ADHD、LD等の子供たちの学習と生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
「うちの子ってどうも落ち着きがない。
何度注意しても聞かない。」
「忘れ物が多い。
友達とのケンカが絶えない。
人とのコミュニケーション苦手です。」
「知的発達は問題ないのに、
聞いたり話したり、
読み書きや計算ってつまづくのよね。」
「友達に関心がないのかしら。
型にはまった行動をとらないと気が済まないみたい。」
などこういった症状があまりに著しいため、
先生から問題児扱いされたり、
友達から仲間はずれされたりと社会との不適応は起こっていませんか
2名無しの心子知らず:04/06/25 23:49 ID:H5+fUB7H
2
3名無しの心子知らず:04/06/26 00:32 ID:i4fDX4ON
(゚3゚)
4名無しの心子知らず:04/06/26 23:17 ID:SLQIFo1O
自分を抑えるのが他の子より苦手な子供たち
5名無しの心子知らず:04/06/27 00:20 ID:j/Juw294
ADHD、LDの事、もっと詳しく聞きたい
6名無しの心子知らず:04/06/27 00:25 ID:2bKjPvrw
重複してます。削除依頼をお願いいたします。

【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/l50
7名無しの心子知らず:04/06/28 00:03 ID:e52hBqDq
しかし、
サポートすることで成長とともに自制心は育ちます
8名無しの心子知らず:04/06/28 04:20 ID:Oc1S9mWY
LDは読み書き苦手だけではないよ。
うちの子は運動神経系のLDぽく運動面発達が遅れている。
読みや、しゃべくりは問題ないのだが。
自分を抑えるのも苦手だ。人の考えに合わせたりするのも不得意。絵も苦手なんて問題でなく描けない。
字も下手。
私自身もそうだったので、こどものときは本当に困ったが、大人になってスキップができなくても困らない。
(結局今まで一度もできたことがない(w)
車の運転がものすごく苦手なのだが交通便利なところに住んでこれも問題なし。
対人関係は、他人とつかずはなれずの距離を保ち、理屈と経験則でなんとかなるようになった。
ちょっと変な人と思われているかもしれないが。絵なんか描かなくても生きていけるしね。
9名無しの心子知らず:04/06/28 22:30 ID:e52hBqDq
うまく工夫して、
この子達を少しでも理解し、
支えていくちょっとしたコツや楽しく過ごせるためのいろんなことを、
ここで和気あいあいとお話しませんか
10名無しの心子知らず:04/06/28 22:43 ID:V/YhMaXd
マジレスだけど、和気あいあいと話したいなら
2chはやめた方がいいよ。
他に雰囲気のいい掲示板あるから検索してごらんよ。
11名無しの心子知らず:04/06/28 22:46 ID:e52hBqDq
いい方法は教えあい、
一人でも多くの子が笑顔でいられますように!
12名無しの心子知らず:04/06/29 23:44 ID:82v+Lwfs
ADHDのバカ夫と離婚します。(一応会社員)
結婚前に知ってたら、するはずね〜けど。
見抜けなかった私のミス。
何度も同じ過ちを繰り返すバカです。
しかし幸いにして子供は優等生、けっこうな確率で遺伝する
そうですがラッキーでしたね。
我が子の足をも引っ張るバカさかげんに辟易ですわ。
お願いです、バカどもが結婚して新しい家族を巻き込むことの
ないように、一生独身でいさせて!
13名無しの心子知らず:04/06/30 00:21 ID:L9bkzbGh
周囲からの誤解をなくし、
よりよくみんなと共存共栄を図れるよう、
ときには息抜きもしながら、
ちょっと遠回りの道のりですが、
一歩ずつ歩いていきましょう
14名無しの心子知らず:04/06/30 00:40 ID:bGTurTlQ
二歳ではまだ判らないでしょうか?
15名無しの心子知らず:04/06/30 00:41 ID:L9bkzbGh
どうぞ、
皆さんの建設的な話し合いの空間になりますように!
16名無しの心子知らず:04/07/14 22:57 ID:gbDT+cJn
あそこのパクリじゃん。
17名無しの心子知らず:04/07/16 02:25 ID:1kOV7Aci
発足はできるだけみなさんと共に、
オープンな掲示板として誕生したと思っています
18名無しの心子知らず:04/07/19 23:10 ID:AIjbgqfI
トピヌシは卑怯者。
19名無しの心子知らず:04/07/19 23:12 ID:AIjbgqfI
沈黙は金か(w
まあ出てこないほうが荒れないわ。
永遠に出てこないでくだサイ。
20名無しの心子知らず:04/07/24 21:41 ID:nU6WWj3r
いうならば生まれたばかりの赤ちゃんがみんなに見守られ、
祝福されて誕生し、
みんなに大切にされ、
愛されながらみんなの手で育てていっていただけるようにとの思いからです
21名無しの心子知らず:04/07/31 08:43 ID:UKhETDPU
自称医者やら、市民団体らしきウンチクおばちゃんやら、
障害児に迷惑をかけられた側やら、主張したがり達が、
同じ掲示板内で話し合える(育てられる)と思ったことが
見通しが甘い。
何回も同じ失敗をしている事に、いいかげん気がつけば?!


22名無しの心子知らず:04/07/31 19:16 ID:F71VZs6f
そして何よりも、
全ての子供が幸せでありますように!
23名無しの心子知らず:04/08/05 22:05 ID:M8ekGse+
うちの中学生の息子LDかも。英単語その時は覚えるが数日たつと忘れる。
四則混合がわからんみたい。漢字小2以降のは覚えられない・・・
一夜漬けでは漢字のテスト90点以上とるが、応用が利かない。
困ったもんだよ。
24名無しの心子知らず:04/08/05 23:52 ID:tOIWKFgJ
どの子も社会の宝なのですから
25名無しの心子知らず:04/08/06 00:58 ID:7QD8JIdc
>>18 >>19

今度はここであそこのヲチを始めるつもり?
もう風化しつつある場所なんだから放っておいたら?

昨日また「お世話係!」「迷惑!」が出現したけど
スルーが賢明かと。
所詮、掲示板でなんとかしようと思うのが無理だったんだよ。
しかも「あの場所」で・・ね。
26名無しの心子知らず:04/08/06 02:02 ID:nfg2jzbI
心からの思いです
27名無しの心子知らず:04/08/06 19:56 ID:wZ2Uj66d
>>25
そんなこと先刻承知。
とっくの昔にアフォトピヌシの無能力には気がついてた。
祭り上げられてトピヌシになって
挙句のはてに責任放棄して
学習能力の無いトピヌシにムカついてる訳よ。
反面、楽しませてもらったわ。

ここを先に見つけたのは私よ。
独り言を邪魔しないでよ!
誰かと一緒にヲチも議論もしたくない。
28名無しの心子知らず:04/08/06 20:36 ID:nfg2jzbI
心からの願いです
29名無しの心子知らず:04/08/06 21:21 ID:7QD8JIdc
>>27
なにやら非常に熱くなってまつね。

>ここを先に見つけたのは私よ。

はぁぁ??

>独り言を邪魔しないでよ!

独り言なら「掲示板」でやるのはやめれば。
30名無しの心子知らず:04/08/06 21:48 ID:nfg2jzbI
最後に自己紹介を簡単に・・・
31名無しの心子知らず:04/08/08 21:08 ID:KMSJ/wLJ
3馬鹿トリオがそろい踏みか(w

「ただいま」といって「お帰り。待ってたわ」と
誰が一番に言うのかな?
見桃。
32名無しの心子知らず:04/08/09 00:04 ID:ELa8Qi51
まだ未熟ですが、
医療関連の仕事をしております
33名無しの心子知らず:04/08/09 10:15 ID:Rn/TxjIV
おやびんって、相変わらず面白〜いね!
ずっとそのまんま、香ばしいシトでいてね!
34名無しの心子知らず:04/08/09 10:39 ID:Rn/TxjIV
んん?
エン○ェルたんのプロフって、また変わったのね。

「国分寺市在住」ってのは消しちゃったのかぁ・・
なんでかすぃら? ホントだったから?
まさかね。
35名無しの心子知らず:04/08/09 13:21 ID:NBnDHhBJ
あげてるのはいつものヲッチャ〜?
「あでゅう」したんだろ?
早く消えな!
36名無しの心子知らず:04/08/09 17:14 ID:Rn/TxjIV
>>35
おやびん!
ようこそ!!
ってか、もっと前から来てたよね。

んで、アテクシは、ポポタンじゃなくってよ。(w

しかし・・
「あでゅう」ってのは、いくらなんでも加齢臭がキツ杉だよ。

お望み通りサゲとくね〜♪ンププ
37名無しの心子知らず:04/08/09 18:27 ID:FIW4L06W
おお、見つけましたね。

あそこは早く消えて無くなったほうが。
もうこれ以上傷口を広げなくても・・・。
ジェルちゃんの言い分はもっともだけど
掲示板であっち側とこっち側が分かり合えるのは難しいと思う

ジェルちゃんと狐ドンの言い分は似てる。

トピヌシ無責任。
シラーッと帰ってきてそのうえタカビー。。
何様かね。
そうか、「トピヌシ」様か(w

これからお風呂と夕食。
また夜来るね。
3835:04/08/09 19:32 ID:uIEEgfze
>>37タン、案内ありがとう。
でも、もう先回りされてたけど。
はやっ!さすが暇人は(ry

>トピヌシ無責任。
>シラーッと帰ってきてそのうえタカビー。。
>何様かね。
>そうか、「トピヌシ」様か(w

禿同だよ〜〜ん。
「トピヌシ」様は誰よりもお偉いのよ。
害を被って困っている親よりも、
周囲との付き合い方で心の底から悩んでいる親よりも。

あそこは、あちらがわの人たちに
どんなに「私たちは苦しんでいる」と主張されようとも、
多分分かり合えないな、と諦めの境地に至らしめるには
うってつけのトピでんな。
39名無しの心子知らず:04/08/09 20:11 ID:FIW4L06W
25=33だと思うよ。
あと、ブツブツつぶやいている人が約1名いる。

ここは誰が作ったのかなぁ?
>>1の文言はあのトピの扉言葉のパクリだし。
本気であそこのトピを憂いている人か
相当皮肉をこめた揶揄か。

まあどっちでもいいけど
妖○トピみたいにはなってほしくないね。

ジェルたん=狐どんかな?
どうして今出てきたんだろう。
ともかく、あちら側の矛盾を上手く突いている。
病気と自認しないのに配慮を求める。
端的な言葉に久々に目から鱗だわさ。
スッキリ!!





40名無しの心子知らず:04/08/09 22:27 ID:ELa8Qi51
子供はよちよちしたのがひとりです
4133:04/08/09 23:40 ID:Rn/TxjIV
>>39
>25=33だと思うよ。

はずれ〜っ!!

おやびんとおしゃべりするならプラメでやってね。
こんなところに案内して来ないように。(w



42名無しの心子知らず:04/08/10 00:03 ID:QgMHX6pg
みなさんと共にこれから勉強させていただきたいと思いますので、
どうぞ末永くよろしくお願いいたしますね!
43名無しの心子知らず:04/08/10 07:49 ID:PwMWEthB
>>41
人違い?
ごめんね。
でも、ここ誰もいないじゃん。
そこがまたいいところなんだけど。

約一名、淡々とコピベするブキミちゃんがいるけど。

あっ、おやびんご案内は、ブッブー。不正解。
私たち、ただのコアーなヲチャーよ。
エン○ェルちゃんが好例でしょ。
あんなこと書くのはキツ○にまちがいない。
おやびんに間違いない。
って思うのは視野狭窄だと思うわ。
狐どんの件以来、意見はことごとく封殺されてきたけど
迷惑は迷惑と主張していいんだ。って
私たちだってぶっ飛んでんだから。
44名無しの心子知らず:04/08/10 08:47 ID:3q6Ogwmn
>>43
そのうち肉体的な「視野狭窄」でない
心理的な「視野狭窄」も病気の一つなんです!
って言い出すヤシがでる、に100000000エンジェル。
45名無しの心子知らず:04/08/10 11:52 ID:ej5paeZT
汚物板。。。。
フルルンタンも言いますな。。。
46名無しの心子知らず:04/08/10 15:04 ID:ej5paeZT
.......................................................
何が嫌いって、センスも面白みも何一つない文章で、
自分の感情だけをヒステリックにぶつけるところ。
場をまったく読めない発言、それも他の誰も興味のない自慢話を平気で書き込めるところ。
.......................................................

誰かタンと同じでつネ。。。。
47名無しの心子知らず:04/08/10 18:14 ID:PwMWEthB
バトンを渡されてもなぁ〜。

うまく共生のほうへ話を持っていこうとしても
無理があるべ。
48名無しの心子知らず:04/08/10 23:25 ID:QgMHX6pg
チャコールグレーな我が子のおかげで障害を持つ子どもたち&そのお母さんたちとの出会いをもらいその後、
ただ一緒に歩いたり走ったりしかできなかったけど、
気がつけば15年
49名無しの心子知らず:04/08/11 00:06 ID:pI+LduUT
ねえ、投稿制限が出るの。
50名無しの心子知らず:04/08/11 00:12 ID:/kpzOfBn
>>49
連続投稿のせいだと思われ。
でも、反映されているはず。
戻って、トピあけてみそ。
51名無しの心子知らず:04/08/11 00:30 ID:pI+LduUT
ok
52名無しの心子知らず:04/08/11 00:33 ID:pI+LduUT
できた
53名無しの心子知らず:04/08/11 00:58 ID:RsYssVDJ
晒しage
54名無しの心子知らず:04/08/11 01:33 ID:Ay6pJOtL
子どもたちから教えてもらったこと
55名無しの心子知らず:04/08/11 18:52 ID:pI+LduUT
最悪!
56名無しの心子知らず:04/08/12 19:07 ID:5Wp+0OnR
カ○ブのポポの嫌がらせカキコ、ぴたりとやんだね。
そりゃ、別カテであれだけ褒めちぎられてりゃ、
他のカテで大暴れするのも恥ずかしいやな。
57名無しの心子知らず:04/08/12 21:14 ID:ggu6R7AL
一歩すすんで二歩下がる〜
アンタもウザイんだよ。
58名無しの心子知らず:04/08/12 22:20 ID:wTBjOvZx
どこかに障害といわれるものがあったとしても、
その子の全てに障害があるわけじゃないという当たり前のこと
59名無しの心子知らず:04/08/13 20:52 ID:EuPhcE+/
フォローしてくれるのは
??な365のマーチタンだけなのね。

やっぱ あんま頭良くなくて
カコワルイ人達の集まりだわね。
カン違い→真似HN→撃沈→赤っ恥・・・
一年前と まったく同じ反応だわ。
おもろいおもろい・・・・・
60名無しの心子知らず:04/08/13 20:53 ID:EuPhcE+/
ありゃ 
「365歩のマーチタン」って書きたかったのに…
やだ
61名無しの心子知らず:04/08/13 21:27 ID:TY2RtJYW
さて、
親同士から感じたこと
62名無しの心子知らず:04/08/16 01:27 ID:aVjVVHON
バル○ン炊いたら島民のアンタらが全滅しる
63名無しの心子知らず:04/08/16 01:57 ID:DCAZ/sjK
一緒に生きている者どうし、
いい事もあった、
嫌なこともあった
64名無しの心子知らず:04/08/21 23:57 ID:3JsPKa7k
ホ○、いいかげんにしろよ。
どうしてあそこにそんなに執着するんだ?

やっぱり、A○児のパパなのか?
65名無しの心子知らず:04/08/22 00:50 ID:LESpyiMW
執着してるのは誰かサンも一緒だわね。
島でゴチャゴチャ言ってるあの人。
最近ではめっきりお仲間も相手にしてくれないから
イラついてるのかな〜
66名無しの心子知らず:04/08/22 01:14 ID:iRmC3bbS
わかることもあるけど、
わからないこともある
67名無しの心子知らず:04/09/03 07:06 ID:sBaW4oXb
わからないことだらけです。
68名無しの心子知らず:04/09/03 21:22 ID:bdE5loBl
それを「エゴ」と思えば衝突になるけど「子を思う気持ちに変わりはないよね」なら大人たちは話はじめられるはず
69名無しの心子知らず:04/09/03 21:52 ID:sBaW4oXb
自分の子供には、世の中の役に立つ人間になってほしいが
誰かの犠牲になるのはいやです。
70名無しの心子知らず:04/09/03 23:11 ID:bdE5loBl
いろいろなことを変えていくには、
その時当事者じゃない人たちの力が必要です
71名無しの心子知らず:04/09/04 00:07 ID:eGv4dJa7
しつこいねぇ。誰かサン。
あそこで馬鹿にされたからって
自分のトピで必死になってる。

正直もう飽き飽きだわよ。
批判じゃなくて非難のみだってばさ。キミのやってることはね。
72名無しの心子知らず:04/09/04 00:29 ID:dtr+CrkB
>>71
キミこそしつこいね〜〜
もうばればれだって言うのに。

キミのやっていることは「非難」というにすら値しないよ。
みんなもう飽き飽きだよ。何人に絶望感を味あわせたら済むんだい?

サ○ヤカちゃんが最後に言ったこと、実に意味深だ。
でも、彼女のほのめかしたことが事実だとしたら…
全てが一致するよね。
73名無しの心子知らず:04/09/04 00:51 ID:ZEPV4l+g
あの子どんな子?うちの子こんな子!いろんな子どもが元気に笑顔でいるために、
話すことからはじめませんか
74名無しの心子知らず:04/09/04 01:40 ID:eGv4dJa7
>>72
しつこくて悪かったですね。

ところで彼女がほのめかしたこと・・
の彼女って誰を指してる?
なんだか意味わからんので。
75名無しの心子知らず:04/09/04 01:59 ID:ZEPV4l+g
余談ですが、
うちの子どもは現在ライトグレーな大学一年&高校一年の二人
76名無しの心子知らず:04/09/08 17:46 ID:WOlFgPov
国語力ないじゃん。
ヒトのことさんざん理系だから云々って言ってたけど
アナタの国語力(読解力)も怪しいモンだ。
あ、わざと曲解してるフリしてるんなら
その技、もう使い古されてるよ。
77名無しの心子知らず:04/09/08 23:48 ID:WVWrQjGX
私は、
企業のコンサルティングの仕事をしています
78名無しの心子知らず:04/09/08 23:57 ID:sDvO2SBi
どんなしごとですか?こんさるてぃんぐ。
79名無しの心子知らず:04/09/08 23:58 ID:WVWrQjGX
皆さん、
よろしくお願いします
80名無しの心子知らず:04/09/17 15:14:34 ID:YQVaqien
出てるよ。
タイプの・・く・せ・・・。
81名無しの心子知らず:04/09/18 04:00:00 ID:eNWfwS79
今後ともどうぞよろしくお願いします
82名無しの心子知らず:04/09/30 07:51:33 ID:u/SWIe/T
消えたね。
83名無しの心子知らず:04/09/30 23:00:57 ID:h77vXi28
お前らは、
何様
84名無しの心子知らず:04/10/01 07:10:40 ID:256ei8ar
俺らは
俺様だ!
85名無しの心子知らず:04/10/02 01:05:24 ID:r+6guzlI
答えろ
86名無しの心子知らず:04/11/07 20:27:02 ID:3wsMG0DG
ADHDのお子様をお持ちの方にお知らせします。

お子さんが成人されても、
S○AAという成人ADHDを対象としたNPO法人に近づかぬことをお勧めします。
参考サイト→ttp://members.at.infoseek.co.jp/npopathfinder/
87名無しの心子知らず:04/11/08 01:27:21 ID:xLnNcgh2
自己紹介らいらんのじゃ
88名無しの心子知らず:04/11/28 17:32:48 ID:VOdq1K1R
アスペスレはあるのに、ADHDスレが盛り上がらないのはどうして?
子供の10%以上がADDかADHDというのに。
89名無しの心子知らず:04/11/28 19:38:41 ID:mozlKXJH
>>子供の10%以上がADDかADHDというのに

やっぱりそうなん?なんか小児科に行くと、やたらADDやADHDのパンフばっかり
これでもかと置いてあるので。。。。
90名無しの心子知らず:04/11/28 23:35:19 ID:VOdq1K1R
診断基準やどの程度で診断するかや、社会的背景にもよるけど
多いところではそれくらいだそうだ。
自分の小学生時代を思い出すと、必ず一人や二人はゴソゴソしている奴がいたはず。
91名無しの心子知らず :04/11/28 23:47:43 ID:/wVmskLT
>>88
ADHDやADDはある程度学年があがらないとわからなかったりするし、
親のほうでも「勉強する気がないだけ」と考えているケースが多いらしい。
学校側も「親のしつけができてない」「家で勉強をさせていないから」
とか、ありがちな方向に流れてしまって、認識がいまいち。

ADHDはたしか、2-3割くらいは思春期以降自然に落ち着くんじゃなかったかな?
自分ももとADHD(らしき状態)だったんだけど。2次性徴ホルモンが関係
あるとかないとか。
92名無しの心子知らず:04/11/29 00:52:45 ID:/qklWDXz
>>91
でもあきらかに、多動、注意力なし…なんて行動が出ていても、
親はなかなか認めたがらないよね。
子供の通う学校にトラブルメーカーの多分ADHDの子供がいるんだけど、
理解不明な行動や暴行を起こして、みんな困っている。
学校側が適切な学習支援施設等に行く事を勧めても、聞く耳持たず…。
親も学校もちゃんとサポート出来ない子供がいるのって、正直怖い。

93名無しの心子知らず:04/11/29 01:06:37 ID:kbx8n4Kt
お二人の並々ならぬ決意を感じます
94名無しの心子知らず:04/11/29 03:21:59 ID:EWxUn3Tj
ADHDの場合はともかく、ADDの場合は特にわかりにくいよね。
ちょっと聞き分けの無い子供、ぐらいですまされることが多い。
他動や攻撃性が少ないとクラスへの迷惑も少ないしね。

何らかの問題があると思われるのならリタリン飲むべきなんだろうが。
日本はネガティブキャンペーンが凄いから、嫌がる親も多いらしい。
95名無しの心子知らず:04/11/29 11:24:23 ID:bxqOhH+Q
でも専門家に聞くとADHDとかADDなんて、今でこそ障害ってことになっているけど、
個性、としてもすめそうな範囲だって。
一昔前は、まったくー、で済んでいた子供を今は特別視しすぎるし、お母さんも回りも心配しすぎるって。
ほら、し、ごじゅうねん前の学校なんて、ガキ大将やボケのボーちゃんみたいな子もべつに普通に野山にまじりて遊んでいたじゃないさ。
今みたいにいすに座って事務職メインが王道でなけりゃかえってそういう子達のほうが世に役立ったりしてるよ。
96名無しの心子知らず:04/11/29 11:36:08 ID:/qklWDXz
個性といえるレベルなら、「まったくー!」ですむけど、
多動で攻撃性ある子を放置は、やはり問題だよ。
大きな問題を起こしてからじゃ遅いと思うんだけど。
97名無しの心子知らず:04/11/29 12:09:34 ID:C3xfjAtW
俺の息子の同級生がADHDで、爆発した時たまたま傍にいたんで
とめたんだが、思い切りひっかかれて蹴飛ばされた。
結局一週間以上も痣がひかなかったわけだが、次女も一緒にいたんで、
彼女がやられたわけじゃなくてよかったと思う反面、息子は毎日
この危険と隣りあわせなのか、と心配になったのも事実。

攻撃的な面を伴うことが多いなら、子供が憎まれる前に、正しい措置を
とっておく方がいいと思ったんだけど、やっぱ口には出せなかったな。
98名無しの心子知らず:04/11/29 22:21:44 ID:/qklWDXz
私の子供は、低学年で、上級生の多分ADHDと思われる子に怪我をさせられました。
全くそういうお子さんだと知らずに、後から心配してくれた知人から多々聞きました。
わざとでない事が救いですが、頭に何針も縫う怪我でしたので、
正直、後遺症を心配し、もし目や顔面だったら思うと恐ろしいです。
普通学級のお子さんですから、学校、御両親に確りとした認識とサポートをお願いしていますが、
差別云々と話が発展するのかも知れません。
でも、こういう危険と隣り合わせに学校生活を強いられるのはおかしいと思いませんか?
全てのケースに当てはまるとは思いませんが、人に危害を加えるタイプの方は、
なんとかして欲しいと切に望みますね。
99名無しの心子知らず:04/11/29 22:47:27 ID:kbx8n4Kt
非力ですが、
陰ながら応援させていただきます
100名無しの心子知らず:04/11/29 23:41:06 ID:/qklWDXz
ありがとうございます。
チョッと前は、それほど深刻なこともなかったのに・・・?と驚いています。
加害児童の同学年の方々は、入学時から嫌な思いをされてきたと聞いていますが、
どうしようもなかったとおしゃっています。
私は、ADHDやADD、LDのお子さんを退けようとしているわけではありません。
共存としてのルールって大事ではないですか?
101名無しの心子知らず:04/11/29 23:45:29 ID:uNDPIpy9
海外ではリタリンや他の薬で何とかやってる事が多いよね。
102名無しの心子知らず:04/12/01 01:06:17 ID:qP2Sfcx6
こちらこそ新参者ですが、
よろしくお願いします
103名無しの心子知らず:04/12/01 01:22:03 ID:Qqxu0Q5T
わが娘にアスペルガー症候群?のような症状が見られ、担任に相談したの
ですが、もっとひどい子がいますよ。と言われあまり相手にされませんで
した。親としては深刻なのに・・・。その子の性格ですよで済まさないで
ほしいです。
104名無しの心子知らず:04/12/01 01:53:52 ID:qP2Sfcx6
いらっしゃいませ
105名無しの心子知らず:04/12/01 02:17:06 ID:4zk5B8UY
>>103
「・・・のような症状」だけじゃ、先生も困るんじゃない?
本当に心配なら、病院へ行って診断書もらってきて、それを見せたら?
そこまでされても「性格ですよ」でスルーされたら、先生がおかしい。
106名無しの心子知らず:04/12/01 02:29:57 ID:VLfHmZQF
107名無しの心子知らず:04/12/01 07:39:18 ID:Jc45fejO
アスペルガーみたいな症状?と思っても正常だったり、ADHDだったりして
このあたりの診断は混沌としてるからね。
108名無しの心子知らず:04/12/01 07:42:47 ID:oA46oOfY
>103
ガイシュツですが、漠然としすぎていると思います。
診断が付いてから、先生に望むことを具体的にお話するのが良いと思いますよ。

109名無しの心子知らず:04/12/02 01:08:06 ID:uN5usxZS
こちらこそ、
よろしくお願いします
110名無しの心子知らず:04/12/02 15:21:04 ID:HE5UVP7U
>>95
私は多分ADD傾向が強いです。昔のことだし、攻撃性もなかったし、
聞き分けが悪いわけでもなかったので、もちろん個性としてすまされてました。
でも苦しかったよ。(今でも苦しいけど。)

他の子ががんばれば出来ることが自分にはできないとぼんやり気付き
はじめたのが10歳ぐらいの頃で、その頃から、きっと将来自分はきちんと
した大人になれないだろう、今はなんとか回りについていってるけど
いつかはついていくこともできなくなる、という絶望感みたいな気持ちを
常に抱えてた。そんな事親には言えなかったけど。がんばればいいじゃない、
わかってるのにできないのは意志が弱いって言われて終わりに決まってるし。

あの頃もし、普通の子にできて当たり前でも自分にはどうしてもできない事を
叱られるばかりでなくて、具体的な対処方とかを指導してもらったりすることが
できたとしたら(ええっそんな事が難しいの?って言われるような事が
できなかったりするから)、子供のうちからあんなに無力感と劣等感にまみれる
こともなかったのかな、と考えることがある。
111名無しの心子知らず:04/12/03 00:39:49 ID:FQ/5sPi3
ところで、
非力はここも一緒です
112名無しの心子知らず:04/12/03 14:08:43 ID:WC1BT8gm
加害、つったってADD、ADHDの子の多くは普段虐められる側が多いんだよ。
ADDだったいじめられっ子より。
113名無しの心子知らず:04/12/03 23:11:18 ID:8uplw7ZA
ADDの子供は社会性も無い場合が多いよね。
だからアスペルガーなどと混同されて診断されてる
ていうかこの二つってほとんど同じ疾患なきもする
114名無しの心子知らず:04/12/04 15:23:33 ID:b+PEPlPt
授業中歩きまわるだとか攻撃性がある場合は親の任意ではなくて
学校側が保健室学習にまわせるようにしたらいいんじゃないかな。
知能云々の問題でなしに。
115名無しの心子知らず:04/12/04 15:48:17 ID:BUE/ZKdk
ぜひ、
陰ながらなんて言わないでお話してくださいね
116名無しの心子知らず:04/12/06 13:56:30 ID:NRICxadT
リタリンは中毒になるかも、だよね。
なんせ、リタリン服用した子が成人して老人になるまで症例を観察した
ケースがないんだもの。
思春期にADHD症状から脱して服薬もやめられればすごくいいんだろうけど。
小児科でもリタリン投薬するようになったら、本当は必要のない子でも
専門外の甘い診断で薬漬けにされる可能性もあるし。
117名無しの心子知らず:04/12/07 00:55:28 ID:KxBLTNQN
せんど、
きつね寄りの考えを攻撃
118名無しの心子知らず:04/12/07 06:56:26 ID:9ra6ZDnU
>>116
そういう素人判断で子供の可能性を奪わないこと。
119名無しの心子知らず:04/12/08 01:37:25 ID:AIQMdArs
自分達の考えが一番
120名無しの心子知らず:04/12/08 02:04:21 ID:9AmvmNVP
LDの子の母にカチンときた。
私の子がADDと判っていて、
「うちの子はLDでちょっと勉強ができないだけど、教室で暴れたりしない」
暴れないんですけど。むしろ余所見が多いけど、じっとしてる子なんですけど。
行動も勉強も自分のペースでどんどん進んでしまうから、こちらも諭すの大変ですけど。
私と子、あなたとあなたの子に何かしましたか?
学校も違うでしょ?
あてつけですか?
子自慢ですか?

本当に久々にむかついた。
愚痴ってすみません。
121名無しの心子知らず:04/12/08 09:55:25 ID:wkjKY/7S
>>110
とっても身につまされるお話です。
私も、これからは我が子に、「どうしてできないの?」ではなくて
どうしたらできるかを教えていきたいと思います。
122名無しの心子知らず:04/12/08 13:56:26 ID:CxGBbDyA
うちもADHDです。
学校は二年生から(今年)情緒クラスに入らせました。リタリンは朝と、児童育成に居る間な二回です。
昼は穏やかに過ごせてるので、止めました。その替わりニューウェイズってとこのマキシムソリューションって言う飲み物を(15_g)飲ませています。かなり安定してますよ。
123名無しの心子知らず:04/12/10 02:03:08 ID:l8jTUkBI
共生・出来るわけが無い、
歩みより出来ん
124名無しの心子知らず:04/12/10 17:34:52 ID:jjXjBq6W
うわああああ、
私自身も多分ADDで(今は子供のときよりよくなった部分もあるが。)
旦那も多分にそんな感じで
子供は×3くらいADHD(多動はあまりないけど)なんだけど、

忘れ物となくし物と遅刻とすごくとろいのと打っても響かないのと
成績がものすごく悪いのと対人関係が悪いのとその他もろもろが重なって

あまりの不甲斐なさに私がみじめになっておこっちゃうんだよおおおおお・・・
精神的虐待?をしているのじゃないかと自分で思うのだけど、
おこらずにはいられないのよおおおおお、、、

っつうか一万円なくすなっ!!!お年玉やんねーぞっ!!!

125名無しの心子知らず:04/12/10 23:49:08 ID:wU3dfh+J
怒るとよけい悪いですよ。病院連れて行きましょうよ。小児発達で見てもらいましょう。
あなたもきついし、子供さんも可愛そう。
126名無しの心子知らず:04/12/10 23:58:17 ID:TnBsdV2A
でも10000円なくされたら、怒って普通だと・・・
127名無しの心子知らず:04/12/11 00:30:17 ID:LvzfRwqq
えぇ?わざとなくしたわけでもないのに1万円でそんなに怒らなくても
いいでしょ。1万円の皿をお手伝い中にうっかり割っても怒るわけ?
ADHDなんだし余計萎縮しそう。私だってその程度で怒られたこと無いよ。
128名無しの心子知らず:04/12/11 03:24:58 ID:iLGcEVzq
怒りたくなる気持ちわかるよ。
家の子はサッカーボールを1年半で4回なくした。
しっかり名前を書いてあっても出てこないもんだね。
住所、電話番号まで書いておくわけにいかないし。
>127
お手伝いで1万円の皿割るのと
1万円無くすのでは全然違うとオモ。
129名無しの心子知らず:04/12/11 03:35:16 ID:zI3Tz9ov
わざとなくしたわけでもないから困るんですよね。
1万円だろうが100万円だろうが「なくしちゃいけないと思って
気をつける」ってことができないのが困るわけで。
できないものを怒っても仕方ないのはわかっちゃいるんですが、
子供の将来に対して責任のある立場の親だからこそ、「こんなんじゃ
どうなっちゃうんだこの子は」という思いからつい叱ってしまうんです。
1万円という「価値」に怒ってるんじゃないんですよね?
うちの子もそういう感じの子だから困っています。
今の所、対人関係とか学習に遅れは見られないけど、ADDと思います。
一番困っているというか弱ってしまうのは、「子供なんて多かれ少なかれ
そんなものよ!あなたは怒り過ぎよ!」と非難してくる友人など。
我が子は結構発想がユニークで、よく言えば無邪気で伸び伸びしていて
私もよその子だとしたら「個性的な子でいいわね」くらいにしか
思ってなかったかも。
でも、社会に適応して自立させなきゃいけないという目で見ている
実の親からは、心配でたまらないですし「どうしてこんなことができないの?」
とホントに謎なんです。
130名無しの心子知らず:04/12/11 14:41:24 ID:NYKA6q//
自分の子が、
どれだけ迷惑かけてるかを、
思い知れ
131名無しの心子知らず:04/12/11 16:10:33 ID:dYR7dD5U
私もADDでした。
上で出ていた"なんで出来ないのか"や、"打っても響かない"について、少し体験談を。。
ADDでも怒られる事は、凄くこたえます。当然、「もうすべきでない事なんだ」と、その時は思います、

反省はするのです。

でも、覚えている事がどうしても出来なくて、また同じ事をして怒られるまで思い出すことが
出来ないのです。

当然怒られるのは怖いので、だんだん自分がどういう行動を取れば大丈夫なのか
解らなくなってきます、でも、そこまではいいんです。

大体のADDの人は、どういう行動を取っても怒られるので、ある境からこう考え始めます。
「もう何やっても怒られるんだ、自分は初めからそういう人間で、仕方が無いんだ」
こうなるともう、人の忠告は完全に耳に入らなくなり、悪循環が成立します。

それに社会性の面で、いじめられる事も多いので(自分は友達も多かったが、いじめられもした)
尚更、上の考え方が強くなります。
今、自分は普通に社会人やってて、生活も一人で出来るし、営業関係なので対人関係も
普通にやれていますが、、今でも「自分はみんなより位が下で、人と同じ立場、権利を主張しては
いけないんだ」という刷り込みが、どこかにこびりついています。。

交友関係が全然無いわけでもないし(むしろ、大事な親友はいっぱいいる)
おそらく親でもこんな事を心の奥底で思ってるなんて気づいてない。
だから、たとえ大事な人でも、愛情があっても、信用をする事はない。
たとえなんと言われようとも、それが処世術。

自分の感情すら演技する事も出来る。
132124:04/12/11 16:50:16 ID:LmV59dGM
そう、、、わざと無くしたわけではないし、
本人もあっ・・・って思っていると思うけれど、
これで二度目だよ、一万円・・・。
鉛筆や消しゴムも何度買いなおしたことか。
小学校の頃から落し物忘れ物、だらしのなさクラス一番(いや学年か?)。
中学入ってからも机の中はぐちゃぐちゃ、鞄の中身もなんだこれは。
成績も悪い上に運動神経も×手先も不器用、
その他あげたらきりがなく人並みはずれてADDを地でいっているうちの子・・・。
大人になったらどうするのぉぉおおお、親がいつまでも面倒みてやれないのよ、
仕事なんてできるようになるんだろうか、あああーーー、
下の子は普通なんだけど、なんと(必要以上に)しっかりした子に見えることか!!

ということでもう参ってます・・・。
ああ、心配の種はツキナイ。

133名無しの心子知らず:04/12/11 17:41:52 ID:dYR7dD5U
上であんな事書いといてあれだけど、能力よりもほんとに大事なのは人柄だと思う。。
優しい子なら大丈夫、そう思って育ててあげて。
134名無しの心子知らず:04/12/11 17:50:06 ID:dYR7dD5U
私もさんざんそう言われてきたけど、なんとかやれてるし。
135名無しの心子知らず:04/12/11 21:42:11 ID:UNQj+D2o
でも、叱っても叱り方が悪かったら、反省するよりも「自分は叱られてばかり・
失敗ばかり」って思って劣等感を持ってしまうんだよね。
私だって大人になっても鍵をよくなくして、その度に子どもの頃に鍵をなくして
すごく叱られた記憶がフラッシュバックして余計おちこんだ。
でも、鍵にチェーンをつけてカバンにつなぐようにしたらなくさなくなった。

だからお金をなくすんだったら、お金は受け取ったらすぐ財布にしまったり、
財布はカバンの同じ場所に入れる習慣をつけるなどの具体的な対処法を
教えてあげた方がいいと思う。
人より時間はかかるが、繰り返すと身につくはず。
私だって切符しょっちゅう行方不明にしていたのも直ったもの。

でも、うちの息子も落し物忘れ物ひどいよ。
日常の文房具などは、本人が「これではいけない」と危機感を持ちにくいので
余計直しにくいかもねぇ。
136名無しの心子知らず:04/12/11 23:53:12 ID:zI3Tz9ov
>135
その「習慣をつける」が難しいんですよねえ、うちの子の場合。
何度言っても、それこそ叩いても「筆箱の中に鉛筆を戻す」ができない。
帰り支度のときまで忘れて机の上や中に置きっぱなしにしてるから、
置いてきちゃったり急いでランドセルの中に直接つっこんじゃったり。
もう、鉛筆にゴムでもつけて、手を離すと筆箱にビヨヨ〜ンと戻る
ようにしたい。
なんか、自分の中で用が足りるとその物を持ってる意識もなくなる
みたい。
何かから別の行動に移るとき、手に持ってるものをポトンとまっすぐ
落とすのを何度も目撃しました。
「さっき使ってたやつどこやった?」と聞いても、まずほとんど
わからないらしい。
137名無しの心子知らず:04/12/12 01:02:32 ID:P4MEFbAg
もうすぐ4歳の息子がいます。
普段から落ち着きがないけど、人前に出ると異常に酷くなります。今年幼稚園に
入園したものの座っていることができず、しばらく一人だけ隔離されていました。
今はだいぶマトモになったと思いきや、先日の保育参観で騒いだり動き回ったりで、
先生にも人が変わったようだと言われました。
とにかく、ここぞというときに普段はしない馬鹿なことをします。

毎日目の前に着替えを出していても、何十回も言わなければ着替えないし
(着替える行為自体は難なくできる)、「誕生日は○日」「4歳になります」
を毎日教えているけど、「火曜日」という関係のない答えをしたり、たった今
聞いたことを繰り返すことができません。

入園早々、幼稚園の先生からも他の子と違うと遠まわしに言われ、私も子供の
様子が変だと思って、専門医に診せたものの「知能は普通でADHDや自閉でもない
ようだ」でした。年に3回くらい様子を報告に行っていますが。

正直、子供が可愛いと思えません。一緒にいるとイライラします。大事な時に
限って周りに迷惑をかけるようなことをするので、本当は幼稚園の行事にも
参加させたくありません。
こういう子供が普通に生活できるようになる訓練をしてくれるところは
ないのでしょうか?
人任せと言われようが、子供と接しているとこっちが壊れそうです。
138名無しの心子知らず:04/12/12 02:15:33 ID:aqDNYlYm
>>137
いつもと違う特別な行事なんかあるとき前もってわかりやすく説明してますか?
してたらスマソ
139名無しの心子知らず:04/12/12 02:17:13 ID:eXPOhbNX
>137
わかる。すごくわかる。
「他の子は難無くできていることなのに」と思っちゃうんだよね。
でも、多分普段から活発で好奇心旺盛で、気分の高揚が激しいタチの
子というだけかもしれないと思う。
お医者さんでも特に障害ではないと言われたんなら。
参観日などでお母さんが来ると、嬉しくなってはしゃいで自分を
止められなくなるのでしょう。
多分、幼稚園にすっかり慣れる年長くらいになれば少しは治まるのでは
と思うけど、実際そういう子は扱いづらいのは確かだよね。
私も扱いづらい子をかわいいとは思えない時期が長く続いたから、
「我が子をかわいいと思えないなんて言っちゃダメ」なんて言えません。
この際、お子さんを今すぐどうこうしようとは考えないのはどうでしょう。
幼稚園でも参観日以外は落ち着いてきたというところを見ると、お子さんは
放っておいてもいずれ落ち着く日が来るかもしれません。
今はお母さんの心の安定を考えて、土日のどちらかを旦那さんか親に
頼んでお子さんのことはすっかり忘れて買い物でもするとか、普段も
なるべくお子さんと一緒に人がたくさんいる所に行くのは避けるとか。
子供に対して、少し積極的にかかわるのをやめてみるというのかな。
もちろん世話はしないといけないし、お風呂や寝かしつけのときは
たくさん話したりだっこしたりしてあげる必要はあると思うけど。
参観だって、行かなくたっていいんですよ?
用事があって行かれないということを子供にしっかり説明して、実際
行かなくてもいいし、先生に事情を説明して、お子さんから見えない
ところで様子を見させてもらうんでもいいと思う。
家族の理解も得られないと大変だけど、まずはお母さんがお子さんの
いなし方に慣れられると気持ちが楽になりますよ。
うちの場合はあることにはすごく集中してやって結果もいいのに、
他がいかにもダメダメなので「天才とナントカは紙一重だなあ」と
思い、「この人は天才なのでこうなのね」と思い込むようにしたら、
怒ってもしょうがないと思えることも多くなりましたね。
140名無しの心子知らず:04/12/13 02:06:34 ID:ajKuV+5W
迷惑かけられ、
辛い思いをしている子供のことも考えろ!!!!!!!
141名無しの心子知らず:04/12/13 10:20:16 ID:/C9MR1/5
>>137さん、>>138さん、レスありがとうございます。

>>137
医師から特別な行事の前はリハーサルをしておくといいというアドバイスを
もらいました。親自身も当日何をするかわからない行事が多いので、リハーサルは
先生にお任せすることになりますが。
うちの子供は言葉での指示が難しいです。「先生が座ってと言ったときは座りなさい」
と言い聞かせても、先生がと言ったその時だけ座ればいいと思っていたようです。
こういうときはこうする、という指示を細かく何度も出さないとダメみたいです。

>>138
>他の子は難無くできていることなのに

そうなんです。不可能なことをしろと言っているわけではないのにできないのが
すごく不思議なんです。
夫はよく育児に協力してくれるものの不在がちで、どちらの親兄弟も頼れない
のでよけいに煮詰まっているかもしれません。
行事は参加しないという選択もあると言って頂いて、気が楽になりました。
次は誕生会があって、子供が壇上に上がってインタビューに答えるので憂鬱に
なっていましたが、子供が気が付かないところから見せてもらえるか先生に
聞いてみます。
うちの子は能力的には飛びぬけたものはないけど、友達とはうまく遊べるし、
小さい子や動物に優しいので、もう少しいいところを認めてあげようと思います。
142名無しの心子知らず:04/12/13 10:21:53 ID:/C9MR1/5
>>141=>136でした。
すみません。
143名無しの心子知らず:04/12/14 01:45:35 ID:Jq5Cvvhr
迷惑かけてること、
教えてちゃんと聞くよ
144名無しの心子知らず:04/12/14 14:17:06 ID:GaRZAqB4
うちの子、ADHDかも・・・
どこに相談すればいいんですか?
行く勇気がない・・・
145名無しの心子知らず:04/12/14 22:49:38 ID:kdR5tui8
>>144
親が一人で悶々とするより、市役所の該当窓口で相談した方がいいと思う。
しかるべき医療機関とか教えてくれるし。
(子供の健康相談をしたいんですが…なり、口実は何とでも設けられるし)

親が把握していない事を、子供の周りの人に説明するなんて、絶対無理だし。
違っていたら違っていたで対処の使用も変わってくるんだから、
心配なら事実を確かめる方が、子供にも親にも、周囲の人にも
いい結果になるんじゃないでしょうか?
146名無しの心子知らず:04/12/14 22:59:54 ID:cJ/umSeO
>>144
お子さんがおいくつなのか、とかもあると思う。
例えばうちは杉並区で、子供は小学生なんだけど、
区の教育相談の機関が、かなり具体的だし利用しやすい。
病院も行ってるけど、それよりよっぽど話もじっくり聞いてくれるよ。
保健所もじっくり話は聞いてくれるけど、所詮「考えすぎよ」ってなぐさめてくれておわり。
147名無しの心子知らず:04/12/15 22:14:55 ID:oRhWSqDB
市に相談に行って見ますね。ありがとう。
どんな質問をされるのかとか心配です。
私の育児を否定されちゃうかもって思うと不安。
ダンナは、その子だけ違う目で見ています・・・悲しい
148名無しの心子知らず:04/12/16 02:04:26 ID:tpUvNisr
どんな事情であれ辛い子どもがいるのは大人のせいです
149名無しの心子知らず:04/12/16 11:48:52 ID:oz9jm7sp
おまえ某スレの273だろ?
150名無しの心子知らず:04/12/18 03:38:37 ID:zS4pdTWW
辛い子どもの代弁をあなたができるならぜひ書いてください
151名無しの心子知らず:05/01/04 17:09:37 ID:QIfbPuy9
・・・・・

貰ったお年玉をもう落としてきた・・・。なぜっ???なぜなのっ??
もっとしっかりしてよおおおお
152名無しの心子知らず:05/01/04 18:01:15 ID:TLQ4wx7w
落とすって分かるんだから、渡さなきゃいいのに
153名無しの心子知らず:05/01/05 05:55:19 ID:VPKJqQd3
もう本当に本当に物をなくすのは一切悪気もないし、記憶の盲点になっているので
許してやってください。「よし!これからは気をつけよう!」と決めてもそのこと事態を
忘れるんです。確実に成長するたびにその辺は賢くなりますし私もわりとしっかりして
きましたから!あの頃はどんなに言い聞かせられても駄目だったんですってば・・。
154名無しの心子知らず:05/01/05 21:45:45 ID:AYBpv8pZ
そうなんだよね…怒っても駄目なんだよね…
でも何度も何度もやられると怒っちゃうんだよなぁ。
今年はなるべく怒らないようにしたいなぁ。
153さんの「成長するたびに賢くなっていく」という言葉を励みに
親子で頑張る。
155名無しの心子知らず:05/01/06 01:28:24 ID:BMj5uVfJ
一緒に間考えましょ
156名無しの心子知らず:05/01/06 03:19:35 ID:OlEdmKFI
ADHDの子供たち、友達出来ていますか?
157名無しの心子知らず:05/01/06 08:41:55 ID:TgJmE3Ko
>>156
うちはADDだから難しいですね。
本人がおとなしいので、寄ってくるのは「ジャイアン」タイプばっかりw
それでも本人が一緒にゲームしたりして楽しければいいんだけど、本人が「のび太」
だからって、その親までもが「のび太」だと思いこんで(これも空気読めないADHD
なんだろうかね)親にまで命令したり好き勝手に振舞って、私にどやしつけらて
しばらく来なくなるというループ。
同じADHDのくくりで、その亜種のADDだからってのび太とジャイアンが一緒に
いたら平和かっていうとそんなこと全然ないし。
むしろ迷惑。
私がジャイアンと書いている子達がほんとうにADHDかどうかは不明なんだけど、
ジャイアンたちもまた、それぞれのクラスで孤立していて、学級を荒らしている。
ジャイアン型の子の親は「おおらかに、個性を大切にして」と懇談で主張しているが
一度専門医のところでテスト受けたらいいのに。
158名無しの心子知らず:05/01/06 08:53:44 ID:OlEdmKFI
>>157
ADDの子供がアスペルガーなどPDDと誤診されやすいのはそういうところからですね。
159名無しの心子知らず:05/01/06 11:45:51 ID:TgJmE3Ko
>>158
誤診・・・ですか。
http://okada-shinri.com/rin/chinou/
ここにでてくるWISKVの結果と、あと生育歴を詳細に調査することによって
アスペと誤診されることは避けられそうに思うんですけどね〜。
よく言われることですが、カナーもアスペもADHDもADDも誰一人として
全く同じ症状というのはない、とか。
だから複合要因をもってして、アスペっぽく、またはADHDっぽく見えることも
あるでしょう。
でも、アスペのお子さんがADDやADHDを併発していることはよくあることで
その場合医学的にアスペ(自閉症スペクトラム)を優先して診断名がおりるそうです。
しかし、ADHDやADDの療育内容や家庭での育児指導も、自閉療育をモデルに
作られているので診断名が間違ったとしても、発達検査を受けて専門家の指導を
受けてマイナスになることはなさそうですよね。
うちの場合、いやなこと、悲しいことを心で思ったとき、それを第3者(教師など)に
声に出して言う訓練をしています。
のび太はドラえもんがいて「ドラえも〜ん!涙」と泣きついていたけれど、うちの
のび太は布団にもぐりこんで泣きますから。
160名無しの心子知らず:05/01/06 14:21:01 ID:i1Ad30DC
うちの小2女子ADDは友達は多いみたい。
でも仲良しはみんな気の強い子ばかり(ADHDではない)
自分で考えるのが苦手なので、強い子に命令されて動く方が本人は楽らしい。
横で見てる私は「なんでやられっぱなしなの〜?!」と歯がゆく思ってるんだが
本人がそれでいいと言ってるので、様子を見るしかないかなぁ…と思ってる。
161名無しの心子知らず:05/01/06 16:34:22 ID:irHpB0/x
落とすことは少なかったんだけど、なぜか置いてくるっていうのはよくやったなぁ。
二十歳過ぎてからも年に1回くらいはやってた。
あと本棚にちゃんと入ってるのにいくら探しても理科だけみつからずに先生に借りた
らその日にみつかったり。隣の席の子の机の中に入れたりっていうのもあった。
日々の忘れ物は普通っていうか、当時はいい時代だったから
「家にとりにいってきまーす」とダッシュで戻ってとりにいってた。んで他のものをもって
きて怒られてまた取りにいったり。
162名無しの心子知らず:05/01/07 23:49:21 ID:h20TmtcX
うちの子小二の男の子で、ADHDですが、友達多いですよ。
正義感が強いせいか、弱い子が叩かれたりしたら、叩いた子をやっつけに行ったりするみたいです(学童保育の先生によると…)

みなさんは、お子さんにリタリンなど飲ませてますか?

うちは、三ヵ月に一度、小児発達に診察に行ってます。
リタリンは本来は飲ませたくないのですが、学校のある日だけ朝と学童保育に居る時3時と二回飲ませてます。
163名無しの心子知らず:05/01/08 05:15:54 ID:Z+WFAJoW
リタリンどうですか?
うちはリタリンのませると、おとなしくはなったのですが何だかボーとした感じになって
かえって集中力がなくなった感じになったのでやめました。
アメリカ在住なので、ストラテラという薬を飲ませ始めましたが
それは無茶苦茶いいです。
もうすぐ日本でも発売されるそうですね。
164名無しの心子知らず:05/01/08 05:23:15 ID:UqICtM7W
スタート早々お世話になりました・・・
165名無しの心子知らず:05/01/08 10:07:35 ID:ibJA0UeQ
リタリンやばくないですか!?
あの「メチルフェニデート」って覚醒剤ですよ。
166名無しの心子知らず:05/01/08 22:18:56 ID:UqICtM7W
これからもいろんなことあると思いますが、
今後ともよろしくお願いいたします
167名無しの心子知らず:05/01/09 00:46:01 ID:s8u/erh6
162です
覚醒剤に、似た分子で出来てるのは知ってますよ。
副作用に、睡眠障害に食欲不信があるのも分かってます。
飲ませたくないのですが、授業中、集中できないので学校の時だけにしてます。後、やはり感情のコントールが、自分でするのが難しい時があるので、それを見てるとかなりかわいそうな部分もあります。

薬が切れるタイミングも、だいぶん分かってきました。
年を増すごとに、少なくしていける様にしていこうと思っています。
168名無しの心子知らず:05/01/09 03:28:17 ID:jQsqLxyg
それにしても、
波乱に満ちたスタートでしたね
169名無しの心子知らず:05/01/09 09:30:27 ID:FC815D/t
私たちは煽られたときに
憤りを感じつつも華麗にスルーする自由と
感情を吐き出して見事につられてみる自由を二つながらに有している。

同様に医師からある薬品の提示を受けた場合、
副作用などのデメリットも知った上でそれを服薬して症状を緩和する権利と自由
服用せずにほかの薬品や治療法をを選択する権利と自由の双方を有している。

どちらを選ぶかは本人の自由。他人がどうこう言う筋合いのものではない。

と釣られてみた。
170名無しの心子知らず:05/01/09 14:22:40 ID:jQsqLxyg
あなたに応援していただけるなんてうれしいです
171名無しの心子知らず:05/01/10 15:08:36 ID:/hc7RkqB
>>167
165は釣りですよ。
同じ事ばかり延々と書き続けてますから
172名無しの心子知らず:05/01/10 21:39:01 ID:9yQZwYHA
167です

医者に覚醒剤と似た分子と聞いてます。
医療の本も見せてもらいましたよ。

先生は、薬を処方する時に飲ませたくないなら、飲ませなくてよいですよ。っても言ってました。

ADHDは、神経伝達物質のコントールがうまくいかない為なので、うまくコントールできれば、薬はいらないのですけどね。
173名無しの心子知らず:05/01/10 23:09:47 ID:9wJCZE/b
みなさんの温かさを感じるスタートでした
174名無しの心子知らず:05/01/11 00:07:49 ID:rq2LZXyV
施設で児童短期入所の担当をしています。支援費制度を知らない親御さんもまだまだ沢山います。託児所と同様の使いかたが出来て利用料も安価ですのでどうぞご利用ください。
175名無しの心子知らず:05/01/11 00:32:05 ID:cGWD0Sje
174さんへ
それって、環境対話法とかでしょうか?
176名無しの心子知らず:05/01/11 00:47:07 ID:rq2LZXyV
環境対話法とは何ですか?児童短期入所は療育技法とは関係ありません。簡単にご説明すると親御さんがお子さんの面倒をみれない際にお預かりする制度です。その為には支援費手帳が必要となります。
177名無しの心子知らず:05/01/11 01:56:13 ID:P2HS81SK
ところで、
例のお子さんいかがですか
178名無しの心子知らず:05/01/11 06:05:48 ID:gUQ/ZxZN
>>172
それをいいだしたら、コーヒーも覚せい剤に似た成分になってしまいますよ。
179名無しの心子知らず:05/01/11 07:45:50 ID:cGWD0Sje
176さんへ
見れない時の制度ですね
療育キャンプみたいなのって思いました。
環境対話方は、購入した本に載ってたので、聞いてみました。

コーヒーも結局、活性化するからですか?

今日から3学期の始まりです。
180名無しの心子知らず:05/01/11 10:09:39 ID:DP/Z70j5
>>178
それなら喘息の治療薬テオドールもコーヒーと似た成分ですから
覚せい剤ですか?
たしかに、テオドールで不眠・ハイテンションになる子がいると投薬のさい
説明を受けますから。
181名無しの心子知らず:05/01/11 12:55:05 ID:ZtHLIRNr
覚醒剤云々でもめてる人たち法律上の問題と健康上の問題分けて話そうよ。
法律上の問題ならリタリンは医師の処方を受けて使用する分には無問題だし、
健康上の問題ならカフェインでも依存症・中毒症状きっちりでますよ?
むしろ自分に合った許容摂取量がはっきりわからない分カフェインのほうがヤヴァイかも。

発達障害について知らなかった頃
「ピシッと目が覚めて頭がすっきりしてやる気の出る薬ってないかなあ。」
といったら、
「おまえそれ覚醒剤っていうんだよ。」
と返されたなあ。
コーヒー大量に飲んでたし。
異常な動悸、手足の震え、めまい、不安感が出て今は制限してるけど。
182名無しの心子知らず:05/01/11 17:28:07 ID:cGWD0Sje
でもうちの子、リタリン飲んでテンションは上がりません。
大人しくなり、居るか居ないかわからないぐらいになります。

先生が言うには、かなりよい気分になりますよって言ってました。
183名無しの心子知らず:05/01/11 23:45:09 ID:PzS5/9Ri
ADHDの子で有名私立幼稚園なり、小学校にご入学したようなお子様って
いるのかな?
184名無しの心子知らず:05/01/12 00:09:54 ID:QqOuBWCr
ADHDの疑いがあると学校で言われました。
病院で診てもらうんですが、うまく説明できるか不安です。
親の話が中心?それとも子供の様子を見て判断されるんでしょうか?
どれくらいで結果が出るんでしょうか?
教えてください。
185名無しの心子知らず:05/01/12 01:23:45 ID:F45aeFtn
有名私立の定義は何?
たしか和光学園がADHD児に協力的だったと思ったけど。
186名無しの心子知らず:05/01/12 01:25:23 ID:4Jx+qIR0
またお聞かせくださいね
187名無しの心子知らず :05/01/12 07:38:45 ID:Rzu68Owq
>>184
もし病院へ行くまでの日数があるのなら、
学校で「疑いがある」と言った人から(担任か?)、
「何月何日にどういう行動をして、困った事になっている」
という具体的な観察経過を、今から半年分くらいまでさかのぼって
学校側から書いてもらって持って行くといいよ。
観察経過がないと、病院側では学校で何が困っているのかわからないから。
188名無しの心子知らず:05/01/12 14:40:21 ID:CY3DgHF7
184さんへ
家ではどうですか?
動いてばっかりいるとか、言う事をなかなか聞いてくれない。
かぁ〜ってなったら、押さえ様がなく暴れて、暴力的とか

店に行ったら、勝手に行動して迷子になりやすいとか
学校では、落ち着いて長い事、席に着いていられない。
自分の興味がない時は、違う場所に行って、自分の好きな事をする。
まだまだありますが、現代は色々な、発達障害がありますので。
189名無しの心子知らず:05/01/12 14:46:23 ID:ekEI6Z/L
栄養が足りてなくて、発達障害と同じ症状が出ている可愛そうな子も多いんだろうなあ・・
190名無しの心子知らず:05/01/12 14:46:50 ID:Z4jAvD1q
昔だったら障害なんていわれなかったのにねぇ・・・

ただの元気のいい子供じやん。

191名無しの心子知らず:05/01/12 14:49:47 ID:ekEI6Z/L
って、言うより躾けのできてない子供なのでは?
192名無しの心子知らず:05/01/12 15:41:53 ID:CY3DgHF7
191さんへ

同じ年齢の子と比べてみたら、一目瞭然です。
症状など知らない人は、躾では?と思われるかもしれません。
しかし、子供はどうしていいかわからないのです。
教えても、何回も繰り返さないと覚えなかったり、これぐらいの事、この年では理解できるはずなのに、なかなか理解できなかったりとかあるのです。
発達障害の子を持って見て理解したらわかりますよ。
躾うんぬんじゃくくれない事が。
193名無しの心子知らず:05/01/12 15:53:51 ID:BR8uNlWa
みなさんは、子供がどのくらいの月齢の頃から、『もしかしたら普通じゃないかも』と思いはじめましたか?
あと、当事者の親として、最近こういった発達障害が増えている原因はなんだと考えますか?
理解を深め、よい付き合いが出来るように、教えていただけたらうれしいです。
194名無しの心子知らず:05/01/12 17:00:23 ID:CY3DgHF7
私の子は、二歳の時に保育園の先生から多動ではないですか?と言われたのですが、私は認めたくなく、大きくなったら落ち着くって思ってどうにかなるって信じてました。
しかし、小学校に入ってもやはりダメで、二年生に上がる前に、小児発達の先生に見てもらい、ADHDと診断されました。

新聞などにも載ってましたが、発達障害の原因は、有害化学物質が原因とありました。
世の中、便利になっていって有害な物が、増えていってる証拠と思います
195名無しの心子知らず:05/01/12 17:04:12 ID:ILWZqNsW
>>182
私はADHDなのですが、神経系には興奮系と抑制系の二通りがあって、
その働き具合がアンバランスなために症状がおこると医者に言われました。
抑制系のほうの活性が低いと、衝動を抑えることが難しかったり
入ってきた情報の取捨選択ができづらくてイライラしたり
次にとるべき行動の判断が難しくなってしまったりするそうです。

健常の人だと覚醒作用のある物質を摂取するとハイテンションになるのですが、
ADHD者が摂取した場合、抑制系の神経が活性化する結果上記の症状が抑えられ、
健常者とは反対に鎮静作用がある様に見える。ということらしいです。

196名無しの心子知らず:05/01/12 18:41:36 ID:CY3DgHF7
195さん
レス有難うございます。

うちの子は、私が発達障害を認めたくないばっかりにきつい思いをしてきたと思います。

今小2ですが、保育園時代よりは、聞き分けが出来る様になってきてる様です。情緒クラスで、一対一の勉強をしてもらったりも、良い方向だと思ってます。

それでも、お互いにきつい時がありますが、なるべくリタリンに頼らない様にしております。

リタリン飲まなくても、お利口さんの時は、かなりと言っていいほどです。

たまに出てくる子供の言葉『俺、グズだけん』グスじゃないのに、そう思う心、親から見ると、かわいそうになります。
ゆったりした気持ちで、見てあげたいけど、朝からとかは、やはり急がせてしまいます。ほんとならダメなんですけどね。

うちの子は、攻撃型なので人を傷付けない様、かなり注意しています。
197名無しの心子知らず:05/01/12 23:21:54 ID:4Jx+qIR0
ちょっと気になっています・・
198名無しの心子知らず:05/01/13 12:17:11 ID:VH0/nanX
私が高機能系ADHDで息子がADDなんですが、今年に入ってから知人の娘さんを
家で預かって3人で暮らしてます。アメリカに住んでるので、彼女がアメリカで
生活してみたいという希望があっての事でとりあえずは数カ月って予定なんで
すが、その子、私の子供時代と何もかもそっくりなんですよ。現在、私の息子と
同じ小学校4年生で、日本では成績もダントツでトップ、エリート系の塾にも
通ってて上位の成績、でも運動神経は切れてる、身長160cm近くあるから年より
上に見えるし、しっかりして見えるし。でも友達が少ないし、同世代と遊ぶの
とかは苦手、人間に対して猜疑心旺盛、攻撃は最大の防御だと思ってる。

私の子供の頃とあまりにも似てるというのを本人に言ったらなつかれてしまい
私の家にホームステイしたいと言い出してそれが実現したのが今年の正月なので
まだ1週間そこらの共同生活なんですが、観察すればする程ADHDの典型的症状
は見えるんですよ。私自身がそうだから尚更。

息子は集中出来ないADDで、その子は私と同じ過集中型みたいです。息子の
場合は成績不振もあるので学校でもちゃんと対応してもらってますが、日本に
帰ると日本の学校ではやはりADD児童に対するフォローは全然足りないなぁと
思ってたんですけど、今預かってる娘みたいに成績抜群のADHDの子なんて、
尚更フォローしてもらえずに育っていくんだろうな、私のように、と思うと
なんとかしてあげたいと考え始めました。私が高機能系ADHDと診断されたのも息子のADD診断の後で、周囲にフォローしてもらえずに育って来たのはもったいないですね。って言われたのと、その娘を見てるとあまりにも私の子供時代と似てるから今後の予測もついてしまう。

過集中だから、勉強してそれがどんどんいい結果が出れば楽しいからそれに
没頭する。だけどその分情緒が育たなくて他人との衝突が尚更増える。年と
共に自我は増大するので親の言う事も余計に聞かなくなるし。とりあえず
セラピストのインターンをやっている私の友達にこれから週1回カウンセリン
グをしてもらう事にしました。周囲との摩擦が多い生活をしてると幸せな子供
時代は送れないって、私が体験して来てるから彼女にはもっと楽しい子供時代
を送ってもらいたいと思うので。
199名無しの心子知らず:05/01/13 12:33:05 ID:47O46uDr
>>198
ニューヨークの母さん、こんなところでお目にかかるとは・・・
サンディエゴ旅行はどうでしたか?
200名無しの心子知らず:05/01/13 12:42:35 ID:VH0/nanX
>>199

あはは、あっちの板の方ですか。旅行は楽しかったですよ。暖かかったので
自律神経障害の症状も出なかったし。その代わり寒いNYに戻って来た途端に
鼻が辛いです。

201名無しの心子知らず:05/01/13 18:30:58 ID:IsvO/7Bs
ほんとだ、入浴母だ。
向こうでは結構叩かれていますもんね、長文ウザとか。
私は個人的に好きですよ、入浴母。
202名無しの心子知らず:05/01/13 21:18:27 ID:qrE1/4SD
ニューヨークのママさんへ
小二の母です。

ニューヨークのママさんは小さい時、感情のコントールが出来なかったですか?
一度切れたら、攻撃してました?

色々忘れる事が多かったですか?
成績がよくて、ADHDがあるんだなって思い、質問しました。

うちの子は、本を読み出すと集中します。
なのでかなり物知りです。算数なんか、繰り上がり(足し算)が苦手です。
しかし、掛け算は全て覚えました。

うちが、こんな感じなので成績がいいならって、思ってしまいます。
203名無しの心子知らず:05/01/13 21:49:48 ID:E4NHGi1k
うちの5歳の息子も小さい頃から攻撃的で・・今はだいぶ落ち着いてきたけど、
集団で遊ぶのは得意みたいだけど、我を通しすぎて親友がいないのと、
やはりお勉強はよく出来ます。ピアノも1回耳にしただけで大体ですが弾いて
しまったり、絵もなかなか上手なんです。

小学校に上がってからいじめられないように・・と進学塾に入れました。
自分のすがっていける、落ち着ける場所があれば・・・と思い。
主人に専門の先生に診てもらおうよ・・と言っても、成績がいいだけに認めようと
せず、幼稚園の先生も今春入学の小学校の先生もあまり気にしてないみたいで・・

これからの息子の人生、大丈夫なんだろうか・・と不安になることが多いです。
204名無しの心子知らず:05/01/13 22:29:44 ID:TUqLHmMW
>>203
横からごめんなさい。
適切な対応を得られずに大きくなればなるほど、修正は困難になりますし、
防げたかもしれないトラブルを起こしてしまう事になりませんか?
男の子は特に体も大きくなり、力も強くなるので、なるべく早急に
対策を講じる方が、将来的に息子さんのためになるのではないでしょうか。

ADHDの子供は、起こすトラブルが攻撃的なものを含みがちなため、
結果として憎まれる事が多いように見えます。
それなりにブレーキが利くタイプなら、その場で爆発させずに、全く関係ない
弱い存在に対して小さなきっかけで溜め込んだ心の負荷を爆発させる事もあります。
息子の同級生のお母さんが、いつもいつもいろんな人に謝りまわっているのを
見ているだけに、早目の対応を是非、お勧めしたいと思います。

息子さんのいい所をたくさん見てくれる人がいる今だからこそ、と
自分の場合は思いますが、いかがでしょう?
205名無しの心子知らず:05/01/13 22:48:25 ID:qrE1/4SD
203さんへ
うちの子は、絵が特徴的です。二年生で三歳児が書く様な人物になります(小さい時から)
(虫とか、他の絵はちゃんと欠けるんですが。)
なので、先生がちゃんと描けるよう指導してくれてます。
206198:05/01/13 23:02:42 ID:VH0/nanX
>>202
私は高機能系ADHDの中でも反社会派型に分類されるらしいです。攻撃的というの
は自分では当てはまらないと思いますが自分から攻撃する事はなく、その代わり
攻撃されたら倍返しにするのでいつも悪者でしたけど。

小学生の頃はムカつく事を一言言われたら相手が泣くまでボロクソに言い返す、
叩かれたら往復ビンタで返す子だったので、発端が自分でなく、元々私が悪い
んじゃなくても倍返しをするので怒られるのはいつも私。

身体も大きかったし、成績も良かったから語彙力も豊富で同年令の子よりも
大人っぽく見えるしで、大人は私に対して見た目と同じくらいの「大人度」
というか成熟度を求めて来ました。でも所詮子供です。どうして私だけ譲歩、
妥協、我慢を強いられるのか納得がいきませんでした。

感情のコントロールは成長期のホルモンバランスも関係してくると思うので本
来どんな子供であってもコントロールの仕方を最初から知ってるのではなく成
長していくに連れて学んでいくものなんだと思いますが、断続的に攻撃される
生活を送っているとそれを学ぶ余裕が中々出来ないというのが現実です。私の
母曰く私は小学校入学前後の第一反抗期がすごーく長く、そのまま思春期に入ってしまいそしたら反抗期を通り越してヒステリー状態で手が付けられず親
の言う事は全く聞かずにそのまま大人になって今に至る、そうですがw。

忘れ物は1年生の頃から1等賞、今でも忘れ物マニアです。これだけはどうしても
治らないみたいですね。それと失言大魔王。子供の頃からです。今預かってる
娘もまるっきりそうなんですけど、頭の回転が早いから思った事がそのまま全部
口から出ちゃって「一言多い」と人から言われるタイプ。

私も小学校までは全教科成績抜群で、算数はその中でも比較的苦手でしたけ
ど、それでもちゃんと四ツ谷大塚にずっと通っていたので「出来る子」だった
んですが、中学に入った途端に数学はガクッと落ちて偏差値30-32くらいを
ずっと彷徨ってました。国語は偏差値70より下に落ちた事ないのに。
207198:05/01/13 23:07:42 ID:VH0/nanX
>>202

ADDの息子は驚異的に絵がヘタクソですよ。それもADDの症状としてある
みたいですね。我家は母方が彫刻家やグラフィック・デザイナー等が
多い芸術系の家系なはずなのに、小学校4年の息子が描く絵は、人間を
描かせると今でもアリンコに顔がついてるのになってしまいます。

息子は思考をまとめるのが苦手で「えっとね、えっとね」が多い分
失言はそんなにないんですけど、時々学校で余計な事を言って
トラブルになったり、我を通そうとして泣いたりしてるみたいです。
208198:05/01/13 23:38:54 ID:VH0/nanX
>>203

「攻撃的」と「反社会派型」が必ずしもイコールではないと思うんですが
勉強が出来るからという部分をよりどころにして安心していると大きく
なってから苦労する可能性があります。脅かすつもりはありませんが、
私の知人で児童相談所勤務の方から聞いた話によると、攻撃的で集団に
馴染めないまま、でも成績抜群なまま中学生、高校生になって
親が手に負えなくなって相談に来るケースが随分前から増えていて、
そういう子は大概、高機能系ADHD反社会派型らしいです。中学、高校
くらいになるともう大人を論破するのなんて簡単に出来るようになるから
大人をバカにしちゃうので、親を含めた大人の言う事なんて聞かなく
なるんですよ。私もそうだったし、今預かってる娘もこのままだと
明らかにそうなりそう。私がその子に対して心配しているのはそういう
部分で、本人今は楽しんでモリモリ勉強してるんですけど、所詮人間に
はキャパがありますから、勉強にばっかり気持が行くと情緒が育つ隙間
がなくなると思うんです。私もそうでしたから。

特に過集中の傾向がある子はそればっかりに偏りがちなので、私も子供の
頃から同世代と遊ぶよりも毎日読書してる方が楽しいと思ってたし、
学校行事とか集団行動が今でも嫌いです。でもそれがいいとか正しい
なんて今は思ってないんです。預かってる子は学校行事も大嫌いだし、
今は放課後は学童クラブに入れてるんですけど本人は1秒でも早く学校
から帰って来たいみたいです。でも学校行事等、子供同士での社会を
楽しめる子になってもらいたいし、情緒も育って欲しいと思います。
209198:05/01/13 23:39:51 ID:VH0/nanX
とりあえずADDの息子は投薬はしていないので対策チームから言われて
家庭で気を付けている事がいくつかあって

規則正しい生活をする。起床、就寝時間を一定にする。週末だからと
言って夜更かしはさせない。食事はなるべく一定の時間にとらせる
ようにする。

本を読ませる、読み聞かせをなるべくする。

なるべく外遊びをさせる。なるべく同世代の子供と交流させる(公園に
連れていくとか、学校等だけじゃなく)。

上記を実行しているので預かってる子もそれに合わせて生活させています。
今までは塾も夜遅くまで毎日のようにだったみたいで、夜更かしは当り前、
子供同士で遊ぶよりお母さんにくっついて大人の中にいる方が多かった
みたいなので。数カ月じゃそうそう変わらないかも知れないけど、
出来る事はやってあげようと思ってます。

長文、連続カキコ失礼しました。
210名無しの心子知らず:05/01/13 23:44:43 ID:/U+dFPlx
非力なんてとんでもない!
211名無しの心子知らず:05/01/14 00:05:50 ID:eDY3pEv7
>>198さんの集中力に圧倒される私。ここまでやれれば見事よね。
212名無しの心子知らず:05/01/14 07:56:45 ID:p9swjDs8
ニューヨークのママさん
ありがとうございます。
発達障害の子って、絵を見たらわかります。
だいたいみんな同じ様な絵を描いてますよ。
小学校の時の先生の子の、文集を見せてもらった時、自分の息子と同じ様な絵を描いてる子が、いたので聞いたらやはりそうでした。
213名無しの心子知らず:05/01/14 08:08:33 ID:/va2VRGM
「ニューヨークのママ」
じゃなくて
「ニューヨークの母」
だよ。
自慢のハーフの子供も小学生なんだから。
214名無しの心子知らず:05/01/14 09:46:02 ID:9A7638yA
>>213

母でもママでもなんでもいいんで。別に私が付けた訳じゃないんだし。
215名無しの心子知らず:05/01/14 10:58:46 ID:+N7Y+hmz
>>207

もしずれてる質問だったらごめんなさい。ADDって自閉症ですよね?
自閉症の子って絵の上手な子、多かったような。。
216名無しの心子知らず:05/01/14 11:13:47 ID:HZAcsmrl
>>214
やっぱりそういう捨て台詞的なつっかかりかたがADHDなんだろうな。

向こうのスレでも自分のカキコに意見を述べられると、いえ、そうじゃないです
違います、そうじゃなくてって否定否定がすごいって指摘されてたし。
直線的なんだろうな、会話が。
受容の範囲が狭いのが顕著なんだわね。
やっぱ、一生なおらないんだねぇ・・・・・・・・・・・・・。
217名無しの心子知らず:05/01/14 11:25:38 ID:9A7638yA
>>215
ADDと自閉症は違います。ADDはADHDから多動を抜いた感じと言うのが
いちばん解りやすいと思います。

>>216

214でのカキコは「否定」ではなく「どちらでもいいですよ」という「受容」
ですね。お読み間違いのないように。
218名無しの心子知らず:05/01/14 11:40:28 ID:HZAcsmrl
>>217

うーん、だからさ。
>>216のレスでは受容しつつも「ひっかかっているのを」を指摘したわけで。
向こうのスレでも「否定」好きを指摘されたことがあるでしょ、と書いたまで。
やっぱり言葉に対する「こだわり」なんだろうな。
自称ジャーナリストらしいけど、攻撃性の強い性格だと書いたものを読んだ
人はどう思っているのかな。
ADHDの子の作文は攻撃と不満が如実に現れるからね。
219名無しの心子知らず:05/01/14 12:25:42 ID:9A7638yA
>>218

あなたも随分こだわりますね、さすがADHDだけあってw。
母でもママでもどっちでもいいんですけど私的には。それはこだわってないから。
ついでに「母」でも「ママ」でもそれは私の立場の名称であって私の
ニックネームでも名前でもなんでもないしこだわるポイントがありません。

敢えてこだわらせて頂くと、「作文」と「原稿」は違うので、原稿料を
もらって書く「原稿」には否定的な事、ネガティヴな事は一切書かないという
前提があるのでそこが作文とは違うんですよね。だから読み手に
私がADHD反社会派型だと言う事は伝わらないですよ。
そんな文章書いてギャラ払ってくれる雑誌はないと思いますw。
私はジャーナリストと言っても音楽ジャーナリストなので、エンターテイメントの
業界では、肯定的な原稿が書けないような素材をオファーされたら断れる権利
がちゃんと約束されています。わざわざギャラを貰って、読者からお金を取って
否定的な内容を読ませるなんて意味がないから。だから「原稿」を書く際には
否定的な書き方はしません。「作文」にしても成績のいいADHDは教師に
好まれる作文の書き方を知ってるからその辺のコントロールは得意だと思います。
実際私も子供時代に作文コンクールで入賞したりしてますからねぇ。
220名無しの心子知らず:05/01/14 12:47:19 ID:Y2zTl7+N
その人のことよう知らんので、こんな気分の悪いいい合い(書き合い)は
第三者の気分を悪くしてしまいやからやめて欲しいのう〜〜〜
221名無しの心子知らず:05/01/14 13:56:41 ID:+N7Y+hmz
>217

そうでした。ADDとPDDを混同してしまいました。ありがとう。
222名無しの心子知らず:05/01/14 13:59:53 ID:+N7Y+hmz
ついでにあの・・・横からすみません。
>216
私も214をつっかかりだとは思いません。どっちでもいいから
別に213みたいにどうでもいいことを指摘しなくてもって意味だと思うなあ。
それにかみついてADHDって。なんか失礼じゃん??


どうもおじゃましました。
223名無しの心子知らず :05/01/14 20:18:26 ID:S9gw0iHS
同意。ID:HZAcsmrlは、ウザ。
224名無しの心子知らず:05/01/14 21:48:34 ID:p9swjDs8
小二の母です
すいません
私が、ママへって書いてしまったので、何か争いみたいになって。
母と書くより、ママがいいかなって思ったので。

作文の件ですが、ADHDだから攻撃的になるのは、違います。
実際、うちの子はそんな感じになりません。どっちかと言うと発想がかなり豊かな作文になりますよ。
225名無しの心子知らず:05/01/14 22:10:22 ID:YDgyzbD6
先ほど、自分の息子について相談したものですが、なんだか分からなくなって
しまいました。
息子は攻撃的といっても、そんなに長く続いてるわけでもないし、ほっといたら
可哀想といわれるほど可哀想な子でもないし、なんだかその気があるってだけで
可哀想とか、ほっとくなとか、絶対間違いないとか言われるとややこしいです。
226名無しの心子知らず:05/01/14 22:35:32 ID:p9swjDs8
255さんへ
5才の子のお母さんですか?

227名無しの心子知らず:05/01/14 22:40:39 ID:9A7638yA
攻撃的っていうのも、誰かからちょっかいを出されると絶対応戦しちゃうから
攻撃的に見えるっていうのと、自分からすぐ他人にちょっかいを出すタイプと
だと全然違いますよね。前者の場合は狙われやすい要素を持ってるのがネック
で、後者の場合はなんとかした方がいいタイプだと思います。

私の息子は前者のタイプで、狙われやすい。で、狙われやすいのに口が達者じゃ
ないので結局手を出してしまったり、後で大人に状況説明を求められた時に
うまく主張出来ないのが問題です。狙われやすいのは、治しようがない部分
だと思うので(目立つからっていうのが理由だと思われるので)、少しずつ
本人がうまく対応出来るように1回1回ごとに本人と話合うしかないですよね。
228名無しの心子知らず:05/01/15 00:32:35 ID:kRGe8D+A
うちは、両方ですよ。
攻撃的だし、ちょっかいも出すし、出されて攻撃するしです。

しかし、攻撃はだいたい相手が悪い場合が多いです。話しをして、その時は納得するのですが、カッてなったら話した事を忘れてるから、相手を無視できないし攻撃してしまう。これが、感情のコントールが出来ないにあてはまります。
ちょっかいの方は、自分に相手をしてほしいから。
上手に相手をしてあげるとちょっかいもなくなります。
229名無しの心子知らず:05/01/15 02:14:40 ID:yxUW86Ds
でもね、何でもADHDに当てはめようとすることは間違ってないかな。
だって、クラスのほとんどの男の子がうちの子と同じように攻撃して、されて
もまれてもまれて〜ここまできました!!って感じです。
私はこれでいいのかな???って思うけど、回りのお母さんや先生は結構
「戦いごっこでしょ」って気にしてないんだよね。
聞けばうちの幼稚園から小学校に上がってすぐの時期は、うちの幼稚園出身の
子供ってすぐ分かるらしいです。でも、2学期になれば変わりなくなるそうで・・。

ここに書き込んだ自分がちょっと考えすぎてたのかもしれないけど、
私はもうしばらく子供の様子をみたいと思いました。
心配してアドバイスしてくれたのかもしれないんですが、又こちらに相談に
くるかもしれないので、そのときは宜しくお願いします。
230名無し:05/01/15 02:18:26 ID:r5aRHmFs
??????????????????????????


・・・・・・・・・・・・・・・。
231名無しの心子知らず:05/01/15 02:31:35 ID:dGAXnzEJ
これからもよろしくお願いしますね
232名無しの心子知らず:05/01/15 12:58:38 ID:maSlAR3a
229さんのお子さんは診断済みではないのかな?だったらADHDのせいというより
元々そういう性格の子供さんもいるので、そういう対処をするとか、または
ちゃんと診断してもらった上で再考された方がいいですよ。実際、ADHDのせい
にするのではなく、ADHDの症状がトラブルのきっかけになる事は多いですから。
失言だとか、協調していくのが苦手、とかね。もちろん、元々そういう性格の
子がイコールADHDな訳ではないです。性格とADD/ADHDは違いますからね。
233名無しの心子知らず:05/01/15 14:03:03 ID:dGAXnzEJ
「障害児と共に学ぶ」「障害児教育とノーマライゼーション」「障害のある子とない子の交流教育」「障害児と公教育」
「普通学級での障害児教育」「全包括(インクルーシヴ)教育の思想」「読んで学べるADHDのペアレントトレーニング」
「障害児共生保育論」全て明石書店から出版されている本です
234名無しの心子知らず:05/01/15 14:43:11 ID:jpf5TdWo
結局、何が言いたいん?。
うちの子は違う、自分から暴れたりしないから放置オッケーって事?
言い訳したいだけなんか〜w恥ずかしいなぁwww

そういう子に暴れられて、周りは怪我してるんよ。
うちの妹もやられて額切って血だらけになったし…
廊下歩いていただけやで。
120センチも無い女の子に160超えた男の子が殴りかかるんよ?
お互い名前だって知らんかったのに。
いきなり怒鳴られて、驚いて逃げようとした妹捕まえて、殴ってつきとばしてん。
妹に怪我させる前、クラスの子にからかわれていたから、やって。怒鳴った理由は。
時間は過ぎたけど、まだ許すなんて無理やし。
彼の事もそうやけど、そういう子供やのに、何の対策もせんと
ほうっておいた彼の親もな。

マジちゃんとやってくれ。
235名無しの心子知らず:05/01/15 14:51:51 ID:RMkr0BQc
攻撃性・ちょっかいというのは、年齢相応の抑止力の足りなさ。
みんなが他のことをしている時(授業中など)に、本人のみが興味の転属がおこって
ちょっかいをだしてしまうこともある。
過集中の時に本人が「ちょっかい」と判断する働きかけをされた時に、抑止力を
欠いた怒りを感じて攻撃をしてしまうこともある。
どれも場数を経験して、親や教師によるその場にあったふさわしい働きかけで
改善されていくものだから、診断を受けてその結果を参照しつつ、学校や
園に協力を求めるのが、子供にとって良いことだと思う。
興味の転属も、抑止力の足りなさもどの子供にもあることだけど、「年齢相応」を
診断できるのはドクターだけですから。
236名無しの心子知らず:05/01/15 15:03:23 ID:RMkr0BQc
>>234
お怒り、ごもっともです。
身長からして、妹さんは1年生くらいでしょうか。

でもそれはADHDと診断されているお子さんですか?
家庭環境の悪さからADHDと似た症状を現すお子さんもいます。
加害者の子供の親と話し合いはされましたか?
ここで怒るより、加害児童の親にしっかりあなた方家族の怒りを
伝えることで、加害児童への対処がしっかり考えられるかも
しれません。
うちは不注意優勢型のADDなんですが、やはりADHDの
お子さんに階段から突き落とされたことがあります。
理由は教室移動中、加害児童が列の後ろの児童からからかいを受けた
ことによる怒りだそうです。
知識としてADHDを理解している保護者でも、我が子に
ケガをさせられたら許せるものではありませんので、きとんと
加害児童の親に怒りを伝え、今後、どうしていくつもりか
問いただす必要があると思います。
障害があるだけでは、何もかも許される社会ではないですから。
237名無しの心子知らず:05/01/15 15:31:14 ID:Qo4td0I8
性格や家庭環境の悪さからADHDに似たような症状が出るってことですが・・・
病院の簡単な診断で分るんでしょうか?

238名無しの心子知らず:05/01/15 15:52:48 ID:RMkr0BQc
>>237
家庭環境というのには、不規則な生活などが含まれているようです。
性格というのは近親者に子供時代に似たような行動パターンをとっていた、主に
男性がいるかどうか、などが目安になるようです。
この場合、近親者に成人例があるなら、当該児童の予後が予測されます。

落ちつきのない子は5パターンに分けられると考えているお医者さんもいます。
Dr石崎朝世の著書でもその分けかたが記載されていましたが、やはり
診断が出来るのはドクターだけということです。
診断には多くはWISKVが使われるのではないでしょうか?
239234:05/01/15 19:00:59 ID:jpf5TdWo
すいません。かなりキツイ文章でした。
>>225以降の流れを見ていたらちょっとムカッときてしまいました。

>>236
その頃妹は2年生でもかなり小さくて並ぶと一番前でした。
あちらの親が来て、うちの妹と親とに謝りましたが、彼は
「他所のお宅に来て、暴れてご迷惑をおかけしてはいけないので」
ということで来ませんでした。
彼らの両親が言うには幼稚園の頃から過剰防衛とも取れる行動があって、
「大きくなったら治る」といって、彼のおじいさんや周りの人に病院にいくのを
止められていたそうです。
結局、二年生で一度大きな騒ぎを起こして、そこから病院に行って、ADHDと
言われたという事だったみたいです。
向こうのお母さんが「私が薬を嫌がったから〜・・・」みたいな事を言っていたのを
聞いて、「オマエがちゃんとせんからや!」と私が怒鳴ってしまい、
そこから妹と一緒に追い出されて後の事はよく聞けませんでした。
後で親から話を聞くと、
通院先と話し合い、薬の服用も検討して…みたいな話でした。
妹はその後も通学していますが、家族の間で彼の話題はタブーになりました。
彼はもう小学校を卒業しましたが、進学先がどうなったかまでは知りません。
今でも許せない気持ちなのは、
「からかった子に直接返さずに、関係ない場所で、全く関係が無い」
うちの妹相手に怪我をさせたからなんだと思います。

感情的な書き込みをしてすいませんでした。名無しに戻ります。
240名無しの心子知らず:05/01/15 20:31:29 ID:hY3WrTKs
>239
気持ちはわかるけれども、「からかった子に直接返さずに、関係ない
場所で、全く関係が無い」 人に敵意が向いてしまうこともあるのが
残念ながらこの障害の困った所だと思います。
もちろん被害を受けた方が泣き寝入りしろとは言いませんが、この
場合親御さんはしらんぷりしたとか逆ギレしたということもなく、
きちんと謝りに来て、経過や様子などを説明されて、為すべきことは
されていると思います。
ここへ来ている攻撃的なADHDの親御さんがこのことを聞いても、
「ではどうしろと言うのか」と困惑するばかりではと思いますが。
もちろん、みなさん他人に迷惑かけるかもしれないと、それを一番
恐れて生活を送っていると思うのですが、例えば「あのときこうして
くれていたら」みたいなことはあるんでしょうか?
241名無しの心子知らず:05/01/15 23:08:07 ID:RMkr0BQc
>>239
>236です。

詳しい説明ありがとう。
加害児の親が謝罪に来ても、あなたが腹が立った理由の根本に、障害があると
わかっている子どもに対する親の対応の甘さがあるような気がしました。
>「他所のお宅に来て、暴れてご迷惑をおかけしてはいけないので」
>ということで来ませんでした。
ここも甘いと私は思いました。
自分で謝罪させる学習をなぜさせないのかという疑問。
>向こうのお母さんが「私が薬を嫌がったから〜・・・」みたいな事を
>言っていたのを
ケガをさせた相手に言い訳は通用しないという常識の欠落。
このへんも、謝罪を受け入れられなかった理由ではありませんか?
242名無しの心子知らず:05/01/15 23:36:29 ID:Qo4td0I8
うちの子は疑いがあると言われましたが、まだ病院に行っていません。
以前よりよくなってきてるし薬を使うのには、ためらいがあります。
診断されたからと言って通うような場所もないんです。
そういえば不規則な生活してきました・・・
243名無しの心子知らず:05/01/16 00:15:17 ID:Uh6jshO3
>>242
病院ですぐに薬を使うわけではありませんよ。
食生活を含めた生活改善や、子供の特性を検査して、その子に合った
指示のしかたなどの対処療法を初めに行うことになると思います。
よほど攻撃性やパニックが強くないかぎり、療育やカウンセリングが必要に
なるわけじゃないんです。
まずは専門医や臨床心理士の指導で家庭で出来る方法を学ぶことに
なるんじゃないでしょうか。
ただ、診断名を持って、特性を専門医に指摘してもらえば、園や
学校にそれに見合った教育をお願いしやすくなります。
診断名がおりることによって「障害をもった子」になってしまうけれど
診断されても、診断されなくても「その子」であることに変わりが
ないのです。
専門医の門をくぐることによって、親や素人が気づかないことを
観察してもらえ、記録してもらうことができます。
これは成長すればするほど「良くなる」障害ではなく、発達に応じた
新たな症状がでる障害ですので、病院に行くことは悪くないと思います。
244名無しの心子知らず:05/01/16 01:05:40 ID:oHC2PPtv
そんなこと言っていませんよ
245名無しの心子知らず:05/01/16 17:01:50 ID:zubcQowB
うおおおーーー、
うちは個性の範囲ですよ、といわれているADHDですが、
中学になった今でも未だに「てにをは」が出来ない。
なぜ、わ、とか、え、とか、お、とかになるのよ、作文!!!
と、思ったら、

漢字、熟語、慣用句が暗記できない
情緒的表現が理解できない
自分の思い込み・早合点を訂正しようとしない
言葉を意味でなくエピソードで覚えてしまっている
単語という概念がなく、フレーズが単語の代わりをしている
助詞の使い分けができない「え=へ」「わ=は」の使い分けが出来ない
助動詞の活用形が理解できない
単語の繋がり方が理解できない
擬態語・擬声語・間投詞・感動詞が理解できない

らしい・・・八割がたうちだわ・・・
246名無しの心子知らず:05/01/16 18:12:43 ID:oHC2PPtv
お話するときはきちんと順序だててね
247名無しの心子知らず:05/01/16 19:15:19 ID:5mf22Hug
ID:oHC2PPtvは、ウザイ。消えてほしい。
248ADD成人:05/01/16 19:41:16 ID:Z46Qn0cm
子供がADHDとわかったら早いうちになんとかしてあげた方がいいです。
「自分はダメだ」という意識が子供のうちから根付いてしまいます。

反応が鈍いのは意識が半分くらいどっか行っちゃってるからです。
眠気ゼロでも意識の5〜8割がモヤがかっているのです。
のろいから怒られたり、周りをイライラさせてしまいます。
それが続いていくと悲観的な性格になってしまったりします。
(人それぞれだとも思いますが)




お子さんの物覚えが悪かったり暗記が他の人よりもできないのは、
覚えている時に覚醒度がだんだん下がってきてしまうからです。
10分後くらいには4割くらいの意識がどこかへ行ってしまっているか、
よそ事をしているかどちらかだと思います。

将来の事を考えるなら、薬でも何でも使って何とかしてあげて下さい。



249名無しの心子知らず:05/01/16 20:01:46 ID:zkp7fJUX
>248
そのモヤがかかっている状態は段々改善されるのかなぁ〜?
大人になっても意識の半分がどっかいったままなのかな?
子供の勉強みてあげてると、こっちの方が参ってしまいそう・・・
授業の遅れをやらせてるだけなんだけどね。
250名無しの心子知らず:05/01/16 22:05:08 ID:/Qv5eJyX
学生時代は先生にフォローをしてもらえるので
悲観的な性格にならずに済むかもしれない。
でも働くようになると、そんなに優しい人はいないだろうし・・・
病院に行っても行かなくても同じような気がしてきます。
薬は依存性があって効き目がなくなると効くと
意味がないような・・・
251名無しの心子知らず:05/01/16 23:39:49 ID:oHC2PPtv
まさか、
あなたのお子さんはどなたにもご迷惑かけてことないとでも
252名無しの心子知らず:05/01/16 23:42:23 ID:/Qv5eJyX
先生から様子は聞きますが
学校でも迷惑はかけてません。
253名無しの心子知らず:05/01/17 00:17:23 ID:kMuCjyVU
>>249
よく言われていることだけど、思春期のころには自分でフォローできるようになって
そういう症状も消えてしまう子供が結構多いらしいですよ。
そうでなくて大人まで引きずる人もいるようですが。
成人ADDのかなりの部分は自己申告で、本当にそうかどうかわからないから
成人までADD症状で困る人って少ないんじゃないかなぁ。
254名無しの心子知らず:05/01/17 02:12:42 ID:+8H3S6kw
>>253

大人になると症状が消えるというよりも自分の苦手なもの、つまりその症状を
把握出来るようになるからうまく付き合っていけるようになる人が多いって事
だと思います。私もその一人。なのでADHDでは通院していません。でも成人の
ADD/ADHDで困ってる人はそれなりにいると思うし、アメリカのADD/ADHD向けに
開発されたストラッテラっていう薬は元々成人ADD/ADHD向けの薬ですしね。
255名無しの心子知らず:05/01/17 10:31:19 ID:44vNoo1D
わたしも学生時代に苦手だった方面、や、卒業後の職業には避けるようになったなあ。
256名無しの心子知らず:05/01/17 11:25:34 ID:YPVnQLBX
診断されることによってのデメリットはないですか?
将来的には就職、結婚もできにくくなったりしないか不安です。
257名無しの心子知らず:05/01/17 11:42:12 ID:XjVoJuWR
さんざん語られているけど、診断されてもされなくても子供の行動は変わりません。

診断されていなくても社会に生きづらい、そのことが原因で離婚や無職で苦しんで
いるADHD患者(自己申告)はたくさんいます。
ニートの多くも軽度の発達障害を持っているのでは?という見方もあります。
診断されていて、得意不得意特性を見極めてもらって、それに合った教育を受けて
将来を選択するほうが子供のためになると思っています。
就職は、軽度の発達障害者を雇用支援する方向に国が動いていますよね。
結婚は、遺伝性が強い障害なので、診断されていなくて、隠して結婚できたとして
生まれた子供が同じ障害を持って苦しむ可能性は否定できません。
成人後のことを心配せずに、今、子供に何が良かれと動く必要があるのでは
ないでしょうか、障害児の教育は。
子供時代はADHDで苦しんだけれど、社会に出たら適応して立派にやっている
大人も相当数いると推測されていることです。
いずれ社会に出なければならないADHDの子供だからこそ、小さいうちから
生きるすべを学ぶために親子で努力しなければならない、と考えています。
診断の結果ですが、医師には守秘義務があり、児童相談所でも記録はその子が
成人するまで保管しますが、厳重に秘密管理される資料です。
診断を受けることを怖がる必要はないと思えます。
258名無しの心子知らず:05/01/17 12:00:24 ID:+8H3S6kw
私も診断によるデメリットはないと思いますし、診断するなら早い方がいいと
思います。思春期になってからだと本人にどう伝えるかが難しくなってくるし。
私の息子は1年生の時に担任から行動観察と診断、認定の申請をしてみましょうと
もちかけられたのが切っ掛けでしたが、本人に伝えたのはここ1-2年(現在4年生)
の事です。本人が自分の症状を自覚、把握出来るようになったら伝えようと
思っていたので。本人が自覚する事で本人も努力するようになったし、診断
してもらって良かったと思います。遅くなればなる程、本人や親戚その他の
親族からの反発なんかも出やすくなる気がします。

ちょっと前にも書いたんですが、現在知人の娘さんを預かっていて、その子の
母親には「もしかしたら彼女はADHDかもしれない」と真面目に話してあって、
私がそう思った理由や出来事等も話してあります。

そして先日、本人にもちょっと話してみたんですが、思った通り反発されました。
彼女には私が高機能系ADHDだというのは言ってあるし、私の子供の頃そっくり
だというのも言ってありました。だけど真剣に「あなたはかなりその疑いが
あると思う」と話したら、やはり成績のいい、気分だけは小学生よりも大人
になっている彼女としては既に受け入れたくない内容であったようです。
特に「発達障害」という「障害」という言葉だけで拒否反応を起こしてしまう
んでしょうね。だから大きくなってからの診断は本人へどう伝えるかという
問題も発生して来ます。

それだけではなく、早期発見早期対処する事で症状とうまく付き合う事が
早くから出来るようになると思います。診断を後回しにして面倒が増える事
はあっても、早くて困る事ってないと思います。
259名無しの心子知らず:05/01/17 18:18:18 ID:udT7bef9
私も多分ADD傾向だと思うんだけど(あくまで自己申告です。診断受けてません)
私の子供時代の場合「意識にモヤがかかってる」というよりも
頭の中で常に余計な雑念が大量にぐるぐる回っていて、本来やるべきことを
その中から抽出して集中する、ってことができないって感じでした。
だから本人はすごーく色んなことを考えてる神経使ってるつもりなんだけど、
傍からはぼーっとしてる子と見えてたようです。

私の場合、自分が回りの子と違うようだ、みんなが普通にできる事が
私にはどうやってもできないようだとうっすら気付きはじめたのは
小学校の中学年ぐらいの事でした。
当時成績は良かったんだけど、がんばれない、コツコツ継続できない、
努力して身に付けることができない、何をどうしたらいいかわからない。
いつか自分はダメになる、ボロが出る、まともな大人になれない、
という予感と焦燥をその頃から抱え始めました。
「やればできる」という感覚を身に付けられなかった事が(ADD的な問題とは
また別に)大人になった自分にとって困っている事です。
概念としては理解できるんです>「やればできる」
でも感覚として、自分がやってもできると思えない。踏み出すことができない。

ADD的症状で、大人になった今いちばん困っているのが、時間のコントロールの
困難さです。(ごめんなさい続きます)
260259:05/01/17 19:15:31 ID:udT7bef9
もう次の事をやらなきゃならないから物事を切り上げなくちゃ、という判断、
この時までにこれができてなきゃいけないからこの頃にはとりかからなくちゃ、
という判断、そしてそのやるべき行動に踏み出す思い切りが難しいです。

学校時代は、始まる時間も終わる時間も、次の授業の時間も決められているから
まだマシです。
就職しても、用事と期限を言いつけられる下っ端の頃はまだいいですが
立場が上がって自分で複数の仕事を自分の判断で時間配分するようになると
苦しくなってきました。
退職して子持ち専業になった今が最悪です…。子供の事と自分の事、色々な
やるべき事を子供をあしらいながら自分で決めてやらなければならないからです。
どうも自分の子も同じ血をひいているようで、何をやるにもいちいち余計な事に
気をとられて時間がかかり、私は忍耐力にも欠けているのでしんどいです。

私の場合、「やらなきゃいけないことにとりかかる」事が、普通の人より
すごく精神的に負担なようです(推測です。普通の人は、やらなくちゃ!と
思ったらそうそう苦しまずに行動できるように見えます)。
やらなくちゃ、でもやりたくない、でもやらなくちゃ、あれもこれもあれも
全部やらなきゃ(←順序だてて少しずつ考えるということができない)、
できない、逃げたい… なんか頭の中がパニックになってきちゃうんです。
傍から見ると、何甘えてんだyo!と思うと思います…。
そういう時に、「じゃあまずとりあえずこれをやれ」と小さいステップを
示してくれる人がもし側にいてくれるとすごく助かります。
診断されるかどうかというより、困難な性質を理解してくれる人、
特質に合ったアドバイスをくれる人が回りにいるかどうか、が大きい気がします。
たった一人いるだけで「前向きな気持ち」を学ぶ助けになると思います。

ところで「高機能系ADHD」って何でしょう?自閉だけじゃなくてADHDにも
そういう分類ってあるんですか?
261名無しの心子知らず :05/01/17 20:33:23 ID:2lcFJE2r
>>260
>>238に出てくるWISKV等の検査で、IQで落ち込む所はないのに
何らかの症状が不適応的で、発達水準に満たないようなケースなのでは。
262名無しの心子知らず:05/01/17 21:25:11 ID:XjVoJuWR
>>260
>>261
ぐぐればわかると思いますけど、医学的にそんな表現はないんですよ。
高機能系ADHDと書いている人がいますが、私も医師に確認しましたが、
そんな表現はないそうです。
すくなくとも日本国では、ですけど。
ちなみに高機能というのは字づらからして高性能のような感じを受けますが
自閉において知的にIQ70以上で知的障害を伴わないという意味で
使われています。
もしも「高機能ADHD」という言葉を高機能自閉症に併発のADHDという
意味で使っていたとしても、診断はADHDではなく医学的に優先される
高機能自閉症という診断に落ちつきます。
263248:05/01/18 00:31:09 ID:+Ysgl8W8
>>249

モヤがかかった状態は大きくなるにつれて良くはなってきますが、
鈍かったり、忘れやすいというのは変わりません。

264名無しの心子知らず:05/01/18 00:58:52 ID:ujwVyWQk
そんな方に限って・・・なんてこともあるかも
265名無しの心子知らず:05/01/18 01:15:09 ID:dS/DA87j
>258
だからさあ・・自分がそうだからって、他人の子に「私と同じだ」とか
「障害だ」とか・・もっと他に伝え方があったのではないでしょうか?
266名無しの心子知らず:05/01/18 01:22:06 ID:NsyShBl6
>265
ケンカ口調で始まり、敬語で終わる…。変な文章w
267名無しの心子知らず:05/01/18 01:33:17 ID:YBFiYaQ+

育児と関係の無い成人の自称ADHDやアスペの人が再び占拠してるけど
メンヘル板に帰ってくれないか?
ネットや本で付け焼刃学習した知識なんて知りたくもなんとも無い
268名無しの心子知らず :05/01/18 02:23:21 ID:Dnzts10i
>>262
え?ちょっと待って。
そのIQ70以上が高機能自閉症の定義はわかる。
それから自閉の診断がつけばADHDより優先されるのもわかる。
では、「ADHD」というのは、知能指数とは関連しない診断なのか?
269名無しの心子知らず:05/01/18 02:35:25 ID:wzgckNIN
>>262
高機能っていうのはアメリカで診断された時に言われて、日本の息子の担当医に
も同じように説明したら納得してましたよ。ていうか、「日本では高機能系
ADHDって言い方はしない」とは言われなかったのは担当医が日本とアメリカ両方
で医師免許持ってる本人もADHDの医者だからかもしれないですけど。実際、
IQテストの数字は高い方でした。息子はADDでIQは標準範囲内。

>>265
「障害だ」なんて紋切り型の言い方はもちろんしてないんですがw、何かに
つけて「なんで?」「どうして?」が多い子なので、こっちに来る前から
「毎日夜更かししてるみたいだけど我家に来たら毎日9時に寝てもらうからね」
と約束していたにもかかわらず、いざ来てみると早寝早起きしくないもんだから
「なんで9時に寝なきゃいけないの?」「規則正しい生活が必要だから。」
「なんで規則正しくなくちゃいけないの?」「規則正しい生活を送る事によって
情緒が安定するから」「どうしてそんな事考えなきゃいけないの?」
「以前にも言ったけど、あなたは私の子供の頃にそっくりだから、ADHDの傾向
があると思うの。もちろんそうじゃない子も当り前なんだけど、情緒の安定を
はかるのは子供時代に大切なんだよ」っていうような会話が毎日繰り替えされる中
少しずつ本人に理解させようとしているところです。結局彼女は英語が
しゃべれないからこっちでの診断や行動観察は滞在中にするのは不可能だし、
日本に帰れば成績は抜群な訳で学校で問題を起こすと言ってもせいぜい友達が
出来ないとか先生に悪態つく程度なので現時点での通院の必要性はないと
思うんです。私もADHDでの通院歴はないし、通院しなくても出来る事は
いろいろあるので。でも通院をしないのと症状に対して周囲が対処してあげない
のは違うと思うのでこちらが少しずつ対処していくにあたって、本人にその
症状を「苦手な事」として自覚させるというのは改善するにあたって有効な
手段だと私は思うので一応少しずつ理解してもらおうと思ってます。ちなみに
今週からその子のためにトーク・セラピーをやってもらう事になったんだけど
それも「セラピー」と日本で育った子にいきなり言うと拒否反応起こしそうなので
「お話をする時間を持ってもらうので」と言ってあります。
270名無しの心子知らず:05/01/18 02:45:05 ID:wzgckNIN
>>268
IQってひとつの指針というか基準ではあるけどIQとADHDってそれほど
関係ないみたいです。ADDの息子も集中力がないのでIQは標準範囲だったけど
集中出来るようになったら上がるのでその時点での数字は単なる基準で
しかないという意見でみんなが合意しています。過集中型でテスト好き
な私みたいなタイプが数字が高いのは当たり前だと思うんですけど、
IQが高いからって忘れ物がなくなる訳じゃないですからねぇ。
271名無しの心子知らず:05/01/18 03:26:06 ID:YBFiYaQ+
結局、ニューヨークの母さんは行く先々で軋轢をおこしてるんだね。
実生活でもそうなの?
272名無しの心子知らず:05/01/18 04:33:48 ID:wzgckNIN
>>271
実生活では結構うまい事やってる(はず)です。じゃないとフリーで仕事って
出来ないですからね。でも時々「やり過ぎ」を指摘される事はありますね。
自分で気付かない間にやり過ぎてるらしい。それを個性と思ってくれる人も
いればウザい、迷惑だと思う人もいるというのは観察しつつ見分けるように
して、なんとかバランス保つように心掛けてますけど、やっぱり時々
「やり過ぎ」って言われるって事は保ててない部分も多いのかな、とw。
これが会社員だったら更に敵を増やしながら仕事する事になるんでしょうね。
出る杭は打たれますからね。
273名無しの心子知らず:05/01/18 09:37:55 ID:teyO9BoV
>>268
知能障害は医学的にADHDより優先される障害です。
ですから、知能指数が70以下であったばあい、いくら多動などのADHD特有の
症状があったとしてもADHDではなく知的障害という診断になります。
ですから、ADHDの患者は必然的に「会話言語を持ち、IQは70以上であること」
になるのです。
IQ70以下の患者がいない以上、ADHDという障害には知能による分類が
存在しないことの説明がつくということです。
ただし、DSM-IVでは、IQが70までを精神遅滞としており、71から84を
境界知能(V code)としていますが、実際にはIQ71の子供が普通学級で
割り算を理解するのは困難でしょうし、特殊学級に所属するADHD児も
います。
274名無しの心子知らず:05/01/18 10:39:00 ID:yGRitsCJ
前頭葉の機能が上手くはたらかない。=ADHD
なので、いわゆる、知能指数、的なものは本来関係が無いけれど、
前頭葉が上手く働かないことが、二次障害として、学習障害を引き起こすことがある、だけのことでは?
もちろん、知能指数だって測定不能〜200以上まで、平均を百として、山型で、分布しているんだから、
知能50で、ADHDの子もいれば知能指数180の天才で、ADHDってのもいるし・・・

第一脳なんてちょっと機能不全の場所がずれれば自閉になったりLDになったり、色々するんだから高機能もなにもないようなきもするんだけど。
275名無しの心子知らず:05/01/18 23:06:43 ID:4ORk0Y6n
ニューロフィードバック、サプリメント等をやってる方いませんか?
実際の所効果はどうなんでしょうか。
276名無しの心子知らず:05/01/19 01:14:02 ID:n0pt2v3M
ありがとうございます
277名無しの心子知らず:05/01/19 06:14:25 ID:z7fXKPy7
>>275
ありません
でも、糖分を控えると症状が軽くなる、という報告はされているようですが
必死になってやるほどでも無いと思います。
278名無しの心子知らず:05/01/19 10:09:12 ID:3MENMnD9
>277
本当に効果ないんですか?アメリカでは随分成功例があるようですが・・・。
279名無しの心子知らず:05/01/19 12:20:11 ID:RLfEQGQP
>>278
使用者の絶対数の違いじゃないの?
280名無しの心子知らず:05/01/19 12:53:02 ID:lJn+dBut
七田アカデミーとかいうのでは
落ち着きの無い子、物覚えの悪い子のお母さんには必ず

「ガムやジュースやチョコレートや色付きの駄菓子を食べさせているでしょう!
 落ち着きがなくなるから絶対に食べさせないで下さい!まったくこのお母さんは・・・うんぬん」

というらしい
281田嶋:05/01/19 13:01:34 ID:nkyCJxTr
ADHDの女性は成長すると鬱病になるよ
282名無しの心子知らず:05/01/19 13:49:37 ID:eDwNP+Ep
糖分は確かにシュガー・ハイプになるから控えた方がいいですけど、結局
糖分だけでなく、普通に食事をとるだけでも、動き出す子は動き出します。
最近我家の息子は落ち着きましたが元々私よりヘルシー志向な食生活の子
なので糖分はほとんど果物くらいしか食べてなかったし、ジュースも飲まず
ミネラル・ウォーターが好き、お菓子もほとんど食べない、けど食後になると
一時期ですけど必ず動いてました。今預かってる子もそうで、糖分という
よりも食後必ず、声がデカくなる、ずっとしゃべってる、大して広くもない
家の中をずっとウロウロしてたりします。

アメリカの成功例っていうのは多分、アメリカの異常なのが当たり前の食生活
の中で、その食生活をまともにしたら変化があったという事だとしたら納得
です。学校のお弁当(昼食)の中身の半分以上がお菓子って子もいますから。
日本の常識的な範囲の食生活の中で摂取する糖分なんて、
アメリカの平均に比べたら微々たるものなんじゃないでしょうか。
283名無しの心子知らず:05/01/19 15:24:18 ID:oUc3vHEV
1 :名無し募集中。。。:05/01/18 21:20:21 0
我が家には女男男男の4人子供がいます。
4番目の息子は勉強が出来ません。
おまけに自閉症もあるため対人恐怖です。
息子は小学校のときからクラスメートから酷いいじめを受けていました。
3年生のときに特別教室が設置され、そこで授業をしましたが、
途中で泣き出したり、他の子の鉛筆を折ったりしていました。
5年生のときに転校し、校区外登校し、中学からは養護学校に入学しました。
3年生のとき、息子は飛び降り自殺をはかったことがありました。
親の私としては高校にエスカレートさせたかったのですが、息子は殴られるのが怖いといって
泣きじゃくる毎日でした。
結果的には息子は高校にエスカレートすることを決意しました。
高校生活は順調でした。息子をいじめてた生徒が引っ越して、
友達も出来ました。本当に安心しました。
息子は2年生のときに夫に「今までパパたちに迷惑かけたぶん親孝行する!」といっていたのを
聞き、やっと、家族で少し春が来たと喜んでいた矢先でした。
ところが卒業する直前の試験のとき、息子は一家を裏切りました。
カンニングをしたのです。おかげで卒業できず、息子は退学届を出しました。
今までの3年間何だったんだろう、夜も眠れない毎日が続きました。

昨年5月、近所で放火事件がありました。
真っ先に息子が疑われました。息子は警察に連れて行かれ事情聴衆。
息子は喋り方が流暢でなく、言葉を間違えることが頻繁にありました。
おかげで息子は少年院に入れられました。(大爆笑
284名無しの心子知らず:05/01/19 17:57:06 ID:kwSoGyb7
>280
砂糖うんぬんは家庭保育園でも言われてるよ。
動物性たんぱく質もダメ、高カロリーもダメだって。
家庭保育園の指導通り、2時間おきのミニおにぎり+きゅうり(w
でしばらく様子をみたけど症状が治まらなくて
今度は舌の筋肉を切れとか言われて怖くなって
病院に連れて行ったらADHDの疑いがあると判明。
あのまま盲目的に早期教育プログラムに従っていたら大変だった。
今、息子は症状がかなりおさまって普通学級に在籍。
285268 :05/01/19 19:11:04 ID:JA9it+ee
>>270 実際の生活を教えてくださってありがとうございます。

>>273 
具体的に答えてくださってありがとうございます。
私の担任のお子さんのIQを調べたところ、秋の時点で68でした。
そうすれば総合診断の対象ですよね。私の不勉強でした。
夏に教頭が教育相談をお父さんに進めたところ、
「ADHDじゃないかと友達の医者に言われた」と話していたので
すっかりそれで信じてきました。
286名無しの心子知らず:05/01/19 20:33:10 ID:JaVPGwQV
>>284
カホやってる時、岩佐京子さんの著書を送ってもらった。
これはトンデモ自閉症説の本で「はあ?」だったなあ。
数少ない障害児見ただけで決め付けてるのがこわかった。
287名無しの心子知らず:05/01/19 21:17:03 ID:3MENMnD9
>284
お子さんは何歳の時に病院で診断されたんですか?
症状がおさまって普通学級にいける事もあるんですね。
病院で何か特別なプログラムとかされたんでしょうか。
288名無しの心子知らず:05/01/20 15:04:48 ID:+gRYQdLe
親戚や義母たちにはカミングアウトしてますか?
大変な育児を理解してほしいって気持ちもあるけど
偏見が強そうなので言えない。
言ったら余計にプレッシャーをかけられそうな気もするし・・・
289名無しの心子知らず:05/01/20 15:51:50 ID:aCIN5ddz
>>288
お子さんの年齢、いくつ?
学齢期より前だと、義母あたりには言っておいたほうがいいかもね。
買い物に連れて行ってもらったはいいけど、迷子とか飛び出しとか、予測の
つかいない動きするかもしれませんよ、と。

もし学校の普通学級に行ってるようなら、放置かな。
ADHDの場合、親の躾のせいにされがちだよね。
うちは実母だって、私の育て方が悪い、愛情不足だ、もっとコミニュケーションと
スキンシップを取れば治ると言い張ってる。
そのたびに「あんた自身、そんなに丁寧な子育てしたんかい?あんたみたいに
自分の友達付き合い重視で子供ほっぽらかしでも私程度には育つみたいだよ」
と言いたくなるんだよねw
私は「抱っこ」された記憶も「手をつないだ」記憶もないんだよね。
小学生になってから親に触られたら鳥肌が立つほど気持ち悪かった。
我が子はテキトーにやっておいて、孫や甥っ子姪っ子や、親戚の子となったら
俄然張り切るような思慮の浅いバカな親戚や義父母・実父母なら、放置しといて
いいと思うんだよね。
どうせ、4年生くらいになったら多動はおさまる子もいるんだし。
多動以外は不注意だの、忘れ物だのは親戚彼等になんの迷惑かけるわけじゃ
ないからね。
290名無しの心子知らず:05/01/20 16:12:28 ID:+gRYQdLe
うちも小さい頃から落ち着きがなく、しつけがなってないって
見られてつらかったな〜。
理解されないと大変ですよね。
今2年生ですがスーパーに行くとパックの上から
触ろうとしたり走りたがったりして目が離せません。
4年生くらいになると多動は落ち着くんですか?
291名無しの心子知らず:05/01/20 21:15:07 ID:QP7eNtWf
>>289
なんだか悪循環っぽい家庭系図だね。
少なからずスキンシップ不足あるんじゃない?
自分の親にされてなかったんなら余計。
なんの迷惑かけることないって書いてるけど、自分の子が躾や愛情不足で
こんな子になったんだって思われるのって本人はどう思うかなぁ。
放置って言葉、嫌な感じだねぇ。
292名無しの心子知らず:05/01/20 23:11:47 ID:aphRCwLk
>>290

年と共に症状は確かに落ち着きますよ。4年生の息子も道で私よりずーっと先に
走っていったりという事はしなくなったし。それと日本の保育園にいた頃、歌を
歌わされるのがすごく苦手で、というのも日本の幼児って歌わせても音痴で
がなってるだけでしょう。それを聞くのだけでも困難で耳を塞いで座り込んで
しまって自分が覚えて歌うどころではなかったけど、それも治って音楽の授業
はちゃんと受けてます。ていうか、音痴の爆音でなければちゃんと聞いてられ
る、から落ち着いていられる。
293名無しの心子知らず:05/01/20 23:20:28 ID:q0VCp/bO
先生にはこれからいろいろお世話になることが多いと思います
294名無しの心子知らず:05/01/21 14:14:25 ID:/WENHenf
>>293
先生って、ニューヨークの母のこと?
295名無しの心子知らず:05/01/21 15:35:47 ID:94fZYWEO
まさかそれは違うでしょう
296名無しの心子知らず:05/01/21 16:01:33 ID:dglX/3dI
292のレスから「日本の」を抜くだけで普通のレスに。
自己顕示の衝動を抑えきれないよい症例ですね。
297名無しの心子知らず:05/01/21 22:54:14 ID:Hyj871iV
>それを聞くのだけでも困難で耳を塞いで座り込んで
>しまって自分が覚えて歌うどころではなかった
聴覚過敏があるんじゃ?アスペ傾向も持ってる?
298名無しの心子知らず:05/01/21 22:58:05 ID:qMMp4JNy
音感が鋭いだけでは?
私も微妙な音程のずれや汚い音が辛かったので。
299名無しの心子知らず:05/01/21 23:11:34 ID:94fZYWEO
>>297
私も一瞬アスペ傾向を疑ったんですけどそうじゃないそうです。音感が鋭いか
どうかはまだはっきりとは言えないですけど音には敏感ですね。ちなみに
黄色人種はやはり音感が悪いので幼児は音痴ながなり声で歌ってますが、
アメリカの保育園ではそういう事はなかったのでそこから普通に聴いて
覚えられるようにだんだんなっていきました。

>>296
幼児がみんな音痴な訳じゃないんですよ。黒人の子や白人の子は幼児の段階で
ちゃんと歌えるし、歌の「標準」レベルがアジア人より高いのは残念ながら
現実です。
300名無しの心子知らず:05/01/22 00:23:55 ID:B5xqlCMJ
94fZYWEO
っつてさ、毎日毎日毎日ココに書き込んでるけど、なんだかそんなに偉いん?
医者ですか?そんなに詳しいなら医者にでもなってくださいな。
不安になってココを読み始めてる1人目の育児ノイローゼ気味のママさんとか
読んだら、あなたの文章よんだだけで
「やっぱりうちのこは・・・・」って思うんですよ。
軽はずみで断定的な書き方ばかりするのはやめて下さい。
数日前からずっと読んできたのですが、なんか腹立つんですよね。
あなたの文章って・・・。
301名無しの心子知らず:05/01/22 00:31:58 ID:KyHsZeKi
94fZYWEO ですが、毎日は書いてないですけど勘違いしてませんか?
それから私も子供は1人しかいないので子育て1人目です。何人育ててるかは
このスレでは関係ないと思いますよ。それからあなたが個人的に
腹をたてるのは自由ですが、「やっぱりうちのこは・・・」の後ろには
何がつくのかちゃんと書いてもらった方が診断済みの子を持つ親にとって失礼がないと思いますが。
302名無しの心子知らず:05/01/22 00:43:46 ID:jUAwYSLn
300さんがストレスいっぱいなんじゃないのかな??
ネットを離れた方がいいかもよ?

303名無しの心子知らず:05/01/22 00:44:55 ID:B5xqlCMJ
そうでしたか・・しつれいしました。
つい「外国かぶれのマダムさん」かと思いました。
304名無しの心子知らず:05/01/22 01:12:45 ID:i0b84rWT
>>300
あなたが指摘してるのはアメリカ在住ADHD女性のことでしょ。
彼女は確かに毎日は書いてないよ。
今月の13日に某板某スレから誘導されて(追い出されて)やってきてから
15日と16日以外は毎日書いてるけどね。
向こうでも透明あぼんしたいから鳥つけれ!って叩かれてたんだよね。
94fZYWEOはアメリカ在住ADHDさんですよ。
あ、高機能系ADHDさんか。
305名無しの心子知らず:05/01/22 01:38:29 ID:KyHsZeKi
>>304

「ニューヨークの母」と勝手に呼ばれてますが、あっちのスレでも
今も書きたい時に書いてますよ。あなたが気付いてないだけで。
トリップつけるのは全員がって前提だったのが3日坊主にもならず
みんなやめてしまうさすがにADHDのスレなので私も付けてないだけ。
だからあなたも気付かないだけ。今でもこっちよりもあっちで書いてる
事の方が多いです。それから私、マダムじゃないですしね。今でも
自分の名前書く時はMissです。
306名無しの心子知らず:05/01/22 01:53:27 ID:mQ5ylInX
ニューヨークの母;
ADD
ニューヨーク在住
アッパーウェストに居住
イギリス人と結婚、離婚
小学生男児の母、彼はADD
自宅での専門職
文章が長すぎて自己主張が強いので行く先々で嫌われては追い出されている
特徴のある文章なので、名無しでもすぐに彼女が書いたとわかる
307名無しの心子知らず:05/01/22 02:32:37 ID:KyHsZeKi
>>307
あはは、さすがちゃねらー、妄想は得意ですね。でも出来れば妄想するより
洞察力を使って欲しかったです。

アッパーウェストに居住  ×
ああいうコンサバな所に住むタイプじゃないですよ私は。
アッパー・ウエストの方が家賃は安いですけど、
高くてもリベラルな所を選びます。

イギリス人と結婚、離婚  ×

ついさっきも書きましたが、私はMs.でもMrs.でもなくMissです。結婚も離婚
もしたことありませんし、したと書いた事もありません。

ADD  ×

これはいくらなんでもタイプミスですよね?私は何度もADHDと書いてます。
送信前に一度読み直しをする習慣をつけたらよろしいかと。


> 特徴のある文章なので、名無しでもすぐに彼女が書いたとわかる

今年に入ってからの向こうの板での私のカキコをあなたの妄想で全部
当てられたらそれは認めましょうw。
308名無しの心子知らず:05/01/22 02:35:32 ID:KyHsZeKi
ああ、妄想しなくてもIDを照らし合わせるという、ちゃねらーらしい
「粘着」をすれば全部当てられますね。という事で最後のは
蛇足でした。連投失礼。
309名無しの心子知らず:05/01/22 03:35:11 ID:82feSfMw
お教えくださること、
とても勉強になります
310名無しの心子知らず:05/01/22 07:37:12 ID:YTaghsRx
文章に特徴あるから鳥付けてなくてもすぐバレるもんだよ。
数回しか書いてないとか妄想とかいってもバレバレ。
どこにいっても結局嫌われ者だし。
311名無しの心子知らず:05/01/22 09:39:03 ID:i0b84rWT
>>307は注意欠陥により自己レスを批判してしまいますた!
312名無しの心子知らず:05/01/22 09:56:40 ID:Zjzx+Y09
子どもについて語るスレで、「私は私は」と
自己主張キツイのは、確かに私もどうかと思う。
でも、障害があるからそういう性格になっている人を
むやみに叩くもんじゃないよ。やめようよ。
313名無しの心子知らず:05/01/22 11:22:54 ID:ukBzxmg/
すみません。
話題の方がいらした元スレはどちらでしょうか?
過去ログ見てもわからなかったので。
「そうとう香ばしい」と言われている書き込みをぜひ拝見したくて。
教えてチャンで申し訳ありませんが、ご存知の方、ぜひヒントを下さいませ。
314名無しの心子知らず:05/01/22 11:37:19 ID:i0b84rWT
>>312
障害者叩きもあるのが2ちゃん。
高機能系さんは、それは充分承知。
315名無しの心子知らず:05/01/22 11:51:43 ID:Zjzx+Y09
>>312
確かにオトタケクンとかある意味人気だけどさ。
でも、育児板ではやめて欲しかった。
対等に付き合う相手じゃないじゃん。
いい大人が幼稚園児や小学生をムキになって
叩いてるようなもんだ。
316名無しの心子知らず:05/01/22 11:52:51 ID:Zjzx+Y09

>>314あてレスでした
317名無しの心子知らず:05/01/22 12:07:53 ID:H8h7ZfrW
>>313
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part6【総合】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102542190/
318日本在住ADHD母A:05/01/22 13:19:51 ID:6AoM6ykK
>>312さんは健常者の方ですか?
312さんがそういうふうに、私たちについて暖かい気持ちを持っていてくださること、
とても嬉しく有難く思います。

でも、彼女は同じ障害を持つものどうしが集まるスレでも叩かれて追い出されてしまった
(ご本人は自主的にから出て行った。とおっしゃるでしょうけど。)人なんですよ。
それは彼女が努力も譲歩もしない人だから。
  #私はリアルでは努力もしているし譲歩もしているというのはナシですよ。
   このスレ上の人はあなたの書き込みでしかあなたを判断できないのですから。
障害があるからって、何を言ってもいいと言うものではないでしょう?
小さな子供ならともかく、いや、この障害を持つ者は子供でも自制心を人一倍
求められて毎日努力しているのに、いい大人がほかの人が不愉快になるであろう
発言を繰り返して、それを注意されても正そうとしないのですから
それは非難を受けても当然だと思います。
それにADHDそのものは直せないにしろ二次障害は治療でかなり改善されるはずです。
彼女は医師にも指摘されているし、ご自分でもこれが私なんだから、と
居直っていらっしゃいましたがそれが他人の気持ちを不愉快にする発言をすることに
ついての免罪符にはなりません。
何件かの発達障害を持つとされるものの犯罪で、日本国内で発達障害者に対する偏見が
強くなっていると感じています。
マスメディアでの報道などで実際の発達障害者に興味をもたれてこのスレをROMしに来る方もいると思います。
そんな中での彼女の発言は日本在住の発達障害者にとっては迷惑です。
ご本人は米国在住で、かつての故国であるにしろ日本に対してよい感情は
持っておられないようなので、メンヘル板でも言われていたように
米国内の掲示板へいかれればいいと思います。
319313:05/01/22 13:46:20 ID:GXq624nA
>>317
TKS!
行ってみますね♪
320日本在住ADHD母A:05/01/22 14:04:31 ID:6AoM6ykK
296は私のレスです。
意図が伝わっていないようなので。
すべての書き込みが不愉快なわけでもないし、
知識もさすがに豊富なので知らないことを教わってありがたい面もあるんです。
ただどうしても自分が恵まれていること日本が米国に比べて立ち遅れていることを
吹聴せずにはいられないところが鼻につくのです。
そしてそれを指摘されても改善しようとしないところがね。
あなたはご自分の努力もあって今の環境を勝ちとった優秀な方なのですから、
そうではない他人への配慮ができないはずはないでしょう?
日本の児童が米国の児童より音感の面で劣る傾向があるのは解ってますよ。
教育の遅れから来るのか民族の資質としてなのかわからないけど。
私が言いたかったのは「日本の子供は音痴なんかじゃない!」ということではなく、
あなたが誰であるかの明確なサインを残すことをやめれば普通に受け入れられるのにね。
ということです。
真正面からそう指摘するとあなたは拒否反応を起こすだろうから
もって回ってみたら伝わらなかった。w

あと、『アジア』でくくるのはほかの音感豊かなアジアの国に対して失礼ではないかと。
321名無しの心子知らず:05/01/22 14:24:22 ID:jUAwYSLn
んー、このスレはROM専門だったのですけど書き込みします。
その方の話題はもうこのぐらいにして欲しいかなと思うんですよね…
彼女がどういう人であれ、参考になるレスもあると思うし。
わざわざ他のスレのことをここでも引きずる必要ないと思う(これはお互いにという意味です)
スレの内容とどんどんかけ離れていって
結局は他のスレであったような展開になって
ここも荒れるというのは勘弁してほしいです。

322名無しの心子知らず:05/01/23 04:03:25 ID:usKfIJ1W
>>318

メンヘル板の方のスレからも出ていってませんよ。って先述してるんですけど
読んでないようですね。読みたい所だけ読んでレスされても困るんですが、
現環境について、つまり私の居住する環境についての情報を全く出さずに
書き込みをするというのは不可能だと思います。それは子供の症状について
それにまつわる情報を一切書かないという事ですから、その背景が解らなければ
伝わるべきものが伝わらないですから。それに上を見たらキリもないし下を
見てもキリがないんです。実際318さんは我家の息子がサポートのしっかりした
恵まれた環境にいると思ってらっしゃるようですが、海外在住スレの方に
言わせると私の地域よりも郊外の方がずっと進んだサポートの仕方もあり、
実験的なクラス編成もありで、もっと恵まれてる方はいっぱいいます。私は
郊外には引っ越せないし、年内に日本に帰りますので帰国してからの息子の
サポートも考えている最中です。結局は環境の充実も必要であるけれど
いちばん大切なのは親のサポートですからその面ではみんな同じではないですか?

それと「音感」についてですが、教育的な部分ではなく明らかに民族的な面だ
というのは種々雑多なクラス編成で息子が暮らしている様子を見て明らかです。
音感豊かな他のアジア系がいるなら教えていただければもちろん訂正しますが、
現時点で黒人、ラテン系レベルのクオリティを最初から持つアジア系の国と
いうのを私自身は見た事がないです。それについて言明するのも私の環境についての言及につながるので止めて欲しいと言うなら、それこそ

> 教育の遅れから来るのか民族の資質としてなのかわからないけど

というあなたの発言に対して私の持つ情報、つまり「種々雑多なクラス編成で
実際に見てきた」という私の見解を述べる事であなたが解らないとする
教育の遅れか民族の資質かという疑問に対する私見は述べてはいけないという
事になりますね。
323名無しの心子知らず:05/01/23 04:19:10 ID:rQleN/5M
ニューヨークの母はもっと文章をまとめて簡潔に書けるようにすると良いと思うよ
324名無しの心子知らず:05/01/23 04:54:59 ID:D77akVaK
じき3歳の息子なんですが

・息子より激しい子を見た事がない
落ち着きがない
・外で母親が他の誰かと話しだすとキレるパニックになり怒る
・お友達を叩く、会うと嬉しくなって叩く、
・常に何かお気に入りのミニカーなどを持ちたがり
そのミニカーなどで何もしてない子を叩く
・何度も言い聞かせても治らない
・赤ちゃんの時から抱いてないと眠れない
置くとすぐ起きる
・睡眠時間が普通の子より少ない近く8〜9時間(昼寝無し)
・その短い睡眠時間の中でもチョコチョコ起きる

まだ書ききれないですが
3歳児検診でひっかかるでしょうか?
325名無しの心子知らず:05/01/23 05:55:33 ID:usKfIJ1W
>>323
それは今後留意するようにします。

>>324
まだ3歳児検診前だったら、検診の際に耳鼻科の検診て入ってましたっけ?
まずは耳鼻科で中耳炎等がないかどうか確認するのと、眼科で乱視等、視力に
問題がないか確認してみてはどうでしょうか。聴覚、視力に問題があっても
小さい子供は自分で気付かないし言えないので、中耳炎等が原因で落ち着きが
なかったり過敏になったりという行動に出る事もあり、それがADHDそっくりな
行動パターンになる事も多いのでまずは耳鼻科等で診てもらうといいと思います。
326名無しの心子知らず:05/01/23 08:05:24 ID:82XCG8ch
>>324
検診にひっかからなければ良いというものでもないと思うんですが…。
むしろ、ひっかからなくても、気になる点があったら
相談を申し出てみてはいかがでしょう。
327名無しの心子知らず:05/01/23 08:24:10 ID:4nySJliB
皆さん、馬鹿はスルーしましょうね。
多分、あの方は「種々雑多なクラス編成で 実際に見てきた」
のは自分ひとりだけだと思っているんでしょうね(w

>324
引っかかる・引っかからないという次元では考えないで、
実生活の問題がおきつつあるのであれば
やっぱり相談して損することはないと思いますよ。
この先、友達に疎まれたり嫌われたりで
結局、息子さんが一番傷つくのですから。
このテの傾向は本当に親としても不安ですよね。
でも、早ければ早いほど軌道修正が
よりいっそう効果的に現れますよ。
328名無しの心子知らず:05/01/23 14:04:38 ID:Olu7Smbx
>>324
そういう大変なお子さんを育てているお母さんの気持ちもわからないことはありませんが、
どうぞ、何もしないのにいきなり叩かれるお友達のことも考えてくださいね。
特に、女の子の顔など、しかもミニカーなんかで殴ってしまったら
とりかえしがつかないですよ。
一日も早く、何か対策をして下さい。集団の場(幼稚園など)に出す前に。

くれぐれも「うちだって、悩んでるんです!!」って開き直らないようにして下さいね。
被害者の側から言えば、同情するどころか余計怒りが募るだけですから。

329名無しの心子知らず:05/01/23 15:15:55 ID:fdP1snwJ
私もこれから少しずつ勉強させていただきたいと思います
330名無しの心子知らず:05/01/24 09:57:52 ID:7QjgahKp
>>324
こう言ってはなんだけど、赤ちゃんの時の育てにくさからくる
母子相互の関わりの問題がADHDそっくりの症状をもらたす
こともあるから、一度専門医に見せたらどうだろうか?
ADHDだとしても、母子関係からくる情緒の問題だとしても
専門家からアドバイスされると目からウロコだったりするし。
その状態(お友達を叩くなど)が続くと、お母さんもツラいでしょ。
331名無しの心子知らず:05/01/24 10:47:25 ID:Ff5NjHH8
開き直ったレスをわりと見てきた中で>>327-328の書き込みは
一服の清涼剤のようです。

結局、診断されるされないは別として早めに親が動いて、
周囲の理解を得る、必要な行動をすぐに起こすといった対応が
その後の子供の成長を左右するんだと思う。
たいして何もしなかったのに「この子のせいで苦労させられて…」なんて
気持ちで暮らすような事になったら、親子ともども悲惨な日々だろうし。
小さい頃に、周囲の不理解でなかなか必要な行動に移る事ができず、
子供が大きくなってから苦労している人がどれだけ多い事か。
他人も、しないで済んだ怪我をさせられたりして、判っていても許せなかったりするし。
332名無しの心子知らず:05/01/24 13:53:53 ID:j38MQS06
ちょっと皆さん、
ADHD関係の本スレはここじゃなかった?

【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086596374/

LDの方はこちら
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080905728/

333名無しの心子知らず:05/01/24 14:08:10 ID:RDo9D8y9
>>332
幼稚園児限定、LD限定のスレを本スレといわれても…
334名無しの心子知らず:05/01/24 14:25:54 ID:2ueMVqrT
このスレはもともとヲチスレだったのでは・・・。
335名無しの心子知らず:05/01/24 21:38:20 ID:vYbhtpnd
>>333
だよね〜
幼稚園のうちだけで問題が解決するわけじゃないんだし…

うちなんか、夫も義父もだよ…。
336名無しの心子知らず:05/01/25 02:17:43 ID:eOZXChIE
末永くお願いいたします
337名無しの心子知らず:05/01/25 04:12:53 ID:DE5QOYYj
幼稚園のうちに問題が解決するならそれはADHDではなくて単にその子の
性格って事じゃないの?
338名無しの心子知らず:05/01/25 13:01:17 ID:duAbGRw3
で、いったい>>324さんはどこへいったのかしら?
「相談」とは名ばかりで、実は「大したことないわよ。やんちゃの範疇じゃない?」
などという慰めの言葉「だけ」を期待していたのでしょうか?

あちらこちら(掲示板)で見るADHDやアスペの子のお母さんって、そういう人多いですよね。
自分の家の中だけで一杯一杯で、周囲への配慮が感じられないのですけれど。
339名無しの心子知らず:05/01/25 16:54:24 ID:Or//+FxT
なんか刺々しいなぁ。

>あちらこちら(掲示板)で見るADHDやアスペの子のお母さんって、そういう人多いですよね。
>自分の家の中だけで一杯一杯で、周囲への配慮が感じられないのですけれど。

事実、自分の家の中だけで一杯一杯なんだと思うよ。
みんなの書き込みを見ていたら自分より先輩お母さんがいっぱいみたいだから
訊いてみたかったという感じだと思う。
340名無しの心子知らず:05/01/26 00:08:46 ID:CYntD+3E
>>339
自分の家が一杯一杯だからって、
どうしてそれが「お友達をミニカーで殴る3歳児を放置していい理由」になるんでしょう?
何の落ち度もないのに、いきなり殴られる子のショック、痛みも想像してくださいね。
341339:05/01/26 00:34:50 ID:2K5ZfEVi
>>340
あなたは>>338さん?
言いたいことはわかりますけど…
私は>>324さんではないですし。

342名無しの心子知らず:05/01/26 01:25:42 ID:38RqG3/I
うちの子、最近治まってしまいました。年長です。

保育園に行ってた2歳の頃は、担任の先生も私にコッソリ専門の先生に診断
してもらったとか。あとから聞いたらそのとき「たぶん、この子は違う」と
言われたということを聞きました。
幼稚園は”わんぱくばっかり”な園に入れました。
そこでは特に煙たがられることはなく、でもトラブルは結構ありましたよ。
私は結局本当のママ友には出会えず3年が終わろうとしています。

ところが、子供は最近びっくりするぐらい落ち着いてきました。
聞き分けもよく、以前のような感情的な叱り方をすると
「お母さん、どうしたの?落ち着いて話してくれれば僕、分かるよ」
といわれるようになりました。
保育参観に行けば、静かに座って先生の話を聞くようになり、これといった
問題行動も全くなくなりました。

こういう場合は、まだ分からない状態というのでしょうか?
まだ安心してはいけないのでしょうか・・
343名無しの心子知らず:05/01/26 01:31:45 ID:GO+S2s6K
私も保育園時代〜小学1年生くらいは無茶苦茶多動だったらしい。
お昼寝したこと無いし、いつもトイレは庭に行ってしていたらしい。なぜかわざわざ断って。
「おしっこしてくるね!」直行庭。

今では周囲の皆様に、「おっとりしてるわね〜。よっぽど悩みとか無く育ったのね。」等と言われるようになりました。
342の場合は間違いなく、元々何ともなかったんじゃないでしょうか。
344名無しの心子知らず:05/01/26 02:00:52 ID:Tj4CSRoK
折角きて下さった方になんていうことを・・・ペシッ
345324:05/01/26 03:15:09 ID:t/hTZ2RN
>>324です
皆さんレスありがとうございました
遅くなってしまい申し訳ありません(><)
検診のことを聞いて不安だったのもあるんですが
引っかかるとか関係なく、今後の考え方や対応のしかたを見つめなおしていこうと思います
今はまだ二歳八ヵ月で最近卒乳したばかりです

お友達を叩いたり、衝動的に叩いてしまうのは
いったいどう言って言い聞かせていったらいいのでしょうか?
専門の先生にに診てもらったら何か良い策が見つかることが多いのでしょうか?
今は少し落ち着きましたが
去年の夏頃は酷くて、遠出して遠くの広い公園や
346324:05/01/26 03:27:06 ID:t/hTZ2RN
続きです
ショッピングモールを放浪して過ごしていました
ちゃんと落ち着いて仲良く遊ぶ事もあるし
言葉も早いほうでした(寝がえりは三ヶ月前からで常に手足はバタバタしていました)
幼稚園年少は来年〜だけど
本当は四年保育(満三歳児〜の年少二回)や
プレ幼稚園に通わせたいけど周りの子や先生にに迷惑かけてしまうだろう…
と悩んでいます。通いだしたら意外と大丈夫だった…なんて事ならいいけど…
幼稚園に入る前までには本当にお友達を叩くのだけはやめさせたいです
347324:05/01/26 03:37:38 ID:t/hTZ2RN
耳鼻科や専門医に診てもらおうと思います
専門医は保健所で紹介してくれる事が多いのでしょうか?
今の状態でモヤモヤ不安がっているだけでは本当にダメですよね


もし似たようにADHDでもそうじゃない子でも
お友達を叩いてしまうのをいくらいっても直らなかったけど
こんなふうに言い聞かせるよう指導受けたとか
何か参考になる策があったら是非教えてください
十人十色だと思うけどよろしくお願いします
348名無しの心子知らず:05/01/26 22:47:40 ID:zcxhuA/I
>>345->>347
確かに悩んでいるんでしょうが・・・
この3つの書き込みを読んで、なんだかすごく「甘いな」と思ってしまいました。
あなたの悩みも子供の言いなりになってきたつけかしら、と思うのは私の読み取り違いでしょうか?

「いったいどうやって言い聞かせたら」と言っているようですが、本当に今まで言い聞かせてきたのでしょうか?
>言葉も早いほうでした と自慢げに言っているけれど、
言葉が早い子は、親の側も言葉で納得させられる&子供の側も自分の意思を伝えやすいから、
じれて暴力に走ることは少ないはずなんですよ。
ひょっとして「そんなことしたらお友達が痛いでしょ〜〜」ってヘラヘラ笑いながら叱ったり、
時間がたってから、「あんなことしちゃいけないのよ〜〜」なんて言ったりしてません?

少なくとも、お友達をそれで殴ることがわかっていながら、ミニカーを持たせるという
その神経が私には理解できません。

病気が原因でも、躾の悪さのせいでも、殴られる側の痛みは変わらないんです。
言い訳をせずに心の底から謝罪をすること、怪我をさせたら誠意を持って補償すること、
集団に出すときにはこれを忘れずにいてくださいね。
349名無しの心子知らず:05/01/26 23:18:19 ID:Tj4CSRoK
どうか、
迷惑かけへんお子の様子教えて欲しいわあ
350345-347:05/01/27 05:00:00 ID:8CqnMnSF
>>348
言葉が早かったと書いたのは
自慢でもなく、子供の過去の状態を書いたまでです
うちの子も一方的に石で叩かれたり
オモチャで殴られたりした事があります
運悪く木の枝で目の横を切り傷つけられた事もあります

何度も言い聞かせてきつく叱ってきました
平手で顔を叩いて叱った事もあります
言葉が早いからといって理解できて
性格や衝動が押さえられるものとは思えません
351345-347:05/01/27 05:07:37 ID:8CqnMnSF
毎回心から謝罪しています
子供にも謝らせています
そして謝ったからといって
許してもらえるとも思っていません
352名無しの心子知らず:05/01/27 05:27:53 ID:R80gk+Zb
>うちの子も一方的に石で叩かれたり
>オモチャで殴られたりした事があります
>運悪く木の枝で目の横を切り傷つけられた事もあります

何が言いたいのかわからんな。
うちもやられてるからお互い様とでも言いたいのかな?
毎回心から謝ってるようには見えないよ、こんな恨み事言っちゃ。

353350:05/01/27 05:52:38 ID:8CqnMnSF
うらみごとではなく
やられた方の立場や感情も何度と経験して
わかるという意味で書きました
354名無しの心子知らず:05/01/27 07:02:31 ID:HE9lVZ5K
>>348

言葉の早い、遅いを書いただけでそれが自慢に見えてしまう程自分の子供の
事で一杯一杯な人がアドバイスらしいアドバイスは出来ないでしょう。
とりあえず自分の子育てが思うようにいかないからここで悩んでる人の
弱点突いてストレス発散しているようにしか見えないんだけど。
355名無しの心子知らず:05/01/27 07:20:50 ID:x/g3NwXw
350さん。わかるよ。
いつもちゃんと謝ってると思います。
周囲にそういうお子さんを知っていますし子供には発達障害があります。
言葉が早いのと、理解の質や衝動を抑えることは別です。
それらを相談するために324の文章を書いたこと
その中に謝罪の言葉が無いのはおかしくないです。
同じような悩みを抱えてる親ばかりなら、謝罪は当然の前提として
省略しても良いけれど
この掲示板では似たような経験の相手側の立場として
その相手をここで見つけたかのように不満をぶつける人も多いんです。
実際の当事者同士でもないのに空しいループになってしまうので、
別の掲示板へ行くか、どこかで早めに相談することをお勧めします。
とりあえず児童相談所か保健センターかな・・。
ADHDなら児童精神科ですが、2歳代なら難しいと思います。
その年齢では似たようなお子さんは結構いますし、年少くらいで治まる子が多いと思います。
プレ幼稚園は良いと思いますが、園に心配な点を相談しておき
側についていたいと話しておいてはどうですか?
危ない時には寸止めが理想です。
できればその手を止めて「どうするのが良いんだっけ?」と考えさせます。
3歳前ならまだ早いかもしれませんが・・。
ミニカーは他の子がいる場では持たせないように
約束して徹底するのが良いのではないでしょうか。
356名無しの心子知らず:05/01/27 10:36:06 ID:0b3+/LZR
>>350
たしかにこういう子供の障害を語るスレでは「軽度」「早い」という言葉に
敏感に反応する人が必ずいます。
過去の生育歴までもが自慢に見えるような人は話し相手になりませんので
スルーしたらいいですよ。

言葉が早くても、自分が話す言葉の多さとは裏腹に、他人の言葉がうまく
理解できていない可能性もあるんです。
抑制が弱いので、自分の思ったこと、好きなことを場面をわきまえずに
しゃべり続けたり、それもまた障害の側面でもあるのです。
お友達を叩いてしまうのは抑制が弱いからです。
抑制を育てるためには、寸止めも相手の方のために必要ですけど、
やってしまった場合には、その都度、自分の行動をきちんと
振りかえらせることが必要になります。
親も先生も根気のいることで、特に幼稚園の先生にそれを求めると、
親子ともに不満ばかりが募ることにもなります。
他にも園児がたくさんいることですし、まして被害にあった園児のケアが
優先されるのは人間として自然な行動ですよね。
被害園児のケアが終わってから「それでは」と加害園児に向き合った時、
加害園児はえてして注意の転属が激しいので、さっきのことはさっぱり
覚えていない、何で怒られているのかわからないという悪循環になります。
もし、ADHD、もしくは類似症状で悩みつつ、幼稚園に入れたい
場合は園に障害の事実を隠さず伝え、そして自分も同伴通園するつもりで
入園されるべきと思います。
自分が子供からいっときでも逃れたいと、安易な気持ちで幼稚園を
頼ると、とんでもない代償がかえってくる場合もあります。
357名無しの心子知らず:05/01/27 14:02:42 ID:PEZsouTp
ここは社会に適応できない子供を産んでしまった、もしくは育ててしまった母親たちが、
お互いの傷をなめあうだけのスレだったのね(プ

はなから相手の側の意見に耳を傾ける気はなかったわけだ。
勝手にやってちょ〜だい。私たちも勝手に自衛するから。
その結果「排除された」とか「うちの子の権利が侵された」とか騒がないでね。
私たち健常児の親にも、自分の子を守る(学習権も含めて)権利がありますので。
358名無しの心子知らず:05/01/27 14:44:48 ID:HE9lVZ5K
>>357
子供が健常でも親がこんなに幼稚じゃその子の将来は(以下略
359名無しの心子知らず:05/01/27 17:39:57 ID:kRBbqMaR
一人目の子(3歳半)が今診断受けてまだ結果は出てないんですけど…
下の子が(6ヶ月)が恐ろしく育てやすいんです。
上の子のときは本当にもう疲れてどうしていいのかわからなくて
努力しても空回って…。子供も私も荒んでしまってた。
子育って大変だと言われてたからこれがそうなんだと思ってた。
でも下の子が生まれてまたあの嵐のような日々が戻ってくると覚悟していたのに、
毎日が楽しくていとしくてハッピーなんです。
それで思った。
「こんなに楽しくってハッピーな子育てしかしたことがないんじゃ健常児のお母さんに
発達障害児を授かってしまった母親の気持ちがわからなくても仕方が無いんだな。」って。
357さんを批判してるんじゃないんです。
私たちもホントに努力して、でもどうしようもないこともあるんです。
お友達とトラブルになって、謝って、言い聞かせて。でも解ってくれなくて。
この子を連れて死のうかと思ったこともあります。
「障害があるから仕方が無いんだ。」という書き込みに開き直りだという批判が来ることもよくあります。
でもそれは被害にあわれたお子さんやその後家族に「だから許してください。」というあつかましいお願いをしているのではありません。
報われない自分自身に対するあきらめの言葉なんです。
今本当に泣きながら書き込みしています。
私たちが努力していなんてそんなひどいこといわないでください。

#上の子は手がかかり子育ては大変ですが、二人の子供それぞれに対する愛情は変わりません。
360名無しの心子知らず:05/01/27 17:42:47 ID:kRBbqMaR
すみません。あげてしまいました。>all
361名無しの心子知らず:05/01/27 19:41:09 ID:x/g3NwXw
>359
言われること、その通りだと思います。
被虐待時の半数近く(確か47%)に軽度発達障害があるそうです。
ニュースになった子供についても、講演会で具体的に聞きました。
健常児の子育てしてる人からは想像するのが難しいでしょうね。
傍からは普通に見えるばかりに、親は責められ、子供も責められの悪循環です。
自分の子供はもちろん可愛いけれど
よそ赤ちゃんの方がこちらの言ったこと以上に
簡単に理解するので、拍子抜けしますよ。

362名無しの心子知らず:05/01/28 00:01:31 ID:kpmcnhsC
あんじょうお頼のう申しますう
363名無しの心子知らず:05/01/28 00:17:45 ID:aolK3R0O
だいぶ冷静な意見が出てきたようですね(^^)
>>348さんもちょっと言い方がきついし、偏見かな?と思う面もあるけれど
理不尽に殴られる子供の親、特に女の子のお母さんの本音じゃないかしら?

私も申し訳ないけれど>>324さんは本気で躾ける気があるのかな?ってちょっと思った。
いちいち「でも、でも」と反論&言い訳して、素直に自分の子の非を認めているとは思えない。
乱暴なタイプの子を持つお母さんがこういう態度をとっちゃ、反感買っても仕方ないのじゃないかしら?

あと、>>358さん、それは反則ですよ〜〜。
意見を書き込んだ人への批判はともかく、無関係の子供の誹謗は禁じ手では?
ご自身の人格も貶めるし、あなたが組する側(障害児?)にも迷惑かけますよ〜〜。
364350:05/01/28 07:41:17 ID:Ye5Z0ByA
レスくださった方ありがとうございました
涙がでました…もっと勉強して頑張ります
今はミニカーなど持たせないように徹底し
よく言い聞かせて阻止するようにし
叩きそうになったら寸止めし言い聞かせていくように頑張ります
私の書き込みで不愉快な気持ちにさせてしまった方
申し訳ありませんでした
まだまだ自分は甘いのだと思います
言い訳をせづにこれから向き合っていこうと思います
来週保健所で相談の予約が取れました
皆さん本当にありがとうございました
365名無しの心子知らず:05/01/28 12:52:49 ID:rWz9qt6Q
ふう、
学校でどうも周りのテンポについていけない我が子・・・
テストでも作文でも「こう書いたら面白いから」とかでとんちんかんな答えを書き。
テスト時間の後半は「考えるのが面倒くさいし、(テスト用紙に)絵を描く時間がなくなるから」と問題半ばでテスト放棄をしてしまったり・・・。

なぜ?なぜなのっ?
どうしてテストの答えを書くより絵を描くのを優先させるのっっ???
本当に中学生???
忘れ物となくし物と時間にルーズなのはしようがないけれど(あきらめた)、
感覚にわたしがついていけない。。。

もう一度相談所にいってこようかな・・・。
こういうのってADHDの障害なの?
それともわたしの育て方?
わけわからん・・・
366名無しの心子知らず:05/01/28 13:11:59 ID:3VaaUh+j
世の天才と言われる方々もそういう行動を取ってた方が多いようだし
もしかしたら発明王になるかも。

というのは、まぁ、聞き流してください。
悩んでいるなら、相談したらいいと思う。
中学生なら充分、相談の対象年齢だし。
今の中学生は管理教育の犠牲者が多くていろいろ問題抱えてる子もいるらしい。
もしかしたら思春期特有の目立ちたい願望かもしれないし。
367名無しの心子知らず:05/01/28 21:20:12 ID:mUG8yZ7c
共存共栄を図れるよう、
頑張りましょう
368名無しの心子知らず:05/01/29 15:59:18 ID:yJROP9St
>>363
350さんは「でも、でも」なんて、言い訳なんてしてないじゃん。
キャラ変えてるけど、あなたいつも張り付いて
ストレス発散してる同じ人でしょ?w
お願いですから、早くメンヘルに行ってください。
369名無しの心子知らず:05/01/29 16:35:13 ID:b/VDqwPK
ttp://www33.ocn.ne.jp/~osamu/

この、たわらやプライベートすくーるの

あるADHD児の事件、というのにショック・・・。
どうにかならないのかなあ。
なんかうちの子にも私にもこういうの当てはまっていたりするんだよね・・・。
370名無しの心子知らず:05/01/29 17:08:41 ID:yXCqcBsR
なんか温度差があるなあ…
全面擁護意見以外は駄目って匂いがしてきてない?
>>348は、苛立ったのか間にイヤミを入れてしまってるから判りにくいけど
・子供への対応を間違ってきたのでは?
・集団に出す時は、トラブル起こす前に採れる対策は全て採ったのか?
と読み取ったけど、どうもこの辺から当事者とそうでない人の書き込みに
互いへの反感が表立ってきたように見える。

後出しでの説明が叩かれてしまうのは、自己弁護に見えてしまう側面が
あるからだと思う。
事実は事実として語る一種の潔さみたいなのがないと、非当事者から
最終的には>>357みたいな反応を返されても仕方ない気がする。
ずいぶんと情が無い書き方だなと反感を持ったけれども、私自身ADHDの子供から
蹴られたり唾を吐かれたりと被害受けてるから、その子供の親が言い訳ばかりだと
やっぱり親子含めて嫌いになりそうだし。
親子共々余裕が無いのはわかるけれど、冷静になれる部分が無いと、結局は
「で、だからどうしたの?」と周囲から見放されてしまうのでは?

>>350は、子供の診断結果がどうであっても旦那や周囲に理解してもらえるといいな。
371名無しの心子知らず:05/01/29 17:16:12 ID:RtNFGE9f
そうですね
372名無しの心子知らず:05/01/29 22:04:03 ID:xs1JXhZD
ADHDのお子さんの二歳くらいの頃ってどんな感じでしたか。うちの二歳児いつも走り回ってるんです。
373名無しの心子知らず:05/01/29 23:20:04 ID:RtNFGE9f
子育ての成功例、
ご教示願います〜
374名無しの心子知らず:05/01/30 09:07:12 ID:ELlsxAZB
>>370
禿同!私もそう思います。被害を受けたことがある側から見れば、やはり聞き捨てならない言葉ってあるんだよね。
特に368のような書き込みをされるとね〜。メンヘル板からの出張?(ワラ
こういう人が実は子育てに悩んでいるお母さんの側からも一番迷惑な存在じゃないのかな?
一見悩めるお母さんに寄り添っているようでも、結局は相手側から
「やっぱりこちらの言葉に耳を傾けようとしないのね。そういう親の子だから、躾もできないのよ」と拒絶されることになる。
そして「1人何役」と決め付けるのも特徴。そんなに自分の意見に反するのは少数派ということにして安心したい?
こういう人がいる限りは、リアル社会で>>350さんのような人が受け入れられなくても仕方ない。

ん?それとも368は350さんご自身かしら?
思い通りのレスがつかなくて悔しくて眠れなかった?
375名無しの心子知らず:05/01/30 09:43:00 ID:QE5/liYw
というか、親自身にその傾向があるんだな、と
このスレ見てて思う。どのレスもみな香ばしい。
障害は遺伝なのか。やっぱり。
376名無しの心子知らず:05/01/30 10:22:15 ID:rhgf+Pei
うちの子は中1の男児です。授業妨害とか目立った他動はないのですが、衝動性が激しく、会話中に話題をかえだがり会話が続きません。宿題や自己学習などもにがてです。これってADHDでしょうか?
377名無しの心子知らず:05/01/30 14:05:27 ID:w6AHLFc5
よろしくね(笑)
378名無しの心子知らず:05/01/30 15:11:55 ID:rhgf+Pei
仲間入りできるってことですか?では教えてください。薬はききますか?衝動性が強いときは抗てんかん薬がいいとききますが本当ですか?
379名無しの心子知らず:05/01/30 15:26:05 ID:0S/Xo894
本人が去った後までしつこく批判するはどうかと思う。
私はその方達の方が怖い。
380名無しの心子知らず:05/01/30 17:32:36 ID:N33WpH5t
モテない君には軽度発達障害者が多いという真実
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1101955619/l50
ADHD、AS、LDの子供の末路
381名無しの心子知らず:05/01/30 18:06:49 ID:kq3NSuev
養子に出したい。どうしてもかわいいと思えない。
顔を見るのも嫌だし、話し掛けられても無視してしまう。
子供を愛せない母親を責める人、障害のある子でも愛せる人、
育ててみて下さい。
382名無しの心子知らず:05/01/30 23:22:43 ID:w6AHLFc5
すてきですね
383名無しの心子知らず:05/01/30 23:44:47 ID:nSem0Fyo
>>381
こんな書き込みに返答するのもなんだけど・・・。
あなたは障害のある子供をもったことをハズレだと思ってるんですか。
そんな理由で養子に出したいなんて捨てるのと同じ。
産んだ責任ってあると思います。
宝くじを引くのにもお金はかかりますよね。
当たってもハズレでも。
もし、誰かに引き取って育ててもらえるなら養育費とか生涯だして
あげれますか?
何もなかったことのようにリセットしたいだけですか?
ハズレだったらいらない、当たりだったら可愛がって育てれるなんていう
あなたのような親にはハズレしかこないよ。
384名無しの心子知らず:05/01/31 00:06:21 ID:icx75sjy
381は釣り。
385名無しの心子知らず:05/01/31 10:31:19 ID:Ka9BMipj
書き込んでストレス解消して、きっとまたがんばってるんだよ。
386名無しの心子知らず:05/01/31 12:24:09 ID:rVPICwWD
私も書き込んで発散してまたがんばろう
387名無しの心子知らず:05/01/31 18:34:39 ID:sKkLWrzU
>383
少なくともアタリでは無いな
388名無しの心子知らず:05/01/31 23:39:39 ID:JSGHHXW1
やっぱり私も遺伝だと思う。特に自閉、ADHD、LDは。
表面的にはまともに見えるけど、ある程度深く付き合うとちょっと
違う人が多い気がする。大人なのに落ち着きがないというか・・・・・・
389名無しの心子知らず:05/02/01 00:01:29 ID:/EMNBPSy
いいですね!
390350 364:05/02/01 03:49:09 ID:2u0Gh3Zm
>>368
ありがとうございます

>>370
ありがとうございます
皆さんのレス感謝しています忘れません

>>374
違います
391名無しの心子知らず:05/02/01 08:34:14 ID:4c5Z1xVr
>>388
自閉は遺伝じゃないけど
ADHDは遺伝だと思う。
ADHDのお子さんを持っている(診断済み)
お母さんもADHDっぽいもん。
>大人なのに落ち着きがないというか・・・・・・
わかる気がする。
なんかテンションつうか空気が微妙に違うんだよね。
392名無しの心子知らず:05/02/01 12:54:35 ID:ZiRzdYEh
自閉は遺伝以外もあるけれど、遺伝もある。
自閉の専門家玉井先生談。
たいていがお母さんかお父さんかその両方がその気がある。だって。
因子を持っていて自閉の因子が強いとはつげんするのかなー。うーん。

ADHDは遺伝要素が強い。
だってうちもそうだし。
393名無しの心子知らず:05/02/01 13:21:43 ID:ji79Uq9l
自分は診断されたワケじゃないけど、たぶんADHD。
子供はADHDだといわれた。
旦那に言わせれば、「お前らそっくりw。」だって。
思い当たるふしあるもんなぁ〜。
394名無しの心子知らず:05/02/01 13:36:55 ID:Yg0D1+Mf
>>379
去ってなかったジャン((爆)) 予想通りだったわw
しかし・・・多動で、しかも凶暴な3歳児に手を焼いている、といいながら
なかなか余裕があるようでw<324

遺伝説にしろ、躾説にしろ、どっちにしても親に原因があるというのは間違いなさそう。
こういうテンパッちゃってる人見ると、そう思う。
395名無しの心子知らず:05/02/01 13:40:40 ID:ed8cAujA
本当にしつこいね…
396名無しの心子知らず:05/02/01 13:58:19 ID:Z6GYQP+H
言い返したいという衝動が抑制できないのでしょう。
397名無しの心子知らず:05/02/01 14:02:50 ID:hZgVDUrK
何度同じ注意をしても聞かない、聞こえないふりをする。
なにかをしたい、という事が我慢できない。
これらが顕著で、とうとう呼び出しレベルになってしまった。
ADHDのチェックなど見ていると、私本人が該当している
部分も多い。まだ、おちつきのない子供レベルで済んでいるが。

栄養不良も原因になるらしいので、食生活の見直し含めて
頑張ってみようと思う。試しにサプリも買ってみた。
398375:05/02/01 14:55:05 ID:RCQ737vL
>>393
というか、あなた達親子の遺伝を心配しているのだけど。
399375:05/02/01 14:58:34 ID:RCQ737vL
ゴメン。398は>>394あてだった。
400名無しの心子知らず:05/02/01 15:01:18 ID:ji79Uq9l
>>399
ウヘェ??って凹み中でした。ほっ。
401名無しの心子知らず:05/02/01 17:50:31 ID:8RSNmm4m
家の娘は今、大学3年だけど、診断されたのは高校1年だったよ
それまでは、何の問題も感じなかったけど・・・・
思春期に一気に出る場合もあるらしい・・・
困ってるのは、片付けられないことかな・・・部屋は悲惨・・・・
でも、バイトにはぎりぎりだけど間に合っているし、人間関係でトラブルもない、
ただ、周りの人には、天然ボケとか、少し変わってるとか言われてるみたいだけど、

402名無しの心子知らず:05/02/01 23:17:14 ID:ViZg322/
>>401
社会生活が普通に送れるなら大した問題ではないと思う。部屋が片付けられないのは
とりあえず他人には迷惑かからないし、バイトも遅刻してないなら。
403名無しの心子知らず:05/02/01 23:55:48 ID:cyXiAuiL
私には、
診断は受けていませんがADDの子どもに対処する方法で日々格闘している長男と、
(いわゆる)健常児の次男がおります
404名無しの心子知らず:05/02/01 23:59:46 ID:0K+Dw3k2
本当にしつこい・・・>>394の障害は何かが気になる。
394がADHDなのかな。ADHDの親子に相当怨みがあるんだろうけど、
ここで悩んでいる人をターゲットにして、謝罪して去った人を
煽り続けるのはメンヘルだのストレス解消と言われてもしょうがないよ。
405名無しの心子知らず:05/02/02 00:07:08 ID:Z3krBC2j
基本的な根っこのところは同じだとは思いますが、
問題を考える上でこの年齢というのは無視できないものだと私は考えています
406名無しの心子知らず:05/02/02 00:08:37 ID:RzKwdER0
自作自演、ご苦労様。
誰も彼もが「メンヘル」「障害者」だったら、
あなたの出来損ないの息子が目立たなくて、助かるよねw

しつこいのはどっちだか。
今日も周囲に迷惑かけまくるんだろうね。それで言い訳し放題?
これだから「自称ADHD児とその親」には関わりたがらないんだよ、みんな。
407名無しの心子知らず:05/02/02 00:10:27 ID:Z3krBC2j
何かの指針を出される時に、
低学年なら高学年なら中学生なら・・・と時々補足していただけると嬉しく思います
408名無しの心子知らず:05/02/02 00:21:44 ID:jHusek/c
>>406
援護するとすぐ自作自演にしたがるしw
すぐに論点をずらして、自分の考え方を突き通す。
あなたの子供のほうが、ここの子供達より心配だよ。
409375:05/02/02 08:12:06 ID:W/mie0cL
心当たりはあるけど、怖くて診断受けてないADHDじゃね?>>394
410名無しの心子知らず:05/02/02 09:40:06 ID:L7v/SoXa
なんか何に対して荒れているのかわからない部外者、わたし。
こういうのに気が留まらない、というか、何がいけないのか判らないのはわたしがADDだから?
411名無しの心子知らず:05/02/02 10:38:20 ID:6w+uDkm6
>>375=>>350=>>324
こんなところで長居していないで、
もっと子供と向き合ってあげなさいな。
問題を抱えた子ならなおさら。

彼女が謝罪して立ち去った、って言ってる皆さん(複数かどうかは定かでないけどw)
>>390のレスをスルーしているのは意図的?
ADHDの症状に「都合の悪いことはなかったことにできる」っていうのもあったわね(ワラ

いずれにしても、散々叩いて異常者扱いしている394をADHDとしているということは
ADHD=異常者、って認めているわけね。「語るに落ちた」ねw
412名無しの心子知らず:05/02/02 10:39:22 ID:voIjCKca
>>403
診断を受けてない、「自称ADD」はやめた方がよい。
周囲に「障害有るって言い訳。母親の脳内ADD。躾けの失敗をADDと勝手に変換」
と思われるし、そう思われても仕方ない。

今はかなり受診機関も増えてきたから。

息子の通ってる大学病院の「親のトレーニング」(軽度の子対象)を受講して私もかなり考え方が変わった。

どう、対処するか具体的に教えてくれる。
ADHDの子供をより良い方向に導いてあげようと思えば、親次第なんだ、と理解できる。
なにより、同じ病気の親達と話し合い・励ましあいが出来る。

本当にADDだと思うなら、子供の為に受診してあげて下さい。
413375:05/02/02 11:04:36 ID:A1t1dagT
>>411
私は「彼女が謝罪して立ち去った」と書いてる人とは別人。
390も見てますよ。でも元レスの人にはあまり興味ないんだ。
煽りがいのあるキャラ=394をハケーンして、嬉しくなっただけよん。
414名無しの心子知らず:05/02/02 11:37:09 ID:vPKH/ZCe
>404
人格障害ぽいから刺激するな。
ここ受けたストレスをリアルで子どもや家族や知り合いに絡みまくって実害だしてるだろう。
被害者を増やさないようにしてあげようよ。
415375:05/02/02 11:41:53 ID:A1t1dagT
>>414
横レスですが、な、なるほど・・・。
煽らーの虫がウズウズしますが、我慢して慎みます。
416名無しの心子知らず:05/02/02 11:49:52 ID:vPKH/ZCe
arigato.kimotihaonaji.
417名無しの心子知らず:05/02/02 12:42:10 ID:L7v/SoXa
スルースルー
418名無しの心子知らず:05/02/02 21:55:54 ID:zoHphz0d
412
胸に突き刺さりました。うちの子は失敗に気付いたり、不安になるとバタバタが激しくなります。どうにもならないところまでいきます。親の対応が悪いのか、ADDなのかわかりません。受診を考えています。
419名無しの心子知らず:05/02/03 00:09:15 ID:Z3krBC2j
これから、
よろしくお願いいたします
420名無しの心子知らず:05/02/03 09:58:35 ID:mQCPN3Ui
こちらこそ^^
どうかここでガスヌキしたり休んだりしていってください。
支え合ってぼちぼちやりましょ。
421名無しの心子知らず:05/02/03 14:16:19 ID:3gn/5tYE
>>420
>>419はあげたいだけのage荒らしですから。
スレ全部ロムってごらん。
ちょくちょく出てきてるよ。
422名無しの心子知らず:05/02/04 00:54:47 ID:i8dMbR59
ADDのお子さんですか
423名無しさん:05/02/04 17:24:21 ID:64W5bOdj
皆さんに重要なお知らせです。
2月8日(火)午後7時半からNHK総合TV
「クローズアップ現代」
"“学習障害(LD)”をどう支えるのか"

普通に生活できるのに、読み書きだけできない、計算だけできないという学習障害(LD)児。
こうした子供たちは、外見では障害が見えないため、本人も親も「なぜ特定の勉強ができないのか」悩み、
孤立してしまう。いじめや不登校といった深刻なケースに至る場合も少なくない。
こうした児童を支援するため、昨年12月の臨時国会では、「発達障害者支援法」が成立し、
ようやく早期支援の体制作りなどが始まった。学習障害児を取り巻く現状や、
国のモデル事業に選ばれた学校の取り組みを描きながら、支援への模索を見つめる。
(NO.2032)

スタジオゲスト : 上野 一彦さん
    (東京学芸大学・教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/

お見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
424名無しの心子知らず:05/02/05 13:23:22 ID:F0w/xq84
本家は、落ち着いたね〜よかったよかった

425名無しの心子知らず:05/02/06 17:48:58 ID:1hOH33RF
うう、(泣)
なんか子供のあまりの出来の悪さ?に情けなくて涙が出る。
どうしてうちのこってこうなの・・・?ううー
426名無しの心子知らず:05/02/06 20:14:50 ID:L7VxftHq
子供の頃から掃除、かたずけられない、もちろん今も。
そのほかは普通。親や先生、職場の同僚からも呆れられるほど
のちらかしっぷり。ここ近年情報が入るようになって私ってそういう病気なんかな?って思えるようになったけど
昔は「かたずけろといっても言う事聞かない子」とあきれられていた。
もちろん今も自分でもよ〜っぽど意識してないと掃除できない。
自分語りすまそ
427名無しの心子知らず:05/02/06 23:53:45 ID:nQppupL7
実は赤ちゃんのときから特性はあります
428名無しの心子知らず:05/02/07 00:30:08 ID:bE70r4C3
新生児の頃から産院で浮いていたうちの息子。
とにかく寝ないわ、母乳は拒否するわ、かと言ってミルクは飲まないわ、
抱っこも嫌い、ベビカに乗せれば大泣き…。
ひとつひとつ挙げていくときりがないけど、
みなさんも似たようなものじゃなかった?
一言で言うなら、
非 常 に 手 が か か っ た
429名無しの心子知らず:05/02/07 01:26:12 ID:kBd6etca
うちは逆でしたよ。赤ちゃんの頃はそれなりにミルクも飲んで、離乳食も
好き嫌いなくスムーズ。夜泣きは一切無し。寝てる時間が所謂平均に比べて
すごく長かったので時々脈はかって生きてるか確認してたくらいよく寝てました。
こんなに子育てって楽でいいの?くらいな感じ、だったのが2歳近くまでの
話でそこからはw。。。
430名無しの心子知らず:05/02/07 06:33:51 ID:k0kyrNGV
>>428-429
うちも>>429さんに近いかな。
夜泣きは9ヶ月くらいまでしなかったし(それまで母乳のみだったけど、ミルクを補助的に飲ませたら泣かなくなった)、
離乳食もしっかり食べたし(終わりごろには人のお皿のものまでよそ見している間に食べてたし…)
男の子って病気とかしやすいから育てにくいとか聞いてたけど別に病気らしい病気もなく育ってぜんぜん違うじゃないと思ってた。
1歳過ぎて歩き出してからが……
431名無しの心子知らず:05/02/07 10:21:44 ID:58L5OpRk
子供(8歳・健常児)がADHDの親友(8歳)との付き合いに疲れ果て、
ストレスから鬱になってしまったようです。
お互いに大好きで信頼しあってはいるのですが、
我が儘や言葉の暴力、突然のパニック、大切にしている物を奪われたり
壊されてしまうなど、いつも自分が我慢しなければならない状態、
その子の顔色や様子を見ながら遊ばなければいけないことに
疲れ果ててしまったようです。
障害を理解させ、思いやりを持って付き合うよう言い聞かせてきましたが
やはり子供には無理なのかもしれません。
子供たちの友情を大切にしてあげたい。でもそれには理解と我慢と忍耐が要る。
幼い子供に理解と我慢と忍耐を強いることは・・・できません。
「どう言ってもわかってくれないんだよ。。。」と小さな胸を痛めて
泣いて訴える姿に、私も胸をしめつけられる思いです。
二人きりで遊ばせず、少し距離をおいて付き合わせた方がいいのでしょうか。
障害児の母親のみなさん、お子さんをお友達とどのように付き合わせていますか?
432名無しの心子知らず:05/02/07 11:14:54 ID:Y+0uQCv7
>>431
とても優しいお子さんのようで、心が痛みます。
向こうの親御さんにお子さんが欝になった事は伏せて
「最近、うまく遊べてないみたいなの。おうちの方で、そういう時どうしてる?」
みたいな感じで話をしてみるのはどうでしょう?
後、物を壊されたり、取られたりに関してはきちんと向こうに伝えておいた方が
いいと思います。暴力などもそうですが、後で知って恐縮される方もいますし、
「なぜ後から…」と、素直に言葉を受け入れにくくなってしまう人もいますから。
うちの場合は、基本的に私が付き添って遊ぶようにしているので、わりと
その場その場で修正が入って、子供たちの遊びのリズムを乱してしまっている気が
しますが
「自分の子供を恨ませない、受け入れてもらう」事を念頭にしています。
その場で気持ちを解消しないと、傷つけられた方は長く覚えていますしね。

理屈では分かっていても、片方だけに我慢をさせ続けてしまうのは、同じ子供同士
不公平ですし、「遊びたくない時は、遊ばなくていいよ?でも、嫌わないであげてね。」
くらいで、責めないであげてください。重荷に感じると、よけいに疲れてしまうでしょうし。
433名無しの心子知らず:05/02/07 12:50:44 ID:CDEhPkrs
>>432
文章の書き方かもしれないけど、自分と自分の子本位だね〜。
>>431の子供が親から見て鬱に見えるほど憔悴してるのに、それは「伏せて」?
遠まわしに?
「自分の子供を恨ませない、受け入れてもらう」ってこれはどういうこと?

>>431
臆せず、物を奪われたり、暴力のことははっきり隠さず相手の親に言ったほうが
いいよ。
親友に思っていたとしても、あなたの子供のほうが大事でしょ。
他の子供と遊ぶ機会を作ってあげて、心身ともにリラックスして遊べる友達が他にも
いるということを導いて教えるのが親だと思う。
うちも同じマンションの子がADHDです。
ゲームに過集中でゲーム以外のことは一切やりません。
うちに遊びにくることにこだわりがあったようです。
だから毎日来ていましたよ。
ゲームで負けると暴力、暴言です。
パニックによるおもちゃなどの破壊も、もう目をつぶるに限界でした。
息子も鬱状態になりました。
下の子も、その子が来るだけで怖がり、おねしょまで始まりました。
うちはその子を家に上げるのをやめました。
相手の子の親には何も言いませんでしたが「どうしていつも断るの?」と言われた
ので、一切を話しました。
遊ぶ時には母親が家に付いて行くからとも言われましたが、毎回そんなこと
されても、こちらは重荷ですから断りました。
「わかってもらいたくて病気のこと話したのに!」とブルブルされましたが、自分の
子と家庭のほうが大事です。
下校は一緒にしているようですが、遊ぶのはクラスの他の子とです。
家がすべて平和になりました。
434432:05/02/07 15:35:53 ID:3d/EloD0
>>433
ひどく攻撃的な文章を書かれているので「??」でしたが、実際に
被害に遭われたのでは、それも仕方ないとは思います。
どうしても自分の場合と重ねて見てしまいますよね。
加害者を尊重している、と感じ取られたようですが、開口一番に
「うちの子、あなたの子供のせいで欝になったのよ」と切り出すのは、
最初から喧嘩腰で社会人として適当ではないと思ったからです。
「子供を恨ませない、受け入れてもらう」という言葉にも引っかかっておられるようですが
攻撃的な傾向を持ったADHDの場合、健常児以上に相手方から恨みを買う
結果を生む場合が多いのは自明の理です。
周囲の子供に受け入れてもらうためには、恨みを買わない方向で、ADHDの子供を
行動させるのは当然の事ではないでしょうか?
もし、私が周りのお子さんに「遊んであげてね、嫌っちゃ駄目よ」と言って回っているような
想像をされたのだとすれば、遺憾です。
435名無しの心子知らず:05/02/07 16:37:01 ID:gCWDhEbO
うちにもADHDの子が遊びに来たことあるけど、
はっきり言って大変だった。
ちょっとした事で泣きわめいたり、暴れたり
しまいにはカンシャク起こして家を飛び出して行っちゃって。
急いで追いかけて小一時間なだめて連れ戻したよ。
母親に話したら、「すみません。は〜。」と溜め息漏らされて。
どっちもホント大変だよね。
付き合いはむずかしいね。
436名無しの心子知らず:05/02/07 23:42:01 ID:RydX1LoI
生まれつきの障害ですから
437名無しの心子知らず:05/02/08 08:13:42 ID:VWn7D1su
>433

>うちも同じマンションの子がADHDです。
>ゲームに過集中でゲーム以外のことは一切やりません。
>うちに遊びにくることにこだわりがあったようです。
>だから毎日来ていましたよ。
>ゲームで負けると暴力、暴言です。
>パニックによるおもちゃなどの破壊

アスペルガーじゃないかな?
438名無しの心子知らず:05/02/08 10:43:55 ID:r1wgqc+o
>>431
8歳の子供に対して障害を理解して、思いやりを持って付き合うようにというのは
かわいそうだと思います。
まだ、その年齢だとお母さんが言ったことがとても影響して我慢しないといけないと
思い込んでしまいそうです。
他のお子さんと遊べるような機会を増やしてあげた方がいいと思います。
ADHDのお子さんにしても、徐々に成長します。年齢が上がれば落ち着いてきます。
そうなった時点で、お子さんが判断して遊ぶようにしてもいいのではないでしょうか。
家の子はADHDですが、ほとんど家に遊びに来てもらうようにしていました。
様子を見ながら声をかけたり、お菓子で雰囲気を変えたり・・・。
とても、素直で真面目なお子さんのようなので無理をさせないようにしてください。
439名無しさん:05/02/08 11:49:35 ID:FMkSqKIv
〜TV番組のお知らせ〜
本日8日(火)午後8時から
NHK教育TV「福祉ネットワーク・こころの相談室」
"大人のアスペルガー症候群"

 「あいつはわがままだ」、「協調性がない」などと周囲から批判されていた大人が、実はアスペルガー症候群という発達障害の一種だったと診断されるケースが最近増えている。
知能や言語能力は健常者とほとんど同じだが、他者の気持ちを理解したり、自分の気持ちをうまく伝えることができないアスペルガー症候群。会社の同僚から誤解され、
孤立し、さらに、うつや自殺未遂を引き起こすなど二次障害も深刻である。しかしこの障害に対する正確な理解がまだ社会全般には行き渡っていないため、
自分がアスペルガー症候群だと気づかないまま大人になってしまう人も少なくない。佐賀県に住む33歳の女性もその一人。普通の小学校・中学校・高校を出て専門学校に行き、
会社員になったが、そこで不適応を起こし、退社。その後、自分の人生に悲観して二次障害(うつ・強迫神経症)になってしまい、精神科に入院。
そこで初めてアスペルガー症候群であることがわかり、大きなショックを受けたという。

 こうした障害を持つ人たちを支援しようと活動しているのが佐賀県のNPO法人「それいゆ」。自宅に相談員を派遣して正しい電話のかけ方などの生活訓練を行ったり、
職場でのあいさつや話し方など、コミュニケーション方法を学ぶ職業訓練を行うなど、きめ細かいサポートを続けながら、アスペルガー症候群の人たちの自立への道を模索している。

 成人のアスペルガー症候群とはどんな障害なのか。また2次障害を防ぐコツは何か。ひとりの女性のケースを例に、なかなか理解されにくいアスペルガー症候群への対応策を考える。

http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/502tue.html#2
絶対にお見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
440名無しさん:05/02/08 11:50:46 ID:FMkSqKIv
皆さんに重要なお知らせです。
本日8日(火)午後7時半からNHK総合TV
「クローズアップ現代」
"“学習障害(LD)”をどう支えるのか"

普通に生活できるのに、読み書きだけできない、計算だけできないという学習障害(LD)児。
こうした子供たちは、外見では障害が見えないため、本人も親も「なぜ特定の勉強ができないのか」悩み、
孤立してしまう。いじめや不登校といった深刻なケースに至る場合も少なくない。
こうした児童を支援するため、昨年12月の臨時国会では、「発達障害者支援法」が成立し、
ようやく早期支援の体制作りなどが始まった。学習障害児を取り巻く現状や、
国のモデル事業に選ばれた学校の取り組みを描きながら、支援への模索を見つめる。
(NO.2032)

スタジオゲスト : 上野 一彦さん
    (東京学芸大学・教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/

こちらの方も絶対にお見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
441431:05/02/08 13:24:53 ID:IuicHO18
レスくださったみなさん、ありがとうございます。

>>438
>8歳の子供に対して障害を理解して、思いやりを持って付き合うようにというのは
>かわいそうだと思います。
>まだ、その年齢だとお母さんが言ったことがとても影響して我慢しないといけないと
>思い込んでしまいそうです。

おっしゃられる通りです。
子供には、ADHDの友達の性格を理解させ、思いやりを持って接してあげるように話してきました。
学校でもその子がいじめられたり、からかわれている時に、庇ってあげたり助けてあげたり
しているようです。でもそのことで、ちょっかいを出す子供たちから偽善者扱いされたり、
攻撃されたりと、胸を痛めている様子もしばしば見られます。
いじめられている友達を放っておけない、でも庇えば自分が攻撃される、でも庇う。
子供のとっている行動は正しいと思いますし、その正義感や勇気を褒めてあげています。
ですが、どうなのでしょう。「偉いね。」と褒めてあげることはできても、自己犠牲を払ってまで
助けてあげなさいとは言えません。これにもとても複雑な思いです。

友達は子供を唯一の味方、信頼できる理解者であり楽しく遊べる親友だと思っています。
子供もその気持ちに応えて、犠牲を払いながらも友情と思いやりをもって付き合っています。
親としては、二人の友情を大切にしてあげたい、この先も続いて行ってほしいと願っています。

>年齢が上がれば落ち着いてきます。
この言葉を信じて、少し距離を持たせながら、付き合わせて行きたいと思います。
友達のお母さんも色々と心を痛め、ストレスを溜め込んでいる様子ですので、
今はそっとしておいてあげたいのです。
子供は他にもたくさん友達がいますので、色んなお友達と遊ばせたり、気分転換をさせながら
様子を見守り、ケアして行きたいと思います。
また相談させてくださいね。ありがとうございました。
442名無しの心子知らず:05/02/08 14:56:59 ID:YRjd7vON
443名無しの心子知らず:05/02/08 15:55:06 ID:SAQLEvya
444名無しの心子知らず:05/02/08 21:53:07 ID:VzPQpgvg
うちの4歳1ヶ月の娘のことを相談させてください。
落ち着きもあるし、長時間座ったり、みんなと同じように踊ったり
先生の指示なども、まぁ通ると思います。

でも、絵がものすごくへたくそで、人物を描いても、動物でもなんでも
グチャグチャっとぬりつぶしたものばかり。
模倣して書くことができません。
あと、ひらがなはある程度読めるのですが、数字がいくら教えてもわかりません。
数字の読みはできるのですが、数の理解が0と1しかわかりません。

今まで、何度も何度も教えてきてるのに、ひらがなのように理解してくれない
んです。何かおかしい??と感じ始めています。
5個ぐらいまで教えているのですが、直前に「これが2個だよ」と教えて
2個のものを見せて「何個?」と聞いても「3個」とか言います。

数に関して苦手なお子さんをお持ちの方の意見、聞かせてください。
445名無しの心子知らず:05/02/08 22:11:34 ID:+V9KwgLq
>>444
お風呂とかで「いーち、にー、さーん、しー、」と十まで数えたりしたときは、どうですか?
446名無しの心子知らず:05/02/08 22:16:02 ID:SAQLEvya
ここの730の辺りからが参考になるかも。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1070892890/701-800
447444:05/02/08 22:19:17 ID:VzPQpgvg
>>445
数の読みはある程度できます。たまに順番間違えますが・・。
数字を見て、1とか10とか答えることもできるのですが
数の概念というのが、教えても教えても駄目なんです・・・。

お店屋さんごっこなんかをしていて、「2個頂戴」はできることが多いですが
「これ何個?」になると2個でも、「3個」とか「4個」とか言っています。
指を使って数えるように教えましたが、同じものを2度さして数えたり
するので、間違います。
「どっちが多い?」などは間違いなくできます。

どうなのでしょうかね・・。周りの子は理解が早くて驚きます・・。
448名無しの心子知らず:05/02/09 00:47:30 ID:LEklsdvu
その頃発達検査を受けて、数字の読みとかはともかく(歌みたいなものだし)
現物で1〜3の概念がわかってれば大丈夫といわれたな。
2個頂戴がわかればいずれできるのかも。
まだ急ぐこと無いだろうけど、気にしておくのはいいかもね。
449名無しの心子知らず:05/02/09 02:48:00 ID:+0mjnQmD
数学的な概念が理解出来ないのはウイリアムズ症候群辺りが有名だけど、
あれって何歳から診断出来るんだろう。Newsweekにはすごく小さい子の
話が載っていた気がするんだけど、それなりの年にならないと診断出来ない
気がする。だけど444さんの所はまだ4歳なら結論を急ぐ必要はないと
思います。

ちなみにウイリアムズ症候群の特徴は、数学的な概念に関しては全く理解
出来ないけど、すごく人懐っこくフレンドリーで、言語的な面や運動面では
全く問題がなく、友達も増えやすいタイプが多いそうです。
450449:05/02/09 02:50:33 ID:+0mjnQmD
>>444
追加です。お子さん、パズルとかは好きですか?もし好きではない、得意では
ないとしても簡単なパズルを完成させる事は出来ますか?それが出来れば
ウイリアムズ症候群ではないです。
451名無しの心子知らず:05/02/09 16:56:55 ID:gjL50DXw
>>441
遅レスだけど、本当にいいお子さんですね。
でもあまり無理させないようにしてあげて下さい。
自己犠牲を払ってまでかばう必要はないし、
お子さんに、友達がいじめられているのを見たら、
まず先生に報告するように話しておくとか、
なるべく負担をかけないようにしてあげた方がいいと思う。
何より大事なのは我が子だからね。
452444:05/02/09 17:23:58 ID:yEyJaeAS
>>448
そうですね、少し気にかけて見ているだけでも違いますものね。

>>449
パズルは大好きで、対象年齢4歳くらいのパズルでしたら完成させること
ができます。言葉もある程度普通に話しています。
お友達にも興味はあるのですが、最初にお友達になる時はちょっと馴れ慣れ
しいかも。

娘は運動面でやや遅い部分があり、LDにもそういう症状ありますよね?
だから結構心配しています。診断してもらわないことには、どうにもわからない
んですけども。
453名無しの心子知らず:05/02/09 23:08:57 ID:JPOKRA1D
ただ、
あまり幼すぎると診断が難しすぎてできません
454名無しの心子知らず:05/02/09 23:23:22 ID:Gd5KYULD
相談させてください。
幼稚園で仲間はずれにされている様子なので先生に話を聞きに行ったら
どうも娘が「入れて」とも言わずにかまって欲しそうにしていた、と先生に言われました。
自分の気持ちを言葉で表さず、すぐにむくれてしまうとも言われました。
周りが気を使っている、鬼ごっこの時はじゃんけんで決める前に鬼をしたがるなどの話がありました。
よく遊んではトラブルになっている4人組は娘以外は兄弟がいて口も達者です。
ひどいことを言われてむくれてしまうことも多いそうです。

一方、家でも園であった嫌な事はほとんど話さないのですが、様子がおかしいので
話を聞いてみると仲間に入れてくれない、話しかけても返事をしてくれないと言います。
他の子のお母様に聞いてもらうと「○○は仲間に入れないでおこうね」などと
やられているようで先生の目の届かないところでいじめられているようです。

以前よりどうもADHDや高機能自閉症のケがあるのでは?と思っていたのですが
この出来事や説明の下手さから間違いなさそうな気がしたので、
ネット上にあるチェックリストを試してみたら
まさにギリギリアウトかセーフか?のラインに到達していました。(病院行ってみます)

しかし野球じゃないのだから数値のわずかな違いでアウトもセーフもないですよね。
ギリギリだけど診断名がつかなかった場合は
その子の性格になるのか親の育て方になるのか、疑問や不安でいっぱいです。
病気と病気ではない、の違いで対処法は違うのでしょうか?
455名無しの心子知らず:05/02/09 23:32:20 ID:LEklsdvu
違わないと思いますよ。
自閉の子に対する対応はボーダー含めて健常の子にとっても過ごしやすいでしょうから。
未診断でも後日診断名が付くこともありますし(主にトラブルが表面化してから)
親は本等読んで向いてると思う部分は取り入れていくといいと思います。
病院に行ってみるということなので、その時に色々相談してくださいね。
456454:05/02/09 23:43:17 ID:Gd5KYULD
では病院に行かなくても怪しいと思ったら本などで勉強して
接し方など取り入れていけばよかったのですね。
この子は激しい性格で手に負えないと思っていたので
親子ともに苦労して嫌な気持ちになることもたくさんありました。
もっと早く気付いていれば楽しく育てられたんですね、きっと。
娘にかわいそうなことしたなと思います。
457454:05/02/09 23:54:22 ID:Gd5KYULD
すみません。疑問です。
それでは病院は何をしに行くのでしょうか?
検査して診断名を確定するだけなのでしょうか?
指導やサポートなどはないのですか?
458名無しの心子知らず:05/02/10 08:59:11 ID:FPv5j4+z
人の話しをちゃんと聞かない。今さっき注意したことを
何度もくりかえす。自分の好きなことをしたい衝動が先にたつ
事が多い…といった事で園から呼び出しもくらいまして。

ADHDも疑い、いろいろ調べて、対処法などをとりいれて
います。だんだんいい感じになってきたみたいです。
病気でないとしても、対処法は参考になります。

それと、個人輸入で、おちつきのない子向けのサプリを
買って、昨晩食べさせてみました。

今朝、いつもモタモタしてテレビ見ながら食事などで
これも注意しても聞かず…だったのが、ご飯のときは
テレビけすんだよね、といったら、素直に聞き入れ
したくもモタモタせず、次にこれ、次にあれときちんと
順序だてて用意ができ、私も怒る事がありませんでした。
そのサプリの効果かはわかりませんが…
こんな穏やかでさわやかな朝はひさしぶりです
459名無しの心子知らず:05/02/10 11:17:18 ID:f5dK8QgS
>457
診断して終わりのところもあるかもしれませんが、
療育やサポート、園に電話や指導等出向いてしてくれる場合もあります。
私の市では大抵がそうですが・・。
例え軽い子であっても、診断の範疇にあれば
療育は無理でもサポートは受けられると思います。
本やネットもいいですが、やはり生身の話は貴重です。
あと同じ立場の親同士で話したり情報交換することも。
自己診断も怪しいと自分で言っておられるので
行くに越したことはないと思うんですが。
費用も特に高くないです・・でも軽かったらそれでもいいのかもしれませんね。
無理強いもできませんし。
460名無しの心子知らず:05/02/10 14:52:35 ID:rxJz79UK
あの…余計なお世話かもですが、大丈夫ですか?そのサプリ。
461454:05/02/10 15:44:24 ID:md7h+SQL

市の便利帳や電話帳、ネットで調べても適当な病院が見つかりませんでした。
そこで発達センター・教育センターなどに電話してみました。
あいにく担当の先生が不在だったので来週に連絡しなおすことになりましたが
(こんな時に限っての3連休が恨めしい・・・)
そこで相談・診断してもらえそうです。
病院を紹介してもらうにも専門医が少なく、また一般の小児科、心療内科などでは
充分に見られないなど、診断を受けるだけでも大変な状況なんですね。
それでも第1歩進めてよかったです。なんだか少し泣いてしまいました。
レス下さった方々ありがとうございます。
462名無しの心子知らず:05/02/11 00:51:06 ID:glPBr9fa
専門医を見つけるのも大変だと思うんですが、うちの息子の場合は喘息とか
アレルギー性鼻炎があるのでその薬を毎日服用していて、鼻の薬の副作用で
集中力が落ちてる可能性とかも見えて来たのでアレルギー疾患とADD両方併せて
診てくれる医者を探さないとと思ってます。私自身が通ってる精神科は精神科
専門医ではなく、内科、小児科、アレルギー科もやっているので、今度そっちに
連れていって喘息と鼻炎の薬の内容の見直しをしてもらおうと思ってます。
一応私の診察の時に息子の話になったら地域のADDに対する対応の実際とか
思ったよりもよく知ってるようだったので、それだったら今までカウンセリングで
通わせていた専門医の所に行くよりもいいのかもと思い始めたのでちょっと
試しに連れて行ってみようと思ってます。
463名無しの心子知らず:05/02/11 02:19:51 ID:RRG+9oMu
ADHDのお子さんとの付き合いで、我が子が鬱のようになってしまった
との書き込みを、重い気持ちで読みました。
うちの子供も、似たような状況で、現在鬱気味です。
学校、相手のご家庭、お子さん、我が家と子供、
この環境の中で、私たち親子はどうやっていったらいいのか、
今は、方向すら分かりませんが。
464454:05/02/11 12:41:12 ID:VWGzTBxi
やっぱりアレルギーは関係ありますか?
1歳の誕生日から幼稚園に入る少し前まで抗アレルギー剤を内服していました。
その頃はダメと言ってもなかなか言うことを聞かずやめさせるのに苦労していました。
公園に出かけても「帰ろう」言葉がけしてから30分、1時間たたないと帰らず
おもちゃの取り合いでも一切譲らず、噛み付き、などしていました。
検診時に相談してもこれから覚えて行く時期だからということで
根気強く何度も教えて行くなどしか言われませんでした。
幼稚園でうまくやっていけるか心配したけれど
朝の準備が遅い、よくしゃべる、くらいで2年間特に問題も起きず
それなりに少しずつ成長してきたのだなと思っていました。
仲間はずれにされると言い出してしばらくしてから、鼻炎がひどくなり
内服を始めた頃に友達と意思疎通がうまくできず、感情が高ぶり
説明がうまくできずに大暴れをしました。
アレルギーがあること自体で頭の中がもやもやしてしまうのかもしれませんね。
アレルギーがあることも合わせて相談してみます。参考になりました。
465名無しの心子知らず:05/02/11 19:10:39 ID:9SMXgDhQ
子供が言う事聞かなかったり、ワガママで泣きわめいたりした時
叩いて叱ったり、ダメなものはダメと諦めさせたりしないの?
子供のワガママに付き合って容認してたら、ますますエスカレートすると思うけど。
何度叱ってもわからない、直らないっていうのは障害なんだろうけど、
叱りもせず障害と決めつけてしつけのせいじゃないと安堵してる親も
少なからずいそうだな。
466名無しの心子知らず:05/02/11 19:53:38 ID:DcZw3n85
障害とわかっても、叱らずに済まされない悩みで悩んでる人も多いけどね。
「障害なのでしょうがないの」って言い訳できる機会の方が少ないよ。
467名無しの心子知らず:05/02/11 20:32:36 ID:VWGzTBxi
言うことを聞かない時はもちろん叱ります。簡単に言うこと聞かないからコンコンと。
ダメなものはダメだから諦めさせるけど簡単に諦めてくれないからとても疲れました。
しつけに叩くのが必要とは思いませんが、
あまりにも聞かない為に親の方がカッとなってしまったり
他人に迷惑をかけた時に躾けていることをアピールするために叩いてしまっていました。
でも叩いても状況が変わっただけで叩いたから言うことを聞いたわけではないと思ってます。
まだ診断を受けていないので障害があるかどうかわかりませんが
私を叩かせたあれやこれやがもし障害のせいだったら
もっと早くに調べていたら叩かずに済んだのだろうなぁと思います。
468名無しの心子知らず:05/02/12 02:25:12 ID:oUCIN6Px
>463
子供の保育園のお友達が他動気味でこちらのスレを参考にさせてもらってます。
個人的体験で恐縮ですが、うちの子が途中入園したとき、
そのお友達が興味を持ってあれこれちょっかい?を出してくれて、かまってくれて、
うちのは「お友達できた(・∀・) 」と馴染むきっかけになった。
園では、構われ過ぎたときに「NO!]の言い方やキレられたときの対処の
方法も子供に指導してくれて今のところうまくいってます。
フットワークの軽さが長所という点もあるから、思いだしてくれたらと
カキコしました。


469名無しの心子知らず:05/02/12 18:02:03 ID:6h7BfvMF
>.440
見逃してしまいました。再放送ってあるのでしょうか?
470名無しの心子知らず:05/02/12 18:15:04 ID:hRsb85ec
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
471名無しの心子知らず:05/02/13 23:32:58 ID:15e0YrGd
一番たいへんなのが幼稚園、
小学生低学年、
中学年位でしょうか
472名無しの心子知らず:05/02/14 02:12:12 ID:wxrVdZHO
>>468
フットワークが軽いということと、
健常児が鬱になるということと、どういう関係があるの?
フットワーク自体、皆そうだと言えることなの?
473名無しの心子知らず:05/02/14 08:49:45 ID:Ff0EJ2Bl
「フットワークが軽いのが長所なんだから我慢しなさい」
474名無しの心子知らず:05/02/14 10:19:59 ID:JSqW7jjH
鬱になってしまった子は、過去に何かの出来事があるとか
性格そのものが好きでそのお友達を大好きなんでない?
475名無しの心子知らず:05/02/14 13:42:40 ID:gLPTw5tJ
同じクラスだとか、ADHDの子につきまとわれて
断れず遊んであげてるんじゃないかな?
うちの子も帰りに待ち伏せされて仕方なく
一緒に帰って来てるみたいなんだけど
暴言吐くは泣きわめくわで大変らしい。
赤信号で飛び出したり、道路に寝転がって暴れたり。
回りの子供たちもハラハラドキドキの連続だそうだ。
知らぬは親ばかりなり。
476名無しの心子知らず:05/02/14 14:46:20 ID:sS3HbQBx
そうそう、該当の子の親だけが知らないのよね。
だから「性格が好き」だの「お友達が大好き」だの、
都合の良いほうにしか考えない。
477名無しの心子知らず:05/02/14 23:14:47 ID:USqIsKoI
それから思春期に入るとだんだん落ち着きます
478名無しの心子知らず:05/02/14 23:16:50 ID:mFxf+4Fn
なぜ落ち着くのですか?
その子の心理状態ってどんな感じなのかな?
精神的に負担もないのでしょうか。
479名無しの心子知らず:05/02/14 23:32:20 ID:SvWAwtXT
落ち着くというより、それ以上の成長(変化)が起こらない、
ということでしょうか?
480名無しの心子知らず:05/02/14 23:35:06 ID:Ny+JECF1
落ち着くというか、だんだん周りと自分の違いに気付いて
心を閉ざしていったり、落ち込んだりするんじゃないかな。
周りも付き合いずらさや障害のことがわかって、
だんだん離れて行ったり、距離をおいたりするし。
それで結局孤立してしまうんだよ。子供の世界は残酷だからね。
そんな時期にネットに嵌って良からぬ方向へ走らないよう
親は注意して見守らなければいけないね。
481名無しの心子知らず:05/02/14 23:52:31 ID:mFxf+4Fn
かわいそう・・・
何かサポートできないのだろうか。
482名無しの心子知らず:05/02/14 23:55:57 ID:MS5sHTie
残酷なのは子供でなく、とうとう孤立するしかなくなるほど
我が子を放置しておく親だという気がする
多少知られた障害とはいえ、認めたくない、信じられない保護者の多いこと・・
ま、気持ちは分からなくはないけど、対応の遅れは後々に響くからなあ
483名無しの心子知らず:05/02/15 00:12:00 ID:Vp4AboW4
うちの子供の同級生にもADHD傾向の子がいて困ってます。親は腕白程度の認識しかありません。一人っ子なので比較する兄弟もいないし。親にそんなん言えないので今度我が子のけいれんの検診時に小児神経科の先生に対処法を相談しようと思ってます。
484名無しの心子知らず:05/02/15 03:08:09 ID:5/8tXG0A
>>482

そう、認めたくない親って多いね。特に授業妨害とか手を出すとかに走るん
じゃなく、成績も良くて、弁が立つ、だからその分友達に暴言吐くって
タイプの子の場合、教師は成績がトップならあんまりちゃんと対応しようと
しないみたいだし親に「言い方がきつくて相手の子を泣かせる事が多くて
困ります」って言っても親自身が「でもうちの子、ウソついてるんじゃなくて
本当の事を言ってるだけですよね?相手の子もうちの子が傷付くような事を
言った訳ですよね?」
と言ってしまう。事実だったとしても社会に出たら言っていい事と悪い事の
区別は必要になるんだが。。そして私もそういう子供だったので子供の内に
親が対応した方がいいと思うんだが。そうしないと孤立するよやっぱり。
孤立してしまえば他人と接触する機会が減るからそりゃートラブルも減るんだが。

結局、教師も「困ります」という苦情を親に言うだけで「こうしたらどう
でしょう?」とか「こう言ってあげるといいと思うんですがどう思いますか?」
等の発展的な話し合いをしようとしないのに問題があると思う。親は親で
「うちの子を守れるのはアタシだけ!」と思ってたりするし。
485名無しの心子知らず:05/02/15 12:41:42 ID:tuD/in7m
大分前、ADHDに悩んで自殺した小学生の
ドキュメント番組見たよ。
あれは号泣した。
486名無しの心子知らず:05/02/15 13:01:39 ID:WO+PKVFg
一昔前だったら腕白ってある意味ほめ言葉でもあったけど、今はつらいのう。

戦国時代だったらきっと腕白どころかもっと凄いこの方がもてはやされたろうに。
487名無しの心子知らず:05/02/15 15:12:41 ID:FWc6nlbh
そういうふうに考えるんだ。
悪いのは時代のせい、か。
488名無しの心子知らず:05/02/15 23:10:02 ID:008NI+2i
義経は見るからに高級そうな屏風と分かっていながら、いたずら書きをした。
それだって現代だったらのお・・・
489名無しの心子知らず:05/02/15 23:58:43 ID:5/8tXG0A
ファーブルも現代だったら単なる学校嫌いで不登校w。
毎日森で遊んでる、自分の好きな事しかしない、人と関れない子供。
490名無しの心子知らず:05/02/16 10:46:08 ID:il1KVtW9
なんだかずれてってるぞ
491名無しの心子知らず:05/02/16 11:02:43 ID:TG+BEb2C
ADHDは

現代は管理社会で、デスクワーク(他)・・・が求められる社会だ。
なので問題とされているだけで、現代障害だ

とは誰かの言
492名無しの心子知らず:05/02/17 10:33:33 ID:Lvzduhqa
学校卒業後はみんなどうしているんだろう・・・
うちのこちゃんと仕事できるんだろうか・・・
493名無しの心子知らず:05/02/18 00:12:26 ID:+eS61apb
自制心が発達してくるのです
494名無しの心子知らず:05/02/18 00:14:38 ID:H0U2MHy1
親が適切な対応をしていれば、ですけどね
495名無しの心子知らず:05/02/19 16:26:56 ID:PQiUxuq1
自制心って育てられるの?
496名無しの心子知らず:05/02/19 23:42:41 ID:uJw9oRp+
もちろん、
個人差はありますが
497名無しの心子知らず:05/02/19 23:47:34 ID:PQiUxuq1
どうすればいいのですか?教えてください。
498名無しの心子知らず:05/02/20 14:05:09 ID:pfy434C3
大切なのはたいへんな時期に本人が自信を失わないようにすること、
自尊心を保てるようにすることでしょうか・・・
499名無しの心子知らず:05/02/23 14:07:11 ID:4Ny4/baQ
あれ?
500名無しの心子知らず:05/02/23 14:09:15 ID:4Ny4/baQ
そんな理想論はもうおなかいーっぱい!!引っ込んでせいせいしてる!
501名無しの心子知らず:05/02/23 18:43:42 ID:JuMaW+T1
自制心を育てるには親が自制心を持たなくてはいけませんよ。
502名無しの心子知らず:05/02/24 01:20:46 ID:9eXHakmb
これまでのお二人の努力が実りました
503名無しの心子知らず:05/02/24 11:38:12 ID:mDZUAMuU
みなさん、英語の単語が何度欠かせても読ませても頭に入らないうちのこ。
どーーーやったら覚えさせることができるか案ください!!!
504名無しの心子知らず:05/02/24 11:44:22 ID:hFZL3FmC
字を目で見て認知するのが苦手なのか、頭に入れた文字を再現(書く)するのが苦手なのかで指導が違ってくるのでは。
505名無しの心子知らず:05/02/24 13:02:10 ID:qiYR9HDu
503
フォニックスがはやってますよね。
ゲームも出ているので試されては。

↓小学生向けですが
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/study/shikaku/e-basic/
506名無しの心子知らず:05/02/24 13:04:26 ID:qiYR9HDu
ところでローマ字はかけますか?
507名無しの心子知らず:05/02/24 21:28:14 ID:zNyheXFa
>>503
読む、書くが苦手なら「聞く」「しゃべる」を先にやらせると読む、書くとの
繋がりが時間はかかるけど解るようになりますよ。ローマ字は書けなくても
英語とは根本的に違うので問題ないと思います。
508名無しの心子知らず:05/02/24 21:51:48 ID:tUbh3yo0
小学低学年の男の子が描いたザリガニの絵が黒かったのですが、どうなんでしょうか…?
509名無しの心子知らず:05/02/24 23:46:23 ID:9eXHakmb
本当におめでとうございます
510名無しの心子知らず:05/02/25 07:06:49 ID:tN71WDvx
絵を見てザリガニだと解るレベルならいいのでは?うちの子「これなに?」って
聞かないと解らないしw。。ちなみにザリガニって赤いのばっかりじゃないし。
汚いドロの中に住んでる色の薄いのだったら黒く書いても不思議はないかと。
511名無しの心子知らず:05/02/25 08:12:27 ID:WHN2xrkZ
>>508
ふと「いやいやえん」を思い出した…
512名無しの心子知らず:05/02/25 08:30:02 ID:lLz2w0QL
二年生、うちもザリガニ黒いから、「どうして黒いの?」って聞くと
「日本ザリガニだから」と言われた。
私は???でした。
513名無しの心子知らず:05/02/26 00:12:06 ID:f7Dtm3Ph
以後お見知りおきを・・・・
514名無しの心子知らず:05/02/26 00:27:47 ID:BVc45p/u
多動な子って、一般的に、普通の幼稚園に通うものなんですか?
年少ですが、同じクラスにいて、ちょっと話題になってます。
515名無しの心子知らず:05/02/26 08:35:53 ID:zIjfTSeB
一般論で語れるものじゃないと思いますが…。
その子の状態で変わるでしょうし、
幼稚園に入るくらいって診断を受けているほうが少ないような気がしますが…。

そのお子さんは診断を受けているのは確かなのでしょうか。
診断を受け、それを幼稚園側にも伝えた上での入園でしたら、
幼稚園側がサポートできると判断したからではないかと思います。
516名無しの心子知らず:05/02/26 10:00:00 ID:ALR2pbbf
514さんへ
多動だからとかで、幼稚園に入れるんですか?は、何故そう思われるのですか?いっけんすると、あなたの考えは、差別みたいに聞こえますよ。
517名無しの心子知らず:05/02/26 12:30:34 ID:xXb7jm3R
>>508
日本の在来種ザリガニは黒いよ。黒いていうか紫のすっごく濃いやつみたいな色。
アメリカザリガニは赤。でも鮮やかな赤のばっかしじゃない。
観察力のある子だから固定観念がない。だから赤より近い黒で表現したのだろう。
お願いだから「変な子ね。ザリガニは赤いものよ」なんて言って上から塗りなおしたり
しないでねーー!図鑑に載ってる写真や絵は一種一枚だけだから実際にはいろんな個体が
いるなんてわからないよね。
518名無しの心子知らず:05/02/26 12:31:30 ID:ewK7qhul
年少でLD、ADHDの障害名がついたりするでしょうか?
学習障害って就学してから、気づかれることが多いイメージですが
早い時期に診断名つきますか?
519名無しの心子知らず:05/02/26 23:57:34 ID:f7Dtm3Ph
さて、
私の子供は3名・・・男の子も女の子も大変いろいろありました
520名無しの心子知らず:05/02/27 01:13:26 ID:r93KSTYW
アメリカザリガニ、緑と茶の混ざったような個体もいるよね。
521名無しの心子知らず:05/02/27 10:05:09 ID:U3euX10g
文章の意味を読み取れなかったり、行間を読み取れなかったり
自分の間違いを批判されると逆上したり、
自分の非を認められなかったり・・・・・
これは、何か障害はありますか?
522名無しの心子知らず:05/02/27 14:28:21 ID:rUco1NG/
これだけだったらその子の性格かもしれません。
本の内容がわからなければ読解力がない。
逆切れは、短気ととれます。
非を認めないは、自分が悪い事をしてないからって思ってる。
他にも何か思う節があるなら、本を読んでみて、当てはまる項目が多いなら、医師に相談ですね。
523名無しの心子知らず:05/02/27 15:32:18 ID:FLCF2N9p
>>521
学年は?
524名無しの心子知らず:05/02/27 23:11:47 ID:Pm+p5ZCm
現在はそれなりに暮らせるようになりましたが、
当の母(私も)父も病気になりました
525名無しの心子知らず:05/02/27 23:23:00 ID:iNddNI7U
>>522
同意

>>521
子育て方法を工夫してみたらどうでしょうか?
それでも態度がまったく改善されないようであれば、
専門家に状況を見てもらうといいと思います。
少しでも改善するようであれば色んなやり方で接してみて、
お子さんにあう接し方を工夫してみたらいかがでしょうか。
526名無しの心子知らず:05/03/01 01:28:02 ID:NuCSHiUt
愚痴も出るでしょうが、
お付き合いくださいますでしょうか?
527名無しの心子知らず:05/03/01 09:45:28 ID:zWLpBIEh
漢字が全然ダメなLD児の母です。
落ち着きはないものの、学校生活はうまくいっているのですが、
漢字を含めて書字が全然ダメです。
家で教えようとしても気が散って宿題するのが精一杯。
個人指導塾でも行かせようかな?と思っているところです。
みなさんはお子さんの学習どうされていますか?
528名無しの心子知らず:05/03/01 19:57:36 ID:xsbbb1fE
521が言ってるのは子供の事じゃないと思う…。
でも普通にレスしてる人達、みんな素直で親切だよね。
529名無しの心子知らず:05/03/01 20:47:38 ID:1WJ+jUH9
521は、大人のこと?
530名無しの心子知らず:05/03/01 20:59:04 ID:flczNpZJ
うちは、LDじゃありませんが、字で気になるなら、習字などはどうですか?

それか、先生に相談して、毎日、字を書く宿題にしてもらうとか。
531名無しの心子知らず:05/03/01 21:51:11 ID:VL/AhfAS
>527
うちも、普段は宿題が精一杯といった感じだったので
漢字・算数の遅れは、春・夏・冬休みの長期休暇を利用して
指導しました。
まず薄めの市販のドリルをやらせて弱点を把握。
あとは弱点強化的ドリルを一太郎・Excellで自作しました。

お時間がとれるなら自作ドリルはお薦めです。

532527:05/03/02 00:18:15 ID:rDJ5kSCO
>>530
レスありがとうございます。
手先が不器用だし、集中力に欠けるので本当は習字がいいのでは
とは思っています。
が、漢字は漢字で別に教えなきゃいけないし、本人もあまり乗り気でなく・・・
宿題は漢字が多いのですが、量も多く苦行の割りに身につかないのです。

>>531
自作ドリルですか。すごい。
うちも春休みは少し頑張らせてみようと思います。
うちはかなり「漢字アレルギー」状態なので、いわゆる書き取り問題だと
拒否されそうなので、工夫が必要なようです。
前の学年の漢字すらおぼつかないし。

それと私はどうもなめられているようで、私が息子に教えるとふざけたり
気が散ったりになっちゃいます。
(先生相手だと結構頑張るんですが。)
下の子もナゼか割り込んで邪魔をするし・・・
こういうお子さん他にはいらっしゃらないかな?
533528:05/03/02 13:16:16 ID:4ML0hCV4
横レスごめん
>529
521は一部の2ちゃんねらーの事を皮肉って言ってるだけだと思うよ。
534名無しの心子知らず:05/03/02 14:12:20 ID:q4jSfF9z
521は、あるトピの元トピ主のことでしょ。
わかる人にはわかる。
535名無しの心子知らず:05/03/03 00:24:05 ID:9HrWWGuo
よろしくお願いします
536名無しの心子知らず:05/03/03 00:43:09 ID:LTcWV2G/
最近感じるのが、友達の家で言ってはいけないような事を言ってしまったり、
つまらなくなると「あーつまんない」とか言ったりする6歳児。
小学生のお母さんに聞くと「そういう子、結構いるよ。玄関での挨拶が
ちゃんと出来てればまあ、許せるけど」
といってました。
そういうのもADHDかな?
537名無しの心子知らず:05/03/03 07:58:28 ID:mEvnWI8D
>536

それが10歳になってもやってる子がいる。挨拶とかはちゃんと出来る。
学校の成績もいい。だから親もADHDだと認めたくないし、学校でも取り立てて
問題にされない。でもそういう「余計な一言」がいくら言っても治らないし、
説教されるとじっと聞いていられず手いじりしたり髪をいじったり。
それはやっぱりADHDだと思う。
538名無しの心子知らず:05/03/03 09:34:48 ID:ZhWtn9oC
アスペじゃなくてADDなんですか?
539名無しの心子知らず:05/03/03 10:57:51 ID:ypLmUSkf
>>536
それはただの我が儘とか、性格が悪いだけなんじゃ?
いちいち突っかかったり、わざと人の嫌がる事を言う根性の悪い子供もいるからね。
そういうのは親や教育・環境の問題。親譲りっていうのもある。
540名無しの心子知らず:05/03/03 12:18:03 ID:BL83ei/r
幼稚園でいじめられていると本人の訴えがあり園に相談に行ったところ
いじめられている事実はない、逆に周りに気を使わせていると言われました。
また先生に叱られて暴れたそうなので発達センターに相談に行きました。
WISC−Vを受けて来週結果を聞きに行きます。
年齢に対して何ができるかの聞き取り調査と
生育暦というか今まで困ったこと、他の子と違うと感じたことを聞かれました。

だから結果が出てから書き込めばいいのですが、気になることがあったので書かせてもらいます。
今日幼稚園に送りに行ったついでに様子を眺めてました。
机で絵を書いている友達を覗き込んだのですが(机に手をついて)
「揺らさないで!!」と強い口調で友達に言われてました。
端から見ると揺らしているようには見えませんでした。
「お母さんちょっと来て、いいこと教えてあげる」と言われ「なあに?」と思ったとたん
別の子にきつく怒られていました。
どうしたか尋ねるとその子は「それは内緒の話って言ったでしょ!!」と言います。
別の子もAちゃんが「言っちゃダメって言ってるでしょ!」と一緒になって責めます。
娘が教えようとしたいいことがその子供たちの内緒のことかどうかわからないのに
決め付けてかかっているような気がします。

私はいじめはあると思っています。
本人は先生はわかってくれない、助けてくれないと言います。
娘に問題があっていじめが2次的なことなのか、
暴れたのも大人にわからないようないじめがあった結果なのかもわかりません。
娘の心理状態がよくないから困った行動になっているだけの気もします。
心理状態がよければ、周りの子達がいじめなければ診断がつかないんじゃないかなと
考えてしまい、診断結果をうまく受け止められるか今から心配になっています。
チラシの裏かな、長文失礼しました。
541名無しの心子知らず:05/03/03 12:49:25 ID:mEvnWI8D
>540

発達障害があるにしても、そうじゃないにしても、多分言葉でのコミュニケー
ションが苦手なタイプだから誤解されたり、誤解したりがあるんだと思います。
542名無しの心子知らず:05/03/03 13:03:33 ID:BL83ei/r
そうなんです。
おしゃべりでいつも何かしゃべっているのに肝心なことは言えないみたいです。
でも、何かやっては責められ、怒っては責められ、で
周りの子達からも先生からも責められてばかりなのに
自分が悪い、がんばって仲良くしようとしたり
大丈夫だよとばかりにこちらを向いてにっこりする姿を見たら不憫で不憫で・・・
543名無しの心子知らず:05/03/03 13:44:13 ID:mEvnWI8D
ひとつひとつの出来事を見て、どうして誤解されたのか、何を誤解しているのか
本人に繰り返し説明して行くしかないです。何年もかけてやっていくことに
なると思いますが諦めずに対峙してあげてください。うちの子はADDで同じような
事が過去にはありましたが、スピーチ・セラピー、ランゲージ・セラピー等を
受けるのと、トラブルがあるごとに丁寧に説明して理解させる事で改善されました。

ランゲージ・セラピーというのは「言語能力」というのとはちょっと違い、
言葉が遅い、早い、達者かどうかという問題ではなく、コミュニケーションの
上で上記のような問題がある子供に受けさせるセラピーで、本の読み聞かせ
や物語の内容について話合ったりしていく中で理解力や表現力等を
養って行きます。
お家でも出来ると思うので、試してみてはどうでしょうか。
544名無しの心子知らず:05/03/03 14:18:00 ID:7R6HWKPE
545名無しの心子知らず:05/03/03 15:18:39 ID:BL83ei/r
小学校に入学したら今まで見たいに子供同士のやり取りを見る機会も減るし
算数のドリルをするみたいに色んなシチュエーションでこういうときはどうするか
何度も繰り返しできるようなものがないかと探しています。

じぶん表現力
ttp://books.rakuten.co.jp/mcc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1474945

イラスト版 こころのコミュニケーション―子どもとマスターする49の話の聞き方・伝え方
ttp://books.rakuten.co.jp/mcc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1545205

などを買ってみようかと思っていました。使ったことのある方、どうでしたか?
546名無しの心子知らず:05/03/03 23:48:11 ID:BL83ei/r
スピーチ・セラピー、ランゲージ・セラピーで検索しましたが
なかなか見つかりませんでした。
こういったセラピーはまだ普及していないのでしょうか?
もう少し調べてみたいのでよろしければ参考になるサイトや書籍など
教えていただけないでしょうか。

降園後児童館で遊んでいるときに部屋のドアを引っ張って入れないようにされていました。
今日見ただけで、一体何回、娘は何もしていないように見えるのに意地悪されたことか。
どうしてそこまで嫌われているのかと悲しくなりました。
このように何もしていないのに怒られたり意地悪される場面を何回も見ていると
先生やAちゃんの母親の「意地悪されていない、娘がわがままだ」との見解が受け入れ難く思えます。
547名無しの心子知らず:05/03/04 01:24:08 ID:ppFQCoIX
早速来て下さったんですね
548名無しの心子知らず:05/03/04 03:55:06 ID:jIEghpBG
傍目から見たら立派ないじめだと思います。
ここに書き込んだ内容をそのまま先生にお伝えできないのでしょうか?
残念ながら先生も完璧な人間ではありませんから
先生にとって好きな子ども・嫌いな子どもがいても不思議ではありませんでしょう。

549546:05/03/04 10:02:40 ID:EJI1foIy
10月ごろに子供の様子がおかしいのに気付き、
子供たちの様子を観察していたらいじめのようなことがあり先生に伝えたのですが
仲良く遊んでいるときもある、いじめられている様子はない、とのことでした。
娘もその話はもうしたくないと言うのでしつこく聞かなかったのですが
最近になりチックが始まったり泣くことが多いのでまた注意して見ると
やはりおさまっていなかったのでもう一度先生に相談に行くと
>>540のように娘に原因があるとの見解でした。


幼稚園はあとわずかなので小学校でいじめられないよう
いじめにつながる原因を探して改善させようとそちらのほうに力を入れています。

年長にもなるといじめを目撃して指摘してもやってない理由をうまく考えたり、
目立たないようにいじめたりするので、見逃さないようにさりげなく見つつ、
子供たちがよくない行動をしたときは即座に注意する、娘の気持ちを代弁するなど
先生よりよく見ているんじゃないかな、と思う今日この頃です。
550名無しの心子知らず:05/03/04 14:54:48 ID:y36eg8wd
はじめまして、こちらでいいのか分かりませんが、今3歳10ヶ月の男の子が
いまして、多動症の疑いと言われてます。外に行くと興奮してあそび、その
興奮が夜になっても続くのか毎晩寝るのは1時すぎです。朝は8時に起きます。
保健センターで睡眠剤を飲ませるように言われたのですが、こういうことって
よくすることなのでしょうか。かなり抵抗があって。。よろしくお願いします。
551543:05/03/04 16:42:15 ID:oFOEsNLv
>546

うちの子が受けてるセラピーはアメリカの公立小学校で受けているものなので
まだ日本では普及していないと思います。ランゲージ・セラピーは簡単に説明
するとその年令に合ったユーモアというか、笑いのセンスをテーマにした本を
一緒に読んで何がどう面白いと思うのか話合ったり、日常生活の上で必要な
常識、道徳的概念をテーマにした本、例えば順番を守るとか、友達と公平に
接するとか、そういった日常的なものがテーマの本を一緒に読んで、それぞれ
の登場人物はどんな気持でその行動に及んだのか、どうしてそういう発言を
したと思うか等、子供の意見を引き出しつつ、その意見に修正、補強すべき
所があったらそのヒントを与えたり教えたりしていくというものです。

うちの子の場合、人から笑われるのが大嫌いで、会話の中でのユーモアの
センスというのが中々育たないという問題があり、小学校低学年の頃は
笑われるイコール馬鹿にされるという感覚で捉えていたようです。
それでトラブルに発展した事が随分ありました。
「他人の失敗を笑ってはいけない」というのは正論なんだけど、それは
ケース・バイ・ケースなんだという事を教えるのに随分時間がかかりました。
こう書くとアスペルガーっぽい感じに見えると思いますが、アスペではなく
ADDです。

それから友達とのやりとりで時々余計な一言が多かったり、逆に些細な事で
ヘソを曲げたりという場面もあり、その度に「どうしてその時にそう思った
の?」とか「どうしてそう言いたくなったの?」という直接的な対話とは
別に、本等を通して客観的に「この登場人物はどうして怒ってるんだと思う?」
という、一歩下がった所で考えさせるというのを積み重ねる事で大分落ち着いて
きました。時間をかけてやっていくものですので眼に見えて変化が出てくる
とは限りませんが、お家で試してみられるといいかと思います。
552名無しの心子知らず:05/03/04 20:39:34 ID:f8wf0NoS
>>551
ニューヨークから、ですか。
553名無しの心子知らず:05/03/04 22:32:11 ID:kiQ/2m9z
550さんへ
多動症がどこの部分からきてるかわかりません。
病的なものもあるだろうし脳の障害だったり、脳の腫瘍だったりとさまざまです。
いちがんに、ADHDだとは言えません。
心配なら、小児発達などの医療機関に相談された方がよいですよ。
554名無しの心子知らず:05/03/04 22:49:25 ID:y36eg8wd
553さま
550です。何ヶ月か待って、総合福祉センターで、聴覚、言語、耳鼻、小児科、心理
の検査を順次受けての診断でした。そちらで紹介状を書いてもらい、小児科に行って
お薬をもらって飲むように言われたので、病院に行ったらすぐ処方されそうな
気がします。薬が必要なほどの多動なのかもよく分かりません。
わたしが疲れていてすこし鬱で通院中なので、今緊急一時保育で
預けていますが、保育園の先生には動きが激しい、すぐに気が散ると
言われました。
555546:05/03/04 23:34:16 ID:EJI1foIy
543様
丁寧な解説ありがとうございます。
試してみます。
でも説明するのが下手なので何度も聞かれると
「わからない」「さっき言った」などでだんだん苛立ってくるので
親子だとむずかしそうですね。
親の忍耐が大事なのはわかっているけど未熟な親だもので
できればセラピストさんにお願いできればいいなぁテキストがほしいなぁとつくづく思います。

人から笑われるのが嫌いなんですか。
うちの子は笑われると更におどけて思っていないことまで言ってしまうみたいです。
そのせいで誤解されている部分もあるようですが、笑われること自体は問題ないみたいです。
問題なのは人から嫌な事を言われたとき、まったく言い返せずムッとしてしまうようです。
それで怒ったり泣いたりすることが多いのですが、相手の子は自分のしたことは
申告せず、急に怒り出した、またはなんか泣いてる、と先生に言います。
先生からは言い返せばよい、言いたいことは、きちんと言わないといけないと言われ
それはできないものだから、もうどうしたらいいかわからなくなり暴れてしまうようです。
なぜ言い返さないかというと「人の悪口を言うのはよくないこと」だからそうです。
ですので何か言われても言われっぱなし、何かされてもされっぱなしです。
嫌だと表現するのが下手です。説明してやっと泣きたい時は泣けるようになりました。
冗談や皮肉もわからず笑われたり嫌なことを言われたのにそのまま反応している所もあるようなので
診断結果が出たらアスペもあるかもしれません。
556名無しの心子知らず:05/03/04 23:52:45 ID:nhvn/phs
>差別みたいに聞こえますよ。
差別じゃなくて、区別しなくちゃまずいんでは?
パンピーな子とは違うでしょ。対処方法が。

そして、その子のためにも。
557名無しの心子知らず:05/03/05 00:43:28 ID:YQlJzHts
ありがとうございます
558名無しの心子知らず:05/03/05 02:09:49 ID:Kpr/nHhB
>555

遊戯療法とか受けるといいかも
559名無しの心子知らず:05/03/06 00:47:51 ID:9DJGzgoN
いろんなお話お聞かせくださいね
560名無しの心子知らず:05/03/06 23:55:23 ID:gIyQOqVS
遊戯療法がよさそうと言うのは自己表現のため、ということでしょうか?
「友達に悪口を言ってはいけない」と言うことに縛られて
嫌と言えないことはあっても、
悪いことだと思わないことは言ってますので
自己表現はしっかりできていると思うのですが・・・
561名無しの心子知らず:05/03/07 00:20:27 ID:qVyLzEqV
>561

極論ですが

自転車に乗る訓練をしたから、自転車に乗れるようになる

他人に、「嫌だ」と言う体験をしたから、嫌だと言えるようになる

自由な空間があると、行動に幅ができる

極論です
562名無しの心子知らず:05/03/07 00:33:08 ID:sWIyxBc/
理解できました。
頭で考えるのではなく、体験させるのですね。
なるほど、友達に悪口を言ってはいけないと思い込んでいる子に
言ってもいいよと教えたところでそう簡単に縛りが解けて言えるようになるとは
思えませんものね。
疑似体験でロールプレイングさせる、と考えればいいのでしょうか?
それなら箱庭療法的に人形遊びで応用すれば家庭でもできそうかな?
563名無しの心子知らず:05/03/07 01:39:27 ID:mWLPnnvx
これからもよろしくお願いします
564名無しの心子知らず:05/03/08 18:37:07 ID:HpDwZG50
>>454です。
総合教育センターでWISC−Vを受けて結果を聞きに行って来ました。

言語性IQ=135、動作性IQ=128と高い数字が出ました。
また、2つの数値に大きく開きはないため特にどちらかが優位という訳ではないそうです。
この結果の説明があっただけで当初の相談内容(いじめられている、何をするのも遅いなど)
に対する答えも見えてこなかったし、サポートの仕方も説明がありませんでした。
視覚的短期記憶能力に課題がありそうなので対人関係で非言語コミュニケーションが
苦手かも知れないのでソーシャルスキルトレーニングをすればよいかも、とのアドバイスでした。
ソーシャルスキルトレーニングについてトレーニングの受け方を質問すれば
この近くではできない、ネットで探せば絵カードのようなものが見つかるはずなので
それで家庭で取り組むのはどうかと言われました。

医療機関ではないので診断はできない、サポートもできない、受けた検査からは
当初の問題についての糸口も見えないなんて何のために検査を受けたのだろうかと
脱力してしまいました。

最初にアスペやADHDを疑っているので検査の受けられる病院を紹介して欲しいと
電話相談したときに「こちらでも検査できます」と
言われたのを「診断できます」と思い込んでいたのでしょうか。

最後にお母さんが変われば子供も必ず変わります、と言われました。
どうやったらいいのかわからなくて相談に行ったのに
どう変わればいいのでしょう。
565名無しの心子知らず:05/03/08 22:32:54 ID:HpDwZG50
ソーシャルスキルトレーニングカード
ttp://www.escor.co.jp/sst.html

実際に使われている方がいらっしゃいましたらどのように活用されているか教えてください。

543さんのランゲージセラピーに近いもののようですが
カードには指導例などあるのでしょうか?
模範解答やどのように導いたらよいかのアドバイスがあればいいのですが
普段でも話があちこちに飛ぶので、親の方が忍耐を持って接する必要がありそうです。
ですが簡単に使えそうならぜひ使ってみたいと思います。
566名無しの心子知らず:05/03/09 01:42:17 ID:N3VShKde
受け入れていただいてありがとう
567名無しの心子知らず:05/03/09 01:53:37 ID:9aKNq2Py
454さんのお子さんは、ただのおしゃべり下手なのではないかという印象があります。

またーりと、おうちで、ママがいっぱい会話してあげたり、
しまじろうを購読して、友達づきあいについて、本やビデオから学ばせてみてはどうでしょう?
それこそ、家事をせず2時間くらいつきっきりで…

うちでは「いれて」「あそぼう」「いっしょにやろう」「やめて」などの言葉を、英語のリピートアフターミーのように発語練習しています。
どうしても言えないようなことは、公園など私が付いて行けるところへ連れて行って、その場の子供たちに会わせ、
「せーのーで」の掛け声のあと、一緒に大きな声で、「使うと便利な言葉」を口に出す練習をしています。

にらめっこ、せっせっせなど、顔を突き合わせてのコミュニケーションの相手は、母親だけでなく、
祖父母など猫かわいがりしてくれる方に、じっくりと時間をかけてしてもらうのも有効です。

小学校に入り、環境が変わる頃には、遊ぶ技術も発達して、よい友達関係が作れるようになるような気もします。
568名無しの心子知らず:05/03/09 03:28:40 ID:CnT9f16P
>565
話があちこちに飛ぶのはうちの子もそうでした。結局、最初は抵抗があったの
ですが、話が飛んだ瞬間に「今はその話はしてないでしょう?さっきの話が
終わってないから。ひとつの話を最後まで聞いてね。最後まで話してから
他の話をしよう」と毎回毎回言うようにしました。それで時間をかけたら
治ったんですけど今でも、些細な部分で話が飛ぶと私は気にしてない、
違和感がない状況でも「あ、ごめんね、別の話しちゃった」と本人が気に
しているので親として子供に負担をかけた気がしてしまいます。でも
治すにはどういう方法を取るにしても子供に頑張らせたり負担をかけたり
というのは避けて通れないんだとは思うんですが。
569名無しの心子知らず:05/03/09 17:07:30 ID:8Ts+p2j5
>564
結果って教えて貰えるものなんかー
570名無しの心子知らず:05/03/09 18:29:02 ID:+kK24tjC
小学校入学時には既にADHDの症状が出ていて、
結局改善しないまま成人した男と付き合っていました。
私が自分の枠通り動かないことに対する不満、決め付け、そういった感じだったと思いますが
顔面を何発も殴られて、且つ蹴られて顔面複雑骨折しました。
彼は空手をやっていました。挙句、救急車を呼ぶことさえしませんでした。
手術後、後遺症が残ると分かって、刑事示談したことを後悔しています。

本人は、手術後退院した私に向かって被害者感情を逆なでする発言ばかり繰り返します。
「悪いことしたと思ってない」
また、深夜うちのベランダから飛び降り自殺を図ったりもしました。
浮き沈みが激しいんです。

とにかく自分のしたことの重大性がよく分からない(見ようとしない?)様子で、
「将来教師になるためにがんばる」と入院中の私に言ってきたりしました。
自分は本来前科もちで、そこを救われたということを理解できないみたいです。

彼の小学校時代はADHDという概念もあまりなく、
お父さんお母さん・本人も大変苦労されたのは私も知っています。
ですが、児童は理解ない周囲による被害者から、理不尽な加害者に変貌しうるんです。
私自身彼を通してADHDを理解しようとしていたんですが
571名無しの心子知らず:05/03/09 18:45:39 ID:6MHmeVkG
>>454さん、>>536さん
こちらも見てみて。
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106681781/

全ての謎が解けて、やっと怒らず子供を受け入れる事できました。
ほんとに診断してもらって良かった。
うちの子供は高機能自閉症でADD、LD持ちです。
家ではトラブルが見えませんが、集団に入って動いている場面をみると、
だいたいわかるようですよ。
572名無しの心子知らず:05/03/10 01:08:06 ID:Gwyk+Yap
何も協力せずおいしいところだけ頂いたような私も受け入れてくださるなんて本当に嬉しいです
573名無しの心子知らず:05/03/10 19:58:43 ID:X6c1ohrf
明日の19:30からNHKの特報首都圏で発達障害のことを扱うようです。
574名無しの心子知らず:05/03/11 01:51:23 ID:3DMWDo1M
私にはADHDとか診断された子供はいませんが、
一番上も一番下も小学生のころ実に大変な思いをいたしました
575名無しの心子知らず:05/03/11 01:53:41 ID:gwcOYIUg
>>574詳しく
576名無しの心子知らず:05/03/12 01:17:36 ID:kIK+jwkm
どうなる事かと思い、
下の子の時は一年生の時の担任と何度も話をさせて頂き、
ずいぶんと親しくしていただきました
577名無しの心子知らず:05/03/12 03:24:59 ID:k34oj3+4
現在2歳9ヶ月。
生まれた時から手のかかる子&多動ぎみでしたので、わりと早くから
ADHDなど障害を疑ってました。私一人じゃ家事が手につかないので
実家をたよりほぼ一日中息子の相手をして自分なりに
療育的接し方をして育ててきました。
そのせいか外では元気のいい普通の男の子と思われてるし、私自身
障害はなかったのかな?と思うこともあります。
ですが、私が趣味に没頭したり家事を優先したりして、かまって
あげないと多動っぽくなったり乱暴になるんです。
それってやっぱり普通じゃないってことでしょうか?
こんなに家事を人任せにしてこんなに息子の相手だけをしてる人は
まわりに居ないと思います。
なのに皆落ちついた子ばかりなのは何故でしょうか?
不思議でしょうがありません。
療育を知らずに思うままに育てていたら、もっと早くはっきりとした
答えが出ていたのでしょうか?

ところで、多動っていうのは一日中ひっきりなしに
動いてることをいうのでしょうか?
息子はそうじゃありません。
とにかくかまってさえいれば多動は目立ちません。
でも音や臭いに敏感だったり・・・疑いはなかなか消えてくれません。
578名無しの心子知らず:05/03/12 09:26:47 ID:H9D4iHsY
>577
まだ2歳だから心配し過ぎは良くないと思うけど、
うちの4歳児(高機能自閉症とADHD)の場合、やはり構ってやるかやらないかで違います。
うちで私と下の子と3人でいるときや、おばあちゃんが遊んでくれる時は、
とってもおだやかで可愛い子ですが(小さい時はかんしゃくがひどかったけど)、
幼稚園では自分に100%向いてくれる人がいないので多動で怒りっぽいです。
先生が他の子と話していると怒り出したり・・・。
ADHDのペアレントトレーニングの本では、
とにかく我慢出来た事を徹底して誉めまくる(今騒がないで偉かったね等)、
気をひくための悪い行動は無視する、という風に書いてあり、
それを実践した結果、うちでは落ち着いて来たんですよね。
もし気になっているようなら、そういう本を読んでみるのもいいと思いますよ。
児童心理士の先生が、健常の子供にも効果的で良い育児法だと言ってましたから。
579名無しの心子知らず:05/03/12 11:53:22 ID:kIK+jwkm
授業中立ち上がったり、
いすをガタガタさせたり後ろを向いてお友達と平気で話をしたり
580名無しの心子知らず:05/03/12 13:34:47 ID:tqFI0vQD
いるいる
でもそれくらいだとワガママとか確信犯的な子もいる。
>>579くらいの子は沢山いるので全てADHDとは限らない。
その時の表情とか様子が大事なのでは?
 授業中に無表情で教科書をビリビリと次々に破りすてる女子がいた。
机の中のお道具箱(紙製)もハサミでどんどん切っちゃう。場によっての声の大きさ
を調節出来ない。いつも手を舐めている。ポーっとしている。興味の引くほうに歩いて
行っちゃう。8歳でもこんな感じ。でも普通学級。みんなの迷惑で授業妨害
になるけど、親は認めたくなく未だに娘のクラスにいます。
そうなると、バカにされたりからかわれたりの対象になちゃって、彼女の精神
に影響しそう。周りのクラスメートには理解出来ないし、混乱させます。
早く親は理解して彼女にあった学級に入れて、彼女のペースにあった教育を
するべきでは?と思います。じゃないと苛められたりして本人も苦しみます。
581名無しの心子知らず:05/03/12 14:38:52 ID:oxOxtGqN
>>580
親の見栄でその子にふさわしい教育を受けさせないというのは
虐待だよね。
582名無しの心子知らず:05/03/12 15:01:19 ID:uP48TS8B
>>577
小児科や市の福祉センター等でじっくりお子さんの様子を診てもらい
相談された事はあるんでしょうか?
療育的な接し方、とありますが実際療育を受ける事を検討された事は?
多分わかってらっしゃると思いますが、ADHDかどうかの判断は5歳過ぎないと
プロでも難しいといいます。

うちも577さんのお子さんとほぼ同じ月齢で、言葉の遅れから2歳になってすぐ
療育に通い始めました。
もし子に障害名が何かつくとしたらADHDでは?と考えているので
発達検査やOTとの個人面談など受けるたびに相談にのってもらうのですが
「まだわからない」とか「なんでそう思うの?」「んー違うと思うけど・・・」
といった返事しか帰ってきません。
色々お辛いかも知れませんが、今は成長を見守るしかない時期なんではないでしょうか?
どちらにしても、素人判断で疑いを深めたり、ここで断片的に意見を
求めたりして余計な心配をするのが、お母さんにもお子さんにも
一番よくない気がします・・・
583名無しの心子知らず:05/03/12 17:12:35 ID:k34oj3+4
>>582
ご意見ありがとうございます。
診断を受けたいとは思ってますが、まだ早いと言われるだろうと
思うことと、実際疑ったり安心したりどっちつかず状態です。
ずっと見てる親の私でさえわからないのに診断を受けるのもどうかと・・・。
うちの場合、どちらかというと歩くのも話すのも早い方でした。
ですから、検診にもひっかからないし相談もしたことありません。
何もしらなければ素直に喜べたんですけど、アスペやADHDの場合
発達の遅れがない子もいますよね?
ADHDにも10人いれば10人通りその子によって症状も違うらしいので、
いつまでたっても安心できません。

普通に育児するとうまくいかないのに、「ADHDの子への対応」
など読んでそれを実行したらスムーズな生活をおくれるように
なりました。
それが私なりに療育的なこと・・・です。
このまま続けていこうとは思いますが、そのせいで
診断が遅れるようなことにならないか心配ではあります・・・。
584577:05/03/12 17:13:57 ID:k34oj3+4
577=583
585名無しの心子知らず:05/03/12 18:45:39 ID:kIK+jwkm
見ている親は冷や汗たらたらでした
586名無しの心子知らず:05/03/13 00:00:18 ID:1Hc1Md8b
三歳の長男がもしかしたら…と不安です。
体験入園にいっても、皆お座りして紙芝居みているのに、うちの子はマイペースに遊んでます。
時々、発狂するような声をだしたり、何度注意してもきいてくれない。
検診で、ひっかかった事もは今のところありません。
気の合う友達とは喧嘩しますが遊びます。
しかし、未熟児だったこともあり、不安で仕方ありません。
判断基準はありますか?うちには、パソコンないので調べ方がわかりません。
587名無しの心子知らず:05/03/13 02:53:11 ID:/SRdkehK
ADHDでの、言葉の発達の遅れはありません。

何でもかんでも、ADHDに結びつけるのは、どうかと思います。
発達障害って言っても色々ありますから。

588名無しの心子知らず:05/03/13 11:49:23 ID:eGk1cJCW

もともと子供は産みたくないので、子供にまつわる不幸な情報にしか
耳を傾けない自分。子供を産まなくて正解だったと思える情報だけに
囲まれて、自分を安心させている。一応まだどこかに、このままで
いいのかっていう不安な自分がいるのも事実。
今は、NHKでやってる発達障害児の番組を熱心に見てます。
589名無しの心子知らず:05/03/13 13:58:14 ID:AIheTE63
>>588
「あの葡萄は酸っぱいんだ」作戦だね!
ガンガレ
590名無しの心子知らず:05/03/13 18:40:20 ID:VFDQkv+S
うーん、その気持ち全く理解できない事は無い。
でも、わざわざ発達障害児の親の集まるとこで
その発言・・
興味を持たない、関わりを持たない、という方向には行かない?


アレ、釣りか・・・・・・・。
591名無しの心子知らず:05/03/13 23:43:00 ID:H7l7b25E
今度就学予定の身内がいますが、小学校に障害の事を全く報告されないって
ことありますか?保育園や幼稚園からです。母親は小学校には報告しないで
ほしいと園に頼んであるので小学校側は誰も知らないと言っています。
知り合いに養護学級の方がいて、聞いてみたらそんな事はありえないと
言われました。ある程度はっきりと障害が分かる場合はなにかあった時に
問題になる為、園から学校へは連係プレイのように繋がっていると。
(親が障害を他の保護者に隠して普通学級に入れたい場合)

592名無しの心子知らず:05/03/14 01:46:51 ID:izbtVfBE
実際半年は、
すぐ先生のそばにいられる一番前の真ん中に席を設けてありました
593名無しの心子知らず:05/03/14 16:46:18 ID:5BDQig2B
>591
その子の人権にも関わる所だから、連携はありえない
だから就学時検診で洗い出しをする
594名無しの心子知らず:05/03/14 20:45:10 ID:2jxOtFJ2
591さんへ

幼稚園・保育園から学校には、報告書がいきます。
知能に問題がなければ、そのまま普通学級でしょうが、学校に入り保育園・幼稚園に居る時のままの状態だったら、お話があると思いますよ。
595591:05/03/14 23:34:29 ID:kGR9RJkL
>>594
ありがとうございます。多分そうだろうとは思っていましたが母親が周りには
隠しておきたいというか園で障害がある事を指摘されて指導されたことを
ずっと嫌がっていたもので小学校ではリセットできると考えているようです。
家族ではそれは無理だろうと話していました。
隠していても周りの子や担任の先生がそのうち気がつくでしょうし。
そういう心構えで見守っていこうと思います。
596名無しの心子知らず:05/03/15 01:53:34 ID:idt6nCuL
その後いろいろあって今中二になりました
597名無しの心子知らず:05/03/15 23:17:00 ID:17/xYE+Q
娘(公立小4)がクラスの男の子に物で叩かれ、怪我をしてしまいました。
学校から連絡があり、病院へ連れて行った所、傷が浅いので縫わなくても
大丈夫、レントゲンの結果も異常無しだったので、助かりました。
その男の子は、実際に障害があるのかないのかはわからないけど
落ち着きがなく、勉強が苦手、興奮しやすい子です。校外学習の時は
先生と手を繋いで移動している子です。
普段から暴力的な子って訳じゃなく、興奮すると夢中で攻撃してしまうタイプの子みたいです。
何を勉強しに行っているのかは、教えてもらえないらしいのですが
週に何度か、近隣の学校へ行っています。
親御さんから謝罪の電話があった時は、「大丈夫ですよー」とは言いましたが
本当はとっても怖いです。
以前もその子に、グーで殴られ、顔を腫らして帰って来た事があります。
その時は保健室で冷やしてもらったらしいのですが、
学校からの連絡も、親御さんからの謝罪も無し。

馬鹿には近づくな!って言いたいけど、そうも言えないし、
親として、娘にどのように言えばいいのか悩んでいます。
598名無しさん@HOME:05/03/15 23:23:52 ID:gxyDe3s0
>>597
娘さんがその男児に何かされているということはないのですか?
599名無しの心子知らず:05/03/15 23:36:34 ID:17/xYE+Q
>>598
狙ってやってる感じではないみたいです。
興奮してしまった時に近くにいただけっぽいです。(現在隣の席)
娘もおとなしいタイプではないので、全面的にその子だけが悪いとは思っていませんが、
1年間で2度も怪我をさせられるなんて、ちょっと異常だと思うのです。
600名無しの心子知らず:05/03/16 00:28:10 ID:RvYiYiZd
うちは同じパターンで、相手側に
「二度とやってくれるな。約束してね。」
と優しくきっぱりと言いました。
無理かもしれないと思うんだけど、頭を怪我させられた時は、
さすがにきれました。
大事な我が子があんな目に合うのはもう二度といやだもん。
学校側に、厳重にしっかりサポートを頼みましたよ〜。
娘さんは二度目の怪我でしょう。
相手に「大丈夫ですよー」と言うなんて、私なら信じられないっす。
かわいそー。
601名無しの心子知らず:05/03/16 02:03:13 ID:5rBapXM7
今は作詞をネットの中でやっているようです
602名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:33:03 ID:ngoYuv3/
>>597
それはきちんと学校と相手の親と話をしないといけないと思います。
「大丈夫ですよー。」なんて信じられません。
今の学校は親から言わないと動きませんよ。
しつこいくらい声を出さないと。
自分の子供は自分で守ってやらないと
603名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:39:27 ID:0mw7hzIm
だね
604名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 17:15:30 ID:zKfxhgN1
・・・・忘れ物無くし物、記憶力弱し 運動神経にぶし 時間にルーズ
とんでもなくだらしのないわが子

学力もものすごく不振で やる気もなし

ADHDと言われたものの言われたからといってどこも誰も何も考慮されない世間(学校はまだまし)

うちはかるい障害が・・・といっても「ただだらしないだけでしょやる気ないだけでしょ」
で終わり

頑張ってるんだけどなあ、報われない・・・どうしよう・・・ということってないですか?
605名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 20:20:09 ID:JtUQe/8N
確かに、片付けできなかったり、忘れ物をしやすかったりですが、発想が豊な面を持ってたり、運動神経はいいほうなので、持久力を考慮できるし。

いつまでも見ておかないといけないのかなぁっても思いますが、大きく期待をもつと自分もきつくなるかもしれないので、小さい期待をいくつか持つようにしています。

本当は大物になってほしいのですが。
606名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 22:26:30 ID:+ImcYi3O
ゲームの主題歌の作詞を依頼されているようです
607名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:31:35 ID:YOJ6iFk9
>>604
うちの子もそんなタイプだけど、下手なりに楽しくスポーツしたりと日々楽しそう。
だから今のところは周りからはそう悪いようには思われていないと思う。

親としてはすごく大変なんだけど。
でも、なるべく本人のセルフエスティームを下げないように注意の仕方などは
気をつけている。

興味を持ってヤル気になった時とそうでない時の落差は激しいかな。
それと調子に乗りすぎは恥ずかしいので親としては苦労しているが…
608名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:40:05 ID:+ImcYi3O
もちろんタダ
609名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:42:30 ID:g7TG8Np0
うちもそれっぽい。
何度言ってもだめ・・・・
今の時代、そんな病気があるんだよ〜て
言ってくれてるからいいんだけど
一昔前の人は知らずに育ってるんだよな
610名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 00:01:50 ID:kh2mZTxh
>>604
うちは自閉症児なんですがやはりあまりに集中力がなく、本人もつらそうだった
ので小児精神科でリタリンを出してもらい、かなり落ち着いてきました。
主治医の先生があれば相談してみては?
かるい障害と言われても本人はずっと霞がかかった中を手探りで歩いて行かなくては
いけない状態だったりして。
ある程度薬を利用して安定したら量を調節すればいいですよ。

または地域でそういった子に詳しい方に相談しては?
自治体のホームページから福祉関係がリンクされていて、ヘルパーさんとか
勉強や運動を教えてくれるところがあるはずですよ。
611607:2005/03/29(火) 14:33:20 ID:UnfQrvmI
>>610
リタリンには興味があるのですが今の病院では大きな問題もないので
すすめられていません。
でも、勉強などで集中できない様子を見ているとリタリンを出してくれそうな
病院に変わったほうがいいのか心が揺れています。

その子によって違うとは思いますが、外では案外問題は少なくて家では
反動が出るような子では、リタリンが切れたときのリバウンドがが家で出て
余計大変になるって事は無いのでしょうか?
612名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 01:57:58 ID:0GFgFltp
相手は15歳から32歳らしいですよ
613テスト:皇紀2665/04/01(金) 01:57:11 ID:BdCrr/dR
テスト
614名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 12:40:13 ID:WMt3Ql1K
【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108010843/
615名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 00:39:20 ID:Ex6hl8zK
ここまでぐちゃぐちゃの「曲がり道の連続」でした
616名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 17:21:03 ID:YTbpvCHI
はあ、春休み総復習は失敗だった・・・とほほ
617名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 10:45:52 ID:ZfBnkOJ7
>607
うちの子もまさにそんなタイプ。
でもキビキビ動いているので、学校や周囲の人からは「しっかりした
お子さんね」と思われているのが母親の私自身、ちょっと辛い。
忘れ物しないように細々口を出したり、集中するとトイレも忘れて
しまうので小学生にもなって替えの衣類の心配したり・・・。
私自身、どう考えても子供の頃はADDではなかったかという心当たり
もあり、今も自分のことで精一杯、正直子供にも注意をするのが苦痛
です。
でも、絵を描いたり物を作ったりするのが好きで独創性も発揮している
ようなので、図工が専門の担任の先生に当たってすごく救われた。
「この子は天才かもしれませんから、潰さないように指導したいです」
とまで言ってもらえて・・・。
他の学校に行った、似たタイプのお子さんはきっちりしたお母さん先生に
はっきりとウザがられているそうで、お母さん自身も嫌われて悩んでる。
私たちはラッキーだったなと思います。
618607:2005/04/11(月) 20:13:40 ID:quINRka1
>617
あ、本当に同じです。
うちも今まで先生にも恵まれていてラッキーだと思います。

でも、でも、その反面、うちは兄弟ともに問題があるので(下は軽めだが)大変で
二人を相手にしていると毎日消耗してしまいます。
同じタイプ同士がそろうとはしゃぎようが並じゃない…
だからこの大変さを誰かにわかって欲しいって気持ちがあるけど、誰も理解して
くれないんですよね。
上の子の相談をした時「下の子をかわいがりすぎて上の子に目が届かないのでは」
みたいに言われた時は、「どっちも大変で困っているのに」と泣いてしまったことが。
619名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 23:09:38 ID:ZfBnkOJ7
>618
わかります・・・。
うちは下の子は問題ないようです。
むしろ、上の子の行動と結果を見ている分、慎重かも。
だからこそ、「こんな小さい下の子ができるのになんで?」と思って
しまうことも多く、叱り方もひどいことになってしまうことが。

そして、上の子はもう小2なのに、まだときどきボーッとしていると
指しゃぶりをするんです。
これを相談すると「愛情不足では」と必ず言われてしまうんですが、
かまったりふざけたりすると、手がつけられないくらいはしゃいで
しまうので、どうかわいがったらいいかわからない。
正直、かわいいなんて思う余裕ないですよね。

しかもうちは両方女児、男の子ばかりの親御さんには「女の子は
大人しくていいでしょう」なんて言われてしまうんですが、全然
そんなことありません。
夫を初め周囲の人は、この子が少しばかり他の子より落ち着きのない
子だというのは理解してるものの、「大きくなったら落ち着くよ」
と言うばかりなので、実際私も今は少々そそっかしい程度の人間に
落ち着いていますが、その落ち着くまでの期間どうやって育てたら
いいのかわからなくて日々苦しいです。
620607:2005/04/12(火) 10:57:12 ID:OdKA/dxv
>>619
うちの上の子は小4ダンスィですが、クラス替えのあった去年は
緊張してたのか服の襟元をひっぱってかじってました。
あと上も下も小1の頃は鉛筆の後ろをガジガジにかじってました。
指しゃぶりと通じるところがあると思います。

家の下の子は小2ジョスィ。
内弁慶で外へ出ると大人しいんだけど、でも、リラックスできる
場面では恐ろしいくらい多動でワガママ暴れん坊ですよ。
知り合いに「大人しい良い子だね」と言われると「どこが!?」
と思わずにいられません。

ただ、上の子は少しづつ落ち着いてはきました。
「大きくなったら落ち着く」というのは、確かに間違いではないんですよね。
でも、一番辛いときに母親に対しての支援が欲しいと思ってます。
今でも二人いっぺんに暴れだしたりしたときの対処がうまくできず、
その一瞬で私は死にそうなほどの絶望感を覚えます。
621名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:46:07 ID:4PYg3mFJ
・・・・ううう・・・私が鬱になりそう、子供で悩んで
622名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 01:04:31 ID:kpMIqFbw
私、幼い頃すっごく落ち着きが無くて、
授業中、椅子を滑り台みたいに滑って遊んでるような子だった。
ほかにも奇妙な行動はいっぱいあったんだろうけど、失念。
小学1、2年の時の担任がおばさんだったんだけど、
他の子とどこか違うんで凄く嫌われてるのが子供心にわかった。
それでも、子供だから好かれようと必死になるんだけど、それが裏目に出ちゃってた。
いつしかそれも諦めちゃうようになっちゃってた。
でも3年の担任が理解のある人で、のびのびやらせてくれた。
お陰で普通の子と同じようになっていったような気がする。

今思うと、私も障害があるかもしれない子供の一人だったんだなぁ。
623名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 18:12:02 ID:KH34fhD5
nhkの「新にほんごでくらそう」はいいですよ。
シチュエーション別にこういうときにはこうしましょうと教えてくれる。
外国人に接するつもりで、接すればいいんだってわかる。
624名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:26:03 ID:X9FcQ/Ko
一昨日小6の息子がクラスメートに「切り刻んでやろうか!?」とナイフを顔面に向けられた。
結果的に息子が相手の腕を押えている間に担任がかけつけて怪我はしなかった。
その日のうちに担任が謝りに来て、何故こういう事になったのか説明された。
それは息子がたまたま、すでに切れて怒っていた彼の近くにいて、とばっちりを受けたような話だった。
彼はとても切れやすい子で自分が無視されたと思ったり、自分の思う通りにまわりが行動しないと
手が付けられないほどの暴れ方をするらしい。我が子曰く、「クラス中みんな気を使ってるよ。怒らせると危ないし、
授業中だったりすると先生が掛かりきりになって授業にならないし・・・。すごく気つかてる。」
クラス中の子供たちがここまで気を使っているのにその子のお母さんも学校側も何も対策を立てない。
ただの我が儘なのか、何かしらの障害なのかはっきりしてもらわないと子供達もどうしていいのか困ってしまう。(もちろん私も)
知的障害は感じられない。どちらかと言えば物事をハッキリ言うしじっとしていられない訳でもなさそう。
我が儘なだけだとしたら息子には兎に角その子には近ずくなと言うしかない。
625名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 23:55:03 ID:fTrzfVx/
微妙にスレ違いな気も・・・
626名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:12:14 ID:iLXtIaDi
>>624
何だかすでに二次障害が出てる子のような気が…。
反抗挑戦性障害とか、行為障害とか。
早く何らかの対策をしないと、本人も周りの人間も辛いよね。

>知的障害は感じられない。どちらかと言えば物事をハッキリ言うしじっとしていられない訳でもなさそう。

やっぱり何かしらの発達障害があるような気がするけど、ADHDとかLDっていうより
アスペとか広汎性発達障害っぽい感じがするよ。
627名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:21:20 ID:aFYQo+9B
>アスベとか広汎性発達障害っぽい感じがするよ。

なるほど…。ADHD、LDはこの様な感じではないんですね。
これらの発達障害をよく理解していないのでこのスレに書いてみましたが別のスレも見てみます。
628名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 11:27:16 ID:IetUrAC0
>>623
見た。確かに参考になる。子供にもみせたい。
ADSLの子って普通の子なら教えられなくても自然に身につく
対話の仕方や文化的な配慮の仕方っていうのがわからないんだよね。
だからこれにはこういう意味があるって論理的にわかりやすく
説明してやる必要があると思う。
629名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 12:03:47 ID:1JwKVPF0
>>628
ヲイヲイ、ADSLってw ブロードバンドな子供の話か?
630名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 14:00:51 ID:IetUrAC0
ADHDだ…間違えた…。
631名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 15:32:09 ID:c5EopiaZ
>>629
まあまあ、話の流れからADHDとわかるでしょ。
632名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 16:22:41 ID:7UNbxjON
>>628
なかなかユニークなお間違いで…。
でも、しばらく納得して読んでた自分がいてました。
633名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 17:59:03 ID:v7vSiKQn
もうすぐです!

〜TV番組のお知らせ〜
4月23日(土)午後8時から11時まで生放送
NHK教育TV「ETVワイド ともに生きる」
▽テーマは”教育”!!
▽がんやうつなど心身の病気に悩む人、高齢者や障害者、ハンディのない人が互いの壁を越えて理解し合うには
▽自閉症やLD、ADHDといった”発達障害”を乗り越えて共に学べる学校環境とは?
▽先生や家族はどのように子どもたちを支えていけばよいのか
▽四月から施行された”発達障害者支援法””特別支援教育”などの対策は?ほか
司会・山田邦子 町永俊雄 
ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0423.html#20050423008

お見逃し無く!(ビデオの予約もお忘れ無く!)
634名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:37:50 ID:v1TMJKfc
た、たまい先生が出ていた・・・懐かしい。←恩師

でもあの頃と変わってないわ、先生、今おいくつなのかしら・・・
卒業写真で隣に座って写ってるいる姿みても今と同じ・・・

635名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:50:21 ID:gNQoEIZq
結局人件費を使え!ってテレビで正直がっかりでした。
どこがノーマライゼーションなんでしょう?
636名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 17:02:33 ID:v1TMJKfc
こういうテーマで番組組まれるだけでも進歩したですよ

次にはもっと進んでいると良いな

24時間テレビはむかっぱらが立つこと多し
637名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 20:19:42 ID:z5uKQtsW
昨夜のNHK教育の番組、ラストの方に歌の元になった詩の作者の女性が
出てましたよね。あの方は知的な発達の遅れもあるので、言い方は
悪いですが、従来からある程度の支援ケアは期待できるタイプだと
思います。
いま社会全体が注目して支援を進めるべき対象というのは、知的な
遅れはあまりなくて、一見ただの我侭や親の躾の不行き届きと誤解を
されがちなタイプの発達障害の人たち、保護者たちなのではないのかな?
638名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 09:24:35 ID:7BYQ1NUG
口先ばかりの担任にはうんざり。


639名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:19:10 ID:srcDBmSg
つまり、聞き分けの良い子以外は、全部障害者として扱えって事だな
640名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:27:14 ID:JyI2Nfoz
>>637
それは私も見てて感じた。
「この子はちょっと違うだろ・・・」って。

パッと見、発達障害だと分からない子の理解と支援のための番組かと思ってたのに。
641名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:39:01 ID:srcDBmSg
ドキュメンタリーぢゃないんだから、予定調和で終わらせてくれよ
642名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 18:45:10 ID:2vrYukFh
>>633
>>640さんと同じくもっとグレーゾーン寄りの番組かと思ったが
そうでもなかったな、、、
中瀬学級のゴジラお兄ちゃんの弾丸トークをもっと聞いてみたかった。
怪獣たちへのつっこみどころを。
興奮して口がまわるところが息子そっくりだったな〜
うちのは電車と作業車のことばかりだけどw
4月から小学1年、普通級でがんばっとります
643637:2005/04/25(月) 22:06:57 ID:vY7eSeQv
>>640>>642
オーラスがあの歌がらみの時間がたっぷりだったので、番組の焦点が
ボケてるんじゃないか?と思った。
一見わかりにくい障害、子供にどこまで要求してどこまで配慮すべきか
本人の努力に期待すべきかがわかりにくい発達障害の認知促進に焦点
を絞って欲しかったな・・・TVの公共性をよくも悪くも感じました。

妹の子が該当の障害がありますが、わたし本人はそうじゃないのですが
親御さんたち、お子様にとって実りある年度になりますように。
644名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 17:55:20 ID:V582zlkp
因子があるって事は、隔世遺伝があるかもな
645名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 03:24:52 ID:ALO9h2JX
うちの、2年生の娘はADHDのグレーゾーン状態。
進級してからやけに忘れ物が多くなった(以前より増して)と思ったら
原因は、クラス替えで一緒に行動するお友達が変わった為。
1年生の時は行動も遅めのおっとりした女の子Aちゃんと仲良しだったが、
クラスが別々になってしまい2年生になったらバリバリ行動派のBちゃんと
一緒に居るようになり、何でも行動が遅い我娘はBちゃんに急かされ
必要な物も持ち帰れず学校に忘れてくる事が判明。
今日はカバンの中を調べたら予定帳が入って無い為学校に取りに行き娘に
聞いた所そんな事を言っていた。

娘の「Bちゃんにそんなのど〜でも良いから早く遊ぼう。って言われたから」
という、他人の所為にした発言も許せなかったが・・・

Bちゃんへの対応は先生に頼むべき?親に言うべき?Bちゃん本人に言うべき?
少し悩んでます。もちろん、娘にも「自分の事はしっかりやってから遊ぼうね。」
とは言いましたが・・・・
646名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 08:19:31 ID:dURnlrC2
お友達の名前は出さずに先生に頼んでみたら。
647名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 12:20:38 ID:mBjn3fjC
前に小学生スレにも書いたんだけど、
(アドバイスは、児童相談所にきくといいよー、みたいな感じでした)
微妙なので、ちょっとここの人の感想を求めたいんですが、いいですか?

小3女子で、ちょっと上の空系なんです。いつも先生の話とかお友達の
話をきかないわけじゃないんだけど、そういう率が他の子より多いみたいで
話半分に聞いてたり、なげやりな感じがするようです。
でも私も家でそう感じることが今までにもあったので、
どうして今返事しないであっちむいてたの?と聞くと
「えー別に。。。あとで返事すればいいやって感じ」とか
なんか気力がない事があります。
集中力がないのか、なげやりな性格なのか、、、
でも、おととい先生から家庭訪問でそれを指摘され、
勉強もできるしお友達とも遊べるけど、こういう態度だと
この先よくないと思います、と言われ、本当に今すぐにどうにか
しないと、と思い、昨日じっくり子供と話し合いました。
気持ちを入れ替えてがんばる、まじめにやる、と言ってましたが、、、

もし発達障害だった場合、(注意欠陥症とか)
まじめに本人がやっても直らない可能性もあるんですよね?
その場合、具体的に行動療法がいいんですか?
やっぱり薬?
648名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 15:06:14 ID:r51xsQmJ
>>647
まず診断からでしょ
649名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 22:43:14 ID:0TosU8MT
647さんへ

648さんが言われた通り、まず診断でしょう。
小児発達がある病院に行って相談してきた方が、よいですよ。
650名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:50:11 ID:/7Q2mWAg
アドバイスいただけたらうれしいです。
1歳4ヶ月の娘がいます。

生まれたての頃からずっと泣いている子で
3ヶ月から奇声やうなりが始まって
今ではすごい癇癪持ちです。
こちらの言っていることは理解していますが
言葉は遅めな気がします。

じっとしているのが苦手で、
外食だとか、
育児サロンで保母さんがお話をしてくれたりするとき
みんなが楽しそうにおりこうに聞いているのに
うちの子だけ少しもじっとしていられません。
無理に押さえつけると泣いたり奇声を上げたり。
ちょっと恥ずかしいですし、ホント苦労しています。

うちの子はどうも他の子供とちがって手がかかりすぎると感じていたとき
この障害のコトを知りました。

お子さんが1〜2歳のときの様子をよかったら教えてくださいませんか。
651名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 02:33:54 ID:xmvt4LeQ
1歳4ヶ月で言葉遅めと言われても・・・。
3ヶ月からの奇声は喃語(バブリング)の一種じゃないかな。
もう一度、乳幼児の発達の目安を見直すことをお勧めします。
652名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 02:36:12 ID:xmvt4LeQ
一応参考になるサイト↑
ttp://www.crn.or.jp/LIBRARY/MIRAIKIKOU/0002.HTM
653名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 15:33:41 ID:DYMLNaY7
そんなの普通じゃあ・・・
654名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 15:34:03 ID:DYMLNaY7
っていうか、手が掛からないほうが心配だよ、反対に。
655名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 23:33:01 ID:tMizEuMH
>650
うちは今小2の男子で、診断も受けてる子なんだけど、赤ん坊のときからヘンだったよ。
やっぱりよく泣く子で、生まれた時、病院でも泣いてばかりで
一日に何度も看護婦さんが心配して様子見に来た。
抱っこしてるときとか、真っ赤な顔して「うぅぅぅ〜〜〜ん」
って反っくり返ってうなったりもしてたし、
検診や育児サロン、外食なんてとてもじゃないけど出来なかった。
食事も好き嫌いとかじゃなくて、どう料理しても、どんなにお腹が空いていても
食べることに集中出来なくて、手こずった。
歩くのも異常なくらい嫌がった。歩いている間中泣き叫んでた。
色々手をつくして練習したり、工夫もしたけどある程度の段階にきたのは
幼稚園の年中くらい。
今でも色々あるけど、工夫と努力でなんとかしのいでいる感じ。
656名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 19:09:46 ID:Ja+TCIP0
私事で申し訳ないのですが、参考?までに書き込みます。
 はっきりと診断されているわけではないのですが、ADぎみです。
 今は大人なので子供時分よりは自分を客観的に見ることはできるようになりましたが、
 子供時は、興味のあることしか出来ませんでした。
 なので、興味のあることはある程度得意なことに変わりましたが、
 子供の頃思ったことは、どんな事でも親がサジを投げないで根気よく
 理解させるように努力している状態であれば、それなりに子供に伝わりますよ。
 ただ、やはりADぎみなので、相手の感情には大きく反応をしてしまうので
 そこを注意して冷静にかっとなって暴言吐いたり、叩いたりとかしなければ
 子供は親の期待に答えようと思うようになりますよ。
 なんで簡単なことも出来ないのかというと、つまり興味がないから頭が非常に疲れる
 かと。自分がそうでした。大人の世界でいうと馴染みの無い、外国語を一から習っているような、
 そんな感じです。
 なので、親が根気よく教えてあげれば、逆に良い方向に伸びていくと思います。
 
657名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 19:17:25 ID:Ja+TCIP0
上の者ですが書き忘れてました。
 あと、気になってしまうと他の事を忘れてしまうぐらい気にしてしまうので
 生活や精神面でのバランスが崩れやすくなるので、注意した方がいいかもしれないですね。
 例えば、物事を多面的に見たりとか考えたりする癖をつけてあげるとか、
 なので、親の一方的な価値観はなるべく言葉には出さない方がいいかもしれません。
658650:2005/05/03(火) 23:12:49 ID:w2EYgO4t
みなさん、お返事、アドバイスありがとうございます。
手のかかる子なんだと思いつつ、
連日突然発するものすごい奇声と
カンシャクを起こして物にあたったり叩いたりするのを見ていると
いろいろと考えてしまいます。

今はあまり悩まないで見守っていくしかないですね。
とても参考になりましたし気持ちが楽になりました。
どうもありがとうございました。
659名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 18:46:33 ID:81TUGw6+
久しぶりに会った友達、前々から約束していて子供同士初対面で出かけた。
相手は×イチ5さい保育園男児、うちは兄小2、妹年長さん。
最初から「うちのは激しい」と聞いていたがあまりのひどさに、もう遊べないかも。。と気まずい感じで別れました。
その子の昨日の行動。。
@とにかく、口から出てくる言葉が悪口、皮肉、だめ、うるさい、だまれ。
A戦隊ごっこが激しすぎて手加減していた兄も怒って地面にねじふせた、とたんに泣くでもなく、鬼の形相で反撃、背中から殴りかかっていく。
しかも、その間、汚い言葉、よだれをたらす。
Bみんなのいる場所の鳩を執拗に追い掛け回す。とめても何度とくりかえす。
C電車に乗っていてもかなり大きな声で「ねえ、まだぁ?」とうろうろ。
D「ママ〜うんちぃー!!」と、その場でパンツを脱ぎだした。
ほんとに一日中走りまわっている印象。親は「ホント元気で困るわぁ(はぁと)」
これってほんとに元気な子なだけなのでしょうか?
660名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 00:50:24 ID:T9Wwuj6j
>655 を読んで、思い出した。
息子(小3)の同級生の男の子、赤ちゃんの時から、抱っこしていないと
ずっと泣いていた。置くと泣くという感じ。
歩くのも、最初の1歩が出せず、歩き始めは2歳近かったと思う。

極端に水が嫌いで、園のプールには1度も入らなかった。
アトピーなのか、顔中ぶつぶつがいっぱいだった。(今は大丈夫)
英語の歌をすらすら歌っていた。(DWEみたいな歌)
口は達者で、言葉でほかの子をいじめたりしていた。

席について、おとなしくしていることができず、小学校に入ってからは、
授業中でもふらふらしていた。
昨年から息子と同じスイミングスクールに通いだしたが、半年過ぎても
バタ足5mがやっと、それも時々パニックを起して、できなくなる。

学校の授業中、泣き叫ぶことがよくあるらしい。

その子のことで困るのが、親が自覚していないこと。
母親も少しというか、結構変なんだけど、自分の子供は普通で、何故
いろいろ言われるかがわかっていない。
(学校の先生が、家庭でのいろいろな様子を聞くと「何のために聞くのか
紙に書いて出せ」とか、平気で言う)

661名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 02:33:56 ID:DDJdKwST
1才代ならまだ様子見でいいんではないんかな?
2歳もまだ魔の2歳児という言葉があるほど、大変なんです。
幼稚園に入ってだいたい分かってきますよね。
小学校で授業中に座ってられなくなるともうだいたいアウトですかね。

うちは絶対やばいとずっと思ってました。
2歳で保育園に入れて先生と共に見守ってきました。
先生は絶対おかしいと言っていました。
ところがその先生との意見の食い違いが(私)出てきて、保育園をやめて
幼稚園に変えました。
そのころから子供の様子に変化が見られました。
今まで保育園で受けてきた特殊扱いから皆と同じ扱いを受けるようになり、
年長ではリーダーシップになっていき、ただいま1年生ですが授業中も
びっくりするぐらい落ち着いているようですし、担任の先生から
「特に問題はない子です」と面談が5分で終わってしまったのです。

確かにちょっと変わってる子です。
歌を1回聴いて覚えてしまったり、絵が異常に上手かったり、積み木の裏に
いくつ隠された積み木があるか・・とか鏡の反対に見える絵はどれか?・なんて
問題はスイスイといてしまったり・・。

北野武とか黒柳徹子とか・・まあ・・有名芸能人とかも幼少期ってちょっと多動と
いうか・・変わり者が多いっていうし・・
将来大物になるぞ〜!!!って気持ちで子育てしています。
662名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 14:11:23 ID:+vCjQ5J0
>>660

自閉圏ぽいね
663名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 18:20:30 ID:ymG6dty4
絵が異常に上手かったり、積み木の裏に
いくつ隠された積み木があるか・・とか鏡の反対に見える絵はどれか?・なんて
問題はスイスイといてしまったり・・

歌は好きなアニメの歌なら一回で覚えた。これは短かったから。
それ以外は私も小さい頃できたし、大学生の時の知能テストで同じような分野でとっても良い結果がでたけれど
だからって普通の人です。
変わっているとはいわれるけど。

ちなみに子供はこういうのはやったことないけど、多分苦手かな。
絵は好きで、ノートにはびっしり絵だけだけど
664名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:58:21 ID:nhv+3mk5
〜番組情報〜
NHK教育 福祉ネットワーク20:00〜20:29 (再) 13:20〜13:49にて発達障害関連の番組が放送されます
  

5月16日(月) 「ETVワイド 発達障害の子どもたち」反響に応えて
5月23日(月)(再)

5月17日(火) アスペルガー症候群の子どもたち
5月24日(火)(再)

5月24日(火) LD(学習障害)の子どもたち
5月31日(火)(再)

5月31日(火) 発達障害Q&A
6月 7日(火)(再)
665名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 12:58:53 ID:OylNdKQM
苦労が多い子育て中の皆様、おつかれさまです。
以前少し書き込ませていただいた、妹の子が障害を持っている者です。
小学生の甥っ子二人(兄ADHD、弟LD)とこのGW、3日間ほど
べったり過ごしてみて、妹がどんなに苦労して疲弊しているのだろうと
姉として無力感に苛まれました。
遠いところに住んでいて、日頃手助けをしてやれないのが辛いです。
せめて夏休みなどはこの甥っ子たちを1週間でもわたしが預かって
妹に骨休めをして欲しいと思いますが、みなさま、信頼できる人間になら
お子さまをたまに預けてみたいですか?
それとも日頃から良く観察が出来ている親でなければ、子供の心を傷つけて
しまう可能性もあると思うので、何日も離れるのは姉妹でも心配でしょうか?
自分なりにこの障害の情報は集めているつもりですけど、ホントウに
個性豊かな子供たちだから、会話のコツ、伝達の仕方一つでも妹のように
上手くはできないと思います。

でもだからこそこれほど神経を使い肉体的にもハードな子育てをしてる
妹を休ませてやりたいと、切実に思うのですが・・・
妹は大変な子たちだから、と遠慮します・・・
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。(妹にも直接ききます)
666名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 06:08:55 ID:BalfONCk
>>665
うむ、助けがあったらそりゃ助かるけど遠慮されてしまうなら
長期休暇などは妹さんのところに遊びに行って甥御さんを
遊びに連れて行ったり、家事を手伝ってあげるのは?
一人連れ出してあげるだけでも楽になるよ〜
あなたも一人なら連れ出せると思うし。

あとは離れていてもいつでも相談や愚痴の聞き役をしてあげる。
なるべく口を挟まず「頑張っているんだね!」って。
理解者がいてくれるだけで励みになるものですよ。
667名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 17:22:39 ID:+mdmltXQ
すごい素敵なお姉さんだ・・・・・・・・・
いいな。泣けてきました。
こんな姉妹がいたら、幸せだろうな。

なかなかいないのです、理解者。
みんな腫れ物に触るようだし、「大丈夫だよ〜」とか、
下手すると「今に追いつくから」とか。
「大物になるよ」、「天才かも」とか。そういう慰め、結構悲しいです。
そんな訳絶対にないと判っているから。
でも母から「あんたのところはほんとに大変だね・・、頑張ってるね」
と言われ、なんだかすっごく嬉しかった。
とりあえず、よしよししてくれるだけでものすごく励みです。
668665:2005/05/09(月) 17:52:42 ID:hte4Irb7
>>666>>667
ホンネレスありがとうございます。
わたしって心ある姉という自己陶酔みたいな安易な同情や、親切の
押し売りみたいな浅慮からではダメなことはいままでの付き合いで
わかってるつもりです。
おもに問題はわたしの体力面かな〜w 普通の子でも男子ふたりは
キツイのに、多動でコミュニケーションに問題ありの子なんでね。

妹が遠慮するのはわたしの長男のことをこの甥っ子たちはすごく
慕ってて長男も機嫌よく相手してやるんですが、今年高校生になり
部活に勉強に多忙で、わたしにだけ負担がかかったり、長男の勉強の
邪魔になると思うみたいです。

確かに多動の子の相手は肉体的に疲れるので、GWの3日間は長男も
疲れて勉強はあまりできなかったけど、勉強できない口実に使えて、
親から勉強勉強と叱られないし長男も好都合なのかも。
というのは半分冗談ですが、長男の心の成長もみることができるし、
勉強の少しの遅れなど後で取り返せるし、気にならないからと、
妹に言いました。

長くなったので切ります。

669665:2005/05/09(月) 18:01:13 ID:hte4Irb7
続きです。甥っ子のうち兄の方が、知能がすごく高い分大変な感じです。
弟はLDはあるけど、聞き分けがよく扱いやすい。この弟はいつも
エキセントリックで一言余計だったり空気が読めない発言をする兄に
妹が振り回される分、放っておかれる事が多く気の毒なので、わたしが
兄の方を預かってLD弟と妹が母子濃密な時間が作れるようにわずかでも
してやりたいと思います。
わたしの長男も夫も幸いこの兄のほうの扱いが知識がないのに上手いので。
わたしは知識がなければ、キレてます。たぶん(恥;;)
長文失礼しました。
670名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 09:52:12 ID:kIr4TKno
【調査】LD・学習障害者 就職しても1年で半数が退職
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115683820/
671名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 20:22:48 ID:QgccWf4o
怠け者とLDをいっしょくたにしている人が多い、
ということがよくわかった。
672名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:19:30 ID:pYhmBvzo
鉛筆等で描くマンガは上手ですが、絵の具の絵がすごく下手ですが、学習障害でしょうか?小4女子
673名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:21:21 ID:/InvdDLo
子どもが発達障害でその両親がDQN全開なのが保育園にいます。
子どもはやりたい放題、親は言いたい放題で同情する気にも
ならない・・・
674名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:28:01 ID:pYhmBvzo
小3女子ですが、生まれてから家でも幼稚園でも落ち着いた子だったのに、小2の三学期からかっとして友達を蹴ったり、攻撃的になり、同時にだらしなく、マイペースになり、ADHDかと思い出しましたが、それまでは身の周りも整理整頓も上手な子だったので驚いています
675名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 22:40:54 ID:pYhmBvzo
ここを読んで主人がADDかな?と。話が飛んで私以外はほとんど解らない。人の好き嫌いが異常に激しい。コミュニが下手。興奮すると手に負えない。持ち物をよく無くす。携帯も2ヶ月毎になくなる。整頓が出来ない。明日の計画がたてられず、今の行動のみ。等々
676名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 09:23:07 ID:hS2L7oZH
>674
突然なるのはADHDじゃなくて、環境の変化や他の原因だと思うよ。
発達障害は生まれつきだし、確か半年以上、2ケ所以上の場所で
同じ状態が続くと言う診断基準があったのでは?
周囲からみると環境ゆえか、障害ゆえかわかりにくいので、偏見や誤解に悩んでる。
677名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 14:12:39 ID:8WDo6Sa1
ADHDの人がコミニュケーション苦手というのは、
注意力が周りのあれこれに散乱し、始終頭の中が混乱してるから、
相手の仕草や表情一つを集中して捉えられなくて、考慮が半端になってるからじゃないかな、と思った。
例えば数人で喋っていて、刻々と進む時間の中で、「その場の空気」「他数人の喋る事」「自分が喋りたい事」を
他人と同じスピードで情報処理することが難しい。だから言うなればあっちもこっちもとあたふたして終わるようなもの。
だからじっと傍観していた後だったり、直感的な気遣いはびっくりするほど利に適ってたりする。
そこが、根本から常識で考えられない自閉圏の障害とは似て非なるところだと思う。
678メンヘル板から転載:2005/05/14(土) 00:27:33 ID:kFq4+4Wu
363 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/13(金) 23:22:08 ID:VoKLo6rL
番組紹介です。
本日TBS系列25:55〜(明日早朝1:55)
CBSドキュメント ▽ADDに悩む大人たち
が放映されます。

ADHD関係のスレが他にありましたら、コピペよろ。
おいらはここしか読んでないので。
再放送は水曜日にニュースバードで。

2時間半待ちまつ。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) ワクワクドキドキ
 (0゜∪ ∪ +  
 と__)__) +
679ADHD or ADD:2005/05/14(土) 15:50:01 ID:3VQL4RK9
ADHDの人間は子供に遺伝する事が判明した今、結婚はしても子供が可愛い
と思うなら絶対作るな!!仮に50・50の可能性であってもロシアンルーレット
の様な物、作ってから悩んだり泣いても同情に値しない。法律では子供を産む権利がある
かもしれないが、生まれてくる子供の立場からすればADHDで苦しむ
義務を背負わされるのと同じだ。性交渉しても絶対避妊はするべき。
680名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:42:22 ID:+0Ktlv9F
>>679
避妊なんて、思慮深い人間ができること。衝動的な人間にはむつかしいです。
避妊具の使用なんて面倒に思うだろうし、ピルだって飲み忘れるでしょう?
681名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:14:23 ID:1PjwgFqM
診断はされてないですがたぶんADDです。
早くわかっていれば子供も産まなかったかも。

息子ふたりがADHDっぽく調べていたら自分がそうだったと
初めて気が付いた。
子供の頃から変わってる子とは言われてたんですが。
682名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 19:23:17 ID:39qLXYP0
ADHDの子ってみんな背がでっかいよね?私が知ってる男の子三人は全員頭ひとつ分飛び出てた。やっぱりジャイアンなのかと思ったよ…
683名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 09:29:26 ID:53k+NEBz
>>682
そんなこたあない。
うちの坊主はクラスで前から三番目だ。
684名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 11:31:06 ID:KjyVvq9a
>>682
ウチの息子も前から数えた方が早い。
685名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 17:12:35 ID:O+tBZZFm
今年小学生になった息子、保育園の時から
ADHDの懸念があります。
でも最近はちょっとパニックもなくなってきたし
落ち着いてきたかなあともおもってたのだけど。
ttp://www.kobeymca.or.jp/ld/index.html
このYMCAの発達支援のページを読んだりしたら
もう、本当あてはまります。
みんながあっさりできている縄跳びもとてもへた。
診断してもらったことはまだないのですが
やはり、一度診察してもらう方がいいのでしょうか?
また、最初の診察はどのような感じでしょう?
経験のある方、教えていただければ何よりです。
686名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 18:27:14 ID:dorgvUmk BE:213650377-
「ストラテラ」飲ませてごらん。
これまでの苦労が嘘のようによくなるよ
687名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 22:07:44 ID:O+tBZZFm
それってLDの症状にも効果ありですか?
688名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 23:59:42 ID:uWxVDsV+
685さんへ
小三男の子の母です。
心配なら、子の為に診断してもらった方が、よいですよ。
689名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 09:17:33 ID:Cfjxw09c
>688
ありがとうございます。
今小児神経専門の個人医に
相談の予約しました。
でも一ヶ月以上先の、6/25。
そういうとこってやっぱり忙しいのかな。
今、就学後でいろいろうちみたいに
問題浮上の家庭がおおいのかな。
690名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 09:21:09 ID:ho9bVaNQ
小児神経専門の個人医に見てもらう方がいいのかな。

うちは公的な所(療育センター)で見てもらってるのですが。
イマイチな気がして。
個人医だと費用どれぐらいですか
691名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 11:03:36 ID:U0hmvHfY BE:43602252-
>>687
ADDによるLDだったら劇的効果があるはず。
692名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 16:10:02 ID:Cfjxw09c
>690
いまいちってどういまいちなんでしょう?
YMCAなんかでもLD児の教室してますよね。
ホームページ見てたら、運動もさせてくれるみたいで。
うち、運動面もすごく問題を感じることがあります。
こんな簡単なこと、どうしてできないの・・・・
って、つい短気になりがちなこのごろ。
子供にとっては
私の方がカウンセリングうけた方がいいのかも。
693名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 19:29:44 ID:IW4KzqO5
やっぱり親子で同じ障害持ってるケースが多いと思う。
クリニックでの親の勉強会に行ったら、どう見ても・・・って人が大半だった。
かく言う私も子供と一緒に治療受けてます。
受けた方が色々と子供にも助言するのに役立つ場合が多いです。
694名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:02:52 ID:qNwjSi2k
小3女子です。今日、市の教育相談を受けてきました。
話を聞くことが非常に苦手です。やはり、発達相談を受けましょう、
と、言われました。こつこつ真面目に何事も取り組むんだけれどなあ。
授業中は文字通り「馬耳東風」 すぐに、隣の子と話し始めるし(T_T)
LDの軽い傾向も見られるし。
こんなことでめげていてはいけないと思いつつ、結構落ち込んでいる自分が
います。(自分の服用している)心療内科の薬の量が増えそうだよぉ。泣
695名無しさん:2005/05/22(日) 08:50:51 ID:urPw5ZcV
〜TV番組のお知らせ〜
※23日(月)午後1時20分から
NHK教育TV「福祉ネットワーク」
"600通のメッセージ"の再放送
※24日(火)午後1時20分から
NHK教育TV「福祉ネットワーク」
"シリーズ 発達障害の子どもたち・第1回 小学生の支援"の再放送
※24日(火)午後8時から
NHK教育TV「福祉ネットワーク」
"シリーズ 発達障害の子どもたち・第2回 中学生の支援"
自閉症やLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)などいわゆる「発達障害」
の子どもたちの教育現場などでの本格的な支援体制作りをうたった「特別支援教育」
が各地で始まっている。番組では、東京都杉並区にある中瀬中学校や、熊本の教育
施設の事例を紹介しながら、中学生になった発達障害の子どもたちの悩みと、その学校
生活のサポートについて考えていく。
ttp://www.nhk.or.jp/fnet/
超絶対にお見逃し無く!(超絶対にビデオの予約もお忘れ無く!)
696名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 19:09:47 ID:+0RDKzPE
成長したら、随分と学習障害が緩和された、という話ありませんか?
1%の夢と希望が欲しい今日この頃なもので。
697名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 04:51:42 ID:0DWlvrvu
ちょっと難しいですが、アメリカ小児科学会のサイトに論文が載っています。
http://pediatrics.aappublications.org/cgi/content/abstract/74/6/1058

簡単に訳すと、
114人のLDの子供を10年間追跡調査した。学業の到達度、社会的成功、仕事の満足度を調べた
正常対象は144人のLDを持たない兄弟。
全体では、有為(明らかに)に学業到達度や社会的成功度は低かった。仕事の満足度では差が無かった。
学業でうまくいくよいファクターはIQが高いこと、LDの重傷度が低いこと、性格の積極性、良好な家族関係、家族のサポート
家族の収入の高さ、母親の教育レベルの高さであった。負のファクターとしては重症のLD、Hyperactiveの存在、
数学的能力の低さであった。
698名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 04:56:25 ID:0DWlvrvu
>>697
ちなみにこれは20年も前の論文だから現在も同じかどうかはわかりません
699名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:15:26 ID:BudQ8pi+
>>697
ありがとうございます。
84年とあるので、これより10年前から調査始まったということなのかな。
歴史があるね。日本はまだまだ。
700名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 16:29:07 ID:0ffUPRkt
可愛い可愛いムチュコはヤパーリADHDかも。
何度怒られてもすぐ同じ事をする。
食事に集中できない。(1分座ってたら良い方)
すぐに大泣き(癇癪)する。
どこでも走りまわる。疲れを知らない感じ。
言葉が遅い。まだ8割以上宇宙語。
お友達の対して一方的な接し方。
靴やおもちゃの車を並べるのが好き。
地図を見るのも好き。
そんな愛しいムチュコは2歳6ヶ月。
検査にいくにはまだ早い。
来年から幼稚園予定してるんで
ガンガリます。25歳新米ママでした。
長文スマソ
701名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:36:03 ID:hRtfSeYO
>>700
2歳児は60パーセントくらいADHDだと思う。
パーセンテージは適当w
702名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:22:56 ID:VgJJIlxG
>>700
うちの娘(小学生)はADDを疑われてて、ただいま検査中。
小さい頃はかんしゃく持ちで有名だった。
ただ言葉は遅くなかったし、覚えはかなりよかった。
2歳だからまだ早いとは思うけど、ある程度の年齢になっても
疑わしいようだったら検査したほうがいいかも。
わけもわからず人間関係で苦労するのも可哀想だし。
703名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 05:11:53 ID:f8cHVyi0
夏に3歳になる息子がいます
生まれてすぐから癇の強い育てにくい子でしたが
2歳くらいまで手もあげたこともなく
愛情いっぱい育ててきたつもりですが
2歳すぎていきなり視界に入る子を突き飛ばしたり
他の子に危害をくわえるようになりました
きつく叱り頭や頬を叩いてしまったり、
根気よく言い聞かせたり色々やってきました
ADHDなのかもまだわからない段階だし
今は手はあげず、とにかくその場で強く叱り言い聞かせ、
その場を離れるとやっていますが、
自分の子供が、毎回同じ子に突き飛ばされたり、
叩かれたり、遊びを妨害されたり
しつこくつきまとわれたりと、危害をくわえられる場合
危害をくわえる子の親にどうしてもらいたいでしょうか?
毎度自分の子供に危害をくわえられ
親が叱り言い聞かせても、またやるなら
親に目の前で一発叩いてもらいたいでしょうか?
それともそのまま連れ去って帰ってほしいでしょうか?
親の対応、叱り方や態度しだいで
被害者側の心情も違ってくると思うのですが    
場の雰囲気を泥沼にするぐらい叱るなら
毎回、その場を離れ叱り反省させるしかないでしょうか?
子供は最近お友達と、とても遊びたがります
去年は親子で放浪してるだけで私にベッタリで楽しそうでしたが
今は幼稚園に入れてあげたほうがいいのかと思うほど
お友達と遊びたがります
そして楽しくなってきてテンションがあがると
上記のような事をしてしまいます
何度言っても叱られても泣いて泣いて反省しても…
704名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 07:13:13 ID:Gxz2ZfJE
いつもやられる側としては…
・謝罪
・いたずらの程度による叱り方
(例えば、ひっかいて顔に傷つけられたら、
「ごめんね〜」だけではムカつきます。そういう時はバシッとひっぱたいてほしい)
・言い訳をしない

これくらいかなぁ。まだ2歳だし、きかない時期だから、
たいてい「いいのよ、そういう時期だし、そうやって覚えていくもの」と
言ってくれる人多数だと思う。
でもやはりやられるばかりの側としては少しムカつくのも事実であって、
上記三点あると嬉しい。

大変そうだけど、前向きにガンガレ!
705名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:22:38 ID:NBH+yMel
おにいちゃんのいる子と遊ばせたらどうだろう。
女の子しかしらない親には理解できないことでも、
男の子を育てた母親だったら、
多少は許容範囲も広がっている可能性はあるし、
二人目の子供育てだと、親の方にもゆとりがあったりするし。

親同士で仲良くする努力をしたらどうか。
知っている子だったら、他人の子でも注意できるから。
知らない子には、なかなか叱れるものではないから。
一緒にしかってくれるママ友をつくればいいんじゃなかと。

叩かれる子供の親の怒りもよくわかるし、
叩いてしまう子供の親の辛さもわかるし。
理解してくれる人も必ずいますよ。
706名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:35:06 ID:cHPtip8M
ADHDだとサッカーやバスケットなどの団体競技
は苦手と利いたのですがどうでしょう?
707名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:47:42 ID:/+VovXc3
>>703
お子さんのためには、叱らずにすむ環境を与えてあげるのが一番だと思う。
お子さんにも手が出る理由は必ずあって、それを代弁してあげるのが
いいけど・・たしかに、やられる相手にとっては問答無用。
だから無理に遊ばせる必要はないと思うよ。2歳児なんて
お友達とうまく関われない子なんぞザラにいるし。
あなたもいつも平謝りで気持ちに余裕がもてないよね。
相手に気を遣う気持ちも痛いほど分かるけど、
ただ相手への牽制のためだけに子供を叱ったりたたいたりするのは根本的な
解決になるかどうか・・。
どうしてもお子さんがよその子と遊びたいなら、
園児や小学生で、2歳児ごときのパンチなぞもろともしない年上の強い男の子とか、
世話好きでよーく相手してくれるオネーチャンとか、相手を選ぶとか。
708700:2005/06/02(木) 15:37:26 ID:XtMYYw9r
>>702
レスありがとうございます。もう少し様子を見て時期がくれば
検査も考えたいと思います。

本当にうちの子も興奮すると一方的な行動にでます。(手とかはだしませんが)
その場で制止し真剣な声と表情で今何がいけなかったのかを
言い聞かせてるつもりです。
私は若いし育児も余裕がない。想像ではもっと自分の子に対して
キレてしまうもんだと思ってた。だけど叱ってる最中、息子がポロポロ涙こぼして
ごめんしゃいごめんしゃいとひたすらロボットの様に繰り返す言葉と
指を振る仕草(チックだと思う)を見てると叩けない。
過保護と言われ様が若い母親が育てたから子供の躾がなっていないと
言われ様が私は私なりに我が子の責任を持つし守っていきたい。
あぁ何が言いたいのか…乱文でスマソ。
本人たちにしか解らない事って多いと思うって事が言いたかったのかな。
709名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:48:48 ID:cXdu3Rdh
>>703
同じ育児サークルの子(2歳6ヶ月)がADHDかも?と思ってこのスレに来た者です。
うちの子も含め被害者は沢山いるのですが、何もしていない子をいきなり持っていたおもちゃで叩く、突き飛ばすなど暴力的です。
親は「だめよー。ちゃんと謝れる?」など言いながらも本気で怒っていない。
もちろん謝るわけがなく「だめねー」で終わりです。
子供が理由もなくよその子を叩いたら、普通は引きずってでも謝らせるだろうに。
さりげなく「もうそろそろちゃんとしつけしたら?」というようなことを言ったのですが
「これがこの子の愛情表現だから」「何回言っても直らないから」などこちらとしては腸の煮えくり返る思いです。
叩かれる方の親としては>>704さんのような対応だと少しは気もおさまります。
相手の親へのパフォーマンスとしてではなく、子供が理解できるように、言い聞かせるように叩くたびに何度でも叱ってください。
ここ読んでると、叩く子の親は「言っても聞かないから」であきらめてる人が多いような気がします。
私はこの親じゃあ直らないだろうなあと、そろそろフェードアウトする予定です。
ある意味その子も被害者だと思っています。

710名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:52:18 ID:IX5MFXpQ
>>703
あまりキリキリなってると身がもたんよ
年齢見る限りそんなに気にすることはないと思う
うちなんか2歳の頃他人に興味すらなかったよ。
お友だちに手をあげるのは年中になってやっとだった。
体が大きいのにやってることは年少児並みで
毎日のようにお友だちのお母さんに頭を下げていたが
>>705さんの
>親同士で仲良くする努力をしたらどうか。
>知っている子だったら、他人の子でも注意できるから。
>知らない子には、なかなか叱れるものではないから。
を実践してなんとかたくさんのお母さんに育ててもらった感じ。

今小学1年生で頑張っている息子ですが
1日1回は泣きのパニックを起こすので「クールダウンできる場所」を
先生と一緒に検討中。
711名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:41:09 ID:YzT89rbM
知人の四歳男の子の事です赤ちゃんの時からの付き合いですが、同い年の子供と遊ばせても絶対に入りません。未だに親はトイレにも一人で行けない、口もポカーンでヨダレも凄い。キレると自分の指を反り変えし全部折る!!と発狂。理解力は四歳にしては凄い。ただの性格でしょうか?
712名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:49:49 ID:jxoXek4l
711さんの記載してある四歳児は、ADHDではなくて、自閉症の様な感じです。

自閉症や、アスペルガーは自分の回りの環境が変わると、いてもたってもいられなくなるそうです。
713名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 20:03:43 ID:NBH+yMel
>>709
「こんな親じゃなおらない」と書いてるけど、
ADHDもLDも完治なんてしないと思っていたけど、
「叱る」と障害が治ったりするものなの?
諦めている親だから治らないということ?
諦めなければ治るわけ?
「しつけ」をして、成長とともに治るなら誰も苦労してないよ。
それは普通児のことでしょ?
「しつけ」では解決しない障害なんですよ。

ADHDかどうかもわからない子供の親に頭にきて、
愚痴をぶちまけているだけじゃないの?
714名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 21:43:03 ID:Gxz2ZfJE
でもね、やられっぱなしの方は嫌なもんだよ。
「仕方ない」とわかっていても、その親が指導監督しないのは…。
その子の親が一番辛いかもわからないけど、一方的に傷つけられる
我が子を見ていい気持ちする?
公園に行かないとか接触を避ける方法もあるけど、
正直、なんでうちが公園に行けないんだ?とも思うわけで。

ちょっとでも変だな、と思ったら早く療育相談に行き、障害であればそれなりの指導して、と。
今まで関わりあったADHD親は謝らない人が多かった。甘やかしてるし。

それと、年齢とともに少〜しはよくなる。
715709:2005/06/02(木) 22:22:25 ID:cXdu3Rdh
>>713
人を叩いた子にきちん怒る、怒らないじゃ予後は違ってきますよ。
別に短期ので結果を求めているわけじゃないんです。
療育の現場では、自閉症のような治らない障害でも噛み付いたり叩いたりしたらその場ですぐに叱ります。
そのままほっとくなんて絶対ありえません。
ADHDの親はあなたのように治らないからーなんて諦めて怒りもしない親が多いように思います。
親子して回りを敵に回してます。
諦めなければ治るという意味ではなく、治らないからと諦めてあなたのように開き直る態度に腹が立ちます。
716名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:02:43 ID:/+VovXc3
周囲に変な親がいるのは分かったけど、八つ当たりするのもなぁ。
〜な親が多いって、ひとくくりにされたら、頑張ってる人は嫌なもんだよ。
717名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:22:46 ID:Yzf6CXbe
>>709=715
その育児サークルの親本人に直接言って下さいよ。
ここで言ってもあなたの周りの状況は何も変わらないし、お互い不愉快になるだけだと思う。
718名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:31:24 ID:YzT89rbM
712さんお返事有難うございます。知人の四歳の息子の件をレスした711です。さっきは、明日の幼稚園に行きたくないと大暴れして母親と一歳の弟は風呂場に避難したそうです。
719704=714です:2005/06/02(木) 23:35:09 ID:Gxz2ZfJE
八つ当たりしてるわけでもない…というか、
やられっぱなしの気持ちもわかってほしいのよ。
やられっぱなしの我が家もそうだけど、何故そんなことをするのか
理解したいからADHDや障害の可能性もあるのかな?なら、それはどんな症状なのかな?と
>715さんも私も勉強しているわけで。
(私は当初ADHD児と知らずお手伝い経験がある。市の教育施設職員として。
その親がまさに困ったちゃんであった)。
頑張ってる人は応援もする、協力もする。
ただ、やられる側はどうしてほしい?(>703)と
聞かれたから素直なレスをつけたまでだよ。
720名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:40:19 ID:Gxz2ZfJE
ここで言っても、確かに自分の周りは変わらないかもしれないけど、
ADHDを理解して欲しいという気持ち同様、やられっぱなしの気持ちも
少しでいいから理解して欲しい。仕方ないのは重々わかってる。
連投スマソ。名無しに戻ります。
721名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:45:25 ID:/+VovXc3
>>719
あなたのレスはいいけど(716はあなたに向けたんではなかった)
709、715氏の場合
>ここ読んでると、叩く子の親は「言っても聞かないから」であきらめてる人が多いような気が
> ADHDの親はあなたのように治らないからーなんて諦めて怒りもしない親が多いように
この辺が気になったもので。
とくに703に向けて書いてるけど703さんは少なくとも悩んでなんとかしようと
思ってるまともな親なわけであって、それなのにこんな事を言われる筋合いないのになぁと。
本当に何もしない親には言わないで、何とかしようともがいてる人に追い打ちかけたってと。
習い事なんかで、いつも来てる人に向かって「参加率が悪い!」と説教するような
これはたとえだけど。
722名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 23:52:22 ID:/+VovXc3
読み返したら714でも謝らない人が多いとあったねorz
やられっぱなしの気持ちわかるよ。
自分の子もチビだし大人しいしやられっぱなしだもん。
723713:2005/06/03(金) 00:09:02 ID:bfJ6Nb8O
>>709
709の話にでてくる子供が、ADHDだとわかるんですか?
ただたんに「しつけ」のできてない子供かもしれないでしょ?
たとえ709さんが医者の資格をもった人だとしても、
そんな安易に判断を下せるものでしょうか?
「しつけ」がとか、「なおらないのは親の責任」とか、
わけもわからず書くのはへんでしょう?
「うちの子はADHDだからしょうがない」と
相手が言っているならまだしも。
「ADHDかも?」と書かれているでしょう?

それに、どうしてそんなに安易に
「しつけ」で「治る」なんて言葉を使うんですか?
709さんは専門家なの?
仮に専門家なら、それなりの言葉を選ぶべきでしょう?

「療育の現場では」なんて書いているけれど、
もしそういう仕事をしているのなら、もっと言葉を選ぶべきでしょう。
真剣にやっている親がどういう心理なのか、専門家ならわかるでしょう。

「諦めていて怒りもしない親が多い」とか、どうしてそういう風に
きめつけるんですか?
どこから「多い」って決め付けるわけ?
確かにへんな親だっているでしょう。
普通児の親だってヘンな人いますから。
自分の知ってる世界がすべてみたいな表現はおかしいでしょう。

それと、うちの子はADHDじゃなくてLDで、
多動じゃないし、暴力も振るわないし、友達もたくさんいます。
「しつけ」を諦めて世間に迷惑かけている馬鹿親、
と断定的な書かれてますけど違いますから。
724名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:13:05 ID:c5UAOg2r
>722さん
名無しに戻るつもりでしたが…、
このスレに来る人みんなに、両方の気持ちを少しでも理解しあえるといいな、
の気持ちをこめてレスしました。
>715さんのレスはちょっとキツイかもしれないけど、ぶっちゃけ、
「その通りなんだよなぁ」と思うところも。
謝っても、言い方悪いけど口先だけとかの人が多いんだわ。
親は「またか〜」なノリ(もちろん、前向きにいかないと
落ち込んだり子供にもよくないよ、)で「すみませ〜ん」と軽い。
こちらが青アザ作ったり、目の前で蹴飛ばされたりしても。
そういう親もいるということで…。
725名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:50:10 ID:LbyAgWlm
>>709>>703さんへのレス
危害をくわえる子の親にどうしてもらいたいでしょうか?ということなので、とにかく諦めて開き直る態度だけはしないでほしいと言いたかった。

>>715>>713さんへのレス
703さんへ言ったんじゃありません。

ここで八つ当たりしているわけじゃないんですよ。
そのサークルは習い事との兼ね合いで近々止める予定だし、その人とフェードアウトするのは簡単なので、
ここで愚痴を言って気を晴らそうなんてつもりは全然ないんです。
ただ叩かれた子やその親への対応を疎かにしたばかりに孤独を味わうのは愚かじゃないのかと思うんです。
その人も含めほかの諦めちゃってる親と子供達も。その子も被害者と書いたのはそういう意味です。
叩いたら謝る。子供が謝らないのならその親が謝るのは最低限のルールだと思います。

すみません。文章が上手くまとまりません。
726名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:04:42 ID:0vVAqpAK
ん〜叩く側、叩かれる側、どっちの親も辛いと思う。
うちは両方経験したので…
やはり自分の子が叩いたら相手にちゃんと謝り、叩かれたらすげームカツクけど自分の子供を助けて、相手の子に軽く注意するのがいいんでは?そこで相手の親がしっかり叱ってたらこっちは言わない。
ってこの当たり前の事が出来ない人が多いから困るんだよな〜。

自分はしてるけど相手からみたら反感買われてるかもしれないし。

結構こういう事で夜中まで悩んでしまう人間関係苦手な私…。
727名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 08:10:10 ID:0vVAqpAK
↑ありゃスレ違いだったらスマソ。

うちの子もADHDかな〜と疑い始めたばかりです。
728名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 09:35:14 ID:jgopyzit
小学生のわが息子は他人には暴力振るわなかったが、私や妹に暴力で大変だった。

で、最近思うにはこういう落ち着きのないタイプの子の養育は、すごく大変だから、
親や保育者はすごく厳しくしすぎるか、諦めて放置かの両極端になりがちかも?と。

でも、他者へ迷惑をかける行為は厳しく阻止し叱責も可、それ以外の行為
(行儀悪いなど)は優しい言葉で諭す、というような使い分けが必要では?
それと少しでもうまくいけば褒めて自信をもたせること。

自身もその気のあった私は、厳しい躾の反動かセルフエスティーム低下状態
だったようです。
それに気づいた今、息子が変に劣等感持たないように工夫中です。
729名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:17:11 ID:LgUL3DIv
>親や保育者はすごく厳しくしすぎるか、諦めて放置かの両極端になりがちかも?

そうかもね〜
自分の場合は「厳しく叱りつける」と「諦め」の間を揺れ動いてます。
もちろんこの場合の諦めは、子供の進歩のなさに対する諦めであって
周囲に対する「この子病気だからごめんねー」という諦めではないです。
うちは多動はないので、目立って周りに迷惑をかけるということはないんだけど
とにかく忘れ物、なくし物が多いので、隣の子に借りたりしないですむように
学校の準備には異常に気を使うよ。
毎日毎日同じことの繰り返しで、たまにどっと疲れて強く叱ってしまう。
でもキツク叱ると本人パニックになるみたいで、途中で何で怒られてるか
わかんなくなっちゃうみたい…ハァ。。。
三歩歩くと、さっきまで怒られてたのも忘れてニコニコしてるし。
そして、褒めるとどこまでも調子にのっちゃう。
こんなんでいいのか??と悩む日々。
でも、728さんレス読んで、セルフエスティーム検索してみて
やっぱり子供と根気強く優しく付き合っていくしかないんだなー
とあらためて思いました。
730名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:25:00 ID:xNB+vgyh
>>715
> ADHDの親はあなたのように治らないからーなんて諦めて
>怒りもしない親が多いように思います。
> 親子して回りを敵に回してます。
> 諦めなければ治るという意味ではなく、治らないからと諦めて
>あなたのように開き直る態度に腹が立ちます。

このへんに悪意を感じ取ってしまう私は多動児の親なんですけど
ここで諦めて怒りもしない親とひとくくりに言われてしまうと、
これまで必死に頭を下げたり自分なりにいろんな対策をしてきたのも
結局影ではこう思われているのだなとがっくりしてしまう。
ここが「2chの育児板」というのを差し引いても。
治らないなら一生本人がつき合っていくしかない
今自分がわが子にできる精一杯のことをやっていこうと
思いながらもがいてる人たちもここを覗いている人にはたくさんいると思う

ていうか2歳6ヶ月でADHD判定もらえるってそうそうないよ
良くて「グレーゾーンで様子見」だよ
731名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:50:22 ID:cVrAeKRX
>>715さん
そもそも>>713さんは治らないから開き直っている、
という風には言ってないと思うんだけどね。
>>704さんが言っている、
>「ごめんね〜」だけではムカつきます。そういう時はバシッとひっぱたいてほしい
というのも、ADHD児に体罰っていうのはあまり勧められていないので、
どうなんだろうと思った。
やられる側としては、うちの子が痛い思いしてるのに、
お前の子供は無傷じゃ気がおさまらない、っていうのは分かるんだけどね。
あとそういう風に厳しく叱ったら叱ったで、
「あそこは親が暴力的だから子供も・・・」って言われる事も結構あるし。
私は多動を含むアスペの子がいて、周りに障害の事は話していないんだけど、
手が出た時はひたすら謝罪・言い訳なし・困った行動はその場で厳しく叱る、
とやってきたけど、「あそこの子は親が厳しいからストレスで手がでるんだ」
と噂になってて、なんかすごく辛いよ。
732704:2005/06/03(金) 19:20:14 ID:c5UAOg2r
>731さん

ADHD児に体罰は…というのも私は知ってるよ。
けど、どうしたらいい?と聞かれれば、既に書いてる通り、
素直な気持ちとしてはバシッといってほしい…。
体罰は効果的でない、を知らない人にはだから余計に「甘やかして」と
映る…。がんばってるのを誤解されるのも辛いし、悔しいですよね。

でも、体罰が効果的でなくても、障害児も健常児も、「ダメなものはダメ」
と何がなんでも、子供が理解するのに時間かかっても、
他人になんと言われようと、
教えるのが親の役目だと思うんだ。違うかな?
733名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:55:05 ID:cVrAeKRX
>732さん
全く異論ありません。
というかここで、
「ADHDだからいくら言っても結果が現れないし、もうあきらめた」
というような内容の発言は無かったと思いますが。
私も当然、いくら時間がかかろうとも、
一生費やす気持ちで根気よく教えて行こうと思っています。
ただ周りからみた場合、甘やかしてとか、厳しすぎとか、
いくら頑張っても、どうしても風当たりが強いのはもう仕方がないとあきらめてる。
そういう生活が続くと、たまに子供と心中したくなる時もある。
でも、今親として出来る事をしていくしかないんだよね。
734732:2005/06/03(金) 20:31:24 ID:c5UAOg2r
>733さん

うんうん、がんばりすぎずがんばって!
こんな軽い言い方しかできなくて申し訳ないけど、でも、
こうして理解しようとする人もいるってことも忘れないで。
辛くても、きっと周りに私のように理解しようとする人もいるはずだから、
どうぞ悲観しないでね。

散々キツイことレスしてごめんね、>733さん、ADHDの子のご両親

ロムに戻りますね。
735名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 01:08:05 ID:nXpXpvzw
閑話、ということで個人的にお薦めの映画を。
「ロレンツォのオイル」
子供の難病(ALD)に立ち向かう親の話です。
検索すると解説がいろいろでてくると思います。
736名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 10:26:54 ID:j1xXepmk
ADHDに限らず、自分の子が何らかの発達障害だと言われていたり
親としても心配で様子見だったりする親御さんであれば、
子どもの問題行動に対しては真剣に取り組んでいらっしゃるように
私は感じます。叱るべき所では叱ってる。
なのに、
周囲が何らかの発達障害では?と感じているのに、肝心の親がなんとも
思っていなかったりする場合に限って、「放置」が多いように思います。
なんとも思っていない(=障害が無い)のであればなおさら、
もっと厳しく叱らなくてはいけない場面に「甘い」んです。
こういうことが多いので、単純に親として括られると、辛い人と
辛くならなくてはいけないのに能天気な人とが出てくる訳です。
で、「能天気な人」に被害を受けてる人が「辛い人」をも責めるような
構図になってしまいます。
一番の被害者は、「能天気な」親に放置されて適切な療育を受けられない
子どもと、さらにその子に叩かれたりする他児なんですけど。

私は療育機関と保育所の両方で保育士経験がありますが、
保育所の方がたいへんです。
「なんとも思っていない親」に育てられている子も居るからです。

737名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:32:35 ID:fBZdtMfh
がんばるのもいいけど、まずストラテラ輸入してでも飲ませてみて
騙されたと思って。
738名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 08:42:28 ID:8ZsLH0EK
うちの のび太ちゃん(女の子)とうとう中学入学しました。
小学校の間中 教室と保健室とカウンセリング室を行ったり来たり繰り返しながら
なんとか卒業。

中学になり 以前は困ったことがあるとすぐ泣き喚いていた癖はおさまってきたのですが
かわりに自分の失態を無理やり家族のせいにして 乱暴な言葉でののしるようになりました。
ここで気を許すと悪い方へ行っちゃうな と日々戦いに明け暮れています。

心療内科へも通ったのですが ごくごく軽いADHDとのこと。
成人してまったく問題なく暮らしている人もたくさんいらしゃるそうですが
そこまで至る過程が大変!
本当に傍からは ただの怠け者の屁理屈屋にしか見えませんから。
本人は必死に生きているということは 親としてよくわかっているつもりではいますが。


739名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:15:30 ID:nVZAslZR
>>738
うぅ〜最後の二行が胸に突き刺さる…
本人は必死に生きてるとわかっていても、怒ってしまうダメ母です。
740名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:50:47 ID:3pbz7jgz
>>738さん
もう読んでいらしたらごめんね。
家庭板の「AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
参考まで。
741738:2005/06/09(木) 00:24:18 ID:121O8e4L
ありがとうございます。読んでみます。
742名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 12:18:03 ID:sWm0i4ZL
この障害の子供は季節の変わり目や天気の影響で、症状が酷くなったりしますか?
小1の、息子のクラスの(おそらくADHDの)子(A君)が、最近激しくなってしまってるようです。

おそらく、他の子達は上手に無視ができるんだと思うのですが
無視が出来ない、うちの息子と、もう一人の子(B君)が狙われていて、
いつも喧嘩になってしまっています。
先生がいない時間に、息子やB君の事を叩いたり蹴ったり・・・
少しでもやり返すと、息子とB君が○○した〜!!!!!!と先生に言いつけ、3人とも叱られる。
(やり返すっていっても、やめろよー!って、少し払う程度だと息子は言ってます)
障害のある子に叩かれた場合、いつもいつも、ただ、じっと耐えてなきゃいけないんですか?
喧嘩両成敗って言っても、彼が手出しをしなければ、喧嘩にもならないと思うのに
いつもいつも怒られてしまう。最近では学校に行きたくないと言うようになりました。
今から学校嫌いになられては困るので、なんとか対策を練りたいと思うのですが
どのように息子に言い聞かせればいいのかわかりません。
なにか、いい案があったら教えてください。
743名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 13:05:30 ID:XaWeNa6h
まず、おそらくという段階で適切なアドバイスできないですね
まあ、診断を受けてても学校側にはともかく、他の人には言わないでしょうから、なんともいえないですけど。

とりあえず、うちは季節の変わり目は関係なかったですね。
4月は進級などがあって
「がんばらなくっちゃ」っていう気合が空回りして
他の時期よりやんちゃにやってしまっていたときがあるみたいですが。
運動会や、文化祭などの行事のときはハイになることは多いです。
一生懸命のあまり・・・ではあるんですけど。

ただ、子どもは自分の都合の悪いことは言わないもんです。
自分の子供のころ考えてみたら、誰でもそうなんじゃないでしょうか。
ですから、もめたときの状況を最初から冷静に見ている人がいないと、
本当にやられっぱなしかわからないですよ。

「うちのこはそんなことしません」って言い切る親の子どもが
目の前で理由なく他の子をバチバチやられてるのを見たこともありますし。
744809:2005/06/12(日) 13:25:03 ID:XaWeNa6h
日本語間違えてますね

「うちのこはそんなことしません」って言い切る親の子どもが
目の前で理由なく他の子をバチバチやっているのを見たこともありますし。

の間違いです。

ただ、障害のあるなしにかかわらず、相手にたたかれてじっと耐えなくてもいいとは思います。
「そういうことをしないで」と根気よく言って聞かせるとか・・・ 
ADHDだと何回もやめてといっても、とっさになると忘れてしまうことが多いので
それで大丈夫といえないのがつらいとこですが・・・。

あと、他の子が味方になってはくれないですか?
先生に言いつけに行ったとしても、様子を見ていたほかの子が、
「先にこの子が叩いていたんだよ」って言ってくれたら
そうしかられはしないとも思うんですが・・・。

どうしかるかは先生によるのかもしれないですが・・・。
745743=744:2005/06/12(日) 13:28:37 ID:XaWeNa6h
失礼、他のレス番が残ったままでした。
809は無視してください。

続きです。

実際、先生の質は如実に影響されます。
担任の先生の評判はいかかですか?
うちは評判の悪い先生が担任になった一年間すごく荒れました。
フォローをお願いするつもりで入学当初から打ち明けていたのに、
ちゃんと、担任が変わってすぐに経過と様子、対処法などを小児科の先生も交えて話をしたのに
違う意味での特別扱いをされ(理由があって他の子ともめたのに、ちゃんと理由も聞かずうちの子だけ、教室を出されたり・・・)、
もともと評判がよくない先生のため、クラスの雰囲気もすごく悪く、
先生自身はクラスがうまくいかないのをすべてうちの子のせいにしていました。
他のクラスメートも先生が嫌いで、
他の保護者も、クラスの雰囲気の悪いのはうちの子ではなくが悪いと考えていました。
次の年担任が変わって、クラス換えはなかったのに、クラスの雰囲気がガラッと変わり、
うちの子も落ち着きました。
校長先生からも「昨年の担任の指導は誤りだった」と謝罪してくれました。

夏休み前の注意とかでそろそろ懇談会もあるでしょうし、
父の日が近いから、父親参観とか他の保護者に会える機会があれば、
他の保護者に先生の評判と、その子の様子を聞いてみてはいかがでしょう。
746名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 19:32:20 ID:Nm1U0BtA
サークルとかなら辞めればいいだけのような。

747名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 08:48:12 ID:Dm+dAQHH
毎日遅刻 いくら早く起こしても遅刻
遅刻の言い訳は お母さんの朝食の支度が遅いから
髪の毛がうまくまとまらないから
着替えの靴下が見つからないから
お父さんがいろいろ口うるさいから


ええ加減にせ-----------------------!
748名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 12:26:05 ID:7LwU2Wir
1歳6ヶ月の男児です。昨日心理のテストを受けました。
先生から顔をみて怒っているとか判断したり、場の空気を
読む力が弱いといわれました。それでおもちゃなしで
ママと二人で手遊びしたりして過ごしてねといわれました。
帰ってきて気になったのでしらべたらLDじゃないかと、、、
まだ小さいのではっきり言われなかったのかもしれませんが
これからどうしたらいいのでしょうか。
治る治らないなんでしょうか?よくわかりません。
749名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 20:49:39 ID:xCwfnPwy
場の空気を読むのができなのは、
LDとは違うのではないかと思うのですが。
先生というのは医者ということですか。
それに1歳半で、○○なんてこといえるのかな。
正直なところすごく不思議です。
こういうハナシもあるのかな。
750名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 21:18:06 ID:a2YjqW/f
1歳半なんて赤ちゃんじゃん。
今はまだ気にする時期じゃないよ。
そんな事考えずに、のびのびと楽しく育児してね。
数年後、気になるようだったら、また見てもらえばいいんだから。
それまでは、気にしないほうがいいよ。
751名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 08:12:20 ID:xQhcXWom
1才半の息子の母親です。先生とは心理の先生です。
昨日違う相談電話に電話して聞いてみましたが
たぶん視覚優位のLDか自閉症かなといわれました。
いつもママーといって甘えてきたりするし
目も合うので自閉症ではないと思っていましたが
早速療育へ来いといわれました。
正直わが子でおかしいならほかの子も、、、なんて
思ってしまいます。
ただ早期治療というか早期療育によって生きて生きやすくなるのなら
変な母親のプライドをすてて療育やいろんなことにチャレンジすべきでしょうか。
それとも気にせずいったほうがいいでしょうか・?
752名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 08:15:17 ID:Fu51wxw3
1歳半でそこまで言ってよいのかな
しかも医者でも無い人が。
一度、専門の医者に相談することをお勧めします。
753名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 08:16:45 ID:VxI3XU/m
相談電話でそんなこと言われるの?実際目にしたわけではないのに。私の周りの
自閉症とかADHDの子は赤ちゃんのころから「なんとなくこの子は他の子と違う」
と漠然と感じていたとみんな言います。そういう感覚がなければ、今はあせらなくて
いいんじゃないかなあ。子供に診断をつけるよりも、751さんの不安を解消できると
ころが見つかるといいのでは?と思います。
754名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 08:26:55 ID:icBP4D6e
>>751
母親が気がつかないのなら、今はまだ気にする事は無いと思います。
同年齢の子と何かが違う。個性って言葉だけでは片付けられないって思ったら
専門の病院で診断してもらってください。
変なプライドよりも子供の方が大事だけど、「今は」気にしないほうがいいと思います。
755名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 08:25:37 ID:s6CoRnG8
はじめまして。
すれ違いだったらゴメンなさい。

私は養護学校の先生or特殊学級の先生を目指しています。高校3年生です。
今は、今までにあまり診断されなかった(?)ADHDやLD、広汎性発達障害(自閉症や、アスペ)が
増えているので、ちょっと調べてみようと思っていたらここへたどりつきました。

なんと言っていいのか分からないのですが、参考になりました。
やっぱり実際に育てていらっしゃる方の意見はあまり教科書には載っていないし、
逆に被害にあった方(←言い方悪いですね。ゴメンなさい。いい表現が見つからなくてごめんなさい)
のこともあまり書かれていないので、皆さんの気持ちというか本音というかが分かってとてもよかったです。
難しいかも知れないけど、障害のある子の親とない子の親の両方の立場に立って、両者にとってとてもいい方法で対処できるようになりたいな〜と思いました。

これからもちょくちょく覗かせていただきます。
すれ違いすみませんでした。
756名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 08:34:44 ID:77Q3cCx3
ADHDのお子さんをお持ちのご両親、頑張って下さい。
私は7歳のADHDの男の子を持つシングルマザーです。

私の子供は6歳迄読み書きができず(学校や塾で全く授業に集中しない為)、
イスにじっと座らず暴れたり、道々会う他人に話し掛け続けるのでレストラン等どこにも連れて行けない子供でした。
授業を聞かないだけではなく他の子供の邪魔を著しくするので、学校からは私は何度も
呼び出され、文句を延々と言われ続けました。
ちなみに小学1年の時の最初の成績表はオール1でした...。
ADHDというよりは、LDかもしれないと思ったほどです。

でも、とにかく、無駄だと思いながらも、家で勉強をしつこく教え続け(学校は当てにならないので)、
学校でやったことを復習させつづけ、子供が一か所に座らない時は、ノートや教科書を
持って追いかけながら家で勉強させました。何度教えてもダメだったのですが、
怒らず、焦らず、しかしあきらめ半分で根性で教え続けました。というか、ほんとに諦めてました。

しかし、半年位前から急にどんどん本が読めるようになり、算数もできるようになり、
私の言っていることを聞く様になり、なぜか友達もできるようになりました。
頑張っている子供を本当に誇りに思います。
まだ、言葉が遅れていて、話し方が他の子供と違うのですが、
(言葉同士を組み合わせて文章にする能力が遅れているそうです)
算数と漢字のテストは今はいつもクラスでトップです。

相変わらず他の子と比べたらハイパーで、もうすぐ8歳ですが
精神年齢はやっと5歳位の感じです....。でも、今の印象は、子供が
もっと年をとったら、ADHDが改善されていくかもと思い始めています。
757名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 20:15:04 ID:n/yLHiHz
ADHDと言っても、色々ケースがありますね。
うちは、小3の男子で、ADHDの診断済みです。

色々ケースがあるから、やはり一番は医師の診断だと思いました。
758名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 20:42:00 ID:YT5ouBbE
先生に相談すると言っても何処にいけばいいのか、いい答えがえられるのか
分からないから病院にもいけません。
小さい頃からすごく大人しい子でした。
なにか言っても理解するのにすごく時間がかかってめばえ教室でも、
隣の子の真似ばかり。聞かれても答えない。なにいってるのか分からないなど、
よく言われました。プールを習わせた時は20級からスタート。
2ヶ月ごとに行われる進級試験では19級から6ヶ月くらい上がれず
やめました。サッカーも先生の言ってる事が理解できずいつも先生に
半分無視されてる感じでした。試合も12人いると必ず補欠で少しだけ
でる感じで友達もいませんでした。近くに行っても仲間はずれが多くて
親の私も居たたまれなくていつも、孤立してました。
これはすべて幼稚園の時のはなし。違うよ。こうだよ。って
説明しても「どうして僕の話を聞いてくれないの?」と泣くだけで
よく理解できません。今は小学生です。3年生です。1年のころから
いつも、先生には「話が理解出来ない。忘れ物が多い。話を伝えられない
何をいってるのか分からない」って言われます。私には
そうは思えないのですが、ちゃんと話も出来るし・・・
759758:2005/06/26(日) 20:50:20 ID:YT5ouBbE
長くてすみません。
3年生になった今も先生には「なんだか言ってることがよく分からない」
忘れ物が多いと言われます。学校のロっカーに入れて忘れたり
もって言ってないのに「僕だけもらってません」とか言うので
首をかしげるといわれました。
たしかに、家では何も言わずに朝出かける時に「持っていくものが
あったんだけど・・」って言うので持たせられないときもあります。
参観日の時も一生懸命手を挙げて発言しますが
的はずれ+長いので先生に「わかりました」と少し呆れられたり
注意が多かったです。3年になってからは帰って来てから
本当に友達と外で遊ばないので心配です。学校では
友達と遊んでいると言いますが、やっぱり、鬼ごっこで
鬼ばかりとか・・・勿論スポーツなんか、普通以下です。
体が大きいので足は速いようですが、鉄棒、縄跳び、複雑な物は
よくわかんないと言います。
760758:2005/06/26(日) 21:02:23 ID:YT5ouBbE
空手でも組み手になると我を忘れて同じ手ばかりで向かっていくし
練習で言われた事がわかんなくてうちの子だけ「言ってる事わかる?」って
何度も言われて見てられないと言うか、腹が立ってきてしょうがないんです。
先生に注意されても「やってるけど」と言い、なかなかわかりません。
私と喧嘩したときも泣いてパニックでしばらく話しにならないので
怒鳴ってしまいます。おねしょもほとんど毎日します。
でも、プライドは高いので言われる事がすごく嫌なようです。
ちゃんと、分かってるように受け答えをするので
出来ないときは皆、なんでわかんないの?って凄く攻めます。
親だけじゃなくて皆同じように「なんでわかんないの?」って聞くので
私がイライラしてしまいます。子供ではなくて
言ってくる大人に向かってです。まるで頭悪いんじゃないの?って言われてる
みたいでむかむかしてしまいます。きちんと病気です。って言ってもらうべきなのでしょうか?
見た目行動話は普通です。でも、話の理解力はすごく幼いです。
遊びも幼稚園〜ほとんど一緒です。妹は年中ですが
兄より良く分かっていて、言われた事も出来ます。最近怒る前に病気なのか
考えるようになってしまいました。姉の小3のクセに落ち着きが無いといわれると
モー本当にむかむかします。私から見れば他の小3なんて
もっとすごいのに・・・って
761名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 22:46:51 ID:LurWbNaE
>756

学校での勉強が当てにならない、という言い方は語弊があるでしょう?
普通学級での授業の進み方がADHDの子供に合わない、というだけで…。
私、学校で彼らの面倒をみてきたけれど、
やはり親が自宅でドリルをやらせてるんだよね。
結果、漢字と計算のみ(応用問題はイマイチ)は得意。
そして彼らに「たまにはクラスで一緒に勉強してみる?」と聞くと
(クラスにいるのはお楽しみ会や気が向いた時の実験などで、
ほとんどクラスにいない。あちこちフラフラ)返ってくる答えは
「勉強は家でやってるからいいんだ」

…疲れるよ。
762名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 22:58:44 ID:LurWbNaE
>758

先生が不親切(療育施設の紹介しないなど)な気もするけど、
明らかにちょっとおかしいのだから、認めたくない気持ちもわかるけど
親がもっと積極的に動くべきでは?
保健所や市役所に聞いてみた?
何がなんでも普通学校・学級にこだわらなくても、もしお子さんが
障害があったら、それ用にプログラムされてる学校・学級の方が
お子さんのためだよ。

養護学校・養護教諭は、実は専門分野の先生だけではなく、
特に養護学校は新卒先生が回されてることもあるが、プログラムは
しっかりしてると思うよ。
763名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 23:15:02 ID:ik+G3wx7
>>758-760
あなたにとって「いい答え」というのはどういう答えなのでしょう・・・
そこがちょっと気になりますが…

まずは病院に行かなければ、診断は出来ませんよ。
それはどんな病気でも同じでしょう。
小児科にいって、お子さんの状況を話したり、お子さんの様子を医師がみて、
発達障害などの可能性があるかもと判断したら、
専門の小児科を紹介してくれるでしょう。
学校生活に支障が出ているのであれば、
担任の先生も一緒に小児科に来てもらって
学校での様子を聞いたりして診断してくれるト思います。

発達障害の診断を受けたら、親だけでなく、担任の先生にも
アドバイスがもらえますから学校側の対応も変わると思います。
もちろん、担任の先生がよい先生であれば・・・ですが・・・。
学年が上がっていくにつれ、学校で過ごす時間が長くなるので、
学校側のサポートは絶対に必要です。

うちは、幼稚園年長でADHDの診断を受け(担任の先生にも一緒に病院に行っていただきました)、
それ以後、担任が変わるたびに一緒に病院に一度は行っていただいて、
医師から先生に直接説明してもらっています。
現在小6ですが、このごろはクラスメートはだんだん精神的に大人に近づいていっているのに、
本人は幼いままなので、ときどき付き合いきれなってしまうクラスメートから、ちょっときつく言われてしまうことがあるようです。
担任の先生からは、中学校に入ると、先生は教科別となるため担任でも子供たちの様子がつかみづらくなるので、
先生からのフォローが小学校ほど出来ないと思われるから、友達づきあいが難しくなるのではと心配していただいています。
ですので、中学校にそろそろ前ふりに行こうかと思っています。
764763:2005/06/26(日) 23:15:47 ID:ik+G3wx7
あなたのレスを読んでいると、わが子が診断を受ける前の毎日堂々巡りをしていた頃の自分自身を思い出しました。
すごくストレスがありますよね。
病院だけじゃなく、市の育児・教育相談とかなんでもいいですから、
話を聞いてもらうだけで、少しは気持ちがすっとしますよ。
のんびり、いきましょ。
もしお子さんが診断されたら、あなた方も、
私たち親子と一緒に(近くにいるわけではないですけど)、ここにくる発達障害のお子さんがいる他の人たちと一緒に
のんびり、がんばっていきましょうよ。
765名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 23:35:49 ID:EQ50xDpE
我が家は 私自身ADHDであるのか(子供の頃 よく変わった子だと言われました)
母子ともにテキパキと物事を進めることが未だにできません。
子供は学校から帰ってきたあとは やっとの思いで宿題をすませ(塾や習い事は一切していません) それからは
ゴロゴロ寝そべったりゲームをしたりTVを見たり それでも親の私は何も言いませんでした。
「あれをしなさい!」「これはダメ!」などと言おうものなら とたんにパニックを起こして
泣き喚くからです。

主人からも「もっとしっかりしろ!」と叱られ 私自身もこんなことでいいのかと悩んでいたのですが 幸い住んでいるところの自治体が
ADHDやLDに関して積極的に取り組んでいるということで スクールカウンセリングの先生に相談する機会にめぐまれました。
その先生に繰り返し言われたことは「息抜きをできる場所をつくってあげて下さい」
他の人より遅れているような気がしても あせらずのんびり構えること これが一番大切なんだそうです。

それを聞いて 良いことなのか悪いことなのかわかりませんがすっかり安心してしまい
結局わが母子の生活態度はまったく変わらず 今に至っています。

私自身 こどものころ親に「ゴロゴロしてるな!」「外に遊びに行け!」「○○ちゃんと比べておまえは・・・」
などといわれつづけ 嫌な思いをしました。
あげくの果てに「なんでいつもむっつりしているんだ!もっとニコニコしろ!」
始終怒鳴られていて どうしてニコニコしていられますか?

子供から笑顔がなくなったら 本当に辛いです。
今まで甘やかした分 これから先いろいろと困難なことが起きてくるでしょうが
笑顔だけは取り上げないようにしたいと思っています。


766名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 12:51:13 ID:VC2X+a2a
多動+αのグレーゾーンの息子(小1)がいます。
小さい頃からいろいろありました。そんな息子の話です。

3人家族ですが、なにかと大変な私のために休日は出来るだけ父親が子供と一緒にでかけてくれます。
昨日もその「男2人の探検隊」であっちこっち行ってきたらしいのですが、子供が寝たあと夫が
「今日、2人で田んぼを見に行ったんだー、で田んぼの横の道を歩いてたら向こうから
おばあさんが歩いてきてたんだけど、急に姿がみえなくなってね、そしたら○○(息子)が
だーって走っていって、『おばあちゃん、大丈夫ですか?』って声を掛けたんだ。
その人は滑って横にずり落ちた感じで、怪我とかはなかったみたい。
○○が『怪我はないですか?』って言って、その人は『ああ、ちょっと滑っただけだから大丈夫』と
答えたんだけど、『後で痛くなることもあるから家に帰ってからも気を付けてくださいね』って。
そんな事まで言えるほど大きくなったんだなーって思ったよ。優しい子に育ってよかったね。」
と話してくれました。
普通のお子さんなら驚くこともないかもしれませんが、
「相手の気持ちを読みとってそれに合わせた行動が出来る」ことが難しかった息子を見てきたので
夫も私も本当に嬉しかったです。
767名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 19:58:17 ID:B1MefSOm
>758
先送りにしても何もよい事はありません。
できるだけ早く、自治体の教育相談センターに行き、
専門家を紹介してもらってください。親の義務ですよ。
健保も効きます。

診断が付いたら、担任を連れていくと良いでしょう(というか、
担任を呼べと言われる)。
きちんとした専門家なら、子供の味方になってくれます。
そのための専門家です。

先送りしている時間、お子さんは苦しんでいるのです。
768名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 00:33:50 ID:nh8JiFtx
>>761
親はやらせざるをえないのでは。
というかこのご時世普通の子でも学校が当てにならないので親がある程度面倒を見ているでしょう。
でも未習を装っている。
未習を装いきれないのがADHDの特徴でしょう。
もう少し親との連携を図るようにしたらどうかな。

769名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:40:01 ID:GRDniYzz
学校の準備って、いつになったら一人でできるようになるのかなぁ?(現在小4女子)
身の周りのことや宿題のチェックなどは、見ないとしかたないか…と思えるんだけど
学校の準備だけはなんとか自分で出来るようになってほしい。
鉛筆削って筆箱に消しゴム入れて、教科書、ノート、ドリル、連絡帳、下敷き、
連絡帳、各種のカードをランドセルに入れる。
これだけのことがそんなに難しいのかなぁ…まぁ、難しいんだろうね…きっと。
でも、障害なんだとわかっていても「親が手伝ってしまうからいつまでたっても
自分でやれるようにならないのか?」という考えが頭をぐるぐる回る。
まぁ、私がチェックしなかったらそのまま学校に行っちゃうんだけなんだけど。
そして「困ってるんじゃないか?」とこっちがやきもきしていても
「全然平気!隣の子に借りたから!」とか言うんだよなー
「周りに迷惑かけてるんだろう」と思うと、やっぱり手を貸してしまう。
ランドセルや壁や机に注意書きをしてるけど、たいして効果はなし。
なんか良い方法ないですか?
770名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:57:06 ID:1qELY58Z
先に1人で用意をさせてから、一緒に確認するのはどう?
自主的にやるのは難しくても、今から学校の準備をしておいで。って
声をかけて準備をさせて、終わったら一緒に確認。
足りないものがあったら、○○が足りないね。って教えて子供にやらせる。
今、どの程度手伝ってるのかわかんないけど、
やってあげるのではなく、最後まで子供にやらせたほうがいいと思う。
忘れ物をしたくないって気持ちが前面に出てくると、本人も気をつけられると思うけど
全然平気!って思ってるうちは、親がチェックしないとダメなんじゃないかな。
771名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 10:34:24 ID:GRDniYzz
>>770
それ、毎日やってるんですよねぇ…
先に準備させて「できた?大丈夫?」「うん、できた!!」
「○○入ってる?××は?」「うん、大丈夫!!!」
「じゃーランドセル持ってきてー」で一緒に確認すると…
「ドリルないね、持ってきて」「鉛筆けずってないね」
「消しゴム入ってないよ…」こんな感じです。
どの時点で本人が「大丈夫!」と思ってるのかがさっぱりわかりません。
ランドセルがぱんぱんだと思ったら、関係ない教科書やノートが
いっぱい入ってたり。
これが毎日なので、最後にはいらついて声が大きくなりがちです。
しかも、鉛筆なら鉛筆を削って筆箱にしまうのを見届けないと
いつのまにか手から鉛筆が消えてなくなっているという感じで
何しろ時間がかかります。
これに宿題を合わせると、本当に時間がかかって、寝るまで
息を抜く暇がありません。
本人も大変だけど、家族も辛い。
妹は見たいテレビも見られず(テレビがついていると、ADDの娘の
動きがストップするので)不満に思っているようです。
772名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 18:00:30 ID:nh8JiFtx
チェックリストを作ったらどうかな。

国語 教科書
    ノート
    ドリル

筆箱 鉛筆5本(削る)
    赤鉛筆(削る)
    消しゴム
    定規
773名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 22:24:10 ID:IAbjNCOh
>>772
それいいかも!
曜日別に作っておいて、ランドセルに入れたらシールを貼ったり。
今は全然出来てないんだったら、すべてをやらせようとしないで
とりあえず、時間割通りに用意が出来るのを目標にして
最初は1教科揃えるだけでもいいじゃん。
筆箱とか、お箸なんかは、自分で出来るようになるまで
お母さんがやってあげてもいいんじゃないかな。
用意してるうちに、ほかの事に興味が出てきて、集中できないんじゃないの?
楽しい遊びの一環として考えられて、出来たらすごく褒められれば
少しずつ出来るようになるんじゃないかなーと思うけどどうだろう・・・
774756:2005/06/29(水) 15:02:14 ID:k78yo+6e
758さん、
私の息子はADHDの診断を受け、薬も毎日服用しています。
今7歳ですが、やはり、「時々何を話しているのかわからない」と学校の担任の
先生始め沢山の人にコメントされ(”何を話しているかわからない”のに、人よりもよくしゃべるんですが)、
スピーチセラピーに週3回通っています。
上に書かなかったのですが、今アメリカに住んでいて、それなのでそういう治療に
行ける機会があるのかもしれないのですが、日本にも探せば似たようなものがないでしょうか?
通い初めて3か月ですが、効果はあると思います。

>>761
>…疲れるよ。

学校で先生している人の気分を害するような書き方をしてしまって反省しています。
ごめんなさい。”学校はあてにならない”とは、正に、”ADHDに合わせた内容ではない”という意味です。
775756:2005/06/29(水) 15:11:41 ID:k78yo+6e
すいません、前の方を読んだら、もうスピーチセラピーに関する書き込みが
あったんですね。
776771:2005/06/30(木) 09:31:39 ID:ckTPt5fw
>>772,773
チェックリストみたいなものは一応あるのですが、ランドセルに貼っているため
小さいしあまり興味をひかないみたいで…
家用に大きく見やすく作って、シールを貼るようにしたら少しは興味をもって
くれるかもしれません。
自分自身がマメな方ではないので、子の世話は時々とても辛くなるのですが
色々工夫して頑張ってみます。
レスありがとうございました。
777名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 15:58:11 ID:y5d4MVcn
小一LDの息子のことですが、単語は読めるのですが
文章になると理解できないようです。算数や国語の
教科書に載っている問題などの問いも、意味がわからない
ので挿絵や例題を見てなんとなく自分で推測して
問題を解いているようです。
文章を理解できるようにさせるには、家でどのような
指導、勉強をさせればよいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

778名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 17:21:38 ID:VsQegX57
<766
 いい話をありがとう。心が洗われました。
779名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 23:28:27 ID:r6mgFdS8
>>777さんへ
わが家の息子(小3)には「なぞなぞ本」を使って、親子で問題を
出し合いながら楽しく読解力のトレーニングしてます。

780名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:11:02 ID:D8MzQKoL
>>766
読んで涙が出ました。ありがとうございます。

>>777
うちも「てにをは」等が少し弱いので、>>779さんのなぞなぞや
短文カードをいくつか作り、そのとおりに体を動かしたり何かを持ってくる
(うちでは「なんでもやさんゲーム」といってます)
遊びを通してやっていますよ。

昨日は参観に行ってきましたが、耳に音が入り過ぎるわが子(小1男児)が
国語の時間に黒板の文章をクラス全員で読み上げる時に
耳をふさいで苦痛に顔をゆがめながらもしっかり席に座っているのをリアルで見て
本人なりに頑張っている姿に胸が痛かったです。
担任の先生とは「どうしても辛かったら静かな所に少し避難していい」と
言い交わしてはいるけど、みんなと教室で勉強したいんだよね、息子よ、、

どうでもいいんだけど、復唱って、
低学年だとあれで発電出来そうなくらいのパワーだけど
高学年になるにつれて恥ずかしくなってみんなあまり声を出さなくなるね
息子は高学年になったら逆に一人声が通ってそうだ
781777:2005/07/01(金) 10:49:03 ID:OoPsTIlW
>>779,780さん

「なぞなぞ」や「なんでもやさんゲーム」いいですね。
遊びを通して身につけるなんて思いつきませんでした。
授業にどんどんついていけなくなる・・・とあせり過ぎ、
何とか読解力を身につけさせないと!と、やみくもに
勉強させれば身につくものなのかと思っていました。
親の私に全く余裕がない状態ではダメですね。
早速、試してみます。
目からウロコのアドバイス、ありがとうございました。

782ままごん:2005/07/01(金) 10:53:04 ID:ar9czFvV
今日 めざましTVでADHDやってました・・・・
かなり 偏見があり あれでは問題児 問題のある方ととられてしまいそうで心配です
息子が(小2)がADHDですが いいところもたくさんあります
悪いところだけでなく いいところも取り上げるべきでは?と思いました!

783名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 11:02:53 ID:/xnZ+kpO
何歳からはっきりした診断の対象になるのでしょうか?
上で4歳で様子をみていきましょうとの書き込みがあったのですが
3歳未満だとまだ診断がつきにくいのでしょうか?
784名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:24:48 ID:A3fSfvxX
>>782

どういう取り上げられ方してたの?

>>783

んなことないよ。3才に満たなくてもそう言われる子っているよ。
785名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:54:43 ID:WgGg85w/
めざましテレビは大人のADHDに対しての理解と対策が
テーマでしたね。

その中で学級崩壊や、キレる子が問題視され始めてから
子供のADHDが注目されるようになったとナレーションが付いていました。
しかも、司会の大塚さんが「ADHDが蔓延してる・・・・」と発言していましたね。
アレは、私もまずいんでないの??と思わざるをえませんでした。
ADHDに対しての理解がきちんとしていない制作側が不用意に発言したとしか思えませんでした。

時間が限られている放送ならなおさらきちんと理解をした上でやって欲しかったです。
786ままごん:2005/07/01(金) 14:17:25 ID:ar9czFvV
診断は わが子は 3歳で専門機関 (精神医療センター)で受けました
3歳までは 急に成長したりするので診断は出にくいらしいです
ただ・・ おかぁさんが一番良くわかっていると思いますので 
ひっかっかるな〜と感じていはるならば 診断がつく可能性は大きいと思います
ただ・・ 診断を出すことによって サポートが受けやすくなったりしますので 
子供に良い環境作りができるかもしれません!
山は たくさんありますが ちょっとずつ成長してくれますので 頑張ってくださいね!

名無しの心子知らず さんの通りの内容でした
ただ・・ 大人のADHDの方の きたない部屋や 落ち着きのない態度 忘れるところがクローズアップされていて
見ていて 胸が痛くなりました

ADHDの大人でも かたずけ上手な人もいますし 愛嬌があって憎めない人もいます
偏屈な人もいますが それは性格や症状によって異なるので 
かたずがヘタな方もいます・・ぐらいにしてほしかったです

あれをみたら 誤解されて島します・・


787779:2005/07/01(金) 23:33:29 ID:PEHcPAur
>>777さんへ
あせらず、ゆったりした気分で楽しんでやってください。
780さんが書かれてますように、LD児はまず「てにをは」を
しっかりと読む事が出来るようになることが大事だと思いますので、
コツとしては、子供さんが興味をもてそう(挿絵などが多く)で、
かつ簡単なひらがなの物を選ばれると良いと思います。

私はやる時のコツとして、
1)子供には問題をゆっくりと読んでもらう。
2)てにをはや、文章がおかしいな? と感じたら、たとえ答えが
  解っていてもすぐに返さず、「うーん、なんだろう?難しいね」
  「もう一回読んでくれる?」と自然にお願いします。
  但し、繰り返しは2回までで。
3)「あー!解った!はい!」とか手をあげたり、楽しい雰囲気作りで
  メリハリをつけ盛り上げる。

という感じで進めました。

LD児は情緒的文章を読むのを苦手とする、という報告がありますので、
私の息子と同じような症状でしたら、近い将来、確実に「作文」が
大きな壁になると思います。

出来るだけ自然の中で、強く印象に残るような遊びをして、
その感動が薄れないうち、簡単でも良いので「絵日記」を
書かれることをお勧めします。

採取した石や草花等を貼り付け、工作的感覚で楽しく作れれば
一言感想の積み重ねで構わないです。
完成したら、花マルをつけて沢山誉めてあげると良いですよ。

長文、失礼しました。
788名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:46:58 ID:rcjT5SdN
>786

>名無しの心子知らず さんの通りの内容でした

もしかして、みんな同一人物だと思ってる?2ちゃんにきたばっかり?
名前かかないとみんなそういう名前になるから、誰かにレスつけるときは
だいたい番号で呼び合ってるよ^^
789ままごん:2005/07/02(土) 16:01:19 ID:pJ0JbRE+
そうでしたか^^
同一人物だと思ってましたぁ
お勉強になりました!
790名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 16:25:23 ID:++BdVRDO
最近多動の子が増えていると思ったら
増えているのではなく、昔は川に落ちて死んでしまったりしていたから
今多いように思えるだけだっていわれてしまいました。
791名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 16:35:43 ID:SxYsw48y
>>789
できたら初心者板をのぞいたり、しばらくほかのところも
ロムして発言したほうがいいですけど、真面目な方なので
注意点を。

・コテハン(あなたの場合は、ままごん)は使わない方がいい
・メール欄に半角で「sage」を入れる。そうするとスレが上がらない。
「sage」を入れないとスレが上がる→煽る人の目につきやすい
特に障害ネタは煽る人が多いので注意を。
792名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 20:12:45 ID:ZX4i5qmy
>>791
てか、空気読めないだけじゃない?
sage は言われないと分からなかったりするのはまだわかるけど
名無し〜は、ちょっと読んだだけで普通はすぐわかるっしょ・・・

793名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 09:20:45 ID:KWTxMIQ7
>>790
思わず笑ってしまったが、笑い事ではないよな・・・
現代でだって、わたしが見張ってなかったら、
とっくに車に轢かれていただろう。

慎重な性格と楽天的な性格の寿命で、慎重な性格の人の方が
長生きだという研究結果を新聞で読んだことある。
ずばり、子供のときに事故に遭って死んでしまうからだろうと。
794名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:25:52 ID:hIn/a68E
昔学校で習ったか先生の雑談で
産まれた時は男の子の数が多い
小学校低学年までは男子の割合が多いが
その後徐々に減り
高校生くらいで同じくらいの数になると聞いて
そういえばそうだと納得した覚えが
男子が減るのって事故に合うからだったのか?
今は女子が多いよね
795名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:28:50 ID:hIn/a68E
すみません
すみません(泣)
796名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:29:19 ID:KWTxMIQ7
>>794
体が弱いんだって。親の立場になってみると納得だが。
事故とかも多かったかもしれないね。あと、昔は戦争も多かったろうし。
797名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 11:29:33 ID:RKMV0WkK
私は多分ADHDだと自分で思っているが、

息子はもっとすごい・・・

もう社会に出てどうしよう・・・
798名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 14:31:25 ID:p8Bx2vLZ
人間以外の動物だったら、「弱い個体?滅んで当然。自然淘汰だ」と言えそうな気がするのだけど、
いざそれが人間、それも自分だったり自分の子供だったりしたら、「やだ、死ぬのなんか」
と思ってしまいそうだ。とても「ああ、自分は自然淘汰の結果、死ぬ運命なんだ」などと
従容として死ねるとは思えない。自分などたいしたことのない人間であることは日々痛感していても。だ。
799名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 15:11:32 ID:KWTxMIQ7
楽天的な方が人生楽しいよ。子供のうちは事故に気をつけて。
800名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 22:24:45 ID:anQfFD0O
自然淘汰って獣社会じゃないんだから。
知性があって社会ができてセーフティネットも整備。
801名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 22:39:53 ID:o5fcHZVK
昔はぼーっとしてても赤ん坊しょっていれば
立派に子守りの役目が果たせたんだけどね。
802名無しの心子知らず :2005/07/05(火) 10:56:44 ID:j5VDc54Y
もうすぐ4歳で、ADHDかもしれない、しばらく様子を見ましょうといわれた
息子がいます。
ADHDの本を読むと、大声で叱らない、叩かない、とありますが、
じゃあどうすればいいんだろう??
朝、息子の前に着替えを並べて「着替えようね」と促しても
鼻歌を唄ってたりしてまるで聞こえてない。
何度も声を掛けてるとやっと動きだすんだけど、
服に頭を入れただけで窓の外を見てる。
「着替えたら朝御飯だよ、リンゴがあるよ」というと張り切って動き出すけど
片手を通しただけで妹の持っているおもちゃをいじりに行ったり。
こっちがイライラして「早くしなさい!」と大声を出すと、一瞬で着替え終了。
朝からずっとこんな調子で疲れてしまいます。
皆さんは大声を出さずに生活できるのですか?

ついでに愚痴ですが…。
息子は、子供が転んだりして泣いていると知らない子でも
「泣かないで、大丈夫大丈夫」と励ます子で、私は
「この子は落ち着きはないけれど優しい良い子だ」と息子を誇りに思ってました。
でもADHDの本に『ADHDの典型』で友達に優しい面もある、とあってショックでした。
私が4年間やってきたことはなんだったんだろう、と無力感と脱力感で
つぶされそうです…。
803名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 12:44:10 ID:uRfCzKK/
>>802
わたしは大声出しまくりでしたよ。ただ、そばに行って
優しく教えてあげれば良かったなと思いますけど。
うちも下が生まれてから大声出すようになったんだよね。
下がいるから、上を追っかけまわせなくなってしまった。

今までやってきたことは無駄じゃないですよ。
ADHDだとしても普通の子より手がかかるだけで、
しつけの基本は一緒だと思います。

まだ4歳なのですから、あんまり心配せずに、
この板の小学生ダンスィスレとかに行ってみるといいですよ。
心配するのがあほらしくなるの請け合い。
804名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 04:27:19 ID:Ph5/dzoh
>>802
なぜショックだったのかよくわからんが
「友達に優しい」のなら長所なのでは?
AD(H)Dは成人になるとわからなくなる人も多いし
将来自立できない、と言う人も多く無いと思うから
わが子の個性と思って育てていけばよいと思うけど
805802:2005/07/06(水) 08:26:20 ID:xvfTF0Pe
多動気味かも、と言われて動揺しているのかな。
小学校に行くころには少し落ち着いて、ダンスィみたいな元気で優しい子になるかも
ADHDが確定して特殊学級や養護学校に行くことになるかも
ということを交互に考えてしまいます。
卒園式でしっかり座っている息子を見て嬉し泣きする夢と、
退園を迫らせて帰り道に練炭を買う夢を交互に見たり。
「友達に優しい」のも、単にADHDの副産物?なのかな、と思ったりします。
悩んでも仕方のないことだと解ってるんですけど、心配してしまいます。

下がいるから、というのはありますね。一人っ子だったら、着替えが終わるまで
ずっと付ききりで見ていられるけど、下の子の着替えが終わって、見ると上の子は
まだパジャマも脱いでなかったりすると ゴルア!!ってなっちゃうんですよね。
もっとこまめに、優しく指示した方がいいのかな。

806名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 08:32:43 ID:Ph5/dzoh
>>805
なんだ、まだ診断ついて無いのか
そりゃ心配するの早すぎるよ
きっちり医者にかかるのは必要だけど

幼児期にADDかといわれてその後立派になった人なんていくらでもいる
仮にADHDでも、薬もあるからうまく利用すれば普通に学校にも行ける
807名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 09:25:08 ID:6XY6lV8u
>>805
ADHDで特殊学級を勧められることはないです。
もともと希望して行くところだしね。行けって言われても断れる。
1年生の教室なんて落ちつきのない子だらけだよ。
1年もするとみんな座っていられるようになる。
ときどきふらふらしちゃったりするけど、毎年よくなってく。

下の子の着替えはママがやってるんでしょ?そりゃー大人は速いよ。
こまめってか、できないことはできるまで教えてあげるしかないでしょ。
怒鳴りたくなる気持ちはよくわかるよ。わたしもさっき怒鳴っちゃったよ。
根負けしちゃったってことよね。でも、怒鳴ってるとだんだん子供が慣れて
聞かなくなるんだよ。この辺はテクニックだと思って、がんばって
減らすべきだと思う。怒るの減らすと、子供が駄々こねたり、わがまま言ったり、
前より面倒になるけど、これは修行だわと思って我慢してみる。すると、
自分がすごーく大人になったような気がするし、子供もあとで反省するみたい。
808802=805:2005/07/07(木) 04:24:36 ID:wUN+/FwX
連日書き込みしてすみません。
別の病気で大学病院に行ったときに、そこのお医者さんに「多動かも?」
と言われました。
大学病院の先生が言うのなら確定なのかな、と思ったり
今まで近所の開業医さんでも地元の総合病院でも言われなかったから軽症なのかな、
と思ったり、これも躁鬱の繰り返しです。
2週間後にまた受診するので、その時に(必要なら)療育機関等を紹介してもらう
予定です。
母親セミナーというのに参加してみたい。育児に自信が全然なくなってるから
何か指標になるものが欲しいです。

>1年生の教室なんて落ちつきのない子だらけだよ。
>1年もするとみんな座っていられるようになる。
本当ですか!?息子の行ってる幼稚園では、皆きちんとしてるから…。
ADHDでなくても、最初から45分座っているのは難しいのですね。

書き込みしてたくさんレスいただいて、躁鬱でもかなり躁寄りになれました。
今日も修行頑張ります。
809名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 23:49:25 ID:eAKxh0/Y
重要なことは「落ち着きがない」ということではなくて
「集中できない」
という事だと思うな
つまり、ADHDのADの部分ね。
先生が話してもボーとしていたり、次にこれをやれといわれてもぜんぜん違うことをやっていたり
810名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 01:18:32 ID:PRwzrsdX
自閉症かも?スレにも書いたのですが
こちらでも質問させてください
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り〜歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃〜少ない、ちょこまか起きる
・新生児〜とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
・遊びの集中が持続しない、すぐ気が散る
・親が気をつけてないと弱い子を叩く脅す
・色々なこだわりがあり思いどうりにならないと
パニック、癇癪になる
・友達と遊びたがる、かまいすぎる
・ママが他の人と話しているのが嫌、じゃまする
・つねに動きまわっているが好きな遊びは黙々とやる・並べるのが好き、くるくる回るのが好き
・とにかく落ち着きがなく、まわりを振り回す

まだ書ききれませんが
3歳児健診で自閉傾向の可能性アリ
と診断された息子の特徴です
ADHDではないかとは思っていたのですが
言葉が早く運動能力もあったため自閉とは考えていませんでした
高機能やアスペの可能性ん覚悟しておいたほうがよいでしょうか?
その中にADHDも含まれているケースの可能性アリなのでしょうか?
専門のところで診断してもらうのに
予約がいっぱいで二ヵ月先になってしまいました
こちらでもよかったら是非アドバイスお願いします
811名無しの心子知らず :2005/07/08(金) 06:44:21 ID:xtusmzBE
のび太・ジャイアン症候群3 ADHD 子供が輝く(ry
にADHDと自閉症スペクトルの見分け方が書いてあるよ。
812名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 10:58:18 ID:buks0CVX
>>802
たとえ優しさがADHDの副産物だったとしても、それはその子の「よいところ」ではなかろうか。
「ADHDでたいへんなこと」があるように、
「ADHDでよいこと」があってもいいんじゃないだろうか。

私自身、ADDで忘れんぼなので、いつも連絡は聞くなりメモにとるようにしています。
結果的に、連絡ミスがなくなって旦那に喜ばれています。
ADDの問題を、長所にできたらいいなと思ってるもののたわごとでした。気に障ったらごめんね。
813802:2005/07/08(金) 12:28:13 ID:xtusmzBE
>>812さん
「ADHDでよかったこと」
目からウロコというか目が覚めたような気分です。
そういう考え方もできるのですね。
ADHDが確定しても、812さんのように上手に付き合っていけたらいいな。
今週はこちらのスレの方にたくさん元気をもらいました。
ありがとうございます。
814名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 13:06:17 ID:XIt5oeDb
>>812
わかる。わたしはとっちらかった性格なので、
「やらなきゃならないこと」に関しては全力であたる。
全力じゃなきゃ終わらないし。

他の人が適当にこなしていることも全力であたるから、
人より出来はいいけど、他のことできなくなったり、
疲れすぎたり、一人で抱え込んだり、バランスが難しい。
てか、自分じゃ絶対わからないので、いつも常識人の夫や姑に
相談している。自分とは違う価値観なところもあるけど、
自分の中に常識を持っていることが本当にうらやましい。
815名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 13:45:07 ID:NGhfEMPo
>>813
「優しいのなら長所だろ」って、804で既出なのだが
816名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 07:03:36 ID:YWgHKYuc
>>812
わが子も忘れ間だったので担任に相談したところ連絡帳の書き方をまめにチェックしてくださいました。
クラスが変わった今も字は汚いけれど必要事項は結構きっちり書いてくるので、書き忘れた子が電話で聞いてきたり他の子からも重宝されています。
817名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 13:08:01 ID:zuV9SltL
話、豚切りでスマソ。
小一の息子ですが、ジャイアン型のADHD+LDです。
自分の気持ちを言葉で伝えるのが劣っているので、
相手に何か注意をされたり、遊びの仲間に入れて
もらえなかったりしたら、少し言葉で反論し、すぐ
手が出てしまうようです。担任から再々電話をもらい
そのたびにお詫びし、対策も考えているのですがなかなか
おさまりません。もちろん息子には毎日のように、「手を
出すのはいけないこと」と散々言い聞かせているのですが、
そういう状態になってしまったら忘れてしまうのか、手を
出す衝動を抑えられないようなのです。

先日も相手の親御さんから「ちゃんとしつけて下さい!
迷惑しています!」とお叱りの電話を受けました。
もちろん電話で誤りました。
私だって放置している訳じゃなく、毎日言い聞かせてるのに・・・
なんでできないのかな? なんで入学してからこんなになって
しまったんだろう?
期待に胸膨らませて入学したのに、こんな風になるなんて。
毎日ツライです。


818名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 13:36:33 ID:euBYcEAr
>>817
とりあえず投薬されてはどうですか
リタリンなど。
そうしないといつまでもクラスの輪に入れず、本人も自信を失ってしまうのではないでしょうか
819817:2005/07/09(土) 14:17:30 ID:zuV9SltL
>>818
そうですね。薬で落ち着くのであれば一刻も早く
飲ませたい。しかし、専門病院は予約がいっぱいで
8月にやっと診察してもらえる状態です。


820名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 05:07:28 ID:Hb4P1s72
もうすぐ夏休みだから、それまで何とかしのいで2学期から変わればよいことです。
リタリンは量を決めたりするのに時間がかかることがあるからちょうどよいのではないでしょうか
821名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 07:30:08 ID:4Mo0GcEO
もうされてるかもしれませんが手を 出すのはどうしていけないか具体的に話してみては。
たとえば相手がちょっかい出してきたから手ではらい、その指が相手の目に入って失明することもある。
軽く突き飛ばしたつもりが後ろに棚の角があり頭をぶつけることもある。
道路でふざけていてたたくふりをした拍子に相手がよけてくるまにひかれることもあるとか。


822名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 08:48:45 ID:0Zp2j6rF
ADHDの人は具体的に物事を話さないと理解できにくいらしいです。
「暴力はやめなさい」と言っても どうすればいいのかさっぱり ということが多いようです。
>>821 さんのように ひとつひとつの出来事について じっくり話し合うのは効果的だと思います。

でも親は忙しいし ついつい感情的になったり なかなかうまくいかないよね。
うちはおじいちゃん おばあちゃんや カウンセリングの先生にずいぶんお世話になりました。
親ではできないいろいろなことを まわりの人に助けていただきながら なんとかやってます。
823名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 11:56:14 ID:C6EEHG6d
>>817さん

周りへのカミングアウト(告知)はされているのでしょうか?
824名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 19:09:33 ID:pWCtQSo5
>>817
お宅の子のクラスメイトに非常に同情しますね。
あなたも大変かもしれないけど、理不尽に暴力ふるわれる方はたまったものじゃない。
自分の辛さを前面に出す前に、なんとかしてね。

あと、屋風の教師カテで、忘れ物が多いADHDの息子に
「誰かが一言声をかけてくれればいいのですが」と甘ったれたことを書いている親がいる。
即刻「甘ったれるな」とのレスがついていた。
当然だよね、私もそう思った。

第一あそこはトピ主が放棄しているよね。
「お世話係」について複数の人から突っ込まれて、返事が出来ずに姿を表せない。
あんな無責任なヤシに相談しても無駄。
っていうか、ADHD児の親って、みんな他人が手助けしてくれるのが当然と思っているのか?
ここ見ても、屋風見てもそう思うんだけど。
自分の製造物の責任は自分で取ってくださいな。
825名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 19:21:31 ID:a/rO3RUz
>824のような釣りはほっといて。

実際には、広汎性な子を誰かが焚き付けるから手がでるんですよ。
一人で遊んでいる、本を読んでいる、って状況で(=周りからの刺激が
なくて)、本人一人で勝手に暴力をふるうようなら、別の診断名が必要。

そこのところを担任が見ていないといけないのですが、担任の能力が
問われるところですね。状況を見ないで一方的に責任を問うのは
小学校レベルでは明らかに問題です。

その「誰か」も同時に教育しないといけないんです。「誰か」の取り巻きと
一緒に。

敷衍して行けば、一種の異文化コミュニケーションの問題にもなりますよ。
学校では子供なりに「腹芸」をやっているわけですが、世界は広くて、
それが常に成立するわけじゃない。
826名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 23:01:34 ID:MXLqL6C8
そうやってすぐ他人のせいにするから恨みを買うんですよ。
「焚きつける」といっても、普通の子ならいきなり暴力には及ばないレベルのことでも、
すぐ手が出る、というのはやはり異常な証拠。
普通学級にいるんなら、普通の子と同じことを要求されても当然でしょ。

それともADHDの子が乱暴するのはすべて乱暴された側に原因と責任があるとでも?
827名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 01:45:27 ID:06alHIT4
残念ながら、今の学校の状況では難しいでしょうね。
そういった障害がある子供は特殊学級に入るのが本当はいいのですが、ADHDだけでは入れないのが現状です。

情緒障害学級もあるところはありますが、無い学校の方が多いと思います(これからも減って行く方向になりつつあります)。

極端なたとえ話ですが、生まれつき足の悪い子供が普通の子と同じように歩けといっても無理があります。
ではそういう子はどうしたらいいと思いますか?
「歩けるように訓練する」「誰かがサポートして助ける」…。
これには周りの協力がなければできません。
しかしながら周りがこれを知らないでいると「なんであの子ばっかり特別扱いなの!」そう思われてしまうでしょうね。

特にジャイアン型のお子さんはトラブルが多いですから、何かある前に
「加配など、誰か見ていてくれる人をつけるようにお願いする」
「自分が付き添う」
など打てる手をうってください。

通級などはされていますか。


828名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 02:19:18 ID:XWeBW1me
>>827
禿同。うちの学校の乱暴なADHDらしき子は
先生と、その親との交換ノートがあるらしい事と
週に1〜2回、違う学校に行ってる事しか分からないので
実際の病名(?障害名?)はわかりません。
うちの学校は、そのような障害を説明しない主義なのか
3人兄弟ですが、どの学年の子も、なんの説明もありませんでした。
説明がないのに、普通ではない行動をしてる子は、みんなから「あいつはバカだ」って
目で見られてしまっていますよ。うちの子だけではなく
クラスの子供たちの多くも、心の底から馬鹿にしています。
そういうのって、本人にとっても、回りの子供たちにとっても、
良くないことなんじゃないかなって思います。
829名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 09:26:16 ID:RIVpkXN0
釣りにマジレスしてみるが
もし自分の子供が乱暴系のADHDだったらどう思うか考えてみて。
普通の乱暴な子は『悪い事だと分かっているのに暴力を振るう』
ADHDの子は『悪い事なんだとよく分からない上に衝動で手が出る』
ADHDは障害なのです。だからといって暴力が肯定されるわけじゃないけど、
ADHDを持つ子供・親は勿論当然とるべき対処をとり、周りの健常の子やその親は
せめて理解を持つべき。どうしたら怪我をしないよう平和な時間を持てるか
お互いが歩み寄って話し合うべきです。
お互いが罵り合ってたって問題は何も解決しませんよね。
この手のスレでは必ずあがる話題ですけど・・・・まだまだ両者の歩み寄りが
必要だと感じています。うちの子(多動あり)は今まで全く乱暴じゃなかったのに
入園以来、園の同じクラスの男の子の影響で言葉も行動も乱暴になってしまいました。
説明してもよく分からないようです・・・自分がされていることをやってるだけ、って感じで。
人数の少ないクラスな上に男の子はその子とうちの子だけなんで影響力が大きいみたい。
こういうのって障害の有無に係わらず、難しいですね・・・・・
830名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 09:30:36 ID:mKZl2hRD
つまりは自分の側の負担ーカムアウトして周囲に協力をお願いするとか、学校や行政に働きかけるとかー
はしようとしないくせに、権利はわずかでも手放さない、という親が一番問題なわけですね。

世の中、鬼ばかりではないので、事情を説明して、まず自分の方が出来る限りの努力をして
「申し訳ありません。ご協力していただけるとありがたいです」と低姿勢でいる親と、その子を
誰も排除しようとはしないと思ふ。
私も頭下げられたら、できるだけのことはしちゃうな。逆に開き直られたら、意地でも手を貸さない。
人間ってそういうものじゃないの?
831名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 09:43:11 ID:mKZl2hRD
>>829
私もマジレスしてみますが。
>もし自分の子供が乱暴系のADHDだったらどう思うか考えてみて。
私だったら、自分の子が他の子と変わっているのでは?と疑った時点ですぐに診断を仰ぎますね。
で、ADHDなり何なりの障害の判断が下されたら、どんな手段を使っても治療します。
「他の子と変わっている」と気付かないようなら親失格だし、気付いても何もしないで放置するなら人間失格でしょ。
人様のお子さんに乱暴するのがわかっていて、普通の幼稚園、保育園、学校はもちろん、
公園などの集団の場に、付き添いなしで出すことなんて考えられません。
>周りの健常の子やその親は せめて理解を持つべき。
「べき」なんて、周りに「してもらって当然」の要求なんて出来ませんね、そんな図々しいこと。
こういう子を産んでしまったのは、自分の責任、宿命と諦めて受け入れるしかないんじゃないですか?
もちろん、していただいたら「嬉しい。ありがとう」と素直に感謝はいたしますが、こちらから強要はしませんね。
832名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 09:46:08 ID:RIVpkXN0
>>830
そうそう、そうですよね。
もうそれは障害とか関係なく「うちの子乱暴なんで」とか
「ワガママなんで」とか「多動なんで」って最初に相手に知ってもらって
自分たちでも最大限の努力をするってのが理想的。
まあそれをする為には我が子のことをよく知ってなきゃいけないわけだけど。
うちなんか園児たちにまで直接頭下げて回ってるよ・・・「ごめんねよろしくね」ってorz
833名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 10:02:42 ID:RIVpkXN0
>>831
うーんちょっと言葉足らずだったかな>>829
まずADHDってのが確定した上での話で、治療云々は当たり前のこと。
まあ療育行ったからってすぐ治るものでもないんですが・・・
それから >せめて理解を持つべき。 っていうのは
カミングアウト後のお話。「うちの子自閉症なんだ」って言われて
どう思うかの話であってカミングアウトする側の考え方の話じゃありませんよ。
だってカミングアウトされて「いいや認めない信じられない」ってのもおかしいでしょ?
それにADHDの子全員が乱暴なわけでもありません。
「してもらって〜」という考え方も、どうかなあ。
うちの子は元々は非暴力的ADHDですが仮に他に自閉や多動の子がいたとしても
「〜してやろう」とは思わないけど。
自分の子、人様の子供に限らず
弱者の痛みを知ることが大事なんだって言いたかっただけです。
言葉足らずスマソ。
834817:2005/07/11(月) 11:06:14 ID:o2Ct4AwJ
みなさんのレス参考になります。
もちろん相手に乱暴したらどうなるか、もし誤って目に当たったら
失明してしまう場合があるとか、強く押して相手が倒れて
頭の打ち所が悪かったら死んでしまうこともある。そうしたら
刑務所に入らなければならないんだよ。などと散々言っている
のですが・・・
周りからはやしたてられるように、大勢で何か言われたり
すると感情を抑えられないようなのです。

>>823さん
朝、息子と一緒に登校している子のママさん達には
話してありますが、クラスの親、子にはまだカミングアウト
してません。どういう形をとればよいのか、どうみなさんに
話をすればよいのか、今週の個人面談で担任と話し合う予定です。

831さんがおっしゃるように、毎日学校へついて行き、一日中
見張っていたいのですが、生後1ヶ月の子がいるのでなかなか
実行できずにいます。学校には見張っていたいけどなかなか
行くことができないので、加配の先生をつけてもらえないかと
お願い済みです。でも毎日、一日中というのはなかなか難しい
らしく、週に2日の2時間ずつだけそばについてもらっています。



835名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 11:09:34 ID:afz3mRZC
>>828のように、「バカだ、キチ○イだ」ってまわりから思われる事について
カミングアウトをしない親はどう思うのでしょうか。
836名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 11:46:47 ID:mKZl2hRD
>>834
>、毎日学校へついて行き、一日中
見張っていたいのですが、生後1ヶ月の子がいるのでなかなか
実行できずにいます。

それってあなたの家の側の事情だよね。
上のお子さんが「他害を伴う障害を持っている」と承知の上で、この時期に下のお子さんを作ったのは。
まさか、今の日本で、しかもインターネットの知識のある人が「家族計画」に無知なわけじゃないでしょ。
「宗教上の理由」から「家族計画」ができないというのなら別だけど。
少なくとも私だったら、こんな状況で下の子は作らない。絶対に。
作るなら、上の子、もしくは下の子を完全にサポートできる手段を講じてからにするよ。

言い訳の材料って、探そうと思えばいくらでも見つかるよね。
それを使うか使わないかは、それぞれの格と品位の問題だと思う。

837834:2005/07/11(月) 12:14:04 ID:o2Ct4AwJ
>>836
>上のお子さんが「他害を伴う障害を持っている」と承知の上で、この時期に下のお子さんを作ったのは。
まさか、今の日本で、しかもインターネットの知識のある人が「家族計画」に無知なわけじゃないでしょ。
「宗教上の理由」から「家族計画」ができないというのなら別だけど。
少なくとも私だったら、こんな状況で下の子は作らない。
絶対に。
言い訳の材料って、探そうと思えばいくらでも見つかるよね。
それを使うか使わないかは、それぞれの格と品位の問題だと思う。
>>
おっしゃる通りです。しかし、また言い訳になるかもしれませんが、
4月に入学するまで上の子がそういう障害があるとは
気がつきませんでした。幼稚園でも特に先生や保護者から
指摘されたこともなかったですし。健診などでも引っかかったことが
なかったので。
妊娠する前にわかっていれば、こんな状態の中で下の子を作ろう
なんて思いませんよ。
4月に入学してから、「授業中立ち歩く」と担任に言われ、
それから必死にネットや本でADHD関係のことを調べまくり、
区や学校のカウンセリング、そこで紹介していただいた養護総合
センターに相談後、ようやくリタリンを処方してもらうため予約が
とれたのが来月です。836さんから見たら私が無計画で言い訳ばかり
して甘いと思われるのでしょう。いえ、836さんだけでなく、例え
クラスの保護者、子供達にカミングアウトしたところで、「だから何?
理由はどうであれ乱暴するのをどうにかしろ」と言われてしまう
のでしょうね。

838名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 14:54:17 ID:RIVpkXN0
この手の障害って環境の変化で突然酷くなったりするからね〜
834さんが言うようにそれまで全く気配がなくても
小学校という環境にお子さんがどうしても順応できなくて
発露してしまうケースってそう少なくないのでは?
現にうちの子も保育園から幼稚園に変わった途端行動が激しくなって
療育に通い始めましたもん。

>言い訳の材料って、探そうと思えばいくらでも見つかるよね。
それを使うか使わないかは、それぞれの格と品位の問題だと思う。

今までのレスを見る限りでは834さんは一生懸命努力されているように
見えるんですが、あなたはなぜそこまで言うかなって感じ・・・
何か多動とか自閉の子供にご自分のお子さんを傷つけられたりされたの?
それに、自閉に関して詳しい感じはしません・・・
自閉症児のサポートは親、学校側は当然としても周りの子供たちや大人たちの
ある程度の理解も不可欠だと思うんですが。いや、自分の子がそうだからって訳じゃないですよ。
一般的に考えてそうだと思うんですよ。勿論、そんなことには関わりたくないって
方々もいらっしゃるとは思いますが、そういった障害児と交流を持つことが何もかも
マイナスになるとは私には思えないのです。思いやりを育む良い機会じゃないでしょうか。
自閉に限らず、盲目や車椅子の方々など全ての障害者に対してそういう気持ちを
持てる優しい子に育てたい・・・
勿論私は暴力を肯定するつもりは全くありません、念のため。
839名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 17:59:08 ID:6EXn8bqU
>838
まあ、2ちゃんに釣りカキコしてる自称「健常者」にくらべれば、
広汎性の子供なんて素直な良い子ばかりですよ。
こういうスレ見てると良く判るでしょう?

>この手の障害って環境の変化で突然酷くなったりするからね〜

障害自体が酷くなるわけじゃないんだけどね。
生まれつき生物学的なベースがあるんだから、それが突然悪くなるなんて
あり得ない。神経系はそんな造りにはなってない。

行為ってのは、環境と本人の性質と教育の関数だから。
一人で翻訳したりプログラム組んだり野良仕事したりする分には
アスペもADHDも全く問題がないわけ。

診断も受けず、カウンセリングも受けず、周りから虐められて
二次障害起こすのが一番怖いんですよ。

まあこのスレやアスペスレ読めば、
どんなに障害がきつくても、ここで煽りカキコしてるような馬鹿よりは
わが子はずっとましだと開き直れるでしょ(笑)
840名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 18:53:18 ID:RIVpkXN0
>>839
概ね同意ですがまたもや言葉足らずだったようで(´Д`)
>障害自体が酷くなるわけじゃないんだけどね。
うんうん、その通りです。
酷くなるのは発露の仕方であって障害そのものじゃないです。スマソ。
>診断も受けず、カウンセリングも受けず、周りから虐められて
 二次障害起こすのが一番怖いんですよ。
本当にその通りですよね。
ちょっとでもおかしいと思ったらすぐ相談する、ってのが大事ですね。

841827:2005/07/11(月) 19:51:13 ID:06alHIT4
>>834さん
うちの子供は現在小学3年になりますが、1年の時はそりゃあひどかったですよ。
うろうろ動くだけでなく、学校中徘徊してましたから。
その上に、お友達の邪魔はする、かみつく、物を壊す…どれだけ頭を下げに行ったか知れません。
ですからカミングアウトはぜざるをえない状況でした(これだけ異常な行動があれば隠すことはできませんから)。

カミングアウトしても「だからなによー」という方もいらっしゃるとは思いますが、それと同じくらいに助けてくれる方も現れると思います。
うちの場合はまわりの子供たちがまさにそれでした。
子供には障害とは言わずに「そういう病気なのです。薬も飲んでそういった悪いことをしないように訓練もします。ですからみなさんも××ちゃんを助けてあげてね。」といった感じでお話を担任からしてもらいました。
順番が守れないうちの子に「いいよ、いいよ、×ちゃんは病気なんだから先にやって!でも次はちゃんと並んでね〜」

涙がでそうでした。

話がずれましたが(;^_^A

担任の先生、校長、教育センターなどにかけあって、事態が切迫していること、保護者からの苦情などを伝え、早急に対処してもらえるようにお話ししていってくださいね。
私の知り合いは、上の子に付き添うために小さい下の子を保育所で預かってもらえるようになりました。
1度や2度の話し合いではなかなか行政は動いてくれませんから、根気がいりますけど…。









842名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 12:57:27 ID:4LefqXXV
>>834
昔から一定の割で広汎性はいたはずなんですわ。

昔なら「変わり者(アスペ)」や「きかん坊(多動)」ですんでいた。
今ではそれをあぶり出すようなイヤンな社会になっちゃったんですよ。
でもそこをぶーたら言ってもとりあえずは仕方がないので、
親と学校が盾にならないといけない。

幸いw、広汎性は人口の5%以上もいるので、切って捨てるには多すぎた。
だから文部省も重い腰を上げざるを得なかったんですね(そうでなければ
弱者はどんどん見捨てて行くのがこの国の行政です)。

というわけで、基盤はできましたから、一旦動きだせば行政は強靱ですよ。
学校も教育センターも病院も味方になってくれます。
843834:2005/07/12(火) 13:37:09 ID:EyWu1dOH
>>841 842
レスありがとうございます。
幸い学校側は協力的なのでありがたいです。
もちろん親の私が息子を手助けできることは
何でもやっていくつもりです。

844名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 23:22:59 ID:Y9bDtWHg
保護者会で主治医の方から皆さんにお話をしてもらうのもお勧めです。
845名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 09:03:18 ID:ViF0B+eI
ただ、その保護者会にすべての保護者が参加できるわけでないことと、
やはり、個々で状態が異なるので、中途半端な解釈からくる誤解が生まれる可能性もあります。
ですので、してもらうなら、一度でなく、何回かしていただいたほうがよいと思います。

また、主治医から保護者よりまず教師にお話をしてもらったほうがよいのでは。
教師の対応のまずさがある場合、教師の無理解、勉強不足という原因が考えられます。
846名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 10:49:22 ID:121Sqvbr
小3女子です。生まれた時から何の疑いも無く、育てやすい子で今でも家でも
児童館でもその他何の問題も無いのに、学校から1対1だときちんと解るが集団だと
話が聞けない。」うんぬんで、学習障害みたいに言われましたが、授業参観や運動会
等では今まで1度も目立つ行動も無いし溶け込んでるのでその点を聞いたら
「親が見ているからきちんとしている。」と言うのですが?で、気になったので
区の相談所と、大学病院で検査したら全く、普通の子。で、その結果を学校へ持っていったら
「病院や相談所は集団じゃないから。」と言うのですが・・
矛盾なのは、授業もノートに落書きしたり聞いていないのに、最後の発表は、誰よりも
詳しく聞いていてまとめ方も的確で、周囲の子が「聞いてないのに何で?」と、驚くから
能力はある。と、言われますが、これって集団でも話が聞けている訳ですよね?
主人は、「男の子に多いタイプで手早く、授業態度が悪いって事じゃないの?」と、
言うんですが、もっと他でも調べたほうがいいのでしょうか?
他動もないし、コミニュも普通だし、癖もないし、拘りもないし、いったいなんなんだろう?

847名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 12:49:34 ID:j/ocIRN7
「担任の能力不足」
848名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 13:14:17 ID:jXHMJcXn
1・2年のときはどうだったのかな。
担任の指導力不足や反抗期の可能性は?

授業態度が悪いとだけと思うならまずその対策を立ててみたらどうかな。
先生や友達が話し始めたら鉛筆を置いて手は膝に、目は話している人の口元を見る。
とりあえず毎朝約束させて帰ったらチェック。
親が見ているところではちゃんとできるのだから、親の言うことは聞くのでは。
小3なら「おかあさんは先生やおともだちから全部聞いているのよ」というのがまだ効きそう。

ところで周囲の子はおじょうさんが聞いてないのにと容易に気付いているのですよね。
ADDについても調べましたか?
集団でも話が聞けるとのことですが興味のあることと興味のないことへの関心の差が激しくないですか?
またコミュニケーションは同い年の子供同士でもとれていますか?
849名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 14:22:19 ID:DJvJdbIk
846 有り難うございます。1年の1学期までは明朗活発で担任からも褒められてました。ただ、最初から娘は1、2年の担任(男性)は嫌いで今の担任は好きなのですが。勉強は出来てますが大嫌いと言います。嫌いでもきちんと話を聞く様に言います
850名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 14:55:42 ID:TPgBw905
>>846


?そのくらいで学習障害って言われるの?なんだかなー
851名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 15:05:08 ID:F39jqc9M
>>846
おそらく担任に問題ありなんでしょうね
LDやADDを本で勉強した頭でっかちな人なんじゃないですか?

来年、担任が変わるまで待つのがよいかと。
852名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 00:19:23 ID:/h/sbUHQ
>846

あくまでも個人的な意見として一言。
聞いてないように見えて耳から入ってくるものはそのまま覚えちゃってるから
「真面目に聞いてるように振舞う」必要がないと思ってるのかも。私は
ADHDですけど小学校の頃はそうでした。やってる内容つまんな過ぎ、簡単過ぎ、
ノートなんてとる必要性がない。そこにいれば耳に入ってくるから自動的に
覚えられるじゃん、ていう。成績はよかったけど評価は低かったです。態度が
悪いから。つまらない話をじっと聞いているというのが苦痛なんですよ。
私は今でもそう。面白ければいくらでも聞くけどつまらない話は5分が限度。
それだけは治そうと努力はしましたが治りませんね。そこが普段は出ない
「多動」の部分なんだと思います。「多動」も個体差があるから、普段は
全く出ないけどそういうピンポイントな部分でどうしても我慢できない
っていうのもあります。

そういうタイプの子はもう少し大きくなると大人にもアホは
結構いると気付き始めるので大人を馬鹿にするようになるので要注意。
そうなった辺りから手がつけられなくなります。(経験者本人)

現在の発達障害に対する対応は「暴力をを振るう」とか「学力不振」にしか
目が向いてなくて、成績がよければ態度が悪くてもADHDやアスペルガー等の
疑いもかけないし(学校側も面倒なんでしょうね)そのまま成長していくと
思いますが、親としては一応ADHDの心配をした方がいいと思います。
充分、反社会派ADHDの可能性はあります。
私は何のケアもされずに凡人に育ちましたがそういうタイプのADHDは
ちゃんと育てれば天才型になる可能性があるんだし。
853名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 00:26:47 ID:Bp1LWcp6
問題が発生しないのなら、たとえ重度のLDでもLDだと騒ぐ
必要も特別な教育をする必要もないのでは?
なにか障害を抱えてても、環境に順応する能力が並外れて
高い子もいるのかもしれないよ。問題があるケースしか
研究対象にならないけど。
もしかしたら、普通と違うのに、普通の環境に適応できている
子は、なにか天分があるのかもしれないよ。
個性が豊かで、それが軋轢でなく輝きになりやすい子かも。
854名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 00:27:34 ID:t0W/Od4B
>>852

えええ?そういうADHDもあるの?じゃあ私もそうだ!!
つまんない話は聞けない、というより、眠くなる・・・
(成績は並だったけど)でもさ、日常生活にはなんにも支障がないのに
診断名が付いちゃうことに??って思うなあ。
中学校の頃なんてよく真面目に聞いてるふりしてうとうとしてたもんだよ。
855852:2005/07/17(日) 08:39:45 ID:/h/sbUHQ
>853

>個性が豊かで、それが軋轢でなく輝き

にするためには周囲のサポートは必要だと思います。病名として診断される
必要はないけど、親がその個性を伸ばして上げられるように彼女の「弱点」
を念頭において接するのは大切だと思います。

856852:2005/07/17(日) 08:43:04 ID:/h/sbUHQ
>854

私は日常生活にはあんまり支障はないですね。財布忘れて仕事にいっ
ちゃったとか、新しい環境(引越しとか)になると時間の使い方に慣れる
まで時間がすごくかかるとか、忘れ物取りに玄関の外と2階の部屋何度も
往復するとか、他人に 迷惑が掛からない症状だけなので言わないと
ADHDだと気付く人はまずいないです。

だけどね、診断名が付くのは悪いことでもないし良いことでもないと
思います。診断されたのは海外で大人になってから。どうもその二次障害的な
不眠その他で今、精神科に通ってるんですけど、そっちでは逆に「診断名」は
つけてくれません。結局DSM−4の基準でいちばん当てはまるものを
選ぶしかないから、診断書 とかが必要ない私には「診断名」を付けるより
もその症状ひとつひとつに対応しましょうという方針です。

診断名が付くとレッテル貼られた気分になるかもしれないけど、早期対応
出来るに越したことはないですよ。私のようなタイプは「反社会派」の
要素があったから、中高では常に反抗的で教師を論破するのが趣味、
みたいな感じだったし、そうすると損はしますよ。そして思春期に
なってからいきなり 「あなたはADHDです」と言われたとしたらそれを
受け入れるキャパはティーンエイジャーには中々ないんじゃないかなぁ。

ちなみに息子が5年生で、1年の時にADDと診断されましたが、本人が
抵抗を感じる前の診断だったから普通にカミングアウトしてます。
言わなきゃ気付かない人も多いんですけどね。そもそもまだADDと
ADHDの違いも知らない人が多いのが現状だから「あんなにいつも
おとなしくて礼儀正しいのに」とびっくりされるんだけど、
そういう問題じゃないんだよー。
857名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 21:20:30 ID:+NQIb7ah
>852
あ、あなたは私ですかー! 
というか、やっぱり私ADHD気味なんだorz

先生には嫌われていびられるか、妙に持ち上げられて
可愛がられるかの二極端で恐かった。
うちの子も早熟ぽいから、「教師の機嫌を損ねない処世術」を
教えたい。できるだろうか・・
858852:2005/07/18(月) 00:20:31 ID:HimAAX+2
結局ある程度知識が広がり始めたとはいえ、学校の対応は全然というところが
圧倒的に多いから診断されてもされなくても、家庭での接し方がポイントに
なりますよね。反社会派系の子は「処世術を身に付けないとどれだけ損をするのか」
という事を教えてあげたいですね。私の友人の娘が私の息子と同じ年、明らかに
私と同じタイプなんだけど成績も良いから親も認めたがらない。だけどあのまま
成長したら、と思うとちょっと心配で一度その「処世術」に関して話をした事が
あります。

だけどそういう子に限って「損してもいいしー、大人の言いなりになるなんて
ばっかみたい」的な思考なんですよ。なので「アンタの大好きな
アヴリル・ラヴィーンなんて、大人のいう事なんでも素直に聞くいい子なんだよ
実は。TVで見てたら解らないだろうけど、私は実際に仕事もしたし、あの子と
仕事をした人は全員、なんでも素直に言う事をきく子って言う。若い子で
成功してる子は全員そうなの。本人に才能があるかなんていうのは当たり前
の事で、そんな子はいくらでもいる。後はどれだけ大人のいう事を素直に
聞けるか。誰だって人間なんだから気持ちよく仕事したい。そしたらどうせ
選ぶならいい人選ぶでしょう?それが処世術ってもの。大人のいう事を聞きたくない
ならそれでいい。それはアンタの自由。でもそれで自分が評価されないなんて
思ったりしたら、それは逆恨みだよ。人とのコミュニケーション能力も
才能のひとつとして評価される。それが出来ない人なら評価は低くなる。
そしてそれは大人になっても同じ。処世術に長けてる人が得する世の中なの。」
と言ったら多少は考えるきっかけになってくれたようです。
859名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 11:41:45 ID:M2/xoVm/
てゆーことは、あなたは彼女と仕事したんかい?
だとしたら面白い事やってるんだねー、何の仕事なの?
860名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 12:19:19 ID:sDzMh019
ニューヨーク在住の音楽ジャーナリストさんでしょ。
861名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 16:40:39 ID:Q3rtneLW
友人の子にそこまで関わるとは。天晴れ。
862名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 13:17:53 ID:rJsE6Cbx
その子に障害があればなおのこと、
裏目に出たり想像越える影響があるかも、と思って
滅多なことは言えない。
私はへたれかなあ。
863858:2005/07/19(火) 21:20:18 ID:8UcH7EVB
私がADHDなので「言わなくてもいい余計な事まで言っちゃう」っていうのも
あるとは思います。息子がクラスの男の子に嫌がらせをされ、その子の
母親が学校に来たときに直接「こういう事をされてすごくイヤだったので
お母さんから止めるように言って下さい」と息子が言ってきたとそのお母さん
から謝罪の電話が掛かってきた事があって、その子は多動型でテストも毎回
白紙で出すし名前さえも書かないから果たして自分の名前が書けるのかも
解らないと言われていた子なんだけど、トラブルを起こすと人のせいにしたり
自分を正当化する術は知っていたので知的障害はないのは明らか。で、
謝罪の電話をもらった時に「子供同士の摩擦はどこにいってもありますので
本人同士でうまく解決出来るといいんですけど、もし良かったら病院紹介
しましょうか?うちの子が通ってるとこ」なんて事も言った事あります。
相手によっては逆切れされそうなシチュエーションですが言ってしまう。

でも逆切れされる事無く話を聞いてくれて、「うまく伸ばせればいいけど
あの学校のシステムだけじゃ絶対足りないと思いますよ。だからもったいない
と思うので是非病院に」って言ったら「考えてみますね」とは言ってたけど
連れて行った形跡はなし。。。
864名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 00:20:05 ID:wam7ncqk
自閉症児なのに学習障害児と言うママがいるんだけどなんでだろ。
学習障害児は自閉症児とは違うのに。
865名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 10:02:43 ID:V554GbG+
>>863

え?謝罪の電話?謝罪を求める電話じゃなくて?
息子さんもその子から嫌がらせを受けてるんでしょ?
だったら、担任の先生にも相談してみたら?
866863:2005/07/20(水) 13:57:58 ID:TYjU1VJf
>865

息子が嫌がらせを受けて、その相手の男の子の親に息子が直談判したら
「済みませんでした」っていう謝罪の電話がその子の親からかかってきたんです。
その時の担任は何でも「喧嘩両成敗」にしてしまう人だったので
「なんでそうなったか」とか「どっちが原因を作ったか」等は考慮して
くれない先生でした。

元々うちの子は言葉で説明するのがうまくないぼーっとしたADD、相手の子は
多動で乱暴なんだけど口は達者、なので息子は「担任では解ってくれない」と
思ったみたいで相手の親に直談判したらしい。

その親はあっちこっちにいつも謝ってて大変だなーと思ってたんですが、
いい機会なので「病院行ってみたらどうです?」ってお薦めしたんです。
867名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 21:33:22 ID:btMlsBBr
横レスですがすみません。866さんに質問があります。
USにはPL94-142という法律があって、LDやADHD児童がそれぞれに合った特殊な教育が
受けられるとききました。
866さんのお子さんはなにかそういった特別な対応など受けておられていますか。
受けておられているのであったら、具体的にどういったものか、もしよろしければ
おしえてくださいませんか?現在の日本では望むべくも無いものであったとしても、
将来に向けて、知ることには意味があると思っています。

868866:2005/07/21(木) 09:47:17 ID:bDf5QA5K
うちの息子は1年生でADD認定を受けてから対策チームを作ってもらってそこで
「何が必要か」を話し合いました。認定を受けるまでに行動観察、IQテスト、
面接があります。テストは英語ですが行動観察や面接は英語と日本語両方で
ちゃんと日本人のセラピストとソーシャルワーカーを呼んでくれます。それで
英語面、日本語面、両方の言語での行動や言動の変化等も観察します。

英語のIQテストの時も単なるテストではなくそのテストを受ける時の集中力や
担当教官に対するマナー等も観察されます。その上でADDと認定されました。

認定されると市の教育委員会がADDに対する特別クラスをその子供のために
用意する義務がある。そしてその内容は保護者が納得いくものでなくては
ならない。そして保護者が納得いくまで持続させなければならない。内容に
関してもインフォームド・コンセントが必要。そしてそれにかかる費用は総て
市が負担する。

NY市の規定ではこうなっています。他の地域ではそれぞれ基準は違います。

1年生の時に始めたのはグループ・セラピー、ランゲージ・セラピー、作業療法、
スピーチ・セラピーでした。

グループ・セラピーは集団の中での集中力をアップさせるためのセラピーです。
息子は最初1対1ならちゃんと出来るのに集団に入ると話がちゃんと聞けない
等の問題があったのでグループ・セラピーに入り、1対1から始めて、それが
3人、5人と増え、それで集中力がまた落ちたら3人のグループに戻し等、一進
一退でしたが1年以上かけて13人までOKになり、そこでグループ・セラピーは
卒業。

869866:2005/07/21(木) 09:48:53 ID:bDf5QA5K
ランゲージ・セラピーは順番を守るとか不公平な事があったらとか道徳的な
テーマの本などを読み聞かせしたりしながら
「この登場人物はこんな時にどんな気持ちになったと思う?」等、本人に
考えさせ、正しい方向に導いていく友達とのコミュニケーション能力を上げる
ための、他人の立場に立って物を考えるという事と、他人が発する言葉や
仕草の本意とは何かを知らせる事を中心に対応するプログラムでこれも1年で
終わりました。人に笑われるのが嫌いとか、言葉でのユーモアのセンスが
足りないとか、人の話を最後まで聞かずに途中の一言でカッとなったりという
場面があったのですが、このセラピーで随分落ち着いたし、ユーモアのセンス
も理解出来るようになりました。

スピーチ・セラピーは言葉の発音を正しくする、そして自己表現の能力を
上げるというものでこれは帰国するまでの4年間続きました。ホントはまだ
必要です。

作業療法は手先が不器用なので字が汚い、絵が描けないというタイプの子に
必要なもので、硬筆を書かせたり、固めの粘土を使って何かを作ったり、
とにかく手先を使う練習です。硬筆は練習していればそれなりに綺麗な字が
書けるようになったんですが、成績不振が続いたのでそこで一旦作業療法を
終了して代わりに作文療法に切り替えました。本人のいちばん苦手な分野です。

最終的に昨年度まで続いたのはスピーチと作文だけだったんですが、年度の
途中で喘息とアレルギー性鼻炎の薬を、新しく通い始めた精神科、アレルギー科、
小児科を兼任してる開業医(日本でです)に相談して処方を見直してもらったところ
喘息の薬を変えたら急激に成績が向上しました。しかし作文だけが向上せず、
「硬筆」を書かせると綺麗に書けるのに何かを考えながら、例えば書く文章
や算数の答えを考えながら書くと字が汚くなる、つまり頭の中で思考がまとまっても
手先の不器用さのせいで手が思考についていかず、中々いい文章が書けない
という可能性が浮上し、現在は帰国したのですが作業療法に重点を置く事に
しています。
870866:2005/07/21(木) 09:49:36 ID:bDf5QA5K
帰国前に学校に常駐してる作業療法士に「日本の学校では作業療法をやって
くれるところはなく、病院でやってるところも遠いので毎週通うというのは
現実的ではないから家庭で出来る事はなんでしょう?」と相談した結果、
ピアノと習字を習わせようと思いました。それと家庭内で細々した事、
例えばフォークやスプーンを使わずになるべく箸を使うとか、靴はかならず
紐のついた靴で自分で毎日結ぶとか。とりあえず家庭で出来る事を実践してます。

総て学校任せにする訳ではなく、家庭でやるべき事というのも指示されます。
規則正しい生活をする。起床就寝時間、食事の時間は「週末だから」等という
事は関係なく毎日一定にする。充分な睡眠をとる。毎日必ず本の読み聞かせをする。
なるべく外遊びをさせる。なるべく公園等では知らない子供ともコミュニケーションを
とらせる等、指示に従って生活していました。

871866:2005/07/21(木) 09:57:34 ID:bDf5QA5K
それと追記ですが、家庭での接し方の留意点として叱り方等も「どうして
出来ないの?」とかは禁句とか、色々言われましたね。特に念を押されたのが
「あなた自身がADHDで克服出来ている事が非常に多いから、どうしてこれが
出来ないのか理解出来ないという状況が多いと思う。そういう時は「私は
出来るようになったのに」と思わずに、自分が今でも克服できていない事を
思い出してください」と言われました。なので忘れ物とか、つまらない話に
集中できないとかは大目にみるようにしています。それと私が克服出来て
いない部分で息子が出来ている事はものすごく褒めるようにしています。
872名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 12:23:32 ID:JLRj+RnB
誰かと思えば、ニューヨークの母だったのか
久しぶりに見た
873名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 13:41:48 ID:cxfutQ8K
USの対応、激しくウラヤマですね。
日本は10年どころじゃなく遅れていると強く感じました。
発達障害者への支援法がこの春発効しましたが、まだまだ実効的な対策は取れていないと感じています。
でも、ただ指をくわえてみているだけでは望むものは手に入りませんものね。
要望を出すにしてもやはりお手本が必要だと思ったのでお手間を取っていただきました。
お忙しい中、懇切丁寧にお答えくださって、本当にありがとうございました。
874名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 13:44:55 ID:cxfutQ8K
>>873=>>867です。
866さんへのお礼でした。
875名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 19:20:22 ID:FQtR+tip
そういえば、いつぞやの新聞記事に、
最近の児童は運動も勉強も出来る子、勉強も運動も出来ない子の落差が激しいらしい。
876名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:20:06 ID:oOmqvjug
カタワカタワカタワwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 21:32:51 ID:rUPGyumt
発達障害の支援は、都道府県でかなり違うのですね
878名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 01:37:35 ID:rguB3R2L
http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/

一応,貼っとく,読んでみて
879名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 09:17:51 ID:p5AZMotA
見れなかったよ。
>>878
880名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 12:46:13 ID:tk514o1/
>>878
私は見れたヨ。よくまとまっていてなかなか良いサイトだと思った。
特に「よくあるQ&A」のコーナーはこのスレでもよくループする話題に対する
簡潔な回答がまとめられていてなんかイイと思った。
881名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:54:12 ID:rXcoKAZ1
一番大切なのはスキンシップ
僕は指導者として、学習指導から、家庭内の生活指導、親御さんのケアまで幅広く依頼され、
数多くのADHD児と関わってきましたが、スキンシップ以上に有効な武器を今まで経験した事がありません。
スキンシップにより、人間は脳内麻薬が出るので、お子さんを落ち着かせる事ができます。
また、親御さん自身も、脳内麻薬の作用でお子さんと接する事が苦痛でなくなってきます。
まず、親子の間にゆるぎない信頼関係を作り、その上で、少しづつ、社会に適応させていけばいいのです。

次に、具体的な指針を上げていきます。

http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/

882名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:54:54 ID:rXcoKAZ1
○叱っても良いが、その8倍は誉めること
→「誉めること」が何より大事です。予期しない答え・反応をした場合でも、ユニークだと誉めましょう。
あなたが発想を転換すれば、誉める材料はいくらでもあることに気付くはずです。

理由:セルフエスティームを下げ、親子関係をこじれさせる第一原因が叱責の過多です。
AD/HD児は、侮辱・非難・被害についてはいつまでも覚えています。これを薄くするには、ひたすら誉めることが第一です。


○叱責する場合は、一貫した論旨を持つ
→当たり前の事ですが、感情的に叱責すると反発を買います。
さらに悪いのが、親の都合やその場の成り行きで、怒る場合と怒らない場合があることです。


理由:AD/HD児は「判断」が非常に苦手です。ですから、「原則」を確立しなければなりません。
明確なラインがないと、いつまでも混乱が収まらないために、親子関係の悪化を招いてしまいます。
http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/


883名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:55:50 ID:rXcoKAZ1
○できる限り、論理的に説明・説得する
→「止めなさい!」と怒鳴る前にも、一呼吸、深呼吸してから、穏やかに話してください。感情的な叱責は、決して、してはいけません。
「なんで?」「どうして?」攻撃に遭っても、毅然として理由を説明してください、
その為にも、自然界のルール・危険行為・法律の3つについては、常に意識するようにしてください。


理由:AD/HD児は、大変、論理的な思考をします。普段混乱して見えるのは、周りの状況が混乱を助長しているからです。
論理的に話し合えば、必ず、説得できます。また、頭ごなしに言わないことで、個人を尊重した事になりますから、
セルフエスティームを高める上でも、効果があります。


○禁止すべき事柄を決める
→「ルール作りのポイント」を参考にして、お子さんの安全を守るという観点を第一にして、禁止事項を設定しましょう。
これを破った場合は、直ちに対処して、躊躇を見せてはいけません。躊躇は、お子さんを混乱させてしまいます。


理由:「自然界のルールだから」「危険だから」「法律・条例で禁止されているから」これに従って禁止している場合は、
胸を張って理由が説明できます。また、表での迷惑行為は、大体、法律・条例で禁止されています。
法律・条令を遵守しない人間は犯罪者ですから、そのことをしっかり言って聞かせましょう。

http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/
884名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:56:43 ID:rXcoKAZ1
○お子さんよりも、まず自分から
→きちんと食事を作っていない、家事ができない、整理が苦手という親御さんに多く出会いました。
遺伝という側面を考えても、多分、親御さんもAD/HDだったのだと思います。
万が一、思い当たる節がある場合にはまず、ご自分も診断を受け、場合によっては薬を服用し、お子さんの模範となってください。


理由:当たり前の話ですが、お子さんに「部屋を片づけろ」と言っておいて、家の中が散らかっていては話になりません。
「晩御飯がカップラーメン」などという状態では、療育も何もありません。自分が模範を示すのは、当然の事です。


○交友関係について把握しておく
→友達がいる場合は、こちらの自宅に招くのを原則とします。
先方にお邪魔する場合は、相手の親御さんと十分に話し合える状態を作ってからにしましょう。
小さい子供のうちなら、最初からこう決めてしまえば大丈夫です。小学生・中学生になれば「自分の現状」について気付いていますから、
「今までのようなトラブルを避けるため」と説明してください。


理由:とにかく、親が補助してでも、なるべく良好な友人関係を作り上げる事です。
親しい友人がいないというAD/HD児は、大変多いと思います。このことが、本人の精神状態を著しく悪化させます。
親以外の人間の愛は、大きな力となるものです。環境を整えるという点では、「塾にやる」「家庭教師をつける」といったことより、
「友達を見つけてやる」ことの方が何十倍も大事なのです。


885名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 00:57:25 ID:rXcoKAZ1
○定額小遣い制にはしない
→これは「報償」の考え方にも引っかかってきますが、基本的には「お金は稼いでもらう」のが役に立ちます。
金銭管理がルーズなのも特徴ですから、ゴタゴタのもとは作らないのが一番です。
「必要なお金」を、理由を聞いてそのたびに渡すのが良いと思います。自分で稼がせて自分で管理させる分は、
「目標を達成した報償」として渡し、必ず小遣い帳をつけさせて管理してください。ただし、使い道には口を出さないで下さい。


理由:法律上でも、子供の経済行為は保護者が管理するものです。「皆はお小遣い」と言われたら
「まずは実績を見せて」と切り返します。使い途に関しては、大人だって煙草等の愚行に金銭を浪費していますので、口を出さないことです。
「子供と大人は違う」などということはありません。「愚行は愚行」です。


○登校下校のルートを把握する
→何か起きるとしたら、十中八九ここです。一日のスケジュールをお子さんと一緒に確認し、
時間管理を徹底してください。立ち寄りがある場合には、必ず事前の許可制にすること。できればPHSか携帯を所持させておくと良いでしょう。
PHS・携帯とも「今どこ機能」で居場所を把握できますし、また、警備会社に依頼して犯罪の防止にも使えます。
習い事は、親御さんが同行できないようなら行かせてはいけません。


理由:子供を危険から護るのが、まず、親としての生物学上の義務です。
また、衝動的加害者にもなりがちなのがAD/HD児の特徴でもあります。これを怠たると、
ある日、信じられないような事件に巻き込まれたり、事件を引き起こしたりして泣くはめになります。「転ばぬ先の杖」が必要なのです。


886名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 01:00:49 ID:rXcoKAZ1
○お子さんを詰問してはいけません
→どんな場合でも、激しく問い詰めるのは逆効果にしかなりません。とにかく、穏やかに話してください。
「忘れた」「わからない」と言われたら、素直に受け入れてください。その上で、どうするのが最善か考えます、
事実関係に関しては、目撃者等の第三者を探して、話を聞いてください。


理由:AD/HDは短期記憶に問題があるケースが多いのです。本当に「忘れている」「わからない」ということが多々あります。
ですから、詰問するとその場しのぎの嘘をつくことになります。論理的なAD/HD児ですから、
親御さんは、その嘘のリアルさに、つい騙されてしまったりするわけです。後になって怒ると、
本人はついた嘘のことも忘れていますから、さらにややこしいことになります。
最初から、詰問しなければ、嘘をつく必要が無いので、嘘が減ることとなります。

887名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 14:39:55 ID:c3uWU/dp
自分がADHDなので、遺伝するという説もあるし(しないという説もあるが)
子どもの今までの生活を見てきて、一応大丈夫だろうと思ってはいるものの、
教育現場の意見も聞きたくて、幼稚園でも先生に、疑わしい点はないだろうか、と聞いていた。
今春小学校に入学し、はじめての個人面談があったので、やはり担任に疑わしい点はないか、と聞いてみた。
子については問題はないと思う、という回答だったが、
私自身がそうなので…と話してみると、担任は「え?大人の方は違うでしょう」という反応。
なんと不勉強なのだろうかとあきれてしまった。
彼のADHDに関する認識も「勝手に教室を出て門の外まで出てしまうような子」というもので、
そこまで多動の症状が強くないADHD児もいるし、
(実際私も勝手に席を立つようなことはなかった。)
今年のクラスにLD、ADHDの疑いのある児童はいない、と懇談会で話していたけど、
私の目から見て、少々疑わしいのでは?というお子さんもいた。(そうと決まったわけでは勿論ないが。)

知識もなかった私が子どもの頃とは違うのだから、
もっと教育現場の人間も、LD、ADHD児のことを知って、対処法を学んでほしいなあ、と思った。
見た目は普通の人と変わらない、中には普通の児童より頭の回転のよい子もいる、
それだけに理解されず、本人は生き辛いのだから。
本当に今のクラスに疑いのあるお子さんがいないのならいいけれど、
もしいたら…、担任がこのような認識では先が思いやられる…。
888名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 15:57:04 ID:rXcoKAZ1
>>887
プロの医者でも、判断できる人が少ないからねぇ・・・。
もっと、知名度をアップさせないと。
889名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:31:45 ID:4fTgR28y
そういやすこし前に某クイズ番組で、正解率4%という問題があった。
見たら、「ADHDという言葉を知っているか?はい…4%」だった。

いかに知名度が低いか、よーくわかったよ。
890名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:51:52 ID:rXcoKAZ1
ADHD漫画「のだめカンタービレ」をドラマ化→雑誌やTVででADHDが取り上げられる→ADHD知名度アップ!!


・・・・って作戦はいかがかな?
891名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 17:19:57 ID:HuF/sBt4
がっこのセンセの間ではとても有名。なんでもかんでもADHD=くらすのじゃまもの。
一般人の間ではアスペがとても有名。ちょっとでも気に食わない奴はみんな
あすぺ=はんざいしゃ。
892名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 15:55:31 ID:wPlEnauv
>>890
「のだめカンタービレ」ってそういう漫画なの?
知らなかった。

893名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:17:53 ID:Ypbo30+E
のだめは、作者の友人がモデルらしいので、
モデルさんがそうなのかもしれない…?と読者が疑ってるのかな。
たしかに行動が突拍子もないから、疑われるかもしれない。
894名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:40:50 ID:FcIOrxp2
国民的ADHD漫画「サザエさん」があるじゃああーりませんか。
買い物しようと町まで、でっかけたーら、財布を、忘れて、愉快なサザーエさん
しょっちゅうだよ。

「のだめ」、作中にはADHDのこととかは別にかいてなかったよね?(うろ覚え。)
895名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:44:25 ID:2GU73L+f
たった今まで娘の算数の宿題を見ていた。

単位の付け忘れ、基本的な加減乗除のニアミス、問題の誤読による誤答
何を指摘しても「いいじゃん!別にそんなこと!」とまるで反省の意思なし。
だからだろうか 何回同じ問題をやっても間違える。

夏休み当初から分数の計算と約分で堂堂巡り・・・実は中一。頭イタ〜!
896名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 16:52:25 ID:2GU73L+f
>>894
連カキコですが
サザエさんの作者 長谷川町子さんの著書「サザエさんうちあけ話」を読むと
このお方も典型的なADHDであったような気がします。

幼少期の過激なイタズラ、人付き合いが苦手で趣味は一人旅。
仕事場はあっても使わず、家族に嫌がられながらリビングで道具を盛大に広げていた。
自分の強力な後ろ盾であった姉とはケンカばかり(この辺ウォルト・ディズニーに似てる)。
「サザエさん」もたびたび気まぐれに休載し、ついに尻切れトンボに終わってしまった。

彼女ばかりではなく、母上や妹君もいろいろと大変な人だったようです。
897名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:30:16 ID:I+LSlauH
「エジソン」ADHDでは?と思う有名人「アインシュタイン」
http://menheru-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/2ch-bbs/test/read.cgi/menheru/1068122734/

898名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 08:37:05 ID:XS6hHW4j
>>897
途中まで読んでみましたが なんか元気が出てきました。ありがとう>>897さん、そして良スレ。
899名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 13:42:45 ID:1+6Qfrv3
http://www.nhk.or.jp/hassuru/ja/frame.html

みてハッスル きいてハッスル(NHK教育)

軽度発達児番組
900名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 01:32:56 ID:dYxtiOGG
息子がこれから通う小学校の校長、ADDとADHDの違いも知らなかった。
いい人なんだけど不安だw
担当医に言わせるとそこの学校、未診断、未治療のADHDが結構いるそう。
確かに私の目で見ても明らかな子がポロポロいる。ちゃんと診断しよーよ
みんなー、と思う。
901名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 03:57:16 ID:bcmBO6gT
ADHDの子ってキャラが強烈だからか、まんがの主人公になりやすいよ。
大抵のまんがの主人公ってADHDっぽい。
902名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:34:45 ID:BiUHFFgX
>>901

浦安鉄筋家族とか?
903名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 03:26:24 ID:y/IDuVIP
>>670
670の記事だけど、
LD親の会の会員って学習障害児だけが会員じゃないよね?
自閉の子とか知的障害の子の比率高いよね。
904名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 14:27:17 ID:56L6yQkU
ADHDに適した仕事

農民、猟師、漁師、学者、職人、のんびりとした接客業
歌手、役者、スポーツ選手、画家、企画、デザイン、政治家、企業家、発明家
HP製作、など

創造力を生かし、自分のペースで出来、ほのぼのとした職場
905名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 17:42:31 ID:R23xxi37
>>904
芸能人に多そうだよね ADHDやLD
有名な話では 美空ひばりは楽譜が全然読めなかった とか。
他の教科は家庭教師のおかげで普通にできたらしいけど。
906名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 22:47:42 ID:X2n80YV/
おいでませ、システム開発室
LDもアスベも一山なんぼでお仕事してます
907名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 12:22:02 ID:Iz08onFz
7歳の息子は療育センターでの診断を受け今、結果待ちです
落し物、うっかりなどが非常に多く何度言い聞かせてもできません
ADHDかもしれない息子に対して「何度言えばできるようになる?」と
言ってしまった事も数回ですがあり反省しています

お子さんがADHDのお母さん達はこのような時は
どうやって自分の感情を抑えていますか?
私は知らず知らずのうちに歯を食いしばって感情を抑えていたので
下2本の犬歯が少し削れてしまいました(しみるようになり気が付きました)

結果が出てからは気持も新たに
息子が良い方向に進んでいけるように勉強して
サポートしていけたらと思います
908名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 20:20:56 ID:pbo0+6b2
>>907
メモを取る習慣や携帯のタイマーを使う習慣を身につけさせるべき
前頭葉がうまく機能してない障害者なので怒っても無駄
909名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 06:16:18 ID:FODhWUm4
>>907
薬を飲むようになればかなり改善すると思います。
といっても飲んでる間だけなので、その間に習慣化させるのがいいかも。

できるようになるまでにはかなり時間がかかると思います。
あせらずじっくり取り組むしかないです。
910名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 14:55:57 ID:0yRgdixW
前にADHDと診断済みで、ASもあるかもと書いた小3女子の母です。

その後、いつもの病院で「ASもあるのでは?」と相談したのですが。
「この子のこだわりはただの頑固。性格的なもの。個性だよ。」と一蹴されてしまいました。
この頑固が元でトラブルを起こしたり、学校でも普通学級に在籍できないという悩みには
「大きくなったらそういうトラブルは減っていくので大丈夫。」というお答え。

信じていいものなんでしょうか。このまま何もしなくていいんでしょうか。

911名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 19:49:50 ID:nxnFWWy6
子供は少しずつ変化していくしわが子もADHDの診断ですが
なのでASではと
主治医にいいましたが 傾向は強いけどいま診断しなくても受けられる
福祉は一緒なので 気にしなくてもいいですよと主治医にいわれました。
ASと付けてしまうことや診断名だけが先行するのもどうかと言われました。

いろいろ主治医によっておもうこともあるので子供の将来のためにADHD
であることよりもASのほうがいいともしおもわれるのであれば
主治医にいってみたらどうでしょう。ADHDもASも療育の方向はおなじですから
912名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 01:50:23 ID:vbopnda2
>>911
療育の方向は同じでしょうが、肌で感じる感覚は違うような気がします。

ASは診断されると学校全体に通達され、養護学級にはいっていなくても
それに準ずる扱いをされるのは我が子の通うところだけでしょうか?
ADHDは、学年主任どまりみたいですので、特別な配慮をお願いしたいと
お考えの場合のみ細かく診断してもらうようにお願いするのが宜しいの
ではありませんか?
913910:2005/08/23(火) 03:56:05 ID:o7xMJI2G
>>911-912
レスありがとうございます。
実は普通学級に通うのが困難で(立ち歩きや集団行動がまったくできないなど)現在は特殊学級に在籍しているんです。
薬でADHD特有の立ち歩きなどはコントロールできているので、普通学級に戻る話もでています。
しかし、いざ普通学級に行くと(交流などで)床に寝転んだり、教室に入れなかったり、机に座ってもごろごろ寝ていたりで、ついていくのが困難なカンジです。
なのでそういう療育も必要なのかも…と思って探しましたが、うちの住んでいるところの発達障害の療育センターはどちらかと言うと自閉を優先的にやっているようで、高機能やASの子が中心なのです。
ADHDだけだと軽くみられるというか…。
914名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 08:34:16 ID:tHJhD+E8
>>912 我が家のある地域では 学校全体で見てくれます。ADHDもASも
LDも 後は親の情熱しだいでしょうか

うちのADHDの子は主治医にこの子はみんなと一緒がいいのだけれど
うまく自分をコントロールできないだけで 頭ではわかっているので
といわれたこともありました。うちも教科のよって(国算)のみ特殊にいってます。
療育センター以外にも県下の大学などは相談 セラピーのあるとこもありますよ。
探してみるといろいろありますよ
915名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 22:21:17 ID:aMKagjeU
普通学級に通っているADHDの子供は
やはりクラスのなかでもイジメの対象になりやすいと思うのですが
子供がイジメられているのを知った時はどう対処していますか?
916名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 08:52:02 ID:ia1bRlFK
>915

adhd小学生低学年の親の場合です。

学校行事や放課後に進んで参加してまず、親がクラスメイトと仲良くなる。
そこで、いろいろクレームや困ったことを聞き出す。
クラスメイトが日頃感じている困った事や受けた被害などに対して
「ごめんね、つらかったね。」と素直に認め謝罪する。
そして、「◎◎ちゃん、いつも○○にやさしくしてくれてありがとう」と
感謝の気持ちを伝えると、結構使命感をもって助けてくれたり、多少のことは
許してくれたりします。

クラスメイトの保護者にも「迷惑をかけることが多くすみません」と
その都度、低姿勢で理解をもらうことも大切だと思います。

クラスメイトにも、その保護者にも親が言い訳したりすると逆効果です。
素直に周りの困り感に耳をかたむけ、その上で親も困っていて努力している姿を
見せることで周りの共感と援助を受けやすくするポイントだと思います。

イジメはもちろん良くないです。
adhd児も健常児も関係なく危害を与えるほうに非はあります。
でも、正論よりも“どうしてイジメられるのか?どうしたら回避できるか?”を
を親子と担任で考えてadhdの処世術を指導していくほうが得策と考えています。

周りの雰囲気や、地域によっても対応の仕方は違うと思います。
周りの雰囲気を読むのが苦手な子供のかわりに親が周りの空気をよむのが大切なのかもです。


小学高学年や、中学生の場合はどうなんでしょう?
参考の為に知りたいです。
917名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 00:29:48 ID:SgWs4sLJ
うーん。
あなたの子供さん、シアワセだ。
こんな事、思い出しました。
随分前・・・・
マンションの他の階に遊びに来ていたADHDのお子さんが、
子ども数人(同じクラスの子らしい)からいじめに遭い、興奮して、
マンション中暴れまわり、石を投げたりしてうちのガラスを割ってしまったという
事がありました。
いじめた周りの子は逃げてしまった。
その子はその後冷静になり、謝りに来ました。
お母さんが後で丁寧にお詫びに来られました。
その子の事、ちっとも悪く思わなかったです。

いじめて逃げた子たちの心の中の事の方が、心配。
918名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 08:02:38 ID:drISrxWW
ADHAや自閉症の子供は
あれやこれやと知恵がまわらないせいか純粋と思う
悪知恵まったく無し
少しは自分を守る知恵を身に付けて欲しいのですが
919名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 20:10:16 ID:ctGW9bmB
>>905矢野顕子も楽譜が読めないらしい。
920名無しさん:2005/09/07(水) 05:48:09 ID:qZFil0mS
今日発売の女性向け雑誌【婦人公論】9月22日号より

⇒〈読者体験手記〉わが親子の格闘
・父も母も燃えつきて、 ADHDの長男の行く末を思う (無職・49歳)
・シンナー、逮捕、覚せい剤…… 極道息子との5年ぶりの生活は (主婦・56歳)

ttp://cm.chuko.co.jp/~fujin/
921名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:54:43 ID:j/yb4ZLE
920の記事ってどんなのだったの?
ずいぶん偏見な題名だけど
922名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:54:50 ID:j/yb4ZLE
 
923名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 23:33:34 ID:vK8M2wpr
ADHDの子供はかなりの子供がわからなくなるよ
高学年になったら劇的にね。自我と社会性と経験がADHDを押さえ込んでしまうんだろうね。
もちろん一部の子供はそのままだけど、かなり軽くなる
最近は「見かけは良くなっても二次障害が・・・云々」という人も多いけど
実際はほとんどわからなくなる
924名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 13:10:42 ID:drVVzICK
>>919
それでどうやって作曲してるの?
925名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:08:40 ID:dJj/K7k0
>13
スレ違いだが、これはヘンだよ。

>算数で理解の遅い子にはそれ相応の対応をとると思いますが、
>それと同様に、何故殴られるか分からない子には、説明してあげて欲しいと。

算数で理解の遅い子はとりあえず他人に迷惑かけてないでしょ?
その子への対応だって、能力別クラスとか補習とかでやってるはずだし。

あなたのお子さんは、自分が何かできないデメリットよりも
授業の進行を邪魔して他の子たちに迷惑掛けてることが問題なの。

これ以上その話をしたいなら、こっちへ移動しる。

小学生の保護者PTA-43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125598494/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088174706/
926名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:09:42 ID:dJj/K7k0
こっちへ誘導しようとして誤爆っちまいました。スマソ
927名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 13:35:23 ID:2UxJpnIL
>>924
私は楽譜からだけだと曲が再現できないけど、
耳から聞いた曲は歌ったり弾いたり出来る。
そんな感じじゃないでしょうか。
楽譜に落とすのは他の人でも出来るし。
928名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 14:04:17 ID:q+NZLpm9
ジョンレノンやポールマッカートニーも楽譜が読めなかったのは有名な話
929名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:28:48 ID:bue1xFlG
小学校低学年の子ども、
ADHDまで行かなくてもボーダーの可能性大だと思ってみてます。
実は以前、個人面談の時、子にADHDの懸念を抱いている旨伝えたら、
先生が診断機関を紹介して下さり、そこでザッと診て貰いました。
その時は「先生・親のチェックシートを見るとかなり怪しいが、
本人を診たところ、ADHDではない=個性の範囲内のように思われる」と言われました。
930929続き:2005/09/26(月) 15:29:30 ID:bue1xFlG
その後転校したのですが、やはり授業や生活態度で注意されることが多く、
レッテル張り・ポジションの固定化が起こっている気配があります。
また、先生も苦労しているらしく、親も注意の手紙を貰ったりしています。
もちろん、決まりを守らない・周囲と合わせない子どもが悪いのです。
でも、もし、以前の診断が甘く、実はADHDだったとしたら
(ググっても、当てはまることばかりで)。
家庭での対応も、もっと考えねばなりませんし、
今の学校・先生の対応だと、子どもが潰されてしまいそう。
もう一度診断を受けようと思うのですが、
この場合、それとも、自分で探した診断機関で診て貰い、
結果を学校に報告するという形でも構わないのでしょうか? それとも、
学校を通じて紹介してもらった診断機関にかかったほうが良いのでしょうか?
先生にもチェックシートの記入などお願いするし、
診断結果によっては学校での対応を変えていただくと思うので、
手順としてはどちらがいいのか、
経験のある方、アドバイス宜しくお願いします。
931名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:27:49 ID:yaXL2fhM
>929
実際、専門家でも一度の診察では診断難しいと思います。
周囲に合わせることや、感情のコントロールが難しい障害なので
1対1の時や集団でも落ちついている時には症状が見えにくいのです。

ご自分で探された診断機関でも診断書があれば、学校は対応してくれると
おもいます。

診断名がつかないと加配の先生をつけれなかったり、サポートをしたくても
できない学校もあります。
診断名がつくと保険に加入できなくなったり、保険金がでなくなったり、
学校によっては特殊クラスを強く薦めてくるところもあるので慎重に考えてくださね。












932931:2005/09/26(月) 20:29:36 ID:yaXL2fhM
ただ、親が自分の子供が他の子と違うと気付いていて、先生も同様の困り感を
感じているならば、診断名にこだわらずお子さんへの対応方法を変えてみては
いかがでしょうか?

ADHD(児)は
決まりを守らないのではなく守れないのです。
周囲に合わせないのではなく合わせられないのです。
彼らが悪いのではないのです。
 
周囲(健常者)がADHDの人に合わせたり、向き合ったりすることにストレスを
感じるように、彼ら(ADHD)も生活を周囲(健常者)に合わせることにおなじくらいの
困難さとストレスを感じているはずです。

周囲にあわせるだけでなくお子さんの気持ちも大切にしてあげてください。
まずは、褒めておてること。
いい行動をした時はお母さん(先生)はとても嬉しく感じるということを伝えましょう。
学校で褒められたことは家庭でも2重で褒めること。
しかし、学校で先生に叱られた事を家庭でも2重で叱らないこと。

すぐに成果はでませんが、ずっと叱られて過ごすより良い効果は
期待できると思います。

親の育て方のせいでもなく、子供のせいでもないんです。
お子さんが一番困っていると思うので周りの大人がサポートして
あげる必要があるんです。

長期戦ですから、あせらずゆっくり。
933名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:29:55 ID:JdPw6FTH
>>930
うちは、別件で小児科にかかったときに
ADHDの疑いがあるといわれ、
後日、先生に一緒に病院にきてもらい、診断を受けました。
チェックシートにはその場で先生に答えてもらいました。

診断機関はご自分で探されたところでも、
養護の先生(保健室の先生ですね)にお聞きしたところでも、
どちらでもかまわないと思いますが、
ADHDの診断が出た場合、医師から学校側へ対応等の説明もあるでしょうから、
一度は先生に一緒に病院に行っていただいたほうがよいと思います。
学校での様子は先生にしかわかりませんから、
直接先生から医師に様子を話していただいたほうが
医師も判断しやすいと思います。

診断を受けてから6年近くなりますが、
担任が変わるたびに一緒に病院にきていただいて、
医師から直接話をしていただいています。
934名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:03:47 ID:T4HpzI4w
>931-932 
>保険に加入できなくなったり、保険金がでなくなったり、
>学校によっては特殊クラスを強く薦めてくるところもあるので慎重に
そういう事があることは知りませんでした。
もし子どもがADHDならば、きちんと診断し学校に伝えない事によって、
学校や先生からネガティブなプレッシャーばかり受けるのでは、
子どももしんどいし、親もしんどい。
ちゃんと診断を受けて、ADHDである事を伝えたほうが良い、と思いましたが、
必ずしも親が思う方向に学校が動いてくれるわけではないのですね。
考えてみれば、先生だって人それぞれ、ADHD児のために勉強したり、
配慮したりするのが面倒がって嫌がる場合もありますよね…。
とりあえず、家庭でのフォロー、今一度根性入れて頑張ってみます。
>933
診断を受けると、そういう流れになるのですね。
短い周期で転勤しているので、
学校や先生に、時間をかけて子どもを理解してもらうことが出来ません。
転勤族ゆえに、ちゃんと診断を受けて、ADHDでもボーダーでも、
結果を学校に伝えたほうが、子どもにとって良いのかな、やっぱり…。

お二方とも、大変に参考になりました。有り難うございました。
まだ考えがまとまりませんが、書かれたことを頭に、
考え抜いて決めようと思います。
935933:2005/09/27(火) 19:53:22 ID:zRXbTjuY
>>934
転勤族となるとだいぶ事情が変わってきますね。
そうなると、主治医も固定できないでしょう。
基本的にADHDだと、転校などの環境の変化による影響を
ほかの子より受けやすいと聞きます。
うちは、クラス替えと担任が変わったことで
学校でのトラブルが増えた時期がありました。
学校により、サポート状況が変わりますし、
先生自身の資質やADHDの理解度にも差があります。

ADHDだと、周囲のサポートは欠かせません。
年齢が上がっていくと、学校で過ごす時間や、友人と過ごす時間のほうが
家で過ごす時間より増えていくわけですから。

本当は長期的にサポートしてもらえる状態ができたらよいのですが、
それは難しいでしょうから、
疑いがあるのなら、診断をしてもらったほうがいいのでは。
ADHDの診断が出た場合、これから先に転校したときに転校先でも受け入れ態勢を整えやすいのでは
と思います。

あと、あんまり根性入れると疲れちゃいますよ。
936名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 12:47:51 ID:Oy8ZAtCT
うちなんかADHDの典型だよ・・とほほ

私自身もその気は多分にあるんだけど

なんとかして、あの状態・・・息子よ、それでは社会に出たとき困るだろう、何の仕事につくというのか
937名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 13:50:13 ID:OeY4AdqZ
公務員の障害者枠
938名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 11:01:03 ID:FAm73OJZ
>>923
ほんとにわからなくなるね。
うちの子は小学校4年生くらいから、忘れ物も聞き漏らしもなくなった。
もともと攻撃性の低いタイプで多動がなかったので目立ってはいなかったけど
忘れ物や注意の転属や白昼夢がすごかったんだけど、今はフツーの子だよ。
幼児期に音への過敏性から、自閉の疑いありで、小学校に入って相互理解力が
あるからADHDでは?と言われて、結局個性の範疇で診断されたことは
一度もなかったんだけど、最後に4年生の時の医師の面談で、今後通院の
必要なしと言われた。
多分、うちは両親(私たち夫婦)が子供と同じ様なタイプでは?ということ
だった。
夫婦とも、今はフツーに仕事して社会人してるし。
ただ、夫婦とも研究職なのでフツーかとうかは微妙だけど。
子供の発達テストをやったら数や形・迷路などの論理思考が飛びぬけていた。
脳は親からの遺伝があるから、自分たちもADHDだったんだな〜と自分たちの
幼少期の記憶を拾ったら、たしかにそのケはありました。
旦那は今でも片付けられません。
お菓子を食べたら空袋を捨てるのを「忘れる」。
私は洗濯物を「干す」のを忘れる。
だから乾燥一体型洗濯機を購入して、全工程機械任せにして、事なきを得てる。
ただねぇ、人間関係。
好き嫌いが激しくて誰とでも合わせることができないのは、治らないし、
今更治す気もない。
939名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 22:04:45 ID:dAfo1fB8
うちの子(ADHD)、来年小学4年だけど普通学級に戻っても大丈夫かな。
全然進歩ないんだよなー。とほほ。
940名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 10:33:38 ID:6HjDmy65
小6のうちの子、異常にトイレの回数と時間が長い。
あとでトイレ調べると、漫画が出てきたり、ゲームが出てきたり・・・。
見た目は普通に近いけど、ちょこちょことしたことでちょっと異常な行動が多い。
良い悪いの判別がとっさにできないんだろうなぁ。
衝動的に体が動いちゃうんだろうなぁ・・・という感じです。
わかっていても、何度も同じことを繰り返し注意するのも疲れる。
941940:2005/10/03(月) 20:24:06 ID:6HjDmy65
今日は、トイレにマッチと飴を持ち込んだよ。
べっこう飴を作りたかったんだってさ。
どれだけ大変なことをしたか言い聞かせたけど、わかってくれたかなぁ。
942名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 21:54:37 ID:JCSAIqJu
>940
ひとりで集中できるスペースを求めてトイレに入るんじゃない?

私も一人になりたい時はトイレに行く時多かったです。もちろん漫画持参。
落ち着くし、イライラしてる時のクールダウンにもぴったりだった。
自立して自分の部屋(家)をもったらトイレで漫画はしなくなったよ。

怒ってお子さんを責めるよりも、お子さんが落ち着けて集中できるスペースを与える
ことも考えてみてくださいね。
親がびっくりするくらいの発明、発見をするかもしれませんよ♪
943名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 00:00:52 ID:flCejBXN
>>942 同意!
トイレにマッチと飴・・・・・・・面白いなぁ。
むしろその発想、誉めてあげて欲しい!
その上でトイレでなく台所や居間でやろうね、と促せば?

怒られる、反対させると思うからトイレに入るんだろうし、
言い聞かせはこういう子達には逆効果な気がする。

図書館なんかで児童向けのカウンセリング、心理関係の本等を
読んでみると、結構いい対応策、考え方のノウハウが載ってたりしますよ〜。
944名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 15:52:37 ID:Gqn4ldqD
>>940
うちの息子が全く同じでした(LD&ADD、読み書きが苦手なタイプ)
小言を言われない、注意されない、誰の目にもふれないところで、
息抜きをしていたんだろうと、今になって思います。
トイレにこもって歌を歌ったり、親の目から逃れたかったんだろうな、と。
うちも今小学6年ですが、小言を最小限にしたのと、子供がいるときには
本人の部屋には絶対出入りしないことを、徹底しました。

今ドイツに住んでいて、こちらの児童心理の先生の指導で、3年前からゲーム類を
一週間に30分だけと決めています。この、ゲーム断ちがうちの子には
目に見えて効果がありました。集中ができるようになり、辛抱強く本を読ませつづけた
結果、今では1時間くらいなら自分で本を読んで過ごせるし、その結果、
文章もそれなりに面白いものを、書くようになりました。

もちろんここまで来るのは長かったし、ゲーム断ちして一年ほどは、毎日の様に
禁断症状というか、ヒステリックに騒いだり隠れてゲームしたりと、色々やらかしましたが、
親が折れることなく一貫し続けると、一年経つとさすがに諦めたのか、騒ぐことも
なくなりました。今ではゲームボーイを見向きもしないし、たまにPCでゲームする時も
30分くらいすると、自分で止めてしまいます。サッカーゲームよりも自分でボールを
蹴っている方がずっと面白いと、気付くようになりました。
945名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 21:05:32 ID:U2FhbrbJ
うちは小学5年。
攻撃性高いタイプなので、強い口調にならないように同じこと何度も何度も繰り返し言い聞かせる
ということくらいしか出来てないけども。
やっぱり身内から躾がなってない子供と言われるのが一番疲れる…。
年配の人にこういう障害だからと言っても理解してもらえないのがなんとも…。
946940:2005/10/05(水) 10:08:05 ID:5248YhaO
>>942->>944
ありがとうございました。

子どもにわけを聞いたら「ママに言っても、どうせダメって言われるから」だそうです。
だからと言って、ゲーム、漫画をまったく禁止しているわけではないんです。
ただ、時々、時間制限付きでやらせると、ついついもっともっとやりたくなってしまう
みたいなんですね。
とても、うその多い子で、私も我が子ながら、どこまで信用していいやらわからない
状態です。

本は好きで、いくらでも読んでいられます。
へたすると、授業中までこっそり読んでしまうくらいですから。

小6くらいになると、もうすっかり反抗的で、私も疲れているんです。
今、うつで病院に通っています。
なかなか、余裕のある対応が出来なくて・・・。
947名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 11:16:05 ID:BXLJ3MCX
はじめまして。お子様の英語教育を、ミネルヴァに任せてもらえませんか?
0歳からの英会話教室 「こども英会話のミネルヴァ」では、
お子様の年齢に合わせたカリキュラムでレッスンを行います。
あなたのお子様は何歳ですか?
0〜2歳 ⇒ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
3〜5歳 ⇒ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
6〜9歳 ⇒ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
10〜12歳 ⇒ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
13〜15歳 ⇒ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=O6IQJ+3UQ0QA+3MU+I0D1U
英語教育の王道です。ぜひお試しください!!
948名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:03:05 ID:2YhVMkN0
>>940
大変だね。本当にお疲れ。
認められたい気持ち、どうせ怒られる、という気持ちから
手っ取り早く嘘に走ってしまう、そんな自分の
折り合いのつかない気持ちが、また反抗へも繋がるんだろうね・・

でも、本好きなら本から学べるならいいよね!
沢山いいものを与えてあげて、読める事も誉めてあげたらどうかな。
本読まない子が多いんだから、素晴らしいよ、って大袈裟に。
母も演技してしまうのだ。
あまり気張らないで、母も適当にね。
949名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 18:37:57 ID:kUobHh2r
うちはまだ三歳なんですが、ちょっと心配な点があります。
独り言が多いということなんですが、三歳はそうなのかなぁ?
みたビデオの台詞をずっと一日中いってる
初めて会う人が引くような感じ
950940:2005/10/05(水) 21:49:51 ID:5248YhaO
>>948
 ありがとうございます。
 正直言って、2ちゃんねるでこんなにあたたかい言葉かけてもらえるとは
 思っていませんでした。
 
 とても扱いにくい子ですが、とても気持ちのやさしい、いい子なんです。
 反抗するのも、いろいろ理由がありますよね。
 でも、娘自身の自分へのいらだちのようなものから、反抗へとつながると
 いうのは、考えたこともありませんでした。

 毎日、毎日、戦争のようですが、少し娘の気持ちも聞いてみようと思います。
 自分の気持ちをわかってもらえれば、少しは気持ちも楽になるかもしれませんよね。
951名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:10:28 ID:ae32QJtF
949
今はどこにも療育や相談に行かれてないですか?
文章から想像ですが…
AD/HDやLDの前に、アスペではないでしょうか?
想像ですので、失礼にあたったらすみません
952名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 20:55:13 ID:ncCJPYot
>>949
951さんと同じで、ちょっとコミュニケーション障害を疑った方が
いいかもしれませんね。
子供というのは普通は、自分の言動に対して反応が欲しいものですから。
診断も混んでるみたいだから、とりあえず順番待ちのリストに載せて
もらった方がいいかも。
953名無しの心子知らず :2005/10/06(木) 22:23:37 ID:HM1Va5sM
>>949
うちの3歳5ヶ月女児も3歳前後の頃そうでした。
何度もビデオを見てセリフをブツブツ。しかも本人は楽しそう。
自閉症か?と疑っていましたが、先月から保育園に通い始め
ビデオを全く見なくなったらセリフブツブツもなくなりました。
園生活も普通に送れているようです。
一時的なものだったんでしょうかね?
954名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 03:01:15 ID:rlDFbsJa
ご意見をお聞かせくださいますか?
3歳のときに、あまりに警戒心がない(バス停で並んでいた人でも直ぐにお友達になる等)ので
市の保育相談で専門の先生に診断してもらったら「好奇心が強い個性の範囲内」と言われました。
現在年中なのですが、年少のときは全然そんなことが無かったのに
保育中、お仕度(給食の準備や道具の片付け)がさっさと出来ず、
教室をうろうろしていることが多いようです。
身長が一番高いので、教室に戻るのも最後だったりして
のんびりして仕度が最後になる場合が多いと、担任からは話を聞いていましたが
先日保育参観で、先生のお話が始まっても一人でうろうろしている娘の姿をみて愕然としました。

それから、毎日、うろうろしたらダメだよと行ってから園バスに乗せるのですが
帰ってきたときに聞くと「ちょっとうろうろしちゃった」と答えます。
担任に確認すると、やはりうろうろすることが多いらしく、注意して声をかけてくれるといってもらえたのですが・・・。

お片づけが得意でなく、どんどん別のおもちゃを出してしまい収集が着かなくなることが多いです。
ただ、知能については問題は無いようです(歌やお遊戯を一番に覚える、ひらがなが書ける等)

もう一度、診断を受けたほうが良いのでしょうか?
ADHDだとしたら、出来るだけはやい療育が望ましいのですよね?

年少の頃は私が専業でずっと家に居たのですが
去年の暮れごろから、幼稚園に行っている間と土日に仕事をいれているので
そのことが子供の心理状態に影響しているのかも・・・とも。
(仕事から帰ってくると疲れきっていて、TVやビデオを見せ続けていることが多くなっています)
955名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 09:00:49 ID:pD3F1C9r
>>954
気になるようでしたら、診断されてはいかがでしょうか。
一度ADHD関連の子供の本をお読みになってみてはいかがでしょうか。
対処法などは勉強になりますよ。

でも心理面も影響あると思う。土日にお母さんがいないのはつらいかもね。
まぁ、平日は一緒にいるいるのでしょうけど、お母さんが疲れていていて
いつもと違うなっていうのは子供は感じているでしょうね…。
956名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 01:44:55 ID:NI8G7VsE
>>955
レス頂いてありがとうございます。

あんまり疑惑の目で見ているよりは(これも子供にとって辛いことですよね)もう一度診断を受けてみたほうが良いですよね。
本も、いまひとつ怖くて読んでいなかったのですが、書店で求めてみます。

ゲーム断ちをしたら落ち着いたなどのお話も(このスレでしたか)拝読したこともありますので
書き込みさせていただいてから、極力TVを消して娘と遊んでいました。
やはり、一緒に遊んでいると、表情が全然違いますね。
連休たまたま私の仕事が休みで、娘が「お母さん今日お休み?」と聞いてきた時
「うん、お休みだよ」と答えたら、凄く嬉しそうな顔をして
「お父さんもお母さんもお休みなら、みんなでお出かけ出来るね!」と言ったので
小さい子なのに、寂しいのをずっと我慢していたのだと涙が出ました。

経済上、私が働かないと生活が出来ないので、娘と一緒に居るときは出来る限りスキンシップをとって
遊ぼうと思います。

ありがとうございました。
957名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:54:03 ID:wYGkHhoi
うちの子(ADHD、女)は現在、特殊クラスに在籍しています。
来年、普通クラスに戻るようにすすめられていますが(離席などは薬でなんとかコントロールされています)、
気分の波がひどく、機嫌が悪い時は少しのことでキレてしまいます。

この前は先生の「カタカナで書いた方がいいよ」の一言が許せず、床に何度も筆箱を叩きつけて壊してしまいました(その後は気持ちの切り替えに2時間ほどかかりました)。
その後はお友達の「何して遊んでるの?」の問いかけに「うるさい、あっちへ行け!お前なんか入れてやらん!」の暴言。

こんなんで普通クラスに戻ってもよいものか、悩んでいます。
958名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:56:14 ID:wV5v/WEr
>>957
本人もまわりも大変な思いをするだけだと思います。
959名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 15:01:14 ID:xZJvl1J1
>>957
年齢にもよるのではないですか
960957:2005/10/14(金) 12:35:44 ID:SyWShfNJ
現在、小学3年生です。

1年生の時は癇癪を起こしたり、授業のじゃまをしたり、脱走、友達の物を壊したり、捨ててしまったり、かみついたこともありました。
担任の先生からはとても手に負えないとのことで、学校に1日中付き添っていたのです。
薬を服用するようになってから、かなり落ち着きましたが…。

先生が言うには「集団にもっとなれさせた方がいい。」「将来的なことを考えたら普通クラスにいた方がいいのでは。」とのことなんですが。
それも一理あるとは思うのですが、友達同士のトラブルが心配で…。
(お友達にケガをさせたらシャレになりませんよね…。)
961名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 13:16:34 ID:Cm3q8lji
>>960
薬はリタリンですか?
薬の量やタイミングは適切ですか?
リタリンは血中濃度によって様子が大きく変わるので、少し増量したり
間隔を短くするなどでかなり変わることもあります。
文章からみると、もうちょっと増量してもよいのではないか、と思ったりもします。

そのあたりのことをよく医者に相談されてはいかがでしょう。
962名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 14:32:59 ID:dVzAFx9O
3年生の娘の事で。
出産時にトラブルがあり脳に損傷を受け脳神経科に通っていました。
一歳の時に「もう大丈夫全く問題なし」と言われて、安心したのですが、時々個性なのか障害があるのかわからない時があります。
何度か相談機関を見付けて相談しているのですが、出産の時の事をつげると「今これだけ元気にしているのだからそれでいいのでは?」で、終わってしまいます。
運動の苦手さやもの覚えの悪さで不便なのですが、あきらめるべきなのでしょうか?
963957:2005/10/14(金) 16:03:22 ID:SyWShfNJ
>>961
薬はリタリンです。
朝とお昼の2回飲んでいます。
(最近、量が少しだけ増えました。)
学校に行く日だけ飲んでいます。

なんと言うか、薬を飲んでいる時は落ち着いてはいるのですが(離席なんかもない)ちょっと精神が不安定になるというか。
ちょっとしたことですぐ爆発してしまいます(怒って物を投げたり)。
薬を飲むとがまんが出来る分、限界も早いというか…。

飲んでない時は聞いてないからでしょうか、何か言っても爆発することはないんです(もちろん文句は言いますが)。
なので初めて見たとき(たまたま薬を飲んでいた)にちょっとびっくりしました。いつもならこんな事で怒ったりしないのに…と。
964名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 20:55:06 ID:Cm3q8lji
>>963
リタリンは思った以上に効かなくなるのが早かったり、
切れ際に精神が不安定になって暴れたりすることが多いようです。
医者とよく相談して、クラスのことも含めてよく考えてみたらよいと思います

965名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 02:57:38 ID:sisxQLem
>>962
微妙にスレ違いな気もしますが・・・
相談機関というのは医療機関ではない・・・ですよね?

うちは、歩き始めたくらいから、「ちょっと他の子とは違う」と思っていたのに
市の育児相談ではず〜〜っと「こんなもんですよ」で済まされてきました。
でも、幼稚園児のとき別件で小児科を受診したときに「ADHDかも…」といわれ、
生まれたときからの様子を書いたメモと、担任の先生への質問等の結果、ADHDの診断が出ました。

まだ病院で診てもらっていないのでしたら、一度行かれたらどうでしょうか。
既に病院に行かれて、そのように言われたのでしたら、
不便に思われていること、不安に思われていることを強調して訴えて、
対応してもらえる病院(科)を紹介していただいてもよいのでは。

>>963
薬を服用してその状態なのでしたら、
分量が足らないとか、薬があっていないとかではないですか?
>>964さんのおっしゃるとおり、薬のこともクラスのことも医師と相談されたほうがいいと思います。
クラスのことは、先生も一緒に病院に行ってもらってもかまわないのではないでしょうか。

先生が「普通クラスで…」とおっしゃっても、その先生が来年度担任をされるわけではないと思うので
本当にそれで大丈夫か不安になられるお気持ち、とてもわかります。
普通クラスに戻るとしても、よっぽどADHDに理解があり、指導力もある先生でないと
お子さんも>>963さんも同級生もすごく大変だと思います。
実際、我が子はもともと指導力のよくないと評判の先生が担任になったときは、すごく状態が悪くなりました。
クラス自体の雰囲気も大変悪かったのですが、次の年担任が変わったら、クラスの雰囲気も、我が子も落ち着きました。

今、普通クラスの児童と交流がどのくらいありますか?
全くないと、その環境になれるのに大変ではないでしょうか。
来年度から・・・と先生がおっしゃるのなら、
まず、今から来年度までの間に普通クラスの児童とすごす機会を増やしてもらうのがよいのでは。
来年度に限らなくても、いずれ普通クラスに…とお考えならそういう機会は必要だと思います。
966名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 07:38:56 ID:jTpR6wfq
>963
リタリンは多動を抑えて集中力をつける薬だから、ちょっとの音や、注意されて
集中力を阻害されると不快に感じるなどの感覚過敏がでやすいのかもしれませんね。
衝動性の強いお子さんだとパニックで不快を表現してしまうのかも。

普段は意識が散漫して耳や視覚にはいらないようなこと(注意や叱責)が
はいってくるので不快に感じてしまうのかもしれません。

ふだん叱ったて、褒めたって注意散漫で聞いてくれない子供達なんですから、
服用して集中している時こそ肯定的で優しい声かけが必要ということを
クラスの担任の先生にも相談してみてください。


967963:2005/10/16(日) 15:14:10 ID:cJlhoYBx
>>965さん

交流ですが2年から特殊に入っていて、その時は体育と音楽だけ交流に行っていました。
その時の交流先の先生が、娘のことをよく知っている先生で娘も安心して行けてたようです。
で、その時に「これなら普通クラスでも大丈夫かも」ということで
「いきなり戻るのも大変だから、あと1年交流を増やして様子をみましょう」となったんです。

で、3年になってさらに図工と算数(得意なので)の交流を増やしてみたんですが、交流先の先生が変わってしまったせいか、
どうもいまひとつ…な状態になってしまって(やる気0な状態)。

仰る通り、普通に戻っても先生次第というのがよくわかりました…(ちなみに普通をすすめたのは教頭先生です)。

あと薬ですが、どうもうちの子はリタリンがよく効くタイプなようで。
よく効く分、反動が大きいんでしょうか(薬がきれて2〜3時間経つと眠気が来るようです)。

>>966さんの仰る通り、感覚過敏なんでしょうね。

初めて飲んだ時、量も多かったのですが、ひどい感覚過敏と過集中で授業が受けられませんでしたので。
(放課のざわざわした音がだめで、パニックを起こし、そのあと保健室でずーーっと絵を描いていました。)
その後、量を減らして今に至ってます。

>普段は意識が散漫して耳や視覚にはいらないようなこと(注意や叱責)が
はいってくるので不快に感じてしまうのかもしれません。

そういう点でストレスがたまりやすいんでしょうね。
楽しい事ではまったくそういうことがないので(遠足とか)。

今週、病院に行くのでそのことも踏まえて相談してみたいと思います。
レス、ありがとうございました。
968名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 20:41:22 ID:x5hkYOuI
ADHDって男児ばっかりじゃん?キモイし臭いし粗暴で精神障害なんて存在価値無いじゃん?むしろマイナスじゃん?
うちは女の子でよかった^^v
969名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 16:44:01 ID:tJZgMCSw

女児母憎しで有名な釣り師なので放置でお願いします
970名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 21:59:19 ID:kABtXyd7

お前がな
971名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 11:17:41 ID:MVRKw0da
私の友達が、今思うとADHDだったのだと思います。
今は落ち着いています。当時はひどかった。

授業中にちょっと気に入らないことがあると飛び出す。
物を投げる。友達に飛び掛る。
骨を折られた子もいたし、私は首を絞められた。
ちょっとしたことを注意したり、たまたま機嫌の
悪いときにそばにいただけで、そういう目にあう。

田舎の学校だったから、6年間一クラスのままだったけど、
それが逆によかったのかもしれないです。
その子が飛び出すと、「落ち着いたかな、探してこよう」
という子、「●くんが迎えにいったほうが聞くんじゃない?」
と対策をねる子、散らかしたものを片付ける子、
次はこうしたらいいかなあ、と話し合う子。
毎回のことだから、すっかり処理になれていました。
あとは、先生が今思うとよかったのだと。
決して彼一人を責めずに、みんなの問題として
いろいろ話し合う機会を設けてくれました。
972続き:2005/10/19(水) 11:18:44 ID:MVRKw0da
その子は、中学に入ったら見る見るうちに落ち着き、
高校では後輩に慕われる「癒し系先輩」といわれ、
クラブでも中心人物になりました。

昔のことですから(今私は30代前半)、診断や療育など
あるはずもなく、知能は普通だったので「ちょっとおこりっぽい
普通の子」として扱われていました。
私たちはかなり振り回されたし、授業がよくつぶれたから
その面でも大変でした。

その中でも、普通学級でずっとすごし、今は落ち着いて
穏やかな家庭人である彼を見ると、ADHDは歳を経ると
落ち着くというのは本当かもと思います。

このケースだけでどうこう言えるとは思えないんですが、
こういう例もあるということで。


私は上の子がADHDかも、と様子見なのでのぞかせてもらってます。
興味本位で頭を突っ込んでいるのではないことだけわかってください。
長文スマソ。
973名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:04:23 ID:WFGxj2yf
うちののび太、なんとかして。制服忘れてしまうので、担任の先生が預かっている・・・
お便りも集金の袋は持ってこないわ、集金もって行っても出すのを忘れるわ、もう最悪。。。。涙
宿題はやらせるのに一苦労、成績は最悪。

ああ、、、、こんなんで大人になって働けるのかうちのは。。。
974名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 18:40:28 ID:x6k96zfs
そういう子にはちょっと工夫して、対策とってあげたらどうだろ!
うちはランドセルあけた部分にメモカードつけて提出物チェックをさせてる。
全て出来るようになった訳ではないけど、半分にはなったよ。

子供のせいではないので、責めないであげてね〜〜
怒るのは「全くの」逆効果、とカウンセラーさんから言われました。
むしろ出来ること沢山誉めて、愛のある思い出をたーっぷり、
あと得意分野を作ってあげたら、きっと。大丈夫だよ。
お子さんを信頼できる大人に時々預け、
いつもと違う経験をさせた上で母も少し息抜きすることも
有効かと。

無責任な他人の発言だけど、だまされたと思って、ひとつ。
975名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 23:32:12 ID:P459N3Qj
>>972
ADHDは10歳ころから急激に良くなることが多いよ。
ADHDの子供を持つ親は、その年齢になるのを楽しみにしていても良いのじゃないかな
何人かに一人はそのまま大人になるみたいだけど。
976名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 00:11:37 ID:rYPoO/XA
LDは治らんのでしょうね。やっぱり。
うちの子は性格がおっとりしてて素直。
そのうえ顔がかわいい。
あの顔で障害をカバーしているような気もする。
977名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 12:51:16 ID:yUkEnJA6
私自身ADHDです。
LDっぽいところもあったのですが、中学の時についた家庭教師の方のおかげ
で中の上くらいにはなれました。
今、自分の子供(もうすぐ5歳、男児)もLDではないかと疑っています。
数を数えるのは、教えていませんが15くらいまでなら言えるようです。
が。今日は何月何日、とか自分の誕生日とか教えても一秒後には
忘れてしまいます。11の前は10であるとか認識できません。
「コレ何個?」の問いには、指で答えを示す事が出来ますが「個」がつくと
戸惑うようです。
今日は感情的になって叱り付けてしまった。
自分がそうだったから、絶対にあんな思いはさせたくない…という思いが強くて
罪悪感と、どうしようもない不安にかられています。
病院に連れていったほうが良いかな。
978名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 18:56:30 ID:Z24DRtNx
「デスパレートな妻たち」見ました?
なんか、身につまされる…

世間は子供の投薬に偏見もっているんですね
余計落ち込みました。
親が楽するために子供を薬漬けにしようとしていると思われているのかな?
979名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:36:40 ID:jsBPeiLp
>>978
> 世間は子供の投薬に偏見もっているんですね
熱を出した子供に熱冷ましを使うのは当たり前なのに、ね。
980名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 11:09:02 ID:HbZyp6EC
>>979
最近は熱さましも控える方向らしいですよ。

そういえば私が子供のころってちょっとの風邪でも
医者に行くとすぐに注射されてたけど、
子供は予防接種以外では注射されたことない。
これも出来るだけ薬は使わないってことなのかしら。
981名無しの心子知らず
>977
4歳の子供が11の前は10ということを理解できないからLDと考えるのは
子供に多くを求め過ぎ。
一年生の1学期めいっぱい使ってやっと10までの数を習うんですよ。

課題が難しいと思ったら、一歩下がって超え易いハードルにしてあげて
(5までをしっかり覚える等)、楽しく取り組まないとね。

LDかも?と疑いをもって焦る気持ちは解りますが、
一年生になる前に算数ぎらい(勉強ぎらい)にさせるのは親の罪です。
疑うからこそ、優しいハードルで達成感や理解できて嬉しいと感じることを
気付かせることが大切なんですよ。

まずは3から、そして5をいちいち指さしで数えなくても理解できる事を
目標にしっかりと、、、ですね。