【判定・議論】非常識な親スレPart56【雑談禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。反応したら貴方も非常識です。
過去スレは>>2以降です。

★前スレ
判定・議論】非常識な親スレPart55【・雑談禁止】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079511975/



2名無しの心子知らず:04/04/23 16:03 ID:9gPaTOQc
3名無しの心子知らず:04/04/23 16:03 ID:9gPaTOQc
4名無しの心子知らず:04/04/23 16:03 ID:9gPaTOQc
5名無しの心子知らず:04/04/23 16:05 ID:9gPaTOQc
6名無しの心子知らず:04/04/23 16:45 ID:RJfDU6V0
乙です!

はぁ〜、やっと頭に 【 がついたよ。
ずっと気になってたんだよね.....。
7名無しの心子知らず:04/04/23 17:19 ID:3ATtjTaD
>1
モツカレ。
8名無しの心子知らず:04/04/24 08:42 ID:NyZGWyKm
1さん 乙〜♪
9名無しの心子知らず:04/04/24 10:22 ID:iXdYDoSP
1san 乙
10名無しの心子知らず:04/04/24 18:14 ID:wzFqB+Dh
11名無しの心子知らず:04/04/24 19:41 ID:+3HuGFBT
>>10

04以前の残ってたんだ
以前にリンクは踏んだ時切れてたから無いと思ってたよ
12名無しの心子知らず:04/04/26 08:02 ID:cr26Drvw
age
13名無しの心子知らず:04/04/26 10:30 ID:Ip4hFRXg
昨日、アダルトビデオを買いに行ったんですよ。
この時点で、自分も叩かれるであろう事は覚悟してます。
でもね、どうしてもチクリたくて。
そしたらね、アダルトコーナーにいたんですよ。夫婦の客が。
しかもね、ダンナの腕の中には、1歳未満の乳児がスヤスヤと...
オクサン、ダンナをとめろよ。せめて一緒に来るなよ。
14名無しの心子知らず:04/04/26 10:43 ID:6AiRtmYq
>>13
で、問題なのは君がいったい何を借りたかということだ。
タイトルを明記するように。
15名無しの心子知らず:04/04/26 10:52 ID:O1N+SU61
非常識かなぁ。
まあ、子供を抱いてアダルトコーナーに入ってたら確かに
ちょっとびっくりはするけど、そこの夫婦の事情までは
わからんでしょう。出産して、どうしても夜の相手が出来なくなって、
仕方ないから旦那にビデオでも……かもしれないし、
その気になれないから一緒に気分の盛り上がるビデオをと
思って借りに来てるのかも。子供を置きっぱなしにするわけにも
いかないし、ちゃんと抱いてたんならいいんじゃないかなぁ。

とにかく、非常識ではないと思うよ。
16名無しの心子知らず:04/04/26 11:38 ID:L+bOUMBo
立って歩くほどの子供なら教育上イクナイと思うが、乳児だし、寝てたんなら
まあその家の事情もあるし。
17名無しの心子知らず:04/04/26 13:38 ID:cNEKC/Q5
いやいや、他の男性客に気をつかえって事でしょ
18名無しの心子知らず:04/04/26 13:45 ID:OWOgfXIO
>>17
私もそう思った。カップルで「やーん」とかいいながらアダルトコーナーにいるのは
男の子はすごいムカつくらしいからねw
昔バツゲームで女2人でレズモノのアダルトビデオ10本借りにいくのやった事あるけど
私と友達が入ったとたん男の人みんな出てったもん。場違いでゴメンなさいって感じだった。
19名無しの心子知らず:04/04/26 16:54 ID:Y+zS0eXi
>17
アダルトコーナーに女の人がいるのってすっごく嫌だって
家の旦那も言ってたよ。
アダルトコーナーに行くのも、すっごく勇気がいるのに(家の旦那はね)
そんなとこに女の人がいたらゆっくり吟味して選べなくなるからだって。
20名無しの心子知らず:04/04/26 16:59 ID:MfAPbfP2
アダルトビデオを借りたい女の人は?
21名無しの心子知らず:04/04/26 17:05 ID:Wy7HGYV8
旦那にホモビデオ借りて来させた事あるよ。
普通のAVを二本借りて間にはさめて借りてきたって。
かわいそうだから返すのは自分でいったけど。
22名無しの心子知らず:04/04/26 17:20 ID:KMjEL6tf
>>21
何の罰なんだ...
いくらなんでも可哀相すぎるぞ・゚・(ノД`)・゚・。
23名無しの心子知らず:04/04/26 17:29 ID:o559gf+e
うちのは「萌える」とか言って通りがかりに引きずり込もうとする。
2413:04/04/26 20:02 ID:Ip4hFRXg
思いの他いろいろな意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます>ALL
折角の新スレの最初の話題に、こんな話を
ふってしまった自分が一番非常識かも。
>>14
「乳牛妻連続失禁痴態」を買った事もさらに非常識かも。
25名無しの心子知らず:04/04/26 20:44 ID:o559gf+e
>24
う、それは恥ずかしいw
家で予習復習しているように見られたかも。
263歳娘の父:04/04/27 18:32 ID:CFI1aeRy
あるところに自転車が止まっていた。前後に子供が乗れる座席がついている。
ふとみると前の座席に子供が寝ている。親はいないのか〜、倒れたら危ないじゃないか〜
と思いつつハラハラしていたら、もう一人の子供が来て後ろの座席に一人で登り始めた
うわ〜、、倒れたらどうすんだ、下はコンクリートだぞー、、、、
無事に登りました、、、、。
27名無しさん@HOME:04/04/27 18:55 ID:eucFq38Y
>26
それは、こわいなぁ〜〜。
うちも2人乗せることあるけど、2人目乗せるときでさえめっちゃ慎重になるもん。
自転車から離れるなんて考えられないや。

で、あなたは後ろに乗るのを「あぶないな〜」と思いながら
ずっとみてただけなの?
28名無しの心子知らず:04/04/27 18:57 ID:IdQkUJJo
そういう親結構いるよ。
2〜3度大丈夫だったらもう平気になるみたいね
293歳娘の父:04/04/27 19:03 ID:CFI1aeRy
>>27
娘をダッコしていたし、20メートルぐらい離れていた。
それに、へたに「危ないよ!」とか言って関わって、そのとき倒れたら大事だし
まあ、結局見ていただけということなんですが、、、、。

30名無しの心子知らず:04/04/28 00:23 ID:g+ZhTRqm
>>27
最後の2行は余計なお世話
その場にいなくて詳しい状況も分からん人間が偉そうに言うな
31名無しの心子知らず:04/04/28 01:50 ID:Gt1yh4/5
そんな言い方しなくたって・・・
27さんは多分自分なら「危ないよ」とか声かけるなり、自転車を支えてあげるなりする人なんじゃないの?
余計なお世話としか受け取れない人って可哀想・・・
32名無しの心子知らず:04/04/28 08:55 ID:kXHwZwKj
そういえばその状況で倒れたの見たことある。
私はベビーカー押して車道を挟んだ反対側だったから
とっさにはどうしようもできなかったんだけど
親は井戸端に夢中でした。
もし車道側に倒れて子供が投げ出されたりしたら・・・
33名無しの心子知らず:04/04/28 09:02 ID:ZeWagtEC
まず大体からして非常識な事する親は
注意すると逆切れするから放置でいいと思うけど・・・。
自分の子供になんかされても困るでしょ。

っていうか日曜日。結構いい天気だったよね。
車で移動中だったんだけど暑くてクーラーつける程だったんだけど。
駐車場にスモーク張った黒いBb車内に幼児のみ放置ハケーン。
お決まりの窓締め切りでした。
343歳娘の父:04/04/28 15:05 ID:AU0gKzpK
>>33
それは、直接注意しないまでも
お店とかに言った方が良いのでは?
35名無しの心子知らず:04/04/28 15:27 ID:S6JTgF8G
>>27
つーか二人は乗せちゃいかんだろ。
誰も突っ込まないけど・・・
363歳娘の父:04/04/28 15:46 ID:AU0gKzpK
>>35
へ〜そうなの?
ところで子供は何歳まで自転車に一緒に乗せていいの?
原付に補助座席つけたら子供を乗せてもいいのかな?(あぶないからやらないけど)
37名無しの心子知らず:04/04/28 15:59 ID:0y95toXL
あっ、原付で思い出したよ。
この間原付(スクーター)の座席とハンドルの間に子供を立たせて走っている
お父ちゃん見かけたよ。(もちろん子供はヘルメット無し)
・・・・あれはいらない子供なんだろうねぇ。
38名無しの心子知らず:04/04/28 16:04 ID:19sfkBXG
何度も荒れるから言うのも億劫になってきだけどやっぱり言う。

 自 転 車 に 子 ど も 載 せ る な !
 車 な ら チ ャ イ シ ー つ け と け

こんな下らない事でもしもの事があったら悔やんでも悔やみきれないよ。
39名無しの心子知らず:04/04/28 16:08 ID:iN0PSVZl
子供をおぶって原付乗ってるのって非常識だよね?

買い物帰りに見かけたんだけど、思わず目を疑っちゃったんだけど。
40名無しの心子知らず:04/04/28 21:40 ID:9/I16EDt
昔は私もお母さんのスクーターの前に立ってよくカンガルーみたいに乗ったけど、
今は違反になるんだよね。
自転車にも子供乗せちゃだめなの?
41名無しの心子知らず:04/04/28 21:53 ID:S6JTgF8G
>>40
補助椅子を付ければ一人ならOK.
前後二人乗せるのは違反。
最近散々言われているのに何で知らない人がいっぱいなんだろう。
三人乗りして、よろけて車に轢かれたら、かなり自転車の責任問われるとおもうよ。
無条件に車が悪いっていう時代はもう終わった。
42名無しの心子知らず:04/04/28 21:53 ID:hyh05rM+
> 車 な ら チ ャ イ シ ー つ け と け
これは当然わかるが

> 自 転 車 に 子 ど も 載 せ る な !
これは意味わからん
43名無しの心子知らず:04/04/28 22:08 ID:R0nwczP8
東京都のこれは笑った。

16歳以上の運転者が6歳未満の者1人を子守バンド等で
確実に背負つている場合の当該6歳未満の者は、アから
ウまでの規定の適用については、当該16歳以上の運転者
の一部とみなす。

うちの保育園にレース用?の自転車で来るパパがいる。
子守りバンドで3歳の子がピッチリ背負われている。
2人ともカッコいいヘルメットをしている。
そして、パパは保育園に送った後、隣の県まで自転
車で通っている。
2人とも風の抵抗を少なくするため坊主。
とっても可愛い。
44名無しの心子知らず:04/04/28 22:09 ID:5ie7YMKT
>>42
そだね
45名無しの心子知らず:04/04/28 22:16 ID:hyh05rM+
>43
ステキ。
46名無しの心子知らず:04/04/28 22:17 ID:nnN50agx
子守りバンドって・・胸のところがバッテンになるやつ?
47名無しの心子知らず:04/04/28 22:18 ID:U3OLuh5o
チャイルドシート無しの車の子供とママチャリに乗せられている子供、
ママチャリの方が怪我する確率は高いかも。
車は確率が低くても命に関わるだろうけど。
483歳娘の父:04/04/28 23:51 ID:C1PxXaSk
>>47
そんなの運転の仕方によって変わるからなんともいえないが
どちらも慎重に運転するなら、チャイルドシート無しの方が危険だろう

大体、子供を自転車に乗せてても非常識じゃないが
チャイルドシート無しで車に子供を乗せたら非常識
49名無しの心子知らず:04/04/29 00:13 ID:RocclcW2
ジュースを買おうと自転車を止め、自販機に気をとられている間に自転車が倒れ、
そこに車が・・・という事故を知りませんか?
事後にどんなに詫びても、どんなに自分を責めても、子どもは帰ってきません。

子どもが一番の被害者ですが、二番目の被害者であるドライバーやその家族の気持ちも察するに余りあるかと。
50名無しの心子知らず:04/04/29 01:27 ID:Q7X22vxg
>>49
それは「自転車に乗せてたから起こった事故」じゃなくて
「自転車に子供を乗せたまま手を離したから起こった事故」ではないかと。
51名無しの心子知らず:04/04/29 07:58 ID:m0jaLLk0
自転車についてはこんなスレもあったなぁ。(懐かしい)

せめて〔交通ルール知ってる?〕命は守れ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035363510/l50


>>40
違反どうこうよりも車道だしコケたら死ぬよ。>スクーターカンガルー乗り
523歳娘の父:04/04/29 09:06 ID:/ffuT7wl
>>51
そのスレちょっと読んでみました
子供用ヘルメット買ってみようと思います
53名無しの心子知らず:04/04/29 11:08 ID:ffl4b48t
幼馴染の友人。
元々すごい偏食で、野菜類は一切食べない。妊娠中もその調子で野菜を全く食べずジャンクフードやコーラばっかり食べてたらしい。
で、無事に赤ちゃん生まれたんだけど、希望の性じゃなかったようでかなりブツブツ文句を言ってた。
普通はそうは言っても現実を受け入れてかわいがるんだろうけど、その子は3ヶ月経ったいまだに
ブツブツ文句を言ってる。
赤ちゃんがかわいそうなので
「赤ちゃんもちゃんと聞こえてると思うからそんなこと言うもんじゃないよ。」
とやんわりたしなめたけど納得いかないみたい。

その他にもチャイルドシートがあるのに乗せずに抱っこしてたり、色々もにょる事が多かった。
赤ちゃん大丈夫かな…。
54名無しの心子知らず:04/04/29 11:13 ID:8ucsypgg
おんぶして車運転するママさんがいる。
事故った時に赤子はママにつぶされて死んでしまうのではと
思うほどの巨漢。
注意したけど「だいじょうぶよ〜」と聞く耳もたない
55名無しの心子知らず:04/04/29 11:28 ID:p74Glogg
自分は一度、自転車の後ろに乗せていて、少し段差のある歩道に乗り上げようと
自分は降りて前輪をちょっと上げたら後ろにグワッとひっくりかえりそうになった
ことがあって…
すんでのところでバランスを取り直したんだけど、あのままひっくりかえっていたら
子供は頭を強打していたかもと思うと、ガクブルものでした。
それ以来移動は近くても車。
子供を乗せた自転車の事故は多く、しかも大怪我になることが多いらしい
56名無しの心子知らず:04/04/29 11:30 ID:ly4z3SND
「人間エアバックだね」と囁いてあげてください。
私も助手席にチャイルドシートなしで子どもが立って乗り、
母親がおんぶひもで赤ちゃんをおぶいながら運転しているのを目撃。
巨体でなくても事故ったら確実に我が子を潰すよ…オソロシイ。
57名無しの心子知らず:04/04/29 11:40 ID:hbRzBqn5
障害者にとって
ごく1部の
ジロジロ見てくる
鬼女は鬼畜
子供被害に遭うとか
言う前に
おまえらのしていることは
なんだゴルァ
583歳娘の父:04/04/29 13:25 ID:7UWwYPIz
>>55
前に最初から子供用の座席がついている自転車は安定性があります。
普通の自転車より高いけど2〜3万円ぐらいだから買いました。

私は交通量の多い信号などでは右左折してくる車が危ないので
歩行者信号が青でも待って、次に信号が変わった直後に渡ったりしている。
しかし自転車を無謀運転する人も多い。自転車も免許制にすれば事故は減るんではないだろうか、、。

>>56
どうでもいいつっこみだけど、おんぶじゃなくてダッコだよね?
59名無しの心子知らず:04/04/29 13:33 ID:7gwr1wjY
>>58
56じゃないけど、おんぶで運転する人いるよ。信じられないことに。
多分、「抱っこより邪魔されないからあんし〜ん」なんじゃない?
今まで2,3回見かけたかな。
60名無しの心子知らず:04/04/29 14:46 ID:NcJHsCt0
>>58

昔通ってた教習所で、カーブで減速した教習車が後ろから追突されたらしい。
追突してきたのは若い女性で運転中に携帯を使っていたのが原因らしいが、彼女はなんと赤ん坊をおんぶしたまま運転してたらしい。
教官によると、怪我人(多分赤ん坊を含めて)はいなかったらしいが、怖いことする人もいるもんだと教官は驚いていたそうな。

こういうことする人って子どもは大事じゃないのだろうか?
61名無しの心子知らず:04/04/29 14:54 ID:LWoyyqfI
やっぱり親になる免許が必要かもしれない・・・
62名無しの心子知らず:04/04/29 16:17 ID:oTRGxAgx
「自分は絶対大丈夫〜♪赤ちゃんおんぶしてるし、周りが気をつけてくれるわ〜♪
 ルンルン」
てな感じで思ってたんじゃない?
63名無しの心子知らず:04/04/29 16:52 ID:gUIQAz5Z
前かがみで運転するから対向車側でみると
目だってびっくりするよね>おんぶ運転。

何を見て運転してるのかな〜と思ったらば背中に…
6460:04/04/29 17:10 ID:NcJHsCt0
教習車を運転していたのは大学生のお嬢さんだったそうですが、最初に車を降りて相手の車に行ったら逆ギレされたらしい。
「なんでこんなところで減速するのよ!」だそうな。んなこと言われてもね〜・・・。現場はけっこうきついカーブだし。
(ちなみにそのとき教官は自分の教習車の傷を確認してたらしいw)
もちろんその後おまわりさんと教官に小一時間ほど説教されたらしいが、「反省してたのかどうかは大いに謎(教官談)」だそうです。
65名無しの心子知らず:04/04/30 11:05 ID:Uv02FETr
おんぶ運転 ア リ エ ナ イ
見たことないから今ここ読んでかなりびびった。

この間スーパーで見た親子。
4歳くらいの子が(誰か他の人が)出しっぱなしにしていた
店内カゴを見つけて、親に「これどこに片付けたらいいの?」
と聞いたら「そんなの放っときなさい!ウチが出したんじゃ
ないんだから!」と怒鳴られて手をぐいーっと引っ張って連れて
行かれてしまいました。

どんなに学校で道徳とかを教えても、親がその芽を摘んで
しまうのかと悲しくなりました。結局(過度な)学校批判とか
教師に責任を押し付けるような発言をしているのも、
家庭で小さなうちから大事なことを教えられない親なんだと
思う。躾って、子供が悪いことをした時にガミガミ怒るだけじゃ
なくて、チョト背伸びしても偽善的でも親が自分を律して理想の
人間像を見せることもあるんじゃないかな〜 と思った。

私はその時荷物をしまっていて、その後出口のところでさっきの
子が親のトイレ待ちでしょぼーんとしていたので、「おばさんが
しまっといたよ。片付けるの、いいことだよ。偉いね」と言って
おきましたが、多分親がいたら言えなかったと思う。
でもその場でケンカみたいになるのも子供に良いとは思えないし。。

子供のためによい社会を作りたいけど、優柔不断な自分にウツ。。

66名無しの心子知らず:04/04/30 12:14 ID:2ra/dEd1
私は先日,子供をひざに乗せながら運転するママを見たよ。
ギョッとしたよ。
67名無しの心子知らず:04/04/30 13:15 ID:h5p61V9M
以前スロットへいったことがあるんですが、首すわってない赤を
組んだ足にのっけてくわえタバコでスロットうってるプリンママ見たこと
あります。
はぁーあと思いました。
68名無しさん@HOME:04/04/30 14:16 ID:qFoGpGCW
近所の保育園の送り迎えで時々見るよ>おんぶ運転ママ
チャイルドシート(あるけど)してない車も。。
69名無しの心子知らず:04/04/30 17:09 ID:WENNERgr
>>65
アナタはいい人だ。優柔不断じゃなくて柔軟性があるんだよ。
70名無しの心子知らず:04/05/01 05:14 ID:1QWUxl5G
自転車の話しに戻るけど、
後ろに子供2人、前に1人座らせてる保育園ママがいたよ。コワ〜・・

>>51のスレ読んで、自転車に子供乗せるのは極力避けようと思いまつた。
どうしてもの時は、ヘルメットかぶらせます!!
71名無しの心子知らず:04/05/02 20:42 ID:r/gFfgYQ
>>70
え?! 後ろに2人ってどうやって乗せてたの?
72名無しの心子知らず:04/05/03 05:26 ID:931dvrre
うちのこの通っている幼稚園にもいるよ。自転車後ろ2人乗り。
上の子が、下の子を抱っこする形で乗せる。
その幼稚園は、前の道が狭くて、車で行くことが出来ず、お迎えは、自転車か歩きで行くしか出来ないので、子供が3人いる人は、そういう載り方をしてお迎えに行くしかないみたい。
73名無しの心子知らず:04/05/04 01:32 ID:lA+80HB8
ちょっと前の日曜日の事です。
家の階の上に四歳(女の子)と三歳(男の子)位の子供が居て
ウチの娘(3歳)と遊んでました。
家の自転車と三輪車で遊んでたんだけど、
旦那が外でバイクをいじってたから私は家の中で洗濯。
娘が時々私の様子を見に玄関を開ける。
するとその姉弟が家に入ろうとする。
「ママ掃除してるから外で遊んでね〜」って言って出て行ってもらいました。
旦那がバイクいじり終わって道具を片付けにちょっと家に帰って来たらチビ共が居ない?
娘は公園に拉致られてました。
車通り少ないけど道路を渡らないと行けない公園に。
サ〜っと青くなりました。何事も無く遊んでたから良かったんだけど。
「お出かけするから一度お家に帰ろうね。」って娘を連れて来ようとしたら…。
姉が「○○のママがね、お友達のママがお使いに行くって言ったら
付いて行きなさいって言ったんだ。」開いた口が塞がりませんでした。
その後も家の前まで付いて来るし。
普段は保育園に行っているらしくて会わないんだけど、
あまり遊ばせたくないと思いました。
74名無しの心子知らず:04/05/04 04:46 ID:XsomGwNr
電車の座席に靴を履かせたまま子供を立たせるな!汚い!
常識のないバカ親が多すぎ!
75名無しの心子知らず:04/05/04 07:33 ID:tP9QKGtG
バイクをいじっているダンナさん一人に3・4歳の子ども3人も任せっきり
そのダンナさんも道具をしまう際、子ども3人を放置
子どもがよその家と自分の家の区別がつかずに上がりこもうとするのも仕方のないことに思えるし。
また、子ども達だけで公園に行ったことも娘さんが勝手についていった可能性もある

もちろん相手の親はDQNだけど>>73さんも出かける予定があって
あなたもダンナさんも子どもたちをきちんと見ているつもりがないなら
子どもたちが来た時点で「相手できないから今日は帰ってね」と帰すべきだと思う。
預かったわけでなくても何かあったらどうするの?自分の子しか心配してないようだけど。
76名無しの心子知らず:04/05/04 08:14 ID:04mRKoyh
4歳と3歳の子相手に「拉致られた」って。
なんかいい感じしないな。
言葉選びを頑張ろうね。
77名無しの心子知らず:04/05/04 08:46 ID:jLOPtiep
団地かマンソンなんでしょうが、預かってまで遊んでいるのか?という区分が難しいなとは思う。
外に余所の子が遊んでいれば、出ていってしまうだろうし、
見えるところにお父さんが居れば。。。

要するに、先に、住宅の敷地より外に出る時には、
親の同意を得るという躾が先にあってしかるべきだと思う。
この場合は付いていっちゃったって感じがする。

それから、相手の子供に
>姉が「○○のママがね、お友達のママがお使いに行くって言ったら
>付いて行きなさいって言ったんだ。」
と云われた時点で、相手の子に、
「私はあなたのお母さんから何も聞いていないんだけど、本当にそう云ったの?
今日はとりあえず、自分のうちでお母さんの帰りを待ちなさい」
とか、きっぱり言うべきだと思う。
もし、家に鍵がかかっていて、入れないのなら、相手のお母さんが帰ってきてから、
預けるつもりなら、何かあっても責任もてないから、せめて一言断って下さいと言ったの?

そのへん、ハッキリさせとかないと、相手の親が遊び友達のお母さんに預けたつもりになって、
自分が忙しい時は見てくれて当然みたいになって、それが習慣化しちゃうよ。
78名無しの心子知らず:04/05/04 12:14 ID:jiQI6+AY
ある若いカップルに子供ができてしまい、
おろそうかどうしようか悩んだあげく、産むことにした。
しかし、まだ若い二人は育てることも出来ず、
相談した結果、その子を殺すことにした・・・。
二人は夜中に湖に行き、おいてあるボートに乗って
真ん中あたりまで漕いで行った。
彼女は何度も「ごめんね、ごめんね。」
と言いながら赤ん坊を湖にポチャンっと落とした。
それから何年かして、そのカップルはようやく
結婚することになった。
そして二人の間に女の子が産まれ、幸せに暮らしていた。
その女の子が4歳くらいになったある日、その子が
突然湖に行きたいと言い出した。
父親は気が進まなかったが、あまりにしつこく言うので
仕方なく親子3人で出かけることに。
湖につくと今度は「パパ、あれ乗りたい。」
とボートの方を指さして言う。
しつこくねだられ、しぶしぶボートを借りて
湖の真ん中あたりに来たところで、女の子が
「パパ、おしっこしたい。」と言い出したので、
仕方がないと思い、周りに誰もいないのを確認して
湖にさせようと娘をだっこした。
ちょうど両足を持って、二人が同じ方向を向いていると
娘がくるっと振りかえり、「今度は落とさないでね。」
と言った・・・・・。
79名無しの心子知らず:04/05/04 12:30 ID:sAC5xzms
>78
何度読んでもいい話だ。今度は大事にしろよ。
80名無しの心子知らず:04/05/04 13:22 ID:IUik/hk1
>>78
その手の話って、よく聞くよね・・・・。
最近、おさまっていた霊感がフカーツしたよ。
いやだいやだ。
81名無しの心子知らず:04/05/04 13:23 ID:Jn6ZFreb
あと「・・・おまえが落としたのは・・・・ここだぁああ!!」
ってパターンもあったような気がする。
82名無しの心子知らず:04/05/04 13:30 ID:7tgueM2z
>73
子供は結構願望の入り混じった嘘をつくので、
お母さんが本当に「ついていきなさい」といったかどうかはわからないよ。

と書くと、「実はあそこのうちは・・・」と後だしぞろぞろの予感。
83名無しの心子知らず:04/05/04 14:17 ID:pCiwcZQA
先日、病院へ行ったら、3歳くらいの男の子が、入口の前にとめてある自転車のペダルに触ろうとしていたので、その子の親が「どんた、どんた」と怒鳴っていたので、その子の名前かな、って思っていたのだけど、よく聞いたら、「どんたっち」と言っているみたいだった。
英語でしつけをしているらしいが、もうちょっと発音に気をつけるべきでは。
非常識話ではないので、sage

84名無しの心子知らず:04/05/04 14:20 ID:MdA90Kdw
>83
ワロタ<どんた、どんた
85名無しの心子知らず:04/05/04 18:44 ID:CR58moAZ
博多どんたく?(w
86名無しの心子知らず:04/05/04 18:58 ID:pQsm9bO2
池袋東武のエスカレーター昇り切ったとこで、立ち止まって道をふさいでたDQN二匹と餓奇を注意したところ(後ろから人が来てつまる為)、延々汚いことばで文句言われた。はぁ〜
87名無しの心子知らず:04/05/04 19:23 ID:oicj2y32
82に同意。
旦那が外でバイクをいじってたから私は家の中で洗濯。
ってあるけど、娘が居なくなってるのを解らないくらいなんだから
まず親が悪いでしょうね。
その姉弟と遊んでてくれるから・・と思って黙っていたんでしょう?
居なくなったら その姉弟のせい。都合よすぎるよね。
88名無しの心子知らず:04/05/04 20:24 ID:p7b42F5Q
>87
うん。なんか>73の文章に「旦那が目を離したせいで…」とか「私がよく気をつけていなかったせいで…」という
親として当たり前の反省の感情が全く見えてこないのが気になった。
全部人のせいなんだね…
89名無しの心子知らず:04/05/05 07:39 ID:NU53gMED
>>86
マルチやめれ
90名無しの心子知らず:04/05/05 11:43 ID:7Ql1uRQi
ダンスィスレに、高校生のムスコが弟たちをパチンコに連れて行ったという話を書き込んだ母親。
それはダンスィとしても問題ありすぎと周囲から叩かれたら、
「酒と煙草とパチンコは多くの人が年齢制限前に経験するもので必要悪だ」
と開き直って、わが家の教育方針?を何回も書き込み…。
91名無しの心子知らず:04/05/05 12:47 ID:HPvIy1UG
>>49
一番の被害者は、轢いてしまったドライバーだろ?
92名無しの心子知らず:04/05/05 12:59 ID:HPvIy1UG
>>73
ようするに73に似合いの社会階層の人たちが住んでる場所なのね。
93名無しの心子知らず:04/05/05 13:23 ID:Zu/Aa286
うん、スラムっぽい。毎日刃傷沙汰がありそう。
94名無しの心子知らず:04/05/05 14:03 ID:U9/CMh1+
子供相手に、(それも3,4歳)拉致なんて言葉が出てくるのが不思議。
95名無しの心子知らず:04/05/05 14:04 ID:5aht4At2
>>93
スラムって・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
96名無しの心子知らず:04/05/05 15:06 ID:4xPQwwCO
>>53
亀ですが

「妊娠中にジャンクフードばかり食べなかった?
野菜食べないと○○(男?女?希望の性)出来ないんだって。
要するにあんたのせいだよw」

って言うのはどうでしょう?

97名無しの心子知らず:04/05/05 15:20 ID:nwUWFLy2
バイクいじってたそばで子供が遊ぶって
駐車場で遊んでたってことなのかな〜って思ったのだけど。
98名無しの心子知らず:04/05/05 17:33 ID:AF4g5qGR
99名無しの心子知らず:04/05/05 21:58 ID:88OQWR3g
>98
スレ違いだけどさ、沖田総司が美少年だったっていう記述は
無いんだよね。肺病で若くして死んだってことから
恋も知らない幸薄い美少年って話になったらしい。
色の黒いヒラメ顔だったそうだ。しかも胸を患ってからは
青黒い顔をしていたとか。
娘がいたっていう話もあるし、沖田氏縁者の墓があったりするけどね。
100名無しの心子知らず:04/05/05 23:30 ID:J6AFVBbB
>>98
斉藤一を見て、スポック!と思ったのは私だけではなかったのね。
101名無しの心子知らず:04/05/06 00:29 ID:wU6ggxH5
>98のリンク先、沖田総司の顔ってマジで写真?
百人一首じゃなくて?
102名無しの心子知らず:04/05/06 11:28 ID:hSyQcjVp
>98
スレ違い話続けるのも何だけど、あの沖田総司の似顔絵は
後々、総司の親族(総司の姉の孫あたりだったかなあ)が
あまりに総司にそっくりだったと姉か誰かが言うので、
そいつにカツラを被せてその似顔絵を書いて
総司の想像絵を作ったとかいう話だ
103名無しの心子知らず:04/05/06 17:18 ID:fAqHmXy6
>>102
歴史板とか大河板とかじゃ常識だよねぇ?
104名無しの心子知らず:04/05/06 21:44 ID:ubepZtdY


923 名前:可愛い奥様 投稿日:04/05/06 20:56 ID:EP92jRdv
今日のTVチャンピオン(フードテーマパーク王)で優勝した主婦、どうなの?
ベビーカー軍団でラーメン博物館や餃子博物館に出かけていくのって迷惑じゃない?
段差をはかったりして子供の安全に配慮してま〜す♪ってアピールしてたけど、
そもそも子供を連れ歩く場所ではないのでは?
「私にとってフードテーマパークとは、子供と一緒に楽しめる遊びの広場です!」ってヲイヲイ。

105名無しの心子知らず:04/05/06 23:30 ID:LPe67UH/
>>104
ベビーカー軍団は迷惑以外の何ものでもない。
電車やバス、エレベーターなどの乗り方もひどいし、
一人でも迷惑なのに、集団だともう・・・

食べ歩きに連れ回される子供も可哀想だと思うし。
あんな薄暗い屋内テーマパークよりも、外の公園で元気に遊ばせてやれ。
「子供と一緒に楽しめる・・・云々」は聞いて呆れる。
子供は楽しんでなんかいないよ。
ママたちが楽しいだけ。
106名無しの心子知らず:04/05/07 00:43 ID:E8gHGQ70
軍団で迷惑かけたなら非常識かもしれんが、
あれぐらいなら「ふーん」だな。

それよりも夕方ラッシュの始まった23区内の電車に
ベビーカーのまま降りる人すら押しのけて乗り込むママン軍団の方がいやだ。
107名無しの心子知らず:04/05/07 10:01 ID:Xgy2Axca
15歳のうちの娘が「かわいい」と言っただけなのにキッと睨み、
ささーと逃げたベビーカーママがいた。何が気にくわなかったんだろ?
108名無しの心子知らず:04/05/08 13:14 ID:Hj/6ROdw
ご近所のママサン。
共働きで推定年収3000万、一見上流家庭ですが、子育て内容がドキュ。
生後7ヶ月の子供に、スプーン共用で大人の食べ物を与えまくり。
目撃しただけでも、アイス、チョコ、タマゴ、普通の白飯、ビーフジャーキー・・・
しかも本人は「7ヶ月でこんなに色々食べてる赤ちゃんはいないぞ〜」と自慢げ。
109名無しの心子知らず:04/05/08 13:18 ID:FRTENxQF
>>108
当の赤がおなか壊さなきゃいいじゃん。
人んちの子にまで「食べさせろ」って強制してんじゃなし。
まあ、ビーフジャーキーは噛めないからいかんと思うけどね。
非常識とまでは言わないんじゃないの?
110名無しの心子知らず:04/05/08 13:21 ID:ys/V12Bw
4ヶ月の子に餃子を食わせてるジジババを見たことがある。
111名無しの心子知らず:04/05/08 13:21 ID:XVllPZd4
>>108
子供に異常もなく健康に育っているのなら別に問題ないと思うな。
昔は、離乳食代わりに大人用の食べ物を母親がハグハグ・ペッしてたしなあ・・
ある程度の雑菌は、子供の免疫力を高めるしな。
112名無しの心子知らず:04/05/08 13:28 ID:+gH8j9Sa
>>>108

>共働きで推定年収3000万、一見上流家庭ですが
これってどういうこと?
あなたがその家庭を僻んでるとしか感じないよ
ドキュに年収かんけいあるの?
113名無しの心子知らず:04/05/08 13:35 ID:aVBdvMTe
妬みですな
114名無しの心子知らず:04/05/08 13:36 ID:nz50hQq7
むしろ3000万という収入を知っている>108がどうかと思うが。
115名無しの心子知らず:04/05/08 13:40 ID:Hj/6ROdw
108です。そうか妬みか。。
年収を知ってるのは、旦那が同業だからです。プラス奥さん(産休中だけど)で
多分そのくらいかなと推定。
まぁ、うちの子(ちょっと月齢下)にも食べさせろと、いろいろ勧めてくるので
お断りはしてるんですが、直接被害が無ければ構わないと言うことでしょうか。
116名無しの心子知らず:04/05/08 13:42 ID:9TOZxxOJ
>115
放っておくが吉。
117名無しの心子知らず:04/05/08 13:47 ID:aUG4txeJ
それでその子がアトピーを発症でもしたら
「離乳食が関係してるのかしら〜?大変ね〜」と
白々しく言ってみるとか。
118名無しの心子知らず:04/05/08 14:08 ID:h8A0CXNu
歯が生えてくると固い大人の食べ物ガシガシするよねぇ。>ジャーキー

あと、生活に余程困っていなければ収入はあんまり関係ないと思うんですよ。
一千万家庭が二千万家庭に引け目感じるとかあんまりないですし。

職業についているお母さんが一刻でも早く育って欲しいと願うのもわかるしなぁ。
>115はお勤めどうされています?
119名無しの心子知らず:04/05/08 15:06 ID:YNbhJkvm
昔はたくあんのしっぽガシガシさせてたよ。
要は、歯固めに、何か堅いの噛ませてるだけでしょ。
中途半端な堅さだと誤飲しちゃうから。
するめ噛ませたりもするよね。
最近は、塩分が腎臓に負担をかけるから、あまりしないけど、
はがためビスケットよりは、虫歯になりにくいかと思う。
それから、うちの子は、お粥を全然食べなかったので、
最初から、ちょっと柔らかめに焚いたご飯あげてた。
かえって、大人と食事を分別してないから、好き嫌いは少なくなるよ。
120 名無しの心子知らず :04/05/08 15:52 ID:PUIEo53u
 毎週日曜日にいつも行く近所の公園にギターを弾きながら歌を唄ってくれるお兄さん&お姉さん(カップル)がいつも来てくれていました。
いつものようにベンチに座って周りを未就学児〜小学校1年ぐらいを囲んで歌を唄っていたのですが
(子供達のリクエストで唄ってくれる&皆で合唱)
途中から来た子供が「次は○○唄って〜」と言いまして、お兄さんとお姉さんは「ごめんね〜順番だからね、あと、4人まってね〜」
と言ったらその子が大泣き。
そしてらその親登場(金髪)。「なにやってんのよ! 子供のいう事ぐらい聞いたっていいじゃない」から始まって
「下手糞な歌晒すな迷惑だ!」
「公害出して得意になるな」
「あ〜音痴過ぎて聞いてらんなーい」
とか言いたい放題・・・
お兄さんの方は無視して弾いていたのですが、歌を唄っていたお姉さんの方が泣き出してしまっても
「あー、やっと自分が音痴なのに気が付いたんだー」
とか言いやがる
それで流石にお兄さんが切れて立ち上がったんだけどお姉さんの止めていました。
ギターを片付け初めて
「すみません、今日はちょっと唄えるような気分ではないので」と言ったら
「芸術家ぶってないで、さっさと帰れば〜?」
とさらに追撃。

続く
121名無しの心子知らず:04/05/08 15:56 ID:obdoiSOn
助けて!一畳マン!
122名無しの心子知らず:04/05/08 16:02 ID:aUG4txeJ
早く続きが読みたいよ〜
123 名無しの心子知らず :04/05/08 16:02 ID:PUIEo53u
続き

私を含め他のおかあさん方も「そんな事言うなんて非常識」とか「あなたが帰れば?」
と演奏中から言っていたのですが二人を引き止める事ができませんでした・・・。
平日に時々見かける顔でしたがあまり近寄らないようにもしてましたし(他のお母さん方からも評判が悪い)
子供も、他人のおもちゃを取り上げる、順番待ちができない、年下をいじめる
自分に都合のいいようにならないと大声で泣く。泣と親が出てくるといった感じで……。
どういうわけか日曜日には公園に来ないので、3時半〜5時のお兄さんとお姉さんの時間は皆楽しみにしてたのに……。
先週こなかったんですよ。
先週来なかった時は私の子供二人(幼稚園と未就学児)も「お兄ちゃんとお姉ちゃんもう、こないのかなぁ」と泣き出しそうに……。
来なくていいのはあのガキと馬鹿親のほうだよ……
子供達はあなた達をまっていますよ〜お願いだから明日は来てね〜(T_T)
124名無しの心子知らず:04/05/08 16:14 ID:aUG4txeJ
うう…
何というか、もっとみんなでお兄さんお姉さんを守ってあげることは
出来なかったのかなあと思ってしまった。
でも金髪DQNは他人の言う事なんて聞かないからなあ。
もし明日来てくれようだったら 
ちょっとこわもて顔のパパに用心棒として付いててもらうとかは?
125名無しの心子知らず:04/05/08 16:25 ID:obdoiSOn
そっか・・・・

先週はGWだったから旅行とか行ってて来られなかったとかで
明日また笑顔でお歌うたってくれるといいね。
126120:04/05/08 16:26 ID:PUIEo53u
>124
周りのお母さんたちと「気にすること無いよ」とかいろいろ庇ったんですが……力不足だったんですよね。
お兄さんの方は何言われても無視してたんですが、お姉さんの方が泣き出してしまって……。
お兄さんの方は身長180ぐらい、かなり体付きもいい方でした。

他の方々からも連絡取れないの〜? と聞かれるのですが(私が一番最初に知り合ったので)
今更ながら連絡先を聞いておけばよかったと激しく後悔しています・・・。私のバカー
127120:04/05/08 16:36 ID:PUIEo53u
>125
お歌のレパートリーが凄いんですよ……
普通20代じゃ歌わないだろうっていうような曲(童謡、みんなのうた、おかあさんといっしょ)等を網羅してるって感じで
誕生日が近い子がいると「みんなで誕生日」っていう歌(まんがにっぽんむかしばなしのED)を歌ってくれたりとか……。
私たちからすれば音痴だとは全然感じませんでした。

ちなみに、そのDQN親子の方は周りから無視されてるみたいです(私はその人がいたら帰る。子供も帰ろうっていうし)
私たちの方もDQNか?
128名無しの心子知らず:04/05/08 20:14 ID:mqV9RqdS
>>120
その親も自分がダメな事を反省してくれればねぇ・・・。
子供が気の毒だよね。
129名無しの心子知らず:04/05/08 22:51 ID:KmerC12L
117見て思い出した。
ママ友2人と、同じ月齢(7ヶ月)の子供連れで、弁当持って遊びにいった。
片方のママAは、親がアレ持ち、子供もアトピっぽいので離乳食の進みは遅め。
彼女は子供の離乳食済ませて、自分のおにぎり持ってきた。
もう片方のママBは菓子パン持参。離乳食代わりに自分の子にもちぎっては与え
はじめた。
ウチも離乳食おそめな方なので、「へぇ〜菓子パンあげても平気なんだ」と思い
つつ見ていたら、ママBはちぎったパンをAの子供の口にもつっこんでる!
Aは子供の様子を伺いつつ、Bには何も言わなかった。
びっくりしちゃって様子見てたらしいけど。
う〜ん大人だな・・・。
130名無しの心子知らず:04/05/08 22:55 ID:tUPOZi3y
大人だなで済ませていいのか?
本当の「大人」は保護責任を全うするものだと思うよ?
そういうのは「大人」って言わない。
角が立たないように遠慮してもらうのが「大人」だと思う。

ま、そこまであからさまなアレルギーじゃなかったからかもしれないけど。
131名無しの心子知らず:04/05/08 23:16 ID:obdoiSOn
>>129
こえぇ〜。下手したらそれ殺人ものだよ。


                       ・・・・と、喘息持ちさんは語ってみる。
132名無しの心子知らず:04/05/09 02:40 ID:f2qdKCJz
パン屋店員ですが
子供一人ずつにトレイとトング与え
落としたら再び新しいのを持たせる親って多い。
子供にとっては格好の玩具みたいだけど
遊んで良い物との分別を判らせてほしい。
そういう親って子供が店内を走り回っても
金切り声出しても放置する率高いです。
133名無しの心子知らず:04/05/09 03:33 ID:QGTR5MKZ
>>132
禿同。

134名無しさん@HOME:04/05/09 11:54 ID:HlC6bwzI
今ニュースでやってた。マンション上階のベランダの外側にぶら下がって
「ママ、ママ」と泣いていた三歳児、近所の人が発見し通報したが力尽きて落下。死亡。
三人暮らしの一家で当時両親は外出していて不在。
ベランダの柵は120センチ以上の高さ。されど高さ40センチの椅子が置かれていた。
(ベランダはプランターばかりだったから椅子はガーデニング用の鉢置きかも)

子どもがよく寝てる間にちょっとだけ親が外出するくらいいいじゃない!
って人多いけど(それを擁護する人も多いけど)やっぱやめて欲しいよな。。。
135名無しの心子知らず:04/05/09 12:30 ID:UqbUYCPi
>134

見たそのニュース。夜の10時でしょ?
3歳の子置いてコンビニすら私はいけないぞ。

放置でパチンコじゃないことをいのるよ。
埼玉もこういう子供が犠牲になる事件多いね。
横山愛といい、浦和社宅ねたみ事件とか。
136名無しの心子知らず:04/05/09 13:47 ID:IFm+cIPd
今日スーパーで目撃した2、3歳女児。
すっごいフリフリピンクのドレスを着せられていたが、はっきりいって
オカメ風のルックス。親はこういうの何とも思わないのだろうか・・・。
白人みたいな顔の子はこういうドレスをきても似合うけど、今日見た子は
不細工さが目立つだけなのに。。。
いや、非常識ってほどのことでもないけど、あんまり我が子マンセー
ってのも痛いな〜と思って。
137名無しの心子知らず:04/05/09 13:55 ID:DpbmPvoJ
>>136
余計なお世話だと思うが。
138名無しの心子知らず:04/05/09 14:40 ID:9XWa3uHt
>>137 禿同。136の方が痛い。
139名無しの心子知らず:04/05/09 14:45 ID:VzahDOeu
>>136
皇室を想像した
140名無しの心子知らず:04/05/09 15:43 ID:naCUJuvp
我が子マンセー話になるかな?
1時間くらい前にスーパーで買い物していた時のことなんだけど。
旦那がガラスで仕切られた小部屋のようになっている喫煙コーナーの
中のベンチに腰掛けて、タバコを吸っていたの。
そうしたら、その小部屋に子連れママが入って来てベンチに子供を座らせて、
いきなりタバコを吸っている数人の人に向かって「子供がいるので
タバコを吸わないでもらえます?」って言ったのさ。
DQN風味の25,6歳の人がキレて言い合いになっていた。
私たちはバカバカしいので帰って来ちゃったけど、
我が子マンセーママなんだろうなと思ったよ。
141名無しの心子知らず:04/05/09 15:59 ID:7bjI9p5b
なんで喫煙コーナーに子連れで入ってくるんだ……_| ̄|○
ほかにイスがなかったとかそういうこと?>140
142名無しの心子知らず:04/05/09 16:44 ID:XzVZjTOG
我が子の事で頭が一杯で
「喫煙コーナー」の字が目に入らなかったとか。
143名無しの心子知らず:04/05/09 16:48 ID:5lXQdvLp
察するに「喫煙可の休憩コーナー」ではなくて、明らかに「喫煙所」に思えるんだけど、
何しに入ってきたんだろうね?
144名無しの心子知らず:04/05/09 16:48 ID:f2CvdcUn
今日、信号待ちで止まってボーとしてたら、豪快に右折する一台の車。
そして助手席の窓は全開。
子供二人が母親と一緒に助手席に乗り、窓から身を乗り出していました。
可哀そうにあの子達は両親にとって死んでもイイ子なんだなと思いました。
145名無しの心子知らず:04/05/09 18:47 ID:O6FAm6EX
120です。
今日は生憎と雨が降り出してしまいましたが
子供達がどうしても行きたいと言うので4時から公園に傘さして行きましたが姿は見えず。
(雨が降ったらお休みしますーとは言ってたので)
子供達はもう少し待つと言ってたのですが諦めさせました。
来週はきてねー(T_T)
146名無しの心子知らず:04/05/09 18:50 ID:/ltukIgG
>>145
今日は雨だったからね〜。
来週は来てくれることを期待しましょう!
147名無しの心子知らず:04/05/09 18:52 ID:naCUJuvp
子供お風呂に入れてたんで遅ですが
>>141
ベンチは他の場所にもにもあったけど、どこも空いてなかったですね。
食事ができるようになってる一角に、喫煙コーナーがあります。
>>142>>143
見たままガラス張りの温室みたいな造りで、
喫煙コーナーって入り口に書いてあります。
喫煙する人が見世物のように隔離されてる感じなんですよ、外から見ると。

148名無しの心子知らず:04/05/09 20:02 ID:XzVZjTOG
>147
立派な喫煙所のようですね。
そこでタバコ吸うな言い散らかされたら、そりゃみんな
怒るでしょうよ。

しかし何しに入ってきたんだか・・・
149名無しの心子知らず:04/05/09 20:32 ID:lMkTVYsJ
>136
なんか小町で最近全く同じ内容の投稿を見たけど、同じ人?
もしかして小梨さんが育児板まで出張してきているの?
子蟻を叩きたくて。小町ではそんな感じだったけど。
150120:04/05/09 20:43 ID:O6FAm6EX
子供を寝かしつけてまいりました。
「来週はお兄ちゃん達来てくれるよね?」
と随分ぐずっておりました……。
(下の子がもう直誕生日なので、誕生日の歌を歌うのを楽しみにしていて
「年の分だけ手を叩こう〜」という歌詞ががあって、その後に手を叩くのを楽しみにしてるもんで・・・)

本当に来なくなってしまったらそのお兄さんたちを逆恨みしてしまいそうでちょっとDQN入ってます・・・・・。
151名無しの心子知らず:04/05/09 20:46 ID:by9TD04d
日ごろからすごく自分の子マンセーな近所のママ。
だんだん鼻についてきて疎遠になってきてるんだけど
2ヶ月ほど前に通販の育児用品雑誌を貸したんですよ。
で、この前返しに来たときに
「この雑誌の中のモデルの子にうちの子にそっくりな子がいるの〜
色んな人からも言われるし可愛く生まれてくれて良かったわ〜」
聞いた途端、返す言葉が無かった。
帰った後、彼女が指摘したであろうモデルの子のページ破って捨てちゃいました。

152名無しの心子知らず:04/05/09 20:52 ID:O6FAm6EX
>151
「まぁ、写真には性格は写りませんからね」
とかサラッと流してみては?
153151:04/05/09 21:16 ID:by9TD04d
なんか彼女の発する会話一つ一つに
後味が悪いものがくっつてるんですよ。
最初は私が敏感すぎるのかと流していたけど
今ではいちいち引っ掛かる。
ダンナにも逐一報告して判断してもらってるんだけど、、
「彼女が投げる悪意のボールを受け取るな、かわせ」
と言われてる。
出来るだけ会わないように話さないようにしてるんだけど
お互い子持ちで共通する場や時間が多すぎる。
アポ無しで家には来るし、ほっとくと電話で自分語りを始めるし
もうやだ、、、引っ越したいよ。
154名無しの心子知らず:04/05/09 21:17 ID:o9Er5WoT
>>151
「ほんとにね〜。うちの子もかわいくてよかったわ〜」といってみて、相手の反応を見よ
155名無しの心子知らず:04/05/09 21:29 ID:O6FAm6EX
>>151>>153
相手に悪意がなくてそういうしつこい言動をしてる場合は厄介ですよね
親は皆多少なりとも馬鹿親だとは思ってますが、行き過ぎる人も確かにいますよね。

「アポ無しは迷惑です、それと用件の無い電話や会話は止めてもらえませんか?」
ときっぱりと言った方が相手にも通じやすいかな
156151:04/05/09 21:35 ID:by9TD04d
>154
以前、試してみました。そしたら
「女同士って難しいわね、、、対抗意識や競争があって」
と返ってきたんですよ。
向こうが常に子供、ダンナ自慢やいかに金があるか自慢を始め、
こっちがたま〜に「そうねー、うちもそうよ」とか言うと
私が競争してるって言ってくる。
あ〜カキコしててもムカつきます。
157名無しの心子知らず:04/05/09 21:38 ID:Xxm58pT/

「ほんとよねー、自慢って聞いてるほうが大変なのにね」と言うとか。

そこまでひどいとそのくらいじゃ通じないか。
158名無しの心子知らず:04/05/09 21:43 ID:xsK4Drq8
>>151
そりゃまた強敵だね。
「自慢する人って満たされてないって感じ〜?」とか。
159名無しの心子知らず:04/05/09 22:31 ID:I/bxdNRD
「今日忙しくってぇ」でかわしちゃうな、私だと。
四六時中他人、それも好意をもてない相手となんか一緒にいられない。
いつ突撃されても良いように朝顔洗ったらすぐ日焼け止め塗っちゃう。
160名無しの心子知らず:04/05/09 23:03 ID:yOmDAE11
さっきコンビニで立ち読みしてたら店内に響きわたる怒鳴り声がして
振り向いてみると、3歳くらいの男の子が母親らしきひとに背中けられてた。
買い物もすんで駐車場に行くとまだ怒鳴り声と頭とかすごい勢いで殴られてて
躾にしては、ひどすぎるなーと思って警察に通報したんだけどやりすぎでしょうか?
男の子の助けを求めるような目が忘れられない・・・。
161名無しの心子知らず:04/05/09 23:23 ID:L2XSQ+be
そういう時は、相手の車のナンバーなども一緒に通報するの?
その後、警察や児童相談所が訪問してくれるのかな?
162160:04/05/10 00:05 ID:frAZxHHn
ナンバーと車種も一緒に言いました。
あと母親と子供の背格好・服装・年齢なども聞かれました。
私が通報してしまったことで、家に帰ってあの子がもっとひどいことになっていたら
どうしようとか色々と考えてしまって眠れません。
163名無しの心子知らず:04/05/10 00:24 ID:8HQEEZXq
通報したらしたで後の事が心配になるよね、
160さんが見たお子のその後の無事を祈りながら今夜は寝よう。
164名無しの心子知らず:04/05/10 00:27 ID:ud728Qkw
>>162
あなたは自分の出来る事をしたと思うよ。
通報しなければもっとひどい事になると思う。
それ(通報)以上の事は個人では出来ない、
後は警察や児童相談所の仕事だから気にしないで。
165名無しの心子知らず:04/05/10 01:21 ID:FEODTXq4
人権板にて…。この1なんだかな…。子供の事を考えてるんだろうけど、
自己中満開です。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/rights/1083049231/l50
166名無しの心子知らず:04/05/10 01:23 ID:mfnYUVry
1しか読んでないけど、保育園て「親子遠足」なんてあるの?
167名無しの心子知らず:04/05/10 01:32 ID:eergLP1W
>>166
あるある。
幼稚園と違って、
日ごろ他の親子との接触が無いから
面白いよ。
168名無しの心子知らず:04/05/10 01:32 ID:FEODTXq4
うちは、あります。その日は、保育無しだから、行かない人は大変みたい。
子供みてもらえないしね…。
169名無しの心子知らず:04/05/10 01:51 ID:ZTjRThj2
あるよ〜。アミューズメントパークに行ったよ。
170名無しの心子知らず:04/05/10 08:20 ID:ZGmoKZu6
そのスレの1はどこに行ったんだろうね?
自分で自分のスレ削除依頼だしたのかな?
ちゃんと後始末していってほしいよね。
171名無しの心子知らず:04/05/10 13:26 ID:+by16rGJ
私だったらホッとして「じゃぁよろしくお願いしますぅ。もうしわけありませんん」
って先生に感謝しちゃうな。ちょっとヒキ気味だし遠足苦手だしw
172名無しの心子知らず:04/05/10 13:29 ID:cHQsfHwM
>>160
立ち読みするなよ、激しく邪魔だからさ。
173名無しの心子知らず:04/05/10 14:12 ID:klHZKG+j
>172
したことないの?
すげー。
174名無しの心子知らず:04/05/10 14:23 ID:XSPL+Pqe
自分の母親が来ない遠足ってのも寂しいんじゃないの?

あたしも運動会あたりに臨月だけど見てるだけでも皆に迷惑かけるのかな?
去年の運動会に臨月の人いたけど別にどうも思わなかったけど・・
175名無しの心子知らず:04/05/10 14:28 ID:ADBeSeXB
みんなの前へ出て大声出したり、
人の流れの波に乗って歩こうとしたりしなきゃジャマじゃないよ普通。
みんなが急いでるところでのたのたしないようにしてればいいよ
176名無しの心子知らず:04/05/10 14:39 ID:8FoKLirg
運動会なら幼稚園でやるから近いけど
遠足じゃ遠方にバスで行くから緊急事態に困るんじゃない?
177名無しの心子知らず:04/05/10 14:55 ID:NzD/p7tH
同じアパートのママさん・・・
子供に結構甘いタイプみたいなんだけれど
どうやら子供がペットを飼いたいと言い出したらしい(でもペット禁止)
そんなこと入るときに当然確認してるはずなのに
大家につっかかってた。おまけに人ん家の玄関の前で(汗)
「情操教育ってものを知らないの!?」
「動物飼えばねぇ、心が優しくなるんだから子供の為になるでしょ!」
「キライな人は出ていけばいいのよ」
いやいや・・・出ていくのおたくですってばw
どうなるんだろうなーあれ。
178174:04/05/10 14:58 ID:XSPL+Pqe
>>175->>176全くその通りですね。今年の運動会は去年の妊婦ママン同様
老人に混じって特別席で見る事になると思いますし、幸い家も病院も近いので
私自身心配はありませんが、やっぱり他の方に迷惑をかけるのは・・ねえ・・

秋の遠足は親同伴じゃなくてヨカッタです。
179名無しの心子知らず:04/05/10 19:28 ID:8UPiPYMD
>>174
元ネタの妊婦ママンは何かあった時の為に旦那のサポートカー付って話でしょ。
旦那さんも休みを取ってついて来られるんなら
最初からパパンのみ付き添えば無問題だと思うんだけどな。
ママの来ない遠足は寂しいと言ってもパパがいればいいじゃない?
180名無しの心子知らず:04/05/10 20:37 ID:qCxpUTjS
ウチの年中娘は、
「水族館(遠足の行き先)、ママと2人で行こうねー♥(ダンナは下娘と留守番)」って言ったら
おもいっっっきり「えぇ〜〜〜〜?パパとがいい!」と言われてしまったよorz
ダンナの勝ち誇ったような顔がわすれられない・・・
181名無しの心子知らず:04/05/11 02:12 ID:aHhvDGFu
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083151201/
このスレの104から登場するID:8YnQlukCが非常識だと思う(話題自体は91から)
182名無しの心子知らず:04/05/11 07:45 ID:vdCVZBk+
ちょっと前の日曜、夫、私、子供二人(5歳、3歳)を連れて出かけたのですが
お昼の時間はデパート中のレストランは何処も長蛇。
やっと順番がきたと思ったら喫煙席でよろしいですか?とのことで
子供ももう我慢が出来なさそうなので了解しました。

幸いにも座った席の隣の方も家族連れで煙草は吸わなかったのですが
私たちの頼んだ物が届く頃に大学生4人組(男)と交代……
その大学生のうち三人が注文をし終わった後に煙草を取り出したので
『あちゃー』と思ったのですが、煙草に火をつけようとした瞬間
1人の学生が向かい側の人の煙草を取り上げ。
「となり、子供がいるだろ、やめておけよ」
「ここ喫煙席じゃん。煙草吸ってもいいんじゃないの?」
「……じゃあ、吸ってもいいけど吐くなよ」
「…………お前の勝ちだ」

のような会話の後
笑いながら三人とも煙草をしまって会釈してくれました。(取り上げてくださった方は煙草を吸わないそうです)
久しぶりの子連れデパート&ファミレスでしたが、子供達もおとなしくしてくれたし気分転換が出来ました。
隣のお兄さんたち、どうもありがとう。
183182:04/05/11 07:46 ID:vdCVZBk+
ごめんなさい!世の中捨てたもんじゃないスレに書きこむつもりでした・・・。
184名無しの心子知らず:04/05/11 08:26 ID:n1cBjE+7
>>182-183
たしかに非常識じゃないわね(w
でもいい話だ〜
185名無しの心子知らず:04/05/11 09:00 ID:xyz3EB0k
…にもかかわらず、食べ終わったとたん夫がスパスパ。
おまえが非常識な親だーーーーーーっ、というオチかと思った。
186名無しの心子知らず:04/05/11 12:31 ID:jPuGZOIu
小児科の駐車場で、軽自動車からママンが赤ちゃんを降ろして歩いていった。
なにげなく車内を見たら、まだ子供がウジャウジャ残っていた。
小学校低学年ぐらいの男女・幼稚園ぐらいの女の子・1歳前後の子と4人も。
助手席にチャイルドシートがついていて、残りは後部座席に乗せてきた模様。

帰りにみたらまだ車があって、小学生らしき女の子が運転席に移動、エンジンをかけた!
そしてエアコンを最大にして風を受けてみんなで遊んでいる。
危険だから注意しようかと思ったけど、急いでたこともあってそのまま放置してしまいました。
「飽きたらエンジンかけて遊ぶように言ってあったのよ!」とかキレられても困るし。
放置→熱中症 を防ぐために教えたのかも…と思って。
注意した方がよかったかな?
187名無しの心子知らず:04/05/11 13:09 ID:Ye7DVwBB
注意というか通報した方が良かったかも。
色々ありすぎてツッコミ所がわからないんだけど、もし誤って車が発進したら大悲劇だよねぇ・・・コワイヨー
188名無しの心子知らず:04/05/11 13:54 ID:68NXFpc8
>>182
いや、いい話をありがとうw。
いつもROMオンリーなのだがお礼を。
ホント和んだ。
189名無しの心子知らず:04/05/11 15:19 ID:3FWwatDx
>>179
でも よく読むと子供は「元旦那の子」みたいだし
現旦那にしてみれば 血のつながりがない…って部分で
どうなんだろ?
子供にしてみれば やっぱりお母さんに甘えたい気持ちいっぱいの時期だろうしね。
190名無しの心子知らず:04/05/11 15:58 ID:ocdiTwxd
>181
今読んできたが、別に非常識じゃない、と思いまつ。
扉の向こうにいるわけでもないんだし、子供がおぼれそうになってたら
シャンプーが目に入っていようが何だろうが子供を助けるよ、私は。
常に気を配っていたから、普通は危なくなる前に気が付いたし
例えドボンといってもすぐに気が付いただろうと思う。

自己申告してるが、「ほんの数分だからと水を甘く見て」「慣れ」で子供放置、
「いい気持ちで」湯船の中の子供がおぼれてるのに気づかなかった>99はDQNだと思うけど。
どれだけの間放置してたんだよ……。
191名無しの心子知らず:04/05/11 16:22 ID:Q2uz0xfr
>>181
あなたは ID:nx04g5ZY ?

>私からしてみれば車に放置=湯船に放置なんだけれど。(>102より)
ソレとコレとは状況が全く違う話。
放置とはその場から離れるってことでしょ?

それから、わたしも別にID:8YnQlukCは非常識じゃないと思うよ。
この「湯船に立たせておく」人たちの子供の年齢が明確じゃないけど、
親が見てそばにいて、ここまでならOKという範囲は誰にでもあるはず。
例えば自分しか入浴させる人がいない時、子供が寝静まってから
自分が入浴したとしても、途中子供が起き出してそこで何かが起こるかもしれない。
浴槽が危ないから洗い場で遊ばせていたとしても転んで怪我をするかもしれないし、
蛇口を捻って熱湯が出てきたら危ないし。

勿論親は常に「・・・なるかもしれない」と先を予測して
的確な判断をしなくてはいけないと思うけど、
人それぞれ部屋や風呂場の環境が違うし、
ここのレスまで内容を持ってきてDQN扱いするほどでもないと思うよ。
192名無しの心子知らず:04/05/11 21:48 ID:XqT5oQVn
読んできたけれど1歳児を風呂場にたたせて頭洗う親はDQNだと思う。
絶対にやっちゃいけないことじゃないの?
確かに3歳4歳とかではまた違うと思うけれど1歳児や2歳児はやばいだろう。
193名無しの心子知らず:04/05/11 22:57 ID:Dzd49tCR
>>191に同意
194名無しの心子知らず:04/05/11 22:58 ID:Shn0pYsi
>192
てゆーか、DQN,DQNって言う親はやったことが無くて
危ないって話だけ聞いてそう思っているわけでしょ?

たとえ頭を洗っていても湯船の中で子供が転べば
分るわけだが・・・
すぐ手を差し伸べられるし。
そういうことを考えながら普通の人はやっているんだよ。

なにも知らなくてDQN言うなってーの。
195名無しの心子知らず:04/05/11 23:09 ID:HwAywq7c
>194
ごめん、うちの子1歳でたっちできるけど怖くて風呂場で独りで
立たせておくことはできないよ。滑って転ぶかもしれないし、
風呂場のどこを触るかわからんから。
私が頭や体洗うときは必ずバスチェアに座らせてる。
すぐ手を差し伸べられるって言っても、頭洗ってて、
そんな状況になったら冷静に子供をさっと掴めるか?
怖くてできないよ。だから普通の人はやってるっていう
のはちょっと。
196名無しの心子知らず:04/05/11 23:11 ID:h6mVMm3A
ところで、私は2歳児と4歳児の親だが、普段、旦那が風呂に入れてくれる人じゃないので、
髪を月に2〜3回しか洗えなかったよ。
しかも、先日、上の子が風呂に入っている最中にウトウトしちゃったんで、
抱きかかえてお風呂から出す時、下の子が湯船でまだ遊びたがっていたんで、
酔いがだいぶ回った旦那に、上の子を風呂から上げて、着替えさせて寝かせる間、
下の子を見ててと頼んだ。
で、大急ぎで着替えさせ、10分後、私は青くなった。
旦那が脱衣所で倒れていたから。
下の子は幸い何事もなく遊んでいたけれど、脱衣所に倒れているなんて、
尋常じゃないんで、下の子を引き上げてから、必死で呼びかけた。

ただ、酔っぱらって寝ちまっただけだった。_| ̄|○

まじ切れしたぞ。

「心配した?」って聞いたから、
「アリコジャパンに早速保険金請求の書類を頼もうと携帯を探そうかと思った」
とこたえてやった。
何かあったらまじ海に突き落とすぞ、ゴラァ!!
197名無しの心子知らず:04/05/11 23:12 ID:imoyLYQc
1歳児を湯船に座らせて頭洗う私はDQですか?w
198名無しの心子知らず:04/05/11 23:13 ID:BVluKwZi
湯船立たせてるけどなー。
そんなに悠長に髪洗ってないし
目も閉じて洗ってないし
正直親が髪洗ってるときに洗い場にたたせておけるほど
広いお風呂場じゃないのよねヽ(τωヽ)ノ   
199名無しの心子知らず:04/05/11 23:19 ID:DrbaWHtB
>>195
だから、1歳って言ってもいろいろなわけで。
しない人はしない・する人はする・ていいじゃん。
万が一浴槽で転んだとしても、普通はシャンプーまみれ、泡まみれの姿ででも
湯船から抱き起こすと思うし、一瞬じゃどうもしないよ。
200名無しの心子知らず:04/05/12 00:06 ID:bc0uPj0F
私は股つきのベイべ用浮き輪に入れてて洗ってたなあ。
201名無しの心子知らず:04/05/12 00:14 ID:nmZ9Jcwx
ちっちゃい子じゃなくて7〜8歳の女の子にも気をつけて。
羞恥心やオシャレ心のついた子の事故が絶えません。
一人で入浴中にのばしかけの髪が排水孔にひっかかったりします。
202名無しの心子知らず:04/05/12 08:56 ID:+rHlgBBk
ジェットバスの吸水孔に髪が吸いこまれて溺死とかあったよね。
ウチの娘も髪長いので心配だ。

ウチにはジェットバスなど付いてない訳だが。
203名無しの心子知らず:04/05/12 11:27 ID:+JW3w1/s
さっき痛ニュー板見てたら、女子プロの場外乱闘で客の妊婦が
腹に椅子をくらったとの話題が……。
204名無しの心子知らず:04/05/12 11:30 ID:DvgM5opF
>>203
情報古すぎ
205名無しの心子知らず:04/05/12 17:39 ID:OlEQGNoX
あの・・ガイシュツかもしれませんが
以前スレも立ってましたけど、
スーパー・量販店で「お一人様1点」の点数制限あるものを買うときに
同行人の数だけ買うのって、現在どうなんでしょう。
私がスーパーでバイトしてた高校生のころは(もう20年も前か)
「赤子の分よ」なんて客が居ようもんなら、従業員の失笑&末代までの
語り草のように扱われてましたけど
今は、より風潮がアメリカナイズされたのか
「1家族1点」と書いてなければ同行人数分だけ買ってもよい
という考えが広がっているように思います。
しかし、ヘタレな私は今日もマミポを複数買いしているママンを
横目に見つつ、1パックだけしか買ってこれませんでした。
(子供3人居るんだけどなあ・・w)
小売業に長くついていたこともあり、目玉商品は赤字覚悟で
出しているのも分かっているので、顰蹙かなあ〜と思うんですよね。
でも、みんな買ってるんなら私だけ買わないのもバカか?とも思ったり。
どう思われますか?
206名無しの心子知らず:04/05/12 17:40 ID:Tq2FDkz/
(´-`).。oO(マミポってなんだろう・・・)
207名無しの心子知らず:04/05/12 17:52 ID:OlEQGNoX
>206
ごめんなさい
非常に廉価なオムツ「マミーポコ」です
208名無しの心子知らず:04/05/12 18:10 ID:IGVN9Hv6
先程スーパーにて。
ご飯食べるところがいくつか入っているようなスーパーなんだけど
(ファーストフードとか)
その中のひとつのお店で、下半身 裸 の女の子(推定3歳くらい)が
レジのメニューに齧りついて見てた。一人で。
・・・親はドコだ。
(多分、2〜3メートル離れた席に座ってたんだと思うけど)

あと、そのスーパーから30メートル先の本屋。
母親は助手席に、新生児(生後1ヶ月くらい)を抱っこした父親が運転席に。そのまま発車して行きました。
せめて母親が抱っこ・・・とかそういう問題じゃないよー!
209名無しの心子知らず:04/05/12 18:32 ID:XQn1l8r5
近所の家。小6の娘に車庫入れさせてる・・
いくら私道でもいいのだろうか・・?!

将来、教習所でかなり有利だろうなぁ?
210名無しの心子知らず:04/05/12 18:53 ID:nmZ9Jcwx
>205
ウチの近所のスーパーだと「15歳以上の方に限りお一人○点」となっていますね。
実際15になっているか確認するわけでもないですが。

>209
うらやましい!
デモ私道でも駐車場でも不特定多数の人が出入りする場所ではアウトだったと思います。
211名無しの心子知らず:04/05/12 18:57 ID:aYgR1jG5
>>209
乗れるようになったら、公道運転してみたくなるんじゃないかなあ?
その子の家庭環境によっては、微笑ましくもありDQNにも思える。
212名無しの心子知らず:04/05/12 19:20 ID:8QE2QqgN
>>205
3人もいるなら、一人ぐらいは
お金持たせて別のレジに並ばせては?
それであなたの気持ちに折り合いの付けるのはどうでしょう?
213名無しの心子知らず:04/05/12 19:22 ID:8QE2QqgN
>>208
下半身裸ってことは、
トイレで用を足したあと、パンツもはかずに脱走したんじゃないかと。
親はトイレじゃない?(自分の)
214名無しの心子知らず:04/05/12 19:40 ID:lCl6IlvZ
>208
もしくは、おもらし後で着替えがナイので
親はその辺りで着替えを購入中とか。

215名無しの心子知らず:04/05/12 19:41 ID:IGVN9Hv6
>>213
そうだったらいいなぁ・・・。
でも、そこのお店、トイレから結構離れてるんですよ。
もしそうだったら、お母さんも心配だったろうな・・・。
大丈夫だったのかなぁ。何か声掛けてみればよかったかも。
216名無しの心子知らず:04/05/12 19:43 ID:TyGkRixY
そういえばムチュコが外でウンチ漏らした時
デパートを下半身おむつで徘徊させたなあ・・・
本人は元気に走り回って恥ずかしかった(涙
217名無しの心子知らず:04/05/12 20:13 ID:xd8d0SFm
女の子を下半身裸って・・・・・・・・

早く保護してあげないとハァハァ(´Д`) されちゃうよ〜。
218120:04/05/12 21:02 ID:ETxCQwoX
>>120です。
今日、公園に行ったらビックリ!お兄さんたちがいましたー♪
ゴールデンウイークは旅行でこの間は雨だったんで
あんな事があった後なんでひょっとして皆さん心配してるかなーと思って。だそうです。
平日だったのでいつもより子供の数も少ないけどいつも通りギターを弾いてくれました。
ウチの子供達も特等席(お兄さんお姉さんの隣)に座れて大喜びでした。
連絡先を聞いたらすんなりと携帯番号とメアドを交換することができたので
これからは休む時とか平日に急遽来る時とかは連絡をいれてくれるそうです〜。
お兄さんは社会人でお姉さんは保母さん志望なんだそうです。
凄くいい歌(「こんなささやかな人生みんな誰かを愛してる〜」という歌でアニメソングだそうですが)
で1人お母さんが涙ぐんでいました・・・・。
地べたに座るのはなんだろうということでレジャーシート(青色の大きい奴)を持ってきてくれて
皆で座って聞く事が出来ました。

あ、そうそう、金髪親子は、いつの間にか来て砂場で遊んでいて、いつの間にか帰りました。
もう非常識スレとは関係ないですがご報告まで〜。
219名無しの心子知らず:04/05/12 21:07 ID:xd8d0SFm
>>218
よかった〜。エエ話や。エエ話や。エエ話や。。・゚・(ノД`)・゚・。
220名無しの心子知らず:04/05/12 22:44 ID:2kxh4Oyj
お姉さん 萌〜
221名無しの心子知らず:04/05/12 22:54 ID:PQF/syHe
>>218
よかったね!
222名無しの心子知らず:04/05/12 23:07 ID:4Btpi5Yd
>こんなささやかな人生みんな誰かを愛してる〜
あっ、この歌詞どこかで聞いた事ある、絶対!!と思ってググってみました。

「宇宙船サジタリウス 挿入歌 」
 
・・知らない・・・   

スレ違いスマソ
223名無しの心子知らず:04/05/12 23:21 ID:ZyHRzpSm
>>222
サジタリウス
オープニングもエンディングもいい感じの歌だったよー
224名無しの心子知らず:04/05/12 23:23 ID:HijrRMaZ
今日子供と耳鼻科に行ったんだけど、診察終わって薬局で薬待ちをしていたら
同じくらいに病院にいたママが1人で順番待ってた。

確か赤ちゃんと幼稚園生の女の子がいたのに…と思ったら、なんとエンジンを
かけたまま駐車場に止めてある車に2人を乗せたままだった。
ちなみにその駐車場は薬局の入り口の目の前で、狭いので小型車のみ
駐車可のスペースにでっかいミニバンを強引に止めてたんだけどね。

確かに薬局の中からは二人の様子は見えるけど、幼稚園生の女の子は
車の中でウロウロして遊んでるんだよねぇ。
エンジンかかってるわけだし、なんかの拍子に車が動き出したらどう
するつもりなんだろ。
225名無しの心子知らず:04/05/12 23:38 ID:56FpL3S/
夕方の混雑するスーパーの駐車場。
赤ちゃんを抱いたママの後ろから3歳くらいの男の子がついていく。
ママ、赤ちゃんを抱いたまま運転席のドアを開け、車の外からエンジンをかける。
ついで、助手席に回り、買ったものを車に載せる。
それから後部座席のベビーシートに赤ちゃんを乗せる。
その間お兄ちゃんの方を振り向く様子なし。
男の子は車のそばでじっと待っていたけれど、駐車場にはひっきりなしに車が行きかっていて、
おせっかいおばさんの私はハラハラしてしまった。

順番というか、手順というか、違ってないですか?
226名無しの心子知らず:04/05/13 00:38 ID:gzvHmJq/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1080133105
ガイシュツかもしれないけど
あちこちの板散歩中に見つけた。
いやあ・・・
本気でこんな親いるんだ?
227名無しの心子知らず:04/05/13 07:54 ID:jGA54upL
意味わからん
228名無しの心子知らず:04/05/13 08:34 ID:ekyVoQww
>226
ひー、まだそのスレ生きてたんだ。
やだよ〜、こんな親。最低。一時お気に入りに入れてたんだけど、
あんまりキモイんで、外した。
229120:04/05/13 09:16 ID:uI5UXPu8
おはようございます。
>222
えっと「宇宙船サジタリウス」というアニメの中で「シビップ」というキャラが歌ってうたそうです。
昨日の晩メール出したのが今朝返信がきてたもので、一応。
230名無しの心子知らず:04/05/13 09:39 ID:60MH/Adk
今、特種でやってる2歳児のひき逃げ事故死。
ひき逃げした椰子が一番悪いが親もどうなのよ?
路上注射でラーメン食べに行こうとして
赤は旦那が抱いて亡くなった2歳児と誰も
手をつないだりしてなかったと言う。父母で
行ってたんだったら交代で食事しても良かったのにね。

馬○親の元に生まれた可愛そうな二歳児の冥福を
心のそこからお祈りしまつ。
231230:04/05/13 09:42 ID:60MH/Adk
路上注射× 路上駐車○

恥ずかしい・・逝ってキマツ
232名無しの心子知らず:04/05/13 09:42 ID:4SQsVKHM
>230
ニューススレの方にも出てます。私も非常識スレに書くか迷ったんだけどね。
233名無しの心子知らず:04/05/13 09:45 ID:WejXnWLj
>230
禿同。

親もかなりの非常識
234名無しの心子知らず :04/05/13 10:11 ID:uI5UXPu8
私の子供ってちょっとでも離すと直にうろちょろしちゃうからとてもじゃないけど
手を離すなんてのは信じがたいです。
公園なら少しは安心ですが道路なんかじゃとてもそんな勇気はありませんね。
235名無しの心子知らず:04/05/13 10:18 ID:lqhiLjaY
ここまでドキュだと怒りは賠償金がとれない事へか?
とまで思っちゃう。2歳児かわいそう。
轢いた人も可哀想ってゆーか、もしかして轢いた事に気づいているんだろうか?
236名無しの心子知らず:04/05/13 10:39 ID:P9czMt63
普通車なら小石が跳ねて車のボディーに当たったって気が付くよね。
大きなトレーラーなんかは後部で大きなものを踏んでも感じないそうだけど。
237名無しの心子知らず:04/05/13 11:09 ID:8oDBdifj
>235
ビデオを検証してたけど・・・
「ドン!」って結構大きな音が入ってたよ。
238名無しの心子知らず:04/05/13 11:10 ID:+GXnPv1j
悲鳴とか怖かった・・・
239名無しの心子知らず:04/05/13 11:53 ID:8v2NVLDo
前にTBSか何かでやってたよね。
その時の実況も、親をDQ認定してたね。
夜遅くに、100`以上離れた屋台に行こうというのが分からんが。
240名無しの心子知らず:04/05/13 12:45 ID:lqhiLjaY
>236-237
ごめん、映像で見てなかったんで。
でもこの両親にはまるっきり同情できない。
241名無しの心子知らず:04/05/13 13:57 ID:WqRrGINW
ビデオって何?
轢かれたときのビデオがあるの?
242名無しの心子知らず:04/05/13 14:35 ID:dzFVP+hz
前にやったのを見たけど
誰かが別のことを写してて
音だけ入ってたのでしょう>ビデオ
243名無しの心子知らず:04/05/13 14:58 ID:KUpDHU5q
うん、音と0.3秒だけ加害車が写ってるビデオ。
夜だし暗くてよくわからない画像だけどね。
244名無しの心子知らず:04/05/13 15:22 ID:ndXGZJ+5
またテレビでやったんだ?
前の時に見たけど、その時は子供二人を道路側(?)におろして、
お母さんは助手席で荷物を片づけようとして、お父さんは一人で
ラーメン屋さんへ向かい、で、男の子が道路に出て・・・だったように
思うのだが。今回の放送を見た人、↑どうなってましたか?
245名無しの心子知らず:04/05/13 15:29 ID:8v2NVLDo
>>244
同じ。しかし前回の時は、音の専門家の人が、車種を音から割り出した!ってなってたけど、
元々警察は選定していたみたいだね。
246名無しの心子知らず:04/05/13 15:37 ID:ndXGZJ+5
>>245
レスありがd。同じだったのね。
警察も選定済みか。そりゃそうだわなw。
247名無しの心子知らず:04/05/14 00:07 ID:PmEfsAZd
車を運転してたら、なぜかお母さんが子供の背中を押すようにして
(本当に押したかどうかは見えなかったけど、そういう仕草)
いきなり私の車の前にその子供が飛び出してきた。

マジ、やっちまったかと思った。
怖かった。

しかしあの母親(たぶん)は子供をどうする気だったのかなぁ…
248名無しの心子知らず:04/05/14 01:06 ID:xNX7vdGp
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ツ・・・ツーホーしなくちゃ、ヤバイのでは・・・・。
249名無しの心子知らず:04/05/14 02:46 ID:Xq4fWYHc
この親。

http://2blog.jp/d.php?acount=pooh0531

ネタだと思いたいです。
250名無しの心子知らず:04/05/14 02:50 ID:EnEz8dlU
>>249
他スレにも書いたけど、ちょっとビックリ・・・
ネタなのかなぁ・・・ネタであってほしい
251名無しの心子知らず:04/05/14 02:59 ID:Xq4fWYHc
>>250
ネタだとしても非常識だよね。
自分の子供の写真を遺影に仕立ててネットに流すなんて。

ネタじゃないとしたら、こんなちっちゃい子を溺れさせるって…
まさか、一人でお風呂に突っ込んだわけじゃあるまいに。
どういう親なんだ、まったく。腹が立つよ。
252名無しの心子知らず:04/05/14 03:02 ID:EnEz8dlU
>>251
過去の日記みたけどマジックで顔に落書きしたりあったし
頭にも怪我してたみたい←原因を書いてなかったのでよく分らなかったけど
もうなんだか・・・さっきから手が震えてるよ
253名無しの心子知らず:04/05/14 03:58 ID:7RpiKfS4
8ヶ月か9ヶ月ってとこだね。
早い子だと、掴まり立ちやハイハイで忙しい時期だけど、
掴まり立ちの写真や、高這いの写真がないから、
勝手にお風呂まで這っていって落ちちゃったみたいな事故ではなでしょう。

マジックで落書き?
私も冗談で捨てる口紅でちょっとホッペに書いたことあるけど、
マジック?しかも、ほとんど教科書写真に落書きみたなノリだし、
本当に亡くなったんだとしたら、ブログ更新する時間もする気にもなりゃしないんじゃ。。。

いや、去年義母の葬儀出したんだが、とうぜん事故当時から亡くなる翌朝まで徹夜だろうし、
その後仮通夜、通夜と来るし、子供亡くした母(事故起こした当事者)としては、
旦那の両親やら、旦那やら、親戚やらの手前堂々と眠るわけにも如何だろうし、
熟睡なんかできないから、憔悴しきってPCの画面見るのすら嫌なはずだが、
どうなんだろう。
254名無しの心子知らず:04/05/14 04:15 ID:tSrYvTW8
私も生後間もない我が子を亡くした事があるけれど
もう体も心もボロくず状態だった。
あの状況下でネットできる神経がわからない。

本当にネタじゃなかったとしたら私には
理解できない。
255名無しの心子知らず:04/05/14 07:39 ID:D6Bbhd1w
あれpcでつくるんじゃなくて
携帯で写メを送るだけでweb日記になるやつだよね。
公開するというよりは自分の育児日記としての
意味合いが強いのかな・
でも「皆さん祈ってください」とか書いてあるしなあ。
なんにせよ、なんか人間としての何かが薄い人のように思えるな

256名無しの心子知らず:04/05/14 08:44 ID:XVkxH0ls
「こんなになっちゃった」てね・・・
文章とかも冷静を装ってるのかな?普通の事みたいに淡々と書いてる。
257名無しの心子知らず:04/05/14 08:44 ID:HRVNMs4Y
あの赤ちゃんと同じくらいの子がいますが
あんな写真を見てしまい大変つらいです。ショックでした。
最初みたとき、あまりにもネタっぽいので
ものすごい怒りがこみ上げてきました。
しかしネタではないみたいですね。

どういうつもりだかわかりませんがネット上に載せることは
私には理解できません。どう言葉にしてよいのやら・・・・
258名無しの心子知らず:04/05/14 09:02 ID:2PfS+/dv
これって通報してどうとか・・ってレベルじゃないんだよね?
虐待ではないみたいだし・・・
いや、どう書いていいのかもうよくわからない
259名無しの心子知らず:04/05/14 09:15 ID:D6Bbhd1w
赤ん坊って、わずか数センチの水でも溺れるからねえ・・
ちょっとどうかと思うところもあるけど
子供を亡くして悲しんでいることには変わりないのだから
あんまり叩かないであげようよ。
私も同じくらいの息子がいるので、あの写真見てるとつらいよ
お節句の武者のぼりを立てたところとか・・
とても幸せそうだったのに。
うちも、事故とか無いようにくれぐれも気をつけようと思った。
260名無しの心子知らず:04/05/14 09:18 ID:57hcfvbk
なんかすごい…理解不能。
>251
あの月齢の子が、どうやったら溺れるのかわからない。
100歩譲って、母親がシャンプーしてる間目を離してたとしてもそこまで酷い状態になるかぁ?

朝からいやなもの見ちゃってウチュだ。
261名無しの心子知らず:04/05/14 09:23 ID:D6Bbhd1w
高さ50センチ以下の浴槽は転落の恐れがあるそうだよ。
掘り下げてあるタイプのお風呂に、水を張ってるところだったのでは?
262名無しの心子知らず:04/05/14 09:30 ID:Uw3TG2+i
こっちでもその話してたのか。

ニューススレに書いたんだけどさ。
なんかすごく怪しい感じがすると思うのね。
日記のこと、通報した方が良いのかな、とか。
ネタじゃなかったとしたら、の話なんだけども、
頭のひどい怪我といいなんといい、どうにも
ただの事故とは思いにくいような。
疑いすぎかもしれないし、ただの事故だったのなら
本当に申し訳ないんだけど、でもね・・・
263名無しの心子知らず:04/05/14 09:36 ID:D6Bbhd1w
それよりあそこに張ってある広告は
自動で割り振ってるのか?誰かが張ってるのか?
前のほうは、らでぃっしゅとか育児関連の広告だったのに
最後は葬儀屋って・・どうなのよ!?
それが一番腹立ったんだけど。
264名無しの心子知らず:04/05/14 09:38 ID:/+pEwTAz
母親を叩くなって意見もあるけど、
こういうのをネットに垂れ流してる以上、
批判や同情など色々な意見があっても仕方ない。
母親よりも亡くなった子供が一番可哀相。
母親は自分の気持ちの整理で書き込んでるのかも知れないけど、
だったら公開しないで自分だけで整理してほしいと思う。
265名無しの心子知らず:04/05/14 09:38 ID:Uw3TG2+i
広告は自動じゃないの?
日記内のキーワードに対応して、自動で割り振るように
なってるんじゃないかな。
実際そういうのを知ってるわけじゃないんだけど、
昨今はそういう風になってても全然おかしくないから。

ともあれ、一応念のために通報だけしてみようかと思います・・・
場所は福岡だけど、ここでいいのかなあ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
266名無しの心子知らず:04/05/14 09:43 ID:apm0N1E7
>262
> ニューススレに書いたんだけどさ

どこ?
267名無しの心子知らず:04/05/14 09:46 ID:Uw3TG2+i
いやニュース速報スレで呟いてただけだけど。

一応、念のため、上記のURLのフォームから
通報してみました。
無用のことだったらその方が良いし。
268名無しの心子知らず:04/05/14 09:48 ID:btLoeBk1
殺人とまではいかなくても、少なくとも過失致死罪には問えるよね。
269名無しの心子知らず:04/05/14 09:52 ID:Uw3TG2+i
すでにもう、警察は捜査してると思うよ>過失致死罪とか
突然死の場合、必ず捜査するから。

あの日記が、証拠になる可能性もあるかも、って
思ってね・・・
警察も、頭の怪我写真を見たら、慎重に捜査するんじゃ
ないかと思う。

もしただの事故だったとしたら申し訳ないんだけど。
270名無しの心子知らず:04/05/14 09:57 ID:apm0N1E7
>261
だけど、写真を見る限り、まだずり這いぐらいな感じでしょ。
当然浴室と脱衣所のとこには段差があるだろうし、
もし活発なんで手を焼いているんだったら、
水溜めるだけの時でも、戸ぐらいは閉めるでしょ

戸が閉まってなくて、そこまで行って落ちちゃったんだったら、
どうかしてる。自分で戸を開けられる月齢じゃないし。
一緒に入っていて、シャンプーとかでも、
上の方でも話題になっていたけど、心配停止するほどのおぼれ方はしないんじゃ。

それとも、激しく水飲んでたダケで、至急人工呼吸なりしてすぐ肺の水を出せば
充分蘇生できたのに、気が動転して、暫く放置しちゃったか?
弟が5才っていうんだから、本人十代かもしれないので、
とっさの時の連絡先や手当なんかも思いつかなかったのかもしれないな。
271名無しの心子知らず:04/05/14 10:02 ID:50SsGjBz
わざわざネットで公開するのは理解できないけど
世の中にいっぱいいそうなふつ〜〜〜〜のママさんに見えるのは
私が非常識?
頭のケガのところまでしかさかのぼってないけど
離乳食を食べさせた記録があったり、こいのぼりにぬいぐるみにおもちゃ。
それに、いい笑顔の写真がたくさんあって
とくに虐待を感じるようなところもなかったんだけど。
272名無しの心子知らず:04/05/14 10:03 ID:b1MnNQ+l
弟が5歳って、おじさんと甥が5歳差?どっひゃーと思ったが、
考えたらサザエさんちもそんな感じだな。

273名無しの心子知らず:04/05/14 10:05 ID:o3CAYsof
>271
虐待というよりも親の不注意で怪我をするパターンなんじゃないの?
274名無しの心子知らず:04/05/14 10:07 ID:57hcfvbk
そうだね。
可愛がってはいるんだろうけど、隙ありすぎ・不注意すぎって感じだろうか。
275名無しの心子知らず:04/05/14 10:07 ID:Uw3TG2+i
まあ不注意ゆえの事故なのか、事件性のあることなのかは
警察が調べて判断することでしょう。
せめて事故であることを祈る。
276名無しの心子知らず:04/05/14 10:22 ID:an0pbayC
遡っていくと頭に切り傷作ってる写真もあるから、
本人が不注意すぎなだけな感じもするけれどね。
でもその怪我から学ばなかったのは本人の責任だろうね。
それにしても、カワイイ赤サンなのにね・・・可哀想。
277名無しの心子知らず:04/05/14 10:31 ID:2PfS+/dv
>>267
通報乙。
離乳食なんかキチンと作ってるカンジだし
顔の落書きも・・・まぁ非常識だけど虐待ではない。
でも子供が危篤状態でも死亡直後でもうpできる
あの神経はやっぱり疑問が残るよね。
万に一つでも放置するよりはイイと思ふ
278名無しの心子知らず:04/05/14 10:38 ID:i7qnEw7N
一緒にお風呂入ってて、親がシャンプーしている間に倒れたとかかなあ。
279名無しの心子知らず:04/05/14 10:46 ID:b1MnNQ+l
なんか、小学校低学年くらいの子供達が、
空き地とかで子猫飼ってて可愛がってたけど
まちがって殺しちゃった、みたいな。
280名無しの心子知らず:04/05/14 10:56 ID:Rhf6m/EY
>>279
それもありえる…。
もうペット感覚。へたしたら生ゴミの日に…(ry
281名無しの心子知らず:04/05/14 11:02 ID:50SsGjBz
不注意であることは非常識なの?
その母親を叩く人のほうが非常識に感じるけど。
282名無しの心子知らず:04/05/14 11:08 ID:57hcfvbk
>281
不注意にも程度というものがあると思うけど…
283名無しの心子知らず:04/05/14 11:10 ID:btLoeBk1
不注意で人を死なせてしまったら、過失致死にあたるんだし、たたかれて当然
284名無しの心子知らず:04/05/14 11:11 ID:35wEJl4A
>>281
・深夜ゲーセンで遊ぶために子供を車の中に放置
   →誘拐されて生きたまま海に放り込まれ死亡
・川原の中州で楽しいキャンプ、危険だから移動しろの警告を無視したあげく
 『うるせぇ』と酔っ払って罵倒
   →川が増水、中洲に取り残された家族が流され子供達が死亡

この親達も不注意だけど被害者なので非難してはいけないのですか?
285名無しの心子知らず:04/05/14 11:18 ID:b1MnNQ+l
>281
不注意だからじゃなくて、
子供死んで大変だろうに、HP更新?だいじょうぶか?
ってところから始ったんじゃ?
286名無しの心子知らず:04/05/14 11:36 ID:35wEJl4A
http://members.goo.ne.jp/home/pooh0531

弟が5歳だから16歳ぐらいなのかと思っていたら
27歳だとは・・・絶句・・・
287名無しの心子知らず:04/05/14 11:47 ID:FlOUCoqX
虐待の疑いもあるとは思うけどね。
普段から放置はしてたみたいだし。
普通の神経じゃ子供のあの写真を晒し者にはできません。

7ヶ月ってハイハイ上手になってきてああ、あと何ヶ月で歩くのかな?
一緒に外で歩ける日もくるのかな?なんて私はワクワクしてた時期だよ。
可愛くて可愛くてさ…絶対に危険が無いように目を光らせてた。
節句のくだりを見てるとまる愛してるのはわかる。
だけど怪我から何も学ばなかったのか?と疑問もつよ。
不注意ですませられないことだと思うんだけど。
人間が一人死んでるんだし。
288名無しの心子知らず:04/05/14 11:48 ID:FlOUCoqX
×見てるとまる愛してる
○見てると愛してる
289名無しの心子知らず:04/05/14 13:10 ID:JYnJKJEZ
>>286
どう計算すれば27歳なんだ。
290名無しの心子知らず:04/05/14 14:09 ID:2Eup84gA
>>286
あんた馬鹿だ。 
291名無しの心子知らず:04/05/14 14:39 ID:aD9Pv8Tx
あっちの掲示板に2ちゃんねらーと名乗って書き込んでる人がいるね。
こっちであーだこーだ言うのはいいと思うんだけど
直接乗り込んでいって書き散らすのはヲチの精神に反すると思うんだけどなー。
292名無しの心子知らず:04/05/14 16:03 ID:9d0lvbT1
当の本人に2ちゃんで晒されてると知れないようにするのが
醍醐味だと思うんだけどねえ・・・
だってすぐ閉鎖しちゃうんだもん。

この人の場合はちょっと恐さを感じるけど。
293名無しの心子知らず:04/05/14 16:18 ID:Rhf6m/EY
他の板でも晒されてたよ。
294名無しの心子知らず:04/05/14 17:02 ID:l/06dnxb
>285
はげ同意。
子供が自発呼吸もままならない状態なのにネット・・・!?
死にかけてる我が子の傍でHP更新。すごい余裕だ。
295名無しの心子知らず:04/05/14 17:26 ID:f4Hgh622
話をぶった切ってゴメン・・

さっきからうちのマンションの駐車場で
ボールを蹴ってサッカー練習をしてる親子!!(父and娘×2)
五月蠅いんだよ!!!
ていうか、横に車が止まってるのが見えないか?

「おー上手い上手い」

とか言ってるんじゃねーよっ!!!

管理会社に通報するぞ!!
296名無しの心子知らず:04/05/14 17:31 ID:i7qnEw7N
>>294
子どもが集中治療室に入っている廊下で、
助かって欲しいという祈りを込めて携帯でカキコしたんじゃないかな。
中高校生の頃からメールに慣れている世代には案外普通のことなのかも。
このママは本当にかわいそうだと思う。
過去の日記を見ると、つらい経験を乗り越えて授かった赤ちゃんのようだし、
妊娠中も切迫流産の治療をしながら頑張ったのがわかる。
ぷくぷくとしたほっぺたで可愛がられてたんだろうなって思う。
297名無しの心子知らず:04/05/14 17:56 ID:kHGA97og
それでも私だったら子どもの遺影の写真なんか撮れないけどな。
298名無しの心子知らず:04/05/14 18:10 ID:JYnJKJEZ
「私だったら」という話は無意味。
299名無しの心子知らず:04/05/14 18:51 ID:drAQd+m1
会社の元同僚
「子供出来ました」とあかるく報告したのはいいが
検診に行くたびエコー写真をもってきて
「我が子の成長」を報告するのにはちょっと参りました。
同じ課には2回流産して、その後不妊治療に通っている主任さんがいて
彼女もそのことは知ってるはずなのに。
しかもお腹大きくなって、動くようになったら
「さわってー」とみんなの手をつかんで触らせるように。
もちろん主任さんにもやりました。
見かねたほかの先輩がやんわり注意したら「だって〜幸せはみんなに分けてあげた方が
いいって言うし、もしかしたら主任さんだって私のことがキッカケで
妊娠するかもしれないじゃないですか?」
そして「大事な赤ちゃんが流産すると困るからやめます〜書類よろしく」といって
退職していきました。
私たちの課では退職の際にはみんなからお金集めてお花と記念品を送り
送別会をやるのが習わしですが、彼女の時はあいさつだけで終わりにしました。
300名無しの心子知らず:04/05/14 21:59 ID:U4tEwwPV
>>299
今の姿を聞きたいね、その元同僚。
301名無しの心子知らず:04/05/14 22:07 ID:XVkxH0ls
バカだね。そいつ
302名無しの心子知らず:04/05/14 22:20 ID:aD9Pv8Tx
>>300
それこそ、自分のHPで子育て日記でも晒してそう。
303名無しの心子知らず:04/05/14 22:22 ID:EsutpaYY
見れない・・・
304名無しの心子知らず:04/05/14 23:12 ID:qylf1sHH
HPの話しは、他にスレがあるからそっちでやって欲しい。
ここでは違う話しようよ。
305名無しの心子知らず:04/05/15 08:29 ID:n7c2o2CV
ヲチ板があるのにな
306名無しの心子知らず:04/05/15 09:28 ID:oni39ui5
>>299
それでも彼女の脳内では
「大事な赤ちゃんが流産すると困るから、みんなも気遣ってくれて
送別会は無しになったのね♪」となっている悪寒。
307名無しの心子知らず:04/05/15 11:24 ID:HM3tkdb5
>286
1978年生まれってHPに載ってるけど?
308名無しの心子知らず:04/05/15 17:48 ID:X9IwUwd4
小さい子供を持つ親の話ではないんだけど。
私の叔母の知り合いは昔から自由奔放な人で、海外旅行が大好きで、金持ちって
こともあり、日本にいることが少ないぐらい毎回自由気ままに旅行に出かけてし
まう。その知り合いには20才になったばかりの娘がいるんだが、その娘がどう
いう理由かはわからないが心身症になったそうだ。
なのに、ヨーロッパいって、今度はアメリカ方面にいくらしい。もちろん家事
一切は昔からやらないし、旦那も息子も何も言わない。娘も病院へ連れてくこと
なくほったらかしだ。20才過ぎたんだから、ひとりで勝手に病院へいけばいいと
思っているようだが、だとしても心の病気だから話ぐらい聞いてやってもいい
だろうに、私は私の好きなことをするのに夢中。子供の愚痴なんて聞いてられない
らしい。
その話を聞いて「非常識っていうか神経わからん最低な親だ!」と私らは叔母に
いったら、叔母も「そうよねぇ」と言ってはいたが、目がとてもうらやましそう
だった。つまり、病気の子供より自由な生活への嫉妬心のほうが叔母には比率が
多いらしく最後は「子供に金かかってしょうがない。留年したから(叔母の娘が大学
1年留年した)200万もすっちゃった。あの人(自由人)がうらやましい」と本音
をもらしてた。今も昔も非常識な親ってのはとことん非常識発言をするものだと
思った。
309名無しの心子知らず:04/05/15 18:13 ID:1zvdgrbl
二百万って・・・私の大学4年+院2年の授業料くらいだよ。ま、これはさておきw
誰のどの発言が非常識なのかがわかりません。叔母?
310名無しの心子知らず:04/05/15 18:21 ID:X9IwUwd4
>>309
知人のてめぇが生んだ子供をほったからす態度。
叔母の子供の授業料をすったという発言って非常識ではないですか?
私は聞いてて、そう思いましたけど。
311名無しの心子知らず:04/05/15 18:30 ID:oni39ui5
結局、叔母とその知人は類友ってことですね。
312名無しの心子知らず:04/05/15 18:50 ID:1zvdgrbl
>310
子ったってもう成人なんでしょ?
払わなくて済んだはずの大金を浪費させられたら親だって大変でしょう。200万!ですよ?


>311
それはわかる。
多分この人達は話が合うんだろうなーと思う。
313名無しの心子知らず:04/05/15 19:33 ID:sk/1osy6
>>249はまだ見られる?
314名無しの心子知らず:04/05/16 11:25 ID:W1QkLBc+
幼稚園の子供の友達が家に遊びに来るようになったんだけど
前もって、約束や電話なしで突然やってくる。
家が近いっていうのもあるけど、こちらの都合を考えたりはしないのか?
とおもってしまう。
子供だけで来とたこともあるし、散歩の途中にとうりががったので
よってみた、ということもあったし、とにかく突然くる。
先日も「あっあの子と、お母さんが歩いている。もしかしたら、ウチに
くるのかも・・・」と思っていたら、ソノとうりだっだ。
電話、1本してくれるだけでいいんだけど・・・。
なかなか、言えない。
315名無しの心子知らず:04/05/16 15:30 ID:KzL0e8/w
友達の家に遊びに行くのに電話や約束ナシでもいいんじゃない?
時代が違うって言っちゃえばソレまでだけど、自分が子供の頃はそうだったな。
遊びに来たからって必ず遊ばなきゃいけない訳でもないし、都合が悪ければ断ればよし。
316名無しの心子知らず:04/05/16 15:34 ID:asBYfxI+
>315
子供同士の時はそれでオッケーだと思うけど、
お母さんまでついて来るときは一言欲しいよね。
いつも綺麗に片づいている家ならいいんだけど、
うちみたいに、片づける先からオモチャ広げられる家では。。。

ふう。。。
317名無しの心子知らず:04/05/16 16:17 ID:ndUerosD
気になる・・・

来とたこと→来たこと
とうりががった→とおりかかった
ソノとうり→そのとおり

ちなみに314はおいくつくらい?
いわゆるギャノレママなのかな。
318名無しの心子知らず:04/05/16 19:06 ID:PjAJ3aw8
>>317
2ちゃんだからわざとなのかなと思いつつ
私も気になってた…。
319名無しの心子知らず:04/05/16 19:26 ID:ewblZGTi
悪い事した子を正座させたりぐらいしますよね?
・施設内虐待を考える掲示板・で


実際育児している人の現実を教えてあげてください
320314:04/05/16 19:57 ID:W1QkLBc+
>>317
>>318
30代なりたてです。
わざとではないです。
すみませんでした。指摘されるまで、全然気がつきませんでした。
私のカキコも充分、非常識でした。
言われてみないとずっとこのままだったかも・・・。
情けない・・・。これから気をつけます。
321名無しの心子知らず:04/05/16 20:34 ID:JxYbbAs+
今日とても驚いたこと。

原付に母親が子どもを乗せて一方通行を逆送してきました。
子どもは3,4歳くらい。何考えているんだと呆気に取られてしまいました。
322名無しの心子知らず:04/05/16 20:34 ID:JxYbbAs+
しかも小降りとはいえ雨天です。
323名無しの心子知らず:04/05/16 20:35 ID:p7ksIg/m
答え:何も考えていない。
324名無しの心子知らず:04/05/16 21:00 ID:f1Zas0VF
答えその2:「マズいかな〜でもこっち来たいし〜
ど、どうしよう〜あ〜来ちゃった〜まいっかー」とか思っている。
325名無しの心子知らず:04/05/16 21:07 ID:KOfm/H1U
答えその3:気づいてない。
326名無しの心子知らず:04/05/16 21:08 ID:OXcTzrLk
私も今日とても驚いたこと

雨が降ってるのに幼児を後ろに乗せ
バカママが傘をさして自転車に乗っていた。
事故があっても車の運転者の方が被害者だ!
327名無しの心子知らず:04/05/16 21:11 ID:f1Zas0VF
雨降りって普通は自転車使わないよね・・?たとえ自分一人でも。
幼児のせるなんて、風邪引かせたいとしか思えない。
カッパ着せて歩かせるか、バス乗れ!と思うヨ。
328名無しの心子知らず:04/05/16 21:53 ID:zkBlMLkX
昨日の阪神−広島戦は10時半ぐらいまでやってたけど
あの大雨の中子供にカッパ着せて最後までいたバカをTVで見た。
子供が風邪ひいてなかったらいいんだけど…

329名無しの心子知らず:04/05/16 22:32 ID:dceUMkg5
>328
風邪ひかなかったにしても、明日学校だろうにね。
子供が外にいる時間じゃないよな。
330名無しの心子知らず:04/05/16 22:32 ID:LYvmlPJl
>327
私は普段車を自由に使えるんですが、
今日、何気なく育児グッズの通販本見ていて、自転車用雨の日グッズを見つけて、
自転車のお母さんは大変なんだなと何気なく思ったんですが、
やっぱり危険ですよね。
幼稚園の送り迎えなんかの場合もあるでしょうから、一概に止めろとはいえないですが、

傘だけは止めろ!!!!
331名無しの心子知らず:04/05/16 22:49 ID:Rynf6unb
エスカレーターを逆登りして遊んでいる1〜2年生の子に
「いたずらしたら危ないでしょ。やめなさい」と少々きつい口調で注意した。

下りきったところにあるベンチで「おこられちゃったねー」と子どもにニコニコ笑いかけ、
意味ありげな視線を送ってくる親。
あー、嫌だ嫌だ。
332名無しの心子知らず:04/05/16 23:08 ID:y0w5ZX+u
>328-329
まあ確かに翌日学校だから、早く帰って早く寝ないといけないんだが。
でも、楽しそうでいいなと思ってしまった私は、
学校に間に合うように行かせるために、本もろくに読んであげない
潤いのない生活を送ってます。・・・
11時過ぎたので、回線切って寝てきます。・・・
333名無しの心子知らず:04/05/16 23:30 ID:DBqggC1j
>327
子供はかごに乗せて完全防水、自分は雨合羽で自転車疾走してます。
運転気をつけなきゃだけど、別に雨だからってどーってことないですよ。
334名無しの心子知らず:04/05/17 00:20 ID:gank43fj
>>317
私の周りにも30代で「う」と「お」の使い方間違っている人がいる。
その人からのメールには
「どおですか?」とか「ぞおり(=草履のこと)」とか書いてあって
わざと受けを狙ってるわけでもなさそう。
指摘してあげたものかどうか迷ってる。
335名無しの心子知らず:04/05/17 01:31 ID:S2lnG5lm
雨の日に傘さしてチャリンコに乗る事を非常識と言う方が非常識なのでは?
そりゃ、母親だけが傘をさして子供がビショ濡れだったら非常識かもしれんが、子供もカッパ等で雨よけをしているのであれば、日常的に良く見かける光景です。
うちは雨が降れば車で行動できるから、そういう面倒な事はしないけど、車が無いお宅だったら傘さし自転車も普通なんじゃないでしょうか?
336名無しの心子知らず:04/05/17 01:35 ID:9goHMay/
>335
釣りでつか?
傘さして自転車乗るのは、子供を乗せてようといまいと道路交通法違反です。
とっても非常識な行為です。
337名無しの心子知らず:04/05/17 02:21 ID:lPsQTSfy
傘さしているということは片手運転なわけで。
普通の日でも危険なのに、滑りやすい雨の日だよ。
たとえ親子でカッパ着てたとしても危険でしょ。
338名無しの心子知らず:04/05/17 02:33 ID:ZUF/B7I/
危険なのは、わかってるでしょ。
339名無しの心子知らず:04/05/17 07:24 ID:RHVE3xHm
ハンドルに傘差せるのあるよ。
親も合羽着たらいいんでない?
雨の日は視界が悪いので乗らないけど…
340名無しの心子知らず:04/05/17 07:30 ID:Iny2t5zL
>336
釣りというほどの事ではないと思うけど・・・。
すぐに何とか法違反です。とかっていう人いてるけど、お前は婦警か!
じゃあ、あんたは今まで生きてきた中で一度も傘さして自転車乗った事ないの?
341名無しの心子知らず:04/05/17 07:51 ID:alPH+6OF
>>340
私は>>336じゃないけれど、
一度も「傘さし自転車」なんてしたことはありませんよ。
小さな時から親にうるさい程言われてきたし、
チャリ通だったリア工の時も、雨が降ったら歩いていました。
まして子供を乗せているんでしょう?
危険と知りつつ「つい」してしまう人の気持ちこそわかりません。
(ネタにまじれすカコワル、とかかれるかなw)
342名無しの心子知らず:04/05/17 08:37 ID:Ep8CbiH5
傘さし自転車 いいのは本人だけで、すれ違いざま傘の先が当たったり 前がよく見えないからぶつかったり、迷惑このうえなし! 携帯しながらもだし、片手運転は辞めてほしい!
343名無しの心子知らず:04/05/17 08:54 ID:Gow/ZfTp
車運転する側から云わせてもらえば、
歩道のある大道路では問題ないかもしれないが、
(歩道を行くにしても、歩行者の傘に引っかかりそうで怖いが)
歩道と車道をわけでない道や、歩道が細い道では、
傘運転に気を取られて、周りの状況が見えにくくなるんだよね。
運転手側でも、サイドミラーとか実質使えなくなるし、
バックミラーも見にくくなるんだから、運転手の注意力には正直期待して欲しくない。
お互いに危険な要素は減らしたほうがイイ

と書いてみる。
344名無しの心子知らず:04/05/17 09:03 ID:bBTH0MGx
傘さし自転車はあぶないよ。
雨の日の自転車なんて、合羽着て乗っててもそうとう危険。
よくすべるし。
そのうえ傘+子供なんて、転びたいとしか思えない。
自分が怪我するのは勝手だけど、子供までそんな危険に晒すのは
あきらかに非常識。
345名無しの心子知らず:04/05/17 09:18 ID:Iny2t5zL
そうですよね〜♪
すいません。でしゃばっちゃいました♪
346名無しの心子知らず:04/05/17 09:22 ID:yFnIO3Ps
自転車の乗り方については地域差がありすぎるので
常識非常識では語れないかも〜
私が以前住んでいた所では、
前後に子供を乗せて赤ちゃん背負って
「日傘」をさしてママチャリガシガシこいでいる人も珍しくなかった。
雨の日の傘差し自転車は当たり前。
自転車専用道がほぼ完備されていたよ
今住んでいる地域は自転車に子供を二人も乗せている人すらも見ない。
雨の日に自転車に乗る人は学生くらい。
歩道すらろくにない。
地域やその地区の道路整備状況によっても常識の物差しは違うかも
347名無しの心子知らず:04/05/17 09:28 ID:umfmYBW/
今自転車持ってないけど、傘さし自転車、学生時代は周りで常識だったな。
勿論良くはないと思うけど、正直非常識だ!と目くじら立てるほどではない。
348名無しの心子知らず:04/05/17 09:31 ID:Kpb8tvCs
うちも田舎だから一軒に車3台あるのが当たり前で
ママチャリは殆ど見掛けないけど
都会だとそうはいかないでしょうね。
小さい子供がいて、夕飯のおかずを買いに行く予定が
急に雨に降られたら、スーパーへはチビを乗せて
買い物に行くしか無いだろう・・まさかスーパーに
タクシーで行く人もいないだろうしね。
田舎にも色々と風習があるように、「非常識」という言葉では
くくれないんじゃないかなと思う・・。
349名無しの心子知らず:04/05/17 09:48 ID:FatoteU3
【判定・議論】【雑談禁止】
350名無しの心子知らず:04/05/17 09:52 ID:UkJPEr1e
それぞれの事情があるから、自転車は仕方ないけど、
やっぱり片手は良くないよ。
突風が来たら、対応できないよ。

ここでの自転車での批判の大方の意見として、
自転車自体に子供を乗せることは別に非難してないよ。
片手が危ないって云っているんだよ。

天候が安定している日なら「日傘」はありかもしれないけど(でも、帽子にしなさい)、
雨の日は、風とかが不安定だから、気をつけるに越したことはない。
運転者からも見えにくいから、よけいに気をつけるべきだっていうのは非常識かい?
351名無しの心子知らず:04/05/17 09:56 ID:fcIg+GJm
友達に携帯で電話したら3歳の子になんの断りも無くかわられて
数分放置された・・・。当然会話成立せず。
「電話で喋りたがるんだよねーははは」だって。

この人なんかずれてる人かも、と前々から思っていたので
会う約束をしようとしてたけど、やっぱり都合が悪い事にして
このままフェードアウトを決意したよ。
352名無しの心子知らず:04/05/17 10:00 ID:nlz8PFyw
この前テレビで実験してたんだけど、
後ろに子供を乗せてチャリこぐのってめちゃくちゃ危険だったよ
自転車が倒れたら子供の頭が地面に叩きつけられるので
かぼちゃ割れてたし。
子供は荷物と違うから動くっていうのでふらついてたしね。
それ考えると道路が濡れて滑る状態で傘までさして自転車を運転って
かなりヤバイと思う
地域差があるかもしれないが、それは周りのことであって
危険度数は同じと思うがなあ・・・。

チャリに子供乗せて歩くしかないんじゃないか?
353名無しの心子知らず:04/05/17 10:10 ID:Nrmd7aQP
>351
その方がいいかも…<フェードアウト
私なら絶対間違った振りして途中で切っちゃう。w
354名無しの心子知らず:04/05/17 10:16 ID:1BD7Glk7
学生時代のサークル仲間数人で、
新婚ほやほやの、やはりサークル仲間の一人の新築の家へ遊びに行きました。
皆、4歳以下の子連れだったんですが、1歳半の子の親が
使用後の紙オムツを「捨てておいて」とその新婚の子に頼んでいたり、
家の中で子供に、「ジャンプ!ジャンプ!」と言って跳ばせていたりしていた。
他は皆、オムツは持ち帰ってるし、暴れてたら注意してるのにな。
ちょっと我が家には来て欲しくないなーと思ってしまった。
355名無しの心子知らず:04/05/17 10:18 ID:X0Gei0Rr
チャリといえば、昔見た光景。
子供はひとりしか乗せてはいけないのが法律らしいね。
二人はいけないんだって。とはいえ、二人乗せるのは日常よく見かけることだし
警察だって何も言わないんだから、まぁ親が頭ん中でいけないことだけどと認識
してればいいことなんだろうけど、
私が見たのは後ろに二人、前にひとりという三人乗りだった。
後ろには赤子と小学生にあがるかあがったかぐらいの男の子、前には3才ぐらいの
男の子(全員男ね)が乗っていた。まぁ、見事にふらふら運転でさ、いつ転んでも
おかしくないなーと思って眺めていたら、案の定曲がり角で重さに耐えきれず
お母さんすっ転んでた。
後ろの男の子、前の男の子はドシッていう音とともに落ちてるし、でもお母さん
なかなかチャリ起こせなくて私も手伝ったけど、何人かで助けた。
すみませーんと笑って言ってたがそれでも三人で乗ろうとしてたから、おじいさんが
「あんた、また転んで子供が大けがしたらどうするんだ。歩いていきなさい」と
注意したら、顔色が激しくかわってプイッとチャリ押して子供歩かせて足早に
遠ざかっていた。でも、ちょっと離れたらまた乗ろうとしてた。
ま、このお母さんにとって子供の命なんて屁みたいなもんなんでしょーな。
356名無しの心子知らず:04/05/17 10:19 ID:X0Gei0Rr
追記。赤子は母親背負ってました。
357名無しの心子知らず:04/05/17 10:21 ID:Do9VcMwV
>>355
そこまでするくらいなら歩いた方が楽だと思うんだけど…
358名無しの心子知らず:04/05/17 10:25 ID:X0Gei0Rr
>>357
私もそう思うんですが、逆になぜそこまでしてチャリでいきたいか
聞いてみたい気もする。
359名無しの心子知らず:04/05/17 10:41 ID:U6gM7PCc
子供に怪我させてもなんとも思ってない人って恐い。

自転車が倒れて子供の歯茎がパックリ割れても
車道側に倒してもう数センチで子供の頭が
車に接触しそうになっても笑い話にしてしまう
○さん、あなただよ。

自転車とめたらすぐに子供降ろせば済むのに
「どこかにいっちゃって危ないから〜」とか言って
バカかと思う。
360名無しの心子知らず:04/05/17 11:56 ID:oFBNKd6O
チャリの話つながりで・・・

チャリに乗って日傘差してて、日傘を持った手でハンドルも一緒に持って
余った手で何度もスカートのすそを直しながらは知ってる奴見た。
しかも眉間にしわ寄せて満面の不快感をこちらに向けながら・・・

そんなににらまなくても、あんたのスカートの中なんて見ないよ!
んでそんなにいやなら自転車に乗るなよ!
ふらふらしてまでスカート気にするから危ないったら・・・

親の話じゃないのでsageます
361名無しの心子知らず:04/05/17 12:17 ID:LtWQ7qx8
>>360
そんな娘に育てた親の顔が見てみたい・・・
362名無しの心子知らず:04/05/17 12:33 ID:9Czztnfs
うちの子の幼稚園にもいるよ。
前に2歳児、後ろに5歳児、自転車こいでるママンのお腹の中には赤ちゃん。
妊娠中、車の運転でもビクビクしていた私にとっては
ひえぇぇ〜!でした。

その赤ちゃんも昨年無事生まれて、この間幼稚園でそのお母さんと
15分くらい立ち話したんだけど、真ん中の子しか連れてなかったので
「あれ?赤ちゃんは預けてきたの?」ってきくと
「よく寝てるよ〜」・・・って、車の中かいっ!
駐車場に行くと、赤ちゃんは汗だくになってチャイルドシートで寝てました。
恐ろしい・・・。
363名無しの心子知らず:04/05/17 12:51 ID:NIv2Fyry
極論として、傘さし三人乗り自転車同士で事故っている分には「子ども可哀想」だけど、
巻き込まれるのは絶対ゴメンこうむる。
自転車道だろうが歩道だろうが車道だろうが、いかんものはいかん。
対車で事故ったら、結構な割合で過失をとられますよ。
364名無しの心子知らず:04/05/17 13:20 ID:oFBNKd6O
この間あった、子供二人乗せチャリの死亡事故は気の毒だけど
バスの運転手に同情するよな。

歩道走ってたチャリが突然車道に車線変更してきたら
車では注意しようがないもんなあ・・・

あれでもバスの運転手が逮捕されてたもんなあ・・・
365名無しの心子知らず:04/05/17 14:24 ID:Di32Z/RV
幼稚園バスが1歳児だか2歳児だかを轢いちゃった事件も可哀相だったな。
お母さんがお姉ちゃんをバスに乗せた後、走ろうとしたバスに轢かれてってやつ。
お母さん、ちゃんと手つないでたら良かったのに。
あれも運転手タイーホだったね。
366名無しの心子知らず:04/05/17 14:48 ID:ih/jYkD3
友達の知り合いの人なんですが…。
当時トレパンを使ってた上の子のオムツは
「基本、1日2回しか変えない。パンパースは高いけど吸収力があるし
かぶれないから平気〜」とか言ってたそうです。
「パンパースはすごくいいけど高いから節約」、で1日2回だそうで。
子供を見ると、オムツがおしっこの重さでずるずる下に下がっていて
半ケツ状態で歩きにくそう&動きにくそうだったとか…。
しかも子供がウンチをしたら「オムツ変えなきゃいけないじゃん!
まだ2、3回しかおしっこしてないのにもったいない!!」と言って
子供を叱っていたそうです……。
その人はつい最近娘にシラミが大量発生してたのに全く気付かず、
挙句に気付いてから速攻美容院に連れて行きシラミ対策で髪の毛を切り、
シラミを美容師に指摘されたら「あらそうなの〜?」とか誤魔化し(?)、
病院へ行くと気付かなかったことを指摘されて困るからと薬局で薬を買った
そうです。
3、4才の頃から子供を一人でお風呂に入れてるし(シラミ発生した子)。
自分で洗ってるからきちんと洗えてない&すすげていなかったのが原因じゃないのか?
こんな人が3人も子供産んじゃって……。
367366:04/05/17 14:51 ID:ih/jYkD3
すみません、トレパンじゃなくて、パンツ型のオムツです。
名前が出てこなくてとりあえずトレパンで書いてそのままでした。
368名無しの心子知らず:04/05/17 15:42 ID:UBcARKTF
こないだ芝生のある大きな公園で遊んでいた時のこと。
近くの方から「なにやってんの馬鹿!」とママンの声、
子供がいたずらでもしたのかと思って声のほうした方を見ると

1歳半くらいの子供がペットボトルを手にしているんだけど、
よくみるとなんと煙草の吸殻入り。
パパ&ママンがそろって煙草をくわえいるし、どうやらペットボトルを
灰皿代わりに使っていて、それを子供が飲もうとしたので
「馬鹿っ!」ってことになった模様。

親のほうが馬鹿だろ…と口の中で呟きました。
369名無しの心子知らず:04/05/17 16:46 ID:Mgl9xUz/
>368

旦那の実家に法事に行ったとき、じじいが灰皿放置して
当時一才だった私の息子たんが食べちゃったときなんか
あわてて近くの内科に連れてったら
うちじゃ設備ないから無理っていわれて
隣町の総合病院まで救急車で搬送されたよ。
んで搬送先の小児科の先生から
「いい機会だからみんなで見なさい!」って言われて子供が胃洗浄するところ
見せられてすっごい後悔したことがありまつ。
ほんとたばこは気をつけて欲しいよ..
370名無しの心子知らず:04/05/17 17:06 ID:f6ManxCb
それは灰皿放置したじじいも悪いけど
ちゃんと見てなかった親も(ry

っていうか、釣り?
371名無しの心子知らず:04/05/17 17:11 ID:kmVawTvf
義実家で法事だったら
子供の世話だけしている訳にもいかんだろう。
親戚連中に挨拶したり、お茶だしたり...
372名無しの心子知らず:04/05/17 17:25 ID:KJ+Sb5pM
>>371
>>370は、法事に出た事の無い嫁なんでしょ。
あの大変さの中で、自分の子は放置だよね。
373名無しの心子知らず:04/05/17 17:29 ID:hGtMuFiG
>370

369も後悔したって書いてるじゃん。
374名無しの心子知らず:04/05/17 17:32 ID:pCxPUPQK
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

法事でたくさんジイサンバアサンが集まる中で、
皆が皆、灰皿に注意できる可能性は低いだろ。
まだ1歳ぐらいの子放置しっぱなしなんて信じられない・・・。
ちなみにウチで法事も葬式もしたことあるけど。
交代で子供の面倒見てたよ。
375名無しの心子知らず:04/05/17 17:36 ID:NIv2Fyry
>374
普通そうだよねぇ。この話では子どもとお舅さんがかわいそう。
376名無しの心子知らず:04/05/17 17:36 ID:w6obOHmB
トレパンで思い出した。
公園顔見知りのママだけど、子供が丁度同じ2歳半で、トイレトレの話になった。
彼女「今何履かしてるの?」
私「メリーズのトレパン。家では大丈夫だけど外だとまだ心配で」
彼女「え!?あれ全然だめだよ!!おしっこ漏れてきちゃって!」
私「??。●●ちゃんは一回の量が多いのかな?」
彼女「違う違う。全然教えないから気が付くと漏れてきてるの。あれ意味ないよ。」
私「1回分しか吸収しないから、尿意を伝えられるけど間に合わないときがある子とか
やっちゃったあと教えてくれる子じゃなかったら、まめに声かけてみるしかないんじゃないかな?」
彼女「え?これ履かせてればオムツとれるんじゃないのぉー?!(怒」
私「いや、結果的にはそうなるはずなんだけど・・・えっと今どんな段階・・・?」

どうやら彼女はトイレトレーニングはトレパンツを履かせてさえいれば勝手に
できるようになると思っていたらしく、声かけや便座に座る練習もしていないらしい。
同じような調子で布製のビニールコーティングや3枚重ねのトレパンも
「全然トイレを教えるようにならない。洗濯が面倒で1回でやめた」と断罪していた。
活字が嫌いなので育児雑誌とかは読まない主義らしいのだか、いやはやびっくりしました。
377名無しの心子知らず:04/05/17 17:42 ID:qTyBN4cD
>376 いや、結構いるよ、トレパン履かせておけば教えてくれるようになると思ってるママン。
だから「全然教えてくれないんですけど、どうしたらいいんですか?」という質問が
どこの掲示板でも後を絶たないんぢゃ?
378名無しの心子知らず:04/05/17 18:04 ID:CujWBm2S
>>377
そうなんだ・・・。
すみません。非常識でもなんでもなかったのね・逝ってきます・・・゚・(ノД`)・゚・。
379名無しの心子知らず:04/05/17 18:13 ID:/NsRURnz
376
ある意味おもろいかあちゃんで私は好きかも。
わたすは布パンツをはかせその上にオムツはかせて
おりました。
380名無しの心子知らず:04/05/17 18:50 ID:iCx9yBzT
>>370

都会のほうではそんな悠長なこと言ってられるのかなあ?

うちのだんなの実家なんてちょっとした田舎なんだけど
法事などで親戚が集まった席で、みんなバタバタしてるときに
たとえ10分でも自分の子供ダッコなんてしてたら何言われるか・・・

「○○のとこの嫁はお客さん気取りで、なにも動かずに自分の子供ばかりかまってた」
とか・・・都会の人からすれば理不尽かもしれないけど
法事とかで親戚が集まるときってこわいんよ。
381名無しの心子知らず:04/05/17 18:57 ID:/IzzhGW3
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""


|  | ∧∧
|_|(´・◎・`)
|桃|( ゙ノ ヾ
| ̄|―u' 
""""""""""


|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`) <長男嫁だけどお茶なんて一度も出したこと無い・・・・
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'  
""""""""""


|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     
""""""""""""""""
382374:04/05/17 19:09 ID:pCxPUPQK
>>380
ちなみにうちはかなり田舎の方ですが、そんなことないよ。
田舎とか都会とかはあんまり関係ないかも。家柄による?
小さい子供数人集まったりするから、育児経験のあるイトコだったり叔母だったり
比較的暇そうな人がまとめて交代で見てくれたりする。
だ〜れも見てくれる人がいないって言うのなら可哀想だけど、
でも全く放置はやっぱり良くないと思う。灰皿だけじゃなく、
勝手にまんじゅう食べて喉に詰まらせしないとは限らないからねぇ。
383名無しの心子知らず:04/05/17 22:40 ID:Imjr2C3t
>>380
うちもカナーリ田舎だけど3歳未満くらいの小さい子を
大人がみんな放置なんてないな〜。
葬式とかで親戚中大忙しの時でも、学生とか独身とか
比較的重要でないポストの者が代わる代わる見てくれるか、
子供泣かすと大迷惑だから、母親(か、父親)は子守に専念しろ(影にいろ)という雰囲気。
   (たぶん ↑↑ こっちの方が重要)
田舎かどうかよりも、家によっての違いも大きいと思う。
384名無しの心子知らず:04/05/17 23:15 ID:FQZkxq0J
この話題はかなり地域性があるのかな。
義実家はうちの子より大きい従兄が何人かいて、
一緒に遊んでてって感じだったけど、うちの子は
地元の子の言葉が通じなくて、孤立。
私は忙しくて、かまってもやれず、
滞在中子供が何食べていたかも判らずじまい。
子供や親に優しい環境ばかりじゃないから、
その人の立場によって、非常識云々が決まるんだね。
385名無しの心子知らず:04/05/17 23:25 ID:9goHMay/
>その人の立場によって、非常識云々が決まるんだね。

自転車の話題でもそうだけど、土地や環境によって非常識かどうかが
変わるとは思わないなあ。
単に、周囲の人から非常識呼ばわりされやすいかどうかが、土地や
環境によって変わるだけだと思うよ。

環境の違いを超えた常識というものがないのか、というと、そういう問題でも
ないと思う。
たとえ他人に非難されようと、非難されまいと、避けうる危険に子供を
晒してる方が非常識。
386名無しの心子知らず:04/05/17 23:41 ID:Oqm3hc76
うちんとこは心配だ。東京だけど。

嫁はおさんどんしろ、赤子は年寄りが面倒見るから!!とヴァヴァに囲まれるの。
でも奴ら、絶対に大丈夫じゃない。一目でわかる。
咥え煙草で「お〜じいじの膝に来たがってるぞ〜」じゃねぇよ!!
吸殻のんだの煙草でやけどだのビールかぶったとか
ガラスのコップが割れてケガしたとか・・・想像つきすぎる…

こないだの法事は7ヶ月だったので人見知りが激しく
それを理由に逃げることができたけれど、
この先はめちゃくちゃ力振り絞って闘わなきゃ駄目だろうな。
トメウトと闘う5倍の力が必要だよ。ったく。
387名無しの心子知らず:04/05/17 23:50 ID:axuB12Tp
かなり前の話。
スーパーのおもちゃ売り場で、5〜6才くらいの男の子がウルトラ怪獣のソフビ人形を床に並べて、
座り込んで遊んでいた。
通るのに邪魔だし、第一それ売り物で、購入済な訳でもないのに床に並べるってどうよ、親はどこ行ったんだ。
と思っていたら親登場。
開口一番 『もう!終わったらちゃんと片付けないと駄目よ?』

ええと。躾の仕方間違ってると思うんだがなあ。
388名無しの心子知らず:04/05/18 00:34 ID:H4c2r82+
ランチバイキングに行った。

1歳くらいの女の子が、棚にある子供用のスプーン&フォークを触ってた。
ジャラジャラ鳴るのが楽しいらしい。
両手がふさがってたし、すぐに親が来るもんだと思い込み、
「ダメだよ」と声だけかけて、そのまま席に戻った。

2〜3分後にふと見てみると、まだやってる。
そのうち店のお姉さんがやってきて、その子に何か言ってるようなんだけど
子供は全く止める気配なし。
お姉さんは子供の扱いが分からないせいか、なかなか強く言えない様子で困ってる。
とりあえずその触りまくってたスプーン&フォークは片付けて、辺りを見回すお姉さん。
周りの人も何人か見てる。

そのうち親が来た。
なんと、現場からほんの2m先に座ってたグループだった。
席と子供のいたところの間には何もなく、気付かないわけがない。
親が見てなくても、連れがたくさんいるのに・・。
「行くわよ〜」と言って、何事もなかったかのように子供の手を引いて帰っていった。

あんなバカタレ初めて見た。
389名無しの心子知らず:04/05/18 08:52 ID:2xx5+hYV
>>374
369の法事って田舎なんじゃん?
田舎の法事はすごいから。女は総出で立ち働きなの。それ当たり前なの。
子供見てる暇なんかない。マジで。

東北なんじゃないの?>374
大変だったね・・・ジジィどもも酒ばっか飲んでホゲホゲしてねーで
山盛り灰皿の始末くらいしろっての。
390389:04/05/18 08:55 ID:2xx5+hYV
わああああリロードしてなかったので、たくさんレスがあるのに気付きませんでした。
391名無しの心子知らず:04/05/18 09:43 ID:1Mahn/qR
ふふふ。かわいいやつ
392名無しの心子知らず:04/05/18 10:46 ID:dxTuxWLz
女が奴隷扱いしかされない田舎の法事の理不尽さについて
イメージがつかめない人は、家庭板とか冠婚葬祭板とかの該当スレを
ちょっとROMって来たほうがいいと思う。
393名無しの心子知らず:04/05/18 11:09 ID:jM+kEH1i
私なんか「子供が小さいから〜」って理由で法事に行かなかったよ・・
苦労しているみんな、スマン・・・・・
394名無しの心子知らず:04/05/18 11:16 ID:wRiBJuXS
とある役員の総会で、子供が会議の邪魔するほど
でかい声でわめいたり、大人たちにかまってほしくて
茶々入れてきたり、
まだ幼稚園児なので仕方ないと思いつつも、
まったく注意の一言もなく会議に参加してる母親に腹が立った。
ので「静かにね 聞こえないから」と何度か注意したけど
ヘラヘラ笑ってて聞いちゃいねぇ。
おかげで内容がさっぱり把握できないまま終わって
後から説明してもらったよ、ったく。
肝心の母親さんはしっかり聞いてたみたいだけどね
なんで私が即席保母にならにゃあかんのよ。
「ごめんなさいねうるさくて」の一言もなく お帰りになりました
395名無しの心子知らず:04/05/18 13:12 ID:OyozRaDA
1歳半検診に行った。
そこで他の人の栄養相談を、子供の相手をしつつ聞いていたら、
どうやらアレルギーの気があるらしく、
「卵は黄身だけを良く加熱して」とか話していた。

で、最後に母親がビックリ発言。
「猫の(飼ってるらしい)えさ食べちゃうんですよ〜
いけないとは思ってるんだけど、おなかも壊さないし〜」

絶句。
396名無しの心子知らず:04/05/18 13:45 ID:Sk+2IBgO
某デパートのゴルフ用品売り場にて。
室内用パター練習セットで、2,3歳くらいの男の子が遊んでいた。
というか、プリンママに強制的に練習させられていた。
大人用の練習セットであるが、室内用で幼児でもふりまわせる大きさ。
子供は既に飽きていて、ゴルフボールを持って投げるようなしぐさを何度もしてた。
危ないなぁと思って見てたら、ついにそのボールを投げた!
しかも、たまたま通りかかった5歳くらいの子の顔面に向かって。
ボールはその子の頬をかすめて飛んでいった。
ビックリして泣き出す5歳児。
両脇に並んで歩いてた両親は、あまりの出来事に、ぼーぜん。
DQNプリンママは、謝りもせず、
我が子を力いっぱいビンタして
「だから言ったじゃないっ!!」と訳のわからぬことを言い、
子供を小脇にかかえてエスカレータを走っておりってった。





397名無しの心子知らず:04/05/18 14:01 ID:JsUUsPgt
1歳半から4歳までが対象の育児教室みたいなのにいった。
人形劇みたいなのをやっていてそれをみていたのだが
2歳の子が人形劇に興味を持ったようで
近づいていった。
そこまでなら問題ないのだが
人形劇のじゃまをし始めたとき(人形もって動かなくしたり奪おうとしたり)
お母さんはニコニコ笑いながらみていて
「うちの子活発で♪(ハート)」みたいな態度にあきれた。
結局その施設の職員さんに
「皆が見ていますのでじゃまをしないようにお母さん見ててください」
といわれていた。
この人とはお近づきになりたくないと思った。
398名無しの心子知らず:04/05/18 15:22 ID:6ngLAQIk
>>394〜397
うわぁ。
共通していえることは「すみません」が言えないことね、みんな。
もちろん書き込んでる人はいってるよね、すみません♪
399名無しの心子知らず:04/05/18 16:29 ID:JsUUsPgt
>398
395は全然共通してないけど?
400名無しの心子知らず:04/05/18 18:01 ID:wRiBJuXS
>「だから言ったじゃないっ!!」
ワロタ

いつ注意したんだ おまいはW
401名無しの心子知らず:04/05/18 18:32 ID:S47JsOHe
今日は児童館の0〜1歳児開放日だったので行ったんだが(ウチの子ちょうど1歳)
どう見ても3歳くらいの男の子が1人いていて、おもちゃはとるは蹴とばすはで
ウチの子がその子の遊んでたおもちゃに手をのばしたら「ぎゃ〜!!」とわめきながら
アタックするように頭をバシッと殴られた。
親を探したら子供用の椅子に座ってメール中・・・。
見てたらその子、他の子にもアタック殴りを連発。多分親が家でやってるんだろうな〜って
思った。最低。

402名無しの心子知らず:04/05/18 18:58 ID:/92TP5Ub
>アタック殴り
最初意味がわからなくて、
自分でいろいろ体を動かしてたらわかった。
ひじを後ろに引きつつ殴るって感じ?
403401:04/05/18 19:05 ID:S47JsOHe
>402 >ひじを後ろに引きつつ殴るって感じ? 
まあそんな感じ。ひじをひいてためてから頭の上から
振り下ろす感じ。
404名無しの心子知らず:04/05/18 19:16 ID:VwbW4i0D
>394
わざとじゃないの?

下に子供がいるからって断ってるのにのに無理やり役員に
されちゃいました。うるさいでしょ?迷惑でしょ?文句が
あるならうちのクラスの他の人に言ってね。ふん!
405名無しの心子知らず:04/05/18 21:16 ID:SFBJwm77
それだ!!!
406名無しの心子知らず:04/05/18 23:42 ID:HlhllTRW
今日、公園で3歳くらいの男の子を連れていたママが、全く子どもを見ずに、おしゃべりに夢中。
男の子が、『おしっこ』といっても行っても知らん振りで、その男の子が、砂場でち○ち○を振り回しておしっこをしたら、慌てて連れて帰ったが、砂場で遊んでいた私たち親子には一言も謝罪なし
 砂遊びをしたがる娘の手を引いて私も帰ってきたけど、本当にむかついた。
407名無しの心子知らず:04/05/19 01:06 ID:P8qkoESH
振り回しておしっこ?
おしっこがあたりに飛び散ったってことだよね。
もしかかってしまった人がいたら同情するわ・・・
408名無しの心子知らず:04/05/19 01:09 ID:vjvCCzWB
>397
同じような場面によく遭遇します。
うちは2歳9ヶ月(男児)でこの春から地元の幼稚園の
親子教室みたいなのに通っているんだけど(1歳〜3歳対象)
先生が絵本とか紙芝居とか読んで下さる時間があります。
もちろん始まる前に先生から「お母さんのお膝に座ってね」
と声かけもして下さいますが、始まると当然絵本の前に
立ちはだかる子や紙芝居を勝手にめくる子で出てきます。
それはどうしようもないと思うんだけど、絶対子供を引き
戻しに行かない人がいる。まさに「うちの子って活発で♪」
状態で、その子が絵本を指差してあーだこーだ言えば
「そうねー○○ねー」なんて大きな声で相槌打ったりして…
そのたびに「みえないよーすわってよー」って文句を言う
うちの息子もアレだが…
読み手と別にもう一人の先生が居て、その先生が自分の膝に
座らせてたり、お母さんの所に連れ戻したりしてます。
なんか納得いかない。
それに、子供が集中して聞いてるんだから、ママ同士の雑談
はやめて欲しいよ。

絵本や紙芝居を集中して聞けない月齢の子もいるし、それは
わかってるんだけどね…なんか腑に落ちないんだな〜
ここに書くほど非常識でもなかったかな?
409名無しの心子知らず:04/05/19 08:04 ID:spJRahs6
非常識だよ。
自分の家じゃないんだから、子供に相槌うってないで
「ちゃんと座りなさい」とか「みんな静かに聞いてるよ」
とか言ってたしなめるのが普通だと思う。
410名無しの心子知らず:04/05/19 15:50 ID:hS16QuRw
知り合いが絵本の読み聞かせは楽しいよ〜、
なんて幸せいっぱいオーラを出してくるけど、
394や408を聞いていると大変そうだ。
411410:04/05/19 15:52 ID:hS16QuRw
394でなく397でした。
412名無しの心子知らず:04/05/19 18:56 ID:Wj+Da6Q9
今朝、信号のない交差点で一時停止して、
優先道路の車の列が途切れるのを待っていた時のことです。

ちょうど向かいに個人経営の小さなレストラン(開店前)があり、
その駐車場に幼稚園バスを待つ親子(母・園児♂二人)がいました。
お兄ちゃんらしき園児がジタバタしていて、どうやらオシッコを我慢しているようでした。
(前を一生懸命抑えていました。)
困った顔をしたお母さんは、なんと園児に立ちションをさせていました。
しかもレストラン入り口に置いてある、花の咲いたプランターに向って!

状況が状況だし、立ちション行為に関しては「緊急非難」的に考えると有りかと思うのですが、
花の咲いているプランターに向けてオシッコをさせるというのが信じられませんでした。
せめて駐車場の端のほうでさせなよ。と見てて思いますた。
413名無しの心子知らず:04/05/19 19:24 ID:DM76tCdy
そのママンはおしっこが肥やしになると思ってる。間違いない!

幼稚園の遠足のお知らせプリントに、
目的地に父兄や祖父母が行くのはおやめください、と書いてあった。
園以外の場所に場所を移して保育をすることの意義についてくどいほど。
そして親が来ていない他の園児が「私のママが来てない・・・」不安を感じるからと。

一方には「自分の子供の遠足写真イッパイ撮れちゃった♪」とホクホク顔の
自分勝手な親がいるんだろうなー、と思うと鬱になる・・・
414名無しの心子知らず:04/05/19 20:21 ID:6XelPEqA
>413
それって、父兄や祖父母が現地に勝手に行って、
ついて回って写真撮ったり、話しかけたりってことだよね?
ストカみたいに、陰からコソーリじゃなくって、
(親が)来てない子が不安がる=来てることがバレバレっていう…

わからない文、ってんじゃなくて、確認したくなる程、ありえない。
考えられない…
415名無しの心子知らず:04/05/19 20:34 ID:w2seWTOp
うちが悪かったんだけど…
美術館で絵本の展覧会があって、購買で絵本も売ってたのね。
私は子供を夫に任せて買う本を吟味。ところが夫が子供から目を離しやがった。
フと気付くと子供が買う予定のなかった絵本を床に置いて読み始めてしまった。
「あ!これは買取だ!」と思いながら店員を見たらキター!の顔をされた。
うん、悪いのはうちだ、確かにうちだ(勿論お買い上げしたよん)。
しかしそこまで凄い顔をすることはないだろう、とちと悲しくなった。
416415 ちなみにこんな顔:04/05/19 20:36 ID:w2seWTOp
          /ヽ              /ヽ
          /  ヽ             /  ヽ
          /   ヽ            /   ヽ
        /     ヽ、――――――/     
       !|. __,,,__     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::   __,,,__ .|!     
      .!|,;'    `,,   :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ,,;'   .`,|!    
      !|;; :::。::: ;;    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::    ;; ::::..。 :::;;|!     
      .!| '';,___,,;' ;,    :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::   ;,, '';,,___,,;'.|!     
      !| ';,,_,,_,,,、,‐     ::;;;;;;;;;;;;;;;::     ‐,,_:;,,_,,;''..|!    
      i| ::;;;;;;;;;;:     .くO'';;;;;;''O>     :;;;;;;;;;;;;: .|i    
     ..i| :;;;;;;;;;;:  ,,   `::;;:  ';:;;:      :;;;;;;;;;;;: :|!    
キタ ━━i| :;;;;:;;;:  ;;'   ,, _, 、_: ',,,;、,,   ;;  :;;;;;;;;;: ;|i━━━!!!
      i|  ::;;;:  .;;   /,,、!,,,I、:|;:,ik;;!;:ヽ  .;;、  ;;;;;;: .|i     
      .i|    :;;   !|,,, :::::::::;;;::::::::::,,,|!  ;;'';     |i     
       i|   :;::    !|,,,、::::::::;;;;::::::::,_,,.|!  ;;;:     |i     
        .i|  :;;;;;   i|,-,}:::::::::;;;;:::::::{,-,,|i  ;;;;;:   |i      
        .!|  ;;;;:  .i|,-,}::::::::;;;;:::::::{,-,,|i ;;;;::   |!      
          .i|  .:;;   !^}::::::::;;;;;::::::::{^,!  :;;.  |i       
          !|  :;   {゙'I´゙!j゙゙'l゙'''i,`;}  ;:  |!        
            !|   `、::::::::;;;;;;:::::::,´    |!         
             ヽ    ;;;;;;;;;;;;    /           
              `ー、,,___,,,,,,,,,_ ,-゙゙
417名無しの心子知らず:04/05/19 20:51 ID:8gul9EJy
今日、買い物していたら
チェリーの量り売りのコーナーが。
そこで3才ぐらいの子連れのママが
売り物のチェリーを子供に食べさせていた。
そして一言「ね?あまり美味しく無いでしょう?」

と、言いつつもチェリー袋に詰めていた。
頭が?だらけだった。
418名無しの心子知らず:04/05/19 21:44 ID:LR3ebDlZ
チェリー...
そっか、さくらんぼとはいわなくなったのか。。。
アメリカンチェリーでもさくらんぼといってしまうわ、私。
419名無しの心子知らず:04/05/19 21:49 ID:pe8IZjTZ
アメリカンチェリーってよ〜く洗わないと食べる気にならない。
偏見かもしれないけど。
420413:04/05/19 22:03 ID:DM76tCdy
>414
一応親は身を隠していたらしいですよ。
でもいくら遠くからとはいえ、望遠カメラをもって
自然公園のこかげに隠れる姿は異様ですよね。
園児が見逃すはずがない。
で、「あ、○○ちゃんママだー」「○○君のおじいちゃんもいるー」
そして「・・・私のママは来てくれなかったの?(泣)」
となったそうです。
理解できないし、したくもない親心です。
421名無しの心子知らず:04/05/19 23:30 ID:p8v5y7QV
にわかには信じがたいな>遠足ストカー保護者
マジなんですか。
けっこうよくあることなんですか?
もう日本だめぽ_| ̄|○
422名無しの心子知らず:04/05/20 00:03 ID:6EeHbCAk
うちのバーちゃんがよく話してくれたなぁ。
長男である我が父の遠足には必ずついていった、と。
それは祖父の命令だった、と。

あまりに誇らしげに語るので「そういうシステムの学校だったのだろう」と思ってた。
けど、自分が母になってわかった。うちのバーちゃんは、ヤバイヴァヴァだったんだ。
父と母が結婚する時(恋愛結婚)、興信所に母の素性を調べさせたと、
誇らしげに語る人だったからのぉ・・・(祖母自らも聞き込みに参加したとさニガワラ)

というわけで、今も昔もおかしなヴァヴァはいるということで・・・。
423名無しの心子知らず:04/05/20 01:06 ID:WIYoTvES
児童館とかでまだ首や腰の座ってないベイべをでーんと寝転がして
おしゃべりしてるママさんっていますよね。で、ちょっと大きい子が
ベイベの近くに行くとイヤな顔したりにらみつけたりして。大きい子のママさんが
「すみませ〜ん」とか言って我が子に注意してもそれが当たり前みたいな顔してる人。
ベイベが小さくて非力なのは分かってるんだろうから自分で抱っことかしてればいいのに
って思うんですケド。
424sage:04/05/20 01:34 ID:/Su2iKjx
以前こどもの○に行った時、直通電車の始発駅で小学生の遠足に遭遇。
終点「こどもの○駅」で改札を出ようとすると、
改札の外にビデオカメラを構えた大人が沢山居て、
電車から降りてくる子供達に手を振っていたよ。
子供達はどう見ても小学校3〜4年。
私の子供は当時1歳だったので、最近はこういうものなのか?と思いつつ、
でもやっぱ変だよなぁ、と首を捻っていたんだけど、
あれはDQがDQを読んで集団化した姿だったんだな。
425名無しの心子知らず:04/05/20 05:26 ID:zetG9z9S
>>420
ちびまるこちゃんの友達のたまちゃんのお父さんみたいだね。
426名無しの心子知らず:04/05/20 07:51 ID:wQIy4f7U
>425
あ〜あのお父さん。大嫌いなんだよね。
漫画だからここまで腹立てるのも、大人げないんだけど、
周りが見えてない自己中大人の典型だね。
427名無しの心子知らず:04/05/20 17:38 ID:zcEBO1iG
たまちゃんのお父さんはマンガだからいいが、実在するのはイクナイ!
428名無しの心子知らず:04/05/20 18:27 ID:9mLBACyf
うん。気持ちはわかるしやってみたいとは思うけど、
常識的に考えて実行はできないよね。
429名無しの心子知らず:04/05/20 18:56 ID:bWRLB5Y2
うちの娘がAちゃんといっしょにBちゃんちにいくことになった。
Aちゃんちのママが車でつれてってくれるっていったんだけど、
たしか下の妹がおたふく風邪にかかってるって言っていたから、
妹ちゃんおいて連れて行ってもらうの悪いからうちで連れて行くって言ったら
下の子も連れて行くけど、短時間だから大丈夫でしょ?って言われてびっくり。
うちは予防接種はしてるけど、まだおたふくやっていないので、
強引に私がふたりを送ることにして、娘にAちゃんを呼びにいかせたの。
そしたら、Aちゃんママ、下の妹ちゃんもつれて一緒に9階からエレベーターで
おりてきて、わざわざ見送りにきた・・・
どういう神経してるんだか・・・
430名無しの心子知らず:04/05/20 22:43 ID:Sg1ti53B
うちの子が水疱瘡にかかった時、保育園で
「うちの子に移ったらどうするの!」って怒ってたママ、
数ヶ月後「あの時仕事暇だったから、あの時移してくれれば良かったのに」

人によっては、伝染病に関する認識違うから何とも言えないが、
一人の人に言われると、腹立つ!

下の子が色々な事情で、薬が使えない時に、麻疹が流行った時は、
死ぬかもって覚悟したが、幸い感染しなかった。
命に関わる以外、そんなに目くじら立てなくてもって思うんだが。
まあ私なら感染しそうな事は避けるが。
431名無しの心子知らず:04/05/20 23:08 ID:/3wde4JZ
水疱瘡にかかっているまま登園したのですか?
それは勿論園も許可を出しての事ですよね?
他人に感染 さ せ そ う な事も避けていたのですよね?
腹が立つのは、相手の矛盾した態度についてですよね?

一応ツッコミ入れておきます。
432名無しの心子知らず:04/05/20 23:17 ID:jPijtvjM
水疱瘡だって命にかかわる子がいるっていうのは、認識なさってるのかしらん。
433名無しの心子知らず:04/05/20 23:27 ID:wTjRGKuv
>>430
ヲチスレ逝き決定だな
痛すぎ
434名無しの心子知らず:04/05/20 23:40 ID:7Va6vRO0
潜伏期間中の事かと思ってた。
水疱が出る1〜2日前からうつるんでしょ。
それでうつってしまったのならもう仕方あるまい。
435名無しの心子知らず:04/05/20 23:58 ID:q9eCOp3i
>>434
うつったらどうしてくれんのよ!!といわれたということは
傍目から見ても水疱瘡ってバレバレの状態でそ。
436名無しの心子知らず:04/05/21 00:16 ID:eXvXmYei
いろんな人がいるからなぁ。

幼稚園の卒園式前にひとり水疱瘡にかかった子がいて、(その子は分かった時点で休んだ)
そのあと水疱瘡で休む子が何人か出てきた。
卒園式に出られなくなった子の母親は
「(最初にかかった)○○ちゃんのせいなんだから・・!」って陰でコソコソ言ってた。

つーか、バレバレの状態だったら帰されない?


437名無しの心子知らず:04/05/21 00:38 ID:iuVn+c/5
あれ?デジャヴ?
438名無しの心子知らず:04/05/21 00:58 ID:X97Dq9Kv
最初に罹った子は誰?っていう犯人探しは
結構あちこちであるみたい。
診断出たあとでも登園させてたっていうなら非常識だけど
最初に罹った子も誰かにうつされただけなんだから
犯人探しは無意味だよね。
439名無しの心子知らず :04/05/21 03:58 ID:rn5DUrr7
埼玉県警小鹿野署は20日、
傷害容疑で小鹿野町のパートの女(35)と県立高校1年の長女(15)を逮捕した。
調べでは、2人は17日午後7時ごろ、
小鹿野町のコンビニ前で長女と同じクラスの女子生徒(15)に
「用事がある」と声を掛けたが、相手にされなかったため、
腹を立てて髪を引っ張ったり殴ったりして顔に軽傷を負わせた疑い。
女は「学校で女子生徒から無視されたと長女に聞き、話をしようと思った」などと供述しているという。

ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040520-0015.html
440430:04/05/21 07:22 ID:6aacV1QG
>>431
普通に考えて、感染症にかかっている時に、
登園は出来ないと思っていましたが、
それを前提にカキコしたけど、かかっているのに
登園できる保育園があるんですか?
潜伏期間に気づく人は、あまりいないと思うので、
発症するまで気づかずに通わせたけど。それっていけないの?
>>432
水疱瘡で命に関わるような子なら、私も話はわかるが、
そうじゃないから後から「移してくれれば」って言ったと思うが。
>>435
水疱瘡終わった他の兄弟が園に通ってたから、その時に言われたんだよ。

まさかこんな事、説明しなきゃいけないとは思わなかった・・・
441名無しの心子知らず:04/05/21 09:01 ID:YAUdEnjb
>>440
自分の文章がわかりにくかったのに逆ギレw
442430:04/05/21 09:17 ID:ZhAZkaIH
>>441
自分たちと違う答えは、逆切れになるんだ。

だいたい440に書いた事全て入れて書いたら、
反対にウザイと思うんだが。
>>430にも書いたが、自分の子も感染症にかかったら、
当時は命に関わる状態だったのに、ばりばり水疱瘡の子を
保育園に連れて行くような事する分けないじゃない。
443名無しの心子知らず:04/05/21 09:51 ID:KWj3uvsn
>>442

>430
の書き込みに
「水疱瘡終わった他の兄弟が園に通ってたから」
だけを書き込むなら別にウザくないよ。
それだけで充分判りやすくなったと思う
444名無しの心子知らず:04/05/21 10:06 ID:cwKmwDAu
>430さん
気持ちは分からんでもないけど、やっぱり逆切れだよ。
あなたがどういう人かなんて、2chで書き込みの文面見てるだけの人には
全く分からないんだし、ましてやこのスレは、自分の非常識が分からない人が
他人を非常識扱いして書き込むことが多々あるから、疑われがちなんだよ。

無駄に叩かれたくなかったら、ウザくない程度に簡潔に予防線貼りつつ
書き込む文章力を磨きなされ。
445名無しの心子知らず:04/05/21 10:13 ID:yLHO0Agm
>444がイイこと言った
446430:04/05/21 10:14 ID:rTmqPHcH
逆切れって、正しい事を書かれているにも係わらず、
キー!って怒って書き込む事だと思ってたんだけど。

違うんだよってカキコするのも、逆切れになるの?
447名無しの心子知らず:04/05/21 10:17 ID:vV1hsCO/
自分「だけ」がわかっている状態でカキコされても
赤の他人は全くわからない。
それを「まさかこんなこと〜」っていうくらいならわざわざカキコしなきゃいいのにねw

タラタラよりも後出しが嫌がられることを理解しましょう。
448名無しの心子知らず:04/05/21 10:21 ID:HvJzLBEX
次の非常識さん、まだー?
449名無しの心子知らず:04/05/21 10:31 ID:gxtduWAF
>>446
あなた充分「キーッ!」ってなってるよ…(呆

あと麻疹はどんな子でも命に関わる病気だよ。
だから伝染らないように流行らないように予防接種を
強くすすめてるんだから。
逆に水疱瘡でも「命に関わらない」と断言するのはどうかと。
あなたが指してる子以外にそういう子がいるかも知れないんだから。
文章にしても考え方にしても自分中心すぎるよ。
もうすこし冷静に自分をみることができるといいね。
450名無しの心子知らず:04/05/21 11:16 ID:vx5T3tFE
後出しイクナイから うざくない程度に自分を正当化して書いてくれ。
451名無しの心子知らず:04/05/21 12:09 ID:2VTOVLxT
430タソも最初にちゃんと書き込みすべきだよ
これじゃ逆切れアイタタタといわれても仕方ないと思う。

出直したほうがいいぞ
悪いけど私も、わずらった状態のまま連れて行ってると
解釈できたぞ、あの文面。

まさか読み取り方が悪いなんていわないよね?
452名無しの心子知らず:04/05/21 13:08 ID:i3NJ11oQ
「説明不足でスミマセンでつた」って書いたらよかつたのニネ…。

ワタスも水疱瘡かかってて保育園行けるんだぁと思たよ。

ワタスの娘1歳はおたふくになたよ。軽いモンだたけど他のママンに「何でうつしてくれなかたぁ」て言われた。
感染病は保育園に連れてけないから無理ですよて言たら「なる程」ですて 藁
後誰が一番にかかったかとかは皆さん好きみたいで、うちは2番目でつた。
スレ違いスマンでつ。
453名無しの心子知らず:04/05/21 13:26 ID:RlU3WEUC
↑1番じゃなくてよかったね













といってほしかったのかな・・・
454名無しの心子知らず:04/05/21 13:32 ID:ssg04iCQ
430も下の子が薬飲めないから、麻疹の時ヒヤヒヤだったとあるなら
上の子に予防接種うけさせろよ。

子供一人の人は「下の子にうつす心配ないからいいわね」という問題ではない。
あ、予防接種うてないんですっていう後出しはやめてね。
455名無しの心子知らず:04/05/21 13:35 ID:1QSY1zmH
自分の文章力と伝達力がどれほどのもんだって解ったから
ヨシとしなされ、430

逆切れした気で読むと、何でこんなこと言われなきゃいけないのよ!って
思うかもだが
冷静に読めば、皆、いいこと言ってるわけだし。聞く耳持ちましょ。
456名無しの心子知らず:04/05/21 13:48 ID:XntMnG6f
図書館へ行った時の出来事

その図書館には、本のコーナーとは別に喫茶コーナーがあって、私は3歳の一人娘と一緒にジュースを飲んでいたのですが
そこへ、小学校高学年の男の子がダーッとやってきて娘の持っているヤクルトをもぎ取ろうとしたんです。
そしたら、その母親らしき人が後ろから怒った声で
「うちの子、なんにもわからないから飲み物を渡さないで!!」と言うんです。
「ああ、池沼の子供なんだな」と思って娘を抱きかかえたんですが
そのお母さんって、「すみません」の一言もなく
男の子を連れて「本のコーナー」に行っちゃったんです。
それだけでも、ポカーンだったけど、その後さらに信じられない事が・・・

その図書館の「本コーナー」の中には「ちびっこコーナー」があって
そこには絵本なんかも置いてあり、ジュースを飲み終わった私と娘は
「ちびっこコーナー」で楽しく絵本を読んでいました。
そこへ、さっきの男の子とお母さんがやってきました。
お母さんの方は一般図書のコーナーの本を持ち込んで読み始めました。
男の子は、その辺にある本をパラパラとめくっていましたが
しばらくしてその男の子の方から異臭が漂ってくるので見たところ
手に持ったウンチをたくさんの本になすりつけていました。
「え!!」と言う私の声で男の子のお母さんも気がついたみたいで
「なにしてるのよ!!」とその男の子を抱きかかえて去っていき、そのまま
戻ってきませんでした。
結局、私が図書館の方に事情を説明して、ウンチつきの本を片付けてもらいましたが
「????」でいっぱいでした。
確かに障害のあるお子さんを抱えて大変だと思うのですが
「ちびっこコーナー」は1歳くらいの子供も来る所なのにウンチ放置で帰るなんて・・・
457名無しの心子知らず:04/05/21 13:49 ID:i3NJ11oQ
>>453
特に何番目とかは気にしないんですが、お母様が教えてくれたのでカキしちゃいました。
関係無かったですね。
458名無しの心子知らず:04/05/21 13:53 ID:gxtduWAF
>>456
そういうお母さんがいるからますます池沼が差別されるんだよね。
きちんと対処すれば事情はわかるから
もにょることも責める事もないのに。
459453:04/05/21 14:00 ID:RlU3WEUC
>457
私のほうこそやらしい書き方してごめんね。
460名無しの心子知らず:04/05/21 14:48 ID:z8EES7ZW
>>458
健常者が気を使えよ、ゴラーみたいなお母さんも結構多いからね。
461名無しの心子知らず:04/05/21 14:50 ID:LJq/OIYY
この間、遊園地にいったとき。
とあるアトラクション(室内で、3D映像を見ながら椅子も揺れるってやつ)の
入り口にやってきた、母・ババ・幼い姉妹。
妹のほうが身長制限でひっかかってしまった。
そしたら、母親がアトラクションの近くのベンチまでその子を連れていって、
「ここで待ってなさいよ」と言い残して、姉だけ連れて入っていってしまった。
ババが走ってきたので、一緒に外で待つのかとおもいきや
「ここに座ってるんなら、これ持っててね」と言って、その子に日傘とカバンを
押しつけて、自分もアトラクションに入っていってしまった。

みたところ3歳くらいのお嬢ちゃんだった。
待ち時間と上演?時間あわせて15分くらい、完全放置。
大人しくベンチで座って待ってて、こどもは賢いけど親はドキュと思った。
462名無しの心子知らず:04/05/21 15:27 ID:i3NJ11oQ
>>453サンまったく気にしないで下さい。

>>461
そう言う馬鹿親がいる限り誘拐などはなくならないでしょうね。
ほんと自分の欲求をみたすためなら子供を一人に出来る親は子供に対してどんな教育をしているのか??
もしかしたらその子はずっとじっと待ってましたか!?
親がそんなだから反対に理解してかしこく待ってるかもしれませんね。
463名無しの心子知らず:04/05/21 15:30 ID:glXZgiqQ
私の娘も3歳だがそんなこと絶対恐ろしくてできね〜。
もしさらわれたらどうすんだろ。
464名無しの心子知らず:04/05/21 15:52 ID:XsZbtRg0
ファビョーン!!
465名無しの心子知らず:04/05/21 17:07 ID:rsv5I+qD
先日家族で回転寿司に行ったときのこと。
主人がいきなり、となりのテーブル席の男の子に
「触っちゃ駄目じゃないか!お行儀の悪い子だね!」と
怒鳴りつけた。私は回転のレーンからちょっと離れた席にすわっていたので
みえなかったんだけど、回ってるお皿の寿司をぐちゃぐちゃ
触っていたらしい。
何もどなりつけなくてもと思ったが、主人にさっきから何度もやっていたし、
この皿がうちにまわってくるんだよといわれて納得。
隣のテーブルみると大人3人にその子の四人連れだった。
3人も大人いるのにちゃんと子供みられないなんてと改めてびっくりした次第です。
466名無しの心子知らず:04/05/21 17:17 ID:AsDmcp19
イイおとうさんハケーン(・∀・)
467名無しの心子知らず:04/05/21 17:30 ID:glXZgiqQ
子供を叱れない大人ってほんとに多い。
468名無しの心子知らず:04/05/21 17:34 ID:kzzzaIQo
>>467
見て見ぬふり。
無関心。 やたらと怒ると子供が萎縮するから。って親がいた。
469名無しの心子知らず:04/05/21 17:43 ID:vV1hsCO/
>468
いるっ!危ないし他人に迷惑かけそうな時の「ダメっ」でも
「そんなにダメって言ってたら何も出来ない子になるわよ」と。
470名無しの心子知らず:04/05/21 17:52 ID:kzzzaIQo
自分で叱らず
「ほら、おばちゃんがダメって言ってるよ」とか
「おばちゃんが怖い顔してるよ」とかね、、。
し、し、失礼な奴やなぁ〜。
471名無しの心子知らず:04/05/21 17:59 ID:pYbJeRqs
>470
子連れで買い物してたとき
お菓子売り場で同じように言われたことがあったけど
「言ってませんよ?」と返したらそそくさと逃げるようにいなくなったババがいた。
472名無しの心子知らず:04/05/21 18:08 ID:vx5T3tFE
>>465 その親はご主人に謝りましたか? なんか逆ギレする親多いからね… >>471 GJ!
473名無しの心子知らず:04/05/21 18:17 ID:p049Y1K7
回転すしで子供をレーン側に座らせるバカ親多いよね。
せっかくテーブル席選んで座ってるのに非常識すぎる。
474名無しの心子知らず:04/05/21 18:38 ID:nzuuerTk
あ〜ごめん、うち4歳児がレーン側に(背中から前に向かって流れてくる感じで)座ってる・・・。
隣にダンナ、向かいに私が座って
レーンに向かって話しさせないしうっかり取ったお皿はきちんとたいらげてるし、
色々気を使ってる(つもり)けど非常識・・・?

非常識で周りから見てイヤ〜な客なら今後改めますんで。
ご意見おながいします。
475名無しの心子知らず:04/05/21 18:49 ID:lI4Ju2Aj
>>474
判定は禁止だよ。>>1嫁。
といってみるてすと。

子連れで飲食店に行く自体が非常識!
といってみるてすと。

そんなに気を使ってるんなら大丈夫(・∀・)!


って言われたいんでしょう?
といってみるてすと。
476名無しの心子知らず:04/05/21 18:50 ID:j9X5+1qx
>474
よその家族を終始観察してるわけじゃないんで
ちゃんとしてるか否かにかかわらず
レーン側に座ってる次点でドキュ認定したくなります。
477名無しの心子知らず:04/05/21 18:51 ID:j9X5+1qx
あ、ごめん。判定しちゃったよ。
478名無しの心子知らず:04/05/21 19:33 ID:XsZbtRg0
監視体制を強化して下さい。おながいします・・・。
479名無しの心子知らず:04/05/21 19:45 ID:eXvXmYei
ドキュ認定して欲しそうなので認定します。

どんなに気を使ってるかなんて他の客には分からないんだから、
「もしかしてあの子触るんじゃないか・・・」とヤ〜な気分にさせられる時点で失格。
480名無しの心子知らず:04/05/21 21:09 ID:050h1pVm
レーンの方に身体を向け大人しく流れる寿司を見る振りして、
向かいに座っている親に見えないよう親から離れた側の手でこっそり触っている子がいた。
子供心に触りたくなるものなのかもね・・・。
4813歳娘の父:04/05/21 21:16 ID:HV3ea+jA
回転すしでは、どんなことされた皿だかわからないから、みんな注文すると良い。

うちの近くの大きな回転すし屋では、レーンの上に注文するためにインターホンがあって
そこで話すと寿司につばとかとんでそうなんだけど、みんな気にならないのかな、、、

寿司やの話するとこじゃなかったねスマン
482名無しの心子知らず:04/05/21 21:43 ID:W9GRkf6T
>>481
私も回ってる皿は取らないなあ。いつ作ったのかもわからないし。
目の前で乗せられてすぐのならとる事もあるけど、基本は全部注文してる。
回ってる皿は見本品ぐらいのつもり。

寿司屋話続けてスマソ
483名無しの心子知らず:04/05/21 22:00 ID:RlU3WEUC
お寿司大好き♪
寿司話スマソ
484名無しの心子知らず:04/05/21 22:10 ID:DzlMWewQ
もひとつ続けますが、私回転寿司屋で働いた事あるんだが、
レーン側にお子さん座らせる方多いですよ。
私にも子供がいて、回転寿司に入った時は絶対レ−ン側に座らせた事は
なかったので、ちょっとびっくりした。
でも子供がぐちゃぐちゃにしてもほったらかしの家族ってのも
そこでは見た事がなかったが。
子連れより、その店ではオバハンの方がヤバかった。
だから、私的には474は無問題です。
485名無しの心子知らず:04/05/22 00:22 ID:4Xyqt0Ex
おばさんて何であんなにせっかちなんだろうね?
その回転寿司でも自分のとこ回ってきてからとればいいのに、
手を伸ばして奥のレーンの寿司取ろうとするし、
電車でも我先にとばかりにばぁーと乗って、席に座るし
いつからあんなんになるんだろう?
4863歳娘の父:04/05/22 07:07 ID:HP/xXjgg
>>485
オバタリアンなんて漫画と言葉がはやったねぇ

徐々に羞恥心がなくなっていくので、いつからオバタリアンって自覚はないだろうね
487名無しの心子知らず:04/05/22 10:08 ID:n5cgVUAw
回転寿司によっては 注文したものを手渡ししてくれるとこもあるけど
番号札と一緒にレーンで回ってくるとこもあるよね。
後者だと、注文したものが途中で誰かに取られてしまうこともある。
自分で注文しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
488名無しの心子知らず:04/05/22 11:43 ID:w3tobQGE
というか
  DQN女→オバタリアン→腐老ヴァヴァ
となるのだと思う。
489名無しの心子知らず:04/05/22 15:28 ID:MhsPfH/G
オヴァタリアンな母に育てられた娘→若くして行動がオヴァ臭。

前に地下鉄乗ろうとして並んでたら、格好はミニモニでも意識してそうな消防(♀)が
ヴァヴァっぽい身のこなしで横入り・とっとと席を確保するとバッグから屋台で買ったらしい
食い物出してモソモソ食ってた。まだ若いのに、行動は既にヴァヴァそのもの…
490名無しの心子知らず:04/05/22 17:42 ID:5ASL1gcu
子供がなんかしでかしたときに(他の人にぶつかったり
売り物をダメにしちゃったり)「謝んなさーい」とか軽く言うだけの親が
さいきんやたらと多いが、流行ってんのかな。
もちろん子供は謝らないし、親も謝らない。

なんかああいう子供って将来どうなるのかと暗い気持ちになるよ。。。
491名無しの心子知らず:04/05/23 00:15 ID:78ayTg2m
>490
その方が国際競争力旺盛なのよね。
492名無しの心子知らず:04/05/23 19:01 ID:o538oHwq
レーン側に座らせてるなぁ。
外側だとすぐうろちょろしそうだから・・
あと右に座るより左側に座らせているほうが食べながら子供の動き見れるし・・

でも最近は書いてん寿司行かないけどね。
493名無しの心子知らず:04/05/23 19:02 ID:o538oHwq
回転すしの間違いでした。
494名無しの心子知らず:04/05/23 23:06 ID:zJ9hyomb
>>492
自分と子供が後ろ向きに座って、外側に座らせれば問題なし。
ウロチョロするような子供なら、尚のこと寿司から遠ざけるべし。
495名無しの心子知らず:04/05/23 23:13 ID:7ikZai01
某スーパーで、狭いエスカレーター(一段に一人しか乗れないやつ)で
下ってたら、降り口に赤子入りベビーカーが放置してあった。
避ける場所もなくてすごく焦ったよおぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
気がついた高校生くらいの子がどけてくれたんだけどさ
パニくって3,4段逆走しちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ハズカシー
496名無しの心子知らず:04/05/24 14:58 ID:KyZVTq/E
>>495
怖い思いしたね。
ベビカ放置でで思い出した。昨日テレビで見た(再放送だからガイシュツカモ)んだけど、
足り無そうな母、インタビューで、「エレベーターにベビカと一緒に乗り込もうとしたら、ベビカが入ったところで
戸が閉まっちゃって、私は1階に置き去り、ベビカだけが7階まで行ってそのまま戻ってきたんだけど、
通りすがりの周りのオヴァヴァ達に責められた。私は悪くない。
『開』のボタンを押していてくれなかった人が悪い」と…

普通体を張って戸が閉まらないようにするよね?そのまま誘拐されたら…とかガクブル。
497名無しの心子知らず:04/05/24 15:10 ID:/iluv8cd
ベビカ押してたら手とかが挟まって扉開くよね。
閉まりかけてびっくりして手を離したのかな。あほだ。
4984歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/05/24 15:42 ID:Gtj+85kK
>>490
昨日娘が店の物を壊した。
私は「やたら触るから壊しちゃうんでしょ!」と叱りつつ
ちょっと押すと取れそうな部品だな、、、、と思った。
私が「壊しちゃってどうするの」と聞くと
娘は「ここに置いておく、、。」
私が回りを見る、誰も見ていない、気がついていない、、、、。
私「そこに置いたって駄目でしょう!」
娘が元通りにくっつけようとするがくっつくわけが無い。
値段の札を見る3000円ぐらいの品、、、。
、、、、、、、、、、、、。
、、、、、、、、、、、、。
私「店の人に謝らなきゃ駄目でしょう、来なさい」
娘はごめんなさいと謝り、もうやたらに触ったりしませんと約束してくれました。

危なくここに書かれるような親になるところでした、、、。


499名無しの心子知らず:04/05/24 15:57 ID:Pc6obyOm
二歳ぐらいの子供が奇声を上げながら店内走り回ってた。
馬鹿母は遠くで「走らないのー!うるさいから静かにー!」と怒鳴ってるだけ。
五月蝿いのは己じゃ!と思ってたら子供はいつの間にか走って店の外へ飛び出した。
暖かいので店のドアは開けっ放し、おまけに店を出ると ほんのわずかな駐輪スペースの先は道路。
狭い道幅だけど交通量は多い。
たまたま居た 土方の男が腕をつかんで止めてくれたらしいけど、子供は腕をつかまれたショックからか
悲鳴のような声で泣き出した。ようやく馬鹿母登場。
第一声が「ちょっと、うちの子にナニすんのよ!」
全部見てたレジの人が説明したあとに
「だからって泣かす事無いでしょ!ひどい!もう、こんな店来ない!」だって。
もう、レジの人も 助けた人も その他お客もポカーン・・・でした。
500名無しの心子知らず:04/05/24 16:23 ID:Pc6obyOm
連続になっちゃうけど ベビカで思い出した話。
5-6年前に 登りエスカレーターにベビーカーのせた馬鹿がバランス崩して落ちて来た事があるよ。
赤ん坊は無事だったけど、ベビーカーを押してたババ、後ろに居たジジ、母親、父親で雪崩状態。
他の乗り合わせた人には被害がなかったからいいものの、「うわー!キャー!」の声にビビッたよ。
で、謝りもせず、なぜか大笑いして去って行った。
私、この父親の後ろの後ろで 赤ん坊ダッコしてたから心臓止まるほど怖かったよ。
501名無しの心子知らず:04/05/24 16:53 ID:B9HryRb6
>>499
歳三GJ!
502名無しの心子知らず:04/05/24 17:11 ID:p0BOpbel
>>501
土方違いだろっ!
503名無しの心子知らず:04/05/24 17:16 ID:ExjBbGZ9
>502
そういう意味かー
君すごいねー。
504名無しの心子知らず:04/05/24 17:51 ID:1S3pz97R
肘肩腰どう?
505名無しの心子知らず:04/05/24 18:27 ID:j/7nsqRt
人ごみの中で靴を子供に履かせたまま抱っこするのって
辞めて欲しい・・・。

「あんまり履いて無いし」とか関係無く、靴の裏が服に押しつけられるのって
(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌だよ。

そう言う人ってパパが多いみたいだけど、目が会っても知らん顔するし。
パパさんの身長がでかくて、ちょうど私の顔に靴が当たったこともあります。
辞めて欲しい・・・。
506名無しの心子知らず:04/05/24 19:22 ID:kil1kOSa
>>505
あ〜あるね〜・・・
着物着て電車に乗ってたときに後から乗ってきた親子連れがコレで、靴の泥がみごとに着物にべったり・・・ってこともあった。
(その親を除いた)周囲の人間は青くなっていたが、あのときほどポリエステルの着物でよかったと思ったことはない。
(お茶会で雑用係だったのでけっこう汚れるからポリを着て行ったのです)

ちなみにもちろん親からの謝罪はなしね。
5074歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/05/25 07:10 ID:5vwl43fB
靴をわざわざ脱がしてダッコすることはないですね。
すぐ降りるとかダッコとかいうから。脱がした靴も持ってないといけないし。
気を付けて当たらないようにしています。
混んでいるときは子供を降ろします。
電車で一斉に降りるときなんかは待って一番後から降りたり、階段に向かったりする
子供が医者に向かい合って診察するときは靴ぬがしている。


508名無しの心子知らず:04/05/25 07:47 ID:pvWi3k/a
うちは靴を履かせて抱っこするときは、100円ショップで売っている
毛染め用の耳キャップを靴にはめてカバーにしている。
100円で数セット入っているので落とされても惜しくないし、
小さくポケットに突っ込んで置けるので便利。
509名無しの心子知らず:04/05/25 09:29 ID:UwRXchjV
>>508
おお!それはナイスアイデア!
育児グッズの靴カバーは高いし、取り外しが面倒なんだよねー。
510名無しの心子知らず:04/05/25 11:57 ID:DYOcZ1E6
>>508 

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ- エライ!
511名無しの心子知らず:04/05/25 12:07 ID:EkfYwUw0
うちの近くの公園で、水をくみ上げるポンプがついてるところがある。
暑くなると子供がよくそこで遊んでる。
そばにそれとは別に普通の水道があってそこの水を出しっぱなしで
遊んでたりする。水道代はいったいどこから出るんだろう?やっぱり税金かな?
自分の家の水道だったらきっと「もったいない!」って注意するだろうに。
あれだけあからさまに無駄遣いしてるのを見ると
微笑ましいと思っていられない。
512名無しの心子知らず:04/05/25 12:39 ID:K5gu2Z4E
うちの近所の公園は自治会費から水道代を出している。
1家族分の負担は微々たる額とはいっても、無駄遣いは
止めて欲しい。
あと休日になると、ホースを持ってきて洗車する人もいる。
あの人たちは同じ自治会の人なんだろうか?
513名無しの心子知らず:04/05/25 12:59 ID:EkfYwUw0
>512
うちは自治会入ってないんでわからないけど、そういうところって
多いんですかね?水道代が自治会負担って。
だとしたらヒンシュクだろうな・・・
午前中から昼にかけて暑い日はずっと遊んでる。去年もそうだった。
その間ずっと出しっぱなしではないと思うんだけど、やっぱり本来の
目的とは違う使い方だと思う。洗車よりはマシかな。
でも、うちはもう子供が大きくなってしまったからしないけど
幼児期にこの公園が出来てたら、一緒になって遊んでいたかも・・・
514名無しの心子知らず:04/05/25 13:08 ID:Wd0uR12E
>>512 公園が洗車場ですか? 近所の公園はカップルが使用済みのゴムで子供が水風船して遊んで困ります。
515名無しの心子知らず:04/05/25 13:55 ID:Orya+kmn
ベビカを押してる人って道を譲ってもらうのが当たり前だと思ってるのですか?例え当たり前だとしても会釈くらいするのが普通ですよね?うちの周りでは“そこのけそこのけベビカが通る”みたいに歩いてる人多いもんで。
516名無しの心子知らず:04/05/25 14:05 ID:Zc1nPGZB
>508さん、素晴らしい。
早速まねさせていただきます。
517名無しの心子知らず:04/05/25 14:17 ID:eu3RCy0D
関係ないけど 4歳娘の父 ◆って時々見かけるけど
かなーりウザイ。
さりげなく、自分の子育て自慢してるみたいで????
れんまタンの方がまだ、可愛げがあったなあ・・
518名無しの心子知らず:04/05/25 14:29 ID:Ol5d7YBW
>507
まさか4歳の娘をいまだにダッコしてるんじゃないだろうな?
519名無しの心子知らず:04/05/25 14:31 ID:0gYHY20V
漏れは煽りのれんまのほうがイヤだがな。
520名無しの心子知らず:04/05/25 14:37 ID:e6wYtufI
>>498
エライ!ってまあ当たり前なんだけど、その状態なら勇気いるよね。
一瞬ぐるぐるするのわかる。で3,000円払ったの?
うちはこの間子供(2才)が蜜柑のパックに触って落としてしまい、
(またそれが散らばってしまった)お店の人に謝って買おうと
したが「あーいいです」と下げられてしまった。。
ホントすみませんお店の人。。

>>508
いい情報ありがとう!参考にしよう。
521名無しの心子知らず:04/05/25 15:06 ID:HG+s0Eli
普通お店でそういう保険(損害?賠償?)入ってるから
商品壊しても弁償はしなくていいんだよね。
(「買い取る」って言っても下げられちゃう)
いや、だからって逃げるのは(・A・)イクナイ!!んだけど。

でもうちの子が100均で花瓶を割った時は弁償したなぁ・・・。
保険入って無かったのかな?
522名無しの心子知らず:04/05/25 15:11 ID:hvYeY+1G
>521
百均でよかったね!高級花瓶だった日にゃ…((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
そういう私は「ヤマザキのショートケーキ」買い取りましたわ。
2秒手を離した隙に、子供が↑両手で掴んで振ってた…
523名無しの心子知らず:04/05/25 15:24 ID:bhfX+ksv
100均なんて保険料の方が高そうだ。
524名無しの心子知らず:04/05/25 15:28 ID:WLrVlE8Z
>517
三歳の娘 ってのもいるよね。
どちらもウザですが。

スレ違いごめんよ
525名無しの心子知らず:04/05/25 16:11 ID:xYeqeFpc
スレ違いではないかも…
>>517は何をウザイと思うか書いてるけど、
>>524は彼の存在じたいをウザと書いてるように見える。
ある意味スレタイを体現化してるのでは?>>524
526名無しの心子知らず:04/05/25 17:00 ID:oGpn7Hxn
つーか、ママンの多い場所で育児語りたがる
パパンほどウザイものはない!
かつていたじゃないか、水疱瘡で赤おで隊長の後で
みなさんに注目された長野のヨッチャンが・・・・。

嫁に逃げられた後どうなったんだろう。
527名無しの心子知らず:04/05/25 18:17 ID:ALQZo5T7
父親が育児を語るのが悪いとは言わないけど
「父親なんです!」を主張しすぎてると、確かにうざいよね。
ただでさえコテって目に付くのにさ。

まぁ、父親です、をアピールせずに
普通に会話に混じってればうざくもなんともない人なんだとは思いますが。
つか育児を語るのに、わざわざ「父」をアピールする意味がわからん。
528名無しの心子知らず:04/05/25 18:19 ID:K6u3exnR
レスの流れをぶった切るようで、スマソなんだけど。

きのう、デパートのオフシーズンモノのブランド服を安く
売ってる売り場を通り抜けたとき、
1歳くらいのお子さんをおんぶしてるお母さんが、服を選んでた。
私は今妊娠中なので、お子さん連れを見ると自然と子供さんに
目がいくんだけど、見たらその子のおでこから耳にかけて
赤いカサブタ状の斑点が…。あれは、水疱瘡の治りかけの時期でしょうか。
もう連れ歩いてもイイのかな?
529名無しの心子知らず:04/05/25 18:56 ID:TweXwM6f
>>524
同じ人じゃないの?
最近4歳になったとか。
530名無しの心子知らず:04/05/25 19:22 ID:m/z9MDtI
>>529
ソレダ!
531名無しの心子知らず:04/05/25 21:33 ID:1WCVetdF
>>528
おんぶしてる月齢だと、3ヶ月〜1歳前後だと思うのだが、
その月齢だと水疱瘡にはあまりかからないといわれてる。
かかる可能性は0じゃないけどね。
逆に、0歳〜1歳で水疱瘡にかかっちゃうと肺炎等に発展し
命に関わる可能性が出てくるので要注意なのだそうだけど。

水疱瘡は顔にも満遍なく水ぶくれができるし、耳からおでこにかけてというなら
もしかしたら脂漏性湿疹や、掻いちゃった汗疹とか、アトピーとかかも。
子供はすぐに掻くし、皮膚が薄いので掻くとすぐにかさぶたになるから。

水疱瘡だったとしても、全ての水ぶくれがかさぶたになったら、感染力は無いとのこと。
532528:04/05/26 00:26 ID:4M5rXPYH
>>531
丁寧なレス、ありがとうございます!

そうか、まだ免疫があるからかかりにくい時期のハズですよね。
顔全体ではなく、おでこの髪の生えぎわ付近にあるって感じでした。
肌の弱い子だったのかも。
私もニンプなので、いつも以上にそういうのに敏感になっていました。
5334歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/05/26 06:54 ID:DQnrDs7Z
>>508
靴カバー、そういう方法があったのですね。気がつきませんでした。
>>520
娘が店の物を初めて壊してしまったので葛藤がありました。
弁償を申し出ましたが、店の人に大丈夫ですからと断られました。
>>518
4歳の娘をダッコすることもありますが、変ですか?体重20キロあるけど。

>>527
ハンドルに父とついてますが、書きこみ内容に父親だからとか母親だからとか
、あまり言ったことはないと思います。
娘のトイレについては父親だからと質問したことはあります。
コテハンで書きこみを多くしてればウザがられることもあると思いましたが
無責任な書きこみはしない様にあえてコテハンです。

>>529
同じ人です、4歳記念にトリップつけてみました。

534名無しの心子知らず:04/05/26 09:36 ID:KVB/c6K8
>533
じゃ、コテハン「4歳娘持ち」とかに変えれば。
535名無しの心子知らず:04/05/26 09:51 ID:PcPiR8T7
>>533
空気嫁よ
536名無しの心子知らず:04/05/26 11:57 ID:V068BLdS
>533
どんな言い訳しても、コテってうざいなあ。要は単なる目立ちたがりでしょ。
537名無しの心子知らず:04/05/26 14:11 ID:iF/hP6BI
>533の人のレスは内容自体がかなりウザーなのに
コテ使うから更にウザー って思う。
538名無しの心子知らず:04/05/26 14:26 ID:zv6IhRjD
日曜日に、地区の子供祭りがあって行って来ました。
会場は運動公園で、たくさんの屋台テントや、催し物会場が設けられていました。
その中の一つに、うさぎやモルモット、ヒヨコなどの小動物を
子供が抱っこしたり、撫でたりする事ができる動物ふれあいコーナーがありました。
たくさんのちびっこと親が、うさぎを抱っこしたり、追いかけたりして楽しんでました。
そこに、2〜3歳くらいの男の子を連れた30代前半くらいのパパらしき人が来て
上からヒヨコを鷲づかみにして、子供に手渡していました。
子供の方は喜んで、ヒヨコをギューっと握っていました。
「もう少し、優しく扱ってあげた方が良いのでは?」と思って見ていたらそのパパ
おもむろにポケットから、タバコを取り出して吸い出したんです。
それから、子供を抱っこして、火のついたタバコを下に下げた状態で
「ヒヨコかわいいな」とかしゃべりだしたんです。
そのパパの持っている火のついたタバコの位置はちょうど小さな子供の顔の位置に当たるので
危険だと思い「タバコをここで吸うのは危険なので、やめていただけませんか?」と言いました。
そしたらそのパパは「えっ!!危なくないように火を下に向けてるんだけど!!」と
ほざくんです。
「ですから、こんな小さい子供がたくさんいる中で、そのタバコの位置はまずいと思うのですが・・
 もし、よそ様の子供の顔に火傷をさせたらどうするつもりなんですか?」と言ったところ
「うるさいなあ!!」と捨て台詞を残して去っていきました。
独身の男だったらまだしも、子連れのパパでこんな事するなんて、すごく腹がたちました。
自分の子供以外はどうでもいいんでしょうね。
539名無しの心子知らず:04/05/26 14:47 ID:i5NE1iJF
勇気あるな〜。
あなたみたいな人が世の中だくさん増えればいいのにね。
540名無しの心子知らず:04/05/26 14:50 ID:MkhtfVPF
>>538
DQNはまともな社会生活も送れない人間なんでしょう。
捨て台詞つきとは、らしすぎて片腹痛いよね。
541名無しの心子知らず:04/05/26 15:10 ID:GZqj3noC
>538
GJ!
捨て台詞吐くほどの小心者だから、あなたの一言は効いてると思う。
542名無しの心子知らず:04/05/26 15:45 ID:DqN5eLFa
なんかこわー
あまり533叩くなよ
543名無しの心子知らず:04/05/26 16:27 ID:4M5rXPYH
>>538
注意できるなんて、ステキです。
きっと、そのお父さん家の子供は、遅かれ早かれタバコでやけどするだろう。
544名無しの心子知らず:04/05/26 16:41 ID:jevf5iCO
>543
お父さんちの子供ならまだいいが、他人の子なら…
545名無しの心子知らず:04/05/26 17:12 ID:VQX6KeWA
今日赤ちゃんホンポ行ったら本舗デーだったから
むちゃくちゃ混んでました。
通路でケンカしている子達がいたのでよく見てると
4歳くらいの男の子が同じくらいの女の子を
殴ったり、床に押し付けたり、足を踏んだり、蹴ったりしていました。
他の人達は横通っても知らん振りで。
余りの子供とは思えないひどい暴力に
「ダメだよ、そんなことしちゃ!痛いでしょ」
「男の子なんだから女の子に優しくね!カッコ良くなくちゃ」
と注意したところ
「ああーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!」と
男の子がキイキイ絶叫。
その後「うるせぇ」「バーカ」「バーカ」「バーカ」とずっと言ってました。
まだ小さいのにこの口の悪さと、陰湿さ。
親がやってるのを見てるのか、親にそういうことをやられているのか
分かりませんがこの子の将来が心配です。
またその暴力を振るわれていた女の子が泣くことも叫ぶこともせず
ただ黙って座り込んでされるがままになっていたのがとても心配です。
もしかしたらいつもそんな暴力を振るわれているのかもしれないと思うと。
妹だったのか友達だったのか分かりませんが。
近くにその子達の親らしき人はいませんでした。
親を探そうと思ったのですが連れもいたし第三者がどこまで
口を出して良いのか分からず注意だけでその場を去ってしまいました。
一緒にいた連れは「よく注意できるね、ああいうの注意できないよ」って
言ってました。
確かによく見ないとただの子供同士のケンカに見えるので
みな注意しなかったのかもしれません。
本当にぞっとするようなイジメ方でした。
こういう場合どこまで踏み込んで良いのか難しいですね。
なんとも後味悪いです。
546名無しの心子知らず:04/05/26 18:14 ID:i5NE1iJF
怖いね〜。その子供。
そのこの将来が心配だ・・・
547名無しの心子知らず:04/05/26 18:20 ID:8GAxjBvP
子供の将来云々よりも
てめーらの近い将来を変えろよな凡人
548名無しの心子知らず:04/05/26 18:27 ID:uoBoV1Zp
>>545
GJ!
そういうのはちゃんと注意するべきだよね。
地域が一丸となって(ry

>>547
5494歳娘の父 ◆XOT00.DiK6 :04/05/26 21:46 ID:DSLn4970
私も子供同士がひどいケンカしてたらとめる。
しかし最近の?子供は言葉が悪いね
今日娘と公園で遊んでたら
小学生が「ウゼェウゼェ」と連発してた。
親は言葉使いを注意しないのか、親がそういう言葉を使っているのか、、、。

あ、ちなみにその子は私達に向かって話してたのではないです
550名無しの心子知らず:04/05/27 06:06 ID:vUJDj2uW
以前団地に住んでいた時に、子猫を子供たちが飼っていました。
まあ、親公認。

でも、扱いが酷く
「振りまわしたり」
「取りあいをして引っ張ったり」
「餌はお菓子をたまに与えるだけ」
でした。
注意してみていたり、猫さんは痛いよ〜とか言ったのですが、
「は〜?」なんのこっちゃ状態。

親たちも見ているのに、どうしてさせるがままなんだろう。
どんどん子猫が弱っていき、ノラの親猫も子供を捜して泣き叫んでました。

そのままじゃ死ぬと思った私は、猫をコッソリ持ち出して、餌を与えて
少し元気になった時点で親猫に返しました。
(親猫には私が盗ったと思われて引っかかれましたがw)
で、それを見ていた母がいたんですね・・・。

「子供のおもちゃを取り上げた!」
と、ものすごく批難されました。
そのままでは死んでしまう、おもちゃじゃなくて命でしょう?と
話をしようとしたのですが、
「死ぬのも情操教育だ!」
と、言われてヾ(*`Д´*)ノ彡はあ?

結局おかしい人が多い団地だったので出ました。
命をおもちゃにして遊ぶのも教育だと思ってる母親の育てた子供も
そろそろ中学生のはずです。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 怖
551名無しの心子知らず:04/05/27 06:40 ID:CfoEYRlr
>550
団地ってDQNが多いって思うのは偏見かもしれないけど、
実際子供の頃近くの市営、県営住宅には問題児多かった。
男子で超デブで大暴れする子とかいたし
中学生になるとヤンキー大量産出団地になってたし
(それも寂しくって仲間を求めてパシリっぽい子が多い)、
とにかく貧乏ゆえ親の目が行き届いていなかったんだろうけど。
一方同じ町内の1個建て住宅地では一人教育熱心な家庭のおぼっちゃまがいて、
その子だけ問題児だったけど、後は幅はあるけど普通の家庭の普通の子供。
ビンボー→共働き→子供放任→子がヤンキー。
金持ち→教育熱心→子反抗(するも)→結局は親の会社におさまるからいいね。
552名無しの心子知らず:04/05/27 07:52 ID:20d1CKfx
それはどうだろ〜?↑
553名無しの心子知らず:04/05/27 07:58 ID:n36TKTpk
少年院などに入所している非行少年は片親や共働きで
子供と親が接する時間が少ない子供が多いんだって・・・
貧乏かどうかは別にして、子供をきちんと見る人がいる場合と
いない場合は、かなり差が出そうな気がする。
554名無しの心子知らず:04/05/27 08:02 ID:JRwaorSe
犯罪まで行かなくても、例えば小学生なら
スーパーで買い食い、ガシャポンを買ってその場で開けてゴミ放置、とか
ああ〜、親が見てないって・・・・と毎日のように思うよ。
そういう子は、全然びんぼーとかじゃないんだよね。
「一人でスーパーに行く」ことは出来ても、
親はもっとしっかり見てあげる必要があると思うよ。
555名無しの心子知らず:04/05/27 08:13 ID:ur9l/SL6
>>550
GJ!子猫タンを救ってくれてありがとう!

>「死ぬのも情操教育だ!」

本気でこんなことが言える人の頭の中って一体何が詰まっているんだろう?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

556名無しの心子知らず:04/05/27 09:03 ID:88q32gx6
>>555
神戸の事件の母親を思い出しちゃった。
557名無しの心子知らず:04/05/27 09:54 ID:VCrJzCZf
>>556
神戸の事件の母親は、少年が小さい頃、厳しすぎる躾をしていて
少年が、発作を起こすようになり精神科に連れて行ったところ
「お母さんが厳しすぎます」と医師に怒られたので少年をほとんど叱らなくなったそうな。
少年は、母親に見捨てられたと思い、段々と妄想の世界へと足を踏み入れたそうな。

うちの近所でも、ものすごい男の子がいて、サカキバラ2になりそうな気がする。
小1の時からの問題児で、平気で幼稚園の子供をぶん殴るし
その辺通りかかっただけの女の子を傘の柄で殴るわで、とんでもない子だった。
多分、見境なしにケンカをしかけるんだろうけど時々、自分より強い子にも
ケンカをしかけて、血だらけで帰ってくるのを見かけたことがある。
親は共働きで、子供の事はバアチャン任せ。
私は、その子がいきなり「シンデヤルー!!」と言って道路の真ん中にねっころがったのを
見たことがあるが、その子に注意した後、母親にも報告に行った所
「あれは、うちの子のパフォーマンスなんですよ」と笑顔で返された。
こんな親だから、子供が変に育つんだなと思った。
558名無しの心子知らず:04/05/27 10:21 ID:u2K3wOZy
なんかさ、そういう親って子供が大人と同じような思考回路
と判断力をもって行動してるとでも思ってるんかね。
ちっちゃなガキに「言って聞かせている」場面なんかに遭遇
して、大人同士で話す口調で言い聞かせている親を
見た時にも思うけど。

子供って口ぶりだけはいくらでも大人の真似するけど、
思考回路までは追いついていないもんでしょうが。
559名無しの心子知らず:04/05/27 13:03 ID:/KT/PVAF
>545

幼稚園の時、一緒に役員をやった人のお子さんがそういう感じだったな・・
お兄ちゃんがとにかく年子の妹を虐めて虐めて虐めぬくって雰囲気。
頭つかんで壁にガンガンぶつけたり・・
思わず「こら、やめなよ。妹ちゃん怪我しちゃうよ!!」と注意したら
突然絶叫。
でもそのお母さんは「うるさいよぉ〜」だけ。
妹は泣くでもなく怒るでもなくされるがまま。
色々な噂はあるご家族だったけど(お父さんが見事なモンモンを背負ってらしたし・・)
今どうしているか急に思い出した。
560名無しの心子知らず:04/05/27 13:45 ID:20d1CKfx
>545
私も一つ思い出した。
私が幼稚園実習へ行っていたとき、5歳児クラスの男の子。
すっごい暴力的で殴る蹴るは日常茶飯事。先生でも容赦なく殴ってた。
私も何回か蹴られたりしてマジ痛かった。子供が甘えてきて前からバーンと
いきなりタックルみたいなしてくる時があったんだけど、その子は甘えるんじゃなくて
本当にタックルなの。ひっくり返りましたw
表情も何かいつもフッみたいな悪な顔してて、目がすわってた。本当子供じゃないみたい。
「こんなとこ(幼稚園)なくなったらいいねん。燃やしたろうかなー?」
と言っててびっくりした。
担当の先生に聞いたら、そのこの家は共働きで面倒はすべて祖母まかせ。
典型的な親の愛情不足みたいで、大人への甘え方がわからないみたい。
ある意味かわいそうだよね。
自分にも息子がいるんだけど、甘やかしすぎてもダメだし、怒りすぎてもダメだし、
子育てって難しいな〜てよく思います。犯罪を犯した少年とかをテレビで見ると、
みんな乳児のころは、どの子もかわいいのに、どこからあんなふうに変わってしまうんだろう?
自分語り、長文すいませんでした。
561名無しの心子知らず:04/05/27 14:06 ID:8P8YN64M
親って責任重大だよね、ホント。
562名無しの心子知らず:04/05/27 14:32 ID:J4YsyQ4K
コトメがいわゆる統失らしいんですが、その娘の様子も最近おかしいような・・
目がすわってるし、被害妄想もすごいし、1点を見つめてボーっとしてる事も
多いし、遊びにエキサイティングしてくると奇声を発して物を投げたり・・
コトメ側に気をかけるとかえって負担になるし自立心も欠けてしまうらしく
私たちはフツウにするように言われてるのですが、心配・・
563名無しの心子知らず:04/05/27 15:25 ID:z5CUaJN9
スーパーの駐車場にて。

一歳なったばかりくらいの女の子が、
よたよたと駐車場内の車道に歩いて出てきた。
あろうことか、こっち(in車道)にニコニコ笑いながら向かってきている。
女の子の姿を確認した時点で15メートル位手前で停車していたので
その姿をみて「可愛いなぁ」と思う余裕もあったのだけど、
お母さんはその子が両手を広げて私(車)に走り寄っているのに気付き
大慌てで駆け寄って来て、抱きかかえ、頭を下げながら去っていった。
(車に荷物を積み込んでいる間、目を離しちゃったみたい)
ウチの子も同じくらいの歳だから、連れて買い物するの大変なのは分かるけど、
お母さん、もう 目 を 離 さ な い で ね 。
タイミングがあと10秒違ったら、轢いちゃってたかもだよ〜(汗)。
564名無しの心子知らず:04/05/27 16:49 ID:nqQUmbBa
同じ職場のS子
バツイチで子持ちは大変かもしれないけど
もう少し「仕事」というものを考えていただかないと..
「お金いるからフルタイムで働きます」
気構えは立派です。でもあなた月の出勤率が50%切ってるの
わかってますか?
確かここは子持ちが多いから、ある程度の休みはみんなで都合しあってますが
正直言ってもう限界です。
見かねた主任さんが「今は調整のショートタイム(5時間)にして
お子さんが大きくなって体が丈夫になってから、フルタイム勤務に戻ったら?」
って提案しても「大丈夫です!やります!」
あのね..やってるのはあたしらなのよね〜
たしかに子供は病気とかはしますが、みんなそれなりに都合つけてきているのよね
お金出して預かってもらったり、知り合いに頼んだりして
みんなどうしょもないときだけ休んでるわけ。
はあ..明日もこないんだろうなあ..もういや
565名無しの心子知らず:04/05/27 18:37 ID:88q32gx6
>>564
出勤率50%未満てすごすぎ。
普通の民間会社なら間違いなくリストラされると思うんだけど…
管理職の人は何も言わないの?
566名無しの心子知らず:04/05/27 19:58 ID:Kmtt1G+d
>>553
>少年院などに入所している非行少年は片親や共働き
>子供と親が接する時間が少ない子供が多いんだって・・・

それが事実なら悲しいなあ

私は片親(母親)に育てられた。しかもかなり貧乏だった。
確かに淋しかったし
『うちも普通の家庭だったらよかったのに。もっとお金があったらよかったのに』と
特に思春期の頃に強く思った事もあったけど
母が苦労してたのがすごく判ったから、反抗したり非行に走ったりなんてできなかったよ。
貧乏だと余計に家族の絆って強くなる様な気がするのにな。
567564:04/05/27 20:17 ID:nqQUmbBa
>565

男性上司はいます。
しかし私の会社は女性の比率がものすごく高いので
「女性の管理は女性の方がいい」という考えのようで
仕事の割り振りやお休みの調整等の実質的管理は
主任さんが行っている状態です。
ですからほかの会社よりはお休みの融通が利くので、私のような子蟻だと
勤めやすい職場なんですがね....
さすがにここまでひどいと主任さんもかばいきれないようで
来週出勤しなければ、クビになるらしい。
568名無しの心子知らず:04/05/28 08:32 ID:LRE0/6is
首だ!首!!
自己中はく!び!
569名無しの心子知らず:04/05/28 08:42 ID:n4tTnJxH
>566
うちは両親そろっていたけど
父親DVで働かないし飲んだくれてるしでかなり貧乏でした。
母は朝昼晩と働いていてゆっくり話もできなかったし
家で留守番が殆どだった
でも
わたしもこれ以上母に苦労はかけたくないと
非行なるものは一切しなかったよ。
>553のいうことはあたってないと思います。
570名無しの心子知らず:04/05/28 09:27 ID:u1blqetA
>>569
片親や親と接する時間が少ない子供の全てが非行にはしるって書いてるわけじゃないでしょ。
少年院の特集をTVでやってるのを見たけど、大多数の非行少年の家庭環境は良くなかったよ。
親の暴力・暴言・離婚・片親や共働きで家に帰っても一人ぼっちなど・・
そんな家庭環境でそだった子供が多かった。
実際に、少年院を出るときの身元引受人が両親揃ってと言う家庭は少なかったしね。
あなたのような考え方できちんと育っていく人もいるんだろうけど
人間って弱い生き物だから、どうしても環境が悪いと、流されてしまいがちなんだよ。
哀しいけど、本当の話。
571名無しの心子知らず:04/05/28 09:33 ID:rnXCcCaF
>569
片親で貧乏な子(なんだかものすごくステレオタイプなんですが)が、
少年院に行くまでの非行に走る。というのではなく、そこまでのイッちゃった子には
そういう家庭の子が多い。ということだと思われ。言い回しは似てるけど、内容は全く違う。

どんな家庭状況であれ、親の愛情を確かめながら生活できる子は、
たとえ少々道が曲がってしまったとしても、堕ちることはないと思うよ。

572名無しの心子知らず:04/05/28 09:39 ID:IQeGkupD
>>566
>>569-571
【判定・議論】非常識な親スレPart56【雑談禁止】
573名無しの心子知らず:04/05/28 10:13 ID:W3XHJNKF
>572
この程度のレスで、いちいちカキコするおまいが非常識。
574名無しの心子知らず:04/05/28 10:44 ID:keEEkYV9
長文です。
どこへ書いたらよいのか分からずにここへきたのですが・・・。
義兄嫁がちょっとおかしいかなって思うのでかいてみます。
うちは3人兄弟で兄、自分(未婚)妹なんですが問題は長男の
嫁です。4年前に出来ちゃった婚で最初は別居してたんですが義兄嫁が
借金をして同居に。うちはもとから家のローンを払うため両親は
共働き、私も妹もフルタイムで働いているので、義兄嫁がパートに
出るときには赤子を電車で1時間の母の姉の家へ預けてました。
で、あっという間に2人目が出来、またこの二人目が体が弱く
すぐ入院したりで家族みんなと伯母とで時間を削って看病。
義兄嫁は「自分が借金してるから働かないと」と仕事へ行きある日
たまたま母がパチンコ屋からでてくる義兄嫁を目撃(仕事といって
子供ほったらかしにしてるのに)切れました。
そしてつい最近3人目ご懐妊。伯母も切れました。どれだけ廻りに
迷惑を掛けて、どれさけ廻りを巻き込んだら気が済むんだ・・・と。
上の子は3歳半になってもまだおむつがとれず、オシッコも訴えません。
言葉も2歳ちょっとの子供くらいにしか話せない。でも妹のおもちゃを
とったり口に入っている物まで取ろうとする卑しさはすごいです。
そして母ももちろん酷いかとおもいますが、これからのこと、廻りのこと
兄夫婦のことを考えて堕胎させました。子供が入院していても「自分は
お風呂に入りたいから」「パートにいかないといけないから」と
子供の面倒をみない義兄嫁は非常識なんでは・・・?
575名無しの心子知らず:04/05/28 10:49 ID:UrhtgRGy
>>574
普通に考えて、兄嫁同様、お兄さんもどうかしてるよ。
576名無しの心子知らず:04/05/28 10:53 ID:/el7i+Ln
>575
ハゲド。
何でそんな状態なのに次々子ども作ってんの?<お兄さん
577名無しの心子知らず:04/05/28 10:56 ID:+pWQzFIs
私も553の書き込みにモヤモヤしました。
そんな御大層に育てられる553んちのお子さんはどうなるんだろうなぁとか。

566さんや569さんは大丈夫でしょう。
自立心旺盛でしっかりしたお子さんが多いのもハンデ(失礼)家庭の特徴ですから。
578名無しの心子知らず:04/05/28 11:00 ID:mra+p3uX
>>577
どうしてモヤモヤするの?
心あたりがあるの?
579名無しの心子知らず:04/05/28 11:04 ID:W3XHJNKF
>574
それは夫婦そろってパチンコ依存症です。
パチンコに対して罪悪感ないし、お金を紙切れだと思っています(パチンコの時)。
人のお金と自分のお金の区別もなくただ、パチンコ屋に持っていけば、
しばしの間楽しめるものという感覚しかないです。

無計画な懐妊も、人に自分の子供を預けているという感覚も、
それが自分にとってどういうことなのか、という思考も夫婦とも欠落しているしているはずです。

この場合は、本人にパチンコ依存を認識させる必要があり、
そして、きちんとした回復プログラムが必要だと思います。
でも、親の家に転がり込んで、住居と育児と食事の心配が無くなった時点で、
自分たちが「家族の生活を支えている」という自覚が生まれにくいでしょうし、
「このままではダメだ」と強迫観念に訴える程の反省は望めないですから、難しいな。
580名無しの心子知らず:04/05/28 11:05 ID:d/+chy8D
>>574
>義兄嫁がパートに
 出るときには赤子を電車で1時間の母の姉の家へ預けてました。
>上の子は3歳半になってもまだおむつがとれず、オシッコも訴えません。
 言葉も2歳ちょっとの子供くらいにしか話せない。でも妹のおもちゃを
 とったり口に入っている物まで取ろうとする卑しさはすごいです
・・・ってオバサンにも責任があるのでは?
581名無しの心子知らず:04/05/28 11:07 ID:9p42yf2A
>574
結局誰かが助けてあげるからそおゆう状態になるのでは?
巻き込まれたくなかったら最初から手は出さない。
産まれてきた子に罪はないとか言うけど、そんな環境でまともに
育つとは思えん。
うちの親戚にも借金嫁>パチンコがいたけど、どうもならなくなって
また違う親戚に金を借りて一括返済した帰り道に、また借金をしてきた
バカがいた。
そいつも結局誰かが手を差し伸べるから、懲りてないんだと思う。
そうして一生振り回されていくんじゃない?
582名無しの心子知らず:04/05/28 11:07 ID:SnleKzmu
>母ももちろん酷いかとおもいますが、これからのこと、廻りのこと
 兄夫婦のことを考えて堕胎させました
・・・恐ろしいお母さんですね。
583名無しの心子知らず:04/05/28 11:08 ID:W3XHJNKF
>574
でも、そろそろ追い出したほうがいいと思う。
その状態だと、どんどん借金は膨らむし、同居している家族にもとばっちりが来るよ。
子供達の事は心配だけど、現状なら、お婆ちゃんが育てちゃったほうがいいような気がする。
584名無しの心子知らず:04/05/28 11:13 ID:ZatN+GTI
>>582
ふーん。あなたはそう考えるんだ。
585名無しの心子知らず:04/05/28 11:13 ID:HlKvqFlN
>574
速攻で追い出すのが兄夫婦の為に1番良いことでしょう。
負債者を援助するのは絶対ダメー!
586名無しの心子知らず:04/05/28 11:14 ID:W3XHJNKF
>582
確かに堕胎は酷いことかもしれないが、
産み捨てされて、育てる側は大変なんだよ。
教育もしないといけないし。
かえって、生活できない家庭ならそのほうが、
国の援助とかが受けやすい。

それに、自分のせいで子供ひとり殺したんだという重みが
他の子をちゃんと育てようという自覚に繋がるんじゃないかと
いう思いもあったんじゃないかと推測できるよ。
587名無しの心子知らず:04/05/28 11:20 ID:bQwQOWyc
依存者は、依存させるよう仕向ける人がいるから依存する。もし路頭に放りだされ
たら止めますよ。
児童相談所に一度相談して、できたら子供を施設に入れた方がいい。
588名無しの心子知らず:04/05/28 11:26 ID:iK8o44qQ
「出て行け」と言っても出て行かないだろう。
引っ越すにしてもお金がかかるんだから・・・
589名無しの心子知らず:04/05/28 11:32 ID:vrbWV+4k
>>574
家族全員で2マンずつ出し合って、マンスリーマンション借りて
そこに、DQN兄家族を入れちゃえば?
590名無しの心子知らず:04/05/28 11:44 ID:KMVPTMdu
>>574
お兄さんの奥さんは義兄嫁ではなく「兄嫁」「嫂」だよ。
591574:04/05/28 11:51 ID:keEEkYV9
いろいろな意見ありがとうございます。
>>575-577
確かに兄がその女性に引っ掛かった時点からおかしいですよね。
ちなみに兄は25歳で義兄嫁は31歳です。
>>579
義兄嫁はパチンコだけじゃなく競馬もやります。兄を擁護するわけ
じゃないですが、若いから(嫁だけでは不満足?)かして風俗へ
逝ったりしてるみたいです(情けない)
>>580-581
本来別家庭ですよね?出来る限りの面倒は見ています。
子供に罪はないだろうし、私も妹もひとつひとつ物の名前をいったり
「オシッコは?」と聞いたりしますが全て「ない!」「いや!」です。
>>582
同じ女として母もいろいろ思う伏はあったと思いますよ。
年が離れて4人目が出来たとき、実は死産しているんで気持は重々
分かっていると思います。
>>585,588,589
うち自体の家のローン、車のローンで援助するお金なんてないです。
追い出してももっと借金が増えるか子供が増えるかだと・・・。
>>586
義兄嫁はなぜ堕胎しろと言われたかを考えてはいないでしょう。
母も悪者ですが「人殺し」と面と向かって毎日逝っています。
>>587
多分無理です。他の子に危害が及びます。(すぐに人を噛む。物を
投げる)
592574:04/05/28 11:53 ID:keEEkYV9
>>590
あ、ほんとだ。あまりに白熱して書いてしまって(汗)
兄嫁ですね。
593名無しの心子知らず:04/05/28 12:10 ID:hb6hHQdO
>>592
施設には、親に放置された子供や、虐待をされた子供もいます。
精神的に辛い思いをした子供は問題行動をとる事が多いので
施設職員はそういった子供の扱いに慣れています。
家族会議を開くなりして、子供を施設に入れる方向に話を進めた方がいいのでは?
育児をきちんとしない母親や、躾のできないオバサンに預けるよりも
プロに任せた方が子供の為だと思います。
援助するお金がないのなら、無理やりにでもお兄さんのお給料の中から
毎月3マン取り上げて、3ヶ月をめどに追い出した方がいいでしょう。
お兄さん夫婦が不平不服を言う場合は家族全員で「今すぐ出て行け」と言う態度に
出る方が良いでしょう。
594名無しの心子知らず:04/05/28 12:23 ID:S24umI4i
とりあえず嫁に強要するのは無理でも
兄にパイプカットさせれば?
もうこれ以上被害者を増やさないで欲しい
595名無しの心子知らず:04/05/28 12:33 ID:HeVIEDvK
ダンナがオンラインゲームやってるんだけど、仕事の関係で日中
やる事が多いせいか、主婦の遭遇率が異常に高いらしい。

で、先日もパーティメンバーの一人が
「子供がお腹すいた、って言うからゴハン食べさせてくる」だの
「あー、子供が外に遊びに行ったみたい、まっいいかw」だの
それはもう香ばしい発言を連発していたそうな。

どうやら本人は専業で、一日中ゲーム三昧。子供は昼飯以外放置で、
一人遊びに飽きると勝手に隣の家に遊びに行くらしい。

これって立派な育児放棄なんじゃ…。
596名無しの心子知らず:04/05/28 12:52 ID:9csMloMe
旦那さんはパーティーメンバーがそういう発言したとき
どう対応してるの?
597595:04/05/28 13:14 ID:HeVIEDvK
>596
その人の時は、さすがにマズイと思ったので他の人とも相談して
抜けてもらって、子供を迎えに行ってもらったそうです。
ただネットを介しているので、本人の発言が信頼できるものかどうか…。
598名無しの心子知らず:04/05/28 13:29 ID:pDX2n9d8
>>591
だから子どもを施設に
兄貴はパイプカットして夫婦を追い出せって事
借金はいっさい面倒見ない

同居してるんだから子どもの素行の悪さは家族全員の責任でしょう。
本気で面倒みる気がないなら施設に入れるべき
599名無しの心子知らず:04/05/28 13:42 ID:6Jc8m7fS
「言葉も2歳ちょっとの子供くらいにしか話せない。
でも妹のおもちゃを とったり口に入っている物まで取ろうとする卑しさはすごいです。 」
「すぐに人を噛む。物を投げる」

子供かわいそう。完全に愛情不足だね。
600名無しの心子知らず:04/05/28 13:56 ID:iX03LjXA
>>591
嫁も悪いけど、兄がもっと悪いよ。
無責任すぎ。
601名無しの心子知らず:04/05/28 14:24 ID:5cKv6O+m
>>591
んだ。
借金大魔王のくせに風俗に行くだなんて何様のつもりだ。
子供だって女だけで作れるもんじゃないぞ。
女に堕胎させて平気な男なんてロクなもんじゃない。
自分が24時間働いてでも妻子を守り養っていこうとするのが漢ってもんだ。

兄貴変!変!変!
602名無しの心子知らず:04/05/28 14:27 ID:WGem45qu
ニューススレ
ヘタレの揚げ足取り合戦
603名無しの心子知らず:04/05/28 14:33 ID:CREyppkp
>574
・あなたの兄はものすごく非常識な男であり、夫であり、親であり、子である。
・あなたの母親は、息子に対して甘すぎる、いささか非常識な親である。
・あなた自身は、判定禁止のスレで延々話題を引っ張りつづけるあたり、
 ものすごく非常識なにちゃねらである。伯母として、妹としても
 わりと非常識な人っぽい。
・あなたの兄嫁は、もしかしたら非常識な親であり、妻である人
 なのかも知れない。

というわけで、兄嫁と姪の件を相談したいなら、相談スレへでも
移動してください。
604名無しの心子知らず:04/05/28 15:15 ID:LRE0/6is
兄嫁には実家はないの?
605名無しの心子知らず:04/05/28 16:09 ID:SF50etcb
>>603
誘導厨が発生しまスタ
606名無しの心子知らず:04/05/28 16:31 ID:Ib2Gi7Wd
>>605
603じゃないけれど、家庭板だか鬼女板に「兄嫁が嫌い」スレあるよね。
そっちの方がもっと色々な意見が出るんじゃないかなとは思う。
607389:04/05/28 16:43 ID:8PnIB7x0
で、どこに行くつもりだ?574は。移動しようじゃないか。
話はそれからだ。
608名無しの心子知らず:04/05/28 17:43 ID:rvcOpWC0
>>574じゃないけど。
【じっくり】相談/質問させて下さい6【意見募集】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081147430/
とかは?
同板ならね。自分も意見この流れだといいにくいから、
移動先教えてくれたらそっちに行くよー。

>>603
誘導する気が本当にあるんなら、誘導先を具体的にしたほうがいいのでは?
609名無しの心子知らず:04/05/28 21:56 ID:GUx0qs3i
>>508
亀ですが、その100円の毛染め用耳キャップというのは
ダ○ソーですか?キャ○ドゥですか?

探してみたのですが見当たらなくて。
良かったら教えてください。
610508:04/05/29 00:16 ID:+7FtoN7V
>609
ダ○ソー、シ○ク、キャン○ゥの3箇所で見つけました。
611名無しの心子知らず:04/05/29 00:57 ID:aM+uGxJJ
何で伏せるの?意味ないよ。
612名無しの心子知らず:04/05/29 01:19 ID:9wYBmDSC
非常識と言うのかどうか・・・、育児学級で知り合った5歳下の若いママ。
短大出て大手生保に就職し、その時の上司に気に入られ1年後に結婚。
そして妊娠、出産。といういきさつを会ってしばらくしたら話してきた。
「社内恋愛なの?」ときくと「そう、〇〇(一般の会社の部長職)なの〜」
と。「どお?すごいでしょ」と言わんばかりに自慢げ。
でも普通旦那の会社とか役職って言うかな〜。
ちなみにその旦那さんは15歳年上だそうです。
今後また顔あわせるかも、と思うと憂鬱。

613名無しの心子知らず:04/05/29 01:21 ID:38TVVK2y
靴を履いたまま子供を電車の椅子の上に立たすな!ボケ!
614名無しの心子知らず:04/05/29 01:32 ID:AkRoL+VD
ママ・小学校低学年♀・幼稚園♀くらいの3人連れ。
妹が「トイレー!」と言うので女子トイレへ。
トイレの中からお姉ちゃんとおぼしき声が「あたしもトイレー!」
ママが「アンタはさっきしたからダメ!」

……ええぇぇぇぇ???
615名無しの心子知らず:04/05/29 01:38 ID:7MEpqVK6
>>612
その人私が出産したとき同室だった人にそっくり…
年齢も状況も…まさかね。
616名無しの心子知らず:04/05/29 01:45 ID:5jBdD/MJ
小一の娘が同じクラスの男の子から手紙をもらってきたんですよ。
「○○○ちゃんだいすき あしたもいっしょにかえろうね」
その手紙をもらってきた翌日に校内草むしりがあって、手紙をくれた子のお母さんに
会ったので「うちの子ラブレターもらったの初めてです、これからも仲良くして
あげてください」と言ったら、知らなかったみたいで少しびっくりした様子。
草むしりは保護者は1時間ちょっとやる予定だけど、生徒は40分で終わり。
むしった草を片付けにいく娘をみつけて、手に持ったビニール袋にたくさん雑草が
つまってたんで「ずいぶんたくさんむしったんだなあ」と少しみてたら、手紙くれた子の
お母さんが娘に寄っていって何か話している。
帰宅した娘にさっき○○くん(手紙くれた子)のお母さんと何はなしてたの?と
聞いたら、「○○くんが一番好きな女の子は○○くんのお母さんなんだって、手紙は
しんじなくていいって、あとはわかんない」
私にとっては手紙のことは嬉しい出来事だったけど、○○くんのお母さんにとっては
迷惑だったのか?私がラブレターなんて言い方したのが気に障った?
でもそんなこと子供相手に言わなくてもさー・・・と思うんですが。
617名無しの心子知らず:04/05/29 01:52 ID:3L/YsdIx
>>616
うわ〜〜、その男の子のママって将来すごい姑になりそうだな。
小学生の女の子相手に、何をヤキモチ妬いているんだか(w
618612:04/05/29 02:15 ID:9wYBmDSC
>615 関西方面の方です。こちらは関東。
まぁこういう自慢したいちゃんはどこにでもいると思うんだけどね・・・。
619名無しの心子知らず:04/05/29 05:14 ID:jjGgkAYN
>>616
うへー。末恐ろしい。「あとはわかんない」の「あと」が激しく気になる。
620名無しの心子知らず:04/05/29 05:45 ID:YWixbStd
回転寿司のレーンに娘ちゃんのポニーテールの毛束が乗っている・・・
次々流れくる寿司をもれなく撫でているポニーテール。
レーンにもたれないよう注意しにきた店員の去りゆく後ろ姿にむかって
ママさん一言、「感じ悪いなっ!!」
621名無しの心子知らず:04/05/29 09:12 ID:HOzLt+lY
>>616
おえぇ。
小学生相手に張り合って大人げないわ、キモいわ…。
しかも自分を"女の子"と。アホか。

非常識以前に気持ち悪い母親ですね。
622609:04/05/29 09:43 ID:rlPokQB+
>>610
スレ違いにお答えくださり、ありがとうございました。
623名無しの心子知らず:04/05/29 10:03 ID:HwgW+kVF
ぬるぽ
624名無しの心子知らず:04/05/29 10:09 ID:isNHsHyZ
( ・∀・)   | | カッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  >>623
625名無しの心子知らず:04/05/29 10:20 ID:ZYWDV06u
カートのスレにDQがいっぱい降臨してる。
非常識な育児する人って自己中心的で言い訳ばかりなんですね。
626623:04/05/29 10:27 ID:HwgW+kVF
スマソ誤爆だった
627名無しの心子知らず:04/05/29 11:36 ID:GfTNxpDF
>>625
すごいですね。
驚いた。
ドキュンスパイラルになるんだろうな。
628名無しの心子知らず:04/05/29 13:28 ID:cNYWQuqE
カートスレってどこ?
629名無しの心子知らず:04/05/29 14:25 ID:aJb2Su1Z
>>628
おまいはこの板のスレを「カート」で検索もしてみない非常識さんなのか?
630名無しの心子知らず:04/05/29 15:05 ID:cNYWQuqE
>>629
おお、そうだよ俺は非常識だよ_| ̄|○

てっきり、猫を放り上げたカートレーサーの話(N+)だと思ってたんだよ。
あれもある意味非常識な親だったんで育児板にもこっそりスレが立ったのかと
思い込んでたやヽ(`Д´)ノゴメンナサイ
631名無しの心子知らず:04/05/29 15:15 ID:cNYWQuqE
で、読んできた。
スゲエな……。
ごちゃごちゃ言いわけかます前に、おんぶしろよと思った。
632名無しの心子知らず:04/05/29 15:57 ID:ryUo0onb
>>629
れんま?コテ捨てたのか?
633名無しの心子知らず:04/05/29 15:59 ID:o6t/TFFw
>>629ってれんまなの?
634名無しの心子知らず:04/05/29 16:20 ID:0KS68/hl
家の小学生の娘が結構モテているんですが
母子感染のHIVの男子にストーカーレベルで付きまとわれてるみたいで
キスされそうになったこともあったんですが
その男の子の父親に家の旦那がすごい剣幕で抗議したら
差別差別だと大騒ぎで困ってます。ニュースに出るかもTT
635名無しの心子知らず:04/05/29 16:31 ID:ENxTTA4Z
>631
おんぶよりも抱っこだよ。
おんぶは子供が万引きする可能性大。
636名無しの心子知らず:04/05/29 16:35 ID:cM98VPj1
>>634
それほんとの話?>HIV母子感染
旦那が感染経路か?
子供に現実を教えないと周囲の子は大変なことになるよな。
637名無しの心子知らず:04/05/29 16:36 ID:cGOu1/Kr
>634
差別云々はさておいて、小学生が嫌がる相手にキスを迫る時点で非常識。
638名無しの心子知らず:04/05/29 16:49 ID:K7L6X8lu
大人だったらセクハラだもんな。
639名無しの心子知らず:04/05/29 17:09 ID:68zL/Q/G
まぁキスじゃ感染しないから
それを理由に抗議したら確かに差別と言われるかもしれないが
そもそも異性にキスを強要する時点で非常識なので、
最初からそっちをメインに抗議すればよかったんじゃないか?とは思う。

HIV感染していようといまいと、
小学生の娘が嫌がってるのにキスされそうになったら
物凄い勢いで抗議するのは当然でしょ。
640名無しの心子知らず:04/05/29 18:17 ID:UpOWBs93
今は小学生でもチューせまるの…?
すごいなぁ。(;´Д`)
641名無しの心子知らず :04/05/29 18:40 ID:zoYnZ3/c
昔、ディープキスでHIVに感染したとかってニュースをどこかで見たことあるような気がします・・・。
唾液による感染よりも、怪我して血液感染なんて方がよっぽど怖いかも。
それ以前に嫌がる人にキスを迫るのは非常識以外の何物でもないと思いますがね。
642名無しの心子知らず:04/05/29 18:44 ID:68zL/Q/G
>>641
キスでHIVに感染する可能性があるとすれば、
「お互いの口の中が切れるくらいの激しいキス」をした時くらいなもんじゃないっけ?
唾液じゃ感染しないと思う。
感染者から血が出て、さらに相手側に血が侵入するような傷口がある時限定。
643名無しの心子知らず:04/05/29 18:58 ID:sdomwTIs
疲れた・・・
644641:04/05/29 18:58 ID:zoYnZ3/c
なるほど、そういうことでしたか<失血
でも、いきなり抱きつきキスでお互いに歯と歯がぶつかって切れちゃうとかなんて事もありそう・・・。

好きでもない人からの強制キスなんか後までトラウマ残りそう・・・。
645名無しの心子知らず:04/05/29 19:12 ID:ej/5LaxR
全ての感染者が嫌だとは言わないが、
善悪の判断がつかない様な感染者はいやだ。

無理矢理嫌がること(キス)をする=悪
646名無しの心子知らず:04/05/29 19:46 ID:M4jdy8q/
無理やりキスした時点で傷害とかで訴えられないの?
647641:04/05/29 19:57 ID:zoYnZ3/c
強制わいせつ罪に問えるのかなぁ?
逆に「子供同士のしたこと、ぐちゃぐちゃいうとHIVを差別したとして訴える!」とかいわれそう・・・。

キスした拍子に怪我したら傷害罪(確立は低いけどHIVに感染しても傷害罪)かな?



648名無しの心子知らず:04/05/29 19:59 ID:HwgW+kVF
>>647
STDの場合は傷害罪成立なんだろうけど、どうなんだろう?
649641:04/05/29 20:21 ID:zoYnZ3/c
風邪を故意にうつしても傷害罪に問えると聞いたことがあるので、大丈夫だと思うのですが・・・
HIVでしょ? 今のところ感染したら終わりじゃないですか・・・ある意味死刑宣告されたのと同じ。
親の監督不行届で謝って貰おうが賠償金とろうが、その時はもう手遅れ。

まぁ、この場合はHIVだからとかそういう問題以前に「キスされるのが嫌」だっていってるのに・・・。
650名無しの心子知らず:04/05/29 21:04 ID:4TpyRK2g
HIVを故意に感染させて逮捕起訴された事が米国であったね。
うろ覚えでスマソ。
651名無しの心子知らず:04/05/29 21:24 ID:oIb1T/KY
12歳以下は何やっても罪に問われませんよ
児童相談所送りになるだけ
傷害罪云々の前に、小学生は人を100人殺そうが1000人殺そうが
無罪なんですよ
ですので、ここは児童相談所等に相談なさるのが一番かと思います
その際、「HIV云々の前に、キスを迫るのはいかがなものか」と
強調しまくってくださいね
プロ市民が弁護士を送り込んで来たらあなた、嫌がらせの限りを受けますよ
652名無しの心子知らず:04/05/29 21:44 ID:zoYnZ3/c
ついでに
「うちの娘が好きでもない男の子から性的な嫌がらせを受けているみたいで学校に行きたがらないんですけど
 どうしたらいいでしょう・・・街で普通に歩いているだけでも、父親以外の男の人を見ると怖がる様になってしまって・・・」
とでも言っておきましょう。
653名無しの心子知らず:04/05/29 22:22 ID:s/eTCn2h
>>651
確かにそうですが、その代わりといってはなんですが
本人が無罪になっても、親に監督責任を問うことができますよ。
相手の親を訴えることは可能でしょう。
654名無しの心子知らず:04/05/30 09:02 ID:ugMpE6lt
その子は『キスじゃうつらないのよ』って親に繰り返し
教えられてるんじゃないだろうか?
自分ならそうすると思う。
655名無しの心子知らず:04/05/30 09:23 ID:szzjBdVr
うつらないからってやっちゃイカンだろ。

女の子にとってファーストキスは重要ですわよ。
656名無しの心子知らず:04/05/30 09:34 ID:AaM7c29Q
男の子だって重要よ!
657名無しの心子知らず:04/05/30 12:02 ID:SrhYkF8Q
>>651
プロ市民弁護士と敵対する弁護士がやってきそうな悪寒。
658名無しの心子知らず:04/05/30 13:27 ID:szzjBdVr
>>657
そんなことをして一番被害にあうのは、人畜無害のまっとうな感染者なのにね。
アンタッチャブルで避けられる存在になっちゃうよ。
659名無しの心子知らず:04/05/30 15:43 ID:3eMKNkER
>>658
そして、一番傷つくのは結局自分の子供なのにね。
660名無しの心子知らず:04/05/31 00:23 ID:Ycoy16MR
>634
しかし、何でその男の子が、
>母子感染のHIV  持ちだっていう事が周囲にバレてるんだろう。
それって、第一級のプライバシーだと思うけど…。
そこんとこが激しく気になった。
キス云々は、もう問題外というか、勿論その男の子が悪いんだけど。
661名無しの心子知らず:04/05/31 11:11 ID:5xEZ63jR
余計なことをベラベラ話す人っているからねえ・・・
662名無しの心子知らず:04/05/31 11:50 ID:ils9OAu/
>>660
プライバシーかもしれんが、もし何も知らないでいてなにかあっちゃったら、
悔やんでも悔やみきれない。
周りの人の命に関わることをそんな秘密にされてると困る…
663名無しの心子知らず:04/05/31 12:31 ID:ZOxRL9cb
靴はかせたままフードコートのイスに1歳半ぐらいのガキ立たせてる奥。
奥が食べ物買いに行ってる間、靴はいたままイスに立ってるガキを
じっと見守っている夫。
そのガキにパック詰めの海苔巻きかなんかあてがって、自分達は
買ってきたものパクつき始めた夫婦。
ガキはと言えば、びろーんて開いて伸びちゃった海苔巻きを口から垂らして
もぐもぐ食ってる。
海苔が開いてるから中身のご飯こぼれまくり。
そんなガキに視線を合わせず食事中の夫婦。
ひとしきりご飯がこぼれまくった後ウエットティッシュでご飯粒拾ってたけど、
ガキも一言も発せず、夫婦も声かけず、びろーんと伸びた海苔巻きを
靴はいてイスに立ったままもぐもぐ食ってるのが奇妙でした。
664名無しの心子知らず:04/05/31 13:02 ID:XvwZI017
>663
上司からあずかった大切なペットだったりしてw
665名無しの心子知らず:04/05/31 15:55 ID:nxm5eOm+
「靴はいたままですよ」って一言いえばいいのに・・・・。

私も以前、一歳くらいの子供を靴のまま椅子に立たせてる親子に遭遇。
4〜5歳位の上の子も、靴を脱がずに椅子に正座してたから、
親に「履いたままみたいですよ」と言ったことがある。

母親は「あ、すいません」と脱がせにかかったけど、
隣にいた父親は、何を注意されたのか分かってないようで、奥にコッソリと聞いてた。
何を注意されたのか分かってない=靴を履いたまま椅子に乗るのがいけないと言う事すら知らない
かわいそうな親子だと思ったよ。
見た目はごくごく普通の家族だったけどね。
666名無しの心子知らず:04/05/31 16:31 ID:CRSYFktS
別にかわいそうな親子とまで言わなくても良いんじゃない?
母親は、逆ギレせずに「すいません」てすぐに行動に移したんだし、
男の人はそういうとこ無頓着な人って結構多いしね。
あなたの見た目どおり、普通の親子だと思うけど・・・。
667名無しの心子知らず:04/05/31 16:34 ID:Lc+7Jv3d
>>666
普通の親は、子供が座る時に靴を脱いでるかどうか
はじめにチェックすると思うけど・・・
668名無しの心子知らず:04/05/31 17:48 ID:5bs7KBct
話を蒸し返すようで悪いんだけど?
やっぱり小学生でキスを迫るってことが理解できない。
今は普通なのか?そんなこと・・・

俺も小学生の頃、好きな子がいてキスしたいっていう欲望は確かにあったけど
小学生の俺にとっては「キス」なんてすごい大それたことだったし
強姦に匹敵するくらいの大罪だと思ってたからとても実行できなかった。

何度か図書室や理科準備室とかで二人っきりになった時なんか
ドキドキして、襲いかかることを想像したりしたけど
そんなことしたら恥ずかしくて二度と学校に来られなくなるし
この町からも引っ越していかないといけないほどの大騒ぎになると思ってたから
理性が勝ってたんだけどなあ・・・

HIVがどーのこーのは関係なくて
キスを迫るってことが大問題だと思うのは
俺が時代についていってないのかな???
669名無しの心子知らず:04/05/31 18:18 ID:l0vqRi1k
>>668
だれが「普通だ」なんて書いてるんだよ!ウザイ
670名無しの心子知らず:04/05/31 18:22 ID:rRy8UXc5
>>668
みんな  無理矢理キス=大問題 って書いてるよ。
671名無しの心子知らず:04/05/31 21:06 ID:5xEZ63jR
まあ、あれだ
DQNに好かれて災難だってことだ。


で、>634はどこだ。
672634:04/05/31 23:25 ID:PcyCI7Da
大漁すぎてちょっと恐いわ(゚д゚lll)
673名無しの心子知らず:04/06/01 00:24 ID:iAEb0afB
>>120>>123>>218
を書き込んだ者です。

 この間の日曜日、いつも会うお母さん方と打ち合わせして、旦那さんも来られる人は是非一緒に集まりましょう〜
といった感じで公園に行きました。
 そして、いつも通り歌を歌ってくれていたのですがA君が「ブレード歌ってくださいー」
と言った事からそれは始まりました。

お兄さん「今やってる仮面ライダーだよね?」
A君「うん、そう!」

なんと、そのお兄さんはブレードを歌えるではありませんか!
その次のB君が「その前にやってた仮面ライダー歌える?」と言ったら、なんとそれも歌える。
そして次々とさかのぼって行く仮面ライダーの曲・・結局、初代仮面ライダーまで歌いきってしまいました(笑)
 そこで、Cちゃんの旦那さんが「宇宙刑事ギャバン」って歌えますか?と聞いたからさぁ大変。
なんと、それも歌える。いつの間にか子供達よりも大人達の方が夢中に。
そして奥さん方からも注文殺到。
アルプスの少女ハイジ、魔法使いサリー、鉄人28号、明日のジョー、みなしごマーヤ、あさりちゃん
等など出るわ出るわ、凄まじい曲のパレードでした。

結局大人達のリクエストでほとんどの時間を費やして帰宅。

帰り際、二人の娘からしょんぼりとしながらポツリと言われました。
「ねぇ、今日つまらなかったよ・・・・知らない歌ばかりで」

ごめんよぉー(T_T)
私もミンキーモモのEDと光ゲンジのガラスの十代を歌ってもらちゃったよ・・・・。

ここに書きこんで懺悔します。
674名無しの心子知らず:04/06/01 04:19 ID:23X3Igkm
意外と父ちゃん母ちゃんの年齢層高いんだなw
675名無しの心子知らず:04/06/01 07:41 ID:lAPlcWC7
みなしごマーヤ、チョトワロタ。
(みなしごハッチ、みつばちマーヤ。)
676名無しの心子知らず:04/06/01 11:06 ID:w1ft3sBU
>673
いや、すごいですねーその方たち。
人間ジュークボックス。
ちなみに1曲いくら?
677名無しの心子知らず:04/06/01 13:20 ID:QcRTSh0e
>673
それで、件の金髪DQママはどうしているの?
さぞかし公園に居づらくなったと思うけど。
678120-673:04/06/01 13:30 ID:iAEb0afB
>674
言わないで〜言わないで〜〜♪
えーと、20代後半〜40代前半ぐらいなんですが・・・・w
皆知ってる曲というか、私達が聞いても懐かしい曲とか多かったですよ(知らない曲もあったし)
>675
みつばちマーヤでしたか・・・(恥)再放送で何回か見てるはずなのに、いつの間にかタイトルを間違えて覚えていたのね・・・・。
>676
飴玉2つぐらいかな・・・・<2時間で
サンドイッチを作って持って行ったことがあるのですが、子供達が欲しがるし、そうすると偏食にもなるし、気を使わないでいいですよ。
と言われたので今では皆で飴を持ち寄ってます。
2月に最初あった時は怖いイメージがありまして(男の方が身長高くてw)なにか洋曲を弾いていたのですが、ウチの娘がトコトコ近寄って行って
「あのねー、わたしも歌、歌えるんだよー」と幼稚園で習った赤鬼と青鬼のタンゴを歌い出したら伴奏をつけてくれて
「他にお歌なにが知ってるかなー」・・・・というように仲が良くなりました。
仮面ライダーとか特撮系はお兄さんの独壇場ですね。アニメも昔の奴は覚えやすいって言ってました。

ピピルマピピルマプリリンパ〜パパレホパパレホドリミンパ〜♪
昔の曲をリクエストするこっちもこっちですけど、歌えるあの二人組(20歳)は正直すごいなーと思いました。(勿論、知らない曲をリクエストしちゃうこともあったんですけど)
今までは童謡、みんなの歌とかアニメだとアンパンマンとかちびまるこちゃんぐらいだったので・・・・・・。
679120-673:04/06/01 13:37 ID:iAEb0afB
>677
時々、平日来ますよ。
皆から相当仲間外れにされてますけど。
そういうことしちゃいけないって分かってるんですけど
その親子が来ると、みんな蜘蛛の子を散らす様にささーっと離れちゃいます。

とりあえず、なんて声をかけていいか分からないんですよね
「先日はどうも・・・・」なんてとても言えませんし。
680名無しの心子知らず:04/06/01 13:38 ID:qAHYlPMx
同じクラスのお母さん
保育園のお泊まり会におたくふくの子を連れてきた。
「水の飲み過ぎでむくんじゃったんです」って言ってたけど
顔は真っ赤で子供はか細い声で「いたいよ〜」って泣いてるし
明らかにおかしい。
先生が「体調が悪い子はちょっと...」と断ると
「大丈夫!水の飲み過ぎでむくんでるだけ!」といって置いていこうとして
玄関先で先生と押し問答。
その語騒ぎを聞きつけた園長先生がやってきて、親子を別室に連行
結局お帰りいただいたようですが
目撃した人の話だと、帰る時
「こいつがいないと思って、予定入れたのに最悪−!金払ってるんだから
預かれよな!」と怒鳴ってお帰りになられたらしい。
母性は子供を産んだからといって備わるのではなくて
母になるべく努力していくうちに育まれるのですという
言葉を思い出しました。
681名無しの心子知らず:04/06/01 15:14 ID:RVteIwkR
>>120-673
例のDQが逆襲してきたとか言う話なら解るが
どうでもいいスレ違いの話をいつまでもするな。
682名無しの心子知らず:04/06/01 15:51 ID:a8+tr65i
>>681

あ〜びっくりした!
言いたいことはわかるけど、そのアンカーのつけ方やめてくれ。
新たなブラクラかと思った。
683名無しの心子知らず:04/06/01 16:10 ID:FPY1fvpI
>>680
うわ…。すごいね。
それはともかく「おたくふく」と「おたふく」って一字違いでも全然違うんだね。
バンダナしてよくわからんメーカーのジーンズ穿いて
背中が汗臭いチビッコを想像してしまった。
684名無しの心子知らず:04/06/01 16:31 ID:QCBMUzQU
>>680
うちの子と園バスのバス停が同じ男の子も
あきらかにおたふくの顔で来て
「それ、まずいよー」と言ったら
「そうかなぁ。このくらいならまだ大丈夫でしょう?痛がってないし。
私、今日予定あるんだよねー」ってへーへーと答えられたことがあるよ。
「そりゃーまずいでしょ。帰った方がいいよ」って言っても帰らず
結局、園バスの先生に「とにかく病院に行ってからにして下さい」と言われて帰ったものの、その後
「病院言ったらやっぱりおたふくだったの。でも全然痛くないみたいだし
幼稚園行かせても大丈夫だったみたい。休ませたから今日予定つぶれちゃった(ToT)」
という恨みがましいメールが届きました。

アンタの子は大丈夫でもよその子に伝染るの!!
685名無しの心子知らず:04/06/01 17:49 ID:a3Ad1j73
>>アンタの子は大丈夫でもよその子に伝染るの!!

これをそのままメールで送りなされ
686名無しの心子知らず:04/06/01 21:15 ID:eHmrIG/V
あきれるぐらいの、自己中バカ親だね。
687名無しの心子知らず:04/06/01 21:42 ID:cAizrA+o
うちも昔、保育園におたふくの子を連れてこられて見事に移された!
同じ部屋にいた8割の子に移って大顰蹙だったよ!

最後には先生にまで移ってた・・・
688名無しの心子知らず:04/06/01 23:27 ID:fWZw+a1n
女子高生のお母さんなんだけど、
「娘がインフルエンザで学校休んだけどバイトには行かせた」とのこと。
回転寿司の厨房で、インフルエンザの患者がネタを乗せてていいんだろうか。
689名無しの心子知らず:04/06/01 23:48 ID:Zwp/scKb
そういうのって、うつされる方はモチロンたまったモンじゃないんだけどさー
子供も可哀想だよね。
体がしんどいっつーのに、連れてかれてさ。
ホント、何考えてんだろう。
690名無しの心子知らず:04/06/02 01:16 ID:CdcFh+IR
子供を見たくないんだろうね。
691名無しの心子知らず:04/06/02 01:49 ID:5+t4HCgz
>>688

それはさすがに……保健所に通報汁!
692名無しの心子知らず
>>691
ワロタw。
でもマジで通報汁!