[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子育て中のイライラを吐き出すスレです。
なるべく説教はナシでよろしくおながいします。

過去スレ
[カチン!] 今日あった嫌な事を書き込むスレ [ムッカー!]
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060491160/
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063980709/
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069249433/
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 4
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075389852/l50
2名無しの心子知らず:04/03/24 13:07 ID:sFo2XvQ6
新スレありがd!
3名無しの心子知らず:04/03/25 10:46 ID:s/MkQi9O
1さんおつかれ〜
ついでに 3げと

前スレ終わりそうなのであげときます
4名無しの心子知らず:04/03/25 15:08 ID:HCAGYL/J
幼稚園の卒園式のとき、クラス写真をとった。
後日行なわれる謝恩会でその写真を額に入れて
他のプレゼントと一緒に先生に渡すことになっていた。
もちろんそれらの費用はクラス全体でワリカン。

今日既に額に入れた状態だったその写真を見せてもらったら
うちの子供が前の子で隠れてしまい、見事に顔が映っていなかった。
それを幹事の人に言うと、「あ、そう」で済まされた。
先生に渡す写真なのに!
さらに追及したら「だってその写真しかないんだもん」といわれた。

ウチが撮ったクラス写真と差し替えてもらえることになったけど
焼き増し、引き伸ばし代、ウチ持ち。
・・・何か納得できない。
5名無しの心子知らず:04/03/25 15:15 ID:XuM3WRgs
昨日のことだけど・・。
子供を連れていった公園の砂場に、
どでかい 人 糞 と煙草の吸殻。

ああ−もう、どこの変態の仕業だよ!春はこれだから・・。
6名無しの心子知らず :04/03/25 15:17 ID:vEDBQFlN
>>4
クラスの人にしてみれば、
二枚分の焼き増し・引き伸ばし代を払うってのは納得できないだろう。
ここで愚痴って我慢しよう。
7名無しの心子知らず:04/03/25 15:28 ID:HCAGYL/J
>6
ありがd・゚・(ノД`)・゚・
でも卒園式のとき、あれだけ写真とってたのに…
「あ、そう」「その写真しかない」で済まそうとした幹事の神経にむかついてしょうがないんです。
8名無しの心子知らず:04/03/25 15:35 ID:uHPXuq2F
>>5
人のウンチと 犬のウンチって見分けがつくものなの?
9名無しの心子知らず:04/03/25 15:42 ID:XuM3WRgs
犬にしてはでか過ぎだったし、形状が…見なれたものだったのよ。
だって大型犬だったとしても、ああいう形じゃないよねと思うし、
そもそも飼い主が片付けるよね−。犬に砂場のど真ん中でうんこさせるひと
いないでしょ。本当にど真ん中だったんだよ。
10名無しの心子知らず:04/03/25 15:45 ID:5Gomnykq
義実家から「○○(下の子)にお金を送ったから」
下の子は今度年中でお金を送られる様な事も無い。
上の子と明らかに差別する義実家に本気でむかつく
こういうことって旦那に直接言う?黙ってる?
11名無しの心子知らず:04/03/25 15:45 ID:eMcBCYbw
におってみたとか。
12名無しの心子知らず:04/03/25 15:53 ID:ai0iWcCz
体調悪くて寝てたのに、トメから電話・・・・
今から歯医者に行くから、ひいばあちゃんみてろと・・・
しょうがないと思いつつ、こっちの都合も考えないで
歯医者の予約なんか入れんなっつーの!!!
13名無しの心子知らず:04/03/25 16:00 ID:jDBMC5bK
なんで断んないの?
具合が悪いのも立派な断る理由になるでしょう。
14名無しの心子知らず:04/03/25 16:20 ID:4vnAosY3
>10
「なんでかなー?」とやんわり旦那さんに聞いてみたら?
最初から文句みたいな感じだと旦那さん、ちゃんと聞いてくれないかも。
今までも差別された事が何度かあるんだったら、そのこともさりげなく
出してみたらいい。そういうところに鈍感な人もいるから。
どうして差別してるんだろ?男の子と女の子の違い?
それとも義実家似と嫁実家似の違い?

私の友人のところも、ウトメが上の子(女・義実家似)のことを可愛がって
下の子(男・嫁実家似)にほとんど関心なしって言ってた。
そんなスレなかったっけ?
15名無しの心子知らず:04/03/25 16:26 ID:e0btz3OW
小学校の卒業式後、謝恩会があって役員をやっていることもあり本当に
忙しかったです。謝恩会は参加自由ということだったけれど、うちの
子のクラスは大半が快く参加してくれて一安心していたら・・・。
不参加のお母さんからクラスのあっちこっちに電話があったようで理由が
「役員の考え方が気に入らない」とか、役員や保護者の一部の悪口を色々と
言っていたことを知り、愕然としてしまいました。
役員が参加を募る一方で「さあーみんな不参加にして盛り下げましょう!」
ってこっそり運動していてくれたわけなのね。
せっかくの子ども達の門出、文句はあってもそこを何とかするのが大人って
思うのは間違いなのかい?
16名無しの心子知らず:04/03/25 17:13 ID:s4xsD7c1
>>15
頑張ったのに、足を引っ張られたらムカツクよね。

大丈夫。
そういう事があった場合、
自分は何もしないくせに悪口を言いふらすような人がいれば、
その人の方をバカだと思うから。

クラスの大半が参加してくれたって事は、
その人達も
頑張ってる役員>>>>>>>何もしないで陰口叩くバカ
って評価だったんだと思うよ。
17名無しの心子知らず:04/03/25 17:50 ID:jYwdw55P
>>14
ここのこと?

【えこひいき?】孫に対する祖父母達の愛【平等?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069768311/
18名無しの心子知らず:04/03/25 19:23 ID:KYq0JMKW
娘の断乳のため1週間ほど実家に帰ってたら
浮気してたっぽ…。

このまま実家居ようかな。
あんな旦那もういらん。娘が居れば十分だ!!
19名無しの心子知らず:04/03/25 20:08 ID:vEDBQFlN
旦那もオクでバイバイできるといいね。
ノークレノーリタに転売可…。
誤爆だろうが負けるな>>18
20名無しの心子知らず:04/03/25 20:10 ID:vEDBQFlN
うっわー自分が誤爆だった
orz
21名無しの心子知らず:04/03/25 21:05 ID:HkXK501U
>>18
ホント妻子が大変ってときに何やってんだよねー。
こんなときこそ冷静になって行動しないとね。
がんばれ!
22名無しの心子知らず:04/03/25 21:27 ID:uHPXuq2F
里帰り断乳か・・・

断乳で里帰りするってはじめて聞いたよ。
結構よくあることなの?
23名無しの心子知らず:04/03/25 21:50 ID:8TamNBCj
>>22
私も聞いたことなかったけど、他に子どもがいたり、旦那さんが「夜中に子どもを
泣かすな!」なんて言う文句マンならありえるのでは?
24名無しの心子知らず:04/03/25 23:17 ID:4ap4yYRy
age
25名無しの心子知らず:04/03/25 23:46 ID:4vnAosY3
たった1週間で浮気するなんて、元カノとかフーゾクとか?

実家が近いと楽だなー。断乳するだけでも里帰りか・・・
うらやましい。
2625:04/03/25 23:50 ID:4vnAosY3
なんか嫌味っぽくなっちゃった。ゴメン!
実家にあまり頼れないのでひがんじゃったよ・・・
2718:04/03/26 10:11 ID:EuwTo1KC
励ましレスありがとう…

断乳スレで里帰りすると、子供の気分変わって
断乳出来ることもあると、書き込みあったので
チャレンジしてみたのですが…。

浮気内容はね、HPの出会いサイト。
1歳半の娘が居る親が出会いサイトで援交なんて
娘に恥ずかしくないのか!?と、息巻いてしまいました。
娘が年頃になって援交したら、どうするのかと…orz

あぁぁ、情けないや。
28名無しの心子知らず:04/03/26 10:35 ID:SjXA2vCB
ええええ援交?
29名無しの心子知らず:04/03/26 11:18 ID:CFbrSzs0
浮気っつーか犯罪ですな( ´_ゝ`)
30名無しの心子知らず:04/03/26 12:01 ID:znXf8sLz
それは離婚したくなるな・・・
31名無しの心子知らず:04/03/26 12:23 ID:rFWS7xnz
前に会った双子の親子に今日も会った。と言うか逃げてきた。

その双子はうちの娘を抱っこ人形にして、代わる代わる抱っこ。
嫌がって泣かれても強制抱っこ。母親は50m離れたところで喫煙。
勿論、放置。
そんなもんだから双子は私の後を付いてくる。
抱っこするのもきつめに「ダメ!」と言ってもニヤニヤ。
無視しても近寄ってくるので帰ろうかと思っていたら、上にもう一人
いたらしく、200m先のトイレに行くと言うからチャンスだと思った。
それなのに双子の片割れが「赤ちゃんといる」と言い出した。
母親は「じゃあ一緒にいなさいよ」と私に挨拶もなく押し付けてきた。
『200mと言っても道路を挟んで壁と小さな林の影の
トイレで公園は死角になってしまうのに連れて行かないのかよ。
只でさえ双子の面倒を押し付けられているのに、お前らがトイレから
帰ってくるまで待ってろってか』、と思い切れて側にいた片割れを無視して帰ってきた。

そして今日、公園に行ったらその親子が遠くに見えた途端、普段は
人見知りをせず、泣かない娘が泣きながら抱きついてきた。
急いでベビカに乗せて帰ろうとしたら、双子が近づいてきて挨拶してきた。
娘はビックリして泣き声アップ、ムカついて無視してダッシュで逃げてきた。

双子は大変だと思う。だから少しくらいは面倒見ても構わない。
だけどこっちだって目が離せない1歳児抱えてるのに、
双子の相手を2時間強もさせるのってどうよ。

長文スマソ。
32名無しの心子知らず:04/03/26 12:25 ID:PwFdoR3Y
犯罪犯してまで・・・。
33名無しの心子知らず:04/03/26 12:58 ID:SjXA2vCB
>>31
うわあ・・・大変だったね・・
「おもちゃじゃないんだけど」って言いたくなる
母親は面倒見させて挨拶もしないの?サイテー
娘さんが泣き出すなんてトラウマになるかも・・・可哀想に
楽しい公園も行きたくなくなるよね・・・

で、そういう親子に限ってずっと公園にいるから
時間をずらしても無駄なんだよね(涙

それにしても時たま見かける
気持ち悪い位人なつっこい子は困る
嫌なことをはっきり伝えても
「私は平気だから。ママもいいって言うし」
(°Д°)ハァ?
やっぱ親なんだよね・・・諸悪の根源は。
34名無しの心子知らず:04/03/26 13:19 ID:rFWS7xnz
>33
レスありがとう。
その親子とはまだ2回目なんだけど、1回目であれだったんで
普段は本当に人見知りをしない娘もトラウマになってるのかも。
他の双子ちゃんや年上の子とは普通に遊べるから、あの双子だけは
特別な何かがあるんだろうと思ったよ。
母親は本当に挨拶の一言もなく、ベンチに座ってタバコを吸ってるだけ。

まだ滅多に会わないのが救いだけどね・・・。

>やっぱ親なんだよね・・・諸悪の根源は。
禿同!この間も変に懐く小学生の子がいたんだけど、自分の子供を
遊ばせるのに精一杯で正直ウザイと思った。

その間、母親は『一人っ子なんで〜』と何度も呟いてた。
意味が分からなくて笑うしかなかった。
って言うか、うちもまだ一人っ子なんですけど。
35名無しの心子知らず:04/03/26 15:06 ID:4eD0xp7r
私も、まさに今日、「妙に人なつっこい子」から逃げてきました。
大きめの総合公園で3歳の娘と遊んでいたら
5歳くらいの女の子が娘に「ねぇ、名前なんていうの?お友達になろうよー」と
ずーーーーっとすりよってくる。

娘はあまりピンとこないみたいで名前だけをぽちっとつぶやいて、あとはマイペース
に遊んでいるんだけど、ずっと付いてきておまけに仕切ろうとするの。
ブランコしてたら隣に来て「じゃあ一緒にこごうね、いーちにーさーん」
→当然揺れるタイミングが合わず「ちゃんとこいでよ!」と怒られる。
すべり台等の総合遊具では「じゃあ、わたしは○○ね、あなたは△△ね」
と勝手にキャスティング→娘がよく分からず動き回ったら、腕捕まれて連れ回された。

さすがに私がキレて「あのね、このこは一人で遊びたいの。おねえちゃんは誰と来てるの?」
と聞いたら、隣のグランドでおじさん達が草野球やっていてそこにお父さんがいる、と。
つまり、その子は一人で公園に放置されている。
気の毒かな、とは思ったが面倒見切れません。
親は「子ども連れがこんなにいるんだからウチの子一人くらい一緒に見てくれるだろう」
とでも思っているのかな〜。

帰りがけお昼過ぎてたんだけど、野球は終わらず、その子は、シート敷いてランチ
している家族連れにすり寄っていっていた。可哀相だけど迷惑な事だよ。
36名無しの心子知らず:04/03/26 15:15 ID:F/YL5tgA
>>34
一人っ子であまり人なれしてないと逆にそうなりそう<変に懐く
というウチも一人っ子だ罠(ニガワラ

流れを切るようでスマソ
さっき子供のサークルの終業式をしてきた。
そこに子供が仲良くなって話すようになったママがいる。
(家も遠いしサークルだけの間柄)
その人、少し打ち解けたかと思ったらまぁ
自分のことを喋るわ喋るわ。
初めは「おしゃべり好きな人」位にしか考えてなかったが
慣れるにつれて益々一方的に話し続ける。
あまりにウザいから避けていたのに今日は捕まってしまった。
サークルの代表が挨拶したり静粛を求められる場面でも
子供だって我慢して大人しくしてるのに話しかけてくる。
親が喋ってるからそこの子もうちの子にちょっかいを出すし
一緒になってうちの子も騒いでしまった。
それを止めようとすると横から
「そういえばさ〜…」
自分の子供が立ち上がって騒いでるのも気にならない様子。
親子共々迷惑だったから「ちょっと静かにして」って注意したら
「ちょっと我慢しようね○○ちゃん(←うちの子)」だって。
キーっ!お前等のことなんだよ!!!
それから無視してやったが本当に腹立つ。

37名無しの心子知らず:04/03/26 19:23 ID:ZyBzr6eY
>36
そういう人って独りでしゃべってるのに注意されると
「(私たち)注意されちゃったね、テヘ」とか言って一緒にされそう。

で、私の話嫌なことなんですが、2時間近く子供を抱っこしつつ、
用事で歩き回って最後に買い物をしたんです。
その店は2つのレジがあり、一列に並んで空いた方に行くという形式を
とっていました。
先頭に並んでると突然横からゴージャスっぽいおばさまが来て、
私の後ろの人に「どちらに並んでるの?」と聞いてました。
その人が並んでいることを説明したのに「いいかしら?」(何が??)
と言って、後ろの人も面倒くさいのか「どうぞ」と入れてしまい、
そしたらなんと私の横に来やがりました。
子供と荷物の重さですごくイライラしてたので、隙をあたえず前の人が空いたらさっさと品物をレジ台に置いたんですが、先に行こうとしたら
素で「ゴルァ!」と言ってしまいそうでした。
それにしても、何が「いいかしら?」だ。ちゃんと並べよ!


38名無しの心子知らず:04/03/26 20:39 ID:cu6xMBHF
>37 そのおばちゃん、ヨコハイリって知ってる上であえて後ろの人に話しかけてあわよくば
先にレジ済まそうとしたんだね。ムカつく〜。後ろの人も「どうぞ」って・・・。

私は今日レストランで食事をしようとしたら店を追い出されました。
ウチの子は1歳なんですが、同じく1歳になる子のママと近所のバイキング形式の
レストラン(ファミレスではない)にランチに行きました。その店はベビーカー連れ
も多くて、ウチも0歳の頃から利用してたんですが、一緒に行ったママが料理をとりに行った時、
そこの子が大泣きしてしまったんです。ウチの子も泣きそうになったので、
2人を両手にかかえてあやしていたら、その店の若い男の店員が飛んできて
「他のお客さまの迷惑になるので、お代は結構なので出てもらえますか」って。
大泣きしたのはウチの子じゃないのに私が悪いみたいに言われたのと
結構大声で走り回ってる子もいるのに何でウチだけ?とショックでした。






39名無しの心子知らず:04/03/26 21:06 ID:rJYdKfNG
>>38
>大泣きしたのはウチの子じゃないのに私が悪いみたいに言われたのと
>結構大声で走り回ってる子もいるのに何でウチだけ?とショックでした。

大泣きしたのが誰の子であろうと、その時はあなたが見てたのだからあなたの責任です。
大声で走り回ってる子よりもあなたの見ていた子の泣き声の方が迷惑だったのでしょうね。
どこかで線引きしないとキリがないんですよ、こういう事は。
何をしても無制限にOKだと思ってたら大間違いです。
万引きしてつかまった人が
「もっとたくさん万引きしてもつかまらない子もいるのに何で私だけが?」
というようなものなんです。
40名無しの心子知らず:04/03/26 21:11 ID:8cILvn43
>>39
そ、それはチョト違うような・・・。
言いたいことはわかるんだけどもさ〜。
41名無しの心子知らず:04/03/26 22:12 ID:SjXA2vCB
>39
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
42名無しの心子知らず:04/03/26 22:55 ID:pZNFsmqi
>>39
ワラケル
43名無しの心子知らず:04/03/26 23:11 ID:AWPBfToD
>>39
的外れっていうのかなあ。
万引きと一緒に出来る話ではないのでは?
44名無しの心子知らず:04/03/27 09:10 ID:BIxYR0Hj
>>39
万引きと一緒に語るのは乱暴だけど
>どこかで線引きしないとキリがないんですよ、こういう事は。
>何をしても無制限にOKだと思ってたら大間違いです。
にはハゲドウだわ。

でも、>>38の場合は
「常日頃から子どもの煩わしさに辟易していた。その日も相変わらずでうんざりしていた。
そんなときにちょうど大泣きした子がいたので、八つ当たり&見せしめとして追い出した」
と思えるな。
なんなら、初めから「子連れ入店禁止」にしてくれればこっちもよりつかないのに。
あー、でも「禁止じゃないなら何があってもオケ」ってわけじゃないしね・・・。
45名無しの心子知らず:04/03/27 10:35 ID:LzQsYMQV
しかし泣いた子供の母親がさっさと戻ってくれば
問題なかったんじゃないの?
文を読むと短時間に思えるけど
実際ちょっと泣いたぐらいじゃ文句言われないと思うんだけど。
46名無しの心子知らず:04/03/27 12:55 ID:UZ8kuJXm
その他にも何かやらかしているのかもしれない・・・・

例1.料理を取りにいったお母さんがその場で試食していた。
例2.38さんが子供を泣き止ますためにその場でジャイアントスイングを始めた。(2人抱えたまま)
47名無しの心子知らず:04/03/27 14:25 ID:75V5Kj7Z
>>46
笑った。
あなたいい人だ。
48名無しの心子知らず:04/03/27 17:40 ID:I58+2SRj
今日ママ教室で一緒だった近所の妊婦さんが遊びにきた。
「私はずっとフルタイム(地方公務員)で働いてたからこの近辺のことなんて
何にも知らな〜い。(美味しいケーキ屋の話のとき)」
「育休取った後はコネで認可保育園に入れるし〜。」
・・・。私もずっとフルタイムで働いてたんだけど、休日に美味しいお店探索
とかしてたんだけどなぁ。
しかも一年更新の契約社員だったので育休も取れずに辞めざるおえなかったのよ。
家も近いし仲良くなれたら・・・と思ってたのになんだか自分が惨めになっちゃったよ。

こんなにいいお天気の日だったのになんだか心は曇りですわ・・・。
49名無しの心子知らず:04/03/27 17:48 ID:luzZphTy
傷付きやすいんだね・・・・・・
50名無しの心子知らず:04/03/27 18:53 ID:+brWXxcB
>>48
優越感を持たれて惨めに感じたの?
でも、同じように働いてたのに情報を持ってるアナタのほうが勝ち、
って見方もあるんだから、劣等感を持つ必要ナシ!
公務員と契約社員の差が惨めに思えるなら、それは忘れて、
どうせその人が育休終わればつきあいも終わる関係なんだから、
余計な期待はせず忘れてしまうのはドウデショウ。

きっと、書いてあること意外にも「…。」と思うことがあったのでしょ?
無理して関係続けることないよ。出産後にもお友達はできます!
5148:04/03/27 19:15 ID:I58+2SRj
48です。レスありがとうございました。
確かに49さんのいうようにちょっとしたことで
落ちこみやすいのかも・・・。
なんか妊婦になって会社を辞めたら社会からポツンと取り残されたようで
淋しく感じてました。
それで「妊婦友達を作るぞ〜〜!!」と思って力入りすぎてたかも。
彼女の「戻るところがある」というのがうらやましかったんですね。

50さん、ありがとうございます。なんか元気出てきました。
お腹の赤ちゃんが私は女の子で彼女は男の子らしいんだけど
「やっぱり男の子でしょ!うちはだんなも男の子で良かったって言ってるの!」
と言われてなんか返す言葉を失ったりしちゃいました。
「私は男の子でも女の子でもいいんだけどね・・・。ハハ・・・。」
って感じで話も盛りあがらず。

働いてたときは友達と楽しい会話をしてたはずなのにどんな内容を
話してたのかなぁ。

出産した後のママ友達ができるといいな♪
聞いてもらってありがとうございました。

52名無しの心子知らず:04/03/28 08:45 ID:8Q9d9YWa
友達づきあいしてる暇なくなるかも。うちは1歳11ヶ月がひとり。
寝たい。掃除したい。洗濯物たたみたい。
旦那、パソコンに向かいベビに背を向け続けてる。
ベビが保育園行きだしたらなかなか顔合わせにくくなるのにな。うちゅ。
カチンムッカーじゃないのでさげ。
53名無しの心子知らず:04/03/28 16:00 ID:t1IkJvXs
きのうお出かけの帰り、バスが異様に混雑、なかなか来ませんでした。
先頭に並んでいた子供連れのお母さんたちも1本見送って、更に30分以上
待っている様子。私が着いてから30分以上待ってやっと来ました。
だがそれも満員で、運転手さんが「次に来ているからそれに乗って。
でも乗れるだけ乗ってもいいけど」って言ったのですが、
先頭のお母さんたちは、みんな一緒に乗りたいのか、次のバスの方が
空いていると思ったのか、迷っていると私の後ろにいた、やはり子供連れの
お母さんが「乗っちゃえ〜」と先に乗りこんでしまいました。

私は、爆睡している1歳児を抱っこしているので、次のを待とうと思っていたので
何とも思わなかったんですが、先頭のお母さんたちの一組が「乗りましょう!」
と乗りました。そして「後から来た人に乗られちゃダメじゃない!」とか
「図々しい」(後乗りしたお母さんたちに対してか、仲間より先に乗った
自分を指しているのかわかりませんが)とか、何度も「後から来たのに」と
言っていたので、相当お怒りのようでした。
でも、私も自分の子供が幼稚園児ぐらいで、急いでいたら先に乗ったかもしれないなあ。
私じゃなくて、よそのお母さんのムカ話なのでsage。
5453:04/03/28 16:07 ID:t1IkJvXs
どうでもいいけど追記です。
先頭のお母さんの怒りはごもっとも。長い時間待っていたのに先越されちゃあね。
後から乗ってしまったお母さんも手放しでいいってわけじゃないけど、ちょっと考えてしまったできごとでした。
55名無しの心子知らず:04/03/28 17:15 ID:j8se+RMQ
>>53
うわー。怖い自己中ママン達がいたもんですね。

自分達がグループで乗りたいからぐずぐずしてたのは棚に上げて、
嫌味攻撃ですか。
56名無しの心子知らず:04/03/28 17:23 ID:6Man5Wwo
皆さんはクリーニング屋で汚れ物を出すとき、入れてた袋から自分で出しますか?
それとも袋ごとカウンターにおいたままですか?

今日クリーニング屋に行って、お願いしますって袋から出さずにそのままにして
メンバーズカードやら前に出してた分の引換券やらを出したりしてた。
そしたら店員に
「皆さん袋から出してくれないんですよねぇ〜自分で持って来たもの自分で出して
くれないんですよねぇ〜お年寄りは出してくれるんですけどねぇ〜
私の考えがおかしいんですかねぇ〜」
って言われました。
特に考えなしにそのままにしてたもんで、咄嗟に「あ、すいません」って言ったけど、
後から考えれば考えるほど腑に落ちない。
そう思って心の中で舌打ちするのは構わないけど、口に出すのってどうよ。
これからは私も気をつけようと思ったけど、ん〜なんだか・・・
57名無しの心子知らず:04/03/28 17:39 ID:q4n0LNL/
>>56
腑に落ちないのはどの点が?

私も自分で袋から出すべきだと思いますよ。
例えクリーニングに出すのが明らかであっても、
袋に入っている間はお客様の物。店側は勝手に出すべきでないです。
客が品物を一品一品出して、初めて店の人が触れるんだと思います。

ただ、それをイヤミたらたら口に出す時点で2流の店ですね。
まあ、今は2流以下の客が増えてるからしょうがないのかもしれませんが。
58名無しの心子知らず:04/03/28 17:41 ID:CI54FqKe
袋から出さない人が多いというより出さない人もいるのか。知らんかった。
いつも袋から出し「スーツ2着と礼服ワンピースっす。あっこれココにシミ付き。」
とか言っていた私はお年寄りさん・・・・ガーン
59名無しの心子知らず:04/03/28 18:04 ID:RZjR4ldt
>>56
確かに店員にグチグチ言われるのはムカッとくるかも知れないけど、

>皆さんはクリーニング屋で汚れ物を出すとき、入れてた袋から自分で出しますか?
>それとも袋ごとカウンターにおいたままですか?

と堂々と書き込む勇気はないなぁ…

>お年寄りは出してくれるんですけどねぇ〜

年配の人ほど、店員を「店員」としてだけでなく、「人間」として見る割合が高いんだろうね。
まあ、良くも悪くもだけど。
60名無しの心子知らず:04/03/28 18:06 ID:hMPb/O8Q
私も「袋から出さない」という発想自体なかったんだけど、56の近所にはたくさんいるのね。
61名無しの心子知らず:04/03/28 18:35 ID:bX2VV+RJ
袋から出さないと、あとでクレームかけるようなことされても何にもい
えないよ。
洗濯物の数、汚れの度合い、ボタンが取れそうかどうか、そういうのを確認
し合うためでもあるから。
62名無しの心子知らず:04/03/28 21:05 ID:Y9TePAo8
ショッピングセンターで洋服を見ていたら、
娘の後を2歳になるかならないか位の女の子がついて来ていたので
「あれ?この子のお母さんは?」と辺りを見回したけど誰もいない。
私が服を選んでいる間、娘が少し相手をしてたら母親登場。
いきなり女の子の手をひっぱって、「ほら、お姉ちゃん(うちの娘の事)が
あんたのこと嫌がってるよ。だから早く行こう、ほら、嫌なんだって」
と何度も言いながら去っていった。
誰も嫌がってませんて…。思わず「そんな事言ってないじゃん」とつぶやいてしまった。
失礼な親っているもんだねー。
63名無しの心子知らず:04/03/28 21:12 ID:9pyLWm6k
>62
これってバスに乗ってて
「運転手さんに怒られるから静かにしようね。」
って言い聞かす母親と同じレベルだね。
64名無しの心子知らず:04/03/28 21:14 ID:2fC/RJK4
午後、妹とベビーカーで散歩してたら、カラスの死骸ハケーン!
妹とどうしようって迷った。ニュースでも鳥の死骸見つけたら休日でも電話
くださいっていってたので、静岡保健所にTELしたら
「え〜っ今日やすみだしぃ どうしよーかなぁ明日清水の保健所に電話してよ」
だって、あまりの対応の悪さにむかつきました。
もう、電話しませんっ
65名無しの心子知らず:04/03/28 22:09 ID:TNIxDsVr
小泉総理にちくっちゃえ。
66名無しの心子知らず:04/03/28 23:42 ID:fB3423mK
子供向けの映画を観にに行った。
子供席のかさ上げ用のクッションは、映画が終わったら返せ!
席にお菓子やジュースのゴミを置いてでるな!
映画館に来るのにローラーシューズは履くな!
そこのパパと娘!でかい声でしゃべりつづけるな!!
今日の夕飯の話は終わってからでいいだろーが!!!
初めて子供を連れて映画館に行ってきたけど
そりゃー躾が悪い餓鬼と親で腹いっぱいになりました。
67名無しの心子知らず:04/03/28 23:45 ID:d5EYbTeG
>>64
わっ!なんだ!ムカツクね!
しかもなんだ、その女子高生のような喋り方!!
68名無しの心子知らず:04/03/29 09:52 ID:K7VUbq32
>>64
ええっ!? おいらも旧清水市民。
カラス死骸はどこにおつてたでしか?

スレ違いsage
6964:04/03/29 10:30 ID:aLBI5ShJ
もう、電話する気も ないんだけどね。
三保とだけ言っておこう。
7068:04/03/29 11:06 ID:K7VUbq32
>>69 トンクス!& ドンマイ!
そうそう、気力を削がれるよね。
確かに対応悪しだよ。

ママ友の話なんだけど、メールの高額請求がきて
12時台に消費者センターに報告したら
「今、お昼だから1時過ぎに電話して」と言われた〜と怒りのメールを
もらった事があるよ。
しかも、「ホントに心当たりはないの」とか「出会い系に嵌る人の気が知れない」とか
ばばぁの愚痴だか説教だかわかんないものを延々聞かされたって言ってた。
心当たりがないから、電話してるっつーの!

書いてて、人ゴトながらムッカーとしてきたよ!
71名無しの心子知らず:04/03/29 11:23 ID:z4agA1yy
今日は防犯用面格子をつける日。
10時に来るはずだったのに来ないから電話したら手違いで午後遅くなりますだって。
ふざけんな!午後は出かけるからその時間にしたんだよ!
「何ならお客さんがいなくてもよければやっておきます。」だと〜!
だからおまえの所は嫌なんだよ。
工場で生産される部分はいいのに現場施工のレベル低すぎ!ダイ○ハ○ス!
72名無しの心子知らず:04/03/29 15:12 ID:cxwTfDsI
>>64
それって平日同じ所にもう一回かけて、上の人を出して貰って対応自体を言った方が良くない?
報告の遅れが感染拡大に繋がったとか色々あるのに、受け答え以前の問題だと思うし。
73名無しの心子知らず:04/03/29 15:55 ID:EwSTH9zC
砂場で会った子供、他の子がおもちゃを貸してと頼んだら「どうぞ〜使ってください」
って言うから「ありがとう。えらいね」ってみんな誉めてたんだけど、親がママ友と
井戸端始めたら態度一変。
急に「触るな」「あっちいけ」「帰れ帰れ」を連発して、使わないけどよその子に
使われるくらいならしまうと片付けだした。
どうやら親の前でだけいい子だったらしい。
親はお受験と実家の自慢話に夢中だったけど、子供のやってることわかってないん
だろうか。
74名無しの心子知らず:04/03/29 16:00 ID:zC9oWdZ6
ヤフーで、「○月生まれの子のママ」というトピックに書き込むと、
必ず無視される。
特別むかつくということもないけど、何度も続くと地味にへこむ・・・。
75名無しの心子知らず:04/03/29 16:25 ID:rW/eSsZZ
ヤフーの住人に期待すんなよ。
76名無しの心子知らず:04/03/29 17:30 ID:i82MDx7q
うちに遊びにきた3年生の息子の友達に
「**くんの貯金って何円?」って聞かれた。
「それはナイショ♪」と笑顔で答えたら
ケッっていうような顔をされた。
どうも子供同志で自分名義の貯金額を
教えあってるらしい。
なんかイヤだ。
77名無しの心子知らず:04/03/29 17:44 ID:g3Sn/okq
よく、よその子と自分の子を比べて
「うちの子は歩くの速かったの〜」とか「うちは母乳だけで育てたの〜」とか
自慢する馬鹿親が居るけど、10000歩譲ってそれはまだ許せる。
親バカが過ぎて周囲が見えなくなっちゃったなのね〜、と流せる。

小梨毒女で、わざわざ子持ちの家に遊びに来て
「まだ歩かないの?うちのお姉ちゃんの子は○ヶ月で歩いたよ。足弱いんじゃない?」
「うちのお姉ちゃんは子供によく本を読んであげてたから○ヶ月で喋ったよ。」
「うちのお姉ちゃんの子は(ry」
・・・・・・喧嘩売りに来たのか??
おまけにオムツ替え中に子供がグズると
「慣れてないの?(プ やってあげようか?私、お姉ちゃんの子のオムツ替えたことあるから
慣れてるよ」
だってさ。さらに
「フォローアップミルク飲ませてないの?栄養偏っちゃうから飲ませなきゃいけないんだよ!」と
的はずれなことまで言い出したので、フォローアップミルクとは何か説明してあげたら
ようやく大人しくなりました。
私が独身の頃はとっても優しくていい人だったのに、今日久々に会ってあまりの態度の変化にビックリしたよ。
78名無しの心子知らず:04/03/29 17:53 ID:EwSTH9zC
>>77
小梨時代を回想してみまちた。
「子どもが生まれたから来て!」と言われて遊びに行った友人宅では、
なにか話を合わせたくて、甥っ子の話をよく出してたかも…
そこの子の話が出たら、何か返さなきゃと思って結構必死でした。
自慢とか説教とかアドバイスとかをしたつもりは全然ないんだけど、
もしかしたら『んな余計な話は聞きたくないんだよゴルァ』と思われていたのかも…
悪気はなかったんだよ、本当に。
ただ、その子の話を聞いて「そっかー」だけじゃお互いつまんないと思ったから、
話のネタを探しただけだったんだよ。

子を持ってみて、「そっかー」だけでも充分だったんだなと気づきました(w
79名無しの心子知らず:04/03/29 17:58 ID:oc9jrD85
自分も毒小梨のとき、子供いる友達の家でぱかぱかたばこ吸って
たよ〜。ごめんね。
80名無しの心子知らず:04/03/29 18:05 ID:g3Sn/okq
>78
レスありがと。
でも、友人の場合は子供を見に来たんじゃなくて(既に3ヶ月頃一度見に来てる
その時は赤子もまだ寝てばっかりだったし、お祝いくれてすぐ帰っちゃった)
私と遊ぶ(喋る)ために今回は来たのよ。
私も彼女と喋りたいこと(共通の趣味のこととか)いっぱいあったし
楽しみにしてたんだけど…
なんか彼女の方が姪っ子の自慢の話をしに来た、って感じでした。
ちなみに私は独身の友達に育児の話はふらないです。したところでむこうも困るだろうし
こちらも的外れ答えされて「?」と思うのも嫌だから。
81名無しの心子知らず:04/03/29 21:47 ID:n5fs0wJU
>>77
気持ちわかるよー。
育児も経験ない人に「慣れてないの?」なんて言われたら私もイライラするよ。
>>78さんみたいに甥っ子の話する程度だったら別にいいんでない?
自慢や説教じゃなきゃ私は聞いて楽しいけど。
私は先に出産した人がなんでもかんでも聞いてもいない事をアドバイスされたら
ちょっとうざい。
「なんでも聞いてね」って言ってる割には知識なくて
聞いたら「えー?わかんないなー、うちの子そういうのなかったから」とか
言ってくるし。
82名無しの心子知らず:04/03/29 23:41 ID:HQesW1LA
大嫌いな従姉妹がいるんだけど、そいつがそんな感じ。
毒パラでしかも彼氏も今までいた事1度もない100`超級のブーさんなんだけど
内田春菊のマンガ熟読しただけで子育て分かったつもりになってんの。
えらそうに話してくるんだけど、全部内田の受け売りで、
しかも内田さんのマンガ自体がちと微妙だからトンチンカンな事ばっかり。
「それって〜〜なんだよぉ」とか・・すっごく嫌!
83名無しの心子知らず:04/03/30 02:09 ID:CR2nnNOi
>81
うわ、g信者でしったかアドバイスって最悪だね・・・
84名無しの心子知らず:04/03/30 02:32 ID:ySs1PZrl
>>82
結婚できそうもないヤシがそんな漫画で知識だけ仕入れたって…。

そういうのをトリビア(無駄知識)って言うんだろうな。
85名無しの心子知らず:04/03/30 07:55 ID:DhVmUvgp
>>84
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー

やってみた
86名無しの心子知らず:04/03/30 12:19 ID:eTHRSpLh
>>81です。
けっこう無知の知ったかぶりって多いんですね。
元々普段から自分の知識、経験したことが全て正しいと思ってる人で、
ちょうど運悪くその人と同じ時期に妊娠が発覚。私は一人目で向こうは二人目。
思ったよりはうざいことされなかったけど、やたらと
「あなたは一人目だけど私は二人目」って態度がうざかった。
でも偶然にも他の友人で産婦人科の看護婦してる人が居て
そのこと話したらあっさりと何も言わなくなった。
自分の知識は看護婦には勝てないと思ったんだろう。
でも実際看護婦友人からのアドバイスの方がかなり為になるし
いろんな赤ちゃん見てるから発育の事とかも
いろいろ聞けてありがたい。
っていうか<<82さんの話ある意味恐い。
まだ病院が出版した作者・○○病院助産婦っていう漫画ならわかるが・・・。
っていうか自分は妊娠なんて夢のまた夢だからあなたのことがうらやましいんでしょ。
87名無しの心子知らず:04/03/30 13:56 ID:EoOY83qb
これからあることだけど
職場復帰の打ち合わせで
我が家の事情を離して、勤務を考慮してもらうお願いをしなければ
ならない・・・。
復帰してもこの先ずっと頭さげて仕事するんだろうな。
向こうから見れば甘えてると思われるだろうけど
私のとっちゃどうしようもない切実な問題なのよぉ〜。
88名無しの心子知らず:04/03/30 16:08 ID:ElRInq4g
今日の小児科は二時間以上待ちだった…。

後から来た母が一時間半位待った頃
「あのー下の子家に置いてきてるので早くしてもらえませんか?」と受付に。
はぁ?置き去りにしてきた挙句皆待ってるのに何をバカなことを…。

結局「今回きりですよ」としぶしぶ受付は受けてたが(子供が一人で泣いてるかも〜と言い続けてた)
この人はきっとどこでもそういう手を使うに違いない。
トイレに並んでも「(子供が)もう漏れちゃいそうなので先にいいですかぁ♪」的な。
89名無しの心子知らず:04/03/30 16:17 ID:eSBXNmhd
>>88
順番待ちをしないのも悪いけど、置き去りも恐いね。
「今すぐ家に帰って、連れてきてください。
虐待で通報しますよ。」 といってやりたい。
家が火事になって、亡くなってからでは遅いのに。。
90名無しの心子知らず:04/03/30 16:41 ID:Fkq+g5Mj
今日ホンポでベビーカーを押してたら後ろから来た
3歳ぐらいの子供を抱っこした男の人の足がベビカの前輪に引っかかった。
がたっとゆれたぐらいで子供(7ヶ月)がビックリして
ちょっと声をあげたぐらいだったけど
その人振り返りもせずさっさと去っていってしまった。
しかも後ろからは奥さんらしき人が。

奥さんは振り返ってこっちを見たけど
なんだか微妙な顔して行ってしまった。

謝ってほしかったわけじゃないけど
振り返ったならせめて軽くでも頭下げるぐらいしてほしかった・・・
ダンナがぶつかったとこ見てるんだからさ・・・
91名無しの心子知らず:04/03/30 16:47 ID:Le0cNQ8Q
>>90
独身ならまだ分かるが(分かっちゃいかんのだが)
結婚してて、しかもホンポにいるってことは多分親になるのに
そういうのいやだよねえ。
92名無しの心子知らず:04/03/30 16:54 ID:eTHRSpLh
>>88っていうか下の子がいるって嘘??
あ、保険証でわかるか。
前にトイレで並んでたら子供がもらしそうになってるので
一番先頭の人に「かわってもらえますか」って言ってた親子がいて
並んでた人も早くトイレに入りたくて断ったら
その親子の子供が我慢しきれずにもらした。
そしたら親が激怒したって話しを聞いた事がある。
もちろん怒った先は先頭に並んでた人にね。
93名無しの心子知らず:04/03/30 17:34 ID:cHJzzZ0o
友達が三人目を身ごもった。
三人目が欲しいけどいろいろな理由で二人止まりな私は
心の隅で嫉妬していてそんな自分に激鬱・・・
94名無しの心子知らず:04/03/30 17:43 ID:FKbZ0T6j
思いがけず三人目ができてしまったのかも知れないよ。
そう、アテクシのように…。
生まれてしまえば可愛いけど
一人っ子ママや二人っ子ママが正直うらやましい。
95名無しの心子知らず:04/03/30 17:51 ID:1pF2Ygtc
>>92
切ない話だ・・・先頭の人も、漏れそうだったかもしれないしね・・・
96名無しの心子知らず:04/03/30 17:53 ID:cHJzzZ0o
そう、本人もビクーリするぐらい思いがけずなんだよね。。
今三人って人多いよね。
私自身も三人兄弟で楽しかったから子供も・・と思うけど
現実は厳しくて
97名無しの心子知らず:04/03/30 18:13 ID:jRlO63Nr
本当、三人って多いですよね。
私は娘一人で限界です。すごいな〜っと思ってしまう
98名無しの心子知らず:04/03/30 18:14 ID:FXt9vtIO
近所のババア(2歳位の子持ち)に、シカトされたんだけど。
私兼業で生協、個人配達にしてもらっているんだけど、
そのババアを含む何人かで、グループにならないか?って
生協の人に言われたんだけど、断ったからか???
うちの子供に「こんにちは」言いなさいって、言ったんだけど
明らかに聞こえているだろうに、後ろ向かれちゃったよ。
それとも、何かしたかなあ?って考えても、全然接触した事ないし・・・。
自分がされる分には、まだ良い(良くは無いが)が、
子供にされるとすっご〜いい腹が立つ!
と言うか、悲しくなる!!
99名無しの心子知らず:04/03/30 18:18 ID:ttaoha1y
>>98
そんな人たちとは、グループにならなくてよかったんだよ。
あたしも専業だけど、個人宅配だよ。
グループ購入のメリットもあるんだろうけど、
個人の気楽さのほうが、何倍もマシ♪
100名無しの心子知らず:04/03/30 18:20 ID:zQAVvvVB
>>98
わかるわかる!!
子供が挨拶してるのに無視する大人
めっちゃ腹立つわ〜
この間、西松屋のレジで精算後の娘がバイバイしたら
知らん顔したレジの人!!
本当に嫌な感じだったわ
ましてや子供服売ってる店なのにさ!
101名無しの心子知らず:04/03/30 18:23 ID:taYsVkgO
私も共同購入にした時、私よりずっと年上の人達のグループだったんだけど
挨拶しても素っ気ないっていうか無視?っテ状態で一体私が何をしたの?って感じで。
結局個人にした。
その後その共同購入のメンバーの人から電話がかかってきて「個人にしたの?あら〜なんで?」
ってなんかわざとらしかった。
ローライズのGパン履いていったのがいけなかったのかな?
102名無しの心子知らず:04/03/30 18:47 ID:ElRInq4g
>92
いやその母には面識全く無いから本当に下がいるかどうかは知らない。
まぁ病院ではわかるだろうね。

でも自分の子供が漏らしたからって先頭に怒るのはDQNだなぁ。
ランドマークとかで並んでいると(散歩コース)たまーにそういうお願いしてくる人に会うことあり。
103名無しの心子知らず:04/03/30 19:00 ID:wGyBZPsA
懺悔させて下さい。長文スマソ

嫌なじじいに会いました。
子の離乳食は作ったが自分が腹が減りすぎて入ったコンビニで
うちのベビーカーと車椅子の方とがかちあいました。
そのコンビニはいつもはベビーカで入っても
問題ないくらいスペースとってるんだけど、車椅子の方とすれちがうのは流石に無理。
棚の反対側にまわって商品の前で空腹のあまりちょっとぼーっとしてたら
いきなり後ろから来たジジイに
「邪魔だってわかんねーのかなあ!?全く〜最近の若いモンは…チッ」
とでかい声で言われカゴで押されました。
(普通の人なら充分ベビーカーの横を抜けられるのに…)
しかも車椅子の人もいるのに、邪魔とかでかい声で…と
ムカつきつつとりあえずどいた。

いつもの私なら顔を合わせない方向に抜けて去るのだが
レジ近くで車椅子の方がコピーをはじめた。
待ってると早くどけよみたいでイヤミだし仕方なく
ジジイの方に逆戻りしてコンビニ出ようとした。
ジジイは大げさに舌打ち&すげー嫌な顔。またかよ!みたいな。
その瞬間、私の中で何かが切れ、ベビーカーを
ぶつけんばかりにすれすれに通った。(子供は爆睡)
後ろから罵声が聞こえたので、「このクソジジイ」と聞こえるように言い捨てて去った。

あ〜なんであんなことしちゃったんだろ
普段の私はたとえこっちがぶつけられても
全然怒らないくらい温厚な人間なのに…。
そもそもぼーっとしてたのがまずかったのに…ハァ
104名無しの心子知らず:04/03/30 19:20 ID:qrPO9724
反省してるあなたはいい人です。
105名無しの心子知らず:04/03/30 19:24 ID:YsCEIwAv
お腹がすいてるとイライラするよ。本能だね。
これからは子どもの乗っているベビーカーで攻撃するのはやめようね。
子どもが危ないからね。
106名無しの心子知らず:04/03/30 19:44 ID:ERJ6QQiu
>>100
全ての子供が可愛いって訳じゃないし。
そのレジの人は、子供嫌いだったんじゃない?
子供嫌いでも、子供服屋でしょうがなく働いてるとかね。
元子供嫌いの私から言わせると
見知らぬ子供が「バイバーイ♪」とかしてきても
「ブッサイクな子供め…」と思ってしまってたナァ
107名無しの心子知らず:04/03/30 19:53 ID:4boSEpti
うちの娘2歳は返事が貰えるまで「バイバ〜イ!!・・・バイバ〜イ!!」
言い続けるので非常に迷惑な子です。
母の私は返事がもらえない時は、「すみません。すみません。」と、
言いながらその場を逃走してます。
子どもに無関心な方・子ども嫌いな方・機嫌の悪い人・調子の悪い人
いろいろいるので返事をして貰えたら
「良かったね〜。」位の気持ちでいます。
108名無しの心子知らず:04/03/30 20:24 ID:Hm0VjQWt
82です。
今日その従姉妹がまたやらかした。
うちは一人っ子なんだけど、この子は不妊の末にやっと出来た息子。
出産も私の骨格をふくめ体が小さすぎる事からとても難産でした。
それを知ってるのにこの豚女めぇぇぇえええ〜!!!
25過ぎて処女のくせに、そしてまだその記録を更新していくくせに
「私は三人は産むわ〜女に生まれたからにはやっぱりねぇ〜
一人っ子なんて可哀相〜」だとさ。
そりゃ私だって夢はあったさ、女の子だって育ててみたいさ!
でもな〜でもな〜お前が想像してるみたいに簡単な話じゃないんだよぉ〜ヨヨヨヨ
もう大嫌い。内田マンガに感化されて布おむつと母乳で育てたいんだってさ
はいはい、がんばれ・・っ
10998:04/03/30 20:32 ID:FXt9vtIO
おおっと、>99さん>100さんレスありがとう。
わかってもらえて、嬉しいわ!
うちの旦那に話したら、うちの旦那とも会っても挨拶しないそうなので、
「そう言う人」と思うことにします。
11098:04/03/30 20:34 ID:FXt9vtIO
あら、連続スマソ
>101さん、>106さん、>107さんもいましたね。
どうも〜。
111名無しの心子知らず:04/03/30 20:44 ID:VULm6Jh2
中学校の時の同級生が二人と数年ぶりに会った。
よく来てくれたとお茶と手作りの菓子まで出した。
で、帰り間際に「よろしくね」と公●党のパンフを置いていった。
ブラックな気持ちになって疲れがどっと出てしまった。はー
112名無しの心子知らず:04/03/30 21:41 ID:jl/au0qL
>>100
子供嫌いじゃなくても、仕事している人にとって子供のバイバイは気が付かない事があるんじゃないかな。
うちの子もバイバイ大好きでスタンドやお店の人にバイバイしてるけど
だいたい返事が貰えるのは「最初から子供に対してニコニコしてくれている人」でした。
そう言う人でもレジに他の人が並んでいる時は反応がない場合もありましたし。
「子供好きな人でも、他人は親ほど自分の子を見ていない、仕草や言動に興味を持っていない」
これに尽きると思います。
113名無しの心子知らず:04/03/30 21:52 ID:XmddXI5o
>108
私はジジみたいだから(私繁の主人公)、理解ある人と結婚して〜
楽しい育児するのよ、って感じでしょうか。
自分も稼ぐ能力とかあるんでしょうかね?
そういう勘違いな人がたくさんいると、春菊の著作にありましたね。
114名無しの心子知らず:04/03/30 22:08 ID:wGyBZPsA
>104、105
優しいレスありがd・・・。カナーリ落ち込んでいました
生理前(イラ)4月から保育園(サビシイ)・仕事復帰(ウツ)と
確かにイライラしてたけど、
あの時はほんとにプッツンしてたとしか思えません>自分
115名無しの心子知らず:04/03/30 22:15 ID:wGyBZPsA
114=103です。書き忘れた。
疲れてるみたい。お疲れの奥様スレに逝ってきます…ハァ
116名無しの心子知らず:04/03/30 22:59 ID:Hm0VjQWt
>>113
ないない!就職もした事ないパラだもん。自分にはすごい才能があると
思ってるみたいだけどねw
うちの家系はみんな縦にも横にもやたら小さいんだけど
こいつだけ(縦には小さいけど)すっごいデブなの。
ダンプ松本がやせて見えるくらいの。
でも自分は太ってるだけで可愛いんだってさ〜
いっつも思いつきで話すから言ってる事がトンチンカンで
つじつまが合わないんだけど、指摘すると切れてくるから
もう付き合いたくない。
117名無しの心子知らず:04/03/30 23:19 ID:esRCi6dE
>>100を見て、ずっと心残りになっていたことを懺悔したくなった・・・。
ちょっとすれ違いなんだけど。
妊娠中、臨月までつわりがあってしんどかった私は、
100円ショップのレジで話しかけてきた、後ろに並んでいた男の子を
無視してしまったんだよぉぉぉ。
ピングーのカサを持っていた私を見た男の子が、
「ペンギンだねー。ペンギン・・・。
 なんでペンギンのカサ持ってるの? ペンギンだぁ。」
と、なんともかわいらしく話しかけてきたのに。
図々しいという感じでもなく、控えめに、独り言のように言っていて、
自分の中でも
「返事をしようか、でも座り込みたいくらいしんどいし」という葛藤があったんだけど、
返事したらしばらく話が続くかも、と思って、無視というか、聞こえない振りをしてしまった。
具合が悪いにしても、もう少しあの男の子の気持ちを考えてあげられなかったものかと、
あれから2年たった今でも、ちょくちょく考える。
ごめんね、男の子。と一緒に居た母親らしき人。
118名無しの心子知らず:04/03/30 23:21 ID:22q/F2A7
>116
むかつくのはわかるけどさ。
なんか感じの悪い文章になってきてるよ・・・。
119116:04/03/30 23:56 ID:Hm0VjQWt
>>118
ごみん・・反省。
120名無しの心子知らず:04/03/31 00:58 ID:9K7ELC0q
>>119
まぁ
そうなる気持ちも判るよ。
賛同を得られて溜め込んできた相手への不満やマイナスの感情が溢れ出ちゃったんだよね
121名無しの心子知らず:04/03/31 01:47 ID:TXJaHK+q
春休みで、同じアパートの別の幼稚園の子と遊んでる。
うちの子年少、あと2人は年少と年中。2人は同じ幼稚園。
そしたら仲間じゃなーい、入れてやらなーい、とか言い出すわけ。
まあ、おきまりのパターンだよな、と思って気にせず見ていたつもりだった。
けど見ていると明らかにうちの子をさげずんでるかんじ。
だんだんヤダナ、と言う気がしてきて、はっと気が付いた。
私がうちの子ばっかり怒るからだ。
2人がうちの子のお砂場道具を取っていっても、順番を抜かされても、
ぜんぶうちの子に我慢させて「いいよー」っていい顔してたから
なめられたんだー 
「○○ちゃん(うちの子)が悪いよねえ?」とか相づち求められまくり 
こうゆーことで序列をつけるんだな、子供も。
明日は公平な目でみて悪いことした子を叱っちゃる。

ちゃんと先生や母ちゃんに言われたとおり我慢している偉い息子だったのに
怒ってばかりでゴメンよ
ごめん、自分がとった行動が嫌だった(つまり自己嫌悪だね)なのでsage。
122名無しの心子知らず:04/03/31 08:45 ID:6h9I+7JN
>119
気にしない。読んでるだけで腹立つ従姉妹サンだもん。
従姉妹なら、ハッキリ言えないかな?
「そぉ〜 3人、すごいねー。
じゃあ、高収入の人と結婚するか、自分が高収入じゃなくちゃね!
そんな相手がいるから、3人なんて計画なんだよねー。
今度紹介してよ。
あ、コドモ産むなら体力のある内がいいよ。
中毒症とか心配じゃない? 食事制限だってあるんだし、
今から慣らしておかないと、急には無理だよ〜。
3人も産むつもりなら、 と う ぜ ん わかってるよねぇ。
やってるよねぇ??」
なぁんてね。
私なら言うなぁ。
123名無しの心子知らず:04/03/31 09:17 ID:QN2obt3j
>>121 がんばれー。121さんの息子タンがこいつなら見下してもいいなんて
思われたらかわいそうだよー。大好きなママのいうことを聞いてるいい子だよ。
息子タンのためにもガンガレー。私も相手の子どもをしかるのが苦手なので、
つい自分の娘にがまんさせてしまうけど、気をつけなきゃと思ってます。
また悪ガキの子の親ほど、そういうのしての自分の子に注意しないんだよね
124名無しの心子知らず:04/03/31 09:56 ID:szVST+FR
>>119
別に感じ悪いと思わなかったよ。
就職もしたことない、彼氏いない歴25年の超デブ・・・
しかも性格が(ry
最悪だーね。
125名無しの心子知らず:04/03/31 12:09 ID:rf6ZfD3R
きっと>>119さんは他にもイロイロと嫌な目に合わされたんでしょ。
その超デブに。
っていうか太りすぎだと「妊娠する前に痩せな」って
医者から言われると思うけど。
森久美子も医者から結婚した時に言われたって言ってたし。
126名無しの心子知らず:04/03/31 14:54 ID:fka5JPu3
119です。たくさんレスありがとう。118タンに指摘されて、
確かに感じ悪いな私・・と思ってちょっと落ち込んでしまった。
その従姉妹の親(私の母の妹夫婦)はすっごくいい人で私も小さい時から
かなり可愛がってもらった相手なので従姉妹にもなんとなくキツク言えなくて・・
それに少しキツメって言うか現実を突きつけると半端じゃない逆切れっつーか
「しれもこれもアンタのせいよ!!」くらいな事を言い返してくるので
めんどくさくて・・ニガワラ
彼女は中学高校と不登校でその時期に「感受性の強い繊細な子」って
感じでまわりが何でも彼女の言う事を否定せずに過ごしたので
自分の意見と違う意見=悪、だと思ってるとこがあります。
とにかく変わった子です。
127126:04/03/31 14:58 ID:fka5JPu3
あああ・・「しれもこれも」ってなんだw
「それもこれも」の間違いです。
128名無しの心子知らず:04/03/31 15:01 ID:/BrYU9ct
>126
118です。なんか落ち込ませちゃったみたいでゴメンネ。
勢いがつきすぎて何回も従姉妹の悪口カキコしたら叩かれはしないかと
ちょっと心配になったのでした。
その従姉妹、やっぱりちょっと変わってるみたいだから
まともに話聞かないほうがいいよー。
酷いこと言われてそりゃムカつくだろうけどスルーでがんばれ!
129名無しの心子知らず:04/03/31 15:20 ID:UooE7KzX
流れぶったぎってごめん。
娘(2歳)をちびっこ広場で遊ばせてたら、
4〜6歳くらいの放置ガキにキスされた(かも)。

1度目は、顔がこっちからはよく見えなかったけど、
鼻かほっぺたくらいはやられたような感じ。(希望的観測)
2度目に割って入って「何やってんの!?」って睨んだらやっとやめた。
いやに手馴れた感じですいっと抱き寄せて顔くっつけてるの。キモイ。

1時間半くらいいたけど、親らしいのは一度も見かけなかった。
親子とも氏ね。
130名無しの心子知らず:04/03/31 15:31 ID:/+Mxb8G9
100均で売り物の玩具を床に擦り付けて遊ぶ兄弟。睨んでやったら止めたことからして
ソレが悪いことだと解ってるらしい。しかし私がその場を離れたら再度同じことを始
めた。親は連れて歩け!馬鹿親・馬鹿ガキ!
131126:04/03/31 16:34 ID:fka5JPu3
>>128
ありがとう。みんな優しい、嬉しい。
では名無しに戻ります。
132名無しの心子知らず:04/03/31 17:17 ID:uoRwqUlE
六本木ヒルズの事故の件が話題になってるけど、
あるスレでも、親が悪いとか親にも責任があるとか
しつこく繰り返してて、あまりにも四角四面な
優等生的な意見だったから、( ´,_ゝ`)プッって感じで突っ込み
入れたらDQN扱いされた。
そんな完璧な親なんていねーよー!
あの親だって自分を責めまくってるだろうに、さぁ。
133名無しの心子知らず:04/03/31 17:51 ID:ETO8hQg6
>132
私は多少痛いことは経験した方がいいと思ってるから
人がいなければ、ま、ちょっとコッツンくらいしてくれば、って
手を離しても気にしないかも。
まさか回転扉で死ぬとは思わないもん。
134名無しの心子知らず:04/03/31 17:52 ID:ETO8hQg6
だから他人事とは思えなかった。

をつけるの忘れてた・・・・・
135名無しの心子知らず:04/03/31 19:06 ID:z5K9EdT7
本当にかわいそうとしか言いようがない・・・
冥福を祈ります。
136名無しの心子知らず:04/03/31 19:30 ID:xulWxx4/
あんな一瞬のことでも親が悪いってことになったらどこにも連れて行けないよね。
137名無しの心子知らず:04/03/31 19:43 ID:aLSYubBp
回転扉って昔からあるのに、
なぜ今になって死亡事故?って思ったよ。
138名無しの心子知らず:04/03/31 19:47 ID:ptFUlH+E
>>137
昔は自動のあんなに重いやつなかったよね。
139名無しの心子知らず:04/03/31 19:55 ID:fAo4hgRH
あれはギロチンだよね。
140名無しの心子知らず:04/03/31 20:04 ID:WbrTmikr
昔の回転扉は電動ではなく、手動だと思った。
141名無しの心子知らず:04/03/31 21:37 ID:pCI+AQZh
あの回転扉の事故に関して「親が悪い」とかって言っている人って本当に
サムイわ。あんたはそんなに完璧な育児をしているのかって突っ込みたく
なる。それに同じ親ならあのお母さんが今どんな気持ちか想像できるだろ
う。
142名無しの心子知らず:04/03/31 21:46 ID:rhPelZf+
まったく、親が悪いなんてよく言えると思う。誰よりも自分を責めてるだろうに。
すごく可哀想。今回の事故は親より、明らかにビルや業者が悪いでしょ。
子梨はともかく、子蟻でも親を責めてる人いるけど、大体自分には1、2歳の子がいるとか
書いてる。1,2歳児なら、いついかなる時でも目をひからせているものだけど、
今回の子はもうすぐ小学生でしょ。
自分の目の前でもうすぐ小学生の子が手をふりほどいて回転扉に向かって走り出しても
私でもとめない(私は怖がりで過保護だが)。
回転扉にぶつかっても、こっつんこして痛い思いするくらいでまさか死ぬとは思わないもん。
私が回転扉自体、あまり経験がないせいで今回のことがあるまで危険なものだという認識が皆無だった。
私は東海在住だけど、関西にも何度か言ったけど、関西に自動回転扉ってあるのかな?
関西在住の被害者のおかあさんも、回転扉の危険度に対する認識がなかったんではないかな?
まさか、扉にぶつかってなくなるなんて・・・・自動回転扉を見たことなければ思わないよね?
143名無しの心子知らず:04/03/31 21:56 ID:PdxCTyHi
あんな大きい回転扉、
素人目にみても、円の外側の回転が超速に思われ。
危なすぎ。

144名無しの心子知らず:04/03/31 22:07 ID:XcuRzrH0
どこもかしこも六本木ヒルズのネタばかりで最近うんざり
145名無しの心子知らず:04/03/31 22:25 ID:nYzts2yS
流れブッチ切りスマソ

昨日スーパーでベビカ押しながら買い物してたのですが(ベビ熟睡)
向いから来た女性がドケと言わんばかりに突進してきた。
私は「ベビカなんだから優先してよ!」なんて言うようなドキュではないつもりですが
自分は立ち止まっていて、向こうが前進してきたんだから
「お前が避けて通れよなーヤレヤレ」なんて思ったわけです。
そして女性とすれ違ったあと、カートを押しながら暴走する少年(のカート)がベビカにガーンとぶつかりました。
まわりを見ても親らしき反応をする人はおらず、「危ないよー」と言ってもニヤニヤするだけ。
チッ、暴走するガキを放し飼いにすんなボケと心の中でつぶやきつつ買い物。

しばらくするとさっきの女性が「○○〜、行くよ〜」と、少年を呼んで一緒に歩いてる。
親はお前かよ!ぶつかったときすぐそばにいたのに
謝りもしないし子供に注意もしない。
あの少年、もっとキツーク叱ってやればヨカタ
146名無しの心子知らず:04/03/31 22:32 ID:zii799nR
今日はちび(五歳)の通院のため、電車でお出かけ。
時間はラッシュを避けたので車内はやや空き。
窓から見える桜が綺麗だったので興奮したちび。
あたしが立って直ぐ横のドア付近にいたので、立ったり座ったりしてたのは悪いんだけど、
ちびが何度めかに立った直ぐさまその席に座ったオヤジがいた。
ちび号泣、オヤジしらんぷり。
抱き上げても泣き止まず、母はどーしていいかわからず宥めすかすのみ…。
見兼ねた隣の隣の高校男子が席を立ち
「オッサン詰めろや」とゆってくれた。
オヤジ、何故か照れ笑いで席を譲るがちびは座らず。
降りるときちびが
「おにいちゃんありがと」
と泣き顔で御礼をゆってたから、余計悲しくなってしまったよ。
147名無しの心子知らず:04/03/31 22:39 ID:rhPelZf+
>146
ごめん。あなたとちびちゃんが悪いと思うんだけど。
立ったり座ったりしてた時に、注意しなかったの?他人の迷惑にもなるし、
第一、子が危ないと思うんだけど。
それに、空いた席に座ったおじさんは別に悪くないと思う。
あなたの子の行動がよほど気に障ったんじゃないのかな?大人げはないけど、
空いた席に座るのは悪いことじゃないよね。例え他の席が空いていたとしても、
その席だって空いたんだもの。
5歳の子が席をとられたくらいで泣きわめく・・・きちんとしつけしようね。

148名無しの心子知らず:04/03/31 22:47 ID:cLaNJ8S3
>145
げんこつ張ってやりたくなるね。

>147
理解不能。どう見てもオヤジが大人気無さ過ぎだろ。
ラッシュも避けたやや空き電車で5歳の子供がちょっとはしゃいだくらいで
あんたは制裁下すのか?意地悪されれば泣くだろ5歳なら。しつけの問題か?
傍から見てオヤジが大人気無いから高校生が行動に移したんじゃないのか?
ちゃんと文章読め。
149名無しの心子知らず:04/03/31 22:51 ID:nYzts2yS
>>146
147さんにドウイ
立ったり座ったりって、結構座席が揺れるよ。
子供でもそうだし、逆に子どもなら余計に。
おじさんもちゃんとわかるように注意してくれればよかったのにね。
(もし迷惑に思ってのことだったら)

それから激しく気になったのが
「ゆってた」  「いってた=言ってた」でそ 
ゆってた、って小学生かおつむの軽いギャルっぽいよ。
150名無しの心子知らず:04/03/31 22:58 ID:rhPelZf+
>148
147ですが、きちんと文章読んでますよ。
私も5歳児の親だからこそ、147を書いたんです。
大人げない行動だとは思うけど、そこまでされる前に普通は親が周囲に気を配って
子を注意するもんだと私は思う。
147にも書いたけど、うろうろ迷惑だしなにより子が危険じゃない?
高校生だって、その人に注意したわけじゃないでしょ。もしかして子があまりに泣いて
うるさいからその行動だったのかもしれない。
電車のような密室状態なら、親が周囲に気をつかうのは当然だと思うんだけど。
電車には他人が乗ってたわけでしょ?満員ではないにしても。
151名無しの心子知らず:04/03/31 23:07 ID:RqZo4pfC
あたし ちび ゆってた

どこからツッコめばいいんでしょう。
152名無しの心子知らず:04/03/31 23:08 ID:4RyuPrIk
いつも旦那が自転車で駅まで出勤と同時にママチャリで娘を乗せてくっついていき、駅でお見送りをする。
でないと娘が大泣きして愚図るから。今日、少し電車が来る時間が有って旦那と笑いながら話していたら
明らかに怪しいと思える、立ち止まっては首を傾げたり、歩き方も一つの場所を廻ったりする女性が一人通り過ぎた。
笑いながら話しつづける、、、、と。その女性が首を思い切り傾けたら静かにUターン、その顔のゾっする事。
静かな声で、娘の乗っている篭に触れながら「すいません、今私のこと、笑いましたよね。」
私「主人がいるので話してたんですが?!」
怪しい女性「すっすいません!!で、でも今私を!笑いましたよね!!」
私「主人と話してて笑ってんの。関係ない!!!」
怪しい「すっすいません。」とぼとぼと歩いていった。
しばし立ち止まったりしていたがやがて視界から消えた。
旦那としばし呆然。
同じ町にこんな危険な奴が居ると思うと怒りやイライラより
今も怖い!ホラー映画かと思った。
153名無しの心子知らず:04/03/31 23:10 ID:/BrYU9ct
>150
同意だなぁ。かばうような意見にガクブルです。
いくら空いている電車でも人の迷惑になるようなことはやめさせなきゃ・・・。
「立ったり座ったりは迷惑だよ」って言わなかったの?
言い聞かせたらわかる年頃だよね?(うちにも今年5歳になる男の子がいます)
もう少しきちんとしつけしたほうがいいよ。

154名無しの心子知らず:04/03/31 23:10 ID:/lrKEa6N
派遣会社に面接に行き
二次面接の電話を貰えると言ったのに待っても待っても連絡来ない。

痺れを切らせてコチラから電話したら無謀な勤務状況をされ
あげくに「ご結婚されてる方や、お子さんがおられると無理でしょ?」
と来たもんだ!
だったらもっと早く履歴書送り返して(不採用の連絡)こいよー

「他の所で決まったからもういいです!」って電話切ってやったわ。
ほんと、ムカツク(-_-)
時給相当安いけど、今決まってるところに行く決心がついたわ。。
155名無しの心子知らず:04/03/31 23:19 ID:jb5cZTem
>146
私も>147に同意。
車内は空いていても何度も席を立つ行為って第三者から見たら
迷惑極まりないと思うんですが。
5歳にもなれば、何故席を取られたか、またどうすれば席を取られないか。くらいは
理解できると思うので>146さん、ちびちゃんに教えてやって下さいな。

通院大変だけどがんがってね。
156名無しの心子知らず:04/03/31 23:28 ID:zii799nR
ごめんなさい、皆さん。
レスありがとうございます。
私もすごく怒ってたんですよ。ちびに。でも言い訳ですよね。
席は結構空いていたんですが、私が立つのが好きなのでちびだけ座らせてたのも悪かったし。
いつもはちびも立たせてるんですが、座席の方が眺めよかったから
見て見て〜となってしまったみたいです。
ごめんなさい、消えます…。
157名無しの心子知らず:04/03/31 23:38 ID:nYzts2yS
>>156
アァン素直なお方(ハァト
私も、自分の子が悪い事しててもそんなおじさんがいたら
「なんだコイツは!?」って思っちゃうかもなー
自分が悪いんだけど、そのおじさんみたいなことする人も
あんまりいないもんね。
物騒な時代だから、座席横取りで済まないヤバイヤツも
いると思うので気をつけてね!
158名無しの心子知らず :04/03/31 23:45 ID:ZfbHy63u
>152
コワイヨー!
いきなり刺されなくて良かった。

ウチの近所に子供を敵視する被害妄想オヤジがいるんです。
思い出したように発狂して怒鳴り散らすんだよぉぅ。
子供がいる世帯が二家族、引っ越して行った。
ウチも引っ越したいけど家のローンが…。
まったくガイキチの為に…ブツブツ。
159名無しの心子知らず:04/04/01 02:27 ID:UVJw1U9G
>>152&158
世の中、恐ろしい人間がいっぱいいるねーガクブル
春は特に基地甲斐が活発になる時期だから
子供を持つママン達は特に気をつけなくっちゃね〜。

>>156
あんまし落ち込みなさんな。気持ちはすごい分かるよー。
うちの子も足を怪我してた時(包帯巻いてた)、156さんと同じく通院のため
やむを得ず電車に乗ってたんだけど、足引きずりながら明いてた座席に向かう子供の目の前で
親父がドスン!って座っちゃったことがあってね。子供は半泣きで私の方を見て無言で訴えきた。
私は「誰のものって決まってるお席じゃないんだから、座れなくてもしょうがない事なんだよ」
と子供をなだめたものの、腹の中では「大人気ねーな!糞親父!」とかなりムカついてたよ。
それから電車が発車して足下が安定せず私にしがみつく子供を見て
逆側に座ってたカップルのお姉さんが譲ってくれた。見た目はちょっと派手で今時のギャルって感じだったけど
心遣いと礼儀は、ネクタイ締めてる糞親父の500倍は立派だったよ。
160名無しの心子知らず:04/04/01 08:19 ID:h8oR8+kn
>>151
ちび はともかく。

あたし ゆってた

これだけでDQN確定でよろしいのではないかと。
161名無しの心子知らず:04/04/01 09:35 ID:sgHztaLK
>152
読んでて本当に怖かったよ。
でも、何もされなくて良かったね。
春なんだなー。
162名無しの心子知らず:04/04/01 10:15 ID:bnQds361
旦那のため駅に借りている駐車場が、今日から変わる。
少し遠いけど安い駐車場を借りたのだ。
地図ももう3ヶ月前に渡し、「4月1日から変わるからそれまでに必ず下見しておいて」
と言っておいた。
なのに今日出て行ったあと電話がかかってきて「どこかわかんないんだけどー・・」と。
しかも軽くキレながら「もう時間ないから前の駐車場に止める」とのこと。
でも、今日から別の人がその駐車場を借りてるはず。
そこはダメだから路駐しとけと言ったのに、そこに止めたらしい。

急いで行きましたよ。7時半のくそ忙しいなか。
駅まで1才4ヶ月の子供連れて。子供はパジャマのまま。
旦那の車にはチャイルドシート付いてないから、入れ替えるときもだっこしたまま運転。
慣れない車だったので、なぜかワイパーが高速で動き出し止め方わからずパニックになった。
駅前に止まっているバスにのっている人達がわたしの事をじーっと見ててあせった。
子供は泣き出すしもうもうーーーーーーーーーーーーー最悪!!!!!!!!

旦那よ。
前から何度も何度も言ったよな?
当日、急に行ってわからなかったら大変だから早めに下見しておけ、と。
おまえはいつもそうなんだよ。なんでも後回し後回し。
それでまわりの人間がどれだけ迷惑してることか・・。
謝るのは簡単だ。いい加減その性格治せや。このクソ馬鹿亭主。
ばーかばーかばーかばーか!あほあほあほあほあほあほーーーー!!!
ちょっとすっきり。長文失礼しました。
163名無しの心子知らず:04/04/01 10:30 ID:w7IG49xr
>>162 自分の事しか考えてないトコ、うちのに似てる。
164名無しの心子知らず:04/04/01 10:43 ID:ExShZCdM
>162
むこう3ヶ月の小遣い千円カットを提案。
165名無しの心子知らず:04/04/01 11:17 ID:bnQds361
162です。
レス&提案ありがと。
時間とともに少しずつ怒りがおさまってきました。

で今気付いたんだけど私のIDがDQNだw
だんなの事ですね・・。
166名無しの心子知らず:04/04/01 11:18 ID:bnQds361
> で今気付いたんだけど私のIDがDQNだw
反対から読むと・・でした。
167名無しの心子知らず:04/04/01 11:45 ID:nj6Z1SI6
2歳くらいの子供に電話を受けさせる母親。超ムカツク。
母親に用事があって電話してるのに、いちいちガキに受けさせて
練習させるな!
どうせ自分の子供がこれだけ話せるんだっての自慢したいだけのくせに、
おかげでこっちは急いでるのに、お前の可愛くもないガキと
赤ちゃん言葉で電話で話さなきゃいけないんだから。
ちょうむかついた!
この母親、話の途中でもいきなり子供を電話口に出させて
話を中断する。その行為がどれだけ相手にとって迷惑なのか
わかんねえのか!
こんなデリカシーのない人と付き合い辞めた。
168名無しの心子知らず:04/04/01 11:52 ID:w7IG49xr
>>166 バキュ−−ン!!ドキュ−−ン!!
169名無しの心子知らず:04/04/01 12:01 ID:Og1xh/az
>>167
ちょっと餅つけ…
170名無しの心子知らず:04/04/01 12:14 ID:7lVlK1JU
>>167
ハゲドウ
今度やられたら、どうせ親には聞こえてないんだから
「エコエコアザラク・エコエコザメラク・・・」って呪文を唱えてやれ!
171名無しの心子知らず:04/04/01 14:01 ID:w7IG49xr
 i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,              
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:、、;´';             
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、'             
        ```ゞ ´_ゝ`ジ"´  すいません、ちょっと通りますよ
           (_⌒ヽ 
            ,)ノ `J
172名無しの心子知らず:04/04/01 14:13 ID:CWcUeWyX
全然どうでもいいんだが、赤ちゃん言葉の子供相手に喋る時も、赤ちゃん言葉は
使わない方が良いんじゃなかったかな。
子供は滑舌が悪くて赤ちゃん言葉になっちゃうけど、本当にそれが正しいと思ってる
訳じゃないから、大人は正しい発音で喋った方が良いらしい。
173名無しの心子知らず:04/04/01 14:17 ID:HfPhxtfU
>>172
と私も聞いたことがあるけど、うちはついつい子供の言い間違いが可愛くてそれを使ってしまう。
でもあるときからふと、「ママ、トウコモロシじゃないよ。ト・ウ・モ・ロ・コ・シ」とか
「キチンちゃんじゃないよ。キティちゃん」と指摘される。
174名無しの心子知らず:04/04/01 14:39 ID:LXFEiS3b
>>167
ハゲドウ
そういうのは身内だけに限定してほしい
175名無しの心子知らず:04/04/01 14:47 ID:AIsL6EMW
近所の小1女子がウザイウザいウザい。うちの年中息子と遊んで何が楽しいんだ。
息子と二人でまったり絵本読んでいた所へ、遊ぼうとやってきて
うちの敷地内駐車場(平日昼間の旦那通勤時は空いている)で遊んでいるのはいいが
トイレだの喉がかわいただの腹が減っただのなんじゃそら。
あなたのおうちは10秒歩いた先だろうが。家に帰れ家に。ペイッ!
なまじ本人もこまっしゃくれてるもんだから、年中息子より私と話したいみたいなんだよな…
それが激しくウザい。愚痴ですた。
176名無しの心子知らず:04/04/01 15:30 ID:hZL3OUUb
>167
私のところにかかってくる人は、
反対に、息子と話したがる人もいて、軽くうんざり。
息子はまだ2歳前で、実際に会えば少々言葉も出るけど、
電話じゃ黙りこくってる。
それでも、電話のむこうではなにやら話してるらしく、
どのタイミングで電話を戻していいものか、いつも悩みどころだ。

>175
私も、児童センターや公園で、そのくらいの女の子がよく寄ってきます。
息子と遊びたいというより、私と遊びたいみたいで。
母親らしき人は井戸端会議に夢中で、娘放置。
私の場合、その場限りなので、一緒になって遊んでしまうけれど、
家に頻繁に来られるのは、しんどいかもしれませんねぇ。
でも、自分も一緒になって遊んでみると、結構楽しいかも?
177名無しの心子知らず:04/04/01 17:06 ID:u6bI3+TV
>>175
そりゃ体の良い代理母、学童保育に使われてるんでそ。

うちの実家の隣にも、家でぜんぜん構われていない子がいて、
実家の両親が子供好きなのをいい事に、
実家に上がりこんで遊びたがって困ったそうだ。
親が迎えに来ると帰るのを嫌がって泣き喚く始末。

実家では、
「おじさんもおばさんも、○○ちゃんが遊びに来るのは良いけど、
××されるのは嫌だから、
今度それ××したら、もう二度とうちで遊ばせないよ」
と言ったところ、その約束だけは守ったそうだ。

うちでご飯やおやつは出せない。
トイレもお水も、おうちに帰ってしてきてね。
この約束が守れないなら、二度とうちでは遊ばせないから。
それくらい言ってもいいと思うよ。
親がケチを付けてきたら、子供によそにご飯をたからせるつもり?( ´,_ゝ`)プッ
って返せばいいし。
178175:04/04/02 00:06 ID:DtBkU9C0
レスありがとう。

一度家に上げた事があるのだけど、息子に対する偉ぶった態度に腹をたて
ブチ切れたことがあります。
思い出深いのが、磁石お絵かきのせんせいを交代で使っていて、
「Aは六歳だから六回描いて交代、○○くんは四才だから四回描いたら交代ね」
なんじゃそら!ざけんな!をオブラートにくるんで怒りましたもとい叱りました。
で、あと先述の通り何かと私自身に話しかけてくるのがウザくて、
それっきり家には全然上げていません。
家の敷地内に砂遊び、砂利遊びに適したスペースがあるのでそこで遊んでいます。

食事、トイレは帰ってもらっていますが、麦茶やおやつは時々出している…
息子が欲しがったとき、息子だけにあげるわけにもいかないしなあ。
ここまで書いて、怒る先は親なのかなあと思い始めてきた。
その子の親、全然出てこないんだよね。

>176
最初の最初のうちは、息子も小さかったし常に側にいて、一緒に遊んでいたのですyo。
んでウザさが目について、今ではウザくてウザくて仕方ないのです。
179名無しの心子知らず:04/04/02 01:57 ID:jsqq+jXQ
便乗、かどうかわからないけど
私、公園とかでヨソの子が積極的に近づいてくるのが苦手。
言葉もたどたどしいような小さな子なら、娘と同じくらいだし
かわいいなーと思って一緒に遊べるんだけど、
幼稚園から上くらいの、ぺらぺら喋れてイッチョマエに主張するような子。
「あれやって」「こういうふうにして」って言われるのがすごいイヤ。
「お前が寄って来たんだからお前が合わせろや(#`Д´)ゴルァ」なんておもてしまう。
大人げないよね。書いてて自分で分かりました。
そういう子が寄って来たときは適当に相槌を打ちつつ、娘を理由に避けてしまいます。
「あっちで遊びたいみたいだから、ごめんね」とか言いつつ私が手を引いてる、みたいな。
頭では「娘の為に良くないかもしれない」って思ってるんですが・・・・
仲良く遊んであげてるお母様方、立派だと思いますです。
180名無しの心子知らず:04/04/02 09:12 ID:cVhzxobr
>179
私も他人の子、特に年齢が3つ位違う子(ウチの子2歳だから、5歳以上)苦手。
近所のスーパー前にある遊具コーナー(?)の滑り台が娘のお気に入りでよく行くんだけど、
子供をそこに放置して買い物してる親が多い。
小学生ならまだいいけど、柵を超えたら駐車場って立地で、幼稚園児放置って??
そういう子って「よそのお母さん」に異常にかまってもらいたがる。
私はソフトにスルー(適当な相槌だけ)してると、ちょっと知恵のある子は、
「このオバチャンがボク(ワタシ)と遊んでくれないのは、この子(私の娘)のせいだ!」
となるらしく、娘を押したり払いのけたりするんだよ〜
そういう子の親って、私にまとわりついていたのがわかっていても、
帰り際に「○○ー、行くよ!」ってだけで、お礼や詫びを言うどころか、目も合わせない。

カンジワルイお母さんって思われても、ひたすら無視してるよ。
自分の子がまだ危なっかしいってのに、ヨソの子の相手なんてしてられっか。
181名無しの心子知らず:04/04/02 09:25 ID:8ax6Kq/X
>180
私も公園で似たような目に遭いまくってるよ・・・トホホ。
そういう小さい子の親に異常に懐く子って友達がいなかったり、
親に放置されてて淋しいのかもしれないけど、次第に調子に乗って
要求が激しくなるし、うちの子を邪険にするから嫌だ。
ある時、公園で相手した6歳の男の子はうちの娘が転んで号泣して
それをあやしている時に「オレサー、00ナンダヨネー」なんてしつこく話しかけてきて
側にいた母親はヘラヘラしてるばっかり。
「この母にしてこの子あり」といった感じだった。

そういう子が近づいてきたら「うちの子はまだ一緒に遊べないから
お友達と遊んでね」とか「あっちに同じくらいのお姉ちゃん(お兄ちゃん)が
いるよ。あっちと遊んでおいでよ」とか「お友達は?」と聞くと大抵黙る。
自分に友達がいないとかわかってるのか、気まずい顔をして黙って離れていく。
少々酷いやり方だけど一発で消えてくれる。
182名無しの心子知らず:04/04/02 10:25 ID:/097Hecj
>>167

>2歳くらいの子供に電話を受けさせる母親。

同感。さっさと自分が受ければいいのに
わざと受けさせているのが見え見え。
「またかよ〜」と思わず切った事もある。
皆さんも気をつけましょう。
子供に受けさせて可愛いと思っているのは
親のあなただけですよ。

183名無しの心子知らず:04/04/02 11:06 ID:TQ72VH1h
子供が電話口に出ても、たまたま親より先に出ちゃった、みたいな感じで
すぐ親に変わってくれればいいけどね。

なんか延々「ガサゴソ、ガサゴソ・・・もちもち〜」とかやられると
私は友達で赤を知ってるからまだ許せるけど、
良く知らない人にもいきなりこの応対?と思う。
184名無しの心子知らず :04/04/02 11:32 ID:LlAj5fff
うちのこ1・5歳なんだけど
花見に行った公園で
幼稚園くらいの女児にボールで殴られそうになった!
私が駆け寄っていったから未遂で済んだけど
その糞女児の親は少し離れたところで下の赤ちゃん抱いてフラフラしてるだけ
見てたはずなのに何の言葉もなし

春休みだからか
乱暴な幼稚園児が氾濫してる。
友達の子も、大きい子にどつかれたと言ってた。
放し飼いにするなよ!
185名無しの心子知らず:04/04/02 11:34 ID:Gg9cWQqc
>182 >183
同感で、そのようなことを某掲示板に書いたら、
「子蟻叩きだ」とか「ゆとりがない」などと散々叩かれますた。

それって思いやりの範疇なのかいな?

ムダになった電話代払ってから言え。
時間返せ。
・・・と思いました。
186名無しの心子知らず:04/04/02 11:53 ID:TbP8+xCW
>>181
いい勉強さしてもらいました。
「お友達は?」撃退法使わせてもらいます!

正直なところ、親に放置されて纏わりつく子は可哀相だと思う。
でも、その子の親は、こっちのそういう同情心に付込んでるわけだし。
他に責任を負うべき人間がいる他所の子に邪険にする方が、
他人にイイ顔をするために自分の子を疎かにしてしまうよりマシ。

つーか、放置親ムカツク!
187名無しの心子知らず:04/04/02 12:23 ID:/097Hecj
>>185

>「子蟻叩きだ」とか「ゆとりがない」などと散々叩かれますた。

これこそ思いやりがないって事なのではない?
私は子供を持つ前は子供がいなかったから、
いきなり受話器でろくに話せないガキが出てくると
「なに、この家〜失礼じゃない」って思った経験があるので
子供をもった今はできるだけ、子供にいたづらに
電話に出ないようにさせてますよ。
それが思いやりってものでしょう。



188名無しの心子知らず:04/04/02 14:30 ID:IdoPyxT6
>>181
同じく。当方幼児連れてブランコしてた。
その時2歳ぐらいの女の子が来て一人でブランコに座ろうとした。
一人では座れないようだったから手を貸した。そしたら、
「押して。」と。親らしき人が見あたらない。
チワワのくうちゃんのような目で訴えられちゃったから
我が子優先で押していたけど、その子のも押してあげた。
そのうち飽きた我が子が違う遊具に逝ったので、私も着いていった。
するとその子がそーっと私の手をつないできて
「ねーねー。もっかいブランコしよ!」といってきた。
『ママはどこ?ママにお願いしてみて』
と放置していたら今度は近くの小学生にちょっかい出していた。
帰る時になってやっとそのこのママが近づいて来て、お礼を言ってくれた。
なーんだ、さっきからママ友とおしゃべりしていた貴方だったんだ。

自分の子を見るのでいっぱいなんだよぅ。
189179:04/04/02 16:03 ID:jsqq+jXQ
結構「積極的な(あつかましい)ヨソの子苦手」な方多いんですね。
自分だけじゃないんだ、と少しほっとしたものの、
知らない大人に近づいていく子どもをなんとも思わないんだろうか>放置親
小さい子連れてるから安全だと思ってるのかなぁ。
私がちょっとイっちゃってるヤシだったらウザいヨソの子なんてぶん殴ってるだろうにねぇ。
190名無しの心子知らず:04/04/02 23:09 ID:/097Hecj
>>170

そのとうり。
どうせ親には聞こえていないんだから、
「お前は母親に似てブスだなぁ」とか
「さっさと親に代われよ!」くらい言ってやってもいいんじゃない?
1911/2:04/04/02 23:13 ID:agbJuZXo
9ヶ月になりたての娘をつれて、アトピーの定期検診のため小児科へ行きました。
待ち時間中、伝い歩きさせてたら2、3歩進んだ先に4歳くらいの男の子とおばあさんが本を読んでいました。
うちの娘が近づいた瞬間、おばあさんがものすごい勢いで男の子の服を引っ張り自分のほうへ寄せ「移ったら困るから近づいたダメだ!」と男の子を叱りとばしました。
1922/2:04/04/02 23:15 ID:agbJuZXo
私は『赤ちゃんに自分(男の子)の病気が移ったら困る』というふうに聞こえたんですが、後でその子は予防接種を受けにきただけとわかりました。
その時間帯は、予防接種、乳児検診、アレルギー外来のみの患者しかいないのに、うちの娘が病原菌扱いされたような気がして少し嫌な気分でした。

愚痴れてスッキリ。
193名無しの心子知らず:04/04/02 23:50 ID:sKDGBNBl
近所の大手スーパーにはスイミングスクールが併設されてて
夕方は子連れの母親がたむろしてる。

今日は出入り口を完全に塞いで話し込んでる母親3,4人&子供達がいた。
通れないっつの。
母親は見てみぬふりしてるし…。
子供達が気付いてどいてくれたが。
ここは公園じゃないんだぞ、オイ。
呆れて無言で通り過ぎたが、それが気に入らなかったらしい。
そのうちの1人が聞こえよがしに私の悪口を言いはじめた。
「子供の服がドロだらけ」
「もう1人の子供は色褪せしてボロボロ」
「母親は自分だけオサレしちゃって」

あのねぇ、ドロがついてたのはスーパーに来る途中で転んだから。手で払っても落ちなかったの。
洗い晒しの黒いトレーナーとジーンズだし…ボロボロに見えた?
私の服はイチキュッパのブルゾンと390円のパンツだよ!文句ある?(それでオサレに見えたら嬉しいが)

自分でも信じられない、こんな話。
一体私があなたに何をしたと?

194名無しの心子知らず:04/04/03 00:13 ID:OluP3VK1
>193
そんな下等動物たちが何かを言っていたら、
「ぶひ〜 ぶひぶひ!」
「ウゴッ ウゴッ!」
と脳内翻訳してみよう。
下等動物たちを振り返るアナタの顔には満面の笑みがw

まぁ振り返る必要はないけどね。
聞く価値ナシってことだ。キニスンナ!
195名無しの心子知らず:04/04/03 01:02 ID:qA1iijyA
>194
ありがとう。もう(゚ε゚)キニシナイ!!
196名無しの心子知らず:04/04/03 01:26 ID:+ddfURM7
>>194
あなた素敵。
いいこと教えてもらっちゃった。
ありがとう。
197名無しの心子知らず:04/04/03 01:26 ID:6NcMbojh
>>190
それは人としてどうかと思う。
その子供が悪いわけではないのに。
悪いのは分別あって然るべきなのに、それが無い親なのに。

私も子供嫌いだし何喋っていいかも分からないので
義姉が子供に電話かけさせて来たり途中でワザワザ代わったり
するのが滅茶苦茶うざかった経験あるけれど、
いくらなんでも子供相手にそんな酷い発想は出来ない。

同じく、放置親の子供が寂しくて近づいてくるのに対し
「友達は?」と言うのも酷い話だ。
その子が気にしているのを分かってて言うなんて。。。
心に傷を与えそうだし、もっと別の拒否の仕方をしてあげて欲しい。
198名無しの心子知らず:04/04/03 01:30 ID:7bVVYpWx
5歳の息子が公園で遊ぶのにつきあっていると
近所のクソガキ君登場。
いつものとおり うちの子のおもちゃを自分のもののように遊び
うちの子のつくる砂山などを「やめて」と息子が言うのを無視して
壊し続ける・・・
昨日の雨でできた水溜りにおもちゃをいれて遊び 泥だらけに・・・
使い終わったら 水溜りの水で泥を落としてね〜と言ってみたけど
気がついたら 泥にうもれたおもちゃを無視して公園から
いなくなっている・・・
結局 私と息子で後片付け。

注意しても無視されるし・・・
その子に話しかけれられると 無視したくなる。
おとなげないと反省しつつも うちの子をいじめる子は知らん!と
いう気持ちでいっぱい。
199名無しの心子知らず:04/04/03 01:31 ID:+ddfURM7
>197
後半4行はあっちに書いたほうがいいよ。
200名無しの心子知らず:04/04/03 01:52 ID:ZHaJ0MIx
>>197

そうですね。子供に暴言を吐くような行為はいけませんね。
あくまでも子供は悪くない、親が悪いのです。
でもそれほど子供が電話に出たり、かけさせたりするのは
人によってはむかつくということが言いたかったのです。
それを毎回もやる母親がいる。

皆さん、あまり話せない年頃の子供に
面白半分に電話に出させないようにしましょうね。
人によってはすごくむかつく行為ですから。

201名無しの心子知らず:04/04/03 02:01 ID:ubunr+hX
今日、5歳と2歳の子供をつれて、市バスに乗りました。
二人席が空いてなかったので、一人席に前後に、5歳児、2歳児と私で座りました・・
だんだん混んで来て、5歳児を一人で座らせる事に、恐縮して来た時、60代の女性と、80代のお婆さんが、乗ってきて
5歳児に、お婆ちゃん、しんどいから代わってあげて!!と言われ・・私も代わってって、子供に合図したのだけれど・・
突然の事に驚いて、なかなか動かなかったの・・
そしたら、60代の女性は、「この子、体の具合が悪いの?」「アメリカでは、子供は座らせないのよ!!」
とか、まくしたてられました・・結局、子供は席を譲ったんだけどね・・なんか、一日ブルーでした・・
202名無しの心子知らず:04/04/03 02:18 ID:vW7v1ukc
そりゃ席を譲るのが当然だろうが、
「譲って当然」という態度で譲らそうとする人間って、何かおかしい。
それも幼児の目の前で聞こえるように言うなんてドキュとしか・・・。
203名無しの心子知らず:04/04/03 02:24 ID:DBlI2Jnx
>>197
電話の件ではハゲドウ。
子供も電話に出たくて出てるのではない場合もある。
そして、被害は何分かの時間と、むかついた気持ちだけだし。

でも放置親の子供の場合はどうかな?
放置親の子供が自分と子供に纏わりついてきた場合、
カッコウの託卵されたヒナみたいなもんで、
他所の親を独占するべく、その親の実子を排除しようとしてくるし。
だいたいが、自分より小さい子の親を狙うのも、子供なりの計算だしね。

自分の子が突き飛ばされたり、
親と遊んでいるところへ割り込まれて邪魔にされたり、
そういう状況だったら、悠長な事は言ってられないんじゃないかと。
204名無しの心子知らず:04/04/03 02:29 ID:DBlI2Jnx
>>201
お年よりもいろいろでさ。
子供を抱っこして乗ると、席を譲ってくれる、
見た感じ70代のおばあさんもいれば、
臨月の時、混んだバスを一本見送って座席に座っていたら、
席を譲れと因縁をつけてきたやはり70代のばあさんもいる。
(どっかに遊びに行った帰りらしき、やたら元気そうな人だったが)

自己中で意地悪で、人に愛されていないから
愛し方を知らない可哀相な人だと思いなされ。
205名無しの心子知らず:04/04/03 02:32 ID:5wd2vpwW
席は譲らないのが当然でしょ。
電車じゃなくバスだよ。
子どもは疲れてないから立つ、じゃないもんね。
その婆さんより
子どもの方が転ぶ確立の方が大きいから
運転手にしてもヤナ婆さんだったろうな。
206名無しの心子知らず:04/04/03 02:32 ID:k2lh/0s7
>>201
80代のおばあちゃんはともかく、60代の方にも代わってあげたんですか?
2歳児連れてるほうが大変そう。むかつくね。
207名無しの心子知らず:04/04/03 02:34 ID:pYlM1mvm
タンスの引き出しを開けすぎて落っことしたー
近藤流でばっちり整理してあった文房具の引き出しをー
横90cmの大きな引き出しをー
がっちゃんとぶちまけちゃったー
その音で子供が起きて、せっかくの息抜きタイムが終了したー
旦那は片づけをちっとも手伝ってくれなかったー
208名無しの心子知らず:04/04/03 02:46 ID:ubunr+hX
201です。レスありがとうございました!!
少し、落ち込んだ気持ちが楽になりました!
席を代わったのは、お婆さんにだけで。。
私と2歳児は座ってました・・
ただ、かなり混んでたので、席を譲った子供が
私の手元に来れなくて、その60代の人のそばで
恥ずかしそうに下を向いてました・・
バスを降りてから、子供に「良い事をしたんだよ」
と説明すると笑顔になりました!!
209名無しの心子知らず:04/04/03 08:58 ID:GLclpvzI
>>197
上で『近づいてくる子に「お友達は?」と聞く』と書いた>>181だけど、
幼稚園以上の子供が小さい子の親と遊んでるのって変だと思うのよ。
他に遊べる年頃の子供がいる状態で、執拗に小さい子の親に
纏わり付いてるって明らかにおかしい。
普通に考えたら「お友達は?」になると思う。
それがその子にとって酷なことでもね。

それにそういう子に限って上でも書いたように、相手してくれてる親の
子供を邪険にして、中には危害を加えようとするんだよ。
>>203の書いたことも然り。放置されている子ってどこか狡賢い。
無視するのは大人気ない、苦情を言う訳にもいかない。
だったらまだ「お友達は?」って聞いて追い返す方が得策だと思うけど。
他にどんな方法があるのさ>>197
210名無しの心子知らず:04/04/03 09:34 ID:zB59YJ2Z
>209
「お前とは遊ばん!ついでにウチの子に手を出したらぬっころす!」だけじゃダメなのかなぁ。
上のほうに書いてあった義姉じゃないけど、それこそ精神的に追い詰めて
逃げ道無くしているみたいで嫌だ。
211名無しの心子知らず:04/04/03 10:24 ID:VWHTl8UI
公園だけでしか会わない子供を、精神的に追い詰めて逃げ道なくしてやってるか
なあ?
そこまでいやな思いしてまで、よその子の事まで考えてやらなきゃいけないの?
212名無しの心子知らず:04/04/03 10:25 ID:VWHTl8UI
公園だけでしか会わない子供を、精神的に追い詰めて逃げ道なくしてやってるほ
どの事かなあ?
そこまでいやな思いしてまで、よその子の事まで考えてやらなきゃいけないの?

213名無しの心子知らず:04/04/03 10:26 ID:VWHTl8UI
あれ?2重カキコになった?
214名無しの心子知らず:04/04/03 10:28 ID:XVJeDyqz
間違い探しか?
215名無しの心子知らず:04/04/03 10:29 ID:XVJeDyqz
間違い探しか?
216名無しの心子知らず:04/04/03 12:15 ID:FhGE3XHH
別に、フツーに「ゴメンね、おばちゃん(自分のこと)自分ちの子の面倒見なきゃいけないの。
君とは遊べないの。お母さんの所いってね。」とか
「うちの子はまだ小さいから君と遊ぶには無理みたい。ゴメンね、お母さんの(ry」で
済む話じゃないの?敢えて傷つける言い方を選んで排除したり
必要以上によその子に気を使う必要はないんじゃない?
嫌なこと、無理なことは(子供に理解できる言い方で)キッパリ断れば。
一回でダメなら何回も言う。
217名無しの心子知らず:04/04/03 12:16 ID:FhGE3XHH
別に、フツーに「ゴメンね、おばちゃん(自分のこと)自分ちの子の面倒見なきゃいけないの。
君とは遊べないの。お母さんの所いってね。」とか
「うちの子はまだ小さいから君と遊ぶには無理みたい。ゴメンね、お母さんの(ry」で
済む話じゃないの?敢えて傷つける言い方を選んで排除したり
必要以上によその子に気を使う必要はないんじゃない?
嫌なこと、無理なことは(子供に理解できる言い方で)キッパリ断れば。
一回でダメなら何回も言う。
218名無しの心子知らず:04/04/03 12:21 ID:IRyXIqcA
みんな!どうしたんだ!?二重カキコの連発だけどw
219名無しの心子知らず:04/04/03 14:04 ID:py0SiADe
>>201を読んでいてちょっと疑問。
なぜ、おばさんは、立たせたら危ない子どもに席を譲れと言うんだろう?
堂々と座ってる大人(201の事じゃないよ)にむかって言うなら誰もが納得
できるだろうに。
言い方からして、子どもだから自分よりも弱いしいい返さないと思ったのかな?
海外で子どもは座らないって、それは幼児じゃなくて小学生以上の子でしょ。
220名無しの心子知らず:04/04/03 14:33 ID:hgfz4XJd
なんかどきどきするなあ。うちの3歳娘が、最近「他人に受けること」をしたがるんだ。
けしてかまってないわけじゃない・・と思うんだけど、9ヶ月弟がいるから
やはりさびしいんだろうか。よそのお母さんによく話しかけたり、歌ったり踊ったりして
『上手ね−』とかいわれたがる。
私も自分がよその子に、こういうことをされたらウザイと思うので
やめさせたり謝ったりしてるんだけど、きっとうっとうしがられてるんだろうね。
すみません。
そのよそのお母さんが連れてる子供に、危害を加えたりはしない(させない)んだけど。
どうしたら止めてくれるのか、結構悩んでいるところです。
かまい方が足りないのか?というより公園に行くと私のことを忘れちゃうようなんだよ。
どうすればいいのかな・・。
221名無しの心子知らず:04/04/03 14:47 ID:xbZh/Oaz
>220
下がいるから、本人が欲するほど構ってもらえず
気を使ってチヤホヤしてくれるヨソのママのとこに行くんじゃないの?
相手が(お義理でも)「上手ね〜」とか言ってくれるのならいいんじゃないの。

ワタシは、馴れ馴れしく近寄ってくるヨソの子が大嫌いなので
目の前で踊ろうが歌おうが表情変えずに、無視するけどね。
目さえ合わせないし。変に懐かれたらイヤだもん。
すると、子供ながら「アレッ」という顔をして決まり悪げに立ち去っていきます。
大人から、無視された経験は厚かましい性格の子供には、
結構いい社会勉強になるみたいですよ。


公園では自分のそばから離さないように、心がけて下さい。
222名無しの心子知らず:04/04/03 14:58 ID:LkeAYdOB
「人懐こい子」と「あつかましい子」は基本的に違うと思うけど・・・。
221は自分の子が他のお母さんから無視されたら平気なの?
223名無しの心子知らず:04/04/03 15:03 ID:Rx0r9ske
>>220さん
ああ、うちの子もそうだよ。
うちなんて、兄弟の下の子がそうだから、一概に「下に兄弟がいてかまって欲しいから」
だけとは言えないかも。
本人の性格にもよると思う。

ただ、私も>>221さんみたいに、馴れ馴れしい子どもが大嫌いなので
自分の子どもがそんなそぶりしていると冷や汗かく。
で、無視されてショボーーンと帰ってくる我が子見るとホッとする。
「今の何?ママの前でやってよ」とかフォローはするけど。
224名無しの心子知らず:04/04/03 15:04 ID:Wc1hP6Xk
今日じゃないけど。
4月から子供が保育園に行くことになりました。
説明会やら何やらで何度も通ってたら、そこの保育園はクラスが違っても会ったら挨拶をするという感じだったので、2回目から自分から
挨拶したりしてました。
木曜日の初登園の朝、説明会や検診で会ったことのある、同じクラスの
お母さんがおむつを替えていたので「おはようございます」と言ったのに
かる〜くスルーされました。顔は笑顔だったんだけどね、その人。
次の日の朝もそうだったので、お迎えに行ったときはすれ違ったけど
挨拶しませんでした。
説明会の時も笑顔だったし、嫌な感じがする人じゃないんだけど
(私は苦手なタイプだが)、なんだかな〜、って感じです。
あ〜あ、保護者懇談会、嫌だなあ。
225223:04/04/03 15:05 ID:Rx0r9ske
ああ、勿論、子どもを自分のそばから離れないように気を付けてはいます。
226名無しの心子知らず:04/04/03 15:22 ID:jVRCdBYC
お花見に行ってきた。
サイクリングコースの真ん中を堂々と歩くオバサン。
前からすごい勢いで自転車で突進してくる小学生女児2人乗り。
滑り台の長蛇の列に割り込みしてくるお子様。
イライライライラ・・・・・・・・
227名無しの心子知らず:04/04/03 16:46 ID:x2fPRQAJ
よその子を構う必要はないんではないかと思うね。
特に、知らない人の子供、挨拶もしない人の子供には。
ビシっときつい言葉で追い払う方が優しいと思うよ。

今は物騒な時代だし、知らない人について行くなんて警戒心なさすぎ。
知らない子供が近寄ってきたとき、
邪険にする→知らない人は怖い→警戒心を持つようになる
優しく相手をしてやる→誰でも大人は優しく構ってくれる→警戒心ゼロ
→危険人物に近づきアボーン

親に放置されてゲームコーナーで遊んでいたら、
知らないお兄ちゃんが遊んでくれたので付いて行っちゃった子もいたよね。
228名無しの心子知らず :04/04/03 17:39 ID:Uw50f+L8
今日はすごいお花見日よりだったね。
厨房の女は狭い歩道で広がって歩いて
人がきてもよけもしないし、ぶつかっても何も感じてない・気付いてない様子
ババァ連は犬を入れたらいけないエリアに平気で連れてくるし
(お決まりのように小さくてうるさい犬を抱いている)

周りが見えてない、女性になりかけのグァキ&女性を捨てつつあるヴァヴァア
ホルモンバランスおかしいんじゃないかと思うよ
近寄りたくない存在だ。



229名無しの心子知らず:04/04/03 17:44 ID:OYmjuoqz
「友達は?」っていう問いかけが子どもをキズつけるっていうけど
その子は意識してないにしても、「子どもの無邪気さ」を利用して近づいてきてる。
結構子どもって計算してるよね。
「あのおばちゃんは喋ってばかりで相手してくれなさそう」
「そっちのおばちゃんは小さい子を連れているから逃げられない、相手してくれる」
だから、大人は無邪気さのかわりに「大人の対応」として、友達は? でいいんじゃないかな。

他人にまとわりつくっていうことを、その子が自分の同年代の子にやったら
たぶん嫌われると思うのね。
それを大人にやって仲良くしてもらえるっていうのは違うんじゃないかな。
「他人に嫌われる行動は控えなきゃ」って自覚するのも必要だと思うよ。
(正直漏れはヨソのウザいガキが好かれようが嫌われようが知ったこっちゃないが)
友達がいなかった。大人に構ってもらおうとしたが「友達は?」と聞かれて
胸が痛かった。寂しかった。だから頑張って友達を作った。  てなってほしいよね。
230名無しの心子知らず:04/04/03 17:54 ID:OYmjuoqz
>>220
うちの場合、妹がうまれたら姉が注目されたがって
妹のマネをするようになったの。(妹=下の子、姉=上の子)
妹がつまづいて、大丈夫?と声をかければ
すかさず姉がマネをする。しかも私の目を見ながら。
知らん振りすれば何度も何度もやる。
私ね、そういうのが嫌いなの。注目されたくてわざとらしいことするのが。
すごく嫌だったんだけど、怒ったらかわいそうだなと思ったので
「妹子のマネしなくていいんだよ、お母さんは姉子のこともちゃんと見てるよ。
 姉子はかわいいね。お母さんちゃんと見てるよ」って何度も言い聞かせた。
気づいたら撫でたりおしゃべりしたり、妹の世話を手伝ってもらうようにした。
そしたらわりとすぐやめたよ。飽きたとか、妹の傍若無人さに忙しいってのもあるだろうけど。
231名無しの心子知らず:04/04/03 17:56 ID:JhHRCg3O
>227
ドウイ。
「バカ」「氏ね」とかの、明らかにひどい言葉でない限り、
そんなに言葉を選ぶ必要もないし、無視もオケーだと思う。
子供がショック受けたんなら、 親 が ちゃんとフォローすればいいだけの話。
他人様に何期待してるの? って感じだよ。

友達の子や、よく会う子、近所の子なら、また気遣いも必要かもだけどね。
232名無しの心子知らず:04/04/04 01:09 ID:sXZ+rhGQ
1歳半の子を連れて買い物に行ったとき
3歳くらいのガキのきょうだいがよってきて
「あっ、赤ちゃんだ!可愛い〜。ママほら、赤ちゃんだよ!」
その母親は無視して買い物してる。
そのきょうだいは私が買い物している間ずっと娘の周りにたむろして
「赤ちゃん、可愛い〜。」ってじろじろ娘を見回す。
まず、赤ちゃんってもう1歳半で歩いてるのに、「赤ちゃんだ、赤ちゃんだ」と
騒ぎ立てるのにむかついた。それを見てみぬ振りしてる母親もむかついた。

こんな時、どうします?
233名無しの心子知らず:04/04/04 01:14 ID:r0JWpcaU
自分の子供って1歳半にもなると赤ちゃんって感じが
全然しないんだけど、もっと大きくなってみると
1歳児は赤ちゃんだなあ、って思いますよ〜。
その気持ちをふまえた上で、赤ちゃんだーって
言われるのは気にならないな。
無視してる親はどうよ?とは思うけども。
もし私が騒いでる子らの母なら、お愛想で
「うんうんカワイイねー、あんた達もそんな頃があったのよー
じゃーねーバイバーイ」などと言いつつ手を引っ張って連れていくかな、
ぶつかって転ばせたりすると大変なので。
234名無しの心子知らず:04/04/04 01:17 ID:o8gIcG9/
「うちの赤ちゃんかわいいけどあんた達は全然かわいくないのよー」と目だけは笑わずに言う
235名無しの心子知らず:04/04/04 02:40 ID:wMMgP91F
スマン、うちの子(6歳)も2歳くらいの子までは「赤ちゃん」って言ってる・・
赤ちゃん=よちよち歩きで小さくて可愛い子、って捉え方だと思うんだけどね。
自分のことも「年少さんに入る前は僕も赤ちゃんだったんだよね」って言ってるし。
でも相手の親御さんが「赤ちゃん」という言葉を良いように捉えるとは限らないので
すかさず「そうね〜可愛いね〜」とフォローしてるけど。
育児中の母とそれ以外の人では「赤ちゃん」の範囲が違うよね。
236名無しの心子知らず:04/04/04 02:54 ID:57yX3xVE
しかし。。。
世の中の子育て中のママン・・・
色々とストレス溜まってまつね・・・
237名無しの心子知らず:04/04/04 02:59 ID:sXZ+rhGQ
>>235

そうですね。大きなお子さんをお持ちの方は1歳半なんて
まだまだうちの子に比べるとってひよっ子って思うかもしれない。
12ヶ月くらいまでは赤ちゃんって言われても
違和感ないけど、1歳過ぎで歩きだすと、
一生懸命育ててる親にとってはそりゃ、まだミルクだってのむし
オムツも外れていないけど、やっと赤ちゃん卒業できた〜って
気分になるものなんです。
ご自分もそう言う時期があったということを忘れないで貰いたい。
だから、たかが1歳くらい上の子に、
「赤ちゃん、赤ちゃんだ〜」って言われると
一生懸命育ててる親にとっては、もう産んで1年以上も経つのにって感じで
ムカツクと思う。
私が逆に自分の子より小さい子を見ると、
「もう赤ちゃんって言うよりかは、お子ちゃまって感じね。成長が早くって。」
みたいに言ってあげたほうが、相手は悪い気しないと思うけど。。。






238名無しの心子知らず:04/04/04 03:25 ID:udEHFvUn
「赤ちゃん」って言われるのって、嫌なものか?
まして、相手が可愛いって言ってるならさ。

うちはもうすぐ2歳だけど、まだまだ赤ちゃんって感じが抜けないが。
かなり言葉も通じてるし、歩くし走るけど、
オムツをしている間は赤ちゃんだと思ってるよ。

どこで線を引くかはいろいろだろうけど、
少し、神経質になりすぎてないかな。
肩の力を抜いて、ちょっと深呼吸でもしてみたら?
239名無しの心子知らず:04/04/04 03:35 ID:3xG/Mubl
うちの子1歳9ヶ月だけど、まだまだ赤ちゃんだよ〜
外でも赤ちゃんっていわれるけど、そう言われて不愉快になる人も
世の中にはいるんだね。

同じぐらいの月齢の子を持つママに「おたくのお子さんまだまだ
赤ちゃんね」って言われたらムカツクかも知れんが、相手は
子供でしょ。。。
こんなとこに非難がましく書く方が、よっぽど大人気ないと思う。
240名無しの心子知らず:04/04/04 03:41 ID:3xG/Mubl
あ、愚痴スレなのに非難がましいこと書いたのはさ。
232=237が、自分の特殊なムカツキポイントのことを、根拠もなく
一般化して、まるで1歳台の子を持つ親すべてが同じように
感じるのが当然であるかのように語り、その上、「ご自分も
そう言う時期があったということを忘れないで貰いたい」とか
偉そうに語ってるのがムカツイタからですともさ。
241名無しの心子知らず:04/04/04 03:42 ID:GkMcGXNs
うちの子供は三歳ですが、自分よりも小さい子の事は「赤ちゃん」っていう。

赤ちゃんだ赤ちゃんだ、と騒ぎたてた、と言うと悪い印象ですが、子供のすることだし「すごく可愛い」
の表現でしょ?
母親がどうして無視をしていたのかはわからないけどさ…
まぁ、虫の居所が悪いときに子供にぎゃあぎゃあ言われるとムッとはするけど
こんな時どうするか、なんて問うような問題なのかね?
具体的な行動を示すなら私ならムッとはしても、何も言いません。褒めてくれてるんだし
相手は子供だからニコニコくらいもするかもしれない。
かえってムッとした態度をとったり、何かを言ったらその方が後から自分の気分が悪いよ
242名無しの心子知らず:04/04/04 04:03 ID:r0JWpcaU
私ね、自分の子供が1歳半くらいの時に、公園で遊んでて
4,5歳の男の子が近くでバタバタ暴れていたのよ、
それを見て、ママ友が(その人の子供は2歳過ぎ)
「赤ちゃんが居るから気を付けて!」って言ってくれたの。
それが、すごく嬉しかったんだよなあ。
だから237さんみたいな考え方もあるのか、って
人それぞれだから非難はしないけどビックリしたよ。
243名無しの心子知らず:04/04/04 06:02 ID:sXZ+rhGQ
だから、人それぞれって事でしょ。
なにもビックリする事でもないじゃん。
244名無しの心子知らず:04/04/04 06:08 ID:sXZ+rhGQ
スーパーで買い物中に他人の子が自分の娘に付きまとって
ジロジロ見ながら離れない行為がむかつくってことよ。
赤ちゃんって言われたこと事態はその行為と重なって
イライラしただけ。

あくまでも、私が感じた「今日あった嫌な事」なんだから
同意できない人はムキになって反発しないで
スルーすれば良いだけだと思いますが。
245名無しの心子知らず:04/04/04 09:35 ID:FPVguVpE
>>244タン
一晩眠ったら、落ち着いたかな・・・?
お子さん、"可愛い子"って認定されたようなもんなんだから、
ウラヤマスィと思うじょ。
246名無しの心子知らず:04/04/04 09:55 ID:PCmETr5v
>>244
じゃあ、「どうします?」って訊くなよ。

3歳児の言動に腹立て続けてるなんてバッカみたい。
ご自分のお子さんがお喋りできるようになった際には
発言に気をつけるようにしつけてくださいな。
247名無しの心子知らず:04/04/04 09:55 ID:sXZ+rhGQ
>>245

そうですね。
大人がお世辞で言うよりかは
子供は正直だし、本当に赤ちゃんに見えるから赤ちゃんだし、
可愛いから可愛いって言ったんだよね。
特に娘はハーフちゃんでお人形のように可愛いのは本当です。
(ただの親ばかだから、たたかないでね。。。)
もうこの話題は終わりにしましょう。
248名無しの心子知らず:04/04/04 10:17 ID:3xQgn9+d
>「もう赤ちゃんって言うよりかは、お子ちゃまって感じね。成長が早くって。」
>みたいに言ってあげたほうが、相手は悪い気しないと思うけど。。。

大人にこんな風に言われる方が、気分悪いけど。
言い方にもよるけど、何か嫌味ったらしいというか。
特に「お子ちゃま」って呼び方、バカにしてるっぽい。
幼児に「赤ちゃんだ可愛い〜」って連呼される方が気分イイです。
249名無しの心子知らず:04/04/04 10:26 ID:r0JWpcaU
スルー汁とか叩くなとか・・ハイハイもう終わりで良いです。
250名無しの心子知らず:04/04/04 11:24 ID:2n/x9wYP
>>244
じゃあ自分が一歳児の親の代表みたいなこと書くなよw

叩かれるようなアフォなこと書いておいて叩くなって言われてもね。
251名無しの心子知らず:04/04/04 11:26 ID:sXZ+rhGQ
まだグチグチいってる。
もう終わりにしましょうと主が言ってるんだから、
終わりでよいのです。
252名無しの心子知らず:04/04/04 11:34 ID:P7vftERJ
>>251
スルー出来てないのは自分じゃないかw
本当、自己中だな。
だから1歳児を「赤ちゃん」呼ばわりされただけで怒れるんだなw
253名無しの心子知らず:04/04/04 11:39 ID:PCmETr5v
はいはい、終わりでよいのですよね、主が言ってるんですものね。

面白い人だねー、あなた。
254名無しの心子知らず:04/04/04 11:45 ID:oA86o4sL
自分の子を赤ちゃんと呼んでくれる子達は優しくしておいたほうが得だよ。
いままで児童館や公園で優しく遊んでくれていた子達はみんなそんな子。
「赤ちゃん可愛いい可愛い。」となでなでしてくれるし、うちの子がオモチャを強奪しても
赤ちゃんだからしょうがないと思うのかちゃんと貸してくれるし、いっしょに遊んでくれる。
よちよち歩きの小さい子がいるのに平気で周りをドタバタ駆け回ったり、オモチャを独り占めで
イジワルする子なんかよりずっとましだ。
ちゅうかこの前公園に行ったとき幼児用の滑り台のてっぺんに座り込んで
小さい子達が階段をよちよち登っていってそのオチビがクゥちゃんのような目で訴えかけても
どかずに少し離れたところにいる友達としゃべっていた小学校高学年くらいのメガネをかけたガキ。
おまえなんか塾に行こうがロクな人間にはなんないよ。けっ!
255名無しの心子知らず:04/04/04 11:47 ID:vSo39lcE
ID:sXZ+rhGQ
は、赤ちゃんですねー
256名無しの心子知らず:04/04/04 12:11 ID:2wuN8H15
うちの子も一歳過ぎてるけど
赤ちゃんって言われて嫌だったこと一度もないなぁ。
指さされて「赤ちゃんだよ!かわいいねえ」とかにっこにこして言われた日にゃ
お前さんのほうが可愛いよ!って気分になる。

しかし>>232、言ってることがころころ変わるのね。
怒ってるポイントが二転三転。
>>244が嫌だったポイントなら、
赤ちゃんって言うな!っていう書き込みは全く要らない部分じゃん。
257名無しの心子知らず:04/04/04 13:29 ID:9TyiBiHq
以前7ヶ月くらいの赤ちゃん連れているママに近所の公園で会って
「うちの子もこんな頃があったんだな」ってなつかしくなって(うちの子その頃3歳だった)
「小さい赤ちゃんってかわいいわ〜」とほめたつもりが
「うちの子みんなに大きいって言われるんですっ!」とムキッと言い返されてびっくりしたことがある。
どうやらその人の中では「大きい赤ちゃん=成長が早い=大きいことは良いことでママにとって自慢」であって
「小さい」という言葉はいくら3歳の子と比べてって意味であっても、その人には侮辱に当たる事だったみたい。
後から聞いたらそのママはちょっと脳内環境基準が他と違ってて、人間関係がうまく築けない人だったらしい。
今も奇行でちょくちょく話題になっている。

258名無しの心子知らず:04/04/04 14:21 ID:sXZ+rhGQ
>「うちの子もこんな頃があったんだな」

ちょっと上の子を持った奴が何気なく言ってくるんだけど
ムカツクセリフ。
結局、子供が年上だけなのに自分が年上みたいな態度。
259名無しの心子知らず:04/04/04 14:31 ID:gZXF2a/X
ID:sXZ+rhGQ主催のプチ祭り
260名無しの心子知らず:04/04/04 14:49 ID:YjjsNURx
>258

まだグチグチいってる。
もう終わりにしましょうと主が言ってるんだから、
終わりでよいのです。
261名無しの心子知らず:04/04/04 14:50 ID:eEStPZqA
ID:sXZ+rhGQはここまで引っ張ると言うことはネタだべ。
春厨カエレ!

ネタじゃないならID:sXZ+rhGQは育児ノイローゼじゃない?
262名無しの心子知らず:04/04/04 14:52 ID:3xG/Mubl
そうだよねえ。
いくら何でも、香ばしすぎる。>ID:sXZ+rhGQ
春厨のネタだと思うよ。
263名無しの心子知らず:04/04/04 14:55 ID:2wuN8H15
>>258
もしかして年上だと無条件に偉いとでも思ってるのか?
ついでに早い=偉い、大きい=偉い、と。
きっと発達の早さでも
自分の子より早い子がいると嫌なんだろうな。

育児は競争じゃないのに。
せっかくの可愛い時期を他人との比較でしか認められないなんて勿体無い。
264名無しの心子知らず:04/04/04 15:56 ID:5deSO/SJ
某ショッピングタウンでついさっきDQNな親子連れと遭ってしまった。
親子ともオサレで見た目はまったく普通で楽しそうに歩いていた。
私は少し急いでいたので早足で親子連れの横をよけて通ろうとすると、
その6歳前後とみられる男の子が後ろ向きの小走りで私にぶつかってきた。
そのときの両親の態度は父親はそのまま息子とふざけているままで、
母親は息子に対して「なにしてるのよ}というだけ。
とっさのことで私は呆れるだけでなにもできなかった。
目の前で子供が他人にぶつかっておいて親が詫びの一言もいえないなんて・・・
帰り道で私が考え続けて出した結論は、次回同様に子供がぶつかってきて
両親が詫びの一言もいえなかったときはその子供のために両親に代わって私が教育するということ。
子供が泣き出すまで両親の目の前で思いきり殴ってやるつもりだ。
265名無しの心子知らず:04/04/04 16:29 ID:F5+yOa+m
はい、釣りシッパーイ。次いってみよう!
266名無しの心子知らず:04/04/04 16:41 ID:eEStPZqA
下手な釣りだったね。津満ねー
267名無しの心子知らず:04/04/04 18:31 ID:Hlzxd813
>>258を書いたのはシパーイだったねw
かまってチャンのネタだってばれちゃったw
268名無しの心子知らず:04/04/04 18:55 ID:o/x/ChYY
ドラッグストアでベビカを押しながら買い物していると
4歳くらいの女の子が粘着してきた。赤ちゃん可愛い〜、抱っこしたい〜と。
正直申しまして、その子はちょっと不潔に見えたの。
鼻たらしてるし髪はぼさぼさで服装もなんだかよれっとしてる。
ベビカの中の我が子は初めての冬だったので、カゼひかせたらどうしようと
不安に思いながらの買い物だったから、よその子によられるのもちょっとイヤだった。
「お母さんは?探してるんじゃない?」なんて言っても「だいじょーぶ」なんて答えて、
うちの子に抱きついたりしてホントいやだったので仕方なくベビカからおろして素手抱っこ。
親どこだゴルァと思いながらレジを済ませると、「○○〜こっちおいで」と呼ぶ声。
その人、買い物中何度もすれ違った人だった。
私が粘着されて、お母さんは?なんて言ってたときにも近くにいたのに。
とてもむかつきました。うまーく使われたんだと思うとムカムカします。
今度同じようなのがいたらなんて言ってやろうか考え中。
269名無しの心子知らず:04/04/04 19:50 ID:IP7ej5fX
プチ祭りに乗り遅れたか。w
270名無しの心子知らず:04/04/04 19:52 ID:wdzvvbF1
>>268
「赤ちゃんはね、ママ以外の人に抱っこされると泣いちゃうの。
ゴメンね。」
でOKじゃない?
ベビーカーからわざわざ降ろすことないよ。

そういう「距離感のない子」って結構いるけど、
気分の乗らないとき、私は無言で立ち去ることにしてた。
追いかけて来たときは
「オバちゃんは今忙しいから、あなたとはお遊びできないの。」
ときっぱり言ってました。
目が笑ってなかったと見えて、子どもは寄り付かなかったわw
271名無しの心子知らず:04/04/04 21:03 ID:L5tGz77o
ベビーカーは位置が低いから、子供が触りやすいよね。
降ろしてお母さんが抱っこすれば手の出しようもないのだが、大荷物になるという罠
272名無しの心子知らず:04/04/04 22:53 ID:sXZ+rhGQ
>4歳くらいの女の子が粘着してきた。赤ちゃん可愛い〜、抱っこしたい

こういう事をあかの他人に言ってくる子は要注意。
知らず知らずに相手のものを盗んだりもするのです。
いやしくしつけられている証拠。
273名無しの心子知らず:04/04/04 22:56 ID:i+zBWuJJ
>>272=ID:sXZ+rhGQ
ハイハイ もうこなくていいよ バイバーイ
274名無しの心子知らず:04/04/04 22:57 ID:sXZ+rhGQ
>>263

>きっと発達の早さでも自分の子より早い子がいると嫌なんだろうな。

イヤって。。。娘がいつも何でも早いので、嫌なんて感覚分かりませんけど。
きっと、ご自分がそう言う思いされたのですね。

275名無しの心子知らず:04/04/04 23:33 ID:4bDu4k5f
今日は、子供の事で随分落ち込んだ
276名無しの心子知らず:04/04/04 23:48 ID:FLi9+vgp
本屋で娘と本を選んでたら、いきなり男の子(5歳)の子に抱きつかれた。
びっくりして顔を見たら訴えるような目をしてそのまま私の前にグイッと割り込み、
去って行った。
娘と「なんだろ〜。びっくりしたね。」と言ったらすぐ後ろにその子とそっくりな
姉と兄、両親が立ってた。
他の兄弟の本を物色中。でも気がつかない距離でもない。その男のはそのまま訴え
るよな眼を私に向けながら、母親に抱きついていった。そこで母親「ほら、一休さ
んの本なんてどう?」だと。つい今まで私らが買おうかと手にとって見ていた本の
一つ。
家族揃って濃い顔立ちでデブ。兄弟は同じGジャン(黒色)を着て、一目で一家で
す、って感じ。
印象は強烈。態度は不愉快、不可解な一家だった。
277名無しの心子知らず:04/04/04 23:58 ID:fWJV21nJ
>>275
何があったかは知らないが、ガンガレ!
278名無しの心子知らず:04/04/05 00:05 ID:pumVaqZZ
>276
お母さんと間違えて抱きついちゃったんじゃない?
たまにあるよ私、抱きつかれることも、自分の子供が
私と間違えて、似ても似つかない女の人に抱きついた場面を
目撃したこともw
こい顔立ちでデブとかは、まあ、嫌なことにはあんま関係ないねw
279名無しの心子知らず:04/04/05 04:32 ID:X4rKu17H
>>278
うん。あるある。
私自身が小学校の低学年の頃、
母親とスーパーに買い物に行った時、
「ヤクルト買って〜!」って言ったら
「ダメ!」って言われた。
しばらくして、ショボーンとしながら
母の持つカゴの中を覗いたら、
ヤクルトが入っていたので、うれしくなって
「なんだーーー!!!
何だかんだ言って、ヤクルト買ったんじゃん!
コノコノー!!!」って肘で突付きながら顔を見上げたら
全く知らないおばさんだった。
280名無しの心子知らず:04/04/05 08:50 ID:IUT2kALO
>>279
アイタタタ・・・
しかしその時の
気恥ずかしいというかヤバいというかアタフタする気持ちが
よ〜くわかる。
281名無しの心子知らず:04/04/05 09:00 ID:m17Ld2gm
>>279
あなたのちびまる子っぷりが可愛いわよw
282名無しの心子知らず:04/04/05 10:29 ID:DVOk949h
>278
私なんか  お  父  さ  ん  と間違われたことあったぞ。
283名無しの心子知らず:04/04/05 10:32 ID:ie/RiPUm
うちの子も間違えて知らない人に抱きついて
「あれれ!?ママじゃない!」とビックリしてた顔に笑ったことがある。
284名無しの心子知らず:04/04/05 10:40 ID:zX/q1hqW
>279
私なんかつい最近そんなことがあったよ・・・。
実家の母と買い物に行った時、ぜんぜん違う人を母だと思って
「やだー、そのメロン買うのぉ?(ちっちゃくてまずそうなメロンだった)」と
カゴの中に手を突っ込もうとした。
反応が鈍いので顔を見るとまったくの他人だったー。
顔から火が出るかと思ったよ。
子供じゃあるまいし何でそんな間違いをしたのか本気で謎だ。
285名無しの心子知らず:04/04/05 11:16 ID:KONOlrJv
いやみんな、この流れだと、>>276は余計にショックだぞ。

>家族揃って濃い顔立ちでデブ
な一家の母親と間違われたって言われればw
286名無しの心子知らず:04/04/05 12:36 ID:m17Ld2gm
するどいなw285。
287名無しの心子知らず:04/04/05 15:37 ID:sm6uOdzQ
今日ダンナの会社の人から「ご出産祝い」がうちに届いた。

・・・うちの子もうすぐ一歳なんですけど?(゚д゚)ハア?
毎日会社でダンナに会って話してて、今までずっとしらんぷり
だったくせに、なぜ今頃??
しかも中身は、何てことないタオル。(゚听)イラネ
お返しのほうが高くつくじゃないかゴルァ!!

その人は共働き子梨夫婦。とうとう子供できたか?
作り始めて、急に赤ちゃんに興味が出てきたか・・・?

なんにせよ、この時期に急にこんなことされてうっとおしい!
愚痴でしたスマソ
288名無しの心子知らず:04/04/05 15:40 ID:3a2CQZiT
>287
出産の内祝いって、通常は半分〜1/3返しでしょ。
高い物贈る必要ないよ。
289名無しの心子知らず :04/04/05 16:08 ID:MV5iJaxX
うちの子はもうじき1歳の女の子です。
待望も子供で本当に大切で仕方がありません。

それは昨日、嫁さんの実家に遊びに行った時の事です。
嫁さんの実家にはお兄さんの子供(1歳6ヶ月くらいの男の子)がいます。
ちょうどお姉さんがうちの子を抱っこしているので、私は座ってテレビを
見ていると、お父さん怒っちゃうねと言う声が聞こえました。
ふとお姉さんの方を見ると抱かれているうちの子と一緒にお兄さんの子供がおり、
どうやらうちの子にキスをしたらしいのです。
お姉さんはホッペだと言っているのですが、その時点で気分は最悪でしたが、
その後嫁さんが夕食の買出しに行くので付き合ってと言われ、子供を嫌々嫁さんの実家に置いて
買い物に行ってきました。
急いで帰ってみると子供を祖父が抱いていた為、あれから特に何もなかったんだなと
一安心したのですが、夕食後、祖母(嫁さんのお母さん)とお姉さんが話している中で
嫌がるうちの子をお兄さんの子が両手で抑えて無理やりキスをしていたそうで、その事をまた楽しげに話していました。

うちの子が嫌がっているのに、子供だからと無理強いをしているのを許し、またその事をにこやかに話していたことも
思い出すたびに胸がむかむかしてきます。
そりゃお前の子供にしてみれば、たいした事ないのかも知れないけど、なんでうちの娘がそんなデブにキスされなきゃ
ならないんだ。

290名無しの心子知らず:04/04/05 17:01 ID:/Z+0BE1l
>>289
釣りを鰈にスルー。
291名無しの心子知らず:04/04/05 17:46 ID:sm6uOdzQ
>>288
いやその、、欲しくもないタオルに対してお返しを
しなくちゃいけないってのが激しくウチュなんだわ。

292名無しの心子知らず:04/04/05 17:49 ID:8is+Shqx
>>291
入ってたタオルを半分抜いて返すってのはどうだろう。
293289:04/04/05 17:52 ID:MV5iJaxX
>>290
釣りだと決め付けてスルーするのは勝手だが、本当にあってムカッと来た事なんだから仕方がない。
294名無しの心子知らず:04/04/05 17:54 ID:sm6uOdzQ
(・∀・)イイ! かも!
できるならやってやりたいが自分、小心なもんで・・・。
普通にお返しを買うことになるでしょうな。
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァ-------------ン

いつまでもしつこくてスマソ もう逝きます
295名無しの心子知らず:04/04/05 17:56 ID:sm6uOdzQ
あ!
>>294は >>292へのレスでつ。
アホや・・・。
296名無しの心子知らず:04/04/05 17:56 ID:0TO6aDff
層化がかいーの時事馬場にそんな幸せいつどうなるか
わかんないよーと脅された
腹がたった
297名無しの心子知らず:04/04/05 18:01 ID:J8nlrFiq
ヨメがトメに子供預けたくないっていう話しは良く聞くけど
ダンナも同じように思うんだね。
娘だから?息子だったら7そうは思わない?
298289:04/04/05 18:07 ID:MV5iJaxX
>>297
娘だからですね。
向こうも男の子だから何とも思わないのでしょう。
娘が自分の意志で、キスをするのならともかく何もわからない状態で、なおかつ嫌がっている状態
なのに、それを止めもせず、子供だから良いと思っているその神経が嫌だ。
考えすぎだとは思いますが、考えるだけでムカムカしてくる。
299名無しの心子知らず:04/04/05 18:10 ID:8J7c5d1D
>298
相手はまだ一歳六ヶ月なんでしょ。
まるで性的なことをされたかのように嫌がっている
あなたの感覚にも、なんだかちょっと引いちゃうな〜
だから釣りだと思われるんですよ。
300名無しの心子知らず:04/04/05 18:15 ID:8dIN0KQ8
親バカスレへ行った方がいいのでは?>298
301名無しの心子知らず:04/04/05 18:24 ID:zX/q1hqW
えー。ちょっと待って。
>289はむかついちゃいけないことなの?
私だったら嫌だけどな。
小さい何もわからない子になら嫌がることをしてもいいんですかね。
むかついてココに吐き出すくらいいいんじゃないの?
302名無しの心子知らず:04/04/05 18:25 ID:2agi81YI
289の気持ちわかるな。
私の場合、キスが性的、ってことよりも虫歯が嫌なんだけど。
親の私たちも娘のためを思って我慢してることを
なんで他人にされなきゃならんのだ、と。
あと、自分が嫌だと感じたことを楽しげに話されてる状況も
さらに嫌なのでは?
303名無しの心子知らず:04/04/05 18:28 ID:2LA+DohW
トメ&ウトが嫌がる我が子にベロベロちゅぅぅぅなんてしてたら
腹立つし、口に出すかはわからないけど「ふざけんな」って怒りで
目の前真っ赤な気分にならないかい?
それと同じ事だと思うんだけど・・・

トメ・ウトじゃないにしてもあまり好きではないコトメの子供に
無理矢理チュゥぅぅぅ〜ってされて泣いている子供みて
笑って『子供のする事だし〜』って言える?
この板のいつもの流れだと
「ざけんなクソガキ!べべが穢れる」くらい言いそうなのにね。

子供だろうと大人だろうと嫌な事は嫌だよ。
嫌がっているのに押さえつけて嫌がる行為をするってのは
よくないよ。
304名無しの心子知らず:04/04/05 18:30 ID:8J7c5d1D
虫歯が嫌、とかなら話わかるんだけど、息子ならいいけど
娘だからムカツク、というのが、、、なんというか、、、
何もたった一歳半の子を、悪意満々で「デブ」呼ばわり
しなくとも。
305名無しの心子知らず:04/04/05 18:31 ID:zX/q1hqW
あー。よく読んだらダンナさんの投稿だったのね。
なるほど。だから噛み付く人が多いわけだw
いつも思うんだけど育児板ってダンナさんの相談に冷たいよねー。
ちゃんと内容を読んでレスしてあげたら?
男だからって即ネタと決め付けたり噛み付くのはいい加減やめようよ・・・。
306名無しの心子知らず:04/04/05 18:32 ID:hZoELGLw
ムカツキポイントによるなー。

事件:娘(1歳)が従兄(1歳半)にキスされた。

それを、うちの娘に性的イタズラしやがって!
と腹を立てたとすれば、ちょっとあなたはカウンセリングを受けた方がいいかも。

その従兄に対し、ジジババが口移しで食べ物を与えたりして、
従兄が虫歯だらけだったとしたら、
うちの娘に虫歯菌を移しやがって!
と腹を立てるのは理解できるが。
307名無しの心子知らず:04/04/05 18:32 ID:ieTO4B+b
私も298の状況は嫌だー。キスした子にはムカつかないけど、
298が怒るとわかってるのに笑い話にしてるお姉さんがムカツク。
だって自分の息子が嫌がる298子ちゃんを押さえつけてキスしてるんだよ?
ちょっとは何とか思ってほしい・・・。
308289:04/04/05 18:34 ID:MV5iJaxX
>>300
了解です。
考えすぎなのは分かっているので、もうこれまでにします。

>>299
ここはカチンと来た嫌な事を書くスレじゃないんですか?
個々の感覚云々をとやかく言うところだったんですか。
そういう無神経な考え方をする奴が嫌なんだよ。

怒っちゃうかもねと言っておきながら、笑いながら何故更にする必要があるんだ。
そう思うなら止めればいい話じゃないのか。
自分の子供が嫌がっているのに、子供だからと言って喜ぶ親がいたら見てみたいもんだ。

309名無しの心子知らず:04/04/05 18:34 ID:uhSuErCA
私でも嫌だなぁ。
一歳過ぎだろうがなんだろうが
「性的」って言い方はおかしいけどキスはキスじゃん
幼稚園くらいになって本人が自主的にやっててるのまで「いやらしい」って言う気はないけど
嫌がる子供にでしょ?

だいたい今の時点でそういうのを楽しそうに話してるなら
将来思春期になった時「○○ちゃんのファーストキスは○○君なのよねー」とか
言いかねないでしょ。
私は子供の頃言われて一番嫌だったのは
この類のからかいだったもん(おじちゃんにキスしてくれたとかそういうの)

相手の子供にむかつくというよりは
止めない上に笑い話にしている、典型的な無神経親ばかっぷりに
頭がくるんだと思うんだけど。
310名無しの心子知らず:04/04/05 18:35 ID:r+ALBMmc
289は男親でしょ。
男親なら娘に対してこういう反応する人多いよ。
これが息子ならもう少し違うのかな。
娘だから電波もどきになって怒ってしまうんだよ。
よくいるじゃない、娘は永遠の恋人と言ってしまうパパさんが。
知人にも数名います。ハハハ
311307:04/04/05 18:37 ID:ieTO4B+b
間違え
298→289

312名無しの心子知らず:04/04/05 18:40 ID:igUOU8BY
>309
最初から最後まで禿同。
313名無しの心子知らず:04/04/05 18:41 ID:uhSuErCA
>>310
えー、そういう問題かな。
私は女親で息子しかいないけど
もし娘がそういうことされたら普通にキレそうだよ。
自分の息子がそういうことしたら当然止めるだろうし
どんなことでも相手が不快に思うであろうことを笑い話にするなんて最低でしょ。

電波もどきってほどの過剰反応じゃないと思うよ。
確かに嫌じゃない人もいるのかもしれないけど
だからといって嫌だと思う人を電波だの親ばかだの言うことは無いだろうに。
314名無しの心子知らず:04/04/05 18:42 ID:EuOGhiE4
298の気持ちはよくわかるが、
娘ちゃんを守ってやれないことに、うむむ…と感じる。
一度されたなら、もう娘ちゃんにはりついておこうよ。
買い物にもつれて行こう。
嫁実家の面々に、不快だと態度で示していいと思うよ。
親ばか・心配しすぎと言われても気にしないで。
がんばれ298
315名無しの心子知らず:04/04/05 18:46 ID:8J7c5d1D
>308
一歳半の幼児がしたことを、まるで性的なことで
あるかのように語って子供を罵り、デブ呼ばわりする
あなたのレスにカチンと来たんですよ、率直なところ。

嫌がることをするな、とか、義実家の人たちムカツク、
とかいう趣旨なら、釣り扱いされたりもされなかったと
思うよ。
316名無しの心子知らず:04/04/05 18:49 ID:r+ALBMmc
>>313
あなたが過剰反応しすぎ。
男親が永遠の恋人を大事にするあまりに
電波もどきに嫉妬するからそう表現したけど、
電波と断言してないし、なじったつもりもないですよ。
実際に知人にいるから、それを289がダブったから
ハハハなんですが。何を興奮してるんですか。
のべつ無く噛みつかないでくださいよ。コワイヨー

317名無しの心子知らず:04/04/05 18:49 ID:8J7c5d1D
ああ日本語が変だ

釣り扱いされたりもされなかった

釣り扱いもされなかった

に訂正。

ともかくさ、子供に罪はないと思うのよ。
子供に(言葉上)怒りの矛先を向けてる感覚が、
子供の行為を性的なものと受け取った上での
ことならば、ちょっと引いちゃうよ、と。
318289:04/04/05 18:53 ID:MV5iJaxX
皆さんありがとう。
分かってくれる人がいてくれてとてもうれしいです。
本当は買い物に行く時に、連れて行きたかったので子供は?と嫁さんに聞いたのですが、
置いていくよと言われてしまい、抱いている状態を無理やり剥がして連れて行くという行為も
波風が立つと思い断念した事をとても悔やみます。

>>315
298をよく読めよ。
どういう読みかたしたらそうなるのか教えて欲しいよ。
矛先は最初から子供になんて向いていないだろ。
319名無しの心子知らず:04/04/05 18:54 ID:8J7c5d1D
>318
デブっていってるじゃん。
320289:04/04/05 18:58 ID:MV5iJaxX
>>319
貴方は本当になんていっていいか分からない人ですね。
その子供の親に対して怒っているうえでの、表現でしょ。
321名無しの心子知らず:04/04/05 18:58 ID:41pN/RuR
嫌がってるのに無理やり、だったら
キスじゃなくて手や足を舐めたりされるんだって腹立つ。
(咬んだりという痛い事ではなくても)
相手の親がいるのに止めないでいて
更に面白がって話すなんて、そんな人とは付き合いたくない。
性的なこととは全く思わないけど。
322名無しの心子知らず:04/04/05 19:03 ID:8J7c5d1D
>320
だからさ、子供のことを「そんなデブ」って
あなた言ってるよね。
それって、子供自身のことをけなす悪口でしょう。

親に対して腹が立ったからって、まだたった1歳半の、
赤ん坊に毛が生えた程度の幼児に対しても
悪口を言う感覚に引いちゃうよ、と言ってるわけです。

育児板だから、親がDQな場合でも「子供が可哀想」
「子供に罪はないのに」って話になりがちなわけよ。
だから、親が悪いことなのに、子供自身に悪口を
言うのは、この板だと嫌がる人もいるんだ、ってことを
覚えておいてくれると嬉しい。
323名無しの心子知らず:04/04/05 19:04 ID:uhSuErCA
>>316
嫉妬云々じゃなくて
単純に女親でも嫌だと思う人は多いと思うよ。
それを「永遠の恋人を大事にする余り」っていうのは偏見でしょ。
笑い話云々いうのは、
289の話に出てくる相手の親のことで貴方のハハハじゃないですよ〜
読みにくかったならスマソ。

>>319
DQNで迷惑な親子を
糞ガキと放置親って表現するのと同じでしょ。
親にとってはかわいらしくてほほえましい光景なのかもしれないけど
自分にとってはこう感じる、っていう。
そんなこといったらこのスレそんな表現だらけじゃん。
なんでそんなに噛み付くかなぁ。
324名無しの心子知らず:04/04/05 19:04 ID:ieTO4B+b
>316
あなたの知人は関係ないでしょ。
それを勝手に289とダブらせ、男親は・・・なんて書いてるからひとこと言われるんじゃない。
289は待望の子とは書いてるけど、永遠の恋人なんて書いてない。
325名無しの心子知らず:04/04/05 19:07 ID:r+ALBMmc
いやはや驚愕
326名無しの心子知らず:04/04/05 19:09 ID:8is+Shqx
要するに、289は義姉一家が嫌いだと。
それに話は尽きる。
327名無しの心子知らず:04/04/05 19:12 ID:8J7c5d1D
>323
せめて躾の有無が問題になってくる幼稚園児
ぐらいの年齢の子なら、「クソガキ」って言っちゃうのも
分かるんだよね、感覚として。

だけど、まだ躾もままならない一歳半の子供の
悪口でしょ。
それって、性的なこととみなしてるから?
息子なら話が別、娘だから腹が立つってことは、
やっぱり性的なニュアンスで考えてるんだよね。
という風に考えると、ちょっとキモいなあ、と。
328名無しの心子知らず:04/04/05 19:14 ID:MV5iJaxX
>>322
>>そりゃお前の子供にしてみれば、たいした事ないのかも知れないけど、
この一文ちゃんと読んでる?
別に子供が美形だろうが、やせてようがそんな事関係ないんだよ。
頭に来ているのにお前のお子様はとか書くのか?
汚い文章で申し訳ありませんが、お前だけじゃないのちゃんとわかっていないのって。
>>309さんの文章とか読んだ?
読解力がないから恥ずかしい思いをするんだよ。

と、これ以上書くと粘着過ぎるので、ここまでにします。

>>326
嫌いじゃなかったですよ。
今までは・・・
ちょっと気になる人ではあったんですけどね。
妹の育児用品をお祝いで買いに行ったときに一緒にいたんですが、
こんな高いのを買うなんて生意気なと言っていたのが今では思い出されます。
329名無しの心子知らず:04/04/05 19:21 ID:zX/q1hqW
>327
さっきから性的性的って・・・。
1歳半の子に悪口を言ったのと「性的なこととみなしている」ってどうつながるの?
自分の娘にむかつくことをされたからついデブと書いてしまったんでしょう。
それがいいこととは思わないけど、そのことはもういいんじゃないの?
あなたの書いてることめちゃくちゃだよ。
330名無しの心子知らず:04/04/05 19:27 ID:8J7c5d1D
>329
その子が性的な衝動のもとに娘にキスしたみたいに感じて
腹を立てた故に、デブとか悪口を言ってるのかな、と。

一歳半の子が性的な感覚があるかのようにみるのは
キモいし、親に腹を立ててたからって、一歳半の子に
悪口を言うのも大人気ない感じだし、いずれにしても
引いちゃうよ、という意味です。

ってか、この場合悪口いうなら親に対してだけにしとけ、
っつーことで、もう良いよこの話。
331名無しの心子知らず:04/04/05 19:43 ID:uhSuErCA
>>330
いやだから性的な衝動のもとに云々っていうのは
あくまでも貴方の脳内のことで
289本人は一言もそんなこといってないでしょ?
それをもとにキモいだの大人気ないだの引くだの言っても
ズレてる上に何の意味も成さないんじゃないだろうか、という話かと。
332名無しの心子知らず:04/04/05 19:48 ID:8J7c5d1D
>331
息子じゃなくて娘だからムカツイた、と本人が
言っているから、つまりは「娘が男の子にキスされた」と
いうことが問題なのだとしたら、性的なことに
取っているという風に受け取れるでしょ。

ってか、この話もう(ry)
333名無しの心子知らず:04/04/05 20:36 ID:41pN/RuR
性的に捉えてなくても「女の子だから」っていうのは
良くあることじゃない?(善し悪し別で)

ウチは娘がいるけど、遊ばせていると「女の子なんだから
気をつけてあげて」とかしょっちゅう言われる。
いつも公園で一緒になる男児の母にもしつこく言われて
どっちだろうと大事にしてます!ってムカっと来る。
でもこれって本人は遠まわしに言っているつもりなのかな?
334名無しの心子知らず:04/04/05 20:47 ID:116TEBzH
そろそろ別の話題、プリーズ。
335名無しの心子知らず:04/04/05 22:14 ID:FJGo9gSw
急に遊びに来て
「孫タンに似合うと思ってお洋服買ってきたの〜」と
どう見てもニシマッチャンテイストの服を
その場で着せ替えさせ
「ケーキたべたくない?」と急に言い出し
「ご馳走するから買ってきてよ。孫タンはバァバと遊んでまちょーね」なんてぬかし
(゚Д゚ )ハァ?と思いながらも
買いにいってきて
戻ってきたら
娘の髪が無残な姿に!
ババーめ!勝手におかっぱに切りやがった!
日本人形みたいになってしまったよ!
「このお洋服にはこの髪型よね♪こっちのほうがすっきりしてて可愛いわ♪」だと!
生まれてから1回しか後ろ髪切らずに伸ばしてたんだよ!!
1歳5ヶ月でやっと肩下まで伸びたのに!!
ふざけんな!糞ババー!

!多くてスマソ・・・
336名無しの心子知らず:04/04/05 22:23 ID:Vm+P4nlF
>>335
ねーここで愚痴ってるだけですむの?
すごく温和な人ね。
337名無しの心子知らず:04/04/05 22:42 ID:l/mf6b95
>>335

これは…
トメの髪の毛もボーズにでもせにゃ
気が済まない…
338名無しの心子知らず:04/04/05 22:48 ID:FJGo9gSw
>>336
日ごろは愚痴もこぼさないんですけどね・・・
>>337
トメ
レディースマープつーんですか?
あれ使ってるんですわ。
自分髪がないからか
私が
「お義母さん…大事に伸ばしてたんですよ」って言ったら
「髪なんてすぐ伸びるわよ」
「お洒落が大事よ」
「伸ばしっぱなしなんてだらしがない」と
いいたい放題でした。
切った髪は台所の三角コーナーに捨てられてました・・・
339名無しの心子知らず:04/04/05 22:51 ID:NG8rTmhq
トメズラも三角コーナーに捨てちゃえ。
340名無しの心子知らず:04/04/05 22:53 ID:8is+Shqx
下手に何か言うより、娘の頭を見てしばし呆然とした後、無言で涙を流すといいと思う。
341名無しの心子知らず:04/04/05 22:54 ID:BGq3Clez
最悪ですね・・それしか言葉が無い
3424カ月のムスコの母:04/04/05 23:07 ID:+2YOLHey
今日散歩から帰ってきたら、近所の奥さん達がウチの前で雑談をしていて、
話しかけられてその中に加わり、皆さんの子育て経験談を聞いていました。
ベビービョルンの中に前向きで抱っこしていたコドモは、眠りかけてました。
そしたらすぐ近所の家から壮年の男性が出てきて「赤ちゃん大好き〜♪」と言いながら、
近寄ってきてコドモをあやしはじめました。

どう見ても洗ってない手で、頭も洗っていないアブラギッシュで、
歯はすべて虫歯でぐちゃぐちゃに溶けて、ひどい歯槽膿漏らしく異様な口臭がしました。
イヤだなと思ったのですが、話をしていた主婦の中にその男性の奥さんがいたので、
即座に避けることも出来ずにいると、だんだんエスカレート。
コドモの顔や手を両手で持って、頬ずりかキスでもしそうな勢いで顔を近づけ、
派手に「あばばばばばっ!」と、コドモの顔に唾を飛ばしながら延々と触り続けるのです。
もう限界と思って後ずさりしましたが、おかまいなくどんどん迫ってくるのです。
3434?J???I`???X?R?I`?e^:04/04/05 23:08 ID:+2YOLHey
342のつづきです。
「おむつを替えるので、お先に…」と言っても男性は触るのを止めない。
そして油断した隙に、コドモが散々触られた手を口に突っ込んでしまったのを見て、
もうダメ!と「ウンチしたみたいだからお先に失礼します」と家に入りました。

私は掃除は大ざっぱで猫も飼ってるし、多少雑菌に触れた方がイイくらいに思っています。
でも、歯で苦労したので虫歯菌と歯槽膿漏菌にはとても嫌悪感があり、
夫とも話し合って、キスは絶対にしない・スプーンや箸を共有しない・
歯磨きのしつけを頑張ろう・義母や実母がかなりドキュソなのでコドモを守ろう、
と決めていたのにこんなところに伏兵が…
家の中に入って「ちゃんと守ってあげられなくてゴメンよー」と半ベソで、
コドモの手を洗い、口の中や顔をお湯にひたしたガーゼで拭いた後、
ほうじ茶や麦茶を飲むと「ぶっ」と吐き出すのを利用して、うがい代わりに。
そして気休めな消毒代わりに、初めて緑茶を薄めたやつを口に入れたら、
喜んでゴクゴク飲んでしまいました。_| ̄|○
その男性「僕は赤ちゃんあやすのうまいから喜ばれるんだよね〜」と言っていましたが、
本当に喜ばれているのだろうか…  長文、すみません。
344名無しの心子知らず:04/04/05 23:26 ID:z6ZP0DrT
>>335
わざとだよね。
335が反対するのが分かっていて、
だから買い物に行かせたんだよね。

そんな嫌な因縁のついた服、子供のげろを拭いた後、
宅急便の着払いでトメ宅に送りつけてしまえば良いと思うが、
そうもいかないか・・・。

少なくとも旦那には、
トメの悪意を伝えるべし。
三角コーナーに捨てるなんて酷すぎ。
345名無しの心子知らず:04/04/06 00:07 ID:rYr7wjab
>343

わかるよーその悔しい気持ち!!
でも取り返しのつかないことなんだから、悪いと思っても
もっと早くに引き上げるべきだったね・・・。
343さんもそのように後悔してるだろうけど。
うちもかなり気を使ってるから・・・。
346名無しの心子知らず:04/04/06 01:10 ID:e8jBH0OH
母親から散々父親の悪口を聞かされた挙句に
「お前は父親にそっくりだ!!!」といわれた。
母親の愚痴に付き合って慰めていたのに、
そんな風にいわれる理由がさっぱりわからない。
いわれた直後は落ち込んだけど今となっては腹立たしくて
たまりません。
347名無しの心子知らず:04/04/06 01:27 ID:i+ozrFYo
>>346
私もず〜っとそう言われてきたよ。
それ以外にも理不尽な扱いに耐えかね、
30代半ばにしてキレた。
第二子を里帰り出産せず、手伝いも断ることをきっかけに。

すっきりしたね。
親だからって子にどんな扱いしていいわけじゃないから。
348名無しの心子知らず:04/04/06 01:48 ID:qwwsswEN
髪の毛話を聞くと本当にへこむ。
335のトメにはもう娘ちゃん会わせなくてもいいくらいだよ!ムカー!!
なんで母親の許可なく、そんな事ができるのだ・・
私はかなり前にどっかに書いたけど、息子が生まれて間もない頃に
私自身が背中まであった髪をトメにボッツリ切られた事があって
こんなすっかり育って可愛くなくなった娘の髪でも母が激怒したので
母親にとって娘の髪って特別なのではないのかい?
と思ったり・・あ〜思い出して涙出てきた!!ムキー!!
349名無しの心子知らず:04/04/06 01:51 ID:D2MLcqvI
>>348
それは トメが 嫁の 髪を勝手に切ったということ?
どういうシチュエーションでそうなったのか知りたい・・
350名無しの心子知らず:04/04/06 02:36 ID:gT07R6fS
あー、読んだことあるよ。>髪きりトメ
酷いよね。
351名無しの心子知らず:04/04/06 10:39 ID:gHtrBHAr
お互いの家まで片道30分もかかる所にいる人は
待ち合わせの時、できるだけ自分の家や家の近辺に
にしようとしてるのが見え見えで、最近むかついてきました。
特にうちのこの方が小さい(1歳半、相手の子は3歳)し
今私が妊娠中の事考えると私だったら、相手の家に行ってあげますね。
例えばお互いの家から中間地点による用事ついでに
ランチの約束などをすると、予定変更の電話かけてきて
「よかったら、その日は用事が住んだら家のほうにきませんか〜?
なにかお昼作りますから。。。」なんて事言われると
わざとやってるか、そうでなくって少々配慮に欠けるなって思います。
さっき電話で「ちょっとそこまでは行く体力いるから、また今度にしましょう」
とお断りの電話入れました。

もうこの人とはあまり会いたくありませんね。
352名無しの心子知らず:04/04/06 10:53 ID:gDBXhpx8
遅くなっちゃったが、>>289の気持ちは良く分かるよ。
っていうか、いいパパだと思った。
うちのダンナは娘にキスさせたがるから。
相手が30杉の毒男だろうが、1歳男児だろうが「ほら、チューしてあげなよ〜」って。
何も分からん娘はチューしてしまい・・・怒りがこみ上げる。ダンナ市ん(ry
>>289の爪の垢でも飲ませたいわ。

>>349
私も知りたい。
353名無しの心子知らず:04/04/06 12:11 ID:t7vIpZr6
>351
自分が楽したい香具師っているよね・・・。

同じく歩いて片道30分はかかるところに住んでる人と知り合って
ほぼ毎日「遊びに来て」って誘われた。雨の日でも。
でも絶対に自分は「あなたの家に行く」とは言わない。
その人は初対面で「免許持ってる?車ある?」と聞いてきた
アホだったのでその時点でかなり嫌だった。
「免許はないけど車はある」と答えるとあからさまに怪訝な顔。

そして猛暑の日にまた誘われて、「途中まで迎えに行く」と言われたけど
その途中の場所はその人の家から10分とかからないところ。
私はそこまで11ヶ月児と20分も歩かにゃならんつーのに。
頭に来て「嫌だよ。こんな炎天下に出歩きたくないよ。アンタもっと
頭使った方がいいよ」と言って電話を切った。
のに次の日に「○日に児童館行こう」ってメールが来た・・・。

無視してサヨナラしたよ。
354名無しの心子知らず:04/04/06 12:25 ID:z5TtARSf
>352
爪の垢せんじて飲ませると、実際には何の対処も
できずに、2chで愚痴ってるだけになっちゃうよ。
355名無しの心子知らず:04/04/06 12:27 ID:5SZTVajo
それにしても性的性的って連呼してるのがキモかった。
おまいは欲求不満かと問いたい。
356名無しの心子知らず:04/04/06 12:36 ID:co6b2j2+
もう終わった話題を何時までもw
ひつこいヤシだな。
357名無しの心子知らず:04/04/06 12:42 ID:gD3IucM+
>>356
しつこい
358名無しの心子知らず:04/04/06 13:02 ID:gHtrBHAr
>>353

結局、自分が楽したいだけなんだよね。それにせこい部分も否定できない。
自分が行けばガソリン代もかかるし、外食で出費がかさむから
できるだけ自分の家に来させて、経費を浮かせて
子供の遊び相手にも来てもらえて一石二鳥ってわけね。

そういえば、その人を通じてある物を購入した事があったんです。
もちろん、本人にもいくらか利益がいくんです。
注文したもののサンプルが届いたから届けに行きますって
メールで言っておきながら、いざ電話で確認とると
「いつでいらしてください。お見せしますので〜」となってた。
もうその手には乗るか!と思い、「サンプル見に行く暇ないので
直接届けてもらえます?」といったら、しぶしぶ家まで持ってきました。
359名無しの心子知らず:04/04/06 14:29 ID:8oDyCqRG
>355
性的と連呼していた人がじっくり相談スレの整理屋だったことに驚き。
しつこくてごめんね。今相談スレ見てて気づいたもので。
360名無しの心子知らず:04/04/06 14:37 ID:qwwsswEN
>>349>>352
過去にどっかに書いて、みんなに慰めてもらった過ぎた話なので簡単に・・

妊娠前から髪を長く伸ばしていました。
髪を編んだり、結い上げたりするのが好きなので短くする気はなし、
妊娠中も伸ばし続け、美容院でトリートメントしたり
とにかく大切にキレイに伸ばしてました。
出産後、トメ宅にトメ親類が集った→私の髪が気になるトメ
きちんとまとめてたのに「(子育てに)邪魔だ邪魔だ」とトメ。
100均でハサミを買ったの〜よく切れるのよ〜とトメ。
私の髪わしづかみ→ジョキ。
私、絶叫、トメ、爆笑・・・。その後仕方なくベリーショートに
トメ「嫁子〜髪短いと太って老けて見える〜キャハハ〜」脱力・・って話。

はりゃ・・長くなった・・ごめんsage

361289:04/04/06 14:56 ID:gGdITQt1
>>354
終わった話なのに申し訳ありませんが、
愚痴っているだけじゃないですよ。
嫁さんにも嫌だと思った理由など説明しましたし、
今後、嫁実家では目を話さないようにするつもりです。
終わった話なのでスルーしてください。
362352:04/04/06 15:03 ID:mXr2/sMC
>>360
ほんとにひどいトメだな!!!
そりゃお母様が激怒するのも当然。
髪うんぬんより、娘の人格を踏みにじられたんだもの。
人の髪って、無理やり切ったら傷害罪になると聞いたような・・・
>360のトメは刑務所入れ!出てくるな!

つらい話させてゴメンね。
363名無しの心子知らず:04/04/06 15:09 ID:nDFtJAQr
>>360
済んだ話のようですが、私ならそのトメを親類の目の前で
張り倒して絶縁宣言だわ。
そんなひどいことされたらビンタくらい躊躇なくできそうだ。
トメのやったことは暴力に近いよ。
>>335
亀だけど。
髪の毛とはいえ刃物で体の一部を切ったんだよ。
すごく危ないことだと思わない?
娘さんが振り向いたりしたら目にささってたかもよ。
私ならその場で絶縁。
364名無しの心子知らず:04/04/06 15:11 ID:nDFtJAQr
>>362
>髪うんぬんより、娘の人格を踏みにじられたんだもの

髪を切られたのは360タソ本人、っていうのは・・・OKです?
365名無しの心子知らず:04/04/06 15:33 ID:xsGdo7pA
>>364
>>348をお読みになって?
366名無しの心子知らず:04/04/06 15:36 ID:+bPpitlW
>>364
OKってどういう意味?
>>360タンが無残に髪切られたから、>>360タンのお母様も怒ったんでしょ。
お母様からしたら、>>360タンは娘だよね?
367名無しの心子知らず:04/04/06 15:57 ID:NMTaEwPH
ムチュメ@10ヶ月を連れて、旦那と、実母とお茶してたら
近くのテーブルに座っていた女(妊婦)&その母親 がずーっとこっち見てた。
もうすぐ赤ちゃんに会える!ってんで、人の子が気になるのは分かるけど・・・
うちの子が何度もそっちに愛想笑いしてたのもいけないけど・・・見すぎ!

とうとうこらえきれなくなったらしく、女が話しかけてきた。
「5ヶ月くらいですかぁー?」
私・旦那・母、一瞬絶句。
『いえ、あのぅ・・・』言いかけると「あっ、3ヶ月くらいぃ?」
『いいえ 1 0 ケ 月 ・・・ナンデス・・(ケド)・・・』
「へえぇーちっちゃいですね!カワイイー」

つづく
368名無しの心子知らず:04/04/06 16:02 ID:NMTaEwPH
つづき

確かに子は70cm 7.8キロ と 大きいほうではないけれど、
いくらなんでも「3ヶ月?」はどうよ!?
3ヶ月のアカンボが1人でイスに座ったり”バイバイ””パチパチ”
なんてやるかぁ!?
なんで5→3に減るんだゴルァ!!!!!
妊婦のくせにもっと勉強しろ!

・・・でも、本当は『10ヶ月・・』って答えるときにチョト
モニョってしまった気弱な自分にムカツク。
ムチュメヨ ゴメンナ カアチャンヨワクテ・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
369名無しの心子知らず:04/04/06 16:11 ID:nDFtJAQr
>>368
キニシナイ 子どもって産んで育ててみないと大きさの見当つかなくない?
私がそうでした。
今でも自分の子より大きい子は月齢わからないので
「何ヶ月ですか?」って聞いてる。
見すぎなのはイヤだね。私だったら反対を向かせて見えないようにしてるかもw

>>365
>>366
ごめんなさい 365さんの仰るとおり348をナナメ読みしてますた
恥ずかしいですホント・・・
370名無しの心子知らず:04/04/06 16:11 ID:hlgg3QVZ
>367
こういっちゃなんだが そのニンプ知らなかったんじゃないの?
ニンプって妊娠期間中は妊娠についての情報はすごくよく勉強するけど
(新生児のケアとかも勉強してると思う)
生まれて○か月するとこうなる・・みたいな事はノータッチだったりするからね。
本気でわからなかったんだと思うよ。
私も小梨時代は赤ちゃんの月齢を予測する事なんてできなかったし。
ま そんなに気にするなっつー事だよ。
371名無しの心子知らず:04/04/06 16:18 ID:NMTaEwPH
んーそうかも・・・本当に知らなかっただけかもね。
でも>>369の言うように、分からないならせめて「何ヶ月?」
って聞いて欲しかっタヨ。
他人にそこまで期待するのは甘えかもしれないけどね。

2900gで産まれたのになかなか体重が増えなくて
「小さい」と言われ続けてきているので、余計に気になるんだよね。

ウジウジしててスマソ
372名無しの心子知らず:04/04/06 16:48 ID:Y0PxqWaD
久しぶりに公園に行った。
喜んで遊ぼうとした娘が、石を積んだ花壇みたいなところ
(大人の腰の高さに花壇があるような感じ)
の近くに行った。
ちょっと木の陰になってるところに隠れてから顔をのぞかせて
「かくれんぼ〜」なんて喜んでいたら
3歳の女の子が二人走ってきて、同じ場所で遊び始めた。
遊ぶのはいいんだけど、うちの娘が邪魔とばかりに押したりする。
娘は「押さないで」って一生懸命言ってたから様子見てたんだけど
木の陰から、娘が泣きながら頬を押さえて出てきた。
見ると、どうやら石壁?ですったような傷になってる。
「転んだの?」と聞いても泣いてるだけ。
二人組みの一人はすぐに走ってどこかに行ってしまったので
もう一人に「どうやって転んだのか見てた?」と聞いてみたら
「○ちゃん(もう一人の子)がどんっ!てしてたんだもん」といって逃げてしまった。
でも、○ちゃんは、そのとき私から見える位置にいて、何もしてなかったんだけど・・・

帰って娘によくよく聞くと
逃げなかったほうの子に突き飛ばされてぶつかったらしい。
そうかな、とは思ってたけどね。
ちゃんと現場を見たわけじゃないし、今更だし
幸い、後になりそうな傷でもないし・・・と思うようにしたけど
やっぱりむかつく!
早く幼稚園始まってくれないかな・・・
373名無しの心子知らず:04/04/06 16:55 ID:nDFtJAQr
>>371
ヨシヨシ 大人から見れば新生児も3歳の子も
全部ちっちゃくてかわいいもんだよw
てか2900gって小さいの?
最近の標準は2800だって聞いたけど。

>>372
>「○ちゃんがどんっ!てしてた【から私はマネしただけな】んだもん」かと。
私がわるガキだったころはそういう答え方してた。「嘘はついてないぞ」ってw
374名無しの心子知らず:04/04/06 16:59 ID:C9srAH6T
大人や・・・
375名無しの心子知らず:04/04/06 17:12 ID:xjr9ZAQN
>368タン
うちも同じ月齢で同じくらいの大きさの赤んぼがいます。
大概「6ヶ月?」とかちいさい月齢に間違われます。
あまりに小さいと言われまくり心配です。のでお気持ちよく分かります。

先日もアパート隣部屋のババアに「10ヶ月!?いくらなんでも小さすぎる!
障害児なんじゃない?あんたが勝手な事ばかりしてるから
この子が小さいのよ!かわいそうに・・・この子が小さいのはあんたのせいよ」と怒鳴られ
泣きながら小児科に行ったのですが「問題ないよ。発育は人それぞれ」と言われてからなるべく
気にしないように気にしないようにと心がけています。
ちなみに隣のババアに私が身勝手だと怒られた理由は
「子供が10ヶ月にもなるのに二人めを作ってないから」だそうで・・・・・

元気だして育児頑張りましょう〜。
376名無しの心子知らず:04/04/06 17:27 ID:nDFtJAQr
>>375
お医者さんが大丈夫って言ったんだから自信もってね。
そんな公害そのものな隣人の言う事聞く必要ないよ。
うちは上の子が8ヶ月のときに下の子ができましたが
もうね、毎日動物園みたいだよ。もうちょっと上の子を
一人っ子&溺愛しておけばよかったかなとも思います。
377名無しの心子知らず:04/04/06 17:28 ID:oj/xuElp
お返しの件で便乗。

入学祝(1マソ)のお返しに高級そう(に見えて多分チラシに半額とか載って
そう)なタオルケットが届いた。
イラネ――。若夫婦&小さい子なんだからもっと考えて欲しかった。
安いお菓子とか醤油とかの方がまだマシだよ〜。
使わない上にデカくて邪魔くさい。そして「届きましたありがとう」の電話には
自分語り話20分がついてくる・・・。旦那側の親戚なので旦那にお願いしよ。
378名無しの心子知らず:04/04/06 17:32 ID:NMTaEwPH
>>375
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・ガンガルよ!
検診でも「全然問題なし!」と言われているし、元気でいい子だし(親バカ)

しっかし、隣部屋のババア、最悪だね。
「障害児なんじゃない?」なんて失礼きわまりないね!お前が障害者
じゃないのか!?とオモフ。
「子供が10ヶ月にもなるのに二人めを作ってないから」身勝手なら
私も身勝手女認定されちゃうわw
なるべく関わらないようにして、マターリ子育てしよう!

皆さん本当にありがとう。ここに書き込んでヨカッタよー。
379名無しの心子知らず:04/04/06 17:51 ID:QF7hU4Ya
>「障害児なんじゃない?」なんて失礼きわまりないね!お前が障害者
>じゃないのか!?とオモフ。

そうそう、そんなこと言える人のほうが頭が(ry
1歳児連れてある店に買い物に行った。
店主(オッサン)は1歳児に「こんにちは」とか「カワイイね」とか話しかけてた。
しかし、初対面で人見知りして何も言わない(言えない)1歳児に
「この子、口が利けるの?」と聞いた。
このおっさん、頭がおかしいか、そうでなかったら失礼極まりないな!!とオモた。
心配してもらわなくても、普段はよくしゃべるよっっ!!
380名無しの心子知らず:04/04/06 18:17 ID:z7FPXovq
息子@4か月と二人で里帰りすることになり、新幹線の駅でのこと。
そこは女子トイレにはおむつ替えルームはあるものの
赤ちゃんと一緒に入ったり車椅子で入れるトイレは別の場所にある。
乗り換えまで時間があったし、
おむつも替えて自分もトイレに行っておきたかったのでそこに並んだ。
前には同じように子供を抱っこしたお母さんらしき人がいて
すごくイライラしてる様子だった。
おとなしく後ろに並んで5分ほどたっても
中から出てくる様子がないので、前に並んでたお母さんに
「結構待っておられるんですか?」と聞くと、10分近く待ってるそうだった。
そりゃ〜イライラするよねーとココロの中で相づちを打ちながら
仕方なしに並び続けてると、しばらくしてトイレのドアが開いた。
そしたら中から出てきたのはスーツ姿の男と若い女。
俯いて逃げるように何も言わずにそそくさと横を通り過ぎていった。
しばらく前に並んでるお母さんと一緒にぽかーんとしてたんだけど
そのお母さんが思い出したように
「うちの子眠たいみたしだし、もうトイレはいいです。お先にどうぞ」
と譲ってくださった。私もなんか気持ち悪いから使いたくないよ!!

あーなんかうまく説明出来んけどムカムカが治まらん…!!
381372:04/04/06 18:44 ID:Y0PxqWaD
>373
3歳で、そんなこと考えてたの!?
娘が泣いてたし、怒られるかと思ってつい人のせいにしたのかと思ったんだけど。
娘の顔の傷を見ると、腹が立つやら悲しいやら・・・
幼稚園が始まるまで、違う公園に行こうかな〜。
382名無しの心子知らず:04/04/06 19:03 ID:w6VEa0ob
>>367タン
ウチは逆。3ヶ月検診に息子を連れて行ったら、看護婦さんに、
「そこに座らせて下さい。7ヶ月検診ですよね?あれ?まだ座れないの?」
いえ、と言いかけると「ああ、5ヶ月ですか?それじゃ座れなくても気にしないで」

たしかにウチの子はデブだよ。すっごいでかいよ。でも看護婦さんでしょ?
カルテとかそこにありまつよね?
いろんな体型の子がいるけど元気ならよし!ですよね。
383名無しの心子知らず:04/04/06 19:10 ID:IZSD0F6c
>>380
うわぁ、汚いもんみちゃったねぇ。。
ご愁傷様です。
携帯で激写してさらしてやりたいなw。
384373:04/04/06 19:42 ID:nDFtJAQr
>>381
さすがに3歳の頃の記憶はありませんですw
お顔のキズ、綺麗になおるといいですね。
385名無しの心子知らず:04/04/06 22:04 ID:68/PHSVE
>>380
あれですね。そのトイレから出てきた2人は発情中の雄と雌だったんでしょうねぇ。春だし。
まぁ、さかりの付いた獣がしょうがねーなーと思って、関わらないのが一番ですよ。

今日あったムカー!な事。
今日は子供の毎週の通院日。病院には電車で20分かけていきます。
終わって帰るのはいつも6時半頃。ラッシュ時です。
正直5歳の子供にはかなりキツイ。いつも私が子供が潰れないように守っている。
そんな中で子供の目の前の席が空き、子供が人混みから押し出されるようにストンとその席へ。
すると隣に座ってた50過ぎくらいの親父が小声で「…ちっ、ばかやろう」。
子供は大人しく普通に座っていたが、それでも子供が頭を掻いたり
手をグーパーさせて遊んでると(動かしたのは手だけ。喋ってもいない)、その度に
親父は眉間にしわを寄せて「ちっ」「・・ったく」。
をいをいをいをい。うちの子何か悪い事しましたか?騒ぐどころかほとんど喋ってもいないし
(小声で一回私に「次の駅(で着くの)?」と聞いただけ)
大人しくじっと座ってましたが??
立っていた私の隣にいたお爺さん(知らない人)がその様子を見て「大人しくしてるのになぁ
」と苦笑していました。
親父にはムカー!でしたが、他の人から見ても親父がおかしいのは明らかなんだなと思ったので
「あぁ、この親父は子供嫌いの基地甲斐か」と思って華麗にスルーしておきました。
でも今考えるとやっぱりムカつく。お前が「ばかやろう」だ!天パ禿げ親父!
386名無しの心子知らず:04/04/06 22:11 ID:qwwsswEN
>>385
わぁぁぁぁ・・・そりゃ嫌な思いしたねぇ。
でもムカつくけど、怖いよね、そー言うタイプの人って。
387名無しの心子知らず:04/04/06 23:10 ID:HV1ZTZJF
どうってことないけど・・
砂場で放置しておいたおもちゃを盗まれた。
こんな事初めてだよ。みんな砂場のおもちゃって放置したままどっかいったりしてるし
よその子が使ったり、内の子が勝手に使っちゃったりして持ち主がわかった時点で
『あ、借りてました、すみません−』とかってやってるよね?
3年間公園通いしたけど、こんな事無かった。しかも明らかに1番いいのが2つ消えていた。
盗んだおもちゃで自分の子どもをあそばせるのか、恥ずかしくないのかねぇ。

388名無しの心子知らず:04/04/06 23:14 ID:D2MLcqvI
小さな子が、それを持ったままどこかに置き忘れてしまったのかも。
それとも、間違えて持ち帰った事に気付いて、今度来たときに置いて帰るかも・・・。

なくしたはずのおもちゃが次に行ったときに砂場にあったってことが2回あったよ。
389名無しの心子知らず:04/04/06 23:32 ID:zLppdoaY
穴子を煮たんですよ、穴子を。コツを教わって、白焼きしてから煮ると生臭みが取れて
柔らかく煮えるというので、けっこう手間だったけど、上手に煮えました。でも、お箸で
つかめないほど柔らかく煮えたので、器に盛るときに崩れてしまうんですよ。なので
少し冷ましてから、そーっと取ろうと思っていたんです。

で、台所を離れて洗濯物を畳んでいたら、台所が何だか騒がしい。行ってみると
せっかくの穴子が台無しに。話を聞いたところ、煮穴子のいい匂いをかぎつけて
小五の長男と旦那が台所に来て、つまみ食いをしようと穴子を取ろうとしたももの
崩れて取れない。崩れたものをお玉か何かで拾えばいいものを、次々とトライしては
崩す、の繰り返し。挙げ句の果てには菜箸で穴子をグチャグチャの時雨状態にして
しまい、それが楽しくて二人で笑いながら穴子を破壊しておりました。

放心する私を見て長男が一言。「お母さん、この魚ぜんぜん取れないよ。お母さん
料理下手だね」と笑いながら。その言葉に旦那も笑っておりました。

私はブチ切れましたが、旦那に逆ギレされ、「子供は自由奔放に育てろ」だの、
「自分の料理が下手なのを棚に上げるな」だの、散々言われた挙げ句、「早く
別のおかずを作れ」と命令されました。

というわけで実家から書き込みしております。
390名無しの心子知らず:04/04/06 23:36 ID:xT4rMei1
>>387
ゴミと思って捨てられたのかもね。
391名無しの心子知らず:04/04/06 23:39 ID:nk50QiMW
>375 まったくの災難ですね。
>380 わたしも行きつけのカレーやで食事前に手にとったのが
   残酷なレイプ漫画で食欲なくしたことあります。こういうの
   たまんないですよね。ちょっと違うかな・・・。
>387 大事にしてるものが無くなったらショックですよね。
   しかも子供のものなのにね。
>385 よく自分が急いでるからって子供の頭や体を乱暴によける人
   いますよね。傷つくよね。先日、点滅してるから急いで信号
   渡ったらすごいスピードで路地から車出てきてその親子
  (母と娘、高校生くらい?)は振り返ってまで私たち親子
   をにらみつけていたよ。恐ろしい・・・。

幼稚園PTAで年下母や幼稚園側に命令されたり、「いいから黙って決まったこと
やってろ」っていう生活に疲れた。(保育園に預けないで)専業主婦で
送り迎えすることだけだって大変なのにこれ以上母親に何を望むの
かな?子供は元気なのに母が憂鬱なんて変な生活だと思うけど・・・。
392名無しの心子知らず:04/04/06 23:40 ID:V2zUn8Le
>389
イヤーッ!ムカつく!
ここ読んでもいつも「みんな愚痴を書きに来てるんだし」と思って
レスはしないんだけど、これはムカつく。
こんな手間のかかる料理を作ってくれる人に対してこの言いぐさ!
息子さんと旦那さんから離れる事で存分にこらしめてやってください。
料理お疲れさま。
393名無しの心子知らず:04/04/06 23:42 ID:7bJCmsk2
>>389
少しおちついた?
折角の料理台無しにされちゃうと、ホント頭くるよね。
男の人って自分で料理してないから分からないんだよ。

かくゆうウチも・・・
取り込んでアイロンかけてキレイにたたんだ洗濯物を
枕変りにして寝ているダンナにキレてしまっただ・・・。
394名無しの心子知らず:04/04/06 23:52 ID:mDDd6HRT
>>389
禿しくむかつくわ!!!

しばらく実家でゆっくりお休みください。
395389です:04/04/07 00:13 ID:a/G0Xuh+
皆さんどうもです。お風呂入ってました。

長男と旦那は最近“男どうし"で結託し始めましたので、2人とも一緒に置いて来ました。
あと2日春休みもあるし、明日は旦那も仕事がお休みなので、何とか2人で生きることでしょう。

でも先ほど、10時頃に電話があって「崩れた魚をご飯に混ぜて食べたけど、すごく美味しかったよ」
などと殊勝なことを申しておりましたので、明日の夜には母を慕って実家に来るのではないかと
推測しております(ところで、「崩れた」んじゃなくて「崩した」だろう?え?)。

料理や家事に感謝しろとは申しませんが、何というかまあ、あんた(旦那)だって趣味のプラモを
壊されたら怒るだろう?と言いたいわけです。

あ・・・前にふろふき大根作ってたらいつの間にか卵が入ってて、「ゆで卵食べようと思って入れた」
と旦那が言ってたのを思い出したらまた腹が立ってきた。

寝ます。明日は寝坊っと。



396名無しの心子知らず:04/04/07 00:15 ID:aKhVGTwb
>>389
ガイドライン?

いや、禿しくムカツク旦那だね。
そんなヤシには毎日カップメンか、冷凍食品でも食わせとけと思。
397名無しの心子知らず:04/04/07 00:21 ID:EtFppPZt
>>395
子供には、料理や家事に感謝しろと言っていいんだと思うよ。
男同士結託するってのもいいけど、
父親がやってる、妻や家事を見下す態度をマネされるとムカツクよ。

ママンが手間暇かけた料理を台無しにしといて
謝りもしない態度は、うやむやにせず、
今後、何らかの家事のお手伝い(トイレ風呂の掃除等)
を義務化し、毎日やらねばお小遣いナシ
くらいな条件で許してやれば?
398名無しの心子知らず:04/04/07 00:28 ID:akJDnLbF
ダンナを再教育しなおせ。話はそれから。
399名無しの心子知らず:04/04/07 00:52 ID:WUGV2ccX
>389
ひ、ひどい…。
ご実家で当分マターリして下さい。
これを機に、389の有難さを再確認してもらえるといいですね。

さて、お父様。私は今、大変幸せに暮らしております。
夫もトメウトもおばあちゃんもご近所様も、それはそれは
サザエさんワールドであるかのような信じ難いのどかさでございます。
特にトメは、夫にとっても義母にあたるのに大変優しくして下さいます。

ですから、祖父祖母率いてこっちに越して来ようかとか考えないで下さいませ。
幼少の砌、私のあだ名は「キティガイ屋敷の子」でございました。
私の息子にまで同じあだ名を背負わせる気でございますか。

とりあえず、他人様の家の前で痰吐いたり立ちションしたりするのをやめれ。
母にキティの介護させて自分は女遊びってのもやめれ。
警察呼ばれるほどキレて絶叫しつつ暴れるのもやめれ。
ちょっと儲け話聞く度に数百万単位で突っ込むのもやめれ。
祖父の痴漢行為は止めさせ、祖母は診察を受けさせれ。
話はそれからだ。
400名無しの心子知らず:04/04/07 14:05 ID:elkeEBAy
>>389を読んでその旦那と長男を殴りたくなったのですが、よいでしょうか?
401名無しの心子知らず:04/04/07 14:08 ID:Ov3N0UIm
>399
話がわからん。
402名無しの心子知らず:04/04/07 14:33 ID:/T7O1+gE
>>401
(訳)
実父へ
自分は今、夫、ウトメ大ババご近所すべてに恵まれ
とっても幸せに暮らしているので
自分の両親(もしくは母方の両親)連れて私の近所に引っ越そうとかヤメレ
私が幼い頃、お前のせいで「キティガイ屋敷の子」って呼ばれてたんだぞ
私の息子にまでそのあだ名を背負わせる気か(以下略)
403名無しの心子知らず:04/04/07 14:39 ID:qfoT1tf7
専業子蟻(2ヶ月の子)です。
先日買い物中、昔勤めていた職場のおばちゃんに偶然会い、そのおばちゃんに
わたしが子供を産んだ後仕事をしないで専業主婦でいることを激しく罵られました。
A子だってB美だってC代だってみんな子供産んだ後仕事してるのに、 
あなたは何やってるの?毎日だらだらしたくて子供産んだんでしょ?
てなことを延々と言われ、正直かなりショックを受けました。

とりあえず今は仕事復帰は考えておらず初めての子育てを楽しもうと思っている
ことを言ったら、「子育てって言っても暇なだけでしょ?」と。確かに産後2ヶ月で職場復帰
してる方とか見るとえらいなぁと思います。
自分では家事と育児を自分なりに精一杯がんばっているつもりでした。
でも周りから見るとだらだら気楽だとか甘ったれてると見られているのかと
思ったら自分のやっていることすべてが否定されたようで悲しくなってしまいました。

カチンときたというより、かなり落ち込んでしまいました。

404名無しの心子知らず:04/04/07 14:46 ID:d0a88NR/
>>403
どうしましょう・・・
そのおばさんから見たら私なんて
ぐうたらで脳みそ腐ってると思われそうだわ・・・ノホホホホ

でもさあ、人の生活にケチつけるような人は
不幸せだと思うよ、ホント。
満足してる人は他人の生活なんてどうでもいいもんね〜
視界に入らないって感じ。
このおばさんみたいな嫌なこともあるけど
お互い子育てや家事を楽しみましょうよ!
405名無しの心子知らず:04/04/07 14:52 ID:LHEsv3oS
>>403
ごめん、激しくむかついたからその糞ババア殴ってもイイ?
とりあえずは専業になるのはあなたの自由、きにしない。
カチンで良し、落ち込む必要は無いと思います。
マターリと子育て楽しんで下さい。
406名無しの心子知らず:04/04/07 15:19 ID:ZdV112X1
同じトコに復職してた場合でも
そのババア、何かにクセつけて文句言うんじゃない?
そんなとこ辞めてよかったんだよ。
専業反対なら、日本の世の中の女性がみんな復職しやすくなるような環境を
そのババアに作ってもらいましょうや。さあ、作ってみぃ。ホレホレ
407名無しの心子知らず:04/04/07 15:32 ID:I2CnjbMP
そのババァはさ、家庭に居場所がないんだろうね、きっと。
だから403の「子育てをじっくり楽しみたい、育児と家事に専念したい」って気持ちが理解できないんだよ。
自分の育児の時、まだ生まれたてホヤホヤの可愛いベイベとの蜜月を、
そのババァは「暇な時間」にしか感じられなかった可哀想な人なんですよ。
408名無しの心子知らず:04/04/07 16:02 ID:K302PsUO
考えようによってはさ、同じ職場だったばばあに復職をすすめられてる訳だから
403タンは職場での能力は買われてたのかもね。
409名無しの心子知らず:04/04/07 16:08 ID:D0nmAsAm
某最近何十人もの議員が捕まった市にすんでるものでございます。
いなくなった議員の替わりの補欠選挙をやるわけですが、
うちの前で演説ぶってるそこの候補、あんたにだけは絶対いれないから安心しろよ。
3歳児と9ヶ月児の昼寝を邪魔するな。へとへとのママンの貴重な昼休みを破壊しといて
何が「育児にやさしい○沢市を作る」か。うるさい、あっちいけ。
・・なんで選挙活動ってこんなのばっかりなわけ?もうちょっとやり方はないの?
うるさいよ。
410名無しの心子知らず:04/04/07 16:28 ID:PB7XtZNN
所沢はDQNしかいないんだ。
411名無しの心子知らず:04/04/07 16:37 ID:eumB1A7v
公園に行ったら女の子を連れたママが居た
前を通るときに挨拶したら
うちの子(男の子)に「握手、握手」って
女の子の手を差し伸べてきたんで握手の真似させたわけだけど
それが汚い手のなんの・・爪は5_位伸びてて爪の中は真っ黒
砂遊びをさせた後って感じで手のひらも泥でドロドロですた・・
うちの子を舐めるように見られてなんか感じ悪かった
おまけに茶髪プリン頭・・・
「何歳?」ってきかれて「1歳5ヶ月」っていったら
「ちっちゃーい」だって(身長83pの11.5sだけど?)
こっちが聞いたら自信たっぷりに「10ヶ月」って答えてたけど
10ヶ月にしては小さかった
あの大きさだとうちの場合5〜6ヶ月の頃の大きさなわけで・・
適当に「あら大きいわね〜♪」って誉めてやっといた
412名無しの心子知らず:04/04/07 16:38 ID:PB7XtZNN
どうでもいいこと。
413名無しの心子知らず:04/04/07 16:42 ID:eumB1A7v
>>409
やり方はあるんだよね
例えば
・住宅街それも集合住宅の所で演説しない
・住宅街、集合住宅の周囲を1日に何回も廻らない
・早朝は駅前でのみ演説
などなど
414名無しの心子知らず:04/04/07 16:52 ID:ukQ6gOwF
>>409
ちょいと前だが、その選挙の原因を作ったフロ屋の御大のイラストつき車に
突っ込まれかけたよ〜 こちとら2歳児乗っけて買物途中のチャリでした。
タマゴは割れるしムカツクったらありゃしない。

415名無しの心子知らず:04/04/07 17:08 ID:/T7O1+gE
>>409
窓から叫んでやれ
「育児に優しい所○市をつk
「だったらヨソ行けや!子供が寝てんのに毎日うるさいだよ!(カイヤ風」
416名無しの心子知らず:04/04/07 17:21 ID:6e6ynemu
>>415
選挙演説は野次っても「ご声援ありがとうございます」と返ってくるゾ
地域によるのかもしれないが、うちの地域はそうだった。
417416:04/04/07 17:23 ID:6e6ynemu
野次ったと言っても窓から顔出して「うるさーい!」って言ったんだけどね。
「ありがとうございます、ご声援ありがとうございます。○○をよろしくお願い致します!」
と、返って来た。
418名無しの心子知らず:04/04/07 17:31 ID:I2CnjbMP
選挙事務所に電話した方が効果的じゃない?
「いつも公園のお母さん達と言ってるんですよ〜。大きな声の演説で子供が起きちゃって困るって。
それさえなければ○○さんを支持したいって言うお母さん方、結構多いんですけどねぇ」と
浮動票をチラつかせて訴えてみる。
419名無しの心子知らず:04/04/07 17:51 ID:LuAhfw7R
電話かけたことあるよ。
「子供が生まれたばかりで本当に辛いんです・・・」って。
ソッコースピーカーの音聞こえなくなったよ。
420名無しの心子知らず:04/04/07 17:54 ID:iDGFuMo2
速報!芸能ニュース(メールマガジン)
http://cgi.merumo.ne.jp/cgi-bin/search_key_6_nf.pl?keywordField=%91%AC%95%F1%81I%8C%7C%94%5C&andor=and&keywordField1=&keywordField2=&object=5&sub_object=1&hit_num=0&offset=0&limit=10000&narrow=0
芸能ニュースを毎日お届けします。これで貴方も芸能通。

スレ違いでごめんなさい
421名無しの心子知らず:04/04/07 18:19 ID:BkAzUvUI
下腹部を母親に剃刀で切り取られた子供の話を今日ニュースで知りました
どうしてこんなことをするんだろう、酷すぎる。。。
422名無しの心子知らず:04/04/07 19:39 ID:ZW6kHYj0
近所の公園で何回か会ったことのある親子。
よく「この公園ウチからすごく近の」「近くだからウチに来て遊ばない?」
と言ってたので、行ってみたら歩いて15分強かかった。ちなみにウチからその公園
までは歩いて5分。更に昼時だったので「ウチのすぐそばに美味しいレストランがあるの」
と言われて行ってみたら10分以上かかった。
おかげで50分以上ウォーキングしてしまった。
田舎出身の人だからかな、10分15分は『すぐ近所』らしい・・・。
「また来てね」と言われたが今度は自転車か車で行くよ。
423名無しの心子知らず:04/04/07 19:46 ID:FrEFADXe
ウグイスちゃん達は、「ご声援ありがとうございます!」の返事がデフォだから
>>418のように選挙事務所に電話した方がいいです。
選挙カーの進路はいくらでも検討出来るんだから。路地一本違うだけで随分違うでしょうし。
424名無しの心子知らず:04/04/08 00:00 ID:zOY2p0/Y
>>409 と同じ街に住んでるんですが、今日のお昼、ちょうど子供の尻を拭いている
最中に、固定の方に電話がありました。
滅多に鳴らない電話だし、タイミングが極悪だったので、ちょっとムッとしてでると、
「○○さんのお宅ですか?○井○○○の選挙事務所〜〜」
けっ、選挙の宣伝電話だよ・・・この忙しいのに・・・
と、切ろうとしてふと、そういえばこの番号は電話帳にも掲載していないのにどこから、
と思い、聞き直してみました。
したら、同じ自治会の、近所の親父が漏らしたらしい・・・
ケッと思いつつ電話を切ってあわててトイレに急行したら、ケツ拭いてもいないのに、
息子が床に座ってパンツをはこうとしてるっ
425名無しの心子知らず:04/04/08 00:11 ID:LqJX6SFg
>>424
そういうときってなんて言ったら教えてくれるの?
普通に聞いたら警戒して教えてくれなさそう。
426名無しの心子知らず:04/04/08 01:03 ID:zOY2p0/Y
>>425
しら〜っと宣伝聞いた後、普通に
「ところで、この電話番号はどこから?」
って聞いたら、素直に「○○○自治会の○野様よりご紹介頂きました〜」
と、具体的な名前まで教えてくれました。
ま、出元がはっきりしているのと、○野サンって、この近所じゃ何度か
自治会長やったことあるような出好きだから、堂々と言えるのかもしれません。

そういえば某○○ハ音楽教室とかのDM見て、電話して聞いたこともありますよ。
市役所で住民票閲覧で書き写すんだとか。
しかも市役所に問い合わせたら、それは合法なんだとか。

日本には、本当のプライバシーなんて存在しないらしいです・・・
427名無しの心子知らず:04/04/08 01:04 ID:zOY2p0/Y
あげちゃった・・・
逝ってきます・・・・・
428名無しの心子知らず:04/04/08 01:31 ID:2RGAh24P
関係ないけどマンション買いませんか?って電話来た時は
旦那様の大学の名簿見てかけてますぅ〜って言ってたよ。
堂々と言うってことは何の罪にも問われないってことかな?


429名無しの心子知らず:04/04/08 01:32 ID:WiI98JEe
以前うちに届いた「○○後援会にご入会いただきありがとうございます」というハガキの紹介者欄には
全くうちとは関係のない「△△幼稚園長 □様」になってた。

それとはまた別の後援会から「このたびはご入会いただき・・・」と電話があった時、
全く身に覚えがなかったので「どこからの紹介ですか」と聞くと
それもまたまるっきり関係のないとある教室の主宰者だった。

だれかが勝手に書くんだろうなぁ・・・。
友人に頼まれて後援会に入ることもなくはないんだけど、
こういうのがあると信用できなくなる。
430名無しの心子知らず:04/04/08 01:38 ID:WiI98JEe
>>428
どこかで手に入れた個人情報で営業活動をするのは罪じゃないはず。
電話セールスに聞くと「名簿業者から手に入れました」という返事が多いもん。
431名無しの心子知らず:04/04/08 10:54 ID:OXO0JvAQ
>>430
懸賞応募やアンケートなどの家族構成、年齢、住所、メルアドなども流されるらしいよ。
たまーにすみっこに小さく「この情報は○○の判断でDM等送るのに使う事を云々、なお拒否する場合はここにチェック入れて」なーんて書いてあるのもあるしね。
432名無しの心子知らず:04/04/08 13:21 ID:Iqh/NgK4
昨夜のことなんだけど・・・

娘が、夕飯後、同居のトメの所に遊びに行った。
私はその間洗い物、ダンナはテレビ見てた。
そこへトメと娘が戻ってきた。娘は、トメが子供のとき着てた(!)
古いよそ行きの服を着せられてた。
「どう?かわいいでしょー?写真撮りましょ!ちょっと○○(ダンナの名)〜写真とって!」
とはしゃぐトメ。
私は台所から、「あらーカワイイね」と言ったが、そのまま洗い物を続け、
ダンナが「カワイイね」と写真を撮っていた。
洗い終わった頃には、トメと娘はトメの部屋に戻ってていなかった。

実母に電話した時、たまたまその話したら、「洗い物続けるなんてアンタ
頭おかしいんじゃない?非常識!信じられない!!」とか。
「そういう時は、洗い物中断して、トメたちと一緒に「カワイイね」と言うべき。
娘(母にとっては孫だが)ちゃんもトメさんも可哀想!
全くアンタって気が利かないねー」とか。
散々言われた。
何でそこまで言われなきゃいけないんだ?と腹が立った。
私の行動(洗い物を続けた)は、そんなにおかしいことじゃないですよね?
433名無しの心子知らず:04/04/08 13:46 ID:QdCs2gow
おかしくないと思うけど・・・
だって同居でしょ?なおさらだよ。
いちいち反応してたら疲れるだけだしバカらしい。
434名無しの心子知らず:04/04/08 13:48 ID:7tNRmuVD
>432
う〜ん、私も実母さんの怒りのツボが分からん・・・
435名無しの心子知らず:04/04/08 13:54 ID:OXO0JvAQ
>>432
おかしくないと思う。
着てるのを見て「可愛い」と言っている訳だし、無視して洗い物をしていた訳じゃないし。
頭おかしくないよ、それほど非常識でもないと思うよ。
436名無しの心子知らず:04/04/08 13:55 ID:sXDu9yd9
うん。まともに相手して悩むだけ時間の無駄だと思う。
>432さんはごくごく普通の行動を取っただけだよ。
437名無しの心子知らず:04/04/08 14:02 ID:ifwhfAr4
う〜ん、432母さんの怒りのツボは、
「432子ちゃんをよそ事せずに手放しで褒めてあげなかった」とか
「432トメさんがくれた服なんだからよそ事せずに以下同文」とか
「社交辞令でもいいから一緒に写真に写ろうとするなどで喜びを表現しろ」とか
そんなとこではないかな。<「非常識!信じられない!!」
でも、そんなの、432家の雰囲気がいいなら
電話でしか様子を知りようのない432母さんにそこまで罵られるほどのことでもないよね。
438名無しの心子知らず:04/04/08 14:48 ID:kA7zBKQ/
>>432
もしかして、実母さんは同居経験がない?
別居してて、年に何回かだけ会う人なら、
洗い物をするのはアレだけど、同居だったら普通でしょ。
そんなことくらいでいちいち家事を中断してたら、
家庭が廻っていかないですよ。

同居経験とか姑と日常的に接した経験がない人ほど、
「嫁は姑に仕えるべきだ」
と思い込んでるフシがある。
439名無しの心子知らず:04/04/08 14:51 ID:RKHAemUp
トメの昔の服なんて絶対嫌だ〜!!カビ臭そう。
私なら洗い物止めて飛んでいって、「洗ったんですか?」って聞きたいわなあ。(実際は聞けないけどよ〜←ヘタレ)
50年くらい前の服でしょう?「ウゲッ!やめれ!!」って思わなかった?
以前、子供がヨチヨチ歩き始めた時、「これから子供追いかけるのたいへんでしょう〜」とトメが旦那が小さい時のズボンをくれた。
30年前の代物だ・・・当然ヒザ出まくり・・・自分でズボンくらい買えますけどね。

440名無しの心子知らず:04/04/08 14:51 ID:kA7zBKQ/
てーか、>>432 は優しい良い嫁だと思うな。
トメとの確執スレに行けば、
>娘は、トメが子供のとき着てた(!)
>古いよそ行きの服を着せられてた

こんな事があれば、
汚らわしい!私の可愛い子供にそんなボロ服を着せて!
となるんだけどね。
「カワイイねー」と言ってスルーしてあげてる432の優しさが分からないあたり、
432に男兄弟がいたら、彼らは結婚したら母と絶縁するか、
一生独身でいたほうがいいかもしれない。
441名無しの心子知らず:04/04/08 14:53 ID:v6ofLHUF
うちの子は3歳なんですが、あまり言葉の発育が遅めでとても幼稚
男の子なのでそんなものかと思っていましたが、公園で時々あう同じ歳の子の
ママさんに○○君て言葉遅いね、ママさんちゃんと話しかけたりしてる?と
聞かれた。
私もとても悩んでいた事だったのでショックで、いつも話しかけたりしてるんですけど・・・
と言うと、もっとこうしなくちやだめとか自分の子供の接し方を語りだした。
習い事もさせたり、人とたくさん接しないといけないなどなど
習い事は英語をしてると話すと、英語はダメ。一番ダメ。言葉の発育が遅いのはきっとそのせい!
日本人で日本語話せなくなるなんて可哀想!などとすごく深刻な表情で語る彼女。
あの・・・英語を習うと言葉が遅れるというのは本当なのか??
また、なんでこんな事を赤の他人に言われないとならないのか?
・・・ふっと彼女の子供をみると3歳で哺乳瓶でミルクを飲んでいる!
これは普通なのか・・・
442名無しの心子知らず:04/04/08 14:57 ID:g60G3QxF
よその無責任な人のいうことに振り回される必要はないよ。
ちょっとお馬鹿さんぽいです>その人。
444さんが心配ならお医者さんに行けばいいし、もう行ってるならどん!と構えてればいい。

ひとつだけ。
バイリンガルの子供は、若干言葉の発達が遅れるという傾向はあるそうです。
ただそれは、両親が国際結婚とか、二言語を同じくらい頻繁に使っている場合のことで
幼児用の「英会話」くらいで影響が出るとは思えません。

443名無しの心子知らず:04/04/08 15:17 ID:LqJX6SFg
>>441
自分は育児頑張ってる!子供のことなら何でも聞いて!って人なんじゃない?
私もそのタイプw 先輩風吹かしたくなるの。なるべくアドバイスは控えるようにしてます。
(1つ言い始めると聞いてないことまで全部言いそうだから/リアルでできないからここにいるw)
その人はたぶん心配するってことよりも自分の知識を出したいだけだよ。
「言葉の遅れについて」の知識を箇条書きで感情込めて喋ってるだけ。
その人の前では育児について話さないか、気にならないなら適当に相槌うってスルー汁。
>○○君て言葉遅いね、ママさんちゃんと話しかけたりしてる?
「うん、1日中話し掛けてるよ。家ではもう少しこの子も話すんだけどね。
 検診でも問題ない、普通だって言われたよ」 などと、先回りして牽制するといいカモ
「いろんなこと知ってるのね、すごいね」なんていう台詞もちょっと効果ある(少なくとも私には)。
444名無しの心子知らず:04/04/08 15:19 ID:hlH/4w+m
>>441
子供の言葉の発育なんて、
その子のペースでやるもんじゃない?
発達が多少遅くても、そのまま喋れない子っている?

歩き出したのが、10ヶ月だろうが、1歳半だろうが、
3歳くらいなら、皆歩いているでそ。
3歳になっても歩けない子は、もともとそういう障害があったからで、
母親の育て方のせいってレベルではないでしょ。
言葉だっておんなじ。

子供のそれぞれの個性を無視して母親の育児方法がどうこう言うなんて、
それだけで、「私はバカでーす」って言ってるんだと思うよ。
445名無しの心子知らず:04/04/08 16:05 ID:v6ofLHUF
>442
>443
>444
ありがとんです。でも発育遅いと悩み多くなりますね。
私ももっと強くなりますです。
今回の事で私すごく傷ついたので、同じような事
思っても口に出すのやめようと思います。
自分の子のこと気にしてない親っていないからね。
他人の大事なお子様に失礼な事いうもんじゃないよね!
446名無しの心子知らず:04/04/08 16:59 ID:q3aaIY2u
主人の運転する車で家を出て、
最初の曲がり角に、いつも路駐してる大型の車・・
じゃま〜・・と思いつつ、止まった所に、
幼稚園児がすごい勢いで自転車を漕いで曲がってきて、ドーーーン。
びっくりして駆け寄った所、「痛くない!」とピューっと帰ってしまった。
心配なのでお母さんにお話ししに行きましたが・・・
この場合も、前方不注意で我が家が悪いことになるの?
うちの車のナンバープレート、前から見えないくらいに曲がってしまったよ、、、
447名無しの心子知らず:04/04/08 17:04 ID:bTdGrFI7
>446
残念ながら・・・
車側が悪いことになるのよ。
448432:04/04/08 17:09 ID:ypacKpDG
良かった、皆さんに賛同してもらえて。
実母の怒りポイントは、>>437さんのおっしゃる通りです。
で、実母は同居経験ありません。

>「嫁は姑に仕えるべきだ」

に近い考えもってます。ことあるごとに、「トメさんと仲良くするのよ」
「トメさんとたまには出かけたら?」「出かけるときは必ずトメさんに声かけるのよ」と
アドバイスしてくれます。聞き流してるけど、ゲンナリ。

娘がトメの古い服着せられて、正直('A`)ウヘーと思いましたw
でもまた何かのイベント時には着せると言いそうだし(怖いのは七五三の時)。
トメよ、もうそんな古い服捨ててくれ・・・と思っても言えない・・・
449名無しの心子知らず:04/04/08 17:11 ID:q3aaIY2u
>447
やはり法律上ではそうなるのですね・・・。
路駐してる車は、原因として、おとがめ無しなんだろ〜か。
しかし、確認もせず超スピードでとばす自転車、コワイ。
うちの車が急発進で「バック」してもぶつかってたと思うよ、
止まってる所に突っ込んできたから・・。
こっちが歩行者だったら大けがしてるところだったなぁ。
どちらもケガ無しで済んで良かったけど、
近所の人と、そういう揉め事おこしたくないから恐いです、、、
450名無しの心子知らず:04/04/08 17:24 ID:WiI98JEe
親がマトモな神経をしてるなら
「うちの子が悪いんです。車の修理代出します」って言ってくれるんだけどね。

私も昔一旦停止中に、高校生が携帯で話しながら自転車で突っ込んできたんだけど
その親は息子の治療費(打ち身程度)の請求どころか「車の修理費払います」って言ってきた。

451名無しの心子知らず:04/04/08 17:36 ID:q3aaIY2u
>450
私も「あのー、、、うちのナンバープレート、、、」って気持ちでした。
お母さんも子供から何も聞いて無くてビックリしたせいで、
大丈夫なの?どこも痛くないの?痛い?痛くない?!
で精一杯で、車の方はチョットも見て下さらなかった、、、
万が一、治療費が掛かるとして、それをこちらに請求されなければ
御の字くらいに考えておこうとは思ってるんですが・・・、
ホントに今思い出しても怖いです・・いつも危ない場所なので
止まる前から歩いた方が早いくらいのスピードでの運転なんですが
そんなの言い訳にならないですもんね。
今度から、一度、車から降りて確認してから発車させるくらいじゃないとダメかも。
452名無しの心子知らず:04/04/08 17:46 ID:pTdsf/ea
>451
そこはミラーついてないの?警察に頼めばつけてくれないかな。
453名無しの心子知らず:04/04/08 17:47 ID:7znbNAL4
>>448
実母さんも悪意で言ってるんじゃないだろうけどねー。
自分がやったことがないくせに余計なクチを出すのもね。

もうね。実母さんが何か言っても、
「あー何も知らない人はのんきでいいねプ」と
心で思って右から左へ聞き流してしまえばいいよ。

でもって、自分が間違っているのかと不安になった時には
2ちゃんで聞いてみれば、
ちゃんと「今の時代の観点から」レスが来るから。
454名無しの心子知らず:04/04/08 17:49 ID:WiI98JEe
>>452
警察に言ってもダメ。役所に言わないと。
455名無しの心子知らず:04/04/08 17:55 ID:q3aaIY2u
>452
ミラーついてないです、大事故に繋がる前に言うだけでも言ってみます。
でも・・考えてみたら、ミラーがあったとしても避けようが無いかも、、、、
止まってる所に突っ込んでくるのだから。
ナンバープレート直すのにいくらかかるのかなあ、、、鬱だ。。。
456名無しの心子知らず:04/04/08 18:10 ID:zkSnRL7e
あれ、止まった所にぶつかられたんじゃ・・・?
457名無しの心子知らず:04/04/08 18:23 ID:WiI98JEe
>ミラーがあったとしても避けようが無いかも、、、、
>止まってる所に突っ込んでくるのだから

だそうですよ>>456
458名無しの心子知らず:04/04/08 18:28 ID:zkSnRL7e
ありがとう。
こういう接触事故は、完全に止まってたら車には過失はないのではなかったっけ。
459名無しの心子知らず:04/04/08 18:34 ID:WiI98JEe
>>458
ううん。車が止まってる所に歩いて突っ込んできても車が悪い。
460名無しの心子知らず:04/04/08 18:36 ID:zkSnRL7e
そうなんだ。ありがと。車校はいりなおして来ます・・・。
461名無しの心子知らず:04/04/08 18:37 ID:HrlgY/8f
>>453
ありがとう。
母も、私を心配してるからこそ、言ってしまうんだと思う。
だけど昨日は、あまりの言い方に腹が立ったし傷つきもしたから・・・
ここに書いて良かったです。
462名無しの心子知らず:04/04/08 18:44 ID:Yk4TbNxM
>>459
うん。ウチがそうだった。
道路に出ようとして一旦停止していたところにバイクが突っ込んできて
勝手に転倒しておおけが。
一旦停止の線を20センチ出てたんだけど植え込みがあったので停止線じゃあ
見えないわけ。
警察の方たちは運が悪かったですねって感じでウチのほうに好意的だったんだけど
きっちり慰謝料はらいましたよ。保険あったからよかったけどね。
463名無しさん@HOME:04/04/08 18:45 ID:24MaAHK+
割り込みスマソ。

子供をベビーカーに乗せて買い物に行きました。
スーパーの中の写真屋さんで受付をしていたら、高学年くらいの女子小学生が二人近づいてきました。
小1「赤ちゃんだー。ちっちゃいねー」
小2「うらっ。ぼーん!」
と、片方がバッグを子供に投げつける仕草をしました。
もうね、そこでブチ切れですよ。
昔はDQN厨房だった私は
「お前がぼーんじゃぼけ!」と殴り・・・かかりたいのをこらえ、
憤りよりも悲しい気持ちで、何も聞かなかったことにしました。

でも時間が経つほどイライラしてくるー!
464名無しの心子知らず:04/04/08 18:46 ID:QdCs2gow
大人になったねえ・・・
465名無しの心子知らず:04/04/08 19:10 ID:LqJX6SFg
たしか事故が起きたのは悪質な路駐車のせいだっていう事故があって
判決でその路駐車の運転手だかにもお咎めがいった事件があったはず

だれかが現場を目撃してて、少年は停車中にぶつかりました、運転手には
落ち度はないと証言してくれたらいいんだけどね。
最初に伺ったときがいちばん切り出しやすかったかもね>修理の件
「大丈夫ですか?よかった〜。・・・それであの、実はナンバープレートが・・・」ってさ。
つか自分の子が車にぶつかった、なんて聞いたら車の修理のほうが気になるわ
(先に元気に帰ってきた姿を見てるみたいだし)
でもナンバープレートだけで済んでまだよかったかもよ。
私が昔起こした事故では、信号で止まった車に後ろから走ってきたバイクが咄嗟に追突を避け、
後輪上部からドア2枚、前輪上までがりがりがり〜&サイドミラーぐしゃぐしゃ っていうのがあったよ。
私バイク、相手高級外車。
466名無しの心子知らず:04/04/08 19:24 ID:q3aaIY2u
追突の件でレスを色々ありがとうございます〜!
車の方が絶対的に強いので、車の方に過失と言われるのは仕方ないなぁと
諦めているのですが、やっぱり路駐の車が許せない〜!!!ムキー!!
ちなみに「ナンバープレートが曲がったんですが・・」というのは、
2回、言ったんですけど、見ても貰えなかったです、、、
467名無しの心子知らず:04/04/08 19:32 ID:+yzwgD1E
とりあえず路駐を通報されてみては?
危ないところなのだし。
468名無しの心子知らず:04/04/08 19:51 ID:XH9cDAsi
ちょっと割り込ませて下さい。
今度親戚の結婚式があります。
席次表を見せてもらったのですが、うちの子の名前がない!
よくよく聞くと、食事が必要な子どもだけ名前を載せたとのこと。

式場側に渡して、配膳をしやすくするための席次表ってこと
なのかもしれませんが、出席者としては釈然としません。
うちは1歳なのでまだ良いとしても、5歳とか4歳の子も
載ってないんですよ(省略されてる子が10人もいる)。
文字が読める子で、自分の名前がないのに気づいたら
悲しく思うんじゃないでしょうか。

小梨の人にはわからないのかしら。
皆さんなら、子連れで出席して席次に子どもの名前がなくても
腹は立ちませんか?
私は正直なところ、出席するのがウツです。
469名無しの心子知らず:04/04/08 20:20 ID:yjfALgOl
>>468
わたしなら、あまり腹は立ちません。
名前が無くても、子供の席が確保してあるのなら良いと思う。
あくまでも、招待されているのは親なのですから。
470名無しの心子知らず:04/04/08 20:34 ID:Q5Bn1YN9
そういえば、うちの子が出席した結婚式3回とも名前がなかったなぁ。
今、言われて気付いた・・・。
席はもちろん食べるかわからない料理(いらないと言ったんだけどね)も出して
くれていたので、逆に嬉しかったよ。
という訳で全然気になりません。
471名無しの心子知らず :04/04/08 20:35 ID:QJwQItr/
>466
路駐車にも原因はあるのだから
逃げられないうちに通報すればパトカー来てくれますよ。
交番がそばにあるのなら、そこへ行って話せば
おまわりさん来てくれます。

いつもそこに路駐している大型車なら
今度とまってるときにナンバーわかりますよね。
警察へ通報するのがおすすめです。
472名無しの心子知らず:04/04/08 20:43 ID:GxtRQTDM
468です。

>469、>470

そうですかー、子の名前が無いのは一般的なことなんですね。
ありがとうございます。聞いてよかった。
頭を冷やして出席して来ます。
473名無しの心子知らず:04/04/08 20:44 ID:g60G3QxF
>>468
別に気にならないなあ。
席次って、確かに「誰がココで食べるか」っていう目印みたいなものだから。
仮に「招待者一覧」であっても、「ああ子供は省略ね」と思う。
474名無しの心子知らず:04/04/08 20:44 ID:ovzyaOLB
>>468
ちょっと板違いかも。
冠婚葬祭板ってとこで聞いた方がいいと思うが。

子供もぜひ出席して欲しいと言われた?
招待状の宛名に、子供の名前もあったなら、
席次表に名前がないのはちょっとどうかと思うけど、
あくまで、親を招待したんであって、
子供は親のおまけってなら、子供の名前はいらないんでは?

つーか、子供の名前がないと怒るんだったら、
ちゃんと子供も人数に入れてご祝儀出すの?
475476:04/04/08 20:44 ID:g60G3QxF
うわ!すみません!
リロードしないで書き込んだら、もうお返事がありました。
ごめんなさい。
476名無しの心子知らず:04/04/08 20:49 ID:GxtRQTDM
468です。

>473
ありがとう。
相手側の親戚のお子さんと話をする時に、あらかじめ
お名前がわかると便利なのにな...という気持ちもあるんです。

>474
ごめんなさい。
子の名前を入れるかどうか、正式なやり方を聞きたいのではなく、
親としての心情をうかがったまでです。
今回は親戚一同だけの披露宴でご友人は別にパーティをするので
子どもも招待状に名前がありました。
ご祝儀はそれなりに考えて出しますよ。
477名無しの心子知らず:04/04/08 21:09 ID:+JW0dTKo
>>476
相手の親戚のお子さんとお話する時名前がわかると便利とありますが
名前を聞くのも交流の1つだと思うのですよ。
子供の親御さんと話すきっかけにもなるのではないかと思います。

親戚だけの披露宴だとしても子供全員の名前がなくても腹は立ちません。
何故なら主役は新郎新婦ですし。
478名無しの心子知らず:04/04/08 21:24 ID:WiI98JEe
私、記憶がはっきりある小2の時に叔父の結婚式に出たけど、名前なんてなかったよ。
子供だからそんなもんなんだと、幼いながらに納得してたよ。
「なんであたしの名前がないのさ!ムキー!」なんて思わなかったし、言ったとしても
「子供だから」って言われるのがオチなような・・・。

今ってやたらと「子供も一人前に扱ってやれ」って風潮があるけど
何でもかんでも一人前にするのは間違ってると思う。
479名無しの心子知らず:04/04/08 21:34 ID:wp9qqc/8
私がこの前行った結婚式は2つとも子供の名前あったよ。
○○様ご令嬢て書いてあった。
でも、自分の子供の名前がなくても腹立たないけどね。
自分の子供の名前だけがないわけじゃないんでそ?
それぐらいの事で式に参加するのが嫌なんて、ちょっと心が狭いんじゃない?
480名無しの心子知らず:04/04/08 21:38 ID:sXDu9yd9
>478
全面的にハゲドウ。
自分もそういうところがあるので(なんでも子供を一人前に)反省です。
481名無しの心子知らず:04/04/08 21:47 ID:GxtRQTDM
468です。

>477、>478、>479、>480
ありがとうございます。
そうですね。ちょっと甘えた考えだったみたいです。

ただ私なら、子どもさんの名前も書くことで
一人の人としてお招きしてるんだよという気持ちと、
大変なのに連れてきてくれてありがとうという気持ちを
親御さんへお伝えできればと思うので。
自分の時は、小さなお子さんの名前も書きました。

名前がないからといって軽んじられたわけではないとわかったので
わざわざ憂鬱に考えるのはやめます。ありがとうございました。
482名無しの心子知らず:04/04/08 21:56 ID:6MM8507J
1年前もめた姉ととりあえず和解して今は以前のように普通になった(はずだった)んです。
2週間ほど実家に帰っていて帰り際に姉からダンボールいっぱいに子供服をもらって、
前はカステルバジャックやメゾピアノの服をおさがりでくれていたからてっきりそういう
のだと思っていたら、幼稚園用の安いお店で買った、しかもプリントがはげていたり、
毛羽立っていたりした服がたくさん入っていて、よれよれの下着
や黒くなった靴下がたくさん入っていてすっごいむかつきました。
また亀裂入っちゃった(;−;)
483名無しの心子知らず:04/04/08 22:17 ID:JWq1JLF5
お姉ちゃんお金に困ってきたんじゃないの?
484479:04/04/08 22:19 ID:wp9qqc/8
>468
何か私の書き方偉そうで失礼ですよね。
ごめんなさい。ごめんなさい。
485名無しの心子知らず:04/04/08 22:21 ID:WiI98JEe
>>482
ブランド物はお祝いでもらったものだったんだよ。
486名無しの心子知らず:04/04/08 22:24 ID:LqJX6SFg
>468
あなたのおかげで「小さい子でも名前を書いたほうが喜ばれる」ってことが
わかったよ。ありがとう。
楽しい気持ちで出席できるといいね。
487名無しの心子知らず:04/04/08 22:32 ID:6MM8507J
実家はお店をやってるんですけど、もめた後に
これみよがしに事情を知ってるお客さんの孫にブランド系の服を
あげちゃったそうです。その人は「いいのかしら・・・」って
親に言って来て発覚したみたいですけど、親は妹の子がいるのに
何で他人の子にいい服をあげるのって怒ったらしいですけど・・・。
だからというのもあってまさかそんな服入ってるなんて思いもしなかったから
びっくりです。
しみがついた服とかもあって、ほとんどごみ捨て場行きです・・・。
あー最悪( ̄− ̄;)
488名無しの心子知らず:04/04/08 22:38 ID:g5fTSfAb
>482
お姉さんの方でも和解はしてなかった、と言うことだったのかもね…。
489名無しの心子知らず:04/04/08 22:43 ID:LqJX6SFg
私なら和解した直後にモノあげたりできないなぁ
どう受け取られるかわかんないもん

と書きながらひらめいた
お姉さんは和解したってことでなにかあなたにプレゼントしたかった。
わざわざ買ってまでプレゼントしたら不自然だなぁ
子供のお下がりなんていいかも!いらないのいっぱいあるし
ちょっと傷んでるけど、とりあえずなにか渡したいから、いっか!

なんてのは・・・ダメ?
490名無しの心子知らず:04/04/08 22:55 ID:YfIF2pQw
トメがゴミばっかり送りつけてくるんです。
今日届いたのは1歳の娘に…と、パパが小学校の図工の時間に
作ったという積み木。トメよ、物持ち良すぎです…
これがもう染みだらけで見るからに不衛生極まりない代物。
娘はまだ何でも口に入れちゃうから、とても与えられません。
以前からトメは、パパが子供時代に使ってたとかいうホコリまみれの玩具
(せめてキレイに拭くとか洗うとかできないのかと小一時間)や、
ぼろっぼろになった絵本(しかも1歳の娘に仮面ライダーや戦車もの…)
果ては何個か使って数が減ってる“今度産む”まで送ってくるんです。
あんまりだ!と思ってパパから言ってもらったのですが、月1〜2位の
ペースで届き続けるトメからの恐怖の宅急便…段ボール届くたびに鬱です。
私、嫌われてるんでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・

491名無しの心子知らず:04/04/08 22:56 ID:WVJXf4wk
ん〜、でもさ、正直言って子供になんて出て欲しくないよ。
省略された子が10人って・・・
どうしても預けて出られないんだろうけど、普通手配できるようなら
預けて出席だよね。
子供が好きな人ばかりじゃないんだから。
492名無しの心子知らず:04/04/08 22:59 ID:wVyOvLq8
>>490
モノを捨てられない人なんだよ、きっと。ウチのトメもそうです。
旦那の実家をキレイにするため!と思って代わって捨ててあげましょう!
493名無しの心子知らず:04/04/08 23:01 ID:GxtRQTDM
468です。

>484
いえいえー、気になさらず!勉強になりました。

>486
優しい言葉ありがとう。・゚・(ノД`)
うちの子と歳の近い子どもさんもいるので、
控え室で子ども同士遊んだりもできそうです。
楽しんできますね。
494名無しの心子知らず:04/04/08 23:02 ID:6MM8507J
>489 もらう前は私も仲良くなったし、またお下がりあげるねって
前みたいに思ってくれてると思いました。
でも本当にひどい中身でショックが大きくて、怒れてくるし、泣けてくるしで
ダンボールを前に呆然としてました。汚れたり毛羽立ってるだけじゃなくすでに着られないサイズ
のものまで入っていたりしてたし・・・。
気になったのが「帰る直前に服持ってくるから」って言われて
そのときは気にならなかったけど、直前じゃないと中を帰る前に見られるから
じゃないかなーって思ったんですよね。
親に話したら何も言わずに今度また服くれるって言ったら
「うちは近所の人からお下がりもらったりバーゲンで買ってたくさんあるからいいよ」
とかって言えばおねえちゃんもピンとくるでしょって言われてそうすることにしました。
495名無しの心子知らず:04/04/08 23:03 ID:LqJX6SFg
>>490
そんなあなたにこのトピをオススメ
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004040700110.htm

夫に承諾取った上で受け取り拒否するかなぁ私なら。
「自分の目で見て確かめたものしか使えないんですよ〜私潔癖症なんで」とか
あからさまなウソでもOK。
496名無しの心子知らず:04/04/08 23:08 ID:eKPTtXxx
板違いごめんなさい。「昨日午前」の書き込みです。

:番組の途中ですが名無しです :04/04/08 22:39 ID:aKzlYPta
>[208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57
>今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
>アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
>とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
>あるとっておきの計画を持ち出したよ!
>これってサイコーかも?(笑)
>歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
>一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
>これはやってみる価値アリだとおもうね
>そのうち日本でもニュースになると思うから、チェックしてね!

497名無しの心子知らず:04/04/08 23:09 ID:GxtRQTDM
度々すみません。468です。

>491
そうなんです。実は子どもの多さに私もびっくりしてます。
小学生から1歳3カ月まで、総勢13人です。

親戚が皆集まるので親に預けることもできませんし、
「ぜひ連れてきて」と新郎新婦さんから各御家庭に
連絡をされています。
子どもが遊べるように、控え室を一室用意してくれたそうです。
そこまで気遣ってくれるのに名前がないのはナゼだろう?
と納得がいかなかったんです。

スレ違って来てますね。失礼しました。
498名無しの心子知らず:04/04/08 23:15 ID:NqJ/Tvi+
コラ!姑ババア!
夜泣きしたからってあやしにくんなよ!
いちいち指示すんなよ、バカヤロー!!!
てめぇが母親じゃねーだろー。
クソッ!酒飲んでたのがバレっちまったじゃねーか!
499名無しの心子知らず:04/04/08 23:20 ID:LqJX6SFg
>>494
そうかー、お下がりについて語るスレがあるけど、やっぱり人それぞれなんだよね
私もひどいのもらったことがあるよ。
開けたらなんじゃこりゃぁ!でした。もうね、悪意があるとしか思えないものばっかり。
カビだらけで変色してる着物とか襟ぐりがびよんびよんのトレーナーとか。
ダンボール1箱もらったけど1枚も着せられなかったよ。
でも、向こうとしては「まだ着られるから、捨てるのはもったいない」っていう気持ちからなんだろうね。
(もらった人の気持ちも考えてほしいけどね)
小さいサイズのものも、もしかしたら妹ちゃんのところでは使い道があるかもしれないって思ったのかも。
おさがりはホント、価値観の問題でいろいろあるから
まだお姉さんのことを信じられるなら良い方向に考えてみて。
500名無しの心子知らず:04/04/08 23:31 ID:6MM8507J
>>499
そうですね。
実の姉だから信じたい気持ちはあるんで・・・。
とりあえず親や妹にぐちったり書き込んだりして
怒りはクールダウンしたんで着られそうなものをよってみます。
でもやっぱりもう姉からのお下がりはいらないかな〜・・・。
(しつこくてすいませんが・・・)
501名無しの心子知らず:04/04/08 23:31 ID:O9kVN1/f
義妹の結婚式、子供は招待すらされなかったよ。
「実家に預けてきてね」だった。
義妹の実姉の子はうちの子と月齢は一緒だったけど招待されてました。
6ヶ月の赤ちゃんの席も名前付きで用意されてあったし。
気分悪かった・・・
502名無しの心子知らず:04/04/08 23:33 ID:zkSnRL7e
503名無しの心子知らず:04/04/08 23:37 ID:p3VdiMIL
入院している隣の子がジュースを
こぼしたのでティシュケースを渡したら
その子の母親につっかえされた。
視線をあわさずに・・・。
かなり鬱になった。親切なんて死語になったのかなあ。
もうしないよ。絶対に・・・。
健○郎ちゃんのお母さん。
504名無しの心子知らず:04/04/08 23:42 ID:GxtRQTDM
>501
それはヒドイ!気分を害して当然ですよ。
でもなんで?義実家にしてみれば、同じ孫ちゃんでしょう。
どうしてそんなことができるんだろうか。
旦那様は事前に知らされてなかったのかな。
そういうのってしこりになっちゃいますね...。
505名無しの心子知らず:04/04/08 23:51 ID:bEvOQ/BW
今からカツ丼作らなきゃいけないよ〜!
旦那の帰りが遅いから。誰か代わりに作って〜。><
506名無しの心子知らず:04/04/09 00:05 ID:ibY3EeH2
義妹=ダンナの妹ってことでいいの?
義妹の実姉ってのはつまりダンナの姉だよね。
507名無しの心子知らず:04/04/09 00:06 ID:iEKPFcpt
>>501
えーと…義妹って、
実姉の子は招待して、実兄の子は招待しなかったって事だよね?
んーと、良い方に考えれば、
実姉は実家のイベントだから、実家に子供を預けられないから仕方なく。
本当は子供は招待したくなかった。
子供の名前付きで席ってのは、ウトメが孫可愛さでねじこんだ。
かな。

でも、6ヶ月の赤ちゃんって、
ちょうど母親からもらった免疫が切れて、病気を始める頃じゃない?
そんな頃に、酒は飲むわタバコは吸うわな結婚式(かどうかは知らないが)
そんな人が集まるところに連れて行かなくて済んで良かったんじゃない?
少なくとも、私なら招待されても連れて行きたくないね。
508名無しの心子知らず:04/04/09 00:15 ID:pCpEXhWG
つうか、どっちも参加しないのが常識(赤子)。
式の邪魔になるだけ。ただあっちとしてみれば、何か(泣いたりうるさいだろうから)
あってもカバーしやすいのは姉の子の方だし、姉にしてみれば「記念になる」
ということ、それだけじゃないの?
509名無しの心子知らず:04/04/09 00:18 ID:DewdOZ/T
>>500
一つ思うのだが……
今までお下がり貰ってて、その後どうしてた?
(買った)お菓子とか、姪っ子甥っ子に何かお礼と称して買ってあげてたりした?
もしかして、どうせ着れないだろうから捨てるんだし、お返しなんていいよね?
だったら、姉タンはそれをちょっぴり不満に思っていたかもよ。
仲がいい時は寛大だけど、仲が悪くなると許せなくなるもんだからね。

もし今までお返ししてないのだったら「いつも助かるよ、また頼むね」の言葉と共に
菓子折りの一つでも渡してみたらどうだろう?

全然的外れだったらごみん。
510名無しの心子知らず:04/04/09 00:28 ID:Ub8cuuGV
>508
式のためにも赤ちゃんのためにも、参加しない方が良いとは思うけど
この場合「両方呼ぶ」か「両方呼ばない」にするべきだったんじゃ
ないだろうか。

実姉の子を身近に感じる気持ちはわからなくもないけど、
こうまで不公平感があからさまなのはひどいと思った。
511名無しの心子知らず:04/04/09 00:40 ID:pCpEXhWG
両方呼んだら式どころの話じゃないだろうねw
旦那は何て言ってるのか書いてないからそのへんがイマイチ・・・
でも男ってあまりそういうこと気にしなさそうだよね。
姉なり妹に言ってみたところでうまく丸め込まれること確実だし。
512501:04/04/09 08:37 ID:naCUJuvp
レスしてくれてありがとう! 
子供がぐずったので寝かしつけたらそのまま寝ちゃった・・・
すみませんでした。

>>504
旦那も当日知ったんだわ。 でも姉と妹が強くて何も言えんかったヘタレ・・・
>>506
まぎらわしかったねスマソ、そういうことです。
>>507
その時は嫌な気分だったけど、あとで507さんの言うように
良く解釈しようとそう思うことにした。
>>508
私もそう思って行ったんだけど、向こうの子は来てたんで・・・
義姉の子は私が子守してたよ、式も披露宴の間も。
>>510
そうしてくれればね、今は年賀状のやりとりしか付き合い無いからいいけど。
>>511
私の子5歳・8ヶ月、義姉の子4歳・6ヶ月だからそうかも。
「うちのも連れてきてやれば良かったな」と旦那が言うと「あんたはいいの」と
姉の一声で却下、「たまには二人だけもいいよな」と姉ちゃん恐さに
意見を変えたヴァカ野郎だった。
513名無しの心子知らず:04/04/09 09:29 ID:U2HbxBXq
ママ友の一人に、自分の子中心にしか話をしない人がいます。
ちなみにその人の子は4歳で私の子は2歳です
例えば、私が「娘にスイミングを習わせようかなっと思ってる」って言ったら
その人は「スイミングなら、OOちゃんも以前通わせたけど、あまり意味がないから辞めさせたわ」
と返ってくる。私が「最近、音楽教室に行かせてるの」といったら
「あ〜、OOちゃんもそういうの全部やったわ」とかえってくる。

最近、久しぶりに娘と遊ばせた後、
「家の子はいつも2つ上のいとこと遊んでいるから、
お宅の子と遊ばせると妙に張り切って元気だったわ。やっぱりたまに年下の子と
遊ばせるのも必要ねぇ」ときた。

このように何かをいうと「あっ、家の子は。。。」と娘中心にしか話さない。です。
私は常に「OOちゃんはおりこうね〜」とか「OOちゃんはしっかりしてるね」って
言ってあげるのに、向うは娘のことは一言も口にしない。
娘の事を何とか言って欲しいとかじゃなくって、
会話が一方通行に終わっちゃうから、
なんとなくしらけちゃうのよね、こんなのりの人って。

という事で、愚痴らせていただきました。
514名無しの心子知らず:04/04/09 09:37 ID:M+b11n59
義姉の子供の子守要員にするために、
501の子供を預けてくるよう計画されたと思う。
515名無しの心子知らず:04/04/09 10:20 ID:AiT564gy
子連れの結婚式なんて神経磨り減って疲れるだけだぞ。
飯もロクに食えんし。預けられてラッキーだったじゃん、と考えたら?

私も507に同意で、義妹の実姉(義姉になるのかな?)は、義実家に預けられなくて
仕方なく連れてきたのかもと思うよ。
516名無しの心子知らず:04/04/09 11:02 ID:KQA/6ACm
私の友達も生後4ヵ月と3歳の子供連れてよく結婚式行ってたよ。
「面倒だー」「下の子人見知りするから泣いたりして
会場から出ないとダメになったら会費無駄になるよね(北海道なので会費制)」
なんて言いながら。
「だったら実家に預けたら?」ってアドバイスしてもそれでも連れて行く。
実家もトメ宅も近いので(トメとは仲がいい)から預ければいいのに。
友達の結婚式だろうが親戚の結婚式だろうが連れて行く。
旦那側の親戚だったら実家に預ければいいし実家側の親戚だったらトメに
預ければいいしって思ってたんだけど最近理由が分かった。
どうやら自分の子供を人に見せたくてたまらないらしい。
そういや毎年こりもせず年賀状に写真載せてくるし
頼んでもいないのに写メールしてくるし・・・・。
517名無しの心子知らず:04/04/09 11:25 ID:WkeYRjhm
市の子育て支援センターにママ友達と行くと、
そのママの子ばかり色んな職員から「○○ちゃん元気〜?」などと話しかけられて
いやーな気分になる。うちの子は名前も覚えてもらえてないのに。
私はお喋り苦手だし、相談ごととかもしないから覚えてもらえないのかな。
でもいつまでも覚えてもらえないんじゃ子供がかわいそうだもんね。
母ちゃん頑張るよ・・・。
518501:04/04/09 12:32 ID:naCUJuvp
>>514-515
うん、子守させるためなのかなーと思った。

義姉の子の面倒見てて飯もロクに食えんかったよ・・・
自分は完全母乳のくせして酒飲んで酔っ払ってるし>義姉(愚痴ってスマソ

聞いてもらえてスッキリしました、ありがとうございました!
519名無しの心子知らず:04/04/09 12:48 ID:2fKrQP9c
>>497=>468
私も、招待されてるのに席次表に子供の名前なかったら、何で?と思うよ。
腹が立つまでいかなくても、少なくとも、いい気分はしないよね。
私が今まで出席した結婚式には、小さい子の名前もちゃんとあったからさ。
招待したのなら、子供といえども席次表にもちゃんと書いたほうがイイヨね。
と考えるのは、甘いのか?

13人もいたから、いちいち名前調べるの面倒になっちゃったのかなw
520名無しの心子知らず:04/04/09 13:26 ID:Maeza8jm
>513
そんなもんだよ。
自分も自分の子の話をいっぱいしちゃいなよ。
521名無しの心子知らず:04/04/09 14:58 ID:OfTP1H0K
義実家の本家の長男が結婚する時、招待状が出る前に内内に義実家にうちの娘等に
花束贈呈の時やってもらいたいって話が来たんだよ。
実はうちの上の娘は障害児で、人前でパニックとか起すと迷惑だろうし、旦那から
直接断ったんだよね。
そうしたらトメから電話で「どういうことだ。下の○ちゃんを出せばいいだろう。
衣装代一万円出すから、出席させろ。」とか言って来た。
旦那は上の子だって結婚式の時にかわいい服着たがるだろうし、妹が呼ばれて自分
が呼ばれないのは変だと思うだろうし、かわいそうだからって言ったんだけど、
「もう私から出せると言ってしまった。席も用意したし顔を立てると思って…。」
と泣かれ、それでも断ればよいのにうちのへたれ旦那OKした。

当日、旦那と下の娘はでかけました。娘の席は義兄嫁と向こうの甥っ子と並び、
旦那たち男性はちょっと離れた席。花束贈呈の時の写真はは義兄嫁に連れられた
うちの娘と甥っ子が新郎新婦と写っていました。

でたかった披露宴ではないけど、激しく不愉快でした。上の娘は上の子なりに
「○ちゃん、今日はお父さんとどこ行ったの?」と聞いてきました。
つまらないので二人で私の実家で遊んできました。

昔の話でごめんなさい。


522名無しの心子知らず:04/04/09 15:12 ID:DgIu8BCt
愚痴らせてくれ!!
トメと同居なんだが、私が少し外出した隙に
私たち夫婦の部屋(一戸建てなんだが、
2階は私たち夫婦のテリトリーになっている)に入り掃除をしてしまう。
ゴミ箱の中もキレーイに片づけてくれる。
もちろん、2階にあるトイレ(トメは使用しないのに)の汚物入れまで
片づけてくれたこともあるので それ以来その汚物入れには何も捨てられない。
私と旦那が一泊二日の旅行に出かけたときは私の物がたくさん入っている
クローゼットの中まで片づけてくれた。
その時 友人から頂いた誕生日プレゼントを捨てられてしまった・・・。
(ゴミと間違えたのか?ひどすぎる)
掃除だけじゃなく部屋を物色している模様。
勝手に部屋へ入られるのはとてもイヤ!なので何度もトメに入らないでくれと
頼んだのだが、全く聞かず。
「掃除してくれるから楽でいいじゃん!」と旦那は言うが、
普通イヤだろ!
それに私は毎日掃除ちゃんとしているんだよ!

もちろん今日も私が買い物に出かけている隙に
トメは私の部屋を掃除&物色していました!
(部屋も物の位置が違っているから入ったってすぐ分かる)
ああ!!!イライライライラ!!!!別居させてくれ!!!
523名無しの心子知らず:04/04/09 15:37 ID:7mV9G88Y
>522

だんなが大事にしているものを捨てちゃって
それをトメのせいにしちゃえば
だんなもあなたの気持ちがわかるんじゃないかな?
524名無しの心子知らず:04/04/09 16:39 ID:WyYs6yq5
>>523
ハゲド!
嫌な思いをしているのが妻だけなら、
旦那は痛くもかゆくもない罠。
つーか、自宅のトイレの汚物入れさえ気兼ねして使えないってどうよ?

てーか、友達のプレゼントを捨てられたなら、
その時点で、泣きながら実家に帰っても良かったんでは?
物の金額とかではなくて、
大事にしていた自分の物を断りもなく捨てられるって、
522の人格が無視されてると思うよ。
525名無しの心子知らず:04/04/09 17:14 ID:DgIu8BCt
522 です。
プレゼントはクローゼットにしまってあったため、
捨てられたことに気づくのに時間がかかったんです。
ちなみにそのプレゼントはブランド物の(今は無いのでどこのか忘れた)
のカップ&ソーサー。
もしかしたらトメはバザーに出してしまったかもしれません。
もちろん、一時期実家に帰りましたよー。
んもう 怒れるったらないよ!!
トメは嫁の人格なんて無いと思っているタイプ。
(昭和初期の亭主関白じいさんみたい)
掃除されちゃうこと以外でもトメに対しては他にも
イライライラ!!!することたくさんあるー。
もうここに書ききれん・・・。
私もバカ嫁だからトメからしてみたらイライラすること多いと思うけど
トメはやりすぎ!
今日もイライライラーー!
旦那もバカだから私が別居したいと泣いて懇願しても無視するし。
イライライラー 
でもここに吐き出して怒り少し収まった。
でもまた明日 イライラ増えそう・・・
526名無しの心子知らず:04/04/09 17:21 ID:jQAO2Exw
>>525
ガンガレー!

でも、トメがらみかつ、育児に関係がないイライラなら、
家庭板にある↓のスレの方が、お仲間がいて良いかも。

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 32 ■ ■ ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080901475/l50
■偽両親に今までにされたイヤなこと 3■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078474573/l50
527名無しの心子知らず:04/04/09 17:23 ID:XYFJEmJ7
同居だったら、こんなスレもある。

同居の事 PART34
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079939933/l50
528名無しの心子知らず:04/04/09 18:44 ID:b3qA8eGL
よくガマンしてえらいよなぁと思うよ
私なら絶対仲良くできない。
「こんなつらいことイヤなことを沢山がまんしてまであなたと一緒にいたいとは思わない」
「どれだけ私が訴えても何もしてくれないってことは、もう私のことはどうでもいいのよね?
 私も好きなようにさせてもらうわ」
などなど言い捨ててさっさと出てくなぁ私なら。
529名無しの心子知らず:04/04/09 18:50 ID:lUQK3OUr
>>522
それって部屋を詮索する理由の為に掃除してるだけだと思う。
同居といえどもプライバシーはあって当然。
自室だけでも鍵つけちゃえば?
お出掛けの時だけでもかけちゃって、旦那にも合鍵は渡さない。
旦那に渡すと知らない間にトメにスペアキー渡してそうだし。

旦那は自分の親だから嫌な気持ちにはならないのかもしれない。
旦那さんに「私の親が、アナタのカバンの中を開けて整理したらどう思う?」と聞いてみては?
530名無しの心子知らず:04/04/09 19:16 ID:/40U54hu
>>529
ハゲド。

旦那と共有の部屋でってなら、
自分専用のクローゼットとかに大事なものは全部しまえばよいし。
鍵も、ちゃんとした物でなくても、
ホームセンターで売ってるような南京錠でもいいんじゃない?
ドアに傷を付けるのは嫌かも知れないけど、
それでプライバシーを守れるなら、選択肢の一つでは?

トメに対して、中学生以下の子供扱いお断り!
という強い意思表示になるし。

子供に対する変な干渉とかを考えても、
がつっとトメと戦い、ヘタレ旦那に焼きを入れないと。
531名無しの心子知らず:04/04/09 19:29 ID:DgIu8BCt
>>526 スレ違いでした・・・ごめん
私 子供がいるものだから ついこちらに書いてしまった・・・。
526 のスレに行ってきます!
532名無しの心子知らず:04/04/09 21:36 ID:6x0scFDL
>>509
500です。お返しっていうか結婚前は服買ってあげたり、おもちゃや
おかしもたくさんかってあげてそれはもうかわいがってあげてましたよー。
結婚後も姉のところに行くたびにおもちゃを買っていってあげたり、
誕生日やクリスマスに何か送ったりしてたんですけどねー。
子供が生まれてからは「いいものはきれいに着せて全部まわしてあげるね」って
言ってくれてたんですけど、最初はそうだったんですけど何故かこんなことに・・・
ってかんじで。まあもめたのが原因なんですけど、だいぶまえに仲直りして
今は普通にはなしたりしてるのにこういうことするのはどうかなってことで
怒れちゃったんですよね。
533名無しの心子知らず:04/04/09 22:00 ID:p4maUVA0
険悪になっても直接トメにいうべきだとおもう。
いわないといつまでたってもいいようにされるよ。
そんなのルール違反だよ。
私もいろんなことがあったけど別居までこぎつけたよ。
ダメなら大事なものはとりあえず実家においとけば・・・。
534名無しの心子知らず:04/04/09 22:10 ID:1fduVfim
>>532
素朴な疑問。

>怒れてくるし
>怒れちゃったんですよね

って何?ギャル語?
後、変な顔文字使うのやめた方が良いかも。
初心者ちゃん丸出しだから。
535名無しの心子知らず:04/04/09 22:16 ID:6x0scFDL
>>534
方言かな??
すんません。気をつけま〜す。
536名無しの心子知らず:04/04/09 22:23 ID:OuxzXK80
>532
レスを読むかぎりで詳しい事ワカラナイケド
お姉さんに、 以 前 は 色々買ってあげていた
→自分の子が出来たら可愛がってくれなくなった
って思われてる可能性は?
いいものを選んで回してくれていたんだったら尚更。

それと、前に書いていたトコロで思ったのは、この事(お姉さん)の
愚痴をお母様に話されているそうですけど、それは止めたら?
姉妹のそんな話聞いたらお母様辛いんじゃないかなぁ。
2ちゃんで愚痴れるじゃない、このスレで足りなければ
他に愚痴れるスレ探したっていいんだし(マルチで嫌われるかもだけど)。
537名無しの心子知らず:04/04/10 00:33 ID:SZnDM36A
いくら子供でも、注意されてヒステリーをおこしたとしても。
兄弟ゲンカの周りをうろうろしていて、とばっちりをうけた
としても。
包丁をふりまわして、うちの子も一緒に追いかけましたをいう
あの子、どうしても我慢できない。
ママは素敵な人なのに、どうしてだろうねー。

他のママ友には言わないほうがいい、とパパが言うので
誰にもしゃべれないー。
あー。
538名無しの心子知らず:04/04/10 01:09 ID:N3/Hx2rz
>>532 509でつ。

以前は買ってあげてて、お下がりもらうようになってからはどうなのかな? と。
別にお返ししてないからどうとかって決め付けるつもりは毛頭ないのだけれど
何もなければ寛大になれることでも、何かあったら心せまーくなることって
本当に多いもんだと思うから……。

それに>>536さんの「いいものを選んで回してくれていたんだったら尚更」
って言うのもすごくわかる。

もし、最近はお返しとかしてなかったら
今回は(ゴミばっかで鬱だろうけど)ちょっとした気持ちの品とか渡してみたらどうかな?
姉タンと仲良しに戻りたいのだったら、同じ姉タンの母でもあるお母様に愚痴るよりかは
ずっといいと思うよ、私は。

愚痴吐き出して終わりのスレで、偉そうに書いててゴメン。
気に入らなかったらスルーしておいて。
でも私は女兄弟いないから、姉妹の人って羨ましい。
また姉タンと仲良しに戻れるといいね〜。
539名無しの心子知らず:04/04/10 02:24 ID:T87a1R3Y
>>536
それはもはや2ちゃんに愚痴ってるレベルではないと思われ。
一刻も早く、その子供とは離れるべし!!絶対!!
包丁振り回すのは例え子供といえどヤヴァ過ぎです。
540539:04/04/10 02:25 ID:T87a1R3Y
アンカーずれた・・
>>537です
541名無しの心子知らず:04/04/10 08:58 ID:Qo2OvXt1
昨日あった嫌なこと

・遅刻寸前。
・目的地に付く前道路でこけて流血。
・よそ様のスリッパをその人の目の前で持って帰ろうとした。
・子供の靴を靴箱の後ろに落として先生方に迷惑をかけた。

入園式の日にあった出来事・・・
もう(´Д⊂ モウダメポ
542名無しの心子知らず:04/04/10 12:35 ID:l/SkdXsv
逆に覚えてもらえて(・∀・)イイネ!!
543名無しの心子知らず:04/04/11 21:06 ID:viHzj8YX
「BBA(?)という会社のものですがぁ・・」と舌ったらずな電話がきた。
「2〜3週間前にそちらに封筒届いてるはずなんですけどぉ」と言うので
「来てません。そちらの会社に電話番号など教えたこと無いんですけど
 何故知ってるんですか?」と聞いたら
「教えられませ〜ん」ガチャッ と切られた。あぁぁイライラする
その話し方も気持ち悪くてイライラ倍増!!
544名無しの心子知らず:04/04/11 21:24 ID:ltvl0QQv
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
545名無しの心子知らず:04/04/11 23:05 ID:D/+BouhW
>543
誤爆?
546名無しの心子知らず:04/04/11 23:57 ID:FdoffJ01
>>545
今日あった嫌なことだから、誤爆じゃないと思うけど。
547名無しの心子知らず:04/04/12 00:19 ID:sQgDfh7X
育児とどう関係があるのか分からん
548名無しの心子知らず:04/04/12 07:33 ID:9UfhbHb+
>>543>>1を読んでないんだから仕方ないよ。そんなに責めちゃ可哀想だろ
549名無しの心子知らず:04/04/12 11:52 ID:m449siHF
そもそも育児板なのにね。ボソ
550名無しの心子知らず:04/04/12 14:37 ID:/UGj6VoS
>>549
育児板しか見てないヤシもいるんじゃない?
まだ、2ch暦が浅くて、入り口として育児板に来てるヤシとか。
そういうヤシは、自分のレスが板違いだって事すら分からない。

まー、初心者チャンなんだと思って、たまには叩くけど後はスルー。
551名無しの心子知らず:04/04/12 14:46 ID:22FSZQCQ
電話があった時が、やっと子供を昼寝させた
短い休憩時間の最中だったとか!
そしてその電話の音で起きて泣いちゃったとか!

無理やりな感じでw
552名無しの心子知らず:04/04/12 21:37 ID:pZMHhLid
私の不注意で子供に怪我をさせてしまった。
電子レンジで温めた料理を無造作にテーブルに置いたため、
子供がそれを食べようとしてその中に人差し指を突っ込み、水泡ができるほどのやけど。
2人目妊娠がわかったばかりで浮かれていたのだけど、
こんなんが2児の母になっていいのだろうか・・・と一気に落ち込んだ。

その後、母が遊びに来た時に娠の報告をしたのだけど、喜んでもらえなかった。
私はまだ流産から3ヵ月しかたっていなくて、
私がその流産の後で情緒不安定になったのを見ていた母から、
「しばらく作るのやめたら?」とアドバイスを受けていたのに、子作りしてしまったから。
私は自分がだいぶ復活したと思って子作り再開したんだけど、
母としてはまだ不安だったみたい。
なんだかさらに落ち込んでしまった。

結婚が早かったため、1人目の出産も早くて(21歳だった)、
年齢のせいもあるのか、育児に関してもよく「危なっかしいね」と言われたりする。
そう言わせたくなくて結構がんばってきたつもりだったのに、
こんな初歩的なミスを犯すとは・・・。

母の前でも今までずっと弱音を吐かないで来たのに、
流産した時つい、母の前で涙を見せてしまったせいで、
今までたまってたものを勢いで吐き出してしまったのだけど、
そのせいで今回の妊娠が素直に喜んでもらえないものになってしまったなんて・・・。

しかも今回の件で、私のやり方ではいつ子供にこういう怪我をさせてもおかしくなくて、
実はギリギリのラインで育児をしていたのかもしれないことに気づかされ、
本当に母親として情けなくなってしまった。
でもこんなことウダウタ考えてても、胎教に悪いだけだよなぁ・・・。
しっかりせんとなぁ。
長文スマソ。
553名無しの心子知らず:04/04/12 22:29 ID:EB0SHy7p
>>552
いろいろ考えても胎教に悪いだけだってのにハゲドウ。

子供はこっちがかなり注意していても、
ちょっとした隙を突いていろいろやってくれるものだし。
完全に怪我をさせないように育てるなんてムリなんじゃない?
子供の怪我は、治りが早いし、すぐに良くなるよ。

それと、育児をするのに、母親の年齢なんて関係ないんじゃない?
それこそ、昔の人なんか10代で子供を産むのが当たり前だったんだし。
私は29で第一子を産んだけど、
体力は落ちてるし、順応力は低くなってるし、特に良いことなんてない。

関係あるとしたら母親歴かな。
20代でも30代でも、上の子の年齢と同じだけの母親暦なんだと思うよ。

今は落ち込んでるから、何もかもマイナスの材料になってるのかも知れないけど、
妊婦さんは物事の良い面を見るようにして、マターリね。
554名無しの心子知らず:04/04/12 22:29 ID:9UfhbHb+
一人目のお子さんが話せば解る年頃なら『熱かった→不用意に手を入れない』と
学習できたでしょうから、あなたがそんなに落ち込むこと無いのでは?

精一杯頑張ってるんですよね。そんなに自分を責めないで下さい。
555名無しの心子知らず:04/04/12 22:35 ID:DKN14S2X
>552 どんなしっかりしたオカアサンでも失敗はあるよ。
皆(私は)自信もって育児なんかしてないよ。
「こんな母でいいのだろうか?」なんてしょっちゅう思ってる。
私も最初の子は、21歳で産んだよ。今30歳(w
4人目妊娠中です。(去年5月に流産も経験しました。)つらいよね。情緒不安定になって当たり前です。

周りがなんと言おうが、あなたは、子供にとってかけがえのない「お母さん」
なんだから。
あなたは、子供にとってきっと「大好きなお母さん」ですよ。
それで、いいじゃないですか?
556名無しの心子知らず:04/04/12 22:35 ID:PdESd5zo
こういうことを書くと叩く人も出てくるかもしれないけれど子供にとって痛いという経験も
大事だと思うよ。
例えば叩かれる痛みを知らない子は罪悪感なしに他人をたたくかもしれないし、
熱いお湯がやけどすると言うことを知らない子はもっとたいりょうの熱湯(やかん等)
をいたずらするようになるかもしれない。

大きな事故を防ぐには小さな経験で危機管理的なものを身につけさせないとと思うんだ。
今気をつけてることは本当に危ないものは事故を防ぐようにしておくけれど
すべての事に先回りしてけがをさせないようにするのはやめること。
でもこれがなかなか怖いしむずかしいんだよね。フー
557名無しの心子知らず:04/04/12 22:49 ID:L0LWggrW
実母さんが妊娠を喜んでくれなかった・・ということですが、
そういうわけではないんだと思うんですよ。でも、子供がいくつになっても孫を産んでも
やはり実母さんにとっては、娘のまま、頼りないように見えるままなんですよね。
私も最初の子を産んだとき、妊娠中毒になって帝王切開になっちゃったので、
2番目妊娠といったら、喜ぶより先に「あんた・・大丈夫なの?」でした。
血圧が上がったりして命の危険もあったのに、また産むの・・?って感じで
あんまり喜んではいなかったように思って落ち込みましたよ。
初孫である最初の子をとてもかわいがっていた事もあって、
「もしあんたに何かあったら○ちゃんがかわいそう」とまでいわれて
あたしゃ死ぬと決まってるんかい?と思いましたね。
そんなつもりじゃなかったようだけど。

結局、いつまでたっても実母ってそういう風で、こっちを子供扱いするんでしょうね。
21でも30でも40でも、年齢関係なく、そうだと思うよ。
558名無しの心子知らず:04/04/12 23:01 ID:3j0qpSHj
義妹夫婦に子供が産まれたので、お祝いに子連れで病院に行った。
うちの子(5歳)が赤ちゃんをそっと覗き込んだだけで
「触っちゃダメだよ」(目が笑ってない)と牽制してピシっと言った義妹。
子供の手は洗ってたし、赤ちゃん見に行く前にさんざん私から
「赤ちゃんは弱いから乱暴に扱ってはダメなんだよ」とか言い聞かせてたし
第一、義妹、うちの子が産まれて病院に見にきたとき
洗ってない手でさんざんうちの子いじくり回してた癖に。
やっと産まれた初めての子で神経質になるのわかるけども。
そのちょっと前にやはり友達の子が産まれて、
何人かで子連れでお祝いに病院に行ったんだけど
友達は「抱っこしてあげて」と私達に赤ちゃんを抱っこさせてくれて
他の子どもたちが赤ちゃんの手を「カワイイね」と触ったりしてるのを見て
「ありがとう」と幸せそうにニコニコしてた。
その時と今回の温度差を感じてなんだか微妙にブルーになった出来事だった。
でもま、しょうがないんだろうけど。
559名無しの心子知らず:04/04/12 23:06 ID:QfKjHLe7
>543です
「育児中のイライラ」と言う事で勘弁してください・・・
既女か家庭と勘違い・・・本当に・・・もう・・・私ったら・・・
560552:04/04/12 23:26 ID:pZMHhLid
>>553-557
まとめてのレスでごめんなさい。
みなさんのレスを、1つ1つ、じっくり読ませていただきました。
すべて一緒くたにして考えてしまって、一気にどーんとと落ち込んでいたけど、
みなさんのレスで、今日あったできごとを、1つずつ冷静に考えることができました。
今回のことで反省すべき点はちゃんと厳しい目で見つめて、
他の部分は、もう少し前向きにとらえてみることにします。
心の中の整理ができて、だいぶ落ち着きました。
ここ書き込んでよかったです。本当にありがとうございました。
561名無しの心子知らず:04/04/12 23:31 ID:vhdBkm9C
一緒に児童館に行こうね、って言ってた親子が別の児童館に行っていた
事実を知ってしまった。
同じ時間に別の場所だから、バレないと思ってたのかなあ?
急遽中止になったので、別の児童館へ行ってみたら彼女達親子が居た。
別のに行くなら教えてくれても良くない?
嫌われているとしか思えない。
562名無しの心子知らず:04/04/13 08:20 ID:wHdFdbmC
>>558
気の毒だが、子連れで病院に見舞いにいくことが非常識。
お友達の見舞いにも行ったの・・・?
新生児を見舞客にだっこさせたり、子どもに触らせるなんて
病院によっては看護師さんから怒られるよ。
563名無しの心子知らず:04/04/13 08:36 ID:xQ+0nN9f
>559
タイミングが悪かったということで。

ご飯作ってたり、子供が眠そうだったりするときにそんな電話が
かかってきたらムキーーですよね。またそういう時に限ってよくかかってくるんだよね。
564名無しの心子知らず:04/04/13 09:48 ID:g+2m4e8T
出産直後に病院に友だちが子供連れで集団でやって来る…想像しただけで恐ろしい…
565名無しの心子知らず:04/04/13 10:21 ID:cvT+cf9W
>>558
>義妹、うちの子が産まれて病院に見にきたとき
>洗ってない手でさんざんうちの子いじくり回してた癖に。

義妹のこれは無神経で腹立つね。
義妹は一言触れてもいいか尋ねるべきだったね。
義妹からあなた方親子は下に見られてる感じがするね。
566名無しの心子知らず:04/04/13 11:19 ID:jTS1nx4P
5歳くらいの子供ってみるからに汚そうだから(自分の子も含めて)
義妹の気持ちも分からなくはないけど、今後一切育児の協力はしない方がいいと思う。
お下がりあげたりね。
あ、でも汚そうで使えない、とか言われたりして・・・。
私自身は産院に来てくれたら喜んで抱っこしてもらうタイプ。
これを読んで、皆衛生面気にしてるんだなぁと勉強になりました。
>>558も「触らせてくれて当然」と思って行ったのでしょ?
ちょっと認識不足だったね。
一緒に反省しましょ。
567名無しの心子知らず:04/04/13 11:25 ID:7qe/cXlJ
>>558
産院によっては子供がお見舞いで病棟に入る事を禁止しているくらいだから・・・
大人が弄繰り回すのも嫌だけど、子供に近寄られるのも嫌だよきっと。
病院にはお子さんを連れて行かずに、お宮参り以降に会わせてもらうのがよかったかも
568名無しの心子知らず:04/04/13 11:31 ID:20cjU3wh
>>558
戦いは始まったばかりだよ・・
これから風邪を初めとして
会合の時にうつしたりうつされたりといった
戦いが始まるのよ・・・
くれぐれも我が子が風邪をひいたりしているときは
義理妹が来る時などは報告した方がいいよマジで
569名無しの心子知らず:04/04/13 11:36 ID:yPEkd5OS
義妹、産んでみて初めて解ったんだろうね
570名無しの心子知らず:04/04/13 12:48 ID:20cjU3wh
ポリオの予防接種行ってきました。
会場では到着順に長椅子に着席させられ、その後さらに二階の長椅子に移動
しなければならないのですが、二階に移動する時、一番最後の人が
サササッと追い越して一番先頭に行ってしまいました。
なに喰わぬ顔ですましてたあのママさん、顔と表情が頭に焼き付いてしまった。
それはいいとして、私の隣に二児のママさんが座ったんですが、
私の子供が泣きだしたので、そのママさんの娘さん(推定3〜4歳)が
私の子供に「大丈夫だよ、お薬飲むだけだよ〜」って言ってくれたんですが、
そのママさん、女の子に向かって「そんなこと言ったって分かるワケないじゃん!」
ってビシッ!と一喝したんです。その女の子はショボーンとしてしまい黙ってしまいました。
その心根の優しい女の子の気持ちと将来を察すると、気持ちが暗くなってしまった。
その事を私の旦那に話したら「失礼な!うちの息子(1歳6ヶ月)は諭せばちゃんと
分かるんだぞ!」と憤慨していました。
旦那から言われてうちの子もバカにされてたのかなと思うと
頭に来るというよりナンダカナーと思ったしだいです。
571名無しの心子知らず:04/04/13 13:05 ID:cdrWg7j9
>>570
前半の話は同じくムカツク話だけど、
後半はオーバー過ぎてナンダカナー。
572名無しの心子知らず:04/04/13 14:15 ID:UfEHuib0
>>571
オーバーってほどでもないと思うけどな。
確かに、一番かわいそうなのは怒られた女の子だとは思うけど。
うちも1歳7ヶ月の子がいるけど、「薬を飲むだけだよ」の意味がわからなかったとしても、
言ってる言葉の雰囲気がだいぶ感じ取れるようになってるから、
その言葉で安心したりはするよ。

子供って、話しかけられることで言葉を覚えるのだから、
「どうせ言ってもわからないし」は絶対違うよね。
わたしも子供を育てたことのある人間にそんな事言われたら、
ナンダカナー寂しいなぁーと思っちゃうわ。
573名無しの心子知らず:04/04/13 14:26 ID:buMudVaN
スーパーの中に子供が遊ぶ広場があるんだけど、周りは椅子で囲ってあって結構小さい所。
そこでうちの娘(3歳)を遊ばせていたら、いきなり1歳くらいのガキに顔面殴られてしまった。
1歳だから別にその子にはムカツかなかったけど、その子の親!
無視ですか?すっごく近くにいたのに!
友達とペチャクチャ話に夢中で子供の方を一切みない。

そこでまたうちの娘がガキにタックルされてる・・
そこで「ちょっと駄目!殴ったら!○○(うちの子)大丈夫?」と
結構デカメの声で言ったら親が気づき、自分の息子に「コラァ!こっちおいで!」っと・・。

言い方も気に入らんがうちの娘と私は無視ですか?
ヤンキー風の母さんよ。私がどんだけ見つめても目を合わすどころか知らん振りですか?

しかも娘に「大丈夫?痛かったやろ?」って言ったら
「言ったらアカン!」って私が怒られてしまったよ・・。
娘的に私が注意して、男の子が親に怒られ、結局自分達が離れ離れになるのが嫌だったんだろう。
んでも母は放置親は許せんよ。
574名無しの心子知らず:04/04/13 14:44 ID:y5ozw1pl
行きつけのカフェ。「赤ちゃん連れて、いつでもおいで〜。家にいるだけじゃ退屈でしょ?」
そんな優しい言葉に甘えて、赤と一緒に夕方遊びに行った。
そしたらそこにいたお客さん(男性)が赤を「カワイイ、カワイイ」
と言ってくれたのはとても嬉しかった・・・が私と赤の顔を何度も見比べる。
その結果出た言葉が「ダンナがよっぽど男前なんだろう」
ムカッときた私が「私がダメ顔って言いたいんですか?」とカナリ強い口調で言うと
「いやいや、けどダンナ男前だろ?」だって。ふざけるな!!
私は間違ってもブサイクではナイ!(変な意味じゃナイよ)
実際ダンナの顔を見たらビビるだろ?(マジで)
子供をカワイイと言ってくれるのは嬉しいけど、そりゃナイぜぇヽ(`Д´)ノ
575名無しの心子知らず:04/04/13 16:24 ID:lqbwGac5
若いねぇ・・
私ならば「『こんなに可愛い赤と奥なのだからダンナも男前に違いない』と言っているに
違いない」と脳内変換するかな。w
ところでうちの娘は今10歳なのですが、よく「美人だねぇ。パパ似だね?」と言われます。
こういう場合どのように脳内で変換させればいいのか・・・・うーむ。
576名無しの心子知らず:04/04/13 16:29 ID:v19ki6Mv
近所にあつかましいガキがいる。

3時頃にチャイムが鳴ったから、ウチの子かと思いつつ
インターホンにでると
「○○ちゃん(ウチの子)のおうちでおやつ食べるー」と一言。
なんだよっ!!とドアを開けると、うちの子は後ろで立っている。

「散らかってるから」と、断っている途中に
「ええねん!」と、ズカズカ。
あーもーうっとーしー!!
577名無しの心子知らず:04/04/13 16:42 ID:yPEkd5OS
扉を手でつかんでガードしろ。入らせるなよそんなクソガキ
578名無しの心子知らず:04/04/13 16:44 ID:BPtcYZNE
>>575
「ふ、私とは系統の違う美人さんだからそう思ったのね」と脳内変換しましょう。
女の子は男親に似ると幸せにって言いません? 私の周りだけだったらスマソ。

>>576
その子が帰るまでお菓子を出さないでどうでしょうか?
579名無しの心子知らず:04/04/13 17:53 ID:YgmaPUoY
>>575
578さんにかぶるけれど
女の子は父親になると美人に、男の子は母親に似ると男前になるという言い伝え(?)があるので
美人の女の子=父親に似た
きっと可愛い男の子だったら「お母さんが美人だから」って言われたよ、きっと!
580575:04/04/13 18:52 ID:lqbwGac5
578,579
有難う〜。知らないオジサンによく言われるの。オジサン好きする顔みたい。w
7歳の息子がこれまた私にウリ・・
幸せになれる子供達ってことですナ。
581名無しの心子知らず:04/04/13 19:33 ID:Ht4BOtZJ
>>580
何でも前向きになw
582名無しの心子知らず:04/04/13 21:49 ID:G3KjyYqK
>>579
うちの娘は美形。
見ず知らずの人に「きれいね〜。パパ似?」と言われる。
息子は親の私が言うのもなんだがブサイク。
「お母さんにそっくりね」と言われる。

ダンナも私も似た様なもんなんだが・・・・。
583名無しの心子知らず:04/04/13 22:35 ID:osryPtWE
>>582
子の目立つ顔パーツが親の特徴あるパーツと似てるってだけでそ。
クローンのように全てが片方に似てるって訳ではないはず

てか、ブサイク言うなよぅ(つд`)
男の子ってのは育ってみないとわかんないものだぞ。
男の子はな、大きくなるにつれて格好よくなっていく事もあるんだぞぅ。
584558:04/04/14 00:28 ID:5vd5j4Wg
亀レスですが
>>562
私は自分の経験もあって、わざわざ病院に行かなくてもいいんじゃない?と思ったんですが
姑と義弟が「(子ども連れて)来て来て」というので
気乗りしないまま2時間半かけて行きました。(義妹の実家のそばの病院で遠いのです)
勿論病室には入っておらず、廊下での短い面会でした。
友達のお見舞いは、友達が
子どもも連れてぜひ見に来て欲しいというので皆で行きました。
とても喜んでくれましたよ。
みんなで赤ちゃんの誕生を祝う、って雰囲気がほのぼのと良かったです。
うちの子は触ろうとしたわけではなく、大人達に「ほら、見てみて」と言われたままに
覗き込んだだけなんですよ。
それなのに義妹に冷たい言い方でピシっと言われ
「ビクッ」として「僕悪いことしてないのに」って表情で私の方を見たので
ちょっと可哀相になってしまって。
585名無しの心子知らず:04/04/14 00:49 ID:s1gf+lky
今日、近所のザラスの見本大型遊具のとこで遊ばせていたら、
最初うちしかいなかったんだけど同じくらいの年の子供(兄妹)が
やってきてうちの子(2歳)はとてもうれしそうに歩み寄って
「一緒に遊ぼう!」って(珍しく自分から)言ったので私はおお〜っ
と感激したのにその子供らがつれない(というか無視?)あげく
あっち行って!みたいにムゲにされて・・・しまいにゃ泣いて(息子の
無邪気な思いが届かなかったのも、それでもめげずにまだ遊ぼうと
する姿も哀れになって、私が大人気なくその子供にキレそうになって
しまった。ちょっとくらい一緒にいてくれたっていいじゃんかよー!
心の狭い奴らよのう?しかもその子の親はどこにも見当たらないし。

子供同士の事だから、別に私がイライラムカムカするもんでもない
んだろうけど、とても納得がいかなかったので。
あのイジワル兄妹め〜〜〜。


586名無しの心子知らず:04/04/14 01:05 ID:UUer5Z8o
相手も2歳くらいなんでしょ?
分からないのかもよ。
うちの下の子(3歳)も、同じ年くらいの子に寄ってこられるとどうしていいかわからずに固まってしまうもん。
あんまりしつこく追いかけ回されると泣いてしまう。
大きい子だと、兄の友達で遊びなれてるから大丈夫なんだけど。
587名無しの心子知らず:04/04/14 01:50 ID:s1gf+lky
>586
そうだったら仕方ないのですが、おそらく3歳くらいの子で
(うちは2歳5ヶ月)はっきりわかってるようでした。
なぜなら暴言?まで吐かれたし・・・(「この子うるさい。
何言ってんのかわかんない。バカ?」とまで・・・)
何か仲の良い兄妹のようで、おそらく2人の世界に入られたく
なかったのでしょう。他を寄せ付けない雰囲気を持ってました。
それでも一緒に滑り台すべるくらいいいだろうに・・・別にあれやって
これやってって要求した訳でもないししつこく追い回した訳でも
ないのに、一方的に背を向けられて「やめてよ」とか言われて・・・
心が狭いとしか言いようがなかった。
しかも後から来たくせにこれはダメー!とかやるし。
というか、たぶんその場に親がいれば少しはフォロー入れて何とか
なったと思うんですよねぇ。人の子供って注意とかできないじゃない
ですか。親が全然見てない(どこにいるかわかんない)ってのが
最大に頭来て。何か精神的にいじめられた感があったのに
(もちろん文句言うつもりはないけど)見てないからこういう
好き勝手なことするんじゃないかしら?子供って。
小さいうちはまだ意志の疎通が難しいんだから大人が間に立って
フォローしなきゃと思うのに、こういう放置して買い物してるよう
な親ってどういうつもりなんでしょうねー。


588名無しの心子知らず:04/04/14 02:15 ID:UUer5Z8o
・・・・親が放置っていう点では「どうよ?」と思うけど、
たかだか3歳の子に期待しすぎでは・・・。

自分の子より大きい子は「何でもできる、仲良く遊べて当然」と思ってない?
ま だ 3歳 の子に対して、心が狭いだの暴言だの思う方が大人気ない気がするよ。
明らかにイジワル(順番ぬかしとか)されたんなら、他人の子でも注意しないといけないよ。

589名無しの心子知らず:04/04/14 02:22 ID:T/LCCA1z
初めてのお子さんでなれていないのかもしれませんが
子供はいじわるなものですよね
親が放置というのは問題だけど
小学校低学年ぐらいまでは機嫌が悪ければ
かなり年下の子にだって譲ろうとかいう気持ちのもてない子はたくさんいます
子供は年下で言葉がよく通じない子と遊ぶのが嫌いみたいですし
590名無しの心子知らず:04/04/14 02:33 ID:rPbWVpW+
我が子を可哀想だと思う気持ちはよーくわかるが、良くあることさ。

うちも2歳半だけど、知らない子に寄ってって遊んでもらえることも
あれば、邪険にされることもある。意地悪されることだってあるよ。
私は息子がどう対応するのか見てる。以前はやられっぱなしで泣いたり
呆然としてたけど、最近はなにやら怒って言い返してる。

でも相手が大きい子で、あまりにも酷い意地悪するときは、
「いじわるしないで、仲良く遊んでね」なんて口挟んじゃうけど。
まあ、よっぽどの時だけね。助け舟出しちゃってるな。
591名無しの心子知らず:04/04/14 10:12 ID:SlKcvJh8
朝から嫌なことがあった。
☆さん、どうしてあなたはいつも一言多いんですかぁ?
今いわなくてもいいだろ〜ってことを朝一から聞こえよがしに言うなよ〜。
朝から落ち込んでしまったじゃないか。
あんたのこどもも結構傷つくこと言うけど、子供同士は仲良く遊んでるから
ヨシと思ってるんだよ。
でもあんたと話をするといつもむかつくから、あんたのこどもにも
やさしくできないんだよ。
自己嫌悪。
592名無しの心子知らず:04/04/14 10:26 ID:1uWPXz6E
>582
うちの娘も手足がすらっと長くて肌も色白すべすべではっきりした顔。
よく「子供のモデルみたいだね〜」と言われる。
一方、同じ親から産まれた息子は
だれの目から見ても「さる」としか思えないおもしろい顔でさw
しかし、そんな息子は幼稚園一カワイイと言われてる女の子に惚れられてるぞ!
しょっちゅう電話はかかってくるし
園でもずっと隣に付いてこられるくらいの惚れられようさ。
男は中身、顔じゃないぞ!
593名無しの心子知らず:04/04/14 11:23 ID:DSMQZ6AW
>>585
子供は驚くほど残酷で卑劣でストレート。
あなたのお子さんも幼稚園にでも入ってあなたの目が届かなくなれば
平気で同じことしますよ、きっと。

>>591
嫌いな相手の子供に無理して優しくする必要なし!
(いじわるしろ、という意味ではない)
私も嫌いなママの子供がよく遊びに来ますが、相手にしてません。
今幼稚園くらいなのかな?
子供が小学校にでも入れば朝からやなやつの顔を見る必要もなくなります。
594591:04/04/14 12:43 ID:R2QxwwTm
>>593
幼稚園児です。
いくら親が嫌いだからといって、子供の友達を邪険に扱ってはいけないと思いつつ
その子の顔をみると親の顔が浮かんできて、笑顔がひきつります。w
小学生になったら親関係なしであそんでくれるかな。
っていうか、なるべくならほかの友達見つけてきて欲しい…
595名無しの心子知らず:04/04/14 14:30 ID:dTEQFr/Z
幼稚園に行くためにはどうしても通らなければならない道がある。
ウチの子供以外にもたくさんの園児・児童が通るスクールゾーンだ。
その道で犬を放したまま散歩させるクソオヤジがムカツク。
じゃれる標的を見付けて嬉々としてすっ飛んでくるコリーは
3歳児には激しく危険ナリ
「あはは〜じゃれちゃってぇ〜」じゃねえっつーの!
自分より大きくて重いものが勢いつけて飛びついてきたら転ぶんだよ!
怪我するんだよ!きぃーーーー朝からイライラするったら

当然、糞尿やりっぱなしだし・・・
せめてスクールゾーンの時間帯はやめてくれないかと毎日思う。
596名無しの心子知らず:04/04/14 14:44 ID:UraMod+Q
>>595
朝から危険一杯の通学路で大変ですね。
警察か役所、保健所に相談されてみてはどうでしょうか?
犬の放し飼いは禁止されてると思いますので。
お子さんに何かあってからでは遅いと思います。
犬が来たらお子さんを(大変だけど)抱き上げて迷惑であると態度で示す。
「犬さんが大きくて危ないから早く行こうね」と言って見るのも良いかも。
がんばって下さい。


597名無しの心子知らず:04/04/14 14:55 ID:mpj3RjmJ
某育児スクールに4月から行き始めました。
そこの担当のセンセイと合わない(私が、ね)・・・
こんなもんかなーという諦めの気持ちもあるんだけど
とにかく営業トークと社交辞令のオンパレード。
性格のキツさも、かい間見えるしなんだか感じ悪い。
自分が間違った事言っても絶対訂正しないタイプ。

でももう3ヵ月分月謝納めちゃったし。
3月産まれの2歳♂で、来年幼稚園にあがったらかなりハンデありそうなんで
(言葉遅めなんです、、、)こんな場所で小手調べしといた方がいいかなーと
思ってさ。
うーとにかく3ヵ月、子供の為と思って我慢するか。
598名無しの心子知らず:04/04/14 15:17 ID:nv1ysH+r
うちの息子の通う幼稚園の副主任は、人の好き嫌いがものすごく激しい人
なんです。
園児も、色白で可愛い子を露骨にひいきするし、お母さん達に対してもそう。
勝ち気で華のあるタイプのお母さんにはごろにゃ〜んってすり寄っていくようですが、
地味でオーラの弱そうなタイプ(私もそう^^;)はシカトです。
うちの息子がこれまた色黒で悪そー坊主ときたもんだから、
入園当初から親子でシカトされっぱなしなんですね。

で、今日イヤな思いをまたしました。
その先生のすぐ傍で息子が泣いていたんです(お友達と喧嘩したらしい)。
案の定先生は泣いている息子はまるっきり無視して、よそのお母さん達と
笑いながらおしゃべりしてました。
さすがに悔しくて、息子の手を引いて家に駆け戻った私ですが、
腹立ちがおさまりません。
お気に入りの子供や、力のある母親の子供なら絶対に声をかけるはずです。
ひいきする先生、最低!
まじで悔しいけど、「今に見てろよちくしょ〜〜〜っ」てぼやくだけの自分。

地味な自分を変えたい!心からそう思ってます。
599名無しの心子知らず:04/04/14 15:25 ID:gMagMjtK
「パパ似?」 かなーり遅れてのっかるけど
某ジャスコで「あら〜かわいいね〜。でもお母さんはブスだね」って
言われたことがあるよ。思い出してもすごくムカムカする。
言われて1週間はソイツをボコボコにしてからでないと(脳内で)眠れなかったよ。
(私は美人ではないけど見知らぬ他人に指摘されるほどのブサイコでもない。並だとオモ)

クソッ!ババァめ!
お前のような酔っ払いよりは他人に迷惑かけてネーヨ!
600名無しの心子知らず:04/04/14 15:33 ID:yY5LAP50
むー。そうだよね・・・人生楽しいことばっかりじゃないよね・・・と
ここのスレ読んで噛みしめいています。

上の子がスポ少に入ったので、送り迎えの他に月に2,3回下の子連れて
一日付き添う必要がでてきました。
そこで、下の子集団の中でウチの子だけが露骨な嫌がらせをされてしまった。
まあ、散々ガイシュツな女の子集団の「誰か一人を仲間外れにして結束を強める」
みたいな感じのやつです。
新入りだし、しばらくは様子見ようと思っています。
ここで出てくるみなさんの対処の仕方等とっても参考になります。
601名無しの心子知らず:04/04/14 15:47 ID:8wcEOFhT
立候補で今年度の幼稚園の役員になったんだけど
悪口言われてるのを今日知った。
「目立ちたがり」「出しゃばり」はいいとして
「無職だからヒマなのよ。暇人はこんなことしか出来ないんだから」
とまで言われてたと知ったときは怒りで体が震えた。
事情があって2年前に仕事やめたんだけど
他人にそんなこといわれる筋合いはない。
あいつらに祟りがあるように今から祈っておこう。

602名無しの心子知らず:04/04/14 15:59 ID:Pnck6FeX
>>601
なんつーか、その気を落とさないでね。

幼稚園の役員ってさ、
誰もやりたがらないくせに、親切に引き受けてくれた人には
そんな風な悪口を言うのってよくある事さ。
そういうのを「恩知らず」って言うんだけど、
ちゃんとそういうのは罰があたるよ。
603名無しの心子知らず:04/04/14 16:10 ID:gMagMjtK
>>601
そういうとき、仲良い人にも悪口言う人にも
役員として分け隔てなく接するとすごくカッコイイよ。
言われたことを知ってるけど、役員の仕事には関係ないわ
ってなふうに。
ソイツラなんか仕事してんのかもしれないけどヒマだから悪口言ってるんじゃんね。
集団で悪口言ってるヤツなんか大したヤツじゃないよ。相当腐ってる。
あなたに役員やってもらってよかったと思ってる人がきっといるよ。
604名無しの心子知らず:04/04/14 16:16 ID:DSMQZ6AW
>>601
私も言われたことある!!
「あんたが立候補したから皆一緒にやりたくなくて役員やるのやめた」
「皆あんたにやめてほしいと思ってる」
とまで言われたよ。
だったらテメーがやってみろ!
頭にきたから「もう承認されてやめられないからリコールの署名集めて」
ってそいつんちにファックス流してやった(直接言えない弱い自分)。
もちろん最後まで役員やりましたよ。
おまけにその女、ダンナの会社がつぶれて社宅を追い出され出て行きました。
601がんばれ!!
605名無しの心子知らず:04/04/14 16:27 ID:gMagMjtK
>>604
どうやってその女のダンナの会社を潰したのか教えて!
606名無しの心子知らず:04/04/14 16:27 ID:hbJn56ns
>>604タン
おお〜、罰が当たったのね。
601タンも604タンも偉いと思うし、私が同じクラスだったらありがたくて涙が出るよ。
そう思っている人が、クラスの大多数だと思う。
人の悪口言う人ってコンプレックスに囚われた人が多く、人を貶めて自分より辛い
思いをさせてやろうという卑屈な人が多いと昔、学校の講義で習ったよ。
(改善しよう、頑張ろうという前向きな努力の出来ない人なんだって)
だから、積極的な人が妬ましいんだろうねぇ。
とにかくお二人ともお疲れ様でした。
607名無しの心子知らず:04/04/14 16:35 ID:imCYU1Uh
576です。
今日も、おやつをたかりに近所のガキが3時過ぎに来ました。

ガキ「いまなんじー?」
私「3時すぎ」
ガキ「おやつのじかん!?」
私「そうかなぁ…?」
ガキ「××ちゃん(ガキの名)も!!××ちゃんも!!」
私「じゃあ、××ちゃんのおうちで食べておいで」
ガキ、体をくねくねしながら
「××ちゃんなー、××ちゃんなー、
 おかあさんがいまおそうじしてるから、
 おうちにはいられへんねん」

そこまでいうか!!っと思いつつここで負けたらだめ!!と
私「ごめんなー、おばちゃんち、たくさんおやつ用意してないねん。
  またあとでなー」
と、うむを言わさずドアを閉めました。

あーすっきりした♪
608名無しの心子知らず:04/04/14 16:41 ID:qKq7Ag1y
>>607
GJ!
きもちいい返しですた!

自分の子供がたかってるの知ったら
恥ずかしくてはり倒しちゃうけどねえ・・・。
お菓子もらえないのかなあ?
609名無しの心子知らず:04/04/14 16:45 ID:gFaqB1uH
601さんのように立候補してくれる人なんてそうそういないよね。
私も経験したけど、皆モジモジ下向いて「決まるまでは帰れませんよ」
という先生の無言の圧力の様なものの中にあって「じゃあ・・私」って手を挙げてくださった
Oさんの姿の何とまぶしかった事か!!つられて私も手を挙げちゃったけどW
役員はなかなかいいモンだったし、601さんはすごく大人な方なので
皆さん協力してくれますよ。頑張ってね!!
610名無しの心子知らず:04/04/14 16:49 ID:bHlz1YjT
>>607
くぅぅぅ、あなたは優しい!!
「ごめんなー」だなんて。
私は「お母さんの掃除が終わるまで外で
待ってたらいいよ」と冷たく言い放ちそう。
611名無しの心子知らず:04/04/14 16:54 ID:FSVPjc8v
人の悪口しか言えない人は、必ず何かしら災いがふってかかるものです。
文句しか言えないやつは、ヘタレです。
じゃ、お前がやれといわれてもゴニョゴニョ言うだけでしょせんなんにもできない
もんです。
バカはほっとくに限る。あなたまでつき合うとバカになってしまうじょ。
612名無しの心子知らず:04/04/14 17:01 ID:FfHct7F5
>599
「誰に似ているの?」って言われます。
>(私は美人ではないけど見知らぬ他人に指摘されるほどのブサイコでもない。並だとオモ)
いいじゃん 私はすっかり努力をしなくなったら自分でもビックリの並みの下?イヤ下かも
613名無しの心子知らず:04/04/14 17:03 ID:h1k1IRhR
>>607
オホホホホ
なんか微笑ましい光景でワロタです
614601:04/04/14 17:41 ID:GDYy7jBD
優しいレスしてくれたみなさんどうもありがとう。
嬉しくて涙がちょちょぎれました(古w

クラスが持ち上がりだったので早めに役員決めたんです。
年長だからなにかと忙しいかもしれないけど
クラスの雰囲気は最高で、みんな仲がいいし
もう幼稚園も最後だろうから頑張ってみようと思って立候補したのにさ。
ホント、誰がやっても文句言いたい人なんだと思う。
行事や着替えの手伝いにも1度も来たことないのに、口ばかり達者で。
その人には天使の微笑みで対応します。気持ち悪がられてもいいわ!
がんばるわ〜。
愚痴聞いてくれてありがと━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!  
615名無しの心子知らず:04/04/14 18:09 ID:hLYgutxH
うちも昨日子供の学校の保護者会で役員決めがあったんだけど、みんな下を向いて黙ったきり。
専業で、一人っ子のお母さんが全く知らん振りで、赤ちゃんを抱えたお母さんがやる羽目になったのは、ちょっとむかついた。
616名無しの心子知らず:04/04/14 18:53 ID:UUer5Z8o
>>615
でもその「下を向いたっきり」の中の一人なんだよねw
クラスごとに「赤ちゃんがいる人は免除」とか取り決めないの?
うちは三歳以下免除、クラスによっては未就学児がいれば免除。
617名無しの心子知らず:04/04/14 18:57 ID:LCNkGv4/
>赤ちゃんを抱えたお母さんがやる羽目になった
可哀想・・とっても可哀想・・・
赤ちゃんが一番可哀想かも・・・・
今からでも良いから誰かかわってあげて欲しい
618名無しの心子知らず:04/04/14 18:59 ID:DSMQZ6AW
>>605
勝手につぶれてましたわ。○○生命。

うちも昨日保護者会があり、こりもせずまた立候補しちゃった。
前は幼稚園だったけど、今回は学校だから6年までの間には絶対1度はやらなきゃ
ならない。
早い方がいいから。
でも、また陰口言われるかもね。
619名無しの心子知らず:04/04/14 19:05 ID:9u69L+Ld
幼稚園の時は下の子がいる人は免除。
小・中学校は全員強制役員。
それでも1年間1度も顔を見る事も無い人もいますけどね。

軽いヒッキーなのに1番露出度の高い役員になぜか立候補してしまった・・・
620615:04/04/14 19:11 ID:hLYgutxH
615です。
私は昨年クラス役員をし、今年はPTAの本部役員に決まっているので、代わってあげることが出来ないんです。
だから誰か手を上げてくれるのを期待していたんだけど、みんな知らん振り。このクラスのお母さん達にはちょっとがっかりです。


621名無しの心子知らず:04/04/14 19:14 ID:490xDC+K
ごめんなさい。愚痴らせてください。
今日、上の子2人を連れて1番下の子(3ヶ月)の集団予防接種に1人で行ってきました。
1番上(4歳)には前もってしつこく言い聞かせ、あれこれ駆使して2人を大人しくさせていたが
知らない子(2〜3歳くらい?)が近づいてきて2番目(1歳)を叩いたり、おもちゃを取ったり
服を掴んで引っ張って連れて行こうとしたりし始めた・・・やりたい放題で注意しても聞かない。
しまいにはうちの子までも騒ぎ出した_| ̄|○ソノバニイタミナサンゴメンナサイ。
親は?と思い周りを見てもいない・・・「ママはどこかな?」と聞いても知らん顔。
結局ずーっとついて来て(診察や注射する間もわが子のようについてきて)うちの子が終わるまでいた。
帰ろうと身支度をはじめるとその子が「ママー!!」と親の元に駆け寄っていき
「○○〜さあ、帰ろうか!」といってさっさと帰っていきました。
あなた、さっき私の3人ほど前にいましたよね?
放置したまま、子が騒ぎ出して私と 目 が 合 っ て も 知らん顔ですか?
見ていたのに、一言でも子を注意することくらいできませんか?
激しくウチュ。
622名無しの心子知らず:04/04/14 19:53 ID:gMagMjtK
>>621
いるよねー要領のいいヤツ。
自分の子が痛い思いしないと分からないんだろうけど、
できれば親が痛い思いしてほしいね。
「ママはどこ?ほったらかされてかわいそうねぇ。物騒な世の中なのに
 随分のんびりしたママなのねぇ」って言ったら気づくかな。
文句言いに来たりしてなw
623名無しの心子知らず:04/04/14 21:48 ID:Pq9gyuS0
私も持ち上がりクラスの役員になりました。
近所の同級生のがきに、昨日、「○○くん(うちの子の名前)のママって
いつも遊んでるんでしょ〜」って言われました。
ぜ〜ったい親が家庭でそういう話してるに違いない。
今まで思わなかったけど、そのとき初めて共働き家庭は幼稚園に行かせるなと
思った。
結構前向きに役員しようと思ってた気持ちが、こんな奴らの面倒みるのかと
思うと、一気に萎えました。
624名無しの心子知らず:04/04/14 23:59 ID:fsist0vc
>621 集団予防接種なら、保健所だったのかな?

私も同じような目にあったけど、天然で返してしまった〜
待ち時間にこどものお気に入りの絵本を読んでいたら、ずっとまとわりついてくる
知らない子(2才ぐらい)。
「ママはどこかな?」「迷子ちゃんなのかな?」「ママがいなくても泣かないで偉いね」
と迷子確認したあと、係りの人に「この子、迷子ちゃんみたいです」と預けちゃいました。
しばらく会場内で親をさがしていたみたいだけど、あらわれなかったので別の階の保安室に
行ったようでした。→自分の子の相手してて、最後まで見てなかった。

しばらくして、その子の親らしい夫婦がたばこのニオイをぷんぷんさせて私をにらみつけて
きたけど、「???」でスルー。
預かってくれと頼んでもいない子どものことを、さすがに聞くわけにもいかないと思って
くれたようです。終わった後、帰りがけに見たらまだ並んでいました。3人で。
鬼のような顔をした夫婦と泣きじゃくる子どもを見て、自分のしたことが原因だ!と気が
ついたのは家に帰ってから。どっかで会ったらどーしよーとしばらくおびえてました。
泣いてた子どもには悪いことしちゃったなーと後味がわるかったです…





625名無しの心子知らず:04/04/15 00:00 ID:9qQGuj3B
>>623
子供が言ったのかもよ。
626名無しの心子知らず:04/04/15 00:15 ID:QLCZSh9y
>>624
それだ!

上手い手だ。
頼まれてもないのに押し付けられたら、
ちゃんとそれ様の係りの人に押し付けてしまえば良いのだな。

子供が可哀相だとしても、
それは、そういうDQNな親を持ってしまった為の不幸。
可哀相だが、他人にはどうしてやる事もできないよ。
627名無しの心子知らず:04/04/15 01:04 ID:/NooXD41
>>626
だよねぇ。
ドキュの子は可哀相だが、624には無関係だし
押し付けられていいってことにはならないよ。
そういうの相手してると少し前に出てた
「やたらと大人にまとわりつくウザイ子」になっちゃうんだから。
628名無しの心子知らず:04/04/15 03:16 ID:vdmX5em/
小学2年生の子どもが体操教室で同級生に「とびげり&カカト落とし」を食らって
大泣き。すぐ横に相手の母親がいたんだけど、知らん顔。
その後もいつまでもしつこくチョッカイだしてくるので仕方が無いので家の子に、
「きちんとレッスン受けなさい」ってチョコッとお尻をポンとはたいた。
そしたら相手の母親がオニの首を取ったように「信じられない、虐待しているの?」
と言い始めた。「私は一度も叩いた事ないわ。子どもが可愛そう。話せば解かるで
しょ?」家の子も話せばわかります。お尻をポンとやったのはいつまでもダラダラ
チョッカイ出してくる相手の子にも解かって欲しい意味も含めたつもり。当の息子
は「痛くないよー。でもゴメンなさいきちんとするね」と解かってくれた。
叩く、叩かないは別にしても、きちんと注意も出来ない放任親に虐待と言われ凄く
むかついた。話せば解かる子どもなら「きちんとレッスンを受ける。暴力を振るわ
ない。人に迷惑をかけない」ときちんと言い聞かせてくれってんだ。
毎週、毎週何人の子ども泣かせれば気が済むんだ。しつけしないのも虐待じゃない
のか?もういい加減にして欲しい。
629名無しの心子知らず:04/04/15 08:13 ID:MC1Xr80Q
>628
「叩かない教育されているようだけど失敗してますね」って言いたい~
630名無しの心子知らず:04/04/15 08:29 ID:+Zz71Eu5
叩かない教育してる人でさ、
ちゃんと叩かないぶん口で根気よく言い聞かせしてるママンは尊敬するけど
「叩かない」だけで躾放棄してるママンいるよね。
631名無しの心子知らず:04/04/15 13:47 ID:NZ+I9hXE
昼過ぎのお昼寝時間に留守電にしてたら
何回も何回も電話してきてペラペラペラペラ言い訳ばっかりして
留守電に入れるなら要点を話して一回で入れろよ!
4件にまたがって入れてきてウザイんだよ
子供が起きてしまって昼飯も食べられないじゃないか・・・
おかげで乾パンかじってるよ
632名無しの心子知らず:04/04/15 14:12 ID:m9Nhwaz6
今日整理になって汚物入れを見てびっくり。
いつからあるのか、使用済みのナプキンが。
3週間前くらいに子供のお友達を呼んだとき、ママが置いていったらしい。
置いていくなとはいわない。
でも一言「使わせてもらった」とか何とかあってもいいものではないの?
発酵して嫌なにおいを発しているし、もうイライラ大爆発。
もうあの人は呼ばない!
633名無しの心子知らず:04/04/15 14:18 ID:oMiCxN/v
人を招きいれたときは
一応トイレ掃除もその後するけどな。
汚物以外にもごみとか捨ててる可能性もあるし。
634名無しの心子知らず:04/04/15 14:51 ID:/NooXD41
>>628
お前の子供がよその子を虐待してますがなにか?
親が自分の子を叩くのはいけなくて、子どもがよその子に暴力ふるうのはNP?
自分の子の暴力シーンは知らんぷりなのに、うちの「教育的指導」だけはエラそうに粘着ですか?

「叩かないでしつけできるのは立派だと思うわ。でも○○君、叩かれたことがないせいで
 叩かれた人の気持ちがわからないんじゃないかしら。うちの子とびげりされてひどいアザになったわ」

叩いてしつければ気持ちがわかるって言うつもりじゃないよ。
普段叩かれてるからよその子を叩く、って子もいるし。
あくまでその人に対するイヤミね。

てか628タソ、お尻たたけるくらいの距離にいたんなら、そのクソガキも近くにいたんじゃない?
その子に直接注意してもいいんじゃないかな。とびげり&かかと落としってやりすぎだよ。
「そんなことしたら危ないでしょ!息子君は真面目にやってるんだからちょっかいださないで!」
って言ったら?(勇気がいるけど) 息子君も「泣いてもいいから正しくキレられる子」になろうよ!
それともダンスィだとフツーなの?>とびげり
635名無しの心子知らず:04/04/15 15:11 ID:PZXAZ3yP
>>634 言ってる事がよくわからない。
636名無しの心子知らず:04/04/15 15:23 ID:RNdEJjU0
>>635
634は前半は相手の母親への文句の言い方レクチャー、
後半は628タンに対する叱咤激励かと
637名無しの心子知らず:04/04/15 15:25 ID:KxpU8ZF5
>>634
上3行がわからん。脳内で言えってこと?
638名無しの心子知らず:04/04/15 15:27 ID:9qQGuj3B
>>637
634が思ってることなんじゃないの?
639名無しの心子知らず:04/04/15 15:41 ID:Qno9K9cX
>>632
おむつしている下の子を連れてきた友達。
「これお願い!」と使用済みのおむつを渡されたよ。
普通お持ち帰りするでしょ?!
それ以外は良い人なんだけど正直引いた。
640名無しの心子知らず:04/04/15 15:46 ID:wv250XlI
生理がきた。
641名無しの心子知らず:04/04/15 15:49 ID:ezocd+gB
>>639
ママ友のルールもいろいろあるからねぇ。

自分も、お持ち帰りするものだと思ってるけど
友達宅に遊びに行くと、「どうぞ〜置いてって〜」と
 親 切 で 言ってくれる人は多い。

だから、そういう友達が家に来るときには、
私も、「置いてって」と言う。
あくまで、好意で。

でも、ママ友とあまり交流がなかったり、
たまたま親切な人としか付き合いがなかったりすると、
使用済みオムツは、そのお宅に捨ててくのが当然。
と思う人が出てくるんではないかと。
642名無しの心子知らず:04/04/15 15:58 ID:e58ylFfa
>>641
「オパーイ張ってきちゃった」と言って、
飲みおわった麦茶のグラスにいきなり乳搾りを始めて
そのまま置いて帰っていった女がいたなぁ・・・
乳汁は便所に流してコップはそのまま捨てました。
気持ち悪かった。
643名無しの心子知らず:04/04/15 16:01 ID:BSdFegND
>>642
うげえええ・・・マジ?
( ´Д`)キモッ
644名無しの心子知らず:04/04/15 16:13 ID:tgI0BKz5
そっっっそんな人いるの?
信じられない。怖すぎ・・・
645名無しの心子知らず:04/04/15 16:14 ID:sEg9EiUg
>642
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
想像するだけでもガクブルだわ。
646名無しの心子知らず:04/04/15 16:42 ID:eMkGnSpa
>>642
母乳の素は血液だもんね・・恐い・・・
使用済みオムツも普段だったらかまわないけど
ポリオ後だったら持って帰って欲しい
647名無しの心子知らず:04/04/15 16:46 ID:9qQGuj3B
その人、最初から642とは切るつもりでやったんじゃ・・・。
648641:04/04/15 17:58 ID:XpuP0sk0
>>642
それ(乳放置)とオムツを置いて行くのとは…
つーか、それ、マジで気持ち悪い…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
649名無しの心子知らず:04/04/15 18:20 ID:cYUGQzLY
私の母乳おいしいから試しに飲んで!(ハアト
というお気持ちだったりして・・・ オェー
650名無しの心子知らず:04/04/15 19:38 ID:KMPdfLBP
卒園したばっかりの友達と今日遊ぶ約束をしてたんだけど。
子供にも明日は○ちゃんがくるからねって言っておいて楽しみにしてたんだよね。
そしたら、そこんちの子供が今日は今通ってる小学校の友達と遊ぶ約束をしたから
行けないと電話がきた。
その母親が言った言葉も忘れられない。
「通い始めたばかりだから、新しいお友達となじんで欲しいんだ」
うちの子の気持ちはどうなるの?
かなり前から約束してたのに。
おまけにその人がミシンを教えて欲しいからって理由でくるはずだったのに。
○ちゃんには今日のこと言ってなかったの?って聞いたら
言ってあったっていうじゃないか。
余計頭にきちゃった。
小学校も違うし、おつきあいもフェードアウトしちゃおうかな・・・。
でもフェードアウトしたら、小学校が変わったら冷たくなったっていわれたら
しゃれにならないしな。
今までされた数々の悪行をならべて、今回の件でもう我慢できなくなりましたって
いうべきかな?
長文スマソ
651名無しの心子知らず:04/04/15 20:19 ID:BSdFegND
フェードアウトして
その後何か言われたら言い返せばいいんじゃないかすら。
どっちにしろ言われるんだから楽な方がいいよ。
いざ悪行を並べ立てて切るのって疲れない?
652名無しの心子知らず:04/04/15 20:32 ID:tYx2Akzy
多分そういう人とはほっといても疎遠になると思うよ。
こっちから連絡しないで、むこうから連絡がきても断れば?
お宅のお子さんも新しいお友達が出来て、その子のことは忘れてしまうと思うし。
653名無しの心子知らず:04/04/15 20:41 ID:WSeiRAXn
>>650
今度約束したら、その人に同じこといってドタキャンしたら。
654名無しの心子知らず:04/04/15 21:13 ID:sQKdhSCZ
3年間、連絡を絶ち縁を切っていた人から電話が来た。
正直3年ブランクがあったので、その人の存在自体忘れていて
(私が)食事中なので、後で掛け直すねと言われ、切った後でその人だと気づいたorz
まだ電話はかかってこない。

今年から子供を保育園に預けるので時間ができた模様。(共通の友人に確認)
さらに精力的に活動して、下着を売りつける気なんですか?
フェイドアウトしてたのは気づいてたんでしょう?

あぁ・・・生理2日目なのにさらに憂鬱・・・
655名無しの心子知らず:04/04/15 21:40 ID:wJGXsNGB
>>653
それは・・・
656名無しの心子知らず:04/04/15 23:41 ID:Lb0mUT+o
同居の義母に息子1歳を預けて夕飯の買い物へ。
買い物から帰ると息子と義母が庭で遊んでいた。外遊びの大好きな息子は
庭から私の方へ手を振って御機嫌。私も「○君よかったねー」と声をかけて
車から荷物を下ろしていた。それを見ていたらしい隣の親父が
「ママの方に走っていかんのやなあ。ばあちゃんの方がいいんやろ」
・・・なんか物凄くムカッときた。何を短絡的にこの爺は。
義母(イイ人)も「今こっちの遊びに夢中やからなあ・・・」と気まずそう。
隣も息子さん家族と同居だが、この爺きっとイヤなウトなんだろうなあと思った。
657名無しの心子知らず:04/04/16 00:04 ID:TzQdatV6
>656
爺さんボケが入ってるんだよ。気にしなさんな
658名無しの心子知らず:04/04/16 00:05 ID:0MDJnh8X
育児サークルではない私の楽しみで入ってるサークルの
執行部の人に絡まれてしまった。
なんか、発想がサヨっぽい。コワイヨー!
659名無しの心子知らず:04/04/16 01:42 ID:idb1JXdT
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
660名無しの心子知らず:04/04/16 02:14 ID:pY4D9oq6
>>656 ウチのウトと同じタイプだ…ヽ(´д`;
いちいちそういうつっかかること言ってくんの。
本人に悪気はないようだけど

自分は「気の利いたジョーク」も言えて誰とでもすぐにうちとけられる会話上手

だと勘違いしてる模様。
常に脳内ドリーム炸裂してるし最近はなるべく放置してます。

ハッ!Σ(゚Д゚;)まさかうちのウトじゃ…
661名無しの心子知らず:04/04/16 02:34 ID:LE6m7Z4g
>>660
そういう人には愛想笑いもしないのが吉。
662名無しの心子知らず:04/04/16 09:26 ID:uKUusRIa
愛されない性格の爺さんているよね。
末路寂しいだろうな。
663656:04/04/16 11:08 ID:MQg05W7n
レスありがとうございます。
>>657
そうですね。旦那は「ばあちゃんへのリップサービスだから気にするな」と。
何でわざわざ母親の前でリップサービス?と更にムカッときたのですが
ボケ爺だと思えば。今度からスルースルーでいきます。
>>660
Kさんですか?(w
そう、悪気はないらしいのが尚更タチ悪いんです。怒る方が悪いみたいで。
何にせよ「誰より誰の方が好き」だの「誰が一番」だの軽々しく言うのって
デリカシーなさ杉ですよね。年寄りってよくそういうこと言いたがる・・・(鬱
664名無しの心子知らず:04/04/16 11:21 ID:Qutpovvb
イラクの3人解放された事だな。
そして、馬鹿兄弟のコメントがハラタツ。
死んで欲しかったよ・・・
育児かんけ〜なくスマソ。
あの家族というか、アホ兄弟の馬鹿なコメント聞いてるだけで嫌なんだよ。

665名無しの心子知らず:04/04/16 11:28 ID:E3LQwV5O
>アホ兄弟の馬鹿なコメント聞いてるだけで嫌なんだよ。
その通り。
外交官とか政府の命令でイラクに行かされたんなら,政府は何が何でも
助けてくれっていうのは判るけど,避難勧告や退避勧告をきかずに
勝手に行っといて厚かましいにも程がある。
行く前に家族が止めておけばこんな事体にならなかったのに。
育児に関係ないのでsage


666名無しの心子知らず:04/04/16 13:05 ID:LE6m7Z4g
あの兄弟、謙虚さがないよね。
大事な兄弟が焼き殺されるかもしれない、となれば
誰でもいいからとにかく姉を助けろ!ってなっちゃうのはわかるが
それを極力抑えるのが大人、社会人ってもんだろう。
お母さんが謝罪コメントしてたけど、ほんと可哀相。
子供の一人は勝手に行って人質にされるし、
残りの2人はあんなだし。3バカ兄弟の親、って目で見られるんだろ。
667名無しの心子知らず:04/04/16 13:08 ID:UMf2hOn/
会う度に人の悪口や批判ばかりしている近所の奥さん。
ご実家の両親に家を買ってもらい、上のお子さんは中学から難関の私学へ。
旦那さんは超エリートで奥さんの言うとおりに家事育児に協力し、奥さんは
昼間はランチだ、お稽古事だ、役員会の日々。
人間って恵まれ過ぎると自分が恵まれているってことに気が付かなくなる
のでしょうか?今日もこれから参観日でいっしょになる予定なのですが
高圧的で人を見下した態度や発言の数々。それでいて難関の中学や高校に
合格したという子のお母さんには親切で穏やかな口調。
まだお子さんも中2なのに言葉の端端に「医者、東大、弁護士・・・」という
職業をさりげなく入れて半ばその切符を手に入れたような口ぶり。
「あなた方とはレベルが違うのよ〜!」ってことでしょうね。会う度に鬱です。
668名無しの心子知らず:04/04/16 13:35 ID:YIqpAK2E
>>666
なんか、バカ兄弟の発言を聞いて腹立てた人が
嫌がらせ電話をして凄かったらしいよ。

ま、解放されて良かったんでないの?
ああいうバカだと、頃されでもしたら、政府のせいだ!とかって、
損害賠償請求とかしそう。
どうせ敗訴するにしても、さらに税金の無駄遣いになるわけだし。

つーか、あいつら、これだけの騒ぎになって、
いろいろ費用も掛かったんだから、
(夜中まで官邸に詰めてたりとか、国際電話で連絡を取ったりとかさ、
バカにならない金額が掛かってるはずだよ)
その分は弁償しろよな。と思う。
669名無しの心子知らず:04/04/16 13:35 ID:PFxeFDJA
自転車置場で子供を前カゴ(子供乗せ専用のやつね)に乗せてたら、60過ぎくらいの女の人が寄ってきて
「まあ可愛いわね〜何歳?云々」と言ってくれたので愛想良く答えてたら、途中から「こんなの(子供座席)重くない?」と聞いてくるので、
「いや慣れれば大丈夫です」と答えた。
すると「最近じゃみんな乗せてるわね〜」というので「そうですねぇ」と言うと、
「昔はこんなものなかったのにねぇ」
「ホントに近頃のお母さん達はねぇ」
となんだか雲行きがおかしくなってきた。
どうも「昔はベビカもなくて子供を連れて歩くときは抱っこかおんぶ、歩ければ手をつなぐ、くらいしかなかったのに、自転車なんかに乗せて楽してる。子供も抱っこもおんぶもして貰えず、こんなのに乗せられて可哀想だ」てことが言いたかったらしい。
(゜Д゜)ハァ?何で見ず知らずの人間にそんな説教始めるんだよ、わざわざ自転車押して寄ってきてさ。
見ず知らずの人にここまで言えるんだから、もしヨメがいたらさぞ大変だろうなー、とオモタ。
カチン!とはこなかったけど、後でじわじわムッカーと来てる。
うちの子は自転車乗るの大好きですが何か?アナタのように何もない時代に産まれてこなくてよかったです、て言ってやれば良かったとオモタ。
670名無しの心子知らず:04/04/16 13:35 ID:ArFP0JQc
クラスの親睦会をプラネタリウムでやろうと計画。
朝、「土日も団体貸切やってますか?」とわざわざ確認してやってますと
言ってくせに、さっき改めて予約しようとしたら
「土日は一般投影があるので貸切してません」だって。
ふざけんな!!
671名無しの心子知らず:04/04/16 13:36 ID:Ypz+G1E2
保護者会の後で「何か最低のクラス!先生も子供のことをほめる話ばっかりで
つまらん!クラスのお母さん達も何かいや。あ〜やだやだ!いいなあ、あなたの
クラス。そっちに行きたいよ!」
と隣のクラスのママさんに訴えていたAさん。
同じクラスの私の目の前で悲しいこと言わないでください。
なんかすごく悲しかったです。
672名無しの心子知らず:04/04/16 13:55 ID:LE6m7Z4g
予定日が近くなったので、夜中でも配車してもらえるか
タクシー会社数社に電話で問い合わせた。
ほとんどが、地域と時間によってはできないと答える中で
1社だけ、「できますよ♪」と答えた会社があった。県内でバスも走らせている
有名な会社だった。
さすが○○交通、頼れるわぁ〜なんて思っていたら数日後陣痛が。
明け方四時にその会社に電話したら、「そっち走ってる車いないみたいなんですわ。
待機してる人もいないし、すみませんが他をあたってください」  だと。
問い合わせて24時間OKの返事をもらったんだが、と食い下がっても無理の一言で
結局車で1時間の自宅にいるダンナに来てもらった(私は里帰り中)
おいタクシー会社!もうすこしで車内出産しちゃうところだったじゃないかよ!(経産婦だった)
出来ないなら出来ないでいいから、最初からそう言ってよ。
(問い合わせの時点でお産入院のための配車、と言ってありました)
なまじ大きい会社なもんだから、昼間の電話は受け付け係の女性が、夜中はドライバーが出てるようで
話が違うんだよね。
その時の子は1歳半になったけど、これから苦情メール発射してきます。
673名無しの心子知らず:04/04/16 14:00 ID:lVKJiqFu
パソコンしてました。えぇ、今もしてますが。
なんか台所でがさごそーとは聞こえてましたが、風あるし、それで
ゴミ箱に入ってるビニール袋でも揺れた音だろうと思って台所へいったら・・・。
鳥の糞が2つもあったー。

鳥なんか食べてったー。そして律儀にうんちしてったー。
人んちをなんだと思ってんだ。
674672:04/04/16 14:01 ID:LE6m7Z4g
チクショー!○○交通のHPがネェヨウワァァァン
675名無しの心子知らず:04/04/16 14:07 ID:+4GaTcoZ
>671
誉める話だけだとつまらないんだ・・・そのお母さん。
そういう価値観も悲しいし、人に聞こえるように暴言を吐く
その姿勢が、もう、なんていうか、人として・・・

最近かどうか分からないけど、こういう人増えてない?
みんなストレス抱えてる世の中だとは思うけど、それを
無差別に撒き散らされても、殺伐とするだけでいい事ないと
思うんだけどなぁ。

同じ子供を持つ同士、できる限り良心的に関わっていこうなんて
思う私が古いのかな。
676名無しの心子知らず:04/04/16 14:26 ID:lbEIqiY7
>672
乙。
677名無しの心子知らず:04/04/16 14:34 ID:bIyEVVNq
教材会社から、何故か携帯にセールスがかかった。
無料で、英語教材を送るから、後日感想を言えと
っつーか、なんで携帯しってるんだ?と問い詰めたら、本人は家電にかけたつもりだったらしく、もりょるばかり。
いいかげんウゼくなったので、二度とかけてくるな!教材も送ってくるなとゴルァ(#゚Д゚)をかまして切ったのが昨日。
それが、さっきから家電にワン切りかましてくるんでつが…
どうしてくれましょう?
関西在住ママン気をつけてね(´〜`;)
678名無しの心子知らず:04/04/16 14:43 ID:BXS4eHkw
>>677
ナンバーリクエスト機能使ってますか?
うちはターミナルアダプターの
着信拒否機能を使って当分のあいだ
そんな電話は着信拒否にしてまつ
679名無しの心子知らず:04/04/16 14:48 ID:QwMjfCZx
もー!!

子供も大人しく一人遊びをしている昼下がり、
電話が来たので出てみたら、
カード会社から、保険に入らないか?との勧誘電話。

以前からしょっちゅう、DMとかを送って寄越したりしてたんだけど、
相手が、クレジットカードの会社だと、
何かの手違いで引落ができないとかの、大事な知らせかと思って、
DMも目を通すし、電話も一応聞いちゃうんだよ。

勝手に保険会社に個人情報を横流しすんなや(゚Д゚)ゴルァ
とブチギレて置いたが、
>>677を見てちょっと鬱…。
680名無しの心子知らず:04/04/16 15:12 ID:zbvJvCCV
>>678
そういうしつこいとこって非通知表示が多くないですか?
困るんですよ!!!
出てびっくり!です。
681677:04/04/16 15:45 ID:bIyEVVNq
>>678
ディスプレイには、はいってまつ、非通知お断りにも入ってまつ
これから、その番号弾く方法を、説明書眺めて、がんがりまつ
ありがとうm(._.)m

相手、番通ありで、ワン切りしてくるあたり、かなりイタイでつ(;´Д`)
地本のママ友には、知らせずみ。
またかかったら、消費者センターにちくりまつ
682名無しの心子知らず:04/04/16 16:35 ID:W2D8y/KY
うちのアパートが塗装工事をすることになり、アパート外全面に足場が組まれた。
狭くて危ないしうっとうしいので早く工事終わらせて欲しいのに、
工事に来てる業者は老夫婦と息子が孫を遊ばせながらのーんびりやっているので、
一ヶ月かかっても終わらない。
母親はほんのたまに顔を見せるけど、ほとんど3歳の子供ほったらかし状態。
別にいろんな事情があるだろうから関係ないけど、この子供がかまってチャンでやたら
私たち親子にまとわりついてうっとおしい。
ちょっと散歩にでも出ようとしたらすぐについてきて「あっちで遊ぼう」と仕切りたがる。
1歳半になる娘の手を引っ張り回して泣かせても、大人達はペンキ塗ってて知らんぷり。
職場に子供連れてくるなー!!
683名無しの心子知らず:04/04/16 17:11 ID:kbOP7VSw
朝おき会の誘いに困った人はいませんか
http://shimajiro.ten.thebbs.jp/1079507740/
684名無しの心子知らず:04/04/16 17:14 ID:LE6m7Z4g
>>682
大家さんにチクッたら?
チンタラやってます、子供がチョロチョロして迷惑な業者ですって。
685名無しの心子知らず:04/04/16 18:11 ID:jNpr+cDS
673に頬が緩んでしまった。スマン。
686名無しの心子知らず:04/04/16 20:34 ID:gxSi/fKP
昨日あったいやなこと
 
次男@1才が夜11時過ぎにいきなり高熱出したので夜間救急に連れてった。
待合室(大学病院)が混んでて1時間も待たされた・・のもしょうがない。
次男を診た若い医師の態度が悪かった・・のも、まぁいい・・だろう。
今日午前中に近所の小児科で受診したら最初の人の診断がやたら長くて、
そのあとのパートに10分遅刻してしまったこと・・・も別にいいや。
嫌だったのは・・
 
ダンナがわざわざ我が家にトメを呼んだ事!!(超近距離別居)
ダンナは身内で飲食店をやってるので(トメも手伝う)私が店に電話したので、
次男の状況はトメの耳にその場ですぐ入っただろうけど、
何であとからわざわざ呼ぶ必要がある!?馬 鹿 亭 主
私が病院連れてってる間、お前がうちで(寝てる)長男を見てればいいだけのことだろう!!
「抱っこ紐持って行かなかったから帰り大変だろうと思って迎えに来たよ。
 ○○(長男)?大丈夫だよ、おふくろに来てもらったから。」
わざわざ後から自分も病院まで追いかけてきた。
診察もとっくに終わって薬を待っている頃にのこのこと・・・
病院からすぐタクシーが拾えるのに・・
(長いので分けます)
687名無しの心子知らず:04/04/16 20:35 ID:gxSi/fKP
(続き)
家に戻るとトメが待ってた。(長男はずーっと寝てた)
さっそくトメ
「あのねぇ、このくらいの子はいきなり高い熱を出すものなのよ〜。
 保育園通いだしたからねぇ。仕方がないのよねぇ〜」
(そんな事は誰だってよく知ってますよ。けどねぇ、結果的にただの風邪だって
診察されたけど、41度もの高熱を出した時点では受診するだろ、普通!?)
「あったかくして熱を出させて上げなきゃね。ほら、毛布かけて」
(・・・・だから今は違(ry・・・・)
多分トメの脳内では嫁子さんったらあわてちゃってダメねぇ。
私が来て あ げ て よかったわ(はぁと 息子ちゃんも私を頼ってくるし(ウフ
となってるに違いない・・・(鬱
普段熱なんか出さない子が高熱出してビックリはしましたよ、そりゃね。
でもね、ちゃんとしかるべきところに電話して今日の救急外来の病院を聞いて、
保険証&○乳、オムツ、スポーツドリンク、吐いた時の為の着替え、ビニール、タオル等々・・
ちゃんと準備万端にしてだんなと入れ違いに病院にいったんだよ!!
 
頼らなきゃいけない場面でだったらトメさんにも頭下げますよ。
でも昨日は2人で大丈夫だっただろ!?馬 鹿 亭 主 
何でトメ呼ぶんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

長文スマソ。吐き出してちょっとすっきり。









688名無しの心子知らず:04/04/16 22:42 ID:ga99mvNW
まぁ、いいやん。
689名無しの心子知らず:04/04/16 22:48 ID:xJglw3VA
またPTAの役員に選ばれた・・2回目やし・・まだ1回もしたことない人も
いてるのにさぁ
690名無しの心子知らず:04/04/16 23:42 ID:tCtYojy8
>>686
それはムカつくわ。
691名無しの心子知らず:04/04/16 23:45 ID:pM7BaTPW
今日っていうか明日もムカつくだろうと思うことなんだけど、
近所の家が日曜大工で「増築」してる。
もう半年以上静かな休日がない。
ドリルだかねじ回しだかのダダダダッて音がすると旦那がイライラし始める。
なんだかいやになってきた。
初めの頃によそから苦情が入ったらしく、うちにも菓子もって挨拶に来たけど、
去年の夏からだよ…いいかげんうるさいよ…。
692名無しの心子知らず:04/04/17 02:10 ID:zzuaybKp
息子の事を好いてくれる仲のよいお友達・・。息子もその子の事
好きだし、一緒に遊べていいんだけど・・。やたら、息子の持ち物で
遊びたがる。シャベルでも自転車でも自分のがあってもうちの子のが
使いたい。譲れない時はトラブルもあるけど、相手のお母さんも
いつもなだめてくれるし、気になってなかったんだけど。

今日、飼ってるハムスターの為にたんぽぽを摘みたがっていた息子。
たんぽぽの場所を教えると、もたもたしてる息子より先にその子が
摘んでしまう、でそれを投げ捨て。まだ3歳だから、息子の意図が
わかる訳ではないから仕方ないことなんだけど・・。
結局、一つしか摘めなかった息子が不憫だった・・・。
ムチュコよ・・、また、ゆっくり、かあちゃんと二人でたんぽぽ摘みに行こうな。
693名無しの心子知らず:04/04/17 05:47 ID:S2lnG5lm
>>669
そういう時は、
「もっと昔は洗濯機や掃除機すら無かったんですよね〜。お姑さんから『最近の嫁は楽して』とか言われませんでした?」
と聞くべし。
694名無しの心子知らず:04/04/17 08:12 ID:WwupovHi
ンコが浮いて流れねぇよ!!!ムッカー!
695名無しの心子知らず:04/04/17 08:50 ID:Y61FBNQo
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。


病院医師板  医師とつきあっている人スレ


696名無しの心子知らず:04/04/17 09:33 ID:OpYxTDV9
今住んでいる地域は教育熱心でお受験が盛ん。
中学受験を目指している親同士は親密だけど、うちの子のように
「普通の成績」の子は蚊帳の外。
「小学生なんて親の頑張りいかんでは成績なんてどうにでもなる
のに、それをしないのは親の怠慢でしょ?」と聞こえよがしに
言ってくるお母さんにムッとした。去年、上のお子さんを難関の私立
中学に合格させて自信満々。優等生を持つお母さんってこんなに
傲慢だとは思わなかった。
697名無しの心子知らず:04/04/17 11:16 ID:QJh3NRnO
>>696
心から、その傲慢なお母さんのお子さんが、
上手いことコケずにエリートな道を歩いて欲しいと思うよ。

小学校で、親が必死になって勉強を押し付けて難関を突破したとして、
その学校で出会うのは、そうやって選抜された「頭の良い子」ばかり。
小学校ではいつも学年で1番だったとしても、
中学校ではそうは行かない。

難関のエリート校に入れたとして、道は二つ。
そのまま上に行くに従い、どんどん険しくなるエリート街道を、必死でよじ登っていくか、
自分が大したものじゃないと思い知らされ打ちのめされて、不登校、ヒッキー、不良化。

なまじ、親が必死になって勉強させたせいで、
後で人生を踏み外した時、親のせいだと恨んで生きる。

あ、別にエリート学校の生徒がみんなそうってワケではない。
ただ、自分が難関を突破したとして、傲慢になって周囲を見下すような、
心根の卑しい人だとこうなるって話。
698名無しの心子知らず:04/04/17 13:31 ID:OpYxTDV9
>697
昨日、学年が変わって始めての下の子の参観があったのですが、たまたま
お隣に並んでいたら、そのお母さんともう1人のお受験ママが座って授業を
受けている子を指差しながら「ほら〜あれよ〜云々・・・」とお互いが口を
手で覆いながら絶えず話しをし、小ばかにした顔で笑ってる。
どうも成績のことなども含めて「何であんななの〜それに比べて私達の子って!」
ということが言いたかった様子。
別に中学受験を批判しているわけじゃなく、何て言うのかな?そういう難関私立
へ合格させた経験があるお母さんなら逆に学校のこと、友達のこと、もっと
余裕を持って見るってことができないのかなって思う。
合格の経験が「我が子より劣る子達の批判と見下し」ってことでしょう・・。
699名無しの心子知らず:04/04/17 19:14 ID:HPfTU3j+
今日、久しぶりに公園に息子を連れて遊びに行きました。
その公園には、2歳4ヶ月のうちの子が乗っても安心して乗せられるようなブランコが有ります。
 
 そのブランコで遊んでいた時、小学生くらいと4.5歳くらいの男の子が来て、ブランコで遊び始めました。
すると、その男の子達が「トルネードしよう!」と言い出したので、私は嫌な予感がしたのですが、
とりあえずそのまま様子をみていました。
男の子達は自分達が乗っているブランコをぐるぐると回しはじめたので、
私は『あ!ブランコをぐるぐる回して回転させて遊ぶ気だ!』と思って、すぐさまその男の子達に
「小さい子が隣に乗っていて危ないからそういう事はしないでね」と言うと、その子達はプイとどこかにいってしまいました。

しばらくして、うちの子がブランコにあきてしまい他の遊具に行くと、
さっきの子達が今度はお父さんを連れてブランコの方に来ました。
さすがにお父さんが一緒なので、さっきの様な事はないだろうなと思い、
うちの子と遊びながら横目でその父子の様子を見ていました。
すると、さっきいっていた『トルネード』を父子揃ってしていたのでした。

回転スピードが結構早く、危ないのはすぐにわかりそうなものなのに、
そのお父さんは叱る事なく、一緒になって楽しそうにその『トルネード』をしている姿には
びっくりしてしまいました。  
同時に、うちの子が隣にいるときに『トルネード』をされていたらと思うとすごく恐くなってしまいました。

楽しい気分で公園に行ったのに、とっても嫌な気分なってしまいました(-_-;)
700名無しの心子知らず:04/04/17 19:31 ID:MYtfIwV7
ダンスィだったんだろうね。子供も父親も。
ダンスィはドキュじゃなくて、ちょっと価値観が違うみたい。
上手く言えないけど、ダンスィスレを見てみて。
ちょっとはイライラがやわらぐかも。
701名無しの心子知らず:04/04/17 19:59 ID:nn74vy8x
今日は暑かったのでサッシを開けたら
どこからかタバコの匂いが部屋の中にモワーッと、
マンションのベランダでタバコ吸うな。てめぇの家の中で吸え。そして肺ガンになって氏ね。
702名無しの心子知らず:04/04/17 21:21 ID:yLQFcB7X
>>699
「トルネード」に関しては、何ヶ月か前にどっかのスレ(非常識スレだったか?)で
大激論が展開されていたような記憶が。
何か「遊具の使用法」みたいなモノを検索して調べてた人までいたな。
それによると、鎖をねじって回転させるのも本来の遊び方の一つとして確立されているそうな。

私も同じ二歳児を持つ母なので、怖かったお気持ちはお察しします。
でも公園は幼児だけのものでもないしね…
703名無しの心子知らず:04/04/18 00:26 ID:Vr9O/VHq
>>699
それで怪我しても自治体のせいにするんだろうなぁ。
下手したら自治体相手に訴えたりして。
704名無しの心子知らず:04/04/18 02:09 ID:mBwjluk4
ブランコはこぐだけのもの、滑り台は滑るだけのもの・・・なんて思い込んでたら
いろんな遊び方を自分で考えられなくなりそう。

705名無しの心子知らず:04/04/18 02:41 ID:QofRzSIw
トルネード・・リア消の時やってたわ;
ダンスィな女子ってわけじゃなかったけど、みんなトルネードだとか
何処まで高く漕げるかだとか靴飛ばしだとか寝そべって漕いだりとかやってたな〜。
当然、軽い怪我とかしょっちゅうしてた。
子供の時は「こんぐらい余裕ー!」とか思ってたけど、親になってみると
「大怪我したらどうするの!」とか「周りにいた子を巻き込んで怪我させちゃったらどうするの!」とか
思っちゃうものなんだよね〜。
子供はちょっとくらいやんちゃに育って欲しいと言う気持ちと、
非常識なことや他人に迷惑かける子にはなって欲しくないという気持ちがいつも葛藤してしまうわ〜

スレチガイスマン
706名無しの心子知らず:04/04/18 06:00 ID:BdB1Llpn
>>1->>705
以上、初期更年期障害の方たちの声でした
707名無しの心子知らず:04/04/18 07:23 ID:iWURamB2
知り合いの奥さん、。子供がハーフ自慢したいのはわかる。でもなあ海辺に行くのでも公園でも
全身レースフィラフィラ、。くそ暑い日でも長袖のレースのブラウスは子どもが
かわいそう。他の子供のことは呼び捨てし(ま、これはいい)自分の子供だけ
セナちゃん〜★と敬称付けてるのは不思議だわ。ちなみのこのハーフの子供
色は薄いけど自慢するほどかわいくないかも。
708名無しの心子知らず:04/04/18 08:15 ID:w1L6sCF/
>>707
個人的には、ハーフであることを強調したら台無しだと思う。
能ある鷹は爪を隠す、じゃないけどさ。ひけらかしたらかえって格好悪い。
フツーのカッコさせてる方がハーフなことが際だつと思うんだけどなあ。
私はそういう子みたら、「ごちそうさま、げっぷ」て感じになるだろうな。
ハーフ=可愛い、じゃないしね。
母親にはかなり問題がありそうだね。日本人コンプがすごいんじゃない?
「アメリカではこうなんだけど〜」(アメリカじゃないかもしれないけど)とか言ってそう。
ここは日本だ!
709名無しの心子知らず:04/04/18 08:57 ID:fEj5gwZx
ムッカーと言うか愚痴
2才の息子が原因不明の発疹中。
もしくは突発性発疹(先生がハッキリしない・・・)
先生から移るとは言われてない。

ウチのpc古くてデジカメの画像取り込めないから
妹宅のpcに取りこんで、送ってもらうのが日課で今日予定してたら
妹からメールで
「彼に移るかもって心配だから・・・会いたくない」と来た。
(私自身、息子連れて行く訳でもないし
妹彼に会いたくないから家の外からデジカメ渡すだけなのに・・・)
だったら、お前の娘が手足口病の時や風邪引いた時
何も言わずにウチに来るなよ!!!!
(息子が生後二ヶ月の時から、風邪でもお構いなし)
来てから「今、病気なの〜(笑)」って言うなっ!!!
ウチの息子には移って良いが、彼は駄目って何様?
710名無しの心子知らず:04/04/18 09:08 ID:JWlLa8Fo
>709
そういう母親っているよね〜
他所の子の病気には敏感で厳格なのに
自分の子の病気には鈍感で寛容・・・。
うちの近所の母親なんて可愛い我が子を水疱瘡
にさせた犯人探ししてたっけ・・。それって探して
どうするつもり?謝罪させるの?医療費負担させる?
おかしな親が多いから気をつけた方がいいよね。
私も何度かそんな母親に嫌な思いをさせられて
きたっけ・・。お子さんお大事にね。
711名無しの心子知らず:04/04/18 09:37 ID:HlhllTRW
>>710
水疱瘡になりたくなければ予防接種すればいいのにね。
私は小さいうちにかかってくれれば軽く済むのでうつしてくれた子に感謝してるよ。
712名無しの心子知らず:04/04/18 09:38 ID:JrARZ2RW
昨日のことなんだけど、愚痴。
近所の公園に遊びに来る人で
遊ぶ道具(砂場道具・自転車など)持ってこない人ってどうして?
平日なら幼稚園帰りによってるのかな?とか思うけど土曜だし。
ちょっと立ち寄ったって感じでもなく長居してるみたいだし。
別に貸すのが嫌なわけじゃないんだよ〜。
だけど勝手に使って(これは後でちゃんと元のとこ戻してくれれば問題ないけど)
穴掘って埋めて隠すわ、使いっぱなしで別の場所に放置するわ、
わざと乱暴に扱って壊すわ(私は現場を見てない。あとで息子に聞いた)
オイオイ人の好意に甘えるのもいい加減にしろよと思った。
でもってやっぱりそういう子のママンはお約束として子供のこと見てないんだよな。
すっごく遠くで下の子のベビカ押してマターリしてたり
他のママンと円陣組んでその場から動かずずっとお喋りしてたりしてる。
オモチャ壊した子も、知ってる子なら次回注意もできるけど、
休日のみ公園来る組らしくて顔も覚えてない。
713名無しの心子知らず:04/04/18 10:42 ID:z5wDnGzL
産後2ヵ月半。
一年ぶりの生理キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

鬱。
714名無しの心子知らず:04/04/18 13:28 ID:iWURamB2
>708
結局お母さんなんですよね、やっぱり。
インターでなくてフランス語系統の学校に行かせてトライリンガルにさせるんですってサ
見かけが違うからって特別頭も言い訳でもないと思うんだけど、ちなみにご家族には
フランス語を話せるお方はいないそうです。大阪でフレンチの学校知らない?って聞かれたってねえ、。
715名無しの心子知らず:04/04/18 14:02 ID:mgoQuOK3
>709
病気がうつるっていうよりも
デジカメの画像取り込みが毎度毎度だと
「面倒くさい、自分ちで出来るようにしたら?」と思われてない?
面倒くさくて断りたかったから、いい理由付けに使われたんじゃないのかなと思って。

716名無しの心子知らず:04/04/18 18:09 ID:ZSrnTrvI
>>715
普段から仲のいい姉妹なら、それはないかも。
姉に頼まれるぶんには別にムカつかない(私はよ)。
709の文を読んでると特別姉妹が仲良しって感じもしない
から、それもあるかもなぁ。。とも思うが。
717710:04/04/18 18:27 ID:JWlLa8Fo
>711
そう思ってくれるお母さんがいて嬉しいです。
ありがとう・・。
718709:04/04/19 00:29 ID:yq7Jh7TO
>>710
レスありがとう。
今日、妊娠発覚(検査薬)!!!
息子と共に守るつもりで、妹に言い返す様にします。(病気の時来るなと…)
>>715
それが、何とも…
もっと面倒臭い事言ってきたのよ…
「私のデジカメ(妹の)ソッチのポストに入れとくから
取り終えたら電話頂戴&ポストに入れといて、取りに行くから
そしたらメールで画像送るから」と…
私自身pc等の知識ないから、pc初心者板で色々教わって
cfアダプタ買ってきたよ。
ウチの古いpcだから、画像取り込めるなんて知らなかったw
719名無しの心子知らず:04/04/19 00:31 ID:GlMNxj5k
姑がクリスチャン。
何回もTelかけてきて、お祈りされる。
ホントにウザイんだけど、、、どしたらいいんだろ・・。
あーーーームカつく。
720名無しの心子知らず:04/04/19 01:12 ID:b5vdMGJ2
家の娘さんは、乗り物系が異常に好きで(三輪車等)
乗ったら泣くまで、離れない。(しかし、同じ物は3回乗れば満足)
で、最近 公園に行った時に 知り合いの子供が乗ってた三輪車を
羨ましそうにズート見てた。 その子が降りると、急いでその三輪車に
のる。(その子と、そのお母さんには謝ったよ。) まだ、自分でこげない
から、押せって催促(2歳にもなってないから)&だだ。 許してくれたとはいえ
流石に長時間になると、持ち主の子に悪いしから下ろさせようとする。
すると、大泣き。 他の親が気を使ってくれてくれるけど、
その場にいれなくなって、バイバイして帰ってきた。 折角貸してくれた
親&子に凄く悪くて嫌になった。 下の子が産まれて、ママが里帰り中だから
ついつい、甘やかしてしまうが日本人だから、他人に迷惑かけても
自分の子のご機嫌を取る事はできない。 後、「ごめんなさい」って言えない
自分も嫌になった。 親切なママさん ゴメンなさい。
721名無しの心子知らず:04/04/19 01:19 ID:opk43Ekl
>719
留守電セットして居留守、ひたすら無視
722名無しの心子知らず:04/04/19 09:24 ID:e8HT6+jk
>>720
>乗ったら泣くまで、離れない
↑こういう気性だとわかってるのに、
他人の三輪車に乗せる方が変じゃないかな。
後から大泣きするぐらいなら、
その時阻止して泣かせた方がマシに思う。
そうしないと悪くも無い三輪車の持ち主親子が、
後味悪い思いをする事になるから。

なんだかんだ言って、やっぱり自分の子供に
甘いんじゃないかな。
723名無しの心子知らず:04/04/19 10:06 ID:Jymtv9Az
水曜日からお弁当なのに
今日持たせちゃったよー!
何やってんだ自分バカバカバカバカ!!・・・鬱だし脳。
724名無しの心子知らず:04/04/19 11:32 ID:2nUfgLOg
720,の文章がよく分からない・・・。
「下の子が産まれてからママが里帰り中・・・」
書いたのは旦那さん?
725名無しの心子知らず:04/04/19 11:42 ID:FWmKP8TB
>>720
日頃、扱いに慣れてないお父さんだよね?
子供を甘やかしすぎ。
異常に乗り物好きなら自分のを持って行く、
他人のものと自分のものの区別を厳格に教え込む。
他人のを借りたら「人のものを借りてるんだ」って事を忘れさせない。
こういうことは分からないと思っても、始まりから身にしみるまで教え込まないと
子供がずるずると自分の都合のいい解釈をするようになる。
726名無しの心子知らず:04/04/19 11:45 ID:pdtPAcDz
>>723
ファイト!
逆よりマシだ!
727名無しの心子知らず:04/04/19 11:52 ID:KKKRInu1
>>723
ワラタ
いい母親だってのが、なんとなくわかる。
アンタの子供は幸せだな。
728名無しの心子知らず:04/04/19 12:50 ID:fkHZwca7
>>723
逆でなくってよかったじゃない!
雨だから、帰ったら家の中でピクニックだね。
729名無しの心子知らず:04/04/19 13:05 ID:Jymtv9Az
>726サン>727サン
慰めてくれてありがとう(オロローン
持って帰ってきたお弁当、お昼に食べてもらいました。

気持ちを改めて頑張ります(`・ω・´)シャキーン!


730名無しの心子知らず:04/04/19 13:11 ID:Jymtv9Az
>728サンまで!・゚・(ノД`)ありがとーん。
バスから降りたとたん
「おかあさ〜ん、今日お弁当食べなかったよう」
と言われ、顔ではニヤニヤしつつごまかしたものの
さらに凹みました(w

今度やっちゃったときは(ないと思えないのが悲しい
気合い入れてピクニックバージョンにします!



731名無しの心子知らず:04/04/19 13:37 ID://MURtHg
昔、自分の母親が>723と同じことをしたことがあるよ。
で、帰ってから家の中にピクニックマット?みたいの敷いて
外を見ながら一緒にお弁当食べてくれました。
水筒でお茶飲んだりちょっとお菓子もあって、すっごく楽しかった。
4歳くらいだったのに忘れなかった思い出です。
732名無しの心子知らず:04/04/19 13:47 ID:ipoW+bP9
>731
想像して和んじゃったよ。
ごちそうさま。
733名無しの心子知らず:04/04/19 14:00 ID:+weUEKrY
そういやそうだよね。
弁当の作り主と一緒に弁当食べるのって
なかなかないよなぁ。
運動会とかの行事のときだけかな。
いつも弁当たべてるのに、いつもと違う場所
(家とか公園とか)で食べるのってワクワクしたなぁ。
734名無しの心子知らず:04/04/19 14:23 ID:tjNGr8FX
>>731
うちは逆パターンあり・・。母が弁当持たせるの忘れて、
届けてくれるのかな〜と待っていたが来なかった;;
クラスの皆からお弁当のフタにおかずとご飯を少しずつ貰って
先生から借りた割り箸で食べたっけ・・・好きな男の子から
エビフライ貰って、情けなくて母が憎らしくて大泣きしたっけ;;。
735名無しの心子知らず:04/04/19 14:34 ID:j4hQJrqQ
娘(2歳半)の友達の男の子(2歳7ヶ月)が、ふたり家に
遊びに来たんだけど、男の子同士でおもちゃの取り合いに
なって、娘のおもちゃ壊れちまったぜ。。。。あ〜あ。
娘呆然。。。大切にしてたおもちゃだったから、私も
悲しかったよ〜。その子達の親は、子供のする事だから
仕方ないよね〜みたいな態度で、むかっときましたわ。
もう家に呼ばねーぞ、ゴラァー!
736名無しの心子知らず:04/04/19 15:16 ID:O5MUsZHU
>>735
壊した側の親がそう言う態度なのは納得出来ないよね。
737名無しの心子知らず:04/04/19 15:22 ID:s0+9tD73
>734
エビフライくれるなんて太っ腹。その子も734タンのことが好きだったのかもよ。
738名無しの心子知らず:04/04/19 15:31 ID:xKA9KtIs
>735
私の幼稚園も、お弁当忘れた子はやっぱりみんなからおかずを一個ずつ蓋の裏に貰ってて
クラスの人数20人くらいいたから、おかずてんこ盛りになってた。
それをみてチョト羨ましい〜とか思ってたよw
739名無しの心子知らず:04/04/19 15:32 ID:xKA9KtIs

アンカー間違え。>734でした。
740名無しの心子知らず:04/04/19 15:47 ID:c4gVOeBQ
つわりが嘘のようになくなった。
・・・アカゴよ、腹にいるよな?
741名無しの心子知らず:04/04/19 15:51 ID:c4gVOeBQ
で、イヤなくこと書くの忘れてた。友達からメールきたのよ。ほぼ友達から知人へと
降格しつつあった友達。
どこぞで妊娠したことを聞いたらしく、「赤ちゃん生まれるんだって?」と
きたから「10月にね。間もなく5ヶ月だよ」と言うと「ふーん。よくできたね。
旦那の子?っていうかー、結婚したのは知ってるけど旦那もよくあんたみたいなのと
セクースするよね。プププ」だってさ。
冗談ぽいのはとれたが、「余計なお世話」と返信して削除&着信拒否をした。
742名無しの心子知らず:04/04/19 15:56 ID:uT7lUxxX
そこまで言われてしまう741の容姿が知りたい。
男女限らずよくいるじゃん。「こんなのとよく××(自粛)・・・」ってのが。
743名無しの心子知らず:04/04/19 15:57 ID:avPY4XaJ
ロタ完治する前にあちこち出かけるな(゚Д゚ )ゴルァ!!
医者から外出許可もらってからにしろ!
744名無しの心子知らず:04/04/19 16:18 ID:R9FE4ZoL
子供とマンションの前で散歩してたら、50代くらいのおっさんが歩いてきた。
ふつうに「こんにちは」と会釈したが、完全に無視・・。
明らかに声聞こえてるのに。

おい!おっさん、いい年して挨拶もできねえのかよ!
同じマンションの小学生はみんなすれ違いざまに元気に挨拶するぞ。
おっさん小学生以下だな!
子供の教育によくないから消えやがれこのくそおやじ!!
745名無しの心子知らず:04/04/19 16:20 ID:CO5KSCgJ
>>742
もし、741がその手の容姿だとしても、
普通なら思っても本人に直接言ったりはしないんでは?

つーか、そんな事を言ってくるようなドキュと
一時的にも友達をやってた741って、
よっぽど人を見る目がないか、他に友達がいないのか…w
746名無しの心子知らず:04/04/19 16:22 ID:6ZIBpJs+
冗談ぽい口調だとしても
人の容姿をけなすヤツは最低
747名無しの心子知らず:04/04/19 16:36 ID:w5PEVGe8
努力してないブサイク(不潔とか極端に太ってるとかね)は
私も嫌いだけど、友達は性格が良かったら顔なんか関係ない。
741のその知り合いの女の方が「あんたみたいなの」って
言われていい女だよ。
741はきっと優しいおっとりさんなんじゃないのかな?
で、その女は741を下に見てて自分のストレス解消の道具に
してるのかもしれない。
最低な女だ。
748名無しの心子知らず:04/04/19 16:58 ID:BNlAv7QG
友達が出産しのでお見舞いに行ってきたんだけど。
旦那が全く来ないって泣いてた。
なんでかなー?と友達夫に電話かけたら…。
セフレとセックルしまくってたらしい。
身体の相性よくてさー、帰ってくる前にいっぱいしたいんだよねだと。
友達は慣れない育児を頑張ってるのに…陣痛長引いてへろへろした友達の
早く赤ちゃん見せたいんだよね^^って笑顔が忘れられない。
ムカつく。でも言えば家庭を壊しかねないし。
どうすればいいんだろう。ムカついて気分悪い。
しかも不倫相手も私の知り合いだった…。
749名無しの心子知らず:04/04/19 17:58 ID:pyZaglEo
741タン!ご懐妊おめでとーー。

私は今日
バイト先(接客業)に客として来た
初対面の●イビー化粧品の人に
いきなり年を聞かれ
「ダイエットに興味ない?もっとやせたらいいのに」と言われました。
なんか失礼極まりない態度で。

ほっといてください。
ていうかお宅では化粧品二度と買いません。
750名無しの心子知らず:04/04/19 18:05 ID:Jymtv9Az
>748
ササササササイテーな友達旦那と知り合いですね
嫁の友達と知っていながらセフレの話をするなんて
ちょっと唖然。

ハッキリ言ってそんな人と生活して友達も子供も
幸せになれるのかどうか疑問。
751名無しの心子知らず:04/04/19 21:47 ID:8qxnpvkr
>675
ありがとう。おっしゃる通りです。
批判的なことばかり言うようになった人でしたので、
少し避けていたのですが、
もう、かかわらないようにしたいです。
なんだかホッとしました。
ありがとう。
752名無しの心子知らず:04/04/19 23:21 ID:w5PEVGe8
>>748
一緒にムカついてやるぅぅぅううう〜〜
アホ夫めぇぇぇぇええええ〜えぃっ!
753おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 02:41 ID:7IBrEYbd
>>748
後日(っーても何年か後にと願う)相談されたら
証人になってあげてください。お願いします。

昨日の夕飯後、娘に薬を飲ませた後 咳き込んでちょっとゲロ
見ているはずの旦那は、息子と一緒にTVに釘づけ
・・・あんたは、状況判断が出来ないんだな?
754名無しの心子知らず:04/04/20 03:39 ID:XnTgi5Nd
今日に限ったことではないけど
子供がドタドタ走ったりして私が「こらー走るなー!!」なんて大きな声で
叱ったりすると、夫も「こらー」って言う。
オマイ、口だけ出すなよ。こらーの一言で自分も育児してるつもり?
私は手が離せないのに。
2人で合唱して何の意味があるんだ。バカ夫め。
755名無しの心子知らず:04/04/20 13:06 ID:V0nwPhTC
私はマックでパートしてますが、注文時カウンターに子供乗せる親!
カウンターはいすではありません。
食べ物扱ってるのに汚ならしくてしょうがない。
私はどんなに子供が泣き叫んでもカウンターに子供は乗せません。
そういえば、以前スーパーのカウンターでも孫を土足で立たせてるおばちゃん
何人も見たっけ。
おばちゃんたちって他人には厳しいのに孫のことになると何も見えなくなるのね。

756名無しの心子知らず:04/04/20 13:33 ID:BDyibVyq
>>755
私です・・・ごめんなさい・・
でも子供抱えてお財布からお金出すのってスゴク大変なんですよ。
乳幼児ならさらに・・。
レジ前にカウンターみたいの置いておいてくれれば助かるのに・・・
757名無しの心子知らず:04/04/20 13:42 ID:yO3kECVL
でもなんて理屈はいらない
頑張って非常識に思われないようにしてるってのに
一部の親のせいで子持ちが皆悪く思われる。
今後しないように。
758名無しの心子知らず:04/04/20 14:04 ID:/HW0vikN
カウンター、私は別に子供は載せないけど、
カウンターの上に直接食べ物載せるわけじゃないんだから
別に良いんじゃない?
ダメだというなら、店が注意書き張るとか、店員が
注意するとかすりゃいいよ。
759名無しの心子知らず:04/04/20 14:05 ID:/HW0vikN
あー土足はいかんと思うし、テーブルに子供を
座らせるのもいかんと思うけどね。
760名無しの心子知らず:04/04/20 14:10 ID:hEVHMibZ
>>758
カウンターに上がらない、人を乗せないは
常識であると思います。
食べ物を直接のせないにしろ
のせる事には変わりないのですよ。
あなたはテーブルに人が立っていてもいいんじゃないと思いますか?
テーブルには食器を使って食べ物をのせるので
直接のってはいないけど
嫌な気持ちになるでしょう?
注意書きしない店のほうが悪いという考えは非常識です。

>>756
自分だけが大変なわけではないのですよ。
世の中の乳幼児を抱えてる皆さんは
それでもカウンターに乗せたりしてないのですよ。
自分が大変だからレジ前にカウンターつけろという発想も・・・ちょっと。。。
761名無しの心子知らず:04/04/20 14:10 ID:yO3kECVL
>>758
どっちのカウンターのことを言ってるのかよく分からないけど
マジで言ってんの?
マックのカウンターなら食べ物を乗せてるわけだし
そこに子供のお尻だよ?
スーパーのカウンターだって、間接的であろうと
食べ物を乗せる場所には変わりないわけでしょ?
そこに土足で乗ってるのを容認できるのは凄い。
その子がトイレで立ってるかもしれないのに。
762名無しの心子知らず:04/04/20 14:12 ID:/HW0vikN
改めてまとめて書くと、マックのカウンタもスーパーの
カウンタも、子供を座らせてるの見ても、行儀悪いとは
思うが非常識とまでは思わないよ。
テーブルの上に座らせてたら、非常識だと思う。
土足はどっちでも論外。
763名無しの心子知らず:04/04/20 14:24 ID:JJqSHzXp
児童館で子供と遊んでいたら、やっとハイハイできるくらいの
あかちゃんが私めがけてやってきた。
なので、近くにあった車のおもちゃをその赤ちゃんに転がしてやったら
口の中にいれてなめはじめた。
そしたら赤ちゃんの母親が赤ちゃんにむかって「汚いからやめて、汚い汚い」
を何度もいって最期「ありがとうございました」といって
おもちゃを私に返却してきた。
私にかえされても・・児童館にきれいなおもちゃなんてないよな〜
と思いながらも人の子にかかわって反省&ブルーになった。
764名無しの心子知らず:04/04/20 14:35 ID:hEVHMibZ
>>762
>改めてまとめて書くと、マックのカウンタもスーパーの
>カウンタも、子供を座らせてるの見ても、行儀悪いとは
>思うが非常識とまでは思わないよ。

私きれい好きとか神経質とかのたぐいとは無縁だが
この考えは納得できないよ、どう考えても非常識だよ。

>>763
そういうお母さんいるいる。
ならこういうところで遊ばせるなといいたい。
赤ん坊なんて転がってるおもちゃを見つけると喜んで
ナメナメするもんなんだし。
それかもしくは
ずっと子を見張ってるべき。
765名無しの心子知らず:04/04/20 14:36 ID:TJNcGjTG
>>763
そりゃ、いろんな人が触ったおもちゃを赤ちゃんが舐めはじめたら
母親はつい「汚いだめだめぇ〜」って言っちゃうよ。
別にあなたに対してどうとか思ってはないと思うよ。
気にしない!気にしない!
766名無しの心子知らず:04/04/20 14:46 ID:/HW0vikN
>764
カウンター座り、もし衛生的に問題があるのなら、
衛星管理上、店は注意書き書くなり店員が
注意するなりするはずだ、と思うんだけれど、
それをやってないということは、見た目感じ悪いけど、
実際はそう衛生的にさほど問題があるわけじゃ
ないのかな、と思って。

ってか、衛生的に問題あるなら、非常識とかぶつぶつ
言う前に、きちんと管理して欲しいじゃない?

だから、行儀わる!とは思うし、自分はやらないけど、
他人がやってる分には仕方ないか、と思ってる。
767名無しの心子知らず:04/04/20 14:47 ID:7CiTnYfp
みんなで使うオモチャを舐めてたらやめさせるよ。
後から使う子だってベタベタしてたらイヤじゃない。
>>763はなんで反省してるのかよくわからないけど・・・
768名無しの心子知らず:04/04/20 15:04 ID:yO3kECVL
>>766
「他人事だから、別にどうでもいいけど
一応自分の意見は言っとく」
みたいな態度が嫌な感じ。
769名無しの心子知らず:04/04/20 15:08 ID:/HW0vikN
むしろ、>756さんに対してあまりに居丈高に説教
してるのが感じ悪いから、口出したんだよw
店員として「食べ物扱ってるのに汚い」と思うなら、
店長にでも言って対策させなよ。
非常識、とか影で言ってる場合じゃないでしょ。
770名無しの心子知らず:04/04/20 15:17 ID:hEVHMibZ
常識も紙に書いて張り出しておかなきゃわかんない親が増えたということか・・・。

771名無しの心子知らず:04/04/20 15:18 ID:7zOoN5Cp
>766
>カウンター座り、もし衛生的に問題があるのなら、
>衛星管理上、店は注意書き書くなり店員が
>注意するなりするはずだ、と思うんだけれど、
>それをやってないということは、見た目感じ悪いけど、
>実際はそう衛生的にさほど問題があるわけじゃ
>ないのかな、と思って。

店も子供を相手にやっているわけではないし、いちいち書くわけない。
非常識なDQS相手だとバイトやパートでは注意もしてられない。
772名無しの心子知らず:04/04/20 15:18 ID:6s0OS0EB
衛生面でというよりも、マナーの問題ではない?
挨拶できないとか食事の仕方がきたないとかと同程度で
非常識だ!って大きな声で訴えるほどじゃないけど
「あー、そういう人なんだ・・・・」
ってしら〜とした目で見てしまうような・・・。
773名無しの心子知らず:04/04/20 15:20 ID:yO3kECVL
>769
居丈高に説教ですか・・・
普通の事を書いただけだと思うんだけどね。

実際衛生面に問題があるかどうかも問題だろうけど
それ以前の問題じゃないの?
やらないというのが当たり前すぎると前提にあるから
張り紙だってしないのでは?
そこまで馬鹿揃いだとは思いたくないよ。

>>756とは関係ないけど
例えば店長が張り紙したってやる人はやる。
自分の意識が大事だろ?
ID:/HW0vikNは実際自分の子供はカウンターに上げないわけでしょ
上げないひとが上げる人のフォローをしても説得力ない。

774名無しの心子知らず:04/04/20 15:20 ID:CWcsvGML
>>770
これだから子連れは社会から冷たい目で見られるのかも・・・
775名無しの心子知らず:04/04/20 15:22 ID:k4D1tGgb
所詮マック。
低所得層に喜ばれる店。
育ちのよろしい人間ばかりが集まる店ではないからなぁ。
776名無しの心子知らず:04/04/20 15:22 ID:CWcsvGML
机やテーブルに座っちゃいけないって
躾をされて来なかったのかな?
777名無しの心子知らず:04/04/20 15:25 ID:/HW0vikN
マジな話、衛生的に問題あるなら、きちんと対策して欲しいよ。
食中毒でも起こる可能性あるなら、望まない子供だの
お行儀悪いお客だのDQS客だのが来るからって、
店が対策しない言い訳にはならんでしょ。

衛生的に、そこまで問題ないなら、行儀悪い客を見て
気分悪くなりたくなかったら、マックよかマシな店へ
行くしかないよね、客側としては。
それでもマックに行く場合は、多少の我慢はしなきゃ、と
思ってるよ。
マナー悪い客に腹立ててたら、マックには行けませんw
778名無しの心子知らず:04/04/20 15:27 ID:hEVHMibZ
衛生面で問題があるわきゃない
あったら困る。
779名無しの心子知らず:04/04/20 15:28 ID:CWcsvGML
>>777
ドキュソな人ってマックに限らずあらゆるところで
やってくれちゃうからねぇ・・・
>ドキュソな行動
780名無しの心子知らず:04/04/20 15:28 ID:/HW0vikN
つーか、ID:yO3kECVLタソも、マナーの悪い客が嫌なら
マックじゃなくて、もちっとマシなとこで働けば?
こんなとこで他人に説教してウサ晴らしてないでさ。
781名無しの心子知らず:04/04/20 15:30 ID:yO3kECVL
なんかどんどん論点がズレてくるね。
782名無しの心子知らず:04/04/20 15:31 ID:hEVHMibZ
ID:/HW0vikNタンも
なぜそこまでかばうのかわからん。
自分もよくやってるとか?
783名無しの心子知らず:04/04/20 15:36 ID:/HW0vikN
>779
子供じゃなくて鞄なんだけど、昔モスで働いてた時は、
ハンドバック以外の床に置く鞄を、客がカウンターに
載せようとしたら、やめていただくよう言え、と
教育されてたよ。


>782
「今後しないように」という偉そうな口調が、なんか
妙にムカツイたから。
客はマナー悪い他の客をガマンしてるんだから、
店員ならこんなとこで偉そうに言ってないで
直接どうにかしろよ、と。
784名無しの心子知らず:04/04/20 15:53 ID:k4D1tGgb
モス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マック
785名無しの心子知らず:04/04/20 15:53 ID:7zOoN5Cp
車に赤ちゃんや子供乗ってますのマークを貼ってあっても、
雑で乱暴な運転してる車多いし、
今の親に常識やマナーを求めるのは無理なのかもしれないね。
786名無しの心子知らず:04/04/20 15:54 ID:/HW0vikN
あ、なんか結局私が>756タソを「マナー悪い」って
叩いちゃってるけど。
756タソだって、マナー悪いと思いつつやってんだろうけど、
たまに疲れてる時に、行儀悪いと思いつつ牛乳パックに
口つけて一気飲みしちゃったりするのと同じで、
疲れててマナー気にしてられないからこそ
マック行ってカウンターに子を乗せたりも
しちゃうのかな、と。
マックなら仕方ないと思うよ、でもモスやドトール
とかはやめてね。
787名無しの心子知らず:04/04/20 15:58 ID:CWcsvGML
>>785
私が住んでる地域限定なのかもだけど、
あかちゃん載ってますステッカー貼ってある車って
ほとんどがチャイルドシート付けてるみたい。
ステッカー貼ってない車ってハイビスカスの内装や
エアロパーツは付いてるのにチャイルドシートを
つけてない車が多いです。
それどころか助手席でベビを抱っこしてたり・・・
それに、今も昔も馬鹿親は存在しますよ
788名無しの心子知らず:04/04/20 16:08 ID:yO3kECVL
>783
「今後しないように」って書いたのは私(>757)
ID見れば分かるだろうけど>>755とは別人で客側ですけど。
789名無しの心子知らず:04/04/20 16:19 ID:/HW0vikN
>788
げ、ほんとだ。
なんかIDの形が似てて(yOとV0のあたりが)見まちがえたらしい。
正直、スマソかった。

つーかハズカシー。
790名無しの心子知らず:04/04/20 16:28 ID:VuBY+nug
カウンターの下に棚みたいのがあって、
注文するときに(お財布が出しやすいように?)
荷物が置けるようになってるところは、
子供おいてもいいかどうか悩む。
手を離すと飛んでいってしまいそうなときは
ちょっとのせるときもある。

・・・おいていいって言ってる人はそこのことじゃないですよね?
791名無しの心子知らず:04/04/20 16:31 ID:hEVHMibZ
>787
それは素晴しい地区にお住まいですね。
私の周りは子がいるのなら
ステッカーなぞはらなくても
チャイルドシートは必ず装着しています。


ステッカーは意味がわからん
赤子が乗っていますとまわりに知らせなくても
自分が安全運転したらいいだけなのだよ。
乱暴な運転するやつはイチイチステッカーなんか見てねーよ。
792名無しの心子知らず:04/04/20 16:32 ID:7zOoN5Cp
>787
DQSの車は最初からさけてるからしらないけど、
普通の車でも雑で乱暴な運転してるのが家の近所ではおおいよ。
>それに、今も昔も馬鹿親は存在しますよ
異議なし。
793名無しの心子知らず:04/04/20 16:33 ID:cg1TUBzP
牛乳パックは自分、もしくは自分家族にしか迷惑はかけないから
カウンター問題と一緒と考えるのは如何なものか・・・

疲れててマナー気にしてられない様な状況だったら家でパンでも齧ってろと言いたい。
794名無しの心子知らず:04/04/20 16:34 ID:/HW0vikN
>790
私のことですか>置いていいっていってる人。
多分そこのことじゃありません。

スーパーやマックなら、子供をカウンターに載せてても
マナー悪いと思うけど非常識とまでは思わない、
感じ悪いけどガマンする、というだけです。

ちなみに、非常識だと思うレベルのことだと、
私は店員に苦情言ってどうにかしてもらいます。
そこまではしない、という意味。
795名無しの心子知らず:04/04/20 16:37 ID:hEVHMibZ
ID:/HW0vikNタンは
モスで働いてたから
マックをさげすんで見てる傾向がある。

どこでも食事する店は店。
この店はいいがあの店は駄目ということは
しつけ的にも
いうべきではない。
796名無しの心子知らず:04/04/20 16:55 ID:/HW0vikN
>795
マックは、立ち食いソバと同レベルぐらいの感覚
あるかも・・・

躾に悪いのは確かですね。
子供に対して、マックならお行儀悪くして良くて
モスならダメ、という気はないんだけれど、
他の大人がやってることだと、疲れてるのかな、とか
まあマックだから良いか、って思っちゃう。

そもそもやらないにこしたことはないと思いますよ。
797名無しの心子知らず:04/04/20 17:04 ID:7CiTnYfp
車の子供が乗ってますステッカーって何のために貼るの?
子供が乗ってるから遅く走りますよ〜ってことかな?
それとも子供のせいで急ブレーキを踏むかもしれないってこと?
チャイルドシートも安全運転するのも当たり前だし、
前の車に子供が乗ってるのがわかったところで何も変わらないけど。
798名無しの心子知らず:04/04/20 17:06 ID:RNQLzrmu
>>797
カーブで徐行してもとろとろ走ってても煽らないでねって意味かと。
ケーキ買って積んでたらステッカー張りたい時がある。
799797:04/04/20 17:36 ID:7CiTnYfp
>>798
子供が乗ってなくてもカーブでは普通徐行するもんじゃ・・・とも思うけど。
煽ったりする人もいるからか。
若葉マーク、紅葉マークみたいなものなのですね。なるほど。
800名無しの心子知らず:04/04/20 17:39 ID:CWcsvGML
>>799
貼ってると、後続車がいつもより車間距離置いてくれます
特にトラック
801名無しの心子知らず:04/04/20 17:47 ID:YBgQkXDB
安全運転=迷惑運転て事もある訳だから、その為のステッカーでしょ。
どっかの運送会社が法廷速度で走るというような事をトラックに書いていた気がするが、それと同類なんじゃないの?
802名無しの心子知らず:04/04/20 17:52 ID:TxTgvXdS
「赤がいマス・・・」ステッカー貼ってると、クラクションは
鳴らされないかも・・・
803名無しの心子知らず:04/04/20 17:57 ID:FflP7vbl
>>798
ケーキは確かに慎重に運転しないと困るね。
804名無しの心子知らず:04/04/20 18:00 ID:V0nwPhTC
>>755です
こんなに盛り上がっててびっくりしました。
私自身店長にどうなんでしょう?と聞いたことないので、子供を乗せるのが
マニュアル的にどうなのかちょっとわかりません(今度聞いてみます)。
ただ、私は注意するほどじゃないかもしれないけど(土足は非常識)
いやだなぁ〜と前から思っていたので書き込みました。
良くない、しない、と言ってくれる人が沢山いたので安心しました。
お店はお客様本位なので、よほどのことがない限り注意できないんですよね。
マックって下に見られてるから偉そうにする人や逆切れする人多いし。
注意するしないじゃなくて、やはり個人のマナーだと思います。
ちなみにもちろん私も子持ちです。

805名無しの心子知らず:04/04/20 19:26 ID:Y1un+YbB
先刻チラッと出てたけど『子供が乗ってます』ステッカーって、何か意味あるの?
子供が乗ってるから「運転が危なっかしくても許せ」ってこと?それか「遅くても許せ」?
本気で分からない。
今日見たDQN
『赤ちゃんが乗ってます』つーステッカー貼った車。助手席に、ダッシュボードに張り付くように幼児が乗っていた。
チャイルドシートしろボケ!
806名無しの心子知らず:04/04/20 19:29 ID:q2AxXlio
所詮自分ちの物じゃないなら何しても・・・ってことじゃない?
さすがに自分の家のダイニングテーブルに子供が座ったら
「そこはご飯食べる所だから降りなさい」と言うだろうし土足で乗ったら叱るでしょ。
807名無しの心子知らず:04/04/20 19:39 ID:H2Og1eUF
マナー悪いけど非常識というほどじゃないってどういうことだろ。
公共の場所での他者への配慮ってのがマナーだと思うんだけど。
個人の自由で配慮しなくてもいいってこと?
808名無しの心子知らず:04/04/20 19:40 ID:j09u7Fez
>797
車が事故にあった時に、
子どもが椅子の下等に入って気づかれないケースがあるらしく
その為に・・・と聞いたことがあります。
その意味でつけてる人も少なそうだけど・・・。
809名無しの心子知らず:04/04/20 19:41 ID:N9y8g5x4
そもそも、マナーの問題だよ。
本来は、カウンターや机に鞄を置く事だってマナー違反だよ。
仕方ないで済ましてると、別のトコで大恥かくんじゃないかな。
810名無しの心子知らず:04/04/20 21:39 ID:YBgQkXDB
マックでカウンターに子供を座らせる事よりも、トレイを洗わずに拭くだけで使い回しの方が衛生上問題あるような気がする。
でも、カウンターに子供を乗せた事はないけどね。
それぐらい小さい子を連れて行く時は、ベビカに乗せてるし。
だから抱っこで買うという部分すら分からない。
>>806
これ読んで思い出してムカー。
偽実家で子供がテーブルに乗っかりジャンプ。
そこは乗る所じゃない!遊ぶ物じゃない!と怒る私の横で、テーブルから飛び降りれる事を絶賛し褒め称えるトメウト。
てめーらが誉めてたら怒っている意味ないじゃんかよ!
811名無しの心子知らず:04/04/20 22:44 ID:dQc9LSHa
>>810
似たような事あった!!
仏壇が置いてある部屋でボールを蹴ってたから
「家の中でサッカーしたらダメ!」って言ったら
トメに「なんで?」って言われた・・ダメじゃないの?
家ではそんな事しないのにトメ宅に行くと途端に悪くなる息子。
812名無しの心子知らず:04/04/21 00:26 ID:bT22V1wI
今日、某衣料品店に行った。
車を駐車スペースに入れようとしたら、
前におばさんがいて、隣の車を心配そうに見ていた。
私が車を停めた頃にはおばさんは自分の車へと戻っていたんだけど、
私は「なんだ?」と思いつつ、隣の車を見た。
ワゴンR系のハイビスカス装飾の車で、
運転席と助手席の窓が10cmほど開いていて、
中では赤ちゃんのすごい泣き声が…

車の中に他の人の姿は見当たらず、
どうやら親?は衣料品店で買い物中の模様。
しばらく外に陳列してある商品を見ながら、その車の様子を伺っていたけど
親?の帰ってくる気配はない。

あまりに赤ちゃんが泣いているので、店員に言ったら店内放送していたけど、
よくある子供を車に置き去りにして熱中症で…という事件を思い出してムカついた。
今日は半袖でもいいくらい暑かったのでなおさら。
窓開けてりゃ良いってもんじゃないだろー!

おばさんも気になったのなら、店員に一言言えよ!
813名無しの心子知らず:04/04/21 00:31 ID:cwKmwDAu
>812
マジな話、あなたが赤ちゃんの命を救ったんではなかろうか・・・
今日みたいな日に置き去りにするなんて、未必の故意で
殺人未遂罪に問いたいぐらいだ。
814名無しの心子知らず:04/04/21 00:31 ID:XzFNhR4y
>810.811
「ここはおばあちゃんの家だからおばあちゃんが良いって言ったから仕方がないけど
他所では絶対しないでね、みっともないからね」
とトメウトの前で大きな声で言いましょう、すべて円満。
815名無しの心子知らず:04/04/21 00:38 ID:/p601xJZ
マック等のカウンターって・・
スマイル0円のお姉さんと向き合う、あのカウンター?
メニューのシートが置いてあるあのカウンター?
注文した物がトレーに乗せられて出てくるあ(ry

そんなところに子供乗せる人なんて見たこと無いけど・・
っていうか、高くて狭くて怖いんじゃないの?
816名無しの心子知らず:04/04/21 02:28 ID:CTrl3wan
財布出すの大変ってさ…
ベビカ、抱っこ(おんぶ)紐、ハーネス、いろいろ便利な物がある現代の方ではないんですか?

2歳なりたての娘にハーネスつけてます。
妊娠後期で腰痛がひどく、娘のダッシュについていけないので。
今日スーパーで会った、4・5歳児?と乳児を連れた、
同世代(20代後半〜30代前半)のお母さんに、
「…すっごぉ〜い」と嫌味っぽく言われちゃったよ。
…何がすごいんだよ、子供の安全と周囲に迷惑かけない為じゃんか、バカヤロー!
817名無しの心子知らず:04/04/21 02:40 ID:hvdL42Cn
>>816
いろんな便利グッズがあっても、他に手荷物があれば、
財布取り出すのに苦労する場合もあるんじゃない?
ベビカ以外は子供と離れない限り万能に動けるわけじゃないし、
その時の状況にもよるんだから、
冒頭2行はちょっと嫌味っぽいんじゃないかな。

(カウンターに子乗せを肯定してるレスじゃないので、
勘違いしないでね)

818名無しの心子知らず:04/04/21 02:44 ID:GenmId3e
>>816
あ〜あの犬みたいに子供を紐で繋げとく散歩紐のこと?
人間を紐でつなげとくあれですか?
やめたほうがいい・・子供は犬ではないぞ・・
819名無しの心子知らず:04/04/21 03:18 ID:BC+hYYr2
ハーネスを見て便利だと思い、買ったその日に使ってみた。
走り出す娘。でも強制的にストップ。
その勢いが良すぎて、娘は後ろ(私の方)に吹っ飛んで、思いっきり頭を強打。
それ以来、怖くて使えずにしまいっぱなし。
でも今、違う意味で大活躍してる。
姉妹で犬ごっこをする時、縄跳びを首に巻いて散歩とか言ってたので、ハーネスを出し犬ごっこに使ってる。
こんな遊び、楽しいのか疑問だけど。

スレ違いスマソ。
820名無しの心子知らず:04/04/21 03:38 ID:wyXcBf1U
犬ごっこ・・・
コワヒ・・・
821名無しの心子知らず:04/04/21 05:31 ID:UbFSYqS2
うちもハーネス使ってる。
好き勝手に走り回る子供2人に対して大人一人じゃ体が足りないもん。
いまは1歳半の暴徒がハーネス装着中。
でも正直、自分でも猿回しみたいだと思う。(1歳半の歩き方だと特にそう見える)
話し掛けられたことはないけど、周囲の反応が結構あるので
インネンつけてくる小うるさいジジババにそなえていつでも臨戦体制で歩いてますw
822名無しの心子知らず:04/04/21 07:09 ID:FDzKxA9C
ハーネス。
便利だったので、どこへ行くにも付けていた。
が、(自分でもバカだったと思うが)一歳半検診の会場まで
つけて行ったせいで保健婦に絡まれる絡まれる。

何でも、「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」
だと。

ハーネスは便利だし、リュックタイプなどの可愛いものもあるけど、
使うには周囲の偏見の目と戦う必要があるよね。

ちなみに、某アカ用品店では、ハーネスとは呼ばず「安全紐」と呼んでるよ。
だから、人から、「そのリュック…」と言われたら、
「あ、この 安 全 紐 つきリュックがどうかしました?」
と、安全を強調して言うと、あまり否定的な意見はこないよ。
823名無しの心子知らず:04/04/21 07:18 ID:UbFSYqS2
>>822
ウザい保健婦だねー
血の気の多い私なら言い負かすまで戦いつづけてるw
うちの1歳半は言葉でないしワンワンもわからないしダメと言っても
知らん振りするが保健婦にどうこう言われる筋合いはねぇぜ
これがうちの子。うちのやり方。

つか、散歩してるとハーネス見て何か言ってるのが聞こえてくるが
正直、気になるとか文句あるなら言ってほしいよ。
「きっと○○なのよ」なんつってそのまま行かれちゃうと不愉快。
こういう理由です、って説明させてくれよぅ
824名無しの心子知らず:04/04/21 07:49 ID:nvxdgheA
>>815
子供「(メニューが)見えない、見えない、ギャー!!」
ママ「しょうがないわねぇ」よっこいしょ!
わざわざ抱き上げてカウンターの上へ
そこで子供はメニューやらハッピーおまけの見本やらいたずらし放題。
取り揃えた商品もひっくり返しそうな勢い。
825名無しの心子知らず:04/04/21 07:57 ID:1yz+vPb6
マックのカウンターは皆が使うものだからマナーを守るべきじゃない?
ハーネスは私は使ったことはないが、親が良いと思えばそれでいいと思う。
別に虐待してるわけではないし。
826名無しの心子知らず:04/04/21 09:05 ID:a5j1YoGF
子供が手を振り解いて車に轢かれて死んじゃうほうがよほど残酷だよね>ハーネス批判
子供の命を守るための色々な安全対策の1つなのに(私は使ったこと無いですが)
自分の狭いワールドの中で規制もかけずに言いたいこと垂れ流す
「所詮他人」さんは口に「安全錠」でもつけてホスイ。
827名無しの心子知らず:04/04/21 09:08 ID:AzY6Y58J
ハーネス使用の事は抜きにして、
保健婦の
>「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
>「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」
この言葉自体は別に間違った事は言ってないと思うよ。
子供に自分勝手をさせない、聞き分けさせるといった事に
つながることだな私は解釈したんだけど。

想像だけど822に言った保健婦は、絡まれると書いてあるぐらいだから、
多分ネチネチ言われて不快な気分にさせられたんだろうね。
言い方って大切だね。

828名無しの心子知らず:04/04/21 09:34 ID:Ljd06n9Q
私も、保健婦の
>「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
>「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」
の言葉は正しいと思う。
だけど、飛び出して車に轢かれてからでは遅いんだよな。
だから、ハーネスもしつつ、交通ルール等も教えていったらいいんじゃないかな。

ウチの上の子は何十回「飛び出すな」等言っても分からない子供だったヨ。
公園から道路に飛び出したことも・・・あの時のことは今でも鮮明に覚えてます。
叫びながら猛ダッシュする私。怖かった・・・
対して下の子は大人しい子で、私と一緒にテクテク歩いてくれるし、
「あぁ、なんて楽なの!!」と感動してます。
829名無しの心子知らず:04/04/21 09:35 ID:frWtv8IW
ハーネスつけてる子って1,2歳くらいでしょ。
子供の性格によるけど、言ってすぐわかる時期じゃないよね。
普段注意を受けていても、つい衝動が勝ってしまう時期。
ハーネスで安全対策しつつ、手をつないだりすることの重要さを
じっくり教えていけばいいだけなのに
なんでその保健婦は頭ごなしに否定するのかな。
830名無しの心子知らず:04/04/21 09:38 ID:OrTOsWY/
> 保健婦の
>「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
>「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」

確かに間違ったことは言ってないよね。でも、子供がみんなそう上手くいったら
誰も育児に苦労はしないよ。
お母さんがよく考えて、子供のために一番安全と思って選んだ物なんだから
周囲がケチつける必要はない。

マックのカウンター、私は非常識だと思う。
マナーももちろんそうだし、高さ的に安全面も心配だし、周囲の人から見たら相当イメージ悪いよね。
ましてや小梨だったら「食べ物乗せるところに尻乗せやがって!って思うんじゃない?
っていうか「人が乗っては行けない場所に、人を乗せてる」。これは充分非常識では?
831名無しの心子知らず:04/04/21 09:40 ID:RlU3WEUC
「安全紐」私もいいと思う。(私も使った事がない)
「虐待じゃないかしら?」と思う人がいるみたいだけど、
本当に虐待してる人は、あえて公共の面前でこんなあからさまな
行動はしないと思う。
お母さんの後ろを繋がれながら、ショボーンと歩いてるならちょっと気になるけど、
好奇心満々であちこち走り回り、事故したりするぐらいだったら、
つけてあげてたほうがいいしね。
832822:04/04/21 09:45 ID:C+Rx3Db5
>>827
ご想像の通りです。

一通りの検診の後、別室に呼び出されたんですが、
向こうの手違いで1時間も待たせておいて、
子供が退屈して騒いでいるのを見て、
親の言う事が聞けないのは子育てが失敗しているからだ。
いつも子供をほったらかしにしているんでしょ。
食事のしつけもしていないんでしょ。
もっと、子供と一緒に遊んであげなさい。etc

なんだか、ハーネスを見て、最初から「この親はダメ親」と決め付けたらしく、
事実無根な決め付けで延々30分以上も説教されますた。

って言いますか、
一歳半なりに、しつけってのはしていはいても活発な男の子で、
しかも家の前は車の往来の激しい道路。
おまけに歩道もとても狭くて、怖い場所。
事故でも起きたら、責任取れるのか!と思うと、
いまだにあの保健婦にムカムカ。
833名無しの心子知らず:04/04/21 09:47 ID:M6TcROeV
手をつなぐの嫌がる時期あるよね。
無理につなごうとすると、歩くの拒否して座り込んだり。
そんな時期は言い聞かせつつも、便利グッズに頼るのもありだと思う。
子供の安全の方が大事。
ハーネス使ってるからって、言い聞かせしてないとは限らないのに
アホだね。その保健婦。
834822:04/04/21 09:49 ID:C+Rx3Db5
ちんたら書いてたら、また沢山…。

>「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
>「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」
これは、確かに、私も正しいと思いました。
だから、その後はなるべくこちらの意志に従わせるよう、
ダメな事はダメとしつけるようにはしています。

でも、何人かの方の指摘どおり、
頭よりも身体が先に発達してしまう子では、
道路が危険と理解するより先に事故にあってしまうわけですし。
835名無しの心子知らず:04/04/21 10:45 ID:JJ08Apns
>822
保健婦の言ったことはある意味正しいんだけど。
一歳半ぐらいって、言ったときは聞けても自分で注意できるわけじゃないよね。
スーパーでお財布出してる間の脱走防止、玄関の施錠をする間に事故に遭わないように...
そのうちにあらかじめ言い聞かせれば自分で気をつけて行動できるようになるんだから、
それまでの間、お母さん自身が社会生活を送るために必要な物は使いましょうよ!
836名無しの心子知らず:04/04/21 12:50 ID:iNHQlVO2
ハーネス使ってた時、よく誉められたり感心されたりした。
特に年配の人と病院関係者(看護師さん)に。
犬みたいとかで評判悪いって聞いてたからビックリするやら照れるやら。
837名無しの心子知らず:04/04/21 13:35 ID:8DIxBL1Y
>>805 赤がいますステッカーが無い車よりも貼ってある車だと、後続車がいろいろ運転に対して判断しやすいからだろうが、ボケ。
838名無しの心子知らず:04/04/21 13:59 ID:WOywDZDk
たしかにステッカーがあると「DQNが運転しています」ってわかりやすいね、ボケ。
839名無しの心子知らず:04/04/21 14:00 ID:/Bx1OpMt
>>838
ぐっじょぶ
840名無しの心子知らず:04/04/21 14:06 ID:ouvCJlX4
「子作りしています」っていうステッカー見たな。
そういうパクリもののHPで見たんだけど、全部おかしかった。
841名無しの心子知らず:04/04/21 14:07 ID:BNlYW5cF
うちの大事な赤さまが乗ってるんだからおまいら気をつけろゴルァってことですか・・・
842名無しの心子知らず:04/04/21 14:13 ID:8DIxBL1Y
>>838 オマイのようなDQNの子供って…(ry
843名無しの心子知らず:04/04/21 14:25 ID:FUkPspGA
まあまあ。

赤乗せて事故った時、ステッカー付けてたら、
自分が喋れなくても、救助者が「赤がいる」って気づいてくれる可能性が高くなる。
そういう意味もあるようだよ。
844名無しの心子知らず:04/04/21 14:27 ID:FUkPspGA
808さんがもう書いてましたね。
845名無しの心子知らず:04/04/21 14:31 ID:8DIxBL1Y
>>841 全く被害妄想だ。ステッカー貼る車がDQNだとほざくヤシこそDQNだろ。 赤ちゃんが居るからスピードも出せない&私は安全運転です、と周りに意思表示してるだけのステッカーだろ。 それをヒネクレ者のオマイは強要押し付けと受けとるアホ。
846名無しの心子知らず:04/04/21 14:36 ID:WOywDZDk
赤乗せステッカー貼ってるくせに安全運転していなかったり
チャイルドシートに座らせてなかったりする車が結構いるんだなぁヽ(´ー`)ノ
847名無しの心子知らず:04/04/21 14:40 ID:8DIxBL1Y
>>846 だ・か・ら?一部のDQN話を持ち出してきて誇らしげな小学生レベルの反論だよね、プッ。
848名無しの心子知らず:04/04/21 14:46 ID:oyj+E+b2
ハーネス・・うちの地域はメチャクチャ評判悪い。
つないだ手を振り払う時期、いっても解らない1〜2歳児・・・
でも、言ってわかる時期になってからでは遅いと思う。今まで良かったのに、
何で今日はダメなの?って子供は思う。ダメはダメ!危ない事は危ない!と
乳幼児期から教えないといけないと思います。
ハーネスは親の都合に勝手に合わせた粗悪道具だと思います。
歩く時は手をつなぐ!飛び出さない!これを幼い時期から教えておかないと
危険だと私は思います。
849名無しの心子知らず:04/04/21 14:47 ID:2owTOFxO
赤さんステッカーって、「赤子or幼児を乗せてます。安全速度で運転してますので
すまんがお急ぎの方はお先にどうぞ〜」
って意味だよね
850名無しの心子知らず:04/04/21 14:49 ID:Pxl+Vn1P
ID:8DIxBL1Yだけだね、必死なDQNはw
851841:04/04/21 14:50 ID:BNlYW5cF
>>845
被害妄想?>838であなたが書いたことでしょ。
少なくともあなたは>841のような意識で貼ってるわけ。
じゃなきゃ「ボケ」なんて言えないでしょ。
>843のようなこともあるし、ステッカー貼ることは
別に良いとも悪いとも思わないけど
運転で迷惑をかけるかもしれないことを知らせるためなら
その強気な態度はおかしいよ。
852名無しの心子知らず:04/04/21 14:51 ID:RlU3WEUC
どっちでもいいじゃん。赤乗せステッカー貼っても、貼らなくても。
貼っても安全運転じゃない人もいるし、貼らなくても安全運転じゃない人もいる。
どっちがDQNとかの問題じゃないでしょ。
853841:04/04/21 14:51 ID:BNlYW5cF
>838じゃなくて>837でした。
854名無しの心子知らず:04/04/21 14:54 ID:6WzdOW+y
ちょっと洒落た幼稚園だってんで愛娘を入園させて数日が経つが
毎日違う子のタオルを鞄に入れさせて帰ってこさすなよっ!
無駄なブランド鞄だから皮で重いんだよ!3歳じゃ持てやしね〜っての。
しかも、体育着の上着、一枚返ってこねぇ〜のはどうなんてんじゃ(゚Д゚)ゴルア!
855名無しの心子知らず:04/04/21 14:55 ID:WOywDZDk
ま、一部まともな人も運転しているかもしれないけど、
若葉マーク、紅葉マーク、スモーク入りベンツ、赤乗ステッカーの車には
怖いから近寄らないようにしたほうが無難だというこってすなヽ(゚∀゚)ノ

>>848
ハーネス付けても手を繋ぐのが基本だよ。
『万が一』手を振り解いて駆け出したときのためにつけとくんだよ。
  ↑ココ重要
856名無しの心子知らず:04/04/21 14:58 ID:Pxl+Vn1P
貼らなくて危険な運転も論外だけど、貼っておいて(後続車に善意を要求して?)
シートベルトもチャイルドシートもしない香具師は迷惑。
事故の時救助者が気付きやすいようにというなら後ろガラスに貼る意味が不明。

ぶつかった時に、相手方の子供さんに万一の事があると物凄い困る。
たとえこちらが悪くても、向こうがベルトしてなくて死なれでもしたら・・・
857名無しの心子知らず:04/04/21 15:09 ID:XzFNhR4y
>>856
よくわからないんですが、
同じ運転で、貼ってたからぶつかった貼ってなかったらぶつからなかったってケースはあるんでしょうか?
そうでなければ「ステッカーが迷惑」とはならないんじゃないかと。
858名無しの心子知らず:04/04/21 15:10 ID:TTDZVMxp
>>848
言ってもわからない時期と言ってわかる時期の間のグレーゾーンっていうのがあるんです。
躾けの効果が出るまでには何回か失敗するのが子供だと思います。
その何回かの失敗でケガをしたり死んだりしないよう、
保険の意味でハーネスを使う方がほとんどだと思いますよ。
でもハーネスを都合よく使っている方も実際にはいるみたいですね。
そう見られないように気をつけたいと思います。
道具は結局使う人次第ですものね。
859名無しの心子知らず:04/04/21 15:34 ID:X+1wGaxw
所詮、ほんのちょっと手を振りほどいて走りだしただけで、
氏の危険と隣り合わせの都会と、
田舎で、近所の人以外の車は一日に数台しか通りませんって
のどかな地域の人では、
ハーネスの必要度は違うから、理解できない人はできないかも。
860名無しの心子知らず:04/04/21 15:49 ID:Pxl+Vn1P
書き方が悪かったのでしょうか・・・。すみません。
事故とステッカーとの間には、何一つ因果関係は無いです。・・・無いと思います。
貼る貼らないに関わらず、ベルトも装着させない親はDQNです。
ただ、『子供を乗せてます』と周囲にアピールしながら、自身はベルトもつけさせないのは
更にDQNだというだけの事です。そういう親御さんは不愉快だなーと、それだけのことです。

前出の「事故のときに・・・」というのが貼る目的ならば、後ろの車に見えるように貼る
というのは意味不明だと思います。

ステッカーを貼るのが迷惑だとは言っていません。貼る意味が分からないと言っただけです。
861名無しの心子知らず:04/04/21 15:51 ID:UbFSYqS2
>「親がダメと言ったら従えなければダメなんです」
>「外で手を繋いでたらふりほどいてはいけないと教えなきゃダメです」

蒸し返すけどどうもこの言葉なっとくいかない。
2行目はともかく、1行目は「親の言葉に従えない子はダメな子です」っていう意味みたい。
ハーネスつけてるだけでルールのしつけを放棄してると思われちゃうんだね。
本当はしつけ+保険 なのにねぇ。

こういうスレばっかりみてるせいか、私の中の保健婦のイメージがわる〜くなってきた(ワラ
親身になって相談にのってくれるいい人もいっぱいいるぞ>自分
862名無しの心子知らず:04/04/21 15:52 ID:UbFSYqS2
>>860
貼る意味>849
863名無しの心子知らず:04/04/21 16:07 ID:YubEiy8L
ステッカーをしつこく攻撃してる人って、
何か個人的な恨みでもあるの?

別に、車にハイビスカスを貼ろうが赤ちゃんステッカー貼ろうが自由じゃん。
(私はそんなもん貼らないけど)

別に、他所の車にステッカーが貼ってあったからって、
運転の妨げになるとか、そういうことがあるのか?

そういうのを貼ってあっても運転が荒いとかってのも、
たまたまそいういう車に会っただけの話でしょ。
シルバーマーク貼ってるのに煽ってくる車もいれば、
初心者マークを付けてりゃ何してもいいと考えるヤシもいる。

なんでしつこくステッカーについて蒸し返すのか不思議。
864名無しの心子知らず:04/04/21 16:16 ID:bMXOAAhL
>763
禿しく遅レスでスマソだけど、そのお母さんはおもちゃが763さんのモノだと勘違いして
「あなたが舐めたら、よだれでおもちゃが汚れるでしょ」という意味で汚い汚いって
言っていたのかもよ。その場のニュアンスで違ったのかも知れないけど。

て言うのは、私が同じ立場だったら、そう言う意味で「汚くなっちゃうでしょ」と
言ってしまうだろうからw
865名無しの心子知らず:04/04/21 16:51 ID:nvxdgheA
都会に住んでるけど、ハーネスは個人的に好きじゃないなぁ。
いくら子供でも「人間」として扱ってないようで。
私はハーネスつけながら手をつないでる親見たことない。
犬の散歩です、て感じの人ばっかり。
このスレ読むまでハーネスってかがんで手をつないだり、いちいち子供の
危ない行動を予測するのが面倒くさいからするのかと思ってました。
もちろんそうじゃない親御さんもたくさんいるのでしょうが。
866名無しの心子知らず:04/04/21 17:00 ID:wTqqTbxj
>>865
自分もハーネス嫌い。犬みたい。
第一、ハーネスしなくても親御さんが気を配れば済む事では?と思う。

ところで、、、本日は
大嫌いな「基地外めがね」に会った(仲間内で略して 基地メガ

オイ、基地メガ!
ウチの子供にナニされるか分ったもんじゃない。
マンションの下界に降りてくるなーー
867名無しの心子知らず:04/04/21 17:06 ID:6bWz5e5Y
汗をかいても気にならなーい 花王ハーネスぅ〜♪

ハーネスというと石鹸の方の印象が強い私。ヘヘヘ
868名無しの心子知らず:04/04/21 17:06 ID:vJsFVG8F
>>865
同感です。私もハーネス!?つけてさらに手をつないでいる親は見たことが
ありません。
私は某大型洋品店でパートをしていますが、ここにハーネスをつけて来る
親は、ただたんに自分の買い物をする時に子供がどこかに行かないように
紐でつないでおく・・としか見えません。中にはワゴンや棚の端に結び付けて
買い物に夢中になる親御さんも多く見受けられます。これ本当なんですよ。
正しく!?保険の意味で使っている親御さんもいるとは思いますが、
多くは正しくないと思われる使い方をしているから、皆がみんな嫌な目で
見られるのではないでしょうか?
ハーネスを販売するメーカー側も、正しい装着の仕方や本当の意味を消費者に
伝えるべきではないかと思います。
869名無しの心子知らず:04/04/21 17:08 ID:yt9iTmT/
>812に感謝状を贈りたい。
870名無しの心子知らず:04/04/21 17:15 ID:UbFSYqS2
>>865>>866
犬の散歩のようみ見えるからイヤっていうのはごもっともです。

>第一、ハーネスしなくても親御さんが気を配れば済む事では?と思う。
これはハーネス使いの人が何度も言ってるけど
親の予測を超えた動きをすることがあるでしょ?
完璧に気を配れるんならいいけど、人に話し掛けられたりなどで
ちょっとしたスキができることもあるでしょう。そういうときの為に使ってます。

上であれだけハーネスを使う理由なんかを書いてるのに
あとからあとから「手抜きだ」みたいな意見が出てくるとね、もう・・・
ハーネスも抱っこ紐もさほど変わらないと思ってるよ、私は。
ハーネスが「人間として扱ってないみたい」と言うなら抱っこ紐だって
リュックのような荷物扱いじゃない?先入観みたいなもんだと思うよ。
前抱っこができる抱っこ紐が出たとき、批判的な意見も多かったんだって。
でも今ではみんな使ってるよね。前だっこしてる人はおかしいなんて思う人いる?
ハーネスもいつか、みんなの理解を得られたらいいと思います。
871870:04/04/21 17:23 ID:UbFSYqS2
書き込んだらちょと頭冷えた<遅
たしかに自分も、ハーネスに甘えちゃうときがある。
ヒモなしのときは常に手をつないでいるのに、紐ありだとだんだんおろそかになったり。
手を離していても、子が突然暴走したときにパッと捕まえられる距離にキープしてるよ。
ワゴンや棚に・・ていうのはユーザーにとっても迷惑。
見た目だけでも批判があるくらいなのに、余計印象が悪くなるよね。

正しい使い方を心がけたいと思いますです。
872名無しの心子知らず:04/04/21 17:36 ID:iH2LVncp
今日、所用で子供の幼稚園に残り、作業をしている時
泥んこ遊びで服が汚れたのであろう、男の子がズボンを脱いで
パンツ姿で歩いているのに出くわし、目があった瞬間
「何見とんのじゃ、アホ。見んなやボケ!」(5歳児です)
と言われてつい、カチンムッカーと来て
「大人に向かってアホとかボケなどと言うのは
 とってもお行儀が悪いですよ!!」と言いかえしたが

やっぱり「うるさいんじゃ、アホ!」と返されました。


・・・ムカツク。
我が子達はそういう事を全然言わないので、余計にムカついた。
873名無しの心子知らず:04/04/21 17:53 ID:VHVpPPqc
>>863に同意で、>>865にもおおむね同意なのだが……
考えてみたら、ステッカーもハーネスも同じようなものなのかもね。

一部の親がDQNな使い方するから、本当にそれを必要として
きちんと使ってる人は迷惑するんだよね。
874名無しの心子知らず:04/04/21 17:55 ID:kqhcypBR
>>870-871
あなたは素晴らしい!そう、正しい使い方をしていれば
きっと前抱っこ紐のように共感を得られる日も遠くないはず。
875名無しの心子知らず:04/04/21 19:01 ID:4qVKP0Ra
ハーネスに対する印象が悪い理由が何となく分かる気がする。

うちでも、子供が1半くらいのときにハーネスを使っていたんだけど、
その時期が一番手を振りほどく時期で、
ハーネスなしでは外出できないほどだった。
でもって、手をつなぐのを嫌がって、猿回しか犬の散歩状態だった。

徐々に、外では手を繋ぐようにしつけていって、
ハーネスのお世話にならなくて済むようにしていって、
ちゃんと「ハーネスを付けた上で手も繋ぐ」状態が普通になった時点で、
ハーネスの使用をやめました。

だから、ハーネス使用者が、全て「犬の散歩」ってのは、
その状態を卒業したらハーネスも卒業してるからなんだと思う。
876名無しの心子知らず:04/04/21 20:17 ID:MqMcjrZa
>872
そりゃ、むかつくわ。

うちも今日、5歳ぐらいの男の子3人組にうちのチビがしつこく意地悪
されてたんで(逃げてもわざわざ追いかけてからかったり小突いたり)
「意地悪やめてね。大きい子が小さい子によってたかって意地悪するなんて
はずかしいよ」と言ったら、「ばーか、ばーか」って言われた。
すんごいむかついた。
877名無しの心子知らず:04/04/21 20:37 ID:YjdGqQxs
夕方、散歩がてら子供と旦那を迎えに行ったら
近所のママとそこんちの子と旦那と3人で、何やら親しげに歩いていた。
「バッタリ会ったからさ」と言うが、幾ら近所で顔見知りとは言え
他人の旦那に馴れ馴れしい態度が出来るよな〜と呆れつつも、
厚かましさにむかついた。
母子ともに、ずうずうしいイジケ眉毛の媚びブスだから
余計むかつく。前々から嫌いだったけれど、大嫌いになった。
878名無しの心子知らず:04/04/21 21:19 ID:peaLiDoh
うちもハーネス使ってる。
一歳二ヶ月、やっぱり手を振りほどく時期。
まだ身長が75cmもないくらいなので
しっかり手を繋ごうとすると子供の手が「バンザイ」した状態になってしまって
バランスの取れない子供が転びやすくなる。
だから中腰で手を繋ぐんだけど、そうすると振りほどかれやすい。

犬だろうが猿回しだろうがいいよ。
一瞬手がはなれたすきに誰かに連れ去られたり
転んで自転車の前に飛び出したりして轢かれるよりは白い目のほうがマシだ。
特に私が住んでる家と目の前にある公園は
去年通り魔(自転車から遊んでる子供を殴りつける)が発生した所だから
かけれる保険は全部かけたいっていうのもある。

大体、ハーネス無しで野放し状態でDQN行為する馬鹿は多いけど
ハーネス使わない人たちはそういうのと一緒にされて批判されたら当然嫌な気持ちになるよね。
それと同じで、ハーネス使うDQN=ハーネス使いすべて、って訳じゃないもん。
879名無しの心子知らず:04/04/21 21:31 ID:bf6xyLXi
>877やきもち焼きやさんですか?

ところで今日自転車を走らせてたら前をじいちゃんがちんたら運転してた。
自転車で追いついてさらにスピードダウンせざるをえなかったから結構のろのろ運転の車だった。
突然右側の駐車場におしりから駐車する為斜め左にハンドルをきってきた。

すぐ後ろに私がいるしまさか私の方にハンドルを切らないだろうと思ったのと急にやられたので
後ろに下がれず困っていたらそのまま私の方にハンドルをきってきたか自転車にぶつかった。
私の後ろにいたひとも「あっ危ない」と叫んでた。

別に私にあたった訳じゃないし自転車も壊れてないからまあいいかと思っていたらその
おやじ「何考えてるんだ。車がバックしてるんだからよけろ」と文句つけてきた。

もうそれ聞いたらむかついて「ふざけるな。すぐ後ろに人がいるのにいきなりはんどるきるな。
誰が考えたって車のほうが悪いだろう」と言いかえして去ろうとしたら「どっちが悪いんだ」と
またけちつけてきた。
本気でむかついて大声で「どっちが悪いってどう考えたって車のほうが悪いに決まってるだろ。
納得がいかないなら警察呼ぶぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と怒鳴り返した。

子供のお迎えで時間がなかったからそのまま引き下がったが本気でむかついた。
車庫入れする時は周囲の確認をしっかりしろ!!
880名無しの心子知らず:04/04/21 21:39 ID:vp7on6XV
ジジィは自分中心だからな。
私も道を歩いてたら、民家の庭からバックで出てこようとした軽トラにひかれそうになり、
「うわ!」と思った瞬間
「どこ見て歩いとるんや!前見て歩け!」と怒鳴られたよ。

前は見てたっつーの。ジジィが横から出てきたんだろーが!と思ったんだけど
近所なのでやめておいた。
その代わりに、家の周りで言いふらしてやった。
(当時高校生)
881名無しの心子知らず:04/04/21 22:10 ID:wyXcBf1U
ハーネス
私は使わない派
手をつないでくれない時は
泣いても暴れても抱っこしてます。
一瞬の隙をついてダッシュされても
即座に追っかけます。


ハーネス使ってる人は
なんだかんだいうけど
自分が楽だからじゃないかしらと思っちゃう。
いつまでもつけてられないんだから
はじめから無しにしてしまえばいいのに。

私がこんなこと書くのはハーネスでは嫌な思いしかしてないからですが。
882名無しの心子知らず:04/04/21 22:16 ID:dbiQ1L63
嫌な思いってどんなこと?
883名無しの心子知らず:04/04/21 22:23 ID:M6TcROeV
>879
ご無事で何より。じいさんって本当困ったちゃんが多い。
運転に限らず、若者やおばさんよりもじいさんでマナーの悪い人が多いと思う。

879さんの威勢の良さに惚れた!
884名無しの心子知らず:04/04/21 22:25 ID:wyXcBf1U
妊婦中に買い物していたら
ハーネスつけた子がキャーッとダッシュしてきて
臨月に入りお腹が大きくてあまり周囲に注意できないときで
その紐につまずいて転んでしまった
そしたらその子も転んでギャー!
後から来た親が「キャー!!大丈夫?怪我ない?」と
私にではなく子に話しかけ
私をきっとにらみ「気をつけてください!」といって去っていった。
私は出血しその後緊急出産しました。
885名無しの心子知らず:04/04/21 22:27 ID:7ggZfyLM
>>882
881さんじゃないけど、ハーネスつけた子が急にダッシュして
ハーネスが引っ張られた状態になったまま、うちの子供が引っ掛けられて転んだことある。
うちもまだ3歳くらいだったから、首のすぐ下あたりにハーネスが掛かって、
後から考えるとちょっと怖かった。
使うのはそれぞれの考えでいいと思うけど、つけてても急に子供は動くので、
くれぐれも周りには注意してね。
886名無しの心子知らず:04/04/21 22:28 ID:uy3NKF6S
ハーネスで嫌な思いしたから嫌いってのは同情するが、自分が楽だからじゃない?
って言い方はいかがなものか?なんていう私は銀行のディスペンサーで
通帳さしこんだとこで逃げダッシュかまされましたよ。銀行の前は
車道。全部置いて捕まえにいきましたが、その間後ろで並んでいる人に
迷惑かけたとおもうんですよ。
887881:04/04/21 22:31 ID:wyXcBf1U
ゴメン・・・
ATMでも私は必ず抱っこしてるんで
その意見にはなんとも・・・
888名無しの心子知らず:04/04/21 22:35 ID:dbiQ1L63
うわあ・・・。それはお気の毒というか、むかつくどころの話じゃないね。
無事に出産できて良かったよ・・・ほんと。
その親、DQN杉。普通は妊婦気遣うだろ。

だけどさ、そういう風に人に迷惑かけるのを避けるためにハーネスつかってる
(紐短く持って)人も多いと思うよ。
いや、むしろそういう善意の人の方が多いと思いたい。
紐長く持つのって危ないから、それは気をつけないといけないよね。



889名無しの心子知らず:04/04/21 22:38 ID:vZ8E9lqj
子供同士の喧嘩で怒った相手の母親が「明日からお子さんを学校に
来させないで下さい、みんなが迷惑していますから」と言ったそうです。
そして「できれば転校してください、みんながそれを望んでいます」とも
言ったそうです。さすがに言われた側のお母さんは凹み私や数人のお母さんに
相談がありました。喧嘩と言ってもよくある子ども同士の口げんかで
先生も「どちらかが一方的に悪いということではないです」と連絡を下さった
ようです。
「みんなが言っている?私は言ってないよ!」と励ましたのですが、先生と
相談すると言うことで翌日はお子さんをお休みさせたようです。
翌日その相手の母親から電話があり「私のお陰でクラスは平穏になった
でしょう?」「みなさん、私に感謝してね」ときたもんだ。
「誰がアンタに感謝なんてするの?お前がみんなから言われてるんだよ〜!!」
と思う心を抑えながら淡々と電話を切った。
こういう話しが一方的で、我が子命で、私達親子には何の非もありませんって
感じの母親、ムカついてしかたありません。
890名無しの心子知らず:04/04/21 22:59 ID:cwKmwDAu
>881=>884さんの書き込み見て思った。
やっぱりハーネスは使うべきじゃないよ。
危ないなら、常におんぶか抱っこするか、ベビーカーに載せるべき。

私も一時期ハーネス使ってたんだけど、子供はホントに見境なく
ダッシュしたりするので、子供自身もしょっちゅう転んだし、
私も転ばされたし、他人を転ばせそうになったことも多々。
かえってハラハラするので、使わなくなったんだよね。

親が気をつけて使っていたら他人を転ばせる危険を無くすことが
できるか、というと、そんなことはないと思う。
多少混んでいる場所で、いきなり子供がひょっと脇に飛び出すことは
避けられないもの。
ハーネスって、親が気をつけてても子供が飛び出してしまう場合に
子供を守るために使うものだよね?
でも子供は守れたとしても、他人を怪我させる危険は回避できないって
ことになるよね。

いくら子供の安全のためだからといっても、他人に怪我させる危険を
避けられない道具を使うのって、親の我侭じゃない?

犬の引き綱なら、飛び出そうとしたらぐっと引いて力づくで止めれば良い。
子供にもそれをやるなら、他人に怪我させないで済むだろうけどね・・・
891名無しの心子知らず:04/04/21 23:01 ID:KVHVKBp8
もうすぐ出産予定なんだけど、近所のボスママが命名に干渉してくる。
前置胎盤の為帝王切開なんだけど、その日にちまで干渉する。
「六月三日に手術の予約をして、むつみって名前にしたら?」
などとウルサイヨ
892名無しの心子知らず:04/04/21 23:18 ID:kqhcypBR
>891
トメになったときには
速攻縁を切られそうなヤツだねw

私のムッカーは義妹にだ。
大人同士の話し合いでもめたのは今月初め。
だから大人に腹建てて電話に出ないのも家に行っても出てこないのもいいさ。
でも、うちの子供は
純粋にあんたと従兄弟が急に遊びに来なくなったのを気にしてるんだよ。
子供が電話したり、家に訪ねに行ったときくらいは対応しろよ。
年下男にのぼせて馬鹿に磨きがかかったのか。
子供を人質にしていい気になってるんじゃねえ。馬鹿野郎。
893名無しの心子知らず:04/04/21 23:38 ID:Pd+MJF6i
>>889
怖すぎ…。学校休んだ側の親子の気持ちを考えると、気の毒でたまらん…。

ところで、ちとスレ違いの話なんですが。
パート先の上司がこぼしてたんですが、40代半ばの女性に関して、お客さんからのクレームが何度か入ってたそうなのです。
上司は、その女性がどんな風に仕事をしてるのか観察していたらしい。
そして、気が付いた点をその場で注意したら、逆にその女性に文句を言われたそうなんです。
曰く「何故〇〇さん(お客さん)の前でそんなことを言うんですか?注意なら、後で二人の時にして下さい」と。

私は、親に「注意されて悔しいのなら、まず自分がきちんとしたことをしろ。自分がちゃんとしたことが出来てないのに、注意した人にとやかく言うのはやめれ」と教えられてきたので、その女性のような考えってどっか間違ってると思うんです。
でも、今の世の中私みたいに考える方が少数派なのかな。
ああ、他人に注意なんか出来なくなっちゃう筈だよね。
育児話じゃなくてスマソ
894名無しの心子知らず:04/04/22 00:11 ID:eFAvQ1HH
>>884の話読んでふと思ったんだけど
今普通に売ってるハーネスの紐って普通1mも無いよね。
ダッシュする子供←→間に挟まれる妊婦さん←→後から来た親、って
一体何メートルの紐を使ってたんだろう。
もしかして一般に売ってるのじゃなくて
紐を長く改造したり、適当に自作したものだったのかな。

>>890
「手を繋いで」ハーネスを使うのにダッシュして転んだり他人を転ばせたりするの?
それだと、普通に手を繋いでいても、自分が転んだり他人を転ばせたりするんじゃない?
私は手が離れて飛び出そうとしたら当然紐引っ張るよ。(危ないシーンならね)
で、手を繋ぎなおす。
万が一手を離れた時にも、手を繋いでいる距離より遠くにいけないようにする、
そういう道具なんじゃないの?

使わない派の人がいるのもわかるし、犬みたいだって思う人がいるのもわかるよ。
でもハーネスを使う人はそれが一番安全だと思うから。
ハーネスを一番安全だと思わない人は、ハーネス無しでも生活できる人なんだから
他人にあれこれ言わずに自分が使わないだけでいいじゃない。
散々ガイシュツだけど、
ハーネス無のDQNがいるからといって使わない人がすべてDQNではないように、
ハーネスを使ったDQNがいたからといって、それを使う人が全員DQNじゃないんだよ。
895名無しの心子知らず:04/04/22 00:22 ID:rOqb+be5
>>893
人から注意されると少なからずショックを受けるけど、そのショックが自己嫌悪という方向に向かうか、逆ギレという方向に向かうかはその人の性格次第。
その40代の人は、注意された時に自分だけが悪者にならない為に、注意した側の粗探しをし、そんな言葉をぶつけてきたのだと思われ。
どちらにせよ、良い性格でない事は確かだね。
896名無しの心子知らず:04/04/22 00:22 ID:tOXCkv5S
>894
わりと人通りのあるところで手を振り解いてダッシュ→子供を避けようと
した人が、とっさに紐のある側によけちゃって転びそうに、というパターンが
結構多かったよ。

使う人がDQNだ、とかいう問題でなくてさ。
適切に使わないと他人を怪我させる危険性がより高くなるし、
注意して使っていても、他人を怪我させる危険性はなくならないなら、
そういう道具は使わないのが基本だと思う。

ハーネスは、「許された危険」というほどに社会に受け入れられて
いるわけではないし、「許された危険」として認めなくても
子供を危険なく連れ歩くための代替方法はあるわけだから(抱っこ・
おんぶ・ベビカ等)。
897名無しの心子知らず:04/04/22 00:30 ID:eFAvQ1HH
>>896
もしかしてイメージしているものが根本的に違うのかも。
私が使ってるのはどんなに長く持っても1m。
紐を手首に通して手を繋ぐ。
手が離れたらすぐに紐を巻き取るように掴んで手を繋ぎなおすから
「手を繋ぐ距離」より遠くに子供はいけない。
だから、私と子供(紐部分)に人が来る、という状況がそもそも有り得ない。
そもそも手を振り解いても走れるほど紐長かったら、
車道に飛び出してしまう危険もあるので使う意味がない気がする。

それに適切に使わないと他人に怪我をさせる可能性がある、というなら
世の中に存在している道具はすべてそういうものなんじゃ?
過った使い方を責めるのはもっともだし私もそんな使い方をしている人は嫌だ。
だからといって、
道具そのものが「良くないもの」と決め付けるのは違うよ。
898897:04/04/22 00:31 ID:eFAvQ1HH
×私と子供(紐部分)
○私と子供の間(紐部分)でした
899名無しの心子知らず:04/04/22 01:02 ID:tOXCkv5S
>897
いやせいぜい1mぐらいなもんですよ。
混んでるところで使うと、そういうことも起こったりします。
混んでるところで使わなければいいんだけど、段々混んできたりとか
混むと予想しないで着けて出てきちゃったりした時は。

世の中に存在している道具はすべて、というけれども、
用途に即した使い方をしているときに人に怪我をさせてしまう
危険性がある道具は、やはり問題がありますよ。
包丁などがそれでも使われるのは、事故が起こるとしたら、まず
他人よりも使用者であること、それに代替性がないからかと。

車みたいに、他人を怪我させてしまうものでも、「許された危険」
として許容されてるものもあるけど、そのかわり車を使うには
免許が必要で、かつ他人に怪我をさせたら、すべて車の使用者が
悪い、ってことになって、重い責任を課されることでバランスを
取っているわけです。

「過った使い方」というけど、ハーネスは手をつないで使うものだ、
という常識が浸透しているわけじゃないし、手をつないで使っていても、
危険はなくならないし。
やはり問題あるんじゃないかな。

繰り返して言いますが、今現在使っている人がDQNだ、といいたい
わけではないですよ。
社会的に、ハーネスは使うべきではない、というルールにしていった方が
良い、と言ってるだけです。
900名無しの心子知らず:04/04/22 01:11 ID:nsyYiIKY
>>884が死ななかったのが不思議だよ。
臨月でお腹打って出血なんて普通は失血死だよ。

その一件は警察に届けるべきだよ
901名無しの心子知らず:04/04/22 01:22 ID:RWmPzMuF

紐部分が長く持っても1m・・というと半径1mでしょ。
子供が突然ダッシュで動ける範囲って2m近くあるよね?
真後ろに誰がいるか、手をつないでいたって気付かない事もあるのに
それこそ妊婦やお年寄りがいたらどうする?
私はどうしても自己中心的な道具にしか思えない・・・
この道具使ってた子供って、手を繋ぎたがらなくなるって聞いたし・・
一時的にしか使わない道具だろうケド、だったら最初から手を繋いでいろ!
と思う。

902名無しの心子知らず:04/04/22 01:28 ID:nsyYiIKY
>901単純に1mの紐ならそんなに回れないと思うよ。
回転式のポールに結んでいるわけでもないから。
うちも愛用していたよ。
紐は1mもなかった。
903名無しの心子知らず:04/04/22 02:09 ID:O0k961gc
大元の>>822さんのレス読んで思ったんだけど、
「検診の会場で」使用していたから、保健婦は疑問に感じたのかも。
検診の会場ってことは室内でしょ?
交通事故の心配のある場所ならともかく、室内でハーネス使ってたら、
私もその保健婦と同じことを思うなあ。

ウチの子はごく平均的な幼児なので、危険な場所では無理やりにでも
手をつないだり抱っこしたりして対応することが可能だったけど、
友人の子は本当に母親と手をつなぎたがらず、突然ダッシュの常習犯だった。
でも、友人は車の通る道では、絶対に手を離さなかった。
手をつながない、抱っこもイヤだと言って道端で大泣きして暴れる
二歳前のその子に、何度でも根気強くつきあって言い聞かせていた友人の姿を
見て、当時は正直、「まだ理解できる年頃ではないのでは…」と思った
こともあった。

でも数ヵ月後、その子は道路ではきちんとお母さんと手をつないで歩ける
子になってた。びっくりした。
一方、言い聞かせをする時間的・精神的余裕がなく、危険な場所では
とりあえず抱っこしていたウチの息子は、立派な抱っこ星人に成長w
904名無しの心子知らず:04/04/22 02:33 ID:nsyYiIKY
第二子がいるから(おんぶ、抱っこ)うっかり目を離さないように・・
って保険で使う人もいるという想像もしてほしい。
905名無しの心子知らず:04/04/22 02:58 ID:ImnpdZ6D
> 社会的に、ハーネスは使うべきではない、というルールにしていった方が
良い、と言ってるだけです。

そこまで言うほどハーネスの事故は多いのかな?
道具はなんであれ大体危険性を秘めてる物でしょ。
多くの人が使ってる内に、危険性や安全な使用法が浸透していくもんだよ。
同列に並べるのはおかしいけれど、実際犬のリードなんかもにたような危険性
(紐が他人に引っかかる)があるのに問題になってない訳だし。
「ベビーカー・おんぶ・だっこ」すればいい、って意見もあるけれど
自分の足で歩きたい子供には、どれも難しい選択肢だよ。
「泣いてでも手を繋げ!」って人もいるかも知れないけど
大泣きした子の手は汗ばむからスッポ抜けしやすいんだ…。
906名無しの心子知らず:04/04/22 02:58 ID:rOqb+be5
でもさ。強制的に手を繋ごうとすると、すぐ肩の関節が外れる子もいるよね。
その子のママは、2歳近くになっても抱っこ紐愛好家だったけどね。
間接が外れやすい子には、手を繋ぐよりハーネスの方が良いのかもしれないと思った。
907名無しの心子知らず:04/04/22 03:01 ID:CRB6xJN2
自分が使わないからわからないけど
他人が近くに来たら犬の散歩状態を止めて手をつなげば良いのじゃないかな?
犬だって人通りの多いところは首輪近くを持って人の足下を歩かせるじゃない?それと同じで。
908名無しの心子知らず:04/04/22 03:13 ID:tOXCkv5S
>905
うちの子は歩きたくてたまんない子だけど、仕方がないから
危ないところではおんぶしてるよ。
13kgぐらいあるんで辛いけど。
二人子供がいると大変だろうけど、双子や年子なら双子用ベビカも
あるし、一人おんぶで一人ベビカっていう手もあるし。
ほんの一時期のことなんだし。

犬の場合は、紐が他人に引っかかるような真似をさせないように、
ちょっとでも飼い主の意図に反する動作をしたら、綱を引いて
きちんと言うこときくように躾するもんだけど、子供には
そこまでやらないでしょう?
そこまでやるなら別だけど、人道的にどうかと。

>907
手をつないで使うのがデフォルト。
たまたま他人が来た時に、つないでいた手を振り払って
飛び出した時の危険を話題にしているのです。
909名無しの心子知らず:04/04/22 03:30 ID:CRB6xJN2
>>908
ざっとしか読んで無いけど、
>906関節が外れそうだからハーネス (手はつないでない)
>905泣いてても手をつなげって意見があるけど‥  (つないでない)
>9021m.の紐ならあまり回れない (つないでない)
>897紐を手首に通して手をつなぐ  (つないでる)

手をつながずに使ってる人が大多数だと思うのだが。
910905:04/04/22 03:45 ID:ImnpdZ6D
>909
> 「泣いてでも手を繋げ!」って人もいるかも知れないけど
大泣きした子の手は汗ばむからスッポ抜けしやすいんだ…。

これは手を繋いでる状態だよ。だから「繋いでても泣かれて手が汗でヌルヌルになった所で
振り切られたらスッポ抜けやすい」って意味でつ。
分かりにくくってごめんよ。
911名無しの心子知らず:04/04/22 04:03 ID:QqV8dfz/
ハーネス使ってる(一部の)人は、ハーネスは「子供を守る魔法の紐」だって錯覚にとらわれてるんじゃないの?
ハーネス使ってたら安全って気の緩み→子供がダッシュ→自分や周りが危険
の図式が見えてくる。
ハーネスは、危ない場所(歩道がなく、車がビュンビュン通る道とか)で、
万が一の為に使うのでは?(もちろん手首はギュっとつかんで)
スーパーとか銀行とかで使うものじゃないでしょ。

うちの子も>>903の友人の子と一緒で、突然ダッシュの名人だったよ。
手は絶対離さなかったね。ダッシュしたら、こっちもダッシュ。
こんなんで妊婦になったらどうなるのかとすごく不安だった。
他にも事情があって結局妊娠したのは年中さんになってからだったけどさ。
抱っこすると陸にあがった魚状態。ベビカはダメ。ほんまに大変な子やった。
一人語りゴメソ。昔を思い出して懐かしくなっちゃった。
912名無しの心子知らず:04/04/22 04:28 ID:6j2G++oK
で、このどうでもいい話はいつまで続くのですか?
913名無しの心子知らず:04/04/22 06:10 ID:mA2jXjQq
起きたら、旦那に布団全部取られてた!
このやろ〜!寒いじゃねーかYO!
914名無しの心子知らず:04/04/22 06:50 ID:ly8jo+Ox
>>913
旦那と一枚の布団で寝てるなら、一人一枚にしたらいいよ。
うちも一緒に寝てた時はよくもってかれたら一人一枚にしたらとられなくなった。
一人一枚でも持ってかれるなら蹴飛ばしましょう(w
915名無しの心子知らず:04/04/22 07:00 ID:BWfJHyZO
私は旦那に布団と間違われて着られた(?)ことがある。
寝てたらぐいぐい引っ張られて「あらいやん、強引ね♥」とか思ってたら、自分に被せて上からぽんぽん、てされた。
オマイは布団と人間の区別もつかんのかワレ。
916名無しの心子知らず:04/04/22 07:23 ID:h+wL7hRY
>二人子供がいると大変だろうけど、双子や年子なら双子用ベビカも
あるし、一人おんぶで一人ベビカっていう手もあるし。

それで今度はベビカは邪魔だどけ(#゚Д゚)ゴルァ!!と世間様から怒られるのか。

917名無しの心子知らず:04/04/22 08:07 ID:FeYa22n9
まだハーネス叩きやってたのか。
自分が使わない育児用品の話題が出ると、
なんで、「母親が怠けるために使ってる」と姑みたいな事を言うんだろうね。

聞いた事もないような事故の話とか、
実際あったら警察沙汰だろみたいなうそ臭い話とかまででっち上げて大変だねw
918名無しの心子知らず:04/04/22 08:10 ID:4Xyqt0Ex
みんな頭かたいよねー。
919名無しの心子知らず:04/04/22 08:12 ID:y9kr3Kqt
双子用ベビーカーってカワイイけど大変。幅もとるしね。
ハーネスだって使う時期なんてそんなに長くないんだから
必要だと思う人を否定しないで欲しい。
私は使わなかったけど「こんなときあったら」と思うことは多々あった。
子供って絶対同じ方向にダッシュしないもんな・・・
レジでおつり受け取ってる間(片手お財布、片手おつり)に
あっちゅ〜まにいなくなる。せめて1人でも確保できてたら
少しは楽なんだよ・・・これを手抜きと言うのか?
920名無しの心子知らず:04/04/22 08:17 ID:PHWJBn49
>>917
禿同意。
921名無しの心子知らず:04/04/22 08:32 ID:H/Nnf4th
>>917
またそういう書き方するからループするんでしょ。
下2行にいたっては煽りじゃんよ。
深夜、自分が参加してない時間に対する
書きこみに我慢できず反論して。
本当はまだ続けたいのかと勘繰ってしまうよ。
せっかく>>913で路線修整しそうだったのに・・・。
922名無しの心子知らず:04/04/22 08:49 ID:Ki/DN6M0
なんかハーネス使いから受けた被害だけ書かれているのも不公平だから書かせろ。

私は同じように妊娠中と産後乳飲み子抱っこ紐で輸送中に
ハーネス無しの放し飼い子供にイキナリ足元に入り込まれ躓いたり、
手を繋いだ母子にイキナリ目の前に割り込まれ(こちとら足元が見えないので
ちょうどその死角に入り込んできた)子供に躓いた。

紐に躓いた人は気の毒だけど、紐が無くてもガキンチョに躓く。
923名無しの心子知らず:04/04/22 09:01 ID:GZ15CvWY
>>921
貴方もその要因になってるけどね
煽りと認識してるのに、わざわざ反応してるんだから
924名無しの心子知らず:04/04/22 09:01 ID:fl/89Uxo
ハーネス使ってまったく手をつながず目を離しっぱなしなんて
するわけないじゃないね。

チョロチョロする子だから、ハーネスがないと危険だと感じるんだよ。
ハーネスだけでつないでいたら、子供はつながれている自覚がなくて
いきなりダッシュ!紐がつっぱって転倒。
自由にならない理由がわからず癇癪起こして大泣き、大暴れ。
なので、ハーネスは「ちょっと目を離してしまいそう」だという恐れのあるときに
使うものだよ。はじめて行く場所だとか、電車に乗るときとか。(片手にベビーカー)
子犬だって繋がれる事に慣れていないときは暴れるというのに
子供が紐の範囲内で親とつかず離れずの距離で散歩なんてできるわけがないよ。
子供を持つ親ならこのくらいのことは想像つかない?
925924:04/04/22 09:04 ID:fl/89Uxo
>>909までしか読んでいなかった。ゴメン
926名無しの心子知らず:04/04/22 09:09 ID:2vmIC9f8
まだハーネス話続けるんですか?
余計な煽り、煽り返しはもう見たくないんですが。
もう900スレも超えてるので、続けたい人は、
別スレ立ててはどうでしょう?
927名無しの心子知らず:04/04/22 10:06 ID:ndosSnSt
どうかーん
928名無しの心子知らず:04/04/22 10:35 ID:9Q7Ukpu8
ハーネス話ってもう激しくスレ違い。いい加減やめてくんないかなあ。
929名無しの心子知らず:04/04/22 10:44 ID:gMpA98QW
嫌だと思うなら食い付きの良さそうな次のネタ
あみだしたまえ。
930名無しの心子知らず:04/04/22 10:49 ID:s0K0+wjq
>>929 家宝は寝て待て。
931名無しの心子知らず:04/04/22 10:51 ID:s0K0+wjq
>>930
うへっ、果報を家宝って書いてる自分にムカツク!!ムキー
932名無しの心子知らず:04/04/22 10:51 ID:CRB6xJN2
では
朝、駅のロータリーで出口に停車してた車がいた。
ブレーキランプ点いてたからてっきり出ると思って後ろについたのに全然出ない、
私やっと気がついて少しバック、横から出るときに何をしてるんだとばかりにその車を見たら
運転席からおばちゃんにぎろっと睨みつけられた、  気分悪い。
横に派出所もあるのに取り締まってよ、って違法じゃないんだね、きっと‥余計腹が立つ。
933名無しの心子知らず:04/04/22 11:00 ID:oUI+tZzi
>932
うーん。せっかく書いてくれたけどスレ違い・・・。
育児に全然関係ないよね。
934名無しの心子知らず:04/04/22 11:08 ID:CRB6xJN2
>>933
悪い とりあえず書いてみた。
935名無しの心子知らず:04/04/22 13:28 ID:jtX2flwT
いや、今日あった嫌なことを書き込むスレだから
スレ違いではないんじゃない?
板違いの可能性はあるが。
936名無しの心子知らず:04/04/22 13:30 ID:JcwDDwiA
某バーガーショップで
メニューが立てかけてある椅子に年少くらいの男の子が座ってた。
「ごめんね。ちょっと見えないからどいてもらえる?」とやさしく言ったが
その子は「だめ!見ないで!僕はここに座ってるんだから!」
といって手でメニューを隠す動作を始めた。
「見えないからどいてくれる?」と真顔で言ったがいうことを聞かず。
くそっ と心の中で言い、レジ横の小さいメニューを見たら今度は
「まだだめだよ 順番だよ(その子の母はその横で注文中だった) みぃるぅなぁ〜」
とさわぎだした。軽く息子を押しのけてみたり。
あーうざーー
いつもなら「ごねんねぇ えへへへ」と意味不明の卑屈な態度をとってしまうが
午前中にここのスレ読んでたので、なんか気が楽で、その子が横でうざうざ騒ぐ中
息子と二人で「なにがいい?チーズバガーにする?ポテトも食べよっか。ルン」
という態度でいられたよ。
一番最後にその子の母が「あなたがそこにいるから見られないんでしょ」
と言ったが、わかってたならすぐどかしてくれよと。
たしなめただけよしとするか。
937名無しの心子知らず:04/04/22 13:38 ID:JH8GWgnC
今日は暑い。子供が帰ってくるなり「お風呂で水遊びしたい〜」と言ったので
お風呂を掃除しぬるま湯を張って水用オモチャを出して子供を入れてやった。

そしたら3分もしない内に「もういい。外行きたい。」・・・。
こ、この気まぐれ野郎め!!
とりあえず『30分間はそこで遊びなさい』の刑にしておいた。
938名無しの心子知らず:04/04/22 14:34 ID:4Xyqt0Ex
今日、マク○ナル○へドライブスルーした。
「チキンフィレバーガーセットとハンバーガーセット」と言ったら、
新人だったのか、オドオドした感じで「ハンバーガーセットともう一つは
何ですか?」と聞いていたので、もう一回言って、ドリンクも言った。
「車を前に移動してください」と言われたので、窓口の所まで移動して待ってたら、
なかなか持ってこなくて、やっと持ってきて家に帰って、さあ食べようと思ったら、
チキンフィレサンドがてりやきバーガーになってた。
チキンバーガーが食べたくて、ケンタと迷ったぐらい食べたかったのに
すっごく腹がたった。何回も注文言わせといて間違うか!?
取替えに行こうかと思ったけど、子供が2歳と0歳でまた車でわざわざ行くのは
しんどいし、財布の中をよく見たら、レシートくれなかった事に気づいた。
あー腹立つ!!ドライブスルーの場合、もう商品が袋に入れられてるから、
中身を確認する事できないし、何か店で食べるよりポテトが冷めてる気がするんだけど、
本当に腹立つ。バカマクド!!!
939名無しの心子知らず:04/04/22 14:45 ID:eRZ2bVS0
私は前サツマイモのパイを買ったはずがアップルパイになっていたことあったなぁ。
でも入れ物はサツマイモ。
電話で言ったらば(他の人もそうだったらしく)いつかちゃんとしたもの
渡すからとどっちも貰った。
でもサツマイモ♪と食べてリンゴだった気持ちは忘れない…

>何か店で食べるよりポテトが冷めてる気がするんだけど
これはドライブスルーだとしょうがない気がする。
それ用にもの凄く熱い物いれてくれる訳ではないし。
940名無しの心子知らず:04/04/22 14:52 ID:9Q7Ukpu8
>>938
レシート無い件とあわせて苦情電話いれたらいいと思うよー。
文句いわなきゃ、バイトも育たないし。でもドライブスルーって
担当でカナーリ違うよね。なるべくベテランを配置して欲しいと思うなあ。
941名無しの心子知らず:04/04/22 15:00 ID:/5EsF2AE
>938
電話すればもってくるよー。
マックに勤めてた友人は注文を間違えたバイトの尻拭いに
何度となくラブホへお届けにあがってた。
ラブホ街が近くにあるがために・・・かわいそうに。
と思いながらも笑ったしまった記憶が。

でもラブホから「もってきて」ってクレーム入れる客もどうよ?ていうのはまた別のお話。

942名無しの心子知らず:04/04/22 15:15 ID:RM8yRPoD
>>941
うちの近所のマックは
「あいすみませんが取りに来てください」とのたまったよ。
943名無しの心子知らず:04/04/22 15:21 ID:aaFLyJL4
姑が勝手に子供を連れ出して、見てやってるみたいな態度でいるの。
まだ6ヶ月なのに、「○ちゃん、お出かけしようね。」なんて
自分の気分だけで、昼間の一番暑い時間帯に車に乗せて行った。
きっと汗だくで帰ってくるんだろうな。可愛そうな○ちゃん。
どうせ踏み込んでくるなら、もっと赤ちゃんの事考えて欲しいわ。
いつもいつも勝手な解釈で「○ちゃん、ご機嫌ね。」とか
どう見ても眠たそうだったり、いい加減にして欲しいわ。
誰かこれぞ初期虐待だと言ってやって。
944名無しの心子知らず:04/04/22 15:27 ID:04+iQqvi
>943
おまいが勇者になれ。
945名無しの心子知らず:04/04/22 15:28 ID:4S36kuwd
>943
姑に渡したらイカンがな・・・
946名無しの心子知らず:04/04/22 15:28 ID:jawE9+P8
ハァ? 何言ってんのあなた。
子どもに可哀想なことされてると思うなら、自分で
「これぞ初期虐待」とでも何でも言えばいいじゃん。

そんなことより、チャイルドシートに載せてるのか
どうかの方が気になる。
947名無しの心子知らず:04/04/22 15:28 ID:Q4myMLyh
乗せて行くのを許すのもどうかと思うけど・・・
子供が大事なら怒りなよ。
948名無しの心子知らず:04/04/22 15:54 ID:9WNfrLEG
>>943が初期虐待
子供のことなのにもう他人事なところが。
949名無しの心子知らず:04/04/22 15:58 ID:tByGU+Et
今使ってるオムツ(パンツ型)で一袋の中に3枚も不良品が入ってた。
2枚はオムツ外したらオシッコ吸収する粒々が出てきちゃってて、
1枚は穿かせようと思ったら破れた・・・ι
破れたっていうのも違うかも。サイドじゃなくてお尻側の所(破く所と
フカフカの境目)が「パカッ」って全部取れちゃったの。脱がす時みたいに。
普通に穿かせてたし今まで使ってて一度もそういう事なかったから
電話してみたらすごーく丁寧に謝られて「担当の者に折り返し電話させます」
って言われた。担当の人からの電話来てこれまたすごーく丁寧に謝られたんだけど、
丁寧な言い回しで「粒々は穿き方によっては出る事もあります」みたいな事を何度も
言われた。
100歩譲ってこっちの使い方が悪かったとしても、
破れたほうは穿かせる時にそうなったから使ってないのにそっちのほうには
あんまり話を突っ込んでこなかったのがなんか納得いかない。
しかも「また何かあったらご連絡くださいね」くらいの感じで
「何もくれないの〜・・・?」ってちょっとショボーンだった。
や、別に何かもらってやろうと思って電話した訳じゃないけどさ、
3枚のうち2枚はやんわり使い方のせいにされ、1枚は使ってないのに
消費した計算かと思うと・・・。
でもヘタレで何も言えなかった自分が一番嫌かも。

長文スマソね。

950名無しの心子知らず:04/04/22 16:56 ID:r4c54HAv
今日産婦人科へいった。
奇声合戦が始まり、そりゃうるせーのなんの。
ひとりがキーって言ったら他の数名のお子様たちも一斉にキーっだって。
その子供のひとりのおばあちゃん「あらあら、おほほ」だって。
あらあらおほほじゃなーい!
いつもは待たされないのに、今日に限って待たされたせいもあり、ムカムカは
最高潮だった。
そして5ヶ月目になる腹の子を超音波で見て先生一言「5ヶ月入りたてのわりには
でかいな。巨大だなー」だって。
巨大って言うなー!
「きょ、巨大ですか・・・」って笑えなかったぞ。
ま、元気に動いてる我が子見てすべてどうでもよくなった。
951名無しの心子知らず:04/04/22 17:45 ID:OBSIYjzL
>950生まれても同じことが言えるかな?あなたの子も騒ぐよ。何がなんでも黙らせてね
952名無しの心子知らず:04/04/22 17:50 ID:eRZ2bVS0
>951
うちの子は連れて行っても騒がないよ。
逆に騒いでいる子見ると「病院なのにね」と言う@2.7カ月。
手をつないで内診台の横にいるし、待合でも本読んでる。

「あなたの子も騒ぐ」と決め付けているのは貴方の躾ry…。
953名無しの心子知らず:04/04/22 18:06 ID:SRwaKXKY
今日、息子(2歳)の術後の定期健診に行ってきた。
いつも待ち時間が長いのだが、今日は4時間待ち_| ̄|○ナゲーヨ・・・ツカレタ
息子はおもちゃや絵本に没頭していたので、待たされるのはさほど苦痛ではなかったが
ソファーに座っていると男の子(自己申告5歳)がやってきてあれこれちょっかいを出してきた。
そのうち息子が持っていた本を無理やり奪い、新しいのを息子に持たせるとまた奪い・・・。
「やめてね。」と言っても止めない。しまいには息子の髪をわし掴みにして引っ張り倒した!!
見るにみかねた隣に座っていた知らないおばちゃん数人も注意してくれたが、母親は知らん顔。
ずーっとそばにいて見てたんだから、せめて、たしなめるくらいしろーーーーーー!!
954名無しの心子知らず:04/04/22 18:18 ID:jXi7SXyj
>950
まあ、そんな日もあるよ。
でも子供生む前からその程度にイライラしてたら身体もたないよ。
子供なんてそんなもんだよ、産んだ後同室の子が泣けばうちの子も泣いてたし。
いいじゃないか、巨大。
うちのこはずーっと小さいしか言われなかったのに普通サイズで生まれたよ…w
あんまりイライラするのもお腹の子に悪いからDQNは気にせずまたーりね。

今日は息子がぐずぐずだった。
おんもへいきたいと言うから公園に行けばママべったり。
しょうがないなあと思いつつ一緒に遊んでたら近所のママ友(wに一言。
「ずーっとお母さんといっしょだから人見知りひどいわねえーまだあんよもしないの?
1歳過ぎてあるけないなんてカタワじゃないの?」といわれた。
リアルでカタワって言われたの初めてだよ。悪いけどうちの息子は歩きます。
外では恥ずかしがりやなだけなんだい!!
って言いたかったが見栄を張ってると思われるのが嫌でスルーしてきた。
DQNはスルーするに限る。いつになれば彼女のママ友認定がとけるんだろう。
勝手に友達にさせられて迷惑でつ…。
955名無しの心子知らず:04/04/22 18:36 ID:nxvr0mtE
>954
それはひどい!「嫌だ―、あなたといっしょにしないでよー(スマイル」
と言ったらよかったのに。
956名無しの心子知らず:04/04/22 19:01 ID:+Iy/EncP
>>949
亀だけど。
たまーに、三輪車に激しく乗ったり、
滑り台でしつこく滑ったりしてた時に、
粒々が出たりする事はあるよ。

>>949
のお子さんが、そういうことをしてなかったとしても、
うちみたいなのと一緒にされてスルーされてしまったのかも。(´・ω・`)

もしなんだった、腹いせに一部伏字でも、ここで製品名を晒してしまったら?
957名無しの心子知らず:04/04/22 19:53 ID:kcimoWzl
>>945
面と向かって「カタワじゃないの?」なんて
よほどの大馬鹿か基地外か無神経か日本語知らない人なんでしょう。
958名無しの心子知らず:04/04/22 20:18 ID:4Xyqt0Ex
次スレよろしく
959名無しの心子知らず:04/04/22 20:22 ID:9pLY7maC
>>957
私もそう思う!
1歳前後の発達って差があるし,普通の人はそんな発言できないよね。
スペシャルDQN決定。そんな人一生シカトしていいよ。
960名無しの心子知らず:04/04/22 20:28 ID:p+4Nhsm9
カタワなんて言葉を今の時代に平気で使える人は心がカタワだと思う・・・
961名無しの心子知らず:04/04/22 20:59 ID:zQq9lTUv
まだわかんない年齢だから意味もなくよその子を叩くのはよくあることかもしれないけど、
叩く子どもを叱るだけでなく、ひと言叩かれた子どもの親にも謝れ!
962名無しの心子知らず:04/04/22 21:13 ID:tByGU+Et
>956
ありがd
「失礼ですが何時間程でお取替えになりました?」って言われて
「3〜4時間です」って言ったの。昼寝の後だったから。
確かに956タソがいうように色んな子がいて色んな人の意見や苦情が来てる
だろうから、その中の一人としてマニュアル通りの対応されたのかも。
でも「今までずーっと使ってきて一度もそんな事なかったのですが、
3つもあったので一応お電話したんです」って言ったのにな・・・。
(嫌味じゃなくて、普通にね)

子が他のだとかぶれるからこれからも使い続けるけど、担当の人の
優しいけど嫌味っぽい言い方がなんか後味悪かったの(´・ω・`)

でもここで言ってスキーリしますた!たかが数枚のオムツと一人の人の
言動で凹んでいるのもアホらしいのでまた元気にがんがります!
963名無しの心子知らず:04/04/22 21:34 ID:RrnEaSsr
>>953
髪を鷲づかみにして引っ張り倒す、他所の大人の注意を聞かない
そこまでされたらよその子でも横っ面ひっぱたくな、私なら。
ちょっと勇気がでなくても、その子の両手を捕まえて動けないようにして
本気で叱る。
よその子だからって何しても怒られないなんておかしいよ。
やられっぱなしでガマンもイヤだし、謝られたって気がすまないもん。
964名無しの心子知らず:04/04/22 21:47 ID:CvXEM3OH
>953タンもその母親の髪を鷲掴みにして
引っ張り倒してから無視してやれば良かったのに

と一瞬本気で思ってしまった私はDQNですごめんなさい。
折角息子さんがいい子にしてるのにそんなことはしませんよね。
しかしとんでもない奴に遭遇してしまいましたね・・・・。
965名無しの心子知らず:04/04/22 22:32 ID:Els4IcK1
自分も張り倒すな。
>>943といい、自分の子供も守ってやれないで被害者ぶるなよ
966名無しの心子知らず:04/04/22 23:07 ID:wCe5wiVV
>>953

張り倒さなくても良いが手ひねり上げてドスの効いた声で、
「いい加減にしな」位言ってやれよ。

>>964
私もチョト思ったぞ。
967名無しの心子知らず:04/04/22 23:22 ID:bMe2IEKa
かっかたわって何?意味がワカラネ。
検索してくるか。
968名無しの心子知らず:04/04/22 23:27 ID:EHwhB8n9
何かの漫画(男性がよく読む)に、女の子が男の子2人にいじめられてて、
男の子のママ2人はおしゃべりに夢中で、「うるさいからいい加減に
しときな」という声かけだけして、またおしゃべりしてたら、
女の子のママが「○くんのママ?」って聞いた後に、思いっきり
パチーンとビンタしたという話がありました。
そして、そのママは「これからうちの○子をいじめる度に、君のママを
ビンタするからね」と男の子たちに言う。その子達は泣いちゃって、
ママはギャーギャー怒っている中、自分の子を連れて帰ってしまいました。
そのの時は「これうまい方法だな」と思ったんですけど、いざとなると
できないかも。っていうか、これDQN返しだよね。
969名無しの心子知らず:04/04/22 23:55 ID:xZkgrZEh
そんなにうまいこと行動できる人ばかりじゃないよ。
後から考えるとこうすればよかったーと悔しくなることだってあるし。

>>965えらそーに。感じわる。
970名無しの心子知らず:04/04/22 23:57 ID:Els4IcK1
>>967
かたわ=片輪って事だと思う。
荷車とかの二輪車で片方タイヤが無い、もしくは悪いと、ものすごい動き辛いしがたがた揺れるよね。
要するに身体障害者の差別語です。
今時使ったらDQNも極まれりだけどね。
971名無しの心子知らず:04/04/23 00:01 ID:ujzJXJ8f
>>969
釣りですからw
書けば叩かれるって知ってて書いてるんだよ。釣られんなバーカ。
でも本音だけどな。
972名無しの心子知らず:04/04/23 00:02 ID:yuxjFhdA
>968
そんなことやるやつは変だ。
漫画だからそんなこともかけるんだろうね。
973969:04/04/23 00:06 ID:aBjW0Ydy
なーんだ釣りだったのか〜。
うっかり釣られちゃったな〜やれやれ┐(´ー`)┌  
974名無しの心子知らず:04/04/23 00:24 ID:+9jwASkS
すっごいありがちな話なんだけどさ,育児サークルにいる
三歳児がすごい乱暴モノで,ウチの子やその他1〜2歳くらいの子たちを
突き飛ばしまくるんだよね。
親も注意しないし・・・私新参者なんだけど自分の子ばかりじゃなく
自分が誘ったママ友の子供までやられたから堪忍袋の緒がブチ切れ
「ゴメンナサイは?謝んなさい!」
と怖い声で怒鳴ってしまった。でもふくれて親んとこに戻っただけ。
サークルの役員の人は
「○○くん(バカ三歳児)最近弟が産まれて
 ストレスが溜まってるみたいなんだよね」
って。
じゃあ小さい子はそのバカガキのストレスのはけ口になっておけと??

っていうか誰かが泣いてる原因って必ずそのバカガキなんだよね。
おもちゃを取り上げたり,突き飛ばしたり・・・。
今度何かされたら間違いなく泣かす。
975名無しの心子知らず:04/04/23 01:53 ID:jAj1s4G4
>>970

正しくは「片端」と書きます。
辞書には「片輪とも書く」って出てるけどね。豆知識。
976名無しの心子知らず:04/04/23 03:07 ID:4RTUYPod
>968
なんだっけそれ。私も読んだことがあるような記憶が〜〜!
あー思い出せない。ソワソワする〜。
977名無しの心子知らず:04/04/23 04:08 ID:ujzJXJ8f
>>975
訂正有難うです!
根拠の無いこと言うもんじゃないね・・・恥
978816:04/04/23 09:10 ID:GasXvWjd
ハーネス話口火きってしまった816です。

>881 だけじゃなく否定的な方々へ
偏見持つのは勝手だけどさ…
抱っこもダッシュも無理だから(妊娠8ヶ月、できるだけ安静の指示)使ってるんです。
デカイ腹でびっこひいて歩いてるんです。
「楽だから」そりゃそうですけど、
楽して何が悪い?
アナタが代わりに買い物して、家事してくれるんですか?
(そこで無理をすると家事なんて出来る状態じゃなくなる)

ハーネスの正しい使い方=紐つけてても手をつなぐ
は、してますよ、基本的には。
でも、上の例であるように、財布出したりとか、カゴ運んだりとか、
どうしても両手を使う時ってあるでしょ。
その僅かな隙に子供はダッシュするんです。追いつけません。
そーいう時の為に使用してるんです。大概の人は。
もちろん、周囲の方に迷惑をかけない&ケガをさせないように気を配りつつ。

あなたの例だけで全てを語らないで欲しいです。
思うのは勝手だけど、私が出会ったママさんのように、
口や態度に批判や嫌悪を表すのはやめてくださいね。
様々な事情を抱えてる人がいるのですから。
979名無しの心子知らず:04/04/23 09:17 ID:GasXvWjd
ゴメソ、リロードしてなかった。
スルーしてくだされ
980名無しの心子知らず:04/04/23 09:25 ID:9+i+yvWB
>>978
必死だな・・プッ
もういいよ・・クドイ!
981名無しの心子知らず:04/04/23 09:42 ID:5sMaTtRC
早く次ぎスレたててよ〜
982名無しの心子知らず:04/04/23 09:43 ID:dqUXHRqM
>>978
もうワカタヨ、生協等の宅配にシトケ。
983名無しの心子知らず:04/04/23 09:51 ID:3ZxOX5rF
必死にもなるわな。子供のことだし。
984名無しの心子知らず:04/04/23 10:07 ID:dz5SNsmC
なんか>978みて、ぐぐっとハーネスママのイメージ
悪くなったな。
両手離す時のためにハーネス使ってます、
子どもがダッシュしても追いかけられません、
それってつまり、両手はなしてる時に
子どもがダッシュして、他人をひっかけて
すっ転ばせるのは阻止できないってことでしょ。

881タソみたいに、自分が転ばされたらどう思うのかね。
自分だって妊婦のくせして。

他人に迷惑かけたくないけどどうしてもハーネス
使うなら、ハーネスの長さは20cmぐらいにしといて
子どもがダッシュしたら常に子どもがすっ転ぶように
しとくべきかもね。
軽いケガするだけなら、まだ他人に怪我させたり
車に飛び込んだりするよかマシだろうから。
985名無しの心子知らず:04/04/23 10:12 ID:RESoIBmQ
リロードし忘れたんだってさー。スルーしてあげなよ。























それにしても、必死だな プッ
986名無しの心子知らず:04/04/23 10:17 ID:dz5SNsmC
スレも残り少ないからいいかと思ってさ〜

まーハーネスママは、犬みたいに綱短く持って
ちょっとでもダッシュしようとしたら綱引いて
子どもすっ転ばして、飛び出ししないように
予防&しつけしてガンガって下さい。
早くお子さんが人間並みに公の場所を歩けるように
なると良いね.
987名無しの心子知らず:04/04/23 10:18 ID:WN96/j6I
次スレたてました。

[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 6
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082683059/
988名無しの心子知らず:04/04/23 10:21 ID:Zbvv2LNU
紐がついていないで野放しの子供の方が
他人に体当たりブチカマス可能性が高いのだが。
奴らイキナリ方向転換したりして人の足元入り込んだりするんだよなぁ。
チビッコと同じくらいの背の高さの人間なら問題ないかもしれないけど
こちとら背が高いから足元見えないんだよ。ゴルァヽ(`Д´)ノ

紐短くしとくのには賛成〜。
989名無しの心子知らず:04/04/23 10:38 ID:6f7gUnUD
独身、小梨時代に店頭のハーネスに付いていた言葉
「あなたの天使がどこかに飛んで行ってしまわないように」
リュックタイプに小さな羽根が付いているタイプだったが
「あいつらは天使じゃないだろ、無邪気を武器にした暴走機関車だ」
と思ったものだ。
ついでに言えばハーネスの紐って50cmくらいじゃないか?
長いとつないでる意味がないと思うのだが。
手を振り払って暴走しても紐引っ張って背中掴める程度の長さだったと思ったがなぁ。
リュックの部分を掴めば転ぶ事もないし。
ハーネスは他人に迷惑をかけない為に使うものだ。
決して他人に迷惑をかける為に使うものではない。
990名無しの心子知らず:04/04/23 10:39 ID:ee8g/25r
ハーネススレを申請したから、以降ハーネスの話題書込み禁止
991名無しの心子知らず:04/04/23 10:42 ID:9gPaTOQc
私は100均で小型犬用の紐買いますた。
今持ってるリュックにつけようかと思ってね。
長くないしちょうどいいよ。
992名無しの心子知らず:04/04/23 10:56 ID:RESoIBmQ
はい、おしまいおしまい
993名無しの心子知らず:04/04/23 11:01 ID:RDCa6uGg
もうあったよ

ハーネスについて徹底的に議論する
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082684362/l50
994名無しの心子知らず:04/04/23 11:02 ID:9gPaTOQc
このスレ埋めようか。
995名無しの心子知らず:04/04/23 11:03 ID:Zbvv2LNU
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
996名無しの心子知らず:04/04/23 11:04 ID:Zbvv2LNU
       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
997名無しの心子知らず:04/04/23 11:05 ID:RDCa6uGg
ハーネスは石鹸
998名無しの心子知らず:04/04/23 11:07 ID:9gPaTOQc
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   オルアァァァァァッツ!!!
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎


       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  まだ早いウンコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

999名無しの心子知らず:04/04/23 11:08 ID:Y/VWKa+L
うんこー
1000名無しの心子知らず:04/04/23 11:08 ID:Zbvv2LNU

  ::::::::::::::::::::.                       .::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::               _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ ( ´Д`  ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(  1000get!:::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。