2
3 :
前スレ543:04/09/22 22:08:32 ID:B6iKUuGz
間違った、こっちだった!アゲ!アゲ!
前スレ545サン、私も今日でいいかなーなんてのんびりしたこと言っちゃったので…。
みなさん、錯綜してしまって申し訳ない。
4 :
前スレ545:04/09/22 22:14:47 ID:k6uzfRad
こっちでしたか‥(´・ω・)
メヌ無し再登場スマソですが‥
皆さんごめんなさい!
容量とかわからないくせに書き込んでしまって、
誘導もできない状態にしてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
ごめんなさいorz
5 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/22 22:15:41 ID:B6iKUuGz
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
クロワッサン 1コ
ヨーグルト 80g
いちじく 小1コ
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
野菜たっぷりマーボー豆腐(BF) 100g
きゅうりとツナの酢物 ?g
スティックニンジン
500番台で落ちるとは予想外ですた。スレ立て重複させてしまってスマソ。
6 :
名無しの心子知らず:04/09/22 22:34:00 ID:B6iKUuGz
ageときます。
スレ立てありがとうございます!の、薄い麦茶適宜(←?)
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズン食パン(30g)
・カリフラワー、ブロッコリー、人参のチーズグラタン((BF)ホワイトソース)(60g)
・ヨーグルト(50g)
・りんご(1/8個)
昼(12:20)-食事時間:30分(途中40分昼寝) 食後:FUミルク200cc
・1.5倍粥(95g)
・鯵の蒸し焼き(1/4尾)
・隠元と白菜のおみそ汁(60g)
・巨峰(3粒)
おやつ(15:10)
・サツマイモスティック(30g)
夕(18:20)-食事時間:20分 食後のお乳:5分
・1.5倍粥(95g)
・牛肉とアスパラガスの炒め物(30g)
・隠元と白菜のおみそ汁(60g)-お昼作りすぎたので取り分け
・バナナ(1/4本)
・焼き海苔
前回もそうだったけど、容量警告が出たときに作っておいた方がいいみたいですね。
>前スレ544さん(10ヶ月なりたてサン)見てるかなあ、1時間ぐらい誤差のうちだし
逆に3回食にするとある程度当人もリズムつくかもーと思います。
8 :
1歳0ヶ月3快食:04/09/23 01:32:17 ID:5r2sw9c+
朝(8:00〜8:20)
・軟飯
・納豆
・肉じゃが
・バナナ
昼(14:00〜14:25)昼寝が遅くなってしまったのでこんな時間
・軟飯
・鯛の煮付け
・人参グラッセ
おやつ(16:00)
・FU160ml
夜(19:00〜19:30)
・軟飯
・トマトのチ〜ズ焼き
・おくら胡麻和え
・バナナヨーグルト
久々のカキコです。実はPC壊れてやっと新しいのが買えました。
またまたお世話になります。よろしくお願いします。
9 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/09/23 19:43:48 ID:wgq1rmYX
昼)10:50〜11:00
食前にパイタプーリ
・お粥(子供茶碗半分)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し南瓜(小2)
・高野豆腐ひらめあんかけ(小4)←BFひらめあんかけ1/2袋で煮た
・巨峰果汁寒天(小8)←大杉。半分以上残す
夕)18:40〜18:57
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰し茄子(小2)
・煮潰し人参(小2)
・さつま芋と白身魚の茶巾絞り(小3+刺身1)
↑
雑誌メヌ。団子状にして1/3を手掴み練習に。
雑誌メヌで見つけた、手掴みできそうな芋茶巾!
わしづかみでグチャ‥('A`)
まだ野菜スティックは早いし、
「つまむ」というのが上手にできないから、芋団子はグチャグチャになっちゃう‥
気が早いなorz
薄い麦茶適宜。
朝(8:30)-メヌ考えてたら遅くなった…アホヤ。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・チーズ入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・トマトと玉葱のコンソメスープ(トマト1/6個)
・角切りリンゴいりヨーグルト(リンゴ1/8個、ヨーグルト50g)
昼(12:40)-昼寝後。食事時間:30分 食後のお乳:なし
・牛丼(1.5倍粥(100g)、牛肉(切り落とし1.5枚)、玉葱、隠元(1本))
・レタスとミックスベジタブルのカレー風味スープ
おやつ(15:40)
・さつまいもスティック
夕(19:15)
・1.5倍粥(100g)
・焼きほっけレモン和え、付け合わせに隠元ゴマ和え
・高野豆腐と小松菜の含め煮
・白菜としめじ、油揚げのおみそ汁
・バナナ(1/4本)
>8 おお、大変でしたね。またよろしくおねがいします!
こちら、もう長いこと新しい食材と主食以外は計っていないので重さを書く意味はないかな、と思い
目安として書けそうなもの以外書くのやめてみます…でも一部だけ書くことに意味はあるのか?w
あとお昼の牛丼は、いつも白飯ばかりなのでたまにはいいかな、と作ってみたら
やはりすごい食いつきでした。
親も牛丼です。関係ないけどイシバシ・レシピの「吉○家風」ていうレシピで、夫曰く
「ほんとこれ吉○家の味だー!」と大喜びw。興味のある方は「イシバシ・レシピ 牛丼」でぐぐるとおそらくトップに。
11 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/23 22:18:32 ID:7XJ6m/nK
朝(7:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
バターロール 1コ
ヨーグルト 80g
いちじく 小1コ
昼(11:20) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
チキンライス(BF) 150g
スティックチーズ 1本
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
具だくさん味噌汁(ニンジン、カボチャ、タマネギ) 60g
ウィンナー、キャベツ、パプリカの炒め物 45g
コロッケ ← 親の食事をねだられた
いつもと生活リズムをちょっと変えてみたら、今日は公園行くの1回だけですみました。
滑り台がお気に入りで、激しくほかのお子さんの邪魔になるので、人が少ない午前中しか
遊具のところへは行けません。
>前スレ544サン。慌しくてレスし忘れた。うち、3回食に踏み切ったの10ヶ月と半月くらいですた。
それまで夕方眠くてぐずることが多く、機嫌が悪いと用意しても食べないので躊躇してますた。
が、最初は少量から始めて続けていくうちにリズムもついてきて、眠気も持つようになってきたよ。
>7 私なんて、次回食にも利用するためにいつもわざと作りすぎるくらいですw
>8 お帰りなさい〜。
朝(8:00〜8:25)
・軟飯
・納豆
・トマトス〜プ
・バナナ
昼(12:00〜12:20)
・パングラタン(玉葱・鳥・人参)
・トマト
・ヨーグルト
おやつ(15:00)外出先で
・リンゴジュース
・アンパンマンビスケット3枚くらい
夜(20:00〜20:30)
・鳥五目丼(BF)
・マビキ菜お浸し
・豆腐とわかめの味噌汁
昼間お出かけして午後の昼寝が18時過ぎてしまったので
夕飯が遅くなってしまったよ。案の定23時ごろまで寝なかったー
>9手掴み用は野菜茹でスティックと固めバナナが大活躍だったなー
何か握らせとけば大人しいんで・・
>10私重さなんかホント適当・・・今度計ってみるか!?
全部で子供茶碗1杯くらいだろーとか目分量w
>11いつもは公園2回も行ってたの?
うちは公園デビューまだまだ先だな〜
歩けるようになったらって思ってるけど遠おそうだな・・
13 :
8ケ月モグモグ?2回食:04/09/24 18:48:58 ID:tXdxEhXn
10:00 +母乳
サツマイモ&玄米フレークミルクのばし
豆腐
人参とエノキのトロ煮
18:05 +母乳
青のり粥 40g
チヌとかぼちゃペースト
プルーンヨーグルト
最近お粥は3口くらい食べたところで怒りだされていたのだけど
今日は全部食べてくれてほっとした・・・。
嫌がるものは食べさせなきゃいいと思いつつ
それが主食=コメだとちょっと焦ってしまうハハを許してね・・・。
14 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/09/24 19:58:01 ID:I6pMFcYY
昼)11:05〜11:20
食後のパイ7分(そのまま寝)
・お粥(子供茶碗半分)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・煮潰し大根(小2)
・南瓜団子(卵ボーロサイズ10粒程)←バナナ、きな粉
↑
片栗粉が多すぎたのか、モグモグモグモグ期には早い固さだった‥orz
夕)19:05〜19:25
食後のパイ2分
・お粥(60cc)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
・麩のきな粉ヨグルト和え(小2+少々+小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)←足りないコールで急遽
椅子にクッション(・∀・)イイ!!
効果絶大ありがとん!
>12
まだモグモグ期のくせに、手掴みしたそう&させたい(私がw)ので
無理矢理練習させちゃってるんです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
バナナならできそうかな〜‥まだ気が早いですよねorz
>13
私も米ばっかりです!
たまに創作の神が舞降りますがwマズーい失敗もしばしばでつ(´・ω・`)
15 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/24 21:48:06 ID:62X5uV2Y
朝(7:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
バターロール 3/4コ
ヨーグルト 80g
いちじく 小1コ
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
具だくさん味噌汁(ニンジン、カボチャ、タマネギ) 60g
なすの肉味噌炒め 2口程度 ← 食感がイヤみたい
チーズスティック 1本
>12 そう、午前、午後ともに行くパターンですた。抱っこ紐や私のバッグを引っ張り
出しては外出をアピールしたり、玄関まで行きたがったりで。騒ぐのでこっちも
めんどくさくなって外へ出てました。
>14 クッション、オケですたか。うちは椅子を使わずに座って食べる練習してまつ。
ウロチョロできる状況であえて座って食べる訓練っていうかんじ。ローテーブルの近くに
座布団二つ折りにしてその上に座らせて、立とうとすると「まだダメだよー」と
声かけしながら。言ってもダメなときはベビーラックが登場。
朝(7:00)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間40分!! 食後のFU無し
昼(12:00)
・ミートソーススパゲティ
・大根スティック
・梨(1/8個)
食事時間20分 食後のFU無し
夕(18:00)
・2.5倍粥(90g)
・かぼちゃのクリームシチュー(BF)
・大根餅(焼鮭入り)
・梨(1/8個)
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
2日程実家に帰っておりました。今朝の朝食まで実家だったのですが、実家には犬がいて、
庭から窓越しにジーッと室内を見つめているので気をとられてしまい、40分もの食事時間。
犬は犬で、ボンズが握っている食パンを分けてくれるモノだと思い込んでいて、窓のそばから動かないし、
ボンズはボンズで、まるで見せびらかすかのようにパンを食べておりました。
朝(8:05)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ミルク食パン(30g)
・ツナ入りオムレツ(卵黄1個分、卵白1g(1/32個分相当))
・ミックスベジタブルソテー
・梨(1/16個)-大玉なので刻んで刻んで
昼(12:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・1.5倍粥(100g)
・(BF)ビーフシチュー(80g)
・レタスとトマトのサラダ
・黄粉ヨーグルト(50g)
・梨(1/16個)
おやつ(16:00)
・蒸かしカボチャ
夕(18:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・1.5倍粥(100g)
・鯵のパン粉焼き、粉チーズ少々(1/4尾)
・カリフラワー、ブロッコリー、人参のバター風味蒸し
・小松菜、椎茸のスープ
・デラウェア(15粒)
一日爆泣き。こちらの都合で朝出ずにいたらもう一日泣き続け。
どうも昨日の夜から今朝にかけて初めて蚊に刺されたせいもあるらしく
ちょっとしたことですぐ泣く。散歩の2時間だけすごく機嫌よくて、あとはずーっと。
熱もないし腫れてないし病院にいくほどじゃないんだろうと思ったりしたんだけどいけばよかったのかなあ。
>12 たまに計るとえらい食べてるわーと感心したりしますwお勧め(?!
>15 うちも、少なくとも午前は出ないと収まりがつかなくなってきました。
あと、雨降ってたので抱っこ紐久しぶりに使おうかなと思っておんぶタイプにしたら
のけぞって嫌がられてショック…。前あんなに好きだったじゃないか。寂しいなあァゥゥ。
>16 ボンズさまvsお犬様いい勝負でしたねw
朝(8:00〜8:20)
・軟飯
・納豆
・ほうれん草の胡麻和え
・バナナ
昼(12:00〜12:25)
・グラタン(玉葱・鳥・人参)
・トマト
おやつ
・ビスケット1枚
・FU160ml
夜(19:00〜19:25)
・蒸しパン(BF)
・チーズ
・バナナ
・トマト
・野菜生活100
後追いが激しく一人にすると爆泣きだったボウズ
今朝『まんまの用意してくるね〜』って部屋を出ようとすると
バイバイしてくれた〜よ。
なんだか嬉しい・・・今日だけぢゃないことを祈って・・オヤスミナサイ。
10:00 +母乳
玄米フレークミルクのばし40g
ブロッコリー20g
サツマイモヨーグルト40g
18:50 +母乳
そうめん10本
人参ペースト5g
茄子ペースト15g
豆腐7切れ
夕方の炭水化物少なすぎたかも・・・。
>14
いつも品数の多さに見習わなきゃ!と思ってますが
ナカナカそうもいかないです。
20 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/25 21:16:26 ID:5OuJGbO3
朝(7:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
バターロール 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本
昼(11:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
カレーうどん(BF) 150g
スティックチーズ 1本
夜(17:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
カボチャとエノキの味噌汁 40g
鮭ホイル焼き(鮭、タマネギ、ニンジン、パプリカ) 1/5くらい
チーズコロッケ 1/3コ
西洋梨 1/8 コ
>17 痒がったりしてたのかな?特別腫れたりもしてなければ私も病院行かないとオモ。
涼しくなってきたとはいえ、まだまだ蚊はいるね。外出してても見かけるので
寄ってくると追い払ってますが、この間はいきおい余って子の顔まではたいて
爆泣きされますた。
>18 なんてオリコウサンなんだ! 今日初めてとはいえスゴイね。裏山〜!
21 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/09/25 21:41:06 ID:KgvB+8p+
昼)12:05〜12:20←昼寝ズレ
食後のパイ6分
・お粥(子供茶碗7分)
・野菜マッシュ(BF小2)
・煮潰しさつま芋(小3)
・煮潰し人参(小1)
・親子煮(小6)←卵・ササミ・人参・玉葱・高野豆腐
夕)19:45〜19:52←出掛けズレ
食後のパイ2分
・変わりパン粥(子供茶碗半分)←キナコ南瓜蒸しパン・ヨグルト
・玉葱トロ煮(小2)
・鶏ささみ&レバーと緑黄色野菜(BF1パック)
たまたまなのか覚えたのか、バンザイしまくりの夕食でした。
>15>18
ウワァァァ!1歳児カコイイ!!
今の娘からは想像つかないです‥ソンナコトデキナイポorz
>19
冷凍庫のストックを並べてるだけなんです(;´Д`)
モグモグ期になって、1品くらいはなるべく料理っぽいものを出そうとしてますが、
マンネリ化しまくりですよ‥orz
野菜は安く手軽買えるものばかりなので、これまたマンネリ‥
冷凍野菜数種、常備乾物、BFなどでなんとかゴマカシゴマカシやってますw
薄い麦茶適宜。
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ミルク食パンのトースト、バター少々(30g)
・ナスのトマト煮、しらす入り
・デラウェア入りヨーグルト
昼(14:10)-昼寝ずれまくり。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・1.5倍粥(100g)
・(BF)鶏レバーと野菜の中華風煮込み(80g)
・エビ(1cm)
・大根餅(刻み海苔入り)
・若竹煮(筍は先を少々)
・デラウェア(15粒)
夕(19:15)-食事時間:35分 食後のお乳:なし
・1.5倍粥(100g)
・ビーフシチュー、トマト風味(80g)
・梨(1/32個)
午前中、2時間の散歩に連れて行き途中デパート屋上の遊戯スペースで
30分ほど遊ばせたら2時間も昼寝。あわー。その代わり昼寝は一回。
…こっちもぐったりだったので昼寝したかったけどできなかった。ゥゥ。
しかもハリーポッター最新刊買っちゃって、いつ読むんだよ…ゥゥ。
>18 声かけるのってほんと違うよね。うちも一人だと爆泣きするけど、
「XXしなくちゃいけないから、ちょーっと(といってチョットマークを手で作る)いってくる」と言うと、
ドアを開けどうぞしてくれる。でもほんとチョットしか待てません(30秒w)
>20 掻いてはいなかったので大丈夫かなあと。そうか、やっぱり腫れなかったら
いっても先生を忙しくさせちゃうだけだね、ありがとう。
朝(7:30)
・野菜ジュース蒸しケーキ
・玄米フレーク
・牛乳(100ml)
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:00)
・カレーうどん(BF + 茹でうどん)
・大根スティック
食事時間20分 食後のFU無し
夕(20:00) ←18時より昼寝開始のため
・2倍粥(90g)
・大根スティック
・クリームシチュー
・巨峰(いっぱい)
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
巨峰は食べすぎちゃって困る・・・ツルツル飲み込んでるだけだと思うけど、次から次へと口に放り込み、次を要求。
カアチャン、皮むきで手がベトベトだよ。
>18>22 スゴー!!賢いお子たちだわ。うちは寝室のふすまを開けて脱走する術しか知らないよ・・・。
1日の母乳は夜4回、日中6回くらい
朝(8:30) 全部あわせた量は子ども茶碗1/3くらい
・煮魚(真鯛)すりつぶし
・荒すりつぶし粥(煮魚の汁を加えた)
・ブロッコリーすりつぶし
・サツマイモすりつぶし(ミルクでのばした)
おやつ
・バナナ(3cmくらいをチンしました)
夕(18:30)
・朝と全く同じメニューを少なめに
以前どなたが書いていたように、魚は真鯛のお刺身5切れ378円(高!)を買ってきて
ちょこっと日本酒をいれただしで煮ました。
1回量は一切れの半分。やはり美味しかったようで食いつきが違いました。
サツマイモはあきらかに「マズッ」という顔をします。
あける口の大きさが鯛と違うー。
昨日は作りだめしたので、今週の基本メニューは上記になります(ダラ)。
↑しまった、モグモグ期でした。テキトーすぎますねぇ。
26 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/26 21:10:20 ID:yNhzlV/k
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
クロワッサン 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本 ← 最近バナナは大きいままのをわしづかみ。
昼(11:15) <ベーカリーレストランにて
テーブルロール
ハンバーグ
他、親の食事から適当に取り分け。
夜(18:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。お風呂後のFUナシ
ヒジキ入り1.5倍粥 80g
豆腐の味噌汁 40g
ほうれん草とウィンナーのバターソテー 25g
白菜と京揚げの煮物 25g
ほうれん草の胡麻和え ← 親の食事からゲト
スティックチーズ 1本
2日連続一日中雨模様で、公園にも行けず、マンソンの廊下や階段をウロウロしてますた。
子専用の「お出かけバッグ」というのがあって(小さいポーチ)、手に持たずに腕にかけて
ブラブラさせながら外に出るのがお気に入りです。家の中でそれを手にとると、もう外に
出なきゃ行けない…。
>22 1日経っても腫れなかったかな?お子さんによっては次の日に腫れたりもするんだけど
掻かなければ徐々によくなっていくよ。しかし、今まで蚊に刺されたことなかったとは
よっぽど気をつけてたんだね。
>23 うちはブドウ嫌がって食わない。甘くておいしい甲斐路があったんだけど
皮むいて種とって食べやすい大きさにしたのに口に入れた瞬間ベーッて。噛めばウマイのに〜。
薄い麦茶適宜。
朝(8:40)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・コーンフレークヨーグルト和え(15g+70g)
・レタスとトマトのサラダ
・梨(1/16個)-30分を越えたので半分は残した
昼(12:40)-食事時間:35分 食後のお乳:なし
・鶏肉とほうれん草、しめじのクリームパスタ(120g)粉チーズ少々
・ミネストローネスープ(玉葱、人参、セロリ、トマト)
おやつ(15:10)
・黄粉レンジ蒸しケーキ(小麦粉大2)-ものすごいガッツキ。
夕(19:05)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・1.5倍粥(100g)
・青椒牛肉絲
・舞茸と豆腐、ネギのおみそ汁
・焼きナス
・甲斐路ぶどう(5粒)
お昼寝が、寝入りも寝起きもご機嫌。珍しい…。雨で散歩できなかったけれど
こういう日もあるんだなあ。赤子なりに雨だからってわかる…わけないかw
>23 もしかしたら親ばかアイがものすごく分厚いフィルターを通して見させている夢かも
しれませんw
>24 サツマイモ、まずいってより舌触りが苦手だったりするのかも?
うちも最初苦手だったみたいですが最近では蒸かし芋を鷲掴みにしてものすごい勢いで
がっついてます。
>26 ありがとう、翌日も大丈夫でした。かさぶたになってましたが掻いた痕跡なし。
私も9月すぎるまで刺されなかったのは本当に奇跡的というか…こんなところで
運使い果たしたのか!?
朝(7:30)
・ホットケーキ(HM使用)
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(11:30) ←外出先のフードコートにて
・和風弁当(BF)
・ハイハイン(1枚)
食事時間15分 食後のFU無し
夕(18:30)
・2倍粥(90g)
・肉じゃが(ジャガイモ・人参・玉ねぎ・豚肉)
・ラタトゥイユ(ナス・トマト・玉ねぎ)
・ソーセージ(1/3本)
・梨
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
外資系スーパーで「調理トマト」というトマトを買いますた。通常のトマトよりも若干オレンジがかった赤で
(缶詰のホールトマトみたいなカンジ)加熱するとおいしいモノらしい。
サラダでもどうぞ、なんて書かれていましたが、とてもじゃないけどマズーです。
パサパサしてて食べられたもんじゃないですが、ラタトゥイユにしたらウマーですた。
>26 雨続きでイヤンですね。うちのボンズも外に出たくて出たくて・・・・・。
同じくマンソンの廊下をウロウロ徘徊してます。こういうときは公園に行きたい!!と思いまつね。
>27 「親ばかアイ」にワロタ。あと虫刺されですが、ホント、刺されなかったのはすごいね。
うちはしょっちゅう刺されまくり。この間なんてツムジ部分を刺されてたよ。
蚊もそんなわずかに見える皮膚を狙うことないのにね。
10:00 +母乳
さつま芋&玄米フレーク 60g
チヌとカボチャ煮潰し 40g
プルーンヨーグルト 40g
プルーン食べてもうん○が出ない。。。
17:50 +母乳
青海苔粥 30g ←うなりながら
豆腐 40g ←角切りなのにほとんど丸呑み
ナスとエノキのだし煮 30g
>27
すごい!私この夏一晩で5匹の蚊を退治したことありますよ。
しかも全匹血を吸ってたorz
なんでかさぶたになるんでしょうねー。大人はならないのに。
30 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/09/26 22:19:06 ID:qkehDvrr
昼)11:55〜12:05←出掛けズレ
食後のパイ4分(そのまま寝)
・五目粥(BF五目ご飯の素1/2+子供茶碗6分)
・鮭ミルク煮(小1.5)
・玉葱トロ煮(小2)
・南瓜ヨーグルト(小2+小2)
オヤツ)15時半頃
・赤ちゃん煎餅(1/3枚)
夕)19:15〜19:32←夕寝ズレ
食前にパイタプーリ
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰し大根(小2)
・野菜マッシュ(BF小2)
・煮潰しさつま芋(小3)
・麩のきな粉ヨーグルト和え(小2+少々+小2)
きな粉+麩メヌ、先日買った本に似たメヌがありました。
1・麩をオーブンでカリカリに焼く
2・牛乳(ミルク)にくぐらせる
3・きな粉をまぶす
でした。
写真では手掴みできそうなコロコロ。
カリッジュワ〜という感じですかね?
美味しそうで、自分が食べたかったですw
先輩ママン方、気に入ってもらえましたら是非試してください(・∀・)
自分用に試してみようかなw
朝 7時
レンジdeスポンジケーキ
バナナヨーグルト
FU150cc
昼 12時
レーズンパン
軟飯+海苔の佃煮
FU150cc
夜 5時(ハヤー)
昼の残りのパン
軟飯+しらす・イクラ
エビドリア
かぼちゃサラダ
FU150cc
・・栄養バランス悪すぎ・・・
夜は腹減った攻撃に遭い、ホイホイ食べさせていくうちに、
夕飯となってしまいました。
レンジで作る蒸しパン、前スレで一度レシピを紹介していたのを
見たはずなのに、スコーンと抜け落ちて忘れてしまって、
適当に卵を泡立ててスポンジにしちゃいましたw
良かったら、次スレからはテンプレにして頂けると嬉しいです。
検索してもホットケーキミックスを使ったレシピばっかりで、
小麦粉しかない時に困る・・・。
昨日のメヌー
朝(8:00〜8:20)
・食パン5枚切り半分
・チーズ
・りんご
・野菜生活100
昼(12:30〜12:40)
・軟飯
・鯛の煮付け
・トマトのブロッコソース(BF)かけ
・リンゴ
おやつ
・マンマビスケット3枚(15:00)
・FU120ml
夜(19:00〜19:25)
・バターロール1個
・ほうれん草とトマトのチーズ焼き
・バナナヨーグルト
>30やってみようと思ったら黄粉の賞味期限がとっくの昔に切れてた
今日買ってくる予定。アリガトン。
>23うちもブドウだめだよ。ちゅるんて出してしまうんだよな・・
今までダメだった果物→葡萄・イチゴ・緑のキウイ(金の方は食べた)
昨日のめぬ
薄めた麦茶(おぶー)を飲みながら
○朝食前に旦那が食べている自家製パンの
真中の柔らかいところで手掴み食べの練習(おやつ?)
○朝食:食事時間40分
全粥100g
舌平目(15g)のほうれん草ソース
味噌汁の上澄み適当に頂く
○昼食:食事時間20分
鶏ささみ(18g)と小松菜のにゅう麺(麺重量80g)
○車内でうるさいのでおやつ
ハイハインいちご味
○夕食:食事時間40分
全粥100g
鮪とブロッコリー人参のだし煮
味噌汁の上澄み適当に頂く
やっと3回食に体が慣れてきました。
今迄にちゃんやる気力も無かったのですが頑張るぞー。
10:00 +母乳ちょいのみ
玄米フレーク 50g
ささみと人参煮潰し 20g
生プルーン1/3ヶ&ヨーグルト 40g
ささみは初挑戦だったのですが、半分ちょっとでえづきはじめたので中止。
単独であげるべきだった。。。
18:00 +母乳
青海苔粥 30g
豆腐 40g
ブロッコリーとエノキのだし煮 30g
35 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/09/27 21:05:25 ID:YhU1EMAy
昼)11:20〜11:50
食後のパイ4分(そのまま寝)
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰し人参(小2)
・玉葱煮(小2)
・野菜入り洋風スープ(BF小2)
・南瓜と鮭のお焼き(小4+小1+きな粉少々)
↑
半分スープに浸して半分手掴み練習。
そのうち1/3は残骸化
オヤツ)15時半頃
・マンナビスケット(1枚)←外出先でグズったので急遽‥アマイヨコレ‥
夕)19:20〜19:33←出掛けズレ
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・洋風ベビーランチ(BF1箱)
ロング外出のため、レトルトタイプ初体験!
ウマーそうでしたが、娘は食事の雰囲気が違うことに気が散りまくりでした(;´Д`)
昼間のお焼き、握りしめられてグチャ('A`)
でも手掴み食べが楽しそうでした。
36 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/27 21:55:07 ID:ybJ559Qf
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
ミルクパン 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
ヒジキ入り1.5倍粥 80g
豆腐と麩の味噌汁 60g
白菜と京揚げの煮物カレー味 25g
ほうれん草のピーナツ和え 25g
>31 そうですね。次回は早めにテンプレ案たてて、入れる項目検討したらいいと思いますた。
ちなみに前スレまだ落ちてないようです。レシピ拾ってきますた。
・ホットケーキ or 蒸しケーキレシピ
HM(大2)、牛乳(大1)、バター/油(小1/4〜1/2。しっとり感を出すため。なくてもいい)。具(カボチャなど)は10〜20gぐらいまで。
入れる水分量は目安なので若干増やした方がよかったりすることも。(野菜ジュースだと大1.5〜2とか)
で、フンワリラップして50秒〜1分。黄粉入り蒸しケーキの場合は 粉類:黄粉=3:1の割合で、水分は若干多めに。
・小麦粉から作る場合
小麦粉(大2)、牛乳(大1.5)、BP(小1/2)、バター以下は同じ。
以上、卵なしレシピ。あとBPの量は増やすと苦いので注意(というかこの量でも苦みを感じる方あり。)
・自作HM
小麦粉(大2)にBP(小1/2)の割合で混ぜておけばオケ。全粒粉をまぜる場合は全体の3割程度に。
(多すぎると膨らみが悪くなる可能性あり)
>33 ガンガレ! ここで踏ん張って、人間サマの食事にもっと近づいてきたらぐっと楽になるよ!
ところでハイハインいちご味?そんなのあるんだ〜。見たことない…。
朝 7時
スライスチーズを乗せて焼いたトースト 1/2
バナナ 1/2
FU150cc
昼 12時半
お好み焼き(キャベツたっぷり、かぼちゃフレーク、卵)
赤飯(姉のをもらった)
FU100cc
おやつ 4時 FU150cc
夜 5時半
筑前煮
軟飯+しらす
トマト
寝る前にFU70cc
>>36 ありがとうございました!保存しておきます。
HM、買い置きしておかないとなぁ。
最近、野菜が摂れてなかったので、野菜メヌを心がけてみました。
お好み焼きにすると、キャベツ1/6くらいを食べてくれるので、いいです。
フープロでガー。
だけど、他のメヌも考えないとなぁ・・・夜の筑前煮はダメダメでした。なんでじゃ。
うちのボンはメロンがダメでした。あのイガイガする感じがダメなのかなぁ。
薄い麦茶適宜。
朝(8:20)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ミルク食パン(35g)
・セロリと玉葱、ミックスベジタブルのスープ-途中イヤになった。残した。
・黄粉ヨーグルト(80g)
・みかん(S1/2個)
昼(13:05)-昼寝長すぎ。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・大根餅(すり下ろし人参、しらす、刻み海苔入り)(50g)
・ほうれん草と豆腐、お麩のみそ汁
・甲斐路ブドウ(3粒)
おやつ(16:15)
・キャロットカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(19:05)-食事時間:30分 食後のお乳:5分
・ご飯(60g)
・鯵のムニエル、フライトマトソース和え(1/4尾)
・キャベツとパプリカのサラダ
・しめじ、豆腐、小ネギのおみそ汁
・甲斐路ブドウ(3粒)
大人ご飯デビューです。一口二口なら食べさせたことはあったけれど、ああー
10倍粥小さじ1だった頃を考えると本当にものすごい進化だよ。しみじみ。
そうして今日も一日昼寝すんなり、寝起きさわやか、一日ご機嫌なボンズでした…。
>33 36さんおっしゃるとおり、今が一番辛いときかと思いますがBFなんかの
助けも借りつつどぞ乗り切ってくだされ!
>36 レシピコピーしてきてくれてどうもありがとう。それから、このレシピ、補足ある方は
どうぞツッコミおねがいします。
朝(8:00)
・カボチャ食パン
・バナナ
・牛乳(100ml)
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:00)←外出が長引いて、急遽外食
・ミニクロワッサン(1個)
・うどん(とりわけ)
食事時間25分 食後のFU無し
おやつ(15:30)
・さつまいも(スティック状で5本(さつまいも1/2本分))
夕(20:00) ←18:30から昼寝開始
・2倍粥(90g)
・肉じゃが
・ラタトゥイユ(なす・トマト・玉ねぎ)
・大根餅
・太刀魚のホイル焼
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
外出が思ったより長引いてしまい、外出先でお昼を調達しました。
量的にも少なかったので、帰宅後のおやつをやや多めに食べさせました。
>33 3回食ガンガレ。始めた頃って「ええ〜また食べるの?さっき食べたばっかりじゃん」って思いますよね。
3回目が終わるとホッとしてたなぁ。
>36 >33サンではないけど、ハイハインいちご味ってあるんですよ〜。ピンク色なのよ。
↑メヌなしでスマソ
いい加減「パクパク3回食」ですた。
今更ながら気がつきました。
明日から直そうっと。
>>7 レス随分おそくなってしまって申し訳ないです…。
もう10ヶ月なのでガンガッテ3回食にしてみます。ありがとん。
で、やっぱり時間が滅茶苦茶…
幽霊のように歩く娘、帰っておいでよチャレンジ3回食
朝(昼近く…)
フォローアップミルク 100cc
ロールパン 1個
人参スティック 2本
アスパラスティック 1本
昼
野菜お粥 約80g
(キャベツ・人参・しらす・椎茸入りで玄米スープ味)
かぼちゃとブロッコリーのミルク煮 小皿1
桃のヨーグルト(市販) 小1個
夜(夜中近く…)
スパゲティ(BF)
じゃが芋煮 取分け2個
(以上 一日でお茶150cc)
うーん、やはり途中で逃げてく。娘よ…
一応今日は残さず食べたので、嫌いではないらしいが。
プレーンな味のスティック物が好きだなぁ。助かるw
42 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/09/28 19:11:47 ID:oE2EWv5C
昼)13:20〜13:32←ロング昼寝ズレ
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰し大根(小2)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・きな粉ヨーグルト(少々+小2)
・さつま芋と白身魚のお焼き?(小3+小1)
↑
柔らかくて失敗。ムニムニ状を食べさせた。
夕)18:30〜18:42
食後のパイ5分
・変わりパン粥(小麦粉小4)←オカラ入り蒸しパン
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
・南瓜ヨーグルト(小2+小2)
オカラ蒸しパン、食べても気にならなかったのに、
煮崩したらオカラ感全開ですた('A`)
煮た後に味見するべきだったorz
食べさせ過ぎの気がして心配で、保健センターで計測してきたら
体重は変わらず‥
身長は1.6cm/12日も伸びてました!
誤差かな(;´Д`)
朝(7:30)
・かぼちゃ食パン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
・卵黄(1/2個分)
・牛乳(100ml)
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:00) ←眠気がピークだったのでサクサク食べさせて寝かせた
・ひじきご飯(ひじき+2倍粥)
・スティックチーズ(1本)
・梨
食事時間10分 食後のFU無し
おやつ(16:00)
・ホットケーキ
夕(19:30)
・2倍粥(90g)
・冬瓜の煮物
・太刀魚のホイル焼
・トマト
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
おやつのホットケーキは市販の冷凍モノでつ。食べさせてみました(卵入りです)が、なんともないみたいでホッ。
卵黄も1/2個まで食べさせられた。ヨカタ。
>37 フープロだとそんなにたくさんのキャベツが食べられるんですね。スゴイ!!
うちはお好み焼きしても、せいぜいキャベツ1枚分だなぁ。フープロ持ってないけど、もうちょっと細かくしてみよっと。
44 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/28 22:03:32 ID:QDbjAsp6
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分。食後のFUナシ
カボチャパン(ミニサイズの) 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本
さつま芋 小さいの1/2本
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
ワカメ、マグロ(煮た刺身をほぐして)、素麺入り味噌汁 50g
オニギリ(焼き海苔で包んだ1.5倍粥) 40g ← 味噌汁の素麺の量が微妙だったので追加。
ゆでカボチャ バターソースがけ 30g
レンコン餅(おかかとニンジン入り) 30g
かき玉汁の寒天寄せ 20g
プチトマト 1/2コ
焼き海苔も毎回登場だと白いご飯食べなくなっちゃうかなーと思い、しばらくお休み
してたんですが、今日おにぎりにして食事の最後にあげたら食べてる間中ニコニコニコニコ。
ほんっとーに好きなんだねえ…。
>41 メヌだけ見てるとカミカミに突入してるような印象。ところで、食事時間が安定しないのは
睡眠時間が定まらないからなのかな?朝食が昼近くだと確かに苦しいね。チョトずつ時間帯を
シフトして大人の朝ごはん時間に近づけられれば楽になるんだろうけど。
あと、お子さん食べるより遊ぶほうが好きだと見受けました。イヤうちのジョスィがまさに
そうなんでwその頃から苦労してましたよ。食が細いわけじゃないんだよね。
子ども用の椅子とかは使ってないのかな?
しかし、10ヶ月でウロウロ歩くとは、アンヨ達者なお子だねえ。
>42 今月は「身長が重点的に伸びる月間」なのでは?多少の誤差っていうのも
十分ありうるけど。頭ピッタリつけて身長計るのって結構難しいよね。そんなウチは
1歳児検診でのけぞって泣き喚いたために保育園で計ったよりも2cmくらい低かった。
薄い麦茶適宜。
朝(8:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
-全部半分以上残す。全然食べる気なし。
・ミルク食パン(35g)
・アスパラガス
・キャベツとチーズのサラダ
・黄粉ヨーグルト(50g)
・梨(1/16個)
昼(12:00)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)-1/3を海苔巻きにして。
・鯵のムニエル、フライトマトソース和え(45g)
・カボチャとネギのおみそ汁
・みかん(S1/2個)
おやつ(15:00)
・蒸かしサツマイモ(55g)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後のお乳:なし。1h後お風呂上がりにFUミルク110cc。
・ご飯(60g)
・さんまのみぞれ和え(1/4尾+20g)
・あさりのクリームチャウダー風(ミックスベジタブル入り)
・キウイ(1cm幅輪切り分)
ミックスベジタブル、夫が久々にくいてー!というので買ってはみたけれど
自分があまり好きではなくつい離乳食に…しかしやっぱり臭みがあるからか
ボンズも嫌いみたいでミックスベジタブル使うと手を振り払われる…。
>39 ほんのりピンク色、見たことある!で、隣にあったプレーンを、
「ほー、この青いのが プ ル ー ン 味かあ〜」と思ったことある…。
>41 うちは最近プレーンでは食べてくれなくなってきました。プレーン好きいいなあw
>43 卵白いりも大丈夫でよかったね。卵使えるようになって、ほんと幅が広がったなあ〜と
思うんですがそういや卵最近使ってなかった(オイ)
朝 7時
チーズトースト 1枚弱
煮りんご
FU150cc
昼 1時(姉の習い事に付き合って遅れた)
お好み焼き(卵、キャベツ、チーズ、カボチャフレーク)
煮りんご
FU150cc
夜 5時半
軟飯+海苔佃煮+しらす
もやしの卵とじ
いわしの梅煮
キウィ
姉と一緒に6時半からネター!ワァイ。明日の朝はおそらく6時起きだろうけど。
姉がキウィを食べた後で、「何だかお口の中が痛いよ。チクチク。」と言っていました。
ボンはウマウマと食べていたのですが、最後にはベー、でした。
きっとボンもそうなのだろうか。それとも姉だけかな。
思いも寄らぬ事を上の子が言うので、オォ、と思う。しゃべれるって素晴らしい。
>>43 キャベツのメヌ、=お好み焼と思う所が関西在住なのでせうか。
>>45 ミックスベジ、うちもダメみたいです。上の子は1歳半くらいの時、
ソテーしただけのをポチポチ食べてたけど、今はもう食べない。使えそうで使えない。
朝
ポリオなので食事とらず
終わっておっぱい
昼(出先)
筑前煮(BF)
フォローアップ 100cc
夜
お粥(チーズリゾット風) 約80g
だし巻き玉子(くたくたニラ入り) 卵半個分 ニラ1本分?
野菜の鮭クリーム(BF)がけ 一皿分
(野菜:人参・玉ねぎ・じゃが芋)
>>44 あ、カミカミでした。スミマセンです。
食事時間が安定しないのは(というかずれずれ)…
赤がわたし達大人に時間を合わせてて(ダンナ職業柄)、
夜中に寝る→昼前起きる…てな感じだからなのです。
じょじょにわたしだけでも世間時間に直して行こうとは思ってるのですが…。
子供椅子、検討して見ます。現在ソファで一緒に食べてますw
>>45 恐らく味よりも自分で食べてる感がスキなんだろうな。
いずれ飽きちゃうかもw。いずれにしても今はラク〜
48 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/09/29 18:51:52 ID:FBNHXqUl
昼)13:00〜13:16←出掛け&昼寝ズレ
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・お粥(子供茶碗半分)
・野菜マッシュ(BF小1)
・玉葱トロ煮(小2)
・野菜入り洋風スープ(BF小3)
・さつま芋と南瓜のお焼き(小2+小2)←オカラ、ヨーグルト入
↑
数個手掴み、残骸化。
夕)18:30〜18:42
食後のパイ分
・お粥(子供茶碗6分)
・玉葱トロ煮(小2)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
南瓜おからヨーグルト(小2+小2+小2)
鰹のお焼き?(小1+お粥少々)←ベチャベチャ失敗
冷凍ストックが少なくなってきてマンネリメヌ‥
今日作ろうと思ったんだけど、育児系ミーティングに参加して
娘はグズグズ私はグターリ(;´Д`)
できませんでした‥
人見知り克服を狙っての初参加、終始グズりまくりでした‥
>43
卵オメ!
>44
計測の時に動いちゃうと、もう1度計ってもらいたくなりますよね;
49 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/29 21:29:53 ID:btEJZagy
朝(6:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
よもぎパン(ミニサイズの) 1コ
ヨーグルト 80g
さつま芋 小さいの1/2本
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。お風呂後のFUナシ
そぼろご飯(1.5倍粥+豚挽き肉のそぼろ煮) 80g
カボチャとタマネギ入り味噌汁 50g
インゲンゴマ和え 20g
ブロッコリー(茎部分)のクリームチーズ和え 30g
>48 私は「知らない人にたくさん会わせれば人見知り克服」説には懐疑的なのですが、それで慣れる
お子さんもいるのかなあ。保育園に送りに行くと、寄ってきて私につかまり立ちしたり、おもちゃを
くれる子とかいるんですよ。でもウチの子はたぶん他の親御さんにはそんなのしてないと思う。
抱っこされてるとニコニコと笑いかけるので愛想がよいと思われがちなんだけど、実は臆するタイプ。
ほかのクラスなんかも見ていると、10人中2〜3人はそういう性格の子がいる感じです。
でも友人の子は1歳過ぎたあたりから急に人見知りしなくなって、初めて会う人にも
ガンガン近づいていくようになったと言ってたから、年齢的なものもあるかもね。
50 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/29 21:43:14 ID:A41PyLvg
:::::;;;;ノノ'''"jJ) /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛"" ⌒ ヾ ) = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ) ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ::: 'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ)
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::`( 、/‘', . . ノ ) | | | o |
........ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. ) ,,.ノ........ . .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−− | | |
:::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......:::::: | | | ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,::::::::::: ノ | | く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ
. ::( , ゛゛..(’’)):::` ( 、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` ( 、
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)’)):::`` ’’
y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソy(、,,''
朝(7:40)
・バターロール(1個)
・バナナ(1/2本)
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:00)
・煮込みうどん(キャベツ・ニンジン・ピーマン・ツナ)
・焼じゃがもち(BF)
・キウイ
食事時間20分 食後のFU無し
おやつ(16:30)
・さつまいも(スティック状で3本)
・牛乳(100ml)
夕(20:40)←夕寝長すぎ
・2倍粥(90g)
・茄子と豚肉の生姜風味(とりわけメヌ)
・豆腐となめこの味噌汁(なめこ抜き)
・大根スティック
食事時間20分 食後のFU無し
夕方ガッツリ眠ってしまったため、夕食ズレまくり。ボンズは今現在まだまだご機嫌に起きてます・・・。
午前中外出して遊ぶと昼寝は一回で済むんだけど、今日みたいに雨の日はどうしても2回昼寝しちゃう。
途中で起こして夕食にするべきなのか・・・悩みどころ。
>49 うちのボンズも臆するタイプかなぁ。同じぐらいの子をもつママンと育児サークル作ってるんだけど、
ママンほったらかしでガンガン進んでいく子もいるけど、うちは私から離れて遊びに行っても、
しばらくすると戻ってきちゃうのよね。私にとっては元気いっぱいのボンズだけど、他のママンから見ると
「おとなしくてうらやましい〜」って言われてる。愛想はいいんだけどね。
薄い麦茶適宜。
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ミルク食パンのチーズロール(45g)-途中からイヤになって最後海苔巻きwにする
・キャベツとパプリカ、しらすのサラダ
・キウイ(1cm幅輪切り分)
昼(12:05)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・高野豆腐とほうれん草の含め煮(舞茸)
・レタスと人参のスープ、粉チーズ少々
・ミカン(S1/4個)
おやつ(14:50)-ちょとフライングw
・サツマイモスティック(40g)+私が食べてるのをヒョイパク(10gぐらい?)
・牛乳(50cc)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後のお乳:5分
・ご飯(60g)
・回鍋肉(ピーマン入り)
・あさりのスープ
・かぼちゃスティック
・甲斐路ブドウ(3粒)
FUミルク缶買ったけど食後すぐは飲んでくれない。小缶にしてよかったカモ…。
そうそう、あと以前話題になったドマッシュノ、とうとう関東も発売です。CM見たよー。
>49 私も懐疑派。うちは6ヶ月の児童館デビュー以来児童館に行っては現地で泣き、家では夜泣き
だったんですが最近ようやく泣かなくなりました。でも慣れたのではなくて月齢的なモノだと
思ってます。
>51 2回寝るなら寝るでせめて早めの時間に寝てくれるといいねえ。
しかし育児サークルを自分で作ったってすごい!行動派だ!
それにしても同月齢だった人たちはもうみなさんこのスレ卒業されたのかなあ。
なんだか焦るような…。
駄目だ・・・体力の限界を感じつつおぶーを飲ませながら
○朝
鮪とブロッコリーのだし煮
小松菜おかゆ
たまねぎの味噌汁の上澄み
○昼
卵黄と鶏ささみの親子丼(海苔いり)
たまねぎの味噌汁の上澄み
○夜(予定)
舌平目のパンプキンシチュー(たまねぎ、人参、グリンピース)
豆乳パン
>>36 本当に一刻も早く人間様の食事に近づいて欲しいです。私が限界です。
ウチの人間の食事になりたい生き物は牛乳アレなのです。
ミルク・ヨーグルト等の乳製品、普通のパンetc禁止令が・・・。ほぼ朝から和食・・・。
自作HMレシピすごい有りがたいです。また食べられる物が増えたーーー。
>>38-39 ありがとう(つД`)ガンバリマス
結構BF乳製品はいってるの多くてアレ餅の子に厳しいです・・・。
災害時に備えて買いこみましたが同じのばっかりです。
今日は洗濯機6回回した自分に鬱・・・。
54 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/09/30 19:28:03 ID:nV668VHy
昼)11:40〜11:52
食後のパイ飲まず(1時間前に飲)
・五目粥(子供茶碗半分+BF五目ご飯の素1/2袋)
・野菜マッシュ(BF小2)
・煮潰し南瓜(小2)
・野菜スープ(小3)
・麩のきな粉和え(小3+少々)
夕)18:50〜19:03
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰し人参(小2)
・野菜マッシュ(BF小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2+オカラ少々)
・鮪の海苔おろし煮(小1+少々+小2)
私の体調がすぐれなく、今日も冷凍ストック作れず‥
マンネリばかりで自分が嫌になっちゃいます(;´Д`)娘よゴメン‥
手掴みしたくてタマラソらしく、手掴み不可食材にも手を出しまくりですた。
>49>51>52
性格・月齢もあるんですね。
私がヒキ気味なので、外に出ないのがいけないんだと思っていましたorz
マターリいきまつね(´・ω・)
朝(7:00)
・野菜ジュース蒸しケーキ
・蒸しパン(蒸しパンミックス使用)
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:00)←疲れたため途中で寝た
・バターロール(1個)
おやつ(15:00)
・さつまいも(スティック状で5本)
・牛乳(100ml)
夕(19:00)
・2倍粥(90g)
・かぼちゃのシチュー(BF)
・ラタトゥイユ(なす・トマト・玉ねぎ)
・大根スティック
・キウイ
食事時間20分 食後のFU無し
近くの保育園が園庭開放していたので行ってきました。裸足で遊ぶのも初体験、砂場で遊ぶのも初体験で
相当疲れたらしく、お昼食べながら眠ってました。
それにしても保育園はスゴイ!!ああやって遊ぶんだなぁ〜と勉強させられる体験でした。
昨日の話ではないけど、ウチのボンズはやっぱり私のそばからあまり離れませんでした。
一緒に行った子(その子も初保育園)は鉄砲玉のように走り出し、ママも必死でした。
子の性格によるものなんだろうなぁ。
>53 育児サークルといえば聞こえはいいけど、実際はただのママたちのストレス発散会ですw
ちょうど1年前ぐらいに保健センター主催の子育て相談会があって、そこで知り合ったママたちと時々公園で会ってたんです。
でも当時子供はまだ公園で遊ぶ月齢じゃないし、寒くなってきたのもあって、集会所を借りるためにサークルという形をとりました。
1歳なりたて〜1歳半ぐらいの集まりなので気が楽です。家で子と2人、悶々としてるよりは気晴らしになって良いです。
ダンナには「お前の心のより所だな」と言われてますw
↑
スマソ アンカー間違えますた。
>52さんでした。
57 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/09/30 21:55:53 ID:VzdyC1qB
朝(6:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
レーズンパン(ミニサイズの) 1コ
ヨーグルト 80g
さつま芋 小さいの1/2本
バナナ 1/3本
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。お風呂後のFUナシ
二色ご飯(1.5倍粥+牛そぼろ煮+インゲン)
魚すり身入り味噌汁
煮カボチャ
>53 アレ持ちだとツライねえ。朝は定番メヌにしては?洋食だったらスープと蒸しケーキとかにして、
蒸しケーキに黄粉とか野菜とか入れてみる。和食でも、野菜たっぷり味噌汁とお粥だけとか。
もちろん1週間分くらいまとめて作って保存。朝くらい、栄養バランスばっちりでなくても
どの栄養素も多少は入ってるくらいにして、簡単にしてもいいと思うよ。
その月齢だとまだ夜泣きだのあると思うし、適度に手を抜いてママンの体力温存するのも
必要なんじゃないかなあ。
>54 お子さんシッカリ食べてるみたいだし、体調悪いときくらいキニスンナ! 私なんか体調悪くなくても
しょっちゅうマンネリに陥ってたよ。あと、人見知りについては、ウチの1歳なんかそれこそ一般的な
人見知りが始まる前から保育園で集団生活だけど、物怖じする性格はそのままだから、身内やらに
なんか言われたら「知り合いの話では」ってカンジでエピソードとして使ってくだされ。
58 :
少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/30 22:08:39 ID:C1y+Gkr7
:::::;;;;ノノ'''"jJ) /‡ \\ヽ_/((・д・凸)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛"" ⌒ ヾ ) = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ) ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ::: 'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....) .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;:::::::::::::::::: キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, "" ⌒ ヾ ヾ)
/゛゛゛( ⌒ . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
( 、、 、/‘’)):::`( 、/‘', . . ノ ) | | | o |
........ (. . .,,,゛゛゛゛ノ. ) ,,.ノ........ . .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−− | | |
:::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......:::::: | | | ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,::::::::::: ノ | | く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ
. ::( , ゛゛..(’’)):::` ( 、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
. . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' ( (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` ( 、
. . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,( .:: ノ..)’)):::`` ’’
明日で1歳ダー!!!
朝 7時
蒸しパン
おにぎり(鮭フレーク+ゴマ)
FU150cc
昼12時
BF カレーピラフ ハンバーググラタン
FU150cc
おやつ 4時 FU200cc
夜 6時
軟飯(海苔巻にして)
トマト
ポテトチーズ揚げ
FU100cc
公園遊びでおやつがずれ込み、夜は少なめ。
歩いてる、と思ったらこの数日でまったくハイハイをしなくなり、
公園でもスタコラサッサとどっかに行ってしまう。
歩くのが楽しくて仕方ないんだね〜。
ぽっこりお腹もスマートになるかな。
薄い麦茶適宜。
朝(8:10)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・FUミルク&バナナ入りコーンフレーク(CF15g、バナナ1/4本、FUミルク40cc)
・ミカン(S1/4個)
昼(12:20)-外出長引いた。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・豚肉とトマトの炒め物
・キャベツ、人参、豆腐のおみそ汁
・キウイ(1cm幅輪切り分)
おやつ(15:00)
・牛乳(75cc)
・サツマイモスティック-なんでそんなに好きなんだ?
夕(18:15)-食事時間:25分 食後のお乳:8分
・ご飯(60g)
・牛肉とアスパラの炒め物
・もやしの海苔和え
・舞茸とネギ、豆腐のおみそ汁
・ニラの卵とじ(卵黄適当、卵白2g)
・甲斐路ブドウ(3粒)
しばらくsage進行がいいのかな?
それにしてもサツマイモって男たるもの「なんで女ってあんなモサモサした食いモン
好きなの?」と言うべきもんじゃないのか?
なんで口の周りベットリつくぐらい次から次へとサツマイモをかきこむほど好きなんだ?
>53 56サンに全く同意です。オカンがばてちゃ一番アカン…あ、いや、あの…。
>57 心のよりどころ!裏山〜。
朝
鯛あんかけ中華ご飯(BF)/一皿
野菜ゼリー寄せ/一皿
(人参・じゃが芋・ブロッコリー・玉ねぎ)
FU/100cc
昼
きなこおはぎ/一膳分
豆腐あんかけ/一皿
おやつ
ゼリー/小2個
夜
野菜おじや/80g
きのこ炒めのクリームソース/一皿
(えのき・あげ・椎茸・人参)
食事中、遊びに移行するので
デザートのふりをして興味をむけてみた。成功!
(↑野菜ゼリーよせ) 甘くないから複雑な顔してたけど…
夜のおかずは和洋どっち? みたいになったorz
とりあえず3回食できました。
>>53 6回もまわしたのですか! 洗濯オツカレさまー 旦~~
>>54 麩のきなこ和え…イタダキマス。娘、麩が好きなものでw
>>55 質問イイですか? サークル(?)に誘われたのですが、
初めてでどんなものだか見当がつきません。(緊張しまくり)
ラクな気持ちで参加してもいいものですか?
メヌなし連投ソマソ。
・・・サークル、誘われて行ったら、ソーカのダミー組織でびっくりしたよ。
あちこちにあるみたい。
子持ちのソーカはサークルを作って人脈を作り、
新聞、選挙、はては入会させろ、とのお達しがあるのかも。
だから大元を見極めてね。
63 :
名無しの心子知らず:04/10/01 14:14:47 ID:iUfp8lN7
64 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/10/01 19:31:23 ID:lA7+Uv+k
昼)12:30〜12:40
食後のパイ飲まず(1時間前に飲)
・お粥(子供茶碗6分)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・煮潰し南瓜(小2)
・煮潰し人参(小2)
・麩のパンプディング風(小4程+キナコ少々)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2+オカラ少々)
↑
食後30分後、私の食べてる物をどうしても欲しがる為orz
夕)18:30〜19:00
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗6分)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰ナス(小2)
・野菜スープ(小3)
・南瓜と鮪のお焼き(小2+小1+キナコ少々)←手掴みそして残骸
・麩のきな粉和え(小さめ5個)
↑
足りないと思ったけど捨てられただけでしたorz
ちなみにダメモトで>30の作り方で作ったのですが、
きな粉和えを手掴みさせると地獄絵図になるということがわかりますた(;´Д`)
ここ数日、食前食後に手を合わせるようになりました。
覚えたかな?たまたまかな‥
65 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/10/01 19:32:32 ID:lA7+Uv+k
連投&スレ違いスマソ;
>55>57>59
やっぱり性格やご機嫌もありますね。
ちょっと違うかも知れないけど、今日幼稚園のバザーへ行ったら
知らないおばちゃん(私達)に近づいてお話する子や、影からコソーリ見る子、様々でした。
娘は人見知りしてるけど、
ご機嫌いい時は手を伸ばしたりバイバイしてます。
(知らない人がちょっと離れてる時限定w)
スレ違いなのにありがとん!
>60
60タン私の中ではすっかりギャクキャラになってしまいましたよw
>61
上でも書きましたが、
>30のきな粉&麩で手掴みは危険ですたw
まだ娘はきな粉臭いです‥
朝(6:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。食後のFUナシ
ミルクパン 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/2本
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
具沢山味噌汁 90g
ミニギョーザ 2コ
ここ数日朝晩冷え込んだからか、親子で風邪っぴきです(私は子のがうつったもよう)。
熱などは出てないけど鼻水ダラダラ。先行くムチュメはゴホゴホも加わり、今夜は何度か起きそう。
>59 誕生日オメ! ママンも1年間よくガンガったね!
朝(7:00)
・ホットケーキ(HM クリームチーズを塗って)
・プレーンヨーグルト
・野菜ジュース
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:40)
・煮込みうどん(キャベツ・玉ねぎ・ピーマン・ニンジン・ツナ)
・キウイ
食事時間20分 食後のFU無し
おやつ(15:00) ←育児サークルにて
・あかちゃんせんべいなど(そりゃもうイロイロ)
夕(19:00)
・2倍粥(90g)
・サンマ(1/2匹)
・カブの味噌汁
・ソーセージ
食事時間25分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
おやつはいろんなママンのところでもらいおやつでした。私の周りにもいろんなお子が群がってましたw
>61 回答になるかどうか分かりませんが・・・。私のいるサークルは「単なる遊び場」です。
土地柄(年齢柄?)、賃貸に住む人が多く、思いっきり騒ぐというわけにはいかないので、
集会所で思いっきり遊ばせるのが本来の目的です。(今はママンのストレス発散場w)
幸いなこと(?)に、>62サンのようなソーカ関係の話は、今のところ誰からも出ていません。
私のサークルも新しい人は大歓迎です。他のお子をみると、ママンにとって勉強になることもたくさんあると思います。
なのでとりあえず気軽に参加してみては?
朝(8:30〜8:50)
・超熟スティック1本強
・りんご&ヨーグルト
・野菜生活100
昼(12:00〜12:25)
・軟飯
・野菜グラタン(玉葱・南京・ブロッコリ・鳥)
おやつ(15:00)
・ビスケット2枚
・FU120ml
夜(18:40〜19:00)
・軟飯
・納豆
・ほうれん草の胡麻和え
・卵焼き
月曜から熱が出て昨日には湿疹典型的な突発だったみたい。
食欲ちっともなかったみたいで大丈夫か?ってくらいまったく食べなかったんだけど
今日くらいからやっと食欲出てきたみたいしっかし機嫌悪くてこっちもぐったりだよ。
薄い麦茶適宜。
朝(8:05)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン(30g)
・レタスとトマトのサラダ
・黄粉ヨーグルト
・りんご(1/8個)
昼(12:00)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・豆腐のエビあんかけ(中えび2cm分ほど)
・野菜スープ(キャベツ、セロリ、パプリカ、人参)
・甲斐路ブドウ(4粒)
・焼き海苔
おやつ(15:20)-デニーズで一人怖々…。
・季節の果物ゼリー(寒天仕立ての)
夕(18:15)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・ニラレバ(もやし入り)-もやし大量
・カボチャと油揚げのおみそ汁
・レタスとわかめの酢の物
2時間の散歩後、一人でボンズ連れてデニーズへ。オープンテラスなんて当然
ないし、周りは勉強をする大学生やマターリ会話のマダームたち。
30分間戦々恐々としていたけど一回「ィヒヤフー!」と雄叫びを上げただけで
(ってそれ自体迷惑だが)あとはおとなしくしててくれました。フー。
>59 お誕生日おめでとう!&1年間乙です。これからもマターリね。運動量増えたらスマートになるよ。
>64 ベビーサインいいねえ、うち全然だめだわw
>66 寒暖差激しすぎだよねえ。お大事にね。
>67 クリームチーズ!存在を忘れてた(そういえば納豆もだ)今度使ってみよう。
>68 ぐずり続くとつらいよねえ。少しでも昼寝一緒にしてがんがれー。
朝
黒糖ロールパン 1個
ヨーグルトのフルーツソースがけ 80g
昼
和風おじや 一皿
キノコ類の玉子とじ 一皿
おやつ
芋クッキー 2本
FU 100cc
夜
白菜+ツナ+コーンの煮物 一皿
チーズドリア(BF)
ムスメ、よだれでべろべろのおもちゃにティッシュをクニクニと
あててました。拭いてるつもり? よく見てんなw
その後よってきてそのティッシュでわたしの口を拭き拭き…おいおい…(´・ω・`)
>>62 >>67 レスありがとうございます。
ソーカサークルなるものもあるのだ…こわひ。
とりあえず発散しに行ってきます〜。
>>64 手と合わせるの? たまたまじゃなくちゃんとしてるんだよ。カワイイネ!
ウチの子、わたしがするとにこにこ笑ってマネしてますw
麩…ほうほう、きなこ餅の要領でツネ。
危険覚悟wであげてみます。
71 :
1歳2ヶ月パクパク3回食 まだageないほうがいいのかなあ…:04/10/02 20:53:16 ID:qqFEmp1n
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。食後のFUナシ
ミルクパン 1コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/2本
昼(10:50) <ファミレスにて。食事時間?分。食後のFUナシ
ロールパン
コーンスープ
ほうれん草のソテー ← 塩コショウ控えめにしてもらいますた
夜(18:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
ホタテフライ 1コ
コロッケ 1/2 コ
麩の味噌汁
パプリカ、キャベツ、タマネギのカレー炒め(油ヌキ)
インゲンのピーナツ和え
かんぴょう、昆布、豚肉の炒め煮 (以上、すべて少しずつ)
2週間ぶりにやっと公園に行けました(午前中)。どこからともなく現れた小学校高学年の女の子。
子と一緒に遊んでくれたんですが、この子がめちゃ遊ばせ上手!滑り台にあがらせてくれたり、
一緒に滑ってくれたり、サービス精神旺盛な上、体格がいいせいか子の扱いにも危なげがない。
どうも近所のいくつかの公園の常連らしく、いつも一人で来ては小さい子を見かけると寄って
行って飽きもせず一緒に遊んであげるらしい。子に付き合ってすぐにへたれるヘロヘロママンとしては
ぜひともお近づきになりたいもんだ。
>68 自己主張が激しくなってくる1歳以降だと、ママンもしんどいねえ。うちもまだなんだけど、
1歳過ぎてもかからないわけではないらしいので戦々恐々としてます。
>69 私も散歩ついでにファミレスで子と二人でオヤツしたことありますが、なんだか落ち着けなかったですw
子は思ったよりもおとなしくしてたんだけど、食べさせたりテーブルの上のモノを触らないようにするのに一生懸命で。
>70 オモチャ拭き拭きカワエエ! 食べかけのグチャグチャの食べ物なんかもくれようとしたりしますよね。
お気持ちだけで結構です、と丁重にお断りしてますがw
72 :
9ヶ月よそ見でモグモグ期2回食:04/10/02 21:16:07 ID:kYCMeYZq
昼)11:40〜11:48
食後のパイ飲まず(1時間前に飲)
・パン粥(6枚切1/4程)
・野菜マッシュ(BF小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・レバー野菜(BF小3)
・南瓜ヨグルト(小2+小2+きな粉少々)
・赤ちゃん野菜せんべい(1枚)
↑
食後30分後、私の食べてる物をどうしても欲しがる為orz
夕)19:15〜19:35
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰しナス(小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・スイートポテト(小アルミカップ1個)
・きな粉ヨグルト(少々+小2)
・さつま芋スティック(小2本)←残骸に
最近食事量が足りないみたいな時がある。
多めに用意すると集中力が途切れてダメポだったりするし‥
>66
ウワァァン!再び風邪でつか‥
こちらは昼間まだ猛暑ですが、夜は涼しくなりましたね〜
お大事にしてくださいね。・゚・(ノД`)・゚・。
>68
乙でした。食欲ないとやっぱり心配ですよね‥
疲れてママンがダウンしないように!
73 :
72:04/10/02 21:20:04 ID:kYCMeYZq
あげちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。ごめんなさひ
>70
フキフキかわええ‥
薄い麦茶適宜。
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
-全品1/4ほど残す。
・レーズンミルク食パン(35g)
・野菜オムレツ(しらす、キャベツ、セロリ、人参。卵黄1個、卵白3g(3/32相当)-細かいけど医師からの指示)
・りんご(1/8個)
昼(11:45)-デパートの赤ちゃんコーナーで。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・(BF)けんちんうどんセット(80gx2個)
おやつ(15:00)
・ハイハイン(4枚)
夕(18:50)-食事時間:20分 食後のお乳:10分
・ご飯(60g)
・回鍋肉、ピーマン入り
・里芋と大根の葉、油揚げのおみそ汁
・トマト
・焼き海苔
>70 か、かわええ…タマラン。
>71 ファミレスでも調味料控えめに、なんていうオーダーができるのか!
卵デビュ遅いのもあって(当人が暴れるのももちろんあるけどw)外食はなかなか…って思いこんでた。
71タン使い方うまいなあ。あとそのジョスィ様、うちのそばの公園に派遣してくださらないかしらんw
>72 あげたくらいキニスンナー。
今日もご機嫌麗しくないボゥズのメヌー
朝(8:30〜8:50)
・軟飯
・納豆
・大根葉のおかか炒め
・卵焼き
・りんご&ヨーグルト
昼(12:30〜12:50)
・軟飯
・クリームシチュ−(玉葱・人参・ジャガイモ・鳥)
・ブロッコリー
・卵焼き(朝の残り)
おやつ
・ハイハイン1枚半(15:00)
・FU160ml(16:00)
夜(18:40〜19:05)
・超熟スティック1本
・野菜スープ(玉葱・人参・トマト)
・チーズ
・ヨーグルト
・きゅうりと大根(親サラダから盗まれた)
>69 彼の昼寝の時間に次の食事の支度が日課になってるもので
なかなか昼寝できないんだよな。(´・ω・`)ショボーン
>70 カワエエ・・・うちのボウズはチィッシュを持つと逃げまくるよ。。
>71 あっちこっちと抱っこして家の中をグルグルと
最近長時間抱っこすることが減ってたので重いのなんのって。
公園女子派遣キボン。
>72 アリガトン。もう少し、もう少しと励ましながらガンバッテルよ。
>73 あのー。3gって秤で測ってるの?卵アレでつか?
昼)12:40〜12:50←ロング昼寝ズレ
食後のパイ飲まず
・パンプディング(6枚切1/3程)←さつま芋入‥失敗
・バナナヨグルト(小2+小3)←パン失敗で、ヨグルトに浸して食べた
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
夕)18:50〜19:03
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰しトマト(小1)
・煮潰しナス(小2)
・鮪入りスイートポテト(小1+芋小3)
・きな粉ヨグルト(少々+小3)
ちょっと最近ステップアップしすぎかな?
と思うようになったら、早速今日、飲み込みづらそうに‥
崩してドロドロにできるようにスープやヨーグルトを用意してるけど、
ちょっと反省‥(´・ω・`)
最近娘は、悪戯をして怒られそうになると、アキャキャキャッと満身の笑みを浮かべます。
椅子から脱走→コラッ!→アキャキャキャッ♪→脱力‥
困ったものですorz
77 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/03 21:55:57 ID:/BNb7CN8
朝(7:35) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
クロワッサン 1/3コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本
さつま芋 小1/2本
昼(12:45) <ベーカリーレストランにて。食事時間?分。食後のFUナシ
各種テーブルロール
コーンスープ
鮭のソテー他、親の食事のつけ合わせ野菜など
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
切干大根和風ホワイトソース和え 20g
スティックニンジン
タマネギと豚肉の味噌汁(豚肉ヌキ) 60g
かんぴょう、昆布、豚肉の炒め煮 (以上、すべて少しずつ) 20g
連チャンで外食です。朝からザァザァ降りで、買い物すら傘では出かけにくいほどですた。
暇を持て余す子を持て余し、車でお出かけとなりました。
しかし、外食はやはり全体的に塩分多くなりますね。
>72 ありがとう。今回はありふれた風邪ですた。これからのシーズンはしょっちゅうだと覚悟してます。
風邪引きなれてるからか、たまたまそういう月齢だからか、今回「鼻をかむ」ことを習得しました。
76の悪戯アヒャヒャ カワェエw
>75 「超熟」ってスティックチーズ?うまそう…。
それご飯〜?って聞いてるCMのパンですな<超熟スティック
朝(7:00)
・ホットケーキ(HM使用 クリームチーズを塗って)
・バナナ
・プレーンヨーグルト
・野菜ジュース
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:30)←昼寝ズレ 旦那担当
・2倍粥(90g)
・カボチャのグラタン(BF)
・人参スティック
食事時間不明 食後のFU無し
おやつ(15:30)
・さつまいも(スティック状で3本)
夕(18:50)
・2倍粥(90g)
・小松菜と油揚げの煮びたし
・ラタトゥイユ(なす・トマト・玉ねぎ)
・大根餅(焼き海苔を巻いて)
朝から雨で外出できず。一歩も外に出ない一日でした。
昼はダンナ担当の食事。いや、私が昨晩ママ友達たちと飲みに行ってて寝不足だったので昼寝してました・・・エヘヘ。
>77 スゴー!!鼻をかめるのね〜。私は鼻水が出るたびにボンズの前で実演してるけど、覚えてくれるかしら?
薄い麦茶適宜。涼しいのであまり飲まない。
朝(8:55)-私が超寝坊した。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ほうれん草とチーズのカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・ミカン(S1/2個)
昼(13:55)-12時前からロング昼寝。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・チャーハン(ご飯60g、玉葱、人参、グリーンピース、コーン、鶏肉、しらす)
・わかめスープ(ネギ入り)
・りんご(1/16個)
夕(19:05)-食事時間:30分 食後:1h後にFUミルク160cc
・ご飯(60g)
・鶏もも肉のチーズ、大葉挟みカツグリル焼き、フライトマトソース和え
・レタス、焼き海苔、しらすのサラダ
・パプリカのマリネ
・キャベツ、わかめ、油揚げのおみそ汁
・キウイ(1cm幅輪切り分)
>75 卵アレ疑惑が一時あり医師からストプされてたのが1歳近くに解禁されました。
重さは1g計量の秤で量ってます。
医師からは「卵白は特に注意して1/32個から徐々に増やすよう」と指示されてます。
卵Mサイズって普通50gって言いますよね、で卵白はそのうちだいたい33-4gらしく
ゆで卵にすると32分割って簡単(2の5乗)なんだけどメヌが限られてしまうので
溶き卵で使うときは1/32≒1gと考えて使ってます。
アフォか…というほどの手間ではありますけれど…トホホ。
>78 超熟スティックおいしそうだよねえ。↓これですね。
ttp://www.pasconet.co.jp/chojuku/c_stick/index.html
今日もちょっぴり不機嫌息子のメヌー
朝(7:50〜8:10)
・軟飯
・ブロッコリーのチーズまぶし
・納豆
・りんご&ヨーグルト
昼(12:30~13:00)
・軟飯
・ほうれん草の胡麻和え
・ゲタ煮付け
↑スプーン出せ皿出せって言うもんだから自分で食べさせたらとんでもないことに
結局手で食ってたけど半分くらいしか食べてないだろー
おやつ(16:15)昼食べれてなかったみたいで腹減ってたみたい
・FU120ml
・野菜せんべい2枚
・チーズ
夜(18:55〜19:20)
・軟飯
・ブロッコリー
・大根と人参の煮物
・豆腐の味噌汁
>>『超熟スティック』>78タンのです〜。持って食べるのには丁度よさそうです。
うちのボウズ手で握ってぐちゅぐちゅになったところを食べず私に
渡してくれるのでそこしか食べたことないんで味はよくワカラネ。。
あのCMの女の子カワエエ
>76 うちも悪戯するときニタニタ私の顔みながらするんだよなーホント脱力するよ。
>80 大変そうだ・・うちは今のところなんとか大丈夫そうだけど
私も(軽い)アレ持ちだし家族もアレ持ち多いし気になるところだ・・・
メヌなしごめんなさい。
>>81さん、ゲタ煮つけってなんですか?
げた・・・げた・・・?
昼)12:40〜12:51←昼寝ズレ
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗8分)←大杉
・玉葱煮(小2)
・煮潰しナス(小2)
・高野豆腐と麩の五目煮(小4)←BF五目ご飯の素で煮た
・さつま芋ヨーグルト(小3+小2)
夕)18:55〜19:05
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰しナス(小2)
・野菜入り洋風スープ(BF小2)
・スイートポテト?(芋小3+南瓜小2+鮪小2)
↑
半分スープに浸して半分手掴み。2/3は残骸
>77>79
雨の日はホント、持て余しますよね‥(´・ω・`)
最近私は、脱ヒキのためwに散歩を日課にしているので
今日はたまらず、小雨時に出掛けてしまいました。
>81
笑ってごまかせば許して貰えるとわかってるみたいですよねw
夕飯時には、作ったばかりのラーメソを引っくり返されました‥(マジ
ウワァァァ!!の悲鳴に満身の笑みでニヤニヤ(・∀・)
薄い麦茶適宜。ほんとに飲む量減った〜。
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズン食パン(35g)-数口残す
・高野豆腐のフライトマトソース和え
・りんご(1/16個)-半分残す
昼(12:15)-昼寝から覚めて。食事時間:30分 食後のお乳:なし
・焼きうどん、青海苔かけ(うどん60g、豚肉、玉葱、人参、キャベツ、隠元)
おやつ(15:20)
・サツマイモスティック(50g)
夕(19:20)-食事時間:30分 食後:30分後にFUミルク160cc
・ご飯(60g)
・ミートローフ(人参、隠元入り)(30g)
・コーンポタージュ(玉葱)(50cc)
・アスパラガスとレタスのサラダ
・キウイ入り寒天(75cc)
取り分けができるようになってから、フライトマトソースからニンニクが消え
コーンポタージュからベーコンが消え…大人用がまずいですw
あとで足してもおいしいのかな。永遠に続くことではないのだけれど…。
それにしても昨日までで冷蔵庫・冷凍庫一層処分してしまったので
今日は午前中雨の中買い物に行ったのですが、午後はひどくぐずぐず。
やっぱり午前・午後の2回散歩いかないとだめだなあ。
>81 いや、ゆで卵で1/32ずつにすればほんとなんてことないはずなんですw
85 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/04 21:45:49 ID:BFSMQ/HL
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
ミルクパン 3/4コ
ヨーグルト 80g
バナナ 1/3本
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。お風呂後のFUナシ
1.5倍粥 80g
切干大根ケチャップ風味
ニンジン、キャベツ、豆腐つみれの煮物
豆腐としいたけの味噌汁
白身魚のほうれん草とチーズのはさみ揚げ
今日保育園の身体測定だったんですが、カウプ指数計算してみたら15台になってますた。
どうも前回の発熱時に痩せたのが響いたらしい。この6ヶ月間で身長は8cm伸びたのに対し
体重は220gしか増えてない計算…。18くらいまで盛り返さないかなあ…。
予備燃料がなくなると不安なんだようー。
>78、80、81 あれか!食パンなんかもあるヤツですね、超熟。今度買ってみよーっと。
>82 実は私も「ゲタ?魚か?」と思ってググってみたら、どうやら舌平目の俗称のようですた。
ttp://www.matsusyo.co.jp/hiruami/sitahirame.htm いろんな呼び方あるもんだねえ。
>85
メヌなしですみません。
うちも本日体重測定でした@7ヶ月。
9月から保育園に行きはじめて、1ヶ月で200g増は少ないのかと心配していました。
ずり這いで動くし、風邪引いて食欲がないし、ミルク拒否だし、仕方ないですね。
量は少ないながら、形のあるものをモグモグするようにはなってるので様子みます。
6ヶ月健診でカウプ指数15だったからちょっとやばいかな。
朝(7:50~8:10)
・軟飯
・大根の味噌汁
・納豆
・子ふき芋&人参チーズかけ
昼(12:00~12:25)
・食パン(10枚切り)
・玉葱と人参とほうれん草のスープ
・鮭のホイル焼き
・野菜生活100
おやつ(15:20)
・FU160ml
夜(18:40~19:00)
・軟飯
・昼のスープの残り
・りんごとサツマイモのバター蒸し
・チーズ
>82 >85タンの言うとおり舌平目ってやつですね。
この辺りでは『げた』としか言わないもので・・ごめんなさい
スーパーのお魚表示にも『げた』としか書いてないです。
>84 いや、その32分の1がなんてことありそうですw
朝(7:30)
・野菜ジュース蒸しケーキ
・玄米フレーク(牛乳かけて卵黄1個入れて)
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:50) ←昼寝ズレ
・煮込みうどん(キャベツ・ニンジン・ピーマン・玉ねぎ・ツナ)
・ニンジンスティック
食事時間20分 食後のFU無し
おやつ(16:40)
・さつまいもスティック
夕(19:40)
・2倍粥(90g)
・煮込みハンバーグ(つなぎの卵は無し。ケチャップ・ソース少々で煮込んだ)
・なめこの味噌汁(なめこ抜き)
・ニンジンスティック
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
ついに卵黄1個をクリアしました!!いや〜緊張した!!でも問題は卵白なんだけどね。
アレ掛かりつけの小児科に行ったところ「良かったね〜!!」と喜んでもらえました。
そして再び採血してもらいました。卵白の数値が下がっていればインフルエンザの接種許可がでます。
>84 ホント、この2日間は引きこもりですね。今日も1日雨みたいだし、私のほうがストレスたまりそう。
>85 うちも気になってカウプ指数計算したら、16台でした。ついこの間までは18後半だったのに。
89 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/05 19:43:08 ID:IqAfKBef
昼)12:20〜12:35←仕度邪魔されズレ
食後のパイ飲まず
・鮪入りトマト粥(小1+小2+子供茶碗半分)
・野菜マッシュ(BF小2)
・煮潰しナス(小2)
・麩のきな粉和え(小4+適宜)
・さつま芋ヨーグルト(小3+小2)
オヤツ)14時半頃
・赤ちゃん野菜せんべい(1/3枚)
↑
私のオヤツを欲しがって騒ぐのでorz
夕)18:55〜19:20
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・お粥(子供茶碗半分)
・玉葱トロ煮(小2)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・きな粉ヨグルト(少々+小4)
・野菜入り洋風スープ(小3)
・白身魚とさつま芋の茶巾(小1+小3)
↑
半分スープに浸して半分手掴み。その半分は残骸
オヤツ後、もっとよこせと騒ぐので、
コンニャク畑(ゼリー)を渡したところ、夢中でしゃぶりまくり離さない!
紙素材じゃないから食いちぎられまいと思って渡したけど‥イヤナヨカーン‥
無理矢理ひっぺがしたら、開いてましたよ!
食べてはいないものの、ゼリ汁をチューチューチューチュー吸いまくりorz
薄い麦茶適宜。
朝(8:15)-食事時間:10分 食後のお乳:なし
・レーズン食パンのサンドイッチ(レタス、チーズ)-全然食べない
・コーンポタージュ(50cc)
・キウイ(1cm幅輪切り分)
昼(13:15)-11:30からのロング昼寝。食事時間:15分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・チーズハンバーグ(25g)
・トマトスープ(レタス、セロリ、人参、玉葱)-朝野菜を抜いたのでレタスをタプーリ投入。
・キウイ(1cm幅輪切り分)
おやつ(15:55)
・サツマイモ(50g)
夕(20:00)-18:00頃からのロング昼寝。食事時間:30分 食後:FUミルク160cc。しかも30分後さらにお乳5分。
・ご飯(60g)
・鯵の塩焼き(1/4尾)
・ほうれん草の海苔巻き
・里芋の煮転がし(1/2個)-中の、味が染みてない部分
・しめじと隠元、豆腐のおみそ汁
・キウイ(1cm幅輪切り分)
しまった。キウイばっかりだった。
一日ぐずぐず、しかも一日小出しのウンチ攻撃。もう、もう、もうっ!なんなのよ!
とフン慨してしまいました。親がこんなじゃ子もストレス溜まるよねそりゃ…ゴメンヨボンズ。
家にこもってると気もくさくさしていかんですねー。
明日は午後から晴れるというから外出&クリームチーズ買いに行きたいなあっと。
>87 げた、わたしも初耳でした。オフラーンスの「舌平目のムニェール」も「げたムニエル」なのね。フフフフw
朝(7:50~8:10)
・軟飯
・納豆
・人参サラダ
・サツマイモの味噌汁
昼(12:50~13:15)
・ロールパン1個
・人参のヨーグルト和え
・チーズ
・サツマイモとレーズンのバター蒸し
おやつ(15:40)
・FU160ml
夜(18:50~19:15)
・軟飯
・おでん(大根・卵・厚揚げ)
・オクラ胡麻和え
今日はポリオ2回目だったよ。相変わらず医者の前座ると爆泣き・・トホホ
どうしたもんだ?これは直らないのか?
予防接種も残すとこ風疹のみになったぜい。
その前にインフルエンザ受けるか考え中なんだが。。
92 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/06 19:46:05 ID:1pvzH3KX
昼)12:20〜12:33←昼寝ズレ
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・南瓜粥(小2+子供茶碗半分)
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・煮潰しナス(小2)
・麩と鮪フワ煮(小4+海苔少々)
・さつま芋ヨーグルト(小3+小2+きな粉少々)
オヤツ?)16時半頃
・チーズ(少々)
夕)18:55〜19:10
食後のパイ飲まず(1時間前に飲)
・お粥(子供茶碗8分)←多かったけどペロリ
・煮潰し人参(小2)
・煮潰しナス(BF小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
・セロリ+レバー和え(小4)←すりおろしセロリ+BFレバー野菜
オヤツのチーズ、ちょっと食べ杉‥
気付いたらもう、お口にorz
>88
卵黄オメ!
メヌも増えるしお好み焼きも食べられるし(゚д゚)ウマー!
>90
ホント外出したいのにできない、って辛いですよね(;´Д`)
今日は天気がよかったので、思いきり出掛けてきましたよw
朝(6:20) ←5時半起き・・・
・イギリスパン
・ラタトゥイユ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間30分 食後のFU無し
昼(11:50)
・チキンライス(挽肉・ピーマン・玉ねぎ・ニンジン + BFチキンライスのもと)
・大根餅(焼き海苔を巻いて)
・牛乳(100ml)
食事時間20分 食後のFU無し
夕(19:00)
・2倍粥(90g)
・野菜ポトフ(BF)
・スイトン入り豚汁(具のみ)
・ソーセージ
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
3日ぶりの晴天。午前中から外に連れ出そうと思ってたのに、今朝は5時半に起きるもんだから9時半頃から昼寝開始。
おいおい、こんないい天気なのに寝てる場合じゃないぞ、と思ったけど、仕方がないので一緒に寝ますたw
>91 ちょいと気になったのですが、三種混合の追加接種が残ってませんか?うちは1歳半頃に受ける予定なので・・・。
そろそろ風疹を接種しにいって(麻疹はオワタ)、そのあと三種混合です。インフルエンザはアレの結果待ち。
94 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/06 22:48:51 ID:e9tapkuJ
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
ミニクロワッサン 2コ ← 1日置くとかなり固くなる…
ヨーグルト 100g
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.4倍粥 80g
キャベツと肉団子(←をスライスしたもの)の炒め物 30g
ニンジンとタマネギの味噌汁 70g
納豆
焼き海苔
やー、久々にスキーリ天気ですたね。でもまた週末にかけてイヤなかんじ…。3連休で雨模様だと
カビ生えて死んじゃうよう…。
>86 集団生活で病気しやすいから心配になりますよね。でも友人のヤセ気味のお子さんとかで
離乳食の量が増えてきた頃からプクプクしてきたと聞くこともあるので、そのくらいの月齢だと
まだ結構増えるかもしれんですよ。早く食欲が戻りますように。
>90 ウンティうちも最近チョコチョコする。以前は朝にまとめてしてたのに。ウサギのようなコロコロウンティで
毎日、しかも何度かに分けてするから便秘ともいえず。ちょこっとしかしないからなのか、
力んでいる様子がないのでいつしたのかもサパーリワカラン。
保育園の連絡帳には「○時 3ツブ、○時半4ツブ」とか書かれてるし。脱力…。
>91 ウチも診察室入った途端に爆泣き。もうインプットされてしまったみたい。
予防接種は麻疹の次に有料のおたふく、水疱瘡まで受けていて、次はポリオ2回目、
その次インフルエンザ、最後に風疹の予定。風疹が流行るのは春先だからまだ大丈夫かなー
なんて。三混の追加摂取は当分先です(最後が初夏頃だったから)。
>93 あれって初回の3回目が終わってから12〜18ヵ月後だと思ってたんだけど。
ち、違ってたかな…。
93です。メヌなしとスレ違いスマソ
>94 三種混合の追加は、3回目終わってから12〜18ヶ月後であってます、確か。
うちのかかりつけは、生後3ヵ月になったらすぐ三混ヤリナサイ!!という医者なのです。
さらにその頃、うちはポリオやらBCGやらの予定が詰まってたので、今年の3月頃には
全ての接種が終了していたのです。
(スケジュールがキツキツでつらかった〜)
なので、三混の追加は1歳半ごろ(来年3月頃)の予定なのです。
でももしインフルエンザ受けられるようだったら、風疹の接種はおあずけかなぁ・・・。
薄い麦茶適宜。
朝(8:20)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・黄な粉入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)-半分残す
・レタスとパプリカのサラダ-ほとんど食べない
・ヨーグルト
・ルビーグレープフルーツ(1.5房)
昼(12:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
-食事後、顔に発疹が。山芋粉だ…。加熱したのは大丈夫と思って安心してた。
・お好み焼き(小麦粉大2、山芋粉、豚肉、キャベツ、ほうれん草、パプリカ)
おやつ(15:10)
・さつまいも(50g)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後:1時間後にFUミルク180cc、しかもお乳も10分。どうなってるんだ。
・ご飯(60g)
・ポテトとえび、ブロッコリーのサラダ(えび1cm分)
・緑おろししらす和え-ほとんど食べず
・なめたけと豆腐のお味噌汁
・甲斐路ぶどう(3粒)
>92 少しの雨なら出ちゃうんだけどね、さすがに土砂降りだと足元が怖いよねえ。
>93 5:30に起きてすぐに朝食出してあげるんだからすごいよ。うち6:30におきてるのに
子の食事って後回しに…。
>94 ごめん、笑っちゃいけないんだろうけどツブに笑ってしまった。
ただ大人にも言えるのは便秘の定義って「排便時に痛みがある。
2,3日以上間隔があく」以外に「ある量(数値忘れた)以下しか出ない」
というのがあるから、もしかしたら便秘になりかけなのかもね、94さんとうち。
97 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/07 19:03:59 ID:1I7pqqw5
昼)12時過ぎ〜12:40程←欲しがりグズでダラ食い
食後のパイ飲まず
・パンケーキ←さつま芋・お粥・卵・きな粉入り
・煮潰し南瓜(小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・野菜スープ(小5程)←パンケーキ浸して
↑
思いつきのパンケーキ、フワフワムニョムニョだったので吸って食べられると思ったのですが‥
食べるの早杉!‥丸飲みみたいorz
夕)18:35〜18:45
食後のパイ3分
・お粥(子供茶碗半分)
・煮潰しナス(小2)
・野菜マッシュ(BF小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
・麩のきな粉和え(小4)
ダラでまた冷凍庫ストックを作ってなくて、全然メヌが思い浮かばない‥orz
明日は用事で遠方へ。
新幹線の中で離乳食を与えることになります。・゚・(ノД`)・゚・。コワイヨー
困った時は赤ちゃんせんべい‥じゃダメかorz
向こうでは数時間保育園の一時保育へ行くことに。
ギャー泣きするんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。コワイヨー
朝(7:30)
・黄粉入り蒸しケーキ(初挑戦!フワフワになってビックリ!!)
・ラタトゥイユ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(13:00)
・ひじき入り2倍粥
・イギリスパン(軽くひと掴み)
食事時間20分 食後のFU無し
夕(19:00)
・2倍粥(90g)
・肉団子のクリームシチュー(BF)
・ソーセージ(食っては出し食っては出し・・・)
食事時間20分 食後のFU無し(一時間後に200ml)
朝食の蒸しケーキは初きな粉づかいです。大豆モノを少しずつ食べてきたけど何ともなかったので(大豆アレ)よかった。
きな粉使うとフワフワですね〜ビックリ!!
>96 いや、基本的に朝はパン食なんで、ボンズにパンを持たせて勝手にやらせてます。
私は隣でダラダラとコーヒーを飲みながら新聞を広げて(←読んでるわけじゃない)おります。
99 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/07 22:08:09 ID:q+0ftB42
朝(6:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分。食後のFUナシ
ゴマ入りロールパン 1コ
ヨーグルト 100g
さつま芋 小1/2本
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。お風呂後のFUナシ
1.4倍粥 80g
ニンジン、レンコン、豚肉の炒め煮 80g
インゲンのサラダ 15g
納豆
>95 あ、あってた…。ありがとう。母子手帳とか一生懸命見ちゃったよw
それにしてもそのスケジュールでよくこなせたねえ。うちは去年は風邪引きまくりの
予定くるいまくりで6月頃までぜんっぜん思うように進まなかったから、順調にいけば
その期間内でもなんとか終了できるというのがイメージできてなかった。
>96 便秘の定義ってそういうのもあるんだ〜。イヤ、なんかうなづいてしまった。というのも
昨日あたりからツブすらも見かけなくなり、本格的な便秘に突入したみたいな気がするんで。
>97 なんかいろいろ大変そうだね。初めての場所とかだと周りに気をとられながら口開けたり
するから、案外うまいこと食べ終わったりしますよ。赤ちゃんせんべいはグズった時用に
とっておいては?何はともあれ、お気をつけて〜。
昨日は実家にお泊りだったムスコのメヌ
朝(7:45~8:05)
・八宝菜(BF)丼
・みかん
昼(12:20~12:40)
・軟飯
・納豆
・かぼちゃの煮物
・ヨーグルト
おやつ(15:10)
・レーズンパン半分
・野菜ジュース120ml
夜(18:50~19:15)車の中で
・ロールパン
・チーズ
・野菜生活100
>93 母子手帳見直したら3種混合残ってたよ・・・気がつかなかったよ、トホホ。
うちも来年3月以降だな(3種)
>94 ナカーマいて安心w。うちは医者の前に座って腹出したとたんなんだけど・・
おたふく、水疱瘡までうけてるのか・・・うちも考えようかな・・
薄い麦茶適宜。
朝(8:15)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ホットケーキ(小麦粉大2)-クリームチーズつけて
・ブロッコリー
・ヨーグルト少々
・ルビーグレープフルーツ(1.5房)
昼(12:40)-昼寝から覚めて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ハンバーグ、トマト和え
・白菜とわかめ、豆腐のお吸い物
・甲斐路ブドウ(3粒)
おやつ(15:10)
・サツマイモ(50g)
夕(18:40)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)いわしと大根の煮つけ(60g)
・白菜の煮浸し、焼き海苔巻き
・白菜とわかめ、豆腐のおみそ汁
・甲斐路ブドウ(3粒)
保健センターで体重測定。カウプ指数が17台になりました。ホッ。
>97 なんとかなったかな?
>98 う…そ、そっか。手づかみメニュー出してるんだから見てればいいんだ。
あほだ私。明日からもう少し朝早めにしてみよう、ありがとう!
>99 うちは今日一声「ん?ウウーン!」と言った後大放出してました。
でスキーっとしてたので、やっぱりここ2日ぐらい便秘がちだったみたい。
そのせいか、単に晴れてたせいか今日は一日ご機嫌でした…。
昨日の
朝 バナナ
ヨーグルト(ドマッシュノ)
アボカド(レモン汁かけ、しょうゆかけ各少々)←あまり食べず
昼 高野豆腐と人参入り味噌煮込みうどん
みかん
夜 柔らかめのご飯
ラタトュイユ(鶏肉、豆腐、人参、玉ねぎ、ピーマン、カボチャ、ナス)
1週間実家に帰省してマスタ。
ドマッシュノを近所のスーパーで発見しまして買ってみたら子供向きで大ヒット!
ムチュメもウマウマしてました。ここのスレでも出てたんですね。知らんかった。
ところで、まだにんにくって使えないんですかね?ラタトュイユで使っちゃった・・・。
別に平気みたいだけど・・・。しかし何でカボチャまで嫌うんだムチュメよ・・・。
103 :
9ヶ月抱っこでモグモグ2回食のはずが:04/10/08 20:19:34 ID:MiHHcasj
※赤ちゃんせんべいを小出し小出し
昼)11時半頃
食後30分後くらいにパイ
・鶏そぼろ煮‥とかそんな名前のBF←お粥付き
・赤ちゃんせんべい(1枚)
※食後オパーイも飲んだくせに、
午後保育園にて給食、おやつまで食べたらしい!
夕)19時頃
食後30分後にパイ
・五目けんちん煮←お粥付きBF
・赤ちゃんせんべい(1枚)
用事で遠距離お出掛け。
保育園で泣きじゃくり、心を痛めつつ顔を見ずに保育園を去り‥
「戻ってきたらみんなと遊んでたりして♪」
なぁんて思って数時間後戻ると‥
抱 か れ っ ぱ な し
しかももう一食たいらげたなんて‥w
プッと脱力しますたw
帰りはサラリーマンでごったがえし、
ひかり号に乗れないので、こだま号で帰ってる最中でつ‥ツカレター
朝(7:40)
・きな粉入りホットケーキ(マーガリン少々)
・ラタトゥイユ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:40)
・ひじき入り2倍粥(90g)
・大根スティック
・ぶどうパン(足りなかったらしく、少し食べさせた)
食事時間20分 食後のFU無し
おやつ(15:00)
・さつまいも
夕(19:00)
・2倍粥(90g)
・いわしのだんご汁(BF)
・大根スティック
・さつまいも(おやつの残り)
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
台風接近中。コロッケ買いにいかなくちゃw
>102 ドマッシュノ、CM一度だけ見ました。でも現物にはまだお目に掛かってないの。
この前スレで一時話題になったんです。ようやく全国発売(?)になった模様。
あと、ニンニクはどうなんだろう?ラタトゥイユに使う程度なら平気では?
うちはナスを生姜風味で煮たものを食べさせちゃったけど無問題でした。
>103 遠出オツカレでした。こだまで帰るのは時間かかるね。お子も見事にグズっていたようで、
明日はゆっくり休んでください。
105 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/08 22:37:57 ID:V2d/5StP
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。食後のFUナシ
全粒粉クロワッサン 4/5コ
ヨーグルト 80g
さつま芋 小1/2本
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。お風呂後のFUナシ
1.3倍粥 80g
肉抜き肉じゃが 40g
キャベツとひき肉(というか餃子の中身)の炒め物 30g
タマネギの味噌汁 60g
台風来てますね。あー、なんだか既にクサクサしてきた。
ところで、どうやら卒乳したような気がします(←ずっと半信半疑だった)。
今は夜中も起きることはほとんどないです。
>100 うちは集団生活してるし、その手のものにかかると1週間はお休みしなくちゃならないので、
予防に神経質なだけかも。水疱瘡、高かったよ…。病院にもよるんだろうけど、8000円だと。
タクシーで行って手持ちがギリギリ8000円くらいで、まあ足りるだろうと思ったら帰りの足代が
なくなった。あわててATM探しますた。
>101 ウチもさつま芋効果か、今朝はある程度まとまったのが出ますた〜。つってもツブどうしが
くっついたようなのだけど。涼しくなって水分摂取量が減ってるからかなあ。
>102 私も知りたい!にんにく、ニラの類ってどうなんでそね?餃子とかには今のところどちらも
入れてないです。
>103 お疲れ〜!もう帰り着いたかな?ちゃっかりお昼を2回食べて3回食ワロタw
後追いの時期だし、抱かれっぱなしはありがちかもね。ママンもお子も疲れてグスーリだといいね。
お子さん夜泣きしませぬよう念を送っておきまつ。
薄い麦茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ホットケーキ(小麦粉大2.5)-少量卵入り。クリームチーズ塗った。
・アスパラガス1本
・ヨーグルト
・柿(1/16個)
午前おやつ(10:10)
・野菜生活100(緑バージョン)(50cc)
お昼(12:05)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・おにぎり(焼き海苔巻き。ご飯70g分)
・蒸しかぼちゃ
・白菜と鶏肉の煮物
午後おやつ(15:10)
・さつまいも(50g)
夕(18:25)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・カレー風味スープ(牛肉、人参、玉葱、ブロッコリー)
・甲斐路ブドウ(3粒)
手づかみ放置プレイでようやく朝食時間を大人とほぼ一緒に…。どうもありがとう〜>98
「離乳」の意味忘れてたよwしかもクリームチーズもヒットだよ。
>102,105 ニンニク、ショウガは完了期なら風味をつけるぐらいなら大丈夫と手元の本にありました。
ニラも少しずつ使い始めていいらしいです。うちはニラは少量使い始めたけどニンニクはまだ。
どう違うんだっていわれると、どう…だろ(オイw
あと水分摂取、うちも減ってます。油脂はとってるので、そうだねえ水分かも…。
>103 乙でした。遠出にアウェイでの保育園デビュ大変だったね。ほんと夜泣きしませんよう。念念念、と。
朝(7:50~8:15)
・軟飯
・卵焼き
・ブロッコリーと人参スティック
・りんごヨーグルト
昼(12:15~12:35)
・軟飯
・納豆
・ほうれん草の胡麻和え
・ブロッコリー
おやつ
・ハイハイン
・FU120 ミリリットル
夜(19:10~19:40)
・ロールパン
・チーズ
・野菜生活100
・ほっけとおでん(大根・卵)を少々
>105 そ、そんなにするんだ。。とりあえずインフルエンザと風疹すませて考えるか
>103 オツカレー。明日は二人でゴロゴロしてね。
108 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/09 19:50:59 ID:jnc+XefX
昼)12:35〜12:58←昼寝&仕度モタモタズレ
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗8分)
・野菜マッシュ(BF小3)
・煮潰し人参(小2)
・野菜入り洋風スープ(BF小4)
・麩のひらめあんかけ煮(小8)←BFひらめあんかけ1袋
・さつま芋ヨーグルト(小3+小3+オカラ小2)
夕)19:10〜19:26←仕度モタモタ
食後のパイ飲まず
・蒸しパン?←キナコ・人参・お粥入り
・玉葱トロ煮(小2)
・野菜マッシュ(BF小2)
・チーズ(少々)←手掴み
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
・野菜スープ(氷2個)←蒸しパン浸して
↑
蒸しパンちょっと残す
昨日のちゃっかり3回食にびっくりして、量を増やしてみました。
オパーイ飲まな杉‥食べさせすぎたな‥(;´Д`)
昨晩は"夜泣き"というほどではないけど、
朝方こまぎれに目を覚ましまくりました;
私がグターリで、日中一緒に昼寝しましたw
109 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/09 22:13:58 ID:eQx4n7Fs
朝(7:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
全粒粉クロワッサン 1コ
ヨーグルト 80g
梨 1/8コ
昼(11:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
キャベツたっぷりお好み焼き 50g ← イタダキますた
スティックチーズ 1本
梨 1/8コ
夜(18:25)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。お風呂後のFUナシ
1.3倍粥 80g
カボチャ煮
ミニ餃子 1個半
納豆汁
台風過ぎ去り、嵐の後の静けさですね。今日は家から一歩も出ずでしたが、珍しくも
一度も外に出たいとも騒がず、無事一日終わりますた。思いっきり運動できないからか
ここのところ昼食後にまとめて1回だった昼寝も、雨の日は朝と午後の2回になってしまう。
しかも寝起きサイアク。明日は公園を引き回してタプーリ疲れさせてやりましょう
(引き回されて疲れるのはアンタやアンタw)。
>108 ゆっくりできたかな?夜泣きなくてヨカタね。
昨日のメヌ
朝(8:00~8:20)
・軟飯
・ヒジキ煮(人参・椎茸・あげ・蓮根・鳥入り)
・大根味噌汁
・りんごヨーグルト
昼(13:30~13:50)←朝寝しすぎてこんな時間
・ロールパン
・こふき芋と人参のグラッセ
・ゆで卵
・野菜生活100
おやつ(16:00)
・野菜生活100(昼の残り)
・マンナビスケット
夜(19:00~19:30)
・ひじきご飯
・ブロッコリー
・ヨーグルト
台風で被害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。
我が家は今回進路から外れてたので幸い静かでした。
>108 夜鳴きなくてよかったね。疲れは取れたかな?
>109 お外で遊ぶようになったら昼寝が1回になるのか・・・
朝(7:40)
・イギリスパン
・ラタトゥイユ
・チーズスティック
・プレーンヨーグルト
昼(13:50) ←昼寝ズレ
・スパゲティミートソース(大人と同じレトルトソース使用)
・キウイ
おやつ(16:30)
・さつまいも
・野菜ジュース(100ml)
夕(18:30)
・軟飯(90g)
・おでん(大根・さつま揚げ)
・すいとん
台風一過・・・のはずなのに薄曇り。昨日はヒッキーだったので、今日は外出しよう。
>109 うちも昨日は昼寝2回でした。今日は外で歩きまくって疲れてやり・・・じゃなくて疲れさせてやりましょうw
>110 うちは午前中も外出すると昼寝が1回で済みますね。その代わり?昼食が3時ごろになったりするけど。
(昼前に帰宅して食べさせるんだけど、食べながら寝ちゃったりします。で、起きてから昼食の続き)
112 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/10 21:10:43 ID:dDG82i+e
朝(7:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
全粒粉クロワッサン 1コ
ヨーグルト 80g
さつま芋 2口 ← 買ってからしばらくたってたからか、筋ばっていて嫌がられた
梨 1/8コ
昼(11:30)<催事場にて。
お好み焼き ← マヨ&ソース塗ってないのをもらった
豚汁
コロッケ
夜(17:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.3倍粥 80g
カボチャ煮
ほうれん草とコーンのバターソテー 40g
タマネギの味噌汁
メロ煮付け
午前中いざ公園に行ってみると、何やら催し物があり、公園全体いたるところでフリマやら出店やらが
出ていますた。自治体や公共機関主催の出店では、いかにも手作りの味のあれこれが売られており、
しかもどれも50円〜150円くらいと安かった!勢い余っていろいろ買って早めのお昼にしますた。
>110 ブロッコリーゆでたのをそのまま食べてくれる?うちは花の部分のモサモサしたところがイヤみたいで、
シチューやらカレーやらにでも入れない限りベーされるんだけど…。
>111 公園着くなり買った300円くじであたった大きいおままごとセットを持ったままベビカで
人込みは少々疲れましたが、食事は会場で済んだことだし、帰って一緒に昼寝しますたw
昼寝が一度ですむと2時間半は寝てくれるから楽だ。
113 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/10 21:35:39 ID:9dULKjSI
昼)12:35〜12:45←昼寝&仕度モタモタズレ
30分前にパイ
・お粥(子供茶碗6分)
・野菜マッシュ(BF小2)
・煮潰し人参(小2)
・野菜と高野豆腐のトロ煮(小8)←ナス・人参
・さつま芋ヨグルト(小3+小3+きな粉少々)
↑
お粥・高野豆腐、1/2〜1/3残す
夕)18:30〜18:47
食後のパイ4分
・お粥(子供茶碗半分)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
・さつま芋と鮭のお焼き(小6+小1)←残骸化しつつ手掴み
・野菜入り洋風スープ(BF小3)←お焼き浸して
最近食べ物に興味津々で、朝も欲しがるように‥
オパーイをあげてもイラネ!なんです‥
3回食にするべきなのか、ただ“ママンが持ってるアレ”が欲しいだけなのか‥
>110
家が台風直撃地域なのですが、
もう1日早く来てたら、出先から帰れないところでしたよ〜(;´Д`)アブナヒアブナヒ
>112
連れ回されてグターリでつか?w
フリマとかバザーとか好きなんで裏山!ハァハァ
薄い麦茶適宜。
朝(8:00ぐらいから)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ミルク食パン、クリームチーズを塗って
・蒸しかぼちゃ
・柿(1/16個)
お昼(12:20)-食事時間:10分食べて2時間昼寝に突入… 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)-半分残す
・大根餅(人参、しらす入り)-半分残す
・白菜と鶏肉の煮物
おやつ(16:00)
・サツマイモ(55g)
・野菜生活100(緑バージョン)(50cc)
夕(19:00)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・豚じゃが(豚肉、玉葱、人参)
・えのきだけ、わかめ、豆腐のおみそ汁
うちは雨だとおとなしくなる傾向です。寝るのも覚めるのも割とぐずらない&昼寝長くなって
1回のみって感じです。
>108 とりあえず昼寝できてよかったね。そろそろ普段通りかな?
>110 うちは外で遊ばせても2回寝るよ…って遊ばせ足りないのかな。1時間じゃ少ないのか。
>112 そういえば卒乳オメ!です。うちはますますオパーイ星人に。1歳越えてボンズに何が起こったか…。
白湯適宜(麦茶切らしてた)
朝(8:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ミルク食パン、クリームチーズを塗って。-1/3ほど食べず
・大根餅(人参、しらす入り)
・アスパラガス(1本)
・甲斐路ブドウ(3粒)
昼(12:10)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・スパゲティミートソース(牛肉、玉葱、人参、トマト)(120g)
・焼き海苔
・りんご(1/16個)-全然食べず
おやつ(15:00)
・さつまいも(50g)-ほとんど食べず
おやつ2(17:00)-私たち夫婦がお茶した際に。
・牛乳(100ccぐらい?)
夕(19:00)-友人夫妻宅にて。時間はからず。食後のお乳:なし
・(BF)しらすご飯とハンバーグ弁当(90g+80g)-夫と交代で押さえながら食べさせる。
最近、好きなモノを食べ終わるとのけぞってもっとくれと怒る…。
今日のお昼の「スパゲティミートソース」もそれで、他の何を出しても食べないよ。
でももっと出すと「暴れればもらえる」と思われそうなので大泣きボンズの気をそらして
なんとか事なきを得ました。おやつは全然食べなかったので油断して5時に
牛乳なんか飲ませたら、夕食のBF食べずに友人宅でおおはしゃぎ。
おやつの量と時間はほんと考えないとだめだね。猛省中です。
(ただ、帰りのバスでコトンと寝てそれきり爆睡中なのでちょっとウレシイかも…)
昨日の
朝 さんま入り野菜(玉ねぎ、ナス、ピーマン)丼←ダンナ作
人参スティック
すりすぶした柿
昼 わかめととろろ昆布のうどん
スライス状に切った柿(3口ほどで拒否)
夜 ビーフシチュー(といっても実は肉は羊・・・)
甲斐路ぶどう(3粒ほど食べたところで拒否)
115タン、にんにくのレスどうもです。
みなさんのところはさつまいも食べてくれてて裏山しいなあ。意外と甘いものも
好きじゃない模様。甲斐路ぶどうもイマイチだったし・・・。すっぱいぶどうは食べる
くせに・・・。朝食にあるピーマンも嫌いだし・・・。偏食が結構多くて萎えます。
ご飯と魚とみそ汁は好きみたいだからそれがせめてもの救いか・・・。
朝(7:00)
・きな粉入りホットケーキ
・ラタトゥイユ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:30)
・ひじき入り軟飯(90g)
・おでん(大根・卵の黄身)
・キウイ
おやつ(16:00) ←外出先のフードコートにて
・ミニクロワッサン(1個)
夕(19:30)
・軟飯(90g)
・煮込みハンバーグ
・おでん(大根・さつま揚げ)
夜の寝かしつけ時に一緒に眠ってしまった。歩き回って(私が)疲れちゃったかしら・・・?
>115 おやつって微妙ですね。食べないときはうちも5時ごろ食べさせたりしちゃうんだけど、
そうなると夕食が押しちゃう。いっそのこと早めに夕食にしちゃったほうがいいのかなあ。
>116 うちは味噌汁嫌いで困っちゃう。スプーンでなんとか5口ぐらいは飲むけど・・・。具のみ食べさせてるよ。
118 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/11 20:17:27 ID:LwYOlxrS
昼)12:10〜12:28←昼寝ズレ
食後のパイ5分
・お粥(子供茶碗6分)
・煮潰し人参(小2)
・煮潰しナス(小2)
・麩のフレンチトースト風(小8)←スクランブルエッグ状態にw
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
↑
麩、半分残す
夕)18:50〜19:10
1時間前にパイ
・ヨーグルトパン粥(小2+6枚切1/3)
・野菜マッシュ(BF小3)
・煮潰し人参(小2)
・さつま芋と鮭のお焼き(小6+小2)←手掴み用
野菜入り洋風スープ(BF小3)←お焼き浸して
鼻風邪を引かせてしまいました。
昨日から怪しかったのですが悪化‥夜泣きしまくりorz
熱もないし、機嫌もいいのですが、
今夜も泣きまくるでしょう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
近所のスーパーが、改装の為一時閉店に。売りつくしセールで30%〜半額引き!
オートミール・コーンフレーク・カレーの王子様・無糖ジャムetc‥ゲットズサー!!(・∀・)b
朝(7:40)
・ミニクロワッサン(1/2個)
・かぼちゃ食パン(ひとつかみ)
・ラタトゥイユ
・バナナ
昼(12:20) ←外出先のレストランにて
・こどもハヤシライスセット
(ハヤシライス・ポテトサラダ・ゼリー・プチトマト・オレンジジュース)
おやつ(16:30)
・赤ちゃんビスケット
・野菜ジュース(100ml)
夕(19:00)
・軟飯(90g)
・ひじきの白和え
・おでん(大根・さつま揚げ やっと今日で食べ終わった・・・)
外出先で初のお子様ランチ系を頼みました(\500)。ホントはもうちょっと年上の子供用なのかもしれないけど、
たまにはこういうお昼も(親が)楽しくてヨカタ。おみやげに車のおもちゃをもらいますた。
>118 うちも鼻風邪引いてるよ〜。かれこれ一週間ぐらいになるかな。熱も無いので病院に行ってないんですが・・・(←ダラ母)
ハナたれまくって時々鼻ちょうちんつくってます。その鼻水を私の服に擦り付けるのはヤメテクレー。
120 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/11 22:46:00 ID:S9ZZuTXk
朝(7:40) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
全粒粉クロワッサン 1コ
ヨーグルト 100g
さつま芋 1/5コ
梨 1/8コ
昼(12:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
五目あんかけ焼きそば(ホタテ、豚肉、しいたけ、各種野菜) 170g
スティックチーズ 1本
夜(18:05)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.3倍粥 80g
ほうれん草の卵とじ 40g
豚汁 70g
>113 せっかくのフリマ、ろくに見れなかったよ。ベビカごと置き去りにするわけにもいかないし。
>115 ウチも好きなものがあるとそれを食べ終えるまではほかのものは受け付けない。なくなったら
空の食器とか見せて「ホラもうないよ」っていうと一応納得するけど、問題はオヤツ。オヤツはおかわりが
あると思っているらしく(実際あるし)、物足りないと台所まで行って騒ぐよ。
>116 ピーマンの代わりにパプリカとかは?甘みがあるのでキャベツやなんかと混ぜ込んで炒めると
ウチは食べるんだけど。あ、でも季節柄もう高くなってるか…。うちはナス食わないっす。味よりも
食感にこだわりがあるらしい。
>118、119 鼻水ってなかなかすぐにはよくならないね(鼻かめないから?)。しかし、経験上
風邪の鼻水は病院に行って薬もらっても、ほとんど効果ないので、ウチも熱もなければ行かないことに
してます。
朝(7:50~8:10)
・ロールパン
・チーズ
・野菜生活100
昼(12:10~12:30)
・軟飯
・鯛の煮付け
・小松菜お浸し
おやつ(15:00)
・マンナビスケット
夜(17:30~19:00)カニ道楽にて
・鍋の白菜・豆腐・みず菜・麩を少々
・雑炊
・茶碗蒸し
今日は初めてお外歩かせてみたけどどうやら靴が気に入らないらしく
ちっとも歩かなかったよ。1歩足出す度に足元確認w
>112 ブロッコリー食べたり食べなかったりなんだけど粉チーズかけると食いつきが
いいみたい、それでもぺってされた時は何かに混ぜてだな〜
ベビーほうじ茶適宜。
朝(8:20)-食事時間:10分で切り上げ 食後のお乳:なし
・サツマイモ-ほとんど食べず。
・ヨーグルト-ほとんど食べず
・野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:15)-11:30からロング昼寝。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ナスのエビあんかけ(鰹節)
・えのきだけと白菜、豆腐のおみそ汁
おやつ(15:40)
・ハイハインイチゴ味(2枚)
・野菜生活100(緑)(50cc)
夕(19:20)-食事時間:みてなかった 食後のお乳:10分ほど?(はからず)
・ご飯(50g)-はかり間違いw
・焼き鮭、柚風味
・納豆の青海苔和え
・もずく酢(味付きのを白湯で洗って)
・大根と大根の葉、豆腐のおみそ汁
私が朝6時ぐらいに子が泣いたときつい自分寝たさにお乳をあげちゃうので(自分が
起きるのは6:30)、朝食べない…。全部投げられました。6:00に起きるようにすればいいのか。
最近子の昼寝時間が昼食、夕食支度時間と重なるからお昼寝できず眠いよ(グチ)。
>118 カレーの王子様用意早!ワロタwでも気持ちわかるー。私も、1歳からの、って書いてあったら
「ええい阿漕な商売しおってからに!」と言いながら核燃料だって買いそうな勢いだもんw
>121 最初の数回はみんなそんなものらしいです。(うちもそうだった)そのうち靴履く=お外GO行ける!という
ことになって靴も気にならなくなるかも。でもうちベビカ乗ると相変わらず速攻で靴はぎ取ってますがw
風邪の皆さんお大事に!
昨日のメヌ
朝 フレンチトースト(数口ほどで拒否)
伊藤園のコップ一杯で一日の野菜ジュース(←気に入ったらしい)
ぶどう(←なんのぶどうかわからない・・・。もらい物。このぶどうが好物)
昼 カレーうどん(BF野菜カレーを使用)←気に入った模様。
大根スティック
夜 柔らかめのご飯
鮭のちゃんちゃん焼き(野菜はもやし、人参、キャベツ、ねぎ、ピーマン)
もずく(酢としょうゆで調味)
前日の夜メヌにご飯書き忘れてたw
皆さまレスありがとう。パプリカってそういえばあげたことなかった・・・。
いつかあげようと思ってたんだけど。機会があったらやってみます。
もずく、前回は気に入ったみたいだったのに今回はなぜか渋々→拒否。
何なんだ一体・・・。
帰省中に友人宅に遊びに行ったら(彼女は2歳の子がいる)ムチュメを見て
「ちょっと太り気味?」と言われました。・・・やっぱお乳もやってるからかなあ。
食後も結構ガブガブ飲んでるもんなあ。いつも計り忘れるから書いてないけど・・・。
途中遊び飲みも入るので計りづらいし。
124 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/12 20:35:07 ID:qcyYk5j4
昼)11:50〜12:05
食後のパイ飲まず
・きな粉パン粥(少々+6枚切1/3強)
・さつま芋ヨグルト(小3+小3+オカラ小2)
・鮭&緑黄色野菜(小2+人参小2+南瓜小2)
夕)19:35〜19:50
食後のパイ飲まず(1時間前に飲む)
・お粥(子供茶碗8分)
・煮潰し人参(小2)
・煮潰しナス(小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
・納豆しらすあんかけ(15g程+小1+海苔わかめ少々)
半額で買いあさったパン、余りまくり‥
>119
お子様ランチ裏山〜!
1歳くらいになれば、幼児用椅子にも座れるんですね〜。
"みんなで外食"できるのはそう遠くないんですね!
>120
医者に行く目安って微妙ですよね‥
夜泣きしまくりだったものの、今日は鼻水量が減ってました〜。
>122
だって米・酒以外半額なんですYO!
やっぱりカレー王子は、誰もが通る通過点じゃないですかw
125 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/12 20:38:41 ID:qcyYk5j4
書き忘れでした
おやつ)16時過ぎ
・さつま芋蒸しパン←きな粉・卵入り
適当に目分量で作った時に限って、うまくできるんだなぁ(;´Д`)
朝(6:50)
・ミニクロワッサン(1個)
・玄米フレーク
・バナナ
昼(13:00) ←昼寝ズレ
・煮込みうどん(キャベツ・ピーマン・玉ねぎ・ニンジン・ツナ)
・キウイ
おやつ(16:30)
・赤ちゃんせんべい(2枚)
・牛乳(100ml)
夕(19:30)
・軟飯(90g)
・鶏だんごと野菜のシチュー(卵黄入り)
・おさかなソーセージ(CO-OPにて購入)
先週やったアレ検査の結果が出ました。卵黄は完全に陰性になってましたが、卵白及びオボムコイドはまだ陽性でした。
大豆に至っては、ごくわずかですが数値が上昇しておりました。(卵白・オボムコイドは数値はちょっと下がってた)
卵白解禁は当分おあずけを喰らってしまいました・・・。ただし卵使用のパンやクッキーなど、原料に少し使われてる程度なら
気にすることはないようでヨカタ。これだけでも前進だわ。
検査の数値は体調によっても変化するとは思うんだけど、大豆の数値が上昇したのはきな粉を食べさせたからかなぁ・・・と
ちと反省。
>121 うちも靴履かせて初めて外に出したときは立ち上がりもしなかったよ。ずっと座り込んでたし、
やっと動いたとオモタら、靴はいてるのにハイハイしてたw 歩けるようになって1ヵ月ちょっと経ったんだけど、
今じゃ抱っこされるのを嫌がるようになりました。
127 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/12 22:31:11 ID:XtvME+Jm
朝(7:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
全粒粉クロワッサン 3/4コ
ヨーグルト 100g
焼き芋 中くらいの1/4コ
夜(18:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.3倍粥 80g
ミニ春巻き2種(インゲン、ニンジン入りとひき肉、タマネギ、春雨入り) 各1本
豚汁(豚ヌキ) 80g
カミカミ後半、パクパク期のママン、フィーディングスプーンは何使ってらっさる?
うちは麺類=フォーク、スプーンですくえない固形=箸で、それ以外はティースプーンオンリーなんですが。
>121 粉チーズかあ〜。スティックチーズは大好きだから、もしかしたら食べるかも。今度やってみる。
ありがと。とろけるチーズはとろけているうちは熱そうで、かといって冷めると妙に固くなって
イマイチ使いこなせない…。
>123 あるあるある!前回食いつきがよかったものを拒否って。最初は物珍しくて食べただけ
だったのか?と思うようことがウチもたびたび。
>124 外食は『たまに』するのに限ります。こちらの気分転換が楽しかったあまり調子に乗って
連続して行ったりすると、子のほうはなんだか慣れてしまうのかウロウロしたがるYO!
あと、お子様椅子に座った上で、持参の抱っこ紐(薄手の布タイプ)orおんぶ紐(兵児帯タイプ)で
縛り付けてます。あくまでうちの場合ですが。
ベビーほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:10分で放棄 食後のお乳:なし
・クリームチーズつき卵ミルク食パン(40g)-一口食べただけ
・人参スティック-全部投げた
・アスパラガス
・野菜生活100(緑)(100cc)
昼(12:10)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(一部焼き海苔おにぎり)(70g)
・ハンバーグ(20g)のラタトゥイユ添え(人参、玉葱、トマト、ナス)
・キウイ(1cm幅輪切り分)
おやつ(15:10)
・ヨーグルト寒天キウイ入り(80ccほど)
夕(18:20)-食事時間:20分 食後のお乳:10分
・ご飯(70g)
・鮭と小松菜、人参のグラタン(ホワイトソースBF)
・オニオングラタンスープ、チーズとパン少々
・キウイ(2cm輪切り分)
朝、アスパラガスと野菜ジュース以外口にしなかったボンズ見ながら
「もーっおにぎりなら食べたのかなあ、あーでも朝から小にぎり沢山は面倒だし」と
愚痴ってしまったら夫に「そのぐらいの手間かけてやれよ…」と言われてしまった。ちっ。
>127 うち、麺類=赤ちゃんフォーク、その他は相変わらずフィーディングスプーンで、
たまにティースプーンです。
129 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/13 20:56:23 ID:mWKccf3I
昼)11時過ぎ デパート赤ちゃん休憩室にて
食後のパイ 計らなかったけど飲んだ
・味噌煮込みうどん
・白身魚と高野豆腐(セットのBF)
・さつま芋入り蒸しパン
↑
食後30分後、大人のごはんを欲しがるため。緊急用自作
夕)19:30〜19:50
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗6分)
・ほうれん草とグリンピース(BF小2)
・煮潰しナス(小2)
・野菜スープ(氷1片)
・高野豆腐と鮭の煮物(小4)
・さつま芋スティック(小サイズ2本)
カミカミ初期くらいのメヌなら難無く食べられるので、
そろそろマターリと移行してみようかな?まだ早いかな‥
>127
卵黄陰性オメ!
"焦らずマターリ"ですっ
>127
やっぱり何かで椅子に停めるんですね。
気になってたんですよ!ありがとう。
130 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/13 23:20:17 ID:t1xMfMVQ
朝(8:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分 ← 夜泣きの影響で寝坊
全粒粉クロワッサン 1コ
ヨーグルト 70g
夜(18:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.3倍粥 80g
そぼろあんかけ大根
カボチャの味噌汁
昨日から夜泣きが再発してます。全般的に眠りも浅く、数分ごとにグズグズが小一時間ほど。
今日はすでに1回あり、先ほどやっと落ち着いて眠りました。今夜はあれで終了であってほしぃ。
>128 私が不器用なのか、フィーディングスプーンではぽろぽろ落ちてしまい、ティースプーンに
してしまいますた。そうか、フィーディングスプーンでもみんな結構うまく食事させてるのね。
おにぎり、大きいダラニギリはいかが?ラップで適当に平たく整えたご飯を、全体くるむ
程度の焼き海苔で包み、再度ラップにくるんでしばらく放置。海苔が湿って噛み切り
やすくなる。で、それに食いつかせるの。持たせてもヨシ。うちは焼き海苔大好物な上、
かぶりつきが楽しいのか「ムフフ、ムハハ!」と笑いながら(ほんとにそんなカンジ)食べてます。
>129 租借力に問題ないのなら移行していってもいいかも。順調だね。
朝(7:30)
・カボチャ食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:00)
・チキンライス
・キウイ
おやつ(16:00)
・さつまいも
・牛乳(100ml)
夕(20:00)
・軟飯
・サンマ
・里芋の煮物
・おさかなソーセージ(1本)
>130 遅レスだけど、うちもフィーディングスプーン使ってます。あと、本スレだったかでウケのよい「スタバのスプーン」使用です。
フィーディングスプーンを奪われたりするので、そういうときスタバのやつ使います。ちょっと弱いけど便利です。
あと大きいダラニギリ、横から私もイタダキ! 本に「一口で食べられるぷちおにぎりを作って・・・」なんて書いてあるけどムズカシイ。
焼き海苔、うちも大好きみたいなので、さっそく明日やってみよう。
朝(8:00~8:20)
・軟飯
・めばるの煮付け
・サトイモと人参の煮物
昼(13:15~13:40)
・軟飯
・納豆
・人参グラッセ
・薩摩芋とりんごとレーズンのバター蒸し
おやつ(16:00)
・FU160 ml
夜(18:40~19:00)
・ロールパン
・大根スティック
・チーズ
・薩摩芋と・・・昼の残りにヨーグルトかけ
>122>126 みなさん最初は歩かないのね、今日も下ろすとバンザイして抱っこしろと
>124 うちは外食好きなので結構前から連れっててる、椅子ベルト?とやらを
いつも持ち歩いてます。
ベビーほうじ茶(BF)適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分で切り上げ 食後のお乳:なし
・卵ミルク食パン、チーズロール-1/4捨てられた
・アスパラガス(1本)-半分捨てられた
・トマト(1/8個)
・柿-食べない
午前おやつ(10:30)
・牛乳(75cc)
昼(12:10)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)
・回鍋肉
・えのきだけと人参のきんぴら風
・小松菜と豆腐、お麩のスープ
おやつ(15:10)
・柿入りヨーグルト
夕(18:35)-食事時間:25分 食後のお乳:12分(ほとんど遊び飲み…)
・ご飯(60g)
・ステーキ(18g)
・青梗菜のソテー
・トマトとレタスのサラダ-器用にレタスのみ口から出しすべて投げる
・コーンポタージュ(ベーコン抜き)
・甲斐路ブドウ(3粒)
>124 カレー王子が通過点、確かにwオクサマ「1歳からのかっぱえびせん」はいかがなさいます?w
>130 うちもポロポロ落ちるよ。けどもう気にせずむしろ「テーブル落ちたからつまんでいいよ」と。
おおプレート握り蒸し!素晴らしい!早速明日試してみる!!うちもムハハ言うwあれなんだろね。
楽しそうでいいんだけどね。…と、気づけば明日の朝食用に取り分けてたポタージュ全部冷蔵庫でコボレタ…_Oヘ__
134 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/14 21:04:41 ID:BLpv2tqc
昼)11:35〜15-20分程
食後のパイ飲まず
・パン粥(6枚切1/3枚)
・煮潰し人参(小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・鮭とさつま芋のお焼き(小1+小6)←BFほうれん草とグリンピース入
・きな粉ヨグルト(少々+小3)←お焼き半分浸して
夕)18:25〜18:43
食後のパイ飲まず
・さつま芋スティック(小サイズ2本)←ハラヘリ要求の為
・お粥(子供茶碗6分)
・煮潰しナス(小2)
・煮潰し人参(小2)
・鮭の白あえ?(小2+1/7丁)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
食べさせるのと手掴み、明らかに食べっぷりが違う‥
手掴みメヌ増やすと食事時間がかかりすぎるし‥フーム
>130
よく考えたら風邪っぴきだったので、治ったら少しずつステプアプしてみます〜
それより、今宵は夜泣きしませんように!念念念
>132
椅子ベルト、気になってたんですよ。
その方が手軽かな?
>133
もちろん『少量与えてあとは大人のおやつ』ですわ。オクタマw
135 :
1歳2ヶ月パクパク3回食:04/10/14 22:35:23 ID:VFqoeRpv
朝(7:40) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分 ← 夜泣きの影響で寝坊
全粒粉クロワッサン 3/4コ
ヨーグルト 80g
焼き芋 小1本
夜(18:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。
1.3倍粥 80g
大根の味噌汁
スティックブロッコリーのホワイトソース和え
ササミチーズカツ
スティックブロッコリーという茎がアスパラガスみたいに細長いブロッコリーがあって、ポリポリしてウマイです。
>131 スタバのスプーン、そういやうちにもあったんだった。そうそう、今はスプーン一度に
3本くらい使っているので、奪われたときのこととかも考えるとフィーディングスプーンだけじゃ
足りないんだよね。
>134 今日は寝入りばなに夜泣き症状がありますた。浅い眠りから深い眠りに移ろうと
するのに何かに引き戻されているかのようです。そういうとき何が起こっているのか
頭の中が覗いて見たい。寝ながら笑う、なんて低月齢の時以来見てないや。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:30分で切り上げ 食後のお乳:なし
・しらす入り小にぎり青海苔かけ(80g)
・大根スティック
・りんご(1/16個)-ちょっと残す
午前おやつ(10:30)
・野菜生活100(緑)(50cc)
お昼(14:35)-12:00からずっと寝てたw 食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(60g)-一部焼き海苔巻き
・鮭の蒸し焼き(1/4切れ)
・キャベツと大根、豆腐のおみそ汁
・わかめとオクラの酢の物
・甲斐路ブドウ(3粒)
・りんご(1/16個)-おやつ用に切り分けていたのをついでに出した
夕(18:25)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)鰯と大根の煮物(60g)
・切り干し大根と人参の煮物
・ほうれん草と豆腐のおみそ汁
・甲斐路ブドウ(3粒)
うちも椅子ベルト買おうかなあ。抱っこ紐代用も考えてるけどサンクマニエルとダコビーなので
なんか大変そうな気がする。
>130 朝早速スティックおにぎり(プレート、じゃなかったねごめん)を試そうとご飯を温めたら…
焼き海苔切らしてるの忘れてた ○rz..... 泣く泣く普通に小握り作ったんだけど、朝でボケボケ
してるからまたしらす用意しちゃってw小にぎりにしらすなんか入れたらもう最悪のボロボロ。
いや握れるんだけど、力加減のできないボンズが食べづらそうだった。パンと違って完食だったんでいいか。
お昼、買いに行って「味付け海苔と同じ大きさ、薄さの焼き海苔」を発見したので明日それで
やってみます!あとうち夢見て本気で(低月齢の薄笑いじゃなくて)笑ってることがたまにあるよw
朝(8:15~8:40)
・軟飯
・鯛の煮付け
・白菜と椎茸と豚肉の煮浸し
昼(12:15~12:40)
・パングラタン(玉葱・南瓜・鳥・ブロッコリー)
・野菜生活100
おやつ(15:00)
・野菜ウエハース
夜(18:00~19:00)焼肉やにて
・卵と野菜いりクッパ
・ジャガバタ
・オレンジジュース
・カボチャ・茄子焼き
寒くなったので皆様体調に気をつけて下さいませ。
>134 よく使うようなら持っててもいいかも、うちは実家での食事の時なんかも
使うしあって良かったと思うよ。しかーし最近のお店長椅子?が多くて
使えないところが結構あるからなー。
>135 うちこの間寝ながら笑ってなんかしゃべってたよ。
昨日の
朝 柔らかめのご飯
豚汁(肉なしで豆腐入り)←前日の残り
昼 牛丼←一口か二口しか食べず。ここでのいただきレシピでしたが・・・
大根スティック
夜 柔らかめのご飯
いわしの梅煮おろし←かなり気に入った模様。やっぱりなあw
切干し大根の煮物(具は他に人参、しいたけ)←二口くらいしか食べず
豆腐とねぎのみそ汁
切干大根って細〜かく切ればよかったのかなあ?ある程度煮るとそれ以上は
柔らかくならないのか?と思って出してしまったけど固かったみたい・・・。
あ、そうそううちのムチュメもこないだ寝ながら笑い声を出していたw面白い
夢でも見てたのかなあ。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・焼き海苔蒸しスティック握りw(70g)
・蒸しかぼちゃ
・黄粉ヨーグルト
・柿(1/16個)
午前おやつ(10:30)
・野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:00)-食事時間:20分で熟睡 食後のお乳:なし
・柔らかめご飯(70g)-1/3残す
・ガンボスープ(牛肉、オクラ、人参、玉葱)-1/3残す
・切り干し大根と人参の煮物-半分残す
・甲斐路ブドウ(3粒)-手つかず
おやつ
・野菜生活入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
・甲斐路ブドウ(3粒)-お昼手つかずだった分
夕(18:20)-食事時間:15分で完食と同時に熟睡 食後のお乳:30分後に寝ぼけながら10分
・柔らかめご飯(70g)
・ラタトゥイユツナ入り(ナス、人参、玉葱、トマト、ツナ)
・キウイ(1/4個)
夫が飲み会と聞いて夕食はテヌーキ。ヘヘヘ。東京は久々の快晴だったので思い切り遊べたよー。
いったん外に出て家に戻ったら初めて「家に入りたくない!もっとお外!」仕草をしました。(足踏ん張り、ウーウー唸り)
まだお外?と聞いたらエヘヘヘヘエーと笑われて、カーチャン張り切って2回目の公園遊びにいっちゃったよw
1時間半ぐらい外で遊んだら今日はもうぐっすりです。夜泣きしませんように。(自分で念念念…と。)
>130 今日こそ試しました。スティック海苔巻きは作ったことあったけど、蒸らすなんて頭なくて
噛むにも包丁で切るにも難しい物体ができちゃってたのですが…。ラップ巻き蒸らしイイ!
今日は楽チン&安全な小握りが作れました。ありがとうね!
140 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/15 20:47:21 ID:8nXJiSou
昼)11:25〜11:37
食後のパイ飲まず(1時間後に飲)
・ヨーグルトかけパンプディング(小2+5枚切1/4程+卵+ミルク)
・煮潰し人参(小2)
・煮潰しなす(小2)
・野菜入り洋風スープ(BF小3)←パン崩して
オヤツ?)17時過ぎ
・煮潰しさつま芋←下ごしらえ中にクレクレ攻撃
夕)19:30〜19:52←夕寝ズレ
食後のパイ飲まず(30分前に飲)
・お粥(子供茶碗半分)
・玉葱トロ煮(小2)
・白菜と大根和風煮(小4)
・さつま芋と鮭のお焼き(小6+小2)←手掴み
・野菜スープ(氷1)←お焼き浸して
マンネリング('A`)
>135
そういうのありますよね!浅い眠りと深い眠りをウロウロ。
そういえば、うちも最近寝笑いしなくなったなぁ‥
ちょっと前は、たまにクククッと不適な笑みを浮かべたんだけどw
>137
そうでしたぁ!長椅子!
ソファーとか多いですよね‥忘れてたorz
そういう時、どうされてますか?
1歳児タンともなれば、なんとかなっちゃうのでしょうか。
朝(8:00)
・全粒粉ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・ひじき入り軟飯
・焼じゃがもち(BF)
・キウイ
おやつ(16:30)
・さつまいも
夕(19:00)
・軟飯(90g)←半分はダラ握りにしました。大成功!!
・煮込みハンバーグ
・おさかなソーセージ(1本)
久々にいい天気でヨカタ。ボンズは鼻水がかれこれ一週間止まらず、しぶしぶ(?)小児科へ連れて行きました。
鼻水以外の症状は無いので、薬も鼻水用単品のみ。いつもの風邪のときはあれこれ混ぜられるので、
ちょっと拍子抜けでした。イヤ、薬が少ないんだからいいことなんだけどさ。
薬のおかげで眠気を催してるらしい、ころっと眠ってしまいます。
>130 今日の夕食にダラ握りやりました。我が家も大成功!!うちは両手で持って黙々と口に運んでおりました。
手づかみ用が無いときはとっても便利かも。どうもありがとう!
>137 そっか、椅子ベルトは実家でも使えるね。うちもしょっちゅう実家に行くんだけど、
実家には子供用チェアが無くて座卓で食べさせてるから、すぐに歩き食いしちゃうんだよね。
ベルトがあれば親と同じテーブルで食べられるんだった。さっそく買って来ようっと。
142 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/15 22:32:50 ID:kqWIlDay
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
全粒粉クロワッサン 3/4コ
ヨーグルト 100g
焼き芋 小1/3本
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
1.3倍粥 80g ← ウチも半分はダラ握りにw
牛肉とマグロの野菜煮(BF) 80g
インゲンの胡麻和え
スティックニンジン
みなさんとこ結構寝笑いしてるんだね。いいなあ〜。私も見たひ…。実はしてるけど
見かけたことないだけなのかな。
>138 切干大根、ウチは細切りのじゃなくてちょっと太いスティック状のを使ってて、離乳食用には
8mm角くらいに切ってる。グダグダには柔らかくならないけど、グツグツ煮ると噛み切れる
程度には柔らかくなるみたい。ただ、うちの子もカレー味とかにしないと食いつきイマイチ。
>139、141 ラップ蒸しダラ握り、好評でよかったw以前に「今日のメヌは食いつきが悪いかも」と
思ってご飯半量だけ海苔で巻いてラップでくるんで、ほかのメヌを食べ終えるまで放置して
おいたのがきっかけですた(好物が目の前にあると他のもの食わんので)。
ところで139サンの「テヌーキ」が「ステーキ」に見えてしまった私はご馳走に飢えているのでしょうか…。
143 :
140:04/10/15 23:20:21 ID:8nXJiSou
メヌ無しスレ違いスマソ
>142
禿同!!!<ステーキ
「ステーキに見えたよ(プッ」
って思った矢先に、同じこと書いてあったので、激ワロタ
朝(8:15~8:40)
・軟飯
・クリームシチュウ
・リンゴ
昼(11:30~12:30)回転寿司にて
・かっぱ巻き
・卵焼き
・かぼちゃとなすの天ぷら
・味噌汁
おやつ(16:00)
・ビスケット
夜(18:45~19:00)
・カレーライス(BF)
・リンゴ
今日カレーデビューしてしまったすごく食いつきがよくてビックリしたよ。
>140 長椅子しかない場合でもなんとか頑張って横に座らせておくw飽きてきたら膝の上。
あと窓際に座って外が見えると結構大人しくしてるんだな
朝(8:00)
・ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(14:00) ←昼寝ズレ ダンナ担当
・カレーライス(カレーの王子様)
・おさかなソーセージ
おやつ(16:30)
・さつまいも
・野菜ジュース
夕(19:00)
・軟飯
・太刀魚のホイル焼き
・カブの味噌汁(具のみ)
・キウイ
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
今日は私が歯科へ行ったため、昼はダンナ担当。カレーの王子様を用意していったのですが、
かなり食いつきが良かったらしいです。カレーの王子様マンセー。
>144 回転寿司!!かっぱ巻きなんかだったら食べられるね。うちは卵NGだから、他に食べられる物は・・・メロン?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン、クリームチーズを塗って(40g)
・ツナ入りラタトゥイユ(昨日の夜の取り分け)
・柿(1/16個)
午前おやつ
・野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:00)-12:00からお昼寝。ペリカン便に起こされた。食事時間:15分 食後のお乳:なし
・スティック焼き海苔おにぎり(65g)
・蒸しかぼちゃ
・キウイ入りヨーグルト
おやつ(16:00)
・野菜生活入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(19:40)-支度遅れた。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・酢豚(豚肉、玉葱、人参、椎茸、ピーマン)
・青梗菜の蒸し煮
・かぼちゃとネギのおみそ汁
・みかん(S1/2個)
>138 うちの切り干し大根は普通のを使ってます。小一時間戻して茹で(かなり戻るけど
旨みも抜けてるのかも?)、1cm幅ほどにざく切りです。うちのボンズは違いのわからない男なので
それでもウマウマしてます。
>142 私も夜間フと気づいたらウフフフ、%&sk)@フジコ スピー…と言っていたのを数回見かけたぐらいなので偶然かも。
>144 なんで子供ってカレー好きなんだろうね、不思議。他の方も書いてるけどうちも焼き海苔も大好きです。
回転寿司で「トロをウェルダンで焼いて握って」なんて注文は通じないかなぁ…無理かw
あと>142-143 ナヌー!?と書きたいのですが、実は私自身書いた後リロードされたのを見て
「あ、誰かの夕食、ステーキだったんだぁ」と思ってしm(ry
147 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/16 22:28:27 ID:a2fnrhB8
昼)11:00〜11:20
食後のパイ3分程
・ジャガお焼き←納豆・シラス・白菜・太葱・エノキ入
・煮潰し人参(小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・きな粉ヨグルト(小3)←お焼き崩して
・ミカン←クレクレが激しくてたくさんあげちゃった‥
夕)19:55〜20:11←ロング夕寝ズレ
食後のパイ飲まず
・お粥(子供茶碗6分)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
・さつま芋コーン煮(小3+BFポタージュ+麩)
・納豆ワカメ(15g+小2)
小さい粒は丸飲みするようになってきました‥
ちょっとウンチョスがゆるいから、様子を見つつちょっとずつステップアップしてみようかな。
>144
1歳児タンは頑張って大人しくしてられるんですね‥いいなぁぁ
この間、予定外の外食したら、テーブルひっかきまわしで食べた気がしませんでしたよ(;´Д`)
>146
旦那タンがいないから"こそ"ご馳走なのかとオモタw
朝(7:50~8:10)
・軟飯
・チヌの煮付け(←ちぬ=クロダイ)
・薩摩芋の味噌汁
昼(12:50~13:10)
・フレンチトースト
・野菜生活100
・チーズ
おやつ(16:00)
・FU160ml
夜(18:50~19:10)
・軟飯
・鳥肝と牛蒡煮
・ほうれん草のお浸し
・リンゴとレーズン
>147 いやー大人しくなんかしてないけどwおもちゃとおやつは必ず持参してだな
一人じゃ絶対無理だし
>146 以前あぶりサーモンを『しっかりあぶってください』って注文したことあるよw
>145 最近の回転寿司って煮魚や天ぷらとかあって結構食べれるものあるよ。
149 :
9ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/17 19:01:13 ID:dp/tQ35V
昼)12:05〜12:19
食後のパイ飲まず(1時間後に飲)
・お粥(子供供茶碗6分)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰しナス(小2)
・鮪入りスイートポテト(小2+小3)←粉チーズ入
・人参ヨーグルト(小2+小2)
・さつま芋スティック(小サイズ2本)←大人の食事を邪魔するので
夕)18:25〜18:36
食後のパイ3分
※秤で計ってみた
・お粥(80g)
・煮潰しなす(小2、10g)
・ほうれん草とグリンピース(BF1袋、20g)
・さつま芋ヨグルト(小3、20g+小2、10g)
・高野豆腐ひらめあんかけ煮(小6)←BFひらめあんかけで煮た
最近飽きてくると、カルタのようにハエタタキのように、
手をバチコーン!!とテーブルに叩き付けます(;´Д`)
避けつつスプーンを差し出すのですが、当たることもしばしば‥
イラついてしまいますorz
>148
子とマンツーマンで外食なんて((( ;゚Д゚)))
せっかくの外食も、食べた気がしなくなりますよね;
150 :
名無しの心子知らず:04/10/17 20:11:41 ID:m9Avhwy1
・・・最近ずっとレトルトだよorz
スマン、娘(1歳2ヶ月)。
151 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/17 20:49:48 ID:LuoOx8Qu
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
ミルクパン 1コ
ヨーグルト 80g
焼き芋 小1/3本
昼(11:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
ほたての中華粥(BF) 150g
スティックチーズ
梨
夜(18:05)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
1.2倍軟飯 80g
ハヤシライス(BF) 100g
かぼちゃの味噌汁
いつもなら2時間半くらいの昼寝が、昨日、今日と1〜1.5時間くらいで、間が持たなくて
参りますた。家の中にいると1、2時間おきに「マンマ!」とオヤツ要求するし、仕方なくまた
近所あたりを徘徊し…で、なんだか疲れて今日はダラしまくりです。
>149 スプーンをペシッとやられるの、イラつくよね。ウチは昨日、自分で飲めるようにそこらに
置いてある麦茶(紙パック)を口に含んではダラー、というのを何度もやられますた。
そのたび床から服からビショビショにされるので何回も拭き掃除だわ着替えだわで、オマイはアフォか!と
怒鳴りつけたくなりますたよ。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・しらす入り小握り(70g)
・切り干し大根と人参の煮物(40g)-煮汁があまりないので手づかみさせた。
・梨(2cm四方)-新高なので何分の一表記できないw
朝おやつ(10:30)
・野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:00)-11:30の昼寝からさめて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐と椎茸、青梗菜の含め煮
・レタスともやしのコンソメスープ粉チーズ少々-全然食べない。口から掻き出した。
・甲斐路ブドウ(3粒)
おやつ(15:40)
・レーズン入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
夕(19:20)-16:30からいっしょにロング昼寝してしまった…。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(50g)
・しゃぶしゃぶ(豚肉、レタス、トマト、しめじ)
・大根餅(焼き海苔入り)
・甲斐路ブドウ(3粒)
昨日軽い夜泣き(1hおきにフエーンと泣く)だったせいか昼寝が長い長い。
私も寝不足だったのでつい夕方一緒に寝ちゃったら、安心したのか19時まで昏々と寝てました。
慌てて離乳食と、親の分はサラダのみ作り、メインはピザデリバリー(ムッハーウマ)
>148 へー最近の回転寿司事情はそういうことに…行ってみたいなあとドリーミン。
>149 148じゃないんですがオープンテラスだとすぐ逃げられるwからいいんだけどねえ、
室内だとほんとに周りと、破壊活動が気になって咀嚼してる間もないよ。
>150 ここは手作りオンリースレじゃないからそれも書いちゃえー
>151 うちもスプーン払いとか口内掻き出しとかするよ。一回怒ってテーブル叩いちゃったら喜んで叩くようになっ…orz
朝(8:00)
・ハイジの白パン(パン屋の商品名そのままです)
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:30)
・ツナスパゲティ(BF + 茹でパスタ)
・ニンジンスティック
食事時間20分 食後のFU無し
夕(20:00)←17時過ぎから親子共々2時間半のロング昼寝
・軟飯(90g)
・カボチャのグラタン(BF)
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
午前中の外出時にベビカの中で一眠りしただけだったので、夕方の昼寝が長かった。
ダンナと共に3人で昼寝してました。おかげで寝付いたのが23時過ぎちゃったよ。
>152 新高はデカイよね。大人用に剥くときも12分割ぐらいにしてるのに、それでもデカイ。
あとピザいいな〜。しょっちゅうチラシが入ってくるけど、高くて最近は頼んでないや。
今日は実家に行ってきた
朝(8:00~8:20)
・軟飯
・鮭のホイル焼き(玉葱・椎茸入り)
・ブロッコリー
・リンゴ
昼(13:30~14:30)焼肉やにて
・クッパ
・かぼちゃ・なす・とうもろこし焼き
夜(19:00~19:20)
・しらすとほうれん草いりお粥
・里芋と人参の煮物
・プリン
今週は外食産業に貢献してしまったよ。
>153 うちは今日昼寝が1時間くらいしか出来なかったので
実家からの帰り道8時過ぎからずーっと寝っぱなし風呂入りそびれたよ。
155 :
今日で10ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/18 19:13:04 ID:P1nKlonz
昼)11:00〜11:15
食後のパイ10分(そのまま寝)
・お粥(80g)
・野菜マッシュ(BF小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・野菜入りスープ(BF小6)←麩を足した量
・さつま芋ヨグルト(小3+小2+鮭小1)
夕)18:20〜18:35
食後のパイ飲まず
・お粥(80g)
・煮潰し人参(小2)
・玉葱トロ煮(小2)
・鮭のトマト和え(小2+小2+ヨグルト小2)
・煮潰しさつま芋(小3)
ちょっとずつカミカミ移行してみようかと、潰しやすい芋から粒を大きくしてみました。
最初は上手にモグモグしていたのですが、途中で汁物を食べさせたためか、
再び粒芋を食べさせると、オェッ(;´Д`)
簡単ゴックン→難関大粒じゃ、オェッしちゃいますよねorz
>151
できるのに、わざとやらない。これ最狂。
やらないどころか、振り回し、食い散らかし、暴れる。
ただしいつゴルァされてもおかしくない諸刃の剣。
低月齢にはお勧めできない‥って感じですねw
朝(7:00)
・蒸しパン(蒸しパンミックス使用)
・玄米フレーク
・スティックニンジン
・プレーンヨーグルト(憧れ?のドマッシュノ!!)
昼(11:40) ←食事半ばで睡魔に襲われる。続きは3時間半後
・軟飯
・クリームシチュー(卵黄入り)
おやつ(15:20)
・昼食のつづき
・キウイ
夕(18:30)
・軟飯(90g)
・筑前煮
・スティックニンジン
・おさかなソーセージ
昨日23時過ぎに寝たくせに6時起床のボンズ(しかも夜泣きアリなのに)。
午前中に公園で遊ばせたら、予想通り昼食中に眠り始めました。昼寝すること3時間半!!
>155 今日から10ヶ月かぁ。ぼちぼち3回食になるのかしら?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・野菜生活入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・焼き海苔入り大根餅
・梨(2cm角)
午前おやつ(10:40)-公園にて
・野菜生活100(緑)-コンビニで買ったパックものなので何ccか不明。半分以上は私が飲んだ。
昼(12:15)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・小にぎり(70g)
・鮭と大根のスープ(人参、パプリカ)
・梨(2cm角)
おやつ(15:00)
・ハイハインイチゴ味(2枚)
・牛乳(70cc)
夕(18:15)-食事時間:20分 食後のお乳:12分(ほとんど遊び飲み)
・ご飯(70g)
・牛肉、アスパラガス、ネギの炒め物
・レタス、パプリカ、セロリのサラダ
・甲斐路ブドウ(4粒)
2日続けての快晴なので午前午後あわせて3時間ガイシュツしてみた。(うち1時間はポリオ接種だったんだけど)
遅ればせながら「こんにちは、は?」と言うと両手を後ろに伸ばして頭を下げられるようになったー!
…おまいはバレリーナか?
>153 新生児の頭ほどあるよねえ。10個ほど夫実家から送られてきたんだけどなかなか壮観。
>156 ドマッシュノいいなあ。うち、近くのスーパーにはまだ入ってないんだ。
昨日のメヌー
朝(7:50~8:10)
・軟飯
・小松菜のお浸し+しらす
・ニンジングラッセ
・リンゴ+レーズン
昼(12:00~12:20)
・ロールパン
・チーズ
・野菜生活100
おやつ
・充実野菜
夜(18:30~19:30)しゃぶしゃぶ屋にて
・しゃぶしゃぶ(牛肉・白菜・豆腐・人参・シラタキ・・)
・うどん
天気がよいので動物園デビューしてきました。
何見ても『ワンワン!!』
私も何十年ぶりかの動物園結構楽しかったが疲れたw
>157 ウオォォォ!!カワエエ・・・
>>150 ここにも仲間いるから安心(?)して〜。
子の月齢も一緒ですわ・・・
今日の昼は久々に(汗)手作りの予定。
煮込みうどん。
具は水菜、人参、しらすでも入れようかな。
昨日のダラメヌ
朝 ホットケーキ(ネットで購入した無糖HM)←半分ほどで残す
トマト
キウイ
昼 バナナ
スティックチーズ
野菜生活100
夜 柔らかめのご飯
アジの塩焼き(大根おろし添え)
アスパラバター
たまねぎとわかめのみそ汁
切干大根のレスありがとう。戻す時間を長くするのもいいのかあ。やってみます。
ところで近所のスーパーのドマッシュノ、ここ数日見かけない・・・。さては
売れなくて撤退したのだろうか・・・復活してくれ〜!!
161 :
10ヶ月よそ見でモグモグ2回食:04/10/19 18:47:56 ID:cBHSz6zj
昼)11:25〜11:42
食後のパイ飲まず(そのまま寝)
・お粥(80g)
・玉葱トロ煮(小2)
・ほうれん草とグリンピース(BF1袋)
・ヨーグルト(小3)←お焼き1/3崩して
・さつま芋と鮭のお焼き(35g)←1/3手掴み、1/3残骸
・赤ちゃん野菜せんべい(1/3枚)←約1時間後、大人の食事を邪魔するので
夕)18:10〜18:28
食後のパイ6分
・五目粥(85g)
・煮潰し人参(小2)
・野菜マッシュ(BF小1)
・玉葱トロ煮(小2)
・納豆+白菜とシラスあんかけ(20g+20g)
↑
丸飲みしたので、お粥と混ぜた
慣れた形状だと、たまに丸飲みしちゃいます。
ちょっと大きいと、咳き込んじゃったり‥ムズイYO!
>156
ア、アハハ‥
食材大量購入とか、仕込みの神が舞い降りたとか、
きっかけを見つけたら3回食に‥しよかなorz
>157
カ、カワエエ‥そんなオモチャなかったっけw
162 :
少女派連合 ◇rsHGu1rF5o:04/10/19 20:20:23 ID:CtcyCo/n
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・焼き海苔スティックおにぎり(70g)
・アスパラガス(1本)
・黄粉ヨーグルト(80g)
・梨(2cm角)
午前おやつ(10:30)
・野菜生活100(緑)(50cc)
お昼(12:55)-お昼寝から覚めて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ガンボスープ(牛肉、オクラ、玉葱、人参)
・梨(2cm角)
おやつ(16:00)
・レーズン入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:25)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ガンボスープ(お昼作った分の取り分け)
・人参とかぼちゃのきんぴら炒め
・じゃがいもとわかめのおみそ汁
・甲斐路ブドウ(4粒)
しまった。台風来てるのに昨日買い物してなかった。明日どうしよう…。
ネットスーパーってこういう日(台風前日)、すでに20時以降配達しかなかったりするんだよねえ。
>158 ワンワンぃぃなー。牛の物まねから進歩してないよ、うちw(ブモーー)
>160 売れすぎで売り切れってことは?
>161 オモチャってあれかな、なんか水を飲んで頭上げ下げする鳥?ほんとあんな感じだよ。
手は相変わらずバレリーナみたいに広げてますw
朝(7:00)
・ミニレーズンパン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(14:00) ←3時間のロング昼寝
・煮込みうどん(キャベツ・ニンジン・ピーマン・ツナ)
・キウイ
食事時間20分 食後のFU無し
夕(18:30)
・軟飯(90g)
・チキンクリームシチュー(BF)
・カボチャの煮物
・梨(新高)
食事時間25分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
また台風だ・・・。毎回毎回「最大級の大きさ」とか言ってますね。どこまで大きくなれば気が済むのかしら?
>158 すごーい、ワンワンって言えるのね。そういう単語はまだ出てないなぁ。
信号など光るものを見ると指をさして「ぉあっ」(←小さい「お」が最初に入る)って言うのが限度だわ。
>163 バレリーナかわええ。見てみたいわ・・・。
165 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/19 22:00:32 ID:NMIZpIma
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
オレンジパン 1コ
ヨーグルト(うちもドマッシュノw) 80g
焼き芋 小1/3本
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
1.2倍軟飯 80g
野菜たっぷり和風ハンバーグ(BF) 100g
大根の味噌汁
ここ数日興味のあった過去スレを読みふけっており、こちらをサボってしまいますた。
>157 カワェェ! そういや「こんにちは」でお辞儀って教えたことなかった。うちも仕込もう!
うちは何か手渡すときの「ドォォォーーゾッ!」に対して「ありがとう」っていうとペコリ。
こっちが頭下げるから頭下げるもんだと思っているw
>158 四本足で歩くもの=「ワンワン」ナカーマw車輪がついているものは電車だろうがベビカだろうが
「ブッブ」です。
今日は何もする気がなく手抜きメヌー
朝(8:00~8:30)
・クロワッサンちょっぴり
・サンドゥイッチ(卵・トマト・レタス)
・リンゴ
昼(12:10~12:30)
・軟飯
・レバーシチュー(BF)
・ヨーグルト
おやつ(16:00)
・ビスケット5枚
・やさい育ちもも味
夜(18:50~19:20)
・ロールパン
・こふき芋チーズまぶし
・野菜生活100(赤)
>165 車輪ついてるもの=『ブー』w
台風には皆様十分お気をつけて!
昨日夜(18:00)
・おかゆ
・シチュー
・サツマイモミルク
・バナナとみかんヨーグルト混ぜ
今朝(10:30)
・しらす雑炊
・かぼちゃミルク
・バナナヨーグルト
食後にミルク40cc。
168 :
10ヶ月強制カミカミ2回食:04/10/20 18:19:49 ID:zUi/6KB0
昼)11:55〜12:13
食後のパイ10分以上(遊びつつ)
・5倍粥(90g)
・玉葱トロ煮(小2)
・煮潰し人参(小2)
・さつま芋ヨグルト(小3+小2)
・麩のミルク煮きな粉和え(小7)
夕)17時半頃〜18時頃
食後のパイ飲まず
・お粥
・潰しブロッコリ
・煮物の里芋
恥ずかしい話ですが、訳あって女性保護施設に入ることになりました。
ここでは離乳食などなく、完全に取り分け。
味付けも大人用。
理想の離乳食とはほど遠いです。
外出も制限されるようなので、BF買えるかもわかりません。
なので、今日で一旦お別れします。・゚・(ノД`)・゚・。
先輩ママン方には、色々お世話になったので
勝手に消えたらイクナイと思いました‥
またここに書き込めるようになりますように。
皆さんありがとう!
馴れ合い&スレ違いスマソ
169 :
1歳3カ月 パクパク×3:04/10/20 21:54:11 ID:qhY5IXGd
(7:30)フォローアップ 200ml
朝食(8:30) 大根の葉のふりかけ納豆ごはん 幼児茶碗大盛り1杯
プチダノン イチゴ味 1つ
パン一口
おやつ(10:30) ボーロ20粒程度
昼食(12:00) オムライス(卵1コ+ご飯赤ちゃんの一口大+にんじん少々)
鶏肉の団子 赤ちゃんの一口大を11個
おやつ(3:00) 赤ちゃんクッキー4枚 柿半分 お茶
夕飯(17:00) 白菜のクリームシチュー(ご飯とまぜて茶碗1杯)
ミルク200ml
これって食べさせすぎな方なんでしょうか?本人が食べる気満々なのですきなだけ
食べさせちゃっているのですが、将来デブ男君になったら・・・親の責任!?
女性保護施設って母子寮みたいなところかな。
>>168さん、たくさんのメヌ、いつも感心していました。
頑張ってね。
メヌなし、ゴメソ。
朝(7:30)
・蒸しパン(蒸しパンミックス使用)
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(15:00) ←3時間のロング昼寝でズレズレ
・スパゲティミートソース
・スティックチーズ
食事時間20分 食後のFU無し
夕(19:00)
・軟飯(90g)
・具沢山味噌汁(具のみ)
・カボチャの煮物
・サンマ
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
台風接近中のため、1日引きこもり。一緒に昼寝してしまった。起きたら15時!!
>168 いつもたくさんのメヌにほんと感心してました。見習いたいメヌもいっぱいあったよ。
施設では大変かもしれないけどがんがってね。もう少ししたらほとんどの食材食べられるようになるからきっと大丈夫。
煮物だったら味があんまり染みてない真ん中あたりをほじくってあげればイイと思うし、
ご飯にお湯を少し足してふやかせば「なんちゃってお粥」ができるよ。煮魚なんかもほぐしてあげればいいし。
>169 友達の子(1歳4ヶ月)は、子供茶碗大盛りのご飯に納豆1パック、そして味噌汁マンセーでたっぷり飲むみたい。
月齢にしては大きいけど、太ってはいないので大丈夫ではないでしょうか?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン(30g)にクリームチーズ。
・人参とカボチャのきんぴら(35g)
・梨(2cm角)
午前おやつ(11:10)-朝寝がおしたので。
・野菜生活100(緑)(50cc)
お昼(12:05)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・焼き海苔スティックおにぎり(70g)
・焼きナスのエビあんかけ
・オクラとわかめの酢の物
・梨(2cm角)
おやつ(15:00)
・レーズン入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
夕(18:35)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・トマト、パプリカ、玉葱のマリネ(35g)
・牛肉のしゃぶしゃぶ(17g)-途中でィャ!になったのでマリネに混ぜた
・梨(2cm角)
台風2日目でとうとう冷蔵庫・冷凍庫ともに空っぽになりました…明日大丈夫かな。
>>168 おまいさん…律儀すぎるよ(なんか切ない)。がんがれよ、といっても適当に力抜くんだよ。
また書けるようになったらくればいいよ。そのときは何も書かなくていいからね。
>>169 うちも結構食べてる…。運動量は一人一人違うから体重の様子をみながらでいいのでは
ないでしょうか(と自分にも言い聞かせてます)
173 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/20 22:31:11 ID:0+gB4cgF
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
焼き芋
夜(18:30)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
1.2倍軟飯 80g
糸より鯛のムニエル野菜あんかけ
大根とほうれん草の味噌汁
>163 「こんにちはペコリ」を早速仕込んでみました。リハでは成功してるけど、外で実用できるか
どうかは謎。立ってるときだと確かにペンギンみたいな手になるw
>168 何と言っていいか…。突然の環境の変化にママンもベベさんもとまどうだろうけど、
健康だけには気をつけて。フカーツを祈ってます!
朝(7:20~7:40)
・軟飯
・納豆20g
・小松菜胡麻和え
・大根の味噌汁
昼(11:50~12:10)
・軟飯
・卵焼き(卵3分の1くらい)
・カボチャ煮
・大根味噌汁(朝の残り)
おやつ(16:00)
・FU 120ml
・キューピーの赤ちゃんせんべい2枚
夜(18:30~19:00)
・クロワッサン
・人参と鶏肉の煮物
・チーズ8g
・リンゴヨーグルト
・野菜生活100赤
>168 ホント何といっていいのか・・・体には十分気をつけて気が抜けるところは
しっかり抜いて頑張り過ぎないようにね。
私がダラなので結構取り分けメヌーなのですがお湯を足して気休めだけど薄味なんかにしては?
175 :
1歳0ヶ月:04/10/21 00:18:06 ID:CqAe4aWE
朝
・蒸しパン
・バナナ半分
・ヨーグルト
・牛乳
昼
・肉じゃが(昨日の夜の残り)
・納豆ご飯
・バナナ半分
夜
・野菜スープ(ブロッコリー、さつまいも、セロリ、人参、ウインナー)
・おにぎり
・かぼちゃ煮少々
・キウイ
寝る前にフォローアップを200ml
朝は与えたり、与えなかったりするんですが(←あまり食べないため。。)
、そんな人いますか?
昨日夜(17:00)
・おかゆ
・ササミと野菜のごった煮(和風)
・サツマイモペースト
・バナナヨーグルト
今日昼(13:30)
・おかゆ(粉チーズふりかけ)
・トマトの野菜煮込み(ササミ、ニンジン、たまねぎ、しめじ、キャベツ)
・かぼちゃペースト
・バナナみかんヨーグルト
177 :
168:04/10/21 19:47:26 ID:4WwlQzyX
皆さんありがとう!
本スレでも相談にのっていただいたのですが、なんとか軽い調理権をゲットしました。
冷蔵庫スペースが少ないため、あんまり沢山は用意できませんが、
麩・卵・ヨーグルト・きな粉・玉葱・BF数種を購入しました。
昼間に、玉葱をみじん切りにして茹でておきました。
なんか少しずつ、舌の動きが変わってきたのですが、
まだきっとカミカミ見習いくらいですよね。
もうちょっとカミカミできれば、野菜を茹でて切るだけ、とかできるのに(´・ω・`)
178 :
168:04/10/21 19:55:25 ID:4WwlQzyX
それだけではアレなので‥
そんな10ヶ月強制カミカミ期3回食
(朝、お粥・味噌汁が来たので、あげてみた)
※後追い甘えまくりでオパーイチョコチョコ飲み
朝)7時半頃
・お粥
・玉葱、人参、ワカメの味噌汁←お湯で薄めて潰して
↑
食欲無いのかスプーンが嫌か、初朝食にビクーリか?ほとんど食べず
昼)12時頃
・お粥
・つみれと根菜の和風煮(BFカミカミ期用)
・ほうれん草と小松菜(BFゴックン期用w)
・大根おろしをお湯に浸したもの
↑
数口マズ顔の後、泣き叫び拒否
夜)17時半頃
・お粥
・潰し納豆(ネバネバ付)
・お澄ましの人参・ワカメ
・ほうれん草サラダをお湯に浸して洗ったもの
・さつま芋かきあげの、さつま芋(衣付きっぱなし‥)
179 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/21 22:19:34 ID:6Cs5pX1g
朝(7:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
焼き芋
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
1.2倍軟飯 80g
豚汁(豚ヌキ)
鶏肉の野菜巻きほうれん草のソテー添え
>172 食糧つきて大丈夫だった?それにしても生鮮品とか計画的に買い込んでるんだね。感心。
うちなんざ2日くらい買い物行かなくても冷蔵庫、冷凍庫には何かしらゴロゴロ入ってるや。
>175 食べる量が少なかったときでも一応用意してたなあ。そのメヌ内容ならば余っても
ママンが食べたりできそうだし、毎日用意してるうちに食べる習慣ができるかもよ。
>177 ウンウン、よくガンガった! 不便なことはいろいろあるだろうけれど、応援してるよ!
薄いほうじ茶適宜
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン、チーズ載せ-1/3捨てられる。その際チーズのみ剥がし食べる。クッ
・切り干し大根と人参の煮物-これは残さず、というか真っ先に食べるんだよな…
・梨(2cm角)
午前おやつ(10:30)
・野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:50)-12時前から昼寝して。食事時間:はからず 食後のお乳:なし
・(BF)五目雑炊&かれいと大根の煮つけ(各60g)
・コーンクリームポタージュ
・梨(3cm角)
おやつ(16:00)
・ハイハインいちご味(4枚)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・大根餅(青海苔、焼き魚ほぐし身入り)
・ほうれん草のゴマ和え
・納豆、小ネギ入り
・白菜とわかめ、豆腐のおみそ汁
晴れたのが遅かったので外出は買い物のみ。家の中に籠もってるのはかわいそうだなあ。
>175 とりあえずコーンフレーク+牛乳(バナナ入りでもおいしいけど)とか簡単なもの用意して
リズムだけつけるっていうのはいかがでしょう?コーンフレーク嫌いだったらゴメンネ。
>177 本スレ読んでちょっと安心したよ。外出気をつけてね。大根おろしは軽くレンジ加熱すると少しは苦みが取れないかな。
>178 冷蔵庫空っぽで、冷凍庫の中身でなんとかしたよ。参った。頼みの玉葱、ジャガイモもないしw
人参あって助かった。ほんと単身だったら買いに行けるんだけどねー。まあ単身だったら
適当に食べちゃってるけどwあと今回食料最後に買ったのが4日ぐらい前だったのさー。
朝(7:20~7:40)
・軟飯
・納豆10gくらい
・ゆで卵ホワイトソースカケ(卵3分の1くらい)
・みず菜と椎茸と豚肉の炒め煮
昼(12:10~12:30)
・ドリア(玉葱・椎茸・鳥・南京)
・リンゴヨーグルト
おやつ(16:00)
・チーズ入りロールパン半分
・カゴメコマメ100ccだけど半分以上残した←美味しくないのか?
夜(19:30~20:00)
・ロールパン
・トマト
・野菜生活100 200ml
>175 一応用意はしてたなー。食べなかったら昼に回すってのはどお?
>177 エライナー。私も応援してるよー。
朝(8:00)
・食パン
・プレーンヨーグルト
・バナナ
昼(13:30)
・ほうとう(とりわけメヌ かぼちゃをはじめ、各種野菜入り)
・キウイ
夕(19:00)
・軟飯
・煮込みハンバーグ
・野菜ポトフ(BF)
・おさかなソーセージ
ね・・・眠い。昨晩は激しいロング夜泣きがあったため、眠すぎる・・・(じゃあ寝ろよって?)
おかげで今日のメヌでまともに作った物はありません。全てが残り物&冷凍ストック&BFで済ませました。
>177 本スレ読んだよ。調理権ゲトできてヨカタね。がんがってね!!
183 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/22 21:54:18 ID:VjvgMOA6
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
焼き芋
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
1.2倍軟飯 80g
納豆汁
レンコンとニンジンの煮物
ほうれん草ゴマ和え
明日はBFデーの予定…アヒャw
>180 そんなときは乾物サマサマだね。切干大根、高野豆腐、海藻類あたりを常備しとくと
いざというときに便利ってことか〜。勉強になった。
朝(7:30~7:50)
・軟飯
・納豆20g
・大根とワカメの味噌汁
・リンゴヨーグルト
昼(13:00~13:20)
・焼き海苔巻きおにぎり
・肉じゃが
・ほうれん草の胡麻和え
・朝の残りの味噌汁
おやつ(15:00)
・ビスケット6枚
・野菜生活100 100mlくらい
夜(19:00)
・フレンチトースト
・ニンジングラッセ
・リンゴレーズンヨーグルト
・野菜生活100赤 150mlくらい
>182 おさかなソーセージって売ってるの?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・焼き海苔スティックおにぎり(70g)-いままでは小さく分けてたけど今日は噛みきり練習で2本。
・大根餅(昨日の夜の取り分け)
・黄粉ヨーグルト
・梨
昼(12:20)-森永レストランにて。おもちゃつきでご機嫌。
・キッズプレートから
・おにぎり(海苔つき)1個、ハンバーグ4-5口、エビフライのエビ部分少々、
ヨーグルト(加糖)1個、レタス、ブロッコリー少々
-あとで残ったハンバーグ食べたら大人と同じぐらいの塩気だった…。キッズはまだ早かった。
おやつ(15:30)
・野菜生活100(緑)(100cc)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・人参とえのきだけのきんぴら
・ほうれん草のゴマ和え
・キャベツと豆腐のおみそ汁
・梨(2cm角)
その後(20:30)帰ってきた夫の夕食を凝視しつつ、梨をチョコチョコつまみ食い。
今日は午前中体験スイミングでした。時間中絶叫泣き…。夜泣きしませんようにぃぃぃ。
>183 うちも明日はBFデーになりそう、アヒャヒャw
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:00ごろ)-私外出のため夫担当。
・焼き海苔スティックおにぎり(70gを2本にわけて)
・人参スティックとキャベツのバター醤油風味-人参まるまる残す
・黄粉ヨーグルト-半分残す
・梨(2cm角)
午前おやつ(10:40)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)豆腐ハンバーグ(80g)
・梨(2cm角)
おやつ(15:30)-黄粉カップ蒸しケーキ(粉類大3)
夕(19:20)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)-10g分ほど残す
・コロッケ(牛挽肉、人参入り)-軽く揚げたが衣食べないのではがして中だけ。
・ブロッコリー
・キュウリとわかめの酢の物
・大根と大根の葉、豆腐のおみそ汁
新潟の方どうぞお気をつけて。
東京もかなり揺れたのでさきほどからまた地震時のシミュレートしてます…。
187 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/23 22:28:46 ID:CAxTQPej
朝(7:35) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
ゆでさつま芋 小1/2本
昼(12:25)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
BF洋風弁当 紅鮭チーズドリア、ビーフシチュー各 80g
食パン、ゆでさつま芋 ← 足りなさそうだったので (中期用のBFだった)
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
野菜ポトフ(BF)
野菜コロッケ ← ウチはフライ物の衣ラヴで、ほうっておくと衣だけ食べそうなくらい。
今日は保育園の運動会だったので、予定どおりBF三昧です。
新潟、今年は災難続きですね。多くの方のご無事をお祈りします。
冷蔵庫倒れるとか、うちはそういう対策は全然だわ…。
冷蔵庫の上にオーブンレンジ載せて上部はフリー、なんて言語道断ですね…。いろいろ見直さねば。
神奈川もそこそこ揺れましたが、ちょうど子の食事の最中で、こっちは揺れの様子を見ているのに、
早くスプーン出せやゴルァ! と…。
朝(8:30)
・蒸しパン(蒸しパンミックス使用)
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(14:00) ←昼寝ズレ
・煮込みうどん (キャベツ・ニンジン・ピーマン・玉ねぎ・挽肉)
・大根スティック
食事時間20分 食後のFU無し
夕(18:50)
・軟飯(90g)
・チキンクリームシチュー(BF)
・ニンジンスティック
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
地震びっくりしましたね。埼玉も結構揺れました。
ダンナ実家が新潟なのでヒヤヒヤしましたが、何ともなかったようです、ヨカタ。
つくづく、非常持出袋を用意しなきゃなと思いました。特に子の食事とオムツは必須かも。
>184 おさかなソーセージは、近所のCO-OPで購入しました。商品名そのままです。
1本あたり20グラムなので、子供の食べきりサイズでちょうどいいかんじ。
パッケージにも「お子さまのおやつに最適」と書かれてました。
朝(8:15~8:35)
・中華丼の素(BF)+軟飯
・豆腐の味噌汁
・バナナヨーグルト
昼(12:10~12:30)
・軟飯
・納豆
・人参と里芋の煮物
・ヨーグルト
おやつ(15:00)
・ハイハイン2枚
・カゴメやさい育ち100ml
おやつ(17:00)実家でお茶してたらクレクレされたので・・
・ハイハイン3枚
夜(19:00~19:20)
・ロールパン(半分)
・納豆巻き←パンと私の交換された(手巻き寿司半分くらい)
・インゲン煮
・野菜生活150mlくらい
地震災害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。
>188 CO-OPかぁ。ちょっと遠いけど今後行ってみよ。アリガトン。
190 :
168=10ヶ月強制カミカミ3回食:04/10/24 15:00:33 ID:t3MgvgQ+
朝)7時半頃
・お粥
・味噌汁の具の小松菜
・キウイヨーグルト
昼)12時頃
・食パン←手掴みでクレクレ攻撃!たくさん食べた
・目玉焼きの黄身
・人参、大根、さつま芋←昨晩の味噌汁の具の取り分け
日に日に食いっぷりが悪くなってきますた(;´Д`)
大好きなはずのお粥も残すように。
食べたら塩入りだたよヽ(`Д´)ノ
大人用ごはん用意して、自分で鍋で作ろうかなぁと悩んでます。
大人の味に慣れちゃったせいか、BFもダメポ
でも、味噌汁の具くらいなら、与えていい月齢ですよね?
いい案があったら教えてください‥orz
朝(8:00)
・ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
食事時間20分 食後のFU無し
昼(12:30) ←食事開始直後に睡魔に襲われた 起きるのは3時間後
・大根スティック
カレーライス(2口)
おやつ(15:40)
・さつまいも
・りんごジュース
夕(18:00)
・カレーライス(昼の残り)
・お好み焼き(キャベツ・ネギ・豚肉)
食事時間20分 食後のFU無し(風呂上りに200ml)
午前中に公園で二時間ほど遊んだら、例によって昼食中に眠ってしまいました。
夜泣きが酷かったため、私も一緒になって昼寝。昼まで寝ていたダンナが暇そうでしたw
これからの季節、15時頃を過ぎると寒くなるから、午前と午後の二回遊ぶのは難しいかなぁ。
>190 お粥を出してくれることになってよかったとオモテたのに、塩入りだったとは・・・。
鍋で作れるのならそのほうがイイかも。あと、味噌汁の具ぐらいなら、月齢的には問題ないと思う。
いま具体的にいいメヌが思いつかないので申し訳ない・・・。思いついたらカキコしておくので、
暇ができたら覗いてみてね。それと、電子レンジって使える?
192 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/24 22:19:28 ID:H838UoJ7
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
ゆでさつま芋 小1/2本
昼(11:30)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
ドリア風 180g
梨 1/8コ
夜(18:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
おでん(大根、がんもどき、昆布) 100g
カボチャコロッケ 1/3コ
今日は家事もあんまりないし、自由時間タプーリ、ヤター! と思っていたのに寝付かせに1時間…orQ
>190 お麩買ってたよね?味付け薄めるのに利用できないかな。私が以前よくやってたのは
大人の取り分けにお湯足してお麩を砕いて入れて「つなぎ」のようにするっていうやり方。
じゃが芋フレークやゆでじゃが芋なんかも同じように使ってたけど、お麩がちょうど手元に
あるみたいだし、大人からの取り分けだとたんぱく質が一番摂取しにくそうだから活用すると
いいかも。
朝(7:20ごろ?)-私外出のため夫担当。
・ほうれん草入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・キウイヨーグルト
・梨
おやつ(10:30ごろ)-夫担当。野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:10)-ロング昼寝から覚めて。食事時間:30分 食後のお乳:なし
・焼きうどん(豚肉、キャベツ、玉葱、人参、もやし)
・梨
おやつ(16:00)-ハイハインいちご2枚
夕(18:35)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(50g)
・コロッケ(昨夜の取り分け解凍)-相変わらず衣ベー。
・(BF)いわしと大根の煮物(60g)
・キウイ
>190 赤ちゃん用に作ってくれたおかゆに塩とな…ハァ〜。BFは大人味に慣れたことより
独特の臭いが苦手なのかも。環境が変わってお子さんも敏感になってるのかもしれないね。
メヌ案思いついたら私も書いておくね。とりあえずお粥の件は施設の方に言ったほうがいいよ。
194 :
190:04/10/24 23:41:25 ID:t3MgvgQ+
皆さんありがとう!
食堂で大人数で食べるので気が散る、というのもあると思うんです。<食べない
‥でも今日のオヤツはガッついてたけど(;´Д`)
お麩案(・∀・)イタダキ!
いいですね!目からウロコです。
汁物に限らず、粉々にして使えそうですね。
味噌汁から具を取り分けて食べさせることが多いので、(汁は切るけど少々アリ)
明日やってみます。
電子レンジは使えます。
今日オヤツに蒸しパンを作ったのですが、
激しく目分量なので固めですた;
暇な時に携帯をいじってしまうので、また見に来ます。
お知恵拝借させてくださいorz
オヤツ)16時頃
・ほうれん草入り蒸しパン(BFほうれん草と小松菜入り、数口)
・オレンジ←葛藤した
夜)18時頃
・塩粥orz
・ほうれん草、白菜、人参、インゲン←スマシ汁の具
・ほうれん草と小松菜(BF小2)
・麩のきな粉あえ
195 :
190:04/10/24 23:52:19 ID:t3MgvgQ+
連投スマソ
塩粥についてですが、
ここの隣に老人施設があるんです。
そこのためのご飯を、少し分けてもらっている形らしいので、
お粥を作ることぐらいはできるだろうけど、
(お粥がいいオバアチャンもいるだろうし)
こちら側の、たった1人がギャースカ言ってもムリポですorz
出来上がって取り分けて、仕上げに塩すればいいだけだけど‥ゴニョゴニョ
もしかしたら聞いてくれるかもしれないので、一応担当の職員さんに話します。
ムリポだったら、ごはんを用意してもらって、自分で作るようにしようと思います。
幸い、ちょっといいレンジみたいで、
お粥ボタンがついてるんですよw
196 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/25 21:45:08 ID:MmTPyGSR
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
ヨーグルト 80g
梨 1/8コ
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
おでん(大根、がんもどき、昆布)
梨 1/8コ
なんだか寝付かせにかかる時間が、やたらかかる時期と10分程度の時期が交互にやってきます。
今は「時間がかかる時期」のようで…。家事が片付かないからイライラしちゃう、んもー。
>195 そんないい電子レンジ活用し倒すのだ!
朝(7:40)-今日はお寝坊。食事時間:5分w 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パンクリームチーズ塗り-レーズンのみほじって食べ、残りはポイw
・もやし
・ブロッコリー-全部ポイ
・梨(2cm角)
午前おやつ(10:30)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:50)-ロング昼寝。食事時間:30分 食後のお乳:なし
-朝何も食べず昼寝で食事時間がおしたため、えらい食べる
・ご飯(70g)
・(BF)豆腐ハンバーグ
・梨(2cm角)
・コロッケ(挽肉、人参入り)-余程おなかがすいていたらしく衣も食べた
・レーズンミルク食パン
おやつ(17:30)-ロング昼寝。ハイハインいちご味(1枚)
夕(18:20)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・カレーライス(ご飯(70g)、牛肉、玉葱、人参、アスパラガス)
・わかめスープ
・梨(2cm角)
晩ご飯後のお乳はなくなったかな。でもまだまだ寝る前にチチクレーです。
夜間も相変わらず2〜3回起きてる。朝は間違えてお乳あげないように
6時に起きるようにしました。ネムィw
>195 レンジ使えるなら、鍋よりレンジで作った方が施設的にも無問題じゃないのかな。
作り置きはできないけど…。今何倍粥ぐらいで作ってますか?
ご飯を1としたら、その倍数だけお水入れて、数分様子を見ながら(たまにかきまぜる)蓋をせず加熱、
ある程度水分がなくなったらラップなど蓋をして数分蒸らす…でできるよ。
198 :
195=10ヶ月強制カミカミ3回食:04/10/25 23:22:47 ID:b2gtSTSN
朝)7時半頃
・塩粥
・味噌汁の玉葱、人参←粗く砕いた麩入り
昼)12時頃
・塩粥←お粥失敗で間に合わず
・スマシ汁の野菜色々←昨晩の取り分け
・お麩←そのまま手掴みさせてみた‥ダメ?
・柿
オヤツ)15時頃
・ミルクきな粉蒸しパン
・ハイハイン2枚←配給されたオヤツで出た!キセキ!
※食べっぷりが悪いのでオヤツガッツリ
夕)17時半頃
・お粥←4〜5倍くらい?
・煮物のレンコン、里芋
・ミニトマトのトロ煮←サラダのミニトマトを取り分けておいた
・お麩+スマシ汁
やっぱり1人のために塩無しはできないらしく、
レンジdeお粥やってみました!‥シパーイ('A`)カピカピ
昼はもうぐずったので、塩粥にしますたorz
夜はなんとか作ったものの、秤がないので何倍かワカラソ‥
ここに来る前に食べた5倍粥は、もうちょっと軟らかかった感じでした。
手掴みだとよく食べるんだけどなぁ‥
メヌなしスマソ
>>198 えと、せっぱ詰まってる時こそ適当すぎちゃだめですw
カレースプーンみたいなものはありませんか?それが何グラムだろうと構わないから、
5倍ならたとえばご飯すりきり2杯+お水10杯…とすればよいのでは。
あとレンジ加熱は非常に早く水分が飛ぶのでまめにレンジを開けかき混ぜるつもりで。
ある程度水分が飛んだところで止めて、ラップをかけて蒸らし。
お子さん気になってなかなかレンジに張り付いてられないとは思いますがガンガレ!
朝(8:20~8:40)
・ロールパン2口くらい←ご飯の用意が出来るまで待ちきれなく
・ひじき軟飯
・大根と人参と椎茸の煮物
・納豆(20g
昼(11:30~12:00)ファミレスにて
・パン
・白身フライ(3分の1切れくらい
・トマト(小さめ4分の1
・ブロッコリー
・フライドポテト(5本くらい
・野菜生活100(グラス1杯
おやつ(15:20
・FU160ml
夜(18:45~1905)
・ひじき軟飯
・トマトとワカメのスープ
・ピーマンのおかか煮(大きめピーマン半分
・卵焼き(卵半分くらい
・バナナヨーグルト(小さめバナナ半分・山盛り大匙2
>196 寝かせって皆さんどうやってるのだろ?
うち場合大体9時前に布団敷いて私は横でTVみたり新聞読んだりしてるんだけど
眠くなったら布団に来ておしゃぶり自分でくわえてバスタオル持って勝手に寝てる
これも寝かせって言うのかな?
>198 お粥ガンガレー!!
201 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/26 21:25:16 ID:OX43wTIk
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
さつま芋入りヨーグルト
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
クリームシチュー
梨 1/8コ
>198 もしかして、米から調理するおかゆモードでご飯からお粥作ろうとした?
ならカピカピもありうるかも。
>200 なんと、賢いお子だ…。うちは普段の憩いスペースはリビングで、寝室は別室なの。
で、寝室には何もなくて、寝るときは電気も消してる。「ねんねしようか?」っていうと
自分からトコトコ歩いていって部屋に入るか、眠いときは自ら寝室に行くけど、私が横で
寝転がってるというのがデフォ。ときどき背中トントンとかしながら、しばらくゴロゴロして
寝付くんだけど、ゴロゴロが異常に長いときがあんのよ〜。まあ私も積極的に寝付かせてる
とは言いがたいけどw
朝(7:30)
・食パン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・お子さまカレーライス(ファミレスにて)
夕(18:40)
・軟飯
・大根餅(生鮭入り)
・いわしの団子汁(BF)
雨が降ったので友達の家で遊んでました。お昼は近くのファミレスへ。
>200 うちの寝かしつけも201さんのところと似てる。寝室は独立してて、布団以外にはタンスしかない。
で、9時を過ぎた頃に寝室に連れて行って、私が布団でマターリ寝転がって、子が眠るのをひたすら待ってる状況。
子は布団の上を転がったり、寝転んでる私の上に馬乗りになったり、眠くなるまで動き回ってます。
いよいよ眠くなってきたかな?ってころに背中トントンしてあげてる。
でも寝転がってるだけのつもりが、私のほうが先に眠っちゃって、ハッと目覚めたときには子も眠ってる・・・って
いう状況が多々あるけどね。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:10)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・ほうれん草とチーズ入りかぷ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:00)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・カレーうどん(昨日のカレーとりわけをだしで伸ばし、椎茸入れた)
・トマトオムレツ
・アスパラガス-全然たべず
・りんご(1/16個)
おやつ(15:00)
・レアチーズケーキ風(クリームチーズ、ヨーグルト。クッキー代わりにハイハイン)
夕(18:15)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・牛肉の人参巻き焼き
・白菜と大根の葉、えのきだけのおみそ汁
みなさんちのお子さんは大変賢くてらさーるよ…。うちなんて「さあおねむしよっか」
というと、ニヤニヤ笑いながら走って逃げるよ。
ようやく捕まえて抱っこすると(うちはいつもいるのがリビング1F、寝室は2F)両手でリビングに
バイバイバイバイ…。だ、誰に振ってるんだよオイ。トーチャンまだ会社だよー。
で、ベビーサークル内の布団でお乳あげて、あとは気が済むまで転げ回らせています。
部屋にはタンスだけ…とはいかないのでサークルから手を出しては周りのものを引っ張り出しては投げ…。
そうして>202さん同様私が先にそのまま眠り込んじゃって、夫に起こされることもしばしば。
朝(8:15~8:40)
・ロールパン1個
・人参ホウレンソウ椎茸豆腐スープ
・ヨーグルト桃ジャム入り(ヨーグル山盛り大匙2+桃小匙1くらい
・ガゴメコマメ(30mlくらい
昼(13:00~13:20)
・しらす入り軟飯
・インゲンの胡麻和え(隠元4本
・大根とわかめの味噌汁
・柿(4分の1強
おやつ(16:00
・ホウレンソウウエハース1枚
・やさい育ち桃味(100ml
夜(19:10~19:40)今日は回転寿司をテイクアウト♪
・かっぱ巻き1個
・カボチャ・白身魚フライ
・ロールパン半分
・味噌汁(昼の残り
皆様寝室が別でいいなァ。うち一日中同じ部屋だよ。
205 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/27 22:17:49 ID:bZJ7T+cX
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
さつま芋
ヨーグルト 80g
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
鮭のちゃんちゃん焼き
大根とエノキの味噌汁
梨 1/8コ
>204 しかし、別室だと静かな環境にしすぎのような気になることがあるよ。
昼寝のときなんかも、多少音を立てたり、少しくらいの障害があってもグースカ眠れるほうが
いいのかしらと思うけど、起きちゃったらと思うと面倒でつい静かにしちゃうんだよね…。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:30)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・しらす入り小にぎり(ご飯70g分)
・大根餅(人参入り)
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-ハイハインイチゴ味(1枚)
昼(12:10)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・お好み焼き(豚肉、キャベツ、人参、コーン、大根の葉、青海苔)-卵黄1個分+卵白3g
・りんご(1/16個)
おやつ(15:30)-ハイハインイチゴ味(2枚)
夕(18:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯
・鯵の開き(1/4枚)-湯煎して
・豚じゃが(豚肉、人参、玉葱、じゃがいも)
・しめじと豆腐、大根の葉のおみそ汁
今日から最終月です。そろそろこのスレも卒業予定。
すでに卒業された方達は乳児食スレのほうに移ってるのかな?
>>205 うちもだ。昼夜のメリハリをつける意味でも昼はあまり神経質に無音にしないよう…とは
聞いてはいるのだけれどつい昼寝中は静かにしてしまうわ。
それにしても…ニュース見ていて胸が潰れる思い。
朝(8:30~9:00)ファミレスにて
・パン
・チキンドリアのチキンとキャベツとトマトに上のホワイトソースだけかけて
・野菜生活100
昼(13:00~13:30)焼肉やにて
・クッパ
・カボチャ焼き
おやつ(16:30)
・ビスケット・やさいせんべい2枚
夜(19:00~19:30)
・カレーライス
・ヨーグルトに桃ジャム
ほんとニュース何度みても泣けてくるよ。
>205>206 ボウズ隣の部屋で犬が吠えても寝てるわw
朝(8:30)
・ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・鮭入り軟飯
・豚汁
・スティックチーズ
夜(予定)
・カレーライス
現在まだ昼寝中なので、先にカキコ。昼過ぎに寝たんだけど30分ぐらいで起きてしまい、
17時過ぎから眠ってしまった。今日は夜が長そうだわ・・・。
>207 >205>206同様、静か過ぎるのも考えものかも。私も寝室にモノを取りに行くときなんか、
ついつい忍び足になっちゃうもん。
209 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/28 21:52:24 ID:OfQl7bXE
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト 80g
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
白菜と鯖の煮物(鯖ヌキ)
豆腐とエノキの味噌汁
新潟の…残念だったね。でも男の子だけでも助かってよかったよ。あの状況だと奇跡的だと思う。
それにしても、一人でも助かって欲しいこの非常時にイラクに観光気分で入国したアホは、
もし無事救出されたら新潟が復興するまで新潟でボランティアして滅私奉公せよ!
と腹立たしい気分。
>206 ああ、もうそんな時期なんだね。そうするとうちの卒業は年内いっぱいくらいかなあ。
イヤ、実はパクパク何ヶ月目かとか全然把握してなくて206サンとこより1ヶ月くらい後かしら〜、
くらいにしか考えてなかったw
>207 犬飼ってらっさるのね。そうすると207サンボンズとわんこの2ショットなんかも…。
ボンズとわんこハァハァ…。
朝(8:30~8:50)
・軟飯
・鯛の煮付け
・人参煮
・ワカメスープ
昼(13:40~14:00)
・ロールパン
・卵とトマトスープ
・チーズ
おやつ(15:30)
・やさいせんべい2枚
・野菜生活100
夜(18:40~19:00)
・軟飯
・たらのふらい
・ニンジングラッセ
・ホウレンソウ胡麻和え
>209 残念ながらうちの犬ボウズに敵意ムンムンでボウズの姿見るだけでワンワン吠えてる
ボウズは怖いものしらずなもんで触りたくて仕方がないみたいなんだけどなァ。
>208 朝寝が遅かったせいか昼寝せず風呂の中で寝てたよw
おかげで今日は9時前就寝〜
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ミルク食パン(クリームチーズを塗って)
・大根餅(しらす入り)
・アスパラガス
・りんご(1/16個)
昼(12:00)-食事時間:40分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐、椎茸、大根の葉、白菜のとも煮
・りんご(1/16個)
おやつ(15:30)-野菜生活100入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:30)-食事時間:20分 食後:FUミルク120cc
・ご飯(70g)
・ツナのロールキャベツ-切ったら当然ボロボロになりツナ&キャベツ煮になったw
・白菜、豆腐、大根の葉のおみそ汁
自分が大根の葉が好きなのですが、近くのスーパーの大根は葉なしで売られてます。
しかし突然「葉だけギッシリパック」が売られていてヤター!と買った…のが3日前。
……多すぎです。多すぎます。すぐ軽く茹でて冷凍したんだけどまだまだあるよー。
新潟親子3人の事故は単身赴任中だった旦那さんが妻子に最後に会ったのは
いつだったのだろうと考えると一層切なくなるよ。お子さん助かったのは本当に奇跡的だったね。
何度見ても救出の映像が胸にきます。
>207 いいなあ、ぐっすりさんだね。うち眠り浅くて。>208さんみたいにいつも夜はヒソーリコソーリだよ。
>209 今までの卒業された方もそうだけどこのスレだと○歳児スレみたいに「今日で最終日です」
ということはないからたぶん、ヒソーリコソーリいなくなるかと思います。
…と思ってるけどどうだろうw最後までぎゃーぎゃーさわぎそうな肝酢。
212 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/29 21:30:25 ID:BPrABDzZ
朝(7:20) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋 中くらいの1/4本
ヨーグルト 100g
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
タマネギ、ブロッコリー、パプリカ、ソーセージのカレー炒め 60g
油揚げと舞茸の味噌汁
コップは結構うまく扱えるようになりました。まだ時々手を突っ込んだりしてるけど。
保育園だとスプーンなんかもわりと使えてるらしい。家だとなぜかオモチャなんだが…。
>210 アハハwわんこにしてみれば「この新参ボウズが!」とライバル意識燃やしてるんだね。
うちはペット禁止マンソンなのですが、猫と昼寝してる赤タンとか、想像するだけでメシが
3杯食えそうですw
>211 今パクパクの人たちがいなくなったらこのスレ続くのかしら…。新たな参加者が
来ない場合は、現スレ消費したら自然消滅でいいのかもともオモタ。あ、もちろん書き込み
続けたい人がいらさるなら別だけど。
たぶんちょうど年末あたりで容量オーバーdeスレストになりそうな予感。
朝(7:30)
・食パン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(15:00) ←ロング昼寝でズレまくり
・ひじき入り軟飯
・大根スティック
夕(18:20)
・軟飯
・肉じゃが
・煮込みうどん(麺3本ほど)
・おさかなソーセージ
・キウイ
昨日から鼻水野郎のボンズ。くしゃみと共に勢いよく黄色い鼻水を出すので、薬を貰ってきました。
薬パワーで昼寝も長いし、夜の就寝も早めです。
昼食が15時だったので、おやつナシで19時頃に夕食にしようとオモテたのに、18時ごろからギャーギャー言い出した。
よく考えたら時間的にオヤツタイムなんだよね。小腹が空いてたらしい。そこでおやつをあげるのもナンなので、
夕食にしてしまった。昼食と夕食の間が3時間ぐらいしか開いてないけど、よく食べました。
>211>212 ここにカキコんでる人は限られてるもんね。うちも最近は「離乳食」ってカンジじゃなくなってきてる。
とりわけのおかずが多くなってきたし、今まで作ってた冷凍野菜ストックも、そういえば最近は作ってないや。
書き込みもかなりテキトーになってきてます、ハイ。
朝(8:00~8:20)
・ロールパン
・チーズ
・野菜生活100
昼(12:15^12:45)
・軟飯
・エビフライ(小さいの1本)
・筑前煮
おやつ(16:00)
・ロールパン3分の1個
夜(19:00~19:25)
・軟飯
・納豆
・隠元胡麻和え
・トマトに粉チーズ
・豆腐とワカメの味噌汁
野菜が高くて買えないよー。冷食ホウレンソウと隠元が大活躍だわー。
>213 最近めっきり寒いからなー。お大事にしてね。
215 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/30 22:16:49 ID:o9Lt597S
朝(8:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約10分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋 中くらいの1/4本
ヨーグルト 100g
昼(12:30)< ベーカリーレストランにて
各種テーブルロール
ほうれん草と白身魚のソテー
コーンスープ
ベーコンとマッシュルームのグラタン
夜(18:30)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
小芋とにんじんの煮物 40g
豆腐と舞茸の味噌汁 ← 舞茸だけ残す(大きすぎた)
ミニギョーザ 数口
>213 夜冷え込むねえ。寝相が悪いのでスリーパー愛用してるけど、スリーパーだけだと
寒そうになってきた。タオルケットかけてるけど、朝までそのままだったことないし…。
今でこうなら真冬はどうしたらいいのやら。
>214 そうか。冷凍食品なら値段は一定だもんね。賢いな〜。
朝(8:00)
・蒸しパン
・トマトチーズがけ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(11:50)
・雑炊(軟飯 + BF野菜ぞうすい)
・スティックチーズ
おやつ(15:00)
・さつまいも
夕(18:30)
・ひじき入り軟飯(90g)
・煮込みハンバーグ
・大根スティック
雨が降ると寒い。あまりにも冷えるのでこの秋初の暖房(エアコン)を使用してしまいました。
そろそろファンヒーター出そうかな・・・。
>214 今日スーパーで悩みに悩んで、白菜1/4(138円)とキャベツ1/2(158円)を買ってきたよ。
でも両方ともかなり小ぶりなんだよね。このスーパーはこのあたりでは激安スーパーなんだけど、それでもこの値段。
大切に食べなくちゃ。
>215 ほんと冷え込むね。うちは肩当て(っていうのかな?スリーパーよりは丈が短いの)使ってる。
寝相悪すぎで布団から飛び出して寝てるしなぁ。真冬はほんとどうしよう・・・?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・野菜ジュース&チーズ入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大3)
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-野菜生活100(緑)(50cc)-飽きたのか、途中から遊び飲み
昼(13:00)-ロング昼寝の後
・焼き海苔スティックおにぎり(70g)
・大根餅(人参、しらす入り)
・プチトマト
・りんご(1/16個)
おやつ(16:00)-ハイハインいちご味(1枚)
夕(18:20)-食事時間:20分 食後のお乳:30分…ほとんど遊び飲み
・ご飯(70g)
・鮭のちゃんちゃん焼き-ここで見ていただき!鮭レシピってどうも手詰まりだったのでアリガタ〜
昼はおにぎりを3-4cm長さにしてみたところ、噛みちぎらず一気に口内へ…。
ゴフッといって一瞬息を詰まらせ、アガガガと言い出したのでこっちの息が止まりそうでした。
結局のこりは小さくしてあげたけど、いつになったら噛みちぎれるようになるんだろう?
というかみなさんのお子さんは噛みちぎれます?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ミルク卵食パン-少しだけ。卵は卵黄のみです。
・ブロッコリーの溶かしチーズ和え-レンジで軽く温め溶かしたシートチーズを絡めた。
・プチトマト
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-野菜生活100(緑)(50cc)-やっぱり飽きたかなあ…途中から遊び飲み。
昼(12:40)-昼寝から覚めて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・煮込みうどん(ツナ、キャベツ、玉葱、人参、小松菜)
・りんご(1/16個)
おやつ(16:00)-黄粉カップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(19:20)-食事時間:30分 食後:FUミルク200cc
・ご飯(70g)
・鍋からの取り分け(鶏肉、豆腐、あさり、ネギ、白菜、小松菜、椎茸、えのきだけ)
16:30ごろからネムネムモードになったボンズを寝かしつけてたら一緒に寝てしまった〜。
夫に起こされたのが19時。ボンズも起きて一気に腹減った泣きで焦った当初の予定を変更して
鍋にしました。これからの季節、いろんな意味で鍋ははずせないw
>213 大人と違って我慢できないから変な時間にお昼だったり、おやつ食べ損ねたりすると
あと大変だよねえ。うちも離乳食用の冷凍ストックはもうしてないよ。
ゴックン期の頃はここのパクパク期の方の書き込みを見て「へーこんな楽なものなのかな?」と
思ってましたが実際なってみると本当に楽になりました。手間だけじゃなくて気も楽になって
書き込みもお気楽モードですw
>214 高いよね。果物も高い。以前「果物貧乏になる」と書いてた方がいたけれど野菜と果物で
ダブルパンチ。
219 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/10/31 21:50:40 ID:ANE8Pu0J
朝(7:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋 中くらいの1/4本
ヨーグルト 100g
昼(12:00)< 育児用品大量買出し帰りにファミレスにて
ツナときのこの和風スパゲティ
ジャガイモニョッキ
夜(18:10)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
タマネギ、ブロッコリーの茎、パプリカのカレー炒め
麩、舞茸、カボチャの味噌汁 ← 麩だけ残す(前は食べたのに…)
野菜コロッケ 1/2コ
>216 肩あて、うちもあるんだけどとても間に合わないよ。布団なんて寝返り数回したら
もうはずれてダメ。スリーパーにすべてを託しているという心もとない状態。
>217 噛みちぎらないと一口ではムリなサイズのものを噛みちぎるかという話でなくおにぎり限定の話かな?
大きいままのおにぎりはこっちが持って噛みちぎらせてます。中途半端な数口サイズの大きさのを渡したら、
あえて噛まずに詰め込みそうな希ガス。イヤ、たぶん間違いなくする。
朝(7:30)
・ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(14:30) ←ロング昼寝でズレまくり
・煮込みうどん(挽肉・キャベツ・ニンジン・鮭)
夕(18:50)
・お好み焼き(キャベツ・ネギ・豚肉)
・スティックチーズ
>217 先週のうちと全く同じ状況だわ>おにぎりアガガガ。
海苔を巻いたダラにぎりをちぎって渡したんだけど、そのまま丸呑みしちゃってアガガガ状態。
背中をドンドン叩いているうちにようやく飲み込めて、飲み込んだ後は涙を流しながら号泣。
息ができなくなってたんだよね・・・今更ながらゴメンヨ。
いつもは100均で買った焼き海苔を巻いてたんだけど、そのときはちょっと質のいい?焼き海苔を
巻いちゃったもんだから、喉に引っかかってしまった模様。以来、怖くておにぎり作ってません・・・。
100均海苔は安いだけあって「噛みちぎる」というほどの力を使わなくても切れてたみたい。
それよりも良い海苔だと噛みちぎれないな、きっと。
>219 そっか、かえって半端なサイズだから丸呑みするのか・・・。そういえばスティックチーズも
半分に折って渡すと一口に押し込んでるわ。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・卵ミルク食パン
・茹でキャベツの溶かしチーズ和え
・えのきだけと人参のきんぴら
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-柿(1/16個)
昼(12:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・スパゲティミートソース(牛肉、人参、玉葱、椎茸、トマト)
・りんご(1/16個)
おやつ(15:00)-野菜生活100入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:40)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)-20gほど残す
・焼き鮭柚風味(1/4切れ)
・えのきだけと人参のきんぴら-朝の取り分け(少々)
・小松菜と油揚げ、しらすのとも煮
・キャベツとパプリカのサラダ、レモン汁和え
・舞茸とネギの豆腐のおみそ汁-豆腐残す
・りんご(1/16個)-少し残す
やっぱりおやつと夕食がっつりにしないと夕食後にチチクレ泣きするんだなあ。
ちゃんとお腹いっぱいになったら自分でサイン出すし、多めに作って出すようにしよう。
それにしても涼しくなって、食品の保存が安心してできるようになったね。
>219-220 レスありがとう。やっぱりヘンに食べられそうな長さなのがいけなかったのね。
噛みきる練習は大人がもってちぎるべきなんですねえ、明日からそうしますー。
222 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/01 22:26:06 ID:LRcJjqfr
朝(8:20) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋 中くらいの1/5本
ヨーグルト 100g
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
ひきわり納豆(青海苔入り)
油揚げ、白菜、もやしの味噌汁
野菜コロッケ 1/3コ
スティックニンジン
今日は保育園の月に一度の身体測定。身長 +0.2mm、体重 +480gですた。カウプ指数は
15.9から16.6までフカーツし、一安心。とはいえ過去8ヶ月でひと月にこんなに増えたのも初めて。
この一ヶ月は急増したのでこれからちょっと気をつけねば。16〜17くらいを維持できればいいな。
>220、221 うちも丸呑み系だから気をつけねば。パンやさつま芋でも、最後の数口ぶんは
一度に押し込んで、噛みこなしきれなくてベーッと出してる。日頃あまりよく噛まないご飯に
好物の海苔ならば、出さずに飲み込もうとするだろうなあ。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・焼き海苔スティックおにぎり(70g)
・茹でキャベツのチーズ和え
・プチトマト
・柿(1/16個)
午前おやつ(10:10)-ハイハインイチゴ味(1枚)
昼(11:55)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)鰯と大根の煮物(60g)-10gほど残す
・えのきだけとわかめ、豆腐のおみそ汁
・柿(1/16個)
おやつ(15:20)-野菜ジュース入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ポトフ(鶏肉、玉葱、人参、じゃがいも、大根の葉、キャベツ)
・柿(1/16個)
うちも、近くの保健センターが今週木曜に月1度の身体測定デーだわ。
楽しみ。
224 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/02 21:45:23 ID:fW7PVOu3
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
バナナ 1/2本
ヨーグルト 80g
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
牛肉とまぐろの野菜煮(BF) 40g
素麺となすの味噌汁
白菜ぬた和え
コロッケ 1/4コ
今日は気温が高かったので、子には長T着せて、朝は自分は半T、ナイロンパーカーを
リュックに入れて出かけたはずだった(抱っこなので上着着てると暑くなる)。
子を保育園に送り届けて、さあ上着着ようと思ったらパーカー入ってない…orz。
1日なんだか季節外れの能天気な変な人として過ごしました。寒いし。
それにしても明日も休みか。ハァ…。
(強制3回食ママンとお子さん元気かなァ)
朝(8:00)
・くるみ入りレーズンパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・ひじき入り軟飯
・さつまいも
夕(18:30)
・軟飯
・クリームシチュー(ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・鶏肉)
・キウイ
今日は暖かかった〜。午前中の公園では、ボンズの長袖Tシャツを脱がせ、ボディ肌着一枚で遊ばせました。
それでも後ろ頭に汗かいてたよ。
>224 日向にいるのなら半袖でもオケだったけどね。さすがに1日半袖は寒かったでしょう。
風邪などひいてませんか?
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・しらす入り焼き海苔スティックおにぎり(70g+20g)
・ブロッコリーとアスパラガスのバターあえ
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:30)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:55)-11:00から2人で寝ちゃったよ…。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)とうふハンバーグ(80g)-買い置きがあって助かった…
・りんご(1/16個)
おやつ(16:00)-野菜ジュース入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・牛挽肉と椎茸、トマトのグラタン(パン粉、粉チーズ少々)
・大根餅(ブロッコリーのスプラウト入り)
・なめこと豆腐のおみそ汁
・りんご(1/16個)
今日は日中汗ばむぐらいの暖かさで(@東京)外出にはちょうどよかったのに
午前中ボンズと寝入ってしまい、午後洗濯物とりこんでアイロンがけしたりしてたら
もう3時…うわー。結局歩きの散歩はなしでベビーカーで1時間だけでした。トホホ。
>>224 今日東京では半袖の人あり、長袖ニット+マフラーの人ありといろいろだったよ。
どっちもヘンとは思えない微妙な気候の一日。
私は薄手の6分袖ブラウス1枚でした。でも224さん帰りの時間頃は寒かったろうね、
風邪ひくなー。
>>225 ようやく暖秋らしくなってきた…ってもう11月だよねえw
私も寮入りさんが気懸かりだ。元気にしてるかな。
朝(8:15~8:40)
・フレンリトースト
・蒸かし芋
・野菜生活100
昼(12:00~12:20)
・親子丼(BF)
・蒸かし芋
・桃ジャムいりヨーグルト
おやつ(16:00)
・野菜せんべい2枚
夜(18:30~19:00)
・ロールパン
・白菜と豚肉とあげの煮浸し
・トマト
・カゴメコマメ
昨日夕方6時ごろから昼寝したんだけど朝8時まで寝てたよ。
晩飯抜きw4時ごろ一度目を覚ましたけどFU160飲ませたらまた寝てしまった。
>224 大丈夫私も半そでだったわよw
228 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/03 23:15:04 ID:FawuB2uS
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
昼(11:50)< 公園の催事場にて。
うどん
豚汁
夜(18:20)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
牛肉とまぐろの野菜煮(BF) 40g
豆腐としめじの味噌汁
白菜ぬた和え
野菜とソーセージのカレー炒め
いつも行く公園で自治体主催の催し事があり、またまた出店やフリマが展開されていました。
子ども広場も用意されていて、ビニールシートの上にオモチャがイパーイ。いつもは物怖じする我が子も
今日は周りに目もくれずオモチャに食いついてますた。いつまでたっても出てこないし、
無理やりベビカに載せて帰るも興奮気味でまた外に出たがったり。疲れたのか昼寝は
いつもより長かったけど、そのせいか昼間の興奮のせいか、寝かしつけに2時間弱もかかった。
>225-227 社内にストールやフリースケットを置いてあり、室内が寒いときはそれを羽織っていたので
風邪は引かずに済みましたwただ、オフィスビル内をうろついているときは半袖の人は
いなかったので、チョト肩身が狭かった。
今日は堂々と半袖で出かけますた。日中暑かったせいか、半袖の人多かったよ。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズン入りミルク食パン
・大根餅(ブロッコリースプラウト入り)
・アスパラガス
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:55)-12:00前から昼寝、長杉。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐とネギ、ほうれん草、わかめの共煮
・りんご(1/16個)
おやつ(16:00)-レーズン入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:45)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(75g)
・焼き鮭、レモン絞り
・白菜とわかめ、豆腐のおみそ汁
・人参とえのきだけのきんぴら
・りんご(1/16個)
うちは午前中近くの駅前デパートの屋上公園に親子3人で行ったのですが行ってものの
10分でネムネムモード…午後が短かったけど、とりあえず昼食後30分だけ散歩。
中途半端がいけなかったのか暑いからなのか寝付いて30分後から小一時間激泣きでした…
夜泣きするかなあ。
>228 オフィ〜スビル!ああなんかもう1年半も聞いてない響きだw
私、一応立場的には休職中なんだけれど…復帰できるかしら。(一応、というのは産休とろうと
した時期に当時いた会社が倒産したからw)
1歳4ヶ月パクパク勝手に卒業してました3回食
朝(8:40)
・食パン6枚切1枚(4等分にカット)
・みかん1個(1つ1つ皮むいて)
・ヨーグルト1個
後、野菜ジュース&牛乳ミックス80cc飲む〜食事時間15分
昼(12:15)
・焼きそば
・トマト半分
後薄めた番茶50cc飲む〜食事時間15分
夕(18:30)
・おでん:大根、ジャガイモ、卵、つくね、がんもどき、豆腐
後薄めた番茶不明〜食事時間20分
勝手に卒業してたモノです、分かる方には分かるかな?お久さでつ〜
実は第2子妊娠した為あまりにもしんどくてPCを開ける事も出来ませんで・・・
現在は少し良くなりました、我がムチュメは食欲旺盛で好き嫌いないので助かってます
来年の今頃第2子の離乳食でお世話になるかもでつねw
一先ずムチュメの離乳食は完了!つーことで卒業致します、ご報告まで〜ノシ
>>230 ご無沙汰です。覚えてますよー。おめでとうおめでとう!(←ご卒業+ご懐妊分w)
お大事にね。うちもまたご一緒できるといいな。
あまりに嬉しく文字のみ書き込み失礼。
232 :
8ヶ月@モグモグ期?:04/11/04 00:27:53 ID:1/tu55mF
今日からよろしくです!
離乳食1 (9:50)
・白粥 70g
・ささみ・ブロッコリーの野菜スープ煮(片栗粉でとろみ)
食後に乳
離乳食2 (7:15)
・白粥 70g
・レバーペースト(玉ねぎ・人参入りの自家製)
・白菜のみじん切りとモロヘイヤのスープ煮
皆さんメニューが多彩で尊敬します。
なんだかいつも似たようなメニューになってしまって・・・。
赤子は食べるのが大好きみたいで、
今まで標準曲線の下で経過観察受けてたのに
一気に体重が増えました。
うれしいなぁ。成長してるのね。
朝(7:30~7:50)
・軟飯
・めばるの煮付け
・大根と椎茸の煮物
昼(12:30~12:50)
・軟飯
・ヒジキ煮(牛蒡・椎茸・蓮根・人参・鳥・アゲ)
・ホウレンソウの胡麻和え
おやつ(16:30)
・ハイハイン1枚
・レーズンロールパン3分の1
・この1本で野菜が〜ってなジューズ
夜(19:00~19:40)
・ロールパン
・すき焼き(白菜・豆腐・牛肉・じゃが芋・麩・葱)
>230 オメオメ〜〜!!寒くなってきたし風邪などお気をつけて〜
>232 こちらこそよろしく。うちもワンパターンメヌーでつw
朝(8:00)
・蒸しパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(14:00)
・煮込みうどん(キャベツ・玉ねぎ・ニンジン・挽肉)
夕(18:30)
・軟飯の雑炊
・チーズスティック
・キウイ
昨日起きたらボンズが発熱しておりました。最大で39.5度。休日なので近くの保健センター内にある
休日診療所に行ってきました。もともと鼻水の薬を服用しているので、とりあえず座薬だけ出してもらいました。
鼻水が続いてるのでもしかしたら中耳炎による発熱かも・・・といわれ、ちょっとガクブルです。
かかりつけの耳鼻科は今日(木曜日)も休みなので、明日行ってこよう。ついでに耳掃除も・・・。
ただの風邪だったらいいんだけどなぁ。
昨晩は寝たり起きたりの繰り返しだったので、座薬のお世話になって寝かせました。
>228 オフィスか〜。私も1年半ぶりに聞いた言葉だわ。たまに電車に乗るとキンチョーしちゃうもの。
>230 妊娠オメ! ムチュメさんもこれからますます活発になるし、お腹大切にね〜。
>232 こちらこそよろしく〜。
235 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/04 22:04:18 ID:wHQapkXF
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
1.2倍軟飯 80g
タマネギ卵炒め
豆腐とカボチャの味噌汁
マーボー春雨(タマネギ、ニンジン、絹さや入り薄味バージョン) ← 春雨食べず
>229 復職キボンなのね。でも正社員だといろいろ縛りがキツイと思うから、倒産を機にw
派遣とか拘束時間帯がシッカリしてるのにしといたほうがいいかもよ。
>230 懐妊オメ〜! 離乳食のほうはすんなり卒業されたんだろうとオモテましたが、体が
しんどいときに離乳できててヨカタね。孝行なムチュメさんだわ。お大事にね〜。
>232 いらさーい。よろしくね〜!
>234 わかるわかる。満員電車なんか二度と乗れないと思うよねw
私はもうスーツとか着れないよ。うちの会社はドレスコードなくてみなさん普段着で
勤務なんで、楽な服しが着てない。オフィスなんてオサレな雰囲気ではぜんぜんないんだけどねw
それはそうと、お子さんダイジョブかな?結構高い熱出ちゃったから心配だね。
うちも鼻水続いてるわ…。中耳炎、気をつけよう。
朝(9:00~9:30)ファミレスにて
・トースト4つ切りくらいを3分の2くらい
・ゆで卵半分
・トマト
昼(12:30~12:50)
・軟飯
・鯛の煮付け
・八宝菜(BF)
・桃ジャム入りヨーグルト
おやつ(15:10)
・FU160ml
・ロールパン半分
夜(18:30~18:50)
・軟飯
・納豆
・ホウレンソウの胡麻和え
・味噌汁(白菜・もやし・椎茸・豚肉・葱)
今日お財布落としてしまったorz買い物行って会計するときに気がついたよ。
食費用の財布だったからお金はちょっぴりしか入ってなかったんだけど。
クレカ1枚と免許書が・・・明日は警察署行かなきゃ
>234 大丈夫ですか?ママンも休めるときに休んでね。お大事に
ボンズ昼(朝?)中に書き込み。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・しらす入りスティックおにぎり(70g+20g)-ミニ巻き簀でぎっちり巻いて一口に切って渡す
・人参とえのきのきんぴら
・トマト
・柿(1/16個)
昼(12:30)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
-寝入りばなインターホンで起こされ不機嫌。
・ご飯(80g)
・豚しゃぶ(豚肉、レタス、トマト、パプリカ、椎茸)
・柿(1/16個)
おやつ(15:40)-野菜ジュース入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:30)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(75g)
・鯵の塩焼き(1/4尾を焼いた後湯煎)
・切り干し大根と人参、レーズンのカレー風味(40g)
・ほうれん草と豆腐のおみそ汁
・柿(1/16個)
気まぐれにベビーフォーク渡したら、ちゃんと鉛筆もち風につまんで柿を刺してたべてる。
びっくり。よく見てるなあ。でもいつもその小さいベビーフォークを、私はぎりぎり端のぶぶんを
まさに「つまむ」ように持っていたのですが(短くてどうしてもそうなる)、それを覚えちゃったらしく
えらく汚い物でもつまむように端の方持ってるよ。ありゃ。
>234 中耳炎大丈夫だったかな。お大事に!
>235 そうなんだよね、私の職種は深夜・土日関係ないものなので復職といっても
全く関係ない業種でやらなくちゃ。それにしてもスーツが捨てられないw
>236 シエー。さ、財布連絡なし?誰か拾って連絡してくれるといいのにね。災難だったね。
朝(8:00) ←ほとんど食べず
・蒸しパン(蒸しパンミックス使用)
・玄米フレーク
・バナナ
昼(12:30)
・煮込みうどん
夕(18:30)
・カレーライス(カレーの王子様)
・キウイ
発熱おさまらず・・・昨日の午後はついに40度越えとなりました(現在は38.6度、座薬ナシで眠ってます)
昨日はさすがに相当ダルかったらしく、ほとんど横になっているか、座っているときも私によっかかっていました。
昼寝もままならない様子だったので、昨日はまた座薬を使って眠らせました。
大好きなミルク(寝る前の200ml)も飲まず、マグのお茶もほとんど飲まなかったので、脱水を起こさないかとヒヤヒヤしました。
先程、耳鼻科に行って診てもらったら、中耳炎にはなってないけど、少し炎症を起こしてるということでした。
発熱は風邪によるものだろうということですた。ホッ
耳鼻科では鼻水を吸ってもらい、ついでに耳掃除もしてもらいました。
そのあと小児科へハシゴ。喉がまっかっかになっているから、こりゃ熱も出るだろうね〜と言われました。
喉が痛かったからミルクも飲まなかったのかな。幸い食欲はあるから、今日はツルルと飲み込めるご飯にしよう。
>236 お財布見つかるといいね。免許証入ってたのなら、心の優しい誰かが交番に届けてくれてることを祈ろう。
>235>237 私もスーツ捨てられないw といっても私の会社も服装は自由だったから、普段着で出勤してたけどね。
それでもいつの日か陽の目をみるのでは・・・とオモテ、スーツは大事にとってあるよ。
239 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/05 22:09:09 ID:9pn9PM8S
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
野沢菜飯(1.1倍) 80g
ヤングコーン 3本
しめじとゴボウの味噌汁
納豆(青海苔入り)
野菜と鶏肉の煮物 ← 見るだけで口つけず
食わず嫌いや気まぐれが多くて困る。これでどうやって給食を毎日完食できるのか不思議だ。
外面がいいのか、昼寝なんかもあっさりするらしいし、激しく覗きたい保育園での日常。
>236 うわ、そりゃ凹むね。無事戻ってきますように。
>237 フォーク使いオメ!そうか、うちの模倣厨にも親の振りを真似させればいいのか〜。
>238 40度超えつらいだろうね。カワイソウに。ママンもしんどいね。水分取れなくて心配だったろうけど
食欲があって何よりだ。中耳炎って長引くみたいだから、風邪でヨカタ(よくないけど)。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パンに溶かしチーズを塗って。
・ブロッコリーのバター風味
・切り干し大根と人参、椎茸の煮物
・りんご(1/16個)
昼(12:40)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・鮭のちゃんちゃん焼き風(鮭、レタス、玉葱、人参、パプリカ)
・りんご(1/16個)
おやつ(15:30)-野菜ジュース入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:30)-食事時間:30分 食後のお乳:20分…モウィャ
・ご飯(75g)
・クリームシチュー(鶏肉、玉葱、人参、ブロッコリー、舞茸)
・りんご(1/16個)
>232 ごめん、なんかレス前後しちゃいました。よろしくねー。順調みたいでいいねえ。
初期〜中期って特に「XXのトロトロ」ばかりで書くのちょっと…と思うこともあるかもしれないけれど、
まあここはあれだみんなのチラシの裏ってことでw
>238 そうそう。いつか…と思いつついつっていつじゃぃ!って感じ。
>239 以前フォークトレしてます?と聞いてから、ベビーフォーク&スプーンで食事を
あげるようにしてたので、わかりやすかったのかも。でも刺すことしかできないので
柿&りんご以外はつつくだけで掬おうとしないよ。
朝(8:30~8:50)
・軟飯
・玉葱と牛肉炒め煮
・水菜と椎茸のおかか煮
昼(12:30~12:45)
・焼き海苔巻きおにぎり
・白菜と焼き豆腐煮物
・もやしと葱の味噌汁
おやつ(15:00〜
・デパートの催事場でちょこちょこつまみw
・ソフトクリーム
夜(18:30~18:55)
・ロールパン
・鮭のムニエル
・ニンジングラッセ
・飲むヨーグルト
皆様ご心配をおかけしました。(財布の件)心優しい人が届けてくれてたよ。
世の中捨てたもんじゃないな。
ところが今日はボウズに携帯壊されたorz生まれてから3度目だよ。
舐めまわすもんだから水没だよ。あぁまた5200円の出費だー
>237 フォーク凄い!!
>238 中耳炎じゃなくてひとまず安心だね?でも40度はキツソウ。早く熱下がるといいね。
242 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/06 21:19:05 ID:wPd6YxSu
朝(7:20) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
昼(12:10)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ナントカご飯(BFだけどパッケージ捨てて名前がわからない) 140g
スティックチーズ 1本
夜(18:20)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯(1.1倍) 80g
マッシュポテト豚レバーのミートソース和え
しめじと大根の味噌汁
焼き海苔
春巻き 1/2本
スティックチーズ 1本
気をつけなくちゃと言ってる側から、238サンに続いてウチも今日のお昼寝後から発熱です。
鼻水はほぼ治まってきているいるし、耳は特に痛がっていないので238サンと同じような
状態なのかも。今のところまだ38度前半程度で、上には何もかけずに半そでと7分丈ズボンで
寝かせています。温めるのイクナイとはいえ、夜は寒くなるからどこまで着せればいいのか悩むよ〜。
>238 少し良くなったかな?お互いなるべく休みましょうね。私も今日は早寝しまつ。
>241 財布ヨカタね!届けるのが当たり前なのに戻ってくるほうが意外っていうのもおかしいけど
ほんと、親切な人もまだまだいるんだねえ。でも今度は携帯か…。金運ついてないね。
薄い麦茶適宜。
朝(8:40)-ボンズ大いに朝寝坊。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン(40g)
・ブロッコリー(15g)の溶かしチーズ(18g)和え
・トマト(1/8個)
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:40)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:40)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ミートスパゲティ(スパゲティ(70g)、挽肉、玉葱、人参、椎茸、パプリカ(あわせ60g))
・りんご(1/16個)
おやつ(17:40)-ロング外出から帰って。ハイハインイチゴ味(1/2枚)
夕(18:50)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・麻婆豆腐(豆腐、ネギ、椎茸)
・小松菜のスープ
昨日また夜泣きでした。1時間ちかく激泣き…。当人も睡眠不足だったらしく今日は
朝までゆっくり寝てた。
今日は親子3人で小金井公園いってきた(地方ネタでスマソ)。圧倒されるぐらい広くてボンズも
おおはしゃぎだったよ。近郊の方にはお勧め。
>241-242 風邪お大事に。暖かくしてゆっくり寝てねー。
携帯はほんと触りたがるよね。手の届かないところに置いたつもりがふと気づくともう握ってたり
するし…。痛い出費だね。とりあえずは財布戻ってきてよかったね。
朝(8:00~8:20)
・軟飯
・トマトシチュー(ジャガイモ・人参・玉葱・鳥)
・ヨーグルト
昼(13:00~13:20)
・焼き海苔巻きおにぎり
・水菜と豚肉の煮浸し
・ポテトミートソースグラタン
おやつ(15:40)
・ハイハイン3枚
・カゴメ野菜育ち桃味
夜(19:00~19:30)
・ディニッシュ食パン
・ごった煮の中から(大根人参椎茸)
・チーズ
・蒸かし芋
>242大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
今日なんか昼間は暑いくらいだったのに夜は冷え込むから風邪引きやすいのかな?
>243携帯電話ってなにがそんなに良いのだろうか?おもちゃの電話が6つあるのに
それにはあんまり興味なしだよー。
朝(7:30)
・ひじき入り軟飯
・プレーンヨーグルト
昼(16:30)←昼というかおやつというか・・・
・ツナスパゲティ(少々)
・さつまいも
・プレーンヨーグルト
夕(18:50)
・カレーライス(アンパンマンカレー)
・おでん(大根)
昨日のお昼頃になってようやく熱も下がりました。水曜から熱が出っぱなしで、寝たり起きたりを繰り返していたため、
きっと寝不足だったのでしょう、昼前から5時間ほどの昼寝。 「生きてるよね?」と何度も呼吸確かめちゃったよw
鼻水は相変わらず黄色い鼻水出てます。あとは下痢。明日また小児科行かなきゃ。
>242 熱どうですか?ほんと、どこまで着せればいいのか分かんないよね。一時はお腹だけかけてたのに汗びっしょりかいてたし。
>244 財布ヨカタ!!でも携帯の出費って痛いよね。うちはオモチャ携帯3個(うち1個は機種変更して使わなくなったホンモノ)
あるけど、私のヤツばっかりいじってる。そして「もしもし」のポーズをする時は、必ず耳の後ろに、電話を裏返しにして当ててる。
昨日の
朝(8:00)
上の子が自分のパンとヨーグルトを少し分けて食べさせていた。
ミルク30ml
昼(12:00)
BF(さかなとかぼちゃのグラタン)
あかちゃんせんべい2枚
1時間後くらいにミルク100ml
夕(17:00)
お粥とシャケほぐし、味噌汁の具の玉葱
(19:00)
すき焼きの焼き豆腐(主に中心部)1/4丁位
りんご(少量かじっていた)、みかん(2房)
寝る前にミルク80ml
その他、日中と夜間にパイ7-8回。
すき焼きの豆腐をちょこっと口に入れたら大ヒット!
クレクレ攻撃が続き、いいのかなと思う位食べた。
生リンゴも手にもって6本生えた前歯でかじってた。
上の子が口に放り込んだみかんも食べた。驚いた。
ちゃんとつくった離乳食はお粥だけかも、、、ゴメン二人目。
混合で夜間はパイなのだけど、2時間おき4-5回。
ミルクも1回飲んで100ml位しか飲まない。(1日200-300ml)
小食・頻パイ・少ミルク娘だ。
247 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/07 22:13:15 ID:5vrTdvCI
朝(7:05) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
昼(12:45)<レストランにて外食
鴨雑炊
パン
インゲン、ハッシュドポテト
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯(1.1倍) 80g ← 焼き海苔でダラニギリに。
納豆(青海苔入り) 小さいパックの一膳分。
カボチャ煮
今日は少しよくなって日中37度前後、夕方近くでMax37.5度程度でした。
機嫌はいいし元気なので、家で大人しく安静にするはずもなく、公園で外気に長時間
さらされるよりはと、午前中ギリギリまで家に引きとどめて、37度ないのを確認して
車で外食に出かけました。食事は好き嫌いが激しいです。比較的好きなもの=食べない、
大好きなもの=食べる、というカンジなので、超好物だけ用意しますた。
明日は一応病院行って来ます。小児科と耳鼻科をはしごして、さらに私は眼科へ。
(右目が物貰いのようになって腫れまくり、充血しまくり、目やにでまくりorz)
>245 うちも薄着で何もかけずに寝ているにも関わらず額に汗かいてた。悩んだあげくに、
私が寝る頃に長袖の肌着を重ね着させる程度にしました。うちはむしろ発熱した日あたりから
鼻水とかはもうほとんど出てないんだよね。なんだろう。それはそうと、熱下がって一安心だね。
>246 おー、上のお子さんパワーチゴイネ!そのうち毎食食べさせてくれたりして。
朝(7:20) ←ヨーグルト以外は大半を残す
・ホットケーキ
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(17:00) ←昼寝が5時間!!本日も昼というかおやつというか・・・むしろ夕食か?
・煮込みうどん
夕(19:00)
・軟飯(40g)
・おでん(大根・卵の黄身)
今朝起きてオムツを替えようとしたらビクーリ!!全身に発疹が・・・そうです、熱はどうやら突発だったようです。
生後半年ぐらいの頃に突発らしきモノをやっていたので、油断してたわ。
(その時は発疹が出たような出ないようなというカンジで、
小児科医いわく「う〜ん、突発・・・かなぁ、たぶん」ってな診断だったのです)
でも黄色い鼻水は相変わらず出てるし、痰も絡んでる。風邪を引きながら突発にもかかっていたみたい。
喉も痛いらしく(←これは風邪の症状?)、ちょっとでも粒のあるものは飲み込めないみたい。
そしてこの4日間、ミルクを用意しても飲もうともしない。毎晩欠かさず飲んでるのに・・・思いがけずミルク卒乳か?
>247 熱たいしたことなさそうでヨカタ。子供って多少の熱なら元気だもんね。247タソの目、痛そう・・・。
薄いほうじ茶適宜。
朝(8:00)-ボンズ寝坊。食事時間:15分 食後のお乳:なし
・しらす入り小にぎり(刻み海苔まぶし)(70g+20g)
・レタス、トマト、パプリカのサラダ(40g)
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(13:00)-昼寝から起きて。食事時間:15分 食後のお乳:なし
・炒飯(豚挽肉、玉葱、人参、パプリカ、椎茸、コーン、大根の葉)
・わかめスープ
・りんご(1/16個)
おやつ(17:00)-ロング昼寝でズレ。ハイハインイチゴ味(1/2枚)
夕(18:50)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ステーキ
(付け合わせ:マッシュポテト、人参、隠元)
・レタス-全然食べない
・コーンポタージュ(玉葱、コーン)
・りんご(1/16個)
うちは相変わらず日中は全然お乳に興味を示さないものの、20時過ぎて眠くなると
チーチクレ!ソレチーチクレ!になるよ。飲ませないとのけぞって爆泣きするし、いつまでも泣きやまないので
できれば卒乳してほしい…なんて思ってるけどやっぱり無理なのかなあ。断乳時期をそろそろ考えるか。
>246 上のお子さん偉いなあ。うちにも派遣してほs(ry
>247 そういえばじゃがいも、ハッシュドポテトという手もあったんだ。今度作ってみよう。
それにしても247-248、連発ワードではありますがほんとお大事にね。
目・鼻・口って子供のターゲットになりやすいから傷が付きやすいし雑菌もはいりやすいよね。
朝(9:00~9:20)
・ホットケーキ(マック)
・野菜生活100
・チーズ
昼(13:00~13:20)
・中華弁当(BF)
・大根の味噌汁
・ヨーグルト
おやつ(16:00)
・マンナビスケット
・リンゴジュース
夜(18:40~19:00)
・軟飯
・鯛の煮付け
・ホウレンソウにしらす
・柿
昨日から私が生理痛でダメダメ星人旦那が休みで助かったよー。
>246 ワーカワエエ。<上の子 そんなん聞くともう一人欲しくなる・・・
朝(8:00) ←パンを用意したが食べないのでご飯に切り替えた
・軟飯(ひじき入り)
・プレーンヨーグルト
昼(16:00) ←今日もまたこんな時間・・・オイオイ
・大根餅(かつお節入り、焼き海苔を巻いて)
・プレーンヨーグルト
夕 その1(18:30)
・軟飯(90g)
・煮込みハンバーグ
・キウイ
夕 その2(20:30) ←ダンナ帰宅後にクレクレ攻撃のため
・スティックチーズ
・おさかなソーセージ
今日で3日連続、超ロング昼寝のおかげで昼食ズレまくりです。
午前中に小児科に行き、帰りにちょっと公園に寄り、小一時間遊ばせました(と言ってもグズりまくりでほとんどベビカの中)
昼過ぎに帰宅した時には、目は1ミリぐらいしか開いてなかった。
まだ体力は完全に回復してないのね・・・。
>249 今日は風呂上りのミルクを用意しなかったけどすんなり眠っていったよ。やっぱりここがミルク卒業のタイミングかな。
いま開けてる缶の底が見えてきたから、ついこの間一缶買ってきちゃったんだけどさ・・・。
252 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/08 23:28:29 ID:/svYVG17
朝(7:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
ミニミルクパン 1コ半
焼き芋
ヨーグルト 80g
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯(1.1倍) 80g
カボチャ煮
豆腐と舞茸の味噌汁
ヤングコーン
肉じゃが ← 見ただけでキョヒ。前はバクバク食ってたくせに…。
焼き海苔
今日はスカーリ平熱に戻りました。朝小児科受診し、喉が赤いので風邪でしょうとのこと。
耳鼻科は受診の必要ないだろうと言われ薬もらって帰ってきました。
私の目は『結膜炎』or『流行り目』だそうで、後者ならば子にうつると登園停止に
なっちゃうので子にうつさないようにしないと。
>248 突発かあ〜。いや、ウチもまだなんでもしやと思ったけど、突発にしては症状が
軽いし違ってたみたい。突発は熱が下がった頃から機嫌悪くなるって聞くけど、大丈夫
だったかな?
>249 いつもはコンタクトなんだけど、今日は眼鏡で出社。会社の同僚に「ヨン様みたい」と言われ
(イヤ、全然似てないすよ)、じゃ期間限定のネタにでもするかとトイレに行ったついでに鏡に向かって
微笑み真似てみたけど、ハラに一物あるかのような含み笑いになりましたから!残念!せ、切…ぷk…
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:25分
・レーズンミルク食パン、クリームチーズを塗って。(40g+10g)
・隠元と人参のソテーバター風味
・柿(1/16個)
午前おやつ(10:10)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(80g)
・高野豆腐と小松菜のとも煮
・大根餅(大根の葉入り)
・柿(1/16個)
おやつ(16:00)-ハッシュドポテト(1/3個分)
夕(18:20)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(40g)
・サンマ(1/4尾)
・ハッシュドポテト、青海苔をかけて
・しじみのおみそ汁
・レタスとトマトのサラダ(45g)
・柿(1/16個)
柿10kg送られてきて柿祭り開催中。お隣さんにお裾分けと思って行く準備していたらお隣さんが
きて「ねえ、柿いらなーい?うちたくさんあっ(ry」あ;dclkjsだらいぇらィヒャフー。
>>250 うう、つらそう。お腹温めてマターリされよ。自分の話ですみませんが私、先月ようやくセイーリ
再開したよ。2年ぶりなのでどう向き合っていいか忘れているw
>>251 裏山〜。という私も自分自身どうしたいのかはっきりいってかなりわからなくなってきてます。
やるなら早くやってしまわねば…。
>>252 ええっ。流行目=結膜炎と思いこんでました。これはぐぐらねば。
ブラックヨン様お大事にw
午前 しらす入りやわらか炒飯(しらす、卵、人参、ねぎ、椎茸)←昨夜の取り分け
大根スティック
午後 ほうれん草入りポテトパンケーキ
スティックチーズ
オレンジ
緑の野菜
夜 ご飯
豚汁(肉ナシ 豆腐、たまねぎ、人参、じゃがいも)
ほうれん草のおかかあえ
先月娘がはじめて発熱してリヌ食パニくりました・・・。ヘルパンギーナと扁桃炎
だったようで大好きなスパーなものも食べれず食欲ガタ落ち。食べないのでうち
に残ってた後期のBFを薄めてあげたりして何とかしましたが・・・。そこ辺り
からまた私のダラが復活してしまった・・・。ムチュメも相変わらずオパーイ星人です。
話は変わりますが、たま○くらぶって完了期1歳半までに設定してますけど1歳3か月
とどっちを採用したらいいのか困ってるのですが、みなさんはどうお考えですか?
>>253私完母なのに産後2か月くらいから生理再開してます・・・。人によるみたい
ですね。
朝(7:00)
・蒸しパン
・プチレーズンパン(ほとんど投げ捨てる)
・プレーンヨーグルト
昼(11:30)
・ひじき入り軟飯
・スティックチーズ
夕(18:30)
・軟飯(半分はダラ握り)
・いわしハンバーグ(BF)
・キウイ
突発の発疹、お腹や背中はほぼ消えたけど手足はまだブツブツしています。
>252 日曜の朝は機嫌最悪だったよ〜(土曜の午後に熱が下がった)。
抱っこしてベランダに出たり、マンソンの廊下をウロウロしてみたりいろいろやったけどご機嫌斜め。
大人がご飯を食べるのもままならなかったんだけど、テレビはおとなしく観てたから、おかいつのビデオ観せまくっちゃった。
友達の子は、発疹が治まるまで機嫌悪かったよって言ってた。
>253 柿祭りワロタ。我が家では、私とダンナの「柿」の認識が違うの。私は噛むと「ガリッゴリッ」という音がしそうな、
いわゆる「ごま」がタプーリ入ってるのが「柿」なんだけど(←甘柿?)、ダンナは渋柿の渋を焼酎で抜いた
「さわし柿」というものが「柿」だそうで・・・。こっちは甘くて柔らかいから子供でも食べられそうなんだけど、
253さんの柿はどっちなのかな?
256 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/09 22:34:48 ID:31FsqZzY
朝(8:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分 ←もう遅刻しまくり…
ミニクロワッサン 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
夜(19:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
柔らかご飯(1.1倍) 数口
カボチャと豆腐の味噌汁 数口
ポテトフライ(パン粉で揚げた塩味ついてないヤツ@肉屋の惣菜)
いわしハンバーグ(BF) 一口も食べず
熱が下がって2日目というのに、あれもイヤこれもイヤでご飯もろくに食べず、
「オムツ変える?」→イヤイヤ、風呂から上がって「服着ようか」→イヤイヤ、
「寝んねしよry」→ イヤイry、「おんぶしry」→ イヤry、もうイヤイヤ祭りで参った…。
発熱当時になかなか寝付けなかったのをきっかけに、少し体内時計がずれてるのも
あるんだろうな…。
>251 私も柿はガリゴリ派です。「さわし柿」初耳!
いちじくもそうなんだけど、柿って買うの躊躇しちゃうんだよね。
田舎だと親戚とかに普通に分けてもらったりして買ったことなんてなかったから。
>253 普通の結膜炎と流行性結膜炎って、ウィルス検査でもしない限り所見では
区別がつかないみたい。直るのに2週間くらいかかるようならば流行り目だと言われた。
>254 完了気の期間、あんまり真剣に考えてないですwこれまでもモグモグは4ヶ月間、
カミカミは2ヶ月間だったりで、子の様子に合わせてステップアップしてきたので
パクパクも同じようになると思います。完了期になるともうかなり線引きが曖昧だし
奥歯が生えたら終了かぁ?くらいにしか考えてなかったりする。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・レーズンミルク食パン、クリームチーズを塗って。(40g+10g)
・大根餅(ブロッコリー入り)
・切り干し大根と人参の煮物
・柿(1/8個)←あまりの多さに段々大胆にあげるようになってきたw
昼(11:50)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ハンバーグ(牛挽肉と玉葱のみ)
・人参と隠元のバター風味
・レタスとパプリカのサラダ
・柿(1/8個)
おやつ(16:30)-黄粉とヨーグルトのパンケーキ
夕(18:15)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・鶏肉のソテー、フライトマトソース(トマト、人参、玉葱)和え
・大根と大根の葉、油揚げのおみそ汁
・柿(1/4個)-もう柿多杉
>254 私は「6ヶ月から始めたとして、1歳3ヶ月までというのが一般的」という考え方しかなかったので
逆に254さんの書き込みを見てホエーと驚いていました。うちは7ヶ月開始でしたが
奥歯でしっかりゴリゴリ噛むようになったし本当はもうそろそろ卒業なのかも…。
あと生理再開時期はほんとうに人によるんですねえ。
>255 私も「ごま入り系」です。(いまいただいているのはごまのない品種みたいなんですが)
あと、>256さんと同じく私も柿っていただいてばかりなので買うものという考えがあまりありませんでした。
ただ結婚してからフルーツ祭りが増えて、ありがたいけどたまに非常に困る…贅沢か。
(近所に住む親友は剥くフルーツは嫌いwだし、お隣さんにもあげすぎると気を遣われるし。
冷凍できるものは積極的に冷凍しますが、柿…どうしよう。料理に使うと夫が食べないー)
朝(8:15~8:35)
・焼き海苔巻きおにぎり
・カボチャ煮
・大根とアゲの味噌汁
昼(12:15~12:40)
・玄米食パン6枚切りほとんど1枚
・蒸かし芋
・リンゴ+レーズン+ヨーグルト
おやつ(15:30)
・卵ボーロ
・野菜生活100(赤
夜(18:30~18:50)
・軟飯
・納豆
・小松菜のお浸し
・玉葱と椎茸の味噌汁
ボウズ朝起きると顔と手に蚊?にいっぱい刺されてたよ。昨日何で何度も起きるのか?
って思ってたら痒かったのか・・・しかーし今頃蚊?油断してたよ。
>256 オナジク。私なんて果物は貰うものだと思ってるw実母が農家出身だものだから子供の頃から
果物なんて買ってもらえなかったよ。果物買ってる人は金持ちだと思ってたよ。
お目目早く直るといいですね。
>255 うちは熱が治まってから5日くらい機嫌悪かったなー。
>254 私も産後2ヶ月くらいで生理再開
>253 柿、梨とかとか・・頂く時期って重なるから近所になかなかお裾分けできないよねー
259 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/10 21:59:48 ID:LNV7d+ek
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
ミニレーズンロール 1コ
焼き芋
ヨーグルト 80g
梨
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
豆腐とカボチャ入り雑炊
ポテトフライ
納豆(青海苔入り)
梨
風呂場で耳を触っているので泡でもついたかなと覗くと、耳垂れらしきものが…orz
明日耳鼻科行かなくちゃ。この間行ったときに強引に耳鼻科もはしごしときゃよかった。
小児科の先生の「耳鼻科は必要ないでしょう」を鵜呑みにしちゃったよ。
耳垂れじゃなく風呂の水が入って液体化した耳垢だったらいいんだけど。
>257 柿ねえ。10個でも大変そうなのに10kgじゃなあ。ジャムなんて聞かないしね。
近所だったらもらってあげたいくらいw
>258 ホエー、蚊ってまだいるんだ。あんまり腫れないといいね。
260 :
259:04/11/10 22:06:43 ID:LNV7d+ek
メヌなしスマソ。257タン、Cookpadに『柿のジャム』『柿のケーキ』レシピあったよー。
保存もおすそ分けもしやすいかも。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:30)-微妙に寝坊ボンズ。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・クリームチーズつき食パン(10g+40g)-耳残す。(パリパリ耳だったのでイヤだった模様)
・トマトとレタスのサラダ
・ヨーグルト(大2)、無糖マーマレード少量
・柿(1/8個)
昼(13:30)-ロング昼寝の後。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・豆腐のソテー、青海苔和え
・キャベツと焼き海苔の煮浸し
・かぼちゃの煮付け
・柿(1/8個)
おやつ(15:30)-野菜ジュース入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(40g)
・鯵のムニエル(1/4尾)
・ハッシュドポテト
・小松菜と油揚げの煮浸し
・なめこと豆腐、ネギのおみそ汁
アヒャー。柿減ラネと思ったら15kgでしたw私の実家に急遽5kg転送。
>258 やっぱりまだ蚊、いるんだ。公園にいくと蚊らしきものがたまに視界をよぎっていたので
ボンズの周りをぶんぶん払いつつ「…飛蚊症?」と心配になってたのだけどw
腫れなかった?
>259 あああくくぱど穴場だった、ありがとう!去年も10kgきたときレシピをぐぐったけど普通の料理ばかりで
(白和えとか)絶対「普通に食いたい」夫が食べなそうなものだったのでありがたい。
というかほんとお近くならお裾分けしたいw
朝(8:20~8:50)
・軟飯
・グラタン(鳥・玉葱・南瓜・ブロッコリー)
昼(12:00~12:20)
・玄米食パン(6枚切り半分
・ミニクロワッサン
・野菜生活100(赤
・チーズ
おやつ(16:00)
・ビスケット5枚
・野菜生活100(昼の残り
夜(19:00~19:20)
・軟飯
・納豆
・大根と人参と椎茸の味噌汁
・リンゴヨーグルト
蚊に刺されたところめちゃくちゃ腫れてるよ。顔に5箇所左右の手に2箇所づつ
子供ってなんであんなに腫れちゃうんだろ?特に手首なんて硬くなってるし。
今日からまたまたベープ復活w
263 :
名無しの心子知らず:04/11/11 14:42:20 ID:20dCOXqF
始めまして
フルタイムで働く母ですが、仲間に入れてください。
ワンパターンを脱出したいんです。
朝 6:30 食後のミルク無し
軟飯(しらすと納豆)
豆腐とわかめの味噌汁
ヨーグルト(プチダノン)
夜 18:30 寝る前にフォローアップ240
軟飯
すき焼き(豆腐、しめじ、タマネギ、しらたき)
りんご(摩り下ろし)
皆さんのを見てるとちゃんと作っていらっしゃるので、仲間に入れてもらうの
恥ずかしいんですが、なんだか煮詰まってきてしまって。
よくロムだけはしていました。
変な時間に書き込むので昨日の分です。
3ヶ月から始まってる夜泣きと戦ってます。よろしくお願いします。
朝(8:00)
・ひじき入り軟飯(半分残す)
・プレーンヨーグルト
昼(12:00) ←ほとんど食わず
・イギリスパン(ひとつかみ)
・さつまいも
夕(18:30) ←半分ほど食べたところで全て戻す
・カレーライス(アンパンマンカレー)
・プレーンヨーグルト
た・・・食べない・・・。タンが絡んでいるせいなのか、飲み込むことがあんまり出来ていない様子。
あんまり食べたがらないし、口の中に食べ物がずーっと残っている。
そしてついに今日の夕食ではむせて吐いてしまった。唯一食べきったのは、朝・夕ともにヨーグルトだけ。
今日、胃の中にどれだけの食物が納まったんだろう・・・。水分もあんまり取りたがらないし、
機嫌もいつもよりやや悪いし。心配になって寝る前にFUを200飲ませました。
突発の発疹はほぼ消えたのになぁ。友達には「ちょと痩せたね」と言われるし・・・。
>263 こちらこそよろしく。お子さん何ヶ月ぐらいなのかしら?
初めに言っておきますが、ワタクシはほとんど作ってません、ダラ母ですw
263です。
子の月齢書くの忘れてました。
朝 6:30
海苔巻き(具はアンパンマンふりかけご飯)
スティックチーズ
ヨーグルト
夕 18:30
鮭入り中華あんかけご飯
ゆでブロッコリー
みかん(半分)中の薄皮もむいて
風呂上りにフォローアップ200
>264 よろしくお願いします。
突発なんですね。うちも先月やったばっかです。
8月から保育園行ってますが、病気ばっかりもらってます。
朝(8:40~9:00)
・ロールパン
・トマトとブロッコリー
・野菜生活100(赤
昼(12:20~12:40)
・軟飯
・納豆
・ニンジングラッセ
・南瓜とホウレンソウの味噌汁
おやつ(15:20)
・FU160ml
・ビスケット2枚
夜(19:20~19:45)
・ミニクロワッサン2個弱
・チーズ
・リンゴヨーグルト
>263 こちらこそヨロシク。私もワンパターンメヌーでつよw。
特に最近は取分けばかりで・・・
>264 食べないと心配だよね。うちも突発のときホント食べなかった。熱あるときはポカリで乗り越えた感じです。
『痩せたね〜』って言われてましたがすぐに戻りましたw。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・クリームチーズを塗った食パン(10g+40g)-食パンは1/3残す
・大根餅(50g)-鯵の身、大根の葉入り
・柿(1/8個)
昼(13:40)-ロング昼寝。食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・切り干し大根と人参、椎茸の煮物
・人参とカボチャのきんぴら
・しらすとわかめのお酢のもの(20g)
・柿(1/8個)
おやつ(16:00)-カップ蒸しケーキ(小麦粉大1.5)、野菜生活100(緑)(50cc)
夕(18:30)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・回鍋肉(豚肉、キャベツ)
・人参とカボチャのきんぴら(お昼の取り分け)
・玉葱、豆腐、わかめのおみそ汁
・キウイ(1/4個)
カップ蒸しケーキはできた後カップから出して一口大に切り、またカップに戻してあら熱が取れた頃
ボンズに渡すのだけど、戻ってくる(というか見計らって奪い返す)頃にはカップの縁や中についていた
生地の取り残しまでがきれいになくなってる。一体この意地汚さは誰に似…わ、わたしか?
>263 よろしく!フルタイムでよくぞしっかりやっていらっしゃる…ァゥァゥァー。
1歳1ヶ月だと取り分けができるようになって少し楽になった頃でしょうか、でも大人の食事も
制限が多くなるしいろいろ気を遣いますよね。
>264 嘔吐されると本当に心配だよね。(うち1歳までゲロッコだった。単にお乳飲み過ぎだったんだけど…)。
早くよくなるといいね。「初めに行っておきますが」ワロタw
268 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/11 23:10:41 ID:xEDgtBXy
朝(7:45) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
梨
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。
柔らかご飯 80g
いわしハンバーグ(BF)
なすと素麺の味噌汁
梨
耳鼻科行ってきますた。やっぱり中耳炎ダターヨ…○rz 最初熱出たとき真っ先に中耳炎を
疑ったのですが、小児科の「風邪ですね」を信じてしまった。毎日様子を見ている
親の感ってないがしろにできないですね。はぁ、長引かないといいけど…。
>265 フルタイム勤務保育園ナカーマwうちはワンパターンかダラかのどっちかですわ。
うちも最初は風邪ばっかひいてましたが1歳過ぎた頃から少しは丈夫になってきました。
ママンも休みとらなくちゃならなかったり急な呼び出しやらで最初は大変かもしれないけど
ガンガレ!
朝 6:30
ふりかけ納豆ご飯
金時豆(3粒)結構甘い・・
大根の煮物
夜 18:30
ご飯(チャーハンの元BF)
煮込みうどん(味噌味)
春雨とシーチキンのサラダ
風呂上りにフォローアップ220
>266 よろしくです〜。2ヶ月さんが2人いらっしゃるんですね。
私も名前来週から何にしようかな?
>267 よろしくお願いします。取り分け出来るとホント楽です。
大人の食事・・実はあまり気を使ってないんです。いいのか?
>268 保育園仲間ですね。よろしくお願いします。
中耳炎ですか。大変ですね。最近ようやく休まず保育園に行けるように
なってきて私も休みなく仕事行けてます。
270 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/12 22:24:51 ID:0T/lMrsS
朝(7:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
梨
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
柔らかご飯+ハヤシライス(BF)
カボチャのポタージュ
スティックチーズ
梨
264サンとこほどではないけど、うちも喉が痛いのか、発熱以降、前のようには食べないです。
「マンマー!」と自分から要求しなくなったのと、量が減ったのと、大好物で見た目覚えている物
以外は見ただけで首振ってキョヒ。保育園だとほかの子につられてか完食してくるんだけどなあ。
麦茶はゴクゴク飲む。今日は犬のぬいぐるみにストロー付き紙パック麦茶飲ませようとしてたw
>264 お子さんどう?食べ物もだろうけど水分が心配だね。
ウチは9月に発熱したとき食欲激減してたけどもう食べたいものを食べたいときに
食べさせてました。それでも数日で500g痩せたけどその後しばらくして復活したよ。
>269 中耳炎、今のところ幸い痛がったりはしてないです。ウチは保育園生活1年2ヶ月
ほどですが(産休明けから入園)、これまで病気で休んだのは2回のみというツワモノですw
いやたまたま運が良かっただけだろうけど。まだかかってない病気がたくさんあるんで
これでも日々戦々恐々としてます。中耳炎も治さなくちゃだし。
レスに入れる名前ですが、書き込みの内容でだいたい区別つくからテケトーでいいとオモ。
朝(7:30)
・ひじき入り軟飯(半分残す)
・バナナ(5センチぐらい)
・プレーンヨーグルト
朝おやつ
・蒸しパン(細かくちぎって細々と食べた)
昼(13:40)
・煮込みうどん(5口ぐらい)
夕おやつ(16:30)
・さつまいも
夕(18:30)
・ひじき入り軟飯(朝の残り)
・煮込みハンバーグ(ほとんど食べず)
・プレーンヨーグルト
昨日よりは食べてくれたのでヨカタ。でも相変わらず飲み込むのはイヤンなようで、挽肉程度の粒でも「オウェ」って言ってます。
水分も昨日よりは取ってくれたけど、朝から夕方までオムツ換えなくても済んじゃった・・・。
>269 うちも大人の食事はほとんど気使ってないよ。
>270 うちも今日は好きな物を小出しにして食べさせてみたよ。とりあえず胃に食物が入ってくれればオケだと思って。
食べる量も水分も激減してるのに、元気だけはあるんだよね。でも食べてないからか、すぐにくたばっちゃってる。
それでもさっき寝かしつける直前はミョーにハイテンションだった。体調が復活してきたのかな?
それはそうと、お子さん中耳炎だったとは・・・。ママンの直感はやっぱり正しかったのね。
おまけに食も減ってるなんて・・・お互い早く復活するといいね。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:30)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ホットケーキ(卵は黄身のみ。小麦粉大3)-数口残す
・キャベツとパプリカのサラダ
・柿(1/16個)
昼(12:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・(BF)豆腐ハンバーグ(80g)
・わかめとネギと豆腐のおみそ汁
・キウイ(1/5個)
おやつ(16:00)-さつまいも(60g)
夕(18:15)-食事時間:20分(間に30分の寝オチ含むw) 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・水炊き(鶏肉、白菜、春菊、ネギ、しめじ、人参)
・キウイ(1/5個)
昨日書き忘れたけれど、昨日近所の公園までボンズと歩いていく途中、ちょっと手を放した隙に
"平地…と思ったら傾斜あり?"という場所で派手に一回転しながら転んでしまい、顔にけっこうな
擦り傷ができてしまいました。まぶたの上も切ってて(ここ傷の割には血が結構出るので)一瞬気が遠くなったよ。
昨日ほどではないけれど今日も目の横が腫れていました。
上手に歩くようになってきたからちょっと油断してしまいました。どうぞみなさんもご注意を…。
>269,271 あ、気を遣うっていうのは「取り分けできる食材で作ろう」って考えてしまうということです。
あと270さんも書いてるけどここ書き方であの方ダワと判別可能なのでw名前は他の方と一緒で
無問題かと思います。もちろんステハンもありかと。
>270 産後1ヶ月で職場復帰されていたんですね。お子さん2回しか休まないってほんと
オカーサン思いなお嬢さんだ!
>271 おお治りかけの兆し、明日はもっとよくなるといいね。しかし突発だと急激に体重が
減るものなのですね。
273 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/13 21:43:27 ID:xEX824RS
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
梨
今日は保育園にて昼食。
夜(18:20)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。
柔らかご飯 ← ダラニギリで
カボチャのポタージュ
小芋とイカの煮物(イカ抜き)
納豆(青海苔入り)
梨
先週の発熱以来、自己主張の味を少し知ったようで少々反抗的です。以前は
オムツや靴下を「持ってきて」というと取ってきたのですが今はイヤイヤ首振りされます。
昨日は「靴下持っておいで」につい従おうとして、靴下とって振り向き2、3歩
歩いたところで、「ハッ…、言うこと聞くんじゃなかった!」とばかりに立ち止まり、
靴下を頭の後ろにポイと投げ捨て改めてイヤイヤ。まぁまだまだ可愛いもんですな。
先を思うと鬱ですが。
>271 少し良くなったようでヨカタ。うちはそれでも平常時の7・8割くらいは食べて
いるのですが、プチ反抗とも重なってなかなかスンナリ食べやがりません。
>272 うを、流血。慌てただろうね。顔だとお子さんもつい触っちゃったりしやすいから
傷の管理も大変そう。ほんと病気も怪我も油断ならないねえ。
うちの休まないジョスィですが、発熱とか必ずといっていいくらい休日なんす。
具合が悪くなるのは常に家にいるときなので、呼び出しくらったこともない。
いざというときのためにほとんど手をつけていない有給が余りまくってます。
朝 6:30
味噌風味おじや(←昨日のうどんの汁で煮た)
みかん(半分)
昼 12:00 保育園から帰宅(昼ごはんは出る)
13:00 ミルク160 そのまま昼寝
おやつ 15:30 ヤサイジュース80
夜 18:30
鳥肉と野菜のおじや
サラスパ
風呂上りにフォローアップ200
寝る前のミルクっていつまで飲ませればいいのかな?夜泣きもするから
夜中も飲んでます。あーいつまで続くやら・・
かーちゃんは眠いです。
>270 すごい親孝行なお嬢さんですね。女の子って丈夫だって聞くけど
本当ですね。
>271 良くなってきてよかった。水分とらないとはちょいと心配ですね。
>272 流血心配です。うちも歩き出しが早かったので転んでキズばっかり
作ってます。そんで顔が多いんですよね。
キズ触ったりしないように、早く治るといいですね。
朝(7:30)
・イギリスパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(16:00) ←昼寝でズレズレ
・ひじき入り軟飯
・さつまいも
夕(19:20)
・煮込みうどん
・スティックチーズ
・おさかなソーセージ
・さつまいも
・イギリスパン
ようやくフカーツしたようです。お茶もガブガブ飲んでたし、何より、夕方の昼食?を食べた3時間後に小腹が減った模様、
その時点で夕食にしました。煮込みうどんを平らげ(食べないと思って少なく用意した)、まだ要求するので
手近にあったさつまいもやらパンやらをどんどん食べさせました。
>272 顔の怪我、ビクーリされたでしょう。うちも最近調子に乗って小走りしてるときもあるから気をつけなきゃ。
おまけにうちのボンズ、公園に行くと必ずといっていいほど枝を拾って歩いてる。そんなもの持って転ばれた日にゃ・・・。
>273 お子さんカワエエね。頼むと持ってきてくれるんだ〜。感心。
>274 うちはこの一週間、風呂上りのミルク止めてみてるよ(昨日・一昨日は食べなかったので飲ませた)。
とりあえず飲ませなくても文句は言われてません。
夜泣きもあるけど、電気を点けたり窓を開けて外気に当たらせたりして、一旦起こしてから再度寝かせてます。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:05)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・水炊き(昨日の取り分け。)
昼(12:30)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐とキャベツ、春菊、わかめのとも煮
おやつ(15:40)-さつまいも(55g)
夕(19:00)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・酢豚(豚肉、玉葱、人参、パプリカ)
・舞茸と豆腐、ねぎのおみそ汁
・ハッシュドポテト(2,3口ほど)
柿を毎食あげていたら4,5日ほどで便秘気味になってしまいました。コロコロウンティ〜になり
あわてて柿中止。知ってはいたけどやっぱりてきめんでした…。やめたらもとの柔らかめ便に
戻りました。
顔の擦り傷は、まぶたにかかる形でけっこう大きくできていて(3cmx10cmぐらい)
そこを中心に赤く腫れて見るたびドギマギしていましたが、若いってスバラシイ。
治りが早いです。ほんと、あとは治りかけでかゆくなったとき手でかきむしらないようにしないと、ですね。
転ぶときとっさに手が出るようになっていますが、まだまだ頭が重いのでほんと
気をつけましょう…ってまとめレスでした。
>273 有給もほとんど手つかずとは273さんもすごいなあ。私、20日近くもらっていた年休は
7,8日ぐらいしか残っていなかったよ…。
朝(8:20~8:40)
・焼き海苔巻きおにぎり
・ゲタ(舌平目)煮つけ
・大根と椎茸の味噌汁
・リンゴヨーグルト
昼(12:40~13:00)
・軟飯←半分くらい残す
・隠元の胡麻和え
・卵焼き
・バナナ
・ロールパン←私の取られた
おやつ
・カゴメ野菜育ち(14;30)
・ハイハイン3枚(16:30)
夜(19:00~19:30)
・ロールパン
・トマト
・チーズ
・野菜生活100
今朝からハナタレボウズ。ティッシュ持つと急いで逃げるよ。顔も服もカピカピorz
>276 流血ビクーリだろうな。うちはまだスロー歩きだからこける時もスロー
これから気をつけなきゃ。
>275 元気になって良かったね。食欲でると安心しますよね。
>274 うちも気になってた<寝る前ミルク。
>273 立ち止まり・・・ゴメソカワエエ。
朝(8:00)
・蒸しパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・煮込みうどん
・ポテトフライ(冷凍食品 アンパンマンのやつ)
・ヨーグルト
夕(18:50)
・軟飯
・シチュー(ジャガイモ・玉ねぎ・ニンジン・豚肉)
・おさかなソーセージ
昨晩はひどい夜泣きですた。>276で書いたような、外気に当たらせて一旦起こして・・・なんてやっても昨日は意味ナカタ。
眠ったかな?と思ったところでまたウワーン!! → 再び起こす → 眠ったかな?と(ry
12:30から泣き始め、延々2時間続きました。こんな豪快な夜泣きは久しぶりだ〜。
>276 柿って便秘気味になるの?シランカッタ。利尿作用があるのは知ってたけど・・・・って、そっか。
利尿作用があるてことは体内の水分が減るから便秘ぎみになるのか。
>277 風邪引いちゃった?うちもいまだにハナタレ野郎だよ。お大事にね〜。
薄いほうじ茶適宜
朝(8:00)-私が寝坊。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・小にぎり(刻み海苔和え)(70g)
・ブロッコリーとレタスの、溶かしチーズ和え
・プチトマト
昼(12:40)-お昼寝から覚めて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・肉豆腐(牛肉、豆腐、白菜、大根の葉、人参)
おやつ(15:20)-黄粉入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:40)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・カレーライス(ご飯(70g)、牛肉、玉葱、人参、じゃがいも、アスパラガス)
どんどんワンディッシュ系に…。
それにしても顔の傷、一気に1/3ほどまでに治って驚きです。若いってすばr(ry
あと、最近気づいたんですがこのごろ買い物でもない限り手をつないで歩いて散歩にいくように
なったんだけど、帰り道、家のそば数十メートルにくると早足になって勝手に家のある道の角を
曲がって家(といっても集合住宅です)の前の階段をあがって家のノブをひっぱってる。
いや手はつないだままなんだけど、ボンズ主導。しかもかなり得意げ。
このぐらいになるとある程度の地理(もしくは目印)って覚えてるもんなんだねえ。
鳥瞰図の全体像では考えられないだろうけど手順で覚えてるって感じでした。
うちのボンズのオツムはかなり平均的成長具合なので逆にこのぐらいの月齢だとそういうものなのかとちょっと感心したりした。
>278 お腹を冷やしちゃって、腹こわすまでいかないけど、胃腸の活動が弱まった?
って思ったの。やめたらすぐ柔らかうんちに戻ったのでやっぱり柿だったのかなと。
しかし夜泣き大変だったね。また新しい歯がはえてきてる…ということは?
280 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/14 22:28:12 ID:E9qkJ8oy
朝(8:15) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
梨
昼(12:45) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
野菜のかき揚げ入りうどん
卵コロッケ
柿
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
おでん(大根、昆布、がんもどき)
公園で砂遊びしているときにふと目を離した瞬間に砂食ってました…orz
急いで舌ベーッとさせてティッシュでできるだけ拭き取ったけど、取りきれなかった。
そのうち学習するんだろうとは思うけど、目が離せん…。しかしこれからの季節
砂場は寒いね。下は湿ってるのに子はべったり座り込んでるし。かといって滑り台とかの
体動かす系は混んでくると邪魔になるし(ついて上ってる)こっちが途中でついていけなくなる。
今日も10回以上は上り下りしたあげく、やっと砂遊びに誘い込んだ始末。
>274 ウチは1歳1ヶ月頃にフォロアップやめました。夜中はそれ以前から飲ませないようにしてた。
夜泣きで起きたときは変わりにコップで湯冷まし飲ませてた。仕事中に睡魔に襲われますよねw
>275 フカーツ、ヨカタね。そして夜泣きオツ。zzzウワーンzzzウワryループ、うちもたまにあるよ。
>279 うちもワンディッシュばっかりです。そのうち味噌汁かけご飯にでもしてしまいそう。
朝(8:40~9:00)
・軟飯
・鯛煮付け
・カボチャ煮
・ひじき煮
昼(12:30~12:40と15:00~15:30)眠くなったので2回にわけて
・海苔巻きおにぎり
・鮭のムニエル
・ニンジングラッセ
・バナナ
夜(19:00~19:30)
・ロールパン
・鳥そぼろ
・ホウレンソウのお浸し
・野菜生活100(赤
・チーズ
>280 『こっちが途中・・』オナジク。体力ない自分に気づきました。
>279 わーすごいな。ちゃんと家が理解できるんだー。
>278 夜泣き乙。うちここ2日朝方(4時くらい)起きて2時間くらい遊んでまた寝る。
泣きはしないのでホッタラカシなんだけど・・今日?も起こされるのかな?ハァ・・
パソの調子が悪く書き込みができませんでした。
昨日の
朝 じゃがバター青海苔がけ
ヨーグルト
トマトとアボカドのサラダ
昼 納豆ご飯
大根と人参のみそ汁
いちご(モグモグ期のときは大好物だったのに食べずorz)
夜 卵とじうどん
白菜と油揚げのみそ汁
オレンジ
午後から外出してたので手抜きです・・・。
最近納豆ご飯が食べれるようになってくれて嬉しいなあ。
でもマンネリしてきてるのでまたここでレシピ勉強させていただきます。
亀でしたが完了期終了の時期についてのレスありがとう。
皆さん結構歯は揃ってきてますか?うちのは奥歯はまだ右の下あごに
1本だけです。
朝(10:00)←夜泣きでズレまくり
・蒸しパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:20)
・軟飯(半分をダラ握り)
・シチュー(昨日の残り)
・食パン(6枚切り2/3枚)
夕(19:40)
・軟飯
・おでん(大根・さつま揚げ)
・さつまいも
・おさかなソーセージ
2日連続、豪快な夜泣きですた・・・。23:30頃から始まり、一旦は寝たんだけど再び泣き始めました。
それからはなだめてもすかしても治まらず、たまりかねて深夜のドライブに出掛けました。
3時ちょっと前に出発し4時過ぎに帰宅。こんな時間にすれ違うのはトラックと新聞配達の人たちばかり。
車に乗せたら速攻で眠りについたんだけど、途中で自販機の前に車を停めて缶コーヒーを購入、
そのわずかな時間停車しただけでも起きてしまったので、そこからさらに30分ほど走り続けて
完全に熟睡させてから帰宅しました。カアチャンハネムイヨ・・・オネガイダカラ、コンバンハネムロウネ。
>278 カキコ見て「もしや歯?」とオモテ確認したら、犬歯部分の歯茎がうっすら白くなってるような気が・・・。
これのせいかなぁ?前スレだかでこんな話題あったよね?
>282 うちは歯は前面の8本(上下4本ずつ)だけです。奥歯が生えれば少し固いもの食べられるのにな。
薄いほうじ茶適宜
朝(7:30)-寝坊介。食事時間:30分 食後のお乳:なし
・小にぎり(70g)
・茹でもやしの刻み海苔&溶かしチーズ和え
・プチトマト
昼(12:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・小松菜としらす、もやしのとも煮
おやつ(15:40)-卵ボーロ(ぐぐって見つけたレシピが間違っていた?のか大変なことに)
夕(18:55)-食事時間:40分 食後のお乳:なし
・ご飯-すごい量食べた。たぶん100gぐらい。
・ポーククリームシチュー(豚肉、玉葱、人参、舞茸、ブロッコリー、白菜)
・食パン少々
あ、あのですね。一昨日と昨日、ボンズが5時間連続で寝たんです。
こんなの生後2ヶ月の時なぜか4時間連続寝たのを「大丈夫かしらお乳飲ませなくて」と
ハラハラして以来です。いや今回はハラハラする前にグーグー一緒に寝てましたが。
涼しくなって寝やすくなったからかな?3時間以上連続して眠れるなんてすごく嬉しい。
>280 へんな質問ですが湯冷ましって寝る前に用意しておいたの?都度作ってた?
>282 先月ぐらいまでに一応全部生えた模様。でも歯はゆっくりがいいよ。
歯磨き大変だし…。そういえば結局全部の歯が生えるたびに夜泣きしたなあ。
>283 おお犬歯泣きした(?)のウチだわw犬歯って歯全体を支える歯だけあって
他の歯よりも動くとなお痛いんだよね(ただいま矯正中につきよくわかる)それでかな。
今日は泣かないといいね。
285 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/15 22:51:22 ID:ZoMJJd6Y
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
豚汁
オクラ煮びたし
>282 奥歯はまだ生えてないみたい。臼歯でアムアムしてる模様。
>284 5時間連続睡眠オメ!5時間まとめて寝るとかなりスキーリしますよね。湯冷ましですが
そうそう、子が寝た後にある程度まとめて作ってたよ。うちはミルクだったのでもともと
24時間常備派。都度だと夜中起きたりするのに即座に対応できなくて。
朝(8:20~8:40)
・軟飯
・クリームシチュー
昼(12:40~13:00)
・焼き海苔巻きおにぎり
・納豆
・ホウレンソウ胡麻和え
・ヨーグルト
おやつ(15:10)
・ハイハイン2枚
・カゴメ野菜育ち桃味
夜(18:40~19:10)
・超熟スティック1本強
・トマトとキュウリのサラダ
・ポテトフライ
・チーズ
ハナタレボウズに続き私もハナタレになってしもうたorz
>282 前8本と奥歯1本だー。奥歯は今日しっかりでてるの発見しました。
>284 うちもそういえば歯が生える頃夜泣きってほどでもないが夜中目を覚ましてたなー。
ところで歯って寝てるときに出てくるのか?
息子日曜の夜から風邪っぴきです。
何も食べず・・・
朝 7:00
麦茶
昼 12:00
麦茶
りんご(すりおろして)
夜 18:30
おかゆ(3口)
フォローアップ150
レス出来ずすいません。
日曜夜40度まで上がり、座薬で様子見。
月曜は病院へ。のどが真っ赤で風邪との診断でした。
月曜昼間は41.5度まで上がり、一点を見つめてじーっとしていました。
結構怖かった。
また2日も休んでしまったよ。
それでは
288 :
10ヶ月強制カミカミ慣れてきた3回食:04/11/16 21:57:04 ID:R1n4jHe0
朝)9時頃←寝坊
・食パン
・キャベツと卵のスープ、具のみ
・みかん
昼)12時半頃
・お粥
・カレイの煮付け
・南瓜のいとこ煮→湯で洗って
オヤツ)16時頃
赤ちゃんビスケット(数枚)←出先
夜)19時半頃
・お粥
・ビーフシチュー(BF)
・茄子の天ぷら→衣外して
皆さんお久しぶりです。
食が細くなりまくり、遊び食べしまくり、
ベーしまくり投げまくり捨てまくりでヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
まともに食べるのは、パンとお粥と果物‥
本気で困った時は、お粥とみかんで済ませたぐらい。・゚・(ノД`)・゚・。
手掴みなら多少やる気が出るようで、葉菜でも手掴みさせちゃう始末(;´Д`)
それでも最近、頬が膨らんでいて、カミカミしている感じです。
あんまり咀嚼してないけどなー
289 :
1歳3ヶ月パクパク3回食:04/11/16 22:08:41 ID:/ZS0HS94
朝(8:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トースト(クリームチーズ塗って)
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
豚汁
きゅうり、大根、キャベツの浅漬け
ここのところ、メヌ見た瞬間首をフリフリ「ヤンヤンヤンヤ」と頭ごなしにキョヒられるので、
うんざりしてきた。食べぬ!と言えば好きなものが出てくるとでも思ってるみたい。
ここで別のものを出してはクセになると、なるべく食べさせるようにはしてるけど
時には食事途中からTVのお世話になることも…orz。
>286 子の風邪ってうつるよねえ…。私も以前は年に一度軽いのを引くかどうかって
くらいだったのに、今じゃ子が風邪引くともれなく私もという状態です。
>287 ヒェェェ! 41.5度って、コ、コワヒ…。それは心配だったでしょう。早く元気になって
ご飯イパーイ食べられますように。
>288 ワーイ、久しぶり! 気になってたんだよう! 外出できるようになったのかな?
たまーに気が向いたときでいいからまた来てね。遊び食べは月齢&性格もあるから
こればっかりはねぇ…。ウチも少し落ち着いてきた〜、と思っていたら、今度は半ストですよ。
この際汁物以外なんでも手づかみさせちゃえ〜。
朝(8:00)
・蒸しパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(14:00)←ファミレスにて
・パンケーキセット(バナナ・ヨーグルト付き)
・フライドポテト
夕(19:00)
・軟飯
・筑前煮
・おさかなソーセージ
・プレーンヨーグルト
昨日は夜泣きせずに済みました。ただ咳き込みと鼻づまりがひどく、ちょこちょこ起きてましたけど。
うちは食アレでかかってる小児科(車で20分 待ち時間超ロング)と近くの小児科(歩いて3分 待ち時間ほどほど)
の2つがかかりつけなのです。体調が悪い時はずっと近所の小児科に行ってたんだけど、今日はアレの小児科へ行く日。
そしたら「鼻水が黄色いんだったら抗生剤飲まないと治らないよ」と言われました。そうだったのか・・・。
かれこれ1ヵ月以上、鼻水が出たり止まったりしてたもんなぁ。
>284 5時間寝ヨカタね。そっか、うちは夜中のミルクなくなってかなり経つけど、ボンズの寝返りアタックでしょっちゅう起こされてるなあ。
たまにはダンナの方に寝返りしろよって思っちゃう。
>287 お大事にね。うちもこの間40.2度出たけど、かなり怖かったよ。41.5度だなんて・・・。
ママンもお仕事休まなきゃいけないから大変だけど、頑張って。
>288 をを!!久しぶり!どうしてるかな?とオモテたのよ。手づかみで食べてくれるのなら、むしろ何でも持たせてしまえ!
薄いほうじ茶適宜
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・小むすび、刻み海苔和え(70g)
・茹でキャベツのクリームチーズ(10g)和え
・ブロッコリー
昼(12:10)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ガンボスープ(牛肉、玉葱、人参、オクラ)
・りんご(1/8個)
おやつ(16:50)-黄粉入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:20)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・焼きさんま(1/4尾)
・レタスとトマトのサラダ
・えのき、豆腐、わかめのおみそ汁
・りんご(1/8個)
>286 日中は気にならないけど夜フと痛みに気づく…のかな?なんだろうねw
>287 41.5度!お、おそろしい。それはさぞ心配だったろうね。ほんとお大事に。
>288 おおお久しぶり、元気そうでよかったよ。こちとら心配で夫にも語る始末。
丁度中だるみに差し掛かってるのかな。手づかみでも食べてくれるなら何でも食べてもらおう。
…って289-290さんと全く同じ事書いてるな。いやでもほんとそう思います。
朝(8:15~8:30)
・軟飯
・納豆
・薩摩芋とワカメとホウレンソウの味噌汁
・リンゴヨーグルト
昼(11:55~12:10)
・カレーライス(BF)
・朝の残りの味噌汁
・トマト
おやつ(15:15)
・マンナビスケット
夜(18:55~19:15)
・超熟スティック3本弱
・ホウレンソウとしらす
・桃ジャムいりヨーグルト
>287 アワワワ・・・41度って・・早く元気になるといいね。お大事に。
>288 お久しぶりで。後片付けが大変だけど皆様といっしょでなんでも持たせて
しまって良いとおもいます。
朝 パセリ入りポテトパンケーキ
チーズスティック
トマト
昼 きつねうどん
大根スティック
おやつ 和光堂の乗り物シリーズクラッカー
夜 ご飯
いわしのつみれ汁
あさりの味噌汁
小松菜と油揚げの煮浸し
そういえばおやつって書いたことなかったと思い書いてみました・・・。
他に鉄入りビスケット(同じく和光堂)とか明治の鉄ん棒とかを私のおやつ
タイムの時に一緒にあげてます。(時間は適当のダラ母です)
体調崩されたお子さん方、どうかお大事に・・・。
294 :
10ヶ月強制カミカミ馴れてきた3回食:04/11/17 19:47:40 ID:uzkulNAP
朝)7時半頃、ほぼ残す
・お粥
・玉葱←味噌汁の具
・しらす
昼)12時半頃
・お粥+BFチキンライスの素
・五目煮豆←湯で洗って
・ほうれん草と小松菜(BF)
・さつまいもヨーグルト
オヤツ)15時頃
・ソフール(加糖ヨグルト1.5パック!)
・食パン数口
夜)17時半頃
・お粥
・煮物の人参、蓮根←握って余りある蓮根を手掴み、ムサボル
・ゴマプリン→1口
・澄まし汁→1口
皆さんありがとう!
不動産屋、職安などに行くのは制限がありませんので、
昨日は不動産屋さんの帰りに食パンと無糖ジャムを買ってきました。
パン好きの娘ですが、賞味期限が‥
最近"ちょっと置いておく"、"これあげる"を覚えました。
手掴みして型崩れしたゴマプリンを、丁重に返されますたw
薄いほうじ茶適宜
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・食パン、クリームチーズを塗って(40g+10g)-半分残す
・大根餅(小松菜入り)(40g)
・りんご(1/8個)
昼(12:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐、桜エビ、キャベツ、小松菜、しめじの共煮
おやつ(15:40)-角切りりんご入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2)
夕(18:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(80g)
・おでん(大根、昆布、しらたき)-昆布しらたきは荒みじん切り
・ブロッコリーのミモザサラダ(卵黄はおでんのゆで卵一個分)-半分残す
おでん、4時ぐらいから仕込み始めて、「大根、しらたきは下ゆでしてあるし、30分ぐらいしたら
ボンズ分だけ引き上げよう」なんて思ったのにおやつ食べさせた後うっかり一緒に寝ちゃって
気づいたら6時前。ギャース。うち薄目の味付けなんだけど結構しっかり色づいてた。
でも時間もおしてるし結局そのまま。お湯で湯がけばよかったのかな?
(というか、下ゆでしたのは昆布だしだったので、大人用鍋に投入しなければよかった…)
>293 鉄ん棒初耳。鉄分をオヤツタイムにとるのもいいね、うちはどうも食事だけで考えて
おやつは最近「おなか膨らますだけ」になりつつある…。
>294 パンは個別にラップかけて冷凍するといいよ。(冷蔵庫の冷凍庫ゾーンは個人で
使っても平気かな?)1週間は余裕。部屋と職探し大変だね、早くいいところが見つかるといいね。
296 :
数日前から1歳4ヶ月だった…パクパク3回食:04/11/17 22:24:51 ID:CWCKNIzg
朝(8:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トウモロコシパン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。
柔らかご飯
カボチャとお豆のスープ
湯葉の野菜巻き(生協の冷凍食品)の鯛あんかけ(BF)
柿
今朝耳鼻科に行ったら、中耳炎ほぼ治っているとのことで、もう来なくてもいいと
言われますた。正直もっと長引くんじゃないかと思っていたので一安心。あとは
すぐに風邪引いたりしなければ、とりあえずは短期間での再発は免れるんじゃないかと
思っております。
>290 夜泣きなくてよかったねえ。かかりつけの小児科では耳も見てくれます?
鼻水は中耳炎になりやすいから気をつけて! あ、あとメヌには書いてませんが、
290サンのやり方をまねて薬はヨーグルトにくるむようにして飲ませてます。
教えてくれてありがとう。
>294 そっか〜。仕事と住む場所が見つかって早く落ち着けるといいね。ところで
「ちょっと置いておく」ってどんなの?
>295 1回くらいキニシナイ! ウチはもう汁物以外は大人用のをまずくない程度にまで薄味にして
そのまま取り分けてあげてるよ。保育園でも上のクラスの子向けの幼児食が量少なめに
出るだけなので、大人だととてもじゃないけどおいしく感じないほどの薄味はむしろ
食べなくなってきてる。
297 :
1歳2ヶ月@お前丸飲みしてないか・・・?3回食:04/11/18 00:02:49 ID:cCZ9GO+A
朝(8:00〜8:30)
・6枚切り食パン1/2
・BFレバー野菜入りヨーグルト
・バナナ 中1本
昼(11:30〜12:00)
・白菜、人参、とりささみ入り味噌味うどん(うどん半玉)
・みかん 中1個
おやつ(16:30)/昼寝が長かったので・・・
・ベビーせんべい2枚
・みかん 中1個
夜(18:30〜19:00)
・軟飯(子供茶碗1杯)
・BF中華あんかけ+白身魚
・ブロッコリー+かぼちゃ+粉チーズの茶巾
・みかん 中1個
いっつもロム専でしたが、初めて参加します。
こんなに食べているのに大人が夕飯を食べていると
マンマ?と自分も食べる気満々で、食事の椅子に座ろうとする娘・・・。
朝(8:00)
・ホットケーキ
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・煮込みうどん
・大根スティック
・プレーンヨーグルト
夕(18:00)
・軟飯
・サンマ
・おさかなソーセージ
・プレーンヨーグルト
>295 うち、おでん食べさせる時は大人と全くおなじやつあげちゃってる。翌日になって味が染みまくってるヤツも。
シチューなんかはちょっとお湯足して伸ばしてるけど、肉じゃがなんかのときはほぼそのままだなぁ。
煮汁まで飲ませるわけじゃないからいいかなとオモテるんだけど・・・だめかな?
>296 中耳炎なおってヨカタ。うちが行ってる小児科では耳まで見てくれないの。鼻水は吸ってもらえるけど。
鼻水は相変わらず黄色いのが出てるんだよね。鼻周りがガビガビだわ。中耳炎気をつけなきゃ。
あと、うちもいま薬飲んでるので、3食ヨーグルト食べさせてるよ。
>297 よろしく〜。うちもダンナが一人遅く夕食食べてると手を伸ばしてくる。オマイ、さっき食っただろ。
299 :
今日で11ヶ月強制カミカミ3回食:04/11/18 20:20:06 ID:OcM3Lqm6
朝)7時半頃
・食パン
・味噌汁の具←シカト、食べず
・みかん
昼)12時半頃
・お粥
・里芋←煮物の具
・さつま芋ヨグルト
・豆腐←澄まし汁の具
・バナナ
夜)18時頃
・お粥
・和風ハンバーグ←湯で洗って
・ほうれん草チーズサラダ
>295
冷凍庫は、あんまりスペースがないです‥orz
2枚くらいが限度かな?
今まで無理して食べてたけど、2枚だけでも冷凍することにします。
>296
"チョット置いとく"は、まさにそのままw
"捨てる"でも"落ちた"でもなく、
手を伸ばしたくらいの距離に置いて、観察したり様子を伺ったり、置き直したりしてます。
(角度が重要?何度もやり直したりします)
「ちょうだい」と言うと、そんな調子で
私の手から滑り落ちたりしても、直してくれますw
‥2秒くらいで取り返されますがね
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・焼き海苔おにぎり(ダラにぎりを小口切り)(70g)
・トマト
・ブロッコリーのチーズ和え
・りんご(1/8個)
昼(13:10)-ロング昼寝から覚めて。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・煮込みうどん(うどん、鶏肉、玉葱、人参、小ネギ、しめじ)
・ヨーグルト(50g)
おやつ(15:40)-ヨーグルト(50g)(無糖ジャム少々入れる)-モットクレと反っくり返って泣くが無視
夕(18:30)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(80g)
・ハンバーグ
・ミニアスパラガス
・レタスと人参のサラダ
・えのき、豆腐、わかめのおみそ汁
好きな物だとモットモットになって泣くので、お腹が足りなくて泣いているのか判断つけづらい。
でも太られると困るし、栄養が足りてると判断したら切り上げないとだよね。
>296 ふー。昨日はお陰で読んで落ち着いたよw>1回くらい なんか焦っちゃった。
>297 よろしく!うちもそうだ。しっかり食べた後、たまに夫が早帰りして夕食見学会になると
当然もらえるものと思ってワクワクしてるwで、もらえないので怒ってます…。
>298 そうそう298さんのおでんメヌ見て「そっか、具を選べばあげられるんだわ」って思ったの。
296さんのコメントじゃないけど考えたら別に毎日3食シミシミおでん、肉じゃがじゃないんだから
だめってことないんだよwどうしよう、なんて変なこと書いてごめんなさいね。
301 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/18 22:49:22 ID:2G8zt6F/
朝(7:40) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トウモロコシパン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
カボチャとお豆のスープ
麩と白身魚の五目煮(BF)
柿
イヤイヤの原因判明。どうも積極的に自分で食べたいようで、今日の夕食は手づかみ向きの
メヌでは全然ないのに、仕切りのついたお子様食事プレートに載せて前に置いてあげたら
スプーンと手づかみで食べてました(スプーンはスープをちょっと引っ掛けてくっついたのを
なめている程度)。なんだよ、そうならそうと言ってくれよ…。これまで自分から手を
伸ばそうとするでなし、個別の食器にちょっと盛って目の前に置いても払いのけようと
したりで全然そんなそぶり見せなかったのにさ。
>297 あるあるある!別腹にもほどがあるだろ、ってくらい大人が食べてると食べたがるよ。
>298 鼻水吸ってもらえるのはいいね。ウチのかかりつけは病院の小児科なんだけど、
耳は見てくれるけど鼻水は小児科の隣の耳鼻科行かないとダメだ。黄色い鼻水は
菌がイパーイらしく、蓄膿とか中耳炎以外にも、鼻水が目に触れると結膜炎とかになる
こともあるから早く治るといいね。
>299 "チョット置いとく"カワェェw
>300 うち最近は大人"が"合わせるではなく"に"合わせるようなメヌにカナーリなってます。
私が小さい頃は、うちの親は間違いなく大人と同じ味付けの味噌汁ぶっかけ飯とか私に
食べさせてたと思うんだよね。4ヶ月でヤクルトそのまま飲ませてたらしいし。
そんな私でもメチャ健康なので、度が過ぎなきゃいーんだよ、と自分に言い聞かせる
言い訳にしとりますw
朝(8:00)
・食パン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(14:30) ←ロング昼寝ズレ
・煮込みうどん(手抜きで素うどんにしてしまった)
・大根餅
・プレーンヨーグルト
夕(18:30)
・カレーライス(カレーの王子様)
・キウイ
・プレーンヨーグルト
午前中に公園へ。最初はご機嫌に遊んでたんだけど、途中からグズリまくり。
抱っこしたらそのまま眠り始めちゃった。ベビカに下ろそうとするとのけぞって号泣する始末。
仕方がないので片手でボンズを抱っこ(10キロ強)しながら、もう片方の手でベビカを押しつつ帰宅しました。
徒歩5分の道のりが長かった〜。道ですれちがうオバちゃんに「あらら〜寝ちゃったのね〜お母さん大変ね」
なんて言われながら帰りました。夜中に咳き込んでるから、寝不足なのかな。
>301 鼻水吸ってくれるのは待ち時間超ロングのアレの小児科の方なんだけど、この間は待ちくたびれて
眠ったボンズの鼻に管を突っ込まれましたw それにしても黄色い鼻水には菌がイパーイだなんて・・・。
近所のかかりつけの小児科ではそんなこと一言も言われなかったな。かれこれ1ヶ月通ってるのに。
今回の風邪に関してはアレで掛かってる小児科に任せることにしよう。今はこっちで貰った抗生剤飲んでます。
>302 ああ、ゴメン、もしかしたら、黄色い鼻水には菌がイパーイのことが「結構ある」
ということかもしれない。必ずかどうかまではわからないや。勘違いさせるようなこと
言ってごめんね。小児科のついでに耳鼻科に行くと、鼻水が黄色になってきたりしたら
また来てくださいと言われるのと、以前そんな鼻水で風邪から結膜炎になったことがあるので。
で、抗生剤が効くってことは菌イパーイなのね、と思ってたよ(結膜炎の目薬も抗生剤)。
かかりつけって一長一短で難しいね。距離とか、治療方針とか、混雑具合とか。
小児科の診察券4つあるんだけどさ、結局近いところに結構行くことになるのよね…。
私もメヌ無しスマソ
>303 ありがとう。でもそういえばアレの小児科の医師にも「黄色い鼻水ってことは菌が入ってるってことだから」
って言われたわ。薬局の人にも「黄色い鼻水はどんどん出しちゃった方がいいですよ」って言われたし。
それにこの間、ダンナが黄色い鼻水と痰(メヌスレなのにごめんね)が止まらなくて耳鼻科に行ったんだけど、
「ほっとくと蓄膿症になるよ」って言われたって。だから黄色は菌がいる証拠なのかな?とオモタ。
でもほんと、かかりつけは難しいね。うちは診察券3枚持ってるよ。
やっと平熱になりました。
私も仕事をそんなに休めないので今日から保育園に行ってもらいました。
大丈夫かな?
昨日のご飯
朝 7:00
しらすがゆ(半分)
みかん(4つぶ)
昼 12:00
にんじんと麩の味噌煮込みうどん
りんご(すりおろし)
ここから昼寝3時間
起きぬけ野菜ジュース80
夜 18:30
おかゆ
鍋(はくさい、豆腐、鳥団子、つみれ、鮭)
みかん(3つぶ)
心配してくれてありがとう。
目がうつろになった時は本当にビックリしました。
発疹も何も出なかったのでホントに風邪のようです。
あーまたインフルエンザの予防接種が遠のいたよorz
はじめまして。モグモグとカミカミいったりきたりの10ヶ月児です。
もーほんとにマンネリでorz
この時期の人があまりいないようですが誰かアドバイス&ダメ出ししてくらさい(´・ω・`)
9:30
小松菜入りおかゆ
かぶ・豆腐・鶏肉の煮物 (前の晩の大人メヌの残りを潰して)
りんごスライス1枚 (カミカミの練習)
14:00
グリーンピース入りおかゆ
さつまいもマッシュとBFレバー
19:30
おかゆ
カボチャと鮭のミルク煮風
昨日のメヌ
朝(9時過ぎ)
コーンフレークヨーグルトがけ(以前まではよく食べてたのに今日はイヤがる)
アスパラバター
キウイ
昼(1時過ぎ)
トーストパン粥(牛乳浸し)←こうしないと食べない。ホントに完了期なのかと・・・
ブロッコリーと人参のグラッセ(眠かったらしくほとんど食べず)
オレンジ
夜(7時45分)←オパーイ飲んじゃったため遅めにシフト
ご飯
鮭のホイル焼き(野菜は人参、たまねぎ、えのき茸)
お昼に残したグラッセ(眠くなかったのにほとんど食べずorz)
かぼちゃの煮物一口(←カボチャ嫌いなためこれ以上食べず)
しいたけとえのきの味噌汁
ダラなためとてもここには食事開始の時間が書けなかったのですが(オイオイ)
最近少しずつ早寝早起きにシフトしてるのでできるだけw書くようにガンガリます。
しかし好き嫌いが多くてホントに困ってます・・・。パサパサモソモソ感が大嫌い
らしい。後期あたりからまたやり直そうかなorz
朝(8:00)
・ホットケーキ
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・そぼろごはん(牛挽肉・しいたけ・玉ねぎ・ニンジン)
・大根スティック
・プレーンヨーグルト
夕(19:00)
・ハヤシライス
・大根スティック
・プレーンヨーグルト
昨日・今日とワンディッシュ系ばかり・・・。昨日はダンナが仕事で帰宅しなかったため、冷凍してあったカレーで済ませ、
今日は冷蔵庫の中に唯一あった牛肉でハヤシライス。しかも鍋いっぱい作ったから、最低でも明日はまたハヤシライス。
雨で買い物も行ってないし、明日買出しに行かなきゃなぁ。
>305 復活ヨカタね。熱さえ下がれば一安心だね。今日は帰ってきてから大丈夫だったかな?
>306 よろしく〜。私も常にマンネリですよ。最近はいろいろ食べられるようになってきたから、それをいいことに
マンネリにダラが加わってしまったわ。
309 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/19 22:45:23 ID:BwJZH/o3
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(19:05)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
大根の味噌汁
紫アスパラガスとエノキのバターソテー
メロのバジル風味揚げ
柿
食事プレートに半分くらい載せて自分で食べさせると、食うわ食うわ、もうガツガツです。
しかしカレーとかシチューとかのときはどうすりゃいいんだ?
>305 インフルエンザ、流行時期は1月くらいからだから、年内に1回目だけでも受けれるといいね。
そういううちも去年は予定してたのに体調悪くて受けられませんでした。その間にワクチンは
不足するし。で結局2月頃バッチリかかってしまった(2回休んだうちの1つです)。今年は
来週の月曜に1回目を予定してます。風邪引きませんよう…。
>306 味噌汁とかスープとかつけてみるとかどう?今のメヌでもバランスばっちりに
見えるけど、目先を変えたいなら汁物チョトつけるくらいでもいけるかも。
>307 カリカリ食感はどう?トーストも耳の部分のほうが食べるとかない?
うちもモサモサ系は結構苦手だったけど、フライなんかになってるとよく食べた(コロッケとか)。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ダラにぎり小口切り(70g)
・トマト
・キャベツのチーズ和え
・柿(1/16個)
昼(12:05)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ハンバーグ
・ブロッコリー
・レタスとしらす、わかめのサラダ
おやつ(15:20)-カップ蒸しケーキ(無糖ジャム少量入り)(小麦粉大2.5)
夕(18:15)-食事時間:30分(間に寝オチ30分挟む) 食後のお乳:なし
・ご飯(80g)
・ポトフ(鶏肉、玉葱、人参、キャベツ、しめじ)
・りんご(1/8個)
ようやく柿が終わった…5kg実家に転送してあとはまだ固くて甘くないうちからせっせと食べ
それでも7個グシュグシュに。ジャム&ケーキ作って事なきを得ました。ありがとうくくぱど&
くくぱどを思い出させてくれた260タン。
それにしてもそろそろ体力有り余ってきてて雨がつらい。昨日午後からずっと外に出たがって
夜泣き復活するし、今日も一日おでかけバッグと自分のリュック引きずってきて外に出せ!とうーうー言ってて…。
>306 はじめまして、よろしく!ダメだしwはし難いほど充実してると思たので次を見てから…じゃだめかしら。
>307 うちもトーストはいやがるけど焼かなければ食べます。トーストしないっていうのは?
>309 汁物はスプーンを持たせてツンツンさせておきながら、お母さんがフィーディングスプーンで
あげるというのは無理かな?お皿にいきなり手を突っ込まないのであれば、ですが…。
うち今日のお昼のしらすサラダがこれでした。当人たべた気でいるけど、全然掬えてなかったw
311 :
10ヶ月ボンズ ◆mtK3x1ke3. :04/11/20 14:38:02 ID:9/f7dOC1
10:00
ニンジン入りおかゆ
さつまいもと鮭のミルク煮風
14:00
うどん(大根・鶏肉・かぶの葉・しいたけ・豆腐)
20:00
おかゆ
BF野菜マッシュ +茹でニンジン
湯豆腐(かつおぶし、ポン酢少々)
冷凍庫のストックがなくなってきました。買出し行かねば。
>307 私もダラでw やや夜型で食事の時間が遅めです。
>308 アレの心配があっていろいろな食材に手を出すのがチョット怖いのでマンネリに輪がかかってます。
ちなみに我が家も夕べの大人メヌはハヤシw もう少ししたら一緒に食べれるかな
>309 汁物かぁ・・・口に入れるとピュピュっと出す(ダラーのときもあり)んですよねー。
小さいスプーンでチマチマやるのもマンドクセでw いい方法ないですかね
>310 あげあしとるくらいの勢いでダメ出ししてくださいw グジュグジュの柿はうちは凍らせて息子のデザートになってます
朝(8:00)
・蒸しパン
・バターロール
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:00) ←ファミレスにて
・お子さまカレーライスセット(カレー・ポテトフライ・コーンポタージュ)
夕(19:00)
・軟飯(半分はダラ握り)
・白菜のホワイトシチュー(白菜・ベーコン・しめじ・玉ねぎ・にんじん)
・おさかなソーセージ
・スティックチーズ
・プレーンヨーグルト
・バターロール(←足りなさそうだったので出した)
先週はあれだけ食べなかったのに、ここのところ大食いになりつつある気が・・・。
お昼にしっかりカレーを食べたからと思っておやつを軽くしておいたら、夕方からギャーギャー始まるし。
近所の保育園で配ってたメニュー表を見ると、お昼もおやつもしっかりしたモノ食べてる。
(お昼にご飯とおかず、おやつはパンと牛乳とか。しかも3歳未満は午前おやつアリ)
おせんべい程度のおやつじゃ足りないのかな、やっぱ。「軽食」って考えなきゃいけないのね。
>310 うちもここのところ毎日夜泣きです。ドライブしなきゃいけないような大物は先週以来ないけど、
細かくフエフエ泣いてるわ。今日は出掛けてて、車の中で30分ほど昼寝しただけで、あとはずっと起きてるし。
体力余ってるんだよね。ハア、今晩も泣くかなぁ・・・。
>311 うちもアレ持ち。卵白と大豆がNGです。食べられるものが広がってはきたけど、
同時に原材料に目を凝らすことが増えてきたわ。
313 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/20 23:14:27 ID:mhbTN9w6
朝(7:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トウモロコシパン
焼き芋
ヨーグルト
昼(12:00)<またまた公園の催事場にて。
おでん、おかかオニギリ (おかか部分取り除く)
夜(18:20)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
オクラ煮びたし
鶏肉のチーズはさみパン粉焼き
コーンスープ
今日の公園のイベントは規模がかなり小さめだったので、混みもせずフリマなども立ち寄れてヨカタです。
来週は近所の小学校で「地域ふれあい祭り」のようなものがあるらしい。行かねば!
ところで今日、夕食までまだ時間があるというのに食事用エプロンとテーブル椅子を
出そうとしている子に対して、「ご飯まだだよ〜」、「バッバッ?(子、手を振ってバイバイ)」
「まだだからもう少ししたらね」、「バッバッ?(ry)」、「バイバイじゃなくてね…、」という
やり取りがありました。で、よーく考えたら「また(ね〜)」と「まだ」を聞き分けられて
ないゆえの勘違いのようだった。「まだ」って意味の別のわかりやすい言葉、ないかな。
>310 味噌汁などは汁椀を自分で持ってグーッと飲むのがデフォなんで、具は手づかみできる
ように取り出してあげている。先日具入りのカボチャスープをプレートに少しよそってあげたら、
最初のうちこそスプーンでちょいとひっかけてなめたりしてたんだけど、そのうち具のみを
手づかみで食べはじめ…。米粒大のものでもつかんで食べるので、カレーなんかの具も
きっと手づかみで食べるような気がする。もう汚れるの覚悟しといたほうがよさそうです。
>311 コップ飲みはまだ練習中?汁物は椀から直接飲ませるのがもっとも簡単なんだけど。
でなければストロー使うとか。
>312 うちの保育園もオヤツはそんなカンジです。午前中はウエハース、せんべいなどの軽いオヤツ。
午後はパン、クッキーなどをわりとしっかりした量で。なので家でも午後はわりとお腹に
たまる系のオヤツにしています(今日はサツマイモと柿)。
314 :
6ヶ月:04/11/20 23:21:33 ID:JGCRmg/5
おじゃまします。
今日から離乳食をはじめたので記念パピコ
昼12時に10倍粥をひとさじ食べてニッコリ。
果汁もスープもやってなかったんで不安だったけど
ホッとしました。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:30)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・食パン(クリームチーズを塗って)-全然食べない
・ポトフ(昨夜の取り分け)
昼(12:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ダラ握り小口切り(75g)
・しらす入り大根餅
・桜エビとブロッコリーのうすくずスープ
おやつ(15:10)-レーズン入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2強)
夕(19:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・舞茸と豆腐、小ネギのおみそ汁
・焼きナス
・もずく
・りんご入りヨーグルト(1/8個+30gほど)
夕食は大人メニューが塩鯖だったのでメインなしでした。
以前BFの鰯ものあげたらちょっと湿疹ぽくなったので、既にokとわかってる鯵とサンマ以外はちょと恐い。
>311 そういえば汁物を上手に飲めるようになったのっていつごろだったろう。
あ、でもいまだにたまにダラーと口の横から出すことがあるからそういうものかも?
とろみをつけてあげると飲むという感覚がつかみやすいかもね。
あとグズグズ柿、凍らせてもいますw
>312 私が以前指摘されたことなのですが、1歳過ぎるとつかまり立ちやあんよで運動量が
劇的に増えるのでハイハイン数枚とかだとまったく量(エネルギーという意味も含め)が足りないようで
夕食のとき大暴れになっちゃう。
ものの本には「おやつは150kcal強を目安に」ってあったけどほんとそのぐらいあげて平気みたい。
うちのボンズ話で恐縮ですがこんなに食べてるのに体重横ばい気味ですし…。
10:00
おかゆ
鶏肉とすりおろしトマト
青海苔入りマッシュポテト
14:00
鮭雑炊(鮭・小松菜・鰹節)
21:00 遅すぎorz
BFしらすがゆ
BF野菜入り鶏レバー
ミカン3房
適当に作っているためここになんて名称で書き込もうか悩むw
夕飯は外出先で。1日ウンが出なかったため家に帰ってからミカン。好物なのでむさぼりつかれます
>312 うちも卵白アレっぽいです。検査したわけではないので「っぽい」なんですけど。湿疹カユカユになります
>313 コップ飲みはまだできません。コップは振り回すものだと思っている様子。ストローとは!そんな手が
>314 うちも6ヶ月開始でした。初期食楽しんでね。あっというまに10ヶ月ですわ。
>315 口からピュピュ〜とかダラーはわざとするんですよ。やったあと「ニヤ」って。クソー
317 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/21 21:49:58 ID:mgdt3ywM
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
トウモロコシパン
焼き芋
ヨーグルト
昼(11:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分
焼きうどん
夜(17:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
オクラ煮びたし
チンジャオロースー
コーンスープ
午前中公園の砂場でウチよりちょっと大きいよその女の子に「ハイ、ドーゾ」と空き缶を
何度も渡してあげる娘。しかしなぜ空き缶(2、3個砂場に放置されていた)?
周りには砂場遊び用のオモチャがイパーイあるではないか(全部その女の子のだけど)。
砂場から出たところで遊んでいるその子のところまでわざわざ行って渡してるし。
女の子は恭しく押し頂いていたが、付き添いのパパさんニガワラしてますた。
>314 初めまして。ひとさじ食べてニッコリ、カワエエw 私ならついもう1さじあげてしまいそうw
>316 名称なんて「ナントカ風」でいいんですよw
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ダラにぎりしらすいり小口切り(70g+10g)
・茹でキャベツチーズ和え
・トマト
朝おやつ(9:00)-りんご(1/16個)
昼(12:40)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐とナス、小松菜のとも煮
・ネギとわかめのお吸い物
夕(19:15)-食事時間:35分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・青椒牛肉絲(牛肉、ピーマン、筍)
・青梗菜の酒蒸し
・玉葱、豆腐、わかめのおみそ汁
・高野豆腐(お昼の取り分け)-数口
最近午前中1時間、午後も小一時間歩く散歩(…日本語変)をするようになったら昼寝時間がずれまくり。
今日は午前中1時間半歩いたら午後3時間も寝てしまった。おやつ抜きでした。
>313>317 「待ってね」…じゃ余計間違いやすいし意味違うか。「あとで」とか…うーん?
あと子供ってすでに人の好き嫌いあるよね。嫌いっていうとへんだけど少なくとも「好き」はある。
うちのボンズは若いオネーチャンみかけると「バッバッバッバイ!」と両手で激しくバイバイしながら、なのに
なぜか駆けてついて行く…。
>314 はじめまして!順調な滑り出しよかったね。
>316 なる、わざとかあwそりゃしばらく続きそうだね。で、名称は317さんおさーるとおり
「あなたが思えばそれがそれ」なのですw私の今日の「青椒牛肉絲」だって、3つの食材を
炒めて、水溶き片栗粉に一滴醤油たらしたのをからめただけだよw
朝(9:00) ←夜泣きでズレた
・蒸しパン
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:00)
・ツナリゾット(BF)
・プレーンヨーグルト
夕(18:30)
・軟飯(半分はダラ握り)
・白菜のクリームシチュー(昨日の残り)
・おさかなソーセージ
・プレーンヨーグルト
黄色い鼻水はほぼ治まってきたけど(時折まだ出てきますが)、咳き込みと痰の絡みがまだ取れない。
咳き込んで起きるし・・・明日また病院だな、こりゃ。
>314 よろしく〜。初めてのひとさじでニッコリしてくれてヨカタね。幸先良いスタートだわ。
>315 150kcalって結構な量だね。よく飲ませてる野菜生活(100mlパック)には34kcalって書いてあった。
野菜ジュースにハイハイン2枚が定番おやつだったりしたけど、それじゃぜんぜん足りないのね。
今日も昼寝が入ったから、ジュース1本で済ませたら、18時前から号泣始めちゃったし。
腹持ちのするものをおやつにしなきゃね。
320 :
1歳2ヶ月:04/11/22 09:58:36 ID:1AkJtZ0q
治りました〜。
ちょっと鼻水は出ますが、保育園でも愚図らず大丈夫だったようです。
昨日のご飯
朝 6:30
海苔巻き(中身はふりかけご飯)
トーフとわかめの味噌汁
ヨーグルト
みかん(←クレクレ攻撃で結局半分は食べてしまった)
昼 12:00
出かけ先で(和食どころ)
素うどん
私の定食からかぼちゃの煮付け、茶碗蒸
おやつ 15:30
野菜ジュース80
リンゴ(すりおろし)
夜 18:30
野菜おじや(ホーレンソウ、にんじん、白菜、鮭)味噌味
私が食べてたカレーうどん(5口ほど)
バナナ(半分)
>314 最初の一口。なつかしい〜!無事に食べてくれてよかったね。
>316 うちは汁物はレンゲであげてます。なかなかうまく飲んでくれてますよ。
夜泣きするくせに朝メチャ早起きな息子、かーちゃんは眠いっす。
皆さんレスを下さってありがとうございます。
昨日もお粥を張り切って食べさせましたが、夕方になって
あごと頬に湿疹が・・・今はだいぶ落ち着いたんですが
今日はお休みして様子を見ることにしました。
お粥が関係あるのか分かりませんが一度病院にいってみようと思います。
米アレだったら悲しい( ´・ω・)
昨日の
朝(8時30分)
ご飯
豚汁(肉ナシ。豆腐、ねぎ、人参、里芋)←昨晩の取り分け
昼(12時30分)
和風きのこスパゲティ(椎茸、えのき、しめじ、ねぎ)
ヨーグルト
キウイ
夕方(7時30分)
ご飯
餃子(豚ひき肉、白菜、ニラ、ねぎ、しょうが)
人参と大根の味噌汁
ほうれん草のおかかあえ
レスくださった方々ありがとう。
>309そういえば揚げ物ってまだやってないなあ。カボチャを揚げたら食べるかなあ。
今度やってみます。ありがとう。
>310娘はトーストしないパンも食べません・・・。どうも口の中の水分をとられるような
食べ物がキライっぽい。でもトーストパン粥はカミカミして耳も食べてるので
いつかは食べるだろうと楽観視することにします。
肉嫌いの娘ですが餃子にしたら食べてくれました。皮があると食べやすいみたい。
よかった〜!!これから頻繁に登場するかも。
ここ最近、住人が増えてきていい感じですね。亀でしたがヨロシク。
10:00
おかゆ
カボチャとカッテージチーズ
BF野菜スープ
14:00
おかゆ
さつまいもとリンゴのレンジ煮鶏肉入り
19:30
おかゆ
ミソ味鍋取り分け(豆腐・鶏肉・白菜)
BF野菜スープ40mlをあげてみました。最初は飲んでいたけど途中からやっぱり遊びだされた。クソー
>320 レンゲも試してみます
さつまいもとリンゴのレンジ煮、私的には美味しくできたのにお気に召さなかったようでベェェー
>322 うちはパン粥食べません。そのままのほうが好きみたい。
324 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/22 22:19:35 ID:+oEMdC8u
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
柔らかご飯
蕪鶏そぼろ煮
ほうれん草とコーンのソテー
納豆汁
インフル第一回目行って来ますた。近所の小児科で、そこに最後に行ったのは4ヶ月前なのに、
小児科の入り口入った途端に爆泣き。よく覚えてるなあ(前回も予防接種だった)。
去年インフルエンザにかかったときは、0歳ゆえに特効薬タミフルも処方してもらえず大変だったから
今年はかかっても軽くすむといいなあ。
>318 「後でね」もバイバイなんだよね…orz。「待ってね」をなんとか定着させるようガンガルよ。
そういや、昨夜軽ーく寝ぼけ泣きしつつ、寝言で「バッバッ」と言ってましたw
ところで、うちもやっぱり対人関係の好き嫌いは、女>>>男、若>>>老 ってカンジがする。
自分より大きい、しかしまだ子どもって世代の女の子が好きなんだよね。この間なんか
公園でポプコーン食べてる小学生4、5年くらいの女の子の腕をポンポンして、相手のお母さんに
ポプコーン欲しがってると勘違いされたw
>319 風邪長引くねえ。診察はどうだったかな?
>320 完治オメ〜。このまま2週間くらい風邪引かずにインフル受けれればいいね。
>321 ただのヨダレかぶれか食べこぼしかぶれでありますように念、念…。
>322 ほんとに、スレが賑わってイイコトだ。
>323 ウチは蕪、メロン、桃などのフニャッとした食感がいまだに苦手です。
リヌー食不勉強母なので
ここでメヌや常識を勉強して
いつか書き込めるようになりたや・・・
朝(7:00)
・ホットケーキ
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(13:00) ←ファミレスのルームサービス
・お子さまハンバーグセット
・プレーンヨーグルト
夕(19:00)
・軟飯
・おでん(大根・さつま揚げ・卵の黄身)
・カボチャシチュー(BF)
・柿
・プレーンヨーグルト
>310タンのおうちのように、我が家も今日から柿祭り(ついでにみかん祭り)開催。実家の父が大量に持ってきました。
父の田舎にはみかんの木があって、そのみかんと共に柿がイパーイ送られてきたそうで、我が家にも配給されました。
しかもその柿、計ってみたら1個300gぐらいあって、それが15個!!いや、310タンの15kgには遠く及ばないけど、
みかんが10kgおまけについてきたモノで、こっちの祭りのほうが大変かも。ダンナはみかんあんまり食べないし、
ボンズにむいてやるのはメンドクサイし・・・(オイオイ)
>321 アレじゃないといいね。まだ6ヶ月だし、離乳食はマターリマターリね。
>324 先週から待ち時間超ロングの小児科に行ってるんだけど、やっぱり今日も超ロングで、
一時間待ったところでグズリまくり、あきらめて帰ってきちゃった・・・。受付した時は10人待ち位だったんだけど、
一時間経っても3人ぐらいしか進んでなかった。しかもところどころに予約の人が入ってくるし。
正確に言うとそこは小児科オンリーじゃないのよね。内科も兼ねてるから、老若男女問わず待ってるの。
アレに関してはきちんと指導してくれるからそこに掛かってるんだけど、いかんせん待ち時間が長いので、
普段の風邪などは近所の小児科に掛かってるの。でも今回の風邪は近所の小児科じゃ治らなかったんだけどさ。
まだ咳き込んでるし痰も絡んでるけど、それほどつらそうじゃないし、自然治癒力に任せてみようかな。
>325 わたくし、オールBFの日でも書き込んでましたよ。カモーン!!
本日2度目のカキコ。翌日になると思い出すのに時間がかかるのでw
10:00
ミカン3房
鰹節入りおかゆ (拒否)
さつまいもとカッテージチーズ (拒否)
BFコーンスープ (拒否)
バナナ1/3本
12:00
雑炊(白菜・万能ねぎ)
ミカン3房
15:00
レーズンロールパン少々
19:30
青海苔入りおかゆ
大根と牛肉と豆腐の煮物
出しっぱなしにしていた私が悪かった。静かだと思っていたらミカン皮ごとまるかじりしていたorz
よっぽど腹が減っているのかと思いきや作ったもの全部拒否。朝食ミカンとバナナて猿ですかアンタ。
朝食少しだったので昼食はやめ&オヤツつき。
マンネリ解消に牛肉デビュー(遅) 湿疹出ませんように・・・って今日、休日前だったヨ。
>325 いや、今すぐにでも書き込んでくだされ。隣の晩御飯は気になるものです(ヨネスケ
薄い麦茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・小にぎり(70g)
・茹でキャベツのチーズ和え
・ブロッコリーバター和え
昼(12:15)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・茹でナスのトマト和え
・豆腐、わかめ、かいわれ大根のお吸い物
・ヨーグルト-食べずに爆睡
おやつ(15:40)-↑ここからこの時間まで寝てた…。さつまいも(40g)+レーズン10粒
夕(18:15)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(75g)
・ふろふき大根(かいわれ大根、舞茸を添えて)
・グリーンピース、コーンとツナのくず煮
夫飲み会で手抜き夕食でした。ヘヘヘ。
それにしても最近午前中1時間以上散歩するようにしたら昼寝、長い長い。まとめて3時間寝るよ…。
歩く散歩もいいけど、私としては公園内でじっくり遊んでほしいんだけどねえ。
公園はいると一目散に外行っちゃう。
>321 せめて接触性皮膚炎ぐらいだといいね(乳幼児は口周りはどうしても食材つくと赤くなるって)。アレではありませんように…。
>322 きのこスパ、おいしそう。味付けは大人のとどう切り分けてます?
>324 あれ?そしたら一緒くたになってるんじゃなくて後でねという意味がわかってるのでは?
まだよ=椅子はバイバイって。
うちは今日も通りすがりのおばちゃまやオネーチャンに手を振りまくり。
少し年上を追いかけるのもあるある。うちは男の子を追うけど…同性の年上を追うのかな?
>325 ええ、ええ。>327さんおさーる通りすぐにでも書き込みを。もしくは大しゃもじ持って押しかけます(ヨネスケ
>326 祭りガンガレ、超ガンガレwみかんはいざとなったらジュースにして冷凍だ。
>325でつ。誘っていただいてウレスィ。
お恥ずかしながら、参加させて頂きます。
甘口指導よろしくです(ゴルァ)
10:00
カボチャ裏ごし
麦茶
19:00
おかゆ(ツブ風味)
鯛のすり身(1さじデビュー)
りんごすりおろし
昼間に私の食べてる横からミカンを一口奪って行きました。
ちなみに朝はバタバタしてて、いつも手抜きでつ・・。
早く私も朝に朝飯食べる習慣にしないとなぁ(汗)
いつも離乳食に合わせてミルクがあげられなくて、いいんかなと悩み中です。
腹が減ってると食べずに号泣だし、かと言って飲んだ後は食べないだろうし・・・。
薄いほうじ茶適宜。あまり飲まなかった。
朝(7:30)-食事時間:15分 食後のお乳:なし
・しらす入りダラ握り小口切り(70g+10g)
・ふろふき大根(昨夜の取り分け)
・ヨーグルト
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:20)-かぼちゃボーロ(10粒)
お昼(14:00)-ロング昼寝。食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ブロッコリーと桜エビの薄くず煮(コーン、玉葱)
・豆腐と水切りヨーグルトの和え物
・かぼちゃボーロ(3粒)-ちょっと足りなそうだったので
おやつ(16:00)-かぼちゃボーロ(20粒)-昼が遅かったので軽め。
夕(18:45)-食事時間:35分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・筑前煮(鶏肉、椎茸、人参、里芋、筍、かいわれ大根)
・大根、豆腐、わかめのおみそ汁
先日も書きましたが1時間以上外をしっかり歩くとお昼寝が長い〜。2回だったのがすっかり
1回にまとまりました。
あと、いまさらですが、1ヶ月の食費が出産前より3割り増しになったキガス…
(出産後から家計簿つけてないw)
無駄買いなのか、やっぱりそれなりに食べてるのか。両方かw
>329 お、きたきたーwよろしく。忙しい時間は抜けるところ抜いておいたほうがいいと思タ。
まだ1食で3つの栄養をとらないといけない!という頃でもないし。
朝(7:30)
・蒸しパン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(時間不明 ダンナ担当)
・ひじき入り軟飯
・大根スティック
・キウイ
夕(19:00)
・軟飯(半分をダラ握り)
・さつま揚げ(昨日のおでん)
・煮込みハンバーグ
・柿
昼前から私が出掛けたため、昼食はダンナにお任せ。私は昼過ぎに帰宅したのですが、自分のお昼用に
近くのパン屋でパンを買って帰りました。家で食べていると当然ボンズのクレクレ攻撃。
ピーナッツクリームを挟んだコッペパンだったので、パンの部分をちぎって食べさせました。
ほんの少しクリームがくっついていたけど「ま、いっか」と思ったのがまずかった・・・食べている直後から顎のあたりが赤くなり、
そのうち虫さされのような蕁麻疹が出てきてしまいました。
体には全く出ていないので、おそらくクリームが顎の皮膚に接触したんだと思う。
幸いちょっと痒がった程度で、一時間ほどで消えたけどビックリした。そこのお店のパンはしょっちゅう食べてるので、
きっとピーナッツだよなぁ。ピーナッツクリームに卵白って使われてないよね?
>329 わーい!!いらっさーい!!よろしくね〜。
>330 うちも午前中に外出するようにしたら、昼過ぎ(時には昼食の最中)からガッツリ3時間寝てくれます。
さすがに15時過ぎると少し寒くなってくるから、これからは午前中に公園だわ。
10:00
おかゆ
鮭と小松菜入りマッシュポテト
味噌汁(鰹節と味噌だけで作った即席ダラ味噌汁w)
14:00
おかゆ
大根と牛肉の煮物 (昨晩のとりわけ)
BF白身魚と野菜 +ニンジン・グリンピース
19:00 外食先で私の分のとりわけ
おかゆ
ワンタンスープ
外食はやはりしょっぱいですね。いくら薄めても薄めたりない感じでした。素直にBFにすればよかった。
10:00
おかゆコーン味
麦茶
19:30
かぼちゃ入りおかゆ
茹でキャベツ(一口だけ)
みかん
クリームコーンの使いどころをハゲシク間違えました・・。
キャベツえずいて食べられなかったよ。カットが大きかったのかな?
キャベツでへそを曲げたのか、おかゆも進まず
みかんをなだめすかして食べてもらった次第ですorz
334 :
1歳4ヶ月今日はダラダラデーdeパクパク3回食:04/11/23 22:33:08 ID:onD6/Cr6
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
フライパンで焼いた輪切りさつま芋
ヨーグルト
昼(12:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
かぼちゃグラタン(BF)
スティックチーズ
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
野菜カレー(BF)+柔らかご飯
カボチャの味噌汁
休みの日の午前中の公園、メイン遊具の滑り台について上らなくても大丈夫になってきたので、
10回滑ろうが15回滑ろうがこちらは疲れることもなく公園行脚が苦痛じゃなくなってきました。
ところで、今日いつものように幼児用滑り台に行くと、2基並んでいる滑り台が両方とも
上から下までまんべんなく砂で汚れている。なぜこんなに汚れているんだろうと疑問に
思いつつも、子が滑るほうだけティッシュで砂を落としているところに、隣の滑り台に勢いよく
駆け上がってきた小学生4・5年程度のダンスィ。ハハーン、こやつの靴の汚れか…、と思いつつ
黙々と作業を続けてやっとそこそこキレイになったところで、折り返し滑り降りようとしていた
そのダンスィが「こっちも汚れてるんだけど」とかおっさるんですよ。アンタが汚した本人ですから!
「それはね、靴をはいて上がってくる人がいるからだよ」と返してスルーしてやりますたが。
>328 公園から連れ帰るときに抵抗されるので「また後でね」というと「バッバッ?」と言っていたので
「バッバッ」=「その場からいなくなること」になってるのかと思ったんだけど。
「うん、バイバイね」などと同意したら玄関に突進するんじゃなかろうかと思って同意してなかったw
>329 よろしくどうぞ〜。
>330 うち、いつもは2時間〜2時間半の昼寝なんだけど、今日は滑り台滑りまくったので
疲れたのか3時間半も寝ていた。しっかり寝てくれると間が保てるので楽だわ。
ピーナツクリームだけど、バタークリームなんかには卵が使われている(生卵黄)ことがあるので
バタークリームにピーナツペースト混ぜ込んだクリームだと卵白の可能性もあるかも。今度パン屋さんに
聞いてみたらどうだろ。あと次回血液検査のときに検査項目にナッツ類も含めてもらっては?
335 :
1歳1ヶ月ボンズ:04/11/23 23:25:34 ID:Z0M9QCR0
朝9:00
マフィンの牛乳びたし
キャベツとウィンナー炒め
チーズ入りスクランブルエッグ
細かく刻んだのに。。すべて拒否。。ぐすん
昼12:00
BFカレーのカレーうどん
みかん
みかんは食べず。
夜18:00
納豆とゴマ入りのご飯
白菜、しいたけ、ねぎの湯豆腐
鮭ときのこのソテー少々
まだ伝い歩きです。早く手をつないで歩きたい。。
あと自分でパンとか持って食べてほしいです。いまいち食事に興味がないのか。。。
スプーンもっていけば食べるけど。。
336 :
1歳2ヶ月:04/11/24 10:09:15 ID:5M0IOfA+
食欲も戻ってきまして、よく食べます。
朝 6:30
納豆青海苔ごはん、バナナ(半分)、ヨーグルト
昼 12:00
大根と大根の葉のおじや 、スティックチーズ
みかん(結局1ヶ食べられてしまった)
おやつ 15:00
バターロール1ヶ(もっとクレだったがごまかした)
野菜シュース80
夜 18:30
ごはん、サトイモと大根の煮物
豚肉とシイタケの炒め物(肉はベーと出した・・)
リンゴ(すりおろし)
風呂上りにフォローアップ200
>329 どうぞよろしく〜
>330 うちも最近昼寝は保育園の分で大丈夫になりました。大体2時間半〜3時間
寝てる。なので休みの日がメチャクチャになってしまって困ります。
家計簿私も付けてない(出産してから)確実に食費が上がり気味です。orz
>331 ピーナツバターにも入ってるのかな。怖かったですね。すぐ消えてよかった。
旦那さんご飯あげてくれるのね。羨ましい・・うちはオムツすら変えたこと
ないですわ。orz
>334 4ヶ月ともなると滑り台の大丈夫なんですね。うちも滑らしてみようかな。
昨日は廃校になった学校がレストランやら校舎を改装して遊ぶところになってる所に
行ってきました。息子校庭で歩く歩く・・ずっと歩きどおしでご機嫌でした。
夜の夜泣きも少しですんだし、早く夜泣き終わらないかな・・
昨日の
朝(8時過ぎ)
ポテトスティックきな粉あえ(きな粉の粉っぽさに嫌がるかと思いきや食べてた)
トマト
キウイ
昼(3時)←寝かしつけオパーイ&昼寝ズレ
マカロニのトマトチーズ煮(マカロニじゃなくて普通のパスタでもよかった肝)
人参スティック(あまり食べてくれず)
オレンジ
夜(7時過ぎ)
カレーライス(ここからいただいてアスパラガスを入れてみました)
いちごのスライス(←やっぱり食べず)
カレーの肉は圧力鍋で柔らかく煮てご飯に混ぜ込んで少しは食べましたが
やっぱりイマイチ。
>328タン きのこスパですが、あれは大人から取り分けてません。ムチュメ用に
作ったのですよ。日頃参考にしているリヌ食ホムペからのいただきレシピです。
(レシピでは醤油と煮干の粉末で味付けしてましたが、マンドくさくて私は
醤油だけにしちゃった・・・。)お役に立てずスマソ
>337 >日頃参考にしているリヌ食ホムペ
url キボン
朝(7:30)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(14:00)
・サンドイッチ
・大根スティック
・低糖ヨーグルト
夕(19:00)
・煮込みうどん(具なし)
・ぶり大根
・スティックチーズ
・プレーンヨーグルト
・柿
>334>336 いまいち風邪が治りきらないのと、昨日の蕁麻疹騒動(ってほどでもなかったけど)があったので、病院へ行ってきました。
事の経緯を説明したら「じゃ、ちょっと検査しておこうか」と言われ、血液採取となりました。
検査項目はピーナッツと小麦。今までの検査では小麦の検査はしてなかったんだよね。でも離乳食開始したときから
パンやらうどんやら毎日のように食べてるから、今さら小麦アレでちゃっても困るんですけど・・・。
そこでの採血は3度目なのでボンズも覚えていたみたい。採血の部屋に入ったとたんに号泣でした。
採血の後は鼻水を吸ってもらいました。こっちでもまた号泣。ボンズにとっては試練の病院ですな。
ちなみにパン屋さんに電話してみたところ、ピーナッツクリームにもパンにも卵は入っていません、という回答ですた。
340 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/24 22:33:21 ID:sTgjfdFp
朝(6:40) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
フライパンで焼いた輪切りさつま芋
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
柔らかご飯
カボチャの味噌汁
インゲンのピーナッツ和え
肉じゃが
エビフライ ← 総菜屋さんで買った
またもや鼻ズル風邪っぴき。明け方に鼻詰まりでグズって、時間が時間だけに2度寝も
なかなかしないのでもう起こしてしまいました。ネミー。しかし、風邪と風邪の間が
空くようになっただけでも進歩だ。
>333 イヤイヤ、クリームコーン粥でも全然いいじゃないすかwつか普通にうまそうな気がする。
キャベツ、そのままだと食べにくいのかな。次回はキャベツをそれこそクリームコーンで和えてみるとか。
>336 うちは歩き出す前から保育園で室内用のミニ滑り台で修練(?)を積んでいたのと
階段好きなのとで、最初から自分から滑り台に突進してたけど、たいていのお子さんは
始めは遊び方がわからないんじゃないかな。うちが行ってる公園および時間帯だと
だいたい同じような月齢の子は遊具よりも歩いて歩いて歩きまくるほうを楽しんでる
カンジがする。うちは歩かせていてもいつの間にか遊具のところにたどり着いてしまうw
ところで、廃校パーク、面白そうだね。行ってみたーい。
>339 あ、血液検査してきたのね。どっちも出ないといいけど、でもそしたら原因が
わからないのも困るし…。たまたま何かの偶然が重なっただけでありますように。
うちも鼻ズルでまた今朝耳鼻科行ってきましたが、やはり号泣。もう先生の説明が
いつもよく聞こえなくて困る。
9:00
おかゆ
ニンジンと鶏肉のトマト煮
バナナ1/4本
14:00
おかゆ
大根とニンジンと鮭の煮物
バナナ1口 ヨーグルト1口
19:00
おかゆ
小松菜入りブリ大根
「○○の煮物」とは書いているが実は茹でて冷凍していたものをレンジで加熱しているだけ
>333 葉ものは食べにくいよね。カボチャはそのままで、キャベツをおかゆに入れたほうが食べやすいかも
>339 うちもブリ大根w
薄いほうじ茶適宜
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・レーズン食パン、クリームチーズを塗って(40g+10g)
・レタス、パプリカ、焼き海苔のサラダ
・りんご(1/16個)
昼(12:40)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・高野豆腐と青梗菜のとも煮
・切り干し大根と人参の煮物
・りんご(1/16個)
おやつ(15:40)-蒸かし芋(50g)
夕(18:40)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・ハンバーグ(ケチャップ少々)
・レタスとトマトのサラダ
・コーンポタージュスープ
今日児童館で幼児食の冊子を見たら、1歳〜2歳代(幼児食前期)は穀物類150gと
書いてあってびっくり。アヒャー。そんなに食べるんだ!
>>328 小学生との攻防ワロタ。バッバッの件もなるほど。お食事あとでね→バッバッ?
→そうそうバイバイね→バビューン…じゃ困るよなw
>>331 卵白が入ってないとするとピーナツかもしれないけど、いずれにしてもひっかかりませんよう。
>>333 初期はそんなで全然かまわないとオモ>クリームコーンおかゆ
>>335 歩き出したらあっという間だよ。じきに手をつないで歩けるようになるよ。
>>336 うちは1歳4ヶ月だけどまだまだ歩くほうが楽しいみたい。滑り台の楽しさ、わかってくれると楽だよね。
>>337 スパの件ありがとう。私もURL知りたい。リンクだめそうならヒントとか…だめかしら。
(支えなければで…)
343 :
1歳2ヶ月:04/11/25 09:35:42 ID:V+JVXfjM
昨日の
朝 6:30
納豆しらすごはん、ヨーグルト、バナナ(半分)
夜 18:30
テレビで美味しそうだったので、オムライス(具はひき肉とタマネギ)
付け合せに、茹でブロッコリー、茹でニンジン
みかん(1ヶ)
風呂上りにフォローアップ200
>333 うちも葉ものはダメ・・いまだにホーレンソウ和えとかは出してしまいます。
最初のうちは殆ど裏ごししてました。
>335 息子も歩くけど手は絶対つないでくれない orz
つないで歩くの私も楽しみにしてるんです。
>337 私も知りたい・・・
>339 検査お疲れ様です。うちも持病があって毎月採血してるけど、泣き叫んでます。
連れてかれちゃうから私にはどうやってるか解らないんだけどね。
ただ体調が悪かっただけだといいね。
>340 タイムリーに保育園の連絡帳に滑り台を上手に滑りました。と書いてありました。
公園行ったら滑らせてみよう。
廃校パークいいよ!明治、大正、昭和の教室が再現してあったりして楽しめる。
昭和が懐かしかった。(←年がバレル)
>341 私のメニューも似たような感じですよ。
>342 そうそう。歩くの大好きなんですよね。
朝(7:00) ←朝から腹ヘリで号泣
・蒸しパン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(11:30) ←ほとんど食べず
・カレーライス
おやつ(16:00)
・1さいからのかっぱえびせん(一袋)
・さつまいも
夕(18:30)
・軟飯(半分をダラ握り)
・かぼちゃシチュー(BF)
・キウイ
・チーズスティック
ボンズの早起きのせいで朝食の支度が追いつかず、号泣されました。夜泣きもあるからカアチャン眠いんだよ・・・。
昼をほとんど食べなかったので、これまた夕方から腹へりで号泣。
かっぱえびせんをあっという間に平らげ、さつまいもにもどんどん手を伸ばしてました。
>340 また鼻水出ちゃったのね。うちも昨日行った小児科で「鼻水しぶといね〜」って言われたよ。
かれこれ1ヶ月半、出たり止まったりしてます(間に突発を挟みつつ)。
>343 採血はおそらく、バスタオルなどで簀巻き状態にされて、1人が馬乗り状態で押さえつけてると思われ。
私も直接見たことはないんだけど、以前救急にかかったことがあって、その時の採血終了後
「おかあさんどうぞ〜」って言われて中に入ったら、 体に巻いたバスタオルを取ってるところだったよ。
今かかってる病院はカーテンの向こうのベッドで採血してるんだけど、ベッドにタオルが何枚も用意されてるし、
カーテン越しに見えるベッドの足元部分に、看護士さんの履いていたサンダルが見えるのよ。
で、「は〜いよく頑張ったね〜」なんて言いながらベッドから降りる姿が・・・。危ないからしょうがないけどね。
345 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/25 22:14:50 ID:8wNv3yM7
朝(6:45) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
炊飯器蒸しさつま芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
柔らかご飯
豚汁
インゲンのピーナッツ和え
ほうれん草とシラスのさっと煮
最近フルネームを呼ばれると、手を挙げて「ハーィ」と返事ができるようになりました。
別バージョンとして「○○な人〜」というのもあり、「ウンチした人〜」「ハーィ」、
「ウンチがクサイ人〜」「ハーィ」、「ママが可愛いと思う人〜」「ハーry」などと遊んでいるアフォ母ですw
>342 一回の食事で150g!?ホェー、マジディスカー?子ども茶碗てんこ盛りのご飯じゃん。
そういやリヌ本は持ってるけど、リヌ以降の幼児食って参考本ないや。うっかりこのままの
量で与え続けてしまいそうだったよ。
>343 むむ、その夕食メヌ、帰ってから作ってるの?だとしたらスゴイ。ウチは前の晩に用意が
デフォなんで。それにしてもその廃校パーク、立派なテーマパークなのね。裏山。
>344 昨日耳鼻科行ったときは耳なんともなかったのに、今日の午前中保育園で耳垂れが
出たらしい…orz。中耳炎てほんとに急激に症状が進むものみたい。実感したよ。
明日も病院だ…。病院に対する拒否反応が強くなるから頻繁に行きたくないんだけど仕方ないね。
344タンのお子さんも出たり止まったりなら、違う風邪を次々引いてるのかすら。
明日あたりからぐっと寒くなるらしいし、お互い早く治りたいですな。
薄い麦茶適宜。
朝(7:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・小にぎり(70g)
・切り干し大根と人参の煮物
・コーンポタージュスープ(昨夜の取り分け)
・りんご(1/16個)
昼(12:20)-食事時間:20分 食後のお乳:なし
・ご飯(70g)
・荒つぶしかぼちゃとグリーンピースの和え物
・レタス、しらす、わかめのサラダ
・りんご(1/16個)
おやつ(15:20)-蒸しさつまいも(45g)
夕(18:30)-食事時間:25分 食後のお乳:なし(お風呂上がりにFUミルク200cc)
・ご飯(75g)
・けんちん汁(豚肉、里芋、人参、筍、椎茸、豆腐、油揚げ)
・大根とツナ、かいわれ大根のサラダ
ここ数日、夜泣き&夜ぐずりがひどいです…。奥歯の奥がはえてきてるのかなあ?
昨日なんて定時(お乳泣き)以外にもおしっこ漏らして泣いて(横寝してると股じゃなくて腰から漏れる…
パンパス腰漏れ弱い。ていうかうちおしっこ多すぎ)、それ以外にもなんだかウンウン唸って。
朝もうヘロヘロだったんだけどボンズも相当ヘロヘロだったらしく、10時ぐらいに私の掃除・洗濯が終わるのを待ってからw
二人して2時間ぐらい寝てしまいました。
>343手のつなぎ方を工夫してみるとつないでくれることもあるかも?もうやってたらごめんね。
普通の、大人同士の手つなぎではなくて、お子さんの手首を握って自分の指は軽く丸めて薬指・小指を握らせるように
(手のひらが互いに上下逆の位置)するとお子さんが無理なく握れるし、なにかを握っているから安心するし、
手のひら握っているのでこちらも割とがっちりホールドできていいかも。うちはこれが効果覿面で、すぐに自分から
手を伸ばすようになってくれました。…ってにぎりかたの説明へたでごめん。
>345 うちもそろそろ幼児食の本買わないと…太るの気にして栄養不足にするところだった。
347 :
1歳1ヶ月ボンズ:04/11/25 22:47:31 ID:tZG9/omR
朝(9:00)
納豆ご飯
青菜入りのしじみ味噌汁
切干大根の煮たやつ
昼(14:00)
ジャガイモ、ウィンナー、玉ねぎ、ピーマンの入ったチャーハン
牛乳(飲まず)
おやつ
卵ボーロ(しまじろう)
夜(19:00)
鳥肉と卵と切干大根の入ったうどん
牛乳
>342 そんなに穀物食べられるものなのかな。。と思ったら、うちのボンズ食ってました。
適当によそっていたんですが、計ったらかなりの量でした。
>344 夜泣きありますか?うちもたまにあります。いつになったら朝まで通しで寝られるのか。。
夢ですわ。
>345 「はーい」かわええ・・・
10:30
おかゆ
りんごのすりおろし
15:00(外出先)
あかちゃんせんべい半かけ
麦茶
19:00
おかゆ
ジャガとにんじんのくたくた煮
りんごヨーグルト(自称夕食りんごヨーグルト)
出てくる品目かぶってるー!!orz
ところで食べさせる量って・・やっぱり時々量った方がいいですよね?
ダラなんで、ほんとに適当にあげてた。反省。
取りあえず手始めに、一日のミルクの量をメモしてます。
4ヶ月頃に挫折して以来、久々だ・・・。
9:00
おかゆ
里芋とキャベツの味噌汁
BFプルーン果汁
13:00
8枚切り食パン1/2枚
BF野菜と鶏レバー + サツマイモマッシュ
BFカボチャスープ
19:00
小松菜入りおかゆ
鶏肉・大根・ニンジンの煮物
昨日ウンが出なかったのでプルーン果汁。今日はBFばっかりだw
>335をみて食パンをスープにひたしてからあげてみたら食べた。パン粥は食べないのに。
>348 私もはかったことないやorz 同月齢の赤友達よりたくさん食べてる。よく動くせいかな〜ぐらいでw
350 :
1歳2ヶ月:04/11/26 21:56:07 ID:grtXBayn
朝 7:00(寝坊した)
海苔巻き(中身はふりかけご飯)
スティックチーズ
夜 18:30
カレーライス
バナナ(半分)
みかん(1ヶ)
風呂上りにフォローアップ200
>344 採血すざまじいですね。見えない方がいいですね。
毎回可哀想だけど、前は2週間に一回だったのが今は1ヶ月に一回だから。
>345 ハーイが可愛い!うちは名前にしか反応しないなぁ。
オムライスは冷ご飯にタマネギ刻んで入れただけよ。ゆで野菜は冷凍してあるし。
卵でくるむと食べないので、炒り卵を混ぜ込んでます。
>346 うちもパンパはダメ。漏れてビッチョリ。メリにしたら最近漏れ知らずになったよ。
夜泣き辛いよね。うちも3ヶ月から今まで毎日欠かさず夜泣き中です。
手繋ぎ早速やってみます。ありがとう。
>348 最初は几帳面に計ってたけど、今は適当です。
今朝は夜泣きの影響で寝坊した。ダンナは6時30分過ぎに私を起こさず出かけた
模様・・・起こせよorz
ダッシュで支度して何とか間に合いました。あー疲れた。
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ダラ握りの小口切り(75g)
・レタスと人参のサラダ、溶かしチーズ和え
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:10)-野菜生活100(緑)(50cc)
昼(12:00)-食事時間:25分 食後のお乳:なし
・ご飯(75g)
・かぼちゃとナスのそぼろあんかけ(豚肉)
・レッドグローブ(3粒)-ウマー!
おやつ(16:00)-角切りりんご入りカップ蒸しケーキ(小麦粉大2.5)
夕(18:15)-食事時間:30分 食後のお乳:なし
・ご飯(75g)
・(BF)レバーと野菜の中華炒め風(80g)
・わかめスープ(ねぎ、舞茸)
・りんご(1/16個)
先日離乳食レシピサイトのurl教えてと書きましたが…気づいたら明日から1歳5ヶ月。
7ヶ月からの離乳食だったので今日で卒業だわ。
1歳6ヶ月までとするむきもあるようですし、うちのボンズ、まだまだ寝るときはオッパイ!オッパイ
なんだけどね図体でかい分顎も奥歯もよく使うから幼児食いかなくちゃ。
今までどうもお世話になりました。
イライラしたり落ち込んだりしたとき、このスレですごーく救われたよ。
どうぞみなさんもお健やかに!(←以前通りすがりの上品そうなおばちゃまに言われ
一度言ってみたかったwオホホ)…メヌじゃなくて幼児食相談スレッドてないのかなw
末筆ながら強制3回食さん、どぞいいところ見つかりますよう、影ながら応援してます。
9:00
おかゆ
ブリ・大根・ニンジンの煮物
13:00
チキンライス風(鶏肉・ニンジン・赤パプリカ・ケチャップ)
19:00
おかゆ
ホウレンソウとニンジンの納豆あえ
麩の味噌汁
3食ニンジン使ってしまった。書いてて気がついた
353 :
352:04/11/26 22:21:40 ID:lYJjwJyw
>351
∧_∧
(・ω・)
. ノ/ /ゞ ゴソゴソ
ノ ̄ゝ
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ / おめ!
ノ ̄ゝ
卒業オメ
たまに戻ってきてアドバイスよろしく
朝(8:00)
・蒸しパン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・ひじき入り軟飯
・大根スティック
・プレーンヨーグルト
夕(18:30)
・煮込みうどん(白菜・椎茸・水菜・小松菜・玉ねぎ)
・ダラ握り
・柿
・プレーンヨーグルト
相変わらず夜泣きの毎日。8時まで寝てたくせに11時半に昼寝を開始。そんなに眠いなら夜中に泣くな!!ってカンジだわ。
夜泣きのお子さん多いですね。みんな、頼むからカアチャンたちを寝かせて頂戴・・・。
>345 「ハーイ」いいなぁ。うち、名前呼ぶと「アッ」って一言だけだわ。
>346 うちもおしっこ多すぎ。毎朝お腹周りがグッショリしてる。一番漏れないなとオモタのはウルトラプラス(パンツ)です。
股上が長いからかな?いろんなオムツを試すあまり、いまうちではパンパテープ・パンパパンツ・ムニマン・ウルトラの4種類が使いかけ。
先日はこれにメリパンツが加わってたよ。
書き込む前にリロードしてみたら、なんと>351タン今日で卒業とか。書き込みたくなったらまたいらして下さい。
あと、幼児食相談スレ立てておいて下さいなw
356 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/26 23:05:35 ID:LqubsZ/o
朝(7:05) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
炊飯器蒸しさつま芋
ヨーグルト
夜(19:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
柔らかご飯
豚汁
ほうれん草のマヨネーズソテー
ウチも最近内容はすっかり大人と同じです。
固焼きせんべいガリガリ食う子なんで、特別柔らかくしたりもしてない。
ちょっと薄味にして小さめにしてるだけなんですが、なんとなく今年中はここにいようw
>351 卒業オメです〜。寂しくなるけどまた他スレで会いましょう!
355の絵になんかジーンとしてしまた。
ジョジ、風邪ぶりかえしたのでゴックンに待避中なんですが
>351さんが卒業ってことで、来ました。
卒業オメです。ときどき覗きにきてくだしい。
>355の絵、見られなかったー。
11:00
野菜のおかゆ(ノドが痛いのかほとんど食べず)
19:00
かぼちゃの裏ごし(チョト多め)
麦茶
みなさん、そんなに量ってないみたいで、安心。
かぼちゃはたいらげたのを見ると、のどが腫れてるっぽいので
明日病院に行ってきまつ・・。がんがれムスメ。
咳してて切ない。
初めての病気なんで、焦りまくりデス。
またもやパソの調子が悪くなったよ・・・
昨日の
朝(9時30分)←朝風呂&モタモタズレ
パセリ入りポテトパンケーキ
ヨーグルト
アスパラガス
昼(1時30分)
納豆ご飯
なすの油煮
大根と人参の味噌汁
夕方(6時30分)
ご飯
さばの味噌煮
ほうれん草のおかかあえ
わかめとたまねぎの味噌汁
あらら、351タン卒業ですか・・・。寂しい。でも結構歯も揃ってらしたようですしね。
今まで色々と励ましていただいてありがとう。
えとURLですが、貼ってもいいのだろうか?今回のメヌの「パセリ入りポテト〜」と
「なすの油煮」はそこのサイトからいただいたものなのでこれでぐぐったら
でてこないかな・・・?ここは幼児食のサイトもありますよ。
わたしも今年いっぱいは書き込みすると思います。(毎日書いてないけど・・・)
まだやってないこともいっぱいあるもんなあ。・・・揚げ物とか。ダラなのでつい
新しいことへの挑戦が億劫で・・・
朝(8:00)
・ミニチーズパン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
・バナナ
昼(13:30)
・野菜旨煮丼(軟飯にレトルトをかけた)
・ポテトフライ
・プレーンヨーグルト
夕(18:40)
・軟飯(半分をダラ握り)
・煮込みハンバーグ
・柿
「離乳」という意味では、うちはもうミルク飲ませてないから離乳完了なんだろうか・・・。食事はほとんど大人と分けてないけど、
まだ前歯しかはえてないから、全体的にやや柔らかめです。
話は変わりますが、先日の蕁麻疹騒動にて疑惑が浮上したピーナッツアレですが、ビンゴでした。
病院から今日電話が掛かってきて(結果が出ると先生自ら電話をくれるの)「ピーナッツアレでたよ〜」って言われました。
小麦はシロだったのでホッ。小麦が出ちゃったら、毎朝のパンが食べられないもんね。
数値的にはそれほど高くはないので「体調悪い時なんかは避けた方がイイね」という指示でした。
でも卵と違ってピーナッツなら避けやすいかな?柿ピーをボリボリ食べさせることはまず無いから、ピーナッツクリームを避ければオケ?
子供が食べそうな物で、他にピーナッツを原料としてるモノって思い浮かばない・・・。
>356 耳垂れはどうだったのかな?また中耳炎になってしまったのかしら?
>357 風邪の具合はどう?咳き込んでるの見るとこっちが辛いよね。早く良くなりますように。
360 :
11ヶ月強制カミカミ慣れてきた3回食:04/11/27 23:29:09 ID:wWgrxAj/
朝)7時半頃
・お粥
・大根←味噌汁の具、手掴み
・納豆
オヤツ)10時頃
・マンナビスケット
昼)12時半頃
・お粥
・ヨーグルトフルーツサラダ
↑
メヌがカレーだったので、こんなんで済ませてしまった(;´Д`)
夜)17時半頃
・お粥
・タラ、白滝、椎茸←寄せ鍋の具
・さつま芋の素揚げ
ほとんど手掴み。
指差して「ンー(あれ食わせれ)」と指示するので、
ばっかり食べ上等って感じですorz
よく食べてくれるものに混ぜたりしても、しっかり吐き出してくれるようになりますた(;´Д`)
フッとここを覗いたら、351タン卒業‥(´・ω・`)
寂しいけど、ちょうどいいタイミングで来てよかった。
たまには覗いてアドバイスしてやってくださいw
361 :
360:04/11/27 23:45:35 ID:wWgrxAj/
メヌ無しスレ違いスマソですが、ご心配をおかけしてしまったので報告をします。
施設に来てはや1ヶ月、「早く出ていけ」的なお小言も我慢しながら部屋を探し続け、
先日なんとか決まりました!
母子‥とはいえ離婚してないので手当ても無く、金銭的には苦しくて、
安い2部屋を探していましたが、1DKになりました。
施設の職員に「部屋決まった」などと言うと、間違い無くすぐ追い出されるので、
家電など、チラシを見ながら少しずつ買い集めてる状況です。
先日、コ●マ電気でコタツ、ヒーター、炊飯器、掃除機、ドライヤーを買いました。
7000円も値切った冷蔵庫は、なんと出入り口のサイズに合わなくて
泣く泣くキャンセルにorz
生活必需品が揃ったら、ここを出るつもりです。
11:00
おかゆ
カブと鶏肉の煮物
ミカン5房
16:00
食パン1/2枚
BFコーンスープ +ニンジン
バナナ1/2本
20:00
おかゆ
豆腐・ホレンソウ・赤パプリカのソテー
自分の体調が悪くて起きたら11時前だった・・・orz 旦那はこっそり出かけてるし。起こしてくれよ。
時間ズレズレ〜。こんな日は無理に3食にしないほうがいいのかな。
初めて 「煮」 でなく 「焼」 メニュー。
>358 ググってもわからなかった(´・ω・`) 個人のサイトですか?
>359 アレ出ちゃいましたか・・・。ピーナツチョコとか。千葉からのお土産には要注意ですね。(私は千葉人)
>360 最近このスレに来た者です。でもロムってました。お部屋決まってよかったですね。大変だろうけどガンガレ!
363 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/28 21:52:34 ID:AtiWHxHS
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
超熟スティック
炊飯器蒸しさつま芋
ヨーグルト
昼(11:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
モダン焼き
卵コロッケ ← 総菜屋さんで買った
夜(18:10)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ひじきご飯
シラスとほうれん草入り玉子焼き
豚じゃが
りんご
休みの日ほどダラです。市販品、ベビーフード、冷凍保存していたおかずなど使いまくり。
>359 ピーナッツアレですたか。数値高くなくてヨカタ。ピーナッツの入った食べ物ねえ。
クッキーくらいしか思いつかない。ピーナッツ油とかも、そんなに子どもの食べるものには
入ってないし、外食のときとかに気をつければよさげだよね。ほかのナッツ類も避けたほうが
いいのかな?あと、やはり中耳炎再発っつーか治りきっていなかったようです。
そして案の定私も風邪っぴきになりますたor2 頭重いです…。
>360、361 うちもばっかり食べ。今はほとんど手づかみオンリーなんですが、好きなものを
平らげてからでないとほかのもの食べません。それと、部屋見つかってよかったね。
まあまだ仕事探しもあるだろうし、お子さんの保育とかも考えなきゃいけないだろうから
することイパーイだろうけれど、とりあえずおめでとう。ご実家は近いのかな?
ご家族の協力が得られればいいんだけど。あと、こんなこと励ましになるかどうか
わからないけどワタクシこちらの住人です(ROM専だけど)↓。ガンガッテ!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095752792/l50
朝(8:00)
・ホットケーキ
・プレーンヨーグルト
・牛乳
昼(14:00) ←外出先にて
・パンケーキセット
・りんごジュース
夕(19:00)
・軟飯
・コーンクリームシチュー(豚肉・玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジン・卵黄1個)
・大根スティック
・さつまいも
・牛乳
近くの動物園へ行ってきました。ヒツジを見てもヤギを見ても、果てはバクに至るまで、4本足の動物は全て「ワンワン」。
それはいいんだけど、動物園から出て車に乗ったのに「ワンワン」と言うのはいかがなものか?動物どこにも居ないんですけど・・・。
>361 部屋決まってオメ!!よかったよかった。ああ、オムツとか送って差し上げたい・・・。
まだまだ大変だと思うけどガンガレ!応援してるよ!!
>362 時間ズレると大変だよね。うちは10ヶ月の頃、昼寝が長すぎて時間ズレちゃって、一食ミルクで済ませちゃったりしたことあった。
あんまり人様にオススメできることじゃないけどね。
10:00
おかゆ
シラス入り納豆
BF野菜スープ
14:00
おかゆ
ジャガイモとニンジンとブリのスープ煮
20:00
ホウレンソウ入りおかゆ
BF野菜と鶏レバー + サツマイモ・ニンジン
自分の体調が悪くてボンズにつくったおかゆを一緒に食べちゃった。のどイテー
>363 私なんかほとんど毎日冷凍とBFばかりですorz
>364 うちは全部ニャーニャになりそうな予感
366 :
11ヶ月強制カミカミ慣れてきた3回食:04/11/28 22:57:26 ID:gLz68bc6
朝)7時半頃
・お粥
・じゃが芋、玉葱←味噌汁の具
・煮豆の大豆←湯で洗って
昼)12時半頃
・バターロール
・目玉焼き、黄身1/2白身少々
・マカロニサラダのマカロニばっかり
オヤツ)14時過ぎ
・バナナヨーグルト
夜)
・お粥
・シュウマイ少量
・豆腐←スープの具
施設に来てから食が進まなくなりまくり、
オヤツを活用したいのですが、あまりに遊び食べが激しくて
食事に1時間は平気でかかってしまうように‥
食事の間隔が開かないから、オヤツ食べると次の食事に響くんだよなぁ‥
>362
ヨロシクです!時期が近いね(・∀・)人(・∀・)
施設を出て落ち着いたら、ちゃんとしたメヌを作るつもりなんだけど、
施設では3食給食だから‥自炊マンドクセ('A`)
>363
そうだったのですか。
改めてメヌ参考にしたいけど、過去ログ見れなかったorz
うちは親が病んでいてダメポ(dvは親から我が子にも)
367 :
366:04/11/28 23:06:04 ID:gLz68bc6
のんびり書いてたらレスがついてた!
>364タンもありがとう!
施設では黙ってても3食出てくるので、
遊び食べしても我慢できるのですが、
今の遊び食べが、
“施設は子供が多くて気が散るから”
であってほしいです!
ここを出て、チョロチョロ邪魔されながら食事作って、
毎食1時間とかかかったら‥(;´Д`)シヌポ
>>366 過去ログdat落ちしてるから、とりあえずミラーリング申請しておくよ。
回答きたらここにurl書くね。
369 :
1歳2ヶ月:04/11/29 09:28:57 ID:8yIAVWnn
昨日の
朝 7:30
納豆しらすご飯、夕べの残りの豆腐ハンバーグ
バナナ(半分)
昼 12:00
回転寿司にて
納豆巻き(一皿)、玉子(一皿)
いなり寿司(中身だけ1ヶ)、茶碗蒸(具無しで)
おやつ 15:30
野菜ジュース100
夜 19:00
ご飯(5口くらい)、ひき肉入りワンタン(3ヶ)
みかん(1ヶ)
風呂上りにフォローアップ200
>351 遅くなったですが卒業オメ!手つなぎの絵もアリガト。
すぐに追っかけて行くのでたまにはアドバイス書き込んでください。
>359 ピーナツでしたか。犯人が解ってよかった。
外食時に気を付ければ大丈夫ですかね。
>366 最近仲間入りした者です。ヨロシク。大変ですが頑張ってください。
暖房器具送って差し上げたいです。
息子奥歯が生え始めました。と、言ってもチョッピリ頭が出てる程度。
昨日は公園で遊んできました。歩くの大好きで帰るよ〜と言ったら逃げられました。orz
朝(9時30分)←モタモタ
3色おにぎり(梅、きな粉、青海苔)←ラップで茶巾絞り風にして作ると楽かも
澄まし汁(麩、ねぎ)
昼(12時30分)
干し餅(←さつまいもでできたヤツ。ダンナに教えてもらった。さつまいも
キライだったはずなのに食うわ食うわ・・・親と食べてるとやっぱ違うのね)
塩分15%カットチーズ
野菜ジュース
夜(7時30分)
ご飯
天ぷら(車子、ぶなしめじ、人参、ナス、ピーマン)
人参と大根の味噌汁
>362 グーグルで「離乳食日記」で検索すると最初に出てました。やってみて
ください。
遊び食べに付き合うのがツライなあ・・・。うちの中が散らかってるのが悪いのか・・・
私毎日書いてないのであまりやりとりしたことなかったけど366タンガンガッテ!!
371 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/29 22:00:42 ID:sg+r/FpT
朝(6:45) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
超熟スティック
炊飯器蒸しさつま芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ひじきご飯
ほうれん草入りかき玉味噌汁
じぶ煮
りんご
今朝耳鼻科に行ったら、ベビカに乗った1歳くらいの女の子に異常な興味を示し、
近寄っていって顔をはたくというかひっかくような動作を繰り返す。
何度連れ去っても近づいては顔をはたこうとする。相手の子はおっとりとして
泣きもしなかったけど、お母さんはなんか最後のほうは引いてたと思う…。
ムチュメよ、母さんホローしきれないからやめておくれ…。
>364 ウチも猫くらい認識してほしいのだけど、犬みたいにやたら散歩してないし見かけても
超ダッシュで逃げられるのでじっくり観察する機会がないんだよね。と思っていたら今日の
保育園の連絡帳に「お散歩中に猫を見かけたらニャンニャンと言っていました」と書かれてあった。
ホントか…?
>366 シングルならではの工夫なんてないですが、ダラ加減を参考になさりたいならどうぞw
あえていうなら、ガンガリ過ぎないこと。リヌメヌ作っていて気づいたら深夜過ぎなんて言語道断です。
ママン倒れたらどうしようもないので、適度にね。それと、どうしても食材がなかなか
なくならないので同じメヌや食材が続きがちですが、キニシナイ! ってとこです。
私は子の食いつきさえよければ同じおかず1品くらいは2日続けて出すことも多いし
それでも食べきれないときは冷凍庫へGo!で数日後に再登場させてますとも。
朝(8:00)
・蒸しパン
・ブランフレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・ひじき入り軟飯
・大根スティック
・柿
・プレーンヨーグルト
夕(19:00)
・軟飯
・コーンクリームシチュー(昨日の)
・大根スティック
・プレーンヨーグルト
せっかく午前中から公園に行ってるのに、うちのボンズときたら、ひたすらしゃがんで砂とか枝をいじってる。
もっと歩き回って疲れてほしいのになぁ。
>369 うちは砂場が大好き。上にも書いたとおり、ひたすらしゃがんで遊んでるのよ。
>370 遊び食べ(というより歩き食べ)させてたら、布団の下につぶれたさつまいもがあった・・・orzってな気分です。
>371 うち、どちらかというとそのベビカに乗った、おっとりしたお子さんタイプかも。
持ってるオモチャを奪われても「あれ〜?消えちゃった〜」って言ってるかのような顔しながら、手を眺めてますw
10:00
カボチャとニンジンのパングラタン風(BFカボチャスープ、ニンジン、とろけるスライスチーズ1/4枚、食パン)
14:00
おかゆ
レタスとシラスとくずきりのスープ
19:30
おかゆ
ひき肉と赤パプリカとホウレンソウのトマト味スープ
煮たパン粥は食べないけど、浸しただけなら好きらしい。
レタスの食感か嫌らしくスープとしては数口で残りはおかゆに混ぜることに。
合びきデビュー。
>370 見つかりました。・・・スゴイ。あんなに手の込んだの作れないヨ・・・orz
374 :
1歳2ヶ月:04/11/30 14:23:27 ID:wc+2BfeM
昨日の
朝 6:30
納豆ごはん
豆腐とワカメの味噌汁
アジのひらき(4口ほど)
バナナ(半分)
夜 18:30
ご飯
かぼちゃのグラタン(マカロニ&かぼちゃでとろけるチーズでチン)
ゆでブロッコリー
プチトマト(3ヶ)
みかん(1ヶ)
風呂上りにフォローアップ200
>370 アリガト。でもさすがに真似できそうもない・・orz
参考にさせてもらってチョコット真似でいくか。
うちも遊び食べと言うか、歩きながら食べ。座ってくれない。
一緒に犬がいて、そいつが息子の後をついてつき歩いてこぼした食べ物を
掃除してくれます。ついでに口のまわりも・・・orz
毎日の夜泣きで最近寒くなってきたせいか、朝起きるのが辛い・・・
夜泣きママガンバロー。
376 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/11/30 22:56:24 ID:oaleeCYX
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
超熟スティック
炊飯器蒸しさつま芋
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
青海苔入り納豆かけご飯
アスパラバターソテー
大根の味噌汁
りんご
最近はほぼすべて手づかみですが、好物の納豆は私の手から食べてくれます。
手づかみされても困るから助かるw
>372 おっとりボンズカワエエw
ところで、お砂場着とか着せてます?寒いし汚れるから着せたいのだけど、滑り台滑ると
100%綿の服でも静電気バリバリになるのでどうしたものかと。
>370、373、374 何なんだ、あの立派なメヌは…。わたしゃ時間がどれだけあってもあそこまで
できねえす。純粋に尊敬するわ〜。
>374 ボンズとわんこ共存の図、見たい〜。それはそうと、ウチはもう寝室は一晩中エアコン&加湿器
稼動させてます。寝相悪すぎだし、これ以上風邪続け様に引いて中耳炎治らなかったら困るので。
スリーパー着せたらあとは転がしておくだけです。次回の電気代請求が怖い…。
>375 オツ&サンクスです〜。
亀レススマソ
朝(8:00)
・ホットケーキ
・ブランフレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・煮込みうどん(キャベツ・椎茸)
・ホットケーキ(朝の残り)
・キウイ
夕(19:00)
・軟飯
・白菜のホワイトシチュー(白菜・ベーコン・玉ねぎ・ニンジン・しめじ・ほうれん草)
・大根スティック
・ソーセージ
今まで前歯8本だったのですが、上側の犬歯2本と下側の奥歯2本が顔を覗かせているのをハケーン。
いよいよ本格的に歯磨きだよなぁ。今までも一応毎日歯ブラシ使ってたけど、磨けていたかどうかは激しく疑問だし・・・。
>370>373 離乳食サイト行ってみたら、私が初期の頃よく見てたところだった(いまだにブックマークもしてあるけど)。
当時「離乳食はこうやって進めていくのねぇ(ハアト」って思ってたわw
見てただけでちっとも参考にしてないことバレバレですな・・・オハズカシイ
完了期のメヌなんて見たことなかったけど、たまげたわ〜。
>374 うちも374タンのところも、今晩は夜泣きしませんように・・・うちもここのところ毎日夜泣きだ。
>376 お砂場着は着せてないです。ホント汚れるから着せたいんだけどねぇ。やっぱり静電気が気になって躊躇してる。
うちがよく行く公園は芝生が多いところなので、静電気発生したら芝生がイパーイ貼りつきそう。
今は我慢して、公園から帰ったら玄関で脱がせて肌着姿にしてから家に上げてます。
連投&亀レススマソ
>>351サン卒業オメオメ〜
早々と卒業しました>230でつが折角なんで今日のメヌ
1歳5ヶ月ガツガツ期の3回食
朝(8:30)
・野菜ロールパン(ホウレン草・カボチャ味)半分ずつ
・低糖ヨーグルト1個
後牛乳&野菜生活ジュースミックス100cc(コップで)飲む〜食事時間15分
昼(12:20)
・白飯(子供茶碗1杯強)
・野菜スープ(キャベツ・ニンジン・ブロッコリーの茎入り)
後薄めた番茶コップで飲む〜食事時間15分
夕(18:40)
・大根菜入り白飯(子供茶碗1杯)
・風呂吹き大根
・豆腐とホウレン草と揚げ入り味噌汁(薄め)
・ホウレン草の胡麻和え(少し)
後薄めた番茶コップで飲む〜食事時間20分
つわりも治まり何とか通常の生活に戻ったものの、今度は寝つわりなるものが・・・
ムチュメの昼寝に便乗してスヤスヤ寝ておりますw
食事中はコップを使い、おやつ時や普段の水分補給はストローマグを使っております
スプーンフォークでつがフォークを使ってまつ〜温野菜などは運がよければ刺して自分で食べますが
ご飯や汁モノはすくう動作がまだ出来ないので私が手伝ってまつ
10:30
おかゆ
シラス入り納豆
ホウレンソウとトロロ昆布の味噌汁
14:00
ホワイトソースのパスタ(タマネギ・ニンジン・チーズ入り)
19:00
おかゆ
ブリと白菜とえのきのスープ煮
朝メシは何か気に入らなかったらしく半分も食べなかった。かわりに昼の食べること食べること。
離乳食スレみて最近ホワイトソース作ってないことにきがついて、コレ。私の昼メシも。
>374 うちの猫も似たようなことします。鶏肉・魚・カツオブシのときに。さすがに口の周りはしないケドw
>375 オォ、サンクス。見たかったのヨ。昔はもっと人がいたのねぇ。。。
>376 今日納豆手づかみされました・・・orz
>378 うち歯磨き2日に1度くらいしかしてないや。つい忘れてしまって。ヤバイヤバイ
>379 ガツガツ期w
昨日の
朝(9時30分)←私、朝弱くて最近どうもダメっすorz
じゃがバター青海苔がけ
ヨーグルト
ゆでブロッコリ
昼(3時)なぜか寝かしつけしてもすぐ起きる・・・を2度繰り返し、激沈ダラ
ご飯
いわしの蒲焼(小骨が多くて食べさせづらい・・・)
人参、じゃがいも、ほうれん草の味噌汁
夜(8時)午後から引き続きダラ
ご飯
餃子(豚ひき肉、白菜、にら、ねぎ、しょうが)
ほうれん草のおかかあえ
豆腐とたまねぎの味噌汁
377タン、あのサイトご存知でしたか。いやホントあそこの管理人スゴイですよね。
わたしはあそこからは自分にもなんとかできそうな簡単めなヤツを選んでいる
だけです・・・うどんの具とか参考にしたりw
うちの娘も毎日夜泣きしてます。ベビーベッドになんて寝てくれない・・・。
毎日腕枕して添い寝です。卒乳されてると寝かしつけも大変なんだろうなあ。
うちは添い乳だから一緒に寝ちゃってるけど。
379タン亀ですが妊娠オメ。いいなあ二人目。うちは経済的不安からひとりっこに
なりそう。そんな私はひとりっこスレ住人。
382 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/01 23:11:54 ID:IzhcpAHW
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
超熟スティック
焼き芋
ヨーグルト
りんご
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約35分。
青海苔かけご飯
ソーセージと野菜のカレーソテー
カボチャスープ
うちのムツメ、好き嫌いというか、食べようと思えば食べられる物程度のメヌは手を出そうと
しないことも多い。今日は食事開始後3分で「チー!(ごちそうさま)」ですと。
ご飯に青海苔かけたりいろいろ気をひいたりしてやっとそこそこ食べました。
しかし、ブームなのはわかるが食事の途中で「むすんでひらいて」をやろうと
何度も持ちかけるのはやめてくれまいか…。
>378 そうか、お砂場着ってもっと上のお子さん向けなのかもしれないねえ。砂場用って
いうのが理解できるようになってからにしようかな。
>379 順調そうでヨカタ。ムチュメタン相変わらずよく食べて裏山だわ〜。ウチは好物以外は絶対
自分で食べるんだそうで…。
>380 うをー、こちらは猫ですかい! 並んで昼寝してほすぃ…。あと、うちも最近
歯磨きしてないヨ…。一時期歯ブラシ持たせたら喜んで口に入れてたんだけど、
仕上げ磨きを嫌がるあまり自分でも歯ブラシ持ちたがらなくなって、一時休戦中。
やはりムリヤリにでも磨くしかないんだろか。
>381 メヌもさることながら、毎回写真撮ってサイトにうpし、日記に即反映なんて
すごいマメさだよね。
9:00
おかゆ
ミートボール・白菜・エノキのスープ
14:00
三色丼(ホウレンソウ・ニンジン・薄焼き玉子のみじん切り)
19:00
おかゆ
豆乳クリームシチュー(タマネギ・ニンジン・ホウレンソウ・ジャガイモ)
茹で大根
直径1センチほどのミートボール作るの楽しかったwつなぎに入れた卵には反応しなかった様子。
ちょっと気をよくして2ヶ月ほどやめていた全卵に再チャレンジ。薄焼き玉子。あらら?大丈夫かも。
>381 うちほとんど夜泣きしないけどこれから来るんだろうか
>382 ふたり(?)並んで昼寝してるとホントほのぼのよ〜
10:00
カボチャ裏ごし
リンゴの角切煮
麦茶
19:00
おかゆ
つぶしジャガイモにリンゴソースかけ
ヨーグルト
麦茶
風邪で喉を腫らしてたので、ゴックンに待避してました。まだ完治してないけど。
夜は機嫌がすこぶる悪くて、さっぱり食べてくれず、ミルクすらもほとんど拒否orz
最近、カアチャンで口を拭くので困りまつ。
抱っこ〜とする仕草がかわいくて、つい防御しそこねるorz
>370
見てきました。気が遠くなりました・・・ココハダレワタシハドコ
>382
「チー」カワエエ〜。家族麻雀にも参加出来そうですな。
朝(8:00)
・食パン
・ブランフレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・ひじき入り軟飯
・バナナ
・キウイ
夕(19:00)
・軟飯
・白菜のホワイトシチュー(前日の残り)
・おさかなソーセージ
最近ようやくまともに牛乳を飲んでくれるようになった。と言ってもコップはまだまともに使えない、コップのストロー挿しもダメ、
マグに入れても飲まない(マグはお茶のみという、彼なりのこだわりか?)ので、200mlのストローパックを買ってきて飲ませてます。
えらい高くつくんですけど・・・。
その牛乳を買いに行ったスーパーで挽肉が安かったのでボンズ用のハンバーグを作ったんだけど、
調子に乗って作ったら10個出来ちゃった。
全部冷凍したんだけど、一日おきに食べても3週間分・・・ボンズ用は卵ヌキだから、大人にはちょっと美味しくないんだよね。
例の離乳食サイトの方なら、きっともっといろんなメヌが出来るんだろうなぁ、なんて思ったりw
>379 お体大切にね。しかしガッツリ食べるお子さんですな。コップも上手に使ってて裏山。
>383 卵大丈夫そうでヨカタね。卵あるとメヌが広がるよね。うちは卵黄だけはオケなので、ゆで卵から取り出して
そのまま食べさせてるよ。料理と言うより栄養補給目的w
>384 少しはよくなってきたようでヨカタね。ミルクも拒否するほど喉痛かったのかしら?早く全快しますように。
10:00
おかゆ
大根・タマネギ・白滝の煮物
14:00
おかゆ
ミートボール・白菜・エノキのスープ トマト味
19:00
おかゆ
BF白身魚と野菜 + サツマイモ・ニンジン
トロロ昆布の味噌汁
2・3日BF使わないで私としては頑張ったけど、今日は知恵も素材もネタ切れ〜
大人メヌの取り分けで白滝あげちゃったけど大丈夫だったろうか?
387 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/02 23:06:23 ID:7s/peCTu
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
ブリ大根
カボチャスープ
今日も食事中「結んで開いて」を何度もやろうとする(「ムー、ムー」といいながらグーの手を上下)。
まあ平日はあまり構ってあげる時間もないし、無視するのもカワイソウでつい付き合ってしまい、
食事に時間がかかります。
>384 家族麻雀ワロタw じゃあと「ポン」「ロン」あたりも教えなきゃw
>385 ハンバーグ、一口大に切ってミートボール風に使うとかは?スープに入れたり
スパゲチーのソースに入れたりとかダメかな。あと、私はハンバーグをくずしながら
野菜と炒めたりしたかな。
>386 スゴイ、白滝食べられるんだ。すごい大量じゃなければ大丈夫じゃない?
まあ、ンコにそのままの形状で出てくるとは思うけど、白滝に限ったことじゃないし。
朝(9時過ぎ)
納豆ご飯
あさりとねぎの味噌汁(昨晩の取り分け)
カボチャの煮物(同じく昨晩の。何とキライだったはずなのに全部食べた!!)
昼(4時orz)
ポテトチーズボール(パセリ入り)
アスパラバター
オレンジ
おやつ(7時頃・・・)ピジョンのカルシウムひじきせんべい
夜(8時・・・)
ご飯
焼きさんま(大根おろし和え)
豆腐となめこの味噌汁
オクラのおかかあえ(食べない・・・)
またお昼寝の寝かしつけシパーイ・・・なんか萎えてダレダレです。
オパーイでつないで昼が4時に・・・。昨日今日と気持ち的に疲れた・・・。
例のサイトから「ポテトチーズボール」いただいてやってみました。
油で軽く揚げるんですが、ムチュメはシャクシャクいわせながら食べてました。
>387 うち、食事時間30分なんてザラなんですが(特に夕飯)遅杉かしら・・・。
遊び食べ、歩き食べしまくり・・・。
朝(7:30)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(11:30)
・軟飯(全てをダラ握り)
・大根スティック
・ホットケーキ
夕(19:00)
・スパゲティミートソース
・スティックチーズ
この数日、ボンズはバナナが大ブーム。書いてないけどおやつにもバナナ食べました。ちょと食べさせすぎかしら?
(小ぶりのバナナなので、1回に1本平らげてます。モットクレ!!と要求されますが、無視)
バナナって1歳児にとっては結構高カロリーだって聞いたことあるし・・・。
>387 そっか、私「ハンバーグ」という考えしかなかったわw そんな使い方できるなんて、目からウロコだわ。
実は今日の夕食のミートソースは、先日の挽肉で作っておいた物なの。 大人用に作ってあったやつだから
ソースかなり少なめで食べさせたんだけど、濃い味かなぁって思いながら食べさせてたんだよね。
この間のハンバーグ崩して作ればいけそう!! ありがと〜。
>388 うちは、食事の8割方は10分ぐらいでがっつくんだけど、残りの2割をのんびり食べてる。
特にパンのときなんかは、手に持ったパンをもう片方の指でちっちゃくつまんでちぎって(まるでパン粉のようなサイズ)
口に運んでるの。そのパンが全て体内におさまるまでが長い・・・。
390 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/03 22:23:49 ID:cAdWLWLX
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
海鮮五目あんかけ(BF)+ご飯
チーズ入りはんぺん
りんご
朝はさつま芋。毎日出すほうも出すほうだけど、まあ飽きもせずに毎日続けて食べること。
さつま芋は手づかみが簡単だし、好きみたいなので秋以降は毎日これ。
そういや夏は毎日バナナでした。
>388 いや、ウチは平日のタイムテーブルが厳しいからw 夜は帰ってすぐに夕食(19:00頃)
夕食終わったらすぐに風呂(19:30頃)、風呂出たらすぐに就寝(20:00〜21:00)、なので
食事時間は30分がめどかなあ。40分だともうかかり過ぎ。
>389 ウチは、食べ終わった後にエプロンのポケットにお取り置きwされていた飯粒、
おかずなどをチマチマ食べるのに時間がかかるw
11:30
レーズンロールパン1個
BFコーンスープ + ニンジン
14:00
おかゆ
シラス入り納豆
ジャガイモの味噌汁
19:00
ツナのトマト味パスタ (ツナ・タマネギ・ホールトマト)
ホウレンソウのソテー
朝から乳児健診のため病院へ。いつもの朝メシの時間までに帰ってこれると思ったら
予想外に時間がかかり、もはや昼メシだろという時間になってしまった。
ツナ(スープタイプ)デビュー。
>387 うちも食事中手をたたいたり両手と顔を上にあげたり大忙し。白滝、ウン様に混じって出てきましたw
>388 お昼ごはんの後にお昼寝にしてしまうというのはどうだろう?
>389 うちもパン粉状態にするw そして床に撒く ヽ(`Д´)ノ クエヤコラー
>390 焼き芋は冷凍保存とかしているのですか?
昨日の
朝(9時過ぎ)
フレンチトースト
トマトとコーンのバターソテー
オレンジ
昼(1時30分過ぎ)
トマトソースパスタ(トマト、たまねぎ、ピーマン、椎茸、粉チーズ)
スチューベン
夜(9時・・・)
ご飯
豚汁(肉ナシ。たまねぎ、人参、さつまいも、豆腐)
昨日は午後から病院に行ってきて、娘をベビカとかなしで連れて行ったら帰りが
大変だった・・・。夕方で車は多いし寄り道?しようとするのでイライラ・・・。
ついでに買って帰った紙おむつを自分で持ちたがって大泣き。それだと歩けない
だろーが。帰宅後は台所のゴミ箱を開けて中をあさろうとするし・・・。しょうがない
のでお風呂場に持っていったら(お風呂場のロックは開けれない)怒り爆泣き。
なだめてたら寝てしまって夕飯が遅くなりました。で、夜就寝も遅くなりまだ
寝てます。4m位の台所のゲートが欲スィ・・・。
>389 >390 >391 レスありがとう。食事時間はあまり気にしないことにしますw
ホントは朝昼もう少し早めに食べさせるといいんだろうけど・・・徐々にガンガリます。
今回はキライだったピーマンもさつまいもも見事に騙されて食べてくれました。
シメシメw
393 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/04 22:05:18 ID:2hjci2Cf
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
昼(11:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
スパゲッティナポリタン
チーズコロッケ
りんご
夜(18:30)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
牛肉炒飯(ご飯、しいたけ、コーン、牛肉) ← 牛肉はサイコロステーキから取り分け
ブロッコリー
みかん
以前は嫌がって食べなかったみかん。今日何ヶ月ぶりかにあげてみたら、すごい食いつき。
小さめの薄皮の薄いみかんだったんですが、一応薄皮剥きつつあげていたのに追いつかず
最後には薄皮ごと食べさせてしまいました。しかし、外の皮まで食べるもんだと思い込んで
しつこく要求するので、まあ口に入れてみりゃウマクないとわかってすぐ出すだろうと
一口分渡したら、モグモグゴックン、ウマー!オカワリー! でびっくりしてしまったよ。うっかりできないや。
>391 焼き芋は子が食べる分は普通に冷蔵で2〜3日保存してます。ゆでたのより水分が
飛んでいるからか、日持ちするような気がする。それでも余ったら私のオヤツ。2、3本
ビニールパックになっているやつを愛用してます。
>392 お疲れw ベビカなしで後悔することあるよね。うちは歩く気満々で出かけるわりには、
家出るとすぐに抱っこ要求されるので、やっぱり買い物が多いときはしんどい。
あとうちも、ゲートつけてないです。レゴとか箱ごと持ってきてわざわざ台所で遊ぶ。
カウンターキッチンのそう広くないスペースなので、すごい邪魔。
9:30
おかゆ
ニンジンとサツマイモのクリームシチュー
14:30 外食先にて
BF五目雑炊
BFかれいと大根の煮付け
ジャガイモ、コーンスープ、パン (大人メヌから少々)
19:30
おかゆ
焼き魚(メダイ)
ホウレンソウと麩の味噌汁
朝メシ前のオパーイクレクレ攻撃に負けてしまったため半分ほど残されてしまった。
メダイはお刺身用だったのを1/3大人が刺身で(美味でゴザイマスゥー)、2切れほどを焼いて、残りは茹でて冷凍に。
10:00
マッシュポテトのかぼちゃ混ぜ
ヨーグルトみかん
麦茶
19:00
おかゆ
あんかけ豆腐
リンゴのすりおろし
麦茶
朝、お粥の冷凍がなくて焦った・・・芋でしのぎました。
イモ好きな娘は両手バタバタさせながら喜んで食いましたが。
最近あげる野菜がマンネリ化。魚も全然進んでないし。
訳あって実家暮らしなので、離乳食中心で買い物出来ず困ってます。
あとはピーマンと納豆くらいかな・・肉に至っては未知の領域orz
カアチャンで口をフキフキして困るので、割烹着着たらハゲシク警戒されちゃった。
ダイブして口拭きに来ると思いきや、お行儀良くなってビクーリ。
朝(7:30)
・食パン
・ブランフレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:30) ←ファミレスにて
・お子さまパンケーキセット
夕(18:30)
・ツナと野菜のリゾット
・大根スティック
・キウイ
夕食の大根スティック、まあ大根を茹でただけのモノなんですが、これがけっこうマズイ。
今までさんざん食べさせてきたけど、自分で食べてみたのは初めてでした。
大人が食べる時はたいてい味付けしてあるから、お湯で茹でただけのものがこんなにマズイとは思ってなかったわ。
これなら生でかじったほうがおいしいのかも・・・まあボンズはむさぼり食ってるからいいけどね。
>393 うちもみかんは嫌がってたんだよね。グレープフルーツはバクバク食べてたけど。みかん久しぶりにあげてみようかな。
あ、あと昨日書き込みしなかったんだけど、夕食のビーフシチューを取り分けした時、塊の牛肉を除いて、
冷凍したハンバーグを砕いて煮込んで食べさせたわ。いい使い方教えてくれてありがとう。
>396 肉も魚もマターリで大丈夫だよ。私は初期こそ鯛なんかをボンズ用に買って定期的に食べさせたりしてたけど、
だんだんマンドクサくなっちゃって、本みたいにステップアップなんかしてなかったよ。肉も同様でした。
398 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/05 21:55:01 ID:ga4ammre
朝(7:30) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
昼(11:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
カレーリゾット
チーズコロッケ
夜(18:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
野菜のカレーマリネ(カリフラワー、レンコン、切干大根、レーズン) ← レーズン食べず
ブロッコリー
ポークソテー
今日は暖かかったですね。12月だというのに親子で半袖でした。昨夜の雨で午前中は
公園も遊具や砂場が濡れていると思われたので、地区センターのプレイルームのような
ところに出かけました。休日の朝だからか誰もいなくて広々、ノンビリ遊べました。
>396 今の時期なら、実家の買い物に大根、カブなどないですか。青海苔や焼き海苔混ぜても
味に変化がついていいですよ。肉ねえ。最初はササミや脂肪分の少ないひき肉とかですもんね。
大人メヌにはそう頻繁には出ないですよね。まあまだモグモグ入ったばかりだし、そんなに
あせらなくてもダイジョブよ〜。たんぱく質だとお麩なんかもオススメ。
>397 みかん、昨日はがっついてたのに今日はベーされたよ…。よくワカンネ。
9:30
メダイと小松菜と大根オロシの雑炊
14:00
食パン(耳をとった8枚切りほとんど1枚)
BF野菜と鶏レバー
ヨーグルト(BF粉末プルーンまぜ)
21:00
おかゆ
すき焼き(別ゆで白菜、取り分け焼き豆腐・牛肉)
すき焼き、うまかったらしい。
>396 鶏ムネ肉も皮むいちゃえば脂肪少ないから茹でてみじん切りして。大人は棒棒鶏で。
野菜はタマネギ、カブ、白菜とかはどう?すぐやわらかくなるよ。
>397 茹で豚や茹で鶏作るときに一緒に茹でると大人が食べてもウマイよ。肉は塩して1日くらい置いてね。
他には、普通に茹でた後にカツオブシをモミモミしたのと茹で汁少々につけておいておくのもウマイんだ。
>398 カレーマリネおいしそう。でもカレー味はまだダメだよなぁ
400 :
1歳2ヶ月:04/12/06 09:52:18 ID:kzqG6+5t
昨日の
朝 6:30
納豆しらすご飯
焼き芋
みかん(1ヶ)
昼 12:30
外食(大戸屋)
ひじきご飯(ちょっとすっぱかった・・多分ゆかりが入ってた)
豆腐の煮たのを取り分け
かぼちゃプリン
おやつ 15:30
野菜ジュース80
夜 19:00
ご飯
鶏肉の煮付け
大根の煮物
バナナ(半分)
風呂上りにフォローアップ180
いい天気だったのに風が強くて散歩も大変。
旦那がここ3ヶ月休み無しなので、どこへ行くにも2人きり。
昨日は実母とお出かけしたので久しぶりに外食した。
廻りの人にニコニコアピール。かあちゃんは疲れたよ orz
レスなしごめんなさい。
またパソの調子がよくないです。
朝(7時45分)
干し芋(前、ここで間違えて干し餅と書いてしまいました・・・アフォですみませんorz)
ヨーグルト
キウイ
昼(1時30分)←やっぱり昼寝ズレ。11時過ぎに昼寝開始しちゃったもんで・・・
あんかけ焼きそば(キャベツ、もやし、人参、玉ねぎ)←ひき肉買い忘れ
トマトとアボカドのサラダ
チーズ
夕方(6時50分)
ご飯
さばの味噌煮
じゃがいもきんぴら
豆腐とわかめの味噌汁
>393 グチを聞いてくれてありがとう。うちもキッチンに絵本とか持ってきて
読め読め攻撃してきます・・・。シンクにおもちゃ投げ込んだり・・・。
>400 うちの娘もおばちゃん大好きでスーパーでニコニコアピールすごいです。
朝の干し芋、ラクチンでやめられないかもw
最近ご飯食べながらオパーイ飲んだりしちゃってるんだけどいいのかなあ・・・?
途中喉が詰まるのかなあ・・・。お茶用意すると出した分全部一気飲みしてしまう
のでいつも最後に出すんですよね。どうしたもんか。
402 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/06 22:04:34 ID:A5zSTsp6
朝(7:05) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
カキご飯
野菜のカレーマリネ ← 昨日と同じヤツ
カボチャ煮
カキご飯ウマー! でも、子にも食べさせるためあえて生食用を買ったからか、カキ:ご飯の割合が
激しく間違っており、3合炊きならカキがあと3倍は必要だった…orz 普通に炊いてしまったので
食べきるわけにもいかず、カキ抜きご飯を冷凍保存したので、今週はカキ風味のご飯が登場します。
>399 マリネ、子向けにカレーの王子様で味付けしたため、大人にはあまりおいしくないです。
すき焼き、いいなあ。最後にうどん入れるの激ラブです。
鍋とかすき焼きは人数ないとねえ…。ヨーシ、正月に実母が来るからすき焼きしちゃうぞ〜。
>401 干し芋は焼いてる?イヤ私も干し芋保存もききそうだしいいなあと思ってるのだけど。
お茶はごく小さいコップに入れるか、ちょっとだけ入れて渡して、なくなったら
頃合い見てつぎ足してあげるとかはどう?
10:00
かぼちゃ混ぜおかゆ
リンゴすりおろし
麦茶
19:45
しらす粥
たまねぎスープブッコミ豆腐
麦茶
リンゴの最後にコップの練習がてら残ったジュースを飲ませてるんだけど
上手になってきたワァ。マグ買ったのにストローがさっぱりなんで、このままコップ行く?
前にコップチャレンジしたら、ガバーとこぼされて以来苦手(私がw)
しらす粥、張り切って炊いたので、大量に冷凍しました・・うちは今週しらす粥ですw
>397 あまり本通りのステップアップにこだわらないでガンガリます。と言うわけでしらす登場させましたー。
かきご飯、エエナー。
>398 大根やカブ食わせました。実父が畑で作ってるんですよー。
海苔ってもう食わせても良いのかァ・・お麩は盲点ですた! 今度引き出し漁ってみます!
>399 バンバンジー・・実母は洒落た料理に縁がないので「アンタが作って、ついでに全部作って」のコンボになりそ。
作るのは良いんだけど、ベベが泣いてもほぼ放置だったり、弟妹は嫌いなものだと食わなかったり
(その場で代わりの物を作らされる)orz 面倒な家族なんですよ・・・。
12:00
おかゆ
メダイと小松菜とニンジンのみぞれ煮
15:30
食パン1/3枚
ヨーグルト(BF粉末プルーンまぜ)
19:30
おかゆ
鶏もも肉・シメジ・豆腐・小松菜・ニンジン・干し椎茸の煮物
鼻水の薬のせいか朝寝が長すぎ時間がズレズレ〜
おかゆをやっと全がゆに。硬いかと思ったら結構パクパク食べてた。今までやわらかすぎたかな。
米の消費が速くなりますな。
>400 うちも外食行くと他の客にニコニコ。後ろの席が女の子だったりすると後ろ向いたまま食べさせるはめに
>401 うちもお茶「一気飲み&ダー」だヨ。飲める分だけ口に入れりゃいいものを。ドリフかオマイは。
>402 カキご飯ウマソー。ご飯の硬さはもう大人と同じなのですか? 鍋もすき焼きも2人から作りますが何かw
>403 私もコップ苦手で練習させてないわ。マズイかな。自分と赤だけでも大変なのに面倒な家族はイヤンですね
405 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/07 22:30:16 ID:EzhLFNyw
朝(7:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分 ← 寝坊した…
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
銀ムツ煮付け
オクラのお浸し
納豆(青海苔入り)
朝食のクロワッサンは保存料無添加ながらも、パネトーネ種からできているロングライフものです。
生協で個別包装20個入りの箱を買っているので、買い足す頻度が少なくて重宝しています。
>403 自家製野菜、裏山〜。海苔類、モグモグの頃から使ってました。消化しやすい食品では
ないけれど、大した量なくても水でふやけると増量するので、ちょこっとだけでもオケ。
しかし、気に入らないとその場で作り直しってツライね。事情で寄せてもらってるなら
嫌なら食うなゴルァ! ともいいにくいだろうしね。
>404 ウチは子と2人暮らしなので、実質一人分にならざるを得ないのよ。さすがに1歳児と
鍋囲むのは難しいですわw ご飯は大人と同じですが、多少柔らかめに炊いています。
9:00
おかゆ
ブリと豆腐の味噌風味煮 (豆腐の味噌汁に冷凍ブリ入れてレンジw)
13:30
食パン8枚切り2/3枚
ブロッコリーとニンジンのトマトグラタン (ゆで野菜とトマト缶詰をレンジで。とろけるチーズ混ぜ)
ヨーグルト(BF粉末プルーンまぜ)
19:30
おかゆ
モヤシと青梗菜とシラスの納豆あえ (ゆでてあえるだけ)
干し椎茸とトロロ昆布の味噌汁
途中までご機嫌で食べていたトロロ昆布に突然恐怖を感じたらしく激しく拒否された。
離乳食スレの過去ログ読んでいて「手抜きは叩かれそうで書き込みにくい」とのことだったので
自分の手抜き度をアピールしてみた。・・・・・カミカミ期の人つられてこないかなぁ(´ρ`)・・・・・
>405 そ、そうだったのですか。失礼。正月には鍋三昧してくださいませ
朝(7:30) ←実家にて
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:00) ←実家にて
・ご飯
・ブリの照り焼き(昨晩の残り)
・大根スティック
夕(19:00) ←自宅に戻って
・ご飯
・白菜と肉団子のコンソメスープ
・大根の煮物
今朝早くから1人で出掛けなくてはいけない用事があったため、昨夕から実家に行っておりました。
相変わらず「あれ食え、これ食え」攻撃がスゴイ。風呂上りのデザート(りんごとキウイ)まで出てきました。
ボンズはじいちゃん大好きっ子なので、私が外出してても無問題らしい。帰ってきたとたんにバイバイされちゃったよ・・・。
>405 黒糖クロワサンおいしそう。近くの生協にもあるかなぁ。探してこよう。
>406 手抜き度アピールにちょとワロタ。書き込みに来る人増えるといいなぁ。
昨日のメヌーです
10:30
しらすかゆ
レンチンしたリンゴすりおろし
麦茶
19:30
しらすかゆ
野菜煮(ひらめ入デビュー)
りんごすりおろし
ハゲシク使い回しというか、同じモノ食わせちゃって・・・でも腹がゆるいので、リンゴは食わせたいし。
しらす続いてアレ出ても困るので、この辺でブレイク入れないとかなぁ。
夕食は腹が減ってミルクをご所望だったらしく、ほとんど食ってくれなかったよorz
>405 嫌なら食うなっつーと本当に食わないんですよ・・・そうすると実母が気にするしorz
>406 私も手抜き度アピールしてみましたw
手抜き大歓迎にのせられて初参加
九ヶ月半男児丸飲み疑惑3回食二日目
8:30
煮込みうどん(ささみブロッコリー)
すりおろしりんごヨーグルト
12:00
豆乳ポタージュ(じゃが玉にんじん)
六枚切りトースト 耳落として全部 オオイカシラ・・
4:00
赤ちゃんせんべい二枚
麦茶 どちらもやったらやっただけ食べるので途中で切り上げ
(涙流して泣かれました・・)
6:00
おかゆ
白身魚と野菜のあんかけ
お麩のきな粉和え
あんまり泣くのでいらないのかと思いきや 口はあける。??
号泣しだしたので途中で切り上げ、40分後再開。完食。ワケワカラン
皆様いつも感心して眺めておりました。
ワタクシ冷凍庫とレンジがなかったらとてもとても書き込めるもの作ってません。
そんなわけで変わり映えしないメニューを延々ループ。
こんな私ですがここで勉強させていただきたいと思ってます。
朝(7:30)
・食パン
・ブランフレーク
・プレーンヨーグルト
昼(15:40)←昼寝でズレまくり
・煮込みうどん
・大根スティック
・蒸しパン
夕(19:40)
・ご飯
・かじきまぐろの照り焼き
・大根の煮物(昨日の残り)
・スティックチーズ
外出中のベビカで眠ってしまい、昼食を食べないまま寝続けてました。目が覚めたのは3時間後。
おやつだか昼食だか分からない食事となりました。
>409 いらっしゃいまし。私も電子レンジマンセー、冷凍保存マンセーです。最近は涼しいから、冷蔵庫保管もマンセーですw
9:00
レーズンロールパン
BF野菜スープ + ブロッコリー
→拒否されたので、パンをちぎってスープに浸しとろけるチーズのせてレンジ、の即席パングラタンに
13:30
白身魚と野菜のホワイトソースパスタ (ホウレンソウ・ブロッコリ・冷凍メダイ・冷凍ニンジン・冷凍ホワイトソース)
19:30
グリーンピース入りおかゆ (ミックスベジのグリンピー茹でて薄皮むいて)
メダイとニンジンのみぞれ煮 (冷凍メダイと冷凍ニンジンに直接大根オロシてレンジ。お醤油数滴)
朝は形を変えて何とか食べたが昼はほとんど残すorz オパーイのんで4時まで昼寝。眠かっただけカナ
>409 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!! ヨロチク
私も冷凍庫&レンジがないとw 今日はいかに冷凍ものを使用しているかをアピールしてみました
412 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/08 22:55:45 ID:CDGhjNxb
朝(7:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン ← 一口大にちぎっただけ
焼き芋 ← 一口大にむしっただけ
ヨーグルト ← 朝の唯一の食べさせメヌ。3分で食べさせ終了し、後は勝手に食べさせる。
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
カキ風味ご飯 ← 冷凍
麻婆豆腐(BF) ← 言うまでもなく温めただけ
オクラのお浸し ← 昨日と同じ(=残り物)
ダラ根性を刺激wされたので、私もアピってみましたw
>409 イラサイマセ〜。
>410 私も冷蔵マンセーw 野菜なんかも冷蔵庫でずいぶん日持ちするようになったよね。
>410 ナヌヲー!負けへんで〜w
9:00挫折→ラップして11:00に再開
BFチキンライス(開封チン ついでにチキンデブー)
オニオンスープ(昨日の残りチン)
リンゴすりおろし
麦茶
20:00
BFチキンライス(冷蔵庫からチン)
ほうれんそうごまあえ(茹でてミジンコ切りして和えた)
麦茶
朝はいざ食べさせようとしたら号泣。眠かったらしくそのまま布団へ。起きて2時間も経ってないのにorz
起きてきて再開したものの、数口ずつしか食べず、リンゴは半分たいらげた。
夕食も数口ずつでのけぞり遊びを始め、泣き出す始末。
最近こんな感じで食が進まない感じだけど、これが中だるみってやつなのかなぁ?
どうも自分の事となるとさっぱりわからず、不安でつ。
>409 ワァイ。ドゾヨロシク。うちも冷凍庫&簡易瓶詰で使い回し生活謳歌してます。
>410 おそるおそる冷蔵庫保存(煮沸瓶にぴっちり詰めてた)してたけど、平気かしら?
>411,>412 こっちも負けへんでぇぇw
8:30だか9:00だか覚えてない
さつまいものパン粥
ささみとブロッコリーコーンスープ
プレーンヨーグルト
12:00
バナナミルクコーンフレーク
にんじんBF果汁煮
5:30
シラス納豆粥
ジャガイモとにんじんのスープ
すりおろしりんごとさつまいも
いや〜電子レンジって電気代食うんですねぇ。電気料金跳ね上がりまくり。
413さんと一緒で夕食数口で号泣。昼寝あけだったのがいけなかったのか?
それともお腹すきすぎでパイがよかったのか?
いったん落ち着いてから再開すれば食べたのだろうけど、
私に星一徹が乗り移って思わずシンクに投げ捨ててしまいました・・猛烈反省。
3回食にしてから授乳ペースがつかめないよぅ。
パイあげちゃったら夕飯遅くなってあげく寝るの遅くなっちゃいますよね・・
諸先輩方アドバイスを・・
なんだか手抜き自慢選手権のような流れでうれしいワァ
415 :
1歳2ヶ月:04/12/09 13:08:31 ID:EfB8je4W
おお新しい方々がたくさん。
昨日の
朝 6:30
海苔巻き(中身は納豆ご飯)
トーフとワカメの味噌汁
バナナ(半分)
夜 18:30
鍋(白菜、つみれ、えび、豆腐、鶏肉、タラ)
その後うどん投入
いちご(2ヶ)←初物♪すっごい顔して食べたw
風呂上りにフォローアップ150
寝る前のミルクの量が減ってきた!3ヶ月のころにはやめられるといいなぁ。
>410 ベビカから降ろしても寝てくれるのね。うらやま〜。うちは絶対起きる orz
何度玄関の土間でベビカで寝ててもらったことか・・・
>411 冷凍とは言えすごいメヌだ・・・パングラタン美味しそう。
>412 うち食べてる物がいつも一緒だ。オクラとか食べさせた事がないわ・・
私が嫌いだと食卓に上がらない。困った orz
>413 うちも同じだったよ。泣いて泣いて拒否・・えーいイヤなら食うなとよく片付けました。
今はバクバク食べるので大丈夫かな。
>414 いらっさーい!うちはミルクだったのでパイの感覚がわからんのだす。スマソ
電子レンジも電気食うが、ポットもすごい!一日一回のミルクになったので
ポットやめたら電気代すげー安くなった。ビックリ。
昨日も夜泣き炸裂。。いったいどうすりゃいいのかorz
もー眠くってキレそうでつ。
パソ調子悪いのに加えて娘にマウス壊された・・・
昨日の
朝(9時15分)グズグズズレ。なんかここ数日朝寝起きが悪い・・・。なぜだムチュメよ。
干し芋
ヨーグルト
トマト
午後(1時30分過ぎ)
3色おにぎり(梅、きな粉、青海苔)
麩とねぎの味噌汁
夕方(6時50分)
ご飯
けんちん汁(鶏肉、豆腐、玉ねぎ、人参、里芋)鶏肉食べてくれた!!!
大根煮(田楽味噌和え)
>402 干し芋は軽〜く暖めてる感じです。パンのノリで焼くと硬くなって食いつき
悪くなります。昨日がそうでした・・・
あとお茶ですがマグで飲ませてるのでちょっとずつ、というのがマンドくさかったり
してつい・・・。ちょっと目を離すと食べ物の水分をグチャグチャかき混ぜたりしやがる
し私の膝に座って食べたりすることもあるので・・・。
414タンいらっさい!!うちはそういうときは多少夕食が遅くなってもキニシナイ!!でしたw
ダラなレスでごめん・・・。今はよく歩いてるから腹が減るだろうってな感じで1時間後
くらいにあげますが食べてくれます。もしくは夕食準備時に腹減った攻撃が来たら
お菓子でごまかしたり・・・
朝(7:40)
・イギリスパン (一口大にちぎっただけ)
・ブランフレーク (温めた牛乳をかけただけ)
・プレーンヨーグルト
昼(12:50)
・イギリスパン (朝と同じ)
・さつまいも (炊飯器でふかしたもの 一口大に分けただけ)
・牛乳
夕(18:00)
・カレーライス (レトルトアンパンマンカレー)
皆様のダラアピールに触発されて、私ももダラアピールw 今日はダンナが仕事で帰ってこないので、夕食を作るわけもなく、
ダラに拍車が掛かってます。
>413 今の季節ならそこまで気を使って保存すれば冷蔵庫でも余裕ではないかと。
月齢違うから参考にはならないかもだけど、私は大人の残り物と同様に、フツーに皿に入れてラップしてるだけよ。
>414 手抜き自慢選手権なら負けなくてよ!!私もミルク育児だったのでアドバイスできなくてスマソ。
>415 私も前はベビカごと玄関で寝かせてたんだけど、3階に住んでるのでもう重くてそれも出来ないのよ。
ベビカで寝始まってすぐだったら降ろしても起きないんだけど、ある程度眠っちゃうとダメ。
実際、今日もベビカで寝ちゃったんだけど、買い物してたら30分ぐらい経過してて、抱き上げた途端に起きたわ。
でも眠いみたいで夕方からミョーにハイテンションだった。そこで寝られちゃタマランと、晩御飯もお風呂も前倒しで済ませ、
8時に眠らせちゃったw でもどうせ夜泣きするんだけどさ・・・。
418 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/09 22:11:15 ID:ZvnG1vKX
朝(8:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約10分 ← 自分でもびっくりするくらい寝坊した
黒糖クロワッサン ← 一口大にちぎっただけ
焼き芋 ← 一口大にむしっただけ
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
カキ風味ご飯 ← 冷凍
カボチャ味噌汁 ← これの残りを明日も使う
ブロッコリー、カリフラワー、ホタテのソテー ← ブロッコリーは茎の芯のとこ
3日くらい前から突然寝かしつけに時間がかかるようになり、寝る時間1時間ズレ。
加えて今日は早朝4時にパチーリ目が覚めたらしく、起こされた…orz
結局5時にやっと二度寝にこぎつけ、気づくと親子で8:30まで寝てました。
保育園も会社も遅刻でしたとも。
>413 ウチがその時期食事途中で食べなかったときは、お腹がすいているからガンガン
腹を満たしたいのになかなかお腹イッパイにならない、キー! という感じだったわ。
>414 ゴメソ、うちもミルクだからアドバイスできないや。昼寝から起きた直後だと、
喉が渇いてたっていう可能性もあるかも。
>415 電気ポットってそんなに電気食うの!? うわー、使うのやめよかな。卒乳してる
からあえて必要ないしなあ。ところで、今日私も仕事中すごい睡魔に襲われ、意識が
なくなりかけたところに電話。半分寝ぼけて受話器の代わりにマウスつかんじゃったよw
>416 干し芋軽く温めるの、今度やってみる〜。ありがと。
>417 うちも大人と同じようにラップして冷蔵庫入れてるだけでし。
いつの間にか鯖が変わってる…。
【朝】(9:45)
玄米フレーク(ミルクでふやかしたやつ) 適量
ポテトチーズグラタン(BF)
ほうじ茶
※食後乳なし→大泣きで10:30頃乳やり
【昼】(13:30)
粉ミルク200ml(100飲んで嫌がり結局乳)
【夜】(17:45)
5倍かゆ(水量間違えてどろどろ) 適量
たらと舞茸の味噌風味煮 適量
(にんじんのすりおろし入り)
いちご 3個
※食後乳有り
有り難い事によく食べるので、幸い食に関しては余り悩みが無いけど、
8ヶ月にもなってまだ夜中2時間おき位で泣いて起こされます。
寝る前に粉ミルク作って飲ませてもダメだった。
ここ数日まともに寝て無いよ‥(´Д`)
420 :
418:04/12/09 22:29:00 ID:ZvnG1vKX
ところでみなさん、住人も増えてきたことですし次スレあってもいいかなと
思うのですが、いかがでしょう。過去スレはどれも容量オーバーで1000到達しないまま
書き込めなくなってしまったので、スレが500超えたあたりから警戒したほうが
よさそうです。容量警告が出た時点で献立の書き込みは控え、気づいた人がスレ立て
宣言してスレ立てすればいいかな?とりあえず早めにテンプレ作ってみました。
不足あれば付け足しお願いします。
======
次スレタイトル:
※離乳食・今日の献立何ですか? 4口目※
テンプレ:
毎日離乳食づくりに励んでる皆さん、今日の献立をカキコしてみませんか?
マンネリになりがちなメニューの他にお子さんの月齢、離乳食の段階、何回食か、
食べた時刻、時間、量などの詳細、食後のオパーイorミルクの量もどうぞ。
前スレ
※離乳食・今日の献立何ですか? 3口目※
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095857070/
421 :
続き:04/12/09 22:31:04 ID:ZvnG1vKX
420の前スレ(=現行スレ)URL、life7に要変更です。
423 :
1才1ヶ月ボンズ:04/12/09 22:47:04 ID:bw1FhPgw
今日インフルエンザ二回目行ってきました。
朝8:00
味噌汁おじや卵としいたけ、ほうれん草入り。
牛乳
りんご
昼2:30昼寝長し
納豆うどん
かぼちゃとにんじんの煮物
夜19:00
ご飯
お子様麻婆豆腐(しょうゆ味)
豆サラダ
麦茶
昼はほとんど食べず。。外遊びしてないからお腹すかないのかしら。
これから今日くらい寒くなりますよね。。でかけられないの鬱だわ。
ゆうべは書き込めなかったよ(´・ω・`) 昨日のメヌ
9:00
おかゆ
シラス入り納豆
大根の味噌汁
13:30
BFニンジンクリームかゆ + サツマイモ
豚肉とモヤシと水菜のとろみ煮
ヨーグルト
21:00 外出していて帰ってくるなり寝てしまいこの時間
おかゆ
鶏肉と青梗菜とニンジンのスープ煮
バナナ
昼は冷凍のおかゆストックが切れていて、BFのおかゆも10ヶ月の今では1食分に足りずサツマイモたしてごまかした。
おかずは半分くらいで拒否。夜はどちらも数口で拒否。まぜてもダメ。バナナ1本ペロリのあとにまた食べだした。
うちも中ダルミなんだろか。
>412 ダラ根性刺激してしまいましたかw
>413 「ミジンコ切り」てw
>414 あまりに腹へっているようならちょっとだけオパーイあげてしまいます。夜の遅い家庭なので参考にはならないケド
>415 イチゴまだ高くて手がでない〜でも食べたい〜
>416 干しイモ、ほんとはストーブの上で焼くのがウマイんだよね。故郷は干しイモの産地デス。乾燥イモって呼んでたな
>417 眠くてハイテンションいいですなぁ。うちは眠いとグズグズ大王だよ
>418 私も働いていた時代、睡魔と戦うのが大変でしたわ。
>419 二時間おきでは新生児並みですな。ガンガレ〜
>423 豆サラダってどんなの?なんかウマソー。レシピキボン
昨日の
朝(9時30分)
ご飯
けんちん汁(前日の取り分け)
昼(3時30分orz)昼寝起きグズグズズレ
わかめ入りきつねうどん
キウイ
夕方(7時)
マカロニグラタン(えび、鶏肉、たまねぎ、ブロッコリ、椎茸)ホワイトソース久々
大根煮(前日の取り分け)
りんごスライス
みなさんの手抜きアピールいいですねwうちもやってます。
最近の娘は食いつきがよく、出されたものを拒否せずほぼ完食してます。
でもよくみてたら丸呑みもしてるような・・・(特に昼のうどんが・・・)
ところで干し芋ですが、中国産と国内産では食感が違うんですね。
国内産の方が固い・・・。ムチュメは中国産の方が食べやすいみたい。
最近は食事中のお乳もなく、食いつきが悪くなってきたときに「お茶用意するね」
というと待ってくれるようになりました。で、また食事再開ってな感じです。
>424おぉ、そうでしたか。私この食べ物の存在を最近知りました。親は夜食
でつまんだりしてますwウマーですね。
多分8:30
ブロッコリ白身魚入りにゅうめん←材料火にかけて放置
ジャガトマトグラタン(とろけるチーズ少々のせてレンジでチン)
バナナのきな粉和え←切っただけ
おそらく12:30
かぼちゃとコーンフレーク豆乳煮←材料火にかけて放置
にんじんの甘煮入りヨーグルト
きっと6:00
とうふとにんじんのおじや
ササミと野菜のおろし煮
こうしてみると品数が少ないなぁ。飽きちゃうから途中からグズグズするんだな、きっと。
>418 なるほど、のどが渇いてるのかも!それは気にしてなかった。ありがとう。
>424 水菜食べられるんだ〜みじん切りにするんですか?
うちのぼんも眠いとグズグズ大魔神。眠いなら寝たらどうですか。カアチャン止めないよって
語りかけてもムダ。
>425 私もホシイモ大好き!国産のほうが固いですね。丸干しのやわらかいのも
たまにみかけます。千葉県産がウマイ!
>419 寝不足つらいね。
うちもいまだにしょちゅうグズグズいっては起きます
お互いがんばりましょ。
朝(7:20)
・イギリスパン (一口大にちぎった)
・ブランフレーク (温めた牛乳をかけた)
・バナナ入りプレーンヨーグルト
昼(15:20) ←3時間のロング昼寝の後
・ホットケーキ (ミックス使用)
・さつまいも (炊飯器でふかした)
・牛乳 (ストローを挿した)
夕(19:30)
・ご飯
・煮込みハンバーグ (冷凍作り置きのハンバーグをケチャップとソースで煮込んだ)
・大根スティック (茹でた)
今日も昼寝で昼食ズレまくり。3日連続、外出中のベビカで寝やがった・・・。
昨日の二の舞にならないようにと、ベビカで眠りそうになったところでサクサク家に帰りました。
おかげでベビカから降ろしても起きることなく、3時間寝てくれたわ。
>418 次スレテンプレ乙です。昨日の夜から突然鯖変わったね。住人増えてきたし、次スレにいくのも時間の問題?
>423 今日はわりと暖かかったね。私は雨が降ってない限り、強風でない限りは外遊びさせてます。
出ないとギャーギャーうるさくて、こっちが煮詰まってきちゃう。公園なんかに行くと、手が冷たくても平気で、湿った土を夢中でいじってるよ。
親は缶コーヒーで暖とってるんだけど。
429 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/10 22:39:40 ID:Q1Q0zYL+
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン ← 一口大にちぎっただけ
焼き芋 ← 一口大にむしっただけ
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
カキ風味ご飯 ← 冷凍
カボチャ味噌汁 ← 昨日の残り
ほうれん草のソテー ← 冷凍の調理済み市販品をチン
青海苔入り納豆
ほうれん草のソテーはお弁当用の小分け冷凍の市販品です。こういう類のものも最近は
保存料、着色料、化学調味料など無添加のがあるんですね。量もサイドメニューにぴったり。
ダラ選手権wにエントリーしているからというわけではなく、ほんとにいつもこんなもんです。
ダラ具合を逐一アピールしてなかっただけでw
>423 うち来週の月曜にインフル2回目予定なんだけど、今日耳鼻科に念のため行ったら
喉ちょっと赤いと言われてしまった。受けられるといいなあ。ところで、お子さん
わりと家の中で遊んでくれるの?うちは外出ないとワーワー騒ぐから、真冬でもたぶん
出かけると思う。子はともかく私は寒いの苦手だから外出ウツだわ…。元旦くらい
ヒキっていたいから、お正月用オモチャを用意しておくつもり。
>424 そうそう、干し芋ストーブであぶるんだよね。今はストーブない生活だから懐かしいわ。
426タンのいうような丸干しのネトーリしたのも好きだ。
>428 (ストローを挿した) にワロタw 今このスレ390KB消費してるみたい。1レス1KBと思えば
後100レス後くらい、っつーことは次スレは早くて2週間後くらい、遅くて年内ギリギリかなあ。
あと、私もほんとは家でマターリしたいけど、騒がれるとうんざりするから
外遊びに出かけたほうが気が楽。
430 :
1才1ヶ月ボンズ:04/12/10 22:41:30 ID:WFwyBzIq
朝(8:45)
味噌汁リゾット(きのこ、ほうれん草、卵いり)
牛乳
いちご
昼(2:30)昼寝したためずれた
4枚ギリ食パン1/2、にんじん、パプリカ入りのミルクグラタン
麦茶
夜(19:30)
おでん
きのこのソテー
ご飯
・・・すべて大人のおかずを細かく切ったのみ。。
>424 豆サラダとは。。
大豆の水煮、玉ねぎの薄切り、キュウリ、ツナ、パプリカを塩コショウとマヨネーズであえただけのサラダです。。
いつもはバルサミコと塩コショウなのですが、こちらのほうが万人受けしやすいかも。。
レシピというほどでもないです。。はずかちっ。
>425 干し芋私も大好きです!明日買ってこよう。。
>428 暖かかったですね。早速公園に。。家にずっといるとこっちが煮詰まる!!
外にでるってストレス解消になりますね。
9:30
おかゆ
チキンのハヤシライス風(鶏肉・ニンジン・ジャガイモ・トマトの缶詰・中濃ソースでレンジ)
13:00
レーズンスティックパン
BFコーンスープ
バナナ
19:30
カツオブシ入りおかゆ
豆腐と青梗菜とエノキと鶏肉のスープ煮
バナナ大好きらしい。モットモットで皮にまで食いつく勢い。
>425 うどんは大人でもあんまり噛まないで食べちゃうしイイんでない?
>426 水菜は葉先をゆでてみじん切りしました。丸干しはやらかくて子供にはいいかもね
>428 わたしも(ストローを挿した)で吹いてしまったよw
>429 お弁当用、イイっすね。今度見に行ってみよう。
>430 オォ、レシピサンクス。大豆の水煮、我が家では滅多に出ない素材ですわ。
昼間、昨日のメヌ書いたんだけど、新しいブラウザ、投稿で禁買った
orz
10:00
かぼちゃ裏ごし(生協の冷凍キューブ)
枝豆ポタージュ(同上にミルク混ぜた)
みかん
20:00
野菜入りそうめん
マッシュポテト
おかゆやめたら、一気にゴキゲンで食いつき良くなりました。おかゆが嫌だったらすい。
しばらく粥休業します。でもメニュー考えるのマンドクサー・・・。
モグモグはもう芋は主食にはならないですカネ?
かぼちゃキューブがまだ鬼のようにあるんで、しばらくかぼちゃが横行します。
>426 バナナ、どのくらいのサイズであげてます? やっぱミジンコ切り?
キナコ便利そうだなァ。参考になりますー。
>428 ストロー挿したワロタw うちも早くストロー挿してやりてー。
>429 寒くても外で遊んでくれるってイイワァ。抱いて歩き回って時間持てあましてる寂しいハハでつ・・・。
>430 ミルクグラタンってウマソー・・・そんな豪華な物、昼食に作ってるなんて尊敬ッス
>431 おかいつのバナナの歌歌ってやりなはれw
7:00起床
8:30 洋風煮込みうどん(トマ玉ニンジン大根ささみ)
豆腐BFコーンスープ和え
バナナリンゴヨーグルト
1:00 大根とニンジンと白身魚のおじや
かぼちゃとブロッコリサラダ粉ミルク風味
4:00 かぼちゃボーロ
6:00 海苔がゆ
豆乳スープ(ブロッコリカリフラワアスパラ)
ポテトグラタン
お麩のきな粉和え← ほとんど食べず
風邪薬入りヨーグルト
使ってる野菜が同じものばっかり・・なんとかしないとのぉ
食後のパイ中に目が合ってケタケタッと笑うと同時におならをプッ。オマエコーモンユルイヨ・・?
>431 いつも参考にさせてもらっております。月齢たいして変わらんのに
食材が豊富ですごいよ〜
>432 バナナは最近になって1センチ角くらいにしましたよ。
きな粉は便利よ〜おかゆうどんパンバナナ・・何にかけてもそれなりにイケル
しかもこれでたんぱく質一品ナリ。でもアレルギーのこともあるので
その辺も気にしつつ使ってます。
朝(8:00)
・レーズン入り食パン (ちぎった)
・玄米フレーク (温めた牛乳をかけた)
・プレーンヨーグルト
昼(13:00)
・ひじき入りご飯 (煮たひじきを混ぜた)
・大根スティック (茹でた)
・牛乳 (ストローを(ry )
夕(19:00)
・ご飯 (全てをダラ握り)
・大根スティック (昼の残り)
・コーンクリームスープ (BF 卵黄1個を崩して入れた)
大人の夕食がキムチ鍋だったので、さすがに取り分けするわけにもいかず、またそんな時に限ってレトルトのストックが無く、
ただお腹を満たすだけの夕食となってしまった。こういう時に卵が使えると便利なのになぁ、とチョト思ったけどそうも行かず、
ゆで卵の黄身をスープに投入しました。まるでリヌ初期の頃のような食感でした。
>429 冷凍の小分けおかずイイ!!ダンナが弁当持参なので小分けのやつときどき買ってる。今日の晩ご飯食べる前にこのスレ見ればよかった。
>432 まだ7ヶ月だから「主食+おかず」というように考えなくてもいいかも。芋系でしばらく行ってもいいんじゃないかな?
>433 「風邪薬入りヨーグルト」にワロタ。うちも薬はいつもヨーグルトです。シロップだと「オウェ」って吐き出しちゃうから粉薬出してもらってる。
435 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/11 22:40:43 ID:3Sf0agUE
朝(6:45) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
コーンパン
焼き芋
ヨーグルト
昼(10:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
ほうれん草と桜海老のかき揚げ入り韃靼そば ← かき揚げはスーパーの惣菜コーナーで買った。
コーンパン ← そばを最後まで食べなかったので、朝の残りを。
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
カキ風味ご飯
豆腐とわかめの味噌汁
モロッコいんげんと京揚げの煮物
カボチャ天ぷら ← かき揚げと同様、スーパーで購入。
蕎麦は水洗いなどしませんw 蕎麦湯ごと栄養摂りやがれとばかりに、ゆで汁に
直接味付けしてます。ざる蕎麦でもないから大した違いはなかろう。
ハァ、それにしても寝かしつけに突然時間がかかるようになって鬱…。
新生児のごとく抱っこでしか寝ませんorz。おんぶやスリングはイヤがるし。しかも布団に
置くと新生児のごとく目覚める。ちょっと前まで10分で寝ていたのが今日は1.5時間くらい
かかってしまった。そのうち腰痛めそうです。
>432 そか、7ヶ月だと外遊びってわけにもいかないもんね。ハイハイとかできるようになると
もっと自分で遊んでくれる時間が増えると思うけど、それはそれで目が離せなくなるw
>433 ケタケタプー、カワエエw うちもここのところずっと風邪薬入りヨーグルト付きです。栄養目的
じゃないから少量なので、メヌには書いてないけど。
>434 キムチ鍋うまそー。そういやピリ辛メヌしばらく食べてないや。明日チョリソーでも買って子が
寝てるすきにコソーリ食べようかな。
10:00
レーズンスティックパン
ヨーグルト
バナナ
14:00
おかゆ
シラス入り納豆
モヤシの味噌汁
19:30
おかゆ
大根とニンジンと鶏肉のクリーム煮
ミカン
昨日は大好きだったバナナ、今日は気に入らないらしい。朝はヨーグルトのみ完食。
昼も気に入らなかったらしく時間かかってかかってキレそうでした。夜はものすごいよく食べた。
>432 生協の冷凍モノなかなか使えそうなものが多いですな。お店にもあるかな。
>433 イエイエ、うちも同じような食材ばかり。買い物に行った日は多かったりするがw
>434 この間初めてのシロップ薬もらったけど、ボンズには大好評でした。もっとクレクレ〜
>435 「モロッコいんげん」「京揚げ」どちらも未知の素材だわ〜。
10:00(ウィズ麦茶)
マッシュポテト(チン)
りんごすりおろし(ゴシゴシ)
19:00(ウィズ麦茶)
マッシュポテトかぼちゃポタージュ浸し(ほぼレンチン)
にんじんともやしの白和え(茹でて切ってつぶした)
りんごすりおろし(ゴシゴシ)
朝の二度寝にうっかりつられてしまって、ダラメニュー展開しちゃいました。
>433 洋風うどんエエナー。明日はそれにしよっと。バナナときなこ、明日買ってきまッス。
ちなみにうちはもっと少ない品数の野菜で回ってますワァ。
>435 ズリバイ後追いしまくりで、もう目が離せないッスー。
離乳食作ってると(*´Д`)ハァハァ言いながら台所に侵入してくるorz
腰お大事にね。
>436 うちの子は粉薬も水で溶いて「アーン」で食えました。オマイは警戒心ってモノがないのかと。
私も「モロッコいんげん」「京揚げ」未知の物・・・ターバン巻いたオサーンが育ててるいんげん?
438 :
1歳2ヶ月:04/12/12 11:51:31 ID:8AOTDcZB
昨日から吐いては下し・・・で最悪です。
昨日一日ほとんど何も食べず。
麦茶だけはメチャクチャ飲んでます。
メヌなしスマソ。
みなさんもお気をつけて〜。
8:30 かぼちゃのパン粥
ひじきと里芋のマッシュ(にんじんインゲン入り)
ヨーグルト
12:30 バナナ豆乳入りコーンフレーク
ササミとオクラと高野豆腐煮
ヨーグルト
4:00 かぼちゃボーロ
6:00 シーフードリゾット(トマ玉ピーマンパセリコナチーズ)
なめこの味噌汁
ヨーグルト
ヨーグルトはすべて風邪薬入り。なかなか鼻ズルズルがよくなりません。
離乳食、私にとってネーミングは結構大事。
オールレンチン(←437さんイタダキ)でシーフードリゾ、これでたいそうなもの作った気になれる。
キングオブ味噌汁はなめこだと思っている私ですが、息子もウマウマ食べてくれました。
>434 陀羅尼義理(ダラニギリデス・・)実物見てみたい〜
>435 お蕎麦&かき揚げ!メニューが渋すぎ。腰お大事に。私もデブチンの抱っこ星人に
やられてヘルニア寸前。早め早めに整骨院へ!
>438 それは心配・・お子さん早くよくなりますよう。お母さんもガンバレ!
10:00(リンゴ以外レンチン)
ヒラメ入野菜スープ(もやしにんじん)
マッシュポテトりんごかけ
麦茶
午後にみかんをつまむ
20:00
洋風うどん(トマトかぶほうれんそう)
柿すりおろし
ちょっとダラダラ食べかも・・・母に「まだ食べてるの?」と言われチマッタイ。
自分が食べるの遅かったもんで、のんびり食べさせてしまうなー。
夕食、たんぱくナシじゃん。今気付いたよorz
買い物行きたいから明日は晴れてクレー。
>438 お疲れさまデス。母さんも体力勝負でしょうけど、頑張ってー。早く良くなるよう念を送りまつ。
>439 私のキングオブ味噌汁はシジミですワァ。
441 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/12 22:32:14 ID:sOnXhfun
朝(8:20) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
コーンパン
焼き芋
ヨーグルト
昼(12:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
ほうれん草グラタン ← 生協の冷凍製品
焼き芋 ← グラタンが適温になるまでのつなぎ
夜(18:10)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
カキ風味ご飯
豆腐とわかめの味噌汁
ブロッコリー
アジフライ
メヌは生協率高いです。近所には生協のshopはなく、平日は買い物する余裕もないので
生協の個配を利用。決して安くはないんだけど、何かと助かるワァ。
>436、437 モロッコインゲンは莢が平べったくて長いインゲンです。わりと青臭いから煮物とかに
向いている。京揚げは、中心部に豆腐が5mmくらい残っている薄上げ。煮物もいいけど、
大人は軽くあぶってオロシ醤油で食べると、表面カリッ、中シトーリでうまいんですわ。
どちらも近所のスーパーに売っている@神奈川。
>438 アヤヤ…、嘔吐下痢症ですか。季節柄保育園で流行ってるんだね。水分が摂れていれば
大丈夫! 食べられないの心配だと思うけど、荒れた胃腸を休めるための反応だと思うよ。
トウチャン、カァチャンも、もらってしまわないように手洗いはしっかりね。特に食事の前に入念に。
>439 整体…。行けるものなら行きたい。腱鞘炎もほっといたらどんどんひどくなったこと
あったし、早めのケアが肝心だよね。
>440 1時間以上も食べてるわけでなく、マターリ食べでも気にならないのならいいんじゃない?
噛む練習も十分できると思うし。私は30分過ぎると、片付かないからイライラしてしまう…。
朝(8:00)
・ホットケーキ(ミックス使用)
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(13:00)
・煮込みうどん
・さつまいも
夕(19:00)
・お好み焼き(キャベツ・ネギ・豚肉)
・スティックチーズ
セイーリ2日目のためか、だるくて起きられなかったんですが、布団をかぶって寝てると「ナイナイ・・・バッ バッ」と言われるので、
布団からバッと出ざるを得ない状況です。いらん言葉覚えやがって・・・。
>438 大変だね。ママン頑張って!!早くよくなりますように・・・。
>439 ダラ握りはこのスレで教えてもらったんです。おにぎりを平べったく作って海苔を巻くの。それを持たせておけば
こっちもラクチンですわ。
>440 私も食事時間が30分ぐらいかかるとイライラしてくる。最後まで食べてるのが手づかみモノだったりすると、
「もういいや」と思って椅子から降ろしてしまう。で、結局は歩き食いになって部屋中にクズが散らかり、また私がムキー!!となり・・・
悪循環だよなぁ。
443 :
1才1ヶ月ボンズ:04/12/13 00:02:31 ID:zu7pykS8
朝(9:00)
納豆ご飯
シイタケのお味噌汁
昼(14:00)
しらすのご飯(BF)
野菜のやわらか煮(BF)
夜(18:30)
おかゆ
野菜と牛肉の煮込み(BF)
トマト、ブロッコリー、じゃがいも←ポテトサラダのとりわけ
今日は旦那実家に行ってたのでBF多発でした。
>432 ミルクグラタンとは牛乳で浸したパンにチーズかけてチンしただけです。。はずかちぃ
>438 がんばって!!そんな私も今朝から吐きまくり。。食べ過ぎのせいだと思ってるんだけど。。
大人も嘔吐下痢症になるのかしら。。
>440 私も30分以上かかるとイライラ。。食べる気になったところを怒涛のようにあげて
遊びはじめたらすぐ片付けてる。。だから噛むのが下手なのかしら。。
10:00
8枚切り食パン2/3枚
BFカボチャスープ + 鶏胸肉
すりりんご入りヨーグルト
14:00
小松菜入りおかゆ
BF野菜と鶏レバー + ジャガイモ
コロコロ茹で大根
21:00 また外出後寝てしまい・・・
おかゆ
焼き魚(スズキ)ニンジン添え
コロコロ大根とコロコロ白菜のスープ
イチゴ
初スズキ。今回も少量焼いて、残りは茹でて冷凍。茹で汁でスープを。我慢できなくてイチゴ買ってきた。初イチゴ。
きょうはイマイチ気分が乗らんのでレスなし〜
8:30 かぼちゃとサツマイモのパン粥
2:00 おかゆ(BF白身魚と野菜かけ)
しらすおろし
なめこの味噌汁
バナナのきな粉和えカッテージチーズ添え←ヨーグルトを茶漉しに入れて放置したやつ
4:00 赤ちゃんせんべい磯風味
おやつだけではすまない感じだったので夕飯を慌てて用意
5:30 ほうれん草と納豆のうどん
ツナとトマトの煮びたし
甘煮にんじんとすりおろしりんご
どうも昨日から下痢気味。風邪のせいなのか離乳食のせいなのか・・
今日は耳鼻科で耳垢をとってもらいました。号泣&大暴れ。
力を使い果たしたのか、7:30に就寝とあいなりました。サァゆっくりしよ。
>441 なかなか行きたくても行けませんよね。私毎日でも通いたいよ。
生協は先々の冷蔵庫の在庫が全く読めず、ただ今お休み中・・
>444 コロコロ野菜はどのくらいの大きさですか?カミカミしてらっしゃる?
うちはどうもほとんど丸飲みしてるみたい。焼きメニューはまだまだムリっぽいや。
10:00
8枚切り食パン2/3枚
BFコーンスープ + ニンジン
バナナイチゴヨーグルト
14:00
カツオブシ入りおかゆ
白菜と青梗菜と鶏肉の中華トロミ炒め
19:00
おかゆ
大根とニンジンとスズキの煮物
おかゆストックがなくなったので1合分炊き、冷凍用に小分けする際に(いつもはしない)計量をしてみた。
・・・・普段あげすぎだったようだ。
>445 大きさは7〜8ミリってとこでしょうか。カミカミしだしたのも焼きメヌ開始もつい最近ですよ。
447 :
1歳4ヶ月パクパク3回食:04/12/13 22:58:36 ID:9wwBv0Dr
朝(7:10) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
コーンパン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
カキ風味ご飯
赤目芋(セレベス)の煮物青海苔トッピング
ブロッコリーバター
ゆで豚
399のレスを見て以来、豚のブロック肉でゆで豚作りたい衝動に駆られていたのですが、
週末赤身のブロック肉の安いのがあったのでゲト。一日塩してゆで豚作りました。
中心部までほんのり塩味でイイ! 薄切りにしてハムのように使ったり、角切りにして
シチューなんかにも使えそうなので、リヌ食分は冷凍保存しました。スープがこれまたウマーですな。
>442 2日目って腰とかダルダルで家事ツライよね。排卵前もダルーなこと多いし。マンドクサ…。
>444 ゆで豚イタダキました。薄切り肉より繊維がほぐれやすくて子もウマウマしてたよ。
>445 下痢気味は風邪薬が原因ってことはない?抗生剤とかなら、何日か飲み続けた
後にゲーリーになることあるけど。うちは0歳児の頃は抗生剤はてきめんユルウンだった。
10:00(ウィズ麦茶)
洋風うどん(昨日の残り)
マッシュポテトすりりんご
19:30
豆乳うどん(すり人参トロロコブ鶏ささみ)
麩のトマトグラタン風(麩とトマト混ぜてチン)
きなこバナナ
夜、気合い入れてみたら、物珍しさも手伝ってバクバクモード。
カアチャン嬉しいよう・・・。きなこバナナは手づかみ出来て、ハァハァしながら食ってました。
教えてくれたこのスレの方に感謝。
ナニゲに麩ウマーですた。
>441 京揚げウマソー。あぶらげ焼いていつも食ってます。ちなみに家も生協愛用。こっちでも扱えー@サイタマ
マターリ食わせてこうと思います。片付けキライなダラなもんでw
>442 歩き食いは私もイライラしそうだなー。
「ナイナイバ」カワエエ・・・うちはまだ馬乗りでハフハフされてるだけッス。腰カクカクをやめれ、ムスメよ。
>433 どこのお宅も目安は30分ですねぇ。将来給食でお残しくらいそうだ・・・。
>455 きなこバナナ好評シタ。チーズ良いなー。しらすおろしのおろしは生?
メヌなしスマソ
干し芋の件ですが、3枚焼くのにトースターでパン2枚分くらいの加熱時間で
焼く、のが正解でした・・・。orz
ダンナまかせにしてて勘違いしてましたスマソー
実母が今泊りがけで遊びに来ててちょとダラぎみなので明日くらいからまた
書き込みに来ようかと思ってます。
では。
450 :
1歳2ヶ月:04/12/14 21:03:03 ID:gtaosXdM
しっかり父母ももらってしまいました。orz
今日の
朝
パン(バターロールの中身)
ミルク80
昼
おかゆ(野菜あんかけ)
いちご 2ヶ
おやつ
いちご 2ヶ
ミルク100
夜
おかゆ
鍋取り分け(白菜、豆腐)
吐くのは治まりましたが、下痢がすごい・・・
でも食欲はあるので困ってます。
あと2日下痢が治まらなかったら入院だと・・・orQ
心配してくれて本当にありがとう。
父母にも移るよ〜気をつけてね。大人も嘔吐下痢です。
うちは手伝いに来てもらった、実母にも、義母にも移りました。
会社は月火と休んで明日いけるのだろうか????
みなにレスなしごめんです。
451 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/14 22:13:50 ID:JGVigRsd
朝(7:35) <麦茶飲みつつ。食事時間約25分
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
カキ風味ご飯
赤目芋とゆで豚のピーナッツ和え
京揚げとほうれん草のスープ ← ゆで豚のゆで汁利用
あー、ネタ切れ気味…。買出し行かないと食材がないや。
>450 あれま。軒並みやられちゃいましたか。って、明日は我が身なのだが…。
ウィルスの種類によってはかなり感染力の強いものもあるらしいね。
早く下痢が治まりますように。まだ完治してないならしばらく大変だと思うけど、
なんとかガンガッテ乗り切れ!あと少しで正月休みだよ〜。
朝 食パン BFヤサイスープ+サツマイモ バナナイチゴヨーグルト 食べず
昼 スズキと水菜の味噌味雑炊 食べず
夜 シイタケとエノキと白菜のにゅうめん 食べず
すりおろしリンゴ1/4個分
鼻水がぶり返してきたと思ったら悪化。のどが痛いのか食事はことごとく拒否。
すりおろしリンゴだけはパクパククレクレ。オパーイはたくさん飲むのでまあ、大丈夫かな(´・ω・`)
>447=451 ゆで肉(゚д゚)ウマーですよね。スープも。自分で紹介しといて食べたくなってきたwまた作ろう
>450 うちは嘔吐なし下痢なしなのですが初期症状は同じでしょうか?別物かな。どっちにしろ心配だ
朝(8:00)
・食パン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(14:00)
・ハヤシライス(レトルト)
夕(19:00)
・ご飯
・鶏肉のトマト煮(キャベツ・ジャガイモ・玉ねぎ入り)
・おでん(大根)
またボンズが黄色い鼻水を出し始めました。タンも絡み、咳もちょっと出てます。
あ〜あ、また風邪引いちゃったよ。やっと治ったと思ったのに・・・昨日薬もらってきました。
住人の皆さんのところも風邪っぴきが多いようですね。ガンガレ!!
>450 せめて下痢だけでも止まるといいね。入院だけは避けられますように・・・。
>452 喉が痛いと食事取れないよね。オパーイ(水分)取れてるのなら大丈夫よ。
明日で十ヶ月今だ丸飲みモグモグ後期
8:30 かぼちゃ粥
りんごのくず煮
1:30 コーンフレークさつまいもミルク煮
バナナきな粉和え
3:30 カボチャボーロ、薄めた野菜ジュース
5:30 きなこ粥
ササミの蕪おろし煮
下痢気味のため様子見メニューでした。
>447 ハッ!抗生剤!飲ませてる。お腹ゆるくなるんですね・・知らんかった・・
>448 しらすおろしは湯どうしして冷凍しといたシラスに大根おろしかけて
レンチンです。今度お麩のトマトグラタンいただきます。
>450 ウ〜ム、軒並み感染とは・・とにかくお大事に。
今風邪流行ってるみたいですね。寒かったり暖かかったり、気温の変化に
ついていけないよ。うちのボンも鼻水なかなかよくならず。
皆様もお大事に。早くみんなよくなれ!
455 :
11ヶ月強制カミカミ期3回食 追い出されますた:04/12/15 21:16:12 ID:ELxZHnrp
朝)8時過ぎ
・バナナ
・微糖ヨグルト
昼)12時半頃
・3倍粥
・大根、人参、豚肉の煮物
夕)18時半頃
・3倍粥
・野菜ごった煮(鶏、白菜、人参、椎茸)
・茹で大根、豆腐←味噌汁になる前の具
とうとう追い出されますた(´∀`)
今までなんとかごまかして、最低限の物は揃えてあったものの
ごまかしきれなくなって、「アパートの鍵もらいました」
って言った2日後に追い出されましたよ!(早杉
昨日の夕方、ゴチャゴチャの荷物に囲まれながら呆然となり、
なんとか片付けてみるものの、その矢先に娘に引っかきまわされる始末orz
疲れ果ててお粥も下ごしらえもできませんでした。(今日お粥だけ作った)
挙げ句、久々の調理に戸惑いまくり‥
ワケワカンネ状態で“男の料理”みたいなものができましたw
456 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/15 22:08:54 ID:wsdh1gbw
朝(6:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
カブとキュウリの和風サラダ
柿の木茸のスープ ← ゆで豚のゆで汁利用。柿の木茸は茶色のエノキみたいなのです。
青海苔入り納豆
書いてみるとなんだかビンボ臭いメヌだなw
保育園の同じクラスに水疱瘡のお子さんが出たらしい。もし感染してたとしたら、
発症するのは年末年始だよ。予防接種してるけど感染しないとは限らないからなあ。
>452 嘔吐下痢は、ごくたまに軽い風邪症状があることもあるけれど、ほとんどは
お腹に来るだけじゃなかったかな。
>453 風邪続出ですな。季節柄しょうがないけど、トホホ、また…、と思うよね。
ちなみに、私は実母が電話のたびに「風邪引かさないようにしないと」って
言うのにカチムカしてますw わざと引かしてませんって何度言っry
>454 抗生剤は腸内の善玉菌まで攻撃してしまうので、ゲリピーになるらしい。
今度病院行ったら整腸剤処方してもらうといいよ。抗生剤飲みきって2日くらい
したらまた元通りになるし、そう長引かないとオモ。うちは1歳になったら胃腸が
丈夫になったのか、抗生剤飲んでも下痢しなくなりました。
>455 あがってるからもしかして来てるかなと思ったw もう少しいられたら
よかったんだろうけど、まあ仕方ないさ。ガンガリ過ぎない程度にガンガレ。
片付けなんて、必要な物を引っ張り出しているうちにそのうち片付くくらいで
いいよ。ムチュメタンとの新たな生活、影ながら応援してるよ。
457 :
1歳2カ月ほとんど飲み込み:04/12/15 22:23:47 ID:GgLUOC91
朝:豆乳ロールパン、ダノンベビーヨーグルト、りんご
昼:五目あんかけご飯(BF)+ブロッコリー、みかん
おやつ:野菜入りホットケーキ
夜:肉じゃが、レバー(BF)+白菜、白ご飯+海の幸ふりかけ
先週、嘔吐下痢症で大変でした。薬を飲ますと食べたものを全て吐き、脱水症状になると困るので、
小児科で点滴を受けました。今は回復し元気にご飯を食べています。
朝(7:30)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(14:00) ←薬パワーで昼寝3時間
・ホットケーキ
・さつまいも
夕(19:50) ←薬パワーで昼寝その2
・煮込みうどん
・おでん(大根)
風邪薬のおかげで昼寝が長いし、1日2回の昼寝に戻ってしまった。体重増えたおかげで、以前より薬の量も増えてるせいかな。
おまけに先程2回ほど吐きました・・・。一度目は食事から一時間ほど経ってから。その後寝付いたんですが、
30分ほどで泣き出したので見に行ってみると、「オウェ」と言っていたので慌てて抱き上げたら再び吐きました。
布団の上を回避できたのはよかった・・・。夕食に食べたうどんがほぼ全部出てきた気がする。
明日も吐くようならまた病院だなぁ。
>455 ゴメン、「男の料理」にワロタ。新生活スタートだね。ガンガッテ!!
>456 うちのほうがもっとビンボ臭いメヌだw もちっとまともな物食べさせないとイカン。
あと、うちの実母もしょっちゅう「風邪引かせないように(ry」って言いやがりますわ。今回風邪引いたことを知られたら何を言われるか・・・
このスレでは初書き込みです。よろしくお願いします。
朝 紫芋蒸しパン・バナナ
昼 きなこ粥・ブロッコリー入りマッシュポテト・レバープリン・紫芋ペースト
夜 青のり粥・ちゃんこ鍋の取り分け(材料細かくして味薄くしたもの)・紫芋蒸しパン
…紫芋多すぎ。
>454 誕生日同じですね〜。うちは娘です。
あと、質問なのですが、きなこバナナってどんなのですか? 手掴み出来るんですか?
過去ログ見れないので、教えてチャンですみません。
今日はゴックン期に逆戻り
朝 すりおろしイチゴ2粒分 すりおろしイチゴ1粒分に食パン少々ちぎってひたし 煮豆腐少々
昼 すりおろしリンゴ1/4個分に食パン1/3枚ちぎってひたし
夜 つぶしバナナ豆乳
今日はフルーツばかり。昨日よりは量食べてるけどいつもからみたら全然少ない。オパーイで補給。
>455 新生活スタートオメ。カミカミ期の人少ないのでゴチャゴチャに囲まれつつ書き込みに来てくだされ
>456 年末年始は避けてほしいね。感染してないことを祈る。でも早くにやっちゃったほうがいいのかな
>457 回復してヨカタですね。小さい腕に点滴は想像しただけで痛々しい・・・・
>458 お互い子の風邪が移らないようにガンガリましょ(´д`)
>459 ワーイまたキタ━(゚∀゚)━ !!!!! 住人増えてうれし
461 :
458:04/12/16 01:29:44 ID:KcwFyidX
メヌなしスマソ。
>458のカキコの後にも連続して嘔吐がありました。
吐く物も無くなったのにオエオエ言ってたので、近くの救急病院に行って来ました。
「嘔吐下痢症」と言われ、吐き気止めの座薬を入れてもらい、今は眠ってます。
胃腸に来るウイルスの潜伏期間は2日間だそうで、うちの場合、月曜日に小児科に風邪薬を貰いに行ったときに
そこでさらなるウイルスを貰って来たんだろう、ということでした。
もしかしたら明日あたりから下痢も始まるかもね、と言われました。
嘔吐の間は乳製品は控えるようにとも言われました。ガビーン!!うちの子はシロップ苦手だから、
ヨーグルトで粉薬飲むんだよなぁ。どうしよう・・・。
皆様もお気をつけて。
462 :
1歳2ヶ月:04/12/16 09:15:28 ID:qeKbiGVn
なんとか保育園にぶち込んだw
昨日の
朝 6:30
白菜と豆腐の味噌おじや、リンゴ(すりおろし)
夜 18:30
麩入りうどん、カボチャグラタン(BF)、リンゴ(すりおろし)
会社これ以上休めないので保育園に行ってもらいました。
保育園でも軒並み感染者がいて息子で5人目だったらしいです。
>452 うちは鼻水だけがずっと続いてて突然吐く&下痢がきましたよ。
不思議と熱はまったく出ませんでした。お互い早く元気になるといいね。
>453 こちらも鼻水ですか〜。この時期は仕方がないのかなぁ・・
元気になぁれ!
>454 こちらは下痢かぁ・・抗生剤はうちの病院はお腹の薬とセットでくれますよ。
やっぱりお腹にくるらしいです。
>455 赤抱えての荷物整理はたいへんだけどガンガレ!これからもファイト!
>456 年末に向かって水疱瘡とは・・・移ってないこと願ってます。
予防注射してあるのね。うちは今回のでインフルもお預け状態です。トホホ
>457 おお!同じ月齢の方がいらっさる。しかも同じ症状・・orQ
うちも今日病院行って入院かどうか判明します。嘔吐下痢大変だよね。
>458 うちは義母にいわれますた。。風邪ひかせ コロシタロカ
ありゃりゃまさしく同じ症状ですだ。お互いガンガロ!
>459 いらっさーい!ヨロシク
今日は午後会社を早退させてもらって病院に診断しに行きます。
下痢チャンまだ酷いんだよなぁ・・
点滴だけで済ませたい。入院なんてイヤ!はぁ〜行ってきます orQ
昨日のメヌ
10:00(ウィズ麦茶)
豆乳パン粥
りんごすりおろし
18:00(ウィズ麦茶)
かぼちゃブコミうどん(ニンジンささみ)
寄せ豆腐
みかんヨーグルトかけ
風邪っぴき多いですね。うちはこないだ治ってからは無事かな。カアチャン建ちガンガッテ!
>454 そういやこないだの風邪で抗生剤飲ませてた時、ヨーグルト下痢でした。もう飲むヨーグルト並みの。
>455 寝るスペース確保できました?ムスメタンにはいい遊園地だと思って
片づけはボチボチで無理せずに。ガンガレー。
>459 モグモグキター。きなこバナナ、うちは薄切りにしてきなこまぶしただけですw
ぐちゃぐちゃになるけど手づかみしたがるんで持たせてます。バスタオル敷いてるけどw
>461 「おくすりのめたね」とかで飲んでくれるといいね。
8:30 トマトチーズ雑炊
野菜スティック(大根ニンジン)、アボカドバナナ
1:00 オニオングラタンスープもどき
白身魚とサツマイモの茶巾
すりりんごカッテージチーズ添え
5:30 小松菜のおかゆ
ササミと根菜の煮物
なめこ汁
あと十分待ってくれればこっちもそれなりに支度ができるのになぁ・・
私の足につかまり立ちして一緒に左右へ移動、危ないっつーの!
>455 落ち着くまで何かと大変だけどガンバレ〜
>456 フムフム、整腸剤・・と。水疱瘡心配ですね。移ってないといいですが。
>459 ウワーイラサイマセ。同じ誕生日!かの国のメガネさんと一緒なんだよね・・
きな粉バナナは切ったバナナにかけるだけ。説明するのも恥ずかしい・・・
手づかみさせるときはスティック状に切ってます。多分ニッチャニッチャされると思うので
覚悟のうえでドウゾ。こちらも質問が。蒸しパンは市販の粉ですか?
蒸しパン作りたいんだけど市販にするか自家製にするか悩み中。
恐るべし嘔吐下痢症。>458サンお疲れ様。>462サン大丈夫だったかな〜
私子供生むまでそんな病気があることすら知らなかったよ。
冬怖いのはインフルエンザだけではないんですね。とにかくみんな早くよくなりますように。
465 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/16 22:16:34 ID:TqSCCWLW
朝(6:50) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
鶏肉とカシューナッツの炒め (調理前の鶏肉、カシューナッツ、タレがセットになった製品。野菜を適宜追加。)
お豆と野菜のクリームスープ (レトルト)
どうやら、水疱瘡疑惑のお子さんは水疱瘡ではなかったらしい。ヨカタ…。これで年内に
なんとかインフル2回目できるかも(風邪引いているので2回目まだできていない)。
>459 レバープリンは手作りですか?レバーって食べさせたいけど、難しいのよね…。
>460 ぶっちゃけ休みの間水疱瘡でもかまわなかったんだけどね。どうせ休みなんだし。
ただ医療機関が休みだと、救急受付にでも行かないと薬手に入らないもんね。
予防接種した上で自然感染、症状は軽いけど終生免疫は獲得、薬で症状さらに軽減、
っていうのが理想だけど、そううまくいかんわなw
>461 お薬ゼリーも甘いからダメだって言ってたよね。うちもゼリーはダメなので、嘔吐下痢に
なったときのことを想像して考えてみた。BFの「とろみの素」は持ってる?あれを使って
少量の味噌汁やポカリに濃いめのとろみをつけて、ゼリーチックに使ってみるのはどうだろう。
ないなら、片栗粉で1日分とか作っておく。
>462 診断どうだったかな?入院しなくてすんでればいいけど。嘔吐下痢でも0歳児
くらいのほうが症状軽いケースが多いような気がする。うち去年やったけど下痢
だけで、本人いたって元気。同じクラスのほかの0歳児も軒並み感染してたけどみんな
そんな感じだったよ。2週間くらいは下痢止まらなかったけど。
>464 いまだにキッチンで邪魔されますorz ほんと後ちょっと待ってくれればいいものを。
しっかし嘔吐下痢続出ですね。やっぱ病院でもらってくるってあるんだね。そういう
意味ではお互い様なんだろうけど、よりひどい症状のをもらってくるのはツライね。
病院に行くとオモチャも触らず、他のお子さんともなるべく離れているようにはしてるけど、
廊下や待合の椅子とかまでにはさすがに気を廻せないしなあ。
466 :
11ヶ月強制カミカミ3回食 男の料理風:04/12/16 22:46:26 ID:dDw+TBJY
朝)8時半頃
・FU入りきな粉蒸しパン
・さつま芋ヨグルト←ほぼ残す
昼)12時半頃
・3倍粥
・薄味肉じゃが
↑
気まぐれ食いで残しまくり
オヤツ)3時ちょい前
・マンナビスケット
↑
市役所でグズり、口ふうじ状態で食べまくり
夕)19時すぎ
・3倍粥
・野菜ごった煮(鶏、椎茸、人参、大根、白菜)
・麩のミルク煮きな粉入り
・肉じゃが残り
やらなきゃならないことも多いのに、かつ、買い物行って3食作って‥
無理だヽ(`Д´)ノ
とりあえずちょっと落ち着くまで、私も子供も煮物でごまかすかな‥
少しず〜つ下ごしらえして冷凍していこう。
いや〜皆さん凄まじいですね‥
ママンがダウンしないように、無理しないでくださいね。
お大事にしてください‥
朝(7:00)
・食パン(焼かずにそのまま)
・コーンスープ(BF)
・麦茶
昼(16:00)←ロング昼寝のため
・大根スティック
・焼じゃがもち
・アンパンマンポテトフライ(冷凍)
今朝起きてみたら機嫌も良く、お茶もガブガブ飲んでいたので、吐き気はおさまったとオモテたのに、
つい先程また2回吐きました。午前中は帽子を持って玄関前でウロウロしていたのでちょっと外出したのですが、
昨晩の救急病院行きであまり寝てないため、お昼前から昼寝開始、15:30まで寝てました。
その後水分も欲しがらず、食欲もなさそうだったのですが、好物の大根を放置しておいたらチビチビ食べてました。
しかしどうも様子がおかしい・・・なんとなくボーッとしているので熱を測ってみたら37.5度ありました。
そして再び18時頃から昼寝開始、2時間半ほどで起きたのですがやっぱりボーッとしていて、その直後にゲロ。
昨日の救急で「吐いたら翌朝ぐらいまでは水分も何も与えないほうがいい」と言われたので、今日はこのまま寝かせようと
布団に連れて行きました。一旦は寝たんだけどすぐに「オウェ」となって2度目のゲロ。
現在は眠って60分ぐらい経過してるから大丈夫かな・・・?とりあえず明日の朝になったら近くの小児科に行くか・・・。
あ、あと今朝から下痢が始まりました。典型的な症状ですな。
>463 「おくすりのめたね」系はダメなのよ。あの人工的な甘さのニオイだけでアウトみたい。
世の中の子供全てが甘い物好きだと思うなよ、と、製薬会社に対して小一時間(ry
>465 「とろみの素」かぁ。それよさそう。ようは甘くなきゃいいんだもんね、きっと。今日は吐かれるのが怖くて、
薬飲ませなかったの。鼻水と痰切りの薬だから、とりあえず飲まなくてもいいし。
昨日の救急でも「鼻水や痰は薬じゃ治らないからね。病院に行くことでかえって他の病気もらうだけだよ」って言われたわ。
薬で治らないのは分かっちゃいるけど、鼻水出てたりしたらどうしても病院行っちゃうんだよぅ。
468 :
1才2ヶ月になりましたボンズ:04/12/16 22:59:20 ID:3qaIyKW2
朝(8:30)
味噌リゾット風・・・
トマト
昼(12:30)
野菜ウェハース
野菜のふっくら煮(BF)
夜(18:00)
納豆ご飯
ローストビーフのサラダ
卵の味噌汁
>456 水疱瘡近日中に接種しようと思ってるのですが、接種しても移るのか。。
かなり高い注射なのにな・・・先に無料の風疹にしちゃうかな。。
>458 風邪ひかせ・・・言われます!!むきーーって感じですよね。!
>467 アンパンマンポテトフライうちにもあります!手づかみで食べないうちのボンズには
まったく興味なくて。。大人があーんぱーんち!と言いながら食ってます。
嘔吐下痢症流行ってますね。。みなさんお大事に。
毎日のように耳鼻科に通ってますが鼻水くらいでは行かないほうがいいのかしら。。
鼻水放置も気になるけど他の人の病気をもらうのも気になる。。。
朝 オパーイ
13:00
BF紅鮭チーズドリア BFビーフシチュー (和光堂洋風弁当)
19:30
おかゆ
白身魚と豆腐と野菜の煮物 (スズキ・豆腐・白菜・葱・ニンジン 醤油味)
復活!!!
午前中から用事があり外出したため昼はBF。いきなり洋風弁当はきつかったかな。ペロリだったけど。
>465 カシューナッツが食べれるなんて・・・・・半年の差は大きいなぁ
朝 紫芋蒸しパン・バナナヨーグルト
昼 きなこ粥・ちゃんこ鍋(昨晩残り)・人参のチーズあえ
夜 きなこ粥・紫芋ポタージュ・ポパイスクランブルエッグ
茶碗蒸し(取り分け・具なし)・ハイハイン2枚
>464 そう、将軍さまと同じ…(複雑)。あ、きなこバナナの件アリガトウゴザイマス。
蒸しパンは市販のホットケーキミックス使いました。…あまりよくなかったかな?
野菜スティックは茹でたものをそのまま食べるのでしょうか?
>465 レバープリンは和光堂の「レバーと野菜」と「プリン」を混ぜたものです。超簡単!
>467 大変ですね。大丈夫ですか? うちもこの間滝のように吐いたので休日診療所に
連れて行きました。その後しばらく下痢が続き、そして旦那と私にも伝染りました。
治ったと思ったら、今度は熱の出る風邪に…。今は鼻水と咳・痰だけ残ってます。
471 :
470:04/12/17 00:06:06 ID:s9RbVdBN
名前欄、正確には「昨日」でした。
10:00(ウィズ麦茶)
ミルクパン粥
ヨーグルトみかんりんご
15:00(外出先)
赤ちゃんせんべい
麦茶
19:30
野菜うどん(かぶトマトほうれん草ジャガ)
ササミ枝豆和え(激しく不評むせてた)
りんごすりおろし
ストロー使えるようになりました。便利だ。
でもまだ半分くらいはドリフやってくれます。吸って口からダーw
そろそろ米粥再開しようかな。
>464 うちも張り切って台所に押しかけてきます。赤仕様じゃないからヤメテクレイ。
カッテージチーズ挑戦しようかな。
>467 そういえば私自身が子供用の水薬のにおいがダメですた。あれ系のにおいなの?
きっと美食家に育ったのね。めざせ海原雄山。
>469 フカーツおめ! 赤が元気ないと家が静かで寂しいよね。
>470 蒸しパン作ってるだけで尊敬ッス。見習いたい・・・まずはレシピからだorz
嘔吐下痢すさまじいですなー。来年はうちもかかっちまいそう。
妊娠前は嘔吐恐怖症だったけれど、つわりですっかり克服しといて良かったかもw
昨日の
朝(10時)グズグズ&オパーイズレ
胡桃入りチーズパン(近所のパン屋で購入・・・。マズイかな・・・)
トマト
グレープフルーツ
昼(3時)昼寝ズレ
トマトソーススパゲティ(トマト、しいたけ、ピーマン、粉チーズ)
ヨーグルト
みかん
夜(7時30分)
ご飯
豚汁(肉ナシ 豆腐、たまねぎ、さつまいも、人参)またさつまいも食わねorz
いわしの蒲焼
とりあえず復活。ダラメヌで記録するのは恥ずかしいけど・・・。
最近某RPG購入してしまってダラ根性が復活しててマズイ・・・。
グレープフルーツですが、果肉まではポストハーベストは意外と浸透しない
ので皮に近いところは与えず、皮を触った手はよく洗えばよい、と聞いたので
あげちゃってる今日この頃です。
ここの元住人さんたちが幼児食スレ?にカキコしてましたね。ひそかにロム楽しみに
してようw
皆さんの赤サンの具合、早くよくなりますように。
8:30 コーンフレーク、サツマイモミルク煮
コーンスープ豆腐とほうれん草入り
りんごのくず煮
12:00 味噌煮込みうどん(白身魚大根蕪ニンジン)
デコポン
6:30 BF和風弁当 炊き込みご飯おかゆ足した
筑前煮 ク、クサイ・・・
さつまいもスティック
買い物に出かけたら人の多いこと多いこと!デパートの授乳室だとのけぞって
ほかのお母さんたちに愛想振りまいちゃって大して飲まないんだなぁ。
あとで腹減ったーってなるくせに・・・
>465 あ、水疱瘡大丈夫だったんですね。よかったよかった。
>467 大根好きとは渋いな・・。鼻水、薬では治らないのですか!知らんかった。
でもズルズルしてるとすぐ耳鼻科行っちゃう。自分ではなかなか吸ってあげられないもんで。
>470 いや、近所のスーパーにあるホットケーキミクス、卵入りなんです。うちまだ卵やったことないので。
野菜スティックは蒸したり出汁で煮たりしたやつをそのまま、もしくは
気まぐれで何かのペースト塗ったりしてますよ。
>472 ヨーグルトのカッテジチズは食べやすいらしく好評ですよ。なんちゃってチーズケーキみたいな味がする。
寄せ豆腐はどんな感じのものですか?
9:30
パンプディング (8枚切り食パン1/2枚・卵・ミルク)
角切り煮リンゴ
15:00
白身魚のミルクドリア (スズキ・ニンジン・グリンピース・とろけるチーズ・ミルク・ご飯)
19:30
青海苔シラス納豆うどん
11時くらいから昼寝、起きたからごはんにするつもりがオパーイ飲んでまた寝てしまった。
>472 うち最近ドリフしなくなりました。それはそれでちょっとサミシイw
>473 ここの卒業生(?)がいくまでは閑散としていたみたいですね。
>474 ヨーグルト余ってるんでヨーグルトのカッテジチズ、今度やってみよ。牛乳+酢のはたまに作るんだけど。
476 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/17 22:19:14 ID:nJQCB1uG
朝(7:05) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
キュウリとカブのサラダ
ポテトフライ (お肉屋さんの惣菜。ジャガイモにパン粉つけて揚げたもの)
焼き鳥レバー (同じくお肉屋さんの)
最近着る物や身につける物にうるさくなってきて、キレイな発色のものを好んで着たがる。
たとえば、明るいチェック柄の夏用の帽子はいまだにかぶりたがる。寒くなってきたから
裏起毛の帽子買ったのに、嫌がってかぶってくれないので、帽子を2重にして冬用の
帽子に夏用の帽子をかぶせるようにしたら、お気に入りの帽子をかぶっていると
思い込んで騙されてかぶってますw 保育園の先生にあら〜、お帽子二つかぶってるの〜、
と声をかけられまくり、キョトンとしてました。
>468 水疱瘡、予防接種してるともし移っても症状は軽めらしい。うちは風疹は後回しにして
水疱瘡、おたふくと受けたの。水疱瘡もおたふくも季節関係なく発症数があるけど、
風疹と麻疹は流行の時期がわりと定まってるみたいなので(麻疹はさすがに受けた)。
まあうちは集団生活してるから移りやすいものから受けたというだけなのだけど。
>469 カシューナッツだけど、子は固焼きせんべいなんかも食べるので、固いのは平気みたい。
ただ、炒めるとナッツが微妙にシナッとなるので、すごく食いつきがよかったわけではなかった。
>470 文字通りのレバープリンにワロタw 思いつかんかったわw
>473 なんの、ワタクシのダラメヌぶりを見てくだされw ところで、柑橘系のポストハーベストって
気をつければ大丈夫そうだね。気になってたのよ。
>474 子連れでデパートに出かける気力ないや…。それでも先週末チョット雨振った午前中に
電車に乗って近くまで気晴らしに出かけようとしたら、普段しなれないことするからか
イヤイヤイヤでグズりだしたので、ホームまで行って帰ってきたよ。
朝(10:20)
・サンドイッチ(マーガリンとスライスチーズ)
夕(19:30)
・ひじき入りお粥(BFひじきご飯 + お粥)
昨夕吐いてから、飲まず食わずで朝まで眠ってました。7時過ぎにウンウン唸ってたのでマグのお茶を差し出したところ
一気飲みでおかわりを要求。マグ2杯分のお茶を飲み干したと思ったら、またパタッと横になって寝てしまった。
起きたのは10時過ぎ。そこでサンドイッチを食べ、近くの小児科へ行きました。
嘔吐下痢症はいま流行っているらしい。風邪薬と整腸剤を出してもらいました。
12時過ぎに帰宅したのですが、直後にまたパタッと横になり眠り始めました。15時過ぎにまたウンウン唸っていて、
朝同様、お茶を一気飲みして再び就寝。起きたのは19時でした。
それ以降は機嫌も良く、お粥(久しぶりに作ったらチョト焦げたw)を食べても吐くことはなく、先程また寝ました。
よって本日は2食です。
>473 幼児食スレ?、検索に引っかからなくてしばらく探しちゃった。
>474 薬は鼻水を出しやすくしたり、痰を切れやすくしたり、咳を鎮めたり・・・といった対処療法でしかないので、
薬を飲んだからって治るわけじゃなく、「楽にしてあげる」という意味で飲ませるものですね。
(違ってたらスマソ)
>476 「とろみのもと」さっそく買ってきたよ。コーンスープ好きなので、BFのコーンスープも一緒に買ってきてとろみつけてみた。
何の抵抗もなく薬飲んでくれたよ。グッドアイデアありがとう!!
478 :
11ヶ月強制カミカミ3回食 時間ずれ杉:04/12/18 03:21:00 ID:lyrQHEtJ
朝)9時半頃←寝坊
・さつま芋入りきな粉蒸しパン
・プレーンヨグルト
昼)13時半頃←昼寝ズレ
・鮭ご飯
・大根スティック、里芋←味噌汁になる前の具
オヤツ)16時前
・マンナビスケット
夕)20時前←ロング夕寝
・煮込みうどん(大根、人参、白菜、椎茸、鮭)
保育園決まりました!
ちょっと遠いけど‥
今の時点で無職ですが、事情があるのでその点はokに。
1月入所は5日で締めきられていたのですが、緊急性を認められて
例外中の例外ということで入れてもらえました。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は保育園用のお昼寝布団を買いに、西松屋へ行きました。
近場ではないので、バスと徒歩でエッチラオッチラ‥
娘も疲れてグターリ夕寝‥
今度は23時杉まで寝なくてイライライライラ(;´Д`)
最近疲労困憊気味ですorz
479 :
478:04/12/18 04:12:32 ID:lyrQHEtJ
そうだ!書こう書こうと思っていて忘れてしまっていたのですが‥
皆さん応援ありがとうございます!
片付いてないうえに、生活必需品もまだちゃんと揃っていなくて、
なかなか思うように調理もできませんが、
なんとかやっていますw
でも、いきなり大人食になったうえに遊び食べ時期が重なって、
何が好物で何が嫌いかわからなくなってしまいましたorz
いきなり薄味に戻したら、やっぱり食い付き悪いのかな〜?
味噌汁の具のような、スティック野菜は手掴みでよく食べるんですけどね‥
480 :
476:04/12/18 12:57:49 ID:NICi4z1h
>477、478
おお、保育園よかったねぇ!実は気になってたのよ。自治体によっては締め切り早い
ところあるし、場所によっては途中入所って厳しいのかな、とか。
慣れるまではお子さんもとまどうだろうけれど、保育園行き始めたらお友達につられて
食事が進むようになるかもよ。仕事が見つかって生活基盤が落ち着けば、以外と楽です、
子と二人の生活。大人一人+乳幼児一人分の家事なら、量もたかがしれているし
何しろダラでも誰も文句言わないw 早くそんなふうに生活のペースが落ち着きますように。
疲労や寝不足で風邪も引きやすいだろうから、気をつけてね。
481 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/18 21:26:40 ID:NICi4z1h
朝(7:25) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン
焼き芋
ヨーグルト
昼(11:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
ラビオリ (ゆでるだけの冷凍ラビオリに牛乳で伸ばすタイプのレトルトスープをからめて)
ほうれん草のソテー (お弁当用のヤツ)
夜(18:15)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
鶏肉の野菜巻きソテー (焼くだけの冷凍製品)
カボチャ煮
大根の味噌汁
ついに来ました、「お手々つなぐのイヤイヤ期」。うちの近所坂が多いから、つないでないと
今にも転びそうなのに。「手をつながないと歩いてはイケナイ、つながないなら抱っこです」と
説明してみるのだけど、「ア!」と言って力強くうなづいては同じことを繰り返す。
伝わってない…。
>477 ひとまず吐き気は治まったみたいだね。下痢も早めに治りますように。
センパイ方がいるのは「今日食べさせたものを記録するスレ」みたいだよ。
今日は昼寝がいつもより1時間くらい短かったので、早めに寝かしつけたらあっさり8時前に
陥落したので、早い時間のカキコです。オイラも今日は早めに寝るとすっか。
9:30
おかゆ
スズキと大根の煮物
14:00
ヨーグルト蒸しパン
バナナ カッテージチーズ(?)添え
20:00
おかゆ
スズキとニンジンのBF野菜マッシュあえ
結構みんな蒸しパン作ってるんだなと思って作ってみた。
ヨーグルトが余っていたのでホットケーキミックスにヨーグルトと牛乳。卵なし。
レンジでチーン。ウマ━(゚д゚)━。私がはまりそう。
ヨーグルトで作るカッテージチーズは水切りが足りなかったのかチーズとまではいえない感じ。辛抱タランカッタ。
483 :
今日で1歳0ヶ月強制カミカミ3回食 初体験のお味:04/12/18 22:04:32 ID:lyrQHEtJ
朝)7時半過ぎ
・FU入りきな粉蒸しパン←BFほうれん草とグリンピース入
・さつま芋ヨグルト
昼)12時半頃
・お粥
・鯵トロ煮←魚イヤイヤ期のようで少量だけ
・茹で野菜(人参、大根、じゃが芋)
夜)18時半頃からダラ食い
・カレーの王子様!(玉葱、人参、じゃが芋、鮭、大根w)
↑
激しく拒否して野菜しか食べず
・ピザw
↑
宅配のもの。ちょっとかじらせちゃった
・苺ケーキ
↑
本当は糖分控えめで自作するつもりでしたが、
今日も用事で出掛けていて、できませんでした‥
たった1日のおめでたい日だし、食べさせちゃった。
1歳からのカレー王子は、娘に無惨に振られましたw
残りを食べたけど‥カレーのカの字もありませんなっ
ストレスが溜っていたので、ピザ・ケーキと贅沢してしまいました。
子供にイライラぶつけるよりいいもんね。
ちょっとスキーリしたけど、太っry
8:30 六枚切り食パン耳落として全部
白身魚とほうれん草入りコーンスープ
ポテトグラタン、アボカドバナナ
1:50 BF シラス雑炊、鶏肉のそぼろ煮
3:00 苺一口、かぼちゃボーロ
5:30 洋風煮込みうどん(ツナトマト玉ねぎ)
ササミとオクラトロトロ煮
きなこヨーグルト
出かけ先でぐずるとお菓子で黙らせるようになってしまっている今日この頃
習慣にならないようにしたいんだけど、ついついあげちゃう。困ったな・・・
>478 お疲れ様です。引越しはほんとに疲れますね。体調壊さないようにしてください。
>482 ヨーグルト蒸しパン美味しそうだ〜 うちもやってみるか。まずは卵の入ってない
ホットケーキミクス探し・・卵試したほうが早いかも・・
うちはヨーグルト一晩放置。厳密なカッテージチズみたいにはなりませぬ。カッテージチズクリームみたい
485 :
479:04/12/18 22:19:09 ID:lyrQHEtJ
>480
ありがとう!
この市内、近隣も厳しいんです!
少し遠い所ですが、家の目の前を通るバスが、園の近くに停まってくれることをハケーン!
雨の日や寝坊の日も安心です。
自転車で2〜30分はかかる所なのですが、それ以前に自転車がないorz
その話をすると、保育士さんの自転車を貸してくれるということになりました!
うまくいかないことばかりだし寂しいし、
どうしようもないのに泣いたりしたけど、
そんな中のラッキー続きでした。
今はまだまだ“男の料理”状態ですが、じきに慣れるかな‥?
収納が少ないことも、手際を悪くさせる要因だと思いますが、
これはどうしようもないよ‥orz
朝(9:00)
・サンドイッチ(マーガリンとスライスチーズ)
昼(14:00)
・お粥 + BFひじきご飯
夕(19:00)
・ご飯 + BF野菜あんかけ
吐き気はどうやらおさまった模様。下痢は続いてるけど、1日3回程度のウンチ(通常でも3回はデフォ)なので大丈夫かな。
ただやっぱりあんまり元気はありません。疲れちゃうみたいですぐ横になってます。
あとは復活するのを待つばかりかな。少しずつ通常のご飯に戻していく予定。
>481 幼児食スレ(?)見つかりました!検索しても引っかからないわけだわ。
>482 蒸しパンはお手軽でいいよね。うちもしょっちゅう蒸しパン作ってるよ。
>483 誕生日オメ!!憧れ続けたカレーの王子様デビューだねw
>484 フツーにスーパーで売ってるようなホットケーキミックスは卵入ってないと思うよ。入ってるやつ探すほうが大変な気がする。
うちは卵白NGなので、ミックス+牛乳だけでホットケーキなど作ってます。あと、蒸しパンは「蒸しパンミックス」使ってる。
ホットケーキミックスでも作れるんだけどね、なんとなく使い分けてるだけ・・・。
手作り蒸しケーキの作り方なら、次スレテンプレに載る予定のまとめサイトをドゾ(知ってたらスマソ)。このスレの>421にURLあります。
487 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:25:45 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
488 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:26:22 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
489 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:27:22 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
490 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:28:35 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
491 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:29:56 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
492 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:33:49 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
493 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:38:40 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
494 :
1歳0ヶ月カミカミ飽きた期3回食:04/12/19 20:44:12 ID:TmghpdVF
朝)10時頃!←ネボ
・BF"ほうれん草とグリンピース"入り蒸しパン
・大根スティック
昼)13時頃←昼寝ズレ
・3倍粥
・バナナ←完全無視
・肉団子と野菜のとろみスープ
↑
合挽肉、人参、大根、白菜‥ほとんど食べず
夕)18時過ぎ
・3倍粥
・ミカン
・鶏肉と野菜のクリーム煮←ほんの数口食べただけ
また風邪をひかせてしまい、モグモグ期のようなメヌにしましたが‥クワネ('A`)
手掴みメヌもクワネ、バナナミカンもダメポ
そんな今日はヒキってましたが、自分まで熱っぽくてorz
やはり今日も片付け・下ごしらえできず‥
>484
オヤツ、うちもそうですよ〜。
騒がれるよりマシだとは思っても、ご飯食べてくれないと、
「オヤツのせいだ‥」と思っちゃいますよね。
>486
峠を越えましたか‥ヨカタヨー(・∀・)
もう一息、マターリと過ごしてください。
495 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/19 20:44:49 ID:jAZPFyr+
朝(7:35) <麦茶飲みつつ。食事時間約20分
黒糖クロワッサン
焼き芋 ← 残す
バナナ
ヨーグルト
昼(11:45)<麦茶飲みつつ。食事時間約15分。
ラビオリ入り卵ポテトグラタン (昨日の残りのラビオリを私のお昼ご飯のグラタンにからめて)
バナナ
夜(17:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
ブリ大根
インゲンのゴマ和え
納豆汁
昨日とまったく同じ生活パターンで、今日は7:30に寝てしまいました。
毎日好んで食べていた焼き芋にようやく飽きたらしいです。よって今日からバナナ。
>483 ムチュメタン、お誕生日おめでとう!1歳と言えばカレー、って言ってたもんねw
>484 うちは、2時間以上昼寝しないと寝起きがサイアクで、そういうときは起きてもしばらく
グズグズでなかなか機嫌が直らない。今日もそんな日だったのだけど、つい赤ちゃん
せんべいを渡して黙らせてしまいました。
>485 おお、理解のある自治体&保育園だ〜。登園時間20〜30分は大変だと思うけど、
そこまで配慮してもらえたんならほんとラッキーだね。ちなみに私は常にオノコの料理風ですがw
煮るだけ、ゆでるだけ、炒めるだけです。何段階もあるような手の込んだ料理は無理ですから!
あと、ごめん、487-493にハゲワロタw 一瞬ブラウザ壊れたかとオモタw
朝(8:00)
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(14:00)
・煮込みうどん(玉ねぎ・水菜・しいたけ)
夕(19:00)
・ご飯
・シチュー(豚肉・玉ねぎ・人参・ジャガイモ)
また1日1回の昼寝に戻りました。下痢は続いてますが、体調はだいぶフカーツした模様。
ただし夜の就寝は若干早めです。
>487 487〜494面白いw いや、笑わすつもりでやってるんじゃないんだよね、ゴメン。
今日の分書き込みしようと思ったら、新着スレが10ぐらいあって「あれ?イパーイ人が来たのかしら?」ってビックリしたよ。
風邪引きはお互い様だね。ママンが倒れたら大変!出来るだけ体休めてね。
>495 たまに早く寝てくれると、時間を持て余してしまうワタクシ。寝なきゃ寝ないでイライラするんだけどさ。
9:30
ヨーグルト蒸しパン
BFカボチャスープ +ニンジン
14:30 外食先で
BF五目チャーハン BF八宝菜
煮込みハンバーグ ミネストローネ ジャガイモ (取り分け)
19:30
おかゆ
ゆで塩鮭 ゆでホウレンソウ添え
カボチャの煮物
昨日はウマウマ食べてた蒸しパン今日はイラネ。なんでじゃー
>484 うちで使ったホットケーキミックスは森永のですが、卵入ってないですよ。
>487-494 モチツケw 誕生日1ヶ月違いですね
10:00
おかゆ
かぼちゃ裏ごしポテーリ
19:30(ウィズ麦茶)
いもがゆ
豆腐と鶏ササミスープ
きなこバナナ
大量に茹でた鶏のササミの使いどころにハゲ悩み中。
パサパサしすぎてウェッとなるのでカボチャに入れたりとろみつけたり。そろそろネタが尽きてきたぞ。
はやりの蒸しパン作ってみようかな、まだ早いかな?
>484 うちも出先でせんべい渡すんだけど、半分以上手の中でとろけてるw
後始末のが大変です。
>487-494 何事かとオモタw モティテュケ ブラウザ壊れた?
>496 私も「イパーイ人来た?それとも祭り?ワクワク」デシタ
朝(8時30分)
干し芋
炒り卵
大根のバターソテー(パセリ少々かける)
昼(12時30分)←前日7時に就寝してしまい、食べなかった夕食を残しておいた
ご飯
鮭のホイル焼き(野菜は人参、たまねぎ、えのき、パセリ)
ほうれん草のごまあえ←前は食べてくれたのに今日は3口目以降拒否
しいたけとえのきの味噌汁
夜(6時)外食先にて(ちなみに韓国料理店だった。)
しらすとワカメいり炊き込みご飯?だったかな(BF)
野菜あんかけハンバーグ?みたいな感じ(BF)
帰宅後にみかん
>487-494 スマソ、ダンナと一緒に笑ってしまったw
ダンナがネトゲ依存症で週末の書き込みが難しい・・・orz
実はおととい、二度目のポテトチーズボールに挑戦したものの、なんと油に投入したら
いもが溶けてしまい、散々でした・・・。油の温度が低すぎるとこうなるのかな?
あまり熱くないのにさっさと入れてしまったからなあ・・・。ヘコンダ・・・
>483 誕生日おめでとう!!☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆
>495 ラビオリ初耳。物知らずなんで。
>496 体調落ち着いてきてよかったね。
500
ムチュコ下痢本日で10日目に突入
昨日の
朝 6:30
玉子とホーレンソウのおじや
リンゴ(すりおろし)
昼 12:00
麩入りうどん
おやつ 15:00
マンナ 5枚
野菜ジュース 80
夜 18:30
外食先の中華屋にて
ギョウザの中身 1ヶ
野菜おじや
私のから揚げ 1ヶ
嘔吐は治まりなんとか入院は免れ点滴に通うこと4日・・疲れた orQ
先生いわく下痢はへたすると3週間は続くとの事です。
食欲はあるんです。クレクレボンズになってます。
正月には元気になってくれよ〜。
>483 誕生日おめでと〜
>495 私も初めて聞いた。そしてググッタw
502 :
494:04/12/20 10:15:06 ID:QQf6MrqV
すいませんっ!orz
書き込みされてないようなエラーばかり出たので、
(そのエラーが出るといつも、書き込みされない)
何度も押しちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
夜、謝りレスを書こうと思ったけど、またまたエラー‥
お騒がせしてすみませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日のメニュー
8:30 野菜ポタージュ
六枚切り食パントースト
りんごヨーグルト
12:30 かぼちゃ入りコーンフレーク
ひじき入り里芋団子
3:00 FU100cc
6:00 おかゆにBF野菜粥を足した
白身魚とほうれん草蕪おろしあんかけ豆腐
お麩のトマトグラタン
昨日は私の誕生日のため 奮発して足裏マッサージ(ダイスキ!)へ。
開 放 感〜。ヨダレデソウ・・・。
うちの近所のスーパーは何故か原材料卵入りのホットケーキミクスしか売ってないのです。
森永が一番有名だよね・・?そんで自家製で作ってみたら全く膨らまず失敗。フムー
>501 下痢一ヶ月!長いなぁ。でも食欲あると安心ですね。
504 :
1歳0ヶ月お粥ばっかりカミカミ期3回食:04/12/20 21:28:58 ID:QQf6MrqV
朝)10時半頃←昨晩の激しい夜泣きによる寝坊orz
・BF"8種の野菜"入り蒸しパン
・茹で野菜(大根、人参、白菜)←ほぼ投げ捨て
昼)13時頃
・軟飯←半分、海苔巻きも作ってみた
・肉団子と野菜スープ←ほぼ食わず
夕)19時頃
・軟飯←半分海苔巻き‥食わず
・鶏肉と野菜の煮物←ほぼ食わず
・鯵トロ煮←吐き出し
風邪悪化で夜泣きしまくり。
食べないのも風邪のせいかな?
今日病院へ行ってきました。
>495
ウワーン!。・゚・(ノД`)・゚・。うちはまだまだ2品以上作れませぇん!
手掴みモノとなると、大皿煮物しか思い浮かばない‥
大根スティックとか冷凍してもいいの?
>497
1ヶ月だとそう変わらないけど、この間1歳8ヶ月児を見たとき(4月生まれだから同学年)
マジディスカー!?な大きさですた‥おデ●って意味じゃなくてネ。
しっかりしたアンヨでドスコーイ!って感じw
>501
元気で年越したいですねぇ‥お大事に。
9:30(ウィズ麦茶)
ミルクパン粥
りんごヨーグルト
19:00(ウィズ麦茶)
おかゆ
タマネギ豆腐とろろ昆布のおすまし風
角切りりんごカッテージチーズ添え
夜はちょっとレベルアプした物をあげてみたものの、眠さも手伝って食わずorz
どうも今までの経験を振り返ると、タマネギがダメらしい。
またぽってり生活に戻すか悩ムー。三回食もまだまだ先の予感。ダラだからいいや。
>>502 いやいや、なごんだんで無問題w
>>503 マッサージって今まで一回も行ったことないから裏山〜。ちなみにおいくらだったの?
506 :
ぎんママ:04/12/20 21:47:20 ID:DlIbJuMq
1歳3ヶ月になる名前は銀河と言いますが、ミルク以外の飲み物、食べ物を自分の手で食べません。私が口に入れるとおいしそうに食べます。こんな子いますか?
507 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/20 22:08:52 ID:pcIVjvp7
朝(6:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン
バナナ
ヨーグルト
夜(18:35)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ブリ大根ご飯青海苔入り ← 昨日のおかずを混ぜ込んだ
インゲンのゴマ和え ← 昨日の残り
鶏肉の野菜巻き ← 一昨日の残り
残り物一色w
今日なんとかインフルエンザ2回目接種できました。あとは風疹だ。
>496 たまに早く寝てくれたときに限ってTV番組も面白くないw あー、そういえば最近
本読んでないや。一日中食っちゃ寝しながら、ダラダラ本読みたいなあ。
>501 入院回避オメ。ところで点滴って、血液採取のときのようにグルグル巻きにされるの?
時間もそれなりにかかるだろうし、それが4日続くとなるとお子さんもママンもきついだろうね。
>503 足裏マッサージいいなあ。私は母が来てくれているときに行く美容室がリフレッシュの場。
ヒトサマに何かやってもらうのってリッチな気分になってウトーリ。
>504 お尻の下にでもうっかり携帯敷き込んで、知らぬうちに連打状態なのかとオモタw
ゆで大根は冷凍できるよ。あと、何品もっていっても、うち前の日のおかず持ち越してる
ことがほとんどなので、一度に作るのは一品程度よ。今日みたいにそれすらもない日もあるし。
7:00、9:00
カニ雑炊
ジャガイモとニンジンの煮物
16:00
BF五目炊き込みごはん
19:30
シラス入りおかゆ
豆腐と鶏肉と白菜のスープ煮
ホウレンソウのきなこあえ
最近朝飯イラネのときが多いので時間を早めにしてみたがやっぱりイラネ。再チャレンジも玉砕
外出して昼飯のタイミング逃してしまって変な時間にorz 腹へっていたのか一瓶ペロリ
じつは初きなこ
>506 ここはメヌスレなので離乳食スレか1歳児スレできいてくだされ
9:00 六枚切りトースト
かぼちゃポタージュ
デコポンヨーグルト
1:00 ブロッコリーと白身魚のにゅうめん
お麩のきなこもち風
6:00 のり粥
蕪とサツマイモのささみあんかけ
けんちん汁(豆腐入れ忘れ)
卵なしホットケーキミクス発見、購入。さっそく豆乳&バナナ入り蒸しパンを試作。
簡単でウマー。これは定番になりそうだ〜。でも結構甘いので適度にしとこ。結構なオデブチンなので。
>505 指圧30分足裏30分で\6300です。思い切って\13000のスペシャルフルコースといきたいところですが、
こんなところで貧乏性が顔を出す・・・。
>506 美容院もいいねー。頭洗ってもらうとスッキリ。シャンプー後のマッサージでウットリ。
朝(9:30
超熟スティック 1本
バナナヨーグルト 麦茶
食後乳有り
夜(18:00
4倍かゆ
ナスとキノコの納豆汁 麦茶
食後しばらくして乳有り
先週全卵初めてやったらすごい蕁麻疹がでちゃって
病院で検査してもらった結果、卵全般アレルギーだったです(´Д`)
卵黄だけの時は全然けろっとしてたけど、
実はやばかったんだ…と思って、j3ガクブルですわ…る。
ま、気長にやっていこうと思ってますが。とりあえずため息。
朝 バナナと人参の蒸しパン・バナナヨーグルト
昼 おじやうどん・ささみとオクラのスープ煮・バナナ
夜 きなこ粥・茹でた人参&大根・マッシュポテト(ピーマン&赤ピーマン&粉チーズ入り)・バナナ
…バナナ多すぎonz
昼と夜のバナナは予定になかったんだけど、オクラと人参&大根の食いつきが悪かったので
大好物のバナナを間に挟みつつあげたら、なんとか食べてくれた。
薄味の野菜が嫌いらしい。BFより薄味にしているつもりなのに…。
お粥も何か入れないと食いつき悪いしなー。(青のり、きなこ等)
同じ位の月齢の赤を持つ方、どのくらいの味付けしてます?
>487-494 ワロタw
>509 裏山。私もマッサージ行きたい! 肩ゴリゴリだよう〜!
>510 タマゴアレ大変ですね…。うちはタマゴは大丈夫だったのですが、旦那がソバアレ&喘息持ちだから
絶対何か持ってそうで恐々試してます。7ヶ月の時ヨーグルトで下痢ったけど、今はなんとか大丈夫みたい。
昨日の
朝 6:30
海苔巻き
チーズ
リンゴ(すりおろし)
夜 18:30
ご飯
シーフードシチュー(BF)
私が食べてたポークソテー2口
たくあん(1切れ)
たくあんがメッチャ気に入ったらしく口から出さない orz
飲み込めないくせにずっと口に入れてモゴモゴしてました。
>503 足裏マッサージ気持ちよさそーう。
>504 大根スッティックもだし、ニンジンもアスパラとかもみんな冷凍しておいて
解凍して持たせてましたよ(今もたまに)
>507 いいなインフルエンザ・・今年はもう諦めたよ orz
点滴は針刺したとこを曲げられないように添え木してグルグル巻きしてます。
それで1時間。息子は管を持ってブンブン振るからそれを阻止するのに歌ったり踊ったり
疲れます・・・
>510 玉子アレ大変ですね。卵白ってそんなにすごい物なんですね。
お初です
保育園児ですがいいですか?
昨日の
朝 7:10
海苔ごまトッピングご飯、麩とネギの味噌汁、バナナ、FU120ml
昼 保育園
夜 19:00
チャーハン風混ぜご飯(卵、豚挽き肉、ネギ、ピーマン、人参入り)
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、すりおろしリンゴ、麦茶
ご飯と果物命の男児です。
おかずはだいたい気に食わないようです。ふー
>507
いいな〜インフルエンザ接種完了おめでとう!
うちは昨日2回目トライしましたが、喉にたんが絡んでいるってことでだめでした・・・
昨日の
朝(9時30分)
3色おにぎり(黒ゴマ、きな粉、青海苔)←あまり食べず(特に青海苔)
伊藤園の冷える季節に温まる野菜(野菜ジュース)
みかん
昼(1時30分)
麩とワカメのうどん
大根スティック(田楽味噌和え)
グレープフルーツ
夕方(6時30分)
ご飯
焼きサンマ
ブロッコリーのおかか和え
豆腐と椎茸の味噌汁
代わり映えのないメヌだ、マズイなあと思いつつダラってます・・・
毎朝、寝起きはオパーイになってて早起きした日も朝食が遅めな我が家。
インフルエンザ、うちも2回接種しましたが1度目の接種に行った病院が何とつぶれて?
いてとっさにそばにあった別の病院に予約して2回目打ちました。驚いた〜・・・
病院の多そうな地域なので淘汰された模様・・・愛想のいい病院だったのになあ。
>513 イラッサーイ!!同じ完了期同士ヨロシク。
8:30 ブロッコリー入りコーンスープ&フランスパン
デコポンバナナヨーグルト
1:00 白身魚と白菜あんかけ粥
バナナのきな粉和え
5:30 白粥
根菜スープ
お麩のトマトグラタン
デコポン
なんだか今日は適当なメニューになってしまった。
バナナを買って帰ってきたら実家からバナナが送られてきた。明日からプチバナナ祭りとなりそう。
>511 うちは最近やっとお醤油1,2滴、お味噌少々、粉チーズ使い始めました。
友達はケチャップ使ってると聞いてケ、ケチャップウウゥ?でしたけど、もう使って大丈夫って
本にも書いてありました。私的にBFは味が濃い!と思うのでそれよりかなり薄めにしております。
お弁当タイプのBF使うと翌日のウンがくさい!くさすぎる!
>514 伊藤園の野菜ジュース、とてもそそられるネーミングです。
516 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/21 22:08:38 ID:iZ96FABh
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
コーンパン
バナナ
ヨーグルト
夜(19:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
ご飯
カレー(BF)
ゆでアスパラガス
なんかもう食わず嫌いで困る。緑黄色野菜など鮮やかな色の物は食べるんだけど、
白っぽい根菜類とか、ドハデなトマト、パプリカあたりは見た目でキョヒ。茶色っぽい物もダメ。
今日なんか、カレー大好物のクセに、アスパラを先にガツガツ食べちゃって、カレー食べさせようと
しても頑として口を開けず…orz 一口でも食べればカレーだって気づくのに。すったもんだの末、
TVつけて気を取られているすきに一さじ分突っ込んでやっと食べ始めました。疲れるワァ…、
>510 料理自体に卵使わなくても全然困らないけど、市販品やBFとかが使いづらくなっちゃうね。
このスレにも卵アレの人何人かいますよ。マターリガンガレ。
>512 予防接種も100%効果があるわけじゃないから、安心はしてないんだけどね。
インフルエンザ今はいい薬があるから、軽くすむ人も多くなってるんじゃないかな。
かからないに越したことはないけどね。点滴、1時間か…。そりゃ阻止するの大変だわ。
>513 ワーイ、いらっさい! 保育園ママンが増えてうれしいよ。512タンとうちがそうです。
よろしくね。
>514 病院って、予告もなしに突然営業やめちゃうものなの?企業みたい。ビクーリ。
517 :
1歳0ヶ月イラネポイ捨てカミカミ期3回食:04/12/21 22:58:11 ID:V3i4I1N8
朝)8時頃
・BF"8種の野菜"入り蒸しパン
・茹で人参、大根←ポイ捨て
昼)12時半頃
・軟飯←3口
・納豆←3口
・茹で人参、大根、白菜↑
手打ちウドンに没頭しダラメヌ
オヤツ)15時頃
・ミカン入り蒸しパン
夕)19時頃
・煮込みウドン(白菜、大根、人参、鶏団子)←残しまくり
・鯵トロ煮
・ミカン蒸しパン←オヤツの残り
今度は本気でウドン作っちゃいましたが‥思ったよりマンドクサーでした。
そんなモンに手間暇かけるなら、調理に手間かけれ>私
>507>512
そうなんですかぁ‥
根菜は冷凍できないって先入観があったんですよ。
早速今日、冷凍しておきました!
>510
マグロ甑タン(・∀・)ハケーソ!
9:30
食パン
BFコーンスープ
イチゴ
13:30
おかゆ
サツマイモのシチュー (ニンジン・チーズ入り)
19:30
おかゆ
鶏肉・シラスのオクラあえ (カツオブシ・ポン酢)
カボチャの煮物
冬至なのでカボチャをあげてみたがイラネ。 おかゆに混ぜたら食べた。
初期によくやっていたのでなんか懐かしかった
>510 甑語ナツカシイw アレテストのスコアによるけどもう少し時期が過ぎればダイジョブになるかもよ(無責任発言)
>511 うちもBFより薄め。過去に離乳食スレで話題になってたけど野菜は丸ごと加熱がウマイぞ。まとめサイト見てみて
>512 うちのボンズもキュウリとかシイタケとかずーっともごもごガム代わりにしてることあるよ
>513 ワーイワーイイラサイマセー また住人フエター 2週間前の手抜きアピールがじわじわ効いてきたかすぃらw ナンチテ
>514 移転とかかもよ〜 新しくいきつけ探すのマンドクセだね
>515 ウンの臭いの違いがわかるなんてスゴイw
>516 スッタモンダ・・・・わかる。最初の一口までが大変なんだよね。そういえばうち毎回スッタモンダしているようなorz
>517 手打ちウドン!!スゲー 黄金伝説の1万円生活みたいだ
9:30
かぼちゃ粥
きなこバナナチョト
カテージチーズバナナチョト
19:00
おかゆ
かぼちゃとササミの混ざったヤツ(ネーミング思いつかず)
りんごすりおろし
冬至だからかぼちゃ祭りにしてみました。メヌ考えなくて済んで、毎日冬至でもイイワァ。
夕飯は直前まで機嫌が良かったので、先に自分が食っちまおうと思ったら
急転直下腹ヘリアピールで、ドタバタと3分で用意させられるはめに・・・マズー
>509 禿裏山〜。一度3000円のでも受けてみようかすぃら?肩も背中もガチガチなのよ。
>510 祭りに疎いので夏にまとめサイト読んだのでまだ新鮮。かな打ちだから気をつけないと・・・る。
卵アレ、月齢とともに改善すると良いね。
>511 BFって結構味付け濃いと思う。私自身薄味だからか、大人でも十分おいしいレベルと思った。
うちは今のところ、微量の塩か香り付け程度の醤油。お粥なら梅干しの梅酢たらすことも。
>513 イラサァイ。にぎやかでうれすぃわ〜。
>515 バナナ祭りに期待w バナナスープとか?w
昨日のダラメヌ(いつになったらシャキるのかorz)
朝(9時30分)
コーンフレークのバナナヨーグルト和え
干し芋少々
伊藤園の冷えた季節に(ry
昼(2時)
カレーうどん(BFフルーツカレー使用)
ポテトスティックきな粉和え
グレープフルーツ
夕方(7時)
ご飯
けんちん汁(豆腐、鶏肉、たまねぎ、人参、里芋)
みかん←クレクレ攻撃がスゴイ
今住んでいるところは北国なのですが雪が降り止みません・・・。もう外にデタクネ・・・
ありあわせでダラしました。来年の今頃は関東あたりに転勤してるかもしれないけど。
>516
>518 スレ違いな書き込みにわざわざレススマソ。ひよっとしたら院長先生が
体調でも崩したのかも、とふとオモタ。入院歴もあるって言ってたし・・・。
大丈夫かなあ。
>519 BFやっぱり濃いよね。私、混ぜご飯系のBFに白ご飯混ぜて食べさせたこと
もあるよ。結構やってる方多いかもね。
朝(7:00)
・食パン
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・ひじき入りごはん
・コーンスープ
・キウイ
夕(多分18時頃)
・ご飯
・カブの煮物
・・・・これ以外は何を食べたのか不明
昨日から実家に来ております。私が歯医者に行っていたので夕食は実母にお任せ。
何を食べさせたのかよく聞かなかったわw
>510 ノシ うちのボンズが卵アレです。1歳前は卵黄も卵白も陽性、1歳過ぎてから卵黄だけは陰性になったよ。
卵白およびオボムコイドはまだだいぶ数値が高め。ちなみに大豆とピーナッツにもアレ持ってます。
卵は無ければ無いで何とでもなるよ。ハンバーグなども、卵抜きで十分作れるしね。
数値はまだ高いけど、半年前に比べたら少しずつ下がってます。マターリがんがろうね。
昨日の
朝 6:30
夜泣き炸裂まだ寝ていたのをたたき起こした為、食欲なし。
バナナ1本。
スチィックチーズ1本
夜 18:30
ホーレンソウとシラスの玉子おじや(味噌風味)
私が食べてた餃子3ヶ(←クレクレ攻撃)
タマネギのスープ
みかん
>513 ワーイイラッサーイ!うちも保育園です。うちより保育園の方でいいものタベテマス orz
>514 伊藤園のジュースよさげ探してみよう。雪かぁ・・・車変えたばっかでスタッドレス買えないから
雪降られると困る。頼むぞー。
>515 バナナ祭りいいなぁ。ウンの匂いって変わりますよね!うちは今はスパーイ匂い。
>516 同じだ・・・最初の一口食べれば食いつくクセに断固拒否・・・orz
泣いても騒いでも口に突っ込みますがw
>517 スゲーウドン手打ち!やってみたいけど、きっとすいとんになるな。
>518 シイタケ!同じだわw
>519 カボチャ祭りワロタ・・・でも甘いから良く食べるよね。
下痢ピーだけであとはすっかり元気です。予防接種も諦めたよ orz
このままお正月に突入だー!
昨日の
朝 7:10
ご飯にBFふりかけ
ワカメと豆腐の味噌汁 (ほとんど残す)
バナナ
夜 19:00
ごまふりご飯
カボチャのそぼろあんかけ
小松菜と豆腐の味噌汁
ヨーグルト
皆様、あたたかく迎えてくださってアリガトウ〜
メニュー参考にさせてください。
>517 手打ち!すっごいうまそう!
>519 昨日冬至だったのね。うちも偶然カボチャだった。
甘いの好きなのでよく登場します。
>522 保育園でいいの食べてるよね。親にも食わせてほしいですw
524 :
1歳0ヶ月カミカミ期3回食 スプーン争奪戦:04/12/22 22:12:30 ID:7ZGd4Bv3
朝)9時半過ぎ←夜泣きによる寝坊orz
・BF"ほうれん草と小松菜"入り蒸しパン
・茹で人参、大根
昼)13時過ぎ
・鮭ご飯
・野菜コンソメスープ
オヤツ)16時頃
・軟飯海苔巻き
夕)18時過ぎ
・軟飯
・FU入りスープ餃子(餃子:合挽、白菜、玉葱)(スープ具:人参、ピーマン、じゃが芋)
スプーンクレクレ攻撃がエンドレスなので、指で摘んで食べさせたら‥ナゼかよく食べるw
汚いので、違うスプンにしたりフォークにしたりもしましたが、指が一番食べる(;´Д`)ドウシヨ
ちょっと前から、「いただきます(ました)」の時に
「タッ!」と言うようになりました。
たまたま出た喃語だと思ったのですが、
食事に飽きてくると、手を合わせて満面の笑みで「タッ!タッ!」と連発。
しかも私の顔を見ながらw
「だめ、まだ食べるのー」と言いますが、
いつもイタダキマス、マシタができると褒めているので、
褒められたいんだなぁと思うと笑ってしまいますw
9:00
おかゆ 拒否
豆腐とシラスとホウレンソウの煮物 (醤油・カツオブシ) 拒否
13:30
朝と同じ
19:30
トロロ昆布入りおかゆ
鶏肉のオロシ煮 塩味
ホウレンソウのきなこあえ
イチゴ
また朝メシ拒否られた。ホントはよくないんだろうけどラップして冷蔵庫入れて昼にまた食わした。
昼は食った、ということはメヌ的には無問題でタイミングの問題なのか。いつならいいんだよボンズ
イチゴあわてて食ってえづいてたw
9:00
玄米フレーク
バナナヨーグルト+麦茶
14:30
納豆おじや+麦茶
18:30
4倍がゆ
豆腐と大根おろしの味噌風味煮
キウィフルーツ+麦茶
今日は全然食べてくれなかった…(´Д`)
あと、卵アレの事でレスくれた人、本当にありがとうね!
判明した日は落ち込んだりもしたけど、気長にやっていくわ。
あと甑って全板共通言語なのか?w
薄いほうじ茶適宜。
朝(7:15)
・野菜ジュース食パンにウソピーナツクリーム塗りつけ
・トマトと玉葱、わかめのコンソメスープ
・りんご(1/16個)
午前おやつ(10:00)-卵黄ボーロ13粒
昼食(13:00)
・ご飯(子供茶碗1杯)
・マッシュ茹でかぼちゃとグリーンピースのサラダ、ヨーグルト和え
・アサリと水菜のおみそ汁
・りんご(1/16個)
おやつ(16:00)-輪切りサツマイモ(1cm)、ピュアココア入りFUミルク(120cc)
夕(18:20)
・ご飯(子供茶碗1杯)
・焼き鮭(1/5切れ)
・トマト(1/8個)
・菜の花の酢味噌和え(2本分)-酢ほぼ95%
・アサリと水菜のスープ
・レッドグローブ(2粒)
こんぬつは、アッチにいったら寂しい限りで…よその台所が覗きたいだけなのに(ってタシーロ?)w
幼児食のスレでも立ててやろうかグフフと思ったらずっとアク禁だしでついふらふらとこちらに来ました。
幼児食になって若干味付けが濃くなったけど、まだまだ全然薄味です。
ウソピーナツクリームはクリームチーズに黄粉をがつんと入れ少量のヨーグルトでまろやかに
仕上げた一品ですw最近朝のカルシウム+タンパク源になっとります。
どぞみなさんお体にはお気をつけて!
528 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/22 23:24:17 ID:EDsLENXK
朝(7:00) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
コーンパン
バナナ
りんご
ヨーグルト
夜(18:50)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
アスパラとニンジンの煮びたし
北海包み焼き(鮭、ホタテ、ジャガイモ、コーンなど) ← 紙包みの冷凍製品。レンチン。
昨日は冬至だったのね…。もう年々季節感とか鈍くなってくよ。年末とか正月とか
全然ピンと来ない。
>520 雪国の人ですたか。子連れで外出るのも大変そうだね。関東でお待ちしておりますw
>518、522 食べずにキョヒ仲間がいたのね。うちは無理に口に入れてもろくに味わいもせず
即効ペッと吐き出されるか、スプーンを払いのけられるかだよ。
>522 保育園じゃ問題なく毎日完食してきたりしません?なんだかスプーンもわりと使ってる
らしいし、一度コソーリ見てみたいわ。正月までにゲリピー治まるといいね。
>524 指で食べさせるのウチよくやってたよ。今でも時々ある。手をキレイに洗ってれば
いいんでない?あとそのパターンでよく食べるなら、箸でも食べるかも。ウチがそうだった。
ニコニコ「タッ!」カワェェw しかし、一口も食べないで言われるように
>525 今の季節ならそのくらい平気! よくやってたし、今もやる。ところでどうせキョヒ
られるのなら、朝は食べなくてもダメージ少ないパンに毎回しちゃえば?おかゆ、おかずだと
せっかく作ったのにぃ〜、ってこっちも思うしさ。
>526 ウチは卵アレではないけれど、料理に卵使うこと少ないよ。家で作るものに関しては全然困らない。
一時期、卵アレ疑惑で制限してた時期があったけど、モグモグくらいならBFでも卵入ってないの
結構あったよ。たまにはダラできるよう、卵成分ヌキのBFガンガッテ探しておくべし!
>527 おお、よくぞ来てくれました!あっちはスレタイからしてなんとなく人を呼ばない気が
ああ、イヤイヤ、うん、ウソピーナツクリーム、よさげだねw今度やってみよ。
バナナ祭りのハズが ポトフ祭りに・・・
8:30 六枚切りトースト一枚
そら豆のポタージュ
ポトフ
バナナのきな粉和え
1:00 ミルクかけコーンフレーク
バナナのカッテージチズかけ
ポトフつぶしてお湯足したスープ
3:30 かぼちゃ蒸しパン
6:00 野菜ドリア(ポトフつぶしてBFコーンスープかけてチーズのせてレンチン)
すりりんごヨーグルト
あっという間にバナナダイスキな旦那に食べられて祭りになるほど残ってなかった・・・
にしてもバナナスープてw
>524 引越ししたてで手打ちうどんてすごいなぁ。
タッ!かわいいかわいいたまりませんね
8:30
いも粥
リンゴヨーグルトウィズきなこ
13:00(カァチャンランチ)
赤ちゃんせんべい
麦茶
19:00
おかゆ
ササミホワイトソースあえ
りんご(角切)ヨーグルト←ちょっと
きなこバナナ
物足りなかったらしく赤ちゃんせんべい追加
明治のきなこせんべいよりも、キューピーの野菜せんべいのがウマー。
フワフを考えるのがだるくマンネリ化してるので、気合い入れ直さないと(ソノウチネ)
大根おろしを使ったらうまそうな気がしてるので、もやもや考え中。
>520 雪なんて年に数えるほどしか見ない関東人なので、雪降ったらガキのように喜んじまう。
数日分、雪引き受けたいかも。混ぜご飯に白飯ナイスアイデア。覚えとこう。
>524 「タッ!」カワエエ〜。うちはたまに「ウイシー」って言う気がする・・・キガスルダケ・・・
>526 ん、三回食に進化? 納豆おじやとか高度なモノ食べてますなー。スゴイ。
うちの子納豆うまく食ってくれないけど、やっぱし洗った方が正解?
数分の間に書き込みがゾクゾクと・・
じゃなくて、
> フワフを考えるのがだるく
て、なんだ。
フワフワしてうまい。メニューを考えるのがダルー・・・
と読み替えて下され。
532 :
528:04/12/22 23:53:14 ID:obJFvra8
524タンへのレスの最後が意味不明だった…
>しかし、一口も食べないで言われるように
ウチも言いはじめは可愛かったんだけど、今では一口も食べないで言われるようになり…orz
と言いたかった。
>531 「フワフ」って何のAAだろうと、しばし目を細めて凝視してしまったw
つーか人のこと全然言えませんがw
533 :
528:04/12/23 00:02:42 ID:obJFvra8
連投スマソ。なんだか明日にでも容量警告が出そうな勢いです。
警告が出たら数レスで書き込めなくなってしまうので、今日のうちに新スレ立ててしまおうと
思いましたが、ホスト規制で立てられませんでした(立てれた試しがない…)。
どなたかおながい。テンプレは
>>420-422
534 :
530:04/12/23 00:09:16 ID:zkrwTMDF
あてくしもダメでしたorz
私もやってみたけどiijとplala両方だめでした。
536 :
524:04/12/23 00:29:13 ID:Tc7O4cGR
ダメダター(´・ω・`)
あれっ、ちょっとやってみたら立っちゃったみたいなんだけど
これで大丈夫なの???
538 :
名無しの心子知らず:04/12/23 00:30:14 ID:6x12xc90
あ、かぶっちゃった。どうすべ
早い時刻のを先に消費、遅いのを実質5にすればよいのでは。
わぁ、すみません。私がもたもたしてたから。
どうしよ。
542 :
538:04/12/23 00:48:29 ID:6x12xc90
>537タンも>538タンも乙ですた
544 :
537:04/12/23 09:11:21 ID:t/NFBzH5
失礼しました。
ややこしくしてしまって申し訳ないす。
おぉ、皆さま乙でした!!
うちはダンナがネトゲ中毒で夜ネットできないので申し訳ないです。ありがとう!!
(携帯からの書き込みは自信がない・・・orz)
昨日の貧乏クサイメヌ
朝(9時過ぎ)
納豆海苔巻き
けんちん汁(昨日の取り分け)
みかん
午後(1時30分)
さつまいもレーズンボール(やっと初レーズン)今度はイモ溶けなかった!!
ヨーグルト
トマト
夕方(7時)
ご飯
ハタハタ田楽
白菜のお浸し(おかか和え)
たまねぎとわかめの味噌汁
食べずに拒否の皆さん、私の場合は初めてのものはちょっと多めに作って
私が子供の前で食べてみることにしてます。そうするとうちは結構食べるw
ってもう試してたらスマソ
海苔巻きなんて産まれて初めて作りマスタ・・・納豆がご飯の端っこに寄っちゃった。
orzしかもうちにある海苔はトメから送られてきたヤツでちょっと厚めみたい。
一口大に料理バサミで切って食べさせマスタ。こんなもんかなあ。
>527 どうもです。いつお会いしてもシャキ感が伝わってきて感心致します。朝も
早くて偉いなあ・・・。それに引き換えうちはorz
あちらのスレは懲りずにageて書き込めば人来ないかなあ?
>528 小梨時代は東京にいたのであっちの冬の快適さが恋しい・・・いや、寒いことは
寒かったけど。ホント娘をおぶっての外出が鬱です。
>530 トラックでもあったら喜んで雪タプーリ配送したいところですw今日もずっと降り
っぱなし・・・。
改行が大杉、とエラー出まくりで仕方なく改行なくしたら見づらい・・・。スマソ
11:30(一回目昼寝後)
おかゆ
麩のトマトグラタン
みかん
18:30
トマトとササミのホワイトソースリゾット
豆腐バナナかけ
カレイ煮付け(つまみ食い)
かじりバナナ(つまみ食い)
ムラ食い炸裂で、今日は食いまくり。朝もペロリ。夜は半分食えば上等の所を完食。
更に大人の夕飯にてクレクレ攻撃だったので、味の染みてない所をやったら食う食う。
いつもこんなだと、カアチャン嬉しいんだけどな。
この分だとそろそろ三回食にするべきか? マンドクサー。
ホワイトソース、和光堂の使ってみてるけれどアレも今のところないし、便利かも。
548 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/23 22:19:58 ID:Dpa+sbkR
朝(6:40) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
超熟スティック 4本。以上!
昼(11:20)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
カボチャグラタン
りんご
夜(18:40)<麦茶飲みつつ。食事時間約30分。
ご飯
ニンジン煮びたし
カボチャとモヤシのチキンスープ
棒ギョーザ (市販品)
今日は5時前に起きてグズグズ言われ、昨日も5時台だったので眠くてなかなか起きられなかった。
だんだんグズリがエスカレートしてきてやっとのことで起きたのですが、もう10分でも5分でも
横になっていたくて、朝はパンだけという暴挙に出てしまいますた。1本食べ終わると
「ハイ!ハイ!」とおかわり要求。どこまで食べるのやらと思いつつ、4本食べ終えたときは
さすがにこちらがセーブしました。ほっといたら8本入り全部食べたかもしれん。
>545 おとり作戦やつまみ食い作戦、以前は功を奏していたんだけど、最近は本番になると食べない
パターンも多くて…。
スレ立てに協力いただいた皆様、オツでした。それにしても以外と規制されてるホスト多いんだね。
11:00
イチゴパン粥
14:00
オクラシラス納豆のっけおかゆ
19:30
おかゆ
豚肉のオクラあえ
麩のきなこあえ
今日も昼メシはイラネされてしまった。メシよりチチクレ・・・まぁ、オパーイが出てるうちはマターリいくか。
過去ログから麩のきなこあえイタダキマシタ
ワタクシ538ですが、実はスレたて処女だったもので手際悪くて重複してしまって申し訳なかったデス。
朝(7:40)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
・プレーンヨーグルト
昼(12:30)
・煮込みうどん
夕(18:00)
・ご飯
・煮込みハンバーグ
・かぼちゃの煮物
ボンズの体調はほぼ回復した模様。ただ、ヒジョーに甘えん坊になりました。病気の後ってどうしてこうなんだろう。
そして嘔吐下痢はダンナに移りました・・・。正確には嘔吐はないんだけど下痢がひどいらしい。
次は私かしら・・・ガクブル。
>548 超熟スティック4本てw 早朝からグズグズいわれると困るよね。うちは最近、大きな夜泣きはないんだけど
深夜2〜3時からグズグズ泣きが始まります。グズグズ・フエフエと言いながら座ってるんだけど目は開いてないの。
すぐにバタンと布団に転がるんだけど、10分おきぐらいにまたムクッと起きあがって座ってる。でもやっぱり目は開いてない。
だったら寝ろよ!ってカンジだわ。
昨日の
朝 6:30
納豆しらすご飯、スチィックチーズ1本、みかん
昼 12:30
カレーライス(BF)、リンゴ(すりおろし)
おやつ? 15:30
お祭りにて・・
私が食べてた『ほうとう』半分(←すげーいきおいで食べた)
ジャガバター(バターのかかってないとこ)
夜 19:00
麩入りうどん、バナナ1本
風呂上りにフォローアップ200
>524 「タッ!」カワエエ・・・
>527 オカエリー!wじゃないか・・・あっちは寂しいよね。
>528 保育園じゃかなりイイコのようなので一度コソーリ見てみたいw
連絡帳は毎日完食!の文字が。
>529 ポトフの味付けはいかに?オシエテー!
>530 納豆うちのボンズはその頃から普通に食べてた・・・洗わないとダメだったのね orz
>545 うちは食べない朝は毎回海苔巻きですだ。まだ食い千切れないので5ミリくらいに
切ってます。そんで追い掛け回して口に放り込んでます。
>550 病気あけは甘えたチャンになりますよね。嘔吐下痢・・・強力に移りますのでご注意を!
スレタテみなさまありがとうございました。
下痢なのにクリスマスイルミネーションの祭りを見に行ってきました。ボンズは「オーオー!!!」と興奮しまくり。
明日は保育園のお遊戯会・・・0歳児が何をするやら楽しみです。
昨日の朝 かぼちゃ蒸しパン、バナナ蒸しパン
そら豆のポタージュ
デコポンヨーグルト
昼 ブロッコリーと白身魚のにゅうめん
バナナのきな粉和えカッテージチズ添え
夜 納豆とニンジンのおかゆ
蕪とサツマイモのそぼろ煮
ニンジンスティック
サツマイモのマッシュすりりんごヨーグルト和え
スレたて皆様おつかれでした。
今日のおむつをまじまじと見たらば ほぼ原型のままのニンジン&お麩が。
丸飲みしてるとは思っていたが、ここまでとは母さんショックショック。
お麩って消化よさそうだけど、そんなことは決してないと思い知らされた。
>550 うちのと同じ感じです。明け方グズグズ。なんだか寝姿が定まらないみたい。
結局うで枕でご就寝。私の体はガチガチです。
>551 うちバージョンは くず野菜と市販ブーケガルニをぐつぐつ、濾したスープに
骨付き鶏肉、セロリニンジン続いてジャガイモ蕪キャベツなど野菜なんでも投入。
弱火で放置軽く塩。終了。大人はお好みで塩コショウマスタード。
いやー楽チンだった。ポトフ祭り。
今日はイブですか・・・クリスマスらしいメニューにするか・・・っても浮かばないんだけど。
昨日の
朝 8:00
ロールパン、スクランブルエッグ、すりおろしりんご、FU120ml
昼 12:50
鮭ご飯、麩と白身魚(BF)、バナナ、FU200ml
夕飯直前まで昼寝(遅)
無理やり叩き起こされたためその後非常に不機嫌
夜 19:00
ご飯、豆腐に野菜のあんかけ、じゃがいもとネギの味噌汁
ご飯は軟飯ですが30回ぐらい?よーくカミカミしているのに、
パンは適当に丸呑みしてオゥェッとえづいてしまいます。
りんごもまだスライスはだめ。
少し砕いておいしい汁を舐めとり、あとはペッ
こんなんで完了期と言えるのか・・・
もっとどんな食材でもカミカミしてほしいなぁ。
>>545 雪国出身なので懐かしいです。今は関東。
しかし、あまり歩けない子を連れての雪国住まいは大変ですね。
もっと大きくなれば、それこそ雪合戦だの雪だるまだのかまくらだのそり遊びだの・・と
遊びには事欠かず、娘さんには楽しい季節になると思いますよ。
>>547 ホワイトソース我が家では最も重要なBFです!
ご飯にかけてドリア風、じゃがいもにかけてグラタン風、スープに混ぜてシチュー風、スパゲティにかけて等々
今日の
朝(9時過ぎ)
ポテトチーズボール
みかん
伊藤園のコップ一杯で一日分の野菜ジュース(という名前の野菜ジュースw)
午後(2時)昼寝ズレ
鮭とほうれん草のクリームスパ
アボカドのレモン醤油和え
おやつ(5時近く)
和光堂の乗り物シリーズクラッカー
伊藤園のコップ一杯で(ry
夕方(6時45分)
チキンカレーライス
ゆでアスパラガスの粉チーズ和え
今日はダンナも日帰り出張で遅くなるし快適だw
って娘が寝たと思ったら起きてきちゃったよorz
レスはまた後でします!
555 :
1歳0ヶ月気まぐれカミカミ期3回食:04/12/24 21:11:30 ID:TP1fLVYi
朝)8時頃
・BF"8種の野菜"、ヨグルト入り蒸しパン
・茹で人参、大根、ブロッコリ
昼)13時頃
・軟飯
・いももち(さつま芋、鮭)←3口
・茹で大根、じゃが芋←ポイ捨て
夕)18時半頃
・スパゲティナポリタン(合挽、ピーマン、玉葱)
・いももち←昼の残り。完食
・茹で大根、里芋←各少々
最近あんまりカミカミしない‥orz
施設の大人の料理を食べてた頃の方が、よっぽどカミカミしてた。
もうちょっと固いものの方がいいのかなぁ
来月から行く保育園では、行程を飛ばすのはよくないから
モグモグに戻すって言ってたけど‥
昨晩スーパーの雰囲気に負け、自分だけ贅沢してお高い焼肉にしちゃいました。
食べ慣れないモノを食べたせいかバチが当たったのか、
はたまたニクコプーンか((( ;゚Д゚)))‥下痢っちゃいました。
ダルーでやる気ナシナシ('A`)
1日ヒキってグターリしてました(;´Д`)
夕飯なんて、有り合わせ+レトルトの大人味そのまま‥
「手掴みすりゃ薄味になるよな('A`)」‥って感覚orz<ゴメンヨー
朝(7:40)
・バナナ
・玄米フレーク
・プレーンヨーグルト
昼(12:00)
・ミニチーズパン
・ひじき入りご飯
・低糖ヨーグルト
夕(18:00)
・炊き込みご飯(市販の炊き込みご飯のもと使用)
・かぼちゃの煮物
・カブの煮物
ボンズ完全復活!書いてないけど途中にもいろんなモノを食べてました。10時ごろにバナナを半分、
午後にも残りのバナナを半分、(朝食では1本食べてるので、今日は2本完食です。タベサセスギチャッタ)
さらには昼に食べたミニチーズパンもどんどん食べる始末。
直径5〜6センチの小さなパンなのですが、たぶん5個以上は食べてるとオモ。
うちはモノをくれる時も何かを欲しい時にも全て「ドウジョ」と言うのですが、テーブルに置いてあるこれらの物を指差して
「ドウジョ ドウジョ」と連呼してました。ま、復活した証ということで・・・。
>555 お大事にね。お腹に来る風邪がいま流行ってるらしいよ(うちのダンナがまさにそれ)。ただの食あたり?だといいね。
10:00
おかゆ
豚汁(豚肉・大根・白菜・ネギ)
14:30
グリンピース・コーン入りおかゆ
サツマイモとニンジンのシチュー
20:00
おかゆ
チキンとホウレンソウとプチトマトのソテー
今日はイラネされなかったーワーイワーイ。10時ですか、10時なら食べるんですかボンズさんよ。
夕飯はクリスマスを少しだけ意識してみました。
>555 うちもカミカミしてんだかしてないんだか。作るほうも食べるほうもカミカミ期ってムズカシイ
558 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/24 22:56:48 ID:DV5IfJ1Y
朝(6:55) <麦茶飲みつつ。食事時間約15分
超熟スティック 2本
バナナ 1/2本
ヨーグルト 100g
夜(19:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
モヤシとキュウリのナムル風
棒ギョーザ (市販品)
今日は保育園でクリスマス会だったらしい。本物と微妙に違うモノが苦手なうちのムツメは
園長先生のサンタに爆泣きしたそうだ。今日もう既に2回もウェェェン!とグズって起きているのは
サンタにうなされているのかしら。
>550 うちは早朝に起きるとリビングに行きたがるんだけど、リビングは朝6時に暖房が
入るようにタイマーセットしてあるので、6時前には行きたくないのよね…。
>551 うちは今週の月曜日に保護者参観のクリスマスコンサートでしたが、0歳児は
赤いケープつけて観客席側に座ってただけでしたw箱から飛び出るサンタにドンびきの
ムツメを背後の柱の影からコソーリ見守ってただけダターヨ。
>555 いろいろ忙しくて胃腸が疲れてたのかな。お大事に。
>556 完全フカーツオメ。うちはものをねだるときは時折「チョーダイ」、かなりの確立で
指差しながら「ア! ア!」と言うだけ。1歳から言われてもなんか腹立つw
「ん?何?ア!じゃわかりませぇぇん」ととぼけて「チョーダイ」を促す日々です。
息子ただ今5ヶ月、昨日離乳食用のコンソメスープを1口飲ませたら、
そのご顔と首に無数のポツポツが・・・。
湿疹だと思うんだけど、コンソメスープがいけなかったのかな?
他はミルクしか飲ませてないんだけど。orz
コンソメスープでアレルギーって聞いたこと無い・・・?
>>559 スレ違いッスー。
本スレで聞いてくだされ。
8ヶ月ジョジ@モグモグ二回食でつ。
昨日は激しくダラメヌでしかも朝が思い出せないんで、昨日のメヌ休みますw
連日の寝不足がたたったようなので、夕べは早々に寝ました。
ケコーンw
563 :
559:04/12/25 18:06:34 ID:o9fY17fJ
ホンとだ、ここ献立のスレだった・・・。
スマソ・・・。
朝 かぼちゃとにんじんのポタージュ
六枚切りトースト一枚
バナナのきな粉和え
昼 蕪と小松菜と鰈のあんかけ粥
BF野菜マッシュとそら豆のスープ
夜 白菜とササミの味噌煮込みうどん
サツマイモのずんだ和え
きなこヨーグルト
この所の夜泣き、というか明け方グズグズが夕べは寝付いてからほぼ一時間おきに
グズグズ・・・。どうもしっくりした寝姿が見つけられない様子。
そんなこんなで夜を明かし、いつもしている夕寝もしそびれて
本日入浴中にご就寝とあいなりました。はたして何時に起きるのやら。
565 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/25 22:08:58 ID:TBoM0q37
朝(7:50) <野菜&フルーツジュース飲みつつ。食事時間約15分
超熟スティック
バナナ、りんご
ヨーグルト
オヤツ(9:20) 伊藤園の冷える季節に暖まる野菜ジュース、赤せんべい、固焼きせんべい
昼(12:05)<麦茶飲みつつ。食事時間約20分。
スパゲチーナポリタン
野菜コロッケ
オヤツ(15:45) 苺ショートケーキforクリスマス。ホットケーキで作った。
夜(18:30)<麦茶飲みつつ。食事時間約35分。
ご飯
クリームシチュー
モヤシとキュウリのナムル風
クリスマス蒲鉾(という名の市販品。切るとサンタの顔の模様。)
苺ショートケーキ ← オヤツと同じの
みなさんメリクリ! クリスマスパーチー中ですかな? たまには、と思ってオヤツも書いてみました。
今日は少しだけクリスマス風のメヌ。子へのクリスマスプレゼントはありませんw
クリスマスが理解できるようになってから(来年くらい?)と思っております。
ところで、今日は午前中の外遊びの後、一度も外に出なくて済みました。
いつもは昼寝から起きてから夕食まで、何度も何度も外に出なくちゃいけないのに、
玄関を指しながらの「アッチ!」が一度もなかった。マターリ過ごせてうれしかったようー。
>564 グングン成長してるときだから、成長痛とか違和感とかあるのかもしれないね。
明日はなるべく遅く起きてくれますように。
566 :
1歳0ヶ月カミカミイラネ期3回食:04/12/25 22:47:55 ID:nTfF5Kwq
朝)9時半頃
・蒸しパン(BF"8種の野菜"、人参、ブロッコリ、大根FU各少々入り)
・茹で大根、じゃが芋←ポイ捨て
昼)13時頃
・オムライス(BFチキンライスの素+スクランブルエッグ)
・ミカン
オヤツ)15時半頃
・バナナ
・青海苔とひじきのせんべい
夕)19時半頃
・軟飯←5〜6口
・鯵と野菜のトマトスープ煮込み←シカト
・トマトスパゲティ←夕食後約1時間後、私のを少々
イラネクワネでマイッチング‥最近野菜スティックも飽きたらしいorz
夜泣き→寝坊→変な時間に昼寝→しかもロング昼寝→夜更かし
‥と悪循環もあるとオモ。
少しずつでも直さなくちゃ(;´Д`)
>556>558
1日でお腹治りました。
和牛なんて合わない庶民腹ってことでつね(;´Д`)
>556子タンもお腹直って良かった。
チョーダイドウヂョ(・∀・)カワイイ!
うちは強引に奪うヤシになりそうだorz
9:00
ミルクパン粥
みかん
13:00
コーンフレークにミルク
麩のかぼちゃ和え
19:00
おかゆ
ほうれんそうごま和え
リンゴすりおろし
食いつきが良かったので、調子に乗って三回食にしてみた。
結果・・・惨敗orz やっぱしただの気まぐれダターノネ。
終日ぐずりながら人間アスレチックされてるせいか、寝ても寝ても疲れが抜けネー。
娘も変な時間に寝たがるんで、夜きちんと寝ないし、親子で体内時計狂いまくり。
>551 祭りエエナー。
>552 うちも明日か明後日には原形麩が出てくる悪寒・・・
麩がたんぱくだったとは本スレで初めて知ったアホでつ。
>558 サンタでどんびき・・カワエエ〜w
>565 パクパクだとそんなご馳走も食えるのですね。来年はマンドクサ・・・いや楽しみッスw
10:00
おかゆ
カボチャとオクラと豚肉の煮物 (昨晩大人メヌをきざんで)
14:00
豆とひじきの味噌味雑炊 (昨晩の大人メヌ炊き込みご飯を煮て)
赤パプリカと大根の角切りホットサラダ
19:30
シラス入りおかゆ
豆腐と白菜とホウレンソウの煮物
冷凍庫がスッカラカンで何作ったらいいか考え付かない。
適当に作った昼のおかずはちょっと硬かったらしく拒否。
大人は今週カニ祭りでしたv(・∀・)v 初の食品ネットショッピング。ズワイガニ、毛ガニ、タラバガニのカニ三昧〜
はぁぁ〜カニでハラいっぱいになるなんて幸せすぎる*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
>567 人間アスレチック、結構イタイよね
朝(7:40)
・コーンフレーク
・ミニレーズンパン
・プレーンヨーグルト
昼(15:20) ←超ロング昼寝のあと
・ひじき入りご飯
・カブの煮物(昨晩の残り)
夕(19:00)
・ご飯
・白菜のホワイトシチュー(白菜・シメジ・人参・ベーコン・玉ねぎ)
・カブの煮物(昨晩の残り)
・イチゴのショートケーキ
11時過ぎから昼寝を開始、15時まで寝てました。夜中のグズグズ泣きで寝不足なのかしら?
今日はクリスマスなのでケーキ付き。ケーキと言っても、メインは大人が食べましたけど。ボンズはイチゴメインです。
>565 うちも子へのプレゼントは無しです。母から「何かクリスマスプレゼント買ってあげて〜」とお金をもらったのですが、
それで靴でも買ってやろうかとオモテます。9月に買って履いてるヤツがそろそろキツイのよね。
>566 治ってよかったね。うちのダンナはどうにも調子が悪く、今日病院に行って点滴受けてきてたよ。
午前中に行ったんだけど「午後にもう一回来なさい」と言われたらしく、1日2回も点滴したよ。
ママンがそんなことになってたら大変だもんね。庶民腹でヨカタw
>567 私も寝ても寝ても疲れが取れないわ〜。肩こりひどいから頭も痛くなってくるし、
それに最近左手首が腱鞘炎ぎみになってきた・・・。一年前ぐらいは右親指が腱鞘炎で、しばらく整骨院通ってたのよね。
はぁ、また行かなきゃダメかな。肩もマッサージしてもらってこよう。
570 :
名無しの心子知らず:04/12/26 03:02:27 ID:i75px4A0
朝
クロワッサン2個 牛乳100ml
昼
野菜いりきしめん
トマトパスタ(昨日の残り)
麦茶
おやつにグリコの子供用のオレンジジュース
夜
ハヤシライス(BF)
十勝ヨーグルト
たこ焼き少し (親がたこ焼きパーティーしてたので。。。)
麦茶
ねるまえにFUを200ml
ここに書くの久しぶりです!皆さん、子供のご飯は、大人のを一緒に
食べられないときは、毎回、別に作っていますか?
私は、大人のご飯が食べられないときは一人分を
作るのも手間がかかるので、BFを使っています。
また、BFばかりだと飽きると思うので、スーパーのお惣菜なんかも
利用していますが、お惣菜って食べさせていますか?
投稿確認
571 :
1歳3ヶ月完了期:04/12/26 03:03:47 ID:i75px4A0
570は1歳3ヶ月の完了期です。。書き忘れていました。
572 :
1歳0ヶ月カミ‥即ゴクン3回食:04/12/26 22:03:10 ID:EjXoLEIX
朝)9時頃
・蒸しパン(FU、人参、大根、ブロッコリ、BF"8種の野菜"各少々)
・茹で大根、大根
昼)12時過ぎ
・軟飯海苔巻き
・鯵と野菜のトマトスープ煮←昨日の残り、3口くらい
・茹で人参、大根、ブロッコリ
夕)18時半頃
・BF"ホウレンソウと小松菜"入り軟飯海苔巻き
・茹で人参、大根、ブロッコリ
・茹でマグロ
たまたまかもしれないけど、たんなる茹で魚の方が食い付きがよかった。
"料理"ってものより、まだ素材並べの方がいいのかなぁ
>568
カニ裏山!食べづらい部分はカニ汁が(・∀・)イイネ!
>569
点滴までいくとは大事だぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
旦那タンィ`
お大事にしてください‥
>570
うちは引っ越したばかりで、冷凍ストックも少ないので
親が子に合わせることもよくありますよw
引っ越し後初めてのごはんは、二人でお粥食べました(;´Д`)
レトルトBFは、ホンッッットに困った時用にしてます。
別々作る元気がなくても、自分のご飯を作る元気がある時は使わないです。
573 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/26 22:14:49 ID:RrZEa4dK
朝(7:30) <野菜&フルーツジュース飲みつつ。食事時間約15分
黒糖クロワッサン
バナナ
苺入りヨーグルト
昼(12:10)<麦茶飲みつつ。食事時間約10分。
マカロニグラタン
夜(18:25)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
クリームシチュー ← 昨日の残り
クリスマス蒲鉾
今日は近所のお寺で餅つきをしていました。振る舞い餅があって、列に並びたかったけど、
順番が来るまで子が大人しくしてるはずもなく、あきらめて帰りましたが、後ろ髪引かれる
思いでした。つきたて餅食いてぇー!
>568 カニ祭りええなぁ。長らく食べてないわ…。
>569 うちは保育園用と自宅用で靴を2足用意しているので、安いのばっかり。買い替えと
いえば、私替え時がよくわかんないんだよね。今ピッタリなのか、もう既にキツイのかわからない。
>570 ノシ 惣菜しょっちゅう利用してますよ。コロッケ、かき揚げ、魚のフライとか揚げ物が多い
(子はフライ物が好物)。うちは子が食べられるかどうかでメヌを決めてるので、基本的に
食べられないものはないはずなのだけど、食わず嫌いが多いのでバックアップとしてコロッケとか
買ったりするときもあれば、単にダラで買うときもあります。あと冷凍のお弁当用惣菜とか、
グラタン類とかも使ってますよ。
10:00
8枚切り食パン2/3枚
BF粉末プルーンまぜヨーグルト
プチトマト1個
14:30
BFしらすチャーハン&八宝菜
19:30
おかゆ + きなこ
大根と白菜と豆腐 (昨晩のカニ鍋の具)
朝の食パン(一部)とプチトマト(4つ切り全部)は床にポイポイされた。
惣菜はまだ利用したことないなぁ。硬さも味もまだ無理っぽいし。てか自分があんまり食べないなぁ。
利用している人は「いつ」、「何で」惣菜デビューしたんでしょ
朝 8:30
ロールパン
昨夜のブイヤベースの残りに白菜投入スープ
すりおろしリンゴ
昼 12:00
ふりかけご飯
白菜の鶏そぼろ煮
みかん
夜 18:30
ご飯
がんもどき、小松菜、人参の炊き合わせ
玉子焼き
菜っ葉系(白菜、小松菜)はほぼポイされた。
最近イヤイヤが激しく困ってます。
夜は、出産後初の飲み会出席!夕飯、風呂、寝かしまで旦那におまかせ。
久々に現実を忘れて楽しみましたー。
スーパーパック惣菜そのまんまはまだ利用したことないです。
でもコロッケの中身とかならいけそうだな・・・てかそろそろ揚げ物トライしてみようかな。
半加工品(野菜を入れるだけワンタンスープとか)なら使ってますよ。
レトルトBFは週に1,2回・・・
親は惣菜お世話になりまくりです(ダラ)
なかなかウンチがかたくならないなぁ・・・
食べるものは普通でいいと言われたので普通にあげてるけどなんかね。
昨日の
朝 6:30
納豆ご飯
私が食べてたクルミパン
スティックチーズ
イチゴ2ヶ
昼 13:00
コンビニのちゃんこうどん(←結構うまかった。もちろん味は薄めに)
ブルーベリーヨーグルト
おやつ 16:00
焼き芋5aくらい
野菜ジュース100
夜 19:30
カレーライス(BF)
ポテトサラダ、茹でブロッコリー
リンゴ(1/8)
寝る前のミルクを止めてみた・・・それでも夜泣きは炸裂中 orz
何が原因なのかなぁ・・・
お遊戯会はサンタの衣装を着てポンポン持って舞台に立ちました。
泣かずにチョコットひざを曲げ曲げ踊っていましたカワエエ・・・(←親バカスマソ)
惣菜はまだ上げてないし、揚げ物もまだだ。いつ何からあげようかな?
朝(7:30)
・食パン
・玄米フレーク
・バナナ
昼(13:00) ←ファミレスにて
・お子さまカレーライスセット(ポテトフライ・コーンスープ付き)
夕(18:30)
・ご飯
・白菜のホワイトシチュー(昨日の残り)
・かぼちゃの煮物(3日ぐらい前に作ったヤツ)
今日の昼はファミレスでした。580円(だったかな?)で上記プラス唐揚げとゼリー3個ついてます。
うちはまだ奥歯がはえていないので唐揚げはムリ。大人がいただきました。ゼリーはお持ち帰りしちゃった。
>573 つきたて餅私もクイテー!! それはそうと、靴の買い替え時は、実は私もよく分かってませんw
履かせる時にちょっと抵抗を感じるような気がするのと、つま先に余裕がなくなってきてます。
今の靴は初めて買うものだったので靴売り場で計測してもらったのですが、そこで
「3ヶ月ぐらい経ったらまた計測して買い換えることをオススメ」って言われたのよね。
ハッ!!もしかしてお店の戦略か?
>574 惣菜はまだ使ったことないんだけど、大人のお弁当についてるポテトサラダとかひじきはよく食べさせるなぁ。
私はダラなので、家で揚げ物はめったにやらないので、フライが食べられるようになったらちょこちょこ利用するかも。
(今は衣の卵を避けるためにフライは食べさせてません)
昨日
朝 豆乳蒸しパン一個半
BF野菜マッシュいりニンジンスープ
昼 バナナ入りコーンフレーク
ジャガトマグラタン
夜 刻みトマトのおかゆ
ほうれん草と鰈、ジャガイモのスープ
サツマイモヨーグルト
相変わらず寝グズがひどく、最近は腕枕も拒否、もちろん一人寝も拒否。キイィ。
来年九月ごろを予定していた引越しが急遽二月になってしまった(友人宅が
空くためそこに入居)。引っ越し日含めて三日間でいいからどこかに預けたいぃぃ。
>573 伊藤園の素敵なネーミングの野菜ジュース、全然見かけませぬ。飲んでみたい。
>575 なんて素敵な旦那様・・・。飲み会楽しそうだぁ。
>577 初めての靴っていつごろご購入でした?歩くようになってからでいいのかな?
なんかあっという間にきつくなりそうだから高いのいらないかなと思うけど、
よちよちのころはしっかりしたつくりのほうがいいですよね。
朝(7:40)
・バナナ
・コーンフレーク
昼(12:50)
・ミニレーズンパン
・肉まん
・飲むヨーグルト
夕(19:30)
・ご飯
・白菜と肉団子のコンソメスープ
久しぶりの外遊び・・・と言っても、芝生の公園で放し飼い状態にしているだけなのですが、どんどん歩いて行っちゃって、
追っかけまわすこっちが疲れたわ。疲れちゃってお昼の支度も面倒だったので、レンジでチンした肉まんで済ませちゃった。
(添加物で考えたらお惣菜よりもタチ悪いかも・・・)
上記メヌ以外にも、おやつ代わりに牛乳200mlやふかしたさつまいもなどをチョコチョコ食べてます。
>578 うちは靴は歩き始めてから購入しましたよ。歩き始めると足は急激に成長するっていう話を聞いたので、
(本当かどうか分からないけど)歩く前に買ってもあっという間に買い換えるハメになるかも。
私は最初だから靴売り場で相談して買いました。あとは「子供の靴スレ」も読んだよ。
店員さんいわく「3ヶ月ごとに計測して買い換えたほうがいい」ということなので、次に買う靴からは安いやつにすると思う。
やっぱりもすこし二回食で様子見決め込んだ
8:30
ミルクパン粥
ササミとほうれん草とろみスープ
きなこバナナ→まるかじり1/4本
19:00
おかゆ
大根ニンジンササミのトロトロ煮
麩のトマトグラタン
食わない・・・orz 甘いモノしか食わなくなってきますた。
朝はバナナの残りを奪い取り、パン粥とスープ横目にかじりついてた。
夜はほぼイラネというか、スプーン(に乗ったクイモノ)をはたき落としてニヤニヤするので、キィィィィー。
箸を欲しがるので、箸であげたら食ったりするし。虫歯気になるから専用の箸用意スッカ。
まるかじりと言い、箸と言い、脱・赤子宣言と受け取ってよろしいか?
>>575 飲み会エエナー。私は飲む相手がイネー・・・ママ友スレ住人でつorz
>>578 うちも引っ越し控えてます。来月か再来月。どうすっかなー。
581 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/27 23:23:11 ID:5+VCO7lQ
朝(7:00) <野菜&フルーツジュース飲みつつ。食事時間約25分
黒糖クロワッサン
バナナ
苺入りヨーグルト
夜(19:00)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
カボチャの味噌汁
ほうれん草ソテー ← お弁当用冷凍惣菜
蒲鉾のソテー ← 青海苔入れた小麦粉まぶしてバターでソテー。クリスマス蒲鉾がなくならないのでシツコク出す。
ここ卒業されたセンパイが幼児食スレ立てたようですね。
今日から実母が来ています。保育園から帰って顔をあわせた後しばらく引いていたのに、
ご飯食べてお風呂から出たら急にオオハシャギのハイテンションでバーチャンにからみまくり、なかなか
寝たがらずにいつもより1時間遅れで寝ました。
>574 惣菜デビューは1歳2ヶ月頃、コロッケか芋の天ぷらだったと思う。保育園ではその頃から
揚げ物なんかも食べていたのと、揚げ物系は味付けあまり濃くないので利用しやすかった。
パック惣菜は煮物やら味が濃いのが多いからあんまり使わないなあ。親は食べるけどね。
>575 リフレッシュオメw
>576 お遊戯カワエエw練習どおりにできるとは芸達者なお子だw うちは今年はまだ出し物
なかったんだけど、あったとしても一人固まってるか先生にしがみついて泣いてるかの
どっちかだろうなあ。クラスに必ず一人はいるタイプですw
>577 やっぱりほんとはシューフィッターのいるお店に行ってちゃんと計測すべきなんだろうね。
余裕があるかどうかつま先触ってみてるんだけど、ジャストサイズなのかサイズオーバーなのか
わからんのよね。靴下によってはかせるときの抵抗も違うし、ってアフォっぽいな自分。
それと、うちの冷凍庫にも今か今かと出番を待ちかねている肉まんがw
>578 ファーストシューズ、歩き始める少し前に買いました。すぐにはけなくなったけど。
でもその頃は靴はいて歩く時間も少しだけだったし、靴に慣れる練習程度に考えて
いたから、やっぱりあんまりお高いやつは買わなかったなあ。そういや、2足目と
3足目の間はやっぱり3ヶ月くらいだ。
ああ・・・仕事は明日までなのに、保育園は今日まで。
明日は偽実家へGOだ!
昨日の
朝 6:30
海苔巻き(中身はしらすご飯)
スティックチーズ
バナナ1本
夜 18:30
昨日とかぶったが今日のは手作りカレーライス
ワカメとキュウリのサラダ
イチゴ3ヶ
>577 ファミレスいいな。うちの近所の所はゼリーだけ先にくれる。間が持ってイイヨ。
から揚げはうちも私がいただきます。揚げ物わたしもやんないw
旦那が誰が揚げたの?って聞くからメーカーの人とかお店のおばちゃんとか答えてるw
>578 初めての靴はすぐに履けなくなるからって思ってたのにカワイイの買っちゃったよ orz
案の定すぐ履けなくなりましたwすでに12.5を買い、13を買い・・・次は13.5かな。
そうそう考えたら3ヶ月ごとかも。スゲー!
>579 肉まんウマソー!うちもあげてみようかな。あれだったらお肉も食べられそうかも。
>580 脱赤子!オメ!バナナかじりつきカワエエw
>581 蒲鉾・・・最初なんて読むのかわからんかった orz そのメヌいただきますw
3ヶ月前の運動会は最初から最後まで泣き喚き先生に抱っこだったよ。
今は大げさに誉めると調子に乗って色々披露してくれますw誰に似たやら・・・
昨日の
朝 7:00
ふりかけご飯
麩とねぎの味噌汁 ほとんどペッ
みかん
夜 19:00
チャーハン風混ぜご飯
小松菜と春雨のスープ
すりおろしりんご
菜系が嫌いな息子ですが、晩御飯のスープは春雨がヒット!
喜んでつるつる食べている間に、小松菜もさっと口に押し込んだら食べてくれました。ヤター
今晩も調子こいて春雨メニューの予定。
>578 11ヶ月ごろにババが買ってくれました。チビ介なので11cmを。
当時はちょうど良かったけど、まだ歩かない現在、とっくにキツイ。
やっぱり、お外デビューする頃にぴったりなのを買うのがイイ!と思っとります。
昨日の
9:30
おかゆ + きなこ
ホウレンソウとシラスのオロシ煮
13:30
BF牛肉うどん&里芋の鶏そぼろ煮
19:00
BFさけ雑炊
昨日は息子とふたりで遠出してきました。よって昼も夜もBF。
地元の友達親子と楽しく遊んできたのに帰りの車中でギャン泣きされて
せっかくのリフレッシュも一変クタクタですゎ。
今ヨチヨチポテポテ10歩くらいなのだが誕生日プレゼントにでも靴買おうかな
昨日
朝 金時豆の煮物とミルクと食パンで あんぱんもどき
かぼちゃの豆乳スープ
昼 BF煮込みうどん
豆腐とツナの海苔チーズ和え
きな粉ヨーグルト
おやつ 初卵ボーロ なんだかドキドキ
夕 納豆海苔粥
ポテトと白身魚のスープ煮刻みトマトのせ
BF野菜マッシュのスープ
なるほどなるほど。靴は歩き始めてから考えたほうがよさそうですね。
しかし三カ月おきか〜0・5センチ刻みで!そんなにいいの買えない予感。
>580 引越し関連スレざっと読んでみたら、二月からボチボチ引越しシーズン入るので
やるなら二月前半までがいいって感じでした。 今回はできるだけお任せパックにしようと
思ってるけど、見積もり料金もスタッフの仕事っぷりもピンキリみたい。
乳児抱えて引越しって考えただけで疲れそうね。
>584 うちのもなぜか帰りの車中では号泣多し。こうなると楽しかったのが一転しちゃうね。
たいてい寝グズリなんだけど、寝ちゃうときはすんなり寝ちゃうくせにさ・・・
586 :
1歳0ヶ月カミ‥ゴクン期3回食:04/12/28 22:03:31 ID:C7FMcTJT
朝)8時頃
・蒸しパン(茹で人参、大根、きな粉各少々入り)
昼)12時頃
・納豆巻き←大惨事に‥
・茹で野菜(大根人参ブロッコリ)
夕)19時過ぎ
・軟飯海苔巻き
・茹で野菜(大根人参ブロッコリ)
・いももち(じゃが芋+鶏挽き肉)←失敗‥固くてほとんど食べず
今日は託児所付きの美容院へ行きました。
就職活動もするし、バサーリサパーリ
最近手掴みも気まぐれで、私の指で食べさせること多々‥
ちょっと前は、手掴みメヌ1〜2品で済んだのに
ALL手掴みってどうすりゃいいのー。・゚・(ノД`)・゚・。
お箸作戦も試したいけど、食べながら揺れたりするから怖いし‥
靴、うちはまだヨチヨチ数歩程度だけど、
誕生日に買っちゃった('A`)
早いとは思ったけど、靴に慣れない子も居るって聞いたからなー
もうちょい待ってもヨカタ。
>585
引越し、大変だよ〜
どこからどこまで、業者さんがやってくれるのかな?
ちなみにうちは、まだまだ全然片付いてないですorz
587 :
1歳5ヶ月パクパク3回食:04/12/28 22:11:03 ID:wJ2HZ7eE
朝(7:40) <夜泣きズレ。野菜&フルーツジュース飲みつつ。食事時間約25分。
黒糖クロワッサン
バナナ
苺入りヨーグルト
夜(18:55)<麦茶飲みつつ。食事時間約25分。
ご飯
タマネギの味噌汁
ゆでブロッコリー
野菜コロッケ
保育園は今日まで。仕事はほんとは明日まであったのですが、休暇もらいました。
今年は年末年始の休みが短いとはいえ、外出たい盛りの子持ちの身には長いわ〜。
588 :
名無しの心子知らず:04/12/28 22:31:47 ID:XjcyMC7Z
いいなあみんな良く食べて・・
うちもう7ヶ月なのにほとんど食べてくれないよう
ウワワアアアン