【ゆとり】選択一人っ子 2【満足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
一人っ子を選択した親が現状を前向きに考えるスレッドです。
兄弟のよさもありますが、一人っ子ならではの良さを語りあったり
育て方の悩みや、周りからの雑音への対処方法などを語りあいましょう。

「やっぱり兄弟は必要よね」などの一人っ子に否定的なご意見はスレ違いです。
ご遠慮ください。
二人目「どうしようか考えてる」「できないけど欲しい」などのお話は
下記スレでされる方が参考になるかと思います。移動よろしこ。
それではマターリお願いします。


前スレ
【選択】 一人っ子 も いいよね 【訳あり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130370522/
関連スレ 
★★一人っ子のママの心境★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093046589/
    【子は】 二人目どうしよう‥part2 【宝】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090555830/
    これって不妊?2人目ができない・・・part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117815497/l50

2名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:32:40 ID:/luty6H0
1乙。
3名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:36:52 ID:hfBWmf11
1乙!

一人っ子の親歴 7年目
2人目 攻撃は
仮病が一番有効だね(持病があってもう産めないなど。

ぶっちゃけ 経済的要因が多いけど
それいうと なんとかなるよ攻撃にあう

みなさんはどうやって かわしている?
4名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:48:26 ID:GYlHrmgl
★★ 一人っ子のママの心境 Part2 ★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130493731/

でした。スマソ(´∀`*)
5名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:51:06 ID:/luty6H0
うちはまだ二人目攻撃の経験がない(赤9ヶ月)
「子が歩くようになれば言われるよ」と友人数人に言われたのでガクブル。
6名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:40:59 ID:Z+bonN0m
>3
一人目の妊娠・出産で死に掛けてしまい、
もう次の子なんて考えられないんですが、
うちの地域は平均3人は子供がいる家庭が異常に多いです。
息子の幼稚園のほとんどの人が「次は?」と聞いても、
二人目攻撃という程のしつこさはないです。

時々そういうしつこい人にあう事はあるんですが、
私の場合難産というだけでなく持病もあるんで、
やはり仮病でかわす事をお勧めします。
7名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:57:07 ID:vTlCCJbk
私も死に掛けたからもういらなーい。
8名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:59:48 ID:rsqCO+PJ
なんで二人目攻撃にあうのか、良く考えてみなよ。
二人目攻撃を“ただウザイもの”とする固定観念は良くないよ。
98:2005/11/14(月) 19:03:16 ID:rsqCO+PJ
書きかけでageちゃったんだけど、
二人目攻撃された時の言い訳として病気を使うのはどうなんだろう。
良心は傷まないの?
二人目を作ってあげたいと思って、
でも本当に病気で産めなくて悩んでる人がそれを聞いたらどう思うだろう。
10名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:24:11 ID:1rCZQZmt
私はヒキ気味で人と会うこともあまりないから、
二人目攻撃はほとんど受けたことがないなぁ。
言われても笑ってごまかすか、一人目で懲りましたと正直に言う。
母・トメ・旦那はたまに「次まだ?」と言われるらしいけど。
この間、実家の両親と弟の彼女の家とで食事会をしたら
その席で相手のお母さんに「出来ないんですか?いい病院紹介しますよ」
と真顔で言われた、と母は相当怒ってた。
こんな失礼なことを言う人って実際にいるのね〜(驚
11名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:48:09 ID:oEG/BltA
私はいつも「間に合ってますニッコリ」で返してる。
で、さらに二人目攻撃されたら
「私のキャパシティだと一人でいっぱいいっぱいですから」
もっと突っ込まれたら
「・・・そんなに気になります?」ってちょっと怪訝に。
それで7年間乗り切ってます。
12名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:51:39 ID:vTlCCJbk
ご自分で作ればと言ってやれ>>10
13名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:51:37 ID:zBPQ/1uu
前向きには語らんのかい?
14名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:35:15 ID:bzhvngl2
>>8
私は実際、病気して2人目を産めないんだけど、
2人目催促攻撃のしつこさを知ってるから仮病を使ってる人がいても気にならない。
こういう人もいるってことを書いておこう。
15名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:52:29 ID:Bd8CvV6f
>>9
実際に二人目攻撃にあったことはないが、
たぶん仮病を言い訳にしても良心なんぞ痛まないな。
だって「二人目『攻撃』」なんだもの。
ただ「二人目は?」と聞いてくることを言う言葉じゃないですよ。
攻撃にはウソ攻撃で返す。これのどこがいけないのか。
16名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 01:04:48 ID:T6iEkXhA
>8-9
>本当に病気で産めなくて悩んでる人がそれを聞いたらどう思う

どうもこうも、欲しくても生めない人に向かって
「あなたと違って私は生めるんだけどねw」って言うわけじゃなし、
その人を傷つけることなんて一つもないから、私は良心痛まないけど。

むしろ、他所んちのプライベートなことに
ズカズカと土足で入りこんできて、余計なことを言い、
言われた方を傷つける二人目攻撃するヤツが、良心を傷めろ。

二人目攻撃を、子梨に「赤ちゃん作りなさいよ」攻撃と
置き換えても全く同じだねえ。
17名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 02:04:28 ID:bVNCf6CK
私の場合。
勝手に不妊扱いされたり、勝手に貧乏扱いされたりする。
不妊ではないし、貧乏でもない。
楽をしたい訳でも、贅沢をしたい訳でもない。
旦那が浮気をしてると決めつけられる人もいる。
何も理由はないけど、ズルズルと避妊したまま今に至ります。
いくら他人から言われても、嫌な気持ちになるだけで、
よしっ二人目という気分にはならないです。
18名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 02:05:41 ID:bVNCf6CK

訂正
旦那が浮気してると決めつける人もいる。

です。
19名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 07:57:33 ID:wyQBCcFY
>>15-16
なぜ二人目攻撃にあって、本当の理由を告げないの?
病気じゃないんでしょ?
一人っ子で良いと自信持って言えるんでしょ?
だったら攻撃してくる人にそれを言えばいいじゃない。
否定されるのが怖いの?
20名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 07:57:46 ID:BmuRIx5O
1さん乙でつ
21名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 08:00:18 ID:BmuRIx5O
マターリ語り合いましょう
ageない方がいいでないかい?
22名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:13:47 ID:WjnSoiKj
>>19 15.16ではないけど本当の事いってもね
理解してくれないよ。経済的、体力的、精神的なことは
産めばなんとかなるって〜って説得や語りがはじまるよ
23名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 09:56:34 ID:95QtpJgj
>>22
そういうしつこい人には突っ込まれたらイヤな顔をするのが一番の薬だよ。
子供が絡んでいるからって良い顔をしていると、いわれ放題だよ。
そういう失礼な事を言う人って、自分の価値観が一番だと思っているからね。
一人っ子の話に限らず、教育、育児の話でも押し付けて来るから
嘘も方便だろうけど、言い返す前に露骨にイヤな顔をするに限るよ。
24名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:49:57 ID:jaPmrUYG
>>19
攻撃してくる人って、しつこいんだよね。
ウソの一つ二つ言いつつ、のらりくらりかわすのが一番なんだよ。

しかしあなたも、どうしてそういうところをしつこく突っついて来るわけ?
あなたのしつこいレスがまさしく「二人目攻撃」ですよ。
どうせ何言ったって納得しないんでしょ?
>>23の言うとおり、嫌な顔すりゃいいのかもしれないけど
ネットだと、どうやって嫌な顔したら良いかねぇ・・・・・
25名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:02:08 ID:gAjsUc8p
>>24
('A`)
26名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:05:08 ID:h0bNkxjU
そうそう、本当のことをいくら言ってもわかってもらえないんだよね。
そこが一番嫌になるところだわ。

>>19
別に否定されるくらいどうでもいいんだけど、話が延々ループになる。
「私は」これで幸せなのって言ってもそれを理解できない。
うるさく言う人って、自分の思う「幸せ」以外認められないのかな?
各人各様に幸せがあるんだってば。
私はあなたの幸せにケチつけるようなことは言ってないんだから、
あなたも「私が」幸せと思うことくらい放っておいてくれよって感じ。

反対に>>19に質問なんだけど、
どうしてしつこく「本当の理由を言う」ことにこだわるの?

まさしく「本当に(しつこい攻撃)で悩んでる人がそれを聞いたらどう思うだろう。」ね。
ここでそういうことを言うってことは
他人を傷つけたいために、わざわざ言ってるようにしか見えないよ。

二人目話も会話の流れの中でさらっと言われるくらいなら
気にもならないんだけど、
しつこく押し付けて言ってくる人って、人を貶めようとか
傷つけてやろうという意図がはっきりと見えて嫌になるのよ。
27名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:07:39 ID:h0bNkxjU
しまった、リロらなくて>>25を読んでなかったよ!
わかった、これからはマジレスせずに

('A`)

この顔ですねwww
28名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:56:08 ID:wyQBCcFY
なぜ二人目攻撃にあうのか、考えた事あるの?>選択一人っ子
29名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:01:15 ID:3a7idH10
>>28=>>8 ('A`)
30名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:25:07 ID:dpvSKAZv
>28
('A`)
31名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:06:41 ID:v8XKKkcV
おぉ、新しいスレですね!今知りました。
私が提案をしたタイトルになっているのがなんか嬉しいです。
スレ主さん感謝しています。
前向きな会話をしていきたいですよね。
 
 ちなみに私は子供が一人っ子だから〜とか二人目は?とか言われることがあまりないです。
たまに言われても、どこ吹く風ってかんじでスルーですね。
「居たらそれもまたいいかもしれないですね〜。でももう年だからいいわ〜」
とか言ってますね。
いらない、とか言うと意地になってるって誤解されても嫌だしね汗
32名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:41:49 ID:/z/mF3OD
のらりくらりかわしていると本当にしつこい人がいて
何度も何度も聞く人がいて困ってます。
子供にも妹か弟欲しいよね♪ なんて聞くし・・・
子供同士が仲良くて同じ幼稚園なんで露骨に
嫌な顔できないし仮病も知らないところで
可哀想にね〜 なんて噂になりたくもなくて
33名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:38:41 ID:Ej/Gd8i4
本当に年の人はいいよね。通用しないのは20代後半〜30代前半。

しかし「年だからねぇ」って交すと、「いくつ?」ってホンンッとに失礼な事を
聞く人っているんだよね。>>32を見て、幼稚園時代思い出したw
私じゃないけど、ママ友が聞かれていて「ウサギ年の早生まれ」って
答えたら、今度はその人の反応が笑ったw「若く見えるのね」って
慌ててたけど、墓穴掘った答えだった。
(' A`)
34名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:49:31 ID:v8XKKkcV
そんなにしつこい輩がいるんだ?
私はあまり言われないな。

年だからもういいわ〜って言うと
「まだ大丈夫よ〜」とか言われるけど
「いやいや〜無理ですよ〜しんどくって〜」
で終わっちゃうよ。
もう話題は他の話題に移ってて会話をそれなりに楽しめてる。
35名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:53:34 ID:RiFp+IiL
>>28 だまれ不妊
3628:2005/11/16(水) 07:54:20 ID:2ZKyxmsI
>>35
現役高校生ですが何か?
37名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:23:48 ID:s2GlhfmZ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
38名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:47:38 ID:aCV3Rl+P
('A`)
39名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:16:40 ID:Xt7xYj2r
とうとう来ました二人目攻撃・・・。

一人目が可愛すぎて満足してしまって
二人目作る気がない。
このままマッタリとこの子だけを育てていきたいなぁって思う。
「なんとかなる」って言っても、普通に考えたらなんとかならないと思う。
なんとかしようとするから、なんとかなるのかもだけど
それなりに色々制約があるだろうなぁって想像できるし。
二人目作るのってギャンブルだなぁって思ってしまう。
40名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:47:38 ID:3tdlpCcN
>>32 子供にも妹か弟欲しいよね♪ なんて聞くし・・・
まじ?そんなやついるの?ひどいなぁ・・
ま、うちのこはきかれてもハッキリ「いらない!」っていうけどねw
こっぷにほんの少し入った水で満足する人もいれば
たっぷり入ってないと満足できない人もいるように皆違うんだよ。
後者タイプは扱いに気をつけなきゃならない。
うちの子は後者。これでもかっていうくらい母親の愛情を独占する。
わたし自身も後者のタイプなんだけど、求める愛情を
母親は降り注いでくれなかった。
そんな背景があるため我が子に求められても正直きつかった・・
自分で自分を、癒し愛情を注ぐ作業をしたり
夫の愛情に支えられることによって、やっと我が子が望む
愛情を与えられるようになった。安定した足取りで道を歩んでいっている我が子の
後姿を眺めこれで(ひとりっこ)でよかったな〜(うちの場合)と思います。
41名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:54:57 ID:NC0AyX6K
私も二人目を生むことが人生最大のギャンブルに思えてしまう。
もう直ぐ8歳になる息子ひとりだから色々と言われるけど、
「色々と諸事情がございまして一人っ子なの」
って言うと深くは突っ込まれない。
42名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:59:59 ID:3tdlpCcN
よその子どもたちと接しているとよくわかる。
母性を求めてるな・・足りないんだな・・っていうこは母性的な大人にしがみついてくるし
満たされてるこは親以外の大人とバランスのいい距離をつくる。
そのことは兄弟いるなし関係なくいえることで。





43名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:35:02 ID:ZSJU1EtM
>>39ウンウン。次どんな子かわかんないもんね。
44名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:03:26 ID:kIiSt6UD
二人目口撃に嘘の言い訳話し、今さらですか?
私は「でももう歳ですから。こう見えて45歳なんですよー」と
どう見てもありえない嘘(本当は33)で口撃返ししてる。

言われた方も「あー、見え透いた嘘だな」とわかるだろうし、そのためか
「今は45歳でも大丈夫よ」みたいな真に受けた返しはされたことない。
こっちも「嘘」のつもりで言ってるから、
後日年齢の辻褄があわないことがあっても
「は?私そんなこと言いました?」で済ますつもり。
45名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:46:34 ID:f19WDqoz
二人目攻撃には
「子供があまり好きじゃないので、この子一人で十分なんです」
もしくは
「子供よりお金が好きなんで」
で、相手は何にも言わなくなるよ。
変に嘘つくよりも、堂々と正直に言えばいいんだよ。
46名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:51:50 ID:YOZEoI7/
…('A`)
みんな、釣られちゃいかんぜよ
47名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:10:58 ID:pWYet8Xt
>>40
あー何かすごいよく分かるよ。
うちの娘も同じタイプだ。
二人目が産まれたら確実に情緒不安定になるだろうな・・・。

>>41
もう8歳なのに言われるのかぁ。
私の感覚だと8歳でひとりっこだったら、
もうその時点で二人目作る気ないか、なかなか出来ないんだろうな
と推測するので、そのことには触れないようにするけどな。

>>45
おーすごい堂々としてますね。私は「なかなかね・・・」とか言って
ごまかしたりしてる。まぁ二人目作らない理由は色々あるけど
正直お金と子供が幼稚園に行くようになって、やっとできた自分の時間
を手放したくないってゆうのが1番だろうな。

48名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:32:39 ID:gD0Lwz6h
でもやっぱ赤ちゃんってかわいい
またあのプリプリのおしりとかあま〜い口臭とか
キャッキャする笑い声とか
ゆるされるならもう一回赤ちゃん育てたいな
4945:2005/11/16(水) 14:33:01 ID:f19WDqoz
>>47
ごまかすから、しつこく攻撃されるんだよ。
「正直お金と子供が幼稚園に行くようになって、やっとできた自分の時間を手放したくない」
って言えば、相手も何も言えなくなるよ。

価値観が違う人と話すのなんて、時間の無駄だよ。
50名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:33:08 ID:0qg4pcXk
子供が乳児から幼児になってくると
すこし余裕ができてきますよね。
うちは結構ひんぱんに子供と小旅行にいって楽しめるようになった。
うちの子は新幹線より飛行機が好き。
二人目作りよりも娯楽を選ぶのかーって言われそうだけど。
うちは一人がちょうどよい。じじばば手助けなしの0才児の子育てつらかったし
近所の子だくさんママさんからは「交通費がかからなくていいね」と
ちくっと言われるけどきにしない。
51名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:00:38 ID:D2ibxQGj
思いがけず出来てしまった2人目。
お金ないけど出来たモンは喜んで育てよう。
が、2人目は?とよくきいてきてた人は今度は
3人目も頑張ってねなんていう。
腹の子産んだらそれが3人目は?に変わるんだろーな。

言う人は相手が一人っ子だろうと兄弟いようと言うもんらしい(?)
あんた金出してよっ。
52名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:24:10 ID:ms1/OmpX
>>49 ごまかすから、しつこく攻撃される
いや、それがそーでもないんだよ。

>価値観が違う人と話すのなんて、時間の無駄
これには激しく同感なんだけど、人間には、
お互いの価値観の違いを  尊 重 す る することができる人間と、
理解してると言うは口先だけで、自分の価値観  だ け  ですべてを判断して
自分が他人に自分の基準を押し付けているということを
ちらっとでも  考 え も し な い  人間がいるんだよ。

後者だと、ごまかしても、本当のこと言っても、どっちも無駄は無駄。
まあ、無駄な抵抗ではあるわけだがw
自分的にはごまかす方が気力使わないからそうしてる。

>>51
おめ!!元気でいい子生んでね。
出産、ガンバレ
53名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:34:19 ID:qJqSsTOz
>>51
まさに、言う人は言うんだろうね、何かしら嫌味をさ。
女の子ばかりだったら「男の子がいなくてお気の毒に・・」だとか
言われる2児の母が居たなぁ。
いちいち気にしていたらきりがありませんね。
自分が一人っ子を選択しているんだから、いちいち腹を立てる必要もないと思う。
54名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:46:19 ID:Xt7xYj2r
こんなスレ見つけちゃった

【マイペース】一人っ子の生活【寂しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1099573781/

なんか色々考えちゃったなぁ。でも時代が違うよね。
この子たちの親やその周りの人は50代くらいだろうし。
少子化の今の時代とは考え方も違うと思うし。
55名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:57:40 ID:FodpPky1
>>53
そうだよ、子供何人いても一人でも、いやみ言う奴は言いつづけるんだよ。
わたしは4人目を今妊娠してるんだけど、一人目生めば「二人目作らないとね」といわれ、
二人目生まれれば(つづけて女の子だった)「つぎは男の子作らないとね」といわれ
三人目が男の子だったら今度は「男の兄弟作ってあげないとね」だってさ。
おなかの子は男の子ってわかったんだけどさ、
そしたらすっごく悔しそうに「自分の時間がなくて大変だろうね」だってさ。
子供ひとりのあなたよりお友達もたくさんいるし、あなたよりいい暮らししていますよー。
てかわたしが金持ちだから気に入らないだけみたいだけどね。
いちいち人のことはいーだろ、ってかんじ。
すでに自分で比較して勝手に勝ち負けをきめたいんだろーね。
56名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:18:37 ID:sW2T78/q
私は子供があまり好きではなかったから選択小梨
も考えたけど、一人産んでめちゃくちゃ可愛くって
もうこの子だけで満足って感じなんです。二人目も
きっと可愛いだろうけど、正直自分の時間が最近少し出てきたし
子供とちょっとした旅行も出来るようになって
今がすごく幸せなんです。
でも他人に、自分の時間が持てて、今からまた赤ちゃんの
育児したくない、なんて言えない。怠け者とか思われそうで・・・
家で昼寝やDVDやぶらっと一人買い物が今出来るのが
最高なので。
57名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:26:43 ID:N40AAIpq
>55になんかモニョル・・・。はぁ、そうですかって感じ。
つーかさ、なんで4人の子持ちがこのスレにいるの?
しかもageてるしw 
58名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:40:23 ID:N40AAIpq
>>56
胴衣!やっぱり一人っ子だといろんな面でゆとりあっていいよね。
うちの娘(4歳)は2歳ぐらいの頃から私と2人でカフェでお茶するのが大好き。
幼稚園お迎えした後なんかにその時の気分や思い付きでぶらりと行けちゃうところがなんとも素敵。
下の子がいるママ達は上の子が幼稚園に行ってる間も大変そうだし、
現に一緒にランチやお茶しに行っても子供がうるさくてこっちまで疲れちゃう。
あぁ〜、自分一人の時間を有意義に使えるってほんと素晴らしい!
やっぱりうちはこのまま今のペースで生活して行きたい。
59名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:45:51 ID:kIiSt6UD
>58
そこまで言うかな?>子供がうるさくてこっちまで疲れちゃう
小梨に言われたら「こういうのって経験ないと理解しにくいよね」って
仕方なく思うけど、
育児を経験した人が、それもほんの2・3年前のことなのに、
ケロっと忘れて「うるさい」なんて言える気持ちが理解出来ない。
60名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:51:25 ID:C5mcVrSH
>55
('A`)

>57
('A`) だよ('A`)
61名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:53:06 ID:Xt7xYj2r
はぁ、ダメだ。二人目攻撃のせいで憂鬱。
今日はもう夕飯つくらないで、どこか食べにいくことにします。
>>56さん、>>58さん、素敵だよね。
私も2歳児とランチしたり楽しいです。
習い事もそろそろさせたいし、そうなると赤子連れて通うのたいへんだし
なにより私にゆとりがなくなっちゃって、キーってなりそう・・・。

でも母親が、「子は宝」とか言うのよね。
若い間は子育てに追われて、ゆとりは50歳になってからでもいいのかな?
子は宝だから、年老いてから若い頃ゆとりなかったことなんて
全然なんとも思わなくなるのかな?
なんか色々考えてめちゃくちゃ憂鬱。

妹に二人目ができたっていうのも、心の揺れの原因なのかもしれない。

すみません、こんな話・・・。
でもここでしか言えなくて。
とりあえず、おいしいもの食べてリフレッシュしてきます。
62名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:57:16 ID:C5mcVrSH
>>61
子供が2歳なら、まだ揺れる気持ちもわかるよ。
色々気持ち的に大変だろうけど
ゆっくり休んで、おいしいもの食べて元気出してね。

二人目、本当に欲しくなれば
その時真剣に考えればいいだけなんだからね。
今は、前向きに一人っ子育児を楽しもうよ。
63名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 16:59:37 ID:Bvpbf1L5
>55も優劣つけて人を見下してる感じ
64名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:07:44 ID:qJqSsTOz
>>63
55はただの釣りだってば。
65名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:19:01 ID:Xt7xYj2r
>>62
ありがとうございます。
うぅ、優しい言葉に泣けてきます。

そうですね。前向きに楽しもうと思います!
今度来る時は楽しい話をしにきたいと思います。
66名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:27:04 ID:PrZs0QPH
>>52ワロタ  ・・・
67名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:35:08 ID:PrZs0QPH
>>48でもやっぱ赤ちゃんってかわいい
またあのプリプリのおしりとかあま〜い口臭とか
キャッキャする笑い声とか
ゆるされるならもう一回赤ちゃん育てたいな

>いますよ。そういって次々出産してる方。
わたしにはそんな感覚でこどもはうめませんがね^^;
68名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:38:16 ID:PrZs0QPH
つか、少々大きくはなりましたが、我が子に今でもその感覚持ってます。
かわいいです〜〜〜〜〜〜
親離れまでおもうぞんぶん(子が拒否するまで)かわいがるぞ〜〜〜〜
69名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:41:16 ID:OiS8lX9o
>>67
そうそう、いるんだってね。
大家族のママは実は赤ちゃんフェチなんじゃないかって
あるスレで言われてた。三歳を過ぎた子は可愛くなくなるから、
また産むって言ってるママもいたとか・・
70名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:56:18 ID:0un5w8sX
私は子二人だけど、0歳の時からカフェでも買い物でも、どこでもゆっくり行けてたよ
手がかからないから自分の時間もあるし。
71名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 18:09:51 ID:1gO+wwdT
70は激しくスレ違いだな。
72名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 18:12:50 ID:OiS8lX9o
>>70
('A`)
73名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 18:34:26 ID:0un5w8sX
o(^-^)oぎゃはは!
74名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:26:00 ID:WVoSdvRj
一人っ子の親って子供の本当の姿知ってるのかな?

兄弟・姉妹が居なくて人間関係学ぶ場が少ないから友達付き合いが上手に
出来無い子を多く見る。兄弟がいると、それはそれで、ズル賢くなって
しまったりもするけれど、それも一つの処世術だと思う。

私自身は、知り合いのお母さんから
「もう、2人目は無理だわ。」なんて聞いても
「そうなんだ。別に無理して作らなくても良いじゃん。」
なんて、無難に答えてる。
75名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:38:56 ID:0un5w8sX
七年間、女児一人だったママ友は、ずーっと「一人っこマンセー」で、
兄弟がいる人を散々けなしてたくせに、
最近、二人目ができて大喜びで出産してた
わたしに散々「わたしはひとりっこの方がいいんだ」と強がっていたのは見え見えだったけど。
この人、今は「やっぱ兄弟って大事だよね」って意見かわってる。
所詮そんなもん。
本当にひとりっこがいいなら、きちんと避妊しろよ〜
あせるから二人目ができないんだよ〜
76名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:48:30 ID:mAiSFvzH
子が、四十年くらいしたら、二人以上の兄弟は大変らしいよ
年配者は、兄弟の相続争いとかすごいから
兄弟は強い絆の反面 確執もすごい。
かなり先の将来を見据えたら一人っ子が無難
77名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:01:48 ID:mAiSFvzH
二人目攻撃には、「自分は自分・人は人 他人のあなたがうちの家庭の責任負える立場なのか?しつこいく粘着質で押しつけがましい人は嫌われますよ」ときっぱり言うべき。
場合によっては、法的処置をすべき。
二人目攻撃が執拗だと、精神科・心療内科に行き PTSDになったと報告し、診断書を書いて まずは弁護士に内容証明を書いてもらうべき。
毅然と徹底したほうがいいよ。
78名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:09:57 ID:mAiSFvzH
周囲の雑音対策にはしつこい・押しつけがましい人として、粘着気質・ストーカー気質だと言ってもいいよ。
他人の生き方に責任を負えないくせに 安易に土足で踏み込んでしつこく 価値観の強要をする人間には ドライで毅然とした態度をとってもいいよ。
79名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:10:26 ID:2ZKyxmsI
>>76
はあ?
親の面倒を兄弟助け合って見る事もできないんだよ?
80名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:14:17 ID:PbM3e5sm
>>79
その兄弟で親の面倒を助け合うどころか
擦り付け合ってるのもいるけどね。
81名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:21:38 ID:s2GlhfmZ
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
82名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:37:48 ID:4KBYFjPX
まわりの二人目攻撃がものすごいから
子どもを不妊治療で授かったことを話したら
二人目妊娠中のママ友がなんだかよそよそしくなってきました。
どちらにしても一人っ子希望だったのだけど、
今思えばもっと上手にかわせばよかったです。

擬似兄弟というか、にぎやかな雰囲気も味わいさせたいので
姪っ子や甥っ子に泊まりにきてもらったり、逆にとまりにいったり
してます。
でも、このごろは「赤ちゃんいらないけど、おにいちゃんがほしい」
というようになってきました・・・・・。
83名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:14:15 ID:OiS8lX9o
ま、一人っ子のスレに来て
散々言いたい放題なママの子供は、
いくら兄弟がいようが、マトモに育つとは思えない。
84名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:18:17 ID:5DnSsdCj
選択一人っ子のママから「二人目は?」攻撃ないですか?
私は子供が3歳まであったよ。私がその人より若かったからかもしれないが。
煩い攻撃は子供が入学すると消えます。
一番煩いのは、一番育児が大変な1歳半〜3歳半の2年間だったと思う。
85名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:43:21 ID:2ZKyxmsI
一人っ子である私の、子供の頃の悲しい出来事。
父と母と私(小学校低学年)で旅行に行ったのですが、
少しの間父とだけ手をつないで話をしながら歩いていました。
そうしたら、母親がキレました。
「何かお母さん悪い事したの?!なんでお父さんとだけ手をつなぐの?!」
と言って泣きながら頭を叩いてきました。
かなり驚きました。
普通だったら母は、子供が父と仲良くしているのを見て嬉しいのではないか・・・?
子供ながらにそう思いました。
それ以降私は絶対に父と母と全く平等になるように接するようになりました。
今から思えば、一人っ子でなければあんな今でもトラウマとなるような体験をせずに
済んだんだな・・・
皆さんは、決して私の母親のようなDQNにならないで下さい。
86名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:49:06 ID:s2GlhfmZ
>>85
はい、わかりました
87名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:03:20 ID:mAiSFvzH
ここで、価値観を押しつけするのはスレ主の意に反するから無視たほうがいい。今後いっさい無視
一人しか産まないを非難するのは無視ということで
88名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 00:47:04 ID:4366Acl6
>>85
というか、それはあなたが一人っ子だったからってわけじゃなく
お母さん、メンヘラ入ってたんじゃね?



89名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:26:46 ID:9dgfK6x/
>>88 激しく同意★
90名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:43:06 ID:P0+3bf1P
ひとりっこの子たちって、よく「弟(妹)ほしい」って言いますね。
さびしーんだろーな
私もひとりっこだったから寂しさがわかる
なんとなく、親には「兄弟がほしい」と
言ってはいけないんだろーなと思ってがまんしていたから。
経験上、兄弟は必要だな。
91名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 02:57:47 ID:9dgfK6x/
わしは3人きょうだいの真中だが、ひとりっ子が羨ましかった。
親の愛情をひとり占めできるし、お金も自分だけに使ってもらえる。
きょうだいなんていたってうちの場合は喧嘩になるだけだったし、
親の負担が増えて親の愛情も分散され薄くなり、何のメリットもなかった。
トシとったらトシとったで、遺産相続や親の介護なんかでもめる。
(仲のいいきょうだいなら別だがそんなん少ないでしょ。。。)
そんな例がゴマンとあるじゃん。
きょうだいがいる方が幸せっつーのはいまや幻想に近いと思われる。
わしの周りではひとりっ子の方が素直で優秀な人が多いと感じるが。
90タンもそうなんじゃない?
92名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 03:06:38 ID:OSrQ7Zy2
一人っこは世間知らず?
ヒキコモリの不登校で無い限り、必ず兄弟以外の
同年や歳の近い、子と接する。
その為に小学校〜高校があるんだろ。
むしろ一人っ子でも、血の繋がってない知人と接するほうが、人間を知ることができる。
義務教育制度がある限り、一人っ子だから世間知らずとは一概にいえない。
93名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 03:14:06 ID:OSrQ7Zy2
5人兄弟の不登校児と、一人っこで、小学生〜高校にちゃんと通った子では
後者の一人っこのほうが、世間知らずにならないと思う。
兄弟なんて他人じゃないから兄弟がいたから・いないからで、世間知らずになるとは関わり無いよ。
要は色んな家庭や環境で育ったたくさんの人と接するほうが、世間知らずにならない。
兄弟の数関係無く、学校に行ったか否かで、世間知らずか否かを計れる。
よって一人っこと世間知らずはあまり関係無いと思う。
94名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 03:24:45 ID:9dgfK6x/
>>92
>>93
 同意!!
95名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 03:29:09 ID:OSrQ7Zy2
それに社会が、世間知らずは出世しない系 処世術社会より、実力・能力社会に変化しつつある。
ちゃんとした敬語使わない人より、才能とできる人がいえば、評価される時代
一人っこが世間知らずと定説であったとしても、じっくり一人の人間の才能を引き出してやることができる。
兄弟たくさんいたら、浪人や大学院受験ができない(全員大学希望したら、一浪すら厳しい)から、アカデミックな職より 仕方無しに行きたく無い、自分の合った才能と違う企業に就職せざる得なくなる。
一人っこは夢を求めて じっくり自分の才能を探す余裕が、でてくる。
96名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 04:58:28 ID:P0+3bf1P
私の周りは私以外はみんな兄弟がいて、
喧嘩もしつつも何かと兄弟同士で楽しくやっていて羨ましいです
大人になったら自分の子供たちも増えてワイワイ楽しそう
いとこ同士がたくさん集まるのも楽しそうだし、
たまたまなのか私の周りの兄弟いる人たちは、みんな優秀だし夢をかなえてる人も多い
家族も大切にしていて介護を協力しあってやってる人たちも数組いて、
楽しいことも大変なことも、分かち合える相手がいていいなぁ…って。
ちなみに大多数は大学もきちんと行ってるし、フレンドリーな人たちが多いです
やはりうらやましくなっちゃう
97名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 06:34:17 ID:I6pvlYcv
>79
赤ちゃんフェチ…。素晴らしいね。
私は赤ちゃんは無理です。見てる分にはとても可愛くて安らぐけど、お世話がしんどい。
今やっと息子が2歳になって少し楽になった。
ヘトヘトボロボロになってる私を見ている周りは誰も二人目攻撃して来ない。
もちろん、二人目産む気なんかさらさら無い。


赤ちゃんフェチの方には頭が下がりますね。
98名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 06:43:57 ID:I6pvlYcv
>97訂正。
>79→>69でした。
寝ぼけてるね。
99名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:16:52 ID:v7KNm3ok
ここ読んでると、一人っ子ということに今までこだわっていなかったのに気にするようになってくる・・
ちょっと偏見とか気にしすぎる輩が多すぎるからかな。
中にはちゃんと前向きな人もいるのにね。

ちなみにうちの子は、世間をよく分かった子供だと言われます。
私自信は妹が2人居るのにわがままらしく、一人っ子だと思われます。
でも、うちの子は、わがままな私に育てられているので、妥協のできる誰とでも仲良くでき、人間関係には不安の無い子供です。
100名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:36:38 ID:izbv/7vg
>>96
羨ましい、羨ましいじゃあね。
それじゃぁ、貴方の人生は楽しくあるまい。
兄弟が出来たら、必ず楽しくなるわけでもないのよ。
良い所ばかりみてたら、そりゃぁ羨ましいわさ。
まぁ、一生、他人をみて指を加えて羨ましがってればいいよ。
で、これだけは言える、貴方は兄弟がいても
不平不満を言うでしょう。お兄ちゃんが良かった。
お姉ちゃんが良かった。弟が良かった。妹が良かった。
もっと優しいお姉ちゃんが良かった。○○だから●●なの。

少し厳しかったかな。もっと、自分自身の力で
自分が楽しくなれる努力もしてみたほうがいいと思います。
101名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:58:17 ID:klkbiK+H
>>100同意。
10285:2005/11/17(木) 08:02:24 ID:Wv7115NA
え?!うちの母親やっぱりメンヘラー?!
こんなトラウマになっている出来事もあります。
これも一人っ子のためにかかる過剰な期待のせいだと思っているのですが、、
私が小学二年生の時に学校で親達に発表する音楽会があって、
私はピアノだったのですが、私だけ楽譜を見て演奏していました。
すると、見に来ていた母が、その演奏会中どこかへ行ってしまいました。
そしてその日から約半年口を聞いてもらえませんでした。
家で口を聞いてくれる人は父だけでした。
とは言っても、父は仕事で遅く帰ってきましたので、
実質一緒にリビングにいたのは1日2時間位でした。
この時ほど兄弟がほしいと思った事はないかもしれません。
103名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:19:29 ID:P0+3bf1P
>100
いえ、人生は楽しんでますよ
たぶん一般の方に比べたら色々な面で恵まれてきました
金銭も恋も友達も仕事も…
私が羨ましいのは、「兄弟」であって、別に人生はとても楽しんでいます
いえ、全然厳しくないですよ、意見は人それぞれありますし、
そもそもここは2チャンですし。
104名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:27:06 ID:od7xS5Hg
二年生ダンスィの一人っ子の母ですが、
私が童顔で年齢よりも若く見えるらしく、
「まだまだ若いんだからぜんぜん平気だよ。
 一人っ子はかわいそうだから頑張ってあげなよ」
って言われます。

わたしゃ、若く見えるが結構な年齢なんだよー。
うるさいんだ。ボケェー。と言ってみたい。
105名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:29:38 ID:GrROdhw0
>>102
それらの出来事をすべて一人っ子だったせいだと思ってるなら
母親だけでなく藻前もメンヘル入ってる
親子関係が上手く築けなかったことを子供の数のせいにするな
毒親の悩みは他にふさわしいスレがあるから移動してくれ

>>103
スレ違い
人生楽しむ前にルールくらい守れ
106名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:34:52 ID:uUyxjq/I
>>102
そりゃメンヘラだろ つか虐待だな
1人きりのわが子に普通それはしないだろ

しかし、ここの輩はひがみっぽいな
わざわざスレたてて馴れ合いを公開してループして・・・
実に滑稽で愉快で悲しいな
深夜に1人っ子論争で熱くなれる暇があってうらやましい
107名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:54:36 ID:v7KNm3ok
いい事言ってるよ、↑このお姉さんは。
不満ばかり言う人はほんとにどんな環境でも言ってますよ。
私も知り合いの2児の母がそう。
産まなければ良かった〜とか言っちゃってるんだよ。
だから兄弟ができたからといっても、人生が劇的に変化するわけでもないわけよ。
それぞれ良いところもあり、悪いところもある。
108名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:09:07 ID:uUyxjq/I
ひがみ丸出しのスレタイ
叩きと自分浸りのレスばかり
2人目どうしようか真剣に悩んでる人達の為に
納得のいくコメントくらい残せよ
このままだと1人っ子親の評価ガタ落ちだぞ

109名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:36:09 ID:izbv/7vg
>>103
欲張りですねw
そうか、2ちゃんだもんねw
110名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:54:08 ID:SUanxw8N
>>108 ('A`)
111名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:00:53 ID:izbv/7vg
>>85
>>102

ネグレクトだね。子どもの頃の貴方に
ヨシヨシってしてあげたくなったよ。
頑張れー!貴方が兄弟を必要と思うなら産んだ方が良いと思う。
ここは一人っ子を語るスレだから、どうしても片寄っちゃうけど、
子どもは一人の方が良い、兄弟がいた方が良い、
なんて、正解はないんだから。
112名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:10:23 ID:nVts9hrz
>>108
マジレスすると、赤ちゃんフェチほどではなくても
「きゃー赤ちゃんかわいい!」「泣いても可愛い!」って思えるくらい
赤ちゃんが好きな人は、殆ど2人目頑張って作っている最中か
出産して育てているよん。

だいたい私の周りの一人っ子ママは経済的云々より
「あの泣き声をもう聞きたくない」等、赤ちゃん嫌いばかりだよ。
赤ちゃんを好きになれ、って言われても、好きになれないからしょうがない。
113名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:41:47 ID:RrzEGp1k
昔は姉妹仲よかったんだけど、お互い30歳過ぎた今は口も聞かない。
親の財産目当てで要領よく行動してる妹に愛想つきてしまった。
兄弟なんていたって、いいものでもないかなーって。
だからうちは一人っ子決定。
でも、私がイヤな思いをしたのなら、反面教師で自分の子は兄弟仲良く育てれば
いいのかなあ。
114名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 11:47:48 ID:4366Acl6
>>108
>2人目どうしようか真剣に悩んでる人達の為に
納得のいくコメントくらい残せよ

あのー、すげ偉そうだけど何か勘違いしてませんか?
>>1に書いてある通り、2人目悩んでる人には専用スレ
ありますけど・・・。
115名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:46:01 ID:7+2BpQ0v
>108
('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
116名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:52:15 ID:oadHJWVL
>>108は言葉使いは悪いけど内容には同意するよ。
スレタイ、なんというか無理矢理自分を納得させようとしているような必死さが感じられる。
うちも一人っ子で現状満足してるくち。
周囲には色々言われる事もあるけど全然気にならないよ。
「兄弟も良いんでしょうね〜。」とかって流してる。
117名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:17:00 ID:A0lqkPiZ
>>52
51です、かなりの遅レスごめんなさい。

ありがとう!頑張る!
118名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:27:49 ID:ZduxR1hR
>>116
そうそう、ここのスレって必死だなって思う。
一人っ子で満足してるんなら、それでいいじゃん。
別に兄弟いようがいまいが、優劣なんてないと思うんだけど、
ムキになって言い返してるのをみると
同じ一人っ子の親として恥ずかしい。

だいたい一人っ子を取り上げて、こんなスレたてる事が
一人っ子に自信のない証拠なんじゃない?
119名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:22:10 ID:RH6T8vRX
>>118
前半はごもっともだと思うよ。
けど後半2行は余計なこった。
マッタリ語りたいわけよ。それがこのスレの主旨なわけっしょ?
あなたは語りたくないんだろうけど。
ところが、何を刺激されたのかしらんがwスレタイ無視して絡んでくる椰子が
いるから、なかなか入れないわけさ・・わたしのように
120名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:29:55 ID:w3GSwWt3
>>118
>だいたい一人っ子を取り上げて、こんなスレたてる事が
一人っ子に自信のない証拠なんじゃない?

どうしてかなぁ?
子供3人スレもあるし、男女産んだわよぉスレもあるしいいんじゃない?
どうして絡むのか。不思議。本当はひとりっこのママじゃな...ry
121名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 17:01:49 ID:X6VPFg7L
>116 >118
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)

>119 >120
よかったら使ってくださいね。置いておきますw

つ ('A`)
122名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 17:26:13 ID:7y+4aav6
ここ二人目不妊のスレじゃないし・・
選択だから・・
リアルでは中々言えない一人っ子のメリットだけ
語るスレが欲しかったからここは有り難い。
ここに書かれてる事にカチンと来る人はやっぱり
後悔してるのかな。
123名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 17:54:05 ID:G8Gvhu0v
でも、一人っ子のメリット語るって難しいよね。
子供の性格なんかは、一人っ子というより個性と育て方が大きいだろうし
やっぱり、いろんな面での「ゆとり」くらいかな?
「一人っ子って○○だからダメー」ってレスに対してなら
「そんなことはないよ。△△だからいい」みたいに語りやすいけど。
124名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:09:58 ID:UHIiuO/3
メリットじゃなくてもいいんじゃないのかな?

まだ小さい子のお母さんが多くて
こういう話題が続かないのかもしれないけど、
キャンプとか連れて行ったら現地でお友達作って楽しかったー、とか
習い事こんなのさせてます、とか、そういう話が
できたらいいなと私は思っています。
少し前の望遠鏡の話とか面白かったし。

子供が大きくても、小さかったときの事を思い出して、
昔は子供に友達が必要だと思い込んでいて
こんなサークル入ってました、とか(←自分のことですw)
失敗でしたー、とかさ……w

小さい子のお母さんはお母さんで何かないかな、そういう話題?
125名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:13:48 ID:UHIiuO/3
上に補足すると、一人っ子と決めている人は
兄弟いれば友達いなくても勝手に遊んでくれるからいいや、とか、
そういう風にアバウトに考えられなくて
気負ってる部分ってあると思うのよね。

そういう気持ちを理解できる人たちで交流ができたら嬉しいな、と。

もちろん気負ってない人もいるでしょうけど、
そういう人のご意見は参考にさせていただきたいです。
126名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:43:10 ID:w3GSwWt3
気負うこともなく 子供はひとりっこがいいなって思ってます
へんかな?
子育て大変だし、独身の頃から続けている仕事も順調でたくさんあるから。
わたしもひとりっこで何も不満がなかったの。
っていうのは、一般世間的にみるとよくないことなのかな?
ひとりっこはやだなって思う人はたくさん産めばいいと思うな。

127名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:14:37 ID:+A3MRUtj
だからさ。例えば>>126の書き込み見てると・・・

>子育て大変だし、独身の頃から続けている仕事も順調でたくさんあるから。
>わたしもひとりっこで何も不満がなかったの。

良いとか悪いとかの意味じゃなくて自分の事しか考えてないじゃん?
子供にとっての何が一番良いのかってビジョンが見えない気がするのは
気のせい?
128名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:39:29 ID:kTPPwHBV
欲しけりゃ生めばいい、嫌なら小梨でも一人っ子でもいい。
私は一人っ子だったが、
お年玉ももらい物も全部独り占め出来て嬉しかった。
一人っ子は云々と言う人は大抵決めつけが多い人ばかり。
かわいそうでも寂しくもない、
大抵は親の質と環境や自分の性格で好転出来る事多い。
兄弟で比較される事もないから、
他の子で兄弟いる子がかわいそうと思う事は多かった。
いいか悪いかは気分次第な気がする。
129名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:47:42 ID:8bDIMD02
>128
>他の子で兄弟いる子がかわいそうと思う事は多かった。

これも決めつけなんじゃないの?
24時間見張ってるわけじゃないのに。
130名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 19:50:57 ID:/uEjp8Ik
東京・田中家の5つ子ちゃんの場合、
生まれた頃から5人でくっついて生活してきたので
よその子供との集団生活になかなか馴染めなかったらしく、
(わざわざよそで友達を作らなくても、兄弟で遊んでて充分楽しいから)
それがご両親の悩みの種だったとか。

子供が何人いたって悩みはあるんだよね。
なら、専用スレで一人っ子ならではの悩みや楽しみを語ったって別にいいじゃない。
何がいけないんだろうねぇ。
131名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:30:59 ID:OSrQ7Zy2
一人っ子スレにわざわざ入ってきて文句つけるのは、精神病だと他板の人が言ってたぞ
他スレにいればいい。
一人っ子親の情報交換の為につくられたんだろ?
粘着質が!!!
オレは2ちゃねらー以外のたくさんの人にここ見せたら 一人っ子に文句言うヤツの精神おかしいんじゃないの?
みたいな反応だった
ここでに入ってきて、わざわざ文句言うヤツは評判悪くなるだけだぞ
一応 いくつかのレスは削除依頼させたほうがいい
荒らしだよ
132名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:36:55 ID:nVts9hrz
そうだよねぇ。
田中さん家じゃないけど、人見知り&集団苦手兄弟が娘の幼稚園に
沢山いたから「一人っ子だから」っていうのは関係ないんだなぁって
良く思ったよ。家は活発だったから「一人っ子には見えない」って言われたけど
でも我が強いから「やっぱり一人っ子ね、我慢が出来ない」って判断する
先生がいて、物凄くイヤだったなぁ。一人っ子でも貸し借りや世渡りの
上手な子は上のレスでもたくさんあったよね。
そう言われない為に努力してた事は、何か用事をしている時に
子供に「これやって!」「こうして」など、要求された事をすぐにやってる癖が
あったんだけど、「もう少し待っていてね」って泣かれても待つ事を
させたな。ついつい子供が一人だと泣かれてうるさいから
自分の用事は後回しにしちゃう癖があって......。
同じ>>124さんみたいな一人っ子先輩ママからの助言だったんだけどね。
(丁度、子供も活発じょすぃ系の子供だったので)
133名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:37:01 ID:OSrQ7Zy2
>1 をじっくり読め
一人っ子親の情報交換だろ。
一人っ子親を否定するなと書いてるだろ
否定したいなら、別スレつくればいい。
スレ主の希望にそぐわなければ、荒らしとされても仕方無い。
スレ主の規則優先だろうが。
134名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:38:31 ID:nVts9hrz
>>133
    つ 『モチツケ』
135名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:41:32 ID:Z+QbNfIu
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人  ←親も歯医者さん。歯学部は受験も楽々
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人    ← DQN大学卒の人生逆転
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ← 毎日終電帰りでやっとこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人   ← 楽園の住人
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人     ←21世紀のブルーワーカー
サラリーマン平均 439万円 4453万人   ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人    
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人  ←3000円でカットできるのも彼らのおかげ
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人    
136名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:48:24 ID:9grjlDw+
>>133
だね
1人っ子叩く人もそれに釣られて兄弟餅を見下すような
カキコする人も別スレ立てたらいいんだよね
そこで思う存分議論すればいい

137名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 21:13:48 ID:07CNgHGy
私は一人娘で満足。
性格的にも私自身おっとりだし、病気がちで体力も無い人間。
3人育てた姑さんから心から一人っ子で親子仲良しでいいわね〜〜〜って
言われる。
本人曰く、長男がドモりや病気があったりで愛情を充分みんなにかけられず悔い
があるみたい。
何て言い方かは忘ましたが5歳違い生まれが親子共々幸福だって言ってましたよ。
先日人格者の恩師のお通夜に行きましたが5人兄弟。
お通夜行く度、兄弟は多いほうがいいかな・とも思います。
まぁ、人それぞれでしょう。
年齢、年収、健康など複雑な理由もありますしね。
ここ見てると一人っ子で実は兄弟欲しい人、
本当は一人っ子希望だったけど予定違いが
わりと多そうですね。
138名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 22:09:48 ID:w3GSwWt3
>>127さん
>子供にとっての何が一番良いのかってビジョンが見えない気がするのは
気のせい?

ということは兄弟をつくることが子供にとって良い選択だと思っているのなら
あなたがそうすればいいだけで、何も人に言うことではないと思うのですが。
子供のためには兄弟をつくろう!
ってスレをたてたほうが聞いてもらえるような。。。
139名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 02:15:43 ID:5E9f3NKs
>>138
いえいえ。私は特に1人っ子だろうが兄弟を作ろうが個人の自由だと思って
いるので、何が何でも子供の為に兄弟を作った方が良い、とは考えてません。
ただ、自分が苦労したく無いから「一人っ子」って選択にはモニョる。
「結婚すると自分で使えるお金が減るのが嫌だから、結婚をしたくない。」
って言っているシングルと被ってしまうんです。

中にはありましたが、
「最初に産んだ子が可愛くて、その子に集中したい。」
とかっていう書き込みでしたら理解出来るんです。
諸事情で二人目を作れない方も居るでしょうし・・・・
140名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 02:31:46 ID:QgY1K95l
>139
('A`) かしら?

>諸事情で二人目を作れない方
このスレは、みんなふっきれてる人ばかりなので
それで悩んでる人はいませんよ。

「個人の自由」だと言うのなら
たとえ「自分が苦労したく無いから」という理由も、立派な個人の自由ですよ。
モニョるなら見なけりゃいいだけですよ。

言ってることが矛盾してますね。
頭悪いのか、性格悪いのか……
141名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 02:36:28 ID:5E9f3NKs
ID変わりましたが、>127です。
何にしても、スレ違いな考えなのでROMに戻ります。
不快な思いをさせてしまいましてすいませんでした。
142名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 07:26:48 ID:RbGJKv4g
子供を産むのにノルマがあるのか?!
一人ではクリアされてないのか?!
一体、誰が決めたんだ?!
正直ビックリした
143名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 08:32:09 ID:HV+pgem7
>139は
>「結婚すると自分で使えるお金が減るのが嫌だから、結婚をしたくない。」
>って言っているシングルと被ってしまうんです。

この選択のどこに自分がモニョるのかを、よく自己分析してみるといい。

自分で使えるお金が減るから
「結婚しない」「子供生まない」「一人しか生まない」
「二人しか生まない」「三人しか生まない」「四人しか生まない」……
どれも同じで、エンドレスだよ。

虐待される子を見てても思うんだけど、
多くは、親が幸せじゃないと子供も幸せじゃないんだよね。
お金だけじゃなくて、仕事とか、家とか、いろんな幸せの要素があるわけだけど、
でも、まずは親の幸せがあってこそじゃないだろうか。
子供の幸せを自分の幸せと感じる人もいるだろう。
幸せになりたくて、子供を生む(家族をつくる)人もいるだろう。
幸せの形は人それぞれで、自分が満足ならそれでいいんだと思う。
でも、人の幸せにケチをつけるってことは
そっくり自分にも跳ね返ってくることだと思うよ。違うかな。
144名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 09:36:30 ID:RbGJKv4g
139みたいな香具師は固定観念に捕らわれてるんだろうな
ある意味、可哀想でし
友達にもいたな、楽しいと罪悪感を感じるとかなんk
そういうのは幼児体験の頃にさかのぼり、親から固定観念を
植え付けられ、自分が幸せだと落ち着かない
いつでも荒波に揉まれていた方が落ち着くという、
なんとも自分を大切に出来ず、他人にも押し付け、他人に押し付け
その通りにしてくれると、それがそいつにとって最大の喜びになる
みたいな
145名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 10:20:06 ID:bfVTp/al
>143>144
本人もスレ違いスマソって言ってるんだし、翌朝まで引きずることもなかろう?

さて、スレ違いなカキコは放置してマターリ語りあいませう
146名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 10:58:51 ID:k9ubGkgz
では、マターリとカキコ (^^)
寝相の悪い娘にきぐるみパジャマ買ってきました♪
かわいいでつ・・
まだ似合うんだよな〜
娘の友達に着せてみたが、(えっ・・)と絶句してしまった。
体つきが大きいと、こんなにも似合わないのか・・と。
そのことに気付き、いずれ娘も似合わなくなるのだな〜と思ったら切ないでつ。
娘のかわいさしっかとやきつけるぞ〜〜
147名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:01:21 ID:TsrC+327
まぁいろいろな意見があるんだし、意見交換でいいんじゃないかな?
同意できなかったら必要以上に噛み付く必要も無いし。
良スレになるためには、否定は意見はスルーしなくちゃね。

148名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:17:40 ID:/sGWQP+n
>>146
うちも怪獣着ぐるみ買ったよ〜
写真とりまくり!激かわ!
ひとりだとちょろちょろしてもその子だけを集中して
撮れるんでいいかな。
二人以上のおちびチャンはアングル難しそうだなあ
149名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:25:50 ID:k9ubGkgz
>>148男のこでつね(^^)
うちも今夜あたり写真とっておこ♪
サイズ大きめのを買ったので、巨デブうさぎが激やせしてたるんだようなからだつきに
なってしまっているのが・・・orz ジャストサイズにすればよかった

150148:2005/11/18(金) 11:33:38 ID:/sGWQP+n
>>149
いやいや、そのたるみがまた…萌w
151名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:39:14 ID:Y7labLaL
かわいいねー 着ぐるみ

洋服とかもそうなんだけど、結構きれいなままの状態で着れなくなったり
もったいないかなぁ、って思うことがある。ちょっとブランド品だとよけい。
下の子がいれば活用できるけど。
近所のママさん(双児プラス1人もち)がいつももっていってくれる。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:28:44 ID:0XPli3aP
>>151うちもあるー
買ったけど着ないままの新中古みたいの
まとめてバザーにだしたりする
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:32:05 ID:Y7labLaL
着ぐるみで思い出したけど
うるとらまん の着ぐるみパジャマを着ている男の子をみた。
あれもかわいい
159名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:32:56 ID:fQouS2a1
 一人っ子は最低最悪
親は過保護で子はワガママ自己中
他人から見ると最低な迷惑親子なのに
それに目をつぶって平気でいられるあんた方ってホント欠陥人間
160名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:35:31 ID:Y7labLaL
('A`) なんかでっかいゴキブリが...
早く通過してくれないかなぁ
161名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:35:54 ID:z7rTAD8H
一人娘のお母さんのHPです。
二人目はおそらく望めないので(身体的理由)
一人っ子になると思いますが、とても楽しそうでいつもほほえましいです^^
ttp://www.scan-net.ne.jp/user/shiori/s.m.html
162名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:38:41 ID:fQouS2a1
ひとりっこって「精神的障害者」なんだろ
163名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:39:22 ID:fQouS2a1
ひとりっこって、親や大人の前ではすげーいい子ぶって
裏ではめちゃくちゃ性格悪いことばかりやってんだよな
164名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:53:01 ID:rQn/Xy7I
うちの妹の彼氏もひとりっこ。
自分中心が当たり前。
うちに遊びにきてもうちの赤(6ヵ月)にみんなが目を向けるとブスッとして周りの空気が読めない。
ブスッとすれば誰かが機嫌とってくれると思ってる。どんなに一人っこでいい大学出ようとも自分の意見が言えずにブスッとすれば誰かがやってくれると思う馬鹿になるよ。
165名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:11:47 ID:fQouS2a1
一人っ子は馬鹿
166名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:15:38 ID:fQ6fK9Rq
↑何か変なの入り込んでる?カエレ
167名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:39:06 ID:fQouS2a1
一人っ子はクズ&社会の迷惑
168名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:51:55 ID:23G8/H5l
>>164
奇遇だね。私は2人姉妹の長女でそういう人知ってた。
って釣られてスマソ
169名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:06:10 ID:tECMOCJj
バカは生暖かくスルーでお願いします。
いちいち反応しないように。
170名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:08:36 ID:bfVTp/al
これから学校の役員会行かなきゃil||li _| ̄|○ il||li
幼稚園は1人っ子の親が役員のターゲットになること多いけど
学校の役員は1人っ子も下の子いる人もみんな公平だから
楽だよ(1人につき1回ぽっきりでOKw)
では逝ってきまつ♪
171名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:13:05 ID:5/6gJ5A0
>>160マターリにやっかんでるんだよ。気にすな。
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
性格なんだろうけど、うちの子の場合こだわりが服にでる〜
といってブランドにうるさいとかの類ではない。
たまには違うの着なさいといってもガンとして譲らない。
古着屋に真新しい服が並んでるのみて不思議に思ったものだったが、
今ならその理由がよくわかる。

172名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:20:27 ID:5/6gJ5A0
>>170いってらっちゃい♪
うちはさっき学校から帰宅したとこだよ。役員じゃないけど
身軽さはいいね。先生とも親しくなれるし、こどもたちとの触れ合いも
楽しい。よく懐いてくれるし。

173名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 15:14:53 ID:BsntqWWV
洋服ネタだけど
そこそこ子供の洋服にお金かけてます
そのせいか、お古頂戴攻撃にあうけど
そのたびに親友に全部お古まわす契約しているから〜と言って
オクに出す私
174名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:15:40 ID:fQouS2a1
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント迷惑だ
175名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:16:01 ID:fQouS2a1
一人っ子はクズ
クズを育てても社会の迷惑になるだけだ
176名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:31:35 ID:q7e/1CEe
>>175
じゃあ中国の人はほとんどがクズですなw

となるからその理論は変
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:02:51 ID:fQouS2a1
やっぱり一人っ子は欠陥人間だね
その親もね
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:04:04 ID:fQouS2a1
【北京26日共同】中国で若年層を中心に離婚が急増している。
経済発展による価値観の多様化と婚姻法改正(2001年)で離婚手続きが容易になったことが背景にあるが、
一人っ子政策下で育った「思いやりの足りない」(専門家)世代が短期間で離婚するケースが目立っている。
182名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:04:28 ID:fQouS2a1
一人っ子政策の強行。これは「小皇帝」を育て上げた。
自己中心的で、家庭を指向せず、社会を指向せず、
ナルシス的な若者ができあがった。これが犯罪の温床である。
183名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:05:36 ID:fQouS2a1

一人っ子は最低最悪の人種
184名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:08:16 ID:+ogDVA/b
ゴキブリとゲジゲジと、ムカデがいるよ・・・
185名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:11:33 ID:fQouS2a1
ゴキブリとゲジゲジと、ムカデの溜まり場スレ♪
186名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:21:01 ID:kuHPKkM+
専ブラで華麗にスルー快適スッキリ(゜∀゜)
187名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:34:24 ID:2g4Ma/8O
確かに、79年以降に生まれた、中国人をみると欠陥人間と言う以外言い訳
できんな。
学歴は上がってるのに、人間の質はさがってる。
188名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:46:23 ID:Y7labLaL
ゴキ相手にしてる人ってわざと?
中国ネタももうあきた。
189名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:52:59 ID:bfVTp/al
ヽ('A`)ノ タダイマフォー!!
  ( )
 / >
190名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:09:04 ID:RbGJKv4g
人口が増え過ぎた為に一人っ子政策をしたんだろ
あのまま増え続けたら、今より酷い状況になってたと
容易に予測はつかないのか
人間の質とは何を指すのかわからないが、発展途上の段階と
それが落ち着いている段階での人々の意識は違うだろ
191149:2005/11/18(金) 18:36:01 ID:bAZDKtYf
>>148

たしかに  萌え萌え〜〜〜!!
192名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:56:21 ID:+zHKsmsg
今時一人っ子をこんなに悪く言う人がいるとは驚いた。
一人っ子になんか恨み辛みがあるの?
すごいね。
うちの子が通う幼稚園では問題児は兄弟がいる子ばっかり。
旦那が一人っ子で兄弟がいたら絶対いいというから2人産んだけど、
本当にこれで良かったのか、未だに悩むわ。
193名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:58:53 ID:cQ8K9VEj
おい、 ID:fQouS2a1、お前、誰だよ?
目障りだからここには来んなっ!!
スレ汚し野郎が!!
194名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:03:54 ID:gqScpEVe
変なの、いっぱい湧いてきたねえ。
なんでそんなに一人っ子にケチつけたがるんだか。

2人目攻撃、すごいですね。
うちも少しありましたが「犬やネコでも一匹でいい人と何匹も飼う人いるでしょ〜。
うちは一匹で十分派なの〜」と言ってたらハア?な反応ののち、止みましたw
でも、子ども自身から妹がほしいと言われたときはちょっと切なかったな。
今はそんなこと言ったのも忘れてケロッとしてますが。

やっぱり一人っ子だと時間もお金もたっぷりかけられていいですよね〜。
ほしいだけ本や洋服も買ってもらえて、毎日お母さんに本を読んでもらえて、
遊んでもらって、好きなだけ抱っこしてもらえて。
幼少時にいつもガマンばかりさせられてお母さんに抱っこしてもらった記憶が
ない私は自分がしてほしくてたまらなかったことを子どもにしてやれて
本当に満足しています。
195名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:06:49 ID:bAZDKtYf
>>193 ID:fQouS2a1には
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) でつよ。
196名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:10:03 ID:YJRmv+2z
すごく僻みっぽい同僚がいる。
その人は多兄弟(5人兄弟の一番下)
やたらと「一人っ子は駄目だよね」「二人は産まないと」と言ってる。
ゴキブリID:fQouS2a1もそんな人間なんだろうな。
197名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:11:23 ID:gqScpEVe
ゴキブリなんてスルーしましょうよ。
一人っ子って楽しい!カキコがたくさん読みたいの♪
198名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:12:32 ID:fQouS2a1
一人っ子じゃないとのんびり余裕を持てないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないとお金をかけられないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないと子供に手をかけられないような親に育てられて可哀想
馬鹿な親に育てられてクズに育つ一人っ子が可哀想
199名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:13:17 ID:fQouS2a1
一人っ子親は、自分がろくな兄弟しかおらず、親からは放置されて育った。
だから子供は一人でいいって事
200名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:16:16 ID:fQouS2a1
一人だけにしか愛情を注げないような人間は
自己満足のための子供なんか産むな
201名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:17:24 ID:fQouS2a1

どうせクズにしかならねんだから育てる必要ないだろ
産まない方がよかったのにな
202名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:18:03 ID:fQouS2a1
自己中で性格悪いクズ人間を精製してるオマエラ
本当に社会の迷惑だな
203名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:18:33 ID:cQ8K9VEj
ID:fQouS2a1 そー言うお前は子沢山なのか?
204名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:19:01 ID:fQouS2a1
一人っ子が死んだら
ただの高齢小梨の神経質婆ァ共w
205名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:19:39 ID:cQ8K9VEj
ID:fQouS2a1 お前もしかしたら男じゃねーか?
206名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:20:19 ID:fQouS2a1
一人っ子は子沢山にしか叩かれないと信じてるんだろうかw
207名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:20:39 ID:cQ8K9VEj
ID:fQouS2a1 無職でイラついてんのか?
208名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:21:27 ID:fQouS2a1
一人っ子が犯罪者予備軍と言われる理由が大変よくわかりました
親の質の問題だったんですね
209名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:21:49 ID:cQ8K9VEj
>>206 お前、答えになってねーよ
お前は何人子どもいるんだ?
毒男か?
210名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:22:02 ID:fQouS2a1
ひとりっこって「精神的障害者」なんだろ
211名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:22:30 ID:fQouS2a1
一人っ子は最低最悪の人種
212名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:22:47 ID:Y7labLaL
一人っ子が死んだら
ただの高齢小梨の神経質婆ァ共w

これ前スレでも言ってたね。
コピペ用にとっといてあるんだ。ごくろーさん。
213名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:22:54 ID:cQ8K9VEj
ヒマで寂しいからかまってもらいたいんか、ワレは!
214名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:22:55 ID:YJRmv+2z
そろそろアク禁の刑かな
215名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:23:02 ID:fQouS2a1
やっぱり一人っ子親は、一人っ子ってことに負い目があるから
たかが2ちゃんで釣られたくらいで必死になって反応するのでしょうか?
216名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:24:13 ID:fQouS2a1
このスレ見てると負け犬の遠吠えとか傷の舐め合いにしか見えない。
217名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:25:18 ID:Y7labLaL
fQouS2a1
は前頭葉が溶けています。
218名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:27:16 ID:cQ8K9VEj
>>216 お前、負け犬の意味取り違えてねー?
酒井順子の本読んでねべ?
しっかりしろよ、おめー。
219名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:29:07 ID:Y7labLaL
はいはい傷なめあいで結構、
だからこっちいけば?

http://life7.2ch.net/mental/

きっとお友達がみつかるよ♪

220名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:30:15 ID:TeLAMbpC
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
221名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 20:11:37 ID:MOT8aOic
('A`) ('A`) ('A`) ('A`)


娘がバンボチェアから抜け出して徘徊中。
こういう時、「年のあいた上の子がいればなぁ」などと思ってしまうw
222名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:18:55 ID:TsrC+327
私は育児が嫌い。
だから一人で十分。
それに行事も嫌い。
だからまたあんなことするのかと思うと
うんざりです。
それでうちは一人っ子選択。
223名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:27:23 ID:47VzdudJ
スレタイ選択失敗。
224名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:27:43 ID:IPAXeZA0
「私だそうそ」?

いやそれよりは
「嫌でもあすは」が気になる。
225名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:03:46 ID:cQ8K9VEj
>>222
私も222タンとまったく同じ気持ちだす。
気持ちに余裕がない親が無理してきょうだい作る必要なし!
って思うよ
それにあーだこーだ文句言うやつはおせっかいのバカたれだよね
ひとり産んだだけでもスゴイと思うけど。
226名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:12:40 ID:gqScpEVe
うちは思っていた以上によい子が生まれてきて宝くじに当たった気分なので
もう二人目はいいわと思っています。
二人目が生まれても、できのよい上の子と比べられたらかわいそう。
227名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:34:14 ID:cQ8K9VEj
>>226
そういうのもありだよね
228名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 23:40:40 ID:TsrC+327
>>>222
でしょ・・
育児には向き不向きがあるから〜・・。
私はちょっと行事やらに疎いからもういっぱいいっぱいですよ・・・
そのくせ遊びに連れて行くのとかは好きなんですが。
229名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 23:46:11 ID:Y6hQKyYQ
>221
あ、わかるわかるw
娘が小さいとき、そうだったわ。
もう一人(下に)じゃなくて、年のあいた上の子、なんだよね。
で、「いればなぁ」であって「欲しいなぁ」でもないんだよね。
そういうときがあったよ、うんうん。
230名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 00:13:53 ID:lruGmBgY
私も育児が嫌い(苦手)で最初の子が
まさかの可愛すぎ!だったので
私からこんないい子産まれてきて
ビギナーズラックだったから
二人目欲しい気持ちが失せてしまった。
後はもう本当に妊娠出産一からするのが
嫌なんです。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 02:37:49 ID:OBAmiMma
今日のあぼーんIDは ID:RfdzORPL
238名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:24:11 ID:s7/gHfe5
RfdzORPL また来たか、お前。懲りない奴じゃのう。
ところで酒井順子の「負け犬の遠吠え」はもう読んだか?
239名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:31:54 ID:s7/gHfe5
<<230
<後はもう本当に妊娠出産一からするのが嫌なんです

わかるよー、その気持ち。
妊娠中もつわりやら、摂生やらで大変だし
出産もとんでもなくキツイもんねぇ

あと、産んでからももっとキツイ!!赤の世話が!!

あれ全部最初からやるってもう考えらんないよねー

240名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:53:42 ID:s7/gHfe5
おい、RfdzORPL お前もう寝たの?
けっこう規則正しい生活してるのう
また起きたらおいでや!
コピペはやめてお前の生の言葉を書けや!
わかったかい
241名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 05:25:39 ID:ODaAWKWf
わたしは三人兄弟で育ったが、今まで周りを見てきても問題あるのは兄弟(姉妹)いる人ばかりだったよ。
一人っ子はのんびりおっとりいい子が多かった。

あと、凶悪犯罪起こすのってなんで兄弟いるのばかりなんだろね。
例えばコ〇クリート事件とか全員兄弟いるのばかり。
サカキ〇ラとかもね。
242名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 05:54:34 ID:0/66O6v5
>あと、凶悪犯罪起こすのってなんで兄弟いるのばかりなんだろね。

単純に、「兄弟がいる子」が「一人っ子」より多いからだよ。
例えばここに100組の夫婦がいて、
50組がふたり子を産み、50組がひとりしか産まないとする。
一見半々に見えるが、
ちゃんと数えると「兄弟がいる子」は100人、「一人っ子」は50人。半分。

ひとりっこが過半数を取るためには、
上の条件で言えば100組中67組の夫婦が一人っ子を選択する必要がある。
実際は3人以上の兄弟もいるから、
だいたい80%の夫婦が一人っ子を選択しないと、
「一人っ子・兄弟いる子がほぼ半々」とは見えないんじゃないかな?

算数嫌いなお母様、スマソ。
243名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 08:23:43 ID:w7ikrkOG
>>242
おお!IDも数字がイパーイですな!w
244名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:48:43 ID:A0ZythqA
4年前まで一人っ子関係スレの住民だったけど、見つけたので記念マキコ

年の離れた兄弟なんて意味ない、なんて、二人目攻撃してた椰子に
散々言われたけど、文句言う椰子なんか碌なのいない。
うちは結局222の様な感じが6年続き、7年目に妊娠出産
(2人目産んだ理由については長くなるし、スレ違いだから省く)
221さんが憧れている事を実現出来たし、娘は喜ぶし、一緒に遊んでくれて
1人目とは全く違う楽な育児で「年の離れた兄弟は意味がない」なんて
アホな椰子の言う事は全然当てにならんよ。
しかし、じわじわじわじわ赤返りが来るから、良い事ばかりではない、と
参考程度に聞いておいてね
245名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:09:04 ID:+ZeSankl
>>244
 ふーん。あっそう。
246名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 11:10:54 ID:frnFzzIX
>242
「一人っ子よりも、複数子に凶悪犯罪者が多い」

私は単純な数字以上のものもあると思うよ。
だからといって「兄弟は駄目」とか、アフォなこと言うつもりは全くないんだけど
集団的な傾向とか、犯罪心理学とか、そういうの面白くて興味あるのね。
ついつい調べてしまうわけだが……w

「兄弟がいる子」が「一人っ子」より多いという単純な数字ではなく
犯罪者/兄弟がいる人or一人っ子 の率でみても
一人っ子の犯罪者率は低いそうだよ。
あと、複数子のうち一人でも犯罪者がいる場合、
その兄弟にも犯罪者がいる確立は、複数子で全く犯罪者がいない場合より
はるかに高いらしいです。
色々調べて自分なりに考察するの、楽しいです。
247名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 11:12:11 ID:frnFzzIX
少し訂正
犯罪者→凶悪犯罪者
248名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 11:25:55 ID:hHYDT2Mv
スレタイに入っている
満足、ゆとりという語句が、複数産んで後悔している人の何かを
刺激するのかも、と思った。

昨日だって、お洋服の話しになったとたん、荒らしが激しくなった。

 おさがりを着ることのない一人っ子、いいでしょう
 きれいなお洋服ばかり着て汚れたのなんかないのよ

というふうにひねくれて受け取り、幻聴に変わっているのかも。

一人っ子は精神障害、犯罪、中国 
これらの文章をコピペ用に保存している荒らしさんの裏側は物悲しい。。。
249名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 12:31:50 ID:xvdOuzye
中国では一人っ子政策で子供一人しか籍に入れる事は出来ないが、実際は
籍に入ってない子供はイパーイいるらすぃ。籍に入れる為には多額のお金を
積まなければならんらすいからね。
250名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 12:46:58 ID:cgkIEEUE
>>244
なぜ>>222の心境だった方が、二人目産むことに決心したのか
ものすごく興味があります。
ここではスレ違いになっちゃうので、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090555830/l50
で教えてくださいませんか?
251名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 13:21:44 ID:+ZeSankl
私は兄弟が欲しいと思った時期が長かったよ。
でも吹っ切れたんです。
私は一人の育児でいっぱいいっぱいだし、育児することに集中できないから他のお母さん方みたいに、
育児のことで頭がいっぱいになれなかった。
今は子供がだいぶ大きいからさっきも一緒にデパート行って、帰りにイタリアン食べて帰ってきた。
愛犬も連れて散歩させたり、そんなまったりとした時間が今は好き。
252名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:09:30 ID:A7kbfX69
>>173のお洋服の話は、私は一瞬セコケチなんじゃないかと思ってしまったけどね。
子供が着た服って、思い出に取っとくか誰か気心の知れた人に差し上げるもんだと思ってたから。
売る人がいるなんて。しかも
「服にお金かけてる。」そうだし。
253名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:27:21 ID:+ZeSankl
服にお金をかける、いいじゃないですか。
どこが悪いのかわからん。
そんなことにいちいち文句を言う人の相手はしないこと。
254名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:40:49 ID:sGQc8iak
「一人っ子だと経済的に余裕がある」
どんな貧乏なんだろうか。二人、三人生んだだけでなくなる余裕なんて
どうせたいしたモンじゃないんだろう。
255名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:41:14 ID:sGQc8iak
一人っ子が裕福だって?w
貧乏だから一人で打ち止めなんだろ?
256名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:41:40 ID:sGQc8iak
貧乏だから一人しか産めないんだろ?
可哀想だな
257名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:42:16 ID:sGQc8iak
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント迷惑だ
258名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:42:48 ID:sGQc8iak
一人っ子じゃないとのんびり余裕を持てないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないとお金をかけられないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないと子供に手をかけられないような親に育てられて可哀想
馬鹿な親に育てられてクズに育つ一人っ子が可哀想
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:44:56 ID:sGQc8iak
一人っ子ママの優越感って痛々しいね。
このスレ見てると負け犬の遠吠えとか傷の舐め合いにしか見えない。
262名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:45:30 ID:sGQc8iak
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント迷惑だ
263名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:50:35 ID:PT7e4BbI
>>252
>>173の話、私は別に気にならなかったな。
てか、気持ちはわかる。

うちはお金かけてるって訳じゃないけど、
それでも私が気に入った服を着せている。
一人しか着てないし、1度しか着てないものもあったりで綺麗だし、
思い出の服以外は、できれば誰かに利用して欲しいとは思うんだけど……
あげたいかどうかは、相手によるんだよね。

一人っ子だからとロックオンされて、ハイエナのようにたかられて
気分悪いと思うこともあるから、
そのくらいなら、一応だけど、『気に入って買ってくれるであろう』オクの方が
マシかな〜と思う部分もあるんだよね。
>>173も「お古頂戴攻撃」って言ってるから、そういう類のものかと思ったよ。
264名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 16:09:00 ID:lruGmBgY
私もそうだな。お気に入りの思い出の服
(例えば赤ちゃんの頃の匂いが付いたやつとか)
以外は結構あげたりネットオクで出しちゃってる。
仲いい人にはもちろん只で欲しい物をあげてるけど
知り合い程度に集られるのはやっぱり抵抗あるもんね。
うちも初めての子でブランド物結構買って
一回しか着てないの沢山あるの。
265名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 16:58:10 ID:Vuz8G6n6
バカ、今度はID変えたね
266名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 17:07:18 ID:hHYDT2Mv
知り合い程度に洋服あげるとその後も「着れないのちょーだい」って言われるから
それだったらオクに出すのがいいかもね。
近所のママさんはうちの子の小さくなった靴下さえももっていくw
「どうせもうひとり産まないんでしょー」とひとこと添えて。
267名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 17:58:22 ID:IJv605ds
>>266
うちはあげると言っても受け取ってもらえない(爆
「二人目の為にとっときな〜」って言われるよ。
オクで売るのも面倒くさいし、誰かもらって〜。
268名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 18:18:34 ID:I+wS3Vct
>>267
子供服のリサイクルショップって近くにないの?
ブランド物で一人しか着ていないならけっこういい値で売れるよ。
269名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:52:22 ID:8JRzHHIT
>>265
ID変えたって
オマエ、馬鹿すぎw
270名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:30:05 ID:SssSqG9r
>>269=>>254-262
一人っ子叩き婆しつこい
271名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:59:24 ID:YMol2B8V
あれ?もう来ないね、荒らしのコピペ魔。
いつもご苦労様です!
夜中はおとなしく寝てんのかな?
272名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:27:04 ID:reiK4u27
>>270
オマエみたいに喜んで喰い付く馬鹿がいるからw
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:28:43 ID:reiK4u27
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント社会の迷惑だ
276名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:30:13 ID:DuzPHiE4
もう、良いじゃないか。育児が嫌いな母親の元に生まれる、悲劇の子供が
増えない事を祈ろうよ。
避妊はしっかり、してるんだろうし。
もし、間違って2人目出来てもアボーンするんでしょうね?
自分たちのマタ〜リの為に・・・
277名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:30:39 ID:reiK4u27
喰い付き方が知障スレとまるで同じで笑えるw
やっぱり一人っ子は(ry
278名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:31:33 ID:reiK4u27
一人っ子は
「かたわ」で「犯罪者予備軍」で「欠陥人間」なのに
何がいいのかなぁ〜
279名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 03:34:42 ID:reiK4u27
さぁ〜て喰い付きを待って寝るとするか
愉快な反応待ってます
知障スレ、いや一人っ子スレの皆さんw
280名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 04:34:54 ID:YMol2B8V
>>274
???
281名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 04:36:44 ID:YMol2B8V
reiK4u27っていつものコピペ魔?
282名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 08:55:53 ID:9w9uBvGK
最近コピペ魔より食いつくピラニアのほうがウザイ件について
283名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 09:26:46 ID:bV/zKcs2
さて、今日は娘といつもの朝の犬の散歩をこなしてきました。
一人でする散歩よりずっと楽しいね。
会話もできるし。
今日は昼からパパも一緒に買い物に行きます。
284名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 09:31:30 ID:fo0I8PQD
>>250
プロバイダがしょっちゅうアクセス規制で、遅くなったけどざっと
書きました。
しかし、何でこここんなに荒れているんだろうか?
昔は全然閑散としたスレだったんだけどね、ループ話が多かったけど
今はそうでもないみたいだから、スルー推奨。
285名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 11:32:24 ID:bV/zKcs2
>>284
 そういうことも書き込まないほうがいい。
 
286名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 14:11:00 ID:6C/hoRpe
>>276
間違えてしまったら、ゴメンなさいだね。
ハイ、鬼です。どうもすみません。
287名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 19:05:51 ID:M8CdMuh/
子育てが向いてないと思うことって、あると思う。
子供を産んで育ててみて思うこと。
難無く自然にふたりさんにんと産んで育てるのが好きなひと
そうじゃないひと、いろいろいていいと思うな。
288名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 19:27:59 ID:bV/zKcs2
>>287
私がそう。
一人なら大丈夫。
複数居たら相性も出てくるから対応が違ったりすると
親として悩みそう。
そんな悩みはいらない。
289名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 19:53:15 ID:7wshELTt
私もそうかもなぁ。
よく下の子産まれたら、上の子が可愛くなくなったって話
よく聞くし、うちの娘、構ってチャンだから
今は一人なのでそれでも可愛いけど下の子とか産まれたら
イライラしてしまいそうな気がする・・・。
290名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:06:48 ID:bV/zKcs2
>>289
そうそう!!
そういう人が多いよ。
ほとんどの人が上の子を疎ましく思ったりきつく当たったりしてますね。
下の子には異様に甘いんですよ、そういうのに限って。
だからそうなりたくない。
上の子がひねくれるよ。
うちの子も甘えん坊だから特にそう。
ひねくれてしまうなら、この子だけを可愛がって育てたいと思う。
291名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:13:09 ID:hSOKuT6+
今のままでも充分ひねくれるから心配ない
292名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:26:01 ID:YMol2B8V
>>290
同意!
ひとりだけを大切に育てるのもいいよね

文句あるやつは、わしが2人目産んだら育ててくれるか?
293名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:42:18 ID:5ULBnQL/
自分が楽なだけで子供にとっては不幸きわまりない。
294名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:45:52 ID:M8CdMuh/
>>293
そんなことないですよ♪
わたしもひとりっこだけど不幸って思ったことないです
295名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:54:27 ID:rP5EBBdV
当方も一人がいいと思いつつ早、7年・・・。
去年行った動物園の汽車に一人寂しげに乗る息子・・・。

ということで、10日前第二子長女出産!
本当に一人が良かったのかどうか、
自分が棺おけに入らないとわからない・・・。
296名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:56:54 ID:6C/hoRpe
>>293
ふんっ自分は実家のスネかじって、
おんぶしまくりで楽ばっかりしてるくせに〜
297名無しの心子知らず :2005/11/20(日) 21:58:21 ID:YPIJr2Z3
私はひとりっこに憧れてたよ。
三人きょうだいの真ん中で正直埋もれてたし、もっと母に自分と向き合って欲しかった。
一番下の子が手が掛かってと、真ん中の受験生の娘を放置気味のママ友がいるけど
見ていて昔を思い出すから、私の方が辛いよ。
298名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:00:54 ID:6C/hoRpe
>>295
おめでとん。
二人目産んだなら、どっちが良いか分からないなんて言うな。
汽車に早く二人で乗れるようになるといいね。
299名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:03:41 ID:6C/hoRpe
>>297
人ん家はどうでもいいべ。
一人っ子に憧れてたら一人っ子にするのも良し。
300297:2005/11/20(日) 22:17:17 ID:YPIJr2Z3
>>299
その通り!そのママには何も言ってません。
でも仲良しママだから、時々ムズムズ言いたくなる時がある。絶対言わないけど。
きょうだいっていいよー!と何度もしつこいママンには
という訳でひとりっこに憧れてて〜と、反撃する時ある。w
301名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:26:06 ID:cmYj/dEf
うちの両隣、一軒おいて隣、お向かい、すべて一人っ子。
と〜っても気楽です。
一人っ子であることを詮索したこともされたこともなし。
302名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:33:06 ID:N7WzxERD
うちの息子も一人っ子ですが将来同じ境遇の一人っ子お嬢さんを連れてきて
結婚宣言されたらお墓はどうなるんだろうとふと思う時がある…
303名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:38:33 ID:6C/hoRpe
>>300
分かった風なことを言ってスマンかった。

>>302
永久供養ってのもあるから心配すんな。


それよりも、こっちのスレのほうが面白いぞ。
貧乏人は、子供産むな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087534673/l50
304名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 22:47:45 ID:bV/zKcs2
>>301
それは、周囲の雑音が無くていい環境ですねぇ。
まさに平和な街!
そこに住みたいなぁ〜♪
まぁ、私は今の住宅街でもいいんだけどさ。
あまり人の言うことは気にしないほうだし。

※荒らしはスルーですよ、皆さん
305名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 23:10:52 ID:hSOKuT6+
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント迷惑だ
306名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 23:52:21 ID:FDLp3AtE
一人息子ですがペットがいます
地元の公立中ー1流公立高ー国立大に行かせたいと思います
24時間尽くしているつもりで行こうと思います
一人っ子でいいのか不安でしたが最近幸せなんです
怖いのは受験だけでしょうか
私が怖がってはいけませんね
307名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 00:52:17 ID:Aunj4svM
うちの子まだ1歳半ちょっとだけど
もう二人目は?なんて話ちらほら出てる。
状況はまず大丈夫だけど
今までしてきた事をまた1からするの!?と思うと
気分的にダメだ。2歳児ママ友がいるけど妊娠中で
大変そう。でも苦あれば楽あり?なんてチラッと
頭を横切るけど、やっぱり二人目は考えられない。
308名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 01:10:41 ID:2UIinWUi
>>307
1歳半で「二人目は?」って聞いてくるなんて、ひどいですね
あいさつ代わりにそう言う人がけっこういるみたいだけど
余計なお世話って思いますよね

309名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 02:18:50 ID:4VnwYzm3
あの家って
貧乏だから一人しか育てられないんだって
夫婦仲が悪くて旦那が浮気してるから子作りできないんだって
なんか体に障害があってもう産めないんだって
育児ノイローゼが酷くて育てられないんだって

可哀想ねぇ〜
310名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 02:23:21 ID:FF55UY6v
                  

         貧乏子沢山
311名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 03:39:30 ID:JO6eLCo1
一人っ子のお母さんって小綺麗な人多い。
三人以上で小綺麗にしてる人見掛けた事ない。
いつもピリピリしてるし、怒鳴ってばかりの人が多いし..うちは旦那とはすごい仲良しですが、周りに誰も頼る人がいなく(例えば出産中も預ける人がいない。一人目から産後すぐ家事育児してたから二人目もそうなる)ので現実的になかなか厳しい。
もし頼れる親なんかがいたら、とっくに二人目いたかも..とも思う。

312名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 03:47:37 ID:JO6eLCo1
追加

でもいたとしても二人が限界だなぁ。
三人以上いて憧れの家庭とかなかなかないし、お母さんも汚い人多いし、子どもも喧嘩ばかりしてて部屋も汚い印象。
一人っ子を悪くいう人はヒガミがほとんどだろうね。
実生活カツカツで常にイライラしていて、誰かに当たりたくて仕方ないんだと思う。

かわいそうW
313名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 03:51:51 ID:SKnr9/Gz
うちも子供はおそらくひとりっこ。

ここ読んで子供が「ひとりっこ」を理由に中傷されることもある。と気づいた。
負けないように強く育てねば。
と心に誓った今年の秋。

314名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:30:00 ID:4VnwYzm3
子どもが2人になるくらいで経済的に苦しいとかいってる人
マジですか?そんなに低所得?
315名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:31:16 ID:4VnwYzm3
一人だけじゃないとゆったり育てられないなんて
どんな貧乏な親なんだろう w
316名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:32:11 ID:4VnwYzm3
一人っ子じゃないとのんびり余裕を持てないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないとお金をかけられないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないと子供に手をかけられないような親に育てられて可哀想
馬鹿な親に育てられてクズに育つ一人っ子が可哀想
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:53:09 ID:EUzkOqE8
>>313
表立って中傷されることはないけどね。
やっかみが中傷に変わることは多いと思われ。

3人以上こどもがいる家は習い事も一人ひとつだけ。
私立なんてとんでもない!という言葉を聞くと、お気の毒に・・と思います。
320名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 09:23:06 ID:EUzkOqE8
あ、やっぱり実際に中傷されたことはない。
やっかみもない、少なくとも聞こえてこない、に訂正。
今のママたちって人は人って思っているし、人のうちのことに関心持っていないよ。
2人目をどうしようかと迷っているママが2人目攻撃してくるぐらい。
後は実母・義母っていう親戚関係ぐらいじゃないかな、うるさいのは。
321名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:29:10 ID:xdDB06tS
うん、うちの方も、一人っ子ってだけで中傷はされない。
3歳くらいまでは、2人目どうする?みたいな話もあったけど
それは320さんの話と同じく、自分が迷ってるから参考に、って感じの人。
なんか、こっちが「今は2人目なんてとっても考えられない」って時期こそ
そういう人が多くて、子供が5歳くらいになって
やっと「2人目できたらできたでいいや」と思えるようになった頃には
もう2人目攻撃されないんだよねw
322名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:35:17 ID:il9ONbG6
ははw 荒らしの書き込みあいかわらずだね〜
書き出すと 一時続くし 同じ内容だから
飛ばし読みが上達したぽ♪
323名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:38:32 ID:RXv+uWFf
>>311
そういうふうに書くと兄弟餅の人から荒らされる可能性があるから、
やめたほうがいいかも。
一人っ子のよさをマイペースで語りましょ♪
リラックスリラックス!
324名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:41:45 ID:il9ONbG6
ひとりっこってことで中傷はされないけど、頭でっかちの人には困ったな。
保育園の年配のいった先生がそーいう人だった。
何かと一人っ子だからって前提をつけて絡んでくる。あれには参ったよ〜
で、先生ご自身は、一人っ子の親(爆!
身内をせめるのはよしてくれ〜〜〜
325名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 10:49:50 ID:7tClSuig
>>320
>今のママたちって人は人って思っているし、
人のうちのことに関心持っていないよ。

私も今まで、今時のお母さんってそんな感じだと思ってたよ。
でも、2ちゃん見てると、主婦同士の妬みとかって
やっぱり存在するんだなーと思うようになった。このスレに限らず。
まぁ、2ちゃんが世の中の縮図ではないけどさ。
326名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:03:42 ID:FLxHnv4q
>>324先生は言うのはやだねー
うちの園は言う人いないけど、バレエの先生(50代)が言う。
ひとりっこさんなのねー って何かと。
昔はひとりっこは特別だったのかな?
327名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:10:27 ID:RXv+uWFf
ひとりっこですが、特に不自由な思いはしていません。
と堂々といったろか。
 可哀想・・・って目で見てくる人も居るけど、そんなあんた、自分の心配汁!
っていいたくなる。
きっと不幸な人は、人のあら捜しをするんだよ。
328名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:37:59 ID:IRytyhfE
>>324いじめられた人はいじめる側にまわるからね。
 先生は相当やられたんだと思う。
さて、マターリとカキコ。
休日家族と紅葉をみにいきました。喫茶店に入ると隣の席の家族もうちと同じ、
両親に一人娘。10年後の自分たちをみるようで胸がきゅ〜んとしました。
言葉でうまくいいあらわせれないけど・・胸がいっぱいになりました。

329名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:56:12 ID:/resaY/K
ただいま第一子妊娠中。
私自身はひとりっこで、兄弟にあこがれがないわけじゃないけれど、
むしろ2人兄弟だった旦那のほうが「ひとりっこがいい!」と主張。
理由は、2人っ子はライバル意識とか比較されたりとか、案外人間関係
が大変なので、あまりいい状態じゃないと思うからとのこと。
「ひとりっこだから云々」といわれることの多かった私には、けっこう
面白い意見でした。

自分が子供だったころに比べると、最近はひとりっこ、多くなったと
思うのですが、今でも決めつけはあるのですねぇ。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 12:47:11 ID:7B3O8tTE
http://www.1101.com/goodbad/0028.html

GOOD28.4%、BAD71.6% で、
「ひとりっこって、BADなイメージ」
338名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 14:00:09 ID:xdDB06tS
>>329
ノシ 私も一人っ子。
兄弟憧れたな〜。ただし「かっこいいお兄ちゃん」限定でw
339名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 14:39:32 ID:RXv+uWFf
>>328
楽しい一日だったのが目に浮かびます。
そうかぁ、他の家族も一人っ子と両親でほのぼのとしていたんですね。
親子の絆が深まるのは圧倒的に一人っ子ですよ。
私の周りに一人っ子で育った友達が数人居ますが、皆大人になっても両親と仲がすごくいいです。
340名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:01:46 ID:b347u3jJ
>>317

>肉体的に障害があって産めない。

その通りだから、煽りとわかってても少し泣いちゃったよ。
一人産むのがやっとだったし、持病が悪化して通院が続いてる。
もう二人目は諦めざるを得ないと思うと悲しい。
だけど、やっとの思いで授かった我が子が手元に居てくれたから私は嬉しい。
私の体を気遣って寝かし付けつつ一緒に寝ちゃった旦那と赤の顔を見比べていたら、また泣けた。
一人っ子だってなんだって、この子がすくすく育ってくれたら、それでいい。

だけど、こういう書き込みを目にすると、やはり胸が痛むな。
チラ裏だったね。ごめん。
341名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:39:37 ID:kYH+AgFR
>>340
機械的コピペ荒らしに反応して泣いちゃうようなら
もうこのスレは見ない方がいいよ
吹っ切れてないみたいだし
もう一つの一人っ子スレのほうがあってるんじゃない?
向こうは荒らされてなくて平和そうだよ、今のところは
342名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:55:34 ID:fc+WvcOL
>>85=>>102
まだ見ていらっしゃいますか?もしよければこちらにおいでください。
語り合いましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127820724/l50
343名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 17:09:13 ID:Aunj4svM
>340
二人目欲しい人にはこのスレはちょっと酷かもしれないよ。
選択だから。。
後荒らしも人の親なのか不妊スレには出没してないみたいだから
そっちを除いた方が多少いいかもしれない。
344名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 17:44:18 ID:0W3CRtFH
>>339ありがとでつ(^^)
夫がいてこの子がいる・・・めぐり逢えた縁大切にしたいですね♪
感謝感謝です。
345名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 17:44:58 ID:MdMKtVkM
そだね。
どこにでもいる覚悟で気にしないようにしたら?
匿名でしか吠えれない奴ばっかだからさ。
346名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:21:49 ID:7+TQ3URg
347名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:44:58 ID:hvk2uBz0
私も一人っこ
兄弟ほしかったな
私を含み、周りの一人っこはみんなわがままで自己チューですねw
自覚してます
兄弟いる友達たちと比べても、自分がわがままなのを感じる
親の干渉がわたしだけにくるから、うざい。
兄弟いる友達たちは親に執拗な干渉をうけておらず羨ましい
親の重すぎる愛情、やめてほしい
うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!うざい!
348名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:50:29 ID:SR3JZuC/
ナンだろう。振り切ってもついて来るね。病んでる事に早く気が付いてね。
選択一人っ子なんだよ、何言われても平気なのに〜
今、幸せだな〜〜って思う。うちの子ホント可愛い
ランドセル買ったんだ、コレからイベント盛り沢山。。。楽しむぞ!
349名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:04:01 ID:hvk2uBz0
うざいだけなのに…
350名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:06:37 ID:0W3CRtFH
こどもが寝たら、「宇宙戦争」夫とみます♪ホームシアターで。
楽しみ〜〜
ハウルは映画館で夫とみたので、DVD買って家族3人でみる予定。
351名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:46:17 ID:Tr7SGlk+


兄弟は他人の始まり
352名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:47:33 ID:FLxHnv4q
>>347
病院いけ。
353名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:56:37 ID:RXv+uWFf
>>348>>352
あんたらも煽りに反応してるあたりが同等だよ。
やめてくれない?
354名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:58:41 ID:FLxHnv4q
>>353
煽り?へー知らなかった。
そうとうすさんでるね。失礼しましたごめんなさい。
355名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 20:10:43 ID:Aunj4svM
>328さんの書き込みをみて
紅葉に行きたくなった。いつも散りかけ
終わり頃になってしまってるから
雑誌でチェックしてこよう〜〜
356名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:35:04 ID:+aLkVgdo
>>347
兄弟がいると、親からの重すぎる干渉は確かにない。
しかし、その他のウザイものが、たーーーーーくさんあるのだよ。
兄弟持ちならではのウザイものと、一人っ子ならではのウザイもの。
どっちもどっちだよ。
要は親はウザイものなんだよ。
でもね、ある時期が来たら親の大切さや有難さがわかるから。
兄弟いるいない関係なくわかるから。
親が健在なうちに親孝行しておくことだよ。
死んでからじゃ、できないよ。
357名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:47:08 ID:YiTQPPaM
なんだかしんみり。。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1099573781/535-
535 :ななしのいるせいかつ :2005/11/13(日) 00:09:18
はじめまして。
私も一人っ子で育ってきました。
ずっと祖母もいて両親もいて寂しいなんて思ったことはなかったのですが、祖母が亡くなり両親と3人の生活の中で今年母が他界しました。
それ以来、父と二人変わらず生活していますが寂しいと言うよりも・・・「父がいなくなったらどうしよう?」「私は一人ぼっちになってしまう・・・」と言う不安でいっぱいです。
夜、一人で部屋にいると人前では決して見せない涙が出て止まりません。
2年程前に母子家庭一人っ子の彼と付き合っていました。
男の人には一人っ子って言うと「一人っ子かぁ・・・」って引かれちゃうことが多かったんだけど、彼は初めて「自分も一人っ子だから嬉しい」と言ってくれた人でした。
彼のお母さんが病気で長くないと聞かされた時なんかも今時分が感じてる不安なんかも少しは分かる気がして支えになりたかったんだけど、彼は周りが見えなくなって仕事と生活でいっぱいいっぱいで私のことが考えられなくなり別れようと言われました。すごく悲しかったです。
この先、好きな人が出来るのか?結婚して家族が増えるのか?分かりません。これからの事考えると毎日不安で・・・皆さんはそーいった事考えた事ないですか?
358名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:31:04 ID:3pBzzySR
一人っ子の親達だからな。考えない。
今現在一人っ子とこれから成長していく子達とは違うし
ここではお返事ないかもスレ違いっス。
359名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:34:53 ID:+aLkVgdo
私もダンナも兄弟が多いので、
うちの子にはイトコがたくさんいてイトコ同士で仲も良く、
さらに都合の良いことにイトコたち自身も半数が一人っ子。
うちの子が二親なくしても天涯孤独にはならないだろうな。
360名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:44:41 ID:D+XR0lPG
土曜参観の振り替え休日で、今日はUSJに行ってきました。
平日にしたらすごく混んでて疲れたけど、
まったりと楽しく遊べました。

子供が大きくなってきて、身軽にどこでも出かけられて
一人の子にじっくり子供におつきあいできて(子供の方がつきあってくれてる?w
ほんと、毎日が楽しい〜。

こういうじっくり子供と向き合ったあとの満足感って、
子供が一人ならではの幸せだよね。
361名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:52:24 ID:DPPEAiT5
相続放棄の因縁??
362名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 00:03:06 ID:3pBzzySR
んだ〜すごく楽しそうな光景が浮かびますぅ
とっても良い子で遊んでたんだね。
楽しそうな我が子見るのが幸福っス♪
363名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:41:17 ID:zxYceOtR
>>360そうそう!わかるよ〜!
胸の奥がぽかぽかあったかくなる感じ。
観劇して一緒に泣いたり、笑ったり、
わたしの母はそーいうとこ欠けてたんだよね・・。
いつも感じるところがズレテタ。だからこうして子どもから共感をもらい
すごくしあわせ!!
364名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:02:24 ID:fEW/iECR
共感、良い言葉だ。
子供と一緒に成長、、月並みですが。
365名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:11:27 ID:RGRmcGCU
ここは選択スレか。
一人と望んで一人なのなら大満足だろうね。
うちも一人っ子だけど、私が一人と望んでないので
やっぱりギャップを感じる。
親が希望する人数を産めた時、幸せが訪れるんだろうね。
胸を張って堂々と一人で良かったと思えたら、また来ます。
お母さんが明るく楽しいのっていいなぁ。
366名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:01:46 ID:BF2OVKZb
うちも3歳の時に神様との約束で無事娘を後遺症もなく
重病から生還させてもらって以来、選択一人っ子。
最初は子供は2、3人と思っていたけど、
病院のベッドで、点滴うたれながら40度以上の高熱に苦しむわが子を
見て「この子以外の子供を望みません。私の一生涯,子供はこの子だけで良いから
どうか命だけは助けて」とずっと祈り続けていた。
無事退院後、そうやって祈っていた事を主人に告げると、主人も納得したのか
「2人目を、、、」とは二度と言わなくなった。
しばらくの間は娘がきつかったんじゃないかと思うくらい夫婦両方で娘を
抱きかかえるようにして夜寝てたものだ。
二度と娘をあんなつらい目には遭わせたくないから、今後もずっと選択一人っ子。
神様との約束はずっと守っている。
367名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:19:59 ID:EN/UUacn
所詮、子供の数なんて親側の自己満足だと思う。
一人っ子が兄弟欲しい〜と思うか、
兄弟っ子が兄弟イラネって思うかなんて
その子にしかわからないし。
我が家は一人娘で親は満足。
娘は兄弟欲しいとは言わないけど、
将来どう思うかは知らん。
368名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 14:24:09 ID:HHaQV4no
>>360
USJに行ったんだね?楽しかったみたいで良かったね♪
私は今日、UFJになら行ったわ。
お金おろしに。
それで明日TDL行くよ〜。
クリスマスツリーを見に。
息子も喜ぶだろうな♪

369名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 14:40:42 ID:OfCCQ2pz


感動した>>366


370名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 14:41:32 ID:OfCCQ2pz


           感動した>>366

371名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 14:53:00 ID:Xu30Rn71
わたし子供3人いるけど毎年TDLいって楽しんでるよ♪
子供たちがわいわいみんなで遊んでる姿をみていて幸せ。
TDSではジェラードをみんなで違う味を買って、それぞれ味見しあったり、
一応ちまたでは可愛いと評判の我が子たちなので、
なぜかTDLとかでもミッキーやプーたちが寄ってきてくれるw
私自身は一人っ子だったから、ジェットコースター乗るにもなんでも
全部一人だった。もしくは親。
親とは仲良しだったけど、兄弟でわいわい乗ってる子たちを見てると楽しそうだったから、
それを我が子たちには経験させられてよかった。
372名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:07:51 ID:5VOL55xS
>>371
一番上の子と親子3人で行った事もあるんでしょう?
そしてそれも楽しかったでしょう?
373名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:16:41 ID:Y/gW4gXX
>>371
ジェラードじゃなくてジェラート
374名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:18:43 ID:wXINWCk7
>371
分かるー!お兄ちゃんが行くなら行く、とか
他の子が子供同士で乗り物にのってるのに、
自分だけ親とのってると恥ずかしくなっちゃってた。
375名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:31:16 ID:tU/I+Opy
>>371
良いお母様ですね☆
益々私を一人っ子にした親が憎くなってきました。
376名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:33:33 ID:CEUqDiZp
私は母親が36の時に生まれた。
帝王切開で。母はすぐ次をと考えたらしいが
医者に止められたらしい。(30年前)
両親とも忙しく、朝昼晩と一人で過ごす事が多く、
幼稚園の頃には自立できていた。
一人っ子だからって過保護にされることなくむしろ
放任野放しで育てられメンヘラ気味に育つも、
今じゃ3人の子持ち。
色々大変だけど、一人よりいいかも?
以上自分語り、スレ汚しスマソ
377名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:55:49 ID:wXINWCk7
>373
細かい…
意味が通じてるくせに、ちっちゃなミスにいちいちからんできたり、
指摘してくる人っているけど、なんなんだろ
378名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 16:00:51 ID:Y/gW4gXX
>>377
>373
細かい…
そう思うならあえて引っ張らなくていいのに
指摘してくる人っているけど、なんなんだろ
379sage:2005/11/22(火) 17:31:27 ID:Xu30Rn71
371です
勿論、三人でいったときもとても楽しかったですよ。
でも二人になって二人を連れていったとき、
「どっちがパパと、どっちがママとのる?」って聞いたら、
「わたしお兄ちゃんと乗る!」って(ちびっこのくせに)
そしたらお兄ちゃんが「僕がちゃんと●●(妹の名前)を守るから大丈夫だよ」(大げさw)
っていって、二人で乗ってきゃあきゃあしてる姿をみて
ジーンってしちゃったんです。
それ以降も、とにかく兄妹で乗りたがります。
前は「ママと一緒じゃなきゃいや!」っていってくれてたのになw
そして三人になったらある意味大変。
下が弟なのですが、真中の姫を取り合いw
でもTDLってわりと三人並んで座れるアトラクションもあるから、思うほどめもないのと、
二人のりのときは、兄が「じゃあ次は僕は●●(妹)と乗るから、今回は●●(弟)が
二人でのりなね」なんて、
親が気づかないうちに思いやる心も育っていて驚いた。
一人でも二人でも三人でも楽しいけれど、
兄弟どうしのそんなやりとりも楽しさの一つですな。
TDL行ったときの絵を描かせたら、兄弟三人が真中で、パパとママは両端に
申し訳程度にちっちゃくかかれてて笑えたw
子にもよるかもしれないけど、食べ物やおもちゃもあまり取り合いってなくて、
自然と共用することを身に付けるようで、口を出さなくても
交互に使ったりわけあったり。。。
ちびっこの娘がもっとちびっこの一番下の子に「あーん」なんておやつをあげてる
姿は、体中かゆくなるくらいほほえましいです。
380名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:36:26 ID:KF+i2xuk
>>379
頭の悪い人ですか?sageの位置がおかしいですよw
381名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:36:37 ID:1NOKdRvu
>>379
スレ違い。ここは一人っ子の良さをマターリと語るスレ。
常駐している荒氏の新手の戦法か?
382名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:38:27 ID:snUASDA+
構っちゃ駄目だよ。
383名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:43:21 ID:tU/I+Opy
>>379
そこまですると、一人っ子を傷つける行為と化しますよ。
さきほどは良いお母様だと思いましたが、
一人っ子の私は379さんの書きコを見て悲しくなってきましたorz
なぜそこまで頑張るのですか?
384名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:52:36 ID:Ync1yWoi
構っちゃ駄目だよ?そんな事を人に言うのは良くないです。
過半数であることでだけでしか善悪の判断ができない人と
思われますよ。まるでそっちへ行っては駄目だよって言ってる
ようです。スルーするかは自分で決めます。
385名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:34:11 ID:sq3AlmVW
>>379
ここで、一人っ子以外の子の事を幸せそうに書くと
荒らしと言われて叩かれます。
自分が一人っ子であることの思いを含めて
選択できるのなら一人っ子じゃない方がいいと述べても
必要ないと叩かれます。
ここの人達は、一人っ子が兄弟のいる子より幸せじゃないと
気がすまないんです。
一人っ子以外の子が思い切り愛されたり幸せだと言われるのが
気に入らないんです。
それが一人っ子親クオリティなんです。
386名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:35:30 ID:Y/gW4gXX
>>379
おもしれーー
また来てくれ。

>ジーンってしちゃったんです。
>真中の姫を取り合いw

「姫」だって。

読んでるこっちも『体中かゆくなるくらいです。 』
387名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:45:08 ID:Oq1/YvL1
>>385
気持ちはわかるんだけど、それぞれのスレがあるわけでしょう?
なのに3人子持ちがわざわざ一人っ子スレに訪問して、語りだすっていうその意図自体
潜在的な意地悪さがそこに現れているじゃない。
頭の良い人なら意味わかると思うけど。
388名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:52:04 ID:4iyi86Ma
3人もいないから長いエピソード書かれてもピンとこない。
ここ見て3人いるけどすごく幸せだよ!って言いたいのも
分かるけど、このスレの人は一人っ子でも幸せだし
満足してる様子。つまり無意味でつ。欲しい人から見たら
371は自慢しに来たのかな〜と思っちゃうけどね。
389名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:52:44 ID:eUSB/szr
>>379なんでわざわざここにスレタイ無視して書くかな?しかも長文w
よっぽど負けず嫌いなんだね。
リアルでもなにかと張り合ってるでしょ。
ここの一人っ子ママは、「人は人」「うちはうち」主義で
まったりすすめてるんだからさ
スレ汚ししないでくれる?
390名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:13:32 ID:lYiZfeIS
三人の親ってストレスがすごいんだね。
391名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:49:50 ID:wXINWCk7
ひとりっ子命の親たちの書き込みの方が、
嫉みを感じる人多いような…
性格悪いね、みんな。
392名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:59:51 ID:4dpHerWv
スレ違いだから出てけってことですよ。
これが理解できないと池沼認定は2chじゃ当たり前。
そんなことぐらいで悔しがってちゃネラーにはなれません。
393名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 20:09:15 ID:Wkk89K/p
一人っ子でよかったと言ってる我が子。
兄弟が欲しいと言うなら作ってやればいいし、
うちみたいな家は誰も望んでないから、今の家族構成がまさに理想。
親子一致団結してるって気がします。
夕飯はとてもにぎやかですよ。
そのあとのこたつに当たりながらのテレビタイムが我が家の団欒の風景です。
その人に合った家族構成がいい。
人はどんな状況でも嫌味を言う人は言うから、惑わされないようにしましょう。
394名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 20:13:38 ID:ZxwqPehe
>>379面白かった!寒かった!>>386も同時に禿堂!大爆笑(ゲラ
>>391みたいに妬みって取られるから、スレ違いにはスレ違いだけにすれば?
色々ごちゃごちゃかき過ぎだ罠。

でもここって選択一人っ子少なくない??
一人っ子ママの心境スレあるんだから、淋しくなっちゃう人はそっちへ移動!
395名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 21:46:19 ID:cgsYsvBi
私は選択ではなく、流れに任せようと思ってる暫定一人っ子だけど
自分も一人っ子で、特に引け目も感じず育ったので、ここに在住。
子供が一人っ子ってことで悩む心境がピンとこないんだよね。

379とか391とかは、例えば「兄弟の良さを語る」ってスレに
「一人っ子もいいよ〜」って人が乗り込んできたらどう思うんだろね?
396名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 22:47:55 ID:Xu30Rn71
379です
「三人でも楽しかったのでは?」という質問があったので答えただけだったのですが、
皆さんの気に障ってしまったようですね。
>385 2チャンでの叩きとかは知ってます。また特に何をかかれても全く気になりません。
2ちゃんですからw
知らぬ間に妬まれるようなこと書いてしまったようですね。
397名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:28:37 ID:1NOKdRvu
>396の厚顔無恥に脱帽。
398名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:38:32 ID:Y/gW4gXX
>>396
いや、妬んでるんじゃなくて...w
ぜひまた書いてくれ。
2ちゃんですからw に 脱帽☆
399名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:54:29 ID:RGRmcGCU
いつもの奴が来てないのを見ると奴なのか?って勘ぐってしまう。
慣れない文を書くとキモくなる。出てくる時間帯も大体同じだし。
>>90>>96>>103も同じ人。

三人の子持ち。自分が一人っ子。
ビンゴかも。
400名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 00:15:58 ID:ABuAJrlE
ビンゴだよ。
話の通じなさとか見てたら、この人って絶対にメンヘラーだと思う。

これだけではアレなので……
娘が幼稚園に入ったばかりの頃、
友達を家に呼んだので、おやつにホットケーキ作って、
クッキーとか他のお菓子をお皿に盛って一緒に出したことがあるのね。
みんな「わーい、ホットケーキだ!」って喜んでくれたんだけど
その後の反応がスッパリ分かれて面白かったよ。

次女、三女
ホットケーキに手を伸ばしたけど、枚数数えて人数分あることを確認したら
それを置いてお皿のお菓子を先に食べ出した。
お菓子がなくなってから、割り当てのホットケーキを食べ出した。

長女、一人っ子
先に大好きなホットケーキを満面の笑顔で食べて
お皿のお菓子を食べようと思ったら、もう少なくなっていて
なんだかちょっぴりショボーン。「???」って顔が可愛かったよww
社会勉強だからと思って、私は知らない振りしてこっそり見ていたのね。

ショボーンな子たちも、何度かそういう経験してからは、自分で数数えたり
「?」って思ったら先に分配したり、文句言ったりするようになったけどね。
そうやって色々学んで行くんだよね。
401名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 00:18:23 ID:JZJpVfL6
399ひま人だね〜o(^-^)o
402名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:02:13 ID:AtXhLldI
いつのまにか、このスレ復活していたんですね・・・(今頃気が付いた)

>>3
私は、特に兄弟を欲しがるわけでもない息子に、
「お母さんは、卵をたくさん持ってないの〜」と説明したことあります。
嘘じゃないし・・・
403名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:11:33 ID:KtFaQ17G
私は仲いい人にはもう本音言っちゃってる。
一人しか産みたくないって。
それ以上はもう何も言ってこないよ〜
404名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:49:16 ID:OVF5/8pc
>>399
アホだな
今迄のコピペを全て読めよ
>>385に決まってんだろw
405名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:50:06 ID:OVF5/8pc
やっぱり一人っ子親は、一人っ子ってことに負い目があるから
たかが2ちゃんで叩かれたくらいで必死になって反応するのでしょうか?
自分で自信を持って選択したことなら、華麗にスルーできるはずですよねぇ?
406名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:50:36 ID:OVF5/8pc
一人っ子の方が兄弟のいる子より幸せでないと
気がすまないんですか?

一人っ子以外の子が愛されてるのが気に入らないんですか?
407名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:51:05 ID:OVF5/8pc
一人っ子が犯罪者予備軍と言われる理由が大変よくわかりました
親の質の問題だったんですね
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 01:54:14 ID:OVF5/8pc
アメリカの心理学者スタンレイ・ホールの言葉
「一人っ子は、すでにそれだけで一つの病気である」
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 04:36:00 ID:JZJpVfL6
あげ
419名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 05:15:38 ID:w/RPVYGe
一人っ子は親の愛情を一心に受けてるせいか、おっとりや優しい子が多いよね。あと大人になると才能ある人は一人っ子が多い気が。
松井とかも一人っ子だし☆
420名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:05:45 ID:eqK5WPbR
>>419
そうなの?
あの有名な!松井も一人っ子なんだ!!
思い切り親孝行な人が一人っ子には多いんでつね♪
それはたっぷりかまってあげられるということにも影響しているかもしれませんね。
物事をマイペースでじっくり考える子供になると思うし。
421名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:26:24 ID:2EinT+hk
自分は兄弟が多いのがイヤだったので子どもは一人っ子。
一人っ子だった子どもはそれがイヤなら子沢山。
延々ループして行けばいいんジャネ?
422名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:27:13 ID:+rmpLbDg
>419
え?松井は兄ちゃんおるぞ。
423名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:36:30 ID:JZJpVfL6
>419
やはり兄弟がいたほうがいいとゆう結末にW
424名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 11:48:40 ID:eqK5WPbR
一人っ子で有名といえば、宇多田ひ○るだね。
あの歌唱力、すごいね。
何よりも素直なかんじが芸能人くさくない。


425名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:46:25 ID:/kcpAJbU
坂本龍一もひとりっこ
426名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:09:15 ID:OVF5/8pc
一人っ子の有名人を一生懸命探し出して大変ですね
一人っ子じゃない有名人なら簡単に探せますよw
427名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:17:20 ID:JZJpVfL6
あげ
428名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:27:52 ID:O6PF7JIh
私は変わり者なのかもしれないなあ・・・と思うこの頃。
一人っ子でよかったーと幸せを感じられる人間だ。
だから兄弟アリの自慢をされてもなんとも思わない。
429名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:38:14 ID:/kcpAJbU
変わり者で結構だよねー

しかし兄弟ありの妬みってすごいんだと思う。ここみてると。
何でも買ってもらえてごめんね。
きれいなお洋服ばかり着てごめんね。
かわいがられて育ってごめーん。だってわたしはひとりっこ。
親の遺産も全部もらいました。
430名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:39:38 ID:sTvIGfTz
>>428
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分もなんとも思わない。だからこういうスレで
一人っ子だと可哀相とかいろいろ叩かれても「?」と思う。

「そんなふうに思うのが変わり者の一人っ子」と言われるだろうけどw
431名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 13:45:57 ID:w/RPVYGe
松井は兄がいるんですね。すみません。
でも、弟があそこまで秀でた才能あるとにいちゃんはどんな気持ちなんだろ。複雑そう。でも大物になる人って一人っ子が多い気がするな。
島田伸介や堀江もんもそうだし☆
うただも一人っ子なんですね。
私の周りの一人っ子はほんといい子ばかりですよ。私は三人兄弟で育ったけど、いまだにすごいわがままだし、一人っ子の友達が羨ましかったですよ!

432名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 14:04:14 ID:TqFeIh+4
私は3人兄弟だけど、変わり者ですよwww
だからかな、兄弟ありでも自慢しようなんて思いませんよ。
子が一人でも、毎日が楽しく幸せだから
叩かれてもなんとも思いませんよ。

>428-430
自分、一人っ子じゃないが、変わり者仲間には入れてくれーw

私が知ってる有名人の一人っ子さんは
ハリポタのダニエル君かな。
433名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 14:12:20 ID:O6PF7JIh
428ですが、ちなみに子供も一人っ子です。
旦那がもう一人欲しがってたので兄弟あってもいいかなーとも思ったんですが
結局一人っ子確定しました。
私の変わり者な考えを子供に押し付ける気はないけど
親子3人で楽しく暮らしてます。
周りに「一人っ子ってカワイソ」と同情されても
当の本人達は幸せだと思ってるから同情してくれなくてもイイよw
434名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:20:14 ID:eqK5WPbR
あの世間を知り尽くしてる切れ味抜群の島田伸介も一人っ子なんですか。
ハリポタのダニエル君もなんだね。
立派な人が多いなぁ。
少なく生み、立派に育てる!これ、我が家のモットー。
435名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:44:34 ID:OVF5/8pc
一人っ子の有名人を一生懸命探し出して大変ですね
一人っ子じゃない有名人なら簡単に探せますよw
436名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:45:55 ID:OVF5/8pc
やっぱり一人っ子親子は、一人っ子ってことに負い目があるから
たかが2ちゃんで叩かれたくらいで必死になって反応するのでしょうか?
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 15:52:21 ID:w/RPVYGe
少なく産み、立派に育てる☆いい言葉ですね。
今日は旦那が仕事なので、これから息子とショッピングして、晩ご飯は旦那と合流して焼肉食べに行く予定です。
たくさん買い物してこよう!楽しみ☆
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:03:57 ID:nvCJ/TKf
一人っ子の幸せ・・・

親の子育て次第で子供は変わる。
お金もかけてもらえず、愛情もあまりかけてもらえなかった私はボーダー
こんな一人っ子もいるのでつ。
449名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:04:29 ID:OVF5/8pc
うちの子供は違う…なんて思っても駄目ですよ
まさしく馬鹿親の言う言葉「うちの子に限って…」

一人っ子は人格に支障があり、顕著な社会性の欠如が窺い知れます

一人っ子に対する周囲の過保護から、
精神的発育が未発達の状態で
過度のストレスを植え付けられる未成年者が増加し、
青少年犯罪などが問題視されています

自己中心的で、家庭を指向せず、社会を指向せず、
ナルシス的な若者ができあがります

一人っ子の犯罪発生率は、3人っ子に比較して7倍多い
犯罪者予備軍です
450名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 16:41:53 ID:HJEaftWO
私は〜>>449が心配・・・あっ、いじっちゃだめだった??
451名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 17:44:25 ID:eqK5WPbR
>>443
そうでしょ。
質が一番大切です。
ショッピングしてから焼肉行くんですね。
楽しい休日で充実しているようで、読んでるこちらもほのぼのします♪



452名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 17:47:04 ID:eqK5WPbR
>>450
何か書いてあった?
空白だと思ってましたよ。
いじるのはやめようね。一切スルーでお願いします。


453名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 18:03:41 ID:xOeCn1sf
一人っ子の有名人面白い〜〜
もっと知ってる人おせーて
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:34:56 ID:k9gC0sPe
そうそう、一人っ子は良い子を演じ過ぎて、おかしくなりやすいよね。
私の友達の一人っ子の子、親が超スパルタ教育をしていたために、
ノイローゼになり、入院。
私自身中学時代にグレてしまった。
遊べる時に遊ばせておかないと、どうなるかわかったもんじゃない。
457名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:51:29 ID:E/xfJ6D5
>貧乏だから一人しか育てられないんだって
>夫婦仲が悪くて旦那が浮気してるから子作りできないんだって
>なんか体に障害があってもう産めないんだって
>育児ノイローゼが酷くて育てられないんだって

まあここの住人は当らずとも遠からずだから
改めて言われても別になんとも思わんだろうな。
でも今後のことを考えて1人で打ち止めを選択するあたり
育てられない環境なのにポコポコ産む香具師よりはまだ賢いかもしれんなw
458名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:05:09 ID:wEI4sdqM
一人っ子も兄弟ありっ子も、
人格に影響を与えるのは、持って生まれた本人の気質5割ですもんねぇ。
残り5割には、家庭環境、教育、人間関係、アクシデントが含まれるわけですが。

アルコール依存症の親を持つ子供がすべて同じ道を歩くわけではない。
児童虐待を受けていた人たちのすべてが虐待親になってしまうわけではない。
環境だけのせいにするのなら、犯罪を犯した子の兄弟も危険人物だと言ってる
ようなものだよ。

アダルトチルドレン?
精神医学で立証されていない言葉に振り回されて、
環境がどうの、親がどうの、周りの人間がどうのと、
いつまで経っても「自分以外の何か」のせいにしたがる人は、
持って生まれた自分の素地を見つめることだけはお嫌な様で。

兄弟持ちで一人っ子親のチラ裏でごわんす。
459名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:12:13 ID:0ZlHopTR
私の知り合いは、旦那の月給20万なのに、2人目妊娠しました。
妊娠発覚前は子供はもういいや!と言っていたのに。
今は家族みんな楽しみに待ってるよっ☆とのん気な事を言ってます。
20万で子供育てられるんですか?

一人っ子の家の月収教えて。

>>456
一人っ子とか関係ない様な。酒鬼薔薇は弟いてもあれだし。
大家族はぐれちゃったヤンキーだらけだし。

460名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:14:47 ID:/kcpAJbU
あのー
ひとりっこは良い子を演じるって思い込んでいるかた
ただの勘違いですよ。
そんな面倒なこと考えたこともありませんし
親に期待されてどうのってことありませんよ。
ひとりっこのイメージとしてそうありがちなのでしょうか。
兄弟っ子って面白いですね。
461名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:22:49 ID:wEI4sdqM
話し変わって。

うちの一人っ子、クリスマスの数日前に誕生日を迎えるのですが、
その時期いつも品薄で、選ぶのが結構大変です。
小3ですが、サンタクロースの存在を今も信じているので、
本人が希望するものは誕生日に与え、クリスマスにはブーツに入ったお菓子と
本や小さなおもちゃに「サンタクロースさんからの手紙」を添えて枕元に
置いています。
サンタクロースの手紙は、私の字だとバレてしまうので夫が書きます。
これが、実に説教臭い内容なんですわ・・・w

うちの息子はダンスィなので、クリスマスのお菓子の入ったブーツを
今年も履いてみるに違いない。
462名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:17:13 ID:m0aNwrIl
バレエの役員会でお話してたら、私以外全員3人の子持ちだった。
たぶん「貧乏だから一人しか育てられないんだって 」と
思われてるな。間違いない。
463名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:33:25 ID:wEI4sdqM
>>459
貴方、面白いんだけど、
貴方の知り合いの為に、うちのの台所事情を晒すのは嫌だな。
人に聞く前に、貴方の収入を教えてちょうだい〜w

一概に月給といっても、
総支給額と差し引き振り込み額では違うし、
差し引き振り込み額が20万としても、ご主人の年齢が20代か40代なのかでも
事情が違ってくるし、親の援助があるか無しかでも・・・ね。

個人的には、衣食住に関してはどうとでもなると思います。
教育も本人(子供)の頑張り次第では展望も開けるし。



464名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:40:31 ID:4KhJLQCI
>453
ふーー。
面白くなって、ちょっと調べてみたらこんなにいたよーw

深津絵里、渡辺 徹、早見 優、西田ひかる、酒井法子
梅宮アンナ、宮沢りえ、加藤晴彦、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル
倉木麻衣、坂本龍一、小室哲哉、hyde、永瀬正敏、浅田彰
村上春樹、谷川俊太郎、爆笑問題・太田光、三谷幸喜
氷川きよし、阪神の岡田彰布、SAYAKA、aiko、YOU
TOKIOの城島茂、松岡昌宏、スガシカオ、山下達郎、オダギリジョー

だからどうってわけではないと思いますけど、雑学だからねwww
465名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:05:17 ID:w/RPVYGe
昼間にレスしたものですが、買い物たくさんしてきて焼肉も食べてきました☆息子は肉を焼くのが楽しかったみたいで、ニコニコしながら焼いた肉を私と旦那のお皿に置いてくれたりしました。
ゆっくりいろいろ話もでき楽しかったです。
話はかわって、一人っ子の芸能人は結構いるんですね。
あと観月ありさも一人っ子ですよね♪
466名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:15:45 ID:DO1W4TbU
観月ありさはたしか兄と姉がいて3人兄弟の末っ子じゃなかったっけ?
467名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:28:39 ID:w/RPVYGe
確か観月は一人っ子だったと思います。
昔ファンだったんでよく雑誌みてたりしたんですが、一人っ子でおとなに囲まれて育ったとのってました☆

468名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:30:08 ID:feXv4fyk
>>464
「この人たちの共通点は?」
って聞かれて「一人っ子!」って答えられる人
あんましいないよね、きっとw
それくらいのことなのになあ。
469名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:30:31 ID:eqK5WPbR
どうであれ、一人っ子を選択した親として、自信を持てばいいんだよ。
470名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:37:33 ID:OaHmW0+x
でも自信をもてないから、ついつい「焼肉食べました」wとか
「買い物たくさんしました」wとか
当たり前に誰もができることが自慢におもっちゃうんだろうねwwwww
びんぼくさ
471名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:38:30 ID:OaHmW0+x
安楽亭しかいけない一人っ子w
472名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:40:55 ID:4KhJLQCI
>468
そうそう。
このくらいのことなんだよね。

>465
買い物と焼肉、楽しそうでよかったね!
両親ともが、ゆっくりと、無理なく
子供に関われるのはいいことだよね。
473名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 22:58:10 ID:0ZlHopTR
>>463

親の援助って…そんな事言ってるから一人っ子=ビンボー
みたいに思われる。

ウチは月75に年3回のボーナスです。
周りは一人っ子家庭が多いですが、ウチよりお金持ちも
いっぱいいますよ。
474名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:12:40 ID:wEI4sdqM
>>473
貴方が聞いたんじゃなくて?
二人目妊娠のお知り合いの話にかこつけて、浅ましい話をw

うちの場合、主人は30代都銀勤務の役席サラリーマンなので
貴方のお宅よりもボーナスの回数では負けてますね。

それで?
475名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:24:48 ID:qX6tcCD3
産むの痛いし、産んでからがまた大変だし、今旦那との時間、一人の時間が
やっとできて落ち着いたし、ん―…
後は、自分一人っ子だけど別に普通―な感じで育ったしね。
だからうちは一人っ子(^O^)
お金がどうとか、夫婦関係がうまくいってないからとか
そんな発想がこれっぽっちもなくてここみてびっくりした…
何人兄弟いようが、一人だろうが片親だろうが施設で育とうが、
こうなる!って決まってるもんじゃないよね―
うちは一人っ子なのよ ということに自信を持つ持たないなんて考えずに、
うちはうち、でいいでしょ。
愛情持って育てる、見守る。これだけですよ!人数なんて関係ないゎ〜
476名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:35:18 ID:0ZlHopTR
>>474
別に474と張り合ってないw負けず嫌いなんだねwぷぷっw

純粋に給料20万の家が2人の子供を育てていけるか疑問なだけ

スレ違いだったらスマソ
477名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:43:27 ID:gQpJuzqH
猿みたいにナマでやりまくってる奴なんて相手にすんなって
478名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 23:59:37 ID:gQpJuzqH
840 :名無しの心子知らず :2005/11/23(水) 02:12:48 ID:B9fQKPsm
高齢出産でも一人っ子にするのはやめてね
将来きついから。
まだ子供は若いのに年老いた親の心配をするのが・・・
子29心の声 親は66
スレ汚しスマソ



ヒデー
479名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:01:56 ID:JADRWLRA
>>476
民度の低い問いかけが嫌いなだけです。

給料が20万でもそれ以下でも、育てる人はちゃんと育てるのよ。
スレ違いだけど、主人の会社の先輩で5人の子持ちのご家庭があって、
さすがに生活は大変そうでしたけれど、「親は芋のしっぽを食べても、
子供たちの教育費だけは削らない」と話されていましたよ。

20万でも二人目出産を楽しみに待ち望んでいるお知り合いを(お友達ではないのね)、
下世話な好奇心で観察するのはやめましょうね。



480名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:04:00 ID:oiB8cl09
>464
ありがとう♪
面白いわね〜結構、驚きました。

焼肉屋で語る・・・不思議な空間なのかもね。焼肉屋って
うちの子も普段話さない様な細かい事語ってたわ。
481名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:31:36 ID:FO1nkpq7
都銀勤めでサラリーマンって普通は言わない。必死だねw
482名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 00:45:22 ID:F4lYjGI3
うちは子どもが心臓疾患で手術がいくつか控えているので
この子のために全力投球したいです。
だから一人っ子のつもりです。
育休は三年とることにしたので当面お金は少ない状況ですが
愛情を注いでいきたいと考えています。
483名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:07:30 ID:xS400yfA
>482
お子さんも、あなたも大変だろうけど
がんばってね。

手術するお子さんを支えるのは両親で、
両親(夫婦)はお互いに支えあって、
そして子供にも幸せをいっぱいもらって、支えてもらってるんだよね。
大事なのは絆だよ。
484名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 01:50:40 ID:JdrifL2d
TOKIOの城島茂って大家族でちょと貧乏?の家で
育ったと思ってた。だって人見知りとか全然しないし
リーダー結構面白いし。
焼肉の話私はほのぼの聞いたけど・・見え張ってるなんて発想自体が(りゃ
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 02:47:55 ID:lV6H0Lxx
ここって知障スレと同じ反応の仕方で超笑えるw
やっぱり一人っ子は(ry
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 03:23:25 ID:QUp4U2bX
明日は子供と一緒に何のおやつつくろうかな♪
夜更かししちゃったんでそろそろ寝ます。

みなさんおやすみなさい☆
493名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 05:16:16 ID:Y4liIk+P
ひとりっこ=知能低い
494名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 05:33:21 ID:Q74BmTDb
一人っ子のママって色んな意味で余裕あるし
キレイにしてるから妬まれるんだよねー。
スレタイが目について覗いてみたら、やっぱりw

>経済的障害により1人しか無理
>精神的障害により2人育てる器量がない
>肉体的障害によりもう産めない
>夫婦生活の障害によりもう作れない
こういう思い込みをしないと
悔しくてやってられないんだね。
495名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:48:12 ID:Poj8mpAQ
今年はいよいよスキーに行きます。
皆さん年末年始の予定はもう決まりましたか?
496名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 07:53:16 ID:8uCqeODy
>494
ねたまれもしないほどのブスでぶ、乙!
497名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:08:43 ID:gW7Nbz/H
格好つける必要はないわけで、私は育児をそんなに何人分もできないから、そういう自分を分かってる上で一人っ子を選択しているんですね。
うちの両親も、兄弟は居たほうが良いだろうけど、お前には育てるのは無理と言われますから。

それから、何度も言うけど煽りに反応するのだけはやめてほしい。
そんなふうにいちいち反応するから煽りが止まらないし、エスカレートするってことをここのスレの皆さんには分かって欲しいです。
498名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:09:15 ID:CTcgmonC
>>495
ハワイ行きます
(格安ホテルの貧乏旅行ですが)
499名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:10:18 ID:Q74BmTDb
496は子沢山で大変なんだねw
500名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:39:19 ID:8uCqeODy
>499
いえいえ、私は子供ひとりですよw
501名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:40:22 ID:8uCqeODy
>499
同じひとりっこの母親として、あなたの発言がむかついたので
子供みたいに文句いっちゃいました。ソーリー
502名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:43:32 ID:8uCqeODy
>>499
子沢山の人にたいして敵対心丸出しでいやですね。
私の友達とか子沢山いるけど、わたしなんかよりずっとステキな生活してますよ。
だんなさんもかっこいいし、子供たちもモデルとかしてるし。
よく一緒に海外旅行したりするけど、友達は海外でもスカウトされてるくらい
美人だし。性格もいいし。
503名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 08:46:19 ID:FO1nkpq7
>経済的障害により1人しか無理
>精神的障害により2人育てる器量がない
>肉体的障害によりもう産めない
>夫婦生活の障害によりもう作れない

↑のくせに、二人目以降産んでしまうから、
このスレに煽りに来ずにはいられないんでしょう

経済的障害により1人しか無理 なのに二人目
精神的障害により2人育てる器量がない のに二人目
肉体的障害によりもう産めない のに二人目
夫婦生活の障害によりもう作れない のに二人目

あはははは〜 それは大変だあ〜

>>502
そういう素敵な人は、一人っ子のスレに煽りになんて来ないですよね〜
友達自慢♪
504名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:03:10 ID:iTQ4ye+I
親が妥協で結婚した家庭は一人っ子が多い。(夫婦間に愛情が無くもう一人子供をつくろうという気持ちが湧かない)
そしてそういう夫婦は一人目でさえ世間体的に産んだだけ、という場合もある。
とても愛の結晶などとは程遠い。
505名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:07:17 ID:gmiAAXkH
家は子供三人だけど、経済的な余裕もボチボチあるし子供達に全力投球だけどそれなりの事はしてあげてる。貧乏子沢山の時期もありましたが、一人っ子家庭をウラヤマとか思わなかったなあ。一人っ子でも大変だし頑張ってると思うしどっちも素敵だと思う。
506名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:18:39 ID:8uCqeODy
>>503
うん、すごく自慢の友達なんだ♪
507名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:24:00 ID:zQcS9d5n
友達自慢して何が楽しいんだろう…理解不能
508名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:28:44 ID:Poj8mpAQ
>>498
ハワイいーなー!いっぱい楽しんできてね。
うちは予算が足りなくなっちゃって海外は行かないことにしたよ。年末は特に高いんだもんorz
509名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:33:04 ID:KYilpGwo
>>504あ〜 。
うちの場合はちがうな。
むしろ夫婦の時間が大事。
こどもはいずれ巣立つんだからね。その後もずっと仲良くしていたいし。
わたしの場合は子だくさんだと
夫をないがしろにしそうなので、選択ひとり。

510名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:37:36 ID:KYilpGwo
>>495
うちは、今年はすごい出費だったので、旅行などとてもとても・・・・

せいぜい温泉かな〜。こどもが好きなんでつよ(^^;)
>>498ハワイいいなー。
蘭の香りのする島。いいな〜。
511名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:21:13 ID:Zk4fjfiH
「兄弟はいたほうが良い」という考え方が一般的なんだろうけど、
うちはうち。よそはよそということで>>475にハゲドウ。
うちは単に子一人で海外に比較的行きやすいのが良かったなとは思うけど、
そんなの別に一人っ子家庭に限らない話だと思う。
ここ見てホントにびっくりしたわ〜
512名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:38:56 ID:dAHzWG0w
旅行、外食ともに二人までは差はないと思うけど
チビちゃんが3人以上になると大変かも。
513名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:02:03 ID:Y4liIk+P
>>507
友達いないんだね、かわいそうに。
514名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:02:44 ID:Y4liIk+P
お金があればうめたのにね。かわいそう。
貧乏ってつらいんだろうねぇ。
515名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:14:45 ID:Poj8mpAQ
>>510
うちのも温泉好きですよん。

>>512
金銭的なことより、乳児がいるとなかなかできない趣味をもっているある家族は、
それを我慢する時間が子供の数の分だけ長くなるのがツライかも、と、ぼやいてました。

516名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:36:49 ID:/vpRCL+G
>>461
>うちの息子はダンスィなので、クリスマスのお菓子の入ったブーツを
今年も履いてみるに違いない。

わはは笑った〜!こどもの頃思い出したよ。
ご主人がお手紙ですか〜。説教臭いの?お子さんが真顔で頷いてられる姿が浮かびます。
うちは、英語っぽいローマ字。
先でつかえない手ですが(汗)とりあえずサンタからのカードより物なので今年も
これでいきます。
プレゼントはふらっと入った店でこどもが欲しげにしていたものを
時間差で素早く(買い物に同行していた母に預け、
荷物を車に置いてくるといいながら)こっそり店に入りゲットしました。
今はクローゼットの中です。
517名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:47:05 ID:XhPIALIU
まぁ一人っ子は嫌われる可能性大だがな
518名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:51:10 ID:DAqefces
まぁ>>517は確実に誰からも嫌われてるがな
519名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:34:55 ID:X0LBokgf
一人っ子はダメという嵐が続いているけど二人ならいいのか?
二人でも三人生んだ親からすれば足りん、三人でも四人生んだ親からは足りん
ということにならんのか?
三人だって上の二人と年が離れていれば一人っ子みたいなもんだし。

ヒマなのでこんなことを考えてみた。

これだけじゃなんなので。
うちの子が高学年になったら家族3人でNZへ行く予定。
もう一度ハネムーンコースを3人でたどるのさ(照)
そのうち語学留学もさせてやりたい。
うちの家計ではそんなこと一人が精一杯なので一人でよかった〜。
520名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:49:19 ID:lV6H0Lxx
良かった良かったと喜んでるのは
馬鹿な一人っ子親だけ
クズを精製しても社会の迷惑にしかなんねんだよ
521名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:49:40 ID:lV6H0Lxx
ひとりっこって、親や大人の前ではすげーいい子ぶって
裏ではめちゃくちゃ性格悪いことばかりやってんだよな
生意気で我儘でほんと可愛げのない子供ばっかだよな
522名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:50:38 ID:CTcgmonC
>>519
小学生でも12歳になると大人料金になっちゃうから
気をつけてねん♪
うちは厨房だから大人料金なんだけど
やっぱり大きくなると何かと金かかるわ〜・・・

さてこれからガッコの個人面談に逝ってきまつ_| ̄|................○))
523名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:51:07 ID:lV6H0Lxx
一人っ子とは兄弟がおらず親の保護を過剰に受けた者のことを指す。
えてして彼らはわがままに育てられている。
そのため人の迷惑を迷惑とも思わない行動が目立つ。
しかもみんな自分に合わせて生活してくれると思っている馬鹿が多い。
524名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:51:45 ID:lV6H0Lxx
現在その失敗作が何体入るのかは定かではないが、
社会にとって全くの不利益要素でしかない。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:52:14 ID:MvUTH4aD
たまに、子育て大変スレとかで
下が生まれたら上の子が可愛くなくなった、とか
見かけるんだけど、そんなんでも子供2人以上必要?
530名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:54:07 ID:dAHzWG0w
荒らすほうも疲れるだろうなー。
531名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 14:56:32 ID:h/u4xlUq
トメ・ウトメは「一人っ子じゃ可哀想」攻撃を仕掛けてくるが、ダソナ(男・男・女の三人兄弟の
真ん中)が一人っ子を希望してるんだよう。
ダソナが言うには、「数居りゃいいってもんじゃないから。」だそうだ。
532名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:18:24 ID:sDb4GyS0
>>530一日のスケジュールが決まってるんだろうねw
初めてロムした人は驚くだろうけど、慣れちゃったよ。
マウスを持つ手が荒らしの部分だけカラカラスクロールしてる(爆!)
リアルでこんなこという人間にはあわないが、お陰で耐性ついたし
かわし上手になれそう。

533名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:39:37 ID:8uCqeODy
>>532
といいつつしっかり読んでつられるアフォw
534名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:43:49 ID:JdrifL2d
私も慣れちゃった。大体同じ内容をずら〜っと書いて
寝てるのかもw
後は結構遅くに出没で又たら〜っと書いて昼間まで曝睡。。
たまに自分の意思的内容を書いてるみたいだけど
なんかこの荒らしって「お前の母ちゃんデーベソ!ばーか、ばーか」ってレベル。
535名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:56:07 ID:gFD4JRiv
うちは女の子二人なんですけど、二人とも幼稚園で経済的にも精神的にも
本当に大変です。一人っ子のお母さんは身奇麗にしてるし余裕もありますね。
一人っ子に決めた義姉から「姉妹・・・いいなぁ・・・」と言われて
何て答えていいのかわかりません。
男の子の親からも「いいなぁ、いいなぁ」と嫌味たっぷりに言われたり、
知らないおばあさんからも「うちの孫は男ばっかりで」なんて
浦山しがられたり・・・
536名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:00:01 ID:gFD4JRiv
3人目は男の子でしょ?攻撃もすごいです。
特に義母が男の子二人なので、当然というか会うごとにすごいです。
おばあちゃん世代は男の子を産んで一人前みたいに平気で言いますよね。
経済的に無理だって言うのに・・・ほんと参ります。
537名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:04:42 ID:7crlUkYC
うちは6歳になった男の子がいて一人っ子の予定です。


小さいころは目が離せず大変でしたが、
最近はようやくうちの子も落ち着いてきました。
自分で自分のことは出来るようになり、ちゃんと説明すれば理解できる年齢でお手伝いも自分からしてくれたり本当に助かっています。
その代わり、頭が発達した分じぶんが納得行かないと反論してきますが・・・。
まあ、それも成長ということで。
しかし、ここまで大きな病気も怪我もせずに来ましたがやはり大変でした。
これからまた何が起こるかと言うのも不安です。
今の世の中いろいろありますから。
私はもともと不器用な人間なので、息子一人を育てるのに充分です。
ただ、息子がそれで納得しているかは分かりませんが。

最近は、私も時間が出来るようになり趣味の時間を持ったり友人とお茶したりとても有意義な時間を過ごしています。
自分を磨く時間がようやくできてうれしいです。






538名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:05:33 ID:X0LBokgf
>>536
どうしたら男の子が生まれるんですか。好きなほうを産めるわけではないんですよ。
って言ってもダメ?
うちはこれで一人撃退したけどw
539名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:08:22 ID:HqW7CkHe
うちはサラリーマンの全国平均をちょびっと上回る程度の年収で一人っ子。
一人っ子だからって、ぜいたくなんか出来ない。
家族旅行よりも住宅ローンの繰上げ返済が先だわ〜OTL
ここ見てると、のんびり旅行できる余力のあるご家庭が多そうでウラヤマ。
まぁ一人っ子だから、数年後には私が仕事に出るつもり。それだけが楽しみ。
540名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:09:06 ID:t5dXXbE2
537のような書き込みっていい感じだよね。
他人と比べたり、優越感を述べたりしないで
たんたんと自分と子供の世界を語ってるのってステキ。
541名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:12:59 ID:FO1nkpq7
私自身が二人姉妹だったから、近所のおばちゃんや友達とかに、
よく羨ましがられたな〜。
実際は家の中で殴り合いの罵り合いだったけどねw
女二人って見てる分にはいいけど、実際は大変だよね。
母親はいつも怒鳴ってたよw
542名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:20:09 ID:FO1nkpq7
私は良くも悪くも目立たない二人姉妹だったから、
シラ〜と今まで来たけど、叩かれまくりの一人っ子も
悪くないなって思うよ。悪目立ちなんだろうけど、
それだけ特別視されてるって面白い。
そういう意味で一人っ子にした訳ではないけどね。
「あの一人っ子の○○って生意気。キー」って言われる子って
可愛かったりするんだよね。
ひっそりと目立たない一人っ子は何も言われなかったりしてた。
うちの子はどっちのタイプだろ。
543名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:10:51 ID:lV6H0Lxx
どっちの…ってw
2つの選択肢しか見てない馬鹿
大丈夫あんたの子はしっかりと
性格悪くて自己中、生意気で我儘でほんと可愛げのない
一人っ子そのものになりますからw
544名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:11:25 ID:lV6H0Lxx
ひとりっこって、親や大人の前ではすげーいい子ぶって
裏ではめちゃくちゃ性格悪いことばかりやってんだよな
生意気で我儘でほんと可愛げのない子供ばっかだよな
545名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:12:09 ID:+ZCrwuaX
>542
一人っ子関係ないと思うよ。
546名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:12:10 ID:lV6H0Lxx
一人っ子とは兄弟がおらず親の保護を過剰に受けた者のことを指す。
えてして彼らはわがままに育てられている。
そのため人の迷惑を迷惑とも思わない行動が目立つ。
しかもみんな自分に合わせて生活してくれると思っている馬鹿が多い。
547名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:13:43 ID:lV6H0Lxx
一人っ子はしっかりと
「かたわ」で「犯罪者予備軍」で「欠陥人間」になるから安心しろ
548名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:14:12 ID:lV6H0Lxx
アメリカの心理学者スタンレイ・ホールの言葉
「一人っ子は、すでにそれだけで一つの病気である」
549名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:14:41 ID:FO1nkpq7
いや〜ん。マイッチングぅ〜
ゴキからレスもらっちゃった〜
550名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:19:51 ID:5OFvSgY8
>>545
同意。だいたい自分の子供時代、同級生の兄弟構成なんて
そんなに気にしなかったような。
家の行き来がある子は、情報のひとつとして知ってるくらいで。
551名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:20:04 ID:lV6H0Lxx
馬鹿親、クズを育てて社会に迷惑かけんじゃねーよ
552名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:22:15 ID:lV6H0Lxx
一人しか子供を育てられないような貧乏人が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント社会の迷惑だ
553名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:31:28 ID:FO1nkpq7
ゴキ通過中ーぷっぷくぷー
554名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:40:13 ID:lV6H0Lxx
そんなに嬉しいのかw
555名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:41:13 ID:lV6H0Lxx
一人っ子が死んだら
ただの高齢小梨の神経質婆ァ w
>ID:FO1nkpq7
556名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:43:08 ID:lV6H0Lxx
一人しか子供を育てられないような貧乏人のID:FO1nkpq7 が
一人っ子という「かたわ」を生み出してホント社会の迷惑だ
557名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:45:58 ID:FO1nkpq7
名指しだ。なぜかゴキの心を射止めてしまったらしい。ぽっ
これで私も荒らしの仲間入りか。この辺でドロンドロロン
558名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:46:13 ID:lV6H0Lxx
一人っ子じゃないとのんびり余裕を持てないようなID:FO1nkpq7に育てられて可哀想
一人っ子じゃないとお金をかけられないようなID:FO1nkpq7に育てられて可哀想
一人っ子じゃないと子供に手をかけられないようなID:FO1nkpq7に育てられて可哀想
馬鹿なID:FO1nkpq7に育てられてクズに育つID:FO1nkpq7の子が可哀想 w
559名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:47:04 ID:lV6H0Lxx
釣られないようにスルーと言われても
つい釣られちゃったID:FO1nkpq7が可哀想w
560名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:48:06 ID:Poj8mpAQ
>>558
そんなアンタも一人っ子で可哀想というオチで良いのか?
561名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:49:48 ID:lV6H0Lxx
その通り!
562名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:51:43 ID:lV6H0Lxx
やっぱり一人っ子親は、一人っ子ってことに負い目があるから
たかが2ちゃんで叩かれたくらいでついつい反応しちゃうんでしょうかねぇ?
563名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 18:57:21 ID:Poj8mpAQ
>>562
久々にPCの前で大笑いしたよ。
lV6H0Lxxのレスは全部自分のことだったとはね。まあ頑張れ。
564名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:00:07 ID:lV6H0Lxx
大丈夫あんたの子もしっかりと
性格悪くて自己中、生意気で我儘でほんと可愛げのない
一人っ子そのものになりますからw
565名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:01:58 ID:MvUTH4aD
私の親友は一人っ子だよ。性格かわいいよ。
566名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:02:09 ID:lV6H0Lxx
馬鹿親共、クズを育てて社会に迷惑かけんじゃねーよ
567名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:03:50 ID:lV6H0Lxx
>>565
それ俺だわw

ひとりっこって、親や大人の前ではすげーいい子ぶって
裏ではめちゃくちゃ性格悪いことばかりやってんだよな
568名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:04:25 ID:lV6H0Lxx
12歳のAくんは、一人っ子です。
お母さんは教育熱心で、Aくんを管理していました。
でも、お母さんの前ではいい子を演じていました。
学校でも成績がよくて先生からの受けもまずまずでした。
そんな彼のストレス発散の方法は、動物をいじめることでした。
やがてそれが快感となり、人間で試してみたいと思うようになりました。
おとなにはかなわないので、小さい子を狙っていじめていました。
ある4歳の子をいじめていたとき、とうとう殺してしまいました。
569名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:06:21 ID:JdrifL2d
あれれ?今日の荒らし君って妙に
レスちゃんと返してるね。
570名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:07:00 ID:lV6H0Lxx
【長崎男児誘拐殺人犯情報】
名前:
年齢:12歳
身長:約170cm
住所:長崎市千 町
両親:父親はサラリーマン。
母親は教育熱心(神経質?)。幼稚園になんか文句言いに来た事があるらしい。

兄弟:一人っ子
571名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:08:05 ID:lV6H0Lxx
今日は一本釣りだからw
572名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:08:37 ID:dAHzWG0w
親の前でいいこぶるって幻想だってばー
ひとりしかいないんだから比べられないしーテヘ♪
573名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:11:21 ID:lV6H0Lxx
一人しか子供いないからからわかんないのかねー。
担任なんかことあるごとに、子供ほめるよ。
普通の人が当たり前に経験してることを
「一人っ子で大切に育てたうちの子だけが、ほめられた♪」
みたいなこと言ってるからからチャンチャラおかしくってぇ 。
574名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:16:53 ID:Poj8mpAQ
私たちは一人っ子の失敗作lV6H0Lxxの話をだまって聞くべきだと思う。
みんな反面教師にするから大丈夫よ。
575名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:18:14 ID:dAHzWG0w
いいじゃん、おかしくたって♪
どーせ社会にでればいろんな人と競争するようになるんだから。

担任てことはちゅーがくせい?lV6H0Lxx
576名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:19:18 ID:lV6H0Lxx
大丈夫あんたらの子もしっかりと
性格悪くて自己中、生意気で我儘でほんと可愛げのない
人間のクズになりますからw
577名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:20:39 ID:dAHzWG0w
ねむくなってきた。。。
もっとすんごい荒らしがくれば面白いのに。
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:23:07 ID:lV6H0Lxx
やっぱり一人っ子親は、一人っ子ってことに負い目があるから
たかが2ちゃんで叩かれたくらいでついつい反応しちゃうんでしょうかねぇ?

こんな時間の一本釣りでも結構かかるもんだな
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:25:17 ID:1FLauWzs
なんか生ぬるいガイシュツの煽りばっか、あきた
582名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:26:19 ID:FO1nkpq7
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン

ゴキって男だったんだぁ。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

>>575
えええー厨房男子???
一日中、家にいるのかー、一人っ子でヒキかー。
ガンガレ
583名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:26:22 ID:Poj8mpAQ
コピペ厨はつまんないや。
もっとなんかおもしろい話ないのー???
584名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:26:58 ID:lV6H0Lxx
コピペだけでこれだけ遊べるスレもあまり無いからなw
585名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:29:13 ID:dAHzWG0w
>>584オリジナルなの考えれ
586名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:30:00 ID:Poj8mpAQ
もっと一人っ子親が絶望して自殺したくなるようなレス希望。期待してるぞー♪
587名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:34:01 ID:FO1nkpq7
ネオ!ネオなのか?
588名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:34:13 ID:JdrifL2d
今日は墓穴ほったかもね。いつもみたいに
シンプルにコピペだけだと
二人っ子?のママさんかな〜とも思ったけど
なんか違うみたい。でも書き込み時間
見てると学生じゃなさそうだしね。
589名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:34:28 ID:lV6H0Lxx
一人っ子親って、餌蒔かれるとどうしても咥えずにいられねんだよな
これこそ一人っ子親クオリティw
590名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:35:58 ID:lV6H0Lxx
一人っ子が犯罪者予備軍と言われる理由は
やはり親の質が問題なんでしょうか?
591名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:36:55 ID:Poj8mpAQ
>>589
それだけ?10分待ってそれだけかあ。

やっぱり失敗作にオリジナルを求める方が無理だったのね。
アンタなんかいらない。
592名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:37:10 ID:FO1nkpq7
餌っツーか
593名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:38:33 ID:lV6H0Lxx
そうだ、一人っ子は全てクズだからいらねんだよ
早めに処分した方がいいぞ
594名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:39:23 ID:FO1nkpq7
ゴキ、まずは爪を切れ
595名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:40:26 ID:FO1nkpq7
爪切ったら風呂は入れ
596名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:40:29 ID:lV6H0Lxx
どっちにしろ一人っ子が死んだら
ただの質の悪い高齢小梨の神経質婆ァ になるだけなんだしな
早めに処分しろ
597名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:41:29 ID:Poj8mpAQ
>>593
さすがにクズな一人っ子の言う事は重みがあるねーw
598名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:42:21 ID:FO1nkpq7
歯も磨けよ
599名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:43:17 ID:lV6H0Lxx
知障スレと同じ反応の仕方で笑えるよw
また来るわ
600名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:44:57 ID:Poj8mpAQ
瀕死のゴキ相手も飽きたな。
明日は、もっと斬新な展開を期待するわ。
601名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 19:50:45 ID:FO1nkpq7
都合悪くなると、池沼だ、かたわだって
ありえねー 言葉につまって泣き叫ぶ幼児みたい
602名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:38:22 ID:iRYswCvB
アオリを相手にしないように。
相手するからからかわれるんだよ。守れない人は来ないほうがいい。スレが荒れるから。
603名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:57:50 ID:+CEX4JGG
みんなアホだなぁ。。。。。。
釣りの仕方を知らないから、釣られちゃって。。。。。。
ここのスレ住民は2ch全部半年ROMれよ。。。。。。。。
604名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:12:02 ID:dAHzWG0w
あなたも阿呆よぉ
。。。。。。
605名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:55:29 ID:FO1nkpq7
あらら、だめだこりゃ
606名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:14:46 ID:SzgqYWf+
馬鹿親同士の罵り合い
これこそ一人っ子親クオリティwww
607名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:23:34 ID:dAHzWG0w
クオリティですってよ奥様
608名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:37:00 ID:1FLauWzs
使ってみたかったの、クオリティ
だって一人っこママいじめるの楽しい。w
609名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:39:08 ID:u5ufTepx
ワロスw 誰もいじめられてるなんて思ってないと思うがw
610名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:40:17 ID:SzgqYWf+
あの家って

貧乏だから一人しか育てられないんだって
夫婦仲が悪くて旦那が浮気してるから子作りできないんだって
なんか体に障害があってもう産めないんだって
育児ノイローゼが酷くて育てられないんだって

可哀想ねぇ〜
611名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:41:51 ID:V6nUe41G
一人っ子で8歳の時に母親が死んで、以来家事に追われて趣味や友達作り、
恋愛をする余裕もなく学生時代が終わった。
俺には青春と呼べるものが無かった・・・

母親なんか生き返らせて今度はこの手でブッツ殺したい
612名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:44:28 ID:I57pzFkm
>>611
下に小さな妹や弟がいたら、もっと大変だったね。
一人っ子で良かったんだよ君は。
お母様に感謝しなされ。
613名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:48:52 ID:FO1nkpq7
>>611

3点
614名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:55:11 ID:dAHzWG0w
>>611
私だったら

8歳の時に母親が死んで、以来家事に追われて趣味や友達作り、
恋愛をする余裕もなかったうえに
父親が後妻をとり腹違いの妹ができた。両親は妹を溺愛。
俺には青春と呼べるものが無かった・・・

もし、実の母親が死ぬ前に本当に血のつながった兄弟を作っててくれれば。。。

というふうに創作したな。
これで6点くらい?w

615名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:03:52 ID:V6nUe41G
>>614
44歳(母親が死んだ年の時点)、中卒工員で運転免許も持ってないような男に後妻なんかくるわけないだろ
616名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:06:28 ID:I57pzFkm
>>614
本当に「ブッツ殺したい」のは、父親なんじゃないの?
でもだめだよ、ブッツ殺したら。
617名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:07:58 ID:I57pzFkm
レスアンカー間違えた。
>>615ね。
618名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:10:21 ID:diVARB0J
子沢山も、一人っ子親も、どちらにしても必死なんですね。
親って・・・・。
619名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:11:43 ID:I57pzFkm
必死と言うか、遊んで遊ばれてって感じ。
持ちつ持たれつでヒマつぶしをしているだけ。
620名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:01:25 ID:/8fQNSHy
>>483さん
482です。
お言葉をありがとうございました。
621名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:08:57 ID:GopolhZ7
今は遊んでるだけ。でもあのアラシが来た時は
ROMってる。嫌いだから
622名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:16:30 ID:wbLL04LM
おぉ、じゃあオマエのために
毎日10回位は来てやるよ、喜べw
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:20:25 ID:wbLL04LM
大丈夫ID:GopolhZ7の子もしっかりと
性格悪くて自己中、生意気で我儘でほんと可愛げのない
一人っ子そのものになりますからw
626名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:22:14 ID:wbLL04LM
「〜ちゃんは一人っ子だからわがままなんだよね」
「そうそう、自己中だしー」
「なんでも自分の思い通りにしようと思ってんだよね〜」
「やっぱ一人っ子だからだね」

「ねぇねぇお母さん、〜ちゃんってほんとわがままなんだよー」
「そぉ〜、〜ちゃんって一人っ子だもんね〜、お母さんも甘やかしてるから」

「〜さんのとこ一人っ子だから甘やかし放題で困っちゃうわよね〜」
「そうそう、やっぱり一人っ子はね〜」
「やっぱ兄弟がいないと相手への思いやりとか育たないわよね〜」
「だから一人っ子って人間関係が下手で性格がゆがんじゃうのよね」

一人っ子は、自分しか見えず、他人への思いやりのない、
または見かけだけの思いやりしか持たない人間に育つ

クズを育てても社会の迷惑になるだけだ
627名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:23:44 ID:wbLL04LM
一人っ子は最低最悪の人種

一人っ子は欠陥人間だしね
その親もね

一人っ子って「かたわ」なんでしょ
628名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:25:02 ID:wbLL04LM
「かたわ」で「犯罪者予備軍」で「欠陥人間」なんて
育てる価値ねーぞ
629名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:26:04 ID:wbLL04LM
一人っ子は全てクズだからいらねんだよ
早めに処分した方がいいぞ
630名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:29:36 ID:wbLL04LM
じゃあまたすぐ来てやるよ
ID:GopolhZ7のためになw
631名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:13:56 ID:0NHE4nJk
相変わらずβακαが吠えてるわね〜。
PCの前に張り付いているヒマがあったらバイトに行けばいいのに。
今じゃレジ打ちだって男の子多いしね。
だいたいこんなとこでいくらわめいても、じゃ、も一人生もうかなんて
考える人はいないのにさ。

さて、私ももう半年ROMしよ。
632名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 09:52:11 ID:qyEYpR6+
別にゴキはもう一人産ませる為にここに来てる訳ではないでしょ。
ここの住人の必死な生真面目な対応が楽しいだけだよ。
ほら、スルーしなよ。とか、コピペにマジレスする姿が
何とも滑稽なんだろうね。
633名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:00:41 ID:tvVBa0DI
そうそう、昔の「ねぇ?」みたいだわ。疑問系じゃないけど。
荒らしの言う事はホントだよ。自閉症スレはかつてこんな感じだった。
「もう我慢出来ません。人としてそういう事をいうのは許せません」
みたいなレスがつくのがとっても楽しみなんだよ。
634名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:36:39 ID:BEwrKrDB
ゴキのコピペになんか誰もまともに反応してないじゃん。
635名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:52:22 ID:uA79HksH
でもゴキがいないと盛り上がらないよココ。
636名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 10:54:35 ID:QeEg3TJb
ゴキもう飽きた。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:07:12 ID:wbLL04LM
持続力がない、忍耐力がない、我慢ができない、
工夫をしない、社会性が備わっていない、
だから、一人っ子は、IQとEQが低い。
641名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:10:35 ID:wbLL04LM
一人っ子とは兄弟がおらず親の保護を過剰に受けた者のことを指す。
えてして彼らはわがままに育てられている。
そのため人の迷惑を迷惑とも思わない行動が目立つ。
しかもみんな自分に合わせて生活してくれると思っている馬鹿が多い。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643住人さん生暖かく見守りましょうw:2005/11/25(金) 13:17:09 ID:3tLS62f2
地悪の裏にある心理を覗いてみよう〜隠れた痛み〜 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec11.html
<抜粋>
「うわ〜、今日も気分がいいな、毎日いいことづくめだし、
奥さんも僕にやさしくしてくれるし、仕事も順調、宝くじで1億円もあったたし、
もう最高だな、気分がいいから誰かに意地悪(スレ荒らし)してやろう。」という人はいるでしょうか?
何もかも順調で、毎日最高な気分、こんな人は意地悪(スレ荒らし)するでしょうか?たぶんしないと思います。
気分が最悪の時、ボロボロの時、いっぱい、いっぱいの時意地悪をしてしまうんではないでしょうか?
このことからみると意地悪する心理の裏には"痛み"が隠されています。
(中略)
「痛みをわかってほしい」という心理から意地悪をする場合もあります。
自分が嫌な思いをしたり、傷ついたことを誰か他の相手にすること(スレでの罵倒)で、
自分と同じ気持ちになってもらおうという心理です。
(中略)
気持ちがいっぱい、いっぱいでしんどいそんな時にこのしんどさ、つらい気持ちをわかってほしいと意地悪して
相手にもつらい気持ちを感じてもらうことで自分の気持ちをわかってもらおうというやりかたなのです
644住人さん生暖かく見守りましょうw:2005/11/25(金) 13:17:57 ID:3tLS62f2

地悪 → 意地悪
645住人さん生暖かく見守りましょうw:2005/11/25(金) 13:21:22 ID:3tLS62f2
優しくできない時の心理http://www.counselingservice.jp/lecture/lec45.html

<抜粋>
●攻撃は助けを呼ぶ声、愛を求める声

人を攻撃してしまう時ってどんな時でしょうか?
気分がいい時にするでしょうか?
その可能性は考えにくいですね、どちらかというと気分がいい時は優しくなったり、寛大になったりします。
人を攻撃してしまう時、それは余裕がなかったり、傷ついていたり、自分が嫌いだったり、愛されていないって感じる時に人は攻撃的な気分になってしまいます。
例えば、
「彼が優しくない」って怒ってしまう時、
それは、彼に優しくしてほしい、愛して欲しいというメッセージが含まれていると考えられます。
「少しは仕事をしたら、私にばっかり押し付けないで」と嫌味を言ってくる会社の人がいたらもしかすると助けて欲しい、手伝ってほしいということが言えないのかもしれません。

このことから攻撃は助けを呼ぶ声、愛を求める声だと考えることができます。


●助けてあげることであなたの周りの状況や関係性を変えていく

あなたの周りに攻撃的な人がいたとしたら、それは助けを求めているのかもしれません。
だとしたら、今その人に必要なのは援助や、愛情ですね。
その人を援助すること、近づくこと、愛してあげる等をすることでこの人との関係性は変わってくる可能性が大きくなります。

もしかすると攻撃的な自分にそんなことをしてくれる人はいないと思っていて人を信用できなくなっているかもしれません、意固地になっていたりして、すぐに関係性は変わらないかもしれません。
でも、優しくされて嫌な人はいませんから、続けることで徐々に徐々に関係性は変わってくるでしょう。
646名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:38:45 ID:l0DSTmCA
ゴキって一人っ子なのかしら?
647名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:44:01 ID:3tLS62f2
>>646
複数っ子で、一人っ子になんらかの憎しみを持っている人物。
一人っ子を罵倒することで、心のバランスを取っている。
648名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:50:19 ID:wbLL04LM
ログ嫁馬鹿

一人っ子だw
649名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:52:46 ID:wbLL04LM
本当にID:3tLS62f2みたいに馬鹿な親しかいないスレだなw
650名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:53:49 ID:wbLL04LM
一人っ子の異常性格については
なにもここで議論しなくても
昔から言われている事
651名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:54:00 ID:l0DSTmCA
>>647
そうよね〜。
じゃ、複数っ子でも人格に支障がでるって証明してるようなものね。
確かに持久力はありそうね。
652名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:00:52 ID:uA79HksH
兄弟なんていらない。妹殺したい。
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:10:54 ID:wbLL04LM
自己中心的で、家庭を指向せず、社会を指向せず、
ナルシス的な若者ができあがります
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660651:2005/11/25(金) 14:25:53 ID:l0DSTmCA
あっ、一人っ子だったのね。
じゃ、さんざん、自分のこと言ってるのね。
「私は一人っ子なのですが」をつけて読むといいかも。。。
661名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:43:12 ID:7BeE2Tk/
大人になったら兄弟いようが一人っ子だろうが大差ないよ。
私は三人兄弟で今でも姉と仲良しだけど、やはり根本は旦那や子供との関わりが第一だし、結婚したら妻や夫の存在のが大きいよ。

なんでもはなせるのも旦那だし、一番信頼してるし。

だからもし自分が一人っ子で育ってたら、それはそれで当たり前になってて、寂しいとかなかったと思う。

現に私は両親いないかけど、それはそれで仕方ないし今ある幸せを大切にしていきたい。
662名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:48:26 ID:0NHE4nJk
なんか、
【ヒマ人寄っといで〜】吠えまくるゴキの相手してあげるスレ【今日も絶好調!】
になってるなあ・・・
663名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:09:39 ID:e84ojVxq
でもさー、子供って親の姿を見て育つというし、
ここの住人のおばさんたちはすげー性格悪そうだし
貧乏くじひいて結婚したような感じだし、
あんたらを見て子も同じように育つこと決定じゃね?
あきらかに、暇をもてあましていて、家庭にも問題があって、
夫にももうすでに女として見てもらえないおばさんたちが集まって
とても楽しそうにみえるけどね。
子も同じように育つよ。特に娘だったりした日にはあなたそっくりになること間違いなし。
日ごろも妬みそねみで生きていらっしゃるんでしょうからね。
【でかパンのおばさん寄っといで〜】誰のパンツが一番でかいかを競うスレ【穴があいてるけど、いいやはいちゃえ!新しいパンツ買うお金もないし!】w
の板
664名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:10:59 ID:e84ojVxq
・・・という意地悪を言ってしまう私もひとりっこ。
665名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:36:41 ID:0NHE4nJk
>663
もっと簡潔に書けんのか・・・
やっぱ、レジ打ちしかできんぞ、オマエ。
666名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:14:40 ID:X/dAz5sG
>>663
またつられて…あなたもトイレの清掃係りしかできなそw
667名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:16:23 ID:X/dAz5sG
>>663の方すみません、間違えました
図星で涙を落とした清掃係の>>665
668名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:18:09 ID:X/dAz5sG
>>665
老眼で長文がつらいんでしょうね…
でも全部頑張って読んだのですね…乙かれです!
669名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:18:25 ID:wbLL04LM
一人っ子は欠陥人間だしね
その親もね

簡潔
670名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:42:38 ID:uA79HksH
ゴキで始まりゴキで終わるスレ 完結
671名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:42:59 ID:Dym4Qcb8
一人っ子が兄弟がいないために何らかの環境要因的な欠陥を持っているのならば、
同じように兄弟っ子も別の欠陥を持っていると思う。

そんな風に様々な欠陥を持つ子が成長して一緒に生活したり仕事したりしてお互い良い所、悪い所見つけて、理解して、助け合うから人生楽しい。

たまにはこうして罵倒し合うのも楽しい事もあるし。
本当に嫌な相手には普通接したくないからずっと覗いてる誰かさんはよっぽど一人っ子が気になるんだな。
672名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:44:54 ID:qyEYpR6+
あーあ。
ゴキを煽る時は一人っ子の話題から
離れて煽らないとダメだよ。
673名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:49:34 ID:qyEYpR6+
ゴキスレ、立てようか?
674名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 17:53:20 ID:qyEYpR6+
最悪板で見つけた。

【超馬鹿キチガイ】詩歌 ◆KiodeRty9l【一人っ子】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1132233061/
675名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:07:38 ID:wbLL04LM
では何故、世間では「一人っ子は自分勝手」「一人っ子は我儘」という
見方が多いのでしょうか?
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:12:14 ID:uA79HksH
かっこいい
BADなイメージ

ばばばーーっど
681名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:14:40 ID:qyEYpR6+
>>680
トシちゃん思い出した。
682名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:15:05 ID:uA79HksH
wbLL04LMちゃんにささげるうた

たまねぎ

wbLL04LMの病気はたまねぎ畑
叩いて叩いてたまねぎ畑
どうしてだめなの たまねぎ畑
そーゆーこーともたまねぎ
むいてもむいても終わらないー
おまえは!
たまねぎ♪
(ざ・すたーりんの替え歌)知らないか。
683名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:19:43 ID:e84ojVxq
>>681
>>682
一体いくつですか・・・
トシちゃんで検索しちゃった・・・。
生まれる前の時代の人だぁ〜
684名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:24:31 ID:qyEYpR6+
>>683
お嬢ちゃんはどうしてこのスレにいるんだい?
685名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:38:38 ID:BEwrKrDB
>>684
安心しなさい。仲間はここにもいる。
686名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:46:23 ID:qyEYpR6+
>>685
わーい
ナカーマ
687名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:09:35 ID:e84ojVxq
どうして・・・って、子供がいるからあちこち見てるんですが。
688名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:10:41 ID:6KZSKjx+
一人っ子はどう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
689名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:35:14 ID:KFBwtkPh
20代前半だけどトシちゃん知ってるよ…歌は1つも知らんけど
>>687さんは10代かな?
690名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:36:25 ID:qyEYpR6+
トシちゃんのイッツバッドは1985年だよ
691名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:04:42 ID:m4mo3mxb
:住人さん生暖かく見守りましょうw:2005/11/25(金) 13:17:09 ID:3tLS62f2
地悪の裏にある心理を覗いてみよう〜隠れた痛み〜 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec11.html
<抜粋>
「うわ〜、今日も気分がいいな、毎日いいことづくめだし、
奥さんも僕にやさしくしてくれるし、仕事も順調、宝くじで1億円もあったたし、
もう最高だな、気分がいいから誰かに意地悪(スレ荒らし)してやろう。」という人はいるでしょうか?
何もかも順調で、毎日最高な気分、こんな人は意地悪(スレ荒らし)するでしょうか?たぶんしないと思います。
気分が最悪の時、ボロボロの時、いっぱい、いっぱいの時意地悪をしてしまうんではないでしょうか?
このことからみると意地悪する心理の裏には"痛み"が隠されています。
(中略)
「痛みをわかってほしい」という心理から意地悪をする場合もあります。
自分が嫌な思いをしたり、傷ついたことを誰か他の相手にすること(スレでの罵倒)で、
自分と同じ気持ちになってもらおうという心理です。
(中略)
気持ちがいっぱい、いっぱいでしんどいそんな時にこのしんどさ、つらい気持ちをわかってほしいと意地悪して
相手にもつらい気持ちを感じてもらうことで自分の気持ちをわかってもらおうというやりかたなのです


いいねぇ〜。そのとおりだよ!
692名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:06:52 ID:m4mo3mxb
:住人さん生暖かく見守りましょうw:2005/11/25(金) 13:21:22 ID:3tLS62f2
優しくできない時の心理http://www.counselingservice.jp/lecture/lec45.html

<抜粋>
●攻撃は助けを呼ぶ声、愛を求める声

人を攻撃してしまう時ってどんな時でしょうか?
気分がいい時にするでしょうか?
その可能性は考えにくいですね、どちらかというと気分がいい時は優しくなったり、寛大になったりします。
人を攻撃してしまう時、それは余裕がなかったり、傷ついていたり、自分が嫌いだったり、愛されていないって感じる時に人は攻撃的な気分になってしまいます。
例えば、
「彼が優しくない」って怒ってしまう時、
それは、彼に優しくしてほしい、愛して欲しいというメッセージが含まれていると考えられます。
「少しは仕事をしたら、私にばっかり押し付けないで」と嫌味を言ってくる会社の人がいたらもしかすると助けて欲しい、手伝ってほしいということが言えないのかもしれません。

このことから攻撃は助けを呼ぶ声、愛を求める声だと考えることができます。


●助けてあげることであなたの周りの状況や関係性を変えていく

あなたの周りに攻撃的な人がいたとしたら、それは助けを求めているのかもしれません。
だとしたら、今その人に必要なのは援助や、愛情ですね。
その人を援助すること、近づくこと、愛してあげる等をすることでこの人との関係性は変わってくる可能性が大きくなります。

もしかすると攻撃的な自分にそんなことをしてくれる人はいないと思っていて人を信用できなくなっているかもしれません、意固地になっていたりして、すぐに関係性は変わらないかもしれません。
でも、優しくされて嫌な人はいませんから、続けることで徐々に徐々に関係性は変わってくるでしょう。


そうそう。ちゅうがくせいダンシィよ犯罪犯さぬようにな!!
693名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:09:20 ID:m4mo3mxb
ここで助け求めても無理だぽ。
リアルでカウンセラー受けたほうが早道だぽ。
694名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 20:48:51 ID:xGB4ICMg
今日は娘とパパと庭で焚き火をして焼き芋を焼きました。
すごく甘くてほっくほく。
この時期はこれに限ります。
蒸かすのより焼くほうがおいしいね。
ストーブで焼いてもおいしいし。



695名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:33:00 ID:XUW+dI/6
心理学者の例をだしたが、心理学者なんて一人一学説だよ。
主観がメインの学問だからあまり信用できない。
精神科医の一人っ子非難ださないと信用できないね
ちなみに精神科医は心理学者なんて馬鹿にしてるよ。ちなみに精神科医曰く「一人っ子がどうだの 複数兄弟がどうと決め付ける前に あらゆる環境や背景や個人差や脳の構造を把握しないと安易な事は言えない」。
心理学者はあてにならんよ。
696名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:39:56 ID:XUW+dI/6
精神・心理の話を出したついでに
いつも夕方に一人っ子非難する人は 推測の領域だが、ボーダー(境界性人格障害)か統合失調妄想型を患っていると思うのだが
他人の心配するより自分の心配したほうがいいよ。
対自覚がなさそうなカンジがするから 言っても無理かな?
まぁ通院する事をすすめるね。
697名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:57:10 ID:SYGV/43b
放置が下手だよみんな〜相手にしてはいけません。

698名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 02:14:44 ID:NWYDSG7a
負けず嫌いだから放置できないんだね。という私も一人っ子なので、負けず嫌いでーす♪
699名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 02:59:36 ID:6aYLmb5p
何度も同じ事言わせるなよ
だから一人っ子は人格障害だって言ってんじゃんかw
700名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:00:19 ID:6aYLmb5p
大丈夫オマエラのお子様もしっかりと
性格悪くて自己中、生意気で我儘でほんと可愛げのない
人格障害の一人っ子そのものになりますからw
701名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:00:50 ID:6aYLmb5p
「かたわ」で「犯罪者予備軍」で「欠陥人間」にもちゃんとなるから安心しろ
702名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:01:33 ID:6aYLmb5p
いや、既にもうなってるのかw
良かったな
703名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:02:28 ID:6aYLmb5p
一人っ子は全てクズだからいらねんだよ
早めに処分した方がいいぞ
704名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:02:49 ID:6aYLmb5p
どっちにしろ一人っ子が死んだら
ただの質の悪い高齢小梨の神経質婆ァ になるだけだしな
早めに処分しろ
705名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 03:22:02 ID:fe1Q4hf7
私の周りの1人っ子のご家族。
・母親がフルタイムで働いていて、子供1人でも育児するのが大変そう。
・ウトメと同居。子供はウトメが面倒を見ていて、おやつや、ご飯を
 好きなだけ与え食べまくりで肥満児。ストレスの捌け口が自分より弱い子
 を虐める事。

まあ、下に書いた子みたいなのは一人っ子じゃなくてもありえるかな。1人っ子
とはいえ、ゆとりがあり満足している方はあんまり見ない。此処に来ている
方は本当に幸せそうで羨ましいな。
706名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 07:19:44 ID:7bt035U/
いいですか?皆さん、
ここを荒らしてる奴は、一人で全部書いてます。
病気ですから相手にしないように。
職も無く友達も居なく、家にひきこもりひたすら張り付いている不気味な存在をまともに相手にできるわけありません。
だから、どんな事を書いて煽ってきても、病人の言うことに反応してはいけません。
放置して枯渇させましょう!








707名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:53:10 ID:ESZJaOQw
了解!
708名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:57:33 ID:ESZJaOQw
>>694いいなぁ。焚き火で焼き芋!お嬢ちゃんも毎年冬がくるのが楽しみでしょうね
うちは、やきいも鍋つかってるよ。なかなか美味しいでつ♪
709名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:33:32 ID:dK/c37ac
焚き火!焼き芋!ホント、いいね♪

子供が一人だろうが二人だろうが三人だろうが 親と子が笑顔でいれるなら何もいうことない。
710名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:43:32 ID:+U/RuFCB
焚き火ってしていいの?家庭用の焼却炉とか回収していなかったっけ?
ダイオキシンとかなんとか。。。記憶おぼろげなんだけど。
711名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 13:16:06 ID:DEveh82b
一般の廃棄物(ゴミ)を野焼きするのは法律で禁止されていますが
落ち葉などの焚き火、キャンプファイヤー等、軽微なものは禁止されていません。

落ち葉焼いてダイオキシン出ると思う?
712名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 13:48:35 ID:+U/RuFCB
711さんありがとうございました。わかりました。
713名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:12:21 ID:KVFlPsVP
私が拒食症で入院した時、親がしきりに謝って来ました。
「一人っ子にしてゴメン。」と。
突然何を言い出すのかと思ったら、
精神科医に「一人っ子という事が一番の病因なのかもしれません。」と
告げられたのだそうです。
714名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:24:12 ID:hn6EEwkv
一人っ子の性格に欠陥があるのは宿命のようなものであると言ったのは、
昔の高名な教育学者でした。確かに、一人っ子には、種々の問題が生じ
やすいことも、現実に見聞きする通りです。しかし、それは、一人っ子
が溺愛されがちなために起こる結果なのです。子どもが一人しかいなけ
れば、それこそ本当にかけがえのない子どもですから、どうしてもかわ
いがりすぎたり、過保護になったりしがちなのは、むしろ自然のなりゆ
きといえるかもしれません。

 溺愛も過保護も、どちらも子どもをダメにしてしまいます。自立心や
やる気の発達を妨げ、わがままにしたり、神経質にしたり、社会性の発
達が妨げられたりと、その結果はさまざまですが、あまり望ましい子ど
もの姿は期待できないようです。このような性格はその後の教育や経験
によっては、青年期に入ってから、孤立したり、落ちこぼれになったり、
非行化したりというように、もっと困った問題を示すようになるかもし
れません。しかし、これはきょうだいのあるなしに関係なく、溺愛や過
保護であれば、どのような子どもでもなるかもしれない道筋なのです。
一人っ子であるというだけで、そういう望ましくない性格になるという
ものではありません。

 この点を心にとめた家庭教育を心がけるならば、一人っ子といえども
少しも心配することはないのです。また、たとえある程度の問題があっ
たとしても、一人っ子には、知能やことばの発達が早いとか、素直で寛
容であるとか、共感能力が高いという長所のあることも見落とされては
なりません。さらに、一人っ子である親の理由も重要です。やむを得な
い理由なのか、義務的・慣習的な理由から最低数の子どもを生んだとい
うことなのかも、子どもの性格に違った影響を与えるからです。
715名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 15:56:23 ID:hn6EEwkv
溺愛と過保護。

前に子どもへのまなざしを読んだ事があるけど、
子どもは、たくさん可愛がらないといけないって書いてあった。
同著の過保護のススメという本も読んでみた。
うちは一人っ子だけど、とても真似出来ないくらいの手の掛けよう。
無理だorzと思った。

溺愛と過保護。
意味を取り間違えるとスパルタヨットスクールになってしまいそう。
ここで言う、一人っ子に有りがちな悪い溺愛と過保護って、
どういうことを言うんだろう。

様々な物を無闇矢鱈に買い与えるのはダメ。
物ではなく精神的に満足させるのはマル。

子どもがやりたい事を好きにやらせてあげるのはマルで、
子どもがやりたくないのに無理にやらせるのは過保護。
716名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 20:59:48 ID:co3m4X1a
一人っ子のお宅ってどうしてもその子だけに全神経が集中してるから
一緒に遊ばせたくない。だってその子が来ると「帰りは送ってね」と
くるし(お前が来いよ)、「公園は危ないから家の中だけにしてね」とか
うるさいんです。ちょっと擦り傷があっても駆け寄ってヒーヒーいうし。
もう、一人で家で遊ばせてろよ・・・と思います。
717名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:16:45 ID:LLHq4WTl
>>715
難しいでしょう。
でも、何も幼少期から「一人っ子だから」と周りに問題視される行動や言動が
ない子供だったら、親も深く考えずにそのまま成長すると思う。
いわゆる「良い子過ぎず、子供らしい子供」
一人っ子のお友達でもたくさんいますよ。うちの子は残念ながら違った。
子供というのは、育て方で(躾とは違って)どうにかなる生き物ではない。
私は714ではないけれど、難し過ぎて行き詰まり、もう一人頑張って産んだよ
>>716
よくわかる。よくわかる。
スレ違いだけどこれだけ荒れているんだからヤケクソ
718名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:31:10 ID:hn6EEwkv
一応、ここは一人っ子のスレだからね。
問題解決をもう一人産む事で片付けるのはヤケクソでも無理がある。
719名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:41:57 ID:Gg7yxEc9
>>717
>難し過ぎて行き詰まり、もう一人頑張って産んだよ
自分も子供も一人っ子なんだけど、その感覚がよくわからない。
決して717さんに突っかかってるんじゃないんだけど、子供が2人以上だと何かが簡単になるの?
「子供は育て方でどうにかなるものではない=持って生まれた性質」
ってのはわかるんだけど、それは1人でも2人でも同じじゃないかと思うし。
2人の面倒見る方がよっぽど大変に思えるんだけど、そんなことはない?
>>716
それは「一人っ子のお宅って」というより「たまたまその家が」だと
思うんだけどなあ。親が神経質かズボラかの違いというか(私はズボラ派)
720名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:58:12 ID:LLHq4WTl
>>718
観点の違う余計なレススマソ。私は問題解決するのはまだまだ先だと思ってるよ。
一人より、2人の方が問題を解くヒントがありそうだったから掛けただけ。
>>719
何も問題なく、子供と一緒にいる事が
最大の幸せ、みたいに生活して過ごしている人にはわからない問題だよ。
私が「子供にとってどういう親であったらいいか」という事よ。
一人だと悪く言えば716に出て来る親みたいになる傾向が私にはあったからね。
2人いれば、長所も短所も「これ以上、深く見詰めない」見切りが出来るから楽。
要するに、子供の世界は子供の世界があり、程よい距離で親として側にいるのが
理想なのです。
というわけで、714がなかったら、書込みしなかったという事をわかって。
おやすみなさい
721名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 22:33:10 ID:hn6EEwkv
714です。
闇雲にコピペしてしまってご免ね。
私には一人っ子の問題視が何なのかわからなくて、
具体的に溺愛と過保護という物はどういうものだろうと問いて
みたんだけどね。

自分自身には兄弟がいるし、その兄弟の子供達も見てる。
結婚前にはその甥っ子姪っ子達と一緒に暮らしていたし、
親戚にも兄弟っ子もいれば、一人っ子もいる。
一人っ子も家庭は一人っ子の家庭しか知らない訳ではないし、
実家に遊びに行けば、従兄弟と子供同士遊んでて親は楽々だなと
思うし、子供達にだけ任せておけば、上の子が下の子に狡賢い事を
してたり、なぜか仲間はずれにばかりなる子が決まっていたり。
一歩引いた所から見ると、明らかに贔屓があったり。
いろいろ子育てって大変だよね。

それと、
人の迷惑なんかを考えれば、いくら神経質でも>>716みたいな事を
他人にお願いなんて出来ない。
722名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 22:36:26 ID:Gg7yxEc9
なるほど、なんとなくわかりました。
そういう人は確かに、子供が複数いた方がいいのかもしれないね。
ただ言っとくけど、私は
>子供と一緒にいる事が最大の幸せ、みたいに生活して過ごしている人
ではないよ。せいぜい「幸せの1つ」くらい。
723名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:44:16 ID:Gg7yxEc9
あ、722は720宛てです。
724名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:29:18 ID:phIcsxSO
>714-715
「過保護のススメ」って佐々木正美先生のだね。
この人、「基本的に過保護が子どもを悪くする例はないと思います」
と言ってるよ。

よく聞く言葉だけど、私も過保護はよくても
過干渉はよくない、って思う。
悪い溺愛、過保護=過干渉だと思うようにしてる。自分では。

こういう風に言っておられるけど、どうでしょうか?

つ ttp://www.angel.ne.jp/~ken-home/kyokai/sasaki/kahogo.htm
725名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:40:10 ID:phIcsxSO
連投スマソだが、

>何も問題なく、子供と一緒にいる事が
>最大の幸せ、みたいに生活して過ごしている人にはわからない問題だよ。

これ、自分は反対だわ。
問題もあったよ。子供以外にも、夫とか趣味とか幸せがあったよ。
でも、自分のキャパを考え&めいっぱい欲張ってのうちは選択一人っ子。
子供と一緒にいる事が最大の幸せなのなら
きっともっとたくさん子供生んでたと思うけど……
キャパ越えしてつぶれてたかもしれないとは思う。

でも、今選択一人っ子で、安易に流されて
楽々生きてるかっていうとそうではなく、
やっぱりそれなりの苦労や悩みはあるわけで……
子供の人数に限らず、みんな死ぬまで悩んで生きてるのさ〜。
ってオモってますw
726名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:47:32 ID:SvmK2GYk
●05:子供の発達心理学 vol.27「一人っ子、年の離れた兄弟」 
「一人っ子だとかわいそう。」「一人っ子はわがままで協調性にかける。」「兄弟がいて、もまれたほうがいい。」「年の離れた兄弟は一人っ子を二人作るようなもの。」
「年が離れていたら一緒に遊べないからかわいそう。」一人目の子どもが1歳になるころから、
お母さんたちのあいだでこのような言葉をよく耳にします。
どうやら理想の年齢差のナンバー1は2歳違いのようです。年子は何かと大変だし、3歳離れると入学時期が重なり経済的に大変だし、4歳離れるともう離れすぎ、ということのようです。
実際、何の根拠があってこのようなことが言われるようになったのでしょう?
このステレオタイプの意見に乗せられ、初めの子どもが1歳になったころから「あせる」親が多いようです。
なぜ一人っ子だとかわいそうなのでしょう。一人っ子だとわがままで協調性がないと誰が決めたのでしょう。小さいうちから兄弟にもまれて育つことがそんなに必要なのでしょうか。
一人っ子を二人作ったら何がまずいのでしょう。本当に年の離れた兄弟は一緒に遊べないものなのでしょうか。
またそうだとしても一緒に遊ぶのは友達ではいけないのでしょうか。
一人っ子、または年の離れた兄弟は、親の愛情と注目を一身に集めて育ちます。
子どもはたくさん愛されることによってほかの人を愛したり、思いやったりすることを学ぶのです。けんかをしたり、いろんな人間関係でもまれたりする機会は、長い人生のうち本人が望まなくても何度も出てきます。
また、そういう機会に出くわしたとき、小さいころから兄弟とけんかをし、もまれたことが経験となって人間関係を作るのが上手になるというわけではないのです。兄弟がいなくても、
兄弟との年が離れていても、親との関係で子どもは十分人との付き合い方、
思いやり、譲る気持ち、やさしさを学んでいくことができるのです。
727名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:48:46 ID:SvmK2GYk
(続き)

一人で寂しいかわいそうな一人っ子を作るのも、協調性のないわがままな一人っ子を作るのも、よい人間関係が作れ、
友達と楽しく遊べる子供を作るのも全て両親次第なのです。ゆったりとした気持ちで、できる限りの愛情を与えること、
時間をかけてゆっくり話をする時間を持つこと、ほかの友達と遊ぶ場を作ってあげること、といったことを積極的に実行することで、
年の近い兄弟を持つ子どもよりもっと豊かで、ゆとりのある、愛にあふれた生活ができるのです。「かわいそう」だと思うことが、
「かわいそうな子ども」を作るのです。甘えん坊になったりわがままになったりするのを恐れて、厳しく育てるのは逆効果です。
やさしくしてもらうことで、初めて人はやさしくすることの意味と大切さがわかるし、
どうやってやさしくすればいいかを知るのですから。
728名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 00:54:38 ID:0yd8tzqI
小学生くらいになれば、トラブルを起こす子どもは兄弟のある無し関係ないですよ。
729名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 03:46:16 ID:6tQPsKpR

異性の兄弟姉妹がいるよりは(姉+弟、兄+妹)
一人っ子のほうがまだマシ。
730名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 15:02:44 ID:13QEbtDn
うちは三歳♂の一人っ子だけど、公園では思いきり遊ばせるし、転んだってたいした事なければ少し言葉をかける位で手助けしません。
息子は明るく社交的で知らない子ともすぐ仲良くなれるし、野生児みたいに活発で元気です。
だから一人っ子だからとか関係ないですよ。持って産まれた気質がでかいと思う。

あと最近思うのは親自体も一人っ子で選択一人っ子の場合と、兄弟の中でそだった親が選択一人っ子にする場合だと多少違ってくるのかなとも思います。

731名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 16:39:59 ID:38dE3JGW
「お母さん大好き!」
「ぼくはこんなに大好き!」
「私はもっともっと大好き!」

そんな大きな幸せを知らない貴女方が可哀想
お母さん、お母さんと慕ってくれる手の温もりを
たった一つしか知らない貴女方が可哀想
子供が多ければ育児が大変としか思えない貴女方が可哀想

そんな親に育てられてクズになる一人っ子がとても可哀想
732名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 16:40:51 ID:38dE3JGW
一人っ子じゃないとのんびり余裕を持てないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないとお金をかけられないような親に育てられて可哀想
一人っ子じゃないと子供に手をかけられないような親に育てられて可哀想
馬鹿な親に育てられてクズに育つ一人っ子が可哀想
733名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 16:41:20 ID:38dE3JGW
経済的な事情で泣く泣く一人しか子供をつくれない夫婦
妥協で結婚したので一人は作ってみたものの、もうそこで愛情が尽きた夫婦
晩婚なので一人をつくるのが精一杯の夫婦
カワイソー
734名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 16:42:15 ID:38dE3JGW
あの家って

貧乏だから一人しか育てられないんだって
夫婦仲が悪くて旦那が浮気してるから子作りできないんだって
なんか体に障害があってもう産めないんだって
育児ノイローゼが酷くて育てられないんだって

可哀想ねぇ〜
735名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 17:01:01 ID:DIUaR7k+
>>516
>>461です。夫の祖母が亡くなったので帰省してました〜

なるほど。ローマ字メッセージだと誤魔化せそうですねぇ。
うちの息子はk,g,c,m,d,l(つまり、算数に出てくる単位)しか読めませんので
残念ながら、そのアイディアを参考にさせていただく事はできませんがw

クリスマスのサプライズプレゼントも、サンタクロースの存在を信じてくれている間だけですね。
クリスマスは私にとって、子供を騙す喜びを享受できる日でもあります。

昨日、帰省から帰る途中に寄ったお店で、「手品セット」に興味を示していたので、
今年のクリスマスプレゼントは、これと絵本にします。
そうそう、お菓子入りのブーツも忘れずにですねw

>>537
貴方の書き込みを読んで、息子6歳の頃の私を思い出しました。
先の事なんて、どんな家族構成にいたってわかりませんものね。
736名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 19:40:47 ID:CvL2jkDZ
貧乏なほど子だくさんで、結局よい学校にもいれられなくてって家庭があるので
余裕をもって一人っていうのは良い考えだと思います。

私の親が子供はたくさん欲しいと、
にぎやかで、しあわせでって。。。ただそう考える人だったので
進学のときは行く先が限られていて嫌でした。
例えば普通にサラリーマン家庭で1000万円以下の収入なら
ひとり、がちょうど良いと私は思います。

私はまだ小梨ですが、そう思います。
737名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:01:55 ID:78QPTokH
押し寄せる増税・・・・定率減税廃止、消費税8%
年収700万のモデル世帯ならば20万負担増・・・
738名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:19:11 ID:rdQIKXuk
増税ね・・・この先、一体どうなってしまうんだろう・・・
定率減税廃止に年金の値上げ、消費税アップ。最終的には
家族の扶養がなくなってしまうかもという説もある。
そして、義務教育も有料化。ニート税。ますます貧富の差が
激しくなるらしい。今後10年で大分、変わって行くでしょうね。
739名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:37:59 ID:KQrZ+ear
先日習い事の教室で会った小学生の男の子。
うちの息子(2歳)と遊んでくれたり、靴をはかせてくれたり
とても面倒見のよい子だったので、
家でも良いおにいちゃんなんだろうな・・と思っていたら
一人っ子とのこと。
ちょっと、うれしくなりました。
うちの子もこんな風に育ってくれたらなぁ。

740名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:49:27 ID:VK71c5wy
義務教育が有料になったら、子供を産む人なんか殆どいなくなると思う。
そうなったら日本は買収されるなー。って違う方向へ......
741名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:25:15 ID:EF9kKtmP
>>740
有料になった時点で義務教育とはいえんな。
まったくこの国は一体どこへ行こうとしてるんだろう・・・w
742名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:38:14 ID:W3eoPhVk
>>739
その子がいい子だ、ってのももちろんあると思いますけど
家ではお兄ちゃんをする機会が無いから外でやってみたいってのも多大にあると思いますよ。

話題は変わりますが
知り合いには子供時代に一人っ子で寂しかったから子供に同じ思いはさせたくない、
と言って子供を4人創られた方もいらっしゃいます。
皆さんも子供さんの意見(お兄ちゃん、お姉ちゃんになりたい、弟、妹が欲しいなど)には是非とも耳を傾けてあげて下さい。
743名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:17:25 ID:DmFBtQOP
うちの息子も気持ちがおだやかだから小さいこに優しく私よりかまい方が上手。
友達の子どもがまだ赤ちゃんだからよく遊びに行く時の場面です。ちなみにその子も一人しか産まないと決めてます。
理由は、差別しなくて済むからだそうです。
744名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 22:52:41 ID:VK71c5wy
ウトトメ、実母世代の子育てって、下手だよね。
ちょっと預けたらお菓子三昧だったりなんて、他のスレでも良く見るけどさ。
育児について迷信ばかり気にして、理論立った育児があまりされていない気がする。
だから「兄弟がいて差別された」「大人になって変な兄弟がいて大変」って人が
多いのだと思うなぁ。
745名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 00:17:46 ID:7fMomcNX
>>742
”お兄ちゃんやる機会がないから”っていうより
その子の持って産まれた素質だろうと私は思います。
うちの娘(2歳)とよく遊んでくれる3歳男児がいるのですが
「僕が靴はかせてあげるね」と言って、いつも履かせてくれますw
他にも、いろいろ何かと優しい。
両方一人っ子です。

746名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 01:34:05 ID:T9UBE0of
小さい頃は兄弟欲しいという子が
多い気がする。でも小学生高学年にもなると
下の子と一緒に遊ぶの嫌がりますよ。
747名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 03:35:55 ID:VkrKOqPc
一人っ子のほうが、他人を大事にして なおかつ距離のとり方も上手かったりする。
兄弟たくさんいると 血の繋がりの無い友人を大事にしなかったり
他の家庭で育った子の価値観を無視して 距離を取らずに踏み込んでくるのがいたりする。
あと人間の本質は個人競技なんだよ 人は産まれる時期も一人 受験も兄弟が変わりに試験受ける訳じゃない 野球にしてチームプレイぽいが、バッターボックスにたって二人で投手の球を打つ奴居ないだろ?死ぬときも一人
そういう意味で 甘えた人間を産むのは複数兄弟のほうが多い
ニートで弟が、エリート会社員をなったのを良い事に兄が、親と弟の給料を食い潰して生活するニートの兄とかもいるし
姉三人・弟一人になると弟はマザコンよりすさまじいシスコンとかもいるときいた。
そういう意味で複数兄弟のほうが甘えをつくりやすい。
748名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 03:54:14 ID:rb9xAo69
こんな夜中にこんばんは。

一人っ子の方が強いって感じる時あるよ。
いつも兄弟と一緒の下の子は、一人になると
オドオドしてる。上の子は大丈夫そうかな。
749名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 05:17:02 ID:VkrKOqPc
意図的ヒキコモリなんかは、兄弟が複数いることを理由に入念な計画をたててヒキコモリになったふりをするよ
兄が精神科医になって高給になったのを 待ってましたとばかりに なんちゃってヒキコモリになる
兄が精神関係に理解あるから誤魔化せるし 親と兄の経済力で食っていける
結構 なんちゃってヒキは兄弟がいるのが多い
本物のヒキも兄弟と比較され精神的にプレッシャーがかかりなったりするケースがあると聞いたし
750名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:37:23 ID:7fMomcNX
中学のいじめ中心人物は、3人兄弟の真ん中だったなぁ。
兄弟構成は 姉 いじめ女 弟 という関係。
姉は優等生、弟はまだ小さくて可愛い感じだった。
その女にいじめられる子は、容姿が可愛いか、成績が優秀な子ばかり。
そいつのせいで不登校になった女の子もいる。

今親になってみて思うのが、そのいじめ女はどういう育てられ方をしたのかということ。
そのいじめ女の親が、上と下ばかり贔屓していて、そのストレスのはけ口として
同級生をいじめていたのかとか。
今思えば、彼女なりのストレスがあったのかもしれない。
兄弟がいるからイイ子に育つとは限らないんだなぁって思う。
親の育て方次第だよね。
751名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:51:15 ID:nBBgcYDJ
兄弟の数に関わらず、他人をいじめてないと心の平穏を保てない子というのはカワイソーではあるね。
752名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 11:53:36 ID:xKOFazIH
>>750
子供の頃の私がまさしくソレです。(兄 私 弟 という構成ですが)
家にいるとストレスで気がおかしくなりそうだったので
外では、いじめっ子となって心の均衡を保っていました。
他にも悪いことばかりしてました。
恥ずかしい過去です。
三人兄弟の真ん中の子は、親がよほど子供に均等に目をかけて育てない限り
どこかズレたりヒネくれたりした子供になりますよ。
私が知っている3人兄弟の中間子(たくさんいます)は、
もれなくこれに当てはまってます。
でも、大人になれば情が深く、公正で正義感の強い子になる場合が多い。
753名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 12:03:55 ID:CYZfyjGX
いまさら弟妹ができ、自分以外の愛情の対象ができた息子としては、
きっと寂しい想いをすると思います。
平等にしていたつもりでも、僕より妹や弟のほうがかわいいんだ・・・などと
ひねくれてしまわないか心配だから、今のほうが平和かも。
今は息子はのびのびと育って、甘えたいときには私に甘えてきます。
そんな当たり前の日常を奪うことになりかねません。(次ができたら)
もしも兄弟を作るなら、年があまり離れていないか、思い切って親子?って位離すと健全に育つのかもしれませんね。
私は一人を可愛がる方向を選択しましたが。
754名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 12:29:11 ID:MpJx/43a
一人目の育児にようやく少し慣れてきた
今なら二人目作っても年子にならない時期になった

途端に親戚から二人目はいつ?攻撃が・・・
車のローンが終わるまでは作りたくないなぁ
755名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 13:04:05 ID:xKOFazIH
>>754
スレ違い。
1にある姉妹スレへドゾ。
756名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 15:20:08 ID:ixnDMK+E
「一人っ子」と言うことを気にかけすぎ・・
というか、一人っ子だからわがままと言われたくなくて
息子に厳しくしすぎてるなぁ・・・
とお昼寝中の息子の寝顔を見ながら反省してます。

757名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:00:20 ID:AWYg/wuO
>>750中間子のお子さんが何故か周りにいます。確かに自分勝手な行動をしがちですし、
大人に注目されたいようですが、将来いじめっこにならぬように、ケアしています。

他所の子だって大切ですから!
758名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:02:36 ID:AWYg/wuO
一人っ子だからこそ、他所の子も宝物という意識にかわらないかな?
わたしは、そうなんだけど・・・・
759名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:34:35 ID:yWNlqxq6
ダラ奥だから、パートやって、家事育児と両立なんて無理。
でも夫は普通のリーマンで、年収税込みで1000万程度・・・
二人目不妊で一人っ子だけど、結果的にはお金の苦労をしないで
済んでる・・・
760名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:52:05 ID:4dckLENe
うちもスレタイのとおり。
ただ周囲が二人目ラッシュで騒がしい。
・・・なんかもう育児にかける気力、体力とか無いし、正直言うとよその子に
興味が無い。キィキィ騒ぐガキなんて側に居られるだけで嫌。
最近は子連れ多い場所行くのも嫌になってきた。うるせぇし、非常識な親ばっか
目に付くからかな、どっかのスレで子供が居るところにはエネルギーが満ちてる、
とかあったけど、もう静かに過ごしたいし、逆にエネルギー吸い取られるようで
ぐったりしてしまう。尚更、子一人で充分って思う・・・
761名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:30:32 ID:Dizlx4c1
体力重要だよね。私、運動神経鈍いし、持久力まったくないし、
ひとりっ子親を選択して大正解だったと毎朝毎晩思っている。

あと、お金。集金袋がくるたびに一人っ子親を選択して正解だと思う。

あと習い事の送迎。バレエに連れてくる騒々しい弟くんたち、どうにか
して欲しい、と先生はじめみんなで思っている。しょうがなくてチョコやら
飴やらを弟くんの口に放り込んでいるお母さん達をみると一人っ子親を
選択して正解だったな、と思う。ところであの弟くんたち、夕食たべられる
のかな?
762名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:39:56 ID:L1ZYx9ZN
>>761
うちもバレエ習ってるからその気持ちはよ〜く分かるわw
うるさい男児2人も連れてくる母親。所帯じみた格好して生活感バリバリ。
むずがってじっとしてられない男児たちの口の中にお菓子を入れつつ、
静かにしろと叱り付けてるんだが、どう考えても母親の声の方がうるさいし勘に触る。
外出ればいいのに。それを毎週見せられてると一人っ子でほんと良かった、
子沢山じゃなくて良かった、って本気で思ってしまう。
それにそもそもバレエって子沢山の子よりも一人娘の方が似合ってるし様になるよねw
763名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:42:43 ID:qokpEkDk
確かに。でもその一人娘がかわいければいいけどねw
764名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:05:22 ID:YCqBBv3I
ひとりっ子でよかったって自分が思うのはいいんだけど、
複数お子さんのいる他人を貶める発言はいやだなあ。
765名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:10:06 ID:U1PKw+c8

子沢山の親って、数年前まではすっごくいいお母さんだったのに
子どもたちが大きくなっていくにつれ金銭・精神的余裕がなくなって
僻みっぽくなる人が多いように思う。
766名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:13:49 ID:iX3K3ZIf
兄弟いる子より一人っ子の方が躾が厳しいですよね、周囲を見ていると本当にそう思う

手におえなくて放置してうるさくしていても注意しなかったり
言ってもきかないからバシバシ叩いていたり…
767名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:37:23 ID:yWNlqxq6
うちのは医学部1年なんですが、たまたま国立に入れたからよかったものの
私学だったらと思うとガクブル。
ホント、貯金全部吐き出して、家も買わず、教育ローン使っても、
一人がやっとでしたよ。
国立だめなら私学もあるさ、と言えてよかったよ。
768名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:37:30 ID:nJD49kYH
>>762
うち、男の子だけどバレエ習ってます。おとなしい性格で、本人も好きだというので。。
そういえばバレエ教室ってひとりっこさんが多い気がする。
769名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 00:33:02 ID:QOv9iyH9
>768
そんなこと無いでしょ。
三人とか四人とかの兄弟餅いるぞ〜発表会莫大な金額払ってる。

話し変わるが、ピアノ弾いてる男の子ってステキ。
770名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 01:12:28 ID:3kYWBTcV
確かに……。
私の周りのバレエ習わせてる家庭って
一人っ子か、兄弟餅でも医者、会社社長の家庭が多いや。

うち小4だけど、今は習い事と通信教育だけで月3万円近く。
中学受験考えてないから、来年から塾の予定なんだけど
それでも塾に行きだしたら月5万くらいはかかるだろうと思ってる。
子供3人小学生として、教育費は月10万くらいだろうか?
送迎や家でのフォローなんかも考えたら気が遠くなるよ。
……うーん、とても私には無理だわ。
771名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 01:13:32 ID:OEW17K8w
通りすがりの物ですが、一人っ子は育て方を間違わなければ、兄弟のいる子より
とても立派な素晴らしい子に成長すると何かの本に書いてありましたよ。
772名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 01:42:31 ID:bDmFCN3r
そんなに一人しか産めない自分を擁護しなくても w
773名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:45:33 ID:ZMMJ+zM4
・・・・
なんかさ「周りが五月蝿いから、とりあえず1人産んだ。」
って感じ?マジで子育て向いてないんじゃないの?
774名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 06:46:28 ID:STwoSlpd
↑そういうなって。一人っ子じゃ育児したことにならないから
必死でいいわけしてんだよ。
775名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:27:34 ID:baGhG1Nm
一人っ子の親って他人と比べて見え張り合うしかできなくて嫌。
ギスギスしてるよね。
余裕ないかんじ。
776名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:35:46 ID:oKaGd4b9
>775 スレタイ読め
ここでひとりっこ非難するなら他スレにいけ
オレは削除依頼してくるは。
ちゃんとした規約も守れんのか?
非難したければ他スレたててすればいい
このように一人っこ非難する連中は 決まりごとも守れない モラルが低下した連中ばかりのヤツしかいないという現実が分かるだろう
777名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 08:40:52 ID:oKaGd4b9
>1 の規約をちゃんと読むように
規約も守れないヤツは社会のルール すなわち法律も守れないに等しい
規約違反したレスは今後 削除依頼すべき
一人っこ非難する連中は社会の規約も守れないとレッテル付けられるだけだぞ
非難したければ、他スレをつくればいい
ここはスレ主の権利が優先される
778名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:02:49 ID:l92hd+i9
逆にここで二人以上子を持つ人を引き合いにだして
悪く書くのもやめて欲しい。
比較ではなく、ひとりっ子の良さを語るスレだと思ってたのにな。
779名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:19:59 ID:ZDdVQ5br
776=777みたいなのがいるから荒れるんだよ
780名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 09:51:23 ID:TdOIZsxu
一人っ子でバレエ、、、、バレエって素質なければ金の無駄。
本人が好きだから、見ていて可愛いから、続けさせたいのだろうけど
いくら一人っ子だから金を掛けられると言っても、素質はお金じゃ買えないよ。
ここは幼稚園児の親が多いのだろうけど、これからじわじわじわじわ
「金かけても、これだけ」って惨じめになる親が増えるだろう。
781名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:20:57 ID:+FQOOg67
「金かけてもこれだけ」っていうかはじめからそんなに期待していないし。
とりあえず180度開脚できて、適度に運動させてもらって、スリムを維持して
くれていればいい、程度しか期待していないから、コンクールに出たり、
肉離れになっても頑張っていたり・・の子をみても、すごいなとは思うけど、
べつにねたみとかもない。

そんな優秀な子の引き立て役としてですが、一緒に発表会で舞台に立たせてもら
えてラッキー、としか感じないし。

素質とかプロとか考えている人ってものすごく少数だと思うけど、どうなんでしょう。
782名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:36:10 ID:X4ZTHViP
>>780
そんな言い方ないんじゃない?
将来プロになってほしくてバレエ習わせている人ばかりじゃないだろうし。
習い事なんて、いろいろやってみて楽しく長く続けられて
あとからふりかえってやってみて良かったって思えればいいんじゃない?
それよりお金かけて習ってるんだから
何がなんでも身につけろってのは何だかね...。
783名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 10:54:30 ID:yjB1ApAX
お金あるんだし幼稚園のときくらい好きにやらせればいいんだよ。
小さくてもいろんな体型&顔の子供がいて面白いよ。
同じ格好するとどうしても比べちゃって、可哀相なくらいの子もいるけど
親は自分の子供しか見てないからね。特に一人っ子はさ。
784名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:18:35 ID:gzvYdnpM
子供の健康や情緒教育のためのお稽古事に、経済的なコストパフォーマンスを
求めること自体が、なんか貧しいね。精神が。
785名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:32:10 ID:jK9tLVw1
「金かけてもこれだけ」  惨めになる親 ・・・・・・  
恩着せがましく習い事強いられたこどもはかわいそうだね
あくまで親はこどもの成長を見守りバックアップす側でいたいものだなぁ。
786名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 12:48:26 ID:0G911Lh5
バレエいいなぁ〜
今からでもいいから習ってみたいw
787名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:26:24 ID:KB+DXBfi
習い事うんぬんはもっと長い目で見ないとね。
目先の結果だけでお金お金なんて言われちゃったら、
子供は何をするにもお金のことばかり考えて結局
何も出来なくなっちゃうよ。
そういう私が、そうだったんだけどねw
だんだんとそういう罠から解き放たれようとしているところです。
まあ、お金がないと出来ないことなんだけどね。
なんだかスレ違い?
788名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:31:56 ID:KBDNFzvu
>>780はきっとお金に困ってるんだろうなー。
だからそんな考えになっちゃう。
789名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 15:34:38 ID:fMwSVrfa
>>788
胴衣。そもそもお稽古事って人生を豊かにするものだと思ってるし。
プロになれないならお金かける意味ないなんてほんとに考える人っているんだ。
びっくりだわw
790名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 15:39:51 ID:vP8QbJxo
まぁまぁ、きっと昔
「プロになれる様に頑張りなさい!」って
無理やり習い事させられた人かもよ

私がそうなんだよ・・・
親のエゴで、やりたくもない習い事させられて
あげく、恩着せがましく
「@@円もかかったのに!プロになれなかった」
とか言われたから

今は、子供がやりたい って言い出したら
なんでもやらせてやりたいとは思う。
私が無理やりやらせられた習い事でも、得る事はあったから
子供が自分でやりたくて始めたものなら、
もっと得るものはあるだろうしね


私の場合は、失った時間やカネや気持ちの方が大きかったけどね・・・
791名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 16:07:51 ID:TdOIZsxu
ちょっと意地悪な言い方になってしまったか。申し訳ない。(当方関係者)
幼稚園の間はいいのよ。小学校に上がっても親の出番が多いのがバレエ。
他の習い事では親の出番ってそんなにないでしょう。
そこで、他の子と比べる、比べないはまた別として、
幼い頃に差がでなかったものが歴然としてきますから
「情緒」「健康」「可愛い我が子」が通用するのは幼稚園の間だけだよ。
幼稚園〜低学年までやらせて、本人が続けたいなら中学生以上になってやらせるっていう手もあるわ。
792名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 16:57:10 ID:0G911Lh5
バレエはバレリーナにならなくても
いろんなスポーツの基本になるよね。
(体操とかフィギュアスケートとか)
五輪のアスリートは幼少時代は別の競技をやってた例も多く
その競技の経験もけしてムダにはしてないと思う。
あ、漫画の話でスマソだけど
YAWARA!の富士子さんは元バレリーナだねw
793名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:20:13 ID:l92hd+i9
>791
なんかあんまりこのスレと関係ないよね・・・。
794名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:23:37 ID:KB+DXBfi
バレエってどれくらいお金が掛かるものなの?
795名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:23:52 ID:DV+PUWEg
>792
そういえば、私の友達
小さいころからずっとバレエやってて
でも才能なくて、本人それわかってたけど
好きだから続けてるって言ってた。

大人になって、モダンダンスとか
パフォーマンスをやるようになって(一応プロ)
バレエやってた経験が生きているって言ってたよ。

プロでも趣味でも何でもいいんだよ。
その人の『人生を豊かにするお稽古事』(いい言葉だね)が
一つでも見つかれば、お金費やした甲斐があるってもんだわ。

勉強でも何でもそうだけど
ホント、子育てってこういうことの連続だよね。
796名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:30:38 ID:gzvYdnpM
>>791
チケット押し付け要員のためにもお稽古に通ってくれるお客を大事にせねば。
797名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:39:03 ID:+FQOOg67
796
発表会入場無料なんですけど。
798名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 17:52:03 ID:hIwtKnUD
究極に言い切ってしまうと、将来役に立とうが立つまいが関係ない。
そのときその子が楽しいと思ってくれていれば桶。
799名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 18:47:38 ID:oHPfIG8T
つか、バレエは6年生の時曲がった背骨を治すためにやったw

数ヶ月ね。効果あったよ・・←ま、こーいう奴もいるってわけで(笑)
800名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 18:55:58 ID:oHPfIG8T
さて、本スレに戻してっと・・
今こそは母に素直に向き合えるようになったけど、
それは我が子に向き合ったから得たもの。
子を通じて自分を育てなおししました。
弟ヒイキの母をみて、母のいうことは信用できませんでした。
わたしのことを可愛いといってくれても、心の奥では信じてなかった・・・。
また、そんな自分に対し随分葛藤したものです。
今一人っ子の我が子をみて、本当に素直なので、選択一人っ子で
よかったなとシミジミ思うのです・・・・・。
801名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 20:54:49 ID:KBDNFzvu
9時から、「ズバリ言うわよ」
相談者男児が「どうしてお父さんとお母さんは弟ばかり可愛がるんですか?(涙目)」
だってw

細木なんて答えるのかなあ。
古い人間だから、そんなの当然とかって言っちゃうのかなあ。
802853:2005/11/29(火) 21:36:51 ID:Qm0rCWmN
>>801
「母親が弟ばかり可愛がる」だなんて一人っ子の私からすれば、
何て贅沢な悩みなんだか・・・。
見出しでそれ見て悔しくて涙目になりそうでしたよ・・・。
803名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:41:43 ID:KBDNFzvu
男児泣いてたな。
細木いいこと言ってたなあ。
親を責めてた。
兄弟できても、こうやって上の子を悲しませるようなことをすると
多かれ少なかれその後の人格に関わってくると思う。
804名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 21:42:18 ID:Fp48RIsD
>>802
あなただあれ?どこの853?
レスの意味わからんし
805名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:55:21 ID:hIwtKnUD
>>804
未来から来たんですよw
806名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 06:31:27 ID:NENSRm/R
>>803
保母やってます
むかつく一人っ子がうちの園にいっぱいいるから愚痴りにきました
あなたみたいな人がいるから、今の親は〜みたいなことを言われるんですよ
兄弟がいることによって、忍耐や優しさや、
つらいことを乗り越えることや我慢を覚えながら成長していくのです
幼稚園などに行きだしたら嫌でもそうゆう経験をするようになります
兄弟がいる子は一人っ子と違って普段からあらゆる経験をしてるから、
自分の感情をコントロールできるのですが、
一人っ子は園ではじめて自分の思い通りにならなくなるから、手がかかって頭にきます
807名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 06:36:24 ID:NENSRm/R
保母さんはみんな子供好きばかりではないですから
一人っ子は本当にひどいですよ
園内の遊具を必ず独り占めしますし、
おもちゃもひとりじめ。
分け合うこともできず優しくすることもできない。
嫌われている子が多いですが、母親にはそれを知られないようにしていたり。
日頃、散々わがままに思いやりをもたずに育った結果ですよ。
人格に問題が出るのは一人っ子がほとんどです。
うちの園の一人っ子ども、怒鳴るとすぐ泣くくせに態度が横柄でむかつく〜!
808名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 07:04:13 ID:479aipAy
今時、保母なんて言わないよね・・・
809名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 07:14:26 ID:mrd+1mef
>>808
古い知識と固定観念で脳が凝り固まってしまった
かわいそうな老害なんですよ、きっと
お気の毒だと哀れんであげましょう
810名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:15:20 ID:WupFaexE
嫌な事件が多いけど子沢山の家庭は子供の安全を
守るの大変そうだ・・・
うちは田舎なんだけどジジババ同居が多くて
そういう家庭は子沢山でもなんとかやっていけてるみたい
でもうちは核家族だしいろんな送り迎え子供1人が限界だわ(汗)
811名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:22:16 ID:+trljNx+
>>808
思い当たるふしがありすぎてそんなことしか言えなくて可哀想
812名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:26:48 ID:y/tjGcwd
子作りのノルマセックスはつらい。
でも今やらないと後悔すると思ってがんばった。
結婚7年目にやっと男児を授かりました。


今?全然やってないよーーーーー
813名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 08:41:24 ID:5gOsWue6

このスレ、バレエの関係者や保母さんのカキコが読めて面白いw
814名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:00:05 ID:T0patJz5
806みたいなのが保母の方が問題と思われ。
自分は兄弟多くてずいぶんガマンしてきたんでしょーかね?
そんなに一人っ子が羨ましいですかい?
815名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:09:56 ID:eeIbJcG3
>怒鳴るとすぐ泣くくせに態度が横柄でむかつく〜!

こんな「保母」いるの?
保母に問題がありそう。
816名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 11:41:49 ID:Jki/cGzR
本音の部分では、こんな「保母」の方が多いですよ

私、いろんなジャンルの友人がいますが、みんな同じ。

にっこり微笑んで化粧品をデパートで売っている友人も、
「ムカつく客」について愚痴を言いまくり、
音楽教室でピアノを教える「優しいピアノの先生」の友人も、
「ムカつく生徒や親」について愚痴を言いまくり、
子供好きだからその職を選んだはずの「保母」をしている友人も、
「ムカつくガキ」について愚痴を言いまくる


どんな職についたって、ムカつくものはムカつくのでしょうね
817名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:14:29 ID:9q2/8ou5
過去受けた経験から幼稚園の先生にはアレルギーがあってね。
ミルクが飲めないってだけで居残り、
園児に追っかけまわられ叩かれ恐怖から泣いてるってのに、
「泣き虫」というレッテルをはり、母親に本人前にして愚痴ってたよ。

我が子が保育園に通い出したとき、そんなトラウマから神経質に構えたなぁ・・・
けど誰もが認める評判のいい先生にあたり救われた。自分と同じ年代だったからかも
相反して年配の先生はだめだったよ。頭堅いし、鈍いし(いじめも見過ごす)
一人っ子だからとやたら強調して、自立させなければと(幼児に!)つき離した接し方だから
我が子はどんどん距離をおく。おまけに説教は垂れるしストレスから病んでしまったよ。
いろんな先生にあたるのは仕方ないけど、器の小さい偏見に満ちたまずい先生にあたった時は
親が頑張って盾にならないと子どもの人格に影響するから・・・・。
818名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:30:21 ID:rPGiHqUt
ボーイスカウトの下部組織カブ(シャレじゃないです)スカウトの
指導者やってます

最近一人っ子の加入が大幅に増えてます。
一人っ子と言ってもこどもの方はいろんな子がいて個性的だし
最初は泥遊びもできないような子も半年も活動してると
表情から変わってくるし積極性とか自信も出てきたりするのでおもしろいんですが。

それより一人っ子の親ってすぐわかる。
こどもの接し方とか声のかけかたとか声の出し方まで。
兄弟いる親だと視線があちこちに飛ぶし、周りのほかのこどもへの視線も
いくんだけど、一人っ子の親ってわが子のみのことが多い。
一人っ子を否定的にとったり、批判する人もいるみたいだけど
私はこどもに対してはどうこう思わない。
何人子でもこどもはこども
でも親の方は…
一人っ子の親はもっと周りを見たほうがいいと思う
819名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:45:17 ID:T0patJz5
>>818 
言ってることはよくわかるんですが、周りが見えてないことで
何か弊害ってあるのですか?
820名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:52:39 ID:kF7k/JeM
>>806
園児にも感情がある。
言う事聞かないのはあなたの指導と教育知識に問題があるのでは?
能力と心の無い人間には貴方のやってる仕事を続けるのは無理。
早く辞めれば?
821名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:53:22 ID:9q2/8ou5
えーー?!そうなの?
自分は違うな。我が子どころか、よその子どもが寄り付いて離れないから
むしろ我が子にポツーンとさせてしまうんですが(汗)
自分の知り合いの一人っ子のお母さんも意識が外に向かっています。
その方の子の友人である弟から「兄ちゃんに殴られつづけて怖い」と泣きの電話を受け取るや
すぐ助け出しに乗り込んだよ・・・。

こーいう一人っ子の親がいるってことは>>818の中で省かれてるでしょ。
だから偏見になるんですよ。

822名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:58:20 ID:WupFaexE
>>818

>兄弟いる親だと視線があちこちに飛ぶし、周りのほかのこどもへの視線も
いくんだけど、一人っ子の親ってわが子のみのことが多い。

そのボーイスカウトに兄弟で加入されている方はおっしゃること
わかります。
例えば下が乳幼児で上のお子さんのみ加入されている方や
上の子が中高生で年の離れた下のお子さんだけが加入されている場合の親も
あちこち視線がとぶものでしょうか?
私は兄弟で加入されている方以外の親はみなさんわが子のみに
集中しちゃうんじゃないかと思うのですが。

ちなみに私の姉は13歳違いで2人目を産み、
上の子は進学のため既に家を出ています。
よって事情を知らない人は下の子はすっかり1人っ子だと思われていますw

823名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:02:30 ID:9q2/8ou5
>最近一人っ子の加入が大幅に増えてます。
一人っ子と言ってもこどもの方はいろんな子がいて個性的だし
最初は泥遊びもできないような子も半年も活動してると
表情から変わってくるし積極性とか自信も出てきたりするのでおもしろいんですが。

818は↑ここの部分を指導者として素直に喜び接するべきじゃないかな?
一人っ子のお母さんがたも偉いじゃないですか
こどもの為になるから、参加させているのでしょう?
それなのに、こどものリーダーであるあなたがそのような偏見ぶりでは・・
確かに「親が〜」ってことはあります。けれど
それを一人っ子の親に限定することはいかがなものでしょうかね?
824名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:04:29 ID:E3iWEh+x
私も似たような事をしていますが、確かに親が手を貸さなきゃいけない場面で、
我が子だけしかみてない親は存在するよ。
一人っ子という括りより、初子の親御さんに多いと私は感じる。
大概、初めての体験でヨソにまで気を配れというのは酷ではないかな。
825名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:11:19 ID:JIdUad5+
一人っ子の親に
『一人っ子?さみしいね』
と言われたよ。
その人もう偉いおばちゃんで、もっと子供欲しかったみたい。
私は速攻
『うちは一人で満足してますよ』と言ったよ。
決めつけないでほしいね。

826名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:11:35 ID:pndf8KC1
>818
ふーん。
なるほど、っていうか、そうかもね、と思うところも、私はあったりw

ただ、そういう団体、体力系の習い事、お稽古事に期待してるものが
兄弟餅のお母さんと違うかも、という気もする。
ピアノやバレエなんかは、自分がどれだけやるかにかかってるから
好きなら続ければいいし、マイペースでいいと思ってる。
親が必死で、叩いても、泣いても練習させたり、
「○○チャンと比べてうちの子は〜」みたいなことも思ったりしない。

それに対して、集団体力系の習い事は
技術が身につけばいいとか、趣味で続けて欲しいとか思ってるわけじゃなくて
集団生活を学んで欲しいと思って習わせてる部分が大きいので
きちんとなじめてるかとか、集団で浮いてないかとか
ものすごーく気にしてるかも。
それが、周りからはわが子しか見てないように思えるかもw

ずっとずっと、子供をじーーっと見てることは疲れますわ。
正直、そんな気力があるなら二人目生んでましたw
気力がないから、適度に力を抜ける一人っ子育児を選択したわけで。

私の場合は、それなりに自分で見る所と、肩の力を抜く所を分けてますから
>818さんの見てる一人っ子親さんも、案外そうかもしれませんよ。
827名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:26:55 ID:eeIbJcG3
>きちんとなじめてるかとか、集団で浮いてないかとか
>ものすごーく気にしてるかも。

それはいえるかも。
特にボーイスカウトって軍隊ちっくなところもあるから。
828名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:43:36 ID:479aipAy
>>826
>ずっとずっと、子供をじーーっと見てることは疲れますわ。
>正直、そんな気力があるなら二人目生んでましたw
>気力がないから、適度に力を抜ける一人っ子育児を選択したわけで。

ハゲ堂!
二人以上子供がいる人よりも空いた時間で何をするかって言うと、
ずっと一人っ子の世話をしてる訳ではないんだよねw
二人以上分の愛情を一人に注ぎ込もうなんて思っちゃいないよ。

その分、子育てに慣れてないところもあるかなw
逆に客観的に見れる時もから、兄弟っ子に対する意見もあるよ。
とにかく、おしゃべりばかりしてないで自分の子供を見てて下さいと
私は言いたい。
829名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:59:18 ID:wDozkEDj
私兄弟いるけど対人恐怖症で気が弱く引っ込みじあん。
830名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:57:42 ID:WPvvgyJN
一人っ子って、あまり自分から話題を出してべらべら話そうとしない子が多いですか?
私は一人っ子なのですが、あまり話すことが好きではありません。
用事以外の事は話したいとは思いませんが、
そういうわけにもいかないので仕方なくお話をします。
831名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:01:10 ID:XE5EF4S0
何不自由なく育ったお金持ちの兄弟の子と
貧乏で我慢の連続の一人っ子では、また見解が違うのかな?
極端な例だけど・・・。
832名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:08:35 ID:xTGfyJo1
>830
私は三人兄弟ですが、同じような感じです。
友達の自身一人っ子ママさんは、マシンガントークで
話題豊富、友達も大勢、口つぐんでる時ないんじゃないの!?
ってくらいよくしゃべって、話題を提供しています。
私は相槌打って、聞いてるばかりですが
それでも時々疲れて、一人になりたいと思ったりもします。
一人っ子だからというより、性格だと思います。
833名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:11:06 ID:479aipAy
>>830
何でも一人っ子のせいにされちゃ困るね。
なんなら10人くらい子供を産んでみて下さい。
同じ親から産まれてきて同じように育てても、
話好きの子がいれば、話嫌いの子もいるでしょう。
834名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:12:52 ID:eeIbJcG3
私は一人っ子だけど、はじめての人とでもよく話すせいか
「やんちゃな弟いるでしょ」ってよく言われた。(学生のとき)
一人っ子は大人しい、話し下手なイメージあるのかなぁ。
835名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:23:20 ID:i5v9Saz2
そう!尽きるところ性格だよ。それなのに一人っ子ていうカテゴリーに組み込んで・・・
愚かだね。
836名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:25:58 ID:i5v9Saz2
血液型といい、日本人は枠の中に押し込まないと安心できない人種かもねw
837名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:30:03 ID:tuPsHXyY
私の一人っ子(男)のイメージって、堀江社長やタイゾー議員って感じw
あの二人もそうだよね。
838名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:35:14 ID:i5v9Saz2
「ヒューザー」の小嶋社長って一人っ子だっけ?w
839名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:41:59 ID:0litTJQj
紳介って一人っ子なんだけど、よくしゃべるよねえ
840名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:44:15 ID:6wfFxCPT
>>838
3人か4人きょうだいの2番目らしいよ。
持って生まれた性質なんだろうな、やっぱり。
841名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:45:47 ID:x4vUMs5o
ヒューザーは兄ちゃんいるよ
コメントだしてたw
842名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 18:51:15 ID:FSZJwADX
私の男の子、一人っ子のイメージは
氷川きよしとハリポタのダニエル君です(ハァト

二人とも親孝行そうで(見た目でだけどね)
素直そうで素敵だわ。

うちは女の子なので、ああいう一人息子って
素敵だなあと、ちょっと憧れます。
843名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:04:14 ID:xq2bgRMS
>>842んだ!んだ!ハァトだな(じゅるっ・・)うちも女の子だが
一人娘もええで!
844名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 19:14:22 ID:WPvvgyJN
話嫌いの性格になった要因は何でしょうか・・・?
845名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:46:49 ID:5+Cf34JN
氷川きよしは、ちょっと引くかな。
近所に美少年一人っ子が多くて、なんて美しい親子なのかしら。。と思う
やはり遺伝もあるんだろうケド。キレイな男の子最近、多いと思わない?
うちも女、遺伝の為美少女ではありません。
846名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:50:02 ID:HrB3p6Ts
>828
>とにかく、おしゃべりばかりしてないで自分の子供を見てて下さいと
>私は言いたい。

遅レスだけど、同意。
「子どもから目を離すこと」を「育児のベテラン」と勘違いしてる人が
多い気がするなあ・・・。
847名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:53:09 ID:T0patJz5
>>846
一人っ子のお母様はおしゃべりしないんですね
848名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 22:56:25 ID:JIdUad5+
ヒューザーのおじま社長が出てくることがワロスw

私は妹が居るのに一人っ子ぽいと言われる。
なんやそれ
これこそ偏見や
849名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:14:35 ID:HrB3p6Ts
>847
よく読んでね。
「おしゃべりばっかりしてないで」と言うのは、
「おしゃべりをしないで」とは全然違いますよ。

「おしゃべりしながらも目を離さない」という選択肢もありますが。
850名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 01:44:06 ID:+RsSY0Ii
>「おしゃべりしながらも目を離さない」
知り合いに完全に目を離してるのに、
子どもが変な事するとすかさず反応する機敏な人がいた。
職業聞いたらスーパーの保安員。
「あやしい気配は分かるのよ」と笑ってたよ。 チラ裏スマソ。
851818:2005/12/01(木) 12:41:55 ID:jN+q/srQ
>819 周りが見えてないことで何か弊害ってあるのですか?
はいあると思います。親が自分で自分の首しめちゃってること。

例えば親と話してて「うちの子はあの崖から飛び降りられない。もっと
小さい子でもできるのに」
でもよく見てみれば小さい子ったって1人か2人で、飛べない子だって他には
いるわけ。
具体的に書けばそんなことがたくさんある。
こどもと話すのも先回りしてるし。
ちょっと距離置いてみたほうが育児も楽だと思うから
自分で自分を苦しめてるのが弊害。

わが子だけじゃなくて周りの子もみてごらんよってよく言うよ。
できる子とできない子ってわけて、わが子がどっちグループに入るか
すごくこだわるのが一人っ子の親が多い

ちなみに私は一人っ子
いつでも両親の目が4つ&ばあちゃんの目に囲まれてました
親が離婚してからは母子家庭の一人っ子になったので野生化しました

852名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 12:48:25 ID:vodYgWZy
両親の目が4つってありえな〜い。
パパってそんなに暇なの?
853名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:16:33 ID:SKgTvimx
>>851
それは1人っ子じゃなくて初めての育児(上の子)には
つきものだよ
854名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:34:46 ID:ofiEEwLn
>851
同じことでは?
兄弟持ちでも、したが生まれるまで上はひとりっこであることには変わり無し。
選択一人っ子か暫定一人っ子かで、違いがあるわけではないでしょう。
855854:2005/12/01(木) 13:35:24 ID:ofiEEwLn
アンカーミスorz
>853宛でした。
856名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:49:34 ID:dpQ63DOZ
首を絞めちゃってるって、下の子出来るまで5年かかる人も
いる訳で。間が開いて兄弟で出来た人は
上の子がもう小学生とかで割りと
下の子オンリーになりがちだよ。
857名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:05:38 ID:3QVbA1Td
>851
弊害ってほどでもないと思うけど。853の言うとおり一人目ってそんなもんだし。
一人っ子の親をめんどうみるのがめんどくさいとしか読めない。
あと自分が一人っ子だったのがイヤなだけみたい。
858名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:10:15 ID:ufuipTTf
>851
私が常日頃、友達ママに思ってるようなことと同じだから
(みなみに、みんな兄弟っ子ママ)
言ってることはすごくよくわかるんだけど、
それって親の性格によるんじゃないかという気もします。

私は>826ですけど、
>ちょっと距離置いてみたほうが育児も楽だと思うから
それはそうですよね。
育児全般について、すごくそう思います。

でも、ここは 「選択」 一人っ子スレなので
そういうことがよくわかってる人が多いんじゃないかと。
例えばよくあるパターンで、2、3歳違いの二人兄弟だと
一人を50%の力使って見てても、親や二人見れば一生懸命なわけでしょ。
一人っ子だと、一人に60%の力使って見てても
残り40%は自分の時間なり、夫のことなり、趣味なりに力使えるわけでw

子供からしたら、その差がうっとおしいってのはあるかと思うんだけど、
一人っ子をわざわざ選択して、それでいいや〜♪と思ってる親は
結構力抜いて、楽しんで育児してるんじゃないかな。
私なんかは、自分が無理なく楽しんで育児できるからこその
選択一人っ子ですしw
859名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:34:44 ID:Dc5NWKuB
一人娘は無茶苦茶可愛い。産まれてから今まで仕事で保育園に預けているとき以外はずっと一緒。
ホントに一瞬たりとも目を離さなかったし、離したくなかった。
ので、夫婦生活もまっったく無し。なんか気恥ずかしくてキスも出来ない。手が触れても恥ずかしい状態。
その上、今の子妊娠中ずっと切迫流・早産状態だった経験上、もしなんかの間違いで妊娠して切迫状態なんかになったら。
暴れん坊の娘の相手が出来なくなってしまう。それは辛すぎる。。。

色々考えて、選択一人っ子です。毎週平日休みの日には二人で遠出しています。まだ一歳だけどいろんな反応してくれて楽しい。
もっと大きくなったらもっと様々な反応してくれるんだろうと楽しみでなりません。
860名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:14:40 ID:SKgTvimx
>858
わかるよ
子供が2人でも1人でも愛情は1人1人100%だよね。
でも物理的なことには限界がある。
子供と1対1で向き合う時間が1時間しかなかった場合
子供が2人いたら30分づつとする。
でも1人っ子だったらまるまる1時間使うわけじゃないのよね。
40分かな?後の20分は自分の時間。

・・・でもね
学校でトラブルが起こったり悩みを抱えたりすると
60分費やそうとしちゃう自分がいるんだよね〜〜(汗)
それが851が言いたいことに近いのかな。
だから60分費やしたくなったときはグっとこらえて
少し距離おいて気をつけてます。
まあ851の親はそういうのがわかってなかったのかもしれないね。




861名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:44:13 ID:sQdPGP2m
>860
>子供が2人でも1人でも愛情は1人1人100%だよね。
>でも物理的なことには限界がある。

>60分費やそうとしちゃう自分がいるんだよね〜〜(汗)

そうそう。非常によーくわかります。
上、兄弟っ子と一人っ子のデメリットをよくあらわしている言葉ですね。

子供に1対1で向き合う時間が好きなだけとれるってことは
一人っ子ならではの良いことでもあるんだけどね……
場合によっては良くないことにもなりますよね。

どんなことでもそうだけど、良いことばっかりじゃないからこそ
親の忍耐や努力が必要ですよね。シミジミ……
862名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:22:00 ID:2QgjMfh3
>>851より>>858のほうが同意できる。
>でも、ここは 「選択」 一人っ子スレなので
そういうことがよくわかってる人が多いんじゃないかと

ここは強調したいな。
世間の「一人っ子」差別によってどれだけ悩んだか!
あさるほど文献読みましたよ。
そしていかに<自分>が無かったか思い知らされた。
世間に流されず、自分はどういう子育てができるか?可能か?
子育てというものに真摯に取り組む姿勢が備わっているか・・・・
ぼこぼこうみゃいいって時代でないのは確かでしょうね。
863名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:00:25 ID:AgApSlWX
旦那の家はどういう家ですか。
864名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:03:18 ID:Vq+mZKyx
>>863

脈がないのでおこたえようがありません。
865名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:06:45 ID:Vq+mZKyx
×脈
○文脈
866名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:10:30 ID:NuzxP9si
脈がないなら死んでんじゃん!
と、思ったら文脈だったか・・・
867名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:31:33 ID:Vq+mZKyx
ぶはっ!>>866その解釈もいいねw
868名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:35:32 ID:OktllWZI
なんかずっとみてて858がもっとも
自分が言いたい事を代弁してくれた気が・・・
選択って子供産まないスタンスの人と
子供欲しい人の中間って感じ。

869名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:00:07 ID:23BjmSYd
また事件だよ・・・。怖いね。
870名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:56:10 ID:q9Y/ew/g
性犯罪者・・だよね・・
あいつら一掃したいね!ほんと。
異性に対する欲情の矛先が子どもなんだから、やまないでしょ。
やってる行為は大人の性処理の延長でしかないんだから。
殺人事件になることで犯罪が明るみになるけど、猥褻行為を受けてる子なんて
結構いるんじゃないかな?
夜遅い時間平気で遊んでいる男子や女子たちの親のモラルと問いたい。
親が何も言わないからって・・
過保護を格好悪いとか、うちのこに限ってとか思ってんのかな?
うちは一人っ子だし犯罪を負うリスクを最小限にとどめたいとおもいますが・・・・
871名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 20:03:09 ID:J8LYHDm8
選択一人っ子の皆さん、たとえばですが、第二子に月額5万、第3子に
月額10万の児童手当を大学卒業時まで支給という法案が通っても
それでも一人っ子になさいます?
わたしはそれだと一旦一人っ子と選択しても、40歳になってから
駆け込みで不妊治療したかもしれないです。
第一子をそれなりに育てて、楽しかったという自信を持てたら、
10年15年おいて、もう一人と思ったかも・・・
もう高校生になっちゃって、もう一人育てたい気もあるのですが
この一人の子にこれだけお金をかけられると、ライフプラン立て
てしまっているので、修正が難しいのかもしれません。
その場合、下品ですが¥は背中を押してくれるような気がします。
年収1000万そこそこのリーマン家庭だと。
でもそれでも一人っ子という人もおられるでしょうね。
872名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:17:32 ID:jqMh4sWW
児童手当が多くもらえるから、つまりお金がたくさんあったら
兄弟を作るかっていうと、そうではない、私は。
もう一人欲しいか欲しくないかというともう子供はいらない。

ちなみに友人で子供が高校生になってから第2子を産んだ方がいます。
40代なかばの高齢出産だった。
だから欲しいなら出来ると思いますよ。
>>871さんのライフプランを変える必要はでてくるでしょうが、
何に重点をおくか、考え方次第だと思います。
873名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 21:33:58 ID:LERlw5WR
>>871
>それでも一人っ子
収入とかあまり関係ないので問題外です。
874871:2005/12/02(金) 21:41:04 ID:J8LYHDm8
それでも一人っ子という人が真っ先にレスするのは想定内(笑)
875名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:35:37 ID:Tm++oGD8
現状を前向きに語り合うスレで「もしも」の話されてもなぁ〜・・
876名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:44:50 ID:dU6xuK/b
子供が沢山いれば、楽しい事も大変で辛い事も子供の数だけ多いって
言う事を話してもわからない人って結構いない?
3〜4人育てている友達、楽観的なので辛い事なんてなにもないよ〜とか
言って来るしwその友達だけがわからないのではなく、わからない人って
周りにいるんだけどなー。
877名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 22:56:53 ID:T8YcQQMV
なんとなく分かるな〜。特に子どもがまだ小学生や幼児とかだとそういう考えで3〜4人育ててる人多い。
ほんとに大変になるのは中学生あたりからみたいだよ。
子だくさんの人って、一人一人を行きたい道に行かせてあげられるような蓄えできる人達なのかな。
3〜4人だと相当貯めないとって感じだよね。
878名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:00:15 ID:jqMh4sWW
>>874
真面目に答えたんだけどなぁー 想定外、で終わりなんて。。
879名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:03:40 ID:NPRLTVsE
>871
私の場合、子供はもう絶対いらないと積極的に思うわけじゃないんだけど
今の家族3人の生活にすごく満足なのね。
なので、手当てがどうであれ、今は欲しいとは思わない。

今娘は小学生だから、中学生、高校生となって
また家族のあり方が変わったら
もう一人くらい欲しいと思う日がやってくるかもしれないけど……

でももし、そう思える日がきたら、どうせなら
自分で生むんじゃなくて、里親になりたいな。
880名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:32:06 ID:OVOrNSQK
>>876>>877がクズっていうことがよく分かった。
881名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 23:43:44 ID:T8YcQQMV
なんでクズなの?
882874:2005/12/03(土) 00:36:49 ID:058OCfPs
>>875>>878
ちゃかしたみたいな言い方になって失礼しました。
ただ、一人っ子の育児を謳歌されていて、お子様にも好影響が
あるに違いない子育て中の方は、事実上、ある程度の(ほんとにある程度の)
経済的な豊かさあってのことだと自覚なさっていると思うので、あえて
挑発的なカキコをしてしまいました。
実際は(従来の)適齢期に結婚した夫婦は15年以内に二人以上産んでますよね。
もしかしたら、選択一人っ子で育った子は、一般的な二人三人きょうだいよりも
2倍所得税を払う層になるのかもしれませんね。
うちも医学部の学資を確保したかったためもありました;;
883名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 00:51:58 ID:UCXUQdPI
今出てる雑誌「プレジデントファミリー」を読んで
子供は1人に限る、とあらためて思った。
884名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:23:54 ID:gy78oOdU
↑どういう内容だったのですか?
もしよければ教えて下さい
885名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:25:31 ID:miJRwegr
>>877
知り合いの方に公務員(三種)で子供三人大学まで奨学金無しで通わせた方がいますよ。
夫婦二人ともご両親の病気や亡くなられたりで大学(好きな進路)
に行けなかったから子供には好きなようにさせてあげたい、といって一生懸命貯金されてたそうです。
とても明るい評判の家族でしたよ。
ちなみに、長男君はKO、次男君はT京大学、三男君はW稲田でした。
886名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 01:58:29 ID:058OCfPs
>>885
874ですが、私自身も田舎出身だけど、40代の三人姉妹全員KOに
出してもらいました。(田舎なので大学から)
親の経済力があったからと感謝しています。
女子なので嫁入り道具とか、稽古事、結婚してからも、家を買うときの
援助、本当にお金がたくさんかかったんだな、と父母には脱帽です。
887名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 02:06:59 ID:gRKkOYCX
>885
反論するわけじゃないけど、
今は、「やりたいことを好きなようにさせてあげたい」
「好きな進路」というのは、小、中から私学ということも含まれていると思う。

で、もちろんそこに入学できるように教室、塾は必須。
大学だって、お金のかかる学部、学科というのもある。
それにプラスして、勉強だけでなくお稽古事もさせてあげたいとか
色々と金銭的に苦労させたくないと思ったらキツイよね。

うちも兄弟3人、それぞれ好きな進路には進ませてくれたし
私なんかお金のかかる学科に行かせてもらったから
親は一生懸命貯金してやりくりしてくれたんだろうけど
それでも、院まで行きたかったとか、心残りはあります。
音楽やってる友達はウィーンとドイツへ留学してましたし……。

お金かけることが即、その子の望み通りの進路ってわけじゃないけど
好きな道へって一言で言っても、状況でかかるお金が全然違うから、
どう想定してるかによって全然違う。

うちだと、882さん所みたいに医学部へだと、3人は全然無理だわと思うし
また自分のようにな進路でも、3人は厳しいなあ。
888名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 02:20:46 ID:3YXGcxFT
888
889名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 03:09:30 ID:1VP0g8ig
私はうちのひとりっこを出産する時、切迫流産、悪阻出産まで、切迫早産と
大変だったので、妊娠出産を無事に終えられた人と同じように考える事が
できません。
あと、祖父母で言うと主人の父だけが健在で、妊娠中に何かあっても子供を
託すところがありませんから、今居る子こそをまずは大切にしたいという考えです。
890名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 03:12:24 ID:1VP0g8ig
捨て子のニュースを見て、「誰かうちの玄関の前に赤ん坊を置いてくれたら育てるのにな」と思ったり、
夫に「外で作ってきてもらえない?」とお願いした事もあります(笑
891名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 05:06:03 ID:rw2edPt4
2人以上子供がいて、1人っ子で満足という人たちが集うこのすれに来て
わざわざ何か言おうとしている人の大部分は、
何か現状に不満のある人じゃないのかな。
一人っ子世帯が経済的・精神的に少しゆとりのある生活をしてるのが羨ましいとか、
生んじゃったものの、教育費の支払い地獄に直面しちゃったとか。
そうでなければ、並外れて視野が極端に狭い人なのかな。

上で言われているように、国から補助金がもらえたら生むだろうなんて
そんな単純なものじゃないと思うな。
既婚女性が2人以上生んでいるというのも、少々昔の統計ですよ。

もう10年も前から、21世紀の家族の形の主流は
夫婦+子供一人の三人家族になるだろうとする専門家の意見はありました。
まあ何でもかんでも専門家まんせー、多数派まんせーってのも
いかがなものかと思うけど
私は一人っ子もいいかなと思う。
自分は兄弟がいたから兄弟の良さも知ってるけど、
子供は一人にして経済的に余裕を持たせて、
将来子供に頼らなくても済むようにするのもいいかなと。
うちは現在一人っ子で、現状に満足してる。
母親の私はまだ年齢的には猶予もあるので、まだ
完全に決めたわけじゃないけどね。
892名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 06:41:05 ID:71699eVI
6才の男の子とお腹に女の子がいます。
一人っ子でもいいかな、と思った時期もありますが。
結婚すれば子供は?生まれれば男の子一人じゃかわいそう、次は女の子
生まなきゃと言われ。
経済的な考えでやっと二人目ができれば離れちゃったね、と言われ。
うちの家族計画にとやかく言うな!
女の子より男の子一人の方が二人目作れと言われる確立高い気がするけどどうだろ。
893名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 08:14:27 ID:YrWz2ciO
二人目欲しいけどあきらめてます。子を連れて離婚したいので。
894名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 08:15:52 ID:PRFP8Ga/
一人っ子のお母さんって本当に頑なで
人の話を聞きませんね
895名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:30:37 ID:QPyILQwa
嫌な事件は続きましたね・・・
子連れで2度ほど渡米したことがあるのですが
13歳未満の子をちょっとでも1人にさせておくとタイーホされちゃうんですよね。
ちょっとホテルのフロントに・・・なんていうときも
ダンナと交代で子供に付き添っていたし(中学生だったのに(汗)←12歳だった)
子供にお金渡して「売店でジュース買ってきて〜」なんてとんでもないことだった。
日本もだいぶ物騒になってきたし、タイーホまではいかなくてももっと徹底的に子供を
守るようにしないといけない時代になってきたような希ガス。
「小学校に上がったら送り迎えは終了」なんて時代は終ったのかもしれない。
でも、まだまだそういうのは「過保護」と思う人もいるんだよね。

あ、ちょっと横にそれちゃいましたね。
何が言いたいのかというと、うちは子供1人守るのが精一杯。
サザエさんちみたいに大人がいっぱいいる家庭なら
なんとかなるかもしれないんですけどね。

896名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 12:11:50 ID:IE3puHVJ
私は何度かこの板で、「できないんじゃなくて、ひとりっこがいいから作らない」と書きましたが、
現在二人目を妊娠していることが分かりました。
上は今4歳男。
二人目をみごもって初めて分かった。
息子が初めて「僕ほんとはきょうだいほしーんだ」って言った。
何より私が心の底から懐妊を喜んだ。
そんな自分に驚いた。
早く二人目が生まれるのが楽しみです。
人間って立場が変わると考えも逆転しちゃうものですね。
897名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 12:17:52 ID:yxdF4xmy
>896
御懐妊おめでとう!
でもここは「一人っ子で満足」してる人のスレだからね。
立場が変わって考えも逆転したなら
おとなしくそれなりのスレに行ったらいいんじゃないの?
微妙に感じ悪いね。
898名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 12:27:40 ID:tL2mDm5/
>896
おめでとう!
まあ人間そんなもんさ。
どうしても2人目欲しくてできない人もなんらかの立場が変わって1人でよかったーって思うようになった人もいるしね。
インフルエンザ気をつけてね。
899名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:06:16 ID:hsPav6sb
>>882
国立医学部だったら学費そんなにかかりませんよ。他の学部と授業料同じ。
本が高いけど普通先輩からまわしてもらうから問題なしです。
900名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:13:06 ID:058OCfPs
>>889
そうですね。地元医学部に入れたのでラッキーでした。
でも医学部志望の意思が固かったので、たとえ私学でもなんとかして
やりたいとできるだけの準備をするのが親心です。
901名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:57:59 ID:Uf7oiU03
最近、小さな子供狙った悪質な事件が多発していて、正直かなり心配。
(広島の犯人が捕まったと思ったら、茨城とか..)
一人っ子を大事に大事に育てて、やっと小学校..で殺されたら..

こうゆう事件はほんとに他人事じゃないので、ニュースが流れると
胸が痛くなる。
子供の多い家庭が被害に遭っても、心の傷とかダメージも多いけど..
一人っ子決定!!の愛情を全て注がれ育った子が殺されてしまったら
その両親は生きていけるのだろうか...

もし我が子が..と思うとほんとに怖い。
902名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:25:18 ID:hsPav6sb
親心にも色々あるのでしょう。
私は私立にしか行けないようなら行かなくていいんじゃないの?ときっと言ってしまいます。
無理したら後々本人が辛いだけだと思うので。

ちなみにうちの親は私が理学部志望だったのに無理矢理地元の医学部に入れました。親に言わせると、
「お前が医者以外出来るわけない。親心だ。」とのことです。仕事楽しいからいいけど。
あ、私もうちの娘も一人っ子です。
903名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:29:41 ID:hsPav6sb
>>900
あれ、でも>>881では、子供は高校生になっちゃって。。。とありますね。
どっちがほんとなのですか?
904名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:39:45 ID:gy78oOdU
892さん、うちは男の子一人ですが二人目は?とか今まで一度もいわれたことないですよ。ちなみに三歳。
うちの息子はやたら可愛い子どもらしくて、周りから「〇〇くんみたいな可愛い男の子が欲しいな〜」とみんなから羨ましがられます。
今いる子がなんか全て完璧に(容姿も性格も)産まれてきちゃったせいか、二人目は考えられません。
今に大満足していて家庭もうまくいってるしお金の余裕もあるし、お出掛けもどこでも気軽に行けるし。
旦那も綺麗にしている私が自慢らしくて周りから羨ましがられてます。
子供もいろいろ連れていってもらえて、私も育児でイライラしないのでいつも息子はニコニコ幸せそうです。
905名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:40:38 ID:gy78oOdU
892さん、うちは男の子一人ですが二人目は?とか今まで一度もいわれたことないですよ。ちなみに三歳。
うちの息子はやたら可愛い子どもらしくて、周りから「〇〇くんみたいな可愛い男の子が欲しいな〜」とみんなから羨ましがられます。
今いる子がなんか全て完璧に(容姿も性格も)産まれてきちゃったせいか、二人目は考えられません。
今に大満足していて家庭もうまくいってるしお金の余裕もあるし、お出掛けもどこでも気軽に行けるし。
旦那も綺麗にしている私が自慢らしくて周りから羨ましがられてます。
子供もいろいろ連れていってもらえて、私も育児でイライラしないのでいつも息子はニコニコ幸せそうです。
906名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 16:48:20 ID:uMaU+NnA
>>905
一人目が不完全だと二人目にかけよう!って気になるのか
一人目が完璧だからこんなに可愛い子をもう一人欲しいって気になるかは
それぞれだろうね。。。

それにしても幸せそうで何より。905たん
907名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 18:51:46 ID:t5/nMfJs
>902
>私立にしか行けないようなら行かなくていいんじゃないの?

私立とか、国公立とかで区別するんじゃなくて
やりたいこと、学びたい内容で考えたらその学校(私立)だった
ってことじゃないでしょうか。

医学部についてはよく知りませんが、芸術関係なら
そういう理由で選ぶ人は少ないような気がします。
そもそも、学費よりも、他の部分でお金が湯水のようにかかるので……。
908名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:47:59 ID:/CubICsy
ここは満足している人のスレみたいですが
ほかに適当なところがないので入れてください。

私はもう出産は体のことがあって無理なのですが二人欲しかった。
いま私の親戚姉妹知人二人目ラッシュです。
今日は体の具合いが悪くて落ち込んでいたところに
親戚づてに従姉妹の二人目懐妊の知らせが。
いつもは考えないようにしますが、今日はなんだか涙が出ました。
あきらめたつもりが諦めきれてなかったんだなあ。
すみませんほんとにオチもなくて。
読んでくれてありがとう。
909名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 00:54:38 ID:ynmgKLrn
ひとりっこの親御さんへ。

私もひとりっこの高2女子です。学校の授業で育児について勉強しており、
今育児板の色んなスレを見ています。
私の学校(私立の女子校)では、一人っ子多いですよ。
みんないい子だし、リーダーシップをとるのも一人っ子の人が
多い気がします。
先生方にも「一人っ子はおっとりしてていいわね」と言われます。
私自身、小さい頃から習い事や旅行、洋服にお金をかけてもらって、
「もし一人っ子じゃなかったらこんな事できなかったんだろうなぁ」
と思うと、幸せです。

私の母も「もう1人くらい生みなさいよ」と言われた時期があったそうです。
でももし、私が母親になっても、子供は一人っ子にすると思います。
周りの方に色々言われることがあっても、がんばってください。
910名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 01:15:51 ID:6Zp5D1OR
>908
>1にもありますが、こちらにも一人っ子スレがあるので
よかったらどうぞ。

★★一人っ子のママの心境★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130493731/

辛い思いをされて心中お察しいたします。
私も今でこそ、ふっきれてはいますが
周りからの騒音に耐え切れず、悩んでいた時期もありました。
なので、お気持ちわかりますよ。
でも、私の場合は今が幸せなので、これ以上を望むよりも
今の幸せ=夫と子供、を大切にしたいと思うようになりました。
子供が一人でなければ、また違う幸せもあったかもしれませんが、
幸せであろうという保障はどこにもありませんものね。

辛いときは泣いてもいいし、落ち込んでもいいんだと思います。
でも、908さんの大切な人たちのために、
落ち込んだあとは少しだけ元気出してくださいね。

かなうことなら>908さんの願いがかないますよう、
また、心安らかな日が訪れますようお祈りしております。

>909
はい!
うちの娘にも、あなたのように「幸せ」と言ってもらえるよう
がんばって育てますね。
911名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 02:06:01 ID:siMOR9/Y
二人目か〜。今日DVD借りに行ったら
仲良い姉妹がいたな。年も近そうで本当に
ぺちゃくちゃお喋りして。
どうせ産むなら年子にしてあげたり
2歳だけ離したりした方がいいのかな。
願わくば同姓で。。
あ〜でも精神的に余裕のこの生活が幸せだし
子供もめちゃくちゃ可愛いから
二人目産む気になれない。
912名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 03:26:41 ID:VY1mbwXW
>>909          感動した。
913名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 05:52:59 ID:eDPY6+za
>>909は学生のふりした一人っ子マンセー
914名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 08:06:00 ID:1qOxP+iE
>>909私も一人っ子。一人っ子マンセー!
・・・だったよ。あなたと同じ年ごろまでは。
社会にでて結婚して他人である旦那と住んだら、自分の一人っ子特有の気のきかなさに驚いた。
たとえばお茶が飲みたくなって自分で持ってくる。自分の分だけ。
旦那「俺もホスィ…自分だけ!?」とか。
私は自分が欲しいものは自分でやってきたから人と分け合ったり与えたりするのが迷惑がられそうで苦手。
自分がいらない時に他人にお菓子など奨められるのが少し困るから、他人もそうなのかと思っていた。
自分の息子にはそうならないように成長してもらいたい。

後は女一人っ子だと親の老後がやっぱり心配だ。というか今一人暮らししてる親が心配だが旦那が長男だからどうもできない。

みなさんは自分の老後はどうお考えですか?まぁ私は淋しいが息子が嫌というなら面倒みてもらわなくてもいいけど。
915名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 08:29:12 ID:DN4cCq2b
一人っ子だからといってわがままな子になったりするとは思わないけど、
兄弟がいたほうが身に付くことがあるのも事実だと思う。
うちのダンナは一人っ子なんだけど、悪気は全くないんだけど
たまに気がきかない。お菓子なんかも、残しておいてくれなくて全部
食べちゃって「欲しければまた買ってこればいい」って言うし。
分け合うってことを知らないんだから。まぁ些細なことだけどね。
916914:2005/12/04(日) 08:40:34 ID:1qOxP+iE
>>915旦那さんの気持ちよくわかります。「欲しけりゃまた自分で手に入れればいい」です。
ほんと悪気はないんですが自分は人に対して冷たい人間なんだな、と思ってしまいます。
自分の子供には気のきく、というかコミュニケーション上手な子させたいです。
917915:2005/12/04(日) 08:44:42 ID:DN4cCq2b
>>916
なるほど、そうですよね。悪気が全くないだけに責められないんです^^;
一人っ子でも、よくお友達と遊ばせて、分け合うことや相手を
思いやることを教えられれば良いでしょうね。
918名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 10:14:23 ID:+rn575D3
>>909
一人っ子本人は不満もないし幸せでも、周りの評価は低いんだよね。
今は高校生だから支障はないだろうけど。
空気読めない人の顔色読めないから、職場では使えない人の烙印。
休憩時間はあなたのいないところで「なぜあいつはダメなんだ?
そうか、一人っ子だからだ!」なんて言われてしまう確率高し。
でもそれに気づかないおっとりさんで良かったね。
919名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 10:26:06 ID:SahbMgV0
>なぜあいつはダメなんだ?
>そうか、一人っ子だからだ!

っていう職場ってどうよ...
たいしたことなさそう。仕事で評価されないんだね。
大人になって周りの評価がひとりっこか兄弟っこかなんて
関係ないでしょう。
大人になってまで大人に対して一人っ子だから云々いうのって
脳みその許容量が狭いんでは?w
920名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:08:15 ID:xVp2Gt5d
>914や>915ダンナは単に親にちゃんとした躾をうけなかっただけだよね。
私は3人兄弟だけど、私の周囲には一人っ子で自分以外の人に
気遣いができる人はたくさんいるよ。

かたや家のダンナは私と同じく3人兄弟の真ん中で一番他の兄弟にもまれているはずなんだけど
結婚当初はかなりの自己中で心底びっくりした。
今は徐々に躾なおしているけどね。

特に食事に関してのことがおおいんだけど、大皿に盛った料理を
自分が食べたいだけさっさと食べる。
私が汁物を温めたり、ご飯をよそっている間に好きなおかずだけ
ガーッと食べちゃうとかね。

最初に書いた一人っ子の友人は会社の同期だけど、>918のようなことはなかったよ。
人並み以上に周囲に気遣いのできる人。」

一人っ子だからというのは、母子家庭だから、片親だから、田舎育ちだから、
女子校出身だから、そういうくくりと同じだよ。
何かその人の欠点があると、それをその人の環境のせいだと決めつける。
↑のくくりでもみんな同じように育つわけではないだろうに。


とマジレスしてみた。
921名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:12:41 ID:FTzIdttc
http://www.office-will.com/freewill/w/

息抜きにウォーリーをさがせ!をやってみて下さい。
すげー難しい・・・
922名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 12:24:34 ID:TsW3i6n0
>>920
私のことかと思ったw
3人兄妹なんだけど,皆,他人のことに気がまわらない。
親は気のきく、近所でも評判の夫婦で
私らもそれなりに躾られてきたはずが・・・
ごめん、お母さん。今、旦那に再教育されてますorz

>>914
うちも男子一人っ子です。
老後は夫婦2人で趣味でもやってのんびりしたいかな。
身体がどうしようもなくなってきたら
施設に入って、介護は専門家にお願いします。
お金貯めなきゃねw

923名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 15:23:42 ID:FOHfE5QC
え〜〜。気がきくきかないって兄弟の数関係ないよ。
私は三人兄弟だけどかなりわがまま&お菓子なども旦那の分もつい食べちゃったり、飲み物も自分のしか買わなかったりしちゃう..
それに大人になってまで一人っ子を「あの人は一人っ子だから気がきかないんだ」なんていう人皆無だったよ。第一、大人になったら兄弟のあるなしなんて聞きもしないし。
一人っ子だから〇〇、とかそういう事いう人は視野が狭いね〜。
人間はロボットじゃありませんから、一人っ子だからってみんな一緒の性格になるわけないでしょ
924名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 15:35:11 ID:1LJM+AYR
一人っ子のお母さんって本当に頑なで
人の話を聞きませんね
925915:2005/12/04(日) 16:12:37 ID:DN4cCq2b
>>923
私のことかな?
書き方あまり良くなかったかもしれないね、ごめん。
でも、そういう傾向はあるかもしれないけど、全員が必ずそうなるなんて
断定はしていないし、他の人もそこまで言ってないと思いますが・・・
一人っ子だからという決め付けは良くありませんが、その言い方だと
兄弟がいることのメリットなんて何もないということになってしまいます。
926名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:36:42 ID:LM45HB7D
::::::::::::::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
::::::::::::::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!  デデッデッデ,-、デンデン
::::::::::::::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
      ̄ ̄ ̄ ̄デデッデッデ デンデン ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::i : |       ,ヘ ::::::,!             ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、        |    '"  ;:  ゙|
::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\       |      ;:   !
:::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"       |       ;;! ,!
----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ            i'^ゝ    _゙__,,!、
デデッデッデ デンデン゙''ー-、,,   ,;. 、,f           F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
;;;;;;;;;;;;;ff__i       |  '" i ゙|        ,;-‐'′     ゙i i  i
:;;;;;;;;;;;;tt ,;'',' ___      |,、   !, !        /        ,!,!  ,!、
 ̄ ̄ 〈 ' 、_{モi!,!^、    f,;==;'゙=i      /        _,,ノノ   ; ヽ、
      `'i ´i`f' `'  /´  ,!!  ,!、   ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
     _}==:;={   ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;   i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
     i r‐'':、:、 i  i     ヽ ヽ、 i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
927名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:45:59 ID:mG1Rdm/i
>なぜあいつはダメなんだ?
>そうか、一人っ子だからだ!

だめな人は兄弟が何人いてもだめです。

なぜあいつはダメなんだ?
そうか、末っ子だからだ!
そうか、「総領の甚六」ってことか。
そうか、「なかぐされ」って言うからな。

などと応用も利く。
本人がしっかりしてりゃ兄弟の数は大人になったら普通云々されない。
928名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:47:40 ID:FOHfE5QC
だって、ここは一人っ子の良さを語るスレでしょ?
929名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:48:45 ID:FOHfE5QC
あ、上のは925さんへです。
930名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 17:32:49 ID:1qOxP+iE
>>914ですが、私も一人っ子は全員気が利かないなんて思ってません
ただ私の場合、一人っ子特有の人にもまれてなくて人付き合いが得意ではないの顕著に出てるから書いただけです。
ちなみに旦那は長男ですが生存競争が激しかったのか、食事中私が好物を最後に残しておくと私の皿から奪われます。
自分のテリトリーを侵されるのに慣れてなくマイペースな一人っ子の私なので(´・ω・`)となります。
931名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 17:44:11 ID:1qOxP+iE
連投スミマセン。だから息子には私みたいに超一人っ子にならないようイトコや友達と沢山遊び揉まれてほしいので親である私からガンガン外出するようになりました。
>>922私も同じくそう考えてます。今の時代一人っ子だろうが兄弟がいようが、親が計画たてて自活しなきゃならんな、と思います。
932名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 18:39:46 ID:CxbuNtYO
兄弟で揉まれなくたって社会にでればいろんな人間に揉まれるんだもんね。
大人になってんのに一人っこだからーなんていうのおかしいyo
933名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:17:04 ID:eDPY6+za
社会に出てからじゃ遅いんだよ
934名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:24:58 ID:0UVZwMON
過保護になりがちかもね>一人っ子
でもお金も愛情もたっぷりその子だけにかけてあげられるのはいいかも
ちなみに一人っ子4年目の我が子はかなりワガママだけど、来年お姉ちゃんになります。どうなるかな〜
935名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:36:51 ID:9jNsQyzh
願っても子宝に恵まれない夫婦もいれば願ってもいないのに酔った旦那に又がれて
1人の予定が2人3人の家庭もあれば一粒種を大事に育てる夫婦もいる

十人十色でしょうに.....

年子の子育てに日々追われて髪ボサボサでスッピン面 着ている服はシャカシャカで
女終わってる奥様にはなりたくないよ
936名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:37:25 ID:SahbMgV0
>>933
社会にでなくても大人になるまでにも幼稚園、学校生活とかいろいろあるっしょ。
人間関係の修行の場が兄弟間だてなんていう考えが狭いっての。
937名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:43:40 ID:rFSTmQSt
>>935
最後の2行でやっぱ一人っ子のママって・・って思われるよ。
年子でも子供多くても綺麗な人は本当に綺麗にしていますよ。
一人っ子ママは逆に汚いと「楽なのに何故?」って思われるから
損ね・・・
938名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:54:16 ID:CxbuNtYO
一人っ子マンセー同士でマターリ語ろうと思っても変な書き込みが流れ込んでくる
それだけ複数産んで後悔してる人多いんだろうな
939名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:58:39 ID:DN4cCq2b
>>938
いや、私まだ1人しか居ませんけど2人目作ろうと思ってます^^
一人っ子のよさを語るのはいいけど、「年子の子育てに追われてると
女として終わってる」とか2人以上の子持ちをけなすのは
なんだかなぁと思ってしまいます。
940名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:01:29 ID:CxbuNtYO
>>939
>>1ヨメ
941名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:10:10 ID:6Bcn+zA+
>937
同じ汚さにしたとする、
それでも一人っ子ママには「余裕」というものがあるよ。
余裕だけどダラで汚くしてるのと
余裕もなくとにかく自分に構ってらんない!
の違い。




まだ一人っ子歴2年だけどこのままずっと一人っ子でいいと最近感じる。
毎月毎月美容院で髪綺麗にしたり(さらにそれを維持)、買い物中は旦那と別行動にして息子見てもらってゆっくり服買える。(複数だと旦那が見切れない)
誕生日クリスマス等は気兼ね無く高いものを買ってあげられる。
私自身が父の愛も母の愛も全て独り占め出来て、充実した日々を過ごしていたのでやはり息子へもそうなってしまいます。
でも年子や2人以上育児されてる方を否定しませんよ。大変なんだろうなぁと思うだけでそれ以上は何もないです。
なのに「どうせ一人っ子は…だから兄弟がいた方が…」みたいなレスを見かけると困りますね。
子持ちは子持ちでも別の世界を持った同士なのに。
942名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:25:34 ID:b1z7lm+a
兄弟関係と、他者との関係を築くというのは別物。
幼稚園、小学校などの集団生活の場で、友達が出来にくいのは
兄弟の多い子であることがままある。兄弟間で子供世界は完結し、
十分それで満足しており、めんどうな他者との関係を避けてしまうため
だと言われている。双子は原則同じクラスにしないのもこの理屈から。
他者との関係こそが難しいが重要であり、兄弟間でそれは養われない。
943名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:30:41 ID:6Bcn+zA+
>939みたいなのが紛れ込んでるから一人っ子の良さが語り合えない。
出てけ。
944名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:47:58 ID:SmTX4+lB
ケコーンしたばかりです。
自分は一人っ子がいいなぁ、というか、収入からして一人が限界…

幼稚園で働いているんだけど、やっぱり一人っ子母の「余裕」はすごく感じることが
多い。
(一人でもいっぱいいっぱいの人もいるけど…)
あんまり収入なくて小さいアパートに住んでいて、それでいて子ども3人で、でかい
学習机が居間まで占領しちゃっているようなお家に家庭訪問に行くと、「あ〜やっぱり
一人っ子がいいなぁ」としみじみ思う。

一人っ子の弊害もあるとは思うんだけど、3人姉妹で育った自分には兄弟で育つ弊害も
あると思えてくる。
945名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:52:51 ID:D0CFerh/
そろそろ次スレの時期ですね。950の人が立てます?それとも980?

うちも4歳の一人娘です。もうこの子一人だけでいい。
なんかもう満足しちゃってるんですよね。精神的に。
それに最近、ずいぶんと育児も楽になってきてほとんど手がかからなくなってきた。
あと、一人っ子だとフットワーク軽いですよね。お出かけもスムーズ。
そういうわけで3人家族のペースが完全に出来てしまってるので
今さら2人目を生んでまた一から育児で昼も夜もない生活・・・ってのはもう考えられないw
それに実際一人っ子って本人がやりたいこと(習い事、進学、留学など)に気兼ねなくチャレンジさせて
あげられるところがいいですよね。
うちは女の子なのでお洋服も可愛いのを2人で買いに行ったりも楽しい!一人っ子万歳!
946名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 20:59:18 ID:8AYTaqyn
もう900超えたのね
埋まる前に次スレ立てたほうがいいよね
心境スレに迷惑かかるし
947名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 21:01:04 ID:SahbMgV0
>>945
うちは5歳です^^
やはり、ずいぶん楽になりました。
旅行も子供と一緒に3ヶ月1度ペースでいって楽しめるようになった。
自分のことでは、こないだ念願のスポーツクラブに入会してきました。
なんだか楽しみ♪
948名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 21:07:24 ID:eDPY6+za
>>936
幼稚園はすでに“こどもしゃかい”
周りの園児に迷惑かける前にきちんとしつけしとけ。
幼稚園で嫌われてる子って一人っ子多いし、協調性をみにつけさせとけ
“しゃかい”に出る前にな。
949名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 21:59:10 ID:SahbMgV0
>>948
はいはい こどもしゃかい ね。
だからスレ違いですってば...
950名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:04:06 ID:CxbuNtYO
兄弟さえ作ればイイコに育つって盲信してるんだよw
と釣られてみる
951名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:07:56 ID:PVVpZzes
年子もいい。
複数子持ちも、いい。
でも私は一人っ子「で」いい、と思うから一人っ子。

決して、一人っ子「が」いい、と思っているわけじゃない。
952名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:57:10 ID:CBRNPhaj
私の場合は、一人っ子 「が」 いいから一人っ子だわ。

こういう選択ってたぶん、自分の育った環境(による考え方)が
大きく影響してるんだろうね。

3人姉弟の長女だったから、色々我慢して我慢して
おかげでいじましく、ある意味根性悪く育っちゃった。と思ってるw
イヤ、ソレバッカリデハ ナイダロ というツッコミはなしの方向でw

兄弟仲悪いわけでも、兄弟が嫌いなわけでもないけど
嫌な思いもしたし、苦労もした……いや、実は苦労はまださせられてる。orz
対して、一人っ子の友達みんなに共通する、鷹揚さ、素直さにすごく憧れてたし、
親の愛情独り占めしてたこともものすごーーーーーく羨ましかった。

自分のような苦労や、悲しい思いをさせたくない&
自分の憧れた良いと思える環境で子供を育ててあげたいから
自分の子は一人っ子がいいのだ。

>950さん、立てられるようだったら次スレよろしく〜。
953名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 23:04:27 ID:VeCZ0azp
一人っ子、超余裕〜。
産みたくなったら産めばいいんだし、
産みたくなければ、このまま一人っ子でもいいもん。

いざ妊娠したくなって、妊娠出来ない体になってたら、
後悔するかな。そしたら、二人目不妊のスレの住人になります。
みんなこのスレにこだわり過ぎw
954名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 23:34:09 ID:ErgP98X1
そうだよね〜はげど〜

いつだって欲しくなったら叉は欲しいって旦那や子供に言われたら
産めればいいんだし、産めなくなって悲惨になったら不妊スレがある。

今は
「一人っ子のよさ」を語ればいいだけ〜
955名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 00:06:23 ID:sWBYr5qP
950さん、次スレタイは、「【ゆとり】選択一人っ子 3【満足】」で
お願いしたいです!すごく分かりやすくていいスレタイだと思うので。
956名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 00:59:14 ID:YL1mrKvL
>>953
「産みたくなったら産めばいい」と言える若さがうらやましい。
うちが一人っ子を選択した理由のひとつは「もう年齢的に余裕なし」なんだよね。

何もみんな「このスレに」こだわってるわけじゃないっしょ。
産みたくなったら産む、と思っている人は選択一人っ子とは言わん。
そういう人は別スレの方が合ってるんじゃない?
957名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 01:05:36 ID:1t6Vmuwg
兄弟がいたほうが子供たちにとって楽しいと思うし、
親は育児が楽になるし(兄弟で遊ぶから)、
何よりも家族が多いほうが思い出が増えると思うよ。
心豊かな子供に育ってほしいから私は子沢山になりたい。
確かに1人だとお金とか時間とか気持ちに余裕が出ると思う。
でもお金とか時間とか精神的な「ゆとり」を求めて
わざわざ1人っ子を選択するのってもったいないよ。
ほんともったいない。
産める体があるんだったらもう1人くらい産んでほしいです。
958名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 01:22:31 ID:U5yblUNb
私は年齢的にもう一人産めると思うけど
現状に満足してればもったいなくても?一人っ子選択でもいいと思うんだけど。
子供いない人に子供はいいよ!って言ってるみたい<957
それに選択した理由に、お金、時間、精神的ゆとり
のどれかが多大に影響してるからって人このスレには多いと思う。
959名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 05:16:16 ID:bGNPAkDm
もし一人っ子なことでなにか弊害があるとすれば、それは
子供のほうじゃなくてむしろ親のほうに出るような気がする。
お金も愛情もたっぷりその子ひとりに注ぎ込んだ結果、
ついつい一生懸命になりすぎてしまい、将来子供が重荷を感じて
しまわなければいいのだけれど。
960名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 06:16:04 ID:PKRcDTBx
>>959
うちは旦那も一人っ子なんだけど、それを痛感してる。
旦那自体は「一人っ子の余裕」を感じる、のんびりしたいい人。
だけど…義両親があまりにもウザい…
「将来こんな風に子供に思われるなら、いっそもう一人作ってしまおうか」とか思うわ。
ま〜実際作る気ないけどね。
961959:2005/12/05(月) 07:13:08 ID:bGNPAkDm
>>960
レスありがとう^^
友達が一人っ子のダンナさんと結婚したんだけど、ダンナさんの母親が
ものすごくて。エリートでハンサムで自慢の息子みたいでもう溺愛しちゃってて。
「わたしが大事に大事に育てた○○ちゃんをとらないで!!」みたいなことを
言われたりしたらしい・・・

うちは今のところ息子ひとり(1歳)なんだけど、そんなふうになりたくないなぁ。
まぁ2人3人いたところで溺愛する人はするんだろうけど。
自分の感情が子供ひとりに集中するのが怖い。
962名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 07:44:51 ID:iB/y8eIv
>>959
だからこそこういうスレが必要なんだと思う
「1人っ子は●●だ」「1人っ子は○○になりそう」じゃなくて
じゃあ、どうすればいい?とここで情報交換をすればいい
(851前後あたり読むとそのあたり指摘してるカキコあるよ)

昔は今ほど女性が社会進出もしてないし楽しみもなかったんだろうから
子供に愛情もお金も時間もタプーリ注ぎ込む人も多かったんだろうけどね
そうならないようにここで語り合いましょう
963名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 07:45:49 ID:dP19wVGv
うちの姑は花やら編み物やら縫い物やら旅行やらで結婚後の夫には
興味なし。助かってます。
なにか趣味見つけておくとお嫁さん助かりますよ。
964名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:38:07 ID:jvBYDJrU
友人でヒキの子がいます。もう30代後半です。
一人娘です・・・ご両親と同居です。
きっと大切にそだてられたんだろうなぁと思います。
夢も理想も大きくて、あれもイヤ、これもイヤと言っているうちに
気づけば一人、無職、子離れ親離れできない・・・
余裕があるのは結構ですが、構いすぎないようにすること、
たまには突き放すのも必要と思います。
他人と関係を築いていかなきゃいけないんだよ・・・

965名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:01:18 ID:2qvaLbjj
>>959
夫婦が仲良かったら無問題。
夫婦仲いいところって子供に対して「早く独立してくれればいいのにな〜」
っていう人がほとんどで
結婚したらしたで「やっと夫婦だけの時間がとれる」って言ってる。
息子よりも夫って感じで。
それか専業主婦やってる人って暇だから娘夫婦、息子夫婦にやたらと干渉するよね。
子供だけが生きがいの人。
そういう人ってよく「男の子1人だと将来さみしいわよ〜」って言うんだよね。
966名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:06:48 ID:1rFX//m9
>964
そんなの一人っ子に限らず当たり前だよ。
まあ、世間にこれだけニートやパラヒキが多いっていうのは
その当たり前のことができない親が多いってことなんだろうけど。

でも、パラヒキ関係のスレ見てると
パラヒキの兄弟姉妹は、パラヒキと宿主の両方から
圧力かけられて大変だわ……。激しく同情する。
ああいうの見てると、迷惑かける人がいない分(宿主はパラヒキと同罪)
一人っ子の方がちょっぴりマシに見えてしまう。
下を見る発想でイヤだけど、現実問題で。
967名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:25:45 ID:DPgfVR8K
パラヒキが育つ家庭手って言うのは、独特だよ。
その家(両親)だからパラヒキが育つ、とでも言おうか。

知り合いで「息子二人が揃ってパラヒキ」という人がいる。
一人っ子がパラヒキになるのと
子供全部がパラヒキになるの、どちらが大変だい?
後者に決まってる。
968名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:27:55 ID:ajcKHA3s
>子供全部がパラヒキになるの

考えたくもない……
969名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:31:39 ID:DPgfVR8K
967の一行目、「手」は余計です。スンマソ。
970名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:25:40 ID:ksDz+SVS
>>965
うちはそれかもw
夫婦仲良し、いつまでもお互い飽きない関係。
男子一人いて可愛がってるけど、大学入ったらサッサと家から出したいわw
そして、良い人見つけて幸せにおなり?。って感じ。

ちなみに旦那弟はニート歴10年ちょっと・・・
このニートがうちの息子に迷惑かけることになったら
許さん!
971名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:28:32 ID:VB/LgbMZ
今行方不明になってる男児
妹と子犬の取り合いして喧嘩になって、母親に怒られて
いなくなっちゃったみたいね。
一人っ子だったらこんなことにならなかったのに。
972名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:38:56 ID:1KRe8VIq
>965
おおむね同意だが、
>それか専業主婦やってる人って暇だから
専業主婦を無趣味な人、に変えてくれw
専業でも夫婦で同じ趣味持ってたりする場合は
あんまり干渉しないよ。

子供だけが生きがいの人には同意。
↑ココだよね、問題は。
子供が生きがいのうちの一つなら問題ナシ。
子供の人数に限らず、子供だけが生きがいって人は
車間距離の取れない距離ナシ親だ。

>971
そういう「一人っ子だったら」はあまりいただけないな。
普段から親が妹だけを溺愛していて、兄は疎まれていたというのならまだしも
兄弟喧嘩なんか特別なことでもなんでもないし。

今日は寒いから心配だよ。
無事にみつかってくれと心から願う。
973名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:51:05 ID:iB/y8eIv
>971
「お兄ちゃんなんだから」みたいに男児1人我慢させるような
叱り方したのかな〜

>一人っ子だったらこんなことにならなかったのに。

・・・というよりも親の叱り方がマズかったんジャマイカ?
先日の細木婆の泣いていた男児を思い出す
974名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:02:42 ID:1KRe8VIq
次スレ立ってないみたいなので、立てようかと思ったけど
規制でたてられない orz

テンプレ、よかったら使ってください。
リンクを確認しておきました。
不妊スレはみつからなかったので、削除しました。
追加などありましたら適当にお願いします。


一人っ子を選択した親が現状を前向きに考えるスレッドです。
兄弟のよさもありますが、一人っ子ならではの良さを語りあったり
育て方の悩みや、周りからの雑音への対処方法などを語りあいましょう。

「やっぱり兄弟は必要よね」などの一人っ子に否定的なご意見はスレ違いです。
ご遠慮ください。
二人目「どうしようか考えてる」「できないけど欲しい」などのお話は
下記スレでされる方が参考になるかと思います。移動よろしこ。
それではマターリお願いします。

関連スレ 
     ★★一人っ子のママの心境 part2★★
hhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130493731/
    【子は】 二人目どうしよう‥part2 【宝】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090555830/


前スレ
【ゆとり】選択一人っ子 2【満足】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1131956937/
前々スレ
【選択】 一人っ子 も いいよね 【訳あり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130370522/
975名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:03:34 ID:1KRe8VIq
心境スレ、hが一つ多いよ。
スマソ、抜いてくだされ。
976名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:24:28 ID:iB/y8eIv
不妊スレ見つけますた!ああ目が痛い
追加よろしこ

これって不妊?2人目ができない・・・part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132133620/l50
977名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 13:35:34 ID:nGSLr409
>>971>>973みたいな頭悪いやつがいるから、
一人っ子の親=ばか
って思われるんだよ、ばーか。
978名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:34:57 ID:ljPEi02W
ちょっと、稀な例だと思うけど
私の友人4人兄弟なんだけど2番目の弟が30歳でパラヒキ。
でも、親も別に溺愛してきたって感じじゃないと思う。
お父さんは会ったことないんで、よく分からないけど
お母さんは、趣味も多くて行動的で子供が生きがいってタイプではない。
他3人(友人含めて)は、すごく立派というかいい育ち方してると思う。
パラヒキ弟以外は会ったことある。
1番上の友人はしっかり者で誰からも好かれるタイプ。
3番目の弟は真面目で子煩悩の警察官。
4番目の妹はまだ学生だけど明るくて社交的で気がきく感じ。
そのパラヒキ弟は対人関係が駄目らしい。上の方で一人っ子だと
他者との関係が云々言う人がいたけど、兄弟多くてもこういう例もある。


979名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:36:47 ID:1t4yZmn9
>>977 ばかって言っちゃいやんばか
980名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:54:16 ID:sWBYr5qP
次スレ誰か立てて〜
981980:2005/12/05(月) 15:00:46 ID:sWBYr5qP
って私じゃんw 今やってみましたが規制でダメポでした・・・。
どなたか立てられる方、よろしこ。
982名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:08:56 ID:nGSLr409
982
983名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:09:50 ID:nGSLr409
983
984名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:10:24 ID:nGSLr409
984
985名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:11:03 ID:nGSLr409
985
986名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:11:33 ID:nGSLr409
986
987名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:12:07 ID:nGSLr409
987
988名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:12:47 ID:nGSLr409
987
989名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:13:40 ID:nGSLr409
989
990名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:14:11 ID:nGSLr409
990
991名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:14:52 ID:nGSLr409
991
992名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:15:26 ID:nGSLr409
992
993名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:16:01 ID:nGSLr409
993
994名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:16:33 ID:nGSLr409
994
995名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:17:04 ID:nGSLr409
995
996名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:17:41 ID:nGSLr409
996
997名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:20:00 ID:nGSLr409
997
998名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:20:39 ID:nGSLr409
998
999名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:21:31 ID:nGSLr409
999
1000名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:22:04 ID:/GsTitpD
>>1000
>>982ー999ご苦労w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。