非常識な親(常軌を逸脱した親)Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここを読んで反面教師にしませう
マターリが原則、荒しは放置

前スレ
非常識な親(常軌を逸脱した親)Part38
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056072017/
2名無しの心子知らず:03/07/03 11:43 ID:oYRhXOPK
3名無しの心子知らず:03/07/03 11:43 ID:oYRhXOPK
4名無しの心子知らず:03/07/03 12:34 ID:iK1Aa38z
>1サソ乙加齢〜( ´∀`)σ)Д`)
5名無しの心子知らず:03/07/03 13:14 ID:jMAo8UKP
>1さんおつかれさまです。
6名無しの心子知らず:03/07/03 13:15 ID:PM50oXYc
前スレでスレたて失敗したものです。
>>1さんありがとうございました(・∀・)
7名無しの心子知らず:03/07/03 13:36 ID:rVUZ4sEj
1さん乙です。
8名無しの心子知らず:03/07/03 19:40 ID:/Y5nG20d
全然常軌を逸脱というほどではないんですが・・・

今日は子どもの体操教室でした。
そこは体育館の2階に観覧席があり、保護者はそこの3人掛けの
長イスで見るんですが、隣に座った赤ちゃん連れのお母さんが
赤ちゃんを膝に乗せ、マイケルジャクソンばりの貧乏揺すりで
赤ちゃんをあやすんです。先週もそうでした。
先週も今週も耐えましたが、来週そのお母さんがまた隣に座ったら
さりげなく席を立って他に行っていいですか。酔いそうです。
9名無しの心子知らず:03/07/03 20:05 ID:Tszxb1PU
>8
隣でスリラー踊ってやれば
ムコーから離れてくれるよ
10名無しの心子知らず:03/07/03 20:14 ID:Q8Hh0x6P
歯医者さんの待合室でのこと
小学生4年と1年くらいと2歳になるかならないか程の
三人の女の子を連れたママが入ってきました
テレビがあるのですが、勝手にチャンネルを変えて
ちょうど「おかあさんといっしょ」の「あいう〜」やってて、
思いっきり歌にあわせて、大きな声で歌いだしました
一番下の娘と一緒に・・
11名無しの心子知らず:03/07/03 20:20 ID:HbTyiyoA
>>10
もうその手のは散々がいしゅつ。もっとインパクトあるやつらどうぞ。
128:03/07/03 20:30 ID:/Y5nG20d
>>9
ワロタ。
でも踊れない。残念・・・。
13名無しの心子知らず:03/07/03 21:13 ID:+5lSunV0
昨日見た怖いヒト。
ママンくわえタバコで運転。
お子様助手席その他で大暴れ。
えーん。ひとごとながら怖いよー。
14名無しの心子知らず:03/07/03 21:36 ID:VP8Gv1ui
今日雨の中歩道で信号待ちしていたら目の前の車道を
大人が2人乗りして横切った。
後ろに乗っていたのはかなりお腹の大きな妊婦さんで、
片手で傘を差しもう片方の手でタバコ持ってた。
非常識というのとはちょっと違うかもしれないけど、見ていて怖かったよ。
15名無しの心子知らず:03/07/03 22:38 ID:DdJBavKI
息子を体操教室に通わせようと思い、ジムの下見に行ってきたのですが
すごいって言うか なぜゆえにそこで??? って感じのママンに会いました。
そこは、2階が受付になっていて階段があるのですが、ジムの方との話も終わり
私と息子でゆっくり階段を降りていると、後ろからすごい泣きっぷりの
男の子(幼稚園年長か小学校低学年くらい)を連れ、怒鳴りながら降りてくるママン。
「きっと帰りたくないとかなんだろうなぁ。大変だなぁ」と、思いつつ止まって先に
行かせました。(息子2歳の為、早く降りられないので・・・)
私と息子を抜かして、階段残り半分の所でそのママンが「先に行くからね!!」と、
行ってしまいました。
「そんなに泣きじゃくってるのに1人で大丈夫なの???」と、思ったと
同時に、案の定その子は転げ落ちましたわ・・・
ママン「だから言ったでしょ!!!どこが痛いの!!!」と、怒鳴っていました。
その横を、息子に「おにぃちゃん、泣いてるね・・・どうしたの?」と息子に
聞かれましたが、どう答えていいのやら困りつつ通りすがってしまいました・・・
だって「大丈夫でした?」など声をかけたら、私まで泣かされそうなくらい
ママン、怒ってて怖かったんだよ〜
16名無しさん@HOME:03/07/03 22:55 ID:XcuOgTxP
>>15
むちゃくちゃ怒っているママンって、確かに近寄りがたい空気
あるもんねぇ。
17名無しの心子知らず:03/07/03 23:02 ID:WsdHQAlp
>>15
いるねーそーゆーヒスママ
スーパーでもスゴイ怒られ方してる子がいたんだけど、
泣きながら、こっちをチラッと見るんだよー(-ω-)
私は何て言っていいか・・・。
18名無しの心子知らず:03/07/03 23:17 ID:n/tXSXWR
今日、子供服のバーゲンセール会場で
グループで来てた若めで結構オシャレなお母さんとオシャレした子供
(4〜5歳)が今、人気の子供服のワンピースをめぐり母と子の
大げんかを始めた。
子供がどうしても着たいと花柄のワンピースを持って大泣き。
お母さんはストライプのワンピースを持ちこっちの方が似合うからと
主張。二人も一歩も譲らず。一緒に来てたお母さんも
「どっちでもいいじゃん」となだめながらも打つ手なし状態。
ついにぶち切れたお母さんが自分の持ってたワンピースと
子供が持ってたワンピースを取り上げ
「もう、買わねーよ!」と床に叩き付け行ってしまった。
結局友達が子供をなだめ、その後を付いて行ったが…
お店の人もやれやれといった感じで、そのワンピースをとりにいって
その後は何事もなく接客してた。
19名無しの心子知らず:03/07/03 23:25 ID:eDHK1D1c
>>18
( ゚д゚)ポカーン
服ぐらい子供の好きなの着させてやれよ・・・・
20名無しの心子知らず:03/07/03 23:28 ID:+5lSunV0
>>18
売り物を粗末にしてはいかんよ…
それはそのまま売られるのだろうか?
21名無しの心子知らず:03/07/03 23:51 ID:VcsQDsFb
花柄とストライプならどっちでもいいのにね。
それより娘がクレしんのTシャツ欲しいなんて言った日にゃ〜困るけどさ・・
22名無しの心子知らず:03/07/03 23:58 ID:bu35WtYl
>21
息子が「ナ〜ジャ!」のTシャツ欲しがってまつ。(涙
23名無しの心子知らず:03/07/04 00:13 ID:5bJmGYTI
>>22
ジェンダーフ(略
24名無しの心子知らず:03/07/04 00:40 ID:PD+QzN9d
保育園のお迎えにきてたいかにもDQNっぽい母親が
下の子(乳児)を乗せたままのA型ベビーカーをタウンエースの後ろのHBを開けて
よいしょと乗っけてバタン!! そのまま運転して帰っていった。
あれから1年経つが車はマーチに変わってさすがに下の子は
上の子のお下がりのチャイルドシートを使っているようだけど
上の子は後部座席にジュニアシートも無く転がっている模様。
最初あまりにびっくりしたので保育園の向かいに住んでいる立地も手伝って1年も観察してしまった。
25名無しの心子知らず:03/07/04 00:42 ID:b6Xxx/ak
>>22
うちもです・・・

26名無しの心子知らず:03/07/04 00:44 ID:UiYPfz0w
女の子でも「ナージャ」はなぁ・・・。かわいくないぞ。あれ。
2724つづき:03/07/04 00:47 ID:PD+QzN9d
その母親時々周りを見回して使用済み紙おむつや空き缶を道路に捨てていく。
この間は他のママに笑顔で別れを告げたあと
車内にいる上の子をいきなり殴っていたみたい。

毎日見かけるわけじゃないけど、
私が見ている時だけたまたま変な場面に遭遇するのかな?
28名無しの心子知らず:03/07/04 01:20 ID:P7GHlOyf
>>27
たまに見かける程度のあなたが見るたびに
そんなことしてるなら、ぜっったい常習犯だよ、その人。
保育園の園長に「路上にゴミを捨てる人がいて困ってます」って
苦情の電話入れてやれ!!
2924:03/07/04 01:29 ID:iMw5LvfP
>>27
そうですね
大体その人が迎えに来る時間はうちの子が庭で遊ぶ時間とかち合うのですが
この間は子供をつれてもどってきたその人が、これから園内に迎えに行く人と
にこやかにあいさつしてて、相手が居なくなった後にその相手の車(アリスト)に
傷を付けていました。もうガクブルものでした。

あ、どうでもいいことですが、24でタウンエースと書いたけどハイエースの間違いでした。

30名無しの心子知らず:03/07/04 01:32 ID:iMw5LvfP
またまた間違えた〜。
29の>>27>>28でした。
逝ってきます。
31名無しの心子知らず:03/07/04 06:01 ID:83hcP3fP
タウンエースだろうが、ハイエースだろうが
どっちでもいいじゃん。
でも何でわざわざアリストとか、マーチだとか車名を出すわけ?
そんなに詳しく書くと、近い人だったら誰かわかるじゃん。
わかってほしいわけ???
32名無しの心子知らず:03/07/04 07:38 ID:e2jvIg+L
>>31
自分語りの人は理解できないところで拘るもんだよ
いちいち気にしない
33名無しの心子知らず:03/07/04 08:54 ID:3LUnHrC+
きっと「アリスト=高級車」って思ってて
「ひ〜〜アリスト!そんないい車を傷つけるなんて〜〜!!」という
リアクションが欲しいんだよ・・・。
だけど、車種を書いてもらうとレスのイメージが汲み取りやすくなるという
利点もある。「BBに乗ってるドキュ」とかわかりやすいし。
34名無しの心子知らず:03/07/04 08:55 ID:eRCC25GY
>29
アリストの持ち主にはその事話したのですか?
35名無しの心子知らず:03/07/04 09:43 ID:gIYFbsqT
29です。
>>31
33さんの言うとおり、車種名を書いたのは想像しやすいかな?と思って。
ハイエースの荷物入れるところに乳児を乗せたままの固定して無いベビーカー乗せて
急停車・急カーブしたらどうなるか・・・とびっくりしたし
自分のよりいい車に傷をつけておいて、その相手とは仲良さげに振舞うところが
「心の闇」っぽいなぁと・・・。

>>34  話してません。あれだけのDQN。やたらに首突っ込むのは怖いというのが本音です。
36名無しの心子知らず:03/07/04 09:48 ID:cfIytdT0
原付で足の間に子供を乗せるのはたまに聞くが、
自転車で足の間に子供を立たせているのを見た。
雑技団でもめざしているのか?
37名無しの心子知らず:03/07/04 09:51 ID:4lJQgABR
>>35
ちくっても自衛手段ないしね。
アリストに余計なストレス与えるかもしれないし‥
警察にいってもしょうがないし。
38名無しの心子知らず:03/07/04 11:24 ID:td+PMQOS
 かなり前にガイシュツの、オムツを盗まれる話・・・一昨日、遭遇してしまいました。
 午後8時頃、買い物を終えて、自転車に。先に買ったばかりのオムツを後ろのかごに。
他に買い物が入ったバックを前かごに。さて。鍵を開けて、自転車にまたがって・・・・
(この間2,3秒といったところか)あれ?オムツが無い!! 
周りを見回しましたが下にも落ちていないし・・・
ふと、後ろを見ると私の買ったオムツと同じオムツの袋を持った若目で細身の女の人
が小走りに・・・     でも、疑うのもなんだし・・・   
 モヤモヤしたまま、もう一度お店に入って、もう一度買いましたよ。

 持っていったオムツは、やっぱり、自分の子供に・・・?と思いました。
 まぁ、そんな至近距離で落としたにしても盗られたにしても、私の間抜けさ
を再確認してしまった事件でしたが。
39名無しの心子知らず:03/07/04 11:30 ID:bZb7LNnW
>>38
ベルトを巻くとか、買い物バッグに入れて自転車チェーンで固定するとか
は最低限した方がいいかも。
なんていうか、そういう世の中なんだなって感じます。
私は自分の荷物に気を使うんで、買い物の順番を工夫して放置する
ことはないんだけど、母が良く盗られてる。
それも70くらいのおじいさんとか、20そこそこの若いお母さんとか、
こんな人も盗るの?って思うような人たちに。
40名無しの心子知らず:03/07/04 12:45 ID:Vbk9t51i
>>38
私も同じような経験あります。
だから買い物をした時は即サインペンで名前を書いてます。
ダンナには笑われるけど。
41名無しの心子知らず:03/07/04 12:57 ID:Hv4zn/Je
つい先日、まさか盗られないだろうとタカをくくって、自転車のカゴの中に
先ほど買った黄色いハイビスカスの鉢を入れたまま郵便局に立ち寄ったら、
戻って来たときに無くなってたよ。
こんなものまで!とビックリした。
重くても持っていけばよかった(3000円したのに……)。
4238:03/07/04 13:42 ID:td+PMQOS
>>40
それだ!!
 いつもは、子供とお買い物なので、子供は前かごが椅子になっている自転車に
乗せています。買い物をしたカバンは後ろのかごに入れてネットをかけますが、>>41サンのように
まさか、オムツを・・・と、思ってしまい・・・
 >>39サンのお母様もかわいそうに・・・

 盗品を自分の子供に・・・と思うと、何だか切なくなります。
43名無しの心子知らず:03/07/04 13:49 ID:60h3UVXZ
以前この非常識スレかどこかで、朝早くからサル並みに行儀の悪い姉妹を
私に押しつけてバーゲンに行った団地ママの事を書きました。
彼女はそれで味をしめたらしく、昨日「次回もまたお願いします」なんて
言ってきた。もちろん、断 り ま し た。図に乗んな!迷惑なんじゃ!

しかも公園で話している時に(子供同士が遊びたがるので、つきあいが切れ
ない・涙)「次女はW幼稚園(今ウチの長男が通っている園)に入れよう
かと思って〜〜」と言われました。最悪。来ないで〜。他の幼稚園ママに
あなたのような非常識な人と友達と思われたくないよう。
44名無しの心子知らず:03/07/04 13:52 ID:6AIhBTwY
転勤してきたママ曰く
♪これ誰の?返事がないからもらっちゃお〜
という唄(?)があるらしい。
たしなめないんだろうか、その地域の親。
45名無しの心子知らず:03/07/04 14:01 ID:HbU3iCwt
どっから来たのさ!?
46名無しの心子知らず:03/07/04 14:02 ID:PHugw3VV
♪ばか、ばか、ちんどんや、お前のかーちゃん、でべそー
っていうのがあるけど、今も脈々と受け継がれていますne

47名無しの心子知らず:03/07/04 14:08 ID:BQ7Bziw2
家のほうでは♪ばーかあーほちんどいや、お前のかあちゃんデーベーソー
だよ。微妙に違うね。私だけかなぁ?
ちなみに東京です。
48名無しの心子知らず:03/07/04 14:16 ID:6AIhBTwY
44です。
大阪です。
子供の遊び唄だと思うんですが、初めて聞くと驚きます。
「返事がなくてももらっちゃイカンだろ!」と思いました。
(唄だけで、ホントにもらうわけじゃないと信じたい)
49名無しの心子知らず:03/07/04 14:18 ID:B69OxZlf
でも鼻博の終了時にオバサンが花を略奪していった事件が
あったじゃない
あれってまさに・・・やっぱ大阪ってこわい
50名無しの心子知らず:03/07/04 14:20 ID:HbU3iCwt
童話の地域かねぇ?
51名無しの心子知らず:03/07/04 14:24 ID:OB+ZQWU6
あほばかちんどんや。です。
52名無しの心子知らず:03/07/04 14:26 ID:UiYPfz0w
♪こーれだーれの〜♪

ってのならある。
落し物を拾った時に歌う。
53名無しの心子知らず:03/07/04 14:26 ID:YOH7ZZv3
バーカバーカチンドンヤ だった。東京。
最近のこが行ってるのは聞いた事ない。
54名無しの心子知らず:03/07/04 14:27 ID:YOH7ZZv3
最近の子が言ってるのは聞いた事ない。
55名無しの心子知らず:03/07/04 14:29 ID:TEe+/JHJ
>>44
読んでたらかすか〜〜な記憶がよみがえってきた。
そんな歌があったような気がするなあ。
落し物や忘れ物を高々と掲げて。「返事がないなら貰っちゃお〜」だったような気がする。
北関東だす。
56名無しの心子知らず:03/07/04 14:31 ID:UiYPfz0w
子供の頃、当時珍しかった父子家庭の子が近所にいたから
「お前の母ちゃんデーベーソー!」は、その子がいないときでも
なんだか気が引けた。
57名無しの心子知らず:03/07/04 14:31 ID:i4Qe4PCO
子供の頃
「お○んこ、ショッパンピン」という歌を喜んで歌っていました。
58名無しの心子知らず:03/07/04 14:39 ID:S1JWyOgK
うちは「ばーかカーバちんどんや、おまえの母ちゃんでべそ」だった。
東北です。兄弟げんかの時に歌って母を怒らせるのが通。

「こーれ誰のー?返事がないからもらっちゃお〜」も歌ってたよ。
これは、落し物に気付かない持ち主をからかう時に歌うのが
正しい使用法です。んな、非常識とか言うレベルじゃないよ。
5955:03/07/04 14:42 ID:TEe+/JHJ
>>58
そうそう。持ち主をからかうんだよね。
でも子供なので「あー!それオレの!」「返事がないから貰うって言っただろー!」
みたいな本気バトルもよくあった。
60名無しの心子知らず:03/07/04 14:44 ID:HbU3iCwt
>>58
ああ、そっか。そう言われればそうだったよ。
あまりに昔のことなんで忘れてたw
61名無しの心子知らず:03/07/04 14:47 ID:BQ7Bziw2
めずらしく非常識スレがほのぼのとしている(・∀・)
62名無しの心子知らず:03/07/04 14:51 ID:u1Ttf/ny
>>46
そうそう 兄弟で言い合ったりして。
63名無しの心子知らず:03/07/04 14:57 ID:YOH7ZZv3
>46
うちもやったなぁ。
姉と競うように歌って合唱みたいになったりして。
「お前のかぁち・・・」くらいまで歌うと母にギロリと睨また。w
怖くてそれ以上歌えない姉妹だった。
64名無しの心子知らず:03/07/04 14:58 ID:YOH7ZZv3
睨またって・・・・・・。
65名無しの心子知らず:03/07/04 15:16 ID:PAmWCB4L
名古屋では新装開店とかの花輪のお花(生花)貰っていいんだよね?
せこい花だと評判わるいとか。
66名無しの心子知らず:03/07/04 15:24 ID:2F6bf/EK
>>65
名古屋人はなんでも勝手に持って行きます
花の万博の時も展示してた花パクリまくり
67名無しの心子知らず:03/07/04 15:30 ID:UiYPfz0w
>>65
あれは早くなくなってくれた方が縁起がいいとか何とか。
68名無しの心子知らず:03/07/04 15:58 ID:7ZTojurm
>>38
私も以前、小児科で3歳の娘の買ったばかりの靴を盗まれました。
車で来ていたので何とかその場はしのげたけれど、
盗んだ靴を我が子に平気で履かせる親って一体・・・
69名無しの心子知らず:03/07/04 16:09 ID:eRCC25GY
>68
盗られたことはまだないけど、病院で靴脱ぐ時は
ビニール持参して持つようにしてる。子供の靴のみ。
自分は盗られてもいいようなのしかはいて行かない。
帰り困る事になるかもだけど・・・。
70名無しの心子知らず:03/07/04 16:36 ID:V7xwKwOV
>68
只単に間違えて履いて帰ったとか…


んな訳ないか。
71名無しの心子知らず:03/07/04 16:59 ID:5Uh1IJi5
スレ違い
歌やめれ
72名無しの心子知らず:03/07/04 17:44 ID:TxKxWjdv
今日予防接種に行って来たのですが、金髪乳児発見しました。
根元が黒かったので、地毛ではないと思います。
今日の注射より痛い思いしたんだろうなぁ…。
そのお母さんも、勿論金髪でした。

でも、特に非常識な行動は取ってなかったのでsage。
よその一見普通っぽいお母さんの方がよっぽど非常識な行動が目立ちました。
ベビカで入り口塞いだり、只でさえ椅子が少ないのに荷物置きっぱなしにして
その横にママ、パパ、ジジババで長椅子占領とか。いちいち言い出したらキリが無い。
なんか、こんな事気にしてる自分の方がよっぽど非常識なのか?と錯覚する位
酷い状況でした。
73イラク侵略は非常識な親か?:03/07/04 17:44 ID:z+jbxv+H
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/

>http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
>受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
>何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
>兵士たちは消耗品にすぎない。派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
>http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
>http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
>ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
>湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
>症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
>医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
>私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
>72時間以内に病状が現われはじめました。
74名無しの心子知らず:03/07/04 18:16 ID:BVzDV2v/
たった今、大型ショッピングセンターで置き引きされたよ。(怒)
子どもを遊ばせるコーナーで我が子の靴を脱がせているほんの1,2分の間に
すぐ後ろに置いておいた買って5分とたっていない洋服を袋ごともってかれた。
中身は子どもの夏服数点。サイズは90〜95。デザインはユニセックス。
遊び場にいる子どものほとんどがそれくらいの大きさだったよ。
どの親が持っていったとしても、全く不自然じゃなかったんだろうなぁ・・・
前にも出てたけど、盗んだもん子どもに着せるっていう神経が信じられん!
そういう奴は、本当に一度は警察の世話になって欲しいよ。
75名無しの心子知らず:03/07/04 18:23 ID:Vbk9t51i
>>74
うわ!酷いことする香具師だね〜!
なんか計画的犯行というか、狙いをつけてるような感じだね。
お気の毒様です。
やっぱ、買ったらすぐに名前を書かなきゃダメか(しつこくてスマソ

そういう香具師は何らかの形で天罰があたると思われ。
元気出してね。
76名無しの心子知らず:03/07/04 18:31 ID:4R/edELq
今日の集団検診。平日でもご夫婦でこられている方もチラホラ。

ダンナ来ようが何だろうが、場の空気嫁。
夫婦で待合室独占して、他のお母さん&子供立たせてても知らん顔。
お前らの脇の椅子の荷物どければ少なくとも3組の親子が座れたぞ。

とはいえこちらも10キロ以上の子供抱っこはつらかったので、
「すみませんが、座席詰めてもらえないですか?」と声かけちゃったら
舌打ちされてダンナににらまれたよ。ちっ。
77名無しの心子知らず:03/07/04 18:43 ID:wsBZNzW+
>72
うちの子乳児の頃、根元だけ黒い金髪だったよ。勿論地毛。
78名無しの心子知らず:03/07/04 18:50 ID:usZR4FCH
きっと産毛から普通の髪に生え変わって来る頃だったんだろうね。
嫌な思いとかする事なかった?ちなみにうちの子はさらさら茶髪だったので
たまにそういう目で見られたよ。
79名無しの心子知らず:03/07/04 21:13 ID:K0Nnlbxz
そういえば、うちの子も根元は黒いけれど先の方が茶色だなー。無論地毛です。
私も今日予防接種に行ってきたのだけど、もしかして72さんのような目で見られていたのかな…
私自身は金髪じゃないけど。
80名無しの心子知らず:03/07/04 21:20 ID:mGMx/Wdj
今日のことです。
銀行行くのに歩いていると、コンビニの前に通りかかりました。
そこは店の隣に駐車スペースがあり、歩道沿いにすぐ出入り口があるので店前に駐車する
と歩道が狭くなっちゃうんだけど、大きなワゴン車が横づけで止まってたのです。
まっすぐ歩いていったところに車があったので、ちょっとわきによって通り過ぎようとしたら
後ろからドンッと自転車に追突されたのです!
両手をついて振り返ると、3歳くらいの子供を後ろに乗せた自転車がワゴン車に倒れ掛かって
ました。
顔をあわせるなり、「ちょっと!どこ見て歩いてるのよ!!」と怒鳴られました。

てゆうか、私 は 前 を 見 て 歩 い て い た の で す が。

前に車があったので、ちょっと横にずれましたけど、まだその隣には自転車が通り抜ける
くらいのスペースはありました。(とはいえ、人通りが少ないわけでもない歩道で自転車は
どうなのと思うんですけど)
後ろから音もなく走ってくる自転車に、背中に目がついてるわけでもあるまいし気づくわけ
ないじゃないですか?
なんでベル鳴らさないんだろうと思って見ると、片手には折りたたみの携帯電話を開いて持って
おりました。携帯電話つかいながら自転車走らせてたのかよっ
幸い相手の子供にケガはなかったですが、まるで私がケガをさせた病院代とクリーニング代を
よこせという言い方をされました。
あまりに腹がたったので、ちょうどすぐ近くにある交番に二人で行こうと言ったらそそくさと
逃げていきやがりました。
あーもうまだ腹がたつ!
81名無しの心子知らず:03/07/04 21:59 ID:ZZkFqYyo
自転車で前、後ろ、おんぶの4ケツを見た。
近くの交番のおまわりさんが
「危ないから3人も乗せちゃだめだよ」と注意してたら
その母「じゃあんたが3人連れていってくれるの?」
「こうじゃないと出歩けないのよ!」とオマワリに逆切れしてた。
タジタジだったオマワリにちょっと藁タけど。
82名無しの心子知らず:03/07/04 22:01 ID:C3XUApss
オムツとか子供服を置き引きする人って
毎日カモがいないか見張ってるのかな・・・怖い。
83名無しの心子知らず:03/07/04 22:02 ID:rAqgnxer
>>81
「こうじゃないと出歩けないのよ!」
んなこたぁない。
近所の3人子持ち奥、運転はしないので
常に上二人は徒歩、下の子はベビーカー。雨の日も風の日も、でつ。
そこん家の子達は、すごく足腰強い。
84名無しの心子知らず:03/07/04 22:08 ID:rhu9pQSF
>>80
お気の毒〜・・。何ていうか、>80になった気持ちでこっちまでムカムカしてきました。
でも路上駐車がそもそもの原因のような気もする。
いや、でも携帯片手に歩行者にぶつかるDQNが悪い!
>>81
移動方法が無いなら3人も子供作るな。DQN増やすな。
85名無しの心子知らず:03/07/05 01:04 ID:DbkJBJYq
うちの旦那は今黒に近い色だけど、子どもの頃はほとんど金の茶髪
だったよ。日本人じゃないけども。
86名無しの心子知らず:03/07/05 01:29 ID:AeqHP1k1
ウチの近所にすごい奴が居たよ・・・・
原チャリなんだけどさ、赤ちゃん(推定1歳未満)前抱っこして
歩道走ってるのよ(ある意味車道よりは安全だが)
当然赤ちゃんはノーヘル、これってコケたら死ぬかもだよな?
んで俺の妻も見たらしいが赤ちゃんの首が振動でカックンカックンしてたらしいよ・・
マジでこういう奴っているんだな、まあ注意できなかった俺も俺だけどさ。

87名無しの心子知らず:03/07/05 01:52 ID:/+cp86Nx
ラーメン屋にジジババ+両親+子供二人の家族連れがいた。
二人の子供はそれぞれ大人二人づつにビールを注いでた。

車で来てるはずなんだけど、誰が運転して帰るんだろう・・・。

うちは誰もアルコール飲まないから驚いた。
非常識って程でもないのかしら。
88名無しの心子知らず:03/07/05 02:02 ID:n4N01r6M
>>87
捕まってしまえと思うてしまうわ。
みんな免許持ってるのかしらんが。
30万だっけ、かける4人を
89名無しの心子知らず:03/07/05 03:01 ID:kqAz47v1
>87
「飲酒運転=違法行為」が「非常識」じゃなかったら怖いぞw。
90名無しさん@HOME:03/07/05 03:39 ID:X3egtYfX
ノーメイクで、だらだらまったり2歳の息子と遊んでいる時に
「近くまで来たから〜」と、5歳になる娘さんを連れて、
いきなりの訪問をしてくる人がいる。

それだけでも非常識なのに、来た時はかならず写真機持参。
私が「お化粧もしてないし、テレンテレンの格好だから
写りたくない」と断っても、隙をついてカシャリ。パチリ。

そして数日後には、その写真を「焼き増ししたよ〜」と言って
持ってくる。しかも突然。
さらに、焼き増し料金を割増料金で持っていく。

たのむ、誰かこの義理姉をシメテください。
91名無しの心子知らず:03/07/05 04:03 ID:Uul0SlvD
>>90
義理姉は確信犯でつね。わざと90のだらしない姿を写真に収め、自分関係者
達に見せまわるのが目的ですわ。
だから当然アポなし訪問。
「私はいつも身なりはきちんと(子育てしてても)していますのに、弟嫁は
・・・見てよこの写真!」
って感じで使われてますわね。
92名無しの心子知らず:03/07/05 05:20 ID:bK8aYJW1
写真機・・・
93名無しの心子知らず:03/07/05 06:33 ID:0ZFtDsBZ
>92
つっこみ所そこかよっ!
94名無しの心子知らず:03/07/05 06:34 ID:drd9pHpX
>90
義理姉と同じ事をしてさしあげたら?
アポ無し訪問、ノーメイク激写、写真の割増料金徴収。
95名無しの心子知らず:03/07/05 07:05 ID:j710bkdN
昨日登録制のバイトの説明会に行ったときに聞かされた話なんだけど
仕事に行ってないのにあたかも仕事したように見せかけて金貰おうとした
若い女性がいたらしいんだけど他でもやったらしくてその時は見逃してもらったそうだけど
そのときに親が出てきて他じゃ見逃してもらったから見逃してもらえないだろうかと
言ってきたそうだ。
娘が悪いこと2回も起こしたのに見逃してくれってことはないだろう・・・
ちなみにその娘はタイーホ、服役中だそうだ。
96長文スマソ:03/07/05 07:34 ID:oU3kK2vk
私の知合いってワケじゃないけど。
昨日友達とファミレスに行ったら、すぐ隣に座ってる、小学生くらいの男の子と若母親、友達
らしき20歳くらいの女の人の会話が丸聞こえだった。

その母親が、自分の息子がファミレスに来る時チャリで友達さんに追突したらしく、不機嫌そうな
友達さんに「うちの子がぶつかったのが気に入らないからって、そんな不満顔しないでよ!
飯食わないでとっとと帰ってもいいんだよ!?あんたがよくても私の気分が悪いんだよ。
私の旦那がいたら、場所がどこだろうと速攻帰ってるんだからね。最悪」と逆因縁をつけ、
その友達が緊急のメールがきたようでメールの返事をしてたら「感じ悪いな!メールなんて
後にしろ。今打つな。そんな態度なんかしてたらあんたの親友なんかいなくなっちまうよ。
さっさと大人になれば〜?」とネチネチ文句を言ってました。
母親は本人に言わすと「私は温厚だからカチンときたりしないけど」らしい。

で、私達が帰ろうと席を立った時にチラっと見たらその親子は2人共友達放置でメール
にかかりきりでした。
なんか声でかいし、やたら聞こえてきて聞いてるこっちが腹立った。
で、その子供もこういう親を見てるせいか、友達さんに話しかける時「なぁ」「おい」
「んでさぁ〜」等々、言い方が偉そう。

なんか酷い親だと思ったんですが、私の感覚間違ってますか?
友達さん稀に言い返してましたけど、なんかどこのか知らないけど親子の方言が凄くて
結構タジタジになってた・・・。
97名無しの心子知らず:03/07/05 07:53 ID:xYNl+fi5
自転車カゴにちょこんと 納まってるオシャブリくわ えた乳児。ハンドルんとこに 1才ぐらいの子、うしろ に3才ぐらいの子。 ..カゴも使うのかよ! とびっくりした。 まぁポコポコ産んだな〜 と思いつつ、この奥の 足腰は強そうだな。と
98名無しの心子知らず:03/07/05 08:22 ID:l0CPajpQ
高校の同級生は妊娠中に離婚したシングルマザー。
彼女は手癖が悪く、お金が無いのを理由に子供の
おむつ等を万引きしていた。
捕まった時には弟を旦那に仕立て上げ迎えに来てもらう
相談まできっちりしていたんだそう。

それを平然と言うから神経壊れてる。
上で置き引きされた人もいるけどこういう親がやってるんだろうね・・。
やめろと言ったけど「だってお金無いもん、
しょうがないじゃん」と。
今はもちろん縁は切った。
ちなみに彼女は再婚したそう。


99名無しの心子知らず:03/07/05 11:03 ID:ZYJh0pHo
>>92>>93
腹いてぇ…ヒィ スマソ

いつもここに書き込みたいと目を光らせているが
いっこうにチャンスが来ない…
良い事なのだろうが。
100名無しの心子知らず:03/07/05 11:15 ID:0Xz+d5BK
私が今住んでいるところは他スレで書いてあるにはDQN率の高いところらしくて
確かにデキ婚率が凄く高く、第2子・3子も「できちゃったよ〜。どうしよ」って感じらしい人が多いです。
いわゆる避妊の概念がないみたい。
それでもちゃんと育てている人がほとんどですが、それほど親しくも無いのに立ち話ついでに
「1人目生まれてすぐに年子で妊娠したけど、ダンナの前奥に養育費払ってて苦しいから堕したんだ」
・・・とあっけらかんと話をされると、正直恐ろしいです。
早く引っ越したい・・・・。
101名無しの心子知らず:03/07/05 12:01 ID:U1A3kIMo
>>100
どこですか?宇○宮?
102名無しの心子知らず:03/07/05 12:18 ID:0Xz+d5BK
ううん、名古○市のスラムと言われる中川区ってとこです。
名○屋市でも他の区で環境の良いお金持ちの集まるところに住めばよかった。
早く辞令がおりないかな。
103激しく後悔中:03/07/05 13:11 ID:EB0j6dv8
今日の東京はめちゃめちゃ暑いです。
午前中、子供連れて公園に行って来たんだけど、根性がないので
30分ほどで退散しました。
その公園で、まだ首がやっと座ったかって月齢の赤ちゃんを連れた
おじいちゃんが、その子をブランコ(支え付き)に乗せて揺らして
いるのを見ましたよ。
それだけなら、まぁ危険な気もするが、微笑ましく見えないでもない
光景だと言えますが……。
問題は今日のような暑い日に、ひなたに設置されているブランコに
我々が来る前から帰る頃になっても延々と乗せていたところが心配でした。
やはり一言、熱射病の心配があることを伝えるべきだったか……。
104名無しの心子知らず:03/07/05 13:19 ID:t/iAN6ZF
>>102
ええっ!中川区ってスラム??だんなの祖父母が住んでるYO!
祖父母はとってもいい人達だが
息子一家(トメの弟)がDQN。

うちのトメ夫婦が老後に家を建てる予定の土地をネコババするつもりらしく
(当方は関西に住んでいるので)
子供達に言っていたらしい。
みんなでその土地の話になった時
「パパ、そこに新しいおうちが建つのはいつ??早く住みた〜い!」
と発言してバレ、全員凍り付いたとか。
105名無しの心子知らず:03/07/05 13:23 ID:RyvInsj1
>104
よく意味がわかんない。
106名無しの心子知らず:03/07/05 13:29 ID:t/iAN6ZF
>>105
ごめん。スルーしてけろ
107名無しの心子知らず:03/07/05 13:30 ID:f9azzKIQ
>>104
よく意味がわかんない。オチツケ
108名無しの心子知らず:03/07/05 13:33 ID:GDD4CH2p
中川区全てがスラムってワケでは無いと思うけどね。
工場・倉庫の多い地域の付近で公営住宅もあるところなんてDQN密集しやすいよう。
(中川に限らずどこでもそうですが)
名古屋の大家族のDQNで有名な市川家?をテレビで見た人ならどんな環境か想像しやすいと思う。
109104:03/07/05 13:35 ID:t/iAN6ZF
>>108
じいちゃんとこ、大邸宅なんだよ。
でも、向かいはラブホ
110名無しの心子知らず:03/07/05 13:45 ID:GDD4CH2p
生まれたときから住んでれば、どんな悪環境でもそれが普通になっちゃうんだろうね。
111名無しの心子知らず:03/07/05 14:12 ID:zOtmUrGZ
>>100=102 私も他地方から転入してそこに住んでる者ですが、
こんなところで地名を晒してドキュ地域と言いふらしてる>100のほうが
どうかしてると思うけど。
確かに少々お行儀の悪い地区(w、という評判があるのは否めないけど、
昔からここに住んでる数多くの良識ある人の事を考えたら、なんか
どっちが非常識なの、と読んでて思ったので。流れ変えてゴメン。
早く辞令おりるといいですね。
112ジェンダーフリーは危険思想:03/07/05 14:29 ID:rTlCDTAy
>>23

ジェンダーフリーな子育て
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1057332291/
113名無しの心子知らず:03/07/05 15:11 ID:dtenmGWi
まぁ、そこに家買ってしまって一生そこで暮らさなきゃいけない人にとっては
土地の悪口言われたら嫌だよね。

でも不思議と関西のドキュで有名な地域は土地名さらされても反論しないけど
100の地域の人って他スレでも必死で反論してるの見たことある。
それも複数のスレで。
そこって名○屋の区の中で一番人口が多いのがなんか関係してるのかな?
まあ、スレ違いなのでsage
114名無しの心子知らず:03/07/05 15:13 ID:dtenmGWi
ごめんsageになってなかった(>д<)
115名無しの心子知らず:03/07/05 15:25 ID:RuLmef+j
>>113
そのあたりの区は名古屋スレで
「早熟な社会人が多い区」と言われています。
116名無しの心子知らず:03/07/05 15:37 ID:dtenmGWi
>115
意味がいまいちよくわからないのですが。
要するに低年齢デキ婚が多いという意味でしょうか?
117名無しの心子知らず:03/07/05 15:49 ID:3HbX2bJ5
特定の地域を指して中傷と思しき発言は控えるのが吉。
荒れる原因です。
118名無しの心子知らず:03/07/05 15:58 ID:kUiiCzXj
わてくし、中川区の隣の港区ですわw
どっちもこの地域じゃ評判悪いかもね。
ただ中川区は広いから、西と東じゃ大分温度差があるよ。
中川区でも、ギリギリ名古屋市の西のはずれはいろいろ噂が多いね。
名古屋は東に行くほど治安が良いと言われているけれど、多分転勤族が多いから。
西の方が土着の人が多い。工場も公営団地も多い。
暴走族が走りやすい道も多い。
私は関東から名東区に引っ越して、実家を出てから中川区、港区と住んでるから
そういう感覚を持つ人が多いのも分からんでもないが。
なにより家賃が東よりかなり安い。
名古屋語りスマソ
http://mm.ahs.kitasato-u.ac.jp/~ce99732/ce99732.html
119名無しの心子知らず:03/07/05 16:07 ID:3asxh0Iu
先日の事。

家を新築した友人の所に親子3組でお邪魔した。子供は全員2歳後半。
みんなトイレトレ真っ最中なわけだが
「うちの子もう紙おむつ嫌だって聞かなくて」
と、完全におむつが取れてないのに布パンで来てたことが判明。さらに「遊びに夢中の時は失敗するんだー」と笑っている。

子供が夢中で遊んでいる所は「新築の人様の家の和室」なんだが・・・。勿論もらした。後始末はおしりふきで拭くだけ。イグサとアンモニア臭が混ざったにおいは凄かったです。

私の中では非常識だと思うんだけど、トイレトレ中は仕方ない事なの?ちなみに残りの子供達はトレパンマンでした。




120名無しの心子知らず:03/07/05 16:21 ID:n4N01r6M
人んちなのに〜最悪だぁにぃ〜

そういう考えの人って、自分が同じ事されても平気だからかなぁ。
逆に自分がされたら、すげー切れたりして。
121名無しの心子知らず:03/07/05 16:22 ID:FdpzBTBm
>119
うわ、信じられん。
その新築のお友達、凍り付いてなかった?
122名無しの心子知らず:03/07/05 16:47 ID:inzZ49ge
>119
うちも義妹のムスコ(2才)におもらしされたよ。
新築したばかりの我が家の和室で。
義妹は「ごめ〜ん、この子、泣くと漏らすのよ〜」って笑ってる。
彼女は保育士で毎日お漏らしの世話してるから
気にならないのかもしれないんだけど・・・
「我が家の畳は特注なのよ〜!!」と叫びたかったワタシ。
ダンナが「ま、しゃーねーな」って言ってしまった。
やっぱりワタシは心が狭いのか。。。
うちの1才のムスメでさえお漏らししてないのに。
123122:03/07/05 16:49 ID:inzZ49ge
ちなみに後片付けはワタシ一人でしましたとさ。
124名無しの心子知らず:03/07/05 16:51 ID:tsMp2j2M
>119
ウヘ〜、うちも新築。友達が来たいって言ってるけど、そのうちの三人目、たぶん
まだオムツ取れたての年頃。
…来て欲しくない。
125名無しの心子知らず:03/07/05 17:17 ID:LuY53qAH
>>124
和室には上げないことだね。
あと、遊ぶスペースには2畳ほどの防水マットを敷いて
出来るだけそこから出ないように言うこと、決められた
場所以外では飲食しないように言うこと、かな?
頑張れ。
126名無しの心子知らず:03/07/05 17:18 ID:f8OkZbrf
>私の中では非常識だと思うんだけど、トイレトレ中は仕方ない事なの?

あなたの子供はトイレトレ中じゃないの?
127名無しの心子知らず:03/07/05 17:19 ID:/+cp86Nx
普通なら「トレ中」の子には紙パンツなどをはかせると思う。
新築じゃなくても、よそのお宅に行くならなおさら。
128名無しの心子知らず:03/07/05 17:20 ID:/+cp86Nx
>>127
訂正
出 か け る と き は普通なら「トレ中」の子には紙パンツなどをはかせると思う。
129119:03/07/05 17:21 ID:3asxh0Iu
119でつ。文がちょっと変でした。

漏らした子供だけ布パンだったんですけど、皆さん理解してくださってるようで、チョト安心。
そして非常識???を、非常識!!!と認識する事が出来ました。

ありがとうございました。
130名無しの心子知らず:03/07/05 17:35 ID:Uu2Sav6n
119読んで思い出したけど、私がまだ独身の頃
イトコとそのダンナが1歳児を連れて遊びに来た。
チョコレートを1歳児に与えたところ口の中で溶けたのを飲み込まずに絨毯にどばーと吐き出した。
そばに居た私が慌てて雑巾をとりに行ったが、イトコもイトコのダンナも動こうとせず
私が拭くのを見てるのみ。
自分が親になって思い出してもよそのお宅であれはなぁ・・・。

よその家で非常識さんな人は自分ちではどうなんでしょうかね。

131名無しの心子知らず:03/07/05 17:49 ID:RMxYI617
>130
昔、近所の同じ年頃の子をもつママさんところにお邪魔したんだけど
すごかった。
地震が来たら確実に死ぬような部屋。
そこのうちの子もやっぱりお菓子とか平気で吐き出してて思い出し
ちゃったよー
怒らないからなおさら調子にのってやっちゃうみたい。

自分のうちでは潔癖って人もいるけどね。
132名無しの心子知らず:03/07/05 18:04 ID:q1XctH0P
>>130
嫌ですね、ソレ。謝りもしなかったんですか?
私は2歳と1歳の子供がいますが、よそのお宅へ行くのは極力避けてます。
会おうと言う話になったらウチによびます。
よそへ行って迷惑かけるくらいならウチを散らかされた方が全然いいです。
この年齢の年子だと、よその子が来ても来なくても結局家は散らかるので・・
独身や子無しのお宅へ行くなんて、考えただけで・・無理すぎる〜
133122:03/07/05 18:51 ID:inzZ49ge
私も1才&3歳の子を連れてよその家
ましてや新築の家に遊びに行くより来てもらう方がいい。
友達の子はほとんど小学生なんで言うこと聞いてくれるし。
義妹とか親戚になると「お風呂も入らせてもらお♪」なんて
当たり前のように思ってる。
それは許すから自分の子が粗相したり食べこぼした時は
申し訳ないと思って欲しい。
へらへら〜って笑ってるのがイヤなのよ〜
134名無しの心子知らず:03/07/05 19:46 ID:/dxzjev6
すごい家族を見ました。
その家族はスーパーで買い物が終わり、
車に荷物を入れていた途中、残っている荷物がカートごと
隣の車にゴッツン!すごい音がしました。
奥さんと旦那さん「あっ」「やぁだー」「やばい」
その家族は猛スピードで駐車場を後にしました。
車を見に行ったら(というか人集りができた)かなりへこんでいました。
その後、誰かが車の持ち主を探しに行ったんですが
なんと!子供忘れて行ってしまったらしい。
幼稚園くらいのお子さんが泣いていました。「マ〜マ〜」と可哀相に。
その後どうなったんでしょうね・・・。
135名無しの心子知らず:03/07/05 20:11 ID:AtC/tRPh
>>134
その忘れられた子供はどっちの子供??
ぶつけた家族?ぶつけられた車の子?
読解力不足でしょうか(´・ω・`)
136名無しの心子知らず:03/07/05 20:18 ID:fpRWpvXE
まー普通に考えると
ぶつけちまった香具師の子だわな
しかし文章からは
ぶつけられた車の持ち主を探しに行った人の子とも読める

ぶつけられた車の持ち主がそこに居たら
黙って後姿を見送るとは思えないし
わざわざ「探しに行った」とあるから、その場にはいなかったと思われ>135
137134:03/07/05 20:32 ID:/dxzjev6
すいません。
ぶつけたほうのお子さんです。
面倒見のいいお婆ちゃん達がよしよししていました。
店員さん達が走ってきてたからもう少し
様子見てればよかったかな?
すごい修羅場見れたのに〜。
138名無しの心子知らず:03/07/05 20:44 ID:GFhPonbw
>>130
チョコレートを与えたのは誰?
あなただったら、1歳児にチョコレートなんか勝手にあげて!と内心癇に障ってたとか。
深読みしすぎ?
139名無しの心子知らず:03/07/05 20:46 ID:eJbyZUf+
ママンかパパンだったら最悪だ罠
140名無しの心子知らず:03/07/05 21:10 ID:v9qnrMA+
>>119,130

0歳に近い1歳児なら微妙かな、2歳に近い1歳なら叱るよ。
漏らしと吐き出し合わせ技のガキが近所にいたよ。

おむつが早く取れたのがご自慢で、布パンで連れて来るんだが、
昼寝すると必ず漏らすし、おまるでおしっこさせてもウンコさせても
ちゃんと拭かないで(泣いて嫌がるから)パンツ履かせるから凄く嫌だった。
上からズボンとかブルマなら良いけど、パンツ1枚なんだもん。(女の子)

昼飯持って遊びに来ると、毎回納豆ご飯。(それしか食わない)
ガキがふざけて吐きだして踏んづけて回るのよ。2歳過ぎてるのに。
うちの子供は座って食べなきゃ片づけて、を繰り返しているうちに
歩き食べとかふざけて吐き出すとかはしなかったけど、なにせその親、
「叱ると余計やるから叱らないの」って全然叱らない。
当然拭くの手伝うどころか「やだ〜洋服が汚れちゃったじゃない」
ってトンチンカンな事ばっかり言う。ハア?って感じですよ。

叩かれ覚悟で白状しますが、
その母親が忘れ物取りに帰った時に、人の顔見ながらふざけて
コーヒー牛乳とお菓子をかんでぐちゃぐちゃにしたのを
絨毯に吹き出して、踏んで遊んでたのでキレて「ふざけんじゃねえ!」って
怒鳴りつけて往復びんた食わした事があります。

それ以来私の前ではやらなくなった(自分の家では平気でやっている)ので
悪いことだって分かってやってるんだろうな。
141名無しの心子知らず:03/07/05 21:26 ID:BZ8ovtuy
それくらい叱るの悪くないと思うよ。
でないと甘やかし放題の親の子は、ちょっと言っただけじゃ
相手を舐めきって言うこと聞かないだろうから。

私は気が弱い&そんなガキがどう育とうと知ったことじゃないので
次から「汚れるからもう来ないでね〜」って親ごとさよならだけど。
142名無しの心子知らず:03/07/05 21:35 ID:ucklTAQB
>140
往復…。
ガキに切れて犯罪犯す前に親と縁切れよ。
悪いのはガキじゃなくてしつけてくれない親だろ。
143名無しの心子知らず:03/07/05 21:38 ID:6VdRAOtj
>>140 よくやった。アフォな親は直しようがないけどガキはまだ間に合うからね。
144名無しの心子知らず:03/07/05 21:56 ID:p0tpIL1e
私がつわりでダウンしてたときのこと。
ご近所の奥さんが「お見舞い」にきてくれたんだけど、
5歳と3歳の子供もつれてきた。
それはまぁ、いいんだけどそのガキどもチョコレートアイスを持参して
モグモグ食べ始めた。
それもまぁ、仕方ないんだけどチョコレートがベタベタついた手と口のまま
カーテンにくるまって遊び始めた。
レースのカーテンはチョコレートだらけ。カーペットはチョコとアイスのコーンでぐちゃぐちゃ。
でも親は何も言わない。
香具師らが帰ってから気持ち悪いのを我慢しながら掃除、洗濯したよ…。
145名無しの心子知らず:03/07/05 21:59 ID:VUlFYbqN
>>144  お見舞いなの?
ひどい親子だね。
146名無しの心子知らず:03/07/05 22:04 ID:SHHoTczc
>>144
そこの家でトイレトレ、ケテーイ!
147名無しの心子知らず:03/07/05 22:45 ID:p0tpIL1e
>>144>>145
レスありがとうです。
その後も色々ありましたが
今は引っ越ししたのでその家族とは縁が切れました。

148名無しの心子知らず:03/07/05 23:00 ID:MX0gLSKK
私も妊娠してる時、友達が子供(2歳)達連れて来て
お菓子のカス落としまくってた(-_-;
姉にも子供がいたので、少しは「仕方無いか〜」と
思ってたんだけど、明らかに食べ過ぎ気味。
ヤバイかな〜なんて心配してたら、友達が(子供に)アメ玉を口に入れたまま
寝かせた。
ノドに詰まったらしく、しばらく大騒ぎだったんだけど
背中擦ったら案の定「げろ〜〜・・・」
バスタオルを肩にかけたほうがいいよっていったのに
「いらないいらない」って言った結果が、カーペットドロドロ。
1人の子が「うちも色んな子供に吐かれたよ(笑)」なんて笑ってるし。
「あ、(上の子の)もうすぐお迎えだ〜」なんて、そそくさと帰られた。

旦那が気にいって、3日前に買った5万のカーペット
帰宅後、はがされたカーペット見て、愕然としてた。

吐いた子供の親が、後日弁償に来たけど
弁償してくれたのは、1枚700円の長座布団2枚。
(・・・・・・・・・・駄目にした長座布団も、1枚2000円だったんだけどね)
子供が生まれてから、子連れで友人宅にいったのは1回。
いちいち手を拭き、口を拭き、食べ歩きさせない私を彼女らは
「干渉しすぎだよ〜〜」と笑う。

吐かせたらどんな顔すんだ、おまへら(-_-;
149名無しの心子知らず:03/07/05 23:06 ID:VbYFryOe
新幹線で3時間ほどかかる実家に帰省する前日に子供に予防接種を受けさせる
のはOKでつか? 近所のママさんの話なんですけど。
私なら、万が一拒否反応(発熱とか発疹とか)が出たら怖いので、できません。
帰省する日は前もって決めてあるんだから、なんとか調節すればいいのにと
思いました。
150名無しの心子知らず:03/07/05 23:31 ID:LgcoFFze
非常識というほどではない。
151名無しの心子知らず:03/07/06 00:05 ID:216x/0lh
そのお母さんの勝手じゃないのかな?
うちは実家で何かあってもいいように小児科だけは調べて行ってる。
実際、何もしてなくたってお世話になったことだってあるし。
152名無しの心子知らず:03/07/06 01:16 ID:RKfT5ttH
スーパーのプレイコーナーで遊んでいた2歳の我が子に
ちょっと大きいくらいの子が近寄ってきていきなり突き飛ばした!
そして他の子へもそれは続いて、遊具遊びも好き放題にやってる。
暫くすると他の所で4歳くらいの女の子がギャーギャー他の子を指差しながら
たたかれたーと言いながら泣き喚いている。
今日のプレイコーナーは荒れてるなぁ・・・と思いながら見てたら
「どいつや!!」と横に座ってたデブ女と趣味の悪い痩せ男が叫びだし
指名された子を睨みつけながらその親を探していた。
だけどこの夫婦、さっきの強暴な男の子の親でもあるらしく
ずっと近くにいながら暴力行為をスルーしていたみたい・・・

こういうのをみてるとつくづくDQNの子はDQNだなと思ったよ。
子供の頃はただの悪ガキですんでも、大人になったら世間から後ろ指さされる
ような人間になるんだろうな。と・・・
一瞬にしてその親達の生い立ちを妄想してしまった。
153名無しさん@HOME:03/07/06 01:47 ID:Rktelo/9
友人の子(今年4歳・女児)が、とってもお行儀が悪い。

食べ歩きは当たり前だし、出されたもので遊ぶ。
そのくせ、「もういらないのかな?じゃあ、おばちゃんお方付けするね?」
と言うと、火が付いたように泣き出し、暴れる。
その間友人は、口先でかるく注意するだけで「この子、泣き出したら
手がつけられなくなるから〜」と、笑う。

先日、友人親子が帰った後、ソファの隙間に、その女児が
口に入れたモノだと思われる鳥のから揚げが突っ込まれているのを
発見した。
さすがにキレた。
 今日も遊びに来ても良いかとお伺いの電話があったけれど
『から揚げ事件(笑)』の事を告げ、第一発見者が旦那で、とっても
叱られたので、歩き食べの時期が終わるまで、家に来るのは
辞めて欲しいとお願いした。
しばらく平和な生活が送れる模様でつ。

子供のする事なのに、旦那さん大人気ない〜などと、うだぐだ言われたが
もぅ知らん。 躾の出来てない子供に罪は無いけれど、躾の出来ない
親とは関わりたくないのが本音。
154名無しの心子知らず:03/07/06 02:01 ID:vLrpRRWJ
>153
うわぁ〜!読んでるだけで腹立ってくる(゚Д゚♯)
子供のする事なのにって、第三者が言う言葉であって、親が言うのはおかしいよね。
しかも大人気ないって…おまえだよって言ってやりたい!!
躾もできないヤシは、マジで実家以外の家に行かないで欲しいよね…。

155名無し@4周年:03/07/06 02:22 ID:MTMe5zuP
スレ違いですみませんがどなたか今ニュース速報板の子犬に安全ピン30数本
のスレにいる、「子供虐待発言」をくりかえす電波
ID:L9WaMKaY
について他板での発言など知っているひといたら教えてください。
きちがいぶりが異常なので通報します。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057379252/l50


156名無しの心子知らず:03/07/06 02:22 ID:qr6E6FBC
>153
4歳だよね?
4歳でそんなふうなのか?
それでいいのか?
何歳になったら躾けるのか?

>「この子、泣き出したら
>手がつけられなくなるから〜」と、笑う。

ソノテの台詞ってこのスレでもよく見かけるけど
そうやって躾を先送りにすることで
自分(そのコの母親)が
後で苦労するだけなのにな〜と思う。
157名無しの心子知らず:03/07/06 02:31 ID:SSWURmjH
まさにそういう友人がいた。
フェードアウトしてたんだけど最近偶然会ったら、5歳当時と変わってなかったのでとても驚いた。

ちなみに今10歳。

ジャスコの売り物のソファでバンバンさせて遊んでおりました。
158名無しの心子知らず:03/07/06 02:45 ID:usj1forU
>>148
>>153
こういう親っているね。
食べ歩きだなんて信じられないし人の家で吐くなんてありえない。
うちはダイニングテーブルなんで食べ終わるまで絶対に椅子から
下ろさない。
よく一口食べては遊んでまた戻って食べてとかしてる子いるけど
そういう子供は困る。
ただでさえ汚れやすいおもちゃが
汚いべたべたの手で触るもんだから余計に汚れる。
自分の子供にそんなことされないのに
よその子にされたら凹む。

子供が泣くからとかそんな言い訳
今更なしにしてもらいたいよ。
159名無しの心子知らず:03/07/06 03:01 ID:usj1forU
USJはあなたのものだ!ID。
今気が付いた。
すれ違いスマソ
160名無しの心子知らず:03/07/06 05:29 ID:cAndUJ7a
ヨカータね
161名無しの心子知らず:03/07/06 07:09 ID:6Ssfe5lK
153タンえらいー!
よく言ってやったよ。
いるんだよね「泣いちゃうからー」って叱らない親。
ダメなものはダメ!泣いてろ!
162名無しの心子知らず:03/07/06 07:36 ID:HPniLi/F
結局甘やかされるっていうか、舐められてるんだよね。
うち、出産のときに上の子2歳を実家に預けた。
退院やらなんやらで時間がかかり2週間後。
そしたら箸やエプロンを投げる、好きなものしか食べない、吐き戻し、歩き食べ
などうちでしなかったことをするようになってた。
実父はお菓子与え放題(やめてと言ったら、見せびらかしてから自分だけ食べる
ように。サイテー)。
箸とか投げても怒らない、歩き食べには寝転んでも口に入れてやる、なんてしてた。
私がそれを注意すると、今度はすき放題させたあげくに、口だけ駄目だとか怒るように。
けれど自宅に帰って食事をしたら、いきなり何もしなくなった。
自宅では駄目なものは駄目、で絶対に許さないからあきらめが早いのかな。
行儀の悪い子ってのはそんな風に自宅であまやかされてるのかもしれない。

163名無しの心子知らず:03/07/06 08:33 ID:egETftmE
>>153
よくママ友達を牽制するのに「旦那が怒るから…」を理由にしてたら、旦那と一緒のとき
一番うちをあてにしていたママ友からにらまれたよ〜
かわいそうに旦那はきょとんとしているし、そのママ友はねちねち嫌味言うし。DBじゃないか
と言わんばかりだったな。仲良し夫婦だからべつにいいけどw
旦那よりも姑とかもう少し遠くて怒らせたらがめんどくさい人のがいいのでは?

ちなみに、そのママ友。
うちのダンナが日曜大工好きで、4歳のチビのために滑り台とかブランコを庭に作ったり
積み木作ったりしてたのを目当てにきてたのね。
私が作ったお菓子も好きだったようで、しょっちゅうおやつ時にきては「なんかないのー?」と。
でも、そこんちの子がチョコレートとかお菓子を食べ歩きしながら遊ぶ子なので、家の中とか
おもちゃがあんまり汚れるので「おもちゃについたチョコの跡を見て、おまえは子供にチョコもた
せたまま遊ばせてるのかって怒られちゃったよ」と世間話みたいに言って牽制したり、「いま旦那
が寝てるからごめんね」とか言ってたの。
そしたら、旦那と一緒のときにそのママ友とばったり会ったら、「子供がチョコ好きなのはあたり
まえじゃありません?!」とかいきなり語り出して困っちゃったよ〜
164名無しの心子知らず:03/07/06 08:54 ID:QS5kltHe
>>153
私が書いた>>149の家庭もそんな感じです。そこは5歳と3歳の姉妹なんですが
食べ歩きもするし、「これはやめてね」って注意しても聞かないし、スーパーに
行ったら試食品を片っ端から食べるしで、犬や猫の方がマシだと思うぐらい。
前出の帰省前日も予防接種だピアノだ荷物(着替えとか)の発送だとバタバタ
してそのたびにウチに子供を預けたり、振り回されて大変でした。
165名無しの心子知らず:03/07/06 08:54 ID:vacuGDrb
>>163
最初の牽制って何を牽制なのやらさっぱり
1段落目がめちゃくちゃ分かりにくいね
旦那を出しに家に来るなって言ったの?お菓子を食うなって言ったの?
睨まれたのは誰?来ないようにしたのに、どこで嫌味を??
DBって何だろう・・何の略ですか?
166名無しの心子知らず:03/07/06 08:55 ID:nYjiifo5
旦那を楯にしたこと、旦那の耳にも入れとかないと
だめだねぇ。
でもうちは話しておいても忘れてそうだ…
167名無しの心子知らず:03/07/06 09:01 ID:2L4z3WfH
>>165
たぶん・・・DVの間違いだと思われ。
168名無しの心子知らず:03/07/06 09:06 ID:OcWP4ean
>>165
それって読んだら全部わかるじゃん
169名無しの心子知らず:03/07/06 09:07 ID:2MPADQRh
>>163はちょっと読みづらいけど、
>>165がいうほどわかりづらくはないと思う…
DB→DVだろうと思うし
170167:03/07/06 09:09 ID:2L4z3WfH
>>163の文章いまはじめて読んだけど
馬鹿丸だ・・(ry
171名無しの心子知らず:03/07/06 09:13 ID:5k0XKDFI
ふつう よそのダンナに文句言ったりする人ってあんまりいないよねぇ。
ママ友とやらがよっぽど変なのか、ダンナがヘタレでなめられてるのか・・・
172名無しの心子知らず:03/07/06 09:14 ID:vacuGDrb
>>168
全部読むとなんとなく予想で理解できたんだけど、最初は一段落目がさっぱりだったし
DBは何か別の見知らぬ言語の略かと思ったので
173名無しの心子知らず:03/07/06 09:28 ID:GsnX6t00
あんまり旦那を盾にするのは (・A・)イクナイ!!
はっきり理由を言った方がいいと思われ・・・。
174名無しの心子知らず:03/07/06 09:30 ID:l3eA4w+v
DB=ドラゴンボールの略
175名無しの心子知らず:03/07/06 09:47 ID:5G/ADmGj
163も性格悪そう
うちの日曜大工をあてにして〜
私の作ったお菓子をあてにして〜
で断る理由が旦那を盾に。
そして陰で2chで悪口かよ。
176名無しの心子知らず:03/07/06 09:48 ID:6oZ3j4Gb
>174 ワロタ サイヤ人の旦那かぁ・・・
177名無しの心子知らず:03/07/06 10:02 ID:ilSHxhSO
>>155
遅レススマソ
それはおそらく「ネネちゃん」だと思われ
【電波満開】BMWネネちゃん(ID:TMb0Ec3d)のご紹介【延々独り言】

現時点のIDはID:TMb0Ec3d 前日 7/4 ID:XJiiJcbN

 過去の発言   http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=a3iGYSkl
(ほんのごく一部) http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bHYXTU98
           バカ丸出しなので、見てるこちらが恥ずかしくなります。

・平日20時〜3時、休日は昼間からニュー速+に常駐。
・国産車をバカにする。・関西(大阪)をバカにする。 ・愛車はBMW? 
・やけに議論したがる。・アンチ投稿大好きのへそ曲がり
・自分が世界を動かしてると思い込んでる。 ・自分は別世界の人間だと思い込んでる。

・犬スレで「ノーリード」を擁護し、ノーリードを広めようとしてる(愛犬ネネちゃん)
・法律に関してかなり無知で、喫煙・犯罪を擁護したがる。  
・自分の意見に相当自信を持ってるが、ちょっと突っ込まれたり批判されると
 正論で答えられず人を見下した言葉ですぐ逃げる 
・子供の屁理屈のような言い訳ばかりで他人の意見は聞かない
・他スレでの発言を追っていくと、発言が二転三転する(どれが本当かわからない)
・朝の鮮やかな国出身の人らしい。
よく現れるスレ  タバコ・イジメ・婦女暴行・幼児虐待・車・犬・原子力 を扱ったもの
可哀想なメンヘル君ですが相手にするとつけあがりますので
無視してください。
スレ違い失礼しました。


178名無しの心子知らず:03/07/06 10:12 ID:kLhxVvvu
そういう非常識ママって自分さえ良ければ、他人の家が汚れようが火事になろうが
自分が原因でよその夫婦が喧嘩しようが離婚しようが、なんとも思わないんだろうね。
ダンナにまで喧嘩売ってくるとは「私を中心に世界は回ってる〜ららら」だな。
上手にフェードアウトできることをお祈りします。
179名無しの心子知らず:03/07/06 11:55 ID:LqAasWjn
>163さん、そんなに感じ悪そうじゃなかったけどな。
日曜大工の玩具はともかく(汚されるのかな)、
お菓子はねぇ。
自分の家の子や家族の為に作ったのに、おやつ時に来て、「何かない?」なんでしょ?
ある意味、人の家に来て冷蔵庫を勝手に開けるのと似た、不愉快さを感じたけどなぁ。
180名無しの心子知らず:03/07/06 12:02 ID:TkzewOWv
>179
同意ですだ。
そんなに分かりにくい文章とも、感じ悪いとも思わなかった。
嫌なママ友を牽制するのに旦那様をだしにしたのが悪かったのか?
181名無しの心子知らず:03/07/06 12:29 ID:L5VzY0dT
手作りのお菓子って毎日作ってんのかな。
お菓子は手作りオンリーなのかな。
そうじゃなかったら>>163の友達がアテにしていたのは
スナック菓子だったりして。
182名無しの心子知らず:03/07/06 12:37 ID:vacuGDrb
手作りのチョコレートって溶かして固めたものかな・・
183名無しの心子知らず:03/07/06 12:38 ID:0baVnhDW
>179
163さんは、チョコとかお菓子とか食べ歩きながら遊ぶ子だから
家の中とかおもちゃとかあまりにも汚くなるって書いてるよ。
で、それに対してその子の親が「子供はチョコが好きなのが
当たり前」と旦那にイヤミ言ったと。
他人の家にきてお菓子要求し、食べ歩きして家の中汚して行かれたら
気分悪いと思うけど。
184名無しの心子知らず:03/07/06 12:54 ID:QufHIDlv
>>183>>179にレスしてる意図がわからない・・・・。
185名無しの心子知らず:03/07/06 13:12 ID:cpJ+edgn
そのネネちゃんとやら・・・。
現在ID:L9WaMKaY
http://news2.2ch.net/newsplus/index.html#3にて
暴れています。通報した、と言われてあせって運用板の犯罪通報スレッドにも
違うID:2Pm5Ga4hで必死

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057379252/301
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057379252/368

ID:L9WaMKaYの詳細
186おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 16:48 ID:poCQ3s64
私は仕事柄、健診とかで人手が足りない時に子どもの身長・体重を測ったりの
手伝いをする。いつものように営業スマイルでこなしていた時に、一人の泣き
喚く子どもが登場。

イラつきを押さえつつ、あやそうとその子にクマちゃんのぬいぐるみを手渡
したら、「イヤダァ!!」の声と共にクマちゃんは空中にダイブし、大人しく
していた別の子どもの顔に命中。そして私の側にいた同僚の腕を爪で思いっきり
引っ掻いて逃亡。

慌てて母親が追いかけて抱いて連れ戻して来たけど、腕の中でも母親の髪の毛を
思いっきり引っ張って暴れてる。でも母親も「痛い!○○ちゃん止めて。」と
しか言わない。しかし耐えられなくなったのか、その子の腕を掴んだ瞬間、母親
の腕に噛み付いた。悲鳴をあげる母親。泣きながらも噛み付いて離さない息子。

急いで、職員が引き離したんだけどくっきり歯形がついてて血もにじんでた。
母親は全然DQNな感じでもなく、半泣きで私達に謝ってくれたけど、最後まで
子どもを叱らないまま帰っていった。

甘やかし過ぎなのか、3歳であんなんじゃ成長したら・・・。
187名無しの心子知らず:03/07/06 16:52 ID:Ms7VV794
正に子供を叱れない親ですね。
186さん、お疲れ様でした…。
188名無しの心子知らず:03/07/06 16:54 ID:kgYgxfu0
>186
そこまで観察が簡単で総合DQNなら、なにか事情があるとみて
ゲロ寸前酔っ払いと同様の対応をすべし。
189名無しの心子知らず:03/07/06 16:56 ID:DvMNfIqD
>>186
たまにいるよね、そういう子。
なんだか、大変な検診だったようで
噛んだり、投げたり、引っ掻いたり、逃げたりで
お母さんも叱る余裕って言っちゃなんか違うけど
そういったのを忘れてたんじゃない?
190名無しの心子知らず:03/07/06 16:59 ID:YTo0PBUl
>>144>>148
遅レスですが上の子が1歳半 
二人目妊娠中切迫流産してその後も
腹部が張って家で安静寝たきりにしなくてはならなかったとき
近所のいつも良くしてくれる方に謝礼5千円払って
上の子のベビーシッター兼お手伝いに来ていただいたんですが
つれてきた5歳の娘さんが走り、暴れまくり
寝ている私のお腹の上にダイビングして飛び込んできたり
冷蔵庫の中のものを勝手に食べたり
電子ピアノをめちゃくちゃに弾いたり。
そのお母さんは注意してくれません。
私はよけい具合が悪くなり病院へ行く羽目になりました。
ふだん優しくていい人だけに困った。
191名無しの心子知らず:03/07/06 17:05 ID:wHKnTcQe
>186
なんでここに書き込んだのかよく分からないけど・・・。
保健婦さんたちに親は謝ったのでしょう?
子供に叱らなかった事が非常識なのかな。でも叱るってどういう風に?
うちにはもうすぐ2歳になる子供がいるけれど、
1歳半検診の時は凄く泣いて大変だった。
迷惑かけた医師や保健婦さんには丁寧に謝って検診を後にしたけれど
子供に叱らなくてはいけないことなのかな。
今まで病院等で嫌な思いがあって、その子供にとって検診受けるのが
この世の終わり位に、恐かったんだろうと思うけれど。
それを、体全身で表してしまっただけと思うけど。
3歳ってまだ経験無いけど、暴れると「甘やかし」なの?
たしかに「我慢」は教えなくてはならないけれど。
叱るよりも、恐くないんだよ、○○ちゃんが病気したりしてないか、
どのくらい大きくなったのか見てもらうんだよって安心させる方が
いいような気もする。
叱らない事が「非常識な親」に当てはまるのなら、
私も1歳半検診の時に保健婦さんに非常識な親と思われていたのかなぁ。
192名無しの心子知らず:03/07/06 17:09 ID:JmLqO7S+
>190
下手に知り合いとかに助けを頼むと後でぎくしゃくしない?
そうやって実際迷惑(と言ったらなんだが)被ったわけだし…。
お金払うっていうのも、私は知り合いだったら逆に気が引けてしまいます。
やっぱり、きっぱりビジネスライクにできるように
本物のシッターさんなどに頼んだ方が良かったのかもね。
193名無しの心子知らず:03/07/06 17:14 ID:9omm0mKY
>192
禿同。
お金払って近所の人に頼むこと自体無理があるって。
194名無しの心子知らず:03/07/06 17:26 ID:B3QSRUC1
>>191 186ではないけれど横レス。
1歳半と3歳同じにするなよ。
いくら怖かろうが何だろうが、
その場で叱らないでいつ叱る?
あとから?そんな事言っても
子供は喉下過ぎれば忘れちゃうよ。
どう叱ればいい?って、あなたは親から
叱られた事ないんですか?
186のを読むと相当暴れたみたいだから、
周囲にも恐怖が飛び火・連鎖したりして、
他の親御さんは大迷惑だったんではと想像できますよ。
それでも叱らない親は非常識だと思う。

正直、こういう事も想像つかない
あなたのよう人が甘い親になりそうだ。



195186:03/07/06 17:31 ID:2HCv79q8
>>189
それならいいんですけど。どうしても子どもに振り回されてる様にしか見
えなくて。子どもが帰るまで泣いてたのもあると思うけど、クマちゃん命
中の親子にも謝ったのは母親だけだったし。

そんな感じの子は今まで何人もいたけど、大抵は母親がなだめたり暴れだし
たら押さえたりしてて、母親の腕に噛み付くなんて子は初めて見たので、
かなり驚きが・・・。


196名無しの心子知らず:03/07/06 17:31 ID:ZvXHjsM8
>>191
>叱らない事が「非常識な親」に当てはまるのなら、
私も1歳半検診の時に保健婦さんに非常識な親と思われていたのかなぁ。

その通り、非常識。
197名無しの心子知らず:03/07/06 17:33 ID:/pTtXMuL
>>194
191じゃないけど。

レストランとか電車内とかで我侭をいって暴れてたら
怒鳴りつけてでも叱らなきゃいけないのは当然だけど、
検診会場で怯えて泣き叫んでるこどもを「叱る」っていうのも………。
怯えることも怖がることも悪いことではない以上、
親がすべきことは叱ることではなくて子供を落ちつかせることだと思うのだけれども。

迷惑をかけた周囲の人に謝らなかったり
うるさいのが当然と思ってるなら、当然非常識だけどさ。
198名無しの心子知らず:03/07/06 17:36 ID:UhFqV9dQ
>191
一歳半検診で泣く事と3歳検診で暴れる事は全然意味が違うと思われ。
血が滲むまで噛まれても叱らないでいられる、
そんなあなたはすばらしい!

>>3歳ってまだ経験無いけど、暴れると「甘やかし」なの?

はい。甘やかしでしょう。
199名無しの心子知らず:03/07/06 17:37 ID:B3QSRUC1
>>197
>>186の状況で叱らないの?
実際周囲に被害が出てるのに?
もちつけとか生優しい事言ってる場合じゃないと思うけど。
200名無しの心子知らず:03/07/06 17:42 ID:uLsuAvru
「まだ小さいから」というのを免罪符に
最初っから躾を放棄していると思われる親が
増えてきているみたいだね?

それから叱ると怒るを混同している人も多いみたい。
「三つ子の魂百までも」じゃないけど
幼児期の躾について無頓着なレスもね。(藁
201名無しの心子知らず:03/07/06 17:45 ID:/pTtXMuL
>>199
ダメでしょ!やめなさい!って叱り方はしないと思う。
もちろん、周囲に被害が及ばないように羽交い締めにはするけど。
被害が出ちゃったら平謝り。
ひたすら平謝り。
投げてしまうことは予想がつくので、そもそも物を持たせない。
出来るだけスムーズに終われるようにして、
自分の順番が終わり次第、周囲に被害が及ばない場所まで移動して落ちつかせることに専念する。
落ちついてたら子供にも謝らせるけど
落ちついてなかったら自分だけでも被害を受けた人に謝ってから帰る。

甘いといわれるかもしれないけど
怖がっている子供を「叱る」ことはパニックを悪化させるだけだと思うから。
我侭と怯えは本質的に違うと思うから、「本当に怯えて暴れている時」限定だけど。
202名無しの心子知らず:03/07/06 17:46 ID:DvMNfIqD
とりあえず、検診の場所から落ちつかす為に出て
最後に検診受ければ良かったんじゃない?
203名無しさん@HOME:03/07/06 17:51 ID:FxEJ70AB
同じ”夫を楯にして、迷惑親子を撃退させた”話なのに>>153は煽られず
>>163にばかり批判が集まるのはなぜだろう……。
204名無しの心子知らず:03/07/06 17:51 ID:B3QSRUC1
>>201
あのぉーだから186を見て、ただの怯えだと思うんですか?
私は違うと思ってるから一連のレスをしてるんですよ。

それに泣き喚いてるなら>>202の対応がいいと思いますが。
205名無しの心子知らず:03/07/06 17:59 ID:/pTtXMuL
>>204
検診会場で「イヤダァ!」といって
親の手を振り払って逃げ出した子供をみたら、私は「怯えてるんだな」と思うんだけれども……。
怖がってるんじゃないなら、そもそも泣いてる理由がわかんない。スマソ。

私も202の対処がベストだと思いますよ。
それでも無理だった場合、201の方法で切りぬけるってことで。
206名無しの心子知らず:03/07/06 18:11 ID:B3QSRUC1
>>205
ごめん、あなたとは意見が合いそうにないよ。
私は>>186の事を主観に話してるのに、
どうして違う子の話を持ち出してくるのかな?

>検診会場で「イヤダァ!」といって
>親の手を振り払って逃げ出した子供をみたら、私は「怯えてるんだな」と思うんだけれども……。
肝心な「我侭」っての思い浮かばないのかな?

やっぱり甘い親御さんに近い感覚をお持ちだと思いました。
粘着レスでごめんなさい。これで失礼します。


207186:03/07/06 18:18 ID:2HCv79q8
後回しにする方法もとるし、母親自らに計測してもらうのもします。
でもその子はそれでも嫌がって結局は計測出来ませんでした。

母親自身も暴れてるその子に対して手が付けられないみたいになってたので、
普段から甘やかしてて母親もその子のなすがままになってるのかも?って
感じたんです。
208_:03/07/06 18:18 ID:4GRmXgeM
209名無しさん@HOME:03/07/06 18:20 ID:FxEJ70AB
>>207=>>186

甘やかしなのかな、とも思うけれど非常識と言うほどでもない罠
210191:03/07/06 18:21 ID:BdVYqogX

>>194=206
私も>>194さんのように思っていたので
あのようなレスを書き込みましたが、3歳児の経験も無いのに
分かったような書き方をしてすみませんでした。

211名無しの心子知らず:03/07/06 18:22 ID:/pTtXMuL
>>206
いや、私も186の話をしてるんですよ。
子供が泣き喚いてて、
いやだってくま投げ出して逃亡したんですよね?
で、親が連れ戻したけど暴れていたと。

私はID:B3QSRUC1さんの
>いくら怖かろうが何だろうが、
>その場で叱らないでいつ叱る?
ってレスに、
怖がってるなら叱るのは無意味だから落ちつかせる、ってレスしたつもりだったんですが、
いつのまにか前提が変わってるんですかね?

甘い親って言われても……
怯えた子供を一方的に叱っておとなしくすることが出来るなら、幾らでも叱りますが。
212名無しさん@HOME:03/07/06 18:25 ID:FxEJ70AB
>>211
おびえているからと言って、人に噛み付くのは言語道断。
余計に泣くかもしれないが、私なら叱ってる。
もちろん、叱っている声が回りの迷惑にならないように
外へ移動するなりの配慮はするけれど。
213186・207:03/07/06 18:26 ID:2HCv79q8
甘やかしが原因で周りが迷惑を受けたのでそれは非常識かなって思ったもので。
何か私の書き込みでゴチャゴチャしちゃいましたね。私もこれで失礼します。
214名無しの心子知らず:03/07/06 18:29 ID:/pTtXMuL
>>212
うん、こっちの話が聞こえるなら叱る。
もしくは落ちついた時点で
痛かったよ、もうしちゃだめだよ、とは言うと思う。
でも、噛み付かれてる時点で出来ることは、落ちつかせることしかないかなぁ、と。
ここは子供によるだろうけど。

少なくとも186の親御さんは、
207で言われてるような対策もしていた以上、非常識ではないと思うのです。
要領は悪いかもしれないけど・・・
215名無しの心子知らず:03/07/06 18:32 ID:N5gBawfH
自分の子供を王子様お姫様と勘違いしてませんかー?
悪い時には叱りましょう!
悪い事してるのに落ち着くのを待つって何?
甘やかし過ぎ!それより悪い時はその場で叱る。
216名無しの心子知らず:03/07/06 18:35 ID:ozRcIEUy
そのお子さんが発達障害か何かだったら、
もしかしたら「叱る」というのが通用しないのかも・・・
217名無しの心子知らず:03/07/06 18:42 ID:uLsuAvru
>215
激同!
3歳児ぐらいになったのなら、
どんな時でも「絶対にやっちゃいけないこと」
ぐらいはきちんと躾といて欲しいよ。
それができないのなら少しでも迷惑をかけないように
さっさと姿を消して欲しいと思う。

>216
ならば早く治療するなり、その場から離れるなり
何らかの対策を取ってと言いたいね。
218210:03/07/06 19:12 ID:fmjT5lvl
うわー。後から見たら間違えてました。
>>197さんのように思っていました
の間違いです。重ねてすみません。
219名無しの心子知らず:03/07/06 19:32 ID:B7Sd5hVn
そういう「3歳になってもきちんと叱られない子」が1・2年後幼稚園に入ったらどうなるんだろう。
知り合いの近所に3歳でまさにそういう状態のわがままで暴れても親も叱らない子が居て
気に入らないことがあった時、お友達の手首に噛み付いて、血管噛み切った子が居るんだって。
親は事件後もまともに被害者親子に謝らなくって(いいわけばかりしていたそうだ)
それでも堂々と暮らしているらしい。
220名無しの心子知らず:03/07/06 19:42 ID:hgrcTXUk
>>219
野獣だな・・・
221名無しの心子知らず:03/07/06 19:49 ID:lRPahH+k
>>216
186のような状況だとなんとなく私もそう思えるな。
「躾がなってない」だけにしてはあまりにも酷い状況と言うか・・・
222名無しの心子知らず:03/07/06 19:49 ID:p2+9B3gh
幼稚園のせいにするんだよ、そーいう人。
「しっかり見ていてください!」・・ムリだって。
躾や集団生活は園でなんとかなるって思ってるんだろうね。
223名無しの心子知らず:03/07/06 20:04 ID:foYIHdzc
そして入学後に成績が悪いと「先生の教え方が悪いから・・・」

先生たちがかわいそうだ。
いや、周りの人たち皆がかわいそうだ。
224名無しの心子知らず:03/07/06 21:07 ID:ilSHxhSO
>>219
前に住んでいた家の近所の中学生が、素行を注意した先生のチン○をけっ飛ばして
タマタマを粉砕(?)してしまった。
先生はもうお子さんを望むことは出来なく…。
新婚だったそうです…。

225名無しの心子知らず:03/07/06 21:47 ID:JL0KsTgz
>>224
そのガキ去勢したい
226名無しの心子知らず:03/07/06 22:24 ID:5h11lhmf
>>224
酷い!!!民事賠償請求もんだね。
叱られ慣れてない子は、
免疫ないから余計キレやすいのかしら?

>>216 >>221
発達障害だからといって何も対処しなければ
子供は野猿同然で危険じゃないですか。
そうならないためにも親は子供や
現実と向き合って対処してほしい。


227名無しの心子知らず:03/07/06 23:21 ID:dJN8f65X
≫191
十分非常識だと思うよ
つめで引っかく、咬むという行動をしたときにきちんとしからないといけない
怖がって泣くのは仕方ないけどさーその行動はだめでしょ?
3歳といえば来年から幼稚園
このままじゃ、幼稚園入ったら他の子に怪我さすよ
そしてきちんと自分からも謝らす。
そうすればしちゃいけないこと、そしてそういうことをしたら謝らなければいけないてこと
覚えないでしょ!
うちの子1歳児だけどちゃんと怒ります
お友達の顔を叩いたりしたら、まずいって聞かせるそれでもやめなければ手を叩きます。
まだ謝ることは出来ないけど、今からいいこと悪いことを教えないとね
少しすれ違いですみません
228名無しの心子知らず:03/07/06 23:23 ID:b9E0FGKb
話がガラッと変わって申し訳ないんだけど、
近所にサポーターが過激で有名な某Jリーグのホームスタジアムがあるのね。
昨日ホームでの試合があったようで、朝早くからサポーターが並んでいました。
(あまりに近隣への迷惑行為が多いので、徹夜での並びは禁止になりました)
私は朝9時半ごろ通りかかったんだけど、赤ちゃん連れで並んでいる人がいたんですね。
昨日は東京地方は夏日でかなり暑い日だったんだけど、赤ちゃん大丈夫だったんでしょうか?
日陰もないところで並んでいる親は、乳児虐待で通報してやろうかと思いました。

で、夕方犬の散歩でまたスタジアムに行ったら、乳児連れ幼児連れがゴロゴロどころか、
な、なんとベビークーハン持参の家族連れ。
ベビークーハンって、確か首の座らない月齢の赤ちゃん用だよね。
そんな小さな子を連れてあんなうるさい、空気の悪い場に来るなんて。
それも昨日のゲームは夜の7時スタート。っていうことは終了は9時だよね。
信じられない。

あそこのサポーターだけなんでしょうか?そういう馬鹿親は。
229名無しさん@HOME:03/07/06 23:27 ID:P3eM0ac/
>>228
乳幼児連れてくる親は、確かにとっても、ものすごく
非常識なのだけど、家や車内に置いたままこないだけ
まだましだと感じてしまった。
230227:03/07/06 23:28 ID:dJN8f65X
すみません書き忘れ
叱るのは、もちろん皆さんの迷惑にならない場所でね、、、
落ち着かせるのも大切ですよね
231名無しの心子知らず:03/07/06 23:33 ID:LClkPeog
この非常識スレを遡って思い出してみると、けっこうお友達のお家で
「おやつない?」「何か無い?」とか「もっとちょうだい」とか食べ物
を催促する子がいるのが不思議なんだけど、私が幼稚園くらいの時でも
お友達同士で遊んでてオヤツを催促するっていうことは無かったし、
オヤツを頂いたらお礼して、「もっと」なんて催促する子は皆無だったん
だけど、時代が変わっちゃったのかな。別に親にそこらへんを厳しくしつけ
られたわけでもないし、暗黙の礼儀みたいな感じだったけど、これからの
子の場合はいちいち躾として説明していかないと駄目なんだろうなぁ。
232名無しの心子知らず:03/07/06 23:35 ID:LClkPeog
あぁでもそういえば自分の思い通りにならないとお友達の手をつねる
子はいたなぁ。家で親につねられてんだろうねって蔑んでたけど。
233名無しさん@HOME:03/07/06 23:49 ID:P3eM0ac/
>>家で親につねられてんだろうねって蔑んでたけど

お友達を蔑む幼稚園児だったって事?
それはそれで荒んでるよね…
234名無しの心子知らず:03/07/06 23:59 ID:Eb8SCDo1
>>231
今の子供って(我が子も含め)お菓子大好きだよねー。
私たちの子供の頃ってお菓子よりも遊ぶほうがよかったから、
「お菓子」って騒がなかった気がする。
友達の家に行ってもお菓子出てこないのって普通じゃなかった?
だからこそ頂いたらお礼をいえたんだと思う。
今は遊ぶのとおやつがセットになってるでしょう。
親付きで遊んでる世代(2.3歳とか)は必ず手土産持っていくし。
親は躾としてというか自分からオーバーアクション気味に「ありがとう!」
を言って教えるしかないんじゃない?
「もらったらお礼言いなさい」だと、うっかり忘れそうだし。
でも「催促しない」は難しいね…家でおやつの量決めてそれ以上あげないという風にするしかないのかなと思う。

235名無しさん@HOME:03/07/07 00:02 ID:oZUyHwyU
>>234
家で厳しくオヤツやジュースの量が決まっている子ほど
よその家ではタガが外れる事もままあるよ。
236名無しの心子知らず:03/07/07 00:05 ID:6OjsKfab
>234
いや、けっこうお爺ちゃんお婆ちゃんのいるところが多かったから
お菓子はなんだかんだいって必ず出たんだ。食事も「電話しとくから
食べてきなさいね」っていうのも普通だった。でも「もっと」って
いう子は一人もいなかった。

>でも「催促しない」は難しいね…

いやぁ、いくらなんでもよそのお宅で催促するのはみっともないでしょう。
幼稚園くらいならもう分別つくし。
237名無しの心子知らず:03/07/07 00:08 ID:wGMzzzZZ
>>235
禿同!!

最近の子は自分の親の前でブリッコするからクセが悪い。
そしてそういう子供の親は自分の子供を過信する人が多い・。
238名無しの心子知らず:03/07/07 00:10 ID:6OjsKfab
なんでそうなっちゃったんだろうね。食べ物も何もかも余分にあって
意地汚くなる要因は無いはずなのに。幼稚園くらいになっても幼い子
とか協調性ゼロの癇癪持ちもいるなぁ。
239名無しの心子知らず:03/07/07 00:12 ID:p9oMsMXi
うちは子供が幼稚園の頃から結構溜まり場になってて
多いときは10人以上遊びに来たりしたけど、
お菓子の催促したり、勝手に冷蔵庫開けるような
子供は終ぞお目にかかったことないぞ。
240名無しの心子知らず:03/07/07 00:13 ID:5oz5RRrn
>>234
えええ???
甘やかしすぎなんじゃない?
おやつって貰うと嬉しいけど、更にくれとか催促なんてしないよ・・
ヨソでまでやってるならちょっとオカシイ・・非常識な子供だよ
241名無しの心子知らず:03/07/07 00:15 ID:MG64EgYc
>>239
10人以上ってすごいね。
自分ではちょっとその人数預るのって考えられない…。
トラブルにならないコツって何かある?
242名無しの心子知らず:03/07/07 00:16 ID:eSFdIIua
>>234
私の子供時代にもいましたよ、「お菓子!」って
騒ぐ子は。結構。
最近の子はっていう人は、かなり昔に
子供だったんですか?
243名無しの心子知らず:03/07/07 00:18 ID:6OjsKfab
>242
二十代後半。冷蔵庫開ける子も催促する子もいませんでした。
244名無しの心子知らず:03/07/07 00:21 ID:5oz5RRrn
>>243
今でもめったに居ないよ・・そんな非常識なガキ
地域によるのかなあ
祖母の田舎では、回覧板等、用事があって玄関から呼んでも
誰も出てこなかったら庭から覗かれるけど
それにしても食べ物を催促だの冷蔵庫を開けるだのそんな非常識に慣れちゃだめだよ
245名無しの心子知らず:03/07/07 00:23 ID:eSFdIIua
>>243
(私のまわりには)いませんでした。でしょ。


246名無しの心子知らず:03/07/07 00:41 ID:0Zu5Usaw
>>228
あのチームのサポだけってことを祈ります。
247名無しの心子知らず:03/07/07 00:47 ID:/o2wWuxB
うちの義妹(33歳)は子どもの頃
ご近所中勝手に上がりこんで勝手に冷蔵庫のものを食べていたらしい。
「この辺の家の間取りはほとんどわかるよ♪」って自慢されても・・・
そんな義妹も今では2人の子を持つ保育士です。
248名無しの心子知らず:03/07/07 01:58 ID:M73tQRmY
わたしは、子どもが泣いて暴れるくらい怯えてるのなら叱らないよ。
落ち着かせる為に一旦外に出るとかするけど。
だって、怯えてるんだよ?怖いんだよ?
その子が過去に病院でどれだけ怖い思いしたか知らないけど、怖がって怯えている子どもに
叱るなんて、余計に追い討ちかけてるようなものだと思うけど。
決して「まだ小さいから」と言っている訳じゃない。
3歳なら検診に来る前に「今から行く所は怖くないよ。○○ちゃんが病気したりしてないか、
どのくらい大きくなったのか見てもらうんだよ」と言い聞かせてから出てくるようにすれば良いかなとは
思うけど。
249名無しの心子知らず:03/07/07 02:00 ID:M73tQRmY
ごめん。かなり亀レスだったね。全部読んでなかった。逝ってきます
250名無しさん@HOME:03/07/07 02:24 ID:D6qiQOX/
>>248
おびえて泣いていようが、母親の腕をかみちぎらんばかりの
勢いでガブリといっちゃえる子相手には、無理だと思うよ
251名無しの心子知らず:03/07/07 07:41 ID:QUWLGx6p
ここに文字だけでその場の状況を判断するのは無理があるという事ですね。
書いた本人の主観もタプーリ入ってますしね。
それに翻弄されて熱くなってる人たちがいるから
育児板は怖いっていわれるんだろう。

今ログ読んで興ざめしたよ。
252名無しの心子知らず:03/07/07 08:08 ID:+tMNJBux
>>235
それ言えてる。友達の弟の友達(当時小学生)がそうで、
家では、身体によくないからってスナック菓子もだめで
ものすごい量制限されてる。ゲームも禁止。

その子、友達の家にいりびたって菓子食い付くして
ずっとゲームしてたって。
253名無しの心子知らず:03/07/07 08:46 ID:lUxRK5W2
>>228
また劣頭か
254名無しの心子知らず:03/07/07 08:46 ID:wZWf8TzR
娘が小学校の時クラスにすごい女ボスがいました。
体が大きくて、気が強くて、頭がよくて、運動神経もよかったので
クラスでは誰も逆らうことができず、先生も言いなりでした。
いじめもよくやっていて娘達はその子の顔色をうかがってびくびく
しながら学校生活を送っていました。
親も親でいじめのことで誰かが文句を言っても知らん顔で
「うちの子が全部正しい。」の一点張りでした。
今年その子は私立のみんなと違う中学校に入学しました。
そしてその学校でも小学校のときと同じように女ボスになって
クラスの主導権を握ろうとしたのですが、まわりも頭のいい子
ばかりなのでうまくいかず浮いてしまって逆にいじめられて
不登校になったそうです。母親が「やっといじめられる子の
苦しみがわかった。小学校の時の他のお母さんの気持ちがわかった。
申し訳なかった。」と泣きながら言ったそうです。
でも親も子もその子のことではすっごく恨みがたまっているので
相談に乗ったりなぐさめたりする人もいません。
母親から「遊びに来て。」とか「元気づけに来て。」とか娘達にも
電話がかかってきますがみんな空返事です。
255名無しの心子知らず:03/07/07 09:11 ID:wLlFQSEZ
>>251
実際躾のできない親が多いんだから、
それで迷惑被った人が熱くなるのも仕方のない
事だと思うけどね。

怯えてるから叱らない、怖がってるから叱らない。
他人に迷惑かけておいて、
その言い分は違うだろう?と思ったよ。
256名無しの心子知らず:03/07/07 09:25 ID:8Lc+SD+N
その場を見たわけではないのに、
自分が過去に受けた
非常識親子からの迷惑を思い出して
混同しちゃって熱くなってレスしてるから
馬鹿にされるんだと思うよ。
257名無しの心子知らず:03/07/07 09:40 ID:OvkZofzD
育児板って熱くなって馬鹿みたいと思ってる人は、
自分そして自分の子供は違うといったふうに
他人事で見てるだけでしょう?
人の振り見て我が振り直せで、教訓にすればよいだけなのに、
煽り文句書いていくぐらいだから、
何か思い当たる事でもあるのかと勘ぐられるよ。


258名無しの心子知らず:03/07/07 09:48 ID:8Lc+SD+N
>>257
私に煽りって言ってるのかな?

私は非常識な親スレ、好きですよ。
だからたまにこうやって
熱くなっちゃってる人たちを見ると
少し冷静になれば?って思うだけです。
「百聞は一見にしかず」って言葉もあるように
聞いたこと・文字で書かれたことで判断するには限界があるって事です。

みんなが全て同じ状況を見て判断して
コレだけヒートアップしてるなら有意義な議論だから
ガンガンやればいいと思う。
だけど所詮文字だけの情報でこんなに熱くなってもね。

ほんとにいろんな感じ方をする人がいるんだって
勉強にはなりますけどね。
259名無しの心子知らず:03/07/07 10:02 ID:2J2ioQdr
>258
自分で実際に目で見て聞くことのできる出来事って
どの程度のものでしょうね。
TVで流される情報は殆ど全て自分の目で見た来たものではないし
実際にその場にいたわけでもなければ関係者でもない
それでも、幼児全裸投げ落とし事件には皆熱くなって語っちゃう
そりゃ所詮、たかが掲示板だよ
ここでガタガタ言っても何が変わるわけじゃないけど
ここで悶々としたり熱くなった気持ちを吐き出して、同意なんてしてもらったら
書いた本人はスッキリするんじゃないの?それでいいと思うけど
確かに熱くなりすぎて散々たる文章になってるのもあるけどね
そういうのに対して、冷静になれば?ってのはわかるけど
>256は少し言葉が過ぎると思うよ。
260名無しの心子知らず:03/07/07 10:04 ID:VeAhsykb
>>228
浦和レッズですか?
261名無しの心子知らず:03/07/07 10:05 ID:8Lc+SD+N
>>259
>TVで流される情報は殆ど全て自分の目で見た来たものではないし
実際にその場にいたわけでもなければ関係者でもない
それでも、幼児全裸投げ落とし事件には皆熱くなって語っちゃう

なんか誤解してるみたいだね。
私がいってるのは非常識な親スレの
健診で暴れた3才児の話だよ。
ここは非常識な親スレでしょう?
他のスレの話をされても困るよ。

言葉が過ぎるってのはあなたにお返しします。
262名無しの心子知らず:03/07/07 10:11 ID:c1B86n/u
先日、大型ショッピングモールにある有料の子供広場にいた時のことです。
一応受付兼監視のような人はいるのですが、親同伴が決まりになっています。
娘(1歳2ヶ月)が遊んでいたところに2歳の女の子が寄ってきて
話しかけてくれたり一緒に遊んでくれようとして、微笑ましい光景を眺めていました。
でも娘はまだロクにしゃべることもできないですし、一人でウロウロと歩いたりして
一緒に遊ぶまではできないです。
それがその女の子には気に入らなかったみたいで、「この子何言ってるの?何してるの?」
とちょっと怒っている様子。なので「ごめんね、まだちっちゃいからおしゃべりとか
できないのよ」と話し、一緒に1mくらいの高さにある積み木のスペースに
連れて行きました。
最初は各々遊んでいたのですが、娘が階段を下りたがったので、一緒に一段一段
降りていたら、女の子が寄ってきて娘の手を強引に引っ張り上に連れ戻そうとしてきたのです。
娘も少しぐずり気味だったので「そろそろおばちゃん達帰るからね」と言って
外に出ようとしたら、その子の親らしき人が見あたらない。居たのは自分より
前に来ていた親子連れだけでした。
何だかかわいそうなことしちゃったな・・・さみしかったのかな・・・と思う反面
いくら有料だからといっても2歳の女の子を一人にするのはちょっと・・・と思いました。
ちなみにその女の子の歯はほとんど茶色く変色していて、特に前の方の歯数本は
細くて根元しかなかったです。
263名無しの心子知らず:03/07/07 10:16 ID:uORnsUN/
必死になって相手を言い負かそうとするヤシが多いね、育児板は。
私もそうだけどさ。
264名無しの心子知らず:03/07/07 10:16 ID:2J2ioQdr
>251
事件のことはこのスレでも随分語られましたよ。

TVの話は例え話で
人から聞いた話(掲示板で書かれた人の話)という意味で言ってます。
仮定を出して話をすることが言葉が過ぎる行為でしょうか?
あなたが人を馬鹿呼ばわりしていることを
「言葉が過ぎるのでは」と言っているんですよ
265263:03/07/07 10:17 ID:uORnsUN/
>>264
いい加減その話は終わらせてよ。
ネンチャクしてるとあなたが非常識な親に認定されちゃうよ。

おっと言葉が過ぎるって言われちゃうかしら(ワラ
266名無しの心子知らず:03/07/07 10:23 ID:6VSEwF+c
言葉が過ぎて不愉快な人は2chに来ない方がいい。
実弾飛び交う戦場へ行って、「弾が当たった、痛い〜〜!」
って言ってるようなもんじゃん?
みんなで、楽しくたくましく戦いましょう。
267名無しの心子知らず:03/07/07 10:30 ID:e5s9IbDy
>266
全面的に支持します。
268名無しの心子知らず:03/07/07 10:31 ID:IHOoJkVj
>>265 仕方ないんじゃないの。
なんだか他人事で高見の見物して煽ってるっぽいレスが多いから、
マジで語ってた人間にすれば馬鹿にされたら腹立つでしょうから。
それに265のも上2行だけにしておけばいいのに
最後の一行入れちゃった為に、感じ悪くなってるよ。
収めようとレスしたつもりだろうけど、火に油注ぎかねないよ。
269名無しの心子知らず:03/07/07 10:45 ID:rCFTdwSS
>>266  いいね。その表現。
このスレの住民はどちらかと言うと
育児、躾に熱心な部類の人達が多いんだと思う。
だから、少しでも否定的なレスが付くと
自分の子育て方針を否定されたような気になって
熱くなってしまうのかなと思う。
‘絶対’って事が難しい子育てだからこそ
バランスとって違う意見も柔軟に取り入れる姿勢も
必要かなと思う。
270名無しの心子知らず:03/07/07 10:47 ID:b6SqUGsO
「怯えてるなら叱らない」という意見を
「怯えてるんだから他人に迷惑かけてもしかたない」と解釈している人がいるように感じたんだけど。
だから激しく噛み合わないんじゃ?
対策はする、迷惑をかけてしまったら謝る、でも怯えて暴れていることを叱っても意味ない、っていう意見は
非常識かどうかじゃなくて、各家庭の育児方針の範囲だと思うんだけど。

してはいけないことを教えるのは
パニック起こしてる時じゃなくて普段からの躾の問題だし
普段、そういう躾が出来てる子が、咄嗟に訳もわからずやってしまったなら、私も叱らないと思う。
本人が理解出来ないような状況で叱っても、余計泣き喚いて周囲に迷惑かけるだけだし。
もちろん後で言い聞かせはするけど。

大人だって、恐怖でパニック起こしてる時に体押さえられたら、咄嗟に殴りつけてしまうこともあり得るでしょう。
それとも、
検診の時に怯えてしまう、怖がってしまう、
そのことそのものが3歳児にとっては「異常」なことなの?
>名無しちゃん…電波届いた? :03/07/07 09:50
>ムカツクのは あくまでも
>子供の人権を親から買った体裁を整えて
>子供を脅迫と薬物で反論できないようにして
>公務員に人的賄賂などで公式に精神病認定風な書類を作らせ
>雁字搦めにした子供の情報を「お客」に売り渡して仲介料を取った形にしている
>海外マフィアと提携している薬物洗脳団体員なのです。

>仲介されてお客になっている奴が
>被害者と洗脳団体員の間に立ちふさがって
>「自分を告発しない人だから社会的にOK」とか妄想して
>洗脳団体の存在を温存させている場合では無い。ウザイ。

>薬物嗅がされて好みでもないような人物のお客さんにされちゃった奴が
>獣姦サバトをするような放火魔で薬殺首絞め殺人団体の擁護をして
>組織を温存させるなよ。気持ち悪い。

272名無しの心子知らず:03/07/07 11:42 ID:30q+OiLG
>270に同意。
273名無しの心子知らず:03/07/07 12:10 ID:fbp00JAd
>270
私も同意。
3歳児検診のレスでは、母親は周りにちゃんと謝っていたみたいだし
そこまで熱く非難するほど非常識とは思えない。
一旦会場をでて、落ち着かせるくらいはしてほしいけどね。
274名無しの心子知らず:03/07/07 12:22 ID:er61OlRe
>このスレの住民はどちらかと言うと
育児、躾に熱心な部類の人達が多いんだと思う。
だから、少しでも否定的なレスが付くと
自分の子育て方針を否定されたような気になって
熱くなってしまうのかなと思う。

ドウイ。
頑張りすぎて少々お疲れの人が多いのかな。

275名無しの心子知らず:03/07/07 12:57 ID:30q+OiLG
そだね。269にも同意だ。
276名無しの心子知らず:03/07/07 13:21 ID:0Zu5Usaw
話題かえていい?
>>260
他には考えられないんじゃない?
自分が楽しむことに夢中で、子供のことなんか眼中にない馬鹿親。
なにしろ「Jリーグ1の気〇い集団−別名赤い悪魔」<劣頭
277名無しの心子知らず:03/07/07 13:36 ID:rC6FCjUk
ここでちょっとレスしただけの事なのに
食いつきがすごすぎて
住民どうしで激しい妄想合戦が始まり
1日中その話題は続き
挙句にはこっちがDQN扱いされてしまったことがある。
278名無しの心子知らず:03/07/07 13:51 ID:x6cZN7/q
>277
私もあるよ(ww
でも「おもしろいネタを振ったんだな〜」と
喜ぶことにしたよ。
279名無しの心子知らず:03/07/07 14:47 ID:3exzPdq4
閑話休題

この週末の午後、大型ショッピングセンター内の書店にて。
まず耳に入ってきたのは、女性の声。
「いい、○○(なまえ)、おねぇちゃんと一緒にいて。
絶対離れたらダメ。この間あんたよりちょっと小さい子が
一人でいてさらわれて殺されちゃったのよ。だから、絶対お姉ちゃんと
一緒、一人になったらダメ。いいね。」
声の主は30代のきちんとした格好の女性。その前には
幼稚園ぐらいの男児と小学校中学年ぐらいの姉。これまた普通の子。
で、その女性、カツカツと靴音も高らかに書店から立ち去って行かれました。

オイオイどういうつもりだ?
280101:03/07/07 14:50 ID:ZOdcU8Gm
お姉ちゃんかわいそう。
もし何かあったら、このDQNママンに攻められるんだろうなぁ。
自分のやったこと棚にあげて。
281_:03/07/07 14:50 ID:0tqE9tle
282名無しの心子知らず:03/07/07 15:05 ID:ju/sL+PS
>>277
いぱいレスつく良いことだ。うん。
283名無しの心子知らず:03/07/07 15:13 ID:dKteiXM2
ウチのマンションの敷地内に結構大きな公園があります。遊具も多いし
トイレや水飲み場もあるので、利用する人は多いです。我が家ももちろん
毎日のようにこの公園で遊んでます。
気になるのは、女の子のオムツ替えをそのままベンチなどでやっている
ママさんが多い事です。トイレにはベビーベッドはないので、他に方法
が無いと言われればそれまでですが、お子さんのお尻が丸見えになって
いるのはちょっと・・・。公園には近所で働く人が休みに来ていたりする
ので(変な人はいないと思うけど)、ママと子供だけの世界じゃ無いって
事を意識して欲しいです。
284名無しの心子知らず:03/07/07 15:40 ID:PTEhDLhB
うーむ。それって非常識?
285名無しの心子知らず:03/07/07 15:54 ID:wZWf8TzR
>283
私の近所の公園では大きな噴水があるので夏には子供を裸で遊ばせる親が多数出没します。
幼児ならまだいいけど小学校低学年くらいになるとちょっと体つきが発達してくるので微妙です。
変態の餌食にならないといいけど。
286名無しの心子知らず:03/07/07 15:59 ID:XeoLO+vP
この間子連れで友人たちと、大きな公園でお弁当広げて遊ばせていたけれど、
小さな小川があって子供たちが水遊びを始めたのね。
始めは服着てたけど、びしょびしょになったので脱がせてしまった。
水着も何も持ってなかったからスッポンポンにして遊ばせたけど
それも非常識だったのかな。(主に1〜2歳児)
みんなまだオムツだからパンツも持ってなかったので・・・。
うちは男児だけど、友人に女児も2人いて裸にして遊ばせてたよ。
休日だから働くおじさんはいなかったけど。
でもたしかにこの世の中だから止めさせとけばよかったかも。
287名無しの心子知らず:03/07/07 16:03 ID:6kdNLWBS
>>228
> あそこのサポーターだけなんでしょうか?そういう馬鹿親は。

例えどこぞのサポだったとしても、「サポーター」という単位で
ひとくくりにするのはやめて下さい。あくまでもその個人単位の
問題であって、「○○サポだから」とかいうのはお門違いです。
貴女がそこのサポーターに良い感情を持っていないからだと
思うけど、私怨オーラばりばりで見苦しいよ。
288名無しの心子知らず:03/07/07 16:04 ID:daVICHEm
>>286
私なら水遊びが終わるまでそのまま、終わったら
持ってきた着替えに着替えさせるかな。うちは女の子だし
余計に裸では遊ばせたくないなあ。
289名無しの心子知らず:03/07/07 16:17 ID:qfVKaXqA
>286
自分の子の裸が路利サイトにうpでもされたら冗談じゃないので、
私ならびしょびしょで遊ばせておく。
終わったら着替えさせる。
290名無しの心子知らず:03/07/07 16:21 ID:YEuBOthn
>286
どこに変態がいるかわからないので、私も裸で遊ばせるのは嫌です。。。
291名無しの心子知らず:03/07/07 16:25 ID:rz1kOenX
〉286
先日、似たような公園ですっぽんぽんの2歳くらいの女の子がいたので
その子のお父さんに声をかけてしまいました。
「女の子なんだからシャツ一枚くらい着せてあげたらどうですか?」
お父さんは「ハッ!」と顔色を変えて子どもを抱えて行ってしまいました。
裸で遊んでいたのは、その子一人。
声掛けられないと気づかないもんなんでしょうか。
「子どもなんだからそんなに気を使わなくても」ってところなんでしょうかね・・・。
292名無しの心子知らず:03/07/07 16:45 ID:CmbTK3W7
きのうショッピングセンターでしつこく店内放送が入った。
「お子さんの店内でのヒーリーズ使用はおやめ下さい」

えらくしつこいなぁと聞き流してたら!!
ヒーリーズの女の子が(10歳くらい)お父さんに手をひかれ
練習(?)してた。
お父さん「上手!上手!もう一人でもいいんじゃない?」

このヒトはヒーリーズって名前を知らなかったんだろうか?
293名無しの心子知らず:03/07/07 16:46 ID:scUk82Ia
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
294名無しの心子知らず:03/07/07 16:57 ID:x6cZN7/q
娘が2歳の時、地下街の噴水広場で裸で遊ばせてしまった経験があります。
びしょびしょになったので「え〜い、面倒くさい」と裸にしてしまったのですが
それが以外と好評?で、周りにいた見ず知らずの親たちも裸にし始め
計7人くらいの裸軍団と化し、遊んでました。
写真なんかも撮っちゃったな。
その時は全く、そんな変態のことを考えていませんでした。
今、激しく後悔してます。もし知らないところでうpされてたらどうしよう??
でも、何で子供見て興奮するような変態がこの世に存在するのだろう。
小学高学年ならまだわかるけど(?)まだおむつも取れてないような
下手したらおっぱいだってまだ飲んでるような子にでも
そういう変態は興奮するのでしょう?
変態は一生どこかに監禁してしまいたい。
295名無しの心子知らず:03/07/07 17:06 ID:hjAqAr16
うちの主人は、うちのベランダ(1F)でプールする時も、「やめてくれ」と言います。
誰が見ているかわからないから、と。
で、去年のある日、主人は同じ事を言い残してでかけました。
その日に、娘(当時4歳)が、うちの前で見知らぬ男性に写真を撮られたと
泣いて帰ってきたのです。本当に、どこで遭遇するかもわからないし、何されるか
わからない。今じゃ、温泉や健康ランドなんか行っても、娘は女湯。
(私が長湯じゃないので、娘は長湯のパパと入るのが好きなんですが)
どんな人の「目」があるかわからないからね。
296名無しの心子知らず:03/07/07 17:15 ID:m1FbfkrI
>>294
そうやって子供を裸にしている親たちって
「これってほほえましい光景でしょー」って思ってんのかな。

>今じゃ、温泉や健康ランドなんか行っても、娘は女湯。

うちの娘はベビのころから女湯だよ。
1歳にもならないベビの裸写真ウプしてるヤシもいるし、
アメリカじゃ9ヶ月の女の子に挿入しちゃった鬼畜もいるから
本当に気をつけないと。
297名無しの心子知らず:03/07/07 17:21 ID:vTDP0Xwl
>そうやって子供を裸にしている親たちって
「これってほほえましい光景でしょー」って思ってんのかな。

以前、マンション前で小さい子供らを遊ばせてるときに
下スッポンポンで来た子がいたの。
上はTシャツだけだから丸見え。
トイレトレ中でよく汚すからって。
何かはかせてあげたら、って言ったら
「子供のおしり見てほほえましく思う人は多いだろうけど
 不快になる人はいないわよ」って言われた。
298名無しの心子知らず:03/07/07 17:22 ID:x6cZN7/q
>296
他人に向けて「ほほえましい光景でしょ」とは思ってなかったけど
自分が「子供って無邪気でかわいいな。ほほえましいな」って思ってた。
今となっては、どうしてあの時はそう思ったのかわからない。
トイレもお風呂も赤ちゃんの時から女性用にしか入れたことはないのに。

>アメリカじゃ9ヶ月の女の子に挿入しちゃった鬼畜もいるから

それで犯人はどうなったの?
こんな奴は死刑になっても当然だと思うけど。
でもそこまではムリなんだろうな。


299283です:03/07/07 17:23 ID:dKteiXM2
たくさんレスが着いて驚いてます。
子供を人前で裸にする事について「私が神経質なのかな?」と思ってカキコ
したんですが、私と同じ慎重派の人が多くて安心しました。
ウチの子は男の子ですが、公園や水遊び場でも裸にしません。長男が生まれ
たての頃、先輩ママに「最近は小さい男の子の裸も盗撮されてインターネット
に載せられたりするから、人前で裸にしない方が良いよ」と言われたのが
ずっと記憶にあるからです。
こんな世の中ですから、神経質なぐらい自衛した方が良いのかも知れませんね。
300名無しの心子知らず:03/07/07 17:24 ID:F7OHeb68
286みたいなのは非常識なのか?
うちは2歳だが、よくやってたよ。
>>291>>296こそよけいなお世話と言う感覚は非常識?
301名無しの心子知らず:03/07/07 17:26 ID:Qet3NYBQ
噴水やら小川やらで水遊びすることに驚いてるんですが...
公園のジャブジャブ池とかの水遊び用の場所なら分かるんですが。
噴水って?
衛生的にもどうかと思いますし。
302名無しの心子知らず:03/07/07 17:27 ID:VeAhsykb
去年、親水公園で子供が水遊びしていた時
カメラを持った男の人が、そばにいた幼女の子を撮影していた。その子の親に教えたけど
あまり気にしてない様子で「あ、そうですか」って・・・
でも明らかに挙動不振な感じがしてすぐ通報しました。
その後警官が来るとあわてて、カメラをしまってた。
303296:03/07/07 17:29 ID:m1FbfkrI
うちの近所の有料の親水公園、ロリヲタの間で有名で。
無防備な馬鹿親ばかりだから写真とり放題・入園料払っても惜しくないって。
だって、ネットでも紹介されていた。
一応その公園にメールで知らせておいたけど。
304名無しの心子知らず:03/07/07 17:29 ID:tQ0+4TnM
>>300
ロリペドのサイトとかでうpされる危険性があるから、私は>>286
と同意見です。
305名無しの心子知らず:03/07/07 17:33 ID:2J2ioQdr
携帯でも簡単に画像撮れる時代だしね
明らかに10年前、20年前と同じ感覚ってわけには
いかなくなってきてるよね
306名無しの心子知らず:03/07/07 17:33 ID:RMqY7o34
旅行中車で走ってたら、道沿いの家の前でプール遊びをする
全裸の幼児2人とその親…ちなみにその道路、車がバンバン走る国道。
あとうちの近所の公園でも、公園の水道から水ひいて持参のビニール
プールで遊ぶ親子連れ、これも数名が全裸…。
本当に無防備過ぎ。
307名無しの心子知らず:03/07/07 17:43 ID:qfVKaXqA
>300
写真撮ってる人ですね。
308名無しの心子知らず:03/07/07 17:45 ID:5eN8GT/4
前ここの板で名古屋の団地で撮影した子供のビデオの
HP見たけど本当に世の中どんな人がいるのかわかんない。
もちろんそのビデオ、そういう趣味のビデオで
子供は笑顔。怖すぎる。
外で裸なんて考えられない・・・。
幼稚園でもプールは柵あるし、裸教育なんてもってのほか。
ロリペドには本気で注意しないといけないんですよ。
309286:03/07/07 17:48 ID:LTB2E12/
はぁ・・・。そうですよね。
あまりにも子供が楽しそうだからつい・・・
都会とは縁遠い田舎なもんで、水もきれいだし
小川で遊ばせる事は衛生的にはあまり気にしてません。
裸にしたのは激しく後悔。母が悪い。息子よスマン。
水着くらい持っていけばよかったな。
310名無しの心子知らず:03/07/07 18:37 ID:+RdiSzgD
>>307
300ですが
その根拠は?
家も田舎なものでほとんどがらがらで誰もいないような
公園で水遊びさせてましたが
それを非常識というならともかく
私が写真取っていたという見当違いはとりあえず謝ってもらえます?

311名無しの心子知らず:03/07/07 18:42 ID:+RdiSzgD
>310
まあそうかっかせずに
312名無しの心子知らず:03/07/07 18:43 ID:F78zdERy
なんつーか、裸で水遊びさせてる親御さんに、
「気を付けましょう、お互いに」と助言するならともかく、
非常識っ!と青筋立てて断罪しちゃイカンだろ。
313名無しの心子知らず:03/07/07 18:48 ID:daVICHEm
>>312
そういう光景をビデオや写真に取っちゃう人達が非常識。
なので気をつけましょう!という事ですよね。
別に青筋立てて非常識だ!!と言ってる人はいないと思うけど・・。
314名無しの心子知らず:03/07/07 18:55 ID:WoBxbx92
>312
同意。
何つーか、自分のやらない(しない、できない)事をする人を非常識でくくっちまうのはどうもなー。
315名無しの心子知らず:03/07/07 19:01 ID:x+P61Ljz
男の子だったらフルチンでもいいじゃん。
それが嫌なら、パンツはかせて海や川で泳がせてもいいと思うけど。
316名無しの心子知らず:03/07/07 19:05 ID:SUVgRIpz
うちの近所の公園で,赤ちゃんに授乳しながら上の子を(2歳くらい)
追いかけているお母さんを見た.おっぱいゆらゆらで,びっくりしたよ.
317名無しの心子知らず:03/07/07 19:05 ID:4K6FwS6p
>>315
男の子だったらフルチンでも・・って
釣り?
318名無しの心子知らず:03/07/07 19:09 ID:Iezdx6jV
>>316
原始人みたいだね。
319名無しの心子知らず:03/07/07 19:11 ID:mvixE2Qx
進化したのが人間
320名無しの心子知らず:03/07/07 19:28 ID:5Cy3YquU
>>312-314
公共の場で素っ裸にさせるのはいくら何でも非常識だと思うんですが…。

321名無しの心子知らず:03/07/07 19:35 ID:wknJzZBh
暑いが曇っていた日、買い物帰りに公園に行った。
公園には親子4人組、日影でピクニックしているカップル。
娘(10ヶ月)にお茶を飲ませようと水筒を出して
飲ませていたら、男の子が近づいてきた。
「飲みたいのかな?暑いもんなぁ」と思っていたら
水筒に手を伸ばしてきた。
とっさのことだったので水筒を持ち上げて、
「ママに飲んでいいか聞いてきてね」としかいえなかった。
(勝手に飲ませていいかわからなかったので)

すると男の子は泣き出して、そばにあった家のベビカのおもちゃを
触りだし、置いていた買い物袋の中身を漁りだした。
びっくりしてしまったが何も言えず、親を見ると20m離れた
ところから見てるだけ・・・。
ちょっとして「やめなさい」と声をかけたけど子供は止めない。

長いので分けます。
322名無しの心子知らず:03/07/07 19:42 ID:VMOlRynG
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>321まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

次回からメモに書いておいて、まとめてうpきぼんです。
323名無しの心子知らず:03/07/07 19:44 ID:4K6FwS6p
早くしてね。
324名無しの心子知らず:03/07/07 19:46 ID:POgafOEe
まだ?10分経過。
325名無しの心子知らず:03/07/07 19:48 ID:4K6FwS6p
>>322
メモ、知らなかったりして・・
326名無しの心子知らず:03/07/07 19:55 ID:wknJzZBh
続き、スンマセン、娘が泣き出したので・・・。

しばらくすると男の子は泣きながらカップルのところへ
行き、今度はカップルのお弁当や飲み物に手を伸ばし始め、
可哀相に思ったのか彼女の方がおにぎりと飲み物を
あげました。が、母親は遠くから見てるだけ。
男の子はおにぎりの他、色々食べさせてもらって飲ませてもらって
上機嫌で母親の元にダッシュ。
お礼は言わないの?と思ったら母親も男の子に
「よかったね〜、おなかいっぱいだね〜」と言いながら
帰っていきました。
母親は財布だけしか持ってなかったです。

あとから他の親子連れに「あの人、いつも誰かに飲み物とか
食べ物たかってくるのよ。」と言われました。
30℃近い真昼だったのに飲み物すら持ってこないのに
びっくりしてしまいました。
327名無しの心子知らず:03/07/07 20:40 ID:w91ktvQw
激マズなもんでも食わせてやれ
328名無しの心子知らず:03/07/07 20:43 ID:XsWJINF/
>>326
デパートの試食で空腹を満たす親子を思い出した…
329名無しの心子知らず:03/07/07 20:44 ID:D5TjTNwn
>>328
そっちのほうがまだマシかも
330名無しの心子知らず:03/07/07 20:48 ID:glZbYO4r
>>326
そんな凄い親子見たんだ。羨ましい、なかなか見れるもんじゃないよそんなのw
331>1:03/07/07 21:23 ID:lc6t5dBr
巨大な防衛愛国利権(年間5兆円)&恩給愛国利権(年間2兆円)は変形赤ん坊の一生にどういう責任を取るのか?
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/

>http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
>受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
>何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
>兵士たちは消耗品にすぎない。派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
>http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
>http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
>ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
>湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
>症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
>医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
>私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
>72時間以内に病状が現われはじめました。
332名無しの心子知らず:03/07/07 21:35 ID:d7f0IzW2
亀レススマソ

>294
公園の噴水や小川ならまだわかるが
地下街の噴水広場で水遊びって・・・
裸以前の問題のような気がするのだが・・・
333名無しの心子知らず:03/07/07 21:43 ID:n0/BQvDu
昨日のこと
ネズミーランドに遊びに行って、ワールドバザール内のレストランでご飯を食べようとしていた
時のことです。
まだドリンクしか来てなかったときにお隣の子供が吐いちゃたのね
吐いたことで泣いちゃってたのを見て可愛そうと思ったんだけど、親に
かなりむかついた!
一様タオルで受け止めてたんだけど、子供はまだ気持ち悪いて泣いてるのにもかかわらず
トイレに連れて行くでもなく、袋ももらいに行かない。
きづいたキャストさんが、袋などを持ってきてたけど大丈夫ですと拒否。
しかし又子供は吐き出した!それも私たちのほうに!
親は大丈夫?と子供に聞くだけ。
こっちが大丈夫じゃないんですけど!!!
思わず言いそうになったがこらえました。
やっと子供が気分悪くなくなったと思ったら、今度は子供に
食べなさいと無理やり食べさせてた!
かなりむかつき、キャストさんに言って席変えてもらった
本当に何考えてるの!!!!!!
ここはみんながご飯食べる場所なの!
自分家じゃないんだからさ
あまりにも常識というか、人間的にだめな親を見た気がした
334名無しの心子知らず:03/07/07 22:04 ID:kdKEL5QU
>>333
×一様
○一応

変換してみて変だと思わなかった?
335名無しの心子知らず:03/07/07 22:10 ID:n0/BQvDu
全然気がつきませんでした
お恥ずかしい
336名無しの心子知らず:03/07/07 22:40 ID:w91ktvQw
たかだかの誤字に(ry
337名無しの心子知らず:03/07/07 23:02 ID:9wB7JX/m
誤字というより、そもそも「いちおう」と「いちよう」を間違えるなんて・・子供みたいw
338名無しの心子知らず:03/07/07 23:05 ID:e4Cw2Xnv
小さい時に変なオッサンから「写真とってあげる」って言われて
すごいいい気分で撮ってもらったことがある。ピースとかして満面の
笑みで。うわぁ・・・凄い馬鹿。
339名無しの心子知らず:03/07/07 23:52 ID:5cmsq4Dj
>>338
すべての人に悪意があるわけではなかろうよ。
ここ読んであんまり真に受けると人間不信になるよ。
実際乳幼児男の子の裸に興味がある変態なんて変態の中でも一握りだろうし。
340名無しの心子知らず:03/07/08 00:05 ID:z6FM4v+g
七夕の願い事に
「早く家族でビールが飲めますように」とあったのだが。
by5歳児クラス
341名無しの心子知らず:03/07/08 00:06 ID:NxgUqqnS
337さん,なんかきついわあ
342名無しの心子知らず:03/07/08 00:51 ID:jnb0Q++N
>>340
まだ飲んでないだけマシさ。
うちの幼稚園、ビール経験者(園児)、知ってるだけでも二人いる(女児)。

ほんと、親は何考えてるんだろう・・・やめてほすぃ
343名無しの心子知らず:03/07/08 01:25 ID:49fGQxq0
いやー、一応、を「いちよう」と書く人はまずいでしょ。
会社の同僚でいたんだよね、ひらがなだったし。はあ。
344名無しの心子知らず:03/07/08 02:58 ID:c2Jmdb56
めやにを「めあに」と書く従業員がいたな。
長い間そうだと思っていたんだって。
書籍という感じは殆どの若い奴が書けない。
ってか「しょせき」って何ですかっていうのもよくいる。
若い香具師ってバカなの?最近。
345名無しの心子知らず:03/07/08 03:06 ID:knes21uE
雰囲気をふいんきと言い張る馬鹿はたまにいます。
346名無しの心子知らず:03/07/08 04:13 ID:Mu+OrCWb
うちの旦那はカタカネのフォチューンをフューチャーだって
カタカナぐらい落ち着いて読んでくれ
347名無しの心子知らず:03/07/08 04:13 ID:Mu+OrCWb
といいながら自分がカタカネって・・・・・

炒ってきます。
348名無しの心子知らず:03/07/08 04:49 ID:VoaydrPD
>>346さんは自分で気がつかれたようなのでスルーしますが(w、
誤字や識字について人をバカ呼ばわりするときぐらいは、
自分が書いた文章の校正をキチンとしたほうが良いと思いますよ。>>344さん。
349名無しさん@HOME:03/07/08 07:10 ID:uD/uiTUy
>>344
揚げ足取るの好きな上に、他人様を莫迦呼ばわりするのなら

>>書籍という感じは殆どの若い奴が書けない。

『漢字』ぐらいの変換ミスには気をつけましょうね♪
350名無しの心子知らず:03/07/08 07:27 ID:nGt7vog9
>>349
何時間も前に他人が指摘した事と
全く同じことを指摘するのも
恥ずかしいものだね。
351名無しの心子知らず:03/07/08 07:41 ID:0GICzAns
きのう親である私が具合悪くなって病院で点滴してたら
静かな部屋におっさんの話し声がうるさくて・・・
なにも言えない私もなさけないが貼り紙に
「会話は慎んで」みたいにかいてあるのをおっさんは見てないのか
っていうかそういうところでは静かにするもんだろ
うちの子連れて行ったんだが静かにしてたぞ(雰囲気読んで)
大人ができなくてどうする
352名無しの心子知らず:03/07/08 08:03 ID:leTwJERQ
雰囲気読んでっていうよりか、お母さんが心配だったんでしょ。
いい子だね。
353名無しの心子知らず:03/07/08 09:08 ID:FVdavJDk
>>352

おっさんが?
354名無しの心子知らず:03/07/08 09:10 ID:nGt7vog9
>>353
読解力ないね。ワザと?
355名無しの心子知らず:03/07/08 10:47 ID:c923X5lU
356名無しの心子知らず:03/07/08 10:49 ID:YNjIsDJ9
カタカナ読みづらい・・・
357名無しの心子知らず:03/07/08 10:52 ID:c923X5lU
>>351
微妙にスレ違いですね
358名無しの心子知らず:03/07/08 11:10 ID:YYOxisI7
どこに書こうか迷ったのですが、常軌を逸したという言葉が
ピッタリなのでここに書きます。
近所に同学年の子供を持つIさんと言うお母さんがいます。
この人、かなり行動がおかしくYさんという子供の友達のお母さんに
べったりでその人がいないと生きていけないという感じなのです。
子供が同じ幼稚園に通いやすいようにわざわざ引越しするし、
さらには去年同じマンションに空き部屋が出るやいなやそこに
引越しました。

ところが子供が小学校にあがりYさんはTさんというお母さんと
なか良くなり始めました。
これをよく思わないIさんは仲を引き裂こうとしてYさんにはTさんが、
TさんにはYさんが悪口をいっていると嘘をつきだしました。
当然そんな嘘はすぐにばれ両者から問い詰められてしまいました。
2日後Iさんは急に引越しすることを決めました。
今度はぜんぜん遠いところへ引越しするので子供も転校します。
アフォで非常識な親のせいで仲が良かったY君、T君とお別れしなきゃ
いけないI君がかわいそうだな。
長い上にわかりづらくてすいません。
359名無しの心子知らず:03/07/08 11:19 ID:/lF9DFbw
>358
その人、何だか病んでるんじゃ・・・・。(あ、I君母のことですよ)
360名無しの心子知らず:03/07/08 11:22 ID:NRXpTnmx
>>358
よくそれだけ引っ越し出来るな…
旦那と子供はいい迷惑だな。
361名無しの心子知らず:03/07/08 11:23 ID:U1Zdl810
最近よく行くスーパーで小さな子供を犬の散歩みたく紐で繋いでいる
お母さんを見かけます。そのお母さんの姉妹なのか友達なのか解りませんが
その知り合いらしき人も自分の子供を紐で繋いでいます。
子供は笑顔なのですがお母さんが紐を引っ張っている為その辺にぶつかって
しまったり、見ていてすごく危ないし可愛そうです。
子供を繋ぐ紐とか売ってるんでしょうか?
それともその人達が特別なだけなのか・・・


362名無しの心子知らず:03/07/08 11:24 ID:IcpFTvvZ
なんかみつこっぽい人だね…子どもは可哀相だけどYさんは逃げられて良かったよ。

こういう場合、子どもも100%相手と仲良しって事はないような気がするけど、どうだろう?
少なくともYさんちの子は100%とは思ってなさそうな気がしちゃうんだが。
やっぱり多少は親たちの関係の異常さを察知してそう。
363名無しの心子知らず:03/07/08 11:29 ID:71GyOOBz
>>361
割と前から売られているよ。赤ちゃんグッズとしてね。
私の自分の子供の時には滅多に見なかったけど今はすぐに
攫われる事件が増加しつつあるし、需要も増えてきているのかなぁ。
何だか犬みたいでいやなんだけどしょうがないのかもね。
364名無しの心子知らず:03/07/08 11:36 ID:WMESfElV
>>361
異質に見えるかもしれないけど、
駿君事件を思えば仕方ないと思う。
可哀相だといっても、
マメに動く子にはそうでもしないと、
親の目もついて行かないでしょうよ。
ああいう事件があっても、
まだ野放しにする親を思えば、全然OKだと思う。
365名無しの心子知らず:03/07/08 11:41 ID:xmJiVKkA
>>361
私も最初見たときはびっくりしましたが、
子供を野放しにしておいて、あげく迷子にさせ、
周りの人に保護されたときに、その人にお礼を言うでもなく、
「○○ちゃん、どこ行ってたのー?」なんていうアフォ親よか、よっぽどマシです。
366名無しの心子知らず:03/07/08 11:45 ID:GcQDc3Xl
>>361
>見ていてすごく危ないし可愛そうです。
紐が他人にからみついて迷惑だったとかならまだしも、見ていて可愛そうとかって
「母乳じゃなきゃ可愛そう」「保育園なんて可愛そう」とかいう無責任ばばと
かわんないじゃん。超鬱陶しい。
367名無しの心子知らず:03/07/08 11:53 ID:olNxlgUl
>>361
歩き始めのとき使っていましたよ。銀行ATMとか使うとき
両手あけたいじゃないですか。そういうときに活用してました。
走り回ってよそさまにご迷惑おかけするよりましかと
368名無しの心子知らず:03/07/08 12:44 ID:uYQ55xFK
近所のDQNママから電話が来て
「友人がPCで旦那の仕事の見積り表を作ってたけど、消えてしまった泣きながら電話してきたから教えて!!」
(私そんなに詳しくないのに・・・)取りあえず
「何のソフト使ってるの?」って聞いたら「VAIO!!」だって・・・・・・。
369名無しの心子知らず:03/07/08 12:50 ID:hePJz4Jj
以前、子供とショッピングセンターにお出かけした時、ずっと手はつないでいたんだけど
お使い物の箱菓子買うときに
片手でお菓子受け取り片手でお釣りもらう為に
ほんの一瞬手を放した隙に子供が猛ダッシュ。
あれよあれよという間に自動ドアを突っ切って駐車場まで出てしまいました。
あの時は心臓止まるかと思った。
運良く車が通りかからなかったから何事も無かったものの…

そんなこともあるから、紐っていいかも。
370名無しの心子知らず:03/07/08 12:51 ID:wIdNQbeV
>>368
あなたや私が知らない間に
VAIOという新ソフトが出た・・・のかも・・
371名無しの心子知らず:03/07/08 12:55 ID:F4HkGjzx
>>361
手をつないで片手をふさがれてるよりも、
両手が開いてるだけ、子供が喜ぶという話を聞きますよ。
15年前にも確実に売ってました。

>>368
言葉が通じない人と会話するのは難しいですよね(^^;;
ガンガレー
372名無しの心子知らず:03/07/08 12:57 ID:07lOaDi5
つーか、スレ違いだろ>>368は。
ここは「非常識な親」スレ。
コンピュータに明るくない友人をあざ笑いたいなら、
他スレOR他板でやってね。
373名無しの心子知らず:03/07/08 13:00 ID:LY+apgtk
>368
PCに興味が無い人の知識なんてそんなものじゃないの
私は某メーカーに勤務してましたが
社内販売でPCを注文したいという人がいて
CPUとかHDDとか自分で指定して注文するのに
数字を見ても全く分かってない人っていましたよ
DVDって何?(3年前ですが)って言ってましたし
扱ったことのある人には常識でも
PCにおいては大人でも知らないことが多くても変ではないような
374368:03/07/08 13:07 ID:uYQ55xFK
>372
そんな彼女はなかなか筋金入りのDQNママなんです(始めにそう書けば良かったけど)
DQNお得意の過去のやんちゃぶりを熱く語り、幼稚園の入園式には原色お水スーツ
上の子(小学生)はよく外に締め出されて泣いています。
そこの子の玩具は高確率でパチンコの景品なんで、母親がパチンコに入り浸りでも我慢出来るそうです。
今までの人生の中で現在住んでる街から出て暮らしたことが無い、井の中の蛙のお方なんです。
375名無しの心子知らず:03/07/08 13:09 ID:saAxjbv5
>>368
それは非常識・・・?
376名無しの心子知らず:03/07/08 13:18 ID:LY+apgtk
今までの人生の中で
住んでる街から出て暮らしたこと無い人って多いと思うけど
私の友人も殆どそういう人ばかり
遠くに引っ越した経験のある人の方が圧倒的に少ない
それがDQNと言われるとは、初めてのことだ。


っつーか
もしかしたら釣りでつか
377名無しの心子知らず:03/07/08 13:19 ID:w0fcppVU
368はこの彼女のことが
嫌いなだけなんだよ。そして馬鹿にしたい。
378名無しの心子知らず:03/07/08 13:20 ID:QLOSEvS1
>374
なんか感じ悪いよあなた・・・
379名無しの心子知らず:03/07/08 13:26 ID:07lOaDi5
>>368
悪いけど374読んでも、このスレに書き込む理由がよく分からない。
確かにDQNかもしれないけど。

>>377
馬鹿にすることで、自分の方が上って確認したいんだろうね。
なんだかな〜。
380名無しの心子知らず:03/07/08 13:28 ID:aSNlTn8Q
紐だけど、あれでうろうろされると立ってる人に巻きつかない?
遠くへ行っちゃわないから安心かもしれないけど。
けっこう危ないアイテムじゃないかな?
グアムで見た子供に、ガイジンサンが、「ドーーーグ!」って。
381名無しの心子知らず:03/07/08 13:34 ID:5hHVCldM
私も使ってるよ。天使の羽っていうリュックの後ろに紐がついてるモノ。
子梨の時は、あんな犬みたいな・・・って思ってたけど、今や外出時の必需品。
アッというまに私の手を振り払って道路にダッシュされてからは手放せません。
信号でも「はい、右見て左見て・・」なんてやってたら飛び出されたし。
他人様の目や口を気にするよりも、自分で子供の命を守る事の方が大事!!
キーキー怒らなくて済むしね。大人しく言う事を聞いてくれる子供だったら
必要ないんだろうなー。
382名無しの心子知らず:03/07/08 13:35 ID:VY84dMpG
>>380短く持ったりすればからまないし、
外人さんに犬と言われようが、外国発祥アイテムだし。
383名無しの心子知らず:03/07/08 13:35 ID:AF+dCOXX
>380
フツーは、んな巻きつくほど長く持たないよ。
それに、あの紐ってアメリカとかから入って来たものだよ。
384名無しの心子知らず:03/07/08 13:36 ID:saAxjbv5
>>380
まきつくほど紐を長くしないもんでしょう
385名無しの心子知らず:03/07/08 13:37 ID:V4Zbaftd
ヨーロッパ発祥と聞いたコトがあるようなないような・・・
なんでもいいけど、自分の子は自分で守らないとだよね。
386名無しの心子知らず:03/07/08 13:40 ID:olNxlgUl
>>368=374
他の人もいってるけど、単にその彼女を悪くいいたいためでしょう?
閉め出しだって、なにか理由あってのことかもしれない。
よその家がパチンコしようと水スーツ着ようと、その家の旦那とかが
いいっていってるなら他人がどうこう言うことではない。

こういう人いるよねえ。
とにかくなんらかの理由で気に入らない相手がいたとき。
その相手の、自分から見て変と思うところをいろいろあげつらって
他の人に一緒に悪口言わせようとする人。

それによって、自分が上だと安心したいか、その人に
悪意をもつことを正当化したいんでしょう。

本当に嫌いな相手なら、そんな相手の生活に注目なんて
しなければいいのに

嫌いな相手を見て、静かに距離をおかずに悪口言うのが
楽しいとしたら、あなたのほうがよっぽど世界狭いと思うけど?
387358:03/07/08 13:41 ID:YYOxisI7
>>359
みんなそう言ってます。
>>360
私もそう思います。
ただ噂によると旦那もかなり、アレな方らしいです。
>>362
みつこって誰ですか?
子供同士は結構仲が良くて同じ野球のチームに入っていて
引越しするのを嫌がっているそうです。

うちは理容室をやってるんですが予約制でやってます。
突然子供を連れてIさんが来店されたとき他のお客さん
の予約が入っている為、説明をしてお断り(空いてる時間
をつたえその時間だったらできると言った)らその場では
「電話せずにきてごめんなさ〜い」
と言っていたのに。
周りに「態度が悪かった、もうあんな店絶対に行かない」
と言っていたそうです。
388名無しの心子知らず:03/07/08 13:56 ID:lGc2fmJA
子供の紐 私使ってましたよ。

うちの子はドジでよく転んでたんです。顔面打ったりしりもちの後の後頭部ゴツンとか。
その上 私腰痛もちだから歩き始めの息子の手を腰をかがめて引いてなんて
できやしないので,紐にしました。

これだったら尻もちついたときに紐を上に上げれば後頭部ゴツンは免れるし
こけても膝ついたときにしっかり紐持ってれば顔面までいかなくて助かりました。

でも廻りから「かわいそう」って思われてたのかなあ。
389名無しの心子知らず:03/07/08 13:58 ID:olNxlgUl
>>388
かわいそうって思われていても問題なし。
かわいそうと思っている他人は子供を守ってはくれない。
勝手なこと言う人は何やってても言う。
390名無しの心子知らず:03/07/08 14:06 ID:6ZKb4VnU
>かわいそうと思っている他人は子供を守ってはくれない

真理だね。
まあ他人に迷惑をかけるドキュ行為ならもちろんだめだけど、
そうでない行為なら子供の安全を第一に考えても悪くないと思います。
391名無しの心子知らず:03/07/08 14:47 ID:kGe2ZE1K
うちは、紐つけとくとゴキゲンで大人しく歩いてくれたから、
ずいぶんと重宝した。 犬の散歩してるひとに笑われたけど。
今は、かわいらしいのが色々あるみたいで、いいよね。
当時は、本当に犬の引き綱みたいだったよ…。
392名無しの心子知らず:03/07/08 14:52 ID:LK+68g7Q
今、「ザ・ワイド」で、7年前の事件やってるんだけど、パチンコ店から行方不明になった
って。お母さんが出てるけど、その時の状況って、両親と当時4歳の女の子と、7ヶ月の赤ちゃん
4人でパチンコ行って、お母さんが、その女の子に「ここでお弁当たべていてね」って
ベンチに座らせていた・・・らしい。子供をほっといてパチンコする神経もわからないけど、
お母さん、その7ヶ月の子はどうしていたの??って思った。
抱っこ又はおんぶしたままパチンコしていたのかなぁ??
当時、私ならTVになんか出れないなぁって思ったけどなぁ。きっと親はすごい
非難浴びただろうけど。
393名無しの心子知らず:03/07/08 14:55 ID:ZgITqmj6
>>392
行方不明の子は当時、虫歯で前歯が殆ど無い状態。
その後赤ん坊だった子が
行方不明当時のお姉ちゃんより大きくなったって
言ってテレビに出たけどやっぱり虫歯で前歯が・・
394名無しの心子知らず:03/07/08 14:58 ID:FUR8y9wD
>392
近所の人はビラ配りしたりするでしょう。
子供がかわいそうだからってやっていたそうだけど
親に関しては同情の余地無し状態だったらしいよ。
日頃からあの親ならいつかこんなことが起きてもしかたない
って感じだったらしい。

395名無しの心子知らず:03/07/08 15:00 ID:yPTDgg83
>>392
両親が一番悪いのに被害者ぶってたやつな。
たしか群馬の桐生だったと思うけどね。
396名無しの心子知らず:03/07/08 15:02 ID:LK+68g7Q
あの両親、行方不明になってからもちろんパチンコ行ってないよねぇ・・・?
397名無しの心子知らず:03/07/08 15:06 ID:B01TXFvM
母親横山光子は、さきほど7年ぶりのテレビ出演で
「ゆきえの顔や不信な男の姿が公開されたのが、事件から1週間もたってから。
すぐにでも写真を出してくれたらなんとかなったかもしれないと思うと、悔しい。」
と言いながら泣いてた。
すごい度胸だね。
398名無しの心子知らず:03/07/08 15:06 ID:+E/uEyYb
>387
理容室とか、自分の身元がわかるようなこと書いて大丈夫?
Iさんて、粘着な危ない人っぽいんでしょ。
399名無しの心子知らず:03/07/08 15:09 ID:LK+68g7Q
私も、パチンコなんかに連れて行かれたなんて思うと、悔しい。
400358:03/07/08 15:11 ID:YYOxisI7
>>398
もうすぐ引っ越していっちゃうし
大丈夫だと思う。
401名無しの心子知らず:03/07/08 15:12 ID:wTwwYabg
>396
事件後も行ってたそうだよ、パチンコ。
悪いと思ってないから行けるんだろうねぇ。
最近はパチンコ屋にまつわる子供の犠牲が
出るから私はパチンコ嫌いだ。
旦那も子供が生まれてから行かなくなったよ。
402名無しの心子知らず:03/07/08 15:13 ID:mKeILpEC
とんとんみーがこの番組見てればいいのに・・・
403名無しの心子知らず:03/07/08 15:18 ID:i1a2X79N
この母親あれからまた子供産んだんだね。
よぉやるよ。

だけどこんな家族、近所にもいる
パチンコにいってるかどうかはわからんけど
4歳と3歳の子はいつも外で放置
二人共虫歯だらけで、顔にはあざがある。
そして1歳くらいの子は家に放置なのか
母だけで買物に出歩いてる。
風貌もゆかり母と似てる。
404名無しの心子知らず:03/07/08 15:21 ID:WTtEC+Ck
ワイド見てないけど、あの見るからに貧相な人ね・・
405名無しの心子知らず:03/07/08 15:22 ID:B01TXFvM
「ゆかりに会えるかもしれないから・・。」と
パチンコ屋に行っるみたいだね。すげーいいわけ。
406名無しの心子知らず:03/07/08 15:28 ID:mKeILpEC
仮にいたとしてもまたパチンコに夢中になっちゃって、
気がつかないんじゃない。
で、またモニターで6年生になったゆかりちゃん見るはめになったり・・
407名無しの心子知らず:03/07/08 15:32 ID:0GICzAns
>406
ワラタ
408名無しの心子知らず:03/07/08 15:48 ID:olNxlgUl
パチンコそのものも、たとえば旦那とかに子供みていてもらって
息抜きに行く、とかなら問題ないと思うんだよ。

道具と同じだよ。使う人次第で薬にも毒にもなる。
409名無しの心子知らず:03/07/08 15:50 ID:M723xOKQ
スレ違いだけど
ゆかりちゃん、両親の顔って覚えてるのかな〜?
410名無しの心子知らず:03/07/08 16:05 ID:3RaQFKOH
天使の羽などのハーネスは、ハーネスつけた上で手もつないでおいたほうがいいかと。
基本は手つなぎ。どうしても手を離さなきゃならない瞬間に役に立つって感じかと。
つけて野放しだとそりゃこけやすいですよ。
411名無しの心子知らず:03/07/08 16:35 ID:FUtGGrPA
なんか、妹が短冊に「お姉ちゃんが帰ってきますように」って言ってたけど、
言わされてるって感じがしたなぁ・・・。
TV出たら、出演料もらえるのかな?
それもまたパチンコの軍資金だったりして・・・
412名無しの心子知らず:03/07/08 16:37 ID:AXo4tO+5
顔が妖怪みたいだよね、ゆかり母。
413362:03/07/08 18:10 ID:IcpFTvvZ
>358
みつことは音羽事件の山田みつこです。
音羽事件とは…みつこスレ行ってくり。
414名無しの心子知らず:03/07/08 18:14 ID:+E/uEyYb
子供を探し出すために、
いろいろ言われるのを覚悟して
顔出しで取材を受けているのはエライと思うけど。
子供のためなら、親が恥をかいてもいいと思ってるんじゃない。
415名無しの心子知らず:03/07/08 18:34 ID:FUtGGrPA
414>
エライと思う人もいるんだろうけど、私なら自分の落ち度で子供を行方不明に
しておいて、TVには出れないわ。
まして「もっと早くにビデオ映像を公開してくれていたら」とか言えない。
反省してる感じ、受けないんだもん。
416名無しの心子知らず:03/07/08 20:06 ID:ZejmQvNg
隣のひじょーしきまま。
定期的にマンション内外のひじょーしきままん&ちびっこを召還。
数時間心ゆくまでヴァッタンヴァッタンキャーキャー!!!!!

その後なぜかうちの目の前で1時間ちょーつまらん井戸端会議。
ってか、隣のひじょーしきままんちで全部済ませてからでてこいや!

その間ちびっこたちは、廊下でフィーバー!
誰かがドア開けたらそれに突進して額がぱっくり割れそうなイキオイで走る走る走る走る走る走る走る。
実際怪我したら、ドアを開けたヤツをせめるんだろーな。

さらに、近頃遭遇したひじょーしきままんの話を始めやがった。

あたしにしちゃあ、めくそみみくそ。
409のあなただYO!
417名無しの心子知らず:03/07/08 20:32 ID:olNxlgUl
>>416
この人が?


409 :名無しの心子知らず :03/07/08 15:50 ID:M723xOKQ
スレ違いだけど
ゆかりちゃん、両親の顔って覚えてるのかな〜?
418名無しの心子知らず:03/07/08 20:32 ID:YYeyq51x
>>416
レベルの低いマンションだね
早く引っ越したほうがいいよ
419名無しの心子知らず:03/07/08 20:33 ID:sPCWzXwE
このスレの>409かとオモタ
420名無しの心子知らず:03/07/08 20:51 ID:YYeyq51x
>めくそみみくそ

私は「目くそ鼻くそ」っていう。
421名無しの心子知らず:03/07/08 20:53 ID:lEynpkpS
>>416
こんなところに書き込んでイキがってないで、直接私に言えばいいのに
410号室のあ・な・たっ!
あなたが誰かわかってるのよ。恥ずかしい人ね。本当に呆れちゃう。
自分が仲間に入れてもらえないからって、私たちをうらまないでよ。
しかも大袈裟に話作っちゃって。
だいたい1時間も井戸端会議なんかしていません。
玄関に入る前に、「どうぞあがって」「ありがとう」くらいの挨拶言葉を
交わしてただけじゃない。
もっとも私たちが嫌いなあなたには1時間くらいに思えたかもしれないけれど。
子供たちが廊下を走ったのだって、家から帰るときの1回だけ。
しかもすぐに私たちが止めたでしょ。
都合のいいように事件を捏造するのはやめてください。


       ……ってなふうに、隣人が登場してバトルになったら面白いのに。
422名無しの心子知らず:03/07/08 21:16 ID:LSs8RP3q
ここに書き込まれる事例の中で、私怨による脳内妄想とか捏造とか、
かなりあるんだろうねえ…
423名無しの心子知らず:03/07/08 21:29 ID:7Z97P0wa
>>418
同意。マンションという名の公営住宅だな。
424名無しの心子知らず:03/07/08 22:55 ID:0/IDOdpi
>>416
うちのマンソンにもいるよ、ひぞーしき様。
なんであの人たちは、

1.お互いの家に行き来してステキなパーチーもしくは
  井戸端会議を開催するのか
2.なぜその際子供を連れてきて、でもおしゃべりの邪
  魔になるからなのかマンソンの廊下で遊ばせるのか
3.揚げ句の果てに、会議が終了しても廊下でぐだぐだ
  喋りつづけるのか

なぜなの? どうしてなの?
425名無しの心子知らず:03/07/08 23:09 ID:eaHXZxGO
>>424
暇なんじゃないの?
直接被害を被ってなければほっとけばいい。
426名無しの心子知らず:03/07/08 23:10 ID:Cl8DAwaM
>>425
禿同! 他にやることないんだね・・・と思ってスルー汁!
427424:03/07/08 23:45 ID:0/IDOdpi
井戸端会議の2次会や子供を遊ばせておくのが
ウチの(斜め)前でなけりゃスルーするけどさあ(涙)
428名無しの心子知らず:03/07/09 00:01 ID:5pfGDEUr
>>401
私もパチンコ行く人って嫌いだ。
というより身近にいないよ。なんか下層階級のすさんだ楽しみってイメージ。
朝鮮にお金を送るだけだしね。
テレビとかで見てても大音響みたいだけど、あんな中にいて耳は
悪くならないのかな?
429名無しの心子知らず:03/07/09 00:03 ID:aWAxJI7f
確かに、パチンコは自分で稼いでたら馬鹿馬鹿しくてできないね。
430名無しの心子知らず:03/07/09 00:06 ID:PqdexL0l
パチはダメ人間の娯楽。
同じギャンブルでもせめて公営やろうよ、って感じ。
すった分公共の福祉に利用されるしさ。
431名無しの心子知らず:03/07/09 00:24 ID:GWWdAcYb
近所の大型ショッピングセンターに夜8時頃に家族で買い物に行った。
このご時世なのでダンナと子供(4歳&2歳)からは決して目を離すまいと誓って。
でもいたよ。放置っ子。子供服売り場の横のちびっこ広場に。しかも女の子(5歳くらい?)。
汚れまくった靴が脱いであって、マットの上からうちの子達に「来ちゃダメ!」と
何度も威嚇してきたのでさらに驚いた…。
もともとそんな時間に遊ばせるつもりもなかったので、スルーして急いで買い物したんだけど、
その後地下の食料品売り場で、その子と母親(あんまりDQには見えなかったけど)がいたのを見つけて
ちょっぴりホッとしますた。
放置はやめようよ〜。見てるこっちが心配しちゃうよ〜。
店員にすぐ通報すべきだったかな?
432ぽっと:03/07/09 00:30 ID:sAhLGRKq
井戸端って言うと。
私の出勤時にいつも決まって園児ママ達がたむろっている事を
不思議に思って職場の同僚ママに何故かと尋ねてみたら、
「登園する子供達を引率していったママ(持ち回り)が帰ってくるのを待っている。」
って云うことらしいけど、折角持ち回りでやっているのだったら
だらだら喋ってる間に家事の一つも片付くのに、そのママ達はよっぽど暇なんだね。。
非常識とは別に単に不思議だったので、さげ。
433名無しの心子知らず:03/07/09 00:32 ID:1AzPYhaA
あああああ、すいません…パチンコ大好きチュプです…
で、でも、絶対子供は連れて行きません。当たり前だけど。
ほんっっとに子供の相手に疲れて、どうしようもなくなった時に、ほんのちょっとだけ
旦那に見てて貰ってます。
慣れない人は、あんなのうるさいだけで面白くもなんともないんでしょうけど
私にとっては頭をからっぽにしてくれるスペースなんです…情けないけど(つД`)
皆さんの様にギャンブル嫌いになりたい…ダメ人間でスイマセン…
そして激しくスレ違いですいません。
434ぽっと:03/07/09 00:32 ID:sAhLGRKq
さげたつもりがあがってしまった。。ごめん。
435名無しの心子知らず:03/07/09 00:34 ID:aWAxJI7f
まあ女性は喋ることで実際にストレスが軽減されるそうだからねえ。
医学的な事実だそうだ。テレビ番組の知識だけど。
436名無しの心子知らず:03/07/09 00:36 ID:TPbnjrJU
>431
もしかして私かも??
汚れまくった靴というのは幼稚園の靴か?
来ちゃダメって威嚇してたというのは、もしかしてブロック集めてた?
上記が当てはまって、それが1〜2ヶ月前なら、それは私です。
中学生のお姉ちゃんに見てもらってたんだけど、いなかった?
437名無しの心子知らず:03/07/09 00:40 ID:pvJpQFC6
ニュース板じゃ、長崎のしゅんちゃんの親御さんが
午後7時過ぎに幼児連れで買い物してるだけで
「そんな時間にちびっこつれて出かけるな!」
みたいなレスが付いてたな。
438名無しの心子知らず:03/07/09 00:41 ID:LfKSC2jG
>433
よくわかるよ。3月に仕事やめるまで私もよく行ってた。
だんなに子供見てもらってね。
ダメ人間と決め付ける必要はないと思うよ。
家計に響かない範囲で、子供の安全も守られた中でなら
自分だけの居場所があってもいいんでないかな?
ようは、子供の安全や、情操面にも気を配らない親がDQNなだけで。
ストレス発散は、人それぞれだと思うし。
これもスレ違い、スマソ。
439名無しの心子知らず:03/07/09 00:42 ID:UHTxFjpO
http://herb.muuz.net/tea/

まーダイアリ読んでみて。
放置プレイのオンパレードだから。
熱性ケーレンの子供ほっといて、夫婦でユーガに外食。

どこが間違っているか探してみよう=!
ベーベーエスでナァナァなヤツも同罪だと思うけど、どーyo?
440名無しの心子知らず:03/07/09 01:10 ID:aP2ZZHNV
>>432
気持ちはわからなくもないけど、登園前後の井戸端会議まで
「非常識な親」スレに書き殴らなくても・・・。
あれも立派な情報収集だよ。
わたしは上の子のときは専業、下の子は保育園で兼業と両方
経験してるけど、上の子の幼稚園事情や情報収拾はばっちりだったので
トラブルもはやめに対応できたと思ってる。
専業からみると、仕事に忙しいあなたは、「子供の何をみてるの?」
と思われてるかもよ。
おたくのお子さんがよその子に毎日かみついてたりさ、そういうの
解らないじゃん。
441名無しの心子知らず:03/07/09 01:16 ID:nc4xiXkO
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

442ぽっと:03/07/09 01:30 ID:sAhLGRKq
>440
いや、別に書き殴ったつもりは無いんです、丁度井戸端話があったので、
「ちょっと不思議に思ったこんな事」を書き込んだだけで。
だから「非常識とは別に」とも書き添えています。
更に私には子供が居ませんので、貴方のレスによってあれは情報収集だったと
(それだけではないとも思いますが)と判った次第です。有難うございます。
私の書き込みが園児ママさん達の反感を買ってしまうよな書き込み方だと云う
事であればお詫びします、ごめんなさい。
443名無しの心子知らず:03/07/09 06:21 ID:PPZOdGLs
小梨が育児スレか。
よっぽど私怨がたまってたんだな…
444名無しの心子知らず:03/07/09 07:17 ID:6mxu79H0
いいよ、子蟻だろうが小梨だろうが私怨はここで吐き出して楽になれ。
445名無しの心子知らず:03/07/09 08:00 ID:gk4pTsAT
井戸端って、今に始まったことじゃないからねぇ
大昔から女(主婦)の特権ちゅうか、特技?w

無駄な事のようだけど主婦同士のくだらないおしゃべりでストレス解消されて
家庭内がうまく回ればそれでいいんじゃないかな?

お母さんがキリキリしてると楽しくないでしょ?
446名無しの心子知らず:03/07/09 08:06 ID:yiUQPCI3
でも道路を塞いで
側を通る人をみんなで一斉にチラと見て・・って
下品な井戸端グループもいるからね。

情報にしても、単なる人の悪口だったり
聞かなくてもいい情報もあるから
振り回されないようにしないとね。
447名無しの心子知らず:03/07/09 08:10 ID:pPAArtPi
>>438
同意。
>家計に響かない範囲で、子供の安全も守られた中でなら
>自分だけの居場所があってもいいんでないかな?
ここ激しく同意だ。

その家が、お金を何にどう使うか。それはその家庭の
ことなのであって、周りがどうこう言うことそのものがおかしい。
旦那も許可だしている範疇でやる分にはパチもいいと思うが
448名無しの心子知らず:03/07/09 08:17 ID:yiUQPCI3
>家計に響かない範囲で、子供の安全も守られた中でなら
>自分だけの居場所があってもいいんでないかな?

そうだね。ドウイ。
私の場合、パチンコじゃなくて
レディスデーの映画館。
449名無しの心子知らず:03/07/09 08:31 ID:yiUQPCI3
>>439
見られない。誰か閉鎖に追い込んだ?
450名無しの心子知らず:03/07/09 08:38 ID:XoQx/l10
うちの近くの公園で砂場で子供を遊ばせていると,
家のこのおもちゃとか勝手にもって行く子がいる.
それも,油断するともってかえってしまう.
451名無しの心子知らず:03/07/09 09:10 ID:l3xYyYJu
>>442
「不思議」ってのがわざとらしいなあ。
「話している暇があったら家事の一つでもやれば片付くのに」
って、あなたのように働いてなければあなたより家事する暇だってあるでしょう。
おしゃべり好きはなにも専業主婦に限った事ではないし、
ただ単にあなたがおしゃべりが嫌いなだけじゃないの?
つーか、専業主婦を馬鹿にしたいというかさ。
働かないで食っていけるんだから裕福なんだよ。
「不思議」って何が不思議なのか教えて欲しいよ。
452_:03/07/09 09:12 ID:fXEKijYJ
453名無しの心子知らず:03/07/09 09:29 ID:TPbnjrJU
井戸端会議がっていうより
わざわざ当番制で一人が子供らを送っていくのに
何でその間みんなで話しながら待ってるのかが不思議なんでしょ。
だって自分も不思議に思ったもん。
結局時間が潰れるなら、みんなで送って行ったほうが
子供の安全は守れるし、情報収集だってその間にできるし。
井戸端会議が情報収集っていうのはわかるけど
毎日そんなに情報が更新されるかね?
結局はおしゃべりが好きなのか、関係をぎくしゃくさせない為の
近所つきあいの一環か、そんなとこだと思う。
454名無しの心子知らず:03/07/09 09:35 ID:BQaj69nm
上は8歳から下は3歳までの4人の子を持つ友人。
下の二人は双子で全く予定外の妊娠(自業自得だ)だったので
妊娠が発覚しそれが双子だとわかった時から嘆いてばかりいた。
ストレスが溜まるのよね〜とか言って子供たちを置いて
自分のお気に入りブランドショップが入っているデパートへお買い物。
片道1時間以上はかかる。
一番上のおねえちゃんが何度かうちにSOSで飛び来んできたこともある。
下の二人だけでも連れて行ったほうがいい、それができないなら
私が見てるから言ってくれと何度も忠告してるんだけど。
いささか自分のショッピングのために人に預けるのは躊躇している様子。
困ってます。友人やめれ、と言われるとは思うけど。
455名無しの心子知らず:03/07/09 09:54 ID:ONcZKXY4
>454
そこまでいえるんだったら、
「人に預けてまで買い物できないというなら買い物自体をやめれ」
といってしまえば?
あと、確か双子ってベビーシッターサービスがあるんじゃなかったっけ?
詳しくは知らないけど、多胎スレでそんな話読んだよ。
ちょっと調べてみたら?
456名無しの心子知らず:03/07/09 10:05 ID:TwmnS3hc
>454
一番上のお姉ちゃんでも8さいでしょ??
詳しい事情はわからないけど、いくらなんでも8歳の子に
3人の子供の面倒を見させるのは危険だと思うよ。
お姉ちゃんもかわいそうだよね。
そのお母さん、自分からあなたに世話を頼むのは気が引けても
子供がSOSで飛び込んでくれたほうが気持ち的に楽、くらいにしか
思ってないんじゃないの?
お姉ちゃんはかわいそうだけど、なにもあなたから進んで
「便利な人」になる必要は全くないと思う。
自分が出かけた後何かあった時に、一生の傷を心に負うのは誰なのか、
友達やめる気が今はないのなら話し合ってみては?
そうでなけりゃ、デパート行く時にだけ無認可保育園の一日保育みたいな
ところに預けるとか。
457名無しの心子知らず:03/07/09 10:13 ID:DUY8fGHp
>453
私が独身のときに小学生の子供が学校に行くのを見送った後
毎日実家の前で井戸端会議をしているご近所さん達がいた。

私は社会人だったのでたいてい決まった時間に家を出るんだけど
支度している時から話し声が聞こえてたので確実に30分は話してた。

井戸端はいいけど人の家の前はやめてくれ
車を出すのに邪魔です、と毎日うざく思っていた。

それにしても毎日毎日よく話すことが尽きなかったね
ある意味すごいよ。
だって雨の日には傘までさして話してたし。
あれも情報収集?(しかし子供は小学生だが・・・)

今はお付き合いで嫌々だった人もいるんだろうなぁと思う。
458名無しの心子知らず:03/07/09 10:26 ID:38RcjcdR
井戸端会議自体を否定する人って
おしゃべりが苦手な人なの?
子育てしてたら話したいこと(聞いてほしいこと)は
山のようにあるし、それ以外でもこの映画面白いよ〜とか
普通の会話してるけどな?
459名無しの心子知らず:03/07/09 10:38 ID:B7AoBRnR
おしゃべりが苦手とかそんな問題ではない。
道ばたで立ち話、井戸端会議なんて、
オバタリアンかオタク(死語?)みたいな面の皮の厚い無神経な人がするもんだ。
(帰りたいけど帰れないような気の小さい人はまた別)
460名無しの心子知らず:03/07/09 10:48 ID:2kep6HSE
話ししたい時には加わるしそうでない時は先に帰るし。
立ってる場所が迷惑かからない所であれば
井戸端会議見ても別になんとも思わないけど。
461名無しの心子知らず:03/07/09 10:49 ID:9Avd892H
うちの園では何年か前に、前が園のバス停になってる家の人から
母親達がいつまでも喋っててウルサイと言う苦情が園に入って、
そのバス停は別の場所に移動になったそうな。

集団だとだんだん声がでかくなってきたりするしねー。
自分ちの前でやって欲しいね。
462名無しの心子知らず:03/07/09 10:53 ID:Je29vWP1
井戸端会議は、メンバーの家の中でやってくれ。
人ん家の前とか、駐車場とか(しかも子供を駐車場に放し飼い)迷惑なんじゃ!
463名無しの心子知らず:03/07/09 11:04 ID:GWWdAcYb
>436

>汚れまくった靴というのは幼稚園の靴か?
ピンクのキャラものだったけど、キャラの判別不可能なほどの汚靴でした。

>来ちゃダメって威嚇してたというのは、もしかしてブロック集めてた?
集めてた!何か大きいものを作りたかったようで…。

>上記が当てはまって、それが1〜2ヶ月前なら、それは私です。
昨日の出来事でしたので、436タンじゃないよ!

でも436タンのところは歳が離れたお姉ちゃんがいてうらやましい〜。
うちは両方チビだから…。でも近所の中学生の女の子がお祭りや地域の
イベントの時、かなりの責任感を持って遊んでくれるので助かってます。
(もちろんだからといって放置はしないけどね)
464名無しの心子知らず:03/07/09 13:03 ID:TPbnjrJU
>463
違ったのか。安心した〜〜〜。
中学生のお姉ちゃんはね、娘のいとこ。
つまり私の姪っこ。
でもまあ、姉妹みたいなもんです。
電話で確認入れたり、自分でも遠くから見ながらお買い物してたけど
知らない間に放置していたのかと焦った。

でも今更なんだけど、長崎の事件があってからは
たとえ中学生のお姉ちゃんがいてようが
放置するのはやめようと誓いました。過去の自分を反省。
465名無しの心子知らず:03/07/09 13:09 ID:EQLgc8p3
>462
わざわざ家の中に入ってするような話でもないんだよ。
家の中に入っちゃったら、「じゃ、またね」で終わらないことになっちゃうでしょ。
近隣の迷惑になってしまうのはNGだけどね。

専業主婦してるとね、他の大人と話す機会がほとんどない毎日なんだよ。
道端で知ってる人に声掛けてちょっと立ち話するくらい、目くじら立てないでおくれ。
節度は大切だけどね。
466名無しの心子知らず:03/07/09 13:12 ID:I/i/311v
駐車場で井戸端、本当に迷惑だし多いですよね。
うちのマンションの駐車場でも、毎日幼稚園帰りの親子共集団が井戸端。
ガキはわらわら車の陰に隠れたりいたずらしたり大騒ぎ。母親たちはおしゃべりに
夢中で車が入ってきても知らん振り。毎日たった30分くらいなんだけど、
耳をつんざくガキの大声に耐える30分は長すぎる。何で毎日こっちがストレス
感じなきゃなんないの?ここは公園じゃねんだよ!マジで全員轢き殺したくなる!
467名無しの心子知らず:03/07/09 13:16 ID:I/i/311v
>>465
自分は人の迷惑かえりみず、人には目くじら立てるなっつー神経がムカつくんだよ!
468名無しの心子知らず:03/07/09 13:25 ID:EQLgc8p3
>466=467
まぁ、もちつけ。
駐車場はNGだし、子連れの立ち話もよくないよ。それはあなたの言う通り。

ただ、ちょっと人と話すだけで、気分転換になることだってあるんだよ。
みんなが2chみたいにはけ口持ってるわけじゃないし、
子どものちょっとしたことを聞きたい(行事とかね)のに「あっそ。じゃぁね」だけじゃ
うまく行かないっていうのも社会生活してたらわかるもんでしょ。
469442:03/07/09 13:44 ID:sAhLGRKq
>451さん
べつに主婦の方々を馬鹿になどしていません。
453さんが偶然私と似たお考えだった様で、もう一つ言うなら
朝の忙しいであろう時間に集まるより、
子供達が帰って来る(持ち回りのお迎えがある)
もう少し余裕が有るだろう時間帯のお喋りの方が気も急かないだろうに、
と思ったのです。
470名無しの心子知らず:03/07/09 13:46 ID:ONcZKXY4
>469
それは余計なお世話だ罠。
騒音で迷惑してるなら、迷惑かけてる人に直接いってくれ。
471名無しの心子知らず:03/07/09 13:49 ID:pZ/LtC/1
幼稚園のバス待ちで井戸端会議してる人たちってよく話題が尽きないよな。
関心するよ。
472名無しの心子知らず:03/07/09 13:51 ID:l3xYyYJu
>>453
>わざわざ当番制で一人が子供らを送っていくのに
>何でその間みんなで話しながら待ってるのかが不思議なんでしょ。
違うよ432は
>私の出勤時にいつも決まって園児ママ達がたむろっている事を不思議に思って
って言ってるじゃん。
井戸端会議をみて不思議って言ってるんだよ。
良く読め。
473442:03/07/09 13:53 ID:sAhLGRKq
>479
その通りだと思います。ただ「何が不思議なのか」と問われたので。
474442:03/07/09 13:56 ID:sAhLGRKq
>470さん
の間違いでした。失礼しました。
475名無しの心子知らず :03/07/09 13:57 ID:STrwXbHO
>>465
道端で話すな、歩行の邪魔。駐車場で話すな、車の出し入れの邪魔。
エントランスで話すな、出入りの邪魔。
なんでいつもこっちが通してくださいと言うと、無言で一斉にこっち見ながらどくんだよ。
迷惑かけてんのはそっちなんだからすいませんぐらい言え。
目くじらたてるなと言ってるが、井戸端会議ってうるさいし、場所塞ぐし迷惑なんだよ。
462の言うとおり家の中でやれ。わざわざ家の中に入ってするような話じゃないとか自分の都合ばっか優先させるな。
476名無しの心子知らず:03/07/09 13:58 ID:BQaj69nm
ども、454です。
彼女とはお互い子供を持つ前からの割と長い付き合いなので
なんとなくその性格はわかってるんだけど(わかってるつもり)
私に対してだけではなく自分の子が誰かに世話になったり、
迷惑をかけてしまったことにはものすごく申し訳ないとは思うみたい。
自分は子どもには厳しくしているという自負がある。
どうも自分が放置ママンだということに気が付いてないんだよね。
とにかく自分の服、髪などには気も使うしお金も使っている。
本当にそれでストレス解消している。
たった3ヶ月以上美容院に行っていない私に
よく我慢できるね!?みたいなことを言うけど。
477名無しの心子知らず:03/07/09 14:03 ID:TGlySnnJ
例えば子供がウロチョロしてない(居ないとか)の状態で、邪魔じゃない場所で
立ち話してて、そこのマンション等の人が通ったらジロッとみるのではなく
向こうからおはようございます等のあいさつもする・・ってな感じならかなり
違ってはきませんか?
やたら集団で横を通る時にジロジロ眺められたら、いい気はしないですよね。
それが毎日だったらお喋り好きな私も嫌だな。
478名無しの心子知らず:03/07/09 15:07 ID:W6sDIOUZ
>477
声がでかい人がいると毎日でなくてもうざいと思われ。
477さんは常識わかってると思うけど
あまりにわかんない人が多すぎ>465みたいな

でも井戸端って習慣になりやすいのか
毎日同じ場所でやってるのを見る。(メンバーは違うかも)

5分以上話すのなら自分の家の中(またはどっかの店の中)でやってくれ
「家事が・・・」とか言うなら全部終わらせてから
思う存分おしゃべりしてください。
挨拶やちょっとした近況報告、待ち合わせ時間を決めるくらいなら
5分以内で大丈夫でしょう?
人の家の前や駐車場、エントランスなんて非常識すぎる。
479465:03/07/09 15:18 ID:EQLgc8p3
ちょっと待て、よく読んでおくれ。
道端でちょっと立ち話=30分以上の会議とは言ってないぞ。
それに、傍若無人の態度でいることも「まァいいでしょ」なんて言ってない。

「家でやれ」って言うのは簡単だけど、
お付き合いで話している側からすると、家の中にあげちゃったら最後、
どれだけ付き合わなきゃならないか。
いつもササッと切り上げている自分からみて、なんでもかんでもNGにされるのは
嫌だと思っただけなんだけど、伝わらないもんだねぇ。
480名無しの心子知らず:03/07/09 15:21 ID:vKHj9Hy6
ああ、ここで言っている井戸端会議ってのは人の家の前や駐車場、エントランスで
やってるから問題であって、公園とかならいいんだよね。
幼稚園のバスが止まるの公園なんだけどさ。
なんか井戸端会議ヤダって言ってる人、井戸端会議自体を目の敵にしてるのかと
思ってさ。
481名無しの心子知らず:03/07/09 15:44 ID:LyhNy4Kb
話が逸れますが

今日スーバーで友達同士で来てた親子連れで
一人の子が飾ってある風船を欲しいと言い出し親がもぎ取った。
そして友達の母にも「はい」っと渡したらその友達は
「えー、これ取っていいの?」と(ちゃんと)言っていた。
そしたらば「いいに決まってるじゃん、ここに置いてあるんだから」

「置いてある」と「飾り」の違いがわからない人のようでした。
子供が欲しがってる=子供にどうぞっと思ってるみたい。
482名無しの心子知らず:03/07/09 16:18 ID:Fj7p9Irf
>「置いてある」と「飾り」の違いがわからない人のようでした。

「とらないで下さい」等の注意書きがない = もらってもOK
子連れ入店お断りの注意書きがない、店員から何も言われなかった = 居酒屋の子連れ入店OK

最近多いと思う、何でも自分の都合のいいように解釈しちゃう人。
非常識とまではいかないけど、面の皮が厚いというか図太いというか・・・
483名無しの心子知らず:03/07/09 16:30 ID:TPbnjrJU
居酒屋って子連れダメなの?
484名無しの心子知らず:03/07/09 16:35 ID:Qrk6c8mT

ごめんなさい
うちはふぁミレス&居酒屋専門です
485名無しの心子知らず:03/07/09 17:28 ID:hR1pdD0E
うちの近所の居酒屋にも
子供連れてる人かなりいますけど
そんで私も家族で居酒屋行きますけど・・ダメ?
毎回レジで飴くれるけど実は嫌われてるのかな?

飾りの風船をもぎ取るのはすごい神経だと思うけど。
486名無しの心子知らず:03/07/09 17:33 ID:yiUQPCI3
いちいち「ダメ?」って聞く人ウザイんだけど。
顔も知らない他人に「ダメ」って言われたら
二度と行かないの?
487名無しの心子知らず:03/07/09 17:38 ID:RfJhhpCv
スナックだのバーに子供連れてくのは??だけど
今時の居酒屋は非常識じゃないだろ。
子供の飲み物無料とか、おもちゃくれたり
するところもあるしね。
488名無しの心子知らず:03/07/09 17:42 ID:QHsBxeTR
つか、時間とか場所の雰囲気とかケースバイケースでしょ。
それをきちんと判断してやるのが親の仕事で。

居酒屋だからとかダメとかそういうんじゃなくてさ。
489名無しの心子知らず:03/07/09 17:43 ID:7Av/ZX9e
連れていく時間が問題んなんじゃないの?居酒屋
490名無しの心子知らず:03/07/09 17:44 ID:zUH8Rps3
もう終わったようだけど、一応ご案内。

ガキうるさいんだよ!公園連れてけよこのクソヴォケが! 2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055993339/l50

井戸端会議、駐車場放牧、集合住宅の騒音関係はこちらでどうぞ。

>子連れで居酒屋
時間帯と躾(監督)、他の客に迷惑をかけない、がポイントかと。
悪い例のひとつ=JOY
491名無しの心子知らず:03/07/09 17:45 ID:JbEeDjm1
子供連れて行ってまで酒飲みたくない。
酔っ払った醜態を子供には見せるもんじゃない、と思う。
人それぞれだから他人に行くなとは言わないけど。
でも、そうところでおとなが目を離したり、なんか事故あって自分の子が
どうなってもし〜らない。

結局他人が大勢出入りするところでもあるからね。
居酒屋って真昼間から行く?
492名無しの心子知らず:03/07/09 17:47 ID:gOADvkr4
あくまで居酒屋ってのは「酒を飲む場所」であることを
親は念頭に置かなければならない。
なるべく早い時間に退散するとか
親もほろ酔い程度に留めるとかなら
「たまには」行ってもいいと思う
493名無しの心子知らず:03/07/09 17:52 ID:e4gsTcea
居酒屋ネタは前にもループしてた気がするが。
騒ぐ若造とヘベレケおやじばかりの店もありゃ、メニューは焼鳥や揚げ出し
だけど店の構えはファミレスに近くて客層も親子連れ主体、ってところもあ
る。各人が、自分の行きつけの店のイメージで議論すると、この話はルー
プせざるを得ないよ。
494名無しの心子知らず:03/07/09 17:55 ID:kgLLXIt6
夫婦ともに酒飲まないが居酒屋よく行ってるよ。
5ヶ月の乳児連れで食事しに。
大抵は開店直後の早い時間帯だけど。

今は居酒屋もファミリー客の取り込みに必死らしくて
近所ではチェーンの居酒屋がランチに営業してる。
ドリンクバーとか定食出してるらしい(w
495名無しの心子知らず:03/07/09 17:59 ID:crepnuOf
居酒屋はループだからもうやめようよ。
ファミレス風居酒屋でも子供はちゃんと見ておく。酔っ払うな。
これでいいじゃん。
496名無しの心子知らず:03/07/09 18:11 ID:hR1pdD0E
確かに、夜遅くまでいるとなると
居酒屋という場所がどうこうって問題じゃないですよね。
うちも夕飯時に食事という感覚で行ってます。

>486
ごめんね〜言い方ウザくて。
「そういうのってヨクナイと思われてるの?」
ってなことを端折って言ったつもりだったのだけどねー。
ダメと言われてそれに従うワケじゃないけど
多くの人の意見、参考にはしますよ、もちろん。
497名無しの心子知らず:03/07/09 18:25 ID:tjObDXzu
>>495に同意
簡潔でいいね!
498名無しの心子知らず:03/07/09 18:51 ID:0yamBt7H
昨日、大きいカートに赤ちゃんが乗ったクーハンを横乗せしてる人がいたよ。
カートにクーハンがすぽってはまってるわけじゃないから、誰かがぶつかったら
スコーンと落ちそうだった。
499名無しの心子知らず:03/07/09 19:39 ID:hilrDJDt
クーハンに赤ちゃん乗せたまま移動してる人結構いるよね。
だんなさんが片手に荷物同様に持ってスタスタ歩いてるのを
見かけるとハラハラしてしまう。
500名無しの心子知らず:03/07/09 19:58 ID:FFqMH6mE
>>499
やさしい人だね。
私だったら一度落としてみろ!!
とかおもっちゃうよ。
501名無しの心子知らず:03/07/09 20:13 ID:kgLLXIt6
>>498>>499
クーハンの持ち手って
クーハンを持ち運ぶ為のもので
あれは赤子をいれて持ち運ぶ為の道具じゃないって
2chで聞くまでシラナカッタ…
きっとそのお父さんも知らずにキャリー感覚で運んでるんだろうけど。

スーパーのカート、
ベビーシート兼キャリーなら乗せてる人よく見かける。
そういう仕様になってると聞いて、かなり驚いた。
502名無しさん@HOME:03/07/09 20:56 ID:7XRF/p3J
>>496が激しくウザイ。
503名無しの心子知らず:03/07/09 21:21 ID:aWAxJI7f
>>501使い込んでるのだと、ぺしゃんこになってるよね。
中で赤ちゃんも、ひものようになってるし。
504439:03/07/09 21:30 ID:JzxsjTpE
http://herb.muuz.net/tea/

子供放置プレーのバカップル。
2ちゃんからは、とべないみたいだね。
抜粋しといてあげよう

前夜、38.8度の熱を出した次男。
<中略>
が、次男が熟睡してるし、買い物に出られなかったので、何もないから、
急遽二人で焼肉屋へ(^_^;)
そんなに食べなかったので、いつもの半分くらいの金額で済みました。
<実は、随分前から夫が焼肉を食べたがってたんで、気にはなってたんで。

家に帰っても、ちゃんと次男は寝てました。
が、日付が変わる頃になって、熱が高いのに気づき、測ってみたら39.9度。


このイエにクルマあったら、母親パチンコ中に死亡間違いなし!
505名無しの心子知らず:03/07/09 21:42 ID:PRarCaP9
>>504
熱出して寝ている子を置いて夫婦で食事になんてよく行けるな〜
その精神構造が理解できない。

夫婦二人おるんなら、一人が留守番して買出しに行けっっ
それとも、夜やってるスーパーも、コンビニもないイナカなんだろうか
506名無しの心子知らず:03/07/09 21:56 ID:BiyC53Nt
クーハン話で思い出したんだけど、
出産後、産婦人科から退院するとき、
父親が新生児をクーハンの持ち手を持って運搬、
玄関を出た直後にクーハン、バランス崩して
ベベ頭部から落下→あぼーん゚・(ノД`)・゚・
って話はガイシュツ?もしくは都市伝説?
507名無しの心子知らず:03/07/09 21:58 ID:aWAxJI7f
>>506
聞いたことあるな。
508名無しの心子知らず:03/07/09 22:11 ID:ONcZKXY4
>506
あぼーんじゃなくて、頭蓋骨陥没、なら私が生んだ産院の婦長が話してくれた。
そこの産院で実際にあった話。
あと、退院時ではなくて、一ヶ月検診に来たときのことらしい。
なので、そこの産院では「クーハンは絶対使っちゃダメ!」と厳しく婦長の指導が。
でもその話の一年前にそこで出産した友達はクーハン使ってたけど…。
その一年の間に起こった事件だったのだろうか。
509名無しの心子知らず:03/07/09 22:40 ID:KSpcQ3+n
私は子供いないんでクーハン知らなかったけど、
町で見かけてあれはああいう使い方をするんだと信じ込んでた。
説明書とかに書いてないのかな?
いや、説明書なんて真面目に読まない人も多いから大きく書いてたりとか。
ニュースであぼーん関連が一度でも流れると
みんな理解するんだろうかな?
510名無しの心子知らず:03/07/09 22:51 ID:rLOZTBwL
現在アイスクリームやクレープやホットドッグを売る喫茶店というかお菓子屋
さんみたいなところでバイトしてますが、すぐ近くにパチンコ屋さんがあるので
イートインコーナーに子供を放置されて困ってます。
朝から母親が子供を連れてきて「お昼に迎えに来るからそれまでここにいてね。
おなかすいたら何でも食べていいから。」と言い聞かせ、そして母親は足取り
軽くパチンコ屋へGO!私が知っている限り3,4組います。ほぼ毎日来る親子もいます。
時には朝から来て昼に一回様子を見に来て閉店までいさせるときもあります。
子供はけっこう気を使っているのかおとなしくしてくれてます。でも退屈なのか
おなかがすいているのか一日にクレープやアイスやパフェ系を5個くらい食べて
いくときがあります。そんなに食べさせて大丈夫か?と思いつつちゃんとお金
払うし、何も言われないので注文されれば出します。
心配なのが変な人に連れて行かれてもわからないことです。もしも忙しくて
あまり注意していないときに連れて行かれたら気づかないと思います。
店長にはこういう親子がいることを報告してますが「しょうがないね。」の
一言でした。子供がかわいそうです。それに何か問題が起こったとき店の
せいにされないかとも思います。都合のいい託児所がわりなんでしょうね。
511名無しの心子知らず:03/07/09 22:57 ID:o8qJ4aIU
>>510
店長さん、そういうドキュは何かあったとき
お店のせいにするから「しょうがないね」じゃ
ダメなのよ。駿君の事件みたいな事だって可能性ないわけじゃないんだから。
店長に注意してもらうようお願いしてはどうかしら?
それでママンが切れても仕方ないさ。ドキュなんだもん。
犯罪が起こるよりまし。
512名無しの心子知らず:03/07/09 23:03 ID:hilrDJDt
>>510
そういうのテレビ局とか新聞社に密告しても駄目なのかなあ。
取材して盛大に取り扱ってくれたらいいのに。
513名無しの心子知らず:03/07/09 23:06 ID:+gsIP1GD
>>510
ひどい!
そういうのを目の当たりにすると、もどかしいというかなんというか…
心中お察し致します。

しかし、どこにでもそういうのいるんですね。
デパートで受付嬢している友人も、ときどき預かっても引き取りにこない
迷子が出てこまるといってました。
2〜3時間ほどして引き取りにきたのは、「迷子なんですけど〜」と子供を
連れてきた女だったこともあったそうです。
514名無しの心子知らず:03/07/09 23:07 ID:hUFH4iLN
パチンコ屋さんって、子連れの入店禁止なの?
子供を放置して事故や事件に巻き込まれるくらいなら、
横に座らせてできるようにしてあげればいいのに
と思うのは、パチンコ行ったことないからかな。
パチンコ中毒の人へのカウンセリングとか、パチンコ業界が
責任を持ってしてあげるべきだと思う。
515名無しの心子知らず:03/07/09 23:13 ID:aWAxJI7f
子供入店お断りじゃなかったっけ。
どっちにしろあんなタバコ臭い所に連れて行っちゃだめでしょ。
516名無しの心子知らず:03/07/09 23:21 ID:o8qJ4aIU
ベビールームのあるパチ屋もあるよ。
ごく僅かだけど。
本当は子ども生んだからにはパチンコを含め
娯楽は我慢するものでは?
514さんのように私がパチンコしたことないから
こんなことを思うのかしら?
517名無しの心子知らず:03/07/09 23:29 ID:kx5tEJlP
クーハンは私も心配なのを見たなあ。
なんていうんだろ、クーハンを片手に持ったままで軽くいきおいをつけて持ち直す人。
二回見た。一回目は夫婦。『どちらかが抱いた方が楽だろ?』と言いたかった。
二回目は交通量が多くて路肩が狭い道で。
髪は縦に巻いて踵の高いヒール履いて、もう片手はバッグ。あきれてすれ違ったけど(私は車)考えたらベビが可愛そうだったので乗せようとUターンした。
でも横に曲がったのかもういなかった。
クーハンだけでも重いのに。
ベビは荷物かよ。
そんなシャレてるか?
DQN丸出し。
518名無しの心子知らず:03/07/09 23:40 ID:hilrDJDt
>>517
一回目と二回目は違う人?二回目の人はもちろん
知り合いだったわけだよね?車に乗せようとしたくらいだし。
でもチャイルドシートはあったの?
と変なところが気になった私。
519名無しの心子知らず:03/07/09 23:45 ID:8zjVU0w5
>>510
私は親同伴で利用してもらうデパートの子供用施設で働いていますが、
子供置き去りで買い物に行く親が多いです。

何かあってからでは遅いので、
「お母さん、お買い物してくるからここで待ってんのよ」
って言ってる人には、ちゃんとその旨を伝えに行きます。

他のお子さんとのトラブル、怪我などの事故もありますので。ってね。

嫌な顔もされるけど、しょうがない。
520名無しの心子知らず:03/07/10 00:00 ID:qeRyUPwa
>>518
全然別人で全然他人。
まだチャイルドシートが完全に義務化される前で、片手でプラプラ(しかもすぐ横を車が走る)してるよりは、車に乗せた方が安全かと思われたが、そう言われると、チャイルドシートなしで他人の命預かろうとした私もドキュ…。
逝ってきます…
521名無しの心子知らず:03/07/10 00:44 ID:g5tVWFGB
>510
店長も危機感ないね。
文句いうなら、客に直接か、そのパチンコ屋かな。
迷惑してるって。

通り越して警察に通報って手もあるかと思うが。
522名無しの心子知らず:03/07/10 00:56 ID:Dz+b5g8/
駐車場みたいに「当駐車場で事故などがあった場合も当店は責任を取りません」
みたいな張り紙がされるようになるかもね・・・。
523名無しの心子知らず:03/07/10 08:24 ID:nKgV7EYA
我慢できない親って多い
524名無しの心子知らず:03/07/10 08:36 ID:bOYrUiMx
>>510
私の仕事先(ゲームセンター)でも全く同じようなお母さんがいました。
ほぼ毎日のように幼い兄弟を店においてパチンコに行ってたようです。
とてもひとなつっこい子達で誰にでも話しかけていくような子達だった
ので他のお客さん達も可愛がっていました。
ある時ほったらかしにされていた子供達が他の子供と遊んでいて転び
口から血がでるケガをしてしまいました。
さすがに危ないと感じもう目を離さなくなると思っていたのに全く
そんな事はなく、懲りない様子で・・・
他のお客さんからも「子供がかわいそう!」と苦情がきてしまい
私も我慢の限界だったのでお母さんに長々と注意しました。
「すみません」しか言わないので理解してもらえてるのか不安でしたが
それからこなくなりました。
でも他の店で同じ事をしているんでないかと考えると不安です。
525名無しの心子知らず:03/07/10 08:45 ID:P2n96sry
うちの地元であったんだけど、パチンコ好きが高じて玉を買うお金欲しさ
にパチンコ屋のトイレで3000円だかで売春する女がいたよ。
そいつも近所のラーメン屋だのゲーセンだの本屋だのに子供を置いては
「ここで遊んでな」と。
そのうちあちこちで>>524みたいなことになったんだろうと思うけど置いてくれ
なくなり、パチンコ屋の前の道路でよくチョークで落書きしてたな。
田舎だからそんなに交通量は多くなく、入り込んでくる車も徐行してくる
歩行者天国みたいな道路だったけど。

子供ができたらいっさいの娯楽は放棄すべきだとは思わないけど、やっぱり
パチンコって自堕落な印象があるね。
526名無しの心子知らず:03/07/10 08:46 ID:1VVzqTi3
>パチンコ屋のトイレで3000円だかで売春する女がいたよ。

ゲェェ
527名無しの心子知らず:03/07/10 09:00 ID:HpJgt5jK
放置しちゃったりする親がいるから、すべての娯楽は我慢しろ。
みたいな風潮になっちゃうんだろうね。
実家なり旦那なり託児施設なり使って、それからだったら
問題ないと思うんだけどなあ。

中には、実家や託児に預けてでも遊ぶなんて!なんていう人も
いるけど、それはそれぞれ家庭の方針と環境の範疇だから
他人が口出しすることそのものが、おかどちがい
528名無しの心子知らず:03/07/10 09:04 ID:Zw86/hz1
>510
私のバイトしているドーナツ屋にも子供放置してパチンコしてる親います。
ほかのバイトの子と店長に言ったら「お客から苦情もないし、トラブルも
起こってないのに入店拒否はできない。なにか問題が起これば・・・」と
どっかの警察みたいなこと言われました。それじゃ遅いと思います。
529名無しの心子知らず:03/07/10 09:12 ID:Gt9oTnMd
なにか問題が起これば・・・じゃないっつうのねえ。
想像力足りないよね、問題が起きてからどんな大変なことになるか。
アメリカだったら速攻親が逮捕される場面なのに
どうしてこういう所をそのままにしとくんだろ?日本は。

530名無しの心子知らず:03/07/10 09:16 ID:KJAqDF9A
なんで誰も520には突っ込まないの?
全然知らない人の車に乗るような人いないだろうにさ。
てか、普通声かけないよな。
531名無しの心子知らず:03/07/10 09:25 ID:aLBugpdS
>530
以前、突然の雨降りの中、
着物姿の20才くらいの女の子が
慌てて走っているのを見かけたとき、
声をかけて、車に乗せてあげようか迷ったことがある。
勇気がなくて結局できなかったけど。
532名無しの心子知らず:03/07/10 09:43 ID:qw++qXCq
私も雨の中、傘もささずに走ってる小学生なんか見ると乗せてあげたいと思っちゃうけど、
今時そんなことしたらマズイのかな〜と思いとどまることが多い。
女子高生にヒッチハイクされたときも驚いたけど。信号待ちしてたら「乗せてくださ〜い」だって。
533名無しの心子知らず:03/07/10 09:47 ID:LxbPxKj/
4ヶ月健診に行く時、バス停に同じくらいの子を抱いて
傘差してる人がいたから
「4ヶ月健診ですか?私もなんです。乗っていきますか?」
って、声かけたことあるよ。
534名無しの心子知らず:03/07/10 09:57 ID:s5PpYyf3
漏れの母親も、夜遅く雨の中傘なしの女性に声をかけたけど、避けられてショックだったと言ってた。
でも、こんな世の中じゃあ当たり前だよ、避けられても仕方ないって言っといたけどね・・・。
535名無しの心子知らず:03/07/10 10:02 ID:i1YntzYH
>530
人様の善意にまで突っ込む非常識な人はいないんでしょ。
536大黒生コ:03/07/10 13:32 ID:k/3a3nuX
>>533
チャイルドシート2つ設置してたの?
537名無しの心子知らず:03/07/10 13:35 ID:zsJ+9oKM
今日近所の生鮮食料品店でベビカの乳児を陳列棚の前に放置したまま
買い物する親に遭遇。
その店はそんなに広くないし高い棚がなくて店全体を見渡せるので
常軌を逸脱したってほどではないかもしれないけど、この時期にあまりに
危機感が足りないような…。
それに陳列棚の前だから邪魔だし、上の子も店中走り回ってるし、
赤ちゃん泣いてもあやしもしないし、なんだかなー。
538名無しの心子知らず:03/07/10 13:45 ID:KJAqDF9A
>535
善意??小さな親切大きなお世話じゃない?
知らない人にいきなり声掛けられて車乗るの?
気味悪いじゃない、そんなの。避けられて当たり前。
前に女の人が犯人だった誘拐事件があったように記憶してるんだけど。
それとも、町中みんな知り合いっていう田舎町の人?

539533:03/07/10 14:29 ID:LxbPxKj/
>536
上の子(義母とお留守番)のチャイルドシートを調節してうちの子を乗せました。
大きなお世話かと思ったんですが、結構雨足がひどくなってたので赤ちゃんが
濡れたら可哀想だなぁと思ったので。
お母さんも抱っこして傘さして大荷物持ってて大変そうでしたし。

結局は自己満足なんだろうけど、同じ場所に行く(であろう)、同じくらいの
子連れのお母さんを無視して走り去る事に気が引けたんです。
540名無しの心子知らず:03/07/10 17:07 ID:KJAqDF9A
知らない人の車に乗る(乗せる)人って知らないおばさんがお菓子をくれたら
ありがとうって言ってもらうタイプの人かな。
前にここでも話題になったけど、結構そういう人がいて
驚いた覚えがある。
赤ちゃんのうちはいいけれど、幼児になったら止めてね。
子供の前で知らない人の車に乗ったり(乗せたり)
知らない人からお菓子貰ったり(あげたり)ってのは。
今度の事件で人は見かけによらないって分かったと思うけど。
541名無しの心子知らず:03/07/10 19:29 ID:H1RXP0Qn
>>540
私は知らない人は車に乗せないし乗らないけど
>533のような人はいい人だなあと思うよ。嫌なら乗らなきゃいいんだし。
知らないおばさんからお菓子をもらうかもらわないかは関係ないと思うよ。
子供には「一人の時は駄目だ」と言い聞かせればいいんでないの?
別に非常識な親でもなんでもないと思うのでsage
542名無しの心子知らず:03/07/10 19:48 ID:Pgt0aIUn
よその人からもらった物を食べたくなかったら食べなきゃいいだけの話。
自分があげたくなけりゃあげなきゃいいだけの話。
自分がしないからと言って、そうじゃない人を叩くのはどうかと。

周りの誰も彼もを疑ってたら、人生つまらなくない?
543名無しの心子知らず:03/07/10 20:33 ID:X4Pw/RGg
>531
そんなシチュエーションになったことはないけど
着物姿だと迷うね。特にいい着物だとわかるようなのだと本当に。
544名無しの心子知らず:03/07/10 23:47 ID:kzCceRMf
話さえぎってスマソ。
一昨日の話だが、友人とその2人の子供と公園でのこと。
上の子が一緒に遊んでいた初めて会った子供を
引っかいてしまった。ちょっと皮膚がめくれるくらいの傷。
慌てて友人と駆け寄り、その子に謝りまくった。
そうしているとその子の母親が突然、韓国語で
友人と上の子を怒鳴り始めた。
下の子はベビカでおねんねしていたので私が見ていたが
延々30分以上も韓国語でつばを飛ばしまくり、
上の子が泣きながら謝っても聞かず、友人が謝っても怒鳴る。
そして怒りが収まった頃、相手の子供が友人の上の子を
突き飛ばし、倒れたところになんと蹴りを数発ぶちこんだ!
全員ポカーンとしていたら、相手はいきなり苦笑いで離れて行った・・・。

その後、帰るわけでもなく、友人に
『お前、キムチは好きか?』と話しかけてきて
友人が『好きですけど・・・』と答えると
『住所と名前と電話を教えろ、キムチの作り方を教えてやる。
でも今は時期が悪いから、秋まで待ってろ』と。
友人が『結構です・・・キムチは買いますので・・・』と言うと
韓国語でぶつぶつ言いながら帰って行きました。
国際交流の難しさを実感しました。
545名無しの心子知らず:03/07/11 00:00 ID:/UQgJjuR
>>544
あはは
ワロタ
546名無しの心子知らず:03/07/11 00:29 ID:S94RNnCh
先日、羽田から沖縄まで飛行機の旅をしてきました。
その時、往復とも小さい子供連れの女性客が多かったのですが、その殆どの親は
子供に無関心でした。
子供が泣いてもわめいても、何一つ注意せず。
又、注意しても分からない年齢の子供(乳児、幼児)を平気でスーパーシートに
乗せる神経には参りました。
自分で判断できないような小さい子供には責任は無いと思います。
余程の事情で旅をしなくてはならないのなら仕方ないのですが、親が遊びたい
だけの為に、他人の迷惑を考えずに飛行機に乗るのは如何なものでしょうか。
周りの客は、迷惑と思っていても、小さな子供だから文句も言えず。。。
そんな状況で、飛行機乗るのも単に、馬鹿親が遊びに行きたいから。
せめて、子供が迷惑をかけない年齢になるまで、子供を飛行機に乗せるのやめて
欲しいと思うのですが皆様のご意見は?


547名無しの心子知らず:03/07/11 00:42 ID:ad9B1qAW
同意
脳の発育にも良くない>飛行機の旅
548名無しの心子知らず:03/07/11 00:44 ID:WLDzsuKr
小さい子供が飛行機に乗ってはいけない、というのもおかしいと思います。
沖縄なんて特に。船で行けって?
幼児は沖縄には遊びにいっちゃだめなの?
その時乗り合わせた母親達が無関心だったことが問題ではないですか?
沖縄に子供連れで遊びに行く親が馬鹿親ではなくて、
おとなしくさせようと努力をしない親が馬鹿親だと思いますけど。
549名無しの心子知らず:03/07/11 00:49 ID:S94RNnCh
547さん、お返事有り難うございます。
育児板では、私の意見が受け入れられないと思っていたので以外でした。

550名無しの心子知らず:03/07/11 00:52 ID:S94RNnCh
548さん、私は飛行機に乗せることが悪いと言っているのではないです。
ただ、自分で良い悪いが判断できない子供や、泣くのが仕方ない年齢の子供を
乗せるのが問題だと言っているのです。
勿論、そんな年齢の子供なら船だって駄目です。
他人の迷惑になるからです。
私が飛行機に乗ったときは、スーパーシートにはビジネスマンが多かったのですが、
2時間ほどのフライト中、子供は泣いたり騒いだり、大変でした。
多分、殆どの客がうるさいと思いながら、親に注意できずにいました。
そんな親が、馬鹿親だと言いたいのです。
546に書いた文が下手ですいませんでした。

551名無しの心子知らず:03/07/11 00:54 ID:/UQgJjuR
それをわざわざ育児に書きに来たの?
552名無しの心子知らず:03/07/11 00:57 ID:S94RNnCh
551さん、私はその時(550)に親を見て大変憤りを覚えました。
誰かに意見を聞きたいと思い書き込みましたが、このスレッドでは不適切
なのですか?

553名無しの心子知らず:03/07/11 00:58 ID:+1pa5szL
うわーんヽ(`Д´)ノウワァン
我が家の場合は義実家が南国なんで年に1回は息子と2人で帰らないと
いけないんだよう〜それもほとんどダンナ抜きで(仕事が忙しい為)
なるべく迷惑にならない様にさせているつもりだけど やっぱ小さい子は
ウルサイし迷惑ですよね…これからもホント気をつけます。
那覇便はリゾートしに行く家族連ればっかりで 私は羨ましいですわ。

>547
脳の発育に良くないっていうのは 上昇や下降する時の気圧の変化が
悪いんですか?
554名無しの心子知らず:03/07/11 00:59 ID:haMbemfw
>おとなしくさせようと努力をしない親が馬鹿親だと思いますけど。
すでに騒ぐ可能性のある幼児を連れて飛行機に乗る時点で馬鹿親です。
555名無しの心子知らず:03/07/11 01:01 ID:dkpQxG/D
不毛なループの悪寒…
556名無しの心子知らず:03/07/11 01:07 ID:S94RNnCh
私が乗ったときには、幼児連れの母親が確か、4〜5組乗っていたのですが、
一人の子供が泣き出すと、それに釣られて他の子供も泣き出す始末でした。
4〜5組が友達同士ではなく、他人のようでしたが、どの親も無関心でした。
それを見て、今の親は子供の躾に興味が無い、又は、躾の意味も知らないのかと
思ったので、初めてこのスレッドに来た次第です。
最後は無く子供を地べたに座らせて遊ばせている親を見て本当に苛つきました。

557名無しの心子知らず:03/07/11 01:10 ID:9rNUO5mW
あほ親に怒る気持ちはお察ししますが、「他人に迷惑」で
くくると、馬鹿騒ぎ学生集団やうるさいグループ旅行も同じ「迷惑」。
基準があいまいだよ。
558548:03/07/11 01:11 ID:WLDzsuKr
私はここが不適切だとは思いません。
ただ、普通の親ならそんな時、おかしや絵本やおもちゃをもちこんで
何とか静かにさせようと努力すると思いますけど。
周りに迷惑をかけたくないから必死になりますよ。

559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560名無しの心子知らず:03/07/11 01:15 ID:1VHOq05Q
やむを得ない事情で公共の交通機関を利用せざるを得ない親子もいるよ。
里帰り先から戻ってくる時とか。
リゾートで利用している親子と、その辺区別は難しいんじゃない?

ただ闇雲に飛行機(船、電車etc)に乗せるから非常識と言うのではなく、そうした交通機関を
利用する際にDQNなふるまいをした親が非常識だと言うのなら判るのだけど。
561名無しの心子知らず:03/07/11 01:18 ID:kbxdP6df
>556
そういうのスッチーとかに言っても対処してもらえないのかなあ。
無理かもね、相手もお客様だし。安全性とか色々な面で難しいと思う
けど子供スペース作るとか工夫してもらえないのだろうか。
アニメのビデオとか流してもらっても無駄かな。確かにあの空間で子供に
おとなしくじっとしてろと言うのは酷かも。
という訳で私は自分の子供が聞き分けよくおとなしく出来るようになるまでは
遊び旅行で飛行機に乗せたくないと思う。どうしてもの時は乗るかもだけど
絶対放置なんて出来ないよ。
562名無しの心子知らず:03/07/11 01:19 ID:WLDzsuKr
>>560
そうそう、それならわかる。
563名無しの心子知らず:03/07/11 01:22 ID:S94RNnCh
561さん、その時、若いCA(要はスッチー)ともう、子供が大きいと
思われるCAさんがいましたが、どちらも苦笑いをしているだけでした。
確かに子供と親だけが乗るスペースを確保して、ある程度の防音をすれば
皆が快適でしょうが、多分、かなりお金がかかりそうですね。
出来れば、そういったスペースを作って欲しいですよね。皆の為に。

564名無しの心子知らず:03/07/11 01:55 ID:WLDzsuKr
563さんはいえなかったの?
565名無しの心子知らず:03/07/11 01:56 ID:S94RNnCh
残念ながら、いえませんでした。

566名無しの心子知らず:03/07/11 02:00 ID:haMbemfw
大人が騒いでたら誰かが注意できますよね。
それが出来ない、他人様のお子様
567名無しの心子知らず:03/07/11 07:17 ID:77hZ/nhB
電車の中でもガキは黄8色い声あげてんのに注意しない親っているよね。
小梨時代に電車乗ってて黄色い声で心臓止まるかと思った出来事があった。
思わずうるさいと怒鳴ったらその親は私に聞こえるようにガキに何度も
うるさいんだってよと言っていたけどそれは違うと思った。
ちなみにその親の母親(ババァやな)が注意するわけでもなかったな。
568名無しの心子知らず:03/07/11 08:50 ID:hMOlUqDF
子供を乗せるななんて自己中な航空ヲタですこと…。
>>560に禿同
569名無しの心子知らず:03/07/11 08:59 ID:YLkJnPpR
>54
立場逆転した時に、まったくもって完全立場逆転してくれたらおもしろかったのに。

韓国人の子に暴力振るわれてぶちきれて30分怒鳴り続ける友人、
平謝りの韓国人母。
570名無しの心子知らず:03/07/11 09:29 ID:cnvWILqx
マナーは大事だけど、
小さい子を公共交通機関に乗せるなというのは極論だわな。
航空会社等が年齢制限しているわけじゃないんだからさ。
571名無しの心子知らず:03/07/11 10:26 ID:lZVFyWL4
確かにうるさいガキとそれをなだめようとしない親はうっとうしいが
だからといって公共交通機関を子連れは使うなとまで言うのは乱暴。
そこまで嫌ならチャーター機でも利用してくれ。
正しい対応は客室乗務員さんに「あの子供うるさいから何とかして。
どうにもならないなら席を替えてくれ」とクレームつけることではないだろか。
572名無しの心子知らず:03/07/11 10:30 ID:0m36CBOO
ウチのチビが、昨日まで入院してたんだけど、一緒に退院した子のお母さん
のお姉さんがすごかった。

「一緒の日に退院できたね〜」といいつつ新生児抱えて登場。たまたま
居合わせた看護師長さんに、
「ここは小児科だから、赤ちゃんは連れてこないでね…」
とやんわり注意されたら逆ギレして
「看護婦さんこわ〜いね。怒られるからあっち行こ!」
だってさ。

「怒られるから」じゃないだろ。雑菌どころかかぜだのはしかだの
病人だらけの小児病棟に新生児つれてくるな!
赤ちゃんには罪はないが、名前もちょっと…だった。
573名無しの心子知らず:03/07/11 10:30 ID:7mhYRqJ8
韓国が叩かれる理由を理解できない方は目を通して
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D.htm
574名無しの心子知らず:03/07/11 10:35 ID:S94RNnCh
570さん、私は一律に小さい子を公共交通機関に乗せるなと言っていませんよ。
他人に迷惑を掛けることが不可避なのならば乗せるべきではないと言ったのです。
それとも子供は迷惑を掛けるのが当然だから、当然のように公共交通機関に乗せて
迷惑を掛けても放っておけとでも?
又、放っておかなくても結局、何時間も廻りに迷惑を掛けつづけても貴方は
子供なんだから仕方ないと思うのですか?
未だ、数十分の電車の中なら許せるけども、何十万円も高いお金を出して乗る
国際線のビジネスやファースト(さすがにこれに乗っている子供はいないが)で
騒がれたら、その旅行自体が鬱になります。
実際、去年、成田とサンフランシスコを往復したときに馬鹿親が子供を騒がせ
続けていて呆れました。
ちなみにその時はJALのビジネスです。
親は、いかにも海外旅行代好きで遊びなれていそうな女性でした。

575名無しの心子知らず:03/07/11 10:52 ID:c3wNz4DR
快適な旅行をしたいのならファーストに乗ったほうがいいよ。
576名無しの心子知らず:03/07/11 11:08 ID:i4OaC8n+
>574
あなた子供のときに公共交通機関乗ったことないの?
577名無しの心子知らず:03/07/11 11:34 ID:H1z9yy/T
自分は小さいときから誰にも迷惑かけないで家にひきこもっていたんですね?>>574
578名無しの心子知らず:03/07/11 11:39 ID:dkpQxG/D
>572
ウチの子もこないだ肺炎で入院してたけど、私も含め付き添いのお母さんは次々と風邪ひいてた。
子供の風邪菌ってあなどれないのにね。
そういう奴はそのせいで自分の赤ちゃんが風邪ひいても「病院行って風邪もらうなんて、衛生管理
がなってないわ!」って逆ギレしそう。
579名無しの心子知らず:03/07/11 11:42 ID:IQSxnRcm
>>574は子供が生まれても公共交通機関に
どんな理由があったとしてもこれだけ言うんだから
乗せないでください。
迷惑です。
580名無しの心子知らず:03/07/11 12:09 ID:i6HzI3uU
574の書き方はきつく感じるけど言ってる事は間違っていないと
思うけど。
聞き分けのないまだ小さい子供の公共の交通機関を
使っての移動は控えるべきだって事でしょ。
帰省や、どうしても利用しなくてはならない場合
当然周りへの充分な配慮が必要だけど。
小さいから大目に見てよって理屈は通らないよ。
電車なら数十分、万が一ぐずってどうしようもない場合は
途中下車もできるけど。
小さい子供が海外にどうしても行きたいなんて言うとも思えないし
親の楽しみの為に数時間(十時間以上の場合もある)もの間
逃げ場のない狭い飛行機の中にじっとしてなくちゃいけない子供も
可哀想だけど、ぐずって泣いたり騒いだりする子供の声を
ずっと聞かされる周りの乗客の迷惑も考えないと。
581名無しの心子知らず:03/07/11 12:15 ID:LW/jqEJ0
>>576
>>577
>>579
お前ら馬鹿か。
574は子供に対して怒っているわけじゃなくて、無責任な親に憤りを感じているんだよ。

そもそも、子供が少しぐらいはしゃいでも、よほどのDQNで無い限り、「まあ子供のこと
だからしょうがないな」という程度の反応で済む(もちろん、「迷惑だなあ」ぐらいは
心の中で思っているだろうが)。

そこで、周りに迷惑だから静かにしろと、きちんと注意できるかどうかで小さい子供を
公共機関に乗せる資格があるかどうかが決まる。
まだそういった注意が効かないほど幼い子供を連れて行かざるを得ない場合でも、
事前に客室乗務員に相談して適切な処置をとることだってできる。

そういった配慮ができない馬鹿親が多すぎるということだ。
582名無しの心子知らず:03/07/11 12:17 ID:nODjL3IV
>>580
574は乗せるなみたいな断定的ないい方だから理解されないんだよ
どうしても乗せなきゃないときはあるし子供がぐずるのは
仕方ない部分もある でもそれを放置するんじゃなくて
それなりの対応をとれってことだよね
583名無しの心子知らず:03/07/11 12:19 ID:bUZR6+cB
なんでドキュ親って安定剤を蛇蝎のごとく嫌がるのでしょうね?
「ウチの子は!ウチの子には!!」って何様かと思うことがあります。
本人は我が子だから我慢できても他の人にとっては地獄になることもあるというのに。
しかも不機嫌が他の大人しくしていた子にも伝染。阿鼻叫喚。
無理な旅程を強いるのは親の勝手、子供自身のストレスも考えてやって欲しいものです。
584名無しの心子知らず:03/07/11 12:23 ID:sGpa4FBM
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1057294734/
買い物板でバーバリー馬鹿チュプが暴れてるんですけど、
引き取りに来てもらえます?
迷惑してるんですけど。
585名無しの心子知らず:03/07/11 12:39 ID:nODjL3IV
>>584
バーバリー単独スレですか 許してやってください
586名無しの心子知らず:03/07/11 12:41 ID:klvSSFy/
>584
ちょっと拝見しましたけれど、具体的にURLを挙げて誘導するか、
板違い・他に相応しい板がある、などで削除依頼を(運が良ければスレストかも)
なさるべきではありませんか? 依頼済みでしたらごめんなさい。
キティ様はこちらとしても引き取りになど伺いたくありませんw
587名無しの心子知らず:03/07/11 14:00 ID:Vf6JWPYp
>>574
子供連れてはじめて自分で電車乗った時。
まだ乳児だったんだけど、ちょっとぐずり声出したのね。
五月蝿いかな、と思って頑張ってあやしたんだけど、周りの人が
「うるさい、子供の声うるさい、声ださせるな!
一声でもだしたら非常識!」っていっている気がして、
足が震えて乗ってられなくなってすぐ降りた。
普通電車で一番空いている時間で一駅だけど。
その一駅がすごく長く感じた。それ以来怖くて電車に乗れなくなった

いまだに電車は苦手でほとんど使わない。
使うときも、旦那がいっしょのときだけ。
588名無しの心子知らず:03/07/11 14:08 ID:RKOtsI+T
>>574
>他人に迷惑を掛けることが不可避なのならば乗せるべきではないと言ったのです

「不可避」の内容やレベルにもよるなあ。
考え付く限り、できうる限りの手段をとって、それでも子供がぐずってどうしようも無い時もある。
そんな月齢(年齢)の子を公共の交通機関に乗せることは「他人に迷惑を掛けることが不可避」
だから「乗せるべきではない」と言うのだったら、ちと極論じゃないかと思う。

自分も低月齢の子供抱えて、やむを得ない事情で船に乗ったことがある。
高速船だから、シートベルト必須。赤ん坊は抱っこで乗ったけど、途中でぐずりだして
おしゃぶりもおもちゃもあやしも何してもだめ。
席を立つこともできず、最終手段で、夫の影でスリングに隠しながら授乳した。
あの時の冷や汗の吹き出る、身の縮む思いは忘れられないよ(´д`)
589名無しの心子知らず:03/07/11 15:18 ID:yZ5pN8RO
ほんとに今の30代後半くらいから40代の女性って
何考えてるんでしょうか?

子供が公共の場ではしゃいでもなんの注意もせず、自分は雑誌に夢中…
あげくは電車の中で化粧までする始末…

これってバブルの遺産?
590名無しの心子知らず:03/07/11 15:23 ID:CSsTioZC
>574
来週に飛行機のって夫の実家に帰ります。
お世話になった夫のおばあちゃんがようやくガンの手術を終えて、
退院するからまだ会わせてなかったひ孫を会わせようと思ってます。
JRで行けば片道4時間強、飛行機で行けば40分弱で帰れるので、
飛行機で行く事になっています。子供は五ヶ月。
確かにまだ親の言ってる事がわからないし理解出来ない赤ん坊です。
機嫌が悪くなるとすぐ大泣きします。
本当はそんな子供を連れて飛行機に乗るのは自分でも気が引けます。
周りへの迷惑を考えて出きる限りの対策をしていくつもりではありますが、
そんな私もDQNですか?やはり迷惑?
今を逃せば次いつおばあちゃんに会えるかわからない状況です。
下手したら葬式になるかも知れません。
JRで行くよりも飛行機の方が泣いたとしても人様に迷惑かける時間は短くてすむ、と思ってるんですけど。
やっぱり子連れは何処にも行っちゃダメなのかな。
591名無しの心子知らず:03/07/11 15:24 ID:6ajXxih1
一人いたらあとの九人も全く同じに見られるんだよな。
高校生でも二十代でも五十代でも迷惑なやつはいるのにな。
592名無しの心子知らず:03/07/11 15:25 ID:4fqQnM1j
>589
見た目じゃなくて、自分が知ってるひとを批判したいが為に
特定の年代を批判してるとしか思えないけどw
20代〜30代前半のひともかなり非常識なひと多いけどね。
電車の中で化粧してるのって学生とOLが一番多そうだけどね。
593名無しの心子知らず:03/07/11 15:30 ID:CDezK8Vv
>574は、ビジネスやファーストで子供が騒ぐのが許せないわけ?
エコノミーより高い金払って乗ってるのに、子供の騒ぐ声がうるさいのは許せない、と。
じゃあ、電車だったらグリーン車で子供が騒いでたら許せない、ってことかな?
なんか574読んでるとそう取ってしまうのだけど。
594名無しの心子知らず:03/07/11 15:30 ID:kbxdP6df
>>590
飛行機の時間はもう決まってるのかも知れないけど
できるだけ乗るまで起こしておく・お気に入りのおもちゃを持っていく
母乳(ミルク)飲ませる・周りの人に謝り倒す・とにかくがんがってあやす 等々
あなたが努力をおしまなければ周りの人もきっとわかってくれるよ。
ここで言われてるのは遊び旅行で幼児を連れ、騒いでも放置してる母親の事
だと思うよ。
595名無しの心子知らず:03/07/11 15:38 ID:cf4Va8ED
596名無しの心子知らず:03/07/11 16:04 ID:aZRHwSYJ
>593
574ではないですが。
新婚旅行とかビジネスクラスとったりしたけれども
そこではしゃぎまわられたりしたらヤだなぁ…。
エコノミーの+30万(一人)足したのにのんびりとできないのはイヤだ。

周りは外国人ばかりでしたが皆話す声も小さいし、しーんとして
皆自分の時間を楽しんでるって感じでまた使いたいと思ってるんだが。
逆にエコノミーだと「まぁしょうがないか」という気はする。
だから今小連れで旅行する時はエコノミー、おいていける時はビジネスかな。
597名無しの心子知らず:03/07/11 16:10 ID:t6Sq/W8V
>>593
全くそのとーりなんだけど、何かおかしい?
子供が騒いで親でもどうにもならないと開き直るんだったら、
最低限の礼儀として、ビジネスやグリーン車は避けるべき。
こんな事常識だと思ってたけど。
598596:03/07/11 16:14 ID:CDezK8Vv
いえ、全然おかしくないです。私もそう思うし。
ただ、スレの流れ的に574さんの発言が
ただ単に「子供を公共交通機関に乗せるな!」って取られちゃってるみたい
だったので、ちょっと書いてみたのです。
語尾がきつかったかな。したらスマソ
599名無しの心子知らず:03/07/11 16:18 ID:G9p+acPs
前さ旅行板で温泉のことでスレ読んでたら
健康ランドならともかく
一泊3万とかするような高級旅館は
大人がマッタリとするために行くもので
そこで湯船につかってる所へガキンチョが来たらぶち壊し
子供は高級旅館に来ないで欲しいって書きこみがあって
結構みんな同意してたな。

それと似たようなもんかね。
600名無しの心子知らず:03/07/11 16:32 ID:aZRHwSYJ
>598
596ではなく593でしょ?
596は私だから誰だ語るのは!と思ったからびっくりしたわ。

語尾ではなく文そのものからそう感じたのだが。
601名無しの心子知らず:03/07/11 16:41 ID:R7aNYLDv
騒いでも叱らず、泣き喚いても鎮める努力をしない親に対して
>>574などの一連の書き込みは怒ってるんじゃないの?
それに対して公共交通機関を利用するなと言うの?と
怒ってる人は、普段、子供が騒いだり泣いたりしても
放置してる親ですか?
そうで無いならそこまで怒る必要もないし、
帰省する為に乗らなきゃ帰られないとか嘆く必要もないのでは?
なんだか被害妄想っぽいレスが多くてビクーリ。

602名無しの心子知らず:03/07/11 16:45 ID:JxzJS9/D
でもさ、現実にいるよね。
努力してる親にも舌打ちする人・・
603名無しの心子知らず:03/07/11 16:49 ID:MO52Xv68
いやあ大筋で「子供を公共交通機関に乗せるな!」でしょう。
<574の主張
「迷惑をかける可能性があるものは、最初から排除」思想に
「子供」だけが入っているのが解せない人がいるのでは?
高級旅館やオーベルジュならともかく公共交通機関なのに。

最初から「子供が泣きわめく場合、親はちゃんと対処を」を
前面に主張していれば、また文面の受け取り方は違うであろう。

#個人的には「デブも座席からはみだすから迷惑」
604名無しの心子知らず:03/07/11 17:01 ID:DV8PeyIG
>602
だって幾ら頑張っててもうるさいものはうるさい。
子供が幾らあやしても泣く時は泣くように、
不愉快な気持ちはどうしようもないと思うよ。
605名無しの心子知らず:03/07/11 17:06 ID:/UQgJjuR
>604は「あやされてる子供」も迷惑なんだよね?

いくらあやしても泣きやまないのは「子供」だからでしょ。
不愉快な気持ちを多少なりとも抑えようとするのが大人なんでないの?
606名無しの心子知らず:03/07/11 17:06 ID:A1ej4flv
>>602
そういう人は普段から周囲からも嫌われてる人だね。
私は乗せる事体は何とも思ってないけど、
子が騒いでも知らんぷりん親、
泣き喚く赤ちゃんを夫婦揃っていながら
母親だけが必死にあやして、父親は
「早く黙らせろよ」っぽい発言する男に怒髪天。
母親は余計にオタオタしちゃうし、見ていて
母親が可哀相になって、こちらがあやしてあげようか?と
お節介焼きたくなる。
607名無しの心子知らず:03/07/11 17:08 ID:V/AGx6B2
今日は暑かった.本当に暑かった
その中まだ首の座っていない乳児をつれてディズニーランドに
きている夫婦がいた.顔も足が真っ赤になってた.
大丈夫だったのだろうか??????
608名無しの心子知らず:03/07/11 17:11 ID:A1ej4flv
>>607
そういえば、今日も車に置き去りに去れた子が
亡くなってたね。1歳ちょっとの子。
母親はファミレスでバイト中。
子が熱出して保育園では与かってくれなかったから、
連れてきて車で寝かせてたって・・・。
この母親はヤンママで車はハイビスカスだらけかと
想像してしまった・・・。
609名無しの心子知らず:03/07/11 17:14 ID:DV8PeyIG
>605
はっきりいえば独身の頃は凄く迷惑だったよ。
舌打ちこそした事無かったけど、
「早く泣きやませろよ!」って何時もイライラしてた。
今でこそ仕方ないよな、と思えるけど、元々子供嫌いだったしね。
610名無しの心子知らず :03/07/11 17:14 ID:SYxGocrH
そんないい加減な親の存在が長崎男児殺害の犯人のような子供に育ててしまう。


子 供 は 親 を 見 て 育 つ
611名無しの心子知らず:03/07/11 17:18 ID:/UQgJjuR
>>609
「うるさいと思うな」とは言わないよ。
そりゃ「大人」であろうと仕方あるまい。

でも、あからさまににらみつける人や舌打ちする人、ブツクサ聞こえよがしに文句言う人…。
これはどうかと思う。
泣いてる幼子(理性が利かない)と同レベルじゃないかと。
612名無しの心子知らず:03/07/11 17:23 ID:ZY4Dq0BP
>>609
そう思うのは勝手だけど、それをいちいち告白したら、
優しくはないわな。
613名無しの心子知らず:03/07/11 17:24 ID:YQ2iksQ/
>606 わかるわかる。
そういう父親って、たかが3分子供の面倒見ただけで
一日世話してるかのように「協力してる」とか言ってるんだろうな。
父親が育児するのは当たり前(旦那には言えないけど)
614名無しの心子知らず:03/07/11 17:33 ID:DV8PeyIG
身近に子供がいない人間は、
子供ってものがどんなもんかわかんないんだよ。
あんまり何時までたっても泣き止まない子供に対しては、
『何で何時までたっても泣き止まないの?そもそも親は何してんの?』
そんな風に思ってしまう。
親が凄く努力してるっていうのは今でこそ良くわかるけど、
昔は『親の努力が足りない!』って思ってた。

自分が過去にそう思ってきたから、
多少そういう扱いを受けるのは私は仕方ないと思ってる。
615名無しの心子知らず:03/07/11 17:34 ID:t6Sq/W8V
>>608
新パターンだったよね、母親が仕事してたってのは。
しかし、保育園でも断られるような子供を何故車に放置する。
死ななかったとしても悪化するのはわかりきってる。
616名無しの心子知らず:03/07/11 17:36 ID:4Y1oYeG5
>611
泣いている子供と親に「うるさい。黙らせろ。」と意思表示する
自由もあるはず。
子供の泣き声が生理的に大嫌いで聞いていると頭がおかしく
なりそうな人だっている。逃げ場があるなら逃げるが
逃げ場がないときは舌打ちのひとつもしたくなる。
完璧に人に優しい菩薩のような人間なんていない。
子供に優しい人=善人、子供に優しくない人=悪人。と
決め付けるのはどうかと・・・
617名無しの心子知らず:03/07/11 17:50 ID:LU1tLYEB
静かな生活を手に入れるため隣人を殺す自由
欲しいから万引きする自由
むかつくから暴力を振るう自由

自由っていいですね。
618名無しの心子知らず:03/07/11 17:53 ID:zaGlLIf7
子供嫌いでも別に悪い事じゃないよね
でもさ、世の中大人だけいる訳でもなく赤ちゃん、子供もいる
子供が騒いだりした時の親の態度が一番の問題だね
全然悪気無さそうに、偉そうにしてる親って子供も憎たらしく見えるよ
619名無しの心子知らず:03/07/11 17:56 ID:zm0FEr9G
今日AトレE比寿のトイレの洗面台に使用済みオムツ+お尻ふき
+お尻ふき外袋置いてった香具師!
おまいらみたいなのがいるから、真面目に育児やってる人間まで
DQn扱いされるんだよ!
620593:03/07/11 18:08 ID:ZhGhMr9a
596さん、すみません!598の発言は593でした。
暑さで頭がゆだってるようです。すみませんでした。
621名無しの心子知らず:03/07/11 18:10 ID:1UeLBUQC
小梨の頃は子供の声とか音とか煩かったけど、子供が出来たらしょうがないときもあるんだとわかった
って人はなんで、小梨や他人がどう思ってるのか分かってるのに、自分を擁護するの?
子供の声や音はどうしようもないときもあるけど、他人はすごく迷惑がってるということだよね
今の気持ちを成長として取ってるふりしてても、あきらめとか自己弁護にしか思えない
グズると他人が迷惑に思うってことが分かってるんなら、グズる子は外食とかさせなくて良いと思うんだけどなあ・・
一生そのままじゃないでしょ、グズらない精神年齢になるまで家でゆっくり食べれば良いじゃん・・
せめてグズったら席を立ってよ・・
ツバとか飛ぶとイヤー
622名無しの心子知らず:03/07/11 18:12 ID:3WoE0+Ts
>子供の泣き声が生理的に大嫌いで聞いていると頭がおかしく
なりそうな人だっている。逃げ場があるなら逃げるが
逃げ場がないときは舌打ちのひとつもしたくなる。

香水の匂いが生理的に嫌い。ぺちゃくちゃ喋ってるおばさんの声
聞いていると、頭がおかしくなりそうになる。
でも、舌打ちなんかしないね。
泣いてる小さな赤ンボに舌打ちで、車内に座ってるパッキンヤンキーには
コソコソかよ。笑っちまうなww
623名無しの心子知らず:03/07/11 18:14 ID:mosb+6H0
>>622
舌打ちしますが何か?
624名無しの心子知らず:03/07/11 18:15 ID:6/JyEB4P
↑  以上、DQNママの発言でした。
625名無しの心子知らず:03/07/11 18:25 ID:jHfnh/pu
子供がいるってことに過剰反応してるヒマあったら家庭環境を
整えるか、彼氏つくれや。
行かず後家どもw
世間の笑いものののくせにネットでしかいばれんのかw
笑わせるぜ。
626名無しの心子知らず:03/07/11 18:30 ID:ZQ0RypRP
はいはいそーするよん。
627名無しの心子知らず:03/07/11 18:34 ID:DV8PeyIG
>621
私は子供連れて外食した事も公共の交通期間を使った事もありません。
独身時代そう思ってて、自分が外食とかに連れていってたらホンマもんのバカだろ。
公共の交通期間を使う必要にも迫られたこともないから。
ただ、病院とかはどうしても行かないとダメだからね。
628名無しの心子知らず:03/07/11 18:37 ID:6bR9NPJP
>627 そればっかやってると、「人前でどうすればいいか」が
判らない子にならないか?

それにしても、これだけ叩かれるということは、
結局子供なんていない方が世の中平和なんだということか。
629名無しの心子知らず:03/07/11 18:41 ID:ZY4Dq0BP
>>627
個人の信条でやってるんならそれもいいんじゃない?
ただ、他の人に強くすすめなければ。
630名無しの心子知らず:03/07/11 18:44 ID:jAvLpQQo
>>601
>なんだか被害妄想っぽいレスが多くてビクーリ
私も読んでてずっとそう思ってた。

というか、「そういう非常識な親は駄目だよね、それぞれ気をつけたいね」
「私も子連れで出かけるときは気をつけよう」
でいい話なんじゃないのかな。
なんで、
「子連れは交通機関に乗っちゃいけないって言うんですか!」
ってヒステリックママみたいに言い返さなきゃならないんだろう。
私は交通機関でさわぐ親子連れに出あったことないからかもしれないけど
(ぼーっとしてて気付かないだけかもしれないけど)
きちんとしてる親子連れは他の乗客と同じで意識にも上らない。
このスレ結構建設的な対応を取る人が多かったんでいいなと思ってたけど
やっぱり育児板らしい条件反射だなと思ってしまった。
631名無しの心子知らず:03/07/11 18:51 ID:MO52Xv68
迷惑でない「子供」の年齢定義がそれぞれ違う気がする。
高級旅館や飲食店などでも大人対象の場は、
自分が見た中では「12歳未満お断り」が多い印象。

飛行機はANAなど子供が単独で搭乗できる「ジュニアパイロット」は
6歳から。 航空会社的には「親なしでも迷惑をかけないであろう子供」は
それくらいを想定しているのでしょうな。
632名無しの心子知らず:03/07/11 18:54 ID:jAvLpQQo
あー
ちなみに煩い親子連れに会ったことない、気付かないって書いたけど
「あー」とか「だー」とかはもちろん言ってたと思う。
それくらいは普通だよね。何も感じない。
でも子供の「あー」「ばー」やちょっとした声(泣いてる場合もあったのかも)
は、女の大音量会話の不快さに比べたら、ティッシュで撫でられて
るようなものだよw
自分の女子高生の頃は煩い子だったけど、すごい音出てるよねw

もちろん泣きわめいて止まらなかったら、あやしたり一旦降りる気遣いが欲しい。
それに鳴き声じゃなく、躾されてない子のワーワーギャーギャーも
きちんと躾が出来ていればそんなことはないんだから迷惑だよね。
4歳児くらいの、制する事ができないんなら乗ってくるなとは思うよ。

ビジネスクラスやグリーン車はちょっと難しいよね。
お金を余分に払ってまで快適な旅がしたいだろうからその席にしてるんだし。
子連れ側も「金払ってるんだから文句ないでしょ」とは言いたいかもしれない。
でも、いい大人同士でも迷惑な好意は迷惑だよね。
グリーン車の後ろの席の人間が酔っ払って歌い出したら注意するし、
こんなやつは乗るなって思う。
この場合はやっぱり気遣いができるかどうかかな。
グリーン車のチケットとっても、うるさくしたならデッキに移動してなだめる。
しかる。自分だったらそうするな。
633名無しの心子知らず:03/07/11 19:14 ID:OgLIzHML
>616
無論意思表示の自由はある。
けれど、大人ならそれをスマートに表示するすべを学んでいるはずでは?
「あからさまににらみつける人や舌打ちする人、ブツクサ聞こえよがしに文句言う」のは
いくら何でもレベルが低いと思う。子供に優しい優しくないの問題ではないよ。
それに、真の意味で子供に優しい人ならば、騒ぐ子供とその親に対してもきちんと
周囲に不快感を与えない方法で意思表示できると思うのだけど。

あ、私は別に公共の交通機関で他人に迷惑をかける子とその親を擁護するつもりは
ないから念のためw
634名無しの心子知らず:03/07/11 19:25 ID:3WoE0+Ts
>「あからさまににらみつける人や舌打ちする人、ブツクサ聞こえよがしに文句言う」のは
いくら何でもレベルが低いと思う。子供に優しい優しくないの問題ではないよ。

同意。
635名無しの心子知らず:03/07/11 20:36 ID:cnvWILqx
>私は飛行機に乗せることが悪いと言っているのではないです。
ただ、自分で良い悪いが判断できない子供や、泣くのが仕方ない年齢の子供を
乗せるのが問題だと言っているのです。
勿論、そんな年齢の子供なら船だって駄目です。

550の発言。
これ読む限りでは乳児は乗せるなと言ってるに等しい思うけど〜?
636名無しの心子知らず:03/07/11 20:58 ID:3WoE0+Ts
>自分で良い悪いが判断できない子供

12歳の子でもダメだね。大人でもそういう人いるから
大人でもダメだね。
637名無しの心子知らず:03/07/11 21:08 ID:Vf6JWPYp
先に書いた電車に乗れない人です。
私も独身のとき子供の声が苦手で。
それから、このスレとか見始めて
やっぱり子供って迷惑だよなあ。と改めて思って。
そうしたら、自分が非常識になっていないか
すごく気を使うようになりました。

それこそ、あうーレベルでも、自分は平気でも
回り全員迷惑に思ってるだろうって。
よその子の声聞いても平気なんですが。
自分の子が騒ぐと、ああどうしよう!って
638名無しの心子知らず:03/07/11 21:16 ID:1UeLBUQC
>>628
グズったらすぐに退席して帰れる場所で練習すればいいよ
外食だって、行くなとは言わない、グズったらすぐ帰るか店の外に出ろ
うちの親はそうだったよ
妹がグズったら、母親がすぐに外に連れて出した
私は父親と食事を続行
泣き止んだら戻ってくるか、そのまま父親が食べ終わって母親が交代
他人に我慢を望むんじゃなく、人に協力してもらえばいいと思うんだけどね
639名無しの心子知らず:03/07/11 21:16 ID:3WoE0+Ts
子供なんか迷惑かけて大きくなるものでしょうが・・・。
当たり前でしょーに。この世に誕生して数年の子が、
社会にどうやって迷惑かけないで大きくなるのよ??

子供なんか迷惑かけるなって言ってる奴は、
自分が子供の頃の事をすっぽり忘れてんじゃないの??
自分は社会に少しも迷惑かけずに生きてきたのかっちゅ〜の。

>>633の最後引用
あ、私は別に公共の交通機関で他人に迷惑をかける子とその親を擁護するつもりは
ないから念のため
640名無しの心子知らず:03/07/11 21:32 ID:O16vY7Db
>639
煽りかと思うくらいの非常識さ、低レベルな意見ですね。
あなたみたいなのが親かと思うと・・
子供を責めているのではなく、その親のモラルの問題だということが
まだ判らないのですか?狭量な視界しかないのですか?
脊椎反射しかできないの?
それと、誰の為に子供を産んだの?御自分のためでしょう?
まさか社会のため、未来の日本のためなどど言わないできださいね。
641名無しの心子知らず:03/07/11 21:36 ID:J/rDpjxI
実家が遠距離なんで、飛行機乗るしかないんだけど?
642名無しの心子知らず:03/07/11 21:38 ID:Vf6JWPYp
つい、自分が子供もつと感覚がずれてしまうと思います。
なので、自分が思ってる以上に他人から見たら
自分と子供は迷惑な存在なんだ。5倍〜8倍くらい
感覚の違いがあるものなのだ。と思ってました。

今はある程度は聞き分けができるようになったので
気持ち的には楽になってきてはいますが。
ただ、子供がさわいでもいいといわれている場所
(プレイスペースや公園)などでは気をぬいています。
643名無しの心子知らず:03/07/11 21:41 ID:Vf6JWPYp
産後鬱もあったからでしょうが、まだ乳児のとき
病院の待ち合い室で、知らないおばあさんが
ミルク求めて泣くうちの子を、なでてくれようとしたんですね。
反射的に「ごめんなさい」って謝っていました。
644名無しの心子知らず:03/07/11 21:47 ID:XJNBWGtu
>642
そこまで卑屈になるのは心の病気なんじゃないの。
産後鬱のひどいのとか。
645名無しの心子知らず:03/07/11 21:57 ID:LW/jqEJ0
>>639
だから、子供を責めてんじゃないって言ってんだろ!
馬鹿は引っ込んでろよ!
646名無しの心子知らず:03/07/11 22:03 ID:/dsRf3yC
スレタイも非常識な子供じゃないしね
647名無しの心子知らず:03/07/11 22:16 ID:1UeLBUQC
>>644
そうでもないよ
卑屈じゃないじゃん
それが普通の感覚としてやってるんだから、自分が出来ないからって僻まないの
648名無しの心子知らず:03/07/11 22:24 ID:lZVFyWL4
「子供が迷惑をかけない年齢になるまで、子供を飛行機に乗せるのやめて
欲しい」って言われてもなぁ
ウチの子飛行機とかで今までそんなに騒いだことないけど、
これからも騒がないと保証できるかというとそんな自信ないよ(´・ω・`)
小学生になっても、「騒がないと保証汁!」といわれたらもにょってしまう。
もちろん騒いだときにはおとなしくさせるよう、最大限の努力はするけどね。

>546の状況(騒ぐ子供と放置親)は確かに私が味わっても嫌なものだと思うけど
そのとき親やスッチーにクレーム言えなかったのに、
こんなトコで強気発言されてもなぁ。
今度そんな目にあったら、がんがってその場で対処してちょうだい…
649名無しの心子知らず:03/07/11 22:24 ID:S94RNnCh
昨晩、飛行機の中での出来事を書いた者です。
一晩たって来てみたら随分と書き込みをして貰っているみたいですね。
残念ながら、ひとが大杉とのことで殆ど書き込みを拝見することができません
でした。
ただ幾つかのやり取りを見ても、かなり煽りとか、反対意見とかが多かった
ことと想像しています。
元々この掲示板に書き込んだ時点で、かなりの反論は予想していました。
なにせ育児板ですから。。。
なかには私に子供ができたら絶対に公共機関に乗せるなと書き込んだ方も
いらっしゃったようですね。
その時は、書き込みが出来ないところにいたので返事が出来ませんでした。
結論で言うと、私は子供が小さいときは不必要に飛行機とかに乗せたりした
ことはありません。
私自身、子供の頃、親は私の状況に応じて外に連れ出していたようです。
乳幼児の頃は、飛行機等には乗せてもらえませんでした。
初めて飛行機に乗ったのは、8歳のときです。
勿論、親が自分を大人として扱ってくれている気がして、嬉しかったです。
当然、子供なりに回りに気を使いながらも楽しい旅でした。
私の親は、子供をきつく叱る親では無かったですが、その年齢に応じた場所や
躾をしてくれたと、今になって感謝しています。
誰かも書いていましたが、今は大人でもどうしようもない躾を受けてきた人が
沢山いて、そんな人が子供を育てているのだから、今の世の中が可笑しいのも
無理も無いことだと思います。
私がこの掲示板に書いたのも、多くの人の反応を知りたかったからです。
予想に反して、私の意見に肯定的な方もいて驚きました。
私は、最初に書いたように乳幼児が、自分の判断で静かにしたり出来ない事を
十分に承知しています。
ですから親が子供のことを思って、自分が行きたい旅行を我慢してもある時期は
仕方の無いことだと思っています。
650名無しの心子知らず:03/07/11 22:27 ID:S94RNnCh
649から続き)

勿論、親が自分を大人として扱ってくれている気がして、嬉しかったです。
当然、子供なりに回りに気を使いながらも楽しい旅でした。
私の親は、子供をきつく叱る親では無かったですが、その年齢に応じた場所や
躾をしてくれたと、今になって感謝しています。
誰かも書いていましたが、今は大人でもどうしようもない躾を受けてきた人が
沢山いて、そんな人が子供を育てているのだから、今の世の中が可笑しいのも
無理も無いことだと思います。
私がこの掲示板に書いたのも、多くの人の反応を知りたかったからです。
予想に反して、私の意見に肯定的な方もいて驚きました。
私は、最初に書いたように乳幼児が、自分の判断で静かにしたり出来ない事を
十分に承知しています。
ですから親が子供のことを思って、自分が行きたい旅行を我慢してもある時期は
仕方の無いことだと思っています。
私の意見に反論している方は、子供は煩いのは当たり前。
だから自分が旅行に行きたければ、一緒に連れて行かれるのですね。
私は、少なくとも今は我慢しなさいと言って、聞かない年齢の子供がいた時は
子供を連れての飛行機旅行は諦めていました。
それって変なんでしょうか。
651名無しの心子知らず:03/07/11 22:28 ID:S94RNnCh
651から続き)

だから自分が旅行に行きたければ、一緒に連れて行かれるのですね。
私は、少なくとも今は我慢しなさいと言って、聞かない年齢の子供がいた時は
子供を連れての飛行機旅行は諦めていました。
それって変なんでしょうか。
652名無しの心子知らず:03/07/11 22:39 ID:1UeLBUQC
>>651
おかしくない!!
聞き分けが良くなる年齢とかって、人それぞれだし、自分の子供が聞き分けがよく
逃げ場のある場所に出かけてみて、いつも特別何かが無い限り聞き分けよく、おとなしくしていられるならば
飛行機でも迷惑にならないって分かってるんだから
それまでの間娯楽で飛行機を使ったり外食したりする必要はないと思う
653名無しの心子知らず:03/07/11 22:43 ID:S94RNnCh
>>652 
有り難うございます。
そう言えば、街中で歩きタバコをしながら子供を連れている母親が多いのも
気になっています。
多分、その子が大人になったら同じように、歩きタバコをするのでしょうね。
子供の頃に見た親の行動って、自分が親になった時、同じように出てしまい
ますよね。
三つ子の魂、何とやらでしょうか。

654名無しの心子知らず:03/07/11 22:46 ID:lZVFyWL4
>それって変なんでしょうか。
変ではないし、いい心がけだと思いますが、
人に強いることではないと思うのですが…

>546の状況では確かにあなたは馬鹿親から多大な迷惑をこうむっている。
でもそれは楽しそうな旅行なら我慢ならなくて、
親の危篤とかなら許されるというの?
655名無しの心子知らず:03/07/11 22:52 ID:CSsTioZC
>>651
>>590のようなケースにも、飛行機に乗るなと言ってくれるんでしょうか?
答えてお願い(w
656名無しの心子知らず:03/07/11 22:53 ID:1UeLBUQC
子供が小さいからってお見舞いにいけないことってそんなに非難されることなの?
657名無しの心子知らず:03/07/11 22:54 ID:CSsTioZC
あとさー基本的には正しい心がけだけどさ。
他人に自分の考え押しつけてしまうのはいくないよ。
それぞれに端から見たらわかんないような事情があるんだから。
一面しか見ずになんでも他の母親も全部=で区切るのイクナイ。
あんたアフォですか?
658名無しの心子知らず:03/07/11 22:57 ID:lZVFyWL4
>656
どれに対するレス?
659名無しの心子知らず:03/07/11 23:01 ID:lZVFyWL4
ID:CSsTioZCタンのご実家も遠いのね。(私も)
だから里帰りとなると、飛行機使うしかない。
それだけにこの問題をスルーできないです。
660名無しの心子知らず:03/07/11 23:02 ID:CSsTioZC
>>656
うちは非難されたよ。
>590と同じケースで飛行機乗ってまで帰ってこなくていいって言われて
どうしようか迷ってて結局用事できて戻れなくなってばあちゃん死んだら責められたよ。
なんで帰ってこなかったってね。
老人なんてどうせ先が長くないんだから生きている内に孝行しろ!って。
661651:03/07/11 23:03 ID:S94RNnCh
>>655

すいませんが、>>590のようなケースとは何でしょうか?
残念ながら、人大杉で過去の発言を見ることが出来ません。
申し訳ないです。

662名無しの心子知らず:03/07/11 23:03 ID:CSsTioZC
っておお!>590と同じIDだ(ちょっと感動
初めてだー(w
663651:03/07/11 23:07 ID:S94RNnCh
躾の話とは違うのですが、これだけ遠くに里帰りしなくてはならない親が
多いのならば、航空会社も小さい子と親の専用コンパートメントを是非、
作って欲しいですね。
でも当然、料金は割高にせざるを得ないですが、仕方ないですよね? >>ALL

664以上、ジサクジエンですた:03/07/11 23:08 ID:CSsTioZC
>>661
要約するとあまり先が長くないばあちゃんに会いに夫の実家行くには飛行機が早い。
でも乳児。>651の意見では乳幼児は乗らせないでと言う。
665名無しの心子知らず:03/07/11 23:08 ID:2bP3D0aL
がんばったあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
666名無しの心子知らず:03/07/11 23:10 ID:lZVFyWL4
>664 何だ、つられちったのか…・゚・(ノД`)・゚・(初釣られ)
667以上、ジサクジエンですた:03/07/11 23:15 ID:CSsTioZC
マジメな話、里帰りするのに公共の交通機関使うしかない親は現実問題多いはず。
子供が小さかろうと突然の帰省をやむなく迫られる時は多い。
正直651の意見は乳幼児連れでの利用は迷惑であり(それは良く分かる)、
乳幼児を連れての外出は止めろと言っている。
だけど、誰でも車で行ける距離に実家があるとは限らないし、
親族の危篤、葬式、法事等の時には飛行機等の公共の交通機関しか利用できない親子連れはどうすればいいのか?
乳幼児連れは確かに迷惑だろうけどそう言ったどうしても避けて通れないケースの場合でも同じように
迷惑だから利用するな、と言えるのかを聞きたいんだよね。
一概に公共の交通機関を利用する親子=全て迷惑みたいに書いてる所があるから。
はっきりさせたいのは迷惑なのは躾のなってない子供を連れてる親子だけなのか、
躾がある程度なっている、もしくは乳児の場合泣きやませる努力をしていてもやはり子供が居るだけで迷惑なのか。


>666
ごめん。でも590の話しは本当だよ。
おばあちゃんいない私にとっては本当のおばあちゃん(孫同様に可愛がってもらったよ)は大姑なんだ。
668651:03/07/11 23:18 ID:S94RNnCh
>>664 要約有り難う。
>>655 正直なところ、>>664が要約してくれた内容だけでは判断しかねます。
緊急ならば致し方ないかもしれません。
只、親としては子供の面倒を十分に見てあげて下さい。
私が、今回、このような飛行機内での意見を言ったのは、自分が楽しみたい
為に沖縄に遊びに行っているのが明らかな母親4〜5人が、揃いも揃って
スーパーシートに座り、乳児、子供が喚き散らしているのを注意することも無く
いるのを見ての発言です。
その後、皆様の意見の一部ですが拝見して、子供(乳幼児)向けのコンパートメントが
必要だと思った次第です。

669以上、ジサクジエンですた:03/07/11 23:21 ID:CSsTioZC
でもまあ躾のなっていない子供は迷惑だと思うし、
子供の存在自体を迷惑がる人が多いのは事実だとも知っている。
だから651の意見はわかるんだけど納得いかないんだよね。
なんか一部のDQNだけ見て、全て=でくくってしまってるようにしか見えるから。
歩き煙草に付いてはしている人間はDQ決定だけど、子供がそれを反面教師にすることもあるよ。
DQNの子供は皆DQNってわけじゃないでしょ?
670651:03/07/11 23:26 ID:S94RNnCh
>>ALL

誤解の無いように言っておきますが、私は、全ての乳幼児に飛行機に乗る資格が
無いとは言っておりません。
又、乳幼児、子供に責任があるとも思っていません。
責任があるのは、親であると言いたいのです。
子供が騒いでいるのを注意して、それでも言うことを聞かない子供がいた時に
周りに「すみません」と心配りをできる親ならば乗ってよいと思います。
私の見た親達は、自分の子供のことなのにまるで、他人の子供が騒いでいて
迷惑だと言った、うんざりした顔でいたのでした。
やはり、不急の用事で動かなくてはならないのと、遊びとでは少し意味合いが
違うと思います。

671651:03/07/11 23:30 ID:S94RNnCh
>>669さん ご意見有り難う。

>歩き煙草に付いてはしている人間はDQ決定だけど、子供がそれを反面教師にすることもあるよ。
>DQNの子供は皆DQNってわけじゃないでしょ?

確かに、悪い親の子供が全て悪人になってしまったら、夢も希望も無いけれど
現実は、親を反面教師に育つより、親の悪いところを見て育つ場合が圧倒的に
多いのが事実ですよ。
稀に、悪い親から良い子供が出来るから、話題になるのです。(とんびタカ状態)
それに親を反面教師に出来るのは、自分が本当に大人になってからです。
大人の屁理屈を子供に教えてはいけません。

672名無しの心子知らず:03/07/11 23:35 ID:BNfL1mWK
651うざい
673名無しの心子知らず:03/07/11 23:42 ID:lZVFyWL4
私的な見解ですが……
根本は651さんと航空会社と馬鹿親の間の問題だと思うんですよ。
スーパーシートは用途の規定が明確ではないから、
651さんはスーパーシートに座ることにより、より快適な旅ができると期待し、
馬鹿親は普通席よりもただサービスがアップする席だと思ってる。
651さんがその場で客室乗務員さんに文句を言えば、
その人が馬鹿親を注意し、幼い子連れの旅はもうこりごりと思うかもしれない。
また651さんのような人がいっぱいいれば、航空会社も
スーパーシートを子連れが使えないという規定にするかもしれない。
次回そんな目にあったら、がんばってください。

あと、騒ぐ子供は旅行目的だろうと法事だろうと迷惑には変わりないと思います。
「遊びだから」といって癇に障るのは、651さんの中の問題。
674651:03/07/11 23:49 ID:S94RNnCh
皆様、ご意見有り難うございました。
これ以上いると、うざいと言われるので撤収します。

675名無しの心子知らず:03/07/12 00:02 ID:vHchEWhL
うざいの一言しか書けないヤシ目障り
676名無しの心子知らず:03/07/12 00:13 ID:BclqCTRX
流れを変えてもいいかな?
散々ガイシュツだけど、今日ウチにきたママンとその子供(2歳半)が
リビングのラグの上でしっこもらしてくれました。(あ、当然子供が)
トイレトレも完了していないのに、なぜ布パン(トレパンですらない)で来るんだろう?
「気を抜くとダメなのよね〜」って!だったらオムツはかせてこい!
ココでいくつか目にしていたけど(トイレトレ中なのにパンツ親)実際にウチにも来るなんてびっくり。

あぁ、愚痴ってごめん…
677名無しの心子知らず:03/07/12 00:41 ID:BZoUWwuC
スーパーシート程度だと切符の手配ミスとかで
親子連れに回ってくることあるからねー。
ビジネスマン専用飛行機とかあればいいのに。
子連れ用スペースより安くつきそう。
子連れ用スペースだとスペース足りなさそう&スペースが余ってるとき
もったいないから実現は厳しそうだし。

いっそ平日の朝夕の半分くらいはビジネスマン便にして、
法人対象の回数券使用とかで実質差額0とかだと
いいのになー。

と現実にならないことを言っても仕方ないので673さんに禿げ同。
678名無しの心子知らず:03/07/12 00:49 ID:bYCq5hPL
私は東京に住んでいて実家に帰るときは飛行機を使用してます。
子供は1歳になったばかりですが、もう2.3度飛行機には乗ってます。
いつも、子供の寝そうな時間の飛行機をとったりしていますが、親の思いどうりにならないもの。
そりゃそうですが。
スーパーシートもいつも利用しています。
席が広いので子供が飽きて泣いたときおもちゃをすぐ取り出せるように。
横抱きで寝てしまったとき、隣の方に当たらないようにする為。
飛行機にするのも理由があります。まず長時間だとどうしてもぐずってしまうため。
エスカレーターがなく(東京駅)荷物プラス子供だと大変だから、という理由で新幹線は1度しか使ってません。
確かに迷惑なのかもしれませんが、そういう理由も分かってほしいです。
679名無しの心子知らず:03/07/12 00:51 ID:QAHs9CFJ
>676タソ

うち、低月齢のベイベちゃんのオムツ替えに失敗されて
お母さんは何も謝りもせず、ってことがあったぞ。
新米お母さんだから、と大きな心で生暖かく見守りたかったけど
着替えも渡して他の友達もおしっこ拭いてくれたりしてたのに、
ママンはただぼーっと。

翌日もらったメールにも、一言も触れてないどころか、
「また遊びにいかせてもらいまーす」だもん、友達やめたよ。
680名無しの心子知らず:03/07/12 01:18 ID:Al3goMZv
>「また遊びにいかせてもらいまーす」

ごめん。ワロタ(ww
681名無しの心子知らず:03/07/12 01:20 ID:QAHs9CFJ
>680
そのあともさ・・・
「いつならいいですか?」ってアタックすごかったんだ。
ママストーカーに変身されちゃったよー(w

いまでこそ笑い話。
682名無しの心子知らず:03/07/12 01:29 ID:bsdCLti1
>681
てめえの子供のオムツが完璧に取れてからじゃあ(゚Д゚)ゴルァ!!

って言ってやりたいよねえ。
683676:03/07/12 01:38 ID:BclqCTRX
そういうママンって「子供だからしょうがない」って思ってるのかな?
ウチのママ友はそんな感じ。
子供がデパートやファミレスで走り回っても、フリードリンク何杯も持ってきちゃっても
「あらあら♥」って感じ。
子供じゃなくて、お ま え だ!

しっこされたあとに「あー今ウチの子すごい反省してるからそっとしておいてね」
って言われたのさ。
もう、付き合いきれませんです。 
684名無しの心子知らず:03/07/12 02:13 ID:xGRMwF25
あげ
685名無しの心子知らず:03/07/12 02:22 ID:79vkibgD
一連の飛行機子連れ搭乗の話だけどさ、
帰省するのに乗っちゃダメなのか?などと聞くな。
聞いて「ダメ」と言われたら乗らないのか?
違うでしょう?乗るんでしょう?
だったら迷惑に思ってる香具師もいるだろうから、
極力周囲に迷惑はかけないようにしようと、
念頭に入れておけばよいだけじゃん。
いつまでも煽ったり噛みついたりして
育児してる香具師が子供みたいな態度で
どーする?もっと余裕持てよ!!もちつけ!!

686名無しの心子知らず:03/07/12 04:50 ID:g8czUggN
飛行機だろうと、新幹線のグリーン車だろうと、はたまた
山手線だろうと車内でさわいじゃいかんと思うが、皆生きてる以上
色んな理由があって交通手段を利用するなんてことは息をするくらい
当たり前のことだと思うが。
馬鹿小梨や毒に必要以上に木を使う必要なし。
自分たちはやりたい放題のくせにちょっと赤ん坊の声がしたくらいで
最悪〜なんて頭抱えてるのをまともに相手にすんな。
ケーブルのカートゥンネットワークのCMでちょうどそういうのやってる。
離陸前の機内で散々周囲に迷惑かけたDQNヒーローたちが離陸したとたん
赤ちゃんの鳴き声がしたら、迷惑顔しはじめる。
いままでのお前達の行動はなんなんだ!?って感じ。
687名無しの心子知らず:03/07/12 05:57 ID:pHq1v5qK
そういえば飛行機の中で子供よりタチが悪いのはおっさんやらジジィだとおもう。
688名無しの心子知らず:03/07/12 07:24 ID:+zToDVcM
そうそう。子供のしつけの悪い人は置いといて(放置親)、
大人のマナーの悪さの方が嫌だわ。
弱いものにだけ虚勢を張る大人が多すぎる。

上にも書いてる人がいるけど、お前は子供の頃
泣かなかったのか?!と言いたい人が一杯。
689名無しの心子知らず:03/07/12 07:53 ID:cVAa1/qO
それでも独身時代を思い返してみると、大人の話し声よりも
やっぱり子供の泣き声のほうが癪にさわるものだったよ。
癇癪を起こしたような泣き声なんて持ってのほか。でも泣く
時は泣くんだけど、>>686みたいな考え方は一番DQNだと思う。
最悪だよ。
690名無しの心子知らず:03/07/12 07:57 ID:4MuE4pUC
>689
そうか?
後半の部分はさておき、以下の部分は至極まっとうなことを書いていると
思うけど。
>飛行機だろうと、新幹線のグリーン車だろうと、はたまた
>山手線だろうと車内でさわいじゃいかんと思うが、皆生きてる以上
>色んな理由があって交通手段を利用するなんてことは息をするくらい
>当たり前のことだと思うが。
691名無しの心子知らず:03/07/12 07:59 ID:cVAa1/qO
つかそういうのって態度にでるよ>>686
692名無しの心子知らず:03/07/12 08:01 ID:cVAa1/qO
>>690
>馬鹿小梨や毒に必要以上に木を使う必要なし。
>自分たちはやりたい放題のくせにちょっと赤ん坊の声がしたくらいで
>最悪〜なんて頭抱えてるのをまともに相手にすんな。

問題はここだよ↑どんな状況、人であれ他人が〜〜〜なら自分もっていう
最悪の思考回路。
693名無しの心子知らず:03/07/12 08:24 ID:JAxaD63S
必要以上に、という意味がわからないのかなー。
必要なだけは気を使え、っていってるんでしょ?
必要以上に気を使って卑屈になることはない。
694名無しの心子知らず:03/07/12 08:36 ID:4MuE4pUC
>692
だから、飛行機だろうと〜当たり前のことだと思うが。の部分は
ごくごくまっとうな意見かと。その点については同意?

>馬鹿小梨や毒に必要以上に木を使う必要なし。
>自分たちはやりたい放題のくせにちょっと赤ん坊の声がしたくらいで
>最悪〜なんて頭抱えてるのをまともに相手にすんな。

「必要以上に」
つまり、必要最低限は相手がどんな人間であれ気を使っています、という前提が
あっての発言だと思うのだけど。
695名無しの心子知らず:03/07/12 09:40 ID:K/B7l+Xt
おはよう。今日は暑い。と思ったら




ここもとっても熱いですねぃ
696名無しの心子知らず:03/07/12 12:12 ID:c808HvyP
>馬鹿小梨や毒に必要以上に木を使う必要なし。
>自分たちはやりたい放題のくせにちょっと赤ん坊の声がしたくらいで
>最悪〜なんて頭抱えてるのをまともに相手にすんな。
・・・( ゚д゚)ポカーン
joy光臨?それともチョソの方?
683の意見とかは嫁ないのか?
684みたいなドキュは家から出るな。いっそあぼ(ry
697名無しの心子知らず:03/07/12 13:56 ID:VontN66a
684 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/07/12 02:13 ID:xGRMwF25
あげ

そんなに気に入らない意見だったのか。。。
698名無しの心子知らず:03/07/12 14:33 ID:VontN66a
あげ

また696タソにきらわれちゃうかしら。。。
699名無しの心子知らず:03/07/12 14:46 ID:4MuE4pUC
あげ

家から出るな。いっそあぼ(ryとか言われちゃうのかしら。。。
700名無しの心子知らず:03/07/12 14:51 ID:K7r60AqN
 子供が居ても居なくても、車内機内店内院内何処でも、お互いに気を遣えよ。
子供も赤ちゃんもオバサンもギャルも酔っぱらいも子蟻も小梨だって、公共の場
では、騒いではイケナイんです。
 私の子供が3歳だけど、小さい頃から、騒ぐと外に出るコトにしていたら、
2歳半には、騒がなくなった。 
 子蟻は、他人に理解を求める前に自分と子供に求めないと駄目だと思う
701700:03/07/12 14:53 ID:K7r60AqN
>馬鹿小梨や毒に必要以上に木を使う必要なし。
>自分たちはやりたい放題のくせにちょっと赤ん坊の声がしたくらいで
>最悪〜なんて頭抱えてるのをまともに相手にすんな。

 コウイウひとが居るから、どんなに努力しても子蟻は疎ましがられるんだよ。
702名無しの心子知らず:03/07/12 15:06 ID:VontN66a
546 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/07/11 00:29 ID:S94RNnCh
先日、羽田から沖縄まで飛行機の旅をしてきました。
その時、往復とも小さい子供連れの女性客が多かったのですが、その殆どの親は
子供に無関心でした。
子供が泣いてもわめいても、何一つ注意せず。
又、注意しても分からない年齢の子供(乳児、幼児)を平気でスーパーシートに
乗せる神経には参りました。
自分で判断できないような小さい子供には責任は無いと思います。
余程の事情で旅をしなくてはならないのなら仕方ないのですが、親が遊びたい
だけの為に、他人の迷惑を考えずに飛行機に乗るのは如何なものでしょうか。
周りの客は、迷惑と思っていても、小さな子供だから文句も言えず。。。
そんな状況で、飛行機乗るのも単に、馬鹿親が遊びに行きたいから。
せめて、子供が迷惑をかけない年齢になるまで、子供を飛行機に乗せるのやめて
欲しいと思うのですが皆様のご意見は?
703名無しの心子知らず:03/07/12 15:41 ID:5YyeWUHZ
こないだの出張の感想。

先日、羽田から○○まで飛行機の旅をしてきました。
その時、往復とも夏休みなのか学生やカップル、OL団体が
多かったのですが、その殆どの人たちは周りに無関心でした。
仲間が大声で騒いでも、何一つ注意せず。
又、注意しても分からない威張り出張ジジイが平気でスーパーシートに
乗る神経には参りました。
自分で判断できないようなアホ学生には責任は無いと思います。
余程の事情で旅をしなくてはならないのなら仕方ないのですが、
本人が遊びたいだけの為に、他人の迷惑を考えずに飛行機に乗るのは
如何なものでしょうか。
周りの客は、迷惑と思っていても若者の逆ギレが怖くて文句も言えず…
そんな状況で、飛行機乗るのも単に、馬鹿若者が遊びに行きたいから。
せめて、迷惑をかけない年齢になるまで、騒ぐアホを飛行機に乗せるの
やめて 欲しいと思うのですが皆様のご意見は?
704名無しの心子知らず:03/07/12 15:56 ID:IsZbtPcI
昨日の19時頃ヨーカドーに行ったら
「小さいお子さんをお連れの方は、お子さんから目を離さないで下さい。
お子さんが見当たらないときは、近くの店員かサービスコーナーへ」って店内放送が入りました。
余計なお世話だと思いましたが、実際、そんなことまで注意しないと
店にも責任が降りかかってくるんでしょうかねぇ。
705名無しの心子知らず:03/07/12 16:10 ID:FsMRXTPX
>>703
かなーり無理があるのでおもしろくない。
自分で悦に入ってるのがイタイ。
15点。
706???:03/07/12 16:14 ID:KFvmRqzh
707名無しの心子知らず:03/07/12 16:16 ID:JAhiHKM6
必要以上に気を遣うくらいじゃないと、自分は慣れてるんだからよそ様がどれだけ
不快かなんてわからないよ?子アリの私でさえ育てやすいあまり癇癪起したり
しない子しか育ててないから、新幹線なんかでおお泣きしてる子みるとゲンナリするよ。
大人の話し声とはまた別だよ。
708名無しの心子知らず:03/07/12 16:23 ID:fz4nmi3E
過ぎたるは及ばざるが如し。
709名無しの心子知らず:03/07/12 16:25 ID:XLFy0Glt
それで?
710名無しの心子知らず:03/07/12 16:37 ID:pHq1v5qK
>>704
長崎の一件があったからだと思うよ。
ま、それだけ子供放牧してるのが多いってことなんだろね。
711名無しの心子知らず:03/07/12 22:54 ID:OS9hPtJh
まだやってんだ・・・

子蟻であろうとなかろうと、
公共の場では周りの迷惑にならないように心がけましょう。

赤ちゃんが泣いたからと言って迷惑に思うのは勝手だが
イヤンな態度をとる事もまた周りを不愉快にさせることがあります。


以上。
712名無しの心子知らず:03/07/12 22:56 ID:+yFQejZE
はげ
713名無しの心子知らず:03/07/12 23:13 ID:5bUv+4o0
ドゥ
714名無しの心子知らず:03/07/12 23:18 ID:++Pr0iS9
>>704
責任はこなくとも、むざむざ子供が誘拐されるのを黙って見てられないって事では。
715名無しの心子知らず:03/07/13 00:14 ID:JV30W+jN
迷惑かけて野放しの親は問題外。
かけないようにがんばってる親を冷たい目でみるのはどうかと。
みんな子供だったでしょ。
716名無しの心子知らず:03/07/13 00:19 ID:5rw5MJuq
>みんな子供だったでしょ

そんな事すっかり忘れてるんでしょーね。
子供嫌いの人とか。(汚いだの煩いだのウザイという人々)

『子供嫌うな来た道だ、年寄り嫌うな行く道だ』って言うのにね。
717名無しの心子知らず:03/07/13 00:23 ID:QA3Gh34p
子供が嫌いなんではなくて、自分も子も親戚の子も癇癪起して泣き喚く子や
夜泣きの酷い子っていうのがいないから、偶然そういう子供にでくわすとびっくり
する。やっぱりうるさいなーって苛々する感情は湧くね。
718名無しの心子知らず:03/07/13 00:29 ID:JF8ZNqsD
だから、もうさんざんループするからやめようよ。
>711ってことで。
719名無しの心子知らず:03/07/13 00:36 ID:JV30W+jN
個性もあるんだよね。
育て方とか環境だけでなく。。生まれつきの性格も。
自分とこの子がそこそこおとなしく育ってると、子蟻でも騒ぐ子すごい目で
みてたりするしさ。
親の躾だけでは片付かないよ。
今の子嫌いがみんなおとなしかったとは思えない
720名無しの心子知らず:03/07/13 00:39 ID:11AW/C04
公共の場で子供を叱る声がこれまたうるさいってことない?
いかにも「私はちゃんと躾てます!!」
というパフォーマンスを感じさせるようなママン。
子は余計泣いて萎え〜〜
721名無しの心子知らず:03/07/13 00:39 ID:QA3Gh34p
個性っていうか、癇癪持ちとか幼稚園くらいでびっくりするほど泣き叫ぶ子の
親御さんにはなんとなく特徴があるよ。本人達は気がついてないだろうけど。
なんかキリキリした感じの人が多いかな。
722v:03/07/13 00:40 ID:HxeZ3MDg


小さな掲示板を作ったのですがうまく人が集まってくれません。
よかったら覗いて書き込んでみてください。
 

  从从
 (´・ω・`) ショボーン
 ( つ旦O
 と_)_)、


アドレスはっときまつね。
掲示板名「100億ドルの掲示板 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/7297/1001000.html

723719:03/07/13 00:46 ID:JV30W+jN
>>721
幼稚園までいくと環境もあるかもしれないけど
もっと小さな子は、よく泣く子とか、寝てばっかりいる子とか
親は関係なさそうなきがする。

724名無しの心子知らず:03/07/13 00:49 ID:uQJlHup8
>>720
叱る声ではないけれど、仕事で疲れきって乗った
新幹線指定席の隣が乳児連れで、泣くたびに
夫婦で「ぞうさん」を歌われて拷問だったことがある…
725名無しの心子知らず:03/07/13 00:53 ID:QA3Gh34p
>723
親の素質を受け継ぐのは遺伝としては当たり前なので、親に共通点があっても
不思議ではないかと。
726名無しの心子知らず:03/07/13 01:04 ID:t1bhq8um
でも、幼稚園ぐらいの子供って変わりやすい(成長で)時期だから、
一概には言えないような気がするよ。
727名無しの心子知らず:03/07/13 01:12 ID:JV30W+jN
>>725
共通点がまったくないとはいわないけど、二人兄弟が二人とも
癇癪もちとは限らないのでは?
>>720
それって周囲のためではなくて、泣いてるわが子がかわいいそうで
みてられないんじゃない?
大人のぞうさんもストレスたまりそ。
728名無しの心子知らず:03/07/13 01:23 ID:TLWIREz2
カンシャク持ちな子の相手するんだもん。
そりゃキリキリ、イライラするだろう
729名無しの心子知らず:03/07/13 02:11 ID:LhLFxiSV
730名無しの心子知らず:03/07/13 02:11 ID:JV30W+jN
age
731名無しの心子知らず:03/07/13 02:25 ID:JKDVJNAQ
sage
732名無しの心子知らず:03/07/13 07:28 ID:+U9Vqvk2
>>720
限度もあるけど、私は叱らない親をよく見るので、
多少煩くても叱ってる親の方がいい。
どうしてそれを叱らない?って親の方が、
こちらも悶々としてストレス溜まっちゃう感じ。
733名無しの心子知らず:03/07/13 07:34 ID:HFSSAUey
何度も軌道修正されてるのに戻らないのネ…
734名無しの心子知らず:03/07/13 08:16 ID:0XtK7F+q
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
年間約1万人のハーフ混血が産まれており、1910年以降から
朝鮮系混血者は既に数百万人に広がり、日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化。売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
735名無しの心子知らず:03/07/13 09:05 ID:Cn10NA2M
>732
叱らない親は論外だけど、>>720に書かれているような親もかなりうざい。
注意しようにもできない。子供がうるさいのなら、まだこっちも対処のしようがあるけど。
(あなたの声の方が耳に障るんですけど、とか。そう聞こえよがしに叱らなくても、とか。
言えないよー)
一度、スーパーの端から端まで聞こえるような声で怒鳴りつけている親見たなあ。
あれはほとんど営業妨害だw
736名無しの心子知らず:03/07/13 09:20 ID:h0FkhxTZ
 尻肉で眼鏡がずり上げられるのにもかまわずに、涼子は尻の谷間に顔面を埋め込むように押し付け、先をすぼめた舌を柔らかくなった蕾に押し込んでいく。ヌメヌメとした異物が挿入されるその感覚に、亜衣の体がピクリと震える。
「あふっ、あぁぁん! いやぁぁん、チーフのエッチィィィ! お、お尻イイですぅ。・・・あぁん、もうぅぅ・・・や、あ、はぁぁん、ウンチィィ、ウンチ出ちゃいますぅ!」
 
 ブピッ、ブピピピ、ブピピピピィィィーーッ!
 
 涼子の舌と菊雷の隙間から、笛が鳴るような音がか細く響く。涼子はフルフルと震える菊門に唇を押し付けると、中身を吸い出そうとするかのようにズズッと息を吸い込んだ。
「ふぁ、あぁぁぁ・・・、チ、チーフゥゥゥーーーッ!」
 亜衣の口から押さえかねたような吐息が漏れる。
「んぐっ! んぐんぐんぐっ!」
 
 ブミミミミ、ブニュニュニュニュゥゥゥゥッ、ブリブリブリッ・・・!
 
 涼子の口めがけて、亜衣の菊雷が一気に弾けるように軟らかい便を噴き出した。
 
 ブムムムムム、ミチミチミチミチィィィーーーッ!
 
 ニュルニュルと溢れ出る便が、涼子の口中をあっと言う間に一杯に満たしていく。
「あはっ、いやぁぁん、チーフのエッチィィィ。ウンチィ! 亜衣のウンチいっぱい食べてくださいぃ! チーフがエッチなせいで、亜衣のウンチいっぱい出ちゃいますぅぅ!」
 亜衣が排便を続けながら尻を振ると、飲み下しきれなかった便が涼子の口元からポロポロとこぼれ落ちる。涼子はその瞳を恍惚と潤ませ、スカートの中を片手でまさぐりながら大量の便を夢中で咀嚼し続けるのだった。
 
737名無しの心子知らず:03/07/13 10:08 ID:9BYuVLLc
>>735
>>732に「限度もある」と書いてあるぞ、よく嫁。
738名無しの心子知らず:03/07/13 11:47 ID:Cn10NA2M
>>737
多少煩くても、の「多少」の許容範囲にもよるよー。
子供が煩いのはまだ注意できるけど、親が叱っているのが煩いのは注意しにくい。
「いい年こいた大人なのに、周り見えないの?」つー視点も入ってしまう。
だから、私にとっちゃ後者の方が許容ライン下がってしまうかな。
739無料動画直リン:03/07/13 11:49 ID:sWMmnLe3
740名無しの心子知らず:03/07/13 13:45 ID:qgfCJqbv
741名無しの心子知らず:03/07/13 21:40 ID:EjYaaOVN
スーパーで子供怒ってる親をよく見かけるんですよ。
でもね。良くみてると何か違う。
で、しばらく色々と他にも観察してた。
結局、親は自分がイライラして怒ってるだけ。
子供が走り回って危ないから。他の人に迷惑掛けるから。
といった理由からじゃ無い。
子供がどこかに行っちゃって、スムーズに買い物が出来ずに
イライラして怒ってる、という感じ。
こういう延長線上に長崎のアノ親みたいのがいるんでしょうねえ。
742名無しの心子知らず:03/07/13 22:06 ID:Tk/dS7SM
「子供がうるさい」のと「それを叱る親の声がうるさい」って、比べても意味がないと思うけど・・・
周りがうるさいと思うような叱り方をしている親の子供は、叱られた効果がなくてずっとうるさいままのような気はするが。
743名無しの心子知らず:03/07/13 22:28 ID:g1Halsgr
そういう親って、子を叱る声がうるさいって注意されると
逆ギレして喰ってかかるよね。ドキュ丸出し
744名無しの心子知らず:03/07/13 22:45 ID:vTnPbmrS
怒鳴ってるのはたいてい男の子の親だよね
745名無しの心子知らず:03/07/13 22:54 ID:3ZDwHrBU
ループしまくり、おまいら討論したいなら別スレでやってくれ。

何を熱くなってるんだか(クスクス
746名無しの心子知らず:03/07/13 22:56 ID:PdQP14qS
>>744
そんなことないんじゃない?
むしろ、女の子のほうが根が深い気がするけど。

よく銭湯で一緒になる親子連れにそんなのがいたよ。
小学校4年くらいの女の子と、一見おばあちゃん?ってかんじの母親。
服も下着も化粧も派手で、お風呂はいってる時以外はタバコを離さない
チェーンスモーカーだった。
母娘そろって整理整頓できなくて、カゴのまわりには脱いだパンツが脱いだ
まま放置してあったりしてた。
こっちから見たら二人ともだらしないんだけど、自分の気分で娘をどなり
つけるんだよね。それもバカとかブスとかデブとかそんな言葉で。
身体的特徴をあげつらうってのは、同じ女として若さとか将来に嫉妬してる
のもあるのかな?と思っちゃったよ。
747名無しの心子知らず:03/07/13 23:05 ID:Y2pBove+
>>746
そんな稀に見るDQNは滅多に御目にかかれないかと。やっぱり怒鳴ってる
お母さんは男の子のお母さんが圧倒的に多いよ。
娘の若さに嫉妬とか、まともな普通の親なら???だしね。むしろ萌え萌えだもん。
748名無しの心子知らず:03/07/13 23:30 ID:M6itGTen
で、男の子が圧倒的に多いから、何だといいたいの?
749名無しの心子知らず:03/07/13 23:46 ID:JoIxBd46
今日私もイトーヨカードーで息子を叱りました。
端から見てそんな風に思われてるんでしょうかね。残念。
息子は3歳ですが、最近すぐ私の手から逃げてどこかに行くので、
今日もそうやって私から逃げてどこかへ消えてしまったので、
あわてて探し、見つけたところで叱り付けました。
長崎の事件のことのあって、子供に一人で行動することは本当に危ないということを
知って欲しくてかなりきつく叱ったと思います。
決してイライラしてたわけじゃないんだけど。
750名無しの心子知らず:03/07/13 23:49 ID:Y2pBove+
>>748
別に何も?
ただ>>744に対して、>>746でそんなことないんじゃないの?っていう
問いに対して、ただいえいえ男児のほうが多いでしょ?っていうあくまで
一般論。叱るのは仕方ないし、それがどうとは書いてませんよ。
751名無しの心子知らず:03/07/13 23:55 ID:t1bhq8um
男の子のほうが手がかかるって言うのが一般的だよね。
それが正しいとすれば、男の子の親が叱る頻度も上がるはず。
親がどうこうでもないし、男児のほうが多いと指摘するのも
無意味じゃないかなあ。
752名無しの心子知らず:03/07/13 23:58 ID:2xeiS9Th
>>749
はたで見てて注意で叱ってるのと感情のまま怒るのっては分かるよ。

周りの目を気にし過ぎて叱るべき所で叱れないのは問題。
反対に周りの目も気にせずヒステリックに自分の気持ち最優先で
怒る母親も問題。
753名無しの心子知らず:03/07/14 00:12 ID:X8h5KtTc
>>747
いやね、叱るのはいいのよ。
でも何か違うんじゃない??という叱り方はどうも。。。
例えば1歳くらいの子が迷子になっちゃってて、
自分が目を離したのが悪いくせに
「もーーーっ!なにやってんのよ!(怒)ガミガミガミガミ」
子はお母の剣幕にびびってギャースカ泣き喚き、
説教なんて耳に入っちゃいないし。。。
喚くより言い聞かせてくれ〜〜
754名無しの心子知らず:03/07/14 00:37 ID:05q5I5S/
あんな事件があったばかりなのに、子供放置の親って本当多いんだね。
そしてそんな子に限って暴力的なのは、もう当たり前なんだね。
今日も2歳の我が子が機嫌よく遊んでるところに4歳くらいの子がいきなり
やってきて突き倒して足で顔を蹴ろうとした。
無抵抗なうちの子はただ怯えてるだけ・・・
とっさに相手の子を怒鳴って止めさせ親を探したがどこにもみあたらない。
しばらくするとさっきの子とその兄ちゃんらしき子二人で
幼児用の遊び場で暴れまわっていた。
また暫くすると今度はプリン頭の汚い親が。
「もぅーー!○○でまってなさいっていったでしょう!!」だと。
こんなファミリーはどこにどういう「常識」というものがあるんだろうか。
755名無しの心子知らず:03/07/14 08:36 ID:OE9K3/N6
>>754
そういう子はきっと将来学校でいじめ、傷害を起こし、人殺しになるよね。
うちの子とかかわらないでほしいけど、
頭の悪い意地の悪い子って親に構われないから友人に構ってくるんだよね。
考えたら頭痛くなってくる。
そんな感じの野獣親子が近所にいるんだけど、子供もその子が好きじゃない
みたいなんで、家に来ても入れないようにし、道では逃げるようにしてる。
学校上がってからも友人面でつきまとわれちゃたまんないよね。
756名無しの心子知らず:03/07/14 09:02 ID:L4fDM64V
まだ子供が1歳半くらいのとき、遊び場で遊ばせていたら
幼稚園帰りらしい女の子のグループと母親が。

グループどうしだと、軽くぶつかった程度でも
ごめんねえーなんて、母親いってるのに。
うちの息子が、その遊び場のおもちゃで遊んでたら
赤ちゃんはどっかいけ!って突き飛ばされた。
息子おどろいて、ぽかーんとしてた。それから泣いた。

母親、見てても知らん顔でした。
私と目線があったら、そらしてきた。

その子に、小さい子に意地悪したらだめだよ。ここは
みんなの遊び場でしょう?といったら
赤ちゃんはお友だちじゃないからだめなんだとか。
でも、と諭そうとしたら泣きまねして母親のところへ。
何するんですか!って怒るから、事情を説明したら
とってつけたように、すいませんでした。っていいながら
グループのところへもどって、こっちみてヒソヒソ。

こぎれいでちゃんとした身なりなのに良識のない親子でした。
親があれじゃあ、子供も底意地悪くもなるってもんだね
757名無しの心子知らず:03/07/14 09:11 ID:zAo80Hor
同じ幼稚園に通っている女の子のお母さんの話し。
そのお母さんは某有名大学の卒業である難関の資格を取得している。
今は「子育てのために」仕事を休業している。
「自分がこんなに立派になれたのは母が献身的に自分1人の
ためだけに愛情を注いでくれたから」だという。
午後、幼稚園バスがバス停に着き我が子を見つけるなり
「今日はいじめられなかった?」「意地悪をされたらすぐに
お母さんに言いなさいよ」「OOちゃんや△△ちゃんのそばに
寄ったらいけないってわかっているでしょうね?」と機関銃の
ようにその類の質問が飛ぶ。周囲の親子のことなどおかまいなし。
決して我が子が加害者になったという心配はしない。
そして「うちの子は気が優しくて大人しいから心配」だといつも
繰り返す。この3月にも「クラス替えの時に同じクラスになって
貰っては困る子を手紙に書いて先生に渡しておいた」という。
その数10数人・・・。たった1年幼稚園に通わせてそんなに意に
添わない子どもばかりがいるの?
このお母さんの様子をみる度になにが常識なのかわからなくなり
そうな自分が恐い。
758名無しの心子知らず:03/07/14 09:16 ID:xzehRQJ9
>>757 別の意味でそのお母さん怖いね。
過保護も度を過ぎると子供を追い詰めるって事に
早く気が付けばいいけど。
759名無しの心子知らず:03/07/14 09:17 ID:EwUgY1Z/
>>757
そういう母って多い。
自分の子が被害者に成ってる
なんて思いもしない。
私の側にも、お友達の背中をバンバン叩いてるのに
母は見てても注意しない。うちの駿ちゃんは
身体が大きいから〜ってただの肥満なのに
相手の子に謝らせたりは絶対しない。
760名無しの心子知らず:03/07/14 09:18 ID:EwUgY1Z/
↑被害者でなく加害者の間違いです。すまん。
761名無しの心子知らず:03/07/14 09:21 ID:QedjSiKP
>>757
コワヒ.....。うちの園でもいるのかなぁ?
親がこうだと、担任も放置に掛かるんだよね。
小学校でも同じか......。
762名無しの心子知らず:03/07/14 09:21 ID:L4fDM64V
そういうのって分からないなあ。
自分の子が加害者になってないかのほうが
すごい神経使うけどなあ
763名無しの心子知らず:03/07/14 09:42 ID:W96QEuvN
全員が全員
「一緒になったらいやな子」の名前を羅列したら
どうなるか、チト考えればわかりそうなものだが
いずれ親がやってる行為を子が理解し
更にクラスで噂になった時、どうなるかって話だよな
苛める方は確かに悪いが、苛めるネタを大っぴらに蒔かれてもな
反面教師で子は良い子に育つか
それとも母親の温床に調子づいてジャイアンと化すか
764名無しの心子知らず:03/07/14 09:46 ID:fN7IGp43
>>757
この子だけ1人で1クラスにしちゃえば、いじめに遭わないよ(笑)。
765名無しの心子知らず:03/07/14 10:15 ID:beE4IhGu
なんか例の長崎事件の犯人の母親を思い出した・・・。
その子がまっとうに育ちますように。
766757:03/07/14 10:31 ID:zAo80Hor
近くの公園で幼稚園ママが集まり子ども同士を遊ばせていた時の事。
小学校1〜2年生ぐらいの男の子達が遊んでいて、滑り台を下から上に
上ったということに激怒したそのお母さん。
名札で名前と学校を確認して、直接学校に電話をして「その子達が
今後あの公園に立ち入らないようにして欲しい」と要望した。
そしてその次の日からその子達が遊んでいないかを確認しに公園に
出向き遊んでいたとわかるとまた学校に電話。その男の子達が普通に
遊んでいても「私の大切な娘と同じ空間にいて同じ空気を吸っている
ことが許せない」という感覚に言葉がなかった。
そしてそうやってたくさんの人を排斥し、阻害し、批判していること
を「親としての無条件の愛情」だと豪語する。
このお母さんと接点を持つ度になぜか暗い気持ちになってしまう。
767名無しの心子知らず:03/07/14 10:39 ID:wD+qd2+f
>>766
その母親って思いっきり異常だと思う。まさに今回の加害者少年の
母親そのものじゃないか。同じ小学校になったりしたら最悪だね。
自分の娘が悪いことしても絶対に謝らないだろうし、何かあったら
すぐに教師をやめさせるって騒ぐ最低の母親になりそうだ。
今のうちに同じ学校になりそうな母親同士で手を組んで対策練った
方がいいと思うよ。
768名無しの心子知らず:03/07/14 10:43 ID:2e9uCQ7k
>766
まさに常軌を逸している親だねー。「大切な娘」さんがどんな性格の
お子さんなのかしら。
769名無しの心子知らず:03/07/14 10:47 ID:QedjSiKP
注意して逆切れ、ってのなら「怒られるとむかつく」っていう
感情があるから、そういうDQN親の気持ちは想像つくが
>>757の親の心理(長崎事件もバスジャックもそうだろうが)が
全く理解出来ないんだけど……。
自分の子供が可愛くて可愛くて、何も見えなくなっているのか?
普通、自分の子供が可愛かったら、色々な角度から物事を見れて
行動出来る人間になって欲しいと思わないでつか?
どういう心理だか、わかる人はいますか?
770名無しの心子知らず:03/07/14 10:53 ID:wD+qd2+f
>>769
わからないけど・・・・w
多分子供は自分の大切な宝であり所有物であると。
その宝を汚すような輩は所有主である自分にとっては
悪魔のようなものだから排除しないといけないっていう
考えはあると思う。子供は一人の人間ではなく自分の意のまま
に動かし自分の理想とおりに人生を歩ませるロボットみたいな
ものかもね。はっきり言いますが・・・・・。
  気持ち悪い
771名無しの心子知らず:03/07/14 10:56 ID:052EAcun
>>757
その母親ってまさにジャイアンそのものだな。
772名無しの心子知らず:03/07/14 11:18 ID:QedjSiKP
>>770
なるほど……。そういう理論かぁ。まさしくジャイアンかも。
よく世間一般で「子供は親の所有物じゃない」って
怒る人がいるけど、そういう意味なのか。
子供の意志はどーでもいいわけか。
気持ち悪いなw
773名無しの心子知らず:03/07/14 12:44 ID:8HMV9Z/O
昔、新婚時代に姉が息子(当時3歳)を連れて新居に遊びに来た。
私は甥が可愛くて仕方なかったし大事にしてたんだ。
私が甥と遊んでいたので、久しぶりに育児から開放された姉は
一人別室でマンガを読んでた。
和室で甥に絵本を読んであげてたときに、甥が手に持ってた
ヤクルトをこぼしちゃったのね。
「あ〜あ、服にシミがついちゃうねえ」と甥を洗面所に連れて行って
甥の服についたシミを拭いていたときに、姉が不機嫌そうにやってきて
「なに?なんかこぼしたの?」と聞いてきたので
「うん、ヤクルトこぼしちゃって・・・あ、悪いけど畳も汚れちゃったから、
これで拭いてきてくれる〜?」と雑巾を渡したら、
「はあ?あんた子供いないから分かんないだろうけど、
子供がいたらジュースこぼすのなんか日常茶飯事なんだよ!」
「神経質になりすぎ!!!」とナゼがキレてそのまま私から甥を奪い取ると
玄関のドアをおもいっきり乱暴に閉めて帰ってしまった・・・
なにが起こったのかしばらく分からなかったんだけど、
時間がたつにつれて情けなさと悲しさと怒りがいっぺんに湧き出て号泣した。
泣きながら畳を拭いて「姉のような自己中な母親にはならない」と決意した

現在は二児の母になりましたが、今でもあの事は忘れない。
良い反面教師になった。
774名無しの心子知らず:03/07/14 13:09 ID:ktK1muyU
子供がなにかをしでかしたら、すぐに子供にあやまらせて、
さらに親も謝らないと、
子供はいつまでも悪いことの判断がつかなくて育ち、
わがままやりたい放題の大人の出来上がり。
結局、将来一番困るのは「親」という罠。
たいてい謝れない親の親も謝れない人だったりするので、
悪循環ループしてるわけなんだけれどもね。
775名無しの心子知らず:03/07/14 13:13 ID:beE4IhGu
>773
お姉さん虫の居所でも悪かったんだろうか。
今でも普通にお付き合いしてるのですか?
いくら姉妹でも小梨のあなたに子供の世話してもらってて
その言い草はないよね。
「あの時のことはいい勉強になった。反面教師にさせていただきました。ありがとう」
って言ってやって。
776名無しの心子知らず:03/07/14 13:29 ID:mUeS8IGe
>773
で、その後、その姉とはどういうつきあいしてたの?
その大事な息子さんはどういうふうに成長したの?
777773:03/07/14 13:33 ID:hhef0dI1
>>775
後に母から電話で
「あんた、○○(甥)が新居の畳にジュースこぼしたからって怒鳴り散らしたんだって?」
とたしなめられて「はあ??」でした・・・

どうやら姉は私が新しい畳にジュースをこぼされて怒るんじゃないかと思って
逆ギレしたみたいです・・・ハア、情けない話です。
別に畳が汚れたぐらいで怒らないんですけどね、拭けば済む事ですし。

昔から自己中な人だったので、これ以前にもいろいろなエピソードが
あるのですが、スレ違いなのでやめときます。
実の姉だけに情けないです。
778名無しの心子知らず:03/07/14 13:34 ID:pczH/0Dw
お姉さん行き詰まった精神状態だったのかもね。
779773:03/07/14 13:35 ID:hhef0dI1
>>776
その後、付き合いは疎遠にしてます。
甥はかなりワガママ坊主に成長したようで、
実家の母もかなり困っている様子です。
780名無しの心子知らず:03/07/14 15:42 ID:qAXwlRhD
>>773
こぼした

弁償汁って言われるかも!払いたくないのに、でも悪いのはこっちやべー

頭の中ぐるぐるして逆ギレ
(その時、頭の中では自分が怒られてる想像を勝手に植え付ける)

だろうね。
母親の中にも、子供が何か失敗をして弁償するのが嫌で(いや、弁償の
べの字もまだ言ってないんですけど…?)
逆切れして、自分が怒られた、ああ言われたこう言われたって脳内妄想
かます人いるよ。付き合うだけあほらしくて放っておいたけど、
親しくしてる人は一方的な言い分を信じずきちんと確認をとってきたんで
真実を教えたら孤立→また逆ギレってループに入ってたけど。
お姉さんもそれなのかな?
781名無しの心子知らず:03/07/14 16:46 ID:n/9ts0q7
>>773
うちの実姉がドキュママだから気持ちわかる…
なんでいい年して冷静に話せないんだろう、って事が何度かある。
30過ぎて「はぁ?ありえねーし」の連呼でキレまくり。
甥っ子(6歳)、虫歯だらけでも「生え変わるからいいんだよ」って
歯磨きチェックとか全然しないし。
「年下のくせに生意気」って妹の言うことなんて聞く耳持ってないんだよね。
私も子を持つ親になって、姉が反面教師になってる。
782名無しの心子知らず:03/07/14 17:01 ID:kEiZR5Jw
私の実姉の場合。目を離した隙に息子(2歳くらい)が自分ちの二階の窓から
お茶碗などを落として遊んでいて
はっ!と下を見たら、隣のうちの車に傷をつけていたという事件がおきた。
お義兄さんは平謝りで車の弁償代に色をつける約束をしたそうなのだが、
姉は不服そうだった。
「しょうがないじゃない。新品の車を修理するってことは手間もかかるし、
迷惑かけたんだから」と私が言うと、姉は
「あんたまでそんなこというのね!?」と泣き出されてビックリした。
息子の不祥事=専業の自分の不祥事 と思いつめていて、
誰かが「子供のやったことだからしょうがないよね」といってくれるのを
まっていた模様でした。
783名無しの心子知らず:03/07/14 17:36 ID:L4fDM64V
ちゃんと親が「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないとな。
思いやりとかもそうじゃない。親がまず手本にならないと。

悪口嫌味大好きな親の子でまともな子って見たことがない
784名無しの心子知らず:03/07/14 17:48 ID:g1WW3lpW
>781
乳歯が虫歯だと、永久歯の歯並びが悪くなるんだよね…
ウチの親、歯の健康に関してはDQだったために、私の歯並びは悲惨です。
785名無しの心子知らず:03/07/14 19:15 ID:VrYYZkQ+
昨日新しくできた大型ショッピングセンターに
夕方行ったら、婦人服売り場で4〜5歳の男の子が
迷子になって泣きながら「ママ〜」って呼んでたよ。
しばらく様子を見てたら何着か服を持って
母親が登場したけど、3m離れたところから見てるだけ。
男の子は泣いてパニックになってるから母親の
姿に気づかない、でも見てるだけ。
周りはすごい混雑してて、誰かが連れて行っても
おかしくない・わからない状況だったのに。
しばらくしてから母親が「○○〜〜」って軽く声をかけたけど
店内の音楽や周りの人なんかで聞こえてなかったぽかったけど
やっぱり近寄って行きはしなかった。

子供ほったらかしで服見てたんだろうなぁ。

786名無しの心子知らず:03/07/14 19:21 ID:b8Sjb83q
そういえば、長崎の事件を某番組で検証していたとき、
買い物の時の子供放置(迷子)に対して、
「しょっちゅうあることだから・・・」
って言ってたけど、こんな親ばっかりじゃ連れ去られても・・・以下略
787名無しの心子知らず:03/07/14 19:23 ID:HGwBSWDS
>785
私だったら、その子に「お母さんはそこにいるよ」と大きな声で教えてあげ
とっととその場から立ち去る。
788名無しの心子知らず:03/07/14 20:44 ID:0sdnY/Ab
長崎事件繋がりで……、私も今日ちょっと心配になる親子を見たよ。

今日の関東某県は、雨は上がったものの夏とは思えない涼しい日でした。
なのに、公園で素っ裸で遊んでいる小学生低学年くらいの少年が2人。
私が行ったときは下半身だけ裸だったので、雨上がりの滑り台を滑って
濡れたから脱いだのかなぁと思ってたのですが、そのうちに全裸になって
公園を縦横無尽に走り回ってました。
私と目があうと、子供たちはわざわざ股間を突き出して笑ってるし。
(これくらいの子ってうんこちんこが好きだからふざけてたのだと思うけど)。
で、親は何しているのかというと、父親らしき男性が付いていたものの、
一緒になってふざけている。
「おまえたち、しょうがねーなぁ」などと馬鹿笑いしながら、わざと少年たちの
服を自転車の荷台に乗せて「このまま帰っちゃうぞ〜」と逃げ回ってみたり。

昔だったら微笑ましい(?)光景だったのかもしれませんが、あんな事件が
起こる昨今にこんなことしてて大丈夫なのかと。
ペドの被害に合わないかと心配したのですが、気にしすぎなのでしょうかね。
少年二人が全裸で一つのブランコに向かい合って立ち乗りしていた姿
なんて、そっちの趣味のある人が見たらかなりそそられると思うのですが。
(見たくなくても目に入ってくるので困ったよ)
789名無しの心子知らず:03/07/14 20:47 ID:O4c3XDBD
ぜんぜん関係ないんだけど、迷子になった子供が右回りに「ママーママー」と
号泣しながら探していて、すぐ隣にいる母親も右まわりに「○○ちゃん?ママここ
にいるよー」とくるくるまわってる親子を見たことありました。
ふと思い出したけどスレ違いだからsage
790名無しの心子知らず:03/07/14 20:55 ID:b8Sjb83q
>>789
そのまま回り続けていたら、バターに・・・
791788:03/07/14 20:57 ID:0sdnY/Ab
788を書き込んだあと、なんとなく気分が悪くなっていたところ
>>789を読んで笑って心が和んだよ。ありがとう。
792名無しの心子知らず:03/07/14 22:12 ID:PEHzzibX
>>789
爆笑してしまった・・・
すごく和んだよーありがとう
793名無しの心子知らず:03/07/14 23:01 ID:QedjSiKP
ワロタ!!見たかったな〜いいな〜>>789
レス番号もグッド!
794名無しの心子知らず:03/07/14 23:13 ID:6tMLij5M
私は>>790で爆笑した。
795名無しの心子知らず:03/07/14 23:48 ID:LkA3npez
>>790懐かしい今は出版禁止なんだよね。好きだったんだけれどなぁ
796名無しの心子知らず:03/07/14 23:48 ID:PEHzzibX
>>795
復活しなかったっけ?
797790:03/07/14 23:53 ID:b8Sjb83q
絵本のパンケーキが美味しそうだったのを覚えてるYO!
・・・お腹すいたsage
798名無しの心子知らず:03/07/14 23:57 ID:NVLW1HK9
今日、北陸地方なんだけど同じ某大型電気店に行ったら、早速ちいさいこどもがゲームをしていたよ。
もちろん親は近くにいるわけでもなく。
毎年、毎年、毎年、毎年、パチンコ店の駐車場でこどもが死ぬのもこういうことなんだな・・・と納得した。
799名無しの心子知らず:03/07/15 02:38 ID:9wSCCoVq
非常識な親に限った話では無いが、
バカに顕著な傾向として
後悔はするが反省はしない。
800名無しの心子知らず:03/07/15 03:31 ID:XvEpQc65
>716

「子供叱るな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ」です。
(語尾の「じゃ」は「だ」とか色々ある)
気になったからウザイの承知で書いちゃった
801名無しの心子知らず:03/07/15 04:30 ID:TvnoRCCg
過去に概出かもしれないけど、水疱瘡の疑いがある子供を飛行機に
乗せてしまった漫画家さん。スレでその話題が出る度に(まあスレ違い
だからだろうけど)住人にウザがられてるんだけど、子供いない人に
とってはすごく些細な事だと思われているのが怖い‥

tp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046682363/l50
今って少々ヘンな方向に荒れちゃってるけどw妊婦に危険を与える行為は
もっと一般に知られてほしいなあ。
802名無しの心子知らず:03/07/15 07:55 ID:gR6cYW/t
娘の同級生なんですが、すぐにお金払えと言い出すので困ってます。
その子の家ではおこづかいが月いくらとあらかじめ決まっていて何か
悪いことをしたり言いつけを守らなかったりすると減額されていくんです。
例えばお皿洗いさぼったからマイナス100円とか。
それを友達づきあいにも持ち込んでしまって、この前はうちの娘がその子が
おまじないをしていて机の上の消しゴムを動かしちゃいけないのに知らずに
動かしたとかでおまじないがだめになったからその分お金払ってとか言われたそうです。
同じことをみんなにしていてみんないやな気持ちになるそうです。
でもクラスのボスみたいな感じで誰もさからえないようで放置されています。
803名無しの心子知らず:03/07/15 08:03 ID:zhNPE0lV
>802
子どもとは言え悪質な金銭トラブルなんだから
学校にチクれ
804名無しの心子知らず:03/07/15 08:33 ID:aNmfRPTJ
>802
そういう子いるんですよね。
私の子どもと同じクラスの女の子もそうです。
例えば500円で買った雑誌を「1度読んだだけできれいだから」と言って
友達に500円で売りつける。その子のハサミを無くしてしまった子が同じ
物を買って届けたら「迷惑料も頂戴!」と言って平然とお金も要求してくる。
その子の家に遊びに行ってお母さんがおやつを出してくれたらしいのですが
お母さんがいなくなると「はい!おやつ代!」とお金を徴収したようです。
それを当然と思っている様子に唖然としてしまいます。
簡単にお金になる方法を見つけることが上手なんですよね。そのうち援交なん
てことになるんじゃないかって思っちゃいますよ。
小学生の頃から「世の中すべて金」って感覚が恐いです。
805名無しの心子知らず:03/07/15 08:51 ID:KPUlYPD6
全然関係無いかもだけど、
私が中学生の時に、同級生の男子(好きな子だった)から
ふでばこ200円で買わない?と言われ、
好きな男子のふでばこが欲しいがために「買う買う!」と言って
買ったところ、クラスの誰かが担任にそれを話して、
うちの親が担任から呼び出しをくらった。
昔は厳しかったよ。
806名無しの心子知らず:03/07/15 09:13 ID:oS7hMAUR
>805
うちの近所の中学では
今でも教師に知れれば呼び出しくらうよ。
だけど今は生徒が言わないもんね、
チクッたって言われるのが何より恐いらしい。
807名無しの心子知らず:03/07/15 09:18 ID:KPUlYPD6
>806
>チクッたって言われるのが何より恐いらしい。

うわー、嫌な世の中だね。私なんぞは「うわー、やられたー」
くらいにしか思わなかった。平凡なガキだったな。漏れ。
808名無しの心子知らず:03/07/15 10:24 ID:rkhP/rCV
私は小梨なのですが、いつもここをROMして禿げ同してます。
私は、小さい子を持つ母親特有のあの「ヒステリー」というか・・・
「自分達以外は鬼ばかり」、というような雰囲気が苦手です。
私はとにかく、
*私たち夫婦の生活に干渉されること
*子守り・子供がらみの行事に協力を求められること
が嫌なんで、どうしても駄目なんで、それだけは何を言われようがされようが
受け付けないようにしています。そのためなら言い訳もするし嘘もつきます。

ただ、母親全般に対し思うには・・・
小さい子供を持つ母親が、小梨や兼業・子供が大きい人と同じにできるわけがないと
いうことです。時間も厳守できない、待ち合わせもカンペキには守れない、
子供がぐずれば子供を優先させる、服見るのに付合ってくれない(人による)、
ファッション感覚がママ世界中心で合わない、マズイ安い店にばかり入る・・・など。
そういうことはわかってあげなきゃいけないし、「ダサい」などという言葉で
こっちの考えを強制してはいけないと思う。
で、幼児ママは幼児ママで、表現は悪いけど、そういう自分の身の程・・・というか
迷惑や保護をかける立場をよくわきまえて、相手の気分を害さないようにすべきだと
思う。高飛車に出て「子供はまだか」なんてとんでもない!
「親子共々、お世話になります、宜しくお願いします」と言えないのか!?
って思います。
809名無しの心子知らず:03/07/15 10:26 ID:Thi0ggPg
う〜ん・・・25点!>808
810名無しの心子知らず:03/07/15 10:29 ID:tcWJwfHb
>808
う〜ん、ドウイできるところが少ない。   ツリ?
811名無しの心子知らず:03/07/15 10:32 ID:F+3i7xPM
>>802
私が小学生の時。
やっぱり、おまじないで持ち主以外触っちゃいけない消しゴムがあって、
私が知らずにそれに触ったら、消しゴム代請求された。
母に言ったら仕方ない・・・とお金くれたけどさ。

でもサーおかしいよな。どう考えても。
そんなおまじない知るかよ!人に触られて困る物持って来るな!と
今は思うが・・・
812名無しの心子知らず:03/07/15 10:34 ID:rkhP/rCV
ドキュン母さんにとっては不快な内容だったかもしれません、
しかし自覚はもってもらいたいです。悔しいかもしれませんが…
耳の痛い意見を釣りだネタだと片付けるのはよくないよ。
813名無しの心子知らず:03/07/15 10:42 ID:gR6cYW/t
>804
そこまでひどい子っているんですね。迷惑料とかってまるでや○ざみたい。
親は我が子が友達にそういうことしてるって気づいてるんでしょうか?
うちの子だったら絶対に許しません。
814名無しの心子知らず:03/07/15 10:43 ID:YhjHlN+E
子供はまだか、とか言ってくるやつは放置すればいい。
他人の家庭の方針に口出す人間にろくなやつはいやしない。
でも「お世話になります」って言えというのも違うな。
ママ世界とやら、理解しなくてもいいよ。
私もそんなもの最初からないと思ってるから。

自分が関わられたくないなら、自分も目を向けない方がいいと思うが
815名無しの心子知らず:03/07/15 10:53 ID:goOElPpe
>813
近所の子が学校でうちの子がその子の物を壊したからと言って
「直し賃ください」と請求してきたよ。
よくよく話しを聞けば親から「もらって来い」と言われて来たらしい。
子が子なら親も親。
払えと言うなら払うが修理代の見積書か領収書持たせて来い!と思た。
816名無しの心子知らず:03/07/15 10:54 ID:XOMyV1Gw

>345さん
>腹帯などで外から力を加えても、胎盤の位置は上がりませんよ。
やっぱりそうですよね・・・(^_^;
私もそう思ったのですが、ひょっとして?と思ってみたり。
それでも、1mmでもいいから上がらないかなっと願って
無駄な努力をする今日この頃。

>346さん
>7ヶ月にもなっていたらもうそれは望めないですよ。
医者の話ではまだ上がるかもしれない、とのことです。
まあ、画期的に上がるとは思いませんけどね。(w

輸血用血液作成の為に、造血メニューの食事でがんばるか〜

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


704 名前:名無しの心子知らず :03/07/15 10:52 ID:8Vbn+N8A
>>690
>校庭や公園ではしゃいでいる子供まで五月蝿いというのでは、
>そう感じるほうがおかしいと言うべきでしょうが。

そうそうそれを言いたかったの
でも公共の場所のは音の問題じゃなくて
マナーの問題だからネタ違いだけどね


817名無しの心子知らず:03/07/15 10:54 ID:XOMyV1Gw
親切な人が答えてくれるかもスレ
にて最初に聞いてみてください。
そこである程度の情報を得た上さらに必要を感じた時に新規スレッドを立てるようにお願いします。
また、地域限定の情報を得たければ、まちBBSでお願いします。
有益な情報を分散化させない為にもスレッドを立てる前にページ検索等を使って
同じような質問がないか、スレッド一覧を検索しましょう。
・ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
病気に関しては●○●病気について統一スレ●○●を参照の事。


2ちゃんねるの使い方については2ちゃんねるガイドをご覧下さい。
重複スレッドやローカルルールに合わないスレッド・エロスレが立った場合には、
速やかに別スレッドに誘導するか、レスを付けずに自然淘汰と自浄作用を待つか、
削除依頼を出して下さい。
その際は削除ガイドラインも参照してください。


サーバの負担になるようなチャット状態・祭りなどは自粛しましょう。


カテゴリ雑談板ではありません。育児に関係のない雑談は雑談用の板で。
他サイトのウォッチはネットウォッチ板で。


818名無しの心子知らず:03/07/15 10:55 ID:bsmVtbSj
>808
後半の方はわけわからないけど、だいたい同意。
「こっちに合わせろ」というし、雰囲気でもおいつめてくるけどさ、
他人なんだから相手に譲るってことも考えてくれよと思う。
それぞれ相手に迷惑をかけないことを考えると、
時間が守れそうにないなら早めに電話するとか、最初から会う約束をしないとか
選択肢も変わってくるよね。
いつまでも身軽な頃のままの気持でいるなよと思うよ。
近所づきあいにしても負担はこっちにかけどおしだしね。

私もだいたい居留守(というか夫とごにょごにょしてて出られない時間に
お願い事とかくだらない用事で訪ねてきたり電話してきたりするんだ、
これが)
使ってるし、マンションの役員関係にしても順番を守らせてるけどさ
(妊婦なら変わるけど、それも順番を終えたばかりなら他へ言ってと言うよ。
きちんと。その人のあとに順番が回ってくるだろう人と代わって貰えば
いいのに、何で終えたばかりで当分回ってこない人と交代しようなんて
持ちかけるんだろう?忙しいのはみんな同じ)
なんだか図々しくて嫌になってくる。

ところでそうじゃない親って、子供がきちんと挨拶してこない?
私の周りは「こんにちは」「ありがとう」を言える子の親とは、子供がいるいない
関係ない普通の良いお付き合いができる感じ。
819名無しの心子知らず:03/07/15 12:01 ID:EwDHiUzD
>>811
素朴な疑問なのだが、他人の物は勝手に触っちゃいけないって知ってる?
820ひっすいー:03/07/15 12:07 ID:l8Khjf0o
子供ができるまでは非常識な親は国外撤去だと思っていた。
子育て中は国外に逃避したかった。
やや子育て終盤の今。
大きな何かにだまされ続けていたなーと思おう。
たとえば
・奥さんが家を守るからダンナが良い仕事ができて、日本が安泰だということを本気で
思っている権力者、経営者、政治家。
だったら、「内助の功」の証明として妻(あるいは専業主夫)が申し出れば収入は全て夫と妻に同額
振り込まなければいけないという法律をつくれ。子供がいなくても同じ。
自分から率先して実行してみて。
年金や扶養控除でなく、折半した金額が多ければ課税して。
専業主婦を守るなんて。スジ違いな過ち。あるいは女性同士を対立させるためのワナ?

・家事の現金換算の時もだまされた。
年250万くらいだったかな。家政婦その他家事をアウトソーシングして最低の見積もり。
「払えるわけないじゃん」で終わった。
払おうよ、半分こして。
仕事も家事も分担をめざすなら、まず収入を折半しなきゃ。夫婦は一身同体なら出来るところから
はじめなきゃ。その上で心優しい主婦・主夫が「つかれているんだからやってあげる。」となってもよし。

いろんな場面で女性がヒステリーになるのは、子供のサインと一緒。
無理なことに耐えているの。
生活や自分の人生に対する不安があって、大きな目標をみうしなっているから
向上心がないんだ。
子供とちゃんと向き合えばその成長に便乗して 大人も成長する。あたらしい芽が出る。
非常識な親を救わなくっちゃ、自分が将来大変な思いをする。ツケはきっとくる。


821811:03/07/15 12:07 ID:V6GepALf
>819
落ちたのを拾ったらそう言われたの。
ひどい話だよな。人の親切を踏みにじって金巻き上げるなんて。
822名無しの心子知らず:03/07/15 12:10 ID:Thi0ggPg
いくら「人のものは触っちゃいけない」と言っても、学校では無理だろう。
ポケットや机の中にしまいこんであるものならともかく、
机の上にあったりすると「わー、これカワイイね〜」なんていうのは
よくある流れじゃ・・・。
823山崎 渉:03/07/15 12:14 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
824名無しの心子知らず:03/07/15 12:56 ID:/nEv4zp8
>>821
小学生の時、更衣室におまじないの消しゴムが落ちていた。
触っちゃいけないのを知っていたので持ち主に
「更衣室に消しゴム落ちてたよー」と伝えたら
「(゚Д゚)ハァ?なんで拾ってきてくれないの!?不親切」
と切れられたのを思い出した..._| ̄|○

触っちゃいけないんでしょ?と言ったらブツブツ言いながら取りに行ってたけどね。
スレ違いなのでsage

825名無しの心子知らず:03/07/15 13:03 ID:KQesYbLp
あげてみよう
826名無しの心子知らず:03/07/15 17:43 ID:ilj+8/nY
<小梨ですがお願い>
公園の水場でお子様の着衣を剥くのはやめてください。
小児愛好家や変態以前の問題です。
現在この国においては公共の場で安易に肌を出さないのが常識かと思います。

知人の知人がそんな現場を遠景で撮り「バカ親って減らねえな」的
メールを打っていたら日傘サングラス集団に囲まれた模様。
子供の裸を人目にさらしているのは誰なのでしょうね・・・
827名無しの心子知らず:03/07/15 18:05 ID:R/QJ56RM
つーか公園に居て、子供の服を剥いて遊ばすのに
これから子供たちが噴水で遊ぶから出ててくださいね^^
って言うヤツ居たよ
マジで
828名無しの心子知らず:03/07/15 18:31 ID:0JUR+z/D
>823バカが
またシャッフルしやがったな。人大杉なのに。
829名無しの心子知らず:03/07/15 18:42 ID:Cbsh8T4+
子供の裸に欲情するヤシが現れてからオカシクなったんじゃねーか。
水遊びも出来ない国なんか最悪だな。暑い日に公園でぴちゃぴちゃ
やってるぐらいで目くじらたてんなよ。>>826
それとも、子供の裸に何か感じるのか?

>>827に出てくるバカ親は論外。
830名無しの心子知らず:03/07/15 19:11 ID:iZTmNVT9
どのくらいの年齢の子供かにもよるが,
もう小学生にあがりそうな女の子がはだかで水遊び
をしているのをトーマスランドでみた.
小さな子供3歳以下くらいはけっこういたけど目が点
831名無しの心子知らず:03/07/15 19:54 ID:8ND0I/p/
近頃の小学生は大人顔負けのデザインの服を着ているが、
うんていや鉄棒で下着丸見えのまま遊んでいて怖い。
保護者の方はスパッツなりブルマなりを着けさせて下さい。
832名無しの心子知らず:03/07/15 19:56 ID:57mLctsO
(´-`).。oO(ていうか噴水って子供遊ばせるための場所じゃないよなぁ・・・)
833名無しの心子知らず:03/07/15 19:59 ID:8ND0I/p/
>832
うちの近所には子供を水遊びさせるための噴水が存在しますので、
(犬は入れないで下さいとの看板もある。)
一概には言えないと・・・
834名無しの心子知らず:03/07/15 20:22 ID:ikHEJT6z
>833
そういう特別なところもあるんだろうけど、
噴水は噴水だよねえ。

あと別に1,2才の子が裸で遊んでても文句ないよ。
将来子か母が泣く羽目になってもこっちは関係ないし。
ペドサイトに好きなだけ張られてください。
でも5,6才ではだかんぼうって、普通にヤバイと思うけどなあ。
どこかのスレでも書かれてたし、自分も遭遇したことがあるけど
小学校低学年でも性的な興味を持って悪戯する子いるからね。
パンツ脱がされていじくりまわされた、なんてことが少なくないよ。
そりゃどこでも起こるわけじゃないけど。
私は水遊び(もちろん噴水じゃなく、そういう場)しそうな時は水着や
着替えを持っていったけどなあ。
それ以前に子供連れて出かける時って、必ず大小のタオルを持ってたよ。
水着代わりに巻くもよし、濡れたら拭くもよし、吐いたら片すもよし、
寒かったら巻くもよし、寝たらかけるもよし。便利。
835名無しの心子知らず:03/07/15 20:22 ID:J5qocNL2
831>>下着がみえて怖いの?みなきゃいいじゃん。
836名無しの心子知らず:03/07/15 20:29 ID:w7/I29FC
>835
う゛ぁか
837名無しの心子知らず:03/07/15 20:53 ID:Cbsh8T4+
変態野郎が街を横行するようになって、
子供もおちおち好きなように遊べないのは、
本当、ひでぇ世の中になったもんだ。
838名無しの心子知らず:03/07/15 21:09 ID:VDKctT9S
小1男児でも三歳の子供に悪戯をしたあげく殺すのに・・・
表で裸で遊ばせる親の気持ちがわからないよ・・・

http://www.geocities.com/kangaeru2001/itazura.htm
839名無しの心子知らず:03/07/15 22:02 ID:dG1jIMUl
懸賞で宿泊付きでTDL家族ご招待が当たった。
あんまり嬉しくて、友人にメールでその事を知らせたら
「アンタの所仕事でなかなか休みとれないって言ってたよね
 無駄にしちゃうともったいないから私たちが代わりに行ってあげようか?」
って返事が返ってきた。
確かになかなか夫婦そろっての休みが取りにくい行って言ったけど
取りにくいだけで全くとれない訳じゃないんだけど...と思いながら
「子供が喜んでいるし、少しくらいの休みなら何とかなるから
 貴重な機会は家族サービスに使わせていただきます
 ゴメンね。」
って内容のメールを送ったら、「ケチ!無駄になっちゃうかもしれないのに。」
と短いお返事が返ってきたよ。
その後色々あって今は完全に絶縁状態です。

840名無しの心子知らず:03/07/15 22:04 ID:RobvfoVv
【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
くそ野郎が2chはくだらないと馬鹿にしてます!
創価学会も誹謗してます!
12歳少年の実名を晒してます!
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
ライターの癖に、か弱い素人女をホームページと著書で叩きまくり!
結局言い負かされて逃走(藁)
女子学生レイプで大学を退学になった鬼畜!
大月隆寛の金魚の糞!
拉致を売名に利用の守銭奴!
日記で朝鮮人への差別用語連発の変態!
金のために宇多田ヒカルと藤原紀香に粘着!
女の敵!日本のクズ!アメリカの奴隷!
皆さん抗議を集中してください。

http://www3.diary.ne.jp/user/312071/
841名無しの心子知らず:03/07/16 00:22 ID:sWAHAtDT
パンツ脱いで「見るな写すな」って言われてもねえ。
家の敷地内で裸族は勝手だけど一歩外に出たら脱いでる方が悪いんじゃない?
それが社会の常識だよ。
見せたくないんだったら服を着せるなり場所を選ぶなりするべき。
842名無しの心子知らず:03/07/16 01:13 ID:zlpN8hiT
ここのエロビデオ生活にサヨナラできる方法はためになるよ。(´∀` )
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/beautiful/
Hなサイトなので、Hな人だけ見てみて♪
843名無しの心子知らず:03/07/16 03:35 ID:s9+/bYFd
今日イ○ウ○ウ○ドーの、フードエリヤに5組くらいのまま集団がいたの。
うちも旦那と息子1歳でいてたんだけど、そいつら子供は見ず話に夢中。
奇声を派したり、走り回ったり・・・
うちの子にちょかい出して泣かせたり(急に後ろからたたかれた)
周りも迷惑してたし何より、ベビーカーに乗ってすやすや寝てるわが子が急に何回もたたかれたことに
頭にきてそのこたちを連れて親元にいたの。(まずそのこたち(4歳ぐらい)に注意してもやめないから)
ジャ逆切れ!
周りの見てた人たちも説明してくれたんだけど、無意味・・・
本当に頭にくる!!!!
844名無しの心子知らず:03/07/16 06:06 ID:CZrYIQYc
>>843
ジャ逆切れ??
ジャって何だっけ?
845名無しの心子知らず:03/07/16 06:07 ID:CZrYIQYc
じいさん?
ジャ?ナニこれ?
846名無しの心子知らず:03/07/16 07:28 ID:uOgp6Z3T
 旦那の妹が子連れ(6歳・女)で良く遊びに来ます。来てくれるのは別に良いんですが、
「公園にでも行って来れば?」と、私に預けて自分は我が家でゴロゴロ。
 私にも3歳の息子が居るから彼女ばっかりと遊んで居られないし。
もう一つ嫌なことは、義妹は、洋服を汚して帰ってくるともの凄く起こるんです。
「公園に行って来れば」と言う割には、大体mpの上下(絶対にスカート)にサンダル
という出で立ちなので、思い切った遊びは出来ない。前に砂遊びをしてサンダル
野中に砂が入っていたと、激怒されてからはどうして良いか・・・ 最近は、鉄棒
で回った時、ぱんつが見えたら「男の子がぱんつを見た!!」と大騒ぎ・・・
誰も意識して無いって!!(´Д`) 見られるのが嫌ならスカートなんか履かないで欲しいよ。
 事情を知っているママ友は、なま暖かくみているけど、そうじゃない方々には
どう写っている事やら・・・
847名無しの心子知らず:03/07/16 07:39 ID:6/1QbThT
連れて行かなきゃ良いのに。
なんで義妹のいいなりになってるの?
なんか弱みでも握られてるの?

汚して怒る・ぱんつ見られて怒る
それならその都度
「汚れてもいい服にしてください。」
「ズボンはかせてください。」って
馬鹿丁寧に理路整然と言ってやれ。
どうせ相手はオツムがアフォなんだから。
848名無しの心子知らず:03/07/16 07:52 ID:CZrYIQYc
>>847
意見することも出来ないのに影でグチグチウジウジしてるんだろうか、それとも意見して逆切れされたりとか何かあったのに書くのを忘れて後から付け加えるタイプだろうか

よくいるよね「何で何も言わないの?」「〜したのに〜って言われたプンプン」←そんなとこまで妄想できませんよ
849名無しの心子知らず:03/07/16 08:15 ID:uOgp6Z3T
>>847>>848
言って聞いてくれる義妹なら、此処にかきこみませんがな。。・゚・(ノД`)・゚・。
トメも旦那も、私の意見を聞いてくれるなら苦労しません。
 長文を書かないとつつかれるのね。
 
 煽っているわけでは無いのですが義妹の娘は、身内ったて嫁の私にとっては
他人なんだけど、他人に子供を預けてゴロゴロ出来ます?
  
>>848
 よくいるよね「何で何も言わないの?」「〜したのに〜って言われたプンプン

こんな事まで妄想してくれてありがとう!!残念ながら妄想の域でしたね。(゚∀゚)
850名無しの心子知らず:03/07/16 08:18 ID:rBXHfQ+M
隣のバカ母とは、普段からお付き合いはしたくないけど、
用があり、車で帰ってきたところを捕まえて話をしました。
すると、缶ビール片手に、アルコール臭い息で車を降りてきた。
飲酒運転の事故を耳にすることがあるだろうに、自分だけは、
事故をしないと思いこんでいるんだろうな。
こんな人は大事故を引き起こして処罰されて欲しいと、
心の底から願いました。
851名無しの心子知らず:03/07/16 08:20 ID:6/1QbThT
この状況を脱したいなら
義父母と旦那の前で義妹と大喧嘩するしかないよね。

それか逆にみんなの前で
「汚してしまって申し訳ございません」
「パンツ見られてしまったのは私の落ち度です」
「私はアフォなので、大切な姪に対して責任もてません。」
などと、クソ馬鹿寧に謝罪する。

852名無しの心子知らず:03/07/16 08:20 ID:qf6fXYq8
>849
言って聞いてくれない義理の妹には
「もう来るな!迷惑だ!」って言ってやろう。
で、もしもそれでも来るなら、家に入れるのはやめよう。
853名無しの心子知らず:03/07/16 08:22 ID:6/1QbThT
>>850
わたし、 交通事故の被害者なので
そういうアフォは自損事故でアボーンしていただきたい。
なんだかんだいっても日本は加害者天国なので。
854846 849:03/07/16 08:25 ID:uOgp6Z3T
>>851
それ、良いですね。「責任持てません」位しか言った事ないでつ。
>>852 
 トメ ウト同居じゃなかったら是非したいです。
855846 849 854:03/07/16 08:27 ID:uOgp6Z3T
 皆さんに相手をして貰って少し気が晴れますた。
 有り難う御座います!!ヽ(゚∀゚)ノキョウモ ガンガルゾ!!
856名無しの心子知らず:03/07/16 08:29 ID:6/1QbThT
>>854
あなたの3歳の息子さんも一緒に公園に連れて行くんだよね?
「うちの息子が迷子になってしまった。」
「知らない人に連れて行かれそうになった。」
だからとても2人は面倒見切れません、っていうのはどう?
そんな不謹慎なウソ、あまり使いたくないけど。
(本当になっちゃったら嫌だし)
857名無しの心子知らず:03/07/16 08:35 ID:qf6fXYq8
>855
少なくとも、これだけは言った方がいいと思う。
「私は3歳の子から目を離さないように気を使いながら
公園に行ってるのですが、義妹さんの子供にまでは
注意が行き届かないです。
もしも、事件に巻き込まれたり、怪我をするような事があっては
私は責任を取れないです。
何かあってからでは遅いと思います。
そうやって、人に任せていられる神経が私には理解できないです。」

本当に、これだけは言っておこう。
でないと、万が一ちょっと目を離したすきに誘拐でもされようものなら
何て言われるかわかったもんじゃないよ。
それか、旦那から一喝してもらえばいい。
「お前、何人の嫁に自分の子供の面倒まで見させてるんだよ!
 甘えるのもいい加減にしろ!!」って。
858>>857:03/07/16 09:47 ID:1EVV3cpm
ごめ、>>何人を『なにじん』と読んじゃって。
え?!
日本人じゃないの?と、妄想してしまいますた(σ゚д゚)σ

私なら、「自分の子を公園へ連れて行くだけでも貧血
おこしそうなぐらい大変なのに、二人も見れないよぅ。
無理だよぅ〜〜〜」と、お馬鹿な言い方で断るかな。
859名無しの心子知らず:03/07/16 10:07 ID:S3Ch51qJ
>854
トメウト同居だったんだね、可哀想に。・゚・(つД`)・゚・
これを期に同居は妹夫婦に譲り渡して出て行けば?

な〜んて、出来たら誰も苦労しないわねぇ。
860名無しの心子知らず:03/07/16 10:16 ID:xV65DSXp
コンビニでバイトしてます。
昨日親子連れが来店されたのですが、
なんと子供(小学生)がローラーブレード履いてる!
で、店内を滑りながらお買い物。
母親はパッと見大人しそうな人でしたが。
普通「危ないから普通の靴に履き替えなさい」って言うよなあ??
開いた口が塞がりませんでした。



861846 849 854:03/07/16 10:42 ID:uOgp6Z3T
。・゚・(ノД`)・゚・。
 皆さま、有り難う御座います!!
 来週から1週間、滞在すると聞いて、鬱だったので思わず書き込んでしまいましたが
息子もやんちゃになって来たことですし、義妹に言ってみようと腹を括りますた!!
 本当に有り難う御座いました!!
862846 849 854:03/07/16 10:44 ID:uOgp6Z3T
いつもより、キツメに言います!!
863名無しの心子知らず:03/07/16 10:48 ID:bfg+sKY0
>>860
どこにでもいます。得意げに滑ってます。
親は「うまいうまい」と拍手してます。
自爆して視ねって感じ。
864名無しの心子知らず:03/07/16 11:14 ID:6Uwz6gcb
私は臨月の妊婦ですが、あまり親しくない友達(子蟻)から夕食に誘われました。
前々から予定日は言ってあったので正直、なぜ今頃?と思いましたが(2年会っていないし)
36週の頃だったのでOKしました。
その後、予定を変更したいの連絡があり3日ほど日にちを後ろにずらしました。
しかし、また予定変更の連絡があり(1週間後)、その頃は37週だし、産まれてもおかしくないので
その旨を伝え断ると、何故か更に1週間後にできないかと言う。
断ったのですが、よくよく変更理由を聞いてみると、仕事場の人が風疹で
変わりに勤務する、と。
風疹って・・・
なんか意地悪されてますかね?
865名無しの心子知らず:03/07/16 11:16 ID:sAAfuzNC
死ね・・・までは思わないけど。
向うから走ってきたらラリアートくらわせたいね。
866名無しの心子知らず:03/07/16 11:19 ID:js78CDej
>864
意地悪かどうかは知らんけど非常識で思いやりがない。
サッサとお断りしなされ。
867名無しの心子知らず:03/07/16 11:23 ID:sAAfuzNC
836>>意味ある発言しなさい。
868名無しの心子知らず:03/07/16 11:47 ID:gi0sVUZp
>864
老若男女問わず最近の嫌がらせって凝ってるって気がする。
どれだけ他人に大きな傷を負わせるか考えに考えてるというか・・・。
わざとやってるんなら相当悪質。
869名無しの心子知らず:03/07/16 12:01 ID:o9xyvjc1
>>864
変更理由を正直に言ったところから、天然のアフォとも思える。
その友達、自分が出産した時のことは遠い記憶の彼方なんだろうね。
・・・・・出産後のお見舞いに来られちゃうかもよ。
870名無しの心子知らず:03/07/16 12:19 ID:flNqzaRS
「おかあさぁん!おかあさあん!」
と号泣する幼児に向かって怒声で罵っている状態は虐待でしょうか?

特定できない程度の近隣から聞こえてくるのですが
ご近所の方は通報してあげないのでしょうか。
家が何処か分からなければ何も出来ないですよね・・・
871名無しの心子知らず:03/07/16 13:24 ID:xyiPJK8B
遅レスだが>857の「何人の嫁に〜」、「なんにん」だと思って
「おまい(ダンナさん)は一夫多妻制なのか?」とツッコミを入れ、
(そんな訳ないよな…周りのママ友の奥様たちのこと?)とまで
見当違いに熟考してしまった…

>870
その説明だけではなんとも…
状況がサパーリわからんので、「その程度で虐待と言われても…」としか思えん。
872名無しの心子知らず:03/07/16 13:33 ID:BNeFn2Xt
>870
それが毎日毎日、時には日に何度も聞こえてくるなら通報すれば?
どの家かなんて特定する必要はない。

だいたい毎日昼過ぎにかくかくしかじか、先日は夜中もこれこれ、とか、
その程度のことでも足りると思うよ。
保健センターは乳幼児の所在をほぼ把握してるだろうから、
本気になればすぐつきとめられるでしょ。
873名無しの心子知らず:03/07/16 14:33 ID:7pOsY6yH
>867=835は何ゆえ数字の後に>>とつける?
しかも大文字で。

836じゃないけど
要するに見なければいいって問題じゃないだろと言いたいのでは?
全裸で歩いてる人がいたとして
そんなの見なければいいじゃんって受け取り手の問題じゃなくてさ
街を歩くなら服着ろよ、ってのと同じで
下着丸見えにならないように気を使えってことでは
874870:03/07/16 14:36 ID:flNqzaRS
繁華街なので別の親子かなーと思ってたのがどうやら一組らしいんだけど、
泣き声+怒鳴り声だけだとセーフなのかアウトなのかと・・・
う〜んヤッパリ871さんのご意見ではその程度だもんね。
近隣には8階建てのマンションが10棟+コーポがあるのです。

しばらく観察&探索してみます。
875名無しの心子知らず:03/07/16 16:55 ID:1ryrcf3a
うちの実家の近所にも号泣園児&怒鳴り母がいます。
実母が外にいるとき泣き声が聞こえると気をつけて聞いているらしいのですが、
「ママごめんなさい〜」「どうしてアンタはいつもグズなの!」的な内容らしいです。
殴ったり、という様子は無いのですが、(遠目では痣とかはなさそう)とにかく、このおかあさん、言葉が乱暴。
この程度では相談所への通報の必要も無いのでしょうか?
876名無しの心子知らず:03/07/16 17:50 ID:QLKEbxj1
少し前に空き部屋だったアパートの隣に2歳くらいの子のいる家族が越してきた。
越してきた日、夜中遅くまでバタバタ走り回る子供の足音。
「まぁ、環境変わって気が昂ぶっちゃって親も大変だな。」なんて思ってた。

それから数週間一向に落ち着く気配がない。やっぱり夜中までバタバタ。
「あまり寝ない子なのか、親も大変だな。まあうちのチビ(8ヶ月)も夜中泣いたり
するし、お互い様か。」なんて思ってた。

夜10,11時というのに掃除機をかける。
最初は、「ガラスでも割ったのか」なんて思ってたけどほぼ毎日。
寝ていたうちのチビ、音で起きる、ぐずる。ハァ

先日、夜の11時近くというのに庭で花火をおっぱじめる。
「へっ? 勘弁してください。」
寝ていたうちのチビ、音で起きる、ぐずる。ハァ
その後「何であんたは寝られないのっ」と大きな声が聞こえる。
「そら気が昂ぶって寝られまへんがな(´Д`) 」
877名無しの心子知らず:03/07/16 17:53 ID:NuevGc61
飲食禁止のところで、食べてる親子がいた。
1組はお菓子。食べかすこぼしながら。
もう一組は、パックに入った離乳食。
こっちの方は、ママ友集団で来てて誰も何も言わない。
汚い手であちこち触って、汚してる。
食べさせてる親は「アーア汚れちゃった」とサッと拭くだけ。(汚れは全然落ちてない)

おいおいと思ったが、ここは飲食禁止だよ!!と言えない小心者の私・・・(´Д⊂
878名無しの心子知らず:03/07/16 17:57 ID:VGINL2w1
お外に干してる子供のスクール水着を盗む。
お外に干してある子供の服を盗む。
うちの団地は中国さんやらブラジルさんやら多くって、
ニホンゴ話してるヒト少ない。
夜遅くまで小学校前の子供が外で遊んでる。
人のモノは自分のもの。
一緒にうちの子とキックボードで遊んでたら何時の間にか
うちのキックボードを持ち帰ってしまった。
取りに行くと悪びれず
「ここにあるよ〜」
と笑顔で答えてくれる子供。
親が悪いのか文化の違いか・・・。
879名無しの心子知らず:03/07/16 18:03 ID:IW2jwmoU
うちの子、最近泣き声だけはすごい大きい。
(幼稚園に入ってからなんだけど、覚えてきたかなw)
虐待してるって思われるんじゃないかと思うくらい。
こっちがビクビクして怒らないのもなんだから
「ゴルァ!!いい加減にしなさ〜い!!」くらい怒鳴っちゃうけど・・・。
通報されたらどうしよう・・・。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
880名無しの心子知らず:03/07/16 18:15 ID:EVGwmcIG
南米系の人って外で深夜までタムロってるよね。
ラテンミュージックなんぞ持ち出してノリノリで踊ってたり。。

文化の違い、言葉の壁、意思の疎通なんぞ図れません。
881名無しの心子知らず:03/07/16 18:19 ID:Pr3gGyXP
文化の違いだね
強制送還汁!
882名無しの心子知らず:03/07/16 21:33 ID:EyHty4z4
878さん
中国人は、金持ちからは物を奪ってもあたりまえ、という人種です。
魯迅の文学では何度もでてきています。
(同じ中国人がここまで書くか?と読んでて思いました)
身の回りのものにはお気をつけてくださいね。
883名無しの心子知らず:03/07/16 22:00 ID:tf1UcEz2
>>880
わたしはそういうブラジル人が好きです。
ポルトガル語も少し話せますよ。

確かに文化や考え方が日本人とは違います。
郷に入れば・・で、日本の社会でブラジルの常識で生活されたら
迷惑だったり奇異に感じられたりするけれど
その違いが彼等の魅力でもあるし
悪い人ばかりではないと思います。
スレ違いで変わり者なのでsage。
スルーしてね。
884名無しの心子知らず:03/07/16 22:27 ID:06ysdKjK
In Roma, as Romans' do

郷に入っては郷に従えというのは
海外にもある考え方。
日本人が海外で自国のやり方を
押し通そうとするとバッシングされるけど
日本人は外国人に甘いよね。
885名無しの心子知らず:03/07/16 23:03 ID:S+r38KkI
>>884
>日本人は外国人に甘いよね。

家の近所の外人ママンはそこんところよーくわかってて
日本語大体わかるのに不都合な事があると
急に日本語がわからないふりをするよ。
たばこ吸ってはいけない所でたばこを吸ってたので注意したら
「ワタシ外人だからダイジョーブ!」
こっちが「大丈夫じゃないよ?やめなよ。」って言ったら
「日本人のオカアサンすごーくウルサイ!クソババア!」
だって・・・。
886名無しの心子知らず:03/07/16 23:17 ID:MI1u2JvR
>>883
私も結構好きですよー。
今住んでいる場所にもブラジル系?な方が多くて、最初は戸惑ったけど
こっちに嫌がらせしてくるわけでもないし、悪い人じゃないってわかって
「これはこれで面白いなー」と思ってみています。
WCの頃なんか、その辺でサッカーしてたりしてワロタw
887名無しの心子知らず:03/07/16 23:19 ID:5ExaIoiX
さっきまで外で小学生ぐらいの女の子3人が、何度何度もかけっこで
競争してた。そのそばで、親なのかはわからないけどおっさんが
「よーし、もう一度行くぞー!ようーいドンッ!!!」
と大声をあげていた。
何時だと思ってるんだ!
こんなときベランダから大声で注意できたらいいのにと何度も思った。
888名無しの心子知らず:03/07/16 23:43 ID:qkYv1H3A
子供に2chみせる親って・・・
なんとか言ってやって下さい!
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1058099685&LAST=5093
名前: ブラックバス太郎 ◆X04L3X1mws 投稿日: 2003/07/16(水) 19:52:32 ID:P3dVoFzg

子供に見せてないよ。見せるとは「読む」という意味やけど。
興味あるわけないよ、こんなのに。
チラッとPCの画面見て「ブラックバス太郎って誰?」って言う話になってね。
んで、名なしは卑怯という話になってね。。。

うちの子だけじゃなく誰が見たって、ななしは卑怯と感じるよ。

昼間に絡んできた人達は、たぶん専業主婦やろうけど
自分の子から「お母さん、なんで名前名乗らないの?ジャグバスさんは名乗ってるやん?」
なんて聞かれたら、どう答えるんやろね?

そんで子育ての事を偉そうに絡んでくるので、つい俺も腹立ったって、、、感じかな
889名無しの心子知らず:03/07/16 23:58 ID:j/iBp9jd
>>888
何か言いたかったら自分で言いなよ。
取り敢えずアンタが非常識って事はわかった。

と、マジレスしてみるテスト
890名無しの心子知らず:03/07/17 00:01 ID:3usHEMTX
ブラジル人の若者に車のガラスバリバリに割られた。
近所中割って歩いてた。
皆見ていたのに警察は現行犯じゃないし、知らないってしらを切っていたからどうにもならんと・・
やっぱり日本語話せないふりしたらしい。
悪い人ばかりじゃないのは分かるけれど、これから近所でブラジル人を見たら警戒しようと思う。
日本の警察は馬鹿にされてるなあ・・・
891名無しの心子知らず:03/07/17 07:41 ID:Xuhf7aNl
>>875
それぐらいで通報されたらたまったもんじゃない。
私も言葉遣いが悪くて、子供に
「いいかげんにしろゴルア!」とか言うけど、
近所の人からどんな風に思われてんだろ。鬱。
892名無しの心子知らず:03/07/17 08:27 ID:Xt0Ra8Hv
先日の歯医者でのこと。
1歳くらいの子を連れた母親がとてもうるさかった。
子供はいたずらをするわけでもなく、ただ待合室のなかを
歩いているだけなのに、「しゅーうちゃーん!こっちいらっしゃーい!」と
自分は座ったままで大声出すし(私だったら静かに抱っこしてそばにいさせる。)
今度は「しゅーちゃーん!○★□※△〜!(聞き取れない)」と高い高いして
ぐるぐる回したり…。
子供と遊ぶなら、場所を考えた声の大きさと行動をしてほしい。
初めての子供でうかれてるような感じでしょうか。
待合室では静かにしましょう!とその母親に言いたかった。
893名無しの心子知らず:03/07/17 08:56 ID:0IYjtZy9
>885
昨日、渋谷で外人ママンに道を聞かれた。
英語で書かれたボロボロの地図見せられて「ココへ行くのはコッチの
道デスカ?」と言うので、その汚い地図をなんとか解読しながら
「あちらの道じゃないかしら」と答えたら
「ソッチジャネーヨ!!バカヤロ!アリガトウゴザイマシタ」だと。885と同じ方?
894名無しの心子知らず:03/07/17 09:25 ID:3Cpy549f
スレ違いだけど…
先週だかの不思議発見に、ブルガリアに移住
した日本人夫婦がでてたんだけど、
「物価も安いし棲みやすいので、日本人を
こちらに移住させる運動をしてます。」
……って、おかしいと思ったのは私だけ?
(スミマセンスレチガイナノデスルーシテクダサイ)
895名無しの心子知らず:03/07/17 09:25 ID:sSJsblGQ
どーでもいいけど、>>884
間違え多すぎ
896名無しの心子知らず:03/07/17 10:48 ID:dlq+Lk+p
>893
カイヤか?
897名無しの心子知らず:03/07/17 12:31 ID:EIGgLZlW
お向かいのマンションから煙があがってたので、
慌てて見てみると、3Fの親子がベランダで鉄板焼きしてたよ・・・・

ちなみに分譲とかにある広いベランダではなく、幅1M強くらいの狹いベランダです。
898名無しの心子知らず:03/07/17 14:17 ID:fjDGrTvM
>>897
良いじゃんか(w

ささやかな幸せって事で生暖かく見ててやりなよ。
近所は良い迷惑だろうけど。
899名無しの心子知らず:03/07/17 16:30 ID:EIGgLZlW
いや、火事にでもなったら迷惑ってもんじゃないだろうし、
煙も嫌がらせレベルを超えてるよ。
900なまえをいれてください:03/07/17 16:31 ID:44Tmh2Ls
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
901みなと:03/07/17 16:43 ID:AITp7aiG
座敷がいいかなぁ〜
疲れたら横になれるし(コラ
個室とかね♪
周りに気兼ねするのいやだからさぁ。

プリはにエロプリとマジックで書いた白Tとペニスサック
装着で待ち合わせ場所に来る事を命じまつw

おねえはどーだろ?
会えないかなぁ
902名無しの心子知らず:03/07/17 19:21 ID:7aMn84xY
>>898
そうじゃなくて、889の言うとおり狭いから危険ってのもあるんじゃない?
それ以上に集合住宅のベランダなんかでそんなことされたら
他の家の洗濯物ににおいがついて悲惨なことになりそう。
これぞ非常識って奴だね。
903名無しの心子知らず:03/07/17 19:22 ID:7aMn84xY
あと布団なんか干してたら怒り心頭だよ。
904名無しの心子知らず:03/07/17 19:28 ID:sDjPwoXH
このスレで聞くのが適当が判りませんが、一般論として教えてください。
1-2歳くらいの子供というのは、やはりまだおとなしく座っていろと言っても
判らない年頃なのでしょうか?
以前、小梨の頃に子持ちの友人とファミレス等で会うことが何回かあったのですが
つれてきた子供が、大抵途中で退屈するのか席を立ってうろうろしはじめます。
大声を出したり騒いだりは無いのですが、他の席の食事をしげしげと眺めたり、
厨房に入り込みそうになったり。
何人かの友人と、それぞれ別の機会に会って同じような光景を目にしたので
もしかしたら、小さい子は皆この時期そうした感じなのでしょうか?

正直、それを見た時は「え?注意しないの?」とちょっと疑問に感じましたが
それぞれの親は、本当にしっかりしていて常識もわきまえているし、周囲への
気配りもできる人間です。
私自身も今は子供がいますが、まだ低月齢なもので判らない事も多いです。
この先やっぱり覚悟wは必要なのでしょうか?
905名無しの心子知らず:03/07/17 19:52 ID:xDlr1vXV
1〜2才だと言い聞かせて、、というのは難しい。
大人しく座っているかどうかは、その子の性格によるところが大きい。

というか、大人しく座ってられない子は、それなりの対策を取らないと危ないよ。
ソファ席に大人がサンドイッチにして座らせ、脱走不可能にする、
その子の好きなおもちゃを持参し、興味をそらす。
厨房に入り込むような子なんて、一番危険です。
私だったらそもそもレストランは諦める。
自宅へ来て貰うしかないな。
906名無しの心子知らず:03/07/17 19:58 ID:hScX1TYt
903の質問の回答から少しズレちゃうんですが聞いて下さいね。
子連れの友達と外で会う時・・・「カラオケボックス」がオススメですよ!
食事の充実している所も多いし、料金も安いし、室内でなら
いくら子供が騒いでも全然へっちゃら♪
小さい子供が一緒だと走り回れるように和室に案内してくれる所もあるし。
重宝しますよ〜っカラオケボックス。
907名無しの心子知らず:03/07/17 20:05 ID:CeYBQckJ
どんな低年齢の子供でも
席を離れてウロウロしている状態が、もう既に非常識。
常識があって気配りができる人間には出来ないです。
908名無しの心子知らず:03/07/17 20:07 ID:h++xxcta
>>904 言い聞かせるのはほぼ無理。だが注意をするのは親の役目。
ファミレスに行ったら奥に座らせ脱走は絶対にさせない&飽きる前に
退出する、これ鉄則。はっきり言って食べた気しません(w

小梨と外食するって結構勇気ある、というのが個人的意見。小梨宅
に行くのも同様。本当に何するか分らないし、それを理解しろ、って
言うのも無理な話だと思うし。自宅に招くのはなんの問題も無いが。
909名無しの心子知らず:03/07/17 20:48 ID:HOQ+PeKd
未婚・小梨です。
今日の出来事ですが聞いてください。
(土足で電車のシートにお行儀悪く座る子供とその親についてです)

夕方、帰宅時間のちょっと混んだ電車の中、
優先席に母親と3歳くらいの女の子が座っていました。
女の子は最初は母親の膝の上に座っていたのですが
座席に余裕が出来ると母親の膝からおりて母親の隣に座りました。
私はすぐ近くに立っていたのですが、女の子は座席のシートに
窓のほうを向いて座ったり(座席に後ろ向きで膝立ちで座る格好。
子供が好きな体勢ですよね)、母親の方を向いたり動き回っていました。
母親の方は、靴を履いたまま座席を落ち着きなく動き回る自分の娘を
気にするわけでもなく、自然にしていました。
私はその女の子が履いている靴さえ脱いでいれば、そのような光景は
なんとも思いませんが、靴だけは脱いで欲しいなーと思いその親子を
見つめていました。私の視線で気付いてくれればいいと思ったのです。
見つめているうちにも女の子の動きはエスカレートしてきました。
土足でシートの上に立ち上がったりしたのです。
それを見ている私が表情を変えたことに母親は気付きました。
母親と目が合いました。しかし何食わぬ顔をしています。
910909:03/07/17 20:49 ID:HOQ+PeKd
私はこれ以上は見過ごせないと思い、靴は脱いでもらえるように声をかけました。
「お子様をそうやって座らせるなら靴は脱がせていただけませんか?」
母親はこう言い放ちました。「じゃあ、みんなに言えば?」
夕方の日比谷線、社内は殆ど仕事帰りの社会人です。
子供は他にいません。
呆気にとられた私に更に母親が一言。「子供育てたことないんでしょ。」
私 「そういう問題じゃないと思いますけど」
更に母親 「あなた、子供育てたことないんでしょ」
私はもう何も言えなくなりました。この人に何を言って無駄だと思いました。
黙ってその母親と目を合わせるのが精一杯でした。
子供は相変わらず座席の上で土足で動き回っています。
そして母親が子供を前向きに座りなおさせて、軽く子供の足を叩いて
「この人(私のことです)うるさいからちゃんとしなさい」
と言いながらもう一度子供の足を軽く叩きました。子供には何も伝わって
いないようでした。無邪気そうにニコニコしていました。
911909:03/07/17 20:50 ID:HOQ+PeKd
私は子供は育てたことがありませんが、以前幼稚園の教諭をしていました。
子育ての大変さは同じ女性として理解したいと思います。
確かに疲れている時に子供の靴を脱がせたり履かせたり、
または靴カバーをつけたりすることは手間かもしれませんが
それを他人に指摘された返事が上記のようなものでいいのでしょうか。
そして自分の子供に注意をするなら、それは「他の人に怒られるから」
という理由であっていいのでしょうか。
あの母親も子供にとっては最高のお母さんなんだろうと思うと
複雑な気持ちです。

長文失礼致しました。
912名無しの心子知らず:03/07/17 20:56 ID:Zv0s4F3+
>>909
あなたのしたことは正しいこと。
今時どれだけの人があなたのように正しく注意できるのか。
しない人が増えたから、ドキュもどうどうとやれるようになっちゃってるん
ですよね。
913名無しの心子知らず:03/07/17 20:58 ID:sDjPwoXH
>905-908
904です。レスありがとうございます。
友人を糾弾するのが目的ではなく、この先自分の子供がそうした年齢になった際に
どう考えて接していったら良いのか聞いてみたかったので、色々本当に参考になりました。
カラオケボックス、確かにいいですねー。
今度、1歳半の子を連れた友人と会う約束をするので、思い切ってカラオケボックスを
提案してみようかと思いましたw(昼間から?って言われるかな)
914名無しの心子知らず:03/07/17 21:07 ID:h8wyLqVx
>909
悪い事を注意した909さんがかえって嫌な思いをしてしまいましたね。
そんな親ばかりじゃないんですけどね・・・
周りの人は口には出さなくてもあなたの味方だったと思いますよ。
915名無しの心子知らず:03/07/17 21:17 ID:oX0dIGx9
>>909
注意されてそういうことを言い返す人って、よっぽどプライド高いんだな
と思う。
素直に自分の非を認めるまえに意地はっちゃうんだろうね。

小さな子供をつれていると、つい周囲に迷惑かけてることに気づかないことも
あるかと思う。
注意されたときに素直にゴメンナサイが言えるようにしようと思いました。(マジレス)
916名無しの心子知らず:03/07/17 21:22 ID:dUO++m/X
はっきり言ってこれはプライドの問題じゃないと思う。
917名無しの心子知らず:03/07/17 21:27 ID:6X1XyjaD
見れません
918909:03/07/17 21:56 ID:HOQ+PeKd
909です。
レス下さった方々ありがとうございました。
実際に子育てをなさっているお母様方からも理解して頂けたようで
少し元気が出てきました。
実はあの後、すごく不愉快な気持ちになってしまって
あんなこと言わなきゃよかったと後悔したんです。
実際に子育てをした事がないことも確かですし、
自分が同じ立場になったら、私が言ったことは理想&綺麗事になる
のかもしれないと思ったり・・・。

915さんの
>>小さな子供をつれていると、つい周囲に迷惑かけてることに
>>気づかないこともあるかと思う。
>>注意されたときに素直にゴメンナサイが言えるようにしようと思いました。

いつか母親になれた時には、私も心がけたいと思います。

それから910のでの書き込み(9行目)訂正です。
「この人に何を言っても無駄だと思いました。 」
『も』が抜けていました。失礼致しました。
919名無しの心子知らず:03/07/17 22:11 ID:nOZ1kU7F
909さんの様な事、私も同じ嫌な思いをしました。
電車ではなくレストランでしたが、バイキングで食べ物をとりに行く
たびに、座席の手前に座っている親の後ろを通って奥の席に座るのですが
当然靴は履いたまま、座席をその靴で踏みつけて奥へ座るわけです。
何回か見ていてとうとう声をかけました。
「他にその席に座る方もいるでしょうから、靴は脱がせていただけませんか?」
すると、その母親は「あ、すみません」と謝ったので、理解してくれた
のかと思ったら「ほら!靴のまま椅子に乗っちゃいけないんだって!!」
と子供に言いました。
思わずアゼン。。。。。。
そんな事くらい、人づてに教えなくても自分で教えられないのかと
ガッカリしました。
細かい事で、と思われるでしょうが、親自身が善悪を理解していないなら、
むしろその場で私に言い返して欲しかったです。
こちらはきちんと根拠を持って意見しているのですから。。。
920名無しの心子知らず:03/07/17 22:31 ID:MnOxq9AA
>919
親も体が小さくて奥の席に座ってたら
きっと靴のまま移動するんだろうね…
921名無しの心子知らず:03/07/17 22:48 ID:f2Hifm2P
「ほら、あの人が怒ってるでしょ」「あんた(子供)のせいで、ママまで恥かいた」
子供のことで注意されて こういう言い方する親、何考えてるんだろう
922名無しの心子知らず:03/07/17 23:12 ID:NfU62vDg
学生の頃にスーパーのレジでバイトしてたときにそんな母親結構いましたよ。
子供がレジの台にのっかろうとしたりするよね。
危ないし、汚れたら汚いから、ついじーっとみちゃうんですよ。
で、母親がその視線に気付いて、「レジのお姉ちゃんに怒られるから止めなさい!」とね・・・違うでしょ?

あと、子供がレジ通す前になめてべたべたにしたお菓子の袋を平然と差し出すのとか・・・
あの〜、涎でべたべたで触れませんが?レジに差し出すならせめて拭いてください。
923名無しの心子知らず:03/07/17 23:21 ID:v1Ri9PEP
頭悪いのね、と気の毒な目でみつめてあげるぐらいしかできないよね
924名無しの心子知らず:03/07/17 23:23 ID:hScX1TYt
そういう人って自分の親も同じ言い方をする人だったんだろうなと思う。
誰かが「そういう言い方は良くないよ?」と教えてあげる機会があればな・・
925名無しの心子知らず:03/07/17 23:23 ID:ctjTt1yL
盗撮で捕まった痴漢えん罪ネットワークの長崎さんの娘さんと息子さんは
あんな非常識な親じゃ確実にぐれるだろうな。可哀想に。
926名無しの心子知らず:03/07/17 23:23 ID:j716Vl/6
ケーキ屋で働いてたときも、ガラスケースの上に子供を上半身乗っからせる親とかいましたね。
普通の人は危ないし、ガラスが子供の手のあぶらで汚れるから注意するんだけどね。
そういうのに無頓着な親って何にも考えてないんでしょうね。
927名無しの心子知らず:03/07/18 00:14 ID:Bc3k7YNj
自動扉のところに1〜2歳の子がひょこっときて手が挟まりそうで
びっくりしてあわててドア引っ張って止めた。
幸い止まった。
「うわ〜!」って叫んでしまった。
そのお母さんは私の事すごくにらんだが、ちょっとまて!
うしろからだだだっって急に来たのに私だけのせいなのか?
928名無しの心子知らず:03/07/18 00:26 ID:0dcrRmdk
スーパーとかのセルフコスメを子供にいじらせてるのは凄くいや。
「もどしなさいよー」とかいいながらスタスタ前歩いていった糞母・・・・。
子供はリキッドファンデぶん投げていくし最悪。
929名無しの心子知らず:03/07/18 00:30 ID:OqdDUG6j
>>926
危ないっていうのはわかる。けどケースに手をつくっていうのは
そんなに非難されること?
ケーキ屋さんは商売でやってるんだし、拭けばすむような気が。
930名無しの心子知らず:03/07/18 00:36 ID:0TtoZ3/k
>>926
手をつくんじゃなくて、ケースに乗っかるのはどうかと。
931930:03/07/18 00:37 ID:0TtoZ3/k
もとい、>>929
932名無しの心子知らず:03/07/18 00:37 ID:OPIQuZZ9
「上半身乗っからせる」ってことは、だっこしたままでは?
933930:03/07/18 00:43 ID:0TtoZ3/k
よく幼稚園くらいの子が、よじ登ってるのを見ますが、たしかにうざいです。
子供の手ってすごい跡がつくから、見づらいくらいのときもありますよ。
934名無しの心子知らず:03/07/18 00:46 ID:uo+pHRUX
ケースに手を付く(商売だから拭けば済む)レベルからよじ登るレベルまで
どちらにしても「親が黙って見てる」のは非常識チックに感じるよね〜。
「汚くなるから止めなさい」とか「汚しちゃってスミマセン」とか
一言あれば心証違うのにね。
935926:03/07/18 00:47 ID:OqdDUG6j
細かいこといってごめんなさい。
常識的に、危ないこと、人の迷惑になること等をしてもいいとは
思わないし、親は当然注意すべきだと思います。
ただ何をしても注意されてしまうようだと子供も可哀想かなって。
936名無しの心子知らず:03/07/18 00:57 ID:OqdDUG6j
高い位置にあるものを抱っこしてみせる時に手をついた
という場面を想像したんだけどあれ?違うかな?
937930:03/07/18 00:58 ID:0TtoZ3/k
>>935
その線引きがあいまい、というか個人差が大きすぎるのが今の世の中でしょう。
電車の椅子に土足で子供を立たせても平気な親は、何で駄目なの?という気持ちでしょう。
駅のホームに平気でお尻を下ろして座り込んでいる高校生がいますが、そういう人が親になったら
汚いと言う感覚が理解できないでしょうね。
938名無しの心子知らず:03/07/18 00:59 ID:fjNP9cPV
>ただ何をしても注意されてしまうようだと子供も可哀想かなって

926ってドキュ親の香りがする…
939930:03/07/18 01:01 ID:0TtoZ3/k
ん?私は登っている状況を考えていました。
940926:03/07/18 01:12 ID:OqdDUG6j
>>930
線引き難しいですね。
いくら親しくして気が合うママ友でも、えっ注意しないの?
って思うことよくあります。
人に迷惑かけないようにっいう気持ちは同じでも、その為の行動がまったく
違ったりしますよね。
941名無しの心子知らず:03/07/18 01:21 ID:OPIQuZZ9
私は936みたいな場面を想像した。
だってケーキのショーケースなんて絶壁だし、「上半身乗っかる」なんて至難の業かと。
942930:03/07/18 01:24 ID:0TtoZ3/k
私の見たのはケースの下が出っ張ってて、そこに足を掛けて登ってた姿。
そのケースは前面が斜めになってました。ちなみにコージーコーナーですが。w
943926:03/07/18 01:33 ID:OqdDUG6j
それはもちろん注意します。
危ない以上に迷惑ですもん。
944名無しの心子知らず:03/07/18 04:21 ID:2cTfuOuR
昨日、息子をベビカで散歩させてた時の事。
私は市役所に行く用事もあったので、仕方なく、普段あまり通ることの無い
それほど広くないのに、割りと車の行き来が多い道を歩いていました。
(そこの道を通らないとどうしても行けなかったので。)
もちろん、車の事を考えて、道の端っこの方を進みつつ。

そこに前方から私達の方向へとやってきた子連れババ。
4〜5歳くらいの子供を連れ、道の真ん中をずんずん歩いていたので
「危ないなぁ」と思っていたところ、すれ違いざま、後ろ(ババからしたら前)から車が。
するとそのババは、私達の横の方へ急に無理やり寄って来て
「ちょっとアンタ!邪魔だよ!さっさとどいて!!」と、それはもうビックリするよな
怒鳴り声で威嚇してきた。ていうか・・・私達これ以上端に寄ったら
溝に落ちちゃうんですが・・・。しかも丁度道がカーブになってる所だったから
車が来てるのに後ろに下がる訳にもいかないし。それよりもアンタ、
今まで道のど真ん中を歩いて来てたんだから、私達が来るのも見えてただろうし
それこそサッと反対側によけたら良かったんじゃないの?と思うのですが。

結局、車に迷惑をかけてもいけないと思い、私の方が小走りでベビカを押して
ババの横を通り抜けて道を開けたのですが、ババの強烈な威嚇で
それまでご機嫌だった息子は大泣きし始めちゃう始末。
しかも息子が泣き出すと「なんだいこの子は、うるさい子だね」ってアンタ・・・
喪前が大声で威嚇したからだっつぅの!その後、泣き止ませるのにも
時間がかかっちゃって、市役所にもなかなか入れないし・・・散々ですた。

連れられてた子供が、ババの威嚇時に平然とした顔してたのにもビックリしたわ。
きっとこういう事がババとその子供にとっては日常茶飯事なんでしょうね。
長文愚痴&親でなくババ(だと思う)なのでスレ違い気味ゴメソ。
945名無しの心子知らず:03/07/18 05:45 ID:4jc0LMhw
なんか攻撃的な人っているよね。
きっと生活に疲れて、いいこと何もないんだろうなあ。
あっても気付かないくらい周りが見えてないんだろうなあ。
哀れだね。
>944さん気にすることないよ。自分と同じポジションにいない人なんだから。
946名無しの心子知らず:03/07/18 05:52 ID:jTrmZLQL
そんな大人たちに育てられた子供も攻撃的になって。
周りも迷惑するうんだよな〜
947名無しの心子知らず:03/07/18 08:54 ID:caPuWBTw
悪口大好きなひとたちも、攻撃的だよね。
ずっと同じ人の悪口いいつづけて、言われた人は
痩せたりいろいろいい風に変わっていって。
言ってる人はなにも変わらず、あらさがしつづけて
悪口いいつづけてる。そのエネルギーを他へむけたらいいのに
948名無しの心子知らず:03/07/18 10:39 ID:icbCiGCr
>>904
似たような状況っつーか、ちょっと違うんだけど
3歳児くらいって 他人の悪い所見つけると やたら
言いつける(?)っぽい所ない? うちだけ?
家の3歳児は電車に乗る事が多いため 随分小さい
ころから躾たので膝でおとなしく座ってるように
なってるんだけど、向いに座った子が、やっぱ靴のまま
ごそごそ座席で遊んでたりすると、「靴はいて上がっちゃ
いけないよね?ちゃんと座ってなきゃだめだよねー」とか
わりと大きめの声で言っちゃうんだよー。
私としては悪いのは確かなので「そうだね。いけないね。
○は真似しちゃだめだよ。」みたいに言うしかないのよ。
そしたらその子の母親らしき人にえっらい恐い顔でにらまれた。
そりゃ、いい気はしないだろうけど、悪いのは確かなんだから
こっちをにらむエネルギーがあるなら 自分の子供叱ってくれ
と思いました。
こういう場合、我が子に「そういうことは大きい声で言っちゃ
だめだよ」とか言うべきなんでしょうか?
長文スマソ、誰か教えて…。
949名無しの心子知らず:03/07/18 10:42 ID:i8wpZGcv
そんなこと言ったら子供が混乱しない?
普段そうしつけられてるのに、なんで自分が注意されるんだろう?
僕以外の行為は認められるんだろう?って。
「だめだよねー」って教えられたことの確認と、
自分はちゃんと出来てるよね(=ほめて)ってのだと思うから
「そうだね」って言っていいと思うけど。

どう考えても向こうがドキュ親なんだから、にらまれるからって
子供注意したらかわいそうだよ。
950名無しの心子知らず:03/07/18 10:43 ID:jzG0+wUt
「自分がちゃんとわかってればそれで良いから
 人の事ばっかり悪く言わないの。自分だって出来てない時もあるよ」
とでも言ってるかな。

あと、人がやってるから自分もやりたい、と言うときは
「人のせいにしないで。良くない事はしてはいけない」と言います。
951名無しの心子知らず:03/07/18 10:52 ID:Ln393KYP
どこに書いていいのかわからないくらい嫌な事がありました。
うちには小4の女の子と幼稚園児の男の子がいます。
上の子のクラスの男の子の家に、下の子と同級生の女の子がいて
お互いに洋服の趣味が似ているので、お下がりの交換をしています。

最近、娘の同級生の男の子が、娘に興味を持ち始めた様な態度を見るようになりました。
詳しくは書けませんが、
私も子供の頃好きになった男の子の姿を見たくて、
プチストーカーの様な事をした事があったので気にも留めていなかったのですが、
最近、お下がりを上げていた家の子がその男の子に
娘が着ていた服を売っていた事がわかり、とても嫌な気持ちになっています。
その子の母親が冗談で「○○ちゃんの服、売ってあげれば?」と言ったのを真に受けたようです。
一体どうすればいいのか・・・
ここに書き込んでよかったのかもわかりません。

952名無しの心子知らず:03/07/18 10:55 ID:qQGD1hdj
>948
うちはスーパーでお菓子は見るだけ(触らない)って約束なんですが
よく他の子が握って歩いてるのを見てそう言った事があります。
「いろんな考え方の家があるの、だから他の人の事はあんまり良い悪いって言わないで欲しいな。
でもあなたはお母さんの子供だからお母さんのいう事を守ってね」
と言うようなことを言いました。結構納得してるみたいです。
953948:03/07/18 10:55 ID:icbCiGCr
>>949-950
ありがとう。
にらみに負けずにこのスタイルで貫きます!
954名無しの心子知らず:03/07/18 10:56 ID:bRhkQeir
娘の同級生の男の子と上の子のクラスの男の子は別人ですよね?
955名無しの心子知らず:03/07/18 11:08 ID:Ln393KYP
>954
別人の友達同士です。
A君が、うちの子のお下がりを上げている家の子
B君が、その同級生で、娘に興味を持っている。

それを知ったA君が、母親にその話をしたところ、
母親が「じゃあ、B君にこの服(スパッツ)売ってあげれば?」
と冗談を言ったのを真に受けたA君がB君にその話をもちかけ
Bは母親の財布から5000円を抜き取ってAから娘の着ていた服を買ったそうです。

お下がりであげるくらいなので、その服はほとんど着ていない物なのですが
なんとなく何から何まで嫌なのです。
他のお母さんに「神経質になりすぎない方が・・・」と言われましたが
どうしても嫌なのです。
956名無しの心子知らず:03/07/18 11:09 ID:HeWPZYei
951
話がわかりにくいんだけど、
あなたの娘A子、お下がりをあげる家の息子(A子同級生)B、
娘に片思い中の同級生男子Cということでよろしいか?

A子のおさがりをBの妹にあげていたのだが、
B(もしくはB母)がCに、Bの妹にあげたA子のおさがりを売ったってこと?

それってちょっと、黙ってていいことじゃないんじゃない?
子供(B)が勝手にやったことならB母と話し合ってびしっと叱ってもらう。
お金はCに返して服も返してもらう。
今後二度とさせないようにきつく叱ってもらう。

売ったのがB母なら厳しく苦情を言った上で、もうおさがりの交換はやめる。
957名無しの心子知らず:03/07/18 11:11 ID:HeWPZYei
>955
ごめん、かぶっちゃった。956のレスは忘れてください。

で、それはおかしいよ。5000円って。
そのまま売り買い成立したままなの?
お金とスパッツは返しあったの?
変だって。
親がブルセラみたいなこと斡旋してどうするのよ?

きちんと話し合ったほうがいいよ。
BやAのためにもならないし、
自分の古着が5000円で売り買いされたなんて、あなたの娘にとっても悪影響。
渋谷事件を思い出すよ。(((((((((;゚Д゚)))))))))
958名無しの心子知らず:03/07/18 11:14 ID:iGXQJ8CH
>>951
それって売った方も、買った方も両方ともイヤーンなんですけど・・・
小学生のうちからブルセラのようなことしてどうするの?
娘さんだって自分の預かりしらないところでそんなことされたら
気持ち悪いでしょう?可哀想にね。

951サンは売買の当事者ではないから、彼らに口は出せないだろうけど
今後はお下がりのやりとり止めたほうがいいかもね。
959名無しの心子知らず:03/07/18 11:15 ID:bRhkQeir
>>955
女の子が「この服気に入ったから買って良い?」とか言って買っていくのなら
まだしも、男の子に買われるとやっぱり気持ち悪いですよね。
・・・その同級生の男の子に妹がいて、その子にあげるのなら多少はいいでしょうけど、、
あー、イヤなのわかるなぁ。B君をよく思っていないなら更に。

960名無しの心子知らず:03/07/18 11:17 ID:Ln393KYP
>956レスありがとうございます。
その通りです。
小学生スレに書こうか、今回の6年生事件スレがいいか、
迷ったのですが、私が一番腹立たしいのはその親に対してなので、
ここに書きました。
この事は学校で問題になったのです。
私は全く知りませんでした。
お金を抜き取って買った子の親が、
家に小さな女の子の服があるのを不審に思い子供に聞いたら
A君の妹の物だと言うので、ロリ!?とびっくりして
よくよく聞いたらうちの娘のものだった。
あーびっくりしたー!良かったわ!
と言うことで、学校に持ちかけたのは、A君が5千円を巻き上げた
という問題についてでした。
うちの娘のものだからどうのこうの・・というのは問題になってないのです。
961名無しの心子知らず:03/07/18 11:22 ID:Ln393KYP
たくさんレスありがとうございます。
私も男の子の母親でもあるのですが、
どうにも同級生の男の子たちの親の考えが理解できません。
スパッツは返してもらっていません。
もう一切関わり合いたくないという気持ちなので、
なんだか腹立たしくて、ヒステリーで恥ずかしいのですが
うちの息子がもらったお下がりを発作的に全部袋に詰め込んでしまいました。
どう処分しようかと考え中です。
962     :03/07/18 11:39 ID:lpyWFmxm
嫁を介護の道具と思ってる男がいます。


562 名前:Miss名無しさん :03/07/18 07:24 ID:HW8sL7bc
看護婦や、ピアノ講師は、自分のことをステイタスのある女もしくは、いいとこのお嬢さん
だと思いこんでいるから、プライド高い、欲深い人種だから、男の好みも厳しいんだろう。
自分で、「プライド高いかも」っていってた。実際合コンなんて引く手あまただろうし。看護婦は
忙しいし。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1056067526/l50
963名無しの心子知らず:03/07/18 12:27 ID:ubTsEQCV
>>961
気分悪いなら捨てれば?なくても着るものに困るわけじゃないんでしょ?
相手の親に抗議は微妙なとこだけど、付き合いを薄くしていけばいいんでは?
964名無しの心子知らず:03/07/18 13:57 ID:0k061CMa
戸建てに引っ越したんだけど、さすがに街中のは手が出せなくてちょっと田舎に引っ込んだのね。
もうねぇ、この感覚たるや私には信じられないんですが…
人んちの敷地内、しかも車の横とかでボール遊びされたり、
駐車場から車出そうとしようが、人がいようが猛スピードで自転車走りまくってる。
しかも親は近くにいるんだよ!?
どうして注意しないかなぁ?
親のいる前でひっ捕まえて怒鳴ったりしたけど、私に謝りもせず、子供を叱る訳でもなく。
これじゃあ善悪の区別もつかない子が罪を犯すのは必然だな、と思いますが。
965名無しの心子知らず:03/07/18 14:28 ID:CBZU9+/Z
回転寿司のテーブル席で、ウチの娘×2は通路側に座らせるようにしています。
でも、多くの親御さんはお子さんをお寿司が流れている側に座らせています。
お子さんたちはもちろん楽しくてお寿司のお皿を取りますが、
時には親が取るように言った以外のお皿を取ることも。
子供が取ってしまったお皿を黙って戻すのは非常識だと思うのですが
いかがでしょうか?
先日目撃した、子供がとってお寿司(巻物)をさわったのに
親が子供をこづいて叱り、お皿を戻した、というのは
間違い無く非常識だと思うのですが、
お寿司に触ってないならいいじゃない、と思う人って多いのかな?
966965:03/07/18 14:33 ID:CBZU9+/Z
>時には親が取るように言った以外のお皿を取ることも。
>子供が取ってしまったお皿を黙って戻すのは非常識だと思うのですが
>いかがでしょうか?

1行目と2行目の間に
「そんなとき、子供が取ったお皿を戻してしまう方がいます」が抜けていました。スマソ
967名無しの心子知らず:03/07/18 14:37 ID:OPIQuZZ9
>>964
私は、うちの新車の真ん前でサッカーしてた保育園児親子に注意した事がある。
父親は「気をつけまーす」と言ったものの、その日に限って夜8時くらいまでやってた。
ケンカ売ってんのか?と思いましたです。

ちなみにその父親は私立小の教員だった。
968名無しの心子知らず:03/07/18 14:40 ID:pd3j6eIM
>967
その学校へチクれ!
969名無しの心子知らず:03/07/18 14:44 ID:Ln393KYP
>>963
ありがとうございます。
A君は小さい方で、うちの子は大きくてチョト小太り。
今年、娘のはけなくなった体操着のズボン(ハーフパンツ)をあげました。

今物凄く後悔しています。
ああ、気持ち悪い・・・・
970名無しの心子知らず:03/07/18 14:47 ID:veKuYZer
>969
担任と校長に激しく傷ついていますってこと言っとけば?
どう考えてもおかしいよ。
971名無しの心子知らず:03/07/18 15:00 ID:Ln393KYP
>>970
おかしいですよね?
でも周りの人たちの言う事は、
・4-5年前の服であまり着ていないならニオイを嗅がれても匂わない。
・幼稚園の時に着ていた服でしょう?
・一度人にあげたものだから、捨てられたりしても文句はいえないわよねー
(私は捨てられるなら構わないけど、そうじゃないから嫌なのに)
・うちも、お下がりでもらった服をフリマで売る事あるわよー
・何を問題にしたいのかよくわからない(←義母)

というちょっと違うのよねーという方向に・・・
4年生の男の子を変態扱いするつもりもないのですが・・・・
何を問題にしたいのだ?と言われるとこまるけど・・・
ここでわかって下さる方がいてちょっと嬉しいです
972名無しの心子知らず:03/07/18 15:04 ID:OPIQuZZ9
>>971
ニオイが残ってるとか消えてるとか、そういう問題でもなかろう・・。
でも、「周りの人」ってのはその男の子達の親とも知り合いなのかな?
そうしたらなかなか同調してもらえないと思う。
973名無しの心子知らず:03/07/18 15:10 ID:Cxcalolz
>971
970でつ。
4年生でもリッパな変態でしょうよ。

「ニオイを嗅がれても匂わない」って嗅がれている事想像したらオゾゾだよ。
自分が被害者の場合に置き換えて考えてみて欲しいよね。
それでも「何を問題にしたいのかよくわからない」かね。
974名無しの心子知らず:03/07/18 15:13 ID:3LyXC4B/
キモイ!
売ってやれば?とそそのかす親。
ホントに売買する小4男児達。

みんな普通じゃないよね。
975名無しの心子知らず:03/07/18 15:16 ID:HeWPZYei
>971
問題は、A親がブルセラまがいのことを子供に冗談でもいってしまったこと、
それを素直に実行してしまったのを軽く考えてること、かな。

ある意味、AとBの2人の男の子は非常に素直に欲望の赴くまま行動しちゃっただけともいえる。
それを周りの大人がどう捉えてどう対処するかが問題じゃない?

A母がたいしたことだと思ってないようだったら、もう洋服のやりとりは絶対しない。
976名無しの心子知らず:03/07/18 15:19 ID:2wOeYD/7
子供なら好きな子のなにかを持っていたい
と思うかもしれないけど、消しゴムとか
ピン止めとかその程度なら許せるけど、、

身につけていたものを
「買ってまで」手に入れるのはあきらかに
キモイ×1000
977名無しの心子知らず:03/07/18 15:21 ID:LYNMh8D6
きもすぎ
その子供もだが周囲の親も何考えてんの
あー気色悪。
しかも周りがそんな感じだと「神経質な親ね」みたいな扱い
されそうなのがさらにムカつく。
ご同情申し上げます。
978名無しの心子知らず:03/07/18 15:24 ID:HeWPZYei
しかも5000円って額にびっくりだよ。
子供の小遣いの範囲での話ならまだしも…。
AとBの両親がどう対処したのかすごく気になるね。
979名無しの心子知らず:03/07/18 15:26 ID:Cxcalolz
>971
ぜひ娘さんの尊厳を守ってあげて下さい。
自分の身につける物が変態(好きな相手のブルマを買うって変態でしょ)目的で相手に売買されていたという事。
もう少し大人はしっかりすべきです。
980名無しの心子知らず:03/07/18 15:37 ID:9z3rIRQg
クラスの女の子の親の反応はどうですか?
自分の娘のお下がりがもしそうなったら
なんて考えてみないのでしょうか?
981名無しの心子知らず:03/07/18 15:41 ID:DEZx0/jr
>960
>A君の妹の物だと言うので、ロリ!?とびっくりして
>よくよく聞いたらうちの娘のものだった。
>あーびっくりしたー!良かったわ!

炉利じゃなかったらブルセラまがいな事していいと?
根本的な問題に気付いてないよ。
人にあげたものだとか関係ない。
B君は960さんの娘さんが好きだから買ったんでしょ?
気持ち悪い…
982名無しの心子知らず:03/07/18 15:46 ID:G11qoAd/
私ならお下がりの交換はやめる。気持ち悪いから。
相手には「この前のことで夫が怒って大変で・・・。」と夫を言い訳にするな。
983名無しの心子知らず:03/07/18 15:48 ID:OPIQuZZ9
ダンナより「娘がショック受けちゃって」って言った方が、相手にはパンチになるかも。
984名無しの心子知らず:03/07/18 16:42 ID:xed0btyE
>983
いや、そんなDQにはパンチにならないよ。逆に娘さんがいじめられるかも。
985娘の母:03/07/18 17:25 ID:gWMRCAKv
>>979
ブルマではありません。幼稚園の時にはいていたスパッツです。
今年、小さくなった体操着のズボンをあげているので、
それも何かに使われそうで(妄想ですが)嫌だなと思っています。

周りの人というのは同じ学校でクラスの違うお母さんたちです。
「神経質にならない方がいいよ」と言われています。
男の子のお母さんたちは、まだ4年生だから深い意味はないんじゃない?
変な想像しないほうがいいよ、との事です。

女の子のお母さんたちは、
「いいじゃない○○ちゃんそんなにもてるんだー。大人っぽいもんねー
うちはまだ子供だから、男の子とどうのこうのとかないなー」
という方向です。
仲の良いお母さんはやはり、お下がりの交換はやめた方がいいかもね
でもいきなりやめたらカドが立つから、シンチョウニネ
と言っています。
986名無しの心子知らず:03/07/18 17:47 ID:KQ/Ny2HL
いくら交換とはいえ、もらったものを売るという時点で相手の親おかしいよ。
きちんと使う人ならまだ許される範囲かもしれないけど。

やっぱ交換は止めるべきじゃないかな。
漏れだったら、今までもらったものを突っ返して、取り戻してくるけど。
987名無しの心子知らず:03/07/18 17:56 ID:N2lm7MsB
ちょっと前、ヤフオクで「娘の使った下着、ブルマ、水着売ります」
なんてやってた母親がいたな。しかも「娘の写真付き」と書いてあった。
これで心から「やった!儲かった!」って思えたのだろうか。
988名無しの心子知らず:03/07/18 18:42 ID:MjWMzY4M
>987
実は自分の20年前のを発掘してきたに
1000000ヤフオク
989名無しの心子知らず:03/07/18 20:11 ID:jzG0+wUt
>>987
よくある話でしょ、恐ろしい事だけど。
990名無しの心子知らず:03/07/18 20:57 ID:fwWmKVzU
娘の写真 が 母親の昔の写真だったら笑えるw
991名無しの心子知らず:03/07/18 21:13 ID:Aw43OaFz
そして娘も息子も旦那もいなかったら(ry
992名無しの心子知らず:03/07/18 22:02 ID:wug3/NqO
娘のお下がりが娘に好意を寄せる異性に売買されてて、別に気にしないって人は(A君の母)・・
自分の息子が買ってきても気にしないの?
もし、娘さんが学校で「B君、うちのお母さんがA君の妹にあげたお下がりをA君から5000円で買ったんだよ」って言いふらしてても
言いふらされてうわさになることも気にしないのかな

そこまで些細なことだと思えるなら良いけどさ
うわさになった時に逆切れされて、イジメだとか言われるとやりきれないよね
993名無しの心子知らず:03/07/19 02:14 ID:uHuPw3QY
ホスト規制で新スレたてられませんでした。
誰かお願いします。
994名無しの心子知らず:03/07/19 02:17 ID:dZtytpP3
タテマスタ


非常識な親(常軌を逸脱した親)Part40
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058548636/
995名無しの心子知らず:03/07/19 02:55 ID:QTj0MBvi
>>994
おつかれ
996名無しの心子知らず:03/07/19 03:10 ID:QTj0MBvi
あげ
997名無しの心子知らず:03/07/19 03:10 ID:QTj0MBvi
あげあげ
998名無しの心子知らず:03/07/19 03:10 ID:QTj0MBvi
あげあげあげ
999名無しの心子知らず:03/07/19 03:11 ID:QTj0MBvi
あげあげあげあげ
1000名無しの心子知らず:03/07/19 03:11 ID:QTj0MBvi
1000♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。