1 :
名無しの心子知らず:
2
3 :
919:03/06/25 18:33 ID:VeRRQx2I
すみません。まだいます。
叩かない派の方、意見していただけませんか?
そこまで「叩く」派を否定して育児ができる、その具体的な方法を聞いてみたいです。
>919さん
コテ?を外す必要もないし、短文にする必要もないと思います。
読みたくない人は読まなければいい。
「長文を読みたくない人のためのスレ」でもないし
「コテが嫌?な人のスレ」でもない。
上記が嫌な人の「好み」を押し付けて、自分の考えは万人の考え
なんて考えている人が、議題とは関係ないレスをつけるんだし。
そういう意見はスルーして、あなたの考えをそのまま語ってほしい。
>>1さん、ありがとう<スレ3立て
5 :
名無しの心子知らず:03/06/25 19:33 ID:35xBGcSh
叩くと言うと、すぐ虐待に結び付けるのナ。
洩れは、叩かれた事あるけど親を恨んだ事もないし、
他人に暴力的になってもいないな。
痛みを知るってのも大切だと思うがな〜。
>3 前スレで騒いでた「叩かない派」は、いなくなったって事で、
「具体的な方法」なんかないんだろ〜。
全然関係ないんだけど、
前スレ917の日記どこで見つけたの?
叩かない派です〜。
やってはいけないことを教えるときは、ぎゅっと腕を掴みます。
そして低い声で真面目な顔で目を見ながら、それはしてはいけないと教えます。
その度ごと、場面場面で根気よく教えました。
逆に聞きたいのですが、叩かないと躾けられないほど悪いことって何ですか?
叩くことと天秤に量れるほど悪いことって何ですか?
8 :
919:03/06/25 19:38 ID:0cttI5bO
4さん。ありががたくその言葉頂戴します。
言い逃げが嫌なので、やはりこのまま行きたいと思います。
自分でも、この話題にこだわりすぎていることはわかってますが、
どうしても否定されたまま否定する側の考えも聞けずに終わるのは
釈然とせず、居座ってしまっています。
叱る時の基本は言葉。あまりに同じ事を繰り返すなら手も出る。
それを「虐待」であるかのように捉える方の意見が聞きたいんです。
つーかID出るし。
あ、でも私は叩く派に宗旨替えしろなんて思ってないよ。
私は叩いて躾けるのは自分が嫌だし、躾の効果も感じられないからしないけど。
11 :
919:03/06/25 19:48 ID:27+xfirA
6さん。
私もいろいろなスレを覗いてるので、はっきりどこだったかは憶えていないんです。
ゴメンナサイ。
でも、JOYとか言う人のことで「祭り」になっちゃってるスレであったことは
間違いないです。
「こいつもJOYに負けじとイタイ」みたいなコメントと一緒に
貼り付けてありました。「生活一般」だったかな?
7さん。私にとってそれは、2歳くらいの時は人に対して噛み付いたり
モノを投げつけたりして怪我をさせたときです。何度言っても直らないからです。
大きくなってからは、大まかな言い方ですが、公の場で人に迷惑をかけたときです。
気長に話して聞かせている間にも、どんどん迷惑はかかるので。
滅多に叩かないというのが基本です。もちろん。
だから、たまに叩かれることがこたえるんじゃないでしょうか?
12 :
tohtoshi@message:03/06/25 19:49 ID:B/cWH2sa
躾を虐待だと騒ぐ人たちは、戦後の誤った学問と教育政策にも原因しているでしょう。
要するに子育てに挑む親御さん方は自らの正しい生き方は勿論のこと、子供への
正しい育成方法を知らずに心のみが焦り中には体罰をする人もいるのです。
あなたは自分や子供の能力を引き出して個性や才能を発揮するには、事物の正しい観方を学ぶと
共に心(精神)を物事について悲観的に考えたり、否定的な言葉を使うことを改め、肯定的な
生き方へと生活態度を変えなければ、輝く未来はとても期待できないものです。
正しい考えこそが正しい想いと正しい知恵と正しい判断が湧くようになり、
そして正しい行動もできるからです。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
13 :
919:03/06/25 19:50 ID:27+xfirA
>9さん。IDって変わるじゃないですか。コロコロ。
ずっとつなぎっぱなしにしてるのに書き込むたびに変わるので、。
虐待を躾だと言う人の事件はよくあるけど
躾を虐待だと騒ぐ人の話は聞いたことがない
ごめん、うちの子他所の人に怪我させたことない。
噛み付いたことも無い。
怪我させる前に止めには入らないの?
その場を離れて物理的に相手と離すことをしなかったの?
それをしないで叩いて躾けるの?
前スレ
>>999さん、深く考えさせられました。
叩く行為をそのまま否定することの恐ろしさ。同感です。
>15
あなたの子の方が、ちょっと珍しいかもね。
色々なスレ、読んでみたら?
というか、あなたは根本的に話の意味がわかってない
と思うから、このスレのレスを全部読み返した方がいいでしょう。
はっきりいって、この段階でその質問は「ハァ?」です。
乱暴しない子供、別に珍しくもなんともないと思うよ。
近所の子も乱暴する子の方が少ないし。
叩かれる側にまわったこともあるけど、相手の子の親に叩いて躾けろやゴラァと
思ったことも無い。じっくり言い聞かせてくれとは思うけど。
とうか、私は自分は叩かない派だけど、叩く派にやめさせるつもりはないんだって。
だっていくら話し合ったって食い違うばかりで消耗するんだもん。
叩く=虐待なんて一言も言ってないし。
でも叩かれてる幼児を見るとイヤ〜な気持ちにはなるので、目に付くところでは
しないで欲しいなあ。
>18
うちの子供もまだ小さいからか(もうすぐ2歳)今の所
友達を叩いたりした事はありません。叩かれた事もほとんど
ないです。(たまに押されそうになったりとかはある。)
でもこの板ずっと読んでたら色々な子供がいて、自分が見てきた子たちなんて
ほんのひとかけらにすぎないんだと思いました。
自分の経験から判断してしまうのは確かに仕方ない事だと思うけど
もっと想像力を働かせて考えなければいけないような。
これから先自分の子供が叩く子に豹変するかもしれないし、周りにそういう
子が現れるかも知れない。あなたの子供さんは割と軽く叩かれただけかも
知れないけど(違ってたらスマソ)この板には実際怪我させられた子もたくさんいる
みたいだし・・・。
言って分かる子はそれでよし。でも何度言い聞かせても分からない子には
叩くことも時には必要なのでは?どの方法がその子の心に響くかは子それぞれ
だと思う。
>20
今、うちの子4年生と2年生。
そうね、何回言っても相手に怪我させるほどの聞き分けのなさに
遭遇したことないから、叩く派の気持ちは正直わからないわ。
叩かれても治療が必要な怪我になったことはないし。
しかし何度も言ってるけど、私は叩く派にそれを止めさせようなんて思ってないって。
叩かない派はどうやって躾けるのかと聞かれたから7のレスをしたまでで。
22 :
20:03/06/25 20:47 ID:r+dv18DT
>21
スマソ。>19を読んでませんでした。
23 :
919:03/06/25 21:37 ID:XYkVKUuO
遅くなりましたが、レスです。21さん。
ちょうど保育園のお迎えの時に、噛み付いたのを見てしまって。
以前、噛み付かれてから攻撃の方法として一時的に身に着けてしまったことが
あったんですよ。
いろいろ保育園の先生にも話を聞いたりして、保育園の先生も注意してくれていた
ようなので、話はしましたが、蒸し返して怒りはしませんでした。
その末、自分で目撃したから、保育園の先生が叱る前に私が叩きました。
あと、子供のけんかを親が先に引き離してしまうのはどうかと思います。
仲直りの仕方もわからない人間になっては困りますので。
親は仲直りの手助けで十分だと思います。
それと、けんか腰で言うつもりはありませんが、お子さんが
傷つけた経験も傷つけられた経験もないのでは、あれやこれや想像でモノは
言えないのではないでしょうか?
結果論なら、誰にだって言えます。こうすればとかああすれば、とか。
傷つけた経験も傷つけられた経験もない、と言うことが、自慢になるかは
親の考えでそれぞれ違ってくると思いますが、この状況で言うべきことでは
ないし、言うなら「経験がないからわからない」と結ぶべきです。
あと、何回も怪我をさせたとは書いてませんよ。
24 :
名無しの心子知らず:03/06/25 21:38 ID:yZWxFZLs
私は叩く派だけど
実際本気で叩いたのは過去一回だけだ。
後悔はしていないが、非常に後味が悪かった。
殆ど叩かないで育てられると確信しているが
危険なことと、特に倫理観には
理屈じゃ教えられないことも確信している。
悪いことだとわかっていても
理屈さえ通れば窃盗や詐欺も可だと思われたら
それこそ目も当てられない。
例えば長男がオヤジ狩りしたら
長女が援交したら
文句なくブッ飛ばすと思う。
まあ、おそらく数年先の話だとは思うが。
>23
よく読んでね〜。21には
>何回言っても相手に怪我させるほどの と書いてあるのよ〜。
何回も怪我させたなんて21のどこにもないわよ〜。
叩く、叩かないというのは、子供の性格(性質?)にも
よるのかもしれないですね。
もちろん、親の子供の頃の家庭環境もあったでしょうし。
私は、子供を叩いてると、子供も人を叩くようになる、
と思ってました。
でも、叩かないで育ててる人の子供が、
お友達を叩いたりする、と聞いたときに、
結局は性格なのかな?と思いました。
あと、うちの子は乱暴したことはないけど、喧嘩はもちろんしたよ。
腕力に訴えない喧嘩するのっていけないの?
仲直りの仕方もわからない人間になるわけ?
なんかさー、貴女の質問に答えて、叩かない派の躾け方法を具体的に
レスしましたが、それがどうしてこういう返答になるの?
貴方にも、叩く派にも、叩くの止めろなんて一言も言ってないよ?
28 :
名無しの心子知らず:03/06/25 21:57 ID:Su059ook
子供のストレス源になるようなことから(友達との喧嘩とか争いとか)親が操作して遠ざける
ようにして育てているのって、いざ親から離れたとき、自分で対処できるのかしら?
それこそ、精神の方が弱い人になっちゃったり......って考え過ぎ?
些細なことでも、叩かれて育つと、いざ叩いてでも躾なきゃいけない場面で叩いても
ちーっとも反省しない、むしろ憎しみだけが増す。というのは私の経験から。
私は箸の持ち方が悪い、とかのことでも「痛み」(手のひらをバシッとか)で躾られた
思春期にグレた時、殴り飛ばされてもききゃあしなかったし、親の方もどんどん叩く行為が
エスカレートしていた、悪循環だね。
29 :
919:03/06/25 21:59 ID:XYkVKUuO
あ〜、読み方によってはそうとられるかもしれませんね。私の文章は。
以後気をつけます。
しかし、レスがそのことだけでは、単なる揚げ足取りにしかなりませんよ。
ここぞと言う時に、具体的な「痛み」を教えなければ、と思い行動を起こした
私に、レス返してください。
>919
んーと、さっきから話が全然噛み合わないですが、まだ続けます?
貴女のお子さんが噛むようになったのは、他所のお子さんに噛まれた経験が
あったからなんですね?そして、噛むことの効果を知ってしまった。
じゃあ、噛まれると痛いことは既に承知してるんですよね?
で、その行為がいけないことを教えるために、叩いたんですよね〜。
う〜ん、う〜ん。暴力がいけないことを教えるために暴力を手段として使う、って
矛盾してるような気が私はするんですが、919さんはそれでよし、と思われてるんですよね?
そうなると、こちらからああすればこうすればなんて言えないですよ?
というか、もう何回目になるかわかりませんが、私は叩かないけれど、
叩く人にそれを止めろとは言ってないんですって。
31 :
919:03/06/25 22:21 ID:XYkVKUuO
27さん。
前スレまでさかのぼって読んでいただければわかると思いますが、
私は、思わずムッとするようなレスに対しても、努めて冷静に答えてきた
つもりです。
ただ、あなたの想像の中でうちの子があまりに突飛な形で一人歩きし、
「うちの子はこうだったのに、あんたんとこは。。。」と言われている様で、
とてもいい気持ちはしませんでした。
そういうつもりが仮になくて言ったとしても、相手がそう感じたとしたら
決していい言葉ではないと思います。
特に、21のそうね〜〜〜〜のくだり。
断片だけ切り取って、判断するのも、人を小ばかにした話し方も
とても人間性が見て取れます。
それと、親に見えない部分は絶対にあるはずで、乱暴したことはないと
言い切るのはとても危険だし、経験がなければ、なるとおもいますよ。
仲直りの仕方がわからない人間に。
あなたのお子さんはけんかしたことあるんでしょうから、知ってるんでしょうね。
仲直りの仕方は。いいことじゃないですか。
32 :
919:03/06/25 22:25 ID:XYkVKUuO
私は「叩くのをやめろ」と言われてるとは思ってません。
ので、もうそれは結構ですよ。。。
33 :
919:03/06/25 22:34 ID:XYkVKUuO
暴力がいけないと教えるための暴力は矛盾。おっしゃることはわかります。
それが「暴力」なら。。。。
あなたは、「叩く」=「虐待」とは考えていない、とおっしゃいましたね。
でも、虐待=暴力(体罰だけでないが。。)ではないですか?
親の自己満足で叩いたりするならそれは暴力だと思います。
あなたは叩く。私にはわからないけれど、きっと効果もあるんでしょう。
私は叩かない。叩く必要性を今まで感じたことがないから。
それがどうして31のようなレスになるの〜。
質問に答え、スレの流れの中で20さんへの返答として21を書いたのよ〜。
919さんのお子さんが>何回言っても〜と言ってるわけではないのよ?
20さんのレスの中で
>何度言い聞かせても分からない子には叩くことも時には必要なのでは?
とあったので、21のそうね〜となったんですよ〜。
35 :
919:03/06/25 22:37 ID:XYkVKUuO
途中で送ってしまった(汗
30であなたが私の「叩く」を暴力として表現した時点で、それもちょっと
矛盾しているのではと思いました。
私は叩くことは暴力だと捉えていますが。
他に何か定義がありますか?愛の鞭?
37 :
名無しの心子知らず:03/06/25 22:47 ID:Su059ook
それで?2人は子供に「仲直りの仕方」について良いしつけ方が出来ていると思ってるんでしょ?
あなたたち2人はどうやって仲直りする?
ここは掲示板で、2人のためのチャットじゃないからね。
どうやっても自分のやり方を理解してくれない人はこの世にいる物だ、ということを
子供に教えることも親のつとめ。よそはよそ、家は家、されど仲良し。
叩く人は叩く。叩かない人は叩かない。
>>27 一言も言ってないよ、じゃないって。
まぁ、そう思うなら真剣に考えたい・話し合いたい人たちの邪魔なんで。
何しに来てるの?いい加減にして欲しいわ・・・・。
39 :
919:03/06/25 22:48 ID:XYkVKUuO
ちゃんと33も合わせて読んでください。
ただ単に叩けばそりゃ暴力ですよ。当たり前じゃないですか。
34のコメントに関しては、もういいですが納得はしていません。
ああいう状況で、そう誤解しないほうが不自然だと思うので。
はい、ごめんね。
自分でも、長々とうるさいだろうなあ〜と思ったのよ。
問い掛けられるとつい答えちゃいました。
多分、これ以上話し合っても平行線を辿るだけでしょうから、これで最後にします。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
>>919 はっきりいってID:QTEVL/O5の矛盾論はスルーした方が
いいと思うんだけど。言葉は悪いけど、酔っ払っている人と
話してるみたいな無意味な議論になっちゃってるような。
世の中には、会話ができない人がいるけど、価値観の相違があっても
話し合いができる人はできるんで。
価値観の違いの問題じゃなく、ID:QTEVL/O5は基本的な部分でお話に
ならないと思う
42 :
919:03/06/25 22:54 ID:XYkVKUuO
私も、失礼な物言いに反応してしまったスレ汚し、反省します。
済みませんでした。
43 :
919:03/06/25 22:59 ID:XYkVKUuO
もっと真剣な形で純粋に「しつけ」についてお話がしたいと思うのですが、
これ以上の参加。。。。。無理でしょうか。。。?
>>42 スレ汚しとは思ってないよー。
ただ、世の中には、自分の言っている意味すら
脳内変換した上に、「どうなの?こうなの?こうじゃないの??」
と、詰め寄る人がいるからさ。
だって、919さんの言ってる意味すら把握できていないで、
詰め寄るんだから、話し合いができないじゃない。
あなたと前スレの999さんには、このスレに常駐して欲しいと思う。
45 :
919:03/06/25 23:06 ID:XYkVKUuO
。。。ほんとに済みませんでした。
44さんのように受け止めてくださる方が全てだとは思っていません。
反省します。44さん。ありがとうございます。
46 :
919:03/06/25 23:22 ID:XYkVKUuO
。。。でも、44さんは除いて、みんな引いちゃいましたかね。。?
あれから新しい話題が。。。。。
47 :
919:03/06/25 23:24 ID:XYkVKUuO
今日はやっぱり、頭冷やして寝ます。
急に何事もなかったようになんてムリですもんね。
次にここ来る時は、冷静に冷静に努めますので。。。。
みなさま、おやすみなさい。。。。
48 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:35 ID:XtEmtCwD
>>919さんは、極めて冷静でしたよ。
また、いいお話を聞かせてね。とっても参考になりましたよ。
49 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:37 ID:yZWxFZLs
30タン
叩かれた痛みは叩かれた本人しかわからないものだよ。
また、現実には、叩かれたら叩き返されるのが、
世界的にもデファクトスタンダードじゃないかな。
だ か ら 軽々しく人を叩いたりしちゃいけない訳で。
もちろん、非暴力主義もすばらしいよ、
小学生くらいになって
子供が自分の意志で非暴力主義を貫けるならすばらしい。
でも、それも、
叩かれる痛みを知ってるからこそすばらしいんだと私は思う。
暴力否定を暴力で教えることは
論理的には確かに矛盾してんだけど
理屈はどうあれ、
人間はそういう矛盾を抱えた生き物なんだと私は思うな。
それを教えるのもまた親の務めだとも思うし。
ただ、ウチのムスコ三歳
まだ一回しか叩いたことない。
特に叩く必要は感じないからね。
50 :
名無しの心子知らず:03/06/25 23:56 ID:8wm4ZUwt
51 :
名無しの心子知らず:03/06/26 00:05 ID:LypW/RjE
今ここまで読んだんだけど、もう遅いかな?
叩く、叩かないに関しては、私は叩かない派です。
叩きたくない理由ですが、自分が叩かれた時に、
「何で言葉で言ってくれないんだろう?
言葉で言ってくれればわかったのに」
と、いつも悲しく思ったからです。
両親はめったにしか叩きませんでしたし、今も昔も仲はいいですが、
叩かれた記憶というのは、30年以上たった今でも鮮明です。
決して理不尽に叩かれたわけではありませんが
ただ、叩かれたという心の痛みだけが残っています。
また、教師に(軽くでも)叩かれたこともよく覚えています。
おそらく私は、
叩かないで、言葉で説明してくれたらわかるつもりだったのに、
相手は説明する手間を惜しんだ・・・
自分は相手にとって、説明してもらう価値がない人間なのかもしれない・・・
と、こういうように考えたのだと思います。
私が理屈っぽい子供だったからなのかもしれませんが、
自分自身の経験から、私は子供を叩きたくない、と考えています。
52 :
名無しの心子知らず:03/06/26 00:12 ID:k8oGPtTY
すいません、ディープな話の中へんな質問です。
これは躾というより、常識?の話かも知れないんですが
食事をいただく時、口の中におかずとご飯(白米)を一緒に
ほうばって食べるのは別に恥ずかしい事ではないのですかね?
自分の家の中では好きに食べてもいいと思うし、子供がそういう
食べ方をしているのは構わないと思うのですが、大人が人前で
そういう食べ方をするのはみっともないかなあ?なんか、この歳
(30前半)にもなって恥ずかしいのですがふと疑問に・・・。食事のマナー等で
決まり事ってあるのでしょうか?スレ違いっぽいですが将来子供に教えて
あげられるかもって事でお許し下さい。
53 :
名無しの心子知らず:03/06/26 00:12 ID:6mbmc10H
919さんは別に、叩く派、叩くの推進派ではないんですよね。
あくまでも919さんの意見であって、個人の価値観。
皆が同意するのは難しいと思う。
54 :
名無しの心子知らず:03/06/26 00:13 ID:LypW/RjE
すみません、51です。
つけたしますが、両親は言葉で十分に言ってわからなかったから
叩いたんだろうと思います。
でも、私はわからなかったor簡単にはわかりたくなかった。
生活にも、子育てにも忙しい両親にたいしてわがままだとは思いますが、
それでも別の形の解決方法を探してほしかった・・・と思います。
>>51 私は叩いた教師を尊敬してるし、今でも心に残ってる。
悪いですが、それは叩いた方が「そう感じさせる叩き方」をしたんでしょう。
叩いた「原因」はもっとも重要。
叩く前の段階及び叩いた後での「注意と話し合い」は重要。
あのですね、叩くことを簡単に語って欲しくないんですわ(特に否定派の方)
叩き否定の方は、叩く、という行為を動物的感情や暴力との境目を
理解して話してないように感じる。
心に傷を残すのが「暴力」です。叩くしつけとは違う。
この違いをまず把握することから、始めてほしいものです。
前にも書きましたが、このことを理解していない人間が手を上げると
「暴力・虐待」になる。なので、徹底して否定派の方(限定)は
叩かない方が正しいかもしれない。絵本も「残酷」と騒がれるシーンを
排除した改訂版がよろしいでしょう。
ただ、世の中、そういうメルヘンだけで成り立っているのではない。
光があるから影があり、影があるから光がある。
いじめもなくならない。差別もなくならない。人間の本能を消さないかぎり
あなたのお子さんも、それを持ち続けていくでしょう。
問題は、その「質」。その質を考え、本能をどこで抑えるか。
それをメルヘンの世界のみで教えられれば良いが。
ビートたけしの昔のエッセイで、傷ついたビー玉と傷ついていないビー玉を
例にとったくだりがある。その辺を機会があれば読んで見るのもいいでしょう。
>919さん
私は前スレで999他を書いた者です。
人間は神じゃない。完璧であったら人間ではなくなる。
919さん、
>>45-47で随分謝られているようですが(謝る必要はない
ということではないですよ)万人が気に入る意見などないんですよ。
あなたの発言に意味を見出している人もいる。そうじゃない人もいる。
それでいいじゃないですか。
荒らしをしているわけではないし、あなたは冷静だと私も思う。
「必要以上」には、気にする必要はないと思いますよ。
すごい自信ですね。
>>52 私は少しもみっともないとは思わないが。
「できるに越したことはないこと」と言った方が良いだろうか。
その前に、もっと重要なことはあると思うし、それができた上で
一般的なマナーができれば良いと思っているんで。
59 :
名無しの心子知らず:03/06/26 01:13 ID:f/tmpyIJ
>>52 食事のマナーは
土地柄や家によってかなり違うみたいだよ。
私は白飯とおかずは別に区別して食べない。
料理によっては区別できないものもあるじゃない・・・
親子丼みたいのとか、ラーメンとか。
おにぎり、パスタなんかもそう。
ただ、これらの料理を
「ちゃんとした食事」の範疇に含めない人たちもいる。
所謂ぶっかけとして、一段低く見る人もいる。
同じ理屈で白飯の上におかずを載せることを嫌だと思う人もいる。
おかずと白飯が同時に出てくること自体を嫌がる人もいる。
まあ、自分が嫌ならしなければいいだけで、
お好きなようにということじゃないかな。
そんなの別に人の本質に関わる事じゃないし。
60 :
名無しの心子知らず:03/06/26 01:17 ID:LypW/RjE
>55
51ですが、私も、もちろん両親や叩いた教師をすごく尊敬もしてるし、
この人たちがいたから今の私があると感謝もしてます。
ただ、尊敬してる部分と叩いたという部分が重ならないんです、自分の中で。
叩かれた時に自分は悪いことをしていた、
叩かれるだけの理由があった、叩く前に十分努力して言いきかせた。
55さんの言うように「そう感じる叩き方」をしたわけではもない。
現に、同じ時に、同じことをして、同じように叩かれた子は
私とは違う受け止め方をしています。
叩かれた時に反省もしたし理解もしました。
怒られたこと、注意されたことには納得もしました。
・・・で、「叩かれた」という痛みだけが残ってしまってるんです。
おそらくこれは感受性とか、性格の問題も大きいと思います。
私が悲しいと思うことを、同じように悲しいと思う人もいれば、
全くそう感じない人もいるように、違いがあるんだと思います。
また、55さんのいうような「そういう叩き方」をしない人でも、
時には間違う場合だってあると思います。
私は叩くこと=暴力、と思ってるわけではありませんし、
たとえそう思ってるとしても、誰かにそれを押し付けたいわけじゃないです。
ただ、自分がされて嫌だと思ったことを、子供にしないこと=叩かないこと、なのです。
ちなみに、私は子供同士の叩きあい(動物的暴力?)は悪いと思いません。
大怪我させないとかは絶対ですけど、痛みを知るいい機会だと思ってます。
51さんの言いたいこと、とてもよく分かります。
私も子供にその悲しさを味あわせようとは思えないから、
この先も叩かないよう頑張るよ。
叩かなくても、きちんと躾けることはできると思います。
>61
自己レス
自分の場合はです。
「ほうばる」じゃなくて「ほおばる」、だよなあとか言ってはいけないですかね…
64 :
52:03/06/26 01:34 ID:k8oGPtTY
>58>59
レスありがとう。
別にみっともない事ではないみたいですね。
気にせずにやっていきまする。
65 :
名無しの心子知らず:03/06/26 03:29 ID:6mbmc10H
これは私の被害妄想だから、真剣に読んでくれなくてもいいです。
私の母親は厳しかったです。1日に叱られなかった事はないくらい、
毎日、毎日叱られて、反抗したり返事をしなければ、拳が飛んで来る。
小学校の家庭訪問の時も先生に「厳しくしてやって下さい」と言ってたっけ。
その時は、親に対して疑問は抱かなかったし、自分は悪い子だからと
思ってました。キチンと出来た時には誉めてくれたし、誉めてもらうと
自信を取り戻しました。
大人になって、会社に勤めるようになった頃、叱られない不安を
感じていました。誰も叱ってくれない、お説教もしてくれない。
それに誉めてもらえない。私は叱られたり、誉められたりしないと
動けない人だったのです。
会社にいた頃は、ストレスで円形脱毛がいくつか出来ました。
そして、自分が母親になって、子供を叩いてはいけないという意見を
始めて耳にしました。子供を産む前は、どうして今どきのお母さん達は、
叩かないんだろう?と真面目に思っていましたし。
お説教が好きな私は、その通りにしました。叩かないということを
守る事でキチンと子育てをしている気分になっていました。
で、自分の子はどうかというと、一言でいうと我が儘です。
お友達とのやり取りでも、もう少し我慢強ければ上手くいくのにと
いつも見ています。うちの子は、他の子を叩きませんが大声を出したり、
自分の欲求が満たされるまで泣きます。
旦那とその事について話をする時があります。確かに我が儘だけど、
生まれ持った性格もあるのではないかと。
その時、私の子供時代を思い返してみると、今の自分の子にそっくり。
私は、叱られなければ我が儘でした。でも、母親が厳しくしてくれた
おかげで、友達に嫌われる事なくトラブルもなく過ごす事が出来ました。
66 :
名無しの心子知らず:03/06/26 03:30 ID:6mbmc10H
つづき
でも、アダルトチルドレンとまではいかないけど、私の精神状態は
いつも不安定です。これは、母親が厳しかったせいなのか、
もともと私が持っていた性格なのか。
厳しく育てるのがいいのか、のびのびと育てるのがいいのか、
分かりません。子供が思うように育っていってくれないというのが
一番の原因なんだと思うのですが、子育て、躾に自信喪失ぎみです。
67 :
名無しの心子知らず:03/06/26 03:32 ID:Hmybi8lE
2004年 学科別入試難易ランキング表(人文科学系 )
ソースは代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 明星大(2) 心理教育―心理 54 心理教育―教育52
帝京大学 (2) 教育―教育 49 心理 51 初等教育 51
東京女学館大(1) 国際教養 44
文教大(3) 臨床心理 54 心理教育―児童 54
白百合女子大(2) 児童文化―心理 52
昭和女子大(3) 心理 52
玉川大学(2) 教育 54
大妻女子大学(3) 人間―社会心理 51
東洋英和女学院(3)人間科学 50
東洋大(3) 教育 54
日本大(3) 教育 54
大東文化大(3) 教育 51
東京国際大(2) 福祉心理 49
国士舘大(3) 教育―教育 50 教育―初等教育 52
恵泉女学園(2) 人間環境 45
東北福祉大(3) 福祉心理52 社会教育 51
鎌倉女子大(2) 児童―子ども心理 50
東北学院(3) 教養―人間科学 54
( )の数字は受験教科数
どうやっても「叩く=悪」という単純な発想にしかならないわけだ。
ま、本当に「叩く」という意味を考えたい人は、前スレをじっくり
読んで下さい。
あのね、叩くという行為は、簡単そうで簡単じゃないのね。
叱る=叩く「で・は・な・い」
といっくら言っても、いつまでーも堂々めぐりだ。
「静かにできない」「落ち着きがない」「嘘をつく」「人の物を取る」
「人を叩く」「他人を傷つける言葉を言う」
これを子供がしても、怒らない親がいる。
それが、非常に恐ろしい事だとも思っていない。
上記の件のいずれかを、他人の子供から自分の子供がされたら、
どう思うでしょう?
大抵のお母さんは「あそこの子と、うちの子を遊ばせたくない」と
思うことでしょう。
最低限、子供自らが他人と遊ぶようになったり、言葉を多少覚え始めた
時点から、しっかり躾けていかないと、子供は集団生活から取り残される結果を
辿りやすくなる。言葉には出さなくても、他の親子は「我慢して、仕方なく
貴方たち親子と付き合っている。」という事を知りましょう。
叱りすぎること同様、叱らないこと、叩かなすぎることも、結果、子供を
不幸にします。親と子だけで一生、社会生活を送るわけではありません。
多くの他者と関わっていくのです。
叱らない、躾けができてないお母さん、その点をよく考えて下さい。
あなたが「可哀想。」と思って子供を叱らない行為は、単なる甘やかし。
親からは「無償の愛」をもらえても、他者からは「うとまれる存在」に
なってしまいます。
あなたの子供は、誰からも「無償の愛」をもらえるわけではありませんよ
919さんの意見は、私は非常に参考になる。私は883でレスした者です。
936さんは立派に思う。
私が子供を叩く場合、2回まで注意・なぜいけないか、を919さんのように
子供がしたことと同じことをしながら、言い聞かせる。それでもダメなら、
生尻を叩きます。
これは米国のカウンセラーに聞いた話なのですが、スパンキングボム(お尻を叩く)
は、実は非常に良い「叩き方」だそうです。子供と母の身体が密着する
形になるので、母親も子供に必要以上に怒りを感じることを制御でき、
子供も肌が密着していることによって、痛い、ということは感じても
恐怖、を感じることはないそうです。<実験結果でもそう出ているそう。
他人に不快を与える行為→叩く。徹底的に言い聞かせる。
箸やトイレトレ、片付けなど→8誉め2言葉で軽く叱る。
私たちの祖母以前の時代の教育を思い起こせば、彼等は
親から・・・だけではなく、大人すべてから教育・躾けをされていた。
936さんの行為を「やりすぎ」のように言う人もいるようだが
昔であったら、他人の親から叩かれていること。
「他人のことは関係ない」「自分さえよければいい」「他人の痛みが
解らない」子が多い世の中を見れば、安易に、叩くことを非難できないはず。
叩くことがいけないのではない。
「叩き方」が問題。同じ殴る教師でも、好かれる教師と
叩かなくても好かれない教師がいる。愛情を持った叱咤を経験していない子供は
厳しい、本能的な愛情、を知らずに育つ可能性が高い。
優しい言葉・・・脳で考えた躾けだけでも、本能の愛で本気で叱咤する躾けも
どちらも重要。特に、本能の愛情は、いつまで経っても忘れない。
「叩く」
この言葉が会話の中に入りにくくなってしまったのは、いつ頃からなんだろう。
攻撃としつけの境目が見えなくなってしまった。
殴りつける攻撃的で感情的な意味と、愛情があるからできる「叩く」という行為。
なんと説明すればいいのか。
ドラマなどでも、親が子を叩く・親友が親友を叩く感動のシーンと
人を傷つけるために殴る暴力的なシーンと・・・2つのシーンで
見る側が心に受ける「明らかな違い」があるわけで・・・。
まぁ、この2つの例は「極端な差」を表した究極?(私の中での究極)の例え
なのですが。
「叩いてる子は皆、叩かれた子だよ!」と言い切ってる人がいるが
嫌味ではなく苦笑してしまった。叩かれない子で、人に究極の意地悪をして
いる子も数多くいる。私は何度も言っている。「バランス」だと。
叩く場合も、子供に不信や恐怖を与えるようなものは否定してきている。
叩く・叩かないは、どちらに片寄っても、アンバランスになってしまう可能性が
非常に高い。「噛んじゃダメ」というスレでも、子が毎日のように他人を
噛んでいるのに「子供が可哀想なので公園へ連れて行く」という母がいる。
叩かない母のようだ。
叩くと=叩く子になる、は、安易すぎる考え。
暴力というものが何か、暴力と愛情の境目を知らない大人が言うのではないか。
今の子供は、殴って人を殺す。暴力という行為を知らない。
この犯罪・または犯罪ギリギリに走った子の幼児期を見ると、親からしつけではない
暴力を受けた子と、叩かれずに育った子(家庭内暴力が目立つ)が非常に多い。
一概に言い切るものではない。話し合う時、文中の心情や言わんとしている意味を
読むことができないと、会話自体ができなくなると思う。
ところどころの「単語」を拾って読んでいる人が多い。
学校で「体罰」が消えていった。
親の方も「虐待」か「叩かないか」の極論に転じている傾向がある。
では、そういう傾向に変わってきてから、子供たちはどう変わっただろう?
学校では小学生から、授業中に騒ぎ、先生のいう事を聞かない。
いじめの「質」が変わり、自殺者や殺人までエスカレートしていった。
教員は、叩くと親からクレームが入る。なので、メンドウは避けた方が得。
わざわざ貧乏くじを引いてまで、他人の子を躾けることはない。となっている。
また、絵本の世界もしかり。
私たちの子供の頃には、過激をされていなかった内容が「過激」とされ
すべての「罰」を「過激な暴力シーン」と捕らえ、内容を変えられる。
桃太郎が鬼を退治する。このシーンを「過激な暴力シーン」と捉える
親がいる。名探偵コナンで殺人事件があるのは「残酷で子供に悪影響」と
TV局にクレームを入れる親がいる。
このSTORYの意味を伝えられない親は、叩くしつけ、ができない・するべきでない
親と思う。理屈ぬきに「わからない」のだ。その「意味」が。
戦争は恐ろしい。そう語っても、子供には、どう恐ろしいのか伝わらないだろう。
理屈や言葉ではなく、戦争で人が死んでいるシーンを見れば、いかに恐ろしいか
いかに人間が残酷になれるか、ということが伝わり、「戦争はいけない」と
思うだろう。目隠しをされたまま、大人になり、いきなりゲームなどの
2次元の世界で見る、現実性のない残酷な現実見る子供たちは、他人の痛みや
死、人間の裏の部分を、どう捉えていくだろうか。
叩くしつけ、ということと、上記の件は、実は遠からず近からずだと思う。
その意味を考えたい人だけ、考えてくれたらと思う。以上。
私は「すぐ手を出す躾け」を推奨しているのではない。
また、狭い範囲の個人感情や個人的意見も、あえて省いている。
社会的背景と傾向の面から話している要素が大きい。
その辺を勘違いしないで欲しい。
子供が何をしても、まったく叩かない親、
ちょっとしたことで、力にものを言わせて叩く親
どちらも否定している。
合わせて、叩く場合の叩き方・叩くまでの経緯なども。
子供が何をしても叩かない、というのは叩くばかりの親同様
危険であるということ。
叩くという行為は、今や親しかできない。
親も「人間」であり「感情」がある。
まったく叩かない、叩いてばかり、では機械的すぎるように思う。
また、子供と「友達のような関係」を望む親がいるが
では、親の役割はなんだろうか?
親はあくまで親であり、友達ではない。親しか教えられないこと、
親しか与えられない愛情、そして親だからこそ許せないことがある。
本気で心配し、本気で愛した相手が、理屈の通じない間違いを
犯した時、本気で怒った「感情」をストレートに子供に伝えられるのは
親だけなのだから。
叩いて子供の心に傷を残す・不信感を抱かせる、という心配をしたならば
その時点で、親自身が信頼関係を持てなかった、築けなかったということに
なるでしょう。
子供の頃、命の重さを知らず、虫をおもちゃにして殺す。
そして「罪悪感」が芽生え、命の重さを知る。
例えば、そんなこともある。
あなたがどういう考えであろうが、叩く愛情も、確実にこの世に存在する。
・・・存在していた、というべきかもしれない。
親が本当に子のためを思って叩くのなら、それもアリかと思うのだけれど、(虐待は別)
学校の体罰の問題はわけて考えたほうがよいと思う。
体罰が問題になった頃は、ひどい暴力教師って本当にいたよね。
給食費をひとりでも忘れるとクラス委員が代表で平手打ちされたり、
全校集会で私語がやまないと生徒会役員が壇上でビンタされたり。
贔屓のプロ野球チームが負けると翌日は難癖つけて体罰したり。
その頃に中学時代を送った自分は、本能的に暴力とか体罰とがいまだにこわい。
今思えばあれはしつけでもなんてもなく暴力だったんだなと思うけど、
当時は皆暴力だとは思ってなかった。
そういういわれなき暴力が学校からなくなるなら体罰禁止大歓迎って思ってしまう。
程度問題だと思うけど、今の教師の質が暴力ではなく本当の意味で叩いてしかれるのか、私には疑問。
叩き方、叩く側と叩かれる側の関係性、バランス、これはみな大事だよね。
叩いてでも叱らなくてはいけない時にもきちんと叱れない親と、
叩く必要のない時にまで手をあげる親が目につくんだろうなぁと思う・・・。
やっぱり叩くのは伝家の宝刀のように、いざという時にだしてこそ意義があると思うよ。
叩くにしても、叩かないにしても、その人の信念があると
いうのは羨ましいです。自信がなくて右往左往してる自分が
情けないです。
いや、盲信するのは怖いよ。
試行錯誤しながら、軌道修正しながらいけばいいよ。
わたしどっち派でもないけど(今のところ叩いてない。まだ小さいし)
ここの叩く派の人たち何か怖い…
ご自分の小さい頃の体験を語ってらっしゃる方への物言いが…
どうしてそんなに攻撃的なの…
80 :
名無しの心子知らず:03/06/26 07:16 ID:SwEEKTE5
>77
78に禿堂です。何が良いかは結局、結果どうなったかで決まるのだし
先で何がどうなるのかは誰にもわからないので、
いつも考えながら、子供にとって最善と思われるように育てるだけです。
81 :
名無しの心子知らず:03/06/26 07:26 ID:4Ehvfv6V
叩かない派の人に質問。
自分の子供が、大型トラックの前に飛び出しました。
もうちょっとであぼーんするところでした。
こういう場合でも、「危なかったわね、怖かったね、
もうしちゃだめよ」で済ますんでしょうか?
>81
状況が思い浮かばない、
トラックの前に飛び出しでも仕方無い低年齢ならいつも必ず手を繋ぐか、つかまらせてる。
3歳にもなったらそれまでに充分言いきかせたり、体で止めたりしてるから
道路を注意して歩く術は心得てる。
家の門から出る時から、左右見てから出ないと危ないのは子供も重々知ってる。
83 :
名無しの心子知らず:03/06/26 07:49 ID:4Ehvfv6V
だから、そういうふうにいつもきちんとしているのに
それでも何らかの原因で子供が飛び出したらどうなの?
ってこと。
ね〜、何かもう言いがかりの域に達してるよ〜。止めようよ〜。
どうして叩かない人がそんなに気に入らないの〜?
>>75 だからですね・・・・。
暴力は「×」なんですよっ!!<もう何回繰り返し書いたか解りませんが。
どうしてこう、右か左か、にしか選択できないのか・・・・・・
暴力はもう論外なわけで、私が言いたいのは、暴力とそうでない
「叩く」という行為を同じに見ては、危険だ、ということ。
暴力は禁止しなければならないが、叩くという行為まで禁止した場合、
子供はどうなったか?
昔より良くなったか?
ということ。
学校で「授業を聞かない」状態が続き、教師も「何かよけいなことを
すれば親に言われるから、子供が何をしようが、【とりあえず】教科書を
読んでいればいい」という状態になっているが、それはどう思うか、と
いうこと。
手を上げるという行為すべてを排除した結果、何か良い方向に変わったか?
ということです。現在の学校教育における問題点においても「あくまで1例」で
学校教育のみを問題にしているわけではなく、そこまでの状況にしてしまった
「親の態度・姿勢」を言っているのです。
86 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:17 ID:Jw+3bAej
>68
>どうやっても「叩く=悪」という単純な発想にしかならないわけだ。
ここまでの流れから、どうしてこうなるのかがわからない・・・
87 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:24 ID:6gwwZ299
ほんと。今のところ、叩かない人も「叩く人は叩けばいいんじゃない?」っていってるのに、
何が気に入らないのか?
わかってもらえないのが気に入らないのか?
万人にわかってもらうことなんてもともと不可能だよ。
わかれ、わかれ!といい続けるのもあるしゅ暴力的。
>>81 叩かないよ。なんでその状況ってひっぱたかないとまずいの?
両ほっぺをうにょーんとひっぱって、
「ゴルァ!道路を渡るときは大人と一緒にって言っただろうが!」
などなど、お小言を言います。
89 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:32 ID:H0R9/bzs
>85 わざとじゃない?
それか本当に読解力がない○○な人か
単語読みしかできない○○な人か
過去レスも読まずに「叩く人を否定しないYO!」といいつつ
叩く人を叩きたいだけのチュプかw
90 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:32 ID:Jw+3bAej
>81
年齢にもよると思います。
言葉も理解できない年齢なら、親が手をつないでなかった、
目を離した時点で、飛び出しは親の責任、明らかに親が悪い。
でも、何もわからない子供に、痛いことイコール悪いことという認識を植え付けるためにも
叩くことは有効かもしれないとは思います。
大きくなって、どうして飛び出したら悪いのか、また、轢かれたら死んでしまうという事実。
こういった理由を理解できるようになったら、叩かなくてもわかることもあると思います。
例えば、理屈が理解できていたら、本人もかなりショックだろうし、
ショックを受けている母の姿を見るだけでこたえるものがあるかもしれない。
何にしても、そこに至るまでの親子の関係が大事だと私は思います。
対話がきちんとできてない親子関係だと、叩かないとわからないかもしれないし、
きちんとできていれば、叩かなくてもわかるかもしれない。
私は68さんのいうように叩く=悪だと思ってるわけじゃないが、
普段から叩かなくていいような子育てをしたいと思っています。それだけ。
91 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:41 ID:H0R9/bzs
>88
叩かないけど、顔ひっぱって痛みを与えるわけだw
もしかして、叩かないけど、蹴るってのもあり?
叩かない派の人の意見って、なんか偏ってて
視野の狭い意見ばかり。
うちはまだ乳児だから今後の参考に....と思ってロムしてたけど
叩かない派って、ある意味歪んでるかも。
世の中の汚いものには目をつぶって見ないフリする人たちってのが
正直な感想かな。
私は親に叩かれたことないです。
私の友達もそういう人多いな。
でも親のことなんか尊敬してないよ、みんな。
私は85タソとか919タソみたいな親のが親らしくていい。
そういう親をもった友達って裏山って思ってたし。
汚いくせに綺麗ぶって、叩かないのが美徳なんてバッカみたい。
立派な親気取ってんだろーね。キモ
92 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:44 ID:f/tmpyIJ
>>81 私は叩く派だけど、
それは叩くに値しないなあ・・・
もし私なら、その場にヘタリ込んで、力一杯抱きしめる。
「大丈夫?本当に大丈夫?もう死んじゃうかと思ったよ、
もう、絶対絶対しないって約束して」って
泣いてしまうかもしれない・・・・
親が泣くなんて、尋常なことではないんだと
それで充分わかってくれると思う。
>91
本気?釣り?
もしかして延々ネタだった?
私、しっかり釣られちゃった?
95 :
名無しの心子知らず:03/06/26 08:49 ID:8i0QNYVZ
>>91 そうだね。顔をひっばるって、つねってるってことかもね。
ほっぺひっぱるのはこっちを向かせるためであって、痛みを与えるためじゃないよ。
引っ張るって書き方が悪かったね。つまむ、くらい。
力は入れてません。
もちろん子供に蹴りも入れない。だって叩かれたり蹴られたりしたら痛いじゃん…
97 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:06 ID:G3lob8+R
>96
そういうのって自尊心がいちばん傷つくと思う。
叩くより酷い感じ。力の問題じゃないんじゃない?
98 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:09 ID:G3lob8+R
>ID:5YuCYyIL
独り言はよそで。
99 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:14 ID:8i0QNYVZ
叩かなくても、言葉で言えばわかるっていうのなら、
ほっぺひっぱらないで、名前を呼べばいいんじゃない?
前スレで「叩かれてる子は友達を叩く」って書いてる人がいたけど、
その理屈で言えば、
>>96のお子さんも友達の事を、ほっぺを引っ張って
自分のほうを無理矢理向かせそう。
自分の子が、そんな事をされたら凄く嫌な気分。
>>97 日ごろの信頼関係がものをいってくるのでは?
それをやられて凹む子供もいるかもね。年齢にもよるかな。
なんかものすごい誤解されてるみたいだから連レスするけど。
これは、「子供が道路に飛び出してトラックにはねられそうになったときを
想定してください」という課題でしょ?
命にかかわるようなことをしたときどうしますかってことでしょ。
日ごろからほっぺひっぱるわけじゃないってば…
命にかかわるときだけよ。
他の方は命にかかわることをやらかしたときと、普通に悪いことしたときと、
同じ叱り方、注意の仕方するの?
102 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:23 ID:G3lob8+R
>100
99のいうとおり、言葉で言う派なら言葉で言うべき。
年齢の問題じゃなく、あなたのやってる行為は虐待の一歩手前!
言葉で言えばわかるんだからホッペ引っ張るなんて意地悪行為を
助長するようなものでしょ。もしお友達にそんなことしたらどうするの?ちゃんと責任取れるの?
103 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:24 ID:CHouiqMC
ミナサン話がかみ合ってないですね・・・
104 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:25 ID:G3lob8+R
>101
じゃあなたは叩かない派じゃないでしょ!
叩かない派はそういうことしないの!
というか、ヘンな人がいます…
106 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:29 ID:LRgordJv
釣りじゃなかったら、
もしかして、91タンは68タンですか?
釣りでないなら、カウンセリングをお勧めするよ…
何か辛いことがあって心が疲れちゃったんだね…
108 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:34 ID:1quzREy2
うちは危ないことをしたら叩く、うちは叩かない
自分と違った方針の人を認められないかなあ
お互いがうちは叩いても信頼関係、愛情があるからダイジョウブ、うちは叩かなくても良い子に育つ
それぞれが自信があるんだから良いんじゃない?
実際は傷つく子供が居たり、しつけ足らずで迷惑な子供が居たり
子供の性格と方針が一致しなかったりするんだろうけど、
109 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:35 ID:G3lob8+R
>他の方は命にかかわることをやらかしたときと、普通に悪いことしたときと、
>同じ叱り方、注意の仕方するの?
あたりまえじゃない!
子供が車に轢かれそうになったら子供は恐怖心でいっぱいになりますよ?
抱きしめて怪我はないか確かめて、怖かったね、大丈夫?と声をかけて
子供の気持ちが落ち着いたころに言って聞かせればいいのでしょう?
そういう親がいるから乱暴な子供が増えるんじゃない?
うちの子はいつもそういう子の被害者になってる。
けどうちの子は絶対お友達を叩いたりつねったりしませんよ。
顔をつねればそういう行為を覚えて顔をつねる子になるの!
あなたの子はあなたの見てないところで、お友達の顔をつねるかもしれないですよ?
110 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:39 ID:1quzREy2
自分のしつけが絶対的に正しいという自信を持つために、こうやって他者を見下そうと必死になってる姿はみっともない
誰がどういうしつけしてようと、人に迷惑かけない良い子に育てば良いじゃん・・
子供が悪いことをしたからって叩いても、理由が理解できてれば子ども自身が無害な人に暴力を振るうわけじゃないよ
しつけで叩くかどうかと他人に危害を加えるかどうかは別だよ
子供に言い聞かせても、理解できなければ周りから「口で言うだけ、迷惑な子、ちゃんとしつけて」って思われてるかもよ
「口で言うだけでちゃんとしつけてない」と思われてても、子供が理解できてれば
口で言うだけでちゃんと言うことを聞く子も居るよ
111 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:40 ID:EuqF1/Hk
親が叩く=乱暴な子供。
全部がそうでは無いと思いますが・・・
112 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:46 ID:1quzREy2
よく「叩いたり人の物を取り上げたりする子の母親が「だめよ〜」としか言わなくてなんたらかんたら」って書き込みが目に付いてたけど
いざ叩くと親が叩くからあーゆー子になるとか思われるんだね
親がガミガミ系だと口の悪い子になって、親がおとなしいと野放し、親が叩くと叩く子
まあ、どんなしつけをして居ようと、「迷惑な子は迷惑」何でそうなったかでイチャモン付ける場所がしつけ方だと
113 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:47 ID:G3lob8+R
>111
いいえ、叩かない派のみなさんも言ってたように
私の周りの子たちで乱暴な子は、みんな叩かれてる子です!
育児書も読でも読んでみたらいかがですか?
親が叩く=乱暴な子供。になりますよ。
親から暴力を覚えるんですから。
ヤパーリ釣りか。釣りでよかった。
115 :
名無しの心子知らず:03/06/26 09:57 ID:S6PDQ3md
>>113 うそ〜ん。
うちの子のクラスの乱暴者達は、親から溺愛されて
「○○ちゃんはいつもがまんしちゃう子なの〜」とか
「まだまだ赤ちゃんで〜」とか言われてる、家ではとても
いい子ちゃんっぽい子だけど、幼稚園では暴れん坊将軍で
叩きまくり蹴りまくり突き飛ばしまくりだよ。
あの子達は叩かれてないと思うな〜(w
もちろん、親が叩く→子が乱暴というパターンも多いと思うけど、
親叩かない=子も叩かないではないよ。
116 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:11 ID:9i81L7D5
性格もあるんじゃないかな?あと、生活環境とか。
外ではおとなしくて、どうみてもいい子にしか見えないうちのマンションの
女の子は、一歩家に入ると、すごい剣幕で暴れまくる。
大人の目がないところで、他の子のほっぺをつねって、大人が見えると
「仲良くあそんでるよぉ」っていい子ちゃんぶったり。
家では、親に叱られることなんてない、溺愛された子でも、反抗したくて
お友達に手が出てしまう。全て私の周りにいる子供たちです。
私も、親が叩けば子も叩くようになる、と思う1人です。
117 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:22 ID:b7/l/ui/
私は叩かない派ですけど、108さんの意見はとても納得できます。
60でも書きましたが、
私は叩くこと=暴力、と思ってるわけではありませんし、
自分の叩かないというポリシーを、誰かに押し付けようと思ってるわけでもないです。
でも、叩かないこと=躾をしない、悪いことをしても怒らない、
ではないと私は思っています。
>113
私のまわりには色んな子がいると思いますよ。
叩く=乱暴な子供、になるという決め付けは
叩かない=全く怒らない親、と同じくらいの極論に私には見えます。
118 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:26 ID:S2ZYcJvd
叩かれたことのない子は人に叩かれる痛みがわからないってのは、
違うと思うな〜。
そんなこといったら、殺されたことのない人は殺される怖さがわからないだろうし、
けんかしたことのない人はけんかの意味がわからないことになる。
叩くことによって悪さをやめるのは叩かれるのが嫌なだけだよ。
心で理解させないと、躾とはいえないんじゃないかな。
119 :
919:03/06/26 10:27 ID:1ED4ZaxH
みなさん。最初からスレを読んだ方にはわかると思いますが、昨日スレ汚しで、
ご迷惑をおかけしました、919です。
やはり、いろいろな意見があるのですね。
読んで冷静に思ったことですが、
「叩く」派が攻撃的だとおっしゃる方もいるようですが、
親が子供を叩いてストレス解消をしているような「虐待」、「暴力」と
ここぞと言う時に、「ホントにわかって欲しいんだよ」という気持ちを込めて
叩く「躾」を混同しないで欲しい、{混同しないで欲しい}だけなんですよね。
110さんの言う言葉は短いけど説得力があると思います。
それから、114さん。根拠のない「釣り」発言は周りで見ていて「真剣に話す
気がないのかなぁ」と思えてしまいます。
それぞれが自分なりの意見を持ち寄る場ですので、個人攻撃のようになって
申し訳ありませんが、私は昨日みんなに「イタイ」思いをさせてしまった分、
そういうコメントが回りに与える影響を知ったつもりです。
最低限気持ちよく話ができるよう、努めてみませんか?
120 :
919:03/06/26 10:30 ID:1ED4ZaxH
×回り
○周り
性格もあるに一票かな。
多分、その子は、叩かれたことも、大声で叱られたこともない。
でも、気に入らないことがあると、
吹き飛ぶほど、年下の幼児を突き飛ばすし、
足元を狙ってだけど、石を投げつける。
親は静かに「ダメでしょ」とたしなめてるんだけどね。
叱らない、叩かない育児も素晴らしいと思うけど、
子供の性格と行動によって、きちんと対応してくれないと、
周りは大迷惑だったりする。
子供にもいろいろな性格があるからケースバイケース。
「躾はこうだ」ではなくて「躾はこういうこともある」だよね。
怖いのは自分の目で見たものしか判断できずに自分が正しい!と思い込ん
で決めつけ的な意見しか言わないこと。
叩く・叩かないは別として、自分が思ったことと食い違った意見を述べら
れたら耳を傾こうとせずにすぐ「釣りだ」とかすぐ非難をする親こそが虐
待育児をしているのと同様だと思う。
123 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:48 ID:f/tmpyIJ
そうだね、ちょっと噛み合ってない。
そろそろ、叩く・叩かないと言う論理から脱却しませんか?
叩く人でも実際は叩くのに慎重な人もいる。
叩かない人でもちゃんとしつけ出来てる人ももちろんいる。
叩かれてる子でも他の子を叩かない子もいるし、
叩かれてない子でも、他の子を叩く子がいる。
だとしたら、叩く・叩かないは
しつけの本質と余り関係がないことは明白なのでは?
124 :
_:03/06/26 10:50 ID:7omJiK6n
そうだね。ようするに目指すところは躾ってことで。
で、説得する時間を取れない人は、効率主義で叩いて教える。
私は、叩くのが嫌なので、1時間でも2時間でも時間を作り出して
解った状態になるまで、言い聞かせしてます。
126 :
919:03/06/26 10:55 ID:1ED4ZaxH
そうですね。叩く叩かないに関しては、もう危うい雰囲気になるほど
意見を交換しましたもんね。
それぞれの家庭でポリシーがあってやっているということで。。。。。
127 :
919:03/06/26 10:58 ID:1ED4ZaxH
ん〜。。。。ごめんなさい。
蒸し返すのは本位ではないけれど、説得できないから叩くのではないです。
人のやり方について、「断定」すると、堂々巡りになっちゃいますので。。。
ごめんなさい。もう言いません。誤解を解きたいために、ゴメンナサイ。
128 :
名無しの心子知らず:03/06/26 10:59 ID:6gwwZ299
>125
お子さんおいくつ?
幼児期はあんまり時間かけても意味ないかも。
お仕置きの個室閉じ込め(締め出し)も長すぎると意味ないんだってよ。
129 :
名無しの心子知らず:03/06/26 11:07 ID:f/tmpyIJ
子供を観察してると
もうどうしようもなく親の気が引きたい生き物なんだなと思う。
親の顔をチラチラ見ながらわざと犬食いしてみたり
ストローを逆に突っ込んでみたり
本当に、ほっぺた引っ張られる位なんとも思ってないんだろう
むしろ叱られたいんだろうと小一時間(w
叱られるんでもいいから構って欲しいんだろうね。
130 :
919:03/06/26 11:12 ID:1ED4ZaxH
125さんのやり方とは違うかもしれませんが、思い出したことがあります。
この前、朝までに乾かなかったお昼寝用のシーツを持って
ちょうど子供たちがお昼ご飯を始めるくらいの時間に保育園にいったんです。
すると、3歳の女の子が立たされて説教されてました。
きけば、その子のお箸が床に落ちたそうで、「ちゃんと座ってないから落ちるんでしょ!!」
「家と違って保育園では自分のご飯も自分で守らなきゃいけない。
もしかしたら落ちていたのはお箸じゃなくてご飯だったかもしれないんだよ!!」
ということでした。
まぁ、いただきますをするまでみんなそろって座っているのに、和を乱してしまった
その子が怒られているのはわかったんだけれど、内容はさておき、
長いこと長いこと。その子最初は泣いてはいなかったけど、「ごめんなさい。
と謝っていたのに、ついには泣き出した。。。
そしたら「わかったならもういいです。」と言って説教が終わった。
ん〜。。。。なんか違うのでは。。。?と思ってしまった。
躾における叱り方って、ホントに難しい。。。。
131 :
名無しの心子知らず:03/06/26 11:17 ID:f/tmpyIJ
私は、「かっこわるいよ、そんなことする子と一緒にごはん食べても楽しくないな」
こういってあとは放置。子供は泣きそうな顔してる。
もちろん叱ったり叩いたりしない。それは子供の思うツボなんだよね。
でも夫は「構って欲しいんだから、構ってあげないと満足するまでやるよ」とのこと。
うーん。それもまた真実のような・・・
どうしてあげればいいのかな・・・・。
(ちなみにこの子はうちの子ではなく、親類の子です)
>家と違って保育園では自分のご飯も自分で守らなきゃいけない
こういう教育って、普通なの?
カルチャーショック。
125ですが、うちの子はもう小学生なので昔の話ですね。もはや
うちもいつもいつも長時間説得する訳じゃなくって、お母さんそれされると
とってもいやな気持ちになるのよ。と言って放置もたびたびでした。
でも、2度として欲しくない事に関しては、1時間ぐらい話してたかな・・・
「自分がされてイヤな事は人にしちゃいけないのよ?」「ど〜してだか解る?」
そんな感じで。そしてその日の楽しみだったイベントは、我慢させてた。
「楽しみを受けるためには、それなりの行動をしておく事が必要」とかね
もちろん、解りやすい言葉で・・・
自分のやり方が必ずしも正しかったとは思わないけど
幸い聞き分けよく育ってくれたし、自分の権利を主張するために
嫌味なく人を説得するのも、うまい方だと思ってる。
135 :
名無しの心子知らず:03/06/26 11:51 ID:1ED4ZaxH
あ〜ぁ。。私も早く133さんのように振りかえることができるようになりたい。
まぁ、133さんも通ってきた道だし、がんばらきゃぁ。。。。
保育園の先生が説教していた内容も賛否両論分かれますよね。きっと。
136 :
名無しの心子知らず:03/06/26 11:52 ID:1ED4ZaxH
あ、135は919です。念のため。
137 :
名無しの心子知らず:03/06/26 12:06 ID:1ED4ZaxH
なんか一人でカキコしてるみたいで申し訳ないですが、
133さんのように、振り返ってから「今はいい子に育ったと思っている」と
言える育児だったら、それは私にとってすごくうらやましいことです。
「必ずしも正しかったか?」と言うのは、カキコを見る限り、あなたとあなたのお子さんにとってそれは、
間違いではなかったんじゃないでしょうか?
125だけど、
えらそうな事書いて、ごめんなさい>919さん
私は、トメが近くにいたので、ど〜しても我が子を打ったり大声出したり
する姿は、悔しくってみせてらんない!って意地だった。
現在は、息子に料理教えるべく格闘中
正直、反抗はいってきてるわ、えらそうに親批判もするわで
後ろから、蹴りいれたろか〜?な気持ちです。
139 :
919:03/06/26 12:19 ID:1ED4ZaxH
ん?いえいえ、偉そうなんて。
うちも男の子で8月で6歳になります。
今が苦悩しながらの育児なので、こういうところでいろいろな意見が聞けるのは
ほんとにありがたいのです。
>>133 resどうもありがとう。
この子の事は私も大好きなので
うちの子でないにも関わらず、あえて叱ってみたのですが、
どうやら食事の前にパパに少し怒られたのが尾を引いていたようです。
大好きなバーガーを要らないと言いつつ、父親の方をチラチラ見てる・・・
パパは怒って放置って感じ。
ママは下の子の乳児の世話で手一杯。
やっぱりフォローが必要だったのか・・・
人の子ですらそうなのに、
自分の子ならなおさら、子供が何を求めているのか、
客観的に見るのは難しそうですね。
141 :
名無しの心子知らず:03/06/26 16:47 ID:qvx46aHA
うちの子はまだベイベなので参考の為ロムってましたが
難しいですね、、、
最初から叩く、叩かないじゃなくて、子育てしていく段階で
試行錯誤で方針を決めればいいような気もするんですが。
「叩く=乱暴な子、虐待」とか「叩かれない子=甘やかした子」とも
思わないし・・・
叩かれないと痛みがわからないと書いた人もいましたが、それに関しては
親が叩かなくても痛みを教える方法はたくさんある気がする。
うちは武道を習わせたいと思ってます。
基本的にはきちんと説明して躾たいですが、どうしても
必要な場面が出てきたら手をあげることもあるかも。
説明の仕方も必要な場面もそれぞれの家庭の価値観で
違うからここで極論あげて同意を得ようとしても無理な気が。
142 :
名無しの心子知らず:03/06/26 17:17 ID:1ED4ZaxH
話が前に進まないので、ほんとにやめましょう。
叩く叩かないの件は・・・・・・・
143 :
919:03/06/26 17:19 ID:1ED4ZaxH
これ、何で名前が消えちゃうんだろう。。。
142=919です。
144 :
919:03/06/26 17:24 ID:1ED4ZaxH
>141さん。
ちょっとカドのたつ言い方でしたか。。ゴメンナサイ。
せっかくスレの前のほうで「脱却しませんか?」
と提案してくださった方がいたので、話がやっと違う方向に
行ってたものですから・・・・
ただ親にとって叱り方は永遠の問題ですもんね。
痛みを知るのに武道と言う手もありましたね。
頑張ってください。
145 :
名無しの心子知らず:03/06/26 17:29 ID:YA0HSs1Z
叩く子、人に迷惑をかける子、嘘をつく子・・・・・これはもう、叩く叩かない論は関係なく
親が「子供がわかるまで本気で躾けてない」か「躾け方が間違ってる=その子に合ってない」か
いろいろな原因があるのでしょうね、親の側に。
うちの子は3歳児ですが言葉が遅く、さらにどんなに親が本気で怒っても、怒られる怖さ
というものがわかってないので、笑ってるんですよ・・・・。
どんなに低い声でも大きな声でもダメでした。
私が「言葉が解るまで、厳しくしない」としてしまったのがいけないのか。
お友達に突き飛ばされても「笑ってる」んです。喜んでる。。。
小さい頃、逆さづりにされたり、ベッドの布団の上にポンと落とされたりすることが大好きで、
それをやってくれと何度もせがんでいたんです。アクロバット的なことがあまりに好きで・・・ハァ
だからなのか、お友達に押されること=楽しいこと、と思っています。
叩かれても笑っています。娘がいつも受身役ばかりなのは、まだ救いなのですが・・・・。
どなたかも推奨してらっしゃいましたが、私も米でのスタンダードな躾け方法として
お尻を叩く方法を聞いていたので、3歳からそれをしました。やっぱり、いざという時は効きました。
たとえば買い物に出た時、娘はすぐに手を振り解いて、いきなり走り出します。
私の身内にもそれを言ったのですが、「しっかり手を持っていないからだ。」と最初は言われましたが
実際に身内にうちの子と手をつないで歩いてもらうと、「こりゃもの凄いわ・・・・。」と。・゚・(ノД`)・゚・。
万が一、車にでもはねられたらと外に出る時は、どんなに暴れようが抱っこしているしかありませんでした。
でも「お尻を叩きますよ!」と言うとすぐにピタッと止まるようになったんです。
言葉を覚えていて、親の言っている意味を理解できて、親が怒ればシュンとしてくれる子
なら叩く必要はないと思いますが、3歳でうちの娘のような子だとクチだけで
説明していくのは難しいです。でも走る娘を阻止しようと「お尻を・・・!」と外で言うと
白い目で見るお母さんとかがいるんですよね・・・・・。
叩かない方針の親御さんなんでしょうが、虐待しているように見られるのは辛いです。
146 :
145:03/06/26 17:32 ID:YA0HSs1Z
「逆さづり」ってよく読んでみたら凄い表現ですね。(w
逆立ちを補助してあげてるような感じです。
147 :
名無しの心子知らず:03/06/26 17:40 ID:1quzREy2
くどくど言葉で叱ってる姿もある意味虐待に見える時があるよ
やっぱり人それぞれじゃない?
皆自分と違う人に対して厳しいね
「悪いことすると手がなくなっちゃう」みたいな冗談を兼ねたウソも「親が嘘をついたから子供もうそつき」とか言われるのかな
サンタさんが実在するかの話題もうかつに口に出来ないねw
先日遊びにきた子供たちの躾の悪さに唖然。
しかも親はそれをみていて座ったまま
「あ〜あ〜」「だめだよ〜」と言うだけ。
親子ともに悪いことってわかっているようなのに、
まるで私に「いいかな?」って聞いてるみたい。
果物を歩きながら食べたり、壁や窓を舐めたり、
外に素足で出て行ってそのまま戻ってきて
寝室に勝手に入ってベッドでジャンプしたりするんです。
子供の行動より、親があまりに叱らないので
驚いてしまいました。
自分の家でも同じなのでしょうか。
注意してても直らなくて、他の家は叱ったらかわいそう
とか恥ずかしいとかで上記のようになってしまったんでしょうか。
我が家では、まず家でもそんな行動はおかしいといって
叱ります。だからよそのお家にいったときに、
普段からしないことはしないと思うし、
もしその場で思ってもみない行動をしたら
その場で注意し、
迷惑をかけるようなことなら即刻やめさせ叱ります。
正直、その子がかわいそうにさえなりました。
他の家は叱ったらかわいそう
↓
他の家では叱ったらかわいそう でした
150 :
145:03/06/26 18:27 ID:YA0HSs1Z
148さん
レスをありがとう。
そう思ってくださる親御さんばかりだといいんですが。・゚・(ノД`)・゚・。
叩く親だってできれば叩きたくないと思うんです。クチで言えばわかるっていう人が多いんですけど
言っても能力的に理解ができる段階ではなく、性格的にもめげないうちの子みたいな子供は
どうすればいいのか判らなくなります。親が感情的になって叩くのは問題でしょうけど、子供の性格や場合に
よっては叩くことも必要だと考えることまでを、その一場面しか知らない他の親御さんに否定や非難をうけるのは
なんだか疑問に思ってしまうんですよー。迷惑をかけまいとして怒る、危険を避けるために怒る、けどそれをすると
非難されて、かといってしなければまた非難される。結果として子供が嫌われると思うし・・。鬱になりそうです。
>>148 正直な感想、
148タンの言葉でだけ読むとしつけのなってない子みたいだけど
そこまでスゴイのって、単にしつけの問題だけじゃないんじゃないのと思うよ。
子供なりになんか原因があるんじゃないの?
私はむしろ、親が怒る、怒らない以前に、
この子はなぜそうまでするんだろうと思う。
悪いことしてるのは子供も判ってる様子なんだよね?
単に他の家に遊びに来ることが出来てうれしいのか
家に来る前に何かあって、
特別親の注意を引きたい気分なのか・・・
その辺の原因によって対処が変わるように思うな。
>>151 子供が何人かいたから、その中でも
自分が一番大人の注意を引きたかったのかも
しれませんね・・・。
でも、子供の行動の理由を考えて対処するというは
親がいれば親の仕事ですよね。
私ができるならそうしてやりたかったですが
めったに会わない子なので・・・。
親は、どこでも行儀がなってないといわれると
嘆いてはいました。
でも直そうという気持ちは
少なくとも私には感じられませんでした。
・・・
正直、行儀がいい3才児って
私見たことないんでつが・・・・
154 :
145:03/06/26 21:20 ID:2ntAg9+J
あ、すみません!
150は147さんへのレスでした。
ごめんなさい。
155 :
919:03/06/26 21:40 ID:1ED4ZaxH
仮に親子が二組いたとして、子供が同じように同じ行動を起こして、
「行儀よくない」と感じる親のタイミングがそれぞれ違うのと、
たとえ二組同時に「行儀よくない」と思ったとしても、そこですぐ
いけないと教えようと働きかける親と、3歳ってこんなもんでしょ、と
割り切れる親との間で、微妙にずれが出てくるんですよね。
156 :
名無しの心子知らず:03/06/26 23:11 ID:D7KGEgQJ
>145,150
かなりパワフルな3歳児さんみたいですね。
うちの子の友達の妹がまさしくそういうタイプです。
パワフルな子の母は体力的には大変そうです、横で見てて・・・とても。
でも、 言っても能力的に理解できる段階ではなく と諦めるのではなく、 理解できる部分もあると思いますよ。
年齢×1つまでのことは、言いきかせられる、と聞きます。
絶対駄目なこと(例えば道路や駐車場では手をつなぐ)と、
少しはおおめに見てあげること(スーパーの中では手を離してもいい)を決めて、
メリハリつけてみるとかいう方法は駄目でしょうか? (余計なお世話だったらゴメンナサイ〜)
でも、あと1、2年もすれば、もう少しは大人とスムーズに
コミュニケーションも取れるようになると思います。
それまでの辛抱かも・・・。
それから、(叩かない派のお母さんが)叩くことを周りが非難している、
虐待しているように見られていると感じておられるようですが、
それは・・・叩かない親も同じような思いをしていますよ。
今はもう小学生なのでこういう場面もありませんが、
公共の場や幼稚園で子供がグズついているときや駄々をこねているときに
言葉で言ってもわからないのに、何で叩かないのか?
叩かないことは甘やかしていることだ。といわれ続けてきました。
きちんと叱っているのにもかかわらずです。
特に年配の方はそう思われる方が多いようですね〜。
叩く、叩かない、とかもですけど、 どういう場面でどういう躾け方をするかは
子供の個性と相談、自分の性格やポリシーと相談だと思います。
自信を持って子供を躾けましょうよ。
居心地悪い思いをすることがあっても、鬱になる必要ないと思いますよ。
がんばって〜。
本当に同じ年齢でもいろんな子がいるし、
同じようにしつけられても、子どもによって思うことはそれぞれだから、
これが正解っていうのはないんだと思う。
その場合場合にあわせて対応していくしかないんだと思うよ。
前に誰かがいってたように、これが正しいと自信をもっちゃうのが危険かも。
158 :
157:03/06/26 23:56 ID:1G6STdVp
157の「自信をもっちゃうのは」は盲信とか過信みたいな意味で、
156さんの書かれた自信とはちょっと違う意味です。念のため。
うちは叩く必要がなかったのですが、これは本人の資質が大きくものをいってたと思う。
叩かない派がみな「ダメよ〜」で済ます親で子どもはわがままととだけは、
思わないでほしいなぁと思います。
とにかく、他人に迷惑かけるような子には
しないように、きっちり躾けてよ・・・・。
叩こうが、叩くまいがいいけどさ、他人の痛みが
解るような子に・・・ね。
残酷な少年犯罪を将来起こしたり、人を虐めたり
しないような子にさ。
親だけが、自分の子はいい子だ、って信じきってる
親も多いからね。
めちゃくちゃ可愛気のないガキなのに。
叩かない、と「トラブル」が起きる前から完全に決め付けちゃってる親は、
どっかアンバランスに感じてた。、臨機応変ができないってことなんだろうね。
育児書どうりに育ててる親か。
植物だって、マニュアルどおりにやったって、沢山実をつけるとは限らないからねぇ。
いずれにしても、この世の中、マトモなガキが少なくなったのは確かだよね。
え?アナタ、そう感じてない!?だろ〜ねぇ〜 (;´Д`)ハァ
160 :
75:03/06/27 04:39 ID:syKelaH/
>>85 亀レスで本当に申し訳ないんだけど、
>>89 のように誤解されたままなのは嫌なので。
85さんのおっしゃることはよくわかります。
ただ、75で私が書いた体罰はれっきとした暴力であるのにもかかわらず、
当時されている生徒も体罰をした教師も、
暴力ではなくこれは躾(学校のなかでこの言葉は語弊がありますが、本人のためという意味で)だと
信じて疑いをもたなかったことが問題であるといいたかったのです。
私は叩くことを全否定しているわけではありません。
むしろ確固とした理由があり手をあげてまで叱ってくれる教師に対して、
とやかくいう親のほうが間違っていると思います。
ただ、狭い世界の中では、グレーゾーンの判断が正確になされないこともおおいにあるかと思います。
集団のなかでは他の生徒への見せしめ的な要素もあったのでしょう。
叩く行為「すべて」を禁止することも馬鹿げてしますが、
その逆の時代もまた別の危険性があったといいたかったのです。
教育の場で「叩く」が禁止になった背景には、
内申書をたてにした教師の横暴がまかり通っていた時代がありました。
体罰に過剰反応する親は論外ですが、教育者の側にも問題があったように思います。
>159
ごめん、煽りでも噛み付いてるわけでもないないので冷静に聞いて欲しいんだけど、
あなたの方こそ、叩かない親に対して、
アンバランスで臨機応変ができてない、って決め付けてるように見えるよ。
臨機応変。
その通りだと思います。
叩いても、叩かなくても、子供に合わせて臨機応変、それでいいじゃないかな?
159さんの周りには、叩かない非常識な親子が多いのかもしれませんが、
だからといってみんながそうだと決めつけるのはどうかと思うって
何度も話が出てるのに、もういいかげんウザ
>>159 かわいげがないガキって、
・・・・大人に対して阿っていれば、影で他の子虐めてていいんですか?
まともなガキとか
・・・・それってどんなガキですか?
正直、大人の都合や思いこみしか考えてないように感じます。
私はむしろ逆だと思うよ。
現代の産まれたばかりの子供が
昔の子供と比べてすでに
残酷だったり人をいじめたりなんて
あ る 訳 な い じ ゃ ん。
だとしたらオカシイのは 周 り の 大 人 だ よ。
子供はみんなどの子もキラキラしていて
まっすぐな目をしてるのに
それを取り巻く大人があまりにヒドイと思う昨今。
教師も、親も、行政も・・・・
責任の所在はこんな社会にしちまった私たち大人全員にあるんだろうが
せめて子供にはこんな大人になるなというプライドを教えたいと思うよ。
>子供はみんなどの子もキラキラしていて
>まっすぐな目をしてるのに
なのに、自分の子しかキラキラ輝いてない人が居るからおかしい
164 :
919:03/06/27 10:50 ID:e4QA0lqE
叩く叩かない、に関しては、
叩く派は、だからと言ってのべつまくなしに叩くわけじゃない。
叩かない派は、だからといって野放しにしているわけではない。
と言うお互いの誤解している部分的なものを理解しあえばいいのではないでしょうか?
自分がどちら派でも、自分の子供が人に迷惑をかけるような子にならぬよう
願ってる気持ちは同じだと思います。
叩くから、叩かないから、こんな子供になる。と言うのではなく、
「自分的にこれはたいしたことではないけれど、人にとってはどうだろう?」
と、人の立場にたって物事が考えられないし教えられない大人が悪い。
確かに、163さんの言うような親はいると思いますよ。
人の子供がやれば「しつけがなってない」と思うことでも自分の子供がやると
「かわいいし、まぁいいか。」と思ってしまう親。
躾に一貫性のない親に育てられた子供が一番の被害者だと思います。
919さん、八面六臂の大活躍、ご苦労様ですピシッ!
166 :
919:03/06/27 15:51 ID:gmstqPn7
ん?どういうことですか?>165さん。
167 :
919:03/06/27 16:06 ID:gmstqPn7
「はちめんろっぴ」やっと意味を調べてきました。
読み方すらわからなかった。。鬱
一般常識だったのかもしれないけれど、思わず尊敬しました。
w
169 :
名無しの心子知らず:03/06/27 21:13 ID:pZck7usm
あるスレで息子さんの股間を指で弾いてピョンピョン跳ねさせるってのが
あったけど、ネタですよね?
>169
ネタだと思いたいが…、
その反論に対してかなりマジメにこの体罰を正当化したレスを返していたので、
実話ではないかと。子供かわいそう…。
171 :
名無しの心子知らず:03/06/27 21:57 ID:yUrXZN13
「ピョンピョン跳ねる」って部分はネタでしょう?
自分の息子で「試す」わけにはいかないけど。
今度は股間を「攻撃派」「擁護派」の争いですか?
173 :
名無しの心子知らず:03/06/27 22:21 ID:JmnhRauO
いえ「ネタ」派と「実話」派と「ピョンピョンはネタ」派の争いになり
そうな悪寒。
174 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:14 ID:F3lmVX90
私はダラダラと怒られたら嫌だったな〜。
同じ事何度も何度も…。もう分かった!ごめんなさい!これでいいんでしょ!
って感じでしかなかったな〜。
ダラダラ怒るのは、子供にとって良くないんですって。
何で怒られてるのか分からなくなるからね。
悪い事した時に、ばしっと怒って、さっと引く。
後には引きずらない。
私は自分がされて、本当に嫌だったので、ダラダラ怒りはしません。
175 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:50 ID:lQq96KJS
>174
私もすっごく嫌だった。
うちの母親がそのタイプ。
しつこいのなんのって・・・・・。
1時間言って聞かす、っていう人がいたけど
それもある意味精神的虐待・・・苦痛だよね。
幼児に何時間も言ってきかせても、無意味だと思うんですが。
粘着だという自覚がないんだろうか?
叩けとは言わないけど、ネチネチ教えるのが良母と思ってるのは・・。
176 :
名無しの心子知らず:03/06/27 23:51 ID:WWkcNkX0
ダラダラ怒るより、股間にピシッとお見舞いしよう。・・・なんて考える母親が
いても、不思議じゃないな。男子なら地獄ね。きっと。
>男子なら地獄ね。きっと。
チト、ワケワカメなんでつが。
>177
女子だと天国なんでしょうね。きっと。
179 :
名無しの心子知らず:03/06/28 00:08 ID:qx7hfP92
177は、男の子が股間を打ってしまった場面を見たことないの?
>174
>175
私は時間かけてネチネチお説教は好きじゃないけど、(されたことないからわからんが
駄目なことを時間をかけてきっちりと事細かに説明してくれないのは嫌だったよ。
おっとりとしたもの静かな子だったらしいから、
何事も順を追って1つ1つ理解していくようなタイプだったんだと思う。
174さんみたいに、これでいいでしょ?みたいに逆ギレしたことはなかったな。
やっぱり親の怒り方の問題?
それか性格じゃない?
子どもの。
>180
それぞれの子供のタイプに合った叱り方があるんだと思うよ。
「絶対唯一の叱り方」があって、
それが全ての子供に通用するってわけじゃないと思う。
>180
粘着は誰からも好かれないのだけは確か。
183 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:15 ID:SSkDccVk
うーん、叱る基準、叩く叩かないも人それぞれ。
子どものタイプも人それぞれ。
昔だったらよその子育てを垣間見ることも多かっただろうけど、今は自分の親が全て。
うまく行ったと思える人は、自分の親のしてくれたやり方マンセー!
嫌だったと思った人は、自分の親のしたやり方絶対反対!
そういう図式が伺われ…
ただ、叩くことは下手すると自分の感情任せになる恐れありなので、自信の無い
人は控えた方が良いかも、と思ってる。
だめ?
自信があって叩く人もエスカレートしてしまうような…
難しいね。
185 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:20 ID:9xBN2Uk/
「叩くことは下手すると自分の感情任せになる恐れあり」って、ホントだよね。
何しろ男の子の「股間」を叩く母親もいるらしいから。跳ねさせて
面白がってる恐れあり。
186 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:21 ID:h2QesSnX
187 :
名無しの心子知らず:03/06/28 10:49 ID:IsN+511k
うちの裏のママさんがすごい。
朝五時半から7歳の子供にガンガン怒鳴ってる…
その声でウチの家族が起きてしまうことも多い。
いつもその男の子は泣いていて、可哀相で。
外でも見たことある。子供は泣きながらあやまってるのに、叱り続けて
ぶったりけったり。
その理由がボールペンのキャップをなくしたとか、学校に忘れ物したとか
些細なものばかり。
今度通報を考えています。
実際見てらんないよ…
188 :
名無しの心子知らず:03/06/28 11:02 ID:sa652Qz8
通報といってもタイミングがむずかしい罠。しょせんはヨソの家庭の
出来事だから。
でも性的虐待にまで及んだら通報すべし。たとえば、男の子が股間抑えて
ジャンプしていたら、即通報。
189 :
名無しの心子知らず:03/06/28 11:09 ID:NWCvfsMk
家の隣の男の子は大きな声で、
「女は男のあそこを触って・・・云々」
と窓から叫びます。6歳です。池沼ではありません。
親はドライな感じ。悪く言うと放置親。
190 :
名無しの心子知らず:03/06/28 11:26 ID:7TPZM3Yk
みんな考えすぎ。
191 :
名無しの心子知らず:03/06/28 11:38 ID:SSkDccVk
朝の5時半に起きて悪さされたら、私も切れるかも?
それは、騒音として苦情を入れるべきことであって、その親は睡眠不足による
イライラでは?と思われ…
些細なことで怒りまくっているワタシ。
187はうちの裏の家では、、、スマソ
>>188 何故性的虐待にこだわる??( ^ ^ ;)
>>191 子供ならしょうがない程度だったら、なるべく高圧的に怒るのはやめてあげてね。
うちの裏は毎日ですよ。旦那さんの出勤が早いみたいなんです。
で、旦那さんが出かけてから始まるのです。
その子は全く反抗しないで叩かれて泣いているだけ。刃向かってくる子供ならまだ
わかるんだけど…
聞いていてものすごいヒステリックで。
泣いてる子供に向かってずーーーっとすごいテンションで怒ってる。
「あんたも○○(ちょと聞き取れなかった)してんじゃないわよ!!」と言って
下の2歳の子にも手をあげたり…
「もーーやだーーーー!!!」なんて絶叫も入ることがあるので
ちょっとノイローゼ気味な方なのかもしれませんね…でも子供には関係ない。
通報という言い方はちょっとアレですが、相談所などに
電話してみようかと思っています。
193 :
名無しの心子知らず:03/06/28 16:34 ID:MBKoW/Zw
勇気を出して実験してみますた。(後学のために)
息子の股間を指でピンッ! すると、やはりぴょんぴょん跳ねますた。
これは健康の証? 渋い表情ですたが。
194 :
名無しの心子知らず:03/06/28 16:46 ID:hkmCmDgM
193>
実験って・・・あんた・・・
195 :
名無しの心子知らず:03/06/28 16:48 ID:L7jMyow6
女の子には絶対にできない実験。男子の母の特権ですかw
196 :
名無しの心子知らず:03/06/28 17:56 ID:2eeKv6XY
へー、ぴょんぴょんするのが健康な証なの? 私も、ちょっと試してみますか。
919が本気に取るからやめとけ
198 :
名無しの心子知らず:03/06/28 18:52 ID:dSg4AG7J
919って誰?
>198
空前絶後のバカのこと
201 :
196:03/06/28 20:00 ID:UL8f/SJL
驚いた。ほんとにピョンピョンしてたよ。そんなに痛いのかな?
202 :
名無しの心子知らず:03/06/28 20:19 ID:Ua0BgS8o
ウチもやってミヨかな・・・。でも、もう高3だから・・・。
どうせやるなら旦那にしなさい!
204 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:00 ID:wZknKVRr
え? 大人の男性にも効くの? それって・・・。
股間について語るスレはここですか?
206 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:28 ID:j3lzuDml
股間打ちは、男の子に対しては「最強の躾け」ですよね。だけど、女の子には
効かないのがタマに傷。
最強の虐待、でしょ?
208 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:46 ID:j3lzuDml
虐待? そんなに痛いの?
209 :
名無しの心子知らず:03/06/28 22:48 ID:VS8KqMTq
ルールのある格闘技で金的が禁止されてる理由を考えればわかりそうなものですが。
193,196,206は釣りだよね?
もしマジならこれしか言えない。
「何考えてんの!?」
211 :
193:03/06/28 23:37 ID:NDAnB+6s
はあ? 210さん、私はマジに実験しましたが、何か?
ホントに息子がピョンピョンしたのには、ちょっと感動しました。
ネタじゃないかと私も疑ってましたから。
>>211 アナタは、口の両端を思いっきり左右に引っ張られると同時に二の腕をつねり上げられながら、
胸を強くぶたれるといいでしょう。
本当に泣き喚いたら、誰かを感動させられるかもね。
213 :
193:03/06/29 00:05 ID:KqfU3PKu
>>213 あら?自分の子供に虐待して、痛がって苦しんでいるところを「感動」なんていえる人には
私が酔っ払っているように見えるのかしら?
215 :
星野:03/06/29 00:08 ID:JkqCUfSm
びっしびし行くからな〜
>214さんに惚れました。
>効かないのがタマに傷
ここでシャレをかましているつもりでしょう。
218 :
210:03/06/29 00:18 ID:aIy4PwRO
>211=193
はあ?じゃないでしょ!?
もし自分が親に「実験」で性器を指ではじかれて、痛がっているのを
「感動した」なんて言われても平気なの!?
じゅうぶん虐待だよ、あんたのしていることは!
219 :
193:03/06/29 00:21 ID:KqfU3PKu
>>214 212で書き殴っていること、ヒドすぎない? ずいぶんと不釣合いな感じが
するのだけど。私の「実験」を「虐待」にスリカエるのはやめて。
それに「痛がって苦しんでいる」ってのはオーバーじゃない?
>>219 ひどいかな?アナタが子供にした事に比べれば、屁のような物だと思うけどね。
それから、あなたのしたことは実験じゃなくて、虐待。
虐待親がよく「しつけ」って口実で子供を殴るのと同じ。
釣りなんだろうけど、バカじゃないの?
221 :
193:03/06/29 00:27 ID:KqfU3PKu
>>220 「釣り」「虐待」・・・レッテル張りがお上手ですね。
屁のような物? もう一度、自分の書き込みを読み返してみれば?
「口の両端を思いっきり左右に引っ張られると同時に二の腕をつねり上げられながら、
胸を強くぶたれるといいでしょう」
これほど酷いことを平然と書けるあなたの神経にも「感動」するわ。
>>221 感動がお得意のようで・・・(w
なんせ、子供に虐待を施して「感動」できるんですものねぇ。
やたらとレス番がdでるな・・・。
224 :
名無しの心子知らず:03/06/29 00:36 ID:KqfU3PKu
>>222 また「虐待」のレッテル? それしか言えないの?
私が息子のリアクションに「感動」したのがそんなにマズイことなの?
だって、女には絶対にわからないことでしょ?
それとも、あなたには「わかる」わけ?
>>224 危ない人ですか?
いや、アブの人ですか?アブノーマル。
>>224 分からなくても「痛いだろう」と想像はつく。
「ぴょんぴょん飛ぶ」ほど辛いことなんだろうと想像はつく。
相手が嫌な思いをするだろうと思うことはしないこと。子供にそう教えませんか?
それともアナタのお子さん、性器をはじかれてぴょんぴょん飛ぶことに快感でも覚える性質ですか?
それなら話は別ですけどね。
227 :
名無しの心子知らず:03/06/29 00:40 ID:1y/oEjgF
>193さん
理由のない力の行使は、スリカエでも何でもなく
マジで暴力、虐待だって。
「実験」だからいいでしょ?というのなら、根性焼き、いくつまで耐えられるか
自分の腕で実験でもしてみたらいいと思います。
193=919?
この話の噛みあわなさ。レッテルとか言いだすところ。
919どこいったの?
229 :
193:03/06/29 00:47 ID:KqfU3PKu
>>226 「ぴょんぴょん飛ぶ」ほど辛いこと・・・か。でも、ぴょんぴょんしてるって
ことは、まだ余裕があるってことじゃないの? 体力が残ってるから
跳ねられるわけでしょ? 私はそんなに深刻に受け取らなかったよ。
だいたい、あなたは、そんな場面を見たことないんでしょ?
あまり想像で深刻がられても・・・。こっちは困る。
>>229 あんたが困ってもどうでもいい。
息子さんが困ったことに比べればたいしたことじゃないだろ?
ぴょんぴょんするのが「余裕がある」か・・・
じゃ、アンタが首を絞められてその手をものすごい力でどかそうとするのも
「余裕」から来る行動なんだな?
アンタの言ってることはそういうこと。いっぺんやってもらえ。
>>229 体力が残るって・・・
気絶するまでやらなければいいってか。
>193=229
痛みがわからないからその深刻さが判らないのなら
ご主人に聞いてみたら?
「2chで書いてあったから本当かな?と思って
息子のたまたまをぴんぴんする実験したら本当に
ぴょんぴょん跳ねたから感動しちゃった。
でもそう書きこんだら皆に虐待とか言われちゃったんだけど
別にそんなに深刻に受け止めるほどのことでもないよね〜ぇ?」
って。ご主人の返事も聞かせてね。
みんな釣られすぎ。
>233 私もそう思うw
>228 919タソを嫌ってるようだけど、あんただってコテつけてたとしたら
どうなんだろ?
919タソは非常識な人ではなかったし、あんたが個人的に気に入らない、
性に合わない、ってだけでしょう?
非常識でもない人のことを、いちいち叩くな。気分悪い。
こんなこと書くと「919?」とかいうような糞レスするんだろうけどw
235 :
919:03/06/29 01:25 ID:gbg+dMOS
はい。空前絶後のバカの919です。
まともに話していると、必ず228さんのような方は出てきますね。
193さんとIDを比べてくださいね。
納得されました?比べるならもっとまともな方とお願いしますね。
私はもう言いたい事は充分言ったし自分の中で結論が出たので、最後に覗こうと思ったら、
919叩きみたいなことになってましたね〜。
まじめに話してる方には申し訳なかったです。
では、おやすみなさ〜ぃ。
236 :
919:03/06/29 01:29 ID:gbg+dMOS
234さん。
私のことで、すみません。ありがとうございます。
そう言って頂けただけで私は気持ちよく抜けられます。
本人が出てきたので、あなたが叩かれる事はないと思いますよ。
237 :
名無しの心子知らず:03/06/29 01:39 ID:iFle3vyk
ウチは6才の息子が悪いことや言うことを聞かなかった時には
オチンチンに容赦なくお灸を据えます
良く効いて「お灸かな?」と言っただけでスクみます(W
そういえば、昔から「ちんちんハサミでちょん切るぞ」と脅す母親はいましたね。
今も昔も鬼母はいるんですねえ。
239 :
名無しの心子知らず:03/06/29 01:43 ID:adpHSi5K
288ではないが、正直919は、もうお腹いっぱいって気もする。
そもそも前スレからの話題で逃げるのが嫌だからってコテハン使ってたんだったら、
その話題は終わってるし、もういいんじゃないかと。
個人的には、非常識ってほどでもないとは思うけど、ちょっと押し付けくさくってウザイ(w
あと、時々ある235みたいなレスはバカにしてるみたいで気分悪い。
私はコテハンは自由だし、止めてとかは思わないけど、
叩かれても冷静に返せるだけの自信がないなら、
そろそろ止めた方がいいんじゃないかと思うよ。
234 :名無しの心子知らず :03/06/29 01:18 ID:cHswbfFv
>>236 234でレスした者です。
919さん、私もこのスレに長いこといます。
コテつけると、その人と反対の価値観を認められない人間は
コテさんを叩きがしやすくなって、粘着叩きが始まりますね。
どのコテさんも1度や2度、経験していると思います。
誰の意見も、100人が聞いて100人とも同意するわけがない。
私だって、あなたと全く同じ考え方ではないと思うけど、
あなたの考え方、スキですよ。勉強にもなったし。<メルトモになりたい!と思ったほどw
人のことあーだこーだと細かいことにケチ付ける人だって、マジレスして
他人に叩かれたことは何度もあるだろうしね。
919さんのレスに目から鱗の人も結構いたんだから、気にしないようにね。
リアル以上にネットは変なヤツが多くなるからw<顔が見えないだけに本性が出るんだろうから
お友達が見つかって良かったね(ハァト
242 :
名無しの心子知らず:03/06/29 11:01 ID:yz/rr8Yd
男の子が股間打ったときピョンピョンするのは、自然に身に付くリアクションなの?
私のバカ息子は、股間を打ってしまったとき内股でうずくまってたから、思わず「跳ねろ〜」って
怒っちゃった。
243 :
名無しの心子知らず:03/06/29 11:38 ID:4vUpyIeN
女にはわからんかも知れんが、股間を打ったら脂汗が出るほど痛い。
頼むからくだらん実験はもう二度としないでほしい。
ちなみに強く打つとタマが上に上がるので飛び跳ねるのだ。
降りてこないと大変。
244 :
名無しの心子知らず:03/06/29 12:08 ID:qers2Y+n
>>226 想像でモノを言い、他人にレッテル罵詈をする神経ってなんなんだろ?
245 :
名無しの心子知らず:03/06/29 12:32 ID:GCnD1MR+
>>243 そういえば、うちの息子も脂汗流してたな。そんなに苦しいのだろうか?
246 :
名無しの心子知らず:03/06/29 14:04 ID:do2F++i/
「何でもアリ」のバーリ・トゥードでさえ
金的を例外にしている意味がわかってないらしい。
仰向けになった相手の顔面を拳や肘で打ち下ろすのはOKでも股間はダメ。
つまり、それほど深刻なダメージを想定出来るってことなのに。
「実験」って‥「人が死ぬところを見たかった」ってどっかの主婦を殺しちゃった
バカ餓鬼と同じ発想だな。
まさしく、躾されないまま親になったとしか思えん。
247 :
名無しの心子知らず:03/06/29 14:36 ID:Mh4Y+ln0
>>246 ふーん。そんなに痛いんだ・・・。男の人って、大変なんですね。
>>247 てか、女でも腹思い切り殴られりゃ脂汗流すんじゃない?
そんなに痛いんだ・・・私ひどいことしちゃったんだね
今さらながらちょっと後悔 息子よごめん・・・
とかって思えないもんかねぇ はぁ・・・
ネタだから。
193のネタは919タンへのオマージュとみたよ。
252 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:08 ID:y2+8I+nE
>>250>>251 私も最初はネタかと思っていたけど、本当にピョンピョンしていました。
不謹慎かもしれないけど、あの姿はやっぱり可笑しいし、可愛いですよ。
自分には決してわからないリアクションですし。
253 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:11 ID:YhsllZWY
>252
?女でも金的攻撃痛いだろ?
旦那にでも蹴ってもらったら?
254 :
名無しの心子知らず:03/06/29 22:11 ID:7cJ225Nu
255 :
名無しの心子知らず:03/06/29 23:31 ID:JWIEzsq2
>>253 どうしたの? 酔ってるの? 女には金的は付いていませんけど?
あなただって、股間打ったからといってピョンピョンしたりはしないでしょ?
・・・ていうか
みんな釣られすぎ。お腹イパーイだよ。
こんなアフォな話題引きずるかなあ・・・
>>244 この場合、実験バカが「虐待」を行って、それを理解しないバカであるのは明白。
「想像」が文章のどこにかかっているのか、読み取れよ。アホか。
258 :
名無しの心子知らず:03/06/30 02:39 ID:nU/CRxkv
躾の話はいったいどこへ行っちゃったのだ?
自分の子供に「実験」も何もあるか!
「実験」という意識がすでに虐待だという事がわからんのか?
わからんやつは削除され続けても懲りずにスレ立ててそっち行けや。
とりあえずスレ違いな事くらい、いい加減気付けよ。
ネタにしても偏執的なネタです・・・
親に死ぬほど痛い事をいきなりやられて
「どうしてこんな事するの?」と聞いたら親は
「いや〜、本当に跳ねるかどうか実験したかったんだ」
自分が>198の子供だったら殺意憶えますな。
↑ご、ごめん。>193の子供だったら、でした
>>260 裾上げしてて針刺して
「いったーい」
「ごめん〜ふとどんな反応するかなーって思って」
と同じだね
どれくらいの時間叱るかという話題があったけど、
私としては親の注意は一言で済ませ
あとはなるべく子供の言い分を聞いてあげたい。
私自身は結構体育会式というか
体罰はもちろん、口答えを許されない環境で育った。
特に父親。
もう何にも人の話を聞かないと言うか、
何を言っても「屁理屈」「口答え」と決めつけられて
ちっとも私の気持ちを理解しようとしないどころか
口を開くことすら認めない。
思想統制されてるみたいで、それがとても苦痛だった。
物心ついた頃からこの調子で、
就職するにあたってもこの調子でウザかったので
こりゃダメポと思いとっとと家を出たんだが
社会人になって、人とトラブッた時
ちゃんと冷静に自分の言い分をまとめて口に出す事が
全然出来ない自分に愕然とした。
どんなに誤解されても、何を言われても、
ガマンする事しかできないのはストレス溜まる。
今では会社なんかではうまくこなせるようになったが
ダンナなんかと喧嘩になると、頭真っ白になっちゃう。
この年になって親のせいだなんて言いたくないけど
自分の子供の話はきちんと聞いてあげたいと思ってる。
264 :
名無しの心子知らず:03/06/30 14:26 ID:q/1a6Vf3
>263
同感。うちはそれに加えて、自分の意見を言おうとすると、
「もういい、黙れ」と言われ、話を終わらせられた。
それでも言おうもんならひっぱたかれたよ。
見習う部分もいっぱいあったけど、この点だけは絶対譲れない。
自分の子供の考えてる事、封印しないように間違ってると思う意見でも
聞こうと思う。
で、もし子供の意見が正しい、もしくは、自分の視野が狭かったら
たとえ親の立場であろうとちゃんと謝る勇気は持ちたいと思う。
>>263 うちも同じようなもんだった。
自分の考えを言うとすべて口答えするなって言われた。
だから何も言えない子になってた。
子供には違う態度で接したいよ。
266 :
名無しの心子知らず:03/06/30 14:39 ID:IZPOdgsk
>263,264
私も同感。
子供の言い分は冷静に聞いてあげて、注意すべき所は注意する。
聞く耳もたないで、頭ごなしに決め付けることはしたくない。
子供には、子供なりの理屈や言い分がある。
それが理屈通ってないようなことでも、そういう風に考えているということを
わかってあげることも大事かな、と思ってます。
267 :
YahooBB220027201054.bbtec.net:03/06/30 17:43 ID:zBo4mhGt
268 :
263:03/06/30 18:44 ID:DrK9Z9Lu
結構居るもんなんだね。
ちょっと安心したよ。
正直なところ、叩かれた事は余り記憶に残ってない。
もう慣れっこになってたのもあるし
私にも非があったのを自覚してたからだと思う。
でも、言い分を聞いても貰えなかった寂しさ
真剣に言おうとしても鼻で笑われる悔しさ、
思想統制されるような苦痛は
自分でも嫌なくらい 粘 着 に 忘れられない。
中学生の頃
学校で売っていた英語教科書の音読テープが欲しくなった。
直接言うと聞いて貰えないので
母親に仲介して貰ったら(もう殆どそれが習慣だった)
なぜかリンガフォンかなにかの
凄く高そうな英会話シリーズがドカンと家に届いた。
どうだ買ってやったぞと得意げな父(w
今から考えれば笑い話だが
当時の私が そ ん な の 欲 し く な い とも言えず
本当に親は子供の気持ちなんてどうだっていいんだと感じ
無力感から落ち込みまくったのは言うまでもない。
それを見た父親怒りまくるしさ。(ハゲワラ
はぁぁ私って粘着〜。
その粘着振りを、同じ轍を踏むまいと前向きに努力しているあなたは
とても素敵だと思います。
訂正
同じ轍を踏むまいと、前向きな努力に向けている
271 :
名無しの心子知らず:03/06/30 19:33 ID:IExwXBMH
>>260 死ぬほど痛いの? 指で弾かれるだけで?
男の子って、そんな弱いモノをぶら下げて生きてるのですか?
ちょと想像できません。私が男なら、怖くて外出できないかもw
272 :
名無しの心子知らず:03/06/30 19:33 ID:OpBgMnfh
>>271 「指で弾いたくらい」「ちょっと頭をこづいたくらい」「ちょっと足をひっかけたくらい」
程度じゃなくて、やったことを非難されてるんだと思うけど
「このくらい良いじゃん、そんなに痛いの?w」って酷い
つーか、用もないのに面白そうってだけで性器に触ること自体なんかいやだなあ・・
274 :
名無しの心子知らず:03/06/30 19:56 ID:IExwXBMH
>>273 男の子って「強い」っていうイメージがあるじゃないですか。
なのに、このスレ読んでたら、指で弾かれただけで「ぴょんぴょん」
するそうですね。なんか、私が抱いているイメージとギャップがありすぎて、
戸惑っています。全部ネタならいいんですが。
275 :
名無しの心子知らず:03/06/30 20:53 ID:ArpTABrB
>>271 「このくらい良いじゃん、そんなに痛いの?w」
これは「女の本音」。ただし、絶対に口にしてはいけない言葉。
193は禁句をモロに書き込んじゃった点で、女性失格。正直な人なんだろうけど。
276 :
名無しの心子知らず:03/06/30 21:00 ID:LxmKevpR
>268
何でこうも境遇が似てるか不思議なんだけど、
うちでも私が何か真剣に話そうとすると、私の目を見ずにテレビかなんか見ながら
「ふっ」って、「ふふん」って笑うんだよ。
もう何を言ってもだめだとわかってても、毎回イライラしてた。
わかるよとっても。ぜ〜ったい自分の子供にはあぁいう「存在の否定」みたいなこと
しないぞ!!と。思わせてくれた反面教師の親にちょっと感謝(笑)
どうしてもチンコネタに戻したい人がいるようですね。w
チンコネタスレは既婚女性板に前にあって、そこであまり相手にされなかったから
こっちに来たんじゃないかな?w
カマッテチャンは、スルーが一番良いと思われw
>>276 >うちでも私が何か真剣に話そうとすると、私の目を見ずにテレビかなんか見ながら
>「ふっ」って、「ふふん」って笑うんだよ。
うわ、デジャブーのようでつ!
ウチの父親も全く同じ態度だったよ。思い出してもムッカーだよね。
それに何があっても絶対謝らないから余計ムカ!
もう、親とか子とか言う前に人としてどうかと小一時間(以下略
アサーティブネスって言うみたいだが
自分の意見を相手にわかるように論理的かつ的確に表現して
最善の策を見つけるには
小さいときからの積み重ねってあるみたいだし
何より自分の子供にはあんな辛い思いはさせたくない。
結果として「ダメなものはダメ」であっても、
できる限り時間を取って、ちゃんと話を聞いてあげたいと思う。
子供にとっては「屁理屈」も「理屈」なんだよね。
聞いてくれた、自分を認めてくれただけで満足なんだし。
280 :
名無しの心子知らず:03/07/01 00:28 ID:Vvfj4Lx+
264=276=280
>279
ほんとそう思うね。
自分元来の性格かもしれないけれど、私も職場で同じような思いしたよ。
なんでも親のせいとは言わないけれど、小さい頃はっきり自分の考えを言う機会を
与えられてたらまた違っていたのかもしれないなんて思ったりして。
物心つく頃には、自分の言いたい事に自信がもてずに、いざはなす時も
整理して話す事は苦手だったから。
自分の力で何とかできた人もいっぱいいるだろうけどね。
小さい頃の親の関わり方って結構影響するかも?
281 :
名無しの心子知らず:03/07/01 13:30 ID:N0LoroQO
もう3年生なのに口開けて噛むのが直らない!
箸の持ち方も変だし、ひじもつく。
学校ではもっと行儀が悪いらしい。男の子なんだけど、
どうすれば最低限のマナーが身に付くんだろか。
マメに注意したり、みっともないと説明したりしてるんだけど、
うまくいかない。注意しても10秒で元にもどっちゃうんだよ。
>281
骨格ゆがんでるのかも?
本人が無意識にやっている事って
言葉で注意してもなかなか治り難くない?
わたしゃ過激な母なので、醜い行為を子供がしたら
やってる事マネして嫌って程見せてやってるよ。
まるで猿みたいだろ?って言うと、本人納得するらしい。
284 :
名無しの心子知らず:03/07/01 14:05 ID:N0LoroQO
>283
それやっても直らないんだよね。納得はしてくれるけど。
もうおまえはバカかアホかと小一時間・・・
本人の能力以上のことを要求する鬼母なんだろかと悩んでいるのだよ。
小さいときは小食で食べさせることに必死で、小学校入って
がつがつ食べるようになったと思ったら、この体たらく。
>281
食事の時鏡を置いてみるのはどうかな・・・。意味ないかなあ。
286 :
名無しの心子知らず:03/07/01 14:12 ID:N0LoroQO
>>285 ナイス!やってみます、今晩から!
結構鏡の前で遊んでたりするんで(変な顔したりしてるみたい)。
自意識の出てくる年頃みたいで、すごく効果的なような気がする。
ビデオとったこともあるんだけど、笑っちゃって食べないんだよね。
287 :
名無しの心子知らず:03/07/01 15:36 ID:3DnaBITD
うちの子まだ8ヶ月だけどかなり達者に歩けるの。
行きたいところに行くし、登りたいところに登る。
外では必ず展示物に登りたがってとても困ります。
でもアタマはまだ8ヶ月だから
言葉で言っても全然分かってくれない・・
したいことを邪魔されると、泣くわわめくわ暴れるわ・・
ずーっと根気よく言ってればわかってくるのかな?
それともまだ躾は早すぎだから、今のところ我慢するしかなし?
周りから「早く歩けて羨ましい〜」っていわれるけど
気苦労が絶えないだけだよ〜
そうだね、
押してダメなら引いてみるというか
親がグチャグチャ言うより
本人の自覚に任せた方がうまく行く子なのかも知れないよ。
私は思春期に
グチャグチャ食べてる口がすんごくみっともない
まるで生ゴミをつついてるみたいだと気がついて
以来二度とそんなことする気になれませんでした。
>>287 それ位の年齢は
自分でも歩くのが楽しいんだろうね・・・
ウチも一才児くらいの頃はそんな調子で、
コワイモノ知らずで本当に困ったよ。
うちは歩きはじめが遅かったから、「早く歩けるようになって」と思っていたが
歩き始めて1週間で後悔した。(w
言い聞かせることも大切だけど
むしろ親のアキラメと危険予知能力にかかる部分が大きそうではある。
まあでもいいじゃん、
8ヶ月ならまだまだ小さいもん。
いざとなったらベビカで拉致監禁だよ。
3歳にもなったら拉致監禁も体力勝負だから。
いやあ、人の子の親になって
私も随分筋力ついて気長になったよ。
>>287 その苦労、実は私も経験ありなんだよ
言い聞かせても、0歳児じゃ無理でしょ
とにかく先を読んで目を離さないようにして
興味を持ったら危険そうなモノからは、意図的に遠ざけておく。
半年ぐらいは腹くくって目になってやるしかないよね
メッ程度で、後は気持ちを他に向けるようにしてたかな
291 :
287:03/07/01 16:22 ID:3DnaBITD
やっぱしばらくは言っても無理だよね?
旦那は「オマエが甘やかすからじゃ」とやたら
ガーガー怒るんだけど、子供はわかってないんだよね。
(大きい声にびっくりはしてるけど)
うちだけじゃなくてホッ。
それにしても
>>288さんの言うように、ある時期に来てわかってくれたらいいけど
もしかしてずっとわかってくれなくて、わがまま大王になったら。。。
それ程凶悪な我が娘。
292 :
287:03/07/01 16:24 ID:3DnaBITD
あ、288さんは私に対するレスじゃなかった・・・鬱
>>291 できるだけ、思いっきり歩けて登れるところで発散させてあげたらどうかな?
触っちゃいけない、登っちゃいけないものがあるところに連れて行くんじゃなくて、
公園や緑地で思いっきり遊ぶ。
0歳では「いって聞かせる」は無理だよね。邪魔されたって思うだけで、反感しか残らないもん。
分かる年になるまでは、大人が我慢して「無理な場所」には近づかないほうがいいかも。
294 :
名無しの心子知らず:03/07/01 16:53 ID:OV5xGTjI
気に入らないことがあるとすぐ泣く子。わがまま。
自分のお菓子やおもちゃを取られると思って近づく子を睨んで泣き叫ぶ・・・
ママは子供がかわいそうだからいつでも抱っこ抱っこ。
親は過保護で甘やかし、3歳なのに赤ちゃん語使わせてる。
泣く子はほんとうざい。甘やかさないで欲しい。
>>294 大変ですね。
って、よく読んだらあなたの子じゃないんだ。
ならいいじゃん。その場こっきりだもん。
>>291タン
私も親としては発展途上だけど、
子供には必要な甘やかしと
しちゃいけない甘やかしがあるんだと思う。
以下絶対必要な甘やかし
2歳くらいまでは長い一生のなかで
どんな我が儘も笑って許されるホンのわずかな期間だよ。
体いっぱい愛してあげて、
親子の揺るぎない信頼関係が結べれば
それでいいんじゃないかと思うよ。
これはすべての原点で、これさえあれば
大好きなママやパパの嫌がることはやめよう、って
思ってくれるようになるから大丈夫だよ。
3歳以降もなんかうまくないなと思ったら
原点回帰するのを強くおすすめする。
以下は絶対しちゃいけない甘やかし
「夜寝る前に歯を磨く」とか、
「朝は〜時に起きて保育園へ逝く」とか、
「〜時以降はお菓子はダメ」とか
そういう小さな「お約束」を積み重ねていくような躾について、
「今日は特別ね」って安易に例外を作って甘やかすようなもの。
正直徹底させるのはむしろ親の方が大変なんだけど
ここで手を抜くと本当にスポイルされた子になると思う。
こういうのって、一回でも例外作るとあとが大変なんだよね・・・
「今日は特別」って言ってくれるまで粘ってくる。(w
最近ありがちな世の中ナメてるガキは
この辺で親が「ダメなものはダメ」って
ツッパって来なかったせいだと私は思う。
>297
>こういうのって、一回でも例外作るとあとが大変なんだよね・・・
>「今日は特別」って言ってくれるまで粘ってくる。(w
そんなことないけど。
粘り強いお子さんなんでしょうね。
私は思う、が絶対しちゃいけないの理由なのもどうかとこうかと。
あなたが「絶対しない」ってのは結構だけど。
299 :
名無しの心子知らず:03/07/01 22:44 ID:REpHkVOt
叩かない育児を推奨している方、
私も3歳以下では叩かなかった。まったく。
叩かない育児・の元は、アメリカのやり方が背景にありますよね。
でも、叩かれないで育ったアメリカ人って、みないい人?
乱暴な人はいない?<叩かれなかった人限定ね。
幼児虐待が多く、社会問題になったアメリカ。
そして、叩く躾けを社会が否定してきました。
今の日本もそうなりつつあります。
それって、本当に「正解」なんでしょうか??
育児に正解はないと思うけど、あえてこの言葉を使いました。
どちらか一方に片寄らないといけないのかな?
どちらか一方しか、正しくないのかな?
みなさん、どう思いますか。
私も今、育児に非常に悩んでいるので、今一度、この辺を
真剣に考えてみたいな、と思ってます。
300 :
名無しの心子知らず:03/07/01 23:01 ID:j/YoQ0/W
日常的に躾に「叩く」という行為を利用するのは良くないと思います。
私は一度だけ叩かれた記憶があります。小さい頃、火いたずらをした
時です。マッチが面白くて火をつけて遊んでました。
父に太ももを思いっきり叩かれました。
もし叩かれずに「火遊びの危険性」を説かれただけだとしたらまた
遊んでいたと思います。マッチをこすると火がつくというのはすごく
不思議で興味をひかれる行為だったからです。
ある程度大きくなれば「火の怖さ」はわかりますが、小さい年齢
だったら本当の怖さを理解できないと思います。
今とても感謝してるし、それを暴力や虐待とは思いません。
私も育児中ですが、将来親として叩く必要がある場面に遭遇したら
叩くかもしれません。
人を陰湿にいじめたり、動物を虐待したり、「死ね・殺す」という言葉を
何度注意しても使うときは手を挙げるかもしれないです。
>>299タン
んー、それはだからその親とその子によると
このスレの上の方でまとまってると思うのだけど・・・
叩く、叩かないの判断基準は
親の価値観・倫理観に大きく左右されると思う。
その家庭ごと違って当然なんじゃないかと思う。
ケースバイケースで親が判断するしかないよ。
少なくとも文字情報だけの掲示板じゃ判断しきれない。
また、ほとんど叩く必要のない子もいるし
そうじゃない子もいる。
同じ叩くしつけをしても他の子を叩く子もいれば
そうじゃない子もいる。
いずれにしても、結果から見れば
叩く・叩かないと言うのは
しつけの本質とはあまり関係がないんじゃないかと私は思うよ。
302 :
名無しの心子知らず:03/07/01 23:09 ID:MUdVWR1i
「叩く」が通用する年齢のうちは、まだいい。年齢が上がって母と子の体力が
逆転するころには「蹴る」必要さえ生じる場合もある。育児って本当に難しい。
(実際、息子に襲われ、一瞬のスキを突いて蹴りを決め、難を逃れたことあり)
304 :
名無しの心子知らず:03/07/01 23:17 ID:REpHkVOt
>300さんのお子さんは「コラッ!!」という声に
ビクッと反応しますか?
うちの子は、全く反応しません。
私がどんなに怖い顔で怒っても、半笑い・・・。
人の話を聞かず、ギャグを言ったりして親を笑わそうとするんです。
そんな子の場合はどうでしょうね。たとえ、叩いたとしても
そうそう泣きません。ケロッとしています。
現在4歳近いですが、今までで泣いた最長記録は(連続ではないけど)
30分がいいところ。それが1回のみです。珍しいほどに滅多に泣かない。
長時間話すのは、幼児には無意味だと思うし。
叩くことを否定する方は、こういう性格の子供でも、否定しますか?
うちの子を知る保育相談員さんにも相談したんですが
「今は、叩くか・叩かないか、に片寄りすぎていますね・・・
色々な親子を見ていますが、育児に成功してるのはこっち、と
いうのは正直無いですよ。ハッキリ言ってしまえば、親の自己満足が
入っていて、どっちもどっちな部分があります。
どちらも【過ぎる】のが良くないことだと思うんですけどね・・・」
との回答をいただきました。
もっと説得力のある長い会話だったのですが、要点だけ省略して書きました。
でも300さんの文章から優しさを感じます。
叩かなくても、良い子は育つ。実感できます。
だからと言って、それが全部周囲に当てはまるかといえばそうではないんですよね・・・
叩かれていない子でも我侭でで乱暴だったり、時に叩かれる子でも素直で
優しかったり・・・。だから「叩く、叩かない」のどちらかを良いとして
社会的に決めてしまうのは難しい、と思うんですが、いかがでしょう?
305 :
名無しの心子知らず:03/07/01 23:20 ID:qn3B5fVC
■ここ10日間に起きた千葉県松戸市の事件■
2003年6月20日 閑静な住宅街で女子高生が通り魔に切られる 千葉・松戸市
2003年6月20日 23歳男が自分の万引きを見とがめた女性に暴行、逮捕される
2003年6月21日 マンションで帰宅した女性襲い強盗、無職男を逮捕
2003年6月25日 市道を歩いていた女性から41万円入りかばん奪いバイクの男2人逃走
2003年6月26日 男が路上で警官に包丁ちらつかせ逮捕される
2003年6月28日 不審者、女子中学生の手を車中に引っ張るなど誘拐未遂 松戸で3日連続
2003年6月28日 松戸の市道で強盗 容疑の2少年逮捕
2003年6月30日 コンビニに強盗、店員縛り5万円奪う…千葉・松戸
>301さんが、色々書いてくださってたんですね。
私が長レスしてる間に、レスが・・・すみません(汗
過去レスも読んだのですが、なんだかバトル?のような感じに
なっていたように取れてしまったんで・・・すみませんです。
>302さん、たくましいです(笑
息子さんがいるお母さんって、そういうお母さんが多いですよね。
これも言い切れないとは思いますが、マザコン息子の母(姑)って
大人しい?感じの人が目立つかも・・・・。
もちろん、そうじゃない親もいると思いますが、あまり見かけないように
感じます。
>299
万人に「正解」な育児なんて、ごくわずか。
私がしいてあげるとすれば「愛をもって」これくらい。
結局は、親がどう思って叩こうが、叩くまいが
本当の意味で結果が出るのは、その子が大人になってからで
それを判断するのは、親ではなくて、子どもの方だと思います。
あなたがいうように
>どちらか一方に片寄らないといけないのかな?
>どちらか一方しか、正しくないのかな?
片寄る必要なんてないし、他人が正しい、正しくないを決める必要もない。
それでいいんじゃないの?
今さら何をどう思うか聞きたいのかがわからないんで、
スレの上の方で出てた話でないのなら、わかるように説明してくださいな。
スマソ。
もたもたしてる間に、304で書いててくれたんですね。
失礼しました。
>307
同意
泣いたから反省した、泣いてないから反省してない、というもんでもないと思われ
>307さん、ああ・・・そう言ってくださる方がいて、ホッとしました。
実は私の周囲では「叩くなんて・・・派」のママと「叩かないとダメ」の
ママと両方いて、いろいろ言われていて・・・。
叩かない人からすれば、叩く人は虐待でもしてるかのごとく見るようですし
叩く人からすれば、甘やかしてる、と見るようですし。
私はどっちの方からも言われてしまいます(笑
この話を書いたのは、そういうママが周囲に多くて悩んでしまったので
この話が、どちらかの派に片寄る方の目に止まって欲しい、という気持ちも
あったかもしれません。蒸し返したようでごめんなさい。
>310さん
おっしゃるとおりです。
ですが、少なくても反省している子は、怒られてる最中にふざけたり
しないと・・・いうことを言いたかったんです(汗
312 :
名無しの心子知らず:03/07/02 07:56 ID:dI33AOEk
人の嫌がることをしたら「今度やったらお尻ペンペンよ!」と怒ります。
そしてまたやったら本当にお尻ペンペン。子供は泣き叫びます。
「今度やったら10回お尻ペンペンよ!(前回5回)」と念を押します。
大体やらなくなります。
6歳の息子です。
313 :
名無しの心子知らず:03/07/02 07:57 ID:XuGegTBE
>>304 いるねえ、そう言う子。
かくいうウチの3才児もそうだけど、
何がうれしいのかもう果てしなく舞い上がっちゃって、
もうホッペつねろうが逆さ吊りにしようが笑ってる。(w
そんなのどうやら屁でもない様子。
とても親の話を聞ける状況じゃない。
それはそれで心の自浄作用というか、
将来、困難を乗り越えるためにある意味必要な事なんだと思う。
でも親の「危ないんだ」「止めて欲しいんだ」という意図が
うまく伝わらないんで困ってる。
しばらくぎゅっと抱っこ&拘束して落ち着かせて、
耳元でキッパリ言うようにして50%位言い聞かせに成功
それでもダメなら
家でなら玄関ホールへ追い出しor外でならベビカ拘束でしばらく放置
これで大体落ち着いてくれます。
うちの子の場合、叩くと余計興奮するか
頑固に固執して一言も言わなくなるかどっちか。
いずれにしても人の話を聞く所じゃなくなるから、
余り良い方法じゃないみたいだ。
315 :
名無しの心子知らず:03/07/02 09:43 ID:2N44nt6A
私の娘と(Aちゃん)が遊んでいて、娘がAちゃんの腕を強く掴んだので、
そんなことしちゃだめだよと私は娘にに注意して、ごめんなさいしようね
と言ったらAちゃんが目を真っ赤にして私にごめんなさい、ごめんなさいって
泣きながら言うんです。その時Aちゃんのママはその場にはいなかったので
ママがいなくて泣いてるものだと思っました。
その後Aちゃんのママも戻ってきたときにまた娘がAちゃんを掴んだので、
さっきと同じようにごめんねと言ったらまたAちゃんがまた目を真っ赤にして
泣き出しちゃったのです。Aちゃんのママに聞いたらAちゃんが悪いことをしたら
自分にこうやって謝り、いいよっていうまでこうしてるというので、私にいいよって
言ってあげてと・・・。
怒られる度にこうやって謝ってるんだなと思うとAちゃんがなんだか可哀相でした。
>315
そのサイトの発言はコピペ禁止ですが…。
317 :
名無しの心子知らず:03/07/02 10:38 ID:lLtLma52
>314
あ〜・・・・314さんのところのお子さんもそうですか・・・・
うちはですね、尻ピン!で成功します。
312さんのところと類似かな。それで親にビクつくとかもないです。
たぶん、314さんなら想像していただけると思いますがw
逆に言葉で言ってると、いつまでもふざけるか、いつまでも注意してることを
止めないかのどちらかだし。
言葉で有効な子と、言葉だけではダメな子と、親がきちんと判断して
臨機応変に対応してくのがいいかもね。
>>317 それ、試した・・・。
2歳後半だったっけ、ある件でダンナが大激怒
とにかく「ごめんなさい」の一言が言わせたかったようで
もう果てしなく尻ピンしたんです。
でも頑固に口をつぐんで耐えるだけ
そのうちシクシク泣き出したけど、やっぱり言わない。
ダンナ途中で引っ込みがつかなくなったようで
私が止めてと言っても止めてくれず、
最終的に蚊の鳴くような声で「ゴメンナサイ」言えたときは
もう子供のお尻は真っ赤、ダンナの手も腫れていました。
翌日子供のお尻は紫色
もうこれはどうにも弁解のしようもないと思ったので
保育園に連れて行ってあらかじめ保育士さんに報告
「いいんですよ、ご両親が正しいと思われたら、それが必要なんです」と
保育士さんも仰ってくださったんだけど
私的には正直 す ん ご く 後 味 の 悪 い 出来事でした。
後日、「かお」という絵本に出会って
あんなに痛い目に遭わせてもだめだったのが、
あっさり「ごめんなさい」をサインとともに
出来るようになりました。
うちの子は叩くと叩いただけ意地になっちゃうみたいだ。
私の血だと言われている・・・ウチュ
要領のイイ子は反省してなくてもごめんなさいと言えたりする。
心の中ではケッと思ってたりする。幼児でも。
要領の悪い子は心の中でどんなに申し訳なく思っていても、
ごめんなさいと言えなかったりする。
320 :
名無しの心子知らず:03/07/02 18:31 ID:0YUNbN9R
>>318 紫色になるまで尻ピンしたの? 酷い・・・。
男の子なら、尻ピンよりも股間ピンの方が効く。(たった一発で済む)
男子への股間ピンに批判的な人が多いことは重々承知しているけど、
延々と生殺しにするよりかはマシだと思う。
ま た で す か ! w
もう股間の話はええっつーの(w
問題は
>うちの子は叩くと叩いただけ意地になっちゃうみたいだ。
って所かと思うが。
叱り方、っていうか、その子に一番上手く教えられる方法が
うまく見つかればいいなぁといつも思う。
兄弟でも同じ叱り方しても全然反応が違ったりするし。
上の子はちょっとキツイ言い方しただけですぐ「ワー!」と喚くし
下の子はシクシク泣いて隣の部屋とかに逃げる。
2人ともちょっとは人の話を聞いてくれ・・・
「とても悪いことをしたから尻を叩く」じゃなくて
「ごめんなさいを言わせるために尻を叩く」ってのは間違ってると思うなー。
324 :
名無しの心子知らず:03/07/02 19:15 ID:Sry8cncr
325 :
322:03/07/02 19:28 ID:v5qhu5XK
>324
いや、
「意地になっちゃう子に謝るまで叩き続けるという方法は失敗だったね」
って意味だったんだけど。
尻が紫も股間ピンも肯定しませんよ。
>>322 全くもって同感。
どうやれば落ち着いて親の言うことを聞いて貰えるか
本当に悩むよ。
そうしないと親もムダに大声あげたり怒って見せたり
なんかこう効率悪いというか
疲れるばっかりで全然しつけも前に進まないんだもん・・・・
ウチの今の落としどころは抱っこと放置だが
それだって一年も経って子供が成長すれば変わるかもしれない。
>>323 「謝る行為も教えないとダメだ」とこれはダンナの弁。
それまで言葉として「ゴメンナサイ」を知っていても
ちゃんと謝った事がなかったの。
ただ、子供がシクシク泣きながら涙目で耐えてる姿
あの紫色のお尻を見たら私自身が結構ショックで。
女親だからかな。
もうあんなのは二度と嫌だというのが正直な感想です。
327 :
名無しの心子知らず:03/07/02 21:20 ID:bc71Wr3P
「ごめんなさい」って言えば済むと思っている子どもは
結構多いですよ。
もちろん反省の色なし。
「ごめんなさい」の言葉も大事だけれど、どこがいけなくてあやまったのか、
次にはどうしていけばいいかなんてことを教えなきゃね。
328 :
名無しの心子知らず:03/07/02 22:08 ID:wUwHUPmN
最近知り合ったママ友、やたらと私の娘に注意するんです。
はっきり言ってタイした事じゃーないのに!
だからそれを聞いてるママ友の息子(3歳)が、一緒になって
娘に注意するうちに、だんだんとナメた態度になってきて、
ついには娘の服を引っ張ったり、突き飛ばしたりするように
なってきたの。それなのに、自分の息子には軽く注意するだけで
イヤ、ヤメテ!ってちゃんと言わなきゃダメだよー!と娘に注意
する始末。なんかこれって間違ってない!?
329 :
名無しの心子知らず:03/07/02 22:14 ID:wUwHUPmN
>「ごめんなさい」って言えば済むと思っている子どもは
結構多いですよ。
そうそう。他の子を突き飛ばしてイジわるしといて、とりあえず
子供にあやまらせても、はっきり言って納得いかない。
そういうママに限って「ほら、ウチの子はちゃんと謝ったじゃない。
いイ子イイ子」って感じでニッコリしてるの。どう見ても反省なんか
してないって!と言いたくなる。
>>328 ママ友にはっきり言ったら?
「うちの子のすることにあれこれ言うのはやめて」
「暴力を振るったときには厳しく注意して止めるようしつけて」って。
それができなかったら、その人とは付き合うのをやめたほうがいいような気が。
何よりお嬢さんがかわいそうだよ。そんな環境にいつも置かれるなんて、想像しただけでもぞっとする。
331 :
名無しの心子知らず:03/07/02 23:40 ID:T609UTgI
320は真面目なのか。狂っているのか。
書いてる本人は、きっと真剣なのだろうが。
だから放置だって。
333 :
名無しの心子知らず:03/07/03 00:01 ID:zQXCqfVg
お尻って叩いちゃダメだと思うけど?
生殖器が近いし、女の子は骨盤に支障をきたす場合があるし。
叩くなら、太ももか腕。
そんなにお尻叩かれて大丈夫なのかねえ?
334 :
名無しの心子知らず:03/07/03 00:05 ID:mtYOAUb3
>>328 330さんが言うように はっきり言っちゃうのがいいと思うけど
娘さんが3歳なら 4月から幼稚園ならそれまでは極力会わないようにしたらどうでしょう。
たとえば公園に行く時間をずらして午後にするとか、
遊びに来いと誘われたら なんか理由つけて断り続けるとか。
で 幼稚園別にしちゃえば関わることもなくなるよ。
娘さん不憫すぎる。そんなママ友なんか縁切っちゃえ!
335 :
名無しの心子知らず:03/07/03 00:50 ID:JEFi1Uky
食事の様子が汚い子は、躾がなってないなーって思う
肘をつく、左手が出ていない、箸やスプーンを振り回す、くちゃくちゃ噛む、椅子の座り方が悪い等等
子供も一緒にご飯を食べるときは、そういう人たちから
「厳しいねー、やっぱり一人目のお母さんは違うわー」って言われるけど、そうか?
>335
年齢にもよるかと。
小学生以上なら納得。
未満だとちと厳しいと思う。
337 :
名無しの心子知らず:03/07/03 03:23 ID:FnFju7D6
>333と>335タイプって
非常にママ友になりたくないズレママタイプなんだが。
私にとって。
>338
こんなマニュアルを見ないと解らないなんてなぁ。
情けない世の中ですな・・・・。
340 :
名無しの心子知らず:03/07/03 09:24 ID:UQYp2ci3
言っても言ってもやらないのってどうしてますか?
上の子なんだけど。4年生なのに鉛筆削ったー?、削ったー、
見ると削ってない。手洗ったー?洗ったー、洗ってない。
全てこの調子。
自分の口うるささに辟易。夫にも嫌われてしまっている。
下の子は言わなくてもやるタイプ(上を見ているせい?)
夫は一度決めたことは、必ずちゃんとやる。忘れない。
わたしは長子だったせいか、子供そっくりだった。
毎日親に叱られていた。今でもだらしない性格。見栄でがんばってる。
もう、ほっとくしかないのかな。よそからクレームが来た場合のみに
対応した方が良いのか考えてしまう。大人になっても、だらしない人
いるけど、性格が良ければあまり嫌われてないよね。わたしは
がんばってるから「ちゃんとやれよ」と思っちゃうけど。どうしよう。
341 :
名無しの心子知らず:03/07/03 09:41 ID:OPmkAZDF
もうほっておいてもいいのでは?
本人が恥をかいて自分で改めるのを
待って見てはどうでしょう?
それが長い習慣になると、忘れ物や失敗を
したときに「お母さんが言ってくれなかったからだ!」
と変な方向にいってしまうかもしれません
だらしないのは、何回か恥をかけばよくなるきがします
躾が身につきにくい子っていて、嫌になるよね
でも、身につくまでいろんな手を尽くしていくのが
やっぱり親としての役割なんだよね。はぁ〜
>342
その通りだわ。あなたの気持ちはきっとお子さんに伝わるわ。
344 :
名無しの心子知らず:03/07/03 09:45 ID:bn1apky3
>>340 あわわ。私そのテの子供でした。
>>341さんのおっしゃるとおりのような気が・・・。
物覚え悪い&物忘れ激しいので、実体験でしか身に付かないんですよね、私。
私の子供もその気あります。「!」と3回思ったら1回言うくらいの割合にしています。
うるさく言うのも疲れるしイライラしてしまうので。
ちょっとほうっておいたほうがいいかも。
ちなみにうちの子は、いちいち言っていた頃より忘れたり、やってなかったりする
回数が減ったように思います。
でも、放置しすぎるとどえらいことになるので見張るのは忘れずに・・・
345 :
名無しの心子知らず:03/07/03 10:11 ID:skGbmbIg
>>340さん、もう我が家の話?とびっくりするくらい同じです。
うちの上の子も4年生なのですが、何度も何度も同じ事を注意しなくては
いけなくて、ほんっとに嫌になります。
鉛筆の持ち方が悪くて、親が注意してもなかなか直らなかったので、
字の上達だけではなく、持ち方を直させる為にもペン習字に通わせてるのに、
そ・れ・な・の・に直せないんです・・・もう、とほほです(涙
親があまり言い過ぎると自分で考えて行動しなくなるから、あまり言わない
方がいいと言われて、実践もしてみましたが、言わなきゃ言わないで、
これがまた手を抜き出すんだなあ。
本当に、子育てって難しい。
346 :
名無しの心子知らず:03/07/03 10:26 ID:0rRUSkqb
食事の躾は、うちでも厳しいですよ。
上の子は年長ですが、2歳くらいからきちんと言い聞かせてきています。
肘をつかない、左手を添える、あいさつ(いただきます・ごちそうさま)など。
大きくなってから始めたって、遅い場合があるから、親の言うことが理解できるような
年齢から始めましたよ。叱るのではなく「こっちの(左)お手手はどこいったかなぁ?」とか
言い方で。
>346
不器用な子にはそれだとストレス与えるだけなんだよね。
不器用でも少しずつレベルアップしてるけど、
そのスピードが人より遅いの。
器用にこなせる子にはいいんだろうけど。
348 :
名無しの心子知らず:03/07/03 11:00 ID:hiqm0jlD
>347
そうだよね、「その子のペース」ってもんがあるから
○歳〜これ!○歳ではこれ!
って、子供に礼儀を教えるのはなぁ・・・。
粘土(子供)をこねる親
若葉(子供)に水を与える親
幼児を親の思う形に作ってくってのは・・・
行き過ぎるとなぁ〜・・・
もっと大事なことがあるんでないかなぁ〜
(順番こができる、お友達を叩かない、ごめんなさい、ありがとうなどなど)
349 :
名無しの心子知らず:03/07/03 11:21 ID:WL86w4IM
>345
私も子供の頃鉛筆の持ち方ヘンでした。
お子さんがどんな持ちかたかわかりませんがー。
私も習字、ペン字習っていました。それでも直りませんでした。
正しい持ち方で書くと、上手く鉛筆を運べなくて字がフラフラするのが嫌で、
絶対に直りません(直しません)でした。
でも、いつ頃だろ?たくさん字を書く時(自主的に)この持ち方だと指が痛い、
ということに気がついて、字を綺麗に書く<持ち方を直す=痛くない
となった時、持ち方を直しました。
あと、だんだん大人になってこの持ち方だとちょっとハズカシイとか思って。
たぶん親が必死で言っても直らないんじゃ?と思います。
350 :
名無しの心子知らず:03/07/03 11:58 ID:JEFi1Uky
食事の仕方について書いた365です
子供の年齢とかそれぞれの成長のペースってありますよね
うちでも厳しく言い始めたのは最近です
まだ(?)4歳ですが、注意されれば自分で直すので、きれいな食べ方が習慣になるように、と思ってこまめに注意しています
それまでは注意して、親が直してあげる、という感じでした
(左手が出ていなければ出してやる、座り方が悪ければ直してetc)
自分でも厳しいほうだとは思いますが、こういうことを全然言わない親もいますよね
そういう人って大抵子供だけじゃなくて親も行儀悪いし。
躾け方もいろいろだし、その子その子に適したやり方・言い方があるから一概には言えないだろうけど
「言っても聞かない」とか「注意するとヒステリー起こすから」ってただの言い訳じゃないかなあ
今ふと思ったんだけど、
語学の訓練に似てると思う。
教室の中で沢山お金使って勉強しても
身に付かなかったようなことが
実際日本語ではどうしようもない場所で
心底恥ずかしい思いをすると
一回で身に付く。本当に忘れられないくらい。
語学は困れば困った分上達する。
恥かきまくりだった私はこの言葉を杖にガンガリますた。(w
もちろん親によるしつけを否定する訳じゃない
ただ、ある程度の年齢に達したら
あえて子供に任せてみるのも大切なしつけかとオモタヨ。
勿論その尻拭いは親なので、
場合によっては口うるさく言うより大変なしつけ方だと思うけど。
352 :
名無しの心子知らず:03/07/03 12:06 ID:UQYp2ci3
340です。レスありがとうございます。
他にもそういうお子さんがいて良かったです。
いや、親にとってはよくないのですが。ほんと、疲れますよね。
もう、ほっとこう、本人の自覚をと思うんですが、
恥ずかしがりやじゃないのが最大の原因だという気がしてきました。
落ちつきがないから、罰で先生の隣に席を移されても、
「先生の隣で勉強してるんだ!」と嬉しそうに話す。(親はギョギョ)
これは恥ずかしいことだよと、いちいち説明する毎日。
小さい頃のクセで、悪いことをしたらそのときにってのが抜けなくて、
口うるさくなってしまっていると思う。目を離さないように、
少しづつ子離れしていくしかないんでしょうね。
その子なりのペースでしつけしてきたと思うんですが(むしろ言い過ぎ)、
すっかり遅れてしまったということが、この位の年になると歴然とする。
まだまだ無理よーってごまかせなくなってくるんだよね。
鉛筆は大人になっても違う持ち方の人、良くいますよ。
子供に教えてるから気になるけど。きれいな字の方もたくさんいます。
353 :
名無しの心子知らず:03/07/03 12:21 ID:WL86w4IM
でもね、困るのと恥ずかしいのは違うと思う。
「恥ずかしいと思え!」って言われても、はあ?でしょ。
日本は「恥」の文化だとかって聞きますけど、
「恥ずかしいでしょ!」っていう風な叱り方、
躾け方はしたくないなと私は思う。
352さんのお子さん、私は好きだな〜。いいじゃない、ポジティブで。
罰なんて本人が罰だと思わなきゃ、罰じゃないもの。
3歳男の子だけど
食事のしつけは正直あんまりやってない。
私自身、そんなに言われた記憶はないけど
親の真似をしていたら自然にできるようになったし。
出されたものをちゃんと食べる
お互い気持ちよく食事を楽しむだけでいいよ。
箸の上げ下げとか食器の持ち方とか、
年齢が上になってからの方が効率良いと思う。
ある程度の年齢になって、ちゃんと教えてあげれば
ガイジンさん含めて、
出 来 な い 人 な ん て い な い もん。
逆にあんまり小さいときからやらせすぎると
間違えて覚える確率が大だと思う。(特に箸)
ちなみに私の知ってる範囲で箸の持ち方変な人は
全員日本人です。
355 :
340:03/07/03 12:40 ID:UQYp2ci3
>>353 ウワーン!ありがとう!ちょっと涙でた。
なんでこんなにしつけしつけって思うかって言えば、
子供のことみんなに好きになって欲しいんだよね。
勝手をするのは「人の目」を気にしていないからだと思うんだよね。
「人の目」じゃなく「人の気持ち」をわかってくれればいいんだけど。
>>352 いやあもう、
ポジティブでいいと思うよ、息子さん。
子供だもの、それ位じゃなくちゃ。
私が語学関連で困り抜いた末かいた恥は
大半が大人になってからのものなので、
もっともっと罪深く傍迷惑で
もう笑うしかないというか、
聞くもナミダ語るもナミダ
思い出すたびに申し訳なくて死にそう、と言う類です。
357 :
名無しの心子知らず:03/07/03 13:26 ID:YxQMNpS1
328です。レスありがとうございます。
最近あまりにも娘が可哀想なのと、いつも注意されてイジわる
されてると、いじめられっこになっちゃうんじゃないかと思って
なるべく避けるようにしてます。でも行きたい幼稚園が一緒なので
いっそのこと諦めて、他の幼稚園にしようかとまで思っています。
まぁ、クラスも一緒とは限らないんだけど…。
自分より小さいもの、弱い物に暴力ふるったりするような子は避けた
ほうがベストですよね。
>>357 身体的暴力のことだけじゃなくて、「何もかもあんたのせい」といわんばかりの言葉の暴力のほうが気がかりです。
これを続けられたら、「殴られるのも自分のせい」と思い込んでしまいそう。
お嬢さんが自信をなくしてしまうのが一番怖いです。
それが可能なら、できれば園まで変えて、接触を避けるほうがいいかと。
359 :
名無しの心子知らず:03/07/03 13:55 ID:WL86w4IM
<355
そうだね、「人の目」より「人の気持ち」がわかるっていうのが大事だね。
結局、しつけとかマナーの基本ってソコでしょう。
そしてちょっとやそっと怒られてもヘコたれないっていうのは
これからの時代大切じゃないかしら。
360 :
名無しの心子知らず:03/07/03 15:58 ID:PHlpmO4/
兄弟、姉妹の仲が悪くいつも喧嘩している様な家庭は子供を
虐待してると思ってる。これはだいたい当たってると思う。
>354
>箸の持ち方が変なのは日本人だけ
箸をまったくもったことがなく育って人と、
ずっと持って育った人じゃ違います。
ずっと使っていたからこそ癖がつくと大人になってからの矯正は大変なんです。
でも12歳くらいまでは「体に覚えさせる」ことが出来るそうなので、
小学校卒業までに教えればいいかと思います。
私は持ち方ちょっと変なんだけど、
正しい持ち方で持つ努力はしてるけど、正直すごい疲れます。
すでにへんな持ち方を体が覚えちゃってるんですね。
362 :
名無しの心子知らず:03/07/03 16:05 ID:OCYZZSod
364 :
名無しの心子知らず:03/07/03 16:20 ID:Gv9OyOuL
>360
兄弟なんてケンカしながら大きくなる。
兄弟がいる事の最大のメリットは兄弟ゲンカができる事だ。
・・・・と思いながら子育てしてますが?
>>361 そうだね、
うちのダンナも実はヘン
聞けば小さいときから握り箸でもいいから、って持たされて
大きくなったら直るから、って言われていたけど
結局直らなかったそうでつ。
不思議だよね、ガイジンでも
慣れないから最初はブキっちょだけど、
正しい持ち方をマスターしてくれるのに・・・
うちの子も小学校卒業ぐらいまでを目安に
あまり急がせないようにと思っています。
366 :
名無しの心子知らず:03/07/03 17:21 ID:YxQMNpS1
知り合いで、2才なのに箸持って食べてる子がいる。
もちろん持ち方はヘン。そんなに早く持たせなくっても
いいのになーと思います。
なんで「持たせる」と思うのかな。
使いたいから使ってるんじゃないかな。
>366
子供が持ちたがるから持たせてるって場合が多いんじゃないの?
うちは不器用なので持ちたがってもうまく出来ずかんしゃく起こしてすぐ挫折するんで結局持ってないが…。
以前保育園で先生に
お祭りで割り箸に付けた綿あめを食べた話をした。
「お箸は危険物ですからどうか気を付けて」と言われた。
そうかあれも危険物なんだよね・・・・
綿あめなんて歩き食べしちゃうから、
そんな時転んだら確かに危険だと思った。
ウチも三歳、確かに持ちたがるんだけど
ちょっと持たせるだけだな。大人用だって言ってる。(w
危険物って気にしすぎるのもナンだとは思うけど。
>369
食べるときに持つのは3歳なら危険じゃないと思いますが。
座って食べる目的だけに使ってる分には。
ただ、持ったまま持ち歩いたり、くわえたまま歩かせたり、
座っててもくわえたままぶらぶらさせてたら危ないですね。
綿あめの割り箸が刺さって亡くなった子いましたね。
371 :
名無しの心子知らず:03/07/03 19:30 ID:SXblDd8r
なんか、このスレでは、「股間」はタブーのようですねw
反股間教でも作ってるの? 体罰の一つに股間打ちがあるのは事実なのに。
それを正直に言ったら基地外・放置扱いされてるのね。自分とは異なる考え方は
排除するのが、このスレの方針なのかしら?
>>371 そうじゃなくて、
実のない話題だからに過ぎないよ。
アフォは放置。
尻叩く人でも、股間叩きは否定するね〜
374 :
371:03/07/03 19:48 ID:SXblDd8r
>>372 尻叩きの話題なら実があると?w
>>373 そうだね。まったくのご都合主義。延々と尻叩きする方がイイとでも
思ってるのかしら? 独善もはなはだしい気がする。
>371
どこまで逝っても平行線の話題に皆お腹いぱーいなだけでつ。
どうしてもその話題に粘着したければ、別スレたててやって下さい。
376 :
371:03/07/03 20:02 ID:SXblDd8r
>>375 平行線でもいいじゃない? なぜ、スレ内で並存しようと思わないの?
あくまでの自分が正当で、相手が不当であると? 排除しなければ気が済まない?
独善も、ここまでくると大したものだわ。
>>376 終わった話をしつこく蒸し返し、誰もその話題にのろうとしないのに
「この話をせよ!」と迫るあなたが独善的なのだが、自覚はあるのだろうか?
378 :
名無しの心子知らず:03/07/03 20:13 ID:SXblDd8r
>>377 「この話をせよ!」と迫るあなた・・って誰? 誰がそんなこと迫った? 読解力ないの?
わたしはただ、このスレの住人の反股間教のような姿勢を指摘してるだけよw
並存さえ許さずに、あくまでも排除しようとする一派の存在を。図星で焦ったの?
好きなんだねえ股間が…シミジミ
380 :
371:03/07/03 20:30 ID:ELryuk0P
>>379 別に「好き」じゃないよ!(怒
ただ、実際に「股間打ち」という体罰してる母親がいるんだよ!
その事実を封殺するような雰囲気になってほしくないだけ!
異なる思想が並存してるのが社会ってモンでしょ? 違う?
>>364 同意だなあ。
今いろんな点で喧嘩が難しくなってるけど
ある意味けんかも必要なんだよね・・・・
正直なところ、
同じクラスの子でも、あの子とは喧嘩して欲しくないと言う子がいる。
まず女の子は万が一痕が残ったらと考えると怖いし
男の子でも親が感情的だったり
あんまり価値観違いすぎたりすると難しくなりそう。
そうやって考えると安心して喧嘩させられるのって
兄弟だけというのも理解できる。
382 :
名無しの心子知らず:03/07/03 21:15 ID:PHlpmO4/
兄弟をいじめるだけではあきたらず、他の子をいじめる様になると
子供は家庭内では酷い虐待を受けているのは確実だと思ってる。
そういう子に限って外ではイイ子ちゃんを演じているのでたちが悪い。
ストレス溜まってる子供って怖い。
>>380 他人の急所に体罰を加えるような親にはなりたくないですねぇ。
以上。
>382=360
兄弟をいじめる、というのと兄弟げんかって
違うと思うんだけど・・・。
385 :
名無しの心子知らず:03/07/04 00:28 ID:kHuHFcsi
兄弟をイジメル子は、親の愛情が子供たちにバランスよく
伝わってないという原因があるそう。
>383他
だからネタだって・・・・・。
既女板でも随分前にスレ立ててて、相手にされてなかったんだから。
まったく同じネタでね。
386 :
名無しの心子知らず:03/07/04 00:43 ID:bMiu/PwB
>>385 ネタというのは、次のどっちですか?
1 股間打ちする母親の存在
2 股間打ちされてピョンピョン跳ねる息子の存在
>>385 分かっててやってるんじゃない?みんな。からかい口調だもん。
388 :
名無しの心子知らず:03/07/04 05:19 ID:yIIf3Fn2
>387
だとしたら
皆さん、よっぽど暇なんだわね(プ
389 :
名無しの心子知らず:03/07/04 07:48 ID:zlNtFieU
>>388 本当はみんな股間ネタは好きなんだよ。ただ、良識派ぶりたいヤシが一部にいて、
「放置しよう」などと煽っている。
それに、股間打ちは(男子にとって)効果が大きすぎるのも事実。あまり
ホメられた手法とは言えない。
なお、「ピョンピョン跳ねる」のは確か。男性なら、わかるわね?w
390 :
名無しの心子知らず:03/07/04 09:46 ID:0oVvHheW
子供に甘い母親はいっぱいいると思いますが・・・。
長男、私立幼稚園年長です。
長男の友達は母親に名前を呼び捨てにされると「呼び捨てにするな!」と
わめきます。
母親はあわてて「○ちゃん」と呼びなおしてます。
幼稚園でも自分には「くん」をつけろ「さま」をつけろ、といばって
いるらしく、近所の子と遊ぶのにも、自分を呼捨てにする子は仲間ハズレに
してご満悦です。
もちろん、自分はうちの子含めて近所のこすべてを呼捨てにしています。
ウチュ・・・。
>>390 えー親がヨソの子を呼び捨てにするってこと?
子供同士じゃなくて??
親がわが子に敬称を付けるのはもちろんおかしいけど
近所の子を呼び捨てって、抵抗があるなあ・・
392 :
名無しの心子知らず:03/07/04 10:37 ID:0oVvHheW
>>391 書き方悪くてスマソ。
呼捨てにしているのは年長の男児、Aくんです。
友達には自分に敬称をつけることを要求し、Aくん自身は友達は全員呼捨て
です。
その子が自分の親にも自分に「くん」をつけるように要求し、親はそれに
したがっています。
指摘のあったように、その敬称要求のAくんの母親も、我が子を「Aちゃん」
と呼び、うちの息子は「B」と呼び捨てで呼んでいます。
Aくんには姉妹が2人いますが、姉妹にも母親は「Cちゃん、Dちゃん」と
ちゃんづけ。
うちの娘のことは「Dちゃん」とちゃんづけです。
つまり、自分の息子以外の男児はすべて、呼び捨てです。
自分の息子のAくんだけを「ちゃん」「くん」をつけて呼んでいるのです。
393 :
名無しの心子知らず:03/07/04 10:42 ID:C2jY9uQF
>>392 Aが親子そろってハブにされる日はそう遠くないと見た。
394 :
名無しの心子知らず:03/07/04 10:52 ID:YOH7ZZv3
相手があなたの子を呼び捨てにするなら同じ扱いにすればいいじゃん。
なんで黙ってガマンしてるのかワケワカラン。
395 :
名無しの心子知らず:03/07/04 10:57 ID:HbU3iCwt
うん。何でそんな幼稚園児の言うことをまともに聞かなきゃ
いけないの?泣かしたれ。呼び捨てを連呼してさ。
396 :
名無しの心子知らず:03/07/04 11:20 ID:63jfuk2s
ごめん、言わせて。知り合いなんだけど
中学生にもなって、自分より背も大きくなった息子への呼びかけ、
人前でも○○ちゃんって言うのはやめてくれ〜(泣
聞いてる方が恥ずかしくなる。
397 :
名無しの心子知らず:03/07/04 11:26 ID:CbEKXb0/
うちの旦那、近所のママが子供にちゃん付けするのを聞いて
「自分の子をちゃん付けして呼ぶか?」と言っていたが、
そういうあんたのママンは私にあんたのこと話すときに
思いっきりちゃん付けしてるわよって、言いたかったけど言えなかった。
スレ違いスマソ。
398 :
名無しの心子知らず:03/07/04 11:47 ID:83hcP3fP
5歳の女児持ちだけど、ちゃん付けしてるよ。
人に娘のことを話すときは「うちのXXが」って呼び捨てにするし
叱る時は呼び捨てにして使いわけてるけど
通常娘を呼ぶときは、ちゃん付けしてる。
自分では全く変だと思ってなかったからビックリしたな。
でも、そうかー・・人からはDQNと思われてたんだ。。。
直したほうがいい?
399 :
名無しの心子知らず:03/07/04 11:55 ID:HbU3iCwt
>>398 5歳なら別にいいよ。全然DQNではないと思うよ。
392のAの親子が特殊ってこと。まあ、小学生でも
中学年になってくれば呼び捨ても自然に増えるし、
子供もちゃん付け嫌がるようになるし。
他人の子を呼び捨てにして自分の子供ちゃんづけっていうのが
おかしいんだから。
うちは六歳男児「たん」付けで呼んでるw
外では呼び捨て。たまに外でうっかり「○○たん」と呼んじゃうと
「タンはおうちだけにしてね」と言われる。
近所の奥さんが「『○○たん』と呼んだら『それはお母さんにしか許してない呼び方なので
くん付けにしてね』って注意されちゃったよー」と言ってた。
斗
401 :
名無しの心子知らず:03/07/04 12:23 ID:83hcP3fP
>399
そう?じゃあ、良かった〜〜。
ありがとです。
私、いまだに母親に○○ちゃんと呼ばれてる・・・
人前では○○子、と呼び捨てだけど。
いやだとか思ったこともないけど、変なのかなあ。
403 :
390:03/07/04 12:49 ID:0oVvHheW
レス、ご意見ありがとうございました。
近所ママはみんなおかしいとは思っていると思いますが、何も言いません。
みんなAくんにあまりかまっていないのです。
子どもだけでマンション下の公園で遊ぶことが多く、私は子供だけって
いうのも物騒だし、下の子もついでに外遊びさせたいので、付き添って
いるので、私だけが気にしているかも知れません。
よそのお母さんは御子さんを迎えに来た時、うちの子に「Bくん、いつでも
お部屋まであがっておいでね」と言ってくれるのですが「Aくん、おいでね」
と言っているのは聞いたことがないです。
だから、内心Aくんに冷たいなぁと思っていたのですが。
Aくんが「くん」づけを周りのおとなに要求しているのは、Aくん母いわく
「自尊心のあらわれなの」ということでした。
404 :
名無しの心子知らず:03/07/04 12:50 ID:lgTqFfZC
うちなんか、いまだに幼年時代の愛称で呼ばれる
会社の人から電話があって母が出たら
「みいちゃ〜ん(仮)おでんわよぉ〜」と
保留にもせずに大声で呼ばれて、あわてて変わったら
同僚が大爆笑していました・・・
次の日皆に「みいちゃ〜ん」と呼ばれ激ウチュでした
ある程度大きくなったら呼び捨てにしないと癖になります
405 :
名無しの心子知らず:03/07/04 13:16 ID:MwCDAwE6
だんなの父親(ウト)はだんなのこと「ひろちゃん」と呼びます。
40過ぎのおっさんに、聞いてるこちらが恥ずかしい。
(トメは「ひろし」と呼び捨て)
406 :
名無しの心子知らず:03/07/04 13:21 ID:YOH7ZZv3
夫の両親も夫をクン付けで呼ぶ。
夫いわく「子供の頃は呼び捨て。成人してからクン付けで呼ばれるようになった。」
一人前の大人に対する敬意のつもりなのか?
407 :
名無しの心子知らず:03/07/04 14:10 ID:td+PMQOS
私(30)も実家の家族に「ちゃん」付けでよばれてるよ。
妹にも弟にも「ちゃん」「くん」付けて呼んでる。
祖母も嫁(私の母・57))に「ちゃん」付け息子(私の父・58)にも「くん」
別に変だと思ったことないけど・・・
ウチの親は私を「カッコさん(仮)」と愛称プラスさんで呼ぶ。
「カズコ」って呼び捨てにされるのは怒られる時だけ。
物心ついたときからそうだった。
ウト何を勘違いしたのか
私を呼び捨てにするんだよね。
親しみの表現のつもりかも知れないけど
私には毎度怒られてるような気しかしない。
スレ違いなんでsage
>406
そーいえば私も弟が成人してから(というか独立してから)呼び捨てからクンづけにかわった。
大人対大人として…という感じでしょうか。
410 :
名無しの心子知らず:03/07/04 16:36 ID:+Ix2ArMD
ある保育園・幼稚園で、1枚の用紙が配られました。
「子供の名前を呼び捨てにする行為は『虐待』です」
と書いてあったという。
ついにここまで来たか。何もかも虐待。世も末ですな。
411 :
名無しさん@HOME:03/07/04 16:44 ID:eVx1JS2J
うちの幼稚園先生からして呼び捨てだよ。びっくりしたよー。
412 :
名無しの心子知らず:03/07/04 17:16 ID:62WOqtMk
>>410 同意
バカの一つ覚えとはこのことでつね
マナーと犯罪の区別も付かないなんて思考停止もいいところ
どこでつか?
そんな保育園や幼稚園に子どもをやりたくないでつ
>>412 子供を呼び捨てにすることによって
親がストレスを発散してるなら
言葉による虐待と言っていいかと。
でも、「虐待」ってあんまり軽々しく使って欲しくない言葉だよね。
414 :
名無しの心子知らず:03/07/04 18:55 ID:+Ix2ArMD
>>413 >言葉による虐待と言っていいかと。
すまないが、チミにこの顔文字を贈る。
(;´Д`)
>>414 もらってしまった。(;´Д`)
空気は読めてるけど、
でも、叩くのだけが虐待じゃないみたいだよ。
要は親のなんらかのストレスが
無力・無抵抗な子供に向かってしまうものが虐待だそうだ。
だから、名前呼び捨てに始まって、
「バカ」等無能呼ばわりしたり、
「うちの子じゃない」「捨てちゃうよ」「あっちいって」等
子供を傷つけるような言葉によって
親がストレス発散するなら言葉による虐待にあたると私は思う。
ポイントは親がストレス発散してるかどうか。
私自身イラついた時でなくても、
ごく普通にムスコを愛称で呼び捨てにしてるから
どんなときでも呼び捨てにしたら即虐待と言われたら?と思う。
でも、繰り返すようだけど
「虐待」ってそんなに軽く使って欲しい言葉じゃないよね。
だからって、呼び捨てが虐待の始まりなら
子供がいる8割位の家庭で虐待が始まっているかと
………(;´Д`)
そんじゃ恋人や結婚相手を呼び捨てにするのももうDVとかの始まり?
うちの父親、幼少呼び捨てで成人して「さん」付けで祖母に呼ばれてた
祖父は呼び捨てのまま
結構理想
でも、叔母(父の姉)達は60超えても「みーちゃん」「ゆーちゃん」と愛称で呼ばれている・・
418 :
名無しの心子知らず:03/07/04 20:48 ID:JRY4Xe3T
うちのトメは1歳半の息子が少しでもテレビとかたたくと怒る
テーブルをたたいても怒る.
「たたいちゃだめ!!」とけっこうきつく.
おこらなくちゃだめなのかなあ
>>418 子供が何かをやる時は必ず理由があるからそれを大人が
察して知恵を使って対応してやらないと、ダメと禁止する
だけじゃ子供が歪んじゃうよ
>>418 ありがちだよ、
音の違いが面白いんだろうね。
一才児らしくてカワイイじゃん。
あんまりスゴイ音出すようなら、
マラカスとかキッチンペーパーの芯とかそんなのをあげてみたら?
大した音しないから。
一才児なんて、それこそ怒っても始まらないよ。
怒ると喜ぶしさ<一才字
422 :
名無しの心子知らず:03/07/04 23:40 ID:+UPlaMch
幼い子供が室内で走るのをやめさせるというのは一般的に無理なんでしょうか?
うちの上の階の子供は男の子で年齢2〜4歳くらいの坊ヤなんですが、
元気がよすぎて・・・うちでは一日中バタバタドタバタ天井から
響いて床につたわるくらいです。お願いしようかとおもったんですが、
まだ小さいし・・・とおもって様子をみているのですが、
全然やみません。うちにはこどもがいないので、生活音はまだ少ないほうです
。「言っても走りまわる」時期かとおもいますが、それでも
聞かされるほうとしては、大人が歩く音よりも響いているので
うるさく感じてしまいます。
423 :
名無しの心子知らず:03/07/04 23:48 ID:7yzYp3+P
>>422 股間を指で弾けば、一発で静かになる。ただし、濫用は禁物。
それから他人に口外しないこと。どういう非難を浴びることか。
ここのスレのように。
これは「タブーの手段」と認識すること。
424 :
_:03/07/04 23:48 ID:lyfs1Dar
425 :
名無しの心子知らず:03/07/05 00:36 ID:9MO7ULc2
>>423 「上の階の子供」の股間を、どうやって指で弾くの?
426 :
名無しの心子知らず:03/07/05 00:50 ID:j1a8B2UE
>>422 うーーーん、難しいね。
走り回るのはムリない。と思う。
でも、422さんの気持ち分かる。
床まで響くんじゃ、くたびれるよね。
気になりはじめると、もうダメなものだよね。
「元気のよい坊やですね、」
ぐらい言ってみたらどうかな。
もしかしたら、下の住人はそれほど響いていると自覚してないかも。
カンの良いママだったら、「うるさくてすみません」
って少しは改めてくれると思う。
って、言うと思う。
そのあたりから初めてみては?
427 :
名無しの心子知らず:03/07/05 00:52 ID:oVwEWAot
ならいいけど…って思う
428 :
名無しの心子知らず:03/07/05 00:56 ID:8wgbPuNJ
>>422 うちは女の子1人ですが、やっぱり多少、ドタ・・・・し〜ん
バタ・・・・し〜ん、くらいはしますよ。
歩き方だって、大人のように2〜3歳児にしろ!と言っても限界がある。
あまり怒りすぎると、箸が持てない!と怒ってるのと同じになるし難しいですね。
女の子でもコレだから、男の子じゃ・・・特に難しいかも。
でも422さんが耐えられないくらいの音なら、いいんじゃないかな?
やんわり注意しても。
例えば、422さんの理解する気持ちをストレートに伝えつつ、半分譲歩する形で
「○〜○時くらいまでは、なるべく大きい足音を控えてくださると・・・」と
お願いしてみてはいかがでしょう?
我慢を半分づつ持ち合う。あなた1人が我慢することはないと思うんです。
言葉の通じない赤ちゃんじゃないんだし。
あまり言い過ぎてしまうと角が立つだろうし、あなたがもし今後、子供を
儲けた時に「どうしても出てしまう音」を出す側になったら、立場的に辛く
なると思うので、譲歩し合うのがいいと思います。
>>422 正直、幅があるからなあ。
二歳じゃほぼ100%無理。
4歳じゃそろそろわかってもいいけど、男の子じゃ難しいと思う。
小梨には辛いと思うけど
相手は子供だからねえ。
親のしつけがどう、というより、
出来ることと出来ないことがあるのは理解してくれ。
>429
子供ができると、多少は気にならなくなるんですよね・・・音。
子蟻にも小梨時代があったから、気持ちは充分わかるんですよね。
なぜ、子蟻になると多少、音が気にならなくなるかというと
それが「防ぐのが不可能」と理解できるからなんですよね・・・。
それと「親自身も、うるさ〜い、と思ってるから平気じゃないんだ・・・
けど、仕方ない(どーしようもない)ところがあるんだ・・・」と
いうことを知るからなんだと。
他にも理由はあると思うけど、ママ自身もなんとかしたくても
なんともできない部分があるんですよね。
まったく注意しない親も中にはいるかもしれないけど、殆どの親は
気にしてると思う。それが理解できるだけに、子蟻は子蟻の出す音を
小梨時代よりは我慢できてしまうのかもしれない。
でも・・・もし、その上階や階下の人間が自分の親しい友人や身内
だったら、きっと苛々も少なくなるんだろうね。
人間関係が希薄な現代は、ストレスが過度に溜まりやすくなってる
のかもしれない。誰もが・・・。
ウチの大家さんが言ってたけど
子供って、歩くとき足のかかとから床につくらしいので
どうしても足音が響いてしまうらしいです。
ウチも最初今のアパートの二階に引っ越してきて、そうとう迷惑かけたみたいだが
(何度もあやまったし、子供にも泣きたくなる位注意もしてた)
1ヶ月経って下の部屋が空いたので大家さんにそっちに移ってくれとお願いされた(w
下も隣も「男の子2人じゃね〜…」と言ってくれてたけど気使い過ぎてグッタリでした。
432 :
名無しの心子知らず:03/07/05 08:26 ID:jugf+5xT
>431
あなたもお子さんもよく頑張ったよね。
気にしていくら注意したって、静かに歩くなんて幼児にできるものではない。
だって「経験」を積んで、できるようになる「歩き方」だもんね。
難しいよ・・・子供に理解させるのは・・・
大変だったね。
434 :
名無しの心子知らず:03/07/05 08:47 ID:KQRNEo5K
>430
>でも・・・もし、その上階や階下の人間が自分の親しい友人や身内
>だったら、きっと苛々も少なくなるんだろうね。
そうかな?あまり交流の無い人ならいくら不快にさせても「近所づきあい」の
範疇で物事済みそうだけど
親しい友人や身内だと、逆に万が一不快にさせたとき、「友達づきあい」や「親族間」で
メンドーな事になるとおもふ、、、
>>434 それ付き合い方が歪んでるんじゃ?
以前、何かの番組で心理学のセンセが
>>430と同じこと言ってた
生活音はよくわからない相手だとイライラが募るけど
普段から親しくしていれば気にならないって
電車の中の携帯とかウォークマンも同じらしい
知らないヤツだからイライラするんだってさ
436 :
名無しの心子知らず:03/07/05 10:32 ID:PtlxET9K
あなたがもし今後、子供を
儲けた時に「どうしても出てしまう音」を出す側になったら、立場的に辛く
なると思うので、譲歩し合うのがいいと思います
↑
もう子供ができない小梨(たとえば40代の独身女性)
だったら、その説明は・・・・。
437 :
名無しの心子知らず:03/07/05 10:36 ID:PtlxET9K
子どもの出す音だろうが、ダイエット器具の音だろうが、
大人数で酒盛りして千鳥足の足音だろうが、下に聞かされている人から
すれば同じ騒音なんだよね。
438 :
名無しの心子知らず:03/07/05 10:58 ID:PtlxET9K
ペットや子どもの起こす騒音は仕方ないと思われるかもしれませんが、
それは大きな間違いです。ペットでも子どもでも起こした騒音には
その違いは無く結果は重大です。「子どもがいないからわからない」
という方もいますがこどもがいる、いないの問題以前に
上からの音は下の住民からすれば「本来聞かなくてもいい音」を
ずっと聞いているのです。下の住民がいるという前提で、
かわいい我が子をのびのび育てたいという育児方であるなら
部屋で走らせるのではなく公園に積極的にでかけて
遊ばせることも必要では?
>>435 そう、だから同じ「親族」でも
妹の子とコトメの子じゃちがったりすると言ってみるテスト
>>438 そう、そしてあなたも子供時代
他の人に迷惑をかけたに違いないのです。
やっぱりお互い様だと思います。
知人は子供が0才時代
夜泣きを始めるとベビカに載せて
夫婦で延々夜中の公園やコンビニ廻りをしていました。
(さすがにお母さん一人では怖いので)
二人目を妊娠してそれ以上居られなくなり
結局引っ越しましたが
次の物件は大きな公園が近くて
近所中子供だらけの家にしました。
お母さんの顔つきから変わった気がしました。
子蟻は自分たちにあった物件を探す
小梨も自分たちにあった物件を探す
そういう棲み分けが必要だよ。
それがお互いハッピーになる方法だと思う。
そして夜中に子供を連れてコンビニに行くと「こんな夜中に子供を起こして連れまわさなくても」「店で泣かすな」と言う目で見られる。行き場がないねー
お互い様だから・・じゃ文句もいい難いよねぇ
防音敷いてて、更におとなしい2歳児と、上の階の同じく防音しいてても2歳児で飛び跳ねる走り回る子が上下で暮らしてるとやっぱり下は文句言いたくなるんじゃない?
お昼寝の時間に上の走る音とかで不眠に〜
投書で読んだ
442 :
名無しの心子知らず:03/07/05 17:15 ID:6FwODMLt
>上からの音は下の住民からすれば「本来聞かなくてもいい音」を
>ずっと聞いているのです。
そういった意味でも上階は家賃が高い。
階下は安い。
そこまで言うなら、なぜ上階に住まないのかしら?
438みたいな人って、階下の人間だけがストレス感じて
静寂の権利みたいなことを100%押し付けてるようで
不快に感じます。
騒音に限らず、世の中、そういう自己の権利ばかり主張する人は
何をやっても、どこに行っても満足できないだろうし、好かれは
しないと思う。自分は正しい、と信じて止まないから。
444 :
名無しの心子知らず:03/07/05 22:16 ID:Mh/vpjur
>438
>上からの音は下の住民からすれば「本来聞かなくてもいい音」を
>ずっと聞いているのです。
それはどうかと思うな。
下から上にだって音は響く。
とくに床の薄くて、天井の低いハイツなんかだったら、
下階で立ってしゃべってて、上階で寝転んでたりすると、
一言ももらさず会話が聞こえたりする(w
そうでなくても、結構聞こえたりするよ。
子どもの足音がうるさいのも、レストランで子どもが泣いててうるさいのも、
道端で老人がヨボヨボ歩いてて迷惑なのも、OLが香水で臭くて迷惑なのも、オヤジが(略
みんな、みんな同じだと思うけど、他人に対しての許容範囲が狭い人って
どこにでもいますね。
でもさ、誰にも迷惑かけずに生きていられる人間なんていなんだし、
「迷惑かけて(るかもしれないけど)ゴメン」は、下の階だろうが、上の階だろうが
小梨だろうが、子蟻だろうが同じだよ。
多いか少ないかの違いだけ。
迷惑かけるのも、迷惑かけられるのも嫌なら、そうじゃない環境を探す。
戸建てにいくもよし、田舎にいくもよし、じゃないのかな?
438がそうだとは言わないけど、迷惑かけられた時にはうるさくいくせに、
自分迷惑かけてても気づきもしない人が多くて鬱。
私は自分の許容範囲を越えても、
許してあげる心の余裕があって欲しいなと思います・・・。
右翼団体の構成員は在日韓国・朝鮮人
彼らの目的は、「愛国心」のイメージを落とすこと。
「愛国」という言葉を聞くと、右翼団体が不気味な街宣車に乗り、公衆の迷惑も考えず大音量で軍歌を流し、
または大声で怒鳴りちらしている姿を想像する人が多いのではないでしょうか。
そしてそのせいで、「愛国心を持つ人」=「気違い・悪い人」というイメージを持つ人も少なくないようです。
しかし (日本のNHKにあたる)イギリスのBBC放送が、以前日本の右翼団体を取材し、このような報道をしています。
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が国粋主義者とは相容れないはずの韓国・朝鮮人、
また天皇制という身分階級の下では最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。
はっきり言ってこの取材で、彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」
では彼らの目的は一体何なのでしょうか?主義主張はともかく、たくさんの人々に威圧感を与える街宣車に乗り、
誰が聞いても騒音にしか聞こえない音量で軍歌を流したり、大声で怒鳴り散らしたりすれば、人々に主義主張を理解してもらうどころか、
イメージを落とすだけなのは分かりきっています。
つまり彼らの目的は、こういった行動をとることによって、日本人の「愛国心」へのイメージを歪めることなのです。
そして、本当に日本人の利益や生命の安全を考える「愛国的な人々」のイメージをも落とすことができれば、
必然的に、日本人の利益や生命の安全を第一に考えない「愛国的でない人々」が影響力を強めることになり、
彼らはそれによって利益を得ることが可能になります。
その証拠に彼らは、ロシアが不法占拠している北方領土については声を大にして叫んでも、
北朝鮮による拉致事件や、韓国が不法占拠している竹島についてはまったく言及していません。
http://posting.hp.infoseek.co.jp/#label4
446 :
omikuji r017096.ap.plala.or.jp:03/07/05 22:33 ID:mkStt0fV
444さんは人間出来てますね〜。
>多いか少ないかの違いだけ。
その違いが大きく感じるよ。私は。
>>443 >騒音に限らず、世の中、そういう自己の権利ばかり主張する人は
そっくりそのままあなたです(w
アメリカ人なんかはかなり頻繁に引っ越しするみたいだね。
ガンと儲けてより良い住宅地へ、とかいうのは良く聞くけど、
家族の増減も理由にあると思う。
私の知る限り、地域によって日本よりカラーが明確な気がする。
子供の多い土地柄とか
リタイアしちゃったような人ばっかりの土地とかあって、
住み分けているみたいだ。
家族が増減しても一つ所にずっと住み続ける人は
日本よりまれなようだ。
東京なんかでもよく調べると
区によって子育て支援内容がかなり違ったり
老人へのサービスが違ったりしてるよ。
確かに引っ越しはお金がかかって大変なんだけど
めんどくさがってないで、
自分たちに向いた生活環境へと
どんどん変わって行った方が
ガマンを重ねつつ住み続けるより、
住み心地自体は向上すると思う。
うーん、集合住宅ではもちろん「お互い様」という部分はあるとはいえ、
基本は「お互いに迷惑をかけないように努力する」のほうに力点を置くべきだと思うんだがなぁ。
だから、子供がいるうちは防音マットを敷くとか、外で思いっきり発散させてなるべくうちの中で走らせないとか、
ご近所に一言挨拶をするとか、気遣いはやっぱり「迷惑をかける側」がするべきで、
「自分も小さいときはそうだったんだから我慢しなきゃ」とか、「お互い様」とかは
迷惑をかけられた側にしか許されないせりふだと思う。
>>449 話がループするけど
迷惑をかける側のそういう地道な努力は当たり前の範疇の話として
それでもやっぱりウルサイと感じる人にはウルサイんだと思う。
そういう話をしてるのでは?
突き詰めれば、そりゃお互い譲歩しガマンするか、
住み分けるかしか選択肢はないよ。
世の中には子供のいない集合住宅もあるんだし
逆に下層階で殆ど周りに被害の及ばない物件もあるんだから。
私なら迷わないけどな
お互い神経すり減らして住んでるのはたまらないもん。
>>450 どうなんだろうね?「すみ分ける」が簡単に出来る話なら、こんなに問題にならんとも言えるからナァ。
あなたのように迷わないっていうのは、かなり恵まれているんだと思うよ。
それに
>>449のいうような「地道な努力」って、本当にみんなやってるのかな?
私の知る限り、そういう人って案外少ない。
防げるトラブルを、怠慢で増幅させているケースがほとんどなのだが。
ま、中には確かに「できる努力をしてもなお、どうしてもトラブルになる」ってこともあるにはあるけど、
そのレベルまで来ると、もう個人がなし得ることの範囲を超えているから、わざわざ議論にもならないような。
話の流れを変えちゃうかもなんですが・・・
うちはマンソンなんです。マンソンの共用廊下で子供を遊ばせるのってどうでしょう?
共用廊下で低学年の子供たちが1輪車に乗ってるんですよ。私の価値観では
マンションの共用部分なので住人みんなのものですが
1.それは各家の玄関ドア前に当たる部分なので、出入りの際に邪魔なはずで
迷惑・危険だと思う。
2.廊下側の部屋で赤ちゃんや病人が寝てるかもしれない可能性。
ま、どっちにしても迷惑だろうということ。
でも廊下で1輪車子供の母たちは悪い事とは思っていない様子。注意もせず
むしろ廊下で遊ぶ事を勧めている。
我が家では当然それは禁止にしているけど、みんなが廊下で遊ぶから自分も
遊びたいようです。私の考えを理解してはいるけど友達が遊んでる事や友の母
が叱らない事が不思議みたいです。
「なんでみんな遊んでるのに@@はだめなの?」の質問には、「こうこう
こういう理由でうちは禁止。でも家庭で考え方は違うからあの子達は大騒ぎで
遊んでるの。でもママは迷惑だと思うしじゃあ@@も遊んでいいよとは言うつもりは
ないよ。」と答えました。
その子達に私も注意した事はあるけど鼻で笑われたり、考え直す気持を持っていないので
放置しちゃってます。うちの子廊下遊びになると輪に入らないでいます。
私がうるさ過ぎなのかな?常識だと思うんだけど、うるさく言いすぎなのかな?
どうなんでしょうね。なんか毎日うるさいのでいつか苦情が来るんじゃないのかと。
なんか友のママたちとは躾に関しての考えが違うので距離を置いちゃってます。
453 :
名無しの心子知らず:03/07/06 03:02 ID:GNnUr4AT
>「住み分ける」
のは簡単ではないとは思いますけど、何かをとれば、何かを諦めることも必要だと思います。
騒音の問題は、ある程度は、ですけど、戸建てへ移るとか、田舎へ移るとかすれば解決できます。
ただ、それだとお金がかかったり、時間がかかったり、旦那に文句言われたり(w
もちろん、集合住宅に住む人は、騒音を出さない努力は大事だけれど、
450さんみたいに「住み分ける」ことも、努力の一方法だと私は思うし、
恵まれてるからとは思わないな。
>452
やっぱりダメだとは思いますけど・・・
でも、最近は安心して子供を遊ばせられる所が少なくなってきてるから、
目の届く所(マンションの共用廊下)で遊ばせたい気持ちもわかります。
同じように、昼間はあいてるマンションやハイツの駐車場、
車通りの多くない戸建ての前の道路。
どれも危険で、どれも迷惑。
じゃ、どこがいいのかというと、昔みたいに学校も遅くまで開けてくれてないし、
やっぱり公園くらいしかない。
でも、公園が遠くて行けないこともあるし、
近くにあっても整備されてなくて暗くて危険なこともある。
なるべくなら違うところで、と思いますが、臨機応変が一番いいかもと思います。
452さんが迷惑なのでしたら、マンションの自治会とかで言ってみるとか、
迷惑じゃないけど気になるのでしたら、それとなく聞いてみるとか。
・・・でもやっぱり毎日扉の前で騒がれたらいやん(w
454 :
聞きたい人:03/07/06 03:06 ID:xUlGTuFK
なんか子供のころから人間不信にさせてしまうきがする。
455 :
名無しの心子知らず:03/07/06 03:25 ID:GNnUr4AT
453だが、452=454?
話が矛盾してるみたいだったってこと?
ならスマソ。
言葉足らずだったかもだが、
一応、基本的に通路や道路で遊ぶのはダメだが、
遊ぶ場所がなかったり、遊べない理由があったりかもしれないので、
総合的に判断するしかない、ということで。
マンションの人たちがいいって言ってるんなら、別にあれこれ言う必要ないと思うし。
452タン
私も遊ばせないと思う。
親戚の子が来たときとか、たまに位はいいけど
それ毎日なんでしょ?遠からず問題になる気がする。
オートロックの中なの?
だったら他のマンションの子とかも入れちゃうよね、きっと。
それが当たり前になるのはさすがにヤバイよ。
私は452タンってエライと思うよ。
余り厳しくしたら子供がかわいそう、
と言う気持ちも良くわかるけど
親が自分の価値観で「それはマズイ」と思うのなら、
自信を持ってちゃんと説明することって
とても大切だと思う。
その上で、「それでも遊びたい?」って
お子さんに聞いてみればどうでしょう?
みんなとっても仲が良くて
どうしても一緒に遊びたいって言うかもしれないし。
それなら頭から禁止しちゃうのはかわいそうだと思う。
もしかしたらお子さんも違和感を感じてるのかもしれない
それなら別に「じゃ、他の遊びをしましょう」って
気持ちを切り替えるのも簡単だと思うし。
でもファミリータイプのマンソンに住んでて
クレーム言ってるとすれば、それはそいつがオカシイんじゃないかい?
(うちはしてないが)
住み分けもしない。
静寂も利便性も欲しい。
自分は子供を産まない。
んななぁ〜、あまりに「自己中」ではなかろか?
何様なんだろうか?と思ってしまうのだが。
ウルサクしていいとは思わないさ。
けど、ちょっと違うんじゃないかい?<自分が「被害者」
と、思ってしまうんだよね。
この世の中から子供を消せ、と言ってるようなもんじゃないかしら。
そのぐらいの極論を相手にだけ押し付けてると思うよ。
「自分は被害者なんだから、当然の権利!」とばかりに
自分の主張だけが正しく、自分の権利は受け入れられる「べき」だ、と。
こういうのって、被害者、というより「社会不適合者」というんじゃなかろか。
458 :
名無しの心子知らず:03/07/06 18:37 ID:zDE5mknh
また社会不適合者が子供を産んでその子もそうなっていくんだな
459 :
452:03/07/06 20:36 ID:3F+NcGGA
>>453 >>456 レス、ありがとうございました。やっぱりまずいですよね・・・
徒歩2〜3分のところに公園もあるんです。そこへ行けば子供はわんさかです。
やっぱり私はうちの方針を貫こうかと思うんです。ただ臨機応変に対応
するっていうか、頭を柔らかくしてもいいかなって気はしました。
あ〜難しいですね。価値観の違いから色々頭に来る事等増えていくんでしょうね
正しい事を冷静に判断でき、躾られる親でありたいですね。
あ、それと 452=454ではないです。454さんは私ではないです。
460 :
名無しの心子知らず:03/07/06 23:03 ID:Wduyg/Kn
453です。
>459
>あ〜難しいですね。価値観の違いから色々頭に来る事等増えていくんでしょうね
>正しい事を冷静に判断でき、躾られる親でありたいですね。
よくわかりますよ。
価値感っていうか、境界線みたいなものが違う気がします。
でも、452さんは冷静だと思うし、エライと思います。
私も、昔ハイツに住んでた時は、駐車場で遊ぶ子どもたちが気になった。
窓近いから家の中にいるとうるさかったし、スペース狭いし、
車通り多くて危険だし、車に当てられそうで恐かったし・・・。
自分と娘は歩いて15分の公園へ通ってたけど、寂しいものがありました。
今は引っ越してマンションですが、さすがに共用廊下では遊ばないけど、
敷地内の道路というか通路(駐車場近く)で遊ぶこともあります。
公園、近くにあるけど、変質者が出るから怖いんです・・・。
道路や駐車場で遊ぶのはイくない、とは思っていても難しい所です。
一応、他の方の迷惑にならないよう、配慮してるつもりだけど、
他人と判断基準違うし難しいです。
だから、気持ちわかりますよ。
でも、徒歩2〜3分のところに、いい公園があるのなら、
どうにかがんばって誘導してみたらどう?
色々悩みも多いけど、お互いガンバリましょう。
461 :
名無しの心子知らず:03/07/06 23:32 ID:MCNFIcz9
うちの子にも苦情がきたよ。下の飼いは初老の夫婦だった。
でもいくらなんでも「あなた方の子供だってうるさかったから
おたがいさま」とか言えないけど・・。小梨の夫婦だとしても
「あなたたちだって小さいころはうるさかったんだから」と
言えないと思う。そんなことリアルでいったら
「迷惑かけているくせして・・」とにらまれそうです。うちは。
迷惑かけるって言ったって、ここ数年のことだから白い目に蓋・・・
・・・と言ってみるテスト。
>>462 そういうのが迷惑ドキュンで嫌われるんだよねえ・・
>>457 何で「子供を産まない」コトが自己中なの?
それに、ファミリータイプだったら騒音を我慢しなきゃならないかなぁ?
子蟻だって、騒音は嫌だよ。だからこそ、他人にも迷惑をかけないようにできる努力はするんでしょ?
465 :
名無しの心子知らず:03/07/08 00:45 ID:MFM9FkiO
共用廊下で遊ばせたことあります。
でも、うちは1フロアーに3件のみで両端ともポーチ付き。
(真ん中のうちはポーチなし)
しかも、両端とも独身女性の一人暮らしなので昼間は誰もいない。
こんな状況なのでごくたま〜に(今年に入って片手あるかないか)
遊ばせますが、それでももしかしたら
風邪引いたりしてお休みしてるかもしれないので
「静かに」遊ばせてます。
もちろん自分ん家の玄関ドアは開けて監視しながら1時間以内で。
これくらいだったら迷惑の部類に入らないですよね?
466 :
名無しの心子知らず:03/07/08 01:00 ID:7YFW3Yj9
なんか昔の日本がなつかしいなー
なんでこんなに気を使って、神経使ってせいかつしなきゃいけないんさ
みんな子育ては通過するし、子を持てば誰だって同じ思いをする。
昔の日本はみんな近所は家族みたいだってきくし
なぜこんなに苦労せねばならんのかーーーー
468 :
名無しの心子知らず:03/07/08 02:52 ID:J/dO05dm
>465
迷惑って、どこから湧いてくるかわからないからね・・・。
共用廊下で遊んでるってだけで非常識という人もいるし、
人通りの邪魔になるからダメっていう人もいるから難しいんだよね。
私も、それくらいならって言いたいし、私的にはそうだけど、
「迷惑の部類に入らないですよね?」と聞かれたら、入らない、とは言い切れない。
世知辛い世の中だよ・・・
>466タンの叫びには同意だな。
本気で、思ってるわけじゃないけど(w
でも叫びたい気持ちわかるよーーーー
きちんと注意していれば、幼児でも大きな音は立てなくなるよ。
うちは下の階の人が家にいる生活をしていたので、子どもが
理解できないうちはマットレスを敷き詰めて生活していた。
引っ越すときには防音カーペットも購入。
言葉が理解できるようになった2歳前には、何回か言ったら
襖を音を立てて閉めたりすることもなくなりました。
たまに我を忘れてはしゃいでしまうこともあるけど、
注意すると「あ、そうだった」という感じで止めます。
「家の中で走り回らない」「飛んだりはねたりしない」
「朝や夜は特に静かにする」「音を立ててドアを閉めたりしない」
くらいは理解できています。
うちの子だけでなく、普段好きにしている一戸建てやマンションの
息子のお友達も「この家では余りドンドンしないでね」と言うと、
それなりに静かに遊んでくれますよ。
今のところ、「もう来るな!」と言うほど騒いだ子はいません。
ちなみに皆、4歳児です。
470 :
名無しの心子知らず:03/07/08 07:38 ID:QE0/9ezd
>466
>昔の日本はみんな近所は家族みたいだってきくし
つまり姑がたくさんいるわけよ、それが良いのか?
それと昔は生活(炊事洗濯掃除他)に長時間かかって
子供に時間をかけられなかったんだよ、
だから池でおぼれても運が悪かったでお終い。 それが本当に良いのか?
>470
もう戻るわけにはいかないが…
今ってさ、親がいつもついていなきゃいけないじゃない?
親がついていたらいたで、親同士のトラブルや子どもへの過干渉もつきもの。
周りへの気兼ねもいっぱいしなきゃいけない。
気を使いながら遊ばせるから、子どもの遊び時間は減り、体力低下。
本当は親がいなくても子ども達が安全に遊べる場所がいっぱいあったら解決
することだと思うヨ。
でも、もうそんな場所を作ることは困難なんだろうなぁ。
472 :
私も核家族:03/07/08 10:46 ID:Z4tOw6II
>471
あなたって多分核家族子供はまだ幼児で日中暇なんだ。
義理親と同居、孫と遊ぶのはジジババで自分は掃除洗濯しなくて良い雑仕事
て考えてご覧よ、今が幸せなんだから。
それが厭なら子供を保育所に預けて仕事に出たらどうだろう?
ほぼ子供だけで安全に朝から夕方まで気兼ねなく遊べるよ。
>>472 そうだよね
子供だけで遊んできてもらえないのがストレスなら、預ければイイシ
自宅で専業主婦してなくても、回りや保育園とかの援助を受けながらなら子供は普通に育つし、保育所の人の保護の下、他の子供とも遊べるし
なんか子供が遊べないのが不満なんじゃなくて、自分が遊べないのが不満みたいだねぇ・・
是非レジ打ちでもなんでも、仕事にでてみて欲しい
>>471 「昔は〜だったから」っつっても今は違うんだから何の自己弁護にもならないよ
子育てはみんな通過する?
その通過するところでいろいろ教えないといけないのは今も昔も変わらない
今、知らない人があなたの子供を叱ったり、あなたとは方針の違う勝手な躾をされたら嫌だと思わない?
良い所だけ取ろうと思っても無理だよ
利点があれば欠点もある
騒音問題は、いくら話しても平行線。
小梨は子蟻にならなきゃわからないだろうし、昼夜逆転する一種の
幼児の病気もあるわけだし、同じ親でもそういう子を持たない親は
解らない。皆さんが皆さんなりに解決していくしかないです。
私個人としては、自分だけが被害者!として権利を押し付けるような
物言いをする「騒音被害者」に同情は一切できない。
自分の権利ばかりを主張する人の、その主張が正しい場合ってまずないですから。
>>472 >>473 ん?経済的に余裕があるなら無認可の私立保育園があるでしょ
専業主婦でもお金さえあれば預けられるし、子供は伸び伸び
遊べるし、習い事もさせてもらえるし・・・
ただ保育料がメチャ高いけどね。
って、東京以外はそんな保育園はないか?・・・・スマソ
476 :
名無しの心子知らず:03/07/08 23:53 ID:2LAGFYAX
>474
限りなくハゲドウ-!!
>昔は・・・
自分が子どもの頃は、親がついてなくても、幼稚園前くらいの小さい子でも
結構平気で遊んでた。
今は、車も変質者も怖いから、とてもそんなことできない。
そりゃ、口うるさい近所のババのおかげで、変質者から我が子が守られたとしても
やっぱり私もババは嫌だ(w
それに、今より遥かに不便な生活だし、全部が全部本気で昔がいいとは思わない。
でもやっぱりノスタルジー感じる部分もあるよ。
466は、マジじゃないんじゃないの?
>473 利点もあれば欠点もある。
その通りだと思います。
所詮今の環境の中で子育てしていくしかないんだから、
この環境の中でどれだけがんばって子育て(躾)できるかが大事なんだろうね・・・
>472,473
違うんだよ。過去の話。
当時下の子生んでから、異様に疲れやすくなって公園には1時間くらいしか連れて行けず、
その上帰るの嫌で泣き喚き、外遊び大好きで家から脱走を防ぐのに必死だった頃。
ちょろ助息子を下の子をおんぶしながらいつも追いかけてたよ。
475のいうような保育園に(お金があれば)入れたかった。
そして少し大きくなってから、いろいろ考えたんだ。
私は、他の子が作った砂山を息子が壊そうとしても未然に防いだりしていた。
親だからそんなことでもさせないようにすべきだけど、保母さんなら止めないよね。
そこで小競り合いがあるのも体験の内なんだよね。
安全さえ確保されていれば、下手に親がついていないほうがいいこともあると。
私は子どもが他人に叱られるのは全然平気。
親がいない時には、違うしつけもあるんだと早いうちに知るのも悪くないと思う。
でも、今年長の娘が2才頃には人見知りが強かったので、そんな遊び場があっても
私から離れなかっただろうけど。(幼稚園に行かすも大変だったよ。)
長文スマソ。
>>474 でもそれは、あなたが言っている「騒音を立てる側」の言い分も同じだよ。<自分の権利ばかりを主張する
479 :
名無しの心子知らず:03/07/09 07:38 ID:cEdYpxo7
>477
昔だったら
上の子を一人で外へ遊びに行かせて下の子とマターリできたのにって事?
その代わり危険も一杯だよ、
今ほど誘拐はなかったけど事故は日常茶飯時、病気で死ぬ子も多かった。
私は3人いるけど、
自分で子供を公園に連れて行って追いかけて遊ぶ事が出来る今の方が何十倍も良いよ。
昔はやろうと思っても出来なかったと思うよ。
480 :
名無しの心子知らず:03/07/09 08:29 ID:7aqTz8GY
既出かもしれないけど・・・飲食店(座敷席)でばたばた騒ぐ子供+無関心な両親+
その光景を目を細めて見てる祖父母ってなんなんだろ・・・?
子供・・・久々の外食でテンション最高潮。
両親・・・とりあえず祖父母に任せとけばいいやって感じで子供は放置。
祖父母・・元気な孫じゃわい・・・って感じ。
と、分析しましたが、正直言ってそういうのを見るたびに子供を蹴りたくなる。
で、両親に「ここは運動場じゃねぇ」と忠告し、祖父母には「おいおい大丈夫かお前
の孫は?そんなに可愛いならずっと抱いてろ」って物申したい。
普通に和気藹々と食事してる一家を見るとこれが普通だよなって思う。
ま、店員だからやんわりと「ここはご飯食べるところだからね〜、静かにしよっか?」
などとしか言えませんがね。
>>480 両親の見ていないところで足かけたれ。
大丈夫JOYみたいなのはマレだ。
482 :
名無しの心子知らず:03/07/09 08:38 ID:goGaf8FJ
>480
聞こえよがしに言う。
「あら、親御さんはどこかしら。」
「まぁ。子どもを放っておいて。可愛くないのかしら。
放置は立派な虐待よねー。怪我でもしたらどうするのかしらね。」
>>482 >480は店員サンなので無理と思われ。
>480
子供に足かけないで、親(保護者に)野放しにするなゴルァと言えばよろしい。
子供に躾の出来ない親は、市中引き回しの刑でつ
∧_∧
◯( ・∀・ )◯
\ /
|⌒I │
(_) ノ
し'
486 :
山崎 渉:03/07/12 16:40 ID:7tseqvWu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
487 :
山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:QKQxKWYp
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ここにいた粘着さんは専用ブラウザ入れないのね…
490 :
名無しの心子知らず:03/07/21 21:00 ID:i/qnMVw0
基本的な躾がなっていない子どもが多いですね。
靴を揃えないとか、挨拶がないとか、ゴミをきちんと
ゴミ箱に捨てないとか・・・。
勝手に冷蔵庫を開けたり、おやつやジュースの要求。
躾ってそんなに重大なことではないのだろうか・・・?
>490
そういう話、2ちゃんではよく見かけるんだけど、現実にうちに遊びに来る子供達は
靴も揃えるし、挨拶もするし、ゴミはきちんとゴミ箱に捨ててるけどなあ〜。
もちろん冷蔵庫も開けないし(私は空けられても構わんが)、おやつやジュースの請求もしない(されても構わん)。
うちの場合は小学生だけど、490さんの言ってるのは幼児?
だったら優しく諭してあげればいいんじゃないでしょうか。
492 :
名無しの心子知らず:03/07/21 22:15 ID:aRFQ8JZI
うちの息子は3歳です。
この前同じ年の男の子を持つお友達と遊びました。
その男の子はうちの息子の名前を呼び捨てに何度もするのです。
しかもわざと偉そうに、低い声で、何度も言います。
それを見てもその友人は注意もしません。
その子はちゃんと「くん」付けでうちの息子の名前を呼べるのに、
ふざけて何度も呼び捨てにするのです。
これって普通のことなの?見てて腹が立ったのは私だけ?
うちは必ず「くん」「ちゃん」と呼ぶように躾けてるけど。
493 :
名無しの心子知らず:03/07/21 22:24 ID:KbETG9xz
私は小学校の時に親から
「友達の名前は呼び捨てにするな」って言われました。
今では、本人同士は呼び捨てしあいますが
親に話すときは○○さんと呼びます。
494 :
490:03/07/21 22:24 ID:i/qnMVw0
うちの子は小学校1年生です。
491さんの周りでは、きちんと保護者が躾なさっているんでしょうね。
羨ましいです。
注意してすぐ理解する子と、何度言っても理解できない子がいるので、
気長に教えていこうとは思っています。
495 :
492:03/07/21 22:28 ID:aRFQ8JZI
>>493 やはり呼び捨てってこの年ではおかしいですよね?
どうやったらその親がいてもやんわりと注意できるのでしょうか?
そこの家はもう過保護すぎてその男の子は「小さな王様」状態なので、
どうやって注意すればいいか分かりません・・・・。
でも、聞いてて腹が立ってくるのです。
3歳にして人を馬鹿にするような口調で呼び捨てが出来るなんて、一体・・・・。
>>492 まだ幼稚園には行ってないですよね。
幼稚園、小学校になると、少し親しくなれば呼び捨てになりますよ。
(ちなみに、うちは東京です)
あと、幼児教室やサークルでもそんなかんじです。
お友達は、もうそういうところに行っていて、
同じように接してるのではないですか?
息子さんに対して、親しみの表現のような気がしますが。
497 :
492:03/07/21 22:34 ID:aRFQ8JZI
>>496 いえ、うちの子もその子も同じ保育園に通っています。
呼び捨てが親しみを込めてその子が言ってるのなら
私でも分かります。
その時は、フロアを子供達が走り回ってて私が注意
→するとその子だけ立ち止まり、うちの子はまだ走ってる。
すると「○○!」「○○!」と呼び捨てでうちの子の名前を叫ぶ。
それからすぐにうちの子が走るのを止めても
低い声でずっと呼び捨てにしている。
これって親しみを込めてるんですか?
そのとき、その子は母親に「○○くんってフロア走ってるんだよ、僕は走ってないよ」
とまで言ってました(呆
498 :
492:03/07/21 22:37 ID:aRFQ8JZI
>>496 連続ですみません。
目の前で子供同士が呼び捨てで呼び合ってる時、
そのときどうされてますか?
子供だから仕方ないと黙認してますか?
こういうときどうすればいいのか全く分からないもので、
すみません。
うちでは厳しく注意していただけに今回はびっくりしてしまって・・・・。
呼び合ってるのなら親が干渉する必要もないと思うけど…
一方的に呼び捨てにされて、それが不快なら相手の親御さんに
止めさせてくださいとはっきり言ったら?
まあ茶でも飲んでモチツケってことだ。
ついでに500ゲトー
>>497 なるほど、そういうことなら違うかもしれませんね。
それならやはり、「そういう呼び方はしないで」と
注意するしかないんじゃないですか。
とはいえ、492さんの前ではしなくなっても、
その他の場面では難しいような気がします。
息子さんにとっていいお友達なら(問題が呼び方だけなら)
492さんが出来るだけ気にしないようにする、
他にも問題あるなら家では遊ばせないようにするしか
ないんじゃないでしょうか。
502 :
492:03/07/21 22:47 ID:aRFQ8JZI
>>499 うちの子は「くん」付けで呼んでるのですが・・・。
もちろん私としては不快ですけど、相手の親に言えない雰囲気があります(かなり過保護なので)。
一緒にスクールも通わせているので
気まずくなったらこの先どうしようかと思います。
以前はその母親も子供にちゃんと注意していたので、今回のスルーはびっくりしたのです。
でもこの年なら普通と思ったほうがいいのですね。。。ハア。。。
503 :
492:03/07/21 22:50 ID:aRFQ8JZI
>>501 やっぱり気にしないほうがいいのですね。
うちの子はそんなこと全然気にしないタイプなので、
何も怒りません(ある意味、ちょっとお気楽なところがある)。
私の気の持ちようなのですね。。。うう、複雑な気分ですが。
504 :
名無しの心子知らず:03/07/21 22:53 ID:KbETG9xz
自分の子供が他人の子供に呼び捨てにされるのは気分が悪いですよ。やっぱ。
>493ですが、うちの母はそいうい家庭の子はそういうものだと
割り切って考えてました。
でも、それは相手に対して本当に失礼だから
自分の子供にはしないようにと言い聞かせていたみたいです。
親しみを込めてであっても、人様の子供に対して
子供同士であっても呼び捨ては、相手の親を軽視してるように感じます。
子供同士ならまだしも、その親に対して子供さんを呼び捨てで
呼ぶとなったら、ブチギレしましょうw
オマエが産んだ子供かとw
>>498 あ、私にご質問だったんですね。
うちは5歳、8歳の男の子ですが、
同級生同士は呼び捨てなので全然気にしていません。
下の子は女の子には「ちゃん」をつけてますけど、
息子自身は呼び捨てにされてる(w
でも私は別に気になりませんけど。
とはいえ、これは学校や家庭によっても違うと思いますので
一概には言えませんね。
506 :
492:03/07/21 22:58 ID:aRFQ8JZI
>>504 いい言葉ありがとうございます。
そういう家庭の子と割り切ったほうがいいのですね。
うちがかならずお友達を「くん」「ちゃん」付けで
呼ぶことを厳しく躾けてるのは今回のことでおかしいことなのか?と
思っていた矢先だったので・・・。
あ〜、自分が大人気ないと分かっていても
本当に腹が立って仕方ない3連休でした・・・。
相手と自分の子供がどんな関係であるかによって、
呼び捨てが気になるかならないかは決まるような気がするのですが。
相手から一方的に蔑まれるように呼び捨てされていればむっと来るし、
逆を自分の子がしていたら即刻止めさせます。
でも、お互いに親しみを込めて呼び捨てているのなら、親愛の情の表現だから良いかな、と。
雰囲気を察するしかないというのが弱点ですが。
508 :
492:03/07/21 23:02 ID:aRFQ8JZI
>>505 年長や小学生にもなれな呼び捨てはまだ分かるのですが・・・・。
まだ親や保育者の目が必要な『お友達』作りをする年齢なだけに
呼び捨てはあれ?と思いました。
509 :
492:03/07/21 23:06 ID:aRFQ8JZI
>>507 そうなんです、親愛の情がこもっていたなら私だって
こんなにもやもやすることはなかったのですが、
その子はただ呼び捨てに呼ぶ雰囲気を楽しんでるようでした。
意味もなくずっと呼び捨てだったので。
(うちの子に急接近してそばで低い声でずっと呼び捨てで呼んでる)
なんか長々とすみません。どうでも納得するしかないのですね。
510 :
名無しの心子知らず:03/07/21 23:12 ID:KbETG9xz
>507さんのいうことも一利ありますね。
でも、492さんの考えてること、腹立だしく思うことは
おかしいことではないと思います。
本当、相手の家庭はそういう家庭なんだと割り切って
お付き合いしてみたらどうでしょうか。
内容が変わりますが、小学校の頃私の友達で
毎日うちに来ておやつをせがむ(?)子がいました。
私は別に何も思ってなかったし、母も笑顔でおやつを出してくれてました。
高校くらいになって久し振りにその子がうちに来て
「私毎日あなたの家に来ておかしもらってた〜w。
毎日おやつ用意してくれるからすごく嬉しかった」
って喜んでました。
最近になって母があの頃は毎日友達が来ておやつをせがむのに
呆れてたって笑ってました。
でも、子供に嫌な顔せずに毎日おやつを用意してくれた
母に私も友達も感謝してます。
ごめんなさい。だいぶ話がずれましたがw
いろんな家庭があるので、我が家の方針というものを
崩さないようにお付き合いしていけばどうでしょう。
511 :
492:03/07/21 23:20 ID:aRFQ8JZI
>>510 何度も丁寧にありがとうございます。
いいお母様ですね、読んでて感心しました。私には真似できないかもw
そうですね、私が早く割り切らないと前に進めないですね。
私としてはやはりうちの子には「くん」「ちゃん」付けで呼んで欲しいので、
方針は変えたくないです。
うちの子にとってはその子は一番仲のいいお友達なので、
(意外にも神経質なその子とずぼらなうちの子の相性がいいとのこと)
親としては静観するしかないようです。
でも、この先またあんな言い方をされたら思わず注意してしまいそうです。
過保護っつうかヒステリック…
少し長くなりますが聞いてもらえますか
うちの子(小1)は長男で可愛がり過ぎたのか少しナヨナヨしています
先日、同級生の親子にスーパーで出会いました
こちらは私だけで向こうは母親と子供でした
そしたらその子供が私に向かって「○○(うちの子)ってキモイやんなぁ」と言いました
突然何を言い出すのかと思って(゚д゚)ハァ?ってな感じでしたが
だんだんブチ切れそうになった時にその母親は
「お母さんの前で言ったらあかんよw ←まさにこのマーク」と言いました
母親がいる手前私が叱る事も出来ずにかなりヘコんで帰りました
私なら慌てて自分の子供を叩いてしまったかと思います
もしくは相手の親にすごい勢いで謝罪していてたか・・
叩かないと言ってる人の中には「言葉だけで躾が出来ている」と思っている人が
いる様ですがただ単にしっかりとした躾が出来ない人もいると思います
もちろん私の知り合いには叩かなくてきちんと躾が出来ている母親もいますし
このスレの叩かない派の人は後者だと思います
そういう人はこういう場合どうされるのでしょうか
515 :
名無しの心子知らず:03/07/22 16:36 ID:kV31zjXI
>514
あなたは、正しいと思いますよ。。。
ってか、なんだ?!その親子は!?
516 :
名無しの心子知らず:03/07/22 17:39 ID:/n9TKcU4
>514
間違いなく私も叩いちゃうだろうな。
なるほどこういう子にはヤッパリこういう親か、という感じですね。
うちの息子2歳の頃、バキュームカーの横で大声で「クサー!」と叫んだの。
普段なるべく叩かない様にしてるけど、このときは咄嗟に手が出ちゃった。
バキューマーさんに聞こえていたし、幼くても言っていいことと悪いことが
あるもんね。
517 :
514:03/07/22 17:53 ID:D5em4f/5
>>515-516 レスありがとうございます
相手が同級生なだけに愚痴を聞いてもらえる人も居ず
ここで書いてスッキリしました
しかし怖ろしい親子がいるもんだ・・・ハァー
518 :
名無しの心子知らず:03/07/22 19:41 ID:8EZg2CgV
>>512-513 私は過保護ともヒステリーとも思わないけど。
私だって、我が子が耳元でずっと呼び捨てされたら不快だよ。
それを注意しない親の方がおかしい。
519 :
名無しの心子知らず:03/07/22 20:44 ID:VYNGK7i3
自分の場合は呼び捨てにされてたら嬉しいけどな。
あー仲が良いんだなって。
言い方にもよるのはわかるんだけど、呼び捨てにするのを
楽しんでるお友達のどこが悪いかもわからない。
単なる言葉遊びじゃないの?
それが嫌なら、その友達のことも呼び捨てで呼ぶようにさせれば
対等になるんじゃない?
それに、子供って、「○○くんってフロア走ってるんだよ、僕は走ってないよ」
みたいなことほとんどの子が言うよ。
もし自分に言ってきたら「偉いねー」って言ってあげるくらい余裕を持ちなよ。
もし、本当に嫌味で底意地の悪い子なのなら、その場で
「そんな言い方はダメだよ」って注意してあげて。
でも読んだ限りでは、私も過保護でヒステリックだと思った。
私は嫌だな。
うちも呼び捨てに言う同じ年の男の子がいて、
乱暴に言い捨てるように言う。
はっきり言って親愛の気持ちを込めて言ってる感じが全くしない。
言われるほうはかなりむかつく。
ずっと側で低い声で言い続けることがどこが仲がいいことの証明になるのかしら。
仲がいいならもっと口調も明るく、そんなにしつこく言うものでもないと思うけど。
それに
>>492の言いたいのは
自分もついさっきまで走ってたのに、それは忘れて
お友達だけが走り回ってて悪いような言い方で親に告げ口するような態度が
むかついたんじゃないの?ちくりが好きな子供っているよね。
>>519 呼び捨ては3歳ではもう常識って意識がおかしいんじゃないの?
幼稚園の先生だって呼び捨てにしてるとちゃんと子供に注意してるよ。
ここで呼び捨てマンセーな親の子供は誰にでも処構わず
呼び捨てしてるんじゃないの?w
誰でもいい印象を持つわけじゃないんだから。
521 :
名無しの心子知らず:03/07/22 23:25 ID:VYNGK7i3
呼び捨てマンセーなんかじゃないよ。
自分の子は、ちゃんと「ちゃん」「くん」を付けて呼んでるし。
わざわざ教えた記憶はないけどね。
でも、特に男の子からは呼び捨てにされることが多いね。
もし我が子が嫌がってたら、自分で「呼び捨ては嫌だからやめて」って
言わせるだろうし・・。
何も注意しない相手の親は絶対悪いけどね。
でも過保護の親とつきあう(過保護にされてる子と遊ばせる)のも
疲れるよー。
ちょっと触れただけでも、少し悪い言葉を使っただけでも
我が子を叱らなきゃいけないし・・・。
あ、ちくりはね、結構うちの子もするのよ。
でも、そんな時は「自分もやってたくせに人のこと言うな!」って叱るよ。
それでもぶつぶつ言ってる親がいる。
そんな親に限って、自分の子は叱らないんだよね。
自分の子が悪いことをすれば、他の親にも叱ってもらってかまわないし
反対によその子が悪いことをすれば私は叱るようにしてる。
腹の中でぐちぐち思わないようにしたいよ。
522 :
名無しの心子知らず:03/07/22 23:36 ID:4dlZE/sf
523 :
名無しの心子知らず:03/07/22 23:45 ID:K3SUUQqb
子供同士の呼び方でイライラするなんて、神経質なんじゃないの?
524 :
520:03/07/22 23:49 ID:4dlZE/sf
>>521 >でも、そんな時は「自分もやってたくせに人のこと言うな!」って叱るよ。
実際こんな風に諭す親が私の周りにはいなくて、
きちんとその状況を把握して無いくせに
「そうだね〜、いけないことだよね〜」
とちくった子供に同調するからますます子供はちくるのを得意げにするようになる。
結局我が子マンセーなんだよね。
私もお互いに自分達の子供を叱りあえるのが理想だと思うし、そうしたいよ。
でも、過保護な親にはそれは無理なんだよね・・・。
一度、育児サークルでみんなで集まった時、親が輪になって話しているところに
何度も過保護の子供がボールを投げてきたの。かなり強い球で。
おそらく関心を引きたかったんだと思う。
でも、テーブルのお菓子やらジュースがこぼれてしまうほどなので、
その時、私が注意したんだけど(周りもかなり引いてたし)、その過保護の子供は
半泣き状態になったけど、自分が悪いと理解したらしく、
素直に子供達の輪に入っていったんだけど、その時の過保護の親が
「あ〜〜○○くん(子供の名前)が泣きそう〜。かわいそう〜」とつぶやいた。
おいおい!そうじゃないでしょ!と言いたかったよ。
その親子と遊ぶ時はかなり疲れるし、実はその子供が乱暴に呼び捨てにする子だったりする。
それに「○○くん、人に向けてボール投げたら危ないよ。注意してね」
と私は注意しただけで叱り飛ばしたわけでもないし。
525 :
名無しの心子知らず:03/07/23 00:06 ID:01vOJunh
日曜日、パパさんばかりが見張り役のプレイルームでは大変参考になりました。
玩具の取り合い、髪の引っ張り合い、その他小さな衝突では
見守るだけのパパ達・・・・。その成り行きにお互いのパパ達、微笑んですらいます。
あまりにも乱暴を働いた時は、そのパパが影に呼んで叱る。でまた放つ。
日頃、ママ達は何かと他のママの顔色ばかりを伺い、神経質に子供を
叱っている事が多いのにパパ達のノホホンとした雰囲気は・・・ウラヤマスィ。
526 :
名無しの心子知らず:03/07/23 13:05 ID:XCGBn2MF
髪の引っ張り合いはどうか?と思うけれど
でもその他のことは自分も微笑んでみています派。
でもさー、昨日うちの娘が1歳上の男の子と遊んでたら
うちの子が男の子の上に乗ったり、ちょっとこずいたりすると
「あ、危ない」とか言ってるの、親が。
何が危ないんだか、全然わからなかったよ。
じゃれあってるだけなのにさ。
第一、その子だって笑って喜んでるのに・・・。
男の子ってわりと過保護な親が多いように思う。
527 :
名無しの心子知らず:03/07/23 13:46 ID:t6CXj014
娘と同じ園の男の子なんだけど、どんな躾されてんの??って思っていたら、
親がすごかった。
こないだ、園の遠足があって、バスに乗って行ったんだけど、その男の子の
隣に誰も座ってなかったらしく、「幼稚園なんかやめてやる!!」と切れたらしい。
まぁ、そのくらいどこにでもあるのかと思うけど、それを聞いた親(両親共)
「うちの子かわいそう!!なんで先生はうちの子の横に誰も行かせなかったの
かしら。園やめようかしら」って・・・。オイオイ、年長なのにかい?
1人なら自分から誰か探せばいいだろ??
おとなしい子ならわかるが、クラス1聞き分けのないわがまま坊主で、自分の
思い通りにならないとキレまくるくせに。
まるで長崎の少年のようだ。親もね。
528 :
名無しの心子知らず:03/07/23 14:32 ID:ZLoFYCIF
うち、2歳の子なんですが、泣き止まなかったり
いうこと聞かなかったりしたときに、妻が「うるさい!!」とか
「まったくウザイ子だねぇ」とか言うんですけど、これって
普通でしょうか?
奥さん疲れてるんだろうね。
労をねぎらって、優しく諭してあげてください。
530 :
名無しの心子知らず:03/07/23 14:36 ID:hza+GsMA
>528
毎回言ってたらちょっと・・・だけどそう言いたくもなる気持ちも
わかる。うちは私がキレそうな時はだんなが、だんながキレそうな
時は私が子供の相手をするようにしています。
528タソもできればそうしてあげてくだされ。ちょっと距離おけば落ち着いて
また相手できるだろうし。
531 :
名無しの心子知らず:03/07/23 14:58 ID:yy9alveO
>>507 に同意。
>>504 を読んだら寒くなった。たかが子供を呼び捨てにされたくらいで
そこまで考えてるなんて思い込み激しそうというか
こういう人と付き合いたくないよ。うちは女の子だからいまのとこ
言うも言われるも呼び捨てとは無縁だけど仲間内の男の子や大きい女の子は
呼び捨ての子も多いけどまったく相手の親を軽視してなんかいないよ。
こういう考え方する人が混ざってるとうかつにいろんなこと言えないなって怖い。
532 :
名無しの心子知らず:03/07/23 18:41 ID:EuVOk9w/
うーんとね、多分初めてのお子さんかな?確かに気持ちも分かる。
でも多分その相手の子は、テレビアニメかなんかで友達同士が呼び捨てで呼び合う場面
をみて、かっこいいなーとか思って自分もやってみたのでは?と何となく思った。
小さい声で何度もつぶやく所とかね。
本人たちが仲良いのならそれでよいかも。お子さんが嫌がってたらダメだけど。
ちなみにうちの息子の学校、伝統のある有名な坊ちゃん私立小(変な書き方でゴメン)
だけど、友達同士は名字呼び捨てが奨励されてるよ。まあ小学生だからかもだけど、
男の子ってそんなものなのかも。
533 :
名無しの心子知らず:03/07/23 18:48 ID:EuVOk9w/
追加・幼稚園までは「ショウく〜ん!(仮名)」だったのがいきなり
「アベ!(仮名)」だから最初は親は戸惑いましたが。。。
なんかバンカラだね。
デカンショ〜デカンショ〜♪と歌いたくなってしまう。
535 :
名無しの心子知らず:03/07/23 19:27 ID:EuVOk9w/
デカンショーってどういう意味?気になるー教えてー!
536 :
名無しの心子知らず:03/07/23 20:03 ID:8YglfY/p
>531
その親の前でも子供を呼び捨てにするのはどうかと思うけど?
本人同士がよければいいけどさ。
ただ、呼び捨てが普通に思う子供はどうかと思うが。
そういう親(相手を呼び捨てにする子供)に限って自分の子供を「ちゃん」付けで呼ぶバカが多い。
537 :
名無しの心子知らず:03/07/23 20:36 ID:Ek3u/4vZ
>>536 自分の周りの世界が全てと思ってるタイプだな。
うちは転勤族だったから色んな人たちと接してきたけど
子供を呼ぶ捨てで呼び合う気さくな人々ってのはいるんだよ。
別にそう珍しいタイプでも特殊な人たちでもないよ。
それが普通だからって礼儀知らずで誰もかれも見知らぬ人まで
呼び捨てにすると思ったら大間違いだし
自分の子だけちゃんづけで他は呼び捨てなんて馬鹿もいなかった。
了見がせまいねえ
538 :
534:03/07/23 20:48 ID:htWcgcgA
539 :
名無しの心子知らず:03/07/23 20:51 ID:mJeI20OC
名字呼び捨てってこと?
名前呼び捨てってこと?
名前呼び捨てなら、親密な感じでいいんじゃないかな。
うちの子のクラスは、仲いい子同士は名前呼び捨てだよ。
親が子供同士の呼び方で、大騒ぎだなんて気持ち悪い。
いつまでも、さんとか、君とかつけてるほうが不自然。
友達いないんじゃない?!って思っちゃう。
540 :
名無しの心子知らず:03/07/23 21:00 ID:mJeI20OC
>537
あ、それ、私だ。
もちろん、私の周りにもたくさんいるよ。
親密になれば、他人の子でも私は名前で呼び捨てだよ。
とはいえ、誰かれかまわなく、呼び捨てにするわけじゃない。
うちは息子だし、男の子達と真剣に外で遊びまわってたら、
君、ちゃん、なんて言ってる暇ないもん。
ふと、自分の小学校時代の事思い出した。
生まれてから転校するまでの十数年間、「ちーちゃん」と呼ばれ続けたのに
新しい学校では「ち○!」と呼び捨て。
その学校で既に「ちーちゃん」と呼ばれる子がいたからなんだけど。
前の学校では友達同士でも、名前を呼び捨てで呼び合うことも無かったので
子供ながらにカルチャーショックだった。
同じ市内だったのになぁ。異文化というかw
そのうち自分も新しい友達の事を呼び捨てで呼ぶようになったけど、
電話や友達の家でその友達の事をその子のお母さんにたずねる時は、
「○○ちゃん(くん)、いますか?」
って、聞いてたよ。高校時代でも。
特に親に躾された記憶は無いけど、それが目上の人(友達の親)に対する
マナーというか、常識だと思ってた。
今は違うの?時代の流れかしらねー。
542 :
名無しの心子知らず:03/07/23 21:50 ID:JEKw9Mlq
近所の4歳児。
誰かれかまわず、大人にも子供にも「ばぁ〜か!」と笑顔で言い放つ。
その親(父母共)「そういう言葉を言いたい時期なんだから、、、」
と言っていた、、、。
゛常識”って各家庭で、こんなにも違うんだと 痛感。
543 :
名無しの心子知らず:03/07/23 22:00 ID:XCGBn2MF
どんな呼び方にしろ、呼ばれた本人が嫌がってたらNG。
なんともなければOK、ということで。
(親ではなく・・・ね)
もうお腹イパーイなのでこれで終わりにしたいです。
544 :
名無しの心子知らず:03/07/23 22:24 ID:AX/isnw9
息子の幼稚園の同級生の女の子はよくできたいい子。
でも一度もにょってしまう出来事があった。
数組の親子と一緒に公園に行って遊ばせてたとき、
子供をおしっこに連れて行った帰りに息子がカキ氷を欲しがり、
買ってやっていたところを他の子供にも見られた。
「いいなー」と女の子含めて口をそろえていうのでみんなにもカキ氷を買ってあげた。
そして他のお母さんが集まっているベンチに近づいたら、
急に例の女の子が「これ返す」といって買ってあげたカキ氷をつき返した。
子供たちが「これ買って貰ったの〜」とお母さんたちに報告する中、
女の子のお母さんが「あれ○○(女の子の名)は買ってもらわなかったの?」
といった途端、「やっぱりちょうだい」といってカキ氷をひったくった。
「他のお母さんに食べ物を買ってもらったらダメでしょ!!」
と怒られると思ったみたい。
ウチは男の子しかいないからわからないんだけど、
女の子って小さいときから裏表を使い分けるものなのかすぃら・・・
545 :
名無しの心子知らず:03/07/23 22:46 ID:5xZamu5T
そういう話を「男の子」「女の子」でくくられてもなぁ・・・
まずは、ヨソの子に安易にモノを買い与えないこと。
546 :
名無しの心子知らず:03/07/23 23:23 ID:AX/isnw9
>545
考えてみればそうですね。
お菓子とか持ち寄って分け合っていたので、その延長のように考えていました。
これからは注意します。
>545
たぶん、その子のお母さんが普段厳しい人なのでは?
買ってもらったのはいいが、怒られるのが怖いと思ったら
そういう行動になりますよ。男女問わず。
1番いいのは、子供がかき氷を欲しがった時に、
「今日は皆と一緒に来ているんだから、○○1人だけが
買ってもらって食べていたら、皆どう思うかな?
今度、パパとママと来た時は買ってあげるけど、
今日は我慢しようね。」って言ってみるべきかも。
548 :
名無しの心子知らず:03/07/24 12:21 ID:lX8E+X3W
>544
547に同意。
というか、544の状況のように、その子の親に聞かないでカキ氷を買い与える
ということの方が私には?だ。私だったら一旦みんなの所に戻って、
各親子に「カキ氷食べない?」と聞いてから買いに行く。
549 :
名無しの心子知らず:03/07/24 20:30 ID:2Qq9G3oU
547、548に同意。
550 :
名無しの心子知らず:03/07/24 23:25 ID:241i+m7K
>>541 長ったらしいわりに論点ズレテル
>電話や友達の家でその友達の事をその子のお母さんにたずねる時は、
「○○ちゃん(くん)、いますか?」
って、聞いてたよ。高校時代でも。
特に親に躾された記憶は無いけど、それが目上の人(友達の親)に対する
マナーというか、常識だと思ってた。
子供同士が呼び捨てにする話をしてるのに高校時代で
電話でしかも大人相手の話をされてさぶいんだが。
551 :
名無しの心子知らず:03/07/25 02:27 ID:YiDaPpUN
ごめん、呼び捨て話題について書かせて。
元々学生時代からの友達同士のこと。
友達の子供ゆきちゃん(仮名)が友達の子(あきちゃん)をあき、と
常々呼び捨てにしてたのよ。親子共々でね。ちなみに亜紀ちゃん親子はゆきちゃんと呼ぶ。
仲が良いからって納得しようとしたんだけど、ある時それは嫌悪感にさえなった。
ゆきちゃんの母親があきちゃんに言った、「あき、これをゆきちゃんに渡して来て。」
これってどうよ?自分の子を自分でちゃん付けかよ!って。
んで、その後ゆきちゃんがおもちゃを持って玄関を行き来して
バタバタ独りで遊んでるから何してるか聞いた所、
「これ、あきにやるねん(あげる、の意味)」
これってどうよ?これは認識としておかしくないか?
つか、子供がする事だから、と流すのはある意味危険だと思う。
まあ、そのうち学校入れば疎遠になったり転居したりで離れたとして
大きくなって偶然街のどっかでバッタリ会ったとして、その子供は自分の子を何と呼ぶ?
どうしてもその時は昔のままの呼び捨てになるんだよ。
それはオカシイ。絶対オカシイ。
その後私が妊娠して、私の子があんな風に呼び捨てされるの嫌だなと
心から思った。
最初にあった時に、さりげなく「両親以外からは呼び捨てされたくない。
たとえジジババでも。」と、言っておいた。
一応今の所呼ぶ捨てにはされていない。親子共々。
言いづらい事は最初に言っておくべきだよ。だんだんチャンスを逃すからね
552 :
名無しの心子知らず:03/07/25 11:22 ID:rNAwGZVU
>>551 長すぎる。その程度のことならもっとコンパクトにまとまるだろう、文章力がない。
妊娠前から「友人が子供呼び捨てにしたらやだから釘さしとこうっと」なんて
企んでるやつはなかなかいない。
553 :
名無しの心子知らず:03/07/26 00:09 ID:0KyeTqBm
子供の呼び捨てについて書いた者です。
こんなに長引くとは思ってもいなかったのですが、
いろんな意見があるということで参考になりました。
子供が親近感を持って呼び捨てにしているという意見が
多かったのですが、また近日その親子と会う用事があるので
様子を見てみたいと思います。
あの時はどうしても親近感を持って呼んでいる口調には思えなかったので、
一度冷静になってみようと思います。
今日 一歳半の子供を思いっきり怒鳴ったら
フルフルと震えてました・・・別に悪い事を
したわけでもないのですが、配偶者との関係での
イライラを八つ当たりでぶつけた感じです
なにか自己嫌悪に陥って、フラフラしてます
あの怯え切った顔が離れません、こんな馬鹿親
親失格ですね・・・・・
555 :
名無しの心子知らず:03/07/26 08:50 ID:oP+WZqN4
>>554 ドンマイドンマイ
その自己嫌悪があれば次回はきっと八つ当たりなんかしないから。
大丈夫。
みんな同じだよ。
でも、また八つ当たりをすればただの馬鹿親。
頑張ろうね、お互い。
>553
呼び捨てにされる行為が、何かバカにされてる、見下されてるような気がして
不快に思っちゃうのかもね。
確かにそういう目的で人を呼び捨てにする人も少しはいるだろうけど、
殆どの人は違うはず(と思いたい)。
呼び捨て行為そのものに、それほど大きい意味を持たせない方が
貴女の精神衛生上いいと思いますよ。
お子さん同士の交流が全体的に見て良好ならば、それで良しとしてはどうでしょう?
>>555レス返しありがとう ・・・子供よほどショックだったのか
熱が出てしまいました・・・自分が怒ると悪魔的に追い込む
癖があると解ってきたので、今後は絶対に自分を制御して
筋の通ったしつけをしていきたいと思います ・・・
お互いに頑張ちましょうね。
558 :
名無しの心子知らず:03/07/30 09:01 ID:RpRnUBN0
先日2歳の娘と公園に行ったら、小学校高学年くらいの
女の子二人が水飲み場で遊んでいました。
水大好きな娘が近寄っていったので私も行って「こんにちは」と
挨拶したけど無視されました。聞こえなかったかなと思いもう一度言うと
こっちをちらっと見て無表情でちょっと頭をさげただけ。もう一人の子は
完全に無視。
こんな時代だから知らない人と口をきくな、とかきつく言われているのか
とも思ったのですが、正直なんだかムカツクような寂しいようなむなしいような・・・。
(もちろんこんな子達ばかりではないと思うのですが)
皆さんは挨拶について子供さんにどんな風に教えてますか?
>>558 私もそういう経験ありますよ。
うちの子は、すれ違う人にまでいちいち「こんにちは!」って
言うんです・・・。<都心部です。
こっちが恥ずかしくなるんですが、とりあえず「えらいね」と小声で
誉めてやる。<これがいけないのかもしれないけど、まぁ、誉めるトコだと思うんで。
でも、ニコニコして返事を返してくれる人は、ごくごく僅かですよ。大人でもね。
おばちゃんやOL風の人の中には、しつこいぐらいにニコニコしてくれる方も
いますが(w<ありがたい
ほんと、物騒な時代だからかなぁ?挨拶って、しなくなりましたよね。
でも、物騒だからこそ、挨拶って大事だと思うんだけどね。
挨拶は礼儀のうちでもあるけれど、私はあなたを認識してます、ってことで
自分の顔が知られていることをお互いに良い意味で確認しあう=治安維持に繋がる
んですよね。昔の人は特に、自分が悪いことをすれば、家族にまで迷惑が
かかるから、と、他人に対する態度に気をつけていたものだと思うし。
過干渉は嫌だけど、隣は何をする人ぞ・・・的なのも、物悲しいですね・・・。
560 :
名無しの心子知らず:03/07/30 09:58 ID:kxrHw8EQ
>>558 結構多いですよね、挨拶返さない子。
マンションでもこちらから必ず声かけしていますが
無反応で通り過ぎる子も少なくありません。
子供たちには、挨拶はどんな時でもきちんとするように、と
言っています。相手がしてこなくても、あなたたちからしなさい、と。
ホント、空しくなるときもありますが、礼儀として、ニコっと笑って
挨拶するのが我が家の決まりってことでね。
ただ、外で、危ない人に目を合わせて挨拶しちゃったりするのは
コワイですね(^^;。そのへんが難しいですけれど。
561 :
558:03/07/30 13:26 ID:RpRnUBN0
>559>560
レスありがとうございます。
やはり挨拶しない子は最近多いんですかね。
558で書いた子達だけでなく、>560のように近所の子もやはり
挨拶できない子多い気がします。恥ずかしいのもあるのかな。
でも考えてみれば自分がその位の年の頃もキチンと挨拶なんて
できてなかったかも。
危ない人確かに怖いけど、私もできるだけ自分の子を挨拶できる子に
していきたいです。
あー私は挨拶しないなあ。
なんでということもなく顔見知りの人にしか挨拶しない。
その他の人はおじきする程度かそれもしないか。
子供になんぞ余程でない限りこちらから挨拶なんかしないな。
563 :
名無しの心子知らず:03/07/30 14:23 ID:/C28f2sL
先日一緒のバスになった親子
バスの発車までしばらく時間があったんだけど
子供のほうが退屈しちゃって、座席の下にもぐりこんだりしてた
で、母親。注意するのは当然としても、
「きちんと座りなさい。ちゃんと座れないなら降りろ!」って。。。
きつく叱られたからその子は大泣き。
降りろ、なんて言うから余計泣く
バスの中に限らず、公共の場では他人に迷惑をかけないよう
静かにさせることが大事なんじゃないかなあ。。。
親がますます泣かせてどうするんだ
落ち着きのない子で(よく言えば好奇心旺盛)ちょろちょろしてるから
お母さんも大変だとは思うけど、この場合どっちの躾を優先すればいいんだろう
<きちんと座席に座ること と 公共の場では静かにすること
「静かにさせられないなら降りろ」
ってことで、親子で、次ぎのバス停で降りる。
そして、急いでるなら携帯でハイヤー呼んで移動。
そして、毎回タクシーもお金かかるだろうから、用がない時以外遠出はしない。
子供によって、成長の度合いも違うから、二年ぐらいたてば座席の下にはもぐりこむ
ようなことはしてないかもしれない。もう少し大きくなればそもそももぐりこむことすら
不可能になる。それまで親子のバスでのおでかけ禁止。
小学校高学年の子でしょう?
学校の中や地域活動の最中ならともかく
公園で全くの他人に挨拶を返さないからって
親が躾けているかどうかなんて関係ないと思うよ。
親がどこまで管理できると思ってるの?
っていうか、自分はそこまで子供を管理するつもりなの?
558は自分の子が「キャー!カワイイ!」と言われるのを期待していたのに
無反応だったから、つまらなかっただけじゃないの?
567 :
名無しの心子知らず:03/07/30 15:32 ID:skkcgQcb
悪さして、親が叱って子供が泣き出したのなら、
別に迷惑とは思わないや。子供だから仕方がないな思ってしまう。
個人的に、親の生ぬるい注意を聞かず、子供がいつまでたっても
チョロチョロしている方がイライラするや。
もっとビシッと叱れ!と心の中で思う。
568 :
名無しの心子知らず:03/07/30 15:44 ID:bpqPEPB4
>563
それって結構難しいよね。
いきなり降りろ、というのは考えものだけど、
静かにさせることを優先してちょっと言い方が優しいと、
周りからは、公共の場なのにきちんと躾られてないDQN親とみなされる可能性あり。
そういう時は叩いてでも静かにさせるべきだとか、言われたりする。
んで、叩いて泣かせても「駄目なもんは駄目なんじゃ、ゴルァ!!」と厳しくすると
公共の場なのに、きつくしかって他の人まで不快にさせることないんじゃないの?
人目もあるんだからもっと優しく言い聞かせろよー、と言われる。
さらには、バスに乗らないで欲しいとか言われる。
結局どっちでもあれこれ言われるんだと思うから、自分が何を優先するかだと思う。
ちなみに、大人しくできるまでバスでのお出かけ禁止は私は嫌だな・・・。
どうしても出かけないといけないときだってあるし、タクシー使えっていわれてもお金もある。
バスが駄目なら電車も駄目だろうし、公共の乗り物に乗るなって言われてもね。
裕福でなけりゃ子供も生めない、なんて、なんか社会が間違ってる気がする。
569 :
名無しの心子知らず:03/07/30 15:54 ID:3DB/+/Cw
>>564 子供って年齢を重ねたら 自然に成長していくと思ってる?
そうじゃなくて いろいろ経験して叱られて 教育されて 物事の良し悪しを学んでいくんじゃないかな?
そんな風に隔離して育てることが良い事だと思えないな。
570 :
名無しの心子知らず:03/07/30 15:59 ID:UecYx5W3
>568
子供(2歳)が騒いで注意しても止めなかった時、途中の停留所で降りた事がある。
「家に帰るにはバスに乗らなきゃいけない。バスに乗るには静かに座ってなきゃならない。」
って納得するまで40分、停留所のベンチに座ってた。
下の子をおんぶして、買物袋下げてすっごく落ち込んだ気分だったけど
ここで負けては後が倍も大変だと思い、頑張った。
そのおかげでうちのやんちゃ坊主もバス電車JRの中ではきちんと大人しく出来る。
いろいろ失敗もしてるけどこればかりは大成功だった。
571 :
名無しの心子知らず:03/07/30 16:03 ID:9JXetdYh
>569
禿同。子供はその場で叱らなければ分からないしね。
ただ、
>>564に書かれている子供がいくつか知らないけど
長い距離のバスを乗るなら、母親も子供が飽きないように
おもちゃや本を持ってくるとかして工夫して欲しいね。
572 :
名無しの心子知らず:03/07/30 16:06 ID:cDutBxWX
>567
胴衣。
570サンエライ!私も頑張ろう♪
駐車場では手をつなぐがクリアーしたので今度は電車だぁ
573 :
名無しの心子知らず:03/07/30 16:18 ID:6CJisCjt
乗り物に乗るときはいつも小さなメモを母が用意して、
子供三人になぞなぞをだす。これで私たちは夢中。
「電車では静かにしなさい」って言われたことなかったな。
全ての子供にこれが通用するとは思わないけど、
自分の子が大きくなったらやってみたいと思います。
>568
>どうしても出かけないといけないときだってあるし、タクシー使えっていわれてもお金もある。
どうしても出かけないと行けない時のタクシー代も払えないようなら、
バスの一本や二本見過ごしてもいいぐらいの時間に余裕を持ってでれば
いいでしょう。人に迷惑をかけてしまうと思えるぐらい
混んでるバスなら、普段利用者も多くて、本数も多いでしょ。
>569
もちろん、そうだよ。だから、口で言われてわかる年齢までは
乗せるなって言ってるんでしょ。子供の成長の度合いがあるのだからと。
だから、二年ぐらいたてば、やめなさいって言われて泣き出して反抗することも
ないでしょ。って言ってるの。子供によってもそれぞれだから、
それでも注意して泣き出すようならもう少し待つ。
先日近所の友達親子と一緒に電車に乗って大型おもちゃ屋に行った。
その友達の子供は、公園とかでは気にならなかったんだけど、
調子に乗りやすいというか、大声で騒いだり、暴れたり、落ち着きがなかった。
うちの息子もそれにつられて騒ぐので、そのたびに子供を叱った。
友達はあまり気にならない様子で、私が息子を注意したら、
そのついでに申し訳程度に叱るくらいで効き目ない。
叱りっぱなしで気を張った状態が続いて、
す〜ごく疲れてしまった…愚痴ってスマソ
>>574=564
なーんでそんなに熱くなってんだろ。
>576
あ、ごめん。鼻息荒いような感じだったかしら・・・スマソ。
どうしたらいいのってなんか八方塞のような感じだったからさ・・
いやあ、親子で降りれば済むことじゃんって・・
なんでそんな簡単なことをしないわけって思ったからさ・・・
まあ、急いでる理由でもあったんだろうけど、
だったらなんで余裕持ってでないんだろうと・・
私的には常識の範疇だったんで・・・いやはや失礼しました。
講演会や、映画館でもそうなんだけど、
子供が泣いてるのに、子供連れて退席するってことを知らない親多いんだよね。
知らないのか、退席したほうがいいのは分かってるけど、思考回路が自己中に
できててしないのか・・。この間もポケモン映画で・・(ry
映画や芝居なら、「退席してくれよ」と思うけど、
交通機関では思わないな。
どんな事情で乗ってるかもわからないしね。
騒いでるのに放っておく親は本当に腹立つけど、
なだめようと頑張ってるのに「降りろ」なんて思わない。
580 :
名無しの心子知らず:03/07/30 19:29 ID:/WN5lvjb
>578
何歳くらいの子かわからんが、
3歳未満だったら映画に連れて行くこと自体非常識だと思う。
が、3歳以上の年齢なら、ポケモン(子供向け映画)なんだし
ある程度は騒いでても退席しろとまでは思わないかもしれないな。
ま、もちろん、時と場合によりけりだし、
578さんの見たのがとんでもない状況だったのかもしれないが。
>579に同意。
>>580 私も同意です。
たとえ子供の映画であっても、家のビデオですら最後まで
じっと見られない子を映画館に連れて行くのは、どうかと思う。
先日、友人に映画に誘われましたが、うちの子は無理だと思って
断りました。その友人はプールも、子供がトイレがしっかりできない
うちから、毎日のように連れて行ってた。
子供を外に連れて行ってあげているのは、エライなぁ、と思うんですが
いくら子供用プールとはいえ、他の子だってそのお母さんだって入るのに
そこでおしっこしてしまうような子を…。
さりげなく注意しても、その友人はケラケラ笑って「子供のおしっこは
綺麗だからヘーキよ〜、それにみんなしてるでしょ」だって…。
582 :
名無しの心子知らず:03/07/30 21:11 ID:nvtok0zh
580
子どもは、大きくなったから、じっとしていられるかというと、そうでもない。
実際、今小学1年で先生が困っていることに、授業中じっとしてられない子が多すぎて
授業内容が進まない事があるそうだ。家で親が教え諭すことが無い子が多いらしい。
小さいときにじっと座っていられる子は、だいたい集中力があって、
勉強がよくできるみたいよ。
ま、じっとさせるように、子どもに教え諭していると、親は電車も映画館も
いろんなところで、親は楽だね。迷惑にならないからいい子に見られる。
583 :
名無しの心子知らず:03/07/30 21:18 ID:BoHfAQcU
公共機関の話し。
私も親が注意して泣く子供・・・そんな親子に「降りろ」とは思わない。
あんまり泣き続けたりアナウンスも聞けないような大泣きというならまだしも。
その辺の状況がわからないので何とも言えませんが。
それより、してはいけない行為を叱ることのない、もしくは控えめに叱るような親の方が許せません。
584 :
471:03/07/30 21:19 ID:CJpauCtl
>582
小さい頃から座ってお話を聞く事だけは出来る子だったのですが・・
小学校に入ってお勉強についていけないのに愕然・・・・。
でも、授業はちゃんと聞いているようなのでもう少し長い目で
見ていいですかねTT
585 :
名無しの心子知らず:03/07/30 21:32 ID:nvtok0zh
ついていけないのなら、子どもが家帰ってから、寝るまでの間に、
ある時間を決めて
はじめは5分からでもいいから、何か復習ドリルを
させた方がいいと思う。それも毎日。三日ぐらいは、いやがるかもしれないが
忍耐して座らせ、つきあうのがいいと思う。やっておいてねといって
その場を去ることがないようにして、一緒につきあう。5分が15分と長くして
習慣ずけるように頑張った方がいいと思う。
586 :
名無しの心子知らず:03/07/30 22:13 ID:/C28f2sL
>584
経験談なのであなたのお子さんに当てはまるかどうか分からないけど
私も小学校のころは全然勉強できなかったよ
授業はちゃんと聞いてたけど、ちんぷんかんぷんだった。特に算数。
でも中学に入ると公式が出てきたりして、物事の約束事みたいなのが分かってきたのかな
急に勉強が楽しくなってきて、成績もぐーっとのびた
大学もそこそこいいとこ入ったし、今でも勉強は好き。
授業はちゃんと聞いていられるっていうけど、読書とかしてる?<お子さん
585さんのやり方も、「小学校の勉強についていく」のが目的ならいいと思うけど
机に向かって何かする習慣がある子だったら、成績云々にこだわらなくてもいいと思う
勉強って一人でするもんでしょ
>584
うちの夫も小学4年くらいまでは1と2ばっかりだったらしい。
本人いわく物心がついてなかったそうです(w
その後無事に物心が付いて、中堅どころの大学へ進学しました。
そういう人、たくさんいるよ。特に男の子。
588 :
471:03/07/30 23:21 ID:CJpauCtl
>585、586、587
レスありがとう。
家でもプリントを使って勉強はしてるんだけど
特に読み書きがダメなんです。
読書は、私が寝る前に本を読んでます。
小学校に入ってまで読み聞かせするとは思わなかった・・。
頭に羽の生えたような子なので性格的にいい子なんだけど
周りの子が天才児に思えてしまうのです。
>471
読み聞かせは何歳になったっていいものだよ。
子どもにもだけど、できれば自分も読んで楽しいのを選ぶと
いいんでは。
うちはほぼ毎日楽しんでます。子ども1歳と3歳。
たまに遊ぶ3歳の女の子。噛み癖は治ったようだと思っていたら、
今日は別の女の子の髪をひっぱって何回か泣かせてた。
本棚から本もぽいぽい投げるし、「うんち、うんち」も言う。
典型的な反抗期なのかな、と思うけど、これって仕方ない?
一ヶ月違いの息子はママが怖いのもあるだろうけど、しちゃいけないと
わかってるし、しない。
叱り方が甘いように見えるんだけど、きかない子、難しい子だから
しかたないね、と思った方がいいのかな?
>582
違う、違う、大きくなれば自然とじっとしていられるってことじゃなくて
じっとしていられなくても、じっとしないさいと言って、泣いて叫びだすことは
ないでしょ。なんでも子供に合わせろって言ってるわけじゃなくて、TPOを
わきまえろって言ってるのね。
じっとさせることって、なにもバスの中だけじゃなくても、家での食事中など、
いろんなことで躾ることできるでしょ。、
普段、何も躾してないのに、バスに乗った時だけ一目を気にしてとってつけたように
注意するから大泣きってことになる。入学してじっとしていられない子も一緒だよね。
じっとする訓練ができてないのよ。一目を気にしてあわてて外で注意したって
そんなもの、きくわけない。
591 :
名無しの心子知らず:03/07/31 11:26 ID:6TQ3G5PB
>>590 その通りだと思うよ。
親である自分が恥ずかしいから、てっと付けたように叱る。
で、叱られた子供は、いつもと同じ事をしているつもりなんで
理解できないで泣くと。
592 :
名無しの心子知らず:03/07/31 11:36 ID:Cl05kMT1
意外とね、きちんとしたママの子って全然躾が出来ていないのよ。
子供が何かやったらすっとんできて
「すみません!すみません!」で、迷惑をかけた相手と話し込む。
その場では悪い印象は受けないけど
子供は自分が何かすれば後始末もあやまるのも親の役目
と、思っているから、一向に悪さをやめない。
家でいくらきちんと躾ても外に行くと子供はやりたい放題
それで親はウンザリ・・・
子供がどんなに小さくてもまずは子供に謝らせてから親が出た方が
いいのかもな・・・と思った。
593 :
名無しの心子知らず:03/07/31 12:08 ID:ZklTpfz4
公共の乗り物って、やっぱりいろんな人が乗るものだから、
親子も当然乗るし、子供もおとなしい子からやんちゃな子泣き虫の子、
あるいは障害のある人いろんな人がいると思う。
またそれぞれいろんな理由があって乗るものだから、
うるさい=降りろとかすぐ考える人って心が狭いように思う。
電車で走り回って、なのに親は知らんぷり、とかって状況はどうかとも思うけど。
自分の子は静かにできるからできて当然、あなたの子育てが悪い、みたいな意見も、
通りすがりのババァっぽくていやだなぁ。
あー、このお母さんもたいへんだなー、とかって風には思わないのかな?
例えばそばに座っていたなら、子供に注意したり話しかけたり笑いかけたり、
そういうのもなくて、批判ばかりするのはかなすぃ〜。
そっちの方が躾がなってないとおもうんだけど。
594 :
_:03/07/31 12:11 ID:1xpIwPk8
595 :
_:03/07/31 12:18 ID:1xpIwPk8
596 :
:03/07/31 13:07 ID:/+pt3hgr
>>593 同感・・・
ま〜公共の乗り物に子どもを乗せる場合には乗せる方の親の周りへの配慮も必要
になってくるでしょうね。走り回らないように座ったり、立っているその地点に
おいて子どもが興味を引くような物や言葉がけが必要になってくると思ふ。
公共交通なんだから誰しもが「気持ちよく」←これが難しいけど、乗れるように
したいですね。
まとめてしまっているか?続たのむ・・・
597 :
名無しの心子知らず:03/07/31 14:24 ID:j6xMjual
乗り物って狭い空間だし、騒いだり、泣いたりすると目立つ。
そしてそっちへ自然と目がいってしまう。(この視線が痛かったりする)
うるさいなと思って見ている訳でなく、私も母なので、
大変ねという感じです。
どうしようもない時は降りるのもやむを得ない。
598 :
名無しの心子知らず:03/07/31 14:58 ID:0r9W04hA
>575
私も経験あります!
しかも友人の子と私の子の2人が騒いでいるとき、私の子供のほうを注意する。
「この子に言っても聞かないから〜、○○ちゃん(私の子)にやめてもらえば
真似してやめると思うの〜。」ですって。
599 :
名無しの心子知らず:03/07/31 16:02 ID:Cl05kMT1
>>593 ああ。先週・・・
うちの子が中耳炎で痛くて一晩眠れず翌朝ウトウト眠っているのを
抱いてバスに乗った時のことを思い出した。
バスの中で痛がって「ギャー!」と泣き、雨だけど、降りようと思ったらまたウトウト
寝たかと思えばギャー!
背中に乳児を背負って雨降りで・・・
迷惑そうな顔をしていたのは子連れの人が多かったかも・・・。
「あそこの家は躾が出来ていないわね」って思われたんだろうな・・・。
いや、597さんのように「大変ね」と思っていたのかな。
10分の乗車が長く感じたよ
600 :
名無しの心子知らず:03/07/31 16:49 ID:WZrrINQB
>通りすがりのババァっぽくていやだなぁ。
>批判ばかりするのはかなすぃ〜。
>そっちの方が躾がなってないとおもうんだけど。
たまに自分の子供泣かしといて、迷惑してる周りの乗客にガンを飛ばしてる母親いるけど、
あれって、「なんでうちの子供が泣いてるのに、誰もあやしてくれないのよ。
このとおりすがりのばばあたちめ」とかって思ってるんだろうね。
いやはや、親にしてこれだから、学級崩壊も起こるはずだわ。
601 :
名無しの心子知らず:03/07/31 16:52 ID:ZklTpfz4
おつかれさまでしたなぁ>599
そう、「うちのこ今中耳炎です」みたいな看板もって歩くわけにもいかず、
ほんと、それぞれね、人にはいろんなことがあるもんです。
もうっなによ!あの人!フン!となる前に、
もしかしたら〜、と考えるてみるのもいいね。
それでたとえ相手がただのDQだとしても、
電車やバスで毎日会うわけでもないのなら、
いいように思って考えていたほうが、イライラしなくていいんじゃないか。
602 :
名無しの心子知らず:03/07/31 17:36 ID:8cVbuhX1
>>599 あぁ。見ちゃうのよ。
子供もつまでは 子供が泣こうが喚こうが関係ないわと思って気にもしないし 見なかったけど
子餅になってから よそのこでも気になっちゃって。
多分その時の私の顔は 思いっきり真顔なんだけど 心の中は
「大丈夫かなぁ?」だったり「お母さんそんな焦んなくても 子供は泣くのが仕事よっ」だったり
「眠いんだろうなぁ」「この飴あげたら このお母さん怒るかしら?」などなど
一番多いのは 「お母さん ガンガレ!!」なんだけどね。
でも 見つめてる自分に(゜o゜;) ハッと気づいて
「あ〜迷惑よっ!って見てると思われたかな」と反省したりするよ。
迷惑そうな顔じゃなくて心配そうな顔してるって思ってほすぃー。
603 :
名無しの心子知らず:03/07/31 17:40 ID:tsfBSyzq
あんまり他人の顔色うかがわなくてもいいよ。
まぁDQNは絶対伺わないが。
604 :
:03/07/31 18:57 ID:/+pt3hgr
>>602 凸にでも「心配してるんだよ〜」とでも書いたら?
605 :
名無しの心子知らず:03/07/31 21:09 ID:L2zviK6a
みなさんはマクドやミスドでの子供向けの景品はどうしてますか?
景品とはいえ、おもちゃはおもちゃ。これも塵も積もればなんとやらでその場かぎりで
すぐゴミ箱行きか家でころがっているだけですよね。
よく行く度に子供にハッピーセットなどを買う人いますが、これってどうなんだろう、、。
どこかで読んだのですが、これらの景品は中国の下請け工場の村民の子供が作っていて
それを日本の子供が遊んでいるそうです。それも使い捨て状態で、、、。
物を大事にする子になってほしいし、その場かぎりのおもちゃは出来れば与えたく
ないです。
娘、2歳。今はまだ景品が欲しいとは言いませんが、これからのしつけにどう
対応すればいいか考えています。おもちゃを買うのはお誕生日とクリスマス、あと
たまに会うおばあちゃんに買ってもらう程度にしようと思いますが、景品も
おもちゃですし、、、。
みなさんは子供の景品系はどうされていますか?
えーっと、マックに行かないという選択肢はなし?
>605
与えたくないなら与えなきゃいいだけじゃん。
608 :
名無しの心子知らず:03/07/31 21:37 ID:rbQIKJVv
>605
中国の子供達のことまで考えてないわごめんね。
ちょっと遊んでポイ!です。
まあ中国の子供達の生活のたしになってるなら良かったわ。
609 :
名無しの心子知らず:03/07/31 21:46 ID:Lo+r8v8I
>593
すごく同意だな〜。
私は独身小梨の時から、自分の周りにそういう親子がいたら
子供にどうしたの?とか、どうでもいいことでいいから声かけたりしてた。
みんなにそうしろ、なんてもちろん言わないけど、
自分が小さい時にだって迷惑かけることあっただろうし、
これからも迷惑かけることあると思うから、
もう少し他人に対して心を広く持ってもいいんじゃないかと思ってる。
正直…
自分には甘く、他人には厳しい人が世間には多くて、最近困る。
自分には厳しく、他人にはやさしくありたいものだと思う。
610 :
名無しの心子知らず:03/07/31 23:36 ID:YBi7k3iR
>605
マックのおもちゃは私も悩みました<もうすぐ5歳の男児です
幼稚園だと友達が持ってるのをみて欲しい、と思うみたいで
景品が一ヶ月に一回くらいのペースでべつのものになるので
2回に一回くらいならいいか、と思って(つまり2月に一回はマック行ってるのか、私。。)買ってます
幼稚園の通園カバンに人形ぶらさげて、人形と一緒に幼稚園♪
が楽しいみたいです(←女の子みたいw
買ってすぐごみ箱行きってことはないです
4月ごろに出た顔のでかい犬の人形、いまだに大事にしてますよ
マックに限らず、こういう親的には与えたくないものは、
たまのお楽しみって位置付けにしています
禁止されるとかえって欲しくて欲しくてたまらなくなったりする。。。かも。
といっても605さんのお子さんはまだ2歳ですし
親が与えたくないなら、与えなくてもいいし、子供もそのことを不満に思ったりしてないんじゃないですか?
うちもマックでおもちゃもらうようになったのはここ数ヶ月ですし。
611 :
名無しの心子知らず:03/08/01 07:20 ID:OZeVXBfj
みんなが持ってるからオマケのおもちゃが欲しい、みんなが行ってるからマックに行きたい
うちはダメ、もっと大きくなってからね(おもちゃが要らないくらい)
それでいいんじゃない?
人と同じじゃなくていいじゃん
612 :
605:03/08/01 08:29 ID:yZzWzqpG
マクドの景品について質問した者です。レスありがとう。
このスレの人ならしつけについて熱心そうなので参考になる意見があればと思い
聞かせて頂きました。
娘はまだ2歳なので景品の意味なとは解らないのですが、家の前にショッピングモール
があってマクドやミスドがあり、前を通る機会が多いのです。ミスドは景品を
触れるように子供の目線にサンプルを置いてあるので、今後絶対欲しがると思うのです。
あと、よく遊ぶお友達が子供によく買ってあげているのでつき合いもあったり、、、。
もう少しして大きくなったら、大事にする事、何かのご褒美の時だけにする事、
みんな持っていてもウチはうち、でやっていこうと思います。
613 :
名無しの心子知らず:03/08/01 10:38 ID:e/VX+vrt
欲しがってもダメな物はダメ。
お店に飾ってある物は触る物ではない。
どうしても与えたくないと思ったら、
普段子供に何かを買い与える時に、
子供に選ばせて一番好きな物を買ってあげたら?
大好きなお気に入りがあればそれを大事にして、
他の物を次々に欲しがらなくなるよ。
ただ、ダサダサなものを選ぶ可能性が高いけどね・・・
買ったものを大事にするという約束を守るというのが
「躾」だと考えて我慢して買っているよ・・・
614 :
名無しの心子知らず:03/08/01 10:44 ID:e/VX+vrt
そういえばうちの子、マックのおもちゃは「いらない」
って言って欲しがらないよ。
ポケモンもスヌーピーも好きじゃないし
ディズニーは「(マックのは)顔がヘン」だと言っているし。
年に一回くらい欲しいものが出るみたい。
マック自体あまり行かないけどね。バーガーがクサイらしい・・・
スレ違いだけど、そのマックのおもちゃを
やたらにくれる知り合いがいて困ってる。
「うちの子大きくて興味ないみたいだから」
だったら買わなきゃいいのに。うちだっていらないよ!
わたしはマックなんてほとんど出入りしないのに、
うちのおもちゃ箱はマックのおもちゃがどんどん増えてます。
断ればいいのかもだけど、
子供も1歳で「おみやげだよ。ハイどうぞ」と直接子供に渡されると
「いらない」と言いにくい。さらに貰った物なので捨てにくい。
おもちゃは決まった時しか買わないのにこれって困る。
トメでさえやたらなおもちゃは買ってこないのに。
616 :
名無しの心子知らず:03/08/01 12:09 ID:eR7YqbxU
「うちでは子供におもちゃを与えるタイミングを決めてるから
くれる時は私にちょうだい。」
と、はっきり言ってみたら?
しかし、自分たちが要らないものを人にあげると言うのは、
たとえ相手のお子さんの年齢的なものを考えた末だとしても
考え方としてどうかと思うが。。。。
>615
>「うちの子大きくて興味ないみたいだから」
うわ……。もうちょっと他に言い方があるだろ、って感じだねぇ。
マックのおもちゃってうちには無いんだけど(マック行かないから。ゴメソよマック)、
あれって説明書きに3歳以上とか書いてないの? PL法うんぬんの頃に
企業側もバカみたいに注意書きを書き込み始めたよね。
それこそ
「うちの子小さくて(こんなおもちゃじゃ)遊べないから」
とか脊髄反射しそうだわ。
ところで、こういうマックのおもちゃってオクではどうなの?
(捨てにくくても、誰か欲しがる人に譲った、と思えば気も楽になりそうだと思うんだけど)
>>616,
>>617 スレありがとう。
知り合いっていうか近所のママさんなんだけど、
一番下の子供が6歳なんですね。上に小学校のお子さんが2人。
合計3人いるんだけどしょっちゅうマック行っているみたいで、
レストランでいう「お子様ランチ」みたいな感覚で
お子様セットを注文しているみたい。
要するに子供がメニュー見ておもちゃ付いているアレがいい!
っていうのをそのまま受け入れて、気に入ったものは子供も使うけど
つまらないものは「赤ちゃん用」と決め付けてウチにくれる。
近所にあまり子供がいないから、私と子供が庭先に出ていたり
散歩中につかまって「あげる」となる。6歳の子供が渡しに来たりする。
一度そのお母さんとこんなやり取りもありました。
「まだ遊べないからいいです」→「いづれ使うでしょ」
「おもちゃ箱いっぱいなので」→「子供なんてそんなものよ」
「同じのがありますから」→「すぐ壊れるから予備にもう一つ」
極め付けに「うちの息子が○○ちゃん用(私の娘)に取っておいているのよ」
なんだかすごく一方的なお母さんで、年齢も上だし強く言えません・゚・(ノД`)・゚・。
仲良しな人でもないし、家に上がったことも無いけど
その人の庭先には子供のいろんなおもちゃが散乱してるし(なぜ庭先!?)、
たまたま窓が開いていて、何気に見たら部屋の中がぐちゃぐちゃ。
正直お付き合いしたくありません。
でも近所なのでやたらな事も言えません。助けてって感じです。
思い切りスレ違いですね。スマソ・・・。
619 :
618:03/08/01 17:42 ID:rIVpPjr1
×スレありがとう。
○レスありがとう。 ゴメンナサイ。
ちなみに618は615です。
はっきり言って細かいよ。神経質すぎ
マックの景品なんて貰おうが捨てようがいいじゃん
今は2才だからそんな心配してるんだろうけど
5〜6才になればおもちゃ付きおかしを買うようになるし
ポケモンパンでも同じシールが当たるしw
ファミレスのお子様ランチのおもちゃだって使いようによっては
「お利巧に食べないとあげないよ〜♪」と言うと一生懸命キチンと食べてくれるよ
621 :
名無しの心子知らず:03/08/01 19:52 ID:qduWL7ex
子供本人は欲しがっているのかしら?
まだ2歳くらいじゃあれだけど・・・。
子供の価値観と大人の価値観って違うから
たとえ大人から見てゴミにしか見えなくても
子供にとっては宝物って場合もあるし・・・。
子供が興味ないんだったら
うちの子こういうの興味ないからっていう理由で
他の子にあげてもらうとか。
景品本人が気に入って大事にするかどうかのほうが重要かもね。
すぐ飽きて捨てるなら、景品だろうが買ったおもちゃだろうが、ばかばかしいには違いないもん。
逆に、大事にしてずっと遊んでいるなら、景品でも買ったものでも、
物の価値を全うするまで使ったことになるからそれでいいかな。
その前に、マックのものを食べさせたくないってのはあるけど。
623 :
名無しの心子知らず:03/08/02 00:13 ID:J955ZREa
>620
>はっきり言って細かいよ。神経質すぎ
マックの景品なんて貰おうが捨てようがいいじゃん
どんな物なら大事にさせるんですか?
大事にする物と捨てていいもの、どうやって子供に区別させるんですか?
どんなものでも物は大事にしなきゃいけない、というふうにまずは
小さいうちから教えるべきではないのですか?
そんな考えの親がいるから、物のありがたみがわからない子供が
増えるばっかり。
躾を考えてないならそもそもここで発言しなきゃいいのに。
624 :
名無しの心子知らず:03/08/02 00:28 ID:4JpiaNLY
>623
それこそ細かいんじゃ・・・?
1歳の子供に物を大事にするなんて、どうやって教えるの?
たとえ大事にしろとしつけても、親が大事にしてる姿を見せても、子供なんて
そうそう玩具を大事になんて出来ないでしょ。
ましてや1歳や2歳くらいでは無理だと思える。
615さんも、いらないと思うなら(子供が興味を示さないなら)それだけおもちゃ箱にいれないで、
別の倉庫とかにしまっておけばいいんじゃないのかな?
そのうち興味持つかもしれないし。
手にしても危なくない物だけ置いておいてさ。
うちの子なんて、1歳くらいの時には投げたりもするし、柔らかい物しか置いてなかったよ。
625 :
名無しの心子知らず:03/08/02 00:32 ID:Z5peFsSy
マックの景品で 盛り上がっているようですが
遊んでないマックの景品は 子供に隠れて捨てている
子供の工作 絵などの作品ほとんど捨てている
お気に入りだけとって置いたり 写真に撮ってたりする
子供が知らないうちに捨てちゃう だめかな?
626 :
名無しの心子知らず:03/08/02 00:48 ID:J955ZREa
>624
>マックの景品なんて貰おうが捨てようがいいじゃん
かといって、↑このコメントには賛同できない。
小さい子供が物を投げたりして遊ぶ事を、
粗末にしているとは思わない。
簡単に物を捨てると言う事に抵抗を感じるだけで。
躾に対して「細かい」も何もないんじゃない?
私も625タソみたいな感じです。
捨てるときはこんなにいっぱい勿体無いな〜と
罪悪感があるので、できるだけ買わないようにはしてるんだけど。
子供には、物を大切にすることの重要さを教えるのも大事、
欲しいものでもガマンさせることも大事、
でも新しいものを手にしたときの喜びっていうのもあるから
バランスが大事かなぁ・・・と思ってるんだけど。
ガマンさせすぎもイクナイ!
与えすぎもイクナイ!
628 :
子育て経験者:03/08/02 00:50 ID:s+ka1eVL
チョット場違いかな?
子供のおんぶのし方・・・最近は前でおんぶしている人が
多いですが、背中でおんぶした方がいろいろと便利だと思い
ますが如何でしょう?
以前、小児科の先生が云っていましたが、背中でおんぶ
したほうが子供のためにもおんぶする人にとってもいいと
いう事でしたが・・。
子供の場合、視野が広がり精神的にもいいみたいですよ。
でもあれだよね。
百均おもちゃとかお子様ランチのおまけとかマックの景品とかって、
少しの期間しか遊ばないことを前提としてるよね?
値段が安いこともあるけど、すぐ壊れちゃう。
うちなんか男の子2人だけど、こどもチャレンジの付録も一回こっきり
でオシャカだわよ〜。・゚・(つД`)・゚・。
すごく資源のムダだと思う
>628
抱っこひもで自分の前に抱っこするより、背中におんぶした方が楽なのは
わかっている人、多いと思います。実際、家事をやっているさいちゅうは
おんぶ、という人は多いと思うし(思う、ばかりでアレな文章ですが)。
ただ、こんな時代に、外に出るときに自分の目の届かない背中に
大事な子どもを回せない、という気持ちがあります。少なくとも私はそうでした。
電車のなかで、背負っていたリュックを切り裂かれ財布だけ抜かれるような時代です。
嫌な事件をいっぱい耳にします。
自分の子を被害者にはしたくないです。
もちろん長じてから加害者にもなって欲しくないですが。
631 :
626:03/08/02 01:04 ID:J955ZREa
627に同意。
失礼な物の書き方をしたことをまず反省。
マックの景品にしろ何にしろ、
買い与えておいて、いらなかったら捨てればいい、
という考えがさっきは直下型で頭に来たので。。スンマセン。
なるべく買わないように、とか、子供に新しいものを手にした
喜びを味わわせたいと、両方の気持ちがあるなら
それが理想だと思います。
ごくたまぁに新しいものを手にした時の喜びを子供は覚えるし、
繰り返すうちに「大事に使おう」と思うようになるのでは。。?
632 :
名無しの心子知らず:03/08/02 01:18 ID:wzbKqlz6
マックのおもちゃ 遊ばなくなったおもちゃ等
大事に大事に取っておいて 幼稚園や保育園のバザーに出すって手がありますよ。
リサイクルショップで売るというのもあるし。
子供には 違うお友達に遊んでもらおうねとか言ったらいいのでは?
でも 実際問題すべてのおもちゃを取って置いたら 収納場所に困る罠。
賢く捨てるっていうのも 親の役目かもねぇって思う。
633 :
626:03/08/02 01:21 ID:J955ZREa
>632
景品用のぬいぐるみって結構つくりが荒いものが多いから
躊躇すること多いけど、汚れはふき取って、
洗える物はネットに入れて洗って、
うちでは保育園のバザーに出してます。
634 :
名無しの心子知らず:03/08/02 01:25 ID:+Cn9JDv3
>630に同意です。
かくいう私も独身の時、おんぶされたかわいいあかちゃんとデパートの
エスカレーターで遭遇した時、「ぽよぽよのほっぺだな〜」って思わず
さわりたくなったもの…
もちろんさわらず、にっこ〜と笑いかけただけでしたが。
背が高いもので、上の段に乗った小柄なお母さん(今思えばおばあちゃん
かも?)におんぶされていた赤ちゃんの顔が目の前にあったのね。
でも今は、どんなに好意的な人に見えても、知らない他人に軽々しく
自分の赤ちゃんに触れて欲しくない。
残念だけど、家の中で家事する時以外は目の届かない背中におんぶは
できません。そんな世の中だってことが哀しいよね。
我が子は1歳なのですが、同じくらいのお友達の中で、
やたら本や紙や物をかじる子がいます。
うちの子も以前はすごかったのですが、その都度、
「いたいいたい」といって、何度もお口に指を触れて、
本であれば読んであげたりして、かじって良い物を
代わりに与えているうちに、最近ではかじらなくなりました。
他の遊びに来るお母さんもそのような事をしています。
ただ、その子のお母さんだけは
「かじるからまわりに本とか置かないで」と言って、
排除して、教えているような事はしていないです。
かじってるのを見ると、教えてあげた方が良いかなと思ってしまいますが、
それでかじらなくなるとは限らないし、その家の教育方針とか、
子どもの性格とかあるから見知らぬふりしていた方が良いでしょうか?
もちろん、その子が来た時は、本はぼろぼろになってしまうので、
そのお母さんの言うとおり隠してます。
でも、あると子供たちはめくったり、指差ししたりして、
遊ぶんだけどなー
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
637 :
名無しの心子知らず:03/08/02 08:17 ID:EepP/xin
>635
うわぁ〜嫌なタイプ。
その子が遊びに来る時だけ隠しとけばいいじゃない。
まだ1才 口に入れる事はよくある事。
よその家の本をかじらない様に配慮してるんだから
まともなお母さんではないのか?
よその子の躾心配する振りして
ホントは「うちの子賢〜い!」が言いたいだけなんじゃないの〜?
年齢的なこともあるからね・・・。
歯が出てきてむずむずするのよ、その頃って。
さすがに中学になったら本はかじらないでしょう。
周りから排除するのも悪いとは思わないYO
639 :
471:03/08/02 08:34 ID:FmVT9ie5
マックのおもちゃで思い出した。
うちはデュプロ(レゴのでっかい奴)のゲストと呼んでました。
「これいつの?」っていうくらい古い物もあったけど
子供たちはデュプロと組み合わせて遊んでました。色合いも似てるもの
多かったので一緒の箱に入ってても違和感なかったです。
その後子供たちも大きくなって、やっぱり捨てたけどね。
640 :
名無しの心子知らず:03/08/02 08:51 ID:g5uFAVJV
>637
うわぁ〜嫌なタイプ。
>635
遊びに来ても人のうちの物を壊す可能性のある子供に目を配らず、
その家の人にどうにかさせようとする時点で私はダメだ。
その子が遊びに来ている間、635のお子さんや他の子はおもちゃや
本がお預けなんでしょ?
でも、私は言わないなぁ。多分。
次第に呼ばなくなってフェードアウトだろうな。
遊びに行かせてもらうんだから、その家に合わせるもんじゃないの?
641 :
名無しの心子知らず:03/08/02 09:41 ID:umBnMtJC
>>628 以前、トンデモナイ地域に住んでいたとき、
込んだスーパーで奇声を発したヘンなオヤジにいきなり後ろからカゴで殴られたよ。
赤ん坊おぶっていたんだけどね。
店の人がすっ飛んできて慌てて謝罪されたよ。
殴られたのはおんぶ紐の甲の部分で、子供も、まだ100日そこそこだったから
甲から頭が出ていなかったのが幸い。
何かあったとき、胸に抱えていれば守れるけど背負っている状態ではむつかしかも。
642 :
名無しの心子知らず:03/08/02 09:50 ID:CQxkNUAE
そりゃさぁ
3歳や4歳の子がおもちゃや本かじって
その子のお母さんが「うちの子から本は遠ざけて!」だったら???だけど
まだ1歳だよ〜 もう少し落ちつけよ。
>640
心狭い。
644 :
名無しの心子知らず:03/08/02 10:39 ID:shHLLR7q
>>643 そうでもないと思うよ
こうやってすぐ「子持ちに優しくない」「冷たい」「神経質」の言葉で「子供なんだから」「子持ちなんだから」と特別視してもらおうとする人嫌い
645 :
名無しの心子知らず:03/08/02 11:21 ID:Pv942WrX
>643
その「心狭い」にほだされて許していったら
世の中秩序なんてなくなっちゃうし。
子供は免罪符じゃないよ。
1歳だろうが3歳以上だろうがよその家に迷惑かけないために
親ができるだけの気を使えというのはそんなにムリな事かなぁ?
646 :
名無しの心子知らず:03/08/02 11:22 ID:Pv942WrX
訂正
気を使え⇒気を遣え
647 :
名無しの心子知らず:03/08/02 11:42 ID:vr9KaYMZ
644、645に同感。
迷惑かけないために自分が行動を起こしているのに
640のような発言だったら「心が狭い」だろうけどねぇ。
少なくとも文面からそうは読み取れないし、
文面そのままの人だったら私も家には呼びたくない。
1歳児同士が集まる親子友達の集まりなんでしょ?
635にとっては「紙はかじらないとしつければ1歳でもかじらなくなる」のかもしれないが、
もっと大きくなればほっといてもかじらなくなるけど?
0歳1歳ではやられて困るものは遠ざけておく、という方針の人もいるんだよ。
人様の家にいったら家で自由にしていることでも我慢させたほうがよいこともある。
しかし、子供遊ばせる集まりでその子だけいつも許されていることを禁止されて、
アレはだめ、これはダメと親に制止させられ続けるのは気の毒だ。
私が「うちの子かじっちゃうから本は出さないで」と言われたら、そうしてあげるよ。
別に本がなくたって他の遊びをそのときは出来るんだから。
本はその子がいないときにだって読んで上げられるんだし。
635は結局「私はこうやったらから出来たんだからそうしない、出来ないママ友のしつけはおかしい」って
いうふうにきこえる。
649 :
名無しの心子知らず:03/08/02 12:14 ID:sLPDsn8j
だからさ、
「それはちょっとなぁ。。」と思う人「も」いるわけじゃん。
自分なりの方針があるのもいいけど、その方針をよそで通そうと
しても無理な場合がある。
635が「もうちょっと気を遣って欲しい」と思うなら、
言えばいいんじゃないの?
ここじゃ、意見が真っ二つで多分まとまらないよ。
650 :
名無しの心子知らず:03/08/02 13:28 ID:5Hhwhxr0
>>649 >自分なりの方針があるのもいいけど、その方針をよそで通そうと
>しても無理な場合がある。
自由にかじらせてるなら問題ありだけど
かじらない様に「一応」気を遣ってるんだから
私には
>>635が躾に神経質なタイプだなと、
もしくはその友達の言い方やその時の態度の方にムカついてるのでは?と思う。
651 :
名無しの心子知らず:03/08/02 15:09 ID:L+pU1gCG
ほんとにムカついてんならその場でケンカになるわけで。
モニョなだけだよね?
言い方もあるよね。
ごめんね〜ってニュアンスがあるだけでも違うんじゃないかと
635です。みなさんの意見が読めてすごく参考になりました。
その子がいずれかじらなくなるのは分かっている事なので、
その時まで、遊びに来た時は、かじりそうな物は片づけるようにします。
652の続きです。
お礼を言うのを忘れてました。
真剣な意見を書き込んで頂き、みなさんありがとうございました。
654 :
名無しの心子知らず:03/08/03 02:35 ID:QTwAr2+E
マックのおもちゃって「いらない」って言えば
確か50円引きしてくれたと思うけど。
うちは欲しいおもちゃがない場合は時々そうしてます。
浮いたお金で駄菓子買ったり、子供に貯金させたり、
結構楽しめますよ。
655 :
名無しの心子知らず:03/08/03 03:09 ID:lc+5AJHR
>654
初耳!そうなんだ。
ハッピーセット買って、おもちゃ要らないというのもアリなんだ。
下手にもらってすぐ飽きるのももったいないから
うちもそうやって買い分けよう。
貴重な知識をありがd!
656 :
名無しの心子知らず:03/08/03 03:14 ID:6PeOswhy
亀レスだけどこどもの名前の呼び捨てに関しては
「親しき仲にも礼儀あり」の昔からの格言があるとおり
他人に対してこどもが呼び捨てにしたら怒るべきだよ。
家庭のお里がしられるね。こういうところに
スネ夫のママを連想した。
>654
うちのほうはいらないっていっても値引きはない・・・。
店によって違うのかな?
659 :
名無しの心子知らず:03/08/05 23:24 ID:9iv8fMW1
うちは0から1歳くらいのお友達が来る時は「汚されてもいいもの、
かじられたり舐められてもいいもの、尚且つその子が舐めても汚く
ないもの(あらかじめ消毒できたり、洗濯しておけるもの)」を
出しておくよ。
赤ちゃん時代ってまずは触って舐めて、とにかく自分で感触確める
ってその後のためにすごく大事なことだと思うし、そういう子を見て
「親の躾が」なんて思わない。
私は舐めたりかじったりする子がいると「あれ、どんな味する?
なんだか堅いねえ。おいしくないねえ。面白い感触がするねえ。」
っていろいろ話し掛けるよ。周りのママも同じ感じ。
そういうのってこの時期の大事な教育って思ってたけど、人の
価値観はそれぞれなんだね。
勉強になったよ(煽りでなく)。
660 :
620:03/08/06 15:58 ID:zzuFXI/K
まぁあれだ。UFOキャッチャーみたいなもんだよ
取る事が楽しいけど取れて後に家に持って帰ってもジャマになる
それにコーラだ。いらないフィギュアが付いてくる
ちょっと集めたくなるが結局いらなくなる
それから風船だ。スーパーへ行くとたまにくれる時がある
子供が欲しがるので貰うが家に帰るとガスも抜けてきて(´・ω・`)ショボーン
ハッピーセットもそういうもんじゃないのかなぁ・・
>はっきり言って細かいよ。神経質すぎ
マックの景品なんて貰おうが捨てようがいいじゃん
これはちょっと極論を書きすぎたみたいでスマソ
>659
同意。
662 :
名無しの心子知らず:03/08/08 09:25 ID:vWF+RYUL
知り合いの子なんだけど、すぐ髪の毛ひっぱったりぶったり暴力的。
しかも口が達者で『○○ちゃんは家に来ないで!!』とか言っちゃう。
でも親は、
「もう本当に嫌な子ねぇ。すぐ手を出すし酷い事言っちゃうし・・・
言われた方は傷つくわよねぇ。きっと周りじゃ躾がなって無いって思われてるのよね・・・」って
分かってるふう・・・なのに、あんまり怒らない。
髪の毛引っ張ってるのを見ても「○○〜やめなさい」だけ。
「子供のケンカに親が入っちゃダメよね。いよいよ危ないなって思ったら
止めればいいのよ。」
だと。正しいんだけど、何か違う感じ・・・。
>>659 激しく同意。
他人の子には厳しい人、いるね・・・。
昔話では、そういう人のことを表して「継母」と言ったんですよね。
継母の由来はこういうこと。鬼子母神のお話も同様。
昔は、子供は「地域の子」として大事にしたもんだ。だから、躾がどうの
と親を責める前に・・・だったんだけどねぇ。親側の問題もあるかも
しれないけど、もうちょっと他人の子にも、愛情持てないもんか。。。
664 :
名無しの心子知らず:03/08/08 10:14 ID:8AuVhRIE
>662
みんなの見てないところで言いきかせてるのかもよ。
きっちり言っても叩いても、言うこと聞かない子は聞かないわけで。
>「もう本当に嫌な子ねぇ。すぐ手を出すし酷い事言っちゃうし・・・
言われた方は傷つくわよねぇ。きっと周りじゃ躾がなって無いって思われてるのよね・・・」
と言ってるということは、本当にわかってるんだと思われ。
665 :
名無しの心子知らず:03/08/08 11:20 ID:vWF+RYUL
>664
そっか、そうなのか。ありがd
667 :
名無しの心子知らず:03/08/08 16:22 ID:vWF+RYUL
>666
遅くなっちゃったけど、3歳の子です。
乱暴な子の親がすごく悩む時期なんじゃないかねー>2.3歳。
うちは大人しいほうだったんでそういう悩みはあんまりなかったけど、
手が出ちゃう子の親御さんはほんと、疲れ果ててる感じがしたよ。
それがいいわけじゃないが、自暴自棄気味になることもあるんだろうねー。
669 :
名無しの心子知らず:03/08/08 17:29 ID:J1L/M561
>662
3歳なら元気いい子はかなり厳しいものがあるのかもね。
うちはそこそこ大人しかったのでわかんないけど、お友達の男の子
すんごい逞しくってパワフルで聞かんぼうで、見ていて
いつもママ大変そうだなーって感心してた。
一応わかってそうだし、本当に危険な時にはきちんと対処してくれるのなら
少〜し温かい目で見てあげるのがいいかも…。
一時のことだし、もう少したったらかわるかもよ。
670 :
名無しの心子知らず:03/08/08 17:41 ID:eaQAQoak
2歳半って親に注意されても食事中ウロウロするのが当たり前なの?
座って食べてるうちの娘が「変わってる〜」って言われたんだけど・・
>>664 同意
人前で子供を叱るのを躊躇う人はいるわよね。
でも・・・
>>662 『○○ちゃんは家に来ないで!!』
だとか
髪の毛ひっぱったりぶったり暴力的
こう言うのってどこでどうやって覚えるのかしら?
身近にそう言う人がいなければ普通3歳くらいの子供が
やるようなことじゃないと思うんだけど・・・
672 :
名無しの心子知らず:03/08/08 17:56 ID:kt+9spns
>>670 普通だよ〜。
うちも5,3,2歳児居るけどみんな飲食は座ってするよ。
673 :
名無しの心子知らず:03/08/08 18:12 ID:kt+9spns
うちも長男(5歳)の乱暴には手を焼いてる…。('_`)うぅ
どうしたら理解してくれるのか止めてくれるのか。
毎日ヒヤヒヤしている。
わざと友達に危ない怪我する事するんです。
幼稚園ではあまりしないみたいなんだけどたまに先生から電話来る。
もう幼稚園にもご近所にも平謝り状態。(ノ_-;)ハア…
本人に聞くと「やっちゃいけない事」って判ってるんだけど。
ついこないだも次男が2針縫う怪我…悲しくて涙が出たよ。
これが他人様の子じゃなくてホントに良かったと。
どうしたらいいのか本当に悩んでいます…。
>>673 弟に怪我させたときの本人の様子は?
「手を出したくなったら10数えろ」ってのは無効?
「やっちゃいけない」ってわかっててもやっちゃうのは、衝動が抑えられないってコトなのかなと思って。
とすると衝動をコントロールできればいいんだから、とりあえずクールダウンの時間があればいいんじゃないかと思ったんだが。
>662
みたいな子はたくさんいるでしょ?
3歳なんてこんなもんだよ。
理由もなしに暴れてるんならともかく、
本人にしてみたらこれも表現の一つだと思うんだけど。
表現の仕方がいまいちモニョなだけで・・・。
ま、自分の子が被害者だとムカっとくるんだろうけど。
でも親が教えていくことは大事だよね。
別に他人が注意してもいいことじゃない?
671さんのお子さんはおとなしかったのかしら?
676 :
名無しの心子知らず:03/08/08 18:27 ID:sHryWPuG
>>674 ダンナさんはどう仰ってる?
男の子の社会というか、特有の人付き合い(子供づきあい?)ってあるから。
女親にはわかりにくい部分って、成長するに従って出てくるよ。
それでなくても女親って煮詰まりやすいし
子育てはダンナさんも共同責任なんだから
いい糸口だと思うけど。
677 :
名無しの心子知らず:03/08/08 18:29 ID:vWF+RYUL
みんな大変なんですね。もう少し大きくなれば落ち着くかしら・・・。
その子が髪の毛ひっぱってる時とか、こっちはオロオロしちゃうんですけど、
その子の親に
「子供のケンカに親が入っちゃダメよね。いよいよ危ないなって思ったら
止めればいいのよ。」
って言われちゃうと・・・
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)状態になってしまいます。
>677
それはさ、その人の方針はその人の方針でいいんだけど、あなたの方針はどうなの?
私の子が髪の毛引っ張られてたら、私は相手の子をやめさせるけど。
子供には「嫌なときは嫌、やめてといいなさい」と教える。
子供が相手と交渉できるなら任せておくけど、
子供同士で解決出来ないなら親が出てかなくてどうするんだろう。
髪の毛引っ張られたら、ひどくしたら髪の毛ごっそり抜けるかもしれないし、
引き倒されて怪我するかもよ?
3歳だと本人同士で解決させるにはちと微妙だよね。
でも幼稚園にいったって、小学校いったって、あまりにも一方的だったり、
やられてるほうが抵抗できないような状況なら親が出て行ってもいいと思うよ。
子供って、相手の反応で学ぶってこともあるから・・・。
私もなるべくケンカはとめません。
引っ張られた相手が泣く、反撃するという行動に出たことで、
こうするとこうなるってことを理解する。痛いことも分かる。
3歳同志のケンカじゃ死んだりすることはないと思い静観してることが多いです。
小学校に入るころまでは少し落ち着くんじゃないかなー?
うちは年長で落ち着きました。
680 :
名無しの心子知らず:03/08/08 18:54 ID:vWF+RYUL
私は自分の子だったら引っ叩いてでも止めさせる。
相手の親がいる場合は一応傍観。その人んちのやり方があるのかもしれないから。
↓結果
他の親は、自分の子供を叱る。
その子の親は、「大丈夫大丈夫、あなたの子も負けてないから」と。
そんなモノかな〜変なの。って思う時もあるけど
親が頑張ってても、乱暴しちゃう子がいるって分かったので。
アリガトン<ALL 遠い所から温かい目で見守ってゆきます。
>678に同意。
危なくなったら止めればいいと、アドバイスしてあげるは別だと思うよ。
私はちょっと叩いたくらいなら放っておくけど、
自分の子が髪の毛ひっぱられてたら、嫌なら嫌って言いなさいって言う。
嫌って言ってもやめてくれなければ、相手の子に止めてあげてね、とお願いする。
でも、傷作るような場合でなければ止めさせなかったかも。(もう過去なので)
682 :
名無しの心子知らず:03/08/08 19:52 ID:eaQAQoak
>672
ありがとう。
そりゃあ2歳児なんてまだまだチョロ助だと思うけど
言えば少しは分かるよね。
食事中に椅子の上で飛び跳ねたり、大声出したり
歩き出してもアハハーと笑ってるような親に
「え〜まだ2歳なのにずっと座ってられるの〜。
子供らしくないよね、変わってる〜」
なんて言われてビックリしたのです。
683 :
名無しの心子知らず:03/08/08 20:49 ID:sHryWPuG
その子それぞれ。
ただ、
うろちょろする子=普通
おとなしい子=子供らしくないという意見には?を覚える。
大体、子供らしい、子供らしくないってどういう事?
私、小学校時代、
母の知り合いに「子供らしくない」って言われたそうだ。
いい子にしてると「子供らしくない」と言われ
したいことしてれば「悪い子」と言われる。
いやあ正直、子供はどっちにしても立つ瀬がないなと思ったよ。
私も傷ついたが母も傷ついたようだった。
まあ、母も私もフェードアウトして吉だったと思ってる。
684 :
名無しの心子知らず:03/08/08 20:49 ID:x8Xy/ExX
>>643 同意。1歳児が歯をむずがゆがって噛むことぐらいを大袈裟にとらえすぎだよね。
そんなもの近い将来にいずれ必ず終了する。母親だって無視しているわけじゃなく
とりあえず噛んではいけないものを遠ざけているにも関わらず
こんなことくらいでフェードアウトだって!笑ってしまった。
こういう人はきっとあの人のここが嫌だこの人のここが嫌だと厨房のような事を言い
自分から人を切っているつもりが周りから嫌われて切られているタイプだと思った。
686 :
名無しの心子知らず:03/08/08 23:31 ID:Q4WqMxlg
うちは2歳半♀赤子の時から一緒に遊んでいる子♂
が一家で遠方からきて(我が家が2ヶ月前引っ越したので)
久しぶりに遊んだら、うちの娘やりたい放題。
おもちゃは奪い取り、だめ、嫌、貸さないを連発する。
目に余るときには親として注意をするが立場がない。
で、「本当に悪いことしてるなと思ったら注意してね」
とお願いしたら、2日我が家に滞在している間
夫婦でひっきりなしにず〜っと「○○ちゃん(うちの娘)だめでしょ!」
と注意しまくってくれた。
確かにおもちゃをとりあげることはいけないことだと思うけど
それはその都度注意しないといけないことなのだろうか・・・?
相手の子はタダ親に泣きつくばかりで双方の努力で解決なんて
程遠いのかもしれないけれど、その機会を奪うのは
そのこにとっても良くないのでは?
と思いつつも加害者の親としては何もいえなかった。
四六時中「おもちゃを貸してって言わないとだめでしょ!」なんて
言われ続けた娘が少し不憫だったのはこっちがドキュ???
その後彼女一家は予定を早め帰って行ったけど
お互い連絡をしなくなったよ。
難しいね。
687 :
672:03/08/09 00:06 ID:nu4QC9ot
>>682 >歩き出してもアハハーと笑ってるような親に
>「え〜まだ2歳なのにずっと座ってられるの〜。
>子供らしくないよね、変わってる〜」
これは躾の違いですね。きっと私が聞いてもビックリするかな?
けど年齢で決めてるのかもしてないし…。
うちは1歳頃から飲食時は必ず「座る」と躾けているだけなので
必ず座って飲食するけどたまにお友達が来ると調子乗って
立ったりしますが注意します。
やっぱり良い悪いは知って欲しいから…。
>686
難しいね…。
私は、「自分の子供が逆の立場だったら」って想像して、対処してる。
あなたのケースだったら、
〜相手の子がやりたい放題で、我が子は自分に泣きつくだけ。
相手の親は、余程のことじゃないと、注意しない〜 場面を想像、
それに対して、自分が腹もたてず、耐えられるかどうか考える。
689 :
名無しの心子知らず:03/08/09 00:11 ID:Uo0ghVen
>654
うちなんていらないって言ったら値引きどころか決まりですからって
絶対選ばされるよ
690 :
673:03/08/09 00:23 ID:nu4QC9ot
>>674さん
レスありがとうございます。<(_ _)>
その時は前々から注意してた自転車でわざとぶつかるような事したんです。
何回も注意し怒っていたんですが自転車で手押し車に乗っていた次男(3歳)に
ぶつかり次男がひっくり返りました。アスファルトに頭をぶつけ流血し
大声で泣いたので近所のおばさんが出てきて長男が私を呼びに来ました。
私は1番下の娘を昼寝をさせていたので付いて行ってなかった時の事でした。
そこでも長男は「僕じゃないよ!」って…けど駆けつけて一緒に遊んでいた
近所の子が「○○(長男)がやった」って…。(ノ_-;)ハア…
前にもお友達と自転車に乗っている時に何回かわざとぶつかるような事を
していたので、お友達でなかったのが不幸中の幸いでした。
その他最近毎日夏休みで近所の友達と遊んで石投げたり、男の子同士で
取っ組み合いしてたりハラハラです。
嫌がる事を余計にするみたいで…
兄弟で居ても友達にもすぐ次男に嫌がる事ばかりするんです。
叱るのは3度までは口で注意しますがその後は怒り、
それでも聞かない時は叩きます。
毎日旦那が帰ってきて報告し旦那にも怒られています。
正座させて考えさせたり説明したり時には外に出します。
もうご近所でもきっと有名じゃないかと恥ずかしいです。
怒ってばかりの声が一日中聞こえ、子供の泣き声も…。
なんとかして乱暴な事だけはして欲しくないんですけど…。
愛情が伝わっていないからなのか、厳しすぎるのか、逆に甘すぎるのか
もうわかんなくなってきています。
691 :
名無しの心子知らず:03/08/09 00:39 ID:uQM4/Kk/
>690
月並みな言葉だけど、
あなたが長男に伝えてる「愛情」が、
弟や妹に実際長男よりは手がかかること、
長男が「ママは弟や妹ばっかりでこっち向いてくれない」と思うこと、
その両方でかき消されてしまっているのでは?
ママが悪い、と言う意味ではなく、ですよ。
旦那さんがいるときは、下二人を旦那さんに任せて、
ママを独占させてあげたらいかがですか?
まずできることはそれだと思います。
で、もしそれでもおさまらなければ他の理由があるのでしょう。
近所の目、気になるかもしれないけど、頑張って!!
692 :
686:03/08/09 00:45 ID:mxhCJvvF
>688
レスありがとうございます。
その都度ではありませんでしたがかなりの頻度で
注意していました。
その子が大事にしているもの、うちの子が普段は
遊ばないものなのを悪意で取り上げている時などは
特に厳しく叱っていました。
でも、全然効き目がなく「叱ってあげて」発言と
なったのです。
親同士が似たよう環境に居たので仲良くしていたのですが
子供同士の気質が正反対で年齢的に難しかったのかな
と思っています。
あちらの子は不満があっても表に出さず耐えるor泣くタイプ。
うちはそんな反応を見て面白がっていた節がありました。
結局、双方の親から注意をされても一向に
収まらずにエスカレートする一方で予定を早めた帰宅に
なってしまったのです・・・。
うちの娘がトラブルメーカーは百も承知なのですが
相手のこがもう少し気概を持ってくれたら
と思うのはry
693 :
名無しの心子知らず:03/08/09 00:49 ID:RBrJo88e
2歳になったばかりの男児なのですが、お砂場等で自分の道具を誰かが
使っていると必ずキイキイと怒ります。
その度に「○○もお友達の使ってるでしょ?貸してあげなさい」と言い聞かせる
ようにしてるのですが、やはりダメです。
見かねたその子のお母さんが「いいよ〜ほら使わないで返しなさいね」と
その子に言って解決する事が多かったのですが、なんとなく最近そのお母さんから
避けられてるような気がします。
スーパー等で会った時も今までニコニコ挨拶してたのが、真顔でちょっとコワイ。
ここを読んでいて、私の躾が甘いとか思われてるんじゃないかと心配になってきました。
そういう時期だからしょうがないと、あまり強く怒っていなかったのですが、
ちゃんと厳しく怒るべきなのでしょうか?
694 :
673:03/08/09 00:50 ID:nu4QC9ot
>>691さん
ありがとうございます。
そうなんです。本当にその通りだと今改めて分かりました。
旦那が居る時は出来るだけ長い時間、
長男と私の時間を作ってみようと思います。
昼間も少しでも出来るだけ長男とちゃんと
向き合ってみようと思います。
今まで下2人に手が掛かると言い訳し、
ちゃんと見てあげていなかったせいが大半の理由だと思います。
普段は3人で私の膝、手を取り合いしています。
最終的には下2人が取り合いして長男は我慢しているのが
当たり前のようになっていました。
外に散歩に行く時も長男だけが私と手を繋げなくて
下の子と手を繋いでいます。
きっとそれがいけなかったんですね。
ちゃんと順番にしたり下の子にも言い聞かせなくては
いけない事だったんだと反省しました。
ありがとうございます。早速明日から実践してみます!
<(_ _)>
>>692 いやぁ、相手の子にそれを求めるのは違うんじゃないかなぁ。
特にもともと耐え忍ぶタイプの子ならなおさら。
それに、気になったのは「耐えるor泣く相手の反応を面白がって」というところ。
もちろんまだ小さいから面白く思ってしまうのは仕方がないけれど、
「それは相手にとってはとても嫌なことなんだよ」と、誰かがはっきり教えなきゃならないことだよね。
「おもちゃを取り上げる」という行為だけなら親御さんも我慢したかもしれないけれど、
「いじめられている」と映ったんじゃないかなぁ?
相手の親御さんにしてみれば、「叱ってあげて(自分の子に「あげて」は変だけど)」発言で、
今まで我慢していた分が一気に出てしまったのかも。
予定を変えてまで帰っちゃったっていうのは、相手方にもかなり思うところがあったんじゃないかなぁ?
696 :
686:03/08/09 01:05 ID:mxhCJvvF
>695
おっしゃるとおりです。
結局私の思いとは裏腹に連絡が来なくなってしまいました。
元々がママ友なのでこのような結果になってしまったのは
仕方ないかなとは思っていますが、
初めて出来たママ友だったので実は私がショックなのです。
うちの娘は最近保育園に通いだしたばかりで
かなり揉まれているようです。
きっとそのノリでやってしまったのだとは思いますが
許されることでは有りませんよね。
うちの子が他のスレでも時々取りざたされている乱暴で
フェードアウトされてしまうタイプだったってことですね。
697 :
名無しの心子知らず:03/08/09 07:31 ID:YLAlOt/F
>673=690
男の子で特に元気のいいタイプの子だと
最初が肝心みたいな所がありますよね。最初の3回は叱ってその後
怒るとありますが、最初にきちんと子供の心に響いていないから
繰り返し、エスカレートしていくのでは?
他人に危害を及ぼさない事なら、叱って→怒るもありだと思うのですが
弟君にも危害が及び、お友達に対しても危ない事をしてるんだから
手は出さないまでも、怒鳴りつけるくらいの事はしてもいいと思います。
うちも、長男の肩をつかんで揺すぶりながら脅しまがいに怒鳴りつけた
事ありますよ^^;
698 :
名無しの心子知らず:03/08/09 07:40 ID:C9Tb1tTe
あえてここでおききしたいのですが、子供(我が家は4歳)を通して
お友だちになった人はなんと呼び合っていますか?
しつけなどの価値観もあい、何回か会っています。
これからも親しくさせていただきたいなと思っています。
年下の人なので00ちゃんと、呼びたい気持ちもありますが、
学生時代でもないし、どうなんでしょ。
>>698 折を見て”私のことは○○と呼んでね”と言えば相手も応えるのでは?
もし向こうが何も言わなかったら”アナタのことはどう呼べば良い?”と
率直に訊いても構わないと思いますよ。
700 :
698:03/08/09 08:17 ID:C9Tb1tTe
>>699 ありがとうございます。私は彼女より年上なんで、苗字で00さんの
ままでいいと思っています。00ちゃんって呼んでいいかなって
きいてみようかな。
すごく年下の人なんで00ちゃんとよびたい心境なのです。
ママ友ならみなさん、苗字なんでしょうか。
>686
子供同士でも相性があるから、その子とは合わなかったんでしょうね。
たくさんの子が集まるところだと、子供は自分と合う子を見つけて遊んでいるような
気がします。
1対1だと難しいですよね。
うちもかなり乱暴者だったので苦労しましたが、
結局子供同士が仲良く遊べない時って、親同士でも考え方が大きく違ったり
することが多くて、結局は疎遠になってしまいました。
逆に子供同士が仲良しだと、やはり親同士も気が合うというか・・・。
そのうち親も子も気兼ねなく遊べるお友達ができると思いますよ。
702 :
673:03/08/09 10:16 ID:j0QVJXZs
>>697さん
お返事ありがとうございます。
ええ、ホントに周りから昔のガキ大将って言われています。
けどそれは遠まわしな言い方&遠慮して言っているだけだと
よく判っているくらいです。昔のガキ大将とは確実に違います。
最初に3回叱ってって言うのはそうするように直したんです。
前は私もすぐ怒鳴り叩き…本当に虐待じみていました。
旦那も手が早かったので、今でもその体験が抜けなく
極端に脅え奇声を上げる時があります。
旦那も今は反省し、ちゃんと親として叱るようにしています。
そんな状況で育ててしまったから長男はこうなってしまったと
旦那と話し合い、反省し…変えました。
長男を直すには今しかないと…もう1度初めから
育児しなおそうと1年ほど前から度々話し合い改善してきました。
けど躊躇無しの本当に悪い事した時は今でも叩きます。
で説明します。何が悪かったのか考えさせ反省させます。
今朝から起きた時、長男を抱きしめチュッチュし…
久しぶりにこんな事したなぁ〜と反省しました。
けど長男はすごく嬉しそうで久しぶりにそんな長男の顔が見れました。
満足そうで…。お陰で今現在次男と喧嘩もせず!(こんな事は初めてです)
安定しているのかな?って思っています。
次男は横で涙目でしたが「皆に順番だよ」
「お兄ちゃんもして欲しかったんだよ」って説明しました。
ちょっとこの状態を続けて観察していこうと思います。
本当に助言ありがとうございました!<(_ _)>
703 :
名無しの心子知らず:03/08/09 11:09 ID:YyhBZ6M5
>>702 よかったね。
お兄ちゃんは、下の子がいるからやむ負えず、兄になったが、まだまだ
母を独占したいのね。かわいいわ。
いちばん上でも、まだまだ子供なんだよね。
がんばれ。
704 :
名無しの心子知らず:03/08/09 12:10 ID:9ya66pHg
>696
そんなに気にすること無いと思うよ。
2歳半だったらそんなものじゃないの?
うちの子はどちらかと言うと、おもちゃを取られてしまう方で
とられたら、困ったなーって表情で私の方をみるだけ。
正直、やんちゃな子がうらやましかったりもする。
早く帰ったのは、相手の人もあなたが気を使いすぎててしんどかったのかも?
私にもそういうママ友がいて、あまりにも親が介入してきてしんどくて
親同士は話が合うし好きだったんだけど、しばらく遊びたくない時期があった。
でも、子供に注意しまくってる時点で違うかな・・・
子供同士のタイプがあまりにも違う場合は1対1で遊ぶのは避けた方がいい。
705 :
名無しの心子知らず:03/08/09 20:05 ID:WOM4fHzX
>>700 私のことは苗字で○○さんで良いよ^^
あなたの事は○○ちゃんって呼んで良い?^^
って聞きにくくないかな・・・・・。
706 :
名無しの心子知らず:03/08/12 01:14 ID:z0S9Mf0T
躾とは全然関係ないけど、近所のおばさんが私をちゃん付けで呼ぶ。。。
すごく嫌嫌嫌。近所づきあいもあるから、やめてって言えない
向こうは親しみをこめて、なんだろうけど、いい年して恥ずかしい人だなあと思う
ところで躾の話。
うちに遊びに来た4歳児男、おやつにってその子のお母さんがゼリーを渡してくれた
遊びに来ていた子供たちみんなで食べることになって
その子もゼリーを一つ手にとって、開けた・・・が「僕これきらーい、食べて」
だったらなんで開けるのさ!
容器にはしっかりフルーツの絵が書いてあったのに!
自分の子だったら説教した上、私が手伝いながら完食させる
よそのうちでご馳走になるときも「好き嫌い言うな」って教えてる
出されたものに文句を言うな、箸をつけたら(今回の場合蓋を開けたら)最後まで食べる、が私の常識
細かい&厳しい?
というか、自分の子供が嫌いなおやつを持たせないで…
結局うちの子が2つとも食べたんだけどさ、甘いのは底なしなんだよな。。
707 :
名無しの心子知らず:03/08/12 01:32 ID:UEdb1daY
>706
細かくないし、厳しくないよー。
感謝して食べることって毎日のことだし、大事だよ。
小学生の甥姪を預かってキャンプに行ったんだけど、昼に河原でそうめん
作ったら「ええーっそうめぇーん?」と不満そうに。
自宅でお好み焼きをして、一人だけもっと食べたいというので作って
「できたよー」「ぼくいらなーい」。
自分の子だったらこんな失礼なことを言ったら食事抜くくらいして
わからせようと思うけど、この子らにもそうすればよかったと
今さらだが思う。
うちの幼児がこういう風にならないようにするには、何に気をつけたら
いいんだろう。今の所落ちたものまで嬉しそうに食べてる位だけど。
>>706 何で嫌なの?私は全然恥ずかしいとは思わないけど。
自分がある程度の年齢になるとちょっと恥ずかしいかな、とは思うかも
知れないが・・・。そのおばさんの言い方が悪いのかな。
あと、後半の躾の話。
ゼリーを持たせてくれた母親はいなかったんですよね?
子供達だけで遊びに来ていたと。
確かにそのゼリー開けちゃった子はイクナイと思うけど
>自分の子だったら説教した上、私が手伝いながら完食させる
>よそのうちでご馳走になるときも「好き嫌い言うな」って教えてる
>出されたものに文句を言うな、箸をつけたら(今回の場合蓋を開けたら)
>最後まで食べる、が私の常識
これは4歳の子供にはちょっと酷ではないかなあ。しかも母親がそばにいなかった
訳だし。家では教えていてもできない子なのかも。あと、私なら開けちゃったゼリーは
自分の子供に与えずみんなに少しずつあげるか、ラップしてしまう。
だって706タソの子だけずるい気がするし。
その場にいた訳ではないので状況がわかってないかもsage
ああああ、誤爆スマソ!!!!
>709
モチツケw
どこで誘導したかったかわかるよ。
グッジョプ!!
>706
実家の近所の人はみんな子供のころからの呼び名で呼んでくれるが…。
(自分が実家の近所に住んでるから)
かかりつけの医者ですら名前にちゃんづけだったり。
別に変だと思わない。
自分の親も親族からちゃんづけで呼ばれるのを聞いて育ったからだろうか。
50,60代のおじさんおばさんもお互いちゃんづけだし、
その上の世代もちゃんづけだしな。
713 :
名無しの心子知らず:03/08/12 11:39 ID:LHOyY7R2
>>708 自分が平気だからって皆が平気なわけじゃないよ
決め付けの激しい人だね・・
私も子供の頃からの知り合いじゃなく、同じ主婦としての関係しかない人にちゃん付けで呼ばれたらすごくイヤだと思う
>>706 手をつけたら最後まで食べる・・素晴らしいと思います
小さいうちにそういう癖を付けておかないと、身につかないと思う
幼稚園の時にお弁当を残すと休憩時間に残されてたんだけど
そのおかげで妹は食べ物を粗末にしたり、フォークで刺すだけで食べなかったりが無くなった
その次の年に、妹の学年の親から「ムリに食べさせるなんてかわいそう」って苦情が入って、食べたくなかったらそのまま〜方式になったんだけど
小学校に上がってからも、その学年より下は給食の残り物は多いし、食べながら遊ぶしで最悪だった(給食当番で行った)
かわいそうだからって甘やかすのって、ほんと子供のためにならないよね
「公共の場では静かに」「食べ物で遊ばない」こういう事って物心着く前から、本人がわかって無くても言い続けるものじゃないかなーと思う
>713
残さないようにするには、食べきれる量、食べやすいものを出すという工夫が親も必要じゃない?
お弁当だって食べきれない量、食べにくいもの、嫌いなものばっかり入れておいて、
全部食べなければダメ!なんて拷問だよ。
食べられないのには食べられないなりの理由があるもんだよ。
牛乳が嫌いな子供は体質的に牛乳を受け付けないからだったりするし、
体が本当に必要とする栄養素の含まれたものは自然と食べたくなったりするんだから。
だからって好きなお菓子だけ食べさせて食事をろくにとらせないなんてのは極端だが、
栄養面も考えつつ、「全部食べきるという喜び」を得られるようなメニューを工夫せねば。
その上で「全部食べきれ」なら納得もいくが。
>>714 甘やかしすぎっぽいねえ。
給食になったら誰もそこまで好みに合わせてくれないだろうけど。。
食事の工夫はある程度までは必要と思うけど
なんかこの文章は力はいりすぎで怖い。
>>714 嫌いなものが食べられないという話ではなくて、
「嫌いだと知っていて開けてしまう」という話をしているのでは?
手をつけたものについて最後まで責任を持つのは
子供に教えても決して損になることではないよ。
>食べられないのには食べられないなりの理由があるもんだよ。
>牛乳が嫌いな子供は体質的に牛乳を受け付けないからだったりするし
このあたりがよくわからない。
アレルギーの場合を除けば そんなもん理由にはならんだろうに。
ああ でもこの手の話は極論から極論に話が振りやすいので
やめとこw
○○ちゃんのママ
○○さんちの奥さん
って呼ばれるのもイヤじゃない?
ま、人それぞれだけど・・・。
おばさんにもちゃん付けて呼んであげると喜ぶとか?w
719 :
名無しの心子知らず:03/08/12 12:18 ID:M17NJKS/
>714タンに同意だ。
>715タン、どこが甘やかしすぎっぽいんだろう?
私もそうやってるよ。
ある程度って書いてあるから、どの程度が715タンの境界線なんかがわからんが。
私は食べられないものでも、手をかえ品をかえ色々と食べられる工夫をしてる。
ピーマン駄目でも、こうやったら食べられか?
このくらいなら食べられるか?ってやって来たから、食べられるメニューかなり増えたし、
だから学校の給食で出ても、少しくらい嫌いなものでもきちんと食べられてるよ。
何が何でも飲み込めって言われたら、絶対に嫌いは克服できないと思う。
好きにさせる努力は、小さいうちは親がしてもいいんじゃない?と思うけど…
720 :
708:03/08/12 12:21 ID:9N9flWVt
>713
決め付けてないよ。
私は嫌じゃないけど何で706は嫌なのかな?と思っただけ。
どの部分が決め付けみたいに感じた?
>713は子供いるの?
でもさ、子供同士で食べたりすると
友達が美味しいそうに食べてるのみてると
ひょっとしてコレって美味しいのかな?と思って
ちょっと手だしてみた・・・・やっぱ駄目だった。
みたいな事ってない?
ないか(汗
>706みたいな感じなら私的には許容範囲だな。
でも>707みたいな感じだったら怒る。
723 :
名無しの心子知らず:03/08/12 16:43 ID:0vSImfXz
>>715>>717 横レスだけど、714さんの話は、当たってる話ですよ。
これはピーマン等の話ですが、人間の脳の中には、本能として「毒物」
を察知する機能があるんです。だから、子供は苦いものやアクの強いものを嫌う。
大人が美味しそうに食べているのを見て、安全な食べ物であることを認識し、
さらに栄養があることを知り、食べ始めるケースが多い。
これは脳の問題。もちろん、性格的に好奇心が強く、大人が食べているのを見て
すぐに食べれるようになる子もいますが、まず、親が嫌いなものは子も「危険」
と脳が判断してしまい、食べられなくなるケースがあったりする。
牛乳は、お腹がゴロゴロして合わない人もいる。子に限らず。
アレルギーに関わらず、体質的に合わない食べ物の品目って、めちゃくちゃ
あるんですよ。豆類や果物など、たっくさんありますからね。
無理強いして食べさせるのは、ストレスになり、脳が「異物」と判断して
それをインプットしてしまうので、いよいよ食べられなくなったりしますので注意。
好きなものを食べ過ぎて、一度吐いたりすると、それを脳がインプットして
しまい、以後、受け付けなくなる、というのもそうです。
確か匿名リサーチ200Xでも紹介されてたことですよ。
714さんに謝った方が良いかもねw
私も横レスだが…
>717
723さんが言うように、アレルギーなくても、
好き嫌いじゃなくても食べられない理由、あるよ。
小さいうち(3歳くらい)までに食べたことがない食材をいきなり食べたら
受け付けないってことはよくある話。
体がビックリするんだろうけど、初めて食べたものを吐いちゃったり下しちゃったり。
最初は吐いてしまっても、2度目からは食べられることが普通だけど
最初の時に無理強いさせられると、
今度は体が受け付けるようになっても心が受け付けなくなってしまう。
だから、離乳食とかで、なるべくいろんな食材を(エキスでもいいから)
一度は食べさせておいた方がいいらしいよ。
ちなみに、意識してない食べ物アレルギーは多くの人が持ってるものだよ。
食べたくない=単に嫌いじゃなくて、
ひどくはないから本人もまわりもアレルギーだって気づいてないけど
美味しいけど食べると体調悪くなるから食べたくない、かもしれない。
そういう私はメロンに軽いアレルギーがあるw
食べると美味いけど食べたくない。
果物(特に南方系の)は要注意だよん。
ウーン、200Xは何だかなーだけど、確かに、嫌いな時は体が拒否してることがあるねえ。
特に牛乳は、日本人には合わない人多いし、
嫌いな子に無理して飲ませるのは良くないと思う。
ブツブツが出なくても、下痢しなくても、
「鼻の奥が何となく気持ち悪くなる」とか、
目に見えない、言葉に言い表せない何かがある事もあるんだよねえ。
あたしゃ小さいときから牛乳多めに飲むと肩が急激に凝る変な体質だったんだけど、
まあ、当時の牛乳飲め飲め風潮に従って一生懸命飲んでたんだよねえ。
自分は乳糖不耐ではなかったので、特に下痢もしなかったし、ブツブツも出なかったし。
そして数年前、潰瘍性大腸炎発症。まず言われたことが「牛乳飲むな」。
アリー。
それ関係の本色々読んでたら、「一時期の学校給食での牛乳の強制が、
この病気の近年の爆発的増加の一因となっている」みたいな説もあって、
「チクショウ、体が肩こりサインで「合わないヨ」って言ってたのに無視した私が悪かった」
と後悔したけど後の祭りのドンヒャララ。
この病気、発病の原因なんて分かってないから、牛乳との直接の関係も分かんないんだけど。
でも、個人的には体のサインには注意しようと反省しました。
話の本論としては
>>716の指摘通りだと思うので、ずれちゃってるけど、スマン。
726 :
名無しの心子知らず:03/08/12 19:35 ID:hesczY4/
ズレを助長するようだけど
合わない食べ物ってあるよ。
私はウリ科が全部ダメ。
きゅうり、すいか、メロン、ゴーヤなんてトンデモナイ。
2m位離れていてもにおいで判る。
キュウリの入っていたサラダは
キュウリを取り除いてもにおいで判る。
一度酔ってるときに、人に勧められて、
大人になって好き嫌いを言うなんて恥ずかしいと思ったので
思いっきりゴーヤを食べて、ヒドイ目に遭いますた。
他に食べられない食べ物はいくつかあった
全部大人になったら食べられるようになったけど
ウリ科だけはダメ。
だからうちは嫌いな物は無理強いしない
大きくなって、おいしさが理解できれば
自分の意志で食べるようになると思う。
それで食べられないのは
本当に体が拒絶してるんだよ。
体に合わない物を人に強いられて食べる延長線上に
食べる快感は絶対にないと思う。
子供はピーマンやししとうの「おいしさ」は解らないんだって。
チョットかわいそう(w
714ですが、援護ありがとうございます。
私も726さんと同じなんです。
子供のころから好き嫌いはだいぶありましたが、
大人になってからはほとんどの物は食べられます。
かえって好きになったものもあります。
しかし、たった一つだけ、どうしても食べられないものがあり、
強引に食べようとしてもおえっとなって涙まで出てきて本当に「食べられない」のです。
この世に食べられないもののひとつやふたつあったって氏にゃしないし、
どうしても食べられないものがあろうと他で栄養はとれます。
極端な話、芋しか食べないで健康に過ごしている種族だっています。
大人になって子供がひとつやふたつの好き嫌いを残したままでもよいと思ってます。
スレ違いですのでこれにて。
724から727が同じ事ばかりなのに長ったらしい。
一人が書いたら後は「同意」でいいだろうよ。
729 :
名無しの心子知らず:03/08/12 20:58 ID:YplmnwcJ
>子供はピーマンやししとうの「おいしさ」は解らないんだって。
そうなの?!
私(あと兄弟も)、子供の頃からピーマン美味しいと思ってて、
よく「肉詰め作って」と母に頼んでた。
うちの子も「ピーマンおいしいよ♪」って良く食べてくれるよ。
うちの親子ははおかしいのか?
730 :
名無しの心子知らず:03/08/12 21:58 ID:z0S9Mf0T
子供の味覚も様々だねw
うちの子供は好き嫌いないよ…でも。
酢の物とか白和えとか、多分嫌いだと思う
まず私も夫嫌い、だから食卓に上がることはほとんどない
帰省したときくらいだな
親子そろって必死の思いで食べてるよ…お姑さんの料理残すわけにはいかないじゃん
「酢の物は体にいいから(笑顔」ということで夏は必ず出る!
帰りたくなーーーい(とはいえお姑さんは料理上手だから楽しみなんだよね。酢の物以外は
食べ物の好き嫌いって、料理の仕方次第じゃない?
ピーマン嫌いって言っても、カレーとかスープとかで原型とどめないとこまで煮れば
知らずに食べちゃうと思うんだけど・・・?
牛乳がダメって言ったってケーキやプリンまでダメなの?(←アレルギーならダメだよね
731 :
名無しの心子知らず:03/08/12 22:11 ID:H7RC9cF8
うちのコトメは牛乳大嫌い。
使用済みコップを見るものいや。
そしてコーヒーも大嫌い。
でもコーヒー牛乳とフルーチェとヨーグルトは大好きだったりする。
>>723にちょっと香ばしさを覚えてしまった。特に最後の一行。
733 :
名無しの心子知らず:03/08/12 22:20 ID:KN5uDSiq
原型をとどめない様に調理して食べさせるんだったら、その栄養素
を他の食材から摂取してもいいのでは?
知らずに食べるのは好き嫌いの克服になるのかわからん。
「今食べたのは実はピーマンなんだよ!食べれたねー、エライねー」
って感じなの?
嫌いなものへのハードルを低くするってこと?
734 :
名無しの心子知らず:03/08/12 22:28 ID:LHOyY7R2
「どうしても食べられないもの」が分かるのって結構大きくなってからじゃない?
それまでは、単なるワガママなのか分からないじゃない
食べられなかったもののおいしさを知る意味でも、ある程度の年齢までは何でも食べさせたほうが良いと思う
>732
はは 確かにな。
2ちゃんで「誤った方がいいかもね」ってセリフ
あんまり聞かない罠w
736 :
名無しの心子知らず:03/08/12 22:34 ID:B5+IXse9
子供がピーマン嫌いなのは子供の時は苦味を感じる部分が
強いので大人よりも苦く感じるというのを本で読んだ事があるよ
だから子供って普通はピーマンが嫌いで大人になると食べられるそうだよ
ていうか、最近のピーマン、にんじん、トマトなんかは明らかに青臭さが少ない
もんね。食べやすいよ。
739 :
名無しの心子知らず:03/08/12 22:47 ID:vqQXodN/
牛乳は加熱したりすると成分がわかって消化吸収されやすくなるから
生が駄目でも加熱したら大丈夫な人は多いし、
他にもヨーグルトやチーズに加工してると食べられる人はいると思う。
もちろんアレルギーなければ、だけどね。
ちなみに私は719で724なんだが、ピーマンなんかの嫌いな野菜を、
細かく刻んで原形も元の味も留めてないように加工して食べるのはしない。
どっちかっていうと「美味しい食べ方を模索する」派だw
野菜が全部食べられないとかだとお母さんも苦労すると思うけど
そうでなければ食材の一つや二つ食べられなくても死なないもん。
でも別に甘やかしてるわけじゃないよ。
子供って大人になるまでは未完成。
その時までには、嫌いなものでも食べなきゃ失礼にあたることもある、とか
ひとつずつじっくり教えている最中です。(マダマダダケドナー)
でもとりあえずはとにかく食べることの楽しさとか、
他人と食事する楽しさを優先したい、と思っとりまつ。
スレの本筋とは関係ないけど、
栄養的には、ピーマンは赤いのが食べられれば
緑は別に食べなくてもいいそうだ。
赤ピーマンは苦味がないし、赤いものって子ども好きだよね。
うちの子も赤ピーマンなら喜んで食べるよ。
741 :
名無しの心子知らず:03/08/12 23:04 ID:ynsfegVx
自分自身が小さい頃からあまり好き嫌いがない子でした。
でも! 瓜科を食べると喉がいがらっぽくなり
卵や牛乳を食べると、軽く気持悪くなり取りすぎると725さんと同じで
肩こりが・・・・。
極めつけ、焼き菓子系を食べるとグッと喉に詰まる・・・。
しかし、私は30年近くそれが普通だと思っていたのです・・・。
皆そんなもんだと・・・。
子供も、好き嫌いの少ない子なので気をつけたいと思います。
742 :
名無しの心子知らず:03/08/12 23:18 ID:0yaLbKzz
先日、主人の妹の結婚式に出席しました。
今年1月に子供が生まれ、遠方に済んでいるので、義妹にとっては初対面に
なるし、身内だから参加するのは当然と思い、子供も連れていきました。
義妹は教会で式を挙げましたが、途中、子供がぐずってしまったのです。で
も、抜けるに抜け出せなくてそのままにしておきました。挙式の後の義妹の
態度が機嫌が悪そうでした。悪いことしたのかなあと思いましたが、あまり
気にしないようにしました。
すると、後日、義母から電話がありました。挙式で子供がぐずった件でのこ
とです。
「○○は、結婚式の後、泣いていたんだよ。式が台無しになったと。ああい
う場所には、赤ちゃんは連れて来るのは、マナー違反だよ。それが常識だ
し、言わなかったけれど、まさか、連れて来るとはね・・・何か先が思いや
られるわ。ちゃんと躾出来るのか。○○が可哀相・・・」
ってようなことを言われました。でも、義母には反論出来ず、「すみませ
ん」と言いました。
でも、言って欲しかった、赤ちゃんを連れて来て欲しくなければ、言ってく
れたら、赤ちゃんは預けたし、式を壊されることなんてこともなかったの
に。
だった、義妹だって「赤ちゃんみたい」って言っていたのに。
こっちは、お祝いもたくさん包んで、交通費もかけて言ったのに、何一つお
礼なし。本当に疲れましたよ。
飛行機の中でも子供はぐずるし。
ああ、もう義母や義妹と関係が悪くなるのかなあ。憂鬱だよ。義実家と縁を
切りたい気分。
私間違っていないですよね??実は他で色々言われちゃって・・。でもそこ
はあまり結婚していない人ばかりが集うところなので私の気持は分かってく
れなかったのです・・。(TT)
このページのトップへ
今更これ貼られてもねぇ・・・。
744 :
名無しの心子知らず:03/08/12 23:29 ID:RUZrkwEh
そうだよねぇ・・・。
745 :
名無しの心子知らず:03/08/12 23:58 ID:rTfm2PV0
なにゆえ貼ったのだ?>742よ。
もうおなかイパーイ
746 :
名無しの心子知らず:03/08/13 02:05 ID:KhWXxTDV
何度も何度もわざと飲み物をこぼす(コップをひっくり返す)行動に
キレた私は2歳の子供を思いっきりビンタしました。
虐待だったのかと今でも考えて寝れないです。
747 :
さ:03/08/13 02:07 ID:6JdGRqVN
え
>>746 虐待かどうかはよく分からないが、感情に負けてしまったのかもね。
イライラしてしまう気持ちは分かるよ。10数えてみれ。
寝られないほどに考えているあなたなら、次はしないでしょう。
749 :
名無しの心子知らず:03/08/13 03:04 ID:+1/dgYeI
私+子+知人A+Aの子で御飯を食べに行った時のこと。
Aが自分の子供をからかって、顔に紙コップをぶつけたら泣いてしまった。
どうするのかと思いきや、「泣くなっつってんだろ!」
と叱りつけ、泣きやまない子をトイレに引きずり込み、
店中に響き渡る声で「外で泣いたらどーなるかわかってんだろうな?」等と・・・多分殴ってたんだと思う。
その後うちに泊まりに来たので布団を出したら、
「床で寝かせりゃいいのに」
子供は人の家だったせいか眠れないらしく、しかし目をつぶって大人しくしている。
なのにそれ(寝たフリ)に気付いたAは、
「お前起きてんだろ?おい、寝たフリしてんじゃねーよ!」
と目を開けさせ、
「寝ろって言ってんだろ?さっさと寝ろよ?」と脅しのような口調。
普段は普通の人なのに、自分の子に対してはまるでDQN。
ギャップに驚いてどうしていいのかわからなかった。
正直、意見するのが怖くて、「落ち着いて・・・」としか言えなかった。
750 :
名無しの心子知らず:03/08/13 03:23 ID:uTUbrtQz
・・・その人恐すぎ。躾と虐待の境目ができてないんだと思われ。
多分。子供を自分の所有物か奴隷のように思ってるんでしょうね。
751 :
名無しの心子知らず:03/08/13 04:35 ID:uTUbrtQz
連餓鬼スマソ。
749さんのレス読んでたら思い出しちゃった・・・
近所の公園でよくあう小学生(低学年)の男の子何時も薄汚れた格好で
両親に余り世話をされてるようにんは見受けられない感じ。
靴は何故か上履きに何時もベロベロのランニングに短パン素足(足は泥だらけ)
まるで戦後の子供の様・・・お母さんはいつも同じ格好赤ジャージにTシャツ。
赤ちゃんおんぶしながら自転車に子供を乗せて歩き煙草(保育園がうちの近所
らしくよく見かける)どうやらその子に利いた所によると4人兄弟らしい
自分は長男で今度又子供が出来たらしく5人兄弟になるっていってた。
家計が苦しいのは解るけど、もうちょっと子供に配慮してもいいんじゃないかと
見かける度に思っていた。
ある日。その子が公園近くの道路で信号待ちをしていたのを見かけた。何と歩道
スレスレの所に体育座りしてる。そこは交通量も多く車道が少し狭い十字路
びっくりして「そんなところに座っちゃ駄目でしょ。車が曲りきれなくって
突っ込んできたらどうするの!!」っと怒鳴ってしまった。彼は悪びれる様子もなく
あっけらかんと大丈夫だと言っていたが、いかに危険な事をしていたのか懇々と説教
しても「でも。引かれた事ねーよ」って、引かれてからじゃ遅いんだよ!!
夕方チャイム(6時)が鳴ったので息子(3歳)と帰ろうとするがその子は一向に
帰る様子が無い。丁度近所でおかしな人が多く出没していて気になってしまい。
暗くなったし変な人も最近多いから子供はさっさと帰れと言っても近所だし大丈夫だと
言って結局帰らなかった。
752 :
751:03/08/13 04:38 ID:uTUbrtQz
↑続き
数日後にその子にあうと自慢げに「俺事故っちゃった」っと言うではないか、あ〜ついに
やっちまったのか思った。大した怪我も無かったらしく擦り傷程度で済んだらしいが
警察は来るは救急車は来るわの大騒ぎだったらしい。話を聞いてると時間も遅かったらしくて
警察に両親が厳重注意された事を得意になって話している。その姿を見て普段自分を虐げている
両親が警官に怒られてるのをざまぁみろっと言っているように取れた。
その子は自分の自転車を持って居なくってよくうちのこの自転車を借りて乗っているんだけど
ブレーキの使い方が良く分かっていないらしく曲る時に良くよろけている。
「ブレーキの使い方解るか?」っと聞くと、何だかあいまいな返事。きっと教えてもらった事が
無いんだおもう。しょうがないので大体の事を教えてあげた。
「トウちゃんが今度事故らなかったら自転車買ってくれるって」っと言うので
買ってもらったら交通ルールと自転車の乗り方をちゃんと教えてもらうんだよっと言っておいた。
家計が苦しいとは言え自転車ぐらい買ってやれと思ってしまった。
私も5人兄弟の母子家庭に育ったから大変なのは良く解るが母は頑張って私に自転車を買って
くれた事を思い出すとなんだか切なくなった。
その子が公園で同級生のこ数人と遊んでいる時うちのこも混ぜてもらって遊んでくれた。なんだか
分からない理由で子供たちがケンカをしだした。恐かったのかうちのこは私の所に非難してきた。
気が付くとその子対その他の子に1対多数でケンカしていた。収拾が付かなくなって1人のこが
私に助けを求めてきた理由を聞くとその子が他の子に借りた自転車を返さずに意地悪をしたから
ケンカになったんだと言う。
753 :
751:03/08/13 04:38 ID:uTUbrtQz
↑続き
その子には返してって言われたら素直に返すこと、その他の子には皆でなじらないで当事者同士で
解決すればいいんだという事をいってケンカを収めたがその子は納得がいかないといった風でしかめっ面。
どうしたのと聞くと涙目になり「・・・皆僕が死んだらいいと思ってるの」(絶句)
聞いていたがそんな事を言ってる子は居なかった様に思うが。「死ねっていったの?」っと聞くと皆 はぁ?
っという顔で「言ってない」という万が一が有るので皆に死ねなんって絶対言っちゃいけない言葉だよっと
さとしておいた。彼はハラハラと泣いてこの世の終わりのような顔で俯いている。
私は内心きっと親に言われたことがあるんだろう、っと思ってしまった。
「死ねなんて言う奴の事は気にするな。そんな奴は、遊ばなくっていい。きっと下らない事しかしないんだから」
っとだけ言っておいた。
・・・・最近。奴の顔を見ない。あの子の事を思い出すとなんだか切なくて心配になる。
擦れ違いの様な気がするけど、他に該当するとこも無くって・・・超長文スマソ
754 :
名無しの心子知らず:03/08/13 04:51 ID:UKTvAJJW
そのビンボっちゃまどうなったのかな。
わたすも激しく気になる。今度見かけたら報告キボンヌ
うちの小学校にも・・・
その子は学校にパジャマで来ちゃったりしてる。
でも、そこのおうちは、母親が少し頭が弱いらしくて。
もともと太ってはいるのだけれども、妊娠したことに気付かずに、腹痛だと思い、
なんと出産。
ダンナもナゼ気付かないのか、不思議でたまらない。
756 :
名無しの心子知らず:03/08/13 12:29 ID:JAVEoLTC
>751-753
ホント、切なくなるね……。
逆境を自分の糧にして、人の痛みのわかるいい子になって欲しい…
と痛切に願うよ。
しつけ以前にネグレクトだしな…。
758 :
名無しの心子知らず:03/08/13 21:14 ID:KarxykYh
>>732 やたら長いから最後の文章まで読んでなかったら
最後にお宝隠れてたw あやまれだって〜〜
こいつはID変えながらきっと何回も同じような事書き込んでる
粘着714の自作自演の可能性も高いと予想してみた。
759 :
名無しの心子知らず:03/08/13 21:20 ID:Kx557S8l
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
粘着とかいってる香具師の方が粘着という罠
761 :
749:03/08/13 21:57 ID:3nWMcP5U
>>750 うん・・怖いよ。
でも、子供のこと溺愛してるっぽい発言はするんだよねえ。
憎い訳ではないらしいけど・・私には全く理解できないよ。
762 :
名無しの心子知らず:03/08/13 22:13 ID:ZTNJQVwv
>760
同意。
粘着DQNの巣に(・∀・)カエレ!!
>761
子供への接し方が荒いんだよね・・・。
Aさんの親はどんな感じだったのかなぁ?
子供の反応なんかはどう?
でも多分、生まれたすぐからこういう対応じゃなかったと思う。
本当に、普通に言うだけじゃ動じない子もいるから、
徐々にこうなったんじゃないかと。
親がすごく怒ったりしてるのに、ぽかんとしちゃってる子もいませんか?
765 :
749:03/08/13 23:53 ID:dtS7tLhU
>>763 二人兄弟で、兄弟仲は悪くない。
でも喧嘩の仕方が普通よりかなり凶暴な気がしましたね。
Aさんは、お兄ちゃんの方を可愛がってるような発言を子供達の前でしてたから、
下の子はそれを知ってて普段もちょっと拗ねてる・・卑屈になってる感じ。
うちはひとりだから男の子兄弟の常識はよくわかんないんだけどね。
お外だと基本的にかなり大人しい部類だと思います。
家では煩いとAさんが仰ってました。
766 :
763:03/08/14 00:08 ID:wt6Lf24A
>765
子供達が、少しのことにビクビクしたりしていなければ
大丈夫なのかも・・・と思いました。ダメかすぃら?
私もビクーリされちゃうかも!
767 :
749:03/08/14 00:31 ID:nJoDUtWu
>>766 顔にコップをぶつけ、しかも逆切れするなんて遊びの領域を超えてるし、
チンピラのような口調を多用してる時点で私的には充分ナシの線ですね。
768 :
名無しの心子知らず:03/08/14 00:44 ID:8amYzkmD
私も子供を乱暴な言葉で叱る(脅す?)ママンはやだな。
私の知り合いにもいるけどね。あんまり接しないようにしてる。
そういう親って自分の躾が良くて、子供も良い子みたいな(たいていDQNなんだけど)勘違い自慢するから引く。
この前はこういうお仕置した、とかそれから絶対しなくなったとか。
>>763 うちの子上の子はポカーン派ですね。
私は子供によって使い分けています。
上の子は言葉だけでいくら叱っても全然聞いてない。
常に右から左なので重要なこと以外はしつこく注意するだけにしています。
でもどうしてもこれだけは叱っておかなければ(酷い兄弟げんかなど)の時は叩くこともあります。
下の子は叩かなくてもちょっと大きい声を出せばなくので、その後に落ち着かせて話を聞きます。
そうすると大抵説得するだけでわかるようになります。
>>763 >親がすごく怒ったりしてるのに、ぽかんとしちゃってる子もいませんか?
叱らず怒ることが多いのかな
躾って怒ったり叱ったりすることだけじゃなくて
誉めたり、楽しみ方を教えるのも躾なんだよね
でも普段からそっちの方をきちんとしないで
失敗した時だけ怒っても子供は親の言うことを
聞く習慣がないからポカンとするだけ
親子で楽しい共感をしたことない子は怒られても
空気が読めない自己中になっちゃうんだよね
>770
ぽかーんは性格もあるんじゃないかと思うなぁ。
子供の心に染み入るような叱り方をしてないからでしょう。
ただ、どなりつけてるとか・・。
親の怒りの矛先としてだけ子供を怒鳴りつけてるだけだと、
ポカーンともなると思うよ。ぽかーんとしてるってことはなぜ悪いのか、
なぜ自分が怒られてるのか分かってないってことでしょ。
だったら、親はわからせる方法を考える必要ありだよ。
性格もあるだろうけど、だったら子供の性格に適した叱りかたをするべきでしょう。
773 :
名無しの心子知らず:03/08/14 16:33 ID:gVkJwzGQ
>>770 叱られてポカンとしている子
私自身がそうでした…母親の叱り方が、
「どうしていつもこうなの?」とか
「ちゃんと○○やったでしょうね!?」とか
精神が追い込まれるような叱り方をしていた。
小学生の私に対して「お前は昔から…」と
わざわざ過去の事を持ち出す。
父親だと叱ってもその場で対応してくれるのに。
他の事についても、母親から聞かされる言葉は不平不満愚痴ばかり
段々疲れて来て、叱られても空想したり、ぼーっとするようになった。
そうすれば多少なりは楽になるし。
叱り方が子供にあってないか、叱るじゃなく怒ってるかって事なのかなー>ポカーン子供
もしも、子供がそんな状態になったら、自分を振り返らないとね
775 :
名無しの心子知らず:03/08/15 08:14 ID:sG9YPVdI
>>773 >精神が追い込まれるような叱り方をしていた。
>段々疲れて来て、叱られても空想したり、ぼーっとするようになった。
>そうすれば多少なりは楽になるし。
立派な虐待でつね。
776 :
名無しの心子知らず:03/08/15 11:54 ID:v3L+Yla3
>>773 >「どうしていつもこうなの?」とか
「ちゃんと○○やったでしょうね!?」とか
↑普通じゃない?どこの親でも宿題したり忘れ物したら
これぐらい言って子供を叱ってると思うけど。
「ちゃんと宿題やったでしょうね?また忘れたの?なんであんたは前の晩に
用意しなさいってなんべん言ってもわかんないの!」とか。
1回や2回じゃないからこう言われるんだろうけど。
特別に精神を追い込む叱り方とも思えない。。。。。
777 :
名無しの心子知らず:03/08/15 12:07 ID:EGyXejrr
うちの子もポカ〜ンだった。
ある程度話ができるようになってきて分かった。私が早口でまくし立てて
いたらしい。
子供に言われたのだ。「おかあさん、何言ってるかよく分からない・・・」と。
779 :
名無しの心子知らず:03/08/15 13:47 ID:1f7GAvUN
どうしていつもこうなの?僕はいつもいつも同じこと失敗するダメな人間なんだ
と自分を追い込ませる。
ちゃんと○○やったでしょうね、は脅迫。
だと思う…
親が言わないようにしているのに、先生が言っちゃうこともあるよね。
うちの子の話でも、よその子の話でも、あきれるようなしかり方してるよ。
それでも先生大好きみたいだし、誰でも失敗はあると思って諦めてるけどさ。
>776
だから、子供によってなんだって。
その言いかたでも、子供に効き目があるなら、それでいいのよ。
ただ、それで子供がポカーンとしてるのに、母親が自分の腹ただしい気持ちを
満足させるために言いつづけても意味がないでしょうって言ってるんだと
思うよ。
>どうしていつもこうなの?僕はいつもいつも同じこと失敗するダメな人間なんだ
と自分を追い込ませる。
ちゃんと○○やったでしょうね、は脅迫。
みんなそういうことを言われないで育ったの?
そして言わないで子育てしてるの?
>782
いや、そう言われても、ちゃんと親子の信頼関係は他のところで
できていたから、それで、思いつめたりするようなことはなかったんだよ。
だからさ、ここで言わんとするところは、子供になんと言って叱ればいいのか
って全ての子供に効果覿面の答えを求めるんじゃなくて、
親である自分自身と自分の子供との1対1の関係の中で、
しっかりと子供をよく見て、それに適した、叱りかたをしないと駄目ですよってことでしょ。
あんまり、マニュアルないずされないほうがいいと思うよ。
それぞれの子にそれぞれ適したしつけ方がある。親は我が子をよく観察するべし。
>>782 ちゃんとやった?と確認はするけど
「どうしていつもこうなの?」は言いませんねえ。
なぜって
親が注意したり叱っても子供が同じ失敗を繰り返すと言うことは
親の叱り方や誘導の仕方が悪いから子供に自覚が生まれないから
だと思うので、同じ事叱り方をしたって直るわけ無いですし、まして
「どうして〜?」と言われたって子供が答えられるわけないです。
親の愚かさを露呈している愚問ですよ。
>>773 >「どうしていつもこうなの?」とか
「ちゃんと○○やったでしょうね!?」とか
精神が追い込まれるような叱り方をしていた。
なんか他にもっと辛いことあったんじゃない?
思い出したくないような嫌な言葉母親から投げつけられてない?
これだけで精神が追い込まれるような叱り方だというのも
なんだかやわだなあという感じが。。。ごめん。いろんな性格の子が
いるだろうことは分かってるけど、もっと決定的なことがあったから
上記のことも何もかもいやでたまらないんじゃないかと。
同じことを何度注意されても改めない子供に親や教師は多かれ少なかれ
「何度も同じことを言わせるな」的な言葉を用いながら叱ってると思うが。
良いか悪いか論じなければならぬほどのきつい叱責でもないとも。
子供が追い込まれてるのはその言葉によるものじゃなくもっと
総合的な母親の態度なんじゃない?
784なんか何を大袈裟な、と思えた。愚問とも思わないしな。
770の言ってることなんかだとすごく共感できるんだけど。
>784
なんか私、責められてる?コワイヨーーー
>770 には共感。親子関係がきちんと築けていなくちゃ、躾なんてできないよね
「どうして・・・・」とか「なんで・・・・・」という叱り方(というより怒り方)って
ドンくさいというかマイペースな子には言っても仕方ないと思う
放っておけば(時間はかかるけど)いつのまにか出来てる
ほんと、子供の性格次第だよ
逆に競争心の強い子には効果があるんじゃない?
うちの息子はどうしようもなくマイペースなので、
こういうプレッシャーかける言葉はなるべくいわないようにしてるよ
「片付けしなさい」って言ったら終わるまで次のこと(食事とか外出とか)をしない
時間には余裕を持って行動してる
親の理想を押し付けないで、子供の性格を考えてやらないと、どんな言い方したって無駄だよ
>>780 先生は母親じゃないからね
所詮は他人
親の方針に合わなくても普通じゃない?
普段言われないような事を言われるのも、こういうことを言われたらイヤだったとか分かるのも大事だと思う
外に出たらいろんな人が居るんだし、それを学ぶのも学校だと思う
自分の方針じゃない=失敗
なんて何様?w
お笑いコンビが
「おかあさん」というネタで
「どうしていつもこうなの?」とか
「ちゃんと○○やったでしょうね!?」
と、ガミガミやってるのをみて、子供たちは
「おかぁさんだぁ!」と大爆笑していたよ。
フツーにステレオタイプな叱り方だと思うけど。
これでひどく傷つくっていうのは、家族以外の外部とのコミュニケーションが
かなり不足している子なんじゃないかな?
>789
デリケートな子っているんだよ
子供だって個性は千差万別
どうしてその叱り方をそこまで必死に擁護するのかがわからない
個人的には叱ってるというより、嫌味を言っていると感じる
親だけでなく教師や上司に言われたって嫌な言葉だ
>>790 私は789じゃないしこの言葉を擁護するつもりもない。
だけど嫌味と受け取るのもひねくれすぎているような気がするよ。
世の中にはもっと論議する必要のある叱り方がごまんとあると思う。
例えば他に親の態度や言葉に疑わしいところがないのに
「〜〜したでしょうね?」だけで追い詰められているような子なら
デリケート通り越しててなんかその子の行く末が心配になってくるねえ
>790
叱られてるっていう状況ならどんなにすばらしい言葉で叱っても
嫌な気持ちにはなるんじゃない?
叱ってるのに心地よくなられるのは困る。
>>790 世間ではごく普通と捉えられている言葉にさえ神経質に反応して
塞ぎこんでしまうような子なら
母親は叱るときの言葉だけじゃなく1から子供への対応を
考え直したほうが良さそう。デリケートといえば聞こえはいいけど
要するに情緒不安定なんじゃないかと。
その言葉だけで心が不安定になるのではなく原因は他にもたくさんあるだろう。
デリケート云々個人差の範囲を大きく超えていると思う。
794 :
名無しの心子知らず:03/08/16 18:21 ID:bFYCEvti
さくらももこは子供の頃、自分の怠け癖や忘れ物癖に切れるたびに母が
「何度言ったらあんたは分かるの!いいかげんにおしよ!」と
怒り狂っていたと、エッセーや漫画に10年以上も書きつづけているけど
「まるこのお母さんのあの言葉はひどい。子供を傷つける可能性がある」
というような意見を読んだり聞いたりしたことはいっぺんもないなあ
私自身も時代や地域が違ってもみんな同じようなことで
叱られてるんだなあと思ってた。そのように大衆が共感する個所が多いから
一時のブームで終わらずに売れつづけているのだとも思う。
(最近の質の悪さは否めないが、それはまた別の原因がある)
いやしかし、こんなことで追い詰められる子なら
将来のためにも今のうちか精神を鍛えたほうがいいんじゃ・・・
このスレを見るだけでも日本も段々と階級社会になってきているのを感じるわ
叱り方一つ取ってもその家庭やその人が育った環境が偲ばれるわね
何?階級社会?
790ですが…だからなんでそんなに必死なんですか?
煽りじゃなくて単純に疑問なんだけど
私が言いたいのは、「どうしていつもこうなの?」とか「ちゃんとやってるでしょうね?」
という言い方をしても、躾という観点からしたら効果は薄いと思うということ。
こういう言い方って後ろに否定的な言葉が隠れてるんだよね
言葉になってるだけで、ほんとに子供に届いてるのかなあ?
「今度はこういう風にやってみようね」みたいに前向きな言葉をかけたほうが、
子供も素直に聞くよ
>794
お笑いコンビの次はさくらももこかあw と思ったのでレス
図書館行って日経の「私の履歴書」読んでみてください
今は水木しげるさんなんだけど、(・∀・)イイ!!
三人兄弟の真ん中で、ほったらかしで育って、当然勉強なんかしない絵ばっかり書いてたって
でも父親は「お前はそういうやつだから、仕方がない」みたいな風に思ってる
小さい頃は落第点ばかりでも、子供なりの生き方(大げさかな)を認めてあげたいと思う
>797
「どうしていつもこうなの?」とか「ちゃんとやってるでしょうね?」
みたいな言葉って、思わずくっついて口から出てくる言葉であって、
「今度はこういう風にやってみようね」みたいな事を散々言ったにもかかわらず、
って言うときに出てくるもんじゃない?
躾のための言葉って認識することがおかしい。
前後には否定的な言葉が含まれているかもしれないけど、
そこまでの過程にも色々あったわけで・・・。
良かれと思って積極的に使ってる人はいないと思うよ。
おっしゃる通り、個性は千差万別。
「今度は〜」って言う言い方で(これは叱ってるうちに入らない気もするけど)
効果のある子ならばそれ以上いって聞かせる必要は無いわけだし。
誰でもそれくらいの試行錯誤はしてると思うよ。
水木しげるに関することでも、自分が勉強しないで絵ばっかり書いてるならば
誰にも迷惑かけてないし、ガミガミ言う必要はないですよね。
おとなしいタイプだったんじゃないかと・・・。
外でドタバタ遊んで、物を壊したり友達と大喧嘩してばかりってことだとまた
別だわよね。最低限のルールは叩き込んでおかないと。
千差万別ということですね。
799 :
名無しの心子知らず:03/08/17 15:08 ID:hEfJJS/H
どうしていつもこうなの?でしょうね?を抵抗なく使ってる親の子供は友達にも
同じような事言ってる。○○ちゃんはいつもこうなんだからしょうがないよねー
とか。聞いてる方はハラハラしてしまう。
親というものを神格化して、
相手も「人間」だという感覚がないのかも。
それは子供にそう思うように(親は偉いんだ!)躾けた親が悪いのかもしれないし
聞き流せない子ども自身に何らかの障害があるのかも。
なんかヘンな人がいるねえ
子供に障害があるとか鍛錬が足りないとか
要するに親と子にも相性があって、それが悪いというだけじゃないの?
人間同士だもん、こればかりはしょうがないよ
親以外に尊敬できる大人に出会えることを願うばかり
地域とのつながりってそういう意味でも大事だと思うよ
>>799 そこまで「自分の考える子供にとって居心地のいい世界」を作らなくていいのでは?
○○ちゃんはしょうがないね〜って言われてイヤなら自分は言わないってオモウだろうし
そのくらい友人同士でスルーしたり強くなったり、注意したりケンカしたりするもんじゃないの?
803 :
名無しの心子知らず:03/08/18 07:39 ID:7a2wxJ2t
甘い 甘い
親の仕草・口癖などは根強く継承されるものですよ。
確かに反面教師で一時的には親の嫌なことは真似しなくても
いざ自分が親の立場になったら無意識に同じ事をしてるもんです。
804 :
名無しの心子知らず:03/08/18 09:57 ID:ILigBDFa
>>802 同意。なんだかあまあまちゃんが混ざってるね、ここ。
805 :
名無しの心子知らず:03/08/18 10:15 ID:qQyd/26D
ブルーカラー層からみればホワイトカラー層のやり方は
細かくて過保護に見えるでしょうけど住む世界が違えば
躾の質や方法は違って当たり前。
>805
釣れるといいですね。
>805
ほーっほっほっ
所詮ホワイトカラーなんて労働者階級でしょう?
働かなければ食べていけない庶民が何をエラソーに仰ってるのかしら?
文句があるならベルサイユにいらっしゃい。
>>806 うーん 釣りとしか受け取れないですか
残念ですねえ。
基本的な部分では共通しますが
細部に関して親の職業や家庭環境で
異なるのは事実なんですがね。
>>807 ネタにマジレスも無粋ですが
身分が高いと自覚のある人は「エラソーに」とは言いませんよ。
これは相手が自分より偉いとほんの少しでも認めたことに
なってしまいますからね。
あと身分が下の者に「仰ってるの?」などと敬語も使いませんね。
せいぜい「文句があるならベルサイユへいらっしゃい」程度でしょう。
とりあえずベルサイユへ逝っちゃって下さい。バハハーイ
810 :
名無しの心子知らず:03/08/18 11:59 ID:SbUA6V6t
子供の躾って、親が恥をかかないためとか、
子供が大人に良く思われるためではなくて
子供を社会に適応させるためにするものだと思う。
目的と手段が逆転しては、意味がないかも。
でも社会や他人ばかりを意識して家庭での居心地のよさを犠牲にするのはなぁ。
家族を好きになれない子は他人も好きになれない。
他人を好きになれないと他人からも好かれない。
愛情や優しさ、他人を尊重する気持ちって家族から学ぶものなんじゃないかな?
現実の厳しさは家の外で学ぶものだし。
少々の失敗、周りへの迷惑は成長する段階では仕方のないことだと思う。
親がきちんとしていれば、子供はそれを見て学ぶのだから
子供の躾よりも親の身の振り方を気をつけたほうがいいと思う。
ああ・・川原泉を思い出したよ>「文句があるなら〜」
ちょっくら読んでくる。
812 :
名無しの心子知らず:03/08/18 13:08 ID:vJcdpXS8
>>810で思い出したけど
子供の頃散々母に「どうして思いやりがないの?」と叱られて
いつも自己嫌悪に陥っていた。
でも今考えると母親から思いやってもらえなかったから
解らなかったんだろうな
人間は白紙で生まれるものだから「思いやり」も「愛情」も
親から示されなければ子供は覚えられないよね。
813 :
名無しの心子知らず:03/08/18 13:24 ID:gTswZ/Fw
>811
川原泉〜!!
「穴があったら埋めてやりたい」名言!!
時々使ってしまう^^;
814 :
名無しの心子知らず:03/08/18 13:44 ID:kZ0TVrKY
友人に子供のしつけに厳しい人がいる。
厳しいを通り越して子供のやることなす事、怒っているように見える。
お母さんは社交的で良い人なんだけどね。
一緒にいると息が詰まる。
815 :
名無しの心子知らず:03/08/18 14:01 ID:BQsSANPp
「どうして思いやりがないの?」などという文句は親の口から一度も
聞いたことがない。思いやりがないことをいつも責められていたの?
詳しいことは知らぬが親も問題あるだろうけど
自分に思いやりがないのも何もかも親のせいというのも如何なものか。。。
。
816 :
名無しの心子知らず:03/08/18 14:05 ID:SbUA6V6t
>>815 思いやりが無いって親が思うのって色々あるんじゃないかな。
姉妹兄弟の長子だと、妹や弟の理不尽な要求を拒否した場合でも
「思いやりが無い」って言われることもあるよ。
親のそんな言い草もいちいち気にしていたら身が持たないから
無視無視!ワタシの大事なものは大事なのよ!
っていう態度を貫かねばならない時もあるのさ。
817 :
名無しの心子知らず:03/08/18 23:28 ID:H7mRw6xw
>814
私のまわりに同じようなタイプの人がいる。
子どものこと、可愛がってるのもわかるんだけど
叱り方とか聞いていてモニョモニョするのは
親の思うとおりにならない、と怒ってるのがわかるから。
本人は子どもの意思を尊重してるつもりらしいが、
よく考えたらただの自己中でしかなんじゃないかと……。
>810
>愛情や優しさ、他人を尊重する気持ちって家族から学ぶものなんじゃないかな?
うんうん、その通りだと思う!
夫婦仲が良くて、子供を大事にしてるんだな〜っていうのが
傍目にも分かる家庭の子供たちは、いくらか問題はあっても、やっぱり皆いい子だよ
悪いことをして私が叱れば、ちゃんと謝って、次からはしない
挨拶もちゃんとするし、子供たちだけで上手に遊ぶ。ほんと手がかからない
悪い部分も含めて、親はそういう自分を丸ごと愛してくれてるんだ
って子供が感じられることが大事だと思うよ
精神的な強さだって、「愛されてる」という自信が根底にあるからこそ
単に打たれづよいのとは違うと思うよ
819 :
名無しの心子知らず:03/08/20 10:11 ID:0OuEUTwO
義姉の所の子達(男の子の双子です)が、とっても食欲旺盛で、
義姉が言うには「意地汚い、みっともない」
食事が出てきたら立ち上がって我先に!取られてなるものか!と自分の分を確保し
更に人の皿からまで取ろうとするそうで、義姉はいつも注意して叱っていました。
(私からすると作ってあげたものをどんどんきれいに食べてくれるのでうれしい限りなんだけどね)
幼稚園に上がる前にこのクセを直さないととんでもない事になる!
と焦っていたもののヤンチャ坊主二人の食欲は収まらずそのまま年少で入園。
幼稚園の給食の日。
大好きなプチトマトが出て、一人が隣の子のを取ってしまったところ
取られた子が大泣き。みんながどうしたどうしたと集まり大騒ぎ。
先生から事情徴収を受け、本人事の重大さに驚きガクブル・・・
それを見ていたもう一人もガクブル・・
その後、知らん顔をして家に帰ったら何故か母親が一部始終を知っていてガクブル・・・
その後、泣かせてしまった子の親子に会ったとき親が頭を下げているのを見てブルー。
やはり集団に入って学ぶことは家で躾ける事よりも身につきやすいと言っていました。
820 :
名無しの心子知らず:03/08/20 10:32 ID:EJT+c/QZ
>819
ん〜と、それは躾けっていうのじゃなくて、
恥や社会性などによって自分を制御することを一つ覚えたってことでしょう。
それはもちろん人間の社会生活に於いて、非常に大切な事を会得したわけですが、
それと、家庭での躾けは別のモノだと思うんだけど。
対外的な行動と情操(思い遣りとか)は躾(教育)として違う部分だと思う。
とてもいい子(大人から見て)ちゃんと挨拶してお行儀よくて...
でも思い遣りや優しさのない子もいるように。
その基本的な「愛」の部分を教える(伝える)のはまず家庭からだと思います。
ま、例え家庭でそれを伝えられなかった子供も、その後の出会いによって
その「基本的な愛」を知ることもありますけどもね。
821 :
名無しの心子知らず:03/08/20 10:55 ID:JJkQTtwt
>819の言いたいのは
いくら言う事聞かなくてもあきらめないできちんとしつけをすれば
いつかは(外部要因も加わって)出来るようになるって事だよね。
どうせ出来るようになるから家でしつけはやらなくって良いじゃないよね。
>820の言うのはわかるけど、
そうぱっと二つには分けられない、
やっぱ躾のいい子は優しくて思いやりのある子が多いよ。
だからこそ 躾がいい"のに"って思うんでしょ。
822 :
819:03/08/20 12:34 ID:0OuEUTwO
>>821 私の拙い文章をフォローしてくれてありがと。
家で全ての躾が出来る訳ではないって言いたかったの。
家で躾けても、ヤッパリ外で失敗もする。
それは躾を怠っているからではなくて、
外に出て失敗してはじめて躾が生きるって事。
何も躾けていなければ、友達のお弁当を取って叱られたら逆切れしたかもしれないし。
躾は一言で言えば礼儀作法
社会で他人と交流するにあたってのルールみたいなもんだと思う。
だから、外に出てみないと分からないものが多いんじゃないかと思いました。
819さんの話もそういうことだよね。
挨拶もきちんとしてお行儀も良くて、でも思いやりがないっていうのは
家庭での躾ばかりが先に立ってしまい、社会での必要性の理由付けが
不十分?な感じなのかなぁ。
824 :
名無しの心子知らず:03/08/21 18:48 ID:F8l+uRp2
躾、むじかしいねぇ〜
幼稚園の女の子一人っ子の家庭があるんだけど、
そこの母親は一切子供に手を上げないで育ててる人。
それはそれで良いとも思うし、
私なんか4歳位まではビンタもしてたんで、
(今は話が通じるようになってきたので手は上げていない我が5歳娘)
見習いたい部分もあるのだけれど…
ある時、ご飯を食べてもらいたいのだが
眠くなってしまいなかなか食べてくれないので、
ゴロゴロしてる所に口までスプーンで運んでいたらしい。
その子は調子に乗ってゴロゴロしながら目をつぶって食べていたんだけど
いい加減母親が切れて、机をバンッ!と叩いて
「いい加減にしなさい!お母さんだって怒るよ!」
と言ったら一瞬ギョッ!っとした顔になったけど
次の瞬間、逆切れして言い返してきて「どっちが正しいかパパに電話する!」
と言ってパパに電話して話したらしい。
母親が電話にでると、夫は「○○にはこうやって逃げ場を作ってやる事も必要」
との事。
逃げ場云々の話は分からなくも無いが、
その前に食事の躾をきちんとしようよ、と思った。
それと、そこの家庭はすでに姉妹親子だと思う…
危険のある事をしてたら手が出ることはあると思うが
4歳児とかに手を・・・って想像できない
危なければ抑えれば良いし
そもそもビンタって・・・・怖い・・
ビンタおいといて、
別に叩かなくても「食事は座って食べる」くらいのことは躾けられると思うが。
824の話に出てくる親は、そもそも「躾け」自体一切行っていないんだろう。
手を出す出さない以前の問題。
827 :
824:03/08/21 23:39 ID:IZjnUiTv
>>825 うん、4歳児にビンタは良くないよ。口で言えば分かる。
私はもうこれからは手は上げないと思う。
でも過去にした事は消せないので、私も大概DQNだね。
躾しているようでしてないのかなぁ…
その子は自分に注目して欲しい時は
両手で机をバンバン叩いたり、
そのゴロゴロしてスプーンでご飯食べさせてもらってた時は
しまいに足で机をガンガン蹴っ飛ばしながら、と言っていたのを思い出した。
一緒に遊んでいる時とかに、そんな事してても母親は怒ってないんだよね。
>827
その子幼稚園とかいってないの?
その調子じゃ問題児になってそうな悪寒。
集団に入って困るの本人なのにね。
旦那も旦那だって感じだし…。
829 :
824:03/08/22 00:07 ID:mAJHUIzE
>>828 幼稚園行ってますよ、今年2年目。
内弁慶なのか、園ではトラブル少ないみたい。
というか、同学年の友達が作れないみたいで
母親がヤキモキしてます…
本人は一人でも平気みたいですね。
私から見ると母親はチョイ神経質過ぎ。
外でちょっとでも何か触ると「汚い!」って感じかな。
子供の先回りをする事も多いし、
そんな母親を見てか子供の方はメッチャ口が達者です。
まあ、年が近い割にうちの娘がボケ気味なんだけど…
830 :
名無しの心子知らず:03/08/22 07:57 ID:7LwoLYKB
>>829 >同学年の友達が作れないみたいで
>母親がヤキモキしてます…
母親がいなくなれば友達ができるだろうに・・
ハッキリ言ってその子の一番の障害は母親
子供の成長に害にしかならない親っているよね
831 :
名無しの心子知らず:03/08/22 08:37 ID:uo3MiDFs
うちも園児が今年入園したけど、全然マイペース。
友達全然なし。そもそも言葉が非常に不明瞭なので
しょうがないかと思うんだけど…(障害等は検査で異常なし)
園の悩みはおいといて、私の場合どうしても口で
くどくど追い込むような(脅し系)のしかり方がおおい・・・。
「食べる時そんな行儀悪いとお友達から嫌われるよ!」
こういう言い方自分でもいやな言い方〜ってとても思うのに、
言うこと聞かないからついつい言ってしまう・・・。
今の一番しつけは、「ありがとう」「ごめんね」がいえないこと。
前は言ってたのに、4歳になって、テレがあるのか
うながしても言わない。
「こういうことはすぐ言わないと、お友達になってもらえないよ!」と私l。
でももとから、「ありがとう」があまり」定着してなかった。
私は気を遣う方で付き合いでは必ず「ありがとう」はすごく使う
言葉なのになあ・・・。
しつけってホント難しいよ。
832 :
名無しの心子知らず:03/08/22 08:37 ID:6Rt4hi8O
母親に関係なく、幼稚園くらいだと友達のあるなしは
一人でも平気で遊べてる子、友達を求める子など個人差の範囲じゃないかな。
特定の友達がいなくてもトラブルなしで集団生活できるなら
家の中で甘えてるだけだと思う。
でも829に出てくるお母さんはその「個人差」を受け入れることなしに
自分の子は友達がたくさんいなければならない、と
思いこんでいるようなところが問題だと思うよ。
833 :
名無しの心子知らず:03/08/22 09:58 ID:ZpBnFZhx
まだ10ヶ月で危ないことを使用としていた時
(熱いものを触ろうとするなど)は抑えて3回言ってもやりそうになった時には
駄目っていいながら、手のひらをぱちん。
人(といっても今はまだ私か旦那)に危害を加えた時(耳、鼻、まぶたなどをつかんでひっぱる)
はその場で手をぱちん、のあと畳を叩いて大きな音ををたてて駄目って大きな声で叱ってます。
びっくりして泣くので、抱いてなだめる。
旦那は言葉が通じない時代は動物といっしょって考えです。
近所のママ友にそのことを話したら、
「信じられない。私は子供にホチキス使って叩かれたけど
叩いたりしない、そのかわり無視する。だっことかしてやらない
体罰は絶対にいけない」言われました。
彼女の子は、もうすぐ3歳。彼女がうちの子を抱こうとしたら
うちの子の両足をいきなりひっぱって恐い思いをしました。
躾って本当に難しい。
どうして叩く人は叩かない人の躾がなってないって話をすぐするんだろ?
デジャブ〜
自分の調教がうまくいった自慢がしたいんじゃないの。
>>831 子「自分が悪いからお友達ができないんだ・・・・」
子「お行儀悪いからお友達ができないんだ・・・・」
心の叫び
837 :
名無しの心子知らず:03/08/22 11:01 ID:7dfqftiy
躾のやり方はともかく10ヶ月くらいからするものなのかなー。
うちの10ヶ月の子も私の鼻の穴に指つっこんだりするけど
10ヶ月ってまだいろいろ遊んでOKなのかと思ってた…
遊び食べも勉強っていうし。。。むずかしい。
1歳台なら怒ってたな〜
うちの万村のとある家庭のお父さん・・・
夜勤あけで疲れて寝てるところに、1歳半の息子ちゃんが
何も考えずに「バ〜ン!!」と顔めがけて飛び乗って来た。
お父さん、爆睡中で無防備だったので
なんと、前歯が上下で計3本折れたそうです。
今は差し歯にしておられます。
でも全然怒らなかったんだって。
私ならメチャクチャ怒ってただろうけど・・・
その男の子は今、2年生になりました。普通の良い子。
839 :
名無しの心子知らず:03/08/22 12:19 ID:fieCMtqM
>>838 不幸な事故ですな・・・
一歳半じゃなんぼなんでもムリポ
840 :
名無しの心子知らず:03/08/22 12:20 ID:/Weg1Xku
>>837 躾の一歩は笑顔から
生まれた時から始まってますよ〜
サイレントベビーにならないように
笑顔を心掛けましょうね〜
841 :
名無しの心子知らず:03/08/22 12:29 ID:W43548Ig
842 :
名無しの心子知らず:03/08/22 12:33 ID:3MYfDSkH
10ヶ月位で叩くのか・・・それもまた、いかがなモノか・・・
親の価値観なんだけどね、叩く叩かないって。でもよぉ〜、
10ヶ月じゃ猿と同じ、はっきり言って犬猫以下だと思うよ、
「やってはいけない」って認識は。
家はオープンキッチンだからずんずんキッチンに入って来る。
コンロに触ろうものなら手を掴み一喝、を1歳前からしてるけど
未だにやるよ@1.7才(鬱。とは言え最近は「アッチ!!」と言って
ちょっとコンロのつまみを触るだけになったけど。
個人的には、親が叩いてると子も叩く子になる、と思っているので
手を掴むのが精一杯。最近子は怒ると私の手を掴むようになった。
多分叩いてたら私を叩くようになってたと思う。ま、色々だわな・・・
843 :
名無しの心子知らず:03/08/22 12:44 ID:6Rt4hi8O
一番親しいママ友は全然子供を叩かないけど
子供は小さい頃から他の子を突き飛ばしたり叩いたりしてる。
お父さんが暴力的なの? とは、聞けないけれど・・・・。
子供の性格もあると思うよ。
その子お母さんがその都度叱っても、カッとすると手が出ちゃうっぽい。
うちの子は私がたまに叩いてたけど乱暴なことは滅多にしないなあ。
ヒーローモノが好きなので遊びで戦いゴッコを要求されることはあるけど。
844 :
824:03/08/22 12:54 ID:mAJHUIzE
うちの場合は、子供が3歳になった頃に
ビシッと叩いたりビンタも数回ありました。
4歳過ぎて言葉を理解してしっかりわかるようになった頃には
私も叩いたりしなくなりましたね。
さすがに2歳台までは手を上げようとは思わなかったな…
>>842さんの
>多分叩いてたら私を叩くようになってたと思う
とあってちょっと考えてしまった。
今の所、娘は他人に手を上げてしまう事は(もちろん親にも)
無いんだけど、
>>824で話した、母親が一切叩かない家の子は
親にも平気で殴りかかっていくんですよ。蹴りも頻繁にある。
それに私なんかに対しては、まあ遊びの延長だけど
側に立っていると蹴ってきたり、突進してきてボコボコって感じで
叩いてくるんだけど、母親が側にいても注意無しなので
母親にしてみれば許容範囲なんだろうな…と。
大人に対して甘えているんですよね、多分。
ある意味わかりやすい性格の子かも。
その子は子供同士で遊んでいる時は手を上げないので
まあ良しという所だけども。
私だったら娘が例え遊び半分でも、
大人に対して蹴ったりしたらきつく叱るかな。
相撲取りごっこ等をしてての遊びの中とかだったら
蹴りも有りかとは思うけど(w
娘は5歳だし、これからの躾もまだまだ。
「これでいいのか?」と思いながら育児の毎日ですね。
長文スマンソ
まだ分からないから叱らない、ではなくて、分からないけど叱る、
ってことをしていかないと、急にある時期になって叱られても本人は
ハァ?って感じじゃない?
言ってることは分からなくても、お母さんの気持ちとかを感じているんじゃない?
絶対叩かないって、そういう方針はどうなんだろう。
躾って、方針がどうっていうんじゃなくて人間同士の交流によるものなんだから、
本当に許せなかったらそういう態度で表すことがあってもいいんじゃないかと思う。
自分の親は何があっても叩かない、なんて我が子に思われてるのもイヤだし。
デジャブ〜
叩く人はどうして叩かない人を中傷したがるの?
自分が自信を持って躾けてるなら、他人のやり方をどうこう言わなくてもいいんじゃない?
848 :
824:03/08/22 13:35 ID:mAJHUIzE
>>847 うん、自信が無いからこうしてここに書き込んでいるんだよ〜
ここで吐き出していろんな意見を聞くのはダメ?
849 :
847:03/08/22 13:39 ID:pug8sEaW
いろんな意見を聞くのはいいけど、自分と違うやり方の人を悪く言うのが何だかなあ、と。
850 :
怒り人:03/08/22 13:48 ID:D3Gm03ye
〜子連れでファミレスでへ来るママ軍団へ一言〜
ホント子供がうるさいです!
店内を走り回っても注意なし。
奇声をあげても注意なし。
自分たちはおしゃべりに夢中になって子供のことはほったらかし。
あまりにもうるさいので注意すれば、自分からは叱ろうとせず
『ほら、お姉さんがうるさいって言っているから止めなさい』という始末。
子供の躾も出来ないのに子供を作るんじゃない!
こういう親がいるから日本の子供が悪くなるんだ!
851 :
sage:03/08/22 14:01 ID:7dfqftiy
「絶対これが正しい」っつーのがあったら
とっくに解明されてるだろうから
そういうのはないんだろうな…
852 :
824:03/08/22 14:01 ID:mAJHUIzE
>>847 ついここだと本音がにじみ出てしまうのかも。
心ん中では実際「ちょっと違うだろ〜私にゃ出来んわ、んな事!」って
思っているからね(w
相手も私の事は悪い所も…って話はしていると思う。
そう思って文書いているからどうしても悪く言ってしまうのかな。
自分自身は自信が無いのにね(´・ω・`)
853 :
名無しの心子知らず:03/08/22 14:18 ID:Qnj5+u2k
>849 ハゲ胴。
自分はこう思う、こうしてる、は気にならないけど
それを他人に押し付けるのは何だかなあと思うよ…。
叩く叩かないの話題が出てきたらいつも思うのだが、
もしかしたら叩く人は叩いてることに罪悪感感じてる?
叩く=虐待、いきすぎ、でないのと同じで
叩かない=過保護、甘い、ではないでしょ?
ようは悪いことをしたときや、ルールを守ることが必要になったときに
どうやってそれを 理解させるか でしょう。
やり方は親それぞれ、子どもそれぞれにあわせてだと思う。
叩くとも叩かないとも決めてない
子供がいうこと聞けば叩かない
まだ小さいので叩かざるを得ない事態にはなってない
叩く叩かないは、どちらが良いとか決められないと思うけれど、
>>824は、叩かない親を挙げて、叩いたこと必死に肯定しようと
していない?
あとは、
>>853に禿同
856 :
名無しの心子知らず:03/08/22 15:01 ID:ZpBnFZhx
833です。
体罰に関しては、子供が産まれる前から旦那といっぱい話し合って
言葉の理解力がつくまでは「危ないことをしそうなとき」
「他者を傷つけた時」は叩いて教えよう。ということになりました。
私も842さんのように考えていたのですけど、
父親と母親の対応が違うというのもそれはそれで問題かな〜って思って。
10ヶ月というのも旦那なりに理由があって、
「もうすぐ、生物学的には下の兄弟つまり自分より弱者が身近にいるかもしれない
年齢」だからだそうです。でも、手の甲をパチンくらいでもやっぱり抵抗があります。
「まだ、赤ちゃんだし〜」って言うと
「赤ちゃんで言葉通じないから最小限のことを身をもって分からせなければいかん」言われます。
絶対叩かないと言った人の考えを悪くいったみたいに感じてしまった方も
いたみたいですが、そんなつもりじゃなかったのですみません。
ただ、2歳ぐらいに子供がなった時に、よその子特にこどもより小さい子に危害を加えたのをみつけたら
多分自分はまずぴしゃりと手の甲を叩いて、「ごめんなさい」はって言うと思う
でも、最近の傾向として、そんなこと外でやると
「あのお母さんは暴力をふるうから、子供も暴力をふるうのね」と
思われそうだし、実際、そうなのかもしれない。
犯罪の低年齢化の話では必ず「最近の子供は痛みを知らないから〜」
て言われるけど、いったい本当にどうしたらよいのやら。
857 :
名無しの心子知らず:03/08/22 15:05 ID:igZOfmr7
>852
それはわかるかも。
身近に明らかに自分の感情優先で叩く親(子は小2)がいるんだけど
私にしたら、「もうちょっと子どもの言い分も聞いてやれよ〜」とか
「子どもに嫌味言う前に理屈で説明してやれよ〜」って思うけど
向こうは私が自分の子にも他人の子にも怒らず説明してあげてると
「気が長いな〜。つきあいきれない」とか「叩けばいいのに、甘いな〜」
とか言ってる。
お互いに考え方違うのわかってるから、
私はその人には「こうしたら?」みたいなことは言わないけど
その人は他人にも言うし、言わない人には「言えばいいのに」と思ってるみたい。
おそらくどこまで行っても平行線でアルw
>>856 それだけきちんと話し合って決めた結果なら、他人がどう思うかは勘定に入れなくていいと思う。
要は、叩く躾だろうが、叩かない躾だろうが、子供に親が伝えなければならないと思うことが
きちんと伝わっていればどっちでもいいんだし。
逆に言ったら、成果が上がらないってのは方法が間違っているんだと思うよ。
叩いちゃだめ!も、叩かなきゃだめ!も、行動だけを決めているに過ぎないんじゃ意味がないもん。
相手がどうでるのか、どういう状況なのか、どういう叩き方をするのかしないのか、
臨機応変に、でもその目的だけは揺らがずに、対応して行けばいいと思うんだけど。
相手も生き物だし、状況も変わる。それに対して対応法だけを予め決めておくことはできないと
私は思うよ。
859 :
名無しの心子知らず:03/08/23 00:09 ID:RuuYYfJC
そんなに824が叩く行為を肯定してるかな?
私は反対に叩かない派の人たちがレスの内容に敏感になってるように感じるけど。
それこそデジャブ〜なのでは?
860 :
名無しの心子知らず:03/08/23 01:00 ID:TPRn50Vs
>859
同意。
叩いて教えなきゃ!って言うなら押し付けだろうけど
そうは言ってないし。
むしろ言ったのが叩かない派かどうか知らないけど
「罪悪感持ってるんじゃないの?」とか
「必死に肯定してる」とか、ここで言われなくてもいいことを
言われてるのは叩く派だと思う。
と言うより、この話題ってこのスレの最初で散々平行線たどってるし。
>ようは悪いことをしたときや、ルールを守ることが必要になったときに
どうやってそれを 理解させるか でしょう。
やり方は親それぞれ、子どもそれぞれにあわせてだと思う。
これで結論じゃないの?
861 :
名無しの心子知らず:03/08/23 03:00 ID:0nvaVlid
>859 >860
>そんなに824が叩く行為を肯定してるかな?
ゴメン。でも私は、>824=844のように
「母親が一切叩かない家の子は親にも平気で殴りかかっていくんですよ。」
といわれるとちょっと気になるよ。
そもそも「叩く」「叩かない」を話のポイントにしたくないのなら
最初からその言葉を持ち出さない方がいいんじゃないかな〜と思うのだが。
>852でご本人が言ってるように、
そういう所に本音が出ちゃってるんだと思うよ。
「全く叩かないっていう人は」とか「一人っ子の親は」っていう本音がさ。
いや、別に >824さんを責めてるわけじゃないんだがw
やっぱり本音も大事だからね。
でも、引っ掛かる人は引っ掛かるんだから、それは仕方ないよ、お互いに。
だれもが自分の育児を評価して欲しいんだよね。
してもらえないと周りを貶めてでも自分のそれを嵩上げしたい。
周りを貶めての自己肯定は醜いじょー
864 :
名無しの心子知らず:03/08/23 10:14 ID:wFpyAkb0
>>861 じゃなんで、
『叩く親の子は、人を叩くようになる』っつーレスには引っ掛からないの?
その通りだと思ってるから?
結局叩く派、叩かない派に分かれてしまうのかしらねぇ。
この話題はエンドレスだけど、このスレタイからは
切っても切れないキーワードなのかもしれんね。
865 :
861=853:03/08/23 11:09 ID:g4m4+5tc
>864 『叩く親の子は、人を叩くようになる』っつーレスには引っ掛からないの?
そういうわけじゃないよ。
私としては>853で書いた意見がすべてで、
単純に叩く叩かないの問題じゃないと思ってる。
でも、>824みたいに書かれたら、
「叩く叩かないは問題じゃない」と思っていてもやっぱり引っ掛かる。
そこには「叩かない育児はさ〜」みたいな「押し付けがましい」本音が出てるからだと思う。
なんで『叩く親の子は、人を叩くようになる』に反応しなかったのかといえば
単純に上の>859>860を受けているからというのと
>824が最初に言い出したからで、それ以上の意味はないよ。
たぶんこれが反対の「叩く育児はさ〜」ってことから始まってても
やっぱり同じように思うと思うけど。
2ちゃんなんだし、スレ違いでなけりゃある程度何書いてもいいだろうし
ログ嫁ばかりじゃなくて、同じ話題が何度でも出ても
それはそれでその話をしたい人がたくさんいるってことだろうから別にいいとは思うけど
でもさ、そこをつっこまれたくないんだったら
「叩く」「叩かない」みたいなつっこまれやすいキーワードは
入れなきゃいいんじゃないかと思うんだよね、私は……。
あくまでも「つっこまれたくない」んだったら、だけどw
長文&自分語りスマソ。
次スレの1に、「自分を正当化するために他人を批判するのは止めましょう」と入れとく?
随分前に収束しちゃった話題でスマン。子ども同士の名前の呼び捨て。
6歳の娘に聞いてみた。
その前に、私は呼び捨て、妻はちゃんづけ。
で、学童では同級生は呼び捨てでもくん、ちゃんづけでも可。
先輩はさんづけ。上級生は下級生を呼び捨て。
これ、学校でも同じだということ。
妻、学童キャンプ(私は不参加)、学童の保護者はどの子も呼び捨て。
妻だけ、自分の娘をちゃんづけで呼んでいたとか。
私は妻、呼び捨て、妻私のことちゃんづけ。
卒園した保育園では子ども同士、ちゃん・くんで呼ぶように指導してくれとという
保護者がいるらしい。呼び捨ては人権無視と。先生も子どもたちにちゃん・くんと
呼ぼうねと指導している。
難しすぎる。
>>865 結局、あなたのレスもいい訳臭い本音がみえますけど。
叩かない派の人なのではないですか?
えーそう?全然そうは読めないけど。
「自分を正当化するために他人を批判するのは止めましょう」でいいんじゃない?
>867
人権無視???
何でもマニュアル化すればいいと思ってる人がいるもんなんですね。
>>871 867です。保育園でくん、ちゃんで呼ばれた子のほとんどが下級生呼び捨ての
小学校と学童に行きます。この人権派の親は、また文句を言いに来るのだろうか。
ここのスレのおおまかな同意である、その家の呼び方でいいでいいと思うのですが
ね。
こんな子という保護者はほんの一部。
それこそ、自分の価値観、信条を全体に押しつけるなと。
>872
付き合うのが大変そうですね。>人権派の親
某所のダイエーの無料遊び場で、わが娘(3歳)がソフトブロックを
持ってこようとしてたら、6歳?ぐらいの女の子が「私がつかってるのよ〜」
と言って引っ張り合いになったので一緒に遊ぼうね〜と言って娘をなだめて
元にもどしにいきました。そこまでは良いのですが。娘が一緒に囲いをつくって
あげようとしたら、女の子が「邪魔、こんなのいらない!」と言ってバシッっと
跳ね除けてしまいました。心の狭い女の子だなと思いつつも黙っていました。
その女の子は違う遊具で遊びはじめたのですが、その囲いに娘が入ろうと
したら、「駄目だよ!はいらないでよ!」と厳しい口調で何回も怒るのです。
囲いには遊び場のブロックの大半が使ってあるので使っちゃいけないと言う事
はおかしいので、女の子に「君はそれで遊んでいるんだから、こっちは使っても
いいんじゃない?」と言うと「何でよ!そのこ何歳なのよ!、、、3歳なら許され
るっていうの!」と私に食ってかかるのです。こういう女の子を見ると親が躾して
ないなぁ、、、というか親と同じというか、、、。
875 :
名無しの心子知らず:03/08/24 23:34 ID:dTOWWBkv
>874
親は何してたんじゃ〜……と思ったが、ふと
その子、実は親が全く躾してない子ではなくて
家で厳しすぎるほどビシビシやられてる子だったりして、と思った。
「3歳(年下)なら許されるっていうの!」っていう所に
そういう匂いを感じた。
うちの娘も6歳だしお友達とか見回してみても、6歳くらいで
単純に自分が使いたいだけならそういう言い方しないよ、普通。
時々いるんだよね。
家では親が厳しくて、兄弟がいたら「お姉ちゃんなんだから」
なんかの言葉で我慢を強いられていたりすると
親の見てないところで意地悪する子。
その子がそうかどうかはわからないけど
何か嫌なことがあったからかもしれないし、ある意味かわいそうな子だな。
>874
でも6歳でそれってこわいなー。
もう幼稚園なりで集団生活は経験してるはずなのに。
>874
うちの娘も6歳。
875さんと同じこと思った。
6歳の子が使うには大人っぽい言葉だ、「3歳なら許されるっていうの」
躾されてないほったらかしの子なら言わないだろうと思う。
そういう子は「自分が使いたいから使う、だからよこせ」と自分中心で
相手が3歳だからうんぬんなんてことは頭にないだろうし。
その子はけっこうなストレスを抱えてるような印象を受けた。
胴衣。
なんかストレスたまってんじゃないかな、その6歳。
結局親が見てないのも(いたかもしれないけど)
見てるようで放置気味、自分は携帯メール打ちまくり…とかさ。
でもまだ6歳くらいって思いやりを期待するの難しいよ。
3歳くらいで来られると「だめ!」って言う子は結構いっぱい
いるよ。がしゃーんってこわされても「3歳だからごめんね」で
我慢させられることあるだろうしね・・・
ところで話が変わりますが…
4歳の子供のトイレで悩んでます。
とにかくギリギリまで「いかない!」の一点張り。
それでもなんとかトイレ行きたくなりそうだな〜の時間に
座らせるのですが、「出ない。」確かに一滴も出てない。
「水モノあんなに飲んでるからそろそろなのにな〜・・・」と
こっちはやきもき。
案の定、ギッリギリになってから股を押えて小躍り。
時には間に合わず・・・。
よく「トイレのしつけは怒ってはいけない」ように言いますが、
オムツとる時はしかりませんでしたが今それをやられると
「なんでもっと早く言わないの!」とお尻ペンペン。
本人、水音を非常に怖がっていたので、トイレに何かまだ
恐怖心が残ってるのかもしれませんが…
これでは、外出がひやひやで、また外のトイレが大嫌いで
泣き叫ぶくらい。これには頭イタイです。
皆さんはどうやって穏やかにトイレに導かれるのでしょう・・・。
>>878 ほんっとうに大変だと思うんだけど、でも「お尻ペンペン」はやめたほうがいいよ。
やりたくてやっているわけじゃないのは分かるけど。
あと、「トイレは?」って聞くのも、あんまり頻繁になったり、
「行きたいはずなのにどうして行きたくないの?」っていう響きがちょっとでも入ったりすると、
子供って意地張るのか、親に抵抗を感じるのか、「いかない」って言い張るんだよね。
特に、本当にトイレに行っても出ないうちから「まだ?」「行かないの?」って言うと、
うまくいかないかも。
トイレがますます嫌な場所になっちゃっても辛いし。
うちも散々苦労したんだけど、もう割り切って、「出かけるときは紙のパンツね」って約束に。
「行きたくなったら、いつでもいいから言ってね」「でももし失敗しちゃっても紙だから大丈夫」って。
本人が言い出すまでトイレのことは言わないというのを徹底してみた。
それならこっちもイライラしなくてすむから。
そうしたら、リラックスしたのか、初めは紙パンの中にしちゃってたけど、
徐々に言うようになったよ。
>>878 トイレの水が怖いならオマルにしたらどうかなー
漏らさない、、もよおしたらオマル(いずれはトイレ)へって習慣がつけばいいんじゃない?
外出時はオムツをつけると良いと思う
一生そのままじゃないだろうから、小学校上がるまではそんな感じでも良いやくらいの気持ちでいると楽
からかわれたり、人目を気にするようになれば、自分で努力とかするでしょうしね
881 :
名無しの心子知らず:03/08/25 01:43 ID:gOSL2mmt
良く遊ぶ3歳男の暴力に悩む4歳男の母です。思い通りにならない、気に入らない事があったりするとすぐに手がでます。
叩くなんてものじゃなくて、まさしく殴るって感じです。
我子は鼻血を出したり痣になったりと大変なことに・・。
当の母親は、ごめんね〜と言い注意はしてくれるけど、あきらかに甘いと感じます。
我が家の壁を悪戯してえぐった事もあるし・・
そして暴言もすごい、バカなんて口癖でお前の家ムカツク、つまんない、だの自分の家には来るなだの
まあ、言いたい放題でしょうか?
仕事の都合で良く我が家に来るので、来るなとも言えず・・
殴る事に関しては、家の子強いから、カッとしやすいから、悪気は無い、普段も遊びで格闘っぽい事
してるから本人はその程度の認識だ、と言ってました
その癖、その子は単にぶつかっただけなのに、叩かれた〜!と騒ぎますし、バカっ嫌いって言った時
そんな事言ったらこっちも嫌いになるよ!って我子が言い返したら、嫌いって言った!って大騒ぎです
きっちり叱ってほしいのですが、どうなんでしょ?
その子は母親にもすごい暴力的です、殴る蹴る・・性格なんでしょうが、毎日のように殴られていると嫌に
なります。
その子は私の事も殴ります(これは笑いながらなので遊びかな)注意するとバカ!嫌いって言われます
まったく・・どうなってんでしょう?
>>881 母親同士の話し合いで解決できない時や、話し合いさえも出来ない状況であれば
家に来た時、どうしても合わせたり、遊ばせる必要有るのでしょうか?
それほどひどくて、怪我(鼻血、アザ)したり、暴言吐いたりするのに
息子さんは、その子と遊ぶ事を嫌がってないの?
漏れならそんな状況で子供が「イヤ」と言えば、
「もう遊ぶのいやって言ってるから」とでも、その子と母親に言うけどなあ。
883 :
名無しの心子知らず:03/08/25 03:59 ID:ihZLg0wj
子供がお泊り保育に行った。
その時の様子をビデオで撮影したものを見た。
食事風景。子供の躾の差が出るもんなんだねー。
ちゃんと正座をして食べている子供。立てひざ。犬食い。スプーンが持てない子。
いっせいに食事をさせてみると分かるんだねー。
気をつけようと思ったよ。
それから、子供が親抜きで遊びに来るようになって、家出の様子が想像できたわ。
躾って大事だね。
884 :
名無しの心子知らず:03/08/25 07:07 ID:ImNEzUTx
>883
普段はイスの生活なので正座をする機会が無く、
子供には座敷で正座を教えてきた。
でも外でシートを広げておにぎり等食べる時には正座までしなくても…と思い
自由に体操座り、横座り等してた。
そうしたら、初めて幼稚園で座卓で弁当を食べた時、体操座りで食べたらしい。
「なんて躾のなってない子なんだ」と思われただろうな…。
>884
ビニールシートの上で正座しない子が躾のなってない子だとは思わないけど、
正座してる子供を見ると、ああ、家で躾をきちんとしてるんだろうなとは
思う。そしてちょこんときちんと正座してる姿がかわいいので
なんとなく観察してると確かに、あらゆることできちんとしている。
米がしをひとつぶずつこぼさないように気をつけながら一歳ぐらいの子供が食べてたり、
食べ終わったら多分母親が既に用意してたらしきそばにおいてあるお手拭で
自ら手をふき、口をふいている。暴れまわってるそこらのがきんちょより、
この子のほうが、とてもかわいく思えたよ。
そういう我が家は、極力正座は避けてきた。
足が短くなりそうだから(どきゅだよなあ・・)
>>884 結果として正座が身に付いてない点では
確かに躾がなってなかったわけで(w
>>885 そんな事言うなYO〜
別に遊びながら食べてる訳じゃ無いのに。
うちの甥っ子たち。
先日帰省したとき、宅配ピザをとったら
弟(2歳)がピザを一片、ベチョッ!とフローリングの床に投げた。
そしたら兄(5歳)がカエル飛びでやって来て、それを食べた・・・
倒れそうになりますた。
こういうのを躾がなってないって言う。
・・・義姉は、注意しませんでした・・・
888 :
887:03/08/25 09:30 ID:Nttih9FW
幼稚園が仏教系だったので正座はお茶の子サイサイだったけど
家は全室洋間なので、普段はしないな〜。
夫婦共に脚や腰があんまり丈夫じゃないので、正座してると悪くしちゃうんだよね。
なので知らない人が正座してなくても、どんな事情があるのかわからないから
それだけを取り出して躾がなってない、とは思わない。
バレエを本格的に習ってる子は正座しちゃいけないしね(脚の育成によくないため)。
890 :
名無しの心子知らず:03/08/25 09:38 ID:ImNEzUTx
>889
どうでもいいことだけど
正座は脚には悪いけど腰には悪くないのでは?違うのかな…
>890
んーと椎間板ヘルニアなので、腰が原因で足にも痛みや痺れが起きたりするんですわ。
そういうときに正座(椅子に座るのも)とても辛いので…。
一番いいのは寝てるか立ってるか、それだけ。
892 :
名無しの心子知らず:03/08/25 09:44 ID:jwaHLy73
一才二才できちんと食べても少し大きくなると
おふざけする子は多いよー
楽しい雰囲気でハメを外すのは、健全な様な気がするけどなー。
躾の効果が出はじめるのなんて、10歳過ぎてからだよ。
情緒の発達段階だってあるんだし。
>>890 そうでつ
腰痛を治すのに正座で背骨をまっすぐすると良いです
椅子だと姿勢が悪くなって曲がりがちになっちゃうことあるですからね
ただ足の血行が悪くなるので一日15分ずつ数回を
毎日続ければ背骨矯正できて腰痛が治るです
私も一時期、腰痛が酷かった時、やって治したです
今は椅子でも姿勢良くするよう気を付けてるですが
正座の方が自然とまっすぐなるですね
894 :
名無しの心子知らず:03/08/25 10:01 ID:ImNEzUTx
うちの息子(小3)はいつもはグータラ息子だが、
好きなプラモを作る時、散らかしたままで良い部屋が無いので座敷に敷物敷いてやらせてるんだけど
これがきちんと正座してピッと背筋がのびてるのね、
我が子ながら惚れ惚れする姿勢でね、何時間も真剣な眼差しでやってるの。
逆さまに考えるとグータラ姿勢の時は真剣さがどっか足りないんだなと思う。
勉強してる時の姿勢なんかみると特にそう思うよ。
895 :
名無しの心子知らず:03/08/25 10:03 ID:hqEsC5lP
892
>躾の効果が出はじめるのなんて、10歳過ぎてからだよ。
ごめん。遅すぎると思う>十歳すぎ
個人的には五、六歳で生活習慣的躾(食事の行儀・挨拶等)は
できあがってしまう気がする。まぁ、奇行が減って落ち着くとか、
情緒的躾(弱いものをいたわる・約束を守る等)は確かに十歳すぎ
まで見守りたいけど。
>>895同意
食事でふざけるのとハメを外すのは違うわよ
>>892 幼稚園できちんと食事ができないのは躾ができてないと
言われても仕方なし
897 :
892:03/08/25 10:24 ID:jwaHLy73
>>896お泊り保育の話でしょう?
>>895 幼稚園年長にはいい子になり、小学校低学年くらいまで持続するけど
3年生の悪さと言ったら・・・(w
それまでキチンと整理整頓していたのが、メチャクチャになるし
急に食欲旺盛になって詰め込み掻き込み、迷い箸。
挨拶するのがカコワルイ!かのように嫌な態度。
だれにでも相手の反応を楽しむように友達言葉。
ひどいもんだ。
どの場面でも3年生は悪い。
学校の出し物ですら3年生は2年生よりもヘタ。
順番待ちの態度も最悪。
なぜか4年生になると落ち着く。
ギャングエイジを超えないと良さも悪さもわからないよ。
「あの子3年生にもなっていったい何なの!?」
と大人を驚かせるんだから。
3歳、3年生は道の草にも嫌われるらしい。
でもそれまでの躾はその後に出てくるよ
898 :
895:03/08/25 10:42 ID:hqEsC5lP
>3歳、3年生は道の草にも嫌われるらしい。
ワロタ
いわゆる「ギャングエイジ」というヤツは分かるよ。
ただ、その年齢以前にきちんとできる年頃はあるわけで
その時期があるからこそ、三年生を越えてまた落ち着くんじゃないかと。
きっとお互い同じことを言ってるんだよね。言葉尻とってスマソ。
しかし小1頃にまで躾ができてない場合、それこそ魔の三年生時には
どうなるかとガクブルものなんだけど。どうかな。長い目で
見たいけどね。
>小1頃にまで躾ができてない場合、それこそ魔の三年生時には
どうなるかとガクブルものなんだけど。
どうにもならないよ。ホントニ。ここが分かれ道かも。
教えた事が全然出来ていなくてもあまり気にする事は無いよ。
教えていればね。
言う事を聞かなくても出来なくても教えていればいいと思う。
出来ていない子も注意すれば一瞬でも気をつける子だと大丈夫だと思う。
10歳までは出来るように無理やり調教する必要は無いと思うんだけど
「言っても聞かないからー」と教えないのはダメかも。
900 :
878:03/08/25 10:57 ID:w7vWJcqi
レスがすごく遅くなって割り込んでごめんなさい。
トイレで悩んでる>>878です。
>>879さん、>>880さん、ありがとう。
う〜ん、親が「トイレは?」って言い過ぎるからなのかな・・・
私がトイレ近い方なので、ついその時に言うこと多いし。
「トイレは嫌なとこ」にはなっちゃってるかも…反省です。
やっぱりお尻叩くのも良くないんですね。
「4歳で、したくなってきたのがわかってておむつも取れてるのに!」
という気持ちがあるので、実は私自身は「おもらし」されることに
そんなにも激怒しないんですが、「躾ってこうかなあ」と思いつつ
ペンペンしてました・・・。(時には本当に怒り心頭の時もありましたが)
でももう早生まれなので、2年保育の年少なんです・・・
前もお友達の家の前でおもらしして非常にメイワクかけて・・・。
幼稚園でもギリギリまで我慢して先生に言われるまで行かないし。
以前は外出時は紙おむつにしてたんですが、
そうすると安心しまくってじゃーじゃー。
外のトイレに全く行くことが出来なかったんです。
でもリラックスさせた方がいいのかなあ・・・。
>>880さん、おまる、オムツとる時はそれで成功したんです!
やっぱりどうしても困る外出時は・・・紙おむつがいいのでしょうか・・・。
うちの子、紙だとなんとうんちまで平気で紙だからって黙って
やっちゃう・・・わかってやってるところがあるんですよ。
これを「怒らずに、出かける前などはトイレ」の習慣をつけるのって・・・
本当にこれだけがやっかいです。
でも怒りまくる方が恐怖心が取れないのかもしれませんね。
おふたりの意見でリラックスが大事なのかな、と感じました。
アドバイス、参考になりました。感謝です。ありがとう!
こんなこと言うと絶対叩かれるんだろうけど、
三年生の「ギャングエイジ」・・外でギャングぶりを発揮してくれてる子供は
まだましかと・・・うちなんて、外で発揮しないで家庭内ギャングだよ。
ギャングエイジとして認められてるなら、是非とも外でこのうちの中でのギャングぶりを
発揮してきてもらいたいものだと・・・・・
>>901 全員が全員外で発散するわけではないのではないかと・・・
903 :
883:03/08/25 12:07 ID:ihZLg0wj
こんなにレスが付いているとは・・。
正座が出来ないから躾が出来ていないとは言い切っていないけど、
犬食いとか、スプーンの逆手持ち?食べきれないほど口に押し込んで、
入らないものを手を使って押し込んでいる姿は見苦しいと思ったよ。
お泊り保育の食事風景だけど、皆、黙々と食べていたから浮かれてって感じじゃなかった
から、余計に目に付いたんだろうね。
それから、今、息子のお友達が遊びに来てるけど、
汗だらけの背中で襖に寄りかかったり、汚い素足で砂壁に足つけたり。
思わず、怒ったけど、同じことをやっている。
日頃、家で何もいわれてないんだろうなー。
そろそろ、一人で遊びに行く年代。
よその御宅で、とんでもない事をやらかさないように、ちゃんと教えないと・・。
向こうの親御さんから煙たがれるだろうなー。って思いました。
>902
そうですよねえ。
内心、私と同じように思ってる人もきっと多いよね。
ありがとう。
>>903 いいんじゃないの?
子供は子供同士ぶつかり合っていいこと悪い事覚えるんだし。
とんでもない事をしないように言い聞かせるよりも
その家その家で常識が違うからそこの家の人の言う事をきくように言っておけば。
そういう他人の躾の批判する家の子の方が図々しい事だってあるよ。
906 :
名無しの心子知らず:03/08/25 12:22 ID:ImNEzUTx
>905
反対じゃないけど、
やってから怒ってももう被害は消せないんだよね…。
うちの柱には遊びに来た子が爪で落書きをした跡がいっぱい残ってる。
気がついたときにはもうやった後でさ、どうしようもなかった。
玄関の白壁に靴を履く時についた泥の手形もたくさんついてるし
しょうがないとは思うけど、でもうちの子は絶対にやらない事だしう〜ん…。
>>900 わかってやってるっていうのは親の欲目で分かって無いのでは?
オムツした上で、便意を訴えることから教えなきゃ
せっかく要らなくなったオムツ、オマルに戻るのは嫌だろうけど
外で失敗した時の迷惑と手間を考えると、まだその年齢だし
もう一度オムツに戻ってみたら?
908 :
名無しの心子知らず:03/08/25 12:49 ID:/7Zw7aYc
うちの娘は5歳。
遊びに夢中になってるとスカートなのに脚おっぴろげになっちゃうことある。
近所にロリとうわさされる怪しい男がいるし心配。
パンツ丸見えははずかしいという自覚を持って欲しい。
>908
オーバーパンツ履かせる時に、
子「なんでこんなの履くの」
母親「パンツ丸見えになると恥ずかしいからよ」
子「なんで」
母親「パンツは人前で見せないものなのよ」
という会話の中で自然と自覚を持ってくると思うよ。
910 :
名無しの心子知らず:03/08/25 13:21 ID:JKA6XJ6Y
先日子供連れ2組で出かけました。(子供5歳)お互いに水筒を持って。
ところが連れ親子の子供が「麦茶じゃイヤだ〜、ジュース買う〜」と
だだをこね、そこのお宅は即買い与えました。
それを見た我が子も「僕もジュースがいい。」と。
でも、ジュースはあまり飲ませたくないし、あるものから飲む!と
教えたかったので購入拒否。
連れの親には御幣のないように「小銭持ってきてないから。」と
言ったところ「じゃ、貸すよ。」
「いえ、麦茶があるから勿体無いし」と言うと
「100円くらいいいじゃない、ケチね。子供がかわいそう。厳しすぎるよ」
私って厳しすぎますか?
911 :
名無しの心子知らず:03/08/25 13:27 ID:HVGsuKem
>910
お付合い上は難しいね、
相手に不愉快な思いもさせたくないし、
5歳にもなったらわかるんじゃないだろうか?
「友達が飲んでるからあなたにも買ってあげるけど、いつもは買わないよ」って。
最初の子供は自分のしつけが一番大事だったけど、だんだん
融通を利かせるって言うかゆるみも必要だなと思うときもある。
もちろん絶対ダメって事(各家庭で違うと思う)は譲らないけど、
混んでる電車の中で座りたいだとか、ゴミを植え込みにポイッと投げ捨てるとか…。
912 :
名無しの心子知らず:03/08/25 14:40 ID:fGq78d/n
ちょっと前に話題になってた小学三年生
先日4〜5歳児3人で遊んでたところに、三年生の子が数人入ってきた
お兄ちゃんたちが遊んでくれてるんだ、と思って私はしばらく目を離してた
そうしたらうちの息子が「T君(友達の名前)たちがどっかいっちゃった…」と半べそでやってきた
一緒に友達を探しに行ったらいつもの場所で遊んでた
「ほら、T君たちあそこで遊んでるよ」と私が子供に言った途端
「逃げろ!!」と小学生の誰かが言って、皆だーーっと走っていってしまった
4歳児が三年生に駆け足で追いつくわけもなし
どうもうちの子を仲間外れにしていたらしい
小さい子仲間外れにするなんて信じられない
小学生が来る前は3人で仲良く遊んでいたのに
三年生ってみんなこんな感じなの?
今度現場を見つけたら(今回は逃げられた。。ショボ)きつく叱ってやろうと思うんだけど
なんて言えばいい?
>>912 言いたい放題言っていいと思う。
相手が3年生なら。
全く反省しないかもしれないけど。
914 :
名無しの心子知らず:03/08/25 14:59 ID:fvxSd3KU
今日は結構スレ伸びてるね。
忙しい夏休み最後半の土日をおえて平日マッタリだからかなw
みんなおつかれ。
遅レスだけど、>895さんの言うことすごくわかるな。
つまり 本当の意味で躾の効果が出てくる のは10歳すぎてから
ってことだよね?
すんごいやんちゃ坊主がある時からパッタリといい子になったり、
反対に大人しくて大人のいうことよく聞くいい子が意地悪でどうしようもなくなったり
そういうのは時々見かける。
うちも気をつけながら、長い目で見守って行こうと思いまつ。
>910
難しい問題だよね。
でも、うちは飲ませたくないのに!!ってオーラ感じたら、気分悪いかもしれないし
「ごめんね〜、うちはジュースは駄目って言ってるんだよ。
つきあい悪くって申し訳ないけど、○○ちゃんは気にせず飲んでね」
って感じで言えばどうだろう?
それでも嫌な気がする人はいると思うけど、そこまでは対処できないしねw
あと、普段は飲ませてないけど、その人も「お出かけの時くらい」って思ってるかもよ。
ジュースが当然になるのは困るけど、再々じゃなければおつきあいして
ジュース飲むのもいいのでは?と思います。
915 :
名無しの心子知らず:03/08/25 15:17 ID:7WtEYB75
>>911さんに賛成だな。
相手に気をつかうのも大切だけど、うちとよそ様との違いを
教えるきっかけにもなるかもね。
「今回はこういう事情で買ってやるけど」ということが分かる年齢なら
うちでなおさらそういうと思う。
色々な付き合いが増えれば、うちの論理だけでは通用しない現場にであう。
>融通を利かせるって言うかゆるみも必要だなと思うときもある。
これは本当にそう思う。
小学校に入学して、学童、PTAと保護者の付き合いも広がった。
うちの正義や論理だけでは無理もあるかな、融通も必要かなと。
916 :
名無しの心子知らず:03/08/25 15:24 ID:jwaHLy73
>>915 ウンウン。
自分の中で絶対の禁止事項っていうのがあればあるだけ、
他人が自分の物差しに足りなくてもはみ出しても許せなくなるかも。
すぐにフェードアウトしたくなる。
ゆるみをもてば付き合う人の幅も広がるねー
結構楽で楽しいし、ストレスも無いからにこやかにいい付き合いが出来るかも
874の書きこみしたものです。うちの娘はプレイルームなどでは
「このおもちゃ使ってるのかな?使ってないのかな?」と他の子を伺う
仕草がかわいいです。私がちゃんと教えたからですね〜(喜
プレイルームでの父親の話ですが、見てるとへんな父親もいます。
子供用のキーボードを占領して遊んでしまう父親。あなたの後ろで私の娘が
遊びたそうですよ〜。
遊具の入り口によっかかって半分ふさいでしまう父親。しかも寝てしまっている。
よっぽど注意してやろうかと思いましたが、、、、。
ちなみに私は、子供の邪魔にならないように配慮している父親です。
どんなお父さんもお母さんから見れば
「うちの子一番!」の非常識さんなのだ・・・。
それがお父さんのいいところでもあるんだけどね。
919 :
名無しの心子知らず:03/08/25 15:49 ID:w4DQN7cl
>>910 相手の親はたいして考えもせずケチだといっただけだと思いますが。
ケチって言うことじゃなくてね〜とちゃんと説明してもよかったかと
思います。
私もジュースは買ってあげないでしょう。
基本的に、よそはよそ。うちはうち。みんな一緒にしなければいけない
ということは無い。ただ行き過ぎはどっちもよくないけど。
920 :
名無しの心子知らず:03/08/25 15:53 ID:wpuHIEUM
>>910 躾も察しも頭も悪いお友達には困りますよね
そういう方とは少しずつ疎遠になった方がお子さんの為ですわ
921 :
名無しの心子知らず:03/08/25 16:08 ID:v46lftab
>920
ケチ、については>910の言い方にムカついたからかもしれないよ〜。
(違うかったらゴメンな、910タン)
躾とかの価値観って、みんな微妙に違うものだから
違うって思ったときの言い方って大事だと思うよ、私は。
922 :
名無しの心子知らず:03/08/25 16:14 ID:wpuHIEUM
>>921 あの程度で気分を害すること自体
私だったら理解できないわ
そんな狭量で察しの悪いお友達なんて身近にいないもの
923 :
名無しの心子知らず:03/08/25 16:47 ID:6AdUVNS4
> ID:wpuHIEUM
ほう。夕釣りとは風流ですなぁ。
924 :
921:03/08/25 16:58 ID:sNP1B+VR
>922
同じ「いえ、麦茶があるから勿体無いし」でも
語尾下げイントネーション+見下し視線 と 語尾上げイントネーション+にこやか低姿勢
では、受けとり方も全く違うんじゃないの?
と思ったが……あ、釣り?
だとしたら釣られて釣られちゃったよーんw
ゴメンチョ。
925 :
名無しの心子知らず :03/08/25 18:05 ID:7WtEYB75
ママ友関係も2ちゃんねるのカキコと同じような気がする。
最初の頃は正論言ったつもりが叩かれたりする。な、なんで、とおろおろしたり、
切れてマジレスしたり。
だんだん慣れてくると、こういう人もいるんだねぇーとスルーも出来るし、
気の利いたレスを返すことにも慣れてくる。
2ちゃんねるで大いに訓練すべし。
926 :
925だけど :03/08/25 21:23 ID:7WtEYB75
価値観の違うママ(人間)とつき合わざるをえない。
ここのママは人、良すぎ。で、ないひとも少しいて。
大人しすぎ、2ちゃんねるをやっているなら、他のジャンルにも行ってみたら。
私は、ある疑問から誘導されてハングル板に行って仰天したもんね。
歴史観、変わったよ。
いや、行かなくていいよ。
匿名性の2ちゃんねるだからこそ、めちゃくちゃ言えば。
927 :
名無しの心子知らず:03/08/25 23:02 ID:zzfSM3jE
>925タン
私もいろんな板行ってるし、自分でもあんまりいい趣味じゃないな〜
と思うような板にも足繁く通ってる。
ママ友関係だって、子どももそれなりに大きくなったし
全然初心者じゃないと思ってる。
もちろん2ちゃんにだってかなり長くいるよ。
でもさ、ここの人たちが人良すぎとか大人しすぎとかは思わない。
板には板の、スレにはスレのふさわしい雰囲気と住人がいる。
ここはこれでいいんだと思ってるよ。
>匿名性の2ちゃんねるだからこそ、めちゃくちゃ言えば。
なんてことは私は思わない。
いくら匿名性が高いからってめちゃくちゃ言っていいもんじゃないと私は思ってる。
名前のないレスの向こうにその人の品位が見えると思ってる。
勿論 自 分 は だけど、見えない他人に対しても
心無い発言はしたくないから し な い 。
きっと>925タンも言葉がちょっと不適切だっただけだろうけど
(て書いたら人良すぎって言われるんだろうか…w)
その言葉、 旅の恥はかき捨て とか 誰も見てなければいいよね? 的な
無責任な言葉に聞こえるよ。
少なくとも、子どもの躾について話すスレで
「私だってわからないから何言ってもいいのよ!」ともとれる発言はどうかと思うんだが…。
長文スマソ。
928 :
名無しの心子知らず:03/08/26 06:24 ID:fT8rthP+
匿名性だから本音が言える。しかし、めちゃくちゃ、どうでもよいと言うことではない
929 :
名無しの心子知らず:03/08/26 06:30 ID:m8KgrDgF
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。相談のみも可。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒でご融資します。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆大手と同じ分割払い。安心して直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/(携帯・PC)
>>927 言いたいことはわかる
たぶん
>>925の言っている「めちゃくちゃ」も良識の範囲内のことだと思う
でもこの育児板だけを見てもそれが通じないレベルの人もいるから
曖昧な表現はまずい
そゆことだよね?
声の抑揚や顔の表情で察することが容易な会話ならこんな事もないんだろうけど
文字だけの掲示板では言葉の使い方も気をつけないといけないから難しい
それにしてもここも段々、行間を読みとったりスルーできない
頭の固いYahoo系が多くなってきたなぁ(-。-) ボソッ
931 :
925だけど:03/08/26 12:51 ID:sH09F2nr
ちょっと意見を聞かせて欲しい。
小学生1年の娘がいる。
妻の帰宅時間の関係で、夕食が7時半ごろになる。ちょっと娘のお腹がもたない。
お迎えは私の役目で、保育園時代から今学童だが、ずっと帰路歩きながらパンを
食べさせている。
保育園も学童も帰路の飲食は禁止だ。禁止であることは娘にも言ってある。
そういう親子をみたら、イクナイと思うか、別にと思うかだけ、レスして欲しい。
叩きでもいいからさ。
いる。
別に。
相手の事情も知らずに、ひとりよがりの常識に照らし合わせて
闇雲に非常識呼ばわりする方がイクナイ!(と私は思う
私なら「何で夕飯前なのにパンを歩きながら食べさせているのかしら?」と
不思議に思うだろうな。
ママの帰りを待たないで2人で先に食べる事は出来ないの?と、
余計なお世話〜な事も考えちゃった。
934 :
名無しの心子知らず:03/08/26 13:12 ID:hZteDsf9
個人的な意見を言うと、パン程度の食べ歩きは全然気にならないなぁ。
カップラーメン食べながら歩いてたら、そりゃビックリするけども。
住んでる地域にもよるのかな?
うちは東京都内(商業地域?)で、
大人でもテイクアウトしたもの食べながら歩いてる人って
結構見かけるんで見慣れちゃってるのかな。
>>931 私の友達、夫婦で働いてるけど
ご主人が早く帰るときはご主人がごはん作って
子供達に食べさせてるよ。
そこは奥さんの方が通勤に時間がかかるから。
小学生になってたら、帰宅するまで
がまんできそうな気がしたけど。歩きながらパン食べるって。
せめて、飴にしたらどうかと・・・
いやー、私はびっくりするよ。子供が父親とパン食べながら歩いていると。
アメとかじゃだめなの?
937 :
名無しの心子知らず:03/08/26 13:16 ID:vCi5wBd/
歩きながら食べているのは、お行儀が悪いと単純に思う。
それがパンであっても、アイスクリームであっても。
938 :
名無しの心子知らず:03/08/26 13:19 ID:41ZALxrM
>931
つか、妻はそんな時間まで何してる?多分、お仕事?
こりゃー子供の価値観を歪めてしまうとみた。
良い悪いでなく、子供に対する無関心かつ、行き当たりばったり的な対処が気になる。
自分でも、いやーな予感がするんでしょ???
とりあえず・・・て、結果がでるまで惰性で流されるのを 仮末代 と言うらしい。
今日一日の積み重ねが、確実に子供の人間性を作ってるというしびあな事実・・・
>934
どんな風に食べ歩いてるかにもよるね。
まあ、はっきりいって食べ歩きはお行儀のいいもんじゃない。
なので、ある程度の偏見はもたれるであろうことは覚悟の上だよね。
で、そのように最初は、食べ歩きなんて・・と思いつつしかめっ面で
見てたとしても、その食べ方から「ああ、普段はきちんとしてるけど、
事情があったのね」と思わせてくれるものだったら、そう思うと思う。
しかし、食べ方もきたなく、ぽろぽろ道端に食べかすをこぼしこぼし
食べてたりしたら、「ああ、やっぱりね」とドキュソの太鼓判を脳内で押してる。
ぽろぽろこぼすというのは極端な例だが、最初偏見。あとは、食べ方次第だよ。
940 :
925だけど:03/08/26 13:26 ID:sH09F2nr
おお、みんなサンクス。
そう、歩きながらは
>>934さんの感覚なんだ。
いや、ご飯を炊いて、みそ汁も作って夕飯の準備はしているんだ。
娘にも、ご飯あるけどどうすると聞く。
ご飯の時もある。娘、最近では自分で納豆なんかかけて食べることもある。
飴の時もある、ちゃんと人の服に付かないようにとは教えている。
どんな風に見られているのか、知りたかった。
やっぱ、やめるわ。ありがとう。
それよりも、生活サイクルを見直した方がいいのでは・・・
私も外で歩きながら食べるクセはつけたくないから
家まではアメ玉をなめさせてその場しのぎ、
家に帰ってからご飯できるまでの間にパンとかをかじらせるかなぁ?
>931 学童から家までの時間がどれぐらいなのかな?
943 :
名無しの心子知らず:03/08/26 13:31 ID:41ZALxrM
奥さんがどんな要職にあるのかは知らない。
夫の稼ぎに不足があるのか、分相応の贅沢を夢見てのことか。
お金と人間教育を天秤にかけるのなら、それなりの結果は覚悟なんだろうけど。
父子でパンをかじりながら帰った思いでは、子供の心に美しい記憶として残るって信じてる。
944 :
925だけど:03/08/26 13:36 ID:sH09F2nr
>>943 分相応 分不相応では。
それに父子じゃないってば、娘だけ。
私も、帰路がどれくらいの時間を要するのかが知りたい。
一時間もかかるのであれば空腹我慢しるのもつらいだろうけど
30分程度なら我慢させるかも、私なら。
一時間はないでしょう。だって、学童だよ?
うちの学区で一番遠い子は、小学校まで歩いて40分弱だけど
947 :
名無しの心子知らず:03/08/26 14:16 ID:HClPepQ0
学童ってことは5時くらいには終わりだろ。
だったら私なら家に帰ってから食べさす。
自分的にはパン食べながら歩くのはやはりみっともないと思ってる。
時々理由があってなら気にならないけど
それが毎日なら躾の悪い子?と思ってみてしまうよ。
948 :
名無しの心子知らず:03/08/26 14:26 ID:7mYYLmwH
他人の子が金髪だろうが、パン齧りながら歩こうがちっとも気にならないが、
うちの子供には絶対させない。
949 :
名無しの心子知らず:03/08/26 14:34 ID:XNI/yuX5
>>948 お子さんの仲良しのお友達が
金髪、パン齧りながら歩く子
だったら気になりませんか?
950 :
名無しの心子知らず:03/08/26 14:37 ID:QrdQW6Db
車の中(自分の所有の)で移動中にパンやおにぎりを食べるのはどう?
やっぱり躾の悪い子になっちゃうかな?
他人の車、電車の中ではさせないけど・・・。
(遠方への移動の電車の場合は食べさせることもあるけど)
951 :
948:03/08/26 14:42 ID:7mYYLmwH
>949
気にならないといえばうそになるが、黙って、でも注意して見てる。
育ちが悪いだけで性格は良い子がほとんどどだしね。
>950
それは、他人にどう思われるからとかいう問題でもない気がするよ。
歩き食べしてる姿なんて見てるほうも見苦しく感じるでしょ。
で、自然と目に入ってきてしまう。でも、よその車の中ってそんなのぞきこむ
ものでもないからねえ。その家庭の躾の程度の問題だよね。
うちは別にOK。
953 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:04 ID:1ACzLCJE
>950
自分ちの車の中なら、公道や電車の中と違って
ある程度はプライベートな空間だと思うから、それはそのうちのルールの問題。
私も別にOK。
954 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:09 ID:DTp8SFDY
そのうちのルールって何??
モラルッつーのは、外の世界で役に立つもんであって、うちだけでつーよーしても、仕方ないよ。
>>954 「うちの中ではいい。でも外ではだめ」ってことだけ分からせてあればいいんじゃないか?
そのけじめがつけられない年なら、初めからうちの中でもダメとするけど。
956 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:15 ID:1ACzLCJE
うちのルール
おやつの時にはお茶、ジュースはお客がきてるとか特別な時以外はバッテン。
これは別にモラルうんぬんじゃないだろ?
957 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:16 ID:DTp8SFDY
ダメなことはどこでもダメって教えた方がよくね?
合理的でもあり。
925いいんじゃないのー?
時々「本当は恥ずかしい事だ」といっておけば。
大人になってからのお父さんとの
ちょっとしたいい思い出になると思うけどなぁー
お母さんはダメだっていうなら尚更。
それって「おなかが空いているから毎日コソーリの特別」で
お父さんのお父さんなりの愛情表現だと思う。
私はお父さんとパン食べて歩いている子見ても別に
「んまっ!みっともない!」
なんて思わないよ。
なんかいいなーぁ。って思う。
夫が娘にそれをやっていたら一応「やめなさい」って言うけど
娘の気持ちになれば、躾以上になにか良いものが残るような気がするよ。
>954
えーそんなことないよ。
自分を律するためにも一人でいるときだって
きちんとしていたほうがいいことあるでしょう。
むしろ、家庭内でどんな生活ぶりなのかが、つい外の世界で露見してしまう
って意味合いのほうが強いんじゃないかなあ。外の世界に合わせる為に
家でマナーを教えるって発想はなかったなあ。
960 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:19 ID:6Hfcx93M
>>950 食べる事はOK
「躾」をいうなら食べた後の後始末を厳しく。
かな。
>>958 にも意見するならゴミの始末は忘れずに・・かな。
>>957 外だのうちだのの区別が付かない年だったらそうするよ。
(
>>955の繰り返しだけど)
でも、もうちゃんと区別が付くなら、自分で律すればいい話だから。
962 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:20 ID:DIkuziiu
公園のベンチなんかで食べさせてればかわいいと思うんだけど
歩きながらは行儀が悪くみえてしまうな。
963 :
名無しの心子知らず:03/08/26 15:25 ID:DTp8SFDY
>956
サザエさんちみたいでワラタ。
うん。公と私を分けろって事ね。
電車は公共のものだからダメ。うちのルールが入る余地なしね。
964 :
956:03/08/26 15:32 ID:1ACzLCJE
>963
うん、そういうこと。
ついでに言うと、他所んちでもらうジュースはもちろんOKw
他所んちのことにまで口出しすることはないからね。
車なんかは公か私か境界線が難しいけど、ある程度は、いいかなって思って。
ゴメンな、言葉足らずでわかりにくくて。
965 :
名無しの心子知らず:03/08/26 21:51 ID:ROv25EPX
歩き食べが見苦しいとか見苦しくないとか以前に、帰路は飲食が禁止されてるんでしょ?
だったら他の学童の子はどうなんですか?
帰る時間ぐらいは我慢して家でパン食べれば良いはず。
つーか、母を待たずに父子で家で夕飯食えばいいんだよ。
話がループしてきてるね
>966
娘さんが「お母さんを待ってる」って言ってるんだよ
7時半くらいなら帰りを待って一緒に食べられる時間だよね
躾を優先して、家族そろっての夕飯を犠牲にするか、その逆か難しいよね
お母さんが働いているならなおさら家族そろって食べたい、っていう気持ち分かるよ
ただ私も帰ってから食べるほうがいいと思う
理由は>965さんに同じ
学童通ってる他の保護者や先生(というのかな?)に聞いてみたらどう?
ところで電車内の飲食ってNG…なの?
どうしようもないとき(急いでるときとか)は食べちゃうんだけど…
一口サイズのパンとか、そういう散らからない&におわないもの
電車やバスでの常識ってよくわからない。。。
コンビニやペットボトルがあるから、外での飲食が気安くなってると思うんだけど
どこがボーダーラインなんだろう?
新幹線や、長距離の特急のときはもちろんOKだろうが
都心を走る普通の電車内ではあまり食べさせたく無いなぁ(自分も)。
たべるとしたら、ホームのベンチに座って食べるかも。
もしくは、飴やお茶飲んで我慢させる。
(うちの子は5歳と3歳ですが、がまんしてます)
969 :
名無しの心子知らず:03/08/26 22:54 ID:OtMrYfgx
電車内が混んでるとかすいてるとかも関係あるかも。
すいてれば、ペットボトルのお茶ぐらいはいいかも。
あとはだいたい968と同じかなぁ
970 :
名無しの心子知らず:03/08/27 00:18 ID:R4jZ3KT+
うちは子供達8時に寝かせてるんで7時半の夕食は無理。
毎日旦那抜きで食べます。
母と父の違いかな〜。子供達がパパと食べたいって言っても休日前夜ならいいけど
毎日じゃちょっとなぁ・・・。
歩き食いの話からソレてしまったが。
971 :
名無しの心子知らず:03/08/27 10:24 ID:D1WmnVmZ
あまりタイトにするのもどうかと思う。
お父さんと、ほんとうはイケナイコトをするのって楽しそう。
972 :
925だけど :03/08/27 11:08 ID:PF6EK9gk
皆さん、ご意見、本当にありがとうございます。
学童のお迎えを事情があって5時にしたら、
学童のおやつでお腹が持つのか、「パン食べたい」と言わなくなった。
食は細い、朝も茶碗半分も食べない。体重、-11でやせ認定。
>>958さん、おっしゃるっような感じかな、本当はいけないと娘も知っているから
ぱくっと食べると直ぐ袋にしまう。学童や学校から離れてからにしろとも言ってるが、
これもそういう思いを娘にさせていいのか悩む。
>>971さんのイケナイコトするの楽しいってのも同意だけど、実行するにはもっと悩む。
しちゃいけないという人の意見もよく分かるし、おおむねそういう躾もしている。
いや、難しいよ。
ともかく、ありがとう。これで一旦私はsageます。
>>972 お子さん甘えているのかもね。それがコミュニケーションなのかもよ
うちも学童(児童クラブ)に入れてる。学校が夫の帰り道の途中にあるので
夫によってもらう時もあるよ。(お迎えが6時半までです)
帰りにコンビニに寄って買い食いしてくるので
二人まとめて叱っているけど、叱っている方も叱られているほうも
険悪にはならないよ。
買い食いを隠す時もあって、そういう時は寝るまで二人でコソコソしてる。
腹立たしいけど、大目に見てる。
夫はなんでも甘くて困るんだよー。
974 :
名無しの心子知らず:03/08/27 11:41 ID:f/PGqKZi
夕食前にパンなんぞ食べたら、そりゃ「食が細く」なりますわな。
躾とか見た目とかそんなことを気にするより、
お子さんに必要な栄養をキチっと、
夕食(3度の食事)でとらせるということが、
一番大事なのでは??と思うんですけど。
あまり遅い夕食では、眠っている間も胃腸が働き続けていて、
朝食べられない原因でもあるのではないのでしょうか。
975 :
名無しの心子知らず:03/08/27 12:00 ID:PFA7zC3A
親も子も 帰路の飲食は禁止 とわかっている。
食べるとすぐに袋をしまうということは子には罪悪感があるということ。
学童や学校から離れてからにしろとも言ってる、は
駄目なことでも人目につかなきゃOKと親が教えてるようなもんだと思う。
夕飯前にパンもあまりいくないが、禁止されてる帰路の飲食するのは
もっといくないと思う。
ルールを守ることを教えるべき。
学校の門を出た後の行動にまで学校が口を出すのはおかしいと思う
学校の帰りにパンを食べながら帰るのがいいのか悪いのか
「ルールだから守らなきゃ」というのはおかしいよ
前にも散々出たけれど、「行儀が悪い、だからダメ」なんじゃないの?
そもそも学校が宿題を出したり、長期休暇中の約束をさせるということもおかしい
学校のルールは学校内だけで通用するもの、それ以外は家庭や地域でするものでしょ
ルールだから、学校で禁止されているから、というのは思考停止だと思う
学校がいう決まりってヘンなこと多いよ
学童の話ではなくなってしまったけど
977 :
名無しの心子知らず:03/08/27 13:54 ID:ibLefr/E
学校の門を出た後でも、家に帰り着くまでは学校に も 責任あるんじゃない?
事故があったときにだって保険おりる。
何か子どもに関る事件があったときには校区内の見回りも
連絡網も手配する。
学校も家庭も、地域の中の一つのコミュニティなのではないの?
そういう意味で考えると別にへんじゃないと思うのだが。
もう何を批判したいんだかわからなくなってきたんじゃないの?>ALL
話変えてしまってすいません。
いつも遊びに来る、うちの子より3つ上の隣の子がすごくうそつき。
しかも可愛らしいウソとかじゃなくて、例えば
「おばちゃん(私)ジュースこぼしてるよ?」(どう考えてもその子がこぼした)
「○○(うちの子)が壊したよ」(うちの子には届かないところに置いていたので
どう考えてもその子が壊した)
という感じで自分がしたいたずらを必ず人のせいにする。
何も言わなければそんなに怒らないのに、
そんな言い訳とウソを重ねられると激しく腹が立ちます。
この子と遊ばせているとうちの子もウソをつきはじめそうで怖い。
でも隣だからおおっぴらに嫌えない。
昔は親から「あそこの家の子と遊んじゃ駄目」とか言われると
憤りを感じたものだったけど、親はこんなことを危惧していたのかな〜
と気づきました。
980 :
979:03/08/27 14:11 ID:NUL89lkx
すいません、追加のグチ。
前にうちの玄関の前に絵の具がぶちまけられてて、私がそれをみて絶句してると
丁度そこの家の人が出てきて、鉢合わせたのに平然とスルー。
普通「どうしたの?」くらい言うと思うけど、見えないフリをしながら
強引に別の話を振ってきて、そこの子供がやったんだと確信しました。
(決めつけは良くないけど、不自然なほど話避けてたし挙動不審だったし)
家の人間も子供も絶対謝らないなんて‥‥
この人には躾なんてできんわな、と思いました。
981 :
名無しの心子知らず:03/08/27 14:50 ID:ER88d7x6
>>976 977さんの言うように学校の門出たらすべて学校に関係無いわけでは無いと思う。
ただあまり学校が干渉しすぎるのもどうかと思う。バランスが大切かなぁ。
ルールが変だから守らなくて良い、、、というのではなく、本当に変だと思うなら学校側に
ルールの改善を求めるべきでしょう。
学童っておやつ持って行っちゃだめなの?
学童で出るよ
>>982 帰りに余った分を持たせてくれる事もあるよ。
984 :
名無しの心子知らず:03/08/27 16:52 ID:X+DsRDU9
まず親が
スポーツ新聞を読むのを止めましょう
下らない民放番組を見るのを止めましょう
子供の前でTVゲームをするのを止めましょう
子供が起きている時からお酒を飲むのは止めましょう
喫煙は論外
子供の躾をする前にまず親自身の日常を改めましょう
>>984 理想だけどね。
人付き合いで苦労しそうな躾だね。
986 :
名無しの心子知らず:03/08/27 16:55 ID:ZTUMxTiF
>980
嘘つきと遊んだからってだいじょーぶなんだろうが・・・嫌だね。
うちの隣もそうだよ。
母親が小心者ってか、とっさに嘘ついちゃう人で。
人前でごねられたりするとカッコ悪いと思うのか、子供にも振り回されっぱなし。
子供は女王さまで、今日も二人で遊んでるとこへ「○○ちゃん、お昼よー」と呼びに行くと、そのこ曰く、「○○チャン、お母さん呼んでるけどどうする?」
どーするじゃねーよ。おめーに選択権はねーよ 何様だー!!
スレ違いスマソ・・・
987 :
名無しの心子知らず:03/08/27 16:57 ID:ZTUMxTiF
>984
だね。それ真理。
988 :
名無しの心子知らず:03/08/27 18:54 ID:dSoqFEql
>>973 さんすいません。甘親父だとは重々承知。
旦那を怒らないで。父子の個別のないしょがあってもいい。
また、来てしまったのは、レスが続いたからで。
>>979 さん、割り込んでスマン。
で、あえてカキコしたのは、ルールのお話が続いたからです。
ルールは厳しく、教えています。ルールを守らないとお前も守ってくれないと。
でも現実は、うちの前の信号の無い交差点、娘と立っていても止まってくれるのは
年に数車ですよ、ああ、めずらしい止まってくれたと思ったらパトカーとか。
妻はロンドンなんか、赤信号で渡るも渡らないかも自己責任なんていっていますが。
私はロンドンに行ったことがないし。ニューヨークも赤信号を守っているのは
田舎物でひったくりのかもになるらしい。
娘にルールは厳しく教えているけど、守らない人のことをどう説明するか。
帰路、飲食はいけない。でも、お腹が空いたときも我慢汁。
これも、分かるんです。我慢は大事。
赤信号を平気で渡る人を見ている娘にどうしてルールを守れといえるか、悩んで
いるということです。
すんません、ぶりかえして、悩んでいるんですよ、本当に。
>>984 それってよく虐待事件にありそうなDQN家庭のイメージ
いくら2ちゃんでも子育てしながらネット環境を整えられる
この板の住人でそこまで酷い人いないでしょー(w
と思ったんだけど・・・
>>985 エ?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )マサカ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )マジ?
>>988 うちはうち、で良いんじゃない?
なんつーか、他所の人がルールを守らないからってその人は所詮他人じゃん
うちの子がほしがるから見せないで!!じゃないけど
赤信号、絶対わたっちゃいけませんって教えてても、大人になっても車一台来ない赤信号をずっと待ってる人になる確立って低いと思うよ
「赤い信号は止まって待つもの」と思いつつ融通を利かしてやっていくようになるんだから
今は正しい事を教えるべきでは?
機械じゃないんだから、ダメだと分かっててもわたってる人を見て、どうしてそんな事をしてるのかくらい分かるようになるだろうし
「なんであの人は赤なのに渡ってるの?」って人前でシツコクだだを捏ねる子は見たことないけど・・
詳しく説明しないといけないの?
991 :
名無しの心子知らず:03/08/27 21:58 ID:6G+agQW2
》980 罪をなすることができない状況を作ったらいかがですか?あなたが席を立つときに自分の子を連れ出すとか。
992 :
名無しの心子知らず:03/08/27 22:12 ID:XF/l1Gwm
>988
そんな事は日常茶飯事じゃないかな。
例えばスーパーで売り物の商品には触らない事って教えてるけど
握って歩いてる他所の子もいる。
その類には全て
「他所には他所の決まりがある、うちの子ならうちの決まりを守ってね」と言ってます。
993 :
名無しの心子知らず:03/08/28 00:37 ID:g5+efxKJ
>984
うちはまさにそんな感じですが何か?
別に躾のためにやってるんじゃなくて、単に好みだなあ
スポーツ紙や民放を面白いと感じないだけなんだけど
(唯一見てるのは戦隊モノと仮面ライダーだw あとは教育テレビ
それより驚いたのが、食事中テレビがつけっぱなし、という状態。
幼稚園一緒の友達の家で晩御飯をごちそうになったんだけど
テレビが2台あって一つはアニメのビデオ、もう一台はテレビ東京…
別に好きにすればいいと思うんだけど、卒園までのガマンだな、と。
遊びに行ってもずっとテレビがついてるし、この状態が日常らしいし
価値観違いすぎ、ついていけない
995 :
名無しの心子知らず:03/08/28 12:03 ID:JniVSDG7
995!
996 :
名無しの心子知らず:03/08/28 14:39 ID:UaYJlouE
>>984 私(父親)ですが、スポーツ新聞、下らん?民法番組、テレビゲーム、喫煙、飲酒
何一つやってません(子供の前だけじゃなくて)
でもそれっていけないことなんですか?別にいいとおもうけどな〜
喫煙で煙(伏流煙)を吸わせているというのは別。
997 :
:03/08/28 14:40 ID:wPUycF+3
1000000000
998 :
:03/08/28 14:41 ID:wPUycF+3
100000
999 :
:03/08/28 14:41 ID:wPUycF+3
1000000
1000 :
名無しの心子知らず:03/08/28 14:41 ID:wPUycF+3
10000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。