♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪Lesson10
1 :
名無しの心子知らず:
2こ2こ2こっり
3 :
名無しの心子知らず:05/01/19 06:39:35 ID:O/CNRUP3
3きゅー、3番乗り!
4 :
名無しの心子知らず:05/01/19 07:04:30 ID:Fj4ILXoJ
4っこく!4っこく!
GO?
6 :
名無しの心子知らず:05/01/19 08:24:37 ID:O/CNRUP3
6でもないカキコばかりじゃなくて、誰かばよりんの話をしてくれろ。
ばよりん、子どもの爪、結構割れるね。
8 :
名無しの心子知らず:05/01/19 08:39:18 ID:rjIMT1Iu
ばよりんってなんかかわええな。
ピアノはなんじゃ?
うちはピアノの練習のこと「ピの練習」と略している。
9 :
名無しの心子知らず:05/01/19 09:01:58 ID:B+lZoFpV
>>8 かわい〜♪
うちはヴァイオリンのこと、ヴァイオって勝手に言ってて
さあヴァイオやるか〜なんて言ってます@4歳男児
11 :
名無しの心子知らず:05/01/20 19:02:49 ID:crAWlzSC
前スレ、ピアノ・ヴァイオリンでスレ分けようとしてもめてるよ!!!
いっしょでいいのにな・・・
12 :
名無しの心子知らず:05/01/20 19:31:32 ID:v+LWuXus
別々キボン
13 :
名無しの心子知らず:05/01/20 19:33:07 ID:MueYcGPR
キボンいうな!でも別スレのほうがいいな・・・
14 :
名無しの心子知らず:05/01/20 19:37:57 ID:1IE68aMS
8
うちは、「ぴやよ」@三歳児
15 :
名無しの心子知らず:05/01/20 20:20:49 ID:h1nhYO7l
>>11 揉めてるわけでは・・・
どっちにするにも よーく考えてからでもいいし。
まぁ 私が始めたスレじゃないからね〜
ココ始めにたてた人はどう思ってるかね〜?
まぁるくいきましょ〜
16 :
名無しの心子知らず:05/01/20 20:48:49 ID:/TwzzuFR
オラも別々キボン・・
先生に年賀状出し忘れた。ごめん。
ピアノはものすごいうちの子、小学1年。
学校ではトロくてみんなに小馬鹿にされてる。
勉強は良くできるけど、おとなしいからかどうなのか、
罵声を浴びせられてた。
今日、授業参観で思い知って落ち込んでます。
やっぱ言い返し方とかドキュ返し方とかある程度教えておく必要があるよね。
うちは、英語のリピートアフターミーのようにして
「ばかいうやつがばかだ!」「たたいたらたたきかえすからね」
など、さっと言えるように練習させてます。
最近は自分から白目出してにらむ練習をしている。がんばれよ。
でも、子どもをたたいたことがないせいか、誰かが手を上げても、びくっとしないのが心配。
いざというときうまくよけますように。
でもピアノの上手下手とどういう関係が。
20 :
名無しの心子知らず:05/01/21 00:32:33 ID:Cmb7kHDp
>>19 なんというか。。。
ピアノを弾いて生き生きしてる時と
罵声を浴びせられてる時の姿の落差に驚いたというか。。。
>>19 す、すごい。
>>20 うちも普段はトロくてかわいそうなくらい。
はきはきした子の好きな先生の時は最悪でした。
でもだんだんにピアノが自信というか拠り所になってきて
伴奏なども積極的にやるようになって、だいぶましな感じになってきたかな。
お勉強もよく出来るなら
学年が上がればお友達も認めてくれるようになるし、先生との相性もあるから
長い目でみようとお母さんも気持を切り替えた方がいいよ。
得意なもの、好きなもののある子は大丈夫だと思うから。
>18
どのくらいものすごいんですか?
23 :
名無しの心子知らず:05/01/21 08:48:31 ID:o+9xED0c
今のピアノの教え方って、私達の時代と全然違うでしょ?
昔はさあ、ハノン、ツェルニー、曲とびっしりやらされたもんだけど、
今の子ってうすっぺらい本やってない? (よくヤマハでやるような)
それでさ、横で先生が伴奏弾いて自分は片手だけ弾く、とか先生が横でテープ鳴らしたり
タンバリン鳴らしたり。
余計なBGM付き。あんなのピアノ習ってるって言わないでしょ。
「音楽に慣れ親しむ」って感じ。あれじゃあちっともピアノうまくならない。
今そういう教え方が流行ってるの?
私の知り合いもピアノの先生してるけどやっぱりそういう教え方だった。
どこかに講習行ってるみたいなんだけど、ヤマハの教え方に似てる。
そういう教え方しらもらって、親は満足なのかな?
自分が家で教えたほうがまだマシって感じもするんだけど皆さんは
どう思う?
24 :
名無しの心子知らず:05/01/21 09:05:57 ID:D8cGN8Yd
技術一辺倒で落ちこぼれていくよりいいのでは?
昔は習う子全員「ピアニスト」目指す感覚でレッスン
していて、ゆるい感じで楽しめなくて挫折
(っていうとまるで生徒が悪いみたいね)
まあ本気でピアニストを目指す親子ならそれ用の先生で
レッスンされたら良いと思います。
きっちり見てくれる方はいるし、相応のお金がかかります。
んで、子供に自分で教えるのはオススメしません。
他人に教えてもらった方がちゃんと取り組みます。
子供がね〜うらむんだよ〜
いざとなってのちょっとした気持ちの逃げ場ができなくて
と、思いました。
>>23 自分の意思で習い事を始めるというより
親に「ピアノ好き?ヴァイオリン好き?」と尋ねられ
わけわからないまま「好き!」と答えはじめる場合が多いのです
そんな子には、音楽は楽しいということから認識させるのです
>余計なBGM付き。あんなのピアノ習ってるって言わないでしょ
一人よがりの演奏をする子には最適です
最初から伴奏BGMを聴きながら演奏できる子と
邪魔になる子がいます(これが一人よがり演奏)
それにカラオケで伴奏なしで歌っても面白くないでしょう
同じことですよ
導入時期過ぎれば、昔と変わらない教本になりますよ
26 :
名無しの心子知らず:05/01/21 10:02:42 ID:/UIeppfE
なんだ、小さい子の話だったのか。
小学生で>23のやり方だとマズイなあとは思うけど。
それにハノンやツェルーニーは最初はやらないでしょ。
バイエルだって、先生の伴奏に合わせて弾いてたよ。昔。
小さい頃は楽しければ良いんじゃない?
うちでも楽しく練習してるよ、2人で。笑いながら。
アホかな・・・。orz 5歳です息子・・・。
>>27 最初は楽しむことで始めるんだよね
それが済めば、楽しいだけじゃないことを学ぶわけだし
29 :
名無しの心子知らず:05/01/21 10:45:13 ID:o+9xED0c
23です。
そうだよね。ある程度上手くなったら本物志向の教え方に移行するんだったら
いいんだけど、なんかそういう教え方してもらってるのを見て
「いつまでこんなやり方で行くのかな?」と思って心配しちゃったよ。
最初だけなわけね。
だけど近所でいるよ。小3の子なんだけど、やっぱりそんな習い方してるんだって。
親が満足ならそれでいいんだけど。
要は親の考え方ってわけか。
だけど同じお金払っててもったいないような気もするね。うん。
>29はお節介過ぎる。他人に興味を持ちすぎだとオモ
>>19 ふつうにびっくりした!
そんなこと必要あるの?
>>31 世の中には色んな人がいることを、ある程度教えておくことは必要
だと思うけど、過剰にやり返し・言い返しするように教える必要は
ないよ。(とマジレス)
>>29 自分の子どもがそういう先生に当たって、それを不満に思っている
のなら、即刻違う先生に代えた方がいい。
他人がそういう先生でも満足しているのなら、それはそれでよし。
(とマジレス)
>小3の子なんだけど、やっぱりそんな習い方してるんだって
一冊ぐらいがBGMつきなんだとおもうよ
ブルグ程度のBGMつける曲もある
けっこう難しかったりするよ
ピアノランド5巻とか楽譜みてごらんよ
前スレの終わりは発表会の曲決めの事だったのね。
蒸し返してごめん、だけど
人の子の曲を決めようとするママンなんているんだ。
あきれたw
35 :
名無しの心子知らず:05/01/21 12:13:46 ID:Hq6Ncixd
発表会のプログラムでも、幼稚園児ならともかく、
小学校3,4年ぐらいの子が、アニメとか歌謡曲ばっかり弾いてる先生って
なんだかな。という気がする。楽しければいいのかなあ!?
逆に今どきでいいなと思うのは、ギロックの曲。私が子供の頃には
聞いたこともなかったけど、いい曲が多い。
娘が弾きはじめて、一気に好きになった。
個人でピアノを教えてくれる人を探していたら、
出身校や経歴を全く記述していないのに
「皆さんに切望されて教室を開いた」なんて書いている人を見つけた。
近所だからどうかなと思ってメールで必要事項だけ問い合わせたら
とってもまずかったみたい。
別に○○音大の先生じゃなきゃ嫌!なんて思っていなかったけど
相当なコンプがあるのね。
人の子にピアノを教える立場だったら、経歴ぐらい堂々と書けばいいのに。
>>35 よその教室の発表会で、確かに「アニメとか歌謡曲」ばっかり
弾かせている先生がいた。そうでない曲でも、(連弾が悪いと
ばかりはいえないけど)連弾の曲が妙に多くて、しかもかなり
いきが合っていなくてレベルが低かったり。
そういう場合は???となることはなるね。
確かに私の頃にはあまり弾かれてなかったけどいいと思うね、
ギロック。他には、カバレフスキー、グリーグなど。
ウチの先生、その辺は凄くこだわりがあるみたい。
普段のレッスンも昔ながらのハノン・チェルニー・曲集
って感じだけど、どうしても気が乗らない子供や趣味大人には
歌謡曲だろうが、アニメ曲だろうがなんでも見てくれるらしい。
ただ、発表会では歌謡曲だのアニメ曲だのは絶対ダメと。
>23=29
昔ながらの教本使う先生もいますよ。
ウチの年長児は今バイエル下、今までに先生から聞いた話を総合すると
チェルニー100→30→40、ブルグ→ソナチネ→ソナタと進める気満々らしい。
もちろん、新しい楽譜にも興味津々で色々発掘はしている模様。
今時の子供用の教本とか沢山レッスン室に並んでるし。
でもメインはバイエルw
>>38 うちは鶴100はやらずに、もう少し曲数少なくてとっつきやすい本で
補ってから鶴30に行ったよ。
私の子どものころは100って終わりが見えなくてつらかった・・・
30なら先も見えてぐっとやる気出てくるんだけど。
>>38>>39 バイエルは、批判はあるけれども無視できない教本ではあるってことかな。
私の子どもの頃、バイエルを使わない先生は、メト−ドローズだったけど、
今はあまり聞かないね。どうなんでしょ。
私はチェルニー110→(小さな手のための25)→チェルニー30と行ったけど、
このあたりは確かに忍耐勝負!ってかんじだった。
今はチェルニー100や110を使わない場合も多くなっているようね。
41 :
名無しの心子知らず:05/01/21 14:20:34 ID:k3ry+grF
娘は、こどものツェルニー(ツェルニーリトルピアニストや100などから
抜粋されたもの)→ラジリテ(抜粋)→30→40と進んでますが、
とてもスムーズなので、先生に感謝してます。
自分の時はメト―ドローズ→ABC→ラジリテ→30→40、だったと思いますが、
やはりメト―ドローズとABCが苦痛だった記憶・・。
42 :
名無しの心子知らず:05/01/21 15:09:15 ID:DRq7Ef5+
うちはバイエル、小さな手の〜+100、30、40、50。中学までに終えて復習
平行してブルグ、ソナチネ、ソナタ、バッハ・・・らしいけれども、うちは実践できてません。
>>42 チェルニーの他にも弾いてるのですよね。
まさかチェルニーだけって事ないでしょ?
45 :
名無しの心子知らず:05/01/21 19:51:57 ID:k3ry+grF
>>42 コンクールやコンサート前はやはりソナタなどは止まってしまいますね、
本当はいつも並行できていないといけないのでしょうが・・。
バッハとツェルニーはできるだけとめないようにしています。
46 :
名無しの心子知らず:05/01/21 20:27:58 ID:o+9xED0c
そうだったなぁ・・・
皆自分の練習した本をよく覚えているね。教本の題名を見て、
「そうそう!! 私もその通りにやった!!」なんて。懐かしいです。
ツェルニー・・・懐かしいなぁ。私はなんと大学受験で60番入る前に挫折
しちゃいました。なんとか続けたかったけど、ピアノは少しでもブランクがあると
すぐに指が動かなくなっちゃう。後悔しても遅いね。
今でも発表会で一生懸命練習した曲は弾けるけど、やっぱり昔のように指が
動かない。ベートーベン、好きだったなぁ・・・今でも当時を思い出して
弾くんだけど。自分がベートーベンになったつもりで弾いちゃうんだけど、
「あんたのはただうるさいだけ」とかよく親に言われたなぁ・・・
しかし・・・
そろそろバイオリンの話キボン
そろそろバイオの話キボン
でたなバイオ厨
親はピアノ。子どもにはせっかくだからヴァイオリンていう親子多いんだろうね。うちもだがw
私が昔習いはじめのころは、先生のピアノに合わせて歌うばかりで帰ってきてたよ。床で全音符書いたり。
今はもっと違うんだろうね。
でも、そういえば、うちの子のヴァイオリンは、まだはじめたばかりだけれど、やっぱり歌ってるよw
うちも、私はピアノだけど長女はヴァイオリンです。
何を書いたらいいんだろう。ヴァイオリンは迷うね。
51 :
名無しの心子知らず:05/01/21 21:33:56 ID:qdZPsfsZ
ばよりんかー。
ミナサンは伴奏とかしてまつか?
52 :
名無しの心子知らず:05/01/21 21:40:35 ID:TejAjhFt
以前はしていたんですけど、今はしていません。
するとしたら長男にさせています。
結構、伴奏って難しいんだなー、慣れていないと。
長男は、他のヴァイオリンの子の伴奏もしているから、
慣れてる。
53 :
名無しの心子知らず:05/01/21 21:42:26 ID:qdZPsfsZ
すごい、その長男。
今度伴奏おながいしまつ。
54 :
名無しの心子知らず:05/01/21 21:53:43 ID:TejAjhFt
少し以前は長男の「伴奏の練習」に、長女を使っていました。
(長女は初見がきくタイプなので)
おかげで、ヴァイオリンさんの難しいところは、ピアノはゆっくりめ
とか、息を合わせてお互い勢いよく行くところとか、加減がわかったようです。
いいなあ>54長男。
私はもう、伴奏の練習に必死。
子供がいない午前中は家事もそこそこにヘッドホンつけて何曲か先取りで。
昔このくらい熱心に練習してたら、もちょっとうまくなっただろうに。
娘のバイオリンに私がバイオリンで伴奏してます。
お互い下手ですが、楽しいから練習時間が自然に増えて
良かったかも。
コンクールに出る様になっていろんな伴奏の方にお願いしたけど、ピアノ奏者によって
弾きやすさが断然違ってくると息子(Vn)は言ってる。
先日行った毎コンでも、そういう演奏があった。
バロックが苦手そうな伴奏者。ハイドンなのに、モーツァルト風の伴奏。それに釣られた
幼いコンテスタントは思いっきりモーツァルト風味のハイドンになってた。
まあ、コンテスタントに確固としたものがあれば話は別なんだろうけど、幼いヴァイオリ
ニストたちは伴奏に乗せられるという面が大いにあるので、これから先『ピアノ伴奏で
生き残ろう』と思われる方は譜面だけじゃなく、是非その楽曲をCDで勉強して欲しいな
と思った次第。
今お付き合いをさせていただいてる伴奏者は、お偉い先生方のコンテスタントを掛け持ち
で引き受けあちこちのコンクールに引っ張りだこなんだけど、お話を伺ってて、
やはり勉強の度合いが違うなと感じた。(ピアノ以外のCDをたくさん聴いておられる)
58 :
名無しの心子知らず:05/01/21 23:57:07 ID:YuWHozlb
あれ、前スレで集めてた関連スレは??
今度は貼らないの?
59 :
名無しの心子知らず:05/01/21 23:58:26 ID:YuWHozlb
ああ、前々スレだったようです。
過去ログ読めない…。
61 :
:05/01/22 02:52:24 ID:IsKHSNEg
二人の子供の父親です(ここのスレはお母さんが多そう)。
私も妻もヴァイオリンで、二人の子供にもヴァイオリンを
習わせてます。
おかげで家の中はヴァイオリンだらけ。。。。
62 :
名無しの心子知らず:05/01/22 07:07:50 ID:CwHe/Y0T
>>61 あなたも奥様もヴァイオリニストさんなのですか?
よほどヴァイオリンがお好きなのですね。
お子様にはチェロかピアノを習わせればアンサンブルなどできそうですね。
>>57 ピアノ伴奏で生き残ろうと思ったらCD聴いて勉強?
なんてレベルの低い話だ。
本当に勉強の度合いが違う人間というのは
音楽史・時代様式、楽曲分析等に明るく、譜面から相応しい表現を引き出せる人。
そういう人は日頃から生演奏に触れているし曲の知識も豊富だから
あえて伴奏する曲のCDを聴く必要などない。
言ってることは分かるけどね。
ソロは達者でも伴奏が下手なピアニストたくさんいるから。
64 :
名無しの心子知らず:05/01/22 12:11:05 ID:pGti4ltL
うちは、私がバイオリン(ピアノも少しはやったけど)娘がピアノだ。
だんなもピアノ弾けるから、たぶん息子もピアノをやることになりそう。
>>63 最低でも・・・っていう意味だよ。
その最低なことをしないピアノレスナーが多いんだよね実際。
それから、子供の伴奏と、プロ相手の伴奏は内容が違ってくる。
子供相手だと、プロ相手の感性とはまた違ったものが求められるよ。
66 :
名無しの心子知らず:05/01/22 14:06:55 ID:25OzC+cN
半年前からピアノを習いだした娘達の母です。
教本はバーナム、バスティン中心。
私のころは、バイエルからだったので驚きましたが
今はそれが主流なのかな?とも思いました。
でもバイエル、ハノン、ツェルニーも健在なんですね。
本来はどちらがよいのでしょうね。
私は「一般教養」としてピアノが弾けたら・・・程度なので
楽しく練習できるのならどちらでもOKなのですが。
あと、ピアノをされているかたは
グレードとかステップなどを受けたりされているのでしょうか?
67 :
名無しの心子知らず:05/01/22 16:23:40 ID:FgoD0B+C
伴奏、あるある。
上手い人はほんっと上手いんだよね、伴奏。
毎コン聞いてもこれじゃあ子供が可愛そう、というのはよくある。
68 :
名無しの心子知らず:05/01/22 20:58:50 ID:ak05WiLk
そうそう、伴奏って意外と難しいんだよね。
うちも去年コンクールに出たんだけど、いろいろな子が弾いてるのを聞いた。
中には「ピアノが主役?」っていう伴奏もあった。あれは可哀相だったね。
私も次の発表会では子供の伴奏を10曲ほどやる事になったんだけど、難しい
んだよね。子供の曲も見なきゃいけないし、自分の練習もしないといけないから
大変。それに間違えたら子供の親に申し訳ないし。
知り合いがいつも発表会の伴奏役をしてたんだけど、一度間違えた事があったんだって。
(繰り返しがあるのに繰り返しせずに終わってしまった)
そのお母さんに終わった後目も合わさずに無視されたってショック受けてた。
そんな話聞くと余計にプレッシャー感じるけど受けたからには頑張るよ。
69 :
名無しの心子知らず:05/01/22 21:51:22 ID:s0xk15dY
つくづく伴奏って難しいね。
子ども相手の場合、理屈ぬきの慣れも必要。
でも、うちの長男(pf)は自分の勉強にもなっているし、楽しんでも
いる。長女(vn)の練習の伴奏はしてるけど、発表会の本番では、
本職の先生に長女の伴奏はお願いしていますよ。
長女のライバル?(vn)の子の(発表会での)伴奏をお願いされたときは、
えーっと思ったけど、長男はこなしていました。
親としては、かなりスリリングな思いをしました。
70 :
名無しの心子知らず:05/01/23 10:34:57 ID:pKyqlAd5
>>66 うちの娘最初の近所の先生に「ピティナのステップ受けさせたい、
できたらコンペも、ゆくゆくは音大も進路の選択のひとつとしたい」
と言ったら、でしゃばった親という印象をもたれてしまい
「ピティナで先生を捜して下さい」と破門されました。
そもそもピティナのステップとは
受けたら合格できるものなんですか?
以前近所でやってたので聞きにいったら
如何にも練習してないっていう人でも合格してたから。
勿論ちゃんと練習してる人が殆どでしたが。
72 :
名無しの心子知らず:05/01/23 12:44:58 ID:pKyqlAd5
合格はするけどC おまけでB
AやSを取ることに意義がある
73 :
名無しの心子知らず:05/01/23 13:10:21 ID:b1ENRw/4
>70
私は自分がピアノを習っていた割りに
何も知らなくて
娘の先生のほうから「ピティナのステップ」を受けていったらいかがですか?
と言われました。
目標ができるといいかな?程度で受けさせようかと思っていますが
どんなものなのでしょうか?
74 :
名無しの心子知らず:05/01/23 13:33:17 ID:3vbyB0KB
田舎でもピティナって受けれますか?
東京に住んでる人が大半ですか?
ちなみにうちは東北にすんでいます。
75 :
名無しの心子知らず:05/01/23 15:40:56 ID:HeDdM+RR
>>74 受けられますよ〜!
全国至る所で予選は行われていますヨ。
東北も何箇所か会場があったと思う・・
ただ、東北地方は、予選をとおってしまったら、
次の本選会場は東北全体で一箇所なので、
多少行くのにたいへんなばあいもあるかもしれないですが・・・。
あと、併願するのに(本選会場が1つしかないので)は遠方に行かないと
いけなくなるので、地方の場合はちょっとたいへんですね。
76 :
名無しの心子知らず:05/01/23 16:33:36 ID:B058vnuJ
ハイドンは古典派ですよ
知識ないのバレバレです
77 :
名無しの心子知らず:05/01/23 17:28:25 ID:m5yOm9lB
>>70 その先生が コンクールや音大受験に対応できない事を
自覚なさってると 考えるしか・・・
78 :
61 :05/01/23 18:14:25 ID:9BmtbKqi
>> 62
>> あなたも奥様もヴァイオリニストさんなのですか?
いえいえ、二人ともアマチュアです。アマオケで知り合ったもの同士でして。
>> お子様にはチェロかピアノを習わせればアンサンブルなどできそうですね。
本人がよければ、下の子はそのうちチェロに転向させようかな、とも思っ
ています。
79 :
名無しの心子知らず:05/01/23 19:54:57 ID:Vpa/h4Sq
突然すみません。娘のヴァイオリンの先生に、先生が所属していらっしゃるオーケストラ(プロオケ)のペアチケット(10000円位)を譲っていただけることになりました。
このような場合、どの程度の金額のどのようなものをお礼として渡せばよいでしょうか。
また、お礼は、いつ持っていけばよいのでしょうか。コンサート当日か、コンサート後のレッスンか・・・・・。すみませんが、どなたか教えてください。
80 :
名無しの心子知らず:05/01/23 21:18:09 ID:n1x+xnto
>>74 わたしも東北在住です。
ピティナ、もちろん受けられます。
去年コンペに参加しました。
あー 東北限定で言えば、
「東北青少年音楽コンクール」のが、狭き門みたいです。
予選会場がピティナより少なく、本選会への切符が少ない。
(小学校高学年以上)
ここ数年、レベルが上がっているようです。
ピティナ東北地区本選入賞者でも、
「東北青少年〜」の本選会では上位入賞ならず…
とか、あるみたいです。
>>76 あ、そう・・・ハイドンはロマン派だね。
ヘンデルとごっちゃになってるわ。年なので、許せ(w
82 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:20:56 ID:B058vnuJ
ハイドンは古典派です
もちろんロマン派ではないです
83 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:24:25 ID:wED4aiIL
>>81 >>76>>57 ロマン派でもなく、「古典派」です。
ハイドンのほうが年上ですが、モーツアルトと生きた時代が
重なっています。ハイドンがモーツアルトに与えた影響は
多大なものがある・・・
84 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:31:23 ID:0mITaXT/
>>79 コンサートのときに花束などを持って楽屋にいけばいいのではないでしょうか?
でも、楽屋に入れてもらえなかったり、終演後、団員の方はさっさと着替えて帰って
しまわれるかもしれないので、渡せないとがっくりですよね、、、。
その手がだめなら、コンサートのあった週の次のレッスンのときにでも、
感想をしっかり伝え、お礼の気持ちにチョコレートとか花束を改めて持参しても
いいかもしれませんね。
でも、先生はコンサートを聴きにきてくれるのがいちばん嬉しいと思います。
>>81>>82>>83 あ〜・・・もうグダグダ。ごめんなさいホント。
そう、ハイドンは古典派・・・。
なんでロマン派なんて打っちゃったんだろ(´・ω・`)ショボーン
86 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:54:19 ID:ZFPjqzJe
豚切りスマソです。
兄弟、姉妹、兄妹、姉弟で、バイオリンを習わせている方、質問です。
…下の子の練習に上の子は付き合ってくれますか?
我が家では、最近下の子が始めたのですが、まだ「らーらーらー」…ぐらいです。
上の子は(年の差があるので)すでに鈴木の八巻です。
どうやって、これからのレッスンを始めていったものか、悩んでいます。
87 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:57:14 ID:NFVKMEUC
うーん、譲っていただく相当の金額を商品券とかでお礼するのもオススメです。
先生はその演奏会にチケットノルマがあってその中から譲られたのかもしれない
ご好意でのことだけど、もとはやはり有料だったものだし
生徒さんが日頃のご指導のお礼にとそのチケット分を負担したら
先生にとってはありがたいのではないでしょうか?
いつものレッスンは月謝があるけど、先生のコンサートを聞くというのも
学べることだからその分のお礼はこういう形でも表わすことが
できるのではないでしょうか
渡すタイミングなど84↑の方の仰るのが良いと思います。
88 :
名無しの心子知らず:05/01/23 22:58:11 ID:NFVKMEUC
あ、すみません79さんへでした
89 :
名無しの心子知らず:05/01/24 08:28:23 ID:aVQj53Nt
age
私も
>>87さんに賛成。
チケット分相当の商品券がいいと思う。
プロオケだったら、当日の楽屋へは行かない方がいいんじゃないかな。
レッスン日の帰り際にでも、さりげなくお渡しできればと思う。
>>79さん
>>87さん・
>>90さんとは違ううけど
商品券は避けたらどうかな?
せっかく好意でくれたのだから
金額がわかるものより
ワインやちょっと気の利いたお礼の品のほうが
喜ばれると思う(経験談)
92 :
名無しの心子知らず:05/01/24 10:47:10 ID:aVQj53Nt
いろいろここで相談させてもらいましたが、先週末買い替えに行ってきました。
息子のバイオリン1/2。結局20万少しかかりました。
いろんなバイオリン7台くらい出してもらい聞き比べました。
先生ともう30年以上付き合いのある楽器商だったんですが、やはり「これは音がいいよ」
とは言わないんですね。子供に弾かせて子供と私に選ばせる。聞く耳を試して
いたんでしょうか。結局50年物のイギリス物を選んだのですがやはりうちの
5万スズキバイオリンとは比べ物にならない音でした。
子供のうちからいい楽器を使ったほうが音感が良くなりそうですね。
お金が許せばもっといい楽器があるんでしょうけどね。
ちなみに葉加瀬太郎さんところの娘さんなんか最初からいい物持たせてもらってんだろなぁ。
当たり前か。
93 :
名無しの心子知らず:05/01/24 11:04:38 ID:Sw3RxBbz
>>92 よかったですね。良心的な楽器商の方で。
1/2くらいから、多少なりとも良い楽器・弓にしたほうが
いいことはいいですよね。どの程度にするかは様々ですが。
良い楽器・弓にすることで、それまでのフォーム・持ち方の
問題点が炙り出されてくる場合もあります。
>>86 うちの場合、下の子がある程度弾けるようになるまでは、親が
ついてやっていました。兄弟姉妹が手伝うのは、諸刃の剣という
ところもあって、あまり良くないように思いました。(家の場合)
手伝うのを上の子は嫌がらないのですが、下の子があまり好みま
せんでした。下のお子さんの反応で判断されてはいかがでしょう。
>>92 >子供に弾かせて子供と私に選ばせる。聞く耳を試して
>いたんでしょうか。
ぶっちゃけ、そういうこともあるかもね。
それに、楽器屋自ら「これは音がいいよ」とは絶対に言わないと思う。
音はあくまで「好み」だし、楽器の弾きやすさもそれぞれ弾く人によって
違うから。
あくまで楽器屋さんは、予算と、客の好みや要望に合うものをチョイスして
あげるだけだと思う。私も最初は「冷たいなぁ」と思ったけど、何度も買い換える
うちに、距離を置いて見てくれてる楽器屋さんのほうが良心的だということが
分かった。
ともあれ、気に入ったものとめぐり合えて良かったね。
2月から近所の個人の先生に、ピアノを教えて頂く事にしました(年中5歳女児)
皆さんに教えて頂きたいのですが、我が家は集合住宅の為、
音量の調節の出きるデジタルピアノを購入しようと思ってるのですが、お奨めがあれば教えて下さい
また、最初は練習用的なモノとして、中古からスタートした方がいいのでしょうか?
それとも、最初から「大事なモノ」と言う意識をつける為にも、良いモノを与えた方がいいのでしょうか?
どうぞヨロシクお願いします
>66
ちょい亀ですが。
バーナム・バスティンとバイエル・チェルニー、どちらがどうってことはたぶん無いんでは?
どちらかの本が完璧、とか絶対って言うモノじゃないです。
>95
楽器板にデジピスレがあるらしいので一度参考に覗いてみられると良いかも。
とにかく色々弾き比べる、これにつきます。
メーカー、型番によりおそろしくタッチが違いますよ。
>>95 どうしても生ピアノ置けないならDUPとかDGPでしょうね。
中古であるメリットは何一つないので、はじめっから新品というか
最新機種で与えないと。ピアノの練習は生に近いアクションでないと
テヌートやレガートとか微妙なことができないので。
大事なモノとかそういう意識は新品でも中古でももたせるべき。
98 :
名無しの心子知らず:05/01/24 16:18:50 ID:bPPaoReg
ばよりん@幼稚園児のママです。
習い始めて3ヶ月で発表会の曲渡されました
きらきら星変奏曲なんですが、正直きっついです。
まだa線の音を覚え始めたところなのに・・・自宅レッスン1時間ほど
するのですが親子ともにへとへとです。
みなさんは習いたての頃ってどんな曲で発表会に臨みましたか?
(こちら4歳児です。)
99 :
名無しの心子知らず:05/01/24 16:37:19 ID:Sw3RxBbz
>>98 初めての発表会で弾いたヴァイオリン曲は、
4歳から習い始めた子は、半年後「エーデルワイス」(ロジャース作曲)、
5歳から習い始めた子は、半年後「ロングロングアゴ−」(ベーりー作曲)
でした。(ちなみに5歳から始めた子は、その前にピアノを習っていた為です)
4歳からヴァイオリンを始めた子は、やはり最初親へとへとになりました。
5歳からのこは、その前にピアノを習っていたせいか、年が上のせいか、
全く疲れませんでした。
うちの子の先生のところは初めての発表会は全員きらきら星変奏曲です。
きらきら星デビューという言葉があるw
で、お子の力量に応じて長さが変わります(バリエーションのいくつかをとばす)
ばよりん@幼稚園児さんは、きっといける!と先生が思われたんですよ。
ちなみに、ヴィヴァルディデビューと、モーツアルトデビューという言葉もあります。
ちなみに・・・きらきら星といっても、弾かせかたは、
さまざま(a線を弾いている頃に決めるわけですし)
ヴィヴァルディやモーツアルトやザイツや
etc.といってもさまざまなので・・・、あまり曲名に
こだわらない方がいいと思うんですけど。。
(別にケチをつけているのではなく、多分分かる方
にはわかると思うのですが)
102 :
名無しの心子知らず:05/01/24 20:25:29 ID:aVQj53Nt
>>98 そうそう。「キラボシ」をもらったからと言って、何も躍起になって
全曲完奏させる必要はない。
あまりリキいれないで。完璧主義が子供をバヨリンギライにさせるのさ。
初めての発表会はお客の前で演技をする事が目的。
うまく弾けるのが目的ではない。決して同い年の子供と比較せぬよう。
ガンバッテクラハイ
まーたく
発表会の曲で簡単な曲渡せば欲求不満、
背伸びすれば親子で疲れます、
だったらどーすりゃいいんだい、こっちは渡す1ヶ月前くらいから
悩み続けるわけよ。数ヶ月後の実力を見越してさ。
だったらお好きな曲をどうぞ とか言うと
ジブリだのディズニーだの持ってくるし、
勝手にさせると そういう選曲しかできない先生とか言われるし、
または己の実力とかけ離れた曲持ってきて、却下すると
やりたい曲させてもらえないとか悪口振りまくし。
で、弾かせると、背伸びしすぎとか悪い評判立つし。
親達よ、勘弁してくれ
どんなに選曲がむずかしいかわかってくれ。
>>103 わかってるとオモ。
与えられた物をどう練習するかを考えるのが表向き。後は煩悩。
105 :
名無しの心子知らず:05/01/25 00:33:26 ID:4JLnxXj0
>>103 気持ちわかってる。うんうん。
そう、親は何の曲もらっても結局文句たれんのよ。
年相応の曲渡すより一歩リードした曲渡された方が本人にも絶対
いいんだよね。それを「難しすぎる」だの何だのって・・・
じゃあ簡単な曲で満足できるか? その方がきっと文句ダレダレ。
満足度100%の曲などありゃしない。小さい子なら尚更そう。
何度も言うけど「キラボシ」完璧に・・・など考えぬよう。
>>103 気持ちもわかるけど、
>>98さんは、「小さいと大変よね、うちは
〜だったわよ。がんばって」といって欲しいだけじゃないかな。
妙に煽るのも変だし、体験談だけでいいのでは?
107 :
98:05/01/25 06:49:54 ID:1KHL0PF4
98です。いろんなレス有難うございました。
私の書き方がどう捉えられたか分かりませんが、先生への文句なんて
別にありません。
私はこれまで、ヴァイオリンの伴奏をする側だったので
私の通っている教室の小さい子が「キラボシ」デビューするのは何度か
目にしてきました。
でもいざ自分の息子がそれでデビューすると決まると大変で大変で・・
それで他のお子さんはどんな曲で発表会デビューしているのか知りたくなった
というわけです。
そうですか、「キラボシ」は一般的なデビュー曲なのですね。
>>98 エーデルワイスはなんだか難しそうですね
ロングロングアゴーは伴奏を何度かやらせてもらった記憶が・・・
あと2ヶ月ほどですが頑張っていきます
108 :
98:05/01/25 06:51:36 ID:1KHL0PF4
>>103 気持ちよくわかるよ
親と講師なんてすれ違うものだよ
うちなんて発表会の曲を電話で断ってくる親もいたよ
頑張れば弾ける範囲内の曲渡したけど
苦労するのがイヤだったらしいw
もちろん背伸びして実力up目指す親子もいる
(どちらかというと、後者が多い)
不満ある親をサバクのも仕事の一部だよ
お互いに頑張ろう!
110 :
名無しの心子知らず:05/01/25 11:20:10 ID:O2SPh0bz
団地の生徒の親ってホントうざ〜〜。
どこの教室がどうだ、下の階の何ちゃんが今何を弾いている・・発表会はああだこうだ。
だったら、すべての教室に通え!お前らの望む良いとこどりができるぜ。
111 :
名無しの心子知らず:05/01/25 11:23:37 ID:0xiIY+1i
DQN親子の割合はヴァイオリンよりピアノが多いですかね…
>>111 楽器人口に比例するからね
割合は変わらないよ
>>110 ってかそもそも団地って楽器NGなのでわ?
その時点でドキュ…
114 :
名無しの心子知らず:05/01/25 11:39:39 ID:O2SPh0bz
>>子供を個人のピアノ教室に通わせようと思っているのですが、
この間レッスン見学に行ったのですが、総生徒数が15人ほどだそうです。
これは少なすぎる方ですか?普通ですか?
こんなレスを講師スレで発見したが、どうよ?
前スレエリーゼのためにを弾きたい娘です。
本屋さんでいろいろ楽譜を見ましたが
親が楽譜を買うなんてでしゃばりすぎたらいけないと気が引けていました。
先日お稽古があり先生とのお話の中で、弾きたい曲の話が出来て
どこどこ楽器店でエリーゼ一曲の楽譜が買えるということを教えてくださり
楽譜はお小遣いで買えるんですって。弾いていけばきっと見てくれると思う
と、娘が喜んでおりました。
早速、今日買って来ようと思います。皆様ありがとうございました。
講師スレで解決していただきたい。結果だけ教えてw
楽譜なんて積極的に好きなのばんばん買って与えたらよろし。
消極的や受け身だと、やる気ないように思われる。
こういうのって、なにかしようとするときの姿勢の基本だから、
その後の人生にも影響する。ヽ(´▽`)ノ
先生によるよね。弾きたい曲とか。
うちの子の先生は、2,3ヶ月に1度「弾きたい曲ない?」って聞いてくる。
で、うちの子は必死になって探すんだけど、まだ5歳だからねぇ。
曲も何も知らない・・。
とりあえず、うちの子の前にレッスンやってる子の曲が良いって言う。
いつも聴いてるから弾きたくなるんだって。で、
119 :
名無しの心子知らず:05/01/25 12:42:49 ID:N+/XC4vv
今小3の子供の転校先の楽器店で紹介された先生は、30人中4〜5人飛びぬけて上手い生徒さんをお持ちです。
一番生徒さんが上手くなると紹介された先生だったので、見て頂く事になったのですが・・。
そろそろ1年たちますが、その先生の教え方が疑問なのです。
ソナチネから見ていただいて、ソナチネ・チェルニー30までは模範演奏はしてくれましたが、
ソナタ・インベンションあたりになった今は「CD買って聴きなさい」なのです。
レッスンも部分的にしつこくしつこく教えられるのですが、全体を見ようとしてくれません。
だんだんレッスンの要領が悪くなり進まなくなってきた感じです。
後でその先生がエレクトーン専攻で、音大も出ていないという事をききました。
上手な生徒さんも小学校を卒業されるとその先生の元を去っていかれています。
でも飛びぬけて上手な生徒さんを持ってるというだけで、先生はすごくいばっているんですが、
30人中5人がコンクールで賞がとれるという先生はやっぱりそれなりの実力があるという事なんでしょうかね・・。
この頃先生の教え方じゃなく、上手い生徒さんがたまたまうまく集まってきただけの事だったんじゃないんでしょうか。
120 :
名無しの心子知らず:05/01/25 12:54:25 ID:O2SPh0bz
先生への不信感はすぐに子供&先生にも伝わるもの。
そこの教室変えたいんでしょ?変えればいいじゃん。
121 :
名無しの心子知らず:05/01/25 13:14:07 ID:7CquDWvp
バッハはきちんと教育うけてないの教えれないのかもね
>>120 ソナタ・インベンションあたりになると、全部演奏していたら
レッスンの時間が少なくなってしまう、と思うのですが。
レッスンの要領が悪くなってきたのは、先生のほうなのか
生徒のほうなのかも微妙な感じがします。
上手い生徒さんがいるのでしたら、その先生は音大は出ていない
けれども、結構教え方はいいのではないですか?
でも
>>120さんのおっしゃるように、先生に不信感を持ったのであれば、
とりあえず他の教室(先生)の体験レッスンをいくつか受けてみて、
お話を伺ってみればいかがでしょう。
自分の子どもや(今不信感を抱いている)先生について、もう一度
考えてみるチャンスになりますよ。(私自身そういう経験があります)
そのうえで、「お子さんと相談して」止めるか止めないか決めれば
いいのでは?
>>119 「一番生徒さんが上手くなる」という紹介をされ、5人もコンクールで賞をとる生徒がいるなら
なかなかの指導者だと思う。他所に移るにしたって、そこまで育てたのはその先生だし。
上手い生徒さんがたまたま集まってきた?逆じゃないの?上手くなった生徒さんが他所に移るんでしょ?
どんなに才能がある子でも、変な指導者に当たったら伸びない。
あなたはその先生が嫌いなんだね。それとも自分の子が伸びないから上手い生徒に嫉妬してる?
「あの上手い子はたまたま上手いんだ、うちの子が伸びないのは先生の指導が悪いから」って言いたいんでしょ。
124 :
名無しの心子知らず:05/01/25 15:18:16 ID:4JLnxXj0
やはりDQNはピアノ親子に多いね。
125 :
名無しの心子知らず:05/01/25 15:24:41 ID:4PPwpjbC
>>79 亀レスですが。
こういう場合は、額面通りの現金を封筒に入れて渡すのが普通。
チケットってノルマがあるから、先生は自腹で購入してるはず。
それは(買って欲しいと)言葉で言わなくてもわかってあげなきゃいけないと
思う。
花束やお菓子などの差し入れは、受付に預けるもの。
楽屋に出しゃばって入っていくのはヒンシュク。
しかも相手はプロオケなのだから、行く以上は相応の対価を支払うのが当然。
126 :
名無しの心子知らず:05/01/25 15:39:50 ID:N+/XC4vv
反応を見るとやはり5人賞を貰うというのはよい指導者と思っていいのですね。
嫉妬というのはありませんが、教室を変わられる子よりピアノ自体が嫌いになって
止めたという子がいたのが気になったんです。
うちの子も先生が好きではないみたいです。
賞はうちもこの前頂くことが出来ましたが、コンクール前に曲が停滞した時期があったんです。
そのとき「こんな出来ではもう出せないわ!恥ずかしい!見せられない!」とヒステリックに怒られたんです。
なんだかそのときこの先生は自分の評価をあげる事が目的なんじゃ?とムッとしてしまい、
それ以来信頼がくずれたのかな。
上手かった子も賞を貰ったとたんに止めてしまったし、同じような仕打ちをうけたんでしょう。
コンクールの賞をとるコツは知ってるような話はされてましたが、
演奏は転校前の先生の方が良かったかな。
長文失礼しました。本音が聞けてよかったです。ありがとう。
>>126 音大じゃなくてヤマハ漬けの先生かもね
幼いころからヤマハオンリーで育っていれば
コンクールのコツをしっているのかもです
ヒステリックはよくないね
128 :
名無しの心子知らず:05/01/25 15:47:50 ID:N+/XC4vv
書き忘れましたが、たまたま集まってきたと書いたのには理由があるんです。
賞を量産する姉妹がいて、噂で他の生徒さんが集まってきたそうです。
うちも賞経験者だったので楽器店の方から「コンクールならこの先生」とすすめられました。
30人中5人の中にあなたのお子さんがいるのね。
まぁ、コンクールならこの先生か。
先生と合わないのなら、合う先生を探すしかないだろうね。
賞とかコンクール等の結果に小学校の低学年から
ひっぱられすぎると(
>>127さんと同じように、わたしも
その先生はヤマハ漬けのような気がしました)
その後伸びにくくなりますよ。
ピアノでもヴァイオリンでも、高校生以後コンクール
の上位に入っている方は、意外ですが小学校あたり
のコンクール優勝者ではない、って聞いた事はありませんか?
ともあれ、他の教室なり先生のところで、体験レッスンなど
うけてみて、お話をきいてみると、視野が開けるかも。
>>126 たぶんわかってらっしゃると思いますが
いい指導者=コンクール入賞者を輩出できる指導者
とは違うと思います。
(入賞にもいろいろありますし・・)
他の方も言われているように、楽器店だけではなく、
個人の先生も含めて見学などされたらよいかもしれません。
長い目で見たほうが、子供にとってはよいと思いますよ。
小さいうちにコンクールで賞をとれても、
大きくなってから伸びないと意味がないと思います。
よい先生に出会えるとよいですね。
132 :
名無しの心子知らず:05/01/25 23:17:57 ID:qmXOZs5I
>>126 ちなみになんて言うコンクールですか?
差し障りの無い程度でよろしいですから。
133 :
名無しの心子知らず:05/01/26 09:08:09 ID:WwagWQko
age
134 :
名無しの心子知らず:05/01/26 09:21:10 ID:B267zWg+
ヤマハ内コンクールだと思うよ
幼児から結構できるタイプだったりすると、小学校の
2年〜3年あたりで、難しい時期に入るね。ピアノでも
ヴァイオリンでも。
ヤマハあたりだと、音大出ている先生でも、バッハを
教えられない先生がいるらしいね。結局「はい、練習して
きてください」「はい、ここ間違っていますね」「はい、
それでは子の曲はこの辺で」という繰り返しで、生徒も
面白さを感じられず、段々いやになる・・・。
まだ小3だよ。普通は新しい曲出すときは、たとえ長い曲でもさわりだけでも
模範演奏するよ。
だんだん年齢が上がっていくにつれて、自分で譜読みしてどんな曲か理解してこい。になるけれど。
それとも、この子は真面目に練習して、レベルも高くて、先生は模範演奏しなくてもいいかなと
思ったのかな。CD買って聴けとは普通言わないと思う。
CDを聴くとそのピアニストの弾き方を真似してしまうから。
だから、生徒を過信しているか、本当は自分が弾けないか、どっちかだ。
バッハは難しいよね
CDは2〜3枚貸し出して、自分(講師)も演奏して
生徒自身に音楽を創りあげさせてる
頭がいい子じゃないとできないけど・・
138 :
名無しの心子知らず:05/01/26 13:33:20 ID:bnzCFjFf
自分の話(25歳)で恐縮ですが、親子でピアノを習っています。
私はバッハのシンフォニアをやっていますが、あと3曲で終わるというのに
ツマヅキ始めました。テーマを考えるて演奏する以前の段階ですでに音符を追うのに必死です。
「バッハは馬鹿には弾けない」とよく耳にしますが、子供だけの話でしょうか?
それとも大人でも馬鹿には弾けないのでしょうか?
子供は(小5)どんどんとバッハも進んでいますが、私はノロノロです。
子供と大人ではどちらがバッハを弾ける割合が高いのでしょうか?
自分では大人の方が理解力がある&要領が良いと思うので子供よりは弾けると思っていたのですが、
それは間違いでしょうか?
教えてちゃんで大変申し訳ございません。
139 :
名無しの心子知らず:05/01/26 13:34:27 ID:bnzCFjFf
>>自分の年齢を間違えました・・・35です・・。
140 :
名無しの心子知らず:05/01/26 14:02:01 ID:l8+4yq6L
>>139 25か・・・ずいぶん若いかあちゃんだな〜と思ったら・・・・間違え杉!!w( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
141 :
名無しの心子知らず:05/01/26 14:13:54 ID:BbJg6f3Z
バッハの話、理解するしないにかかわらず、からだで覚える、という点で
大人より子供の方が「弾くのが難しくない」という話は聞いたことがある。
142 :
音楽知識ゼロの親:05/01/26 14:28:35 ID:IewVG57u
小学校2年生の娘は芸大の教授(かなり名のある人らしい^^;)にバイオリンを習っています。
その道で食べて行かせるつもりはないので、
そこそこ弾ければ良いと思っているのですが、
先生は妥協をゆるしてくれないのです。
(音楽センスがない娘の)微妙にずれる指位置を細かくチェックし、間違えると2時間近くレッスンが続くんです。
娘が注意される度に胃が痛くなる私です。
お稽古をやめたいのですがそれも言い出せず
ただ娘がきちんと弾いてくれる事だけを望む日々です。
音感のない子供と毎日練習をする私はノイローゼぎみ。
同じような方いらっしゃいますか?
練習はどのようになさってられますか?
バッハに限らず、おばさんになるにしたがい頭に音符が入っていかなくなる。
理解はできていても体が反応しない。
止まらないで弾いていると不安感が襲う。
人前に出ると子供の頃には無かったふるえに見舞われる。
35なんかおばさんじゃん。そのうち一声を片手で弾くだけでも
「あれ?今何弾いたっけ」って来るかもね。
144 :
名無しの心子知らず:05/01/26 14:41:22 ID:yPQkgkfZ
その道にいかせないんじやあ芸大の先生に付くことはないんじゃあ・・・
>>138 あと3曲というと9番も残ってたりしますか?
9番は数多いバッハの作品の中でも
芸術的に完成度の高い作品ですね
クラ板では5本の指に入る傑作といわれたこともある
おもいきって平均律にとんで数曲フーガを弾くことすすめます
そして残りのシンフォニアに戻ってくれば弾き易いと思う
>>142 芸大教授は数が限られます。覚悟あっての書き込みかな?
本気モード習い事じゃなければ
芸大教授についたことが間違いの始まり・・
ちなみにワンレッスンいくらの謝礼されてますか?
>>142 うらやましいくらい。
うちもの娘もヴァイオリンを習っていて、一応(他の子より)
上手いといわれています。
小学3年の娘は、やたらおだてられているせいなのか、本人が
他人の忠告に耳を貸さないんだか、自分で上手いと思って
いるため鼻がピノキオの鼻の状態。
彼女が耳を貸すのはは私の言葉だけのため、私は音大出でないのにもかかわらず、
必死の思いで毎日色々(指位置、ボーイング、フレージング etc.)私が
注意しています。
本人は譜読みなどは早くて、ただ弾くだけならすぐできるし、暗譜も早いし
(そのあたりは確かに他の子よりできているのは親の私から見ても認めます)、
やっぱりそれだけでは、演奏としては全然ダメ!!なんですよね。
最近、いささかうんざり。早く外で他人の言うことを自分で吸収できるように
なってもらいたい。
147 :
名無しの心子知らず:05/01/26 15:29:41 ID:mPbgRw/7
>>142 本気でやめようと思ってるわけじゃないでしょう?
ただ愚痴ペースで慰めて(?)貰いたくて書いているんだと思う。
ただ、気をつけて欲しいのは、お子さん、上手じゃないかもよ。
親御さんが素人ならわからないじゃん。
それとも有名なコンペで優勝したのかな?小2じゃまだまだでしょ?
ヴァイオリンやピアノの教師が怖いのはあったり前です。
そういう有名な先生には金と運がないとつけないはずなので、それでも
やめたいならやめればいいじゃん。
別に辞めても先生、自殺しないよ。
>>145 いいでしょ、別に芸大って書こうが桐朋って書こうが、大きなお世話。
そういう子といってたら板がつまんなくなるから止めてね。
>>147 イライラしないで
落ち着いて
何か嫌なことあったのかな?
149 :
名無しの心子知らず:05/01/26 15:49:13 ID:WwagWQko
>>142 かなり本格的に教えてもらっているんだね。芸大の先生ならどこもそんな感じなの?
間違えたら2時間か・・・羨ましい話だ。うちの子も先生にそれくらい教えてほしいよ。
一回2時間の時もあるという事は、月謝いくら位なの? よかったら参考の為に
教えてほしいな。
うちの先生は有名大は卒業しちゃいないが一回7000円で30〜40分。(小学低学年)
良くも悪くも時間が来たらレッスンが終わるって感じだからそんなに厳しく
教えてくれる先生が羨ましい。かなりお金払ってるのかなって思うんだけど。
それとそんなに厳しく怒ってくれるっていうのは子供さんかなりの腕前に
なってきてるからじゃないかな?
うちなんかまだまだだから、子供がゴネても怒らずになだめるって感じ。
ある程度年齢が上になって上手くなると「そんな弾き方ならレッスン来なくてもいい、
もっと練習してから来なさい!」なんて叱られてるみたいだけどね。
先生には厳しくしてほしい。お金払ってやってる意味がないしね。
趣味程度なら厳しくやる必要はないと思うが。
なんか、ちょっとコンクールで賞をとったとか、名のある先生に習ってるって書き込みがあると
>ちなみになんて言うコンクールですか?
>ちなみにワンレッスンいくらの謝礼されてますか?
って聞く人がいるけど、聞いてどうにかなるのかと思う。
単純にコンクールに興味がある、自分の子も有名な先生に習わせたい等でない
妙に引っ掛かる書き方だしね。
151 :
名無しの心子知らず:05/01/26 15:57:10 ID:8hRDs3Dz
知り合いの小6の子がソナタ(Op.31,No.2)とToccataで賞を取りました。
小3で彼はソナタ(Beethoven同曲)を弾いてましたがその道に行けるかな?
>>150 確かにそう思う。
でも、ここに書けばそういうこと聞かれる、って思うしかない
でしょうね。厭ならコンクールのことや○大の先生なんてこと
は書かない。
それと、コンクールに小学校低学年から興味がある親もいる
けど、逆に(子どもが多少上手いといわれていても)
小学校くらいだったら、そういうものに左右されたくない
という親もいるのではないか、と思うんだけど。
>>150 そうだな。引っ掛かる。
でも、芸大の教授だよ。講師ならいっぱいいるけれど、教授はね。
そうなると、レッスン料いくらか聞きたくなる。好奇心。
芸大に入りたくても芸大の教授のレッスンにつけないで、
悔しい思いをしている中高生がいっぱいいる中、小学生が習いに行ってるんだよ。
そりゃやっぱり気になるよ。
ただ、私も昔音大(底辺の)の教授に月1ペースで習ったことがあるけれど、
期待の持てる生徒には厳しくしていた。
駄目な生徒にはやさしーく教えてた。
でも興味はあるなぁ。
教授がレッスン延長でしごいてくれているのに、教わる方はやる気ナシって勿体無いね。
教授に失礼ではないかしら?
町の普通の先生にも習ってみたらいいと思うな。
私が小さい頃受けていた教授レッスンは私達親子と弟子先生で緊張しながら
注意された所は次回までに完璧にしておこう!って意気込みで受けていたし
周りもみんなそんなだったけど…。
155 :
名無しの心子知らず:05/01/26 16:47:00 ID:B267zWg+
ワンレッスン最低一万円を包む
謝礼なので金額は上見るとキリがない
芸大弦バイオリン教授なら特定可能じゃん
ネタもしくは本人への嫌がらせです
自分で、音楽知識ゼロの親、と書いてる事からして、
音大の事を芸大と言ってるだけかも知れん。
教授といっても、本当は講師なのかも知れん。
自分のこどもの能力、わからん親もザラにいる。
っていうか、娘さんが嫌がってるとは書いてないから、
いい先生につけるコネや財力を生かして頑張って。
158 :
名無しの心子知らず:05/01/26 20:49:51 ID:c/YwAmZ4
>芸大教授は数が限られます。
ほんとだ。いま芸大のホームページみたら教授は3人だけで、助教授が4人だけだね。
そんな先生に本当に小学2年生が習えるものなのか??
よほどのコネがないと無理じゃないのかと思うけれど。
>>156 わたしもそんな気がする。
芸大といっても東京のじゃなくて他の地域のでは?
他にも○○芸術大学っていう名前の学校いくつかあるよね?
でも、
>>142 の内容だと、かなり力のある先生で、熱心に見てくれているようなのに、
それに文句があるなんてほんとうに贅沢な話。世の中金とり主義の先生が多いのに、
2時間もレッスン(追加料金なんてとらないんでしょ?)見てくれるってだけでも
すごい感謝すべきなのに、ここでこんなこと書いていいのか??信じられない。
159 :
名無しの心子知らず:05/01/26 20:58:59 ID:iPw0UlNn
ほんとだよ、うちの先生と交換してくれよ。
160 :
名無しの心子知らず:05/01/26 21:09:21 ID:aMgMgvk8
ヴァイオの話キボン
大阪芸大‥というのもあるにはあるw
名古屋芸術大学(私立)もある。
163 :
名無しの心子知らず:05/01/26 21:53:32 ID:eg9FYneZ
うちの先生は武○野だよ、30分で10000円だよ、あぼーん。
小学校低学年だよ。
でも、すごい厳しい〜。
生徒によって「まぁぁー上手」というのと、
「その音もなに??」みたいなかんじです。
ちなみに、うちのは後記。
ヴァイオリンが、お金の面で背伸びしないでできる楽しい楽器になったらいいのに。
裾野も広がるし、ヴァイオリン仲間が増えたら楽しいだろうにと思う。
低コストヴァイオリン愛好者みたいなジャンルができないかな。
>>164 今は過渡期かもね。ポピュラーになるにはもう少し時間がかかりそう。
166 :
名無しの心子知らず:05/01/26 22:47:46 ID:iPw0UlNn
お金かけないでやろうと思えば、意外とお金かからないよね、ヴァイオリン。
でもヴァイオリンに対する世間の誤解はピアノに対するそれとは比にならない。
最近習い始める子がとても多いように感じるんだけど、テレビとか漫画で
ヴァイオリンが題材になったものってあったっけ?
167 :
名無しの心子知らず:05/01/26 22:48:11 ID:TLLkLgmp
>>164 音色重視のクラシックやらなきゃいいんじゃない?
>>166 自分の周りでは、ゆうがたクインテットの影響大。
>>168 姪のピアノ教育の情報をと思い来た通りすがりのヴァイオリン引き毒女ですが、
自分の友人では、富士見の影響で息子にさせてる母がおりまする。
(彼女も大人になってからはじめたけど上手くならんと言ってやめてしまった…)
この板で不死身を分かる人がどれだけいるのかと・・。
うちの周りにばよりん子は居ないなあ。
私はのだめを見てピアノ再開したくなったよ。子供と一緒に習いたい。
>>170 そっか。ママンたちには縁の無い世界ですよね(ごめんなさい)。
>>171 要するにヲタク小説みたいなものです…はい…。
173 :
名無しの心子知らず:05/01/26 23:54:17 ID:iPw0UlNn
すいません、一応ググったけどわかりませんでした。
富士見って何?
174 :
Vnぱぱ:05/01/27 00:21:39 ID:feh+gCRh
>174 中古価格にワラタ
176 :
142:05/01/27 01:02:06 ID:zvInTpHp
今さっき、娘の練習が終わり寝かせたところです。
毎日12時までやってもせいかでないにもかかわらず
練習をさせる立場になっていただけますか?
才能のある子供でしたら私も頑張らせるんですけれど。。。
芸大って東京芸術大学ですよね???上野の?
こちらで拝見する限り先生に教えていただける事はすごい事だったんですね。
それすら知らずに、また怒られた〜とか言っていました^^;
明後日はレッスン。また怒られるんだろうなぁ。
1日何時間くらい練習すれば良いんだろう??
177 :
名無しの心子知らず:05/01/27 01:25:11 ID:qUCgaQbL
>>176 毎日12時まで練習?
お宅は防音されているのでしょうか?ご近所から苦情とかないですか?
2年生のお子さんがお昼寝もなしに夜中の12時まで練習?
才能ないっておっしゃってますけど、ならどうして芸大の先生に習わせてるんです?
芸大の先生も才能ないってわかっててそんなに自分の貴重な時間を裂いて2時間もレッスン
しますかね???
ちなみにいまやっている教材やら曲目やら教えてくださいませんか?
単なる好奇心ですけれど、普通の課題で学校から帰ってから12時まで(夕食1時間
はさんだとしても)7〜8時間さらってるんでしょう?
でもそれだけ練習してても怒られるなんてよほどですね。
なんだかネタっぽいけど。
一日7〜8時間って・・・そんなこたないでしょ。
ここって、音大進学やプロにさせたい人とは
別のスレなんじゃ?
179 :
sage:05/01/27 02:27:04 ID:yXaIxJu0
趣味で夜中の12時まで練習しているんですね。
お子様、バイオリンが大好きなのですね☆
趣味程度でもハイレベルなものを求めているんですね。
>今さっき、娘の練習が終わり寝かせたところです。
練習したがっている子をなだめて寝かしつけるのは大変ですね。
>芸大って東京芸術大学ですよね???上野の?
先生に一度お伺いしたらいかがですか?
どちらの芸大ですか?って。
180 :
名無しの心子知らず:05/01/27 03:13:10 ID:P1hzGnre
1日7時間しなきゃいけない子は、はっきり言って才能ありません。
優秀な教師で、まともな子供ならその年齢、4時間で充分です。
本当に弾いている実質時間が7時間なら真面目に考えた方が良いですね。
ヴェンゲーロフは5才の頃、夜8時位から朝の3時くらいまで練習してたって
言ってたyo。
それにしても>176はツリだろうけど。
182 :
名無しの心子知らず:05/01/27 08:38:40 ID:IrSBQMaN
>>180 その子供によるんだろうけど、練習すればするほど成果が上がる子もいるよ。
葉加瀬太郎も本出してるじゃない。
「めざせ 12時間練習」って。起きて食事する以外は全てバイオの練習に
費やしたんだってさ。
釣りならガクッて感じだけど本人が好きでそこまでやるんならいいんじゃないの。
だけど夜中の12時まで本人自らが進んでやるものなのかね。
いくら好きだからと言って。
うちの息子はゲームなら夜中までやりそうだけど。
183 :
名無しの心子知らず:05/01/27 08:49:28 ID:IrSBQMaN
またまた182ですが。
ちょっと別の件で相談です。上の話でバイオの練習に費やす時間の話題で
思い出したんだけど、うちの妹のところの甥が3月に発表会を控え
猛練習中です。まだ習って数ヶ月で一曲(変奏曲つき)渡されたんだけど、
何せ習ってすぐの子に完奏は難しいと思うのに、毎日1時間の練習。
そして本人が愚図って弾けなかったりすると弾けるまで2時間ぐらい
かかる時もあります。たぶん知能的に無理だと思うのに、妹にそれを言っても
やり方を変える気配は一向になく・・・泣きじゃくる姿を見ると可哀相で
「ちょっと休憩してみたら」と言うのですが「そんな事言うと甘える!」などと言い
泣こうがわめこうが弾かせます。私が心配しているのはせっかく素質を持っていても
バイオ嫌いになったら終わりじゃないか、と言う事です。世間の4〜5歳くらいのお子さん
をお持ちの方はどんな練習されてますか? 妹は私が8歳息子に対してやらせる
練習に影響を受けているようなのですが、もちろん息子が習いたての頃は30分が
限度でした。甥は「その曲は一回だけ! ボーイングはやらない!」
と寝言にまで出てくるそうです。これは良くない傾向にあるのでは?
と思うのですがやはり最初からそういう練習をしないと上手くはならないと
思いますか?
子供は早寝早起きさせないといけない、という話だけどね。
記憶というものは寝ている間に取捨選択されて長期記憶になるもの
なので、寝かせないと憶えられない。
>182
私も以前は妹さんみたいだったよ。
でも、泣かせると効率めちゃくちゃ悪くなるんだよね。
今は(年長)泣かせず煽てながら、でも先生に言われた所だけは確実に出来るように
(親が)努力するようにしたら、けっこうすんなり曲が進むようになりましたよ。
妹さんは発表会になんとしても!って思っているんだろうね。
妹さん自身が「このやり方ではダメだ…」って気がつかないとなかなか難しいかもね。
あとさ、、バイオって言うのやめようよ〜。
142さん、娘さん睡眠時間少なすぎですよ〜。
練習は、長時間やればやるほどうまくなるというものではないと思います!
きちんと寝ないと頭の回転が悪くなって、
練習の効率がおちるので逆効果じゃないでしょうか。
うちも小2ですが、遅くても9時半には寝ています。
ピアノだからバイオリンとは比べられないかもしれませんが、
練習時間は1日2時間ちょっと、コンクール前でも3時間しないくらいですが、
(それ以上の時間とるには学校休ませるしかないし、そこまでするつもりはない)
それでもファイナルまではなんとか行けています。
要するに効率と内容の問題だと思うんです。
上手に弾けないのは、テクニックだけではなく、
イマジネーションが足りないこともあるのでは?
音楽以外のこともさせてあげたほうがよいですよ。
きれいな絵を見るとか、自然の中で遊ぶとか・・。
今日からいっぱい寝かせてあげてくださいね!
うちは5歳男児だす。まだバイオリン初めて2年。習い始めて1年にも満たない。
日々の練習は1時間すれば良い方。しかも音あわせで20分くらいかかる。
って、実質30分くらいしかやってないと思う。
いや、嫌いなわけじゃない。本人は遊び感覚で弾いている。
スケールや練習曲でいっぱいいっぱいだけど。まだ曲らしい曲貰ってないし。
だからか最近は教えてもいないのに、幼稚園でやった!とか言って、かえるの歌を弾いています。
時々寝言に出てくるのは、「あーーーー!」って声。
何だろう何だろうと考えていた。最近やっとわかった。
ピアノで言うとラの音。音あわせの音だった。音程も合ってる!!!
これって、知らず知らずのうちに練習がストレスになってるのかなぁとちょっと心配。
ピアノも平行して習ってるんだけど、本人は嫌なのかどうかわからない。
とにかく何でも笑って楽しそうにやってるから、泣いたこと無い。
でも夢も見てるみたいだし、本当は苦痛なのかなぁ・・・。
つづきです。うちの子が通ってるバイオリン教室の先生は、
音あわせをバイオリンとバイオリンでやります。(先生と生徒で)
で、息子はまだ5歳なのに、絶対手助けしてはいけないんです。
だから、音あわせだけでレッスンが終わったこともあります。
そういうものなんですか?正直息子が可哀相だなぁと・・・。orz
すみません。親がバイオリン経験無いもので・・・。
>>188 ヴァイオリンは大変だね。
精神修行の世界のように思えたよw
おけいこごとは、精神修行も兼ねてるけど
5歳にはカワイそうに思えた
ここは先生にお任せして、お家でも煽てながら
練習に励むしかないですね
たまには音程あってなくても弾かせてあげるなど
してあげていいんじゃないかな?
ピアノも習っているなら、平均律の耳は形成されていくし
心配ないと思います
お母さんがよき導き手になってあげてください
>>188 音あわせの件ですが、うちの教室の場合、幼稚園時代は先生が
あわせてくれていました。小学校に入るとぼちぼち合わせる
練習をして(合わせたと自分で言っていてもできていなくて
直されたりする)、小2くらいでほぼ自分でやれていました。
>>180>>182 練習時間の件ですが、その子のタイプで違うのは確かのようです。
長女は、短いタイプで、やりだすとカーッと集中してやります
が、そのかわり1回30分くらいが限度でした。発表会の前、夏休みなど
は、30分を3〜4回繰り返すようにしていました。
要領が良くて、音楽的にはカンのいいタイプ。
長女のお友達は、学校から帰るとずーっと夜遅くまでやっていたそう
です。その上、日曜は日中ヴァイオリン教室にいて練習。。というのを
4〜5歳くらいから繰り返していたら、小2のときについに切れて、
母親に反抗していったん練習自体できなくなった時期があったようです。
その子は要領があまりよくなくて真面目なタイプ。かつ音楽に関しては
カンがいいというのではなく、先生のおっしゃることをそのまま真似を
するのが得意なタイプで、むしろ普通の勉強をしたほうがいいのではないか、
というタイプでした。
ヴェンゲーロフやレーピンの幼少期は、ソ連だった時代。
あまり同じには考えない方がいいかも。
日本の某女性ヴァイオリニストが、以前ムタ−にインタビュー
したときに、「そんなに練習しなくてはできないようじゃ・・」
といわれてショックを受けた、という話を思い出しました。
>>188 5歳のお子さんということは1/8か1/4くらいかしら?アジャスターついてますよね?
レッスン前にお母さんが、ペグでだいたいの音あわせをしてあげておくのはどうでしょう。
でお子さんの音あわせはアジャスターでちょちょっと気持ちだけ・・・ってのはダメ?
これはつい最近までうちがやってた方法なのだけど、うちの子は気分が乗らないと
音あわせで時間稼ぎをするので(レベル低くてスマソ)私がこっそりやってました。
きっちりあわせ過ぎないところがミソよw
192 :
名無しの心子知らず:05/01/27 10:33:26 ID:++eSgssD
千住さんかしら。
たしか、古澤さんも師匠の江藤氏に、「八時間くらい練習するようでなきゃモノにはならないよ。」=もっと練習しろ
と言われたけれど、
就学先の師匠(名前忘れました)には「四時間以上練習しないとモノにならないようじゃあダメだ。」=才能なし
と言われたとか。
悩むところですねぇ。
193 :
名無しの心子知らず:05/01/27 10:33:50 ID:boSiyo45
>187
>まだバイオリン初めて2年。習い始めて1年にも満たない。
どういうこと?1年にも満たないのに、2年って?
どっちにしろ、1年にも満たない5歳の子に音あわせもふくめてでも、
1時間練習ってかなり多い気がする。
音あわせをすることは、音の感覚を養うためなんだろうけど、レッスンが
音あわせだけで終わったなんて、ちょっと?
子供に楽しさを教える先生ではないかな!?
でも、当の本人はどう?意外と気になってないのならいいけど、
つまらなさそうならちょっとかわいそう。
おうちの時だけでも少しぐらい手をさしのべてあげてほしい気がする。
>>193 知り合いの男の子でもいました。
ヴァイオリンを始めて1年くらいは、(本当の意味では)
レッスンにならず、1年後くらいからようやくレッスンでき
るようになったらしいです。そういうことかな?
>>187です。レスありがとうございます。
2年ていうのは、1/8バイオリンを叔母から貰って(娘にやらせたけど嫌になって辞めちゃったって)
それで、息子にはまだ早いだろうけどやってみたら?って。
それで家で弾かせてたんです。でも未経験者にはわからないことだらけで、
で、教室に通い始めました。
習い始めは先生が手取り足取り、やってくれたのですが、最近は自分でやりましょう。と。
ケースから出すところから始めます。
先生はとても優しくて美人で、息子はべた惚れしてますw。
つまらなくは無いようで、というか息子が話しすぎなのかも、先生と話をしながら
音合わせをやってます。レッスン時間が30分なので時間的に厳しいです。
先生は、自分で用意が出来るようになるまでやるって、出来るようになったら
レッスン前に用意して待てるようになるって。
家の練習では息子はマイペースで、少しは手を貸しますが・・・。
難しいですね。本人はちゃらんぽらんで・・・。
>>196 うん。何か、良い先生っぽいね。
うちの子の先生は、淡々と教え続ける先生。子供相手でもこういう風に教えるもんなのかなぁと思うときがある。
親としては、…と思うこともあるけど、気難しいうちの子供には、その叱りもせず褒めすぎもせずで合ってるみたい。
まぁ、褒めるほうは家で十分私がしてるから、いいんだけどね。
レッスン中は、なんとも言えない空気が漂ってる。(バイオリンです)
おじゃまします。
お月謝って月末と月初めどっちに持って行くのが一般的ですか?
先生にはいまさらって感じでなんとなく聞けずにいます。
199 :
名無しの心子知らず:05/01/27 13:52:34 ID:P1hzGnre
常識はその月になる前か、そのつきの最初のレッスン日に渡すもの。
他のお母さんに聞けないのでしょうか。
聞き難いのかな?
いままでピアノの先生と4人お付き合いがありますが
月初めと月末と二人づつでした。
ネットのピアノの先生の日記に
親御さんによって月初めだったり月末だったりいろいろ、と書かれてた方がいたので
決めていない先生もいるようです。
先生には
私は○○に持っていっていますが
他の方もそうなんですか?と、聞いてみたら?
そうじゃないといつまでも気になりそう。
201 :
名無しの心子知らず:05/01/27 14:42:09 ID:GzYzHyG9
基本的に月初めにもって行くのが良いと思います。
月末だと子供が、月謝袋を先生に渡すのは忘れた場合は1ヶ月遅れになってしまうので、
付き始めに子供に渡して払う方が安心だと思いますよ。
202 :
名無しの心子知らず:05/01/27 14:42:59 ID:GzYzHyG9
↑月初めの間違いです。
うちの先生は月末に月謝袋を返してくれるので
月初めだと解釈。
出した翌週には返って来るって所だと悩んじゃうかも。
うちの先生は、その場で袋をあけ、中身をさいふにしまって、袋を返してくれます。そんな先生を気に入っていますw
205 :
198:05/01/27 16:10:53 ID:CXNczS2h
みなさんありがとうございます。
私自身ピアノを習った事が無く習い事の常識というものが判らなかったので
助かりました。
月締めだと思うのですが月末に休んでしまうと締めれないと思うので
今度から月初めに持って行こうと思います。
>204
あ、一緒だw
ウチもその場で確認して、領収印押して返してくれる。
でもサイフにはしまわないな。何か専用の会計箱っぽいものに入れてる。
207 :
名無しの心子知らず:05/01/27 17:15:26 ID:wVZM+lEj
姑が五歳の娘にピアノを買ってくれることになったのですが、東洋ピアノで八十万くらいのものだそう。ヤマハかカワイしか聞いた事無く、どのようなメーカーなのでしょうか?
209 :
名無しの心子知らず:05/01/27 19:54:48 ID:IrSBQMaN
結局ピアノの話ばっかりで・・・
やっぱり分ければ良かった。ガッカリ
全然ガッカリしてませんよ。
バイオリンを習わせてる親より。
211 :
名無しの心子知らず:05/01/27 20:03:45 ID:hDuZ0Q+n
>>209 疑問。
バイオリンの話したい人は なんで話自分から振らないの?
バイオリンの話 してして・・ばっかりじゃねw
私ピアノだけど バイオリン話聞きたいから どうぞ。
やっぱり分ければよかったって言ったってさ
分けたら バイオリン盛り上がるの?
だったら ここ2ヶ月くらいで次スレになるみたいだから
それまでおとなしく まちましょう。
以前より、バイオリンの話は増えてるような気がするけど
ここまでクドイと
本当はバイオリンの話はこのスレには出てきて欲しくないから
嫌がらせで言ってるんじゃないかと勘ぐってしまう。
213 :
名無しの心子知らず:05/01/27 20:14:41 ID:hDuZ0Q+n
アポロピアノ
いいんじゃないでしょうか?
>ピアノの発明者クリストフォーリーの再来と言われ ている天才的技術者、佐藤さんの大発明!
>普通のアップライトの約1.5倍の有効打弦回数で、
グランドピアノに劣らぬ速いトリル演奏ができます。
>ソフトペダル使用時もタッチが変わりません
>ソフトペダル使用時の有効打弦回数は普通のアッ プライトは約1/2になりますが、
このSSSは変わることはありません。
↑これだけとっても 同じ値段の他のアップライトよりいいかも?
と思ってしまう。。。
詳しくは 検索あるのみ。
214 :
名無しの心子知らず:05/01/27 20:33:23 ID:OcA3Upj0
アポロは優秀だよ
ヤマハカワイよりいいと思うよ
一般には知名度ないけど、ピアノに関わる仕事してる人に人気あるよ
私もヴァイオリンとピアノ分けてほしいよ
そりゃピアノの人から見たらヴァイオリンのレスなんて
少ししかないから気にもとめないだろうけど、
ヴァイオリンの人から見たら「またピアノの話か」と思うことしばしば
>>211 >やっぱり分ければよかったって言ったってさ
>分けたら バイオリン盛り上がるの?
なんかヴァイオリンを少数派だからって見下した感じですね
>だったら ここ2ヶ月くらいで次スレになるみたいだから
>それまでおとなしく まちましょう。
おとなしく、は余計じゃ?
ヴァイオリンの自宅レッスンについての質問です。
まだ習い始めの4歳ですが、ヴァイオリンのレッスンの時に
微妙な音のズレを教えることができないので
電子ピアノを購入しました。
(もちろんこれだけの理由ではなく、自分ももう一度ピアノを
再開したかったので)
ヴァイオリンを習わせている方で、自宅にピアノがなくても
子どもに教えているという方いらっしゃいますか?
またピアノがなくてもレッスンするのは可能なのでしょうか?
>>215 >ヴァイオリンの人から見たら「またピアノの話か」と思うことしばしば
・・・
>なんかヴァイオリンを少数派だからって見下した感じですね
ヴァイオリン派のみんながみんな、こんな意地クソ悪いことを考えてると
思わんでくれ>ピアノ派諸氏
ヴァイオリンだけ特化したければ、ヤフの適当なトピ探すか個人サイト回れ!
>>216 せっかくだから2ちゃんならではの回答を。
微妙な音のズレって、ヘルツ単位のズレでっか?
4歳で音程もマトモに取れないなら、ピアノから先にレッスン始めれ。
219 :
名無しの心子知らず:05/01/27 21:19:14 ID:hDuZ0Q+n
211ですが 別に喧嘩したいわけじゃないのでよろしくお願いしますね。
逆に「やっぱりわければよかった ガッカリ」ってかきこみもどうでしょ?
ピアノもバイオリンの話も 楽しみにしてる少数派かもしれないけど
そんな人もいると言う事で。
分ければ盛り上がるのか?という疑問は ここでだって
「話してして状態」なので
わざわざ分けてもどうかと 素朴な疑問なわけです。
おとなしくが気に障ったのなら ごめんなさい。
「またピアノの話か」と思うのなら 次待たずに スレ作りましょうっ!
応援しますが。(気持ちだけ)
>>216さんはピアノ買ったんだよね?
なぜピアノが無いことを前提にした質問をするのか、わからないんだけど。
せっかく、ピアノ買ったんだから練習にも使ったらどうでしょう?
でもさー、新スレ立てるときに分けようかって話は出ていたものの
勝手にいつの間にか立ってたんだよね、スレッド。
ありゃー、相談なしかよーって思ったモン。
>216 うちにはピアノもあるけど、ピアノなしで練習している人なんて
星の数ほどいると思うし、チューナーあればいいんじゃないの?
ピアノとは違うし。
222 :
名無しの心子知らず:05/01/27 21:39:28 ID:hDuZ0Q+n
>>211 ここは ピアノバイオリンおけいこで 両方に興味ありのスレとして、
(フルート打楽器ほかも)
並行して バイオリンオンリーのおけいこスレができてはいけないもの?
2chルールよく知りませんが・・・
考えるほど「またピアノ話かー」と思う人が気の毒に・・・
>>216 子供さんが1人で練習する時、どうするのかということかな?
今ひとつ意図が掴めないんだけど・・・。
1人で練習する時は、隣の弦を一緒に鳴らして確認しています。
1stポジションの場合、1の指は上の弦と4度。
2の指は3度、3の指は下の弦と一オクターブ、
4の指は上の弦と同じ音。
とダブルで弾いて音をぴったり会わせます。
>>216 まぁ、ママンが一緒に伴奏してあげられたら楽しいよ。
あんまやりすぎると、先生に親の出す音をあてにしすぎてるって
怒られちゃったけど。
225 :
名無しの心子知らず:05/01/27 22:21:50 ID:toqkNBvW
はぁぁぁ。三歳半の娘ですが、上の子がばよりんを習っていて、
なんでも上の子と同じじゃなきゃいやだというので、
ばよりんを始めました。
まだラの音はどーれだ、とかやっている段階ですが。
上の子はかなり厳しいことを言われても「できるまでやめない」と
泣きながらでもお稽古しました。私もかなり怒鳴りました。
でも、下の子は、そうじゃないよ」というと、へたれるタイプ。
それかふざける。
もー、教え方がよくわからないです。
今度は、音楽にたいと思っているのだけど、やっぱり、できないと怒鳴ってしまう。
226 :
名無しの心子知らず:05/01/27 22:37:32 ID:cvKcPKeX
ばよりんw アフォっぽいからヤメレ
227 :
216:05/01/27 22:41:48 ID:/76Gsz7Q
216です。いろんなレス有難うございました。
>>218 それでは、4歳でも普通はマトモな音程が取れるということなのですか?
楽器習い始めてまだ2・3ヶ月なので、これから少しずつ
正確な音程を知っていくのかと思っていましたが・・・。
微妙な音のズレというのは、例えばレやドを弾いてても少し低いかな?少し高いかな?
と思うことがあるということです。
他のお子さんはこんな感じじゃないのでしょうか?
>>227 小学生になっても結構ずれますよ。
ちょっとした姿勢のずれや手首の角度でも音程が変わりますから。
娘はあごが痛い時期はさっぱり音程が決まりませんでした。
>>227 ヴァイオリンを習っているときに、ピアノがあったほうがいいかと
いわれれば、ないよりは有った方がいいと思います。
特に習い始めて、スズキでいえば3巻くらい、新しいヴァイオリン教本
でいえば2巻が終了するくらいまでは、お母さんが弾ければ一緒に
伴奏してあげられたり、曲のイメージがつかめないときに、さっと
メロディを弾いてあげたりしてあげると、子どもが楽だからです。
でも、なくてもそれなりにこなしている家庭もありますよ。
今はCDやMDもありますし。キーボードでもなんとかメロディくらい
弾けますから。音程のずれくらいはキーボードで指摘できます。
ただ、お子さん自身も(うまくなくてもいいですから)ピアノの素養が
あったほうが、私見ですが最初のうちだけではなく、のちのザイツの
協奏曲以降も楽なような気がします。
和声や調性やリズムの理解に影響がありますし、ピアノ伴奏に合わせるにしても
ピアノのことがある程度わかっているほうがいいですよ。
230 :
名無しの心子知らず:05/01/27 22:57:35 ID:qUCgaQbL
>>227 楽器が小さいうち(1/16とか1/10とか)は本当に音程をきれいに弾くのは難しいようですよ。
左手の指をおく角度(228さんもおっしゃってますが)とか、弓の当て具合(力加減)だけでも
微妙に音程が変わります。弓を早くサっとひくと音程が高く聞こえ、ゆっくりひくと低くきこえる
とか。だから、ボウイングと左手のフォームがきれいに出来上がらないうちは音程がフラつきやすい。
それに、小さい楽器は鳴りにくいですからね。あと、弦が古くなってくると音程がとりにくくなります。
231 :
228:05/01/27 22:58:31 ID:TtK79LQJ
補足。
けして音程が悪くてもいいと言うつもりはありません。
親御さんが音程のズレに気づいているのなら、やんわり指摘する方が
いいと思います。
上の娘の時は、私はそばについてズレる度に弾き直しをするように
促しました。
特にスケールなどの時は厳密に音をとる習慣をつけないと、音程悪くても
平気になってしまいます。
下の子の時は学校の役員などで忙しく、あまり練習につきあえなかったので
下の子は音程が悪くても平気で弾いています。
先生に指摘されて渋々直す感じ。
子供に悪いことをしてしまった・・・。
232 :
228:05/01/27 23:00:43 ID:TtK79LQJ
子供さん、まだお小さいんですね。
では、そんなに厳密でなくてもいいかも。
失礼しました。
233 :
227:05/01/27 23:13:34 ID:/76Gsz7Q
レスありがとうございます。
今4歳で1/8使っています。確かにまだフォームをじっくり教えている
ところなので、音程が・・・なんて言うにはまだ早いかもしれません。
ですが、あまりに耳につくところは私もキチンと教えてきたので
最近自分で「?」と思うようになったのか、ズレが分かると
弾きなおすようになってきました。
横ですが自宅でのレッスンって本当に大変ですよね・・・終わった時には
親子でヘトヘトです。その分、頑張った感はすごいですが。
自分がピアノを習い始めた時は、親にこんなに教えてもらわなかったような
気がするのですが・・・でも姉は「お母さんのレッスンすごかったんだよ!」と
言うんです。やっぱ私は次女だから手抜きだったのかなw
234 :
名無しの心子知らず:05/01/28 00:32:39 ID:i2fbOHQr
>>178 >ここって、音大進学やプロにさせたい人とは
>別のスレなんじゃ?
ほとんど同化している。
おけいこ親はほとんど書き込まなくなった。
ビシバシ組と、わからずに書き込む初心者のスレって感じだね。
235 :
名無しの心子知らず:05/01/28 01:18:02 ID:aBfBEsjs
幻想即興曲(ショパン)って5年でも弾けるのでしょうか。
右と左の合わせにヒスをおこしています。
あわせ方にコツや、何かいい方法がありましたら教えていただきたいのです。
>>235 きちんと練習したいのなら3と4の最小公倍数12で分割してゆっくり練習する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
右 ○ ○ ○ ○
左 ○ ○ ○
リズム タ ー ン タ タン タン タ タ ー ン
机たたいて手の動きをつかみ、次にピアノで弾いてみる。
練習するうちに手も頭も慣れて右も左もそれぞれに歌えるようになってくる。
なんちゃってで良いなら多少音符に長短が出来ても頭が合えばヨシとして練習する。
テンポ上げてペダル踏めばちゃんとピアノをやってる人以外には「凄い!」と言ってもらえる。
>>216 4歳、習い始めなら、ピアノで音を教えてあげてもほとんど害はないと思いますよ。
ただ、ヴァイオリンの音程の取り方は、ピアノのような平均律の制約を受けないの
で、メロディーラインを弾く時と和音を奏でるときでは違ったりします。今から
そんなに気にする必要はないけど、ある程度弾けるようになったら、平均律の
感覚とは少し違った音程のとり方が良いと指導されることがあるかもしれません。
238 :
名無しの心子知らず:05/01/28 07:26:11 ID:H1VvdDow
3歳の子供がおりましてなんとなく憧れからバイオリンを習わせてみたくなりましたが、
私も主人も全くバイオリン知識がなく、こちらを覗いているのですが...。
こちらで「ボーイング」「スケール」という言葉を聞くのですが
どのような事を言うのでしょうか?
お教えいただけますか?
本当に習わせたいんだったら、まず検索したら・・?
スケールは音階。
ボーイングは弓の動かし方。
>>239 こういう人には
ボーイングは飛行機の名前。
スケールはものさし。
って教えてやれ。
>>238 ボウ=弓なので
ボウイング=弓使い
スケールは音楽の一般用語です。
242 :
名無しの心子知らず:05/01/28 08:50:56 ID:aBfBEsjs
>>236 >235です。ありがとうございます。
最小公倍数ですね。早速やってみます。
243 :
名無しの心子知らず:05/01/28 09:01:43 ID:ttiQbEkz
>>233さんへ
>>217 >>218みたいな人をコバカにする奴は放っておいて。
まともに相手するだけムダムダ
皆さんの言うようにやっぱりピアノがあったほうがいいですよ。
子供は耳から学習するもの。ピアノがなくて
「もうちょっと高く!」「もうちょっと低く!」なんて言っても子供は何のこっちゃ
わかりません。常日頃から音階や楽器の音に慣れ親しんで音感は育っていくもの。
鍵盤ハーモニカや普通のハーモニカ、音叉などでも音合わせできない事は
ないですがピアノはあったほうがいいですね。
ちょっとしたら今までピアノなしで子供に教えておられたのかな?
それはちと子供が可哀相でしょう。感覚がわからないのだから。
でもピアノがあればレッスンは違ってきますよ。ヨカッタネ
ところで昨日から意地の悪いレスがちょこちょこ入ってくるが相手にするの
よしましょうよ。
私もできればバイオリンとピアノスレは分けたほうが見やすいかなと思います。
次分けたらいいじゃないですか。
作ってくれる人がいたら今すぐにでも分けてもらいたいのが本音ですが。
そのほうが話題もそれませんし見やすいですからね。
あくまでもピアノVSバイオリンにならないようお願いしますよ。
どちらも音楽をこよなく愛する同志としてお話したいですからね。
シメ
前スレで、スレ分けようとしたんだけど、規制かかってできなかった者です
(立てれなかったから頼んでみたんだけど分けなかったのね)
ちょっと見ない間にここのスレ伸びちゃったし「次でいいか」って思ってました
次スレは別々ってことで良いのかしら?
5才の娘がピアノを習いにいくことになりました。親は全くピアノは
できませんので、いろいろ検索して調べているうちにこちらも見つけました。家には
ピアノはなく、本当に続けられそうなら中古のアップライトぐらいなら買って
あげられるかな?という感じです。
それでも我が家にはスペース的にも金銭的にもかなり厳しいのですが・・
レッスンは個人レッスンで30分から45分ぐらいらしいです。
はじめから家にもピアノがあったほうがいいとは思うのですが、しばらくは
光るナビキーボードで練習させようというか、してもらうほかないのですが・・
あまっちょろいおけいこママとしては趣味程度に弾けるようになってくれれば
よしという考えです。みなさんレッスン当初からおうちにピアノは用意されてたの
かな?
ピアノを習う=それなりのピアノを用意できる
ということで習うのが普通では。
初めは手持ちのキーボードでいいかもしれないけれど、5歳なら早く楽器を
買ってあげて。
趣味とはいえ、エリーゼのためにとか子犬のワルツとか弾いてもらいたいでしょ。
247 :
名無しの心子知らず:05/01/28 10:16:41 ID:aBfBEsjs
>>245 電子ピアノ等で練習は、経験上(わが子の)良くない気がします。
一度変な癖がつくと、それ直すの大変ですよ。
趣味程度でいいの・・・で始めた我が家の感想です。
色々な事情で5年間電子ピアノだけでした。
気に入らないレスはスルー
これが鉄の掟
>>209はピアノをNGワードに登録
ピアノの話のみしたい人はバイオをNGワードに
ひとつ質問して良いですが?
当方、ピアノ素人の親です。子どもは年長男児。
ソルフェージュって必要なのでしょうか?
都合で一年習ったピアノ教室を変わるのに体験レッスンに行ったら
先ず聴音から始まって、先生に「耳を鍛えることは大切ですから」と言われました。
今までの先生が音読みと演奏のみのレッスンだったのと
習い始めた動機が「楽しく弾ければいいや」だったため、
いきなり本格的(?)になってきて親としてはとまどっています。
まだ体験レッスンは受けていないのですが、もう一つの教室のチラシでは
「*必要に応じて*ソルフェージュを教える」とあるので、
どう違うのか、弾き方に影響するのか、ちょっと教えていただければと思って…。
>>249 ソルフェージュやるのが「ピアノを本格的にやり始めた」事にはならない。
楽譜みて歌ったりリズムたたいたり、音を聞いて五線譜に書いたり、
楽器だけより いろんな方向から音楽へ向かえて そりゃやらないよりやった方が良い。
ただ ピアノレッスン時間に入れると肝心のピアノの時間が少なくなるのよね、
だから初歩の時だけレッスンに関連づけてちょっと入れて、
バイエル後半ブルグあたりでは時間がなくなって止める事が多い。
それでもやりたい時は別レッスンになるけど、それだと月謝も倍になるから
そこから本格的云々って話になってくる。
弾き方に影響するかって言うと‥ する筈だけど
初歩以後だと、通り一遍の10分15分程度じゃどうなんだろう?
その分ピアノのレッスンが長いのとどっちが上手くなるかね?わからない。
>>247 プロでも最近の住宅事情や深夜の騒音対策で、電子ピアノを使うヒトも
いるようです。かなりタッチがピアノに近いものでないとダメですが。
電子ピアノといってもいろいろ。
それと、やはり本物を弾く機会がないのはマズイ。グランドピアノにせよ、
アップライトにせよ、外で弾く機会が多ければカバーできる。
(というと、だいぶ反対されると思いますが、当然本物を弾く機会が
多くあるという前提で書いています。)
>>249 経験上、ある程度「ソルフェージュ」的な教育を受けていた方が、
ピアノをひいていく上で、演奏技術の伸びは違うとは思います。
ピアノを弾いているときに、ただ鍵盤を叩いているだけのようで
いて、総合的な音楽知識をフル動員していますので、その蓄積が
多いほうが有利なんです。
ただ、巷にあふれる「ソルフェージュ」といっても、ほんのお遊び
くらいだったり、どこかの教育法をそのまま持ってきていても、
講師が全くこなしきれてなかったりすると、全く役に立たない場合も
あります。いろいろ親として体験しました。
いくつか体験してみて、決めた方がいいと思います。
>>248さんの案に禿同です。
私もピアノとバイオリン分けるの反対です。
同じクラシック、同じような師弟関係じゃないですか。
先生関係の話は楽器の違いは関係なく語られていますよね。
うちはバイオリン習わせているけど、ピアノの話も面白く読ませてもらっています。
わからない話は読み飛ばすし。
バイオリンとピアノ両方習っているお子さんも多いでしょう。
ピアノだけ習っている人はバイオリン話は鬱陶しいですか?
繰り返されたデジピアコピ論争中でも、バイオリン組は静かに見守っていたのに
今頃になって、なんでバイオリンだけ分けようなんて話が出るんだろう。
>>252 ネタふらないけどバイオリンの話しだけを希望する
ワガママな人が出現してからかも
別けないでいいと思うよ
それで成り立ってたわけだし
みなさんソルフェージュというけど何されてます?
うちは1時間レッスンのうち15分ぐらい
聴音や歌うたったり楽典なるものやってます
最初は必要あるの?と思ってたけど
さすがに6年続けていると、聴音も難しそうなものやってます
楽器演奏には知識が必要らしく曲の背景をも
よく勉強させられてます
本人も楽しそうです
先生は趣味でもそれなりの知識を持って欲しいらしい
<<246<<247
そうですね、いますぐにとはいきませんけどピアノの購入前向きに考えたいと
思います。娘はずっと前からピアノを習いたいとは言ってたんですけど親がまったく
音楽とは無縁ですしピアノも買えないなぁ〜とはぐらかしてきたんです。
エレクトーンならなんとか・・と教室や先生探したんですけどいない!
田舎なんです・・ここ。で、近所に聞き込みをするとはじめは家にピアノなしでも
レッスン始める子が結構いることを知ってレッスン受けることにしたのですが
ホントになしでいいのか??という不安がまたわいてきまして・・
こちらで質問させていただきました。がんがってお金貯めます。
ありがとうございました。
256 :
名無しの心子知らず:05/01/28 14:16:43 ID:mXmrkdgH
今までスズキの1/10のバイオリンを使っていましたが、
そろそろ換え時期がきました。
子供にはどのくらいの物が良いのでしょうか?
先生にお伺いしたら分数の間はなんでも同じとおっしゃっていたのですが
そういう物なんですか???
257 :
名無しの心子知らず:05/01/28 14:44:17 ID:Y8YY4gxM
>249
ソルフェージュは別に本格的にやることにはならないし、
小さいころだからこそやってあげた方がいいと思う。
まだ、あまり弾くことのできない小さい子だからソルフェージュ(音あてや
リズムうちなど)を主にやることだってある。
>256
そういうもんだと思う。1/8でしょ?
3/4まではいいものでもそれほど変わらないかも・・・
お金が余ってるなら、いいのにこしたことはないけど・・
>256
うちもつい最近1/8に替えました。
同じスズキでも5,6年経った中古と新品弾き比べたら明らかに新品の方が
音が良かったです。(多分中古は付着した松脂で響きが悪いのだと思う)
なので、中古は教室内で融通してもらえそうだったけれど新品にしました。
で、楽器商でスズキのセットよりワンランク上のNo,280と弓はスズキ以外で探してもらいました。
(でもセットより+1〜2万だったかな?音も別に格段に違うわけじゃないです。
単なる私の自己満足)
先生の仰る「なんでも同じ」はスズキだったらなんでも同じってことだと思います。
楽器商でも分数の主流はスズキで、それ以外のドイツものもあるけれど
輸送費分高い割りにスズキとあまり変わらない音。
オールドのいい分数が選べるようになるのは1/2位からと教えてもらいました。
259 :
名無しの心子知らず:05/01/28 15:15:46 ID:ttiQbEkz
私はバイオリンとピアノのスレは分けてもらったらその方が読みやすいなぁ。
「わける必要はない」とおっしゃるけど一度分けてみてもいいんじゃないの?
>>256さん
1/4まではスズキやヘフナーもので十分です。
スズキは品番が何番であろうと音は大して変わりません。スズキ手作りとなると
また話は別ですが、もしスズキを買うなら中古より新品のほうがいいです。
(子供の場合はですよ)
スズキの中古は古ければ古いほど価値がありませんから。オールドの場合は
古いほど音が柔らかく弾きやすいのでいいんですが。
お金との相談もありますからとりあえずまだ安価なもので十分です。
そこそこ弾けるようになれば1/2からオールドを考えてあげてください。
ちなみにオールドは最低20万くらいからです。
260 :
名無しの心子知らず:05/01/28 15:19:28 ID:4xflmhzo
スレ分ければいいじゃん。
どっちも見たいひとはどっちも見れば良いことだし、今のままだと読みずらいだけ!
バイオリンの人、立ててみればいいのに。誘導するよ。
262 :
256:05/01/28 15:35:26 ID:mXmrkdgH
ありがとうございます。
スズキなら新品が良いのですね。
お友達は中国のバイオリンを楽器屋さんにすすめられたらしいですが、
辞めた方がよさそうですよね。
263 :
名無しの心子知らず:05/01/28 16:59:01 ID:ttiQbEkz
>>259です。
スレ立てかたわからんです。スマソ どなたか分けてください。
>>262さん
安価なバイオリンは全て中国産です。
どんなバイオリンをすすめられているのかわかりませんが、あまりおすすめは
しませんね。断って正解かもしれませんね。
お弁当箱のようなものですから。
頼む前にやってみろ〜!<スレ立て
何がわからないんだ??
新規スレッド作成ってあるじゃない
スレも立てられないのか・・・・?
NG設定もできないのかよ?
結局、ワガママ厨、クレクレ厨がスレ荒らしてるだけ。
ってかおまえら2chブラウザ使ってねぇだろ?
266 :
名無しの心子知らず:05/01/28 18:47:20 ID:G0dphtmf
>>245 >中古のアップライトぐらいなら・・
ヨコですが 中古のピアノを侮るなかれ・・です。
買うにあたって ピアノ素人ですが 一生懸命勉強しました。楽しかったです。
うちが中古にきめたのは 大手の大量生産コストダウンピアノよりは
はるかにいいものが 中古にはあると言う事からです。
(もちろん 高い機種が手に入ればいいのですが ムリですし^^;)
古いものでもしっかりした素材で 手作りのものを!という希望通りのものに出会えました。
音も しっとり落ち着いた響きで とても気に入り 子どもだけの物にしておくには
もったいないと 大人再開組です。
中古ピアノは定価の半額程度が相場だそうです。それにしても高い買い物ですから
中古だからと どれでも同じように思わずに どうせ買うならすばらしいピアノと
出会ってください。
それから光キーボードは 子どもがその光を追って覚えてしまい 運指や譜読みなど
成長の妨げになる等のデメリットもあるそうで 光る機能を使わずに慣れさせて
欲しいと 知り合いのサイトのピアノ先生が言ってました。
既出でしたら失礼。
>>252 分けろ分けろって言ってるのバイオリンの人かと思ってた。
バイオリン話 鬱陶しいどころか ぜひ読みたいですよ。
みんなが同じ気持ちじゃないところが難しいですが。
こっちは両方可にして、バイオリンスレのみ立ててみるのはいかが?
落ちたらまたこっちに統合することにして。
スレ、今日は立てられなくても次の日はOKだったりするよ。
独立派の方トライしてみそ。人口少なかったら戻っておいで。
>>267 久々に自治スレ覗いてきた。
かつてこのスレがお稽古スレから分化する際、これ以上の細分化はヤメレと言われた
経緯があるんだが。まあアノ当時は板自体が荒れてたからな。今は良いのか・・・。
269 :
名無しの心子知らず:05/01/28 19:21:36 ID:TrrDgaYk
270 :
名無しの心子知らず:05/01/28 19:28:53 ID:G0dphtmf
1番上にある人の絵
バーナムの棒人間みたいで なつかしい・・
>>269 乙。ついでに、このスレから派生した経緯もテンプレに入れといてね。
スレすら立てれないでいたのね
ワガママだわ
でていってくれてセイセイするわ
273 :
249:05/01/28 20:33:23 ID:qtVvpy1w
ソルフェージュについて質問した249です。
今までのレッスンでも30分でギリギリ、という感じだったのに
250さんの仰るように、ソルフェージュをすることによって
ピアノを弾く時間が今までの半分になってしまうので、
「ピアノを習わせたいのに…?」という気分になってしまってました。
レスを読んで「そういえば息子はただ鍵盤を叩いている状態だな…」と、思い当たる
節もあるので(強弱で曲に変化を付けると言うことを思いつかないみたい)
試しに習わせてみても良いかな、と言う気になりました。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
274 :
名無しの心子知らず:05/01/28 20:43:06 ID:ttiQbEkz
>>264 >>265 の方
モンクばかりぬかしてないで
>>269さんを見習いたまへ。
人をコバカにせずよくぞ立ててくれました。アリガトン カンシャの気持ちイッペーコ
>>274 なるほど、スレも立てられない自分勝手な人ってあなただったのね(w
278 :
名無しの心子知らず:05/01/28 21:14:12 ID:NcAWWl+7
ID:ttiQbEkz
本日のヴァカ晒しage
ヴァイオリンスレ、とても気持ち悪い感じで、書き込む気になれません。
>>279 ある意味、2chらしくないスレに成り下がってるね(w
まあ、このままマターリスルーしませう。
281 :
名無しの心子知らず:05/01/28 22:55:13 ID:TrrDgaYk
ピアノの話題に戻りましょう。
某門下の変わった親御さんの話です。
その門下には、金持ちのMちゃんがおり、ご両親は約10歳の彼女を売り出す事で
必死です。Mちゃんは数々のピアノコンクールに出て居ますが、殆ど2、3位以下。
去年の地元の大きいコンクールで親友に1位を奪われたMちゃんのお父さんお母さんは
ショックで少し様子がおかしくなってしまったようです。
ありとあらゆる所に嫌がらせや、真実とは異なったFAXや嫌がらせのメールを
罪もない1位になった子の親や門下の親に送りまくり、周りの人を唖然とさせました。
その頃から、さらに激しく御両親のMちゃんの売込みが始まりました。
Mちゃんの御両親は、音楽とは全く無縁の方です。「今から娘にファンをつける」
とありとあらゆる所に出資し、コンサートを開いています。
彼女が先日、地元のTVに出ました。”天才少女”ということでした。
その前に音大で働いている友人が、Mちゃんの演奏は外国の先生についているとは思えない
程、乱暴でちょっとまずいわよ、と言っていたのですが、そのテレビの演奏を聴いて驚きました。
基礎がなにも出来ていない。お決まりのモーツアルトのコンチェルトを弾いて
居るのですが、乱暴に音も外すから、機械的な演奏とも言えない、音楽的には
、全くと言っていいほど感情のない演奏でした。
友人とMちゃんについて、変なご両親がいるものだと話したのですが、ふと気がついたことは
一番の被害者はこのMちゃんですね。
親の取り巻きの音大生達は、充分甘い汁を吸っているので、Mちゃんを下手だと思っていても、
「Mちゃんの弾くショパンは素晴らしくて涙が出ます。」
「Mちゃんにはヤマハなんて弾かせられませんね。やっぱりおうちにあるようなスタインウェイ
出ないとかわいそうです。」
と褒めちぎります。
天才だと踊らされ、コンサートばかり弾かされ、大切な練習は何もしていない。
16歳位になって、はっと自分の実力に気がついたときは、遅すぎると思います。
他人の事だけれど、とても考えさせられてしまいました。
282 :
名無しの心子知らず:05/01/28 23:09:00 ID:farUCVW9
>>281 ひょっとしてMちゃんのご両親はHPでMちゃんを宣伝したりしてます?
あったらおせーて。
神童でデビューして大人になっても成功できるかどうかはその後の努力次第だね。
16歳くらいまでに実力しっかり養ってどっかでバーンと有名な国際コンペで優勝したらあとは
努力続けていけば順調に伸びていけるだろけど、10歳デビューはちときついかもね。
>>274 ID:ttiQbEkz
(・∀・)サラシアゲー
>>281 でも、日本のクラシック界って、そういう側面があるよね。
実力は無いのに市場主義でマーケットに乗るアーティストたち。
悔しいかな、実力があってもマーケットに乗ることすら出来ない演奏家たち。
取り巻きの音大生は、生き残るために嗅覚研ぎ澄ませてるんだろうね。
意外とMちゃん、親の金と政治力にモノを言わせて最後まで行ってしまったりして。
平原綾香みたいなのがクラシック代表のようにもてはやされてるのを見ると
なんかもう「この世界、なんでもアリだな」と思うよ。
だからね、私はそういうの、ながーい目で見ることにしてる。
金持ってる人は、金かけたらいいやん・・・って。
挫折した子には、先長いんやから上手いことリカバリーできたらいいな・・・って。
2ちゃんに副わないマジレスですまそ。
>>283 上がってないし(w
285 :
名無しの心子知らず:05/01/28 23:45:55 ID:LtaVKyLI
>>274 ID:ttiQbEkz
ヽ(・∀・)ノ サラシアゲー
シツコイ
>>266 245です。ありがとうございました。大変参考になりました。
>中古のアップライトぐらいなら・・・書き方まずいですねー
すみませんでした。購入はまだ少し先になるかとは思うのですが、今から
ピアノについてじっくり勉強というか、調べてみたいと思います。
中古といえども、大きな買い物には違いありませんから、後で後悔しないように。
私も「大人のための初心者レッスン」かなんか受けようかしら?と思ってしまう
ぐらいのピアノとめぐりあえるように・・。
光ナビは使わない方が良いのですね。確かに私も光ばっかり追って鍵盤ろくに
見ずに弾いてました。
288 :
名無しの心子知らず:05/01/29 00:16:04 ID:FbBvEWi9
>281
HPは持っていないようですが、取り巻きの留学生がポスターなどを乗せているのを
見ました。
国際コンクール入賞は、たとえ親が相当なコネを用意しても本選まで残れないだろうなぁ
あれじゃあ...........。
>>288 個人が特定できそうな話題はヤメれ。
それからアンタ、別スレ立てたのはいいけど本スレのリンクぐらい貼っときなよ。
上の方で誰かも書いてたけど、派生した経緯も添えればなおよろし。
290 :
名無しの心子知らず:05/01/29 01:05:33 ID:FbBvEWi9
>289
失礼しました。
絶対に個人は特定できませんから御安心を。
本スレのリンク、忘れました。張っておきますね。ありがとうございます。
291 :
名無しの心子知らず:05/01/29 01:23:06 ID:wyCsCT+o
>>287 266です。
あやまらないでくださいねー。
私も含めピアノに詳しくない人は きっと誰でも
入り口は 似たような気持ちだと思います。
ぜんぜん まずくないですし^^;
私も 遠方への引越しの可能性や おき場所の問題があり
いずれ・・という気持ちで本を読んだりしてるうちに
あっと言う間に 購入を決めてしまいました。
287さんも 案外。。。。
292 :
名無しの心子知らず:05/01/29 08:20:37 ID:A9BvsdUH
少し進度はやめの娘(小4)ですが、思い切って少し有名な先生にお願いしています。
でも中学受験が近づいて練習時間が取りにくくなってきています。
今までは出された課題は1週間後譜読み、ある程度の曲に仕上げてやってくるのは
当たり前の雰囲気で進めていたのですが、きちんとレッスンに間に合うよう
練習できるか、これからとても不安ですし、レッスン料も高いので
そんな状態でレッスンに行くのは勿体無さすぎ・・。
この膨大な練習時間を勉強にあてたらどんなに楽になるか・・と最近思ってしまいます。
めちゃくちゃ才能があるならまだしも・・・。
ちょっとだけ上手くなんてなければ良かった。やめるには勿体無いし。
最近ピアノが負担です。
293 :
名無しの心子知らず:05/01/29 08:52:42 ID:emDp9Qp/
バイオの話になったとたんに意地悪全開・・。
ピアノ弾きって恐ろしい。
こんなんで音楽?子どもの情操教育?
呆れて物が言えないわ。
やっぱり、絶対に御一緒したくないわね。
294 :
名無しの心子知らず:05/01/29 08:57:01 ID:FEgKc8Fc
そこまで続けて頑張った4年生なら、本人に任せるべき。
もう充分頑張ったから、辞めたいならお母さんが先生に話してあげるよ、
そのくらい言ってもいいと思う。
ピアノを辞めたからといって、母の態度は変わらないという安心感の上で
本当に好きなら続けると言うんじゃないかな。
それほど好きでもないのに、膨大な時間を取られるのはムダだと思う。
たいして練習もせず、ちんたら続けて辞めたがっている子なら
「辞めたいなら自分で先生に言いなさい」と言うだろうけど。私なら。
295 :
名無しの心子知らず:05/01/29 09:02:56 ID:FEgKc8Fc
>293
そんな意地悪全開だったかな??
今回のスレは斜め読みしかしてないけど。
>こんなんで音楽?子どもの情操教育?
>呆れて物が言えないわ。
これは、まあまあ胴衣。
何のために習わせてるのか忘れている親大杉。
習わせ始めは、音楽は楽しく、情操教育、だったのかもしれないね。
>>292 我が家は今、真っ最中(来週、再来週が入試本番)。
お話、よく解かります。
うちはヴァイオリンですが、去年の夏、毎コンにも出場しました。(先生は審査員)
狙っている学校は地元トップ校・・・。
合格しないことには両立成功とは言えないけど、なんとかここまでやってきました。
さすがに年明けてからは、レッスンの時間にしかヴァイオリンを触らない状態が
続いてますけど、先生の方でも心得てくださっているので、最近の練習はテクニック
低下のチェックと防止対策になってます。本人も、入試が終わったら弾きまくると
言ってますから、正直「お金がもったいない」とか「時間がもったいない・・・」とか
思ったこともありましたけど、止めさせないで良かったと思っています。
>>293 自分はヴァイオリンだけど、「バイオ組」の空気読めなさにはモニョるものがあったよ。
意地悪してたのはピアノ弾きさんか?そういう書き方するバイオ組の方が感じ悪。
おわ!起きたら新スレ立ってるし。
スレ立てさんの意図もわからない…。ヘンな中傷ともとれる書き込みは何?
私は今までどおりこちらでバイオリンの話もしたいのだけどいいのですよね?
あちらは「バイオリンの話しかしたくない人専用」ってことで。
>296
お子さんがんばっておられますねー。
うちの子のバイオリン教室の生徒さんも私立中に通っている子が
多いけれど、やはり皆優秀です。
出来る子は何やってもデキますね。(もちろん努力もしておられるでしょうけれど)
入試がんばってください〜。春から弾き放題ですよ!
298 :
名無しの心子知らず:05/01/29 09:59:11 ID:HlcuobYj
バイオリン厨UZeeeeeeeよ!!!
スレ分けしたんだから、おとなしく新スレ移れよ。
分けた意味がねーんだよ。
読みにくいし、またお互い混乱してくんの目に見えるだろ!
しつけーよ。
299 :
名無しの心子知らず:05/01/29 10:16:13 ID:9Hxdh9/j
下品ね。
>>298 重なる話題もあるし、スレタイもまだバイオリン入ってるからいいじゃないですか。
ピアノ組でバイオリン分けろって方はいなかったような。
同じクラシックのおけいこなので、どちらの話題も楽しいって方も多かったですよね。
需要が多ければ自然と分かれると思いますよ。
301 :
名無しの心子知らず:05/01/29 10:25:14 ID:90AKDtlm
兄弟で同じ楽器を習わせるのって、どうですか?
うちは、趣味として楽しく弾ければというスタンスですが、
もし、下の子のほうがうまかったら、上の子が可愛そうだし、
いつも上の子のまねばかりする下の子に、習い事まで上の子を追わせるのも微妙。
しかしながら、楽器を二種類用意するのは我が家には大変なことなので、
同じ楽器にしてくれたほうが親は助かるし。
独立バイオリンスレ立ってしまったからには活用してください
スレ立てした本人は責任もって管理するのを願う
303 :
名無しの心子知らず:05/01/29 10:54:26 ID:8FmglI3a
>>298さん?
あなた何か勘違いしてませんか? 新しくバイオリンスレができたからってあちらに
移らなければならないという事はないんですよ。お間違いなく。
あちらでもお言葉使いがよろしくないような発言をされてますが・・・
そんな方がもしやお子様にピアノなど習わせているって事はないですよね?
お子様の教育によろしくないですわよ。
あくまでもピアノVSバイオリンにならぬようって申し上げたはずですよ。
バイオリンに興味がある人は「バイオ厨」などと言わないし「ウザイ」とも思わない
はず。
バイオリンは向こうに行ってくれ、なんて少し勝手だわね。
次スレは「♪ピアノのおけいこ♪Lesson11」
「♪ヴァイオリンのおけいこ♪Lesson 11」でイイんじゃない
>>298 お前が一番
>UZeeeeeeeよ!!!
間違いない。
>>302 スレ立てた人、ピアノおけいこの人だよね。
大変だ。責任持ってやってもらうしかないね。
既にいうこと聞かなそうな人がここに1人いるけど(私)。
うちはピアノですが、バイオリンの話も聞きたいです!
知らない楽器の話しを聞くのもおもしろいし、勉強にもなります。
まだやったことはないのですが、いずれバイオリンの伴奏などもしてみたいなあと
娘は言っています。
アンサンブルって楽しいですよね〜。
ピアノしている人は、ピアノだけやればいいってなりがちですが、
音楽を理解するためには、ピアノの人もオケやオペラなど
聴いたりすることも必要だと思います。
少し上達してくると、
例えばこの部分はバイオリンで歌っているように、
とか、ここはクラリネットの音色で、などと先生も言われるようになってきますが、
そういうときにバイオリンや管楽器の音に触れていないと、わかりませんよね。
バイオリンの方で、ここで話してもいいわって方は
ぜひこのままでお願いたいと思います。
307 :
>>298:05/01/29 12:45:53 ID:HlcuobYj
>>304 お前さんは話が分かるな。
>>それでも子供にピアノ習わせてるの?
BAKA言うな!ピアノを人に教えているだけだ!
厨は黙ってろ!!
308 :
>>298:05/01/29 12:49:50 ID:HlcuobYj
ピアノ人口とバイオリン人口はツートップだろ。
それぞれが同じスレに書き込むこと自体無理がある。
お互い違う楽器で話が進んでる中、話をブッタギリしていまうのを躊躇して
書きたい時にかけないママたちがいることに気づけ!
>>303みたいな神経図太い人間には分からないことだろうがな。
両方見たいやつは両方覗けばいいことだ。
このオカトちがいが!
ピアノ講師がピアノレッスンについての蘊蓄を語るスレ
にしたかったのか。
310 :
>>298:05/01/29 13:19:12 ID:HlcuobYj
主婦ってほんま馬鹿なんだな。
ここは育児板だから、講師の事情は自分の巣で語れよ。
312 :
名無しの心子知らず:05/01/29 13:42:14 ID:HlcuobYj
どこで俺の事情を語ったW
ああ、中学受験は本当に悩みです。上の子は新4年です。
今まで短期講習やオープンテストしか受けていませんが本格的に通塾を始めます。
毎日最低1時間は練習してきましたが、塾の日は無理でしょうし、
かといってプロを目指させるほどの才能も度胸もお金もない。
細々と続ける、というには少なからぬお金がかかります(Vnです)
今まで子供の可能性を広げることばかり夢見てきましたが、
時間と体力と才能とお金には限りがあることに直面しなければなりません。
>301
兄弟で同じ楽器にして、上が下に抜かされてヒネちゃった例を
2,3見ているので、うちは3人だけど真ん中だけ違う楽器にしました。
(上下バイオリン、真ん中チェロ)
楽器もいろいろ、男の子だったら管楽器も良さそう。
小学校でもブラバンあるから大活躍できそうですし。
お金かからない方法はいくらでもありますよ。
315 :
名無しの心子知らず:05/01/29 15:19:45 ID:b/VDqwPK
こういっちゃあなんですが、政治的?駆け引きも実力のうちという・・・
金もコネも才能のうち。
いくら実力があったって、売り出しがうまく行かなきゃなるものもならないというのが音楽の世界。
今はトップ街道目指して突き進む弦のSさんだって、親のその努力たるや凄かったし。
原田先生のコネあっての実力だし。
316 :
名無しの心子知らず:05/01/29 15:30:26 ID:90AKDtlm
>314
抜かれたらひねちゃいますよね。やはりそれが一番心配です。
もちろん個々に違うことは承知ですが、別の楽器にして、よかったとお思いですか?
上はバイオリンで、もし違う楽器となるとピアノかなと思っていました。
しかし、生ピアノとなると、値段や場所、防音の面でも難しいなあ〜と。
そうですよね、ピアノかバイオリンでなくてはならないことはないですね。
バイオリンとチェロなんて素敵ですね。楽器はどうされていますか?
お母さんやお父さんは、バイオリンやチェロを弾けますか?
私自身がピアノの習っていたことがある程度で、あまりクラシックの経験がないのが不安
ですが、ここでも生の声がいろいろきけますものね。
バイオリン出て行け
318 :
名無しの心子知らず:05/01/29 16:01:57 ID:wD9SJvK4
>>317 よほどバイオリン嫌いなのですね?
ピアノ以外のものを排除するのは何故?
バイオリンに何か嫌な思いででも?
319 :
名無しの心子知らず:05/01/29 16:08:56 ID:HlcuobYj
まだわからんのかw
320 :
名無しの心子知らず:05/01/29 16:20:54 ID:b/VDqwPK
スルースルー
>>317 ここまでの流れからみて
実はバイオリンの人の発言では、と疑ってしまう。
ピアノの人は普通に誰もバイオリンの話題嫌がってないんだから。
>316
私がバイオリン弾くので(アマチュアです)そのうち安いビオラを買って
家庭内カルテットの野望を抱いていますw
チェロも知り合いから分数チェロを貸してもらえているので、メンテナンス代だけで済んでいて助かっています。
兄弟で違う楽器にして良かったですよ。日常生活はライバル!って感じなので。(年子です)
そこそこ曲が弾ける上の子と真ん中で、夕方クインテットのマネとかしてます。
教本で重なる曲も何曲もあるので、楽器の違いで曲の感じが変わるのが解るしね。
欲を言えば、ピアノ弾きが家に一人ホスィ…。
323 :
名無しの心子知らず:05/01/29 17:15:56 ID:8FmglI3a
同じ音楽なんだから、何も出て行く事ないわよ。
子供がバイオリン習っていると親は大抵ピアノかバイオリンの経験者だけど、
子供がピアノ習っている所の親はバイオリン未経験者が多い。
となると・・・
>>307はピアノ講師なわけがない。
本物講師はどの楽器にも興味があるはず。ピアノだけって事はない。
ってなわけでこの人間は音楽中途半端経験者って事になるわけよ。
音楽教えてる人間がバイオリン嫌うなんておかしい話だと思わない
スルーしたかったけどのさばらせておくのが許せないわ。
スレを乱す人間は出ておゆきなさい
>>316>>322 いいですねえ〜すてきですね。
ウチは、娘と私はピアノです。
実は娘には最初バイオリンをさせたかったのですが、
どうしてもピアノがいいと譲らないし、楽器も家にあるということで
ピアノをさせました。
で、1つ下の弟にはバイオリン!と思ったのですが、
最初はピアノがいいと言い(真似したかったのでしょう)、
私が真剣にとりあわなかったからか、そのうちスポーツをやりはじめて、
今では姉の練習の大変さを知っているのでオレはピアノなんかいやだ
と言ってます。
せっかく3人でアンサンブル、と思ってたのに〜。
(主人は何も楽器できません)
今は、何かのきっかけで息子がフルートなどの管楽器に
目が向いてくれることを祈ってます。
325 :
名無しの心子知らず:05/01/29 18:02:50 ID:47/T2Drm
326 :
名無しの心子知らず:05/01/29 18:08:02 ID:c2i/Nuai
ここは育児板だからあまり細分化するのはどうかな。
このスレの題名も良くない気が・・・。
確かにピアノ・ヴァイオリン以外はすくないだろうけど、
他の楽器を習わせている人もいるわけで・・・。
子供に楽器を習わせている人 とかの題名がふさわしい気がする。
で、ヴァイオリンとか、ピアノとかもっと細かく話たい人は
育児板ではなくそれ相当の板で、
幼児のヴァイオリンとかで立てるのが良いと思う
>>324 男の子は成長を待ってると楽器なんかやんね!って言い出すことあるんだよね。
うちもそれだ。女の子やしっかり者の少年とと比べると全然オクテで、
もっと話が通じるようにとか言ってるうちに、恥ずかしがる年頃に。
わけのわからないうちにヤマハでもやっとけばと思うことしきり。やりたがってたのに。
328 :
名無しの心子知らず:05/01/29 20:15:13 ID:zQ3geDpb
HlcuobYjってすごくガラ悪そう
ピアノ教えている人がこんなのなんて考えたくないね
こんな先生のもとで教えてもらってて、弾き間違えたら
蹴られそうwww
うちは娘がピアノ、息子がバイオリン、私はピアノ少し。
このまま融合スレで続いて欲しいなぁ・・
子ども達の練習を見て触発されたのか、旦那が若かりし頃の
エレキギターをひっぱりだしてきました。
実家に置いてあるドラムセットを持ってくるといいださないか
警戒中です。(どこに置くんだ!)
うーん、あちらのスレ主さんは、ただピアノとヴァイオリンが
まぜこぜになるから別スレにしたかっただけでしょう
それなのにボロクソ言ったりする人がいて・・・
タチ悪いよね
331 :
名無しの心子知らず:05/01/29 20:36:59 ID:c2i/Nuai
でもそれは育児板でやることではないでしょう?
楽器ごとに増えつづけるのもどうかと思う
しかるべき板でたてればいいのに
>>330 同意。やたらに分けたらというヒトがいたから分けただけじゃない?
あまり説教くさく他人のこというのは、どうかな?
スレなんてものは、不要なら淘汰されていくものだと思うわ。
うちは上下がピアノで、真ん中がバイオリンです。
真ん中は、ピアノは適当に弾いていますよ。別に音楽という
意味ではどれも楽しいようです。教室では、チェロやビオラ
も弾かせて貰っているみたいです。
アンサンブルなどしようと思えば、通奏低音のことも知って
いれば、バイオリンを弾く上でもプラスのようですよ。
>>332 うーんクラ板行くとよりマニアックな話になりそうで・・・
育児板だから子育て中の同じような人が集うんだし
やっぱりここがいいと思うんがね・・・
>>297 ごめんなさい、すっ飛ばして読んでいました。296です。
励ましありがとう!なんとか最後まで全うさせたいと思います。
>>313 首都圏の方ですか?地方はまだその点、受験に関してはマッタリしたふいんき
があるので、うちは精神的にも経済的にも助かってるかもしれません。
(受験勉強開始が5年生2学期です)
時間と体力は、お子さんのやる気さえあればなんとかなります。
ただ、才能とお金は・・・・・同じ悩みを抱えます。よしんば希望の学校に合格したとしても、
ダメで音楽コースを辿ったとしても、ずっと大きな負担は続くわけですしね。
>>334 いや、逝けというわけではなく、関連スレなので「ま、覗いてみ」って感じでヨロシク。
337 :
名無しの心子知らず:05/01/29 22:20:31 ID:FbBvEWi9
今ずらっと見たのですが、幼児以降のヴァイオリン専門のスレってないのですね。
クラ板はもうプロになっちゃった人対象って感じだし、受験板は必ずしも音大受験
しない人は入れないみたいになっちゃうし、ここだって幼児でしょう?
小学生や中学生の親御さんは入れない。
クラ版でクラシック→弦楽器、って分かれてるといいけれど、ギターと一緒だと
また話題が変わってきちゃう。
ムズカシィ。
どこかチャラを入れられないでまじめに話せるところってないのかな?
2ちゃんでは限界なのでしょうねー。HPで盛り上がってもヲチ板で荒らされるし、
やっぱり皆がやっているように、HPでパスワードつきで盛り上がるしかないのね。
338 :
313:05/01/29 22:49:38 ID:BdJutlbm
>>335 まさに本番!ですね。ご本人だけでなく周囲の方も大変でしょう。
体調に気をつけてがんばってくださいね〜!!
こちらは学年の半分以上が最終的には受験を試みる地域です。
塾はちょっと、と思っても「お勉強」をあきらめてしまえば誘惑がたくさん。
10代はじめの貴重な何年かを無駄にしないための舵取りに四苦八苦です。
これだけではちょっとスレ違いなので。
上がヴァイオリンなので、下の子(1年生)はピアノにしました。
上の子の練習を見ていて下が怖気づいたwのが主な理由ですが。
合奏なんて出来たらステキ〜と思ってたけど、なかなかうまく行きませんね。
ヴァイオリンとピアノだと、どうしてもピアノが伴奏っぽい曲が多く、
下の技術が追いつきません。
上が加減して弾いてくれるのがわかるとそれもプライドを刺激するらしく、
すねたり怒ったりは日常茶飯事です。かといってかまわれないとそれもつまらない。
こんなことなら二人ともヴァイオリンでも変わらなかったかも?と思っています。
>>338 ヴァイオリンの伴奏って、ある意味かなり難しいですよ。
ピアノのほうが技量が上くらいでないと、追いつけません。
小1でピアノくらいですから、無理も有りませんね。
ヴァイオリンの中上級のコンチェルトくらいになると、
さらに一層ピアノのほうがひどく音が多くなってしまう
部分が多いので、ヴァイオリンの子が上手かったりすると、
ピアノは大変です。
340 :
名無しの心子知らず:05/01/29 23:18:08 ID:zQ3geDpb
>>339 同意です。最近、発表会でのヴァイオリンの伴奏を引き受け
大変な思いをしています。ほんと、中級の曲くらいになると
ピアノの伴奏曲がチェルニー50番か60番?と思うくらい
音が多くなってきて、練習も大変です。
341 :
名無しの心子知らず:05/01/29 23:23:50 ID:2SCxUI1g
342 :
名無しの心子知らず:05/01/29 23:49:19 ID:nK1i1xbZ
343 :
名無しの心子知らず:05/01/29 23:57:25 ID:zQ3geDpb
他スレ持ってくるなよ
>>341 ワロタ。自作自演か?っつーくらい501につっかかった人への怒涛の叩きだね。
聴いてくれてありがとうで済ませればいいのに。
>>337 >どこかチャラを入れられないでまじめに話せるところってないのかな?
>2ちゃんでは限界なのでしょうねー。
ってか、2chで真面目に話そうと思ってる方がどうかと・・・
荒らし、コピペ、スレ違い厨は2chのデフォ。放置&スルーが一番賢明。
>>341 ???となりながらも、なんだか面白かった。
いかにも2chという感じだった。
演奏については???だった。ほかの人は
本当はどう思っているのだろうと思った。(感想文)これでいい?
347 :
名無しの心子知らず:05/01/30 00:29:57 ID:q/OrfOGk
ママンはちょっと、いやカナーリ痛いけど
(何行も何行も>娘が夜中に気まぐれで のくだりをコピペしたレスや
娘に2ちゃんを見せているところや、負けず嫌いっぷりが)
娘さんの演奏は7歳にしては上出来じゃないの?
ソナチネ7番や自作曲はなかなかの出来だと思うけど・・・
>>341 聴きました〜。
ソナチネ1は、最初はうんうんと思いながら聴いていたけど、
再現部からは・・???
いくら135センチあるとは言え、7才児がオクターブを
あんな音であの速さで鳴らせるものでしょうか?
うちも136センチありますが、オクターブ一応弾けますが、
速いパッセージは無理ですし、深い音を鳴らすのは厳しいです。
よほど手に恵まれているのかな・・ウラヤマシイ。
しかし
>>347さんと同じく、お母様の書きこみが怖すぎました・・。
いやだ、また面白い展開になってこのスレから目が離せなくなったw
ママン再登場、怖杉・・・
うちの早生まれ一年生は身長124センチ。7度しか届きません。
オクターブは上の音をカットして弾いているけれど
自分でそれが納得いかないのかたまに無理やり8度弾いている。
手を痛めそうで怖いぞ。
350 :
名無しの心子知らず:05/01/30 01:17:35 ID:H7Sl/6rF
いやん、皆さんのとこのお子さん大きいのね。
うちの3年女子なんかやっと127cm。ハノンの指ひろげる練習曲でやっと
オクターブ届くようになりました。ひっかかってるって感じだけど。
ペダルも四苦八苦。フィッ○ペダル買おっかな。
どうやったら手って大きくなるのかねー。
小学生でオクターブうらやまし。
私はいまだに鍵盤の端っこに引っ掛けてオクターブとってますorz
352 :
名無しの心子知らず:05/01/30 03:28:26 ID:yuMOxN/d
知人の子は、8歳でショッパンを弾いてました。
彼は、その頃から高校生並の弾き方をしていますが、
10歳になったときから大学に出向いて大学教授の前での
コンクールに参加してます。なかなか賞は取れませんが
手のひらをみせてもらったら、大きいと言うか?関節が柔らかくて
伸びるような手でしたよ。
掘り起こしてスマソですが
ピアノもヴァイオリンも両方やってるから両方見たい〜
って人は、普通に両方見ればいいのでは?
てことで分ける方に賛成。
>>351 >私はいまだに鍵盤の端っこに引っ掛けてオクターブとってますorz
同じく。
154あるのに、かつかつオクターブなんだよ。
オクターブのパッセージなんてムリボ。
355 :
名無しの心子知らず:05/01/30 11:02:19 ID:cN++TFmh
私も小指が短いので、オクターブいまだに引っかかります。
今度バイオリンの伴奏をお願いされているのに和音ばかりで・・・!!
間違えずに弾けた試しがない。
どうしよ〜
小指関節一つ分、つけたい。
356 :
名無しの心子知らず:05/01/30 11:36:13 ID:q/GZbvfx
このスレのパート1を立てた者です。
久々にパソコンを開いたら、ヴァイオリンが飛び出した(飛び出さされた?)
のですね。
そもそもは、私は子供にヴァイオリンを、と思っていてスレを立てたんです・・・・・。
でもヴァイオリンだけだと人口が少ないかな?と思い、
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪としたのですが、スレも10まで続くと
革命がおこってしまうものですね。
今後はヴァイオリン単独スレを楽しませていただきます
>>356 1が立ったのっていつだっけ?(ログ整理しちゃって、初期のスレ残ってないからワカンネ)
自分も、お稽古スレからこのピアノヴァイオリンが分かれたのに立ち会ったから
いろいろと感慨深いものがあるな。それだけヴァイオリン人口も増えつつあるということだろうね。
チェロはどっちに書き込めば良いのでしょうか。
今までも書き込んでもレス付かないだろうと思って書いてなかったけど
ロムっているだけでもピアノ、バイオリンと共通点があるから参考になりました。
細分化されちゃうといよいよ締め出されちゃう感じがします。。
(チェロスレあるけど誰もいないし…。)
こちらが
>フルート・打楽器など、楽器なら何でもOKです。
のままでいてくれたら、ありがたいのですが。。。
音大出として思うことは、、、どの楽器やっても金かかりますよ?
としか言えないですね。
単なる趣味で終わって構わない、というなら別ですが。
360 :
名無しの心子知らず:05/01/30 22:52:33 ID:WeQ1vSlm
>358
禿堂
楽器は2種類だけじゃない
細分化されればますます書き込めない
誰がヴァイオリンスレにチェロの書き込みをしようと思う?
スレ違いって言われるんじゃないの?
じゃあチェロスレ立てろってバカなこというつもりじゃないよね?
そもそもヴァイオリンスレを勝手に立てたのがおかしいよ。
ピアノやヴァイオリンじゃなく、
楽器スレか何かにしとくのが一番いいと思う
上の方でピアノの話しか読みたくないと書いた方が
ピアノ専用スレ
を立てたらどうなんでしょう?
って、育児板にいくつ音楽関係のスレを作ればいいんだか・・・。
362 :
名無しの心子知らず:05/01/30 23:12:32 ID:MvUgOxEL
363 :
名無しの心子知らず:05/01/31 00:33:02 ID:VbelhTUZ
「バイオは出ていけ!」とつまはじきにしといて、今更何言ってんの?
>そもそもヴァイオリンスレを勝手に立てたのがおかしいよ。
ハア?
追い出した揚げ句にこんなこと言うなんて・・・頭大丈夫?
また戻って欲しいのであれば、ピアノ組の方から一言あってもいいんじゃない?
違うよ。ヴァイオリン母(たぶん一人だけだったと思うけど)が
「ヴァイオリンの話キボン」としつこくしつこく言い続けて、
このスレが立ってからも「分ければよかったのに」としつこくしつこく言い続けたから
ピアノ母がヴァイオリン専用スレを立ててあげたんでしょ。
追い出したわけじゃない。ピアノ母は「ヴァイオリンの話も両方聞きたい」と
言っていたはず。このスレでのヴァイオリンの話が禁じられたわけじゃないでしょう。
365 :
名無しの心子知らず:05/01/31 01:08:21 ID:8+cx8+nZ
ピアノ組って何?
そんな組入った覚えありませんが
私は育児板のスレ乱立を防ぎたい通り掛かりの者です
好きな楽器はリコーダー
得意な曲はアマリリスですが何か?
一言あってもいい?ふざけんな!
何人が見てるんだと思ってるんだよ
いつも同じ相手じゃなくってよ?
とりあえずバイオリン母は専用スレ(隔離スレ)でやっていただいて、
こちらのスレはこれまで通り、音楽関係のお稽古事ならどれでもOKってことでFA?
ほかの方がおっしゃるように、スレッドの乱立は良くない。1日で1000レス
埋まるぐらいの勢いならば分けるのも仕方ないでしょうが、今の状態で
楽器別に分かれたがるのは贅沢というものでしょう。
367 :
名無しの心子知らず:05/01/31 01:17:22 ID:8+cx8+nZ
賛成!
368 :
名無しの心子知らず:05/01/31 01:18:46 ID:PrwuCebz
分けろだの分けるなだの莫迦みたい。
自分の居たい所にいりゃ良いし、行きたいことに行きゃいいじゃん。
他人を自分の思い通りにしようとする島国根性最低。
こんな親たちが子供にピアノだヴァイオリンだやらせてるから門下でも
くだらない見得っぱり争いがあるんじゃないの?あほくさ。
>>368 居たいところ&行きたいところをロムるには
まず分かれてなきゃありえないじゃん。w
これまでのスレを読んできて
ピアノとヴァイオリンは機能的にあまり共通点ないし
話題も平行線になっているので、同じである意味が感じられくないか?
とりあえずピアノは人口多そうだから独立していいと思う。
ヴァイオリンを「弦」にすればチェロもヴィオラもOKでしょう。
フルートも・・・なら管にすればいいし管弦にしてもいいだろうし
臨機応変にしようよ。とりあえずやってみて成り行きで変えればいいことじゃん。
自分はヴァイオリンだけどここに居るつもり。
だから次は分けるって言ってんじゃん
それでヨシとしよう
もう分けるなということで、話はついてるはずなのに
どこをどう読むとそうなるわけ?
ここは育児板ですよ。
習い事以上に専門的なお話を望むなら、ここはふさわしくないですよ
スレ乱立がよくないのは、おやくそくですよ。
373 :
名無しの心子知らず:05/01/31 08:20:58 ID:Ka97W9xB
2つに分けるくらい乱立にはならないんじゃ?
現行スレはとりあえずこのままでバイオリンは新しくできたバイオリンスレで、
11からはピアノのみにすればいいんだよ
じゃ 遠慮無くピアノの話題で。
若い先生に自宅でレッスン受けていました。いい音大出なので、将来のために
はちゃんと・・とおもいました。若い先生なので娘も親しみやすいかなと。
しかし、うちの娘は軽い障害があって(手帳持っているほどです)
それをちゃんと先生に了解得てからレッスンしてもらっていたのに
先生の注意もなかなか聞けないのも、そういう子と説明したのに
「先生のお話きかないなら 帰っちゃうよ」と脅しながらぶっているような
しぐさもして、帰っちゃうよは酷くないかと伺うと「あの子は人の話を
聴く態度がなっていない」と言う。小さい子に対して、注意を向ける工夫は
一切なしなのに。聴いてないったってちょっと目をそらしただけですよ。
しかもレッスンは「ここの音は大きくしましょう」と口で言うだけで、はいもう
一週がつづき、発表会でもないのに、そこそこちゃんと弾けるのにだらだら
4ヶ月同じ曲をやらされたし。(子供は練習しなくなるだけ)
きっとなにかあるのかと見守っていたら、発表会だからこの曲ねとかいつのまに
○つけずに違う曲だし。しかも1ヶ月切ったから「あのー まだ発表会の曲
しないんでしょうか、それともこの曲を(6ヶ月も!)やるんでしょうか?」
と訪ねないと曲名がでてこない。
子供なので、どういう風に弾けばよいのかわからない、記号の意味もしらない。
そんなときも指導無し。ただ○つけるだけ。親があとで苦労している。
きわめつけにコンクールやステップの課題曲の出し方を把握していなく
失格になるような出し方をして、「私、よく知らないんです」と勉強せず、
そのうえ、自分の経歴に参加させた経験ありとか載せているし。
イイ音大出ているから、レッスン料とかのとりきめは高飛車だけど、指導力なさすぎ
で1年でやめさせました。小さい子の指導は学歴は関係ないみたい。
ああ、昔4ヶ月同じ曲を弾いていますと愚痴ったのは私です。覚えていますで
しょうか
執拗に分かれろと言ってるのはID:Ka97W9xBだけ。
>>374 親が講師を信頼できなかったのだから辞めて正解だったのでは?
おかーさん、大丈夫?
>374
変なところで改行しているからたて読みかと思った
378 :
名無しの心子知らず:05/01/31 08:39:37 ID:8+cx8+nZ
一人必死なヴァイオリン厨が先日からいるよね
もう隔離スレにひっこんでてね
379 :
名無しの心子知らず:05/01/31 08:47:02 ID:8+cx8+nZ
隔離スレは一つで十分
二つも立てないでくださる?
削除依頼よろしくね
380 :
名無しの心子知らず:05/01/31 09:02:18 ID:PrwuCebz
8+cx8+nZ
っていやなやつ。正確割るし。
381 :
名無しの心子知らず:05/01/31 09:04:52 ID:PrwuCebz
お前みたいなの、ほんとに親なの?怖杉。
382 :
名無しの心子知らず:05/01/31 09:08:00 ID:Qih0db2w
>>378 バイオリン話を聞きたいと言えば「厨」などとわけわからない事言われ、
隔離しろだのあっち行けだの・・・
何度も言いますがバイオリン出て行く気はありません。
あちらでするも良し、こちらでするも良し、チェロもビオラも良し。
ピアノ派か組か何だか知りませんが、子供に音楽習わせるならいろんな楽器の
知識も取り入れるべきですよ。
ピアノだけやってて満足ならこちらでとやかく言わないて頂きたい。
この頃こんな話ばかりでタメになる話も聞けやしない。
しかも「バイオリン厨」などと言う言葉にも腹が立つ。ピアノばかりが続けばバイオリンも
聞きたい。逆もそう。
それをわかりなさい。
あなたはピアノ話がお望みなの?何なの?
>>382 子供も私もピアノですが、バイオリンや他の楽器の話も
聞きたいのは同じです。
気にせずいろいろお話し下さい。
ピアノ習ってるからピアノの話しだけ、
バイオリン習ってるからバイオリンだけ、という考え方は
ソンだと思います。
音楽するならいろんな知識があった方が絶対トクです。
ピアノの人でもいろんな楽器の話し聞きたい方も他にも
たくさんいらっしゃると思いますし、
楽しくやりましょう。
>>382 もう相手にするのはやめましょうよ。
昔、音楽系のお稽古話を嫌って荒らして行く方がいらしたの
だけど、同じような雰囲気がします。
ピアノ派やバイオリン派を名乗って、このスレを荒らして喜んで
いるだけなんじゃないかしら。
スルーしてお稽古の話をしていれば、いずれ沈静化すると思うんですよ。
386 :
名無しの心子知らず:05/01/31 09:48:15 ID:8+cx8+nZ
みんな分かってないなー
私は現行のままでいいとおもっているのよ
なのにずっとスレ分けろって多分一人のヴァイオリン派がうるさい
あまりにも厨な発言がおおいのでそう名付けたけど
ピアノ組が詫びろとか、とにかく香ばしいし
わたしはしがない笛吹きでちゃんと読んでもらえれば流れわかると思うんだけどね
もうヴァイオリンスレ立ってるし、しかも二つもいらないわよ
387 :
名無しの心子知らず:05/01/31 09:53:04 ID:Rb5+hCet
今、ピアノでバーナムの教則本をつかってるんですが、
6までいったら次、何に進むとおもいますか?
上の子はぴあのどりーむ6までやって、ブルグに進みました。
>>369 > ピアノとヴァイオリンは機能的にあまり共通点ないし
ここは育児板だから、楽器の機能なんて、どうでも良い事。
「子供を育てる」という観点が一番大事な事だ。
バイオリン習わせてるが、あとからピアノが必要になる事は、珍しくない。
兄弟で片方がバイオリンで片方がピアノなんて事も珍しくない。
そんな親を、このスレから追い出そうなんて、狂ってるとしか思えない。
バイオリンに興味が無いのなら、バイオリンの話無視して、
ピアノの話題書けば良いのに、
それさえできないROMのDQNなんか、無視!無視!
大騒ぎした人の思い通り バイオリンスレたったのに
まだ 文句いいたい人がいる?
分かれてしまってから『分かれなくても良かった』意見はもう不毛だし
向こうも「やっと分かれられた」って喜んでる人がいるも事実だし
これ以上の細分化はなしってことでいいのでは?
よっぽど喧嘩したいのか?と思っちゃうよ。
参加したいほうに参加する。他スレの悪口は言わない。
あ、バイオリンスレが2個あるなら
なんとかすべし、と思う。
>>387 バーナムは実際どこまで行ってます?
うちはあの絵に 練習するたびに背景つけて色塗って
吹きだしつけて台詞入れたり 親の方が楽しんでたのに
3巻後 当たり前に4巻を準備してたら 「4巻以降は
あんまり意味を感じないので ツェルニーしましょう。」と
あっさり 言われました。
4巻は 私が練習してます。。。。(( T_T)
↑バーナムテクニックの話で よかった^^;?
連投失礼。
>>391 うちは2巻が終わったところでハノンになったよ(T_T)
3の針金人間のアクションを楽しみにしていたのになー。
>>387>>391>>393 うちは1巻終了後、こどものハノン→(普通の)ハノン
です。
ハノンの方が1曲が長くて、訓練にはいいかもしれないですが、
つまらないですよね!
別れたのに出て行かないって頑張っている人もすごいと思う。
両方の話を聞きたければ両スレを行き来すればいいだけなのに。
396 :
名無しの心子知らず:05/01/31 12:43:47 ID:XmEtK0P/
>>395 もう意地なんでしょうねw
人間関係とか上手くいってなさそう
2chが人生全てのコミュニティーだったりして
397 :
名無しの心子知らず:05/01/31 13:23:27 ID:Qih0db2w
>>395 ちょっと待って。分かれたんじゃないでしょ。このスレはこのまま並行して
バイオリンオンリーの人はあちらでもどうぞって事でしょう。
いろいろ話をしようよ。もったいないよ。ピアノ以外の事は聞きたくないなんて。
ナンセンス
いいよ〜ピアノとバイオリンのハーモニー。
この前なんか私の伴奏で先生(バイオリニスト)に弾いてもらったんだけど、感動した〜
なんだか自分もプロ? なんて錯覚しちゃって。
ピアノとバイオリンのハーモニー、いいよ〜。
子供がバイオリンで自分がピアノ。これもいいですね。兄弟ならなお良し。
アンサンブルも素敵。
やっぱり両方欠かせない。これにもう一つ管楽器なんか弾いてくれる人がいたら
と思うよ。
音楽って人生に欠かせないね。
>>391 バーナムのテクニックじゃなくて、教則本のことだと思われ。
399 :
名無しの心子知らず:05/01/31 13:25:09 ID:VbelhTUZ
>>395 そうそう。
ここにしがみついてたって、「バイオリン厨は隔離スレにひっこんでろ」とか
口汚く罵られるだけなのにね。
>>396 >人間関係とか上手くいってなさそう
>2chが人生全てのコミュニティーだったりして
禿同。
憐れみすら覚えるw
400 :
名無しの心子知らず:05/01/31 13:31:20 ID:b+ZIQATw
結局無視できない人たちが悪いんでしょ
「バイオリンの話しろ」とかあればスルーすりゃいいのに
「じゃぁあなたがどうぞ」とか「どういう話がしたいの」とか
いちいち構うからさー
たまに覗いて見ればなんじゃこりゃ
誰がどこ見ても書き込んでもいいんじゃない
すぐに縄張りつくりたがる香具師がいるんだよね
出て行けとか 藻前のスレかよ
実生活で居場所がないんじゃねーか?
いろんな楽器に興味持てない人ってカワイソー
>>399なんかそんな感じだなwww
402 :
名無しの心子知らず:05/01/31 13:45:37 ID:/UhIA3pu
>399
ほんと頭悪いな。
ヴァイオリン厨はここで大騒ぎして、分けたいと何度もしつこい人1人のこと
別にヴァイオリンを追い出そうとしてヴァイオリンスレが出来たのではない
ピアノの人たちはいつバイオリンの人たち追い出しましたか?
もう書き込むなといいましたか?
ヴァイオリン厨には確かに出てって欲しいけどね。
もう引っ掻き回さないで欲しい。お望みどおりでしょ?
それでもまだ何かある訳?
もしかして貴方がバイオリン厨?
ちゃんとスレを順追って読めば
>ここにしがみついてたって、「バイオリン厨は隔離スレにひっこんでろ」とか
>口汚く罵られるだけなのにね。
こんな発想出てこないと思うけど?
みんな仲良くやりたいと思ってるんでしょ?
1人を除いてはね。
掃除
それから何度もID変えるのやめてくださいね
読まなきゃ内容わかんないから エロAAより始末が悪い‥
掃除
だから、スルーしようよ。
反応すると喜ぶんだからさ。
小学6年生の子がいるんだけど、卒業を前にして和太鼓を
クラスで練習しています。
シルバーボランティアの人が来て教えてくださってるんだって。
和楽器も結構楽しそうですよね。
あの独特の師弟制度が無ければ、琴とか三味線とかも
やらせてみたかったかも。
>>407 和太鼓かっこいいよね
一心不乱にリズムを刻む勇姿は素敵だわ
>>401 いろんな楽器に興味を持つ事と、話が見えやすいように
住み分けるのとでは違うと思うんだよね。
今だとピアノの話題にレスをつけたくてもバイオリンのレスが続いていると
ピアノの話題を出しにくいし
バイオリンの話題を見たくてもレスを追うのがタイヘン。
住み分けたほうが便利だと思うけど。
410 :
名無しの心子知らず:05/01/31 14:02:19 ID:Qih0db2w
へぇ〜
和太鼓かぁ。
なんか格好いいね。うちの子にもやらせてみたい。
なんだかスレ立て時の騒ぎ再来、って感じですなw
このスレだって、お稽古スレにいた頃はピアノ話で占めすぎとウザがられ、
じゃあ独立しましょうとなったら「ピアノ」と言うだけで暴れまくる変な厨がコピペ嵐。
んじゃぁ、クラ板でと思えば「ここは自分がやる人の場所だケェレ!」とか言われ。
結局ココに戻ってようやく2スレくらい消費してやっと落ち着いたんですから。
良いじゃないですか、ウチはピアノですが、確かに楽器の構造的な
話は分かりませんが、ぐずる幼児にいかに練習させるか、何て話題は
楽器に関係なくとても参考になりましたよ。
じっさいココで色々やりとりしてみたらお相手は皆さんバイオリンの方
だった、何てコトもありましたし。
ココはこのまま「楽器」スレであることを望みたいですね。
つかぶっちゃけ自分に有用な情報が得られれば持ってる楽器なんか何でも良い。
>>397 いいですねえ〜何を合わせられたんですか?
私もバイオリンと合わせてみたいです♪
ベートーヴェンのスプリングソナタとか!
>>397 納得サンクス
ところで
ここでは 純粋に音楽 楽器 子どものお稽古話題に徹しませんか?
楽器は何でアレ いいじゃありませんか。
独立したバイオリンスレもよし ここピアノ&バイオリンスレもよし。
なんだか 厨・・とかuzeeeeeとか 2ch用語?
悪意丸出しのレスにはスルーしよ。
(だいたい 厨ってなんやろ?)
ここは2chですが 親の立場の人が 使う言葉じゃないし。
勘違いして欲しくないのは「なんとか厨でていけ」とか
「隔離スレにひっこめ」とか言う人
それはピアノの人の多数意見ではないし バイオリンの人の意見でもないと
思います。
スルースルーでいきましょ♪
(だから 厨ってなんなんだ?)
414 :
名無しの心子知らず:05/01/31 15:10:41 ID:XmEtK0P/
まったく何だかんだ結局みんな仲良しなんだからっ!
415 :
名無しの心子知らず:05/01/31 15:12:25 ID:NvBPAudc
仲良きことは美しきことかな
↑>>397 ×
>>398 ○でした 失礼。
学校で鼓笛隊練習がはじまりました。
娘には まったく違う 管楽器を経験して欲しかったけど
結局「マーチングキーボード」・・・
>>416 あはは〜〜!!うちもです!!うちもです!!
鼓笛隊に入るというので、おお!リズム楽器もいいねえ!管もいいねえ!!
で、何担当?と聞いたらキーボード・・・・
せっかく楽器を用意してくれてあるんだから、いろいろやってみたらいいのに。
>>408,
>>410 私が子供の頃は学校で和楽器やるなんて考えられなかったけど、
面白そうですよね。
で、娘の担当は「締め太鼓」
何、それ? 状態。
早速、ぐぐってしまいました。
>416-417
楽器は決まったらずっと固定ってわけではないのでしょ?
うちの子は学校の音楽クラブで先生から「バイオリン弾いて」とご指名で、
1学期間はバイオリン弾いていたけど、「他のもやりたい」とティンパニから
シロホンからいろいろ試しているようです。(何故か叩く系ばかりだけど)
メロディライン以外のモノに目覚めてくれると音楽の幅が広がっていいですよ〜。
和太鼓とか鼓笛隊の話より、かなりレベルが下がりますが
太鼓の達人ってゲーム、あれは結構リズム感がつくような気がする。
>>417 そうそう スィングガ−ルズだねぇ・・と洗脳してたのですが
見事に・・
>>419 学校の授業の一環で 要所要所で発表の場もあるので
楽器を変える余裕はなさそうです。
打楽器楽しそうですよね。
娘は 幼稚園時代から サンタさんには バイオリンをお願いするような子
だったのですが 諸事情でサンタさんにもムリだったらしく^^;
私立中学で バイオリンの授業をする学校があるのですが
公立にもプリーッズ!です。
>>420 母子で 太鼓の達人「運命」にはまってます。
親指 皮が向けてます。
1200円つかってしまいました。
>>418 「あきらめたいこ」って読んでしまった
「しめだいこ」ですよね・・・
424 :
417:05/01/31 16:18:04 ID:KLK1n3Cq
>>419 うちはどうだろう?変わりたいといえば考慮してくれるのかな?
楽器の数や構成の都合もあるでしょうから、頻繁に変更は無理かも。
年1回くらいかな?
>>420 リズム感ってのも天性のものがありますよね。
上の子は今でも難しいリズムは頭で考えてから指が動くタイプ。
下は体で自然にリズムを刻めるタイプです。
下から見ると音がたどれるのにリズムがとれないのが不思議で仕方ないらしい。
練習で克服するにもおのずから限界が・・・
425 :
名無しの心子知らず:05/01/31 17:02:52 ID:yhUP757h
ヴァイオリンもピアノも、将来とても上手になって、仕事として演奏できるようになったとしても、
自分1人だけで・・っていうのはほとんどの人が無理。
ヴァイオリンはソロだとしても、ピアノに伴奏してもらわなきゃいけないし、
ソロだけではやっていけないから、室内楽やオケで他の楽器とも一緒に演奏する。
ピアノも、ソロだけ1本でやっていく人はごくごく一握りで、
かなり上手い奏者でも、弦・管・歌などの他楽器の伴奏をする仕事の方が多いです。
つまり、音大へ進む力がつき、さらに仕事も出来る実力がある場合、
他楽器のことをよく知っているかどうかで、仕事の出来も違ってきます。
歌や管には「ブレス(息継ぎ)」がある。
歌には歌詞がある。
弦には弓の返しによるほんの一瞬の間がある。
などなど、あげればきりがありませんが。
とくに音大に入った後も、管弦打はオケがあり、歌には合唱があるので、
「他を認めつつ、協調しつつ・・でも、自己主張もする」という感覚を
自然に学べますが、ピアノは音大に入っても個人プレー中心です。
音大によっては、ピアノトリオなどの室内楽がある場合もありますが、
伴奏などのアンサンブル経験の少ないピアニストは、ひたすら夢中に弾くので、
アンサンブルが成り立ちません。
オケバックでコンチェルトを弾く機会があっても、アンサンブル経験の少ない
ピアニストは、ひたすら「オケに合わせてもらっている」だけになってしまいます。
管の音を聴いて、「これはクラ」「これはファゴット」というのが
わからないピアニストも結構います。
どんなに「ソリストとして通用する!とても上手い!」という人でも、
アンサンブルの力が大事です。
427 :
名無しの心子知らず:05/01/31 20:01:18 ID:Qih0db2w
>>397です。
>>412さんへ
今度発表会があるんですが、私が何曲か伴奏を受け持っているんですね。
練習に立ち会ったんですが、先生が見本を見せてくれて。
そして私の伴奏と先生のバイオリン・・・よかった〜
ちなみに曲は、クライスラーの「前奏曲とアレグロ」です。
このスレもやっと元通りになってきて良かった!
皆さんもっといろんな話聞かせてください。
もちろんピアノもバイオリンもそれ以外の楽器もね♪
>クライスラーの「前奏曲とアレグロ」
子供達の間で「みしみし」ってアダ名がついてますw。その曲。
出だしが「ミーシーミーシー」。
>425
このスレの大多数のお子さん達、将来のアマチュアこそアンサンブルの力が大事だと思います。
大人になって本番の数は増えても、ソロで弾く機会は子供の頃より少ないのは確実でしょう。
弦や管の人はアマオケや室内楽、ピアノの人も合唱の伴奏や室内楽を楽しむようになるんじゃないのかな?
お子さんの伴奏をしている人も多いですよね。
独り善がりじゃ、趣味もつまらないものになりますよね。
>>428 みしみし・・・。
笑った。
子供の発想って面白いですね。
春の発表会の曲、まだ決まってない・・・
何にしようか・・・
みしみし・・で逝くかな・・・
言われたことを一度で素直に聞けない・根気もなかった子どもが
「最近化けましたね。直そうという根性と最後まで集中して弾く根気が
出てきましたよ」と、先生にほめられた。
カナーリうれしい・・・このまま続きますようにナムナム
うちも 化け待ちです^^;
ナムナム
>>431 うらやましい・・・うちの子もこの先化けることがあるんだろうか
すみません。バイオリンのスレ教えてもらえますか?
435 :
名無しの心子知らず:05/02/01 07:36:39 ID:zlxsiuXV
>430
発表会の曲、自分で選べるのですか?
いや私は自分で選べと言われても何も知らないから無理だけどorz
うちは発表会の時に親子連弾があって、娘の要望で難しい曲を
練習させられるハメに・・。ヘ音記号になると全く解らない私なのに
ピアノ歴6年の娘と一緒になんか弾けないウワーン
とりあえず楽譜全てに「ド、レ、ミ」とか書いちゃってますが、、、
437 :
名無しの心子知らず:05/02/01 09:04:38 ID:8wRezoLC
>>436 発表会の親子連弾、今年は勘弁していただきました。
お友達とやるみたいです。
先生のほうから、今年はお母さんが勘弁してーって言うと思うわよと助け舟が。
436さんがんばってください
へぇ親子連弾てのがあるのね。
うちはプログラム前半がソロの発表で、後半から先生との連弾。
先生が全曲選んでくれてるんだけど、大きい子は難しいの弾くねぇ。
うちの子も弾けるようになるのかなぁ・・・。
親子連弾って楽しいよ。
ピアノ初心者な親はつらいかもしれないけれど、先生も承知でしょうから
がんばればできる範囲で挑戦したら
発表会は自分も参加できてすごく楽しい♪充実感は親子一緒。
衣装も親子でそろえちゃったりして。
親子連弾は生徒が少ない苦肉の策かもしれないけれど、
いい企画だと思う。
私も親子連弾したいな
>>397さん、412です。
いいですね〜、クライスラーですか。
死ぬまでに一度バイオリンと合わせてみたいです。
私は連弾しかやったことないんですヨ〜。
発表会は連弾は時間の関係でやらないのですが、
こないだ学校のPTAの行事で娘と弾いてきました。
他の方の伴奏もされるのですね〜、がんばってください!
うちの子供にとっては、
親子連弾によって親の頑張りを見せたり親が子どもと一緒にピアノに向かうことによって
ひいては子どもにとってのピアノへの意欲を維持するのに役立った。
ピアノ初心者な親なのでつらいけど、子どもへの姿勢を示すつもりでがんばっています。
この発表会がなかったら、ピアノのお稽古が続かなかった可能性大。
先生は選曲等大変でしょうけれど、これからも続けていただきたいです。
親子連弾もいまとなっては懐かしい思い出。
私は随分長くピアノを習っていたので
忙しい先生に仕上げだけ見るからね(ニッコリ)と言われ
親子でがんばりました。
共同作業になったのが後々おけいこに対する姿勢にプラスになったと思う。
発表会で連弾なんてとてもじゃないけどできない。
でも、うちで子供とよく連弾します。
今、バイエル42番の連弾を練習中。
そのうち私なんか問題にならないほど上手になってしまうんだろうな。
現在、毎日の練習がほんと、キラキラな宝物です。
>444
もうすぐ上巻が終わりですね。頑張って〜
ウチのは44番を一緒に弾くのがお気に入り。
けど、バイエルの伴奏って楽譜通りだと意外と難しくないですか?
私は手抜きアレンジしちゃいます(汗)
発表会での親子連弾、私自身も同じ先生の所の生徒なんで、
先生は親子連弾、企んでいるらしい……
いや、正直、自分のことだけで手一杯です(TT)
どうせあと数年で追い越されちゃうんだからw
>>436 430です。前に習っていた先生の大先生が、息子の現在の先生で、前の先生の
ところの発表会に(模範演奏とは大げさですが)OBのような形で招待されます。
「曲は自分で選んで決まったら知らせてください!」って。みしみしだと微妙に
誰かとカブる気がするんだけど・・・・
(前の)先生と一緒にドッペル(第3楽章)も有りかなと考えてます。
>>444です。
>>445 難しいというか、私の手が小さいので一オクターブの和音がキツいです。
41番とか弾いていると小指の付け根が痛くなってきます。
でも、今だけなんだよねー、うちは男の子だからそのうち
「オフクロと連弾なんてカッコ悪くてできるかよ、けっ」
とか絶対に言いそう。
>>448 男のこじゃなくても時期がくればそう言うと思う。
でも良い思い出になるのは間違いないですからねー
楽しんじゃいましょう。
スレ違いですが、ご存知の方、教えてください。
子供の発表会で、子供の発表する場面を録音して、CD-Rに入れたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか?
パソコンに取り込む方法など、分かる方、よろしくお願いします。
>450
普通、専門業者がかなり良い音質で録音してくれるCDとかを後で購入するんじゃないの?
業者は入らないの?
450ではありませんが
毎回先生のご家族がとってくださるのですが
ビデオをお借りするのはOKでしょうか?
>>450 持っているPCや機材、アプリの種類によっても違うので
それなりの板で聞いた方がいいと思う。
それからアナログで録っちゃうとデジタル変換しないと
いけなくなって大変ですよ。
454 :
450:05/02/03 16:48:06 ID:+bgWeGCy
業者さんは入りません。
ビデオだけは大丈夫ですが、できたらCD作りたいなぁと思いまして・・・
>>454 うちがやったときです。
録音するための、まずマイクが必要ですね。ちゃんとしたマイク
を購入しました。
それとMDウォークマンかDATレコーダーが必要です。
音が悪くてもよいならカセットテープでもよいです。
で、取ったものをひとりひとり編集するときに
クリエイティブ社のサウンドブラスター(今どんどんバージョンアップしていて
リンクわからなくてはれませんでした)とオスオスケーブルを購入して、
でアナログでもデジタルでもよいのを、MP3に変換して(音もよくなって)
あとはCDに音楽を書き込みする無料ソフトで題名つけてトラック付けて
焼きました。
たくさん 失敗しました
はじめてのときはCDーRWで焼くと後悔しません。
うちは練習の時に予行練習して録音したモノを
当日記念品として制作してみんなに配りました。
457 :
450:05/02/03 21:30:18 ID:+bgWeGCy
>456 すごくよさそうですが、高いです。ビンボー人が無理して
ヴァイオリン習わせているので・・・
>455 これから検索してみます。
ありがとうございました。
458 :
名無しの心子知らず:05/02/03 23:28:48 ID:bGu9bEg0
ピアノかバイオリンを習わせたいですが、マンションなんです。迷惑になりますか?料金はどのくらいかかりますか?
459 :
名無しの心子知らず:05/02/03 23:47:58 ID:2eHQUrjh
先日Vnの教室の先生にサイズアップのため、
楽器を一緒に見に行かせていただきました。
皆様こういった場合のお礼はどうしていらっしゃいますか?
初めてのことで、どのようにしていいやら・・・ 汗;;;
アドバイスお願いします!
460 :
名無しの心子知らず:05/02/04 00:04:10 ID:F5dwihSz
>458
ピアノは集合住宅では騒音問題のナンバーワンらしいです。
そのため我が家も実家にあるピアノを持ってきたかったけれど
消音の電子ピアノを購入しました。
やはりタッチとか音色とかが異なるのでしょうけれど
騒音トラブルになるのも困るので・・・。
>>459 楽器購入額の一割・・・という話も聞くけど。
50万の楽器を買って5万の謝礼ってなんだかなーって感じですね。
先生の年齢、実績にもよると思いますが、若い先生は「謝礼は要りませんから
その分楽器に・・・」とおっしゃる場合もあるし、300万の楽器を買って30万の謝礼も
当たり前と感じておられるお偉い先生もいらっしゃいます。
ちなみにうちの場合は、若い先生に師事していた頃、分数楽器(20〜40万)の楽器
に数回買い替えましたが、そのときにはお食事(5千円のコース)と1万円のCD券(?)を
差し上げました。今師事している先生には、月謝分(お若い先生×3+α)を商品券で
お渡しました。
>>459 「先生にはどのようにお礼させていただいたらよろしいでしょうか」
とうかがってみるのはいかがですか?
先生によってお考えが違うようですし、ご辞退されたら商品券とか菓子折りとか。
うちは先生がはじめから「私の謝礼は結構です」とおっしゃってくださったので
次のレッスンのときに音楽ギフト券(?)を差し上げました。
ピアノ講師でもなく自分の子の演奏を聴いたことも無い人間に
自分の子の発表会に弾く曲の選曲を相談するなんていう事はありますか?
それとも気のふれた人の妄想話?
>>463 ここではよくされている
別にいいじゃね?
>463
ピアノ経験がある人なら
今はレッスンで何の曲をやっていてとか話せば
なら、この曲なんかいいんじゃないなんて話にはなると思うけど
>>457 先生ご主人が発表会の全部をビデオカメラに収めてます。
音だけでいいならMDウォークマンの録音できるタイプにマイクをつけ
高めにセッティングすればそこそこのものが取れます。
PCに入れて聞くもよし。変換してCDに焼くもよし。
467 :
名無しの心子知らず:05/02/04 12:47:45 ID:Nx1TkNSJ
>463
発表会で弾いて映える曲っていうのがあるからね。
難しくても、難しいの弾いたように聞こえないなんて嫌じゃない。
発表会向けの曲を何曲か教えてもらったら、即、その子の発表会にということではなく、
参考にはなるんじゃない?
先生に聞く前に親が誰かに相談して決めるのが普通なの?
普通じゃないよ。それpちゃんのとこに集うバカ親のこと?狂ってるよね
470 :
名無しの心子知らず:05/02/04 22:07:57 ID:Agc+u3+V
>>459 です!
>>461 さん
>>462 さん、お返事ありがとうございました。
楽器の1割ですかーーー。結構な額ですね、、、。
うちの先生は若い方で、そういったお礼は要求されない方のようなのですが・・・。
一度先生にお聞きして(多分ご辞退されるとは思うのですが)、商品券等を
検討してみようと思います。
でもまた包む金額に悩みそうです・・・ 汗;;;
ありがとうございました!
471 :
名無しの心子知らず:05/02/04 22:20:24 ID:ZyRuYawK
>難しくても、難しいの弾いたように聞こえないなんて嫌じゃない。
ピアノの場合。
ちゃんと弾くのは大変だが難しいようには聞こえない→モーツァルト
いかにも難しいように聞こえる→ショパン
楽器も発達するから、一般に時代が下ったほうが技巧的になる。
技巧的な曲は弾き映えがする。
ただし、スカルラッティなんかはもともとバロックのチェンバロ用の
曲だけど、ピアノで弾いても聞き応えがある。
バイオリンの場合はロシアもの(ソ連もの?)が簡単なわりに小難しく聴こえてお勧めだー。
ハチャトリアンとかカバレフスキーとかプロコフィエフ。(チャイコは難しいけど)
あと、フランクのソナタは伴奏者が拍手を受けるべき作品かも。
難易度:ピアノ伴奏>>>>>>>>>>バイオリンソロ
>>472 フランク、いいですね。ピアノの旋律は絶品!
ただあれは、「伴奏」とは言わないと思います。ソナタだし。
モツの小難しさは、ピアノもヴァイオリンも同じですね。
それと、簡単な割りに小難しく聞こえる曲・・・・
バルトークのルーマニアンフォークダンスおすすめ!
>ただあれは、「伴奏」とは言わないと思います。ソナタだし。
そだね。「発表会」を前提として書きました。
バルトークもいいね。
475 :
名無しの心子知らず:05/02/04 23:16:58 ID:9KqWmmCG
モーツァルトの「ヴァイオリンソナタ」
と呼ばれている楽譜の表紙には、ちゃんと原語で
「ヴァイオリンのオブリガート付きのピアノソナタ」と
書かれていますよ。
476 :
名無しの心子知らず:05/02/04 23:28:09 ID:Slng4vpo
>>470 楽器の1割っていうのは楽器屋さんから先生のところに行く額で
親が先生に差し上げるのは、商品券とかギフト券とかでいいと思います。
問題の額面ですが、フルサイズのときに1万円でした。
我が家としてはかなり思い切った額だったけど、普通のサラリーマン家庭
なのでご勘弁を!と開き直りました。先生は「そんなのいいのに〜。」と
言いつつもお受け取りになりましたよ。
でも、プロ目指すって方だったらこれは通用しないかもしれません。
クラ板ででも聞いてみたほうがいいかもです。
477 :
476:05/02/04 23:32:48 ID:Slng4vpo
>>470 補足。
ちなみに先生は某在京プロ桶所属ですた。
プロ桶でなかったら、きっと半額くらいにしてたと思います。
478 :
470:05/02/05 01:59:45 ID:qBvjpDlY
>>476 さん
勘違いしてましたーー、汗;;;
それではこちらが考えるのは1割でなくていいのですねーーーー。
幼稚園児のお稽古事で、ウン万円のお礼が必要なのかとちょっと焦りました・・・
菓子折り+商品券くらいで良さそうかなー?
大変参考になりました。ありがとうございます!
479 :
名無しの心子知らず:05/02/05 07:27:14 ID:Wq6x6vaB
両方習っているかたはいますか?いずれは一つになると思いますが・・。
バイオリンの場合はピアノもやっている子が多いよね。
特に、いずれは音大と思っている場合は。
>>479 うちはヴァイオリンではじめたのですが、半音あげてとかオクターブとかが
ピンとこないみたいだったのであとからピアノをはじめました。
ピアノの先生にはヴァイオリンを主に考えていることをお話して了解をいただいています。
ヴァイオリンだけより音楽を理解するのが容易になるようです。
特にプロにする気はないのですが、勉強が忙しくなる前に音楽の基礎教養をと思っているので
何年間かの限定の予定です。
482 :
荒川 ◆2UofDJvnPw :05/02/05 22:48:30 ID:unD+0+Ta
483 :
名無しの心子知らず:05/02/05 23:34:22 ID:doTFNI4J
>>473 >ただあれは、「伴奏」とは言わないと思います。ソナタだし。
初心者ですみません。
ソナタの場合(ヴァイオリンソナタなど)、ピアノは伴奏とは言わないのですか?
484 :
名無しの心子知らず:05/02/06 00:18:27 ID:IQiKUO1Y
相手が声楽の場合だけ「伴奏」と呼んでいます。
それでもドイツリートの時は伴奏って感じがしないですけど。
>483
○○ソナタなど室内楽に位置づけられている曲は
基本的に二重奏として書かれているので、ピアノも主旋律がバンバン出てきます。
ベートーベンの「春」を聴けば良くわかるけど、出だしからかわりばんこにテーマを弾いています。
バイオリンの発表会なんかで弾くと主はバイオリンだし、プロの伴奏者が子供に合わせてくれるので
ピアノ伴奏って言いがちだけど(…742デス)
本来、奏者が2人で作り上げていく音楽で譜面上では対等(=伴奏ではない)です。
486 :
名無しの心子知らず:05/02/06 23:15:04 ID:8HjAj/VC
つまらんスレだな。自分のガキの話がしたいのか自分の自慢がしたいのかどっちだ
>>486 気にしない気にしない。
自分に有益だと思う情報だけを拾い読みすればいい。
488 :
名無しの心子知らず:05/02/07 09:27:34 ID:hyV9weUO
そうなんだよね
伴奏者という言葉から勘違いおきるけど
どの曲も対等だね
ピアノのほうが難しいこと多いし・・
立派だよ>ピアノ伴奏
489 :
名無しの心子知らず:05/02/07 11:46:49 ID:qFZleS/0
ピアノレッスンのことについてお聞きします。
みなさんのお子さんの基本レッスン時間はどのくらいですか?
30分?40分?1時間?
その日によって長短はあると思いますが、規定では何分ですか?
うちは30分なのですが、ピアノレッスンの他にソルフェージュ・歌・聴音などを
週代わりで教えていただいているので、実際ピアノを弾いている時間は20分弱と言った感じです。
色々と教えていただけるのはありがたいのですが、もう少しピアノの時間を増やして欲しいと思ったりもしてます。
うちの子は歌もソルフェも楽典も好きなので、色々盛りだくさんと飽きなくて良いと言っていますが、、、。
490 :
名無しの心子知らず:05/02/07 12:07:38 ID:hyV9weUO
>>489 お子さんの年齢と教材と普段の練習量をかいたら
アドバイスできるかも
>>489 うちは30分ピアノで30分がその他。
その時は友達と二人でやる。
レッスンは30分うちの子ピアノ、30分二人でその他、30分友達ピアノで真ん中だけが重なってる。
ちょうど進度も相性も良い友達がいたから出来る事だけど。
492 :
名無しの心子知らず:05/02/07 13:02:59 ID:bY+iGnic
>>489 うちも30分。内容は489さんとほぼ一緒で30分内に
ピアノ・ソルフェ・その他(聴音・ドリル等)って感じです。
生徒さんがたくさんいらっしゃる先生なので うちの子の前後もレッスンで埋まっていて
流れで時間が延びる事もありません。
>>489 30分が個人で練習を見てもらう時間
15分は次の時間の人とかぶってドリルや声楽など
次の時間の人は共通授業をやった後に、ピアノの個人指導
なので45分が1レッスンです。月に4回。
教室に通っていた頃は前後にスケジュールが詰まっていたのできっかり30分。
仮に前の人が押しても終わる時間は一緒なので不満でした。
個人に変わってからはレッスン時間は45分になり、ピアノ30分、ソルフェ他に15分。
教室の時と同じ先生ですが、5時までしかやっていない教室だった為に学校の都合で行けなくなり
自宅に来て貰うように変更し、同時に教室も脱会しました。(その分月謝が若干上がりましたが)
でも教えてもらう内容は同じで時間も長くなったし、何よりも徒歩で通っていたので大助かり。
もっと早く個人にしていれば良かったと思っています。
496 :
名無しの心子知らず:05/02/07 14:11:28 ID:qFZleS/0
みなんさんレスありがとうございます。
やはり、ピアノ教室でもピアノだけ教えるというわけではないのですね。
私が子供の頃は30分レッスン=ピアノの時間
でしたので、なんだか私の過去の体験から違和感を感じただけのようです。
うちの娘はデキは良くないので、親の私が少々焦っているだけ気がしました。
娘はピアノ暦3年で、ハノン・チェルニー30・ソナチネアルバム1です。
習い始めが遅かったので、現在小4です。
毎日30分ほどしか練習してません・・・。
497 :
名無しの心子知らず:05/02/07 14:14:43 ID:qFZleS/0
↑誤字失礼致しました。。。
うちはきっかり30分みてくれる。大幅にオーバーはしばしば。
楽典はさらっと説明して宿題。ソルフェージュは希望者が別にレッスン
料とられて別の日にグループレッスン。
>>496 謙遜することないよ
始めて3年なら十分に頑張ってると思うよ
それと毎日30分してるなら趣味組としては立派だと思うけどな
500 :
名無しの心子知らず:05/02/07 23:42:47 ID:5D5bDt2m
>488
氏ね色基地外の色魔
501 :
名無しの心子知らず:05/02/07 23:51:23 ID:Jw2J3oPw
>>500 なに怒ってるの?
モーツアルトのヴァイオリンソナタなどは、「ピアノが殆どの
メロディを奏でていて、たまにヴァイオリンが弾いてもいいよ、
という箇所がある曲」と考えていい。
ピアノが上手くないとまるでさまにならない。
ヴァイオリンは出番がそう多くないのに、自分の見せ場を
作らなければならない。技巧的には難度は高くないが、高い
音楽性と美しい音色が要求される。
このスレに初めてお邪魔致します。過去の方もざっと目を通してきました。
で、ママから見てチビさんへの最初の音楽教室オススメはやはり
『ヤマハ』なんでしょうか?(100遍くらい重複してそうですが、あえて)
もうすぐ娘3歳でやるぞ〜と思ったら、やはり昔と様相違いますね…
カワイは何か元気ないし、新手の大手教室はちんぷんかんぷーん。
つーか何でヤマハ、あんなに全国くまなく教室が存在しているー。
503 :
名無しの心子知らず:05/02/08 00:08:20 ID:1TN5T55Z
ここに書き込んでいい子供の年齢はいくつくらいまで?
>>502 何を求めているかによるのでは?
みんなでワイワイ楽しく!だったらヤマハで充分でしょうが
ピアノをちゃんと!と思っているのなら個人がいいと思いますが。
子供の個性にもよりますね。
>>503 今まで、特に年齢制限みたいなものはなかったように思います。
とりあえず、書いてみては如何でしょうか。
505 :
名無しの心子知らず:05/02/08 08:46:29 ID:5ZxwjXkk
せっかくのばよりんスレ,なくなりそうだ・・・。
じゃあネタ振りすればいいじゃん。こっちで愚痴るのはお門違い。
507 :
名無しの心子知らず:05/02/08 09:08:21 ID:5ZxwjXkk
あら、お怒りのご様子。
切れた弦に巻かれて逝ってきまつ。
508 :
名無しの心子知らず:05/02/08 10:05:07 ID:CfBtR+nb
>>502 うちは現在『ヤマハ』ですが、もうすぐ個人のピアノ教室に移る予定です。
私は全くの音楽未経験者なので、経験者の友達に相談したところ
最初はグループレッスンからの方が入りやすいよと教えてもらったので入りました。
たくさんのお友達とワイワイ、歌ったり踊ったりいろんな楽器を使ってのレッスンで
子供はとても楽しそうなのですが、なんだかこれじゃ幼稚園と変わらないなぁ…と思ったのと、
やはりピアノをちゃんとやらせたいのでやめることにしました。
まじレス。
きちんと弾けるようにさせたいなら、音大付属の音楽教室でソルフェージュと
実技を並行して勉強する。
○○ハは導入(年少組の年齢まで)は楽しくていいかもしれないけれど、
長くいるところではないような気がします。
まちのピアノ教師でした。
>>509 に禿同。
親が音楽経験者は子供を○○ハには入れないです。
中途半端か未経験者の親が入れるところ。
きちんと教え込みたいなら個人の先生に習うべし。
しかも個人に行くまでに「このコースを完了してから」と言われなかなか
実技を習うまでには至らない。
時間がもったいない。
音楽に親しむには幼稚園で十分。プライベートでは本格的なレッスンを。
512 :
502:05/02/08 15:01:03 ID:/481vVEe
レス下さった方々、ありがとうございました。
ヤマハの3歳コースで基礎。
素養を掴んで良い所あれば個人教室かなあ。
私自身は個人教室を中途半端に渡り歩いてしまって、結局受験期に
辞めてしまったけど。
バイエルからガチガチの所は非常に辛かった…
個人教室はレベルはともかくひっじょーに先生との相性の問題がありますね。
音楽が本当に楽しいと思ったのは小学校のブラスバンドからだったりして。
後からピアノ楽しかったなあ、なんて子供には思わせたくなくて。
でも子供だからなあ。嫌になる時期もあるだろうなあ。迷う迷う。
ヤマハ、カワイ以外にある程度システマチックな所ってあるのでしょうか?
意味ないかしら?
>512
ヤマハでピアノで開花させたいならジュニア専門コース。
ここでダメならどこに行ってもダメ。
1−2年やってみて勝ち組を取れそうなら有名個人教室へ。
標準以下でもそれなりに楽しく続けられるのもヤマハの魅力。
514 :
名無しの心子知らず:05/02/08 15:12:38 ID:mtdYGZgQ
みなさんのお子さんが通っている個人のピアノ教室でグループレッスンをしているところはありますか?
うちの周りでは探しても見つかりません。(都内ですが)
ヤマハではなく、きちんと個人の先生にお願いしたいのですが、4歳児くらいを何人かまとめてレッスンしてくれる所など
普通の個人教室ではなかなか無いものでしょうか?楽器も1台か2台ですよね。
もし、グループでレッスンを受けている方、そのような情報を知っている方がいらっしゃったら内容など教えてください。
ピアノで勝つ必要のないお子さんは、楽しく遊べて友達もできるようなところでいいのではないでしょうか。
と思ってはいるけれど、
>>514 どうしてグループレッスンにこだわっているのかが分からない。
せっかく個人のピアノの先生にならうんなら、個人的に教えてもらわないと損したような気がしない?
>>514 私も なんでグループレッスンなのかが わかりません。
しかも個人の教室限定?大手の音楽教室ではなぜダメ?
個人の教室では お友達同士とか 兄弟姉妹とかで
一緒にレッスンなら 見たことあるけど。
あとレッスンの後半15分くらいを 次の生徒さんとシンクロして
聴音したり 譜書きしたり。
でも 4歳って 個々でできること出来ない事の 個人差が大きいから
うちの場合 個人レッスンしか考えられなかったです。
ピアノで勝つ必要のあるお子さんなどいるのでしょうか。
>>514さん
皆と同じくピアノでグループレッスンは必要ないと思う。
それにグループレッスンの欠点は1人1人細やかに指導してもらえないところ。
バイオリンなら腕が上がればグループレッスンも必要だが、ピアノに関しては
いらないと思うよ。
ピアノでなく歌や今流行りのCDに合わせてピアノを間にちょっと弾く、などの
ヤマハのやり方が良いならまだしも、グループレッスンでピアノがうまくなるのは
期待できないと思うし。
趣旨が違って楽しくやらせたいだけなのかな?
ピアノ練習中に2〜3日に一度は必ず泣く小1男子。
その理由は「思うようにうまく弾けないから」
なのですが、こういう時にどうやっておさめればよいのでしょう・・・?
今は「泣いていてもうまくならない!涙の分だけ体力が減っちゃうよ。
涙拭いて落ち着いたら弾きなおしなさい」
とかなんとか言って、お茶あげたり飴一粒あげたりしているのですが、
これが始まるとかなりくたびれます。
家でよくピアノ曲のCDをかけているのですが、「CDみたいに弾けない!」
バージョンもあるので、もういっそかけるのやめちゃおうかとも・・・
>>519 その 小一男子くんは 何を弾いておられるのでしょう?
「うまく弾けない」と 思うまでの過程に無理がありませんか?
うちの娘が 小さい頃に ありがちだったのは
片手練習が嫌い 部分練習が嫌い
で、通そうとして 無理が生じたりしてました。
CDみたいに弾けるわけないのよ^^と言ってあげたら
どうでしょ?
>>520 早速ありがとうございます。
ああー、お嬢さんの小さい頃と似ているかも・・・
息子は、片手と部分はまあ納得して練習しているのですが
最大の欠点が「いきなりインテンポ(もしくはそれ以上のテンポ)で
弾きたがる」ことで、ゆっくりゆっくり!と言っても
自分の脳内理想スピードで突っ走ってしまって自爆→泣く、ことが多いです。
今はブルグミュラー25番の「せきれい」「別れ」「コンソレーション」の三本立てです。
「別れ」が一番突っ走ってます・・・orz
520です
娘とは ピアノ以外の落ち着いた時間に
練習方法を 一緒に考えました。
レッスン日が火曜日なので テンポ&通し練習は
レッスン前の週末にと 決めてしまいました。
平日は 片手練習や 苦手箇所を120%にできるように
頑張ると言う事で。
最初は それでもなかなか 子ども自身のペースが崩せなかったですが
そのうち 変わってきました。
お子さんにあった 方法が見つかるといいですね。
>>514 ピアノを複数使ってグループレッスンって聞いた事がない。
グループで鍵盤楽器も習おうと言うならヤマハが一番じゃないかな。
>>502 バイエルガチガチに嫌な思い出を持っておられるようですので、きっと
楽しくピアノをならわせたいのでしょうが、ヤマハのような歌ったり踊ったり
もいやなのですね。
ヤマハ通わせながら個人も平行するのはいかがでしょうか。
そういう人結構いますよ。
私もヤマハ通いながら、並行してピアノの個人レッスンも行ってましたよ。
ヤマハのグループレッスン楽しかったけどなぁ。
子供も両方習わせるつもりです。
526 :
名無しの心子知らず:05/02/09 13:41:54 ID:KG6WXwsP
>>514ですがレスありがとうございました。
うちの子がまだ小さすぎるという理由でお友達数人で仲良く通えたらと思ったのですが
やはり、グループ希望だとヤマハが無難なのですね。
でも、ヤマハはお遊び感覚のわりに月謝が高いので個人の先生の方が上達を期待できるような
気がしてましたが、それは間違いだったようです。
正直、個人教室でグループにしてもらえば月謝が安くなると思って狙っていたんですよ。
個人教室の月謝8000円くらいヤマハのグループもそんなもんでしょ?
なので、個人教室にお願いして一人頭3000円くらいで1時間くらい見てもらいたかったのです。
やっぱりこの考え自体おかしいのでしょうか。
527 :
名無しの心子知らず:05/02/09 13:44:01 ID:ueAh588b
528 :
名無しの心子知らず:05/02/09 13:49:19 ID:KG6WXwsP
やっぱり非常識ですか・・・。
確かにまだ3歳で、他の友達がピアノレッスンしている間にワークなどの課題を
ひとりでできるわけもないし、ピアノの数も足りないですよね。
はぁ〜、グループで安く見てくれる個人の先生などいらいのでしょうか。
529 :
名無しの心子知らず:05/02/09 13:52:04 ID:ueAh588b
>>528 あなた本人が講師スレにコピペしたようですね
個人でグループをしている人でも
ヤマハ程度のお月謝は(一人当たり)とるでしょう
おけいこごとを勘違いしていないですか?
3歳で幼稚園に行ってないのかな?
幼稚園に行ってるなら、幼稚園で放課後園を使わせて、音楽教室やってくれたりするところあるよね。
園に行ってなくて、お母さんが時間をもてあましているのなら、
音楽教育も多少やってくれる一時保育を探してみたら?
単にお金の問題のようだから。
でも、毎週1時間×月4回で三千円というのは、ちょっと考えられない。
やっすい英語教室のグループレッスンだって、5千円や6千円はかかるよ。
10人20人レベルのスイミングでも市や区でやってるもの以外は3千円っていうのはないんじゃないかな。
音楽はお金を掛けないといいもの吸収できないゾ
グループでピアノ上達は、難しいかもね。
3歳なら 3年保育にいかせれば
充分 リズム遊びや歌などで 楽しめますよ。
保育料だけでw
535 :
502:05/02/09 16:34:12 ID:UdRTHVYo
ヤマハの見学申し込みましたー。自分も楽しみです。
普段保育園なので、子供と一緒に遊べるー。
>>524>>525 ヤマハの歌ったり踊ったりは、今はむしろウェルカムなんです。
お調子者の娘には合っているかなとW
半年は様子見で通わせようかと思います。
でもレッスンに慣れて欲しいので、あまり深入りはしたくないかな…
536 :
名無しの心子知らず:05/02/09 17:27:38 ID:kJlV0x1e
>>514 幼児教室にでも入れたらどうですか?それとも安い託児所とか探すとか
537 :
名無しの心子知らず:05/02/09 17:40:15 ID:5kVCjOHb
>526
うちの近くで、個人でグループレッスンしてる先生はいるけど、
1人だと30分だけど、グループでも2人か3人で、時間も1時間か1時間半。
値段は、かわらないよ。
ヤマハのように、いっしょに弾くのではなくて、弾くのは1人ずつ。
聴音とかリズム打ち、歌など、ソルフェージュっぽいところだけ
グループレッスンしてる。
お金をかけたくない。っていう理由でグループレッスンなら、
合う先生をみつけるのは難しいかもね。
お金かけたくないといいながら、母親はブランドのバッグもってるドキュだったりして
音楽教室がお遊び感覚で深入りしたくないと思うなら
やめといたほうがいいんじゃないかな。
そういう気持ちで通うとお金がもったいなく感じるんじゃない?
お母さん自身が、上達するレッスンをさせたい、お金かけたくない、
踊ったり歌ったりもしたい、と目的が定まっていないようなので
何が一番の目的なのか考え直してみてはどうだろう。
そもそも3歳から音楽の習いごとさせる意味とか。
ヤマハにしろなんにしろ、音楽の習いごとを継続させるなら
年齢が上がって上達するほどにお金はかかるよ。
それに ピアノレッスンって 小さいうちは 親の協力が欠かせないよね。
練習の習慣づけなんか 怒ったってできるもんじゃないし
根気強く そこまで付き合う覚悟があるんだろうか
あのおかあさん。
個人教室で 3歳程度のレッスン料が
8000円もするかな?
塾では グループで頭割りでなんて お願いしたりしませんよねw
なぜ 音楽レッスンで それをありと思うかしら。。。
541 :
名無しの心子知らず:05/02/09 20:35:46 ID:kJlV0x1e
そんなのザラ>8000円
542 :
名無しの心子知らず:05/02/09 20:47:57 ID:GQ8C0vcV
3歳ならピアノのグループレッスンではなくて、リトミック教室がいいと思います。
リトミックならグループで楽しくできていいのでは?
リトミックを1〜2年やってから個人レッスンでピアノを5歳くらいではじめるといいのでは?
それと、リトミックじゃないけど3歳のグループやってるところペースメソッドの教室ならあるよ。
「ペースメソッド」で検索してみるとでてくるよ。
543 :
名無しの心子知らず:05/02/09 20:48:13 ID:KG6WXwsP
やっぱりグループレッスンはヤマハしかないのか。
3歳児も中学生も初級クラスなら同じレッスン料じゃないの?
年齢が下の方が安いんですか? by ドキュ親です
田舎でも6000円は安いと思うよ。
都内だと7〜8000円は普通です・・・。
544 :
名無しの心子知らず:05/02/09 20:50:37 ID:KG6WXwsP
>>542 リトミック教室ですか!それよいですね。
今日、1つの教室を見学してきましたが、やはりグループレッスンはやってないとのこと。
需要があっても、先生は経験してないものは断るのですね。
次あたろうかな、いやいやリトミック探そうと思います。
545 :
名無しの心子知らず:05/02/09 20:57:24 ID:KG6WXwsP
ピアノ講師って頭固いのかな〜。
5人くらい習いたい幼稚園のお友達が入るかもしれないのに
グループレッスンを断るなんてな〜。
教室自体せまかったから結局無理だったけどねw
546 :
名無しの心子知らず:05/02/09 21:08:59 ID:0SKb8GhB
子供のピアノ教室って先生がうちに教えに来るんだと思ってた。
大きくなったら先生のところへ通うのかと。
>545 釣りなのだろうか・・・・
548 :
名無しの心子知らず:05/02/09 21:10:56 ID:kJlV0x1e
>>545 ピアノ講師じゃなくて、リトミック講師のところにいけばグループレッスンするんでは?
ピアノ講師ってピアノを教える人でしょ?
ピアノは1対1でしか、レッスンできないものでは?
ていうか、あなたピアノとか習ったことない?
習ったことある人なら、講師じゃなくてもそのぐらいはわかると思うけど。
549 :
名無しの心子知らず:05/02/09 21:16:38 ID:KG6WXwsP
私が子どもの頃ですか?<ピアノ経験
「そのようなことがあったかもしれないし、なかったかもしれません。」
とでも申しておきましょうか。
>>547 電子オルガンをたくさん並べた音楽室での授業・・・・みたいなものを
イメージしてるのかも。
それかしばらく前にNHKでやってた大人の為のピアノ教室とかってあんな感じですかね。
よくわからないけど。
音楽習いに行くのに、月謝の額でケチケチ言ってる人は習わないほうがいいと思う。
後々子供が一所懸命になって、いい先生につきたくても、月謝が高くて
やめさせるなんてことになりかねない。
ってか、自分家で自分のガキ相手にリトミックぐらいやれるだろ・・・
553 :
名無しの心子知らず:05/02/09 21:49:06 ID:GQ8C0vcV
>>552 ダルクローズのリトミックのクラスを自分の子供に体験させたけど、うまい先生とそうでない先生
では同じリトミックでも天と地ほどの差がありました。ピアノだけのレッスンよりもむしろ
リトミックの指導者のほうが才能(こどもの心を飽きさせずに惹き付ける才能)と勉強が必要
だと思いましたよ。本当に先生次第でつまらないクラスになったりすごくいいクラスになったり
それこそ、真っ白な状態の子供への音楽とふれあう最初の扉ですから。
リトミックのウマイ先生っていうのは、もうピアノの音色もそれはすばらしく、
即興だけれどものすごく音楽的なんですよ。和音もおシャレなのを使ったりしてて。
あれは感動だった。
554 :
502:05/02/09 22:34:05 ID:UdRTHVYo
>>539 私のレスの間も悪かったのですが、514さんと混合されてますー。
ヤマハは半年〜1年で個人教室キボンですー。
私自身が3歳の頃一人で個人教室に通うのがものすごい恐怖だった記憶があるので
最初から個人宅を選択するのに抵抗がありました。
深入りしたくないのは、尚かつ個人レッスン速やかに移行してほしいからなのですー。
>>542 ピアノ教室ってピアノの演奏法を教えるところでしょ?
それを需要がないとかいって、先生の柔軟性がないような言い方して
とても失礼。
DQN決定。
556 :
名無しの心子知らず:05/02/09 23:18:26 ID:KG6WXwsP
↑>需要が無い
ではなく、習う側からの需要があるのに講師側から供給がないと言っているのですよ、私。
あなたも度キュンケテーイ! おめ。
せっかくの需要に合わせて個人でグループレッスンやっても
2〜3年経ったら、「ピアノが全然上手にならない」なんて文句言われるのは必至。
おかあさんが キボンとか
度キュンケテーイ・・とか_| ̄|○
ID:KG6WXwsPいったい何を経験してきたんでつか…
ありえないけど、あなたのお子さんとウチの子が同じグループだったら嫌だ。
>>556 釣りかも知れないが
5人一度にレッスンするってのは、一人ずつレッスンする手間の5倍以上かかるんだよ。
それを頭割りしてなんて発想してる親のレッスンなんてどんな講師でもお断りされると思いますよ。
悪いことは言わない、あなたのような母親が子供に習い事をさせようなんて
金輪際考えない方がいい。
561 :
名無しの心子知らず:05/02/09 23:41:16 ID:PcqTS1kD
一人頭3000円くらいでって・・・。
絶句。
我が子は3歳になってすぐピアノを習い始めましたが、最初のお月謝は8000円
だったよ@九州の田舎
ついでに、先生の仰るままにデジピとグランドピアノをすぐに購入したw
お金がもったいないって感じるのであれば、習わない方が良いよ。
こういう親って
「まだ幼稚園のくせにグランドピアノ持ってるの!どうせ弾きこなせないくせに」
とか、嫉妬の嵐で大迷惑なおばさんの悪寒
3歳児だと1人でも相手するの大変なのに、大勢来たり、ママもついてきたりすると、
子供は騒ぐ、ママも私語でうるさくなるで、非常に先生が大変になると思う。
その上、ママが何人もあつまると、非常にあつかましくなるので、先生が困りきることになると思う。
個人の先生には、負担が重過ぎるよ。広い教室があったとしても。
親切にもwいろいろ検索してみたけれど、ヤマハが一番安い気がする。
>>514さん
幼稚園児って1人づつ教えるだけでも(まだ日本語もおぼつかないんだから)
ほんと〜に、大変なんですよ。
もし仮にグループで行うとしても、どうして1人を見るより、
4人も一緒に見ながら、月謝を安くしなければならないのでしょうか?
それに幼児に1時間なんて無理。30分でも集中力やっともつかどうかです。
しかも、1時間3000円なんて、
そんな習い事は区や市の主催の体操教室みたいなのしか
ないですよ。音楽ではありえません。
ウチは小2で(教本はツェルニー30、インベンション、ソナタ程度)
先生のご好意で1時間見てもらってますが、
月謝は9000円、これってものすご〜く安い方ですよ。
565 :
名無しの心子知らず:05/02/09 23:56:46 ID:FGp9+o2S
ちみたちのって所詮お・け・い・こなのね。
ま、その方があきらめつくしね。
音大は安く見積もっても4年間だけでも1000万円はかかるべ?
受験するのに、先生につくだろうからその金もかかるべ?
音大出てもすぐは収入なんか無いべ?
出てすぐプロなんてなれないべ?
その収入無い間の生活費が稼がないといけないからレッスンができずに
腕が落ちて、というジレンマで皆挫折していくんだべ?
その金も今のうちから貯金だべ?
3000円だの8000円だの今から言ってんなら趣味で終わらせておいたほうがいいべ。
566 :
名無しの心子知らず:05/02/10 00:16:53 ID:axknV4mR
565はちょっとズレてるから置いとこ。
(音楽バカになるとこうなるのかね・・・)
3千円でどうのって言ってる人はピアノなんてやらない方がいい。
金持ちのお稽古事ではないけど、貧乏人のお稽古事ではないのは確か。
テンプレに趣味としてのスタンスって書いてあるなら
そういう人たちが集まってもそれでいいと思われ。
でも質問している人は果たして趣味としてでも
やる気があるのかないのかよくワカラン
今どき何を習うにしろ月に3000円の予算では
かなりやれるものは限定されると思う。
釣りなのか?
高校大学になったら、ワンレッスン、1万円で良心価格だべ。
一ヶ月じゃないべ。
音楽バカ・・・ちょっと傷ついたべ・・・
3歳児の習う相場の話だから、高校大学の話してもズレてるんじゃ?
いずれもっとお金かかるよっていうのは質問者以外は知っていると思う。
そっか。退散するべ。ごめん。
571 :
名無しの心子知らず:05/02/10 02:08:18 ID:jEfpPg3n
話題を変えてすみません。
今子供が5歳でヤマハの幼児科に通っています。
本人はピアノも好きなのですが、前からヴァイオリンをやりたがっているので
小学校にあがってからヴァイオリンを開始させようかと考えています。
ピアノと弦は指番号も違うし、両方の練習は大変ではないかなと思ってしまいます。
両方習わせていらっしゃる方はどの様にされているのか教えていただけたらと思います。
ちなみに、私は音大に行かせようと思っているのではなく、おけいことして考えてます。
私はVnは未経験者なので、練習に付き合えるかしらと不安になってしまいます。
572 :
名無しの心子知らず:05/02/10 02:10:48 ID:jEfpPg3n
もしかして、ヴァイオリンの話題はまずかったかしら…。すみません。
>>571 ピアノに慣れてしまっていると指番号は最初戸惑うかもしれません。
でも、ヴァイオリンの指番号もやっているうちにする慣れると思います。
練習量にも比例するでしょうが、子供の頭は柔らかいので大人が思うほど
混乱することもないようです。
練習に付き合うのは、運弓が真っ直ぐ通ってるか、左手指が潰れてないかなど
本人は気づかないが他人が目視してわかること、あからさまに外した音を指摘する
など、レッスンで先生から指導された技術的なことを確認してあげるぐらいで良い
のではないでしょうか。
574 :
名無しの心子知らず:05/02/10 06:34:27 ID:jUVRZ+Sc
>>571 両方やっても問題ないです。むしろ、バイオリンをやる人も必ずピアノはやることになるので両方やったほうがいい。
>>553 リトミックが上手な先生がピアノが上手と思ったのは、たまたまあなたの見た方がそうだっただけだと思う。
基本的にピアノの先生はリトミックはやらない。ただヤマハなどの雇われだと、リトミックも担当させられて一応勉強してるんだと思う。
けど、ピアノが得意な先生ほど幼児のリトミックのようなお遊び的(もちろん、子供にとっては一応音楽と触れ合うということになってるが)なことをやりたがらない。
幼児教育方面の先生がやることが多いと思う。
頭割り3000円とか言っている親に限って小学校あがるころになると、
ピティナッ子とかに出会って「あの子はあんなに上手なのに、うちの子は
なんで?先生の指導力がないんじゃない?!」って騒ぎ出すからやめて。
頭割り3000円さんは、もし先生が見つかっても、嫌がるママ友を無理やり誘わないようにね。
577 :
名無しの心子知らず:05/02/10 09:19:48 ID:DYuSirdO
>>575 その通りだと思うよ
頭割りのママンは練習に付き合うこともなさそうだし
子供は永遠にヘタクソなまま
それで熱心で頑張っている子をみたら
先生を責めるタイプだよ
勉強もできなくて、担任や塾を責めるんだろうね・・・
親もDQNなら子もDQNになるわけで
DQNがDQNを生産していくことになる
頭割りの親の親もDQNだったんだろうなぁ・・・
578 :
名無しの心子知らず:05/02/10 09:57:43 ID:YW4FwBNH
頭割り3000円度キュです。
こんな度キュ親子を入門させてくれる教室は度キュ教室しかないのかな?
または物凄く人の良い講師さんなのだろうか?
今電話帳で近隣のピアノ教室に電話していたら、交渉可能性アリが2件見つかった。
>>578 質問。
グループはママ友達をひきつれて入会するわけ?
ピアノじゃなくてもいいんじゃないの?
580 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:03:09 ID:YW4FwBNH
頭悪ドキュ3000円ですが、コテでしばらく相談させてください。
>>580 質問攻めで申し訳ないけど
お子さんはピアノを趣味でさせたいんだろうけど
最終的には、どれぐらいを弾いてほしいの?
582 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:06:54 ID:YW4FwBNH
いや、ピアノを習わせたいのです。
もちろん5歳くらいになったら個人できちんと教えていただきたいのです。
まだ3歳(今年4歳)なので1.2年はグループで楽しくできたらと思っています。
だってまだ3歳じゃピアノを弾けないと思うのです。
それなのに個人レッスンで8000円も払うなんて・・・。
みなさんのお子さんで3歳児でピアノレッスンに8000円もかけているものなのですか?
なんかお金をドブへ・・・って思うのです。
583 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:07:59 ID:YW4FwBNH
上級になってほしいです。(ソナタ以上)
でも、音大は考えていません。
584 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:10:44 ID:YW4FwBNH
ママ友達も安いに越したことがない!
と申しておりますので、引き連れて5人ほどで参りたいと思っています。
>>582 ソナタにもよるけど
ソナタ程度は上級者じゃありません
このさい、5歳までまつほうが懸命です
3才から始めたとしても、大差ありません
お母さんが、本を読んであげたり一生に歌うことのほうが重要です
ヒエ〜
度キュ5人組がくるぞ〜
>>584 託児所と勘違いしてるな・・
そこまでして習いたい人の親は
みんなさん、楽器経験のない人ばかりですか?
経験あったとしてもバイエル挫折組でしょう
588 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:14:20 ID:YW4FwBNH
3歳から始めても5歳から始めても大差ないのですか。
音感や感性、導入がスムーズにいけるような気がするのですが。
ソナタ以上と私は書きましたので、チェルニー50番・ショパンのエチュードも含んでいます。
って、それじゃ専門になってしまうか・・。テヘ
>>586 恐ろしいよね。。
DQは言い出したら止まらないのかも
>チェルニー50番
ツェルニーです
恥ずかしい間違いはヤメレ
591 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:16:17 ID:YW4FwBNH
その5人組は楽器経験は様々です。
未経験者から高校生まで習っていた人も一人います。
でも、ドキュかもしれません。
ヤングママです。
で、頭割り3000円さんは家にピアノはあるの?
デジピじゃなくて、ピアノは?
それと毎日子供のお稽古に付き合う時間はあるの?
>>590 通はチェルニーとあえて言いたがるんだよ。知らない?
594 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:17:26 ID:YW4FwBNH
いや、最近はチェルとあえて使うのではないでしょうか。
全音はカタカナでツェルニーとおもいっきり書いてありますが・・・。
>音感や感性、導入がスムーズにいけるような気がするのですが
これは
>本を読んであげたり一生に歌うことのほうが重要です
が返事になります
アニメにあわせて手拍子つけて歌うなどで十分です
それこそ、お金かけないでいいですよ
あなたの目指すコースなら最低10年で
毎日1時間以上の練習がいるます
それに音大受験コースですよ
それに付き合えますか?
簡単にショパンのエチュードといっても大変です
596 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:19:11 ID:YW4FwBNH
ピアノド古いものがあります。
何歳のママ集団なの?
598 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:21:12 ID:YW4FwBNH
毎日30分の練習だと20年はかかるのですか。
毎日2時間だと5年ですか?
いや、そんなことはありえないですね。
うちの子が上級者になれるか分かりませんが10代までにショパンが弾けるようになったらいいなぁ〜。
↑かなり同時だった・・・。
講師さんと同意見です。他のお子さんを見ていても、
上手くなる子は、3歳から始めても5歳から始めても
上手くなります。
3歳から始めても、上手くならない子は、その後始めた
子で出来る子に、どんどん追い抜かされます。
ピアノって毎年調律の必要があるけど
調律代はきちんと出す気ある?
602 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:22:14 ID:YW4FwBNH
ママごんずは、ほぼ20代です。
603 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:23:37 ID:YW4FwBNH
調律ですか、、、。高そうですね。
2年に1度くらいはしても良いかと。
604 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:25:40 ID:YW4FwBNH
グループってことは親も同伴が普通でしょうか?
でも大人数になってしまうな。
やっぱりヤマハなのか・・。
でも、月2回しかなくて5000円くらいかかるしな。
月4回で計算すると10000円也!高!!
>>598 毎日30分練習したとしても辿り着かない場合が多い
ショパンのエチュードは上手い子なら中学生でもひきます
小学校の高学年でも可能でしょう
これはレアケースです
このケースでいくと、芸大など目指す人でしょう
趣味クラスで小学校高学年は、申し訳ないけど
絶対に無理で
頭割りするようなアイディアが浮かぶ家庭の子には
無理だろうね・・・
言葉悪くて、ごめんなさいね
>>580 私も 同じような考えで 今悩み中です。
子供は もうすぐ4歳ですが、個人レッスンについて家でもしっかりさらう、という感じではありません。
最初は聴音やリズム遊びのようなもの中心で、
楽器もピアノにこだわらず、、というグループレッスン、ないかな?と思って探しているのですが見つかりません。
(無理な事を考えているのかな?)
そして 自分の意志で楽器を決定出来る頃になったら(年長くらい?)個人レッスンに、と思っています。
(出来ればPfかVn。楽器が自宅にあるので。)
到達レベルは子供次第ですが、基礎をしっかり指導してくださる先生がよいなぁ。
(出身校にはこだわらない)
自分の子供の頃の事はあまり覚えていないのですが、最初はソルフェ中心でやっていたようです。
(個人レッスン)
プロになってもらっても困るので、あまり気合いは入っていません。
お月謝も 個人レッスンで1時間3000円位なら良いな。。。
>>604 個人でも親は同伴がいいよ
ましてや上手くなって欲しいんでしょ?
子供と一緒に勉強しなくちゃダメだよ
やっぱりヤマハにいけば?
608 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:28:55 ID:YW4FwBNH
確かに頭悪(割り)親子は無理でしょうか。
やる気はあるのですがお金が無いのです。
ママごんずに裕福な人はいません。
調律は半年に一度はしなされ。うちは一回に¥15,000出してます。
そして、あなたが目の敵にしている「3歳で月謝¥8,000の個人」で始めました。
あなたのような人は悪いこと言わないからヤマハのグループへゴー。
610 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:30:22 ID:YW4FwBNH
>>606 あれ、こんなところにもママごんずが!!
>>606 月謝のことを抜きにすれば音大付属の「子どものための音楽教室」的なところが
ご希望に添えそうなんだけどな・・・
>>608 >やる気はあるのですがお金が無いのです
カワイソウになってきたじゃん
やる気があるなら、新聞社などのセミナーを探したらどうかな?
安くやってるよ
個人教室で集団となると楽器が足らないんだ
うちにはグランド2台・アップ1台・電子1台あるけど
バラバラの部屋にあるしね・・
それにね5人の生徒が同時にすると
5倍じゃなく25倍のエネルギーが必要なんです
やるからには全て5人の生徒さんに上手くなって欲しいしね
プロ意識の強い個人講師ほど断ると思うよ
>>606 確かに私は1児のママですが「ごんず」って?
614 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:36:54 ID:YW4FwBNH
貧乏任には音楽は難しいですね。
子どもは音楽が好き、踊りが好き、ピアノも好きなんです。
でも私は赤ん坊がもう一人いて無職で、旦那はライン工です。
自分で教えられれば良いのですが、変な癖をつけてしまうような気がして
やっぱり専門家に見てほしいのです。
ドキュにも音楽を〜〜〜!
>>608 あなたの願う教室がみつかって入会できたら
ぜひ報告してください
あなたの願いが叶いますように。。
やる気が有る人を打ち捨てるのも、心苦しい
きっとリアルでは良きママンなんだろうな
616 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 10:39:10 ID:YW4FwBNH
たくさんのご意見参考になりました。
ありがとうございました。
>>新聞社のセミナーですか?
ちょっとまたお安く習える場所を探しに旅に出ます。
618 :
606:05/02/10 10:40:47 ID:m/bH63Np
>>611 音教ですかぁ。。いろんな面で敷居が高いです。(お月謝も気合いも)
もっと街のお教室でないのかしら?
皆さん 探すときは どうされているんでしょうか?
>>614 3000円でもいいから、うちの教室に入れてあげたくなってきたよw
でも集団はダメ
>子どもは音楽が好き、踊りが好き、ピアノも好きなんです
こんな子には、お金関係なく教えてあげたいな
都内の先生でボランティアしたい人いないかな?
うちは九州なんだよね
620 :
名無しの心子知らず:05/02/10 10:44:53 ID:sRplKAko
強烈過ぎ・・・。
読んでるこちらが恥ずかしくなるよ・・。
厚顔無恥ってまさにこの人のためにある言葉だ。
でも、本人は「全然恥ずかしくない。平気。誰にも迷惑かけてないし」
とかぬかすんだろうなあ。
どうか、お近くじゃありませんように。ナムナム
お金がなくて苦しい、でも習わせたい切ない親心はわかる。
上級者になって欲しいという希望もわかる。しかし。
>3歳児でピアノレッスンに8000円もかけているものなのですか?
>なんかお金をドブへ・・・って思うのです。
早い段階で上級者にさせたいならばドブに捨てる覚悟も必要かと。
練習してもお金かけても伸びない子は伸びない。
でもかけないよりかけたほうが伸びる確率は上がるよ。
先生との相性もあるけどね。
622 :
606:05/02/10 10:51:03 ID:m/bH63Np
ええと、一応書いておくと 3000円/1時間 なので 月4回なら12000円、という意味です。
>月4回で計算すると10000円也!高!!
安い個人レッスンしてくれる先生を探した方がいいのでは?
「家に古いピアノがあって」が理由なら、訪問して下さる先生を
探して自宅でグループレッスンを交渉してみては?
簡単には見つからないと思いますが。
ここからは苦言ですがグループに拘る理由が、あなたのお友達関係維持に
感じるよ。子供への期待は誰しもあると思うけど、あなたの期待の仕方、
先生にレッスンを受けることへの認識、DQNと開き直るのは勝手だけど
社会性が無さ過ぎるよ。
ほぼ20代ってことは10代もいるのかな?
20代で上記の発言の数々では、子供の感性語る前にママの社会性をどうにかしないと。
624 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 11:01:56 ID:YW4FwBNH
ちょっと出かけ前にもうひとレス。
私がこんなに必死で音楽教室を探しているきっかけを書きます。
私はドビュッシーの「月の光」が大好きで良く弾いていたのですが
子どもが「ママこの曲なに?」と聞いてきたので「月の光だよ」と話しました。
そしてある日のこと「ママにプレゼント!」と1枚の私に絵をくれました。
その絵は月の黄緑青の光が海にそそいでいる絵でした。
ささいな出来事でしたが、これがきっかけです。
長々と厚顔無恥ってしまい申し訳ありませんでした。
>>624 あなたが、その程度の力あるなら
伴奏しながら歌うだけでもいいんだよ
それと、あなたを受け入れてくれる教室が見つかりますように
でもママン友達と同時進行するのは無理だろうね
女子高生じゃないんだからさ
626 :
606:05/02/10 11:16:46 ID:m/bH63Np
>>624 初めはグループで、と思う気持ち 同じです。
「群れていたい」とか そういうのとは別の話ですよね。
私自身、ずーーっと 与えられた曲をなんの疑問も持たずにさらっている、という状態が長く続き、
弾いた事のある曲以外は全然知らない、という感じだったんです。
(楽器を弾くこと自体は楽しんでいた)
それが、大学オケに入って合奏の楽しさを知ってから、自分から楽譜を探して友達と
アンサンブルをしたりするようになりました。
確かに個人レッスンが基本だとは思うけれど、
幼児の間、お友達と一緒に 音を楽しむという経験をし、
自分の意志で楽器を始められるようになってから個人レッスンに移行してもよいと思うんです。
素人なので、自信を持って言えるわけではないんですが。
627 :
名無しの心子知らず:05/02/10 11:17:12 ID:sRplKAko
これはまたとってつけたような安っぽい・・・
このエピソードと、今までの発言が全く噛み合わないなあ。
ピアノを習ったことがホントにあるのなら、頭割りで安く教えて
もらおうなんて発想が出てくるはずがないよ。
逆に、この話がホントなら、それこそ「ずうずうしい」の一言に尽きる。
ピアノ講師の苦労を承知でこんな事言い出すんだからね。
だったらヤマハでいいじゃない。
ヤマハの月謝も払えないなら諦めるか自宅にお友達集めて自分で教えれ。
>自宅にお友達集めて自分で教えれ。
すごくグッドなアイディアだね。
それで、月3000円ぐらいママ友から貰えばいいじゃん。
普通にヤマハに行く事でなんら問題が無いと思うが。
>>626 >大学オケに入って合奏の楽しさを知ってから、
その楽しさは、幼児が味わう楽しさとは全然別種のものだと思うけど。
私も同じような体験したけど、それはある程度一人でやる音楽を
やってきたから、初めて経験できた感動ですよね。
ある程度音楽を知っているからこそ、アンサンブルの楽しみがある
んじゃないですか。
小さい子の場合は、合奏もどきの楽しさも皆で積み木遊びの楽しさも
同じレベルのような気がする。
632 :
606:05/02/10 11:26:37 ID:m/bH63Np
うちもやっぱり ヤマハになってしまうのかな??
電子楽器に抵抗があります。
それと、鍵盤よりも 聴音とリズム遊びに重点を置いたところがよいんです。
「リトミック」っていうのがそんな感じなんでしょうか?(実はよくわかってません)
もうちょっと頑張って探してみよう。。
633 :
606:05/02/10 11:34:44 ID:m/bH63Np
>>631 合奏の楽しさに関しては確かにそうなのかも知れない。。
自分で楽器を選んだ、という気持ちも持って始めて欲しいな、と思っているのだけれど、
我が子はまだそこまで成長していないと思うんです。
グループレッスンを見送って、もっと年齢が上がってから個人で始めるほうが良いのかな?
一方で 何らかの形でそろそろ始めなくちゃ、という気持ちもあって、、、
悩み中です。
>>633 プロになられても困るって書いてたよね?
だったら何をあせっているのか。
楽しみでやるなら何歳で始めてもいいでしょ。
幼稚園や保育園でも歌うたったりリズム遊びくらいしてるだろうし、
それこそ自宅楽器であなたがやってあげればいいじゃない。
何もしないうちから頭でっかちで理想ばかり高くアレコレ言う人って
何をやっても満足できないような気がするし、
満足できる内容でやってもらっても
お子様はその後どこにも溶け込む事が出来ないものしか持てないと思う。
>>633 最初からリキを入れて最高峰まで上がろうと思う人なら3歳から音大付属の教室へ入れる意味もあるが、
趣味で良いなら3歳から始める必要はない、5歳か6歳で充分ショパンリストまで行ける。
その2年分の月謝は貯めておいて
体を動かす遊びをたくさんやる、家ならおはじきでもお手玉でもせっせっせでも。
好きな音楽をたくさん聴いて「良いなあ」と思う、言う(親がだよ)
いや、でも少しわかるよ。
可愛い盛りだし、同年代の子たちと楽しそうに遊んでいると
親も嬉しいよね。
その上、子供が音楽に乗って楽しそうに動く子だと、
「みんなで楽しく、リズムに乗って」
みたいな気持ちにはなるさ。
そういうことに力入れている幼稚園もあるから、探してみたら
どうだろう?
638 :
名無しの心子知らず:05/02/10 13:50:51 ID:DFL8r84H
ヤマハでいいじゃん。うまく行けばJ専の広告塔までのぼりつめることが
できるわけだし。
DQNもうまくジュニアに分かれて面倒みてくれるので最適。
幼稚園は園によって相当方針が違うし
捜せばあると思うな。
うちの通園範囲でもそういう売りの所がある。
子供たちが幼稚園入園の頃がバスが来てなかったから行けなかったけど。
家で遊ぶだけで十分だ。
641 :
名無しの心子知らず:05/02/10 17:44:42 ID:jUVRZ+Sc
あのー3歳でも充分個人レッスンできますよ。
早すぎるとか、ムダになるとか、そういうことはむしろ個人レッスンならないと思います。
リトミックとかなら、ムダにお遊びで終わることも多いでしょうけど。
>>641 606あたりから読み直してくださいませ。
質問した方は、個人レッスンは高いのでグループレッスンで
個人負担が安いことを第一条件にしておられるのです。
643 :
名無しの心子知らず:05/02/10 18:08:11 ID:iIcxuis8
でも○○ハじゃあ、ピアノはうまくなれないな。
娘の可能性を引き出すのもダメにするのもあなた次第。
道間違えないように頑張って。
娘のピアノの先生(個人)はリトミックも教えてて、
未就園児対象のグループレッスン、月4000円でした。(地方都市ね)
歌ったりリズム遊びしたり、楽器で遊んだり、と、音楽を楽しむ素養が
できたと思います。
その後、娘はピアノ、息子はバイオリンを自らの意思で習い始めました。
こちらはもちろん個人レッスンで、本格的です。
また、初めと終わりの挨拶や返事、自己紹介など、幼稚園に行く前に
集団生活の基礎もできてとても満足でした。
このようなところもあるので個人で探してみては?
645 :
名無しの心子知らず:05/02/10 18:21:11 ID:Otr6Jn7J
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ここはお前の薄い知識自慢場じゃねえんだ。
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ。
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
いっそ自分がリトミックの勉強して教室を開く! とかね。
実際私の友人がやってしまったんだけど。
647 :
名無しの心子知らず:05/02/10 19:06:07 ID:DFL8r84H
えー DQNの素人教室?
やめてー
>>647 いや、ちゃんと学校はいって勉強してたよ。
自分の娘が最初の生徒(実験台)だった。
その娘は今はバレエ習ってるが・・・。
649 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 19:26:40 ID:YW4FwBNH
私も教室作ってしまおうかなw
・・・なんて言ってみたりみなかったり。
>>644のような先生いないかしら。理想だわ〜。
650 :
名無しの心子知らず:05/02/10 19:54:59 ID:jEfpPg3n
そんなにレッスンの月謝払いたくないんなら、音大附属の幼稚園にしたらいいのでは?
武蔵音とか東京音大とかの附属の幼稚園なら、幼稚園の月謝onlyになるのでは?
そのかわり、普通の幼稚園より高いと思いますが…。
そうしたら、お望み通り、グループレッスンだし、親同伴でなくて済むし。
たまたま近所だったからという理由で通っていた子がいましたが、
幼稚園時代はとっても楽しかったそうですよ。
ヤマハはここではあまり評判よくないようですが、
1レッスンあたりで考えるとリーズナブルだと思うんですけど。
1時間で約¥2,000-だし。
リトミックってことなら3000円くらいからあると思うよ(それも安いが)。
地域の公民館とかを調べてみたら?
ピアノをっていうと難しいんだと思う。ピアノ二人じゃ弾けないし。
二人ならばお歌やワークと組み合わせてできるらしい。
それでも、お友達と一緒なら一人よりはちょっと割安にする?って位で
最初だけだと思う。二人一緒の方が上達するって言われた(また聞き。誘われた)。
652 :
名無しの心子知らず:05/02/10 21:00:31 ID:DFL8r84H
>>650 そんなところ、DQNには敷居が高くてムリムリ
653 :
名無しの心子知らず:05/02/10 21:49:16 ID:sRplKAko
>>603 >調律ですか、、、。高そうですね。
>2年に1度くらいはしても良いかと。
娘にドビュッシーの「月の光」を弾いてあげたのよね。
頭割りさん、「月の光」はどこの誰のピアノで弾いてあげたの?
>653 わぉ、するどい。
アンパンマンキーボードじゃないかしら。
655 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:04:00 ID:YW4FwBNH
弥浜のボロ古のc3どえす。
もう何十年も昔のものどす。
656 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:05:43 ID:YW4FwBNH
子どもの領分が好きです。でもベルがマスクのほうがも〜〜っと好きです!
657 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:09:36 ID:YW4FwBNH
今夜も家計簿つけました。
すっとんとんでした。。。
658 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:11:06 ID:YW4FwBNH
>>651 ネットで比較的近くのリトミック教室をみつけました。
ただ今狙っていますw
659 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:17:14 ID:YW4FwBNH
あなたの二千円は私の2万円、そんな我が家計。
660 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:20:10 ID:YW4FwBNH
畳に禿げあがったグランド、意外とマッチしている我が豚小屋。
644ですが
個人のピアノの先生につてがあれば、本格的なピアノレッスンに
入る前段階の音楽教室ということでグループでレッスンしてもらえないか
交渉してみては?
ピアノ教室って大体幼稚園や学校が終わった時間だから、午前中や
昼一の時間は空いているかも。
ばかにしている人も多いけど、うちは未就園で音楽を体験したからこそ
今につながっていると思います。適性もわかるしね。
がんばってね〜
頭割、ウザイ。
663 :
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c :05/02/10 23:26:41 ID:YW4FwBNH
>>661 ありがとうございます。
色々とやってみます。
>>662 すみません、もう大人しく寝ます。
664 :
名無しの心子知らず:05/02/11 00:28:55 ID:Kx+7il07
そろそろ「講師の心親知らず」から「頭割」にしませんか?
665 :
606:05/02/11 00:43:01 ID:scEUBT3z
>>606 です。
誤解されているようなので書きますが 私の場合、個人レッスンが高いから、という訳ではないです。。
グループ→楽器を選べるようになって(自分の意志で)個人
という風にしたいな、と思ったのと、お友達と共有する楽しさを知ることが出来るのでは?と思って
グループを考えています。
でも 個人で、聴音+リズム中心にお願いしてもよいかも、と思ってみたり。。
1時間3000円なら月12000円だから、近所の先生でも探せるかな?と思ったんですが。
(幼児だし)
なかなか決まりません。
あと数年待ってからはじめればよい、という意見ももっともだと思いました。
自分が4歳直前から始めたので、その頃から始めるものだと思いこんでいました。
>>663 さん
私も リトミックも視野にいれて考え中です。
お互い、思うようなところが探せるとよいですね♪
>>665 >自分が4歳直前から始めたので
私もそうだったけど、講師スレでも三才神話を否定する人が多かったみたい。
理由も納得できるものだった。
自分の子供も5歳になってからピアノを始めました。
667 :
名無しの心子知らず:05/02/11 01:28:17 ID:AlUrixOE
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
668 :
名無しの心子知らず:05/02/11 09:41:03 ID:pVdKea4D
>>658 わぁ〜DQNがくるぞー
頭割の問い合わせがキタ先生、報告よろしく
669 :
名無しの心子知らず:05/02/11 10:14:22 ID:tDlsd+E6
アップライトなら電子ピアノと同じ。
グランドピアノじゃないとすぐに腱鞘炎になってしまいます。
670 :
名無しの心子知らず:05/02/11 10:27:44 ID:nlhxxbOz
>>661 個人の先生にグループレッスン頼むなんて、ずうずうしいにも程がある。というかかなり非常識。
ピアノの先生にバイオリン教えてくださいと言うのとたいして変わらないよw
だいたい、グループグループってなんか?ピアノを勘違いしてない?
グループなんかでやるより、最初から個人でやる方が効率的で上達も早い。
お金がないなら、最初からその道には手を出さないことだよ。
>668
講師の心親知らず ◆OfMtr4G69c さんはDQNじゃないよ。
言葉遣いは乱暴だけど、正直でハッキリものを言ってるだけじゃない?
金銭感覚もズレていないと思うし、この人頭いいよ。
ド中古だけれどC3もあるし、
子供に音楽を、ピアノを習わせるための下準備を3才からやりたい、
それも「適正金額」で。
と、すごく真っ当なことを言ってるだけ。
どうしてDQN扱いするんだろ。
ピアノを置ける環境がなくて電子ピアノでレッスン受けてる親子の方が
よっぽどDQN。
672 :
名無しの心子知らず:05/02/11 11:25:47 ID:pVdKea4D
頭割りを適正金額と言うか?
673 :
頭割ドキュ ◆OfMtr4G69c :05/02/11 12:11:36 ID:oFqTXt0W
見つけました!見つけましたよ!!
リトミック教室です。10人程度で45分レッスン♪
レッスン料も個人レッスンの半額でした。
1歳児から就学前までの年齢別にカリキュラム構成された指導法だそうです。
もちろん、途中から個人レッスンの切り替えもできるとのこと。
いろいろとお騒がせいたしました。
親切に相談に乗ってくださったお母さん方、先生方ありがとうございました。
4月から習わせることになると思いますが、それまでは家でできることをやらせてみたいと思います。
このコテのままこちらにこれからも出没してもよろしいでしょうか。
いや、(;゚゚)ワーッ!ウザイですか?・・・そうですか。
>>673 あーよかったね。あなたの書込みもこれで終わりだし。
え、終わりじゃない?
じゃあせめてコテはやめてorz
ドキュ一人で掻きまわされるこのスレの様相は、今の日本社会の縮図だ。
いちいち相手にしてる人の気が知れん。
>>655 何十年も昔にCシリーズがあったとはオドロキ
未来からの書き込みですが?
>>676 少なくとも25年前にはあったと思う。
先生の家のピアノはC5だった、新品じゃなかったし。
678 :
頭割ドキュ ◆OfMtr4G69c :05/02/11 15:12:07 ID:oFqTXt0W
c3ですよ。もううん十年は経ってる。
しかも譲りうけたものですよ。自分が10歳くらいの時の時、時親戚からもらいました。
679 :
頭割ドキュ ◆OfMtr4G69c :05/02/11 15:15:45 ID:oFqTXt0W
誤字ワロス
680 :
名無しの心子知らず:05/02/11 15:16:12 ID:OmkLqUiD
681 :
頭割ドキュ ◆OfMtr4G69c :05/02/11 15:16:29 ID:oFqTXt0W
今こじき様がうちに来ました。
「お金をめぐんでくれと・・」これマジですw
682 :
名無しの心子知らず:05/02/11 15:22:10 ID:hKcnIZVY
ピアノを習っている、娘の友達が遊びに来ました。
ピアノが弾きたいといったので、弾かせてあげました。
すると、「このピアノ。壊れているみたい。
弾いても鍵盤がすぐ戻ってこないもん。」と、言いました。
スタンウェイのグランドなのに…。
683 :
頭割ドキュ ◆OfMtr4G69c :05/02/11 15:28:26 ID:oFqTXt0W
スタインウェイは吸い付くような打鍵の間食
繊細でクリアーな音色、死んでも飼えないよちょっとの金もちでも。
684 :
682:05/02/11 15:32:29 ID:hKcnIZVY
>>683 死んでも飼えないって、それは言い過ぎ。
ちなみにうちのは1920年代のハンブルク製。
20年前にもあったが
>>672 頭割りを適正金額とは言わない。
適正金額をはじき出し、頭割りという手段を用いて対応しようとしてるだけでしょ。
何を持って適正金額とするか、それぞれの価値観によるけど、
「頭割りドキュ」さんの考え方は、至極マトモだと思うよ。
お金に余裕はないけれど、子供には音楽を。
という考え方の親御さんを助ける本物の音楽家が
そろそろ日本にも登場してきてもいいのでは?
>>673 まずは、おめでとうございます。
頑張って下さい。
687 :
名無しの心子知らず:05/02/11 20:24:59 ID:nlhxxbOz
>>686 ボランティアは失礼でしょ。>本物の音楽家にw
頭割りの人は個人で1対1で教えてる人に割りカン希望したからオカシイ
グループ対象の教室なら非常識じゃないかもね
ちなみにCシリーズは三十年ぐらい歴史ありますよ
うちは初期Cシリーズ
いい楽器ですよ
10人のグループで、月謝は個人の半額程度。
これのどこが頭割り?
なんだよ大騒ぎして。普通にリトミック教室じゃん。
690 :
名無しの心子知らず:05/02/12 09:33:45 ID:lVZd54ql
>>689 だからもろもろを除いてよく希望をみてみれば
リトミック教室でFAだったんじゃないかな。
難癖つけて粘着してる奴がいるな。
親に習ったのか?
>>676 謝罪しとけヨ
リトミックでも音楽でもなんでもないけれど、
近くの区民センターでは、月2000円だったかな?
就園前の子供25人づつ2クラスくらい集めて、歌ったり踊ったり絵本読んだり
しかも最後にお菓子付きのクラブがありました。
うちの息子も2年間行ってました。
まぁそれがきっかけか、今はピアノ習ってます。
694 :
名無しの心子知らず:05/02/15 03:19:42 ID:fvdWmTVU
リトミック話に割り込んで申し訳ないのですが、
UPライトにピアノの消音ユニット付けた方いらっしゃいますか?
当方は>1の2)のスタンスで、小4の子供の練習にヤマハの古いUP(U3)を使っています。
ピアノOKのマンションですが、9時以降は×です。
来年度から塾通いのため夕方練習する事が出来なくなるため、ユニット取り付けを考え中です。
多少、(メーカーさんいわく殆ど変らないそうですが)タッチや音色が変っても、わかる実力はありません
他にデジピを置くスペースも取れません。
先生にお聞きした所、ご存知の業者さんで約19万円(工事費込み)割引はしていないということでした。
ネットで調べた所、消音ユニットにもいくつかメーカーがあり、また割引してくれる業者さんもいるようです(約13万円)
割引には心動かされますが、ネットの広告だけで信用してよいかどうかも悩みます。
私はバイエル挫折組みで、昨今のピアノ事情にも疎く、取り付けをお願いする前に
何か情報をいただけたら…と思い書き込みさせていただきました。
>694
中古のUX-5を消音付けて購入しました。
19万というのは、バリバリ定価ですね、多分。
うちは調律師さん経営のピアノ工房で買いましたが、取付費込みで
15万弱でした。
購入したからというのもあると思いますが、後付でもその値段だそうです。
弾いた時にハンマーを叩かないように、内部にワイヤー(のようなもの)を
通すので、技術に自信のあるお店なら大手でなくてもいいと思います。
かえって大手に頼むと誰がやるかわからないというのもありますし‥。
あと、消音装置はヤマハ製とテクニクス製の2社がありますが
ヤマハ製は電子音のサンプリングが悪いと言われています。
値段もおそらくテクニクス製の方が安くてお勧めです。
装置取り付け後のタッチの差は、熟練者ならわかることもあるようですが
普通の子供のレベルなら、気になることはないと思います。
696 :
名無しの心子知らず:05/02/15 09:35:43 ID:WfwMW35q
アップライトは省スペースのためにピアノとしての性能を犠牲にしている。
そんなものにハンマーシャンクをいためる消音ユニットをつけたら、
それは、もうピアノではありません。
電子ピアノの方が100倍ましです。
電子ピアノはピアノじゃない、とかいうが、
本当の意味からいえば、アップライトもピアノじゃない。
消音機能を付けたら、ますますダメということ。
最近の電子ピアノなら、消音機能付きよりはずうっといい。
じゃあ、20万で電子ピアノ買った方がいいのかな?
後学のため、便乗スマン。
>>698 20万だと、まともなピアノは買えませんから、
電子ピアノで正解。
>>699 アップライトに消音装置つけるのと比べたわけですが。
20万の電子ピアノとどっちがまし?
>>700 699さんではないですが
電子ピアノのほうがマシかも
>>701 ありがと。そういうものなんだ。驚いた。
703 :
694:05/02/15 11:32:00 ID:fvdWmTVU
レスありがとうございます。
色々な事情を考えると、消音ユニットを付けるのが一番現実的かな?と思っていました。
やはりかなりピアノを痛めてしまうのでしょうか…?
デジピの中古だと、かなり手ごろなお値段の物もあるんですね。出来るだけコンパクトな
物を探して、夜間練習用に買い足す。と、言うのも選択肢に入れてもう少し考えてみます。
娘(幼稚園)がヴァイオリンをはじめて、古いグランドピアノが余ってしまった。
ピアノも、なんちゃって連弾をしたりして遊んでいるのだけど、
調律に年4-5万かかってるのが悩みです。
アップライトに買い換えるのもお金がかかりそう。うちもいずれは電子ピアノかな。
>>694 小4だと、いっぱい寝るとどんどん頭が良くなりそうな時期じゃない?
本人が弾きたいんならいいけど、勉強が大事なら、塾のあと9時に寝せてあげればー?
と、トメ根性出してみました。
706 :
名無しの心子知らず:05/02/15 12:27:00 ID:id/C2jKQ
うちはクラビに消音UP買い足しましたが、子供は全然クラビを
弾かなくなりました。
やはり鍵盤の重さが全然違いますから。
楽器スレでも、以前消音UP>クラビという意見を目にした記憶が
ありますが‥。まあ人それぞれなのでご参考まで。
消音したって、昼間はアコピなんだから
アコピの弾き心地を分かって消音でも弾けるけど。
デジピは所詮デジピ
20万以下のデジピなんかとんでもない。
ピアノに近いタッチとかいう宣伝に踊らされない
ように注意
708 :
名無しの心子知らず:05/02/15 12:48:03 ID:DuOtWnbo
>>703 それでFAではないでしょうか?
せっかくアップに20万近くして消音をつけても、もし取り外ししたくなった場合も
またお金かかりますし、ピアノの痛みも気になるということなら
手ごろな値段ののデジピを買い足すのが1番良いと私も思いますよ。
709 :
名無しの心子知らず:05/02/15 12:49:55 ID:DuOtWnbo
付けたし、楽器が2つ置けるスペースをお持ちなら2台あったほうが
今後、何かと役にたつと思います。
710 :
名無しの心子知らず:05/02/15 12:55:27 ID:EcwUb+H0
>>706 既存のUPに消音機能を後付けするくらいなら、
その費用で電子ピアノを買った方がまだマシよ。
という意見だと思うよ。
UPはいじらないで、そのままにしておけ。ということかと。
>>694 普段はUPで練習して、9時以降は電子ピアノというテもあるね。
711 :
701:05/02/15 12:59:42 ID:2Ua0BNPf
電子ピアノで音は外に漏れなくても打鍵音は結構響きますよ。要注意。
↑それはちょっと神経質では・・。
普通のピアノ可のマンションなら大丈夫だと思いますよ。
でも普段アコピ弾いてると、夜だけでも電子ピアノって弾く気しないよ。
タッチが違いすぎ。
消音でひいてもやっぱりアコピの方がタッチだんぜんいいよ。
>>714 同感です!
クラビなどのタッチはいくらグランドに近づけているといっても
やはり軽すぎるのです。
消音UPの方が私にはずっといいです。
716 :
名無しの心子知らず:05/02/15 20:00:46 ID:FRRI57fg
>713
9時ちょっとすぎたぐらいの時間だったら、電子ピアノなら大丈夫ともいえるかもしれないけど、
音がないからと平気かなと、夜の12時すぎに弾いちゃう人もいるんですよ。
夜中、みんなが寝静まった時間だと、電子ピアノでも注意した方がいいと思う。
消音を付けても、ほとんどタッチに違いはない。
電子ピアノと消音ピアノのタッチは違いすぎる。
消音をつけるとためにはピアノを加工する必要がある。
たいしたピアノじゃないなら消音付けても良いってことか。
うちの場合リビングにピアノ置いているので、
打鍵音考えると電子ピアノ買って子どもの部屋に置くのもありか。
>>694 うちは電子ピアノを買い足して失敗だった。
UPを加工するのに抵抗があって、某クラビ○ーバの高いやつを
子供の意見も聞かず買ったけど、子供がすごく嫌がった。
「音が出せない時間も自分のピアノ(UP)じゃないと嫌だ」と言って
クラ○ノーバを全然触らなかった。よって練習時間激減。
結局UPに消音ユニット付けたよ。そしたら夜も喜んで弾いてる。
ピアノが痛むとかタッチが云々とかを気にするよりも、純粋に当初の
目的(=練習時間確保)を満たせるかどうかチェックしたほうがいいかも。
694さんのお子さんがうちの子と同じ考えを持っているかも知れないし。
その後GPも買ったけど、この時下取りに出したのはクラビノーバだけ。
UPは夜の練習用にそのまま残してます。愛着あってお別れは考えられない
らしい。
>>694>>718 そうですよね、
趣味として弾けるようになればよい、ということであれば、
消音をつける方がよいように思います。
私は帰省したときの、実家での練習用にデジピを買おうと思い、
楽器店で試弾したのですが、
あれはもうピアノとは違うモノだという印象で、
買わずに帰ってきました。
消音ピアノは、消音時に多少タッチは変わるものの、
生ピアノの感触はもちろん残ります。
練習方法の工夫をすれば全く問題ないと思います。
(音を出せる時間帯に、通しやペダリングの練習をする。
消音の時はハノンやスケール、ツェルニーなどの指練習や部分練習を中心で)
それと、読み落としていましたが、
2台目を置くスペースはないということですので、
防音するか、消音を付けるしか方法がないのではないかなと思いました。
アップライトと電子ピアノのタッチが違うっていっている人、
グランド>>>>>>>>>>>>アップライト>電子ピアノ
っていうことが分かっているのですかねぇ。
721 :
名無しの心子知らず:05/02/16 09:59:59 ID:avDN2+V7
そろそろ移動してくださいね。
722 :
名無しの心子知らず:05/02/16 10:06:10 ID:L8xopm7G
>>720 いいんです。ここの人は子供の頃だけちょっと習わせるだけだそうだから。
楽器なんて、人によって事情が違うからなんだっていいじゃん
軽は車じゃないとか語るようなものだよ
流れ豚斬りの愚痴です。
間もなく発表会。と言っても子供が通う所は
全員が「子供が習いたいって言うから」というテイストの
マッタリした教室です。だから発表会も和気藹々のムード。
なのにトメが「ドレスを新調しなくちゃ!買いに行くからサイズ教えて!」
(見ず知らずの婆に、発表会はドレスを着せるもんだと教えられたらしい)
うちの所は、さすがにジャージって子はいないけど、ってレベルなのに、、、
しかもピアノの腕前が上手ならまだしも、うちの子は障害がある事もあって
習い始めて三年目なのに弾く曲は「メリーさんの羊」だったりします。
悪目立ちしたくないんだよ〜!!!トメのドレス攻撃、どう防ごう、、、
>>724 過去の発表会の写真を先生からかりて
トメにみせて現実をしってもらうのがいいかも
>724
写真は良いかもですね、もう私はギブ気味だから主人から話して貰おう、、、
初めての発表会なのでなるべく緊張しないようにしないといけないわ。
今回は普通のお洋服にしましょう
と、言って本番にトメも誘って現実を見せたら?
でもドレス(って程度問題だけど)を着るチャンスって発表会位しかないから、
子供さんが喜ぶなら着せても良いと思う。
発表会も華やかになるし、ドレス着てて下手でも全然恥ずかしくはないよ、微笑ましいと思う。
うちの子の場合、親は着せたかったのに子供は頑として聞かず紺ワンピースで出ました。
他の子も披露宴かと思うようなドレスの子も、ランニングに半ズボンの子(親は泣いて頼んだのにダメだったらしいw)
も居て、どんなカッコウでも浮きはしない。
幼稚園年中さんってどの程度の曲が弾けてますか?
友人の子供が左手で簡単な伴奏をつけてキラキラ星とか
ぶんぶんぶんとか弾いています。
730 :
名無しの心子知らず:05/02/16 18:27:12 ID:tbuflARm
簡単な両手ならば、練習量が足りていれば普通の子ならすぐに弾けますよ。
その代わり、毎日15分以上は練習に親がつきそってあげないとですが。
丁寧に教えてくれる先生なら子どもひとりでの練習でも両手は可能ですよ。
731 :
名無しの心子知らず:05/02/16 19:12:30 ID:NttPNl3h
>729
どういう意味?
すごいなと思ったってこと?
簡単なものしか弾けないんだな。って思ったということ?
いずれにしても、年中さんだったらはじめて1,2年の子もいれば、
はじめたばっかりの子もいるし、比べたってしょうがない時期かも。
あえていえば、練習する子は進度も早い。
724です、途中アンカー間違えていたりしてスミマセンでした!
728さんのアドバイスも、とても参考になりました、
子供の発表会ですから、子供に聞いてみた方が良いかもしれないですね。
もしも子供がドレスはチョット・・と言えば、それも断る理由になるし・・?
でも本当に全体的にカジュアルなので、「うわ気合い入ってるねw」くらいは
絶対に思われそうだから、やっぱり恥ずかしい〜!!
733 :
名無しの心子知らず:05/02/16 20:15:19 ID:WfeQOcfy
小学1年なんですけど練習時間がなかなかとれません。
宿題もあまりないのが、学校から帰ってきたら
あっという間に寝る時間になってしまいます。
734 :
名無しの心子知らず:05/02/16 20:29:15 ID:1NrdvPs0
帰ってきて、手洗いうがいしたら
おやつの前に練習。
その後宿題。習い事やお友達と
遊ぶ約束がなければ、けっこう
時間あると思いますよ。
735 :
名無しの心子知らず:05/02/16 20:40:49 ID:yI+tSgD7
その大切な練習時間に近所の同じクラスの子が襲撃。
子供は遊びたいから外に出たがるし、私は練習させたいし、
もぅすごくイライラです。
>>733 おたくの子は3時半に寝るのかい?
遊ぶ前後、夕食後、寝る前、30分はとれるでしょう。
それは親の管理次第。
小1で時間ないとか言っていたら、高学年になったら
もうだめじゃん。
まだ1年生だったら、遊ばないで練習させるほどの
練習時間は必要ないように思います。
遊んでも、5時に帰ってくるようにさせれば、
ごはんが例えば6時半としても、1時間半も時間があるので
十分できると思います。
それか、一度に集中してやるのが苦手なら
>>736さんのように細切れ時間を利用するのが
よいと思います。
がんばってくださいね。
738 :
733:05/02/16 20:59:41 ID:WfeQOcfy
ホント、高学年になったらたぶん塾にも通わせると思うし
どうなんだろうと思って。
今日はたまたま時間の掛かる宿題が出て3時間かかってしまいました。
せめて1時間は練習させたいのですが、今日は30分でした。
寝るのは8時半だし。
勉強の通信教育もやっているのですがそれもできなくて。
チラシの裏でした。
うちも 小1頃は8時には寝てました。
夕方5時までしっかり遊んでくるので 5時〜8時までの
3時間に 風呂 夕食 宿題 ピアノを詰め込むのには苦労しました。
結局 宿題は遊びに行く前にする約束とし 帰宅後1時間位はピアノ
寝る時間まで 余裕ができました。
うちも ○文のプリントをやる時間を 悩みましたが
朝6時に起きてやってました。(今も)
他の通信教育は 週末まとめて・・・ですね。
〜5時 遊び。
〜6時 練習。
〜7時 お風呂か勉強か練習か遊び。
〜8時 夕食。
〜9時 お風呂か勉強か練習か遊び。
他の習い事がある日は5時までの遊び時間を減らして
その時間に練習。
うちの1年生はこんなです。
5年生もいますが、練習時間が妹と入れ代わるだけでほぼ同じ。
塾には行っていません。
塾に行く時間なんて取れないんだから
学校でちゃんと覚えておいで、と言い聞かせ
今のところ体育以外Aをキープしてますが
中学生になったらどうなるか不安。
>>733さんはスレの1のスタンス3〜5組なのですか?
まったり組なら、課題曲を仕上げられる程度→30分で
十分ではないかなと。
お子さんが遊び優先なら、そこまでやる気や適性はないのでは?
うちはまったり組だし、勉強も遊びも充実させたいので2〜30分です。
習うからには先生に失礼のない程度には練習しろということで。
制限しているのはテレビの時間くらいです。
>>733 一年生なのに、じゃなくて一年生だからだと思ってみたら?
時間割をそろえたり鉛筆を削ったりの準備を全部一人でやっているなら
イッパイイッパイで、他の事が出来なくても仕方が無いよ。
学校で元気に過ごす分だけ体力だって消耗しているのに、
学校が終わってまで分刻みで宿題だピアノだとやらせるのはカワイソウ。
普段はテクニックをさらうだけにして
土日に練習をした方が集中できていいと思いますよ。
日が短いうちは眠くなるのも早いんだよ。
読んでいて思ったんですけれど、5時までめいいっぱい遊ぶ、宿題やるなんていってたら
「練習する時間が取れない」なんて親のいいわけだなぁと思ってしまう。
練習しなくちゃ上手に弾けない習い事なんだから日によって遊び時間を短縮したり、
工夫しないと無理でしょ。子供から自主的にピアノに向かう子は少ないんじゃないかな。
めいっぱい遊ばせて体力消耗させて、「勉強して、ピアノして」など頭脳、根気を要することを
やらせる方が酷だと思う。
744 :
733:05/02/17 09:50:37 ID:wFGktkHa
みなさん、いろいろアドバイスありがとう。
学校の準備は最初は手伝っていましたがもうすぐ2年生だし
自分の事は自分でさせるようにしていますが
それでも10分ぐらいで終わりますが他の事は
ナマケモノぐらい動作が遅くそれも練習時間がとれない訳です。
土日は別の習い事があってそれも遠くまで通っているので
あまり時間がとれませんが平日よりは練習してます。
>1のスタンスでいうとまだ1年なので
3は考えてないけど4、5になってほしいと密かに夢を見ています。
745 :
733:05/02/17 09:53:07 ID:wFGktkHa
最後の方、見返してみたら恥ずかしくなってきました。
忘れてください。
>練習しなくちゃ上手に弾けない習い事
その通り。楽器は大変だもね
習字や水泳とは違うもんね
近所の子に
月曜「水泳」火曜「習字」水曜「ピアノ」木曜「水泳」金曜「体操」土曜「水泳」
というスペシャルスケジュールの子がいる
でも、すべて学年で1番らしい。しかも勉強もトップクラス
一度、彼女の生活を覗いてみたいです
うちの場合、
「おやつの前に練習してね」
と先生に言われています。
笑えるくらい短い時間ですが、
毎日おやつ食べたさにやってます。
その後宿題。
友達が襲撃するといっているけど、
宿題をおえて遊ぶようなルールを作ったら
いかがでしょう。うちの近所は大体そう。
そうでない子と約束したときも終わるまで
公園などでほかの友達と遊んで待っていて
もらうことのなっています。
ちょうど学校にもなれたころでしょうし、
何を優先させたいかお子さんと話し合って
生活習慣の軌道修正をすると良いと思います。
2年生になったらもっと下校時間が遅くなるのも
考慮してね。
お子さんが友達との遊びを選んだら、
それはそれで良いのでは。(過去の私)
あと門限が5時か6時か、
就寝時間が8時か9時かで
時間の余裕も変わってきますよね。
スタンス見逃していました。
すみません。
自分の事は自分でさせるようするのは
根気が要りますよね。
でも続けているとスピードも変わってきますよ。
30分足りないのなら就寝時間をそろそろ
9時に伸ばしてもいいような。
(お子さんの体調にもよると思うのですが。)
塾で眠くならないように、徐々に伸ばして
いくという方もいますよ。
小学一年生に必要な睡眠時間は11時間です。
750 :
名無しの心子知らず:05/02/17 12:27:07 ID:xQ4d9apj
他人がどういおうと、自分がこれが良いということをやるしかない。
低学年のうちは、やらなければならないことは、なるべく早い時間に
やらせるように努めることじゃない?
学校の宿題に時間がかかりすぎるようでは、なかなか習い事もうまくいかない。
出来る子というのは、いまどきの学校の宿題なんて2〜3分。かかっても15分くらい。
だから、ほかのことがいろいろできる。
塾は、早くても4年から。 それ以前にやろうとするとロスが大きい。
うちの息子も今春から一年生。
今でさえ、練習の時間を確保するのが大変なのに…どうなることやら。
幼稚園から帰ってきて練習をすると、さあ、遊びに行くぞというときに
お友達は撤収する時間(4時頃)になってしまう。
大変だったらやめていいんだよ、大人になってからもう一度習ってもいいんだよと
言っているのだが、本人が「やめない!」と。
喜んでいいのか悲しんでいいのか…複雑な心境。
親としては、よく遊びよく学んで欲しいのだが両立は難しいモンですね。
ピアノのお稽古を辞めるきっかけってなんですかね…。
いや、今すぐ辞めさせたいわけではないんですが、
ピアノばっかりな男になってもチョット…と思うので。
753 :
名無しの心子知らず:05/02/17 13:14:35 ID:PeJ96eox
ピアノが弾ける男の子って格好良いよー。
本人が好きなんだから、自分からやめいと言うまでは
続けさせたら?
それか夜間練習用に休めのデジピ買っちゃうのは?
それならお友達と遊んだあと、夜のあいた時間に練習できるし。
751さんではないけれど
「やめない」というの分かってて
「大変だったらやめていいんだよ」
といっている自分がいます。
主人は小さい子供のことなんだから
負担にならないように親が決めて
やってもいいとアドバイスをくれます。
やめさせるきっかけは多分学校や
ほかの習い事と時間が重なることです。
>>746 そういう子、二人知ってます。
一人は、たまたまスケジュールが開いた日、数人で我が家に遊びに来た
ことがあります。うちはゲームがないのですが、みんなそれぞれ好きに
遊んでいる中、「何をして遊べばいいの?」と聞きにきました。
もう一人は、家庭と習い事の先生の都合で、まるまる1ヶ月暇になった
ことがあり、その間、親の財布からお金を盗んで、スーパーでお友達に
いろいろ買ってあげたことが判明。
二人とも、遊び方、友達との接し方を知らないんだな〜と思いました。
才能を伸ばすこともいいけど、詰め込みすぎはよくないですよ。
レスありがとうございます。
遊んでから練習…も、たまにあるのですが、走り回って遊ぶタイプなので
帰宅後は疲れてしまってダメみたいです。空腹でイライラしてるしw
遊ぶ、食べる、眠くなるがドドドっと押し寄せるので夜間練習は無理かも。
就寝は8時前です。
もう少し大きくなれば、体力的に夜間練習もアリなのかもしれませんね。
ああ、でも、夜間練習させるほど熱心に続けさせる気も母にはないのだよorz
757 :
746:05/02/17 13:47:20 ID:54O/n1ys
>>755 近所の子も似たようなこと言ってたよ!
「いつ遊ぶの?」と尋ねたら
「遊びって何だろう?」と答えてたの思い出しました
性格いい子で、素晴らしい子なんだけど
>>755さんのレス読んで怖くなりました
うちの子は勉強は普通、ピアノも普通だけど
遊ぶの大好きなので、それで良しとしますわ
>>743 >めいっぱい遊ばせて体力消耗させて、「勉強して、ピアノして」など頭脳、
根気を要することを やらせる方が酷だと思う。
文章どおり受け取ると ものすごく酷いことさせてるように感じますが
親の方も 上手く軽いおやつはさんだり 休憩させたり臨機応変に
対処が必要ですよね。
そうじゃないと 子どもの方で音をあげると思うし
小さいうちは いかに楽しい気分で練習させるかが問題ですね。
うちは低学年くらいまでは 一緒に練習していて だからブルグとか
ソナチネも何曲か 私も弾けるようになりました^^
(バッハはさすがにムリでした)
最近 高学年になってからのピアノに対するモチベーションを維持するのが
難しいです。
>>754 > 「やめない」というの分かってて
「大変だったらやめていいんだよ」
といっている自分がいます。
これ、子どもの方で「辞めたいけど 言うと怒られる」と
子どもに思わせないようにしてほしいです。
子どもが言う「やめない」は 言葉どおりだけの意味ではありませんから。
差し出がましい事 シツレイ。
>>743 毎日5じまでめいっぱい遊ぶということではないのでは?
お友達だって習い事もあるでしょうし・・。
練習しなくちゃ上手にならないのも真実だけど、
鍵盤に向かってただ手を動かしているだけではうまくならない
ということも、真実です。
外で遊んで体力もつけなければ、この先が続かない。
イマジネーションも必要。
本当に要領よくやれば、遊んで、勉強して、ピアノしてってできます。
学年があがれば、学校が終るのは遅くなりますが、
その頃には回りのお友達も、塾だのスポーツだのと忙しくなり、
低学年の頃のようには遊べません。
就寝時間も少しづつ遅くできるし、大丈夫!
まだ曲がそんなに長くないはずなので、長時間の練習をしなくても
大丈夫だと思います。
細切れ時間も上手に利用して、がんばりましょう〜。
>>759 そうそう、体力つけるのがこの時期大事ですよね。
ピアノも、背筋力が強くなければ高度な曲はこなせないそうです。
外遊び大事!
イマジネーションって、ぼんやりと景色を眺めたり、友達と
アイディアだしあって遊んだり・・そういう体験で育まれるもの。
やっぱり遊びが大事!
>759
だから日によってと書いてあるんですけれど・・・。
>>760 そうそう、背筋力も腕の筋肉も必要ですよね。
あとはいい音楽にいつも触れていることでしょうか?
ウチはいつも食事中にCDやMDを流すようにしてます。
というか、自分が好きだから聴いていたいだけなのですが、
結果的に子供たちも好きになるし、曲も覚えますね。
いつかこの曲を弾きたい!とか思うようになれば
練習にも身が入るというもの・・。
でも、必ずしもクラシックでなくてもいいと思うんですよ。
いい音楽はどんなジャンルのものでもすばらしいですね♪
>>750 >出来る子というのは、いまどきの学校の宿題なんて2〜3分。かかっても15分くらい。
だから、ほかのことがいろいろできる。
一年生には書写と音読が必須だからそんな時間では終わらないと思う。
>>756 まだ小さいから、眠くなっちゃうのも無理ないですよね。
朝、登園前など、時間とれませんか?
ウチは、幼稚園時代は通園バスが来る時間が遅かったので、
朝の時間を利用していました。
でも、1年生になったら幼稚園の時より各段に体力がつきますよ。
遊んで帰って来ても、そこそこ練習できるようになりますので、
あんまりご心配されなくても大丈夫だと思います。
(入学したばかりのころはつかれるので・・軌道にのるのは5月ごろからかな)
2〜3分では終らないけど かかっても30分程度かと・・
ピカピカの1年生の話しじゃなく もうすぐ2年生の話だし。
この時期には 遊びも入れて ピアノの練習や勉強などの 生活習慣ができてて
もいい頃だよね。
ピアノの練習の仕方も 工夫が必要ですよね。
短時間しか取れなくても 効果的な。。。
(私が知りたいwそれ・・)
現1年生2年生の親や 年度末の保護者会などで 次学年の様子を聞くとか
入学後の生活をシュミレーションして 親も心の準備をし 後手後手に
ならないようにしたいね。
入学後 1学期中ごろに 運動会をする小学校も多いと思いますが
その練習に入ったら 子どもはホントにへとへとです。
うちは高学年 中学になったら 回数制(?)レッスンになりそうだ・・
それまでに 手間のかかる本は 終っててほしいなぁ。
>>765 シュミレーションって何ですか?
ひょっとしてシミュレーションの事?
>>765 手間のかかるのは高学年・中学生からだと思うよ
それまでは軽く練習すれば○もらえるようなもの
バッハ始まったりすると手間ヒマかけるわりには
デキが悪い・・・ということにもなりかねない
そうそう
>>766 揚げ足っとってわざわざレスするのが 楽しい人ですか?
それともマジ質問?
>>767 インベンションは 一応決めてる目標日数で
あげようとすると やたら練習時間をとられるので
小学校のうちに 3声終らないかな?と・・しかし甘い考えだと
打ち砕かれてます。
(頭悪いからサ・・なんて思っても言わないでね)
だから 小学生の時間が融通しやすい間に いけるトコまで
突っ走ってください。。と願っております。
770 :
766:05/02/18 09:55:11 ID:d/u/HM2+
>>769 あなたの間違いを指摘してあげただけなのですけど。
あと、あなたは、子供に練習させることが目的となっている様ですね。
ご指摘ありがとう
願いは願いとして 私の目標でなく 子どもが目指してる目標を応援してるだけです。
文法のご指摘までは不要です。
>>766 >>769 もともと英語なのですから・・・
この場合、「シュミレーション」でも「シミュレーション」
でもいいと思いますよ。
あえていえば、英語の音に近い表しかたが前者、日本語的な
英語の表し方が後者でしょう。
>>772 simulationの音に近い表しかたが「シュミレーション」?
耳が腐っているのですか?
はいはい、豚義理ますよ。
うちの赤さん@3ヶ月、音楽的才能があるかも♪
子守唄歌うと一緒に歌うし(消防車に反応する犬の如く)
お兄ちゃんの力任せに弾くピアノにも動じずお昼寝できる。エライ!
さて、本題ですが
音楽的環境に感心の高いこちらの奥様方は、どんなベッドメリーをお使いでした?
最近のものって電子音で「ラブミーテンダー」だったりするんですが
赤ちゃんのうちから電子音にどっぷり…っていうのに少し抵抗があるんですよね。
上の子がピアノを習ってるので、多分下も3年後にはレッスンを始めるだろうと思うのですが
電子音で育ててしまっていいのでしょうか…
CDで良い音楽を流しておいた方がいいのかな?
電子音かどうかより、音程が正しいかどうかに注意するべき、
調子っぱずれの曲ばかり聞かせていると、音痴になる。
>>773 耳が腐っているって、もともと英語なんですから、
っていっているでしょ。
脳が腐っているか、根性がくさっているですね。
>>775 ワロタ。 うちのトメが音痴なんだけど、夫はもちろん
3ヶ月頃までトメによく見て貰ってた長男も音痴です(同居してた)。
長男は改善されてきたけど(小学生)、たった3ヶ月くらいでも恐ろしいものだ。
わたしも負けじと歌ってやれば良かったんだけど、恥ずかしくてな・・・
>>775 ありがとうございます。
そうか、問題はベッドメリーではなくて、上の子のピアノかw
それと、私の子守唄ですね
>>777。これから気をつけます。
とりあえず、ベッドメリーは電池をこまめに入れ替えてみます。
(電池がなくなると調子っぱずれなラブミーテンダーになるので。)
>>778 メリーの音消して、まわすだけにして、
CDを流しておく、っていうのどうですか?
自分も聴けるし一石二鳥。
テレビゲームやったりマンガ読んだりしてる?
>>779 それが、音だけ消す機能がついてないんですよ。
CDにい合わせてメリーを手動でまわしてみるかなw
スレ違いなので、もう消えます。すみません。
>>780 ?誤爆でしょうか?? 今のところ、ゲームもマンガもありません。
>>778 上の子のピアノは少なくとも音程が外れたりはしないと思うけど。
783 :
名無しの心子知らず:05/02/18 12:57:04 ID:aqwUR5s2
小学校高学年か中学生の子のお母さんいますか?
はい<高学年
785 :
名無しの心子知らず:05/02/18 13:02:28 ID:aqwUR5s2
>>784さんはピアノですか?
すいません・・・前をチェックしてないもので・・・
ピアノですが・・
ど、どういうご用件でw
>>783 はい。子は中学生でピアノです。
あちらではスルーしてごめんなさい。
同じ内容ですか?
788 :
名無しの心子知らず:05/02/18 13:32:45 ID:2fj/63Oj
>>776 >もともと英語なんですから、っていっているでしょ。
意味不明。英語ならどう表記してもいいの?
> 脳が腐っているか、根性がくさっているですね。
あなたの脳と根性が腐っているのですね。
789 :
名無しの心子知らず:05/02/18 13:43:45 ID:aqwUR5s2
>>786さん 先々 どうなさるかお決まりでしょうか?
低学年のうちは練習の確保とか、発表会の事だったり、結構 充実してたんだけど
先々を考えると考えちゃいません?
>>783さん なんか あせちゃいました。。。
まあ、そういう事です。。。
790 :
名無しの心子知らず:05/02/18 13:45:27 ID:aqwUR5s2
>>788 シュミレーションで十分だ、といっているだけです。
ヒトのことを訂正している方が間違っている、
そういっているだけですよ。
わからないようなので、腐っていると申し上げました。
DQNが食い下がってくると、ホント品性を疑うね。
DQN音大で、英語が出来るって言われたの?
最近になって、電子音よりも「自宅で趣味で弾いている」人の生演奏の方が
ヤバイと感じる。
拍から何から微妙にマイルール。
フジコヘミングみたいな。
793 :
名無しの心子知らず:05/02/18 14:20:12 ID:xw9yedFe
シュミレーション?シミュレーション?
なんか、どうでもいいことでもめてるから、恥ずかしながら広辞苑見てみたよ。
「シミュレーション」だってさー。
私もずーっとシュミレーションだと思ってた。
>>789さん
お子さんは先々 音楽の道へすすまれるのですか?
うちは 母子してピアノは趣味だと思っていますが
どうせなら 趣味であっても出来る限りは極めよう・・と
言うのが お稽古事に対するスタンスです。
将来 ピアノが弾けると有利な職業もありますしね。
なので趣味レベルの話ですが。
再来年 中学へいけば今よりなお 先ず勉強ありき
な生活になるのは やむをえないと思っています。
やりたい部活が 見つかれば入部もするでしょう。
中学生以後のレッスンは 先生のお話しだと 毎週レッスンから
隔週や 1回制にされる生徒さんも多いとか。
もしかしたら うちは レッスンを止める
という事にも なりかねませんが それはそれで
子どもの人生だし その時に備えて 私も心の準備をしなければ。
もちろん ゆ〜っくりでも レッスンを続けてほしいという気持ちも
正直なところですけどね。
・・というところが 今の子どものピアノに対する気持ちですかね?
と 書きながらも 何を悩んでいらっしゃるのか^^;
>>791さん
煩わせてしまって どうもすみません^^;
その言葉を使った本人です。
こだわる人は「シミュレーション」と言い
結局は どっちでも通じればよいと^^解釈いたしました。
実際 話し言葉では シュミレーションと言いやすく
会話では やはりそう言うと思います。
先の方の発言は もうスルーいたします。
796 :
名無しの心子知らず:05/02/18 14:31:53 ID:xw9yedFe
>>775 家のダンナ絶対音感持っているんだけど、義母は信じられないほどの音痴。
あの、音痴の歌を聞き取っていたんだから、すごい絶対音感になるはずだわ。
毎日民族音楽聴かされて育ったようなもんだし。
新しい、音階作ってそうだもん。それとも、あれは無超音楽かな。
797 :
787:05/02/18 14:32:48 ID:3Sp/xpTW
>>789 お子さんがピアノが好きで、続けたいと言う限りは
続けてていいんじゃないかな。
先々の何を考えて、何を心配してるのかが判らないので、
回答が難しいですけど。。
798 :
名無しの心子知らず:05/02/18 14:35:08 ID:xw9yedFe
無超音楽→無調音楽
です。スマソ
>>792 その人がマイワールドの住人だったら、
傍観者に徹してみてはどうでしょう。
フジコ・ヘミングって嫌いな人多いのかな・・・
801 :
名無しの心子知らず:05/02/18 14:55:32 ID:aqwUR5s2
>>794さん
>>797さん、ありがとうございます。
私もどうせ習わせるなら!と思って応援してたのですが ここに来て進路
を聞かれる事が多くなり、どうしたものか・・・と。子供は”ピアニスト〜”
と無邪気に言ってるのですが。
ある程度のレヴェルに(指導書)なると先生も
一切 手を出さないみたいで しきりに次の先生を進めるのですが、趣味で上
達し続けるにはどうすれば良いのでしょうか・・・。まだ 将来は考えられない
年齢ですものね。
あるレベル以上のレッスンはしていただけない先生に
付いていらっしゃるという事ですか?
お嬢さんが 真剣にピアニストになりたくて それなりのレッスンを受けてるか
これから受けられる環境であれば 私なら 喜んで応援しますが。
お子さん 高学年もしくは中学生なんですよね?
お子さんと よく話し合い その結果先生と話し合われることが良いかと?
趣味で続けるのなら 続きの教則本を教えてくださる先生を紹介していただくか
自分で探します。
>将来は考えられない年齢
音高や音大をめざそう(めざすかも)というお子さんは
そろそろ そこを見据えて準備してると思いますけど。
>>780です
誤爆じゃないですよー
ピアノもしてるけどゲームやまんがも見てるコいるのかなって思って
うちの4歳、なにかたたいて「これドだね」とか「ミだね」と言うんですけど、違ってるんです。
>>803 好きですー、漫画もゲームも外遊びも読書も。
いろんなことに好奇心旺盛でなかなか練習時間の確保難しいですね。
もう高学年なのでこちらで言わなくても時間配分が自己管理できるようになってますが。
>>803 好きですよー。りぼん、毎月買ってますし。
ゲームはテレビに繋ぐほうはなかなか遊ぶ時間がないので
お正月目一杯遊んでからは2、3回しかしてません。
レッスンの待ち時間とか移動中にちょこちょこやってます。
って考えるとピアノ中心の生活だなー。
ピアノの合間にやりたいこと詰め込んで生活してますね。
807 :
797:05/02/18 22:55:32 ID:3Sp/xpTW
>>801 う〜ん
まだ微妙に何をご心配なのか判らない部分があるのですが…
趣味で上達し続けるなら、
・回数が減ろうともレッスンは続ける。
・最低でも週に7時間は練習する。
だと思う。
音楽系進路に関しては、
小学校高学年の時点で先生から何らかの打診があると思います。
音大進学を考えてますか?とか、視野に入れてますか?とか。
返答如何では、音校受験も考えてみましょうか…という
先生の意見が聞けると思います。
とにかく、小学校高学年になったら(今の時点でも構わないと思うけど)、
親子のスタンスをはっきりと明示させておけば、
先生の方でも何らかのアプローチはしてくれると思います。
808 :
名無しの心子知らず:05/02/18 23:40:38 ID:yMtZyFhN
>>802さま、
>>807さま
ありがとうございます。まず私のスタンスが決まってないのです。
うちの子はまだ11さいです。子供の想いを尊重して、というのには幼すぎる
ように思うのですが・・・。
>>807さまのお子様はおいくつなのですか?
やはり 子供の成長を待って、というのは通用しない世界なのでしょうか。
人の話を聞いてないうちのヴァカ息子、先週○もらってあがっている曲を
引き続き一週間練習し続けて、新しく宿題になった曲をすっからかんに忘れて
ノー練習でレッスンに行ってしまった・・・
私のお古の楽譜使っているので昔ついた○とごっちゃになりがちなのと、
先生が連絡ノートに曲名ではなくて教本名を書いて指示されるので
それみても新しい宿題が出ていることが私に分からなかったんだけど、
それにしても息子よ、「片手ずつ丁寧に練習してきてね」と
新しい曲出されたのをレッスン室出るなり忘れるってどういうことよ・・・
>>809 まだ先があるのなら本を買ってやったら?
>>810 いやいや、貧乏性でいかんですな。手元にあるものだからついつい
使ってしまって、先生も息子も「これでいいですよー」「ママの楽譜でいい」と
言うものだから今まで使い続けてきたけれど、さすがにそろそろ新品の与えどきかなあ。
ハノンなどもう本が割れる寸前だしw
ポストイットか何かで宿題の曲にマークするといいですよ。
>>807 11歳では確かに将来のことをきっちりは考えられないと思う。
でもね、考えられる年齢になってから頑張っても遅いってこともあるんだよ?
現実を世の中を知っている周りの大人が
その夢を実現するためにはどうすればいいのかを教えてあげないと。
ピアニストになりたいなら今何をしなくちゃいけないのか
何をしたほうが良いのか。
よっぽど才能のある子以外は、熱意を持って一所懸命練習してなきゃいけない年齢だと思うけど。
ってか、子どもはピアニストになりたいって無邪気でも言ってるのに
お母さんは趣味で上達し続ける道を探してるって何?
お母さんのスタンスなんてどうでもいいよ。
例え幼くても子どもの思いを尊重して
それが正しければ応援するのが親じゃないの?
習うのは子ども、練習するのも子ども、その経験を生かして生きていくのも子ども自身でしょ。
あの時ちゃんとやっておかなきゃだめだったんだ。
でもそんなこと子どもだからわかんなかったし誰も教えてくれなかった。
教えてもらっていればもっと素敵な人生だったのに。
なんてことにならないようによく考えたほうがいいんじゃない?
814 :
813:05/02/19 03:25:20 ID:b7I1m7Gg
>>801でした。ごめんなさい。
ついでだからもう一言。
うちの10才が制服を見て「あの高校に行きたい!」と。
運悪く学区1優秀な学校だったのですが
学年で3番以内に入ってれば行けると思うよ、と教えました。
今はクラスで2、3番(学年での順位は不明)ですが
高校の話をしてからは一所懸命やってます。
ピアノは2年生の頃コンサートに行って「ここで弾く人になりたい!」
その時は「ものすごーーーく練習しないとだめかも」と教えましたが
それから取り組み方が変わりました。
11才ならもっとちゃんと考えられると思いますが。
マジレスしてるけど、もしかして釣りなのかと思えてきた・・・
>>801 >>813の
>11歳では確かに将来のことをきっちりは考えられないと思う。
>でもね、考えられる年齢になってから頑張っても遅いってこともあるんだよ?
禿同です。
私も小学生の頃バイオリニストになりたい夢があって、親は先生と相談して
ソルフェ塾と副科ピアノと月1度の先生の師匠の教授レッスンを小4から受け始めました。
結局中2で進路に悩んで音高受験をやめてしまいましたが
音楽漬けだった5年間は大人になった今、全く無駄ではなかったことが良くわかります。
プロを目指すのは決して平坦な道ではありません。
ピアニストをただの夢から進路の一つとするには、ここで親と先生がレールで敷いてあげないと難しいですよ。
816 :
801:05/02/19 06:34:51 ID:hC8bF4hY
>>813さん、マジレスありがとうございました。私としてはタレントになりた
い、とかバスケットの選手になりたい、とかそのような夢だったら一緒に楽し
みながら応援できるのでしょうが ピアノとなると経済的な事はもちろん、
失う時間、また先生の期待に対するプレッシャーなどを考えるととにかく毎日
が憂鬱で、いろいろとネットで先生らしき方々に相談してたのですが・・・
>>813さんの親としての考えを聞かせて頂いて私のスタンスが子供側ではない事
が分かってきました。きっと世間体(才能もないのに夢中になってる親子と
思われるのでは・・・とか)だったのでは、と思います。反省しなくてはいけない
ですよね。
また よろしくお願いします。
817 :
801:05/02/19 06:59:32 ID:hC8bF4hY
>>816さん、そうなんです!私も今から準備して(大学の先生とかソルフェとか)
もし子供の気持ちが変わったらストップ出来るのかと。それがかなり躊躇する
原因でもあるのですが、でも進路変更とかはそんなに心配しなくても良い
のでしょうかねぇ・・。例え実現出来なかったとしてもそれに費やした時間や
頑張り続けた気持ち、挫折の苦しさ、人生の財産ですよね〜。あぁ〜
でも私は子供に挫折の苦しみは経験して欲しくないな〜。自分の実力を知って
欲しくないです。。。
また よろしくお願いします。
>>809,811
大人が見れば同じでも、こどもにとっては今と昔の楽譜は大違いだよ。
昔のは見難い筈。
メガネや靴と同じに考えてあげて!
>801
難しい問題ですね。
「ピアニスト」と「音大に入れる(卒業すればピアノの先生になれる)」レベルは
それこそ天と地。ピアニストも色々いるけれど、それこそ皆さんが知ってらっしゃ方々は
ピラミッドの頂点の一握りです。才能のある子だって、嫌な時、友達と遊びたい時があるけれども
そこを叩いてでも練習させるくらいの親の意志が必要です。続く
820 :
819:05/02/19 10:59:39 ID:zt9cssnJ
今の「ゆとり」とか世間の風潮にあった教育方針とは相当ずれがありますが
現在名をなしている方々はそういう育てられ方をしてきています。「才能があっても」ですよ?
学校、遊びを「犠牲」にして、と考えるか、その「ピアニスト」という夢の為には何を一番に考えなくてはならないか、
11歳の子が一人で出来る物ではないでしょう?まず、親なんです。そして先生、そして嫌な言葉ですがお金、その子の運、そして人との縁(いわゆるコネ)
これがそろって初めてスタート地点です。言葉にすると大変に聞こえますが実際そういう生活をしている人たちは沢山いるし、又無理してそうなる訳じゃなくて
自然にそうなっていきます。
821 :
819:05/02/19 11:08:17 ID:zt9cssnJ
で、楽しく「ほめてのばす」教育で才能を発揮している方もいますが(外人に多い)
それはさらに一握りです。
と、書く私は子供の頃からピアニストについてレッスンしてきましたので
(「ピアノのおけいこ」という某番組でも出ていた先生です)少しは事情がわかっていると思います。
私はピアニストにはなりませんでしたが(教師はしています)、それは才能もさることながら、「情熱」があまりにも足りませんでした。
でも、音楽は大好きですし、心の傷にもなっていませんし、親にも感謝しています。
まず、お子さんは11歳とのことでしたがどのあたりを弾いてらっしゃるんですか?
822 :
名無しの心子知らず:05/02/19 12:02:32 ID:4WJviS/O
>801
私も815さんと全く同じ。自分と同じような人がいるんだなあと
びっくりしました。
音高、音大とバイオリンで進むつもりで、小学校3,4年からソルフェをはじめたりしました。
先生は、もともと音高の先生だったけど、ピアノもしっかり教えてくれる先生に
変わったりしました。
バイオリンの場合、小学校の高学年で、大人のバイオリンを買わなければいけないのも
1つの壁。そのときは音高うけるつもりだったので、高いバイオリンも買いました。
でも、中2で進路を決めるとき、結局普通高をうけることにしました。
成績が結構よかったのと、バイオリンは好きでも、練習がもともと
そんなに好きでないと感じたからです。
現在は、子供にピアノをがんばらせているので、このスレ覗いてます。
主人もピアノを弾くし、下の子も4歳になったら何かやらせるつもり。
家族でが合奏したりして楽しんでます。
823 :
名無しの心子知らず:05/02/19 12:57:52 ID:qlSNHjXB
ピアニストとして食べていけるか、そうでないかは、レパートリーの多さに左右されるとおもいます。
レパートリーが限られていても素晴らしい演奏をする人もいるけれど、世界ツアーをするような人は
いくつものプログラムをかかえてツアーし、毎年違う曲のフルプログラムを用意しなければいけません。
それを何セットか持って、少なくともコンチェルトも10曲以上もっていないとすぐにネタ切れになり
ます。だから、小さいうちからどんどん曲をこなしていって手がオクターブに届くようになったら
リサイタルのプログラムになるような曲をどんどんこなしていかないといけないわけですね。
それでも、なかなか運がなければスター的な演奏家にはなれないものだけれども。演奏家になる最低条件は
レパートリーをいかに多く(しかも高い水準の演奏が出来るのは当然)持っているかです。
そして、それをすぐにいつでも出せるように引き出しをたくさんもっていて、有名な演奏家が
急病でキャンセルになったときにその代役として出れるような、短期間でもレベルの高い演奏
が出来るくらいの力量が必要になりますね。
824 :
801:05/02/19 13:01:13 ID:EsxHKPTk
>>819さん、ありがとうございます。そうなんですよねー。
あまりにも、他の夢と違うのでとても悩んでるわけなのですが・・・
今から外出しなくてはならないので、またゆっくり聞いて頂きたいです。
825 :
801:05/02/19 13:11:32 ID:EsxHKPTk
>>824さん、うちの子の先生とまったく同じことをおっしゃてます!
怖い位。。。それも 本当に大変なプレッシャーと不安な事(完成度の点とか・・・)
また、戻りましたら・・・どうかうちの子の先生ではありませんように。。
826 :
801:05/02/19 17:04:32 ID:Id5LgHHM
続きです。どの位い進んでるのか、なのですが あまり詳細な事は控えさせていただきますが
2週間で次の曲、という進め方なのでかなり早いほうだと思います。時間をかけないわけですから
完成度は恐ろしく低いですよ。最近は慣れてきたのか それなりなのですが コンクールで受賞さ
れてる子達の演奏を聴くとあまりの違いにガッカリしてしまいます。うちの子の先生は完成度よりも
多くの作品を、という考えみたいです。
あと戻りして本題なのですが、”ピアニストになりた〜い!”と夢みてる娘なのですが このままだ
と娘が洗脳されちゃうんではないかと心配です。高校生になってからでは遅いのでしょうか(勿論、受験と
いう道です)
また 演奏家になるための指導というのは受験対応の指導とはかなり違うのでしょうか。
827 :
名無しの心子知らず:05/02/19 17:18:17 ID:pYmXxsw/
演奏家は留学でしょ
>>826 2週間で次の曲、というのは、チェルニーとかのことですか?
練習曲だったらそんなものでもよいかもしれません。
でも50番だとちょっと2週間でしあがるかな、とも思いましたが・・。
コンクールで受賞されているお子さんの演奏の完成度が高いのは、
舞台にあげる曲はそれなりに時間をかけているということもあるので、
お嬢さんが2週間で仕上げた演奏と比べるのは酷です。
もし本当にピアニストになりたいのでしたら、高校生からスタートではちょっと間に合わないかもしれません。
演奏家になるにしてもとりあえず音大は行っておくのが無難というか、最も現実的だと思います。
中には、学歴なしで海外のコンクールなどからピアニストにという方もいらっしゃいますが、
そういう方たちは小さい頃から専門的なクラスなどで、ピアノ一筋の生活を
されてきた方たちですので、普通にこれまでやってきているなら非現実的でしょう。
コンクールなどでそこそこ結果を出している方たちは、低学年のうちから受験を念頭においた
レッスンをされています。
音大といってもいろいろありますので、中には高校からで間に合うところもあるでしょうが、
例えば芸大などを狙うのでしたら、やはり芸高から入るのが環境的にもよいでしょうから、
11歳ならもうそろそろはっきりさせたほうがよいと思います。
829 :
名無しの心子知らず:05/02/19 18:21:21 ID:32Ppl6vT
学年で三番・・・県下(都、道)でウン百番
全国でウン千番・・・それを毎年その人数でウン十年とするとウン十万番・・・と自分で考えたことがありました。
830 :
名無しの心子知らず:05/02/19 19:11:13 ID:4YHsrn8i
マンションですが、騒音問題が気になります。
ピアノはデジピなどで対応するとしても
ヴァイオリンはどうするのが一般的ですか?
夜8時以降には弾かないようにはしますが。
ピアノよりヴァイオリンはうるさくないと聞きましたが本当でしょうか?
ピアノとヴァイオリンどちらを習わせるか悩んでいます。
ピアノは実家に自分が使っていた物があるのですが・・・。
831 :
名無しの心子知らず:05/02/19 19:31:37 ID:T/JWg7WV
アビテックスとか導入する選択肢はないの?
832 :
名無しの心子知らず:05/02/19 19:56:05 ID:4YHsrn8i
ないです。
他人にものすごく迷惑をかけるようでしたら、購入しなくてはいけないかも
しれません。
でもうちのマンションでは普通にピアノの音も聞こえてきますし
8時までならやっていいことになっています。
別に音大を目指すわけでもありませんし、小学生になれば塾で辞めるかもしれない
実際弾くようになって、必要だなと思ってから考えたいです。
それとも、マンションのお宅はみなさん当たり前に持っているものですか?
それからヴァイオリンはピアノに比べてどうか
お分かりになる方いらしたら教えて下さい。
>>826 ちょっと辛口かも。
もう5年生なら 素質的なものはもうわかってるんじゃないですか?
先生も・・・親も・・・
これからやるべき現実を教えて それでも「やる」と言えば
私なら GOなんですけどね。(決して裕福ではありませんが)
やるだけやらせて 将来進路変更したら 無駄になる・・みたいに書かれて
ましたが ピアノをやる以上 ソルフェなどはやるに越した事はないと
素人親ですが考えます。
あるレベル以上はみない先生に ついてらっしゃるという方ですよね?
どれくらいのレベル迄 見てくださるんでしょうか?
「趣味であれば このままみますよ」と言うことでしょうか?
何時間くらい練習時間とれてます?
>このままだと娘が洗脳されちゃうんではないかと心配です。
高校生になってからでは遅いのでしょうか(勿論、受験と いう道です)
子どもの ○○になりたい〜が性根の座ったものかどうかは ある程度わかりませんか?
うちの子「女優になる〜」とか「浜崎になる〜」とか言ってますけど ムリです。
そんなノリで ピアニストに〜といってるのなら判断は 簡単じゃないかと。
洗脳されて困るんでしたら 趣味で続けられればいい話だとも思いますが。
本当に才能があって 先生もぜひ!!って感じなら 親が↑の様に思う事も
ないでしょうし。
高校から準備して 入れる音大を卒業しても就職に困る方のほうが
圧倒的に多いのが現実とも聞きます。
(中には それで芸大にいかれるような方も いらっしゃるでしょうが。)
ソルフェが無駄になるかもとお考えだとしたら 音大卒後 就職がないかも・・と言う
状況こそ心配になりません?
早く不安が解消されますように。
連投すみません。素朴な質問です。
>完成度は恐ろしく低いですよ
・・・・・って ツェル40とか50で 完成度が低くても
良いということでしょうか?
とりあえず テクニックは問題ないと ○を下さるという事ですか?
すみません・・つい うちの子の完成度は?と思ったものですから。
>>832 バイオリンは音の響き方がちがいます。
床や壁を伝わる音はピアノより小さいと思います。
特に分数楽器の間は音が小さいです。
ただ、音程を自分で作るので「狂った音」が多いと不快感は
ピアノの比では無いと思います。
後は弓がきちんと使えていないと、不快な音にもなります。
836 :
名無しの心子知らず:05/02/19 21:54:24 ID:4YHsrn8i
>835
ありがとうございました。
もう少し検討してみたいと思います
837 :
名無しの心子知らず:05/02/19 22:02:46 ID:dUd4Ukej
バイオリンですが・・・
うちの子よく弓を折っちゃうんですが、そんなお子さんいます?
弓の使い方が荒いというか・・・
よくそこら辺や床なんかに「パン」ってついちゃうんですよね。
注意しても直らない。これで3本目です。
今日も新しい弓買ってきました。もう腹が立つからこれからはやっすい安い弓を
与えようかなと思います。
皆さんどれくらいの弓を使ってはります?
私が今日買ってきたのは2万程度でした。(オールド品杉籐)
838 :
名無しの心子知らず:05/02/19 22:22:05 ID:qlSNHjXB
>>837 おいくつのお子さんですか?
2万もする弓を3本もおられちゃたまりませんねぇ。
そのクセなおさないと大きくなっても弓を大事にしなくなったら大変。
839 :
名無しの心子知らず:05/02/19 22:50:32 ID:l3Lh5FGU
>>837 弓毛が張りすぎてるというようなことありませんか?
3本も折ったって・・・それ、折りすぎです。
それからオールド杉藤って・・・・???
杉藤(しかも分数)だとオールドとは言わずにただの中古。
中古だと、ヘタってしまって使い物にならないのが相場です。
840 :
801:05/02/20 00:25:31 ID:RKvhaYfx
ありがとうございます。
>>828さん、エチュードは基本的に2週間です。1週目は譜読みして来た曲をチェックし、弾かせ
2週目が 仕上げです。勿論 先生のお考えのもとで”あと1週間”というのもありますが 基本的に2週間で終わりです。
私自身 中2まで習ってたのですが ”曲”は暗譜で仕上げ、1ヶ月位かかったので 何度も 娘の先生にお聞きしたのですが
”お母さまが思われるほど大事ではないです。”というお答えでした。曲は1、2楽章が1週目、3楽章が2週目、3週目が仕上げです。
ショパンなどは どの様に変わるのか(指導後)楽しみにしてましたら、音楽的な事は一切指導しないでテクニックのみでした。
ついつい比較してしまうのですが、娘より幼い子が大人顔負けで弾くショパンを聞くと(ホームページなどで)いつも不安になってます。
親としては演奏家などとはさらさら考えてないのですが、本人の気持ち、先生のお考えをどこまで汲んだらよいのか・・・です。
今の指導方針で もし(というか かなり高い確率で)音大受験に変更した時 対応出来るレッスンなのか心配です。
>>833さん 素質的なものは感じられないから悩んでるのですが・・・例え錯覚でもいいから感じれてたら このようなところさ まよわないのですが・・・
今は情報社会なので、優秀なお子さん達の演奏を聴く事が可能ですね。。ホントにビックリです。うちの子より小さな子がとても音楽的にロマン派を弾かれてて
・・・。
「趣味ならこのままみますよ」というのではなく「次の先生は用意してありますよ」みたいな感じです。なんだかドキドキしちゃうんですが。。。
練習は好きな子なので弾いてる方だと思います。”ピアニストになりた〜い”は私からみて性根が座ったものとは感じられないです。ピアノが好き、練習もつらくない
と演奏家になりたい、は全く違うのではないかと思います。
先生のお考え 子供の幼い夢 親の不安・・・はァ〜。。。です。
841 :
819:05/02/20 00:28:00 ID:cQYKXSbT
>>826 2週間で上げる、完成度は低い、とありましたがある意味当たり前です。
エチュードとしてももう少し教えることはあります。
本当に趣味でなら音の間違いがなくある程度流れていて、次週に強弱や曲想を付けて○と
いうのはありですが。
詳しいことは差し控えると言っても、もう少しヒントを下されば分かりやすいかな。
例えばソナタに進んでいる、ソナタの次はモーツアルトソナタベートーベン、間にシューベルトや
ショパンの小品など、平行してバッハ、ロマン派、近代と続きます。
どこを弾いているかで完成度はまだしも「弾ける」のですから読譜力その他がわかりますよね。
そして、ソナチネでも2週間で仕上がることはありえないです。
数多くのレポートリーと言っても、完成度を高く弾けなければ幼い子どもでも意味がありません。
逆に言ったら星の数ほどいるんです。(完成度、といてもCDのように弾け、というのではないですよ。
あくまでもその子なりの、です)
842 :
801:05/02/20 00:55:27 ID:RKvhaYfx
>>819さん、バッハ、スカルラッティ、ロマン派(リスト、ショパンなど)現代曲です。ソナタはベートーベンです。
私の素人考えなのですが、”仕上げ”てるようには思えないのですが・・
出来るだけ多くの曲を読譜、って感じがします。ついつい先生に”これで終わり、でいいんですか?”と聞いてしまうのですが
”今はこんな程度どいいでしょう”というのがいつものお答えです。
みんな良い子供もってるのな
私はピアノを13年やってたけど一度も楽しいと思えなかった
しかし辞めたくても親に言い出せなくて辛いばっかり
高いピアノとか買われちゃうと本当に辞めにくい
しかも3歳からやらされてたから
「せっかく小さい頃からやっていたのにもったいない」
って辞めてからも言われ続けた
よく「やめるなんてもったいない」って言う人いますよね。
あれ、本人にとってみたら、イヤイヤ習わされている人生のほうが
よっぽど勿体無い日々ですよね。
その分、本当にやりたいことに時間やお金を使うことのほうが
よっぽど有意義であることに親は気付かない。
ピアノを買ったからという理由だけで子供を束縛するのはおかしい。
845 :
819:05/02/20 09:39:58 ID:cQYKXSbT
>801
よくわかりました。
うーん、そのくらいやっているのなら「ピアニスト」になれるかは
わからないけれども音高、音大コース、ピアノ教師(時々リサイタルを開く)は
範疇内ですよ。ずっとお子さんのモチベーションが下がらずに行けば。
本人が望んでいるならお母様も覚悟を決めては?
無駄にはならないと思います。音大出ても食べていけない、とよく耳にはしますが
就職先云々で悩むのはそれこそもったいないです。本人次第だと思います。有名音大でなくても
活躍している方もいますし、それにこのご時世、普通校に行っても厳しい時代ですよね。
ただ年齢的に早すぎると言うことはなく、先生とよくご相談なさった方がよいと思います。
先生が他の先生を紹介して一度レッスンして頂くのも良いかもしれません。見込みがあれば先生の方から
積極的に「見ましょう」と言われるはずです。
846 :
819:05/02/20 09:48:14 ID:cQYKXSbT
続き
そしてお母様の覚悟というか、やはりその線で行かせたくないなと思えたら
礼さえ尽くせば先生を変える、あるいはやめるのもありですよ。
なのでまずはお子さんの資質を見極めて貰う、そしてお子さんの意志があればご両親が相談して
覚悟が決まれば、目標日向かってGO!です。
世間の目なんて仕方がないですからね。ひがみ、ねたみも数多くある世界ですからお母様もタフにならなくては・・・。
高校生すぎたらお子さんの手にゆだねても良いと思いますのでそれまではがんばってください。
847 :
819:05/02/20 09:50:34 ID:cQYKXSbT
ごめんなさい、急いで書いたら誤字のひどいこと・・・。
「目標日」→「目標に」です。
>837
お子さんおいつくですか?
楽器は命の次に大切なもの!って教えてあげて〜。
>>837 うちもやったことありますよ。発表会前日に・・・
あれってちょっと床についただけで、すぐにパンッと逝ってしまうもの
ですよね。
3本はちょっと痛いですね。お子さんいくつですか?あまり音色気にしないなら
1年くらいは安いものでいいのでは。
でも大切なものとは教えなくては。
うちの息子もずいぶん長くヴァイオリン習ってますが、一度も折れたことありませんよ・・弓。
一本やってしまった、これからは気をつけよう、ならともかく、三本折ったって
あんまりじゃありませんか?
好きなら楽器も大切に扱うと思うのですが。
851 :
名無しの心子知らず:05/02/20 13:15:14 ID:d5N7VzIB
>>837 カーボン弓なら丈夫で折れにくいそうなのでそうゆう弓の扱いがまだ出来ない子供にはいいのでは?
2万もする弓はもったいないです。
852 :
801:05/02/20 13:29:22 ID:vhAhGFQx
>>809さん
ありがとうございます。お詳しそうなのであと少しお聞きしてもいいですか?
先生から進路については何度か聞かれたのですが その場を濁すような返事しかしてないため
消極的な親に思われてる筈なのですが、最近になって感じるのは もう次の先生が決まってるのでは?という事です。
ここ1年 指導方針が変わった事、かなりあせって多くの曲にあたらせる事、指導の内容が徹底してズレがない事など等です。
時には次の先生に配慮するような指導だったり、親の知らない間に話が進んでるなんて、考え過ぎでしょうか。
また、次の先生を考える時 指導されてる方はどのような観点で決めるのでしょうか。
お返事お待ちしております。
今日合同発表会とやらを見に行きました。
知っている子の先生はコンクールにバンバン出すだけあって皆うまいのですが、
他の先生の生徒さんって指がまっすぐだし、強弱ってただ強い弱いだけだし、
テンポのばらつきがすごく、見ていて痛すぎる演奏だったです。
知っている子の先生はピアノが専門でなく、その分負い目感じて有名な先生の
下で勉強されているようです。
他の先生はピアノを専門だったらしいのですが、
経歴だけじゃわからないなと思いました。
>>800 亀すまんね
クラシック好きでフジコさん好みは少ないですね
フジコさんを好きな人は、彼女の人生に共感しているだけで
クラシック好きではないように思えます
私は彼女のリストはまぁ許せるないことないけど、
その他の演奏はマジカンベン状態です
リストも好みではないけど、他に比べれば許せる程度・・
あのNHK番組みて感動したけど演奏は・・・感想のべるレベルじゃないです
私のほうが上手いぐらいですw
でも私の人生に共感覚える人はいないわけで
そういう意味では彼女のほうが才能あるのでしょう
いくらなんでもあんたより下手ってことはないだろ。
856 :
名無しの心子知らず:05/02/21 12:49:48 ID:7yscFCVX
>>853 声楽科・作曲科の出身の先生は都内の有名音大出なら、無名の音大ピアノ科出身のせんせいより
上手いことは多々ある。
声楽科に行く人って小さい時からピアノやっていて、高校から進路変更が普通とよく聞くし、
小さい子の指導は、ピアノ科より上手いらしい。
演奏でも歌心あるから音楽的だともいう。
テクニックは、そりゃ有名音大のピアノ科なら問題ないけど、指導力とはまた別問題だしね。
>>854 音大卒ですがフジコさんは好きですよ。
お世辞にも上手いとは言えないし、全然模範になる演奏じゃないですが、
耳を惹く、聞いていたい演奏だと思います。
私が経歴を知ったのは何度か聞いた後なので
人生に共感を覚えたから好きだというわけじゃないのは確かです。
フジコさん苦手。技術以前に、怨念がこもっているような演奏で、
聴いていて疲れる。
が、こちらの精神状態次第ではすごく惹かれるかもしれない。
だから、ああいう演奏家は何人か存在していていいと思う。
このままではスレ違いなので。
フジコさんの人生について見聞きした感想。
「ああいうオカンだけにはなるまい」。本人に共感とか別に無し。
では、誰が演奏している何を聴かせればよろしいか、ぜひアドバイスを!
当方、赤に聞かせようと思ってこの週末にフジコさんを買ってしまった
間の悪いママンです…。ド素人です。
良いと言われているモーツアルトは、あんまり好きじゃありません。
>>859 「フジコ苦手」と書いたけど、確かに心の深いところに響く力を
秘めている演奏だと思うから
(私は素人。もっと音楽に詳しい857さんがそう言っているから、
本当だと思う)、
859さんが「フジコさん好き」と思えば、どんどん赤さんに
聞かせてあげれば良いと思うんです。
ちなみに夫は、ピアノCDは、子供に(も)聴かせる用として、
ユンディ・リを買ってきました。
この、脳天気だけどボク一生懸命がんばってます、って感じの演奏が、
子供の性格を明るくするのでは、と。(本気にしないでね)
861 :
名無しの心子知らず:05/02/21 17:51:19 ID:dHg6yOv0
>>832 > 8時までならやっていいことになっています。
これ確かに決まっていますか?
本当に8時までなら良い、と決まってるマンションなんて、
防音対策済みのマンションなのかも、しれません。
いくら、防音対策済みのマンションでも、窓開ければ聞こえるはずですから、
> でもうちのマンションでは普通にピアノの音も聞こえてきますし
という事があっても、おかしく有りません。
862 :
名無しの心子知らず:05/02/21 18:12:23 ID:X80u5xkc
みなさんは初めてピアノ習いにいかせる時、何を重視して先生を選びましたか?
グランドピアノがある、声楽科卒、月謝10000円までなど。
おお、フジコの話題が!・・・と思ったら800は私でした。
たぶん、音楽にかかわっている真ん中の層にウケが悪いのでしょうね。
日本で長く音楽教育を受けた人とは正反対の演奏ですよね。
確かに、荒い部分も目立つしお手本にはならない。
でも「音楽」「ファンタジー」を感じるんです。
特にショパンのエチュード(エオリアンハープ)を聴いた時には
今更ながら「こういう曲だったのか!」と目から鱗でした。
編曲の鱒もいいんですよー。
レスくださったみなさん、ありがとう。
音大出。月謝8000円まで。
子供が憧れるようなすてきな感じの先生か。
指導がうまければいうことなしだけど、特にひどくなければ可。
グランドでレッスン。車で15分以内。
だいたい希望通りの先生です。
864サン、レスありがとう。
子供が好きなので音楽教室開きたいなと思ってて。
就職決まっちゃって四年の夏で大学やめてしまったから、音大卒ではない自分でも、生徒さんがあつまるか不安。
しかも専門はピアノじゃなくて作曲。
月謝3500円を予定してるんだけど、正直どうですか?
親としては習わせたくない感じでしょうか?
866 :
名無しの心子知らず:05/02/21 18:57:27 ID:O5jdVQtM
すみません。便乗質問させてください。
皆さん、ピアノ教室ってどうやって探してるですか?
田舎だからか、タウンページを開いてもネットで検索してもなかなか見つからないorz
先日、お友達が通っているところに見学に行ったのですが
もっと色んなところに見学に行ってみたいなぁと思いまして・・・
>>866 田舎だと 口コミで先生を探して片っ端から
見学させてもらう・・のがいいかと思ってましたが
その口コミが なかなかないと言う事なんですね・・
うちも 2.3年後には 遠いところへ ピアノを持っていけるか
買いなおすか?の瀬戸際という おまけ付きでの引越しが
ありそうなので 今から 心積もりをしなくちゃ。
いい先生と めぐり合えるといいですね。
868 :
名無しの心子知らず:05/02/21 19:35:15 ID:Q/wbVeLR
>>865 4年で中退は音大でしょ?
なら音大作曲家4年で中退ってはっきり言って、もう少しお月謝高めにしたら?
3500円だと経歴が怪しいのかと思って行かせたくないです。
直接間接織り交ぜても、今までに聞いた最低額だわ。
869 :
名無しの心子知らず:05/02/21 19:36:39 ID:B9/nI8tC
近所のママの強烈な推薦で決めました。
「絶対良い先生だから。せっかく習うなら良い先生がいいでしょ。」
と言われ、強引だなと思ったし
月謝がちょっと高めたかめだったけど決めました。
そうしたら本当にすごく教え方の上手な先生というか
人間性もとてもすばらしい方で子供本人もめきめき上達してます。
870 :
865:05/02/21 20:03:36 ID:X80u5xkc
率直なご意見ありがとう。
気軽に初めてもらいたいので4000円以上はもらいたくなぁと思ってたんですが、
親からみたら違うんですね。そうかー経歴が怪しいかぁ。全く想像もしてませんでした。
>861
本当に決まっています。
防音対策済みではないと思います。
築?十年の古いタイプです。
でも横の音は聞こえずらいです。というか殆ど聞こえてきません。
上の音は(走ったりとか)聞こえてきます。
マンション内でピアノ教室があるみたいなんですが、
流石にそういう人は防音してるのかもしれないですが・・・。
ピアノの音は、聞こえてきますが、最近は辞めてしまったのか
全然聞こえません。
同じマンションの人にどうしているか聞いてみたいと思います。
(といっても、知り合いがいないわけだが・・・)
ありがとうございました。
872 :
名無しの心子知らず:05/02/21 21:25:04 ID:xLTxvMsS
>870
おけいこスレとはいえ、このスレの常連さんは
かなり本格的にやらせたい人が多いです。
うちの近所には月謝3000円で教えている先生がいますが
生徒がひきもきらない大人気ですよ。
別にDQNの集まりでも何でもないです。
ごく普通に数年間、バイエル終了を目指して習う子たちがほとんどです。
3500円だったら、とりあえず人は集まると思う。
DQNが集まる可能性もあると思うけど。
あ、うちの子はそこの教室の生徒ではありません。
873 :
名無しの心子知らず:05/02/21 21:27:50 ID:FaXCPjre
フジコネタが…
珍しいね〜
確かにヘタクソだね
芸大クラスより下手だか味はある
フジコも芸大卒でしたw
874 :
名無しの心子知らず:05/02/21 21:32:44 ID:ejRzrI34
桐朋こどもための音楽教室に通われている方、
いかがでしょうか?
雰囲気など教えてください。
>>860さん、レスありがとうございました。
ユンディ・リは初めて聞いた名前です。お恥ずかしい…
さっそく探してみます。楽しみだー。
>>866 こっちも田舎よ〜。
口コミは参考になります。
「あそこの教室から音大に進学した子がいる」とか
「幼児の頃からみてもらえて、優しい先生」とか。
それと、田舎だから発表会の会場って限られてますよね。
その会場をチェックすると、開催日を拾えるんですね。
で、実際に聴きに行ってみます。
大概、年に1回発表会を開く教室が多いので、丸1年リサーチできます。
この教室は子供によさそう…と思ったら、直接先生に打診して、
アポ取ってもらって面接。というパターンも結構あるようです。
>>860 ひーッ、ユンディを「脳天気」っていっちゃうの?
家の長男(小5)は、ショパンの曲を演奏家を変えていろいろ
聴かせたら、ユンディを一番好きだと言っていた。
これはまたいかに。 ちなみにわたしはアシュケナージファン。
>>877 脳天気 は解るような…
良く言えば天真爛漫
弾けてないけど勢いと華でもってけ〜みたいな。
ショパンは、アシュケナージを軸に右にポリーニ左にガブリーリョク
なわたしは反感買いそう。。
ユンディは甘いよね、なんとなくポピュラーっぽい。
うちの小6は「最初は良いけど、何度も聞くと飽きる」って言ってる。
娘の好みはポリーニ、キーシンあたりの真面目派。
うちも子供にいろんなCD聞かせたいけど時間がない。
車の中ではロックやポップスしか聞かないし。
日本語の曲だったら一緒に歌わせて歌の勉強ということにしてます。
映画音楽でもロックやポピュラーでも、
もしテレビを見ていたらCMの曲とか、
クラシックをモチーフにした楽曲が流れる時あるよね。
これは、この曲が元だよと言って、
原曲のクラシックの曲名を教えたり、手持ちのCDを聴かせたりしてる。
氾濫してる曲から要素を取り出し、
ちゃっかり素養にしようとの目論見だけどw
883 :
名無しの心子知らず:05/02/22 03:46:01 ID:zUS5wsEX
>>865 質問ですが、音大在学中に決まった職業というのは音楽関係ですか?まったく関係のない業種ですか?
通常の就職とは違いそうですから…。
4年で就職決まっても内定であって、卒業してから仕事始まるでしょ。
音楽関係なら、まして作曲絡みなら経歴に入るのではないかと。
書いてないから違うのかな?
ユンディはショパコンのころより上手くなったかも
でもショパンしか弾かせてもらえないのが可哀想ね
同じコンクールの2位3位は
いろいろ弾かせてもらえるのにね〜
>>882 いい味だしてきたよね
クラ板のようになりスマソ
>>877 いーじゃんユンディ好き男子。
明るいキャラでクラスの人気者、ってイメージ。
>作曲家中退の講師志望さん
周囲(実は自分含む)のお母さん方(ちなみに都市部)、
「月謝が破格に安くてー、優しくてー、
基礎はちゃんと教えなくていいから、アニソンの伴奏つけてもらたり、
ブルグミュラーレベルの小品を2,3弾けるように仕上げてもらう、
というだけの先生、いないかなー
もちろん、家のピアノがカシオトーンでも何も言わない先生♪」
と言ってる人多数。
その中にドキュ親子もいるかもしれないけど、今の世の中、
子供の習い事の選択肢が多すぎてピアノだけに金とエネルギーを
使っていられない、という現実があるんだよね。
子供にちょこっと音楽の楽しさを教えてくれる、程度を要求。
(もちろん、あなたにその程度の教授能力しかないと言っているのでは
ありません、念のため)
ってことで我が家も、ヤ○ハを一番に視野に入れて「ぬるい教室」探しを
した時期もありましたが、結局、当初のイメージよりやや本格的な先生
(月謝も予算オーバーw)につきました。
樫尾でいいじゃんと思ってたのがクラビ購入。近くアップライトも
買うことになりそうです。
>>885 887なんだけど、そうか明るい人気者のイメージ、と
思えばいいのか、サンクス。
これでもこの子、ピアノは「まあまあ本格的」に習っているんすよ。
うちも、最初は「ぬるい教室」かなあ→たまたま行った教室が結構本格的で
だんだん巻き込まれて、小5の今では「まあまあ本格的」になったくち。
ユンディの浅い打鍵位置で、流れる感じ、音が綺麗(これは録音の腕?)
というのが好きらしい。最近のはやりか? 解釈もあっさりかな?
確かにアシュケナージあたりは真上から打鍵している感じするよね。
私は好きなんだけど。あとは解釈が劇的って感じで。
ルービンシュタインになると、老練って感じで、ユンディも歳をとると
ああいうタイプになるんだろうか?
>>886 ユンディは20代前半だよね?
これから30代にむけて変わり
それからも変わっていくでしょう
成長を楽しめていいかもですね
888 :
名無しの心子知らず:05/02/22 13:43:42 ID:HtaCGB+u
今年のゴールデンウェーク頃に子供にとって初めてのピアノの発表会があります。
娘にはちょっとフリフリしたワンピースを着せようと思っていますが、私は鑑賞するのにどんな格好で行ったら無難でしょうか?
会場は小さなホールを借りてやります。
先生は毎年ドレスをお召しになっているそうです。
やはりGパンはダメですよね・・・チノパンに薄手のニットとかでは浮きますか?
発表会を見に行くのに相応しい服を教えて下さいお願いします。
>>888 授業参観と思えばいいんだよ〜
そういえば・・ジーパンで授業参観にきてた人いたな・・
>>888 お子さんが小さくて、親御さんが傍についてフォローする年頃なら
パンツスタイルが良いと思いますよ。
舞台裏でしゃがんだりすることもありますが、気を使わなくてすみます。
後、靴は音がしないものがいいです。
舞台袖は結構音が響きますから。
客席で座って聴くのなら、あまりかちっとしてないスーツが
良いかと思いますが。
フリフリドレスのお子さんと並んで歩ける程度の服。
カジュアル過ぎなければパンツでもいいかと。
私はそんなとこ。普段つけないパールとかつけたりして。
>888
うちの子の発表会ではお母さん方は大抵スーツかワンピース。(華やかな感じの人が多かった)
チノパンにニットでも「よそ行きオシャレ」って感じなら浮かないと思います。
お父さんの中にはGパンの人もいたけれど、さすがにTシャツはいなかったなぁ。
>>888 フリフリワンピースちゃんと並んで写真を撮れる格好でね。
あんま汚いカッコだと、子供がヘタにみえちゃって
笑われますよ。DQN親とかおもわれるかも。
うちの発表会はみんなちょっといいレストランにおでかけって感じですよ。
ユンディ、クラスの人気者かなぁ・・・けっこう暗そうだけど。
ショパコンで優勝してから垢抜けましたね。
クラシック界(アジア)の人気ものだよ
爽やか演奏は事実だし
896 :
865:05/02/22 18:20:52 ID:sas2omGs
883サン。
就職は音楽関係でした。作曲科で学んだ事を生かせる職場でした。
小さなトコでしたのでどうしても今からすぐに働いてほしいとの希望があり、
さらに私もどうしてもその仕事がしたかったため、親の反対をおしきって就職したんです。
いまになって少し後悔。卒業制作さえ済ませれば卒業と堂々と言えて、さらに教員免許もゲトできたのになぁと。
897 :
868:05/02/23 01:40:19 ID:NpN1Vsbh
>>896 クラ板の「音楽講師の集い」スレあたりで聞いてみたら?
>>888 パンツスーツ。
チノパンは作業着みたいでおかしいですよ。
ユンディよりも885の↓にめまいが・・・・
「月謝が破格に安くてー、優しくてー、
基礎はちゃんと教えなくていいから、アニソンの伴奏つけてもらたり、
ブルグミュラーレベルの小品を2,3弾けるように仕上げてもらう、
というだけの先生、いないかなー
もちろん、家のピアノがカシオトーンでも何も言わない先生♪」
と言ってる人多数。
>>889 でもそんなことを言っていても、初めからソレを目指して
いるようでは、そうなるのも無理。。。って悟るわけだよ。
それにそんなこと言っている人で、本当にそういう先生を
探すべく行動を起こす人も、かなり少ない。
うちなんかも、最初から本格的に!とまで思っておらず、
かといって上記ほど甘くも考えていなかったけど、入った
ところが結構本格的で、乗せられて、そしてこちらも
何時の間にか結構頑張って、まあまあ本格的になった。
上記くらいの考えの人は、だいたい見てるとYAMAHAに
入って、幼児科をやっとやっとで、ジュニア科くらい
で止めるというのが多いようですね。
でももしかして、YAMAHAでもましなのかも。
うちの幼稚園で
>>899 っぽいこと言ってたお母さんの子、
小学校は皇族学校に進学した。大丈夫か???
902 :
名無しの心子知らず:05/02/23 13:40:47 ID:xMNwXcci
866です。
レスくださった方々、ありがとうございました。
友達の友達などにもお願いして、また来週一軒見学に行けることになりました。
楽しみです。
903 :
名無しの心子知らず:05/02/23 14:00:06 ID:bF3VztxT
>>899>>901 先生が真面目に心血注いで教える子2割
そこそこのレベルまで教える子5割
適当にみてやって教室存続のための布石でお月謝さえもらえばいい子3割
・・・だそうです。
全ての子と親が「目指せー!トップー!」である必要はないのです。
904 :
名無しの心子知らず:05/02/23 15:05:50 ID:C/2M4Zo+
>>先生が真面目に心血注いで教える子2割
うちの教室では1割だw
>>903 えっと
でも全員が真面目に心血注いで教える子であって欲しいよ。
ていうかどんな子でもこっちは真面目にきちんと教えてるよ、
練習して来ない子にはザルに水、糠に釘だけどさ。
最初から「練習はしてきてくださいね」と厳しいと評判の先生はよい。
「音楽を楽しむことを・・」なんて優しいイメージを出して
でなまぬるいと思って入会したら「なんで練習しないの?」と
そればかり。なんだ、結局練習しなきゃだめなんじゃん。
厳しい先生は練習の仕方まで取り締まるから逆にいいかも。
生ぬるいこという先生はニコニコわらって「次ここやってね」で
おわるんだそう。
友人の痛い目にあった体験談です。
なまぬる教室でも練習はしていくべきだと思う私はおかしい?
練習していけばなまぬる教室の先生だって
目をかけてくれるようになるはず。
全然おかしくない。
生ぬる教室でも最低限の練習しないとね
910 :
名無しの心子知らず:05/02/24 07:19:05 ID:m+6lDWdo
教える側と習う側の考えで決まることであって
第三者には何の迷惑もかけないことなのでは。
マンションで生ピをがんがん弾きならしている方が迷惑。
>>899 エレピしか買う気がない(まして量販店のキーボード)家庭の本音、
正直でよろしい。
なまぬる教室も適当にうるおい、誰にも迷惑かけない。
少なくとも、子供は将来既女板某スレの住人のようにはならない。
本格お稽古派は、こういうなまぬる家庭が増えることを喜ぶべきでは?
自分の子は、こういう子たちとどんどん差がつくわけだし。
912 :
名無しの心子知らず:05/02/24 09:08:53 ID:ULdIikpF
今は、最初からなまぬる派と稽古派にきっちり分かれてるよ。
結局、本人次第というより親次第で決まる感じ。
なまぬるい派にも、最初から自宅練習の必要性と
やり方のノウハウは指導する
バリバリ派と差別なく接するけど
練習しないママンが上手くならなくて・・・と口にすると
頭にくるのが本音
914 :
名無しの心子知らず:05/02/24 09:26:33 ID:ULdIikpF
>>913 そりゃあそうだよ。だからなまぬる派なんだからw
なまぬる派は趣味で楽しめればいいと言いながら、上達も望まないのかと思えば、
それは違って、上達は望んでるんだよね。
むりだっつ−の。
趣味でやるにも気持ちは稽古派でいないと上達は難しいよね。せめて子供が練習してなかったら
「習うなら練習しなさいね」ぐらい
言わないと。
>>914 なまぬる派に刺激を与えようと
バリバリ派のあとにレッスンいれたりしてます
でも伝わらないことが多い・・
>915
ピアノに全てをかけなければならないという掟は無い。
塾通いの息抜きにピアノに通う子の方が多い。
>>916 916さんのお子さんは、何を弾いてますか?
918 :
名無しの心子知らず:05/02/24 09:56:35 ID:ULdIikpF
>>915 >でも伝わらないことが多い・・
そういう子は、羞恥心がないんだと思う。
それなりに感じる子は、同じぐらいの年齢で練習してくる上手い子が弾いてたら
練習してこない自分が恥ずかしくなるもんだけどね。
>>916 それならそれで、上達しなくても文句言わなければいいと思うよ。
>>918 >練習してこない自分が恥ずかしくなるもんだけどね
そうですね。
バリバリ派といっても趣味で頑張っている程度の子の後でも
感じないようですね
関係ないというか・・関心がないというか・・
そのくせ発表会では、練習しなくて派手で上手に聴こえる曲を希望するw
そんな曲があったら私も知りたいw
>>915 うちの教室では、かえって同じような人を同じ曜日時間帯に
しているようですよ。先生も気を使っているようです。
羞恥心感じさせない方がいいんじゃないですか?
文句いうような親は、むしろ「指導がおかしいんじゃないか」
などいいそうですしね。
>>916 うちも結構そういう部分あったかな。
でも案外、勉強できる子はピアノも結構できたりする。
921 :
916:05/02/24 10:28:02 ID:TLBFUJ+J
>>920 >勉強できる子はピアノも結構できたりする
低学年のうちはね。
でも当然ピアノを専門でやっている子とそうでない子は
差がつくものですよ。
そうでなければおかしいでしょう。
進度が同じだとしても、その指導は全く違うのだし。
同じような目標を持って頑張っているお子さん同士なら
刺激を与えて張り合わせるのも上達させる手段の一つになるでしょうが
土俵が違う者同士ならムダでしょう。
>>915 さんの様な指導には首を傾げますね。
どちらにとっても良い影響にはならないのだし。
ピアノ業界にとっても音楽業界にとっても、なまぬる教室はありがたい存在。
底辺が広いほうが良いに決まってます。
普及させるためには敷居の低さも重要なポイントです。
きっかけはなんでもいいから、多くの人がピアノに触れることで、
音楽を楽しむ人が増えるわけで、
自分の子が一番と思い込んで熱中しているママたちが
まったり派を追い出したりしてはいけません。
つんくさんも子供のころ親にピアノを習わされていたけれど、
家では殆ど練習したことがないそうです。
全体からすればそういう人の方が多いと思いますよ。
ピアノが一番の趣味というわけでもなく、音大に行くわけでもなく、
プロにもならない人が毎日練習しているわけがないので。
もし、意味なく毎日練習を積み重ねているとしたら、時間の無駄です。
923 :
名無しの心子知らず:05/02/24 10:37:49 ID:ULdIikpF
>>922 >もし、意味なく毎日練習を積み重ねているとしたら、時間の無駄です。
習うなら、練習しない方が時間とお金のムダになるよ。
つんくですか・・・
講師としては小学生で辞めるあろう子でも
上手くなっほしいと思うんですよね
926 :
名無しの心子知らず:05/02/24 11:10:12 ID:JGn86w+L
>>922 つんくって、コードがマイナーなのに平気でメジャーでハモったり、
サス4を多用してお茶を濁したりで、音楽センスゼロですけど。
軽い気持ちで息子にピアノを習わせたのだが、今になって後悔…。
本人がすごく熱心で、幼稚園の卒園までにはバイエル下巻も終了する予定。
なのにピアノが買ってあげられない。(住宅事情です。)
なるべくピアノに近いタッチの電子ピアノを購入したが、所詮電子ピアノorz
「先生のところのピアノは、強弱がものすごくキレイにつけられるんだよ〜」
と無邪気に笑う。不憫だ。
転勤族で、住居は会社指定。ピアノのために一戸建てに引っ越すこともできない。
更に、最近、下の子@3才まで習いたいと言いはじめた。鬱〜〜〜〜
>>927 ピアノが好きというよりも音楽が好きなら
その先いくらでも道はあるのですからピアノにこだわらず
できる範囲で続けさせてあげてください。
あ、うちも軽い気持ち(教採の時に役に立つしー)のつもりではじめたら卒園までにバイエル終了。
地方のコンクールだけど賞も何度か頂き・・・でも社宅なのでグランドダメポ。
その後本人の希望で弦に変わりました。
>>923 私自身ピアノは習っていたけど、練習はしなかったから、、、
もちろん今でも、ピアノに関して素人以外の何者でもない。
それでいいと思っている。
練習はしなくても初見でけっこう弾けたから、バッハの平均律くらいまでは進めた。
でも、3声が引き分けられなくて、右手と左手の2声になってしまうので
限界を感じて習うのはそこでやめました。
絶対音感が身につけられなかったことは後悔しているし、悔しい気持ちは残っています。
(音楽を聴くときでも、たまに絶対音感はあったほうがよいなあと思うことが
あります)
どっちみち才能はなかったんだし、
でも音楽はそれなりに好きで、
ピアノを習ったおかげで楽譜は読めて、
自分なりの目的は達成できたと思っています。
(うひゃー 負け犬発言スマソ)
絶対音感に近くても
完全なる絶対音感いないから安心したら?
932 :
名無しの心子知らず:05/02/24 12:46:42 ID:chyNn8LS
毎日練習しないならやめさせる!
今日練習してないみたいね、じゃ、先生に辞めるとでんわするわ!
と時々脅している自分てマズイのでしょうか?
子どもは、絶対に止めないと分かっているので毎日必ずピアノに向かってますw
933 :
名無しの心子知らず:05/02/24 12:53:57 ID:ULdIikpF
>>930 平均率弾けるのに3声弾き分けられないって???
練習法間違ってたんでは?
4声5声の世界だもんね
>>933 やっぱり、私全く才能なかったんだと思います。
「右手と左手」というひき方しかできなかったんで。
先生もそこらへんのところはわかっていて、とりあえずミスタッチしなければ
合格で、新しい曲にすすむというやりかたで習っていました。
ピアノを本格的にやっている人からしたら、それなら習わない方がまし
じゃないと思われるかもしれませんが、私にとっては無駄ではなかったと
信じたい。(本当のところはわからない)
>>935 才能が無かったというか、やる気もなかったという感じですね。
それでもここでこのような書き込みをなさっているのですから
今になって興味がわいてきたのでしょう。
>>932 毎日じゃないけど、練習を嫌がって泣くときには言っちゃいますね。
「そんなにイヤならやらなくて良いよ」
「んじゃぁ、今度先生に辞めるって言っておいで」
「弾かないなら替わって!」(←自身が趣味再開組なもので)
でも子供はイスにしがみついて離さない。
結局グスグス言いながらもピアノに向かう……
悪いなぁ、とは思うんだけど、練習もせずにレッスンには行かせられないし。
昨日やって出来たことを「わかんない!」「できない!」と言われても説得力無し。
だいたい泣いている理由が出来ない自分に腹を立てるor悲しくなっている子供だから
言えることなのかもしれないですが。
>>937 できれば 楽しくピアノに向かってほしいですよね。
幼児期は 一緒にピアノに向かい 母の方が夢中になって練習する様子
を見せて「私が練習するのっ!」と言わせる 作戦が成功してましたが
高学年になった今は もっと集中すれば短時間で終るのに・・とか思っても
言うと文句が帰ってきたり。。。
>>922 >意味なく毎日練習を積み重ねているとしたら、時間の無駄です。
このことばが 頭の中でグワングワンしてます。。。
時間の無駄です〜時間の無駄です〜。。。。。
誰か この言葉おいだして〜
939 :
名無しの心子知らず:05/02/24 15:36:41 ID:Z/8lbWb5
>>938 時間の無駄じゃないよ〜。例え専門にいかなくったって、大人になってリスト弾けたら
かっこいいじゃん!それに、習ってて練習しないほうがお月謝もったいないと思う。弾けるって
財産だよ〜
もうね、才能ないんです。うちの子。それはわかってるの。
私のほうが才能あった。ずっとあった。でもこんなに音楽を愛してなかった。
練習は大嫌い。毎日毎日そんならやめてしまえ〜ってどなってます。
でも、やめないって言うんです。涙ためて。
こんなことしてなんの役に立つんだろう。
音楽を愛してるなら、音楽で幸せな気持ちにしてあげたい。たとえ修行中でも。
先生はきちんとした先生で、親子とも信頼してるけど、
趣味としてこれ以上どんなスタンスでレッスンを続けたらいいのか。
先生は、進学はともかく本格的なレッスンをと言うけど、楽しくないんです、親子とも。
941 :
937:05/02/24 17:01:29 ID:aEvJyKgX
>>938 >母の方が夢中になって練習する様子 を見せて「私が練習するのっ!」と言わせる 作戦
これがね、もう通じないんですよ殆ど(息
極稀に通じることもありますが。
普段はそこまで言わなくてもほぼそれなりに練習はしてくれるんですよ。
気が向くと自ら「ココできなかったから、もう一回やる!」とか。
楽しく向かってくれればそれで良いんですけどねぇ(困
先生曰くバイエル最大の山場らしい80番とつい先週から始めたハノン
っていう組み合わせだから余計に今は厳しいのかも。
時間の無駄じゃないっ!と思いたいですね。
同じ先生の大人生徒さんに仕事引退して(定年退職して)から習い初めて
目が見える限りは色々な曲を弾きたいと頑張っている方がいるのだとか。
そういう関わり方もあるのですから。
>941
無駄になるのかならないのかは誰が決めるものでもない。
一時のお稽古で終わったって、
年をとったときでも趣味で何かを始めようと思った時に
過去に一つでも手習いがあれば、全く無い人とは違うんだよ。
どんな形で終わったとしても、長い人生の中で
やってよかったと思う場面は必ずあると思うよ。
>>939 ありがと〜〜(T-T*)
そうだった 思い出した
母子して 綺麗なショパンを弾こうね〜が合言葉でした。
グヮンバルッ!
>>940 なんと言っていいやら。。
他の事なら 少しお休みしてみれば?って感じだけど・・・
ピアノはね・・バレエほどじゃないにしろ 難しいね。
毎日30分程度の練習で、なにかを犠牲にしてるとは思えないけどなあ。
とりあえず中身は粗雑でも毎日30分練習する事」で失うものは何もないと思う。
945 :
名無しの心子知らず:05/02/24 17:42:35 ID:ULdIikpF
子供ならたった30分遊び時間が減るだけw
なんの問題もない。
専門の道に進まなくても、身に付くことはいろいろあると思うよ。
集中力とか、根気とかさ。
30分じゃ終らないし・・・
うちの子、生まれたときから手が不自由。
1歳で手術したが、手が開かない。
「毎日いろいろ動かしてください、それがリハビリです」と医者に言われた。
たまたま幼稚園でピアノに触り、それがきっかけでレッスンに通うことに。
今ではオクターブも届くほど指が開くようになり、2回目の手術も不要になった。
毎日のピアノのレッスン(まったり派なので30〜60分)のおかげだと思う。
特殊な例でスマソ。
>>943 ありがとう(泣
お稽古だからこその難しさってあるよね。
プロなら、どんなに苦しくてもやって当然。自分で選んだんだから。
でも、音楽をただ楽しみたいの。愛してるの。演奏するのが幸せなの。
それで、こんなに泣かせないといけないんだろうか。
拘束時間の問題ではないんです。
949 :
名無しの心子知らず:05/02/24 22:48:02 ID:AuVT8tCX
>>948 わかるよっ。うちもおんなじだった。でも今は”ピアノ”にすごく救われてます。
ガッコでいやなことあるとべトベ 思いっきり弾いて慰めてもらってます。
私はホント”ピアノ”に感謝してます。
950 :
名無しの心子知らず:05/02/24 23:02:15 ID:AuVT8tCX
続きです。
>>948さん、お子さん、何歳?
大きな曲弾き始めると 子供のピアノに対しての気持ち、変わるよ〜。
ずっと大変だったけど、今はホントすごく幸せそうに弾いてます。
友達関係とか親も立ち入ることが出来ないようなコト これから たくさん
経験すると思うけど、まさか こんなに”ピアノ”が助けてけれるとは・・・
ってビックリしてます。孤独だけど裏切らないし、練習したことは一生の財産に
なると思います。
951 :
名無しの心子知らず:05/02/24 23:32:28 ID:m+6lDWdo
>>914 >なまぬる派は趣味で楽しめればいいと言いながら、上達も望まないのかと
>思えば、 それは違って、上達は望んでるんだよね。
>>899なんかでは、ブルクミュラー程度を2・3曲、
アニソンの伴奏って言ってるじゃない。
自宅練習ほとんどしなくても、3年くらいでその程度まで行く子は
たーくさんいますよ。
ピアノの先生にとって、その程度までの進度で終わることが意味なしなら、
ピアノを習う子の多くが意味なく終わると言えるのでは。
基礎楽器としての意味や、息抜き・楽しみとしての意味なら十分だよ。
どうしてピアノの先生って、オールオアナッシングなんだろう。
ピアノの先生は往々にして、最初からちょっとした楽しみを求める親子と
練習もしないのに大曲を弾けるように装いたがる親子を
混同していると思う。
本格派にとっては上にあるような進度と、全く習わない子の差は少ない
だろうけど、一般人にとってはゼロよりはるかに意味がある。
そうでなければ、学校の音楽の授業には何の意味があるのかな?
952 :
名無しの心子知らず:05/02/25 09:36:42 ID:9UNtMBcW
たぶん、厳しいレッスン受けてきた講師、努力してきた講師ってのは、
生半可な練習が、許せないんではないかなあ?
そんなんでやる意味ないって思うのは、上を目指すからであって何も目指さないで楽しむだけなら
生半可でもいいんだと思う。
要は生徒の意向によって講師を選ぶことだと思うよ。
趣味で練習もほとんどできないと言う人なら、それなりの音大出た先生には習わなければいいんだけだと思う。
音大出なくてヤマハの資格だけとって教室やってるような講師に習えば問題ないよ。
やる気はあまりないのに、先生は一流の音大出の先生がいいなんてことさえ、言わなければ
なーんも問題ないんではないの?
>>951 賛成。
>オールオアナッシング
先生方だけでなく、このスレ来ている人にも多い気がする。
>最初からちょっとした楽しみを求める親子と、
>練習もしないのに大曲を弾けるように装いたがる親子を混同していると思う。
後者は叩かれて当然のdqnだが、前者を叩く意味が全く分からない。
(どっちもはっきり分かれているわけではないから混同も仕方ないが)
身内の若い女の子。一人は音大を目指して断念した。
私からすればすっごい上手なのに、自分のピアノにコンプレックス持ってて、
「私はピアノは弾けない。人前では絶対弾かない」と頑な。
もう一人の子は、バイエル終了程度で辞めたくちで、
エリーゼとディズニーの何か1、2曲しか弾けないけど、
いい歳だけどピアノがあるとうれしそうにそればかり弾いて、
彼女のキャラと相まって、親戚でも友達の間でも人気者。
エリーゼが流れてくると周囲は「あ、○○ちゃんの十八番(笑)」って感じ。
後者のほうが豊かなピアノ人生送っているようでならない。
>ピアノの先生は往々にして、最初からちょっとした楽しみを求める親子と
練習もしないのに大曲を弾けるように装いたがる親子を
混同していると思う。
>本格派にとっては上にあるような進度と、全く習わない子の差は少ない
だろうけど、一般人にとってはゼロよりはるかに意味がある。
そうでなければ、学校の音楽の授業には何の意味があるのかな?
わたしも賛成だな。
うちの子も少し軽い気持ちで始めたけど、やり始めたらなんと
音感が結構良くて、ソルフェージュや楽典も得意だし、演奏も
結構できることがわかって、(それはコンクール優勝を目指す
子ほどではないが)まあ結構弾けるレベルになっている。
小5でショパンの大曲も弾けるようになった。(先生の勧めで)
学校の伴奏なども、大きな行事では必ずしてる。
音大行こうなんて大それたことは考えていないけど、何事も
やってみなければわからないことを教えてくれた音楽に感謝。
>>954 あなたがなぜ賛成意見なのか疑問だ。
954の子はちゃんと練習して先生も教え甲斐のある生徒だと思う。
そうじゃなくて、全然練習してこなくて器用さもなくもちろん才能などなく
幼稚園からやってるのに5年6年になってもまだバイエルレベルから抜けられず、
週一のレッスン時間にやっと譜読みをしてるような子は
それでもゼロよりはるかに意味があるんだろうか? って事だと思う。
>>955 才能があるないってよく言うけれど、音大を主席で卒業していて、国際コンクールで
入賞をするような人でも、超一流のピアニストになれるのはごく一部。
限りなく100%近い人が音楽愛好家で終わってしまう。
だけれど、バイエルで終わった人は、それなりの音楽の楽しみかたになる。
チェルニー40番まで行けばかなりレパートリーも増える。
絶対音感があればあったなりの、作曲ができればできる人なりの音楽の楽しみかた
ができる。
音楽に携わっていれば、音楽を避けて通っている人よりも、豊かな人生を
送れることは間違いないと思う。
バイエルでも弾けないよりは弾けるほうがずっといい。
子供と童謡を歌ったりするのなら、その程度でも充分。
(保育園の先生や、小学校の先生はだいたいがその程度です)
一番いけないのは、子供を音楽嫌いにしてしまうこと。
でも、レッスンのとき泣いてしまうことと、音楽が嫌いになることとは
別問題だと思います。
子供でも、悔しいとか、辛いとか、色んな感情を持っているのだから、
ちょっと行き詰まったりすると涙が出てしまうのは自然なこと。
悲しいとき、辛いときに涙が出ない子よりは、感性が育っていると考える
のが普通では?
今は、音楽療法が流行っていて、障害児にもピアノを習わせたりします。
上達が見込めない子でさえ、ピアノを習うことは、心の発達にメリットが
あることがわかっているのです。
ですから、子供さんにピアノを習わせることで、心を傷つけてしまうような
教え方はしないであげてください。
>>955 「教え甲斐のある生徒」と言ってくださってサンクス。
でも、うちの子も一定の練習はしているが「精一杯音楽に
打ち込んでいる」というわけではない。出来る範囲で
コンスタントにやっていたら、先生のご指導もよかった
(その子その子にあわせた指導という意味)ので、
結構思いのほか弾けるようになった、といいたかったんです。
うちの子だって、コンクールで優勝するような能力もあり
練習時間をとる子を理想とすれば、あてはまっていませんから。
それぞれのやれる範囲でやるし、先生もその子にあわせた
指導をする、少しずつでもできるようになる、喜びがある、
そういう意味で955さんが最後の3行に書いたようなお子さん
でも、習っていることに意味があると思うんです。
得るものなど何も無くても楽しい時間と思い出が残ればいいと思う。
厳しく練習させられたのだって、時がたてばいい思い出。
子どもが大きくなって、
実はママはピアノは全然たいしたことないって
ばれたら、恥ずかしいだろうな。
いない隙に少し練習しておくか。。。
知り合いに、ピアノは中学どまりで、以降音楽とは縁のない仕事をしてきたけれど、
大人になってもまだ楽譜は書けるから、MIDIを作ったりしてるうちに、
それが仕事になってきた人もいるよ。
そこそこでもいいから、何でも経験しておくことが大事だなと思う。
ただ「小学でやめてたらできなかった。中学まで続けてたのがよかった」と言ってたから、
同じそこそこでも、ある程度まで行かせてあげるのも必要だと思う。
うちの子も受験がきっかけでやめちゃうのかな。
小学いっぱいは、親先導で、練習時間だけは作ってあげて、
そのあとは本人に任せて見ようと思ってる。
レッスンはアップ、発表会はなし・・・という教室ってどうでしょう。
私はちょっと不満なのですが、子供は楽しそうに通っています。
もう、2年通わせていますので、他の教室に移る言い訳が見つかりません。
御近所なので、下手に移ると気まずいことにもなりそうです。
962 :
名無しの心子知らず:05/02/25 13:20:30 ID:9UNtMBcW
>>961 「発表会がしたい」と子供が言うので・・・でいいんでは?
>>961 わたしもお子さんが発表会にでたがるのでなければ、いいのではないかと
思います。
わたしの近所でも、以前は発表会をしていたが、今は敢えてしないという
ところを知っています。中学高校くらいまで続けているお子さんなどは、
かえって発表会はない方がいいという人が結構多いそうです。
>>957 出来る範囲でコンスタントにっていうのは
案外大変なものです。
でもそれができると得る物が大きいのよね。
やはりポイントはコンスタントかな?
なんによらず良い習慣を付けるのは
それなりに大変だけどやるだけの事はあると思う。
歯磨きだってきちんとする習慣をつければ歯医者にいかなくていいしね。
>>947 よかったですね
親御さんとしても
心痛めること多かったですね
ピアノがリハビリに一役かっていたんでしょうね
本当によかったですね
966 :
名無しの心子知らず:05/02/25 17:35:49 ID:FiO3JFXk
発表会をやらない主義の先生がいらっしゃるとは知らなかった
だったら賞とかは狙わずに、間口の広い小さなコンクールとかを受けてみるとかは?
発表会はともかく、レッスンがアップライトだと上達してきた場合に困ることがありえますね
友達のお子さんの話ですが最初に習った先生のお宅がアップライトだけで、しかも相当に古かった為
その音に我慢できなかったそうです。結局数年習ったものの教室を変わってしまってます
967 :
名無しの心子知らず:05/02/25 17:38:23 ID:FiO3JFXk
勿論音だけの問題ではないのですが、、、
>>961 勉強熱心な先生とはいえないかもしれないですね。
小さい子でもただ単に教則本をすすめるのでなく、
フレーズの処理の仕方、音の響かせ方などきちんと普段から注文されてます?
先生に「ピティナステップ受けさせたい」と言ってみたらどうでしょうか。
先生は勉強しはじめるか、破門されるか 二つに一つですよ。ピティナ関係
でない先生の場合。
また、コンクールの入賞者を見てどうやったらあんな風に弾けますか?と質問
してみる。否定されるか、あわてるか、反応が違いますよ。熱心さが出る。
969 :
名無しの心子知らず:05/02/26 09:35:57 ID:Opz/Isu1
>>小さい子でもただ単に教則本をすすめるのでなく、
フレーズの処理の仕方、音の響かせ方などきちんと普段から注文されてます?
3.4歳児にも要求するのが普通なのでしょうか?
ってスラーも書いてない曲ともいえないものでもですか?
970 :
名無しの心子知らず:05/02/26 10:43:51 ID:Opz/Isu1
レッスンに行く前は手を洗わせましょう。
それも親の仕事です。
>>968 ピティナってくせがあると思わない?
地方に行くと特定の先生が実権を握ってるし‥
あんまりかかわりたくない。
>>969 音がやっとでるような3,4歳児には無理かも知れないですが、
961さんは2年というのですから最低でも5歳にはなってますよね。
スラーがなくても、メロディをよみとり、「今日、学校に行きました。」と
ちゃんと言葉はくくるようにメロディもくくることを私は教えていますが。
強弱記号がなくても音の強さを変えることもしますよ。
>>971 私はピティナが賛否両論である気持ちどちらもわかりますが、
習っている先生のお考えを聞く上では有効な質問だと思います。
971みたいにかかわりたくないという考えの場合それ相応の理由があって
ですよね。971さんはその辺ちゃんと考えがおありだと思いますが、
中には食わず嫌いもいますし。
>>969 3,4歳児だからこそ。
曲を弾く事ばかりに執着せずに
一つの音の出し方にこだわった基礎練習を。
と、やると今の親にはウケないので余程の生徒にしかやらないけど。
974 :
名無しの心子知らず:05/02/28 11:19:43 ID:xC1hhbHd
>>973 それ分かります。
今は昔の親と違い、いろいろとうるさいですもんね。
うちの子第一!進度も他の教室と比較して、良かれと一曲一曲を丁寧に仕上げていると
何も分かってないないのに、不満たらたら・・・。
自分も弱いから、親の目を気にしてレッスンしていくこともしばしば。
特に、講師が若いとそういう傾向に陥る可能性も高いでしよね。
だって、年上のかあちゃんは恐いもの。
980踏むかた 次スレタイ バイオリンも入れてこのままで・・に1票
ノシ
私もバイオリン残す…に1票
あと、前スレ以前に書いてあったデジピ云々も復活キボン
977 :
名無しの心子知らず:05/02/28 20:41:02 ID:eeepl8bB
>976
私も賛成!
「防音できればアップライト、できなければデジピ」って、
文句のつけようがない楽器選択だと思うんだけど。
防音できないのにアップライト、なんてないでしょう。
防音できればアップライトかグランド、っていうのならありか??
>>976 反対。
ピアノにするか電子鍵盤楽器にするかの楽器選択は、
防音できるかできないかの問題だけではないと思うし、
テンプレに入れちゃうから、余計に荒れるんだと思う。
979 :
名無しの心子知らず:05/02/28 22:50:48 ID:/BrwkvWq
980 :
名無しの心子知らず:05/02/28 23:18:46 ID:eeepl8bB
>978
防音できてもデジピを選択するということを
認めてくれるほど寛容なスレにはなってないとおもうな。
それともまさか、近所迷惑<自分の芸術??
テンプレをきちんと遵守していた頃は全然荒れなかったよ。
よそんちの楽器に文句つける人が増えると荒れる。
以前のテンプレなら新スレたててもよいけど
過去スレ見られないからわからなくなっちゃったよ。
多分980だけどスマソ。
>>980 ♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson11
--
◆タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、
フルート・打楽器など、楽器なら何でもOKです。
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
過剰反応は慎みましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
--以下2
>>1の続き
◆ 3)〜5)該当者はこちらもどうぞ♪
【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/ ◆楽器選びについて(ピアノ)
1) 2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)
習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
983 :
名無しの心子知らず:05/02/28 23:50:48 ID:eeepl8bB
ありがとう。980を踏んだのでたてていいかな?
議論するほどレス番も残っていないか??
984 :
名無しの心子知らず:05/02/28 23:57:34 ID:eeepl8bB
986 :
名無しの心子知らず:05/03/01 08:10:04 ID:tAJ4pecU
バイオリン厨執念深いよな・・・・。
懲りないやつらだ、こんな時だけこぞってよってくる。
バイオリン単独スレがあるんだからいいじゃん、
ピアノ単独にしようよ と言おうと思ったら次立っちゃった
>987
バイオリン厨が立てたのでしょう。
990 :
名無しの心子知らず:05/03/01 11:22:04 ID:KlWavR7X
1000!
991 :
990:05/03/01 11:22:44 ID:KlWavR7X
何だ、おい、間違えたぜ!
子供が習うバイオリンのほうはピアノ厨が立てて
ピアノ・バイオリンのおけいこはバイオリン厨が立てたってことですか
どうでも良いけど、そろそろこの【厨】っていうのはやめようよ。
>>992 違うよ
ヴァイオリン単独スレたてたいくせに立てれない
ヴァイオリン親がいて、みかねて
ピアノ側がたててあげたのだよ
勘違いしちゃいけないよ
994 :
名無しの心子知らず:05/03/01 12:35:17 ID:tAJ4pecU
バイオリン厨はちゃっかりしてんな。(厨ってあえて使うのは馬鹿なバイオリン親を指す意味です)
常識とか恥じらいとか謙虚とか、、、人として高尚な感情を持ってないのかね。
厨意外のきちんとしたバイオリンの方とは無関係です。
バイオリンも一緒に 賛成したひとりですが おいらはピアノ人です。
ちなみに
>バイオリン厨はちゃっかりしてんな。(厨ってあえて使うのは馬鹿なバイオリン親を指す意味です)
常識とか恥じらいとか謙虚とか、、、
って言ってる人が
>人として高尚な感情を持ってないのかね。
持ってるとも思えない_| ̄|○
ま、次スレもまたーりしましょう・・・・
997 :
名無しの心子知らず:05/03/01 23:50:56 ID:GPrpAF4X
他人にたいして、常識とか恥じらいとか謙虚とかないのかとか、
「バイオリン厨」
なんて言ってる人が。
人として高尚な感情を
持ってるとも思えない_| ̄|○ _| ̄|○
ま、次スレもまたーりしましょう・・・・
1000 :
1:05/03/02 01:22:13 ID:zoHmDCAz
由香里が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う由香里を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと。変な絵文字使ってくやしぃ〜!って書いてるよ。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時2をとれなかったんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
その言葉を最後に、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
由香里はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
なぜなら、
君の事を、特別な存在な君の事を、2chのひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも
忘れないように。
そして天国にいる田村由香里と一緒に、今ここに刻み込む
1 0 0 0 ゲ ッ ト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。