都会と田舎、子供の教育にいいのはどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさんの主張:04/01/24 02:48
それと、田舎住まいで問題なのは子供が高校を出たら下宿する可能性が高いので
その分、金がかかる事を覚悟しなければならない事。

「都会と田舎、子供の教育にいいのはどっち?」と子供の教育に関心がある香具師の
子弟なら、尚更進学する可能性は高いだろうし。

はっきり言って18歳過ぎて田舎にいる奴=高卒肉体労働者だからね。
並以上の連中は大学、ないしは専門学校に行く。

荒れる成人式の多くが田舎なのも、この事とは無縁ではないだろう‥
25名無しさんの主張:04/01/24 03:09
たとえ頭が良くなくても
優しい子に育てばイイ。

優しい心を育むには、自然と接する機会が多い田舎の方が良い。
261 ◆C19c7ETtAE :04/01/24 15:21
>>24
>それと、田舎住まいで問題なのは子供が高校を出たら下宿する可能性が高いので
>その分、金がかかる事を覚悟しなければならない事。
禿同。
ただ東京圏や大阪圏に住んでいても下宿して大学に進学する香具師はいる。
また東京圏や大阪圏も結構広く、大学が郊外に移転しても交通の便が不便だったりする。
そのほか特に東京圏は人口の割に国立大学の定員がしょぼい。
私立大学の評判が下がった今、本当に就学の機会に恵まれていると言えるだろうか?
271 ◆C19c7ETtAE :04/01/24 15:25
大学以降はある程度本人の意思で行きたい場所を決められるから、この問題を論じるなら
とりあえず高校卒業(プラス浪人)までが対象かなあ・・・。
28名無しさんの主張:04/01/24 15:33
>>25
頭の良い子のほうが優しい子が多いよ。
素直に勉強してくれる子が一番理想だね。
29名無しさんの主張:04/01/24 16:03
禿堂
ほんとに賢い子はいろいろなものの見方ができる。
ひとつの考えに固まらない。これは親の育て方にもよるのだろうが。
30名無しさんの主張:04/01/24 16:08
でも転勤族の子は仕方ないよね。
5大都市圏だったら殆ど生活に不便はない。
31名無しさんの主張:04/01/24 16:19
>>30
それは仕方が無いよ。
でも転勤族といっても仕事だから
政令指定都市県庁所在地クラスのところには
住んでるんじゃないかな?
32名無しさんの主張:04/01/24 16:28
実家が大都市近郊だから>>19の発言に納得
自然はいくらか残っているし、都心へ出れば何でも揃う
都会と田舎のいいとこ取り
33名無しさんの主張:04/01/24 16:30
政令指定都市で、緑があるところが理想じゃない?
ってそれじゃあ田舎じゃなくなるか
34名無しさんの主張:04/01/24 16:36
道路整備(歩道と車道の区分けが成されている)のは政令都市などの
方が完璧だね。田舎道は通学路と車道が区分けされてなく、ダンプカー
大型トラックなどの工業団地に関係した交通も多い。
35名無しさんの主張:04/01/24 16:36
>>33
仙台はいかんDQNの巣窟だ
例え青森や秋田あたりから来た純粋な娘でも6ヶ月でDQN女に変える
恐ろしい街だ。住んでる俺が言うのだから間違い無い
ちなみに女子高生のシンナー及びドラック使用率80%を誇る
そんなボクの彼女はアンパン娘でした
361 ◆C19c7ETtAE :04/01/24 18:18
>>24
>荒れる成人式の多くが田舎なのも、この事とは無縁ではないだろう‥
公共交通機関とかを利用したりしないから公共性が身に付いていないのかも。

>>32
都心まで直結の鉄道路線の駅の近くに住むのがいちばんウマ−。
37名無しさんの主張:04/01/24 19:36
>>荒れる成人式の多くが田舎なのも、この事とは無縁ではないだろう‥
正確には関西圏では無いのか?

北関東や東北はあんまり荒れて無いのだが・・・
38名無しさんの主張:04/01/24 22:43
最近の子供は外で遊ばないとTVなど言ってるが
うちの近所のガキ供は外で泥だらけになって遊んでる・・・・
今日も雪合戦やって俺の車に雪球をぶつけてた・・・欝だ
あんだけコケまくっても怪我しない所を見ると
田舎の子供の方が身体は丈夫なのかもしれんな
39名無しさんの主張:04/01/24 23:37
都会でも結構外でかくれんぼとかやってるよ。
駐車場の車の陰に隠れたり・・・。
私の住んでるアパートの階段に隠れていた子供もいたっけ。
でも、部屋に引きずり込まれたりしないようにね。
40名無しさんの主張:04/01/24 23:43
都会ったって殆どのところは
公園で野球やサッカーしてるだろ
41名無しさんの主張:04/01/25 00:44
田舎行くとなあ、8割の人は「とてもいい人」なんだけど、
その分、5%ぐらいいるDQNは都会のDQNよりキツイ。

「いい人」が多いから、DQNに対しても甘やかすから
DQNのバカっぷりが加速してしまうと思われ。
田舎のキツイDQNが近所や職場にいるとツライよ。マジつらい。
42名無しさんの主張:04/01/25 09:23
田舎のキツイDQNは二人も知ってるぞ!
同じ街に住んでないだけが唯一の救いだが・・・
近所の香具師はマジで大変見たいだよ夜中に勝手に他人の部屋の入ってきたり
他人の家の敷地に車を置いてみたりマジでDQNぶりを発揮してる
現在、町内会では追放を検討中らしい・・・・(^^;
43名無しさんの主張:04/01/25 09:37
そういうのはどんどん追放してやれよ。そいつのためにもいいと思われる。
44名無しさんの主張:04/01/25 14:19
そうそう、田舎の方には都会ではまず見かけないようなDQNっているよね。
田舎の方に住んでいた時、隣の家の人なんて夜中に車のボンネットを棒か何かで強く叩
かれへこまされた事が一度ならず何度もあった。
都会の方がDQNも少なくていじめとかも少なさそう?
45名無しさんの主張:04/01/25 14:44
漏れも3年前から田舎暮ししているが、田舎は農家とか自営業者が多いし、
敷地が広いから、生活ルールが甘い。

とてつもない大音量で一日中ラジオ流しながら仕事しているジジイがいて
近所はたまったもんじゃない。自治会に「何とかして欲しい」と言っても
「新参者が何を言う」「あの人の父親はいい人だった。昔世話になった」
「お前が防音壁作れ」とか、無茶苦茶。

田舎暮しして、若者が都会に流出する理由が良く分かった。確かにいい人は
多いけど、常識が通じないんだよ。これでは地方は衰退するだろう。
46名無しさんの主張:04/01/25 16:05
>>19
>田舎の学校で東大へ進む同級生から中卒で働く同級生といった様々な階層と机を並べ
>るのも良い経験かもしれないし。
これはDQN階層に足を引っ張られるだけ。
もしいわゆるエリート層を目指すなら、そういう人たちだけが集まる学校に行かせた方がい
い。
47名無しさんの主張:04/01/25 16:12
>たとえ頭が良くなくても
>優しい子に育てばイイ。

>優しい心を育むには、自然と接する機会が多い田舎の方が良い。

誰に対しての優しい子?親である自分?だったらそれはエゴイストだよ。


48名無しさんの主張:04/01/25 20:03
田舎でDQNになり易い環境
保育園>公立小学>公立中学>DQN私立高校>3流4流大学(中学または高校で終了する場合もある
エリートになり易い環境
私立幼稚園>私立小学>私立中学>私立高校(進学校)>1流2流大学
俺の場合
私立幼稚園(カトリック)>私立小学>私立中学>X家の財政悪化の為
馬鹿ですが育ちの良い坊ちゃんで箱入り息子です。
49名無しさんの主張:04/01/25 20:07
俺も育ちは良いぞ
聖ウルスラ幼稚園>聖ウルスラ小学校>東北学院中学校>東北学院高校>中退
宮城じゃエリートコースだな(w
50名無しさんの主張:04/01/25 20:09
魁クロマティ高校はどうだ。
51名無しさんの主張:04/01/25 20:53
東北学院高校と東北高校は違うの?
52名無しさんの主張:04/01/25 20:59
田舎育ちのほうが行儀がいいような気はする。
ただ人によるが田舎育ちは妙な都会信仰に毒されてる場合があり
そういう奴は都会にでてからとんでもないDQNに化けることがある。
その危険さえセーブできるなら子供時代は田舎のほうがいいような。
気がする。
53名無しさんの主張:04/01/25 21:07
女の子が産まれたら確かに都会で育てたいとは思わない鴨

54名無しさんの主張:04/01/25 21:15
10才頃までは、親の育て方やしつけ等の本人を取り巻く環境の問題で
場所は関係無いんじゃないの?
55名無しさんの主張:04/01/26 01:42
住んでる場所も本人を取り巻く環境の一つでしょ
56名無しさんの主張:04/01/26 09:01
ココで言う田舎とはどの程度の田舎をさすのか?
〜市とつく地方都市なら子供を育てるいい環境だと思うが・・。

それに公共の場のマナーは都市部の子供のほうがいい。
田舎から来ている子供は、電車に乗っているときに外を見てたり
騒いだりするからすぐわかる。


57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさんの主張:04/01/27 17:23
ドラマ「北の国から」を見て、思った。
このドラマは、田舎で子供を育てるとこういうふうに不幸になる、という教訓的ドラマだ。
59名無しさんの主張:04/01/27 17:28
>>電車に乗っているときに外を見てたり
外見てわりーんかよ!
60名無しさんの主張:04/01/27 23:11
>>51
違う。
私立の入試レベルは、記憶では
(公立:仙台二高>仙台一高)>学院(榴ヶ岡)>>学院>>南光(東北高校)>仙台育英。
(育英は合格人数多かったのでピンからキリまでいたのが実情w)
東北高校は高校まで。学院は大学までありんす。
(ちなみに宗教的には学院はキリスト教系、東北は一応なし。)
61名無しさんの主張:04/02/01 13:22
>>26
>特に東京圏は人口の割に国立大学の定員がしょぼい。
>私立大学の評判が下がった今、本当に就学の機会に恵まれていると言えるだろうか?

大学そのものが無い田舎が大部分。(都市部に集中しているのが日本の大学の特徴)
あっても、まともな大学は県庁所在地にある国立大学だけであとは地域活性化の為に誘致した
定員割れ無名私大。
という地域が多いことを考えると、そんな考えは贅沢過ぎるよ(w


>仙台
あそこは十分都会だと思うが。東北のプチ東京な訳だし、少なくともこのスレの趣旨からすれば
「都会」に分類するところだと思う。

>>48
田舎には私立の小中学校そのものが存在しないんですよ。
ド田舎だと私立の高校もありません。
私の母が宮城県の石巻市近辺の農村出身なのですが、私立高校は仙台まで行かないと無い
そうですよ。
62名無しさんの主張:04/02/01 14:15
田舎のDQNはキツイ。田舎の警察がDQNに甘いのも原因の一つ。
田舎は必ずしも治安が良くないので、都会から行くと驚く。
農家とか、意外に協調性がなくて非常識な香具師が多い。

大都市の郊外住宅地が最も治安が良いと思われ。サラリーマンが多いし。
63通行人の名無しさん:04/02/01 15:00
東京のヘボ私立や専門に行くためにわざわざ上京するのってものすごくかっこわるい
時々そういう奴に会うと笑ってしまう

64名無しさんの主張:04/02/02 16:01
都会=田舎>>>サヨ地域>>>僻みを持った地域>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
65名無しさんの主張:04/02/02 16:28
名古屋がどべだぎゃあああああああ。
なんで?なんで?名古屋いいがね。あんた名古屋にすんだことがないもんで
ほんなことがかけるだわ。いっぺん名古屋にすんでみりん。
ほりゃいいとこだで。子供も素直に育つに。いいで、名古屋。
66名無しさんの主張:04/02/02 17:44
>>65
名古屋っていじめが多いんじゃなかったっけ?
67名無しさんの主張:04/02/02 18:34
名古屋に住むと、
都会になれない名古屋人の僻みから「願望」というものを覚え、
そこから来る他者への攻撃は「現実逃避」というものを覚えさせるでしょう。
よそ者への攻撃は「嫉妬」という感情を覚えることになり、
他県へ政治単位で妨害を入れるその姿は人間が持つ傲慢さを知ることになります。
このように子供を育てるなら名古屋以上の村市はありません!断言します!!
68名無しさんの主張:04/02/03 02:50
DQNで名高い名古屋。
名古屋と言えばパチンコ。
パチンコと言えば…
69名無しさんの主張:04/02/03 10:39
田舎だろうと都会だろうと地元から離れて生活する香具師にろくなのはいない
頼れる知人も身内もいないところで夫婦だけで独善的な子育てをすると
DQNになりやすいのは上京移民の子どもを見れば判ると思う
子育てに一番必要なのは地域社会なんだよ
”お前の父ちゃんが子供の頃はよく漏らしておった(w”とか
そんな話を身近にしてくれるおばちゃんやおじさんがいる町で育った子は
正しい自我をきちんと持てるがそうでない子供は価値観が定まらず
付和雷同的にマスコミに影響されDQN行為に走りやすくなる 間違いない
70名無しさんの主張:04/02/03 11:14
>>69
DQN行為のみならずお受験とかも・・・
71名無しさんの主張:04/03/12 22:16
悪い事は言わん、田舎はやめとけ。
特に人里離れた農村と離島はね。

典型的ムラ社会だし、イジメは都会人が想像もできないほど陰湿だ。
子供同士のそれより、大人まで絡んできたそれが特に陰湿。

あと、情操面だが、娯楽がなく、恋愛ごっこやセックスが横行してる。
ウチの地域の基幹病院に入院する妊婦は約半数が10代。

当然、モテる人とモテない人にわかれるが、モテる人同士でナンパや
略奪をしあい、互いに「兄弟」や「姉妹」になっているのも普通にある。
大人になると、それが不倫という形で出てくる。
狭い世間なのに、それが横行してて。

こわいよ、正直言って。
72名無しさんの主張:04/03/12 23:48
フェミファシズム社会日本のお約束



子供の存在そのものがカリスマクレーマー
73名無しさんの主張
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■