたいけど。
英語でも米語でも濠語でも日本語にない音がある、と言う点では同じなので
そこはやっぱり日本人でない方がヒアリング力が付くだろうから。

ドイツ語訛りがアメリカ訛りよりマシかどうかは同意しかねるけど・・・。
111名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 15:54:59 ID:JpYn9KQ2
いろんな人の発音を聞いても、そんなに混乱はしませんよね。
子どもでも発音を聞いて「この人インドの人だよね」とか言います。
英語の発音やヒアリングの練習をするときだけネイティブの録音教材を
使えばよいと思います。
イギリスで生活するならともかく、そうでなければ、通じればいいと思う。
私なんかどこから見てもアジア人って顔だ。
スリランカ人でなまってるけれどぺらぺらの人と、
日本人でそこそこ英語らしい発音はするけれど言いたいことが伝わらないこともある私をくらべたら
前者の方がずっといいですよね。
わざわざ訛りを習う必要もないけれど、滑れないのに高級な板にこだわる
スキーヤーみたいな、、、そんな滑稽さを感じる。
112名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 18:15:41 ID:7yYYekbE
いやいや、初心者だからこそ
きちんとした道具が必要なんですよ。

上級者はどんなボロイ板でもそれなりに使いこなすでしょう。
でも、技術のない初心者こそ板の性能に助けてもらうべき、

と言う考え方もあるんですよ。
イチローが小学生の頃、超高級なグローブが欲しくて、
母親が安いのを薦めても頑として譲らず、
結局父親が買い与えた。そしてイチローはそのグローブを使って
どんどん上達し、頭角を現した、という例もあるので。

ネイティブの発音を聞かせたいって事ぐらいじゃ
それほど滑稽とは思えない。
113名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 18:26:36 ID:7yYYekbE
あ、>>111サンって>>110へのレスでしょうか?
通じりゃいいってのは私も賛成なんだけど、
訛りって一言に言ってもピンからキリまであるんで。

日本でも関西弁や名古屋弁くらいなら日本語として通じますが、
年配の方のズーズー弁や、沖縄弁(琉球語?)は私には聞き取れないです。
外国の方がそういう言葉を日本語だと思って勉強してたら
もったいない、なんで標準語を勉強しないんだろう?と思う。

英語と米語はどっちが本物でどっちが訛りか分からないくらい
どちらも使用人口が多いから、子供がどっちを学ぼうと気にならないけど
せっかく苦労して身に着けようとしてるんだから
オージーやニュージーのそのまた田舎でしか通じないようなほどの訛り英語は避けたい。
114名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:09:48 ID:5EckueIe
どうして外国語を身につけさせたいワケ?
115南半球人:2005/12/08(木) 01:09:00 ID:pw3BzoNI
>>113
オージーやニュージーのそのまた田舎でしか通じない訛りなんてねーって。

しかしあれだな…
子どもに、卑しいアングロサクソンコンプを受け継がせたいバカ親が多いようで痛い。
116名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:44:15 ID:YgXLj/E0
>>114
うちの場合あと2年以内に旦那がアメリカ転勤になるから。

>>115
そうなの?
知り合いのアメリカ人でさえオージー&ニュージーの英語は
聞き取れないって言ってたから、かなりひどい訛りだと思ってたんだけど。
さらにその上日本語訛りまでプラスされるわけだから
誰も聞き取れない言葉になりそうじゃない。
だからうちではなるべく米語の発音を聞かせてる。

コンプレックスがあろうとなかろうと
今後必要に迫られる事が分かってるなら勉強するしかない。
だから、だれに痛いと言われようと、必死だな(´_ゝ`)と思われようが努力する。
117名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:34:10 ID:c9NHxVHF
アメリカ人の訛りだって相当ひどいのにねぇw
そんな事もしらないのかしら。
118南半球人:2005/12/08(木) 22:43:14 ID:uANAz+Yr
>>116
アメリカじゃつかわないスラングはいっぱいあるけど、
音に関しては、日本で言われてる程じゃないかなと思うな。田舎でも。


あと、英語勉強させること自体が痛いとは微塵も思わんよ。必要だから。
そうじゃなくて、なんつーか、あなたは恐らく分かってると思うんだけどさ、
多かれ少なかれ俺らの世代の日本人ほぼ全員が持ってる妙なコンプレックスは、
俺らの世代で終わりにしたいと思ってるわけだ。

親が持ってるコンプレックスってのはさ、
英語が出来るようになった子供への接し方次第で簡単に伝染しちゃうから。
119名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:58:37 ID:akD7BTbA
駐在の方はたくさんいると思うけど
あえて、しろうと、の書き込みです。
会社勤めの頃、ちょうどバブリーな時代でしたが、
語学研修の選抜試験に受かってしまって、3か月
アメリカの某都市で英語漬けの日々を送りました。
英文科卒でペーパーは多少できたんですが、
それだけの人間なので、まるで聞き取れない。
みんななまっていました。土地の訛りというより
エスニックの訛り。
アラブ系のタクシー運転手分からん。アフリカ系分からん。
ホテルのラテン系、少し聞き取れる。
ステイ先のドイツ移民の3代目、ドイツ訛り強すぎ。
英会話学校の先生は、考えてないようでいて、ある程度
選抜されているんだなぁ。とある意味感動したのを覚えています。
120名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:58:52 ID:LRXRdj2e
>>117
アメリカや国際社会でも底辺層にしか縁がない人には、それで充分だと思われ
121名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:15:44 ID:YgXLj/E0
>>117
いや、だからアメリカで生活する為に米語を親子で勉強しているので
むしろ米語の訛りを身につけたいんですよ。。
それともアメリカ国内での地方ごとの方言の事?
そこまではさすがに気にしてられないですね。

>>118
遠い国から何度もレスありがとです。
そうですねー。私自身英語は嫌いだったし、
外国人に話しかけられると逃げ出したくなりますw
こういうコンプレックスの事をおっしゃってるんだと思いますが、
もう、これは慣れるしかないかな?と思ってます。
アメリカに住んで東洋人だけと会話するという訳にはいかないでしょうし。
子供に伝染する前に何とか克服したいもんです。

幸い子供の英会話教室は「講師は全て外国人♪」が売りの教室なので
あまり外国人に気後れしていないようなので、それだけでも進歩かな、と。
(さすがに黒人男性は怖いようですが・・・。)
122名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:19:28 ID:c9NHxVHF
>それともアメリカ国内での地方ごとの方言の事?
>そこまではさすがに気にしてられないですね。

その事です。地域や階級、人種によって全然違いますよ。
詳しくは>>119さん参照。

ところで
>(さすがに黒人男性は怖いようですが・・・。)

こんな事を言っちゃう人にアメリカ生活ははっきり言って無理。
ついでにいうと子供が通っている英会話教室もかなりのパチもんですね。
「講師は全て白人」しかいないのですか?
信じられない。
123名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:21:01 ID:LRXRdj2e
>>121
>さすがに黒人男性は怖いようですが・・・

子供の目の前でお母さんが親しげに話すだけで
かなり恐怖心が軽減し改善されると思われ
124名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:38:09 ID:YgXLj/E0
>>122
地域や階級、人種によって全然違うとしても
将来アメリカ生活する時に接する人がどんな人かは分からないですし、
対策の立てようがないので、どちらにせよ気にしてられないですね。
相手がものすごい訛りだったとしても、今勉強している事が
まったく無駄になるとも思えないので、今日本でできる事を地道にやるだけです。

>こんな事を言っちゃう人にアメリカ生活ははっきり言って無理。
無理とか言わんでください。無理でもやらなきゃならないんですから。
でも、幼児だと「男の人と話すのが苦手」って子、よくいますよ。
まして黒人だと見慣れてない事もあって
固まっちゃっても不思議はないと思うんですが。
ちなみに英会話教室にはもちろん黒人の先生もいますが、今までの担任は白人なんです。
125名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:43:44 ID:LRXRdj2e
>>124
水を差すようで申し訳ないが
ニューヨークのある幼稚園の先生の話によると
日本語がシッカリできる子供の方が英語に順応しやすく
現地校での授業にも早くついて行けるそうだ
中途半端に英語教育をされた幼児は語彙力が乏しく
順応力も芳しくないそうだ
何故そうなるかは、いずれ実感できる日が来るだろう
126名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:47:10 ID:c9NHxVHF
じゃぁ黒人の先生の担当クラスにかえてもらって慣れればいいじゃん。
なるべく色々な人種の英語にふれた方がいいよ。
アメリカで生活するならね。

>>124は自分が行く地域はまだわからないの?
東と西とかで英語が全然違うんだけど。

ところで外国人コンプがあって英語が話せない貴方自身のアメリカ対策は大丈夫なの?
それが一番のネックじゃない?
127名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:48:56 ID:YgXLj/E0
あ、リロードしてなかったらいつの間にか>>123が。

実は昔実家の向かいに黒人男性が住んでいて、
道で会うたびにいつもフレンドリーに声をかけてくれてたんですが、
娘はいつも私の影に隠れてましたね・・・。
悪い人じゃなかったので、私も時々世間話をしたりしてたんですが、
その間もスキあらば逃げようとするし。

その方も英会話教室の教師だったので、一度「レッスンしてあげるよ」
と言われ、やってもらったのですが、あまりに怖がるので親子レッスンに。
ものすごくオーバーに褒めてもらううちにだんだん慣れてはいきましたが
一時的なもので、時間がたつと元に戻るんですよ。
外見がものすごくムキムキで体の大きい
ボブサップみたいな人だったから余計かもしれません。
128名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:55:39 ID:YgXLj/E0
>>125
英語の前に日本語をきっちりやるべきだ!って意見はよく聞くので、
子供には意識して日本語も教えるようにしてます。絵本の読み聞かせ程度ですが。
英会話教室、と言っても週に一回60分だけなので
そのせいで日本語がおかしくなったり、と言う事はないと思います。ただ、

>中途半端に英語教育をされた幼児は語彙力が乏しく
>順応力も芳しくないそうだ

が気になるのですが、日本の英語教育が現地で英語を吸収するのに
妨げになる、と言うことでしょうか?
英語を勉強しすぎて日本語がおろそかになっている、と言うことなら
分かるのですが・・・。
129名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 00:05:32 ID:i3rY9BIB
>>126
自分が行く地域・・・どこだっけな?前に聞いたんだけど・・・。
今は旦那が出張でいないので分からないです。

>ところで外国人コンプがあって英語が話せない貴方自身のアメリカ対策は大丈夫なの?
全然大丈夫じゃないですw
私の方が英会話教室に行くべきなんですが、
その前にかるく独学で復習してから・・・と思ってチマチマ文法書を読んだりしてます。
現実逃避ですかね。

半年前にN○VAのレベルチェックを受けたところ
レベル5に近い6だと言われました。単純な文章で、何とか意思疎通できるレベルだそうです。
単語力もある、と言われたので、最悪筆談でもすればいいし、
普段の買い物程度ならスーパーで会話無しで済ませられるので
何とかなるんじゃないかと思ってるんですが、甘いかな?

それよりも、子供は学校なり何なりに行かないといけないので、そっちの方を優先して考えてます。
130名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 00:17:34 ID:i3rY9BIB
おや?12時過ぎたからIDが変わってる。
>>128=>>129です。

優しい人がたくさんいたからつい書きすぎた。
「子供の」語学教育スレなのに>>129は全然関係ないですね。
すいません。
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。
131名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 07:01:33 ID:pnVfZPDz
>>122
米国に黒人がいない地域もありまっせェ、奥さん。
日本で生まれ育ってる子供が「黒人怖い」普通の感覚じゃないっすか?
米国にいる雨人だって黒人怖ァい!の人山盛りですぜぃ!!!
>>130
米国に駐在した方達の面倒を随分見ました、子供さんて以外と順応性があって、
結果的には「心配するほどではなかった」と云う例が多いですよ、
勿論例外もありますが・・・・。
母親が神経質になっていると、お子さんにも伝染しますから、自然体で。
検討を祈ります。
132名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 07:08:05 ID:tltI6oAI
>>124
× 分からないですし
○ 分かりませんし

× 気にしてられないですね
○ 気にしていられませんね
133名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 09:18:57 ID:wJnY6IWJ
>>125
その通り。語学力は母語の能力が最大であり、第二言語以下はそれを超えることがない。
従って、母語の能力を高めるほど、第二言語以下の習熟度も(潜在的には)増す。
もれも長くイギリスに居たが、この法則にハズレはないよ。
駐在で海外暮らしの幼児は、放っておいてもきちんとした発音と、
それなりの語彙を習得する。もちろん日本に帰ったら、
数年も経たずに忘れてしまうが、それでいい。
後で自覚的に学習をする場合に、なにがしかの助けにはなる。
しかし、中途半端な語学教育を施してしまうと、
母語、第二言語ともに発展が遅れ、取り返しの付かぬことになる。
134名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 09:25:43 ID:wJnY6IWJ
所謂バイリンガルに飛び抜けた知性の少ないのは、
いずれの言語でも高度な抽象概念を操作できずに、
日常会話を流暢な発音で会話するレベルで足踏みをしているからだ。
逆に、一見バイリンガルで、教養のある人物の多くは、
母語をきちんと身につけた上で、第二言語を自覚的に身につけている。
したがって第二言語の発音には多少不自然な点は残るものの、
中身のある話をきちんとした言葉遣いで話せるから、
どこに行っても尊敬されるのだ。

はっきり言うとね、>>113の奥様、
児童に語学の教育は不要。
勉強しなくちゃいけないのは、あなたです。
子供と一緒に学ぼう、みたいなぬるいことを仰らずに、
御主人以上に頑張って下さい。
正直なことを申せば、
おかしな英語に接する機会は、御主人や御子様よりも、
あなたの方が遙かに多いはずです。
その分、貴重な経験や知見を多く得られるのですから、
くじけずに、希望を持って、今から仕度をお始めなさい。
135名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 09:35:38 ID:wJnY6IWJ
>>128
> 子供には意識して日本語も教えるようにしてます。絵本の読み聞かせ程度ですが。
> 英会話教室、と言っても週に一回60分だけなので
> そのせいで日本語がおかしくなったり、と言う事はないと思います。
その程度ならば 多 分 大丈夫だと思います。日本語を精確に教えれば。
でもそ の 程 度 で日本語がおかしくなった人も結構います。
心して下さい。

>日本の英語教育が現地で英語を吸収するのに
> 妨げになる、と言うことでしょうか?
一概には何とも言えませんけれど、その可能性は十分にありますよ。
136名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 15:30:00 ID:tkrh2dBL
131はKKKの回し者なのでスルー
137名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 15:30:47 ID:MYC3Qis5
日本人でKKKがいる道理がない
138名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 20:22:56 ID:DLoWLXSb
>>134
>児童に語学の教育は不要。

国語は要るだろ
それとも国語は語学じゃあないと?
どうせ言うなら「外国語(英米語)教育」だろ?
139名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 06:02:50 ID:Bn1q88JX
マジレスすると、駐妻の99%は
英語話せないから、日本語だけで十分暮らしていけるよ。
子供も日本人同士しか遊ばせないだろうし、
どうせ、5〜6年で帰国なんでしょう!?

英語を話せる駐妻にも、時々合うけれど、
本人が元留学生だったり帰国子女だったり。
日本の大学の英文科を出ている人たちは、
み〜んなESL通ってる。
会話に関しては国際線の元スッチーでも、
英語駄目駄目な人が吃驚するよ。

あと、黒人居住区と白人居住区は綺麗に分かれている。
まぁ、所得の差なんだけれどね。
駐在組は所得が高いから学区の良い白人居住区に集まるが、
日本人は大抵2〜3の学校に集中するから、住民とのトラブルも多いみたいだね。
NYの学校の住民との確執トラブルは有名だよね。
あと、ミシガンとかも
140名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 06:14:29 ID:Bn1q88JX
かなりスレ違いな事を書いてしまいましたね。
でも、これから外国へ転勤する人は子供よりも
自分の英語を磨くべきだと思います。

141名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 07:50:50 ID:jhJHzvLD
142名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:05:20 ID:jhJHzvLD
>>131
レスありがとです。
実際にアメリカで生活して
日本の子供をたくさん見た方からのアドバイス、
助かります。
コトバの通じない子供が幼稚園に行けるのか、は分かりませんが
通えれば1月もすれば英語をしゃべりだすんでしようね。

小学校にあがる前に行ければ良いのですが
上がってしまうと学習内容や時期の違いなんかも
気になって。コトバの壁をまずなくさないと、
授業どころじゃないですからね。

案ずるより産むが易し、であることを祈ります。
143名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:12:20 ID:Bn1q88JX
>>142
否、いくら子供でも
一月じゃ無理だと思う。
半年〜1年以上は様子を見た方がいいですね。
日本人がいたら、子供もその子達と固まることが一般的だよ。

日本人が居なかったら、子供でも精神的には凄く辛いと思うけれど、
英語力は、滅茶苦茶伸びます。

144名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:23:56 ID:jhJHzvLD
しまった!下げ忘れた。
>>132
わざわざ添削ありがとう。>>133-135
言語能力は母語が最大、確かにそうですね。
英語が流暢でなくても、日本語できちんと物を考えられるように
教えて行かないといけませんね。
この子の母語は間違いなく日本語ですから。

それより私の英語学習が先、ですか。(;´Д`)
分かっちゃいるけど、尻に火が着かないとやる気にならなくて。
でも、私の英語にまでアドバイス下さってありがとうございます。
145名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:34:07 ID:Bn1q88JX
現地校の宿題は100%親が見てあげないと
いけないから親が英語ができないと、子供の
英語力は伸びないし成績も伸びない。

日本の教育カリキュラムと全然違うよ。
だから、英語ができない親はみなさん家庭教師をつけているか
日本人学校へ入れている人がほとんどです。
146名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 08:37:14 ID:jhJHzvLD
>>139、143
居住区が別れてるんですか。そういう地域で日本人の友達もできれば安心ですね。
英語は確かに伸びないでしょうが。

日本人がいるのも良し悪しですね。
147名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 09:24:09 ID:Bn1q88JX
>>146
日系の駐在企業ってのは、だいたい全世界どこいっても
日系企業同士で固まって存在する(工場除く)から
駐在員家族もその周辺に固まって住んでいるんです。


148名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 09:39:16 ID:Bn1q88JX
何度も何度も、すれ違いの事ばかり書いてすみません。
話をスレタイに戻して語学教育についてのノウハウについてですが、
英語に限っていえば、まずはphonicsをマスターする事が良いかも
しれません。
これを覚えてしまえば、英語の本も読めるようになり
本が読めるようになれば単語力もアップします。

日本語でも英語でもやっぱり、
最初にする語学教育は読書だと思いますよ。
149名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:52:03 ID:KQLmaIs5
>>138
母語の習得と語学を混同するのかいw
150名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:04:53 ID:wVZStxkG
母語の習得だって語学教育ジャマイカ?
国語だけ差別するんですかい?
151名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:39:34 ID:KQLmaIs5
>>150
では外国語を母語同様に体得させてごらん。
母語の習得は単語を覚え、文法を覚えるだけじゃないんだよ。
152名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 11:41:51 ID:KQLmaIs5
>>151
> では外国語を母語同様に体得させてごらん。
と書いたが、実践する場合には自己責任で御願いします。
漏れは勧めない。
153名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 21:18:15 ID:10hQSlrG
>> 148
何度もありがとうございます。
フォニックスですか。やらせてみたいとは思ってるんですが
今はまだひらがな、カタカナもちゃんと覚えていないので、
アルファベットまでたどり着いてないんですよ(;´Д`)
なので、フォニックスは最低あと1年は無理そうです。

英会話教室もレッスン回数を増やそうかと思ってましたが、
あんまり効果的じゃなさそうですね。
10回15,000円のキャンペーンをしていたので興味があったんですが
それよりも家でできる事がまだまだありそうなので
今回は見送ろうかな。

>>151
それをやったのが西田ひかるさんですよね。
どちらもペラペラだけど、二つの言語が対応していないから
翻訳や通訳はできないと言ってたような気がします。
154名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 21:47:25 ID:dsaq7QAj
皆さんが国語力が必要だから母国語にも力を入れないといけないと言っていたのが
最近少しわかってきました。
子どもが少し大きくなり日本語での意味を聞き出したのですが
該当する日本語が理解できず、それの説明に時間が費やされることしばしば。
日本語も強化しないと。でも英語もまだまだなのに。
日本語も語彙が少ないとワンパターンな会話になってしまうんですね。
難しい言葉も教えていかないといけない。とりあえず沢山絵本を読んであげて
自らも読んでもらうしかないのかな。
155名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:18:48 ID:3Vox4wBP
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  

('・c_・` )クンクン、この板人殺しのニオイがするぞ
156名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 00:40:15 ID:9fQ9bxG5
>>153
彼女は日本語ベースだったと思いますよ。
日本語の発音がおかしいので、意外かも知れませんが。
157名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:54:27 ID:5KAaOJZL
>>154
155見たいなのが来るのでsage進行にしてもらえると嬉しいです。

うちも同じことを考えて英語が進むにつれ
日本語を勉強する必要性を感じてます。
英語でone,two,threeは言えても「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」が
言えないなんてちょっと変だな、と思ったので。(8を「はちつ」とか言ってたorz)

丸暗記した方がいいことはトイレに書いて貼るだけで結構覚えてますよ。
日付の読み方(ついたち、ふつか、みっか・・・)とか。

>>156
そうなんですか!日本語をまず覚えたってことですね。
母語をしっかり覚えれば第2言語も母語方式で覚えさせても
特に問題はなさそうな気がするんですが、何か問題があるんでしょうかね?
通訳、翻訳ができない、位しか思いつかないです。
158名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 22:11:20 ID:KKuFGUXd

我が家は英語は始めたばかりだけど、
もう幼稚園児なので日本語と英語を対応させている。
メリットらしきものを無理矢理こじつけてみると、
本人が、その方法じゃないとすでに受け付けないのが第一の理由。
本人の「英語でなんていうの?」攻撃に答えてやると
何回かで覚えてくれる。
第二はもう少し大きくなってからだけど、一語で対応しない言葉が
あるにしても、riceと米・稲・ご飯、牛とox・cowを比較させることで
米作中心と牧畜中心の違いみたいに異文化理解が深まるかな、と。
ちなみに遅く始めたから発音はいまいちで、
rは発音できないけど、聞き取れているみたいで、
runはlanではなくwanと発音している。

うちの方法がベストと言いたい訳じゃなく
幼児期後半から教える場合はこういった方法も
ありかもということです。
159名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 22:27:23 ID:5aLIARlM
>>156
彼女はたしか英語ベースだよ。
一番はじめのアイドル時代(名作劇場の歌を歌っていた当時)
ものすごく日本語がおかしくて最初の頃のケインコスギみたいな感じだった。
ちなみに、北嶋マヤも同じ系。

>>153
フォニックスには、法則があるから、これさえ覚えればすごく幅が広がるよ。
でもこのフォニックスの部分だけはネイティブの人に学んだ方がいいと思う。

>>154
私も、一番絵本が効果的だといます。
この人たちは、芸能界に入って日本語を覚えた感じだよ。
160名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 22:53:16 ID:QtfEAwCb
>>159
言語能力は日本語によって身につけている筈。
その後の訓練が足りずに不自然な日本語となった。
161名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 22:54:43 ID:QtfEAwCb
その証拠に、彼女の英語は割と稚拙です。
162名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 21:43:04 ID:VUngkVHz
この中で、3〜5言語同時に語学を学ばせている語っていますか?
163名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 21:46:28 ID:VVDiyudW
金ないから中古英語童謡CD買ってきて毎日聞かせてたら
自分だけど自然と歌詞を覚えてしまい一緒に歌ってる。
30になってこんなに覚えられるとは思わなかった。w
164名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 09:32:50 ID:s3CCdZVj
私もだよ。というかマザーグース、かなりの割合で歌えるようになってしまった。
だから聞き取りは、かなり出来るようになったけど
口から出る英語は子どもむけばかりだよ。
難しい言い回し(日本人の得意な)は苦手なの。
子どもと共に成長しないと。
165名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 13:40:36 ID:OcZLJ/y1
何でもかんでも教室入れて〜みたいなのより162163みたいな方が感心する。
1歳から英会話してどうすんだって感じ。w それともママ友探しに子供を使ってるのかね。
166名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 13:41:24 ID:OcZLJ/y1
ごめん163さん164さんの間違い
167名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:22:48 ID:j0qUokVg
マザーグース、いつまで聞いても聞き取れないorz
歌詞カードを見ればなるほど・・・と分かるんだけどね。

>>165
同意。私もそうやって家だけで教えようと思ってたけど
挫折して英会話教室に入れたクチだから、
実際に家だけでがんばってる人を見るとえらいなーと感心するよ。
英会話教室に入れて親子ともに友達もできて、
子供の英語も伸びてきて楽しんでるから後悔は全然してないけど。
168ホシュ:2006/01/11(水) 00:22:14 ID:QtGNggpb
子供って言葉を覚えるのがすごい早いねー。
まだ字を読むより耳から聞く方が慣れてるから
耳から入ってくる音がすんなり覚えられるからかなー?

私は耳より目からのインプットの方が覚えやすいから
子供のこういう能力はほんと羨ましい。

むかーしどこかの英会話教室が子供を
「耳タイプ」「目タイプ」「体感タイプ」に分類して
それぞれ適した教え方をするってのがあったけど、
私は間違いなく「目タイプ」で子供は「耳タイプ」だな。
こうやって子供に合った教え方をしてくれる教室っていいなぁ。
169名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 03:35:34 ID:Se7+mNyj
落ちそうなのでage保守
170名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 17:42:44 ID:djM5Ma7L
毎週見かける10歳くらいの女の子を連れた母親。
コテコテの日本人顔でネイティブとはかけはなれた
英語で娘に大声で指図してる。
回りの人はポカーン・・・娘は恥ずかしいのか母親の
言う事を聞かずにふてくされる。ますます大声の母親
「お願いはプリーズでしょ!プリーズ!!!」
「アンブレーラ!アンブレーーラ忘れないで!!」
娘さん英語が嫌いになりそうだな。と他人事ながら心配。
171名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 22:06:15 ID:tbMdR7hk
>>170
ワロタ。10歳にもなると母親のその行動はかなり恥ずかしいと見た。
「アンブレーラ忘れないで!」って。
うちの母親がそんなことしたら絶対英語嫌いになる自信あるw
172さっきこんなニュース見つけたよ。:2006/01/14(土) 22:08:33 ID:tbMdR7hk
ミラクル5歳、英検準2級合格 豊見城の玉城泰斗ちゃん

合格証を手に笑顔の泰斗ちゃん。左は刺激し合いながら英会話を学んでいる兄・太成君=13日、豊見城市の「IAC」
 
日本英語検定協会の英検で玉城泰斗(やすと)ちゃん(5つ)=豊見城市=が
このほど、準2級(高校1―2年程度の英語力)に合格した。県内では最年少
となる5歳での合格は2人目。3歳から英会話スクールに通う泰斗ちゃんは
「練習問題をやっていたので自信はあった。(1級まで)全部とりたい」とうれしそうに話した。
泰斗ちゃんは3歳で宮古島の英会話スクールに通い始め、英語に親しんできた。
4歳で5級、4級、3級を続けて受検し、それぞれ1回で合格。豊見城市に引っ越し
た昨年4月からは市内の英会話スクール「IAC」(ウッド・クリストファー代表)に週3回
通い、ゲームや音楽を織り交ぜながらレッスンを受けている。
宮古島に住んでいた時から一緒に英会話を学ぶ兄・太成君(上田小1年)も6歳で
英検準2級を取得。泰斗ちゃんは「英語で遊ぶのは楽しい」とにっこり。「大きくなったら
宇宙飛行士になりたい」と話している。
母・久美子さん(34)は「親としても頼もしい。自分の好きなことを見つけて、何でも
挑戦してほしい」と笑顔で話した。
検定協会によると、県内では2005年度第1回検定(6―7月)で県内から別の5歳児が
合格しており、10月から11月にかけて実施した第2回検定で泰斗ちゃんが合格した。
(琉球新報) - 1月14日10時48分更新
173名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 22:14:22 ID:tbMdR7hk
↑のソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000004-ryu-oki

普通の英検って問題文で漢字使ってるし、準2級ともなると
日本語の能力もそれなりにいったと思うんだけど、5才でそこまで身に着けるってすごいね。
沖縄だからハーフの可能性も高いけど、それでもやっぱり努力したんだろうしね。
まぁうちはごく一般的な幼児だから子供英検のブロンズ8割でも目指してがんばるよ。
174名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:34:41 ID:mMbmoQ9E
>>133
中途半端な語学教育ってなんですか?
詳しく教えて下さい。
この準2級合格の男の子も中途半端な語学教育なんでしょうか?

自分の周りの日本語ベースの子供は、みんな英語に恐怖心を抱いていて
英語が上手ではありません。あと日本語を話せる子供たちとしか遊べていません。
最初が中途半端でも、英語環境でやってきている子供は、中学年くらいから
すんなり現地っ子に混ざっていますよ。そのかわり、日本語は駄目駄目な子が多いですね。
175名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 23:50:26 ID:g4xFki52
中華学校に入れたい日本人の親がここのところ増えてると聞きます。
どうなんですか?
176名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 01:31:44 ID:ab1Ozax5
フォニックスってなんですか?

あとDWEはどう思いますか?
177名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 01:34:01 ID:O1Lh87kA
>>174
>>133じゃないけど、英検準2級の子は3歳から英語を習い始めたって
事は、3歳までに日本語の下地が出来ていたって事だと思う。
英検に受かるという事は、英語能力が高いだけではなく、日本語の
読解能力も高い事を示すから。

>>174の下4行を読む限り、貴方の周りの日本語ベースの子たちはレベルが
低いのか、家庭環境に問題があるとしか思えない。

私の周りの日本語ベースの子供は、ちゃんと英語環境になじんでいる。
多分親が日本人としか交わらないと子供も同じになってるんだと思う。

178名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 01:40:19 ID:m9N8c02x
>>175
中学までしかない中華学校の生徒が
高校で一緒だったんだけど、当然のようにみんな中国人orハーフだったから
それなりに中国語は話せてましたよ。
センター試験は中国語で受けたりしてました(もちろん満点)

その学校の事しか知らないけど、小中一貫教育で、
小学生のうちから部活をやってるため、中学生になると
どの部も地区最強になってました。
でも、中学校と認められていないから、とかで
総体には参加が認められてなかったとかで、県大会くらいで終わってましたが。

ちなみに、中華卒の友達はすごく性格が良い子もいたし嫌な奴もいましたが、
大体みんなお金持ちでした。アメリカに移住してアメリカ人になった子もいるし、
2浪して私立の医学部に行った子もいました。成金っぽいお金の使い方はしないけど、
なんせお金持ちが多かった印象が強いです。
179名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 02:25:00 ID:G+6P2qsS
>>174
>>133ではないが、一言。

高度に抽象的な思考ができるかどうかは、
英検ごときで何級を取ろうと判定できませんよ。
日本語検定を見てご覧なさい。
一番上の級でも知れています。
英検も同じですよ。
TOEFLでも変わりありません。

IELTSだと、複数正解や解釈のグレーゾーンを認めるので、
多少は思考能力を試すことも出来ますが、
それもあくまで多少です。

無内容なことを流暢に喋る能力が欲しければ、
敢えて止めはしませんけれど。
180名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 02:27:05 ID:G+6P2qsS
>>174
> 最初が中途半端でも、英語環境でやってきている子供は、中学年くらいから
> すんなり現地っ子に混ざっていますよ。そのかわり、日本語は駄目駄目な子が多いですね。

「中途半端な語学教育」の典型ですよ、これ。
英語による思考能力も伸びません。
181名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 09:23:52 ID:O1Lh87kA
>>179
貴方は英検を受けた事がないみたいですね。
英検1級ならそれなりに問題も高度です。

一般的に英検、TOEIC、IELTS等のレベルは大体相互換算出来ます。
下記のURLを参照にどうぞ。ちなみに私は全試験を受けた事がありますが
大体下記の換算であってると思います。

ttp://www.oz-ss.com/aus_ryugaku/capacity.html
182174:2006/01/15(日) 10:47:47 ID:M4F7PX2X
>>180
典型的なんですか?
でも、彼等は一応、大学を卒業しています。
まぁ、日系2世の人の話なんですけれどね。
大学を卒業をできるだけの英語の思考力があるから、
ちゃんぽんでもないと思います。
どちらかといえば、母語が英語になったという感じです。
でも彼等の両親は日本人なので、小さい頃は英語と日本語が
混ざる環境だったので、同じ月例の子供たちと比較すると、
日本語も英語の発達も遅かったようです。

日系人でもいろいろな人がいるんですけれど、
バイリンガルになっている人の環境をみると、
大学の時に、1〜2年日本に戻って日本語を
学習として学び直している人が多いです。


183名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 11:11:57 ID:yXRzbve/
なんか論点がかみ合ってないね。
今時の駐在さんの英語事情の話かと思えば、
たぶん174さんと同年代と思われる日系人の子供の頃の話みたいだし。
184名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:16:31 ID:M4F7PX2X
>>183
確かに論点がかみあっていませんね。
分りにくくてすみません。

自分の周りの日本語ベースの子供は、みんな英語に恐怖心を抱いていて
英語が上手ではありません。あと日本語を話せる子供たちとしか遊べていません。

これは、今時の日本人が沢山住む地域の駐在さんの子供英語事情です。

最初が中途半端でも、英語環境でやってきている子供は、中学年くらいから
すんなり現地っ子に混ざっていますよ。そのかわり、日本語は駄目駄目な子が多いですね。

これは、日系の友達の話です。




185名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:30:46 ID:6+yQdnt3
>>181
> 英検1級ならそれなりに問題も高度です。
あれを高度だと感じるネイティブには問題があります。
そのネイティブ程度の英語を身につけても、たかが知れています。

>>182
> まぁ、日系2世の人の話なんですけれどね。
> 大学を卒業をできるだけの英語の思考力があるから、
> ちゃんぽんでもないと思います。
そうした連中の学力については、2ちゃんねるの中でも色々と
レポートがありますから(他人の評価、自分の評価両方)、
お探して見て下さい。

「アメリカの大学は入るのは簡単で、出るのが難しい」
と思っていませんか?
あれは一部のアイビーを除き、
「アメリカの大学はバカでも入るのは簡単で、バカが勉強せずに出るのが難しい」
と読み替えて下さい。

アイビーは一応の学力(さほど重要ではない)に加えて、
家系や財力、コネクションを重視しますから、同列に扱うことが出来ません。
186名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:31:42 ID:6+yQdnt3
>>185
> お探して見て下さい。
「お」はタイポです。失礼。
187名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:39:34 ID:6+yQdnt3
>>181
> 一般的に英検、TOEIC、IELTS等のレベルは大体相互換算出来ます。
> 下記のURLを参照にどうぞ。ちなみに私は全試験を受けた事がありますが
> 大体下記の換算であってると思います。
グレーディングの方法について、考えましたか。
私は各試験の「結果」を換算することは出来ない、などと言った憶えはありませんが。
四択試験と論述試験の結果だって換算することは出来ますしね。
大体学力のレベルも判定することは可能でしょうが、
採点の基準というものがあるでしょう。
188名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:45:12 ID:M4F7PX2X
>>185
この友達は、アイビーなんかじゃないです。
普通の州立大です。(U of 系列)

結構、大学を卒業するのって大変だと思いますよ。
テストもレポートもものすごく沢山あるし
成績悪いと、容赦なくD評定とかつけられちゃいますからね。



189名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:56:58 ID:6+yQdnt3
>>188
日本人の高校生でも恥ずかしくて言わないような意見を
延々と捲し立てるアイビー出身の大学院生たちと議論していると、
本当に疲れてくるんですよ。
それで「あなたの意見には○○という視覚が抜け落ちていますね」
と指摘すると、物凄くショックを受けてしまう。
それでも支離滅裂なことを口走って、
必死に取り繕おうとするから、
討論の場がますます荒れる。
アメリカの大学を卒業した連中は、
他国出身の連中の鼻つまみ者ですよ。

州立大学出身の人々の場合には
「何を話すべきか」
「何を話すと混乱するか」
を考えながら会話しないと行けないので緊張します。
映画の話や食べ物の話ならば、どうという事はないのですが。

アイビーや州立出身者の中にいる、ごく一部の玉のような人材が救いです。
日本には、この「玉」をあちらの標準と勘違いする(させる)空気がありますね。
190名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:06:18 ID:6+yQdnt3
>>181
>>187に追加します。
そのURLにある換算表は、納得の出来る線を示していると思います。
191名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:06:28 ID:M4F7PX2X
>>188
本当にいろいろな人がいるから、
それぞれの出身大学や学部によってその人の学んだカラーが
出ると思うんだけれど、何が良いのかは良く分からない。
でもほんと、いろいろなバックグラウンド人が居るのは確か。
自分でも何言ってるか良く分かんないや。

192名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 14:14:24 ID:M4F7PX2X
>>176
フォニックスは、米語の発音の法則みたいなもの。
193名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:03:44 ID:bIXbJ+OJ
リープパッドはどうですか?
194名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:19:42 ID:K95Wwl2/
他はどうでもフォニックスだけは、
ネイティブの人から学んだ方がいいと思う。
195名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 22:41:10 ID:8Z2K683g
>>194
あんた無知だな。
フォニックスほど日本人から習ったほうがいいものはないぞ。
ネイティブはフォニックス出来ないんだよ。
日本人が無意識に会話している普通の日本語の会話文を説明できないのと一緒。
196名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 00:27:52 ID:FPL5HoPs
>>195
何か別のことと勘違いしていない?
アメリカでも小学校で習うよ?

>>194
自宅でかけ流し等でネイティブの音声がじゅうぶんに入っていて、
かつ英語絵本も読み聞かせしてある子なら、
親(素人)が単音のフォニックスをちょっと教えて、
あとNHK教育の「ライオンたちとイングリッシュ」でも見せておけば、
読めるようになるよ。

英語教室で初めて英語に触れる子でも、
幼稚園以上の、日本語が達者になっている子には、
CD等でネイティブ音声聞かせつつ、教師が日本語で解説した方が、
わかりやすいんじゃない?
ことフォニックスに関しては、ネイティブ教師は別に必要ないと思うな。
197名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 08:58:45 ID:GMF+12pD
>57
超亀レスですが。。
私子供に普通に英語で会話してますよ。
スーパーや電車の中でも英語です。息子も私とは
英語で会話するものと思っていたのか、受け答えも
英語です。地元の公立小学校に通ってる今もそれは
続いています。

片言の英語でぎこちない会話を、日本人親子が
していたら変な目で見られるかもしれませんが、きちんと
した会話なら、まったく変ではないと思います。
お子さんもまだ小さいようですし、英語での語りかけ
どんどんしてあげたらいいと思いますよ。
198名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 23:42:30 ID:g0znPSso
>>197
「普通に」の意味を解明するスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1099484814/
199名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:28:52 ID:4MqHR4Hl
>197さんは、かなり英語が上手方なのでしょうか。
なぜかというと、当方北米在住で子供の日本語維持に苦心してるんですが、
ネイティブの夫が下手な日本語(てにをは等あやふやだったり英語感覚の日本語だったり)
で話かけてたせいか変な癖がうつってるんですよね。

英語ネイティブの親は英語で、日本語ネイティブの親は日本語で、と使い分けたほうがいいとも聞くので
まずかったかなと思うのですが、
きちんと話せる人なら問題なかったのかと、197さんのお話で思ったもので。
200197:2006/01/23(月) 09:57:56 ID:wb4JnaNR
>199
私は両親とも日本人の家庭に生まれましたが、幼いころ北米で12年程暮らしており
帰国後も日本の教育機関へは通っていなかったので、英語で話す事はごく日常的です。

>199さんは北米にお住まいとの事ですが、お子さんは現地校へ通っていらっしゃるの
でしょうか?または通わせるご予定ですか?だとしたら、たとえネイティブな日本語で
学習しても、あやふやになってしまう事はあるかと思います。家族とは日本語で生活
していた私でしたが、「てにをはが」が微妙でしたし、行くと来るが逆になってしまったり。
これは今でもやってしまいます。
また、日本語での学習が理解できるほどの読解力に欠けるところもありました。
(漢字や算数の文章問題、その他質問の内容等です)

帰国後、日本人でありながらこんなの恥ずかしいなって自覚が出て以来、かなり勉強
いたしました。日本で生活しているわが子が、将来英語に力を入れてくれることを期待
しつつ、言語が逆ではありますが同じ様に接しています。

いろいろ悩まれることとは思いますが、こんな例もあると言う事で書き込ませていただきました。
お子さんの日本語維持のために、奥様の母国語でお子さんに接してくれるなんて
素敵な旦那様ですね。

長文失礼いたしました。
201名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 15:58:39 ID:QPyJranj
>奥様の母国語でお子さんに接してくれるなんて
>素敵な旦那様ですね。

同意
意外と英米人も日本人同様に外国語コンプの人がいるからね
日本語の出来る(努力してる)外国人配偶者に恵まれて
>>199タソは幸せ者だと思うよ
そんな両親を見ていたらお子さんだってきっと
語学に意欲を持ってガンガルようになるよ
202名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:36:14 ID:u6PJyBYF
だね
203名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 20:32:40 ID:QLe2wqfV
>>200
ちょっと日本語が
204199:2006/01/24(火) 04:00:31 ID:fMbpZvMP
197さん、201さん、レスありがとうございます。

やはり197さんは英語が堪能な方なのですね。海外での生活経験もおありなのではと思っておりました。

子供は現地の学校に通っています。
日本語学校にも行っていますが週一なので、どうしても英語が優勢になってしまいます。
まさに197さんが体験されていたような状態で、どのように指導していけばいいものかと悩みは尽きません。
なので、少しでも参考にさせていただけるようなことがあればと、ここをのぞいておりました。
話せるというのと、教えることができるというのは本当に別物なのだなあと実感しています。

201さんのおっしゃってくださったように、子供にがんばってもらえるよう私も努力したいと思います。
日本語が通じるとなると、つい甘えてしまっていけませんね。

では名無しに戻ります。
205名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 04:13:12 ID:dBe24T5g
>>196は英語が出来ない人w
206名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 02:42:29 ID:Ffuw1KMD
どうしてそういうくだらない突っ込みを入れるかなあ。
ひょっとして 205=195?
207名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:48:15 ID:q3wcjvBF
↑事実を指摘されて逆切れw
208名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 16:23:43 ID:CyChS1Xg
「どうして〜かなあ」を使う香具師はバカ。
209名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:11:06 ID:TmIQlw2/
こんなスレにわざわざやって来て、真面目なカキコを煽っている
>>205みたいなのは、自分の子どもの英語教育に失敗したか、
資金不足で英語教育をできないため、英語教育などムダだと
自分に言い聞かせたい人と思われ。
210名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 18:59:19 ID:q3wcjvBF
205は英検1級持ってますが何か?
子供もバイリンガルですし。
211名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 19:17:11 ID:DAA5uT9S
>>199
こないだ図書館に行って>>7に書かれている
「子供に英語を教えるな」を借りて読んでみたのですが、
まさに>>199さんのお子さんと同じ状況におかれた子供達の話でしたよ。

著者はそういう子供向けのアメリカ塾講師で、
日英両方ネイティブ並にしゃべれるようになる子、
両方ともネイティブのようになれず、どちらの言語を使っても
論理的な思考や、意味の通った文章がかけない子、
いろんな子供を見てこられたそうです。

そして、その本によると、アメリカで暮らす事になった
日本語ネイティブの子供のうち、両方きちんとしゃべれるようになる子は少数派で、
たいていは日本語を忘れ、漢字につまずき、
「日本語、キライ」となるそうです。
212211の続き:2006/01/26(木) 19:27:48 ID:DAA5uT9S
>>199
書いていて思ったのですが、もしもうこの本を読んだ事があったなら
分かりきった事をくどくどとスミマセン。
でも、まだ読んでないかもしれないので一応もう少し書かせてもらいますね。

日英両方ともしゃべれるようになった子供の具体例も書かれていました。
その子は、5才でアメリカへ渡り、中学生くらいまで現地校へ通っていました。
その子もやはり、「英語得意だし、日本語しゃべりたくない」となったそうなのですが、
お母さんが絶対に家では日本語しか使わせなかったそうです。
「え?何て言ったの?日本語で言ってくれないと分からない。」と。
さらに、常に模範的な日本語を聞かせるように、
会話は言葉を省略せず、無駄な代名詞を使わず、
子供の手本となるように気をつけたといいます。
(それ、ちゃんとしときなさい、ではなくて、ちらかったおもちゃを
晩御飯までに片付けておきなさい、といったように)
213212の続き:2006/01/26(木) 19:38:53 ID:DAA5uT9S
すみません、もう少し続きます。

他には、毎日絵本を読み聞かせ、絵本の内容について日本語で語り合い、
うまくリラックスした状態で日本語を学べるように工夫したそうです。
さらに、学校で教材として使うお話を前もって先生に聞いておき、
学校で学ぶ前に日本語で読み聞かせるなど、日本語が英語より一歩前の
状態になるようにしたそうです。

それでも、英語で暮らしていると、どうしても子供は英語で話しかけようとするので、
今度は日本から出張できている人を家に呼び、子供に応対させたそうです。
日本から来ている人は英語が分からないので(分かる人にも分からないフリをしてもらう)
必然的に日本語で話す事になります。

あと、日本にいるおじいちゃん、おばあちゃんにも協力してもらい、
毎週全員に国際電話をかけ、話をさせたそうです。
これは、おじいちゃんおばあちゃんも喜ぶし、子供にとっても
ほしいおもちゃをねだれるので、かなり日本語を勉強する励みになったそうです。

ここまでしないとバイリンガルにはなれないのか、と思い知らされたのですが、
もしまだ読まれていないのなら、ぜひ一度読んでみてください。
アメリカだと手に入れるのも大変でしょうが、必ず役に立つと思います。
長くなってすみませんでした。
214213の続き。たぶん最後です。:2006/01/26(木) 19:58:18 ID:DAA5uT9S
あと、「English、トクイ、日本語、キライ」となってしまった子供の事ですが、
親が「日本語はあやしいけど、英語ができるから大丈夫だろう」と
ほったらかしにした場合、得意なつもりだった英語も実はそれほど上達しておらず、
10歳を過ぎる頃にどちらも幼稚園児並みの会話しかできていない事に気づき、
慌てて何とかしようとするも、どうにもならずにどちらも使えなくなる子も多いそうです。

思考と言語は深く結びついていて、言語能力が低いと深い思考力がつかず、
特に10歳頃から抽象的な概念を理解するようになった時に
そういう子供たちは、日本語でも英語でも抽象的な内容が理解できず、
問題が表面に出てくるようになるそうです。
(実際、日米ハーフのお嬢さんで、そうなったお子さんを私もひとり知っています)

脅かすような事を書いて、すみません。
>>199さんのお子さんがそうならないようにと祈って、あえて書かせていただきました。
言語ってのは本当に奥が深いです。うまくいくといいですね。では、良い週末をお過ごしください。
215名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 21:28:22 ID:yUYMRWWl
ここの住人はバカだから、そんな正論は理解できないだろうし、
出来ても無視するだろう。それで気の毒な子供を量産するのさ。
216名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 21:57:57 ID:mwti0lT2
>>210
そうなんですか。ここにそう書くだけなら、誰にでもできますもんね。
217名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:09:16 ID:1qQjD7hd
>>216
英検一級程度で自慢しているつもりの香具師はヌルーしなさい。
218名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:42:55 ID:TEexbT0C
ここで揚げ足とる香具師=英語が出来る人
まじめに書いている人=英語が出来ないバカ

英語が出来る人なら>>196の書き込みの矛盾点位わかるはず。
219名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:45:20 ID:TEexbT0C
英語が出来ないからセールスマントークに引っかかっちゃって
高額を出して子供に英語を覚えさせても結局ものにならない人って
ほ〜〜〜〜んとに可哀想!!

バカはみててあきないやw
220名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 01:12:46 ID:1qQjD7hd
>>219
> セールスマントーク
セールストークじゃないの?
221名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:03:23 ID:XganVp5Q
>>218=219
本当にそうなら、>>1の3行目をもう1回読み直して、
理由や根拠を具体的に皆が納得するように書いた方が良いと思うよ。

でないと、正論言われて反論できなくなって、「おまえの
かあちゃんデベソ」とか言ってる幼児と同じレベルで
粘着しているだけにしか見えないよ。
バカバカ言ってる方が頭悪く見えるのは、2chやってるなら
わかるよね?
222名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 12:43:20 ID:jwouNbJM
194デス。

>>195
近年の研究でフォニックスの法則を学んでいる子供の方が、
成績が上がる傾向にあるような結果がでているみたいで
最近のアメリカの教育では、重要視されているみたいなんです。
ちなみに一昔前のアメリカ人は、フォニックスは習んでいないそうです。
>>196
なぜ>>194で『フォニックスだけはネイティブの人から学んだ方がいいと思う。』
と書いたかというと、フォニックスの一部は発音するときの口の開け方や舌の運び方を
学ぶものなので英語がネイティブではない日本人では限界があるような気がしたからです。


223名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:06:27 ID:jwouNbJM
>>あと、「English、トクイ、日本語、キライ」となってしまった子供の事ですが、
親が「日本語はあやしいけど、英語ができるから大丈夫だろう」と
ほったらかしにした場合、得意なつもりだった英語も実はそれほど上達しておらず、
10歳を過ぎる頃にどちらも幼稚園児並みの会話しかできていない事に気づき、
慌てて何とかしようとするも、どうにもならずにどちらも使えなくなる子も多いそうです。

この家庭の人は、英語圏にお住まいだったのでしょうか?
アメリカだったら低学年といえど常にテスト(プレイスメントテスト、テラノバ、アイサット等)
で偏差値がでるので、その子の弱い弱点が分かると思うんだけれどなぁ。
この本の人は受けてなかったのかな?
それとも時代が違うとか?

224名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:08:36 ID:zjafoZmn
>>221
ぷ。教えてチャンって痛すぎ。
225名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:23:03 ID:zjafoZmn
ID:XganVp5Q=セコケチママ
金もないのに子供に英語教育ギガワロス
226名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:57:45 ID:XHIyiMki
>>223
その親子は5才からアメリカに渡ったと思います。
で、小学校高学年で日本に帰ったんじゃなかったかな。
携帯だし、細かいところまで覚えてないんでこのへんですみません。
実際に立ち読みでもいいんで本を読まれたら一番分かりやすいと思います。
しばらくPCに触れないんで詳しく書けなくてすみません。
227195:2006/01/28(土) 22:34:56 ID:ysaGfc/A
私は205ではありません。
>>222
すみません、私も前の流れを読まずに書き込みしちゃってました。
私は子供英語講師です。
日本で子供に英語を教えてる外人の大半がワーキングホリデーのバイトで、
自分が子供の頃にフォニックスを習ってない人たちなので、実際教えてる現場
を見ていても、ちょっとひどい人も多いんです。
「m」を思いっきり マッ、マッ、と言ってたり。
そんなわけで、日本でだったら〜という意味で、書き込みしちゃいました。
現在アメリカでは熱心にフォニックスを取り入れてるのは知ってます。
イギリスではまだまだのようですけども。
228名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 11:29:44 ID:4Z7N3JsD
hoshu
229名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 15:49:41 ID:y9FqmZtS
イギリスでもフォニックスは研究されてますよ。
230名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:20:25 ID:Bg/E3Skx
>>211->>214
アメリカ在住ですが参考になりました。ありがとう。
我が家の4歳児もかなり日本語があやふやだ。
英語は学校で学ぶから家では日本語をしっかりやらなくては。
でも日本語の絵本が島次郎ばかり。
親が読んでいても「?」な文章があったりしてイマイチ。
231名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 00:47:54 ID:MbX4K4Qc
マザーグースのcd、こどもが2歳くらいのとき車でくりかえしかけていたら
自然に覚え、歌うようになった。最近久しぶりにかけたが、まだ覚えている様子
の4歳。次々に歌う。私も一緒にきいていたはずなのに、こちらは一向に
覚えられない。

今いっている英会話教室は2時間外国人教師と触れ合える。
絵本の暗唱をさせるのですが、これはいいことなんでしょうか。
232名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 04:17:53 ID:oT1bjHhB
>>230
家も雨在住で3年、子供らの英語はまだまだです。
233名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:02:30 ID:0u4TdnUo
絵本の暗唱をさせるのですが、これはいいことなんでしょうか。

別に無問題。
234名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 06:31:14 ID:n8lAsreY
はっきり言って小学校3年以前の英語なんて
英語ができるできないのうちに入らないよ。

問題は小4から
235名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:25:01 ID:FLG4bt0/
欧州在住、息子もうすぐ2歳。
日本語教育に力入れすぎて現地校入って苦労してる子の話はよく聞くし、
やらなさ過ぎて大人になって全く話せなくなった人たちもいたり、
この微妙なさじ加減が難しいと思う今日この頃。
236名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:25:56 ID:guq15r9g
マンガではよく
「プリンス君は小さい頃ヨーロッパで暮らしてたから
いろんな言葉しゃべれるんだよね」
とかって、英・仏・独ペラペラの主人公とか出てくるけど
現実はそうはいかないんだね。

日本在住のハーフの子も、たいてい小さいうちから
見事なバイリンガルになるけど、
中には日本語も英語もしゃべれなくなって
10歳くらいから1から日本語だけを勉強しなおして
なんとか年相応の日本語をしゃべれるようになる子もいたよ。
その子は英語は全くダメになったんだけど、
不思議とその妹の方は順調に両方習得してる。

こういう差はどこから来るんだろうねー。
237名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 21:17:15 ID:WFdmiC21
>236
結局、向き不向きなんじゃね?
あとは知的レベルの差かも。
238名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 21:19:53 ID:WFdmiC21
>>235
ご家族が将来日本に帰国して暮らすのか
その国にとどまって生きるのかによって
語学教育の方向性がかわるのでは?
239名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:41:44 ID:fY54TJZf
>>234
スレ違いだけど、これ「英語」を「勉強」に置き換えても同じことが言えるね。w

240名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:26:00 ID:aQr6LKls
勉強、特に算数はむしろ3年生までの学習がきちんとできていない子が
中学になってから落ちこぼれるケースが多いそうです。
勉強と言っても耐震強度がずさんだと進級進学するほどボロボロになるので
一概に語学教育と同様に見ることは無理があると思います。
241名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 05:00:51 ID:hEW4YP32
>>240
小学校3年までの学習って整数の四則計算でしょ?
それさえ身につかない子が中学の勉強についていけるわけないじゃん?
抽象言語、抽象思考に移行できない子っていう意味では同じでは?

242名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:47:53 ID:ywbMixPT
>>241
でも、>>234は、小3までの英語は疎かにしていても構わない、
小4以降頑張れば桶、と読めるよ。
勉強は、そうはいかないでしょう。
240に同意。
243名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:43:58 ID:EvaPodMA
>>242
算数に限って言えば、小学校6年分の内容は
正常に発達した子なら5年生の1年間で習得できると読んだことがあるけど。
244名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:53:32 ID:EvaPodMA
だからといって、低学年の勉強をおろそかにしていいとは思ってませんが。
245名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 07:17:16 ID:4xvaU6GV
色んな英会話教室の体験をする度に、年齢が上の子達の英語力の無さに辟易します
教室だけ通ってお金捨ててる人沢山なんだね。
家でもして小三以上の人達は何処にいるんだろう。
やっぱりプライベートかしら?
グループレッスンで質の高いところを探したいのに。無いです。
246名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 11:22:24 ID:5TEolJ+K
>>234
>はっきり言って小学校3年以前の英語なんて
英語ができるできないのうちに入らないよ。
問題は小4から

は裏日本語だと“低学年の勉強をおろそかに”となるんでしょうか?
>>242のような解釈って怖いですね。
247名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:16:29 ID:wAHODW6Y
>>246
>>239-241の流れも読んだら?
248名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:48:55 ID:5TEolJ+K
>>247
読んでみたけれど
>>234は、“低学年の勉強をおろそかに”というよりも
“低学年の英語なんてできるできない以前の問題。
英語力の有無を語るなら小4レベルの英語力があるかどうか?”と言うように聞こえる
249名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:51:47 ID:5TEolJ+K
小4レベルではなくて小4のレベル以上かな
250名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:00:01 ID:AYeVTJXM
みんな都会の人達なんですね。
自分は田舎に住んでいますが、自分や友達も勉強なんて、中学のテスト前に
するくらいでした。
しかしみな大学は良いところに受かってました。今は三十路ですが。

逆に塾に通って高校入学時トップ争いしてたグループは、僕たち塾なしグループに
高校2年くらいで並ばれ、3年で大学受験すると完全に逆転しました。
251名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 19:55:34 ID:+Xc0ghl9
いるよねたまに
親の友達がelite夫婦で子供が小さい時から塾や お稽古など習わせる教育ママ。 子供の成績ははもちろんトップクラス。
でも 高校生ぐらいのとき、何かが狂ったのだろう、学校中退したらしい。

もう一人のママも教育ママで、子供を東大に行かせ立派に卒業させたが、
後に頭がおかしくなって今は引きこもりニートらしい。
まれだけどけして人事ではないとおもった。
252名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 23:37:32 ID:euYzn/Lu
子どもの語学教材スレがDAT落ちした模様。
過去ログ読めるところを貼っておきます。
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=life7.2ch.net&bbs=baby&key=1100972272&ls=all
253名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 00:57:39 ID:QeHCxQ+e
父親の転勤で中学から大学卒業までアメリカで過ごしたけれど、
中学から英語を初めても十分間に合うと思うよ。
アメリカに行く前は、英会話教室に行ったわけでもないし
行った当時は英語なんて全くできなかったけれど
現地で数年学べばそれなりに英語なんて後から使い
こなせるようになると思うよ。
留学させる方がいいよ。
254名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:16:13 ID:fm9myVNo
女の子を留学させるのは、親にも勇気がいるんだよね・・・。
255名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 10:40:53 ID:QeHCxQ+e
アメリカの事しからないけれど、
安全を心配しているのであれば、
中高生の留学だったら徹底した全寮制に入れれば大丈夫だよ。
安全面での管理は日本よりもアメリカの方が徹底している。
その代わり刑務所並に行動を管理されるから、精神的な
忍耐力は必要かもね。

大学での留学は、かなりの率で遊学に走る傾向があるね。
これも、本人の意思によるんだけれど女の子は親の知らないところで、
ボーイフレンドと同姓する確率も高い。
性別に限らず親に内緒で留年して遊びまくって
留年している酷いケースもある。

全ては、親の意志よりも本人がどれだけ英語の必要性を求めているかとか
英語圏の国々が好きかにもよるんだけれどね。

256名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 12:03:43 ID:7PHzobK9
全寮制で、ばりばりカトリック系女子校なら
日本の中学へやるよりは、いくらか安心
アメリカは移民の国で民度が低いからどうかわからないけど
少なくとも英語の発音は汚いし、これは欧州系の人も同じ意見
先進国の大半が欧州系だと言うことや国際社会の中流〜上流は
英国系英語を使うことからも、欧州の方が歴史的に
日本の国格に近いから良いと思う
スイスとかイギリスとか良い学校もいっぱいあるしね
257名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 14:24:21 ID:QeHCxQ+e
>>256
ヨーロッパって東洋人への差別ひどくないですか?
アメリカの差別も酷いけれどヨーロッパの比
じゃない印象があります。
あくまでも、想像なんですが。
258名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 14:42:32 ID:QeHCxQ+e
>>256
あと、自分は現在はアメリカで働いていますが、
米語でも仕事はできますよ。
アメリカも十分先進国だと思います。
大学の研究レベルも欧州に引けをとらないと思います。
アメリカにもたくさんの欧州企業が入っていますし、
多くの欧州人も働いています。
発音の事とか心配しても仕方がないと思います。
あと、アメリカは移民の国で民度が低いとはっきり
言い切られると悲しいです。
確かにアメリカは移民の国で問題が山祇ですが、
自分のような外人でも快く受け入れて勉強させてくれた国ですからね。

259名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 21:29:52 ID:PTHI11ln
>>258
自分のワキガは自分じゃ気が付かないもの。
>>256は事実ですよ。
研究の世界でもアメはあれだし。
260名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:17:27 ID:fSWVeEUA
私立で英語教育に力を入れている学校がありますが、
そういうところの生徒は英会話力って高いのでしょうか?

261名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 16:35:38 ID:tnWcRtov
256は英語が出来ないいつもの人だからスルー
英検3級も受からない人にイギリス英語の良さを語られても・・・w
262名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:40:19 ID:K84VkCZe
とりあえずイギリス英語マンセーの人に英語で主張を書いてもらってから判断したい
263名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:28:00 ID:C7DPAYEB
>257
その想像、ちょっと当たってるよ。
ヨーロッパは人種差別も勿論だけど属する階層によるランク分けが厳しい。
マナーとか持ち物や服装など、高ランクはそれなりのものを要求される。
逆もまた然りで、貧乏人がブランド物のバッグを持ってたりしても呆れられる。
そこらへんをわきまえないで入っていくと野蛮人扱いされる。
264名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:33:19 ID:ksi4aVlw
>>263
と言うかヨーロッパは古い物ほど価値があるから祖母や母のお下がりブランド物なら
自慢になるけど、どんなに高価でも新品は自慢にならないどころか場合によっては、
私は新興成金ですと宣伝するような物だとか
古いブランド物が家柄を表す。宝石や絵画もそうね。
名の付いた有名な宝石や絵画を持っている事が家の格が表す
でも貧乏人がブランド物を持っていても、信念があればOK
一点豪華主義の人はどこの国にもいるし、それはそれで個性とかお洒落だと認めて
貰える  一種の個人主義ってやつね。
もちろん売春婦とか水商売はまた別
彼女たちは別格、異世界の人達だから普通の人は我関せず
関わりがあるだけでも恥だから喩えにしても口にすることなんて有り得ないこと
一流ブランドの本店は一見さんお断りが多いから虚栄心から無理して
ブランドを買う階層の人はまずは入れない場所
そして同じ新品ブランド物でも本店売りは特別仕様になっているから
その辺りで違いが出るのよね。
265名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 10:48:05 ID:uE8tkPNM
語学教育の話題からは外れてしまいましたので話題修正です。

モデルのはなさんの英語の発音って良いですよね。
確か彼女の母親が中国の人で彼女は、中国語と日本語環境で
育ったそうなのですが、中国語をベースで学ぶと英語の発音も
良くなるのかなぁと疑問を持ちました。


266名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:02:06 ID:ZQkwtkW0
うろ覚えなんだけど、はなちゃんは横浜だかどっかの
インター出身じゃなかったっけ?
267名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:34:11 ID:tRFIrr9r
モデルのはなさんの〜良いですよね。
と同意を求められても、ここは有名人板やモデルさんのスレでもないので
知らない人も多いんじゃないでしょうか?
断線したスレを戻そうという心意気は解りますけど。。。
例に挙げるならば、もう少し一般的な有名人でしていただければ
話題に参加し易いのですが。。。。
知らないのが私だけだったら世間知らずでごめんなさいです。
268名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:41:50 ID:uE8tkPNM
>>266
検索したらサンモールとか言う横浜のインターの出身みたいでした。
だからあんなに英語が話せるのだと納得しました。
それにしても日本語も完璧だし、
英語も中国語も日本に居ながらにしてあれだけ
いろいろな語学を使いこなせるなんて凄い人だなと思いました。

>>267
よく、テレビやCMに出演しているんですけれど、
目立つ人じゃないんですよ。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/hideji/
269名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 15:25:04 ID:aYSdmMtK
インター行ってたから、英語できる。
日本と中国のハーフだから、日本語と中国語できる。
理屈は簡単。

ただ、語学ができてもその他が得意ではない可能性がある。

日本の工場や土方で働く外国人は数ヶ国語を話せたりするが、中卒だったり、
一応学歴はあるが、話すと考え方が極端に幼稚だったりする。
文化の違いとかではなくてね。
270名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:04:25 ID:qKprNYqr
でもはなって、フランスにも留学してたよね。
もちろん話せる。
271名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:30:25 ID:jkmpHSBI
はなに語学の才能があるのか
「話せる」といってもごく基礎的な言葉だけなのか
わからないので何とも言えない。

はな自身、モデルが職業であって語学で生計立ててる訳じゃないしね。

でもはながハーフでインター育ちだという背景から考えて
外国慣れしてるのだとは想像出来る。

語学がたいして出来なくても外国慣れしてる人は
どうどうと外国人と話が出来るし、外国で生活しやすい。
272名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 16:51:06 ID:7IwQQc/X
両親共に日本人で日本の学校育ちでも日本語が不自由で
日本慣れしていない人が多いのにね。
273名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:08:17 ID:uE8tkPNM
インター行ってたから、英語できる。
日本と中国のハーフだから、日本語と中国語できる。

これはちょっと賛成しかねます。
インター通の英語ができない日本人も知ってるし
ハーフでも両方できない人もたくさんいる。

とくにはなちゃんの場合、赤子の頃から日本でそだっているけれど
そういう人はたいていのケースで大人になったとき片方の言語は
できなくなるのに。

彼女のご両親はどんな教育をしていたか
興味があります。
274名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 02:36:13 ID:Dyjy6Yra
三歳児の母です。
三歳児に英語教育ってまだ早いと聞いたのですが、本当でしょうか・・
英語教育を長年している人に、単語ばかりの詰め込みになるから良くないと聞きました。
発音だってよくなると思うし、私はいいと思ったのですが・・
短文で教えていくのが良い方法だそうです・・
皆さんのご意見を聞かせてください。
今、始めようか迷っています。
275名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:10:22 ID:mg5sihPA
>>274
あなたはアホそうなので、とりあえずやめておく方がいいな。
276名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 14:57:20 ID:mPtvE553
>>274
>三歳児に英語教育ってまだ早いと聞いたのですが、本当でしょうか・・

本当です。
まず言語に対して興味を抱かせる事が重要なことですが
日本は実は多言語国家なんです。
方言・標準語のみならず、敬語と言う特殊な言語を
必要とする日本人は実は生まれながらに多様な言語を
操る環境に恵まれているんですよ。
多くの日本人は敬語を日常的に使う言葉の延長線上でしかないと
考えていますが、現実に使おうとすると戸惑う人が少なくないのは
普段から使い慣れていないからなんですね。
>>274さんは正確な敬語を使える自信がありますか?
英語も同じ事ですが、言葉は毎日使わなければ身につきません。
そして日本人が一生涯で最も多く使用する言葉は国語であり
敬語です。
英語は3歳からでは早いですが、敬語教育は早くはありません。
今から始めましょう。
それによって子供は言葉遣いに対して敏感になり
いずれは自然と英語にも興味を抱くようになるでしょう。

>発音だってよくなると思うし

早期英語の目的が発音ならば、音楽教育の方が聴覚を
刺激するだけでなく情操的にも良いので遙かに意義があります。
277名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 15:01:41 ID:a3HPCAwy
>>252
乙です!
落ちましたか…よくお世話になったスレなのですが。

>>274
私は2歳娘に自宅でCTPとディズニーやってます。(詳細は>>252タンのリンク先で)
単語の詰め込みにはならないと思うけどな。
英語にしろ日本語にしろ、子と一緒に歌ったり絵本読んだりって
良いスキンシップにもなるし。親子で楽しみながらやってます。
開始1ヶ月も経たないうちにOUTPUTが始まりました。子の発音は良いですよw
278名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 02:10:30 ID:mc52OksQ
>274
お子さんの日本語の基礎がある程度できているのなら
英語の童謡を覚えるくらいならやってもいいかと思う。
基礎ができあがっていると思えないのならまず日本語を鍛える方が先かと。
語学は母国語のキャパシティがものをいいます。
後発で覚えた言語が母国語を上回って上達することはないから。
英語を上達させたいのなら、まず日本語の能力をあげておかないと
すぐに限界がきますよ。
279名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 03:46:23 ID:XDOaYY+e
バイリンガル以上のポリグロットでしかもバカを育てるのがねらいなのか?
言語は一つでも頭のよい人間を育てる方がいいんじゃないのか?
言語が一つでバカな人間が、
「日本語しかできないからだ! 子供にはこんな思いさせたくない!」
とヒステリーを起こしているようにしか思えん。
ポリグロットのバカは、精々海外旅行で少し楽だという程度だが、
その海外旅行だって、子供が行けるかどうか判らないんだぞ。
実力主義の時代が来たら、ポリグロットのバカは真っ先に干上がるからな。
賢く育ててやれば、「外国語が必要だ」という判断も下せるようになるし、
それなりの語学力を習得することもできるだろうに。
dqnを量産してどうするんだよ。
280名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:08:46 ID:LT24uLr0
age
281名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:22:15 ID:Gys+mItQ
大学で英語がペラペラの人いたけど、会話は出来るのに、英語の本は
読めなかったな。
「これどういう意味?」
って書いてること自体理解できなかったりしてた。

英会話で挨拶やら買い物やら日常会話がすらすらできても、理解力や読解力が
ないみたいだった。
しかも本は英語を学ぶものではなくて、哲学やら数学やらだから頭自体が
悪いと普通についてこれない。

日本人が日本語できても皆医者や弁護士になれないでしょ。普通の勉強が
理解できないなら、皮肉にも早期に英語を学んだおかげで出来が悪くなる
結末を迎えたということです。

ちなみに英語に限らず、早く言語を学ばないほうが良い。
282名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:29:11 ID:cBxETcEY
>>281
「普通」を別の言葉に置き換えてみて
語彙力貧弱になってるよ。
283名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:45:20 ID:elVKujKB
英語を早くから学ばせたいって人は
臨界期を気にしているからなんだろうね。
実際、一般的に普通の子供が英語学習を始めるのは
何歳くらいからが適切だと思われます?
個人的には小学校低学年くらいからボチボチかなーと思っているのですが、
まだ早すぎるかな?
284名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:06:03 ID:fycVFdd8
小学校高学年位からで良いと思うよ。
285名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:35:54 ID:5VxXSPgJ
10代前半からかな。
286名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:38:18 ID:LT24uLr0
高学年は受験で忙しいからなー。3年生あたりかな。
287名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:32:34 ID:jUb6I4BV
>>283
理想は思春期直前10歳くらいからかな
でも赤ちゃんの発語同様、国語力も個人差があるから
一概には言えないけどね
国語力で言ったら男の子は女の子よりちょっと遅くなるかな
やっぱり思考力の土台は国語だから
考える力を付けたいなら早期英語は止めた方が良いね
東大受験とかバリバリ受験を考えるなら尚更だよ
国語力の無い子は学力もなくなるからね
288名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 01:49:34 ID:PQRQ2ka/
>>287
今時の東大受験を「バリバリ受験」てアンタ・・・
289名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 01:53:51 ID:OWOOJq6X
東大受験とかバリバリ受験してMBA留学している人もいるけれどさぁ
そういう人に限って会話が駄目駄目な人も多いのはなぜだろう?
290名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 02:25:41 ID:PQRQ2ka/
>>289
どれもこれも程度が低いからだろ。
そこからいきなり会話能力に飛躍するお前もスゲエな。
291名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 03:57:15 ID:OWOOJq6X
>>290
優秀で知能も高い人が会話ができない光景って不思議なんですよ。
スピーチとかを見ていると本当に可哀想だよ。

292名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 06:01:39 ID:D0FSczCT
>>283
米国に家族の転勤ともに移住した子供(小学高学年)の英語力を調査した結果をみると、
幼稚園の時に米国に行った子より、小学3,4年で行った子の方が英語力が高いという結果があるんですよね。
要は母国語で抽象的思考ができる前に、外国語を始めたところで、すぐに壁にぶつかってしまうということだと思います。
また、何歳から始めればよいかと言うことで言えば、15歳以前であれば、
何歳からでも最終的な到達能力に違いはないとの報告もあります。
さまざまな調査報告をまとめテキストを書いたハッチ教授はこれらのことを踏まえ、
「私は自分に小さい子供がいたら、小学校の低学年から第二言語をはじめたい。その理由は
1、子供が異なった言語にふれているのがよい
2、より練習量が多いほうが、結局は結果がよい
3、他の言語を話す人とか、異なった文化にふれていることがよい
4、研究の結果がどうであれ、一般的に子供は言葉を学ぶ天才とされていることは軽んじたくない。」と言っています。
つまり、到達できるレベルは5歳で始めても10歳で始めても同じだけれど、
外国語を学ぶことで興味の対象が広がればそれはそれで喜ばしいということだと思います

私は8,9歳くらいを考えています。
293名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 07:46:26 ID:kPcz67SK
>>291さんは国語でスピーチや議論の授業を受けた覚えがありますか?
日本は英語以前に国語でも会話重視の授業がないんです。
欧米では小学生の時から国語によるスピーチや議論が
カリキュラムに含まれています。
また他の科目でも、常に自分の意見を発表することが
求められるので自然と子供達は、自分で考えた事を
解りやすく相手に説明するアウトプット、つまり主張する事を
身に付けられます。
スピーチで必ずユーモアを取り入れて聞き手を飽きさせない
テクニックなども小さい時からの訓練がないと
一朝一夕で身につく事じゃありません。
日本の校長先生が良い例です。
朝礼や始業式、終業式、入学、卒業式など折々の時に
楽しく印象に残るスピーチを出来る校長が日本全国で
何人いるでしょう?
国語で出来ないことは外国語でも出来ないんですよ。
294名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 12:56:49 ID:WG/nVOli
>>291
知能の方向性が言語に向かっていないから。
頭がよければすべてが出来るって訳じゃないし。

例えばバイリンガルで国連英検特A持ってる人が
3桁のかけ算を暗算出来る訳じゃないでそ。

知り合いに東大大学院出て現在某大学の教授している人がいて
有名な賞を沢山もらっている非常に優秀な理系の人なんだけど
論文を英単語80個で書いたって言ってたからぶったまげた。
語学は苦手らしい。
295名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 21:28:19 ID:DKkdersU
80個だけで世界に通用する論文を書き上げる方が語学の才能あるかも・・・・
もちろん理系だからできる技なんだろうけど、それにしてもすごい
そう言えば「数学は世界の共通言語だから」と数学の道を選んだ
学者さんがいたなぁ・・・
時節ネタだけどオリンピックとか野球とかスポーツの世界は実力ありき
英語は後から付いてくるみたいな印象を受けたんだけど
子供には英語やる暇があったら他にやらせることがいっぱいありそうな気がしてきた
296名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 01:24:46 ID:/VcQpwvd
>>289
そういう場合って相手の高度な話題に>>289が付いていけないだけかもしんない
から一概にはいえんなぁ・・・。っていうか私の実感だと高学歴のほうが会話、というか
会話による説明能力(俗に言うプレゼンテーション能力)が高い気がすんだが。それと語彙も多い。
297289:2006/03/25(土) 01:37:49 ID:9vshBmGQ
>>296
確かに彼等の文章力は凄いんだけれど、
自分が書いた文章も読めてないの。
会話ができないってそういう意味ね。
298名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:17:25 ID:QdGROUwL
>高学歴のほうが会話、というか
>会話による説明能力(俗に言うプレゼンテーション能力)
>が高い気がすんだが。それと語彙も多い。

一般的にはそうかもしれないけど、高学歴も博士号持ちとかまでいっちゃうと
文章が抽象的すぎたり哲学的すぎたり専門的すぎたりで説明能力不能状態に
陥っちゃう人も結構いるからw

>>297の場合もそれっぽい。

それに語学に関して無頓着な人も結構いるし。
勉強すればそれなりに英会話や英語力も身につくのだろうけどやる気がないとか。
299名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:43:33 ID:Ix4SVuuB
>>289
有名な話だけど、ノーベル賞をとった田中さんは「私は英語をしゃべりません」って
はっきり宣言して、スピーチなんかは全部日本語でしてたよね。
高度に専門分野の研究してる人は英会話の勉強なんかしてる暇がないんだと思う。
論文の読み書きに必要だから、読み書きはするだろうけど、
聞いたり話したりは別物でしょう?だから書けても読めないってことになるんだと思う。

でも、それはそれでいいんじゃないかなー。
もし田中さんが自分の研究時間を削って英会話の勉強してたら
大発見はなかったかもしれないし。

よく言われてるけど、英語ペラペラでも内容までペラペラ(うすっぺら)だと
意味がないよね?だから、子供にはまず「私はこんな人間です、こんなことができます」と
誇れる人間に成長してほしい。そうなって初めて英会話力も生きてくるから。
英語を話せるようになる、が目標なのは何か違うと思う。
300名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 22:08:54 ID:Tahp29Bz
ノーベル賞の田中さんはイギリス(駐在か留学かは失念)滞在経験があるので英語できますよ。
外国人記者クラブだったか、外国人相手の時には英語も使っていたと思いますが・・・
ただ>>289さんの言う「会話が駄目」の基準や意味がわからないので何とも言えないですが
欧米の研究者でも会話やスピーチが苦手な人は珍しくないことだし
それに比べるとスピーチなどは日本人にしては田中さんはよく喋る方じゃない?
と思うくらい英語でもやっていたように記憶しています。
301名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:53:11 ID:9vshBmGQ
>>299
それは、理系か文系かでもかなり違ってくる。

302名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 09:33:00 ID:YJayy3iR
イチローはメジャーリーグに行く時、野球の練習時間が減るのを理由に
英語の勉強は断念したそう。そんな暇があるなら少しでも野球をってことらしい。
学者などある程度志を持った人も、会話力より違う次元で英語というものを
考えているのかも。
303名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 12:45:19 ID:O1HSO3NH
実力のある人は英語力がなくても世の中渡れるしね。
語学は後からついてくる。
どうしても英語が必要なら通訳をつけても良いのだし。
304名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 12:50:40 ID:+rhcsTfT
>>303
その通訳のスペシャリストを
目指す場合はどうしたら良いんだろうね!?
305名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 14:55:12 ID:RDnxnjAq
>>304
通訳と言ってもいろいろだけど・・・・
マルチを目指すなら拙は国語だろうねえ
英語より難しいから
普通の日本人は英語→日本語
そこそこ日本語ができる帰国子女とか英語圏人は
日本語→英語
が、得意
双方向できる人は少ない
双方向できてしかも同時通訳できる人は人間じゃないw
それくらい特異な能力が要るから普通の人間じゃ
いくら努力しても頑張っても無理だと思う
目指すのは自由だけどね
プロを目指して努力しても生まれ持った才能がない人は
どんな世界でも駄目と同じ 気の毒だけどしょうがない
306名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 15:07:57 ID:+rhcsTfT
>プロを目指して努力しても生まれ持った才能がない人は
どんな世界でも駄目と同じ 気の毒だけどしょうがない

これって、語学に限らず全てのスペシャリストに対して言える事だよね。

スポーツ選手
俳優
画家
歌手
料理人
エンジニア
教授
医者
宇宙飛行士
その他いろいろ

そうやってあきらめてたら
夢は絶対に叶わない。



307名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 15:11:22 ID:RDnxnjAq
>>306
世間知らずな春厨?
もちろん努力すれば、ある程度は行けるかもしれない
でもね世の中には、どんなに努力しても駄目なことがたくさんあるんですよ
一流選手とか一流料理人とかの身体能力や味覚などは
生まれ持った独自の才能があるからなれるわけ
凡人がどんなに努力しても、どんなに金持ちでも手に入らない
それが才能ってもので、通訳も同じ
努力すれば、ある程度までは行けるだろうけどスペシャリストと言えるほどの
超一流通訳は無理なんだ 残念だけどね
308名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 00:06:34 ID:07gjuvUg
一応努力しないと自分に才能あるかどうかもわからんのでない?
自分に才能があると確信してからでなくちゃ何もやっちゃいけないの?
306はそういうことが言いたかっただけかと思うけど。
309名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 00:25:06 ID:Szday0zU
>304
通訳のスペシャリストは、特定専門分野のスペシャリストでもある。
例えば政治関係や建築関係とか。
プロは1日10万位稼ぐよ。
国連の同時通訳は15分しかしないし
(15分で次の通訳と自動的に交代)。

それだけハードな世界。
310名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 05:09:04 ID:CqzfE7Wh
>>308
努力と呼ぶに値する努力をしたことのある人間は、
>>306やあなたのようなぬるいことは言わない。
311名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 14:54:20 ID:LF/IfzJ6
>310
や、どうしてそう鼻息荒いかな?
別に307の意見を否定してるわけじゃないんだけど。
ただ何もしないうちから才能のあるなしをどうやって判断すればいいのか
その方法が知りたいだけなんだけどさ。
312名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 16:36:23 ID:6RFS4i+f
>>311
才能の有無を知りたい親心は分かるけどね
現実的には子供が最も興味を持ったことを長く続けさせるのが一番だと思うよ
それが才能と結びつかなかったとしても、子供にとっては好きなことが
出来る人生の方が一番幸せじゃないかな?
才能に沿った職業で成功できた人はたまたま好きなことと才能の方向性が
同じだっただけなんだと思うし
人生なんてそんなもんだよ 自然に自然に子供が興味を持ったことを
やらせられるように親は環境作りしてやれば良いんじゃないかなあ
313名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 22:30:34 ID:AqBJjsFd
どっちにしろうちの子がイチローや田中さんのように
高度に専門的な職に就くとは思えない。
がんばればそれなりの国立大や一流と言われる会社に就職までは可能かもしれんが。
そのレベルでは英会話はできた方がベターなのでがんばって英語の勉強させてますよ。

でも、なかなか上達しないから思わず英会話教室辞めさせようかとも思うけど、
辞めたらこれまでに勉強したことが全部無駄になりそうで、それもできない。
体操や水泳のように一度覚えたら一生もんってわけじゃなくて、
使い続けないとどんどん忘れるからね・・・。
そう思うと、これまでの努力を無駄にしないためにはこれから大人になるまで英語を
勉強し続ける必要があるんだろうか・・・。

たとえば小4くらいで受験のために英会話教室辞めた場合って
その後どのくらいのスピードで忘れていくんだろう。
0に戻るってことはなくてもかなりの英単語やフレーズを忘れちゃうのかな?
  毎月¥9,000×12 = 108,000 (/年間の授業料)
これに教材費やあれこれ足すと120,000くらいか。これを10年間続けると¥1,200,000-か。
当分週1回レッスンから増やさなくていいや。辞められなくなりそうだからね・・・。
314名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 01:01:50 ID:qQgqKeQo
>>313
一年ぐらいじゃないか?
それぐらいの年齢だと、いくつか単語が抜けても、
語彙全体がダメージを受けてしまう。
言い換えが出来ないしね。
単語を発音しても文法はメチャクチャ、
ブロークン以下ってことにもなりかねない。
315名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 01:03:48 ID:qQgqKeQo
>>314
つまり、これまでの蓄積が0になることはないけれども
(単語や発音は切れ切れに覚えているから)、
英語の運用能力という観点からみたら、
限りなく0になるのも、あっという間だろう、
ということ。
316名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 06:36:08 ID:Xsg2IuqS
そう思うと、これまでの努力を無駄にしないためにはこれから
大人になるまで英語を
勉強し続ける必要があるんだろうか・・・。

これを「自発的に」出来る人は英語をマスター出来る人。

317名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 06:38:54 ID:J7AHFmlu
うちは家での会話も英語ですが、それでもボキャブラリーの
低下は見られます。ただ、読み書きや発音はまだ大丈夫
なので、語彙力がネックです。

なるべく本を読ませて、文章題の問題やらせてみたり、休日は
友人家族(英語圏の人々)と過ごしたり、なんとか英語を使う環境
を与えてます。それでも学校(公立)の友達との遊びが大好きで
帰宅すると、すっかり日本語脳になってしまいます。
小学2年くらいまでは、そのへんの切り替えもスムーズだったん
ですが、ほんの一年足らずでそれができなくなってるので
かなり焦っております。
318名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 07:58:50 ID:7+23yRgF
>>313
その120万で1ヶ月でも英語圏の現地の子が行くような
サマーキャンプにでも参加させた方が
よっぽど身になると思うけど・・・
会話に限っては実体験に勝る学習はないと思うのよね。
その後は家でCNNやBBCやツタヤのレンタルや
NHK教育や英字新聞とかで独学すれば維持できそうな・・・
319名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 12:50:02 ID:4E2YhatO
帰国子女の人たちも
英会話教室とかへ通っているの?
320名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 13:14:15 ID:fJN2b8YX
>319
近所の子は、英語を忘れないように通ってたよー。
321名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 13:51:24 ID:bbjHJlef
うちの子は6才の時4ヶ月だけアメリカで暮らして
かなり話せる状態になって帰国。
会話はすぐ忘れたけど、滞在中に自然にフォニックスを
理解したらしく読む能力は残った。
今はアメリカ人のプライベートレッスンを週1で受けさせて
家ではリーディングのみ。翻訳的なことは一切やらず
洋書を音読をさせて徐々にレベルを上げいってる。
4年生くらいになったらサマーキャンププログラムに
参加させる予定。
小学生の間は英検などに色気を出さず、成果を期待せず
ひたすらダイレクトメソッドでインプットを続けていくつもり。
322名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 13:58:14 ID:6/Z2BQqV
日本語がある程度出来てから海外へ行った子は
英語を忘れないように〜だろうけど
物心つかない内から渡航した子は、どちらかと言うと
異国に近い日本の生活で溜まるストレス発散に
英語で会話できる友達を求めて〜って意味の方が強い
それも日本の学校で仲良しが出来るまでの話で
維持教室だけで英語を維持するのは難しい
普段はあっちの友達とメールしたり
夏休みとかにあっちの友達の家に遊びに行ったり
友達が遊びに来てくれた方がよっぽど効果があるよね
323名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 02:04:34 ID:DaMSsl9I
>うちの子は6才の時4ヶ月だけアメリカで暮らして
かなり話せる状態になって帰国。

こんなお子さんもいるのですね。凄いですね。
3年アメリカで暮らしても英語が苦手な日本人子女をかなり
見ている為かとても驚きです。
324名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:40:14 ID:kLZ/IGr+
十年アメリカにいたお子さんも英語力の低下率を留めるためにプライベートレッスンに通っていますよ。
それでも英語の会話力など下がっているとお子さん本人が言ってました。
同時通訳も勿論出来るレベルですが、本人はそういっています。
325名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:45:36 ID:7QFqUYRi
>>323
たぶんホームスティしていて生活言語も英語だったことが
が大きいと思います。
それから息子は基本的にすごくおしゃべりが好きな
性格だったので会話を楽しんでいました。
文法的にはブロークンなところがたくさんありましたが
放っておくとホームスティのおかあさんと
1時間以上おしゃべりしていました。
Rの発音はいまだに残っているしLとRの聞き分けも
できるようです。

級友のコリアンの英語教師のお嬢さん(10歳)は
ものすごくセンスが良くて、1ヶ月で小学校のESLクラスから
普通クラスに移り、3ヶ月の時点で現地の人達が
パーフェクト!と太鼓判を押すくらい素晴らしい会話を
身に付けていました。
彼女もとても積極的な性格で、逆に一緒に来ていた年子の
兄の方はほとんどしゃべれていなかったです。

いろんなケースを見てわかったことは3才前後から
在住している子は発音がネイティブスピーカー並みに
なることができるということで、舌および口周辺の
筋肉が自在に動く時にネイティブの発音を聞き
真似ることが重要なのだと思います。
326名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:11:47 ID:tQnY8Vx3
近所の子(もう大人だけど)、お母さんが熱心だったので海外に友達がたくさんできてすばらしい!
と、お母さんがとても喜んでたけど、黒人と結婚する事になったら「黒い赤ちゃん産まれたらどうしよう」とか言っててなんとも複雑
327名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:19:00 ID:DaMSsl9I
>>325
子供のセンスも凄いけれど、
あなたの努力も凄いんだと思います。
これからもがんばってくださいね。
328名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:36:38 ID:nDQZpDii
>>321>>325だよね?
話が見えないんだけど
6歳で4ヶ月もホームステイさせたの?
級友ってアメリカの現地校?
取り敢えず1ヶ月でESL卒業はスゴイとオモタ

話逸れるかもだけど
ネイティブ並みの発音ってよく出るけど
未だによくわかんないんだよね
日本語でもネイティブ発音ってどんなのを指すんだろうか?って
関西弁とか津軽弁だって外国人からしたら日本語ネイティブには違いないよね?
それともやっぱNHKアナが基準になるのかな?
となると英語ネイティブの基準はアメリカはCNN?イギリスならBBC?
みんなどんなのをネイティブ並みの発音って言ってるんだろう?
329名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:32:34 ID:DaMSsl9I
>>328
関西弁とか津軽弁だって外国人からしたら日本語ネイティブ
勿論そうだと思う。

英語ネイティブな基準は英語圏の英語かな。
英語でも米語でもオーストラリア英語でも
シンガポール英語でもネイティブかな。


330325:2006/03/29(水) 11:49:41 ID:7QFqUYRi
>>328
話し解りづらくてすみません。
自分の短期留学に子を連れて行きました。
私が学校に行ってる間、子は現地の託児所(移民、日本人多数)に。
級友とは私の学校の友人のことで、彼女は子連れで
1年間の留学だったので、二人の子供をESLのある
公立小学校に入れてました。
移民の多い地域だったので、ほとんどの公立学校に
ESLクラスが併設されています。
日本人の子弟は平日は現地の学校、週末に日本語補習校という
パターンが多かったよう。
韓国は英語熱が高く、小学校段階で親類を頼って短期留学したり
大学生の留学も多かったです。

331名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:23:56 ID:nDQZpDii
>>329
なるほど意外と定義は曖昧なんだね
シングリッシュって聴いたこと無いけど英語とは別物だって
言う人もいるけど、日本人的にはネイティブになるのかなあ
ただ、日本の普通の学校の先生達が話す日本語は
ネイティブ日本語とは思えないんだよね
私の運が悪いだけなのか、日本語(標準語)の発音やアクセントを
正確かつ明瞭にできる先生に未だかつて遭ったことがないよ
でも外国人からすればそれでも学校の先生と言う権威(?)も手伝って
絶対的にネイティブ日本語って認定されるのかな・・・
自分が外国人だったら、いくら日本人で学校教師でも
そんな人には教わりたくないな
読み書きとか文法だけなら良いけど・・・・

>>330
こちらこそ読解力無くてスマソ
親子留学ですか すごいすごい
一番理想的な英語教育かも うちじゃ無理だけどw
韓国人の英語熱の凄さは聴いたことがある
すごい人は発音の為に舌を切るとかなんとか・・・都市伝説?w
留学熱の方は北朝と国境が接していて、いつ戦争が起こるか
解らない、いつ起こってもすぐ逃げ出せるようにって特別な事情も
あるんだろうね そう言う意味じゃ日本も危ないかも?
332名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:05:26 ID:DaMSsl9I
>>331
nativeって“生まれつきの”とか“自分の国の”って意味でしょう?
だから英語ネイティブといえば、母国語=第一言語がEnglishの人達の
事を言うんだと理解してたよ。

>>330
ESLの子供達って日本人同士でつるみがちで
日本語を使ってしまって英語をなかなか覚えない
ケースがほとんどなんだけれど
そんな環境でも4か月だけで英語を覚えているなんて
本当に凄いです。
333名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:19:39 ID:mi+ER/IF
>>323
6才だったからってことはない?
「3年アメリカで暮らしても英語が苦手な日本人子女」って年齢は6才より上でしょ?
年が上になればなるほど話したいことが高度になっていくし、
お勉強もしなきゃいけないから仕方ないかも。
334名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:29:11 ID:DaMSsl9I
>>333
「3年アメリカで暮らしても英語が苦手な日本人子女」って年齢は6才より上でしょ?

これはないよ。
いろいろな子を見てきたけれど、
人によってはキンダー以前でも駄目な子供は駄目だね。

335名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:40:58 ID:7QFqUYRi
我家の場合、ちょうど子の英語回路がつながったところ
(あくまでイメージですがw)で帰国だったので残念です。
せめて半年、1年いれば確実に継続できる基礎のような
ものが出来たような気がします。
友人に子連れで長期に正規留学、学位取得している人がいましたが、
お子さんの言語が完全に英語優位になってそれはそれで
帰国してから大変みたいです。
彼女の場合はほとんど日本人のいない地域に留学し、
子供は公立小学校の普通クラスに入れていました。

韓国は英語ができる=高収入が得られるという社会的な
図式ができているそうで、留学経験の有無が就職に
大きく影響するそうです。




336名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 13:53:41 ID:7QFqUYRi
あくまで自分の考えですが、子供の言語教育については
会話教室にしろ留学にしろ目に見える成果や
投資金額に見合った結果を期待しない
ことが大事ではないかと思います。
また負担の掛らない量で長期に渡って継続することが
重要ではないでしょうか。

前の方のレスにありましたが、せっかく幼児期から
会話教室に通っていたのに、小学校で学習塾に移ってしまい
ダイレクトメソッドから日本語を介在した学習に
なってしまうのはもったいない。
逆に言うと幼児期にダイレクトメソッド以外の教室や
教材(日本語の説明が入ったり、カタカナの読みがなが
付いたテキスト等)はあまり意味がないと思っています。
息子には学校の英語科の成績や英検などの勉強と考えを
切り離して高校3年まで会話教室を続けてやりたいと
思っていますし、機会があれば交換留学もさせてやりたいです。

337名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:08:51 ID:yVuSIAhy
29 : :03/05/20 22:47 ID:0t6buc3E
韓国の「幼児売買」 世界一の幼児輸出国

韓国では公然と幼児を売買する「人間市場」があり、幼児輸出世界一位の国です。
このように女性や子供に対する人権意識が無い国なのですね。

「ソウルの都心で、堂々と幼児を売り買いする「人間市場」が開かれるほどに堕落したのか。
金のためならば何をしても良いという、拝金主義がのさばる社会に未来があるのか。
人間生命の番人である病院が、幼い生命を売り買いする「奴隷商人」に化ける背理。
自分の子どものような幼児をガム売りに育てた後に、成長すれば廃棄処分する背理が
日常化する社会は終末を早めるだけだ。

キーセン観光を助長してでも外貨を稼がなければならないと騒いだ朴正煕ファッショ政権以後、
価値観の転倒現象が甚だしくなった。政治指導者が国家権力を利用し、女性を外国の観光客に
売り渡しても「キーセン観光が愛国行為」だと言い放った社会雰囲気のもとで、人身売買
―幼児売買の芽が育ったのだ。」

http://www.korea-htr.com/jp/841850/jp84907ns.html

http://teri.2ch.net/korea/kako/987/987038930.html

338名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:18:21 ID:bytCGQRZ
スカイプを使って、英語圏の人とお話してみる
って英語力向上に役に立つと思いますか?
339名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 21:22:32 ID:loWv6pvh
>>338
それでモチベーションがあがるなら役に立つと思いますよ。
離せないから英語嫌い!になる可能性もあるので、必ず役に立つとはいえないと思いますが。
340名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:11:17 ID:wkREvut1
今スカイプ使ってレッスンしてくれるスクールも多いよ
料金も対面より安いし、通うのがマンドクセっていうのが
ないから長続きするとオモワレ
341名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 17:25:39 ID:oHoS3IaJ
ネイティブについては、>>332のような解釈をしている人の方が
一般人には多いと思うが、
>>331のように、インドやシンガポールのように公用語に英語を含む国
の人もネイティブと言う説もあるそうだ。
342名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:16:05 ID:6ZIEJSKw
へぇ〜そうなんだ。
インドやシンガポールも、第一言語が英語だと思っていたよぉ。
中華とかヒンデューは、optionだとおもってた。

香港も公用語で英語を使わされていたけれど、
インドやシンガポールほど浸透しなかったね。
なんでだろう?
343名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:39:51 ID:oHoS3IaJ
広東語で日常の用が足りてしまうからじゃないかなあ。
香港トップの香港大学(名前は?)は、授業が全部英語で行われるけど、
2位以下の大学では、広東語と併用されているそうだし。
344名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:50:10 ID:XzeHsZO2
>>342
 \  釣られたクマー
   \ 助けてクマー
    \∩_∩    今助けるクマー
     (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
     ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
     ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                    |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                   ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                        ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                             ∪ ̄∪  〜〜
345名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 07:49:05 ID:/QRK3IQJ
国 名: インド (India)
4.人種  インド・アーリヤ族、ドラビダ族、モンゴロイド族等
5.言語 連邦公用語はヒンディー語、他に憲法で公認されている州の言語が17
6.宗教  ヒンドゥー教徒82.7%、イスラム教徒11.2%、キリスト教徒2.6%、シク教徒1.9%、仏教徒0.7%、ジャイナ教徒0.5%
7.識字率 65.4%(01年国勢調査)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html

国 名: シンガポール共和国 (Republic of Singapore)
3.人種 中華系76.0%、マレー系13.7%、インド系8.4%、その他1.8%
4.言語 国語はマレー語。公用語として英語、中国語、マレー語、タミール語。
5宗教 仏教、回教、キリスト教、道教、ヒンズー教
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/singapore/data.html

地域名: 香 港(Hong Kong)   
4.人種 漢民族(約95%)
5.言語 広東語、英語、中国語(北京語)ほか
6.宗教 仏教、道教、カトリック、プロテスタント、回教、ヒンドゥー教、シーク教、ユダヤ教
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hongkong/data.html

   因みにアメリカは慣習的に英語を使っているだけで
   定められた国語や公用語はないらしい
国 名: アメリカ合衆国 (United States of America)
4.言語 主として英語(法律上の定めはない)
5.宗教 信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html
346名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 09:38:37 ID:HD54SxZ/
他の国の人はたくさんの言語を理解できて凄いと思う。

でも日本人は日本語しか理解できない人が多いけれど、
技術力は凄かったね。
347名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:02:30 ID:tU3UJ5dh
アメリカ人は英語しかできない
イギリス人は英語しかできない
オーストラリア人は
ニュージーランド人は
以下略

日本人より語学音痴はいくらでもいるさ
348名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:16:23 ID:HD54SxZ/
>>347
アメリカ人は英語しかできないけれど、
アメリカ国内にはグリーンカード保持者の外国人がワンサカいるから
2〜3の言語を使う人もたくさんいるよ。
349名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:18:25 ID:J0k8rwG8
スマソ
南米移民とかDQNてんこ盛りのアメリカは除外します。w
彼らの場合2〜3言語ったって小中学生レベルの低次元な会話しかできないしねw
350名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:32:38 ID:HD54SxZ/
南米移民ももちろん多いけれど
ユーロ系やアジア系移民も多いよね。
州や学区によって授業内容も全く違うし
アメリカは何かで一括りにできないほど多様性
で良く分からん国だと思う。
351名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:34:58 ID:HD54SxZ/
オーストラリアやニュージーランド、カナダ
シンガポールもアメリカみたいなのかな?
352名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 11:53:17 ID:J0k8rwG8
豪・NZ・加は今でも元首はエリザベスU女王で公用語は英語
(加は一部仏語だけど)
シンガポールは昔はマレー半島の一部だったと思う
ただ東南アジアの島々は少数民族の集落が無数にあって
言語や風習もそれぞれ違ったり複雑
強いて言うと中国に近いかな?よくわかんないけど
ただ英語とはあんまり関係ない国だと思う
シングリッシュのことを言ってるのかも知れないけど
あれはイギリスの植民地時代の名残みたいなもんで
シンガポール人全員が喋れるわけじゃないよ

アメリカは特殊だから比較できる国はないと思う
353名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 17:51:53 ID:h5zs6DNB
カナダは英仏2言語とは言っても、
フランス語話者の8割近くはケベック州に住んでおり、
それ以外の州は、ほぼ英語圏と言って良い状態。
354名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 06:21:43 ID:xGfsT8bY
>>349
カミンズいうところのBICSとCALPですね。
私は>>321には懐疑的立場。
揶揄するつもりは毛頭ないけど、結局>>325なんだもの。がっくり。
お母さまの意識がこの程度では、ねぇ。
355名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:34:06 ID:2ibiW/Aa
"小学校、英語必修化" 「ハローぐらいしか言えない」困惑する先生も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144300365/
356321:2006/04/07(金) 11:40:03 ID:AOp08hFC
>>354
321のどの部分にどのように懐疑的なんでしょうか?

現在の環境では英語圏に在住したような
圧倒的なインプットがないので、小学校時代は
発話より能力として残りやすいリスニングや
リーディングのインプットを重視しています。
短期的な結果は期待せず長期的に続けるという考えです。
中長期海外生活は当分ない、インターなどは考えていない
スポーツにかなりの時間と労力を注いでいるという
現状をを考慮して我家なりの方向性を決めました。

結局この程度と書かれていますが
どのように私の意識を測られているのか教えてください。



357名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:24:03 ID:NESgNgDB
>>356の国語が壊れている件について
358名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 14:05:36 ID:hHVQ1p1M
>>356
「かなり話せる状態」に対して懐疑的という意味です。
ずっとお母さまの投稿を読ませていただきましたが、
お母さまの言語レベルが高いとは言えないと感じました。
このお母さまが判断した「かなり話せる」がどの程度なのか、推して知るべしでしょう。

>いろんなケースを見てわかったことは3才前後から
>在住している子は発音がネイティブスピーカー並みに
>なることができるということで、舌および口周辺の
>筋肉が自在に動く時にネイティブの発音を聞き
>真似ることが重要なのだと思います。

いろいろなケースを見た結論が、発音と筋肉に関することのみでは残念です。
それともここに集うお母さま方の最大の関心事は、
ネイティブ並みの「発音」で話すことなのでしょうか。
359356:2006/04/07(金) 16:12:46 ID:AOp08hFC
>>358

あなたの言う「懐疑的」のさす部分が不明だったので
我家の英語に対するアプローチに懐疑的であるのかと
思いレスしていましたので、>356はピントはずれ
でしたね。

「かなり話せる」は主観的な表現なので
あなたの「かなり」に比べればどうかわかりませんが
ホストファミリーや友人、ディケアのスタッフと仲介者なしで
意思疎通が出来、キッズプログラム等でストレスなく
現地の同年代の子と同じ活動ができる程度ということです。
読みに関しては特別なことは何もしなかったのですが、
バスや地下鉄の標識と車内アナウンスからフォニックスの規則を
自然に覚えたようで、いろいろな看板を指差しては読み始めた
驚きました。
情報としては知っていましたが、子供の言語的な適応力の高さ、
そして獲得したスキルが失われることの容易さを実際に目に
したことで、子供に対する語学教育のスタンスが
変わりました。

つづく
360356:2006/04/07(金) 16:21:56 ID:AOp08hFC
発音に関しては、私が現地で音声学の講議や発音矯正の
クリニックを受けながら子供達の様子を見ていたので、
成人がトレーニングを経て自分の言語に無い発音を獲得する過程と
子供が自然に未知の発音を獲得する過程の違いについて
実感したことを書きました。
もちろん言語全般について言及したものではありませんし、
専門家でもない私の短い体験から結論めいたものを出せるわけでも
ありません。

このスレのお母さま方の最大の関心事が発音かどうかわかり
ませんが、音声に関する能力の発達と早期教育の関係から
育児板のスレが発音重視になるのは自然の流れかと
思います。
361名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:45:24 ID:AOp08hFC
最後に…

発音は良ければ良いに越したことがないんじゃね?
トリノのオノ・ヨーコを見てしみじみと思った。
362名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:25:33 ID:eDc+cWTC
オノ・ヨーコ?
そんなに酷かった?
訛ってはいるけど通じるから良いと思うけど
363名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:43:31 ID:oa26krPg
オノヨーコの場合、英語うんぬんよりも年とってもうろくしちゃって
ろれつが回らないじゃね?もう75歳位でしょ。
364名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 17:44:02 ID:oa26krPg
日本人だって70すぎのババァでろれつが回らない人沢山いるじゃん。
365名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 21:45:15 ID:71ju+p7o
アメリカの大学を出てアメリカに50年以上暮らしていて
しかも世界的に一番有名な日本人女性の一人である
小野洋子に対して「英語の発音が(プ」と言ってしまう
361の知性に疑問。
366名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:04:03 ID:xh1wVeW5
>365
いやむしろあなたが書いた上3行が事実であるからこそ、
一層あの発音は恥ずかしいと思う。
2年前のグラミーでスピーチしたとき会場で白人が失笑してた。
在米日本人として恥ずかしかった。
367名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:59:28 ID:v25Jvz6c
>>365
知性じゃなくて、その場合は「民度が低い」と言った方が適切かも・・・・
>>366さんにも差し上げるわね。あなたにもピッタリよ。
368名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 23:08:35 ID:AOp08hFC
>>365,367
知性や民度が高いと、あの発音がうつくしく聞こえるんですかね?
「素晴らしい経歴をもってる有名人だから、この人の発音は良い」
になるんですか?
それって単にバイアスが掛ってるってことじゃぁ…
うちの親(70才)がどうがんばっても「パーティー」を
「ぱーてー」としか言えないように、幼少時に触れなかった
音は50年の歳月をしても獲得できないものなんでしょうか。
(プ どころか愕然としましたよ。
369名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 05:20:59 ID:ZcTs+VqN
>>368
知的な英語人が他人の英語を評価する時の基準:
1内容
2文体
3文法
4発音

ちなみに、発音の位置づけはかなり低い。
正直なところ、RとLが区別できなくても大丈夫。

痴的な英語人が他人の英語を評価する時の基準:
1発音
370名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 07:27:53 ID:MgwE3sOW
何故「発音が悪い」=「英語全体が悪い」と
評価したことになるんですか?
>369の1〜3を評価した上で「発音は良ければ
良いに越したことがない」と感じているわけですよ。
「通じれば良い」という考えに対し「良ければ良いに越した
ことがないです」
発音という言葉にやたらに過剰反応しますが
何かトラウマでもあるんでしょうか?

リスニングや発音を重視すると早期教育が必要ですが
早期教育に反対する人たちが発音なんか悪くても
かまわないと言い張っているんでしょうか?

371名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 11:45:05 ID:tusLl/Kv
>>361は別だが、>>366は発音至上主義のように読めるな。
他人の英語力を評価をする上で、発音が第一の基準だから、
366のような書き方になるのだろうと。
372名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 13:08:24 ID:QlpAdo7M
>>368みたいな人って、訛りが抜けなくて
発音やアクセントに異常なほどコンプレックスを
持っているんだろうな・・・
でも、こう言う人に限って
母語の発音やアクセントはメチャクチャなのよね。(プッ
373名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 23:51:45 ID:hmn9hNS5
正直いって、自分の考えを微妙なニュアンスを含めて相手に正しく伝えることができるなら
多少の発音の悪さはあまり問題にしなくてもいいんじゃないかと思ってる。
日本にいる外人が多少おかしなアクセントでしゃべってても
話している内容がまっとうならこいつバカだとは思わないようなもんで。

話は変わるけど、知り合いの中国人が福原愛ちゃんの中国語は
現地人が話すのとほとんど変わらないって言ってたんだけど
彼女が中国語を習い始めたのってたしか十歳の時だったんだよね。
たった8年(まあここ1〜2年は中国暮らしだけど)かそこらで
そこまで上達するもなのかと驚いたよ。
374名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 06:18:51 ID:tvSvC/iD
>>366
そんな事を言うんだったらブッシュ大統領の南部訛り丸出しの発音の方が
アメリカ的にはよっぽどプゲラなんだが。カッペじゃん!
375名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 06:19:43 ID:tvSvC/iD
368みたいな人って英語の内容が理解出来ないから発音重視になっちゃうんだと思うよ。
376名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 06:53:48 ID:A8xgnIjg
>>370
発音にだけ過剰反応しているわけじゃなく、
母国語でまともな文章を書けないのに「英語、英語」って言うから
発音にしか反応してもらえないんじゃないの?
377名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 09:17:45 ID:zjlbZkpR
>374
ブッシュのは訛りはあっても一応発音は英語として明瞭なんですよね。
それに南部訛りはおっとりして(語尾を長く引き伸ばすところとか)好感をもたれることも多いんです。
ヨーコさんの発音は不明瞭で文脈からようやく判断できるレベルなんですよ。
発言内容もちょっと「不思議ちゃん」ぽいので、ミョーな意味不明のオバサンみたいに見られちゃうのかと。
378名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 11:46:02 ID:YKQL+35M
>ブッシュのは訛りはあっても一応発音は英語として明瞭

発音明瞭な関西弁って感じかしら?
ヨーコさんのはイギリス英語ですよね。
379名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:07:19 ID:tvSvC/iD
>>377
エエエエ!!!
南部訛り、特にテキサスなんて全米中がプゲラするYO!
あなた、本当はアメリカにいた事がないでしょ。
アメリカ人と話した事がないとみた。
380名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:41:18 ID:x/FQ/KjZ
10数年ほど前、国際学会に出ていた時は、私のまわりではよく
「日本人は発音を気にしすぎる。
言葉はアイデンティティなのだから、
日本語なまりで話せばよいではないか」
ということをネイティブ(英・独)に指摘された話を聞きました。

よくショーン・コネリーが訛りを直さないのを
アイリッシュは誇りに思っているということが引き合いに出ました。
それと同時に、日本人のアイデンティティのありようについて、
すったもんだ言われて・・・

仲間うちでは、「まだ日本人は通じる程度にスキルをあげる途上だから、
言葉を自己表現のメディアとして使うことを知らないだけだ」
という人と、
「表現する自己がないから、メディアとして機能しないのだ。
発音や語彙などのスキルにムダに走る語学オタクが今後も増えるだけであろう」
という人がいました。

現実には、スキルも上がったし、考えをはっきり伝える力も持っている人が
多くなったのではと思うんですが。
でも、「発音が悪い日本人、同じ日本人として恥ずかしい」なんて
カキコを見ると、「赤ゲット」という言葉を思い出す・・・
まだ生きていたのか。
チラ裏スマソ
381名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:42:09 ID:j1yHOWpY
職場に見るからにテキサス出身のお兄ちゃんがきたことがあったけど
英語に疎い私ですらおまえ訛ってるだろーと一発で分かるくらい凄かった。
つーか、英語じゃないみたいだった。
ブッシュはかなり頑張って発音矯正してる方だと思う。
382名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 23:58:08 ID:tvSvC/iD
>381
矯正してるけどかなりテキサンだよ。
さらに知的レベルの高い話し方(内容も含めて)ではない。
それが逆に民度の低いアメリカ人にとっては「話がわかりやすい」から人気みたいだけどw
383名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:15:11 ID:KhhlMnAn
>>380
>「日本人は発音を気にしすぎる。
>言葉はアイデンティティなのだから、
>日本語なまりで話せばよいではないか」

日本の部分を田舎に入れ替えれば判りやすいかも・・・
日本の大半は田舎。地方。訛り。方言。
なのに、マスメディアのせいかは判らないけど
標準語マンセー(一部民国は除外)
訛り恥ずかしい。方言なんて絶対言えない。
できれば故郷とか出自知られたくない。(これは大袈裟かw)
とにかく、みんな一緒、みんなお揃い、みんなと違ったら恥ずかしい。
これがNIPPONクォリティなんだよ
だからネイティブ発音に拘るんだよ悪いか(#゚Д゚)ゴルァ!!
と啖呵切ってやりゃ良かったのに・・・・
384名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:19:04 ID:SDwUbfkO
↑関西人は除く
385名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:20:49 ID:SDwUbfkO
368=377は英語が出来ない人ってどんどんバレてるねw
386名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:50:57 ID:KhhlMnAn
>>384
(一部民国は除外)←解りづらかったかなw
387名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:56:14 ID:KhhlMnAn
>>385
改めて遡ってみてみると
>>321=ID:AOp08hFC=368=377と続くのね。
なにやら凄まじい執念を感じる(ガクブルAA略
388名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 06:59:15 ID:CLzTkz3g
>>387
みなさん発音に過剰反応してますが
いつ私が「英語で一番大事なのは発音だ」と
言いました?
「良ければ良いにこしたことがない」の日本語のニュアンスが
わかりませんか?
なぜここで発音の話をするかと言うと、ここが育児板で
幼児及び児童に対する英語教育について話す場だからですよ。
>>380みたいな主張は英語板でいくらでもすればいいのです。

英語早期教育と言えばインターに入れるとか1日中ビデオ見せる
とか極端な例ばかり取り上げるメディアに踊らされて
大騒ぎしてるんじゃないですか?
だから日本語が壊れるとか言い出すんですよ。
389名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 07:09:12 ID:CLzTkz3g
「英語で一番大事なのは発音だ」ではなく
「幼児、児童期に一番大事なのは音声教育だ」
という前提で話してるんです。
人間の身体的発達に対応し、適切な時期に適切な
教育をするべきだと言ってるんですよ。
逆に小学時代から英検に血道を上げる傾向を憂いて
います。
文法、語彙は中学以降でいくらでも伸ばすことができますが
音声に関するスキルは中学以降では飛躍的な向上は
望めません。
通じりゃいい、とか言ってますがたくさんの留学生が
海外の大学に入る前にESLで1年近くも勉強したり、
学部の勉強をやりながらESLに通わなくてはいけないのは
「通じないから」です。

>>387
あなたも人のレス拾ってるなら、「発音」という
単語に過剰反応してないで文脈読みなさいよ。
390名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 07:21:55 ID:CLzTkz3g
オノ・ヨーコの年代で英語研究者で留学経験のある
方達は発音の訓練に大変な苦労をされています。
それは幼少期に自分のまわりに英語の「音」がなかったからです。
もちろん彼等の書く、話す文章の内容は素晴らしいです。
しかし30代、40代の研究者の発音が圧倒的に良いです。
そして音声教育のメソッドやツールが進歩している
現在の児童英語教育は、更に良い環境といえます。
何人かの70代前後の先生とお話しましたが、みなさん
現在の環境をとてもうらやましがっていらっしゃいますよ。

「子どもの」語学教育を語るスレで発音を否定するなんて
一体何のためスレでしょうかね。
391名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 07:43:18 ID:CLzTkz3g
人の意見に茶々を入れたり馬鹿にするのもいいですが、
じゃあ一体あなた方は「こどもの」語学教育に
どのようなビジョンをお持ちなのか、是非お聞きしたいものです。
392名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 08:33:06 ID:g5kk0TOY
6歳児ののスペリングの練習に、DSの「英語漬け」が重宝してます。
喜んでせっせとやるし、子どものゲームやりたい欲が、
英語の勉強で満たされるなんて、一石二鳥。
親付きで1日15分程度ですが。
393名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:17:23 ID:oqBTDzl7
>>388>>389
あなたの言っていることはみんな分かっているよ。
その上での発言でしょ。
>>376をもう一度読めば?>>321さん=>>388->>391
あまり長く文章を書くと…w
394名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:34:17 ID:wToyNfZ5
>>388,389とか
>>388-391とか書いてくれると
見易いので助かる人が多いかも
395名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:37:46 ID:CLzTkz3g
>>393
「よければよいにこしたことがない」の
ニュアンスも解らない人たちに日本語云々言われてもねぇ…
396名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:40:06 ID:wToyNfZ5
よければよいにこしたことがない。 その程度で
様々な早期英語教育の弊害を隠すのは業者の十八番
397名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:43:22 ID:CLzTkz3g
>>396
すぐ業者とか工作とか言い出すのは2ちゃん病
398名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 09:54:03 ID:wToyNfZ5
どうでも良いけど>>321=ID:AOp08hFC=ID:CLzTkz3gさんは
どうして賛同が得られないのか深く内省した方が良いと思うよ。
399名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:29:02 ID:CLzTkz3g
>>398
早期英語教育反対論者=発音を重視しない人なら
賛同を得られなくてもかまわないです。
少なくとも私は過度の早期英語教育には危機感を持ってますから
反対論のレスにも極力バイアスを掛けずに読むよう
努力していますし、問題点に関する記事や文献を読んで
参考にしています。
呑気に人の揚げ足取りに終止してなんかいられないですよ。
自分の子と国の将来に関わることですから。
反対論者は自分達が受けてきた英語教育で充分だと思うから
反対なんでしょうか?
現状は悲惨です。現在の公立中学校高校の英語の授業のレベルは
私達の頃に比べて遥かに低いです。
社会情勢も変わってますから「自分達の世代で良かったから」
とか「今までこれで良かったんだから」という考えは
通じませんよ。

>>354
あなたの>>358に対し>>359,360で説明をしましたが、
それに対するご意見を聞かせていただけますか?
400名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:54:03 ID:TLstMXIP
>>399
>私達の頃に比べて遥かに低いです。
あなた、いくつ?
401名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:00:43 ID:wToyNfZ5
>>399って、内容は悪くないのに、頭が悪いとしか言い様がない
低レベルな文章力でもったいないよね。
同じ内容でも頭の良い人だったら、もっと違う文章になるのに・・・
せっかく良い内容でも相手に伝わらないと意味無いしね
やっぱり文章力とか国語って大事なんだね
ネェ(*´・д・)(・д・`*)ネー
402名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:37:48 ID:CLzTkz3g
>>400
30代

>>401
それじゃ、あなたの素晴らしい国語力で399を書き直してね。
403名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:32:22 ID:J6/agbub
>>399
354です。
一連のあなたの投稿を読ませていただき、
少し落ち着いてからの方が良いのではないかと思いましたので、
今はあえて何も申しません。
404名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:32:24 ID:iKyOCQNJ
英語には部外者なのでどっちが正しいのかよく分からないけど、
こと発音のことになると大事だという人も大事じゃないという人も
もんのすごくムキになって闘うということがわかりますね。
405名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:37:44 ID:jDRe6TH5
日本語の語彙や表現方法に力を入れた方が良いと思います。
406名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:39:03 ID:BeGj2BZ5
発音の善し悪しなんて、手先が器用か不器用かの違いぐらいしかないと思う。
完璧な英語をしゃべれたって、話す内容がなければ意味ないし。

でも、早期から教育しなければ発音がっ、と必死になる人は、
英語の発音さえよければ、英語を習得したと思いこんでいるんだろうなあ。
407名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 13:50:22 ID:iKyOCQNJ
>406
それは論理的におかしくないですか?
発音が大事といってる人が発音以外は大事じゃないと言ってる訳じゃないでしょ?
議論のポイントは子どもの英語教育の要素として発音が大事かそうでないか、ってことだと思ってるけど。
408名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:04:32 ID:jDRe6TH5
発音はそれほど大事ではないと思います。

それよりも、発音にかける時間と労力があるなら、
子供と日本語で会話して、語彙と表現力、思考能力を
養った方が良いと思います。
409名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:10:07 ID:CLzTkz3g
発音が大事ではないと言っている人はリスニングに
関してはどう思ってるんでしょう?
大人になって会話を始める人の最初の壁はリスニングです。
発音は悪くても良いとおっしゃる人も
聞き取れなくては会話にならないことは解りますよね?

LとRが代表的な例ですが、可聴周波数には年齢的
臨界点があります。
英語を含め他の言語は日本語にない周波数の発音を含みます。

可聴領域が広い子どもが英語を聞く
   ↓
大人には聞き取れない音を聞き取り
更に口周辺の筋肉が柔軟なので容易に再現できる。
   ↓
結果として発音が向上する。
410名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:14:14 ID:jDRe6TH5
>>409
リスニングの力は、ちょっと努力すれば簡単に手に入ります。
411名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:20:49 ID:CLzTkz3g
>>408

>>409に書きましたが、子どもの場合「発音が良い」
は目的ではなく結果です。
日本語能力の向上と年齢に応じた英語教育を施すことは
両立できますよ。
文部科学省がきちんとした方針を出さない(出さない?)
ので教育現場が迷走し、親が極端な方向に走るんです。

日本人の国語力が落ちたのは英語のせいではありません。
国語科と同様に英語科の時間数もカットされていますし、
もし英語のせいで国語力が落ちているなら、
日本人の英語力がもっと上がっていても良いはずですよね。
つまり「ゆとり教育」の弊害です。(他にテレビの言語の
乱れも関係していると思います)

国語力の低下は読解力の低下であり、他教科の学力低下の
大きな原因となっています。
私の日本語もヒドイもんですがw
みなさんの読解力のなさもたいしたもんですよ。

412名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:21:43 ID:CLzTkz3g
>>409
ではちょっとの努力方をご紹介ください。
413名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:26:15 ID:CLzTkz3g
×努力方
○努力法
414名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:32:47 ID:jDRe6TH5
>>412=413
アンカーも違ってると思うけどw

「会話に困らない程度のリスニング力」なら、例えば大人になってからでも
ほんの一ヶ月程度、語学留学でもすれば身に付きますよ。

幼児の語学教材のような発音で話してくれる人は、そんなにいませんよ。
415名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:36:30 ID:CLzTkz3g
>ほんの1ヶ月程度の語学留学

これが答えですかorz
そうですね、20年後、30年後、誰もが必要と思った時に
いつでも1ヶ月語学留学出来る世の中だといいですね…
日本がそんな経済力を保ち続けてくれる事を祈ります。
416名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:46:53 ID:CLzTkz3g
ついでに、1ヶ月語学留学しても日本人同士で群れて
毛ほども進歩しないまま帰国してきた大学生なら山程
見ましたがね。
417名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:50:54 ID:jDRe6TH5
自分の例で、一ヶ月程度の語学留学でも身に付いたので、
もうちょっと時間をかけてリスニングの訓練をすれば
留学しなくても身に付くだろうということです。

リスニング力を身につけた人の全ての勉強法を知ってるわけじゃないですよ。

でも、例えば、映画の字幕で有名なさるお方は、留学はしたことないですよね。
国内での勉強だけで、英語を聞き取って、翻訳しておられます。
418名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:51:52 ID:jDRe6TH5
>>416
そういうリスニング力の必要性を感じていない日本人なら
リスニング力は必要ないんですよ。
419名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:53:05 ID:CLzTkz3g
聞き取って翻訳してるんではないんです。
脚本を見て翻訳してるんですorz
なおかつさる有名なお方の英語及び訳がヤバイってのは
有名な話です…
420名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:53:34 ID:iKyOCQNJ
>417
戸田奈津子さんのことなら同じ大学の大先輩だわ。
発音にはけっこううるさい学校ですよ。
私の知人が今そこで教えてるけど、
英語教育の内容は昔と今とでほとんど変わってないらしい。
421名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:55:34 ID:jDRe6TH5
>>419
あ、そうだったんですか。
でもまあ、会話程度のリスニング力については、大人になってからでも
勉強次第で身に付きますよ。大丈夫。
422名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 14:57:31 ID:CLzTkz3g
>>418
必要性を感じる人だけが英語が出来れば良い社会だったんですよね、
     今 ま で は 。
今後も永年に渡ってそうであることを祈ります。

423名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 15:45:35 ID:CVe+07BI
>ほんの一ヶ月程度、語学留学でもすれば身に付きますよ。
>ほんの一ヶ月程度、語学留学でもすれば身に付きますよ。
>ほんの一ヶ月程度、語学留学でもすれば身に付きますよ。

・・・。
ごめん、あなたの英語力がどの程度のものなのか教えて。

映画を見て内容が完璧に理解できるとか、パブの大騒音の中で
見知らぬ人と会話できるとか、そういう具体例で書いて〜。
あ、TOEIC何百点とか意味ないのはナシね。
424名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 15:51:15 ID:jDRe6TH5
レスする前に、自慢に聞こえるかな?と危ぶんだんですけど、
やっぱりそう取られたかな?


>>409
>聞き取れなくては会話にならないことは解りますよね?

に対するレスでした。

「子供の時期にリスニング力をつけなかったら、英語で会話が出来ない」
ということは無いよということです。

425名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:13:51 ID:CLzTkz3g
>>子供の時期にリスニング力をつけなかったら、英語で会話が出来ない
426名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:19:14 ID:CVe+07BI
自慢だなんて思わないってw
思い込みの激しい人だなとは思うけど。
427名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:22:52 ID:jDRe6TH5
>>426
そうなの。別に自慢でも何でもないし。
むしろリスニングや会話なんて、そんなに大変なことではないと言いたかっただけ。
428名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:45:25 ID:CLzTkz3g
途中送信失礼

>子供の時期にリスニング力をつけなかったら、
英語で会話が出来ない

そんな事言ってませんよw
「最初の壁」という言葉のニュアンスが理解できませんでした?

母語の発達は
1.聞く→2.話す→3.読む→4.書く の段階を経ますよね。
中学校で3.4からスタートし大人になって
(やる気のある人が)お金と時間を使って
1.2.を獲得するのは言語学習の方法としてどうなんでしょ。
1.2.を先にやる方が効率できじゃありません?
じゃあ1.2.を中学でやればいいかっていうと、
そうはいかないから早期教育の話になるんですよ。

なぜ私が必要性を感じているかについては
過去レスの文脈からお察し下さい。

429名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:56:16 ID:TLstMXIP
>>402
お判りだと思いますが、30代でも35の前後で学力は
ガタッと変わるのですよ。もちろん(といってよいのか)
35以下で学力の減衰が著しいのです。
430名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 16:58:53 ID:TLstMXIP
>>416
ヒステリックなレスはおやめなさい。
一月の語学留学をきちんとこなせば耳は出来るというのが、
>>414の趣旨でしょう。
431414:2006/04/10(月) 17:10:22 ID:jDRe6TH5
>>430
ありがとうございます。その通りです。
子供のうちでなくても、お金や時間をかけなくても、耳は出来るという趣旨でした。
432名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:24:16 ID:J6/agbub
>>429
深く深く共感いたします。
433名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:30:39 ID:CLzTkz3g
>>430
ヒステリックに反応せずw私のレスの背景を考えてください。
なぜ留学生が群れるかと言うと会話に自信がないからです。
なぜ自信がないかというと…
この話題は虎がバターになるのでやめますねw

>>431
あなた個人でなく、日本の社会における「大人が1ヶ月の留学
すること」の実現性および効果と、こどもに英語の音声教育を
与えることの難易度、効果を比較して下さい。
与える程度については別に論議すべきと思いますが。


434名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:33:28 ID:kBoiELeR
>>409
>更に口周辺の筋肉が柔軟なので容易に再現できる。
については正確ではないと思います。
口腔周辺の軟組織が柔らかいと、逆にちゃんと発音できません。
英語でも日本語でも、構音が完成されるのは、
ある程度の筋力、神経の発達をみた後、すなわち6才以降です。
それは他の身体の部分も、ある程度機能が分化しないと、
複雑な動きを模倣できないのと同じことです。

こと発音に限っては、10才〜20才のあいだに短期間
音韻の訓練をするのが、一番効率がいいと思います。
・意識して自由に軟組織や舌をコントロールできる
・解剖図や言葉による教示を理解し、自分で修正できる
・耳から入った音と口で発した音をマッチングでき、誤差が少ない
・スラリと口から出てくるまでの練習の回数(般化)が少なくてすむ
からです。
20才以降でも、十分習得可能だと思いますが、多少般化の回数がかかるようになります。

早期教育の是非について申し上げたわけではありませんので、
その点はご理解ください。
435名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 17:53:21 ID:jDRe6TH5
>>433
一ヶ月の留学はほんの一例ですので、それに拘らず…他にも方法はいくつもあります。

私が早期教育の必要性を感じないのは、
1の聞くに関しては、大人でも比較的楽に身につけることが出来るため、
2の話すに関しては、国際的な場で「綺麗」な発音で英語を話す人は多くないからです。
436名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:48:42 ID:CLzTkz3g
>>429
丁寧な説明有り難うございます。
聴力との関連と意識下で行うか無意識的に行うかと
いう点で意見の分かれるところですが大変参考になりました。

>>430
1ヶ月の英語圏在住に匹敵する英語のリスニングを
日本で得る為にはどのくらいの費用と時間がかかります?
また海外生活のようなイマージョン状態でなく
日本で行う場合の効果の差についてはいかがでしょう。

jDRe6TH5さんは「やる気のある人が必要に応じて大人に
なってから身につける会話」を前提に早期教育を
考えていらっしゃいますが、わたしは国力を向上させる
ための語学教育と、四技能の効率的な
向上という観点から早期教育を考えています。

jDRe6TH5さんが留学されたのはいつ頃ですか?
現在各国の大学で日本人留学生の質の低下と他国(ズバリ
中国と韓国ですが)の台頭が顕著です。





437名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:51:15 ID:CLzTkz3g
専ブラでアンカー狂いましたすみません。
>>436の前半は>>434、後半が>>435です。
438名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:51:30 ID:SeXD29RS
>>433
っていうか結局、みんな英語教育がどうの発音がどうのじゃなく、
あなた程度の国語力の人に、言葉の教育について語られたくないってことじゃないの?w
439名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:52:31 ID:SeXD29RS
うわっ、すごいIDになっちゃった!
440名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 18:59:27 ID:SeXD29RS
>>436
国のトップレベルの人しか留学しない国と、>>321のような人が留学しちゃう国と、
学生の質を比較する方が間違ってるよ。orz
頼むから今後の国力のことは他人に任せて、あなたは今の評判を落とさぬように
日本から外へ出ないでくださいw
441名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:06:43 ID:CLzTkz3g
>>440
「国のトップレベルの人しか留学しない国」という
認識が既に過去のものなんですよ、
残念ながら…
442名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 19:08:53 ID:SeXD29RS
>>441
あなたのように?w
443名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 20:04:12 ID:iKyOCQNJ
だーかーらーなんで発音のことになるとこうも煽りあいになっちゃうわけ?
もっと冷静にやりましょうよ。
444名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:07:01 ID:BoM1Lebx
>>ほんの一ヶ月程度、語学留学でもすれば身に付きますよ。

マジレスしとく。これはウソ。
ショッピングに困らなくなる程度がせいぜい。

大人の耳は、近眼の眼のようなもの。
大人になっていくら頑張っても、残念ながら絶対にピントはあいません。

某サイトの掲示板で、日常会話の聞き取りをやっていますが、そこをみていると、
日本人の成人耳は英語に対して近眼状態にあることがよくわかります。
445名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:13:45 ID:jDRe6TH5
>>444
個人差があるとは思うけど、一ヶ月語学だけに集中して生活したら
会話程度、分かるようになるよ。

漫然と留学生活を送っているだけでは無理だろうけど。
446名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:21:27 ID:jDRe6TH5
>>445の件はともかく、大人になっても頑張れば会話英語くらい出来るようになるでしょ。
447名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:21:41 ID:BoM1Lebx
>>445
私は、24時間365日英語だけの環境に放り込まれた成人の英語力の推移を何人も見てきました。
彼らのおかれた環境は語学に集中というレベルや語学留学どころではありません。

あなたの「会話程度」というあいまい表現が、非常にうさんくさいのです。
例えば、どういう会話ですか?


448名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:24:33 ID:XcaRy890
今日は議論が活発ですね。
CLzTkz3gさんの意見、おおむね同意できるけど、何でこんなの叩かれてんの?
確かに日本語が怪しくて読解が難しいってのはあるけどw
聴→話→読→書の順に学習させたいってのも同意できるけどな。

>>440
『国力』って、もしかすると『国語力』の語が抜けたんじゃないかな?
じゃないと、話が飛びすぎてるような・・・?
個人で子供に早期英語教育をさせることが国力の向上になるとは思えないしw

国のトップレベルの人しか留学しない国と、誰でも留学しちゃう日本ってのも
確かにそのとおりだと思うけど、日本人留学生の学力低下も十分ありえる話だと思う。
今の日本の教育事情を見てると今後ますます低下していきそうで怖い・・・。
449名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:24:45 ID:SDwUbfkO
>>321=ID:AOp08hFC=368=377=ID:CLzTkz3gみたい。

日本語が壊れてるし、英語は出来ないし、可哀想な人だね。
いつも語学系スレに張り付いている、バイリンガル本を読んだだけで
バイリンガルになった気分でカキコしちゃってる人の予感。

まぁ、貴方のオバカな知識でスレを盛り上げて下さい。
450名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 21:57:25 ID:3vTbe/bq
所々飛ばしてロムってから書いてますので、おかしい事書いてる
かもしれませんが。
発音の事で今日はアツイですね。
私は発音、やっぱり大事だとは思います。
こっちから一方的に喋る形で、聞いてる方にも
原稿が渡ってるスピーチ、(そんなんないけど)
なんていうのだと発音云々は関係ないでしょうが、
会話になると、目の前に相手がいるじゃないですか、
気まずいんですよね.....。わからないと、お互いに。

私の夫はアメリカ人で、当然姑もアメリカ人なのですが、
彼女がこう言ってました。
「ジョンの奥様の、メリーは、とてもキュートでラブリーな
人なのだけれど、彼女の英語を聞き取るのは一苦労なので、
時々何度も聞き返してしまって、悪いと思う事がある。」と。
このメリーさん(仮名)は、私もお会いした事があるのですが、
香港から30年近く前に渡米してきて、ご主人は白人の米人です。
30年、アメリカで過ごしていても、そういう場合があるのだなーと
複雑な気持ちになります。
大人になってからでは発音の習得は遅すぎる、とは一概には
言えないとは思いますが、そうなると成人してからは個人の資質に
かかってきちゃうんですかね........。

 
451434:2006/04/10(月) 22:05:40 ID:kBoiELeR
>>409
>LとRが代表的な例ですが、可聴周波数には年齢的臨界点があります。
>英語を含め他の言語は日本語にない周波数の発音を含みます。
これも正確ではありません。
超音波でしゃべる人はいませんし、聞ける幼児も普通はいませんw
話し言葉は、すべて可聴周波数の範囲にあります。
音素をもっと分解するのに周波数を使うことがあるので、誤解されたのでしょうか。

聴覚による音素のカテゴリわけが4才ごろにできあがるということをおっしゃっているのですね。
(これも臨界点ではなく、臨界期です。これをすぎると不可能というわけでもありません)

日本では、RとLが「ら行」のカテゴリに入れられてしまうので、
弁別に不便を感じられるのだと思います。
しかしながら、実は日本人が日本語の音をすべてカテゴリわけできているかというと、
そうではありません。
「ん」の音は実は何種類かありますが、日本人には区別がつかず、
韓国人にはハッキリと別の音に聞こえる、ということもあります。

学齢に入っても「だめだ」を「らめら」と発音してしまう子が
いるように、英語圏でも「R]と「W]は比較的混同されやすいです。
発音が混同されていると、聴覚によるカテゴリわけも弱いのです。

カテゴリわけの違いは、どの言語の間にも存在します。
フランス人はHがつく音も母音に分類してしまいます。
前にアイデンティティの話が出ていましたが、案外このことと関連があるのかな。

また、音の弁別(区別)は、視覚によっても行われます。
口の形によって、違う音に聞こえるという実験があります。
聴覚によるカテゴリわけの重要性は、
文字との照合を手がかりにできるようになると、さらに低くなってきます。
ただし、これらも一つの側面でしかありません。
早期教育の是非については、まだ検討する点が多くあると思います。
452名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:32:50 ID:AnqsfYZz
私は最近自分の発音が気になってるよ。
確実に娘に負けてる。
kBoiELeRさんの言うRとWの聞き分けで
私がミスってわからなかったのを娘がちゃんと理解していて驚いた。
LとRだってそうだし。
同じだけ英語を聞いていても、スタート年齢で差がでるのは確実。私と娘みたいにね(藁

発音が大事とか大事じゃないとか悩んでいる間があったら努力しようと思う。

ちなみに私はCLzTkz3gさんに同意派。
国力まで考えないけど・・・
453名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:36:28 ID:UMVr5Xj0
言葉が出きると仕事(など)が出来るは別ダガナー
454名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:36:34 ID:CLzTkz3g
>>448
日本語が怪しくてすみません〜

大袈裟に聞こえるでしょうが「国力」でOKです。
国外の大学研究機関での人材育成、
外交交渉力、企業の渉外力
情報収集力、外国人労働者のマネージメント、
観光産業の推進などなどを総じて国力の一環と考えます。

英語力、特にコミュニケーション能力の向上は
文部科学省が戦略構想として打ち出しています。
つまり国策ですね。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/daijin/020714.htm

国民全体の英語力の底上げは必須であり急務だと国はちゃんと
自覚してるわけです。
しかし現状は、対策は、というとお寒い状況です…
旧帝クラスの大学でも入試問題を易しくしたり
英語の論文を読む「準備段階のために」学生に補習をして
います。

455名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:46:24 ID:CLzTkz3g
>>451
ご指摘の通りです。
可聴ではなく可識別と言った方が良いでしょうか?
私の聞いた研究者の調査結果では臨界期は4才ではなく8〜10才
で、それ以降識別は不可能になるということでした。
臨界期説は諸説ありますが、若年であるほど聴き分けが
容易というのは定説ですね。
心理的発達の側面から、小学校中学年以降はダイレクトメソッドに
対する抵抗感が生まれたり、人前で発音することを恥ずかしがったり
するようになるので、臨界期より早めに開始するのが
効果的だという意見もあります。

私はもちろん早期教育には賛成ですが方法論は
検討する点多々ですし、個人的にも模索中です。
456名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 22:54:42 ID:CLzTkz3g
ついでに、
「国のトップレベルしか留学出来ない国」の状況
http://www.fulbright.jp/j4/t1-college02.html
私費留学もじゃんじゃん増えてますし、なんせ
パイが広がってますね。
457448:2006/04/10(月) 23:15:34 ID:XcaRy890
>>454
あ、国力であってましたか。すみません。
英会話の事でそんなことまで考えたことなかったので勝手に『国語力』に置き換えてました。

>英語力、特にコミュニケーション能力の向上
英語力=コミュニケーション能力じゃないと思うんだけど、お上が考える事ってのは
なんだかピントが外れてるように感じるなぁ。
コミュニケーションってのは相手の意見を聞きつつ自分の意思や意見を伝える事なんだけど
いまどきの小学生なんて日本語でもうまくできてない子が多いって言うのに。
英語で「ハロ〜」が言えてもコミュニケーション能力向上とは言えないのにね・・・。
幼児英語教育には賛成だけど、まずは日本語ありき、ってところを忘れないでほしいです。
458名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 23:21:48 ID:CLzTkz3g
>>457
リンク先の一番下から飛んで
『英語が使える日本人』の育成のための戦略構想」の策定について
英語力・国語力増進プラン
まで見てみましたか?
英語力・「国語力」増進プランなんですよ。
英語力を伸ばす為に国語力が必要だってこともちゃんと
言及されてるんです。
私は初めてこれを読んだ当時感心しましたよw
でも実際やってることは…  
小学校での義務化もどうなるんじゃい?って感じですね。
459448:2006/04/10(月) 23:26:05 ID:XcaRy890
あと、
>心理的発達の側面から、小学校中学年以降はダイレクトメソッドに
>対する抵抗感が生まれたり、人前で発音することを恥ずかしがったり
>するようになるので

この、恥ずかしがらないってのは語学学習にすごく重要なポイントだと思う。
幼児は恥ずかしがらないから、どんどん先生の真似してしゃべるしゃべる。
逆に、子ども自身が抵抗を感じてると、どんなに良い環境でも絶対に伸びないからね。

上の方であった英語圏で1ヶ月生活すれば・・・って話があったけど、
たとえ臨界期前の子供を英語圏で生活させたとしても
子供が恥ずかしがりやとか人見知りだと外国人と話そうともしないんだよね・・・。
家族以外は完全に拒否しちゃって、家やホテルから出ようとしないって話もよく聞くし。
どんな方法で英語を教えるにしろ、子供が自分から学ぼうとしない限りは成果が出ないだろうね。
460名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 23:44:52 ID:XcaRy890
>>458
あ、457を書いた時点ではリンク先見てなかったけど、今見た。
見たけど、やっぱり何か違うだろ、って思います。
一応国語力もチラッと書かれてるけど、申し訳程度って感じですよね。
英語のオマケみたいな位置づけで。
そうじゃなくて、英語の方が日本語のオマケ、というか、オプションなんですよ。

まずは、もっと日本語で討論したり、考えを論理的に筋道立てて話せるようにしたり、
自分と違う考えの人を説得する方法を学んだり、
そういった会話技術をまず日本語で教育する方が先だろう、と思うんですよ。
それがあって、初めて英会話能力が生きてくるんじゃないかと・・・。

そりゃー、ちゃんと日本語使えない人が英語を使えるようになるのが無駄とまでは言いませんけど、
海外でショッピングしたり、挨拶して自己紹介したり、と言う程度の国際交流のために
たくさんの英語教師を雇ったり、教師を教育したりと、多額の税金を投入するのは
それこそ国力の低下につながると思いますよ。
461名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 23:57:59 ID:jDRe6TH5
>>460に同意です。

早期英語教育のために、例えば、英語の歌を聴かせたりしますね。
でも、そういった時間をかけるのであれば、
日本の歌や童謡をもっと聞かせて伝えて欲しい。

イスラエルの国防軍放送で毎朝流れる「赤とんぼ」
ロシアの小学校の校歌になっている「バラが咲いた」・・・等々、
日本人として、世界に誇るべき日本の歌も少なくないでしょう。

優れた日本語訳のある「きらきら星」の歌を、
「Twinkle, twinkle, little star」としか歌えないとしたら、
それはやはり嘆かわしいことではないでしょうか。

歌だけの話しではありません。
言葉で物を考える以上、母国語はアイデンティティの根幹をなします。
日本的なモノの考え方、日本的なとらえ方、日本的な表現を
まず、人間形成の土台作り期に、しっかりと根付かせることの方が、
「国力」に対しても、大切なことではないでしょうか。
462名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:11:33 ID:hVXqUtJU
>>454
>国民全体の英語力の底上げは必須であり急務だと国はちゃんと
>自覚してるわけです。

こういう民度の低い国民ばかりだと政治家や官僚は楽で良いでしょうねw
小学校で英語を必修化するらしいけど、週にたったの1時限らしいじゃない?
たった1時限で、どんな効果があるかなんて専門家の意見を待たずとも
素人でも解る事よね?

じゃあ、どうしてそんな無意味が解っていながら文科省は必修化するのかしら?
正式科目になれば、それが週にたったの1時限でも予算が付くからよ
科目に応じた研究名目で天下り団体も作れるからよ

他国と違って日本は国語があるから全国民が英語を勉強する必要はない
それなのに全国民に英語をやらせるのは、利権に決まっているでしょ
463名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:11:44 ID:OzUfTLZE
ID:CLzTkz3gさん、日本語が不得手ならば、
英語でお書きになってみてはいかがでしょうか。
単なる発音マニアではなく、英語に通暁なさっていることを
手っ取り早く証明できると思います。
464名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:17:50 ID:i+L4FdTI
>>言葉で物を考える以上、母国語はアイデンティティの根幹をなします。
>>日本的なモノの考え方、日本的なとらえ方、日本的な表現を
>>まず、人間形成の土台作り期に、しっかりと根付かせることの方が、
>>「国力」に対しても、大切なことではないでしょうか。

完全同意。つか、母国語の重要性は、もう何年も前から指摘されていること。
今やそのレベルで議論する人いないでしょう。

それを踏まえた、もっと進んだ議論じゃなかったのか?

465名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:18:29 ID:1TqsO1W3
あ、321から読み返して気がついたんだけど、もしかして
CLzTkz3gさんのいう早期教育って、6〜8歳くらいから始める英語教育ってことでいいのかな?
そんなら自分、ちょっと誤解してたかも。
早期っていうから2〜3歳ぐらいから始めるべきだと主張してるのかと思ってた。
小学校入学してから始めるというのなら、あんまり早期って感じはしないな。
私の感覚としてはむしろ前倒し教育と表現してくれた方が近い。
でもそれもなんだか受験対策っぽいけどね。w
466名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:18:44 ID:6dFFuZ7s

って、偉そうな事書いてますけど、うちの子も3歳から英会話教室に通ってますw

日本語も鍛えるために、親子できちんと会話しないといけないって分かってるんですが
子供が話すのをしっかり聴くのってものすごく忍耐力がいるんですよね・・・。
つい面倒で先に結論を○○でしょ?って言っちゃったり、分かった分かった、なんて
適当に返事しちゃってますorz
反省。

でも、家族だと親も子も甘えちゃったり、ヒステリックになったりするから
なおさら学校で会話の訓練をしてくれるといいのに・・・と思ってます。
実際、京都のある小学校では「考えを筋道立てて話せる子供」を目標に
長年日本語能力の向上に力を入れおり、その結果、他教科の学力向上や
生活の荒れがなくなったり、と学校全体で目に見えて成果が出てるらしい。(アエラより)

必要なら通訳さんもいるし、日本人の全てが流暢な英語をしゃべれるようになる必要もないんだから、
中学までは学校では日本語、家庭では英語、としてしまった方がいいんじゃないかな?
その代わり、いろんな理由で英会話教室に行けない家庭のために、
テレビやラジオで子供向け英語番組を充実させるとか。その方がお金もかからないし、きっと成果も上がると思う。
467名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:19:56 ID:6dFFuZ7s
あ、>>466で言ってる↑ってのは>>460の事です。
468名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 00:34:43 ID:6dFFuZ7s
>>462-463
そんなにID:CLzTkz3gさんをあおるような書き方しなくても。
こういうのはほんとに個人個人で考え方が違うんだし、何が正解って訳でもないんだから。

それにしても、あんなに過疎ってたスレが1日で80近くもレスが伸びたってすごいな。
469名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 04:56:34 ID:W3+CDa0B
470名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 05:54:20 ID:OzUfTLZE
>>468
英語に堪能な方に「英語で書いてみては」と勧めても、煽りにはなりません。
出来ない方に言ってはじめて、煽りとしての意味を持つのです。
ましてID:CLzTkz3gさんは>>369の1〜3の習得を前提に、
発音(の矯正)の議論をなさっている方です。
そうした方に英文執筆を勧説して「あおる」と仰るのでは、
かえってID:CLzTkz3gさんの学力を見くびるようで、
いささか失礼に当たるのではないかと思います。
471CLzTkz3g:2006/04/11(火) 08:03:48 ID:4tjt1yd5
>>462

>>454
>>国民全体の英語力の底上げは必須であり急務だと国はちゃんと
>>自覚してるわけです。

>こういう民度の低い国民ばかりだと政治家や官僚は楽で良いでしょうねw
>小学校で英語を必修化するらしいけど、週にたったの1時限らしいじゃない?
>たった1時限で、どんな効果があるかなんて専門家の意見を待たずとも
>素人でも解る事よね?

>>454の次の行も続けて読んで下さい。
> しかし現状は、対策は、というとお寒い状況です…

国(政府)は危機感を持って立派な目標を掲げたが
対策はなってないという主旨のレスなんですが。

>他国と違って日本は国語があるから
他国でも自国語教育はやってます。科目名が「国語」でないだけです。
つかない国なんてあるの?

>全国民が英語を勉強する必要はない
>それなのに全国民に英語をやらせるのは、利権に決まっているでしょ

日本経済が未来永劫1980年代までの栄華を誇り、
世界に誇る学力が維持され、
世界の産業構造は変わらず、他国がいつまでも発展せず、
食料と資源は安定供給され続け、雇用は安定し…
なら外国語なんて一部の人にしか必要無いでしょうね。
楽天的で羨ましいです。
472CLzTkz3g:2006/04/11(火) 08:26:00 ID:4tjt1yd5
>>460

この英語教育に関するプランなので、国語教育がオマケ的に
書かれているのはしょうがないです。ただ英語力の前提に国語力が
あるということを2002年当時骨子に盛り込んだのは評価に値すべきだと
思いました。(実際は国語力低下への対策もままならないわけですが)

>まずは、もっと日本語で討論したり、考えを論理的に筋道立てて話
>せるようにしたり、 自分と違う考えの人を説得する方法を学んだり、
>そういった会話技術をまず日本語で教育する方が先だろう、と思うんですよ。
>それがあって、初めて英会話能力が生きてくるんじゃないかと・・・。

国語科の指導要領に関する資料を読むとわかりますが、
これらの技能を向上させる方向で改訂されています。
問題は文科省は目標は掲げても、現場で具体的に実施できる
体制づくりをやらないことです。

ということで早期語学教育の必要性と現状の体制のまずさは
分けて語られるべきだと思います。

>>461
ここまで読んで私の母国語教育へのスタンスはおわかり
いただけましたでしょうか。

私はこのスレの中で一度も母国語を軽視し英語教育に力を
入れるべきだとは言っていません。
国語力も、英語力も両方上げなければいけないと思っています。
473名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:36:01 ID:okChENDe

【教育】「英語より、国語教育をちゃんとやるべきだ」…石原都知事、改めて"持論"★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144555014/
474名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:01:19 ID:kciyEdDM
うわぁ
久々に覘いたら凄く伸びてる。

>>472
英語と国語は、文法も発音も全く違うし
言葉を表現する時にニュアンスも微妙に違う
両方を平行して学にはどうしたら良いのでしょうかねぇ?
475名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:04:40 ID:yFvzxiEu
英語の時は、3歳の頃から、May I have some milk, please?と
言っていたのに、日本語だと「お母さん、牛乳〜。」で済ます娘。
これは、ある意味バイカルチャラルなのか??w
476名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:06:26 ID:yFvzxiEu
書き忘れた。現6歳。
もちろん、日本語でもきちんとした文章で話すように、
しつこく言っていますが。
477名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:15:32 ID:kciyEdDM
日本語だと「お母さん、牛乳!!。」
     「お母さん、牛乳をちょうだい。」
     「お母さん、牛乳をください。」
     「お母さん、牛乳くださ〜い。」
     「お母様、牛乳を入れてください。」
     「母上様、牛乳ちょうだい。」
     「おっかぁ、牛乳ちょうだい。」
     「おっかさん、牛乳ちょうだい。」
     「おふくろ、牛乳ちょうだい。」
      「かあさん、牛乳ちょうだい。」
      「かあちゃん、牛乳ちょうだい。」

478CLzTkz3g:2006/04/11(火) 11:16:48 ID:4tjt1yd5
>>451
追加です。
前述の研究者によると、
音素のカテゴリ分けが正確に出来るためには
その言語圏の国に臨界期前に2〜3年程度在住する
程度の言語環境が必要だそうです。
普通の日本人の家庭で日本に在住している限りは余程特別な
ことをしない限り無理ですよね。
それこそ「バイリンガル」とか「ネイティブなみの発音」
というのは簡単に出来るものじゃないです。

その上で、わたしが考える早期教育のメリットは以下の3つです。

・言語の段階的習得
・リスニング・スピーキングスキルの素地作り(完全ではなくてもより良いものを)
・人的交流や異文化理解

さて、ここで是非の議論からはおりさせていただきます。
議論の前提になる認識の差が余りに大きいし、それが埋まることは
ないでしょう。

長々とスレ汚し失礼しました。
個人的には次スレから議論スレと情報交換スレのスレ分けをキボン。

479CLzTkz3g:2006/04/11(火) 11:24:06 ID:4tjt1yd5
>>478追加
>その上で、わたしが考える早期教育のメリットは以下の3つです。

>・言語の段階的習得
>・リスニング・スピーキングスキルの素地作り(完全ではなくてもより良いものを)
>・人的交流や異文化理解

ここで言う早期教育は、英語教室、家庭での読書、ビデオ鑑賞程度のものです。
480名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:40:57 ID:hvpTmwlv
木を見て森を見ず
森を見て木を見ず

あなたはどっち?ъ(゚-^*)
481名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:45:00 ID:kdsn+y7e
発音が大事と言ってる人は「発音も大事」と言ってるのに対し、
大事じゃないと言う人は「発音なんかやってる暇があったら他のことを」みたいな
全否定が多いですね。
ふつうのバランス感覚から言って前者の方が穏当かと思いますが。
482名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:58:46 ID:Z98jXGLZ
文科省のオチこぼれが、自分が英語を出来ないのを
「早期教育されなかったからだもん」と言い訳しているわけです。

しかし、20代〜30代で、幼小期に英語早期教育を受けた人は多く、
そして実際に英語が使いものになっているかどうかというと
まったくなっていない人の方が多いんです。
483名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 14:59:54 ID:s/HwFGks
英語をやってる暇があったら
日本語をきっちり学習させるべき、と思ってる。
(´・ω・`)ノシ

英語は中高大学でやりました。それで充分でした。
484名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 15:13:25 ID:GeMVjn95
ID:CLzTkz3g=英語が出来ない人と英語が出来る人の間には
深い溝がある。

英語が出来る人の中には「一ヶ月の語学留学」で英語を取得出来た人もいるだろうし、
成人になってから発音を上手にマスターした人もいる。英語が出来る人は基本的に「自分はこうして英語を取得した」という経験論を中心に語るから。

英語が出来ない人の場合「自分が英語が出来ないのは教育のせい」
→「早期教育を受ければ自分も英語が出来る様になるはず!」と考えがち。

しかし、ID:CLzTkz3gが英語が出来ない理由は

「馬 鹿 だ か ら」

これに尽きるw
485名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 15:45:44 ID:kciyEdDM
>>484
>「一ヶ月の語学留学」で英語を取得出来た人もいる
成人になってから発音を上手にマスターした人もいる。

一般的にはこういう人は非常に珍しい方だと思うよ。
殆どは、凡人だから。
486名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 15:50:46 ID:Z98jXGLZ
3歳程度で英語教室行ったって、英語はマスターできないよ。
苦手意識がなくなる程度でしょう。
多少、発音は良くなるかもしれんが。
487名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 16:06:22 ID:fABCMd/4
英語をマスターしたとか簡単に言う人のことはどうしても信用できない。
言語なんてやればやるほど奥が深く、まだまだ自分はだめだなと
謙虚になるもの。たったの1ヶ月、しかも「語学留学」ごときで
英語を取得だなんて思い上がりもいいとこだと思う。
488名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:09:37 ID:kciyEdDM
>>361
やっぱり年を取ってボケてくると、
母語(第一言語)に戻るらしいよ。
489名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:18:47 ID:GeMVjn95
ID:CLzTkz3gは偉そうに色々と英語教育について述べているが所詮

・オノヨーコは発音が悪いので白人からプゲラされている
・ブッシュ大統領の発音は(・∀・)イイ!!

と考えてるレベルの人w
490名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:27:54 ID:22+lSV1B
CLzTkz3g
やー、やっと終わってくれてありがと。
あなたの文章で、「母国語を軽視し英語教育に力を入れるべきだとは言っていません。 」とか
「発音『も』大事」って言っても、ぜーんぜん説得力ないんだよね。
それで、>>321「うちの子は6才の時4ヶ月だけアメリカで暮らして かなり話せる状態になって帰国。」
って自慢されても、ほら、楽みうめスレで話題になるような
幼児期に苦悶の進度に躍起になってるDQNママにしか思えないんだよ。
なのにムキになっちゃって、かわいいよね。

ところで小学校の英語。
うちの子の学校は既に高学年でやっているんだけど、
内容と言ったらゲームや歌、遊びだよ。今後はこういう授業が増えるだけでしょうって。orz
もし日本語で同じことをしたらブーイングのアラシだと思うのだけど、
どうして言語が変わると受け入れられちゃうのか疑問。

491名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 17:55:42 ID:GeMVjn95
>490
それで中学に入った途端に文法重視の授業になっちゃったら
英語嫌いの子が続出するだけだよね。
492名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:44:16 ID:ZFz4TOjC
義務教育は国や保護者に課されたことだから
お粗末な授業やカリキュラムだったら、国に対して
抗議する権利があるんじゃないかな
イギリスは教育改革の時、親たちがデモ行進したりすごかったけど
日本人って、大人しいよね
黙っていれば誰かがナントカしてくれると思っているのかな

こんなんだから国際社会でも馬鹿にされるんだよね
行動力とか全然無いから
フランスは学生達が国に勝ったよ 日本の親は何やってるの?ってかんじ
493名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 19:04:16 ID:UxXduR8j
オノヨーコが白人からプゲラされてるのは本当のことでは。
だいたい発音でプゲラする=白人至上主義者だし。
494名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 19:22:06 ID:Z98jXGLZ
ビートルズ好きがヨーコ憎しってのもある。
495名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 19:27:48 ID:IWK0ZPuy
発音は英語に限らず母国語以外はやはり難しいものがある。
なかなか自然な発音はできないけど、仕方ないのかもね。
でも中学英語のあの文法重視の偏った英語授業はいい加減方針変えて欲しいな。
漢字の書き取りじゃないんだよ・・・ハァ。
496CLzTkz3g:2006/04/11(火) 20:01:27 ID:4tjt1yd5
>>489
これって釣りなんですよね?
よもやID:GeMVjn95さんがIDの識別ができないなんてことは
ないですよね?
読解力があるから他人のレスを混同したりなんて…
まさかあり得ないですよねぇ
一応昨日今日のレスしか読んでない人に誤解されちゃ
嫌なので書いておきます。
「それわたしのレスじゃないから」
 クマーAA略
497名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 20:12:42 ID:Z98jXGLZ
>>496
あなたには2chは向いてないと思う。
498名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 20:12:43 ID:b+e/LcHp
377 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/09(日) 09:17:45 ID:zjlbZkpR
>374
ブッシュのは訛りはあっても一応発音は英語として明瞭なんですよね。
それに南部訛りはおっとりして(語尾を長く引き伸ばすところとか)好感をもたれることも多いんです。
ヨーコさんの発音は不明瞭で文脈からようやく判断できるレベルなんですよ。
発言内容もちょっと「不思議ちゃん」ぽいので、ミョーな意味不明のオバサンみたいに見られちゃうのかと。
==========
>>377は単発IDですぐ逃走した模様
しかし、件の人と別人かどうかは不明
499名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 20:41:01 ID:i+L4FdTI
>>「一ヶ月の語学留学」で英語を取得出来た人もいるだろう。

いるわけないしwww
500CLzTkz3g:2006/04/11(火) 20:41:01 ID:4tjt1yd5
>>497
そんじゃ日本語のレベルの高いスレのスタンダードで

>ID:GeMVjn95
 オ マ エ の 勘 違 い m9(^Д^)プギャー
501名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:11:11 ID:GeMVjn95
>>493
オノヨーコは人種問わず好き嫌いがはっきり別れる人だと思う。
好きな人はバリバリマンセーだし、嫌いな人は発音以前にヨーコが何しようが嫌い。
502名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:12:29 ID:GeMVjn95
503名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:15:35 ID:Z98jXGLZ
>>500

なんだか痛々しいな
504名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:29:22 ID:Z98jXGLZ
>>502
それは「会話に困らない程度のリスニング力」のことだよね。

逆に、早期教育したからって英語がマスター出来るわけはない。
もっと言うなら英語はマスターするような類のもんじゃない。
505名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:52:03 ID:ok6CdOMQ
だからこれからは
やんならスペイン語だよね。
えすぱにょおる。
506名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:53:20 ID:/M9y3BM1
ねぇ、なんで小さい子供に英語なんか習わせるの?
はっきり言っていらないじゃん。
外国に住むわけじゃなし。
507名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:08:02 ID:RLyumqSV
>>506
住む可能性もあるじゃん。
外国人と一緒に仕事をするなら絶対に必要。
508名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:11:58 ID:Z98jXGLZ
>>507
うん。むしろ小さいうちから数学を学ばせるべきだね。
資源の無い日本が国力を伸ばすには、経済力・工業力・科学力がカギ。
509名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:31:38 ID:RLyumqSV
うん。でも数学とかは個人によって得手不得手あるから
全員が数学をやる必要はないと思う。
個人個人、何か特別なものを身に付けれられたら良いかもね。
低学年のうちは、なんでもいいから集中力をつける事が大切だと思う。

英語(語学)だって興味があればやらせればいいと思うよ。
やっぱり、個人個人違う才能があるんだから、
全員が同じことをやる必要なないと思う。

教育だって理系、文系、個々の才能を伸ばせるように
早い段階から分けて教育した方が
御国のためのような気がするけれどな。
510名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:41:57 ID:OzUfTLZE
>>500
あなた、>>497の趣旨を誤解なさっていますよ……。
2ちゃん用語で書きなさいということではありませんよ。
つくづく読解力に欠ける方ですね。
511名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:51:29 ID:GeMVjn95
CLzTkz3gはここで一日中長文をカキコしている暇があったら英語を習えばいいのに。?
自己向上が出来ないお馬鹿さんw
512名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:07:07 ID:4tjt1yd5
>>510
シャレでやってんだって
あなたも真面目な人だね。

>>511
おやすみ〜
513名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:11:38 ID:e3Qp/eL9
>>507
外国人と互角に仕事するには、日本人としてのアイデンティティをと専門知識をしっかり持ち、
語学力に長けていなければならないから、どれから身につけるか・・という問題になると思う。
最近は見事な日本語を話せる外人もいるし・・

帰国子女や、親の金に任せて海外留学してとりあえず英語は話せるけど、鼻持ちならない子・・
増えてきたよね〜。

ディベートの練習は面白いから、とりいれても良いとおもうけど・・
514名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:21:17 ID:muetjMYi
>>513
日本人としてのアイデンティティなんていらん。
人間としてのアイデンティティがありゃいいの。
偏見に満ちた考え方変えたほうがいいよ
515名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:32:48 ID:Z98jXGLZ
>>514
「国際的な場で活躍するために」ということなら、
英語より日本語、日本文化だと思う。
白州さんや新渡戸さんみたいに。
516名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:32:54 ID:e3Qp/eL9
>>514
偏見じゃないよ。国ごとに歴史も文化も宗教も違うから、それを踏まえた上での
国際人をめざす・・って事だよ。
ま、それが人間になるのか。。
517名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:39:27 ID:Z98jXGLZ
なんで早期の語学教育に意味がないと思うのかっていうと、
自分が英語の早期教育を受けたクチだから。
518名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:50:33 ID:muetjMYi
>>516
自分の書いた文章よく読んだ?
誰もが一つの文化背景や国籍をもつわけではなくコスモポリタン型の人間もいる。
帰国子女もね。
519名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:51:28 ID:yWmw+maO
>>514は底辺層のガイジンとしか知り合ったことがないのかもね。
知的レベルの高い上流層と付き合うときには自国の文化や
歴史と言う鎧や武器がないと対等になれない事も
しばしばあるんだけどね。
520名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:53:12 ID:yWmw+maO
>>518
帰国子女に偏見があるみたい。
そういう偏見は勘弁して欲しいね。
521名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:54:45 ID:OzUfTLZE
>>512
あなたの国語力では洒落に見えないんですよ。
522名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 23:57:22 ID:muetjMYi
>>520
スマソ、主語がよく解らない。
私が帰国子女なんだけど?
523名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:01:36 ID:yWmw+maO
>>522
鈍い人ね。
自分が帰国子女の代表みたいな発想は止めた方が
よくってよ。
ここまで言えば解ってもらえるわよね?
524名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:05:55 ID:oFwNePhU
>>514
自分のアイデンティティを形成するのに国籍や育った環境が必要だよね。
ID:muetjMYiは頭が悪そうだからスルー推奨。
ID:4tjt1yd5と同じ人かしら。

>>517
貴方は早期教育を受けたのに英語が出来なかった人?
525名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:06:15 ID:muetjMYi
>帰国子女や、親の金に任せて海外留学してとりあえず英語は話せるけど、鼻持ちならない子・・
>増えてきたよね〜。

この書き方に偏見ないっていえるのか?
526名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:23:58 ID:3lG5XCHv
>偏見かな?・・まさしく、事実な子何人か見てきましたが・・
ID:muetjMYi、貴方もそうだわよ!
527 :2006/04/12(水) 00:24:45 ID:qdrcm+bH
育児に疲れたら、やっぱりラタトゥイユだってね。
http://www.livelog.jp/sample/recipe/rata/
おいしそ。
528名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:30:17 ID:uOl0rQUy
>>526
私は事実変な子だよ。それはいいんだよ。(英語はあまり出来ないけどw)
でも「帰国子女」皆じゃないでしょう。
そういうの偏見って言うの。
529名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:44:38 ID:MYsZ8UfT
増えてきた≠みんな

英語だけじゃなくて国語もだめっぽいね
言語障害者状態?>>528
530名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 00:50:52 ID:uOl0rQUy
それは言語障害者に対する偏見...
531名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:21:38 ID:yb/c6BAP
自分語りでスマソ。
3歳でアフリカの某国に父親の転勤で行き、10歳で帰国。
電化製品を買うよりも現地のメイドを雇う会社の方針でうちには数人のメイドがいた。
母国語の他、フランス語、英語を使うメイドがいたので、当時私は日本語と合わせて4カ国語話せたらしい。

帰国して一所懸命日本語、特に漢字を勉強して
私立中学を受験。(当時は帰国子女枠はなかった)

でも中学入学して英語を習った時に、ヒアリングは出来るんだけど英語ほとんど忘れてた。
今、子どもには語学習わせていない。
言葉は道具。使わなければ意味がないって言うのが私と主人の意見。
朝のディズニー番組やテレビのニュースを英語で私が聞く程度。
そばで子ども(現在5歳)も一緒に英語で見てる。
内容を理解しているのかどうかは不明
532名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:24:02 ID:9x3qeJOP
>>515
レスの意味がよくわからないんだけど
白州さんや新渡戸さんが日本語を使って国際的に活躍されたと?
お二人とも西洋文化に精通して英語は堪能ですよ。

533名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:24:21 ID:uCdxvuM8
ギャル語が抜けず、敬語すら使いこなせない私にとっては
英語が話せるだけでもすごいよ〜。
なので子供たちはインターに入れちゃいました。
プリスクールの時に比べ、子供たちの会話が難しくなってきて
最近聞き取るのがやっとだけど頑張ってま〜す。
534517:2006/04/12(水) 01:28:44 ID:Kp4U9kTv
>>524
私は英語の早期教育を受けたけど、
大人になった今、聞き取りバッチリ、
しゃべりはペラペラかというと、ムリっす。
535名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 01:39:06 ID:Kp4U9kTv
>>532

>>513の、
>外国人と互角に仕事するには、日本人としてのアイデンティティをと専門知識をしっかり持ち、

を指示する内容ですた。

仰る通り、お二方とも西洋文化に精通していて、英語は堪能。
外国人からも尊敬されて活躍したのは、日本人であることに
常人以上の強烈な誇りを持っていたからだと思います。

ついでに、お二方とも英語早期教育なんて受けてませんね。
536名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 02:06:37 ID:ir7OQo3m
まあとにかく外国語は何カ国かは喋れた方が何かと得ですね。
夫は中国語。娘は英語。私は英語と中国語。の勉強中です。
いつアメリカにいくか中国に行くかまったく解らない状態なので。
アメリカだと通訳士が専属でつくらしいけど、中国はつかないからやっかい。
日本でお味噌汁がおいしいなあと言える日がいつまで続くやら。
日本にずっと暮らしていたい。
537名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 02:51:50 ID:sFQDoPP4
>日本人としてのアイデンティティなんていらん。

チョソ?
538名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 03:27:20 ID:xnMUl9CY
セミリンガル急増中
539名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 04:17:29 ID:DLeQ/7Z8
日本人としてのアイデンティティ

これって学んだ教育で決まるんじゃないかな??
日本の義務教育を受けていたら日本人としてのアイデンティティは
育つと思うなぁ。
自分は、外国の教育を受けていたから日本人としてのアイデンティティ
は育たなかった。それでも、外国でも人とうまくやっていけるよ。
世界史、宗教を知れば、そういう部分で話ができるし
日本のことをどーたらこーたらっていう外国人もそんなに多くないんじゃない?
アニメとか日本の宗教的な話を説明できるくらいでいいんじゃないのかな?


540名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 06:45:11 ID:9x3qeJOP
>>535
白州の父上はハーバード卒で日本人嫌いの西洋趣味。
家にはイギリス人の英語教師が住み込み、早期教育どころかほどんどバイリンガル。
日本の学校では怠惰でごう慢だった次郎は、留学後ケンブリッジの英国紳士教育を得て才能を華開かせた。

新渡戸は早期教育どころか英語教育すらない時代に生まれたが、日本中のエリートを
集めた札幌農学校で外国人教師から直接血の滲むような英語の特訓を受けた。
541名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:23:11 ID:wdYVBFBM
>>539
>日本の義務教育を受けていたら日本人としてのアイデンティティは育つと

本気だとしたら、もの凄い世間知らず
542名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:17:50 ID:Z+2+fr0j
ECCの新しい教材を見ましたが良かったですわね。
543名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 10:37:09 ID:MCdXibe7
そういや、英会話教室スレも落ちた?
544名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 13:41:43 ID:xnMUl9CY
>>540
白洲の祖父退蔵は漢学者。
545名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 16:17:44 ID:LV+dJSSr
英語に限らず、語学をマスターするならば、
その方面に強い大学(外語大、上智、ICU等)に入れれば済む話だと思う。
留学のチャンスも多いしね。
流暢かどうかは別にしても、会話能力・読解能力はつくし、
結局のところ幼児教育で「おいちい」と英語で言えるようになったとしても
社会に出てから役に立つわけではない。その料理がどのように美味であるかを
適切な言語で伝達するには教養が必要になるわけだし。

高校のとき1年間、交換留学でアメリカで生活して、会話に不自由はないが、
じゃあそれが仕事に使えるかというと、話は別。
幼児に英語を!と必死になってる人たちって、
要するに「それっぽく喋れればカッコイイ」というぐらいの思想しかないのでは。
546名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 16:35:41 ID:MCdXibe7
言語をマスターするために、その方面に強い大学
に行くのは、勧めない。
言語はツールに過ぎないから。
大学では専門知識を身につけた方が良い。
言語をマスターしたければ、大学と併行して
専門学校に通えば良い。
専門として言語研究か地域研究をしたい人は、
その方面に強い大学に行けば良い。
547名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 16:49:10 ID:slIcCahp
>>546って外語系の大学を英会話教室と混同してる悪寒
外語大とか外語学部とかは全然違うのにね。
548名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 17:36:12 ID:xnMUl9CY
いや、>>546は正論だよ。
昨今の大学事情を知っていれば分かるはず。
上智、ICUは語学の点で も 怪しいから、
あまりオススメできないしね。

しかし>>547
>外語系の大学を英会話教室と混同してる悪寒
>外語大とか外語学部とかは全然違うのにね。
もまた正論。
本当はそうじゃなきゃいけないんだけどね。
一体この国の高等教育はどうなっていくんだ・・・
549名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:00:22 ID:MCdXibe7
>>547
いや、546は、一応、外語大卒なんですけどね。
英米語学科ではありませんが。
2chでこんなこと書いても、信じてもらえないとは思いますが。
550名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:14:29 ID:LV+dJSSr
大学名挙げたのがよくなかったかな。
要は、「幼児教育に血道をあげているお母さんがたが目指す“語学”ってのは
ペラペラ(ガイジンっぽく)喋れるってことなんでしょ?」と
言いたかったわけなんだが。
で、そんなに語学(英語学、仏語学、etc.)に堪能にさせたければ
そういう大学に入れればいいじゃん、と。
それからでも充分間に合うじゃん、と。
551名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:21:54 ID:oFwNePhU
>>547
アンカーミスでそ。大学と語学学校を混同しているのは>>545
552名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:23:23 ID:oFwNePhU
ID:LV+dJSSrは高卒の予感。
大学の専門分野についての知識がないから。
553名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 18:41:36 ID:+ucGCNeS
ID:LV+dJSSrのしったかぶりからもそうだろうね。
必死にとりつくろってるけど。
554名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 19:29:56 ID:xnMUl9CY
>>553
まあまあ。理系かも知れないし。

大体本人も英語を「しゃべれる」けれど、
それが「使える」英語とは別だと言っているのを見ると、
学歴はともかくツボを押さえた意見を書いていると思うよ。
555名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 20:55:09 ID:oFwNePhU
>554
その意見は理系の大卒に対して失礼。
556名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 21:56:59 ID:OhVoSJiX

それにしても日本人の英語力のなさは、、、

ど う し よ う も な い。

早期教育にかけるしかない!!!

557名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:04:16 ID:HW1U/gUN
>>556
日本人の英語圏大学の学部卒の割合や、
企業留学している人の
英語力を見ると泣けるものがあるよね。
558名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:49:33 ID:ebfAw7F6
>>556-557
英語で書きなよ。
559名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:56:44 ID:oFwNePhU
↑Why?
560名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:16:40 ID:ebfAw7F6
because their remarks sound a bit patronising.
561名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 23:32:22 ID:9x3qeJOP
>>560
you mean patronizing?
562名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:13:41 ID:uGqr5FaG
>>561
イギリスでは、どちらでもいいはずだよ。
ちょっと階級や職業、その人のスタンスなんかで変わってくるけど。
563名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:34:18 ID:JfXan785
Why are the Japanese so crap at English?
564名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:38:17 ID:JfXan785
Id say the easiest language is the language you are born and raised to learn.
565名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:42:07 ID:JfXan785
やっぱり、英語使うのヤーメタ。
育児版だもんね。ここ。

566名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:48:24 ID:pRWQ2hqy
↑あなたの英語はかなりブロークンですね。
567名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 00:57:48 ID:JfXan785
2ちゃんではブロークンの方がなじむもん
568名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 01:30:59 ID:uGqr5FaG
>>567
ブロークンというか、むしろアレなんじゃないかという気もする。
569名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 02:09:42 ID:uGqr5FaG
>>564
Wouldn't this be slightly clearer: 'I would say the easiest language is that which you are born into and are grown up with'?

>>565
Come on, don't be shy.
570名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 03:09:49 ID:dnWM9zwo
英語教育に熱心なお母さん達って、週に何回かのレッスンで
本当に身につくって思ってるのかなあ。
母親自身も(母親になる前に)英語の勉強しておいたほうがいいと思う。
仮に子供が英語好きになっても、家庭で伸ばしてあげられないのでは。
ビデオに頼るのかねえ。
571名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 07:49:29 ID:+fXZgo9H
>>569 in which 使った方がよくね?>>564は論外

つーことで英語の添削教室になっちゃうから英語レスは板だけにしといてほしい。
今までの役に立たない早期教育の反省を踏まえて、効果的かつ継続的な
英語教育のための情報交換をしたい。
572名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 07:51:36 ID:+fXZgo9H
英語レスは英語板の間違い↑
573名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 08:02:46 ID:ll7b2x+n
571が569の正しさを理解していないのに添削してる気になってる件
574名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 11:33:42 ID:pRWQ2hqy
つーか英語力がない人同士で添削しあってもプゲラ
もう10年勉強したら?
575名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 11:38:45 ID:e2fgKvUE
日本語サイトの育児版でCome on, don't be shyだってw
こういう空気の読めないバカ親がいるから、
英語教育をする親はバカにされるんだよね。

576添削:2006/04/13(木) 11:44:37 ID:pRWQ2hqy
Id say the easiest language is the language you are born and raised to learn.

I'd say the easiest language is a language you are raised to learn.

「貴方が産まれた(you are born)」という言葉と「言語(language)」
はつながらないので取る。

「you are raised」の前の「言語」は a language
(一般的な意味の言語で、特定言語を指さないので)。
577名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 11:48:20 ID:pRWQ2hqy
あえて「貴方の産まれた国の言葉」という部分を残したいのならば

I'd say the easiest language is a language whichi is your mother tongue
and you are raised to learn.

578名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 14:38:36 ID:uGqr5FaG
errr, thank you very much indeed for the corrections, ID:pRWQ2hqy.
I truly appreciate and even admire your temerity.
579名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:31:15 ID:dnWM9zwo
皆さんの英語がどこらへんで学習された結果なのか(国内の教育のみとか
海外生活を通してとか幼児教育のみwとか)に純粋に興味がある。
そこらへんも是非いっしょに記述してください。
そうすれば、これから子供に教育を授ける親にも参考になるでしょうし。
580名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 19:05:19 ID:uGqr5FaG
>>579
you go first.
581名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:22:11 ID:dnWM9zwo
>>579

英語で書いている人に対して、のつもりだったんだが
読み取れなかった?
582名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:20:17 ID:5UrAMVs7
>>579 に同じ!
英語お勉強歴聞きたい。
583名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:37:36 ID:uGqr5FaG
>>581
I am terribly sorry to interrupt your monologue, but your laconism
is too elusive - at the very least, I myself failed to understand precesiely
what you meant to ask. What is more, I think it useful for you to show
us the history of your English learning, especially as you yourself
proposed at the post >>570 that parents should master English if,
and before, they let their children take lessons in English (your
proposal makes perfect sense, to my mind).
584名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 23:50:47 ID:uGqr5FaG
To add: I won't teach my children English by myself, nor let them
take any lesson unless they themselves wish to.
585名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:16:47 ID:HEWz4MqA
このスレ見て、よく解った。
子どもの語学教育で大切なのは、まず国語(日本語)
次に英語、だけど、それは会話じゃなくて昔ながらの
読み書き重視だって事。
現実に外国人と会話する機会がどれくらいあるか解らないけど
ネット社会では確実に英文は必須だわ。
読み書き重視の日本の英語教育は間違ってなかったんだわ。
586名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 00:20:04 ID:XefCXWKd
>579さんは、どんな学び方をした人が、子どもの語学教育についてはどう考えるのか知りたい・・って事かな?

私は、早期教育受けて無いよ。中学私立で英語読むのは好きになったけど、話せなかった。
結婚して、東南アジアに赴任したの。英語話せないと生活出来ない国だったし、
色んな国の人がいて、子無しで英米の友達も作りやすい環境だったから、住んでる時は英語ペラペラ。
でも日本に帰国して10年使わなかったら、すっかり鈍っちゃった。
現地でインターに行ってる日本人の子の英語力も、色々だった。
それこそ、帰国してからの英語力も色々・・

で結論は、自分の子どもの英語塾に日本でお金かけても、大して効果無さそうなので、
別の習い事させてます。
ECCとか、ベルリッツ行って、それが楽しい子は、それでいいと思うよ。
何しようと自由だけど、我が子は性格の良くて、良い友達沢山が一番です。
587名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 01:03:40 ID:Zj0+aqAJ
>>586
どのレスを書いた人?
588名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 01:10:57 ID:LnsgLGfr
英語のタコ部屋に入った人々を何年も見続けてきた、というレスの
人の話が聞きたい。
589名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 01:54:42 ID:XefCXWKd
>586=513
揚げ足取りに終始せず、このテーマについて、経験者の話を聞いてみたかったな。
英語で書いてる方が、you go first.
I myself failed to understand precesie what you meant to askとか、だから、
聞きたい事は、こういう事なんじゃないの〜?と、
突っ込まれるの覚悟で、私例をあげたまで・・
どういう風に勉強したママが、どういう理由で、自分の子には望むまでは英語教えない・・
と言うのか、理由を聞きたいな。
590名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:03:36 ID:JfPpfm5x
英語を習得出来た人は、早期教育で無理して子供に詰め込まなくても
時期が来れば子供は自然に英語が好きになって学習出来る、と思うんじゃないのかな。
自分がたどって来た道がそうであった様に。

親が英語好きだと子供も自然とそうなるかも。
英語に慣れ親しむ環境も整っているだろうし。
私の家がそうだった。
591名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:25:13 ID:XefCXWKd
>590
詰め込まなくて良いのね。ちょっと、安心した。
>590=583では無いよね・・?英文とは雰囲気ちがうけど・・。
あ〜、でも、家の環境と言うと、うちの場合まずいかな。
怠け者の親のふり見て・・子も怠け。WW
592名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:37:52 ID:JfPpfm5x
590は583とは別人。
環境的に言うと、私の父が海外と縁のある仕事に就いていて、
小さい頃から、文字通り世界中の人たちが家に出入りしていた。
母は英語が得意ではないが、父は完璧なバイリンガル。

英語は、学校の勉強以外には英会話を高校から習った位だった。

生い立ちを省略するけど、私は結局父親と似た仕事に就いた為
今、同じ様に外国人が日常的に家に出入りしている。
息子はまだ0歳だけど、何故か英語が好きで、先週仕事先のイギリス人が遊びに来た際
息子に英語の絵本を読んでくれたら、大喜びしてた。
勿論意味はわからないだろうけどw
という訳で、早期教育を行わなくても息子はそのうち自分から英語を習いたいと
言うだろうなと予想している。

・・・はずれるかもしれないけど。
593名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 02:58:25 ID:JfPpfm5x
>>579

国内での動機づけ→海外進学→仕事で英語を使う

一番大切なのは、動機(モーティベーション)を常に持ち続ける事だと思う。
私はTOEFL500から550にスコアをあげるのに4年もかかってしまったけど、
そこであきらめなかったら、その後あっさり一山超えて最終的には630までいけた。
でもそこで「おしまい」にはしなくて、今度は英検1級も受けたし、
現在も英語を使う仕事だからといってそこであぐらをかかずに勉強はやめていない。

むしろ仕事に就いてからの方がずっと英語を勉強しているかも。

ちなみに、学校の英語の成績は5段階で3で、勉強が出来た訳ではないっすw
高校の時位から、親父の策略もあって(苦笑)「将来英語を使った仕事に就きたい」
という漠然ながら動機が出て来た時から、本格的に英語を勉強する様になったと思う。
594名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:11:51 ID:Zj0+aqAJ
>>589
レスありがとう。>>581

>英語で書いている人に対して、のつもりだった

と言っているので、英語でレスをした方かな、
どの英語を書いたのかなと思ってお訊きしました。

ちなみに>>591

>英文とは雰囲気ちがうけど・・。

とお書きですが、>>583の雰囲気ってどんな感じなんでしょうか?
595名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:14:16 ID:JfPpfm5x
結論として、早期教育の是非、というよりも持論としては、
親が英語が嫌いor出来ないのに子供に習わせていたら、
それで英語好きになる子供はあまりいないと思う。

親が英語を話せて、英語が周りにある環境ならば理想的だろうけど
親が話せなくても、例えば親子で一緒に英会話を習ったり
親子一緒で洋楽や洋画を楽しんだりしたら、
きっと子供はすんなり英語に親しんでいく様な気がする。

それから、早期教育の場合「何歳までにやらないとダメ」と語られがちだけど
本当に大切なのは、勉強を始める年齢ではなく、
大人になるまでずっと何年も持続して勉強出来る環境だと思う。

早期教育の場合、学校に入る前にやっておけば大丈夫!と思われがちだけど
本当に大切なのは学校に入って、そこで英語を習い始めてから
学校の勉強にずっとついていけるか、というのもあるはず。
・・・って私も学校の勉強についていけていた訳ではなかったけどw
596名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:16:17 ID:JfPpfm5x
>>584
あぁ、空気嫁ないレスを延々書いてスマソw
逝ってきまつw
おやすみなさい。
597名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:17:42 ID:JfPpfm5x
>>594だった orz
598名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:58:32 ID:T9KExZ24
>>592
親の影響っていうか家庭環境の影響って大きいよね。
私も親が外国で仕事をしていたから
必然的に英語に関わる人生を送っている。
子供もまた、私と同じ帰国子女だし。

599名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 04:02:01 ID:T9KExZ24
>>595
親が英語が嫌いor出来ないのに子供に習わせていたら、
それで英語好きになる子供はあまりいないと思う。

これって正論だと思う。
600名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 06:48:57 ID:T9KExZ24
ttp://www.geocities.jp/groupwith/seminar3.htm
海外で暮らす子どもたちの「ことば」の問題について
興味深い事が書かれているので、読んでみて下さい。
601名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 21:59:36 ID:eJirVyHN
5歳の子供が英語習ってみたい行きたいと半年前から言っています。
一度家まで体験学習で先生がこられたことがあり
ほとんど遊びでしたが楽しかったようです。そこは遠いし高いので断ったのですが
近所に野場だの言い音だのあり前w通る度に行きたい行きたいと言うので
本気で考えるようになりスレ覗いてみました。
私はまるっきし英語ダメなんで家で教えてあげられませんし暇もないです
英語教育に興味もありません。でも息子はガイジンの
お姉さんと英語でやりとりするのがとてもうれしいらしい。
せっかく行くのなら身に付けてほしいと欲が出るのですがこんな家庭環境では
上達しませんよね?まだ半年だし興味の対象が変わったら
どぶに金を捨てるような気がして。あきらめさせたほうがいいでしょうか。

602名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 22:14:27 ID:Avl3FFdj
>>600
とっても面白かった。
ぼやっとしてたものがハッキリしたよ。
ありがd
603名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:43:42 ID:aIbmWeQu
>>601
身に付けてほしいっていうのは、
難しいところだけれど
楽しんでいるのなら
通わせてても良いと思うよ。
これがきっかけで、外国や外国語に興味を持つようになるかもしれないし
たとえ忘れたとしても子供には、いい思い出になるかもしれないし。

語学は、本人が興味をもってこそ伸びる分野だから
きっかけとしては良いんじゃないかな?
604名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 00:55:17 ID:fabeEw5+
>>601
>どぶに金を捨てるような気がして。

貧乏ってやあねぇ
子どもなりに生き甲斐とはなんぞや?を体験を通して
学んだり、人生にはこんな楽しいことがあるんだと言うことを
知るだけでも充分意義があることでしょうに
親の思い通り、期待通りの結果が出なかったら
全部無駄ってことになっちゃうのね。
こんな画一的で固い頭の親の下じゃ賢い子どもには
育たないでしょうね。
605名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 06:40:10 ID:mNu8sR0K
>601
ほんとうに貧乏ってやだよね。

お金と時間があったら通わせてあげればいいと思うし、
無ければ、やめといたほうがいいと思う。
週一で通うだけでは、かなり高い確率で無駄になる。
私なら限られたお金をもっと身になることに使う。

時間があるなら、格安のサークルに入れてみれば?
606名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 07:28:02 ID:y1S6wlnP
>601
余分にお金がないんだったら週一通わせるより、家でマザーグースのCDを一緒に聞いて歌って踊った
100キンのドリルとCD(英語の沢山出てるよ。)でお母さん先生でやっていったら?
週一だけでは慣れるくらいで身には付かないよ。
言語は繰り返し聞いたり使ったりというのが一番大事だから
家で定期的に英語の音に触れてアルファベットを教えたりからしてみては?
それかいっそ読み書きにしぼるなら公文の英語は無駄にはならないと思うよ。
本人にやる気があれば凄く進むことも可能だし、CDと本あるいはプリントがセットたからそれをかけがしているだけでもいい。
親が苦手な人なら英語を教えていく指針にもなるだろうし。
英会話教室よりはお金の無駄にはならないと思う。
予習復習が本人の意気込みだけで出来るしね。
それに月8回6000円ほどで入会金もないから合わないなら辞めれるし。
会話の練習は親がCDよく聞いて相手をしてあげるだけでも力になると思うよ。
英会話と言う点では弱いだろうけど、中学英語とか高校英語には直結しているから。
607名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 08:05:51 ID:okJYUDtc
>>601
就学前は勉強というより英語で遊ぶスタイルの教室でいい。
外国に興味を持って外国人に抵抗がなくなり、将来英語が
好きになるきっかけづくりをするための投資(上達をあてにしない)
と割り切った方がいい。
ちょっとくらい単語を覚えたり、挨拶ができるようになったりする程度の
上達より、一生懸命やりとりしようとする気持ちが大事。
608名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 08:16:33 ID:okJYUDtc
>601が子どもに会話を身に付けて欲しいと思うなら、会話教室に気長に通わせれば
(最低でも3年上達をあてにせず通わせる覚悟で)良いし、勉強としての英語をみにつけさせたいなら、公文がいいんじゃない。
一番悪いのは「ほら英語で言ってごらん」とか「英語でなんていうの」などと
親が上達を測ろうとする&上達してないと勝手に判断してすぐやめさせること。
609名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 09:50:30 ID:1ezp1dZw
母国語でも「○○っていってごらん」のようなことはやってはよくないと言われてるしね。

ノバは教師がワーホリみたいだから、他国の
おにーさんおねーさんにちょっと子守してもらう以上のことは望めない。
それでも友人や身近にネイティブがいない人には
コミュニケーションとれる機会ができるだけマシかも。
(CD聞いているよりは人間と話したほうが)。
610名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 12:19:13 ID:jfELEiEj
5歳で公文の英語は、あっという間に日本語の壁にぶち当たる
(問題文や和訳の日本語の意味がわからない)ので、
英国2教科をやらないと、長続きしなくて、やめれば子どもは
すぐに忘れちゃうから、結局無駄金になるそうだよ。

けど、親に興味も暇もないと書いてるような状態で、
くもん2教科分も自宅学習を続けさせるのは、しんどいんじゃない?
611名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 12:30:53 ID:aIbmWeQu
日常生活におけるコミュニケーションを行なうためのことばの力―
「生活言語能力」

抽象的な概念を操作し、認知的に高度な活動を行なうためのことばの力―
「学習言語能力」

この二つの言語能力は分けて考える必要があります。
612名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 12:32:46 ID:K3TjqSVp
色々なご意見ありがとうございます。
月一万くらいの余裕はあります。以前勧められた教材が
初期投資何十万のものだったのでまだ通う英語教室のほうがすぐやめても
被害は少ないかなと。。(こういう考えがビンボ臭いんでしょうね)
私自身英語が苦手なので、家で一緒にやって変なクセがつくより
ちゃんとした先生に・・と思うのと、子供が親に似ず社交的で
親子より他人と、訪問指導より通う教室を望んでいます。
公文という手もありますね。調べてみます。
私はスイミングや武道など体を使う習い事をさせたいなと思っていたのに
頑として拒否。英語に興味を持ったのでつい
欲を出して目に見える効果を期待してしまいました。反省。
子供自身が語学の楽しさを知るのきっかけになれば幸いというスタンスでいきます。
613名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:41:55 ID:fabeEw5+
武道ができる方が海外へ行って教えるチャンスがあるのに・・・
子どもは世間知らずで、そう言うこと知らないんだから、親が教えてやらないと
英語なんか小さいときからやってもハッキリ言って役に立たないよ
武道とか時間を掛けて身につけることを始めた方が絶対得だよ
5歳かそこらの子どもを説得できない親じゃ思春期とか生意気盛りになったら
もっと大変になるだろうね
614名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:45:22 ID:Uh3j+Q5a
>612
子供が習いたい、といってるならば習わせてあげれば?
親からみて無駄に思えても子供にとっては無駄にならないかもしれないし。
貧乏以前に子供の向上心を親がつぶしてしまうのは・・・。

目にみえる効果なんて成人にならないとわからないよ。

私は子供の頃ピアノを習っていて、6年位で挫折してしまったので
高いお金を出してピアノを買った親からみれば多大なる無駄だろうけど
ピアノを通して音楽が好きになったし、ピアノ教室の思い出は楽しかったので
自分からみたら無駄にはなっていなかった。
おかげで音楽の成績はよかったし。
音大にはすすまなかったけど。
615名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:51:15 ID:fabeEw5+
子供の頃にすることで無駄な事は何一つ無いけど
大半は役に立たないのよね。
特に猫も杓子も状態のピアノとか英語とかって・・・
私もバイオリン習わされたけど、どちらかというと
和服が好きだったからお茶とかお華とか、楽器だったら
お琴が習いたかったわ。
友達でお琴やお茶をやっていた人は今じゃ海外の
日本フェアに呼ばれたり世界中飛び回ってる。
だから>>612の武道は国際人育成として最良の
発想なのよね。もったいないわ。
5歳児なんて丁度反抗期で食わず嫌いで
嫌がる年頃なんだから、やらせてみれば意外と
気に入ると思うけどなあ
616名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:53:55 ID:Uh3j+Q5a
>以前勧められた教材が
>初期投資何十万のものだったので
>まだ通う英語教室のほうがすぐやめても
>被害は少ないかなと。。

正直、初期投資何十万の教材を買う必要は全くなし。
>>606にも書いてあるけど少ない金額の投資で
英語に触れさせる事はいくらでも出来るから。
617名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 14:55:55 ID:Uh3j+Q5a
>615
そういえば、ショーコスギのだったかな、武道と英会話を一緒に教えている
教室があるんだそうな。

TVでやってたけど、そこは英会話よりも武道が中心だった。
こういう「英語+何か」の教室ってこれから流行るかもね。
英語+華道とか。
618612:2006/04/15(土) 15:26:48 ID:A2XyiwaP
そうですね、英語で武道、近くにあったらいいんですけど。
選択肢があまりない中途半端な田舎なので大手の英会話教室ぐらいしかありません。
幼稚園なら早期教育に熱心な親御さんもおられるのでしょうが
うちは保育園児なので今まで習い事をしたことがなく同級生もスイミングくらいです。
子供のしたいことは大半は役に立たないけど無駄な事はなにひとつない…なるほど!。
せっかく始めるなら…と色々考えすぎかもしれませんね、
ありがとうございました。
619名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:45:34 ID:gUJ1kdtY
>>618
うちも週1N○VAだけど、子供は楽しんでレッスンに行ってますよ。
でも、ここでもよく言われてるけど、週1くらいじゃ、上達はほとんど見込めないです。
きっかけ作りくらいかな。
レッスンで習ってきたセンテンスを中心にして、いかに家で反復練習をするか、
って感じです。例えば今週は What does the cow say ? The cow says moo.
をやったんですけど、レッスンが終わって家に帰ってきた時点では全然分かってませんでしたorz
で、30分くらい親子でこのセンテンスを練習してましたよ。途中からテキストにない動物でやってみたり、
Yes/Noで答える形に変えて聞いてみたり、余裕があれば子供に質問させてみたり。
こんな感じで週に1つずつセンテンスを覚えていってるんですが、一度やると
たとえ忘れても記憶の片隅に引っかかってるみたいで、家でビデオを見ていたりすると
やった事のあるセンテンスならちゃんと聞き取れてるんですよね。
役に立たなくても無駄ではないと思うし、親子でお気に入りの遊びの1つみたいになってるから
当分辞めないと思う。

幼児から英語をさせるなんて、無駄。日本語のしっかりしてくる10歳過ぎてからで十分、
と言う意見はよく聞くし、そのとおりだとも思うんですけど、10歳過ぎると
恥ずかしがって先生の真似して発音するのを嫌がったりしそうだなーとか思って。
その点幼児は恥ずかしがらずにドンドン真似するし、間違いなんて気にせず
ガンガンしってる単語を並べてしゃべろうとするし、子供が喜んでるから、これでいいかなーと。
620名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 00:11:43 ID:S4BERfoO
>612
うちに男の子がいたら、武道させたいな〜。精神面・体力面・礼儀面etc..に良いでしょう?
公的施設で安く武道習える所、聞いてみたら?
何でも打ち込める物1つでもあれば良いのでしょうが、野球のイチロー、メチャクチャかっこ良かったとおもうのです。

市(?)でも、国際交流会とかあるのでないかしら?
気おわず、でも子どもには色んな事を経験させてあげたいよね。
621620追加:2006/04/16(日) 00:25:25 ID:S4BERfoO
野球は武道では、ありませんでした。
しかし、今回(ちょっと前だけど)のイチローの発言・行動に大和魂を感じたので・・
大和魂=武道・・国際社会に誇れる〜という発想でした。
622名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 12:05:45 ID:d7+gBL4e
>>600
こういうの読むと親はもちろんだが企業や国レベルで子供を異文化環境に置くことのリスクについて
真剣に考えて欲しいと思うよ。
特に「ことばによる社会化」の部分。
623名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:15:36 ID:qVu2KUde
>>622
その通りだと思う。
でも、国としても異文化環境と関わらなければならない人材も必要なわけで
とても難しい問題だと思う。
624名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:20:19 ID:qVu2KUde
真剣に本気で英語を子供に学ばせたい人は、
実際に外国で数年暮らすべきかもね。
625名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:35:52 ID:qz0RHBsy
音楽一家やスポーツ一家、伝統芸能一家があるように、
家庭環境と、持って産まれた資質がうまく融合すると、良いんだと思う。
626名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:30:59 ID:MCjQEXMF
結局英語が出来ないのに、子どもの英語がどうのこうのってわけ?
マザコン製造人間揃いだね。自分は違うって? 同じ同じ。
自分に都合のよい「子離れ」をするんだろw
で同年代の男にはマザコン、マザコンと言い募って、
自分がでかい顔をすると。
627名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 01:22:04 ID:Aavr581c
>>626
ここは、できる人がかなり見ていると思う。
628名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 01:53:02 ID:LvIfOKY0
私は英語の早期教育悪くないと思う。
もちろん母国語の日本語が最優先だけど、
大きくなってからではできないこともある。
私の英語はトフル600、ト−イック900くらい。
米国の大学院を出ました。
とある英語でのスピーチの集まりにも行ってました。
ビジネスではあまり困らない。
もちろん勉強は続けてる。
しかし大学院時代にテストで先生が、
「明日はイブだからクリスマスプレゼント〜」
といって1問ボーナスポイント問題を出した。
「真っ赤なお鼻のトナカイの名前は?」というもの。
答えはルドルフだっけか?
わからなかったのは私だけだったよ…
で、子どもには英語の童謡なんか聞かせちゃってます。
コンプレックス丸出しスマン。
629名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:20:54 ID:wqVY+0TI
>>628 に禿同。
私は留学経験もなく、大人になってから英語を勉強しただけだけど、
トーイックは 628 と同じく900くらい。
毎日英語を使って仕事してるし、職場での同僚(ネイティブ)との仕事の会話とか、
子どもの英会話の先生とのお喋りなら、まったく苦にならない。
でも、子どもに英語を教え始めるまで、白雪姫が "Snow White" だって知らなかったし、
けっこうポピュラーな食べ物や動物の名前でも知らない英語がたくさんあった。
そういうのが自分を妙に不安にさせるんだよね。
仕事してても、何か超簡単な英語でつまずくんじゃないかと思って。
今、子どもと一緒に簡単な英語も勉強してます。

それに、子どもには、英語はもちろん習得したうえで、
私のように「自分の英語に投資したから、何か元を取りたい」のようなセコイこと考えずに、
自由に自分の好きなことをしてもらいたい。
630名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:58:29 ID:UwmmSInI
英語の童謡を聴かせることに時間を使うなら、
日本の童謡を一緒に歌った方が・・・と思ってしまう。

自分も、日本の童謡をもっと知っていれば良かったと思うし。

「いらかの波」の「いらか」って何?「瓦」と何が違うの?
「七夕」の歌の「のきば」って何?「すなご」って何?
って外国人に聞かれて答えられないのは、
赤鼻のトナカイの名前やsnow whiteが分からないよりも
もっと恥ずかしい。

日本語の語彙が増えれば、それに伴って子供の
イメージ力も想像力もたくましくなるんじゃないかな。


>>461
と同意見ってことで。
631名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:52:25 ID:SdlbtYDD
和田秀樹の本にあった、
「ひどいジャパニーズイングリッシュでアメリカ人には理解できない英語をしゃべる日本人研究者」
を思い出した。
「彼の豊かな知識を1つでも多く聴きたいアメリカ人は、彼のジャパニーズイングリッシュを
日本人にアメリカンイングリッシュに同時通訳させて聞く」らしい。

発音良し、会話オッケ、でも中味ペラペラな人より、
自分の子供にはこういう人になってもらいたいと思う。
通訳をつけてでも話を聞きたいと思わせるような中味のある人物。

英語なんてただのコミュニケーションの道具じゃん。
貴重な幼少期を道具磨きに費やすなんてもったいない。

私は幼少期にまったく英語なんて無縁だったけど、30すぎてから必要な環境におかれて
ちゃんと勉強したら1年でTOEIC950、英検1級取れたよ。
人間、必要になればできるよ。
発音だって、ちゃんと音声学の本をやればすぐに身につく。ちっとも難しくない。


>630
ハゲド。
でもここの人たちにいくらそういうこと言ってもムダだよ。
自分のコンプレックスを子供で解消しようと必死だから。

632620追加:2006/04/17(月) 12:27:33 ID:fFtgiu3g
>630に禿同
良く言われる事ですが、うちの子も
兎追いし・・(背)追われて見たのは〜♪・・意味分からず歌ってたかも。

君が代の意味、外人に説明できるかな?
歌舞伎は現在、何故男の人だけが演じるのか、狂言との違いは?
生け花・茶道の世界感は?
第2次世界対戦を起こした日本の軍人はアメリカに裁かれたが、
もっと昔、アフリカ人を奴隷として連れてきた行為は、何故もっと非難されないのか?
日本は東南アジアに戦後保証を求められるが、
シベリア抑留されて餓死・凍死した民間日本人にたいするソ連の保証は?

トナカイの名前は聞けばすむけど、某国で暮らした時、「歌舞伎」以下の事が分からず
あせりました。

>600にもあったように、英語=日本語に置き換えてすまない表現が沢山あるから、
英語を学ぶ子どもの負担は、気をつけてあげないと・・と思う。
633名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:33:12 ID:PvrfjjPE
>>630のような意見はもっともだと思うけど、同時に、
子どもに○○レンジャーのビデオを見せっぱなしにする位なら、
その時間を子どもとの英語遊びに当てた方が、よっぽどかマシだと思う。

私は、1日30分ばかり英語を聞かせた位では、
子どもの日本語がおかしくなるとは思わないので、
英語を少し位やってるというだけで叩きたがる方も、
逆になんらかのコンプレックスや焦りを持っているように感じる。

全体でのバランスが取れていれば、別に構わないんじゃないかと思うけど。
子どもに英語をやらせてるお母さんって、日本語の絵本の読み聞かせ
なんかも、しっかりやってる人が多いよ。私の周りではね。
634名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:40:26 ID:Aavr581c
>君が代の意味、外人に説明できるかな?
歌舞伎は現在、何故男の人だけが演じるのか、狂言との違いは?
生け花・茶道の世界感は?
第2次世界対戦を起こした日本の軍人はアメリカに裁かれたが、
もっと昔、アフリカ人を奴隷として連れてきた行為は、何故もっと非難されないのか?
日本は東南アジアに戦後保証を求められるが、
シベリア抑留されて餓死・凍死した民間日本人にたいするソ連の保証は?

ヤダァ〜こんな事、訴えるために英語を学びたいの?
事実、日本のこういう部分に興味のある外国人て少ないよ。
日本お宅くらいじゃん。

それよりも、英語で聖書の討論(東洋人はなぜ、キリスト教に支配されなかったのか)
とかできるくらいの知識があった方が話が弾む。




635名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:43:50 ID:YyMHDdps
○○レンジャーは日本独特の発想からできた番組で海外では好評ですよね。
すでに日本文化の一端を担っていると言っても過言じゃないと思いますが
こういう知識や情報のない人が日本には多すぎますよね。
636名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:45:30 ID:Aavr581c
関係ないけれど、千と千尋の神隠しの
英語訳はすばらしいね。

直訳じゃないけれど、SPIRITED AWAYなんて良い訳だ。
微妙なニュアンスもちゃんと掴んでるしね。
637名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:47:15 ID:YyMHDdps
>>634
>東洋人はなぜ、キリスト教に支配されなかったのか

それこそ歌舞伎や君が代や華道・茶道など「道」について
学べば見えてくるのでは?
無神論者ではないけど無宗教と答える人が多い
世界でも希有な国、日本の正体を説明するには
日本について深く知らねばならないと思いますね。
638名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:47:40 ID:Aavr581c
>>635
でも、ストーリーはかなり違うよ。
なぜ違うのかを考えると、
このスレの議論にたどり着く。
639名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:49:35 ID:PvrfjjPE
>>635
海外でいくら好評でも、私は見せたくありませんけどね。
635は、海外で好評なら、なんでもWelcomeなんですか?
640名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:52:33 ID:YyMHDdps
>>639
好き嫌いは別にして、本家の日本人としては知識の一つとして
知っておいても損はないと言う意味です。
引き出しは多い方が人間的魅力が増しますからね。
641名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:53:43 ID:Aavr581c
>>637
なぜ、そういう発想になるのか不思議だ?
そもそも、君が代ってなんだとおもってんノ?
642620追加:2006/04/17(月) 12:57:34 ID:fFtgiu3g
>634 重箱の隅突きW
実際に外人に聞かれた質問の一部だよ。

そう、日本にいると、宗教勉強するのって特殊に思われがちだけど、
本当は、基礎知識・教養として、知っておくべきでしょうね。

君が代は、国家でしょ。
643642:2006/04/17(月) 12:58:39 ID:fFtgiu3g
字まちがえた!
国歌
644名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:01:49 ID:Aavr581c
>>643
君が代って歴史に翻弄された可哀想な歌なんだよ。
そういうこと、ちゃんと外国人に説明してあげないとね。
645名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:10:49 ID:fFtgiu3g
今でも、「歌うな〜!」っていう人達、国内外にいるよね。
歴史的に、こういう経緯をたどりましたが、本当はこういう事です・・
と子どもにも理解しておいて欲しいと思った。
個人的には、明るいメロディが好きだけど、
あれも日本固有の、○○旋律(忘れた)なのよね。
646名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 13:28:33 ID:Aavr581c
>>645
恋の歌ってところをちゃんと押さえておけば、
君が代を作った人もきっと喜ぶよ。
647名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:10:45 ID:rdOxt+7n
>私は、1日30分ばかり英語を聞かせた位では、
>子どもの日本語がおかしくなるとは思わないので、

私なんか毎日洋楽ガンガン聴かせてるよ〜(苦笑)。
CD4枚分位。英語教育とは全然関係なく育児しながら自分が歌ってるだけw
ベイベは私が歌うと喜ぶっす(それは洋邦楽問わず)。
648名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:16:21 ID:rdOxt+7n
>>628
漏れなら答案用紙に"I wouldn't answer that Mickey mouse question!"
(そんなアフォみたいに簡単な質問には答えん!)と書くなw
ルドルフなんて覚えてね〜つーの。
649名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:22:17 ID:wqVY+0TI
>>632
> トナカイの名前は聞けばすむけど、某国で暮らした時、「歌舞伎」以下の事が分からず
あせりました。

あなたは、某国で歌舞伎のことがわからず焦ったそうですが、
日本国内で歌舞伎のことがわからず焦ったことはありますか?
普通、そんな場面はなかなかないよね。
英語なんかしなくたって、日本で普通に暮らしてたら、
歌舞伎のことがよくわからないまま成人する日本人はゴマンと居るよ。

小さいころから子どもに英語を習わせると、国内でネイティブと話す機会ができるんだけど、
日本に来ているネイティブには日本文化に興味のある人が多いよね。
うちの子は、自分の英語の先生に昔の日本の生活のことなんかを教えてあげてたよ。
持っていきようでは、子どものころから英語をしているからこそ、
日本文化に敏感になれるという展開もあると思うけどなあ。
650名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:24:25 ID:Aavr581c
目的もって語学留学してんならいいけど、高い金払って来たのに自分の語学力と
学習能力のなさを棚にあげて、「学校の質が悪すぎ。がっかり」だの「日本人が多すぎ」
だの文句いって結局学校いかないで、学校のコンピューターにかじりついてるアホは一体
何しにきたん?と思う。留学斡旋所とおして来たのなら、そこそこ日本で知られてる語学学校なのだから
日本人が結構いて当たり前だろうに。んで、へんなところで「時間を無駄にしたくないから」
と言って日本人しかいないところで英語で喋る。そんなことしても伸びっこないのに
恥ずかしい。。。
大学や上の学校に進学するための人は付属の語学学校に行くし頑張ってると思うけど、短期留学の人は
勘違い人間が多いと思います。



こういうのを読んじゃうと英語の早期教育は必要だと思うね。
651名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:49:38 ID:Aavr581c
以前、近所の友人の息子がカリフォルニアに長期の語学留学をするという
ことで、その子のホームステイ先と交換する手紙を和訳・英訳したことが
あります。

はっきり言って、つらかったです。

ホストファミリーからの手紙には、おたくの息子は語学学校にろくに通わず、
英語もろくに話せないまま、学校で知り合った日本人と遊び歩いていて、
夜もちゃんと帰ってこない、親としてどういうつもりなのか、と毎回きつい
口調で書かれていたからです。

友人がかなり無理な金策をして息子に仕送りしていたのを知っていたわたしは、
とても、ホストファミリーからの手紙をそのまま正直に和訳することはできま
せんでした(ヤクに手を出しているのではと言うような部分もあった)。

でも、数カ月そんなやりとりが続いたあと、見るに見かねたわたしは、友人
に直接、本当のことを打ち明けると、彼女は泣き出してしまいました。

留学なり旅行なり、海外の体験を生かすかどうかは、たしかに個人の問題
ですが、自分で苦労した金でアメリカにやって来て、必死で勉強している
そばで、親の金で遊んでいる若者をみるのは、さぞ腹立たしいことでしょう。
でも、放っておくしかありませんし、自分がそういう人に巻き込まれないよ
うにすればいいだけでしょう。

ちなみに、友人の息子さんは今は英語もアメリカもまったく関係ない仕事
についています。それなりにやっていけている様子なので、あれは誰にでも
ある「若き日の放蕩」なのだから多めに見ようと、友人もわたしもそう納得
しています。


こういうのを読んじゃうと泣けちゃうね。
652名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:02:59 ID:rdOxt+7n
>>650は早期教育すればみんな英語が話せるようになる、と思ってる?
だとしたら勘違い。
653名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:08:18 ID:Aavr581c
>>652
英語が話せるどうのと言うより、
外国には慣れるべきだと思うよ。

大きくなって出来上がっちゃった後だと
排他的になりがちだから。
654632:2006/04/17(月) 15:10:45 ID:UKQ0TUNo
>649 ごもっとも。
私は別に早期英語教育を否定はしませんよ。
ただ、そこで649のお子さんのように、先生に教えてあげたいと積極的になれる子と、
そうでない子はいると思う。
親が導いてあげないからだったり、子どもの資質だったり、理由は色々・・
>651 の話は悲しすぎる・・
せめて命無くさなくて良かった・・としか言えない。
655名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:31:09 ID:P9NnVA0k
逆の例を見たことがありますよ。
在米のアメリカ人で日本語幼稚園で早期教育を受けた男の子。
両親とも日本文化にとても興味を持っていたので子に習わせたけど、
日本語は全く話せない。
彼が小5で日本に遊びに来た時に会いましたが、まず外国人特有のアクセントが
なくフラットな日本語を話すことに驚いた。
文法や語彙も適切で自然、敬語も使いこなしていたし、母親のために
日本語の会話を訳してあげているのを聞くと理解力もたいしたもの。
デーブ・スペクターやピーター・バラカンの英語の達者さとはまた違った
自然さ。
早期教育が成功した例なのかな、と感心して見てました。
遊戯王が大好きで、将来は日本でゲーム関係の仕事がしたいと言ってたな。
656名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:33:58 ID:P9NnVA0k
>>655
「英語の達者さ」じゃなくて「日本語の達者さ」ですね。
デーブが英語達者じゃ当たり前だ・・・
657名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 15:41:47 ID:Aavr581c
デーブ・スペクターも、
近所の日本人駐在員の子供と遊んでいたみたいで
日本語に興味を持ち、今の人生があるみたい。
あれもある意味早期教育かもね。
658名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:04:00 ID:YFpG1koq
デーブって、TV出始めの頃、すごーく嫌な人だったよね。
日本の事情まるで解ってないのに、灰汁が強すぎて・・キャラ作りだったのかしら?
今は参考になるコメントもあって嫌じゃないけど・・

最近出ないけど、ケント・ギルバート(モルモン教だっけ?)が、デーブの事すごく嫌ってて、
TVで露骨に嫌悪感を表してた。
659名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:09:23 ID:pGQiW2K0
トーイックやトーフルのスコアで英語の実力を誇示しているつもりの気の毒な方々は、
日本語検定一級の外国人の日本語を見るといい。
660名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:14:21 ID:KAthw9eY
デーブはユダヤ系だからでしょ?
アメリカ的ななジューイッシュ差別w
日本人は宗教差別に無頓着なとこあるからね(散々既出だけど)。
英語圏の人間じゃないけどユンソナなんかも来日当初は酷かったよなあ、
日本なんか!って毒吐いてたけど、、
661名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:17:15 ID:YFpG1koq
>659
読む人の目安にはなるよ。
全然出来ない人と出来る人、
体験者が言う、早期教育の是非は意味合いが変わってくるもん。
662参考までに:2006/04/17(月) 17:26:22 ID:paCH5sFH
名前:名無しさん[sage] 投稿日:
ケンブリッジ英検は、世界的に見ればかなりメジャーですよ。
ヨーロッパでは、一番知られてるんじゃないかな。
スイスあたりでは、英語教師になるのに必須試験だと聞いたことがある。

逆にTOEICは、「世界スタンダード」と喧伝しているが、実際受けているのは
日本人と韓国人くらい。
ま、それがTOEIC協会のうまいところなんだがね。


名前:名無しさん[] 投稿日:
TOEICが異様に人気がある日本、および韓国の方が
世界のスタンダードから見ると異常。
TOEFLは世界中通用する、ケンブリッジは北米以外で通用する、
でもTOEICは日本と韓国、タイなど一部のアジア地域を除くと
What's TOEIC?で終わってしまいます。

名前:名無しさん[] 投稿日:
TOEICじゃ作文能力や会話能力計れないからね。ヨーロッパじゃ圧倒的にケンブリッジ
です、歴史が違うでしょ。TOEICなんぞ知らない人の方が多いよ。
とにかくTOEICは簡単過ぎ。

名前:名無しさん[sage] 投稿日:
TOEICやTOEFLは、たとえるならば大学入試センター試験。
ケンブリッジ検定は大学入試の本試験。

名前:名無しさん[sage] 投稿日:
一切の準備なしで・・・
ケンブリッジCAE、CPE→TOEIC Aランクは楽勝。
TOEIC Aランク→ケンブリッジCAE、CPEはまず無理。
663名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:50:16 ID:8f10INSq
ケンブリッジ試験(CPE)も受かってますが、何か?
IELTSも受けた事がある。

アメリカで進学するのに必要→TOEFL、GRE、SAT
イギリス         →IELTS、ケンブリッジ
日本           →TOEFL、TOEIC、英検

というだけだと思うけど。
必要に応じて試験を受ければいいわけで。
全部受ける人はマニアか英語教育の専門家位。
664名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 17:52:05 ID:8f10INSq
ID:pGQiW2K0はいつもの人でしょ。
日本語でバイリンガルの本を読んでバイリンガルになっちゃってる気分の人w
665名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:04:56 ID:8f10INSq
>661
同意。「英語が出来る」といってもどのレベルなのかカキコだけではわからないが
TOEIC何点、とか具体的に書いてあれば大体の想像がつくからね。

それを「誇示」だと受け取ってしまう人のレベルにプゲラ
666名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:07:23 ID:PvrfjjPE
>>662
でも、一般の人にもわかりやすい英語力の目安としては、
TOEICが良いと思うよ。会社とかで受けたことある人多いし。

>>659
TOEICはともかく、TOEFLで高得点の人は、それなりに英語が
使える人しか知らないけど・・・。
もしかして、659はTOEFL受けたことないんじゃないの?
667名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:28:20 ID:mvzKlEO5
全ての授業を英語でやる小学校の話しやるぞ
テレビみてみそTBS系だよ
太田市だと
668名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:29:30 ID:mvzKlEO5
国語は日本語でやるそうだが
自国語も確率出来ないうちに、、、人格破綻せにゃええが
669名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:30:17 ID:mvzKlEO5
小中高校一環教育だとよーーーきもい
670名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:31:03 ID:mvzKlEO5
なぜか君が代は流すんだw
在校生めちゃ発音わるw
671名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:32:02 ID:mvzKlEO5
ココ入れる親ってどんな親
672名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:36:43 ID:mvzKlEO5
やっぱり親は英語出来ないんだ
673名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:36:54 ID:P9NnVA0k
実況禁止という日本語は読めますか?
674名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 18:40:10 ID:mvzKlEO5
読めないよ、だって日本語禁止だもん
675名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 19:15:07 ID:pGQiW2K0
>>666
>TOEFLで高得点の人は、それなりに英語が
> 使える人しか知らないけど・・・。
「それなりに」でしかないことを承知していれば結構ですよ。

> もしかして、659はTOEFL受けたことないんじゃないの?
いちいち下らんことを言うなよ。
676名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 19:59:51 ID:8f10INSq
↑やっぱり受けた事がないわけねw
677名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 20:59:09 ID:Aavr581c
自分さぁ、
アメリカでTOEIC受けたけれど、
ヨーロッパ系も結構受けていたよ。
>>662
ってどういうこと?
678名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 00:42:25 ID:qgUtG8pC
>>675
英語が出来ないコンプ丸だしだね。
低学歴で低能哀れ。
679名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 02:53:52 ID:1tWjofYU
>>628
TOEFL600、TOEIC900位。
米国大学院修了。

>>629
TOEIC900位。
仕事で毎日英語を使用。

>>631
TOEIC950、英検1級合格。
30すぎてから英語が必要な環境におかれて勉強した。

>>659=>>675
中卒でデキ婚。生活保護で暮らしている。
英語はアルファベットすら読めず、Eとヨの区別がつかない。
680名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 04:09:36 ID:z1F/nIaJ
>>675を叩いている人たち、あまりにも嬉しそうに叩いているように見えるなあ。
自分には学力コンプがありますよと公言しているような痛々しさ。
そこへやっと叩いてもよさそうなカモが出て来てやれやれって感じ?

だいたい>>675のどこに「中卒でデキ婚。生活保護」情報があるの?
それを見抜いた(?)>>679はどんな立派な人生を歩んでいるのでしょうか。

ぐだぐだ言ってないで、英語でカキコしてみればいい。
そうすれば実力なんてすぐに分かりますよ。
なんだか上の方で痛々しい英語を書いて、
それに痛々しい添削を入れる人もいたみたいだけどさw
681名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 05:16:10 ID:VAgLgiRp
ケンカは止めてぇ〜♪
ふたりをとめてぇ〜♪
682名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:29:08 ID:bUl43lKo
675は自分の実力をさておき定期的に下らない揚げ足とりをしてるんだから叩かれて当然。
痛々しいカキコをしている所をみると675=680なんがバレバレ。

英語で書けって、まず680が自分の意見を書けばいいじゃない。
このスレでは英語が出来る人が沢山いるんだから添削してくれるでしょ。
英語が出来ないから揚げ足とってて、しかも英語を勉強しようともしないから哀れ。
683名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 09:36:30 ID:P5Fj7jZx
そこへやっと叩いてもよさそうなカモが出て来てやれやれって感じ?

出て来なけきゃいいじゃんw
684名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 12:30:53 ID:z1F/nIaJ
どうやら学歴コンプ、英語コンプをつついてしまったようですね。
心の平安を保たれるよう、祈ってやみません。
685名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:14:21 ID:P5Fj7jZx
>>684>>680へのレスです。
686名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:54:44 ID:VAgLgiRp
ケンカは止めてぇ〜♪
ふたりをとめてぇ〜♪
687名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:44:40 ID:K485yUyH
ここらで、本題に戻って・・
英語の早期教育し受けた子が、中学・高校生になった現在は〜なんて話題如何でしょう?
叩きは無しって事で、経験者のお話聞きたいで〜す。
688名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:57:43 ID:VAgLgiRp
>>687
継続は力なり
じゃないけれど、早期教育を始めてからそれを
ずっと続けることが上達の鍵だと思う。

大学(米国)の時に知り合った日本人留学生の女の子は幼い頃から
大手の英語教室へ通い続けていたらしいんだけれど、
発音がものすごく良かったし現地に溶け込むのもものすごく早かった。
彼女の事を思うと、早期教育は悪くないと思うな。

689名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 04:15:32 ID:G7JZzMhD
そこでモーティベーションですよ!!
690名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 04:18:32 ID:eXqCluBK
>687
DWEスレで「DWEを卒業出来るのは全体の1か2%」で、
その中から持続して英語をマスター出来る人に
成長する子供はさらに絞られる。

そう考えると英語の早期教育が悪いとは思わないが
成果が出る人の数は極めて少なそう。
691名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 04:50:21 ID:ybsYCAHJ
>>686
ケンカというよりも>>680が一人でファビョってるだけ。

>>680
>だいたい>>675のどこに「中卒でデキ婚。生活保護」情報があるの?
>それを見抜いた(?)>>679はどんな立派な人生を歩んでいるのでしょうか。

「見抜いた」と書いちゃってる位だから当たってるんだwwwwwwwww
この人、>>659で日本語検定ウンヌンて書いている所を見るとザパニーズの予感。
>>679に「在日」も追加。
692名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 07:29:18 ID:ZmQSl1x8
>>687
私もそれに一番興味がある。
逆に失敗したと言ってる人が、どの程度の早期教育をどのくらいの期間受けていたかも聞きたい。
>>688
同意。
逆に幼稚園から低学年1〜2年英語教室に通ったことがある、程度は早期教育の
意味がないと思う。
693名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 09:35:37 ID:+5nGWrXb
今朝のNHKで小学校の英語教育導入についてのレポートやってたんだけど
見た人いる?
英語を教えた経験のない小学校教師(教師としてはベテラン)が、
早ければ2年後の英語教育導入にとまどい、研修に行ったり
中学教師のアドバイスを受けたりしながら最初の英語授業をやってみる、
っていうドキュメンタリー形式だったんだけど、
そこでモデル校として研修で使われてた小学校の英語授業がひどかった。
もちろんこの小学校教師のはじめての授業もひどかった・・・
昔やってたN○VAの「アイアムえーとえーとスチューデント」並み。
あんなへんてこな英語もどきのために、大事な国語やら算数やらのコマが減るなんて・・・

やるならちゃんとやる、できないなら全然やらないほうが
まだ毒がないと思った。
694名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 12:09:08 ID:RPqITh5o
貴重な授業時間が・・・
何も小学校でやることないのになあ。

英語の必要性を感じる親が、自分の子供に、自分で教えればいいだけじゃないの。
695名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:15:34 ID:4Wr3K0y/
貴重な授業時間が・・・ っていうよりも
土曜日も登校させろよって思う。

国語も英語も両方大事。
でも、>>693は論外だね。
英語も国語も教師は、100%ネイティブの人を起用すべきだよね。
696名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:20:18 ID:Hysatqnf
>>695 100%ネイティブの人を起用
同意。外人を雇うのが費用の面で難しければ、ネイティブが発音してる視聴覚教材を
使えばいいだけの話だもんね。文法とか教えなくても、小学生ならフォニックスだけで
全然違ってくると思う。音楽教育でも劇的に身に付く年齢ってのがあるわけで
そこを逃してしまうのはいかにも惜しい。
697名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:23:51 ID:SXnhs0dr
じゃあピンクのうさぎが謳う「講師はすべてネイティブ」って
ポイント高いんだね。
某教室と迷ってたけどそこにするかな・・・。
698名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:28:24 ID:4Wr3K0y/
>>696
そうなんだよね。小学生の英語教育なんて文法なんて必要無いんだから
ネイティブが教えないと、英語教育する意味なんて無いと思うんだよね。
699名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:31:04 ID:4Wr3K0y/
>>697
フォニックスを学ぶには、
ネイティブの人から学ぶのが一番良いと思う。
700名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:31:47 ID:+x8RL65L
小学校教育はネイティブじゃなくてもいいけど
専門家(英語教師)が教えないとダメだと思う。

小学校って音楽も専科の先生が教えてるよね。
何故英語はそうじゃないのだろう。

今から文科省に訴えたら変わるかな。
701名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:32:00 ID:Hysatqnf
>697
あ、でもネイティブならなんでも良いって訳じゃないよ!
チンピラ外人バッカで教えるスキルが無い人も多いし、見学に行ってみて!
発音にしても、豪州訛りとかコックニーとかあるし…
教材なら綺麗な発音の人を使うだろうなと思う
702名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:36:27 ID:+x8RL65L
ピンクのうさぎは先生のあたりはずれが大きいよ。
ネイティブ側からの話では、ろくな学歴もない外国人が来日してまず
働くのがそこ。そこは労働条件が悪いので先生はすぐにやめていく。

ピンクのうさぎで英語教師修行をして、次の学校にステップアップしていくのが
ネイティブの法則。

うちの近所では5歳の子供が他の英会話教室に通っているのだけど
そこのネイティブはひいきが激しくて、大人しい子とは会話しないんだって。
教師の資質0の人が先生やっててもダメ。

日本の教師の資質も良くないけど(苦笑)、せめて日本教師並の採用基準で
ネイティブ教師を選ぶ事は出来ないのだろうか。
703名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:37:13 ID:4Wr3K0y/
>>700
日本人の英語教師では意味ないよ。
小学生なんて歌や会話が中心なんだから
日本の英語教師のレベルでは駄目だと思う。

日本人の英語教師は文法向きだよね。
704名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:40:21 ID:4Wr3K0y/
>>702
そこの英会話教室は実践向けなんだと思うよ。
海外に行って大人しくしていたら、逆に嫌われるから。
705名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:44:54 ID:+x8RL65L
>704
実践的なのとひいきは違うよ。
私はアメリカの教育学部を出ているので、そういうネイティブの勘違い教師が
腹立たしい。教育者として失格。

アメリカの学校でも大人しい子は沢山いるけど、その子たちが授業中あてられなかったら
大問題だよ。
706名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:46:18 ID:+x8RL65L
>703
日本の英語教師でもレベルが高い人は沢山いるよ。
日本人、ネイティブに関わらずレベルの高い人を雇えばいいのでは。
707名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 13:55:52 ID:4Wr3K0y/
>>706
学校と塾とではまた違う感覚なのかもね。
でも、基本的に大人しめの人は、避ける傾向がありますね。
その英語教師はアメリカ人なのかな?

>>706
残念なことに会話レベルが高い日本人教師
に出会ったことがないので分からない。

708名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:04:01 ID:+x8RL65L
>>707
種を明かすと私はインター勤務。
そこでは日本人と外国人の両方が教師をしているけど
生徒には教師の国籍問わず、教え方がうまかったり、性格の良い先生が人気。
子供はよく見てるな〜と感心する。

ネイティブ教師なら誰でも良い、なんていうのは初めだけで
子供と長い時間過ごす先生はやはり色々な意味で良質なプロでないと。
授業がすすめば子供はその先生が本当に良い先生なんかどうか
709名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:08:18 ID:+x8RL65L
>708
最後の1行が消えてなかった。スマソ。
710名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:26:47 ID:+x8RL65L
>707
アメリカ人だそうです。
711名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:47:02 ID:Hysatqnf
>708
そういう学校なら日本人でも良い先生が集まるかもね…
種明かしでもなんでもないけれど、私はずっと公立校w。ネイティブの先生は
中学の時に教育実習でちょこっとと、高校一年の時に1H/1Wだけで、あとは
ずっと日本人教師。高校は発音が悪くても文法教えるの上手い先生がいらして
感謝したが…。693の例みたいにこれから公立小学校の先生が英語を学んでも
良質な英語のプロになれるとは思えないので、あんまり意味ないかもと思う
712名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:59:49 ID:4Wr3K0y/
>>708
私がネイティブ教師にこだわるのは、フォニックスの
重要性を考えるからです。フォニックスが理解できるようになれば、
簡単な会話が成り立ちと本を読むことができるようになります。

日本人教師でフォニックスを教えられる教師って少ないと思うんですよ。
713名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:04:35 ID:PlMro24z
>>710
やだわ
アメリカ人じゃ母語が英語かどうかも定かじゃないし
あの酷い訛り
日本語教師に関西人や福島県人を雇うようなものじゃなくて?
キングスコレッジの香港人を雇った方がよっぽどマシだわ
714名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:05:55 ID:+x8RL65L
>712
フォニックスは日本人でも教えられますよ。
英語科の教育学部を出ていれば理論を必ず教わりますので。
最近の若い英語教師はレベルがあがってきていて発音が良い人も沢山います。

逆にフォニックス理論を知らないネイティブは「舌の位置」や「発音理論」を知らないので
うまく教えられない人が多いです。
715名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:23:48 ID:4Wr3K0y/
>>713
そういう問題もあるよね。
自分は、アメリカ人の発音がいいな。
欲を言えば、学校別で、アメリカ式とかブリティッシュ式とかにして
教師を分けて派遣してほしいな。

>>714
フォニックス理論を知らないネイティブなんて論外だよ。
こういう人達は、外国で英語教育に携わることさえ興味なさそう...
716名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 15:47:19 ID:G7JZzMhD
>>715
> こういう人達は、外国で英語教育に携わることさえ興味なさそう...
そういう人、結構いますよ。
717名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:04:51 ID:rqayUHHL
自分は福島出身なので、突然福島県人と書き込みがありビックリした。
スレ違いですみませんが、あんなふうに引き合いに出されるのはいい気はしません。
言いたいことは分かるのですが・・・。
718名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:06:42 ID:UWuOTD3+
>>712
そういえば最近ヤフでフォニックス、フォニックスと騒いでいるママンがいるな。
ヤツの日本語レベルから考えて、
「英語は得意だったので〜」と言ってもろくなもんじゃなさそうだと思ってしまうが。
719名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:29:44 ID:zCp/HiBS
>>717
713はいつもの煽りだからスルーするべし。
それで言ったら私は>>701のコックニーについての表現に傷ついたよ
コックニーは綺麗じゃないってかw
720名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:56:59 ID:+x8RL65L
そういえばうちの職場(インタ−)にはアメリカ人で関西生活が長かった人がいるのだが
その人は日本語もぺらぺら、というかほぼネイティブ関西人w
日本語で話をすると面白いと生徒から評判w
吉本とかもすごく詳しいし。

うちの職場には香港人、中国人、ブラジル人、カナダ人、アイルランド人、日本人、
スイス人、オーストラリア人、ガーナ人がいますが、一番英語が奇麗なのは
日本人(二重国籍)とスイス人です。
発音が奇麗な上に、話し方がとてもクリアで聞きやすいしわかりやすい。
ちなみに職場の公用語は英語です。

発音はその人の資質で左右される気がします。
721名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:58:37 ID:+x8RL65L
>>720
念のためにいっておきますが、私(日本人)の発音は禿しく今いちですw
722名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:03:43 ID:zCp/HiBS
>>720
クリアで聞き易いって表現はいいけど「奇麗」かどうかと言うのは止めないか?
723名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 17:14:55 ID:+x8RL65L
>722
そうですね。言い方をかえると「アナウンサーみたいなスタンダード英語」
って感じでしょうか>奇麗。スイス人はイギリス英語に近いです。
日本人(二重国籍)はアメリカ北部の英語。
724名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 21:51:51 ID:4Wr3K0y/
>>723
二重国籍かぁ。
だったら話は違うな。

日本生まれの日本育ちが綺麗な
フォニックスを習得できるとは思えないよ。
725名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:18:09 ID:Tb3I1dEE
>>724
日本生まれの日本育ちでも、よいチューターに出会えれば
フォニックス習得は可能だと思う。
あとは小学校上がる前に、インターのキンダーに通わせたり
方法はあると思う。後はそれをどこまで維持・向上させるかが問題。
726名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:28:59 ID:KcPW38G6
>インターのキンダーに通わせたり

ここまで来ると、なんのための英語だかわからなくなるね
本末転倒も良いところだ
727名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:31:24 ID:X5DQ4qPp
ID:4Wr3K0y/は英語のネイティヴと話した事がないんだね。
外国人信仰がもの凄くて現実を知らなすぎだから。
ネイティヴでスタンダードな英語を話す人が世の中にどれ位いる?

フォニックスなんて英会話や英語の授業時間の中では微々たるもの。
1年中フォニックスばかりやってる教室なんてない。
せいぜい授業開始の数時間しかやらないよ。
散々ガイシュツだが発音は英語習得の中でそれ程大切じゃないから。

それに、フォニックスを教えている教室の場合、
ネイティヴでもCDやDVDを使ってるので
先生本人の発音が良いかどうかは全然重要ではない。
728名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 23:26:56 ID:G7JZzMhD
また>>680が涌いているようでつ
729名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 00:03:17 ID:V7KjrDm2
>>707ID:4Wr3K0y/
>残念なことに会話レベルが高い日本人教師
>に出会ったことがないので分からない。

何故かと言うとね。英語力のある日本人は、やりがいがあって
割の良い、お仕事がいくらでもあるから、
わざわざ好き好んで時給いくらの英語教師なんかにならないの
ああ言う仕事は
ネイティブを武器に日本滞在ビザを取得しようとする
外国人の為にあるようなものなのよ
730名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 00:50:43 ID:75K74xI6
>>717
訛りの話になるとよく引き合いに出される関西人ですが、キニスンナ!!
訛ってて何が悪い!通じればいいじゃないか!
確かに急に福島県が名指しされててびっくりしたけど、
会話が通じないほどの訛りは困るけど、通じるならキニシナイ!( ゚ 3 ゚)

ところで、散々馬鹿にされているピンクのウサギのネイティブ講師ですが、
今まで見てもらった先生は皆さん熱心でしたよ。
子供の扱いにも慣れた人ばっかりだったし。
中には子供になめられてレッスンにならないような講師もいたらしいけど、
全体で見ればごく少数だし、すぐに他の先生に変えられたし、
ピンクのウサギ教室には今のところ不満はないなぁ。
運が良かっただけかもしれないけどね。
731名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:04:41 ID:DZz8mqGO
ID:4Wr3K0yですが、上の子供は少しの間アメリカで育てているので
フォニックスの重要性を感じています。
フォニックスを習得したおかげてどんな本でも読めるようになりました。
私が住んでいた学区はとてもフォニックスに力を入れていた地域て
この効果を身をもって感じています。

パッパッパッパッ
ババババ
ガッガッガッ

こんな感じで先生の口や舌の動かし方を見ながら発声練習をするのですが、
これがものすごく効果があるんですよ。
DVDやCDではちょっと難しい気がします。

アメリカでも、フォニックスを学習のカリキュラムに取り組んだのは
最近だそうです。






732名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:10:56 ID:DZz8mqGO
>アメリカでも、フォニックスを学習のカリキュラムに取り組んだのは
最近だそうです。

アメリカでもではなくて、アメリカの幾つかの地域と訂正させて下さい。
733名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:53:46 ID:hKDK7vui
フォニクスバカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
734名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:09:33 ID:gtz0IFrM
アメリカにいてネイティブ並に英語が出来る
日本人に出会った事がないなんて
ID:DZz8mqGOはどいういう生活を送っていたのだろう...
735名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 07:24:39 ID:gtz0IFrM
「フォニックス」でこのスレを検索したらID:DZz8mqGOの発言がワンサカ出て来たw
この人が「オノヨーコの発音はプゲラ」してた人だね。
ネイティブの発音重視粘着で白人マンセー。
たった4ヶ月アメリカにいただけで「子供はかなり英語が出来る」と書いちゃってるし、
知的レベルの低いかなりイタイ人。
736名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:24:03 ID:1+lfjGH/
4ヶ月アメリカは私。ID:DZz8mqGOとは別人。
思い込みで人を罵倒するなんてイタイね…
少し頭を冷やすといいよ。
あなたの読み違え方をみると、人のレスを自慢や悪意に
受け取って極論に走る傾向があるね。
人を煽ってるつもりでいても、実は感情的に自分の内面を
晒してる。
他人をどうこう言う前に自分自身の問題に向き合う必要が
あると思うよ。

737名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:46:20 ID:82yLfYHg
はぁ〜、どうして子供の語学教育関係のスレって殺伐として
荒れちゃうんだろ。人それぞれの家庭環境に合ったやりかた
とか、もっと情報交換的な話題にはいかないものか・・・。
738名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:49:48 ID:DZz8mqGO
>>734
別人です。
日本人コミュニティーにどっぷり使っていた為か
ネイティブ並の日本人には出会った事が無いです。

日系の人はネイティブだけれど、日本語が下手だったり
ケースバイケースでした。
739名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:54:11 ID:+puzvMPw
>>737
同意。
英語ができる人から見ると素人親の発想やら英語教育法なんて
バカバカしくて見てられない、一言で言えばムダっていうことなんだろうね。
で、自分もただの町の英語講師にすぎないっていうコンプと相まって
素人親への攻撃の度合いが激しくなる、と。
そういうセミプロ級以上の方は「子どもの語学教育をヲチするスレ」でも作って
そちらで皮肉ってくれるといいと思うんだけど・・・
740名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:58:20 ID:DZz8mqGO
>>737
確かにね....
それぞれの家庭環境が違うものね。

ただ、自分の経験から、ネイティブの人から学んだフォニックス
の習得で子供の英語力がかなり伸びたので、このスレで 
意見を述べただけなのですが、荒らしちゃったようです。
すみません('・ω・`)

日本の小学校でもこのプログラムを入れて
欲しいのが望みなんですけれどね.....
次からロムリ側に回ります。

741名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:17:08 ID:1+lfjGH/
>>740
私もフォニックスを小学英語に導入してほしいと考えていますよ。
ただ全てネイティブスピーカーの指導者にするのはは人材確保や
財源の関係で無理です。
小学校英語の学習指導要領にあたるものが作られ、日本人児童英語教師
の資格地位と養成課程が確立され、その中でフォニックスの指導法を
児童英語教師全員が学ぶことができれば良いと思います。
フォニックス指導の教材はかなり充実しているので、音声教材を使って
きちんとやればかなり効果があるし、読める状態で中学英語に入る事は
とても大切だと思います。

煽る人は煽るのが目的なので、気にせず情報交換しましょう。
742名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 11:15:34 ID:fhDYaeHv
スイミングさせてる親は
水に慣れさせる事や体力づくり、水泳の授業が苦痛にならないように
が主な動機だと思う。綺麗に早く泳げるようになればラッキーということで。
うちの場合も、英語教室は英語への慣れと楽しんで興味を持ってもらうのが最大目標。
週一で幼児が美しい発音でペラペラ話せるようになるとは期待してないです。
だから子供の希望で「若い日本人のお姉さん先生」の某大手教室に決めました。
上達するか否かは本人次第、予習復習は気が向いたらやってるかんじ。
文法など勉強英語が必要な年代になったら
読み書き中心のeccにしようかなと私は思っていますが。
(コレも本人がいくといったらの話)
放任しすぎですかね・・・。
743名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:21:54 ID:HLYi1mFO
4ヶ月アメリカ=>>680>>736な訳ね。
中卒デキ婚さん(プ
744名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 12:23:06 ID:HLYi1mFO
>>737
実質荒らしてるのは>>736みたいな学歴&英語コンプの人だけですよ。
745名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 15:49:13 ID:hbmmdn6U
4ヶ月アメリカ、まだいたんだ。
746名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 18:58:07 ID:J1zL2pnu
>>742
思考力の土台になる言語教育とスイミングやピアノを同列にする人って多いけど
頭悪いのかな としか思えない。

よく「慣れさせる」って言うけど、そう言うのって大概は
親自身が英語とか外国人に慣れてないんだよね。
自分が出来ないことを子供にやらせるってなんだかなあ・・・
子供なんて親が外人とペラペラ喋っていれば、怖がらずに
挨拶くらいはちゃんとするよ。
親が警戒心を持ってる相手には子供だって警戒心を持つしね。
英語に慣れさせる程度ならNHKで充分だよ。
747名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 20:09:20 ID:1+lfjGH/
>>742
大手語学教室にしても、フランチャイズの個人教室にしても
先生の質にばらつきがあるのが困りますよね。
特に個人教室だとクラスを変えてもらうわけにもいかないし。
メソッドも大事だけど、先生をよく見て教室選びをしなければならない
と思います。

>>743
当然私は>>680ではありません。
まともな議論に参加することもできず、「中卒デキ婚」ということで
人の上に立ったような気になっているとしたら2ちゃん病ですね。
748名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:14:20 ID:aBAixB6U
>>746は小梨?子どもがいるとしたら、あまり他の子を知らないとか?
749名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:32:13 ID:RHKirnyJ
なんで、ここのスレは、揚げ足取りばかりになるんだろう?
一部の人が、必死にカキコしてるから?
「国語教育について・・」だったら、此れほど叩き合いにならないよね?
スタンス違うんだから人それでいいじゃん。

ちょっと、英語やった人は、他の分野より、嫌なヤツになる人数が多いって事?

750名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:33:20 ID:RHKirnyJ
人それぞれ・・だ。
751名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:51:20 ID:WqPbLsFW
親自身が英語できるかどうかは子供の英語教育に関係ないと思うけど
小さい頃から語学をやれば上手になるっていう迷信を信じちゃってる人が多すぎ。
うちの親はある程度は英語できる人達だったけど迷信信じてたよ。
すんごく迷惑だった
752名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:23:26 ID:75K74xI6
>>749
うん。たぶん必死に揚げ足取りをしようとしてるのが何人かいるんだろう。

それに一言で「英語ができる」っていってもかなり幅が広いんだし、
子供に「英語ができるようになってほしい」ってのも当然
それなりの幅があってもいいと思うんだよね。
中学英語レベルを流暢にしゃべれるレベルを目指す人がいてもいいし、
高度な専門知識をよどみなく説明できるレベルを目指す人ばっかりでなくてもいいんじゃない。

それに、親ができなかった事を子供に託して何が悪い。
子供が嫌がってないんだったらドンドンやらせたらいいじゃないか。
2世代前はみんな「パーティ」を「パーテー」と発音してたのが、今やどんな英語嫌いの人でも
(高齢者以外)「パーティ」と発音できない人はおそらくいないだろう。
親の世代の失敗があるから子供にはよりよい環境を用意できるようになっていくもんだし、
そうやって世代ごとに全体的な英語力が上がっていってると思う。
こうやれば立派なバイリンガルになれます!って方法はまだ残念ながら確立されてないんだから
まだまだ試行錯誤の段階でしょう。だからこそ、こういうスレで○○はやらないほうがいいよ、とか
△△って実は◇◇なんだって、とか、情報交換していけばいいじゃない。

情報の真偽について叩くならともかく、努力してる人に対してイタイだのバカみたいだのというのは辞めてほしい。
ほんとに無駄だったかどうかなんて20年後の成長を見ないと分からないんだから・・・。
753名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:30:13 ID:IQpIveIx
>>739
英語が出来る人や専門家は素人さん相手に揚げ足なんて取らないよ。
ここで揚げ足を取ってるのは「ちょっとだけ英語が出来る人」っぽい。
少しだけ英語が出来たり海外経験があるから、英語が出来ない人を見下すし
出来る人に対しては学歴&英語コンプを全開にして叩きまくる。

つまり自分の憂さを晴らしているだけなのだろう。
754名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:34:11 ID:IQpIveIx
>>746
英語教育はピアノに似た部分がありますよ。
ある程度の音感は言語教育(特に音声学)に必要ですので。
スイミング等の習い事と同列にとらえられても私は違和感を覚えない。

>>742
本人のやる気が一番大切なので「放任?」でも良いのでは。
755名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:38:23 ID:WqPbLsFW
>>752
>こうやれば立派なバイリンガルになれます!って方法はまだ残念ながら確立されてないんだから

つまり立派なバイリンガルになりたいわけね。
そのこと自体疑ってみてもいいんじゃないの?
756名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:41:29 ID:aa4HIOly
>>755

同意。
でもみんなセミリンガル量産体制に入ってる模様。
757742:2006/04/20(木) 22:53:10 ID:PI7m3qFM
すいません、
確かに私は英語ダメです。慣れてないからこそお金を払ってまで慣れさせたい
と思いました。
転校先の中学で初めて英語の授業があったとき
クラスの大部分が塾に言っていたため出遅れてそれ以来コンプレックスで
「英語嫌い」になりました。
ま、元々頭悪いのを棚上げした言い訳かもしれませんが。
音楽やアートなど勉強以外の世界も英語に抵抗が無ければ
もっと楽しめたのに・・・という経験から
数ある習い事の中でも英語を、と選択した次第です。
色々なご意見があるでしょうが私のような「親子ともども英会話1年生」も
いるということです。
758名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 22:55:32 ID:75K74xI6
>>755
揚げ足取りは辞めてよ・・・。
一応質問に答えると、私は別にバイリンガルになりたいわけじゃない。
英語を使う職業じゃないし、海外旅行で困らない程度で十分。

でも、もし可能なら子供は「立派な」バイリンガルにしてやりたいとは思うね。
立派に英語と日本語が出来ていればそれだけで通訳や翻訳の仕事を探せるだろうし、
そこまで行かなくても英語と言う便利な道具は嫁入り道具として持たせても損はなかろう。
>>756
セミリンガルになるほど英語漬けになってる子供なんてごく少数だと思うよ。
英会話教室やビデオ、CDくらいじゃ、セミリンガルにはならんだろう。
不幸にして海外転勤とかで、親が日本語を維持させるのに失敗したりしてセミリンガルになる子も
いるだろうけど、量産ってのは大げさ。
759名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:01:12 ID:IQpIveIx
>758
セミリンガルは、日本語も英語もどちらも出来なくなっちゃう人の事です。
>>756の言いたい事は、今の日本の教育では日本語も英語も出来ない人が
沢山出来ちゃう、と危惧しているのでは。

私も小学校の英語導入のお粗末さを考えると、正直不安。
760名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:01:42 ID:WqPbLsFW
>>758
意味通じてないな...
だから立派なバイリンガルになることは良いことだっていうのを疑ってみたら?
思考言語の二本立てをしんどく感じる人だっていると思うよ。
それにセミリンガルの危険性を抜きにしてバイリンガルにはなれないし。
761みなさん、おやすみなさい。:2006/04/20(木) 23:33:47 ID:75K74xI6
>>759
セミリンガルの意味は知ってます。
小学校の英語教育がお粗末なのも聞いた事があります。
でも、英語はともかく日本語まで出来なくなる事はないんじゃない?
少なくとも日本に住んでいる以上は日本語をしゃべるんだから、たとえ
「えー、マジー?ちょーうざい」レベルの日本語でも一応しゃべれてる以上はセミリンガルとは
言えないと思う。(セミリンガルって本当にもっと深刻なレベルで日本語が理解できないから。)
でも、多分このスレにいる人たちは言語に関心が高そうだからなおさら日本語が
出来なくなる事はなさそうですね。

>>760
うーん。私はバイリンガルではないので、思考言語の二本立てのメンドクサさってのは
考えた事なかったですね。確かにそう考えるとバイリンガルになってからも大変ですね。
まあ、週1英語教室のうちの子には縁のない悩みだろうから、あまり気にしませんが。

余談ですけど、私は関西から関東に移り住んだんですけど、関西弁で考え事してるときと
関東弁で考え事してるときで、微妙に自分の性格が変わってるような気がします。
同じ日本語でもこうなんだから、英語で考えて英語で会話する生活をしてるとまた違う性格なんだろうな。
762名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:39:54 ID:7axFV0k2
>>761
> 「えー、マジー?ちょーうざい」レベルの日本語でも一応しゃべれてる以上はセミリンガルとは
> 言えないと思う。

一言語でセミリンガルの、ただのバカでしょう。
763名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:01:13 ID:IQpIveIx
>>761
それが、ここ10年の間に子供の日本語能力が禿げしく落ちてるんですよ。
本を読まないし文章を書かないから文章構成能力がなくて
例えば、英文で意味のわからない事を書いてきた日本人の生徒に対して
日本語で言いたい事を書かせようとすると、伝えたい意味がちゃんと書けない。
日本語が中途半端だから英語も当然出来ない。

このスレで何回か出てくる「早期教育は英語よりもまず日本語教育を」という意見は
正しいと思う。
764名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:06:46 ID:+AysYNDn
>英文で意味のわからない事を書いてきた日本人の生徒に対して
日本語で言いたい事を書かせようとする

ちょっとっこんな子いるの?
765名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:07:56 ID:uVewIihS
極論な人ばかりで
普通な人っていないの?
766名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:08:18 ID:Y4LxnLHC
>764
残念ながら沢山います。
文章構成能力や物事を論理的に考えたり説明する能力が落ちてきていると思う。
767名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:08:43 ID:uVewIihS
768名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:09:59 ID:uVewIihS
>>766
たくさんいるって
どこにいるの?
769名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:10:50 ID:Y4LxnLHC
>768
学校の先生(国語や英語)に聞いてみて下さい。
皆口を揃えて私と同じ事を言うはずです。
770名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:13:30 ID:uVewIihS
>>769
それは、どこの学校?
公立?私立?
771名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:19:54 ID:6IYUfCWm
769ではないが、小学校どころか、大学生レベルでも
言語能力(作文・読解能力)の低下は著しいですよ。
772名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 00:27:38 ID:uVewIihS
多分将来的には、日本語は消滅するかもよ。
英語か中国語になりそう。

日本語だって時代とともに
ドンドン変わってきている。
50年前の前の教科書にはもっと
カタカナが使われてたけれど
今はそれほど使われていない。

言語能力の低下ではなくて言葉の表現の方法が変わってきているんだよ。
昔から年寄りがいい続けてきていること同じ。
773名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 01:28:00 ID:XN9bdk0F
>>761 >752までだったら同意出来たんだけどな。バイリンガル云々はマズイよ >>600 読んでみて。

「えー、マジー?ちょーうざい」・・私は娘にこの言葉使いは許さない。
この類以下の言葉遣いの子は、身だしなみもマナーも悪いから。
774名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 01:28:12 ID:bKzHdnpI
日本語の能力低下のおかげで他の教科の理解力にも影響が出ていると
こないだの読売で書いてあったね。
たとえば数学の問題などでも「〜ならば」って書いてある意味がもう理解できてない。
問題の趣旨が理解できてないから解けない、というわけ。
新語・造語ができてくるのはどの国の言葉でも一緒。
でも基本的な用法の最低限のラインは死守するべき。

話は変わるけど、日本にいる限り日本語なんて日常的に使っているはずなのに
それでも言語能力が劣化しているという指摘があるわけでしょ。
ネイティブ並みの英語を望むのなら
日本にいて日本語を喋ってるのと同じ量を英語でもやらせないと駄目なんでは?
775名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 01:35:46 ID:fDo0gY/S
>>761
セミリンガルって年齢相応の抽象思考が出来る言語がない人のことでしょ。
日常会話レベルしか出来ない人はセミリンガルじゃないの?
776名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 01:38:09 ID:rN1kWJWw
>>772
> 言語能力の低下ではなくて言葉の表現の方法が変わってきているんだよ。

本気ですか?
777名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 02:21:38 ID:GLV1yLDQ
きちんとした言葉遣いで会話が出来ない人に限って
「言葉は時代と共に変わる物」と言う法則
778名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 03:29:47 ID:qKY8GQYG
大漁!
大漁!!
779名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:09:44 ID:aUQz4KH3
>>760
バイリンガルの定義って、かなり広いんだよね。
両言語の力がかなり高いところで(最低大卒レベル)ほぼ均衡して初めて
バイリンガルだと言う人もいれば、
日本語を普通に話して、+簡単なビジネス英語がこなせればバイリンガル
だと思う人もいる。
後者を指して、気軽にバイリンガルと表現している人も多いと思う。
特に、英語ができないと自称している人には。
それらをごっちゃにして話し合っても、お互いに理解できないと思うよ。
780名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 08:38:49 ID:TwUApMuS
また論争ですか・・・
781名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 09:11:37 ID:hfcDCmJG
>言語能力(作文・読解能力)の低下
をどの程度・・と捉える(感じて無い人は論外)かも違うから、
英語云々・・も解釈は違う訳ですね。
782名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:18:52 ID:Z25rfyVy
>>763
> このスレで何回か出てくる「早期教育は英語よりもまず日本語教育を」という意見は
正しいと思う。

本当にそのとおりですよね。
そして、私も昔は「英語は後から(10歳前後から)の方が」と思ってましたが、
今ではすっかり考え方が変わりました。

日本語最優先で日本語を大切にしながら、幼児期から細々と英語環境を与えていく。
これ最強ね(・∀・)

日本で普通に子供を育ててたら、ちょっと英語を与えたぐらいで日本語がダメになんてならないですよ。
最近の子供の日本語がダメになってるのは、日本語をおざなりにしてるからです。

我が子で実践済みなんだけど、子も10歳近くなってかなり国語力が光ってきたので、
最近、ますますこの持論に自信がでてきましたw
英語ももちろん読み書きして、喋ります。
幼児に英語を与えても 大・丈・夫! です(・∀・)
783名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:31:51 ID:5f5QHqiD
>>782
恐縮ですが
タラちゃん言葉や「い」抜き言葉を使うママンに
「娘は国語力がある」と言われましても
説得力がありませんわね。
784名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:38:39 ID:aUQz4KH3
>>783
それを言うなら、そもそも2chで真面目な議論をするのは、
ばかばかしいですわね。
785名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 10:48:39 ID:5f5QHqiD
>>784
あら奥様 恐れ入ります。
育児板は、そうかもしれませんが、他の板には真面目議論のスレが
いくつもございましてよ。
たまには育児板を、お出になって、真面目なスレもごらんなさいませ。
786名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:23:34 ID:e0ITwBEL
英語の前にまず日本語学習を というお決まりのレスが延々ループしていますね。
そんなことわかってる、つーのw
完全な日本語能力を備えてから英語を、なんて言ってたら、ほとんどの日本人は英語を習う
資格なんてないんじゃないのか?
最近の子どもの日本語能力が落ちているのは早期英語教育のせいじゃなく
ケータイとかゲームのせいだと個人的には思っていますがね。

とにかくいい加減にしてくれ。
787名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:33:34 ID:rN1kWJWw
>>786
>最近の子どもの日本語能力が落ちているのは早期英語教育のせいじゃなく
> ケータイとかゲームのせいだと個人的には思っていますがね。

親の国語力、学力の劣化、が抜けていましてよ。
788名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:38:34 ID:e0ITwBEL
>>787
>786で筆者が一番言いたかったことはこっちね。
 ↓
と に か く い い 加 減 に し て く れ

確かに最近のオトナの国語力の劣化は否めませんなあ。
789名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:38:57 ID:MZ7vO9ed
英語より日本語が先、という考えに自信と確信がある人はこのスレにこないよ。
口では「子供に英語なんかイラネ」と言いながら、も英語やってる子ってどんなだろ?って気になるから探りにきたり、やらせてる親を否定することで自分を
安心させてるんじゃない。
790名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 11:47:32 ID:hgmvmyvk
>>782
それだと今度は10歳まで細々と英語やることに意味があるのかって話になるんじゃないの?
大人になった時に中学から英語やった人より一歩抜きん出ることができないと
小さい頃からせっかく英語やった意味がないよね。
10歳の頃私の英語力はそれなりにあったけど
高校の頃は中学から英語始めた人達と同じくらいになってたよ。
791名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:24:28 ID:MZ7vO9ed
一歩抜きん出ることに意味があるの?
学校の成績で抜きん出なくても英語圏の文化に理解があって、
英語的発想で読み書きや会話ができたり、外国人と堂々と付き合っていく
態度が身に付いて留学生活に役立ったり、くらいで充分だと思う。
『モトを取る』的発想で英語をやらせている人ばかりではないだろうし。
792名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:29:17 ID:GLV1yLDQ
そんなに「生の外国語」や「リアル外人」に触れさせたいなら
ホームステイの受け入れをすればあ?
自治体に問い合わせれば募集してる所あるはずだよ
自分は楽して、子供だけ英語を身につけさせるなんて
都合の良いこと考えちゃだめだよん
親が率先して頑張らないとね
793名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:48:08 ID:qKY8GQYG
>>792
それ良いアイディアだね。
794名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 12:58:33 ID:V60Rl5WC
そういうヨコシマな気持ちでホストファミリーをやると、
「留学生って言ってもアジア系ばっかりでネイティブの英語じゃない」とか
文句言い出しそうな希ガス。
795名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:04:34 ID:qKY8GQYG
アジア系でもイイ
シンガポールなら尚更イイ 

インド系は、臭いから困るけれど。
796名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:05:43 ID:hgmvmyvk
>>791
確かに元を取りたいかどうかは人それぞれの考え方だね。
私は取りたい方だけど。
でも貴方のあげた利点には疑問があるな。

>英語圏の文化に理解があって、 英語的発想で読み書きや会話ができたり

細々とやる場合(母語を犠牲にしない程度)このレベルに達するのは難しいのでは?

>外国人と堂々と付き合っていく 態度

外国語が出来るかどうかや早期教育に関係ない。
コンプレックスや偏見に対する個人の考え方と行動の問題。
797名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:14:08 ID:MZ7vO9ed
そこそこの家に合ったやり方をすれば良いいじゃない。
ホームスティの受入れにしても、基礎的な英語や文化理解が
ないとお互い大変。
普段の英語学習+ホームスティ受入れなら効果も倍増だろうね。
普段から英語に触れてない一家がメリットを求めて受け入れるんなら
招待された方が気の毒だ・・・

798名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:29:16 ID:Z25rfyVy
>>790
791のおっしゃるとおり、学校の英語の成績はどうでもいいです。
子は今、英語の本を読むときに英和辞典を引くという発想すらないです。
普通、中学から英語をやった人は、ちょっとでも知らない単語があったら、
必ず辞書を引きたくなるのではないでしょうか。

小さいころから始めるメリットは、時間をたっぷり使えることです。
文法を一切説明しなくても、日本語での意味を教えなくても、
何年間もかけて何百回も同じ単語やフレーズを聞いていれば、子供はそのうち理解します。
こういうのんびりした方法は、中学からではまず取れないでしょう。
こうやって習得した英語は、頭であれこれ考えなくても反射神経で使えるようですよ。
799名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:36:17 ID:dnEQ363/
>>797
もしかして自治体の募集要項を見たことないのかな
自治体で募集したホストファミリーにはちゃんと講習会があるから
最低限必要な英語も勉強できるのよ

>普段から英語に触れてない一家

これは心配ないでしょ
今の日本で全然英語に触れたことがない人は稀少だし
英語に触れたこともないのにホームステイ受け入れする人はもっと稀少
もっともホームステイで来る人が英語できるかどうかは定かじゃないけど・・・
でも異文化理解〜とか外国人慣れ〜とか国際社会〜とか言うだけなら
英語に拘る必要ないし、子供だって自分のホームグラウンドである
自宅でママが側にいる状況で外国人と接する方がリラックスして
馴染みやすいんじゃない?
800名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:38:30 ID:MZ7vO9ed
>>796
難しいという前提ではなく、目標のために与える量を工夫しながらやっていこう
という方針なので、あなたの考えとの間で妥協点はないと思う。
どちらが正しいという結論を出す必要もないし。

>
>外国人と堂々と付き合っていく 態度

外国語が出来るかどうかや早期教育に関係ない。
コンプレックスや偏見に対する個人の考え方と行動の問題。

言語は文化そのものだから、対等に付き合うために相手の言語文化を
良く知っていることは大切だと思う。
特に日本人は謙遜や遠慮を美徳とする文化に育ってるから、よほど個人の
メンタリティが強くないと、言葉がわからずに(わかっていても尚)
堂々振る舞うことは難しいよ。
現実問題、多くの留学生や駐在員、駐在員の家族が言葉の壁のせいで
悩みを抱えているわけで。
801名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 13:45:07 ID:MZ7vO9ed
>>799
>>797>>792のレスを受けての意見なので、そこのところヨロシク。
ホームスティの受入れは自治体主催や慈善団体主催、学校主催など
いろんなケースを見たことがあるけど、主催する団体によって準備が充分な
場合とそうでない場合があるよ。
うちは家庭の事情でスティの受入れができないので、観光案内や文化交流
行事のサポートという形で参加してます。
802名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:01:25 ID:hgmvmyvk
>>800
外国人も外国語も知らなくても自分に自信があり相手を人間として偏見無く尊重出来る人ならば外国人と対等に付き合えるし
外国語や外国文化の知識があってもコンプレックスや偏見に囚われれば対等に付き合えない。
そういう話をしているのです。
それに英語=外国人じゃないでしょう? 
803名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:05:00 ID:rN1kWJWw
>>789
いや、バカを量産されては国力を損なうので、
それを未然に防ぐために、こうして奮闘しているんですよ。
804名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:24:02 ID:MZ7vO9ed
>>802
うーん根本的に考えが違うのであなたの考えを否定する気もないけど、
偏見を持たないとか相手を尊重するという意識は言語や文化を通して相
手を知る事によって育つ、というのが私の考えということをご理解ください。
私の英語圏以外の人との交流の手段は英語です。
アジア、中東、ラテンアメリカ、など同時に多くの国の人が会する時に
英語の重要性を実感しますね。

>>803
マスコミや文科省相手に奮闘する勇気をお持ちください。


805名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:28:37 ID:rN1kWJWw
>>804
>>803
マスコミや文科省相手に奮闘する勇気をお持ちください。

ありがとう。抜かりはありません。
806名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:31:49 ID:qKY8GQYG
現実問題、多くの留学生や駐在員、駐在員の家族が言葉の壁のせいで
悩みを抱えているわけで。

そうそう。
これが大問題なんだよ。
在外日本人がスムーズに生活できていれば、ここまで英語にこだわっていないと思う。
いろいろと、問題が多いんだと思うよ。
807名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:38:40 ID:MZ7vO9ed
>>805
あなたが危惧しているのはマスコミに踊らされてビデオ漬けにしたり
する親たちのことではないですか?
ここは日本語の重要性を認識しつつ、プラス英語の学習をどのように
進めたらいいかの情報交換をしたい人が大半だと思います。
いたずらに早期教育を全否定することは、日本語との両立をはかろうとする
親の行為を邪魔するし、早期教育否定派への偏見につながると思いますよ。
全否定ではなく、発展的な情報交換を見守る気持ちを持っていただきたい。
808名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:41:43 ID:9HQQ7rJn
>>806
でも駐在の苦労話と早期英語とは無関係よね。
幼児期から英語をやってるからって、タイムズが読めるわけでも
BBCを理解できるわけでもないし・・
それができるなら日本の幼稚園児はみんな日経新聞を読んで
NHKニュースを理解できるはずよねww
大人の知識や思考力があって始めて言語が活きる。
日本人の場合は先ず国語で知識や思考力を培い
その上で英語を学んだ方が効率的。
思考力も知識もない子供にアッポーなんて言わせたって
何の意味もない事よ。
809名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:46:07 ID:rN1kWJWw
いやあ、言語能力の取得と、語学力の習得を混同されているようですが。
言語能力を取得する上で、早期教育は有害です。その筋の方にはピンと来るでしょう。
語学力を習得する上で、早期教育は限りなく無益です。

旅行で困らない語学力、生活で困らない語学力であれば、
中学校からで十分すぎるほど身に付きます。

中学生くらいの子どもの語学教育をどう補助するのか、
といったテーマであれば、「発展的な情報交換」も可能でしょうが。
810名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:48:12 ID:8xqvwHpm
>>806
   1 単に語学能力の問題
   2 文化の違いを理解出来ない事から来る衝突
   3 その国の人相手に、上手く自己主張出来ない・・かな?

子どもをインターに行かせるのも、帰国してからも大変だものね。
東南アジアもアメリカもイギリスも、日本よりずっと差別と偏見が顕著だし・・
  
811名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:48:40 ID:rN1kWJWw
>>809>>807さんへのレスです。

方々でもう動き始めています。
乗り遅れるというか、降り遅れてはいけません。

>>808
同意します。
812名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:50:45 ID:NP/Yp8yV
実際タイムズは読めても、ニュースでまくしたてる天気予報(←たんなる例えね)
が聞き取れない日本人が多いってことよ。
こればかりは思考力うんぬんじゃなくて、かなりの時間を聞き取りに
あてるしかないのよ。大人になったらなかなかその時間をとれないから、
子供のうちからコツコツ聞いとけってことだと思うんだけど。
813810:2006/04/21(金) 14:53:13 ID:8xqvwHpm
>809 の文を参考にすると、上段・810の1は語学力です。
814名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:00:22 ID:qKY8GQYG
>>808
大人になってから現地で英語を学んでも
修得できずに使いこなせない日本人がたくさんいるんだよ。


駐在員の子供達は早期教育をさせられて
両方の言語を学んでいる子が多い。
815名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:04:41 ID:rN1kWJWw
>>812
>ニュースでまくしたてる天気予報(←たんなる例えね)
> が聞き取れない日本人が多いってことよ。

天気予報に限らず、聞き取りを阻害する要因として、
基礎知識の欠如を挙げることができます。
該当国の社会情勢に始まり、地名のような固有名詞に至るまで、
これをきちんと把握しないと、なかなか聞き取りも上達しません。
同時通訳の場合にも、できる限り事前にペーパーを出してもらい、
試訳を作って望むものです。それが無理な場合でも、
話題の方向性を聞き出し、猛烈な下調べを重ねます。
西欧語同士の場合、その必要は大分低下しますが、
それでも摩擦は生じます。
816名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:05:46 ID:qKY8GQYG
基礎知識の欠如じゃなくて

音の問題だと思う。
817名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:09:59 ID:rN1kWJWw
そうですか(苦笑
818名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:16:08 ID:/xR6+yM3
>>814
>駐在員の子供達は早期教育をさせられて
>両方の言語を学んでいる子が多い。

どこで?N●VAとかE●Cとか?
現地で受けるESLやEFLと、日本の英語環境じゃ
全然違うと思うけど・・・
819名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:17:03 ID:rN1kWJWw
ホヴィゴッツェディヴィデンカーッ

という音が聞こえたとして、
>>816さんには意味が分かるのですか。
820名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:17:44 ID:MZ7vO9ed
>>809
有害を前提に話されると、全否定ということになりますね。
しかし無害、または程度を考えて早期教育を行っている人達の
情報交換を阻害されるのは困ります。
別な場を設けるなり、スレを分けるのが望ましいと思いますが。

それから、個人的な話ですが私は現在の公立中学校の英語教育全般を信頼
していません。
私が必要と考える英語力を中学からつけるためには他教科勉強時間が不足するなどの
犠牲が必要となります。
個人として早期教育を行っている背景には公教育への不信感が多大にあります。
821名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:35:09 ID:hgmvmyvk
>>820
>公立中学校の英語教育全般を信頼 していません。

これには同意。日本の学校英語教育の方法には問題あると思う。
でも何故それが早期教育につながるの?
有効な方法で中学生の頃から始めてはいけないの?
822名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:43:32 ID:MZ7vO9ed
>>821
次の行に書いてます。
823名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:44:05 ID:Z25rfyVy
>>821
>有効な方法で中学生の頃から始めてはいけないの?

それは無理じゃないですか?
我が子はどんどん成長するのに、学校教育の改善なんて待ってられないし、
第一、中学生は忙しくて、学校以外の場で一から英語をだなんて非現実的。

私自身は、学校英語だめだめで、大人になってからネイティブに教わりましたが、
「なあんだ、こうすればいいのか」という方法がわかったから、
自分の子供には教材を適当に選びながら自分で教えてます。
子供が母親の言うことを従順に聞くのなんて幼児期だけだから、
親が教えようと思ったら幼児期にやっとくしかないと思ってるんですけど。
824名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:46:22 ID:hgmvmyvk
>>822
早期にやれば効率良く犠牲が少ないって?
それはどういう根拠があるの?

825名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:47:50 ID:hgmvmyvk
>>823
中学になってからいい教室に通わせるなりしてはダメなの?
学校の勉強なんて適当でいいじゃない。
826名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:50:43 ID:Z25rfyVy
>>825
うちは一応、どの教科も、さらに言えばお稽古事も
それなりにやっていって欲しいと思ってます。
英語のために何かを犠牲にするのはまっぴらごめんです。

だいたい、いい教室に行っていったいどの程度身に付くのかw
毎日通うんですか?
827名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:54:29 ID:hgmvmyvk
ゴメン、なんだか揚げ足取りレスみたいになっちゃったけど、
私が言いたいのは中学校で勉強しろということではなく、
中学生くらいの年齢になってから外国語は勉強した方が害も無く有益だってこと。
828名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:57:33 ID:MZ7vO9ed
>>827
>害も無く有益だってこと。
それはあなたの考えであって、早期教育が効率的で有益だと考えてる
人にいくら言っても平行線だと思う。
他の人はどうでもいいじゃないですか。
自分の考える最良の教育をお子さんに与えてください。
829名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 15:59:31 ID:qKY8GQYG
>>818
>駐在員の子供達は早期教育をさせられて
>両方の言語を学んでいる子が多い。

これは、現地での生活の事です。
2歳くらいから現地の保育園に3〜8時間くらい預けて
家では、日本語を教えている人達がたくさんいます。

日本でも最近は英語の幼稚園がありますが
そういう幼稚園へ通わせている家庭と
同じような感じではないでしょうか?

>>819
「ホヴィゴッツェディヴィデンカーッ 」
  ↑今までに耳にした事が無い音なので分かりません。
しかし
「キイタコトガナイノデワカリマセン」
  ↑この音は聞いたことがあるので分かります。

>>821
別にいけなくはないんじゃない?
その子にあった方針で良いと思うよ。
ただ、中学生という年頃は親の意志ではどうにもならない
事もあるからその年齢になると本人の興味次第という感じかもね。
830名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:28:41 ID:6IYUfCWm
すんません、ホームステイで日本に来る外国の子たちは
基本的には日本語・日本文化を学びに来ますので、
英語教育のためとかだったら遠慮してください。
おながいします……。

(英語教育のために来る講師とかならいいけどさ)
831名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:51:13 ID:bB6CuGyC
>>830
それなら、なお好都合なんじゃ?
いきなり不慣れな外国語で異文化の人達と接するのはハードルが高すぎるけど
相手がカタコトでも日本語を使ってくれれば、親も緊張感が減るし
親が普通に外国人と会話している様子を見れば、子供も
外国人に対する警戒心が減るし、それから外国語に少しずつ
慣れていけば良いんじゃないかな
いきなり、あれもこれもと欲張ろうとするから却って、英語アレルギーとか
外国人見知りが強くなる様な気がする。
最初は日本語で外国人と対話する。これ良いと思うよ。
832名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:51:22 ID:rN1kWJWw
>>829
>「キイタコトガナイノデワカリマセン」
>  ↑この音は聞いたことがあるので分かります。

その程度の会話能力でよいのならば、
それこそ60を過ぎても身に付きますよ。
833名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:53:32 ID:rN1kWJWw
>>829
「ホヴィゴッツェディヴィデンカーッ 」
have you got a dividend card?

一応。
834名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:56:36 ID:V60Rl5WC
>830
ドウイ。

逆の立場になってみれば簡単にわかるよね。
自分の子供が英語圏にホームステイしたらホストファミリーが異常に日本語習得に熱心な家庭で、
家の中ではやたらと日本語で話しかけられる・・・ ってな状況と同じだ。
わざわざカネ出して外国に行ってんのにコレかよって思うじゃん。
835名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 16:56:58 ID:qKY8GQYG
>>833
どこ系の英語?
やっぱカタカナじゃ限界があるね。
836名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:00:16 ID:qKY8GQYG
>>834
それでホームステイ商売している日本人て結構いるよ。
837名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:00:56 ID:qKY8GQYG
sage
838名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:01:12 ID:rN1kWJWw
>>835
大体の察しはおつきでしょう。
カタカナの限界は仕方がありませんね。
日本語の発音でも、きちんと転写できませんしね。
まあ、仮名文字はあくまでも「綴字」であって、
発音をそのまま写すものではありませんから。
839名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 17:34:07 ID:6KrggqKz
誰か僕を泊めてください。掃除とクンニくらいはします。
840名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 18:50:39 ID:6IYUfCWm
>>836

商売ならいいよ、べつに。商取引として
英語の練習をバーターする契約なら問題ない。

そうじゃなくて、ボランティア家庭に滞在して
日本語・日本文化を勉強しようとやってきた人についての話なんだけどなあ。

841名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 20:50:27 ID:Nr0mX86H
ホストファミリーやってみたいけど、家が狭いから無理だなー・・・。
リビングに布団しかなきゃ寝られないし、それじゃー、落ち着かないだろうから申し訳ないし。
日本の文化を勉強しに来てるなら、和室にお布団とかでもいいかもしれないけど、
ただでさえなれない環境で疲れてるのに、ベッドで寝かせてあげたいしなぁ。
842名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:52:26 ID:Y4LxnLHC
>>838
音と"Have you got"の使い方と"dividend card"という言葉から
イギリス英語に10000ポンド
843名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:53:44 ID:Y4LxnLHC
>>841
布団で無問題。リビングはちょっと可哀想かもしれないけど。
844名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 23:57:47 ID:kk0cUvQy
話d切りですみません。

小2の息子の「耳慣らし」のために、DVD教材を探しています。
例えば、アルクやベネッセやECCの通信教材はどうでしょうか。
利用された方、ご感想をうかがいたいのです。

教室に行かなくちゃムダ、と突っ込まないでくださいませ。
うちはダンスィで、「女子とは一緒にやらん!」と吠えていますので・・・
時々外国人の来客があるので、興味はあるようですが、これでは。ORZ

うちは夫婦とも研究職で、日常いいかげんな英語で済ませています。
ですから、息子にもたいして高度なことは求めていないのですが・・・
こんな姿勢、このスレでは噴飯モノでしょうか。ゴメンナサイ
できればマターリと情報いただきたく、よろしくお願いします。
845名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 00:24:08 ID:ilZVKkxl
耳ならししたいならトマティスでも行ったら?
846名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 01:10:46 ID:ESdFskd/
>>798
子供の年齢にもよるけど、知らない言葉があったら辞書をひく癖はつけた方がよいよ。
読解力のさまたげにならない程度に。
国語でもそうでしょ?
847名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 01:19:03 ID:ESdFskd/
>>844
私は小学生の頃(30年近く前w)、セサミストリートが好きでよく見ていたな。
英語の意味なんてわからなかったけど、大好きだった。
848名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 01:23:40 ID:W/Ee/Zmd
>>844
ああ 教材スレ落ちちゃったんだ
スレちだけど・・ま、いっか
耳慣らしだけなら、これで良いんじゃない?
ttp://www.bbc.co.uk/radio/
ttp://www.flickr.com/

私は息子さんくらいの時にNHK教育の英語講座で勝手に覚えたけどね
国語力があるなら小学生でもNHKのテキスト見ながらできるんじゃないの?
高い教材買っても性格的に合わなかったり飽きちゃったらもったいないよ

それにしても小2で既に”女子とは・・”だなんて、そっちの方が心配。
真剣に目的意識があれば、そんなことは気にしないはずなのにね。
対して英語やりたいわけじゃないんじゃない?
849名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:01:37 ID:suRkh7Nh
>>846
ご親切にありがとう。
子供が引かないのは英和辞典で、英英辞書ならときどき使っています。
本当にときどきですが・・・
850名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 02:42:17 ID:9HKfsbsj
ttp://www.flickr.com/
かなり使えるよね。

ttp://www.bbc.co.uk/radio/ は単語が難しいから
ケーブルのカトゥーンチャンネルやディズニーでいいんじゃない?
851名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 05:56:31 ID:cJ0rNjUP
>>842
あれ? どの地方のアクセントかって話じゃなかったの?
852名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 07:45:47 ID:V+WciF/S
>>844
うちの男子はDr. Seussにハマりましたよ。
早口言葉みたいで面白いみたい。
DVDはありませんが、テープやビデオなら密林で手に入ります。(安い)
意味のないフレーズの羅列なので耳ならし以外のなにものでもないですが。
853名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 07:49:33 ID:9HKfsbsj
>>851
何系?って感じだから国別でいいと思う。
イギリスかぁ。
全然分からなかったよ。
854名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 11:07:42 ID:0BZLbafz
>>850
ここの右上のボックスのspeech→children'sは子供向け番組だけど
この程度ならヒアリングの練習に丁度良いと思う。
ttp://www.bbc.co.uk/radio/aod/mainframe.shtml?/radio/aod/wservice_promo.shtml
855名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 14:39:56 ID:9HKfsbsj
この記事ってどう思いますか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000000-maip-soci

20歳の時に外国へ行って
一度も日本へ帰らなかったら20歳まで使っていた
言葉も使えなくなってしまうものなのですね。
人間の脳って不思議ですね。
856名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 14:46:08 ID:ESdFskd/
誰かがネタをふると思ってた、イシノスキーさん。
日本語を忘れているのは一時的じゃないかなぁ。
長く日本に滞在すれば思い出すのでは。

日本語を忘れても桜の風景を忘れない、というのにちょっと涙。

イシノスキーさん、ロシア語を知らない私から見たらとても流暢にみえるけど
ロシア語ネイティブからみたら「プゲラな発音」なんだろうか。

戦争という特殊状況にあったので現代と同列には語られないけど
イシノスキーさんの例は語学教育的に興味深いよね。
20すぎてからの語学習得者だし。
857名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:12:57 ID:fqUueLGY
日本人である事を隠さなければならなかった、ひどい体験・精神的ショックがトラウマになった・・
とか・・ってテレビで言ってた。
1958年までは日本に連絡があった・・って事は、それまでは日本語を話せたという事?
「何故日本に帰らなかったんですか?」って、いきなり聞くマスコミ・・歴史的背景・状況知らない
ブシツケな質問だ・・
858名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:17:53 ID:9HKfsbsj
中国の残留孤児と重なるね。
859名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:22:28 ID:cGwZCDNA
>>857
>何故日本に帰らなかった

(°Д°)ハァ?
どこの記者orリポーター?
おまいなら同じ状況下で帰れたのか?と延々問い詰めてやりたいよ
小学校からやり直せ!と殴り倒してくれるわ!
860名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:55:10 ID:cJ0rNjUP
>>856
プゲラな発音だろうが、それで生きてこられたのだから、このスレで早期教育主義者が目指す"バイリンガル"並の実力はあるということ。
861名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 23:24:52 ID:ESdFskd/
>860
このスレの早期教育主義者が目指しているのは
「ネイティブ並の発音」だから
「プゲラな発音」は論外じゃ?
862名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 23:37:54 ID:ESdFskd/
>860
さらに、イシノスキーさんの場合日本語を忘れちゃってるから
「バイリンガル」じゃないし。
863名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:16:21 ID:MJRVyEdc
>>740
この頃は中学や高校の英語の授業では発音記号を教えていなくて
かわりにフォニックスを教えているそうだよ。
だから日本の小学校での英語教育もそうなるんじゃない?
英語の出来ない小学校の先生が教えない事を祈る。
864名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:26:02 ID:9+0v+ktV
>「ネイティブ並の発音」のみにこだわるの?
私は、20年以上使ってた母国語を話せなくなってしまう原因・脳構造を知りたいと思ったよ。
聞き取りも理解出来ないのか、
兄弟にもロシア語で話しかけるって、本当に忘れたのか、
日本語部分のみ失語症状態・・ってあるのかとか・・


865名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 01:21:53 ID:USPIZJOW
>>864
言語の脳についてはまだ解らないことだらけですよ。
何故言語喪失が起こるのか、喪失する人としない人がいるのか。
人はどうやって言語を獲得するのか。
興味おありなら調べてみると面白いです。
仮説だらけで解らないんだってことが解ってくる。

このスレで早期教育に反対の立場とる人の多くはそんな「判らないこと」
を安易に人工的にいじることを恐れているんだと思います。

866名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 01:36:19 ID:6RueahLm
>>864
普通の日本人でも、「ほら あれあれ あれなんて言ったっけ」って
ど忘れするじゃない?アレの酷い状態なんじゃないかしらん?
いつもパソコン入力ばかりで、ペンで書かないと、いつの間にか
漢字が書け無くなっちゃうみたいな感じかな?
867名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 06:15:19 ID:YeyvcVL+
ま、一つだけ確実に言えることは、
第2言語を自分の中に取り入れるには、
その言語の中に長い時間浸からなければならなそうだね。
868名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:32:13 ID:MJRVyEdc
>864
TVで見る限り、イシノスキーさんは日本人の言ってる事はわかってるみたいだったよ。
でロシア語で通訳を通して話返してた。
869844:2006/04/23(日) 14:02:22 ID:loLLF4jQ
みなさん、いろいろ良い教材を教えていただき、
ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

さすがの情報量、貴重な体験談、とても面白かったです。
未経験の小2ダンスィ、というところをいろんな角度でとらえて下さったのがわかり、
その点も面白いなと思いました。
スレ違いについては申し訳ありませんでしたが、聞いてみて良かったです。
さて、うちのダンスィがどれで釣れるかは、これから・・・ORZ

さて、>>865さん、同意です。
ヒトの認知発達の研究に関わる仲間は、誰も子どもに早期教育(民間の)をしません。
(音楽以外)
リスクと効果を測定する十分な理論がないので、慎重になるのです。
従って、反対もしませんが・・・

イシノスキーさんのこと、興味ある方こちらはいかが。
つ『脳のメモ帳 ワーキングメモリ』苧阪満里子(大阪外国語大教授)
ttp://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuroku/books/4-7885-0815-X.htm
870名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 14:31:57 ID:QUic4zcs
>>869
全然スレ違いじゃないと思いますよ。
早期教育と言っても何歳からどのように与えるかは人それぞれで、
ここで早期教育を行っている人もいろんなスタンスを持っている
と思います。
年齢に合った教材の情報交換はとても良いことだと思いますが。

だからこそ反対の方々は何歳からどのような方法を行うと問題がある、
という資料を前提にお話して欲しいのです。
情報交換をしている人をやみくもに叩いたり、レスの揚げ足を取ったり
する人がいなければ、もっと有効な議論ができると思います。

871名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 14:53:14 ID:IcFs/buO
>>869
> ヒトの認知発達の研究に関わる仲間は、誰も子どもに早期教育(民間の)をしません。

このスレでは「言語能力」と「語学力」を混同する方がいるので
早晩猛烈な反論を展開するのではないかと懼れます

子どもの頃に耳を作ってあげるのがイイ!とか
フォニックスフォニックスと言い出すことでしょう
872名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 15:03:09 ID:IcFs/buO
ちなみに

・早期教育はよいものだ
・早期教育とは小学生以下に始めるべきだ

という二点を絶対のものとする方がいて
その前提を問う>>869その他の書き込みを
「揚げ足取り」「叩き」と断罪します

スレ全体の傾向としては
なぜかバイリンガルを志向しつつ
そのバイリンガルの定義が極めてあやふやです

駐在員の子弟の多くが
言語能力の不足に悩んでいることや
本人が自覚していなくても
まわりの人間の目には
その不足が明らかな場合が少なくないという事実からも
目を背ける傾向があります
873869:2006/04/23(日) 17:53:49 ID:loLLF4jQ
なんだか気になって、また来ました。
>>870-872
いろいろ配慮いただき、すみません。
私の発言の一部分で荒れたら、心が痛みます。

くれぐれも誤解のないようにお願いしますが、
>>869でも書きましたが、「賛成も反対もできない」のです。
どちらかに立てるほどの材料がないので、避けているだけなのです。
このあいまいさこそ、突っ込みどころ満載かもしれません・・・

しかし、あくまでも>>865さんおっしゃるように、
>言語の脳についてはまだ解らないことだらけですよ。
>仮説だらけで解らないんだってことが解ってくる。
そこだけは、おさえておいて謙虚に考えていきたいです。

早期教育について荒れがちなのは、個々のお子さんの資質(タイプ)抜きの
情報が多いからかな?と思うのですが、どうでしょうか。
個別のケースから過度に一般化→それに合わない個別のケースで反証
というのが、荒れるパターンかなあと思います。

個人的には、せめて性別は知りたいですね。
あと、指差しの発達など、コミュニケーション一般に対する感受性が
どうだったかも興味はありますけれど。
874名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 17:59:05 ID:K/sZb50C
早期英語叩きの側にも、
早期英語親は日本語を大切にしていない
などの、(一部の極端な例を除く)実態に反する前提の元に、
論を展開している人が多々見受けられるけどね。

で、そんな人の中に、実は日本語絵本の読み聞かせもろくに
やっていない人がいたりする現実。(実話)
875名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 19:20:47 ID:QUic4zcs
>>872
>>869を叩いたり断罪などしていないですよ。
過去ログでも真剣にソースや文献を出して問題提起する
人は叩かれていません。
「揚げ足とり」や「叩き」は「自分が英語を勉強しろ」とか
「英語で書け」と言うだけで自分の意見がない人、
「日本語を大事にしろ」と言いながら2ちゃん用語や顔文字しか
使わない人のことです。

>>874
同意。
日本語を大切にしていない、の決めつけには辟易しています。
876名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:23:14 ID:MJRVyEdc
>>844
結局、ベネッセやECCの教材を使っている人はこのスレにはいないのかな。
ECCは単独スレがあるよね。

私は運動が苦手なデヴ(笑)で、ステッパーを買ったら運動するかな?
ダンベルを買ったら痩せるかな?と色々と買ってるんだけど結局使いこなさずに
エキササイズマシーン類がたまっていくだけ(苦笑)。

こういう状態を運動好きの人がみたら「バカじゃねーの(プゲラ」
「金をかけなくても運動はいくらでも出来るでしょ」と叩きまくるんだろうな〜と思う。

英語も同じで、出来ない人は「〜教材を買えば出来る様になる」と思いがちなのだろうが
このスレ住人で英語が出来る人たちは、金を使わなくても身近にあるものを教材にして
英語を勉強してるのがわかって面白い。
877名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:29:38 ID:RNflUvkr
>865 >869 のご意見は興味深かったです。

14年前、某国で子どもをインターに入れてる友人がいて、フォニックスやってたの。
まだ日本ではメジャーじゃなかったから、もう目からウロコ!!
日本に帰国して出産。学研から玩具が出てたから、我が娘が2才位の時買ったわ。
恥ずかしがりの怖がりだから、日本では外人に拒否反応示したし・・
英語のビデオつければ「ちがう!」と日本語に変えさせられたし・・トホホ・・
うちの場合、早期教育とも言えませんが・・
インターの成功例も失敗例も見たから、勿論「まずは日本語」と思ってます。

子どもにアレコレ言う前に親は勉強しなくてはいけないでしょうね。
ここのスレで、頑張ってる方の話は為になりますわ。

因みに主人は理系で、超無口・・英語の本沢山買ってるけど、
日本語だって話さないのだから、英語だって無口。
本代の効果が目に見えないよ〜。
彼の性格からして、早期教育しても無駄だったと思う。

私も、早期教育を否定しませんよ。
子どもの資質(性別・性格)によって、適した物を見つけてあげたいです。
878名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:08:55 ID:YeyvcVL+
>>872
>駐在員の子弟の多くが
言語能力の不足に悩んでいる

これも、いろいろなケースがあってね。
英語圏での話なんだけれど、最初に英語を入れてから
その次に日本語を勉強している人の方が
両方の言葉をスムーズに使える傾向があります。

多分幼い頃は、環境にあった言葉を覚えさせて
あげるのが一番自然なんだと思う。

879名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:38:38 ID:IcFs/buO
>>878
>その次に日本語を勉強している人の方が
> 両方の言葉をスムーズに使える傾向があります。

そして成人前後で抽象的思考能力に問題が目立ち始めるのです
これを突破できた例は非常に少ない(皆無ではない)
ただ、そこまで頭を使う必要がないので
この問題に気が付かない人は多いようです
880名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:53:26 ID:RNflUvkr
>>878
英語圏で、インターに行ってる子の場合?
家庭では、親は英語も日本語も話せる人の場合?

友人の子は東南アジアでインターの幼稚園に2才で入り、最初に覚えて来た言葉が、
「bad boy」と「go away!」で、お手伝いさんに「go away!」と言ってた。
小学校に行ってる姉妹は、ケンカしだしたら、日本語では口にしない汚い英語をしゃべってた。
(これも学校で言われたのでしょうね)親はチンプンカンプンだから、たしなめず・・
「ケンカは英語の方がしやすいらしいの」と喜んでた。
英語圏なら、こんな事はないのかな?

まあ、日本でも口悪い人はいますが・・
881名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 01:58:06 ID:xCbDpNZ9
>>879の抽象的思考能力っていうのが
どういう意味合を指しているのかはよく分からないけれど、
最終的な思考(第一言語)は英語になるので、
英語圏での考え方がベースになると思うんです。
日本語は、抽象的な表現が多いですが英語では直接的な
表現が多い、これは言葉の問題というより文化的背景が大き
いと思います。

>>880
英語圏で現地校に通ている子の場合です。
親は日本語ベースの方で英語は程々に理解できる家庭の人達です。
ちなみにここで言う「程々」とは、
子供の通う現地校での学習をフォロー
できるくらいの英語力がある人を指します。

良い意味でも悪い意味でも友達の影響はものすごく大きいですよ。
私たちが日本語を覚えたのも友達の影響って
とても大きかったと思いませんか?


882名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 03:41:20 ID:79jK9Wto
>>881
> 英語圏での考え方がベースになると思うんです。
> 日本語は、抽象的な表現が多いですが英語では直接的な
> 表現が多い、これは言葉の問題というより文化的背景が大き
> いと思います。

これこそ「抽象的思考能力の欠如」ってやつじゃ? ゴメソ
883名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:32:51 ID:l9aJ0ccE
>>881
>>600読んでみた?
884名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 11:11:48 ID:bPVYwzC+
>>12みたいなクズはなぜ僻むのかな
英語喋れないからって嫉妬しないでほしい
885名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 14:53:07 ID:ysFdA3OA
↑凄いロングパスw
886名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:20:28 ID:x2cSOg4s
>>884は、たぶん、今日このスレを発見して
1から読んでて>>12で引っかかったから
初めてレスしたんだよ
自分もよくそう言う事あるから、気持ち解る
887名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:31:48 ID:x2cSOg4s
あ でも>>884の意見には反対ね。
884こそ英語コンプの典型パターンだ
888名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 16:13:44 ID:SnZucU0o
でもこのスレ、マトモに英語ができる人がほとんどいないじゃん?
889名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 17:26:02 ID:ysFdA3OA
↑それはDWEスレ。
890名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 00:00:03 ID:SnZucU0o
いや、ここもなかなかでしょうw
891名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 00:45:51 ID:Uj+A0MVS
892名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 12:58:20 ID:tTj+rQfs
ベネッセ 英会話中心
ECC 英会話主にと読み書き少し
の違いだと(あくまでも年中、年長クラス)
893名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:03:11 ID:pGOP535Q
幼稚園児です。週に1回か2回英語教室に通おうと思っています。
候補がふたつあり、悩んでいます。

ひとつは、ネイティブの先生が一人、日本人の英語先生が一人、少人数。
基本的にはネイティブの先生が進めていき、時々日本人先生が
助け舟を出してあげたりも。日本人先生の発音はあまりよくないが
会話はしっかりできている。2時間以上の内容

もうひとつは、ネイティブの先生二人。日本人の英語先生もいるが
ほとんどタッチしていない。英語のみで進んでいき、英語のできない
保育士さんによる音楽の時間も少しある。人数は大目。2時間以上の内容
だがそのなかには、英語以外の内容もある。(音楽の時間など)

助け舟のでない後者のほうがいいような気もするけれど、英語にふれる時間は
前者より若干少ない。(音楽の時間などがあるから)
かといって、前者はメインではないにして発音があまりよくない
日本人先生がいる。

何を重視するべきでしょうか。アドバイスお願いします
894名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 11:56:59 ID:N7bRV8XV
>893
値段は?
実際に教室を見学した?
結論を言うと先生との相性が一番大事なので、始める前に体験レッスンが出来るなら
それを行って子供さんに決めさせたらよいかと。
895893:2006/04/28(金) 12:55:58 ID:pGOP535Q
>>894
値段は同じくらい。体験もしました。両方いい感じで子供もどちらも
楽しいとの意見でした。あとは親の決断です。
両方、
お勉強というスタンスではなく、遊びという感じです。
フォニックス、歌、工作、英語のゲーム、など。時間が長いので
普通の会話から学んでいけそうです。

>>893で書いた私の気になる点は、重視することではないでしょうか。
どっちでもよい?
生徒の数は、前者は3人くらい。後者は5-8人くらいでした。どちらもメインはネイティブの
先生なので、一クラスの生徒数が少ないほうがいいのか、日本人の英語先生
がサブでも携わらないほうがいいのか(発音よくはないが、会話はばっちり)


896名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:13:38 ID:7+YS+e/p
あまり人数が少ないと、ゲームや遊びの種類が限られるので、
特に問題ありそうな子がいないのなら、後者の方が良いかも。
897名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:41:35 ID:lf3AX9WK
まーたフォニックスか・・・
898名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:34:03 ID:N7bRV8XV
私は逆に少人数の方が良いと思うけどなぁ。
899名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:54:29 ID:pGOP535Q
みなさんありがとう。後者の多少人数多い方は(といっても10人以下だが)
2時間のクラスだけど、お休み時間があったり音楽の時間(ソルフェージュ?)があったり実質英語の
時間は1時間半くらいだろうか。英語カードのフラッシュなんかもしていた。
(右脳教育にありがちの、高速フラッシュ)

前者の方は常に5人以下で、ソルフェージュや高速フラッシュなど特殊なことを
しないかわりに、英会話に接する時間は長いようだった。

やはり気になるのは、サブの日本人講師の発音が悪いことかなあ。
本当に悩んでいます。これ、気にしなくていいのだろうか、
900名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 16:29:12 ID:pGOP535Q
今改めて、スレの最初からみていますが、発音も気にすることないし
まして幼児から習わせる必要もないのかもしれませんね。
まず、母国語。私は国語が好きだったので国語ならなんとか
子に教えることはできるかなと思い 読み書きに関しても、ゆっくり身に着けて
いけばいいというスタンスです。

。でも英語に関しては
つい今からがんばろうとしてしまう・・。ここで英語をやめてしまう気にも
ならない。あーどうしよう。
901名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 21:01:53 ID:zAUhLo8S
まーたフォニックスか・・・
って言うけれど、フォニックスを学習カリキュラム
に取り込むになってからアメリカ人の学力が上がったんだよ。
フォニックスを入れるには、幼児期が一番良いとされているし。



902名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:10:33 ID:7+YS+e/p
アメリカ人のフォニックスは、既に知っている音を文字化する、
または、文字を、既に知っている音に直す作業だし、
日本でフォニックスが言われているのは、
日本語の音で代用してしまいがちな初体験の音を、別物として
教えるためだから、
いっしょくたにするのは、なにか違うと思う。

アメリカ人の学力が上がったのと、幼児英語でフォニックスが
流行っているのは、別の話。
903名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:17:33 ID:lYHG3Rqa
>アメリカ人の学力が上がったんだよ、、
って、アメリカ人て、そんバ○だったんだ・・!?揚げ足取りスマソ。

フォニックスは良いとは思うが、日本で暮らす幼稚園児に、平仮名覚えさせ、同時に英語の読み書き
(Aと書いてアと読む)(Oが2つでウと読む)無声音・有声音・・覚えさせるのは・・・?

お子が楽しめて、お金も余裕あるなら、行ってもいいとは思う。
幼稚園児の集中力を考えた場合、お休み時間は必要。
2時間5人以下での会話重視をとるか、10人以下で音楽もある方を取るか・・
で考えれば、私は後者かな・・
ネイティブ2人って、かなり贅沢な気がしますが、お幾らなんだろ・・?


904名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:44:25 ID:N7bRV8XV
フォニクスは禿しくガイシュツ。
お腹イパーイ
905名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:45:46 ID:mGTQ8yOD
英語板にフォニックススレ作って、そっちでやって
ここは「語学教育スレ」であって、英語スレじゃないんだし
ましてやフォニックススレじゃあないからね
906名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:00:47 ID:zIBIRerT
>>905
賛成。しかも早期教育(幼児教育)専用スレでもない。
907名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:26:22 ID:KX3X0nIL
英語板にフォニックススレあるよ。
過疎ってるから、再利用しても良いんじゃない?

フォニックスについて語ろう!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1140759579/l50
908名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:56:57 ID:qViI4pCo
昔英語圏の小学校でフォニックスの原型?のようなものを習った。
あれって日本語の「あいうえお」みたいにそのままの音を覚えるじゃない。
表音文字として「あいうえお」と"abc"が一緒くたに頭の中に入ってしまったのか
高校生になる頃まで日本語で急いでノートをとったりするとき無意識に
アルファベット交じりの日本文書いてた。
読めるから特に問題はないんだけど妙な現象だよね。
909名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:19:38 ID:M6gxnwGm
>>908
そうなんだよね。
妙な現象なんだけれど
入っていると便利だよね。
910名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:06:46 ID:MY2fsEjJ
>>908
それ、ちょっとマズイかも知れないよ。
911908:2006/05/01(月) 21:33:14 ID:KZEgBXNs
>>910
やっぱそう思う? w
今はそんなことないし、表音文字が混ざってた頃も急いで聞きとり書きするときだけ
起きていた現象だから困りはしなかったけどね。そういうノートって人に見せるわけじゃないし。
でも今でも混ざっていた頃に逆戻りするような気がして
ローマ字打ちは頑固に拒否してカナ打ちしてるよ。
抽象思考(学習言語)は日本語で出来るからセミリンガルでは無い筈なんだけど
別の何処かで混乱してるんだろうな。
912名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 00:39:46 ID:WRnbbrQh
>>911
> やっぱそう思う? w
軽度のdyslexiaに通じるものがあるかと。

> 抽象思考(学習言語)は日本語で出来るからセミリンガルでは無い筈なんだけど
ちょっと意味が分かりませんけど、ひょっとして学習言語の意味を誤解なさっているかも。
母語は日本語ですか?
913908:2006/05/02(火) 01:07:06 ID:XfhEoMrn
>>912
ゴメン、学習言語「能力」が抜けてた。
どう表現していいかよく解らなかったので>>600にあった言葉をそのまま借りました。
一番上手く操れる言葉は日本語です。
母語の定義って何でしょうね?自分には無いのかなと思うことはある。
国語の成績は日本育ちの人と比べてもかなり良かった。
読書好きだったため語彙数や読解力はありました。
表音文字の混乱って病気なの?
今は治ったってことなのかしら。
914名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:20:02 ID:qh4ip7A6
>>913
やっぱりちょっとアレな方のような・・・
915名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:09:34 ID:WoywhKiQ
英語以外の言語を子供に習わせている方はいますか?
そしてその理由を教えてちゃん。
916名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:50:23 ID:NWtXNjhK
上野公園の絵本のイベントに、R.I.C.出版が出店していましたよ。
917名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:13:57 ID:k6nr+u1D
>>913くらい、自分の言いたいことを
伝えられることができればそれで十分。

>>914の人の方が怖い。
918名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:33:56 ID:Hy0f5q3N
>>917
913です。
ありがとう。
919名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 00:57:49 ID:1NsCulfY
>>917
そうか? 「抽象思考=学習言語(能力)」で理解できるのか?
920名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 12:16:54 ID:TNKFdGba
>>919

>>911の言いたいことはよく伝わっている。
ただ少しだけ表現を間違えてしまっているだけ。
このくらいなら、直すことも可能だし
 
>>912の書き込みの方が、極端ですよね。
ここまで神経質だといろいろな意味で大変そうですよね。
921名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 14:54:03 ID:1NsCulfY
>>920
子どもに期待する語学力もその程度ってことか。
922名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:33:13 ID:1BbO+hKi
そして誰もいなくなった............




















から上げとくね。
923名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 00:05:47 ID:m/GUKX/p
連休中は皆海外旅行でそ
924名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 01:37:41 ID:sgInViKO
組合で作るパンフレットの打ち合わせの席で。

「あの、せんせー、これ『子供』になってますけども、『子ども』に直した方がいいですよね」

「いいえ。私は『子供』と表記することにしていますので、直さないで下さい」

「『子ども』と書かないとクレームが付くときがあるのですよね…」


子どもと子供  - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%80%80&lr=


子供 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E4%BE%9B

「子供」か「子ども」か。
http://www5.ocn.ne.jp/~sensei/koramu/nikki0307.html
925名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 16:03:08 ID:i1vh8mfB
「子供」にクレームをつける人は
かなり馬鹿。
日本語構文法、日本語史を少しでも
勉強すればいいのに。
926名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 21:23:08 ID:X5ofSlys
>>915
うちの子は、まだ8ヶ月なので習わせているわけでは
ないですが、私がイタリアに在住していたこともあるので、
イタリア語に親しませてあげたいなと思っていますよ。
(私自身、英語よりイタリア語の方が得意だしw)
927名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 22:28:47 ID:njOF9W+k
>>926
>イタリア語に親しませてあげたいなと思っていますよ。
×イタリア語に親しませてあげたいなと思っていますよ。
○イタリア語に親しませてやりたいなと思っていますよ。
928名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:52:33 ID:e8lk6zZP
199 :海外にいて話せるようになるのは子供だけ :2006/05/10(水) 09:48:04 ID:tYdA6j7d
ネイティブの幼児のように英語は学べる?(一部コピペ)

「ネイティブの幼児と同じ方法で、我々も英語を学ぶべきだ」という考え方は、
一見とても説得力があります。私たちも日本語を学習する時は、文法を意識することなく、
自然な文脈の中で言葉を使っているうちに、いつの間にか日本語が使えるようになっていました。 

しかしながら、外国語教育理論の分野では、大人は幼児のように外国語を習得することは
できないというのがほぼ定説になっています。このページでは、なぜ我々が幼児のように英語を学習することは
もはやできないのか、その理由を考えてみましょう。

http://www.howtoeigo.net/naturalapproach.html

929名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:53:40 ID:e8lk6zZP
200 :海外にいて話せるようになるのは子供だけ :2006/05/10(水) 09:49:00 ID:tYdA6j7d
臨界期という問題
 
動物の神経活動の中には、生まれてからある一定期間内に学習しなければ、一生学習することが
できないものがあります。例えば、スズメは生まれてから一定期間以内にさえずりを学ぶ機会を
逸してしまうと、一生かかってもスズメらしく歌えるようにはならないことが判っています。
また、アヒルやニワトリは、孵化してから一定時間内に餌をついばむことを覚えないと、
その後永遠についばむことができないと言われています。
 このように、ある行動の学習が可能な一定期間のことを、専門用語では「臨界期」と言います。
いくつかの動物の行動に臨界期があるように、人間の言語習得においても、臨界期が存在すると
考えられています。
 つまり、人間が(日常生活の中から)自然に言語を習得することができる期間も限られており、
その年齢以降は、幼児のように言語を習得することができなくなるということです。
判りやすく言えば、スズメの歌を聴かずに育った雛が、決してさえずることができないように、
子どもの頃に英語を聞かずに育った我々は、もはや幼児のように自然に英語を学習することは
できないのです。

http://www.howtoeigo.net/naturalapproach.html

930名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:54:21 ID:e8lk6zZP
201 :海外にいて話せるようになるのは子供だけ :2006/05/10(水) 09:49:39 ID:tYdA6j7d
 マサチューセッツ工科大学(MIT)の認知神経科学センター所長を務めるスティーブン・ピンカー教授は、
人間の言語習得にも臨界期があることを示す具体例を、著書の中で2つ紹介しています。
(スティーブン・ピンカー著・椋田直子訳、「言語を生み出す本能(下)」より)

結論から言うと、過去に行われた研究の多くは、外国語学習にも臨界期があるという説を
支持しています。例えば、ある研究では、ハンガリーからアメリカに移住した57人の被験者を例に、
彼らがアメリカに移住した年齢と英語力との相関関係を調べました。彼らがアメリカに移住した際の年齢は、
1歳〜40歳まで様々でした。彼らに英語の文法力試験を行ったところ、アメリカに移住を開始した年齢と、
文法力テストの間には、強い負の相関関係がありました。つまり、アメリカに移住した際の年齢が
高ければ高いほど、文法力テストでの得点は低くなったのです(De Keyser 2000)。
アメリカに移住した際の年齢と英語の発音との相関関係を調査した別の研究でも、移住の際の年齢と、
英語の発音には、やはり強い負の相関関係があることが判りました。
興味深いのは、多くの研究において、移民の英語力は、アメリカでの居住年数よりも、
アメリカに初めて来た際の年齢との間に大きな相関関係がある、ということです。
つまり、15歳でアメリカに到着して10年間そこで暮らした移民の英語力は、
30歳でアメリカに渡り20年間そこで暮らした移民のそれよりも、全体的に高くなる
傾向があったということです。

http://www.howtoeigo.net/naturalapproach.html
931名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:56:30 ID:e8lk6zZP
202 :海外にいて話せるようになるのは子供だけ :2006/05/10(水) 09:50:22 ID:tYdA6j7d
移住開始年齢と外国語能力との相関を調査した研究は、外国語学習の臨界期という問題に、多大なる
示唆を与えてくれます。生後一定期間を過ぎると、スズメが歌を学ぶことができなくなったように、
われわれ人間も、生後ある年齢を過ぎると幼児のように自然に外国語を学習する能力は
失われてしまうようです。

外国語学習の臨界期がいつであるかについては、意見が分かれています。
しかし、ほとんどの専門家が、思春期〜16歳を過ぎてからでは、ネイティブとほぼ同等の文法能力を
身につけるのが極めて困難になるという見解を述べています。また、文法に比べて発音の臨界期は早く、
6歳頃に臨界期が来ると言われています。
(注:臨界期は発音や文法だけでなく全ての技能について言える)

http://www.howtoeigo.net/naturalapproach.html
932名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:51:59 ID:CQrCO7LN
>幼児のように自然に
っていうのにひっかかる。
大人は、幼児のようには学習できなくても、
もっと知的なアプローチで学習できると思う。
まあ、全く英語に触れた事のない60歳が
英語を勉強するとかいうのは相当難しいだろうけど。
933名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:29:27 ID:e8lk6zZP
>幼児のように自然にっていうのは、
「無意識に」っていう意味だと思う。

大人になってからの学習は限界があるよ。
駐在のおっさんや奥さんとか見ててもそうじゃん。

934名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:41:48 ID:LJnJj8mH
幼児からやれば自然に外国語が習得できる、っていうのもどうなんだか?

オクに大量に出品されているDWEを見れば、幼児から始めたところで、
誰もが英語を習得できる訳ではないことはわかる。

幼児からやれば、中学生になって始めるよりは、外国語が習得できる子
の比率が少し増える、って程度だと思うよ。
そして、幼児からやらせる人が増えれば、子どもの時から英語が嫌いな
子も増える、ってことになるのでは?
935名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:47:56 ID:HZ4E5qdY
はじめて質田のHPで、いろんなKIDSたちが
リタの暗誦をやってる動画を見た。

感想としては・・・、え?こんなもんなの?という感じ。
うちの子が暗誦した暗誦したって親は感激してるみたいだけど
正直、あんなレベルの発音やらイントネーションで、突き進むのに意味があるのかな。

幼少児はオーラル器官が未発達で、日本語さえも発音が完璧ではないのは承知だし
徐々によくなっていくのは、うちの子を見ていても体験済みだが
それでもあの年齢で、もう少し(というかかなり)形になっていたよ。
質だはとにかく細かいこと気にしないで突き進めという感じなのかな?
それにしても 赤ちゃんの頃からとか1、2歳からかけながしてるという子
ばかりなのに、それでもあの程度なのね。正直、意外な気がした。

動画見てたら どう見ても苦手意識もってそうな子もいるのに
暗誦暗誦ってのも可哀相に思うんだけど・・・。
これだけやってあの程度で、質だの英語教材ってどこまで効果あるんだろうね。
うちはDWE派だったけどそれなりに実になったけど(まわし者じゃないよ)
でも親が本気でやらないとだめなのもDWE・・。何やっても大変だね。





936名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:58:19 ID:cIu/CToY
>e8lk6zZP
本当に(厳密な意味で)「無意識に」言語を取り入れたら、
日本語と外国語が未分化のままになり幼児の頭は非常に混乱しちゃうんだけどなあ。

それに、「大人になってからの学習に限界がある」って、どのレベルの限界なんだろう。
アメリカ人、イギリス人みたいな発音で喋れればいいのかな。
幼少時に外国語漬けの生活(海外経験とかの)をしていなかった人で、
今現在同時通訳をやっている人もいれば、英語を駆使してビジネスをしている人もいる。
そういう、中学生以降から外国語学習を始めた人のことはどう思ってるんだろう。
937名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:38:23 ID:e8lk6zZP
207 :名無しさん :2006/05/10(水) 21:44:15 ID:ijZy9Rqr
10歳から12歳くらいになって母国語で日常会話ができるようになってから移住して外国語の習得をするのが
一番良いんだろうな。

やっぱり、16歳の臨界期の壁は大きいのだろうか?
個人差もあるけれど、高校留学(米国)や駐在員の子女で高校卒業の資格をもらえる割合は、
4割(州テストに落ちる日本人がたくさんいて、6割が高校資格をもらえないらしい)
4年生の大学の卒業資格を取得できる割合が2割弱らしいです。

ちょっとソース探してきます。
大学
938名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:30:18 ID:YAH6GWLB
>ID:e8lk6zZP
なんだか話が特殊過ぎやしませんか・・?
そもそも、我が子を生まれた時から13才まで監禁する親、
ハンガリーから遥々アメリカに移民する人の知的水準と、
日本にいて、これから我が子に英語学ばせようかな〜って思う人、
英語圏にベースを置こうと言う人・・
アプローチの仕方は違うと思いますが・・
939名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:55:04 ID:rXKzgGjj
タモリに習わせろよ。
何語でも流暢に話せるようになるぞ。
ここのママンたちはそれで満足さ。
940名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 02:21:06 ID:nOkS6ExY
大人になってからは興味を持って勉強するかどうかにかかってるような
941名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:54:42 ID:ZJJBv36S
942名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:06:05 ID:jbAMC4/g
【経済】英会話のNOVA、赤字に転落へ 教室増加急ぎすぎ[05/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147435020/

そろそろ気をつけた方が良さそう
943名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 01:13:17 ID:Wyf3HBaG
>>941
こんまかば
944名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 12:02:52 ID:HDUI/NBE
インターエデュ掲示板で単語のつづりが覚えられないってスレがあるけど、
英語を始める前にローマ字を教えてしまう日本の教育制度のせいもあると思う。
945名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 18:11:52 ID:47JUSCHV
漏れはどうかなとおもうけどなぁ。
あと3誰かたてて
946sage:2006/05/15(月) 23:22:53 ID:hGUmSXCn
日本語すらたどたどしい娘
947名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:31:01 ID:akjmETqb
ひらがなも書けないのに、アルファベットを先に習う幼児
948名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 16:38:20 ID:rpNdAAyH
若いうちに耳を英語に慣れさせるのはいいと思うけど
>>947にも同意
949名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:58:59 ID:YZYg77cp
ABCもお遊びの一環
950名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:20:07 ID:XfOnrnAQ
でも幼児って、ちょっと英語に触れさせただけでアルファベットは覚えちゃうよ。
アルファベットってひらがなより魅力的なんじゃないかなあ。
ただ、ひらがなと違ってABC覚えても英語は読めないんだけどね。
951名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 14:55:09 ID:7QDvv9y4
日本語読み書き→フォニックス→簡単な英単語・英文つづり→日本語ローマ字表記 
の順に教えればよろしいのでは。
952名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:06:42 ID:/dYWv5T+
【政治】"米軍基地で英語を学ぼう" 基地の学校、地元の日本人児童・生徒に開放…政府検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147646785/
953名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 16:41:19 ID:7hvCNb3T
アルファベットが出来た方が、親やおじいちゃんおばあちゃんが
喜ぶし褒めるんだよね。
954名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 16:03:24 ID:KHDEAKzm
>>953
うちのおじいちゃん・おばあちゃんは嫌がってたけどね。
日本語をきっちりやらせろ派なので。

うちはNOVAとディズニーの英語システムでやってるから
会話ばっかりで読み書きは教えてないんだけど、
こないだ基礎英語聞かせてみたら、ちゃんと会話に沿って
文章を指で追っててびっくりした。
幼児って、本人が興味を持てばほんとにあっという間に覚えるって
頭では分かってたけど、びっくりした。

ところで、そろそろ次スレのことも考えた方がいいんじゃない?
955名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 16:38:18 ID:HZ5+o8/i
>>953の御実家の方は海外経験が無い方なんでしょうね。
輸入物を「舶来品」と珍重した時代を引きずってらっしゃるのかも・・・

>>954
お爺さま、お祖母様のお言葉が正しかったことを
実証されているようですね。
国語が乱れてらっしゃるようです。
せめて『祖父・祖母』と仰った方が良いと思いますね。
お子さんも幼稚園くらいになったら、使い分けが
出来るように教えないと、お子さんが恥を掻くことになりますよ。
956名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:03:01 ID:q6TeIM2S
マタリ進行だから次スレは980くらいで充分かと。
それより是非スレと情報交換スレを分けないと
話がすぐ中断されて、有益な情報交換ができないよ。
957名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:18:24 ID:NhefBaqO
>>956
そこまで細分化するなら英語板へ逝けと言われそうです。
958名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:37:47 ID:q6TeIM2S
>>957
細分化ってほどでもないでしょ。
本来の主旨はノウハウや情報交換(>>1参照)なのに
実際議論ばかりでスレとして機能してない。
教材スレが落ちたぶん、教材を含めた情報交換スレを
独立した方が良い。
いつも面白い情報が出てきたと思うと、妨害が入って
がっかりする。
959名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 18:28:54 ID:5hYA+GWA
>>956
有益な情報ってどんなんだよ、白雉
960名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:08:32 ID:q6TeIM2S
こういうのがいるから議論と情報交換が一つのスレに共存するなんて
無理なんだよ。
やれやれ
961名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:02:02 ID:ffuhLtZc
>>925
教育大学出身ですが、子供と表記したら必ず注意されましたよ。

小学生から英語と言ってる文部科学省。
役人たちの英語コンプレックス度がよく分かる。
そんなに日本人に英語しゃべらせたいんだったら、英語圏の人との恋愛推奨すれば?
外国語の習得は外国人との恋愛が一番速い。
962名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 01:06:40 ID:kntYh4yL
>>956 に1票!!
963名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 01:34:36 ID:XHxr0vtu
>>961

子供・子ども・こども論争はもうアホらしくて涙が出ますね。

ちょっと違うかもしれないけど、片手落ちを「片手_落ち」と無理矢理分断して
差別だ差別だと騒ぐのと似ている気がします>「子供はイクナイ」
個人的感覚ですが、私はむしろ「子ども」のほうが、
「野郎ども行くぜ」「者ども、かかれ」の複数形のドモに感じられます。
964名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 01:58:04 ID:FtYaHHgW
英語の早期教育も結構ですが、みなさんは子供が正しい英語を身につけているかどうか、
十分に判断を下す英語力をお持ちなのですか。
965名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:09:15 ID:FtYaHHgW
>>963
> 「野郎ども行くぜ」「者ども、かかれ」の複数形のドモに感じられます。
「野郎ども」「者ども」「子供」「わたくしども」、
いずれも複数形の「ども」ですよ。複数形をどのようなニュアンスで使うか、
その点で差異があるだけです。「子供」は熟語で、「子」と同じ、というのは、
暴論です。「家なき子供」「うちの子供に限って」「御宅の御子供様は」という表現が
常に違和感なく聞こえるようにならなければ、「子供」は「子」を表す熟語とは言えません。
966名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 02:10:51 ID:FtYaHHgW
>>965
>「御宅の御子供様は」
「御宅の御子供様方は」に訂正します。
967名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 03:27:40 ID:TC1LtN20
続きはこちらでどうぞ
「子供」を「子ども」と書くな
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/996629722/
968名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:04:00 ID:VldmksgB
都合が悪くなるとダンマリか。
判り易いスレだなw
969名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 05:38:32 ID:EKOngz4T
「英語で★プリスクール・インター★子育て」スレはなくなっちゃったのかな。
私自身は、英語圏で育つか、英語圏出身者とのハーフでもないかぎり
幼児から別に英語を覚えなくても…という立場なのですが、
事情により、子供を地元(海外・非英語圏)のインターの
プリスクールにやることになりました。英語と現地語での
保育をしてくれるそうです。
そうなると私が気になるのは子供の日本語です。
970名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 05:39:16 ID:EKOngz4T
日本人の少ない土地柄、子のまわりには私ぐらいしか日本語で話す人間は
おりません。
日本語の言葉の発達はどちらかというと遅れ気味…むしろ退行しているくらいです。
一度日本語で覚えた言葉や表現も、現地語で覚えると、それ以降は現地語で
しか言わなくなってしまいます。
まわりには現地人しかいないので「子供の前では私が日本語しか
理解しないふりをする」という方法は不可能です。
こんな状態に第三の言語(英語)が加わったら、子供は混乱して更に日本語を
失うのではないか心配です。
こんな環境でお子さんの日本語教育をされている方、もしくは
された方はいらっしゃいませんか?
971名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:34:36 ID:VldmksgB
>>970
日本人と外人のアイの子で、
両親の国とは関係のない第三国で大きくなり、
あらゆる言語がおかしいのが友人に何人かいる。
日本語が一番得意だというやつ(日本の一流大学卒業)も、
正直日本語はヒドイ。
みんな日本人の親(国文研究者もいた)が
一生懸命気をつけていたようだが、
それでもこれなんだよね。。。

あなたが日本語を磨き、語彙を増やし、
子の知らない表現を提供し続ければ、
子も銘記を外語のみに振り向けるようなことは
(でき)なくなるんじゃないか。
つまり、日本語のインプットで脳に負荷をかければ、
少なくとも日本語の発達だけが遅れるという事態には
ならないんじゃないか、ということです。
972名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:55:44 ID:nNMFc0Mh
>>970
何かひとつ言葉を身につければ日本語にこだわる必要はないと思います。
子供は言葉を通して世界観を創り上げていくので
何か言語を身につけるのが最優先ではないでしょうか。
多言語環境が負担になる子もいますから気をつけてみていてあげてください。
973名無しの心子知らず
>>972
>何かひとつ言葉を身につければ日本語にこだわる必要はないと思います。

>>970
>子供は混乱して更に日本語を
>失うのではないか心配です。
>こんな環境でお子さんの日本語教育をされている方、もしくは
>された方はいらっしゃいませんか?