【うるさい】子供の足音は騒音【認定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:03/07/31 04:13 ID:JVxf4+X5
30分前に目が覚めてから眠れません…。
昨日の夜、子供の走り回る音のことで上に苦情を言った事が夢の中にまで出てきました。

我慢を1年以上した後、ここ数ヶ月で2回ほど「すみませんが、静かにして下さい」と
お願いの形で上に言いに行きましたが、静かなのは言ってから2,3日だけ。
昨日の夜、走り回る音が2時間以上続いたので、とうとう我慢できず言いに行きました。

これまでは対応は奥さんだったのですが、今回はご主人が出てきました。
何とか気持ちを落ち着けるようにして「すみませんがもう少し静かにして下さい」と
言ったところ、「ああ、すみません」と一言軽く言われドアを閉めようとしたので、
今まで我慢していた気持ちが爆発してしまいました。

昼間についてまでは苦情をいうつもりはないこと、夜9時過ぎても走り回る音が聞こえる
こと、ひどい時には夜の12時過ぎても聞こえてきて、寝入りばなに起こされてしまう事も
あることを伝え、私が今言った事に対してどう思うかと聞いたところ、

「子供には注意している、子供がストレスを感じさせないためにも叩いてまで注意することは
できない。まだ小さいから言ってもわからないことがあるから仕方ないと思いませんか」と
いうような事を言われました。

更に、「うちは上はいないけど(最上階だから)横からの音はかなり聞こえてくるが生活音だから
と思っている」と、まるで私が我慢できないのがおかしいというような言い方をされたので、
私のところでも、横や下の階の方の声は聞こえることはたしかだが、声に関しては私は全く
気にしていない、あなたのところは生活音の限度を超えていると言ったら、何も言い返してきません
でしたが、このご主人の発した、「自分のところだけじゃない、みんなだって・・・」ということを
臭わせた言葉に本当に腹が立ちました。

(下に続く。。。)
953952:03/07/31 04:14 ID:JVxf4+X5
(上の続き)

やっぱり言っても無駄だったのですね。
私にはまだ子供はいませんが、小さな子供をもつ人は私の周りにも沢山います。
でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
それに下の階の人に会った際には一言謝ったり…。

それなのに、注意した後、一言も謝りに来る事もなく、挨拶をしても無視をする奥さん…。
もし一言、注意した後日、「うるさくないですか?」と聞かれたら、注意をされているんだなと
思って、今回のような苦情を言いに行くこともなかったと思います。

小さな子がいる家庭が全て、あなた達と一緒だと思わないで欲しいと言いたい!!

玄関の前で話していたので、今日にはうわさが飛び交う事と覚悟しておかなくては…。
夫にあったことを話して、ここを引っ越すことに決めました。今日、不動産屋めぐりを
する予定です。ここの家、夫が忙しい中、一所懸命探してくれたのに、申し訳ない…。

長文すみません。書いたらすこしすっきりしました。ああっ、でも外に出るのが怖い…。

>951さん
もう〜、すごく気持ちが分かります。昼のことはまだ我慢できますよね。(静かにこしたことないですが)
ううっ、その後静かになって眠れていますように…。
954名無しの心子知らず:03/07/31 08:08 ID:ImHPfGYs
>>953
引っ越すとき挨拶に行った方がいいねー
隣やなんかの物音を気にするほど過敏では無いのですが、お宅の騒音には耐えられそうにありません
次にこの部屋に入る人がよほど子供好きでない限り同じ思いをすることになると思うので
ちょっと考えてくださいと
955名無しの心子知らず:03/07/31 12:45 ID:wThOnorX
管理人さんを通せなかったのかな?上下を変えてもらうとか。
確かに小さい子供だといってもきかないときあるけど
夜中は静かにするべきだよね。カーペット敷くとか上の人はしなかったのかな
956名無しの心子知らず:03/07/31 13:02 ID:FZ+0trRW
>952
DQN常套句のオンパレードといった感じですね。
うちの上も、952さんとほぼ同じ態度なので、
952さんの怒りや口惜しさはよくわかります。

>でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
>すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
ほんと、おっしゃる通りです。
そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
とてもまともな大人とは思えません。

それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。
957名無しの心子知らず:03/07/31 13:40 ID:qRjcmyn5
1年前からここの賃貸マンション(築10年)に住んでます。
やはり上の階のガキども、とてもうるさいです・・・

ドスドスといった走り回る振動もそうなのですが、
キャーといった歓声(?)も聞こえます。
それも四六時中。静かにしているのはAM1時〜AM7時くらいまで。

ここ3,4ヶ月特にひどかったので下から天井突付いたりしてましたが、
今ではすっかり効果なしです。

先日、ついに不動産やさんに抗議の電話をしたのですが、
落ち着いて話しているのもつかの間、途中から半ベソかきながらお話してました。
少しノイローゼ気味なのかも・・・
ちなみに「うまく苦情を伝えておきます」と言ってくださいましたが、
今日も地響きひどいです。

また、ここ2週間くらいかなり激しくてどうしたんだろーと滅入っていたのですが、
良く考えたら夏休みなんですね。
上のお兄ちゃん達も加わって、余計にうるさくなったようです・・・鬱だ・・・

ところで、ざっと掲示板に目を通してみたのですが、
私と同じように悩まれている方がたくさんいる一方で、
許容したらどうかという意見も見受けられました。

なんていうか・・・当事者になったことがない人たちは気楽なものですね。
958名無しの心子知らず:03/07/31 14:35 ID:PONQBWaM
>当事者になったことのない人たちは気楽なものですね。

そのとおりです。
自分のことじゃないからお気楽なもんですよね。
しかもこういう生活音の騒音問題は見た目DQNじゃない人たちでも
以外と加害者だったりしますからね。
うちの隣は見た目もDQN一家なんですが、世間体ばかり気にして、
普段は餓鬼が走り回ってるくせに、お客が自分ちに来たときだけ、
やたら静かにしてます。
ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」
はぁぁぁぁ〜!?
帰ったとたんに、どどどどど・・・。
つまり静かにしようと思えばできるけど、わざと静かにしないってことが
よくわかりました。
959名無しの心子知らず:03/07/31 14:47 ID:1qeNwyKX
継続したい人はそろそろ次スレ立てた方がいいのでは?
960名無しの心子知らず:03/07/31 14:48 ID:qRjcmyn5
>958
>ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」

えぇ〜!!(+o+) そりゃむかつきますね!
直後に「お宅がいなけりゃね」とか言ってやりたいですよね!

でも・・・なんとなく思ったのですが、
子供ってお客さんが居てもそんなにおとなしくはしないから、
ひょっとして親も一緒に音出しているのでは・・・
ご存知だとは思いますが、マンション住まいでもがさつな方って居るんですよ。

うちの上がそうです。
網戸や引き戸の開け閉めもピシャッ!!バンッ!とやってくれてますし、
夜中12時・1時頃にベランダに出てゴミバコをガンガンやってるんですよ。毎晩。

私たちは二人暮しで、静かに歩いたり、音楽やTVの音も小さくして聞いたり、
一応考えられるところについては騒音立てないつもりにしてました。
でも、あまり上がひどいので、
静かになった頃(恐らくガキが寝ている頃)にわざと音楽を大きくかけたり、
掃除機掛けたりしています。

角部屋の外側の壁で音鳴らしているので平気だと思うのですが、
下の部屋の方にも聞こえていたら申し訳ないかな・・・

なんかお話できてスッキリしました。ありがとうございます<(_ _)>
961名無しの心子知らず:03/07/31 14:51 ID:03f3rWgO
マンソンなんて、狭い土地にたくさんの人が住んでんだから、
ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。
一軒の建物の中に住んでるんだから、上下左右聞こえて当たり前。
所詮は薄っぺらいコンクリートの仕切りのみ。どんな高級マンソンも。

常にたくさんの人がいるって事を意識しないとね。
子供だけじゃないよ。大人もマナー悪いよ。早く本当の一軒家に越さないと。
962名無しの心子知らず:03/07/31 14:57 ID:PONQBWaM
>960
はい、たしかに親もがさつですw
夫婦ガンカで警察沙汰にまでなってます。
それでも素知らぬ顔で居続ける厚顔です。

>961
理屈の上ではそうなんですが、そうじゃないひとがいるから
迷惑を蒙ってるわけでしょ?
たまごが先か、にわとりが先か?みたいなこと言ってもね。
963名無しの心子知らず:03/07/31 15:01 ID:qRjcmyn5
>961
>ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。

ひしめき合ってうるさいからこそ、
お互い騒音を出さないように気をつけなければいけないと私は思うのですが・・・

もしひしめきあってるからうるさくしていい、というのが当たり前だとしたら、
一軒家に住んだところでトラブルメーカーになるのは間違いないでしょう・・・
(最近の一軒家はどこもひしめきあって建ってるしね)
964名無しの心子知らず:03/07/31 15:20 ID:qRjcmyn5
>962
>夫婦ガンカで警察沙汰

あぁ・・・(T_T) つける薬ないですね・・・

一軒家でも近所にそういう人越してくるときあるから、
一軒家がいいとは一概に言えないです。

うちの近所では、地主が相続のための切り売りした土地に家が建った経緯があるのですが、
そこに越してきた住人、地主の庭の草が伸びすぎていることに対し、2,3軒で怒鳴り込んだそうです。
お陰で地主の奥様、少しノイローゼ気味になってしまったとか・・・
私の感覚から言わせてもらえば、
こんなイナカに越してきたんだから、庭の草だって伸びてるの当たり前だよ(+o+)

その点、マンションのほうが資金繰り的に引っ越すという選択肢があって良さそう・・・
965名無しの心子知らず:03/07/31 15:54 ID:tT4eJ72a
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
966名無しの心子知らず:03/08/01 15:56 ID:iTWWCtK8
木造は確かに話しにならんでしょう?
音はなんでも筒抜けるだろうからせめてRCのマンソンに住む。
RCだから、んじゃ、煩くしてイイか?なんてイイワケナイ。
時々、「RCなんだから、聞こえるはずない」と逆ギレする香具師がいる。
事実、知人に「RCだから走っても平気だよ」なんていうバカがいるし。

そりゃね、どこに住もうと気遣いができるかどうかでしょう。
自分のうちのクソお子ちゃまがいくら煩くてもそれに慣れてる親はなんも感じないだろう。
でも、他人には充分、煩いんだって!!そこをどうとらえるかでしょうね。
後は自分が育ったように子育てするから躾けの出来ない親は教えられてないから
出来ないんだろう。でも、人に迷惑かけてるつうことぐらい分かるだろう?
分かれよ、このボケが!!と小1時間・・・いや、日が暮れるまで・・。(藁

967_:03/08/01 15:56 ID:zwH8PAf2
968名無しの心子知らず:03/08/01 16:03 ID:A9liGJf2
>>692
そこで卵が先か・・・を持ち出すのはどうかと。
>>963
理想はそうかもしれないけど、理想どおりにいかないのが現実であって
社会であって・・・。理想は必ずどこかで努力しないと現実にはならない。
本当にそう思っているのなら、961さんの「決して間違いではない意見」
に反論する前に、なんらかの努力をしてみたらいかがでしょう?
2chで愚痴を言ってても、何も解決しないですよ。
ここでストレス発散してる・・・と書いてる人がいましたけど
それが常識的な行為なんでしょうか?
無関係の・・・顔も知らない人相手に噛み付くような意見を
書いて、その「ストレス発散」をしている人もいるようですし。
だから「どっちがDQNだか解らない」と書く人もいるのでは?
969名無しの心子知らず:03/08/01 16:40 ID:ZJZdZnES
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レスが盛り上がっている中申し訳ございませんが
次スレの用意を願います
970ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
971952:03/08/02 10:32 ID:wlHUGru0
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
注意をしてからは、朝、夫を駅まで送っていってから夜は夫が帰ってくるまで
家には帰っていませんので、返事が今になってしまいました。
一人でいるのが辛いので一駅となりの実家に逃げています。
7/31、8/1と不動産屋めぐりをしてきました。今日も行く予定です。

それから、31日の夜10時近くに実家から家に戻ったのですが、夫がアイスを
食べたいと言うので、近所のコンビニに着いたところ、上の人の車が駐車場に
入ってきました。
顔を合わせたくないので入るのを辞めて、そこから300m程離れたコンビニに
移動したところ、何故か上の車が止まっていて、ご主人が降りてきました。

「どうして?!」と、びっくりしつつも、最初のコンビニにUターンすることに
しました。が、最初のコンビニに入って夫がアイスに手をかけた瞬間、聞きなれた
子供の声がしたので顔を上げると、奥さんと子供2人がレジのところで店員と話していました。
結局何も買わずに家に帰りました。

・・・次の日実家に行った際、弟にこの話をしたところ、「こわっっっ!」と言われました。
972952:03/08/02 10:41 ID:wlHUGru0
>954さん
そうですね。954さんがおっしゃるように、一言いってやりたいという気持ちが
正直ありますが、もう顔もみたくないという気持ちで一杯です。本当なら次の人のためにも
言ったほうがいいのでしょうね…。

>955さん
以前注意した際、管理会社に相談していました。今回は管理会社の人から注意してもらう事も
出来たのですが、「言いつけた」と言われるのが嫌で、今回もう一度自分で注意した上で、今後
あった際は、管理会社に報告するという事を本人達の前で最終宣告をしようと思ったのです。

上下を代えてもらうという手段を以前は考えましたが、そうなると私たちの下の方が気の毒なので…。
下の人、とてもいい人なんです。なので、31日の日に管理会社に行って、系列の他物件に移りたいと
いうことを申し出たのですが、それは可能だが、一旦解約して再度契約が必要と言われました。

それからカーペットについては敷かれていないようです。この前話をしに行った際、
「フローリングにされているのではないか?私としてはフローリングを敷かれていることについて
文句を言うつもりはないが、再三の注意を受けながら、言葉で注意しても解決していない現状から、
カーペットを敷くなどの手段を考えるということは選択肢にないのですか?」と聞いたところ、
言葉を濁されました。そこまで何故しなくては…という感じです。
973952:03/08/02 10:42 ID:wlHUGru0
>956さん
956さんも同じ状態なのですね。辛いですよね。体調とか崩さないようにして下さいね。
私はちょっと過敏になっているようで、睡眠に影響が出ています。

>そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
>とてもまともな大人とは思えません。
>それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
>迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。

本当に哀しすぎます…。相手と話していると何故か、こう思ってしまう自分の方が実は
おかしいのではないかとまで思えてきます。でもこうやって共感して下さる方が居ると言う事で、
間違っていなかったと感じています。本当にありがとうございます。

長くなり申し訳ありません。これから不動産屋に行きます。今度入るところは下調べをしっかりしようと思います。
それから、969さんの書き込みを読んで次のスレッドを用意しようと思ったのですが、何度やっても
失敗して出来ません。すみませんがどなたかお願いいたします…。
974名無しの心子知らず:03/08/02 13:36 ID:t2SQ+J3z
家はメゾネットで3棟×2で6世帯前後に並んでいますが、
みんなが本当に仲がいい。どうしてかなと考えたんですが、
やっぱりお互いにストレスを感じていないことかなと思いました。
騒音ってやっぱり神経にくるものだから上下があると少なからず
心のなかでひっかかるものがあるのかもと。。。
メゾネットは子供がいるととっても不便で産まれたときはすぐにでも
引っ越したかったけどメリットの方が多かったかも。
975名無しの心子知らず:03/08/02 15:17 ID:H7aYdf7D
>>974
仲良くできるっていうのは、良い人同士だからだと思うよ。
だから、音が「不快音」に聞こえない、っていうのもあるのではないかと。
嫌な人間同士なら、絶対仲良くなんてなれないもんね。
974さんもきっと良い人なんだと思う。
976名無しの心子知らず:03/08/02 15:39 ID:QMh/tmlv
>>973
スレ立て挑戦してみます
977名無しの心子知らず:03/08/02 15:42 ID:A+HcJK8s
>>976
できませんでした。どなたかヨロシク↓テンプレ


【うるさい】子供の足音は騒音-2-【認定】

かわいい我が子の足音も下の住民からすれば騒音です。
苦情を言われて「子供なんだから」=「うるさいのは
当たり前 そっちが我慢しろ」という考えは危険です。
下の住民からしたらいつおさまるかわからない運動会に
ずっと我慢した結果の苦情なのです。「子供=うるさいのは
あたりまえ」ではなく下に他人が住む以上、静かにさせる事が
本当の育児(周りに迷惑をかけないように気を配る)
ではないでしょうか。

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051482075/
978名無しの心子知らず:03/08/02 16:37 ID:H7aYdf7D
ま・・・子蟻に文句言われるほどの家は、ハッキリ迷惑な騒音出してるって
言えるのは確かだと思う。
けど、小梨の時はわからなかった「音の発生理由」が子蟻になると
解るから(防げる音と防げない音、またどれだけ努力してるかなど)
ムカつく度合いがかなり変わってくるね。
小梨にいくら言っても無駄だよ。小梨が子蟻にならなきゃ解らない。
でもって、小梨は「自分は子供産んでも絶対、迷惑かけない」なんて
間違えなく砕け散るであろう誓いを誓ってるもので・・・。
ああ、でも小梨さん、私をあなたの上階の人間と摩り替えないでね。
うちは近所付き合いも良くしてるし、苦情を言ったことはあっても
苦情を言われたこともありません。日ごろの気遣いもしてます。
「本当にぜんっぜん、五月蝿くないからそんなに気を使わないで!
かえって心配になります〜」と言って頂いていますので。
979名無しの心子知らず:03/08/03 00:41 ID:FhjfLICv
次スレ1さん乙。

【うるさい】子供の足音は騒音-2-【認定】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059815093/l50
980名無しの心子知らず:03/08/03 02:40 ID:6PeOswhy
上の一家男の子(ヨチヨチ歩き)がいるんだけど
カーペット敷いていないせいか、一日中かかと落としが天井から
ひびきます。遅いときは夜11時近くまで。ちなみに自分は
近所のスーパーでレジのパートしているんですけど、
上の奥さんが買い物にきて「上の○○ですーいつも子供がうるさくして
すみません〜」と言ってきた。こちらは勤務中だし相手はお客さまだし
表面上は「いいえー気になさらないでいいですよー」ととっさに
返事してしまったんだけど、正直なところ「やっぱ気にしてほしい。」
981980:03/08/03 02:42 ID:6PeOswhy
子供がいるのはわかっているし仕方ないけど
こういった問題って結局下の住人が我慢を強いられるものなのかなー
ハァ・・当事者じゃないとわからないこの悩み
982名無しの心子知らず:03/08/03 04:26 ID:hE9DdiNt
>>981
私も子蟻になって判ったんだけど
小さい子の足音は、言葉悪いかもしれないけど「足を怪我してる人」
と一緒なんだよね。いくら静かに普通に歩け、って言ったって
ヘタすりゃ言葉すら通じないし、静かに歩く方法も身につけてない。
練習段階なんだよね。
だからいいってワケじゃないよ。ただ、私たちの子供の頃も
始終、大人のようにじっとしていられなかったのと一緒で
「限界」があるってこと。
防音クッションひいたりしても、子供の出す音は足音に限らず抜ける。
あとは、その家の日ごろの「気遣い」だと思うんよ。
いつもその世帯を気にかけている、という態度。じゃないかな?
どんな音も出すな!大人と同レベルで生活しろ!って言ったって
子供には無理(限界がある)って解るでしょう。
それすらも許さない、みたいに言う人もいるじゃない?
だからここで話し合っても無理だわ。
苦情を言う側に、そういう人間がいると、日頃近所付き合いも
上手くやってて苦情言われたことのない人間でも、カチンとくるよ。
苦情を言われる側が「音出して当然」みたいな態度取れば、譲歩する
気持ちのある人だって、それが失せるのと一緒。
集合住宅なんだから、と言って、幼児に大人の能力を期待されても
それこそ大人気ないんじゃ?
これを言うと、甘えだとかなんとか言う・・・まったくループ。
障害者や病人に、元気な人と一緒の行動しろ!と言ってるのと
一緒だってことが解らない人がいる。客観的な意見を言っても
今度は、自分が腹が立ってる相手とこちらを同じ人間に見立てて
まくし立てる。話にならないもの。だから、人によっては「気の毒」
と思える人と、「オマエ中心に社会が廻ってるんか!自己中も大概にせい」
と言いたくなる人と、まっぷたつに分かれるんだよね・・・・。
983名無しの心子知らず:03/08/03 05:39 ID:wW2zuDcG
>子供には無理(限界がある)って解るでしょう。
>それすらも許さない、みたいに言う人もいるじゃない?
逆切れ極論としては出るけど、本気でそんなこと言ってる人居る?
984名無しの心子知らず:03/08/03 05:42 ID:6PeOswhy
どんな音も出すな!大人と同レベルで生活しろ>>

とは言ってないんですが・・・。甥っ子をみてるんで
子供に理解させるのは確かに難しいことは承知しているので
いまだに上の人にお願いを言ったことはないのですが、
それでも突然響く夜中の音には・・・・。なんていうのかなー
子供がうるさいのを前提としているならこちら(つまり下の階ね)
がどれだけ響くかを知っておいてもらいたい、気づいてもらいたい
んですよね。お宅のお子さんの足音はこれだけ天井に響いていますよ、
(防音対策など親である大人の責任において)なんらかのアクションを
ちょっとでもしてもらえたら、こちらも助かるなーということなんですよ。
たぶん当事者じゃない982さんにとっては理解できないでしょうけど。
せいぜいあなたも下の階に苦情がこないようになんらかの対策を
とっておいたほうがいいと思いますが。
985名無しの心子知らず:03/08/03 05:45 ID:6PeOswhy
つまり子供に言っても聞かないなら、それに対して親がどう
責任(具体的な対策)をとるのか、が問題だと思います。
まだ自分達は上に対して何も言っていませんが。上の方からは
挨拶だけで何も対策していないのが困るんですよ。挨拶だけなら
いらない!防音対策だけしてくれ!と旦那も言っています。
986名無しの心子知らず:03/08/03 05:56 ID:3YJzU7q9
育児板は基地外ばかりって本当なのねー。
こどもが憎い人がいっぱい棲息してる恐ろしいとこだわ。
987名無しの心子知らず:03/08/03 06:00 ID:6PeOswhy
自分の子供は好きになるとおもいますがw
上の階に音などで迷惑かけてもいませんし。
躾のなっていない子供は嫌いかもしれません。
988名無しの心子知らず:03/08/03 06:06 ID:6PeOswhy
まだ自分は小梨なんで苦情こそ出しませんが、
子蟻同士で、例えば自分も子蟻(上の子より年齢が下、上)
の場合で上の階の子蟻(人数が多い、一人っ子など)で
問題になったらやはり「子供がいるならおたがいさま」
という感じで我慢されているんでしょうか?
989名無しの心子知らず:03/08/03 06:11 ID:6PeOswhy
下の住民には子供に寛容な人ならともかく、子供に寛容じゃない人もいたり
するかもしれませんよね?。例えば頑固なお年寄り夫婦だったり、
妊婦、新生児がいたりとか。そういった状況でも
「こどもだからしかたない」という理念で何の対策もされないんでしょう
か・・。不思議です。迷惑をかけていない下の住民になぜ
これほどまでに子供の足音に対して防音対策を考えないんでしょうか・・
990名無しの心子知らず:03/08/03 07:32 ID:gPgn+5UR
ID:6PeOswhy

怖いよ。

991名無しの心子知らず:03/08/03 08:19 ID:eoQRkeRG
子どもの足音だけではない。親がバタバタ歩くよ、隣。アーウルセー。
992名無しの心子知らず:03/08/03 08:22 ID:eoQRkeRG
親の真似をするんだよ子供は。
993名無しの心子知らず:03/08/03 09:19 ID:Hu1GQAx6
1000
994名無しの心子知らず:03/08/03 09:24 ID:DCk+yCl0
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
995名無しの心子知らず:03/08/03 21:49 ID:v+gIbmKP
>>ID:6PeOswhy
984の982さんへのあなたのレス、騒音以前に、あなたの書き方というか、ものの
言い方に嫌なものを感じる。982さんは音出して当然、みたいなことは言ってないでしょ。
注意は必要。けど、大人同様の行動とモラルを幼児にさせようと思っても、限界がある
って、誰でも理解できることを書いてるだけだよね?
あなたがムカついてるのは十分伝わってくるけど、ごく当たり前のことを言ってる
相手にまで噛み付くような言い方って、どうだろう?
あなたが噛み付く相手は、あなたに迷惑をかけてる親子であって、982さんじゃない
でしょう?だからココで苦情言う側もDQNだって言われるのよ。
自分は迷惑かけられてる!被害者!ばっかりを主張して、当り散らして、相手が言っている
話の本筋まで見えなくなって、聞く耳持たない人が多い。子蟻がレスするにしたって、あくまで
それは第三者なのよ?迷惑かけている人たちばかりではないのに、そういう決めつけをする。
それって、騒音以前の問題で間違ってない?
あなただって「たいして五月蝿くないのに苦情を言う神経質で自己中心的な苦情主。管理会社
すら相手にしない人」と決め付けられたら、どんな気持ちがする?
相手の立場を考えられない人は、どっち側であっても、社会人として失格。
社会性のない自己中な子供以下の我侭人間、と思われても仕方ないよ。
996名無しの心子知らず:03/08/03 22:03 ID:jCAkPmZp
やっぱり子持ちは郊外の一戸建てに住むのが一番いいんじゃない・・・
誰にも迷惑かけないし、子供も親ものびのび暮らせるよ。

私も引越しをしながらもずーっとそういう庭付きの戸建で育ったけど、
あまりに郊外過ぎて、父は新宿とかまで片道2時間近くかけて通ってた。
寿命すり減らして頑張って通ってくれたんだろーなって感謝してます。
スレ違いかもしれませんが、そんな選択もあるということで。
997名無しの心子知らず:03/08/03 22:32 ID:Hu1GQAx6
http://www.sumitate.co.jp/fureai/tokushu/026/index2.html
子供のかけ足の音は、発生側では65デシベル位ですが、下の住戸には「重量床衝撃音」となり、床が振動して大きな音が響きます

http://www.sumitate.co.jp/fureai/tokushu/026/index.html
「床衝撃音」は、マンションでは苦情発生が最も多く挙げられています。「床衝撃音」には2種類あり、子供の飛び跳ねる音や重い物を落としたときに発生する音を「重量床衝撃音」といいます。

998名無しの心子知らず:03/08/03 22:36 ID:eoQRkeRG
心臓が痛い。ドカドカしないで!
999名無しの心子知らず:03/08/03 22:59 ID:IB+6X2CC
999げと
1000名無しの心子知らず:03/08/03 23:23 ID:F3/W0NZ8
1000?
まぢ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。