非常識な親(常軌を逸した親)Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒しは放置。
過去スレは>>2以降です。

*ここは非常識の判定や議論をする為のスレッドではありません
*釣りにはどんな理由であれ、決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です

★前スレッド
非常識な親(常軌を逸した親)Part51
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070445883
2名無しの心子知らず:04/01/09 15:15 ID:473VsaZ2
2げと
3名無しの心子知らず:04/01/09 15:27 ID:pBEp+HYZ
3げっつ!
4名無しの心子知らず:04/01/09 15:30 ID:D8gRb/WF
>>1の前スレのURL違ってますよ。正しくは
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1072014040/
です。
5名無しの心子知らず:04/01/09 17:00 ID:DdAMVT1F
5げと★
6秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 17:32 ID:5z3yiggL
うちの娘はその辺のガキとは違うんだ。
あんた達も私を見習って育児する事ね。ホホホホホホ
7名無しの心子知らず:04/01/09 17:35 ID:vH+IVbBx
ひねりのない釣り・・・・・・・
8秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 17:37 ID:5z3yiggL
うるせー馬鹿
9秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 17:37 ID:5z3yiggL
名無しの雑魚は黙っててね
10名無しの心子知らず:04/01/09 17:39 ID:5z7x/bK5
しょっぱいなあ。
11秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 17:40 ID:5z3yiggL
(゚Д゚)ハァ?

あなたって馬鹿?
12名無しの心子知らず:04/01/09 17:42 ID:yiGlo3YM
構っちゃイヤン
13名無しの心子知らず:04/01/09 18:09 ID:shtsNUTY
>>1
前スレから過去スレのコピペくらいしろよ
スレ立てした責任だろ
>>2以降ってのは嘘か?ああん?


ま、52ともなると
前スレだけわかればいいかって気はするがな
14名無しの心子知らず:04/01/09 18:13 ID:shtsNUTY
前スレURLも間違ってる…
どうしようもないな>>1

本格的にスレが動いてくる前に
ちゃんと立て直すか?
どうする?>ALL
15名無しの心子知らず:04/01/09 18:15 ID:cR/AzqX4
もったいないからいいじゃん。
16秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 18:20 ID:5z3yiggL
あなた達のような下品な言葉遣いでは子供がキチガイになってしまいますよ、ホホホホホ
17名無しの心子知らず:04/01/09 18:28 ID:7y540L+B
しょうがないから、>>1の代わりに貼っとく
18名無しの心子知らず:04/01/09 18:28 ID:7y540L+B
19名無しの心子知らず:04/01/09 18:29 ID:7y540L+B
20名無しの心子知らず:04/01/09 18:29 ID:7y540L+B
21名無しの心子知らず:04/01/09 18:30 ID:7y540L+B
22名無しの心子知らず:04/01/09 18:35 ID:yiGlo3YM
モツカレ->>18-21(´∀`)つ旦
23秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 18:43 ID:5z3yiggL
うるせー馬鹿
24名無しの心子知らず:04/01/09 19:55 ID:wkkYb6W1
乙かれっす。
前スレいつ貼るのかなと思って、2ゲット待ってました。
しかし長く続いているね。
25名無しの心子知らず:04/01/09 20:17 ID:qelKR08k
>秋田美人
なんで育児板にいるの?
メンヘルから出てきたの?
確か障害者年金受給してブランド品買い漁ってる人だよね?
26秋田美人 ◆RI0SezwiGc :04/01/09 20:25 ID:5z3yiggL
>>25
うるせー馬鹿

文句があるならこちらにいらっしゃい、どうせ無理でしょうけど。

秋田美人 ◆JrY3C0LodIをヲチしよう PartL
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1073641569/
27名無しの心子知らず:04/01/09 21:29 ID:IdtTHMLx
前スレの
>994
>995

うちの母親は美容師でもなんでもないけど、私が物心ついてから現在までの
30年間ずっと茶髪で(母の黒髪見た事ない)、ずっと自宅で染めてます。
さすがに手馴れたものみたいで、いつも綺麗に染まってます。
でも自分の友人らは皆美容院で染めてるし、どっちが普通とも思わないかな。
人それぞれで別にいいと思う。

うちは母子家庭で母は昼も夜も働いてて金銭にも時間にも余裕が無い生活だったけど
母がプリン状態になったのは見た事がない。
そういうとこ、うちの母も女なんだな〜と思う。
ちなみに私はマネできないんでずっと黒髪。
28名無しの心子知らず:04/01/09 22:08 ID:ZvNFrdAX
まだやるの?
ゲプ(゚Д゚)オナカイパーイ
29名無しの心子知らず:04/01/09 23:10 ID:JHtIvtNW
今日、ミスドで待ち合わせをしてたとき
集めるとなんか貰えるカードをテーブルに置きっぱなしにしてたら
見ず知らずの女性の人に「すみません、このカードもらえませんか?」
と声をかけられますた。

時々いるんだよね、こういう人。いつもはあげちゃうんだけど
たまたま今回のヤツは姉が欲しがってたもんだから
「人にあげる約束をしてるんで…すみません」って断ったら
「子供が欲しがってるので」「イヤ、自分もアレ欲しがってる人にあげたいんで」
というやりとりのあと、突然「あ〜ぁ!このお兄ちゃんがカードくれないから
ナントカちゃんのお茶碗もらえないよ!残念だったね!冷たいお兄ちゃんだね!
ナントカちゃんはこんなになっちゃだめよ!!」と喚かれますた。

寒かったけど、そそくさと店を出てしまいますた(´・ω・`)
あの子の目には俺は極悪人にうつったのだろうか(´・ω・`)
30名無しの心子知らず:04/01/09 23:15 ID:Ybu+SqN+
>29
ミスドのカードってシステムがかわったから
今は2000円出せば景品が一つもらえるのにね。

見ず知らずの他人にたかる親を見て育つ子供って
確実に性格歪むよねぇ。
31名無しの心子知らず:04/01/09 23:28 ID:JHtIvtNW
>>30
そういうキャンペーンのカードとかで子供に下さいっていう女性の人って
けっこう多いよ。
それはいいんだけどさ、あの子はあれで世の中は冷たい人が多いんだって
学習して育つんだろうか(´・ω・`)カード、やっちゃえばよかったかな(´・ω・`)
なんかいまになって子供にそんな思いをさせてまで死守しなくったって
と思いはじめてる。
そこはかとなくスレ違いの後悔スマソ
32名無しの心子知らず:04/01/09 23:33 ID:uhIyPB18
>>29

俺だったらその親の目の前でビリビリにやぶくw>カード
なんでそんな図々しいことが平気でできるんだろう。不思議だ。
33名無しの心子知らず:04/01/09 23:51 ID:Z8zmBHvS
すみません大学生なんですがカキコさせて下さい

年末年始バイトのお店での話
和食料理屋なんですがお昼のランチ時間の事です・・とある家族1組(父母赤子トメウトの5人)入店
幕の内御膳注文、ココまでは普通・・・しばらくして私呼ばれる
赤子のお母さんが板前さんを呼んでくれと(忙しいのにな〜と思いつつ板長呼ぶ
クレームかと思ったら1つ1つの料理の品に何の材料、調味料を使っているかエンエンと聞いたらしい
途中ホントに忙しくなってきたので女将サンが代わって説明をした
しばらくして別のテーブルを片付けているとそのお母さん
御膳の何品か選んでベビー調理器か何かのすり鉢でゴリゴリすり潰し赤子にあげてた
挙句の果てには使い終わった調理器具を洗ってくれだと
女将サン「今のお母さんはたいへんね〜」と一言
板長サン「ミルク作るからお湯くれってのは多いけど調理器具を洗ってくれってのは初めてだ」
と呆れておりました

ベビーフードのレトルト袋や瓶をゴミとして置きっぱなしにするのもどーかと思うが
わざわざ調理器具持参で旅行するのも(しかも周りに客がいるのにゴリゴリ作るのも)どーかと
34名無しの心子知らず:04/01/09 23:56 ID:oHgBn9tz
あらわなくてよし
35名無しの心子知らず:04/01/10 00:03 ID:Dvc3fyV1
うわ……
「いる」って言ってるのにまだ食い下がるとは
ハイエナのような母親だね。
スレ違いじゃないよ、その母親、十分非常識でしょう。
36名無しの心子知らず:04/01/10 00:08 ID:s5K2sKcG
私も離乳食時期の外食には持ち歩いてたなぁ>ごりごり器具
弁当箱の中に潰せる部分がついてるやつ。
あと、うどんを一瞬にして粉砕するヌードルカッターも重宝した。
店に「洗って」などと言ったことは一度もないけどね。

その親子もそんな大々的にじゃなく、ひっそりすみっこで
こりこりやってれば、非常識でもなんでもないと思うんだけど。
「うちのアカさま」のお食事でござい、な態度なのが
33のカンに触ったと思われ。
37名無しの心子知らず:04/01/10 00:20 ID:j5BFs8LS
>>33
>ベビーフードのレトルト袋や瓶をゴミとして・・(略)
あぁ〜!!いますね。そう言うお客様。
私も飲食勤務でしたので、よく分かりますよ。
もの凄く忙しい時に、
「ミルクを飲むので、お湯を下さい。温度は50℃位で。」と言われたこともありました。
ベビーフードを持ち込んで、置いて帰る人も頻繁に多いし、
「哺乳瓶を洗って下さい。」とも言われたこともあります。
暇の時でしたら良いんですが、忙しいなか言われると大変ですよね。
38 :04/01/10 00:23 ID:e+cqhq1s
39名無しの心子知らず:04/01/10 00:25 ID:blyJEbui
「薬を飲むからお湯ください」のうちの婆さまはOK?
40名無しの心子知らず:04/01/10 00:43 ID:Dhv6jWWo
33です
私もそうなんですが女将サンや板長サンもなんだか困ってて
板長サン「洗ってくれって言われれば洗うけど普通は持って帰って家で洗うでしょう」
女将サン「洗うのがダメならベビーフードぐらい持ち歩けばね〜」

サービス業ですから断れないんですよ
ミルクのお湯や>39サンのお薬の白湯などは抵抗ないんですけど
洗ってくれっ!というのはどうなのかなぁ・・とオモテ
41名無しの心子知らず:04/01/10 00:43 ID:m/xXBBle
そして、飲んだ薬の袋を置いていくのはOK?
42名無しの心子知らず:04/01/10 00:45 ID:1TPHrtf5
その飲食店って食べ物の持ち込みOKなの?(大抵の飲食店は禁止だろうけど)
私は例え離乳食でもすごく抵抗あるな〜。
だから子供がそれぐらいの時期でも「飲食店で離乳食」はしなかった
んだけど、離乳食あげてる人沢山いるみたいだしそこまで気を使わなくても
よかったのかなぁ。
4342:04/01/10 00:48 ID:1TPHrtf5
ああ>>33の親は持ち込みはしてないね。
でも周りには離乳食持ち込む人結構いるんで>>42は一般論ということで。
44名無しの心子知らず:04/01/10 00:52 ID:3kKEe6kt
でも最近、離乳食が置いてある飲食店も増えてきたよね。
そういう所だと、例え持ち込んでも、店のメニューにある離乳食を食わしてたな。
45名無しの心子知らず:04/01/10 00:56 ID:BKnvJyPP
忙しいのに板長呼んで長話されるくらいだったら持込の方がイイや。
っつーか、アカンボの離乳食一つくらい気にならないけどな。
どっちみちアカンボが注文して食べるようなものなんてないだろうし。
46名無しの心子知らず:04/01/10 01:57 ID:9SOGIqqj
アレルギーあったのかな?
うちもアレルギーがあったので、食べる物が無くて、
お店の人に聞いて、持ち込みしました。
そこの食べれそうな時は聞きました。
今は良くなったのですが、その頃態度の良かったお店によく行きます。
47名無しの心子知らず:04/01/10 08:58 ID:EuWgDEHV
うちは持ち込む前にお店の人に一言「いいですか?」って聞いてたな。
「だめ」っていわれたことが一回あったけど、そのときは「そうですか、
ありがとう」って他の店にいったよ。多分その店は食中毒の心配からって
かんじだったな。4回くらい離乳食の頃、外食したけど、あとは「いいですよ」
って言ってくれて、一軒では「ご一緒にお下げしますよ」と言ってもらって
とても感謝したことを覚えてる。
48名無しの心子知らず:04/01/10 10:00 ID:2SZubG62
>>33

その母親って,まわりの人にさんざん手間と迷惑かけときながら
「私は子供に市販のベビーフードや化学調味料は食べさせないように
手間暇かけてがんばってる母親なのよ」
って思いこんでるんだろうな。

んでベビーフード食べさせてる母親に
「そんなもの子供にあげてるの?信じられなーい!」
とか言ってるんだろうな・・・

なんかむかつく・・・・・・
49名無しの心子知らず:04/01/10 10:30 ID:8cXtdd4M
>>33
そこまでしてまで外食したいのかね。
50名無しの心子知らず:04/01/10 10:41 ID:7X6opPmH
半年位まえ、焼肉屋にいったら、隣に座ってた家族の5〜6年生の
男の子だけ隣の隣で買ったとおもわれる「吉野屋の牛丼」
を食べていたな〜。ちょっと驚いたよ。ベビーフードなんてかわいいもんよ。
51名無しの心子知らず:04/01/10 10:52 ID:UDz/RCI7
>>48

周りの人に手間や迷惑をかけるのは確かに問題。
でも離乳食手作りONLYしてる人はがんばってるなって思う。
市販のベビーフードしか食べさせてない人の事は
私もちょっと「信じられなーい」って思う。
面と向かっては言わないけど・・・
52名無しの心子知らず:04/01/10 10:52 ID:25sdEDV6
私、小2くらいの時、某高級?中華料理店で私と妹だけ
マックのハンバーガー食べたことあるの思い出した・・・
そのころは子供だから、ハンバーガー>>>>>>高級中華だったんだもん。
53名無しの心子知らず:04/01/10 11:18 ID:LDzrr9ll
今テレビでやってる、6歳の子虐待死させた親もやっぱりプリン頭。
印象悪くなるよね。
54名無しの心子知らず:04/01/10 11:40 ID:g9a9y9Cz
昨年二人目を妊娠したものの初期に流産。
娘は大喜びで幼稚園の先生や友達に告げてしまったので
私の流産にひどくがっかりし、私の落ち込む様子を感じ取ってしまい
非常に傷ついてしまいました。
しばらくは、人と話が出来なくなるくらいおびえた様子だったようです。

現在妊娠4ヶ月。
PTA行事などでどうしても参加できないものもあるので
(スキー遠足のお手伝い役員やおもちつきの米運びなど)
一応先生と周りのお母さんたちには伝えました。
そして、安定期に入るまで、
昨年の事もあるので娘には言わないで欲しいとも伝えたのですが
その直後に娘を呼んで「今度は、おねえちゃんになれるよーママ、あかちゃんがいるんだって!」
と言ってしまった人がいます。
「もう少し黙っていて欲しかったな」というと
「おめでたいことじゃないの!こういうのは早く言っておいたほうがいいのよ!」と・・・

常軌を逸脱している程でもないかもしれないけれど
ちょっと非常識な人だと思いました。sageておきます。
55名無しの心子知らず:04/01/10 12:01 ID:XcbBtwcI
>>52
それで子供の言うがままに食わせてる親がアホ。
56名無しの心子知らず:04/01/10 12:03 ID:8cXtdd4M
>>54
非常識というか、人の心を汲み取れない空気読めない馬鹿としかいいようがないね。
せっかく安定期までって言ってるのに…
57名無しの心子知らず:04/01/10 12:07 ID:gJHo4Nop
おめでたいことだから、一番最初は自分から娘さんに伝えたかったよね。
娘さんもママから話して欲しかっただろうな。
学校関係の人(ママ友、役員の人)に話したら、娘さんの耳に入るだろうと
思わなくっちゃ。子供づてに聞いてきたりするかもしれないんだから。
いくら言わないでって言ったって、それは無駄だと思うな。
皆が皆、口を固くしていると思わない方がいい。悲しいけどね。
58名無しの心子知らず :04/01/10 12:11 ID:R2cBQG3Z
>54
「おめでたいことなんだからいいじゃない」と何でもかんでもベラベラしゃべりまくる
無神経な人って信用できないな。
子どものことじゃないんだけど、私も結婚が決まって退職することになった時、
パートのスピーカーババァに会社中に勝手に色々言いふらされて
関係ない他の部署の人に話題にされてたことがあった。
(直属の上司、同僚には報告済みだったけど)
>54さんとは全然次元の違うことだけど、おめでたいことであろうとなかろうと、
他人の身の上のことを簡単に口外するというのは失礼だと思うけどなあ。
59名無しの心子知らず:04/01/10 12:21 ID:wE8TIH0c
>>54
すごく気の毒だし、その無神経な人に怒りを覚えるけど、
人の口には戸は立てられないものね。
正直に言わずに、うまく嘘がつけたらよかったね。
60名無しの心子知らず:04/01/10 12:28 ID:754h63Mp
飲食店で、煙草の空き箱置いて帰るのOK?
61名無しの心子知らず:04/01/10 12:46 ID:2+z2ZXTo
>60
何となくいつも思うんだけれどベビーカーでエレベーター乗る人に
けちつける人は自分は健康体なのにエレベーター使ってたり
離乳食のゴミ等に文句つける人は平気でタバコのゴミを飲食店に
置いて行ったりしてるような気がする。

人の非は目についても自分の普段の何気ない行動って分からないんだと
思う。
6261:04/01/10 12:47 ID:2+z2ZXTo
それでこういうことをうっかり言おうものなら
「私は外見ではわからない障害がある」とか言う人も
出てくる。
63名無しの心子知らず:04/01/10 13:42 ID:pjwGV7NX
駅のエレベーターで、車椅子の人が待ってた。
車椅子のあとからベビーカーのママさんグループが来て、
エレベーターの扉が開いたら、先にベビーカーが入っていった。
「開」のボタン押しててあげるのかな〜、と思ってたんだけど、
先にママさんグループが乗って(これも、車椅子が乗り降り
しやすいようにだと思ってた)、車椅子は乗れなくなりました。
「あ、もう乗れないね〜」って笑って、子供にバイバイさせてるのを見て、
あわてて走っていったけど、もう遅かった。
「ひどい母親達ですね」と言ったら、車椅子の人(中年の女性)は
「お母さん達も大変ですからね」と笑っておっしゃった。
ますますさっきのママさん達に、怒りがわいてきちゃった出来事でした。
6454:04/01/10 14:45 ID:h3UgUsUe
みんなありがとう。
「今妊娠している」という話をして娘にはまだ内緒に・・
と言ったら、「なんでぇー?」と聞かれたので理由を言ったら
「そんなの大丈夫だよ」と言ってすぐに
「○○ちゃーん!」と娘を呼んで言ってしまったんです。
娘は無反応でした。
まだこれから何か起きるかもしれないのに・・・
と、言ったら
「悪いことは考えない方がいいよ。その通りになるから。大丈夫って思っていなよ」
と、叱咤激励(?)されてしまった・・・。
本当におしゃべりな人って、我慢できないみたいですね。
翌々日にはもう近所の人、幼稚園ママみんなに知れ渡っていました。
複数の人に話したから仕方ないけどね。
「おめでたい話」だから大っぴらに私の耳に戻ってきたけれど、悪口の伝わり方も同じように早いって事ですよね。
気をつけます。
65名無しの心子知らず:04/01/10 14:55 ID:gk0ySwPZ
>>64
まあ、これで距離を置いた付き合いをした方がいい人だったんだって
わかっただけでも良しと自分に言い聞かせよう。
広まったものはもう仕方ないから、御自身を充分いたわってね。
66名無しの心子知らず:04/01/10 16:59 ID:754h63Mp
>>61
禿同。
>人の非は目についても自分の普段の何気ない行動って分からないんだと
思う。

こういう人が、ここを真に受けて、リアルで2ちゃんねらーしてるんだと思う。

でも、非常識な親が集まっているスレって思えば有る意味正しい。
67名無しの心子知らず:04/01/10 17:22 ID:e7kTV3xV
なんていうか何でも他人が悪い・自分は被害者
みたいな考え方する人が多くなった気がする。
それの極端な例が宅間なわけだが。
68名無しの心子知らず :04/01/10 17:47 ID:R2cBQG3Z
さっき立ち寄った書店にて。
金髪プリン頭の親子(デブ母親と小学生の女児。ついでに言うと双方ともブサイク)
が雑誌を立ち読みしてるのかなあ・・・と思ってよく見たら、雑誌に載っている
子役タレントのオーディションや養成学校の広告を見ながらあれこれ検討していた。
最初はただ見てるだけかと思っていたのだが、どうも本気で入れるところは、とか
受けてみるかどうかってことを検討していたらしい。
母親の方が「いいね、こっち(の連絡先)覚えとくんだよ、私はもう一つの方を」
とか言ってたし、こっちは費用がいくらかかるだの、こっちは通うのがどうだの
この親子、場所も考えず堂々と話し合っていたから。
子役タレントを目指すのは勝手だけど、せめてその雑誌買って帰宅してから
検討すれば?
ついでに言うとその女の子、ロングヘアで頭のてっぺんから15cmぐらいが黒々と
しててあとはバサバサの金髪だった。
どうして子どもの髪の毛まで染めたがるのかなあ?さんざん既出だけど。
69名無しの心子知らず:04/01/10 18:17 ID:jqdzdgS4
>>68
そんなに非常識ってほどでもないのだが…
袋とじ破ってグヘグヘ見てる親父の方が非常識
プリンが気に入らないだけかな
70名無しの心子知らず:04/01/10 18:40 ID:MbjJQrRg
>69
書店は図書館じゃありません。書店員から見れば非常識な客だよ。
71名無しの心子知らず:04/01/10 18:41 ID:gJHo4Nop
ひとつ気に入らないと、全てがドキュに思えてくるんじゃない?
んで、68は結局 雑誌買えといいたいわけ?
それとも頭染めるなってこと?
興味ある記事が載ってたとしても
特集組んでいるならともかく、広告程度だったら私も買わないな〜
見た目、容姿で見下しているんだね。きっと。
72名無しの心子知らず:04/01/10 18:43 ID:/yMrfD1U
昼間、しま○らの子ども専門店にいったら、初めて見たよ。
駐車場の隣の車、後部座席に置いてあるクーハンに赤ちゃん置き去り…
をいをい、寝てるからって置去り?チャイルドシートじゃなくクーハン??
係員に通報したら車の持ち主呼び出していたけど、赤ちゃん無事に育って
おくれ…
73名無しの心子知らず:04/01/10 19:54 ID:754h63Mp
いつも思うけど、チャイルドシートしてないとか子供車に置き去りとか
常軌を逸してる?
車で30分走ればチャイルドシートしてない車なんかすぐ見つけられるよ。
他にも煙草のポイ捨てとか、ゴミの分別してないとか、そんなの
いくらでもいるじゃん。
珍しくない。
そんなのばっかり「非常識!!非常識!!」ってこのスレに書くから
自分は常識人ですって認めて欲しいだけなのねって言われるんだよ。
ここは正論を述べるスレじゃなくて、「こんなにも常軌を逸した親がいました!」
ってスレじゃないの?
こういうこと書くと、「あなたはどーぞ勝手にチャイルドシートしないでください」
とか、的外れなレスが付くのもこのスレの特徴だけど。
74名無しの心子知らず:04/01/10 20:38 ID:SDbEXoTG
んでも「子供が痛い目・辛い目に合う可能性」を少しでも低くするのが親の努めだと思うが。
チャイルドシートしてなかったり、置き去りにしてるってのはその務めを放棄してる
ようにしか思えないんですけど。ストレートに命に関わることだし。
それって「親は子を守るもの」という常識に反してるんじゃないのかな…
75名無しの心子知らず:04/01/10 21:31 ID:HWOAF1MF
煙草のポイ捨てやゴミの分別と人の命を同じに考える方が頭悪いと思うんだけど。
76名無しの心子知らず:04/01/10 21:39 ID:AMSTO4Fb
常軌を逸した程でもない非常識親を、得意げに見た見た
と言ってる香具師はリアル2ちゃん語チュプ
77名無しの心子知らず:04/01/10 21:43 ID:Im40biyR
やってる人の数が多けりゃ常軌を逸してるとは言わないものなの?
確かにチャイルドシートや車内放置は微妙かも知れないけどさ。程度もあるだろうし。
78名無しの心子知らず:04/01/10 21:47 ID:HWOAF1MF
煙草のポイ捨てやゴミの分別が出来ない人たちは常軌を逸してると言わないだろう。
非常識というのだよ。
79名無しの心子知らず:04/01/10 21:53 ID:isiH6ESb
確かに子供車内放置って結構よく見かけるから
そういうのを挙げてくと
キリがないっちゃあキリがないかもね

パチンコ屋で見た!とか、真夏日に見た!っていうのは
かなり常軌を逸してるのではなかろうか。てかその前に通報必須だな。
80名無しの心子知らず:04/01/10 21:54 ID:lkQAIVPO
>73は普段から車内放置して、チャイルドシートなしドライブ
してるんだね。
子供の事嫌いなんだね。
81名無しの心子知らず:04/01/10 22:02 ID:28hHrlJQ
>>79
前に観たニュースなんだけど、閉めきった車は
真夏でなくてもかなり暑くなるんだって。
しかも物凄い勢いで車内の温度があがるから
「ちょっと小一時間」とかでもヤバイらしい
82名無しの心子知らず:04/01/10 22:04 ID:6P6TD1EB
>80
子供が死んでもいいと思ってるんだよ。
もし死んじゃったら殺意ありで殺人罪を適用して欲しい。
83名無しの心子知らず:04/01/10 22:27 ID:efP50m/F
>>73
同感。本屋の件とかっていいがかりとしか言えないし。
最近スレの傾向見てると、「自分の常識外」=「非常識」と思ってる人多いよね。違うのにさ。
チャイルドシートにしても、置き去りも、赤子を連れてどっか行ったりとかもよく見かける事。
常軌を逸してるかって言われれば非常識なだけでそうとは言えない。
極寒の地でエンジンもかけずに置き去りとか等なら常軌を逸してるけどさ。
見かけるから良いって訳じゃないが、それをつらつらと書く人ってよっぽと世間知らずかひきこもりママかって思っちゃうよ…
84名無しの心子知らず:04/01/10 22:41 ID:s7okBnrh
車の置き去りと言えば、自営の手伝いで、生後数週間から連れ回し、
車中で授乳なんてざら。
一つ一つの用事が数分だった為、置き去りに。
自営だからと保育園にも入れず、一才になるまでそんな生活。
その後無認可に入れたけど、金額がハンパじゃない。

個人の状況によって、常識も微妙に変わるかも知れない。
だからといって、それがよかったとは思っていないが、
ひとくくりに言えない事もあるのでは?
85名無しの心子知らず:04/01/10 22:43 ID:o70m9xi4
チャイルドシート無しも、置き去りも非常識である事に変わりはないと思われ。
それを擁護するようなレスはどうかな〜と思うけど。
ただ、何度も出てきてるのに「またチャイルドシートなしを見ました!」だけの
カキコもウザイのはよく分かる。書くことがないからって、無理に書いてる気がする
しなぁ・・・。

>本屋の件とかっていいがかりとしか言えないし。
>最近スレの傾向見てると、「自分の常識外」=「非常識」と思ってる人多いよね。違うのにさ。
そう思うなら、そうレスすればいいだけ。
違うって決め付ける事もないと思うよ。感じ方は人それぞれでしょ。
86名無しの心子知らず:04/01/10 22:48 ID:sgyM90Ao
>>84
大変な状況だったね。
自営の手伝い>子供なのね。
87名無しの心子知らず:04/01/10 23:06 ID:46Q+dYzO
チャイルドシート無しとかってよく見つけるよね。
本屋の立ち読みプリンなんて、よく目に入ったね。
そうやって、人の事ばかり観察している事が非常識だったりして。
88名無しの心子知らず:04/01/10 23:06 ID:efP50m/F
>>86
楽しい人だね〜
旦那に私と仕事どっちが大事とか言ってそうw
それと同じレベルだよね
89名無しの心子知らず:04/01/10 23:07 ID:DsAbJQNS
っていうか>>73=83だろ?口調とか。
90名無しの心子知らず:04/01/10 23:09 ID:u6HZll8U
自称常識人のママンA
Bさんと車でスーパーに行った時、トランクに荷物を入れたりする時に子供を車に乗せ、カートを戻すまでの間乗せたままだったBさんは非常識だと騒いでた
大人がついてるじゃないと言ったけど、カートを戻す時はついていなかったのよ!と鼻息が荒い。
Aさんが戻してあげるべきでは?
Bさんが戻にし行ったから
じゃあAさんが車に残ればよかったのに
(それにはふれず)他人に子供をみててもらおうなんてBさんは変だ。そんなことして何かあったら…
だったらBさんはどうすべきだと思うの?
話題をそらして電話を切った

どうしてもBさんを非常識認定したいらしい
金パプリンだからと思う
Aさんは極端だけど、ココで非常識だと騒いでる人達も似たようなものですね
91名無しの心子知らず:04/01/10 23:10 ID:/2yh7MoO
はっきりいってこういった議論の方がムダですよね。
(常識or非常識?)
まあいつもそんな感じですけどね。このスレ。
92名無しの心子知らず:04/01/10 23:14 ID:28hHrlJQ
私は小梨独身なんだけど
毎朝マンションのエレベーターとかホールで一緒になる
ランドセル背負った小学校4、5年生くらいの女の子
どう見てもパジャマのズボンみたいのはいてるんだよね…
上はコート着てるから分からないんだけど
どうして親はこんなの着せて学校に行かせちゃうんだろう?
夏はブラウスとかくちゃくちゃだったりするし髪もボサボサで
なんか可哀相で…
93名無しの心子知らず:04/01/10 23:17 ID:jqdzdgS4
>>90
非常識認定ワラタ
ここも同じだよ。
書いてそれが非常識じゃないって雰囲気になると言い訳がましく、また追記で書く。
どうしても非常識認定して欲しいらしい。
それで同意見が出ると鼻息を荒くして書くってカンジだから。
素直にあぁ非常識じゃなかったんだスマソって事が無い。
94名無しの心子知らず:04/01/10 23:20 ID:ipXxAg4d
73だけど、83じゃないよ。
つーかやっぱり>>80みたいなレスしてくるやついるんだよねw
「チャイルドシートは当たり前の事。」
「でも、していないやつは死ぬほどいる。」
なのにわざわざ「見た!見た!」ってもういいよ。
過去ログ見れば?
死ぬほど出てくるよ。
ゴミと子供の命を同列?
読解力無いね。
「たいして珍しくも無いのに、自分の常識をひけらかす為、常識人の自分を演出する為
の書き込みに良くあるネタとして同列にあげたんだよ」
自分がしっかりやっているなら
「私はちゃんとやっています」って言う必要なんかどこにある?
95名無しの心子知らず:04/01/10 23:37 ID:u6HZll8U
90です
前スレのブリーチ失敗ママが叩かれていたのも不思議
AさんがBさんを非常識扱いするのもBさんが金パプリンだから
初めて出会った時AさんはBさんを絶対元ヤンと決めつけて嫌っていました。
でも車があったり子供服を作るのが趣味だったりするのを、使えると思ったのか付き合うようになりました。
Bさんはおおらかな人でAさんの態度にも「私大ざっぱだから」と気にしないよう。
本人がそうしてるのにAさんにイライラしてしまう私も変だけど

Aさんから離れたいけど電話や突然の訪問(Bさんの非常識を語りに来る)は嫌でたまらない。
96名無しの心子知らず:04/01/10 23:43 ID:BtyuTWjt
今日小学生の子供と出かけて、
ある商業施設のフードコートで飲み物を買って飲んでいた。
お昼少し過ぎた時間でやっと3人座れるところを見つけて座ったのですが、
そこに男の子4人が、子供だけでいました。
うるさかったりしたのですが、それはおいとくとしても、
私たちがゆっくり飲み物を飲んでいる10数分間の間、
親らしき人が近くにまったく見当たりません。
子供たちの知り合いらしき50歳ぐらいの女性が通りがかり「○○ちゃんは?」
などと声をかけていましたが、「服買いに行っている」との返事。
一番大きい子で小学生中学年、そのほかは就学前後と思われる年齢の子供たちだけを
フードコートに放置して服を買いに行っているという親がいるのかとあきれました。
97名無しの心子知らず:04/01/10 23:46 ID:Z7yixh1+
某スレより。

>169
> 楽しんでいただけましたか?非常識スレの>>936でつw
> この釣りは「M岡さん」で思いついたんだけどねw
> いやぁほんとに食いつく食いつく。
> でもあんなに食いつくということはあの中に本当にリアルでも2ちゃん語
> 使う人もいるってことかも?
>
> ちなみに私(「漏れ」も釣り)は腰痛餅ではありますが
> 自分染めの金髪ではございませんw
> 普通の黒でございます。


>172
> >>170
> そりゃ居なきゃおかしいよ。
> 私のこんな露骨な釣り(とも言えないぐらい)であやしいと思わない方が変。
> 普通ならもっと手の込んだあり得そうな話で釣るけど
> 今回は非常識スレなのでバレバレぐらいが面白いかなと。


>>73も釣りなんじゃないの?
98名無しの心子知らず:04/01/10 23:49 ID:HWOAF1MF
チャイルドシート云々より73が人として常軌を逸してるだけだと思います。
99名無しの心子知らず:04/01/10 23:50 ID:Z7yixh1+
>>90に至っては前スレ936本人だったりしてw
100名無しの心子知らず:04/01/10 23:50 ID:6P6TD1EB
100(σ・∀・)σゲッツ
101名無しの心子知らず:04/01/10 23:59 ID:rilF7j9i
あのさー
本屋の売り物の本の情報を盗んでくるのって立派なマナー違反だし
「覚えて」店を出ればギリギリ法律的にはセーフだけど
メモを取ったり携帯で写したりすると犯罪なんだよ。
タレントスクール云々の親子は叩かれても当然だと思うけど。
102名無しの心子知らず:04/01/11 00:02 ID:3Dv7pu8F
>>101
それなら立ち読み者全員逮捕ですな
雑誌を立ち読みして情報を得てる(買わず本の情報得るって事は盗ると同じでしょ)からさ
103名無しの心子知らず:04/01/11 00:03 ID:lBNLOkQz
102、あたまわるい・・・
104名無しの心子知らず:04/01/11 00:06 ID:K8pgAi7g
>>102
そうだよ。その情報を記録媒体に写したりすればね。
ちなみに、覚えておいて店の外でメモに書き写すっていうのもダメだと
法律番組でやってたよ。
105名無しの心子知らず:04/01/11 00:07 ID:ZfQxSSA8
>>102
101の主張によるとそれはギリギリ?違法ではないらしいよ。

でも私は犯罪を犯したことがありますww
106名無しの心子知らず:04/01/11 00:08 ID:Mta2MfTd
>101同意
>71とか>83とか>102とかは常識知らんのですか?
107名無しの心子知らず:04/01/11 00:10 ID:uiXhAluk
>>68
その親子の本の立ち読みも感心しないけど
どうして人の容姿を平気で「ブサイク」なんてけなせるんだろう?

108名無しの心子知らず:04/01/11 00:10 ID:ZfQxSSA8
>>106
自分が非常識だと思えば心置きなく叩けばいいだけですよ。
皆に同意を求める必要があるのかね?ん?
109名無しの心子知らず:04/01/11 00:11 ID:b+6LxVj3
>>98
チャイルドシートしてない椰子見た!って書いた人?
110名無しの心子知らず:04/01/11 00:13 ID:3Dv7pu8F
>>105
よく読んでなかった。ごめん。
>>104
なんでも法律番組鵜呑みにしないほうがいいよ。
同じ法律でも法律家や裁判官によって意見や解釈相違するので。
ナゼ無罪があるかってと解釈が人それぞれ違うからなんだし。(冤罪除く)
111名無しの心子知らず:04/01/11 00:14 ID:CN/I9Agl
でも>>68の金髪プリン親子は「いいね、こっち(の連絡先)覚えとくんだよ、
私はもう一つの方を」と分担して覚えて、書き写してはいなかったんでしょ?
ならセーフじゃないの?
おまけに家に帰った時点で連絡先を正確に覚えているかどうかもかなりぁゃιぃw
112名無しの心子知らず:04/01/11 00:17 ID:L+g4q/gi
>109
は?違いますが。
113名無しの心子知らず:04/01/11 00:25 ID:ZfQxSSA8
>>111
違法じゃなかったらセーフですか???
>>111は立ち読みしてる非常識チュプw





・・・と、先手を打ってみる
114名無しの心子知らず:04/01/11 00:27 ID:lBNLOkQz
家に帰って、覚えた住所を封筒にでも書き写してたら
アウトっちゃアウトだとオモワレ。
115名無しの心子知らず:04/01/11 00:28 ID:UKPrQdWi
うち、えべっさんで有名な某神社の近所に住んでるんですけど
今年なんか週末で激混みが容易に想像できるはずなのに
やっぱりいました、ベビーカー、乳児連れ。
えべっさんなんて毎年やってるんだから、別にベイベが小さいときに
行かなくてもと思うんだけどね。
商売やってるんだったら家の誰かが1人で行けばいいんだし。
116名無しの心子知らず:04/01/11 00:30 ID:Mta2MfTd
>115
人ごみが好きなんだろうね。
赤ちゃんにはいい迷惑。
117名無しの心子知らず:04/01/11 00:33 ID:7nxwrJnY
90です。
前スレのブリーチ失敗ママではないです。
と言っても証明のしようがありませんけれど
>00は>**じゃないの?って言う人って、そうやって自分に都合の悪い意見には耳をかさず、全て同一人物だと思いこむ事で自分を守ろうとしているんですか?
他人を見下す為にはなりふりかまわないんですね
118名無しの心子知らず:04/01/11 00:44 ID:b+6LxVj3
>>112
じゃあ何で反応してるの?チャイルドシートしなくて良いともしてないとも言ってないのに。
119名無しの心子知らず:04/01/11 01:09 ID:vxjRJ8qz
>>71

> 興味ある記事が載ってたとしても
> 特集組んでいるならともかく、広告程度だったら私も買わないな〜

で立ち読みで済ませたり携帯カメラで撮影したりするのか。
そういうのを情報 泥 棒 っていうんだけど。
たとえ1行でも「商品」なんだけどね。
価値があると思えば買えばいいだけの話。
貧乏で買えないならしょうがないけど、威張られてもなあ。
120名無しの心子知らず:04/01/11 01:38 ID:b6jdW0Dv
*ここは非常識の判定や議論をする為のスレッドではありません
*釣りにはどんな理由であれ、決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です
121名無しの心子知らず:04/01/11 02:05 ID:h52XxOzB
>>119
同意。
こういうのって最近の日本人のモラル低下を実に分かりやすく表してる
と思う。(なんか大げさになったw)
122名無しの心子知らず:04/01/11 02:10 ID:vxjRJ8qz
>>121

同意をありがとう。そうなんだよねえ、モラル低下なんだよね。
パソコンソフトのコピーとかも同じだけど、なんというか、

誰かが苦労して作り上げたものを、ただで利用する

っていうのが、なんかいじましいというか貧乏というか。
マジで貧乏なら生きていくためにそういうこともあるだろうと
思うけれど、しかし生きるために必要な情報でもないだろうし……。

せめて自分のやっていること(本や雑誌を立ち読みしたり携帯撮影したり)が
恥ずべきこと、誰からも褒められないこと、みっともないことというぐらいの
認識は持って欲しいと思う。

123:04/01/11 02:32 ID:6aMgKPAK
>>122
君。。そうおもうなら今後立ち読みしてる者みかけたら
しっかり注意して回ってね。♪
124名無しの心子知らず:04/01/11 02:43 ID:3Dv7pu8F
>>123
ハゲドー
行動もせずに言うだけなら誰でも出来るわけで
本人に言えないくせに今の若いお母さんはって言ってるトメとかと一緒だよ
125名無しの心子知らず:04/01/11 03:00 ID:mj5eaM4q
立ち読み要員が必要な店もあるわけだし・・・。
126名無しの心子知らず:04/01/11 04:04 ID:/B0zqQDD
>>122
立ち読みって、どれを買おうか悩んで(中を)見てるのもダメなの?

127名無しの心子知らず:04/01/11 07:42 ID:Mta2MfTd
>126
まるでコドモが言いそうなことだな。
ここで言われている「立ち読み」のレベルが判断できないの?
128名無しの心子知らず :04/01/11 08:34 ID:Pd2Vycs7
*ここは非常識の判定や議論をする為のスレッドではありません
*釣りにはどんな理由であれ、決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です
129名無しの心子知らず:04/01/11 09:20 ID:+A0dxIde
128の一行目と二行目は禿しく矛盾しているわけだが。
130名無しの心子知らず:04/01/11 10:02 ID:R3gNNftw
最近の立ち読みは態度がでかい!
買う本を取ろうと割り込むと、睨み付ける!
タダ読みしているおまえの方が偉いのか!
ホントに腹立つ!
これがホントの非常識じゃ
131名無しの心子知らず:04/01/11 10:34 ID:Ylo6+nHC
>>130
いかなる場合も、割り込みはイカンよ
割り込み(割り込む)の意味調べたほうがいい
小声でもスイマセンって言ってから取るようにしてるが、言うのと言わないのじゃ明らかに態度違うぞ
132名無しの心子知らず:04/01/11 10:40 ID:NJ0MQE6f
>130-131
どのみちスレ違いだし。
133名無しの心子知らず:04/01/11 10:45 ID:Ylo6+nHC
>>132
すまん
過去ログ漁れば良く出てくるようなネタは禁止でいいんじゃないか?
チャイルドシートは専用スレがあるんだし、そっちでやればいい
134名無しの心子知らず:04/01/11 10:48 ID:NJ0MQE6f
別に、がいしゅつのパターンが出てくることは
いいんでないの。
非常識親の行動にそうそうオリジナリティが
あるとも思えないし。
ただ、目撃談の繰り返しはいいけども
同じ議論の繰り返しをするのをやめてもらえば
いいだけのことで。
135名無しの心子知らず:04/01/11 10:51 ID:+A0dxIde
釣りがいなくなれば万事解決なだけ。
136名無しの心子知らず:04/01/11 10:53 ID:NJ0MQE6f
いやむしろ、釣りに釣られる香具師らがいなくなれば(ry
137名無しの心子知らず:04/01/11 10:58 ID:Nlvm1G8X
立ち読みの非常識
折り目を付ける←欲しくても買いたくなくなるよ、んな本
本の上に荷物を置く←本が取れねーよ。床に置け
座り込んで読む←邪魔だっつーの。子供に多い(親は立って読むように躾ろ)
ページを撮る←本はそこに掲載された全てを情報として売ってんだよ。気合で覚えろ

上記の様なことをしてなかったら、非常識とは思ってないし、
立ち読み一切禁止なとこって、客があまりいなさそう。
本屋に限らず、店内に客がいない店って入りづらいし。

絵本コーナーに子供を放置してる親。邪魔だからやめてもらいたい。
通路挟んだ反対側に用がある時ほんと邪魔。
138名無しの心子知らず:04/01/11 10:58 ID:+A0dxIde
釣るやつがいなきゃ釣られるやつもいない。
139名無しの心子知らず:04/01/11 11:36 ID:b6jdW0Dv
>>138
ここは育児板のスレで一、二を争うほどの有名な釣堀何だが
140名無しの心子知らず:04/01/11 11:40 ID:b6jdW0Dv
>>139撤回
141名無しの心子知らず:04/01/11 11:50 ID:Ylo6+nHC
ただ常軌を逸した親をあげるだけでいいんじゃない?
みんな変に気まわして同意したり反論したりレスつけるから釣りだと知った時に荒れるんだからさ
142名無しの心子知らず:04/01/11 13:07 ID:gDfRMM+W
例えば、本屋で知りたいページをメモした人がいたとする。
あるいは、携帯で写した人がいたとする。
見ていた場合、いつ注意するものなのかな?
万引きとかは店舗を出てから、とかあるよね。
横に立って「それ、犯罪だって知ってます?」とか言ってみたり…。
143名無しの心子知らず:04/01/11 13:12 ID:xI/CiQzq
すごい聞いてみたいんだけど、チャイルドシートは義務!
チャイルドシートしないなんて信じられない!って言ってる香具師は、
制限速度は守っているのですか?
144名無しの心子知らず:04/01/11 13:23 ID:3Dv7pu8F
>>142
万引きが店舗を出てからってのはしっかり理由があるらしい。
万引きしようとしてバッグに入れたはいいが、恐くなって返したりだとか買ったりも結構あるそうで。
他にもスーパーとかならガム取って無意識にポケットに突っ込みレジのとこで出すとかね。
避妊具に多いらしいけど。
って事でバッグやポケットに入れただけで捕まえるのはダメなんだそうだ。
145名無しの心子知らず:04/01/11 13:23 ID:4dfc+ED6
制限速度厳守とチャイルドシート着用も問題が全く違うだろ。
制限速度の場合は周囲と合わせないとかえって危険ってこともあるが
チャイルドシート非着用は危険でしかないだろうが。
146名無しの心子知らず:04/01/11 13:24 ID:bytjUHMS
論旨を摩り替えてまた荒らそうとしているだけ。
147名無しの心子知らず:04/01/11 13:45 ID:h52XxOzB
>>137
それはあなたの感覚でしかないよね。
携帯で撮ったり折り目つけたりしなきゃ非常識じゃないってか。
こういう人が親なのか…
148名無しの心子知らず:04/01/11 14:00 ID:qEOtnDGW
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「吉野家は果たして牛丼屋か」という議論をしている場合、あなたが
「吉野家は牛丼屋としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「吉野家は牛丼を売るが、もし急患を受け入れる吉野家があったらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として吉野家で鮭を食べる事もある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、吉野家全店舗が変形合体して巨大ロボにならないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
    「BSE の逆風の中、吉野家が牛丼屋としてやっていく事を望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、牛丼屋は殺伐としていないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アニメ『キン肉マン』のスポンサーを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
    「それは、吉野家を牛丼屋と認めると都合の良い親子連れが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
    「刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「吉野家が牛丼屋なんて言う奴は、店員にマークされるぞ。現実を見てみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
    「結局、吉野家がマックシェイクを売るようになれば良いって事だよね」
149名無しの心子知らず:04/01/11 14:01 ID:qEOtnDGW
 11:レッテル貼りをする
    「つゆだくが最新流行なんて過去の概念にしがみつく吉野家通気取りはイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、本当にお前は吉野家でつゆだくを食いたいのか?」
 13:勝利宣言をする
    「まあお前、ド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「吉野家って言っても味噌汁からねぎだくギョクまである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「吉野家が牛丼屋ではないと認めない限り外食産業に進歩はない」
150名無しの心子知らず:04/01/11 14:26 ID:NZNwft+I

ま、釣ったつもりになってるやつが一番ウザイよね

実はただの粘着荒らしなのにさ
151名無しの心子知らず:04/01/11 15:59 ID:j6H6d73d
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった
152名無しの心子知らず:04/01/11 16:01 ID:qCGX959b
なんで>>97にレスが付かないの?
みんな釣られたのが悔しいから?
153名無しの心子知らず:04/01/11 16:03 ID:VRIM9m8k
>>152
みんなむこうのスレも見てるから
154名無しの心子知らず:04/01/11 16:05 ID:hID1jduQ
毎月買っているような本の場合はともかく
あ、なんだか面白そう・・とおもう本は
パラパラと中身見たりします。皆そうでしょ?
買わないで、立ち読みで済ますとは、誰も書いていないし・・・。
何十分も立ち読みするわけじゃなく、買おうかどうしようか迷っている時とかね。
それでもその行為が信じられないという人は 中身見ないで買うの?

あ、携帯で情報写したりするのは問題外よ。それは非常識ね。
155名無しの心子知らず:04/01/11 16:24 ID:kg3lc7BT
>154
デジタル万引きという名前もついてる。
156名無しの心子知らず:04/01/11 16:34 ID:vvtIZR4J
>154
誰がそんな話してんだよ…
157名無しの心子知らず:04/01/11 16:43 ID:xI/CiQzq
>>145
じゃあ、義務なんですけど!って鼻息荒くして言うなよ。
158名無しの心子知らず:04/01/11 17:00 ID:oO1Zs3MD
>156
154は>148の6にあたるんですかね?
159名無しの心子知らず:04/01/11 17:07 ID:urujInVK
でも実際、チャイルドシート義務化は、安全の為と言うより
経済活性化な策謀の匂いがするのだが気のせいか?

本当に安全の為なら、新車の時点で大人と子供の両方に
対応できるシート装備が義務付けられて当然と思うが。

それをやると車産業の方にダメージが大きくて反対されて
今の形になったとしか思えん。

うちの車、軽だからかもしれないけど、取り付けられる種類が
ほとんどなくて、苦労してます、
160名無しの心子知らず:04/01/11 17:28 ID:bytjUHMS
チャイルドシートなんて安いもの探せば1万円もしないんだから買ってやれよ。
1.2年も根気よくしつけりゃ自分で座るようになるんだからしつけて座らせろよ。
161名無しの心子知らず:04/01/11 18:17 ID:7WOBlWIP
そういや義実家のボロ軽は後部座席が三点シートじゃないなぁ。
それでもいちよう(←なぜか変換できない)チャイルドシートに座らせるけど
泣くとウトが怒るので、助手席のトメが「あなたがだっこしたくないなら
私がだっこする!」と言い始め、結局私が後部座席でだっこしている。
162名無しの心子知らず:04/01/11 18:29 ID:qEOtnDGW
× いちよう
○ いちおう(一応)
163名無しの心子知らず:04/01/11 19:04 ID:h52XxOzB
>>154
立ち読みを完全にやめろなんていうのは難しい。というか不可能。
でもどんな内容かパラ見するにしても情報(商品)を無料&無許可で
手に入れる行為に罪悪感を持たなくなったら終わりだと思う。
164名無しの心子知らず:04/01/11 19:10 ID:t+mK2rcq

一応→いちよう
雰囲気→ふいんき

っていう人は非常識とはいわないけど
教養がかなり足りてない人だと思う。
165名無しの心子知らず:04/01/11 19:21 ID:7nxwrJnY
>97ってどこ?

>161は無教養なんじゃなくそゆネタだよ
166名無しの心子知らず:04/01/11 19:30 ID:NZNwft+I
「そゆネタ」・・・もネタ?

本当にバカバッカ
167名無しの心子知らず:04/01/11 19:34 ID:VRIM9m8k
(←何故か変換できない)のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070867501/
168名無しの心子知らず:04/01/11 19:39 ID:b6jdW0Dv
169名無しの心子知らず:04/01/11 20:31 ID:7nxwrJnY
>168
マリガトン
マリスマシの釣師見てくるまつ
170名無しの心子知らず:04/01/11 20:31 ID:qsV/n0MF
(←何故か変換できない)が流行ったのっていつだっけ?

ここが絶好の釣堀と名高いのもうなずける。
みなさん、育児板にばっか張り付いてないで、
よその板ものぞいた方がいいですよ。
171名無しの心子知らず:04/01/11 21:19 ID:x4XpomPO
某育児サイトのカキコ。
紙オムツは洗濯して使えないのは教えてもらったので知ってるんですが、
おしり拭きは洗濯したら再利用できますか?って質問してる人がいた。

(゚Д゚)ポカーン
172名無しの心子知らず:04/01/11 22:02 ID:L+g4q/gi
>171
洗ってみりゃいいのにね(笑
173sage:04/01/11 22:25 ID:vca1mhhk
出来ます。って言ってあげたら本当にやるんだろうな、その人。
174173:04/01/11 22:28 ID:vca1mhhk
またも同じ間違いを。。逝ってきます。
175名無しの心子知らず:04/01/11 22:47 ID:lBNLOkQz
>171
でもおむつライナーは、おしっこの時なら洗濯して再利用できるよ。
176名無しの心子知らず:04/01/11 23:02 ID:ZWAyg3OL
先日、私が高速道路を走行中に、某輸入車がものすごい勢いで
車線変更を繰り返しながら爆走。
わざわざ前の車を煽っては、追い抜く、という暴れっぷり。
見ると、リアウインドウに「BABY IN THIS CAR」のステッカーあり。
絶句シマスタ。
177名無しの心子知らず:04/01/11 23:10 ID:rILLRcH6
赤ちゃんが乗ってる時もあるけど、その時は乗ってなかったのでは・・
乗ってないからといって常識的行動とは言えないけどネ
178名無しの心子知らず:04/01/11 23:22 ID:R3kFh6pJ
私も高速で2車線の真ん中を蛇行する車をみたことがある
追越とかじゃなくて、2車線独占して走ってんの
そして後部座席にはチャイルドシートに乗った子供が・・・
179176:04/01/11 23:35 ID:ZWAyg3OL
>>177
赤サンが乗ってようと乗ってまいと、
そういう走りをするのなら、そのステッカーは貼るな、
と言いたいわけです。わかりにくくてごめんなさい
180名無しの心子知らず:04/01/11 23:58 ID:7WOBlWIP
>>171
コンドームも洗って使って子供できたんだよ。その人。




たぶん。
181名無しの心子知らず:04/01/12 00:18 ID:g2SbFdL4
>>180
朝日新聞の夕刊の連載思いだすからヤメテ
182名無しの心子知らず:04/01/12 00:24 ID:v2EKG/3Y
>>181
詳細キボソ
183名無しの心子知らず:04/01/12 00:33 ID:g2SbFdL4
>>182
柳美里の連載・・・
今は載ってない。冬休みか?
しばらく前が読んでて痛々しかった、慰安婦の話・・・
コンドーム洗って使うの。
184171:04/01/12 01:01 ID:4UeQz/Ve
そのスレ主のカキコがまたDQNなんだな。
読んでみたらわかるサ。
朝ま●カラ騒●ってサイトの子育ての教えてくださいカテにあるトピ。
探してみれ。
185名無しの心子知らず:04/01/12 01:21 ID:auFezEat
柳美里って・・・売春婦で不倫女で人殺しで被害妄想で・・・親が始末すればヨカッタノニ
186名無しの心子知らず:04/01/12 07:41 ID:ULfltLuf
↑私は好きだよ。文章力あるし。度胸あるし。
確かに柳さんってそいう人だけど、そいう人だからああいうもの書けるん
だろうと思うし。自分でも筆に救われたって言ってる。スレ違いごめん
187名無しの心子知らず:04/01/12 08:41 ID:CrcNxFH8
>>170
私もはじめてここを見たときは、うてば響くよな住人を見て驚いた
もんだった。
きっと、はじめての2ちゃんではじめてハマったスレがここなんだ
ろうなと想像した。解りやすい板名でもっと解りやすいスレタイだし。
みんなマジメだよね。
188名無しの心子知らず:04/01/12 08:58 ID:O1cb9Z0G
>>171
うひょー。スゴイ質問たくさんあるね。
189名無しの心子知らず:04/01/12 09:42 ID:T7D127oD
>179
そういうステッカーを貼った時点でもうDQかと…
190名無しの心子知らず:04/01/12 10:19 ID:CrcNxFH8
>>179
関係ないけど、北海道土産で

『嫁 が 乗 っ て い ま す』

というステッカーをもらった。
191名無しの心子知らず:04/01/12 11:11 ID:VkKe2ogU
>>189に胴衣。

「赤ちゃんが乗ってます」っての良く見るけど
こっちから見たら「それで・・・・何?」って感じだね。
赤ちゃん乗ってるならせいぜい安全に運転するこった。
こっちは普段通り走るだけさ。
192名無しの心子知らず:04/01/12 11:16 ID:Xl0AYe51
<DQが乗ってます>ってステッカーがあればいいのに。
193名無しの心子知らず:04/01/12 11:45 ID:RU/rF9qM
>>190

嫁が乗っているからどうしろと言うんだろう。ヽ(´ー`)ノ
194名無しの心子知らず:04/01/12 11:53 ID:gl61cljN
>>190

羆の絵が書いてあるんだよね、確か。
195名無しの心子知らず:04/01/12 12:07 ID:7DHHxxZh
>>191
またその話かよ。
あのステッカーには、傷害保険が付いているとかそういうことも分かって
言ってるんでしょうな?
196名無しの心子知らず:04/01/12 12:20 ID:HIfT5xQo
ここは「非常識な親」が書き込むスレにかわったのか?

>>195
いちいち釣られるなYO
だいたい論点ずれてるし・・・w
197名無しの心子知らず:04/01/12 12:50 ID:HmXAD7AY
柳美里**
命読んですげーこわーいオンナだとおもた
浮気の相手には絶対向かない。
以前区役所でどなりまくったエッセイもすげー自己中なオンナだと思たがのー
198名無しの心子知らず:04/01/12 12:52 ID:MhxxXkpA
それを言うなら犬が乗ってますステッカーはどうなるんだ。
199名無しの心子知らず:04/01/12 12:57 ID:zCg0+oer
にちゃんねらーが乗っていますステッカーもあるよね
別の意味で近づきたくないけど
200名無しの心子知らず:04/01/12 13:10 ID:7DHHxxZh
>>196
>ここは「非常識な親」が書き込むスレにかわったのか?

変わってないよ。
最初からだよ。
気が付かなかったの?
201名無しの心子知らず:04/01/12 14:59 ID:A4lHIlTP
柳美里

こいつに文章力あるか?
いぜんこいつの書いた駄作の裁判で負けた時に記者会見で
「慙愧に耐えません」って言っったんだぜ
「慙愧に耐えない」の意味をまったく取り違えて,しかも記者会見で
全国に流れる映像で言ってやがんの。
文章力どころか言葉の意味もわかってないくせに作家気取りやがって・・・

んで自分の性欲のままに生活してきて子供生んで
それを美談のように創作して,わが子を天使のように思いこんでやがる。

「スーパー非常識な親」みたいな奴だぜ
202名無しの心子知らず:04/01/12 15:03 ID:y20/Y5yq
>201
負けるような裁判をしちゃった自分が恥ずかしくてたまりません、
といいたかったのではw
203名無しの心子知らず:04/01/12 15:35 ID:1FsCp62Y
読むために使った時間を返せと思うほどの作品だった。
でも怖いもの見たさで全部読んだ私って…(もちろん図書館で借りて)

ここまで自己中・非常識な親なんですって告白して恥かしくないのかなー
子が大きくなってから母の作品読んだら、傷つくだろうな…と心配してしまう。
204名無しの心子知らず:04/01/12 15:50 ID:NOOgnBU/
柳はまさしく非常識親だけど、あんまり喋ってると
本人が出てきて「柳さんみたいな美人で知的ですばらしい
女性はいませんよ!」と語りだすのでひかえましょう。
205名無しの心子知らず:04/01/12 15:50 ID:auFezEat
非常識な親ってことで美里を語ると、
欲望のままに妊娠-中絶を繰り返しておいて、また妻帯者の子どもを身ごもって、
今度は生むつもりなんだけど、自分が無駄に作って殺した前の子どもたちに
「守っててちょうだいね」とかハァ?なお願いをして、生まれたら生まれたで、
何の関係もない(どころか自分の勝手でふりまわしまくった)末期癌患者に子守をさせ、
「なぜ私ばかりこんな辛い目に!(イルボンは謝罪と賠償と私の特別扱いをするニダ!)」
とか叫んじゃう人だよ?

なぜ〜についてはお前がドキュンだからとしか言えない。
そんなタダレた環境で生まれた子供の人権にまるで配慮せず、金儲けの道具にするような売女だよ?
206名無しの心子知らず:04/01/12 16:26 ID:WQW5ygIk
だーかーら!
赤ちゃんステッカーは事故に会った車の座席下とかに
体の小さい赤ちゃんが挟まって気絶。発見遅れてあぼーんしたって事件があって
(母親は即死して、救急隊員が赤子に気付かず)再発を防ごうって作られたの!
まだチャイルドシートが義務化される前だけどね。ちゃんと意味も知らずに語るなっつーの。
207名無しの心子知らず:04/01/12 16:35 ID:/Od8u5rl
>205
確か柳の水子の数は一ダースにも及ぶとか(怖いのはこれを
自ら言ってる点だが)。
何処ぞに監禁されてたわけでもないのに水子3人以上作ってるだけでも考えなしなのに10人以上だし。
しかもそれを堂々と言えるってのはかなりのぶっ壊れぶりだな。
208名無しの心子知らず:04/01/12 17:17 ID:9S/OBM2j
>207
い、一ダースって(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
私の中では柳=スンゲコ。
209名無しの心子知らず:04/01/12 18:39 ID:e5HfXH7i
>>206
マジか?マジなのか?


初めてあのステッカーの存在意義知ったYO!
210名無しの心子知らず:04/01/12 18:43 ID:gq8rJd6b
今日、ジャ○コに逝ってきた。
売り物のダイニングセット(39800円)のところで小学生男子2名とその母親(デブ)
が座ってマック食べてた。ウーロン茶のペットボトル持参。
そばにベッドとかその他の家具とか展示してあるようなところなのに。

その店ではこういう親子のためなのか、模造紙みたいなのがあらかじめ敷いてあった
のが悲しい。
こういうのって何の疑問も感じず利用しているのだろうか。見てるほうが恥ずかしかっ
た。
211名無しの心子知らず:04/01/12 18:48 ID:1ZcUmSRr
ジャス○って見事なドキュソに必ず出会えるよね。
カート子乗せなんて序の口。
商品入れる部分にねんねの赤子から小学生まで選り取りみどりで積まれてますよw
212名無しの心子知らず:04/01/12 19:06 ID:P4cqxLXi
溜まり場だよ、ジャ○コ。
車椅子押し退けてエレベーターに乗る中年夫婦、
禁煙なのに売場でタバコすってる制服きた女子高生、
とにかくキョーレツなのが多すぎ。
213名無しの心子知らず:04/01/12 19:10 ID:xNB2Df48
小梨なんだけど、本屋なので一言。

立ち読みは、ぶっちゃけ本を傷めないレベルだったら
構わないです。買う前に内容を確かめて頂くために、
マンガ以外の書籍は大抵見られるように置いてあるので。
本の内容の暗記はもしあっとしても放置ですね。(w
他のお客様の迷惑でないなら、(うるさくしないなら)ですが。

デジタル万引きは、法的にはグレーゾーンです。
そんな事しないで、金かけないで調べ物するのなら、
ネット喫茶にでも行くなり、図書館に行くなりして欲しいです。

本当に迷惑なのは、売り物の盗難および破損。
万引きのおかげで、毎年どこかの本屋が倒産してます。
「万引きくらい大したことないでしょ!
 警察ざたにして!子供のやった事なんだから、
 配慮しなさいよ!!」
こういうのは氏ねと思います。
214206:04/01/12 20:01 ID:WQW5ygIk
>209
マジっす。
215名無しの心子知らず:04/01/12 20:28 ID:4WNwjLz4
今日ジャスコでステーキ肉の試食やってたの
私は買おうかどうか迷って、味見しようかとおもったけど近づけない。

小学生の男の子兄弟二人が陣取って、皿に口つけて爪楊枝でかっこんでる。
肉が焼けてもほとんどやつらが食べる。
しかもそんな口つけた皿(ステーキソースつかいまわし)なんてきたねえ。
気持ち悪くて食べられないYO!
親は側でみてるだけ。おいおい。

ほんとうに貧乏なんですね。かえやバカ!
216名無しの心子知らず:04/01/12 20:37 ID:6ip+qE1p
>215
近くのスーパー、目の前に巨大市営住宅があるせいでそんな子ばっか。
(あ、市営住宅にも色々あるだろうけどドキュの多いトコです。そこは)

一昨日、そこに買い物に行ったら消防(3年くらい)が親無しで遊びにきてて、試食しまくり(皿が空になるまで)・
冷凍食品で積み木遊びの真似事などやりたい放題。でも、子供好きそうな店員さんに注意されたら素直に
謝り、懐いてベタベタ。根は悪い子じゃないんだろうな、親が注意したことがないから「何が悪いことか」
ってのを知らないだけなんだろうな、と感じたので子どもに対してそんなに嫌な気分にはならなかったけど。

その子らが試食の「果物」「唐揚」は、本当に皿が空になるまで食い尽くしたのに「薄切りローストビーフ」
の試食だけはほとんど手付かずだったのがちょっとおかしかった。口に合わなかったのね。
217名無しの心子知らず:04/01/12 20:37 ID:LMXMh8Dh
>206
チャイルドシートついてる時点でしっかりと調べてくれそうな気もするが…
(もしかしたら同乗していないかもしれないでしょっと言われそうだが
そしたらシール貼っていても乗っていない可能性もアリだと思う。)

DQは「シールさえ貼っておけばOK」と思い込むのだろうな。
218名無しの心子知らず:04/01/12 20:38 ID:6ip+qE1p
あ、書き忘れ。>216は「3人組」の男の子でした。
219名無しの心子知らず:04/01/12 20:39 ID:LGc89XLf
>>217
>まだチャイルドシートが義務化される前

って書いてあるじゃんか。
220名無しの心子知らず:04/01/12 20:42 ID:W08WepzZ
http://www.asahi.com/national/update/0112/017.html

子供を先に下ろしたら、ちょうど移動させようとしていた車に
はねられて2歳児が死亡。
車からは死角になっていて、子供は見えなかったそうだ。
テレビのニュースでは、子供はしゃがみこんでいたんじゃ
ないかと言っていた。
車の運転手の業務上過失致死みたいだけど、子供の親が
一番悪いと思うんだが、運転手は重い罪になるんだろうか?
221名無しの心子知らず:04/01/12 20:43 ID:AttgZbZ2
試食販売員は何も言わないの?
222名無しの心子知らず:04/01/12 20:48 ID:rLMD3t5f
>>220
子供を轢いた人、まだ事情聴取の段階で逮捕されてないでしょ。
仮に逮捕されても不起訴ですむんじゃないだろうか。
まあ、民事では損害賠償請求されるだろうけど、
被害者側(親)の過失も大きいし、任意保険に入ってれば
加害者の負担もほとんどないでしょうね。
じゃないと、あまりに理不尽だわ。
でも、どんな事情があっても自分が子供を轢き殺したっていう
後悔の念だけは一生持ち続けるんだろう。
かわいそうに。
223216:04/01/12 20:50 ID:6ip+qE1p
>221
215さんのところはどうか分からないけど、私が書いたとこのスーパーはわからないけど
私の書いたほうのスーパーは、その商品の前に「試食用」がどかんと置いてあるだけ。
マネキンさんはいないことが多い。
224名無しの心子知らず:04/01/12 20:54 ID:1ZcUmSRr
>222
同意。轢いた人がお気の毒。
たとえ罪に問われなくても罪悪感を背負って生きなきゃならない。
PTSDになるんじゃない?
一生車が運転できないくらいのトラウマになるかもしれない。
子は死なすわ、他人に一生ものの心の傷を残すわ、
親の責任は問われないのか。
225216:04/01/12 20:55 ID:6ip+qE1p
ああ、訳ワカンネ…
215さんのところはどうか分からないけど、<私が書いたとこのスーパーはわからないけど >
ここ< >の部分は飛ばしてくらはい・・・。
226215:04/01/12 20:56 ID:4WNwjLz4
ステーキ肉は焼いてる人がいるんだけど、何も言ってなかった。
おじさんだったからかな。

そこらへんは人によると思う。
でもドキュンが。多いし親だって、知ってるのに放置でしょ。
自営業じゃあるまいし(自分の肉じゃないし)、関わりたくないんでは?
227名無しの心子知らず:04/01/12 20:56 ID:7vObrm27
>220
親が子供を先に降ろして目を離したのか?
普通は子供は一番最後に降ろして
目を離さないようにするのが普通だと思うのだが・・・。

駐車場も怖いなぁ。
228名無しの心子知らず:04/01/12 21:05 ID:7vObrm27
試食コーナーでお客さんがどうしたからって、
店員は注意できないもんです。
この前も味付けカルビを焼きながら試食を勧めていたのですが、
大人の女性で「冷めていておいしくない」と文句を言いながらも、
大口開けてほおばり、別のお肉(しゃぶしゃぶ用:すき焼きたれで味付け)
もバクッと食べて、結局何も買わずに去っていってしまった。
私は新入りで知らなかったのですが、
「あの人はいつもああ、たくさん食べて文句だけ言って、買わない」
と職場の人に後から聞きました。

肉のパックをつつく子もいますね。
親は見てないのか注意もしないし、かといって私らが注意するのも、
後で本部にねじ込まれても困るし。
229名無しの心子知らず:04/01/12 21:09 ID:rLMD3t5f
試食販売のバイトしたことあるけど、
ああいうのはたいてい派遣の人なので、
誰が食べたっていいんだよ。
自分の給料には関係ない。
客と揉め事起こすと、やめさせられちゃうしね。
230206:04/01/12 21:57 ID:WQW5ygIk
…。ちゃんと嫁よ…。
話はそれからだ。
231206:04/01/12 21:59 ID:WQW5ygIk
↑217へのレスね
232名無しの心子知らず:04/01/12 22:11 ID:wDstyTWG
>220
絶対こんな事通らないけど、加害者?が自分の子どもだったら被害者?の遺族に慰謝料請求したいところだわ。
233名無しの心子知らず:04/01/12 23:04 ID:4xM/NeYj
>>217
義務化される前だったからなのか、シートが埋もれちゃったらしいよ
暗くて、ひっくりかえったシートが部品と同化してたとか
ステッカー見て、まさかと思って調べたら
ショックで固まってる赤ちゃんが乗ってたって話。

でも、そのためにステッカーができたわけじゃない。>206
元々は保険の証明書みたいなもので、加入すると貰えたステッカー
それが可愛いとか、そんな他愛ない理由で、保険に無関係な色んなバージョンになった

つけてれば何してもいいっていうドキュも多いけど
安全運転故、トロトロしてんなって思ったら抜いてってという人もいる
某サイトで交通事故を目撃した人は、並んでひっくり返ってる車二台に向かって
ステッカーつきにまず駆け寄ったって書いてる人がいて
万が一のためには、つけてたほうがいいかなとは思った
数秒差で車炎上とか怖いし、自分が速やかに子供をシートから外せるか自信ないし

スレ違いなのでサゲ
234名無しの心子知らず:04/01/12 23:54 ID:zbpw197s
某スーパーでショッピングカートに乗ってた3歳くらいの女の子が
急にカートの席に立ち上がって物凄い音を立てて落下した
(ベルトがあるんだけどしていなかった模様)
お母さん(トレーに乗せて買うパン屋さんにいた)が慌てて飛んできて
「何やってるの!(バシッ)危ないでしょ!(ゴツン)」と泣いてる女の子を
叩きながら何処かへ行ってしまった。
それから10分ちかく私はそのパン屋周辺にいたんだけど
お母さんは帰ってきませんでした。パン屋のトング持ったままなのに。
235名無しの心子知らず:04/01/12 23:59 ID:AytfiGaJ
>213

うちの近所の本屋(兼文房具屋)は万引きと破損で次々につぶれてるよ・・・
仕方ないから定期購読とアマゾンが頼りです。

>220

私のパパンは先日時間が無くて、いつもならいかないサイゼリヤに
同僚と昼飯を食べに行き、
車から降ろされて放置→急に飛び出してきた餓鬼をあやうく轢くところだったそうです。

ガキをとっつかまえて「危ないから飛び出すな!」叱り、ちんたら現れて文句言って来たドキュ母に、
「お前ら子供から目離して轢かれたらどうするんじゃ!そんなこともわからんのかこのボケが!」と、
怒鳴り付けたそうです。(さすがに父親の方が謝ってきたそうですが、
母親はガキをひっぱたくばかりで謝罪なし)

駐車場に車を入れてからだと、子供がドアあけて隣にぶつけたりするのが嫌で、
先に子供だけ降ろす親って結構いるみたい。
小学生くらいで、いきなり飛び出したりしない位の躾されてる子ならともかく、
2、3歳の子を先におろして平然としてる親、子供芯でも良いと思ってるんじゃないでしょうか。
236名無しの心子知らず:04/01/13 07:27 ID:PYXxDUt5
昨日回転寿司食べに行ったのですが、3〜4歳くらいの幼児2人がレーンに顔を出して
時折髪の毛がすしネタに触れてて嫌な気がした。
保護者2名は黙々と食べてたな…
あと今までお手拭はセルフで置いてあったのに、席に着いてから店員が人数分だけ
置いていくシステムに変わってた。
ゴソーリ持って行く人とかいたのだろうか…?
237名無しの心子知らず:04/01/13 07:54 ID:xSL2dphM
>>233
なるほど、すごい解りやすい。
嫁が乗っていますはシャレにしても、ペットが乗っていますってのも
ただの自己満足だけじゃないものがあると思う。
よく玄関に犬ステッカーはるみたいに、車上荒らしよけとかさ。
駐車場で自分の車に乗るのに傍を通った車に犬がいて、いきなり
車中からワンワンワンっとか言われてビビったことあるし。
車盗もうにも、犬を乗せてる車はやっぱ臭いから敬遠されるんじゃないの。

まあ、べつにどれも不愉快に思ったことはないので、ここで話題になってる
こと自体不思議だったけど。
238名無しの心子知らず:04/01/13 09:24 ID:pMcUCvs0
>233
ほほぅ…メモメモ。
環状線とか走っていると、大抵あのシール貼ってる車は子供が立って乗ったりしてるので
シール貼る=DQというイメージが私も強かったが。

…206、情けねー。
239名無しの心子知らず:04/01/13 09:39 ID:xSL2dphM
>>238
べつに>>206の情報がまるきり違うってわけでもなし、そういう
側面もあるのだから情けなくないと思うが……
むしろ、何番とは言わないがそういうステッカーを貼った時点で
DQNとか言ってるほうが情けなかった
240名無しの心子知らず:04/01/13 09:45 ID:AgLjeV4B
くそくだらねえ会話だ
>239&238
241名無しの心子知らず:04/01/13 09:48 ID:AgLjeV4B
くそくだらねえ会話だ。  氏ね
>238-240
242名無しの心子知らず:04/01/13 09:52 ID:AgLjeV4B
糞くだらねえ会話だ。 師根
>>1-1000
243名無しの心子知らず:04/01/13 09:57 ID:59Tqncxg
チャイルドシートを付けている人は、事故になった時のこと考えたらステッカーも
付けていた方がいいのかも…と思ってしまった。
うちはチャイルドシート、ジュニアシートを付けているけどステッカーは付けてい
ない。やっぱりDQNの代名詞って感じがして。
でも、何かあった時に子どもが乗っていると言う事をアピールしなければならない
時に、自分が何も出来なかった時の事を考えると…
きちんとシートに装着されていると、子どもは自力で脱出出来ない訳だし。

車でシート装着していない子は、ヨソ様の車に同乗している場合も多い。
私はシート無しで乗せるのも、乗るのも嫌なんだけど、乗せるの断ったら凄く批判
された。別に携帯用のシートでも用意してくれればいいんだけど、ママ&幼児、ベ
ビーの責任なんて負えません。事故はどんなに注意しても、巻き込まれる場合だっ
てあるのに。
244名無しの心子知らず:04/01/13 09:57 ID:AgLjeV4B
>244
ハゲドウ
245名無しの心子知らず:04/01/13 10:13 ID:xI1gbrzk
>>243
DQNの代名詞だっていいじゃない。子供を守るためならさ。
246名無しの心子知らず:04/01/13 10:32 ID:tsLpT4y5
「俺がノってます」っていう
サタデーナイトヒーバーポーズのステッカーには釘付けになった。
自分が貼るのは嫌だが。
247名無しの心子知らず:04/01/13 10:37 ID:hpUn3Sc7
近所にできたカフェ。
ランチは子連れが多い。
せっかくおしゃれでこぎれいな店なのにギャーギャーガタガタ
うるさい子連れグループ。
5歳ぐらいのこどもは咳をするのが面白いらしく、母親に
見せ付けるように「ゲホッ、ゲホッ」とノーガードで咳をし続ける。
母親、無視してんな。ガキ、こっち向いて咳するな。
メシ食ってんだろーが。
隣にいる静かな子連れグループを見習え。
見習えないならファミレスでも行け。
248名無しの心子知らず:04/01/13 10:40 ID:ez8gLuze
うちはもう子供が大きいんで張ってないけど、赤ちゃんだった頃は張ってた
な。>ベビーステッカー
普通の道はいいんだけど、高速とかデコボコの道とかは振動をなるべく少なく
しようとして、どうしてもスピード遅くなるから
「ごめんね、抜いてってね。」って意味で張ってた。
・・・っていうかみんなそういう意味で付けてるんだと思ってた。
249名無しの心子知らず:04/01/13 10:41 ID:DLh+MEp+
でも、なんだかんだ理屈をつけたって、
「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーは自己満足の部分が大きいんじゃない?
子供が生まれたのが嬉しくて、みんなにもアピールしたいのでは。
子供のことに全く無関心だったら、そんなステッカー貼らないと思うし。
たしかに、子供を乗せてるのに乱暴な運転してる人を見ると、
ちょっと違うんじゃない?と思うけど。

一人目を妊娠したとき、すごく嬉しくて、夫と二人で
「妊婦が乗ってます」ステッカーを買いに行ったよ。
車に貼るとき、なんだかすごく幸せな気持ちだった。
ああいうステッカーを貼ること自体ドキュンと思う人は、
軽自動車に乗ってる人はドキュンだと思ってしまう私と同じくらい、
勝手に思い込んでるんだろうね。
250名無しの心子知らず:04/01/13 11:06 ID:AzqSmCMm
ここをよんで初めて知ったが
「赤(子供)乗っています」ステッカーってDQのすることだったの?

>>248
同感
うちもは子供が産まれてから普通につけてたよー・・・
高速なんかで「お先にどうぞ」って意味でね
251名無しの心子知らず:04/01/13 11:11 ID:ziCxPY7g
当たり前だがステッカーなんぞ付けなくても
安全運転したいヤツは安全運転する。
252名無しの心子知らず:04/01/13 11:13 ID:/bBIbBYI
>>248の他者に対する思いやりを感じるレスと
>>249の自己満、思い込みのレスの格差を見ると
暗澹とした気持ちになるよ。
253名無しの心子知らず:04/01/13 11:14 ID:Cyx+TOzR
>>210
見た見た。ジャ○コの売り物ダイニングセットでくつろぐ親子。
先月オープンしたジャ○コだから違う店舗なんだろうけど、
どこにもいるのね〜
店員も注意しないし。
それが普通なんだろうか??
254名無しの心子知らず:04/01/13 11:18 ID:gd+ME8XS
>235さんが言うみたいな親って多いの?
家は子供に車のドアを開けさせたことないのね。
(小学1年と年中)
チャイルドロックがついてるから、中からは開けられなくしてある。
なので、まず、親が車から降りて子供を降ろす。
隣の車にドアをぶつけることもないし、子供が1人でふらふらする時間もない。
みんなそうしてると思ってたから
駐車場で子供がひかれた事件を見て、なんで親がついていないのか
とっても不思議だった・・・そうかそういうことか。
255名無しの心子知らず:04/01/13 11:37 ID:wPevJdqI
249は釣りだと思うんだけれど、どこかで見たような話ばかりだし。
256名無しの心子知らず:04/01/13 11:49 ID:AzqSmCMm
うんうん 釣りだよ249は

257名無しの心子知らず:04/01/13 11:57 ID:ZzmOF3Qu
車から抱っこしてそのまま安全圏までいったら歩かせるよ。
駐車場ってゆっくり車も動いてるから轢かれる事って少ないかもしれない
けど、迷惑だよ。ちょろちょろしてちゃ。
上の子は(年長以上)は自分でドア開けるけど開けてもいいか私に確認
してからだね。ぶつかりそうだったら開けさせないし、一人で降りても
そこ動くな!っていちいち言ってるよ。
258名無しの心子知らず:04/01/13 12:55 ID:gNZb9YMv
子供は絶対、駐車場で手を離さなかった。
もちろん、先に下ろすなんて論外だよ。
先日、父がスーパーの駐車場でうっかり
コーン轢いちゃったんだけど、あのくらいの高さのものって
ワンボックスカーの運転席からはぜんぜん見えないんだよね…
よちよち歩きの子がちょうど同じくらいの高さ?
轢いたのが子供じゃなくて良かった!と思うと同時に
やっぱり子供は一人で駐車場を歩かせたらダメだと
痛感…
259名無しの心子知らず:04/01/13 14:49 ID:RGim6mLg
age
260206:04/01/13 15:18 ID:bBXbCVwl
うぉーっ、何か荒れちゃったようでスマン。
>239かばってくれてありがと。
>238…スマンの。
261名無しの心子知らず:04/01/13 15:37 ID:rsZfTH8l
>>206読んで,長年の謎が解けたよ

なんで、BABY 「IN」 CARなのかとずっときになっていたんだ。
乗っているなら 「ON」 じゃないかなぁって思ってた。
262名無しの心子知らず:04/01/13 15:56 ID:gglfNS/G
>261
baby on car
だったら、赤ちゃんが車にまたがって乗ってる感じの
ニュアンスになっちゃいますよ〜
263名無しの心子知らず:04/01/13 16:59 ID:qElcXmN9
>248
うちもその意味で貼ってたよ。
ブレーキとかも念入りにスピード落としていく感じになるし
どうしてもゆっくりめになるからね。
匿名掲示板の「多数」の見解=世間一般
じゃないし
248の意味で貼る方が多いと思けどな。
264名無しの心子知らず:04/01/13 17:51 ID:UJcNSit1
>>248
貼る人はそういう気持ちで貼る人が多いのかもしれないけど
それを見る方の人が、シールを見てそう思ってくれると考えてるの?

別にシールが貼ってあろうがなかろうが、
異様に前の車が遅い時、抜ける状況なら抜くし、
無理な状態なら抜かないだけの事で
シール云々は別に関係ないと思う。

それよりも、片道一車線の道など抜かせない状態で、
異様にゆっくり走ってる車にシールが貼ってあると逆に腹が立つ。
シールが貼ってなければ、単に「なんか前の車遅いなあ〜」って思うだけなのに
「そのシールは他人に迷惑をかけてもいい免罪符だとでも思っているのか!」と。
そういう時、脇に止めて先に行かせて欲しいなあとかすごく思う。

事故の時に役立つってのは知らなかったので
そういう意味では貼った方が良いと思いました。
皆が事故の時用に貼ってたんだったら
腹が立った自分が恥ずかしかった思ったけど・・・
265名無しの心子知らず:04/01/13 18:03 ID:lghw8fDi
*ここは非常識の判定や議論をする為のスレッドではありません
266名無しの心子知らず:04/01/13 18:10 ID:sGm7Mbks
>>263
その意味で貼る人が多いから
貼る親がDQNって言われると思われ
267名無しの心子知らず:04/01/13 18:33 ID:qElcXmN9
ステッカーの文言はそれ以上でも以下でもない「赤ちゃんが乗っています」
なのだから乗っている人がどう思っているか等想像するのも過剰反応。
万が一の時役立つなら、むやみにDQN視して貼るのをためらわせることもないですね。
スレ違いだからここでやめときます。
268名無しの心子知らず:04/01/13 18:45 ID:J8g1ZkG+
[ ]PC:[Windows NT 5.1]
セーラー服は一般的なデザインの物を夏用冬用と持っているし、ジャンパー
    スカートも持っている。
    またゲームで有名な「ときめきメモリアル」の主人公が着ているセーラー服も
    持っている。
    そしてスクール水着もあり、これらの物を部屋で着ていたり、そのまま外に出
    てみたりしている。
    今のところの願いは、スクール水着や女性用の水着を着て海やプールで泳
    いでみたいという願望がある。
2004-01-13 18:35

--------------------------------------------------------------------------------
[ ]PC:[Windows NT 5.1]
何が好きかといえば、もちろん野外露出が好きです。
    女性が街中や人に見つかりそうな場所で、胸や股間を見せたり裸になったり
    するところを見るとすごくどきどきして興奮します。
    また女性がノーパン、ノーブラで外出するといういうのもいいし、コートやワン
    ピースの下は裸というのも興奮します。
    また野外だけでなく公共の室内での露出もいいと思う。ようするに人に見つか
    りそうな場所で女性の裸を露出させたりHな事をするというのがいいです。
    そんな野外露出好きの女の子と一緒に露出プレイをしたり、野外でHをしてみ
    たいと常々思っています。
2004-01-13 18:18

--------------------------------------------------------------------------------


某育児サイトで
こんな感じで2ちゃんのコピペ貼りまくってるアフォはどうすればいいですか?
269名無しの心子知らず:04/01/13 19:10 ID:aB/NW4I4
スルー汁。
270名無しの心子知らず :04/01/13 20:03 ID:n+qDVK0X
■ ひろゆき@どうやら管理人 ★ ■ [] <Date: 03/11/05 16:36 ID:???>

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
271名無しの心子知らず:04/01/13 20:39 ID:QDhgO0W0
baby in car のステッカー。
carに冠詞がついてなくて気持ち悪い。
エンジンルームに赤子がひそんでいそうでいやだ〜。

あれ張っている人って、ただの英語力ない人では?
272名無しの心子知らず:04/01/13 20:41 ID:+bLkt/Vo
はいはいはい>>271は英語力があってスゴイですね。(w
273名無しの心子知らず:04/01/13 20:49 ID:aB/NW4I4
>271
それを言い出すとbabyでは何のbabyかもわかりませんな。
個人的には「赤ん坊のように子どもっぽい人」を推しまする。

車詰めの赤子ってのもキショいことはキショいですがw
274名無しの心子知らず:04/01/13 21:14 ID:mn/8YDUQ
全然話変わるんだけど。
学生の時にバイトしてた居酒屋で、「うひゃーっ」って思ったこと。

あるとき、2〜3家族くらいの、赤んぼ連れの団体がきたのね。
別に赤んぼ連れてくるな、とか言うつもりはないんだけど(実際そういう人達って少なくないし)
テーブルの上に使用済みのオムツをおいて帰られたときはさすがに驚いたよ。
しかも私の働いてた居酒屋って店内がちょっと薄暗いとこだったから、
思いっきり素手でむぎゅっとつかんじゃったよ、ほんのり生暖かいオムツ・・・。
そのあと涙目になりながら、テーブルを除菌用アルコールびしばしかけて拭いて、
悲しい気持ちで手ぇ洗ったなぁ。

テーブルってさ、食事するとこじゃん?
しかも居酒屋なんだから、いろんな人が。
そんなところにオムツ置くな。ていうか食事の場でオムツ替えるな。
(その団体、個室じゃなかったから他の客も当然いる場所)
それ以来トイレのごみ箱に捨ててあるオムツも、「あれよりはいいか・・・」
って思えるようになってしまったよ。

あ、もちろん自分はトイレにだって置いていくつもりはまったくないけど。
まだ妊娠5ヶ月だけどね。
275名無しの心子知らず:04/01/13 22:20 ID:rObQQ6Zq
若葉と枯葉マーク(と呼んでいるが)は事故った時に支障はあるが
赤います〜は何の問題もないので、ものすごくゆっくり走るのはやめてくれ。
ゆっくりしてるのは大抵携帯使ってるDQか赤を抱いて走ってるDQ
276名無しの心子知らず:04/01/13 22:32 ID:rhLEDZQC
赤い枡って??と思ってしまった。アフォ・・・
277名無しの心子知らず:04/01/13 22:50 ID:WX/7UnRw
事故の時のためにステッカー、っていう人は、たとえば
大人だけが乗ってるときは剥がしてるんでしょうか。
ちょっと疑問に感じたので。

事故の時に子供が見逃されないようにというのはいいんだけど、
子供をどこかに預けて夫婦でドライブみたいなときに事故に遭ったとする。
で、救助に来た人が“赤ん坊がいるかも?”と大人たちを助けたあとに
現場から離れられずにガソリンに引火して……という可能性もないとはいえない。

考えすぎ?
278名無しの心子知らず:04/01/13 22:54 ID:vGWUCnQw
思いがけず万が一って事があるから万が一を考えるのは
いいと思うのに。悪いほうにかんがえるのはちょっと根性まがりでは
ないかい?

それによって助かる命が少しでも増えるなら増えたらなと
思う人のほうがまだいいよ。

なんかいちいち悪いほうに考えたり穿った見方してる事かいてる人の文って読むこっちもあてられてどんよりした気分になる。
279名無しの心子知らず:04/01/13 23:35 ID:A8drvylz
>>277
うちはマグネット式で、大人だけの時ははがしてる
事故に関係なく、乗せてないのにつけるの変だろと思ったので

つけてる理由は
安全運転なので、制限速度超えて走ったりしないから
邪魔だったら抜いてくれって印と
やっぱり事故が起こったとしたら・・・という万が一に備えてです。
ちなみに、多分最初に育児板でレスキューの人からのアドバイス書いたの私です
ステッカーについてのスレだったと記憶しています。
内容はガイシュツにほぼ間違いないですが
運転者の母親は助かってます。事故直後は意識不明だったそうです。
聞いた話では、事故はチャイルドシート義務化が決定した法施行直前
ヨーロッパ製のベビーシートに乗車していた赤ちゃんは無傷
大破した車のそばに落ちていたステッカーを見て
同じものを持ってる隊員が念のため確認して発見したという話でした

最初に親を救助する際には見落としていたということなので
プロとはいえ、判断にミスが出てしまうこともゼロじゃないということで
ステッカーは、ないよりあったほうがいいかなとは思っています
280名無しの心子知らず:04/01/13 23:42 ID:A8drvylz
↑だけじゃスレ違いなので・・・

住まいはペット可のマンションです。
が、飼っていいだけで、捨てていい場所じゃないです。
夫が帰宅すると、まさに猫を置き去りにする親子発見。注意をすると
母親はしらばっくれていましたが、子供がごめんなさいって言ったそうです。
追い払っても、途中で捨てられてはかなわないので、その場で
管理組合の理事長さんを呼び出して、夫も一緒に親子の自宅まで
猫つれて帰っていただいたと、さっき疲れた顔で報告してくれました。
トボトボ帰る親子ですが、母親はずっとうちだって迷惑してるとブチブチ
理事長さんが保健所への通報方法を書いたパンフ渡したら
「自分のペットさえよければいいんですね!」って逆切れ
とりあえず、自宅は確認したし、猫は携帯の写真に収めたそうなので
うちの方へは捨てないと思うけど、きっと別方向に捨てに行くんだろうな・・・・
281名無しの心子知らず:04/01/13 23:44 ID:WX/7UnRw
>>279

レスありがとう。そういうことなら納得です。



>>278

どんよりした気分にさせてしまってすいません。
根性まがりなので勘弁してください。
単に疑問に思ったので質問したまでなんですが。
282名無しの心子知らず:04/01/14 00:07 ID:/Dekt+mR
見る奴が何思おうが貼りたい奴はこれからも貼るだろうし
貼らない奴は張らないんだろう。 >ステッカー

何がそんなに問題なんだろう。
283名無しの心子知らず:04/01/14 00:14 ID:fVR8fr/f
>>282
同意です。
284名無しの心子知らず:04/01/14 00:22 ID:Te+t++E5
子どもが乗っていると周囲にアピールしている「のに」、暴走する一部のドライバーが目立つだけでそ。
285名無しの心子知らず:04/01/14 00:37 ID:mwO5ea34
>>280
猫カワイソ過ぎる(´Д⊂
お子さんが拾ってきたのかな?
どんな理由にせよ家族によって手元に来た以上は責任が生じるのに。
(野良猫がやってきて勝手に住み着いたなんかは別ね。
その場合でも他の住宅に捨てに行くなんて言語道断だけど)
責任持って飼うか、できなければ最後まで飼い主を探すか。
子供にとってもこの出来事は傷になるよね…。

もし自分の家で飼ってる猫が子供を生んだなんていう理由ならその母親 殺 。
286名無しの心子知らず:04/01/14 01:00 ID:gOwMjzq8
うちの旦那も、赤が生まれてから「赤乗ってます」ステッカーの必要性を話すようになった。
理由は>>279と同様。
生まれる前までは飾り的意味が強いのかと思ってて、車を飾り付けるのが嫌いな
自分たちは貼らないと思っていたのだけど。
悪い方に考える人は、子供がいない人なのかも・・・?
287名無しの心子知らず:04/01/14 01:09 ID:mwO5ea34
>>286
私は>>277の考えでマグネットにしてます。
シールだったら取れないから嫌っていうのもあるけど。
我が子にしろ他人にしろ命を助けるためにつけてるもので
万が一助けに来てくれた人が死んでしまう結果になるなんて
本末転倒だと思うから。
288名無しの心子知らず:04/01/14 08:47 ID:wM9SFW4z
834 名前:636[] 投稿日:04/01/13 17:37 ID:20xm6zMi
作り話でもない。全て実話。
私が次女を愛せないのは、私の浮気を夫に告げ口したから。
家に彼を呼んで一緒に寝ていた所に次女が幼稚園から帰ってきた。
すぐ小銭を渡してお菓子を買ってくるように次女を追い出した。
その間に彼には帰ってもらった。

その出来事から一年以上もたってから、
次女がその話を夫に告げ口した。
すごい夫婦喧嘩になった。

いくら小さくても言っていい事と悪い事の区別くらいつくのにね。
それから次女の事を愛せなくなった。
どうでも良くなった。死ねばいいと思ってる。

私にとって子供が一番ではないという事。
289名無しの心子知らず:04/01/14 09:06 ID:E+tlr0bc
>288
今更貼ってどうするね?
290名無しの心子知らず:04/01/14 09:07 ID:ltiDlA6o
>286
子供いても貼りたくないって人の方が多いことを理解しよう。
あなたが昔思ってたことをそのまま続けているだけで。
アナタきっと不妊の人に「子供なんで作らないの?」と爆弾落とす人だな。
そしてフロントはハイビスカスかなムートンかなw
291名無しの心子知らず:04/01/14 09:08 ID:V9wDaQ/K
ステッカーの話題はお腹一杯
やるなら、別のスレッドでやってくれ
ここはステッカースレでも議論スレでも無いんだから
292名無しの心子知らず:04/01/14 09:10 ID:E+tlr0bc
>貼りたくないって人の方が多い

全国統計でもとったの?
293名無しの心子知らず:04/01/14 09:11 ID:pL9MiMR6
ステッカーさ、「だからなんなのよ?」と
思いはするけど腹が立つほどではない。
でも、そんなステッカー貼っておきながら
子供をチャイルドシートやジュニアシートに
座らせずに運転してる親見ると
「他人様に気をつけてという前に自分が
気をつけろやゴルァ!!」とむかつく。
294名無しの心子知らず:04/01/14 09:14 ID:E+tlr0bc
>291
そうだね。
もう漫才ネタになっているくらい
語り尽くされているね。
295名無しの心子知らず:04/01/14 09:18 ID:X4klUaQc
貼りたい人は貼る。貼りたくない人は貼らない。
ただし、貼ってなくて損をしても怒るなよ。
事故の処理ん時に赤ん坊発見遅れたとかさ。
また貼ってる人もなんで貼らないのとかはやめれ。
296名無しの心子知らず:04/01/14 09:26 ID:LYrdHAZP
>290
>そしてフロントはハイビスカスかなムートンかなw
こういう偏見があるから、ステッカー=DQNのイメージがつくんじゃない?
子供が生まれてから、ステッカーを貼る真の意味に気づいたって人、結構いるんじゃ
ないかな?
私はその偏見のおかげで貼るのを躊躇してしまうけど、子供のことを考えて貼ろうと
思うよ。
大事な子供の命には代えられんから。
297名無しの心子知らず:04/01/14 09:36 ID:tGVkRTj5
某カワイソスレで討論になったけど、スレ違い気味なので
こちらでお伺いを立ててみますが・・
8ヶ月の赤ちゃんにピアスをする親って どう?
本人の言い分は
「子にピアスするのなんて服着せるのと一緒」
「何にも経験せんで育った人間が危ない人間になっていくんじゃ!」
「うちのことに第三者は口出すな」

非常識!!思ったんだが・・
298名無しの心子知らず:04/01/14 09:40 ID:d0QYi/aT
外国じゃあるけどね。どうなんだろね。
私はやる気ない。
299名無しの心子知らず :04/01/14 09:50 ID:V/wwM8RL
>297
あのスレと親のサイトは見たけど
赤ちゃんにピアス云々以前の問題だねぇ

耳に穴を開けることと髪を切ることを同列にして吠えてたし
アレルギーに関してもとんちんかんなことを吠えてたし…

赤ちゃんにピアスが医学的に見てどうなのかも気になるけれど
ピアスが外れて赤ちゃんが飲み込んだり
赤ちゃん自身がピアスを引っ張ってしまうとか
よその子がピアスを引っ張ってしまうとか
そういうことにまで考えが及ばないことが非常識と言えなくもないかな?
300名無しの心子知らず:04/01/14 09:55 ID:X4klUaQc
>>297>>299
外国の割礼やピアス、タトゥと同列に考えてるんじゃないか?
外国ではやってる事だ〜日本でやって何が悪いってカンジで。
301名無しの心子知らず:04/01/14 09:58 ID:5Wyr+Bcb
赤にピアスか・・・
299の言うとおり、何があるかわからない
私はいやだなぁ
寝ている間に、何かの拍子で布団や枕に引っかけたりしたら・・・ガクブル
302名無しの心子知らず:04/01/14 10:00 ID:X4klUaQc
ちなみにタトゥ系の雑誌見たことあるが、赤にピアス、タトゥやってる親がいるのも事実なんだな。
303名無しの心子知らず:04/01/14 10:02 ID:dPumRCLz
>>297
そのスレ見てないけど、赤ちゃんにピアスする時点でDQNだね。

赤ちゃんに服着せたり、髪の毛切ってあげたりは親の義務だけど
ピアスするかどうかは本人の意思の問題だから、その子が大きくなった時に
決めたらいいことで、親が勝手にする事じゃない。
ものすごーく生真面目な子に育ったら親を恨むかもね。

常識か非常識っていう問題とはちがう気がする。
304名無しの心子知らず:04/01/14 10:09 ID:saRkjcOD
>ピアス
この先ずっと日本で暮らしていくのなら日本の常識を先に考えるべき。
実際、小中学校、高校ではアクセサリーはほとんどの学校が禁止されてるわけだし。
日本のお国柄、幼稚園へ行ってもお受験じゃ不利に(親がきっちり何のためかの主張などがあれば別だろうけど)
なるだろうし、普通の幼稚園に行ったとしても、「○ちゃんヒソヒソ」的な扱いがあるかもしれない。
これから先子供がどういう環境で育っていくか考えて、親の責任としてやっているならしょうがないね。
305名無しの心子知らず:04/01/14 10:15 ID:PIqwbhhD
>297
どのスレでしょうか?検索しても見つからなかったので・・・
306名無しの心子知らず:04/01/14 10:17 ID:Fr3rAYjm
日本じゃ非常識扱いされるわな。
健診の時一緒だった、ブラジル人のお子はしてたよ。
4ヶ月で。
価値観によっても変わるでしょうな。
一概に言えない。
307名無しの心子知らず:04/01/14 10:18 ID:8irhdRYQ
みんなピアスについて大事なこと忘れてるぞ。

それは、 痛 い だ。
飲み込むとか引っ掛るとか常識よりも、 痛 い だ。

耳に穴なんか開けたら痛いやん。子供も泣くやん。
泣いてる顔見たないやん。
308名無しの心子知らず:04/01/14 10:18 ID:tGVkRTj5
>304 親の責任としてやっているならしょうがない
まぁ・・それはそうだが。

実際にこのドキュ親は、金属アレルギー等を心配するママさんにも
育てて行くのは自分だから!とキレてたw

他人に迷惑はかからないことだし、余計な口出しだとも思うが
子がかわいそうで目に余る
309名無しの心子知らず:04/01/14 10:19 ID:tGVkRTj5
>305 カワイソ
310名無しの心子知らず:04/01/14 10:19 ID:/p1OOF4j
ピアスは、外国は、宗教上で…とかいろいろ理由あって日本でもさせてる親はいるが、
日本では、子どもがピアスをしている習慣がないから、
自分や他人のピアスを触ったり引っ張ったりしちゃいけないことを、
ピアスをしていない、ほかの子どもが知らない。
だから危険だからさせていない、という、
ピアスを子どものころからする習慣がある国出身で、
現在日本で暮らしている、という親御さんの主張を聞いたことがある。
311名無しの心子知らず:04/01/14 10:23 ID:X4klUaQc
習慣によって違うので確かに一概に言えない。
マイケルだってあっちの国じゃなかったら添い寝くらいで叩かれる事も無かっただろうし。
お国柄とかによるからね。10年くらい経てば少しは認められてくる予感がする。
312名無しの心子知らず:04/01/14 10:37 ID:zzAI8igA
うーん、でも逆に日本の常識が世界の常識になることもあるかも。
昔は添い寝とか母乳とかって欧米のほうじゃあんまりやらなかったみたい
だけど、最近はその良さが見直されてきてるし。
「赤ちゃんのピアスは赤ちゃんに良くない影響があるのでやめましょう。」
なんて、そのうちWHOが言ったりして。
313名無しの心子知らず:04/01/14 10:43 ID:X4klUaQc
>>312
もしWHOやらが赤にピアスさせる事でこんなに良いことがありますって発表したら皆やる?
自分は絶対にやらない。
314名無しの心子知らず:04/01/14 10:49 ID:PIqwbhhD
>309
d!名前スレだったのね。盲点だした。
315名無しの心子知らず:04/01/14 11:31 ID:KFz9fqIl
ピアスが引っかかって
耳たぶぶち切れた人知ってます。
大人でもあり得るんだから
赤ちゃんなんて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
316名無しの心子知らず:04/01/14 11:55 ID:FgcTj5u6
ピアスなんか赤ちゃん本人はしたいとも思ってないだろうに。
親の「可愛いから」という理由だけなら痛い思いさせるのって無駄だし
ひどいと思うんだけどにゃあ。
317名無しの心子知らず:04/01/14 12:06 ID:lBhIudtf
うちの息子 赤ちゃんの頃、体が弱かったもんで、何度も血液検査した。
耳たぶから、血を採るんだよ。
温かい布で耳たぶをよく揉んで、それから・・・ホチキスみたいな物でブチっと。
ピアスもそんな感じなのかなぁ。
318名無しの心子知らず:04/01/14 12:21 ID:5Wyr+Bcb
うちのムチュメはベビーの頃は かかと、からだったよ>血液採取 

ベビのかかとに張られた
小さい小さいバンソウコウみるだけでブルーになったもんだ
319名無しの心子知らず:04/01/14 12:39 ID:tGVkRTj5
ベベの血を見る・・って、検査でさえ嫌なモンでしょ?
よく可愛い耳たぶに穴を開けられるよね〜!

297で言った親は、普通に日本人。
宗教上の理由もなさそうだし、まったくの親のジコマン(ry
↑自分の掲示板に書いてたけど、今日見たら消してた
320名無しの心子知らず:04/01/14 12:41 ID:lBhIudtf
>318
そだ。かかとだった。でも、自分で座れるようになったら耳だったかな。
321名無しの心子知らず:04/01/14 13:25 ID:SBymnLoJ
うちは、かかと・手の甲・首筋とあらゆる所から血をとられたなあ。
採血するときは保護者は外に出されるんだよな・・・赤ちゃんが泣き叫ぶから。
322名無しの心子知らず:04/01/14 15:13 ID:x9BU30DD
今年留年して就職活動のため実家に帰ると
2〜3年音信不通だった姉が2歳児の子供(女)を
連れてよく来るようになった。
最初は何とも思わなかったけど
大体半月にいっぺん、短いと3〜4日、長いと10日
しかもその子が異常にきかん坊でうるさい。
恐らく親も持てあまし、私が実家に戻ったのを
好機とみて来始めたと思う。なので何も言えなかった。
夏頃ピークに達し、親と相談し
初めは遠回しに勧告したが、全く無視され
結局口論となり
「おまえにいわれる筋合いはない」
「みんなやってるから許される」といい、翌日退去していった。

これはドキュ親だと思うのですが、どうでしょうか。
ちなみに車にステッカー付けてますが
実家に何日も路駐してたので警察に警告を受けてます。

323名無しの心子知らず:04/01/14 15:18 ID:AtAlZ4Cc
???
何がどうなのかも全くわからない文章だ。
だから留年するんだよ。
324名無しの心子知らず:04/01/14 15:19 ID:/p1OOF4j
>322
2歳児はきかんぼうでうるさいものです。
それはあなたの家族の問題なので、
よく話し合ってみてはいかがでしょうか。
「迷惑だからくるな」なのか、
「うち(実家)にきたからにはうちのやり方にしたがってもらう。
子のしつけにも口を出させてもらう」なのか、
「たまに帰ったときくらい甘えなさい。でも頻繁だったり長期ではこちらも困る」なのか。

家庭板向きかしらね。
325名無しの心子知らず:04/01/14 15:27 ID:q4h3U4vo
「お前に言われる筋合いはない」は確かにそうだねぇ。
どうするかは親が決めることで、
あなたと姉は同じ立場なんだからあなたに指図されるいわれはないだろうし。
「恐らく親も持て余し」って推測だけなんだったら、
親御さんの態度は留年してピリピリしてるあなたに気を使ってるだけかもよ?

それより最後2行の意味がわからないんだけど。
ステッカーをつけてることと、路駐で警察に警告受けてることの関連がわからない。
ついでにこのスレは非常識か否かを判定するスレじゃなかったような。
326名無しの心子知らず:04/01/14 15:31 ID:6pMJ2Khm
>>322
あなたの文章だと、何をどう勧告したのかすらわからないから
それだけでドキュ親と思うと言われてもな〜……

もうちょっと文章勉強して出直して来い。
327名無しの心子知らず:04/01/14 15:32 ID:iLyUSRQZ
ということで322がドキュと認定されました
328名無しの心子知らず:04/01/14 15:43 ID:iL2LkSZG
あはははは、おもしれぇ。
322は何がしたかったのか。
329名無しの心子知らず:04/01/14 15:44 ID:x9BU30DD
>>325
実は出産中にも同じことがあって揉めたため
思っていても強い態度には出られないとのことです。
私と姉は同じ立場ではないと思います。
姉は独立して姓も変わってますから。
本人もそのことを自負しているようです。

ステッカーに関しては事実を書いたのみですが。
ステッカーを付けていたから警告を受けたというわけではありません。
330名無しの心子知らず:04/01/14 15:50 ID:/p1OOF4j
ま、322も姉も実家の家主ではないわけであって。
親の意向に従うべきじゃないの。
あなたが生活するうえで迷惑することがあるなら、
親と話し合って解決をはかっては。
331名無しの心子知らず:04/01/14 15:52 ID:q4h3U4vo
>>329
独立してる子供より独立してないすねかじりのほうが立場が上だと思ってたりする?
もしくは嫁に行ったらその家の人間とか?
親の子という点では変わらないと思うんだけどね。
「実家に帰る」って言ってるくらいだから一人暮らししてたんだろうし、
決して「同じ立場ではない」ってことが自慢出来ることだとは思わないんだけどw

どうしても姉をDQN認定したいなら
家庭板の実兄弟(姉妹)が嫌いスレにでも言ってみたらどうでしょ?
少なくとも「子供を連れて実家に帰る」ことも
「妹に「お前に言われる筋合いはない」という」ことも特に非常識ではないかと。
あとはあなたの親御さんが決めることだから
気に入らないことがあるなら親御さんに言いなさいな。
332名無しの心子知らず:04/01/14 16:03 ID:EV+vrk+U
親と相談してお姉さんに言ってるわけだから、親も少なくともお姉さん母子
が来るのを大歓迎!って迎えてるわけではないのでは?

お姉さんが嫁にいったのに、可愛げのない子供を連れてちょくちょく里帰りするのが
嫌なんですね?
残念ながらそれは世間では「非常によくあること」で、非常識とは言えないでしょうね・・。
子供を置いて男と行方くらました・・・なんて場合はどうかわからないけど。
333名無しの心子知らず:04/01/14 16:04 ID:x9BU30DD
>>326
他にも色々書きたい事実がありますが
(子供を溺れさせて居直るなど)
特定されかねないので止めておきます。
文章長いとくどいということもあるので。

>>331
全く思ってませんよ。言わざるをえない状況になったわけで。
ただ一度独立して結婚した人が夫の面倒もみずに
育児を親に押しつけるのは当然なのかなと思っただけです。
334名無しの心子知らず:04/01/14 16:05 ID:x9BU30DD
すいません。スレ違い、スレ汚しのようなので
これで失礼します。レスしてくれた方ありがとうございました。
335名無しの心子知らず:04/01/14 16:15 ID:IGV0gzFn
>334
おつかれさん。
とりあえずこうやって、人に聞いてみるってだけで好感もって見ていますよ。
色々書きづらい事情があるだろうし、お姉さんの態度に目に余る所もあるんでしょう。
336名無しの心子知らず:04/01/14 16:18 ID:OGWo4Br0
もっと具体的に例を挙げてくれないとわからないよ。
普通実家に帰ったときには食事と床の面倒見てもらえたらアリガト〜!って感じだけど
それじゃすまない面倒があるんでしょ?
子供が退屈してきて騒ぎ出したら、あなたやあなたのご両親に遊んでもらえってけしかけるの?
それとも子供が悪いことしてあなたたちに迷惑かけても知らん振りって感じ?
337名無しの心子知らず:04/01/14 16:37 ID:KJ/uivQj
どうもお腹がモニョモニョしちゃう日本語の人でしたね。
338名無しの心子知らず:04/01/14 16:54 ID:E+tlr0bc
>337
はげど。内容どうこうよりそっちのほうが気になった。
文章力って大事ですね。
339名無しの心子知らず:04/01/14 17:38 ID:BGb4vWHS
ま、話には関係の無いステッカー云々を書き込む人だからね。
340名無しの心子知らず:04/01/14 18:10 ID:Ge07p0FB
ステッカー=DQNって流れになってるからじゃないの?
姉はDQNですって同調して欲しくて、つけたしたんでしょ。

ここの住人は、DQNが○○してるからって理由で○○を
全てをDQN扱いする人が多いからね。
341名無しの心子知らず:04/01/14 18:11 ID:JQhTP7KQ
今更ながら翻訳してみたかったのでしてみました。

就職活動をする為、一人暮らしをやめて実家に戻りました。
すると2,3年音信不通だった姉が、自分の娘(2歳)を連れて、頻繁に実家に来るようになりました。
半月に一度のペースで、短くても3,4日、長い時は10日くらい泊まっています。
しかもその娘がとてもきかん坊でうるさいのです。
恐らく姉も、きかん坊のの娘を持て余し、私が実家に戻ったのを機にこちらに来るようになったのだと思います。
昨年の夏頃私は我慢の限界になり、親と相談し「あまり頻繁に来るな」という事を遠回しに言ったのですが、
わかってもらえず、結局は口論となってしまい
「お前に言われる筋合いはない」「みんなやってるから許される」と言い残し、帰って行きました。


ということだったのかな?
342名無しの心子知らず:04/01/14 18:13 ID:JQhTP7KQ
ま、今更いっか。
誰かが言ってたように、あんな文章力だから留年したのでは・・・?
余計なお世話スマソ
343名無しの心子知らず:04/01/14 18:51 ID:mwO5ea34
>>341
あんまり分かりやすさ変わってないじゃんw
344名無しの心子知らず:04/01/14 18:53 ID:BBQD3IX2
最寄りの地下鉄駅、構内は全て禁煙です。
でも、ホームでいかにもな女が喫煙中。
ヤレヤレ…と思ってよく見ると
足元に2歳ぐらいの女の子がまとわりついてました。
子どもの前ですら公共のルールが守れないんだな。
それにホームで子どもが急に走り出しでもしたら
敏速に対応できるのだろうか?
345名無しの心子知らず:04/01/14 18:57 ID:mwO5ea34
>>322の話のポイントは「親と話し合って姉に苦言した」という点でしょうな。
自分だけがイライラしてるのと、両親も姉に困ってるのとでは全然違う。
普通に読んでりゃ気づくと思うが。
これだから留年云々言うよりも読解力を(ry
346名無しの心子知らず:04/01/14 19:00 ID:gktoZQ5Y
子供の前で違反なんてたくさんいるだろw
スピード違反から歩行時車両運転時問わず信号無視etc
347名無しの心子知らず:04/01/14 19:14 ID:EoaIAN7q
>>343
いや、随分わかるようになったよ。
わかりにくいのは、そもそもの状況が説明不足だからだよ。
348名無しの心子知らず:04/01/14 19:19 ID:EV+vrk+U
皆さんしつこいねぇ・・
本人がもういいって言ってんだからいいじゃんよ。
349名無しの心子知らず:04/01/14 20:47 ID:rsJh86s+
しつこいながらも、>322姉さん婚家で上手くいってないんじゃないかと心配。
育児ノイローゼとかも入っているのかなぁ・・・・・・・。
350名無しの心子知らず:04/01/14 20:59 ID:HTPx1gX5
ウチのファンヒーターがイカレたので新しいのを買おうとホームセンターに行った。
テキトーなのを選んで、その他の日用品なんかをブラブラ見ていた。
そしたら、ヘアアクセサリーの陳列棚の前でゴソゴソやってる50代位の女性を見かけまして。
挙動が明らかにおかしくて、万引きでもしようとしてんのか?と思って注視してみた。
なんとそのご婦人、商品(バレッタか何か)を包んであるビニールから出して髪に装着してました。
もちろんそれは買うよなぁ・・・・?と思って更に観察を続けているとご丁寧にビニールに入れて棚に戻してた。
そればかりか、結っていた髪をほどいてカラー輪ゴムを取り、その輪ゴムも未清算だったらしくビニールに入れて棚に戻してた。

頭に装着してそのまま店を出ようと企んでいたか、それともただ試着してただけなのか・・・。
どっちにしろコレは非常識だよなぁ。
と思うのはアタシだけ?
少なくともアタシは↑の行為はやっちゃいけないと思ってたんだが。
351名無しの心子知らず:04/01/14 21:05 ID:FgcTj5u6
非常識だけど微妙にスレズレ・・・。
352名無しの心子知らず:04/01/14 21:06 ID:/p1OOF4j
>350
試着したんじゃ?非常識だけど、そのご婦人は、親なのか?
親として非常識というより、人として非常識。
353名無しの心子知らず:04/01/14 22:46 ID:uZ1ekBqn
旦那の兄夫婦、時々我が家に自分の娘たちを預けてどこぞへ遊びに行く。
そういう時って当然食事は普通に私が作ったものを姪たちに食べさせますよね?
(店屋物をとったり惣菜を買って済ますのではなく)
今日「悪いけど、ウチの娘達におたくの料理を食べさせないでくれる?」だって。
(゚Д゚)ハァ?と思ったら、我が家で食事をしたあとに「○○ちゃん(我が家)ちの
ご飯は美味しい、うちのご飯はまずい」とか「おねえちゃん(私)が作ってくれた
こんなおかず作って」と言われるから、とのこと。

決して私の料理上手を自慢してるんじゃないんです。
だってそこんち「餃子にボーロ(赤ちゃん用のアレ)」とか
「ご飯のおかずが砂糖入りと醤油入りの卵焼きのみ」とか
「ハンバーグのソースに都コンブが入ってる」とかなんですよ。
自分の料理ベタを棚に上げて、なんで私の料理にケチつけるんじゃ。
もう2度と預かってやるもんか!と旦那と決心いたしました。
354名無しの心子知らず:04/01/14 23:45 ID:v3No/uqG
>353
ゴメン、ワロタ・・・
子供は正直だなぁ。
355名無しの心子知らず:04/01/15 00:00 ID:uQONnu9q
>353
その兄夫婦は貴女に子供には何を食べさせろと?
それとも何も食べさせるなと・・?
356名無しの心子知らず:04/01/15 00:00 ID:qccjjykU
>353
なぜに都コンブ!?   プププ
357名無しの心子知らず:04/01/15 00:18 ID:cjYUpG4B
凄い味覚だ・・>都コンブ入りソース
358名無しの心子知らず:04/01/15 00:27 ID:gozZ5e47
>>355
一食くらい、白米にじゃこか納豆「だけ」で十分だって……

>>356
健康にいいからだって……
初めてソレを出された日にゃ嫌われてるのかとマジでビビった。。。
 _, ,_
(・ω・)? ←隣で旦那はこんな顔になってたし
359名無しの心子知らず:04/01/15 00:40 ID:IAHKQpt4
 _, ,_
>(・ω・)? 

可愛いw
360名無しの心子知らず:04/01/15 01:35 ID:foJO6MfL
 _, ,_
(・ω・)? 
いいな、これw
旦那さんの心情が伝わってくるよ
361名無しの心子知らず:04/01/15 01:38 ID:tT/J3zva
>>353>>358
そりゃそんな飯食わされてたら文句も言うわ。
そのくせに子供に言われるのが鬱陶しいから食べさすなとか
挙句“飯&じゃこ&納豆”で良いなんて…ペットか何かと勘違いしてんのか?

結局馬鹿親のせいでたまに食べれるおいしいご飯が
食べられなくなってしまった姪御さんが不憫…(´・ω・`)
362名無しの心子知らず:04/01/15 01:52 ID:gozZ5e47
あぁ〜でも人んちでご馳走になっておきながら
けなすようなこと言って私も非常識ですね。ハンセイ

お義兄さんに聞いたんだけど
「茹でブロッコリーきなこヨーグルト〜じゃこを添えて〜」は
泣きたくなるほどマズイらしいので、良いチュプは真似しない方がいいですよ
363名無しの心子知らず:04/01/15 01:58 ID:2gWZntRi
>>362
お子様達を預かる時は、お弁当持参を条件にしたら?
364名無しの心子知らず:04/01/15 02:35 ID:hJARFGXU
他の非常識なメニューも知りたいよ〜
365名無しの心子知らず:04/01/15 06:59 ID:6f7tW2za
>>363
いや、「都昆布ご飯きなこがけ」とか「じゃことタマゴボーロの油いため」が
入った弁当を食べてる子供なんてかわいそうで見てらんないw

それはそうと、>>353にある「餃子にボーロ(赤ちゃん用のアレ)」って、おかずが餃子と
ボーロなのか、餃子の具がボーロなのか気になるんだが……
366名無しの心子知らず:04/01/15 08:07 ID:KdrFx+gb
餃子 と ボーロ
だと予想してみる。
367名無しの心子知らず:04/01/15 08:10 ID:NzATRZ1/
え? 私は餃子にボーロ、だと疑ってもいなかった
368名無しの心子知らず:04/01/15 08:29 ID:BCPbVgYo
銘が不憫なら、文句言われようと預かったらいいもの食べさせてやったら。
もうダメポならきるしかないよね。
369名無しの心子知らず:04/01/15 08:30 ID:BCPbVgYo
銘×姪○
370名無しの心子知らず:04/01/15 08:36 ID:CUm8o4FY
いや、義姉は手抜きが好きな様子(しかし健康には言い訳としてこだわる)
わざわざ特製「ボーロ具ギョーザ」などは作らないと思われ。

出来合いギョーザだけだと栄養が偏る・・・
じゃボーロ足せばいっか・・・ごはん炊くのマンドクセだし

といったところかと。
371名無しの心子知らず:04/01/15 08:46 ID:Vp+ojXTU

その子が学校に行くようになって給食食べて
「このハンバーグのソース都こんぶが入ってないね」なんてツラッと言って
人気者になりそうだね。
372名無しの心子知らず:04/01/15 08:48 ID:POV4cvp4
>>362
友人宅でごちそうになった時に出されたサラダは
似たような材料だけど(゚∀゚)=3ウマー!だったよ。
きなことヨーグルトベースのドレッシングでした。
要は味付けの問題かな。
373名無しの心子知らず:04/01/15 08:59 ID:6f7tW2za
>>370
納得。「 」でくくられてたから、まさか具なのか?とドキドキしちゃった。
そんな私の父は、ぎょうざの具に柿をいれたことがある。ラジオの料理番組で
見たと言い張るが、おまいそれは柿じゃなくて牡蠣だろうと小一時間(ry
そういう親父がいるので、あるいはボーロ入り餃子を作る香具師もいるのかと
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でも、その嫁って自分でも食べてるんでしょ?自分で嫌じゃないのかね。
嫁の母もそんなんなのかな。そんで姪もそうなるのかと思うとかわいそうだけど。
374名無しの心子知らず:04/01/15 09:07 ID:0KSJPBVU
なんでも体に(゚∀゚)イイ!材料の寄せ集め料理?<ブロコリキナコヨーグルジャコ
食べ物って、旨み成分であるアミノ酸もとても重要で
やっぱり食べて美味しいと思える物を食べないと
栄養が体に吸収されにくいそうだ。
375名無しの心子知らず:04/01/15 10:09 ID:C0iGTrWE
お姉さん、み○信者?
ときどき、とんでもない組み合わせがあるよ。

うちの母は、体に(゚∀゚)イイ、といって
ほうれん草の胡麻和え+いちご(鉄分の吸収が良いそうだ)
を食べさせてくれたけど、激しく合わなかった。
376名無しの心子知らず:04/01/15 10:14 ID:hItOvR37
こないだ某園に行った。
鳥にエサをあげれるとかの所だったのだが
まず、入園料を払わずそのまま入る親子連れの多いこと…
うちが払ってるといかにも友達のフリしてそのままスルーしていく(チェック体制ナシ)。
鳥のエサもそれぞれ箱にお金を入れて取るシステムなのだが(無人)
小学生が入れるフリして5個くらい奪ってきたり、ひどいのはそのまま持ってくる。
親はそれを笑って見ている。

まぁそこのシステムがおかしいのだが、なんだかなーっと思ったよ。
377名無しの心子知らず:04/01/15 10:16 ID:zut/yUTl
>>376
最近できたところ?
378名無しの心子知らず:04/01/15 10:22 ID:Vp+ojXTU
私も前に亀のえさなんつーのをお金払って買ってあげてたら
「ほらほら、○ちゃん亀さんにごはんあげられるよ〜」とおばあちゃんやらおじいちゃんやら
皆で一人の子供のために餌を金も払わずにごっそり持ってく家族がいた。
それで次の人が「餌がありません」って係りの人に訴えたら「え〜さっき10袋補充したのになぁ」

しかもその子袋ごと池に投げちゃうんだよ。「餌がくさい」って。
一応係りの人に言ったけどね。
379名無しの心子知らず:04/01/15 10:32 ID:Kzr8AfnC
でも、353さんのお義姉さんもちょっとだけかわいそうかな…と、思ったよ。
料理下手とか、いくらなんでもそのメニューはないだろとか同感だけどさ。
良くも悪くも、その家ごとの食事のポリシーがあるわけで、よそのお宅で
それを崩されちゃったら困る事もあるかなー、と。

全然レベルが違う話だけど、市販のお菓子は与えず育てていたのに、
よその家でお菓子の味を知って以来、スーパーでねだられるように
なってしまって困る、みたいな。
ま、いずれにしても、そのうち嫌でも自分の家の味以外の味に触れて
育っていくんだろーけど。
380名無しの心子知らず:04/01/15 10:36 ID:QXCSPsc6
監視なしで置いてある物はいくらでも持ち帰り自由と脳内変換している人
特にじじばば世代に多いかも。
スーパーのロール式ポリ袋・レストランのテーブルに置いてある砂糖とか
小袋入り調味料・ドリンクバーのティーバッグとか。
ごっそり溜め込んで結局使わなかったりするわけだが。
いやうちのトメだが。
381名無しの心子知らず:04/01/15 10:38 ID:1gvdlEfp
いや、お料理以前に預けておいてそのいい様はなんざんしょ、ということ
なんだが・・・。
382名無しの心子知らず:04/01/15 10:38 ID:7uo3WDRs
>379
なら、子供預けて遊びに行くなよと思わない?
そんなに崩したくないポリシーがあるなら。
383名無しの心子知らず:04/01/15 10:39 ID:Vp+ojXTU
自分たちの楽しみのために子供を預けておきながら美味しいご飯に文句言う
義姉に怒ってるわけでしょ。
379さんの解釈は少し違うような気がするな。
384名無しの心子知らず:04/01/15 10:43 ID:6j03nbfj
>379
この場合は自業自得かと・・・。
だって預けなけりゃいいんだもんね。
385名無しの心子知らず:04/01/15 10:53 ID:Kzr8AfnC
379だけど、義姉夫婦の自業自得ってのは理解してるつもり
なんで、すんません。
ただ、一般論として、よそのお宅で美味しいものいただいて
却って困っちゃうこともあるかなーと思って。
でも、義姉擁護臭いですかね。反省して逝ってきます。
386名無しの心子知らず:04/01/15 10:56 ID:uTlj50Ep
2子出産時に1子を兄夫婦(子蟻)に預かって頂いた。
退院まで約1週間、食事が
朝:ビスケットやポッキー
昼:カップ麺かコンビニ弁当
夜:スーパーやコンビニの総菜(しかも揚げ物や辛い系ばかりらしい)
義姉さんは「小食ねぇ〜〜いつもあまり食べないの?」と笑っていらした。
1子は3`痩せました。
しかし預かって頂いて助かったので文句は言ってません。
でもココでちょっとグチらせてね・・・
お義姉さん、もう少し甥に栄養のある物を食べさせてやってください・・
4才で9`は細いよぅ・・
387名無しの心子知らず:04/01/15 11:04 ID:BCPbVgYo
いくらなんでも幼児が一週間で3キロもやせないんじゃないの?
その食事内容だとしても。ネタくさい。
388名無しの心子知らず:04/01/15 11:07 ID:cc+VBUNo
関係ないけど、うちのチビ7ヶ月で10`・・・オモイヨ
389名無しの心子知らず:04/01/15 11:08 ID:7uo3WDRs
>386
それはいくらなんでも細すぎ。
390名無しの心子知らず:04/01/15 11:13 ID:g0wDNh0w
っつか、元々12`?それでも充分細すぎ・・・
391名無しの心子知らず:04/01/15 11:16 ID:uTlj50Ep
ネタじゃないんですけどねー
元々14`(3才)あって、本当に3`痩せちゃったんですよ。
親元離れて心細かったのも、食事とらない原因かもしれないけど。
4才で9`ってのは甥の方です。
392名無しの心子知らず:04/01/15 11:21 ID:zut/yUTl
>>391
>普段の体重の15%以上の体重減少を認める脱水症は
>重症で生命に対する危険があります。入院して点滴が必要です。

21%も減ってますけど大丈夫ですか?
393名無しの心子知らず:04/01/15 11:22 ID:QXCSPsc6
386の兄夫婦は自分達の食事も毎日そんななんですか。
成人病街道まっしぐらですね。
394名無しの心子知らず:04/01/15 11:29 ID:zLVfYI8A
>387
熱が出て寝込むと、水分くらいしか口にしなくて
3日で2`落ちたりするよ
だから一週間あまり食べないでいたら3`って
そんなに驚くほどでもないと思うけど…

>386
兄夫婦…ちょっとお付き合いしたくないよね
395名無しの心子知らず:04/01/15 11:32 ID:uTlj50Ep
>>392
退院後すぐ1子と昼食一緒に食べたのですが、
ニコニコガツガツ喰らっていたのでこれなら大丈夫かなと。
2週間後には元の14`に戻っていました。
それまで「余所の家で一人だけ&食事」という経験が無かったので
もう少し考えてやれば良かったと、1子にはすまなく思っております。

毎日そんな感じの食事らしいです。
ケコーン後兄が100`越してしまった。まぁ背もでかいんですが・・
しかし他人(兄といえども)の家の食卓に口挟むのはトラブルの元。
こちらで発散させて頂きました。お付き合いありがとう。
396名無しの心子知らず:04/01/15 15:13 ID:LcGvNa76
>>395
多少は精神面の変化もあったかもしれないね。
お産中、預けるのであれば、お産前から頻繁にお泊りさせておいた方が良かったのかも?
でもその食事は怖すぎ。
397名無しの心子知らず:04/01/15 15:31 ID:yUOqJdjX
子供の健康ってストレスでものすごくかわっちゃうよね。
うちの義妹が入院したときも、ちょっとたいへんな病気だったので旦那が
看病することになってうちで子供預かった。
義妹から好物とか聞いて作ったけど、何も食べたがらず口数も少なくなって
顔色も悪いし痩せるしほんと心配した。
自分の好きなものをちょっとしか食べないの。てゆうか、手作りのご飯は
家庭を思い出しちゃうのか、義妹からきいたレシピ通りにして食器も一緒に
しちゃうとむしろそれ見て号泣してたなあ。カワイソダッタ。
外食とかお弁当とか、家庭の匂いがしないほうが食べやすいみたいだったな。
義妹の見舞いに行くのに弁当持っていって一緒に食べると、「こないだ俺
おばちゃんと遊園地いったんだぜっ!」とか言ってガツガツ食べて、笑顔で
バイバイするくせに病院の窓から見えなくなるところで号泣してた。
そんで夕飯は食べないの。無理に食べさせないで、「ポッキーあるけど
食べるー?」とか言うとちょっと食べるくらい。
つきあうわけじゃないけど心配で、その子がいる間に私も6キロ減っちゃったわ。
398名無しの心子知らず:04/01/15 18:35 ID:i8RM18cW
386
小梨かとおもったら子蟻でその食生活?
子供は痩せすぎ、旦那は100`超え?
病気になるよ〜(゚Д゚;)ガクブル

399名無しの心子知らず:04/01/15 18:52 ID:9WW3psEZ
>>397
ウルウル。・゚・(ノД`)・゚・。
400名無しの心子知らず:04/01/15 20:46 ID:KdrFx+gb
401名無しの心子知らず:04/01/15 21:58 ID:bS1K4OZ+
子供にはちゃんとした食事食わせてやってほしいなあ。
お菓子は食事じゃないよ。
でも、子供にコンビニ弁当食べさせる親は、自分も今まで
ろくなモン食ってないんだろうね。ある意味かわいそうでも
あるが。
402386です:04/01/15 22:53 ID:uTlj50Ep
>>386
すみません勘違いでした。甥は当時まだ3才でした。
でも3才でも9`は細い・・
現在6才で16`。ひょろひょろです。
義姉は朗らかでまめな人なんですけどね。残念な事に料理大嫌いで。
ビール大好き夫婦だからビールが進みそうな
揚げ物などに偏ってしまうのだろうなぁ・・
出された物もくもく食べ続けて肥える兄も兄なんですが。
403名無しの心子知らず:04/01/15 23:27 ID:YFQXXGLN
3歳で9キロは細すぎなんだがw
そんな認識レベルだから、
ベビーカー使うなとかあおってるんじゃないの?www
404名無しの心子知らず:04/01/15 23:46 ID:5pdwQKVx
うちはエレベーターが無いマンションの3階なので、
ベビーカーを持って降りて広げてからもう一度戻り0歳児の息子と降りる。
帰りは逆。
今日、買い物から帰ったら、向かいのマンションの人が出てきて
「いつも見てたんだけど、子供一人で家にいる時があるでしょ?
あんまりしょっちゅうだから相談所に電話しようとしてたの。
でも私ほっとけない性質だから、わざわざ言いに来たのよ」
だって。

┐(゚〜゚)┌
405名無しの心子知らず:04/01/15 23:49 ID:M/5RE3b/
>いつも見てたんだけど

こわ〜っ!!!
406名無しの心子知らず:04/01/16 00:08 ID:e8JXBuQt
>404
「覗きは犯罪です。訴えますよ。」
と言ってやれ。
407名無しの心子知らず:04/01/16 00:14 ID:fTK13af1
>405-406
子供1人にしとく方がコワヒんじゃないか・・・?
ベビカならマダ小さいんでないの?
408名無しの心子知らず:04/01/16 00:29 ID:Xy2GxYAk
>407
ベビカの上げ下ろしの短時間くらいで怖がってたらなんにもできん。
409名無しの心子知らず:04/01/16 00:29 ID:ceTBqaIT
ループネタだわな。
410名無しの心子知らず:04/01/16 00:46 ID:fTK13af1
ループ
411名無しの心子知らず:04/01/16 00:48 ID:Xy2GxYAk
ループさせた本人が言うな。w
412名無しの心子知らず:04/01/16 00:49 ID:fTK13af1
ハハハ・・
413名無しの心子知らず:04/01/16 00:52 ID:kBlLGzNj
なんでおんぶしないのかわからん
414名無しの心子知らず:04/01/16 01:01 ID:amF7Yf3a
>>413
同意。
おんぶorだっこ紐っていつも常備してないの?
415名無しの心子知らず:04/01/16 01:02 ID:amF7Yf3a
いつも常備

…筋肉痛が痛いになってしまった。
逝ってくる。
416名無しの心子知らず:04/01/16 01:03 ID:BLf2FYPU
ハンドルにループ通して腕にかければいいのに。>ベビカ
417名無しの心子知らず:04/01/16 01:18 ID:kBlLGzNj
不思議に思ったのが自分だけじゃないと知って嬉しく思います。
418名無しの心子知らず:04/01/16 01:21 ID:zrqF3RIu
ベビが危険かどうかという問題よりも、わざわざ二回ずつ
階段を上り下りしているというのにびっくり。
体力あるんだね〜
419名無しの心子知らず:04/01/16 07:50 ID:CI5H1BFW
ベビーカーもって赤ちゃん抱いて階段降りるの恐くないの?縦抱きで安定する月齢ならともかく。しかも普通買い物行けば荷物が出来るよね。それプラスベビーカーと赤ちゃんで階段のぼるの?体力あるなぁ。ってか危ないと思う。一分間家に赤ちゃん一人、の方がずっと安全。
420名無しの心子知らず:04/01/16 07:59 ID:CI5H1BFW
私片手でベビーカー広げられないや。
それにベビーカーで出掛けるのに抱っこ紐で下まで降りてベビーカーに乗り換える人なんて本当にいるの?そこまでするひとってトイレは?
ネタだよね。
421名無しの心子知らず:04/01/16 08:32 ID:iQNU31Yd
>419

私は普通にベビーカーと赤子だいて4階まで上がったりするけど。
若いからかな?
422名無しの心子知らず:04/01/16 08:39 ID:MDJu2GOI
友達のところが市営住宅の三階に住んでたんだけど、赤つれて
出かけるときは2往復してベビーカーと赤運んでたそうだ。
でも、あるときベビーカーを階段下に置いて赤とりにいったら、
その間に何者か(たぶん近所の子供?)が持ち出して無くなってて、
見つけたときには少し離れたところの側溝で泥だらけになってた
そうだ。
階段しか使えないところだと妊娠中もたいへんだっただろうし、
もっと便利なところへ引っ越せたらよかったんだろうけど
そうもいかないしね。
不便を我慢しなきゃなんないひとはたいへんだよね。
423名無しの心子知らず:04/01/16 09:14 ID:cbTJ5rcs
子どもは常に一緒、荷物をわけるほうがいい。
赤は抱っこ紐やおんぶ紐。
これで何往復でも一緒。
首座り前でもベビーびょるんのベビーキャリアなら両手が開く。
持ちきれない荷物は下においておいてわけて運ぶだけ。
盗難のおそれもあるが、子どもの安全のほうが上だからしょうがない。

その人も、「いつも見てた」なら、ベビーカーもってあげるよ、とか声かければいいのに。
私ならそうする。
424名無しの心子知らず:04/01/16 09:22 ID:rf3nsxSO
>423
子供は常に一緒ですか・・・。
それはいつくらいまでなのでしょうか?
(さっき子供が寝ている間にごみ出してきた私)
425名無しの心子知らず:04/01/16 09:33 ID:QDKPWy3Q
布団落として赤おんぶしてエレベーターのない4Fまで運んだ時は死ぬかと思った。
それ以降落としてないけど、多分次は赤を安全(と思われる)な場所に寝かせて
ダッシュで取りに行っただろう。
今は自分で布団取りにいける年になったけど。
426名無しの心子知らず:04/01/16 09:37 ID:amF7Yf3a
>>424
ゴミ出しとはまた別じゃない?
ゴミ出しなら赤は家の中にいるけど、
この場合は階段下(か上)に30秒にしろ置きっぱなしになるわけだし。

いつまで?と聞かれたら私なら
「手をひいて子供が階段を上がれるようになるまで」と答える。

…どっちにしろ子供から離れてないか。
427名無しの心子知らず:04/01/16 09:42 ID:nzJIvDV6
>426
赤ちゃんは家でベビカを上げ下げする、という話だったのでは?
428名無しの心子知らず:04/01/16 09:46 ID:QDKPWy3Q
そうだよね。今読み返しちゃったよ。
まさか赤を階段下(か上)に放置してる。って堂々と宣言しないでしょ。
429名無しの心子知らず:04/01/16 09:46 ID:klzYhAX9
でも友達は玄関にゴミ出しする時に子供を置いていったらば(声はかけた)
急に泣き出し後を追いかけてきて、階段を転げ落ちたそうな。
目の上を切って流血が止まらず急いで病院行き。

それからは両手にゴミでも一回ずつになったそう。
430名無しの心子知らず:04/01/16 09:48 ID:y3JMYrxY
10`子とベビカなら、かろうじて両手に持って階段使えるけど
買い物荷物あると無理@EVなし3階
腰痛もちなんで…
帰りはオートロックの内側に一旦荷物とベビカ置いて
子供を部屋に運び、ダッシュで荷物取りに行ってる。
ポーチ型の抱っこ紐併用も考えたけど、あれも腰に
来るんだよね。
431名無しの心子知らず:04/01/16 09:49 ID:KrMLi15k
ここの住人の言う、常識通りにやってたら、どんな人になるんだろ?
想像するに、髪の毛は染めて無くてひっつめ。
ベイベをいつもおんぶしているので、肩こり、湿布臭。
車に乗る時は、法定速度を守り、駐車違反はもってのほか!
ベイベ乗ってますシールはDOQ決定ー。   かな?

私もがんばろー!
432名無しの心子知らず:04/01/16 09:49 ID:amF7Yf3a
ああそうか。
階段下に放置なお母さん見たことあるからそう思いこんじゃった。

それでも私は力だけはあるからやっぱりおんぶ紐つけてグワーっと上っちゃうわ。
433名無しの心子知らず:04/01/16 09:51 ID:QDKPWy3Q
話しが404さんの言わんとするところからそれてるね。

毎日の生活を「いつも見てるわよ」なんて怖すぎ。423さんの言うとおりそこまで言うなら
他の手助けを申し出るべき。
434名無しの心子知らず:04/01/16 09:58 ID:nzJIvDV6
>423,433
ハゲド。
ほっとけない性格って自分で言っているのにね。
方向が間違っているよね。
435名無しの心子知らず:04/01/16 10:05 ID:qyqfFObW
404の投稿意図を無視して、
ベビカ運搬方法についての善悪を激しく語るスレはここですか?
436名無しの心子知らず:04/01/16 10:06 ID:ID+FzBaq
いや、こうしたら赤の心配しないで荷物運べるよ、という提案。
437名無しの心子知らず:04/01/16 10:11 ID:nzJIvDV6
>435
話題が派生する、ということを理解していないことを激しく語るのは藻前ですか?
438名無しの心子知らず:04/01/16 10:17 ID:qyqfFObW
>437
どんなネタも散々ガイシュツのループネタに引っぱってく
のが「派生」ですか?

本気で言ってんの?
439名無しの心子知らず:04/01/16 10:20 ID:nzJIvDV6
>438
404が実際困っていることについて提案してあげることくらい
許せませんかねえ…
他の話題を遮って強行しているわけでなし。
440名無しの心子知らず:04/01/16 10:24 ID:QDKPWy3Q
提案というより押し付けみたいな人もいるけどね。

赤から数十秒でも目を離すなんてシンジラレナイ!!

そういうのはどう?
441名無しの心子知らず:04/01/16 10:28 ID:qyqfFObW
だから404が困っているのは、向かいのマンソン住人から部屋を
覗かれていることではないの?

442名無しの心子知らず:04/01/16 10:28 ID:X5/FRnYz
子どもから目を離すな 
のスレはまだ生きてるの?
一通りログ読んで見たらいいことじゃないのかな。
443名無しの心子知らず:04/01/16 10:31 ID:nzJIvDV6
>433  手助けを申し出る「べき」は言い杉。そんなことはない。

何か一言言いたい人は言いたいわけで、言わせておけばいいんだよ。
手助けしてほしければこちらから言えばいいんだし。
「いつも見ているなら、たまにはベビカ運んでいただけますか?」言わないだろうけど。
向いのマンションの人も、404さんも「非常識な親」とは言えないのでスレ違いかもね。
444名無しの心子知らず:04/01/16 10:36 ID:nzJIvDV6
>441
向かいの住人がヘンでヤレヤレって話で
423,433,434(自分)で同意してるしそれはそれでいいんでないかい?
445名無しの心子知らず:04/01/16 10:46 ID:QDKPWy3Q
申し出るべき
と書いたのは、404さんの近所の住人が「(他人を)ほうっておけない性格で(赤子が一人でいるのを)相談所に通報しようと」まで思い悩むなら
そういう手助けこそ「申し出るべき」なのでは?
という意味なんですよ。
私はその住人は非常識だと思います。(親かどうかはしらんけど)
404さんが「申し出るべき!」って言うのはおかしいけどね。第三者が言うのはいいんじゃない?
446444:04/01/16 10:51 ID:nzJIvDV6
今気がついたが443とIDがビンゴしちゃってる…
447名無しの心子知らず:04/01/16 10:54 ID:qyqfFObW
>444
そうですね。アナタのレスはもっともな事言ってると思ってましたし、
同意もしてましたよ。

だから何故アナタが真っ先に反撃してきたかがナゾでした。
&残念でした。
ではもう逝きます。

448名無しの心子知らず:04/01/16 11:07 ID:AQ9Z/54t
左手にベイベ,右手にゴミ袋ぶら下げてゴミ出しに行った時,

あまりに重たいので5m手前くらいから反動つけて放り投げようとして,
一緒にベイベ投げそうになったことある。

気をつけましょう。
449名無しの心子知らず:04/01/16 11:13 ID:BLf2FYPU
>448
笑っちゃいけないけどワロタ。
寝不足だし疲れているしねー。気をつけましょう。
450名無しの心子知らず:04/01/16 11:13 ID:nzJIvDV6
>447
435の2ちゃん的言い回しって関係ない人が乱入するときに良く使っているから
あまり好きじゃなくて同じ言い回しで返しをしただけ。
荒い言い方でスマソ。

451名無しの心子知らず:04/01/16 11:17 ID:5/rhJv8n
ドウデモイイ
452名無しの心子知らず:04/01/16 11:19 ID:QDKPWy3Q
443さんと444さんは同一人物ではないの?
少し前にもそのIDの人が登場してるけど、一人ではなく二人?
453名無しの心子知らず:04/01/16 11:26 ID:sPRuBhe6
452
別人でもIDが同じになることがまれにあるよ
454名無しの心子知らず:04/01/16 11:28 ID:IBYXRRRJ
>>423
自分がウンチするときはどうなさってるの?
455名無しの心子知らず:04/01/16 11:38 ID:nzJIvDV6
ドウデモイイ かいたお詫びに話題をひとつ。
ゴミ出しつながりだけど
うちのマンションにいつも身なりを小奇麗にしている奥さんがいるのだけど
その家が出すと思われるごみがなにしろ汚い。
(離乳期のベイベがいるのはその家だけなのでわかる)
離乳食のビンは洗わず残りがべっとりで異臭がしているのを
そのまま無造作に分別容器に投げ込んである。
おもちゃのでかいダンボール箱は潰さないまま普通ゴミの日に置きっぱなし。(ダンボールも分別)
感じがいい人と思っていたのにちょっと見る目が変わっちゃったよ。
456名無しの心子知らず:04/01/16 12:30 ID:rf3nsxSO
>>454
423ではないのだがわたしはトイレは1歳10ヶ月の娘と
大体一緒にはいる。上の子のときは「トイレくらいひとりに
させてくれ」と思っていたのだが「まあいいや・・」になった。
おかげで娘はウンチはトイレでするもの、というのが
1歳半までにはわかってくれた。
こんなトイレトレもあるということでスレ違いスマソ。
457名無しの心子知らず:04/01/16 12:52 ID:IBYXRRRJ
>>456
(゜ロ゜)ギョェ
汚い話でなんなのですが、セイリなんかの時も?
ちなみにいくつまで一緒に入るおつもりですか?
うちは息子なんでちょっと嫌だなあ。
458名無しの心子知らず:04/01/16 13:04 ID:JFfV/Ozm
うちなんて娘3才だけどトイレ大体一緒だよ。絶対勝手に入ってくるから。
どうしても集中したい時は鍵かけるけどね。w
でもまずついて来るな〜。それって変だったのか。
459名無しの心子知らず:04/01/16 13:15 ID:vWdDE3Tn
でも、自分がトイレに入ってる間に子供に何かあるかも(するかも)?
とか思うと心配だし。
家だとまだ声かけられるけど、スーパーなんかのトイレだと
子供だけ外に居させるのも怖いし。
だから私も一緒に入って平気。
460名無しの心子知らず:04/01/16 13:27 ID:ID+FzBaq
家の中なら何かあっても汚い話、出しながらでも飛んでいける。
外のトイレは一緒に入る。
461名無しの心子知らず:04/01/16 13:29 ID:ImuxMBba
>>460
>出しながらでも飛んで
想像してもうた・・・
462名無しの心子知らず:04/01/16 13:33 ID:BLf2FYPU
「オカーサン血ィー!血ィー!真っ赤っかだヨー!痛い?痛い?」

大型ディスカウント店の女子トイレで耳にした叫びw
結構並んでいたんだけど、次々実況中継されちゃって
待っている人たちの中にはこらえ切れない人もチラホラ。
お母さん、どうやって脱出したのかな?
私が手を洗って出るまでには出てこなかった。
463名無しの心子知らず:04/01/16 13:45 ID:zwqTyba8
>>462
それって本当に何かあったのかも・・・?ガクブル
464名無しの心子知らず:04/01/16 14:46 ID:h+UBtloM
うちは男の子だけど、家の中ではトイレトレ完了まで
学習的に一緒に入ってましたよ。
外のトイレではひとりにするのが怖いから
出来るだけ洋式を選んで連れて入ってます。
セイーリの時は血を見せないようにはしていたけど、お風呂でバレるから
「お母さんは、血が出ておなかが痛いことがあるのだ」と説明しました。
何故なのかは追求されませんでしたが
そのうち理解出来るようになったら説明するでしょう。
465名無しの心子知らず:04/01/16 14:58 ID:xxHdmjxG
タンポン使わないんだ…
466名無しの心子知らず:04/01/16 15:02 ID:CKhjxPoz
>465
私も少しビックリした。
小さい子に「血」を見せちゃうのは生々しすぎるかと・・・
467名無しの心子知らず:04/01/16 15:47 ID:7TC/P1NU
イタイ?イタイ?と心配そうに聞くんだよね。
一回だけだけど、お風呂で見せちまって後悔した。
468名無しの心子知らず:04/01/16 17:19 ID:ZG+MzDlP
お風呂でタンポン使ってたら綺麗に洗えないじゃないかー。
469名無しの心子知らず:04/01/16 17:23 ID:lyxQSaIi
私も生理中に息子(3歳&1歳)と一緒にトイレもお風呂も入りますよ。
変に隠すのもおかしいと思うし、こういうことは
小さいうちからきちんと教えておきたいと思うので。
470名無しの心子知らず:04/01/16 17:40 ID:pvSa/Fjv
>468
アナタは、毎回どこまで洗っちゃってんのだ?w
別にタンポンしてたって洗えるだろうよw

んでも「血」って凄いインパクト強いよね? うちの子、何週間も前に旦那が足怪我したのを
いまだに覚えてて「足、痛い?」といいながらバンソウコウ持って来ようとするよ。
大袈裟だけど、「心の傷」になりそうな気がしてまだ教える気にはならないな。
ま、どれが「正解か」なんてないだろうからね。人それぞれの考えでいいと思うけど。
471名無しの心子知らず:04/01/16 17:47 ID:YR1tmpP0
銭湯でタンポン使える?
472名無しの心子知らず:04/01/16 17:47 ID:biiUBHCN
私は男の子持ちだけど、トイレに入ってくることがあるから
生理については説明しているなー。
「赤ちゃんいないサインなんだよ、痛くないよ」
って。
最初は
「血!痛いの?」
って聞いてきたけど、今は納得してくれているみたい。
・・・もしかして非常識?
473名無しの心子知らず:04/01/16 18:12 ID:BLf2FYPU
>462
「おかーさんウンチおおきーいねぇ くちゃいくちゃいねー」
とかも放送していらしたので大丈夫かとw
474名無しの心子知らず:04/01/16 18:55 ID:MwNHL5lK
>>473
痔だったらかわいそう。
475名無しの心子知らず:04/01/16 18:57 ID:ImuxMBba
本気なんですか・・・・
そんな事出来ない・・・
誰か、うちは違うって言ってくれ。
476名無しの心子知らず:04/01/16 19:08 ID:7TC/P1NU
475は誰に訴えているのですか?
477名無しの心子知らず:04/01/16 20:00 ID:ImuxMBba
>>476
トイレも一緒でセイリでも見せちゃう人・・・
特に息子。いや、娘でもか・・・
478名無しの心子知らず:04/01/16 20:11 ID:y3JMYrxY
後追いの時期とかだと、トイレのドア閉めると号泣だったからなー。
やむを得ず開けっぱで入ってたよ。
難点は、つい旦那がいる時でもそのまま入りそうになることw
479名無しの心子知らず:04/01/16 20:21 ID:BLf2FYPU
ウチはあんまりしつこい時は抱いて入る。
出る時外に置いてから手を洗いたい(←矛盾してますがw)ので、
ドアをロックがかからない程度に閉じておくんですが・・・

頼む、父ちゃん、ぐへぐへ言いながらドアを開けるのはヤメレ!
480名無しの心子知らず:04/01/16 20:26 ID:ioVj6d2U
セイーリでもトイレ一緒に入っちゃうけどな@息子二歳10ヶ月。
血に関しては特に驚いたりはしてないな。

整理なんて正常な成人女性なら当然ある事で、変に隠し立て
するほうが良くないと思ってる。
ま、今の所、赤ちゃんがいつ来てもいいように、
ぽんぽんお掃除してるんだよ、と言ってるが。

非常識なのか?
481名無しの心子知らず:04/01/16 20:38 ID:5SO2jr/1
うちも男の子だけど別に生理隠したりしないなー
「血が出るけど痛くないし、大切なことなんだよ」って説明した。
これってそんなに非常識なことなの?
482名無しの心子知らず:04/01/16 21:18 ID:A4GF9mNz
非常識というより、進みすぎ? と思う人もいるのでは?
>>470
人それぞれの考えでいいと思うけど。
でいいんじゃね?

それとも、ココのみんなが非常識だっつーたらヤメルの?
自分の考えないの?
脳の具合は大丈夫?

ホントにチュプはヴァカばっかだね(w
483名無しの心子知らず:04/01/16 21:20 ID:dmBXRPk0
最後の一言が余計だな。
484名無しの心子知らず:04/01/16 21:40 ID:ioVj6d2U
いや〜、別にコレに関しては改める必要性は感じないが、
非常識に関する認知ってなぁ、人それぞれだし
世間と自分の認識の違いは理解してたほうがいいと思って
聞いてみただけだぁよ。

それに、幾ら自分の考えがあって行動してても、それが
常軌を逸してないとは断言出来ないからね。
他人の意見を見聞きして、改めるべき行動とそうでないもの
見極めるためにここのスレ見てる。

そんだけ。
485名無しの心子知らず:04/01/16 21:40 ID:GEdge7Zs
しま○ろう(年中向け)で「赤ちゃんはどこから来るの?」にどう答えるか
って特集があって、そこで生理のときのお風呂について書いてあった

出血の多い日は一緒に入らず、洋服を着たまま子供が体洗うのを手伝ってやり
一緒に入るならタンポン使うなどの配慮を。
大人は自分の排泄物を誰かに見せませんよね。親子であってもそれは同じ。
大人としての常識をもち、子供にも接したほうがいい

だそうですよ、奥さん
つまりこの回答書いた人は、生理の血を子供に見せるなんて非常識!
って思ってるんだろうなあ…

人それぞれでいいと思うけどさ、血を見て心の傷?>470
魚さばいたりしないの?怪我もすれば鼻血だって出るでしょ?
ちょっとすりむいただけなのにぎゃーぎゃー騒ぐ子ってちょっとウットウシイ
486名無しの心子知らず:04/01/16 21:43 ID:sSgB8kWV
うちの息子が通う空手道場へ母親と一緒に兄を迎えに来る小2の妹君。
風呂上がりの濡れた髪にパジャマ姿で道場内を走る走る。
母親は当然の事、師範も注意しない。
みんなハラハライライラしながら練習してる。
これ以上非常識な親は見たことがない。
487名無しの心子知らず:04/01/16 21:45 ID:41mfz7pt
>486
師範が優しいんだね。うちの子の空手道場の師範なら間違いなく
「子どもの躾もできないのなら連れてくるな!」って怒鳴られるよ。
488名無しの心子知らず:04/01/16 22:15 ID:xvSk1oR3
バイキングレストランにて
おしゃぶりくわえた五歳くらいの子抱いたママンがいた

料理取るときも抱いてて、大皿の乗ったテーブルに座らせながらしてた

(抱いてたら重いから子供のおしりをテーブルに乗せてた)

パパ&おばあちゃんもいたから、順番に取りに行くとかすればいいのに…
おばあちゃんは注意すらしてなかった
489名無しの心子知らず:04/01/16 22:18 ID:iTGF54L8
>>486
そんな道場はやめた方が良い。濡れた床ですべるかも
しれない、誰かにぶつかるかもしれない。最低限の
安全性をキープできない師範もダメダメ
490名無しの心子知らず:04/01/16 22:22 ID:+fGgk1E3
>>489
勝手にやめた方がいいだの言うドキュソ発見
491353:04/01/16 22:27 ID:tY83un0g
遅レスになっちゃったけど……
「餃子にボーロ」って、餃子焼くときに水とかお湯を注しますよね
あのお水に小麦粉を溶いてパリパリの「羽」をつける人がいるでしょ?
小麦粉の代わりにボーロを砕いて粉にしたやつを溶くんです。
カルシウムが摂れるらしいですよ。私は食べたことないけど。。。
492名無しの心子知らず:04/01/16 22:28 ID:01b00Vff
生理の血って気持ち悪い。自分のでも。
鼻血とは違うよ。
人に見せるなんてだらしない。
493名無しの心子知らず:04/01/16 22:32 ID:bQIL26Xy
>>491
ヒェェェエエ!それは予想外!すごすぎる・・・。
494名無しの心子知らず:04/01/16 22:35 ID:4g0/wf5H
今日ヨチヨチ歩きの子供がパン屋さんで、全部のパン触りまくって
歩いていて、親がやっと気がついたかと思ったら人ごとのように
『駄目よ〜さわっちゃ・・・』でお終い。
そのあともお構いなしにパン触りまくり・・・

495名無しの心子知らず:04/01/16 22:38 ID:l2ldQg9u
いーや、やめたほうがいいにもう1票。
496名無しの心子知らず:04/01/16 22:45 ID:SKhshnYZ
子供がベイベだった頃は同居だったので、生理の時はバーサンに風呂入れして貰ってたけど、今は生理でも子供と一緒に風呂入るので隠しようがない。
最初は「ママから血がでた〜」と驚いていた娘だったけど、「大人になれば、アナタも血が出るようになるのよ。犬だって血がでるのよ。血が出るって事は赤ちゃん産める体って事なの」と説明したな。
497名無しの心子知らず:04/01/16 22:51 ID:IUyxYKum
私は自宅では、子供とトイレに入らなかったな。
だからといって、おしめが取れなかった訳でもないし、
ギャーギャー泣いてても、待たせてた。
その内子供も諦めてるし。4人そうしてきた。
まして生理の時なんて、考えられない。

公共のトイレに入ると、ナプキンをそのまま捨ててる人がいるけど、
女性として生理があって当たり前だけど、人に見せるものではないと、
子供には伝えたい。
498名無しの心子知らず:04/01/16 22:52 ID:ImuxMBba
見せるもんじゃない派がいて安心した。
うちは息子だしそんな小さいうちからセイリの説明など必要ないと思ってる。
つーか母親のそんなところも見たことないし。
ハゲシクイヤダ。
499名無しの心子知らず:04/01/16 22:56 ID:c01QV7fS
>491
それはさすがに思い付かなかった……
餃子自体は市販のもの……だよね?
500353:04/01/16 23:10 ID:tY83un0g
>>493,>>499
思いつかない方が正解ですよね?ソウダトイッテ
義姉はお料理あんまりできないので(ハンバーグも市販です)
餃子も市販じゃないかな……

カルシウムと食物繊維と大豆製品マンセーな人なんですよね
「味はまずいのは分かってるけど味より栄養だから」って言います。
でも子供には美味しいものとか楽しい食卓が必要だと思うんだけど
そのくせ土日2日連続で昼夜宅配ピザとか食べさすし、なんか訳わかんない人です

5歳児の一日の食事が、朝:豆腐ご飯(ご飯に豆腐を混ぜて醤油をかけたもの)
昼:宅配ピザ、夜:宅配ピザってありえないですよね。。。
501名無しの心子知らず:04/01/16 23:15 ID:VjlgHU1C
>500
一筋縄じゃいかなそうな人だけどさ、
よくそういう人だとわかってて子ども預けたね。
502名無しの心子知らず:04/01/16 23:20 ID:Mlwuda3E
>501
「預かってもらった」んじゃなくて、
「預かった」んではなかったですか?
503名無しの心子知らず:04/01/16 23:24 ID:B4HZHWNo
いや、353がお産の時に上の子預けてるよ。
504名無しの心子知らず:04/01/16 23:25 ID:H0gNMxYf
>500
まだ消化器官が発達してない子供にアレルゲンとなりやすいものを
食べ続けさせるとそれのアレルギーになりそうな悪寒。
505353:04/01/16 23:27 ID:tY83un0g
??私は小梨なので子供を預けたことはないです。
どっかで誤解されるようなこと書いたっけ?
506名無しの心子知らず:04/01/16 23:29 ID:8ez5It45
>>500
>土日2日連続で昼夜宅配ピザ
お兄さんの稼ぎいいんだね。
半調理品の宅配サービスを紹介してあげたら?
材料が全部切ってあって、調味料も付いてるタイプの。
507名無しの心子知らず:04/01/16 23:31 ID:Mlwuda3E
>503
353さんと386さんは同じ人なんですか?
383さんは兄夫婦のことをわざわざ
(子蟻)と書いているので別人だとおもったのですが。
508名無しの心子知らず:04/01/16 23:32 ID:c01QV7fS
いや、連続だからと言って
新しく取り寄せているとは限らないのでは・・
量を増やすため&朝の残飯整理で
ピザに豆腐withご飯を乗せて嵩をましているのかも・・・・



無いわけじゃない気がしてきた。
マジで。
509名無しの心子知らず:04/01/16 23:33 ID:Mlwuda3E
>505
やっぱり。
383さんは別の人だったか。
510名無しの心子知らず:04/01/16 23:33 ID:VjlgHU1C
ごめん。別の人と間違えた…。
511353:04/01/16 23:38 ID:tY83un0g
>>507
>386さんは別の人です。
>>506
トメが勧めてみたらメッチャ怒られたそうです。
512名無しの心子知らず:04/01/16 23:43 ID:BLf2FYPU
>494
それ生板でも何度も話題になってる。
ゲッチョンゲッチョンのギッタンギッタンに嫌がられている。
私もイヤ。信じられない。食べられない。
注意したこともあるんだけど、「ハァ?パンて手でこねるじゃない!」と逆切れされますた。
自分の子のは平気でも他人の子は嫌です。ハッキリ言っちゃうとキ・タ・ナ・イ!

そのうち子連れのパン屋襲撃は非常識になるかもね。
513名無しの心子知らず:04/01/16 23:53 ID:y3JMYrxY
>朝:豆腐ご飯(ご飯に豆腐を混ぜて醤油をかけたもの)

ごめん、これ結構好きなんだよ…
お醤油かけた豆腐って御飯にあうと思うのだけど。(木綿がイイ)
味覚DQNでゴメソ。
514名無しの心子知らず:04/01/16 23:58 ID:8ez5It45
>>511
義姉さんは、料理の腕に自信持っちゃってるのか?
515名無しの心子知らず:04/01/17 00:03 ID:X807PmID
そういえば、友人が公園ママたちと、新しくできたパン屋襲撃したってw
5組の2歳児集団、もれなくパンへ突撃してって全部お買い上げに・・・
それぞれ自分の子が触ったパンをトレーに除けつつ、子供を捕まえるので被害拡大で
一番多い人で惣菜パン10個のママがいたそうです。
お店の人は文句言わなかったけど、ここで買わなきゃ非常識な親だよなーと・・・
二度とパン屋には子連れで行かないと嘆いていた
先に子供捕まえればよかったのにと言ったら
あんたはまだ2歳児の素早さを知らないと恨めしげに返されたよ(うちは1歳)

非常識じゃないのでサゲ

516名無しの心子知らず:04/01/17 00:05 ID:CGDq1Yl0
>515
さわったもの全部買ってくれるなら逆に上客だね。
517名無しの心子知らず:04/01/17 00:06 ID:H7iqeBM9
>515
予想つかなかったのかね、2歳児の母現役のくせにw
518名無しの心子知らず:04/01/17 00:12 ID:X807PmID
>>516
まさしく
>>517
と、私も思ったんですがどんなもんでしょう?
友人は、全員初めてそういう店に入ったからかな〜とか
一番素早い子がダッシュしたので、他の子もつられたとか・・・言ってました
とにかく、あっという間にパンを触るとか、つかむとか、口にいれるとかやっちゃったらしい

519名無しの心子知らず:04/01/17 00:56 ID:XSbDxUar
>353
料理下手&つくるのマンドクセを=栄養あればいいでしょに
すりかえてる香具師なんだな>義姉

そのうちサプリメントをトッピングした冷奴とか出すんじゃねぇの
520名無しの心子知らず:04/01/17 03:10 ID:g5BGvWF1
私はパン屋に入る手前で子供に
「絶対パンをさわんじゃねぇぞ。触ったらぶんなぐるかんな!」
と、わざと怖い口調で言い、脅しをかけます。
普段通りの「触っちゃダメよ」的な言い方より、聞きなれない言い方の方が効果あるもんで。
521名無しの心子知らず:04/01/17 03:42 ID:/twEGico
>>520
正解だな「○○触ったらオマエの金で払うぞ」ってのも効果あるよ
特に買い物好きな子にはね金が減るのはコドモもツライみたいだ
522名無しの心子知らず:04/01/17 08:22 ID:v7vC5TOm
うちもパン屋に入る前はいつもより脅してるw 

それにしても五組も親子がいたなら、二回に分けて
店外で待つママたちが子供全部を見て、残りのママが
さっと買い物してくる・・そんな風に交替で入れば
よかったのに・・パン屋って結構狭いだろうし。
523名無しの心子知らず:04/01/17 08:25 ID:JMl8xaCw
「自分で取りたいの〜」攻撃も困るよね>パン屋
524名無しの心子知らず:04/01/17 12:10 ID:iPln/Akq
パン屋じゃないけど、この前お弁当屋で、ふと振り向いたら
ベビカに乗せてた子が、棚に並んでたおにぎりをゲトして
むしゃむしゃやってたことがあるよ・・・
ベビカから思い切り身を乗り出して手を伸ばしたみたい。
今までそんなことしなかったので油断した。
パン屋襲撃(って村上春樹みたいだが)二歳児の母たちも
普段そういうことやらないから油断してた、とかなのでは。
525名無しの心子知らず:04/01/17 13:18 ID:ymHRJdrw
赤ちゃんの場合、昨日までやらなかった事を突然やりだすって事は良くあることだからね。
でも、その事も織り込み済で、油断せず目を離さないようにするしかないね。
526名無しの心子知らず:04/01/17 13:20 ID:Ajsxd1Xz
うちはスーパーとかに入ってるパン屋さんで買うとき
店の入り口で待たせてたよ。
小さくて、カートに乗ってる頃から。
大抵ガラス張りだから見えるしね。
527名無しの心子知らず:04/01/17 13:32 ID:rSC58/24
>526
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル  今もやってるなら早急にやめた方がいいよ。
パンに目をやってる瞬間は目を離してる事になるんだよ。
その瞬間何があってもおかしくないよ。
528名無しの心子知らず:04/01/17 13:39 ID:F35JVzoY
529名無しの心子知らず:04/01/17 13:41 ID:zCS4GF66
カートに乗ってれば、人見知りする子でも「連れて逃げる」事は簡単だろうね。
猛ダッシュでカート押して逃げられたら追いつけないと思う・・・
やっぱやめた方がいいと思うよ。
530名無しの心子知らず:04/01/17 13:42 ID:XTK++ddD
>527
526ではないが、パンや通路にカート置いたら人が通れない所ならどうする?
近くのヨー○ドーでは皆カート等並んで置いてあるが。

連れて歩いている子は大抵ムニムニしているのだけど…。
531名無しの心子知らず:04/01/17 13:48 ID:zCS4GF66
>530
子供乗ってるのが置いてあるの?<カート
スゲェ・・・

私は子が小さくて「カートでは入れない・とはいえ子ども連れてトレーとトング持ってパン買うのは無理」って時は
パン屋での買い物は諦めてたけど・・・
大体「ヨーカドー」なんかだったらそういう時はヤマザキのパンで我慢しよう、とか出来るんでない?
532名無しの心子知らず:04/01/17 13:49 ID:EcVu2YkG
>530
527ではないが、子供にパンを触らせないでいる自信がないときは入れない場所でパン買うことはあきらめる。
カートに商品入れて置いておくことはできても、子供置いておくことはできん
533名無しの心子知らず:04/01/17 13:55 ID:JMl8xaCw
カート置いてはいけないなー
よく行く大型スーパーのパン屋は出入り口広くて見渡しはいいけど。
迎い側に子供が遊べるコーナーがあるので
どうしても買いたい時は旦那にあやしてもらいつつゆっくり選ぶけど
一人で子連れの時はあきらめるな…
534名無しの心子知らず:04/01/17 14:04 ID:F35JVzoY
子供よりパンが大事とか言わないでね・・・
535名無しの心子知らず:04/01/17 14:05 ID:nXg39G87
抱いて入ればいいじゃん。
抱く。抱いた手の先でトレー持つ。反対の手でトング。
結構なんとかなるものだ。
なんともならないならパンなんかあきらめればいい。
どうしてもあきらめられなきゃ、店員にとってもらってもいいし。
忙しくなきゃそのくらいしてくれるよ。
536名無しの心子知らず:04/01/17 14:16 ID:JMl8xaCw
どうしてもっていうなら
おんぶか抱っこひもでいくしかないねぇ。
トレーでなくてカゴに紙ひいてパン入れるパン屋もあるからなんとかなりそうだけど
子供の手出し攻撃にはくれぐれご注意を
537名無しの心子知らず:04/01/17 15:22 ID:VajXxPeg
>536
でも紙カゴでもよろよろする私w。
これで二歳児(14キロ)片手に抱いて取れと言われたら確実に落としそうだw

子供がやりたーいと言って、取らせている親をよくみるが
この間は、子供がムギッとトングで取ったのを
後でさりげなく取り替えてお買い上げしていた母を見た。
誰があの形崩れたパンを買うのだろうか…。
538名無しの心子知らず:04/01/17 15:25 ID:6jIdLhJl
芥川賞受賞金原の親
539名無しの心子知らず:04/01/17 15:31 ID:+Dy1PRo0
>>538
同意。学校も行かないで歌舞伎町通いする娘放置。
それで大学教授・・・。
540名無しの心子知らず:04/01/17 15:40 ID:SKXgvc11
人に迷惑かけてるわけじゃないからいいじゃないか。
541名無しの心子知らず:04/01/17 15:49 ID:KmPrci8b
高校生だと身分を偽って大学の講義に潜入。
いいの?
542名無しの心子知らず:04/01/17 15:52 ID:MB/0jaPD
関係ないけど、この人首のシワがすごい
夜遊びしてたから肌の老化が早いのかな。
543名無しの心子知らず:04/01/17 16:14 ID:SKXgvc11
人のアラばっかり探すんじゃないッ!
544名無しの心子知らず:04/01/17 16:53 ID:LJOKXlOQ
>>542

無理なダイエットでもしたんじゃないかな?
リスカした事あるとか言ってたし、激やせしたとか?

>>515
パンは無いけど、キオスクでピンキーモンキー取って、
包装の上からなめちゃったことある>娘2歳半

慌てて叱って、取り上げて店の人に謝って、お金払ってから
持たせたけど、
その時にキオスクのおばちゃんに
「お母さん、それビニール入ってるから、拭いてから並べるから良いよ」って言われたんだけど、
「いや、いくら中身になんともなくてもやっぱり子供がなめたのなんか嫌でしょ?」と言ったら、

「今時珍しいね〜、そこのパン(菓子パン指さす)子供が袋破ってかじったって
金も払わないで知らん顔してそのままおいていく親いるってのに」

と言われたよ・・・つーかそんな事する親がいるとは驚いた。
普通破ったりなんだりしたら自主買い取りだと思ってた・・・

545名無しの心子知らず:04/01/17 17:14 ID:YCBMNsKu
またか・・・
あんた達が正しいのはわかったよ。
子供から一瞬たりとも目を放さないなんて無理なんだから、
臨機応変に他人がやっていることにいちいち鼻息荒くするなよ。
546名無しの心子知らず:04/01/17 17:14 ID:SKXgvc11
ここはそういうスレですが何か?
547515:04/01/17 17:22 ID:5fnH+9X1
スレ違いにもかかわらずレスを沢山すみません

二歳児集団は、今後は子連れでパン屋に行かないと誓い合ってたそうだし
初めてのことで油断してしまったんだろうなと思います
(公園の近くに新しくOPENしたとかで、その日(初日)だけは
ドアが開放されてて、ドドド〜っと襲撃可能だったみたい)
と、友人も言ってたし、私もそういったお店には
子連れでは近寄らないほうがいいかと考えつつ
パン屋に限らず手がのびることってあると思うので気をつけようと思います
548名無しの心子知らず:04/01/17 19:18 ID:sjHKpzrX
>>542
あの高校生は太宰と同じで人格障害かも
549名無しの心子知らず:04/01/17 19:32 ID:FNqSEkPp
>>448
私よく右手にゴミ、左手に荷物で荷物ゴミ箱に放り投げることが多いから
笑い事じゃねぇ〜(((゚Д゚)))
ロッテリア行った時もゴミ捨てようとして財布捨てたし。
(手が届かなかったので店員さん呼んでゴミ箱開けさせてもらった)
いつかうちの姫をうっかり捨てる日が来るかも。
550名無しの心子知らず:04/01/17 19:49 ID:rTDPduPw
>549
姫にはストラップをドゾー
551名無しの心子知らず:04/01/17 19:56 ID:KmPrci8b
姫・・・
552名無しの心子知らず:04/01/17 20:03 ID:ChrSr/VV
>>549
姫を捨ててしまったら15年後に祖国探しを始めます。
553名無しの心子知らず:04/01/17 20:26 ID:GnnXZ2Xw
蒸し返し、スマソ・・・
昨日の「セイーリの時に子どもに血を見せるかどうか」(ちょっと違うか。「生理中でも子どもと
一緒にトイレやお風呂に入るか」ですね)の話なんだけど・・・

>480さんや>481さんのように「正常な成人女性なら当然あることなんだから、隠さなくていい」
って考えの人って、夫と一緒に風呂に入るときでも垂れ流しで平気なの?
「当然あることなんだから隠すことない」という理屈だと、夫相手でも「隠すことないもの」ってことに
なるよね?それとも夫には隠したい(見せたくない)けど子どもには隠さない、のかな?
554名無しの心子知らず:04/01/17 20:31 ID:SKXgvc11
垂れ流しってほどだらだら垂れないじゃない。
だから隠さない。
555名無しの心子知らず:04/01/17 20:48 ID:GnnXZ2Xw
>554
そっかぁ・・・。っつか、二日目って酷くない?タンポンうっかり切らしてヒサシブリに
まともに血見たけど、自分で「うわっ・・・」と思ってしまうほどだったので。
「子どもは平気だけど、旦那には見せない」というなら、なんか矛盾してるのでは?と
疑問だったけど、どちらも平気と言うならなんか納得。ま、見た目はともかく確かに
「健康な成人女性なら、誰しもあること」だと思えば平気なのかな。
レスありがd
556名無しの心子知らず:04/01/17 20:51 ID:KmPrci8b
私は生理おパンツはいてる姿見られるのもイヤだな。
人それぞれだな。
557名無しの心子知らず:04/01/17 20:51 ID:XRRHhKbB
トイレは一緒に入るけど生理は見せないかな
お風呂は自分だったらいくら親だといっても
人の血が混じったお湯になんてつかりたくない
だから生理でお風呂一緒に入るのは抵抗があるな・・・
うちは生理の時は夫に入れてもらって自分は最後
入れてもらえないときは子供だけ入れて自分はシャワー

>>553 それほど夫と一緒にお風呂入る人じたいが多くないんじゃないですか?
558名無しの心子知らず:04/01/17 21:09 ID:cnFL0T0/
自分達は昔どうだった?
母親のそんなところ見た?
私は見なかったけど。
そういうのが平気な人って学校とかでナプキン投げて渡したり、
セイリの話人と平気で出来たり、
ナプキン代える音がトイレ中に響き渡っても平気とか。
それ以前に店のトイレなんかで、外に人がいても
じょぼじょぼ音させて平気な人だと思う。
ま、当然あるものだろうけどさ、
当然あるものだから見せても良いって話にはならないでしょ。
559名無しの心子知らず:04/01/17 21:16 ID:F+WyH93c
物心ついた時には母は子宮全摘した後だったので見たことがない…。
でも私は見せない。
セイーリの時はごまかしてトイレには入れない。
そういう時には長時間の外出もしなきゃ出先のトイレもいかなくていいわけだし。
560名無しの心子知らず:04/01/17 21:43 ID:wI9qDePY
>>558
今の風潮の中なら仕方ない意見だとは重々承知なんだけど、
>それ以前に店のトイレなんかで、外に人がいても
>じょぼじょぼ音させて平気な人だと思う。
だからと言って音消し水で無駄に水流すのもどうなのか…と思う私。
外に人がいっぱいいるような状態(並んでるとかで)の時は音消し水流すけど
他の人もトイレ中、くらいの空き具合ならそのまましちゃうな〜
「平気」かどうかは別としてね。
561名無しの心子知らず:04/01/17 21:46 ID:YLb8iY9V
恥じらいという言葉を忘れたヴァヴァばかりでつね
562名無しの心子知らず:04/01/17 21:47 ID:bHYtB1k8
母はけっこう風呂上がりに裸でうろうろする人だったけどw
それでも生理パンツはいた姿とか、血を垂れ流してる姿は
見たことが無い。
電車で化粧みたいに、平気な人は平気かもしれないけど
女として最低限の恥じらいは必要だよね。
563名無しの心子知らず:04/01/17 21:55 ID:V5WUTuAY
>>558
こういう人は、こうだ!と決め付けるのは極論過ぎませんか?
血を見せている人は、お子さんが後追いが激しくて、一緒に
お手洗いに入っているうちに見られてしまったのでは?
だからと言ってそういう人は使用済みのものを開きっぱなしで
汚物入れに捨てる、と言い切ってしまうのはどうかと思います。
564名無しの心子知らず:04/01/17 22:02 ID:IkEpF9DQ
今は小さいから、わからないと思っても、
子供の記憶には残ってて、2,3年後にあれは何だったの?って質問されるかも。
565名無しの心子知らず:04/01/17 22:05 ID:SKXgvc11
えぇぇぇ湯船に浸かってる時に径血なんか出ないよー私?
だから別に隠さないけど。
生理って恥ずかしいこと、でもないし・・・。
566名無しの心子知らず:04/01/17 22:06 ID:J0TghZ6h
生理について教えることは重要かもしれないけど、今はその時期じゃないと思う。

どうしてそんなに早く教える必要があるの?
何事にも時期があるでしょ?
ゴムの使い方も早く教えたらいかがですか?w
567名無しの心子知らず:04/01/17 22:08 ID:OhbupUND
私もお風呂で出たことない>径血
母親のも見たことないし
母曰く
「自然に閉まって出ないもんなのよ」
と言っていたが違うのか・・・。
568名無しの心子知らず:04/01/17 22:11 ID:sjHKpzrX
このスレの住人が非常識な親だな
議論スレじゃないのに、いつまでも生理ネタを続ける気だ
569名無しの心子知らず:04/01/17 22:12 ID:HneApyij
>>565
湯舟に浸かってる時は水圧で誰でも出ないと思うけど
洗い場で体を洗ってる時や、「さあ、出ようか」といって
子供をあげようと立ち上がった時などに出ません?

なので私は毎月「今日はおかあさんは服着て入る日」という事にして
キャミと短スパッツで洗い役に徹してます。
570名無しの心子知らず:04/01/17 22:12 ID:SKXgvc11
>566
今は旦那に見せるかどうかの話だよちみぃ。
571名無しの心子知らず:04/01/17 22:12 ID:zAO9Mw1e
性教育スレでも立てて、よそ行ったら?
それなりに有益な話はしていると思うけど、
いつまでもスレズレしているのはイクナイ(AA りゃ…)
572名無しの心子知らず:04/01/17 22:14 ID:17FeGn9p
少ない時は出ないけど多いときは出る。
但し身体を洗う時だけど

母親の生理は見たことないけど、
ロクに親に性教育されてなかったのに
学校では教えてもらってたので
初潮が来た時親に言うのがすっごい嫌だった。
それからも親と生理の話とかしたことない。
だからオープンな家庭に憧れる。オープンすぎるのも嫌だけどさ。
573名無しの心子知らず:04/01/17 22:15 ID:zAO9Mw1e
と 思ったらあるじゃん。
 
 性教育してますか?
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039366662/l50
574名無しの心子知らず:04/01/17 22:17 ID:rTDPduPw
母のも見たことなかったけど、初潮も言えなかった。
何が起きているのかはわかるんだけど、どう言ったらいいものかわからなくて・・・
小学生の少ない小遣いからの座布団はかなりきつかったでつ。
高校生くらいになって初めて「月極のお小遣いとは別に紙ナプキン代をください」と切り出しました。

見せびらかすのは何ですが、いつか知らなければならない生物の生理なので
汚い、汚らわしい、イヤらしいと封じ込めるのは子どもにとっても可哀想かと。
(自分は二日目あたりキツいんで全てを放棄して寝込みますけど、普通の日だったら△程度に開示傾向)
575名無しの心子知らず:04/01/17 22:18 ID:sjHKpzrX
このスレの住人が非常識な親だな
議論スレじゃないのに、いつまでも生理ネタを続ける気だ
576名無しの心子知らず:04/01/17 22:24 ID:NV+kU9sb
マンションの同じ階の住人。
子供の年齢が近いため親しくなる。
こっちの子供は3歳で、相手の子供は4歳2歳1歳。
子供同士は非常に仲が良く、いつもどちらかの家で遊んでいる。

うちの子供は保育所に行っている、昼間にベルが鳴って外を見ると3人の子供が立っている。
「どうしたの?」と聞くと、泣きそうな顔で「ママ帰ってこない」と。
聞けば子供を3人置いたまま夕方まで勉強会らしい。
1歳の子はうんちをしたようで臭気が漂ってくる。
しょうがなく相手の家に行き、お尻を洗い、オムツを変え、
他の子にはお腹がすいたと言うのでご飯を食べさせる。

夜、勉強会が終ってから帰宅したようだが、昼間の件について挨拶もなし。

子供たちだけなのに、カギをかけたりせず外出するなんて考えられない。
オートロックだからかもしれないが、誘拐とか強盗されるとか考えたことないんだろうか。
577名無しの心子知らず:04/01/17 22:29 ID:0PUrcjjq
>>576
何でも良いけどもう少し日本語勉強してくれ。

何言いたいのかサパーリわからん・・・
578名無しの心子知らず:04/01/17 22:40 ID:JhssvaN9
私は夫に血を見せても平気だけどな。
「恥ずかしい」なんて言う方が恥ずかしい。
恥じらいってアホな男を喜ばすだけだもん。
579名無しの心子知らず:04/01/17 22:49 ID:RKK5qmom
私はトイレで外に人が立っていようが音消しの水は流さない。
恥じらいを忘れたヴァヴァと言われても。
おしっこするのに音がするのがなんで恥ずかしいのですか?
それとも人のそういう音を聞くと皆さん不快ですか?
580名無しの心子知らず:04/01/17 22:50 ID:bHYtB1k8
>>575
生活板だったか、どこか他所のスレで見かけたけど

 おばはんは聞かれてもいないのに生理話をしたがる

って書かれてたw
確かにこれ見ると、おばんほど書きたがるね〜。
そこまでアピールしたいとかw
581名無しの心子知らず:04/01/17 22:51 ID:+Dy1PRo0
もう別スレたてろよ生理ネタ。頼むよ。
582名無しの心子知らず:04/01/17 22:54 ID:DZjGL6Bh
>578
アホな男喜ばすだけ って
それ違うんじゃないかな
そう思うことにして楽な方選んでるだけじゃない?
>579
うん、不快
ゲッと思う
人のジョボジョボ音なんて聞きたく無い
583名無しの心子知らず:04/01/17 22:56 ID:ubnd5UfR
>>553
遅レスですが、480です。
そもそも、そんなぼたぼた滴るくらい出ないし、二日目でも、直前までタンポン使ってれば、
風呂入ってる間くらい垂れてきたりはしない。

昨日旦那にこの話したら、旦那も
「別にセイーリなんかあって当然だし、気にならない。女の人だったら、下り物とか常にあるわけだし、
生理って言ったって、結局は垢でしかないじゃん」
とか言っておりますた。

第一、子供に見せる見せる言うけど、おら見れ!! とかわざと見せてる
訳でもないし。

あと、>>558
幾ら自分が平気でも、気になる人はいるって事は理解してるので
そういうことはしてないです。
あ、でも消音用の機械があれば使うが、なければわざわざ流しながら
用を足したりはしない、資源の無駄。
584名無しの心子知らず:04/01/17 22:58 ID:ubnd5UfR
あ、ごめん、もう話終わってたのね。
↑はスルーで。
585名無しの心子知らず:04/01/17 22:58 ID:rTDPduPw
>576
他人の不在に部屋に上がり込んで色々する方が信じられない。
私だったら自分の家で面倒を見るか(それにしたって連絡するとか置き手紙するとかした上で)、
勉強会のところに子どもたちを連れていくか、児童相談所に相談するかだと思う。

(スレの話題の流れに付いて来れない人はスルーするか別のスレに逝けばいいでしょ?)
586573:04/01/17 22:59 ID:zAO9Mw1e
しきり厨呼ばわりされるのは嫌なんだけど、
お願いだからよそに行って話してはどうだろう?
いいかげん自分たちが非常識なことに気付けば?
いろんな認識があって、よそのことを知りたいっていうのは分かるけど、
ここはそういう話をするところじゃないんだよ。
もう一度貼るから、あっち行って話してよ。

性教育してますか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039366662/l50
587名無しの心子知らず:04/01/17 23:01 ID:17FeGn9p
ここでスレチガイの話なんていつもじゃんw
もう慣れた
588名無しの心子知らず:04/01/17 23:03 ID:gopU3rUB
そうゆう男の人って生理中でもセックスできたりするんですかね?
589名無しの心子知らず:04/01/17 23:04 ID:p4G+XTmX
コンビにで「にぎりっぺ合戦」してる親子を見てしまった……
嫌な気分だ……。
590名無しの心子知らず:04/01/17 23:17 ID:rTDPduPw
zA09Mw1e
わざわざ荒れるようなことしなくていいですから。
591名無しの心子知らず:04/01/17 23:27 ID:hgcQgvLE
それにしても,幼少期の環境にはどんなに大人になっても
誰も逆らえないと思う今日このごろです。
592名無しの心子知らず:04/01/18 00:06 ID:8VvkK8V2
>>586
このスレに思い入れがあるんだねえw
別にいいじゃん。
ほっとけよ。
非常識な親が集まるスレなんだから。
スレ違いなんかじゃないよ。
593名無しの心子知らず:04/01/18 01:55 ID:iaL6eXAv
当たり前のことを隠す方がおかしい、家の中でも子供一人は危ないって言ってる人は
子作りも子供の前でするんですか?
相手が旦那だろうと子供だろうと最低限の恥じらいを無くした女性はある意味非常識。
というかこの上なく不快。まさにスレタイ通りー
594名無しの心子知らず:04/01/18 01:57 ID:cYhjwoRR
つうか虐待赤ちゃんの動画見ちゃったよ・・・。
まじ可哀想だった。
595名無しの心子知らず:04/01/18 01:58 ID:wUc4p5pf
>>594
よかったね。
596本当の話です。 お願いです。見てくださいっ!!!:04/01/18 02:07 ID:oDiYvh3b

幼児虐待の真実        

http://myweb.cableone.net/idcomp/satchild.asf

↑アメリカでの幼児虐待者が自分で撮影していたビデオです。
この赤ちゃんは精神病の両親のせいで産まれてから、 ずっと虐待を受けていました。
その内容は、殴る、蹴る、踏みつける、地面に叩きつける、ライター、アイロンで体を焼く
熱湯をかけるなど凄まじい内容でした。この赤ちゃんは、生後五ヶ月ぐらいで虐待のせいで
死亡して両親は庭に埋めていましたが、また、その後にも赤ちゃんを虐待して逮捕された時に
このビデオテープが押収されて、初めてこの事件が明るみに出ました。

597名無しの心子知らず:04/01/18 17:47 ID:0N260tA4
今日、スポーツジムに行ったら子連れで来てる家族連れがいた。
会員から貰える「ビジター券」で来たのであろうビジター用の
ロッカーキーを持ってた。
一歳位、3歳位、5歳位の兄弟とママ、ババの5人。キャッキャと
大騒ぎしながら水着に着替えてた。
なんかスポーツジムじゃないような雰囲気になってた。
そこのジムには託児施設もある(私はいつもそこに預けている)。
プールも大人の水深のしかないし。
スポーツジムのプールって遊ぶ所じゃないのに、まるっきりレジャー
みたいにはしゃいでるのも非常識な気がした。

598名無しの心子知らず:04/01/18 19:45 ID:BMcV+rh6
で、その幼児3人はその後プールでどうやって過ごしたの?
599名無しの心子知らず:04/01/18 20:42 ID:3+ObIhr0
>>597
うちのジムは16歳以下はお断りだよ。コナミとか子供プログラムが
あるなら仕方ないけどねえ。市民プールとかあるだろうに。
600ぴぴ:04/01/18 21:04 ID:QWbL3GwV
何か参考になることある?
http://dokonani.hp.infoseek.co.jp/
601名無しの心子知らず:04/01/19 10:50 ID:Vp09MW1V
整理の話しはもう嫌かもしれないけど言わせて・・・

私の友人はお風呂で子供に自分のあそこを見せて(子供小2。男の子)
「女の子っていうのはこうなっているのよ。ここはあーでこれはこーで・・
そしてここが赤ちゃんが出るところなの。」と細かく説明してあげたそうで・・。
結論として「だから男は女の子を大事にしてあげなければならない」ってところへ持っていったらしい。
「息子はどうだって?」と聞いたら「わかってくれたと思う」
としながらも、「でも一緒にお風呂入るのをいやがるんだよね。まあ、もう大きいからいいけど」

どうなんだろう?
602名無しの心子知らず:04/01/19 10:54 ID:X6VkLHbo
将来EDなんかになりそうだ・・・
そこまでやるか!?
603名無しの心子知らず:04/01/19 11:07 ID:uMQLDXec
子供が小さい頃、一緒にトイレに入っても
「お尻拭くから向こう向いててー。」って
見せなかったけどなー。

保護者会の後の雑談で匿名で話が出たんだけど
友達の家に行って
そこのトイレの汚物入れあさった子がいたそうだ。
「○○くんのお母さん、今生理なんだね!」って・・・。

まぁ、どこまで本当の話か分からないけど
自分の子はともかく、よその子に言われるって嫌だな。
604名無しの心子知らず:04/01/19 11:54 ID:VcrOBOyo
>601
ひ〜!!ウチは娘なんだけど、ダンナがイチモツ見せてここがこーで、ってやって
「だから男には気を付けなきゃダメだよ」なんてやったらヌっころす!!
605名無しの心子知らず:04/01/19 11:58 ID:Vp09MW1V
601です。

何故友人がそういうことしたのかと言うと、その息子が女の子の下半身を
触ったり、スカートをめくったり、というイタズラをするって先生から聞いたからみたいなんです。
元々子供を子ども扱いしない・・って持論?だったから赤ちゃんのときから
諭すように叱っていたし(大人しい男の子だったからあまり叱られるなんてこともなかったんだけど)
塾よりも経験!って毎日美術館や博物館に連れて行って、あまりクラスの子とも遊ばせないから
心配はしてました。
友人には若い頃すごくお世話になって、尊敬もしてるのですが、
このあたりのことはやはり価値観の違いということで黙殺したほうがいいのでしょうか・・
606名無しの心子知らず:04/01/19 12:57 ID:bfvglmp6
女性のアソコは女の私から見てもガクガクブルブルだよ!
なにかずれてるような気がする。
607名無しの心子知らず:04/01/19 13:00 ID:JCrQW6IA
友達の息子さんって幾つくらいの時に下半身を触ったりしてたの?
スカートめくりはまだありがちかと思うけど
下半身を触るって・・・チョットキモイ。
608名無しの心子知らず:04/01/19 13:03 ID:2gvr+3KJ
>605
黙殺って言うか、ノータッチでいた方が良いんでわ?
所詮よその家の事だし。

私はその友人さんと同じことはとてもできないけれど
小さい子が隠されているものや禁止されていることにに
過剰に興味を抱く場合、思い切って情報開示?したり、
本人の自由にやらせてみたりするのも、一つの解決方法の
ような気はする。
今回の場合に相応しいかどうかはさておき。
609名無しの心子知らず:04/01/19 13:07 ID:Vp09MW1V
最近先生からそういう話をされたって言ってました。
今その子は小2だから、もしかしたら一年生の時からそういう傾向はあったのかも
しれません。
何でも子供に理詰めで説明したがる人だから(あと経験第一主義)そういう行動に出ちゃうんだろうけど・・
ただ「その行為は非常識よ」と面と向かって言えるでしょうか?
私は少しその人に毒されてるところがあって、時々「これは本当に正しいのか?」と判断に迷ってしまうところがあるんです。
610名無しの心子知らず:04/01/19 13:11 ID:uMQLDXec
だいぶ前だけど
家で祖父だか叔父と一緒にAV見てて
幼稚園で女の子に同じことして問題になった
男の子の話があったね。
611名無しの心子知らず:04/01/19 13:29 ID:2gvr+3KJ
>ただ「その行為は非常識よ」と面と向かって言えるでしょうか?

??言わなくても良いと思うけど。あなたはそう言いたいの?
それとも、ここで「その行為は非常識よ」と、言って欲しいの?

教育とか躾なんてのは、ある意味勝てば官軍てとこあるからなー。
その友人の子がどう育つか、黙ってみていれば?
傍から非常識に見られる育て方であっても、結果的には
その子にあってるって事もあるかもしれないし、その逆も
あるかもしれない。いずれにしても、結果に責任負うのは
その友人さんなんだから。

金原ひとみの父だって、娘が芥川賞受賞しなければ
たたのDQN親。(個人的には、芥川賞受賞していたって
どーかと思うが)
612名無しの心子知らず:04/01/19 13:43 ID:Vp09MW1V
後だしでごめんなさい。

そこの息子は友人の仕事の関係でうちに泊まりにきたりするんです。
うちは子供が女の子なのでそれが心配なんです。(今のところは
娘にイタズラはしてませんけど。兄もいますからそっちと遊んでいますし)
その友人の教育方針と息子の行動に因果関係がなければいいのですが・・
確かにここでなんだかんだと言っていても、どれが正しいのかはわかりませんね。
失礼いたしました。
613名無しの心子知らず:04/01/19 14:00 ID:6uaeirRH
雪国限定かもしれませんが・・・
さっき買い物から帰る途中、バスの中から見かけた光景

歩道の横に積み上げられた雪の山(大人の背丈以上 結構高い)
そのてっぺんまで登って遊んでいる男の子がいました。
母親は歩道からその様子を見上げているだけ。
もしも間違って車道側に落ちたらどうするんだ・・・バスも車も走っているのに・・・
ハラハラしてしまった
普通の歩道だって子供を連れて歩くのはひと苦労なのに

そういえば、積まれた雪の影から
急にソリに乗って子供が滑ってきて車にひかれた事件もあったなぁ
ドライバーが気の毒になったよ・・・ブレーキ踏んだって間に合わないもんね
614613:04/01/19 14:04 ID:6uaeirRH
いや、だからってそういう子供が事故にあってもいい というわけでは
ないですが・・・

連続スマソ 北海道で本当にあった事故でつ
615名無しの心子知らず:04/01/19 14:19 ID:nYyH/u6G
>612

その人のようにもし何かあったら困るからとそういう理由で
手探り(でしかないよね、結局しつけって)で努力されてる人を
自分と視点が違うだけで非常識と思ってらっしゃるの?
あなたの書き込みをずっと読んでみるとその人は
非常識といってほしいとしか思えない言い方だね。


それに小学生や中学生で生理関連をひやかす低俗な嫌がらせを
する男の子って無知が多いよ。
男の子と女の子は違う、リスクが高いのは女の子なのだから
やはり男の子には正常な知識と理解と良識をもってもらいたいと
思うのが親だからこそでは?

もうほんと生理ネタは不特定でひっぱりすぎててうんざりすぎる。
自分と違うからってだけで見下したり否定して非常識扱いするほうが
非常識だと。
思う。生理をみせないのもトイレ一緒いかないのいいし、みせて
教えるのもいいと思うし、どっちでもいいじゃろ、ほんともー。
非常識スレより価値観の違いスレだったら妥当だったかもねー
616名無しの心子知らず:04/01/19 14:22 ID:wPhp09bu
>613
よくわかんないんだけど
雪の山って、道路を除雪したやつだよね?
歩道の横に積み上げられた、って書いてるんだし
│雪│歩│道│
│山│道│路│
だよね?
それでどうやったら車道側に落ちるの?
私が子どものころはよく歩いてたけどな〜。(いいことだとは言いませんが)
617名無しの心子知らず:04/01/19 14:28 ID:6uaeirRH
>616
書き方悪かったですね スマソ

│歩│雪│道│
│道│山│路│ です

車道に、除雪車がはいって雪をよけていくんだけど
積まれた雪は歩道と車道の間にあるんです
618名無しの心子知らず:04/01/19 14:32 ID:wPhp09bu
>617
ゴメン。私は読解力がないのかな。なおさら不思議なんだけど
大人の背よりも高くなった雪山なのに
なんで歩道で親が見上げてるのが見えるの?
619名無しの心子知らず:04/01/19 14:34 ID:TlC9Y5cw
>>613
当方雪国ですが、歩道の積み上げられた雪の上はぜーったいに登っちゃいけません!
って、自分が小さいころも親や学校から散々注意されたよ。
除雪車が寄せてっただけの雪山だから、しっかり固まってなくて足がはまってこけたり、
勿論雪だからつるつる滑ったり・・・
すぐ横は車道。しかも雪でブレーキは利かない。雪のせいで道幅も狭くなっている。
いくら注意されても子供は雪山に登りたがるもんで、下校中遊んでいる子供を危うく
轢きそうになり、注意することもあったよ。

しかし・・・
親が一緒にいるのに雪山に登っている子供っていうのは、今だかつて見たことありません。
雪の無い地方で育った親で上に書いたような知識が無いのか、それともかなりのDQNなのか・・・
620名無しの心子知らず:04/01/19 14:34 ID:+yr7I4T2
>618
信号なんかの雪山の途切れてるところだと見えるんでないの?
621名無しの心子知らず:04/01/19 14:38 ID:bNu2kwqt
バスからなら見渡せるのでは。
622名無しの心子知らず:04/01/19 14:41 ID:6uaeirRH
>618
613でも書いたけど私はバスの中からだったので、その様子が見えました
歩道に積まれた雪山とはいっても、延々雪の壁状態じゃなくて 
ところどころは、壁じゃない部分もありますよ 
普通に車も出入りするしね

はじめは子供しか見えなかったので、
思わず「あれ・・・親は?」とさがしちゃった
文章だけだと伝えるのが難しいね〜・・・(´・ω・`)ゴメンヨ ワカリニククテ
623名無しの心子知らず:04/01/19 14:49 ID:bNu2kwqt
子供って花壇の縁とか、平均台状になったものを歩きたがるよね。どういうわけか。
雪は滑るし危ないなあ…
雪国で育ったのでないにしてもそのくらいの危険予測ができない親は困るね。
624名無しの心子知らず:04/01/19 14:52 ID:wPhp09bu
解説ありがd。
私が読解できなかったのは
雪国育ちでも、かなり田舎のほうだったために
雪山のとぎれはほとんどなくw
バスは2時間に1本で、ほとんど乗ったことがなくて
想像力が足りなかったようです。
625名無しの心子知らず:04/01/19 14:53 ID:knDH2Pm/
北海道十勝奥ですが
そこまで雪が積もったのを見たことない方には確かに想像しにくいかもしれない。
でも今回の大雪は「そこで遊んでもたいしたことねぇだろ」
なんてシロモノではありません
歩道側に積み上げられた雪はざっと3メートルはある所もあります
交差点の横断歩道も、間からやっと人が渡るのが見えるくらい
一時停止等から車が渡るのもジリジリと進んで
やっと車が通るかどうか判断できるくらいの間から人が通るのは正直怖い
しかも雪山の上から車道側へ子供が滑ってきてしまったらなんて
考えただけでもガクぶるもんです
「非常識」というか「危険な遊びを黙って見てる親はアフォ」
626名無しの心子知らず:04/01/19 14:55 ID:wPhp09bu
↑624=618です。
私が子どものころ、よくその雪山の上を歩いてましたが
そういえば先生はだめって言ってたかも。
でも、たいていの子どもはその上を歩いてたので
山の尾根部分に道ができてたw
627名無しの心子知らず:04/01/19 14:55 ID:knDH2Pm/
ちなみに今 座ワイどで北見の大雪のニュースやってるから見てみては
628名無しの心子知らず:04/01/19 14:55 ID:+yr7I4T2
そういえば子供の頃、公園に高い雪山があったからてっぺんからそりで
滑り降りようとしたら、下のほうで土管が半分顔を出してて危うく顔面強打しそうになった事が・・・
同じように家の側の雪山でそりで遊んでたら、余所の子供がかまくらを作りかけてたらしく
一部削り取られていたのでそりごと落ちてしまい、尾てい骨強打したこともあったな。
雪山って、以外と危険。
629名無しの心子知らず:04/01/19 15:03 ID:5efsowqM
>>618
バスに乗ってるからでしょう。
630名無しの心子知らず:04/01/19 16:01 ID:lUDivU9L
うむ、子どもの頃に雪山に登ったところを注意されたもんだ。
自分の場合は、除雪されていない側道から通りに出るのに乗り越えざるを得なかったので理不尽さに涙したけど。
631名無しの心子知らず:04/01/19 16:18 ID:GyHUozXM
私も雪国育ちで一連の書き込みを見て思い出したけど
今思えば、何度、命を落としてもおかしくなかったな・・という遊びを
よくしていました。冬の遊びでは、三メートルくらいある「つらら」
(太さが周辺50センチくらいある)を追って歩く遊び・・・。
あんなの頭に当たったら、、、、、、、
でも、そんな遊びをしていたのはモチロン私だけでなく、
雪国に行けば、今でも子供はそうして遊んで居るんだろうなと思います。
放置している親は非常識と言われても仕方ないのかもしれないけど、
なんて言えば良いんだろう・・・その土地ではそれが当たり前の事、
ってあるよねえ。ついこないだバラエティ番組で普通に放送されてた場面で
四万十川にて、ちびっこが橋の上から繰り返し繰り返し、
川に飛び込んでいたけど、あれだって、カナーリ危険でしょ???
でも、四万十川周辺の人にとっては、「非常識」ではないんだろうなあと。
いや何が言いたいんだろう、自分。
632名無しの心子知らず:04/01/19 16:26 ID:uctHOsyZ
地域性を考慮しても、道路脇の雪山を親が付いているにもかかわらず、
歩かせているのはいかがなものか。
札幌で育った私でも首を傾げる。

除雪の雪が積もった歩道から、階段を造ってバスに乗れるようになっていて、
ポケットに手を突っ込んだまま乗ろうとしたら、滑ってバスに体当たりした事が。
大人でも危ないので、子供は気をつけた方が良いと思うが。
633名無しの心子知らず:04/01/19 16:29 ID:knDH2Pm/
>>632
んだ
634名無しの心子知らず:04/01/19 16:30 ID:bNu2kwqt
>631
そういう自然相手の遊びって昔から受け継がれてきて
怪我をしない微妙なコツが知らず知らずのうちに伝わっているんじゃないかな?
そういう遊びができる子供は幸せだ〜。

車がからんでくると怪我も深刻だし
運転者も巻込むことになるからどうしても絶対禁止事項になってしまうよね。
635名無しの心子知らず:04/01/19 16:38 ID:knDH2Pm/
「昔はこうしてた」っつっても、今住んでる地域の環境考えないとね…
636名無しの心子知らず:04/01/19 16:45 ID:6uaeirRH
>631
そういえば昔は、友達みんなでつららを舐めたりもしてたなぁ
今考えると汚いよね・・・
637名無しの心子知らず:04/01/19 16:47 ID:liPd+4Oj
>>615
自分がセイーリ見せてるって書いたら叩かれたからって、怒るなよ。
そもそも非常識かどうかなんて個人の価値観で認識変わるものだよ?
私から見ればセイーリ見せるのなんて非常識。
特に息子なんて。
そうやって教えなかったら低俗な嫌がらせする?
そもそもの躾が悪いんじゃない?
大きくなってそんな母親の記憶があったらトラウマになりそう。
性教育とかいいながら、隠すのが面倒くさいだけなんじゃない?
638名無しの心子知らず:04/01/19 16:50 ID:TlC9Y5cw
>>634
いや、>>631のつらら遊びも十分危険な遊びだよ。
親にも先生にも「絶対やっちゃダメ!」って口すっぱくして言われた。
家の軒先なんかに下がってるつららを折って遊んでると、折った衝撃で屋根の雪
が一気に滑り落ちてくることがある。
下校時にそれやって、雪に埋まって亡くなった子の話も知ってるし。
つらら折りも雪山遊びも、楽しいから親の見ていないところではついやってしまう
っていうのは、危険性を十分理解していないからというのもあるよね。
とにかく親が危機感を持って子供に教えてやらなくちゃ。
危険な遊びを経験して「怪我をしない微妙なコツ」を得るのはやっぱりイカンと思う。
639名無しの心子知らず:04/01/19 16:50 ID:YfYdmBA/
>>637
遅い。そしてしつこい。
640名無しの心子知らず:04/01/19 17:00 ID:bNu2kwqt
ああ、折るのね。つららの方はイメージできなかった。
大人の立場としてはそうなるけどね。
良くも悪くも自然と直に触れ合える場所は
子供が経験値を増やす環境としてめぐまれているよな〜という
つまらない市街地住民の羨望。
641名無しの心子知らず:04/01/19 17:07 ID:wuD74h6K
今日、子供と児童館へ行った時の出来事。

絵本やおもちゃが置いてある部屋に、私たち親子とあるママさん親子だけが
遊んでいたのですが、その子供はおままごとや積み木に夢中になってる間、
自分のバッグ(大きめ)に絵本を何冊か詰め込んでいたんです。
そして、私たちはその部屋を出てボールやフラフープのある部屋に
移動したのですが、その時丁度その親子が帰っていきました。
受付で本を借りるようになってるのに、その前を通り過ぎて・・・・

「え?え?さっきの絵本は?」と思ったのですが、ヤパーリ盗み?
目が合った時、ニコッと笑ったのはごまかしかよ。
児童館は図書館みたいに盗難防止ブザーなんて鳴らないしね。
遠くからやってきて、受付カードも偽の住所書けば、
問われることもないのか・・・とオモタのですた。
642名無しの心子知らず:04/01/19 17:16 ID:TlC9Y5cw
自然と直に触れ合わせるのはいいんだけどね。
安全な場所で安全に遊配慮をしないと・・・って思う。
家の庭や公園に作った雪山や、外の蛇口に下がったつらら、バケツに張った氷
なんかで遊ぶのとは違うよね・・・
>>631のような命を落としかねないつらら遊びを「雪国では当たり前の遊び」
って言っちゃうのはちょっとどうかと。
子供はつい楽しさに負けて危険な遊びをしがちなものだけど、自分がそうやって
昔遊んでいたからって、それを容認しちゃったらダメと思う。
643名無しの心子知らず:04/01/19 17:41 ID:z30SBH8L
>641
そういうやつに限って、指摘すると
うっかりしてたなどで、ごまかそうとする。
やったもん勝ちかよ。

正直ものがバカをみる世の中ですな。
窃盗なのに、罰せられないなんて。
644名無しの心子知らず:04/01/19 18:01 ID:9nmq3942
>641
うわぁ・・・そうやって集めた絵本を前に
「私ってば子供のために絵本を読み聞かせる優しいママン」
なんてニッコリしてるのだろうか。
645名無しの心子知らず:04/01/19 18:08 ID:nYyH/u6G
>637

しつこいねー、だから良く読んでくれよ。
いっそのこと価値観の違いスレいってくれよ。
非常識かどうかはほんと価値観の違いで大きく変わるじゃろうよ
そんなもんじゃろー。
だから、自分が非常識と思うからといって他人に攻撃していい訳じゃなかろーよ、それも推測あてつけでな。

わたしゃ、どっちでもいいといってるじゃろ。
生理をみせたくないと思うのもみせるというのもどっちも
それぞれの家庭の勝手で、押し付けるもんでもなしと
いうことにしてくれよ、どうみたって平行線だからぐだぐだぐだぐだ、叩こうとしたってさー。
また、自分が気に食わないからといって、勝手にセイリみせてるって書いたから叩かれて怒ってるとかいうのはなんじゃ?
ちなみに615ではじめてかいたんだよ。勝手に決めつけておいて他人を非常識よばわりとは。
顔洗ってでなおしてらっしゃい。特に眼球あらいなさいよ。

とにかく、どっちでもいいよ!!!見せたくなきゃ見せたくなくて!お前さんがそう思うならそれでいけばいいことでしょうよー。さっきもいうとるがな。
あ”ーーーーーあ”ーあ”ーー歌うぞ!
646名無しの心子知らず:04/01/19 18:08 ID:D9owyo8I
雪国育ちだけど、私もつらら遊びやったなあ・・・
学校からは口をすっぱくして言われてたんだけど、子供の頃ってどうしても
「ダメ」って言われることほどやりたくなっちゃう。
でも、同じ学校で屋根から落ちてきた雪(つらら遊びをしていたとかではなく)で
大怪我をしたってことがあってからは、私も周囲もやらなくなりました。

全然関係なくてスンマソン。
子供の頃だと「○○すると○○になるかもしれないから危ない」ってことよりも
「楽しい」が優先されちゃうこともあるよね。
親の立場になってみて、いかにそれをやめさせるよう子供に言い聞かせるかって
難しいよなあと頭を抱えております。
647名無しの心子知らず:04/01/19 18:09 ID:wrA45euS
>644
読み終わったらヤフオクで出品料&手数料相手もちで売りさばき
古着でヒスミニとか買って「私ってばできた母親♪」とかw
648645:04/01/19 18:17 ID:nYyH/u6G
とレスしてる事でしつこく続けてる事になるんだよな
矛盾してるな、皆さん申し訳ない。
しかも改行失敗しまくりで見にくい事このうえなし
重ね重ねごめんなさい
649名無しの心子知らず:04/01/19 18:17 ID:liPd+4Oj
>>645
>非常識かどうかはほんと価値観の違いで大きく変わるじゃろうよ

だったら、このスレで正解じゃん。
非常識かどうか=価値観の違いでしょ?
650名無しの心子知らず:04/01/19 19:15 ID:nb6CuDVA
ヒスミニワラタ
651名無しの心子知らず:04/01/19 19:30 ID:B9vIy5Iz
ここは非常識な親(常軌を逸した親)の行動をヲチするものであり
非常識かどうかを議論するスレではなかっ


ったはず
652名無しの心子知らず:04/01/19 19:35 ID:Vp09MW1V
ある人にとっては非常識でも捉え方で違う見方があれば
議論になってしまうのは仕方ない・・・と思います。
653名無しの心子知らず:04/01/19 19:36 ID:sBqovSkd
>651
激しく胴衣だけど、その善意の軌道修正も徒労に終わるんですよ。



いつも。
654名無しの心子知らず:04/01/19 19:54 ID:f3RSkpem
エェェ!? ココって非常識なチュプの集まるスレじゃなかたのぉぉ???
  _, ._
( ゚ Д゚)
655名無しの心子知らず:04/01/19 21:38 ID:Fxl2nBGJ
生理中の入浴話は「異性のきょうだいといくつまで同室?
父親とお風呂に入ってたのはいくつまで?」と同列で
気にならない人は全然気にならず、気にする人は
凄く気になるんだと思う。
育てられた環境や価値観が大きく関係してくるので
どちらが正しい、正しくないとは言えないんじゃないかな。

656名無しの心子知らず:04/01/19 21:50 ID:wrA45euS
私中学生の2年くらいまで一緒に入ってたよ。


でもこの後も馬鹿が話題を続けそうなのでここまでで終了ね!


--------------------キ リ ト リ------------------------












なんて書いたらずるいです!って(藁
657名無しの心子知らず:04/01/19 23:04 ID:QY2gPPK+
ショッピングセンターの、マットが敷いてある子供の遊び場って
靴を脱ぐのが常識だと思ってたけど、今日そこへ
土足+ベビーカートでそのまま乗り上げの2人組みを見た。ちょっとショックだった。

他に遊んでいる子供やお母さんは靴脱いでるの、気がつかなかったのか。
しかもベビーカートのせいで遊び場の面積半分以下になって
他の子の邪魔になっているのにも気がついていなかった。
658名無しの心子知らず:04/01/19 23:29 ID:rZLSE0em
>>657
教えてあげればよかったのに。
無視するような危険分子なら、その場を離れればいい。
たいていの人は、素直に謝ると思うよ。
659名無しの心子知らず:04/01/19 23:36 ID:NVMYY2ta
>>658
自分の子をそこで遊ばせようか止めようか、注意してみようかと
ちょっとぼけーっとしながら迷っているうちに立ち去っていったので。
660本当の話です。 お願いです。見てくださいっ!!!:04/01/20 00:16 ID:KLG8wfAD

児童虐待日記らしきサイト。
http://chobi_000.tripod.com/gyakutai/index.html

通報しなくていいのか?
ガクガク ブルブル(((((((;゚゚ДД゚゚)))))))

物凄くヤバイ母親です。
661名無しの心子知らず:04/01/20 00:57 ID:wuBAA34L
>>660
これはいくらなんでもネタだろ。










ネタだと言って・・・(;゚Д゚)
662名無しの心子知らず:04/01/20 01:09 ID:GE9pLcZ1
ああ、よく出てくるよね。
有名なネタだ。
663名無しの心子知らず:04/01/20 02:15 ID:wHIgUuQx
楽しいじゃん
664名無しの心子知らず:04/01/20 09:28 ID:U26eTAxU
通報されて、騒ぎになって、
ネタでした、ごめんなさいっていう結末だったサイト?
665名無しの心子知らず:04/01/20 13:01 ID:UQg7oag7
>660
え?普通じゃないの?このくらい。
もしかして私、元被虐待児?

確かに両親を反面教師にはしているけども・・・
666名無しの心子知らず:04/01/20 13:10 ID:OG6eYuAF
(´∀`)     ♪
  ゴソゴソ  (ヽι)     汽車の窓からチンポコ出して
          く ゝ

      ヽ(´∀`)ノ
   バッ   ( ∩ )    汽車賃出したと大いばり〜♪
         /ω\

      ヽ(´∀`)ノ    Σヽ(゚Д゚ )ノ 
         (    )         (  へ)   それを見ていた車掌さん
          くω\         く

      ヽ(´∀`)λ(゚∀゚ )ノ
         (  へ)  (  へ)   あまりにでかくて釣りがない〜♪
          くω   く
667名無しの心子知らず:04/01/20 15:34 ID:cZQw1RXN
混んでた小児科で
幼稚園ぐらいの女の子が待合室を猛ダッシュ、乳児を抱えた親は放置。
そのうちにその子がこけて鼻血を出したか口を切ったかで血を流して大泣き
看護婦さんがきて「先生に診てもらおうねー」と診察室へ通していたが・・・
待ち時間が増えちまったじゃねえかゴルァ!!と思った私は心が狭いのだろうか
668名無しの心子知らず:04/01/20 15:48 ID:nM7xy+Pu
>667
で、鼻血の親はどうしてんの?
669名無しの心子知らず:04/01/20 16:10 ID:o6b17Qbi
狭く、混んでるコンビニなんかで中までベビーカーで入ってくる3組の集団見たなー
別に荷物持ってるわけでもないし上の子連れているわけでもない。。
そういえば結婚式の披露宴会場までベビーカーで乗付けている親子も。。。
狭い場所までむりやり入ってこないといけないかな?ベビーカー
670名無しの心子知らず:04/01/20 16:13 ID:LII2p3AM
>>669
ん?どういう意味?
荷物持ってたり上の子連れてる人以外はベビカ使うべきじゃないってこと?
671名無しの心子知らず:04/01/20 16:14 ID:WTroaJZ3
>667
そうね、そこは「鼻血子ちゃんがかわいそう!なんて親なの!」と同情するところかもね。
672名無しの心子知らず:04/01/20 16:18 ID:fXOkBLx0
>671
そっかぁ。私もきっと>667のように思っちゃいそう。
心が狭いので・・・
673名無しの心子知らず:04/01/20 16:26 ID:9Rs79rp0
674名無しの心子知らず:04/01/20 16:31 ID:P0FqqG02
>670
狭い混んでる場所、って所が今回のポイント。
670のようなことは誰もどこでも言ってないと思われ。
披露宴会場は広いから私的にはオケーなんだけどな。そもそも
べビ連れの参列なんてよっぽど親しい間柄でしょうし。
675名無しの心子知らず:04/01/20 16:42 ID:KRc0oiDr
ベビで普通の子供椅子に座ってくれないから、ベビカに座らせて披露宴出席したことある。
グズりそうになったらそのまま廊下に押して出て、ご機嫌直ったらそのまま宴席に戻る。
ベビーカー様様であった。。
676名無しの心子知らず:04/01/20 16:45 ID:cZQw1RXN
鼻血子ちゃんワロタ

親は「アンタが暴れるからこんなんなったんでしょ!」とビンタ一発かまして
「すみませーん」と普通に診察券出してますた。
乳児一人の親である私には、大変さが分からないからなぁ・・・
と>671のあとにチョト同情した
677669:04/01/20 17:09 ID:o6b17Qbi
ベビーカー使うなって言ってるわけじゃないんです。
ただ場所を考えろと・・・
人にぶつかったり商品にぶつけたりけちらかしたり。。。
で、お約束の「ごめんなさい」はなしでした・・

>>675
広い会場なら確かに便利だね。
でも、自分が遭遇したところは狭くて。。。
ベビーカーが通るのに席を立ってイスをずらしていた人も何人かいました。

678名無しの心子知らず:04/01/20 17:20 ID:LII2p3AM
>>674
いや、669はそう言っているように読めたからさ。
発言の趣旨がよくわかんないなー、と。
679名無しの心子知らず:04/01/20 18:51 ID:et6fRQ+X
旦那とドライブ中、信号待ちしてる時にふと反対車線側の歩道を見ると
雪道を滑らないように下を向きながら、片手にスーパーの袋2つ持った母と
その数メートル後ろをよたよた着いて来る、3歳くらいの男の子が歩いていました。
(甥っ子と歩く様子が似ていたので3歳くらいかと思いました。)
男の子が転んでしまいましたが、母はそのまま歩いて行く・・
(母子じゃないのか?と始めは思いました)
それを見て男の子は「ママー」と呼んだようでした。
(声は聞こえませんでしたが、口の形で判断しました。)
すると母が振り向き、戻ってきました。
男の子は抱っこを要求しているようでしたが、
(あの荷物とこの足場じゃ無理だろうな〜)と見ていると
母は空いてる手で男の子の顔をグーで殴りつけました。2回。
男の子号泣・・・信号は青になり車は前に進み、後はわかりませんが
頭を叩くとかではなく、顔を殴るという行為に驚きました。
(軽くだとは思いますが・・・)
680名無しの心子知らず:04/01/20 19:06 ID:4jreflTZ
言いたい事は分かるけど
それがその人のしつけ方かもしれないしなぁ…

確かに顔を“グーで殴る”なんてのは
普通めったな事ではしない事だと思うけど。
681名無しの心子知らず:04/01/20 19:56 ID:oN+aOJAW
スーパーの駐車場での通路を走っていく小型のワゴン風の車。
その車の後部の窓は全開で、そこから身を乗り出す幼児が。

その子供が身を乗り出し過ぎて、道路に落ちるのは勝手だが、
落ちた時にたまたま横を通りかかったり、後ろにいた車は
避ける間もなく、子供をひいちゃうんだろうなぁ。
でも、こういう親に限って、子供がそんな状態でひかれたら、
被害者づらして、ひいた車の運転手を責めるんだろうなぁ。
やーだやだ。
682名無しの心子知らず:04/01/20 20:02 ID:uJjBqlLN
漏れ、どう見ても「優しいママン」じゃないが、グァキ産まれて3年と半年。
「グーで顔面殴る」はやったことも考えたこともない・・・。この先厨房にでもなったら
やる場面も出てくるかもしれんが、3歳児にって・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
683名無しの心子知らず:04/01/20 20:52 ID:pVuzy/jS
>>681
去年、夫の実家の近くであった事故だけど、
左折時になぜか?ミニバンから転がり落ちた2歳の子を
後続の大型トラックがひき殺したんだけど、
不起訴になりました。
当然と言っちゃあ当然。
突然ドアが開いて落ちてきたらしいし。
親の過失が大きいと民事でもたいした額取れないよね。
684名無しの心子知らず:04/01/20 21:01 ID:2hyIQGhV
>683
罪に問われなくても人を轢いてしまったトラウマを引きずって生きるはめになってしまう、
轢いた人がかわいそうだ。
加害者は親!
むしろ轢いた人が慰謝料請求してもいいくらいだと思う。
685名無しの心子知らず:04/01/20 21:12 ID:pVuzy/jS
>>684
そういえば、出会い系で知り合った教師に拉致されて、
高速道路に飛び降りた女子中学生(小学生だっけ?)を
気付かずに轢いちゃったおじさんは、
警察からの事情聴取後に自殺したよね。

女の子の親はただただ、犯人の教師に文句を言っていたけど。
自殺したおじさんの家族はどうなったのかすごく気になったわ。
686名無しの心子知らず:04/01/20 21:37 ID:sl5jik1O
>685
それはひき逃げではなかった?
ひき逃げじゃなくても死にたくなるだろうけどね…。
687名無しの心子知らず:04/01/20 22:32 ID:u3zGEBwD
>682
どうかそのまま自制心のある大人のままでいてください。
688名無しの心子知らず:04/01/20 22:39 ID:pVuzy/jS
>>686
ひき逃げだったよね、確か。
でも夜中の高速道路上に人間が落ちてるなんて思わないし、
でかい落下物を轢いたくらいに思ってたら、
ニュースを見て気付いたらしい。
警察だってそういた事情はわかってたから
身柄の拘束はしなかったんだよね。
気の毒だ・・・
689名無しの心子知らず:04/01/20 23:02 ID:KFMnzqoO
690名無しの心子知らず:04/01/21 00:28 ID:8bzGIab9
あれ、これって親同伴だったんだ。
っていうよりか、親が言い訳してんだ?
なんだか万引きした子供を引き取りに来て
「お金なら払いますから」って言っちゃう親
と同じに見えるな。
問答無用速攻で告訴しちゃえばいいのにね。
何で毎年甘やかすんだろ。
691名無しの心子知らず:04/01/21 03:21 ID:h+2Cu6xk
告訴だよ
親だけ頭を下げて
子どもは腕を組んでふんぞり返っていた

市長も何回も合ったりこうした場を設けなくてもイイのに
こんな面談をしてる時給も
面談会場も税金だ
692名無しの心子知らず:04/01/21 09:00 ID:B4cMFoYm
ママともの話。
コーポの駐車場と少し離れたところの駐車場
二つ借りているそうなんだけど
最近同じコーポの住人が引越ししたとかで
駐車場があいていて
ついうっかり?というかマンドクセーなのか
そこにちょくちょく(毎日ではない)駐車してたら

住民匿名で管理会社に通報

管理会社から注意勧告キターーーー

でも
「通報した人を知りたい!」と言ってました。
そのお宅にもお詫びに行くべきだろうか・・・と。

私はそこまではしなくてもいいのでは??と思うのだが
ていうか自分ちの駐車場にとめられたのならともかく
あいてる場所に止めてただけで
通報するなんてよっぽど暇な人??って思った。
693名無しの心子知らず:04/01/21 09:05 ID:PMG7el46
>>692
で、だれが非常識な親なの?
私はあなたが1番非常識だと思うのだが。
借りてもいない駐車場に勝手に駐車したら、通報されて当然。
通報者はGJ。
694名無しの心子知らず:04/01/21 09:16 ID:qu5JdTK2
>693
駐車してるのは692じゃなくて692のママ友だと思うのだが。
695名無しの心子知らず:04/01/21 09:20 ID:PMG7el46
>>694
うん。駐車してたママ友は常識あると思うよ。
お詫びに行くって言ってるんでしょ。
692が、通報者をヒマ人呼ばわりしてるとこが非常識。
696694:04/01/21 09:30 ID:qu5JdTK2
あ、そういうことか。確かにね。納得しますた。
鈍くてスマソ
697名無しの心子知らず:04/01/21 09:46 ID:/C08yhGu
>駐車してたママ友は常識あると思うよ。

駐車していた時点で非常識かなと。
通報者知って詫びに行きたいつーのも、相手は多分嫌がると思うよ。
何のための匿名通報だったのかと。692も692ママ友も非常識。
698名無しの心子知らず:04/01/21 09:52 ID:h+2Cu6xk
うん、私もわざわざ通報した人を知りたがる理由がわからない。
なんだか、誰が通報したか確認したいだけにみえる。
うちも駐車場を少しだけ貸しているけど
「空いてるから」つて理由で停められるのは勘弁して欲しい。
気持ち悪いし、自分が使おうと思ってるのに停まっていると
何が起きたのか、と心配になる。
てか、空いている駐車場で、そこが自分に便利なら
ちゃんと借りろよ、と思う。
699名無しの心子知らず:04/01/21 10:00 ID:OgpEQ+3h
>698
最後の一行にドウイ。
駐車料金泥棒を通報されて文句いうなって(いってないか)
「謝りに行きたい」ってさ、素直にそういう意味だけとは思えないんだけど。
700名無しの心子知らず:04/01/21 10:02 ID:5WCMA7v3
通報者の名前を知りたい理由って本当にお詫びをしたいからなの?
「ちくったの誰だよ ゴルァ」
が本心なのでは? 
701名無しの心子知らず:04/01/21 10:07 ID:t5yUdEnM
無断駐車は非常識だと思うよ。
私、被害者です。相手は逆切れだったけどね。

「お金を払えばいいんでしょう!」
といったきり。最悪でございます。
700タソの言うとおり、「ちくったの誰だよ ゴルア」の
可能性の方が高いよ。

お詫びに行くぐらいなら、あらかじめ
「駐車したいんですが」と駐車場を借りにいくでしょ。
702名無しの心子知らず:04/01/21 10:08 ID:PbtmL5JJ
>700
つるっぱげ同。
あの人はマンドクサってのを、今後のために知っておきたいんじゃないの?
703名無しの心子知らず:04/01/21 10:13 ID:B4cMFoYm
692です。

私、非常識かーーー(涙
私だったら自分ちの駐車場に止められてたら
もちろん注意するけど
関係ないところにちょっと止めてある(常駐はモニョるが)
のに通報??と思ったの。
多分十軒くらいのコーポだから
あとあとのトラブル考えて誤りたいって言ってたけど
「ちくったの誰?」って気持ちもあるのかな。
最初十軒ぜんぶ誤りに行くべき?って相談されたから
そんな必要ないんじゃ??って言ってあげたんだけど・・・・。
704名無しの心子知らず:04/01/21 10:19 ID:5kKZYvl0
>>703
常駐以外ならいいのかい?
その「たった一回」が相手には激しく迷惑な一回だったかもしれないじゃん
私も普段パートで留守なんだけど、
たまたま早く終わって帰宅したら隣の家のママ友が駐車してたことあったよ
きっと「普段いないからOKよ」とでもなってたのかもしれない
そのときは見逃してあげたけど、またあったら「来客用にどうぞ」って言います
705名無しの心子知らず:04/01/21 10:20 ID:BUPa1XJR
類は友を呼ぶってやつですな
706名無しの心子知らず:04/01/21 10:22 ID:/C08yhGu
>703
うちの借りてる駐車場も、近所のスーパーに駐車場がないせいか
昼間空いてる場所を探してちょこちょこ停めてる車を良く見かけるけど
結構気になるもんだよ。
通報はまだしていないけど、自分達がお金出してきちんと借りている
場所を、ただで拝借している様子は、見ていて非常に不愉快です。
707名無しの心子知らず:04/01/21 10:24 ID:5/lpLQal
幼稚園にむらがるDQNママ友軍団
なぜかいつも集団行動
1人の時は隅で小さくなってる
軍団の活力源は人の悪口
人の子供にケガさせても幼稚園の先生の前
では涙を流して謝り。
裏に回ればケガした子のママをムシしろと
みんなに命令。
集団行動の時はガン飛ばしまくり1人の時は
「ケガ大丈夫」と声をかけいい人アピール。
気に入らないママがいればあいつは虐待してる
だの浮気してるだのデマ飛ばす。
アンタいつも子供しばいたら鼻血でたとかいって
訳のわからん自慢してるソレコソ虐待。
DQN軍団最強よ○こちゃんあんたはほんと氏んでくれ!!
708名無しの心子知らず:04/01/21 10:24 ID:BiFWlTEA
>>703
「ちょくちょく」と「ちょっと」では
ニュアンスが違うでしょw

関係あろうがなかろうが、共同の施設で抜け駆けはイカンでしょ。
同じコーポの住人は、駐車場に関して
「関係ない」とは思えないよ。
元アパート暮らしの私としては
お友達は十分「通報」に値すると思うが。

謝る必要はないと思うよ。
管理会社からの注意で改まれば
相手も文句言わないと思う。
でも「非常識なヤツ」と言うレッテルは
何時までもはがれないけどさ。
709名無しの心子知らず:04/01/21 10:29 ID:PkHhky98
>703
大家をしているけど、前に同じ様な事して通報され、
多分全戸に謝り入れたバカな香具師がいる。
通報してくれた方には「匿名でとお願いしたのに!」と
言われるし、そうでない方からも「探りを入れられたみたいで感じ悪い」
と嘆かれるしで、いい迷惑ですた。

まぁ、どっちにしろ無断駐車する友人も
通報した人を暇人呼ばわりあなたも非常識。
710名無しの心子知らず:04/01/21 10:31 ID:B4cMFoYm
ごめん、なんかみんなの怒りをかっている・・・

まあ、無人とはいえ
持ち主が管理会社?な訳だし

私が聞きたかったのは
自分に迷惑がかかってないのに
管理する側でもないのに
義務のように通報するのはモニョらないのか?
ってことなんだー。
しかも狭いコミュニティーで。


711704:04/01/21 10:33 ID:5kKZYvl0
>「来客用にどうぞ」って言います

「来客用の駐車スペースにどうぞ」でした
ちゃんとそういうのがあるのに隣だからってうちのスペースに停めるなよ…
712710:04/01/21 10:34 ID:B4cMFoYm
708
709さんのカキコ
非常に参考になりました。
うーむ、そうだよね。
みなさんお騒がせしました。
713704:04/01/21 10:35 ID:5kKZYvl0
狭いコミュニティーだからこそ気になったのかもしれないよー
いろんな人がいるからね
714名無しの心子知らず:04/01/21 10:37 ID:qu5JdTK2
>710
みな同じように「決まりを守って自分のところに止めてる」のに
空いてるからって勝手に使うのはモニョらないのか?

…ああ、なんか「モニョる」の使い方が変…
715名無しの心子知らず:04/01/21 10:40 ID:BUPa1XJR
そうそう。
みんなお金払ってるのにさ
716704:04/01/21 10:43 ID:5kKZYvl0
管理側なんて毎日見てるわけでもないんだから
利用者が報告するぶんにはいいようにも思うけどね
「通報するくらいなら直に言ってほしかった」てことかな?
717名無しの心子知らず:04/01/21 10:45 ID:/C08yhGu
710は、そもそも何故「非常識な親」スレに書き込んだのか。
通報した人を非常識と断罪したかったのなら、何故敢えて
「親」スレなのか。
…ママ友の方を叩きのめしたい、通報した本人なのか?
718名無しの心子知らず:04/01/21 10:45 ID:5WCMA7v3
駐車場の持ち主が個人でなく法人だったら何をしてもいいのか?
直接、金銭的な迷惑を受けなければ通報する権利がないとでも?
それって援助交際する女子高生に注意した時に
「別にお前に迷惑かけたわけぢゃないだろ!関係ないんだよバーカ」
と逆切れしているのと同じだよ
719名無しの心子知らず:04/01/21 10:49 ID:t5yUdEnM
710逆切れ。

誰か通報してやってくれw
720名無しの心子知らず:04/01/21 10:53 ID:mfCDwTUR
>710
もにょんないよ。
「チクったヤシが悪い」ってさ。厨房かよ。
721名無しの心子知らず:04/01/21 10:54 ID:mfCDwTUR
「お宅の庭広いけど使ってないでしょ?昼間いないし。
うちのぼくちゃんが遊んでもいいわよね?
後片付けはちゃんとしておくし、お宅が帰ってくるまでの間だし」って
勝手に他人が自分の庭で遊んでるのと同じと考えてみ。
他人の土地を勝手に使っておいて、それを通報されて、通報したほうがおかしいってどういうこと?
722名無しの心子知らず:04/01/21 10:55 ID:t5yUdEnM
「あなたは間違ってないよ、おかしいよね」
ってレスでも期待してたんだったら大甘だよ。
723名無しの心子知らず:04/01/21 11:01 ID:qmbQOKdu
営業やってた時、どんなにちょっとでもマンションの前には絶対車止めなかった。
そこが公道で敷地内で無くても、だいたい通報されると聞いたし
自分もマンションの近辺でルール違反してる人がいたら気になるし、
何度か見かけたり故意であれば管理会社に言うと思う。
ちゃんと注意されないと常識のない人って、どんどん図々しくなっていくしね。
724名無しの心子知らず:04/01/21 11:02 ID:t5yUdEnM
あーあ、710=692、逃げちゃったの?
725名無しの心子知らず:04/01/21 11:03 ID:h+2Cu6xk
管理会社がいても、地主は別に近所にいる場合も有るよ >710
うちが、そう。
昔は直接貸していたけど、
直接だと近所付きあいに支障がでることがあるし
この時間なら空いているから、と勝手に解釈されることもあったりと
色々面倒くさくなったので、
管理会社に管理を委託している。
駐車場には管理会社の看板だけ。
726名無しの心子知らず:04/01/21 11:10 ID:PkHhky98
>721
>709だけど、そういう住人がいるよ〜。
子どもが小さかった頃、親馬鹿の本領を発揮して
庭の一角に砂場とかを作ったんだわ。
前は確かに貸家の子も遊ばせていた。
だがそれはうちの子も一緒の時だけ!

勝手に裏木戸開けて庭に入るな(゚Д゚)ゴルァ!! だよ。
727名無しの心子知らず:04/01/21 11:11 ID:I2RGm9kr
車を止めた本人が、お詫びをしたいと思ってるのなら
この話はもう終わった話でしょ
いまさら何をぐちぐち言ってるのかがわからない
728名無しの心子知らず:04/01/21 11:16 ID:qmbQOKdu
謝るくらいの常識を持ってるなら最初からやるなよと思うけど。
ちょっと逆切れ気分で文句言うつもりなんじゃないの?
これから「あそこのお宅はちょっと非常識だからねぇ‥」って目で
見られると思うけどそれは自業自得。
本当に悪いと思ってるなら付近の清掃でもして誠意を見せたら?
729名無しの心子知らず:04/01/21 11:19 ID:t5yUdEnM
>>727

ただ同意してもらいたかっただけなんだよ。きっと。
730名無しの心子知らず:04/01/21 11:21 ID:h+2Cu6xk
692はその駐車した友達に
「どうせ空いてるのに暇な奴がいるねー」とか
「謝りに行かなくてイイよ! 毎日じゃないから悪くないもん」とか
「通報するやつって心狭いよね。気持ち悪い」とか
言ってそうなのがいつまでも言われる原因では?
ここまで言われても
「直接の被害者(管理会社)じゃないのに」って言ってるし。

狭いコミュニティーだからこそ、匿名での通報だったのに
それをぶちこわしたがる自分は棚に上げてるし。
731名無しの心子知らず:04/01/21 11:23 ID:5kKZYvl0
きっと
「どうしよう」
「いいんじゃない」
「いいかな」
「そうそう」
てな感じで
なあなあな友達関係と見た
732名無しの心子知らず:04/01/21 12:21 ID:uc85pzb/
わー、目に浮かぶ>730 >731
ここ読んでさらに、育児板の奴らってうざーと思ってるんだろう。
733名無しの心子知らず:04/01/21 12:22 ID:yLOvGJhw
>710は>712で一応謝ってるのに、みんなシツコイね。(w

>710
ママともが通報した人をしりたい理由が100%なら、
管理会社に断りを入れて「すみませんでした」って
ビラでも貼っとけ。
734名無しの心子知らず:04/01/21 12:33 ID:PbtmL5JJ
>733
そおかあ?
止めなくなるのが一番よいことで、ビラまで貼られたら
いやな気分になるな。

友達のところは遊びに行くと、昼間旦那さんが車で出かけてる何処と何処は
部屋番号を書いた紙をおいておけば停めてよいって、話が通ってるそうだ。
そういうのは、いいよね。
735名無しの心子知らず:04/01/21 12:44 ID:5kKZYvl0
もう終わったことだから、あとはマナーを守ってくれればいいだけ
ってことで。
736名無しの心子知らず:04/01/21 12:47 ID:yLOvGJhw
ごめん。変な文章になってた。
通報した人を知りたい理由が100%謝罪の気持ちなら
です。
勿論、もう止めないのは当然として。

旦那の実家のあたりでは、(ごく少数派だったらごめん)
不特定多数に迷惑をかけた場合は、張り紙でお詫び
っていうのが多んだわ。
例えば、救急車を呼ぶつもりが間違って消防車を呼ん
じゃった時とか。
張り紙をした人としない人とでは、周囲の評価がかなり
違うようです。

一応、申し訳ない気持ちを伝えるのに楽な方法だなと
感心したもんで。
737名無しの心子知らず:04/01/21 13:15 ID:C/u4KU+p
>>736
>救急車を呼ぶつもりが間違って消防車を呼んじゃった時とか。
(゚Д゚)ハァ?
救急車も消防車も呼んだ事ないんですけど
そういう事って普通にあるんですか?
738名無しの心子知らず:04/01/21 13:16 ID:nJTwW2G/
近所の人と立ち話してたら、私は知らないんだけど近所の人と
知り合いらしいおばさんがズカズカと近づいてきた。そしていきなり「お宅の子、いじめにあってるそうよ。今役員会に
行って聞いて・・もうびっくりで・・。大人しそうだからねぇ・・あれこれあれこれ」
私は立ち去る機会もないままボケッとしてしまった。
そのババァが「気の毒」と口で言いながら楽しくて仕方ないみたいに
目がキラキラしてるのが怖いしムカついちゃった・・。
近所の人とも子供は違う学年だし、そんなに親しくないから何も言えないけど、
ああいうババァって本当に非常識だと思う。
739736ではないが:04/01/21 13:19 ID:zhUzgWxD
>>737
おなじ119番だからじゃない?>>消防車と救急車
呼ぶ時焦るからねえ・・・。
740名無しの心子知らず:04/01/21 13:19 ID:6qDI1N0U
>738
いるよねぇ。他人の不幸が楽しくて仕方ない、って人。
741名無しの心子知らず:04/01/21 13:21 ID:LFwpHHan
>737
普通は最初に「救急ですか?消防ですか?」って聞かれるよ。
間違えて呼ぶ奴はいないとおもうw
742名無しの心子知らず:04/01/21 14:01 ID:VKolwoth
もうとっくに終わった話かしら、ごめんなさい。

開いてる駐車場に勝手に止めちゃう人って珍しくもないけど
そういう人ってたいてい他の面でも
ずうずうしいっていうか、きちっとしてない人なんだよね。
前に住んでたマンションにもいたけど
ゴミ出し、騒音・・いろんなことに
「これくらいなら・・・・」って感じでユルユルなの。
743名無しの心子知らず:04/01/21 14:07 ID:nv2z2dEu
>742
同意。
744名無しの心子知らず:04/01/21 14:37 ID:BdvvZu43
注意されると逆ギレするんだよね。
745736だけど:04/01/21 15:59 ID:yLOvGJhw
普通はそんな間違えしないと思ってた。>救急or消防
でも実際にそういう張り紙があったんだな。
倒れたジーサマに慌てふためいてバーサマが消防車
呼んじゃったらしいよ。
あとは、風呂場で遊んでた幼児が内鍵をかけちゃって
閉じこめられ(自分で開けられない)パニクった母親が
119に電話したら、消防車が5台くらい来たのもあった。

「オマイラもちつけ」とは思うけど、相当慌てたんだろうな
と思うし、そういう事もあるんだなと思った。
もし自分が呼ぶ時は気をつけよう。

>737も119する時は気をつけてね。(w
他人の失敗を馬鹿にするような言い方する人に限って
自分は違う、そんな失敗しない。って思いこむんだよね。
そして失敗した時は絶対認めなかったりする。
もうちょっと想像力つけた方がいいよ。
つけすぎも困るけど。
746名無しの心子知らず:04/01/21 16:26 ID:ZIPa7cSb
え・・でもさ、状況聞いてくるでしょ。
「ジサマが風呂で倒れたんです!早く消防車を!」ったって来るのは救急車だろう。
747名無しの心子知らず:04/01/21 16:27 ID:ya9VNNFM
>>737
呼ぶ機会がある人は結構呼ぶと思う。
私は学生街の近くが職場だったから、酔っ払いが急性アル中を
変な風に介抱しているのを見かけると「救急車呼びましょうか?」と
確認だけしてすぐ呼んじゃう。
あと、職場の入り口で流血して倒れてる人がいたときも呼んだなぁ。
あとで、お礼持って来てくれた。

スレ違いスマソ
748名無しの心子知らず:04/01/21 16:29 ID:N/Hd+DeM
>>745
張り紙張った人が作った話だったりしてw

749名無しの心子知らず:04/01/21 16:33 ID:ZIPa7cSb
というか、あの人=この人・・・
750名無しの心子知らず:04/01/21 16:46 ID:yLOvGJhw
張り紙もするけど、近所で会ったら「先日はすみません」
って謝りもするようです。
表でデカイ声でしゃべってるのが聞こえました。
パニックになって119押したあとは「消防車!消防車!!」とだけ
叫んで切っちゃった。ってな内容でした。

落ち着いた感じのお母さんに見えたんだけど、人間パニック
になるとそんなもんなのかなと思った次第。
751737:04/01/21 16:47 ID:C/u4KU+p
>>745
素朴な疑問だったんだけどそんな嫌味なレスがつくとは思わなかった。ビックリ。
>>741とか>>746みたいに思ってたから。
甘かったんですね。
752名無しの心子知らず:04/01/21 16:51 ID:g5gR04zO
うちの場合は爺ちゃんが風呂場で転倒。
ドアに頭をぶつけて流血、足も悪くなっていて起きあがれなくなってしまい
救急車を呼びました。
(話はできるんだけど頭がドアの前にあってどうしても開かなかった)
119したら、救急車とレスキュー隊、さらにパトカーまで来て近所中大騒ぎ。
子供達は大喜びw
だから間違ったというのではなく
向こうが最悪のことにならないように人(と車)を多く出動させてくれた…
ってのは考え杉か。

それから>736さん。
>737さんは別に馬鹿にしてないと思うよ。
もうちょっと落ち着いて。
753名無しの心子知らず:04/01/21 16:51 ID:5WCMA7v3
最近は消防車呼ぶとセットで救急車もいっしょに来ると聞いたけど
754名無しの心子知らず:04/01/21 16:55 ID:PMG7el46
>737
(゚Д゚)ハァ?は、使い方に注意しないと。
言われた方は結構ダメージ大きい。
755名無しの心子知らず:04/01/21 16:59 ID:ZIPa7cSb
>>754
そんな事でダメージ受けるようなやつは2ちゃんに向いてな(ry
756名無しの心子知らず:04/01/21 17:31 ID:5kKZYvl0
ダメージ大きいっつうか普通にむかつくw
「何言ってるの?馬鹿?」てな意味に見える
757名無しの心子知らず:04/01/21 18:42 ID:I2RGm9kr
>>737
(゚Д゚)ハァ?
私もびっくりしました
758名無しの心子知らず:04/01/21 18:54 ID:BTiaSVjq
>>710
ここは、「自分は常識的なママンよ」って他人にアピールしたい輩の集まりなので
その手のことはちょっとしたことでもターゲットにされます。
ここを真に受けるのは危険ですよ。
「マンションの空いていいる駐車場に車を止めたら第三者が通報した」ことと
「自分の家の庭で自分がいない時、空いているからといって、他人の子が来て遊ぶ」を
同列に挙げているお馬鹿さんもいるし。
まして、それに誰も突っ込まないw

ここの人は自分が迷惑被っていなくても通報するんだろうね。
そんなことするのは忙しくちゃできないもんだよ。
確かに暇なんだ。
暇人は暇って言われると気分悪いらしいw


759名無しの心子知らず:04/01/21 19:03 ID:nJTwW2G/
するよ。私は。
明らかに知らない車が止まってたら。
だって気持ち悪いもの。
760名無しの心子知らず:04/01/21 19:15 ID:I2RGm9kr
>>758
おまえはバカだな
マンションの暗黙のルールってもんがあるでしょ
「空いていて止めれば便利だけど、みんな決められた所にだけ止めましょう」
なのか
「空いていたら短時間だけいいよ」
とかあるでしょ
761名無しの心子知らず:04/01/21 19:15 ID:uChT2+VE
「忙しい」を言い訳に
社会のルールを守れないのは良くないと思います。
暇じゃなくてもきちんと暮らしてる人が大半です。
車にイタズラされるんじゃなく通報だったことに感謝はできませんか?
762名無しの心子知らず:04/01/21 19:49 ID:bHySu/TC
763710:04/01/21 20:11 ID:B4cMFoYm
きゃあーーー
まだ続いてたんですか??
皆さん大変お騒がせしました。
確かに私は
「そんなことで通報なんて・・・」
と思ってここに書きましたが
皆さんの意見を読んで
私の考えが非常識だって判りました〜。
実は今日そのママ友とランチしたのですが
その後どうなったのか聞きました。
なんと管理会社に問い合わせしたそう。
そしたら相手の名前があっさり判明!
(教えるか?普通?)
結局謝罪には行ってないそう・・・。
どうするのか気になる〜〜
ママ友はもう絶対違法駐車しないって言ってたけど・・・。
車が二台以上あるお宅って大変ですね。

もうみなさんもオナカイパーイだとおもうので
違う話題で盛り上がってください。
ホントお騒がせしましたーーーー。
764名無しの心子知らず:04/01/21 20:14 ID:h+2Cu6xk
謝罪に行くか気になる、じゃないよ!
絶対やめろって伝えとけよ!!
765名無しの心子知らず:04/01/21 20:14 ID:I2RGm9kr
あーはいはい
ほんとはママ友がDQNだと言いたかったんだね
よくわかりました
766名無しの心子知らず:04/01/21 20:21 ID:BUPa1XJR
車が2台あれば2台分のスペース借りてそこにとめるまでだけどね。
今回のことで違反駐車したり通報した人を悪く言ったり
わざとらしく謝りに行ったりしなけりゃ
常軌を逸した親にはならないかと。
767名無しの心子知らず:04/01/21 20:26 ID:qmbQOKdu
通報した人は謝罪されても困るだけだよ‥それこそ持ち主じゃないのに。
だいたい車が2台あるお宅が大変なんじゃなくて、
モラルの無いご近所がいるお宅が大変なんだと思うけど。
注意できない所をみると、類友ってやつみたいですね。
768645:04/01/21 20:35 ID:n3BzSw95
うちのマンションなんか駐車場代はらってないやつがいるよ、、。
しかも2台もつかっていながら!

毎回、理事会でも問題になるらしいし、ただでさえ空きがあって
駐車場の修繕費とか考えると赤字らしいのに、、。

人の親だというのになあ

金払ってないのに駐車場にとめるって行為じたいが非常識だよな、ほんと。a
769名無しの心子知らず:04/01/21 20:37 ID:n3BzSw95
...クッキーのこってた、名前の番号は関係ないです....
770名無しの心子知らず:04/01/21 20:46 ID:BTiaSVjq
いちいち通報しない人が大半。
通報する人が暇だというのも案外的を射ている。
ここの人は誰かを叩きたくて仕方が無い。
人に注意しろだとか、違法駐車非常識!だとかこんなところで言うぐらいなら
違法駐車見かけたらいちいち注意して歩け。

路上駐車したことないんだな?
制限速度超えた事無いんだな?
771名無しの心子知らず:04/01/21 21:09 ID:qqpuBW9/
何でそう極論になるかな。
制限速度?その場の流れに乗れってのがマナーだろうが。
たまたま「邪魔にならないところ」が空いてて、すぐ終わる用事足す」のに車止めるのと
「アパートの住民みんなでルールを守って”借りた場所に止めてる”のに、一人だけ1台分の金
しかし払ってないのに2台止めてる」のを一緒にするかなぁ。
もしかして710のママ友ですか?
772名無しの心子知らず:04/01/21 21:13 ID:qmbQOKdu
他人のマンションの他人の区画に車が止めてあっても
判別出来ないので通報出来ません。
と釣られてみる
773名無しの心子知らず:04/01/21 21:14 ID:RwsNc7kw
710のジサクジエン。
774名無しの心子知らず:04/01/21 21:15 ID:qqpuBW9/
>773
ソレダ!!!w
775名無しの心子知らず:04/01/21 21:17 ID:BM4H0vbM
>773
シーッ!w
776名無しの心子知らず:04/01/21 21:20 ID:LZ9W1c2l
>>770
なんか泥棒の逆切れみたいな理屈だなあ。
法治国家なんだから、路上駐車したらダメ。制限速度超えちゃダメ。
これあたりまえ。
それくらい大丈夫だよお〜なんて掲示板で書くことがおバカでしょう。
777名無しの心子知らず:04/01/21 21:22 ID:RwsNc7kw
今日は一日、693=710=770タソに
楽しませてもらったよ。ある意味感謝だw
778名無しの心子知らず:04/01/21 21:28 ID:RwsNc7kw
しかも777までGETだよ。大感謝祭したくなっちゃう
779名無しの心子知らず:04/01/21 21:37 ID:XkZ1Be6M
>770
は渦中のママともだよ、きっと!!
780名無しの心子知らず:04/01/21 21:53 ID:FDGFtG3C
*釣りにはどんな理由であれ、決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です
781名無しの心子知らず:04/01/21 22:09 ID:BUPa1XJR
釣り堀の中のお魚さんたちごきげんいかが?
782名無しの心子知らず:04/01/21 22:14 ID:BTiaSVjq
>>776
>法治国家なんだから、路上駐車したらダメ。制限速度超えちゃダメ。
これあたりまえ。

だったら守ってから言えよ。
免許無しかw

>>771
>たまたま「邪魔にならないところ」が空いてて、すぐ終わる用事足す」のに車止める

はぁ?
誰が判断するんだよ?
駐車禁止の標識出ている所には駐車しちゃいけないだろ?
誰も借りていない空いている私有地の駐車場に止めるより迷惑だろ?
馬鹿ですか?
783名無しの心子知らず:04/01/21 22:22 ID:BUPa1XJR
>>776はバカだとオモ。
692のママ友と変わらないよ。
784名無しの心子知らず:04/01/21 22:27 ID:U/eNA3/0
駅近のお友達のマンションに行く時は最寄りの時間貸し駐車場に駐車します。
1/h500円ほどですし、こんな下らない事で友人が済み辛くなるのはイヤですし。
何を普通の事を、こんなに反論する人が居るのかが不思議です。
785名無しの心子知らず:04/01/21 22:29 ID:0pzLlmhA
巷にあふれ帰ってる路上駐車や速度違反を見りゃあどっちが「普通のこと」かわかりそうなもんだが、
なぜ議論になるのかわからんよw
786名無しの心子知らず:04/01/21 22:33 ID:qmbQOKdu
大阪の人なんじゃないの?w
787名無しの心子知らず:04/01/21 22:41 ID:Hy2fR9pH
私、運転歴6年(週に3,4回)で
車の流れに乗って10〜20程度の速度超過はよくするけど、
絶対に路駐だけはしないよ、ほんとに。

転勤族であちこち転々としたけど、
路上駐車の多い地域は柄が悪いですね。
昔の近所で、道路に勝手にコーンを立てて路駐場所を確保していた人が
自分に無断でそこに駐車した人を刺して重傷を負わせる事件があった。
788名無しの心子知らず:04/01/21 22:57 ID:U/eNA3/0
>784です。失礼しました。「済み→住み」です。

路駐するのが本人にせよ来客にせよ、他の住民の方と揉めたら面倒でしょうに。
789名無しの心子知らず:04/01/21 23:36 ID:BTiaSVjq
>>787
路駐をしなくていいような車の乗り方なんでしょうな。
スーパーに行くとか。

子供を迎えに行った先に駐車場が無かったら?
友達の家に行って周りい駐車場が無かったら?
普通住宅街ってそうそう駐車場無いよね。

たまたましなくて良かったのと、何が何でも路駐はしない(1キロ先の駐車場に止めるとか)
のとは話が違うよ。
790名無しの心子知らず:04/01/21 23:52 ID:U/eNA3/0
>789
人の乗り降りと荷物の運搬でしたら「停車」というモードも選択できますが?
791名無しの心子知らず:04/01/21 23:59 ID:FDGFtG3C
スレッドを荒らす為に、詭弁で論点をはぐらかす釣り師が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
792名無しの心子知らず:04/01/22 00:04 ID:In0UiENN
>>789
そんなに路駐してない事疑ってるのか?

>>787じゃないし車も持ってないけれど、そこまで言い切る人は
きっとしてないと思うし、車置ける所ちゃんとリサーチしているんじゃない?
むやみやたらと誰でも路駐してるなんて思わないなぁ。

私は大阪に生まれ育ったんだけど、確かにヒドイ街ではありますが、
それを反面教師にしたり、レッカーに持って行かれてからやってないって友人がいますよ。
793名無しの心子知らず:04/01/22 00:04 ID:709czvWh
>>790
心配しなくてもあんたはまともだよ。
少なくともこのスレの中じゃね(w

794名無しの心子知らず:04/01/22 00:08 ID:pozaqAkG
>793
ありがとうございます。ちょっと自信なくなってきたところでした。
795名無しの心子知らず:04/01/22 00:23 ID:Oj/NmEwC
いや、790はまともじゃない。
スルーという言葉を覚えたら、まともになれると思うよ。
796名無しの心子知らず:04/01/22 00:42 ID:4C86SCyT
ここでは現実を見つめると釣りだって言われちゃうんだよね。
つーかここの人の言う事、真に受けてたら生活できないね。
どう考えても
路上駐車もスピード超過もシートベルトしていないのもチャイルドシート
していないのも「非常識」だと騒ぐ事の事ではない。
ここの人は特にチャイルドシートネタで騒ぐのがお好きだが、
着用が義務付けられていなかったらどうだ?
たかだか価値観の違いだろう?
非常識でもなんでもないだろう?
だったら、チャイルドシートを着用する大きな理由は「義務だから」
義務を守らないのは良いことではないが、それならば、スピード超過も同じ。
流れに乗ったほうが安全、なんていうのは勝手な解釈。
制限速度で走りたい車はどうするよ?
その人にとってはこの上なく迷惑な話だ。

自分は制限速度守らないくせにチャイルドシートしていない車を
非常識だ!と叩くなんてそいつが非常識。

ま、ここの人は詭弁としか受け取れないようだけどねw
的外れな反論しか出来ないしw
797名無しの心子知らず:04/01/22 00:46 ID:tk2eEoP6
1:事実に対して仮定を持ち出す
798名無しの心子知らず:04/01/22 00:48 ID:c2Kkl1+V
今日ゲーセンの駐車場でエンジン掛けっぱなしの車の窓が開いてて
オムツ取れてないくらいの子供が外を見てた。
これは正に赤ちゃんが川に投げ落とされた事件と同じ光景じゃん!と思って
お店に通報、店内呼び出しをかけてもらいますた。

「お車ナンバー……でお越しのお客様、お車の窓が開いてお子様が顔を出して
おられます。至急送るままでお戻りください」とかそんな放送だったんだけど
ゲームをやめられないのか自分の車のナンバーが分ってないのか
便所で格闘してんのか(音楽はとまってたので聞こえないということはないハズ)
なっかなか現れないの。3回くらい放送かけてようやく現れた父親
車に戻って窓閉めただけでまたゲーセンに入ってった。

また同じことが起こるかも、と考える脳味噌は入ってないのだろうか??
っつーか早よ家帰れよ、もう23時だぜ?

話の流れぶった切ってスマソ。どーしても気になったもので
799名無しの心子知らず:04/01/22 00:51 ID:Oj/NmEwC
話の流れってw
荒らしな流れをぶった切っておいて謝る奴、初めて見たよ。

それはともかく、車に子供放置しちゃいかんってことについても
法律で罰則規定作るべきかも。
800名無しの心子知らず:04/01/22 00:51 ID:7Y/2lumd
>>798
警察に通報汁
801名無しの心子知らず:04/01/22 01:46 ID:91AMtYCU
ネグレクト、とはちょっと違うか?どっちにせよ虐待だろ。しかるべき機関に通報汁。
802名無しの心子知らず:04/01/22 10:27 ID:kimIGdVN
昨日の人の話、一見筋が通ってるようにも見えるが
改めて読むとデブの言い訳とすごく似てるね
803名無しの心子知らず:04/01/22 11:25 ID:TXaVZOku
>>802
もう、いいよ。(´・ω・`)ゴチソウサマデシタ
804名無しの心子知らず:04/01/22 16:09 ID:MNQelZPX
非常識になるかどうか分かんないけど、
うちの子保育園に通う、年中なんだけど、
同じクラスの女の子が、人の顔見るたびに、
「あんた嫌いなんだよね」「あんたには挨拶してない」等々
凄く生意気な態度をしてくる。
最初は「そんな事言ったら、泣いちゃうよ」とか言っていたら、
だんだんつけあがってきた感じ。
母親はニコニコ微笑んで見ている。

もし自分の子が、他のお母さんにそんな態度取っていたら、
その場で怒ると思うんだが、道徳観の違いなのか。

お迎えの時、他の子たちと遊んでいると、側にやってくるが、
大人げないと思いつつ、無視しちゃう。
そんな自分もイヤだし、休んでいるとホットしちゃうよ。
805名無しの心子知らず:04/01/22 16:14 ID:6W3e5EvI
>804
親が影で同じ事を言ってる可能性大?
806名無しの心子知らず:04/01/22 16:16 ID:6f4rJUOm
躾がなってない。そんな態度だとあなたの親が恥をかくよ。とでも言い返せ。
807名無しの心子知らず:04/01/22 16:17 ID:MNQelZPX
>>805
まじっすか?結構仲良く話してた人だったのに。
808名無しの心子知らず:04/01/22 16:18 ID:0bZ/sMV7
>>804
ニコニコ微笑みながら
「おばちゃんも、あなたのこと嫌いなんだ♪」
って言ってみたら?
809名無しの心子知らず:04/01/22 16:22 ID:MNQelZPX
>>808
似たような事言った事ある。「別にかまわないよ」
その後必死に何回も言ってたw

あ〜あ、これからお迎え行ってきます。
810名無しの心子知らず:04/01/22 16:31 ID:dCeguk7z
>>804
子供同士の会話かと思ったら…
幼稚園児が大人をあんた呼ばわりするのか。言葉遣いを正さない親も親だな。
811名無しの心子知らず:04/01/22 16:41 ID:dCV4uPuK
今の子はわけて考えるからね。
友達は友達。でも友達のお母さんは他人とかさ。
逆パターンもある。
親もそういう考えなんじゃないの?気にしなくてもいいよ。
むかついたら思いっきり蹴ってやれ。おばちゃんもアンタ嫌いなんだよって。
812名無しの心子知らず:04/01/22 16:48 ID:xnQUhi3F
その子の母は「本当は804さんのことが大好きなのよね」
と思ってる。んで、実際そうだったりもする。
一回「おばちゃんは○ちゃんだ〜〜い好き♪」って抱きしめるふりして
首しめちゃえ。ポイントは声は猫なでだけども顔は一切笑顔なし。
813名無しの心子知らず:04/01/22 17:22 ID:W2KRHjIn
>>812

青木さやかのコント「子供嫌いな幼稚園の先生」
を思い出してしまった。
814名無しの心子知らず:04/01/22 17:23 ID:xnQUhi3F
>813
ああ、そうそう。あの感じ。
815名無しの心子知らず:04/01/22 17:50 ID:TXaVZOku
>>801
話しはちょっと違うけど、うちの姑は同居している娘の子供(孫)が悪い事(行動や言葉使い)
をすると、「幼稚園で覚えてきたのね」と必ず言う。言うだけ。
注意したりしない。
私の事を呼び捨てにした時、私は子供が大人を呼び捨てにするのは嫌なので
その事を叱ったら、姑が聞いていて「そんな事ぐらいで怒るなんて!!」と激怒されますた。

20歳以上も年上の人を呼び捨てにするのは悪いことだと思うのは頭が固いのでしょうか?
816815:04/01/22 17:55 ID:TXaVZOku
ちなみに私は、子供といえど敬称は付けて呼んでいます。
我が子にも。私の親がそうだったので。
817名無しの心子知らず:04/01/22 17:56 ID:7Y/2lumd
>>815
私なら「バカ」とか「ウンコ」は放っておくけど、呼び捨てはいけないと思う。
818名無しの心子知らず:04/01/22 18:02 ID:TzXKXlO+
>816
我が子に敬称をつけて呼ぶのは自由だけど、人前ではしないよね?
よその人に「うちの○○ちゃんが」と話す人には違和感ある。
819名無しの心子知らず:04/01/22 18:02 ID:xnQUhi3F
大人に「バカ」なんて言ったら頭張るよ。
子供相手でも「バカ」はどうかな・・汚い言葉はまあ誰でも通る
一過性のもののような気がするから放っておくかもしれないが。
820名無しの心子知らず:04/01/22 18:03 ID:GZz985r/
>>815
そのトメさん、躾けとか常識とかの問題じゃなくて
「私のカワイイ孫ちゃんをそんな事ぐらいでしかるなんて!キーーッ」
って気持ちなんじゃないのかしら。そんな匂いがする。
叱ったりして孫ちゃんに嫌われたくないんだろう。
ところで敬称って子供に「さん」づけなんですか?
821名無しの心子知らず:04/01/22 18:05 ID:VVY/uesI
>>815
自分と旦那さんがその方針であるなら、貫くべし。
旦那さんから姑さんに口を出さぬよう意見してもらうもよし。
822名無しの心子知らず:04/01/22 18:06 ID:7Y/2lumd
>>819
相手にすると面白がるから、「バカ」とか言った時には放置する。
相手にされなくて面白くないからそのうち言わなくなるよ。

823名無しの心子知らず:04/01/22 18:10 ID:xnQUhi3F
自分に言われた場合のことか・・>817
私は見た目が怖いおばちゃんだから「バカ」なんて言ってもらった事
ないから・・(寂しいのか?私)
自分の子供が言った場合だと思ってレスしてしまった。
824815:04/01/22 18:12 ID:TXaVZOku
>>818
息子を呼ぶ時は「○○君」です。
人前でも呼ぶ時は「君」とつけますが、
話しの中で子供の名前を出す時は呼び捨てです。
825名無しの心子知らず:04/01/22 18:17 ID:TzXKXlO+
>824
そうですか、レスありがとうございます。

>822
幼稚園くらいの子供だとやっぱり大人の反応が見たくて「バカ」とか
言うのが大部分なんだろか?
その程度で悪意がないなら、こっちもたいして不快にはならないし、
だったらよその子には注意したりせずに放置がいいのかなぁ?
(自分の子供ならげんこつだけど)
826804:04/01/22 18:19 ID:9lmFLD19
>>812
その可能性あるな。今お迎えに行ったら、他の子が私に遊んで欲しくて、
キャーキャー言ってたら、側に来て殴っていった。
私が無視するからなおさら面白くないらしい。

大人の中の一人娘だから、自分中心じゃないとイヤなんだろうな。
明日「だあ〜い好き♪」って首しめてみよ。
827名無しの心子知らず:04/01/22 18:20 ID:kcNXdmIU
私の実母もなんでか私のことを「ちゃん」づけで呼ぶ
いまだにそう。
私ももう二人の子を抱え30にもなるというのに、だ。
最初からそう育ってきたからもうどうでもいいけど
子供の頃はよく「○○ちゃんちのお母さんって呼び捨てじゃないんだね 継母?」
ってよく友達に聞かれました。
なんか他人行儀に聞こえるらしい。
でもそこのうちで普通なら呼び方くらいはどうでもいいんじゃない
いい年になっても人前でそれは聞いてるほうが痛い思いするけどw

828822:04/01/22 18:24 ID:7Y/2lumd
自分の子供でも放っておくよ。
必ずそういう言葉は覚えてくるものだし、なくなるわけでもないと思うし。
幼稚園の頃、一時言ってたのを放置してたら、あっという間にマイブーム終了してた。

よその大人や友達に言ってたら張り倒すと思うけど。
829名無しの心子知らず:04/01/22 18:37 ID:TzXKXlO+
815タンにコレを最初にレスすべきだった。

>20歳以上も年上の人を呼び捨てにするのは悪いことだと思うのは頭が固いのでしょうか?

頭が固いとは思いませんよ。
そういうけじめって、大事なんじゃないかな?

もっとも、我が子を呼び捨てってのとは次元が違うと思うので、
なんでもかんでも呼び捨てが悪いとは思えないけどね。
せめて目上(年上)の人に対する礼節は、親が教えていくべきでしょうね。
830名無しの心子知らず:04/01/22 18:46 ID:/kJwk8pr
>呼び捨て
えぇ〜、ウチは逆だわ。子どもの頃は愛称か呼び捨て。
成長したら愛称は卒業して呼び捨てのみ。
結婚して頃から名前にさん付けになった。
親子と言えど、一人前の大人同士の付合いだからだそうだ。>さん付け

そんな環境で育った私は、子どもの名付けの条件の一つに
「呼び捨てにしやすい」ってーのが入っていたよ。w
微妙にスレ違いなのでsage
831名無しの心子知らず:04/01/22 20:26 ID:CKDcWGN3
話ぶったぎってスマソ
夕方のニュースで、スキー場の事故・非常識の特集してたんだけど
Hンターマウンテン塩原で前の日の夜から来て車中泊という夫婦の
妻の膝に乳児…そこまで子供にムリさせて滑りたいのか?
832名無しの心子知らず:04/01/22 20:59 ID:L0kvLJxV
>831
スキーをしない方だとそう思うかもしれませんが、割と普通です。
前日入り→仮眠→滑る→早めに切り上げて渋滞回避

子どもがいるからこそなのでは?
渋滞で膀胱の小さいお子がかわいそうだから。

車泊は装備さえキチンとしておけば、そこらのホテルより快適なのですわ。
833名無しの心子知らず:04/01/22 21:02 ID:R2mlf0nQ
いや、乳児連れてそこまでして滑りたいか?ってことじゃないの?
834名無しの心子知らず:04/01/22 21:03 ID:R2mlf0nQ
ごめん、なんか釣られた臭い。逝ってくる
835名無しの心子知らず:04/01/22 21:28 ID:KWPY2SS+
>834
ヨシヨシ
836名無しの心子知らず:04/01/23 05:15 ID:8Guuxmgd
夜の夜中に携帯メール送ってくる◎◎さん!
非常識ですよ!
用件や急用のメールならまだ許せる。
けど、あなたの日記メールははっきりいって興味ないので本当うざいです・・・

本人にはっきりこう言えたらいいのになぁ〜。
837名無しの心子知らず:04/01/23 05:16 ID:xPIVq4o1
1 :ひろゆき@管理人★:04/01/21 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

2 :あきるの@古参 :04/01/21 14:14 ID:aoKs3/sl
>>1ひろゆきキター
氏ね。

3 :【58m】 :04/01/21 14:14 ID:oeP2saMV
新機能やってみる。

4 :【74m】 :04/01/21 14:15 ID:kiOps05/
どうだ!
838【3m】:04/01/23 08:42 ID:s/s+4qLS
>836
はっきり言えないんだったら、放置汁。
自分が返せる時だけ返信したらいいんじゃない?
文句言われても「寝てた」とか「忙しくて忘れてた」
でかまわないのでは?

メールのペースは人それぞれだから、はっきり言うか
態度で示すぐらいしか方法がないと思う。
即返でないと怒る人もいるけど、自分が楽なように
使えればいいですね。
839【24m】:04/01/23 08:55 ID:llJ0gcQ1
携帯持ってりゃ持ってたで面倒なのね。(私は持ってない

何何? そんな夜中に来た日記メールにすぐ返事出さなきゃ
いけないものなの?マンドクセ。
840muro s178192.ap.plala.or.jp:04/01/23 09:10 ID:WfKqubn8
ごめんねどうしてもやってみたくて・・・
841muro s178192.ap.plala.or.jp:04/01/23 09:10 ID:WfKqubn8
やっぱり・・・
842【12m】:04/01/23 09:23 ID:EJeivXNG
>>836
寝る時にマナーモードにするか電源切ればいいだけじゃないの?
電話のアラームで起きてるとか?
843名無しの心子知らず:04/01/23 09:28 ID:9ATQRo+C
夜中だからメールなのかな、なんて思う私。
私のところにも真夜中にメールなんてたくさんきてるよ。
でも携帯はマナーモードになってるから全然気が付かないし、
私は朝早いから逆に早朝から返事したり。

放置していいんじゃないすか?
844名無しの心子知らず:04/01/23 09:30 ID:r3FoEocM
罪な香具師が多いのぉ〜w

さて、この辺は夕べからガンガン雪が積もっているわけだが、
今朝も早よからご近所総出ではせっせと雪退けをしていた。
道路での出入り口等さっさと片付けないと車の出入りが
困難になるからなのだが…

近所のダラ奥!
手伝いもしないくせ、馬鹿ガキだけを外に出してを放置。
ガキどもは除雪した雪山に飛び込んだり、
作業してる人間の邪魔をしまくってる。
自分はベランダから微笑ましそうにガキを見てるだけ!
藻前も出て来て作業に参加しろや(゚Д゚)ゴルァ!!

思わずガキどもを雪の中に埋め込みたくなった私は
心の狭い人間でせうか?
845名無しの心子知らず:04/01/23 09:31 ID:dHtTc4XI
携帯メールは生活時間帯内に送るのが常識でしょう。
真夜中に送って来る香具師は非常識で間違いなし。
846名無しの心子知らず:04/01/23 09:56 ID:qFpYBrxq
>844
豪雪地帯出身者なので、その光景は懐かしいなー。
通勤通学時間帯前には、家の前の雪を片付けておくのが
暗黙のルールで、雪が何時までも家の前に残っていると
白い目で見られたっけ。

しかし、今にして思えば、生活時間がずれている人は
住みづらかったろうな。朝の薄暗いうちから、あちこちで
ぞりぞり雪かきの音がするんだから。
と言っても、うちは連日午前様なので8時以前の雪かきは
遠慮してくださいって言ったらDQN扱いされるだろうしw
まあ、所変われば常識も変わる。周囲の歩調にあわせるのが
「良識」って事なんだろーが。
847名無しの心子知らず:04/01/23 10:21 ID:fYF7eLJM
>>844
埋めてやりましょう。
848名無しの心子知らず:04/01/23 11:12 ID:wNUXr2Eb
昨日と一昨日、自宅の駐車場で子供を轢いてしまって・・・という
ニュースがあったじゃないですか。
なのに今日、3歳くらいの子供を社宅の駐車場で
一人で遊ばせているおうちがある・・・
ニュース見ないのか、自分は関係ないと思っているのか・・・
849名無しの心子知らず:04/01/23 11:18 ID:NBpDlOiB
>842
広告メールとか時間を選ばず送ってくるし、
寝る前は「メールだけ」消音にしたら?
私の機種は相当古いけど出来るから、
大概のケータイは出来るはずだよ〜。
850名無しの心子知らず:04/01/23 12:20 ID:7ZIlmtpt
>>844
窓から遊ぶ子を見てられるくらいなら暇なんだから
見せしめに埋めておあげなさい>子供
遊んでやってるふりして
851名無しの心子知らず:04/01/23 12:22 ID:IkgB1U1P
852名無しの心子知らず:04/01/23 12:22 ID:h4Hmil7G
「どうしてお母さんは見ているだけでやらないのかなぁ?」と
恐ろしい形相で子供に聞いてテンションを落としてやれ
853名無しの心子知らず:04/01/23 13:22 ID:TlZAdBsm
>>844
除雪した雪は、そのダラ奥の家の前に積み上げてやれ。
「あら〜、お子さんが雪遊びが好きそうだったので」とでも言ってやれ。
854名無しの心子知らず:04/01/23 13:26 ID:9ATQRo+C
不妊治療の末昨年妊娠して無事元気な赤ちゃんを産んだ友達。
学生時代の仲間達と心から祝福してお祝いもしました。
他の仲間は(私も含めて)子供はもう中学生だったり一番小さい子でも小学生、
だから赤ちゃんは確かに可愛い。「もう、毎日顔見たい」とか「おばあちゃんの
気持ちでもこれからの成長を見守っちゃいそう」とかメールはしました。
でも彼女は毎日・・一日に何通も赤ちゃんの写メールを送ってきます。
そして『○子(私の名前)おばあちゃま。こんなに大きくなりました。
早く○子おばあちゃまに抱っこされたいです』などの言葉を添えてきます。
友達のところにもやはり同じようなメールが来てるようです。
可愛いことは可愛いです。でも、「この年でおばあちゃま・・って何??」とも思います。
非常識・・というのとは違うのかもしれないんですが、社交辞令を真に受けたこのメールを
断るにはどうすればいいか・・・
彼女は不妊時代も「私の娘です」って飼い犬の写真を送ってきたりしてたので
そういう癖があるのかな・・って。
友達は「放っておく」という人と「別にきてもすぐ消去する」という人それと
私と同じく「少し彼女に気付いてほしい」という人・・がいます。
何か彼女に上手に伝える言葉・・ないでしょうか。
855名無しの心子知らず:04/01/23 13:37 ID:oDA4M+xj
>854
明るく「いやだぁ〜私オバアチャンの歳じゃないわよぅ〜」
「お姉ちゃんって呼ばす事にするわ♪」

天然っぽくどうぞ。
写メがウザーなら、同じように子供の写メ送りまくったら?
赤ちゃんの写真のお礼にウチの子供の写真送りますね(はぁと
みたいな。
856名無しの心子知らず:04/01/23 13:37 ID:7mQEsoti
>>854
受信するにもパケ代かかるから控えてっていったら?
857名無しの心子知らず:04/01/23 13:40 ID:VMAiYUOB
>854
「オバアチャンはやめてよ!」ってはっきりいったほうがいい。(笑)をつけたほうがよさそうだけど。
写メールって、受信するのにパケ代かかるじゃん。
非常識だよね。
「携帯代節約してるから写メールあんまり送らないで」ってやっぱりいえば?
これがPCメールなら、受信するのに金かからないからさくっと削除すりゃ済むんだけどねぇ。
858名無しの心子知らず:04/01/23 13:42 ID:imxyjB6e
>854
何も言わなくても放置しておけば「もしかしてうちの子に興味ない!?」
って気付くんじゃないかな…普通ならね。
1年もすればお友達も冷静になって「ウザイ事しちゃったな」って
恥ずかしく思い返すだろうよ…普通ならね。
859某所より:04/01/23 13:46 ID:mVDeiN4C
ちょっとむかついた事
投稿者:○○   投稿日:2004年01月23日 13時21分
この間友人が遊びにきた時にきいたのですが、昨年私の隣の
遊びにきた時に私も言わなかったのも悪いのですが、車をその
夫婦の所に止めてしまったのです。それで、友人が帰るのを
待っていたようで、友人が車に乗り込もうとしてる時に、若い夫婦の
旦那が「誰に断って車止めんだ!」と全身上から下をなめ回すように
観ながら文句を言ってきたんです。友人は何度か「すいません」と
謝ったのですが、それでもあ〜だ、こ〜だと文句を言われたと、
この時初めてこの事を聞いて止めちゃダメと言わなかった私も
悪いのですが、言い方ってもんがあるだろ〜!と何度も何度も
駐車していたわけではないのに・・・。この若い夫婦が引越してから
色々あるけど、夜遅くまで友達がきて騒いでいても、文句を一度も
言った事がないし、毎日夜中に勢いよくドアを閉める音が聞えて子供が
目を覚ましても、うるさい!と文句を言った事もないのに。
一度車を止めたくらいで・・・。それから友人は私の所に遊びに来る回数が
減りました・・・。

どっちもどっちだと思いませんか?
860名無しの心子知らず:04/01/23 13:53 ID:JkaZs248
また、駐車場の話ですか?
で、誰が非常識な親なんですか?
861名無しの心子知らず:04/01/23 13:58 ID:7Wijy9HS
あーもう
読みにくい 読みにくい 読みにくいったら読みにくい
862名無しの心子知らず:04/01/23 14:17 ID:Rm/8I9MS
>全身なめまわすように見ながら文句

ツボにはまった(笑)
なめまわすように見たらフツーは「口説き文句」じゃないのか?
「ぬめつけた」なら文句でもいいけどな。
863名無しの心子知らず:04/01/23 14:19 ID:JkaZs248
「ぬめつけた」って何でつか?
864名無しの心子知らず:04/01/23 14:20 ID:s/s+4qLS
>859
> どっちもどっちだと思いませんか?

そう思うんなら某所でそう書け!! そして(・∀・)カエレ!!
865名無しの心子知らず:04/01/23 14:21 ID:EJeivXNG
>>862
「ぬめつけた」ってなに?はじめて聞いた。
866854:04/01/23 14:23 ID:9ATQRo+C
長文にも関わらずすぐにお返事下さった方有難うございます。

彼女が、何と言うのか物事を他の角度から見れないっていうのかな、
だから不妊治療なんかの時も本当に可哀想でした・・だから犬の写真を送り続けてこられても
何も言わずに「気が済むなら・・」なんて放置していました。
天然系の人に天然で返しても無意味かな?とか・・・。

そうですね・・
「遠くに住んでるおばあちゃまのような気持ちではいるけど、やっぱりこの年で
おばあちゃまと呼ばれると凹むな〜」って送ってみます。
あと写真もせめて季節ごと・・にしてもらおう。
どこまでわかってもらえるか心配だけど。w
下手な言い方すると泣きながら電話で「ごめんね」攻撃が始まるから・・・

彼女の中では年齢のこともあるんだろうけど「ママ友」とかのことも
今から心配みたいで「皆で私のべべを守ってね」って感じです。
学生の感覚が抜けてないんだな・・・
あ・・愚痴になってる。ごめんなさい。
867名無しの心子知らず:04/01/23 14:23 ID:adfIId+6
漏れも知らん。<ぬめつけた
868名無しの心子知らず:04/01/23 14:29 ID:rY/86g96
みんな意地悪?
869854:04/01/23 14:30 ID:9ATQRo+C
>862
正しくは「ねめつける」ですね。

何だかここで話してすっきりしてしまいました。
何度もすいません。
870名無しの心子知らず:04/01/23 14:30 ID:/dYrWLvi
「ねめつけた」か?
漢字だと「睨め付けた」。
871名無しの心子知らず:04/01/23 14:32 ID:adfIId+6
>868 いや、真剣に「?」だった。
>870 あ、そういうことか。鈍くてスマソ、854タソ
872名無しの心子知らず:04/01/23 14:39 ID:Xs7SEh2V
普通、車で来た友達なら「どこに停めた?」って気にしない??
873名無しの心子知らず:04/01/23 14:44 ID:VMAiYUOB
非常識なのは他人の駐車場に泊める人。
874名無しの心子知らず:04/01/23 15:01 ID:EJeivXNG
>>868
私はどこかの方言かと思いました。
875名無しの心子知らず:04/01/23 15:09 ID:7ZIlmtpt
前もって駐車していい場所を教えてあげなかった方も同罪
876名無しの心子知らず:04/01/23 15:17 ID:JkaZs248
>>868
マジで分かんなかったのよ。
877名無しの心子知らず:04/01/23 16:04 ID:46TfH2mr
自分の駐車場に車停められたら気分悪いに決まってるでしょ
逆切れするな!
878名無しの心子知らず:04/01/23 16:07 ID:vVxFr54F
「遊びに来た友人が、自分の家の駐車場に勝手に車を止めた」
って怒ってた人がいたな。ここだったっけ。
879名無しの心子知らず:04/01/23 16:31 ID:7ZIlmtpt
「管理者でもない香具師にちょっと停めてしまったからってわざわざ通報されたママ友」の話は
つい数日前だったねー
880名無しの心子知らず:04/01/23 16:36 ID:Lga96SUG
それと同じぐらい、どっちもどっち、だわねー。
881710:04/01/23 16:51 ID:8mCJvO68
あの後まだレスが続いていてビックリしてます。
とりあえず
693=710=770
と、カキコがありましたが
770は私ではないです。
770さんごめんなさい。

それから十分反省してますので
ホントにもう許してください・・って気持ちです。
ママともにも「お詫びには行かないほうがいい」
「無断駐車イクナイ」
とメールしました。

あと、逆切れとかもしたつもりはないのですが
皆さんをムカつかせてしまって
ごめんなさいでした。

もう消えますね。

882名無しの心子知らず:04/01/23 16:53 ID:L0v6B6OJ
担任の先生の奥さんが倒れて一時期重体になり、学校を休んだり早退
していたのですが、後遺症が残ったものの元気になり保護者会でその
ことを先生が報告したら一部の保護者が「学校を休むほど、本当に
重体だったんですか?」とか「それほど騒いでいるから死んだのかと
思いました」とか「先生って職業はいいですよね、うちの主人の会社
なら間違いなくくびですよ」と発言したのにはぶっ飛んだ。
結局「可愛い我が子が学校に行って自習をされられ、勉強が遅れたら
どうしてくれるの!」ということのようだが、そこまで平気で言える
親の子が元々学問で成功するとは思えないような気分にさせられた。
883名無しの心子知らず:04/01/23 16:56 ID:7ZIlmtpt
>>882
代理はいなかったんですか?
なんか酷いなー…
警察官でもあるまいし、家族大事にしちゃいかんのか。
884名無しの心子知らず:04/01/23 16:58 ID:VMAiYUOB
こんな心無いこと言われて、ちっともよくない罠>教師という職業
885名無しの心子知らず:04/01/23 17:07 ID:8VyaJLGC
>882
旦那が倒れたら速攻捨てるんだろうな、その厨親。
886名無しの心子知らず:04/01/23 17:11 ID:eS2xdz64
最近の親てキョワイ・・・・・プルプル
先生泣いちゃうよ〜・・・
887名無しの心子知らず:04/01/23 17:14 ID:9ATQRo+C
でも公務員ってそういうところ優遇されてるって思うよ。
生徒の中で一人でも保護者と同じ気持ちの人がいたんなら
それは多少厳しいこと言われても仕方ないと思う。

ただ言葉は選ぶべきだけどね。
「死んだかと思った」なんてのは論外。
888名無しの心子知らず:04/01/23 17:27 ID:dnBbfex9
リーマンだけどその理由ではクビになんかならないだろうな
889名無しの心子知らず:04/01/23 17:31 ID:h4Hmil7G
代理が居なかったなら学校側がちょっと悪いかもしれないけど
そういう事言う親って子供にも同じ事言うの?
一緒に心配したり、回復を願う方がよっぽど子供の教育になると思うけど。
先生も嫌な上司みたいな親が何十人もいて大変だ。
友達に教員が多いけど決して楽には見えないよ
890名無しの心子知らず:04/01/23 17:40 ID:lP9kO387
>>882
それが理由で首になるなら、その保護者旦那、
会社では余程役立たず。
891名無しの心子知らず:04/01/23 18:31 ID:tWb3FCWz
普通は言わないと思うから
その担任が奥さんの件で休む前から
よく思われていなくて言われちゃったとか・・。
それにしてもひどい。
892名無しの心子知らず:04/01/23 19:17 ID:V54eCFfp
私が高校の時、英語の教師が急死して、
2週間くらい自習とか他の教科に振り替えて、その後
他の英語教師がスケジュール合わせして都合つけて学期末まで乗り切ってた。
その英語の教師、3年生のクラス担任も持ってたから進路指導もあったんだけど、
授業が自習になったからってクソ文句垂れるような親は居なかったよ・・・

893名無しの心子知らず:04/01/23 20:40 ID:17CRIEkH
>>882
で、周りでそれを聞いていたほかの親(882含め)は
そんな暴言黙って聞いていたの?
894名無しの心子知らず:04/01/23 20:55 ID:9ATQRo+C
呆気に取られちゃったんじゃない?
ああいう場所って勢いよく言ったモン勝ちみたいな雰囲気あるし。
でも一人じゃなくほかにも数人文句言ったみたいだけど・・
何年生なんだろう?
895名無しの心子知らず:04/01/23 22:11 ID:1xPNky5L
>>854
遅レスだけれども・・・
毎日のように写メールする事は迷惑なのには同意。
でもお友達は同い年ですか?もしそうだったら、
「おばあちゃんのような〜」の言葉にその友達は
「じゃあ遅く産んだ私はおばあちゃんになりうる年齢ってことか!」
って傷ついたんじゃないかな・・・
896名無しの心子知らず:04/01/23 22:12 ID:shrnd1Qq
鬼恥害がいました。第二のJOYに成長するかもしれないので
今しばらく生暖かく見守りましょう。

シングルマザーの日記
http://jbbs.shitaraba.com/sports/11217/

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/11217/1071077282/l100
6 名前: high_field★ 投稿日: 2004/01/03(土) 23:41
>>2
日記を更新してからたった一日でカウンターが35〜375〜726
なんて・・・・すごいです!!!
一体ドコの掲示板で紹介されていたのでしょうか??
結構シングルマザーって多いんですネ。なんか嬉しぃ〜。
あと会社を辞める気なんて全然ないんですよ♪一応時給は1200円強ですし。
仕事も楽だからズーット続けるつもりです。一応大学の事務だから
誰かに見初められて再婚・・・なぁんて美味しい話も期待してるんです。
結構容姿には自信あるんですよっっ。
でも変な書き込みもありますね〜どおしましょう。消した方がいいのかな。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/11217/1071076974/l100
2 名前: high_field★ 投稿日: 2003/12/11(木) 02:39
まずは自己紹介です。私high_Fieldは、丙午生まれのお姉さんです。
(お仲間がいたら嬉しいな♪)そして、子供は2人いますが幼稚園の時に離婚して、
今は実家に住んで働きながらシングルマザーをやっています。実家は日本の
最高学府がある所で一応山の手とも呼ばれる所です!(イイデショ?
上の子は男の子で下の子は女の子ですが下の子は別れた旦那にそっくりで・・
息子は私にそっくりで本当に可愛いです。やっぱりお母さんにとって一番の恋人
は息子ですよね!
897名無しの心子知らず:04/01/23 22:13 ID:shrnd1Qq
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/11217/1071078362/l100
5 名前: high_field★ 投稿日: 2003/12/15(月) 05:33

あー今日は一日中ねてたなー。今日は久しぶりに
元旦那の所に電話して養育費上げろって言ったんだけど
なんか口篭もってるから何?と思ったら、もうちゃっかり再婚して子供まで
いるんだってーびっくり。でもこれで慰謝料代わりにどうどうと養育費の
値上げを要求できるからラッキー☆。もちろんこっちに彼氏がいてそっちから
お金を貰ってる事は・な・い・しょ。賢くないと子供は育てられないってことね。
向こうの子供に行くはずのお金はこっちで巻き上げてやる!私は勝ち組。
向こうは負け組(笑)
898名無しの心子知らず:04/01/23 22:17 ID:shrnd1Qq
11 名前: high_field★ 投稿日: 2004/01/04(日) 23:54

>>9
こんばんわぁ〜2ちゃんって有名ですよね。なんかオタクがたくさん集まるところ
とかきいたんですけど♪今度見てみますね。やっぱここの配色って笑えるのかな♪
2ちゃんで紹介されるなんて私もとうとう有名人だね。
どうしよー・・心の準備が・・


12 名前: high_field★ 投稿日: 2004/01/04(日) 23:57

>>10
初めまして〜。ここは私だけの日記みたいな所だったので急にカウンターが
1000になったので驚きましたよー本当に。やっぱ私のカキコって可愛いですか?
ちょっと照れますね。相談があったときはヨ・ロ・シ・ク・ね♪
899名無しの心子知らず:04/01/23 22:19 ID:TlZAdBsm
>>854
>>857の意見に賛成w
自分はPCから携帯でも見られる大きさに加工した我が子画像を送って、
相手のも「このアドに送って」とPCのアドに誘導して、
自分のパケ代は節約。
 しかし、学生時代の仲間を「おばちゃん」じゃなく「おばあちゃん」って呼ぶなんて
 (最初の854タソのメールにいくら書いてあったとはいえ)センス悪っ!
900名無しの心子知らず:04/01/23 22:46 ID:SyKKkuxl
私は、友人の子に「孫みたいだ」と言ったら、
「ばあちゃんはもっと金払いがイイよ。」
と言われ、「ギャフン」となったことがある。
今でも仲良しの友人だよw

で、900ゲト?
901名無しの心子知らず:04/01/23 22:55 ID:TlZAdBsm
>>900
(゚∀゚)イイ!! 友人だ!
902名無しの心子知らず:04/01/23 23:43 ID:WTxCouNR
そーねー、私も法定最短→最短コースで祖母になるのが可能な歳になってしまいましたわw
903名無しの心子知らず:04/01/24 01:19 ID:x+OyLLai
>>896->>898
ホンマモンの糞アマだな。読めば読むほど、知能の低さを感じさせてくれる文章ばかりだし。

>向こうの子供に行くはずのお金はこっちで巻き上げてやる!私は勝ち組。
>向こうは負け組(笑)
こんな恥知らずな事言う母親だと、子供の将来決まったも同然だな。
904836:04/01/24 04:00 ID:HrQZGowv
携帯メールの話の836だけど、
夜中はマナーモードにしてればいいんですけど、
いろいろ事情があってできないんですよね・・・
たいてい起きてるけどさ、日記メールなら夜中じゃなくてもいいしって思うし、読んでても「?」って感じの内容。
本当に日記なの。いついつは何をしたとか、
こないだこんなことがありましたとか、非常にくだらない。
もちろん返事は返した事ないです。
こっちが聞いたことには一切答えず、延々日記メールが定期的に送られてくる。ダイレクトメールよりうざいよ。
聞いてもいないのに彼女の家庭生活のこと聞かされても、ね。
すごく視野の狭い範囲で生きてるんだなぁとかくらいしか感想がない。
905名無しの心子知らず:04/01/24 05:48 ID:DM+Tq5Bz
>>904
切れてもいい人ならメール弾けば?
というのは、無理か。

電話が来るかもでマナーモードが出来ないなら、
メールの設定でメールの着信音だけ消せるはずだよ。
906名無しの心子知らず:04/01/24 07:00 ID:qCmu3z16
うん、切れてもいいヒトならはじくのが一番。
何か言われたら「なんかさー、最近調子悪いんだよね」
「私も友達にメール送信できないんだよねー」

とシラをきりとおす。
907名無しの心子知らず:04/01/24 07:42 ID:T4hVueRq
どうして断れないんだろ?「日記メールは趣味じゃないのでご遠慮
ください」
908名無しの心子知らず:04/01/24 09:45 ID:sD1EJrZT
「悪いけど○○時はもう寝てるんだよ〜」って早朝に返事をしてみれば?
寝てる時にメールが来るうっとうしさが伝わるかもしれないし
日記状態だったら早めの時間には送ってこない気がする
909名無しの心子知らず:04/01/24 10:30 ID:UnI+feMn
>>904
断れないならその人のメールだけ消音着信に設定したら?
もしくは着信拒否。
910名無しの心子知らず:04/01/24 10:36 ID:EHZQRwBd
自ら解決策を講じないで
2chで相手を非常識呼ばわりするだけの836が
>すごく視野の狭い範囲で生きてるんだなぁとかくらいしか感想がない。

ケイタイの説明書読んでみ。
911名無しの心子知らず:04/01/24 11:30 ID:sD1EJrZT
そういえば私の知り合いも娘の写真を良く送りつけてきてました。
夫の写真まで送られた日には、こんな眠いツラに興味ねえよ!と思いました。
グループ送信されてた別の友達が「相手の事考えて送れば?」ってメールしたら
やっとこなくなった。
その人は凄く嫌な人だったから言えたけど、仲いいと難しそう。
912名無しの心子知らず:04/01/24 14:32 ID:SqgbJoVP
>>908
禿同。
言わなきゃ相手には伝わらない。
毎晩楽しみにしてくれてる♪返信してくれたらいいのに〜。
て思ってるんでしょうね。
913名無しの心子知らず:04/01/24 15:36 ID:8VC+w/4d
パケ代かかるけど……
同じ様な内容のメールと、どうでもいい画像をセットで送信してみれ

相手が育児日記を送ってきたら、自分はヒヤシンス観察日記を、
子供の写真つけてきたら、自分はヒヤシンスのつぼみ画像を。
数回繰り返したら悟ってくれる人もいた。
文句言われたら「あなたのレベルにあわせたのよぉ」とやんわり返せば気付くと思う。
それでもダメなら我慢するか、サッパリ切るっきゃない
914名無しの心子知らず:04/01/24 16:23 ID:LeCLY/6D
>913
ヒヤシンス観察日記、ヒヤシンスのつぼみ画像にワロタw
コーヒー噴いちゃった(σ´Д)σYO!
壺にはまったので、逝ってきます。
915名無しの心子知らず:04/01/24 17:25 ID:b22iKQt0
>913
いいね!
子供画像送ってあとで自分が回りに言いふらされて変な目で
見られるより、ヒヤシンスだったら話せば気がきいてる(仕返しとして)
わかってくれるしね。
…まあ相手の頭が並レベルでないと無理だけど。
916名無しの心子知らず:04/01/24 18:16 ID:8O2Unhns
すでに新スレが立ってるw 早すぎだよ〜

ヒヤシンス送られても、きっとわからなさそうw
917名無しの心子知らず:04/01/24 19:19 ID:3fyJBMhG
とりあえず新スレ>1乙津!
918名無しの心子知らず:04/01/24 21:53 ID:KwHoQa50
今日、某ファミレスで前の席に座ってた2組の母子
子供は2〜4歳くらいのが計4人いて、それぞれ親から
子供用器に取り分けてもらったらしいめん類を食べていました。

母たちは話に夢中だが、子供たちもまぁ大人しくしているし
別にDQNとは思わなかったけど、そのうちに一番年下(2歳前後?)の
子供が食べているものを見てギョ!っとなった。

やっとにぎり箸ができる手つきでその子が食べているのは
大きなお餅が入っているうどんで、汁を含んでふやけた餅が
麺にからんでドロドロになっているのを食べているのです。

「危ないなぁ〜、喉でも詰まりそう・・」って見ていると
案の定「ゲホッ!」と噎せたので、見ているこっちが思わず
腰を上げたくらいだったのに、当の母親は「ホラ!ちゃんと食べて!」と
口の中のものを取り出すとまたお喋りに夢中になった。

普通、二歳児位の子供に餅を丸々食わすか?!
目を離すか?!
噎せたら何で噎せたのか確認くらいするだろう?!

っと、心の中で叫んでしまった。
919名無しの心子知らず:04/01/25 00:13 ID:VYo/n2wX
次スレです
使い切ってから、移動して下さい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074934060/l50
920名無しの心子知らず:04/01/25 12:48 ID:iSgGUFBu
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004012300075.htm
おたふく風邪の時にスキーは?

スキーに行かれる予定の方、ご注意を!!
921名無しの心子知らず:04/01/25 12:57 ID:UVc9arE7
埋め埋め
922名無しの心子知らず:04/01/25 13:19 ID:H4m2EcPk
あらーー使い切ってなかったのねゴメン。。。

923名無しの心子知らず:04/01/25 20:15 ID:dhChDrov
梅揚げ
924名無しの心子知らず:04/01/25 20:24 ID:dNGZTs8l
>>920
うち近いうちに行くんだけど…
うち一家揃って罹ってないんだけど…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
925名無しの心子知らず:04/01/25 20:35 ID:vrp9B3v7
>>920
定期的にこういうネタが話題になるね。前は水疱瘡でハワイとかあったよね。
子供が子供産むとこういうことになるのかな?感染力に強い感染症等を
医師が診断したら、もっときつく「人と接触するな」って注意するとか、
故意や過失による他人への感染を犯罪にするとか・・・
926名無しの心子知らず:04/01/25 21:11 ID:dw1HaDFA
>920
有無を言わさずしかるべきところに収容して欲しい。
927名無しの心子知らず:04/01/25 21:18 ID:gzb0+ZHQ
誰かレスに書いてたよね。
小町管理者、保健所に通報せよって。
ほんと、その通りだ。

ネタだと信じたい。
928名無しの心子知らず:04/01/25 21:55 ID:zcS1l+Lx
ファミレスにおたふくの子を連れてくんな!

うつったらどうしてくれるんだ!!!

注・うつる=私に

929名無しの心子知らず:04/01/25 22:06 ID:gzb0+ZHQ
お母さんが倒れたら大変だもんねぇ。
930名無しの心子知らず:04/01/26 00:28 ID:EHKQ89AO
親戚一同の集まり。
行きたくないが、断るわけにも行かない。
居酒屋の座敷だったが、2時間すぎると5ヶ月児が泣き出した。
泣き止まないので、退出する準備をして3階から階段を降りていくと
前に2歳ぐらいの子を連れた家族が。
手を引きながらゆっくり階段を降りている。
後ろからも人が来て子供は大泣きで階段中に響き渡ってる。
そしたらとうとう前の家族に「うるせえ」って言われちゃったよ。
だったらとっとと降りてくれ。
931名無しの心子知らず:04/01/26 00:30 ID:TV5JB8op
蓋の開いた細菌兵器を持ち歩いてるようなもんだからな…
932名無しの心子知らず:04/01/26 01:09 ID:VHUzdDKK
>930
アフォだなあ。もまいは。
「子供がぐずってしまったので外に行きます。
ちょっと通して下さいね〜。」
と言って通させてもらえば良かったのに。
そんで2歳位の子にもわかりゃしないだろうけど
「ごめんね〜僕(私)。赤ちゃん外に行きたいって泣いてるの。
通らせてね。」
階段をちんたら降りている親子づれと前の家族にも伝わるよ。
子供泣くとあせる気持ちもわかるけど
もうちっとオチケツ!
933名無しの心子知らず:04/01/26 01:13 ID:2LRQhHsA
通路で遊ばせんなゴルァ!!
じゃダメなんですね。メモメモ
934名無しの心子知らず:04/01/26 11:15 ID:gyf9jH3T
このスレを埋めもせずに、それどころかageてるヤシまでいる
次スレの皆さんが非常識。
だから早く立てすぎなんだよ・・・ここ900位の時に、代行まで使って
立てやがって。次スレの1は反省汁!
935名無しの心子知らず:04/01/26 11:41 ID:PbLr3FlL
934 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 04/01/26 11:15 ID:gyf9jH3T
このスレを埋めもせずに、それどころかageてるヤシまでいる
                        ↑
                     ココ注目
936名無しの心子知らず:04/01/26 11:50 ID:n8+uT6lU
自分の事は気が付かないものなのよねぇ(頬に手をあてながら)
937名無しの心子知らず:04/01/26 11:53 ID:jXAs/rUD
次スレが上がってるのが気に入らなくて、
このスレをageたんじゃないかな?
938名無しの心子知らず:04/01/26 11:58 ID:AVXGHE4F
>937
気に入らなくて、じゃなくてこのスレより次スレのほうが目立つところにあったら
こっちの消化を待たずにそっちに書き込みに行くヤシが出てくるってことでそ?

934はとってもマトモな事言ってると思うんだが・・・>935-937、理解できない?
939名無しの心子知らず:04/01/26 12:11 ID:dd5uMzhs
埋め埋め

非常識というか、謎の光景だったんだけど。
某スーパーでA型ベビカの上にクーファンのせて、その中に首のすわってない
赤ちゃんが寝せてた家族。
何のためのA型ベビカかと小一時間・・・

もしかして、クーファンのまま車に乗せてきて、赤ちゃん寝てるからそのまま
A型ベビカにクーファン乗せたとかかなぁ??
940名無しの心子知らず:04/01/26 12:15 ID:AVXGHE4F
>939
ご飯食べる時の為かも。
一度見たことある。通路が狭いからベビカは入り口附近に置いといて
クーファンを座席に置いてた家族。
んでも不安定っぽいよね。<ベビカの上にクーファン
941名無しの心子知らず:04/01/26 13:06 ID:ISgz0c+A
>>935-937
あなた達の方が???なんだけど…。


このあいだ散歩してたらすれ違った軽自動車で
小学生と思われる女の子が箱乗りしてるのをみた。
助手席から上半身でてんですけど…。
ここに時々書かれてるからそういう香具師はいると思ってたけど
リアルでみると結構びっくりするね。
最初は派手な服を着せられた犬かと思ったよ。
942名無しの心子知らず:04/01/26 13:09 ID:WY7P/BvD
そういう子が来年あたり電車の窓からも同じことして・・
と考えれば、あの中学生も決して珍しいアフォではない、と。
いや、死者に鞭打つことはしたくはないけど。
943名無しの心子知らず:04/01/26 13:18 ID:zbBy/z0W
937タソは、普通のこと言ってない?
一緒にしたらかわいそうだ。
944名無しの心子知らず:04/01/26 13:20 ID:SqFnnOKf
スーパーのサッカー台(て言うの?)の上に
土足で完全によじのぼって座り込み
コロコロビニール袋を何枚もひっぱりだし
せっせとそれで遊んでいる3、4歳の男の子がいた。
赤ちゃんをちょっとそこに座らせる程度なら見たことあるけど
そこまで大胆なのは見たことなかったんで思わず見入ってしまった。
そのうち買い物を終えた50〜60代のオジイサン(オバアサンかもしれない)がが
ニコニコしながら「おりこうで待ってたね」とか優しく声かけて
一緒に手をつないで仲良く帰っていった。

945943:04/01/26 13:23 ID:zbBy/z0W
ゴメソ、普通のことじゃなくて勘違いはしてないってことでした。
946名無しの心子知らず:04/01/26 13:45 ID:7I3q/yP9
>944
孫相手だと
なぜか脳内から「常識」が削除されるジジババが多いです。
947934:04/01/26 14:38 ID:gyf9jH3T
>935,936
戻ってきてみたら・・・わけわかんないレスありがと。
よく考えてからレスする習慣つけたほうがいいんじゃないの。
948名無しの心子知らず:04/01/26 15:55 ID:rgJsnDmX
じゃあ親切スレの人にも言ってきて>947
949名無しの心子知らず:04/01/26 16:08 ID:PvQx09xe
子ども二人が熱を出したので、病院に行ってきました。
総合病院で先に総合受付に診察券を出して受付をして、返してもらった
診察券をまた小児科の受付に提出するシステム。
総合受付から小児科に行く間に、私たちの後から来た親子が
「早く小児科の受付に出しておいで。早く出せば早く診て貰えるんだよ!
 早く、早く!抜かせばいいんだから!!」
と、走って私たちを追い抜いていった。
気持ちは分かるが、口に出して言うなよ。そして病院内を走るのも駄目でしょ。
ま、総合受付のコンピューターで処理されてるから、いくら私たちを抜かし
ても順番は変わらないんだが。
先に私たちが呼ばれた時の不満げな顔が怖かった。
こっちがズルしたみたいに、なんかグチグチつぶやいてた。
950名無しの心子知らず:04/01/26 16:21 ID:8bZW6eTp
>949
ワロタ。うちのかかりつけもそのシステム。
951名無しの心子知らず:04/01/26 17:08 ID:R2feNQlP
>>948
いちいち絡むなよ。うっとーしー!
952名無しの心子知らず:04/01/26 17:09 ID:JGS1yxNE
>949
いるねぇ、ムキになって先の順番かけこむひと。(;´Д`)
声に出すなんてみっともなー。
最後の3行ワラタ
953名無しの心子知らず:04/01/26 19:22 ID:vuCQHBPg
スーパーの本屋で
本を買ってもらえなかった子供がぐずっていた。
「今日は買わないって最初から言ってたでしょ?」そこまではよかったが
「見るだけならいいから。気が済むまで見て帰りなさい」
オイオイ何か違うだろ!とオモタよ。
954名無しの心子知らず:04/01/26 21:18 ID:r58Y7uYF
>953
あー・・・そのくらいの軽口なら、私も言ってるかも。
「でも見るだけ。触っちゃダメ。」とか。
955名無しの心子知らず:04/01/27 09:09 ID:M90SHdTC
私も。
近所のよーかどーは幼児の椅子を何個も用意して「どうぞ読んでいって」
って感じなの。
読まれたくない本は全部カバーしてあるから、それ以外の本は「見本」ということ
みたい。
956名無しの心子知らず:04/01/27 09:20 ID:llIatnKf
>>954
「胸の肉を1ポンド切りとって良い。ただし血は流しちゃダメ」 みたいな攻撃ですネ!
957名無しの心子知らず:04/01/27 09:58 ID:bCY8oIaX
私も「見るだけならいいから。気が済むまで見て帰りなさい」 は
954のニュアンスで使うな。
けど、通りすがりにそうした会話を聞かれて、2chに書き込まれる
としたら怖いw
958名無しの心子知らず:04/01/27 12:52 ID:gqOhODjw
>957
それは怖いww <2chに書き込まれる

954だけど、そんな私の会話も通りすがりの方に「なにか変?」と思われちゃってるのかすぃら?と
チト不安になりました。
基本的に子供が商品触るのが好きじゃないので「触っちゃダメ」を多用してるので。
言われた子は表紙を見ながら「アソパソマソ!!こっちケンバーンいた!!」とそれなりに楽しんでる。w
959名無しの心子知らず:04/01/27 14:03 ID:jg/P+Cn6
とりあえずageておきますよ
960名無しの心子知らず:04/01/27 14:30 ID:pCkThG4g
昨日、買い物に行ってレジを済ませて、商品を買い物袋に入れようとしたその時!!
食料品が入った籠をのせる台に2歳くらいの子供を土足で立たせてるじゃありませんか!
ビクーリして、注意したかったけど・・・小心モノの漏れには無理な話でスタ。
ダンとグァキとアフォママで買い物にきてたみたいだけど。
考えたら、常識ハズレってわかりそうなもんだけどな。
アフォは多いな。
961名無しの心子知らず:04/01/27 14:33 ID:sAUdo+39
>950
店員さんに言って注意してもらえば良し
962名無しの心子知らず:04/01/27 15:23 ID:E45f0dKT
さんざんガイシュツのカートネタだけど。

某所の仏系スーパーにて
「衛生上の問題及びお子様の落下の危険性がありますので、店内ショッピング
カートの規定の場所以外にお子様をお乗せになさらない様お願いいたします」
って店内放送流れてる中、堂々と土足のガキンチョ乗せて行ったバカ親。
放送の言葉が丁寧すぎて分からなかったのかしら?

カゴ無しで商品載せられる構造のカートだったけど、うちの旦那が
「誰かが土足で乗ったかと思うと直接商品載せる気にならん」って
カゴ乗せてったヨ。せめてもの自己防衛。

ココ、どちらかというとドキュな地域にある為か、同系列の他店と比べて
試食コーナーが少なくなってた。腹を空かせた餓鬼が群がって荒らしたんだろうな。
(実際、数少ない試食コーナーには指くわえて群がる餓鬼どもがいた)
963名無しの心子知らず:04/01/27 15:55 ID:/PjKVuF4
953は、本屋で立ち読みを進めるのはどうかと思っているのでは?
本屋は図書館でないからな。
少し確認するぐらいならいいけど、
ベタベタ触りまくったあげく買わないで帰るのは…。
汚い本を買うのは、誰でもいやだろ?
本屋だって、そんな本は売り物にならずに困るんじゃないかな。
そこまで見る本なら、買ってやれよ。
964名無しの心子知らず:04/01/27 15:57 ID:7yqNFwwi
給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増 仙台
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000012-khk-toh

真面目な人がバカを見る、の状態。
給食費を滞納してる子供の給食を止めて欲しいが、
子供には罪がないとまた叩かれるんだろうな。
965名無しの心子知らず:04/01/27 16:02 ID:YJsKZTda
払いたくなくて払わないような親の子は、
昼休みにいったん帰宅して食事とってくりゃいーんじゃない?
じゃなきゃ弁当持たせりゃいい。
食べさせてもらっておいて払いたくない、って基地外ですか?
966名無しの心子知らず:04/01/27 16:13 ID:DfF9pO5a
「払わざるもの食うべからず」だよな。
967名無しの心子知らず:04/01/27 16:48 ID:n1quZyAP
その記事の中に、子供を仲介して給食費を納めさせる...という方法が
あったが、その方法でクラスの掲示板に名簿を貼って、納めた人は
シールを貼るとかして、出席表みたいな感じにするのはどうだろう?
そりゃ本気で生活が困窮している人は文句いうだろうが、単にケチってる
だけの場合、子供の立場ってもんがあるから納めざるを得ないように
なるのでは?
まぁ、いじめを誘発しそうだから現実にはむりだろうけど、
いじめられたくなきゃさっさと納める物は納めろってこった。
968名無しの心子知らず:04/01/27 16:57 ID:amQz0JhB
>967
本当に困窮してる人は、自治体から補助が出てるから大丈夫だ。
969名無しの心子知らず:04/01/27 16:59 ID:YJsKZTda
ストレートに、払ってない子には配膳しなきゃいいんだよ。
これじゃ給食制度自体が崩壊しちゃうじゃん。
「給食費払わないなら給食食べるな」なんか問題ある?
970名無しの心子知らず:04/01/27 17:01 ID:Y0yYcqcV
給食費なんてそう馬鹿高いもんじゃないし
本当に生活苦で払えない人なんて
学校内で何人もいないでしょう?
もし自分だったら、子供には恥を書かせたくないから
他のことをどうにかやりくりして給食費払いたいと思う。
「払えない」じゃなくて「払いたくない」の子って
デブでガツガツおかわりなんてしてそうな気がしちゃうなあ。
どうにかして回収してほしいもんだ。
971名無しの心子知らず:04/01/27 17:34 ID:RJy0/eh0
うちの子、給食大好き。おかわり大好き。
同じ給食費でよろしいのかと・・・ちょっと今思った。
972名無しの心子知らず:04/01/27 17:35 ID:zjKZW16P
「払いたくない」の親に限って、「うちの○○ちゃんの嫌いな物を出すなんて!ムキー」
って給食に文句つけまくってたりして。
973名無しの心子知らず:04/01/27 19:51 ID:cdSOboFb
うわ…無銭飲食?
なんか、もう…親とかそういう問題じゃなく人としてどうかと…。
上手くいえないけど…下手な虐待のニュースより気分がどんよりした。

情けない。
974名無しの心子知らず:04/01/27 19:55 ID:YJsKZTda
ソース読んで来て思ったんだけど、
これってNHKの受信料払わない香具師と同じかな、と。
払わなくても給食は食べさせてくれるらしいので、
「払っても払わなくても食べられる」なら、「払うだけ損」とか思ってるんじゃない?
恥を知らない人間が増えたんだね。
975名無しの心子知らず:04/01/27 20:05 ID:RJy0/eh0
ねえ、子供が着用する「給食着」(かっぽうぎ)なんだけど、
洗ってからアイロンって普通かけるよね。次の子が綺麗に着用できるように。
かけない親が存在するって、最近知ってびっくりした。
976名無しの心子知らず:04/01/27 20:25 ID:jg/P+Cn6
給食費滞納って、他の地域はどうなのか
気になるところだ。
>「義務教育だから払う必要はない」と抗弁する親もいるという
(゚Д゚)ハァ?
977名無しの心子知らず:04/01/27 20:32 ID:0hldRY3v
【社会】「給食費払いたくない」身勝手な親、滞納が急増−仙台★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075200888/

これか。
このスレにも何人かいるのかな? 頼むから死んでね。
978名無しの心子知らず:04/01/27 20:35 ID:HV2wq7eF
>>975
えっ!私、アイロンなんてかけたことが無い!!!
と思ってビックリしたけど交代制で着用なんですね、割烹着。
ウチとこは個人個人で持ってるからシワは気にしたこと無かった〜。
979名無しの心子知らず:04/01/27 20:37 ID:Rn66aeu8
個人なら別にいいんじゃ?(きれいに洗濯さえすれば)

でも、他の子に回すやつならアイロンくらいあてるよね・・・
980名無しの心子知らず:04/01/27 20:40 ID:RIDir4PM
えぇー?!私、一度もアイロンかけたことないよ。
綿100%じゃないし、次使う子の親が見るわけでもないし…ダメ?
981名無しの心子知らず:04/01/27 20:55 ID:Rn66aeu8
>980
自分の番に廻って来た時は?
洗いっぱなしだった?
それならそういうクラスだ、って感じだけど・・・
982名無しの心子知らず:04/01/27 20:56 ID:k8wh+WBI
>綿100%じゃないし、

これはともかく

>次使う子の親が見るわけでもないし…ダメ?

このいいわけってチョット・・・w
983名無しの心子知らず:04/01/27 20:56 ID:VW8Ejdva
うちの小学校、昔から今も給食費は引き落としではなく子供に持たせる。
その集金係をやったのだが毎月忘れてくる子がいる。
どうも後日持ってくるらしいのだが
「うちは貧乏なので忘れました」と。
1年生のうちから、そんな言葉が出るなんて…。
ちなみに、うちは母子家庭のため、一旦は払うが学期末に市から戻ってきます。
なのにジャンケンで負けて集金係になるとは…_| ̄|○
984名無しの心子知らず:04/01/27 20:57 ID:mM38tiTt
>>980
かなりいい加減だったうちの親ですら掛けてくれたよ。
親は見なくても子供がクラスで恥かくから駄目だと思われ。
985名無しの心子知らず:04/01/27 20:58 ID:6yy/4ix0
>>980
うちの学校は布袋に割烹着と帽子を入れて次にまわすのだが、
アイロンかけないとうまく収まらないよ。
前の人がかけてないと、まわってきた時後ろのスジでわかる。
986名無しの心子知らず:04/01/27 21:01 ID:tRbvz/bs
>>974
受信料のそれとは全然違うだろ
勉強して出直して来い
987名無しの心子知らず:04/01/27 21:07 ID:YJsKZTda
>986
仕組みやらは全然違うけど、
払わないで開き直ってる香具師らの思考回路は似たようなもんじゃないの、っていう話です。
988980:04/01/27 21:12 ID:RIDir4PM
>981
うちで洗濯する時点でカナーリくしゃくしゃだから、前のお宅が
アイロンがけしていたのかは不明…。
「うちだけアイロンかけてない!」とは一度も言われてないが
ずっと恥かいてたのかなぁ、うちの子…しかしもう5年生なんだがww

皆ちゃんとアイロンがけしてたのね。偉い〜。
989名無しの心子知らず:04/01/27 21:23 ID:tUJwA6lX
いっそ食券制にでもすれば良いのに。
給食費と一ヶ月分の食券を引き換えるようにして、おかわりするなら2枚とかさ。
990名無しの心子知らず:04/01/27 21:25 ID:XCPVTpiG
アイロンは次の人への礼儀だと思う。
ウチのオカンはダラ母だったのでアイロンなし→当然イジメに遭いましたよ。
(中学年からは自分でかけました)
991名無しの心子知らず:04/01/27 21:30 ID:k8wh+WBI
現役子蟻じゃないんで自分が当番した頃の記憶だけど
週代わりで、使用済みのものを
土日とかにもって帰って洗うんじゃなかったっけ・・・
そりゃ親がアイロンかけてピシッとしといても
子供の使いようによっちゃ(袋に戻すとき丸めて入れるとか)
家に持ってくるときはカナーリくしゃくしゃにもなってるだろーよ・・・
992名無しの心子知らず:04/01/27 21:30 ID:YJsKZTda
>990
低学年でもうそんなことでいじめられるの?
小学生って怖いわね…。
993名無しの心子知らず:04/01/27 21:33 ID:jg/P+Cn6
殺菌の意味でもかけてくださいって入学時の説明であったけどなあ。
ノーアイロン加工ならともかく
しわしわのままって子供が恥と同時に母親だって恥だよねえ。
先生は親の顔思い浮かべて( ´_ゝ`)フーンだと思うよ。
994名無しの心子知らず:04/01/27 21:35 ID:xREbuNhw
>987タンは、頼んだ覚えのない布団やら財布やら送りつけられて、
必要ないものでも払いますか?
>986タンは納得して使用・消費したものに対して代価を払うこととは全然違うと
言ってるわけで、
払わないと言ってる人の思考回路を一括りに一緒にするのはどうかと思いまつ。


995名無しの心子知らず:04/01/27 22:04 ID:RJy0/eh0
975です。
個人所有の割烹着なら解ります。
通ってる小学校は週交代(給食当番終わったら)で持って帰ってくるの。
・・・で、やっぱりいるのですね・・・アイロンがけしないママさん。
991サンの言うように、うちの子が持って帰ってくるときは
畳んで入れてこないんで、シワシワです〜〜〜(3年生男)
前の方が綺麗にアイロンかけてくれてても、1週間で結構シワシワ。
996名無しの心子知らず:04/01/27 22:07 ID:j1cxU/Zi
私の母は糊付け好きだったんで、エプロンいつもぱりぱりしてて
はずかしかった。なんかおばさんくさく感じて。
普通にアイロンだけがよかったなぁ。
997名無しの心子知らず:04/01/27 22:17 ID:2D/FZcWP
子供に恥ずかしい思いをさせたくないのもそうなんだけど、
私はやっぱり先生の目が気になってしまうなぁ。
そういうところをきちっとしてないと、
だらしのない家庭だと思われるんじゃないかと思っちゃって・・・
先生ってわりとそういうところを良く見てるって
聞いたんで。
998名無しの心子知らず:04/01/27 22:20 ID:3Hlfb5qG
にしても…
次スレがずいぶん進んでるよ。
スレ立ては950踏んだ人が立てるのが良いと思ふ。

埋め埋め
999名無しの心子知らず:04/01/27 22:21 ID:l5eVzB01
埋め協力age
1000名無しの心子知らず:04/01/27 22:22 ID:3Hlfb5qG
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。