【嘘つきは】躾の仕方教えて下さい【泥棒の始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
今年小学校に上がった息子が最近嘘をつきます。
怒られると思ったから…と。

最初は言って聞かせました。
でもまた嘘をつきました。
とりあえず今度はひどくしかりました。
体罰も加えました。
嘘を付くと余計に怒られるんだと。
嘘は絶対に良くないと。
その3日後の今朝 また嘘をついた。
とりあえず学校へ行く前だったので帰ってから覚えておけ と。

帰ったらどうしたら良いんでしょう。
どうやって叱ればいいんでしょう。

嘘はいけない
と どうやって教えればわかってくれるんでしょう(´・ω・`)
2名無しの心子知らず:04/04/13 14:21 ID:qtIK/VyR
嘘の内容によるよね。
なぜ嘘をつかなきゃいけないのか、っていう
気持ちの面を問題視しないと。
3名無しの心子知らず:04/04/13 14:32 ID:u/p9O1cN
怒られるのが回避するために嘘をつくわけですね。
ってことは、「怒られるようなこと」をなにかしでかしていて
それを隠すために嘘をついてるということでいいのでしょうか?
なんで「怒られるようなこと」をしてしまうのでしょうか?
「怒られるようなこと」をそもそもしなければ嘘をつく必要もないわけですよね。
そもそも、その子ども自身が思ってる「怒られる」と思ったことは、
本当に「怒られてしまうこと」なのでしょうか?
よくよく、話を聞いてあげれば、ぜんぜんお子さん自身に「非」はないのに
話半分に怒ってしまっていたという経緯はありませんか?
また本当に「怒られてしまうようなこと」をお子さんがしてしまっているのなら
そのことをしかるまえに(もちろん嘘についてもしかる前に)お子さんと向きあって
考えてみたらどうでしょうか?

4:04/04/13 14:35 ID:L9vZIP2P
嘘その1

寝る前
歯磨きした?との質問に
した と答えた。
嘘は良くないと言い聞かせた。

嘘その2
お弁当袋の中のお弁当箱が壊れていた。
これどうしたの?と聞くと知らない間に割れてたと答えた。
朝通学に同行した主人が
今朝弁当袋を振り回して歩いていたよ。と言っていたので
振り回してぶつけて割ったんじゃないの?と聞くと
黙ってしまった。その後
「怒られると思ったんだもん」
と。
なのでひどく叱りました。

嘘その3
昨日は初めての給食だったんでしょ?牛乳は前部飲んだ?と聞くと
「うん!全部のんだよっ!」
と。
ごはん残さず全部食べたの?と聞いた事に
「・・・うん。食べた。」と。
とってもわかりやすい…。
どうやら残したら怒られると思った模様。

こんな感じで 本当の事を言うと怒られると思った と。
怒る私が悪いのでしょうか?
5:04/04/13 14:40 ID:L9vZIP2P
>>3
はい。そうです。
怒られる事を回避するために嘘をつくようです。

なぜ怒られる事をするのか…
永遠のテーマです…。

ちなみに 子供が怒られると思っていること
は ほとんどが怒られる事 ですね。
日常的に何度も何度も何度も何度も言っていることなので。

6歳児にして何をするにしても
「面倒臭い」
これがキーワードの様です。
あとは
「だめでもやりたいことはやりたい」
んだそうです。

もうどうしたらいいのか…(´・ω・`)ショボーン
6名無しの心子知らず:04/04/13 14:42 ID:qtIK/VyR
ひとつづついこう

歯磨きした?と聞いたのは
歯磨きしてないのわかってて聞いたのかな?
7:04/04/13 14:47 ID:L9vZIP2P
>>6
いいえ。
歯磨きしておきなさいよ。
と言い、私はトイレに行き、そのまま2Fの子供の部屋に寝る準備をしに行きました。
そして1Fへ降りた時に聞いたんです。すると

した

と答えたのを聞いた直後に ふと洗面台を見ると 水を使った形跡なし。
なので嘘が発覚しました。
8名無しの心子知らず:04/04/13 14:49 ID:u/p9O1cN
歯磨きについて、
夜寝る前に子どものはぶらしをもって子どもに近づき
「お母さん歯磨きしてあげるからここで寝てごらん」という。
そこで子どもが
「もう、自分で磨いたからいいよ」といったら、
「じゃあ、きちんと磨けてるか見てあげるから口をあけてごらん。」
ここで、
口があかなくなった等の嘘をつきだしたら、ちょっと子どもをだまして、
おいしいものを目の前に近づける。口が開いたら、ここではまだしからない。
「今嘘ついたね。はい口あけて」と口をあけさせて、お母さんが歯を磨いて
あげる。

お弁当箱は怒られると思ったってことは
「振り回すのはいくない」って本人も十分すぎるぐらい
わかってることだからこそ、「怒られる」って思ったわけでしょ。
なんでいけないか。弁当箱が壊れるだけじゃなく、人にあたったら
危険だからだよね。そのことをまずもう一度言い聞かせないと。
弁当箱振り回してるのも目撃してる父親がその場で注意すべきだったと
思うけどね。
9名無しの心子知らず:04/04/13 14:50 ID:gZ0JgJmk
>1 まず歯磨きの事から。
「歯磨きした?」
「....した」
「してないでしょ?さっさとやってらっしゃい」

これだけで済む事だと思う。
毎日毎日でもこのくり返し。
嘘ついて「した」と言っても結局はバレるから
最初からやろうと本人が気付くまで、くり返す。
10名無しの心子知らず:04/04/13 14:54 ID:gZ0JgJmk
お弁当箱のこと、給食のことは、
「失敗する、残すと怒られるから、誤魔化した」だよね。
お弁当箱を振り回して壊すのはいけないことだけれども、
嘘ついてまで言い逃れしようと子供を畏縮させてしまうほど、
過去に怒った?
給食を残した事で、酷く怒ったことがある?

嘘をつくのはいけないことだけれども、
親が、「本当のこと(自分の失敗、失態)を言い出せない状況」を
作ってしまってない?
11:04/04/13 14:57 ID:L9vZIP2P
>>8
当然 朝出るときに 振り回しちゃ駄目だよ。
と何度も言いました。
通学途中主人も何度も言ったそうです。
何べん言ってもわかんねぇんだなぁ と言っていました。

振り回しちゃ危険。
それも弁当袋に限らず言っている事なのですが…

>>8
歯磨きは小学校へ上がる時に
もう1年生になるんだから自分でするように
と言いました。
主人がいつまで ママンママン と やらせる気か と。

仕上げ磨きはまだしたほうが良いのかもですね…

>>9
小さな嘘でも良くないの思ったのですが…
少し硬く考えすぎなのでしょうか?
12名無しの心子知らず:04/04/13 14:57 ID:u/p9O1cN
嘘その3
牛乳全部飲んだ?
と聞かれたら「全部のめることが前提だから飲めなかったなんて
言うとおこられちゃうのかな?」って心理が子どもながらに働いてるのだと
思う。だから、「今日は牛乳どこまで飲めたの?」とか
「牛乳少しは飲めた?」っていう子どもに逃げ場を与えてあげる聞き方を
してあげたらいいんじゃないかな?
お母さんだってそのことで怒ろうとは思ってなかったでしょ?
「給食はおいしかった?」献立を前もって見ていて「あなた○○嫌いだから
残しちゃったでしょ?」とかさ。聞き方に工夫をしてみたらどうでしょう?
13名無しの心子知らず:04/04/13 15:03 ID:u/p9O1cN
>11
たぶん、あなたのご主人甘すぎなんだと思う。
だからあなたが必要以上に怒ってしまうのでは?
普通、父親に振り回すなって言われたらやめるよ。っていうか
小1で父親がそんなになめられてたら後が怖いよ。
あなたのご主人、威厳ないのかな?振り回したらその手をひっぱたくぐらいの
荒療治していいと思うけどな・・
14名無しの心子知らず:04/04/13 15:04 ID:Df72BtrO
嘘その1から3まで、
そんな事で体罰まで?とオモタが。
その2なんて、嘘じゃないし。
振り回していたら『知らない間に』ぶつけて割れてた、んでそ。
割ろうと思って振り回したんじゃないでそ。

その3も、全部食べた?って聞き方がどうかと思うが。
何がでたの?とか、おいしかった?とか、
子供の話や学校生活を聞くというより、
食べたかどうか、マルかバツかみたいな聞き方じゃ、
結果として嘘になってしまうんじゃないの?

つか、釣り?
15名無しの心子知らず:04/04/13 15:05 ID:qtIK/VyR
嘘に敏感になってる気がするね。
嘘はすぐばれるということを自然な振る舞いで
わからせればいいと思う。

歯磨きした?と聞いて、してないと答えたら、
「どれどれ、あー洗面所汚れてないからしてないねー
、はいどーぞ」と歯ブラシを渡す。

生活習慣のことはさらりとした態度でいいと思う
16:04/04/13 15:06 ID:L9vZIP2P
>>10
怒った事ありますよ。何度も。
厳しい方だと思います。
ただ、人の迷惑になる。危険を伴う。
そういった事に対してです。
当然最初からはそうではありませんでした。
言っても聞かない事が続きそうなっていました。
当然最初はやさしいですよ。
やさしく言ってる間に聞きませんから…。
なので口も荒くなります。怒鳴ります。手も出ます。

食事は…この6年間毎日が戦争です。
食べる事に対しての執着心が無い子なんです。
食べる事が一番の苦痛のようです。
噛むのが苦手のようで本人は面倒臭いと言います。
かまなくて済むもの(カレーやうどん等の柔らかいもの)は早いです。
ですが、噛む必要のあるものはお茶碗いっぱいのゴハンで
1時間はかかります。
時間で区切って後は食べさせない…
等の方法をとると良いとよく言われるのですが、
それをすると本当に食べなくて…
栄養失調になったら困るので無理にでも食べさせます。
食べたらほめるおだてるなどの方法もいろいろやってみましたが
やはり食べないんです。
ほめるとうれしくなって舞い上がって余計に食べません…。
なので給食を心配しました。時間内に食べないと駄目なんだよ と。
残しても良いというと ほとんど全部残すので
残さないで食べてきなさいよ と言っていました。
過去保育園でお弁当を半分以上残してくるなんてほぼ毎日でしたから…。
17名無しの心子知らず:04/04/13 15:09 ID:gZ0JgJmk
>1 一度も嘘をつかない子供なんていないと思う。
それがどんな嘘なのか、人を傷つける嘘なのか、自分がずるく
なってしまう嘘なのか、が重要で 真実でない事を言うのは嘘、
嘘は絶対だめ!と子供の言う事ひとつひとつを嘘かどうか
真偽して聞くのはどうかと思うよ。
それこそ、本当の気持ちが言えなくなる。
失敗した、できなかった、辛かったという弱い部分を
親に見せられなくなると思うよ。

例えば苦手なのに「ママの焼いたピーマン美味しい!」と涙目で
食べてたとするよね。これも真実を言ってないという意味では
嘘だよね。
あなたはそれをも「嘘は駄目よ!」と追求するかしら。
「あー、はいはい。がんばってね。でもあんまり無理しなくていいわよ」って受けてあげないかしら?

歯磨きの事は、「面倒だから」ついた嘘だと思う。
それは毎日の習慣づけだから、「した」といってもチェックして
してなければもう1度やらせるしかない。
お弁当箱は、危ないし、壊れると困るということを
言ってきかせる。目撃したらその場で注意だね。

嘘をついてでも、いい格好しなきゃならないような状況を作らない事や
嘘をついて逃れたくなるほど酷く怒らず、わかるように言って聞かせる
のも無駄な嘘を減らすことにつながると思うよ。
大切だと思うよ。
18名無しの心子知らず:04/04/13 15:15 ID:Df72BtrO
なんかさ、1さんの言ってることってどこの家でも大なり小なり
同じじゃぁないの?と思うけど。
「(歯磨きとか)めんどくさい」「ダメといわれてもやりたい」
「カレーとか噛まなくてもいいものが好き」
それは立派なダンスィという生き物ですよ。
>ほめるとうれしくなって舞い上がって
なんてもう、立派なダンスィ以外のなにものでもないw
ダンスィスレでもいって先輩ダンスィハハに癒された方がいいと思われます。
19名無しの心子知らず:04/04/13 15:16 ID:u/p9O1cN
食べない子を持つ親は食べない子を持つ親特有の悩みがあるらしいね。
うちはさ、必要以上に食べ過ぎるほうなんで、逆に食に関心がないなんて
うらやましい限りなんだけどね。でも、そんな悠長なこと言ってられない
深刻な問題らしいよね。でもさ、個人差があるわけだから、
ほっといていいわけじゃないけど、もっとおおらかに長い目で見ていくべき
ことだと思うよ。放棄するんじゃなくて、すぐに改善を期待するんじゃなくて、
努力していこうと。今栄養失調状態じゃないでしょ。見るからに骨皮筋えもんに
なってるわけじゃないでしょ。もうさ、子どものもって生まれた性質だから、
学校で給食になったからって、いきなりばくばく食べるようにはならないよ。
そんなの期待したらかわいそう。少しずつ努力していこうねっていう気持ちを
伝えないと。
20名無しの心子知らず:04/04/13 15:17 ID:uxLn7kTT
>食べる事に対しての執着心が無い子なんです。
>食べる事が一番の苦痛のようです。

一緒にご飯作ってみたらどうでしょう?
ハンバーグとかのお肉ぐちゃぐちゃコネコネは、息子さんも楽しめるんじゃないでしょうか?
そして一緒に食べて「○○の作ったハンバーグ、おいしいねぇ〜」って。


21:04/04/13 15:18 ID:L9vZIP2P
>>12
過去その様な聞き方でやってきましたが、
その結果が毎日残してくる事になっていました…。
ちなみに嫌いな食べ物というのは無いんです。
食事そのものが嫌いなので…。
口に入れば皆同じなのか…
とりあえず何でも食べます。くちに入れば…。

>>13
確かに甘いですね。口で言うだけです。
私の方が厳しいです。
威厳…持ってもらいたいですね。
叱る事は叱るんですよね。いつも。
口うるさいくらいに。
ただ外で手を上げることは一切ないのでそれが舐められる原因なのかも…。

>>14
つりじゃないですよ。
ほんとに困ってます。

>>15
嘘に敏感…確かにそうかもしれません。
嘘は許せないんですよ。ほんとに。
でも…もう少しゆったり子育てした方が良いんでしょうね…
(´・ω・`)ショボーン
生活習慣のことは少しくらいは目をつぶった方が良いんですね…
22名無しの心子知らず:04/04/13 15:25 ID:qtIK/VyR
次は2

怒られると思ったんだもん→ひどく叱る

というのは逆効果のような気がします。
ちゃんと嘘をついた理由を言ってくれたのだから
怒らないから嘘をつかないでいいよっていうほうがいいと思う
23名無しの心子知らず:04/04/13 15:28 ID:u/p9O1cN
>21
>過去その様な聞き方でやってきましたが、
>その結果が毎日残してくる事になっていました…。

それで、いいんだって。それで、だんだん残す量が増えてきて、
しまいにはまったく手をつけなくなったって言うなら考え物だけど、
そうじゃないんでしょ。だったら、しょうがないよ。
現代ならではの贅沢病だけど、食べるものがあふれてる現代ならではだよ。
平和な世の中に感謝だよ。ま、余談だけど・・。
「もし給食全部食べられた日があったら帰ったらお母さんに教えてね。
よほどおいしい給食だったろうから、おかあさんもそれ、作ってみるね」
とか言ってみたらどうでしょうか?
24:04/04/13 15:28 ID:L9vZIP2P
>>17
嘘の種類…
比較的 一般的に良くないと思われる嘘を叱ってます。
確かに怒らない嘘もありますね…んむぅ…(悩)

>>18
ダンスィって何ですか?
すいません…おしえてください…(//Д///)

>>19
今度入学した子の中で1番小さいんです。
ただ、ほっぺただけがぷっくりしてるので見た目には細すぎるようには見えないのですが…
でも服を脱ぐと細いです。
普通は子供ってお腹ぽっこり幼児体系ですよね?
うちの子はスマートなんです。すごく;。
男の子なのですごく心配です。
少しづつ…そうですね…
小学校の間には少しか食べれるようになるのと良いのですが…

>>20
やってみました…。
作るだけ作って「もう疲れたよ。」と。
でも作るのは好きみたいです。
作った後はオヤジの様になりますが…
そして食べないんですよね…やっぱり…
25名無しの心子知らず:04/04/13 15:30 ID:Df72BtrO
>17
はげど。うちがそうでした。
私は親には一切学校でのこと、私自身の事話さなかったな。
テストの点だけは良い子だったので、テストだけは見せてた。
学校で何があったとか、たとえばすごいイジメにあってた時も、
初潮が来た時でさえ、なぜだかわからんが恐ろしくて話せなかった。
いろんな話をしている親子を見ると、とてもうらやましかったな。
26:04/04/13 15:33 ID:L9vZIP2P
>>22
嘘をついた理由を言ったら怒らない…
そういう風に考えた事無かったです…。
やはり硬すぎるんでしょうね…
嘘は絶対駄目だと…。

>>23
そうですね…。
そういう努力もしてみます…。
27名無しの心子知らず:04/04/13 15:35 ID:qtIK/VyR
次は3

うちの子も小1で今週から給食だけど、たぶん残すと思う。
慣れない環境では、あまり食が進まない子だからです。

その時どうするかですが、まず少しでも食べられたことを
褒めてあげようと思う。食べれないで当然、と思ってあげる。
そのうちだんだん食べれるようになればいいよ、というぐらいに
思ってあげないと、親も子もしんどいよ。先生もそのへんは
わかってくれると思うしね。
たぶん自分の子だけ残すわけじゃないだろうから、
全部食べられない子と一緒に頑張ろうって気になってくれればいい。
28:04/04/13 15:41 ID:L9vZIP2P
>>25
…もう少し子供が何でも話せる状態を作ってあげないとだめなんですね。
でも難しいですね。
何かする前に何かやらかすんですよね。

私のところは共働きで帰宅後即食事の支度。
そしてやっとできた食事が長期戦…。
会話って難しいんですよね。
しゃべりだすと余計に食べない。
しゃべらないで食べなさいといっても食べない。
いい加減にしろと怒って初めて食べだす始末。
お風呂はお父さんと入るのでお父さんとはお話してるようですが…。

…時間が無いから余計に要点をついた質問になるかも
と今ひとつ気付きました。
29名無しの心子知らず:04/04/13 15:42 ID:+ZHi2zh3
息子さん鼻の調子悪くない??
ご飯食べるのが極端に遅い場合鼻が詰まっていて鼻呼吸できなくてって時有るよ。
鼻詰まってるとご飯の味よくわからない、味が良くわからないから食事に執着がないとか??

私も蓄膿(治療中)悪化してくると食事の味は良くわからないは、鼻呼吸できないから食事の時間はかかるはで食べるのが面倒になるのだが。


30:04/04/13 15:45 ID:L9vZIP2P
>>27
そっか…食べれた事にもほめてあげればよかったのか…。
自己嫌悪…(´・ω・`)ショボーン

ただ、その 食べれないで当然 って、
そうは思うんですけど…なんていうか、
ほんとに食べない子で私の中では心配が勝ってしまってます。
お願いだからちゃんと食べてくれ。
この思いがこの6年間ずっとあったもので…。
31名無しの心子知らず:04/04/13 15:46 ID:9rCmWnCv
うちもその時期同じようなことで悩んでました。
偉そうなこと言えないけど、嘘をつく、叱るを繰り返しながら親子とも
成長してきたような気がする。厳しく叱ったから嘘をつかなくなると
いうのは期待できないと思う。

ところで、ママはお子さんを不安の目で見てないですか?
(違ってたらごめんね)
うちの場合はせめて人並みという期待が案外負担だったので、無意識に
私に認められたい、いい子でいなくちゃという気持ちがあって叱られた
くないからとっさに嘘ついてたのかなと、その時期を過ぎてみて思う。

成長に伴って
@親:期待抑える→A子:これでいいんだと思う(よくないんだが)
→子:自信持つ→子:積極的にやる→できる→親:安心して見る
→Aへ
ってな感じになってきてるかな。先はわかんないけど。

嘘をつくだけの知恵がついたってことだし、試行錯誤でがんばって。
32名無しの心子知らず:04/04/13 15:48 ID:uxLn7kTT
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076035347/l50

ここ覗いてみるといいですよ。
33名無しの心子知らず:04/04/13 15:48 ID:CxBVYII6
昔の私を思い出すなあ。息子さんの気持ちなんとなく分かるな。
ウチは父・母共に厳しかったし当時の私としては恐怖に近い怒り方をするんですよ。殴ったり罵倒したり、
他にも兄や他人と比べたり、精神的にはイヤな思い出ですね。確かに怒られるとメンドクサイってのもあったんですけど。

小学校いつまでかは分かんないけど、最初のうちは反射的にウソを言ってましたね。
テスト返されたでしょ?にテストまだ。とか。(ちなみにそんなに点数は悪くなかったけど、
近所の頭いい子に比べられるのが嫌だったので)
でも年をとって知識が増すとアリバイだとか、ばれた時の言い訳とかを考えるんですよ。

勿論私はそれはいけないことと分かってましたし、だからこそ友達には親より嫌われたくないから
ゼッタイ親以外にはウソを言わないようにしてました。
友達に嘘を言うようなものならもう、ばれやしないかドキドキもんでしたから、
記憶にある友達に対する嘘は数えてもそんなにない位。
嘘つきだからこそ友達に嘘つきと言われるのが嫌だったんですよ。矛盾してますけどね。
親には平気でしたよ。それでお叱りが回避できるなら、ばれて怒られても1回で済むし。
中学生になって親に嘘をつくことがなくなったので(親もそんなにうるさくなくなった)
嘘をつくことはありませんでしたね。癖になることもなかったですよ。嘘をつくと後が大変だし。
嘘はいけない、ってのは息子さんも十分分かってると思いますよ。
私は嘘が分かっててもそれを責めちゃいけないと思いますよ。どうしても嘘をついちゃいけないポイントは
同じ事を時間をおいて落ち着いて何回も聞いて話し合うこと・・かな
長文スマン。私事だからあんまり参考にならんかもだけど。
34:04/04/13 15:49 ID:L9vZIP2P
>>29
気管支は弱いですが、鼻は悪くないです。

…気管支が悪い事が何か影響あるのでしょうか?
一度病院へ行った方がいいのでしょうか?

あぁスレタイと外れてきてるかもしれないですね。
申し訳ないです。
35名無しの心子知らず:04/04/13 15:51 ID:Df72BtrO
>28=1
いやもう、ほんとダンスィらしいダンスィですね。かわいい!
ダンスィとは、
ああ、小学生ダンスィよ!
というスレで語られている、小学生男子たちのことです。
私も1さんと同じように息子に対して怒ってた所があったんだけど、
あのスレでなんというか、男の子ってそういう生き物なんだ!と
妙に納得して、怒ることが減ったような。
自分が小学生の頃もそんなダンスィがいっぱいいたなと。
とにかくダンスィハハデビューオメ!
3631:04/04/13 15:54 ID:9rCmWnCv
30タンのあとになっちゃって変な感じになってもうた。

それと
(誤)案外負担だったので
(正)案外負担だったみたいで

でお願いします。 
37名無しの心子知らず:04/04/13 15:56 ID:HOdnwHx7
>>28
全然参考にならないかもしれませんが。
家の旦那、食が細くて、
トメさんに聞いたら赤ん坊の頃からミルク1本飲むのに何時間もかかって
その内に次の授乳時間になった、離乳食も作っても作っても受け付けなかった。
との事。旦那いわく、
「食に興味がなくて、噛むのがめんどくさくて
いつもご飯を猫まんまにして(ごはんに味噌汁かけるやつね)
流し込んでた」そうです。
写真を見てずっと細く、背も小さかった。(これは遺伝的な物ですが)
でも高校生になったらご飯2杯とか食べて
一般的な成長期ダンスィらしい体つきになりましたよ。

親だから心配してしまうのでしょうけれど、
食に興味がない子に興味を持つように仕向けても難しいと思います。
それなりに自分で調整して食べて大きくなって行くのだから
マターリ見守ってあげては?
38:04/04/13 15:56 ID:L9vZIP2P
>>31
不安の目…
食べない事に対してはそういう目で見てるかもしれないです。
ただ、日常的には明るく元気で何も心配の要らない子です。
少々オヤジ臭いというか、子供らしくない部分も多々あるんですけど…。
でも怒られないようにしないと とは思ってると思います。
ママ怒らせると怖い と確実に思っています。
期待と言う点では 逆に何も期待してないですね。
期待した方が良いのでしょうか?

>>32
ありがとうございます!

>>33
やはり子供の嘘って永遠のテーマなのかもしれないですね…
3931:04/04/13 16:02 ID:9rCmWnCv
私は期待して失敗したから、自然体でいられるのってうらやましいです。
40名無しの心子知らず:04/04/13 16:02 ID:awKIjo+0
うちも今悩んでいます。嘘というか作り話ですね。
平気な顔で作り話をするんです。
最近ではどこまでが本当のことなのかわからなくなってしまいました。
嘘ってわかっているのか、作りか本当のことかがわからなくなってしまっているのか・・・。
どうしたらいいのか。

この前も知らない子にやさしくされたそうで
その子の親にこれからもよろしくなんていったら
そんなことはなかったらしい。
あとで問い詰めたら作りだと。さんざん注意したのですが
また昨日嘘をつきました。前出の件は迷惑というほどでは
ないのでいいとしようと思っていたのですが、
あまりに繰り返しているので悩んでいます。
41:04/04/13 16:05 ID:L9vZIP2P
>>35
そ…そういう生き物なんですね…。
…でもなぜか妙に納得してしまう響きではありますね(^^;
ありがとうございます。

>>36
了解です^^

>>37
噛むのが面倒臭い…同じ事を…。
成長期に期待…それくらいマッタリ行かないとだめなのかもしれませんね。
ただ、栄養失調にならないかと心配です。
42名無しの心子知らず:04/04/13 16:08 ID:sf3IZh8G
一歳五ヶ月の息子ですが・・・
悪いことをしたときに、(開けてはいけないところをあけたり)
手をぱちんと叩いたり、それでもやめないときは、私もいらいらして
ほっぺをパシッと叩いたりすることもあったのですが、
最近どうやらそれをまねして、私が顔を近づけると
私の顔を叩くようになってしまいました。
それやっちゃだめ!!と私がまたビンタ・・・
またマネをして私の顔を叩こうとする・・・
悪循環です。
効果的なしかり方を教えてください。
4329:04/04/13 16:09 ID:+ZHi2zh3
1さん確かにスレタイと外れてきちゃったかも(ごめんなさい私のせい・・・。)

不安あおるような事書いてごめんなさい。
気管支は私にはわからないです。
ただ、本人は日常になってるから息苦しさに気がついていない場合もあるかも?なのでたぶん本人に「息苦しい??」とか聞いても多分解からない。
一度、鼻やら気管支やら検査して不安を取り除くのもいいかもです。
蓄膿発覚当時、鼻が詰まってるのは日常だったので治療して鼻呼吸が出来るようになったときものすごい違和感があったのは覚えています。



44名無しの心子知らず:04/04/13 16:09 ID:qtIK/VyR
兄弟は年近いほうがなにかと闘争心があっていいんでないかい?
食べることにしても争うように食べない?
1さんの息子は兄弟はいるのかなぁ
45名無しの心子知らず:04/04/13 16:12 ID:qtIK/VyR
一歳五ヶ月は理解させようとしても無理でないかい?
ていうかスレ違い?
46:04/04/13 16:14 ID:L9vZIP2P
>>39
あの…諦め半分という噂もあります(w
既に勉強嫌いだから学校に行きたくないとも言ってますし。
とりあえず勉強も無理にさせる気もないです。
ただ健康で真っ当な人間に育って欲しいとそれだけなんです。
なので嘘というのが…(´・ω・`)ショボーン

>>40
作り話!それはうちにはないですね。
ただ本当の話というか会話も少ないのですが…。
作り話をするってことはきっと自分に注意を向けたいのかなーと思うんです。
それとか希望的観測?こうだったらいいなぁ〜って。
でも他人を巻き込むのであれば少し困るかも。
嘘…難しいですね…一緒にがんばりましょうTT;
47名無しの心子知らず:04/04/13 16:17 ID:+ZHi2zh3
一歳五ヶ月の子が開けちゃいけない所ならスットッパ-付けたら??
子供には開けるの無理だから。
っと言うか、ビンタはいかんだろうビンタは・・・。
開けたらいけない所はストッパーつけまくって開けられないようにして後はマターリするのが一番いいのでは??
48名無しの心子知らず:04/04/13 16:17 ID:qPxBBmKb
>>42
一歳半の子供の顔を叩いちゃダメでしょ。
それはまず親がやめないと。
それにその年だったら、叩くのは「危険!」を教えるときだけだと思うけどな。
開けられたくない場所には、ガムテープでも貼っとけ。
49名無しの心子知らず:04/04/13 16:18 ID:+5Vk5Ysr
42さん
子供がかわいそう!!!
50名無しの心子知らず:04/04/13 16:20 ID:qPxBBmKb
>>1さんへ
うちの親は「躾っていうのは、三年先にあらわれる。
それくらい根気よくする必要がある。」って言います。
効果は気長に待たないとダメなのかもね。
51名無しの心子知らず:04/04/13 16:21 ID:Df72BtrO
>42
1歳半で、「ここは開けてはいけない」なんてわかる訳がない。
わかったら逆に恐いよ〜〜。
52:04/04/13 16:24 ID:L9vZIP2P
>>42
私はお尻をたたいていましたよ。
顔をたたく、手をたたく、つねる系はよその子に対してもやっちゃう可能性があるので。

>>43
ぃぇぃぇ。気にしないで下さい。
今度検査に行って見ますね^^

>>44
一人っ子です。
ちなみに誰があいてでも闘争心はありません。
至ってマイペース…。
もう少し闘争心があればいいのですが…。
53名無しの心子知らず:04/04/13 16:26 ID:u/p9O1cN
>42さんも、いらいらしてついって書いてるから、
自分でも顔叩くのはまずいって思ってるんだよね。
それで、ここで逆に自分をみんなで叩いてもらって、
自分を戒めようと。もうやめれ!!
54:04/04/13 16:28 ID:L9vZIP2P
>>47-49
…そういえば私もあけちゃだめなところはストッパーつけてたなぁ。
叱る時っていえばよその子におもちゃ投げた時だったり…。
そゆ時にお尻たたいて叱りました。
一応そうすると辞めていたのでそれは理解してくれてたのかな?(笑)

>>50
石の上にも3年 の精神ですね。
やはり小学生になったからと
私はあせりすぎなのかもしれないですね…・。

>>51
たしかに(笑)
55名無しの心子知らず:04/04/13 16:29 ID:qPxBBmKb
>>53
だからイライラしないで済む方策(ストッパーつけれとか)を
書いてるんじゃないの?
56名無しの心子知らず:04/04/13 16:31 ID:qtIK/VyR
脱線ついでにいっちゃいますが、
一人遊びしてる時、独り言すごくないですか?
一人ごっこ遊びというのでしょうか、延々しゃべってます。
あんたずーっとしゃべってるね。と何度か突っ込みました。
友達とこの娘も同じみたいですが・・・・・
57名無しの心子知らず:04/04/13 16:34 ID:Df72BtrO
>52
一人っ子で「食べろ食べろ」じゃ食べる気も失せるって。
うちの子は燃費がいいのね省エネ高性能!
と思ってた方がいいですよ。
栄養失調なんて、よっぽどのことがない限りないですよ。
お菓子とかジュースをダラ喰いしないならね。
でも食べてくれるからと柔らかいものしか出さないのはダメだとオモフ。
アゴを鍛えるのは脳を刺激するし視力にも関係するらしいので。
58:04/04/13 16:35 ID:L9vZIP2P
>>56
正常だと思いますよ。
うちの子は真剣になればなるほどうなってましたよー^^
59:04/04/13 16:38 ID:L9vZIP2P
>>57
でも食べろ言わなきゃお箸もったまま
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
と動かないんです。
まぁ確かに燃費良いですね(笑)
身体は一番小さいのに一番動いてるようなので(^^;

お菓子やジュースは嫌いなんですよ。
ちなみにケーキも嫌いなんです。
飲み物はお茶。これが一番好きなんです。
そしてお菓子よりも梅干など漬物。
干し梅とか好きですよ。
ここんとこがオヤジ臭いというかなんというか…
子供らしくないんですよね…。
60名無しの心子知らず:04/04/13 16:38 ID:TB0CQdo4
あ…私、アフォだ。
6ヶ月児に「イケナイ!」って言っちゃってる。
(お風呂のお湯を意図的に飲む時)
その声にだけは反応して顔を上げるけど、いつも「ニヤリ」。
61名無しの心子知らず:04/04/13 16:41 ID:qPxBBmKb
>>60
「いけない!」は言わなくちゃあかんでしょう。
「だめ!」って言い続けるから、わかっていくんだから。
ただ体罰はありえない。
62名無しの心子知らず:04/04/13 16:42 ID:u/p9O1cN
うちなんて、食べすぎで、「人間っていうのは「腹八分目」で
ちょうどいいんだよ。」なんてことを教えてる始末。
燃費悪いし、すでに成人病が心配・・・
ご飯少なめにしても
お腹すけば勝手にお釜からご飯よそって、
お握り作ったり、納豆かけたりして食べてるよ・・・
なんでこんなに食い意地張ってるのか?
食べないって子と足して2で割ったらちょうどいいだろうね。
63名無しの心子知らず:04/04/13 16:42 ID:qtIK/VyR
>>1
なんか味のある可愛い子じゃん。。
64名無しの心子知らず:04/04/13 16:57 ID:sfdCrcC3
小学生にもなると子育てもテクニックがいるんだなぁ。
私は女だけど子供の頃嘘なんてほとんど毎日ついてたな。面倒なことは全部「やったよ!」だったし。
こっそり食べたお客さん用のお菓子も「弟が食べた!友達が食べた!」だったし。
親も見抜いて悩んでたのかなぁ・・・弟はとにかくバカ正直で小さい嘘一つ言えない子供だったけど。
同じ育て方されたと思うけど、もって生まれた性格が大きいんだよな。
成人したら世渡り上手だけど冷たい私と不器用だけどマジメに働く男になったな。
そういえばいつのまにつまらない嘘ってつかなくなったんだろう?
65:04/04/13 17:07 ID:L9vZIP2P
あの…とりあえず一旦帰宅します。
帰ったらまたよろしくお願い致します。
夜になると思いますが…

とりあえず今日のところはあまり強く叱るのはやめておきます。
皆さんありがとうございました。

また夜来ます!
66名無しの心子知らず:04/04/13 17:45 ID:hEJBCaDp
食べない子の気持ちはよく分かる。
私そうだったからなあ。ホントに食べられないんだもん。
3歳の時の印象的な記憶として、足かけ3日絶食ってのがあるんだけど
(「仮性コレラ」って…今で言うロタかなにかかな。それで、水分だけ取って絶食という指示が出たらしい)、
その3日間は私にとって天国の日々。
母が心配して「やっぱりちょっと食べよう」というのを「要らない」とつっぱねて、
楽しく過ごした3日間。
3日目、「もう食べて良いから」と出されたお粥を見たときの絶望と言ったらもう…。

母も良く覚えてるんだけど、「あんた信じられないほど機嫌良かったよ」と。

給食だっていつも食べられなくて、もう嫌で嫌で。
5時間目にすぐ吐くし(だって、アジモノトのかたまりみたいな味で気持ち悪いんだもん)。
パンはお持ち帰り(禁止されてたときも多くて、その時は大変だったけど)。

でも、今170p62`(産後で太り気味すが)。でかいっすよ。
もう一人小学校で食わないヒョロヒョロな子(男子)がいたけど、
成人式の時見たら大変にかっこよくなってた。
私の娘もあんまり食べないけど、量の事ではそうゴダゴダ言えないなぁ、やっぱ。
6740:04/04/13 18:13 ID:awKIjo+0
40です
自分の子のことに話題を振っていいですか?
作り話、妄想する子ってどうなんでしょう。嘘とはちょっと違うのかな。
上にも書いたけど「誰かにやさしくされた….」
これはどなたかが書かれていたように、
そうであって欲しいということなのですかね?
実は友達があまりいないんです。
だから誰々が誘ってくれたとか(本当は誘われていないか、自分から声をかけている)
とても楽しかったとか、さも遭ったことのように平然と言うんです。
やっぱり私の接し方が悪いんでしょうか。

うちのこは1年生です。年中ぐらいから友達関係の作り話ははじまっていました。
ちなみに結構しつけは厳しいかもしれません。
68名無しの心子知らず:04/04/13 18:52 ID:mywez4AY
子供なんて、多かれ少なかれみんなウソをつくもんさ。
オトナだってそうでしょ。
真実だけの世界では耐えられないのが人間ってもんさ。
過去の記憶すら都合よくすり替えて本当のことだと信じている、
そしていつのまにかそのツクリモノがその人にとっての真実となる。
それが当たり前、それが人間のメカニズムなのさ。
69名無しの心子知らず:04/04/13 19:00 ID:cEvde/5Z
親御さんも嘘ついたことあるでしょ、そんな自分が泥棒だとか駄目人間とは思わないはず。
あんまり思いつめないほうがいいよ。

気休めですが、就職、転職で良く使われる性格テストでは
「嘘をつかない」と答える人を「虚言癖がある」とみなされます。
要するに人間は社会性を備えると嘘をつくんです。
70名無しの心子知らず:04/04/13 19:44 ID:gZ0JgJmk
低学年て、他人と比較される社会のスタートだし、
いろんな子がいるでしょ。
人の持ち物を盗んじゃったり、嘘をついたり。そういう子を
見て悪知恵つけちゃうこともあるだろうし。
給食を全部食べておかわりする子や食べない子、
逆上がりができる子できない子、
子供としても「こうありたい」「これが駄目」
「こうすると誉められる」「誉めてもらえない」というのが
薄々わかってくるんだと思うよ。
だから、給食食べられなかった自分を正直に言えないし
言って「食べなきゃ駄目!」と怒られるとわかってれば、
なおさら言えないよね。

親の期待に答えようと、そうでない自分を偽って嘘をついて
しまうんじゃないかな。
71名無しの心子知らず:04/04/13 21:01 ID:61Lot/+C
気にしすぎるのがよくないのは分かるけど、嘘をつくのをなんとも思わない
子にもなって欲しくないなぁ。
うちの子は、まだ嘘を付くとか付かないとか心配する前だけど、同じような
ことがあったとき、きつく叱らないとは言い切れないな。

……「ああ、嘘を付く子に育ってしまったなんて」とか言って泣き真似でも
してみるか?w
72:04/04/13 21:04 ID:oi77q5rq
>>60
言っちゃってましたよ。普通に。ええ。
>>61
さすがに6ヶ月に手を出したらやヴぁいですよねぇ。
うん。ありえない(笑)
その数年後の現在バンバンてをあげますが…
…やはりまずいですか?(^^;
>>62
ほんとうらやましいです…
ホントうちの子と足して2で割れないですかね?
>>63
ありがとうございます(><)
>>64 >>68 >>69
やはり子供は嘘をつきつつ成長するんですね…
うんむぅ…(悩)
>>66
お腹すかなかったんですか?
その時のこともっと詳しく知りたいです!
73:04/04/13 21:06 ID:oi77q5rq
>>67
やはりかまって欲しいんだと思います。
子供の作り話の中の事と同じ事をしてあげてみてはどうでしょう?
うちも厳しくしつけしてるのでもしかしたら知らないところで
同じ事をしてるかも…。
>>70
確かに人それぞれですよね。
食事はもう少しゆっくりとかまえていこうと思います。
今日は給食を全部食べたようで嬉しそうに話していました。
いっぱい誉めてあげました。
>>71
そうですね。
嘘はやはり良くないことだと理解できる子になって欲しいですね。

ということで、子供も寝まして落ち着きました。
今日は嘘のことで強くしかる事はしませんでした。
でも嘘はいけないことだと。
何でも正直に話しなさいよ、と。
正直に話したら怒らないからと伝えました。
74名無しの心子知らず:04/04/13 21:13 ID:4SQsVKHM
嘘つかない子、いないよねえ。
なんて言うと、反感かうかな?
例えばウチの場合、6才の子に「食後のはみがき、したの〜?」
って聞いたら、「うん、したよー!」でも歯ブラシ触ったら濡れてない
「コラー!嘘ついたらダメでしょー!」なんてやり取りはしょっちゅう。
大事なのは、ただ怒ることじゃなくて、
「どうして嘘をついてはいけないのか?嘘をつくことによって
後にどういうことになるのか?」を年齢に応じて話して聞かせることだよね。
歯磨きのことなら、「虫歯になると、こーーーーんなに恐ろしいことが!」と
大げさ過ぎるくらいに懇々と説明したり・・。
友達関係なら、もし、自分が同じようにされたらどんな気持ちになるか?
そのお友達は今どんな嫌な気持ちになっているかを考えさせてみたり・・。
7567:04/04/13 21:28 ID:awKIjo+0
そう、嘘をついたらどうなるか…。そのつど教えているのですが。
相手の気持ちとか私が嘘をつかれてショックだったよとか。
その場ではわかっているようなんですけど。
私も泣きまねしました。でもだめだった。
いっそのことあれこれ話をきかないほうがいいのかな
76:04/04/13 21:31 ID:oi77q5rq
>>74
難しいですね…
まぁ サクッ と答えが出せる人も居ないのかもですね…。
というか、答えすらないのかしら…。
やはり子供と向き合って一緒に成長しないと駄目なのかもしれないですね。
難しいです…。

>>75
そうですよね。
喉もと過ぎれば暑さ忘れる
という言葉がぴったりですよね。
77名無しの心子知らず:04/04/13 21:36 ID:Tz/vvQkU
嘘ついたらいけないよ、嘘つくと相手はこう思うよ、なんていうのは
親が言葉で説明してもよくわからないんじゃないかな。
いって聞かせることは勿論、大事な事だけど、
言ったからといって即理解して直ると期待しない方がいいよ。
まだ6、7才でしょう?もう少し長い目でみてやれないかな。

小さいうちほど「嘘をつかない子に」って期待が大きいと思うよ。
無垢だった赤ちゃんから、まるで世俗的に要領良くなってるみたいな
わが子を見ると、焦りもおきる。
でも、騙そうとした嘘ではなくて、誤魔化そうとする嘘は
「本当はこうしなきゃいけない」とわかってきた証拠だし、
それができない、やる気になれない自分への負い目も
ちゃんとあるから、ついてしまう嘘だと思うよ。

それに、「知らない人が来て食べちゃった」とか突拍子もない嘘を言ったり嘘をついてるという自覚もない年代ってあるらしいよ。
その頃は、嘘ついちゃ駄目と強く叱っても効果ないという話を
どこかで見かけたような..........................
78名無しの心子知らず:04/04/13 21:40 ID:4SQsVKHM
>75,76
うんうん。わかります。懇々と説明していると言いつつも
「しょっちゅう」こらー!って言ってる私ですから・・。
だからと言って諦めてはいけないっていうかね・・
あんまり怒っても、子供心は逆に「怒られるのが怖い、怒られたくない」
という気持ちで嘘をついてしまうのかもしれないし。
怒らないで、普段、何気ない会話の中で、嘘をつくことについて
話し合うっていうのは、どうかな〜。
79:04/04/13 21:58 ID:oi77q5rq
ほんとにむずかしいですねぇ…
なんにせよ私はもう少し子育てにゆとりを持つ事が必要ですね…
803歳娘の父:04/04/13 22:16 ID:fopG9RGS
>>74の言うことすごーーくわかる

躾ってさ、子供の為にやることでしょ。大人の為じゃない。
そこを考えればむやみに怒る気にはならない
結局すべてのことは、子供自身に返ってくるとわからせればいい
うち3歳だから話してもよくわからないかもしれないけど、
子供扱いしないでなんでもまじめに説明している

歯磨きしなければ、虫歯になって大変だ
ちゃんとたべないから病気になりやすいんじゃないの?
弁当箱壊しちゃったら、、、わざとじゃなければ怒る気にもならない
何回も壊すようなら、アルマイトの弁当箱にしちゃうぞ

うち一回も手をあげたことないなぁ
厳しい躾とかしなくても良い。危険な事と迷惑かかること意外だったら
なんでもOK。失敗したってわざとじゃなければ怒る気にならない、
のびのびと優しく育って欲しいです>家の娘




81名無しの心子知らず:04/04/13 22:23 ID:Mr3qCSSP
うちの子は嘘をつかない子に、って気持ちはわかるけど
親の期待が大きすぎると思う。

82:04/04/13 22:33 ID:oi77q5rq
>>80
虫歯の痛さは知ってますよ。
虫歯になったことありますから<息子
お弁当箱壊しただけだと怒りませんよ。
ただ、言う事を聞かず振り回した挙句壊し、
更に壊したことに対し嘘をついたことで叱ったんですよ。
お弁当箱を壊すのも何度もではないですよ。
まだ2個めです。

勘違いしてもらうと困るんですけど、
失敗したことで怒った事はないですよ。
危険と迷惑にかかること
それ主体で怒ってますよ。

男の子と女の子は行動パターンがぜんぜん違うと思われ…

>>81
そうかもしれませんね。
それに関しては今後はもう少しのんびりといこうと思います。
83名無しの心子知らず:04/04/13 22:59 ID:G1JwB7ge
生まれてから一度もウソをついたことが無い人っているのかな。
生きていく上で、ウソは必要だと思う。
過去に一度でもウソをついたことがある親は、嘘をついた子どもを叱る資格なんて無いと思う。
84:04/04/13 23:03 ID:oi77q5rq
>>83
ごもっとも。
でも嘘をついちゃ駄目だと教えるのも親の務め。
自分が嘘をついたことがあるからと
子供がついた嘘を肯定するわけには行かないのです。
ただ、私は少し固く考えすぎな部分があることには気づきました。
8566:04/04/13 23:04 ID:hEJBCaDp
>>72
何しろ3歳なんで、詳しくは何とも…なんか、メシ抜きでやたら嬉しかったのと、
再開が非常に悲しかったって事しか…。
食欲中枢が変だったのかな。

三度三度の(また母が朝なども絶対に抜かない主義の人で…)食事の時間が
それ程憂鬱でなくなったのは、小4くらいからかな。
でも、「お腹がすいた」という感覚を実感するのは遅かったですねえ。
中学校に入ってからくらいかなあ。

それまでも、果物など好きなものをを「食べたい」という欲求はあったけど、
それは「美味なモノを口に入れたい」という欲求であって、
「腹に入れたい」というものではない(違いますよね)。

「腹減った、何でもいいから何かない?」という切迫した感じが分かったのはもっと遅い。
高校入ってからくらい。
今は食べる事は楽しくて大好きです。おなかもよくすきます(んで太る)。
86名無しの心子知らず:04/04/13 23:07 ID:xfUg8DN8
他人に迷惑をかける嘘は徹底して叱る。
これが基本。
嘘をついたことで他人にどう迷惑をかけたか
子供に考えさせる。
どう償えばいいかまで考えさせる。
873歳娘の父:04/04/13 23:18 ID:fopG9RGS
うそはいけないことだから、叱らなきゃいけないよ
ただ私はいつも、怒っているのではなくて叱っているんだと心がけている

私としては1さんに、これからは叩かないであげたらどうかと
でも娘と息子じゃ違うのかな〜
88名無しの心子知らず:04/04/13 23:46 ID:EqVDE45S
1さん神経質すぎ。小さいことで怒りすぎるから嘘に逃げるんじゃない?
まだまだ可愛いラインだと思うけどな〜。叱るラインじゃないのもあったし。
親の思い通りに育てようと思っても大体はそうなんないよ。サイボーグじゃないんだし。

それに物は考えようで嘘をつけないような人って逆に小心者多いし、器用さの表れってとれない?
どうしても嘘はいけないと思うなら叩いたり叱ったりする前にもっと話せ?と思うよ。
まだ小1ならその必要があると思うけど?
89みゆ:04/04/13 23:49 ID:cGU6pthi
嘘がいけないなんてはっきり言って親のエゴでしょ?親を悲しませたくないから親に怒られたくないから
嘘をつくんでしょ。
小さい子でも 場を読める子なんだよ きっと。
ただ嘘ついても ばれてて それでも 大きな心で受け止めてくれる大人がいたら いろんな事 感じ取っていくと思う 子供も
9088:04/04/13 23:55 ID:EqVDE45S
>叱るラインじゃないのもあったし。
よく読んだら私にとっては全部叱るラインじゃありませんでした。
普通体罰加えてまで怒るような事じゃないと思うけどなあ。
しかも覚えてろなんていくら男の子でもそこまで言うかな?
91:04/04/13 23:56 ID:oi77q5rq
>>85
あぁ…うちの子もそんな感じなのかも…。
ほんとに食べることが苦痛で仕方がない様子。
3歳くらいの時に
「お腹がすいたら言うだろうからそのまま一度ほっとけば?」
といわれて放置したところ、丸一日何も食べず。
そして何事もなかったかのように夜も寝てしまいました。
そこでこんなことしてるとこの子は死んでしまう…
とムリにでも時間かかっても食べさせるようになりました。
85さんのように食べてくれるようになればいいんですけど…。
ありがとうございました^^
>>86
考えさせる…それも難しいんですよね。
その時その時はしおらしく反省した様子で…
でも話が終わった瞬間にケロッとしてるんですよね…。
どう償えば良いか…まだ6歳にはムリなようです…・。
>>87
いや、言葉の使い方が悪かったですね。
怒る=叱る の意です(私的には)。
私もいつも叱ってるんだと思っていますよ。
ただ、子供から見ると 怒るなんでしょうね。
子供にとってはその区別はないと思います。
というか…方言なのかも…
叱られた・怒られた 同じ意味だと…。
ちなみに当方関西出身です(笑)
そして子供を叩かずに済むならそうしたいですよ。
でも正直私にはムリですね。
他所の男の子をお持ちの親御さんはどうなんでしょ…。
手を上げずに育てている方どれくらいいるんでしょう…。
やはりいけないことなんでしょうか…。
ちなみに私は女ですがバンバン殴られて育ちました。
なので、子供の気持ちも少しは理解してるつもりなのですが…。
92:04/04/14 00:10 ID:r+JaKI0p
>>88 >>90
神経質すぎだということにはある程度は気づきましたよ。
子供は親の思うと降りにはならい。子供は親の通りになるんだと。
よく聞きますね。
でも、サイボーグじゃないから悩むんだと思います。
まだ小1だからこそずるいことを覚えるには早いと思ったんですが…。
それと おぼえてろよ というのはそのまま発言したわけじゃないですが…。
帰ったらわかってるね?ということは言いましたが。
そして叱るラインというのはその子その子の今までの育ち方もあると思います。
普段の行いによっても許容範囲というのは違うと思います。
そして時間が取れる限りは話すようにはしてますよ。
子供のいけないところばかりを責めて生活をしているわけじゃないんですけど…

>>89
親のエゴでしょうか?
それは違うと思います。
93名無しの心子知らず:04/04/14 00:27 ID:jW71TJkW
うちの小3息子も1-2までいまだに同じような嘘つくよ。
バレバレでしかも反省のそぶりもなくニタニタしながらバレた?と。
しかしひどく怒るほどの事かなあ?
1の歯磨きしてないがばれたら、半分じゃれながら耳引っ張って
洗面所に連れていき、一緒に楽しく磨く…これでしばらくは
お母さん、今日も一緒に磨こう!と私の耳つかむ振りして洗面所まで連れて行き
楽しそうに自主的に磨いてるよ。
2のはし箱も全く同じ「自然と割れた」→実は振り回して遊んで割った、他の子の証言で発覚。
これは危ないからきつく叱ったけれど、内心は(男子ならよくあることだわな)
位の認識。次ぎやったらテープで貼って使えと言ってある。

怒らなければならない嘘は、危険なこと、人の心身を傷つけること、
人に迷惑かけること、など重視でその時はきつく叱る。
それ以外は嘘をつかせる状況に追いやっていた自分自身を反省するし、
嘘つかなくてもいいんだよと楽しく良いほうに向かわせたり、
逃げ道(要領)を教えるってのが良いと思うがなあ。
94:04/04/14 00:54 ID:r+JaKI0p
>>93
今小学生ダンスィスレを読んでいました。
なんとなく…わかった気がします…。
なんていうか、うちの子がとても良い子に見えてきました(w
今の状態でいくと途中で息が上がってしまいそうですね。
もっとのんびりいきます。

嘘をつかせる状況
できるだけ作らないように努力してみますね!
95名無しの心子知らず:04/04/14 13:42 ID:+txA1CPx
親のエゴねぇ。
嘘つきでもいい、やさしく育ってくれれば。
いつかきっと分かるはず。
とか言って放置するほうがよほど親のエゴだよね。嫌な役から逃げてるだけジャン。
96:04/04/14 13:59 ID:nIawwUQD
>>95
同意です。
97名無しの心子知らず:04/04/14 14:17 ID:CKj3nHfz
子供は親の悪いところを見て育つ。
98名無しの心子知らず:04/04/14 15:19 ID:4miIuqyv
娘(小2)の、くだららないウソに
毎日イライラしてる短気な母です。
長くでスマソ。

毎日「ハンカチはスカートから出して洗濯カゴに入れてね」
って約束で、まぁまぁ適当に出してあるんだけど、忘れも多い。
昨日も「ハンカチ出てないよ〜」って言って、出させて
娘が「あぁ今日はシナモンのハンカチだったのか…」と独り言。
アイロンぴんぴんのままで、使った形跡も無い。
「使ってないの?」 「うん、今日は。」
「トイレ行かなかったの?」 「行ったよ。」
「手は洗わないの?」 「あ、やっぱり行ってない。」←うそ
「あっそ。お弁当の前に手は洗わないの?」 「洗ったよ。」←うそ
「濡れた手はどこで拭いたの?」 「ハンカチ。」←うそ
「へぇ、ハンカチで拭いたんだ?」 「そう…」←うそ
「困ったねぇ。1つ嘘つくと嘘連発で、どうしようもなくなるよね。」
娘「…もぅウルサイなぁ〜」と姿を消す。
99名無しの心子知らず:04/04/14 15:24 ID:bPD1TpgN
私なら「トイレ行かなかったの?」 「行ったよ。」
の時点で、「手を洗わなきゃダメでしょ」になりそうだ。
100名無しの心子知らず:04/04/14 15:34 ID:MdrMKFlf
子供は嘘をつくものだし、あまり怒っちゃいけないって聞いたことありますよ。
特に深刻な嘘(問い詰めると子供が窮地に陥るような嘘)のときは、他人に
迷惑をかけてさえいなければ、面と向かっては責めずに、「お母さんはお見通し
だよ」ということを本人が気づくようにサインを送る方がよいと聞きました。
全然気づいていないフリは、進歩がないので、もちろんダメですけど。

子供の嘘を頭ごなしに怒っても、何の解決にもならないそうですよ。
赤ちゃんの悪戯と同じで、生理的現象に近いものがあるそうなので。
ちゃんと理解してあげないと、こじれてしまって、大人になるまで
嘘つきを引きづりますよ。

そのあたり、本気で悩んでいるのなら、ものの本でも読んでみたら?
101名無しの心子知らず:04/04/14 15:35 ID:4miIuqyv
私もヤな奴で、娘の嘘がどこまで続くのか、
結末の言い訳をチョト期待してたりして。
こんな低次元の問答が毎日繰り返される。
「帰ってから手を洗った?」 「洗ったよ。」
も、何度同じストーリー展開したことか。
「洗面所が濡れてねぇんだよ〜!ゴルァ〜!!」
みたいな。
102名無しの心子知らず:04/04/14 15:43 ID:H7Ebpy9U
私も自分がうそつきだったからよくわかります。
親が怒りっぽいととウソつくよ。>>100サンの言うことはほぼホント。
1さん、まだ間に合うから、あんまり怒らんといて〜。
じゃないと私みたいに大人になってとんでもないウソをつくようになって
オオゴトになるから!

基本は叱らない。ガミガミ言わない。
そんでもって本当のことを言ったら誉めてあげて!抱きしめてあげて!
正直に話すのって、ウソツキには大変な労力なんだよー。
103名無しの心子知らず:04/04/14 17:10 ID:eGaMgsIR
>101
違ってたら悪いんだけど、お子さん、親の怠惰を見透かしてる
ように思うよ。
帰ってきたら、玄関まで出迎えてあげて「お帰り〜。」
って言ってあげて、玄関から手洗い場まで、お子さんと今日一日のはなしなど
聞きながら洗面台までついていったらいいじゃん。
なんかさ、「どうせおかあさん私にそんな興味ないんだから、
嘘ついたってわかりゃしない」みたいな感じがちょっぴり、ほんのちょっぴりね。
私だけかもしれないけど、いやきっとそうだね。気分悪くしたらごめんね。
10467:04/04/14 17:21 ID:wAxUwt0H
今日も集団下校のときに誰々が塀にのぼって困ったとか
何食わぬ顔で言ってくれました。
このうそがめぐりめぐってその子の親の耳に入ったら、あんたの
嘘のせいでその子が怒られるかもしれないよといったのですが…
問い詰めると「夢みてたの」だと。
こんな嘘ついたって何の得にもならないのに。

歯磨きとか自分自身に付けがまわってくるものなら
かわいいいものでスルーしたいのですが他人に迷惑がかかる嘘となるとね。
毎日毎日どうしたらいいのかわからない。
105名無しの心子知らず:04/04/14 17:40 ID:4miIuqyv
>103
確かにそうだね。
私がいると何も言わず手も洗うし、うがいもする。
でも、見てないところじゃ、いつもいいかげん。
で、聞くとウソばっかし。
家トイレの後の手洗いも、そんな調子だもん、疲れちゃうよ.....
女の子だよ、だらしないったらありゃしない。

106名無しの心子知らず:04/04/14 18:58 ID:3uPWDgJF
>1
1のお子さんの気持ちがよくわかる。なんつーかあなたが細かすぎる。
ピリピリした感じがするよ。
107名無しの心子知らず:04/04/14 19:01 ID:3uPWDgJF
そもそもちょっとした嘘に悩んでスレたてるところにも性格でてるよ。男の子のお母さんなら
もっとあっさりしてないと子供歪んじゃうよ。子供しか視野にない状態なんでは?もっと外に
出たほうがいい。
108名無しの心子知らず:04/04/14 19:02 ID:PSunl692
>>98
濡れた手はどこで拭いたのか気になる。
109名無しの心子知らず:04/04/14 21:20 ID:z6A8hroH
1のお子さんかわいそう。
子供もお母さんに叱られるのが怖くてどうしていいかわからない状態
なんじゃないでしょうか。
むしろ「悪いことしてもウソついてもお母さんはいつもあんたのことが
好きよ」と温かく包んであげないとそのうち潰れちゃうよ。

叩くしつけは、状況を悪くすることはあっても良くすることはないと思われ。
私はウソをつくより、叩くほうがよっぽど恥ずかしい行為だと思う。
110名無しの心子知らず:04/04/14 21:48 ID:7U8aMf23
>108
洋服でしょ。わき腹辺りが拭きやすいよw
111名無しの心子知らず:04/04/14 23:07 ID:jW71TJkW
>>1
>>96見て何だかガクッとしてしまった。
子どもを窮地に立たせない程度にしてあげて〜。
>>67
それ嘘というより空想性虚言じゃないかと。
空想世界の住人にならないよう注意だよね。
ただ、それが友達とのふれあいの少なさからくる寂しさを紛らわしたり、
親に不安を感じさせたくない、いいカッコしたい気持ちからくる行為だとしたら、
その寂しさを埋めてあげるのは大事じゃない?
家にいる時くらいはその寂しさに縛られないよう、遊び相手になるとか
本読んで上げたりと、子どもが楽しい気分でいられるよう努力するのが親の努めかと。
112名無しの心子知らず:04/04/15 02:18 ID:YO9Df6Az
>>1は嘘つき。なだめる人に散々同意しておきながらあっさり翻した。
113名無しの心子知らず:04/04/15 02:35 ID:zVZ9ZYBK
1みたいな人が女全体のレベルを低く見せてるような気がしないでもない。
目先のことにとらわれて結局は損するタイプだね。
114名無しの心子知らず:04/04/15 07:07 ID:CApRZ6Q3
1は「うそをつくと悪いから叱る」と思ってるんだろうけど、書き込みを見た
限りでは「1の言ったとおり、思ったとおりにしない時に叱っている」という
印象を受けた。
「しつけ」の美名の下に子供を操り人形にしてダメにする典型だね。
子供も自分が壊されないよう必死なんだろうな、かわいそ。
115名無しの心子知らず:04/04/15 07:29 ID:vUKkzQZB
>108
濡れた手で髪を撫でつけて終わり。

って人、大人でも結構見かけたりする。
116名無しの心子知らず:04/04/15 10:51 ID:f1waa1fT



============= 終  了  ============



117:04/04/15 14:50 ID:TtxwYIwv
あの 1 です。
>>96
これ私じゃないんですけど。いや、確かにエゴだとは思いませんが。
まぁそれはいいとして…

確かに私は細かすぎるのかもしれません。
神経質になりすぎてたかもしれません。
でも、操り人形にしようとしてるというのはひどいと思います。
言ったとおりにしないとしかるのは当然。しちゃいけないことには理由があります。
私の思ったとおりにしようとはしてませんよ。
一般的にしちゃいけないことをしない子に育てようと思うのは間違ってるのでしょうか?
操り人形にしたければもっと小さい頃からそういう育て方をし、
今頃はすっかり操り人形になってるはずなのでは?
大体女全体のレベルを低く見せてるような気がしてるという方もいらっしゃいますが、
目先の事に囚われる人であれば、今回のように嘘で悩む事はなかったのですが。
嘘をつくことを覚えるとこの先もずっと嘘をつき続けてしまうかもしれない。
また、一つ嘘をつくと雪だるま式に嘘をつき続けなければいけない。
そういう子にしたいと誰が思いますか?
それに、叩く事が恥ずかしい事だとは思いませんよ。
親に叩かれた事の無い人ってどれ位いるのでしょう。
今の自分の意見というのもそれぞれの親御さんに育てられて身についてきたものだと思います。
必要な事だと私は思っていますよ。
何も理由もなく叩くわけでもないんですから。<続く>
118:04/04/15 14:50 ID:TtxwYIwv
こちらではいろんな方の話を聞き、いろいろと勉強もさせていただきました。
私は元母子家庭で今の父親は再婚した相手で本当の父親とは違います。
4歳までを一人で育ててきたのですが、一人でも立派な子に育てなきゃ、
お父さんが居ないからと甘い子にしちゃいけない、いろんな思いで育ててきました。
再婚して子供にも愛情を持って育ててくれる主人との生活になり
少しだけ気は楽になったと思います。
ただ、それまでに厳しく育てすぎたのかもしれないという反省が今はあります。
ママ=怒ると怖い
これが染み付いてるんですね。
子供自身も良い子で居なければいけないと思っていたんだと思います。
今後はもう少し穏やかに育てていきたいと思っています。
小学生ダンスィスレ もとても参考になりますし、
今後ももっともっと勉強させていただきたいとおもっております。

長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
119名無しの心子知らず:04/04/15 16:59 ID:YzowhfeU
ここ読んでわかったのが
うそつきの子には少なくとも二つのタイプがあるんだなあってこと。
一つはかまって欲しくて、または親が自分に感心ないのを見透かしてて
嘘をつくタイプ。両方とも、親が子供に関心がないわけじゃないんだろうけど、
わりとほったらかしにされてるタイプで、その中でかまって欲しいタイプは、
嘘をついてみて親が気づくか(ちゃんと自分に関心を持ってるか)試してるタイプ。
関心がないのを見透かしてるタイプは、どうせ関心ないから嘘ついたってわかりゃしないって
さめてるタイプの子ね。で、もう一つが親がかまいすぎるから、めんどくさくて
親の束縛から一瞬でも離れたくて、見え透いた嘘をついついてしまうタイプ。
ここで、うちもうそつきって書いてる子供たちは前者のパターンが多いけど
>1さんは、後者のパターンって気がする。
120名無しの心子知らず:04/04/15 18:20 ID:cUNrT+Kv
1は自分がたいしたことじゃないのにこういうスレ立てて、大げさなレスしてるっていう認識は
ある?無いなら視野が狭くなりすぎ。別スレだけど

毎日新聞 「毎日かあさん」 西原理恵子
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081761931/l50

この人の漫画読んでみて欲しいな。おおらかな気持ちで子育てすることができるようになる
かもしれないよ。男の子のママなら「ゆんぼくん」もおすすめ。

それとスレたて逃げはいかんよ。
121:04/04/15 22:59 ID:Rt4LzAkM
>>119
かまいすぎ…な点はあったと思います。
主人にも言われた事があります。
1年生になり、自分で外に遊びに行く事が増え
少し戸惑ってる自分を見、このままでは子離れできない親になってしまうなと思いました。
難しいです。

>>120
いろいろとあるんですね。
今後は少し手も離れていきそうなので、読んでみますね。
今度のお休みにでも探しに行ってきます。
ありがとうございます。
ただ…逃げる気はないですよ。
それと、物事にはそれぞれ価値やその他もろもろの見方や考え方、
いろんなものが存在すると思います。
大した事であるかないかの判断はまたそれと同じだと思います。
ただ視野が狭くなってる事に対しては否定はしません。
122名無しの心子知らず:04/04/15 23:11 ID:CApRZ6Q3
>121
そのマンガのついでに、育児本を立ち読みでいいから何冊か読んでみて欲しい。
折檻が子供にどんな弊害を与えるか、専門家によって書かれた本がたくさんあります。
それを読んだ上で、折檻が教育に有用だという考えに揺るぎがないなら
仕方ないですが。
できればそれ以外の方法で問題を解決されることを願います。
123名無しの心子知らず:04/04/16 11:49 ID:sJ0XNwhW
>>121
>ただ…逃げる気はないですよ。
いや、育児から逃げるんじゃなくて、このスレの事よ。
あなたかこのスレを作ったのは、自分の問題を聞いて欲しいためだけなのかな?
それなら質問スレで聞けばよかったのになーと思う。
だって、まだ120台でしょ?あと1000までどーすんの?
124:04/04/16 13:08 ID:rVXzdXf3
>>123
あの…逃げる気ならその後は来ないと思うのですが…
今後もアドバイスしてくれる方が居るかもしれません。
怒られることもあるかもしれません。
そして私自信の考え方も変わっていくかもしれません。
現に本を読んでみるという行動を起こそうとしています。
まだ読んでないのでどう変化するかはわかりませんが、
今まではその本の存在をしらなかったわけで、
そうすると変わるかもしれない可能性もなかったわけで…。
それに同じ事で悩んでる人がいたとしたら、
これまでの流れ、今後の流れを見て訳にたつ人もいるかもしれません。
いや、わかりませんが(笑)
私を見て、こんな風になっちゃ駄目だと思う人が居ても良いと思います。
とにかく、真剣に提案してくれる方、お叱りをくれる方
私自身、反抗する事もあるかもしれませんが、そういう方が居る限りココに居ます。
また、その都度、気持ちに変化のあった時、試してみた事があった時等報告もしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
…私も子供なのでしょうね…もっと大人になれるように頑張ります。
>>122
そんなわけでまずいろんな情報を取っていきます。
それ以外の方法で問題が解決する方法があるのであれば
それも試してみたいと思いますので。
当然好きで叩くわけでもないですから…。
125名無しの心子知らず:04/04/16 13:29 ID:pGSM0+TW
>それに、叩く事が恥ずかしい事だとは思いませんよ。
>親に叩かれた事の無い人ってどれ位いるのでしょう。

叩かれて良かったと思える体罰ってかなり限られるよ。
体罰の殆どが、理不尽に叩かれた叩かれる、っていう
心の傷になる事が多いからこそ、お宅のお子さんのように
回避するために嘘が嘘を呼ぶ…つまり親に心を閉ざす、親が信じられない
につながるんだからさ。
お宅のお子さんは今は親より弱い存在だから、
親の方が叩くで済んでいることだけど、
今後大きくなれば立場はすぐ逆転するよ。
まあ、自分の親に暴力ふるうくらいならマシだけどね。

躾スレはたくさんあるし、質問スレもいくらでもあるんだから
スレ立てるほどでなかったのは明白でしょう。
あなたのそういう態度に、子どもから信用されない親の姿勢がにじみ出ているよ。
126名無しの心子知らず:04/04/16 14:34 ID:knO3SDdA
>それに、叩く事が恥ずかしい事だとは思いませんよ。
>親に叩かれた事の無い人ってどれ位いるのでしょう。

すいません、私もこれについて意見。
私も叩かれて育ちましたし、そうやって厳しく育てられたからこそ
今の立派な(笑)自分があるんだと思っていました。
しかし自分が子供を持ち、その子供が小さいころは親のしていたとおりに叩いて
いうことをきかせようとしていましたが、叩かれるときの子供の硬直した顔、
必死で笑顔をつくり私の怒りをなだめようとする表情を見て「これはいけない」と
思いました。
その後、本を読んだり日記をつけたりして、自分は親に叩かれて反抗期も失って
良い子の大人になったけど、いろいろ失ったことも多いんだと気づきました。

まだ子供は1サンのこどもより小さいけど、叩く以外の方法でしつけるよう
がんばっています。時間もかかるし頭も疲れますが、もうあんな悲しい顔を
見たくないです。
127名無しの心子知らず:04/04/16 15:53 ID:aWtZmwTS
子供が何をしたときに叩くかによるよ。
たいていの親は自分の腹立ちまぎれに叩く。
自分の腹ただしい気持ちを子供を叩くという行為にぶつけてしまう。
これはだめよ。罪としての罰という意味で体罰なら、私はありだと思う。
128名無しの心子知らず:04/04/16 16:40 ID:IC9Fbjqf
>>127
罰だからと言って感情を殺して叩くのと、
怒りに流されて叩いてしまうのと、
子供にとってはどっちが恐ろしいだろうかということを読んだことがある。
罰だってよくないと思うよ。だからと言って、子供を叩かないですむわじゃないが。


子供の性格によって叱られやすい子っていると思う。
でもそういう子って立ち直りやすいから、それを気休めにして、
こちらも日々気分を新たに子育てしていくしかない。
子供は追いつめられるとウソつくのよ。でも、懲りない子は何回でも
そういう羽目に陥ってまたウソつく。子供が成長すると絶対に叩く回数は減る。
親がうまく接することが出来なくても、子供が勝手に自分にあった世界を探して
いくから、そのお手伝いをするのがいいと思う。抱え込みすぎると子を責めてしまう。
129名無しの心子知らず:04/04/16 16:51 ID:aWtZmwTS
>128
だから、叩くのはあくまでも罰として叩いてるわけだから、
「これで(この痛みで)わかったか。っていうつもりで叩いたらいけない。
叩くのは、あくまでも罰。だから、わからせるには、叩くだけじゃだめ。
その後のフォローもきちんとしないと。子供にも言い分はあるだろう。
それはきちんと聞いてあげるべきだし、親に落ち度があったなら、
それを素直に認め改善することを約束する。でも、だからって、子供がほかに
その気持ちをぶつけて、他人に迷惑をかけたりしたのなら、それは
それで罰を受ける必要があるよ。
130名無しの心子知らず:04/04/16 17:01 ID:pGSM0+TW
>>127
体罰を肯定している人の多くが
「自分は腹立ちまぎれにやっているのではない、これは躾だ!」
というと思うよ。
「私は腹立ちまぎれに叩いている、これではダメだ」という
認識のある人の方がまだマシだと私は思うけれどね。
131名無しの心子知らず:04/04/16 17:15 ID:aWtZmwTS
>130
うん、だからそれも間違い。
罰を与える基準自体も間違ってる。親自身が不快な思いをさせられたからって
体罰を与えるのは間違い。それは子供は悪いことをしていない。
育て方の悪かった自分のせいだから、罰を与えるなら自分に与えるべき。
性根が悪いというなら、性根の悪いような子供を生んでしまった自分のせい。l
やはり自分に体罰を与えるべき。
132名無しの心子知らず:04/04/16 17:34 ID:pGSM0+TW
>罪としての罰という意味で体罰なら、私はありだと思う。

>体罰を与えるのは間違い。

どっちなの?
133名無しの心子知らず:04/04/16 17:37 ID:IC9Fbjqf
「壁」を感じた。
134名無しの心子知らず:04/04/16 17:44 ID:aWtZmwTS
>132
ごめん。説明不足だったね。
自分(母親)が子供になにかされたとか、家で言うことを聞かないからって
体罰を与えるのは間違い。ってこと。
1357:04/04/16 17:48 ID:rFERHFw9
ここで聞いたら いいかもよ。
たぶん、答えてくれるはず
「親と子のこころを育てる50の方法」
http://plaza.rakuten.co.jp/genkikki/
136名無しの心子知らず:04/04/16 18:02 ID:pGSM0+TW
日常的に子どもに手を上げるのは体罰だろうがなんだろうが、
良い事ではないし肯定できることではないと思う。

ただ、とっさに手が出てしまったってのは、それとは違う。
子どもだけでなく、人を叩きたくなるときって、
やっぱり感情が高ぶった時に限っていると思う。
手が上がった瞬間が、罰だ何だの判断でなく、自分の私情入り混じった
高ぶった気持ちでやっているのがほんとじゃない?
つい手が出てしまった…それはだれにでも起こりうる。
手を出した自分自身の心を、偽り・間違いなく自分で正しく認識できるか
それが重要と思うよ。
正しく認識できていれば、子どももたとえ理不尽に手をあげられ許せない気持ちを
持ったとしても、親が正直に気持ちを話し、嘘偽りなく叩いた理由を説明できれば、
いずれは理解し許してくれる。

冷静な心で人を叩くって、現実にはそんなの怖くて出来る人いないんじゃない?
人に痛みを与えるって、訓練でもされてなければ、冷静にできることではないよ。
冷静にできると言うならば常軌を逸している。
ちょっと小突くくらいは別でね。
137名無しの心子知らず:04/04/16 18:06 ID:lqINXko3
>>126
>私も叩かれて育ちましたし、そうやって厳しく育てられたからこそ
>今の立派な(笑)自分があるんだと思っていました。

叩かれて育った人はこういうふうに思ってる人多いみたいですね。痛かった、怖かった
思い出をそんなふうに正当化して親に愛されてたんだって思い込みたいからだと思う。
私は小さい時に一度だけ父に折檻されたことがあります。しかも父が寝ぼけてて誤解から
生じたことでした。普段も今も私には優しい父ですが、だま幼稚園にも入ってなかった3歳の私
の記憶にははっきりと残っています。「理不尽だ」と感じだからでしょう。そのためかどうしても
父には許せない部分があります。

>叩かれるときの子供の硬直した顔、
>必死で笑顔をつくり私の怒りをなだめようとする表情を見て「これはいけない」と
>思いました。

お子さんの心にはもう傷が出来てしまっていると思いますがこれからは変わってくださいね。
138133:04/04/16 19:40 ID:IC9Fbjqf
>>134
あなたにではなく、>>127, >>131 ID:aWtZmwTS さんにです。
わたしも不親切でした。あなたの指摘のように矛盾していて、
言っても無駄なような論理を感じてしまったので。

>お子さんの心にはもう傷が出来てしまっていると思いますが

以外は大体、同意見です。子供はもちろん傷ついてると思いますが、
傷ついたことのない人間なんていないのだから。子供を一番に傷つける
可能性のあるのは親だと思う。でも一番の理解者、サポーターにもなれるの
だから、そっちをがんばって挽回しましょう。
139133:04/04/16 19:52 ID:IC9Fbjqf
>>138
お父さんを許せない部分があるのは体罰のせいとありますが、
どうなんでしょう?あなたが立派な人間だからなのかしら?
わたしも親と不和というか、もう絶縁しているのですが、
過去のもろもろよりも、今の親に我慢ならないからです。
でも、子供のいない兄弟は過去のもろもろが原因と思っている。
過去はもちろん問題だが、その延長に今の思いやりのないあの人達が
いるのがわたしにとっては一番の問題なのだが。孫もいるし
できることなら仲良くしようと努力したのだけれど。

わたしもろくでもない親なので、将来は子供に絶縁されるかも知れない。
でも、できることはがんばったし、これからもがんばるので
もういいやという気持ちです。がんばりが足りないとしても実力だし。
わたしのこと嫌いになっても、幸せに暮らしてくれればそれでいい。
厳しくして嫌がられても、将来子供が幸せに暮らしていくのに
必要かどうか、自分の価値観で子育てしていくしかないと思ってる。
140名無しの心子知らず:04/04/16 20:04 ID:n+i2P+zl
給食があるのに弁当箱持っていったの?
それから入学して早々給食ってある?
うちの方は在学生は始まったけど、新一年はまだだよ。
141名無しの心子知らず:04/04/16 20:12 ID:3aXVpEnV
歯を磨いたと言うのに歯ブラシが濡れてないだの
弁当箱振り回すなと言ったのに壊しただの・・・
お母さんが暇過ぎるんですよ!と思う。
最終的には親が尻拭いしてくれる。
虫歯になれば歯医者に連れて行く、
弁当箱壊れりゃ新しいの買ってもらえる、
少々嘘ついて怒られても もう慣れっこになってる。
142名無しの心子知らず:04/04/16 22:06 ID:wTKQqn6N
子供には、ある程度「逃げ」の部分を残してやらないと
よけいつまらない嘘をつくようになるような気がする。
日常の躾とか身仕舞いなんかのことならば、
親は「こいつは嘘ついてるな」って把握しておいて
「お母さんは知ってるぞ」って子供にわからせておけば
いいときもあるんじゃないかなあ。

「財布からお金を盗んだ」みたいな嘘は別よ。
143:04/04/17 00:24 ID:rz9NjaiN
>>140
私は仕事をしている為子供は児童会館へいくことになっています。
給食のない時はお弁当が必要になります。
入学式があったのは4/6(火)。次の週の月曜日から1年生だけ給食が始まりました。
2〜6年生はその週の水曜日からでした。
学校によって給食の時期は違うようですね。
>>141
うちは夫婦共働きだしとても忙しいのですが…
とりあえず141さんの言ってる意味がわかりませんでした。
すいません。
>>142
そうですね。
嘘をつかなくても良いように…
とココ最近はいろいろと話し掛け方も変えてみています。

体罰に関してもいろいろと意見を読ませていただきました。
現時点ではなんと答えていいのか…
正直わかりません。
ただ、我が家では叩かれても堪えないというか、
叱って叩いて話が終わると、笑顔で「ママ〜」
と来る子なので深く考えた事なかったです。
当然話が終わればフォローというか、やさしく抱きしめるくらいの接し方はしています。
これで良いんだと思っていました。
もう少し皆さんの意見を聞かせてください。
すいません。
144名無しの心子知らず:04/04/17 00:38 ID:8hjR6W1e
うちはまだ幼稚園だし、女の子なんで、叩いたのは
「いつといつといつ」と思い出せるくらいのものだけど
(『身の危険』に関することで、どうしても聞かなかったときだけ)
「叩くことは全部悪」とかって意見は気にする必要はないと思います。

全く同じ状況で、同じように叩いても、子供によっては
益にも害にもなるだろうし、全然関係ないって子もいると思う。
それがどう子供に影響してるか一番よくわかるのは母親でしょう。
145名無しの心子知らず:04/04/17 00:40 ID:YcEotZZK
叩かれても堪えてないから叩いてもいいんかい…
笑顔でママと来るから叩いても大丈夫なんかい…
ひどすぎるよ。
落ち込む姿を見せないから深く考えたことないって…。
抱きしめるくらいって・・・・
子どもをなんだと思っているのか。
ペットじゃないんだからさ。
146名無しの心子知らず:04/04/17 00:41 ID:Urij+nF0
>>138
あなた色んな人のレスごっちゃにしてるみたいだけど、まぁそれは置いておいて、
ちょっと自分に都合のいいように考えてる節がある。

>お子さんの心にはもう傷が出来てしまっていると思いますが

いくらその後、今の親の状態がよくても一度記憶にしっかり残った不信感という
ものは拭えませんよ。愛情とは別に一歩ひいた感情っていうのが残るんです。
残ったものは消せません。もちろん一番の理解者、サポーターになれてもね。
147名無しの心子知らず:04/04/17 00:52 ID:aoEz1ewY
こんなのがあった。

子供の頃によくウソをつくと平気でウソをつく大人になってしまうのか!?
ttp://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20021201%2Ff1860.html
148名無しの心子知らず:04/04/17 09:06 ID:LEBJ0ly3
参考になるかどうかわからないんだけど、
うちの子供たちは嘘はつかないんだけど、その代わり
すぐちくるのよ。二人兄弟で、上が娘下が息子なんだけど、
うちは夫が厳しくて、子供たちに対してものすごく追い詰める
ような言い方をするのね。「なんで、これ(ここまでやれっていわれてた勉強)
をやってないんだ??」「なんでだ?」って感じでね。私に対しても
同じいい草で言ってくるから、わかるんだけどね。
で、不思議なものでわざわざ「なんでだ?」って理由を聞いてきてるんだから
いくらでもいいわけ(つまり嘘をつく)できそうなんだけど、それが、ただ追い詰めてる
だけってわかるから、子供たちも特にいいわけはしない。「すみません」とか
「ごめんなさい」って謝る んだけど、それでも夫は「なんでやらなかったんだ?なんでだ?」と
執拗に攻め立てる。
すると、逃げ場がなくなった息子は、「でもおねえちゃんも○○今日してたよー」
と、ちょっとしたおねえちゃんの悪行をばらしてパパの怒りの矛先を
変えようとするんだよね。
>1さんのお子さんは兄弟がいないから、自分を守るために
「嘘」という方法をとってるみたいだけど、兄弟がいる家は
うちみたいに、ちくることで矛先を変えるみたいなことで悩んでないかなあ。
うちだけか?夫に問題ありはわかってるし、私も夫にもことあるごとに
言ってるけど、頭ごなしに怒るんじゃなく、事情があるならそれを聞いてやるんだって
いうのは、理にかなってるといわれてしまうとねえ・・・・追い詰めてるだけなんだけど・・
149138:04/04/17 20:29 ID:kw2WI0wE
>>146
139で自分にレスしてしまったことはあやまります。

子供の心に傷を作ってしまったとして、そのことを毎日後悔しながら
子育てするのと、気を取り直して子育てするのとどっちが大切ですか?
あなたは体罰を子供に加えたことがないかも知れない。立派です。
わたしは明日、子供にひどいことを言ってしまうかもしれない。
でも子育てをやめることはできない。色んな人に相談しても、
洗濯を手伝ってあげるとか、お皿を洗ってくれた人はいなかった。
相談している時間が惜しかった。

体罰を直す方法として、親は毎日後悔するくらいしかできないと思う。
子供の性格を替えることもできない。それはその人の能力なのだから。
でも体罰を加える状況は変えることが出来ると思う。わたしも夫が
そばにいるときは子供を叩きません。二親で叩く人もいるし、
これで大丈夫って方法はないと思うけれど。子供が成長すれば解決する
問題もある。親が手を掛けられる部分も減っていく。

子供の将来は心配だが、わたしに似た子供がわたしに似た孫を育てるのに
苦労していたら、手助けしたい。いまできることが足りなかったらそうしたい。
子供が望まなかったらそれまでだが。洗濯や晩ご飯の支度の心配もせず、
先生や周りから子供のしつけについてクレームが来ないのであれば、
わたしももっと心おだやかに子育てできるのにと思う。

150名無しの心子知らず:04/04/17 23:09 ID:OneIXCuI
>親に叩かれた事の無い人ってどれ位いるのでしょう。
って、そんなにみんな親から叩かれたことがあるものなんだ…。ビックリ
151名無しの心子知らず:04/04/17 23:13 ID:8hjR6W1e
一度もないって人の方が少ないんじゃないの?
152:04/04/18 00:42 ID:/Bi4GiGh
>>145
ではあなたは子供をどう考えているのでしょう。

私は愛情を持って叱り体罰も与える。
子供の為にと。
それが子供にもちゃんと伝わっているから
私からは離れていかないんだと思っています。

>>147
読んできました。

>>148
うちの子は
「ママーお父さんがこんなことしてたよー」
と言いつけたりすることはありますよ(笑)
やってることは同じですね(笑)

>>150
叩かれたことないんですね…ビックリ
153:04/04/18 00:53 ID:/Bi4GiGh
接し方に気をつけ、自分が出来る限り
子供に嘘をつかせる事のないようにしてきました。
そしてあれから今日まで子供は嘘をついていません。
当然叱られることはありますが、以前よりも素直に
ちゃんとごめんなさいも言える様になってきました。
このまま私自身も上手に接していければなぁと思っています。

それと…
体罰は予告することにしました。
今度やったらゲンコツだからね。
とか
今度やったら廊下で正座30分ね。
とか。
当然危険な事の場合はとっさに手が出ることもありますが…。
まだこれが良いのか悪いのかはわかりせん。
もう少しいろんな意見もききつつ、いろいろと考えていきます。
154名無しの心子知らず:04/04/18 09:03 ID:q3QXdXPW
>>153
ごめん。今度やったらゲンコツは許せるけど(叩かない可能性が高い場合)、
今度やったら正座30分はなあ。1年生でしょ?どんなに悪いことでも
あんまり効かない気がする。あと、体罰で直るものってないと思う。
効果があったとしても、それは親が怒っていることが伝わったということだけ。
暴力以外で怒りを伝える方法を色々工夫したいと思っている。
子供にも「ぶたないでお口で言おうね」ってよく言うよね?
叩いた瞬間に親は負けてる。わたしはなんの本だったか「ソファ会議」ってのを
読んでから、どっかに座って落ち着いて話あうようにしている。
155名無しの心子知らず:04/04/18 09:38 ID:l2Ce0usY
>1さんのおこさん、心配ないような気がするなあ。
まあ、確かに小さいうそもつくのはよいことじゃないけど、
その嘘に対する罰をきちんと与えてるわけでしょ。
今小さな嘘でも、どんどん大きな嘘をつくようになってしまうって
ことはないんじゃないかな。
この嘘でこのぐらいの罰って学習してる。
もっと大きな嘘をついたら、もっと大きな罰があるだろうって予想できるもんね。
っていうか、取り返しのつかないことをする前に、悪いことをすれば罰があるって
学習できてる分、いきなり人を傷つけてしまうとかの罪をおかして
しまう子供よりよほどいいよ。嘘をつかなくなってきてるなら、なおさらいいじゃん。
これからいい親子関係築けるといいね。
156名無しの心子知らず:04/04/18 12:16 ID:Elqz01Vf
私も親に叩かれたことない。
一応、まともな大人になったつもり。

自分の子(5歳双子)も叩かないで育ててるけど、
ほとんど嘘もつかないし、他人に迷惑を
かけることも滅多に無いよ。
157名無しの心子知らず:04/04/18 15:49 ID:RwqjFBPW
>1
>それが子供にもちゃんと伝わっているから
>私からは離れていかないんだと思っています。
虐待され殺される子供でさえ最期まで親から離れることはない。
あなたが虐待しているとは言いませんが、上の考え方はおかしいと思う。
今はおとなしくても、子供が親より大きくなったころ反撃されるかもしれないし。

1の教育観は昭和で止まってる。星一徹並に旧い考え。
今は「愛のムチ」なんていうバカげた風潮を反省して、数多くの教育家や
精神学者が、体罰はイカンと世間に訴えてるんだから。
本とか読んでそういうのちゃんと勉強した上で暴力を行使してくださいね。
(あ、2ちゃんは勉強に入りません。ただの遊び場ですから。念のため)

あと、正座30分というのを読んで岸和田の中3少年虐待事件を思い出したのは
私だけでしょうか?わが子にそんなことさせる神経が分かりかねますね。
158名無しの心子知らず:04/04/18 17:11 ID:l2Ce0usY
正座30分なんて、虐待でもなんでもないっていうか、
「罰」にもならないと思うんだけど・・・
批判してる人は「罰」にもならないから批判してるんじゃないんですよね。
その逆なんですよね?正座・・武道ではつきものですし、茶道なのでも
正座するものですよね?今は足が短くなるからとあえて正座させない家庭も
多いと聞きますが・・・
襟を正すじゃないけど、姿勢よく座って心を落ち着かせて自分自身を反省するのに
正座して背筋を伸ばして・・って考えは古すぎるのでしょうか?
159名無しの心子知らず:04/04/19 06:28 ID:TfaKJqGP
うちの子は病気ばっかりして・・・うちの子は丈夫!栄養に気を配ってるから!
うちの子はすぐ嘘つくの・・・うちの子はつかないわ!叩いたことないから!

うちは両方いるんだよね。丈夫な子は何でも食べるし、
簡単に嘘つかない子は叩いてしまったことない。子供の個性もあるよ。
>>1さんは子供の頃に嘘つかない子供だったんじゃないでしょうか。
わたしはすげぇ嘘つきだった。でも、さんざん気を付けた末、
大人になって必要な嘘もとっさにつけない。結構困るんだよねー。
160名無しの心子知らず:04/04/19 08:12 ID:x76gbzT7
私も子どもの頃は嘘つきだったなあ。
虚言もしまくっていた。
怒られそうな時の口からでまかせや自分を大きく見せるための嘘、
人が喜ぶなら作り話をしてでもその場を盛り上げたり、作文に自分の
小さい頃の話を書く時には最初から最後まで妄想ストーリーだったりと。
でも、自分が嘘付きだと言う罪悪感と後悔に常に追われていたし
嘘がばれるのが怖くて友達やめたりとか、かなり荒んでいたなあ。
私も嘘をつかない注意をしていくことで、嘘がない解放感をつかめる事ができ
20代は自分の嘘も人の嘘も許せない頑固なバカ正直人生を歩み、
30代では人を傷つけないための嘘を理解できるようになった。
嘘つきの原点を振り返ると、親の良い子要求を裏切ってはいけない、
人から良い子に思われたい願望が強かったんだろうなと思う。
161名無しの心子知らず:04/04/19 08:24 ID:N8ZfamxK
体罰は一切まかりならんという方が、よほど古い罠
162名無しの心子知らず:04/04/19 15:36 ID:zL902aHP
体罰を一度も受けてない人って、
ちょっと頭叩かれただけですごく屈辱的に思うみたいだよね。
まあ、叩かれてこなかったから、叩かれなれてないっていうのも
あるけど、そういう子供は親からも人を叩くことがどんなに非道な
ことかってことを徹底的に洗脳されてしまってるわけだ。
だから、ちょっとつっこみのつもりで、頭をポンって感じでも、
「そんな屈辱をうける筋合いはない」とばかりに異常な反応する。
体の回りにバリヤでも張って生活しといたほうがいいんじゃない?って
思う。
163名無しの心子知らず:04/04/19 15:46 ID:TlGP/IFs
>>162
親が叩かなくても、乱暴な友だちに叩かれてると思うんだよね。
ただ、親が叩いてる子って叩かれやすいとかあるのかな?
あんまりおっとりしてると、まわりも暴力ふるわないよね。
親が叩いてなくても友だちを叩く子は大勢見てますが。

あと、日常的に子供にペンしたりするのって子供が小さいうちだよね。
聞き分けがよくなったり話が通じたりするにつれ、めったに叩かなくなる。
子供によって時期は違うけど。もうちょっと我慢しておくべきだったと常々思う。
もっと大きくなったら、くどくど叱っても意味なかったとか思うんだろか・・・
164名無しの心子知らず:04/04/19 19:24 ID:x76gbzT7
突っ込みで人の頭叩くってのはしたこともされたこともないなあ。
フリならしたことあるけど、実際叩けないし叩かれたらムッとすると思う。
コントじゃあるまいし、頭叩くなんてちょっと非常識でしょ。
肩をポンポン叩く叩かれるくらいならあるし、
それは良きコミュニケーションと思うけれども。
ちなみに、親からは体罰混じりで育てられたし、
ビンタも先生や兄弟からされた経験あり。
165名無しの心子知らず:04/04/19 23:02 ID:hIVJOG1w
1さんのお子さん、とっても良い子。めいっぱい抱きしめて
めいっぱい褒めてあげたいです。
お母さん、気がつきませんか?
甘いものが大好きでお菓子せがんで泣き続けて親を困らせる子が
多い中、お漬物にお茶が好きなんて素晴らしい!
ジャンクな物や甘いものが好きなのを子供らしいなんてのは偏見。
(幕内秀夫の本を立ち読みするとホッとするかも)
大食いで下痢して体を壊す子も多いのに、貪らなくて偉いねって
頭なでてあげたいです。
食べきれる小さなオニギリとお茶とお漬物を出して時間を気にせず
一度BGM流したり、公園のベンチまで出かけて楽しく食べてみませんか。
案外ぺろりと食べちゃうかもしれません。食べなくても問題なし。
水分取っていれば2日位食べなくても死にはしませんって。
空腹後に食べる幸せを実感したことがない人生のほうがよっぽど
可哀想です。
ところで・・・
どうして食べないのか考えてみませんか?
可能性は、その1:空腹感を感じないから
その2:食事に喜びが無いから あたりでは?
硬いものを食べないからやわらかいものを、ってことを続けるのは
健康のためにも躾のためにも大反対です。虫歯や歯周病に
かかりやすくなるよ。
しっかり噛む事で顎も脳も刺激されるのだから、おやつには
日本茶に昆布かスルメでも出して噛む練習をどうぞ。
166名無しの心子知らず:04/04/19 23:27 ID:hIVJOG1w
あと、嘘の内容見てレス。
 1の歯磨きはぜひお母さんが抱きかかえて仕上げ磨き
してあげてください。6歳臼歯は子供が完璧に磨くのは
難しいのであっという間に虫歯にしちゃうことが多いと
歯科でも言われました。1さんのお子さんはお砂糖の摂取も
少なくダラダラ食いもしないよい子なので虫歯リスクは低いで
しょうがぜひ。可能なら全て永久歯に揃うまで仕上げ磨きの
時間を親子の触れ合いの為にも続けるが吉だそうです。
 2番目だけど・・・子供のとき春先嬉しくてカバンぐるぐる廻して
歩いたり、木の枝で塀をカラカラ言わせて歩いたりしませんでした?
なにがどうしてって言われても説明できない。でも楽しい。
子供がその日一日を楽しく幸せに心豊かに生きられることが
一番気がかりなので「今日、楽しかった事教えて」って聞きます。
「お弁当入った袋、楽しくてブルブル廻してたのかな?」って
ニコニコ(ここが大事)聞けばきっとうんって答えると思います。
「そう、楽しかったのね。良かった。でもお弁当箱、ゴツンって
ぶつかって傷がついちゃった。お母さんこれ気に入ってたから
悲しいわ。」「今日はお弁当箱が傷ついたけど、人にぶつかると
お友達や他の人に傷がついたり痛い思いをさせちゃうね」そして
「明日からどうしたらいいかな?」って答えを本人に任せましょ。
自分で決めたことや判断した事は小さい子供であれ必ず責任
持ちますから。
 3は「今日の給食何だった?」「美味しいものや気に入った物が
あったら今度夕食で作るわね」「量は多いのかしら?あまり多いと
食べるのも大変ねぇ」って母子共に笑顔でいられるような質問で
和やかに過ごしていてはいかが?(実際問題、小食の子には
多すぎるもの。)食べきるのが偉い、大食いが偉いって先入観だと
可哀想です。ブロイラーの飼育じゃないんだから。
心豊かに、親が、大人が「毎日生きてるって楽しい」ってことを
見せながら母子共々穏やかに笑って過ごせますように。
167:04/04/20 12:51 ID:rZQ1Fdq5
やはり体罰に関してはいろんな意見があるんですね。

ここ最近でまた変化がありました。
というか、食事の出し方を変えてみたんです。
今までは全て出来上がってから食卓へ並べ、
「ごはんだよー」
と。
でも、土曜日は出来たものから1品づつ出したんです。
すると食べました。何も言わなくても 食べました!
ただ、日曜日に同じ事をしたところ 食べませんでしたが…。
でも、食べる事もあることもわかりました。
まだ食べない事の方が多いですが…私にとっては大発見でした^^
168:04/04/20 12:53 ID:rZQ1Fdq5
そして月曜日の出来事だったのですが…思わず子供を叩いてしまいました。
というのが、先週の木曜日から17:45分になったら児童会館を出、一人で帰宅するようになりました。
そして、昨日、私が帰宅したのが18:00。当然子供はまだ帰ってきていなかったのですが、
雨が降り始めた為、傘を持って迎えに行きました。45分に出てるはずなので少し歩けば会うはず…と。
ところが…いないんです。さらに歩いて歩いて歩いて…その時点で18:15。
どこまで行っても居ないんです。心配になり児童会館へ電話したところ45分には出たと。
さらに心配に。そして決められた帰り道に居ないので、一度戻ってみる事に。
すると高学年のお姉ちゃん達と家の前にいました。そこで、思わずひっぱたいてしまいました…。
何かあったのかと心臓が止まるかと思ったのと、無事だったのを見てほっとしたので…。
どうやら高学年のお姉ちゃん達が送ってくれるということで、ついていったみたいです。
そこでおねえちゃん達が自分の家によったり一緒にいた友達の家に寄ったり…。
たっぷり寄り道をし、そしていつもと違う道から帰宅 だったのです。
結局、その高学年のお姉ちゃん達にも
「送ってくれるのはうれしいと思う。それは本当にありがとう。ただね…」
と少し叱り帰しました。
部屋に入り再度、寄り道はしない事と決められた道以外を通ってはいけないという事を言いました。
本人も寄り道してはいけない事がわかっていた様です。そして帰ったら怒られる事もわかっていたようです。
でもおねえちゃん達に言えなかったようです。
私は話ながら思わず泣いてしまいました…。何かあったのかと本当に怖かったです。
ただ、ちゃんと最初に話を聞いてあげればよかったと後悔しました。
私が泣いてしまった為か、子供も本当にいけないことをしてしまったんだと思ったようで、
泣きながらごめんなさいと抱きついてきました。
今後の課題として、やはりもう少し冷静になれるように、
そしてどんな状況でも事情を聞くという事をしないといけないと反省しました。
いろいろと気をつけてはいたのですがまだまだ修行が足りなかった様です…。
169名無しの心子知らず:04/04/20 15:36 ID:gQRS4pd9
帰り道が少し違ったからって怒られちゃあ、嘘もつきたくなる罠。
うちの祖母も心配性で、いちいちいちいちめんどくさかったんで、
友達付き合いがなかなかできず、今も友達が余りおらん。

「○○ちゃんのおばあちゃんって厳しいから余り遊びたくない。」
ってのが友達の本音。
「私たちは寄り道していくけど、○○ちゃんは怒られるからだめだよ」
がハブにされるときの決り文句。

子供を信用しろって言いたかったよ。後に言ったけど。
人付き合いが苦手になったのも全部祖母のせいだと思う。
「でも祖母に責任転嫁しても現状は良くならない」と自分で気付くまでは
家の中ではかなり荒れた。
もし気付いてなかったら、自殺していたかもしれないし、殺してたかもしれない。
170名無しの心子知らず:04/04/20 15:51 ID:je0oAGGa
今は物騒な世の中だから、心配になるんだよ。
実際思い浮かべるのは、誘拐?や、知らないお兄ちゃんにくっついていって
いたずらされちゃう?や、変質者?ってとこだと思う。
だからこそ、無事とわかって、思わずひっぱたいてしまう。
お子さんにも、そこらへんの気持ちは十分伝わってると思うよ。
特に変質者って暖かくなってくるとなぜか多く出没しだすんだよね。
春だけじゃだめなんだろうけど、うちも春になると、かなり神経質になるよ。
171名無しの心子知らず:04/04/20 16:38 ID:3ApALOMs
>>168
少し過保護な気はするけど、1年生の親なら仕方ないかも。
時間がたたないとわからないこともあるし。
こうやってどうして叩いたか書き出すのっていいらしいよ。
で、他の人に見てもらう。辛いけど。
>>1さんは偉いよ。そのうち叩かないですむような気がする。
子供の嘘も大きくなれば直ってくるよ。ちゃんとだめだって教えてるし。

わたしなんか子供の勉強見ててぶったり怒鳴ったりしちゃってるよ。
見なきゃならない状況になってのことだから、最初から不穏なのだけど。
反抗期の子供の対処方法ってどうすりゃいいんだよ org

「やればいいんだろ!(子、捨てぜりふ)」「やらんでいい!(激怒)」
「これでいいよ(子、なげやり)」「じゃあ、やらん!(激怒)」
「クドクド(なんか注意している)」(子、聞いてない)「こっちに来なさい!(激怒)」
わたし駄目すぎ・・・
172名無しの心子知らず:04/04/21 15:34 ID:lbUhhZ/l
ココセコムを子供に持たせている人いる?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056883749/

心配なら持たせれば?
決まった道を通れば絶対に事件に遭わない訳ではない。
いつも同じ時間、同じ道…って言うのも逆に危険らしいし。
173:04/04/21 16:16 ID:IncEHGrx
昨日は…
児童会館から家への道では寄り道せずにまっすぐ帰ってきたのですが、
学校から児童会館へ行く途中に寄り道した模様…
そして、朝は遅刻で授業中に居眠り…il||li _| ̄|○ il||li
でも給食は頑張って食べたらしぃ。

昨日はまず事情を聞くことにしました。
朝は雨と風が強かったので、歩きにくかったのだろうと判断し触れませんでした。
居眠りは…なんだか体調が悪かった模様。
前日も20:30には寝ていたので、睡眠不足ではないと思いました。
とりあえず熱はない様で、帰宅時は元気でした。
これもとりあえずは置いておく事にしました。
寄り道の件は…やはり高学年のお姉ちゃん。
今度はまっすぐ行かないとだめだからっ!と頑張って言った様なのですが、
聞き入れてもらえなかったようです。
嘘なのか本当なのかわからないし、確かめるすべもないので、信じる事にしました。
そして児童会館へ事情を連絡しておきました。
そして、頑張って言った事に対してはほめてあげました。
結果的には、絶対に寄り道をしてはいけないという事を再度言い聞かせて終わりました。
そして、給食を頑張って食べた事を いっぱいほめてあげました。
そして昨夜の食事は驚くほど頑張って食べたので、さらにほめてあげました。
そして、今朝…初めて自分から 朝ごはんもっと沢山食べたい と言ってきました。
私の接し方が変わったからなんでしょうね。
もっと早く気づくべきでした・・・。

>>172
ココセコムも携帯(PHS)も持たせる事を考えた事もありますが、
結局主人の 誘拐(行方不明)とかには有効だけど、事故したら一緒。
ということで、安全な道を選んで帰宅させることになったんです。
ただ、今後もまったく頭にないわけでもないので、
もう少し考える予定です。
174名無しの心子知らず:04/04/21 16:16 ID:BuQj1npT
ココセコムって、しょっちゅうセコムに連絡して、
子供の安全確認してしまっても大丈夫なのかな?
そういうものだってことで認識で持たせていいならいいけど、
本当にいざって時にしか連絡はしてこないでくださいだと、
そのいざって時まで連絡しちゃいけないならって思って、
結局肝心のときに連絡おくれて大変なことになってしまいそうだなあ。
175:04/04/21 16:21 ID:IncEHGrx
>>174
セコムへ連絡しなくてもネット上で居場所の確認等ができるのですが、有料です。
毎日すると結構な金額になると思います。
176:04/04/21 17:07 ID:IncEHGrx
…あれ?なんかズレた事言ってたかも。
ごめんなさぃ<175で
177名無しの心子知らず:04/04/21 20:24 ID:4j8YuXfR
>>173
寄り道の件はなあ。そのねえちゃんと行かせないか、そのねえちゃんを懐柔するか。
でも一人で歩いてるよりは安全かもしれんし、ねえちゃんはどんな子かわからんし。
ちょっと話してみて自分の感覚を信じるしかないよね。

今日は優しくて良い日だったね。
あなたの話読んでるとわたしも冷静な母になれていいです。
178:04/04/22 09:04 ID:wUvv8p+a
>>177
おはようございます。
その弟くん(4年生)はうちの子をとても可愛がってくれ、遊んでくれ、とても良い子です。
うちの子の帰宅についてくることもありますが、ほんとについてくるという感覚。
引っ張りまわす事はまずないんです。
そして、家の前まで見送ったらじゃぁねーと帰る。
まるで見守るかの様に。
ただ、お姉ちゃんの方には会った事がなくて…。

昨日は寄り道もせず、まっすぐ帰ってきました。
取り合えずほめました。
その後今日の給食美味しかった?と聞いたら、んー・・・ていう反応だったので、
そかぁ、でも頑張った?って聞いたら うん^^ と。
そして自分から 少し残しちゃった… と。
でも頑張ったねぇ〜とほめてあげました。
ただ…夕食の時、あまり食べませんでした。
なんていうか、ママ怒らないから と少し図に乗ってるような…。
やはりココは…と思っていると主人が帰宅し、
ママ怒らないと思って調子のんなー と激怒していました。
最近嘘もつかなくなったし、以前より素直になった気はします。
そして、私が怒らない分主人が以前より厳しくなったように思います。
でも…今までガンガン怒ってた私が急に変わるというのは良くなかったのでしょうか…。
また迷路に迷い込みそうです。

…なんだか日記のようになって来てますね。
スイマセン…。
179名無しの心子知らず:04/04/25 16:03 ID:s5tFFXjy
日記か。
まーいいのでは?
180名無しの心子知らず:04/04/25 18:24 ID:eU3cFi0j
なんか、男の子の母親って嫌だ!
過保護っつーか、マザコンに育てたいのか?
心配の仕方がきもいんですけど、
私の知り合いの男の子の母はもっとさばさばしてるよ!
毎日幼稚園で先生に叱られるぐらいやんちゃな子の母でも、
1みたいにじめじめしていない。
母がしつこいから嘘つくんじゃないの?
181名無しの心子知らず:04/04/25 19:10 ID:EwYJI+MC
>180
それはあなたの周りだけの話でしょ?
女の子の親だろうが男の子の親だろうがサバサバしてる人はしてるし
ジメジメしてる人はしてるよ。
それに女の子だったら心配してもきもくないの?
子供を心配するのにきもいも何もないよ。失礼な人なんだね。
ただ文句言うだけにきたの?出張ご苦労様。
1823歳娘の父:04/04/25 22:35 ID:uwsldLC6
>>178
嘘もつかなくなって素直になったなら、何も迷うことないはず
主人が怒るからよくない?
父親が叩くのでなければ放っておけばいいかな。
なんならあなたがかばってあげれば?

183:04/04/26 09:06 ID:yt/pJvav
おはようございます。
いろんなご意見をいつもありがとうございます。
>>182
迷ったのが…
私が急にきつく怒らなくなった事に対し、
どうせ怒られないだろう〜って態度が見えたので少し困りました。
いえ、主人が怒る事は良いと思います。
今までがやさしすぎたので。
やはりお父さんは怖い存在でいて欲しいと思っていたので、それに関しては
本当に良い方向に向いてるのでは?と思っています。

そして、ここ数日の子供の様子なのですが、
一瞬 嘘?というような事もあったのですが、
ん?と聞かなかったふりをして、ただ笑顔で反応だけすると、
間違えた(笑) という感じで訂正しています。
嘘を全くつかないようになったわけではないようなのですが、
嘘がいけないことだっていう事はしっかりと理解できているいようです。
今までのみなさんのお話を聞き、嘘が絶対に駄目と言う風には今は思っていません。
やはり成長過程で必要な事なのだということもわかってきました。
2chにこられる皆さんのおかげで、以前よりもずっとおおらかな気持ちで
子育てが出来るようになってきたようにおもいます。
ありがとうございます。
また、ご迷惑かもしれませんが、定期的にココで報告や相談もさせていただきたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
1843歳娘の父:04/04/27 23:44 ID:kzjiWsgF
>>183
うんうん、いい方向に行ってるようでよかったですね

いままできつく叱っていたのが当たり前だったので、今はたいして怒られないだろう
と思ってるのかもしれませんが、きつくないのが当たり前になったら
ちょっと大声だしただけで今度は効果があったりするものだと思います

私も、叱ることはしょっちゅうなんですけど
普通に話して叱るのが大体
ちょっとまずいなと思うときは怖い顔をしてちょっと大きく低い声で叱る
最大音量で怒鳴ったのは2回ぐらいで、叩いたことは無し
それでも言うことは判ってるし聞いてくれます。

お父さんには怖い存在で、、、、っていうのは、う〜ん。
まあ、それだったらお母さんは優しくしてあげてくださいね。
185:04/04/28 09:57 ID:3AdxYyCK
>>184
はい。ありがとうございます。
早く「きつくないのが当たり前」になってくれると良いなぁと思います。

アレからまた数日…。
嘘はついていません。おりこうさんです。
そして、”嘘”ということに関してすごく今困っている事があります。
というのが、私が嘘を付く事になりそうで…

GWに子供の大好きなじぃじとばぁばの所に行く予定なのですが、子供はまだ知りません。
そして、着くまで内緒に…と考えているのですが、遠方なので、交通手段でばれるのです。
きっと 「ばぁばとこ行くの?」って聞かれると思うんですけど、
驚かせる事を優先すると「違うよ」という事になりますよね。
でも、それって ”嘘” ですよね。
”嘘は絶対に駄目だよ”と教えたのに…
”嘘も方便”なんて子供には通じませんよね。
本当の事言っちゃうとその時点でも喜んではくれるとおもうけど、
プレゼントを買う前に 今回のプレゼントはあなたの欲しがってた●●だよー」と言っているような…。
私はやっぱり固いんでしょうね…。ハァ…。
186名無しの心子知らず:04/04/28 10:05 ID:PgebOBom
嘘というか、「行き先は内緒だよ、ついてからのお楽しみ」でいいじゃん。
たとえバレバレでも婆ちゃんとこ?と聞かれても
多少大袈裟に演出したり、秘密めいた雰囲気を上手に保ってあげれば、
子どもは十分ワクワクするよ。
それに嘘も方便はある程度使いこなせないと、人間関係で失敗するよ。
こういう内緒話はいいもんだ、人を不幸にしないための嘘もあるってことは
人を嫌な気持ちにさせる嘘はダメを教えると同時に自然と覚えるよう
日常生活に取り入れながら教えていかないと身に付かないよ。
187:04/04/28 10:10 ID:3AdxYyCK
>>186
(゚Д゚)!!
なんか…186さんすごい…。いえ、ほんとに。
一瞬で解決ですよ。驚きました。

「行き先は内緒だよ、ついてからのお楽しみ」
そんな発想でてきませんでした…。
そうですよね。そういう楽しみを与える方法もあるんですよね!
なんだか、1歩良いママに近づいた気がします(^^)
ありがとうございました!

なんだか、そういう考え方ができるって素敵ですね。
私ももっともっとがんばらなくてわ…。
188名無しの心子知らず:04/04/28 10:11 ID:Fod0cI6U
>>186
うん、頭固い以前にそういう「お遊び」が全く感じられない人だと思った。
馬鹿正直ばかりがいい事じゃないし。
正直者で人を傷つけるのはいいのかとかね。

「内緒だよウフフ」でいいじゃんね。
なんちゅーか、語彙というかシチュエーションに対する楽しみ方が
全くないよね1さん。あと大げさすぎ。
「ああ、これは嘘なんだわ!どうしよう!オーマイゴッド!」
189名無しの心子知らず:04/04/28 10:12 ID:Fod0cI6U
>>187
いやー、あなたホント狭すぎ。
190名無しの心子知らず:04/04/28 10:18 ID:PgebOBom
>「ああ、これは嘘なんだわ!どうしよう!オーマイゴッド!」
ワハハ。
こんな風に悩めるお母さんというのも
それはそれで味があるとは思う。
191名無しの心子知らず:04/04/28 10:24 ID:yfUDmdej
>185
1さんが何がしたいのかわからないです。
なぜ大好きなじぃじの所に行くのがばれてはいけないのでしょうか。
当日も嘘をついてまで「驚かせる」ことの利点はなに?
喜ばせたい?行き先がわかると喜ばないの?
それにお子さんにも、「今度じぃじに逢う時はこれをしよう」とか
「ばぁばにはこれをみせてあげよう」とか
そういう考えや思いがあるかもしれないでしょ?
そういうのは無視?
じぃじばぁば宛にお手紙を書く、絵を書く、工作するとか、
予定をたてるとか、そういう様々な練習のチャンスだと思うんですけど。

192:04/04/28 10:36 ID:3AdxYyCK
>>191

>本当の事言っちゃうとその時点でも喜んではくれるとおもうけど、
>プレゼントを買う前に 今回のプレゼントはあなたの欲しがってた●●だよー」と言っているような…。

だからです。
それと、以前、主人が単身赴任に行ってた時があったのですが、
帰ってくることを黙っていて、子供にとっては突然お父さんが帰ってきたとき、
今までにないくらい驚いて喜んでくれたので…。

子供の気持ちって難しいです。
自分じゃない人間だし、ましてや自分とは性格も性別も違う。
私や主人なりに喜ばせてあげたいとかって気持ちもあったんですが、
親のエゴだったのでしょうか…。
193名無しの心子知らず:04/04/28 10:41 ID:PgebOBom
>>191
楽しませ方は人それぞれでしょ。
自分のやりたいやり方で良いじゃん。
194名無しの心子知らず:04/04/28 10:43 ID:gMlkxemn
でももう少し大きくなると
「大人ってこれから何があるか教えてくれないものなんだ」って
思い込みますよ。
195名無しの心子知らず:04/04/28 10:44 ID:Fod0cI6U
やっぱり融通が利かない頑固者か〜。
196:04/04/28 10:48 ID:3AdxYyCK
>>195
けなすだけの為にきてるんですか?
融通って今回の状態ならたとえばどういう風に?
その場の雰囲気に応じて対応ってことですか?
それは結果論であって、現時点で融通できることじゃないと思うのですが。
もしかしたらその場の雰囲気で本当の事を言うかもしれません。
でも、その瞬間がまだきていないのでわかりません。
ただ、出来る事なら最大限に喜ばせてあげたいなぁ…内緒にしておきたいなぁ…
等と考えるのは事前にする事だと。
何があっても絶対に教えないと言っているわけでもないんですよ…。
197名無しの心子知らず:04/04/28 10:51 ID:PgebOBom
>>1=196
そういう時は上手に「つぎの機会はそういうのも良いな」
と参考にするのが融通の効かせかたかと。
せっかくのアドバイスじゃん。
198名無しの心子知らず:04/04/28 10:52 ID:Fod0cI6U
>>196
エンターテーメントせいに欠ける人が
「これはうそになるのかしら!?」
とおもう位ならやらないほうが無難なんじゃない?
融通聞かない頑固者は図星でしょう?

その場その場で臨機応変が利かない人がビックリ企画は難しいよ?
199:04/04/28 10:56 ID:3AdxYyCK
>>197
精進します…。
200名無しの心子知らず:04/04/28 10:57 ID:gMlkxemn
>けなすだけの為にきてるんですか?

他人からの意見の一つと思えばそんなに腹も立たないんじゃない?
こういう意見に怒ってしまうとますます頑固者って思われるよ。

201:04/04/28 10:58 ID:3AdxYyCK
>>198
とりあえず、
>エンターテイメントせいに欠ける人
とまでは言われたくないですよ。
202:04/04/28 10:59 ID:3AdxYyCK
>>200
…そうですね。
ありがとうございます。
がんばります。
203名無しの心子知らず:04/04/28 11:01 ID:Fod0cI6U
>>201
あのね、自分の望まぬ言葉が来たからって噛み付くのはどうなの?
ここは掲示板でしょうが。
私にとったら「あの程度のこと」を思いつかない、選択肢にないという人は
エンターテーメント性に欠けてるし、融通利かない頑固もだと思うよ。

ただ1さんは素直だし、真面目だし、というところが長所なんでないの?
人って図星指されると本当に突っかかってくるよなぁ。
204:04/04/28 11:04 ID:3AdxYyCK
>>203
私なりに過去がんばっていろんな企画でもって喜ばせた事もあるのです。
なんだか否定された気持ちになりました。
子供の喜んでた事まで否定されたような…
今は、子供成長に伴い、いろいろと余計に考えてしまう事もありました。

でも…確かに頑固なのかもしれませんね。
スイマセンでした。
まだまだですね…(´・ω・`)
205名無しの心子知らず:04/04/28 11:08 ID:PgebOBom
エンターテイメントせいに欠けてても良いじゃん。
融通効かない頑固な母さんが、縁遠いエンターテイメントを
不器用ながらお膳立てするってのも、家族の団欒や。
206名無しの心子知らず:04/04/28 11:09 ID:gMlkxemn
ざっとスレを読んだけど1さんってがんばり過ぎかも。
小学1年生の男子なんて寄り道するし、歯は磨けないし、忘れ物はするし
物は壊すし、授業中はもぞもぞしるし、で母はハラハラしどうしだよ。
近所の子なんか踏み切りの緊急停止ボタンを押したよ。
まあ、1年生は誰か一人ぐらいやるから年中行事みたいになってる。
しかもやるのは必ず男子。
そんな息子も高学年になったけど、やっぱり膝の上に乗ってくるし、
傘を壊してくるし、ハンカチなんか一週間の間取り替えなくても平気だし
あまり進歩していないなって思います。
207:04/04/28 11:14 ID:3AdxYyCK
>>205
ありがとうございます!
何が一番子供の喜ぶ事なのかもう一度考えて見ます!
208:04/04/28 11:17 ID:3AdxYyCK
>>206
少し肩に力が入りすぎでしょうか…。
まったりゆったり…
を目指してるいるんですが…むずかしいですね(笑)
209名無しの心子知らず:04/04/28 12:51 ID:yfUDmdej
191ですが、
確かに、どういう風に子供を喜ばせるかは各家庭自由だし、
ハッキリ言ってどうでもいいことなんですが、
「パパがいきなり赴任先から帰ってきた!」はすごくうれしいと思う。
何かプレゼントされる(内緒)も嬉しいと思う。
でも「ジジババんちに遊びに行く(行く途中でわかるような)のを
秘密にされた」のはぜんぜん楽しく嬉しくないと思う。私は。
逆の立場を考えてみたらどうよ?と。

210:04/04/28 14:27 ID:3AdxYyCK
>>209
逆の立場…
すいません。
私にはそれはわかりません。
ぜんぜん楽しくない嬉しくない
そういうもんなのでしょうか…。

ただ、移動がフェリーで30時間以上とかってかかるので…
船旅だけでもそれなりに楽しいんじゃないかと…。
いつも実家へ行かなくてもフェリーに乗ると楽しそうにしてますから…。
2113歳娘の父:04/04/28 14:42 ID:AU0gKzpK
内緒にするかどうかはどっちでもいいんだけど
遠足の準備が楽しみってことあるよね
あ〜もういくつねると遠足だ、ドキドキみたいな
いきなり遠足になるとその楽しみが味わえないと、、、
212名無しの心子知らず:04/04/28 14:44 ID:PgebOBom
>>209
単なる家族イベントの楽しみなんだから、そんなの意味ないとか
堅苦しいこと言わずに、親自らその気になってノリノリに盛り上がって
演出してあげるのは良い事だよ。
他の人には面白味もないしょうもない事でも、自分の親が楽しそうだったら
子どもはそれだけでも嬉しいし楽しいし盛り上がれるものさ。
恐らく子どもはおばあちゃん宅について「なーんだ」って言うだろうけれど
それだって万面の笑み満足そうに言うと思うよ。
213:04/04/28 15:42 ID:3AdxYyCK
あと何回寝たら…確かにそうですよね…
でも明日出発なんですよね…

ということで、すこし主人と相談してみました。
主人いわく、
***
黙っておけば、明日船乗った時点で、嬉しさ臨界点突破。
今日言ったら、徐々に嬉しさmax。
どっちが良いかですな。
***
と。で、やはり今晩 明日行くんだよっ と伝える事にしました。
明日が出発なので、きっと十分驚くだろうし、喜んでくれるとも思います。
そして、旅の準備やじじばばへの御土産等を持っていく楽しみも
多少は味わえるんじゃないかと思います。

やはりココの方々に相談してよかったです。
ありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願い致します!
214 :04/04/28 16:03 ID:iGgHe/4k
1さんにとって
>>188と言われるより
>>186と言われた方が素直に聞き入れられるっつーのは

同じような事が子供にも当てはまる
ような気がした春の午後
215名無しの心子知らず:04/04/28 16:23 ID:01D0nMbv
1さん、うちはこの春4年生に上がった女の子ですが女の子の方が面倒ですよ。
ウチはウソもつくし口答えはすごいし長いものに巻かれるタイプだし・・。
まぢで育て方失敗したかと悩んでますよ。
でもでもかわいいですよ、自分の子だし。
もうすこし気持ちに余裕もってお互い頑張りましょうね。
216名無しの心子知らず:04/04/28 17:26 ID:oHSniYIu
しょうもないことだが、全ての人にレスをしなくてもいいような気がするんですが・・・。
もう1さんの完全私物化されてるわけ?このスレは。
217名無しの心子知らず:04/04/28 20:06 ID:sJowX9wp
>>213
あした出発って、フェリーで30時間でしょ?

金曜日は学校休ませるの?
218名無しの心子知らず:04/04/28 20:14 ID:ByIbjtww
北海道とかかねえ。いいねえ。そりゃあ、秘密にしたくもなるだろうよ。
いってらっしゃーーーい!

1年生の時は学校休んでって1回やったけど(父親が量販店勤務なのよ)、
すぐそんな雰囲気じゃないと気がついた・・・・
219名無しの心子知らず:04/04/28 22:04 ID:waPiWZ3x
お母さんが急に優しくなった
 ↓
どこかに行くらしい(行き先を教えてくれない)
 ↓
もしかして一家心中?ブルブル

とか、考えちゃったりして(笑)
220:04/04/29 01:02 ID:b7aii0lK
はい。北海道からです。

子供に話してみました。
ニタニタと気持ち悪い喜び方でした(^^;

とりあえず、楽しい思い出ができればいいなぁと…。
2213歳娘の父:04/04/29 21:53 ID:VtU5z7aV
>>219
なんか、くれよんしんちゃんのような発想(w
222:04/05/06 09:08 ID:m/4B0EaA
今朝かえって来ました!
かなり疲れたけど…
でも楽しい思い出がたくさんできました^^
223名無しの心子知らず:04/05/07 18:11 ID:I4jB7G3T
1さん最初に比べてちょっとは心に余裕が出てきた感じだね。
母親なんて肝っ玉母さんでなんぼだと思うよ。

うちの母は超過保護&構いたがりで、
子供にも結構手を上げてたように思う(脅し含め)
更には、自分の感情で私たち姉弟をぶったりしてた。<これは父もだけどね

例えば、万博会場でミュージカルのようなのを見ている時、母親がカメラを持ち出した。
その会場ではフラッシュ撮影(ただの撮影かも?)禁止の張り紙があったにも関わらず、
周りの人もがんがん撮っていた。
私は張り紙を見ていたので「お母さんやめなよ」とずっと言っていたら、いきなり頬をはたかれた。
正直私の母親不信の根はそこにあると思う。
私がうるさかったからだろうけど
「なんで正しい事言ってるのに殴られなきゃいけないの?好き勝手に約束破っていいの?」って思った。
これが3歳の時の話。子供は結構親のする事を見て覚えているよ。
224223:04/05/07 18:15 ID:I4jB7G3T
それに、うちでは父がかなり体罰を加える方で(うるさかったり、宿題中々やらなかったり)
母は自分の手に負えなくなると「お父さんに言いつけるよ」と言っていた。
「自分じゃ何もできないくせに」と思ったよ。
でも叩かれたくないから、私も弟も母親の前ではごまかすようになった。

後、父が私たちを正月の書き初めをなかなかしないからという理由で、がんがん蹴ってきた時があった。
その時も母は「やめて」というだけで、父に「うるさい」と言われて黙ってしまった。
本当に情けない母親だと思ったね。

父も母も教育熱心だったのが更に最悪。
中学受験して名門私立に入ったら入ったで「なんでこんなに成績が悪いんだ」と、
悪い科目ばかりを見て言う人だった。
頑張って成績を上げても、まだ成績の上がってない科目しか見ず、「出来が悪い」と
手をあげかける人だった。
子供なりに頑張って上がった科目もあるんだから、まずは一言ぐらい誉めろと。
弟もこれを見てるせいか、通信簿は隠すし、塾のテスト結果は見せないし、
そのうち塾自体も嘘をついてさぼりがちになった。

こんなうちは、私も弟も成人した今も父母と話をするのを嫌がる。(だるくて聞いてられないという感じ)
些細な体罰や感情に任せた体罰や叱責は子供の心に深い不信の根となって残るよ。


でも年とって穏やかになった父母を見るにつけ、あの頃の憎悪と育ててくれた感謝との
板挟みになって苦しいよ…。
好きじゃなくて許せない事もいっぱいあるのにやっぱり好きなんだ。
一生親には言わないけどね。
225名無しの心子知らず:04/05/13 16:04 ID:L9vZIP2P
>>1さん元気にしてるのかな〜
226名無しの心子知らず:04/05/13 16:08 ID:L9vZIP2P
Σ(・・l|l)
1が身近に居た。。。
227>>1へ:04/05/15 15:13 ID:/Dk0kqf9
178 名前:名無しの心子知らず メール: 投稿日:04/01/23 17:22 ID:OaSnWxkS
母脳内の理想の子供像を押し付けられたこと。なんでも禁止。
放課後友達と遊ぶのも禁止。男女交際も禁止。
お年玉でほしかったウォークマンを当時12,000円で買って聞いていたら
勉強に集中できないでしょと不燃物のゴミ箱に投げられた(当然故障した)。
合唱部に入ってた時も私はそれが楽しかったのに、夏休みの練習に行こうとしたら
「勉強がおろそかになる」とかで激しく怒られ、しまいに退部までさせられた。
自分の理想とずれてくると内でも外でもヒステリーを起こす。
私よりも姉の時のほうがひどかったらしいが。
19歳まではおかたくおかたく真面目に、20歳過ぎたら都合よく嫁に行ってほしいらしい。
100点のテスト用紙・机に向かう姿・教師からほめられること・賞状をもらうこと・・・・・・
そんなものが母親のヒスを安定させていた。
私たち姉妹は母親の顔色をうかがいながら暮らし、小学生の頃にすでに
精神が疲弊しきっていた。なにか母親に抗議しようものなら
ヒス起こされて家が混乱するのが分かっていたからだ。
私も姉も、20歳で就職し家から通えたがさっさと家を出た。
もちろん反対されたが、自分の収入でやりくりしていくことだし
知ったこっちゃなかった。私は母から解放された喜びに満ち溢れていた。
今は私は結婚しているが、夫の母親はとてもいい人で、義母だけど安らぐ。
実母ともこんな関係でいたかったと思う。
長文すまない。
228名無しの心子知らず:04/06/07 16:48 ID:Oh4yW2bY
あのぅ…ここは1さんのスレかな?
ちょっと、躾に関しての事書いても良い?
229名無しの心子知らず:04/06/11 17:12 ID:nda1LhwA
幼稚園児の娘が盗みをするようになってしまいました。
はじめはクラスのおままごとの大根、その次はお友達の箸セット。
先生からいわれて本人にも注意したのですが、今日はまたしても
シールを持ってきてしまいました。
かわいかったから欲しかったんだ、と泣いて言う娘。
泥棒なんだよ、警察に連れて行かれてしまうよ、と言えばもうしないと
反省するのに。
今までお店でも万引きなんてしたこともない子だったのに。
私はどう言い聞かせればいいのでしょうか?
230名無しの心子知らず:04/06/11 17:18 ID:cINrin3L
>229
幼児のそういう行為が、万引きとか盗癖に繋がるわけじゃないし、一時的なものだと思うけど…
他のことで満たされないとか、寂しい思いをしてるということはないだろうか。
231名無しの心子知らず:04/06/11 17:19 ID:iaW1Mnw1
専門機関にカウンセリングとか受けた方が良いんじゃないのかなあ・・
普通は、それだけ言われれば止めると思うんだよね。
何か精神的にあるんじゃないのかな・・。
警察に連れて行かれる悪いことというのも本当ですが
とられた相手の気持ちとかも一緒に話して聞かせてみては?
232名無しの心子知らず:04/06/11 17:25 ID:nda1LhwA
>230さん 231さん
レスありがとうございます。
幼稚園に入園して2ヶ月半。色々ストレスもたまっているのかも
しれないと思いました。
4月当初は私から離れるのが嫌で泣き続けたのですが、5月からは
元気に登園してくれるようになってホッとしていたのです。

専門機関にカウンセリングしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
233名無しの心子知らず:04/06/11 17:36 ID:cINrin3L
>232
ストレスかもしれないですね。叱らないで抱っこして、シールが無くなって困ってる
お友達(幼稚園の先生)のお話をしてあげたりしたらどうだろう。
よくある話だし、きっと、そんなに長くは続かない癖だと思う。
234名無しの心子知らず:04/06/12 23:15 ID:XsFkdzGR
>229
「警察に連れていかれるから」人のものとっちゃ行けない
と教えていいの?

連れていかれなかったらとってもいいのかよ、と
突っ込みたくなった。


235名無しの心子知らず:04/06/28 11:53 ID:6hTXP//D
子供の躾けに厳しい家庭で育ちました。
親の言いつけを守らなかったり、度の過ぎた悪戯をしたりすると
母から何度もお尻を叩かれました。
私の嘘がばれた時は母親は激怒し、嘘つきは泥棒の始まりだと
お尻にお灸を据えられました。子供に対してこんな辛いお仕置きが
ある事を初めて知り、それ以降嘘をつかないようにしています。
236名無しの心子知らず:04/06/28 12:03 ID:kc1Z85dx
私は子供の頃、今思うとすっごいバレバレの嘘をついていました。
「あのお菓子食べた?」って母親に聞かれると、「○○(妹)が食べた」
と言い、別に怒られもしないのに、いつも嘘をついていました。
バレるとそりゃ何度も叩かれ、でも同じことを繰り返しました。
嘘はもうつかない!と自分で思ったきっかけは、本当のことを言ったら
怒られなかった(いや、怒られたけど、情状酌量w)ことでした。
今、何であの頃嘘ばかりついたのか考えると、寂しかったことは否定できない。
弟、妹がたて続けに生まれて、ずっと邪魔がられてた記憶があったり、
とにかく親の気を引こうとしたことはわかる。
あとは何でしょう・・・はっきりしたことはわからないけど。
ほしいわけでもないのに、人のもの(自分が持ってないもの)を盗んだことも
多々あります。
自分がどうしてやったのか、これがわからなければ、我が子のそういう行動を
未然に防ぐことも難しいと思い、最近よく考えます。
でも、すっごくすっごく叩かれて、あとで母親に抱きしめられたこととかも覚えてるし、
母が泣いたのも覚えています。
やはり愛情を感じるような叱り方が良いのだと思いますが、他人事だと思えず、
答えは出ないまま・・・
237名無しの心子知らず:04/06/29 09:02 ID:yn2Ybc+5
みんな、子供ひとりひとり個性もあるだろうし、
それに応じて親は頑張っているんだよね。
でも、ときどき空回り。
1さんも、そろそろ落ち着いたかな?

私も、自分の子に、正直な子になってほしいと願い、
嘘は、どこまでは許容範囲で、どこからは注意しなきゃ
いけないか、このレスで勉強させてもらいます。
238名無しの心子知らず:04/07/16 02:00 ID:EKSGPU0L
小2の娘のことで困ってます。
私が用事で家にいない時は、お友達を家に上げてはダメと
前から言ってるのですが
以前、お友達数人を家に上がらせていた時があって
すごく叱った事があるんです。
なにかあったときに大変だからと、一通り娘には説明してあるんですが
どうも最近、怒られたくないから
私がいない間に友達を家にあがらせている様子。
そして私が帰ってきた気配(車)を感じると
サササーーと何事もなかったように、外に出て行くんです。
「友達家に上がってたの?」と聞くと「違う」と嘘をつく。
現場に遭遇したときも
「○○ちゃんが、勝手に上がってきはった!」と嘘をつき
友達に濡れ衣をかぶせる・・。

近所の男の子で、挨拶もなしに勝手に上がり
二階にいったり、オモチャを散乱したり
台所に行ったりとするので、私の目が届かない時にされるのは怖い。

娘に良くわかってもらえる言い方があれば、教えてください。
239名無しの心子知らず:04/07/20 08:14 ID:JQtkEoY0
>238
娘さんは嘘をついているというよりー
「ねー○○ちゃんち、行っていい?」
「でも、お母さんが。。」
「いいじゃない、ね、いいでしょー!」
という状況で、強引なお友達に対して断りきれないだけなんじゃ?
それを、「嘘をついた」と叱るのはどうかと思う。
ダメなものはダメと断れるように練習するとか、
どういう風にお友達にNOと言えばいいのか
カドの立たない断わり方を教えてあげるのが先決だと。
240つづき:04/07/20 08:19 ID:JQtkEoY0
「嘘はイクナイ!」
という大儀の為に、子供の心を理解するという大切な事を
忘れているような気がする。
人を信頼する、信用するということが一番の
「嘘をつかない」ということに繋がることだと思うんだけど。
それにはまず、お母さんが
子供を信用する、理解する、認めることだと。
241つづき:04/07/20 08:20 ID:JQtkEoY0
「嘘はイクナイ!」
という大儀の為に、子供の心を理解するという大切な事を
忘れているような気がする。
人を信頼する、信用するということが一番の
「嘘をつかない」ということに繋がることだと思うんだけど。
それにはまず、お母さんが
子供を信用する、理解する、認めることだと。
242つづき2:04/07/20 08:26 ID:JQtkEoY0
それから、「勝手に上がり込んでおもちゃを散乱させる」のは
その男の子の問題であって、娘さんの問題ではないでしょう。
勝手に来る子を阻止する係を娘さんに担当させるのは、
ちと酷だと思うが。
相手の親御さんにやんわりと言うのは、
お母さんの担当だと思う。
243238:04/07/20 16:39 ID:JnzgoAcG
>>239サン

239サン レスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。当たってます(恥)
まず子供の心を理解してあげないといけないですね。
「また勝手に家に上がらせて!」とキーキーと怒ってしまってました。
思い返せば娘が
「あかんっていったんやけど、○○ちゃんがゴチャゴチャいわはるし・・」
と言っていました。
もしかしやら、お友達の言葉で強引に家に上がらさぜるをおえない
状況だったのかも知れません。

オモチャを散乱していく男の子との親御さんとは
近所に住んでいるというだけで、面識がないので
現場を見つけ次第、本人に直接言っていこうと思っています。

私の叱り方にも問題があること、気付きました。
239サンありがとう。
244名無しの心子知らず:04/07/22 00:56 ID:J8+Gy6kF
なにも複雑な事は必要ない
嘘をついたら徹底的に折檻!それだけだ
245名無しの心子知らず:04/07/24 11:26 ID:yloj+q7e
小学生の時、親に嘘をついて学校の教材費用として3千円
もらった。後でこの嘘がばれてしまい。親に嘘をつくなって
と物凄い剣幕で怒られ、罰として両手首を縛られて両手の
親指と人差し指の間にヤイトを据えられました。
丸くなっているヤイトを跡を見るたびにあの時の
痛かった思いがよみがえってきます。
246名無しの心子知らず:04/07/24 13:39 ID:aAS31fak
>>229
注意で済ませているからでは?
どうして人の物を盗ってはいけないのか、嘘をついてはいけないのかを
親が諭してあげないと盗み癖は治りません
警察に連れて行かれるよだけでは・・子供も納得できないでしょうし
何か悪いことをしても警察に連れて行かれるだけで
盗られた方の人間の気持ちは理解できないですよ
247名無しの心子知らず:04/07/26 18:15 ID:PF+5tow0
何か盗ってきたら、娘さんの大切にしてる物を
捨てるってどうでしょう?
ほんとに捨てる事。
その時に、「盗られた人も大切な物無くなって○○ちゃんと
同じ思いしたんだよ」って。
盗られた方の気持ちになるのはこうするしかないのでは?
248名無しの心子知らず:04/08/03 10:52 ID:tJGHffWP
>1
旦那さんかお母さんに虚言遺伝子があるのでしょう
見ていると大抵親子そろって口達者
249:04/08/03 10:56 ID:jODQxPS2
全然ウソつかなくなりました。
ウソ?と思われる時に え? って聞きなおすと 間違えた(笑) と言い直します。
とりあえず、いけないことだっていうのは理解できたようなので
今はこれで満足です。
250名無しの心子知らず:04/08/23 05:28 ID:yLugHUYq
>>234
「うるさくすると怖いお姉さんにおこられるから静かにしなさい」
251名無しの心子知らず:04/09/07 17:35 ID:DPDK90Gp
26歳大人男性としての立場から申し上げます。

結論から言うと「嘘も方便」です。
嘘=悪と言う構図は潔癖過ぎと言うか、あまりにもステレオタイプな視点だと私は考えます。
正直に言う=素直と言う構図も単純過ぎです。
私が親になって、大事な子供が嘘をついたらこう思いたい。「罪の意識があればこそ子供は嘘をつく」と。

嘘について詳しく分析した
『ウソつきの心理学』(目白大学教授 渋谷昌三氏 著 KAWADE夢文庫 河出書房新社 刊行)を
最近読みましたが、なかなか詳細且つ、面白く書かれてありますので御一読を。
お勧め致します。

252名無しの心子知らず:04/09/07 17:40 ID:e+1DF6Bb
子どもは100パーセントうそつきだそうです
やみくもに「ウソをつくな」というのは絶対に無理で
どういうウソがいけないかっちゅうことを
こんこんと話してやるほうがいいと思います
253名無しの心子知らず:04/09/07 17:41 ID:e+1DF6Bb
あぜんぜん不要でした
252削除きぼんw
254251:04/09/07 17:43 ID:DPDK90Gp
あ、この本そんな高価な専門書じゃありませんから。
コンビにでも買える文庫本です。税別514円^^
255名無しの心子知らず:04/09/07 17:48 ID:LQc4uoc6
オオカミ少年の話が一番子供に説明するのに手っ取り早いんじゃないかn。
256名無しの心子知らず:04/09/07 18:18 ID:EwD8b+fZ
参考になるかどうか謎だけど。
私が幼稚園の時団地に住んでいて、近所によく牛乳屋さんが小さなトラックで売りに来てた。
ある日、母にお金を渡され『下に来てる牛乳屋さんで○○を買ってきて』とお使いを頼まれた私は、
言いつけどおり牛乳屋さんに買いに行くと、どうやらお金が足りない。
足りなかったのは多分10円ぐらいだったと思う。店のおじさんは
『いいよ、いいよ、10円ぐらい』
と言ってくれ、私は帰ってその旨を母に告げた。
すると母はすぐに
『足りない分払ってきてちょうだい!』
と私に10円を私に持たせ、私は再びおじさんの元へ。
おじさんはやはり
『いいよ、いいよ』
と受け取ってくれず、途方にくれた私は近くの木の根元にその10円玉をこっそり埋めた。
そして帰ると母に『ちゃんと渡してきたよ』と。
ところが母は私の所業を一部始終ベランダから見ていたらしく
『お金を捨てるなんて!』
と激怒。
でも、おじさんにお金を渡せなかったことで怒られるのが嫌だったんだよう。

ちなみに母は躾にとても厳しい人でした(今はすっかり丸くなりましたが)。
怒られる時は必ず、
『○○(私の名前)、ちょっとここへ来て座りなさい。
自分が何を悪いことしたか分かってるよね?
だからお尻を出しなさい』
とお尻をぺんぺんされました。
大抵のことは自分が悪いと思って反省したけれど、どうしようもなく怒られるのが怖いときってあるんだよね。
257名無しの心子知らず:04/09/08 16:40 ID:zUbTW1Q2
幼稚園年中の娘。
ほんとに言うこと聞きません。
私だけでなく、主人の言うことも、幼稚園の先生の言うことも聞かない。
叱ってもこれまた聞いてない。
他の物に気をやって何かしながらお小言を聞いてるって感じで。
小ばかにするような態度に腹が立ち、「言って分かんないなら叩く」状態。

今日も先生の言う事を聞かず、私の言うことも聞かなかったので
「そんな子はうちにはいらない!」と玄関外に放り出し中。
こんな事しても解決しないのは判ってるけど、どうしたらいいのか判らない。
258名無しの心子知らず:04/09/08 22:51 ID:DuAXMID+
>257
その場限りでない、面談ができて継続して通え、
親子両方の様子を見てアドバイスくれるところに
行くがいいかと。
児童相談所か病院でやってる予約制の子育て相談とか。
259名無しの心子知らず:04/09/10 00:45 ID:wf7qtAvo
>>257
多動なんじゃないの?
感情に任せて叩いたり放り出したりすると余計悪化するよ。
子供だって子の事を思ってる故に怒ってるのか、感情に任せて怒ってるのかぐらいは
雰囲気や口調表情で判断がつくよ。
そんな事してると授業中に教室うろつく子になるんじゃない?

大体言う事聞かないからってすぐ叩くのはよくない。
言って聞かせようとしてることって、どうしても必要な事?正当性のある事?
細かい事うだうだ言って、聞かないからって叩いてるってことはない?
そもそもなんで言う事聞かないんだと思う?子供の気持ちも考えてる?
小馬鹿にしてるって言うけど、いつもぎゃーぎゃー言ってるから「またか…」ってなってるんじゃない?
260名無しの心子知らず:04/09/12 21:21:49 ID:6C/yvB6/
>>257
叱ろうが叩こうが外に放り出そうが、寝て起きたら忘れちゃうんだから、やるだけ無駄でないか?
疲れるだけだし、最終的には反省してようがしてまいが、こっちが折れるしかないわけだし。

ちょっとの小言+何らかのペナルティ(おやつ抜きとか、好きなアニメ抜きとか)
位でとどめておいた方が、変にストレスたまんないし楽だと思うよ。
261257:04/09/15 13:12:58 ID:+euZDcr8
いろいろお返事ありがとうございます。
私も多動なのではと疑い、保健婦さんに相談したところ、
「集中して遊ぶことができてるので大丈夫ですよ。」とのことでした。(3歳のころ)
幼稚園の先生にこんなにいつも言うこと聞かないんでしょうか?と尋ねると
「そうでもないですよ。みんなでいる時はちゃんとできてますよ。
座っていなくてはいけないときもきちんと座ってますし。」という事なので
多動とは違うらしい…。

>257
言うこと聞かないからすぐ叩いてるわけではありません。
4回、5回と言っても聞かないから「叩かなきゃわかんないの?」となります。

この前家から放り出したときは、幼稚園のお迎え時にかばんを持たずに出てきて
先生が「おかばんわすれてるよ、持ってこないと。」と
2,3回おっしゃったにもかかわらず聞こえてないかのように無視。
私も数回取ってきなさいと言ったけど無視。
結局先生が持ってきてくれました。

その後園庭で遊び始め、園庭から出なくてはいけない時間になり、
「帰ろう」を再三言ったけど無視。
帰りながら、何で言うこと聞けないの!と言うと「聞こえなかった」と嘘をつく。
そんなはずはないだろう、聞こえてただろうと怒るとこっくりと頷く。
家に着いてから座らせ「なぜ、あなたは先生やお母さんの言うことが聞けないのか?」
と尋ねると「わかんない」と子供向け雑誌をめくりながら答える。
そのやり取りを2,3回。小ばかにされてるようで腹が立ち、玄関外に放り出した。

自分のことは自分でやらなくてはいけないし、幼稚園でのルール、と言うより
社会でのルールは守れる人間になってほしい。
躾けってどうしたらできるのか・・・。

長文スマソ
262名無しの心子知らず:04/09/15 22:59:07 ID:hLZMDE6E
『子供の「口ごたえ」と上手につきあう法』という本、参考になりますよ
263名無しの心子知らず:04/09/16 01:23:00 ID:t6weBvzE
>>261
だから、言ってわからない相手に、必死になってるお前の馬鹿さ加減はどうなのさ?
言って分からなきゃ、叩いても分からないし、表放り出してもわかんねえってば。
264名無しの心子知らず:04/09/16 10:53:35 ID:StP51k+S
楽しく遊んでいる最中に、「帰ろう」と言われて
即「かしこまりました」と従う幼児がどれ程いるだろうか。
「嫌だ」と言えば怒られるに決まってる。
『聞こえてない』のが一番いいさ。

公園なんかでもよく見る風景だよね。
泣叫んで帰らない子
抱きかかえられて足をバタバタさせながら帰る子
もう置いていっちゃうよとスタスタ去っていく親を追い掛けていく子
おうちで○○食べようよ、××して遊ぼうよって
次の案に釣られていく子
親が「帰るよ」の一言でさっと帰る子がいたら
私はちょっとひいちゃうなぁ。
よっぽどこのかぁちゃん恐ろしいのだろうか
虐待でもされてるんじゃないかとか
子供がどこか具合がわるいんじゃないかとか。



265名無しの心子知らず:04/09/16 19:07:53 ID:bjb4AUaM
>>261
>「わかんない」と子供向け雑誌をめくりながら答える。
あ、これは相当うんざりしてるね。
私も自分の母親ががみがみ口うるさい方だったので、
よくやってたなあ。
まあ子供向け雑誌じゃなくてテレビの方見てたりだったけど。
で、テレビ消されたらそれはそれで更に無視。
小学校1年ぐらいからもうずっとこんな感じだった。
だって余計な事まで口うるさいんだわ。ヒステリックできもかったし。
もっとピンポイントで叱った方がいいし、だらだら怒っても無駄。
ちなみに力で従えようとすると、小学校高学年辺りから力で反撃されるようになるよ。
私も外に出されたけど憎んだだけで反省はちっともしなかったな。

>私も数回取ってきなさいと言ったけど無視。
>結局先生が持ってきてくれました。
なんらかの理由で動きたくなかったのか、意地になっていたのか、
はたまた他の事に気をとられていて本当に気づかなかった可能性もある。
子供と一緒にとりにいけば良かったのに。

>「帰ろう」を再三言ったけど無視。
もっと遊んでたかったか、ガミガミ言われていじけたのか、うるさい母親と一緒に帰りたくなかったのか。
理由は沢山あるね。
まあ私は母親が嫌だったにイピョーウ。
私も保育園時代から母親が嫌になってたし。

一足飛びに躾ようったって無理だよ。
口うるさく言うんじゃなくて、同じ目線で根気よく教えていくしかないと思われ。
266名無しの心子知らず:04/09/16 20:24:07 ID:Pz5Q/Bnn
>261
耳は?
人の言うことをよく無視する子は、耳が悪い場合があるよ。
無視しているわけではなくて、本当に聞こえていないの。

「言うことを聞かない」のが「反抗的な態度」ではなく
「無視する態度」のケースがほとんどなら、
一度耳鼻科に行ってみても良いかも。

耳が悪い→親の言うことを無視する、は
割と良く聞くケースなので…。
267名無しの心子知らず:04/09/17 17:53:32 ID:nxLOZP2b
反抗は自我の芽生え。
自立・成長の第一歩。
逆にその様な兆候が全く無い子供は将来イエスマンになり
いじめられっ子になったり、会社の悪事を全て背負わされ逮捕されます。
268名無しの心子知らず:04/09/17 17:55:59 ID:nxLOZP2b
だから多少のおいたはウケ狙いとでもとらえ大目に見る余裕が子育て親には不可欠。
何でも完璧を求め過ぎてはいけません。

唯、人として絶対にやっちゃならん事はヴン殴ってでも教える。
暴力で人を従わせたりとかする子どもにしてはいけない。
269名無しの心子知らず:04/09/17 18:40:34 ID:4/kE5ZYT
>268
言ってる事まちがってるわけじゃないけど、
最後2行ーー矛盾してませんか?
270名無しの心子知らず:04/09/17 19:43:44 ID:sWLOcQ5G
>>269
268じゃないけど、
言う事を聞かないからと普段から細々としたことで子供を叩く(暴力で従える)のは
逆に暴力的になったり鬱屈した子供になると思う。
実際に自分がなったw
でも、ふざけて危ないものを周囲の人に向けたり、友達を殴ったりするようなら
1発2発殴って、友達もこれぐらい痛かったんだよと痛みを教えるのも必要だと思う。
271名無しの心子知らず:04/09/18 02:53:29 ID:yxQUmIOS
>>257
怒り方悪くない?
なんかしながら(させながら)怒っても意味ないような。
かばんを取りに行かないなら、手を持ってかばんの元まで行かせるとか
遊びを止めないなら近寄って手を握って連れて行くとか。
本はとりあげてテレビは消して子どもと向き合って
お互い目を見ながら怒る・聞かせるってのも大事だし。
怒っているのに聞いてないからと、そっちに対して罰を与えるため外に出すって
のも、子どもは何がどういけなかったかが混乱する元になるかと。
272名無しの心子知らず:04/09/22 11:20:46 ID:u3Mk0vru
自分の信念を曲げてでも子供に迎合した方がいい時ってあるかな・・・
この板でも何度も出てきている話題だと思うけど
公共の場での子供の行動について。

上の子同士が仲良し。親も仲良し。
上の子の用事で出かけた先でみんな下の子を野放しで騒がせ放題。
うちは、それは許せない。
でもみんなに合わせるべきか・・・
自分の中で大切なのは「世間の人に迷惑をかけないこと」なのか
今いる付き合いの長いグループの中での付き合いを大切にして
少しの譲歩はするべきなのか・・・
一般常識でいえば他人に迷惑をかけないように振舞うのは当たり前。
でもお付き合いのマナーなら一緒にいる人たちに不快な思いをさせないのが礼儀
でもなぁーー。
マナーといってもなぁ。難しい。
273名無しの心子知らず:04/09/22 14:49:04 ID:wsWqOwvN
>でもお付き合いのマナーなら一緒にいる人たちに不快な思いをさせないのが礼儀

そんなマナー無い。
274名無しの心子知らず:04/09/22 15:00:03 ID:nKPVpGBW
>>257・261を読んでると自分の小さい頃にそっくりだな、と思う・・・

>家に着いてから座らせ「なぜ、あなたは先生やお母さんの言うことが聞けないのか?」
>と尋ねると「わかんない」と子供向け雑誌をめくりながら答える。
>そのやり取りを2,3回。小ばかにされてるようで腹が立ち、玄関外に放り出した。

これをそのまま父親にやられてました。
その後高校卒業して家を出るまで、父親とはケンカばっかりだったし大嫌いだったな〜
(今も苦手だけど、孫を見たそうなので仲良くはしてます)

その時は「言うことを聞けない理由」なんて本当にわからなかったし、
「親を馬鹿にして!」とか言われても馬鹿にしてるつもりは全然なかったので
叱り方は変えたほうが良いような気がします・・・

「みんなで居るときはできるけど、お母さんや他の大人がいるときはできない」のであれば
もっとかまってほしい!の合図なんじゃないでしょうか?
私は丁度弟が生まれた頃からそうだったので・・・


自分語りに聞こえたらスマソ
275名無しの心子知らず:04/09/22 18:15:19 ID:P4J9vUsP
>>272
一緒にいる人たちに不快な思いをさせてでも、世間の人に迷惑をかけないことの方が大事だろ。
子供は親を見て育つ。
自分の子供が「自分たちだけ良ければいい、世間の人たちに迷惑かけても気にしない」ってなってもいいの?
正しい事教えなよ。
「公共の場で騒がない」なんて社会の最も基本的なルールの一つだよ。
下の子を躾けなよ。(自分の子だけじゃなく、他の子にも注意する事)
つるんでる母親達が本当にDQNじゃなければ、わかってくれるはず。
わかってくれないような馬鹿親なら子供に影響が出る前に抜けるが吉。

おとといキャンプに行ってきたんだが、親が子供を野放し状態にしていて
その子供達が私や仲間にまとわりついてきて大変うざかった。
釣りしてたのに大声のせいで魚は逃げるし、うちらがつかみ取り用に後ろの浅瀬に離しておいた魚持っていくし…
(これは目に余ったから注意したけどさ)
そのガキども他の釣り客からも白い目で見られてたよ。
釣りだって30分ぐらいならともかく、2時間以上も子供の相手させられたよ。
(その間母親どもは知らん顔して木陰で休憩とってた)
託児所じゃないんだよ、DQNシネとキャンプメソバー全員が思ってましたとさ。
うざいから引き取ってくれと言いたかったが、まとわりついて来る子供だけで嫌な思いしてるのに
更に嫌な思いしてそんな事言わなきゃいけないのかとうんざりで、釣り半ばでその場を離れたよ。
(メソバーの中には子供に、「君ら釣りの邪魔だから」と言ってるヤシもいたが全くわかってなかった)
見知らぬ他人に甘えんなっての、親はきちんと子供を見てろ、躾けろ。
276名無しの心子知らず:04/09/24 09:41:18 ID:wo2CXbdK
たとえ他の親がそれを良し、としていても
自分が普段躾けていることなら
私なら我が子に注意しますね。

特に公共の場で騒ぐという行為については
多分みんなまとめて「はいはい、君ら騒がないよ!」と注意すると思う。
場合によっては自分の子だけかもしれない。
その事で我が子が「みんなはしてるよ」と言ったとしても
「だから何?私はあんなことはあなたにして欲しくない」というと思います。

他のママがイヤな気持ちになるかもという点については、
あまり気にしないと思います。
余所のお宅の教育方針を煙たがる人とは
一緒にいてもしんどくなるだけなので、
返って敬遠してもらった方が後々ラクかな、と思えるので。
277名無しの心子知らず:04/09/24 17:56:29 ID:V7lbPhBc
嘘は大人になればなるほど、つかなきゃいかん場面が出てくる
それが出来ない香具師は疎まれるのが実情

特に今は不景気
就職の採用現場を見てもただ真面目な正直者の香具師より口先が達者な香具師の方を
企業は選ぶのでつ

言い訳は見苦しい 自分に嘘をつきたくない
そんな奇麗事を言っている内は内定は得られない
新卒でも転職でも職探しにおいてこの方程式は一緒
選考は最早「求人者と企業の騙し合い」になっている
企業はいかにして求人者を確保し低賃金でこき使うか
求人者はいかにして良い会社にハッタリかあして入社しちまうか

悲しいかな これが現実です
278名無しの心子知らず:04/09/28 15:36:20 ID:XDyBS/v9
>返って敬遠してもらった方が後々ラクかな、と思えるので

これに同意。
公共の場での常識が違う人たちとは、一緒にいても嫌な思いするだけだし、
トラブルや行き違いの元でもあるので、関わりたくない。
279名無しの心子知らず:04/12/29 04:17:11 ID:pGAR5bC9
280名無しの心子知らず:05/01/06 08:49:37 ID:2gIAVy2v
確かに社会に出ればうそもつかなければならないときもあるが、そんなことを小さいときから慣れておく必要はない。正直にいるより嘘をつくことのほうが容易なので嘘を言おうと思えばたやすく言える。やはり小さい時はうそをつかない誠実な心を育てることが大事。
幼稚園や小学校の年では嘘は厳しく罰するべきです。
私は何度も嘘をついたり、悪い嘘をつけば、嘘をついたことに対して尻を叩いてお仕置きすべきだと思う。嘘をつけばつかないときと比べてはるかに厳しく叱られると思わせたほうがいいと思う。
281名無しの心子知らず:05/01/09 11:28:28 ID:7zcGGvWr
私も同感です。うそをつくことのほうが簡単です。
口で言うのでいいと思うけど、あまりに頻繁にや、露骨につくのであれば
お尻ペンペンもやむをえないと思うのですが。
282名無しの心子知らず:05/01/09 13:48:26 ID:VLgoxfpi
嘘をついて、お尻ペンペンで治る?
頻繁に嘘が出るのは、病気じゃないかしら?
お尻ペンペンで治る嘘は可愛いと思う。
283名無しの心子知らず:05/01/13 19:28:58 ID:a73pNZZQ
話が変わるけど、所得の低い人の子供のほうが躾に甘いんだとさ。
甘いというのは単に殴る殴らないの問題じゃない。
「うちの子、叩きまくって厳しく躾けてますよ」といっている親は日本人の60%
はいると思うがそんな親でも甘い場合が多い。
その甘いというのは肝心な時に叱らないということ。
子供が他人に迷惑をかけたり危険なことをしても無反応ということ。
それ以外の時にはきぃーきぃー騒ぎまくっているのに。
とりあえず日本の親はこういうのが多いような気がする。
284名無しの心子知らず:05/02/14 02:16:21 ID:babRsngy
小1男子の母です。
先日担任からお電話で「○○くん(息子)は家庭でも嘘をつくか?」と質問されました。
話を聞いてみると、学校で何度か続けて嘘をついたので叱ったとのこと。
この電話でものすごくショックを受けました。
確かに家でも嘘をつくことはあります。
「嘘はいけないよ。ちゃんと謝ればいいんだから」と躾けてきたつもりでしたが・・・
担任も「嘘がいけない」というより「素直に謝らないことがいけない」という注意をしたそうですが
これからどうしたらいいのか、考えると眠れなくなってしまいます。
285名無しの心子知らず:05/02/14 11:36:44 ID:ho7yY6Tq
>>284
ここは過疎スレなのでこちらの方がいろいろレスが付くと思いますよ↓
小学生の保護者PTA-35
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103676361/
286284:05/02/14 12:41:18 ID:babRsngy
>>285さん
誘導ありがとうございます。
早速行ってみますね。
287名無しの心子知らず:05/02/18 13:00:02 ID:YOxnCYmZ
>>284 子供が嘘ついたくらいで、わざわざ家にTELするような偏執な教師は相手にする必要ありません
   子供の嘘に振り回される事自体、大人として、社会人として未熟なんです
   その事を自分で認めたくないプライドだけは高い香具師が子供の嘘に
   キレるのです 騙されるのです

子供の嘘は自我の証!
大人になれば嘘は必要不可欠!
道徳屋は逝ってよし!!
288名無しの心子知らず:05/02/18 15:24:18 ID:YOxnCYmZ
罪の意識があればこそ嘘をつくんですよ
無い香具師は「やったのは私ですが、何か?!」と来るでしょう
あんま気にしない気にしない

転職の現場では、8〜9割が何らかの嘘をつくそうです(経歴詐称)
289名無しの心子知らず:05/02/18 15:30:21 ID:YOxnCYmZ
親だって嘘付くでしょう
ニガテなご近所さんやPTA、会社の人間との折衝上、嘘は不可欠
選挙のお願いなどの電話は居留守
そういう現場を子供はちゃんと見ている

嘘つきを叩くならまずそういう所から律してゆかんと、親が
290284:05/02/18 20:52:28 ID:7ktiRZK/
みなさんレスありがとうございます。

>>289さんのおっしゃるような「嘘」というのは大人にとって必要なこと。
だから「嘘をついたこと」より「素直に謝らなかったこと」にショックを受けました。

主人と話しをしたとき>>288さんと同じことを言ってました。
「本人も悪いことをしたと思っているから、怒られないように嘘をついたんじゃないか」って。
まさに>>287さんの「子供の嘘は自我の証!」というか、悪知恵のついてきた証というか・・・

ここで誘導いただいたスレで同じカキコしたところ、やはり色々な意見を頂きました。
そして、悩んでいるのは私だけではないということもわかり安心しました。
主人と話し合って、今は息子を信じてあげることにしました。
ただ「嘘はいけないこと。悪いことをしたら謝ること」は引き続き言ってきかせるつもりです。

みなさん、本当にありがとうございました。

291284:05/02/18 20:55:14 ID:7ktiRZK/
連投スマソ。
>>287=>>288=>>289なのね・・・
送信した後でIDに気がつきました。
逝ってきます・・・orz
292名無しの心子知らず:05/02/19 00:57:15 ID:Ok0lZav4
友達の家に呼ばれました。
しつけの悪い女の子が2人(8歳と2歳半)がいます。
8ヶ月の息子を連れて行くのですが被害にあわない
ためにはどうしたらいいかな〜と悩んでいます。

息子が0ヶ月の頃には上の子に何回も抱っこされて
落とされそうになり、下の子にはオレンジジュース
を口からぶーっと出されました。
5ヶ月の頃には上の子からの被害はなかったのですが
下の子にコーラをコップでかけられました。
お母さんは悪気はないというし、怒ってはいるけど
その姉妹はまったくいうことをきかないし・・・
会うのは年に数回なので我慢するしかないですかね。
293名無しの心子知らず:05/02/21 13:51:21 ID:pSplI/0E
>292
スレ違いっぽいが
2歳半だというから8ヶ月前は1歳10ヶ月、5ヶ月前は2歳になったばかり。
そんな小さい子に躾が云々は難しいと思う。

嫌ならば、「風邪ひいちゃってー」など理由を付けて断ればよし。

294名無しの心子知らず:05/02/23 13:26:30 ID:xSxipqua
[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]22 の846について。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107693519/
> 私は子どもの頃、母の独身の弟に酔ったときにプロレスを仕掛けられた事ある。(小学生の時)
> 母は苦笑いしながら「やめなさいよ」というだけでやめさせてくれず,父は
> 母から「遊んでるだけよ」と言われ、口出しでき。親戚中も
> 笑ってみてるだけ。
> 嫌悪感でいっぱいだった私はある法事でまた寄って来た叔父に向かって
> 「もうこれ以上、胸や尻に触られるの嫌だ」とわざと泣いて父に抱きつき、
> 「みんなの見ていない所で触られた」と大声で叫んだ。
> 親戚中酔いがいっぺんに覚め、「どういう事だ」と叔父の胸ぐらつかんだ父を
> 他の親戚達が必死になだめ、伯母達女性陣は私を必死で慰めていた。
> みんな本当は叔父の行動をやり過ぎだと思っていたらしい。
> 叔父もいままで酔った勢いだったので、どこを触ったか覚えていないらしく
> 結局祖父母からさんざん叱られ、親戚中の前で私に土下座させられて以来、
> 私にちかづかなくなった。その後他の親戚の女の子が当時のわたしくらいになっても
> 絶対近づかなかったらしい。
> いま児童性虐待とかセクハラという言葉があるからいいけど、私としては
> あれが子どもにできる精一杯の抗議と牽制と拒絶だったと思ってる。
> 母は父から「やめさせるどころか、黙認していた」とずっと責められ続けて
> つらかったようだけど,私が母に助けを求めても何もしてくれなかったも同然
> 結婚してからも父とはずっと仲良しだけど,母とはずっと確執もったままで
> いまでにあまり打ち解けていない。
295名無しの心子知らず:05/02/23 13:27:19 ID:xSxipqua
スレ違いだったらごめんなさい。
これについてどう思いますか?
6行目の発言は本当の事だけど7行目の発言は事実でから嘘という事になりますよね。
「846さんが嫌な思いしたんだから叔父も犯罪者扱いされても自業自得」
「やってない事をでっちあげるのはやりすぎ」と議論になりました。
後に846さんが「叔父には言いすぎて悪かったなど一度も思ってません」と発言され、
それがまた議論を呼びました。
これは“ついて良い嘘”か“ついちゃいけない嘘”かどう思いますか?
私は警察沙汰になったり、他人だったらダメかもしれないけど、身内の中で終わってるから良いかなと。
296名無しの心子知らず:05/02/23 14:24:17 ID:Edx74EWq
他人にやってはいけない事は親戚でもやったらいけないんじゃない。
ちょっと過剰防衛気味だと思う。

297名無しの心子知らず:05/02/23 14:30:03 ID:ggszA+rg
ついて良い嘘なんて世の中の数%だと思った方がいいよ
自分が良かれと思ってついた嘘ですら、いい嘘ともいいきれない

嘘は嘘だよ。
だめに決まってる。
しかもそれが相手を陥れるものならなおさらだよ。
裁判で同じことできるわけないじゃん
自分の嘘で相手に罪をきせることなんてできる?
状況がどうであれ、嘘は嘘だし
自分が嫌な思いをしたのと、嘘をついていいかというのは別問題だと思う。
298名無しの心子知らず:05/02/23 14:44:22 ID:ZEsTPF8r
向こうのスレで感情的になって問題を摩り替えている人がいるんだけど
この話は幼児性愛者にいたずらされた/されそうになったって話じゃないんだよね。

性的に目覚めはじめている女の子が、プロレス技をしきりにかけてくる叔父と身体が触れ合うのが嫌で仕方が無い、気持ちが悪い。
それに痛くもある。
周囲に訴えるが、親も親戚も「単なる遊び」として聞き入れない。
堪りかねた女の子は嘘をついて叔父から逃れるとともに罰をも受けさせたってこと。
宮崎某を例に出すのは過剰反応だと思う。

だから私は、もし娘が同じ形で嘘をついていたら親として
何よりまず娘に烈しく謝る(訴えを無視していたわけだから)
まず娘をここまで追い詰めたことで叔父を猛烈に強烈に怒る(実際嫌かってるのを無視してたので)
加えて叔父に反省・謝罪を求める(娘に面と向かって謝ってほしいけど、娘の精神状態にもよるかな)
次に娘が叔父に濡れ衣を着せたことを親として謝罪する。
娘にも面と向かって叔父に謝罪させたいんだけど、これも娘の精神状態次第かな。
そして娘に対しては、実際やったこと以上の罪を人にかぶせたことが悪いことだということを伝え、諭す。

この子の行動は子供として精一杯だったんだろうけど、
すべて許すのは駄目だと思うよ。状況によっては嘘が正当化されることを教えるだけだから。
299名無しの心子知らず:05/02/23 14:51:10 ID:PcdYWCH3
親としては、まずは公の場で叔父(弟か?)に激しく抗議し、
娘には「自分を守るための手段であっても、嘘をついて人を陥れてはならない」と諭す。

目的が正当であるならば、不当な手段であっても許されると言う考え方を許しては
ならないと思う。
300DQN事務リーマン:05/02/23 15:25:44 ID:HvtmjL78
「嘘を隠すためにはまた嘘を付かなきゃいけない」と言う言葉は間違いです

「人の噂も75日」
いずれ忘れられます

ヤバイと思ってついた嘘
怒られるの怖くてとっさの嘘
二度としなけりゃそれで良い

私の周りで
「あれは結局どういう事だったんだ」「どうしてこんな事態になったんだろう
なんかしっくり来ないな」というような事例は
私の26歳と半年の人生の中で学校・職場に至るまで数十回ありました
全て私が隠したからです
皆さんすみませんw

でも、あまり気にし過ぎて、悩んだりし過ぎると体に悪いですよ

うつに打ち勝つ最大の秘訣・長生きされているご老人が「長生きの秘訣は?」と
聞かれて口をそろえて言う言葉は
「気にしない」「悩まない」
これで最高!!
あはは
301名無しの心子知らず:05/02/23 15:28:24 ID:HvtmjL78
私みたいな人間が増えてるから、うつ病増えてるのかもしれないですけれどもね・・・

まあ皆さん負けちゃ駄目ですよ


もちろん、振り込め詐欺のような嘘は問答無用の悪である事は
言うまでも無いですけれど・・・

また訳のわからん伝票破棄して すっとぼける15時30分^^
302名無しの心子知らず:05/02/23 16:29:39 ID:X+4qR2QI
(*^o^*)オ (*^。^*)メ (*^-^*)デ (*^o^*)トー
303名無しの心子知らず:05/02/23 16:33:43 ID:X+4qR2QI
>>302
誤爆です・・・
失礼いたしました・・・・・orz
304名無しの心子知らず:05/02/24 09:02:18 ID:yVVvpujk
適当に言い逃れしようとする癖があるなら、しかるときは絶対に従わせる、適当に
すませない、言われたとおりにするまで決して引かないようにしたらだんだん治ってくる。
親がお小言で適当にすませると、子供も嘘で適当にすませるようになる。子供って
要領いいからね。
305d_bght:05/02/24 09:46:59 ID:OA4l1S7z
嘘→悪いこと

嘘でない悪いことをしたらものすごい怒られる→怒られたくないから嘘をついてしまったというのもよくあることで、その時に嘘をついた後の怒られることを考えるのだけど、嘘をつかない悪いことと嘘をついた悪いこと。どっちの方が悪いだろうと考えてしまっていた。
そんな私も大人になって行く過程で、嘘が嫌なことだと思うようになり、嘘をつかなくなった。
子供に嘘がこんなにも嫌なことなのだと知らしめることができたらきっと、私達も怒らなくて済むのに(ノ_<。)

306名無しの心子知らず:05/02/24 10:38:20 ID:OwEqzhKL
>>295
嘘までついて大げさに言わないと、誰も叔父さんを止めてくれなかったんだからね。
大人になって本人が悪いと思ってない、って言ってしまうのも仕方ないと思う。
そこまでしないと誰も助けてくれなかったんだから。
大人が言わせてしまった嘘でしょう、これは。
それを嘘は嘘、絶対悪い事、とひとくくりに断罪するのは難しいと思う。
307名無しの心子知らず:05/02/24 13:00:08 ID:6F3inJen
>>304 要領良くしないと大人はすぐ怒るからな

子供に「早くしろ」とか「グズグズしてんじゃないよ」とか言ってる香具師は
大半が、自分の思い通りに子供が動かないから、予定がズレて切れてるだけなんですよ

その癖、子供には「世の中自分の思い通りにはならないよ」とか言っちゃってるもんだから
非常に陳腐だ 始末が悪い
で、挙句の果て、DV。虐待。
警察の調べには「泣き止まないからかっとなった」「懐かなかったもんで・・・」
こういう香具師は、もう戦争の前線へでも放り出したいねw

嘘も一緒
大人になったら嘘を付かなきゃいけない場面が出てくるってのに、子供には
「嘘絶対悪」を説くんだよ 原理主義者のようだね
308307:05/02/24 15:22:38 ID:6F3inJen
よく「怒らないから正直に言え」と言う香具師いるが、
そういうのに鍵って本当に言うと怒りやがるんだ

そういう建前だけで子供に講釈たれるの本気で止めた方がいいね
309307:05/02/24 15:27:02 ID:6F3inJen
まあ言いにくい事を無理に言う必要は無いし、
大人も何だかんだ言ってそれで随分逃げてるべ?
そういうの子供はちゃんと見てるから甘く見ない方がいい

俺も前の会社で良く上司から「小さなミスでも必ず報告しろ!」と言われて
ちょっとでも怠るとネチネチ言われたが、いざリストラで俺を切ろうとした時は
「まあ・・会社の業績が思わしくなく・・・当初の貴方への約束とは違うが・・・
今期限りで・・・」とかボソボソ言いやがるから
「おや?いつもと言ってる事違うじゃありませんか?!小さな事でも隠さず
言えっていつもおっしゃってたでしょう?矛盾じゃないですか(苦笑」と
言い放ってやった
脇にいた係長は俺につかみ掛からんばかりの剣幕でじっと俺を睨んでたけどね
馬鹿にしやがって
310名無しの心子知らず:05/02/24 16:06:03 ID:rcaqb3PO
良い子は親にとって「都合の良い子」
311名無しの心子知らず:05/02/24 16:34:13 ID:JgiMxnkU
親が全部自分の気に入るとおりの親じゃないから、親の言うことは聞かないなんて
心得違いも甚だしい。
312名無しの心子知らず:05/02/24 17:11:02 ID:L4aTb/h3
自分がされて嫌な事を人にするな。を
呪文のように言ってます。どんな時でも使えます。
「相手の気持ちになって」は結構難しい。それぞれの
想像力に差があるから。
313名無しの心子知らず:05/02/24 17:48:22 ID:KGo4BKrb
自分がされて嫌なことは他の人も嫌かどうか分からないです。
私は根掘り葉掘り訊かれるのが嫌ですけど、
訊かなくて「冷たくされた、嫌なことされた」と言われたことがあります。
どうすればいいですか?
314名無しの心子知らず:05/02/24 21:38:56 ID:QaOMeomK
>>313 「自分が」されていやなこと、というのは自分を中心にした考え方だから、
どうしてもそういう限界が出てくる。自分じゃなくて相手を中心にして考えれば、
うまくいくよ。察しきれなかったところは反省して次に生かせばいいわけだし、
毎日気をつけていくなかで察する力もついてくる。
315名無しの心子知らず:05/02/25 12:55:23 ID:AUhVvan3
子供に大人独特のごまかしとか言い訳によって生じた矛盾を指摘されたからって
「生意気言うな!」「子供が大人の話に口を出すな!」なんてムキになって怒る大人ほど
滑稽なものは無いなw

何故曝け出さない?本当の姿を?
そういう事によって子供は一番純粋になるというに・・・
316名無しの心子知らず:05/02/25 12:57:57 ID:AUhVvan3
私、個人的に嘘は必要悪と思います
「止むを得ず」ついた嘘なら良いと思うんです
真実を言う事によって、自分のみならず、家族や組織に迷惑がかかったりするくらいなら・・・と
思ってリコール隠しとかいろいろ嘘はつかれたんでしょう
唯、ついた以上は、墓場まで持ってく覚悟が必要です

日本では「嘘をついた」事より、「すぐバレる嘘をついた」事の方が
叩かれますな
317名無しの心子知らず:05/02/25 13:01:11 ID:AUhVvan3
職歴や学歴を詐称した人いる? Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1105636858/l50
【疑問】前職調査の方法【謎】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1098137690/l50

転職板の上記二つのスレ除覗いて見れば316で言った事が分かって頂けるかと
子供にも見てほしいね 私なら教育として見せる
318名無しの心子知らず:05/02/25 13:04:46 ID:iG/+Q0YN
>>1
ガキは嘘とリアルの区別がつきにくい、へんなしかり方すると逆効果
319名無しの心子知らず:05/02/25 13:05:44 ID:dGozA8fl
>>313
躾と関係なくなるが・・・
他人の気持ちを察することは勿論大事

「自分は、完璧には無理だけれど あなたの嫌がることはしないようにしている」

ということをプレゼンしなきゃダメだよ
「冷たくされた、嫌なことされた」と言われる前に、
「私はあなたに深く訊くのは悪いように思う。もし訊いて欲しいなら訊くし、それ以外に出来ることがあれば教えて」
と言ってみる
人付き合いは 言葉をつかって 上手くやっていかなければいけないよ
320名無しの心子知らず:05/02/25 13:21:07 ID:m+RVCUu1
>>306
嘘をつかなくても「これ以上触られるの嫌だ」と言ってわざと泣いた時点で助けたと思う。
父や伯母達は母が「遊んでるだけ」と言って笑ったから口出し出来なかっただけで、子供が大泣きしたら怒って注意したんではないかな。
それでも庇ってくれない親戚どもだったら「皆のいない所で触られた」という嘘も正当防衛の手段となるけれど。
子供のうちはそこまで冷静に対処出来なくて当然だし、距離なしの叔父が悪い、子供を追い詰めた親や親戚はもっと悪い。
しかし大人になってからも「私は被害者なんだから叔父に対して全く非は無い」と言われると、正直…ちょっと違うのでは…と感じる。

>>316
リコール隠しまで「やむを得ない嘘」とするのはいかがなものか。
家族や組織に迷惑がかかるなら…といって、人命にかかわるような事柄を隠匿(命に関わらない事でも消費者を裏切る行為)。
これは道義や倫理に背く「重大な犯罪」に他ならないと思う。

321名無しの心子知らず:05/02/25 14:05:48 ID:X/1qIwzn
>しかし大人になってからも「私は被害者なんだから叔父に対して
>全く非は無い」と言われると、正直…ちょっと違うのでは…と感じる。

同意。子供の時のその判断を責める事はできないと思うけど。
322316:05/02/25 15:19:09 ID:AUhVvan3
命に関わるような嘘まで良いとするような発言は訂正致します
しかし、そこまででかい嘘を付かなくなるまで追い詰められた幹部達の
心の痛みもどうか分かってやって下さい

「ワシントンと桜の木」的な嘘絶対悪論で、嘘を付かざるを得なくなった人々の
とどめを刺すようなことは辞めてくれ
嘘付いたことない人間なんてそうはいないんだから
それを認め合おう 
そして「大人の建前」「奇麗事」でそれを子供に隠すのはやめよう
323名無しの心子知らず:05/02/25 15:31:47 ID:SVvrbzsK
ワシントンと桜の木の逸話は、
本を売るために怪しい筆者が勝手に付け足した物で
後付けの真っ赤な嘘だからな。
324名無しの心子知らず:05/02/25 16:46:30 ID:HMfH17Kj
>>319
プレゼン、という言葉に納得。
帽子のつばに手を添える挨拶(帽子を脱ぐつもりです、の意)を
例に挙げて「礼儀ってものは芝居」と誰かの言葉にあったけど、
あなたを思いやってますよ、っていうアピールは必要だよね。
言葉で伝えるって大事だと思う。
この能力が高い人って人間関係も豊か。
325名無しの心子知らず:05/02/28 12:45:11 ID:Re8aNR85
何と申しましょうか

何でも正直に子供が言えるように大人が構えておく必要もあるね
「これやったのお前か!?」と子供が罪を認めたら、即飛びかかるかのような凄い
剣幕で問いただしたら、子供は「ヤバい」と思い、本当の事は言わんでしょう
それはね、自己防衛です
道歩いたてたらボールが飛んできた。だから、よけた。
前方に狂犬がうろついていた。だから、道の端っこに寄った。
それと同じです。
それを察知できない子は、開き直りの悪党か、「鈍い」子でしょう
326名無しの心子知らず:05/02/28 12:46:25 ID:Re8aNR85
嘘も方便
この言葉の意味こそ早期に教えるべきだ
性教育と一緒でね。

「寝た子を起こす」?
事なかれ主義のクズは放っておきましょうよ!!
327名無しの心子知らず:05/02/28 13:46:33 ID:PtZDmhq+
さっき他スレで赤毛のアンの中で、アンがマリラにピクニックに行きたいがために嘘ついたエヒの話しが出た。
子供が嘘をつくのはいけないことだし、嘘はついちゃいけないって叱らなくてはいけないけど、
嘘をつかせてしまう(しまった)大人も反省しなきゃいけないって暗喩だよね。

できうる限り、子供に嘘をつかせなくてもいいようにしてあげたいなと思った。
328名無しの心子知らず:05/02/28 18:10:52 ID:A+qsVKak
ふーん
329名無しの心子知らず:05/03/01 12:54:26 ID:xt7n5CPI
>>294 遅レス、微妙に他レスっぽいが、一言
   そんな変質者は今度近寄ってきたら、金玉を蹴り上げてやりなさい
330名無しの心子知らず:05/03/01 16:33:51 ID:X3+Pdp79
嘘をついてしまうのは、心の弱さがあるということも教える必要があるんではないかと思いますた。
嘘をつこうとする自分の心をコントロールして、嘘を付かない選択が出来るようにするにはどうすれば良いのか。
自己をコントロールするのって教えたら出来るってものじゃないし難しいね
331名無しの心子知らず:05/03/02 19:15:09 ID:IuSAMCUB
やはり、男性より女性の方が嘘を何とかつかせまいと躍起になっておるようですな

まあ、あれですか、こういう言い方も何ですけれど、やはり男性の方が
社会の辛酸を知っておるというのか、荒波に揉まれているというのか・・・

嘘は悪なんて幻想は入社一年で吹っ飛びますよ
332名無しの心子知らず:05/03/02 19:30:12 ID:ykX9Iybp
クマー登場!w
333名無しの心子知らず:05/03/02 23:50:18 ID:hmXRKUBV
>>331
おふろ入ったらもう寝なさい
334名無しの心子知らず:05/03/03 00:37:02 ID:YWu/4kk6
社会の辛酸もろくすっぽわかってない上に揉まれたりないみたいね>331
335名無しの心子知らず:05/03/03 12:44:36 ID:lDItmNvs
>>334 日本語になってませんよ若奥さん
336名無しの心子知らず:05/03/03 14:30:20 ID:TYrcsRBq
>295
かなり亀ですが、叔父さんのプロレスごっこは、本当に邪念がなかっただろうか?
やばいところは触らなかったといえども、微妙な年齢の女の子を押し倒して痛い目にあわせて
それで何らかの楽しみを得ていたんじゃないかなとも思えるよ。本人の自覚があったかどうかわからないけど。
自分の体の下で少女がひーひー言っておびえるのを楽しんでたなら、それはもうセクハラ。
だったらうそをついたとも言い切れないわ。正当防衛といえると思うよ。
ほっといたら、その少女の言った内容どおりのことが早晩おきたかもしれないしね。
337名無しの心子知らず:05/03/03 15:09:06 ID:lDItmNvs
>>336 宅間や小林薫みたいなのが親戚にいたという雰囲気だね
338名無しの心子知らず:05/03/03 15:23:39 ID:czy05i0G
同じ年頃の男の子には目もくれないで、>295に執着してたところからみても、私はそうだったんじゃないかと
思った。>邪念
まぁエスカレートするがままにしていたら、嘘の通りになっていた可能性は高いかなって思うな。

当事者からすれば、開き直りも仕方がないかなと思う。
人の親って観点からみれば、嘘は嘘って気持ちもわかる。
だから、327で嘘をつかなくていい環境ってのを考えなきゃなと真剣に考えた。

339名無しの心子知らず:05/03/09 12:22:35 ID:zsf8OVp3
嘘も方便age
340名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 00:05:10 ID:Cak3abeP
相談させてください。

近所に住む、6歳の息子の友達のことですが
ほとんど毎日物を盗んで帰るのです。(毎日一緒に遊ぶので)
息子がその子の家に遊びに行った時も、持って行ったおもちゃをこっそり隠したり
うちに他の友達が遊びに来たときも、その子の物をポケットに入れていました。
児童館などに遊びに連れて行った時もおもちゃをポケットに入れようとしていました。

盗られるのはゲームボーイのソフトであることが多いので、「探しておいで」などと促したりして
ちょっと様子をみていると、すぐに出します。
息子は盗んだなどとは思っていないので「ああ、○○君のポケットに入ってた。良かった〜」という感じです。

どう対応して良いかわからないので、本人に注意はしていません。
「忘れてきたんじゃないの?○○君、おうちにもしあったら持って来てね」などと言うだけです。

また、嘘もつきます。その内容は、「このおもちゃ持ってる」とか「ここ遊びに行った」ということです。
例えば息子と二人でTVや本を見ていて、おもちゃの広告やCMがあると息子は「これ欲しいな〜」と言います。
すると必ず「俺、これ持ってる」と言うのです。
シリーズで揃えなければならない物や、懸賞で当たらないと貰えない物・・・全て、息子が「これいいな」と言ったものは「持っている」と言うのです。
あと息子と出かけなければならない時などに「お出かけしてくるから帰ってから遊ぼう」などと言うと絶対に
「いいよ。今日焼き肉食べに行くから」と言うのです。
2〜3日おき、時には何日も連続して「今日焼き肉食べに行く」って・・・。

ずっとこんな感じなのですが、どうしたらいいのかさっぱりわかりません。困っています。
相手の親に言ったほうが良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。。。
341名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 13:12:15 ID:67QAnVhw
焼肉食べに行くとかは他人の家のことだしこちらは構わないでおいていいんじゃない。
でも、盗みはよくない。返してもらえ。
342名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 17:25:21 ID:mBM72v26
>>340 私が子供の頃もそんな子いました。周囲の人も知っているならいいけど、
知らないようならさりげなく話題にしておいた方が良いよ。そういう子は何か
壊したりしたときに、手近にいるおとなしい子に責任なすりつけたりする。
343340です:2005/03/30(水) 21:38:29 ID:Cak3abeP
レスありがとうございます。

>>341さん
はい、嘘の内容自体は「へぇ、そう」とさらっと流しているんです。
問題があるとすれば息子が劣等感を感じていることぐらいですが・・・
今は春休み中なのでその子としか遊んでいませんが、学校が始まれば他の子とも関わり始めるので
「自分だけ何もしてもらえてない」と感じることはなくなると思います。
ただ、盗むという行為と嘘をつくという行為が、この子のような場合何かしら関係があるのではないかと思い、触れさせていただきました。
盗んだものは私が知っている限りは返してもらっています。でも小さいオモチャなんかは、まぎれてしまってわからないと思います・・・。

>>342さん
今は、他の子と遊ぶことはほとんどないので・・・みんな知りません。
一度うちに来ていてゲームボーイのソフトを盗られた子は、迎えに来たお母さんも一緒に部屋に上がってもらって探したそうなので
今頃そのお母さんも不審に思っていると思います。
春休み明けに会うので、相談するつもりです。

それと、責任のなすりつけ・・・きっとすると思います。
息子もされたことあります。
自分がついた嘘がバレそうになった時も「俺そんなこと言ってない。○○君うそつき」とか言うし
盗んで帰ったゲームソフトを「返してね」と言うと「パパが遊んでいて、自分の部屋に隠しているから返せない」とか言うんです。
344340です:2005/03/30(水) 22:02:36 ID:Cak3abeP
それと、息子には言わないほうがいいのでしょうか。
「○○君はあれも買ってもらったんだって。いいなぁ〜」と言われて、今は「そう。いいねぇ。すごいねぇ。」と言っていますが・・・。
物を盗むことについても、「あの子は黙って持って帰るから、気をつけて」って言うべきでしょうか?
でもそれなら「もう遊ばないで」と言ったほうがいいのかな、とも思いますし・・・・・。
345名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 00:54:33 ID:fteeJ2xe
なぜそんな子と息子さんを離さないのか分からない…。
私だったら、絶対に遊ばせないなあ。
346340です:2005/03/31(木) 06:59:55 ID:cPda0Lap
やっぱり「遊んじゃダメ!」ってのが一番いいのでしょうか・・・
ただ「ダメ」っていうだけでは絶対納得しないと思うので、そうなると本当のことを話さないといけませんよね・・・。

旦那さんや旦那さんのお母さんとは、昔からの知り合いでいろいろお世話にもなっているし
バッサリ切ってしまうのはなかなか難しいのです。
お母さんはDQNぽいですが・・・・まあ悪い人ではありません。

今はその子しか遊ぶ相手がいないけど、小学校になって行動範囲が広がればもう少し距離をおけるかもしれません。
休み中はもう朝から夕方までベッタリです。

下の子に手がかかるみたいだし、お母さんはよく黙って出かけてしまうし、
寂しさからやるのかな?とも考えました。
347名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 18:48:42 ID:QOXkMbHE
>>346 息子さんはこの春から一年生ですか?もしそうなら、自然と離れるんじゃ
ないかと。でもおとなしい、心の優しい子は、そういう子にしがみつかれやすいか
ら気をつけてあげた方が良いと思うよ。
348名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 23:07:01 ID:hx/zm133
>「ああ、○○君のポケットに入ってた。良かった〜」
6歳なら上記が泥棒行為だってことを教えても良いんじゃないの?
その子を例にあげるではなく、人のものを黙ってポッケに入れたら泥棒と同じ
やってはいけないし、友達がそういうことをしたならばお母さんに教えてと
対処を教えるいい機会かと。
友達の自慢話の真偽はともかく、それに対して「いいなー」連発は
普通の子の素直な反応であって、それを苦痛に思うのも思わせるのも
親のあなた自身に問題あるからでしょ。指導力不足というか。
日頃から、今もっているものを大切にしたり、欲しいものを段階を追って
手に入れる楽しみや喜びを与えてたり夢を持たせておけば、
友達の自慢話を引きずっている様に見えることも少なくなるよ。
>「自分だけ何もしてもらえてない」
これは単にあほ過ぎな親心。
349340:2005/03/31(木) 23:33:19 ID:cPda0Lap
>>347さん
そうですね、きっと入学後は行動範囲も広がるし、友達が増えるとその子ばかりと遊ぶということもなくなると思います。
息子は決して大人しくはないのですが、情に弱いというか変に同情するような部分があるので、気をつけます。
今も「○○君一人で留守番しててかわいそうだから家に行ってあげないと」というようなことをたま〜〜に言うことがあります・・・。

>>348さん
ああ、そうか・・・気づきませんでした!人の物をポケットに入れたりしたらいけないよ、って
以前息子が幼稚園のオモチャを「間違えて持って帰った」と言った時にキツく叱ったことがありますが、
なんだか今回それを言わなきゃっていうのがすっかり頭から抜けてました。そうですよね。言っておいたほうがいいですね。ありがとうございます。

「自分だけ何もしてもらえてない」ってのは言い過ぎだったかもしれません。
うまく言葉が見つからなかったので・・・
春休み中その子と二人きりでほとんど過ごしているので、とても狭い世界になっていると思うんです。
なので「なんで僕は買ってもらえないの?」って思ってるんじゃないかなーと・・・
まぁそれはあくまで想像で、仮にそう思ってしまっても、他の子と遊ぶようになったらみんながみんなそんなにたくさんオモチャを持っているわけじゃないんだ、
「僕だけ無い」ってわけじゃないんだ、と理解できるのでいいかなーと・・・・・。
あー、長々と説明すると余計わからなくなってきました。
すみません。
要するにあまり気にしていないことですので、ここらへんは流してください・・・(;´Д`)




350340:皇紀2665/04/01(金) 22:41:35 ID:uF0YonsX
さっきお風呂で話しました。
「○○君はよく他の人のおもちゃを自分のポケットに入れてるよね?
多分○○君は自分のと間違えたんだろうけど、絶対そんなことしたらだめなんだよ!
友達の物でも、お店の物でも、自分の物じゃないものをポケットやバッグに入れたら泥棒と同じだよ。
もし大人の見てない所で○○君がそんなことしたら、お母さんや○○君のお母さんに言ってね。」
というような感じで・・・・・。

友人にも相談したのですが、友人いわく、自分も子供の頃同じマンションに住んでいた子にそういう子がいて
親に「遊んだらだめ」と言われたけど納得行かなかった。と・・・・
なので○○君を疑うように仕向ける言い方は今回しませんでした。
351名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 23:19:17 ID:j+sjOr+R
>>340
嘘の内容は全て、その子の願望ですね。
もちろん物を取るのも盗むと言う認識はなく
ただ欲しいだけ それ以上も以下もないと思います。
可哀想に
相当、抑圧された家庭で育っているのだと思われます。
どんなご両親なのか解りませんが、かなり厳しく
禁欲的な躾をしているのか
あるいは虐待に近いようないわゆるDQN家庭か
どちらかではないでしょうか?
他の方が仰るように、まだ友達関係が流動的な
年齢ですので、静観していても良いかと思います。
敢えて盗んでいる。と言う事はありません。
むやみに友達を犯罪者と見るような考え方を
教える必要はないと思います。
息子さんの
>「ああ、○○君のポケットに入ってた。良かった〜」
これはとても救いです。このまま育って欲しいと強く願います。
352名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 22:12:38 ID:7GZbQ9T7
>>351さん
そうですか、願望・・・なるほどです。
両親ともちょっとDQN臭のする方ですが、、、気さくで話しやすく、普段関わっているぶんには非常識な感じは見受けられません。
どちらかというと厳しい叱り方をするかも。

その子がよく「お母さんいない、家も鍵がかかっていて入れない」と言ってうちに居ることがありますが
もしかしたらそれも嘘なのかもしれないんです。今日、ちょっと辻褄が合わない点があったので。
よくひとりぼっちで置いて行かれてかわいそうだ、と思っていましたがもしかしたら遊びたいための嘘だったのかもしれません。

取り敢えず今の所は様子を見ていきたいと思います。
気を抜かないように、なるべく一緒に行動しています。今日は二人を児童館に連れて行きました。
353名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 17:24:48 ID:rlLXJmm2
福知山線の運転士は、車掌と連絡して、オーバーランの距離を虚偽申告した
大幅なオーバーランは、JR西日本の「日勤教育」と呼ばれる研修の対象となるからだ

この例を見てもわかるように、嘘の背後には必ずボロ隠しがある

だからといって、嘘をついたという行為だけ、偽善者ぶって糾弾してもどうしようもない

嘘をつくような土壌をどうにかしないと、こういうボロ隠しの嘘はこれからも続くだろう
354353:2005/05/03(火) 17:26:44 ID:rlLXJmm2
よく、子供に「正直に言えば怒らない」といって、子供に口を割らせる親がいる

それでもって結局叱り倒す

これは嘘でなくて何なのか

こういう論理破綻こそが、子供を嘘つきにさせる一番の要因たるのだ

355名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 19:58:05 ID:/L2MZtM+
私の娘(現8才)の友達にもいたよ 五歳の時に似たような事が。私は娘とその友達と一緒に話しました。嘘やモノを盗む事がどれだけいけない事か 今でもうちに遊びにくる子達には娘を含めいけない事をしたら叱ります。
356名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 11:40:38 ID:0ffXEcdz
>>353 その通り
357名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:43:34 ID:uivGd3QZ
あがんねえなあ

やはり上辺だけの建前世界を激しく突いた「嘘は悪は誤り」論理に
誰も反論出来ないからと言う事でしょうか
358名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 15:29:52 ID:XaMW4om5
>>340からのレスを読んでどきっとしました。
今まで忘れていたのですが、私がそのお友達の子のようなタイプでした。
しかも覚えているのは、確か小学生の時というかなり大きくなってからです。
友達のおもちゃを持って帰ることを、あまり悪いと感じていなかった気がします。
家にはおもちゃが一切無かったので、取ってきたおもちゃをしまって眺めてはどきどきしていました。
今考えると酷いことをしていました。
今だからこそですが、いっそ、面と向かってこっぴどく叱られたほうがよかったと思います。
きっと相手の子やご両親は気付いて、だからだんだん疎遠になっていったのだと思いますが
私の両親は気付いていませんでした。

すいません何が言いたいんだろう。、
チラシ裏失礼しました。
359名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 15:31:30 ID:1s+jVZsJ
age
360名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 17:02:05 ID:7END8lSa
はげ
361名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 17:14:45 ID:+lV4tCiD
yo
362名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 17:04:15 ID:aLkLo2MN
よよよよ
363名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 17:11:36 ID:4pF+uETM
躾というと、お座敷での座って指を突いての挨拶ができない
人が大人でも増えてきたんで、たまにきちんとできるお子さん
をみるとうれしくなってしまう。
こないだ、親戚の集まりで躾の出来てる子とそうでない子の差
が歴然となって、出来てる子をみならわないと・・って焦って
しまったよ。ま、30過ぎても挨拶すらできないのもいたけどさ。
364名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 04:12:01 ID:ArgV2zi/
嘘か・・・
小学校の教師が保身の為に
教師から見て孫の様な年齢の生徒を
潰すのだよ嘘をついてね。

そんな先生ばかりでもないのは分るが
生徒を潰す先生は多い。
地域性も有る。
365名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 08:52:22 ID:k/SduI5/
>363
座敷がないからね。今の住宅は。
畳に手をついて、なんて、飲み屋とか、旅館の人みたいだ。
と思った私は躾されてなかったんだろうかorz
お水だった友達は、飲み屋で酔うと、個室のふすまを座って開け閉めします。
366名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 08:46:19 ID:MveJLM3C
嘘が一度上手くつき通せると
嘘をつく方が得と子供が学び取るようになると
嘘だらけの子供が出来る
万引き等の犯罪に手を出す前に物事の良し悪しの分別は
躾けてやれってくれ、他の周りの子にも悪影響が出る前にな!
367名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 18:54:44 ID:DqZ6nuAx
>>365
茶の間や客間がたたみの場合は、玄関で挨拶をしてももう一度
畳の部屋で指ついて挨拶するんでつよ。帰る時も同じ。
368名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 18:56:34 ID:DqZ6nuAx
それと、お水の子がお作法きちんとしてるんだとしたら、お水時代に
躾られたんだろうね。本来はみんなが知ってないといけないわけだし。
369名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 21:13:13 ID:t7mEZcJ8
上の子4歳、下の子4ヶ月で両方とも男の子です。
下の子が生まれてから上の子は気に入らないと下のこの頭をたたいたり、
大声をあげたりします。注意はするんですけどききません。
どうしたらいいのでしょうか?
370名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 21:29:19 ID:XkH/nYdk
>>369
優しく力強く抱きしめる。
371スパパ:2005/07/17(日) 16:58:25 ID:fYhXNk0x
1年前か2年前に躾けで叩く事の是非についてのスレで、一切叩かない、なるべく怒鳴
らないで育てるべきだと主張した者ですが、あの時はずいぶん批判を受けましたが、
現在子供は元気にすくすくと成長し、4歳になりました。
書き込み当初から自分の信念は正しいと思って躾を行ってきましたが、やはり
間違いではなかったと自覚しています。私は、一切叩かずに、叱るときは頭ごなしに怒らず
まず子供と何度か向き合う努力をして、駄目ならば心を鬼にして、しかし自制心を失わない
ように少し怖い声で怒る、という躾け方を貫いてきました。はっきり言ってはったりの部分が
なかったわけではありませんでしたが、常識で考えれば、子供は親の行動をそのまま
真似するに決まっていますから、叩いて躾ければ他人を叩くような非道な人間になると
おもっていました。私は、父親としてなるべく子供と接触を持って遊びによる心の交流を
計り人間同士の絆も深めてもきました。風邪などで相当不機嫌でない限り、嫌いだとか
そういう事は言われず、大好きだ大好きだと言い寄ってくる姿は、最良な親子の関係を
示すものに他なりません。子供は保育園や幼稚園、そして公園の場でも、
372スパパ:2005/07/17(日) 16:58:54 ID:fYhXNk0x
誰かを叩くことはせず、そして、公園には必ず誰かを叩く子供がいますが、そういう子に
突然叩かれても勇敢に対応する強さを持っています。しかも幅の広い世代の子供、さらに
大人に対して、一切の抵抗を見せずに積極的に話しかけてコミュニケーションを計り、
赤ん坊などの幼い子供を見つけると、真剣にかわいがります。これら全ての事について、
命令したり、普段からそうしろなどとは言っていません。つまり、自分が親にされた事を、
全て他人に対してやっているのです。大人に物怖じせずに自発的に話しかけるのは、
今まで親子の会話を大事に積極的に行ったために、大人に対する恐怖もなく、子供流だ
と思いますが大人との話し方のようなものを本人が自信を持って修得できている証拠
だと思っています。これら全ての力は素晴しい社会性となって子供の未来の糧になるはずです。
はっきりいってマンガの主人公のような人間になりました。数多くの幼児教室に通っていますが、
先生に褒められる事も非常に多いです。愛着を湧かれる方が多いのは子供が積極的に
話かけていくからでしょう。ぜひ、これ以上かわいそうな子供を増やさないためにも、
おしつけがましいですが、正直に書きますが、私が書いた正しい躾けを実践してください。
躾けの内容に関しては一切おかしな事は書いていないはずです。他にも質問があれば、
我が家の対応なども全てお教えします。
373名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 18:15:46 ID:9EdS+5Z1
やり方はご立派ですが、4歳やそこらで(ry
374スパパ:2005/07/17(日) 18:32:29 ID:fYhXNk0x
4歳も過ぎましたし、ないとは言い切れませんが、これ以降に大きな性格の変化と言うのは
ないと思っています。
375名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 00:10:47 ID:3ki2I1tN
2歳♀ですが ヘビ オオカミ オバケ のキーワードを出されると
だいたいどんなこともやめようと思っちゃいます。
376名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 19:18:50 ID:x57VS5Tv
>371

私もそう思います。非常に良くわかります。

377名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 23:20:49 ID:TemuE5FU
4歳じゃ、まだ幼稚園でしょ?
小学校へ行ってごらんよ。
すごーくいろんな子がいるんですよ、ホントに。

いい子であればあるほど学校での出来事がストレスになって、
家でもいい子でいなくちゃいけないから、逃げ場がなくなって、
結局「親の前ではいい子ちゃん。で、よそでは・・・」な子供のできあがり。

近所にもいるのよ、この手の子。
親は「うちの子はホントに素直で、やさしくて・・・」なんておっしゃってますが
うちに遊びに来ると勝手に冷蔵庫を開けたり、スーパーのビニール袋を全部出しちゃったり。
(もちろん、怒鳴らずに「叱り」ましたが)

ま、あと3〜4年後が楽しみだね。


378名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:42:10 ID:Cagf6HcX
久子さんですか?
379名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 23:01:49 ID:S4HgbGmT
嘘つきの子供ですか。
嘘つくって事は他の事も何でも自分の気持を話せてないんじゃないでしょうか。
普段から口の重い子にでも色々話を聞かせてもらうって言うのを根気良く
続けていったらどうでしょう。嘘ついた事がバレた時だけの対処じゃなくて。
何でも話せる親にだったら嘘はつかないと思う。
何でも話してもらえる親になれるようにがんばります。
380名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 14:11:11 ID:moXfiq7S
親も嘘つかない事が一番効果大。

「怒らないから正直に言え」といちいち言う香具師に限って
本当のことを話したら激昂するのが世の常。

あと子どもが本音をブチまいたら「何だその口の聞き方は」
「お前はまだ子どもだ。世の中が分かってない」「不平不満ばかり言って
いつも自分が正しいと思うな」「何様のつもりだ」・・・
これじゃあそのうち子供は何も話さなくなりますよ。
それがわからないでギャーギャー言う大人はもう見てらんない。
381名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 09:00:51 ID:ae7UpTKf
嘘も方便
382名無しの心子知らず:2005/08/15(月) 22:16:06 ID:B1KSZSY+
親子の絆を深めておけばどんな問題だって後で解決できる。
そのために毎日30分座ってゆっくり会話する時間を作ろう。
子育てに失敗は付き物だから小さい事は気にしないほうがいい!

383名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 00:34:23 ID:TonLuclU
家の夫が昔から平気で嘘をつく子でした。大人になった今でもそれは治っていません。
ビックリする事に、夫の弟も嘘をつきます。
自分を良く見せる為の嘘です。
一度、夫の嘘が原因で離婚問題まで発展して、周りを巻き込む大変な騒ぎになりました。
そんな時に、冷静になり夫の身の周りを考えた時、育った環境に問題ありと気付きました。

でも、自分がいざ子育てをしてみて自分の子供も嘘をつく子に育ててしまいました。
嘘を付かれた時って、本当にショックでパニックでした。
とっさに夫が私に嘘をついた時の事と重なり、気がついたら息子を何度も叩いてました。
嘘、と言う事に過剰反応してしまう私にも問題があると思います。
何故もっとさらっと、かわせなかったのか・・・。心のどこかに「夫と同じ様になる」と言う思いがありました。
お先真っ暗、まさにそういう状態で何を考えるにもマイナスに思ってしまいました。
>>382さんが言うように、毎日30分でも良いので話す時間が欲しいと思います。
今は本当にショックで、息子の先の事を考えるのも怖いくらいです。
また息子に嘘をつかれたら、私は取り返しの付かない事をしてしまいそうです。
384名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 00:43:19 ID:w8mPcLvX
>>383
383さんの過剰反応は解る。誰でもそんな経験をしたら
そうなると思うよ。
ご主人は虚栄の為の嘘が身に付いてしまっているから
今、嘘をやめてしまうと自信喪失感に襲われるかも
と言う、予感があるから怖くて嘘を止められないのだと思う
でも、お子さんはまだ間に合う
嘘を付くのは、親が厳しいからと言うこともある
怒られるのが恐くて嘘を付く、誉められたくて嘘を付く
親に、ありのままの自分を受け入れて貰えないと思った子供は
嘘を付くようになる
子供のありのままの姿を認めて受け入れるように頑張ってみて
385名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 00:40:30 ID:hLtGChrL
>>384
ありがとうございます。
子供が嘘をつくという事は、私に原因があると思います。
私が厳しすぎるから、子供は自分の事を自信持って言えないんだと。
本人を叱る前に、まず自分はどうなのか?そう思わなくてはいけないと
心では分かってるんですが、どうしても感情的になってしまいます。
今、小学校2年生の子供ですが、今からでも嘘をつくと言う事を直す事はできるんでしょうか?
まだ間に合うでしょうか?

子供を直す前に、自分から変わらないとダメなのかもしれない。
自分が変われば周りも変わる。
そう信じて子供と接して行きたいと思います。
386名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:29:59 ID:aExidw7t
嘘=絶対悪という考え・躾・教育は、ただ原理的なだけ

子供が反動で嘘つきになる可能性大

女性で潔癖・真面目過ぎと度々周囲から言われた事のある御仁は要注意

387名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 19:56:02 ID:9VzwwDfM
親が嘘つきだから子も嘘つく

子供はよくみてる
嘘つきの親はその場を取り繕うためにしょっちゅう嘘をつく(=事実と異なるコトを言う)

嘘も方便なんて子供には通じない
388名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 21:06:40 ID:T/iBFd+a
>>385
肩の力抜いてがんがれ!
あなたは自分自身に対しても子に対しても完璧主義っぽい。
子はあなたに怯えて、自分を守るために嘘をつくのでは?
まずは子供を、そして自分を認めるところから始めようよ。
焦っちゃダメだよ〜
389名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 01:33:48 ID:iN/jfgRm
うちの舅は、孫に嘘をつかせます。
先日うちの子が「おじいちゃんとムシキングをしに行く」というので、
「3回だけね」と舅の前で約束したにもかかわらず、私に内緒で7回も
したらしい。
それも「ママには3回だけしかしてないって言えばいい」と舅が指示。
うちの息子の挙動がおかしかったので、すぐに見抜きましたが。
こんなDQN舅、どう対処すればいいでしょうか?
390名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 01:39:32 ID:yqfm9gb/
嘘をつかない子供?

いたら怖い
391民主党に投票しましょう!:2005/09/09(金) 07:13:08 ID:5EBt8WXe
嘘の例…
本音と建前の「建前」。お世辞。ストレートに言ってもいいのか「バカ」「デブ」「チビ」「ブス」etc.
閑話休題、、、
戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう。
民主党が政権を取れなければ日本は戦争大好き国家になり、あなたのお子さんもあなた自身も戦争で残虐に殺されるでしょう。
日本が戦争国家になるのを防ぐため皆さんに出来る最大の事は、日曜日の選挙で民主党に投票する事なのです。
さぁ決戦は日曜日です。戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう!


392名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:05:29 ID:PEJCsXjw
大皿は食い意地の悪い子の出来上がり
393名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 00:20:14 ID:akKpb0At
食い意地悪いのは嫌だけど、何でもおいしそうに沢山食べる子は好き
だな。あっでもいっぱい動いたからおなかがすいた〜って感じがいい。
食べることだけが楽しみ〜は困る。
うちの子は一人ずつ盛るせいか、すごく小食でなんでもまずそ〜に
無理して食べてるって感じ。ごちそう作ってもいつもそう。
394名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 00:21:36 ID:akKpb0At
あれ?スレ違い?
普通にレスしてしまいました。ごめん。
395名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 20:45:22 ID:MNaAERgq
嘘はつかざるを得ない場合もあるのも事実

ただ、ついたが最後、一生十字架を負わなければいけないのも事実
396名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 13:42:48 ID:1SZUyvex
ついていい嘘とついてはいけない嘘ってやっぱりあると思う。
その境を教えられればいいのでは?

嘘も方便が子供にはきかないとはいうけど、世の中矛盾だらけだし。
今わからなくても、根気よく教えれば大事なときに思い出すよ。小さいときが肝心。
397名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:00:06 ID:KRkWQ9ZN
家族、会社を守る為には、つかなきゃいかん嘘もある

例えば、会社応募時の経歴詐称は、発覚後は解雇の対象とされるが、
是非自分が入社したい!でもこのままでは・・・と思った時は
やはり自分の為、家族がいる場合は一家の安定収入の為、経歴詐称はせざるを得ませんよ
転職板いけば「嘘は必要悪」という事が痛いくらいわかる事例がワンサカ転がってます。

「ころころ会社変えて、詐称して・・・負け犬」というならそれはそれで勝手
だが、綺麗事ばかりではやっていけない現実もあるという事を私は子供に教えたい。
そういう意味で、殊更口をすっぱくして道徳を気取った「ワシントンと桜の木」的教育には
異を唱えるものであります
398名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 19:03:06 ID:Lpo9d9Th
誰かのためにつく嘘と、自分のためにつく嘘の違いじゃないでしょうか。
399名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 20:31:11 ID:KRkWQ9ZN
社会人が自分の為だけについてるウソはそうはない

一見自分のためについてるように見えても、事実の露呈によって
家族が路頭に迷うとしたら、普通はウソをつきますよ

そういう事まで「悪だ!」と決め付ける人は、正直、教師とかにありがちな
「世間知らず」な御仁だと思いますね
400名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 20:34:25 ID:nQ0YewZq
ついて良い嘘と悪い嘘の区別はその子の成長過程にあわせて教えていけばいいこと。
子供が小さいうちの親の態度としては、嘘はいかん!で、通して良いのではないか。
いっぺんに全部教えようとするから難しいんだと思う。


401*asa*:2005/10/08(土) 20:53:16 ID:R+NFphEE
子供の嘘は楽しく付き合いましょう。楽しく付き合えば、想像力の鍛錬になります。

例えば、「宿題やったの?」「やったよ(嘘)」「じゃおやつにしよう。」「やった〜ぁ。」「じゃ、宿題もしようよ。やった〜ぁの?」
例になってない?「えっ、嘘。」って言わないで受け入れてあげましょう。

人の顔を読む子にしたくないから。


402名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 21:02:05 ID:7OL3mC6W
>401
よく意味がわかんないけど、子供の言う事全然信じてあげなくてそれでいいの?
403名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 00:09:51 ID:uI87u5Oh
親自身の為にする『しつけ』ならしない方がいいよ
404名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 22:43:33 ID:/ia+iPas
>>403
子育てってそういうもんじゃね?
自分が我慢できない人間に育てて、何が子育て?
405名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:57:15 ID:q8BfNRa2
>401
「宿題やったの?」「やったよ。」「えらいねー、どんなのか見せて−。」
「う…。」「え、まだなの?ばかねぇ。そんなうそすぐばれるんだから言うだけムダよ。
さ、いまからやっておいで。出来たら見せてね。」

で、よいのでは。
406名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:06:05 ID:X+wCo3xi
1に書いてあるウソの内容って、どれも
「ウソつくんじゃないよ! コツン!(軽く小突く)」ってやったら済む話。
何をそんなに深刻になってんの?
407名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 12:11:20 ID:q8BfNRa2
問答あとふたつ。

「○○しなさい!」「もー、今しようと思ってたのに!」
「え、そうなんだ。考えるタイミングが一緒なんて、おかーさんと気が合うねー!
  (にこにこ)じゃ、がんばって!」

「(吐き捨てるように)○○すればいいんでしょ!」
「(驚いてから、ほっとした顔で。)なんだ、分かってるんじゃない。
  そ、やればいいのよ、やれば。よし、がんばろー!」
408名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 16:49:20 ID:HWT8dpCu
>>404の子供が心配です。
409名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:07:14 ID:0OkqTBIV
>>408
親に我慢できなくなったら出ていく力は付けてやらないとね。
我慢できない子供に育てて、家に居座られてってのがひきこもりじゃないの?
410名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 20:10:24 ID:0OkqTBIV
そもそも、かわいいわが子でも我慢できないことを、よそ様が我慢できると?
411名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 22:36:05 ID:j17JdcEi
嘘はついても良いと思う。
ただ、それを誰にも知られず、本当にするくらいの努力をしなければだけど。
412名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 08:28:17 ID:C6/vAsBy
to/1juz4
413名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 19:54:10 ID:Xp7JPLL1
>>401
>人の顔を読む子にしたくないから

これ、嘘つく子の特徴だよ。
子供なんてちっちゃい嘘つくだろうけど、子供のクセにって思う嘘つく子は、まさにそう。
私の知っている子は親が嘘をつくので、学習しているんだろうな。
高度で悪質な嘘なので問題になっています。
かわいい嘘だなって事でも黙認しておくと、どんどん大きな嘘をつく子になるので、
ついたら、その都度「嘘は悪い事」と言い聞かせるのが普通だと思います。

>>406さんの対応でいいと私も思います。
414名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:49:46 ID:gRsllp8d
子供の嘘って難しいよね。
わかりやすい嘘ならすぐに ハイ(-Д-)ウソ〜 ってなるけど、
子供が小3の時、仕事をしてたので、学校が終わったら児童館で預かってもらってたんだけど、
ある日児童館の連絡帳に、「○くん(息子)がトイレのスリッパを投げて遊んでました。注意してください」
みたいな事が書かれていて、とりあえず本人にやったのかどうか聞いたら、
子供は「友達がトイレに入っていて、スリッパを履かずに入ったから渡してやった。」
と言った。正直ウソクセーと思ったが、何度問い詰めても意見を曲げない。
私は現場を見てないし、子供がそう言いはるんならそうなんだろうと思い、連絡帳にそのまんま
子供が言った事を書き、これからは気をつけます。で、次の日持って行かせた。
次の日の仕事中、児童館の先生から会社にTELが・・・!
第一声が、「○くんの言ってる事は全部ウソです!」
ハァ?と思いながらも、「トイレのスリッパの事ですか?」と聞くと、「そうです。」
私もなんで便所スリッパごときの事で会社にまでかけてくるのかとか、いきなり嘘つきよばわり
されたことに頭にきつつも、会社なので言いたい事が言えないし、とても悲しい気持ちでした。
結局子供は最後まで意見を曲げませんでしたが、ウソだったのかどうかは今でも解かりません。
でも子供を信じてやる事も大切なんじゃないかな〜 たとえウソだと思っても私だけは
信じてあげたいなって思った事件(?)でした。 長文スマソ。
415名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 00:52:22 ID:YJ22oQ7K
>>414
その先生、かるくヤバい
416名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:18:14 ID:HeeSfwWF
>>415
いや重くヤバいとオモ( ´・ω・`)ノ
417名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 02:30:36 ID:Sf79I3vP
「嘘」ってなんでしょね?
大人が考える嘘と子供が考える嘘には
ずいぶん違いがあると思う
大人の視点でばかり捉えると子供を傷つけ
誤った方向へ導いてしまう事もある
418名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:22:18 ID:SVvxSleq
スレ違いかもだけど、子供の友達って、親が選んじゃったりすることある?
うちの子は、ほんとに普通の子(だと思う。)なんだけど、
(普通って言うのは、宿題も毎日やっていくし、授業中もちゃんと座って授業を受けるし
友達と喧嘩することもあるけど、まあ仲良くやってる。)
ど〜も寄ってくる友達がDQNっぽい・・・
校長室で授業を受けないといけないような子とか、夏休みに一緒に学校のプールへ行こうと
誘っても、行かない理由が、「自分の好きなように泳げない(間に何回かある休憩を、
指導員の人に指示される、「あがれ〜」って言われるのがイヤ)」と言う理由で
行かないと言うちょっと変わった子とか。
でも本人は、その友達の事を好きらしく楽しく遊んでいる。
私は、友達は自分で選ぶべきだと思うので、本人の好きにさせてる。
だけど旦那さんは、遊ばさないほうがいいんジャマイカと言う感じ。
でも子供に「あの子とは遊ぶな!」とか言うのはおかしいですよね?
419名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 22:04:02 ID:egphb4ow
旦那さん
420名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 10:11:59 ID:JbyJT9iM
突いて良い嘘、悪い嘘がある。
小学生で下級生を集団で暴力
全員でやってないと嘘をつく、子供なのに怖い世全く。
421king:2005/12/14(水) 23:57:29 ID:QY0uIXNp
恐怖政策だな。

http://goumanking.blog36.fc2.com/
422名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 09:24:21 ID:vARYEw4w
自分のためにつく嘘は悪い嘘。人のためにつく嘘は良い嘘。
と教えたことがある。どんなもんかな?
423名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 19:27:19 ID:Okh1kQCW
age
424名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 21:26:09 ID:S4vIBv4J
>>414
現場で子供を見ている大人が、親に知らせるべきだと判断するほど
目に余る行為があったのに、子供の言い訳をそのまま連絡帳に書いて
信じてやってるあなたが、軽くやばいと思ったよ。
子供の言い訳を鵜呑みにして反省しない親ってほんとにいるんだね。
425名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 01:59:36 ID:pfdsnHYJ
>>424
これぐらいの嘘ならセーフかと思われ。
というか、コレぐらいのレベルなら日常茶飯事でない?
わけわかんない細かい嘘を問いただして追及して、
わけわかんない反省事が多いのもどうかと思われ。

全く嘘をつかない子供っているの?w

>>414 の たとえウソだと思っても私だけは
信じてあげたいなって思った事件(?)でした

ふつーな親心出してるじゃない。
反省しない親には見えないけど。
426名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 16:32:17 ID:GltqOFnf
>>425
子供を信じてやるのは勝手だし、それでいいかもしれないが
連絡ノートに子供の言い訳そのまま書くのはちょっと。
すみませんでした。と書いておけばいいのではないの??
427名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 02:15:14 ID:JAqL3Vv5
ここを見てふと思ったのですが、例えば子供が友達のモノを盗ってきてしまった。
その時、子供を叱ると共にそれを正直に話して返させますか?「間違って持って帰った」などと言って返させますか?
428427つづき:2006/01/20(金) 02:17:23 ID:JAqL3Vv5
でもそれだと子供に嘘の上塗りさせる事になりますよね…
正直に返すのが正しいのは分かってますが、親心としては後々、子供が周りから白い目で見られるのもアレかと思いますし…捨てる、こっそり返す、などもありで皆さんの意見を聞かせて下さい。
429名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 03:18:59 ID:VKmsis1c
>>424
私ならその言い訳信じちゃうな。状況を見てないし、自分の子じゃなくても信じると思う。
現場を見ている大人でも、状況を把握していないこともあるんじゃない?
私も子供のころ親に勘違いされて叱られてすごく悲しい思いをしたことがある。
「本人はこう言ってますがどうでしょうか?」みたいな感じで伝えるのはかまわないんじゃないのかな。
しかもちゃんと注意しますとも書いたんだし。
そのあとで、うそだったとはっきりわかったときには厳しく躾けないといけないけど。
会社にまで電話をかけてくるのは明らかに非常識だと思うよ。
430名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:41:42 ID:zD4Xkjxq
スリッパ事件<本人等を顔付き合わせて話させたらいい話じゃん。もしくは電話で本人等で解決させる。
悩む事かね?

他人の物を盗ってきて『間違ってもって帰ってきた』と言わせる親がいるなら、そいつは前科もんじゃない?
勝手に持って帰った時点で『泥棒』だと子供に教えて、正直に伝えて自分で返さす。
どちらも双方の親が見てる前でね。

子供のケツは最終的に親が拭くもんだろうけど、必要以上に親が間に立って動きすぎだろ?
カホなの?
431名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:16:11 ID:Xaf1+wvB
>>428
親が事実を受け入れられず、誤魔化したり隠蔽するのはいちばんしちゃいけないことでしょ。
つらかろうが、その後、泥棒呼ばわりされようが正直に言って返させるしかない。
人のものを盗むってそれだけ悪いことだよ。
そういう機会にきっちり教え込んでおかないで大人になってしまったら、余計に子供が
可哀想じゃないの。
「親心」と「過保護」は違うと思うぞ。



432名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 11:13:52 ID:LgQ40Csb
>>418うちの息子(小1)は学校から帰って宿題をしてから遊びに行くように約束しています。が、家も近所の仲のいい友達に「今日は宿題ないって嘘を付いて出ておいで」と言われたりして困っています。息子は正直に話してくれますが、ちょっと心配です。
433名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:18:35 ID:NAkHUlw1
427
ケースバイケースだが、必ずしも正直に盗ったと言って返すという行為が当然とは俺は思えないなあ

やっぱり女って潔癖というか真面目というか純粋過ぎる一面があるね

正直に言う事が美徳ではないと感じるよ
潔く罪を認める=自首は刑事訴訟上では罪が軽くなる。これを計算して自首する奴がよくいるのはご存知でしょう

罪の認識があればこそ嘘をつくと最近の新聞で現職の刑事さんが語っておられましたなあ

結論として私が述べたいのは「嘘=絶対悪」と言う理屈はきれいごとであるという事です。

子供の頃、瑣末な嘘でネチネチ叱られ、「嘘は二度とつきません」的念書を強要され、「嘘は悪」と刷り込まれた人間は、社会に出たら苦労します。
理想と現実のギャップに
434名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:21:49 ID:6GFyGnqU
子供の言い分鵜呑み。
「信じてあげたい」ばか親が多くて正直怖い。
おめーらみたいな親が日本をダメにしてるんだYO!
435427:2006/01/20(金) 13:02:11 ID:JAqL3Vv5
過保護か…>>427->>428を書いた時点ではこれっぽっちも思わなかったけど、考えてみたら「子供が人を殺した→親が匿う」こんなニュースを見たら「過保護だ」と思うでしょうね。殺人も窃盗も罪は罪…
>>433 もしあなたのお子さんがそうなったら、どうやって返しますか?
436名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 14:10:58 ID:Xaf1+wvB
>>433
あなたは男性?
世の中白黒はっきりしたことは少なく、ほとんどがグレーに近いものだというのはよくわかってます。
その上であえて潔癖と言われても、私は母親として悪い事は悪いんだという姿勢を通すと思いますね。
特に子供には。
バカ正直なあまり損をして、本人が理想と現実のギャップに苦しむとしても、その折り合いのつけどころは
子ども自身に考えさせたい。
子供のうちにに誤魔化すことを覚えちゃうと、大切なことを見定める目が育たないと思うんだ。
437名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:08:49 ID:7Uv9L/rA
「間違って持って帰った」
何度もこの間違いくり返すけど
本当は盗んでるのが明らかって子いる。
親子共々、一番やっかいなタイプだったりする。

”嘘も方便”の本当の意味と使い方が分かる歳になるまでは
建て前だけでもいいから嘘は悪と教えるべきだと私は思う。
438名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:34:18 ID:eSnp/+z6
いくら親が「嘘はダメ」と教えても聞かない子は、友達関係で一度痛い目に遭わなきゃ分からないんじゃないかな。
私は子供の頃知ったかぶりをして「〇〇のTV見た?」「見た見た♪(実は見てない)」「◎◎出てたよねー」「うん、出てたね」「はぁ?出てないよ。この知ったかが!!」みたいにカマかけられた事があった。それ以来知ったかぶりしなくなった。
439438:2006/01/21(土) 00:44:19 ID:eSnp/+z6
ちなみにこれは個人差があると思うので、一概には言えませんけど。実際バレてもバレても何回も嘘を量産しているクラスメイトもいましたし…
440名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 03:47:31 ID:/9AvNkQ+
親が嘘をついている場合はどうなんでしょう?

例えば、娘が、ゴリエのバックダンサーで踊る
自称40代の早稲田帰国子女とかなんて。
441名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:42:29 ID:z1pXzmBg
414です。蒸し返しちゃってすみません。過疎ってたから思い切って書いたら、
レスついててビックリ! ありがとうございます。

子供の言う事を鵜呑みにするなという考えは、私にもあります。
最初は私も「ウソクセー」と、思っちゃってますしね。
でも、私はその場を見てないし、初めから疑ってかかるのもなんだかな…と思い直して、
話を聞いてたんですが、段々子供も意地になってきちゃって、これ以上問い詰めても
ムダだな…と思い、「じゃあ○(息子)の言った事そのまま連絡帳に書くよ」と聞いたら、
「いいよ」と言ったので、そのまま書いて、これからは気を付けますと書きました。
鵜呑みにしたわけじゃないんですが、先生から見れば>424サンの様に思われるかもしれませんね。

次の日職場への電話で、子供の事をうそつきよばわりされたので、ブチッとなって、
その翌日児童館のほうへ事情を聞こうと電話したんですが、
どうやらその先生も現場を見ておらず、うちの子が投げてる現場を、他の子が見て、
それを先生に言いに行った、と言う事でした。うちの子がそんなことをしたのは初めてだった
ので、連絡帳に書いた…と。その時いつもスリッパを投げて遊んでる子がいるので困っている、
とも言っていたので、(あ〜多分その子のマネしたんだな…)と思い、気が抜けました。

親が見てないところでの出来事は、嘘かホントか見極めるのは難しいと思います。
確かに先生がウソを言う事は無いと思いたいですが、先生の言う事ばかりを信じて、
我が子の言い分をまったく無視するのはおかしいんじゃないかと思います。

まあ本音を言えば、「それくらいのイタズラ、することもあるだろ〜」ですけどね。
親としては、「反省汁!」と言いましたけどね。 




442名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 14:18:23 ID:z1pXzmBg
↑ゴメン 長すぎた…
443名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:31:45 ID:THcu5gbc
age
444名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 20:37:46 ID:xMJmiyYH
>>441

>まあ本音を言えば、「それくらいのイタズラ、することもあるだろ〜」ですけどね。

あなたの意見の随所にそういう傲慢さがにじみ出ていますよ。
こういう親たちが多いので、現場からまともな人がどんどん居なくなるんだよ。
人様に自分ちのクソガキを預けて仕事してるというのを忘れるな。
そんな悪戯くらいゆるせというなら、自分が手元に置いて悪戯ゆるして
のびのびと育てろよ。
人に預けておいて、現場責任者の方針に不満だけ抱くって、おまえが亭主から
そういう目でみられたらどうだよ。
現場をみもしないで、亭主が四六時中子供のめんどうみている母親にそういう
気持ちを抱いていて夫婦がうまくいくか?
445名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 01:02:58 ID:DK88ZxVk
>>444
なるほど...ちと関心


446名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:32:11 ID:2zSxmF2H
>>444
う〜ん… 神経質すぎじゃない?
447名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 18:45:18 ID:rlGl968M
あげ
448名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 18:48:18 ID:9O0Jpmn8
俺の親は、俺が嘘つくと物凄く怒るくせに、自分の嘘を俺に指摘されると
無視してごまかす。そんな母親を俺は・・・
http://www.geocities.jp/nisizaki_ex/naguru.html
こうしてやりたい。
449名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:51:19 ID:itLlYDgX
450名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 12:20:00 ID:h+NnMYLd
笑顔を教える事も躾です。
叱る事だけではありません。
451名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:35:55 ID:d0N9hpQg
やかましいガキを連れてくるな!入店禁止!Round14
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1139457908/
452名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:12:41 ID:r/lIehws
道徳論だけでものを語る人間は疎まれる

嘘をつかなきゃならない場面も出てくる

家から出ない人にはわからないだろう
453名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:18:28 ID:t7XsQBJT
最近の母親は〜って言われる代表のような人を、このスレでハケーンしますた
454名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:37:33 ID:Ytfhk2+g
嘘をつかないといけない状況にまで成長したと肯定的に考える
無論よくない事は叱るけど、自分だってよくない事をして叱られて大きくなったんだしさ

嘘をつく時の後ろめたい気持ち・後悔も成長の糧。子供の頃にたくさんそれを学んで
大人になった時に人を思いやれる人間になれるように育てたい
455名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:29:30 ID:LOGDFaOf
私に散々「隠し事するな、嘘つくな、口のきき方にきをつけろ」と言ってきた母は
私に隠し事して嘘ついて暴言吐いて謝りもせず言い訳ばかりです。
今は反面教師にしています。
456名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:12:51 ID:16LN/dEP
嘘も方便ということわざがあるように正直が美徳というのは過去の話。
これからは子供の嘘を親が見抜けなければいけない。
しかしながら躾の段階ではそれを伝えよう、本音と建前の違いの意味を認識
していないのは親の方ではないのか?
457名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:39:09 ID:HZUUFKiM
ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

458名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 15:47:58 ID:Qf/wqumI
本音と建前の違いのはざまで翻弄されて疲れたよ。

459名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 04:16:40 ID:8rbyykFz
スレ違いかもしれませんけど、
うそをつかれたときのケアってどうしてますか?

A「私生理なったよ。Bちゃんも教えてね。」
(この頃教室では生理になった子が仲のいい子にうち明けるという訳分からん風習が蔓延してた。AはBと仲良しだと勘違いしていた)
B「いいよ」

後日、
DがAに、「Bちゃん生理なったんだって」と言う。
Aは 自分は生理になったって言ったのに!
   Bは自分も言うって約束したのにAには黙ってて、他の子Dに言った、ということに
そうとうショックを受け、Aとまあまあ仲良しの
EとFに「Bチャン生理なったんだって」と言いふらす(?)。

EとFが、Bちゃん本人に「生理なったんだって?」と聞く。
Bちゃん号泣。←この場面のみ担任見てて、周りに居た子に事情を聞く。
(そこには、Aはいなかった。)
D「AちゃんがBちゃんが生理になったってみんなにいいふらした。」

担任はAを呼びつけて「そんなこといいふらしたら駄目でしょう」としかる。

Aの親だった場合、親としてどうすべきなんでしょう。
Aとは私のことで、今となってはそういう対処をされても仕方ない友達関係だったし、
自分にも非があるということは重々承知しているのでAの行動に関しては
文句をたくさんつけられても仕方ないと思いますが、
その当時、親には黙っていたので何も言いませんでしたが、聞いてたらどうしてたかなあ、と。
460名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 04:23:05 ID:8rbyykFz
なんか最後の段落おかしいですね。まだ頭が寝てるや。

このAとは実は私のことです。今となってはそういう対処をされても仕方ない友達関係だったと理解できますし、
自分にも非があるということは重々承知しているのでAの行動に関しては
つっこみどころ満載ですが、
Aの親だったらどうケアしますか?
その当時、親には黙っていたので何も言われてませんが、聞いてたらどうしてたかなあ、と。
461名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:13:48 ID:jokNdTKH
生理がくるくらいの年齢だから
恥ずかしくて交友関係の不満は親には知られたくないと思うけど

いまはそうじゃないのかな…

もし子供のほうから、こういうことがあってね〜みたいな話を切り出されたら
子供自身も自分に非があることをわかってて懺悔の意味も含めて言ってるだろうから
教え諭すより、ただ聞いて「それはつらかったね」って子供の身になってあげるのがいいのでは?
462名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 17:13:25 ID:8rbyykFz
459です。461さんレスありがとう。
確かにそうですよね。5年か6年だったけど、いちいち言わないですよね。

私も、自分が親だったら、を考えたときに、
子供の身になってつらかったね、って言うかな、って思ったんですけど、
自分が当事者で客観的になれないからそう思うのかも、と思って聞いてみました。
463名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:24:33 ID:IiphVM9Z
嘘はやむを得ない時もあるけど貫くのは辛い罠。

俺は小学生の時点でデカい嘘を二つもついた

塾へ行く時、遅刻してしまいそうだったから、赤信号を突っ切った。それをよけようとした車はハンドルを切りそこねて電柱にぶつかった。

道を歩いていたら猫がいたから手を出したらいきなり引っ掻いてきた。頭に来たから蹴り入れたら、足が折れたようでフラフラよろけて、終いにドブ川に落ちた。

どちらも目撃者がいたようだ。車の件では家に警察が来た。運転手は軽症で済んだようだが、車が壊れ、修理費用がかさむとぼやいているとの事。
猫の件では飼い主だという親子が来た。
どちらも、親に「お前本当に知らないんだな?!」と問い詰められ、白状しようものなら、ボコボコにされるような雰囲気だったので、知らないで通した。

大人になった今でも、後味の悪さはたまに思い出される。これが社会的制裁というものなのかと軽く考えてもいるが。
464名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:18:07 ID:RjFwlI7n
>>463
車の修理代や、猫の生死等はどうなったの?
「何も知らない」で押し通したの?
465463:2006/04/04(火) 18:19:07 ID:IiphVM9Z
当然、黙ってました

猫ですが、死んで浮き上がってきたそうです。
それで、近所でも評判の猫おばさんが飼い主と一緒にきた。

だが、余りにも酷い言われ様だったので、俺はだんまり。親も半分ウンザリしてました。

だが、この二件があって以来、しばらく事実上の外出禁止勧告が親から出され、中学入学を機に五百メートル位引っ越しました
466名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 19:09:57 ID:RjFwlI7n
>>465
不謹慎にもワロタ。まぁ、猫にも車にも気の毒な
話だけど。
467名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:28:07 ID:jCUKyuUw
>>463
車と猫が本当に気の毒で、あんたに今すぐ拳固をおみまいしてやりたいが、
ワロタ。
468名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:53:51 ID:Jm0LBl/e
笑えねぇよ
469名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 18:57:03 ID:xIqK7L8z
王様の耳はの話しじゃないが、やっぱり人間どこかで白状したいんですよ
470名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 12:57:07 ID:YJX5brRX
マンガだとそういう時、シラを切る子供の不自然な様子に親が気づいて
子供の目の前で、親が相手に必死に謝り
それを見た子供が心から謝る

てのが定説なんだけどな。
気づける親になれるかどうかが、我ながら気がかり。
471名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:11:42 ID:R6s3xzAz
>>463の親も本当は気付いてたかもね。
「多分自分の子供がやったんだろう」とうすうす感じても「やってない!」と言いはられたら怒るに怒れないわな。
472名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 13:56:50 ID:Y1n+Isse
嘘も百回言えば真実になる
やむを得ず嘘をつかなきゃいかん場合もある

嘘をつくのは保身の為だけではない。周囲の人間を守る為でもある

大人はつじつまのあわない事をやって問い詰められると上記のような事を弁解としていいます

それでもって子供に清廉を求めるとは虫が良すぎるにもほどがある!
473名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 15:16:05 ID:QzMXy9ti
私の昔の子供時代みたいですw
私は嘘をつく癖があり、物事も大袈裟に言うような子でした。
そのたびお母さんには酷く怒られました。
本当に怖いお母さんで、殴るわ、蹴るわで、いつもいい訳考えてたと思います。
けど、そんな事を続けてるうちに、本当に嘘をつけないような嘘を言ってしまって
いつからか、お母さん怖いから、もう嘘つかない。に変わってました。
だから、嘘つきまくってた私がちゃんと出来たのも、怖いお母さんが居たからで
ちゃんと物心つくころには「嘘はいけない」って分かってくると思います。
だから1さんの「怒る」という方法は皆に色々言われてるかもしれませんが、
私はいいなぁと思います。もちろん自分の子が嘘をつき出したら、
私のお母さんと同じ事をすると思います。
474名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:28:58 ID:3kUGqlEr
2、3歳になれば知能が高いか低いか判るでしょう
知能の低い子
嘘を付くな!!バチィーンでOK
知能の高い子
嘘を付くのはダメと言い聞かせる
475名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 18:18:20 ID:CAQ9qR2v
>>474
何を基準に知能を計るのよ?まさかIQテストか?
その方法だと兄弟で資質が違えば対応が変わるということだな。
それが子供にとっていいかどうかはわからんだろ?
極端な選別思想みたいなものは持たない方がいいと思う。
476名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 00:11:21 ID:rtdaGZQk
嘘ついちゃいかんなんて、子供にきつく、目くじら立てて言う事じゃないんですよ。

子供が嘘ついたって眉間にシワ寄せてまで怒る問題じゃないんですよ

第一、子供の嘘なんて、稚拙な笑い話的なモンなんですよ。
それをやたら目くじら立てる大人は噴飯ものだね。
どうせ、「ガキに騙されてメンツが潰れた!」とかカッカしてるだけだろうって、子供の時は思ってた。
そんな気持ちは今も変わらない。

自分がしっかりしてないから、ガキに騙されるんだよボケ!ってな感じ。
477名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 08:23:35 ID:CbfWvVrL
ん〜幼稚園ぐらいまでの子供の嘘なら他愛ないことで大概済むけどな。
物事の程度がまだわからないのに、嘘つくことが匠に上手くなっていく時期に
変な成功体験を積むと後で修正するのが大変よ。本人がね。
口先だけで世の中渡っていけるぜーみたいな大きな勘違いしたりさw
まあ大抵が嘘のしわ寄せで本人が後で大後悔するもんだけど。
478名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 14:33:54 ID:O5m6+wfv
学校で人の物を盗んで来たり、
カードで遊んでる時に、強いカードを相手の目を盗んで
くすねたりってのは小学生でもよくある。
それに親が気付くかどうか・・
どれが強いとか弱いとか分かってないと気付かないかもしれない。
479名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 11:14:09 ID:kV3Nc1++
ワロタ
480名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:51:39 ID:ZetmzmiN
>>478
社会性を育てたいと思ったら
親と一緒に謝りに行ったほうがいいんだけどね
夕べ、うちのポストに取られたムシキングのシールが入ってた
取った子が入れていったのかも知れない
人の子を見てわが子を直せ、だ。
481名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:11:52 ID:HWqQQTE2
ちょっとは嘘をつけることも必要です。
私は嘘が絶対によくないと親に教わりましたが、就職活動の時にはそれが理由で逆に苦戦。
いかに自分を良く言うか(もちろん自分にいいように解釈する)、見てくれの良さを追求するかの競争的な雰囲気があり、正直者が救われると信じていた私はそれを追求しませんでした。
しかし面接などでは適度に嘘ないし誇張を入れ、志望動機など本音ではない人の方がウケが良い。
企業の人にも自分を良くみせる努力をすべきと言われた。そこで自分の価値観と企業の価値観が合わずに苦戦した。嘘つかないことが最適なの?
482名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:18:22 ID:Tg072OBq
うそをつくと、それをとりつくろうために別のうそをつかなければならないという、うそつきは正直な人より苦労する。
まあ、就職活動におけるうそと、子供の教育とはまた別の次元になるのでは?
就職活動もいまのシステムには問題がありすぎるんだけどね、悪の力が強いからね。
483名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 11:55:03 ID:4rXfV+Mj
「本音と建前」と嘘って全然別次元の問題じゃないかい?
484名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 12:20:16 ID:HWqQQTE2
どう違うの?
485名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 13:26:41 ID:4rXfV+Mj
建前って本当の理由とかなんかは別にあるけど、それを隠すために表向きのものを用意することであって、
必ずしも嘘ではないでしょ。重要度の違いはあるかもしれんし、もちろん嘘の場合だってあるだろうけど。

つか、その>481のエピソードは、それともまた違うと思う。自分をよく言う、という事は嘘をつくことなの?
例えば経験無いのに○○ができます、とか言えば嘘だけど、そこでいうアピールってそうじゃないでしょ?
自分を良くみせる努力をすべき、というアドバイスを、うまく嘘つけるようになれって言われてると
解釈すんのはどっか歪んでると思う。
486名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 18:24:43 ID:dVintWpO
自分が飽きっぽくて多趣味なことを
まったく違う内容(ひとつのことに専念するのが得意とか)いったら嘘
そのまま言ったらばか正直で損する
好奇心旺盛で新しいことに挑戦するのが好きというのが良い言い換え方
487名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:06:42 ID:45mUZUCD
俺は、自分の子供には目くじら立てて「嘘は絶対悪」とは言わない。
ちょっとした程度の嘘くらいで怒鳴り散らしたり、増してやぶん殴るようなナンセンスな真似はしない。

子供には「正直であれ」「嘘つきは泥棒」「言い訳は見苦しい」と偉そうに能書きを垂れておいて、てめえ自信はそれとは反対の事をしてたり、
謝るべき場面で、特に、心ない言葉で子供を傷つけるような事を言ってしまったというのに、ロクに謝罪もしない、したとしても渋々、
言い訳がましく「言われた方にも責任はある」とでも言いたげに弁解するような人間のクズ的な大人は自分は、ガキの頃より、自分の回りでも、新聞記事でも散々見てきた。
まあ、そういう子供を馬鹿にした輩の一部は、今学級崩壊だとか家庭内暴力という厳罰を受けたり、公務員改革で分限免職の悪夢にうなされたりして社会制裁を受けたりして、おめでとうございますと祝辞を述べたい気分です。

嘘はそんなにうるさく言わない代わりに、腐った大人、ふざけた教育者の実体、大人の建前と本音も俺は子供にしっかり、これこそ正直に教えます

「子供の前では教師の悪口、陰口は言わない方が良い」なんて綺麗事は俺は言わない。
社会の実情をはっきり教えてやる方が子供の為にもなる。そう確信致します。
488名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 22:47:21 ID:45mUZUCD
481
貴方は、転職板の「経歴詐称」スレッドをよく見ると良いと思われます。
貴方の罪悪感的なモヤモヤはアッちゅー間に消えます。
そのスレで私も含め多くの人が言ってました。
企業はやれ週給二日だ、転勤は応相談します、残業は無しだ言って、実際はどうなんだと!
企業は過去の汚点は会社沿革でも一切書いてない。しかし!応募者は、履歴書は嘘偽り無く、不実記載は「公文書偽造で解雇の対象」だと!?
ふざけるんじゃないよ!そう憤ったら、自分の性格の粉飾なんざ、へでもないでしょう。

面接は自らの営業です。営業マンが自分の商品を「完璧」と言えずして、どうするか!!

あと、面接では、都合良い事だけ言っとけば良い。都合悪い事は一切言わなくて良い!会社だって都合言い事しか言わないんだから。
これを乗り切れない奴は、一生会社に「使われる側」から抜け出られないだろうな。
489名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 05:18:07 ID:EwHqttwV
チャチャッチャッ チャーラーッ♪
チャチャッチャッ チャーラーッ♪

ギザギザハートの 子守唄〜♪
490名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 08:51:05 ID:2G1VVsOu
>>488
他がやってるから自分もやる、という考えは嫌いだ
491名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 16:05:01 ID:MJMRZDSy
会社に使われる側って自覚はもっといた方がいいよ。
身の程を知ろう。
492名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 18:45:48 ID:vfJFWNU0
>>487の子どもは将来虐められないだろうか…。
よしんば虐めに合わずとも担任には嫌われること請け合いだな。
493名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 02:39:54 ID:Wp3bzVck
新参者です。
一年生になった息子のことですが、
嘘をついているという自覚なく、平気で嘘をいいます。
(「嘘」というか、「適当なこと」と言った方がいいのかも)

たとえば、テレビで空き缶積みを見てて、
「俺なんか、14本積めるよ!」
「・・・。そんなのいつやったのよ?」
「え、前、お祭りで」
「あんなの3本くらいでしょ。
 14本っつたら、○○(子の名前)の背より高いよ!
 そんなの積んだことあるの?(と、責める)」
「・・・。んー、そうだった。(ここでやっと自分の勘違いに気づく)」

他にも「俺、2歳くらいのとき、イラクに行ったことあるよ!」
(グアムの間違い)などなど。
あまりにも平然と言うので、相手に信じられてしまうことも、
よくあります。(本人も信じてるわけですが)

思いっきり、スレ違いかもしれませんが、
みなさん、どう思われますか?
虚言癖とかの病気でしょうか?
494名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 13:41:04 ID:9JU3Diub
病的なものじゃなく、単に思いついた事をそのまま口にしちゃうだけのような気がする。
大人でもいるよね。
おまいは脳に直接口がついてんのか?!ってアフォが。
(493さんのお子さんの事じゃないです、大人になってもやるヤツがアフォってことで)

まだ小学一年生なら、親御さんがキチンとお話して対応してあげれば直るんじゃないかな。
もっと良く頭の中で考えをまとめてから、言葉にしましょうねって。
495名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 22:49:21 ID:NBoe8q9s
>>493
あー、うちもそうだったなぁ〜
虚言癖とかじゃなくて、ホント、ただのノリというか細かい事を覚えてないというか…

ウチの場合は彼が言ったことを実際にやらせた。
(公文に行っている友達に向かって、オレなんかプリント100枚毎日やってるんだぜ、と言った)
一体、いつどこでおまえはそんな事をしたってんだ?
しかも小一だったので、相手の子が信じて近所に言いふらすし…
これではイカンと本当に百枚プリント用意して、つきっきりで「さあヤレ」と言ったよ。
すぐ飽きて「あー、オレ毎日やってなかったー」とか言い出したが、やめさせなかった。
途中から泣き出したけどやらせた。
「あんたが自分で言ったんだ。言葉にするとはこういう事なんだ」と散々言ってやった。

当然一日で全部できる訳もないので、日がかわったあたりで止めさせて、残りは数日間に分けてやらせたよ。
そんな彼も小5。「口は災いのもと」が身に染みたらしく、あの日以降考えて話すようになったよ。
「そんな事言っちゃ駄目じゃな〜い」位じゃ身に染みないとオモ
496493:2006/04/25(火) 01:35:53 ID:K/NL0cAq
494,495さま
レスありがとうございます。

確かに、大きくなってもいますよね。
うそつきっていうか「ほらふき」な人。
「オイオイ、また始まったよ」って
「あ〜、ハイハイ」と聞き流されてしまう人。
親としては断固!聞き流すわけにもいかず、
「なんで、あんな適当なこと、言うのっ!!」と激怒してしまいます。
495さまのように、実行させるのはいいですね!
プリント100枚、笑わせてもらいました。
うちもホントそんなことばっかり言ってます。
「オレなんか牛乳1179杯も飲んだことあるぜ」とか。
(必ず出てくる数字も122とか1179とかなんです・・・)

あと、自慢が多いのがイヤでたまりません。
自分の自慢に留まらず、父親の自慢、
ついには全然知らない人に、
お友達の家の自慢までしたりします。
(○○ちゃんちは、すげーお金持ちなんだよ。
 車2台持ってて・・・とか・・・これは事実なんですが)
ものすごいおしゃべりなんですが、
話すネタに尽きると、ホラや自慢が始まるのかも・・・。
無理して話さなくても、少し黙ってればいいのに。
話、それちゃいましたね。
とにかく、次なにかいい加減なこと言ったら、
実行させみようと思います!
497名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 12:26:23 ID:UQ1rivlJ
あげ
498463:2006/04/29(土) 18:00:46 ID:nNXEJYGc
>>477 >>496

いやあ、耳が痛いですな
まあ、>>477氏が危惧されている事は至極当然だと思います
今の自分がまさにそんな感じでありますから
まあ、中学入学を機に引っ越したというのも、やはり近所がヒソヒソ
うるせえからというのが実際の理由です
件の猫ババアが「あそこの子は将来とんでもない子になるよ!」「悪魔の子じゃ!」
等と、母親が表に出る時に聞こえよがしに言ったりしたもので・・・

まあ、でも実際、このスレで、男性か女性かはわからないんですが、幾人かの方が
「止むを得ずつかなきゃならん嘘もある」というのは実際事実で、特に仕事とかしてると
常にそう感じます。だからと言って全ての嘘が許されるわけじゃないんだけど、
「止むにやまれず」というシーンは出てきます。そういう時「嘘は絶対悪」的な考え方の
人は潰されて、うつ病になって、会社にいられなくなったりするんですよ。
だから、実際の所、善悪はつけ難い。だが子供にはこういう世界があるという事はやはり
早い段階で言っておかなきゃいかん場合もある。
だから、私は、まあ嘘つき人間だからというとおかしいんですが、やはり、嘘を目の敵に否定するのも
相手の立場をわかってやるという視点からすれば如何なもんかと思います
499名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:12:22 ID:OfVnc9L1
まあ、世の中全部白と黒で片付けようとする奴は頭おかしいけどな。
かといって、

>やはり近所がヒソヒソうるせえから
>件の猫ババア

なんで被害者意識なんだよ。
お前はやっぱり人間としてダメだと思うわ
500名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:24:28 ID:s7h+xpFJ
あげ
501名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:38:55 ID:oBYhhdWU
狼少年の話したら?
私はあれでうそはダメだって思ったよ〜
子供の時、昔話やグリム童話とかたくさん読んでもらったよ
502名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:13:54 ID:ftQ680GC
495さん・・・。かっ・・。かっけー\(^O^)/あなたみたいな人がもっといてくれたらな!て思います。もっと聞かせて〜!!
503名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:06:11 ID:fIrUWAAN
あなたがウソをつかなくてはいけない状況に追いやってると思うので問題はあなたにあると思います。
小学生に体罰したって意味ないし。
ハッキリ言って嘘つきは完治しません。
あなたが怒れば怒るだけ嘘がうまくなっていくだけです。
もう嘘をつけるほど大人という事なので、親子関係を見直して、
対等に付き合っていけばいいと思います。
504名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:18:59 ID:Uu37wSPI
>>503
>問題はあなたにあると思います。

そうかなぁ。

確かに、嘘は完治しないモノだろうし、年とともにどんどん
上手くなっていくものだろうとは思うけれど、だからといって
子供が嘘を付く事を、親が半ば黙認するのは如何なものかと思う。

よしんば、叱る事でさらに嘘が上手くなっていくのだとしても
”うそつきは良くない事”ってちゃんと教えないと駄目だと思うよ。
505名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:32:04 ID:mYMRIxFN
親子関係を見直して対等にというのは具体的にはどういうことを指しているのかな。
一人の大人として、というなら、嘘をついて招いた結果は自分でとらせてかつ、
親も手助けしないという事だと思うんだが。
506名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:23:20 ID:qPmJ6IHT
小学生はもう大人だからね。
嘘をついて招いた結果は自分でとらせるのは常識。
もうその人は学校などでの友達関係においても自分で責任取ってるはず。
ウソはよくないなんて小学生がわからないわけがない。
幼児でもわかる。
507名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:44:10 ID:YPfa0qcO
503=506かな?

良くない事ってわかっててもやっちゃう年頃でそ <小学生
嘘ついた責任を子供本人に積を負わせるだけでなく、
ついた嘘によっては、親も責任を負わなくちゃいけないと
思うんだけど…。
508名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:58:47 ID:qPmJ6IHT
私は503ではないよ。

>良くない事ってわかっててもやっちゃう年頃でそ <小学生
それは小学生に限っての事じゃないし、年頃という問題とは違う。

そんなに責任負いたいなら負えばいいけど叩いて教える歳ではないよ。

509名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:33:18 ID:YPfa0qcO
>>508
えっ。
嘘付いたら叩いて教えるなんて、言ってないじょ。
510名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 19:09:24 ID:qPmJ6IHT
>1へのレスでした。
511名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 19:22:42 ID:YPfa0qcO
>>510
1さんへでしたか… <叩く

っていうか、親としては、責任を”負いたい”のじゃなくって
”負って当たり前”だと思うんだけど…?
512名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:18:14 ID:pYB7Kxl7
そらそーだ。
子供の自立を促すとしても、保護者の立場は変わらんよ。
いかに子供が賢かろうと、子供のやる事の責任は親にもある。
513名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:19:33 ID:gfRuUMsM
嘘や子供の年齢にもよるのでは?
小学生なら本人責任かな。
514名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:32:55 ID:pYB7Kxl7
で、もし子供がなんかやらかしても親は謝罪にも行かないと?
515名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:54:07 ID:4vmaQHUG
嘘なんてつかないですむならつかないほうが良いに決まってる。
社会に出れば嘘をつくことも重要になってくるのも事実。
しかしそれは社会に出る頃に気づくことなんじゃないの?
ぶっちゃけ子供のうちからバンバン嘘つくような奴のほうが
大人になってから余程心配なんだが。

かくいう自分も子供の頃は嘘つきはかなり多かった。
嘘をつけば嘘をついたことで怒られたりもしたし、嘘をつくなとも言われたが
それでも嘘つくのを止めなかった時期もある。

だけどいつの間にか知らないが、
「この女(母親)に嘘をついても無駄だ・・・」と悟るようになった。
すぐにバレるし、悪いことをしたときには素直に話したほうが
怒られ方もゆるいってのがわかってきたから。

もっとも嘘のつき方がへたくそすぎてすぐにばれる程バカだった、というのもあるが。

自分の経験談で必要ないことかもしれないが、何かの参考になれば。
516名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:08:09 ID:mZ+83Ubs
嘘がバレたときに失うものの大きさを考えたら、嘘をつくことがよくないことだとわかるだろうに・・・
517名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:46:53 ID:YPfa0qcO
目先の事しか考えられないから子供なのであって、奴らは
その場しのぎの嘘を付くんだよ。
ばれたらもっと叱られるからと悟り開いて、最初から本当の事を
言える子って希少だと思うよ。
518名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:53:24 ID:cEsvwpoP
子供も大人も同じ。
三つ子の魂百まで。
叱られるからウソをつかないではダメ。
519名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:15:04 ID:+cC9yZ7c
育児のことでいろいろ悩みがあって困ってます・・・ここでは書ききれないので、携帯のサブアドを乗せますのでよかったらどなたか相談乗ってください
520名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:37:58 ID:+UOQU8tB
悪いこと、嘘をついたことは、お母さんや誰かが見ていなくても
神様はきちんとみているんだよ。

そして悪いことをしたり嘘をついた人間には必ず神様は罰を与えるんだよ。

○○ちゃんが嘘をついたことで神様が怒って、○○ちゃんに大怪我させることだってある。
もしかしたら、お母さんとずっと会えなくしてしまうかもしれないんだよ。


多少の宗教臭がしますが…うちの子には効果抜群の叱り方でした。
嘘をつくこと自体の罪悪感を感じられるようになったようです。
悪いことをしたときは必ずこういうようにしていました。
521名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 06:10:04 ID:XQ8k5VlY
どこだったか、結構前の話題だったので詳しく思い出せないんだけど、
子供に「悪い事をしたらなまはげがくるぞ」とかいう類の、
おどしめいた言葉で、悪い事を戒めるのは、良くないらしいっていうのを
思い出した <罰を与える
522名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 06:32:47 ID:bM1T5tpM
子供が 叱られるから嘘をつくのは
過去に本当のことを言ったら叱られた経験があるからだそうだ。
私は自分が厳し過ぎて子供に嘘をつかせるまで追い詰めたと思い
逆に全く怒らなくしてみてる。
勿論悪いことについてはいけないと説明するが
それも普段の話口調でしてみることにした。
効果はまだ分からないが 何か変わると信じてやってみる。
親が変わらないと子供も変わらないよね きっと。
523名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:22:47 ID:xpLi2dI3
>>520
それは神様の名を借りた脅しに過ぎないと思う。
ケガや死別は子供の嘘に関係なく、誰の身にも起こり得る事。
524名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:58:14 ID:G3u3Rfzx
小5の娘がいます。1学年上のクラブの先輩(女)に憧れ、
気にいってもらいたくて自分はモデルの仕事をしていると
嘘をついているみたいです。嘘が嘘をよび沖縄に取材旅行に
行ったとかだんだん話しが大きくなっています。お友達の
お母さんから「モデルの事務所にいけているの?」と聞かれたり
下の息子も同級生から「おねえちゃんモデルしてるの?」と聞かれ
娘の嘘がばれるのも時間の問題だとおもいます。このままにして
嘘がばれると娘はいじめにあうのではという心配(自業自得だとは
思いますが・・・)と、ばれるような嘘をなぜつくのか?どう対処して
いいのか悩んでいます
525名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:04:40 ID:WXuAaWyA
因果応報、自業自得ってことを諭すのを、脅すと捉える人もいるんだねぇ・・・
526名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:16:12 ID:xpLi2dI3
嘘の代償としてそこまで言う必要があるのかということですよ>死、ケガ
諭す内容としては、嘘がばれて恥をかく、嫌われる、信用を失うなどで十分でしょ。
527名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:17:18 ID:G3u3Rfzx
脅すと捉えているのではないんです
つい可哀相にとおもってしまって・・・
親がこう思ってしまい先に手をうってしまおうと
するのがいけないんですよね
わかっているのだけど・・・

528名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:23:35 ID:XQ8k5VlY
>>525
因果応報の教え方って、一つ間違ったら子供に間違った
認識を植えつけてしまうって事に気がつかないかな?

普通に(といったら語弊があるけど)不慮の事故で怪我した人をみて
「あ、あの人嘘ついたから、神様が怪我させたんだね」
と、子供が言ったらどうする?
事故・怪我・死 なんていう悲しい事を、自業自得と教える事の
怖さを、考えなおしてみては如何でしょうか。
529名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:24:56 ID:xpLi2dI3
>>527
可哀想だろうけれど、嘘ついた結果どうなるか口で教えてもわからないようなら、
嘘をつき続ける苦しさと、それが先輩にバレてしまったときの顛末を経験させる
しかないと思うよ。
530名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:25:32 ID:XQ8k5VlY
>>524
よそのお母さんから聞かれた時に、なんて答えたの?
531名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:38:43 ID:G3u3Rfzx
相手も軽く聞いてきたので笑ってごまかしたけど
その後聞かれたら行かせてないって答えてます。
532名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:55:09 ID:1Ef+363G
>524
つか、なんでそこまで「嘘」が大きくなるまで放置していたのかな?
気づいたら、手の付けられないような「大嘘」に発展していたってこと?

なぜに、その嘘が満開になる前の芽とか、せめて蕾の時点で摘んでしまわなかったのかな?
533名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:58:03 ID:cQ8BQ9L/
本当のことを言ったらおこらない?
子供にこういわれたら皆さんならどうしますか?
先日子供が嘘をつき、そのことで叱っている時に言われて
考えてしまいました。本当のことは聞き出したいし
聞けば叱らなくてはいけない悪いとどだし
だからって叱ったらお母さんも嘘ついたっつてことになるし
結局、少し時間を置いて叱るというよりは諭す感じになりましたが、
子供はもしかするとあんまり怒られなくてよかったと
思っているかも。だったらあの時叱っておいたほうがよかったのかも
なんて思ったりして・・・。みなさんどう思いますか?
534名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:00:44 ID:cQ8BQ9L/
「悪いとど」悪い事の誤りです。
535名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:03:37 ID:XQ8k5VlY
>>533
こないだ言われたよ。子供@小2に。
「怒る。でも嘘ついてるのが後でわかったら、もっと怒る」って言った。
536名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:05:27 ID:G3u3Rfzx
下の息子が野球をしていて土日はほとんど練習につきっきりで・・・
娘のことをほったらかしていたわけではないけど 淋しい思いを
させていたかも・・・
537名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:20:35 ID:LdlS/llF
ごまかすために嘘をついていたら、厳しく叱る。
うちは子供が一番嫌いなお尻ペンをする。
538名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:11:00 ID:WXuAaWyA
>>528
悪い事をしたら罰がある、と、不幸な事が起こるのは悪い事をしたからだ、は
似ているようで全然違うでしょ。なんでそうなるの?
事故・怪我・死を、自業自得と教えるなんて誰が言ったの?
539名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:40:29 ID:m4Psbnyg
>>538
似て異なるけれど、ついた「嘘」や「悪い行い」が直接的な原因で起こる事故・怪我ならまだ良いけれど、
「自分に悪いことがおきた」→「なぜ」→「あのとき悪いことしたからだ」と
全く関係無いのに繋がってしまうとヤバイと思うよ。
素直な子ほど悪いことが起きるたびに原因の本質を見誤る危険性はあると思う。
それこそ極論かもしれないが、大きくなって神様はまだ自分を許していないと思って変な宗教のいいなりになるかも。
いや、「あなた、最近ついてないでしょ、それは前世のカルマで…」って霊感商法につかまるとか…

実際多いし。

ついでに「なまはげ」なんかの脅しも、結局悪いことしてもなまはげ来ないじゃん、神様の罰ってないじゃん、って
思っちゃうとこれまた厄介なんだよね。実際、意地悪する子や悪い子にも幸せは訪れる訳で。
それに気づいた子供は歯止めがきかなくなる。

あえて我が家でそれらの教え?をするなら
「良いことをすると軽く済む、悪いことをすると重くなる」
これなら事故にあっても「軽く済んだね」と言えるかな、なんて。
当然だけど「死」は別格
540名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:48:18 ID:GhB+tLO+
>>538
違うことではあるけど混同しやすいし
子供にそれは別と言ってもなかなか伝わりにくいと思う。
>>538はその辺子供にどう説明したら分かってもらえたの?
541名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:48:59 ID:XQ8k5VlY
528です。
>>538
>>520をも一回読んでみて。
542名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 22:25:03 ID:cEsvwpoP
>537
>うちは子供が一番嫌いなお尻ペンをする。

嫌いかどうかどうしてわかるのですか?
尻は性的な部位だから尻叩きを性的にとらえ内心喜ぶ子供が多いです。
小学校の低学年までならセックス経験者は少ないですが、
その子供たちが何を想像してオナニーするかというと尻叩きです。
いろんな体罰がありますが尻叩きは唯一、わいせつ罪が問われる体罰なので、
親子間でもふさわしい行為ではないと思います。
尻叩きを他人が行った場合は暴行や強制わいせつになる場合があります。
自分の子供なら何をしてもいいわけではありません。
自分の子供の尻を叩いて逮捕された人もいます。
ウソをついたら叩く=愚の骨頂

543名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:39:01 ID:RPvV7vj5
お尻ぺんぺんとは、
相手に自分の尻を向けて左右1回ずつ叩きどうだ俺の尻は立派だろと威嚇する行為。

お尻ぺんとは、
相手に自分の尻を向け右か左のどちらかを1回叩きどうだ俺の尻は立派だろと相手を威嚇する行為。

人の尻を叩く場合は、尻叩きかスパンキングという。

544名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:42:50 ID:bM1T5tpM
私も子供が嘘をつくから叱り飛ばしてた。
でも無限の悪循環と気付き 間逆なコトしてみた。
叩かず怒鳴らず 静かに子供が聞くまで何度も諭すことにした。
まだ凄く変わったワケではないけど
確実に子供の顔つきに安心感が芽生え 嘘が減り
私自身も心が軽くなった。
今なら 子供が悪いんじゃなく 自分自身に余裕がなく
子供に時間をかけるのを避け 親のエゴを押し付けてたってことが分かる。
545名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:04:07 ID:VmGhqmQR
小さいときいっぱい嘘ついたよ〜。
ある時、友達に意地悪なことしてさ、
そしたら仕返しされてさ、私が怪我しちゃったんだよね。
そしたら母親が友達の家に乗り込んじゃって「うちの娘に怪我させて!」って感じで。
友達に「○○ちゃん(私)が先にやったから!○○ちゃんのが悪い」ってもちろん言われて
「そうなの?」と母親に聞かれてとっさに「やってない!」って言っちゃったんですよ。

ほんとその後どうなったか記憶にないんだけど
今でもその時の嘘が心のはしっこにくすぶってる。
それから嘘つかなくなった。ごめんね母ちゃん。
546名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 01:21:01 ID:qFhAisTW
叩いて躾は出来ないというのが、おおかたの専門家が出した答えです。
547名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 01:23:26 ID:xnCWj0gm
なるへそ。
548名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 01:37:52 ID:l6VrAV6h
躾って難しい。
4歳児相手に本気でムカヌカする。
毎日、何度言っても学習しない。
バカなんじゃないかと思う。
それでもママ大好きと抱きついて来たりする。
かと思えば癇癪起こして叩きかかってくる。
女として産まれて、貴重な体験をしているんだなぁと思う。
これほど思い通りにならない対人関係はない。
これほど無垢な対人関係もない。
この子もいずれ同じ葛藤をするんだなぁと思う。
549名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 02:20:47 ID:qFhAisTW
子供相手にムキにならなくてもとか言うけどムキにならない人の方が少ないらしい。
5才の幼児でも大人と同じ精神能力を持つと言われてるんだけど、子供は大人だから。
それを外見や年齢から無理矢理子供だからと思おうとすることに無理がある。
あまり幼稚に接さず大人同士のような人間関係を築くといい。
思い通りにしようと思うから腹がたつ。
自分の子供含め、人は思い通りになるものじゃない。
550520:2006/05/12(金) 02:53:36 ID:VpEPECwA
中途半端に書いて荒らしてしまったようですいません。

起こる全てのことが(病気、怪我など)子の行いが悪いための神様が与えた罰ではない、と
もちろん教えていますし、子も理解しています。

実際子に話す時は死や怪我などの例えは直接的には使わずソフトに伝えてます。

誰もみていないから良いだろうというような判断や嘘をつくこと
悪いことをする罪悪感を感じること、
それを教えたいと思い言っていたことなのですが。

それでもやはり脅迫という観念で捉えられてしまうのでしょうか。
私は同じように母に言われてきましたが
自分の身に悪いことが起こる=自分の過去の行いが悪い
というように自分を責めることはなかったです。

が、やはりこれも個人差でしょうか…
551名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:10:00 ID:n/N+UoiL
>>550
文章にするって難しいよね。 あんまり気にしない!
人は同じ話をきいて育っても、その後の環境でどう違う解釈しちゃうかはわからない。
でもそればっかり気にしていたら諭すことすらできやしない。
552名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:38:47 ID:sKMxNtXE
>>550
”良い子にしてれば、サンタさんが来るよ”と同じで
純粋に信じる子もいれば、年少さんぐらいでも悟っちゃってる子も
いるわけで。
家の親が、悪い事をしたら山姥が連れて行ってしまう、という類の
戒め文句を良く言う人だったのですが、私は冷めたタイプの子で
へーちゃらだったのですが、妹は盲目に信じるタイプの子だったので
ちょっとでも悪い事をした日は、よく夢でうなされてましたよw
ごめんなさいー!なんて泣きながら起きてきて、母に自分がやった
悪い事を自ら暴露し、山姥さんに連れて行かないで下さいって
電話してー!って懇願していました。
子供の受け止め方をちゃんと把握した上で、戒め文句を使い分けていれば
問題ないと思います。
553名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:38:29 ID:UZ0yN2Ac
私もよく戒め文句を言う。手を洗わないで食べたり飲んだりすると、おなかこわして死ぬこともあるんだよみたいに
おなかこわすよだけじゃ効き目がない時や、絶対言うこと聞いて欲しい時とかに
嘘スレスレまで大風呂敷を広げた言い方をする。

そしたらうちは、うっかり汚れた指を舐めたりすると「死なない?」とか泣きそうになるようになったけど
かといって「手を洗おう」と言っても、従来どおりぜったいすんなり洗わない。
>>552さんの妹さんの例で言えば、悪いことをすれば夢に見るくらい反省するけど
その前段階の悪いことをしなくなるというわけじゃないみたいな。もちろんすぐにそうなるはずはないけど。
ここら辺が、体罰も含めて叱り方や躾の一筋縄じゃいかないところだよね。
親の意図とは違ったところに結果が出てくるという。
554名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:59:02 ID:oRKo9j1E
「こうなっちゃうよ」みたいな言い方で相手を脅かす=畏怖させる行為は
脅迫罪というれっきとした犯罪です

一方嘘つきは、法廷での証人としての宣誓を行わない限り
違法行為=犯罪ではありません
刑法の根本的見解に「罪定法定主義」というものがあります。

脅し、脅迫で子供を黙らすより、世の中の裏、本音を教え込む事こそ
真の教育であると私は考えます。
家庭内だけの奇麗事では、悲しいかな世の中は成立しないんですよ

嘘をダメだというなら、家の人は、苦手なご近所さんからの電話の居留守も
できない事になります。
555名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 08:54:33 ID:As4X6Pc6
ろくでもない子供になりそうですね
世の中汚いから、そんなもんなんだよって教育する事が
人格形成上いいとはとても思えない
556名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:28:31 ID:QEf5NFNu
現実逃避で育てるのもね
557名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:22:17 ID:As4X6Pc6
世の中に嘘があふれているのは否定しないけど、
嘘が良くないってのは現実逃避でもなんでもない。

・・・そんな当たり前の事も理解できない人が多いんなら、
世の中変な方向にいくのも不思議ではないなぁ
558名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:41:57 ID:lfFwawMo
子供の頃「妖怪図鑑」とか「地獄図鑑」とか見まくったせいで
地獄へ堕ちるのを本気で心配してたw
で、小学生の頃だったか、遊びに来た近所の年下の子が、夕飯時になっても帰らないので
「○○ちゃんとこ、もう夕飯食べてるよ。早く帰らなきゃ」
と帰した後、地獄図鑑のリアルな絵が浮かんで、母親に
「今のは悪い嘘じゃないよね?悪くない嘘でも地獄に落ちる?」
と必死に聞いた記憶がある。母親の返事は忘れたけど、これだけ強烈に覚えているってことは
子供にも「いい嘘(?)悪い嘘」という概念はあったとともに
「いい嘘も悪い嘘も嘘は嘘=決してついていいものじゃない」という概念もあったんだね。
さらに重要なことは、子供時代にそう教育され、子供もそう信じていても
成長すれば教えられなくても、自然と嘘のひとつもつくようになるってことだ。
559名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 00:14:40 ID:PHukovu6
>嘘が良くないってのは現実逃避でもなんでもない。

ウソがよくないってのが現実逃避なのじゃなくて、

>世の中汚いから、そんなもんなんだよって教育する事が人格形成上いいとはとても思えない

というレスに対し、世の中の汚さを教えないのは現実逃避

560名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:51:54 ID:v5ROXelu
親が教育することは、世の中の現実よりも
世の中の決まりごとという、バーチャルなことなのでは。
親が教える世の中の裏や本音なんて、親の眼鏡を通したものでしかない。
そういうのは自分で模索するものだろう。
561名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:03:02 ID:JQyesC2x
>>559
世の中嘘なんかない、みんないい人、と教えるなら現実逃避といってもいいかも知れんが。
562名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:48:05 ID:3wvLnPu9
age
563名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:40:21 ID:tcfiovmg
age
564名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:22:26 ID:brj7onjE
嘘をつくことは恥ずかしいことだとか
嘘をつくとろくなことがないとか

幼児のうちなら親がそういう状況をつくり出すのは可能では?
565名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 18:54:43 ID:VAdKqJcs
虐待の父親に2審も懲役14年〜大阪・岸和田

大阪府岸和田市で、中学3年だった長男に食事を与えず、餓死寸前まで
放置したとされる父親に対し、大阪高裁は1審通り懲役14年を言い渡しました

学校側は虐待の恐れがあるので岸和田子ども家庭センターに相談し、通告を行ったというのです。
それが昨年4月のことであり、それを受けた子ども家庭センターの相談員は虐待課の担当者に連絡しなかったというのです
岸和田子ども家庭センターでは、3年前にも障害を持っている子どもが兄に虐待されて死んでいます。
この事件も岸和田子ども家庭センターの職員が無理に施設から嫌がる障害児を家庭に帰し、家庭訪問をしないで放置していた実態が報告されました。
人権を基調とし、人の命を尊重する観点からいっても公務員としてとるべき態度であったか疑問です。
本庁の児童家庭室の子どもの人権に取り組む姿勢には児童相談所を統括する機関として本当に信頼をもてるのか、これまでの行政執行を見たときに決して府民が任せられる機関とは思えないのです。
自己の職務に対する責任感があったら、子どもの生命を守ることにもっと情熱を燃やしただろうと悔いても悔いきれない思いでいっぱいです

http://www.daishinren.or.jp/topics/column/200402-kisiwada.html

現在でも虐待を受けた子供は意識が戻らず入院してるのに
当時、マスコミにあれだけ責任を問われ、騒がれた女性所長以下 子供家庭センターの職員は、何の処分も受けずに勤務しているのでしょうか?

虐待防止を叫ぶ 児童相談所の職員の言葉は空しい。


566名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:09:16 ID:n5/JqxHE
あなたはどうでしたか?
あなたの親にどう言われましたか?
それを思い返してくださいね。
自分は今ハワイで生活しております。
日本では自由な子育ては無理でしょう。
環境がよくないです。
567名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:12:13 ID:VAdKqJcs
あんまり細かいことは気にしない。夫婦で子供への叱り方を分担すること。
お母さんは細かい事でガミガミ。お父さんは大きなウソでギァーン

でも1つだけ守ってね。1人が叱ってるときは、もう1人は子供の味方になること。

子供は、両方から叱られると行き場が無くなるので、
568名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:27:25 ID:GqeiE3VM
>>567
一人が叱っている時に、もう一人が味方になる必要は
ないんじゃないかな。
2人いっせいに叱るのではなく、一人が叱っている時は
もう一人は見守る程度で良いと思う。
569名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:47:49 ID:VAdKqJcs
子育ての基本かなぁ「あんまり細かいことは気にしない。」
570名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 19:54:39 ID:wom7nCa9
だいたい小さい子がウソ付くのは、周囲の大人が必要以上に子供を追い
詰めるからだろ。
何か悪いコトしても「ホントのこと言ってごめんなさい言ったら、それ
以上しからない」の経験があると、なかなかウソ付かなくなる。
だいたい小さいときの悪いコトって、悪意を持ってのことより、単なる
失敗や無知がほとんどだから、悪いコトって分かればそれでもう十分。
逆に、ホントのこと言ったらこっぴどく怒られ叩かれた経験があると、
それを避けるためにウソをつく。
結局親との信頼関係だし、親がウソ付いたりごまかしたりする人格だと
子供も同じ道を歩むよね。
571名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 21:12:52 ID:teBGl84K
嘘つきは一生嘘吐き

矯正は無理

572名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 22:12:53 ID:gZ7gPkNs
そう無理。
573名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 01:51:53 ID:jxjzQasM
>>572
嘘つきはお前だろ?
574名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 10:57:41 ID:zueZnKkk
↑ えっ 公務員なの? 嘘つきは公務員の始まり
575名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 21:02:24 ID:9aKTAy6w
age
576名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 09:27:05 ID:Y1Wj9X/l
自分のことを考えると、『嘘』ついたことあるなって思います。
子どもの頃、買って貰いたい者があって
「皆持っているから。」とか・・・。
本当に『嘘』はいけないって、『嘘』はつかないって、
自分に言い聞かせたのは、大人になってからだなキット。
友だちとの待ち合わせに遅刻しそうになった時、
頭の中で、必死に言い訳を考えてた自分に、嫌気がさして。
勿論親には、嘘はいけないと躾けられてたし、
自分の子どもにも、嘘ついちゃダメって言ってるけど、
あまり偉そうな事いえないや。
577名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:27:15 ID:gLBGpaxP
>>545
>小さいときいっぱい嘘ついたよ〜。
ある時、友達に意地悪なことしてさ、
そしたら仕返しされてさ、私が怪我しちゃったんだよね。
そしたら母親が友達の家に乗り込んじゃって「うちの娘に怪我させて!」って感じで。
友達に「○○ちゃん(私)が先にやったから!○○ちゃんのが悪い」ってもちろん言われて
「そうなの?」と母親に聞かれてとっさに「やってない!」って言っちゃったんですよ。

ほんとその後どうなったか記憶にないんだけど
今でもその時の嘘が心のはしっこにくすぶってる。
それから嘘つかなくなった。ごめんね母ちゃん。


謝る相手が違うよ
うそつかせる親が悪いんだよ
あんたが謝るべき相手は あんたの母親に怒鳴り込まれた友達と友達の親
578名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:24:05 ID:m9Z6Frd3
確かに、嘘は泥棒の始まりとも言うけど、嘘も方便とも言うよね。嘘が全て悪いわけじゃないんじゃない?大人だって嘘(お世辞とかも含む)つくしね。
579名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:36:04 ID:3bNYhZ2D
親子の信頼関係を築けばうそつきはなおる。
母親になんでも打ち明ける事の出来ないわけがあるんでしょ。
母親が、怒ってばっかりなのがまず原因。
母親が厳しすぎるうちの子はみんなそうだよ。
580名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:40:04 ID:cZq15LyF
娘の同級生で近所のAちゃんは困った嘘吐きサン@小学2年。
その場しのぎの子供っぽいウソとか構って欲しくて気をひきたいだけのウソでなく、大人を騙すような嘘を平気でついてしまう。
Aちゃんのお母さんは、「うちの子はそんなことしてないっ!!変な言い掛かりつけないでっ!!」と逆上するタイプ。
娘は「Aちゃん嘘つきだから嫌い! 遊ばない!」というが、嘘つきという事で近所の子供達に相手にされず、一人で自転車に乗ってウロウロ走り回ってるAちゃんを見てると胸が痛んでしまう。
Aちゃんを良い方向に変えていけたらいいのになぁと思うし、本人のためにも嘘つきを治していくのが1番だと思うのだが、他人が矯正できるものなのか…
A母に変わってもらうのがいいのか…
社会的制裁を受けて本人が学ぶのを待てばよいのか…
他人が口を挟む問題ではないのか…


長文&駄文スマソ。
581名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 21:45:10 ID:gchIRJmZ
>580
幼稚園ぐらいから、ずーっと嘘つきな幼馴染みがいるけど、治らないのよw
親がそれならなおさら
582名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 07:10:40 ID:e0Solvgc
>>581
治りませんか…

583名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:16:28 ID:/y+CWJ+p
>>580
あなたはわたしですか?
こちらもあなたと似たような状況で悩んでいます。
小2のM子は陰で娘の悪口や嫌がらせをしながら娘にはいい顔をし
そのことがバレルと「そんなこといってない。やってない」

友達を巻き込み誰かをのけ者にすることにより自分を確認する
弱く可愛そうな子です。
やはりそのこの母親はAちゃんのお母さんと似たようなタイプ・・
うちの娘が被害にあった事実にもかかわらず
M子の目の前で母親が「うちの子はやっていない」
と他所の子のせいにしてしまう母親の姿をみたら
味をしめるに違いない。
エスカレートするかもしれないので
本人には毅然とした態度で言い含めようと思います
いいぶんはきくけども、嘘・ごまかしが何故悪いのか
本人に毅然とした大人の態度をみせたいと思います。 

    おまえのしていることは全部お見通しだ!
584名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 21:53:35 ID:e0Solvgc
>>583サン!!
やっぱり周りの大人が毅然とした態度を示した方がいいですよね。

例えよその子でも、善悪の区別はつけないと…
585583:2006/07/11(火) 11:23:30 ID:f9FkM8j6
>>584ガンがッたよ!
情操教育のようなことしました。
スクールカウンセリングみたいなものかな?
やっぱ「親にしかられる」「話きいてくれない」
実態が垣間見えたわ。よく話してくれたよ。みんなきいてほしいんだよね。
善悪の判断は子どもにだってできると思う。
ちゃんといけないことだとわかてて、やるんだよ。
そこを大人は見落としがちなんじゃないかな?
わからずやったことだから、傷つけたことは仕方ない ではすまさない
ムシャクシャするなら家族にあたれ
他人に攻撃をむけるなと思うよ。
586名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 21:52:26 ID:v2P9t0Id
>>579
親が厳し過ぎると嘘をつくようになるってのは確かに傾向としてあるね。
甘やかすのも問題だけれど、飴と鞭はその子個人個人に合わせた匙加減が大事だね。
587名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:46:31 ID:B1WVzVfg
いくら正論を説いて、その場で理解を、させても家に帰れば元の木阿弥だよ
嘘を容認したり嘘をつき通せば信じてしまう哀れな親がいるんだもん。

学校やクラス近所で友達に避けられたり相手にされなくなったりすれば、気づく子もいれば
更にエスカレートする子もいるよ。親子で嘘を吹き回るのが、普通に存在する
御時世だもん。一般常識やモラルが、通用する人間ばかりでは無いから
588名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:21:03 ID:3TFVUg6Y
>>587
だからといって何もしないのもどうかと?
589名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:06:06 ID:lM0B+3JK
>>587
自分とこの親がずれてる、という認識を与える事は、悲しい事ではあるけど
その後反面教師に出来るチャンスが生まれるんだよ
590名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 21:54:00 ID:4CPR1evW
うちの隣のママは嘘つき。子供もやっぱり嘘つき。
最近は嘘を言いふらしている模様。ウチは相手にしてない。
でも、近所のママも子供たちも嘘だとは思わないで振り回されている。
そのうち自爆するだろうと思ってるよ。いちいち反応しない。
591名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 16:59:13 ID:i5ZeR80x
どうして?相手親子だって理由も無いのに嘘を、言い触らしたりはしないでしょ
592名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:06:26 ID:q75SVu7x
ううん。その人はするよ。
みんな、591みたいに思ってるからだまされる。
彼女は自分の立場をよくするためなのか、守るためなのか、人を陥れる
為なのか、よくわからんが、ありもしないことを言いふらす。
593名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 17:20:33 ID:i5ZeR80x
そうなんですか大迷惑ですね具体的に、どういう嘘や根も葉も無い噂を、周りに
言い触らされてるのですか?貴方の事に対してなのか子供さんだけの事なのか
594名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 23:20:05 ID:q75SVu7x
具体的に書くとわかっちゃうからゴメンね。
でも、ホントにありもしないこと言いふらしてる。
ばれないと思ってるんだろうね。世の中にはそんな人、実在するんだよ。
595名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 10:52:03 ID:sXyQ5RcY
>有りもしない事を言い触らされて困る>火の無い所に煙は立たないよ。
今迄は親子共々、仲良くしていたのが些細な理由が原因で、敵対関係に陥り
誹謗中傷を、受けてるだけじゃ無いのかな。590には全く非が無いと、言い切れますか

>具体的に書くとわかっちゃう← 590にも少なからず非が有るのを自覚してるからじゃないの
本当に590に思い当たる節が無いのならデマを、流している親子は、精神を病んでるとしか思えないし
590親子以外にも、被害を受けた事が有るママ達が居るんじゃないのかな。

何か590の思い込みが入ってる気がする。
596名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:09:15 ID:qD2tUFwJ
>火の無い所に煙は立たない

こういう無責任なセリフを言うやつが居るんだなぁ・・・
結局第三者がこんなバカな事を抜かすから、被害者は苦労するんだよ
597名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 11:55:53 ID:5kNd9Z5R
>596
産まれながらの嘘吐きっているよね。
例:畠○鈴○
598名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 12:15:19 ID:qD2tUFwJ
>>595
こういう奴が、セクハラや痴漢の被害者に「誘ってたんじゃないの」とか言うんだろうな

>具体的に書くとわかっちゃう← 590にも少なからず非が有るのを自覚してるからじゃないの
なんでこうなるのか意味わかんねw
599名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 23:05:40 ID:3PufHliU
590です。
他にも被害を受けている人は多数居ます。誰も「あの親子は嘘つきだ」と
はっきり言わない(言えない)だけ。そっと距離を取ってる。
だって、言ったらこっちが悪口言いふらしてることになるんだもん。
相手にしないのが一番。
600名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:29:29 ID:tOYGotyd
一言で悪口と書かれても、ピンからキリ迄色々内容ある訳だけど>最近は嘘を、言い触らしている模様
何の嘘言い触らされて迷惑してる訳?>具体的に書くと分かっちゃうからゴメンね。じゃあ断片的で
601名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:32:38 ID:tOYGotyd
一言で悪口と書かれても、ピンからキリ迄色々内容ある訳だけど>最近は嘘を、言い触らしている模様
何の嘘言い触らされて迷惑してる訳?>具体的に書くと分かっちゃうからゴメンね。じゃあ断片的で
602名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:17:18 ID:8LVPYKX3
>595=600か?
いい加減しつこい。
603名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 22:58:41 ID:qBRFIF2E
小さいうちに問題起こすと大変なことになる
ってのを経験させておかないと
大きくなってから問題起こす。
むろんただではすまない
604名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 13:19:48 ID:8DYO5itu
年少の娘が幼稚園の落し物を勝手に持って帰って来てしまいます。
1度目は手紙、2度目はヘアピン。
もらったって言ったり拾ったって言ったりで言ってることも曖昧。
1度目に一生懸命話をしただけに2度目はかなりへこんだ。
正直何て言えばわかってもらえるのかわかりません。
605名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:35:40 ID:Hn6HE6IK
>>604
大変だったね。
でも、理解できるように一生懸命話したから
次からは、絶対にやらないっていうようにはならないんだよね。
それが、子どもっていう生き物なのかなぁ?と
思ったりしています。
そういう嘘は、全ての子が通る道ではないんだろうけれど
小さい子には多いんじゃないかと思うよ。
小さい頃、平気で嘘をついたからといって、
将来も嘘つきになるというわけでもないだろうし・・・。
「自分の子が嘘つきで困る」なんてこと、
よほど信頼している人ぐらいにしか相談しないだろうし、
あなたが思うより、ささやかな嘘つきの子どもは、
結構の割合で存在していると思うよ。
あなたは、子どもの嘘に気づける人だし、
子どもの嘘を悲しめる人だし、
きちんと子どもに諭せる人だし、
大丈夫だと思うよ。
ただ、子どもの嘘って、親にとってはあまりに悲しいことだから
それを重大視し過ぎて、
必要以上に子どもを「悪い子だ」と思ってしまいがちで、
子どもに対する評価が低くなったりするんだよね。
そういう社会的に未熟なことを繰り返して、
社会性を身に付けていくわけだから
そんなにへこまないで、今までどおり、
子どもの良さを認めて、かわいがってあげて欲しいなと思います。
606tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 21:06:10 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
607名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:35:17 ID:DkC/GLJg
【低脳DQN】 亀 田 父 vs や く み つ る 【ネ申】

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154952630/l50
608名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 06:40:13 ID:ynt/l97o
>>605はいい人だ!!
609名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 21:52:37 ID:+IVC1YGY
>>604
もう見ていないかな。。。

うちの娘も年少の時に同じような事を複数回していました。
本人に聞くと(○○ちゃんに貰った←ヘアゴム。○○ちゃんはショートヘアで髪を
結わない)とか、(先生がくれた)など、ありえない事ばかり言っていました。

先生に相談したら、問いただすよりも(あら、間違えて持って帰ってきちゃったんだね、
勝手に持って帰ってきたりしたら泥棒さんだけど、間違えてしまったのかな?)と、
やんわりと守りながら、でも勝手に持って帰ってくるのは悪い事だと解らせながら
幼稚園に持って来させてください、と言われました。
翌日の朝に(これ、間違えて持ってきたの、先生に渡しておいてね☆)なんて
言ってカバンに入れさせました。先生からも(今日、何か先生に渡すものがあるのかな?)
なんて声かけをしてもらうと、なんだか悪そうに先生に渡したそうです。
それ以来持って帰ってくる事は無くなりました。

先生曰く、少し悟らせながらも逃げ場を作ってあげてくださいと。
小さいうちは目の前にある気に入った物はポケットに入れてしまいがちだそう。
だけど、これは悪い事だとちゃんと気づかせる事も大切だそうです。
お店の物はお店のだからちゃんとお金を払わないと泥棒さんになってしまって
お巡りさんに連れていかれてお父さんやお母さん、友達にも会えなくなるんだよ、と、
スーパーなんかに行った時に歩きながらでもさらっと話す事も大事だとか。

あと、日頃から何でも話せる関係を築く事が出来たら最高なんでしょうけどね。
私も育児に悩める一人。いい関係を子供と築いていきたいと思っています。
610604:2006/08/15(火) 04:38:29 ID:mBsRizES
>605>609さんありがとう。
しばらくネット出来なかったのでお礼が遅れてすみませんでした。

>必要以上に子どもを「悪い子だ」と思ってしまいがち
全くその通りで、1度目の時に泣きながら先生に相談してしまいました。
担任の先生には「何度も同じことが続くようだったら何か対策を考えないといけないけど、
まだ1度なのに責めるのはかわいそう」と言われました。
2度目は担任の先生がいなかったので他の先生に渡したのですが、
「あとで先生に返そうと思ってたんだよね。ありがとう」と娘に言ってくれました。
>609さんの言われる通り「逃げ場」を作ってあげないといけないんでしょうね。
私は頭が固すぎるところがあるので反省しました。
アドバイスありがとうございました。
611名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 20:19:00 ID:ssQfG3gy
「○○ちゃんにヘアピンもらったら嬉しいな」と考えていて、そのままそれを無理に実行しちゃって、
でも「○○ちゃんにヘアピンもらった」という考えはそのまんま。
嘘をついている自覚がない、というのは年齢的にまだあるのかもしれない
612名無しの心子知らず
私は小さい頃、近所の友達の家から友達の物を持って帰ってしまった事が1度あったよ。
その子がその子のお母さんと楽しく集めてる物の一部だったんだけど、それがとても素敵に見えてしまったから。
その頃私は自分の親が怖くて、叱られる時は手は挙げられないものの
頭ごなしにガンガン怒られてた。しばらく口もきけなくなる位
萎縮しちゃって、ずっと震えていたよ。兄弟の誰かが叱られてる時も自分が叱られてる時みたいにビクビクしたり。
盗っちゃったのは友達の親子関係(いつもニコニコした
お父さんお母さんで、叱る時もうちの親とは比べ物に
ならなくて、子供の気持ちを考えながら冷静に叱る
と言うより話す)が羨ましかったんだと思う。
持って帰った後家で見ていても、ちっともいい物に思えなくて、後日そっと返しておいた。
親に怒られたくなくて、嘘をつく事を覚えてドンドン
嘘をつく事に対する罪悪感もなくなってそんなんだから
ずっと自分自身がすごく嫌いで、友達も作れなかった時期もあったよ。
躾の仕方って間違えたらとんでもない事にのなりかねない。