【うるさい】子供の足音は騒音【認定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
かわいい我が子の足音も下の住民からすれば騒音です。
苦情を言われて「子供なんだから」=「うるさいのは
当たり前 そっちが我慢しろ」という考えは危険です。
下の住民からしたらいつおさまるかわからない運動会に
ずっと我慢した結果の苦情なのです。「子供=うるさいのは
あたりまえ」ではなく下に他人が住む以上、静かにさせる事が
本当の育児(周りに迷惑をかけないように気を配る)
ではないでしょうか。
2Z ◆aocyBHCrwo :03/04/28 07:26 ID:/8aPOTSN
2げっと!!!
3名無しの心子知らず:03/04/28 07:27 ID:XG8HpQ4J
禿堂だけど、難しいのが現実なんじゃないのかな。
言うこと聞かないのもまた子供だと思うし。
それに甘えるのは違うだろうけど。
なんにしろ、うちは子供が動き出す頃には迷惑のかからない一戸立てに引っ越します。
が、そうできないの家庭も多いわけで。

1さん、正論だけど、それはきれいごとでないかい?
4bloom:03/04/28 07:28 ID:D1kJPy9/
5:03/04/28 07:38 ID:nEy6N0NF
スレ立てたのは
ある程度子供だから仕方ないということはこちらも理解しているうえで
ずっと我慢した結果です。正直に申し上げますと、「言うことを聞かない」
から「我慢して」というのはどうなんでしょうか。
「下にほかに住んでいる人がいるんだよ。静かにしようね」と
そのつど言い聞かせる事が必要でしょう。育児とは
「周囲に迷惑をかけないよう気を配る」事を子供に教える、躾ける
事も必要です。誰もがあなたの育児方針、我が子に対して許容、寛容的
であるとは限らないのです。それは他人だから。下の住民が
静かに生活したい老人であったり、妊婦であるかもしれません。
だからこそ子供に「静かにしようね」と躾けるべきではないでしょうか
6名無しの心子知らず:03/04/28 07:49 ID:E/QphcYi
ちょっとの生活音でも苦情を言う人がいるわけで・・・。

ところで、こういうの、糞スレって言うんですか?
7名無しの心子知らず:03/04/28 07:52 ID:5tlhXhKD
うちは分譲マンソンです。うちが入居後数ヶ月して
下に高校生と大学生のお嬢さんをお持ちの家族が
入居してきました。ご挨拶に見えたときに、”小さい子が
おります。ご迷惑かけてしまうかもしれません、よろしく
お願いします”みたなことを私が言うと、”子育ては皆さん
大変です。うちも経験してきました。あまり気を使わないで
くださいね。”と言われました。社交辞令も含んでいるでしょうが
その後下の子(男の子)が生まれ動きが激しく飛び跳ねるし
飛び降りる。言ってきかせて、言い聞かせても2歳児には効き目が
ない。うちも数ヵ月後ここを出てこだて住宅に住替えです。
一度も下の家の人は文句とか言ってはこなかったけど、五月蝿かった
だろうな、とは思います。引越しする前にご挨拶かねてお詫びします
けど。

8名無しの心子知らず:03/04/28 08:14 ID:/JhtEnSN
>>6
このスレの将来が見えますなぁ。。
9名無しの心子知らず:03/04/28 08:39 ID:SNw8Gj+2
一戸建て対マンションスレになりそうなヨカーン
10名無しの心子知らず:03/04/28 10:42 ID:lOCVwSfc
つうかさ、1は、煩い上の住人への愚痴でしょ。
直接文句言えないなら管理人に訴えるべし。
で、上の住人が子供に注意していないって、どうして言えるの?
注意してても聞かないだけかもしれないじゃん。
貴方のカキコミ読むと、
「上の住人が怠慢で注意もしない、そんなのは育児じゃない」
としか聞こえませんが?
そして1は小梨に思えますが?
1110@補足:03/04/28 10:50 ID:lOCVwSfc
1って「育児論」を述べている割には穴ボコだらけだよね。
あくまでそれは「一理ある」としか言えません。
考え方が狭いと思うよ。

で、上の住人、注意してるかもしれないし。
注意してなかったらもっと酷いかもよ?
12名無しの心子知らず:03/04/28 10:54 ID:jb9CE84q
>10タンに一票。
不動産屋のオヤジは集合住宅に入居するなら
我慢するのが当然と言ってたけどね・・
ウチは下に人が住んでる部屋には住まないつもり。
今住んでるマンションは上階に女児5歳位が居るけれど、
あんまり足音しないですね。
13名無しの心子知らず:03/04/28 11:21 ID:HnHhib0N
以前あった集合住宅スレは落ちちゃったの?
パート3くらいまで行ったよね。
14名無しの心子知らず:03/04/28 11:23 ID:HnHhib0N
そういえば集合住宅スレでは
駐車場で子供遊ばせるドキュママンたちも
話題になってたよね。
15名無しの心子知らず:03/04/28 11:31 ID:oyWKnER1
マンションにいつでも出入り自由のキッズルームをつけるべし。
トランポリンやルームランナーもおく。
その部屋は防音装備を完璧にする。
それで、こありもこなしもお互い快適に過ごせるならいいもんね。
もう1つ、大人も自由に使える部屋があってもいいね。
それは子供立ち入り禁止。大人だけの空間。
管理費、維持費はみんなで分担。
16名無しの心子知らず:03/04/28 11:32 ID:UO8tcs6j
下のヤシならまだ分かる。うちなんか、1階だったのに隣から苦情きた。ワープロで「夜は静かにして」とか、書いてポストに。
その後、うちが引っ越したけど、そいつも小梨。今のマンソンは、幸い苦情は無いけど。
当時は、「やっぱり、小梨には理解してもらえん」って、悲しかった。
17名無しの心子知らず:03/04/28 11:39 ID:oyWKnER1
賃貸だったらさ、子供がいる人でも入居可にしておきながら
防音設備を怠ったおおやの責任もあるよ。
うるさいって林隣や階下から文句言われたら、文句言ってきた人にも
ついてきてもらっておおやに改善を訴えに行けばいい。
18名無しの心子知らず:03/04/28 11:55 ID:zIdSwPTP
築ン十年のマンションは本当に音が響くね。
うちも2歳児くらいの時に脱出しました。下階の住人の寿命を縮めて
しまったのでは?と苦い思い出があるよ。
でもって、今はマンションの1階なんだけど、ここの、マンションの
売りは「音が響かない」。
でもさすがに子供が飛び跳ねる音はかなり響くよ。苦情を言われてい
る家もちらほら・・。
19名無しの心子知らず:03/04/28 12:07 ID:zoETwoqB
1戸建てだけど、両隣うるさいよ。
東京の1個建てだから家と家の間隔が狭い。
右隣は夜泣きと、昼間は兄弟ゲンカ。
1個建てといえど足音や壁を叩く音結構聞こえるよ。
左隣は夜だけだけど夫婦ゲンカと親子ゲンカ(子、高校生)。
うちは2歳児いるけど、なるべく昼は外で遊ばせたりして
夜はぐっすり眠るように気を使ってるのにな。
安い建売の集合住宅を購入したのには失敗だった気もする。
1個建てだけに文句も言えないし。
アパート・マンション限らず、必要以上の騒音は
やっぱり気を使って欲しい。
20名無しの心子知らず:03/04/28 12:18 ID:7Jz+B08T
21名無しの心子知らず:03/04/28 12:25 ID:oyWKnER1
子供はうるさいものと認識した上で、
近所迷惑にならないように
親はなにができるのか?
周囲はどのような協力をすれば、自分も心地よく過ごせるのかを
模索しなければだめだよね。
22名無しの心子知らず:03/04/28 12:27 ID:qucsEQGD
>20
うわ〜、乙かれ〜。
親切だね。
23名無しの心子知らず:03/04/30 20:24 ID:7x11nRPM
 
 
24名無しの心子知らず:03/04/30 20:41 ID:nPyEJtPu
1さんは上の人に
「本当の育児ではないでしょうか」って言ってみる
25名無しの心子知らず:03/04/30 23:39 ID:w3TsHwUy
ためしてガッテン!撃退!気になる騒音!(1997年11月19日放送)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971119.html

モラルの問題だそうです
26名無しの心子知らず:03/05/01 23:39 ID:LBgn3svP
>>21

嫌がらせ騒音出すような真性DQS●●多には全然理解できなさそ・・・

>25
はげど
27名無しの心子知らず:03/05/01 23:53 ID:UvVJxvzv
一戸建てだけど
夏のこれからが怖いね。
窓開けるから声がつつぬけ!
近所サンごめんよぉー。(うちの周りには小さい子供いないから
すぐばれるんだが)
28名無しの心子知らず:03/05/02 02:14 ID:+0NixzfU
子供可のマンションorアパートに入居するなら覚悟しとくべきじゃない!?
夜ドタバタするのはたしかによくないとおもうけど、昼間なら子供が飛び跳ねるくらい
我慢しよーよ!赤ちゃんいるとかじゃなければ…。それが、できないなら子供可の物件
選ぶべきじゃない!!
生まれたばかりの赤ちゃんに泣くなって言ったらなきやむ!?
0歳児におもちゃなげちゃ×でやめる!?
歩き始めたばかりの子に静かにあるけっていってできる!?
親がいくら言ってもできるわけないないじゃん!それくらい考えたらわかるじゃ〜ん。
それに、子供が親の言うことすべてちゃんと聞くわけじゃないんだよ〜
いくら言ってもわからないこともあるし、反抗期の時もあるし。
子供は、大人じゃないんだから子供に大人と同じようなこともとめちゃ×
と、思います。 もちろん静かにしようね〜と注意することが、前提ですよ。
29名無しの心子知らず:03/05/02 03:22 ID:qs6iqz2Y
新婚の頃住んでたアパートの上の住人さんにお子ちゃ魔達がいて(w
それはそれはハゲシかったですね〜。叫び、泣き声、足音…留めにママンの怒鳴り声
いいかげんにしなさい!!!! んで、怒られてぎゃー! てな具合(w
でも、ソコのご夫婦が謝って歩いてました。顔見ればスミマセンってな感じで。
奥さんも出来る限り外に連れ出してたようだし。すごく近所に気使ってたみたい。
一度、夜、お子がダダ捏ねたらしくて3時間位大騒ぎしたことがあった翌日、
アパート中にお菓子と一緒にお手紙が。夕べはご迷惑お掛けしましたと。
ココ迄、気を使われちゃうとこちらもあんまり強く、言えないね〜と、ご近所サンと
話した記憶があります。
気を使ってマス。煩くしてごめんなさい と言う姿をつ〜ネ〜に〜見せてると
周りの対応も結構違うのでは?
子供はヤカマシイと云う事は周知の事実だし、注意を聞かないのもまた、然り。
後は親御さんの周囲に対する姿勢次第ではないでしょうか?
子供なんだから、仕方ないでしょ? では反感買うだけではないかなぁ
30名無しの心子知らず:03/05/02 21:51 ID:ukXvt6R+
謝ってんだから文句言うなよゴルァってヤシですかい?
31名無しの心子知らず:03/05/03 09:49 ID:q0gfPf4R
会うたび「いつもスンマソン」って言ってる人、
スンマソンと思うならどうにかしてくれ。
32名無しの心子知らず:03/05/06 02:09 ID:1gAp//+o

    /  ̄ ̄\
   / ____ ヽ
   |  / 从从) )
   ヽ | | l  l |〃
   `wハ~ ーノ) <さくらお子ちゃ魔だもん
    /  [] \          /  」」   / 」」    / 」」
    |__i    ,イ_」      _ _ / _ _ / _  _
    | |   /.i .|        /  ./   /  /    /  ./ _/_/_/
    \\TT| \\    __/  __/  __/ __/   __/ __/
    / \ヽ ヾ._\ヽ         _______
   /  /し==|__|=し'         ||/::/ /::/ /::/ /::/|
  ( <    .| ̄ ̄|         .||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||
.   | .)    [| ≡ |]         ||||        .||||
   |II|    .E三ヨメ    _    .||.||============.||
  ノ  )     E≡ヨメ    ///   |i=||        ||=||
 (_/     .Eヨ_)     ̄     ("......:::::::::::::::::::::
     /||   ∀ ∠フ  ⌒  (".......:::::::::::::::
     V  γY^ヾ   ("..........::::::::::::::::::::::::::::
33動画直リン:03/05/06 02:10 ID:P2Aq+u/r
34名無しの心子知らず:03/05/07 03:06 ID:Aox41Alz
>>10

今さら言わなくてもわかるはずだが、
ここは「DQNの騒音に苦しんでいる人たちのスレ」。
誰もお前のヒスっぽいカキコは見たかない
新スレでも作れ
「【ムキーッ】苦情主に逆恨みするスレ【逆ギレ万歳】」
とでも銘打ってさ・・・
35名無しの心子知らず:03/05/09 20:47 ID:rNckilpI
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/seika/1998/1998-13.html
木造住宅の床衝撃音に対する不快感の客観的評価

衝撃音は身体に良くないんだよ。
暴力と一緒だね。
36名無しの心子知らず:03/05/09 22:58 ID:IE0leQ8C
>>19 本当にそうだよねー。
うちは隣近所の騒音で家を売りました。
37名無しの心子知らず:03/05/10 21:30 ID:s2Ua+Ewa
まじうるさい
38名無しの心子知らず:03/05/11 00:17 ID:upmn5VN9
>35
まあ普通のマンソンでもガキがそこらじゅう走り回ったり
飛び跳ねたりすれば必ず振動音がするよね
「暴力と一緒」というのはうなづける

出している側からすれば、無自覚になりやすいだろうな
形に見えないものだけに、何とでも言い逃れできそうだ
げんに、近所の場化夫婦も・・・
39名無しの心子知らず:03/05/11 00:27 ID:UXUB4YE4
家最上階だけど真下の2歳のおこちゃまが走ってる振動響いてくるよ。
ジャンプしたりしてるのも分かる。
と言ってるうちに我が家も1歳過ぎて走るようになった。
多分下から響いてたのはこの音だろうなという音を我が家からも出始めた。
こんなの止めようないというのが1歳児母の本音だ。
文句言われたら引っ越すしかない。
どきどきするけど下の坊やが元気いっぱいで毎日運動会してるのが
下の下には悪いけどありがたい。万が一なんかあっても
お互い様になる元気な坊やにバンザイ
40名無しの心子知らず:03/05/11 01:46 ID:P1zN1F/v
>1
糞スレ立てるひまがあったら一戸建て買えや
終了
41名無しの心子知らず:03/05/11 01:58 ID:A77NT6hO
昼間はともかく、夜の9時過ぎても子供が走り回ってる家が多いんだよ。

こんなのはどう考えても暴力だろ。教育の問題だろ。
42名無しの心子知らず:03/05/11 02:02 ID:MvDz3PuR
騒音に敏感な方は、最上階か一戸建てがオススメ
ガキの躾もできないDQN夫婦は、最下階か一戸建てがオススメ
43名無しの心子知らず:03/05/11 02:03 ID:ix+ltsoh
>>41
てか、どう頑張っても9時になんか寝ないんだよ。
昼間散々疲れさせても、昼寝をしてなくても。
子供にもよるんだろうけど。うちはちょうど2歳なんだけど。
んで寝ないくせに眠くて機嫌が悪くなってるらしく、わざとソファから飛び降りたり、
やめろといっても走り回ったり。
もう気が気じゃない。毎日どなってばかりだよ。
小学生とかで走り回ってたらそりゃ教育だけどさ。
これでもがんばってるんだよー
44名無しの心子知らず:03/05/11 12:04 ID:upmn5VN9
>43

わかるわかる!!
早く寝かしつけるのって面倒くさいもん。
子供なんかどうせ言っても理解できないんだからさ。
自分で手本見せるのももっと面倒くさいし。

41タンもこんなスレにいてもしょうがないから、
↓に行きましょうよ。
http://www.e-taiko.co.jp/minibbs/minibbsA.cgi
45名無しの心子知らず:03/05/11 13:11 ID:LL+XLhPX
>>44
あのー、貴女のはタダの怠慢。
>>43さんの「どうがんばっても寝ない」のとは違うぞ。
46名無しの心子知らず:03/05/16 17:06 ID:CO+dsE1r
上の階に子供がいて足音がうるさいけど、
親の方から「足音うるさくないですか、すみません。」
と言って、時々お菓子を持ってきたりする。
こうされるとあまり腹がたたなかった。
「小さい子供だからしょうがないじゃん、我慢しろ」という態度だと、
同じ騒音でも苦情を言ったかもしれない。
47名無しの心子知らず:03/05/16 23:17 ID:b6cI86nR
>46
そうそう、うちも上下左右にお菓子ばらまいたよ、出産直後。
それまではうちも赤子の泣き声聞かされる方の立場だったけど、
「顔見知りの○○さんちの○○ちゃん」の声なら大きな心でスルー出来たけど、
「名前もしらないどっかのガキ」の声は妙にイライラしたもんだ。
48名無しの心子知らず:03/05/18 01:05 ID:R9y8Z/og
うちは騒音被害に逢ってる立場で、
先に入居してたのにかかわらず、
うるさいのでこちらから挨拶に行きました。
1ヶ月は音を挨拶に来るのをまって我慢したのです。

でも11時過ぎても昼からずっと子供がうるさいので、
夜は勘弁して下さいと「お願い」に行きました。
昼はあいかわらずどたばたで、吐き気がして来ました。

しかし、あいかわらず挨拶にも、お詫びにもきません。
「お願いされたから、わざわざ対応した。
 そっちが御礼ぐらいしろ」とでも考えてるんでしょうか?

>>44
あんたが子供レベルです。
言われても解からんでしょ。御参考ください
http://www.e-taiko.co.jp/minibbs/minibbsA.cgi

それから寝ないのは親のせいであることが
ありえます。(除く乳児)
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/KOSODATE/ANQ2/index.html
49名無しの心子知らず:03/05/18 01:20 ID:QQkUkVTI
我が家の隣は2階建て4世帯が入るアパート。
2階に共働きの夫婦のみ世帯、
下は夫婦(母親専業主婦)&未就学児(女の子)って構成だったけど
下の住人が上の住人の生活音がウルサイって怒鳴り込み
(小さい子がいるから静かにしてほしいって理由で)
遂に上の住人を追い出してしまった。
次に入居して来たのは夫婦(母親専業主婦)&未就学児(男の子)
大家さんが一応、入居させるか決める前に下の住人にお伺いをたてたら
「小さい子がいるならコチラの事情もわかってもらえるし
 気を使って貰えてますね」ってOKしたって。

現在、小梨だった前住人より険悪な関係らしいです。
そりゃ、そーだわな(w
50名無しの心子知らず:03/05/18 01:20 ID:XeGLn/mW
上のガキの足音がウルサイ。
7ヶ月で歩き始めたらしく、今では走り回ってる。
で、奥さんは「泣き声とかうるさくないですか?」とか言ってくる。
泣き声は聞こえないけど、その前に足音何とか汁!
うるさいよ、とは云えないし・・・。

で、そんなワタシは1階に住んでます。
下から苦情がこないかとビクビクするより、上がウルサイのを我慢する方を選びました。
まあ、下だからって激しくしたら上に響くんだろうけど・・・。
あー、マジで庭付き一戸建て欲しいです。
51名無しの心子知らず:03/05/18 01:23 ID:BC/nAO8w
1に同意。うちの隣、親子で追いかけっこ。
52名無しの心子知らず:03/05/18 01:25 ID:9z9xXOxL
53名無しの心子知らず:03/05/18 18:36 ID:Bl1q8Vfk
子供の足切れや
5448:03/05/18 23:34 ID:R9y8Z/og
>>44

すいません。釣られました(T_T)
55名無しの心子知らず:03/05/18 23:43 ID:RiR74M4m
あぁ、こういうの糞スレだとは思わない。学生時代に、学生街だからまさか
一人暮らし向きのアパートに母子が住んでるとは思わず借りて私もお隣も
そうとう迷惑しました。もーはんぱじゃなかった。母子家庭だからマンション
っていうわけにもいかなかったんだろうけど、子供うるさい=当たり前って
いう図式は誰も彼にも通用しないことは心得てないとね。
56名無しの心子知らず:03/05/19 15:45 ID:e/4y5s9C
うちの上の部屋もメチャクチャ五月蝿いよ。
わざわざ和室を安普請板に替えたからだろうけど、
上から防音カーペット敷き詰めろよって感じ。

子供は大人より体が小さいから足音も下に響くはずがないって、
よくそんなことが言えるよ。
すでに6年前の「ためしてガッテン」でもはっきりと”モラルの問題です”と
言われているのに。ま、親自身がすり足しないでドカンドカン歩いてれば
子供も自然にドカドカカカト落としになるのは当たり前。
どーにかしてくれ、DQN親子!!
57名無しの心子知らず:03/05/19 20:22 ID:TTmMYUZ9
うーるーさーいー!!!走り回る足音うるさすぎ!
ちゃっかまん呼ぶぞ・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・・゚・(ノД`)・゚・
勘弁してくれ!頭の上から衝撃がくるのって、
すごく不快なんだよぉ!・゚・(ノД`)・゚・
せめて走らせないように躾る努力してくれ!!!!!
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しの心子知らず:03/05/19 20:43 ID:2WEyQpEV
ここのスレのヤシらはよっぽどストレスたまってるんだね。
親がいくらしつけたってまだ物心もつかない子供相手に何むきになってるんだか。
親がわるい親が悪いっていうけど、子供が騒ぐのはあたまりまえなんだから、
すこしは許容できる寛容さを身につけたらどう?
もういい大人なんだし。
あんたらも自分に子供ができたらわかるよ。その可愛さがさ。
60名無しの心子知らず:03/05/19 20:50 ID:9fPWJCpy
>59
うーん・・・確かに少しは寛容さも必要だけど、度が過ぎるのはね。

私も子供はいるけど、家の中で走る事は注意する。それが公園や表なのにって
言うのなら、おかしな話だけど。
学校だって、「廊下は走るな」と当たり前の様に書いてあるし。
でも本当に、声とかじゃなく、走る音っていうのは、イヤなんだよね〜
私自身、うるさい所で育ってるので(家が工場)音には平気な方だけど、
夜遅くまで、ドンドンとか走る音だけは不愉快。
61名無しの心子知らず:03/05/19 20:51 ID:TTmMYUZ9
>>59
来年小学校に上がる子供って、まだ物心ついていないの?
62名無しの心子知らず:03/05/19 21:55 ID:Jap6bjOH
こどもの行動は親の責任>>59

近所がいくらしつけたってまだ物心もつかないDQN親相手には
どうすればいいんだか。
頭がわるい頭が悪いっていうけど、DQN親がしつけできないのはあたまりまえなんだから、
すこしは勉強して躾のしかたを身につけたらどう?
もういい大人なのにね。
あんた59も自分の子供がDQNに育ったらわかるよ。その酷さがさ。
6359:03/05/19 22:21 ID:2WEyQpEV
なによ!へんな点プレ作って!
こいつら全員逝って良しだよごるぁ!
64名無しの心子知らず:03/05/19 23:18 ID:Jap6bjOH
59さんの家庭が曝されてます。
http://www.tbs.co.jp/besttime/mon.htm
6560:03/05/19 23:57 ID:9fPWJCpy
>59=63
ハァ?どうしたの?
>59の書いてる事は、そんなに馬鹿っぽくないけど、
>63の書き方って・・・
あなた大丈夫?
66名無しの心子知らず:03/05/20 00:12 ID:B+1+7KCL
TBSベストタイムを見てもわかるけど、
騒音DQNの常套句
「人のことに干渉するな!」
「こっちにはこっちの生活だ」
あげくには「訴えてやる」って
無自覚DQNはコワイもんだよ
67山崎渉:03/05/22 00:43 ID:8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68名無しの心子知らず:03/05/22 10:37 ID:6o4MoUnb
うるさい子供の親はJOYage
69名無しの心子知らず:03/05/22 22:08 ID:TcPSSA76
>>64

見たよ!
あの騒音一家のキャラが、上に居座るDQN一家とカンペキにかぶってた。
いざとなれば伝家の宝刀”生活音だからぁ〜””子供のやることだからぁ〜”だもんね。
は〜ぁ、誰かDQN一家を絞めてくれ。
70名無しの心子知らず:03/05/22 22:33 ID:dQ+2j68i

】★★★ DQN判定委員会 2審目 ★★★
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1053535218/

71名無しの心子知らず:03/05/23 00:15 ID:gV0zBe5m
マンション在住。階下から子供の走る音でクレームがあったため、防音マット
を購入しました。とはいっても、玄関からリビングまでの距離。リビングは床暖房
があるために、マットが設置できず、とりあえず防音カーペットの小さい奴を暫定的に
おくことにしています。ただ、うちの場合、子供(1歳)が走るといっても、一日の
うち、トータルで2分もないのです。注意をしたり、抱えたり、手を握ったりして
走り出すのを押さえての結果です。しかし、それでも五月蝿いと言われてしまっています。
子供が走る一回あたりの持続時間はせいぜい5-10秒以下なんですが(わざとやってるわけではなくて、
親の注意が届かぬところで、子供にやられてしまったものです。)これって、やっぱり
我々の方が悪いんでしょうか。ちょっと過敏と思われる相手の行動にびびってます。マジスレ希望
72名無しの心子知らず:03/05/23 00:28 ID:FBR9L0y8
>>71
同じく1歳母です。あなたはとても努力されてると思いますよ。
子供とひとくくりにしても1歳児はまだ乳幼児。半分赤ちゃんのようなもの。
それを絶対一回も走らないようにすることは努力したって不可能だよ。
おむつとった時とか一瞬のすきをついてサーーーっと走ったりしない?
努力云々であれを毎回は止められない。
言葉を完全に理解したらできるのか、何歳になったらできるのか
わからないけど1歳は無理。できうる限りの努力してるんだから
それ以上は生活音、お宅だって音出してるでしょ、と言いたくなっちゃいますね。。
73名無しの心子知らず:03/05/23 00:40 ID:gV0zBe5m
>>72 禿同! そうなんですよ。一瞬のすきをつかれるんですよね。
カミさんもすごく気苦労してしまって、悩んでます。階下の方(小梨)は、
抱えればいい。なんていうけど。全部は無理でしょー(^^;) どうしたら
いいのかなぁと旦那の私は悩む毎日です。確かにドンドンと聞こえてしまって
はいるんだろうけども、相手の言い分は、「静かにしてくれればそれでいいですから」
のみ。これは主観のみの判断できついんですよねぇ。音量もどの程度なのかも
確認のしようがありましぇん。一日の内で2分以下なんですよ。トータル時間が。
鬱だ....

74名無しの心子知らず:03/05/23 00:43 ID:x4nulmZv
赤ちゃんや小さいお子さんがいる人は1Fに引っ越すべきでは?
75名無しの心子知らず:03/05/23 00:47 ID:4PCYnzSR
>73
2歳になるにつれ、きっともっと走るようになります。
そしてまだ「下の家に迷惑だから走っちゃダメ」は通じない。
うちのは2歳。走るな、床をドンドンするな!と叱ると
逆ギレしてダンダン!と足踏みする始末です。
3歳くらいになれば少し違うのかな・・・でも個人差あるでしょうね。

春に防音効果が高い(と言われている)分譲に越してきたばかりなんだけど、
住んでみれば上の小梨夫婦の足音すら結構聞こえてくるから鬱・・・。
そして上下左右みんな小梨夫婦・・・はー、早くみんな子供できてくれれば、
お互い様って事でいいんだけどなぁ。周りの子がうるさいのは一向に気にならない私。
76名無しの心子知らず:03/05/23 00:48 ID:HGV4f4Gq
うちの上に引っ越してきた、夫婦+保育園児くらいの子供は
挨拶がなかったので姿を見たこともないのだが、かなりうるさい。
子供の走りまわる音もだけど、親まで走ってるのか?ってぐらい
重い足音が響く。
車、一台しか停めれないところに無理やり2台停めてるし
夜、友達がやって来てゲラゲラ笑い声のする時もあるし
防音の整ったマンションならともかく、4世帯だけの
こじんまりした築10年のアパートでは
床だけでなく、壁にも振動が伝わる。
まだ、やって来て1ヶ月だけどかなり迷惑。
77名無しの心子知らず:03/05/23 00:50 ID:FBR9L0y8
それもまた強引な
赤ちゃん産まれたら騒音対策で引越しって
あんまり聞いたことないけど
78名無しの心子知らず:03/05/23 01:12 ID:gV0zBe5m
だけど、足音がしないマンションなんてあるんだろうかって正直思います。
こういった子供の走る音問題はいたるところで問題になっているようですが、
結局どういう解決がベストなんですかねぇ。我が家も上の階の人の足音や
子供が暴れている音聞こえるけど、気になりませんが。というか気にしてたら
すめないでしょ。マンションはって正直思う。一応二重床、スラブ厚は200mm以上です。
どの変が許容限度なんでしょうか 一般的に....。ほんと、1日に数回(しかも合計
時間数分以下なんですよ今は。。。) 2歳になってもっと走るとなるとさらに鬱ですねぇ
79名無しの心子知らず:03/05/23 01:18 ID:x4nulmZv
いや、私は学生時代に子供の足音のうるささを身をもって体験したから
家を買わざるおえなかったよ。でも、家を買わなくても1Fに引っ越すだけでも
ぜんぜん違うと思う。

>2歳になるにつれ、きっともっと走るようになります。
>そしてまだ「下の家に迷惑だから走っちゃダメ」は通じない。

そう。その子によるんだけど、通じない子には全く通じない。
だからって、子供を持ってみたら解るわよなんていうのは、最低の言い訳だよ。
一人暮らしの学生時代とか、社会人時代とか、そういうの経験しないで主婦にな
った人にはわからないかもしれないけれど、休日とか夜とかリラックスしたい時間
にドタドタ聞こえてくるのは悪夢みたいなもの。子供なんて朝5時くらいに起きたり
するしね。
80名無しの心子知らず:03/05/23 01:22 ID:x4nulmZv
>78
これからですよ。男の子で腕白だと幼稚園くらいが一番うるさいかも。
でもお宅は今の時点でそんなふうに言われてしまってるんだから、夜泣きとかも
聞こえてしまってるのかな?
81名無しの心子知らず:03/05/23 01:35 ID:gV0zBe5m
>>79 子供を持ってみたらわかるわよというのは、 屁理屈かもしれません。
確かにドタドタは悪夢なのかもしれませんが、それが例えば5秒程度のものが
一日 3発でも悪夢なのでしょうか? 正直に答えていただければ幸いです
(^^;)
82名無しの心子知らず:03/05/23 01:40 ID:x4nulmZv
>>81
その状態だけなら全然大丈夫だと思いますよ。でも2,3歳になる前に引っ越すのが
ベストかと思いますよ。んーーでもねぇ、2,3歳になると聞き分けの良い子は結構
大丈夫ですよね。逆に腕白だとドタドタ音と暴れる音がかなり響くと思う。そうなったら
相手に文句言われた場合は引っ越さざるおえないですよ。

>子供が暴れている音聞こえるけど、気になりませんが。というか気にしてたら
>すめないでしょ。マンションはって正直思う。

そうじゃなくて、基本的にマンションなんかの集合住宅はお互いに迷惑かけないように
神経すり減らしながら住むものだから、子持の環境ではないのよ・・・。
83名無しの心子知らず:03/05/23 01:44 ID:DDGBREfE
>81
>79ではないけど、時間や程度の問題ではなくて、
一度相手が気にしだしたらどんな音でも気に障るのでは?

それに許容範囲って十人十色。
こればっかりは数値で表せと言われても難しいよね。
84名無しの心子知らず:03/05/23 01:44 ID:pQA+1500
>81
うちも子持ちだからこういう事はあんまり言いたくはないんだけど・・・

あなたにしたら「たった5秒(だから聞き流してよ)」って思うことでも、その音を騒音だと判断してる側に立てば「今夜もまた来た」って感じる嫌な音だったりします。
子供に言ってもきかないって言うのは家庭内の事情で、騒音源の子供の親はあくまで外の人には「自分の子供がうるさくしてごめんなさい」と頭を下げ続けてちょうど良いと思います。
頭下げたから赦してもらえるんだ(赦してくれきゃ心が狭いんだ)って訳じゃなく、あくまで「うるさくしてごめんなさい」です。
相手にしたら「謝ってばっかりいないでなんとかせい」って思ってるのも判るから辛いけどね^^;
85名無しの心子知らず:03/05/23 01:51 ID:gV0zBe5m
>>82 ショックです。分譲なんですここ。(^^;)  つまり子持ちはマンションには
住めないってことなんでしょうか。特に小さい子もちは... でもラッキーな方も
いて、その方の階下の老婦人は、男の子を育てた経験があって、その階の上では、三歳の男の子
がぐわんぐわんどかどかやって、その子のお母さんが恐縮して謝りに行くと、「わかって
ますよ」といってくれるそうで.... ラッキーといってしまってはいけないのかもしれ
ませんが、いいなぁと思ってしまう。こちらも別に騒がせようとしているわけでは
なくて.... 防音マットも引いてるし、出来る限りのことはしてるんですが...
86名無しの心子知らず:03/05/23 01:53 ID:x4nulmZv
でもgV0zBe5m さんの言ってることが本当で、数秒だけの音でそういう苦情がきてる
なら、下の人はそうとう病的な神経質なんだと思う。ピアノ殺人事件は被害者もDQN
だったけど、加害者も病的だったから世の中どんな人がいるかわからないよ。
お子さんがいるんだからちゃんと環境整えたほうがいいよ。
87名無しの心子知らず:03/05/23 01:56 ID:gV0zBe5m
>>84 おっしゃっていることは理解できます。確かにその判断も正しいと
思います。「うるさくしてごめんなさい」はこれまでも階下の方には伝えて
おります。まぁ子供が物事わかるまで、謝り続け、さらになるべく音を出さない努力を続ける
しかないかもしれない....  
88名無しの心子知らず:03/05/23 01:58 ID:x4nulmZv
防音マットはほぼ意味ないんだよね。

>つまり子持ちはマンションには
>住めないってことなんでしょうか

住めないわけじゃないけれど、私は子育てには適さない空間だと思ってます。
静かにさせておかないといけないしね。
でも、gV0zBe5m さんのレス読んでると端々からこれくらいいーじゃんっていう
感じが伝わってきて、それがちょっと嫌ですね。
89名無しの心子知らず:03/05/23 02:00 ID:x4nulmZv
>>87
階下の人ってDINKS?
90名無しの心子知らず:03/05/23 02:01 ID:DDGBREfE
>gV0zBe5m さんのレス読んでると端々からこれくらいいーじゃんっていう
 感じが伝わってきて、それがちょっと嫌ですね。

>基本的にマンションなんかの集合住宅はお互いに迷惑かけないように
 神経すり減らしながら住むものだから
 
禿同!
91名無しの心子知らず:03/05/23 02:03 ID:tTqjfpw/
私も今辛いですー。3才になりたての息子に
四六時中「ドンドンするな」「走るな」「ジャンプするな」
夜は「もっと小さい声でしゃべれ」と言いまくってます。
下の方はもう小学高学年と中学生のお子さんなので、
お互い様とも言えず、転んだり駄々こねたりして大きな音が
立つ度神経がすり減る思いがします。
反抗期で大きな声で泣き喚くので思わず手が出たり(吹っ飛んだ)
子供相手に怒鳴ったりひどい言葉を言ったりして、泣けてきます。
今日クッションマットを買って敷いてみたり、既に防音カーペット
を敷いてあるところの下に更にパネルタイプのカーペットを敷いたり
して見ましたが、子供自身が気をつけない限りはあまり
変らないような気がします。
転勤で越してきて3ヶ月、早く一階か一戸建てに引越したいです。
今一番の悩みなのでついレスしてしまいました。
92名無しの心子知らず:03/05/23 02:08 ID:x4nulmZv
>91
でも下もお子さんいるっていうのが良かったじゃないですか。子供を持たない
独身の頃とかだと我慢できるものじゃないけど、あなたのしたの人は大丈夫
そうじゃないですか?

>四六時中「ドンドンするな」「走るな」「ジャンプするな」
>夜は「もっと小さい声でしゃべれ」と言いまくってます。

ジャンプもスキップも大笑いも当たり前。我慢させるの可哀想だよね。
93名無しの心子知らず:03/05/23 02:10 ID:gV0zBe5m
>>88 なかなか厳しいご意見ですね。これくらいでもいいじゃんという感覚とい
うよりは、許していただけないだろうかという感覚の方が近いです。
マンションが無理なら、一戸建てになるのでしょうか。それも中々苦しいですね。
田舎ならともかくとして、都会じゃなかなか買えません。防音マットはちなみに
http://www.riso-net.co.jp/020.htmlを買いました。良さそうなんですけどね。
>>87 階下の方はお子さんはいらっしゃいません。本件とは関係ないとは思いたい
です。
94名無しの心子知らず:03/05/23 02:11 ID:x4nulmZv
でもみんなはまだいいほうだよ。私なんて学生時代はお隣が独身の老女だったから、
私がバイト帰りの夜11時に帰ってくるので「階段を上る音がうるさい」
老女が夕方から夜まで働いていたので昼間寝ているから「昼間洗濯機回す音がうるさい、
私なんて一人分は手洗いだ」等々。さすがにキモイので引っ越すことにしたら大家さんが
別れ際泣き出した始末。

世の中基地外はどこにでもいるから逃げるが勝ちさ。
95名無しの心子知らず:03/05/23 02:46 ID:tTqjfpw/
>>92
そうなんです。最初挨拶に伺った時、「うちも経験ありますけど」
と言ってくださったのが唯一の救いというか。
でも、きっと・・・すごい迷惑だろうなー。
それから、実家(戸建て)に帰った時は、もう好きにさせてます。
隣は材木置き場だし。常識はずれの騒音は論外ですが、
もう少し大らかに行きたいというのが本音です。
なんだか2人目産む気が失せてきました。
昔はどうしていたんですかね。
96名無しの心子知らず:03/05/23 02:51 ID:gV0zBe5m
しかし、実際問題、裁判とかになったら、どういうことになってしまうんでしょうね。
鬱...
97名無しの心子知らず:03/05/23 02:56 ID:x4nulmZv
録音とかされて、テープ聞かせられて、それが旦那さんの足音だったりしたら笑えるね
男の足音も馬鹿にならないよ
98名無しの心子知らず:03/05/23 03:49 ID:FfTC7EFA
>96
意図的な嫌がらせでなければ賠償問題にはならないそうな。
子供が出す騒音=ある程度は仕方がないこと
らしい。前に行列の出来る法律相談事務所で見た。

子供がマンソンの廊下で騒いで鬱
      ↓
共同の廊下なので訴えられない

みたいな。詳しくは忘れた。 
99名無しの心子知らず:03/05/23 07:17 ID:IYwC7URW
今度1階(鉄筋コンクリート)に引っ越す予定なんですが、下階の音って
2階にどれくらい聞こえます?経験のある方教えて下さい。
100名無しの心子知らず:03/05/23 07:56 ID:TkZ2v7zV
家の上、普段は足跡1つ聞こえないんだけど、
夜になると犬が走り出す。
ボールの音(コロコロ・・・)とか滑りこみしている音とか、
端から端まで走ってる音などがよく聞こえる。
子供の躾もそうだけど、動物の躾もきちんとして欲しいとおもうよ。
101名無しの心子知らず:03/05/23 08:03 ID:G0Wh1YCW
家の中でジャンプスキップって当たり前?
外でやることでないの?

私はたとえ一戸建てでも、家の中でバタバタ暴れるのはお行儀が悪いと思う。
暴れたいなら外でやりなさい、と言っちゃう。(うちはマンションだけど)
まぁ、環境的に外に出せないとか、色々あるんだろうけども。
102名無しの心子知らず:03/05/23 08:37 ID:x9BrzVBd
>>101
年齢的にも性格的(活発など)にも分かる子とまだわからない子がいてしまう
行儀が悪いもなにも元気すぎてエネルギー爆発してる子供に
ジャンプはするな、と何百回言ったってダメなときはダメなんだよ。
昼間外へ連れて行けばいいと言うかもしれないけど
昼間そうやってめいっぱい遊ばせられる日ばかりじゃないよ。
冬は雪が降るし、雨の日も多い。晴れてても風が強いと出れない。
熱があるけどでも元気、という状態は子供にはよくあるけど
そういう時も外に出すわけにはいかない。
家の中で絵本でも読んで静かに過ごせと育児書などにも書いてある。
でも大人しくしてられるわけないんだよ。
ジャンプもスキップも外で思いっきりやって家でやらないでいてくれるなら、
下の人に迷惑だから、と口で言って分かってくれるなら、
親だって騒音で胃がキリキリしなくて済むよ

103名無しの心子知らず:03/05/23 10:38 ID:4RHGV9Ys
鉄筋コンクリートの場合床厚200ミリ、壁厚180ミリ、2重サッシ等の遮音窓
は最低でも欲しいって言われてるよ。最近の分譲マンションだと割りと当たり前
になってきてるけど、これ以下だと苦情が出ない方がおかしいと思う。
うちは床厚200ミリ、壁厚180ミリ、2重サッシですが・・・。
上の足音、子供のジャンプは全く聞こえません。たまにイスをガタンとする音が
夕食時に聞こえるぐらいです。トイレを流す音は聞こえます。こればかりは苦情は
言えないだろうね。隣の音は小梨夫婦の住んでる方からは全く聞こえませんが、
1歳児の鳴き声はごくたまに少しだけ聞こえます。ギターとかと周波数似ている
らしいので、こっちのギターの音も聞こえているんだろうか・・・

友人の分譲マンション(床厚180ミリ)では上の子供が走りまわる音が
しっかり聞こえてました。最初窓開けていたので「太鼓の音がするね、どこかでお祭り
やってるのかな?」(8月でした)と聞いたら上の足音だと言うので、なるほど
こんな音がするのかと思いました。
104101:03/05/23 11:07 ID:G0Wh1YCW
102サンの言うことはもっともだと思うよ。
でもだからと言って「当たり前」って思ってしまったらいけないのじゃないかな?
うちは前のマンションで上の小学生3兄弟がうるさくて、とうとう我慢出来なくて
「すみません、赤ん坊が吃驚しちゃうので、申し訳ないのですがもう少し静かに
していただけると助かるのですが」と低姿勢で言ったら切れられちゃった。
「子供は騒ぐのが当たり前だ!静かにしろといっても聞かないんだ!イヤならあんたが
直接子供に怒ってくれ!」
まぁ、この場合は子供が大きいですが
言っても聞かなから仕方ない、でいいのかな?と思うのです。
言っても聞かないけど言い続けなきゃダメなのでは?
親が開き直っちゃうのはどうかと。

105名無しの心子知らず:03/05/23 11:23 ID:2h5jfUR0
>103
「太鼓の音」という表現、まさにそうです。
うちの上の親子も1年365日…。
もうお願いしたこともあるし、いつかきっと直してくれると思ったけれど、
・・・いまだに激しいカカト落とし、ダッシュ音その他すごいです。
いえ、むしろお願いしてからひどくなったような気が…。

>104
災難でしたね。1歳の、まだ言葉もわからない赤ちゃんならば、
「子供は言ってもわからないから」で仕方ないかもしれない。
だけど小学生?になっても「言ってもわからない」のは問題ありですよ。
106名無しの心子知らず:03/05/23 11:48 ID:+VkKTYTW
ウチの子は五歳。足音<走り音>が姑と同じなのがなんとも言えない。
一戸建ての借家だからいいけど「ドドドド・・」って走る。二階の部屋を
走るとスゲー響く。なのでアパート・マンションだったら神経擦り減っちゃって
大変だと思う。子供は走るのが仕事みたいなモンだから、大人しくジッと座って
ろって言う方が無理でしょ。前にアパートにいた時は二階のニーチャンのイビキ
に悩まされていたなぁ。同じ時期、その二階に住んでいた子供二人の夫婦は
下の階の人の苦情に耐えられず出ていった。階を変わればよかったのか?
107名無しの心子知らず:03/05/23 11:52 ID:IYwC7URW
みなさん、上階の騒音についてが多いですが
階下の音はそんなに気にならないってことですか?
108名無しの心子知らず:03/05/23 11:59 ID:eBeSqVnL
3歳ぐらいの子供って、注意したら聞いてくれる?
上階にいるんだけど。
1年以上も我慢してるけど、もう限界。
この前、大家に電話したら、「しばらく様子見て」だと。
もう十分すぎるくらい見てるわよ!
109名無しの心子知らず:03/05/23 14:26 ID:kopAsZqU
>>102
>昼間そうやってめいっぱい遊ばせられる日ばかりじゃないよ。
>冬は雪が降るし、雨の日も多い。晴れてても風が強いと出れない。

雪が降ったら公園で雪遊びしたし、雨の日も傘さして友達のところに出かけた
ついでに外で水溜り遊びしたり、風が強くても平気で外へは出てたから、私なん
かの小さい頃はストレス溜まらなかったんだと思うけど・・・。幼稚園〜〜ね。

それから3歳だったら昼間お母さんがどこかに連れていてあげないといけないよね。
足をドンドンしたりジャンプしたり、家の中で発散してるのは、お母さんのせいだよ。
なんかあなたの書き込みは最低だよね。
110名無しの心子知らず:03/05/23 15:07 ID:6yEiWTNB
伝い歩き&ハイハイの音がうるさい、と階下の人に言われてしまった・・・。

小梨の時に苦情(というか要請)があったので、
大人は静か〜に生活するようにしていたのですが、
ハイハイが始まると再び苦情が。

「どんなときにうるさいか把握しておきたいので、
電話を繋いで実験してもらえますか?」と頼み、
いろんな音を立ててみて「いまのはどうですか?」とやってみたのだが、
1歳の子がソファにつかまって一歩歩くと「あ〜今のはうるさいです」と・・・。

本格的に歩く前に引っ越すしかないのかな〜?
築15年のボロ分譲で、家が先に入居していたのだが・・・。

>93のマット、良さそうですね。
引っ越さないならなにか敷くしかないのですが、
せっかくの無垢床&床暖房なのに悲しい・・・。
(まあ、そのせいで音が響くわけだが。)
コルクフローリングは防音効果どうなんでしょう?

階下の夫婦は悪い人たちではないし、
「子供欲しいんです〜」といつも話しているので、
(早く階下に子ができないかな・・・?)と期待している私。
111110:03/05/23 15:20 ID:6yEiWTNB
なんか読み返してみると、我ながら開き直ってるみたいに感じられますね・・・。

どちらかというとウチも下も疲労困憊、
どっちが先に引っ越すかみたいな感じになってきちゃうので。
ボロに住んだのが一番の問題。はあ。


112名無しの心子知らず:03/05/23 15:26 ID:8euVv2Kp
住まいの事で悩んでいる今は子梨です。
住宅騒音が気になって今後どうしようと思ってスレ巡りして
ここにきました。今は分譲賃貸マンションですが、子蟻だと
1階か戸建っていう意見が多くて新たに探した方が良いかも
と思い始めてます。思い返すと、自分の子供時代は戸建買う
前は平屋の貸家でした。身近で子育て中の人も戸建多いし・・・。
もちろん戸建も万能ではないんですが。

このまま住む場合、フローリング部分のリビングは畳、廊下
は防音カーペットにしようかと思ってたんですが、どうです
か?>>110さん
113名無しの心子知らず:03/05/23 15:55 ID:HcRS5ysn
>>109
すごいねー!
子供の騒音出さないためだけに生きてるって感じ。
子供が家で走らないたことに春夏秋冬すべてのエネルギー注いでるのね
家買ったほうが早そう(w
114110:03/05/23 16:03 ID:6yEiWTNB
>112
今お住まいのところが既にうるさい、ということですよね?
・・・引っ越した方がいいと思います・・・せめて高級マンションの一階に。

人の騒音はもちろん辛いけど、自分の家が騒音源になるのもけっこう辛いので。
育児中でストレスがたまっているときなんかだと、子どもにもきつく当たってしまいます。

我が家は敷き込みじゅうたんの上に畳を置いてそこにふとんを敷いて寝ているのですが、
階下の人からはその部屋の足音も聞こえる(うるさくはない)と言われているので・・・
娘がアトピー気味なので、喘息の可能性を考えるとその部屋もフローリングにしたいのですが
とうていそんなことは言い出せず。

フローリングの上に防音カーペットを暫定的に敷いてみたりもしたのですが、
あまり効果はない模様。(その上でハイハイするのはうるさく聞こえるらしい。)

ハイハイレベルでも防音対策できないんだから、
後の事を考えるとやっぱりうちも引っ越すべきかも。

93さんのマットの上にコルクタイル敷いたらどうかな、とも考えたのですが、
そもそも93さんのマット、効果なしなんですよね・・・?
長文スマソ
115名無しの心子知らず:03/05/23 16:07 ID:HcRS5ysn
>>110
伝い歩きがうるさい?伝い歩きなんてそんなにどんどんしないよねえ。
コンクリートだからまた違うのだろうけど
家の上の子が伝い歩きの頃なんて何も気にならなかったよ。
今は2歳でしょっちゅうジャンプしてるけど
上の奥さんがすごく気を使ってらっしゃるしの分かってるし
仲もいいので音は聞こえるけど、気にはしてません。
集合住宅だし生活音はどの家も出してるはずだから。
我が家は1階だけど、それでも上階に音は響いてるはずだから
お互い様な部分あるし。
伝い歩きでうるさいなんて言われたら1歳過ぎて
本格的に歩くようになったら大変だねえ。。
ちょっと階下の住人神経質じゃないかなあ。
それとも古い建物って伝い歩きでもそんなに響くものなのかなあ。。
116名無しの心子知らず:03/05/23 16:09 ID:SFFdwUgJ
2日間無料で美人のオマンコが見れます
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
117名無しの心子知らず:03/05/23 16:26 ID:5g7de11w
>>113
どきゅーんw
私は戸建持ちだけど、家の中で走り回るのも躾がなってないと思うけど?
庭で走りまわるならOKだけどね。そもそもマンションでジャンプしたり、ドタドタ
走ったりなんて、絶対駄目でしょ?子供育てる環境じゃないんだよ。
118名無しの心子知らず:03/05/23 16:39 ID:5g7de11w
>年齢的にも性格的(活発など)にも分かる子とまだわからない子がいてしまう
>行儀が悪いもなにも元気すぎてエネルギー爆発してる子供に
>ジャンプはするな、と何百回言ったってダメなときはダメなんだよ。
>昼間外へ連れて行けばいいと言うかもしれないけど
>昼間そうやってめいっぱい遊ばせられる日ばかりじゃないよ。
>冬は雪が降るし、雨の日も多い。晴れてても風が強いと出れない。
>熱があるけどでも元気、という状態は子供にはよくあるけど
>そういう時も外に出すわけにはいかない。
>家の中で絵本でも読んで静かに過ごせと育児書などにも書いてある。
>でも大人しくしてられるわけないんだよ。

こういうまったりした子育てが許されるのは戸建持ちだけの特権。
119112:03/05/23 16:48 ID:8euVv2Kp
>>114
いえ、周囲の壁伝いの音はたまに聞えますが、床の音はほとんど
しません。築15年近いので遮音レベルが高いとは思えず、上下横
の方の住まい方のためだと思います。小さいお子さんがいるお宅
は1階のみ。なので騒音源になるのを恐れての事です。
引っ越してまだあまり経ってないので最近わかってきました。

それにとても高級マンションが買える身分ではありません。
借家や実家の話は私が30代でしかも地方の話だからです。
借家なんて五右衛門風呂でしたw
周囲にしたって長時間通勤覚悟で買ってます。

畳もマットも限界があるのですか・・・。
聞えると直に感想を聞けばなおさらですよね。
近くによりいい所が見つかるといいですね。
120名無しの心子知らず:03/05/23 17:50 ID:sNd4B0Xr
小さい子供が居るなら、一戸建てにしろとまでは言わないけど、
声とかじゃなく、走る音がイライラするんだよ。
家の中で走ったらダメ!って、おかしいこと?
外で走れよ。バカ。

と内心思ってるけど、正直ここ(新築マンション購入)来て3ヶ月だけど、
こんなに上の音が響くと思わなかった。
今まで、賃貸に2箇所、住んでて(いずれも3階建て)上の人の子は幼稚園の男の子が
居たんだけど、走れない広さだった為か、そんなにむかつくほどうるさいと
思った事なかったので、このマンションは二重床だし、騒音で悩むとは
思ってもみなかった。勉強不足・・・
とはいえ、買っちゃったし我慢するしかないわ(w
中学生くらいになれば、走らないよね?(w
121名無しの心子知らず:03/05/23 21:24 ID:7IT4QTed
>120
うちも同じ状況。上はうちと同じ位の子(年中、2歳)2人いるけど夜の
11時12時になっても走る音がうるさい。うちの子は9時には寝てしまう
から余計上の音が響く。イライラも頂点に達して管理組合に訴えたけど
対応が悪かったので直接上の人に文句言った。そしたら意外とあっさり聞いて
くれて静かになった。そのうち下の子同士のサークルで一緒になって
フレンドリーになったら調子に乗ったのかまた最近うるさくなったので
今度は管理室長に上の人を裁判で訴えるって言ったらビビッタのか、上の
人に厳しく注意してくれてそれ以来また平和な夜を過ごしています。
上の人ともマンションで会ったら挨拶する程度で今度は調子に乗らせないよう
あまり親しくならないようしています。
122名無しの心子知らず:03/05/23 22:18 ID:4PCYnzSR
>121
>上の人を裁判で訴える

それって法的に可能な事なのですか?
123名無しの心子知らず:03/05/23 22:26 ID:wnMhaxf9
一番いいのは、
子供いる世帯は、下の階に、
慰謝料、毎月、払えばいい。
それしかない。
124名無しの心子知らず:03/05/23 22:35 ID:vAsWmP93
>121
訴えてもムダです。
子供の足音は常識の範囲の生活音です。
勝訴できません。
集合住宅では「当然おこりうる生活音」です。
125名無しの心子知らず:03/05/23 22:35 ID:2h5jfUR0
>119
畳はダサイとか思う人もいるかもしれないけど、
防音性に関してはなかなかイイ代物なんですよね。
ところが、DQSはそんなの無視して
畳を引っぺがし、さらに防音等級のひく〜い安普請フローリングにしがち。
そんなことすれば少しの音でも階下には騒音がすごくなるのもDQSはわかりません。
「既得権だ」みたいに主張したり…。
126名無しの心子知らず:03/05/23 22:39 ID:2h5jfUR0
>124
へ〜

ためしてガッテン!撃退!気になる騒音!(1997年11月19日放送)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971119.html


には「モラルの問題」と明言されてたっけね。
127名無しの心子知らず:03/05/23 22:41 ID:wnMhaxf9
一番いいのは、
子供いる世帯は、1階か1戸建てに
住めばいい。
それしかない。
128名無しの心子知らず:03/05/23 23:37 ID:GxyzB82r
>>124
テレビみて答えてるなら、「程度」の問題が抜けてるよ。日常の足音はもちろん
許容されるけど、暴れたりする音とか、ジャンプする音とか、過剰になってくると
話は別だよ。
129名無しの心子知らず:03/05/23 23:44 ID:4i7cSVjT
よくある最近の12畳ダイニングキッチン付きフローリングなんて、
「さぁ騒音出してくれ!」って構造だよね。
ソファーは置けるは、(子供がソファーからドンと降りる音がウルサイ)
三輪車は載りまわせるわ、下手したらブランコだっておけちゃう。
6畳キッチン+6畳和室だと騒いだら、親が「ウルサイ!」って感じるし、
こたつだったりするからドタドタしにくいんだよね。
最近って親も夜型だから信じられない時間に、子供がはしゃぐのも
揉め事の原因だろうね。
130名無しの心子知らず:03/05/23 23:54 ID:T/fCQbHl
以前、鉄筋の賃貸マンションに住んでたけど階下は5人の子持ち。
うちも元気な男の子だったけど、下からの地鳴りのような音に比べれば
可愛いもんだろと思って気にしなかった。
上の階には老夫婦だったんだけど、よく孫が遊びに来てるらしくて
 ピシッ、ドン、ピシッ、ドン・・・・
と、音がする。
何事?と思ったら縄跳びだった。
なんでジジババの所に来るたび縄跳びする?
別に腹は立たなかったけど。そこの夫婦はいい人だし、たまの事だから。

たまたまツイてたけど、他のマンション住まいの人の話を聞いてたら
恐ろしくて、マンションなんて考えられなかった。
高い金払って隣近所にビクビク暮らすなんて嫌だし。
昔からの家が多い地域に家を建て、
たまによその子供の泣き声などを聞きながらのほほんと暮らしてます。

ちなみにこの場所、かなり時間をかけて探しました。
田舎だからそれ程地価も高くなかったし。
でも今は政令指定都市になって地価が上がり、固定資産税が上がった。

でも、始終音に敏感になる生活を考えればお金にはかえられない。
131名無しの心子知らず:03/05/24 00:31 ID:UkkzZgkZ
なーんかさ、もう少しのびのび子育てしたいねー。
外に出たら「道路に飛び出すな、車は危ない、手をつなげ」
公共機関に行ったら「静かにしなさい、うるさくしちゃだめ」
公園行っても近隣住民に「遊んでいる声がうるさい」とか言われちゃうし。

それで家に帰ったら「子どもの歩く足音がうるさい」かー。
子どもも親もますますストレスたまるね。だから虐待なんかも
おきやすくなるんじゃない?
子連れの親はどこに行けばいいの?死ねばいいと思っているの?
伝い歩きでもうるさいなんてさー。
じゃビデオつけっぱなしorテレビゲーム買わせて一日中やらせる?
将来サカキバラみたいな子どもばかりになるね、きっと。
132名無しの心子知らず:03/05/24 00:46 ID:Nn+S2j3c
誰でも昔は子供だったのに…
133名無しの心子知らず:03/05/24 00:46 ID:qIrFyI/h
>>131
なに開き直ってJOYってるの?マンションに住んでるのは好き好きなんだから、
庭つき戸建に住めば万事解決でしょ。本来それが普通なんだよ?
134名無しの心子知らず:03/05/24 00:50 ID:UkkzZgkZ
転勤族で一戸建て買えない人だっているんだよ。
135名無しの心子知らず:03/05/24 01:00 ID:qIrFyI/h
>>134
それでも開き直ったら駄目でしょう?戸建よりも遠慮しながら住むのがマンションだよ。
136名無しの心子知らず:03/05/24 01:35 ID:b2qUFQaq
ぶっちゃけ、高級住宅街(平均的住民100坪↑)になると
あまり子供ごとき気にならないんだよね。
家が広いから、奇声上げててもあまりダメージ受けないし。
道は広いし、住民以外の通り抜けもないから、結構道路でバトミントン
出来るし、公園空き地にも恵まれてる。みんなお金持ちだから、
オープンタイプの庭(ベンチ付き)とかあって、寛大なんだよね。
誰でも住める所ではないけど、なるべくいい場所を選ぶというのも
親のつとめだと思うよ。
どうしても駅から近い、スーパーから近いだと、子供には世知辛い環境に
なるからね。
137名無しの心子知らず:03/05/24 01:51 ID:b2qUFQaq
集合住宅のときは、朝から夕方まで公園育児だったような気がします。
オニギリ持って・・1つの所だと粘れないので何件かハシゴして、
疲れたら帰って昼寝させてたみたいです。物心着いた時にはネコ足歩き
出来てたし、家では騒がなかったなぁ。
でもさすがに炎天下の中一日中表に出てるワケにはいかないよね。
知ってる人でもそういう人は少数派で多少室内入るみたい。
最近は駐車場育児がすごく多いらしい。適度に日影になるし、わからんでもない。
私の小さい時は立つような年齢になったら、親は付いてこないようになって
子供同士で適当に遊び場所見つけてたな。怒られたら移動って感じで、
今って親が四六時中ついてるから
「遊んではいけない場所で遊ばせてるのを親が目の前にしてしまう」
って状況が出来やすいんだと思う。
私らの時も、親が側に居ないだけで、結構あばれてたけどね。
治安が悪いのかな今って…公園でもみんな子供にぴったり付いてるよね。
結構大きな子供でも…
なんか自分と、自分の子供の時代とでは大きく変わってしまうようで
子供産むのが気が重いよ。
138名無しの心子知らず:03/05/24 02:08 ID:3ZsmJ172
愚痴(釣り?)もいいけど、もっと対策考えようよ。

・選べるなら、戸建てや集合住宅なら1階に住む。

・入居時や出産時には、下の階に菓子折りもってご挨拶
・日ごろもきちんと「子どもがうるさくしてすいません」と声をかける
・たまには下の階におすそわけなども持っていく

・フローリングには防音マットやカーペット
・床に投げると音が階下に響くおもちゃ(硬いボールなど)は買わない
 もしくは使用時にプレイマットを敷く、もしくは片付ける。

・夜更かしさせずに、早めに寝かせる。
・昼間は公園や児童館でしっかり運動させる
・室内で走ったり、ジャンプしたりさせないよう躾ける。

くらいがガイシュツかな。
139名無しの心子知らず:03/05/24 03:12 ID:Nn+S2j3c
マンションは下の階の音が響くこともあるよ。
コンクリート住宅だと、上下左右、
場合によっては、何軒かむこうの音も伝わってくるんだよ。
だから、音を出す側が1階、出される側が最上階を選んでも
それでも騒音を回避できないこともある。
一戸建てでも、隣接してると、隣りの階段を駆け下りる音も
聞こえたりするって聞いたことある。
140名無しの心子知らず:03/05/24 08:14 ID:8oJp9W8Z
周りに子育て中の人が多い環境に住めないんだろうか・・
お互い様じゃない状態に住むなら元から多少の窮屈は仕方ないとオモウ
141名無しの心子知らず:03/05/24 09:09 ID:LcgeXrJE
>139
禿同。
142名無しの心子知らず:03/05/24 12:36 ID:FzN7ckTP
>138
こういう対策がガイシュツでも、
一向にやらないDQSが多いことか…。
個人的には
・入居時や出産時には、下の階に菓子折りもってご挨拶
・日ごろもきちんと「子どもがうるさくしてすいません」と声をかける
・たまには下の階におすそわけなども持っていく
の3つは求めない。
というよりも、それ以外の6項目を実行してもらえさえすればいい。
「すいませんね」と言いつつ五月蝿いままのDQSもいるから。
143名無しの心子知らず:03/05/24 13:46 ID:XBQxXvNH
>>142
同意だね。
ただし、挨拶などの有無で受容認度は大きく変わるのも事実。

よって基本はこれ
・選べるなら、戸建てや集合住宅なら1階に住む。

・入居時や出産時には、下の階に菓子折りもってご挨拶
・日ごろもきちんと「子どもがうるさくしてすいません」と声をかける

・フローリングには防音マットやカーペット
・床に投げると音が階下に響くおもちゃ(硬いボールなど)は買わない
 もしくは使用時にプレイマットを敷く、もしくは片付ける。

・夜更かしさせずに、早めに寝かせる。
・昼間は公園や児童館でしっかり運動させる
・室内で走ったり、ジャンプしたりさせないよう躾ける。

テンプレとして採用してほしいよ。
144名無しの心子知らず:03/05/24 15:22 ID:3hO0vbOq
裁判で勝訴できないってことは
「しょうがないことだから」ってこと?
しょうがないなら諦めるしかない
145名無しの心子知らず:03/05/24 16:41 ID:DyVbbtne
だから、殺人事件起こるんだよ
146名無しの心子知らず:03/05/24 18:37 ID:Abinhu7i
そうだね、ベストタイムにもあったような騒音DQNヴァヴァが
「どうせ”生活音”と言い切っちゃえばコッチのものだもんね」
と開き直っている限り、ラチがあかないだろうよ。
きっと、「いざ刺されても文句は言いません」ってことなんだよね?(w
147名無しの心子知らず:03/05/24 18:43 ID:Hsf98TJK
2階に住んでいた前のアパートでは真下の奥さんから苦情ありました、
子供の遊ぶ音がうるさいとのこと、夜更かししているお宅の子供もかなりうるさいと思ったけど
お互い様だから私は我慢したし、子供の遊びや足音等にも気をつけましたがあまりにも
いろんないざこざがあり、もうお互いに分かり合えないと思いましたので転勤希望を出して引っ越しました。
社宅なので好きな様には物件は選べないので色々大変です。
148名無しの心子知らず:03/05/24 18:47 ID:jsZdHfSJ
☆アダルト検索はココで決まり☆
http://click.dtiserv2.com/Click/359-98-7254
149名無しの心子知らず:03/05/24 18:53 ID:Nn+S2j3c
分譲マンションを購入するなら、
同じような家族構成の住人が多そうな物件を選ぶことも大事かも。
3LDK〜4LDKの部屋が追い物件なら、たぶん子供がいる家庭が多い。
そして価格が安めなら、若い夫婦(小さな子供)が多くなるでしょ。
価格帯も広く、部屋の間取りも1〜4LDKまでとバラエティに富んだ物件なんかは
独身者からファミリーまで、しかもあまり余裕のない家庭から大金持ちまで
いろんな住人がいると思われ。
そうすると生活時間とかもバラバラで、けっこう気を遣うことになったりして?
分譲を購入したらなかなか引っ越せないから、いろいろ考えないといけないね。
150名無しの心子知らず:03/05/24 18:56 ID:Nn+S2j3c
追い → 多い
スマソ。
151名無しの心子知らず:03/05/24 19:11 ID:Z61HtvLN
足音じゃないけど愚痴らせて・・・
我が家はエントランスに面した角部屋。
壁の向こう側が共用郵便受けと掲示板スペースです。
人の出入り、遊ぶ子供たちの騒ぐ声、すべて筒抜け。
それはもう仕方ない、と諦めてはいますが
最近なんとテニスの壁うちをする子がいるんです・・・・すごくうるさい(涙)
昼間のほんの小一時間のこととガマンしてますが、体調が悪いときなどは
やはりイライラ。かなり無茶だと思うのに、通りかかる人、誰も注意して
くれないのかなぁ。しないんだろうなぁ。
私が言うしかないんだろうなぁ・・・鬱です。
152名無しの心子知らず:03/05/24 20:24 ID:pBoG7W2B
騒音出してるばばあより刺した奴のがDQN。
刺したいほど憎いなら引っ越せよ
153名無しの心子知らず:03/05/24 21:09 ID:Nn+S2j3c
>>151
騒音というより、
テニスボールでエントランスのガラス割られたら大変!
早く管理人さんか管理組合に言って、
やめてもらおうよ。
もちろん151さんが注意してもいいけど、
「自分がガマンすればいい」っていう、個人的な問題じゃないと思うぞ。
154名無しの心子知らず:03/05/24 22:26 ID:6fPu5ai5
我が家も上の階の方に悩んでます。
うちも子どもがいて4軒目の賃貸暮らしで、上にお子さんがいるのは初めてではないのですが
ここまですごいのは初めてです。

我が家の子が小さいときは家の中で走る躾はしなかったし、
幼稚園時代のときなど元気なお友達が遊びに来るときは事前に下の階やお隣等に日にち等お伝えし、
年2回くらい菓子折りを持っていきました。会う度に「ご迷惑をおかけしています」と
言ってました。。。親次第でどうにでもなってしまうのだから、と
母から言われていたのでよくよく気をつけました。
今、気をつけていて時折発生する音と、全然無頓着に四六時中日常的に聞こえる音は違うとつくづく思ってます。

上のご家庭は夜中でもお構いなし。
後から越されてきてご挨拶がないので前の方のように随分待ってから
お手紙を出してみたのですが「子どもが小さいのでご理解ください」という殴り書きの紙がポストに
いれてあっただけでした。小さいうちは我慢しましたが、もう幼稚園年長なのに相変わらず飛び降りる、走る....。
体重も増えてるから音もどんどん増していきます。
お友達が来たときは公園の下にでもいるようです。13時ごろから18時ごろまでひっきりなしです!
管理会社に音を撮って聞いてもらい、これは酷いと注意してくれてるのですが。。。
子どもがインフルエンザのときに管理会社に頼んで連絡してもらってもまったくなしのつぶて。
逆恨みされているらしく、娘すら睨みつけられてシカトです。
親の出方次第で音もとても気になるかならないかになるのだと思うのですが.....
私はパートに出るようにしました。小学生の娘はチックになってしまいました。
上は一昨年2人目が出来、その子も走り出しました。
今もうあきらめて引っ越し先を探しています。
とても気に入っていた物件だったのですがもう耐えられません。

もし「うちもうるさいだろうな、悪いな」と思ってる方がいたら
口に出して行って下さい。そうされるだけで全然聞こえてくる音の感じ方は
違います。思っているだけでは伝わりません。
155名無しの心子知らず:03/05/24 23:37 ID:Abinhu7i
>155
同意。
あなたのお母様の躾はまっとうだと思います。

それにしても上の方、なんだか悪質ですね。
苦情を入れたら殴り書きの紙とは。
書き込みを見るかぎり、明らかにサカウラミかと…。

>上は一昨年2人目が出来、その子も走り出しました
うちの上もそう。1匹だけでも本当に五月蝿いのに、
まさか2匹目を生むとは、どんどん五月蝿くしてやろうって魂胆かしら(呆)。
156名無しの心子知らず:03/05/24 23:47 ID:xN9+DNU5
私は2階に暮らしていて、子供が今2歳なのですがそれはもうやんちゃで
ちょっと目を離すと走り回ったり、ジャンプしたり。
それでも最近少しわかってきたのか、「静かに静かにね」というと
そろそろと歩くようになりました。普段神経ぴりぴりしますね。やっぱり。
ただ幸い(?)なのがうちの下の人も毎晩すごい夫婦げんかをして響いて
くるし、通行人もびっくりするような音で音楽をかけたりするので
自分達もうるさいと認識しているみたいで。
ただ、もう子供は増やせないと思っています。
これで限界です。

157名無しの心子知らず:03/05/25 00:24 ID:ufdA9h5f
一階に住むか、一軒家に住んでください。
158名無しの心子知らず:03/05/25 00:39 ID:JdrUh9BC
騒音ヴァカの逆恨みがすご過ぎない?<154
娘さんまでニラミつけられるのは、ちょっとヤバイような。

でも引っ越すということで、ひとまずは逃れられてよかったネ。
加害者がいつまでも居座って、
154たんみたいな被害者が追い出されるなんて、哀しい現実…。
159名無しの心子知らず:03/05/25 07:55 ID:XOEYMuPp
>>154
>気をつけていて時折発生する音と、全然無頓着に四六時中日常的に聞こえる音は違うとつくづく思ってます。

ここ読んでると、赤ちゃんが伝い歩きする音がうるさいだの、
1歳児がふいのすきに走ってしまった1日トータル数秒間を改善しろだの、
「時折発生する音」にも過敏になり相手に改めさせてさせようとしている人も
世の中に大勢いるようだよ。そういう人こそ生活音出してないのだろうか?
お互い様の範囲にまで踏み込んでくる人がいるから、あなたの上階のような
本当に迷惑な奴が「生活音だ」と開き直れてしまうのかもね。
気に入ってた物件なのに悔しいですね。。。
160名無しの心子知らず:03/05/25 13:25 ID:wvQP3LV6
>159
そうですね。我が家も下の階の方があり(下は子なし)掃除機を転がす音などは
上の階同様聞こえているはずです。ふいに物を落としてしまうこともあります。
だから今も下の階の方にはご挨拶しています。

赤ちゃんが伝い歩きするのがうるさいとか言われるのは、
余程子どもが嫌いな方でもない限り、私はやはり挨拶不足だと思います。
我が家は引っ越したときは必ず子どもを連れて挨拶に回ります。
おいでになられたときも同様。
防犯上子どもの顔を覚えてもらうことと出来れば親しみをもっていただく為に。

以前引っ越しでご挨拶に行ったとき(子ども1歳半)、下が老夫婦だった時があり、
「あなた方の前は男の子3人。注意しても逆に言い返された。私はうるさいのは我慢できませんから。」
ときつい口調で言われました。ですから人を招くときは事前に伝えに行き、顔を合わすたび「思っております」
という事を言い、時々はインターホンを押してお菓子などを持参して伺いました。
そうしていたら顔を合わせた時など成長を喜んでくれるまでになり、音も気にならないわ、と
笑っていっていただけるまでになりました。

上の階の方には「幼稚園のお子さんがいてお友達を呼ぶのは当たり前。だから事前にお知らせいただければ出かけますとお伝えください。」
と管理会社に言ってますが全く音沙汰ナシです。
そういう態度が積もって、嫌な気分になりたいと思って出かけたりしてもなっていってしまうのだと思います。
気にしだすと何でもそうですよね。しかもくつろぎたい家庭なのですから。

だからこまめに声をかけるだけで全然違うと思うのです。
161110:03/05/25 14:38 ID:x1Kn9Kbm
>160
伝い歩きがうるさい、といわれた110です。

>赤ちゃんが伝い歩きするのがうるさいとか言われるのは、
>余程子どもが嫌いな方でもない限り、私はやはり挨拶不足だと思います。

・・・それがあいさつはしまくり、時々は家にお呼びして夕食をごちそうしたりもしています。
娘のことは本当にかわいがってくれているのですが、やはり耐えられない音は耐えられないそうで・・・

「本当にごめんなさい、こっちもどうしていいかわからないんですが、
上からの音がつらくてつらくて言わないではいられないんです」と
本当にすまなさそうに言われるので、こちらとしてもどうしていいかわからない次第。

顔見知りなら騒音も気にならない、とはよくいわれますが、
顔も知らない人間の音「よりは」気にならないという程度なのでは・・・。

もし「この防音マットは効いた!」というような具体的情報をお持ちの方は
ぜひお知らせ下さい・・・。




162名無しの心子知らず:03/05/25 14:51 ID:wvQP3LV6
私は160に同感。悪いと思ってるだけで何もアクションを起こさないから不快に
感じられる、それが大半だと思う。
161は例外。そこまでしてそうなら引越しでしょう、もう。
163160:03/05/25 14:56 ID:wvQP3LV6
ごめんなさい、160でなく「気にならない」という点で
161には同感という意味です。

161さん、それはもうどうしようもないと思います。気になりだしたら
どうにもならない方もいるでしょう。でも、やるだけのことは161さんは
やったと思います。カーペットを2枚敷くと大人の歩く音も聞こえないと
聞いたことはありますが。
164160:03/05/25 15:24 ID:wvQP3LV6
流し読みでしたので110さんの投稿、今読み返しましたが
フローリングは響きます、やはり。床暖房の利点はもう少し大きくなるまで
お待ちになられてはいかがでしょうか。
カーペットもあたたかいですよ。ダニ防止とかのものもありますし。
なにより歩くのさえさせないわけにはいかないのですから。

下の階の方には敷いた時点で再度ご自宅にお誘いしてきちんとみていただくことを
お勧めします。ちゃんと対応してくれてる、それが解ると随分気持ちは収まります。
我が家の上の方もお願いしているカーペット敷いてくれないかしら。。。(同じくフローリングです)
賃貸だけど分譲仕様なので天井の厚みはあるのに。。。
165161:03/05/25 15:38 ID:CfuTaqqG
110=161です。>163・164さん、レスどうもです。

実は防音カーペットを仮敷して、音の響き具合の実験をしてみたのですが、
あまり効果がないようなのです。(>114)
ダニも防ダニの薬品も怖いですし・・・

どうも、「音」よりも「振動」が問題みたいです。
現在、防音マットの上にコルクフローリングを敷く、というのを考えて
いろいろ探しているのですが(床暖はとりあえずお預けのつもり)、
かなりの出費なので「これでもうるさいです〜」と言われるのがコワイ・・・。

引っ越すのが一番とも思うのですが、
いまこのマンション幾らで売れるのかが最大の問題。
個人的事情でのスレ汚し、すみません。
166160:03/05/25 15:47 ID:wvQP3LV6
>161
下の階の方は具体的に何か提案されてきているのでしょうか?
どうすればいいか意見を聞いてみてそれをお見せするのがいいかと。。。
一応、音には許容していただく範囲のデシベルとか民法上あります。
全く聞こえないようにするまでは求められません。

カーペットを敷けば分譲ならそうそう聞こえないと思います。振動も吸収しますし。
いままでより聞こえない、これでかなり納得いただけると思いますが。
(我が家ならそれでもOKです(泣))
ハイハイする子が何十キロもあるわけではないですから、それ以上は
親御さんがひたすら顔を合わしたときに声をかけてお子さんが言ってることを解るように
待つしかないですね。我が家も2歳後半にもなれば大丈夫でした。
167(-_-):03/05/25 16:11 ID:qTqTewUl
うちはメゾネットタイプのアパート。家の中に階段がある2DKってやつです。
こういうアパートが増えればいいのに。書き込み見てたらとてもじゃないが
マンションなんかに引っ越せないや。
168名無しの心子知らず:03/05/25 16:18 ID:dHKpCq5l
うへぇ・・気使いすぎじゃない?
手製の食事を一緒に摂りながらそんな風に愚痴る人恐いよ。
その人自身に問題があるんじゃないの・・
丁重に対応しすぎて余計神経が集中させてしまってる節が無いかなぁ。
169名無しの心子知らず:03/05/25 18:21 ID:GKVKBk+S
>160
たしか下の人は欲しいのにこどもがいないんだよねー。
その辺に問題があるんじゃないの。
私ならそこまで気を使ってんのにって逆ギレしそうですよ。
170名無しの心子知らず:03/05/25 22:41 ID:/sEgOwDR
>>161さん

わたしは普段被害者の立場ですが、
御話しを聞くかぎりでは明らかな生活音の範囲か、
建物の構造上の欠陥だと思います。

少なくとも深夜以外なら容赦してもらうことは
可能だと思います。(開き直っちゃダメですが)
管理会社など通してどのレベルか第三者に入ってもらう
ほうが良いように思います。
171169:03/05/25 23:19 ID:GKVKBk+S
すいません。
>160ではなく>161でしたー。
172165:03/05/26 00:21 ID:JEF4CAfF
110=161です。
みなさまレスありがとうございました。

階下の方は「防音カーペットを二重敷きにしてみたらどうか?」とおっしゃってます。
ただこれだとやはりホコリやダニが・・・
それに、実験(両家でやりました)の結果、
「聞こえなくはならない」と実証されているのでどうしようかと悩み中。

ただなにもしないよりは確実に聞こえなくなるので、
160さんのように「いままでより聞こえないからOK」となるかもしれませんね〜。
結局、まったく聞こえなくなる方法を双方探るあまり、
何もしない結果になっているのが問題だったかも。
(現状、コルクシートを敷いているだけ。)
とりあえずなんかやってみます。

本当にマンションの構造上の問題なので、
「深夜以外はちょっと・・・」とお話してみましたが、
下の奥は昼も家にいることが多い&体調がよくないらしいので、
「昼間も静かにしてほしいんです」とのこと。

中古の分譲なので間に入る第三者がおらず、
そのために「この音はうるさい?うるさくない?」を当事者同士でやってしまっているので
深みにはまっているということは確かにあるかも。

>169
いや、私もそれは考えましたが・・・それを言っちゃお終いだろうと。ええ。

173名無しの心子知らず:03/05/26 01:28 ID:F9qVWxjx
うちもダニ、ホコリが気になるので、ウォッシャブルの遮音ラグにした。

1畳タイプは1780円くらいで、大型の家庭用洗濯機で洗える。
生協オリジナル品なので、デザインはいまいちだけど。

こまめに挨拶&おすそ分け&公園通いで今のところ苦情は来てないけど、
真夏になったら、公園も長時間は行けないから、い草マットかコルクマットを
ラグの上に重ねるか、安い風呂用のゴムマットをたくさん買ってきて
下に敷くつもり。

174名無しの心子知らず:03/05/26 08:05 ID:X3xwbbHF
まだ伝い歩きの段階なのにそこまで気を使って神経すり減らしてるなんて
この先かなり思いやられますね。
もうどちらかが引っ越すしかない気がする。

>本当にマンションの構造上の問題なので、
「深夜以外はちょっと・・・」とお話してみましたが、
下の奥は昼も家にいることが多い&体調がよくないらしいので、
「昼間も静かにしてほしいんです」とのこと。

これは相手の都合でしょ。常識的に考えて伝い歩きの音がうるさいだの
子供のいる家に夜間静かにしているのに昼間もそのようにしろなど
しゃあしゃあと口に出して言うあたり自分勝手という印象あるよ。
あくまで赤ちゃんが伝い歩きしてるだけで
飛んで跳ねて暴れまわる子がいて迷惑かけてるわけじゃないんだからね。
あなたの家の掃除機の音だって響いてきてるし、戸を引く音も聞こえてるんだよ、
ある程度までは生活音てことでお互い様なんだから、って
私なら言っちゃうよ。開き直ってるもなにも、あなたはそこまで言っていいほど
努力もしてるし十分気も使ってるよ。
子供の伝い歩きがうるさいなんて話聞いたこともない。
子供が欲しいのにできないとかなんか別の要因が騒音苦情に結びついてそうっぽい
175名無しの心子知らず:03/05/26 08:28 ID:SMTOSdw/
>174
同意
多分下の人は、音がまったくしなくなるまで納得しないと思う。
でも、まったく音を出さない生活なんて無理!
やっぱりどっちかが出るしか、解決は出来ないでしょう。
176名無しの心子知らず:03/05/26 09:24 ID:2PfqcMPg
>子供のいる家に夜間静かにしているのに昼間もそのようにしろなど
>しゃあしゃあと口に出して言うあたり自分勝手という印象あるよ。

あら うちの階下の人みたい。でも子供が2歳超えたあたりから
文句言われ始めたけど。その奥も昼間は家にこもってる様子。
ここ一年文句言われてないけど、うるさいと思ってるんだろうな。すまん

でもね、うちの子供(5歳)は忍者走り&つま先歩きだよ。もう自然にね。
たまに不憫になるけど、バレエのレッスンの時は身についていて
良かったと思う。
177名無しの心子知らず:03/05/26 10:59 ID:ICA+nbDv
>173

お得情報ありがとうです。
通販(ディノス)の防音カーペットを買おうかと
考えてたところですが、173さんおすすめの物の方が、
1畳1780円だと、6〜8畳の部屋いっぱいに敷いても
財布がたいして痛まなくていいっす。

あ、そうそう人づてに聞いたことがあるのですが、
フローリングの上にコルクマットを敷いても、
振動音は防げないそうですよ。

もちろん歩き方も176さんの言うとおり、すり足実践派です。
ではでは。
178名無しの心子知らず:03/05/26 11:24 ID:oXLne62a
うちの上のお子さんもウルサイです。。。
走るくらいならまだしも、飛び回る、ボールをドリブルしたり、、、、
でもひどいのは昼間の1,2時間なので苦情も言いづらい。
しかも上は最上階の方なので階下にどのくらい音が響くかわからない
みたいで、物を置く音もいちいち派手に「ガッタン」と響きます。
分譲だから引越しも難しいし・・・
うちも子供が生まれたので「夜泣きなどで迷惑かけるかも」と思って
我慢してますが、やっと昼寝したところに「ドタドタガッタン」が
始まると起きてしまいます。
今までずっと共働きだったので階下にはとても静かな家と思われてそうで、
これから子供が伝い歩きを始めたら苦情が入りそうだし、でもうちは
上のうるさいのを我慢して・・・と今からブルーです。
どっちの立場になってもストレス貯まります。

2人目ができるあたりで実家で2世帯(一軒家)にして引っ越したい・・・
夫婦だけの時はマンション生活楽だったけど、子育てには向かない環境ですね。

179名無しの心子知らず:03/05/26 11:25 ID:vUgmIJmQ
>本当にマンションの構造上の問題なので、

上階に住む者としてやれる限りの騒音対策をしても音はなくならない。
それがマンションの構造上の問題なら
もうあなたの手は離れてるんじゃないの?
後は管理会社や市のしかるべき機関に相談にのってもらえば?
子供が飛び跳ねて騒いでるわけじゃあるまいし
赤子の伝い歩きに「どうしても我慢できなくて」なんて
相手方にも問題あると思う。ちょっと精神病んでるんじゃないかなあ
普通はそんな音ぐらいで我慢ならなくなるほど騒音に感じる人はあまりいないと思う。
1もはっきり「運動会」って書いてるけど、子供の騒音っていうのは
ジャンプしてたり走ったり大声で喚いてるのが主な原因であって
赤子のよちよち歩きにまで物申してくるのは一種いじめっぽい
180名無しの心子知らず:03/05/26 13:40 ID:PPAccU+i
>178
178さんの気持ちわかる。うちは昼間は我慢できたけど
夜がすごくて、夜中の騒音は耐え難い。うちも小さい子が
いるから起きるんじゃないかといつもヒヤヒヤしてました。
裁判では勝訴できないって前出の人が言ってたけど
それでストレスためてノイローゼや神経過敏になるよりは、
上階とか管理組合に文句言って改善がないようなら訴える
くらいの事言ったほうがいいんじゃない?
私なんか怒りが頂点に達して口からでまかせで
「これ以上夜中の1時2時までドタバタされたら
こちらにも考えがある。裁判で訴える」って言ったら
けっこう効き目あった。
友達の弁護士に聞くには小額だけど慰謝料くらい取れる
って聞いたけど。
181名無しの心子知らず:03/05/26 13:52 ID:Wdkybig4
楽器の練習の音はどうなんでしょう?
うちのマンションには、
ピアノやってる子とかバイオリンやってる子とかいます。

一応マンションの規約で、楽器を演奏していい時間は決められてます。
その時間を守ってはいるようですが、その時間内ならずっと弾いてもいいわけ?
182名無しの心子知らず:03/05/26 13:57 ID:vZ3NZEUU
演奏していい時間が何時から何時までなのか知らんが
マンソンの規約に違反しなければいいのでわ?
まぁ自分の子だったら早朝と夜9時過ぎはやめさせるけど。
183名無しの心子知らず:03/05/26 14:00 ID:QLGr+FPu
>>182
え、18時には止めてるよ。家は。
近所の夕飯時間に音が漏れたら申し訳
ないと思って。一応防音してあるけど万が一ね。
でも182さんの言う通りマンソンの規約が一番だとは思う。
184172:03/05/26 15:03 ID:NUxNPRhZ
165=172です。
みなさま御理解あるレス、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
叩かれ覚悟で書いてみてよかった。気持ちが落ち着きました。

とりあえず現状でやれる対策を講じてみて(マットなど)、
それでもダメなら(たぶんダメだが)はっきり言ってみます。
あちらの出方を見て、こちらが引っ越すなりそのまま生活するなりの
結論をだすつもり。もちろん逆ギレの予定はありません。

>173さん
その遮音マットはどこのメーカーで作ってるものでしょう?
生協だとわかんないかな・・・
しかし遮音だとうちの場合はだめかも・・・音自体は漏れていないようなので・・・
185名無しの心子知らず:03/05/26 18:38 ID:mjf0HOYU
>>181
楽器は困るね〜。というか私、子供の走る音なんかはわりと気にならない。
もちろん音は聞こえるし振動も感じる。でも集合住宅なんだし
よっぽどじゃない限り子供の出す音にはごちゃごちゃ言いたくない。
でも楽器は・・・・・・
上下の2歳児には耐えられるけど隣の女子高生が弾くピアノはきつい。
時間的には夜9時にはやめてくれるけど
明らかに独学らしくものすごい下手くそで、いつも同じとこで間違える。
しかも弾いてるのがなぜか毎日毎日V6メドレー。。。
引っ越すほどでも文句言いに行くほどでもないんだけどいいかげんにしてほしい
186名無しの心子知らず:03/05/27 04:19 ID:N8DgMymA
我が家(マンション)では、今日、一級建築士に来てもらって玄関から廊下に
防音マット(RSマット)+ゴム付きカーペットを施工、リビングは床暖房があるため
セシールで買った防音カーペット(かなり薄いなこれ)+キッズマットをひくこと
にしました。防音カーペットって、いろいろあるけど、RSマットが一番いいようです。
(厚さ2cm三層構造)今度の土曜日に施工工事。床から3cm程高くなるので、引き戸(トイレ)
の下は1cm程度のこぎりでカット予定。出費は11万円。階下から、子供(1歳)の走る
音が気になると言われたので、その対応です。一級建築士の方は、階下と顔見知りに
まずなることですよ。それが一番大事です。とアドバイス受けました。一応、お互い
顔は知っておりますが、お付き合いはほとんどなかったのが現状。 集団住居なのであ
る程度はしかたないと思っています。ただ、これやってもまだ五月蝿いと言われたら....
187名無しの心子知らず:03/05/27 08:28 ID:IjAbD9ys
だからこまめにご挨拶。160のようにすれば大抵は本来上手くいくもんだよ。
頭の上の音って一番気になりやすいんだから。
188名無しの心子知らず:03/05/27 08:32 ID:ZTnFaeLj
下の子供の運動会の音が一番気になる私ですが。
下は上には音は響かないとでも思っているのか
こちらが社交辞令で騒音を謝っても向こうは「いえいえ」というだけ。
下も上に気を使え。実際うるさいんだから。
189名無しの心子知らず:03/05/27 08:36 ID:jFcyPiTw
>188
ここにうるさい!と書かれてる方。
出来れば住んでる家の形態(鉄筋のマンション、木造アパート等)を
教えていただければ助かります。
190名無しの心子知らず:03/05/27 09:04 ID:Xrzh7kX0
>>172 さん へ  >>173 です。

カーペットは「くらしと生協オリジナル」品で
        遮音ウォッシャブルラグ・カーペット です。
2畳タイプ(3980円)までは、洗濯機で洗えるそうです。

表面:タフト織り 中間:クッションバッグ 裏張り:不織布
素材はポリエステルとアクリルの混合です。

販売元:日本生活協同組合連合会
製造元:札本繊維工業株式会社
問合せ先:くらしと生協カタログセンター
       0120-39-7557
私は東都生協で買いましたが、生協連合会で扱っているので
全国の生協で注文すれば買えるかもしれません。
+++
コルクマットは、防音効果あまりないんですね。
洗えるマット類やキルト類を重ねて、多重層による防音を目指します。
情報ありがとう。
191名無しの心子知らず:03/05/27 10:16 ID:LMEvh95x
上の部屋のDQNは、夫婦と症亡きょうだいの一家。
どれだけこちらが困っているか伝えても、通じない。

なーーーんにもしないのに口先だけは立派で、
世の中これほど話の通じない人がいるとは知らなかった。
186さんや173さんの爪の垢を飲ませてやりたいです。
192名無しの心子知らず:03/05/27 23:08 ID:h5zHaG9J
このスレ、ずっと読んでみて思った事。
マンションて大変なんですね。。
私は子供を生んでから、戸建ての借家と今の持ち家にしか住んだ事ないから、その苦労を知りませんでした。
過去にアパートに住んでた事はあったんですが、上のガキが暴れまわっている足音も気にならなかったし。
でも旦那は「うるせーな」って言ってた。
私は旦那がぼやいてから、初めて上の音に気付くって程、鈍感でした。
そんなに防音が気になるのならば、家に居ない方が良いんじゃないですか?
私の場合、理由は違うけど、前に住んでた借家は義実家に隣接してた為、子供の泣き声が聞こえると、トメがやってくるのがイヤで毎日家にいませんでした。
子供が起きてから1時間以内に、晴れていれば公園。雨ならば車でショッピングに出掛けるという暮らしをしていました。
家に帰ってきてから、即効で風呂、食事を済ませ、すぐに寝かせてました。
当然、公園には短くて4時間。長い時は7〜8時間いました。
夏の暑い日は、毎日プールや海に行っていました。
防音が気になる皆さんも、家にいない生活をすれば音も気にならないんじゃないでしょうか?
それに、それだけ外で遊ばせておくと、子供もすぐに熟睡してくれますよ。
ただ、風呂に入る前に食事しながら眠られると困りましたが。(苦笑)
193192:03/05/28 00:16 ID:lqXnpSO4
もしかして、どんだけ防音に気を使っていても、所詮他人事なのかな?
自分が五月蝿くした所で、特に実害が無いとか…
「今度五月蝿くしたら、訴えてやる」とかって、脅されてれば強迫観念も出るだろうけど、普通に苦情を言われる程度だったら、さほど強迫観念も出ないのかな?
脅迫観念が出る事が良いことではないけども、そういう迫られてる気分になる事で、気を使う程度じゃなく『絶対に音を出さない』って意識に変わると思うんだよね。
私の場合は、まさに強迫観念だった。
「家にいたらトメがくる。子供が泣いたらトメが来る。トメが来たら子供を連れ去られ、人格が変わるぐらい甘やかされる。トメから逃げなくちゃ」
そんな気持ちで日々を送ってたので、家になんかいられなかった。

スレ違いでスマソ
194名無しの心子知らず:03/05/28 00:20 ID:1RQsykdL
ハア?
195名無しの心子知らず:03/05/28 00:27 ID:A+TQwVeE
あのねぇ、子どもが小さいときは親も若いけど、そんな家庭ばかりじゃないです。
我が家はもう子どもも大きいの。受験勉強もしてるの。私ももう30後半なの。夫は40代。
私も上がうるさくてパートに出るようになりましたけれど 家事もあるし夜間は家に居る。
なにより家庭でしょ、ほっとしたいくつろぐ場所でしょ?
居れなくてどうするのよね。解決でもなんでもない。そんな流民みたいなさすらい生活、いや。
それにその人たちのためにそんな生活しなきゃいけないなら余計ムカつくと思いますけど?
196192:03/05/28 00:39 ID:lqXnpSO4
文章下手でごめんなさい。
これは、音を出す側に対して言ったのです。
音を出す事に気を使うのならば、家に居ない方が良いんじゃないかと。
音に迷惑している側が、家にいられないなんて、私も悲しいと思うし。
197名無しの心子知らず:03/05/28 00:49 ID:2qk05YQl
赤ん坊じゃないけど、上階の人が小型犬を飼っていたときは、爪がフローリングに当たる音で目が覚めたもんだ。
鳴き声やジャンプの音はまったく気にならなかったけど、爪の当たる音と、
軽やかに「ぱたぱたぱた・・・」と駆けていくときの音だけはいらいらした。
マンションの構造の問題なんでしょうけど、思いもよらない音が響き渡ることってあるから。

もしかして、赤ちゃんの伝い歩きの音も、下の階では耳障りに響いているのかも。
もちろんそれは、上階に住む人の責任の範囲を超えていることだけれど(すでにあらゆる手を講じているようだし)、
下の人が苦しんでいるのも事実なのかもしれないと思った。(精神的に云々って言うことではなしにね)

198名無しの心子知らず:03/05/28 01:19 ID:NLSdKQEs
家の購入を考えている真っ最中だけど、やはりマンションはやめておこう。
二重構造の床・防音シートを施した壁で防音対策はバッチリ!と
営業マンが胸張って言う物件あったけど信用ならないなぁ。
やはりタウンハウスのメゾネットタイプの家か一戸建ての家を買う事にしよう。
郊外でもいいや。騒音には耐えられない。田舎の方が性に合ってそう。
199名無しの心子知らず:03/05/28 09:28 ID:Tij0AQGU
>>195
…子供が大きければあまり音も立たないのでは?
歩いたりの音は階下の人間とさほど変わらないでしょ
200名無しの心子知らず:03/05/28 10:19 ID:AgpnUTLK
私は下の階の子供(2,3歳?)の走る音でノイローゼになっています。
最上階角部屋を選んだのに、なぜこんなに毎晩眠れなくてイライラしないといけないのかくやしいです。
前述で、音を気にする人に対して精神病だって言った人がいましたが、がまんしてその結果病気になってしまうんです。
原因は自分の方にあるのに、そんなことを言われてしまうなんて本末転倒です。
私の子供には走ると抱きしめ、明日いっぱい遊ぼうね?と笑顔で言えばだんだんわかってくれてきたみたいで、走らなくなました。
どうしても家の中で走らせたいなら、そういう方はやはり一戸建てに住むべきです。
201名無しの心子知らず:03/05/28 10:24 ID:o7rj/k7N
少なくとも40●のドキュ住人は煩い。親も子も。
頭のなかはスジガネ入りのドキュソ
202名無しの心子知らず:03/05/28 11:01 ID:A+TQwVeE
>>199
はい?大きいのはうちの子で、
上の子がどたばた走り回る躾の出来てないアニマルよ?
うちは騒音悩み組です。
203名無しの心子知らず:03/05/28 11:27 ID:AgpnUTLK
203!
お願いだから静かにしてください。
204名無しの心子知らず:03/05/28 11:52 ID:cqm5LXQv
ついでに207も静かにしてほしい。
205名無しの心子知らず:03/05/28 14:56 ID:PjPEbUJ2
200>> 質問です。
さぞ、お悩みのこととは思います。どのくらいその子供はドタドタやっているの
でしょうか? 時間帯とか、程度とか教えていただけませんか?

>>私の子供には走ると抱きしめ、明日いっぱい遊ぼうね?と笑顔で言えばだんだんわかって
>>くれてきたみたいで、走らなくなました。

とありますが、これは幾つのお子さんでしょうか? また100%走らなくなったのでしょうか?
100%は1-3歳の子供にはかなり無理な話のような気もしますが...
206山崎渉:03/05/28 15:05 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
207名無しの心子知らず:03/05/28 16:07 ID:cqm5LXQv
このスレが さがっているのは ゆるせない
208名無しの心子知らず:03/05/28 16:29 ID:HFexjW/9
>>205
私は>>200じゃありませんがうちの子は2歳半ですが、どうやら小さくても
日ごろからこちらも注意してしつけているとわかってくるようですよ。
「家では静かにするもの」みたいな。小さいからといって侮れませんね。
そのかわり午前中は児童館、夕方はお散歩に行ったりして自由にドタドタ
遊べる時間を確保するように努めていますが。
209名無しの心子知らず:03/05/28 16:51 ID:NPNFLIjF
うちの隣は親が率先して騒音を撒き散らしてる。
つまり完全にわざとやってるってこと。
そういうのは子供がいなくてもずっと以前から似たようなこと
やってきたと思われ。
当然子供もDQN揃い。
210名無しの心子知らず:03/05/28 20:25 ID:A+TQwVeE
208同意。家では走るものではない、は小さい頃から充分躾けられます。
うちもそうでした。
TPOは子どもでも解るもんです。
211名無しの心子知らず:03/05/28 20:59 ID:AgpnUTLK
>>205
200です。
うちの子は2歳と2ヶ月です。100%走らないかというとそれはウソになります。お父さんのおむかえの時、お客さんが来たときは走り出してしまいます。
ただ、やみくもに行ったり来たりのドタバタはありません。
昔から「おうちでは静かにね」と教えているので、理解してくれているのだと思います(そう信じたい)。
というか、私自身が下の階の音に耳が過敏になってしまい、走り回りそうな時には抱きかかえてしまうので、自然にいけない事だとわかったのではないでしょうか?
すべては親のしつけ次第だと思います。私にもできたのですから、きっと誰にでもできるはずです。

下の階の足音ががまんできなくなるくらい鳴り響くのは20:00〜23:00の間です。
昼間に走り回っている時でも頭にきますが、さすがに夜は気が変になりそうです。

うちがマンション住まいでさえなければ、もっとのんびりと子育てしてあげられたのに・・と思うと子供の寝顔を見ていて涙が出てしまいます。
212名無しの心子知らず:03/05/28 21:02 ID:ncO9IFG4
200さんかわいそう。
騒音でノイローゼになる気持ちわかる。
よっぽど我慢されたんでしょうね。
何かビデオとかで騒音の証拠とれないのかな?
私はビデオで騒音撮って、上階に文句言うとき
一緒に持ってった。文句言い返されたら
ビデオの騒音聞かせて「これを証拠に訴えてやる」って
言おうと思った。幸い平謝りで改善してくれて
騒音も止んだんだけど。。。
夫にそこまでするかって言われたけど
これ以上我慢したら私もノイローゼになりそうだった。
普段被害受けてるのは主婦の私だから私が闘わないとと思った。
195さんの言うとおり、家はくつろぎの場でありたい。
213名無しの心子知らず:03/05/28 21:18 ID:2gKVt6pF
>>209
もしかしてあなたは、うちの斜め上の部屋の方?
上にいる馬鹿親は、まさに率先して騒音を撒き散らしてるし、
馬鹿兄弟も騒音垂れ流しっ放し!朝も運動会、夜も運動会ときたもんだ

>>208
>>210,211
「家では走るものではない、は小さい頃から充分躾けられます」

全く同意です! わたしも子供の頃から、家の中で騒がないよう親から躾けられた。
ところが上の馬鹿親は、

「子供は言ってもわからない」「子供のやることだから」
とドキュソ丸出しの一点張り
2歳ともなれば理解できるのに、症棒で「わからない」ってビョーキか!?
馬鹿親自身も四六時中軍隊歩き
というか、すべての動作が荒々しく、粗野の一言に尽きる!

>212
平謝りしてくれたのは、よかったですね
上の馬鹿一家みたく、シブシブ謝ってもその場だけ
次の日には騒ぐ子供をけしかけて走り回らせるやつもいるから
214名無しの心子知らず:03/05/28 21:20 ID:A+TQwVeE
>211
マンションだろうと、一軒家だろうと、家の中では走らないものだと思いますけれど?
215名無しの心子知らず:03/05/28 21:26 ID:A+TQwVeE
補足。子育ては人それぞれ。子どもは言っても解らない、もしくは子どもは自由に、
という考えの親は、その主義を貫く分、人さまに納得していただけるだけのフォローはしっかりしないとね!
でないと周囲への理解や説得力は全くありません。

それから、管理会社、大家さんは上の住人がうるさいと苦情が出た場合、改善する義務があります。
対応してくれないくて引っ越す場合、敷金全額返還請求が民法上できます。
216名無しの心子知らず:03/05/28 21:48 ID:hfbXPI2j
>215
客観的にみて「通常の生活を営めない」レベルを超えていれば・・・だけどね。
市町村で騒音計とか貸してるところもあるよん。
本気の方はそれで計って時間なども丹念に記録して準備してみてちょ。
217名無しの心子知らず:03/05/28 21:58 ID:P1O0EkJu
>212
ドキュはお前の方や。相手が平謝りしたのは、これ以上基地害に関わりたくなかったため。
しょせん集合住宅。イヤなら、出て行け。

218名無しの心子知らず:03/05/28 22:11 ID:mLl9dcZE
子どもの騒音はお互い様だとおもう。
うちは始めから1階の角部屋にした。
少しでも騒音が響かない部屋と思って。
上の階にも子どもいて走り回ってるけどうちもそうなので別になんとも
思わない。ただ、上から下に響く音と下から上に響く音はどのくらい
違うものなのか確かめたい。
219名無しの心子知らず:03/05/28 22:14 ID:QDKqR+0k

家庭板に顔を晒して奥様達のアイドルになろうとしてる高2の男がいます
みんなも相手してやって下さい。けっこうかわいいオトコだったりするわけだが。

高2ですが、顔を晒します。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054124745/l50
220名無しの心子知らず:03/05/28 22:25 ID:UzFyjQMa
こどもの走り回る音、
高いところから飛び跳ねる音、
騒音以外のなにものでもないですよね。
自分がこなしのときイライライライラしてたから、
歩きはじめたらすぐに、防音マットを購入して敷き詰めるのが当然。

「防音対策をしていない大家のせい」だなんて、
逆ギレもいいところなのでは・・・。
こどもへの苦情って、親の姿勢をみているものでしょ?
221名無しの心子知らず:03/05/28 22:32 ID:cqm5LXQv
>>220
> 「防音対策をしていない大家のせい」だなんて、
> 逆ギレもいいところなのでは・・・。

たしかに。大家以外は防音対策をとれないならそうかもしれないが、
店子もいくらでも騒音を出すことを防ぐことができるんだから、
自分がそういう努力をしないで文句を言うのはとんでもないと思う。
お互い様、というのはお互い努力してお互い様何だから、
自分は子供を野放し、相手には我慢させる、では
ただの一方的な暴力じゃん。
222名無しの心子知らず:03/05/28 22:33 ID:NpZSLaWs
>219
全然かわいくない。性格も
223名無しの心子知らず:03/05/29 01:18 ID:UF/xK7jn
結局のところ、子供の走る音は、親が努力が最大限あったとしても、100%は無くならない
と思われます。しかし、階下の人は100%を求める方々もいるのでしょう。
子供の躾+防音マットなどによる対策をとった後でも、まだ苦情が来る場合(こういう場合に
なるケースが多いと思いますが)そうなった場合は、管理会社等を第三者として、騒音測定等という
アクションになるんでしょうか? でも、裁判でどちらが勝ったにせよ、根本的な解決にはなら
ないような気がします。(どちらにしたって、納得されないでしょう。)こう考えてしまうと、
マンションってなによ?って思ってしまう。 どうも、生活音レベルと、走る音っていうのは、
物理的に同じ騒音レベルであっても、走る音の方が、より気に障ってしまうような気がします。
(人によりけりなのでしょうが、気になってしまう人の場合はということです)

マンションっていったいなんなんだろうね。
224名無しの心子知らず:03/05/29 01:30 ID:Xgvb4za7
>マンションっていったいなんなんだろうね。
ほんとだね・・・

高いお金出してやっとローン組んで、「自分の家」として買ったのに、
騒音に悩むとは・・・(w
今まで賃貸で(3ヶ所。うち2ヶ所に幼稚園児が居たが気にならなかった)
上の音をあまり気にした事なかった。音は聞こえてきたけど、イライラするほどは
数回しかなかった。
マンションだから、もっとシッカリしてると思ってたら大間違い・・・
何が2重床だ〜!!! っていうか、安易にここ買った自分達が情けない・・・
225名無しの心子知らず:03/05/29 01:44 ID:c51IOidW

 ●騒音源の人からすれば「可愛い我が子」が暴れる音。下の住民からすれば「憎たらしい糞ガキ」。頭に入れてくれ。

 ●「防音マット敷きましたが何か?」と開き直る人。きちんと音を遮断するマットを使ってくれ。

 ●小さな子供がいるなら、まず引越してきたら挨拶に来い。挨拶来ないままドカスカやられると怒り憎しみ倍増。

 ●自分の子供が五月蝿いことを棚に上げ、被害者を神経質呼ばわりするなんて言語道断。

 ●「お互い様」って言葉を使うな。加害者が言うな。それは被害者が言う言葉だよ。


ほとんどの騒音ドキュソはこれが出来てなさそう。
226名無しの心子知らず:03/05/29 01:48 ID:UF/xK7jn
私の個人的な考えということを前置きして、
各人が考える生活音の定義もレベルもマチマチであること。また感じ方も人それぞれ
であることが【現実】であるため、一応の各住人のモラルを信じ生活することになるの
ですが、100%納得して住むことは【不可能】でしょう。(互いに努力してもですよ)
多少なり、あきらめることも必要になるような気がします。法的に争ったとしても、騒音(
と信じているもの)の物理的状況(音レベル、時間等)と人的被害との間の明らかな因果
関係がないと、勝つことは実際難しいのではないかと思います。(勝った人はいらっしゃい
ますか?)マンションは騒音に強い人(気にならない人)が住むものなのかも?と感じてい
ます。というか、そういう人がより向いていることは間違いないと思います。

これからマンションに住む(買う人へ) 「あなたは様々な騒音に比較的強いタイプですか?」
もし、そうでないなら、私は住むこと(買うこと)を薦めませんね。

227名無しの心子知らず:03/05/29 01:48 ID:Lshgg9rT
嫌なら引っ越せ、貧乏人
228名無しの心子知らず:03/05/29 01:58 ID:JkSFNE7F
賃貸の時酷い目にあった。
足音が非常〜に気になる住人が階下にいた。
いくら静かに歩いても気になるようだった。
つーか単なる嫌がらせだったとおもふ。
毎日毎日下から棒でつつかれていた(子梨時代)
1年足らずで引越した。
日当たり良好、交通の便もよく、値段もそこそこ安かったが
完全に落とし穴だった。

すぐ後、分譲マンション1階を迷わず購入した(現在子蟻)
階下に人がいると思うと生きた心地がしない。
しかし意外に上階の音って気になるものだね・・・。
うちの上階、新聞屋で夜中の2時半からドカスカ起きはじめる
んだよね・・・。でもみんな生活時間帯ってのがあるから仕方ないと
おもふ。
229名無しの心子知らず:03/05/29 01:59 ID:UF/xK7jn
●騒音源の人からすれば「可愛い我が子」が暴れる音。下の住民からすれば「憎たらしい糞ガキ」。頭に入れてくれ。
同意。しかしこれはDQN以外は当然把握していることだと思います。

●「防音マット敷きましたが何か?」と開き直る人。きちんと音を遮断するマットを使ってくれ。
大変残念なことですが、100%音を遮断するマットが無いのが現実です。また世の中売られている
防音マットも性能もピンからキリのようですよ。だから問題がややこしくなるのだと思います。

●小さな子供がいるなら、まず引越してきたら挨拶に来い。挨拶来ないままドカスカやられると怒り憎しみ倍増。
これも同意。ただ、マンションの住人は、マンション購入時に、営業担当から、防音性能が以下にすばらしいか
洗脳されていることも多く、気がついていない人達もいることも事実ですね。(DQNとはちがう範疇で取り扱う
べきでしょう)

●自分の子供が五月蝿いことを棚に上げ、被害者を神経質呼ばわりするなんて言語道断。
五月蝿くするのは確かに問題ですが、どこからどこまでが神経質でどこからどこまでが神経質でないかを区分けする基準は果たして
あるのかどうか.... 神経質である場合も無いとも限らない。(怒らないでくださいね)
私が言いたいのは、それを客観的に判断する手段がなかなかもち得ないことが事を複雑に
しているのだということです。

●「お互い様」って言葉を使うな。加害者が言うな。それは被害者が言う言葉だよ。

マンションは、程度の差はあれ、だれもが加害者、だれもが被害者だと思います。
あなたは加害者ではないと言い切れるでしょうか? これも難しい問題だと
思います。

こういう問題をはらんでいるのに、これを解決できる充分な公式窓口も無い。
(管理組合は基本的には、共用部分の管理が任務であり、こういう問題には
タッチしない場合も多いようです)こういったことも問題ではないでしょうか?




230名無しの心子知らず:03/05/29 02:05 ID:c51IOidW
>>229
レスをありがとう。

●防音マットについて。
安いコルクボードを敷いて開き直るドキュンもいるよ。

●挨拶について。
いかに騒音遮断が優れた物件と洗脳されようと挨拶するのは常識。
騒音源になる確率の高い家族構成なら。

●「お互い様」について。
例えば我が家が誰かの加害者になってる可能性はもちろんある。
でもこれはあくまで、騒音を出してる加害者が、迷惑をかけてる被害者に対し
「うちの騒音ガマンしてよ。生活音なんてお互い様なんだし」と言うことを指して書いた。
加害者のお前が被害者に対して言うな、ってところです。

その他、神経質などについてはレスに同意します。
231名無しの心子知らず:03/05/29 02:11 ID:UF/xK7jn
皆さんに質問します。
うちのマンションは、上の階、下の階とも同じ間取りなんですが、購入時に畳をフローリング
に変えたり、壁ぶち抜いたりしているところもあるようです。こういった場合、上階、下階で
音の響き方が違うっていうことはありうるのでしょうか? マジレス希望します。
232名無しの心子知らず:03/05/29 02:33 ID:YAVISb/u
まあ上の階の方が家賃高いわけだし
上に住めや 貧乏人
233名無しの心子知らず:03/05/29 05:15 ID:xDVdVfcy
>232
そういうところもあるだろうが、公団なんかはくじ引きだし、
ヘタな私営の鉄筋マンションより基準が厳しいので丈夫に
つくってあったりする。
要は親の考え方次第。

お互い様・・・・・うちが騒音出すためにはお宅も騒音撒き散らしてね。
お互い様お互い様って言ううちが一番うるさかったりする。
234名無しの心子知らず:03/05/29 06:18 ID:W6h3XeVN
うちは、角部屋最上階。
子は、小5男子、年長女子の2人。
21時以降は生活音でも抑えるようにしつけてきましたが、
下のお宅には、会うたびに一応、おわびの言葉を言ってました。

昨年、夏休みの昼間の事です。
下のお宅が
「娘がが出産のため里帰りしているが、
うちの昼間の音がうるさくて、赤ちゃんが泣いてばかりで、
皆が睡眠不足になっているので、
昼間でも静かにしてほしい」
と言って来ました。

私、むかつきました。
毎日気をつけて、生活しているのに・・・
今まで、ちょっと下出にですぎたかなぁと後悔しました。
235名無しの心子知らず:03/05/29 07:26 ID:xDVdVfcy
>234
あのさ、騒音がどの程度のものかわからないし、初めての赤ちゃんで
あちらも音に対して敏感になってる可能性あるけど、いままで下出に
ですぎたっていうのは・・・。
つまり謝ってやってたんだよって気持ちがあったんだよね。
毎日気をつけてるんなら昼間も少しセーブしたほうがいいかもね。
小5と年長なら充分静かにできる年齢でしょう?
236名無しの心子知らず:03/05/29 07:56 ID:CwwzB2tM
>>234はフィッシャーではないかと。
237名無しの心子知らず:03/05/29 08:11 ID:W6h3XeVN
>235
赤ちゃんは2人目。
謝ってやってたんだよって気持ちはなかったと思うけどなぁ・・・
なるべく円満な近所づきあいをしたかっただけ。
目上のご夫婦だしね。子どもだって、いつどんな時にお世話になるかもわからないんだし。

でもさ、夏休み40日、長いよ〜
学校がある日みたいに「21時以降はさらに静かに!!」ってしつけを
「一日中静かに!!」に拡張するのは・・・難しいな。
これでも、子有のなかではおとなしい子たち(うちの子どもたち)で通ってるんだけどね。
友達に話すと、「えー!!お宅がそんな事言われるんなら、うちなんか
どうなっちゃうんだろう?」なんてびっくりされるもの。

>236
フィッシャーじゃないよ
238名無しの心子知らず:03/05/29 08:19 ID:W6h3XeVN
つけたし。
思い出した。
「昼間静かにしてくれ」じゃなくて、
「昼間物音たてないで」
って言われたんだ。
それで、むかっときちゃったわけ。
下のお宅も、上階に子どもがいるの知ってて越してきたって聞いてたのもあるし。
239名無しの心子知らず:03/05/29 08:24 ID:wdayNW5Q
うちは「一日中静かに!!」があたりまえ、2歳と5歳の子供有り。
それでも下の住人は不満そう・・・
いずれ売るつもりだけど、その時は小蟻DQNに買ってもらいたい。
いかに私たちが静かに細心の注意をはらって生活していたかを実証するために!
240名無しの心子知らず:03/05/29 08:30 ID:W6h3XeVN
>239
私も一緒です。
でも、まだ売れないんだ〜
もうちょっと、ローンの残が減らないと・・・
239さん、2歳と5歳じゃつらいね。かわいそうに。
早く越せると良いね!
241名無しの心子知らず:03/05/29 08:37 ID:213jQuBW
階下の人間は100%静香にしてくれることを求めている訳ではないと思う。
自分だって生活音出すし、時には自分の方がうるさいわけだし。
ただぁ、静かにする努力をして欲しいんだよ!
室内で走るな!という躾をしていて、時々走ってしまうとか、
客が来ている間ウルサイのはしかたない。
でも、「子供だから仕方がない」と四六時中走り回らせて置いて
「あんたが神経質」と開き直られると腹が立つわけで。
一方的に我慢を強いるのではなく、
お互いちょっとずつ我慢と不便を共有すればここまでこじれないんだよ。
242名無しの心子知らず:03/05/29 08:43 ID:CL11Po1X
>241
その典型が238と239かもね。
言葉や態度のはしはしにきっと出てたと思うよ。
二人目だろうと産後で気が立つ人は多いし、
子がいるの知ってて引っ越してきたとかむかつくとかいかに気をつけてたか、とか。
音が聞こえてるから言われてるんであり、それは解っているんでしょ?
一度どんな音か聞きに行くくらいのことはしてから言って欲しい。
上に散々一度聞きに来て、と管理組合通して言ってる我が家.....
243名無しの心子知らず:03/05/29 09:07 ID:v1ZLrYH/
>室内で走るな!という躾をしていて、時々走ってしまうとか、
>客が来ている間ウルサイのはしかたない。

これを しかたがない とは思わない人も現実にいるんだよ。
244名無しの心子知らず:03/05/29 09:10 ID:W6h3XeVN
>242
うちはどんな音かききに行ったよ!
だからこそ、気をつけて生活してるの。
でもさ、階下の音も上にきこえるよ。結構同じぐらいに。
学校行っている間の昼間一人の時、
あ、下の音も聞こえるんだなって思ったもの。
でも、私はそんな階下の音よりも、
南のベランダで吸われるたばこの煙の方がいやだ〜
夫婦で交互に吸ってるみたい(前の棟の友人が教えてくれた)で、
一日中モクモクなんだもん。
洗濯物や布団ににおいがついてる時もあるよ。
ご主人がリタイアしてるご夫婦で、
楽しみを取ったらかわいそうかもしれないし、
角も立つから、あえて口にはしてないけど。
245名無しの心子知らず:03/05/29 09:17 ID:CL11Po1X
音はどんな家でも立つと思うけど、大きさより頻度だと思うよ。
アナタが下も音がするというのはわかるけど、アナタのとこは生活音プラス子音でしょ。
一人にならなきゃ聞こえないくらいの。
タバコのことは言えばいいじゃない。
音のこととは別問題だし、そういう内心があるからムカつくんだと思うけど?
246名無しの心子知らず:03/05/29 09:18 ID:CL11Po1X
じゃ、もしレスくれたら後でね。
私は上の音に耐えかねて、仕事に出るようになった口だから。
行って来ます。今日も6時半から走りまわられて目が覚めました....
247名無しの心子知らず:03/05/29 09:23 ID:qK3werRG
うちは、上の子供の騒音(当時1〜2歳位 ♂)で引っ越しました。
賃貸で新築マンソンで入居して上の住人4~5回入れ替わっても1度も騒音問題なかったので
最初上からドーーーーーーーン!!ドドドドドッ!ドーーーッン!!って
音が何なのか(ダンボールを放り投げたような音)
分からずビックリした!
はじめは、たまにはこういうのもあるかもね…。と我慢してたが
毎日朝昼夜(もの凄かった)と騒音撒き散らされ、ついに苦情言うと
5階の旦那の逆切れと嫌がらせが始まり
警察にも間に入ってもらったり被害届け出したり
(嫌がらせのビラをマンソンの入り口に貼られた)
市の人権相談課にも相談に乗ってもらった。

「裁判したらあなた方が勝つでしょう。しかし、ああいう人間は
 (警察を呼んだとき逆切れした上の旦那の様子を見て)
 逆恨みするタイプだろうね。まったく、親の資格もない人間だな。
 あなた達は今回とっても気の毒だけど、
               引っ越した方が利口だよ。」
と言われ引っ越した。

逆切れ旦那も酷かったけど、そこの母親も非常識な人で
1度も謝罪にこなかった。それどころか、引越し当日までわざと
子供と一緒に部屋でバタバタ走り回って嫌がらせされました。

もう〜〜〜マンソンは懲りました。
現在は一戸建てで、静かな環境で(周囲の住人もマナーが行き届いている方ばかり)
落ち着いた生活が出来て天国です。

皆が皆とは言いませんが、親と言ってもどうしようもないヤシがいて
これはもう、話にならないオツムですから
逃げたもん勝ち!!でしょうね…。
248名無しの心子知らず:03/05/29 09:25 ID:NXlqi/KR
下の住人って被害妄想に駆られてんのか
自分だけが被害者と思ってるやついるよ。
下から上には音が響かないと思ってる愚か者。
下の音って実際上にもかなり響く。
そこらへんわきまえてないで被害者面してる下だったら
文句言いたくなるのは分かるが
249名無しの心子知らず:03/05/29 09:32 ID:W6h3XeVN
>245さん、この手の話しは平行線だよ、きっと。
議論は止めた方が良さそう・・・
良かったら、止めませんか?

基本的に、私は>241さんに同意してます。

たばこの件は、ここだから言っただけ。(言ったら、ちょっとすっきりしました!)
下のお宅に言って気まずくなるくらいなら、
我慢した方が良いの。性格的に。
とりあえず、喘息の家族がいるわけではないし。
これからも、モラルを意識した生活をして行きたいと思ってます。

さて、私、徹夜明けなので、これから休みます。
250名無しの心子知らず:03/05/29 09:36 ID:W6h3XeVN
良かったら、止めませんか?
      ↓
良かったら、止めて良いですか?

に変えて下さい。私がここに来なければ良い事だものね!
251名無しの心子知らず:03/05/29 11:07 ID:LO9aK1oy
>>246
仕事してるのなら6時半ならそろそろ起きてもいい時間では



といってみるテスト
252名無しの心子知らず:03/05/29 11:07 ID:tt9cIZ1+
深夜に1時間も粘着してたID:UF/xK7jnって、釣り?
言葉のはしばしから香ばしさプンプンだね
あくまで悪いのは、100%防音できるカーペットがないこと、マンソンの管理組合や、
不動産会社の営業であって、騒音DQNじゃないってか?
必死に理論武装っていうのかな・・・

>231
そのフローリングが遮音等級が低いものだったら、
上から絨毯も敷き詰めないでいたら、ガキ野放しでもしようものなら、
いやー、階下の人がお気の毒
壁ぶち抜いた部屋でガキ走り回らせてるってか?
素人でもわかるじゃん
230や他の人たちのレス読み返しなよ
253名無しの心子知らず:03/05/29 11:22 ID:213jQuBW
>>251
仕事していても勤務時間はそれぞれなんだからさぁ、
テストでもそういう無意味な煽りはやめようよぉ。
夜勤明けの看護師がそれで寝不足になって、
医療過誤でもおこったらしゃれにならないよ・・・
254名無しの心子知らず:03/05/29 13:33 ID:0G2Lpdzg
>253
この不況時において職務形態は多種多様かもしれないが、
夜勤があるから、昼間物音たてないで下さいって言われて
ただただ申し訳ない、とかしこまれるものだろうか・・・。
もし階下のひとに言われたら善処しますとしか言えないかも
しれません。
別に昼間だから走り回らせてるわけじゃないけどね。
うちだっては隣の非常識夫婦の騒音に困ってるからね。
夫婦揃ってパチスロ狂いで小学校6年生を筆頭に3人の子供が
毎日6時頃から10時(夏休み等の長期休暇時は12時過ぎまで)頃まで
運動会。
ナナメ下のひとは管理会社に直訴したけど梨のつぶてらしい。
管理会社が頼りにならないところも多いよね。
255名無しの心子知らず:03/05/29 13:44 ID:213jQuBW
>>254
いや、そういう意味ではなく、
単に6時半に起きる仕事ばかりじゃなかろう、と言いたかっただけだよ。
しかしお宅のご近所もすごいわね。チャッカマン呼びたくならない?
256名無しの心子知らず:03/05/29 14:21 ID:i8Id3zk+
>> 252 あなたも良く読んでみたらいかが。
257名無しの心子知らず:03/05/29 14:29 ID:zGU59fAU
225>
うちは下階が後から入居したのに挨拶にも来ない。
だから家は子供がいるけど当然行っていない。
下の音も結構響くんだぞ。
あのな、上の住人だけが下の階に
迷惑かけてると思ったら大間違いだぞ。
上に文句ばかり言ってる奴等よく覚えておけ。
それと集合住宅なら上下と同じ階に挨拶は当り前だろ。
うちは上と同じ階全部に挨拶したが、
下だけは行っていない。
もちろんこの先も行くつもりは無い。
ドタバタ走ってんじゃねえよ、ったく!
上にも十二分響いてるぞ!どアホ。

下だけ挨拶に行けばいいとでも思ってんのか?




マジで死ねよ
258名無しの心子知らず:03/05/29 17:58 ID:V+iyb1Qo
会社の建物の中で上の階の足音がうるさくて業務に支障をきたす
なんてのも経験したことないんだけど、マンションと構造的に何が違うんだろう・・・

マンション(高層長屋)建築ってすっごい手抜きまたは基準が甘いのかな?
259名無しの心子知らず:03/05/29 18:02 ID:CL11Po1X
>>249
ただいま!
私の言いたいことは、「うちばっかり言われるけれどお宅だって」
という気の持ちよう。自分が嫌な気分にどんどんなっていくと思うんです。
上も下も経験アリ、マンション歴14年の私。
うちも子持ちだし、下が夫婦だけ、という時期もありました。
だから音を控える立場も経験してます。
経験上、お互い控えましょう、という気持ちにもっていこうと私は努力してるつもりです。
ある意味気持ちの行き違いからいわゆる嫁姑関係並になりやすいものが近所とかの関係。

我慢するだけしようと思うから、そういう気持ちになるとも思うのだ・・・
そうすると、自分宅の方が我慢している、こんなに気を遣ってるのに...!!
というなんとも嫌な気持ちになっていきます。
音とタバコの事は別件として管理会社にでも言ってはいかがですか?

言うのもなんかおっくうで嫌でしょ?割と勇気がいるでしょ?
言う方も割と勇気絞ってある程度は我慢して言ってるんです。
しかも全部は遠慮もあって並べられない。
受け取る人によっては神経質とも紙一重の話しだし。
(例外の微震も許せない人は除いてネ)
私も仕事に出た事は言ってません。もともとは家で仕事してたけど
電話にも音が入るし、来客も恥ずかしくて受けれないくらいなのであきらめたのです。

260_:03/05/29 18:03 ID:BzcR1wC6
261名無しの心子知らず:03/05/29 18:03 ID:CL11Po1X
>>257
うちは3階建ての2階。上の音も下の音も聞こえはするけれど、
こまめに挨拶される下の音はそこまで気になりません。
上下両隣挨拶はあったりまぇ〜、と私も思ってます。
それだけで随分この手の問題は緩和されるんだけどね....
うちの上もお宅と同じように引越し後挨拶に来ないわ(こっちから行ったわ)、管理会社通して
苦情を言ってもいまだに挨拶来ないですよ。
だからストレートにうるさい、と思うのよね。
262名無しの心子知らず:03/05/29 18:53 ID:W6h3XeVN
>259さん、おかえり!
259さんの言いたい事、理解してます。
うちは、アパート歴5年とマンション歴11年だから、結構似てますね!

億劫な事や勇気がいる事でも必要だと判断すれば、行動に出るよ!
この件に関しては、必要といえば必要かもしれないけれど、リスクのが大きいと判断してる。
というのは、下のご主人、外で遊んでいる近所の子どもたちにもよく「うるさーい!!」って
ベランダから怒鳴ってるから。孫は毎週呼んですごくかわいがってるみたいだけど。
聞いた話しでは、外で右側・左側通行を守らない歩行者にも、説教してるとか・・・
あと、下のお宅が越してらしてすぐの時の事、うちが干した布団を取り込む時の埃が
日差しに照らされて鬱陶しいし、たばこ吸ってる時に咳がでるから止めてくれないかと言われたり・・・
うちのマンションは布団たたきは音が響くので禁止なので、
皆、ささっと掃ってすぐ取り込むようにしてるんだけどね。もちろん、うちもそう。
下のご主人も、リタイアして、これといった趣味もなく、一日中在宅してるみたいだから、
精神不安定なのかな。
かわいそうだなとも思ってる・・・
結局、下のご主人=ちょっとこわい=リスクかな。

いろんな人がいるよね〜!

ここのスレはうるさくて困ってる人たちのスレだったみたいですね。
私、よく見ないで書き込んでしまいました。ごめんね。
263名無しの心子知らず:03/05/29 19:39 ID:213jQuBW
上の方、どうしてもう小一時間子供がリビングダイニング和室と
ぐるぐるぐるぐる走り回っているのに注意してくださらないんでしょう。
ほぼ毎日ですよね?この後まだ小一時間続くんですよね?
私もそう毎日避難することはできないんです。
せめてむき出しのフローリングなんとかしてください!
264名無しの心子知らず:03/05/29 20:00 ID:919wikzl
>>263
子供がいるのに剥き出しフローリングは、ちょっと非常識だよねぇ
うちも悩んでるからわかるよ。>>220の言うとおり。

日頃からお子さんにスリ足を教えたり、室内にも防音カーペットを
敷き詰めるなどしている人は別として、
そんなことすらしてない人に限って、
「うちはキチンとしてる!!ムキーッ!」となる。
うちの上の害獣さんたちもそうなんだけどね。
ただでさえ騒音で不快なのに、そこで開き直られたら
逃げ場がない。まさに泣き寝入り。

ためしてガッテン!撃退!気になる騒音!(1997年11月19日放送)
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971119.html
265名無しの心子知らず:03/05/29 20:10 ID:213jQuBW
>>264 わかってくれてありがd!!!
そのガッテンのページ、確実に30回は読んでる。・°°・(>_<)・°°・。
敵のポストに入れてやろうかと印刷したことがあるが、
旦那が「相手はDQNだから、なにされるかわからないからやめろ」
と言うのでやめた。
奴は布団もだらーんと垂らして干すし、
カーペットのゴミ平気でベランダで払うし、
モラルのモの字もないんだよ。・°°・(>_<)・°°・。
266名無しの心子知らず:03/05/29 20:11 ID:ZCE0/SmB
午前9時20分ごろ、奥村家の主人(当時36歳)が出勤し、
妻の八重子(33歳)がゴミ袋を持って玄関から出た。
それを見ていた大浜は刺身包丁を手に取ると、その奥村宅に走り込んだ。

ピアノを弾いていた長女のまゆみちゃん(8歳)の胸をひと突きして死亡させ、
続いて傍らにいた次女の洋子ちゃん(4歳)を刺して死亡させたあと、
マジックで襖に乱暴になぐり書きした。
2人の子供を刺しても、大浜の興奮はおさまらなかった。
本当に憎いと思っていたのは母親の八重子であった。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm
267名無しの心子知らず:03/05/29 20:29 ID:nyvtmDyG
>>265
そうそう。
話の通じない相手だとわかるともう関わりたくない。
逆ギレしやすいのがDQNの特徴だからね。
逆上されて、人情沙汰にでもなったら元も子もない。

>モラルのモの字もないんだよ
激同。
騒音DQNなんか、ためしてガッテンのあのページを読みもしないだろうね、おそらく。
見ても完全にスルーだとか。
268名無しの心子知らず:03/05/29 20:35 ID:lisvxPT7
殺しちゃだめだけど、騒音で悩む容疑者の気持ちはよくわかる。
269名無しの心子知らず:03/05/29 20:53 ID:919wikzl
>263
>私もそう毎日避難することはできないんです。
>せめてむき出しのフローリングなんとかしてください

避難する・・・その感覚よくわかる・・・
上の場合、毎日軍隊歩きする連中だし・・・
ヴァカ親の軍隊歩きと糞ガキの猛ダッシュが交互に頭上から直撃!
世の中に防音クッションとかが存在することを知らないんじゃないのかとオモフ
270名無しの心子知らず:03/05/29 20:59 ID:919wikzl
あーーー! まだガキの暴走が続いてる!
いつになったら終わるんだ! ○@2氏ね!

言葉遣いまで悪くなってしまう・・・
271??703,704?@?m?c?E`????I`?H:03/05/29 22:06 ID:VY+PF2mn
子供がいるばあい購入するんだったら
分譲マンションより一戸建てかなあと
考えてしまいました。
でも転勤族なんかだと
そんなわけにもいきませんよね・・・
272名無しの心子知らず:03/05/29 23:00 ID:tbbPEyIS
うちの下は小梨夫婦、上は超ウルサイガキ二人のいる家族。
うちも子蟻で、下に気を使い、上の騒音に耐え続けましたが、
年内には戸建に引っ越すんだ・・・。うううう、つらかった日々も
もう少しの我慢。
273名無しの心子知らず:03/05/30 01:50 ID:YiEYyXbG
小さな子供いる人には集合住宅に住んで欲しくない。
どれだけ気をつけてくれても
構造上どうにもならないことが多そうだし。
集合住宅には向かない人たちだと思う。
特に「子供がすることですし…云々」言い訳されると腹が立つ。
自分が好きで子供作って産んだんでしょう。
それを人様に迷惑掛けてもいいと拡大解釈するのは間違ってる。
そういうこともしっかり考えられるようになってから子供産んでと言いたい。
つまり、妊娠したとわかった時点かそれ以前に
戸建を買って引っ越すために動いて欲しい。
産まれるまで長い月日はあるんだし無理ではないでしょう。
賃貸の集合住宅は子蟻には不向き。
極力、迷惑を掛けずに暮らせる人に向いていると思う。
274名無しの心子知らず:03/05/30 02:07 ID:BerbbEh9

どんな集合住宅に住んでいるかによると思うけど
273のような考えを持つ人が戸建て買えばいいんじゃない?
275名無しの心子知らず:03/05/30 03:40 ID:+7SkEgX7
ちいさい子がいるうちほど、賃貸の集合住宅に住むことが多いだろうに。
まあ住んでる地域(富山か東京23区内か)にもよると思うけど。

それと、以前うちの上に住んでた一家、男の子と女の子がいたんだけど、とても静かだった。
そのあと引っ越してきたうち、中学生の息子がひとりなんだけどウルサイのなんの!
まあそこは夜中に大工仕事はじめたり、靴をはいて走り回ってるんじゃないかというような音をたててくれる。
躾の行き届いた子供は大人に勝るのよ。
276名無しの心子知らず:03/05/30 04:32 ID:WnT2BU5O
必ずこの類の問題になると・・・・。
『苦情を言われて神経すり減らす親』
『子供なんだから仕方ないだろ!と開き直るDQN親』に分かれる。
少なくとも、神経すり減らしてる親はまともでしょう。
DQNな親はすべてにおいて『子供だから』を盾にしてくる。
甘えすぎだってことにすら気がついていない。
誰も子供産んでクレなんて頼んでないって。
だいたい子育てなんて大変だって事ぐらい分かって産めよ!!

だが悲しいかな、自分が育ったようにしか育てられない。
DQNがDQNを産み育てて明日に続く。
育ちの悪い香具師ほど音に鈍感。
お行儀とか躾け・・・と言った言葉に敏感に反応。
「出来ないんだから仕方ないでしょう!」だ。
まあ、将来のサカキバラや宅間にならないようにね。
あんまり煩いとみつ子に連れられて逝ちゃうよ。
チャッカマンに狙われないように。(藁
277名無しの心子知らず:03/05/30 07:10 ID:k4ajIJ1X
>251,>253
だけどさ、夜勤とか不規則な生活してる人より、夜寝て昼間起きてる人の
方が多いと思うよ。昼間や朝のほうがまだ深夜より許容度がたかいのでは?
夜勤はそれなりにリスク(昼うるさい)があるんだし、それをわかった上で、
「自分で選んだ職業」だし「自分の都合」なんだから昼間なら「ある程度は」
仕方ないと思うのだが・・・
昼間起きて夜寝ている人は、人間の生理、摂理に合った生活パターンだし、
一般的な職業だったらほとんどがさっきも言ったように昼型生活じゃないの?
でも、昼間だからと言って子供を走り回らせたり、非常識な音を立てるのは
ダメだと思いますよ。

賃貸なら、「朝型人間用物件」と「夜型人間用物件」と「不規則人間用物件」
と分けられないものかな?そうすればお互いの生活時間が合うからあまり
気を遣わなくてもいいもんね。

6:30で朝早いとか言ってる人、22:00以降はもちろん気をつけてますよね?
まだ寝るには早めの時間だけど、寝る前のひと時をマターリ過ごしたいから
静かにしてほしいよ。
278名無しの心子知らず:03/05/30 07:44 ID:OE9tdq92
夜9時から朝10時まではのんびりすごしたいね

小さい子が嫌な人が戸建に行けば?ってすごい考え>>274
苦情言われる立場になったら耳栓でも渡しそうw
279名無しの心子知らず:03/05/30 08:05 ID:c8CDmfqg
朝10時までってちょっと遅くない?もうちょっと早くなりませんか?
280名無しの心子知らず:03/05/30 08:29 ID:saqCncGF
っていうより、朝から「ああ、今日も....」と生活に立ち入られるのが
気が滅入るんだと思う。時間は関係ない。
281名無しの心子知らず:03/05/30 13:35 ID:YiEYyXbG
>>274
そう言われるとは思ったよ。
「気に食わないほうが戸建に住めばいい」
「子供を五月蝿いという奴が出てけ」
その言い分も、わからなくもないけど。
でも確実に迷惑掛けているほうが、その住宅形態に合ってないということでしょう?
>>278さん同様、貴方みたいなこと考える人って
迷惑掛けてしまってる人に対して耳栓渡したりw逆ギレしそうと思った。
まあ、こんなこと言っても現実では
子蟻に集合住宅住むなって言っても無理なわけで。
だからこそ子蟻は迷惑を掛けてしまう相手のお宅に対して
「すみません」って気持ちをきちんと持つことが大切なんじゃないの?
間違っても「五月蝿いという奴が戸建に住め」なんて思わずにさ。

迷惑掛けてるほうがキレるなんて、どうしようもない犯罪者と同類でしょう。
282名無しの心子知らず:03/05/30 13:43 ID:RQ5CtPKB
>281 
(質問)
子育て経験ありますか?
283名無しの心子知らず:03/05/30 13:48 ID:YiEYyXbG
>>282
そういう質問に何の意味が?
騒音被害に子育て経験の有無なんて関係ないと思うけど。
284名無しの心子知らず:03/05/30 14:05 ID:RQ5CtPKB
>283
子どもの騒音に五月蝿いひとって小梨が多いから。
子蟻だったらいつ自分の知らないところで子どもが同じ思いを他人にさせてるか
わからないので、そうそう苦情言えないし。
反対に子蟻ならすごい自信だなと思う。
285名無しの心子知らず:03/05/30 14:14 ID:UwF4SZjs
小梨がここ(育児板)まで来て文句タレにくるかしら?
286名無しの心子知らず:03/05/30 14:15 ID:CHP8JSTI
>>284
自信があるとかないとか言うことではなしに、「迷惑をかけていないか」という配慮すらない人っているし、
子蟻の場合、「子供のしたことなんだし」ってことで、自ら行動を変えようとはしないことが多いよ。
迷惑をかけられている側からすれば、「子供のしたこと」であろうがなかろうが、迷惑には違いないんだから
そんな理屈こねられても、ってますます腹は立つよね。
迷惑をかけているーかけられている、という軸でしか計れないことを
わざわざ「小梨だったら」「子蟻だったら」という問題にするから複雑になるんじゃ?

287名無しの心子知らず:03/05/30 14:15 ID:YiEYyXbG
>>284
子供の騒音に五月蝿いひとって小梨が多い、とはどこで調べたの?

で、その質問の意味がわからないってことなんだけど。
子育て経験があるかないか聞いて、何なのだ?
小梨と答えたら「小梨だから子供の騒音に寛大じゃない」
子蟻と答えたら「自分も子蟻のくせに自信家」
どっちにしても文句言いたいだけだよね。
288名無しの心子知らず:03/05/30 14:28 ID:RQ5CtPKB
んで結局281は子育て経験あるのでしょうか?
289名無しの心子知らず:03/05/30 14:34 ID:RQ5CtPKB
>287
不動産経営の知人が子どもの騒音の苦情は毒女や小梨が多いって言ってたから。
290名無しの心子知らず:03/05/30 14:38 ID:YiEYyXbG
そこまでしつこく聞く理由は何?

私が答えたくないのは、「子蟻vs小梨」「子育て中vs子育て卒業」みたいな
騒音とは関係ない方向に話もってかれそうだから。
私がたとえ小梨でも子蟻でも、五月蝿いものは五月蝿いよ。
子供が出す騒音以外のネタで、ここでvs語りするつもりはない。
>>273読んでくれればわかると思うけど。

私からしたら貴方が子蟻か小梨かより
騒音出してる人なのかどうかだけは気になるけどね。
291名無しの心子知らず:03/05/30 14:40 ID:uLxCnVPJ
>つまり、妊娠したとわかった時点かそれ以前に
>戸建を買って引っ越すために動いて欲しい。
>産まれるまで長い月日はあるんだし無理ではないでしょう。

近所の騒音で悩まされているということは281は小梨か老人の可能性大。
小蟻なら計画的に無理なく戸建を購入して今頃幸せで他人には
一切迷惑のかからないな生活してるはずだにょ。
292名無しの心子知らず:03/05/30 14:42 ID:YiEYyXbG
私が子蟻か小梨かなんて関係ないでしょう・・・(呆)
子供の騒音を出し続ける人は、そういう関係ない部分を引っ張って
迷惑を掛けられている相手を叩きたくてウズウズするの?
私が小梨だろうと育児終わった老人だろうとどうでもいいことでは?
293名無しの心子知らず:03/05/30 15:11 ID:35wrxOZM
291最強
294名無しの心子知らず:03/05/30 15:30 ID:RQ5CtPKB
>291
うちはローン組みたくないし、子どもが小さいうちは家も傷むので、
子どもが部屋を欲しがる年齢になったら一戸建てに移る計画。
今の賃貸は不動産屋と何度も相談して1階の角部屋にした。
騒音でなるべく迷惑かけないように。
295名無しの心子知らず:03/05/30 15:43 ID:U9EbhYXS
>>YiEYyXbG
(質問)
289の言うことは、どう思いますか?
296名無しの心子知らず:03/05/30 15:57 ID:+XF5YBTX
RQ5CtPKBは1階角部屋でも騒音源なんだー最悪。あ、違うとか言わないでよw
297名無しの心子知らず:03/05/30 16:10 ID:RQ5CtPKB
>296
苦情言われたことないですけど。「あまり泣かないですね、おとなしいですね」
って言われたことはある。普通に泣くんだけど。
298直リン:03/05/30 16:10 ID:x2IKm/f/
299名無しの心子知らず:03/05/30 17:17 ID:JorH8IEy
>294
>子どもが小さいうちは家も傷むので

ただでさえそうだけど、マンソンでも、
うちの上の部屋のドキュ親子みたいに一年中ドカスカ騒ぎまくってたら
傷みまくりだろうな〜。
分譲でも傷ませたかったら、そいつらの勝手だけど。
300名無しの心子知らず:03/05/30 18:06 ID:sTFqtQNE
>RQ5CtPKB プッ このスレに粘着してるのに?ふーん。
301名無しの心子知らず:03/05/30 18:08 ID:OE9tdq92
>>290さんの意見がもっとも
小梨でも子蟻でもうるさいものはうるさい
302名無しの心子知らず:03/05/30 19:07 ID:+XF5YBTX
騒音ドキュに限って <うちは文句言われないし気をつけてますが?> とか言う罠
303名無しの心子知らず:03/05/30 20:48 ID:RQ5CtPKB
>>290
子蟻なら>>273の文章は書けないと思ったから聞いてみたのですが?
なんか精神的に病んでる。
304名無しの心子知らず:03/05/30 21:27 ID:V45ll+Qm
神経質ヒステリーが混ざってる模様
305子蟻だが?:03/05/30 21:54 ID:Q07Q9Dww
RQ5CtPKB。クレームつけられた私怨?騒音に腹立てるのに子の有無は無関係だし。
306名無しの心子知らず:03/05/30 22:03 ID:kGP/FgF9
子蟻です。でも騒音ノイローゼです。
小梨か子蟻かを論議しあってもしょうがない。
単純明快に、子供の足音は騒音です。それも特別不愉快な。
307名無しの心子知らず:03/05/30 22:07 ID:RQ5CtPKB
>305
じゃ、どうして集合住宅にすんでるの?
それとも一戸建てに住んでるのにわざわざこのスレに来て
チャチャ入れに来てるの?
308名無しの心子知らず:03/05/30 22:09 ID:RM9Q6Cik
>>307
オイオイ、頭に血が上って論点ずれてるよ。
子蟻か小梨かは、騒音問題には関係ないよ。
>>305タンが集合住宅に住んでいることをあなたがなんだかんだ言ういわれもない。
309名無しの心子知らず:03/05/30 22:11 ID:fPOfVB3x
RQ5CtPKBってしつこいね。1階角部屋も不動産屋知人もウソくさ(ry
310名無しの心子知らず:03/05/30 22:13 ID:RQ5CtPKB
>308
え?だって273に、子ども産むんなら戸建てに住めって書いてるよ。
311名無しの心子知らず:03/05/30 22:15 ID:RQ5CtPKB
>309
ウソじゃないです。305のほうがウソっぽい。
312名無しの心子知らず:03/05/30 22:17 ID:sTFqtQNE
RQ5CtPKBは何で粘着してんの?アンタのレスが被害者には見えないけど?
313名無しの心子知らず:03/05/30 22:17 ID:RM9Q6Cik
>>310
同一人物なの?どうしてそう思うの?
314名無しの心子知らず:03/05/30 22:19 ID:Q07Q9Dww
310はさぁここまできたらIDくらい見なよ・・・
315名無しの心子知らず:03/05/30 22:25 ID:Q07Q9Dww
騒音ドクソに常識は通用しませんな。言うだけ無駄だね。
316名無しの心子知らず:03/05/30 22:27 ID:NuEe4WL9
いつも最後はこうですね。ここは。 流石に玉石混合の2chだけのことはある。
317名無しの心子知らず:03/05/30 22:30 ID:RQ5CtPKB
なんだ。281が305で答えたのかと思った。
305には申し訳ないです。
281はこないのかしら。
318名無しの心子知らず:03/05/30 22:32 ID:+XF5YBTX
RQ5CtPKBって小梨を見下してそう。小梨叩きなら別板でやれば?
319名無しの心子知らず:03/05/30 22:34 ID:RQ5CtPKB
281こそ子蟻を見下してるよ。
320名無しの心子知らず:03/05/30 22:34 ID:kPLLtQc5
どうでもいいから上に住め
所詮上に住めない貧乏人
321名無しの心子知らず:03/05/30 22:35 ID:YcBwQOgZ
自分に関係ない(らしい?)スレで暴れ捲り血圧上昇オバカタン=RQ5CtPKB
322名無しの心子知らず:03/05/30 22:35 ID:RM9Q6Cik
>>319
いや、だから・・・
これは騒音の問題であって、子蟻小梨の問題ではないでしょう?
子供が騒音を立てることが多いのは事実なんだから、それは受け入れないと仕方がない。
でも、「小梨だから」騒音に悩むわけじゃないんだよ。
323名無しの心子知らず:03/05/30 22:36 ID:NuEe4WL9
しかし、その足音というのは、なぜ、それだけ気になってしまうのだろうか?
その音の大きさが一般のの生活音より大きいのだろうと想像しています。
もし、その音の大きさが一般の生活音と同程度以下になったとして、果たして
苦情は少なくなるだろうか? この板を読んでいる限り、どうもそうにもならない
ような気もしますが.... 皆さんいかが?
324名無しの心子知らず:03/05/30 22:38 ID:sTFqtQNE
お前いいかげんスレ違い。ウザイ。空気嫁。氏ね。>RQ5CtPKB
325名無しの心子知らず:03/05/30 22:39 ID:RQ5CtPKB
別にいまの場所に不満はないけど?
子どもの足音は今も聞こえてるけど。
326名無しの心子知らず:03/05/30 22:41 ID:RQ5CtPKB
>324
下品ですね。本性ですか?
327名無しの心子知らず:03/05/30 22:41 ID:RM9Q6Cik
>>323
音の種類ってこともあるんだと思う。どんな風に伝わってどんな風に響く音か。
単純に大きさだけじゃなくてね。
壁を伝ってくる音はキッツイから。
328名無しの心子知らず:03/05/30 22:42 ID:I+V5X4Bq
横レスですが…

田舎の郊外の一戸建てに住んでいた
私の友人(2人の子持ち)は、
2件隣の30過ぎのヒッキーに
「夜だけでなく昼間も静かにさせろ」
と夜の10時に家に来て文句言われ、しまいに
仕返しとばかりに大音量で音楽をたれ流され、
とうとう集合住宅に引越しました。

この話を聞いて、戸建だろうが集合住宅だろうが、
結局、隣近所にどういう人が住んでるかで
もめるもめないが決まってくると思いました…。
(親のモラルも大事ですが)


329名無しの心子知らず:03/05/30 22:43 ID:YcBwQOgZ
RQ5CtPKBみたいなのが他掲示板で天然チュプ晒すんだろうなぁ。
330名無しの心子知らず:03/05/30 22:51 ID:AAUjlo6a
午前9時20分ごろ、奥村家の主人(当時36歳)が出勤し、
妻の八重子(33歳)がゴミ袋を持って玄関から出た。
それを見ていた大浜は刺身包丁を手に取ると、その奥村宅に走り込んだ。

ピアノを弾いていた長女のまゆみちゃん(8歳)の胸をひと突きして死亡させ、
続いて傍らにいた次女の洋子ちゃん(4歳)を刺して死亡させたあと、
マジックで襖に乱暴になぐり書きした。
2人の子供を刺しても、大浜の興奮はおさまらなかった。
本当に憎いと思っていたのは母親の八重子であった。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/piano.htm
331名無しの心子知らず:03/05/30 22:57 ID:RQ5CtPKB
281は来ないようですね。IDも変わるし。残念だわ。
332名無しの心子知らず:03/05/30 23:12 ID:RM9Q6Cik
>>331
そんなに粘着しなくても・・・。誰も彼もが暇もてあまして2chしているわけじゃないんだから。
333名無しの心子知らず:03/05/30 23:15 ID:WONWAySX
>>304
神経質ヒステリーな「基地外」が混ざってるんだよ→331
334名無しの心子知らず:03/05/31 04:15 ID:zlx8jLyM
>ID:RQ5CtPKB
「1階角部屋で子供の泣き声も静かですねと言われる」
なんてホラ吹いてたけどさ。嘘わかるっちゅーねんw
どうせ騒音DQNてとこだろうよ。

ねーねー、RQ5CtPKBさん
あなた、騒音とどんな関係があってこのスレにいたの?



どうせ答えないだろうけどさw
335名無しの心子知らず:03/05/31 09:51 ID:Jk0KVs0X
わかんないのはそこまで騒音にこうるさい本人が
「1階角部屋だからいいの」と開き直ってるところ。
社交辞令を間に受けて上階と隣に迷惑かけてない
つもりになってるところがイタイ。

ちなみに我が家小梨の階下には2歳の男児がいて時折走るが
子供のすることと思い、気にしていない。
誰も彼も子供の生活音と騒音に悩まされてると思い込んでるんだろうか。
ちょっと病的な匂いする。騒音出すよりこういうのが近隣にいるほうが嫌。
336名無しの心子知らず:03/05/31 10:29 ID:Pdx2QZ6o
>334 答えましょう。台風で外でれなくて暇だし。(w
子育て経験者とそうでない者では、同じ子どもが出す常識的な騒音でも
許容デジベル範囲が違ってくるのではないかと思ったから。
同時に近所付き合いがスムーズにいっているのといないとでは
同様なことが起こり得るのではないかと思ったので。
結構メンタル的なものは騒音の感じ方に大きな差がでるのではと考えたから。
ただこれは>>273=281のカキコを読んで感じたことなのでそれがなければ
こんなことも思わなかったかも。

>335
よく読んでおくれ。上階からの子どもの走る音はあなたと同様、気にならないよ。
でもこの音は281にとったらとってもとっても気になるかもしれない。
私自身、毒女や小梨なら気になるかもって思うから。
同じ子育て中の身だから許容できるのかなと感じているわけです。
337名無しの心子知らず:03/05/31 12:10 ID:Pdx2QZ6o
<訂正>デジベル→デシベル 
338名無しの心子知らず:03/05/31 13:44 ID:d1JgZaZ0
自分の躾に自信あんのね。お隣りは迷惑してたりして。ちょっと頭逝ってそうだし。
339名無しの心子知らず:03/05/31 13:51 ID:RN9wUD6T
わかったわかった。もうメンヘルへおかえり。
340名無しの心子知らず:03/05/31 13:54 ID:Pdx2QZ6o
>338
お隣は子どもいないけど夫婦の口喧嘩が聞こえるから(内容はわからず)
騒音どころじゃないかも。
341名無しの心子知らず:03/05/31 14:08 ID:JObdgV2g
子供いるなら、マンション住むな
住むなら、下階の家賃補填しろ。
342名無しの心子知らず:03/05/31 14:15 ID:Pdx2QZ6o
>341
ワンルームに住めば?子どもいないと思う。
343名無しの心子知らず:03/05/31 14:20 ID:qmzgxaWP
>>336
同じ子蟻、同じ小梨だって、それぞれで音の感じ方なんか違うよ。
おとなしい子供がいるうち、やんちゃな子供がいるうち、いろんな条件が重なるだろうし。
私なんか、自分の子供の出す音でもいらいらするくらいだよ。許容量なんて小梨のときと変わってない。
騒音問題を、子供の有無に摩り替えても意味がない。
原因の解明としても問題のすり替えでしかないし、問題の解決としても無意味。
344名無しの心子知らず:03/05/31 14:28 ID:Pdx2QZ6o
>343
あなたの考え方はそれはそれで良いのでは。

345名無しの心子知らず:03/05/31 14:34 ID:qmzgxaWP
>>344
それはそれで良い?
私へのレスとしては意味がないのですが、レス番お間違えですか?
346名無しの心子知らず:03/05/31 14:48 ID:zlx8jLyM
Pdx2QZ6o=昨日のID:RQ5CtPKB

あのさ、あなたは自分でお隣に迷惑掛けてないって
思ってるかもしれないけど。
それが「絶対」なんてことはあり得ないわけで。
社交辞令もあるだろうし、気の弱い人は言えないだけかも。
色々な可能性があるわけよ。
あなたの、その驕り昂ぶったものの考え方からすると、
ちょっとメンヘルメ入ってそう。

あなた、1階の角部屋に住んでるんだよね?
でもここに粘着してるってことは
騒音に関して何か嫌なことでもあったんでしょ。
お宅が他所様から騒音されてて参ってるわけ?
それとも、お宅が他所様からクレームつけられてるの?

どっちにしても、あんたちょっとおかしいよ。
自覚ないから怖い。
こういう人が近所だと本当に怖いと思う。
347名無しの心子知らず:03/05/31 14:51 ID:zlx8jLyM
子供の騒音に迷惑する人=小梨ってものすごい短絡思考。
ちなみにうちは子供いるよ。
でも他所の子供騒音は激しく迷惑。
コンクリートの地面をガラガラゴロゴロと車のおもちゃで
走ってるガキいるとイライラする。
子供にイライラするんじゃなくて、自覚のない親に対してね。
Pdx2QZ6o=昨日のID:RQ5CtPKB、あなたみたいな母親だと思う。

348名無しの心子知らず:03/05/31 14:53 ID:zlx8jLyM
>>340
連続スマソだが
お宅は安普請だよね?隣の夫婦喧嘩が聞こえるんだから。
ってことは、あんたんちの子供の声も聞こえてると思うよ。
ほぼ間違いなくね。
そういう自覚もお持ちになったら?
349名無しの心子知らず:03/05/31 14:53 ID:Pdx2QZ6o
いえいえ間違ってないですよ。
子どもの騒音についてのスレなので子どもの有無は多少関係あるのでは。
もし自分が小梨なら子どもの騒音は一方的になるし、子どもがいれば
うちの音も聞こえてるだろうし、このくらいはっていいうのもあるんじゃ
ないでしょうか?
子ども以外の騒音はあなたの言うように子蟻だろうが小梨だろうが
音の感じ方は違うと思うよ。
350名無しの心子知らず:03/05/31 14:55 ID:4Zy+Tl4l
子供には家の中は走る所じゃないのよ、お外でねと言ってます。
それでも時々走り回ってしまう時は、抱っこして高い高いをして
走った事をなるべく咎めないよう気を付けています。
今は殆ど家の中では走り回らなくなりました。
場所や時間を選ぶ事は将来子供のためになるだろうと思ってます。
351名無しの心子知らず:03/05/31 14:56 ID:qmzgxaWP
>>349
レス番を間違っていないなら、申し訳ないんですけどあなたは私の言っていることを
まったく理解していらっしゃらないようなので、
もう一度お読みください。それでも理解できないなら、もうレスは結構です。
352名無しの心子知らず:03/05/31 14:58 ID:qmzgxaWP
>>350
子供は理解しますよね、無理強いしなくても。
時間のかかり方はそれぞれでしょうけれど。
ただし、親が「騒音を立てても仕方がない、子供のことだもの」って思ったとき
子供はその理解を獲得する機会を一生逃すことになるでしょうね。
353名無しの心子知らず:03/05/31 15:00 ID:zlx8jLyM
Pdx2QZ6o=昨日のID:RQ5CtPKBはバカだから。
もう放置がよいかも。

自意識過剰の馬鹿チュプ。
私なら、相手が小梨なら余計に気を使えば?って思うけど。
だって「お互い様」って言い訳が使えないわけだからね。

Pdx2QZ6oの下や隣に住む人は
交通事故に遭ったようなものだよ。
350さんみたいな人が普通だと思うよ。
Pdx2QZ6oは正論ぶったドキュソでしょ。子蟻の恥。
354名無しの心子知らず:03/05/31 16:02 ID:arGT6GT3
Pdx2QZ6o=昨日のID:RQ5CtPKB
ってしつこく言ってる人が怖い・・・・
ID変わったの監視してるの?
レス番じゃないのは何の意味が・・
ストーカーっぽくてマジ怖い
355名無しの心子知らず:03/05/31 16:12 ID:qmzgxaWP
>>354
そう言っている本人じゃないけど、流れを読めばすぐ分かることだと思う。
レス番じゃなくIDで名指しされているのは、名指しされている本人がかなり粘着だからかな。
(想像)
356名無しの心子知らず:03/05/31 16:22 ID:Pdx2QZ6o
子蟻で>>273を読んで何にも思わないのかしらん。
357名無しの心子知らず:03/05/31 16:27 ID:qmzgxaWP
>>356
私は腹は立たなかった。それまでの流れからして、ああいう意見が出てくるのも仕方がない面あるなって。
あなたのように「お互い様」「子蟻なら子供に対して寛容なはず」って思い込みから
適当な騒音対策をしておいて、それに悩んでいる人を精神的に問題ありってな解釈する人がいたから。
中には、できることをすべてして、そのうえで悩んでいる人もいたけれど、
大半、「だって子供がいるから仕方ないでしょ」って意識が透けていたからね。

それに、>>273の言いたかったのはむしろ
>特に「子供がすることですし…云々」言い訳されると腹が立つ。
>自分が好きで子供作って産んだんでしょう。
>それを人様に迷惑掛けてもいいと拡大解釈するのは間違ってる。
>そういうこともしっかり考えられるようになってから子供産んでと言いたい。
この部分でしょう。私はこれには同意する。
自分が子供を産んで、子供のいる生活を望んだんだから、そのことで他人に迷惑をかけたなら、
できる限りのことはしたいと思うよ。言い訳せずに。
358名無しの心子知らず:03/05/31 16:30 ID:zlx8jLyM
>>354
ちょっと読めばすぐ想像つくでしょう?
どう見ても逝っちゃってるの、この人ひとりなんだし。
私も普段はIDなんて書きませんが?
でも粘着ドキュンには、特にその人にレスを読んで欲しいから
敢えて書くときあるけどね。
>>355さんの仰る通りです。

ID:Pdx2QZ6o
騒音ドキュンさん。
あんたの価値観を人にも押し付けるなってば。
昨日言われてたよね、小梨叩きしたい風に見えるって。
子蟻の私からすれば、騒音に無頓着なくせに
難癖ばっかりつけてるあんたがムカつくんだけど?
ちなみに子供の騒音で悩んでるのは
マンション住民や小梨だけじゃないからね。
そういうのも、あんたの頭では理解不能だろうけど。
359名無しの心子知らず:03/05/31 16:30 ID:Pdx2QZ6o
私が?って思ったのはそのあとの文章のこと。
そのことはどう思います?
360名無しの心子知らず:03/05/31 16:34 ID:qmzgxaWP
>>359
だから、子蟻はどうしても周囲に迷惑をかけてしまうってのが子蟻の論理なら、
「周囲に迷惑をかけてしまうのなら、はじめから集合住宅に住むな。
迷惑をかけてしまうと言う前提なら、子供ができたとわかった時点で移動しろ」ってことでしょう。
つまり、「子供がいたら、周囲に迷惑をかけても当然」という、あなたの論理のような乱暴さに対して
かなりキツイ言い方だけど、端的に反論したんだと思うよ。
校でも言われないとハッとしない「迷惑かけても当然」派のほうに問題がある。
361名無しの心子知らず:03/05/31 16:36 ID:zlx8jLyM
>>357
あの人、子蟻はみんな自分と同じ考え持って
一緒に(小梨の?)騒音被害者を叩いてくれる・・
と思いたいんじゃないのかなぁ。

小梨と子蟻で必死に戦わせようとして。
バカみたい。
そんなんじゃお宅の子供さん、大きな心の人間に育たないよ?>Pdx2QZ6o
362名無しの心子知らず:03/05/31 16:38 ID:Pdx2QZ6o
[子供がいたら、周囲に迷惑をかけても当然]
とは思ってませんが?逆に気をつけてるのに>273のように
言われたらどうすればいいのかと考えます。

363名無しの心子知らず:03/05/31 16:42 ID:zlx8jLyM
>Pdx2QZ6o
悪いけど、あなたの今まですべての書き方じゃあ
>子供がいたら、周囲に迷惑をかけても当然]
と考えてるドキュンにしか見えないけど?

それと、子蟻が小梨よりも騒音で人様に
迷惑掛ける可能性が高いのは間違いではないでしょうね。
実際に被害に遭われてる人が書いた言葉だし、
私はそれに逆ギレ書き込みするあんたの性格を疑うよ。

じゃあ、気をつけてれば相手が不快でも
何しても許されるのか。
あなたの理論ってすごいよ。
364名無しの心子知らず:03/05/31 16:44 ID:zlx8jLyM
ついでに言うと。
いくら子蟻でも>>273にそこまでキーーーッとなるのは
Pdx2QZ6oの生活に何か問題あったのでは?
365名無しの心子知らず:03/05/31 16:50 ID:Pdx2QZ6o
>つまり、妊娠したとわかった時点かそれ以前に
>戸建を買って引っ越すために動いて欲しい。
>産まれるまで長い月日はあるんだし無理ではないでしょう。
>賃貸の集合住宅は子蟻には不向き。
>極力、迷惑を掛けずに暮らせる人に向いていると思う。

子蟻は集合住宅には住めませんね・・・
366名無しの心子知らず:03/05/31 16:52 ID:zlx8jLyM
住めませんね・・・ってあんたアホか。
「〜して欲しい」って意見にあんた正直に動くわけ?
バっカじゃなかろうか。

まだ足りない?
もっと小梨と子蟻で戦かわせたい?

私、あなたみたいな人に隣にも下にも上にも
絶対に住んでほしくない。
367名無しの心子知らず:03/05/31 16:52 ID:qmzgxaWP
>>365
どうして同じことを繰り返すのでしょうか?>>360を読んでいただいたのでしょうか?
368名無しの心子知らず:03/05/31 16:55 ID:IW5SWkis
>365みたいな奴のガキに毎日迷惑掛けられてたら、そのくらい書いても仕方ないね。
369名無しの心子知らず:03/05/31 16:58 ID:zlx8jLyM
私は、自分の子供が周囲に迷惑掛けて当然とか
そういうのを前提に集合住宅は住めない。

Pdx2QZ6oはもっと深く物事を考えたら?
騒音に限らず、あんたのドキュンが自分に降りかかればいいけど
我が子を危機に晒すことだってあるんだよ。
基地外な毒男とかだって沢山いるしね。
あんたのやったことで我が子が狙われる事も
ちゃんと考えるべきだね。
370名無しの心子知らず:03/05/31 17:12 ID:Pdx2QZ6o
「迷惑かけても当然」って思ってたら、
苦労して1階の角部屋を探したりはしないでしょ。
いろんな防音対策するより大変だと思う。
371名無しの心子知らず:03/05/31 17:15 ID:zlx8jLyM
私も賃貸経験はあるけど。
たいした苦労でもないでしょうに。<1階角部屋

そんなことで苦労といっちゃうあたりがイタイよ。
それとね、確率は減っても片方にお隣りはあるでしょ?
自分で言ってたじゃない?「夫婦喧嘩が聞こえる」って。
そのお宅にも、あなたのとこの音、聞こえてると思うけど。
372名無しの心子知らず:03/05/31 18:26 ID:Pdx2QZ6o
>371
かなり探すの大変でしたよ。場所が限られてるので。
お隣さんからは上にも書いたけど
「あんまり泣かないですね。おとなしいですね」って言われる。
だからといって防音対策してないわけではないですよ。
373名無しの心子知らず:03/05/31 18:55 ID:krCdFyHb
確かに>273の内容にも問題ありそ。でももういい加減にしたら。
374名無しの心子知らず:03/05/31 19:11 ID:4Zy+Tl4l
>>372
このスレットは子どもが騒ぐ事は当り前と思ってて、
夜騒ごうが、非常識な音を出そうがお構いなしな人に腹を立ててるんだと思う。
>>372さんはどうですか?一階角部屋だからと夜に走り回らせてないですか?

子梨、子蟻が気になっているようですが、
確かに子梨、子蟻では音に対する感じ方は違うかもしれません。
でも>>372さんが他所様に迷惑をかけていないのなら
子梨でも子蟻でも関係のない事ではない?

騒ぐ事を当り前とも思っていなくて、夜騒がせてたり非常識な音も出してなくて
常識的な生活しているなら、自信を持って子育てしていいと私は思うけどな。
375名無しの心子知らず:03/05/31 21:09 ID:Ac/V2Ie5
人によって「常識」の範囲が違うのが問題だよね〜
376名無しの心子知らず:03/05/31 22:25 ID:asqmk6Vr
騒音DQNほど、自分がいかに五月蝿いか自覚ゼロ。
Pdx2QZ6oみたいな奥だと、昼間でもガキけしかけて騒いでるかもヨ。
でもって苦情言われようものなら、ここで見せたような粘着で相手にイヤガラセか・・・
377名無しの心子知らず:03/05/31 23:02 ID:zlx8jLyM
自覚のない騒音ドキュンは
自分を棚に上げて被害者を責めることしか頭にないから
生温かく見守るしかないのかしらね?
378名無しの心子知らず:03/06/01 00:40 ID:Ke+6z0HC
203の木○さん、いい加減にしないとお宅のドキュ餓鬼を蹴りますよ。
379名無しの心子知らず:03/06/01 01:19 ID:mIg03Vhi
うち2階角部屋。下のガキ泣き声超うるさい。親はヤンキー。
380名無しの心子知らず:03/06/01 02:07 ID:o1bzuEpe
正直、声って我慢できる。(よっぽどじゃなきゃ)
イライラするくらいの騒音っては
私の場合は上の子供の走る音。ピアノだとかも聞こえてくるけど、
それは、そんなにむかつかないんだけど、走ってる音だけが、もう苦痛。

うちの場合、戸建て買えたとしても、ミニ戸建てだろうし、隣と密接してる
物件しか買えないだろうな・・・だから声系の騒音は解消しないw
走る音は解消するけど。戸建ては買えない(貧乏なのでw)
今は今年マンション買っちゃったので、上の子が走らなくなるのを
我慢しなくちゃいけない状態・・・トホホ

「家の中で走るな」っておかしくないですよね?
しつけして、聞く子と聞かない子が居るってこと?
それとも、注意もしない人も居るのかなぁ・・・
381名無しの心子知らず:03/06/01 02:18 ID:nuUiv9yv
>>380
そうそう、声はまだ我慢できるのよ。
足音、それも<走る音>ね。これ最強。
厳密には音じゃないんだよ、振動。
それも木造の壁が揺れるとかの振動じゃなくて脳に響く振動。
遠くで響いてるはずなんだけど確実に頭の中まで響く。
神経をすり減らされるような不快感。苦痛。
それを何十回も頭上で毎日エンドレスにやられてみなさい。<騒音ドキュン
可愛いわが子と思うのはね、近い身内だけなのよ。
他人からしたら(私も子蟻だけど)、他人ちの子供は
単なる<騒音源>でしかないの。わかる?

子供だから、子供はそれが仕事だから、・・・そんなの通用しないって。
そんなこと逝ってる騒音ドキュンは野中の一軒家にでも住んでなさいってこった。
382名無しの心子知らず:03/06/01 03:19 ID:LASpMYuH
ちょっとスレ違いですが・・・
車のアイドリングの音ってどぉ?
あと、エアコンの室外機の音。
私はあれらがどーしてもダメです。
うちの家族は、睡眠中の冷房がダメな体質なので、
夏は窓開けて寝るんだけど・・・
隣とか下とか、一晩中冷房いれてるみたいで、
あの音が耳につくと眠れなくなっちゃう。
383名無しの心子知らず:03/06/01 08:29 ID:/to6K2Rd
サッサと引っ越せ。貧乏人。下に住んでてツベコベいうな。
384名無しの心子知らず:03/06/01 09:03 ID:A+euhjm+
↑みたいな奴よりはPdx2QZ6o(粘着DQN)のほうがマシかもね。
385名無しの心子知らず:03/06/01 10:18 ID:Ke+6z0HC
>>383
最上階角部屋で、下の階の騒音に悩まされてますが何か?
386名無しの心子知らず:03/06/01 11:50 ID:nuUiv9yv
>>384
どっちもどっち。騒音ドキュンに変わりはなさそう。
387名無しの心子知らず:03/06/01 14:56 ID:klw3umP7
>>380-381
ハゲシクごもっとも。
「子供だから、子供はそれが仕事だから」と開き直る馬鹿親は、
そいつら自身もドカスカドカスカ五月蝿い。
騒音DQSは親子で遺伝するのかも。
388名無しの心子知らず:03/06/01 14:58 ID:L89iDyrJ
いずれにせよ、
屋内でガキを走らせるな!
走るのは生活音じゃねェ。
掃除しないわけにはいかないが、
走らなくても生活できる。

そういう基本的な躾をしてから文句言え。
389名無しの心子知らず:03/06/01 16:08 ID:DRZUQ1/q
思春期のお子さんが22:00過ぎから小一時間タンスの引き出しを
開け閉めする音に悩まされた事もありますが、
文句言おうと思ったことは無いです。
390直リン:03/06/01 16:10 ID:GAIIWaor
391名無しの心子知らず:03/06/01 16:15 ID:Tg7FQU23
子供より楽器が迷惑。今時昔ながらのデカイピアノらしくて
音量の調節などできないらしい。
壁にぴったりとくっつけて設置してあるのが見なくても分かる。
「ここ!ここにピアノ置いてるでしょう!」ってぐらいはっきりと。
これがまたうまいならいいけど超ヘタ〜〜〜〜…
子供の走る音こそ「子供だからしょうがない。元気なのも仕事だ」と思えるけど
おめーは高校生だろうが!せめてもう少しうまく弾きやがれ!と聞かされるたび思う。
392名無しの心子知らず:03/06/01 16:44 ID:D58IR6u5
自分が引っ越して上のくそが木騒音から開放されました

次はJOYなひとが引っ越して来ますように
393名無しの心子知らず:03/06/01 17:59 ID:/to6K2Rd
ノイローゼの集団め。早く引っ越せ。
394名無しの心子知らず:03/06/01 18:10 ID:I3aI5SFJ
まあどんなに言っても子蟻が上に住むのはダメなんて法律はないわけであって
だったら小梨は下の階に住むなと言ってるのと同じであって。
どっちも過激な意見なわけです。
子蟻の人は上に住んでもいいので、子供を家では走り回らせない、飛び跳ね
させない躾をし、日中は児童館や公園で思う存分遊ばせて夜はぐっすり
眠らせましょう。1才だから2歳だからというのは言い訳です。
子供はどんなに小さくても毎日言い聞かせていればわかるもんです。
395動画直リン:03/06/01 18:10 ID:GAIIWaor
396名無しの心子知らず:03/06/01 18:18 ID:Tg7FQU23
言い聞かせるまでの過程で文句言われて困ってる人もいる。
1歳だから2歳だからって一朝一夕でできあがるわけじゃない。
1歳児がおむつはずした瞬間びゃっと走ってしまう、
その一瞬も階下の人間は許せない。
言い訳ではないと思う。どっか↑のほうで困ってる人いたけど
その人はずいぶん防音努力も階下への外交努力もしてた。
それよりも言葉も理解してて分別もつく大きい子供が
どったんばったんしてるほうが嫌。
開き直ってるわけじゃなく、努力していて言い聞かせ過程の
1歳児2歳児のいる家庭のことまであれこれ文句つけたくない。
音は自分の家からだって出てるわけだし。
397名無しの心子知らず:03/06/01 18:22 ID:A+euhjm+
>396
禿げ同!!
398名無しの心子知らず:03/06/01 18:31 ID:mp2km4KD
>396
だからその間はひたすら親が低姿勢。
できないフォローは親がするの!
399名無しの心子知らず:03/06/01 18:34 ID:BrPOJa/L
言い聞かせて静かにしようとしている人には私も文句言わない。
でも「子どもだもの、仕方ないでしょう?」と開き直った態度をされると
こっちも「仕方ないって事はありません」と言い返してしまうかもしれない。
こっちも我慢してない訳じゃないんです。ほんとに。
400名無しの心子知らず:03/06/01 18:41 ID:mp2km4KD
>399
全く同感。
401名無しの心子知らず:03/06/01 19:00 ID:A+euhjm+
先週のベストタイム・トラベル計算見たひといる?
上階のファミリーが出す騒音についてだったけど、
妻のフラメンコの練習の靴音、子どもの室内トランポリンの音、
夫の日曜大工の音、業務用の大型掃除機をかける音に悩まされて
部屋に乗り込んだっていうような内容の。上階の家族はそれでも
うちの生活ペースがあるからなんたらで開き直ってた。
慰謝料取れたのだろうか。子どもの足音どころじゃないね・・・
402名無しの心子知らず:03/06/01 19:09 ID:I3aI5SFJ
ははは
403名無しの心子知らず:03/06/01 19:21 ID:/PtELkK/
>393
ノイローゼだと罵倒されれば、そうかもしれない。
1年365日、ドキュソの垂れ流す轟音にさらされ続けれているうちに。
ガイシュツかもしれないけど、騒音は見えない暴力。
実際、騒音によってストレス性の疾患になってしまった人もいるでしょう。
騒音関連スレ見てれば分ると思うけど。
自分のやってることが人を追いつめるってことは、
想像力の欠落した騒音ドキュソにはわからないのかな(鬱)
404名無しの心子知らず:03/06/01 19:29 ID:A+euhjm+
ガイシュツだけど、騒音測定器が身近で使えればいいのにね。
目にみえるから、苦情も言いやすそう。
405名無しの心子知らず:03/06/01 20:07 ID:DRZUQ1/q
>404
役所で貸してくれるところもあるよ。
調べてみなされ。
406名無しの心子知らず:03/06/01 20:19 ID:nuUiv9yv
>>399
ハゲドウ。
騒音ドキュソは、「下は我慢してないor足りない」と思うものなの?
そう思われたら激しく心外。
我慢してなかったら、今頃、なりふり構わず怒鳴り込んでる。
それでも、ある程度までは生活音なんだと自分に言い聞かせ、
文句言わずに堪えてるんだよ。

「1歳児はびゃっと走る」?
厳しい言い方だけど、それなら走らないよう気をつけてよ。
それが無理でも走りっぱなしにしないでよ。
子供の足の速さに追いつけないの?
そんなわけないよ。狭い部屋での出来事だよ?

騒音ドキュソは「それすらも許せないの」?って言うけど、
ここにいる騒音被害者の人たちは、
相手の騒音が「それだけじゃない」から許せないんだと思う。

1歳児がびゃっと走っただけで、目くじら立てるほど
こっちだって心が狭いわけじゃない。
いつも走らせてるよ、うちの上は。
だから許せないんだよ。
しかも、でくの坊の旦那までも走ってるみたいだし。
振動がね、男の走る音、って時が多々ある。
一事が万事、だね。
407名無しの心子知らず:03/06/01 20:50 ID:Ke+6z0HC
そうそう。別にちょっと走るくらいで止めてくれたら文句も言わない。
子育て大変な時期だな、と応援したくもなる。
ただただひたすら走りっぱなしにしているのが許せないだけ。
そして、騒音を我慢している人は耳が研ぎ澄まされてだんだんノイローゼになっていくっていう事を理解するべきだと思う。
DQNは自分が経験しないとわからないんだろうけどね。
408名無しの心子知らず:03/06/01 22:33 ID:1h3XW4oQ
うちの隣のDQN一家は明らかに一家で踏み鳴らして歩いてる。
その一家の父親の職業は理容師です。
あ〜やだやだ。
409名無しの心子知らず:03/06/01 22:40 ID:mE348R04

すみません。うちみたいですね。
これから気をつけます。
410名無しの心子知らず:03/06/01 23:04 ID:VfxPbmBp
小梨時代は上のクソガキがうるさくてノイローゼになりそうだった。
でも小蟻になった今、初めてわかった事がある。
子供は3歳位までは静かに歩くということが医学的に不可能。
どうしてもかかと落としで歩く。走る。飛ぶ(泣)
やめなさい!だめ!いけません!等の意味が本当に理解できるのは
早くて2歳半から。
でも、ここで「1歳2歳だからしょうがない」のではなくて
軽量鉄骨の建物はやめ、鉄筋コンクリの1階に住み、
左右上下にも子供がいる所にし、防音効果の高い絨毯を敷き、
特にうるさかった次の日は他の家に菓子を持っていき、交流をはかり、
やっと最近平和が訪れた・・(嬉泣)
他の小蟻のみなさんもがんがってくださいね。
411名無しの心子知らず:03/06/01 23:05 ID:VfxPbmBp
左右上下ってとこ間違いです。下ないじゃん(笑)
412名無しの心子知らず:03/06/02 00:04 ID:WmFnF0WY
>>410
子供がどうしてもかかと落としで歩く、走る、飛ぶって、医学的に証明されてるの?
うちの子、1歳半すぎだけど、そういうことないのよ。
結構大人みたいにすたすた歩いてるよ。飛ばないし、走らない。(走らないでね、飛ばないでね、と言った。止めた)
それでも下に響いていないかびくびくだけどね。
これからどうしても走ってどうしても飛んで、どうしても踵落としになるのかしら?
413名無しの心子知らず:03/06/02 00:17 ID:XkCNfPLa
歩くくらいなら、許します。すごい音ですが。
うちの上は、夜家の中で「なわとび」をします。
スーパーボールやピンポンのボールを床に投げては
キャッチするのを延々やってます。
母親は、台所で生ごみのケースらしきものを
1分以上ガンガンシンクに叩きつけてます。
風邪で寝込んでいた時は、さすがにキレて
天井を棒で突いてみましたけど・・・。
414名無しの心子知らず:03/06/02 00:25 ID:1aUunkYT
>>413
効果のほどは?
415名無しの心子知らず:03/06/02 00:34 ID:v/4/THp9
鉄筋でも音は結構響く。しかも下からも。(防音設備のあるところはそうでもないのでしょうけれど)
下のおうちが引っ越されて、新しく入った家族が騒がしい。
早朝から布団たたくわ(しかも、30分間も…なんでそんなにかかるの?)、
玄関ドアはばたーん!ってしめるわ(子供が出たり入ったりしているのですごい頻度)
室内で子供は走り回るわ戸にぶち当たるわ泣き叫ぶわで…
この先、梅雨時がおもいやられます。

あと、干しておいたふとんがぬれていることがあります。
上から水がふってくるようです…鬱。
416名無しの心子知らず:03/06/02 00:40 ID:v/4/THp9
続けて失礼。
>413つらいですよね。

一番上だと何してもお構いなしって感じの上階の家族。こっちは深夜もうるさい。
417名無しの心子知らず:03/06/02 01:07 ID:5Stlx15w
>412
はい、これからです。覚悟しましょう(笑)
医学的になんてかっこつけて書いたけど
要は速度を落として歩く、極端に言うと忍び足で歩くという好意は
3歳以下の子供の体力では非常に筋肉を使う行為になるので
無理であり、さらに言葉の意味がよくわからない時期に
ダメダメとおさえつけるのは3歳までに性格が決まると言われている
子供に対してはかなり極度のストレスをかけるので
反抗期が長引いたり、引っ込み思案なびくびくした子になる可能性が
高い。なーんて私も医者に脅されたのです。
412さんのお子さんはうちとちがって温厚でとてもいい子みたいなので
うらやましいです。この先ちょっと動作が大きくなると思いますけど
親がしっかりしてればなんとかなるもんですよ。
私はダメ親・・しくしく
がんがってくらさい。
418名無しの心子知らず:03/06/02 02:42 ID:uBQtc4Rw
携帯からゴメン。一生許せない人間が二人いる。上の基地外夫婦。受けた被害は騒音だけじゃない。私は、本意じゃなくても基地外夫婦への憎しみを一生抱き続けるだろう。あいつらは、殺したいほど恨まれて死ぬまで生きていけばいい。
419名無しの心子知らず:03/06/02 02:55 ID:gm5Vy40I
>>418
携帯からこんなカキコするなんてよっぽど恨んでいるんだろうけど
一体なにされたの?
420名無しの心子知らず:03/06/02 05:41 ID:tHA3TFRk
>409
>408だけど、うちの隣の理容師一家は「下のやつがうるさく
苦情言ってくるから、追い出してやらない?」ってうちのこと
誘ってきたんだけど、だから歩くにしても走るにしても(しかも
大人が走ってる)完全に踏み鳴らしてる。
そんなDQN一家と関わりたくないので、子供も遊ばせてないけど、
隣の音だってかなり響く。
夜中の12時過ぎまで子供は走り回り、大人はどんどん音をたてて
歩き回れば苦情がきて当たり前と思うが、逆恨みも甚だしくないか?
それで「気をつけ」られるわけないじゃん。
わざとやってるんだから。
421名無しの心子知らず:03/06/02 07:18 ID:MZ8d9KzR
躾のできないこどもがいたら
 集合住宅には住むな
 銭湯入るな
 ファミレス行くな
 電車に乗るな
 買い物行くな
って事でしょ?
422名無しの心子知らず:03/06/02 07:38 ID:PTP89NmM
>417
>極度のストレスをかけるので
反抗期が長引いたり、引っ込み思案なびくびくした子になる可能性が
高い。

うちは一歳半から躾けたけれど、別にいびつに育ってないわよ(現小6)
こういう人が自由と放任を履き違えた独自の展開論で育児して
周りから浮いていた経験はありますが。
躾け方もあるし、勘違いしているとしか思えないですが。
また、そう思うならやはり親がきちっとその責を
周囲の方が納得できるように負うべきだと思います。
423名無しの心子知らず:03/06/02 08:25 ID:YKJi8szy
>417 気持ち良く分かる。うちの上に引っ越してこない?(w
424名無しの心子知らず:03/06/02 08:44 ID:5wdyEXSH
417=423=必 死 
425名無しの心子知らず:03/06/02 09:05 ID:3nay9Xmu
1〜2歳児がちょこっと走るぐらいでごちゃごちゃ言いたくない。
今も下で2歳児がおかいつ見ながら走ってたけど
子供のすることだし、確かに響くは響くけど夜にはちゃんと寝てるし
こちらの気がおかしくなるほどでもない。
時折ソファーから飛び降りたり、走ったりしてるみたいだけど
男の子だしなあ。度々でなければそういうこともたまにはあるだろう。
私はこの程度なら躾がなってないとは思わないな。
426名無しの心子知らず:03/06/02 09:08 ID:tHA3TFRk
>421
躾のできない子供がいたら、じゃなくて躾をしない親がいるって
ことですね。
もしくは子供をけしかけて嫌がらせをする・・・などです。
それは子供という小道具があるからであって、独身時代は
きっと自ら手を下してたと思いますが。
427名無しの心子知らず:03/06/02 09:12 ID:0ImJ911b
育児板だしここで愚痴言ってる人たちって
うちはこんなに気を使って騒音出さないように子育てしてるのに
少しはお前たちも努力せぇ。ゴルァ!ってこと?
428名無しの心子知らず:03/06/02 09:16 ID:PTP89NmM
>425
ここで言っていらっしゃる方は
「夜も昼もおかまいなしに走りまわる子どもと、子どもだからね、という親」
もしくは全く挨拶のない親、にお悩みの方々です。
お宅のように夜静かにしていただけるだけでも、垂涎の方が集っていらっしゃいます。
昼間はいいけど夜はダメ、という躾けの方が難しいと思うんですけどね....
というか家の中で走ってOKという事がそもそも。
429名無しの心子知らず:03/06/02 09:56 ID:YKJi8szy
>428 もちろん親心あるひとのよね?
430名無しの心子知らず:03/06/02 10:13 ID:3MLJbWYN
>>425
うちは毎日夜になると凄い音が響いてきます。
ドガンドガンと親が一緒に遊んでると思われる音です。
そこの奥さんも子どものする事だからと睨み付けていきました。
身なりは普通なのに頭の中は典型的なDQNのようです。

>425さんのご近所さん位なら私も元気だなぁと思うと思いますよ。
431名無しの心子知らず:03/06/02 10:21 ID:1aUunkYT
マジで知り合いの裏の方に頼んで追い出してやりたい・・。
のびのびした子供に育てたいなら集合住宅から出ていってください。
どうしてもマンションに住みたいなら躾をしてください。
ちなみに、一戸建てに住んでも家の中で走るのは下品な行為です。
下品な子供に育てあげたいのなら迷惑にならない範疇でご勝手に。
432名無しの心子知らず:03/06/02 10:38 ID:YKJi8szy
>431 お宅のお子さんは、騒音たてないようにどうシツケましたか?
433名無しの心子知らず:03/06/02 10:43 ID:Yamcl2Oh
>>417
三つ子の魂百まで、っていう言葉知ってる?
小さかろうと3歳以下だろうと、
躾るべきことはちゃんと怒って躾ないとだめだよ
野放しに育てた方が、子供がかわいそうだよ
生命の危機に関することはちゃんと躾てるんでしょ?
足音も、社会生活を営む上で必要なことだよ。
怒らなくても、走り出したらだっこするとか、つかまえて
目線を子供の高さにして「お部屋では走っちゃだめよ」
これを根気よく繰り返せば理解できるようになるよ。

足音がウルサイという人の気持ちの一部は、
足音そのものだけでなく、そういう子供を躾ない親の姿勢が嫌なんだよ。
434名無しの心子知らず:03/06/02 10:48 ID:Y10WhrK8
マンション住まいなんですが、
1コ上の階の子供が外廊下を遊び場にしていてウルサイです。
廊下のハジからハジを走ったり飛んだり・・・声もかなりウルサイ。
ほとんど夕方なので多目にみてますが、
これで管理費とかを同じに払っているのかと思うとムカツキます。
435名無しの心子知らず:03/06/02 11:06 ID:0ImJ911b
>433
子どもが二人以上の場合はどうすればよい?
1人ならなんとかなりそうだけど。
436名無しの心子知らず:03/06/02 11:09 ID:tHA3TFRk
>435
それは自分の子供の場合ってこと?
それならまず上の子を躾けてから下の子に自然と見習わせては
どうでしょうか?
トイレトレーニングや箸の使い方と同じだと思うけど。
437名無しの心子知らず:03/06/02 11:13 ID:dUD6zg5G
>>432
意外にも他人の音にばかり敏感で
自分ちから出る音に無頓着な人も混ざってそう。
「お宅もうるさいのでお互い様」と思われてるのかもね
438名無しの心子知らず:03/06/02 11:25 ID:0ImJ911b
>436
うちの場合、下の子をお風呂に入れてるときに上の子に走り回られたら
どうしようもない・・・下:三ヶ月、上:二歳ちょうど。
ダンナを待ってたら9時までに寝させられないし。
439名無しの心子知らず:03/06/02 11:35 ID:tHA3TFRk
>438
ああ、そういうことでしたか。
でも他の方も何人か言ってると思うけど、根気よく躾けていくしか
ないんだよね。
すぐに2歳児が走り回るのを辞められるわけじゃないんだよね。
でも親の目の届かないところで走り回られて怪我でもされてら
階下に申し訳ないとかのレベルじゃないから、その時間だけ
お気に入りのビデオとか見せておけないでしょうか?
うちは3歳違いなんだけど、上の子は下の子をベビーバスに
入れてるところを真剣になって見ててくれましたもんで。
お役に立たなかったらスマソ。
440名無しの心子知らず:03/06/02 11:37 ID:dUD6zg5G
なるほどね。そういう家の事情ってあるだろうね。
私はよほど度が過ぎてなければ
2歳ぐらいの子供ならどんなに抑えこんでも走ってしまうことはあると思ってる
私なら2人いて大変だろうと思ってその間走ったとして
それぐらいのことであれこれ思わない。
441名無しの心子知らず:03/06/02 11:37 ID:c29e6YPn
http://diary4.cgiboy.com/0/sika9/

育児のプロならこの人なんじゃ?
442名無しの心子知らず:03/06/02 11:47 ID:F4z68CNy
1歳や2歳ならまだしも、
(でもうちの子、2歳だけど、
親の言ってることは理解してるけど)
なかには5−6歳になっても
「言っても子供はわからないのヨ!」と
逆ギレする婆課母もいて困ってます。
443名無しの心子知らず:03/06/02 11:55 ID:dUD6zg5G
5〜6歳以上の子供なら下の住人がキレるのは分かる。
言葉を理解しているだけでなく、分別もついているはずの年齢の子が
うるさくしているなら私もあれこれ思うかも。
444名無しの心子知らず:03/06/02 11:55 ID:3MLJbWYN
お風呂に入ってる位の時間なら私も目くじら立てないな。
それと普段から近所の方にお会いしたら挨拶したりしてると反応も違うと思いますよ。
それにしても旦那さんの帰りが遅くて一人で大変ですね。
今が頑張りどころだと思って子育て頑張って下さい。
445名無しの心子知らず:03/06/02 12:00 ID:3MLJbWYN
>>444>>436へのレスでした。
446名無しの心子知らず:03/06/02 12:06 ID:MJLZHqlC
435に聞くが貴女の理論は、子が二人いると煩くても仕方ないでしょって事?
447名無しの心子知らず:03/06/02 12:14 ID:3MLJbWYN
分別のつかない1、2歳が騒ぐ事が仕方ないとしても
その親の態度がアレならばキレてしまうかも。
夜うるさいっていうのは子どもを寝付かせてないからだし
別に他所の家庭の方針だから何時に寝ても構わないけど
だったら静かにさせてよ、と思う。
448名無しの心子知らず:03/06/02 12:23 ID:1aUunkYT
>>432
>>437
私の子供は2歳2ヶ月ですが、いったりきたり走り回りません。
走り出したら抱きとめて走らないようにと言い聞かせて躾ました。
自分の親にもそう言われて育ったものです。
449名無しの心子知らず:03/06/02 12:24 ID:Yamcl2Oh
子供なんて走るなって教えても一朝一夕で走らなくなるわけではない。
でもいつか来るだろうと思われる、あまり走らなくなる日に向かって
根気よく躾続ける事が大事なんだと思う。
どうせ今は言ってもわからないから、と放置して、
ある日突然「走るな」と言い始めてもそれこそ子供が混乱する。
一貫した「室内走るな」方針を貫き、
走らなくなる日を目指し走っている間は近所に頭をさげ
防音カーペットにお金をかけ、昼間外で子供のエネルギーを消費し、
走る度に冷静に、と心がけながら「お部屋の中でははしらないのよ」と言い聞かせ
という努力をしていればいつかその日がやってくるだろうし、
そいうい努力と姿勢はご近所もちょっとはわかってくれる・・・と思う。
わかってほしいなー。いつもご迷惑をおかけしています。
450名無しの心子知らず:03/06/02 13:34 ID:YKJi8szy
なんにしても、騒音DQNはこのスレにはこないわな。自覚ないから。
451名無しの心子知らず:03/06/02 16:38 ID:uBQtc4Rw
騒音ドキュンきてるよ。見てればわかるじゃん。
452名無しの心子知らず:03/06/02 16:45 ID:DZSbEL6z
一戸建てでよかった・・・ボソッ
453名無しの心子知らず:03/06/02 16:46 ID:AmDy/l7p
もうすぐ子供が生まれるが、うちはマンションの最上階。
このマンションが下にどの程度響くか全く知らないで暮らしている。
(左右の音は全く気にならない。そこそこ良心的に作ってあると思う。思いたい)
ちなみに下の住民とは顔をあわせた事もない。
(向こうが引越しの挨拶に来なかったので、こっちも別に挨拶する気なし)
はたして・・・・・。
454名無しの心子知らず:03/06/02 17:10 ID:0ImJ911b
>453
ほとんど響かなきゃいいね。最上階は見晴らしいいだろうね〜。
うちもあーだこーだ言ってないで早めに一戸建てに引っ越すために
ガンガルぞ!!
455名無しの心子知らず:03/06/02 17:20 ID:MJLZHqlC
クレームで初顔合わせだと以後、憎しみしか抱けない場合も。
456名無しの心子知らず:03/06/02 17:20 ID:M3AbVRp0
言葉が早かったので、「おうち(マンション)はダメ、
ばあばのおうち(ともに一軒屋)はいいよ」と、躾け。
一人遊びの好きな子だったから良かったけど、チョロQみたいな
男の子だったら、通用したかどうか疑問。
457名無しの心子知らず:03/06/02 17:24 ID:PTP89NmM
>456
一戸建てでも走って育てるのはどうかと。
アナタのお子さんが将来アパートの2階で親する可能性だってあるんだし。
そもそも一戸建てでも家の中では走るもんじゃないと育てることは当たり前の事だと思いますが?
458名無しの心子知らず:03/06/02 18:11 ID:0ImJ911b
上階のドタバタが始まった。小心者のせいか、音を出してる家族への怒りよりも
こんなとこしか住めない自分が情けなくなる。

459名無しの心子知らず:03/06/02 18:44 ID:rLXpf5oV
>>457
そこまで言うのは余計なお世話。
子供が将来アパートの2階に住む云々まで他人が口挟むな
将来周囲の迷惑を考えられる子に育ってれば問題ないことで
一戸建てで育ち集合住宅で周囲と摩擦なく暮らせる人も多い。
家の中で走らないことは当然マナーではあるけれど
長屋でもない一戸建てに住んでいるのに言葉も理解できない乳幼児のうちから
厳しく躾け、厳重に厳重に守らせなければならないほどのことでもない。
とりあえず隣接する階下及び周囲に迷惑かからない居住環境なら
言葉をきちんと理解し、分別がつくようになってから躾けても十分といえば十分。


460名無しの心子知らず:03/06/02 19:25 ID:WXWTvXKC
>>456
うちも〜女の子で大人しい子で助かってる。
けど上がまさしくチョロQ年子。しかも男の子で2歳と3歳。
奥さんはすご〜〜く恐縮されてて低姿勢。
もちろんどったんばったんしてるのは分かる。
それを叱る大人の声も聞こえることがある。
でもチョロQ2歳3歳の年子で男の子を育ててればうるさくなるよ。。。
奥さんに謝られるたび、気にしないで、
子供のすることだし家もうるさいから、と言ってる。
元気すぎる子供がいる家なんだからしょうがない。
もう少し大きくなれば躾も効いてくるだろう。
でも今はまだ無理だろうなと思ってる。
それに騒音出さないよう努力してるあの気のいい奥さんもなんだかお気の毒で。。
461名無しの心子知らず:03/06/02 19:43 ID:zFHJiSXG
子供いる世帯は1戸建て住め
ばかやろ
462名無しの心子知らず:03/06/02 20:03 ID:cDtPUUqF
一戸建てに住みたいのに、近所に立つのはマンションばかりなり・・・
学区変わりたくないしなぁ
463421:03/06/02 20:49 ID:MZ8d9KzR
>426
ありがとうございます・・
躾けたいと努力しているかどうかだと考えてくださってるのですね。
そういうお言葉だけでも少しホッとします。
障害を盾にするつもりは毛頭無いのですが発達障害の子供がいると、
どこに行っても何をしても責められている気持ちに陥って辛いのです。
464名無しの心子知らず:03/06/02 21:09 ID:DZSbEL6z
>>459
同意同意!!

物音立てても迷惑にならないのが一軒屋のメリットの一つなんだから。
大人になっても家ん中で走り回る奴は、それ以前の問題でどっかおかしい。
子供が一軒屋で多少走って何が悪い。
465名無しの心子知らず:03/06/02 21:40 ID:3MLJbWYN
そうだよねぇ。
いい年した大人が子どもをけしかけて、一緒に夜でも平気で走り回ったり
壁にボールをぶつけて遊んだり、あの親子はイカレてるよ。ほんとに。
子どものする事ですから!と言えばいいと思ってるんだろうな。
隣の親は子どもに罪を擦り付けても平気な人間のようです。
466名無しの心子知らず:03/06/02 22:04 ID:YkNCrxlB
うちは、子供の足音を注意され(というか、つっつかれた)猛反省!
それまでの生活をがらりと変え、下の人が会社から帰ってくる時間までには、
子供を寝かせるのはもちろん、家事もすべて終わらせるようにしました。
(っていうか、今までそれをしなかった私って・・・)
ちなみに8時半までに。
夫が帰りが遅い職業なので、初めは大変でしたが、今は規則正しい生活が送れてます。
子供は今1歳半、まだ言ってわかる歳ではないですが、一応走ったりした時は、
ダメだよ、と言った後に絵本を読んだり一緒にお絵かきしたり、
ひざの上に抱っこして一緒に歌を歌ったりと、走らない方向にもって行きます。
今はこれぐらいしかできないので、子供が早く言葉を理解し、
静かに歩いてくれる日が来ないかなぁといつも思いますが。
467名無しの心子知らず:03/06/02 23:06 ID:Z+UiBWx1
8時半までに家事の全てを終え子供を寝かせるというのは
確かに母親にも子供にとっても規則正しい模範的な
生活リズムだとは思うけど8時半マデ!ってのは現実的にはちと厳しいねえ。
家は基本的には9時、遅くとも9時半までには寝かせるようにはしてるけど
それが1時間早まるとかなりつらい。466はよくやってるよ。
ちなみに家の上の就寝時間もほぼ我が家と同じ9時半ごろ。
昼間多少走ったりしてても夜ちゃんと寝るからあんまり気にならない。
2歳児に一切走るな、とは思わないし、無音を望んでるわけでもないから。
468466:03/06/02 23:57 ID:YkNCrxlB

正直、最初の2週間で2キロやせてもうた。
この生活を始めて半年になるけど、やっと慣れたというか、なんとも無くなった感じです。
そもそも夫が不規則な仕事で、仕事がお昼からとかそういう感じで、
私達もそれに合わせて生活していたので、起きるのも遅けりゃ、寝るのも遅い。
子供のお風呂も、夫が会社から帰ってきてから入れてくれてたので、
11時頃だったりして、散々な生活を送っていたと自分でも思う。
8時半以降は、自分も静かに歩いたりしてるんだけど、
それでも、たまーにリビングの椅子に足引っ掛けてゴトン!とか音をたててしまうと、
いまだに、下からおつりが返ってきます。
少々悲しいですが・・・。
でもそれだけ、下の人にはストレスなんだよなぁと考えちゃいます。
早くお金をためて、引っ越してやる〜。

469名無しの心子知らず:03/06/03 00:08 ID:RVD9/Q8f
>>466
下の人が在宅してるかどうか、常に気にしてない?
いや、うちがそうだったんだけど。
うちは築15年ほどの木造アパートだったので、
上にも下にも音は聞こえまくりでね。
下は平日休みの人だったので、毎週火曜と金曜は朝から実家に避難してた。
もちろん台風でも雪でも、抱っこひもで、バス2本乗り継いで。
夜も下が帰宅するクルマの音を、耳をそばだてて聞き逃すまいとしてた。
下の人が帰ってくるまでに寝かせないと怖かったから。
うちの子(まさに466と同じ頃)が音を出すと、
下が襖を思いっきりバン!と閉める。その音が聞こえる。
何度も謝りに行ったけど、そのうちドアも開けてくれなくなった。
もちろん手土産なんか受け取ってもらえない。
会うたびに謝ってたけど、無視される。
自分がノイローゼになってしまいそうで、挨拶もせずに引っ越しました。
もうあんな思いはしたくない。
今は子供も4歳になって、注意するとすぐわかってくれるから助かる。
466も、私みたいにならないでね。
その状態が長く続くと、つらいよ。
470名無しの心子知らず:03/06/03 00:10 ID:JXJJWyE0
>>468
。・°°・(>_<)・°°・。いい人だ・・・
確かに下の人は今まで貯まっていた不満とストレスで
ちょっとやそっとじゃウルサイと感じる気持ちは無くならないだろうけど、
がんがっていけばいつかわかってもらえるよ!
子供の生活パターンを一定にしてあげるのは
子供にとってはいいことだしね。

うちの上の馬鹿も466タンを見習ってほしい・・・
471名無しの心子知らず:03/06/03 00:20 ID:H20nwb1C
上が466みたいな家族ならよかったのに・・・・。
うちの上の部屋なんか、夜10時過ぎても子供がダッシュしてることがザラだもん。
深夜に突然ガンガン、ドカン!って来たり。
こんな親だから、あまりの煩さに天井をつっつくと10倍、いえ、20倍になって
轟音が帰ってくる・・・・。
472名無しの心子知らず:03/06/03 00:20 ID:HvG3u1+F
現在1歳半の子供がいます。階下の小梨夫婦にはご挨拶を欠かさず
集合住宅に住むマナーを意識して生活してきたつもりでしたが、ここのスレを読んで
我が子が原因で他人に多大な迷惑をかけているに違いないと思い、日々いたたまれない思いで暮らしています。
おもちゃを床にぶちまけたときの音、音楽に合わせリズムを取っているときの足音
私を追いかけて走り回る足音、笑い声や泣き声に至るまで
すべて他人にとっては騒音なのだと思うにつけ、イライラして子供の口をふさぎたくなります。
自分なりにしつけているつもりです。だけど、1歳半でどれほど理解しているのでしょう。
この子さえいなければ、他人に対してこのような罪悪感を抱かずに済むのに
という思いさえよぎります。
473名無しの心子知らず:03/06/03 00:25 ID:H20nwb1C
>472
1歳半では言ってもわからないかもしれないけど、
2,3歳になれば「走っちゃダメ」くらいなら理解できますが・・・。
あまり自虐的にならなくても・・・。
ここのスレでいろんな人が怒っているのは、
「子供だからしょうがない!」とはなっから開き直って、
躾もなにも放棄しているDQNのことですから。
474466:03/06/03 00:39 ID:sfM+//1B
>>469
あなたの気持ち、よーくわかります!
最初の1ヶ月は、あ、もう帰って来たかも知れない!と思い、
家のリビングの窓から、下の人のバイクがあるか覗いてみたりしてたな。
うちの下の人も平日休みで、その日は家事がすんだら実家に非難するか、
夫の休みをその曜日に出来る限りしてもらったり・・・。
とにかく日中家に居ないようにしてます。
それが無理な時は、とにかく抱っこ!もうこれは辛かった。
やっぱりノイローゼに近い状態だったし、走り回る子供にイライラして、
あたってしまったり・・・とにかく地獄というか。
469さんもホント大変でしたね、でもお子さんも大きくなってるし、
お引越しもしてるし、うらやましいです。
うちは、当分引っ越す事が出来ないので、下の人に生活のリズムを合わせるしかないので、
諦めも入ってますが、迷惑をかけてるのは事実なので、
謙虚な気持ちで、頑張るしかないっす。


475名無しの心子知らず:03/06/03 00:58 ID:ESD4Z6gR
今がんがっています。
下も五月蝿いのにこの前殴りこみにきました。
自分のこと棚にあげて人の家に酔った勢いで殴りこみにきやがって
超ムカついたけどこっちも言いたい事言って、そして反省。
生活を改めました。
午前中は児童館、午後は公園です。
思いっきり走らせ、ジャンプさせ、夜はぐっすりです。もちろん部屋で
は走らせません。
いやみなくらい騒音0にしてやろうと思います。がんがります。
476名無しの心子知らず:03/06/03 01:41 ID:YZP8nxAQ
すまん。気をつけてるし、しつけもしてるが、それでも子供は走るときは走る。

ケンカしたときとかね・・・・絶対走るね・・・ 「やめろー!走るな!」って言っても走ってるね。

昼間は外にだすようにしてるし、夜は8時に寝かせてるよ。
でもなー 雨の日とか、こちらが風邪でダウンしてるときとかさ、
どうにもならないときもあるんだよ。

騒音を出してるだろうな、申し訳ないな っていう人の気持ちもすこしは考えてほしい。
477名無しの心子知らず:03/06/03 02:04 ID:zmBrwDbc
気持ちなんて見えないし。他人にそこまで求めないで。
478名無しの心子知らず:03/06/03 02:26 ID:lIlYctlG
>477
うむ。同意。

>475
がんばってください。騒音0
479名無しの心子知らず:03/06/03 02:32 ID:q+JY4BD5
裁判?うち勝訴確定、脅迫罪も訴えますが?逆ぎれタン頭へいき?
480名無しの心子知らず:03/06/03 02:41 ID:VSo0lGop
とにかく適度というか、度が過ぎるのは、誰だって頭にくる。
前レスの方に、走らない月齢(1歳位)でも、階下から苦情きたのは気の毒。そういうヤシこそ戸建てにしろ!
あとは、子供が走る事を注意もしないで『子供だから』というヤシも戸建て買え!
家の上も子供(小1男)走るから文句言ったら平謝り。でもウルサイ!
おそらく注意はしてるけど聞かないのかも・・・でも明らかに減った。(走ってる時間・回数)
防音マット敷いたって言ってたけど、やはり走ればうるさい。けど一応対処しているからもう文句は言えない・・・
481名無しの心子知らず:03/06/03 08:02 ID:xs+RpVfu
いいなあ、少しでも対処してもらえて。
それすら望めない我が家.....
うちはワンクッション置いて管理会社が対応してくれてるけれど
一向に変化ナシ。一度も挨拶に来たこともないし、幼稚園の子なのに夜11時くらいまでは
最低飛び、走り回る。

小学生の娘が「お母さん、上の人にどうしても挨拶しないとだめ?」
と言うので聞いてみたら挨拶しても返事どころかにらみつけられるんですと。


親の躾けが悪いので子のせいではない、と思っていて
あんたんとこの子には私は笑ってこっちから声かけてるのにーっ

あ、スミマセン、乱心しました・・・
でもここで書けてちょっとすっきり...
今ももちろん幼稚園出動前でドタドタ走り回ってる。
気をつけてくれてる、と伝わるだけで全然感じ方は違うのに.......(泣)
我が家の上は開き直りのドキュ夫婦。

482名無しの心子知らず:03/06/03 08:40 ID:JgZ9CJrY
そういや、今のマンソンに越してきてひと月ほどたった頃
下の階の人が夜中の騒音の事で言いに来てたな。
玄関先で「お宅お子さんいるらしいけど・・・」と言われた後
私の後ろからハイハイしてきた息子を見て
「まぁぁぁぁーっカワイイ!こんな小さくてカワイイ子が大きな音
立てるわけないわね!」
と、結局マンソンの作りが悪い事で一件落着した。

いや、多分あれは夜中に帰ってきた旦那が昼夜逆転中の息子を
追い掛け回してる足音だったかもしれない(汗
その後もちろん足音には気を付けていたが、結局下の階の人は
引っ越していった・・・

確かにうちのマンソン、床や壁が薄っぺらそうなんだよね。
奥の部屋に居ても玄関外の廊下の足音は聞こえるは、
上の階の足音は聞こえるは・・・
483名無しの心子知らず:03/06/03 09:24 ID:LUF1xWdI
みんな上の階に悩まされているみたいだけど、フローリングは下の階の足音も腹に響きます。
妊婦の友人はそのせいというか、ストレスもあって流産したって泣いてた。
せめて防音カーペットの一枚でもひけばいいのに(意味無いのかな?)。
ご近所付き合いも大切だけど、ある程度文句を言わないと伝わらないと思う。
躾をしない親が一番DQNだけどね。
484名無しの心子知らず:03/06/03 09:30 ID:ieO+6DoA
>>476
相手の家だって掃除機の音響かせてるし
足音や戸を閉めたり引いたりする音出してるんだよ。
あなたの家からだけ音が出てるわけじゃないはず。
自分が十二分に気をつけてて躾もしてるんだからそれでいい。
あなただって生きて生活してるんだよ。
風邪引く日もあるし、悪天候な日もある。
子供が生活してるんだから多少音が出るのはしょうがない。
子供がいる家でもいない家でも無音にはならないし
むしろそれを求めるならそういう人こそ集合住宅には向かない
485名無しの心子知らず:03/06/03 09:37 ID:dy92QXV4
下の住人から苦情言われたことのある場合、
子供のお友達呼ぶ時はどのように対処してますか?
うちは親に事情を説明して、子供にはそのたびに走ったりドンドン飛ばないでね
と伝えてます。しかし興奮して音たてるんだな〜(一度苦情の電話があり、
みんなそそくさと帰ってしまった・・・)
年に4回ほどしか呼ばないようにしてます。
下の人には来客のこと伝えた方がいいか迷ったのですが、
開き直ってると思われても嫌なのでなにも言ってません。
486名無しの心子知らず:03/06/03 10:02 ID:j6Mq87CZ
>484
一番問題なのは気を使ってるところを相手にわからせるかどうかって
問題だよね。
開き直られるのが一番相手にとっては頭にくるだろうからね。
たまに絶対わかってくれないってのもいるけどね。
でも最近このスレ見てて、みんなけっこう自衛してるし、子供を持ってて
お互い様とはいえ、相手の無神経さに腹を立ててるひとも多いって知りました。
お互い様お互い様って連呼するやつにかぎってお互い様じゃなくて、
うちは我慢しないけど、あんたんちは我慢してねって感じなんだよね。
487名無しの心子知らず:03/06/03 10:11 ID:D/0kgme6
転居直後のご挨拶の際、下階の方に番号教えるものなのですか?
どんな人かも分からないので怖いような気もしますが・・
皆様どうなさいましたか?
488名無しの心子知らず:03/06/03 11:05 ID:rOZxzDAT
>487
教えませんよ〜。それはやっぱり無用心だと思います。
真下にいるんですから、用があれば上がってくればいいだけの話です。
直接話したくなければ、管理会社にでも電話するだろうと思いますし。

うちも実はこの春に越したばかりで、お菓子をもってご挨拶に行ってきました>階下。
そしたら我が家にもましてすごい騒ぎ(男の子二人)だったので、ちょっと安心しましたw。
489名無しの心子知らず:03/06/03 11:34 ID:TLhDo3Xj
正直集合住宅なら子供がいてもそれを理由に
「仕方ない」と済ませる人のほうが集合住宅にむいていないとおもう。
子供いるならさっさと一戸建てにすんでほしいよ。
下の人は上からの他人の子どもの足音にはどうやってしても
逃れられないんだから。自分のこどもならほほえましい
無邪気さも下の住民からしたら「神経質な一家だな!!(怒)」
とおもっているとまず間違いなくおもったほうがいい。下に
身重の妊婦だっているかもしれないでしょ?
490名無しの心子知らず:03/06/03 11:39 ID:JXJJWyE0
>>489
禿同・゚・(つД`)・゚・
491487:03/06/03 11:49 ID:D/0kgme6
>488
お返事ありがd。
そうですよね怖いのが普通ですよね。
私も来月転居予定なのでお菓子つき挨拶に行きます。

下階は新婚夫婦の上、過去半年空き部屋に入居なのでモウ引越したいです。
492名無しの心子知らず:03/06/03 17:16 ID:xs+RpVfu
>485
私も下が小梨さんだったので、出来るだけ呼ばないようにしてはいましたが、
幼稚園時代だと、それも無理。
で、事前に数日とか挟んで階下やお隣には
「申し訳ないのですが○月○日、○○会で(お誕生会とか)○時から○時までお友達を呼ぶことになりました。
音がかなり響くと思いますので恐縮ですが もしお買い物とかお出かけできましたら、お願いしたいのですが....」
とやってました。で、終わったらいただいたお菓子を小分けにしてお詫びがてらの挨拶。
これで3年過ごしました。下がもし都合が悪ければ日をずらすくらいの気持ちでいけば
いいのでは。黙っていては伝わらないですし、ぜひお勧めします。
子どもが小さいときほどご近所にはアクション!だと思います。
493名無しの心子知らず:03/06/03 17:45 ID:ZapLAb3u
ここは母親を追い詰めるスレだ。釣られるなよ。
494名無しの心子知らず:03/06/03 17:50 ID:HaUFQ4Kn
うちのアパートは壁も床も凄く薄くて歩いているだけでも音が聞こえます。
そして上の部屋には1歳半の男の子がいて毎日走り回って叫びまくっています。
でも別にうるさいとも思わないしストレスも感じませんね。
誰かが生活をしている限り音がするのはしょうがないことだし、全く音のしない
生活の方が寂しくなってしまう。
うちはまだ子供がおなかの中にいるので子供のたてる音が気に障ると思っている
かも、と思われているのか、上の奥さんに会うたびにうるさくてゴメン!と言わ
れてしまいます。別にいいのになぁ。
495名無しの心子知らず:03/06/03 18:36 ID:ENeYHbn/
>>492
前もってお話に行くのはいいアイディアだと思うのですが、
日時をすでに決められた上でそれを話されても、場合によっては「文句言うな」という宣言にも聞こえてしまうかも。
>>492さんは日時をずらす覚悟もあってお話していらっしゃるのでトラブルは起きにくいかと思いますが、
「お出かけお願いします」って言うのは、場合によってはリスクを含むかも。

というのは、旦那実家の上階の人が「言っときゃいいでしょ」タイプの人で
「うちでこの日のこの時間、親戚が集まるんですよ。子供も沢山来ますんで、
申し訳ないんですけどうるさいと思います。よろしく〜〜」って感じなんだって。
そして、本当にうるさいらしい。
あまりにもすごかったから、ついでのときにそれとなく言ったらしいんだけど、
そうしたら次は「何日に子供の友達が集まりますんで、お出かけなさってくださいね、うるさいですから」って。
旦那両親、激怒してたよ。「何であの人の都合でうちが出かけなきゃなんないのよ!」って。
496名無しの心子知らず:03/06/03 19:16 ID:rOZxzDAT
その場合は,「おでかけのご予定がおありでしたら、その日にしますので」
って言うのがよろし。
497名無しの心子知らず:03/06/03 22:27 ID:KBq/sPg7
>>489 さっさと一戸建てに住んで欲しいよ。というところが、この手の書き込み
の嫌なところだと思うな。こういう書き込みがあるから、逆の”音が気になるなら
さっさと一戸建てに引っ越せよ”という逆切れ書き込みも出てきてしまう。
こういう不毛な書き込みはそろそろやめてくれないかな。 建設的な書き込みを
してください。
498名無しの心子知らず:03/06/03 22:46 ID:LUF1xWdI
なんかさ、集合住宅って嫌だね。一つの家に他人と同居してるようなもんだし。
仲がいい住人だったらいいけど、茶髪DQNファミリーだったらやつらの足音・匂い全てが嫌になる。
神経質にもなるわな。
499名無しの心子知らず:03/06/03 23:01 ID:wpQN87k7
>>497
その前に、「細かい事を言う人は集合住宅に向いていない」という趣旨の発言があったよ、確か。
それに答えてのことなんだから、片方だけ取り上げて非難するのはどうかな?
500名無しの心子知らず:03/06/03 23:28 ID:CCDYohiq
466くらいに工夫してから
開き直って欲しい。
501名無しの心子知らず:03/06/04 00:56 ID:tABOy3yC
>492
もしお買い物とかお出かけできましたら、お願いしたいのですが>

>495
>「何日に子供の友達が集まりますんで、お出かけなさってくださいね、うるさいですから」って。

そういう発言をすればするほど、デリカシーのなさやDQNぶりを公言してるようなものなのにね。
何サマのつもりだか。
500さんの言うとおり、開き直るなら466さんぐらいのことをしてからにしてほしいもんだ。
502名無しの心子知らず:03/06/04 01:22 ID:tFSz3wc6
ウチは、加害者にも、被害者にもなったことがあります。
子どもが小さかった時住んでたダンチは、老朽化していて、
何度も下のオヤジに怒鳴り込まれました。とにかく平謝りで、
お風呂マットを敷き詰め、その上に布団を敷き、そこを忍者のように歩く生活でした。
子どもが大きくなってから引っ越したマンションは、上にすざまじいDQN家族が住んでいて、
毎日夜まで運動会。(親込み。)文句を言いに行っても「子どもですから」
謝った事なし。
どっちの経験がつらかったかというと、被害者ですね。
ノイローゼ寸前でした。体調もくずしました。
他人の音のせいで、そこまで追い詰められなければならないのは、
殺意にも発展する憎しみが生まれます。
今は、しっかりしたつくりのマンションなので、快適そのもの。
503名無しの心子知らず:03/06/04 01:23 ID:Y6m66yp9
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!

http://angelers.free-city.net/page002.html

http://angelers.free-city.net/page003.html
504名無しの心子知らず:03/06/04 02:24 ID:NcxenAzM
不動産情報を見てて思ったんですがペット可子供可って・・・
子供がダメな家ってあるんですね。
ビックリです
505名無しの心子知らず:03/06/04 07:40 ID:KHnYqdNL
>501
いや、子供たちの集まったときはすさまじいよ??よそのドキュがたっぷり混じるから。
ここで書いてるコダテの「いーのよ、小さいうちは」の普段走り回ってるドキュ家庭も来る。
私は管理会社通して上に「友達が来るときは出かけるから言ってくれ」と何度も申し入れてるが
なしのつぶて。すさまじい振動と爆音が響き渡る。さすがに下からガンガン突付くね。この日ばかりは。
言ってくれてりゃ絶対出かける!
506名無しの心子知らず:03/06/04 08:51 ID:C3MQIR4s
>>499
横からなんだけど、あなたがレスをちゃんと読んでいないんじゃないでしょうか。

>その前に、「細かい事を言う人は集合住宅に向いていない」という趣旨の発言があったよ、確か。

これが484のことならそれは476へのレスでしょう。
476は子供を8時に寝かせて普段から昼間は外へ出すようにしているけど
どんなに努力したって毎日毎日1年365日そのスケジュールで
生活できない日もあることをわかって欲しい・・・と言ってる。
それに対して生きて生活していればそれは当たり前で
努力してかなり音を減らしているのに、少しでも音がすることが
許せない性分の人ならばその相手こそ
集合住宅に向かないのでは、というレスがついたんだよ。
これには私も同意です。赤子の伝い歩きの音が気になって気になって
相手にどうにかしてくれと頼まずにおれないような人は
集合住宅に向いていないと思う。
集合住宅は子供がいる、いないに関わらず生活音はどうしても響きあってしまうのだから。
507名無しの心子知らず:03/06/04 12:27 ID:+XIOjP3B
>>505
>ここで書いてるコダテの「いーのよ、小さいうちは」の普段走り回ってるドキュ家庭も来る。

上の子供の友達が住んでる家まで知ってるの?
騒いでる子がいるらしい。。それが
「一戸建て」の「いーのよ、小さいうちは」の「普段」から「走り回ってる」
「ドキュ家」とどうして分かるのかふと疑問に思えた。
まあ、読む限りあなたの上階は非常識な人間のようでお気の毒なのだけど。
508名無しの心子知らず:03/06/04 13:28 ID:Pidiph5q
>>506
努力していることが伝わってくりゃ、誰も文句は言わないでしょう。
少なくともこのスレでは、やるべきこともやらずに「仕方ない」ってさっさと開き直る人に対して
批判があるんだと思うけど。

それと、伝い歩き程度って言うけど、特に鉄筋住宅の場合は、むしろ話し声や大きな空気音よりも
足音のような振動音のほうが頭に響いて苦痛だってレスもあったの、読んだ?
振動をなくすために、床材を工夫しているという家ならともかく、
「仕方ないでしょ!」が早すぎるからみんなアタマにくるんだと思う。
509名無しの心子知らず:03/06/04 13:58 ID:+XIOjP3B
走るのがうるさいとはよく聞くけどそのレベルがうるさいってのは聞いたことない。
ちょっと神経質なのかもしれないね、そのおばはん。
音が一切なくなるまで文句言い続けそう。例の手作りの料理でもてなしながら。。
そこまで防音努力&外交努力しててもそんなんじゃ
この先子供が歩き出すのが憂鬱だろうな
そんな人が下にいるんじゃあれこれやるより
どこか1階に引っ越したほうが早そうだし良さそう。。。。
510名無しの心子知らず:03/06/04 16:17 ID:KHnYqdNL
>>507
当時うちのがぼやいていたが子供が幼稚園時代友達呼んでみたらそうだったそうだよ。
何度注意してもだめだったって。
ここでも出てるジャン。子供が走ってもいいようにコダテに住んでるのよ!
って自己論噴いてるのがどんどん。何を読んでたんだ?
511名無しの心子知らず:03/06/04 17:19 ID:mZxhEHRF
>510
うちは友達呼ぶと どんどん より どしーんどしーん という感じ
なわとびみつけりゃ平気でうちの中で飛ぶし、フラフープでも飛ぼうとする。
直線は走っていかなきゃ気がすまないみたい。
おやつ配りはじめたら はやくはやくぅ〜 と両足で飛ぶ。

こっちはいちいち止めにかかってもう気がすり減るよ・・・
コダテに限らずマンソン住まいの子供でも注意されることがなければ
身に付かないみたい。
下に文句言われて落ち込む事もあったけど(今はたいしたことないが一応言われてない歴一年)
人様のお宅にいっても非常識な足音を立てないようになってるんでその点は
感謝してる。
512名無しの心子知らず:03/06/04 17:27 ID:PdiR6WSd
↑飛ぶは跳ぶですね。本当に飛んでいってほしいかも・・
513名無しの心子知らず:03/06/04 18:51 ID:tZ0Twv0X
お宅の可愛くないクソ餓鬼の足音のせいで、すっかりノイローゼになりました。
今度大家が家に来た時は、「お互い様だからがまんしてるんですよ〜」と被害者ぶってみます。
あーあ、子供が事故にでも遭わないかなー。
514名無しの心子知らず:03/06/04 19:16 ID:uvgg/X6v
こんにちわ。小梨です。なぜ小梨の私がココいいますというと、
上階の凄まじい騒音にノイローゼになりそうなのですが、
小さい子供の行動パターンが判らないので、理解を深めるためにお邪魔し
ています。
昼間は仕方ないと諦めていましたが、(自宅事務所で仕事してます)
11時過ぎ、ベッドに入ってからもドカドカドスドス。
あまりにもウルサイので、インターホンごしに、非常に丁寧に
御注意申し上げたのですが..(建物の構造上の問題が大きいと
思うでですが太鼓状に階下に音が反響しますので、責めて11過ぎは・・云々)
黙ってきいていたパパらしき男がドスの聞いた声で
「下の人??」それだけ。まあ、そういう受け答えでも改善が少しでも
見られれは良いのですが、相変わらず夜12時まで運動会で先日など
椅子をガタガタと引いて掃除機かけてる始末。幼児のする事は仕方ない
のかも?とは思っても、これには夫もキレそうになりました。

言い方が丁寧すぎたのかしら?それともスーパードキュソ?
それでも大方のお母さま方は非常に気を付けて生活なされているのですね。

515名無しの心子知らず:03/06/04 19:18 ID:tZ0Twv0X
>>514
管理会社に報告してください。
516名無しの心子知らず:03/06/04 19:18 ID:59Lw4nEt
>>510
一軒家で子供が多少走るって小さいうちだけのことでしょ?
まさか小学校上がってまだ走り回ってるわけじゃないと思うが。
それにこれって地域差も多少あるんじゃない?
全国一、持ち家率の高い市に今転勤でいるけど
家で走るなという教育はほとんどされていない、気がする。
集合住宅に住んでる人口は驚くほど少なくその持ち家がまた…広い。。。
そりゃ走れるよね。そりゃブランコおいてまだ滑り台3つ置けるよねって感じ。
ここでは行儀が悪いから走るなという言葉は聞けても
人に迷惑だから走るななんて言葉は一度も聞いてことがない。
騒音という感覚すらすでにないのかもしれない。
1〜2歳児が家の中で走ってるのを咎める理由がない。
だからといって大きくなってもまだ走り回ってるのかというと
多分そうじゃないと思う
517名無しの心子知らず:03/06/04 20:00 ID:KHnYqdNL
>>516
要は小さいうちは走り回っても我慢しろってことだろ?
幼稚園卒まで6年あるんじゃないか?アカンボ時期1年半ひいたとしても
4年半の我慢を強いるのか?
多少じゃないんだよ、多少じゃ。どしーんどしーんと響く音を時間に関係なく
際限なくやられたら多少とはとても言えん。
俺も持ち家さっさと建てられるくらいの田舎育ちだが
家で走るもんじゃない、っと散々ガキの頃言われたが?
516のとこは全国一持ち家の高い市に併せてドキュ地域なんでないの?
家の中で走らないのはダナ、人に迷惑じゃなくて行儀が悪い、当たり前のことなんだよ。
家でろくにしつけんから学校で走るな、とか教えなならん。
あれを勘違いしてる奴が多いから書くが、
全国で学校が廊下を走るな、ってやってるのは
学校だけ走るな、じゃなく建物の中で走るな、って事なんだよ!
518名無しの心子知らず:03/06/04 20:09 ID:wwA+bzMf
ID:pvZV+035が痛すぎて見ていられません
ハンカチを持つ自分は躾がいい!と主張する馬鹿女が必死です

ちゃんと親に躾けられたのか!?と思う時◆4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053171338/l50

151 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/06/04 19:53 ID:pvZV+035
そっかー髪でぬれた手を拭ったり、手をブンブンふって乾燥させるのを
みてキモイと思うのは先入観だったんだぁ〜〜♪
でもキモイものはキモイんだからしかたないよね。でも飲み会で男友達
とかといる時にこの話題だしたら皆「女なのにしんじらんねー」とかそういう
意見ばっかりだったけどね(w とはいえ男はたいていは手も洗ってない
みたいだけど・・。
519直リン:03/06/04 20:10 ID:887bYOUz
520名無しの心子知らず:03/06/04 21:20 ID:1JdvkBE2
泣き声も、騒音に認定してくれ。
先月図書館に行ったら、餓鬼の泣き声がうるさいのなんのって…。
母親しらんぷりでヘラヘラ笑ってるし、子供を外に連れだそうとしないし。
誰か注意する人はいないのかね?
521名無しの心子知らず:03/06/04 21:43 ID:8bJbTGji
赤ちゃんが泣いてるのと、自我が芽生えて我侭で泣いてるのでは許容範囲は違う。
赤ちゃんの泣き声は私は大丈夫。仕方ないって思う。

あと親の態度がテキトーだとイライラが増す。神経質になれとは言わないけど、
回りが見えてない人・自分が良ければいいって人は腹が立つ。
522名無しの心子知らず:03/06/04 23:13 ID:fO+gTLY6
>>514お気の毒に…
上の家庭はスーパーDQNでしょう。いくらなんでもそんな時間に…

子供が騒ぐのはある程度は仕方ないと思う。
でも、限度を超えているのに親がほったらかしているのが許せない。(ウチでの経験談ね)
うちは上下が結構騒々しいのですが、下のうちの子供は挨拶もできるしちっこいのに気さくに話しかけて来て、かわいい。
でも上の子は挨拶も親に言われてしかたなくしているって感じだし、目つきがなんか変。
でもって上の家庭はみんなそろって「自分がよければよい」を実践していて、
そでが身勝手であることに気がついていない。

であるからして、下のうちの騒音は「もー、またかー、仕方ないな…」ですむけど、
上のうちの騒音は「くっそー、またかよ、うるさいっ」と思ってしまう。

知人が、騒音について改善してほしい旨を低調に伝えにいったら、突然泣き出されて
大変な目にあい、しかも以前にまして騒音が増えたと言っていた。だから私は怖くて言いにいけない。
523名無しの心子知らず:03/06/04 23:23 ID:WBeNWd/W
>>521
> 赤ちゃんが泣いてるのと、自我が芽生えて我侭で泣いてるのでは許容範囲は違う。

そうなの?

私は、赤ちゃんの鳴き声は全部「うるさい」。
ただ、親がちゃんとあやしているのを見ると、仮に泣き止まなくても
「仕方ない」と思う。
それ程、イライラしない(酷い頭痛とかじゃなければ)。
親の態度がテキトーだと「ふざけるな!」と思ってしまう。
524名無しの心子知らず:03/06/04 23:48 ID:8bJbTGji
>>523
ああそうか。ちゃんと書かなかった。言いたい事は一緒だよ。
夜泣きが凄い子がお隣りだったんだけど、窓しめたり、リビングに移動したりと
周りの事を考えてくれてるみたいで、その時は「仕方ないな」と思った。
逆に大変だなとも思った。

親の姿勢って大事だね。私もどこか抜けてるから気をつけようっと。
525名無しの心子知らず:03/06/05 00:11 ID:bZepCLRa
>>524
> 親の姿勢って大事だね。
そう思う。同じ騒音でも努力しているのとしないのでは、
感じ方が全然違うよ。
526名無しの心子知らず:03/06/05 08:37 ID:WQ8VtPkt
>>517
アツイっすね
そこまで熱くならなくても普通に家の中で走らない躾できたけど。。。
上階が夜間でもお構いなしで頭きてんのは分かるけど
普通に躾てる家なら子供が走るってったってそれが日常にはならない。
子供だからいくら言ってもなんかのはずみで走ることあるのは分かる。
家の上も3歳児がふいに時折走ってるけど、たまのことだから気にならぬ。
あなたの上階は夜間かまわずということで明らかなDQN
そのDQN一家と、広い持ち家に住んでる子供がちょっぴり走ったというのとは
また違う話しじゃないかと。。
もちろん家の中で走るのは行儀悪いけど、持ち家で常識の範囲で生活しているなら
それ以上そんなに神経質に厳しく、絶対に一回たりとも走るな、と
躾るほどのことかな、とは思う。
それは確かに理想だし、あなたが辛いことも分かるけど
誰も彼も走ったらダメ〜全て禁止なんじゃあああ!!と暴れてるだけに見える。

>>524
そうなんだよね。泣いてるから外見せようと思ってのことか
夜なのにベランダに出る家があったよ。
ああいうのは苦情カモン!と言ってるようなもんだ。
527名無しの心子知らず:03/06/05 09:09 ID:iI03pdM1
>>526
俺がどこに「一回たりとも走るな」と書いた?505を読んでくれ!
友達とかを呼ぶ前に前もって言ってまわるのは押し付けがましいという意見が出たから
そんなことはない、ぜひぜひうるさいときは前もって言ってくれ!出かけるぞ!って書いたんだが?

俺は「子供が幼稚園時代、友達家庭を呼んだら何度注意しても走り回るのがコダテの子だったと妻がこぼしてた」
って書いてんだが?友だちが集まってはしゃげばちょっぴりなんてとんでもない、
大騒音で妻のそのときの苦悩はありありと浮かぶ。
要は親なんだな。妻もよその子にその親の前でさいさいは注意しにくいだろ。
後で1軒ずつ平謝っていったとか。
そして次回からは(滅多に呼ばなかったようだが)事前に「すみません、呼ばせてください....」と
うちもやっていたという話だ。うちの子はみんな誕生会する幼稚園だったんだよ。
528名無しの心子知らず:03/06/05 09:13 ID:iI03pdM1
そう、一回たりとも走るな、とはとても思えん状況なんだ、今。
苦情入れても挨拶ない親、夜遅くまで走り回る家庭。
一晩静寂が欲しい。くつろぎたいんだ!ささやかだ、俺。
529名無しの心子知らず:03/06/05 15:22 ID:/Rg9Bug/
とにかく五月蝿い!苦情入れてもダメ。
ドンドコドンドコねべつまくなしキ印か!?
530名無しの心子知らず:03/06/05 15:37 ID:U2Qzhmdo
みんなもこどもで 泣いてた時期も あったんだよね
おぼえてない だろうけど
531名無しの心子知らず:03/06/05 16:32 ID:9KRIXW6s
私夜泣きが凄かったらしい。
小さい頃おばちゃんの家に預けられる事が多かったんだけど
大きくなってから時々おばちゃんちに行くと
「夜中、中々泣き止まないもんだからおんぶして近くに散歩に行ったもんだよ、
次の日は近所の人に頭下げて歩いた」と話してくれる。
決して迷惑そうじゃなく楽しそうに話してくれる。
中々おばちゃんのようには出来ない時もあるけど、この言葉は覚えておこうと思ってる。
532名無しの心子知らず:03/06/05 17:18 ID:2bBbuzWF
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1052035989/l50

既婚女性板の「近所のガキが・・・」を立てた人?>>1
533名無しの心子知らず:03/06/05 18:42 ID:tIeaZu8e
>>528
言ってることめちゃくちゃな人かと思ったけど
たった一晩の静寂さえ手に入らない生活なら
528の言い分もなんか分かるよ。お気の毒ですね。
上階は文句言いに行ったらなんて言ってるの?
昼間少しならいいけど、夜中に走らせるのは
「子供だから」は通用しないよね、絶対!
534¥1980:03/06/05 20:13 ID:FyXb9yRV
うちもアパートなんですが
子供って最低でも10時までには寝ますよね。、上も下のかたも独身なので静かなんですけど、
隣のじじいばばあなんて夜中の2〜3時まで大声で騒ぎまくっていて、大家に言っても
直接いっても聞き入れません。おかげで隣接してる部屋で寝れず、家賃返して欲しいくらいです。
おまけにその家の上の階でうちのことその家の子が昼間遊んでいたら静かにしろっていいに来ましたね。
こいつらは夜中騒いで昼寝るらしくこっちもいいかえしましたが。
10年住んでる古株DQN。今一番殺したいけどこいつらのために刑務所に行きたくないから誰か殺って下さ
い。板チでごめんなさい
535名無しの心子知らず:03/06/05 20:51 ID:6ojCj4iz
愛子さまが産まれた直後に週刊誌で男女産み分けの権威みたいな
医師(日本人) が「私の推奨しているバーナントカ?法なら 85%
以上の確率で男女産み分け 成功しますのでぜひ2人目を私のところで」
と発言していた。
つまり 男の子、後継者を、授かれます と言いたかったらしい。
医師名も病院も実名で出していたからあの後 問い合わせが医師に殺到した
のではないか??
これっていいのかなあ.......
536名無しの心子知らず:03/06/05 21:22 ID:U2Qzhmdo
>>535
アンタ誰
537名無しの心子知らず:03/06/05 22:45 ID:tdXg/30w
「子供を縄で縛れってのかよ!?あ!?」>逆切れヴァカ。市ね。
538名無しの心子知らず:03/06/06 01:42 ID:LbrLe/dZ
いくら2chと言えど、「市ね」という言葉を使う人は
常識ある社会人には見えない。
539名無しの心子知らず:03/06/06 01:56 ID:v52JUYsw
正当な「氏んで欲しい程の恨み」だってある。エセ良識人ウザイ
540名無しの心子知らず:03/06/06 03:57 ID:LbrLe/dZ
>539
>エセ良識人
という日本語はないですよ。
良識がなくなったらおしまいでしょう。
良識がない、悪いことを言っている、という自覚がありつつ
それを指摘されると不快・認めたくない人が、使う言葉ですよ。
勝ち負けじゃなく、自分のプラスになる方はどちらか、考えた方が
自分の幸せに繋がるんじゃないかな?
541名無しの心子知らず :03/06/06 07:17 ID:aKkwGSts
私の友人、マンション買ったのはいいけど、ご主人が遅くて、
午前様になることが多い。それに合わせて生活しているので、
子供の寝る時間がよる12時を超えるのはざら。
下の階の人もいくらうるさいと言っても聞かないので、ノイローゼぽい。
友人も文句言われてカリカリしているし、下の階のヤツ殺してやりたいと言ってました。
友達だから、はやく子供を寝かせろとアドバイスしてもぜんぜん聞かないし。
下の階の人、かわいそうだなあ。
悪い人じゃないけど、この件に関して、はっきりいって友達やめたい。。。
542名無しの心子知らず:03/06/06 07:30 ID:wPyUX17+
>541
ネタ臭がするのは私だけだろうか。
543名無しの心子知らず:03/06/06 09:16 ID:+skPwHnr
>541
>はっきりいって友達やめたい。。
自分の事じゃないのに、言いすぎじゃない?ネタ?まぁいいけど(w

ほんと音の感じ方はそれぞれですね。赤ちゃんの泣き声なんか気にならない。
私は、上で走る音か、何してるのかはわからないけど、「トントントン」って
釘打ってる様な音。いわゆる振動っぽいのがイライラする。
よくこのスレでも階下の騒音に悩まされてる人も居てびっくり。
うちの階下は子供3人男の子居るけど、声は聞こえてくるけど、
ムカツクほどのうるささではないというか、なんていうか、
自分を基本にしちゃ〜ダメってことですね。(騒音の感じ方)
例えば、ピアノ。
上手で、確かに綺麗な音色なのかもしれないけど、気になる人には気になるらしいし。
544名無しの心子知らず:03/06/06 09:23 ID:BbOsgcDM
>540はバカ?「エセ」+「良識人」の意味わかる?
545名無しの心子知らず:03/06/06 09:32 ID:DF/4g3vS
夜中から明け方までもジットリ騒音スレに張りついて
もっともらしいスレつけるのも痛々しい
せいぜい苦情出されて、正当化に必死なやつなのだろうけど

549 :可愛い奥様 :03/06/06 01:49 ID:diHRFgQy
なんだか............
どっちもどっち......常識外れの人たちに見えるんですが。
騒音公害って、なかなか第三者には認めてもらえないですよ。
客観的にみて、それなりの、きちんとした理由あってのことですが。
認められる人は、ほんの一部=本当に被害者と誰もが認められる人。
五月蝿い、と感じてる人は「自分がその立場に立たなきゃわからない」
と、言うでしょうが............それは通用しないのは確かです。
ああ、私の言葉ではないですよ。念のため。

551 :可愛い奥様 :03/06/06 04:32 ID:diHRFgQy
>550
常識が無くなったら終わりなんですよね?
なんか矛盾してないですか?
不快なのはわかるけど、怒りにまかせて矛盾した暴言吐いても仕方ないんじゃ?
皆、子供時代があった。
親に「静かにしなさい!」と怒られた経験もあるはず。
その時代を覚えて無くても、夜鳴きがひどかった子もいるはず。
どこかの家の前や駐車場で遊んでいた子もいるはず。
あまりに常識を逸脱した人は叩かれて当然だと思うけど、<どちらサイドでも
子供が大人よりウルサく、行動的なのは本当に当たり前なのでは?
ただ夜中にバタバタと「配慮が全く無く」騒がせすぎたり、レストランなどで
騒がせたりというのは、誰が見ても悪い。
私が言ってることは、何か特別おかしいことなのかな?
どちら側にも、自己中心的に感じる人はいましたよ。
「騒音」と感じてる側だけが100%正しい側、とは思えないけど。
546名無しの心子知らず:03/06/06 10:37 ID:q8WVBJzV
>>544
540のがまともなこと言ってると思うけど…
>>545
>あまりに常識を逸脱した人は叩かれて当然だと思うけど、<どちらサイドでも
子供が大人よりウルサく、行動的なのは本当に当たり前なのでは?

どこのスレか分からないけどここは同意だな。別に
>苦情出されて、正当化に必死なやつ  ではありませんが。

夜中に暴れまわってたり、出入りの激しい夕方に野放し駐車場育児は論外だけど
少しのことなら「お互い様」の範囲でこちらも文句言いたくないと、自分も思うから。
騒音と感じている側だけが100%正しい側じゃないとも確かに思える。
特に一軒家で育ててるからって乳児が走っても注意しないのはDQNとか
ここで言ってる人がいるけど、そういうのは我侭で余計なお世話という印象。
そういう子はマンションに遊びに来たとき走るからということらしいけど
それなら、注意してもやめないという躾に問題があるのであって
誰にも迷惑のかからないからって自分の家で走らせてるのが悪い!ということではない。
もちろんお行儀悪いのは分かるが

>皆、子供時代があった。
親に「静かにしなさい!」と怒られた経験もあるはず。
その時代を覚えて無くても、夜鳴きがひどかった子もいるはず。
どこかの家の前や駐車場で遊んでいた子もいるはず。

ようするに自分もこれと同じことを思うわけです。
ならびに上が騒音を出すから「市ね」という暴言が飛び出るというのも
「騒音」と感じてる側にも問題ありそう…と思わせる要因。
547名無しの心子知らず:03/06/06 10:41 ID:d+tTI1Wm
縦読み厨ウザイ<546
548名無しの心子知らず:03/06/06 10:57 ID:HHDZFnLM
>>546
ぜんぜん縦読みじゃないのにね…(w ただ長すぎ。。
でも書いてあることは同意できる。
上がDQNで本当に苦しんでる人も多いだろうけど
ここ見てたら騒音感じてるほうにも非がありそう〜っぽい人もチラホラ。
社会には赤ちゃんも子供も大人も年寄りもいるのが当たり前
赤ちゃんが泣くことも、子供が大人よりウルサイのも当たり前。
常識の範囲を超えて騒いでるなら、いくらでも文句言っていいと思うけど
それらの年代層全てを大人と同じように静かにさせようと考えるほうが無理がある。
1歳児に2秒走られてしまった人を責めて「私はやらせなかったのに!!」とか
言ってしまうあたり、こういう人間もどうだろうかと思える
549名無しの心子知らず:03/06/06 18:22 ID:Te00zl0y
一歳児が2秒走る位で誰が怒るかヴォケ。スレよく嫁
550名無しの心子知らず:03/06/06 18:32 ID:1vBxYC2E
>549
110からのレスは読みましたか?ん?
551名無しの心子知らず:03/06/06 20:03 ID:QVHvzm8H
>>548
あのさ、騒音感じている人に非がある、って言うのはやっぱり言ってはいけない事だと思うわけよ。
感じている事を責めることはできない。
その事をいかに伝えるか、っていう所で過ちがあるかもしれなくても、(もし批判するならそこだと思う)
「騒音だ」「うるさい」と感じることそのものを批判するのは違うと思う。
感じる事を「神経質だ」って言われたからといって、感じないように努力するなんてこと、できないよ。
そこを考えてほしい。
552541:03/06/06 20:09 ID:aKkwGSts
ネタじゃないけど、そう思えるかも。
子供が出来てからの友人だけど、普段の素行もちょっとヤバい。
下の階のノイローゼは、友人の話を聞いただけですが。。
早朝出勤の人で、夜9時には寝る人だから当然かも。
どちらも夢のマイマンションだから引っ越せないんだよね。
子供もうるさいし、同じ幼稚園にあまり行きたくないけど、近所だから同じ所に行きましょうと誘われている。
で、友達やめたいってのは、親もDQNだけど、子供もひどいからだったりする。。
小学中学一緒だし、友達だから火の粉が降りかかりそうな予感。。
でも、面白いから友達だったりする。(w
553直リン:03/06/06 20:10 ID:MmBOHbS2
554名無しの心子知らず:03/06/06 20:58 ID:qcbxCgw/
549 :名無しの心子知らず :03/06/06 18:22 ID:Te00zl0y
一歳児が2秒走る位で誰が怒るかヴォケ。スレよく嫁

550 :名無しの心子知らず :03/06/06 18:32 ID:1vBxYC2E
>549
110からのレスは読みましたか?ん?

書かれたことを全部自分のことと勘違いして、他人をヴォケ呼ばわり。
こんなだからうるさがるほうにも問題あるとか言われるんだよ。
どっか探してごらんよ、1歳児がおむつ外された瞬間ほんの少し走ることさえ
許せない、私はちゃんと躾た(本当か?)、
1歳児だからって、ほんの数秒のことだからって甘えるなと言う人がいる。
構造上響く音でどうしようもないマンションで、やれる限りの防音対策、外交努力を
しているのにさらなる減音を求めてくる下階の住人など
このスレには文句言う側に問題あり、と思わせる自称被害者が多いのは確か
555名無しの心子知らず:03/06/06 21:19 ID:fUNLu87D
うるさけりゃ、裁判でもすれば?
ここでうるさいって言ってる人たち、ほとんど負けると思う。
裁判沙汰になる騒音ってこんなもんじゃないよ。
556名無しの心子知らず:03/06/06 21:30 ID:23mOCOZj
ほんの一瞬走るくらいなら問題ないなー >110さん位なら問題ない。私はね。
でもうちのお隣りは毎晩夜に運動会。ホントに気が休まらないよ。
たまたま会う機会があったのでお隣りの奥さんに話してみたら
「言っても聞かなくて・・・」と言われた。
それは分かるけど、毎晩遅くまで子どもを起こしておいて
「言っても聞かなくて」はどうなの?寝かせる事は無理なのでしょうか?
それぞれの家庭のサイクルがあるから、夜になったら絶対寝かしつけろ!なんて
横暴な事は思わないけど、それなら静かにさせて欲しいよ。切実なお願い。
もうすぐ3歳のお子様(加えて旦那さん?)の音でも結構響くもんなんですよ。
家の中は運動場ではないんです。
でもうちのお隣りの旦那さんは「12時前に何しようが勝手だろ!と
逆ギレDQNの模様。こんな願いは届きそうもないみたい。
557名無しの心子知らず:03/06/06 21:41 ID:ZA0Ikee8
うるさい
子供の足、切れ
558名無しの心子知らず:03/06/06 21:54 ID:6G83hxtp
夜間がいつからか個人によってだいぶ違うよね。
少なくとも12時ではないと思うが…ウチのマンションは9時から『夜間』で
9時以降は静かにしましょうと張り紙張ってあるよ。
559名無しの心子知らず:03/06/06 21:55 ID:ysQQyYn4
うちの上には、3歳の娘と同じ月生まれの男の子がいる。
この子がすっごい宵っ張りなの。
以前は夜中の12時過ぎても、ジャンプや走り回る音が
聞こえてた。それも毎晩。
こちらは、子供も眠って小さな音でTVを見てたのに、全然聞こえないし、
突然「ドシーン」と音が響くと心臓にも悪い。
同じぐらいの子供がいるから、ある程度(昼間とか夕方とか)はお互い様
かなと思ってたけど、さすがにノイローゼみたいに気になりだしたので、
主人に直接言ってもらった。
相手の人「え!響いてたんですか!」って。
で、それからしばらくは静かになったけど、また最近夜遅くに走り回る音が...。
あーーー、また言いにいかなきゃいけないのかなぁ。
560名無しの心子知らず:03/06/06 23:37 ID:l4ECWWm2
>557 あんたの耳切れば?
561名無しの心子知らず:03/06/06 23:55 ID:rs5poH+I
>>560
耳切っても効果無いよ・・・
走り回って生じる騒音は音だけじゃないじゃない?
振動のほうが問題なんだし、それは耳切ってもだめだよ・・・
560も耳切ったあと「やっぱりだめだね」って言ってたじゃない。
忘れちゃったの?
562名無しの心子知らず:03/06/07 01:02 ID:YUel+Rjr
妊娠中に、お腹に響く子供の足音ほど嫌なものはない。。
旦那に言っても子供が生まれたらうちもうるさくなるんだから我慢しろって言われた。
あと3ヶ月、ストレスが溜まる一方です。
563名無しの心子知らず:03/06/07 01:55 ID:9hLItOWy
耳切れ??騒音ドキュは自己弁護の為なら酷い事言うね。
564名無しの心子知らず:03/06/07 02:00 ID:Eupc6NUB
>>554は被害者叩きしたいだけ。氷山の一角を鬼の首取ったように(ry
565名無しの心子知らず:03/06/07 08:20 ID:CCFsJHJy
氷山の一角か??
妊婦を苦しめる騒音や夜間かまわず起こる振動には憤慨だけど
うるせえうるせえとワガママ言って他人の生活に踏み込んでるだけっぽい匂いを
ぷんぷん放ってるのが混じってるのも確か、という感じは、する…
566名無しの心子知らず:03/06/07 08:36 ID:chrOZKsh
>563
こどもの足切れって書いてるからでしょ。ま、50歩、100歩だけど。
567名無しの心子知らず:03/06/07 08:55 ID:rB6OBr8l
うるせえうるせえとワガママ言って他人の生活に踏み込んでるだけっぽい匂いを
ぷんぷん放ってるのが混じってるのも確か

あなたにとって「ワガママ言ってる」と思うのは、ちなみにどの番号?
氷山の一角でなく沢山あるみたいだから >565 こんな感じで誘導してよ
568554:03/06/07 10:20 ID:wvM9Gv9X
被害者たたきっていうか(w
被害者はどっちよ。どうたたいているか教えて欲しい。
たしかにどちらの当事者でも無いけど、マンションに住んで騒音問題で悩んだ友人はいっぱいいるよ。
子供がいれば、下の階の住人はほとんど文句言いに来ている。
ただ、文句を言われれば、夜9時に子供を寝るように生活を改善したり、他の友人はいろいろ工夫している。
それでも昼間からうるさいと文句言ってくるDQNもいるぐらいだからね。
そういう中で、いくら言っても生活改善できない人ってのは、やっぱり問題あると思うよ。
夫が遅いからとか、生活時間が違うからってそれを正当化して、他の人の生活を侵害して、
マンション内で騒音問題を巻き起こしているぐらい。
だから、そういう態度がイヤってだけだ。

>他人の生活に踏み込んでるだけっぽい匂いを
相談されて、いろいろアドバイスしたが、実践しないんだよ。それで未だにその話を振ってくるから頭にくる。
◎音がしないようにマットをひく
◎夫と違う子供の生活時間で生活する
◎夜は絶対、テレビや電気を消す
◎走り回らない、ジャンプしないよう子供との遊びを考える
◎昼寝の時間を変える。昼寝が5時過ぎ
◎子供を公園で遊ばせて疲れさせる(遊ばせてもせいぜい30分)
なんていうか、結局自分の都合に合わせて、子供を遊ばせないから夜中になるんじゃないか。
どれも未だに実行してないんだよ。
569_:03/06/07 10:22 ID:Y5zloBPl
570名無しの心子知らず:03/06/07 12:26 ID:xkZJBJSj
>568
◎音がしないようにマットをひく
◎夫と違う子供の生活時間で生活する
◎夜は絶対、テレビや電気を消す
◎走り回らない、ジャンプしないよう子供との遊びを考える
◎昼寝の時間を変える。昼寝が5時過ぎ
◎子供を公園で遊ばせて疲れさせる(遊ばせてもせいぜい30分)
なんていうか、結局自分の都合に合わせて、子供を遊ばせないから夜中になるんじゃないか。
どれも未だに実行してないんだよ。

なるほど、その通りですね。
できれば項目の中に、「カカト落としをしない。スリ足実行!」も
入れて下さいな。
571名無しの心子知らず:03/06/07 12:28 ID:U/g4zC91
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
572名無しの心子知らず:03/06/07 14:39 ID:xaN0YpgK
>565は騒音で他人の家庭に踏み込んでそう。
573568=552:03/06/07 15:27 ID:wvM9Gv9X
ごめんなさい。568は554ではありません。552でした。

しまった。他人宛のレスに反応してしまった。
イライラして、寝ぼけて書いてすまんです。。
混乱させたので、逝ってきます。
574名無しの心子知らず:03/06/07 19:18 ID:30/k5lOr
そんなにイラつくならどうぞどうぞ訴えてください。
575名無しの心子知らず:03/06/08 13:41 ID:tB0fyU0p
>>574
あなたは何でもいきなり訴訟の方?
それとも騒音出しっぱなし開き直りのJOY系の方?
576名無しの心子知らず:03/06/08 15:42 ID:Wuaq0IYn
訴えろ!
577名無しの心子知らず:03/06/08 17:30 ID:yRxurvhQ
今は深夜でもないし、休日だし、
我慢しようと思ってるけど、
それでもこの上からの足音って、
頭をがんがん殴られている感じで、涙出てくる。
それでも「子供なんだからしかたない」と言い、
ちっとも静かにさせようとしない親を憎くさえ思う。
確かにある程度は仕方ないけど、
せめてカーペット敷くとか、ちょっと注意してくれれば・・・
狭いアパートだからどこに逃げても振動が追いかけてくる。
だけど、今は用事があるから外に逃げられない。
578名無しの心子知らず:03/06/08 18:11 ID:yRxurvhQ
子供を持つ親である人たちは、
他人に迷惑をかけて、それを最小限にしようという努力をせず
「子供だからしかたない」と開き直る姿勢が正しいと思うのでしょうか?
お互い譲歩して不便しあって歩み寄るから「お互い様」なのに、
一方的に我慢を強いてそれで当然と思うのは
不思議で仕方ありません。
そういう間違った発想は、子供に受け継がれてしまうのではないでしょうか。
579名無しの心子知らず:03/06/08 20:37 ID:RUq3hb4n
>577=578
>頭をがんがん殴られている感じで

いえてます。うちの上もキ○ガ○と思うくらい暴れる。
「せめてカーペット敷くとか」とあるけれど、
かりに敷いたとしてもその上で運動会すれば、”焼け石に水”。
敷いてさらに日頃の歩き方に留意してこそ、敷いた意味が出るわけで。

>ちっとも静かにさせようとしない親を憎くさえ思う。
同意です。騒音ドキュソがいくらシラバックレても、わたしたちはその姿勢を見ます。

>578
ごもっとも。ところが、残念ながらドキュソ親にその思いは通じないようです。
うちの上もそうだけど、ドキュソ親は”親自身からして煩い”もの。
ドキュソガキの騒音で苦情を出されても、相手が小蟻の家庭なら
「お宅にも子供がいるんだから、お互いサマでしょ!!」と逆ギレし、
小梨家庭に対してならば、「お宅は子供がいないから分からないでしょうけど!」
と開き直る。

>「子供だからしかたない」と開き直る姿勢が正しいと思うのでしょうか?
ドキュソの脳内では開き直りも、逆ギレも、正しいこととして変換されるようです。
苦情を入れたとたん、ますますイヤガラセじみた騒音を出されたケースも珍しくない。
彼らはずっとそのやり方で生きてきたわけだから。
日本人が大切にしてきた「気配り」「心遣い」を彼らは知りません。
30年、40年と骨身に染みついたドキュソな生き方が変わるとも思えない。

>間違った発想は、子供に受け継がれてしまうのではないでしょうか
受け継がれると思いますよ。
人様に開き直り、逆ギレする親の背を見ながら育つわけだから。
一組のドキュソ夫婦がかりに2匹のドキュソガキを作れば、
後にそのドキュソガキも別のドキュソとくっついて倍増していくでしょう。
580名無しの心子知らず:03/06/08 20:57 ID:TOVrV2qA
なんかさ、ここで子蟻に「正論(たとえば>>10-11さんとか)」言われて
言い返せなくなると、既婚女性板で暴れて言いたい放題自己中丸出し
にして、そっちでダメならこっち、こっちでダメならあっち・・・って
関係ない子蟻にまで、食ってかかってるよね。自称騒音被害者って。
いくら「自分たちが住んでる所の上階」が五月蝿いからって
育児板にまでクレームスレ立てて、ヒステリックに当り散らされても
困るんですけど。ていうか、かなり迷惑。<自覚ナシでしょ?
>>10さんが言うように、自分が管理人に言うなり、その相手に言うなり
したらどうなの?
子蟻=騒音を括られて、関係ない私たちにヒステリックに当たるのは
常識なさすぎると思うんですが。「大人」として。
581名無しの心子知らず:03/06/08 21:39 ID:P3HUmkB1
関係あるから見て書いてるんでしょ?あ、騒音キティ?
582名無しの心子知らず:03/06/08 21:45 ID:aP5ItcnX
この間、「子どもの遊ばせ方」を教える番組をみるともなしにみていました。(N○K)
座布団をしたに敷いて上を親子でぴょんぴょんする、二つ折りにした座布団に2〜3才くらいの子どもと一緒に飛びかかる、などなどで遊んでいました。
子どもはとても楽しそうで、あの顔が見るために、親はそういうことをしてやりたい。
「こども」を主体に考えるとその行為は間違っていないわけで、でも、マンションなんかで実際にすると、それは迷惑行為になるのですね。

常識って、場所によって変わってくるんだと思います。
私なんか今まで、田舎の一戸建てで育ったので、いまひとつ、「足音がうるさい」って理解できないです。
なにせ、隣の人が勝手に入ってきて、冷蔵庫の中にお裾分けのおかずを入れていき、ついにご飯を食っていく、みたいな環境で、全く静かにするための努力ってしたことないまま育ちました。
そして、今はマンション暮らし。響くことを当然、と思って育ったものの立場からいうと、それはやはり、きちんと言ってもらわないと(どんな音がうるさいかとか)わかりせんね。
けんか腰ではなく、どういう音が響いていやなのか、細かく教えて貰った方が私だったら素直に聞くと思うなあ。
まだいわれたこと無いんだけど、あまり音を気にしない人間が、つついここに通りかかり、ひょっとして私もドキュといわれているのかも、と思いつつ、書き込みしてみました。
583名無しの心子知らず:03/06/08 21:56 ID:P3HUmkB1
580は正論ぶって穴ぼこだらけ。鬼女板で暴れてる?アホか。被害者が言う事実を不愉快に思うなら該当スレ見なきゃいいだけ。無関係な人間じゃないみたいだけど。騒音ドキュソは反省より先に逆ギレするね。
584名無しの心子知らず:03/06/08 23:31 ID:3f9PLWob
>それでもこの上からの足音って、
>頭をがんがん殴られている感じで、涙出てくる。

夜もやられて寝不足で、休日朝ゆっくり寝てるとさらに追撃。
ぴりぴりしてたら、昨日は奥さんに泣かれました。
「ここ買って、って頼んだ私が悪かったの?」
切なくなりました(;_;)

はっきり言おう、家では走るな、飛ぶな。
それを放置するのを当たり前と思うな!
585名無しの心子知らず:03/06/09 00:01 ID:27xr4ib/
うちも小さい子供(上8才、下4才)がいるから、騒音には気をつけます。
以前、別のアパートにいた時下の人ともめたので、それ以降はピリピリせざるを得ない。
とりあえず夜間、子供が走ったり壁を蹴ったりしたらば即ひっぱたいてます。
下の人だってうるさいでしょうが、一緒にいるこっちだってうるさいもの。
子供どたばた走らせて平気な人って、上とか下とか関係なく、電車とか病院とか、
レストランとかでも平気なんじゃないでしょうか。
そいでもって、そういうバカな親は激増中です。
586名無しの心子知らず:03/06/09 00:22 ID:8Uts92cs
今、賃貸マンションを探している真っ最中。
一歳半の子供が走り回るから一階の物件オンリーで探してるけど、
たまたま見せられた3階の部屋が一番気に入った。
「鉄筋コンクリートだし厚めのカーペットを敷けば
そんなに下に音は響かないですよ」って不動産屋は言うけれど、
どんなもんでしょ?
587名無しの心子知らず:03/06/09 00:37 ID:RYfkwuSa
走るのを1時間放置(うちのバカ上)とかしなきゃ平気かと。
588名無しの心子知らず :03/06/09 03:58 ID:D0uzn6W5
>586
不動産屋の言うことはアテにならないよ。貸すのが商売だから。
友人は戸建てとマンション迷って、不動産屋に同じ事を言われてマンションを購入したけど、
今じゃ隣近所を巻き込んで問題になっている。
カーペット敷いたぐらいじゃ、はっきり言って、はね回る音は響く。
プレイルーム用の、5センチぐらいの厚さのあるマットじゃなきゃ、無理だと思う。
あとは、夜は早く寝かせる癖をつければ大丈夫かも。
下の階の住人がおとなしい人だったらいいけど、こればっかりはわからないしね。

小学校上がるまでは、子供がはしりまわるのを止めるのはかわいそうだよ。
親もピリピリしなきゃいけないし。
ここは、ちょっと我慢して、一番安心できる1階がいいと思う。
1階に住んでいる子持ちの友人2人は、騒音問題で悩まされずにすんでいて、うらやましい。
上の階に住んでいる子持ちの友人、5人のうち、4人は下の階の人に言われているし、
そのうち3人は何度も言われて深刻な問題っぽい。
下の階の住人が子持ちでも言ってきている。
1人は、一軒家に引っ越したよ。
1人も家タイプのアパートを探しているところ。メゾネットっていうんだっけ?
589直リン:03/06/09 04:10 ID:LR0C1ds/
590名無しの心子知らず:03/06/09 07:30 ID:QKjeYQ9I
なんで一般の人まで威圧するような物言いなんだろう。
上階がうるさいことは気の毒だけど
だからって足切れ、とか子供いるなら住むなとか
広い範囲対象に文句言うのが正しいのかい。。
それを指摘されたらなんの根拠があるのか決まって
「おまえは騒音垂れ流ししてるドキュだろう」と逆ギレ(w
580も相手は騒音ノイローゼだから相手にしてもしょうがない。
DQN上階に泣かされてる可哀想な人だ。
自分の家は騒音に悩まされる環境じゃなくてよかった〜で終わっとけ。

591名無しの心子知らず:03/06/09 07:48 ID:KW8StvBJ
うちのマンションの住人で、挨拶はしない、エレベーターで後に乗ろうとしている人がいても
絶対待たない、車の雪を平気で他人の敷地内で落とすような人がいるんだけど
その人が上階がうるさいとか布団叩くななど文句やら投書をして管理組合やら町内会でもめてたりする。
どちらがDQNなのかわけわからん。
592名無しの心子知らず:03/06/09 09:26 ID:IhKoOGnk
稀に孵化するドキュン珍獣「オセッカイ」>590。アンタ何様?と小一時間。
593名無しの心子知らず:03/06/09 10:11 ID:IhKoOGnk
591はどっちもドキュなんでしょ。アナタやけに事情詳しいね。管理組合員?
594名無しの心子知らず:03/06/09 10:12 ID:27xr4ib/
ここは悩んでいる人たちのグチスレであることを
全く分かっていない人が乱入してくるね。
いえ、分かった上で乱入してくるのだろうけど…。
誰かのレスの言葉尻だけをとらえたり、ねじまげてとらえることで、
必死に小蟻VS小梨に持ち込もうとするヴァカが時おり出没して困りますね。

みなが憤慨しているのは、あくまで「子供を躾けず騒音を出している親」で
あって、誰も「親一般」に対してではないよ。
595名無しの心子知らず:03/06/09 10:35 ID:JNQfoXa/
>>594
愚痴と書いて「だれかれ構わず食いついてヒステリックに暴れること」
と読むのか。
愚痴だから、で済む話とそうでない話の境界線が見えない大人は
常識的な大人と言えるのだろーか?
596名無しの心子知らず:03/06/09 10:54 ID:HqOkZMTi
>>594
私もそう思って上階の非常識をここで愚痴ったことあるけど
途中でやめた。だって広く親一般に対する文句も多くて
どっちがDQNが分からないんだもん。
私は子ありが集合住宅に住むな!とは思わないよ。
ただ上階に夜静かにしてほしいだけ。
子供が大人よりにぎやかなのは当然で昼間はある程度はしょうがないと思ってる。
ここで一般を叩く人とは一緒にされたくないと思う。
597名無しの心子知らず:03/06/09 11:05 ID:ofS3vlQt
>591
そうそう。うち六世帯のハイツなんだけど、下階のひとは騒音の苦情はいうくせに
町関係の掃除とか出て来たことない。って苦情言われた人が言ってた。
どちらにも言い分あるみたい。

598名無しの心子知らず:03/06/09 11:08 ID:zilsi+0E
うちは下の部屋がうるさい。

だいたい週に3回は夜中2時過ぎに夫婦げんかをおっぱじめる。
皿だか何だかが割れた音はするし、子供はギャースカ泣くし、何とかしてほしい。

うちは上だからまだいいけど、真下の階の部屋の住人は半年くらいで出てって
しまう。

普段はすごく仲のいい夫婦なんだけどね。でもいつも夫婦二人ともどっかに包帯
まいている(旦那が三角巾で腕つってたのを見たときは思わず笑いそうになった)。

あれは一種のプレイか?
599名無しの心子知らず:03/06/09 11:09 ID:JNQfoXa/
片方だけの意見じゃ、どっちが正しいなんて、わからないですね。
文面見ても、モラルのありそうな人たちには思えないし。<苦情側
まともな人は、596さんみたいになるんだろうと思う。
600名無しの心子知らず:03/06/09 11:22 ID:SFmyQIyz
集合住宅じゃあしょうがないんだけど、
少しはまともな住人を期待してちょっと高めのマンションを購入したんですけど、
隣の家の少年が、年を経るごとにガラが悪くなっていって困ります…。

子供好きだか世話好きだか知らないけど、隣の奥さんがやたら昼間、
子供の同級生を集めて、好きにあそばせるし…。
子供はまだ小2なのに、えらくたちの悪いガキ大将になってて、
仲間集めてくると元気は良いけど、揃ってマンションの中を走り回るから…(涙
しかも廊下側の窓から、同じフロアの家の中を覗いたり、
それで中に誰かが居たりして怒られると、「ばーか!」って叫んで逃げる…。
何度か、下の階の人たちと一緒に文句を言ってるんですが、そのたびに、
「奥さんは丁寧に謝りに来る→その夜子供をきつく叱る→子供がひねくれる」
のパターンで、どんどん状況悪化…。
最近もその子たち、駐車場でサッカーしてて、うちの車含め何台か凹まされたし…。

開発系の自営業なんで家で仕事してるんですが、そろそろ引っ越したい…(泣
601名無しの心子知らず:03/06/09 11:27 ID:FrS5dWfA
斜め上の小梨夫婦が階段を上り下りする音が煩いから、
「うちには赤ん坊(0歳)がいるから、静かにしてください」って
頼んだら、「お宅のお子さんの夜泣きも我慢してるんですけど。」
と言い返された。赤ちゃんの夜泣きは仕方ないと思うんだけど・・・。
問題は、分別のある大人が音を立ててるってことなんだよっ!
602名無しの心子知らず:03/06/09 11:38 ID:m3yvt5kV
サンダルの時期がやってきましたね〜
キュッキュッ♪と歩くたびになるサンダル、あれニガテ。
アパートの駐車場であれはいて遊ばせないで欲しい。
しつけというより、親にはかすなといいたいだけなんだけど。
心狭い?
603名無しの心子知らず:03/06/09 11:41 ID:IhKoOGnk
>601は釣り?あなたドキュン子蟻ね。
604名無しの心子知らず:03/06/09 11:43 ID:pM0qFyOe
「お宅の足音が五月蠅いせいであまり寝てくれなく、夜泣きもするようになったのですが?」
と言ってみるテスト・・・・
多分、夜泣きが収まったら、今度は子供が暴れて煩い!と言い出すに100ペリカ
605名無しの心子知らず:03/06/09 11:46 ID:ofS3vlQt
>602
え、なんかかわいい音じゃない?
それよりも風鈴の音が気になる。夜もチリリ〜ン。
606名無しの心子知らず:03/06/09 11:50 ID:2c+P6DSX
夜静かにできん子蟻家庭(子供だし!を主張する人)は集合住宅に住んで欲しくない
607名無しの心子知らず:03/06/09 11:55 ID:m3yvt5kV
少しくらいなら「カワイイ」なんだけど、
2時間くらい「キュッキュッ♪」だから・・。
普段から、無茶してるママだから、よけいに・・ね。
なぜそのサンダルはかす?ってカンジです。
ふだんつきあいのいいママだと気にならないんだろうか。
608名無しの心子知らず:03/06/09 12:00 ID:kBSqFtl5
>606 大家でもないのにツベコベいうな。
609名無しの心子知らず:03/06/09 12:02 ID:HqOkZMTi
>>603
またか・・・すぐそれでしょ「あなたドキュン子蟻ね」
そんなだから苦情側のモラルが問われるんだよ。
確かに601も苦情を申し立てるなら
「家も赤ちゃんの泣き声でご迷惑かけてるとは思いますが」と
最初にことわってから相手に改善を求めたらよかったのに。
それを言わないから相手も「うるさいのは家だけかよ」と逆切れしてしまう。
ただ、通常範囲での赤子の泣き声に文句言うのは感心しない。
様様な世代が生きてるのが世の中だし、それを承知で自分だって
社会生活してるんだろうに。そのうち自分達だって子供産まれるかもしれないし
いずれは老人にだってなるんだから。
改善できる音とできない音があり、赤子の夜泣きは完全に止めるのは絶対不可能。
610名無しの心子知らず:03/06/09 12:15 ID:FrS5dWfA
601だけど、うちの赤子の泣き声で迷惑かけてるなんて
思ってないよ。609の言うとおり、赤子の泣き声に文句言うほうが
DQNだと思ってるから。最近、暑いから窓を開けてるんだけど、
斜め上の住人は、「お宅、窓開けて泣かせてるから、すごく響いてますよ〜」
だとさ。冷房は赤ちゃんに悪いからなるべく付けたくないのに。
自分だって子供が出来たらお互い様なんだから、我慢しろって感じ。
自分達の階段の上り下りの足音を何とかしろやゴルア!
611609:03/06/09 12:26 ID:HqOkZMTi
>>610
>うちの赤子の泣き声で迷惑かけてるなんて
思ってないよ。609の言うとおり、赤子の泣き声に文句言うほうが
DQNだと思ってるから。

私は601が赤子の泣き声を近所に迷惑だろう、と自負しているとの
前提で上を書き込んだのであって、周囲に全く迷惑かけてないと
思っているなら取り消したいわ。

>最近、暑いから窓を開けてるんだけど、
斜め上の住人は、「お宅、窓開けて泣かせてるから、すごく響いてますよ〜」
だとさ。冷房は赤ちゃんに悪いからなるべく付けたくないのに。

気持ちはわかるけど相手が窓開けてたらうるさいと言うなら閉めなければ
いけないんじゃないでしょうか?騒音はお互い様。互いにできることから
改善して気持ちよく暮らせるよう努力するのでしょう?
あなたの言い分は自分さえよければいいで、自分の生活はそのままで
相手にばかり改善を求める自分勝手なものです。
612名無しの心子知らず:03/06/09 12:28 ID:ZbnXqscq
釣りでしたな。
613名無しの心子知らず:03/06/09 12:29 ID:HqOkZMTi
えさまかれたね。
614名無しの心子知らず:03/06/09 12:41 ID:QafabsOx
TBSのベストタイムで今まさにやってるよ。
苦情を言われるほうの立場で慰謝料がいくら取れるか。
615名無しの心子知らず:03/06/09 12:42 ID:ZVvu6VVI
>613はすぐ釣られない様にね。
616名無しの心子知らず:03/06/09 12:50 ID:HqOkZMTi
あい!
617566:03/06/09 14:01 ID:SjFJtINE
>588
さんきゅー、やはり3階はあきらめます。
常に気を使って暮らすのもしんどいしね、
年内に二人目生まれるし、どうしたって泣き声の方にも
気を使わなきゃだから、ここは一階の物件に決定。
618586:03/06/09 14:03 ID:SjFJtINE
あうち、間違った、
ワシ586。でした。スマソ
619名無しの心子知らず:03/06/09 17:26 ID:wHVrXPJG
うーるーさぁぁぁぁい゚゚(´□`。)°゚。
まだ明るいんだから子供が走り回るなら公園に行ってくれよ!
だいたい、なんで部屋の中で10分間以上走り回るの?
環境とか構造とかの問題ではなく、
家の中で走り回らないのは普通にする躾だよ゚゚(´□`。)°゚。
私は田舎の一戸建て育ちだけど走ると怒られたぞ!
620名無しの心子知らず:03/06/09 17:48 ID:WnqmZeQq
そうです。
「子供だから」じゃなく、「家の中で走るな」です。
戸建てでも「家の中で走るな」です。
マンションや一階でも「家の中で走るな」
621名無しの心子知らず:03/06/09 22:29 ID:9NtvwLQU
晒しあげ。
622名無しの心子知らず:03/06/10 02:12 ID:55TWVb1b
注意もしてない様子がむかつく。 
ピアノもうるさい。
せめて窓閉めて弾いてくれよ・・・
623名無しの心子知らず:03/06/10 03:33 ID:kXBZMWdU
いちいちいちいちいちいち・・・・・・騒音ってレベルか?
(悪いがうちは、騒ぎたくても・・・まぁ大人より静かな子供です)

工事も五月蝿い、トラックの走る音も、珍走・・・これは論ずる必要なしか
五月蝿い。
10分やそこらで騒音と言うな。(うちの上階は1日中だ<流石に注意したが)

五月蝿いもの何もかもに文句言って責め立てて、何になるのか。
本当の「騒音」ならいいさ。
けど自分の満足いく静寂レベルがほしくて、我侭を怒りにまかせて
叫んでるだけじゃないか。おたくたちこそ、子供。アダルトチルドレン。
ベストタイムのおばはんと、なんら変わらない。
常識を逸脱したDQN親も困るが、エセ騒音被害者DQNも最悪だ。同類。目糞鼻糞。

>622 ここで「張本人に聞こえない」文句を言うなら、本人に言うか
自分が防音サッシでも付ければいいんじゃないのか???

子供禁止物件もあるだろうし、マンションなら最上階に行けばいいだろう。
それほど騒音と感じる「生活音」すら嫌ならな。
解決方法がないならまだしも。少しはココ(頭)を使ったらどーだ???
624名無しの心子知らず:03/06/10 03:38 ID:kXBZMWdU
>620
おたくが幼児の頃は、走らなかったのか。
「階下(または周囲)に迷惑がかかるから、静かにするの」
と、認識してたんだな???
親に注意されたら、完璧に聞いてたんだな???




たいしたもんだよ。
625名無しの心子知らず:03/06/10 05:23 ID:gZCtE+bS
走らない幼児はどこかおかしい子どもです。
626名無しの心子知らず:03/06/10 07:10 ID:8SSSUn52
あんたたちも、
周りに迷惑かけながら
大きくなったんだよ
627名無しの心子知らず:03/06/10 07:16 ID:1Oy1hXC7
623-624

連続カキコヒステリー?
628名無しの心子知らず:03/06/10 08:40 ID:2caIjFiH
子供に叱り続けながら、言い聞かせながら
必死に音を防止しつつも、それなりに迷惑かけながら育つんだから
出来る努力はしてくれてもいいんじゃないかな・・
629名無しの心子知らず:03/06/10 10:08 ID:ahlh3wAF
言う事を聞かないなら、教えてやるのが親ってもんだ。
630名無しの心子知らず:03/06/10 10:14 ID:sORbvPVG
>623-624=頭いかれちゃったらしいw

631名無しの心子知らず:03/06/10 10:54 ID:8g+EKr5U
ここですか?躾けの出来ない親自慢のスレは。
躾できないなら訓練所でも入れてください。
あ、ココのクソガキ達は犬以下だから無理ですか。
盲導犬になると小学生以上ですからね。犬も。
さあ、今日も躾け出来ない自慢沢山してください。ね。
632名無しの心子知らず:03/06/10 11:21 ID:voFEvFga
“迷惑かけないようにしながらも迷惑をかけてしまうこと”と
“どーせ迷惑かけるものだからと開き直って迷惑をかけてしまうこと”
とでは迷惑かけられた側の気持ちが全く違ってくるよ。
要は心がけ次第。

それから自分の感覚だけを主張している人は上の階だろうと下の階だろうと
その人がDQNだと思う。
ベストタイムでは昨日の「下の階からの容赦なきクレーム」の他にも以前に
「上の階からの容赦なき騒音」というケースもあって、どちらも自分の感覚
だけを主張していた相手だったから慰謝料請求!てことになったと思う。
633名無しの心子知らず:03/06/10 11:43 ID:yIYC4Kk7
623=624は何をそんなに熱くなってるのか(ワラ
634名無しの心子知らず:03/06/10 12:02 ID:wncgqT79
いやいや逆にオマエラの暗さがよくわかるよ。
スレタイで認定してるじゃん。
子供の足音はうるさいもんだよ、黙ってろ。
635名無しの心子知らず:03/06/10 12:07 ID:1xCKYhTi
634=ネクラ・ドキュソ・ママ友にハブられてる奥
636名無しの心子知らず:03/06/10 12:10 ID:gKiSbHCw
>>632他さん

う〜ん、どうだろ?
文章読むと、「10分くらいで騒音というな」とか
「本当の騒音ならいいが・・」みたいなこと書いてあるとこ見ると
本当に騒音に対して困っている方と、生活音だけで文句を言ってる
ワガママな人と、分けていて、後者+本物のドキュン親にのみ、怒って
るんだと思うんだけど・・。
とても解り易い文面だと思うのに、なんでそこが読み取れず、皆こそ
怒ってるの?

>>633
苦情主の方がいっつもキチガイみたいにレスしてるじゃない。
当たってることを言われてるから、言葉を失って、幼稚なレスしか返せないのかしら。
637名無しの心子知らず:03/06/10 12:24 ID:gKiSbHCw
>>634
ここまで醜く煽られて、生活音にまで文句言ってる人見ると
そうも言いたくなるよね。
ちゃんと話せば、理解できるお母さんだっているんじゃないかな。
けど、あまりに、被害者を装った、まさにアダルトチルドレンな
マイルーラー人間が、目立ちますね。

こんなことを書くと、読解力のない人から文句言われそうだけど
ママさんたちは、生活音(日中)に対して、必要以上には
気にする必要なし!気にしすぎて、子供を叱りすぎる方が心配だよ。
ドーン、と、激しく飛び降りるような行動を、何度もさせるのは
いけないと思うけど、赤ちゃんの泣き声まで、無くそうなんて
しなくていいんだよ。深夜だって、仕方ないんだから。
放置してたらいけないけど。
みんな、そうやって泣き声上げて、大きくなってきたのに
大人になると、勝手なこと言うよね。
赤ちゃんを、どうやって黙らせろ、って言うのかしら。
虐待しか方法はないよね。ハッキリ言って。
子犬や子猫だって、鳴くのに。黙らせる方法って、ある?
その人たちだったら、どうやって黙らせるのかな?
638名無しの心子知らず:03/06/10 12:28 ID:jodO13pf
自分の子どもが大きくなっちゃうと、小さかった時の事忘れちゃうらしいよ。
639名無しの心子知らず:03/06/10 12:44 ID:ImpraKpp
その家の人(子供含む)と仲いいかどうかで感じ方だいぶ違うよね。

うちの上階の兄弟(5歳と3歳)はとても陽気で可愛くて、うちの長男(10歳)を
兄のように慕ってる。遊びに来たときも素直で「ありがとう」と「ごめんなさい」を
ちゃんと言えるし。

やっぱり5歳と3歳に走るなって方が無理でしょう。元気、元気と思いながら足音を
聞いてます。
640名無しの心子知らず:03/06/10 12:48 ID:ImpraKpp
>>637さん
> マイルーラー人間が、目立ちますね。
マイルーラーは造語でしょうか?思わず笑っちゃいました(ごめんなさい)。
参考:
http://e-tyozai.com/h4917.html
641名無しの心子知らず:03/06/10 13:11 ID:gKiSbHCw
>640
マイルーラーは2chで使われている「自分のルールを持つ人」のことですが。
642名無しの心子知らず:03/06/10 13:28 ID:gKiSbHCw
>638-639
そうですね。
正直、誰だって静かな方がいいかもしれないですよね。
でも赤ちゃんの泣き声や子供の元気な声を聞くと、自分も
こうして大きくなったんだろうな、って思っています。

本当に・・せちがない世の中だなぁ、って感じてしまいます。
みんな、解決方法や妥協方法を探す前に、簡単に怒ってしまう。
他人と生活を共有する、というものがあまりになさ過ぎる。
自分も、大なり小なり迷惑をかけながら大きくなってきたと思う。
でも、成長して、迷惑をかけられる側に立つと・・。

新築ではあったんですが、移転時、ご近所さん全部に、挨拶周りを
した際、皆、挨拶周りをしてない、ということを知らされました。
こういう人間関係の希薄なところが、また、さらにトラブルを
起こりやすくしてるのかな。
普段、そんなにいがみ合ってて、災害時なんて、、、どうするんだろう?と思ってしまいます。

>640
リンク先、見ました。
確かにあった!そっちの方の・・マイルーラーが!
それと引っ掛けたのかな?<2chのマイルーラー
この板には、普段来ないもので、どの板でも使われていると
思ってしまった。ハズカシイ-
643640です:03/06/10 14:08 ID:ImpraKpp
>>642
> それと引っ掛けたのかな?<2chのマイルーラー
そうかも知れないですね。私も独身のときにこういう避妊具があるってこと知らないで、
付き合ってた相手(今の伴侶)に「頭痛いんだけど、うち来る途中で薬局で薬買ってきて
くれない? マイルーラってやつ」と言われたのっで、メモして買いに言って恥ずかしい
思いをしましたですよ。

スレと関係ないのでsageときます。
644名無しの心子知らず:03/06/10 16:09 ID:hF6/MWb+
6月に2歳になった女の子がいるママ友のおうちの話です。
ママと子供、寝るのはいつも深夜2時〜3時(ご主人は先に12時就寝)、、、、
朝ゆっくりしたいから掃除機・皿洗い・洗濯は夜12時頃、、、、、、、
会うと得意げ(?)に言ってくるから、「子供の成長に悪いってきくよ。早く寝かせたら?」
とか「アパートは夜中水音が結構響くよ。私、一人暮らしのときよく聞こえたよ」
とかさりげなく言ってみてるのですが、「苦情きてないから大丈夫ー」とおおらかです。
階下の住人は男女の会社員カップルらしいけど、お気の毒です。
わたしがこれ以上いうのも余計なお世話だろうしなあと思っていましたが、
こないだ、昼間、彼女のお宅にお呼ばれし、息子(1歳)とアパートの階段を上って
いたら、階下の住人らしき人と目があったのですが、思いっきりにらまれました、、、
、、。
彼女にそれを話したら「気のせい気のせい」とワラっていました。
結婚前は親元で団地に住んでいたという彼女。団地って防音がしっかりしてたのかな?
とにかく、もう遊びにいきたくないなーと思ったのでした・・・・・・。




645名無しの心子知らず:03/06/10 16:44 ID:ahlh3wAF
いつかその友人は刺されるでしょう。
646名無しの心子知らず:03/06/10 19:48 ID:wdZRKiWG
>>644
>団地って防音がしっかりしてたのかな?

途中までは「最悪だなぁ〜」と思って読んでたけど
この一行で、ネタ臭を嗅ぎ取ってしまったんですが。
だって、階下の人に睨まれたんでしょ?アナタ。
団地が防音できてないって、モロわかってるから
水音すら響く、と注意してるんでしょ?

ネタにしても、リアルでそういうDQNて
いるでしょうけどね。
>結婚前は親元で団地に住んでいたという彼女。
でもまぁ、これは関係ないよね。
いずれにしても、その団地?奥とも、あなたに似たようなタイプとも
関わりあいたくないってことだけは確かだわ。
647644じゃないですけど:03/06/10 20:15 ID:ImpraKpp
>>646さん
勘違いしてますよ。
644さんの友人はアパート(たぶん木造でしょ)に住んでて、実家が団地(鉄筋)だから
「もしかしたら(鉄筋の)団地は防音がしっかりしてたから、騒音に無頓着に育ったの
かしら」と、644さんは疑問に思っているんでしょう。そうですよね?(>>644さん)
648名無しの心子知らず:03/06/10 22:27 ID:ZU1AjFW5
この中で、二人に見えて一人の人間がいます。さて、どれでしょう。
649647でーす:03/06/10 23:53 ID:ImpraKpp
>>648
はーい、それは私でーす、>>644と同一人物でーす...とでも言って欲しいの?

>>646が馬鹿なのは誰が見ても分かるんだからさ、本当に>>647だったら別人とか
装う必要ないでしょ? てゆーかアンタが>>646なんじゃないの?

と、あえて釣られてみる...
650名無しの心子知らず:03/06/11 00:16 ID:7wvPV7NK
>>649
アンタのことなんか言ってないって・・・自意識過剰。
651649:03/06/11 00:19 ID:jDb3b54Z
>>650
あのタイミングでそう思ってほうが無理。曖昧に書いたあんたの責任だよ

ところで誰のことなの?

652名無しの心子知らず:03/06/11 00:24 ID:7wvPV7NK
責任・・・か。負けず嫌いでもあるわけね。誰かってのは自分で考えて。
653649:03/06/11 00:28 ID:jDb3b54Z
>>652
ホントに違ったんなら悪かった。熱くなりやすい正確なもので。スマソでした
誰かってのは自分で考える、つーか自分じゃないんなら別にいいや(いい加減でもある)
654名無しの心子知らず:03/06/11 01:20 ID:NlBCiX+a
648=650=652=アホ=少しだけ必死こいてる

〜♪あんまり意味がない〜〜〜♪
655名無しの心子知らず:03/06/11 01:37 ID:4AMta9Iv
何だかヘンな流れ。自作自演疑惑は心の中にとどめるのが吉。
バカを呼ぶからね。
656名無しの心子知らず:03/06/11 02:01 ID:0fz9Pe88
>652
つまんねー煽りするんじゃねーよ!
クタバレ!!
657名無しの心子知らず:03/06/11 02:39 ID:81nCyO/C
1人で暴れているバカがいるようですね。
上げてるし・・・

>>644
はっきりと「下の人、我慢してるだけだよ。そういうことって騒音出してる方が気遣いしないと」って
言ってあげた方がお友達のためかも。
でも、そこまで「平気平気」って人だと、騒音以外にも何かとんでもないことしてそうだなと思っちゃいますけど、
今までのお付き合いでそういうこと、なかったですか?
658名無しの心子知らず:03/06/11 05:45 ID:fXlEVhWH
>>643
ワロタ
659名無しの心子知らず :03/06/11 06:50 ID:tDQhz4gx
同感。
他人の迷惑考えない人は、他でもDQNだ。
660名無しの心子知らず:03/06/11 07:01 ID:hlrB6+O7
DQNと言えば、ID:ImpraKppがDQNだ・・・・・・
と思ってるのは私だけだろうか。
661名無しの心子知らず:03/06/11 07:05 ID:tDQhz4gx
ダイソーのプチハピ2号買ったら、「音がうるさい」のページが1ページあった。
子問題のところだけ引用
◎子供がうるさいのは対策をしっかりと。床にクッションを入れてカーペットを敷く。子供はしっかりしつける。
◎上の階がうるさいのは、管理人や大家に注意して貰う。@市役所、区役所の環境保全局A社会福祉協議会B弁護士会に相談。最終的には引っ越し(えー!?)
解決のヒント
【時間】マンションの管理組合で夜一定の時間以降は音の取り決めをする
【床対策】フローリングの下には厚めにクッション材上にカーペット
子供にマナー教育をする
662名無しの心子知らず:03/06/11 07:21 ID:hlrB6+O7
>>661

ま、そんな面倒なことするより
最初から「子供禁止物件」に住むか
「最上階」に住めばいい話。
たったそれだけで解決ですが。<生活音まで嫌う方

いっときますが、うちはクレームがきたことは
ないですよ。逆に悩んでいた方。(上階5歳の男の子に)
周囲が自分に合わせるべき、っていうのは、難しいと思う。
いくらなんでもこれは!と、いう上限ってあると思うけど(許容範囲)
悲しいかな、それって「個々に違う」んだよね。
だから裁判も難しい。
自分が騒音と思っても、他の人も同じように思うか、ってこともあるし。
深夜の激しい騒音なら、誰もが納得できるでしょうけど。

それ以外は無理。<騒音認定
揉めるのが関の山。なら、子供禁止物件か、最上階か、広い敷地の戸建
に住むしかない。
663名無しの心子知らず:03/06/11 09:10 ID:tDQhz4gx
>>662
すまん、私生まれてから結婚した今まで戸建て。
でも騒音問題は双方かわいそうでしょうがないんだよ。
子供禁止物件や最上階に住める人ってのは、それほどいないし、子供がいても1階に住みたいと思う人って少ないからね。
住めない人間に、最初から住めばいいだろってのはどうかと思う。
ま、662は引っ越すお金あったんだろうが。。
共同住宅に住む人間はお互いに話し合って妥協するしかないとだろ。その課程でもめるのもしょうがない。
664644:03/06/11 10:41 ID:TAkzdHwy
一夜明けて、ネタか?とか言われてて、ちょとびっくり、、、。

私自身は田舎の一軒家で生まれ育ち、正直、騒音足音には無頓着でしたが、
18歳で一人暮らしを始めてから「集合住宅は気を遣う」ということを初めて知りました。
(苦情は言われなかったけど、それに気づくまでの最初の半年ぐらいは階下のヒト迷惑だったろうな、、、と反省してます)
なので、もともと集合住宅に住んでいる彼女が騒音を意識していないというのが、不思議でならなく書いてみました。

>>647
おっしゃる通りです。わかりにくい書き方ですみませんでした。
>>657
最近フェードアウト中なので、これ以上は言うのは止めておきます。
彼女の「平気平気」は、確かに色々な場面で聞いてきました。
内容は非常識スレか価値観の違うスレかで悩むところですが、
自分にとってつき合いがストレスになっているなあと、書いていて改めて思いました。

665名無しの心子知らず:03/06/11 11:17 ID:hlrB6+O7
>663
「お互い様」ができない者同士だと、トラブルになるんだよね。
だから私は、ここで発狂するかのように暴れている人も、DQNだと
思ってる。いくら騒音で苛々してても、妥協点を探したり
解決策は何か、などを一緒に考えるような姿勢がない。

自己中心的なアダルトチルドレンと言われても、仕方ないね、
と思ったよ。
ハッキリ言って、掲示板じゃ・・・自分の都合の良い部分だけ
抜粋したり、実際より過剰に言うことだって可能だし。
騒音の感じ方が個々によって違う、というのも
666名無しの心子知らず:03/06/11 11:22 ID:eC2empXj
そういう騒音関連のスレには、必ずといっていいほど
「子供禁止物件」「最上階」「広い敷地の戸建」に住むしかないって
レスが出てくるよね。ひどいときには「山奥に行け」とかね(w

だけど、集合住宅って基本的に、お互いに静かにしようと気遣い合いながら暮らすんじゃないの?
「ここに住んでいるのは自分達だけじゃない。下や隣にも人がいるのだから
極力静かにしよう」とい思いで暮らすのと、
「どうせ集合住宅。五月蝿くした者勝ち。騒音に悩むやつの方がおかしい」
という思いで暮らすのとでは雲泥の差。

それに、一度話してわかる相手なら、こんなに苦しんでないよ(鬱・・・
667665:03/06/11 11:25 ID:hlrB6+O7
(ごめ・・・途中でEnter押してしまった)
騒音の感じ方が個々によって違う、というのもあるし。

うちは別に、簡単に引っ越せたわけじゃないですよ。
時間をかけて、お金を貯めてきただけです。<金持ちじゃない。
お金の問題以外にも、引っ越せない人もいるでしょうね。
それならそれなりの解決方法を探すしかないですよね?実際は。
自分ひとりで生きてるわけじゃない。
人が動けば音は出る。
世代によって、音の出し方も違う。<自分たちもそうだったように

生活音に対して、喚き散らしてる人間と
本当の騒音に対して、困っている人間と
このスレには両方いる。私は前者に向けてレスしてます。
668名無しの心子知らず:03/06/11 11:31 ID:jDb3b54Z
>>665
> 自己中心的なアダルトチルドレンと言われても、仕方ないね、
まだ「アダルトチルドレン」なんて言葉使う人いたのね。

うちの場合は、隣の空き地の騒音がやかましい。盛りのついた猫とか高校生
カップルとか集まってきたり、高校生がギター弾きながら酒盛りしたりしてる
(常磐線沿線じゃないよ)。11時頃になると階下の旦那(どう見ても顔と声は
ヤクザ、本職は税理士)が窓から「やかましい!」と一喝して解散となります。
669名無しの心子知らず:03/06/11 11:32 ID:hlrB6+O7
>>666
まぁまぁ。誤解しないでよく読んでね。
>生活音に対して、喚き散らしてる人間と
>本当の騒音に対して、困っている人間と
は、私の中で、ハッキリ分けてますよ。

>それに、一度話してわかる相手なら、こんなに苦しんでないよ(鬱・・・

一度注意したんだ。
で、どういう風に苦しいの?


670名無しの心子知らず:03/06/11 11:34 ID:hlrB6+O7
>>668
だからさ・・・・・・
何度も言ってるんだけど、

>生活音に対して、喚き散らしてる人間と
>本当の騒音に対して、困っている人間と
は、私の中で、ハッキリ分けてますよ。カンベンしてください。
671名無しの心子知らず:03/06/11 11:37 ID:+owtGCcW
生活音ってのはどのレベルまで?
それこそ、DQNの生活音は騒音の域だからなぁ。
>>670のように自分の基準だけで区別できるものじゃないと思うが。
672名無しの心子知らず:03/06/11 11:45 ID:NCwLd85Q
 共存ありき。そゆこと。
673名無しの心子知らず:03/06/11 11:46 ID:hlrB6+O7
>671
>自分の基準だけで区別できるものじゃないと思うが。

騒音で悩んでる人も、誰もかれも「自分の基準」で
書いてる(感じてる)わけでしょ?
それを言ったら、話にならないでしょ。
私の基準としては、社会的に通用するような深夜の騒音とかでしょうか。
私が育った地域は都心部のド真ん中だから、本当に騒音には
悩まされてきましたよ。防音対策万全な物件じゃなかったしね。
だから、気持ちはほんと、よくわかるよ。
実際、それで引越しも何度かしてるし。
悪いけど、騒音は全部仕方ない!我慢しろ!なんて思ってないんで。
そこを勘違いして欲しくないんだけど。無理?




674名無しの心子知らず:03/06/11 11:57 ID:jDb3b54Z
騒音の問題って、タバコの問題に似てるよね。うちのマンション、ベランダで吸う人が
多いんだけど、階下の旦那がヘビースモーカーなんだよね。

布団とか臭くなって嫌だからひとこと言ったら(文句というかやんわりとお願い)、
うちが布団干してるときは、上を確認して、布団が干してあるときは吸わないで
くれるようになった。

日曜の昼間とかに布団干してると、下の部屋でベランダに出て、すぐに部屋に
戻る気配がすると、何だか気を遣わせちゃって悪いような気もします。

675名無しの心子知らず:03/06/11 11:57 ID:+owtGCcW
>>673
自分の基準で「実際に感じている」のと、あなたのように、誰かが書いたことを自分の基準で
こっちはよし、こっちはだめって合否を出すのとはまったく別問題でしょ。
実際、いくら神経質だと周囲からはみなされたとしても、だれかが「騒音だ」と感じること自体を責められないと思うよ。
「感じないようにしろ」も「引っ越せ」も非現実的だしね。
だから、「ほんの些細な生活音」と他人には思われる音でも、
構造上の理由、あるいはその本人の音に対する敏感さ等々で「騒音」になりうるんだし、
「誰もが納得する騒音」なんて、そうはないんですよ、実際。
大半は生活音のレベルが騒音問題に発展しているわけ。
そこを「我慢しろ」ってのは違うと思う、ということ。




676名無しの心子知らず:03/06/11 13:07 ID:hlrB6+O7
もう騒音で苛々しちゃってる人は
何言っても話にならないね。
こちらが言っていることに色つけて脳内変換されて、喧嘩腰。

>大半は生活音のレベルが騒音問題に発展しているわけ。
>そこを「我慢しろ」ってのは違うと思う、ということ。

生活音出さずに、どうやって生活するんでしょ。

ま、私は「何か解決策が見つかればいいのにな」と思っただけなんで。
さよなら〜。
677名無しの心子知らず:03/06/11 14:08 ID:SKBGedIR
>>676
端から見てるとけんか腰および脳内変換はあなたの方なんだけどなー。
さっきから見ていると、あなただけだよ、他人をバカにする発言を繰り返すの。

あなたの解決策って?引越し?
デモさ、引越しができるあなたはラッキーなんだよ。
生活音は我慢すべき?そうかなぁ?生活音だって他人に迷惑をかける場合があるでしょ。
足音って響くという意見は結構沢山あったよね。足音だって生活音。それを苦痛に感じる人もいるんだよ。
マンションの構造によるところ大だとは思うけどね。
響くのを最小限に抑える努力を必死にしている人なら、たぶん苦情は止むんだよ。
でも、ここで苦情を言われているケースの多くはフローリングにそのまま踵落しでしょ?
そうなると、改善すべき余地があるのはどっちかって話になるよね。
この前提で、みんなここで吐き出してるんだと思うけど?

行き過ぎの意見があるのは確か。それはスルーするなりその都度たしなめるなりすればいい。
でも、あなたのように「生活音は我慢しろ」「引っ越せ」ではね・・・解決はしないよ、悪いけど。


678sage:03/06/11 14:45 ID:NriD4FYu
おまいら、hlrB6+O7はそんな難しいこと書いてないだろ。

@生活音にもピリピリ・イライラして当り散らすDQN
=>最上階か広い戸建てに引越せ、それができないなら我慢しろ

A明らかな騒音に困っている人
=>解決策が見つかるといいね
 (具体的にはなにも書いてない。ケースバイケースだから当然)

いたって当たり前で、たいした内容のない一般論だろーが。
hlrB6+O7を必死で叩いてる香具師は@か?
679678:03/06/11 14:47 ID:NriD4FYu
すみません、まちがえました。
680名無しの心子知らず:03/06/11 14:48 ID:SKBGedIR
>>678
いやだからさー、その「生活音にもピリピリするDQN」ってとこに引っかかってんだけどね。
生活音が騒音として苦痛を与えている場合って多いんだよ。
DQNじゃなくて、生活音から来る騒音に悩まされている人はどうしたらいいんだって話じゃん。

hlrB6+O7が難しい事を言っているとは思わないけど、実情にあっていないことを言っているとは思っている。
「叩いている」という人も見当たらないけど、何でまたそんなこと思っちゃったかね?
681ぬー速より:03/06/11 15:21 ID:N6QnbV+S
ID:SKBGedIRさんもしつこいね。
生活音に文句=我侭なの!
生活音は騒音じゃないの。騒音とは認められないの。
生活音=誰もが感じてる音だから!わかる??

珍走は、人に迷惑をかける行為ね。
自分の自己満足のために、出さなくていい音を「深夜」に出してるのね。
他人の生活音にまで文句を言って、自分が欲しい静寂を求めるのはDQNなの!
わ・か・る?
生活音にまで文句を言うと、逆にあなたが「加害者」になりますよ。
いい加減にしなさい。子供じゃないんだから。

>>678さんに同意です。
682名無しの心子知らず:03/06/11 16:13 ID:9UFDwzZn
>>681
しつこいっていうほど書いてないのに、言いがかりっぽいね。
生活音で苦痛を感じる人がいるのは確か。
それを「生活音は我慢しろ」は乱暴だよ。
わかる?

あなたはすでに加害者なんでしょうね。周りにも気使いしてね、子供じゃないんだから。
683名無しの心子知らず:03/06/11 16:21 ID:xuhhGagn
この問題はビミョーだなあ…
個人のものの感じ方、考え方、違うもんね。
ウチは嫌われてるから(w 何やっても「うるさい」みたいよ。
うちの下の人「うるさい」って言ってきてたけど、子どもの昼寝時に
「バンバン!バンバン!」って布団叩き。ベランダの手すりの金属音まで響くくらいだった。
でもそれって「生活音」だから何にも言わないよ〜。子どもも起きなかったし(w
ウチは気を使ってるんだよ…子どもには「家では走らない!忍者歩きで!」を毎回毎回。
昨日の夜、寝ぼけて布団からはみ出して足をバタバタしたのでびっくりして飛んでいった。
「夜中に非常識な」とか言われてたらヤダなあ…。部屋中布団敷くようか?
684名無しの心子知らず:03/06/11 16:24 ID:OVWqrs66
慶応大学の山本和郎教授らが東京都目黒区の主婦400人を対象に行った調査によると、
都民の半数は近所の騒音に悩まされているようである。
近所の騒音に悩んだことのある人々は、騒音を我慢する傾向があり、
自分の出す騒音に細かい気づかいをしているが、悩んだことのない人々は、
騒音を気にしないようにしており、自分の出す騒音もあまり気にしていないことがわかった。
 また、悩んだことのある人々の世帯主の学歴は高く、木造住宅に住み、静かさを好み、
心身の健康についての悩みが多いという傾向があった。
 騒音が気になる割合は、音源によってかなり差があることが知られている。
たとえば、マージャンをしている側では1割弱しか気にしていなのに対して、
ジャラジャラという音を聞かされる側では6割が「うるさい」と感じている。
集中冷房機にも同じような特色が見られている。
 反対に、ピアノの音や子どもが出す音は、当人が気にするほど、
聞いている人がうるさいとは感じていないことが知られている。その他の音源については、
出す側と聞く側の音に対する反応はだいたい一致していることから、
迷惑になりそうだと思われる音は出さないに越したことはないといえそうだ。
 隣家で出す騒音があまり気にならない場合もある。この調査では、
騒音を出している家とのつきあいがある場合には、その騒音があまり気にならないという結果が出ている。
隣人をちらっと見かけるだけでも「うるさい」と感じる人が5割に減るし、
挨拶する間柄になると顔を見たことがない場合の3分の1までに減少する。
685名無しの心子知らず:03/06/11 18:47 ID:N6QnbV+S
>>683タソ、大変だね。ほんと、被害者はどっちだろう?と思ってしまうケースも
ありそうな悪寒…

>隣人をちらっと見かけるだけでも「うるさい」と感じる人が5割に減るし、
>挨拶する間柄になると顔を見たことがない場合の3分の1までに減少する。

>>682 だって。
近所との付き合い方を先に学ぶべきかもしれないねー。
うちは犬のムダ吠え、幼稚園のスピーカー爆音などに悩まされてる側ですが
あなたとは一緒にされたくないわ。勝手に加害者と決めつけて
自分の非常識さや自己中心な言動には気づかないんだから。
686名無しの心子知らず:03/06/11 18:54 ID:OLR3yLev
          @一-@
   ( 、       | l  ̄ ヽ          ☆
  (⌒ソヽ      /6-■■    /
  ⌒ヽ< \   // ヽ´∀`,  < 月に代わって、んなーこたーない
     \ 'ヽ──<\__/>ヽ、  \
       ゝ─── (\/)∧ ヽ    ☆
        / |  |(∧)| 〉 〉
        ( (.  |====|<\/         ☆
        ) ) / |  \ぅ     +
       <ノ <∧/_ ハゝ       ☆
            /  /
            (  <|    +
            \ノ\
             |\ノヽ     ☆
             | |) /
            と二し'
687名無しの心子知らず:03/06/11 19:03 ID:NriD4FYu
マジレスすると、生活音で苦痛を感じる人は病院行った方がいいんじゃないの?
最上階だろうが戸建てだろうが、無音ということはないでしょ。

うちはコンクリートスラブ23cm/戸境壁22cmで遮音は良い方だと思うけど、
(大人がドスドスかかと落としで歩いても下には聞こえないのを内覧会のときに確認した)
それでも水の音や掃除機の音、洗濯機の振動、赤ちゃんの泣き声は聞こえるよ。
道路をトラックやバイクが走るとうるさいし、学校の部活の声などもよく響く。

先月子どもが生まれたので、みんなはどうしてるのかな?と思って
このスレを見たら、「赤ちゃんの泣き声うるさい」どころか「生活音も迷惑」
という人がいて正直驚いた。
688名無しの心子知らず:03/06/11 20:46 ID:HajBgIMU
そうかな?
生活音がうるさいってのは仕方がないと思うよ。
実際うるさいもん。
ア、いっとくけど「無音」でいろなんて言ってないからね。そういう極論はやめてほすぃ。
でもさ、足音が響く低周波の音、洗濯機が回る音、赤ちゃんの夜泣き、
悩まされている人って多いよ。このスレでもいっぱいいたじゃん。
でもみんな我慢してるんだよ。我慢に我慢を重ねてやっとこのスレに書き込んでるんだよ。
本音では「気が狂いそうだ」と思っていても、近所づきあいから何とか我慢できる限界まで我慢してるんだよ。
(ぎゃんぎゃん文句が言える立場の人は別ね。)

そういうのを「うるさい」と思ったらいけないかのような物言いってすごいな。
「病院行け」とまで言うんだからね。正直狂ってると思う。
689名無しの心子知らず:03/06/11 20:56 ID:ElRayEvq
>>688
ID変えてまでご苦労様。
もうね、早く病院行った方がいい。
あなたのためにも、ご近所さんのためにも。
足音が響く低周波の音<あなた、歩かないんだ。
洗濯機が回る音<洗濯しないんだ、汚いね、あなた。
赤ちゃんの夜泣き<赤ちゃんの夜泣きに苦情いうのはDQN認定されてますけど。

ねぇ、真面目に自分が正しいと思ってる?
あんた、まじで山奥しか住めないよ。つーか住め!
690名無しの心子知らず:03/06/11 21:44 ID:HajBgIMU
>>689
アー、今度は自演疑惑?大変だよね、狂ってると。
他人の住むところまで指図するくらいだから、狂いっぷりも並じゃないか。
相手にできん。
ま、迷惑かけてうらまれないようにしてください。
691名無しの心子知らず:03/06/11 22:44 ID:XFBL6su4
このスレには688みたいな基地外がいるから
まともな騒音被害者が出てこれなくなったんだね。
692名無しの心子知らず:03/06/11 22:57 ID:0ZaWPlMv

自演疑惑って、大抵やってる本人が他人に「アンタやってるでしょ」って言うもんなんだよね(w
おならと同じだ。

693名無しの心子知らず:03/06/11 23:46 ID:NlBCiX+a
688はヤヴァイね。
694名無しの心子知らず:03/06/11 23:49 ID:HNHoF+xe
>>692
おなら!ワラタ
自演を疑うヤシ、一体全体何をどう思って?と思って今まで不思議だったが、
それは自分が自演をしているからなのか!
納得。
695名無しの心子知らず:03/06/12 00:52 ID:dhFB1S0T
あれあれ? お久で来たらメチャメチャ荒れてるyo
まったりしたスレだったのに……
最近出没してはここで愚痴こぼす人たちを叩きまくってる人たち・・・
よほどそっちの方がヒステリックで、冷静さを欠いてるように見えるよ
まるで、したてに出てお願いしたのにブチギレてたうちの上階住人を彷彿とさせる・・・
696名無しの心子知らず:03/06/12 01:01 ID:bLGTarhA
同感。グチを言うだけなら、書かせてやりゃいいじゃん。
おまえらDQNていじめるなよ。かわいそうに。
タダでもイライラしてるのに、よけいストレスたまるだろ。(w
引越した人も、もう引っ越したんだからわざわざこのスレに来て引越せない人をいじめるなよ。
697名無しの心子知らず:03/06/12 02:28 ID:2uo1Il8m
皆イライラしてるんだね(w
自分が基本と思いすぎの書き込みが多いね。
698名無しの心子知らず:03/06/12 05:42 ID:Y9FlpWvu
>>689がそんなに変なこと書いてるとも思えないな
699名無しの心子知らず:03/06/12 07:58 ID:qnqJxRnl
>>698
私も>>689にはドオイ。
おまえは歩かないのか?洗濯しないのか?
って思うぞ。
>>688は煽りでなく1度病院に行くことをすすめる。
700名無しの心子知らず:03/06/12 07:59 ID:2dFY+BR2
最近子どもができた私としては、>>143とかは参考になったし
予め対策しておこうと思ったけど、
>>688は取り付く島もないね。
もう、騒音問題というよりは私怨だね。
「こいつが出す音はどんなささいな音でもむかつく」って感じ。
701名無しの心子知らず:03/06/12 08:42 ID:xsPlDtpk
>>688…必死だ…必死すぎる……
ムカつくというより、呆れるというより、哀れだな
ここまでくると
ID必死に変えて、何度も書き込みしちゃって……
わたしは夜中に子供が暴れまわる振動で困ってるけど
騒音で困っているわたしですら呆れちゃう
両方から病院逝きを薦められる>>688って
友達もいないんだろうな
その性格じゃぁムリもないね
702名無しの心子知らず:03/06/12 09:24 ID:f4zpkY9y
>両方から病院逝きを薦められる>>688って
>友達もいないんだろうな
>その性格じゃぁムリもないね
性格よさそうだね。友人に迷惑かけても平気なタイプじゃない?それとも
身内だけに優しいタイプかな?

ー 生活音とそうじゃないものを客観的に区別できる基準はない。
ー 688の「煩いと思うことが悪であるというのはおかしい」という考えに全面的に
賛成。
煩いということを言わないで、なんで許せる基準とできないもののすりあわせ
ができるの? それにできるかぎり言ったほうがいいんだよ。
世論とか交渉ってのはそういうもんでしょ。これで1人でも
騒音を出すことにびくつく人間が増えればもうけものさ。
ー 個人攻撃したり、病院いけといった人間は全員、悪意のある煽り
だと思う。701が自分は被害者でもある、と言ってるのも自分を有利
にするための嘘で実は加害者かもね。そう言われて気持いい?
何度書いたかなんて、そんなの2chじゃわからないじゃない。
703名無しの心子知らず:03/06/12 09:52 ID:bLGTarhA
688は生活音がうるさいけど、生活音だから我慢して文句言えないらしいし。
これでまわりに文句言っているならまだしも、我慢している688をたたいて楽しいか?
騒音バカは本当にバカだな。688たたきより本当の騒音だという自分の近所に文句言え。
現実では文句も言えないのに、おまえは同類じゃないと主張しても(w
688も、昼間は外に出ることをオススメしたい。図書館とか、静かでいいと思うが。
704699:03/06/12 09:56 ID:qnqJxRnl
>>702
悪意ある煽りじゃないよ。心配してるんだよ。
>>688は歩く音、洗濯機の音で気が狂いそうなんだよ。
そんなの相手だって止められないよ。(夜中の洗濯とかは別だが)
子供が走り回るとかじゃないからね。
>>702は精神科とかに対して偏見があるタイプなのかな?
精神科に通ってる人を変な目でみてないよね?
705名無しの心子知らず:03/06/12 10:21 ID:eUqrpvDS
私は、上の子供の走る回る音が苦痛の者です。
ずっと走ってるから注意もしてないのかと思い、思い切って上に言いに行った(旦那がねw)
そしたら、商品券とかお菓子とか持ってきて平謝り。
後日、防音マット敷いたって言ってた。その後も長時間走ってる時はあるけど、
ほんの少し振動が少なくなった。必死に対応してくれてるから、もう文句も言うつもりはないです。
そんなもんです。今でもうるさいと思う事はあっても、あと何年かすれば走る音はなくなるだろうと
思い、我慢もできます。でも最初は同じ条件で住んでるのに、我慢する必要ないと思ってました。

でもその上の人、ピアノもするらしく、昼間なんだけど窓開けて弾いてる。
子供が主(下手w)で、母も弾いてる(うまい)
私自身、個人的にピアノとか、声とかは気にならない。(振動がイヤ)
けど、このまえどこの人かわからないけど、ベランダの方から
「すみませーん!ピアノ弾くなら窓閉めて下さい!!」って声が・・・
人にはどんな綺麗な音色のピアノでも、うるさいと感じる場合もある。
 その注意した人(女)の事、私(階下)だと思われてるかも?(w
706名無しの心子知らず:03/06/12 10:27 ID:BDvyapQ1
一枚(30cm×30cm)10枚入り、800円の組み合わせ式のプレイマットを
3セット(2500円弱)ディスカントストアで買ってフローリングの
床に敷いたらうそのように足音が響かなくなった。
こどもが少々走ってもヒヤヒヤすることがなくてイイ。
707687:03/06/12 10:29 ID:H1Lt1qO9
>>688
まじで病院逝って診断書もらってこい。
そして精神的苦痛による損害賠償請求しろよ。
ただし、生活音については「ある程度の騒音」は受忍する「義務」がある。
それを超える騒音であることを立証できればだけどな。

>>702 なんか被害妄想入ってる?
>生活音とそうじゃないものを客観的に区別できる基準はない。
本当に騒音被害であるなら、役所に騒音計で測定してもらうなど
第三者によって判断してもらうことはできる。
708名無しの心子知らず:03/06/12 14:02 ID:UUvVphHX
私怨炸裂の「病院逝け」ヴァヴァ。あんたんちにクレームつけた下階に言ってきな
709名無しの心子知らず:03/06/12 14:24 ID:cWZ3PKw6
>702
読んだ限り騒音被害者のようですが、快適な集合住宅住まいを得るため、
どのような交渉をして上階とのすりあわせをしたんでしょうか?
参考にしたいです。
710名無しの心子知らず:03/06/12 16:15 ID:nZn+EVAG
>>689
煽りじゃないので嫌なら答えないでね。
689さんはクレームをつけられている側ですか?

私は688さんじゃないのでわからないけど、
>>688に書いてある「生活音」って
ごく普通の音を指して言ってるんじゃないような気がするんだ。
それはスレタイやスレの流れを読んでいて思うんだけど。

つまり、音を出している人にとっては「生活音」でも、
それが音の大きさ、時間帯などによっては
十分「騒音」になるってことだと思う。

私は上階の子供の走る音でとても悩んだ。
相手にとっては生活音でも、こちらにとっては十分に騒音でしたよ。
結果的に、相手夫婦(特にご主人)に逆切れされ、
酷い目に遭ったので今では「キティには近寄るべからず」
を肝に銘じて放置してる。
放置といっても限界はあるので、近いうちに次の賃貸を見つけて
引越すことにしました。

子供の音に無頓着な人や逆切れする人は、
やはりドキュンだな、と痛感。
子供が走る音の他にも、親自身が「がさつ」で騒音出しまくりなんだよね。

先日、スーパーの帰り道、目の前を上階の奥さんがベビーカー押して
歩いてるとこに遭遇したんだけど、
後姿見て、サイズがぶかぶかのTシャツに染めムラのある髪、
だらしない歩き方など、「関わる人種じゃないな」と失礼ながら納得できました。

ここに書き込んでいる騒音に悩んでる人も、
できるなら引越しをして、基地外には関わらないほうがいいと思う。
711名無しの心子知らず:03/06/12 16:16 ID:nZn+EVAG
読み返したらスゲー長文・・・。スマソ
712名無しの心子知らず:03/06/12 16:34 ID:/SItXXm7
騒音問題を、性格の問題だとか、「病院行き」の問題だとかに摩り替える論理が謎だ。
出している当の本人が気が付かないところで、音は増幅されているものだよ。
特に集合住宅ではね。
その中で暮らす以上、ある程度までは我慢する覚悟はしているんだろうよ、みんな。
でも、我慢の限界を超えそうになっている状態に達している人もいる。
それを、「生活音だから我慢しろ」ってのはちょっと変。
生活音自体にも、個人の暮らし方によってかなり大小が生じる上、
それが建物の構造上の問題だとしても、拡大されたり音の質を変えたりすることで
騒音問題に発展する可能性は大だから。

>>710
禿げ同。特に二段目、三段目。


713名無しの心子知らず:03/06/12 16:47 ID:nZn+EVAG
>>712
騒音って被害に遭ってる本人しか、本当の辛さはわからないよね。
だから、このスレにでも同じような被害に遭ってる人ならまだしも
逆に文句言われてる立場の人にしたら、「病院逝けば?」になるんだろうね。

2ちゃん云々の問題より、人に対して「病院逝けよ」って
決していい意味合いで使うものじゃないと思うし。
そんなことを言い合ったら、「あんたこそ病院逝け」となって
くだらない罵り合いにしかならないよなぁって。
714名無しの心子知らず:03/06/12 17:17 ID:qnqJxRnl
>>710
私は>>688
「でもさ、足音が響く低周波の音、洗濯機が回る音、赤ちゃんの夜泣き」

これを読み、あなたの

ごく普通の音を指して言ってるんじゃないような気がするんだ。

これには同意できません。何度読んでも普通の生活音をさしているし。
715名無しの心子知らず:03/06/12 17:22 ID:XkXWT9AX
強情な騒音キティがいるね。意地でも被害者叩きたいのは育児ノイローゼ?
716名無しの心子知らず:03/06/12 17:22 ID:qnqJxRnl
>>712のいうような建物であったら
>>712>>713も加害者である可能性はあるわけでしょ。
それとも二人とも洗濯もしなければ歩きもせず
子供は夜鳴きしなかったんだね。

自分だけ被害者ぶるのってよくないよ。
自分も誰かの加害者であると思いなよ。
717名無しの心子知らず:03/06/12 17:43 ID:/SItXXm7
>>716
自分も加害者になるだろうことは承知しています。
だからこそ、細心の注意は払って、騒音対策もできる限りはしています。
もし、苦痛に感じる人が、うちに苦情を入れてきた場合は、できる限りのことはします。

ただ、ここで「生活音は騒音ではない」といい切れてしまうおめでたい人に、
まったく同意できないだけですが?
718名無しの心子知らず:03/06/12 19:00 ID:n2wZathk
>>>702は精神科とかに対して偏見があるタイプなのかな?
>精神科に通ってる人を変な目でみてないよね?
当人が精神的な問題を相談してるなら病院行けというけど
そうでないなら勝手に判断して決め付けたりしないよ。
他人の健康になんか関心ないし、医者じゃないからね。
あなたはさぞかし自分の判断力に自信があるんでしょうね。
本人が騒音が苦痛だというなら、それが騒音と感じられている、
その意見を表明すること自体は正しい、という前提からはじめて
現実に「騒音ではない」という人と、その音そのものを争わなくちゃ意味がな
ないでしょ。性格を罵倒するよりさ。
719名無しの心子知らず:03/06/12 19:21 ID:Scv6MtPw
なんか論点がずれまくってませんか?
まあ、騒音問題自体が非常に主観的かつメンタルな問題であるのは確かだ。
今日、じゅうたんを敷いていない場所でブリキ缶を「グワン!」と落とした息子を
見てがっくり落ち込んでしまい、それを見た息子が大泣き。→騒音増大。
すんごい鬱…
「こうやったらうまくいった」「こういう風にしてるけどうまくいかない」
相談しあったり愚痴ったりしながら、同じ立場、反対の立場同士助け合いませんか。
お互いに気持ちが話せる場所が本当に貴重なのです。

720687:03/06/12 19:24 ID:H1Lt1qO9
病院逝けと最初に言った687だけど、
人間関係や欠陥住宅の問題と騒音問題をごちゃまぜにするなよ。

どう考えても>>688のいう
> 足音が響く低周波の音、洗濯機が回る音、赤ちゃんの夜泣き、
これで我慢の限度を超えるほどの苦痛ってのが理解できないんだけど、
もしそうであるなら、音を出している人間の責任じゃなくて
住宅メーカーや不動産屋の責任か、人間関係が悪いのが原因だろ。

子どもの足音がうるさいというのはよく分かる。
だからご近所さんにはお詫びもするし、マット敷いたりするし、
部屋で走らないように躾する。
でも、生活音まで出すなってのは無理。

>>717は防振ゴムをはかせても「洗濯機の音がうるさい」と言われたら、
洗濯機の使用を止めるの?
低周波の音は、すり足で歩いたって伝わるよ。
赤ちゃんを泣かないようにさせる方法があればぜひ聞きたい。
721名無しの心子知らず:03/06/12 21:20 ID:AT7HFx3F
>>706 さん

うちもエクササイズ用のマット敷いたよ。55センチが4枚入りで980円。
マットの上に、さらに遮音ラグ&い草マットを重ねてます。
古いマンションなので、全く響かないということはないけど、かなりまし。

階下の人が、用事でうちに来た時にも、見て頂きました。
顔を見るたびに「子どもがうるさくてすいません」と謝ってるよ。
病気がちで家にずっといる方なので、かなり申し訳ない。
722名無しの心子知らず:03/06/12 21:36 ID:BDvyapQ1
>720
いろいろ対策をしてるにうるさいっていわれるのは、言うほうがDQNだよ。
1〜2歳児にすり足を強要するのも、赤子を泣かせないようにするっていうのも
異常だと思う。大人にうるさいから「歩くな、話すな」って苦情言ってるのと
匹敵する。
723名無しの心子知らず:03/06/12 21:45 ID:+LZi1bRP
>>720
まともな判断力のある人が書く文章だとは思えないね。
他人の意見を曲解するだけなら、このスレでは存在意義ないんじゃない?
724名無しの心子知らず:03/06/12 21:55 ID:S2yzyETj
なーんで今この時間でも子供が走り回っているんだぁ!
もう寝かさないと身体によろしくないよ!
子供がどうなってもいいのか?
725名無しの心子知らず:03/06/13 00:16 ID:GR2VvX3V
深夜にカーペットも敷かず、子供が走りまわってるなんて、
DQN以外の何ものでも無い。

寝かす努力はしてね。
あと、せめてあやまりにぐらいは来てもばちは当たらないよ。
726名無しの心子知らず:03/06/13 00:59 ID:nFBUzLf9
>>687は「防音マット敷いた1〜2歳児の親」で騒音加害者?人を非難する前に自己を省みたのかな。防音マット適した物を使用してるか。安物コルク使ってないか。夜でも生活音だからと配慮無しになってないかなど。以外と自分で気付かない落し穴ってあるよ
727名無しの心子知らず:03/06/13 01:35 ID:2jYyHD/b
>705
うちの事?と思うくらい同じ感じです。
うちの上もずっと走り回ってる。年長の男の子が居るらしいので、ある程度はと思ってたけど
かなりうるさいので。以前は賃貸でやはり上に幼稚園児の男の子が居たけど、
そんなに走らなかったせいか、気にならなかった。その子その子で違うんでしょうし(w

んで、上に言ったら、平謝りで、「いつ苦情くるかヒヤヒヤしてました・・・」と。。。
その時に「うちピアノも弾いたりするので、すみませんね」と言われた。
確かに聞こえてくるけど、気にならなかった。ただ走り回る振動がとだけ言った。
後日「防音マット敷きました。気をつけますので様子みて下さい」と言ってきた。
 今(現在じゃなく、昼とかさっきとか)でも走ってはいる。
でもそういう姿勢をみせてくれてたら、もうしょうがないですよね。

ココに来てる人達は、それでもうまくいかない人か、まだ苦情いれてないの?
このスレの中では、うちの上の人は「いい対応」なのかもしれないけど、
これくらい当たり前の事だと思います。
戸建てだとまた違う意味での、騒音問題や違う隣人関係とかあるんだろうけど、
マンション住む場合はね・・・
728名無しの心子知らず:03/06/13 02:00 ID:aC1iUskK
>726
>防音マット適した物を使用してるか。安物コルク使ってないか。

ありがちかもね、コルクとかのしょぼいモノをお飾り程度に敷いて
「ウチはちゃんとやってんだからねっ!」と威張りくさるヤシ
729名無しの心子知らず:03/06/13 02:48 ID:3smxXyhi
>>720
横レススマソ。

>>>717は防振ゴムをはかせても「洗濯機の音がうるさい」と言われたら、
>洗濯機の使用を止めるの?
>低周波の音は、すり足で歩いたって伝わるよ。
>赤ちゃんを泣かないようにさせる方法があればぜひ聞きたい。

ってかさぁ、誰も「無音状態」を要求しているわけじゃないと思うよ。
そこ、あなたは極端な状況設定をするよね。極論を言ったって話できないよ?

ただし、あなたの設定した状況でも、できることはある。
例えば、周囲の苦痛を感じている人と話し合って、洗濯をする時間に制限を設ける、
すり足でも伝わる低周波(wってよく分からないけど)については、マットにさらに工夫の余地がないか
ルームシューズ(ガツガツいうタイプのじゃないよ,鹿皮底のとか、あるでしょ)をはいて試してみる、
赤ん坊の夜泣きは、例えば外に出て、近所迷惑にならないように、とかさ。

なんかさ、「生活音は騒音じゃない」って言った時点で、工夫を止めるような気がしてならないんだよね。
実際、本人には生活音でも、周りにどう響いているか、分からないじゃない?
生活音も騒音になることがあるという前提でないと、被害者も加害者も救われないと思うんだけどな。



730名無しの心子知らず:03/06/13 08:02 ID:iM0i8aG6
超高価な防音じゅうたん等防音設備をそろえるのより、それなりの値段のマットとしっかりとしつけの方が良い
完全無音はそれはそれでサミシイが、夜鳴きや走る振動はうるさい
「言っても分からない年齢だから」より「分かるまで言い聞かす(その日その日じゃなくて、長い目で見ての分かるまで)」つもりで居たほうが良い
「2歳になったから今日から走っちゃダメよ」って急に聞くわけないんだから
1歳でも1歳半でもずーっと言ってて、2歳過ぎて初めて言うこと聞けるようになっても無意味じゃないと思う
物理的な物だけじゃなくて、努力があって初めて「生活音」と言い切れるんじゃないかなあ
731名無しの心子知らず:03/06/13 08:08 ID:iM0i8aG6
洗濯機の音も、「生活音」って夜中に汚れたパンツだのオムツだのちょくちょくガタンゴトンしないだろうし、
真夜中の数時間くらい我慢して昼間に洗うでしょ
昼間無理でも深夜遅くはしないでしょ
732687:03/06/13 09:58 ID:Jli/CtrE
おはようございます。なんかいろいろと想像してくれてるみたいだけど、
>>687に書いた通り、うちの子どもはまだ1ヶ月だよ。
それに、近所で騒音問題は起きていない。
歩いたときの音が下の階にどれだけ聞こえるかも確認済。
先日、子どもが生まれたので近所にあいさつに行ってきたが、
下の階の人には「とても静かなので気を使わせすぎてるようで恐縮です」って言われた。

上や左右の部屋の人も静かだけど、洗濯機の音や赤ちゃんの泣き声は聞こえる。
当然、うちの生活音だって下には聞こえてるはず。
その辺、お互い様じゃないのかね。
この良好な関係を、うちのガキがぶち壊さないためにあらかじめ情報を
集めておこうと思ったんだけど。
だから>>725-726みたいなアドバイスはありがたいと思う。

>>729
低周波ってのは688が使ってた言葉なんだが、重量衝撃音のことだと思う。
これは、スラブの質量や梁の間隔などのスペックと住人の体重によって決まる値だよね。
だからマットを敷くとかいうのは効果ないよ。歩く量を減らすしかないと思う。
洗濯する時間に制限ってのは良い妥協案だと思う。タイマー使えば誰でもできるし。
防振ゴムは集合住宅ではデフォルトだと思うが、振動が若干弱まる程度だし。
赤ちゃんの夜泣きで外に出ると、かえって建物に反響して被害が広がると思うけど、
その辺、分かる方アドバイスください。

まぁ、「生活音うるさい」っていう神経過敏な香具師が近所にいないのは
東京じゃラッキーなのかな?
733名無しの心子知らず:03/06/13 10:53 ID:hQ0vt1Lt
あーもう、天気悪いと子供の足音うるさい!
フローリングの上にはマット敷け!
静かにする努力汁!うがぁぁぁぁぁ!
734687:03/06/13 11:00 ID:Jli/CtrE
自分で書いといてなんだが、激しくスレ違いな気がする。
スレタイと無関係の騒音で悩んでいる方、こっちで鬱憤を晴らしたら?

アパートのムカツク隣人の追い出し方 その2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1051367332/l50
735名無しの心子知らず:03/06/13 11:08 ID:h4eScLBf

提案。
育児中のお母さん、ここ、覗かない方がいいですよ。
騒音と感じる音は、ひとそれぞれ。だから何が騒音で、何が騒音じゃないか
というのは、自分の周囲にいる人同士じゃないと、わからないでしょ。
当人同士でまともな話し合いもできず、こんな、ネットを通して(しかも2ch)で
狂ったように暴言吐いて攻撃してる人間なんて、相手にする必要ナシ。
脳内あぼーんをオススメします。

苦情言ってる側も、まず「当人同士」で「大人の話し合い」をしな。
なんでそれをしない?なんでそんな簡単なことができない??
騒音以外にも、世の中、トラブルなんていくらでもある。
そういう時の解決法は、相手と話し合いでしょうが。
これが「基本的な常識」じゃないの?
その常識をすっ飛ばして、何を喚いているか。アフォか。

話し合いは「相手へ要求」することではないのも覚えておきな。
自分「たち」がより住みやすい環境を作るために、お互い譲歩をしあう・できる
努力をする。そう、あんたらが喚いているように、「共同住宅ではお互いの
気遣い」が必要。子供だけの世界でも、大人だけの世界とも違う。
世代ごとで、出す音は違う。自分が「騒音を出さずにいれる年代」になった
からと言って、現代の子供に、それを要求するのは間違いってことだけは
認識できてるよね?まさか。
大人(自分)だけが満足できる環境を手に入れたい、という奴はDQNでしかない。

とにかく、ウダウダ2chにへばりついて喚き散らしてないで、その家と
話し合ってこい!!それが社会人つーもんじゃ、ドアホ!!
736名無しの心子知らず:03/06/13 11:13 ID:h4eScLBf
それでもって、お母さんたち、
苦情言われてないなら、気にするな。
赤子の夜泣き、窓さえしめて、きちんとあやしてれば結構。

・大ジャンプなどを室内でさせない。
・フローリングは、できるだけ敷物を。
・大声は、できるだけ避ける。

これで良し。
後はご近所さんと顔を合わせたら、きちんと挨拶。
「うるさくないですか?すみません」を忘れずに。

ここにへばりついてる人が「あなたの階下の住人」じゃないからね。
気にしすぎて、育児ノイローゼになっちゃいけないよ。
737名無しの心子知らず:03/06/13 11:22 ID:PAc6+EtS
>753
禿げ同。
苦情を言っても「子どもの出す音ですから」と簡単に対応される
人達なのではないかと。日頃の行いっていうのは大事。
738737:03/06/13 11:24 ID:PAc6+EtS
>753→735
739名無しの心子知らず:03/06/13 11:52 ID:UdjfebOX
>病院逝けと最初に言った687だけど、
>人間関係や欠陥住宅の問題と騒音問題をごちゃまぜにするなよ。
(中略)
>もしそうであるなら、音を出している人間の責任じゃなくて
>住宅メーカーや不動産屋の責任か、人間関係が悪いのが原因だろ。
だからさ、何が原因かわからないのに、追求するために「病院行け」
とか「あんたの性格の問題」と言って解決するのか?
という質問をずっとしてたのにな。
ちなみに騒音問題をここでどうにかしたいというより、
先に個人叩きをする人に対しては、個人叩きをしてもいいのだ、という
趣味なので言ってたということもあるんだけどね。
740名無しの心子知らず:03/06/13 11:57 ID:UdjfebOX
>とにかく、ウダウダ2chにへばりついて喚き散らしてないで、その家と
>話し合ってこい!!それが社会人つーもんじゃ、ドアホ!!

あのさ、そもそも、ここで話す(書く)ことで、「騒音問題を解決しようとしてる」
という前提が、決め付けなんだよね。
2chってのは好き勝手に意見を言う場所でしょ。それに対して別の誰かが意見を言う。
それ以上でもそれ以下でもない。
発言する人は問題解決の努力をしていない、という意見はどこに根拠があるんだろう?
2chでの発言とリアルは別々で、してる人もしてない人も居るでしょ。
前もそうだけど「意見を言うこと自体を批判する」という姿勢が目につくなあ。
なんでなんだろ?

だいたいウダウダ2chにへばりついてるというのは、発言してる時点で同じなのになんで
そんなに偉そうなんだかね。
自分と他人の意見は別で当たり前なのに、いちいち傷つくような、
繊細(笑)な、子供のいるお母さんが2chで発言したりスレ読んだり
することのほうがよっぽど問題なんじゃないのかね?
741名無しの心子知らず:03/06/13 12:09 ID:HThy7Zsu
1ヶ月の頃なんて、ネットする余裕なかったぞ〜
742名無しの心子知らず:03/06/13 12:19 ID:PpNw3R3L
ストレス発散したいんでしょう
743名無しの心子知らず:03/06/13 12:23 ID:t5/Ne2eA
子供に遊び場でも作ってやれよ
744687:03/06/13 12:38 ID:Jli/CtrE
>>739
なんか難しいこと書いてるね。
はじめは「一般的に生活音はお互い様でそれに文句つけるやつはDQN」って話だったんだけど。
後付けで構造とかいろんな特殊条件出されたら、そりゃ話は別。

>>741
うちの子は寝つきいいし、実家徒歩10分で親がよく来て面倒見るので超余裕。
あなたは大変だったんだね。
745名無しの心子知らず:03/06/13 12:39 ID:0bbARQIl
>>740に禿同。かなり的を射ているレスだよね。
746名無しの心子知らず:03/06/13 12:46 ID:t5/Ne2eA
子供からすれば大人の愚痴やヒステリーの方が騒音なわけだが
747名無しの心子知らず:03/06/13 13:06 ID:liHKcIah
>>696
同意〜〜
ただでさえ上階DQNにイライラしてる可哀想な人たちなんだ。
ここでいくら引っ越してくれ、と言ったって、上階越して行かないし、
子供の足切れ、と呟いたってその望みも叶えられない。
最悪訴えたって敗北確実でなす術ナシ。
ここで愚痴るぐらいさせてあげたってバチ当たらないよ。いじめるなって。
748名無しの心子知らず:03/06/13 15:50 ID:b/tRqcuf
>>740
>2chってのは好き勝手に意見を言う場所でしょ。

そうなら、いちいちレスすんなよ。
なんか、まともな意見言ってそうで矛盾してんだけど。
で?問題は解決しなくていいわけだ。( ´_ゝ`)フーン
じゃ、お母さんたちも考える必要ないね。
2chで好き勝手に罵倒するのが目的のようなんで。

>>747 オマエの耳切れよ。糞が。

>>687
たださ、文句言ってストレス発散してんだって。
だからいくら言っても平行線でしょ。ガイキチには。プッ
まともにレスしないで、ストレス発散するのが目的のスレのようです。


騒音で苛々してる奴は、耳をコンクリで埋めろ。
あ〜、スッキリした。

749名無しの心子知らず:03/06/13 16:38 ID:LIUWTsc2
1ヶ月のママもストレスたまってるんだろ(w
だから、イライラDQNをわざわざたたく。
750名無しの心子知らず:03/06/13 17:28 ID:GSKwWQx5
>>748
うわー、DQN丸出し・・・。馬脚を現したね。
751名無しの心子知らず:03/06/13 17:41 ID:nFBUzLf9
748、マジレス臭くて怖い。犯罪者予備軍かしら。
752名無しの心子知らず:03/06/13 19:04 ID:2Q7v4s4i
>>748
……どう読んでも>>747は嫌味だと思うんだけど
君…勘違いしちゃったんだね    クスリ
753名無しの心子知らず:03/06/13 23:08 ID:5bdjRFCW
子どもだから仕方ないでしょう、と言ってあげるのは、周りの人。
それを、その母親が言うから、頭にくるわけ。
いつも、うるさくしてすみません、だろうが、オマエの言うべき言葉は。
754名無しの心子知らず:03/06/13 23:28 ID:PY8+6AKM
嫌味だね
755名無しの心子知らず:03/06/13 23:44 ID:2jYyHD/b
なんだかなぁ・・・
756名無しの心子知らず:03/06/14 06:47 ID:QH4/OCk9
ま、結論はこうだね。
うるさくしてる相手に直接言わないで
2chで無関係の人に噛み付いてる人は
DQNってことで。

無関係の人に向かってストレス発散
されてもねぇー。
そんなにイヤなら問題解決くらい、
自分でしなさいよ、
いい大人なんだから。( ´_ゝ`)σ)Д`)

問題解決をする努力もしないうちから
2chで独り言ですか?クス
>>740読むと問題解決も望んでないみたいだし、
話し合いも不要のようだから、単に独り言を
してるようなもんでしょ?狂ったようにさ。
それって、マジでヤヴァイと思いますけど。クスス
<まとも>な成人がする行為ではないですよね。( ´,_ゝ`)
それともアレですか?
その異常行為や問題解決能力がないのも、他人のせいですかぁ〜?( ゚,_・・゚) ププ
757名無しの心子知らず:03/06/14 07:05 ID:4S/uVIzo
>756
DQNたたきをしてモグラたたきのようにストレス解消するスレはここですか?(w
スレタイはDQN呼び込み用
758名無しの心子知らず:03/06/14 07:08 ID:4S/uVIzo
で、DQNたたきをしているおまいがDQNになっていたと(w
759名無しの心子知らず:03/06/14 09:04 ID:4QFc3xG5
負けず嫌い。。
760名無しの心子知らず:03/06/14 09:46 ID:g4SVR2sC
>騒音で苛々してる奴は、耳をコンクリで埋めろ。
>あ〜、スッキリした。
んーー?、つまり748みたいな人間でも、スッキリしなかったり、
他人に罵倒されて不愉快に思う心がある、ということなのか?
それは、ちょっと信じがたいけど、
もし仮に、このスレに書いてあることが、748の心をちょっとでも傷付けたり
いらいらさせることができているということなら、すでにこのスレの
存在も無駄ではない、ということじゃないだろうか?
よかったよかった。
761名無しの心子知らず:03/06/14 10:54 ID:gF+CH5Pb
>>757
DQNたたきをしてモグラたたきのようにストレス解消するスレはここですか?(w
スレタイはDQN呼び込み用

>>760
んーー?、つまり760みたいな人間でも、スッキリしなかったり、
他人に罵倒されて不愉快に思う心がある、ということなのか?
それは、ちょっと信じがたいけど、
もし仮に、このスレに書いてあることが、760の心をちょっとでも傷付けたり
いらいらさせることができているということなら、すでにこのスレの
存在も無駄ではない、ということじゃないだろうか?
よかったよかった。( ´,_ゝ`)
762名無しの心子知らず:03/06/14 10:56 ID:O0zLAKDX
748とか756って、かなりコワレてる・・・・・・

ここのスレはほんとにスレタイどおりのもの。
はげしくガイシュツだけど、「ためしてガッテン」のサイトにも
ハッキリと子供の騒音は

『モラルの問題』

と明記されてます。
763名無しの心子知らず:03/06/14 12:40 ID:U71reDJX
傍から見てて思うこと。
ここで騒音被害を愚痴ってる人たち大変そうだなあ、と。
そういう人を叩いてる人たち、絶対に無関係者じゃないな、と。
通りすがりでロムることはあっても
わざわざ被害受けてる人たちを執拗に叩くアホなんていないし。

ここ読んでよくわかったのは、騒音ドキュンって本当にいそうだな、と。
さしずめ>>748辺りがわかりやすい例だった。
このスレの存在意義はあると思う。
騒音ドキュンとはリアルで関わるのは勘弁だけど、
ネットでなら面白くヲチできるからねぇ。
764名無しの心子知らず:03/06/14 12:52 ID:gF+CH5Pb
>通りすがりでロムることはあっても

小梨がわざわざ通りすがりで書き込みご苦労サン( ´,_ゝ`)
まぁ、あんたの勝手に思ってれば?
うちは騒音なんて縁遠い環境なんで。(海外ですが、何か?)

赤ちゃんの泣き声や洗濯機の音に対して喚いている=キチガイ
と思うことは、異常なんだ?
あのさ、あんた、マトモなふりして叩きたいだけらしいけどさ、
頭悪すぎるんだわ。底が浅すぎw
知らない人に対して「あんた、低学歴でしょw」というDQNと
同じだってことに気づかないんだね。
オマエの母ちゃん、デベソ!と同レベルの発言w
私が騒音出してるって、なんで言いきれんの?
要は返す言葉がない「底が浅い、た・た・き」のつもりw

騒音に関わらない人間でも、ここで苦情言ってる人たちは
黙ってられないほどの異常者だって思うから書き込んだまで。
嫌だね、自分の異常に気づかない人って。病院逝ってください。
765名無しの心子知らず:03/06/14 13:00 ID:iXt+5BxN
763は小梨なんですかね?
どこかに書いてあんの?
766名無しの心子知らず:03/06/14 13:24 ID:4S/uVIzo
ごめん、私も面白いから遊びに来ているだけだったりする。
病院逝けとかよけいなお世話だとおもうが。。というか気づかないから行かないと思う。
>763,764みたいのが、割と多いんじゃないかなー?
関係ないのに、遊びに来ている人。(もぐたたきタン)
そして、関係ない者同士で戦え。(w
767名無しの心子知らず:03/06/14 13:32 ID:8YMtZEiW
>>764
この人の言いようもちょっぴり怖い・・
768名無しの心子知らず:03/06/14 13:43 ID:U71reDJX
>>764
そういうキレやすいところが、いくら「海外在住」と嘯いても
私の書いたレス三行目に相当するわけだ。

ちなみに私は小梨なんて書いてないよ。
小学生の元気な男の子います。
ちなみに戸建て住まいなので上下騒音な関してはないです。

あなたがそこまで必死なのはナゼですか?
海外在住、騒音無関係、騒音被害者の異常叩き、勘違いして小梨煽り・・・
なんだか一貫性がないようでいて、ある感じ。
あー、あの人かなあ?って。
769名無しの心子知らず:03/06/14 13:50 ID:U71reDJX
>>764
>私が騒音出してるって、なんで言いきれんの?
>要は返す言葉がない「底が浅い、た・た・き」のつもりw

誰もあなたにレスした覚えはないのに、「私が〜」云々と
突然な逆ギレなレスされて、ん?と思ってたんだけど。
あなた>>748だったのね。キレっぷりが激似だと思ったら・・・。

>>764>>748だったのかぁ。
騒音出しまくってクレームつけらてか知らないけど
ストレス溜まりまくりなんだねぇ。
どこかもっと環境の良いところに引っ越して
心穏やかに暮らすほうがいいと思うよ。
770名無しの心子知らず:03/06/14 13:53 ID:iXt+5BxN
>>764
返事ないな。
どこか知らないが海外らしいから寝ちゃったのか?
お出かけ?家事、育児で忙しい?色々理由はあるからねぇ。
そうそう2chにへばり付いてもられないしね。私もこれからお出掛けだ。
毎日ここに来てるみたいだから戻ってきたら何で小梨と言い切ったのか教えてよね。
ただの想像ではなくて、ちゃんとした理由を答えられればだけど〜。
771名無しの心子知らず:03/06/14 14:08 ID:CzBWFRwe
不毛な戦いの荒野と化したスレを見る度に、
満足気にほくそえむ1の姿が想像できますな・・・
772名無しの心子知らず:03/06/14 14:11 ID:U71reDJX
>>770
あの人が小梨と言い切ったのは多分、
私を自分が毛嫌いしてる誰かと勘違いでもしたのかな?
それにしても、あのキレっぷりが怖いわ。
773名無しの心子知らず:03/06/14 14:18 ID:E6Ipysm2
>>771
ワラ

ほんとだね・・・
774名無しの心子知らず:03/06/14 19:28 ID:FB9dTc+E
ほぼ全員、このスレの住人は荒んでる

【キチガイ集結!ヲチレw】と貼り付けられてましたよ、ココ。
775名無しの心子知らず:03/06/14 21:58 ID:L7irUYWC
エーン゚(゚´Д`゚)゚。荒んでるね、ホント。
わたしゃここで仕入れた「コルク防音マット」を買って敷いてから、
改めて階下の人にお詫び&ご挨拶に行くつもりでいるよ。
ウチは騒がしくはしてないけど、むこうがうるさいって言うんだから
それはケアしてお互いに気持ちよく暮らしたい。
やっぱり騒音問題の大半=人間関係なんだな、ってつくづく思ったから。
日本の母よ、これでよいのか。こんなバーチャルな場ですら思いやれなくて
どうやって子育てをするのか、と問いたい。
2ちゃんだから何言ってもイイ、それもそうだがだからこそ自律が必要では。

776名無しの心子知らず:03/06/14 23:47 ID:+93DmzfN
>>775
コルク防音マット、どれくらい効くのかその後情報希望ー。
うちはフローリングよりも1段高くなって、畳の部屋があるから、
そこで過ごしてます。
777名無しの心子知らず:03/06/15 00:41 ID:YZlfd7MF
726 :名無しの心子知らず :03/06/13 00:59 ID:nFBUzLf9
>>687は「防音マット敷いた1〜2歳児の親」で騒音加害者?人を非難する前に自己を省みたのかな。防音マット適した物を使用してるか。安物コルク使ってないか。夜でも生活音だからと配慮無しになってないかなど。以外と自分で気付かない落し穴ってあるよ

728 :名無しの心子知らず :03/06/13 02:00 ID:aC1iUskK
>726
>防音マット適した物を使用してるか。安物コルク使ってないか。

ありがちかもね、コルクとかのしょぼいモノをお飾り程度に敷いて
「ウチはちゃんとやってんだからねっ!」と威張りくさるヤシ
778名無しの心子知らず:03/06/15 01:43 ID:CUhVZZoh
>>775
コルクマット、まず試してみたらいいと思うよ。
確かに遮音性は低いらしいけど、
775さんの、騒音や相手方に対する姿勢とか、
そういうのもちゃんと下の人に伝わると思うんだよね。
同じコルクマット敷いてても、「敷いてるんだから文句言うな」って人と、
775さんのように「お互い気持ちよく暮らしたい」と思う人では
相手の人の反応も絶対に違うと思う。
ここにいる騒音で文句言われてる側の人たちの中でも、
明らかに違いが出ててわかりやすいよね。

うちの上はコルク敷いたってエバって音だしまくり…。もう諦めた。
上が775さんみたいな人だったらどれだけいいかと思うよ。
779名無しの心子知らず:03/06/15 03:06 ID:FYvWSFRz
どのスレにも居るけど、このスレには、かなりの粘着が居るね(w
うちの真上のガキの走る振動がうるさくて、苦情言いに上に行こうとしたら!!
たぶん私の真上(うるさい)の人の真隣の人が苦情してたよ(ワラワラ
今日は言わんとくよ。
780名無しの心子知らず:03/06/15 03:20 ID:WpUWyzrq
800
781名無しの心子知らず:03/06/15 03:34 ID:vH/5bAXC
ウチの上の部屋の2歳児、もんのスゴクうるさいよ。
ウチの次男と同い年だけど、上のは女の子のクセにドッカンドッカン禿しいのなんのって。
しかも時間問わずだからたまったもんじゃない。
昼間とかだったらウチも走り回ったりしてるから「あ〜上も賑やかだわぁ」位にしか思わないけど
食事中と深夜はヤメレ!と思う。
もうただの騒音じゃなくて振動も伴うから参るよ。
窓がビリビリ言う程の騒音はどうやれば出せるのかと問いたい。
深夜なんて10時11時過ぎまでドスドスやってるし。
こっちは「さぁ寝るぞ!」って言うときにこれじゃぁ寝れねえよ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
1度旦那がキレて文句言いに行ったけど、なにせ相手はDQN親父に天然ボンヤリママンだから
その後なんら改善されませんが・・・。
最近はいちいち上の階まで行くのが面倒なのでウチの旦那が我慢の限界に達すると天井に昇竜拳で忠告。
騒音に対して騒音で仕返し・・・。
同じ迷惑行為だからアタシは賛成出来ないんだけど、だからといって黙っている訳にもいかず、何度も何度も文句言いに行くのもネ。

ウチもDQNでつね。ウチュ
782名無しの心子知らず:03/06/15 07:41 ID:XGaBq/Fc
夜中2時まで子供が遊ぶ友人の家に遊びに行った時、
下の階と騒音問題があると聞いていたのだが、
子供たちが遊び回っていたら、下の階からゴンゴンと音がした。
友人は「昼間なのに、ムカつく」と怒っていたけど、
言われても、生活改善できないから、私は当然だとあきれたが。
アレルギーだからと、カーペットも敷かないし、床暖房だからとマットも敷かない。
いまだ子供を夜中まで遊ばせているし、
自己中で改善するつもりが無いから、下の階が怒って当然。
なので、

>>781も怒って当然だと思うが。
もうすこし苦情言わないとダメかもよ。
ここのスレでも、少し静かになったからとか、謝りにきたからとか
苦情を言うのを我慢している人がたくさんいるけど、我慢することは
ないとおもうよ。言わなきゃわかんないし、言ってもわからない人がいるんだから。


783名無しの心子知らず:03/06/15 09:36 ID:eKQ9cOeB
今度築38年(激しくボロい)の公団に引っ越します。

我が家は1歳ちょうどの男の子、まだ歩きませんが、ここを見ていると
足音とか心配。部屋は階段なしの5階の角部屋。
古い公団に住んでらっしゃるかた、参考までにどんなかんじかお聞きしたいのですが。
784名無しの心子知らず:03/06/15 10:25 ID:2vOqnSAr
>>783
公団は当たりハズレがあるようだけど、比較的防音はしっかり
してるみたいです。でもね。階下の住人も当たりハズレがあるからね。
洗濯機の音にまで文句をいう異常な人から、子供の足音でも
まったく気にならない人、など騒音レベルは個人により違う。
ここで「騒音」って一言で言っても、言ってる内容が皆違うでしょ?
それに、ここでキチガイみたいに騒いでる人が、あなたの階下の住人
なわけじゃないんだから、今から気にしすぎない!
爆音だけは避けるようにして(飛び降りジャンプ等)日ごろの挨拶
だけはしっかりしてればよろしいと思うよ。
苦情が来たら、お互いに相談しつつ、改善してけばいいでしょ。
新築でも響く音は響きます。

>>781 うちと一緒だ。うちは性別が逆だけど、地響き音っていうのかな。
雷が近くで落ちたような、耳で感じる音ではなく、身体に響く音が
1日中よ。キモが座ってるはずの娘が、顔を引きつらせて怖がって泣く
ほどの音。その親は、まったく注意する気配がないので、入居2年目で
注意しに行きました。それからは少し改善してくれるようになったけど
鉄筋コンクリートの建物で、何時間も体感できるレベルの音を出されると
たまらないですね。
走るくらいの音なら、別に気にならないけど、ジャンプはせめて
1日10回位にしといてくれw と思いました。

785名無しの心子知らず:03/06/15 15:10 ID:Bfud5hCx
掃除機や洗濯機は気にならん。ガキと糞親が走るの止めれ!
786名無しの心子知らず:03/06/15 15:27 ID:fB/1QQCf
私もそう。
掃除機・洗濯機・ピアノ・赤ちゃんの鳴き声 等は気にならないけど(気になってたら戸建てにも住めない)
走る振動が本当にムカツク。
一往復とかならわかるけど、(おしらく、玄関からリビング・そして自分の部屋等)
ずっと走ってる。
もうアホかと馬鹿かと・・・
787名無しの心子知らず:03/06/15 15:35 ID:muRO7TEJ
子供が走ってるのはあんまり気にならない。
振動が少し伝わる程度。許せないのはヘタなピアノ。
うまいならまだいい。おまえ高校生にもなって
そんな下手ならやめろよ、と言いたくなる。
なんでいっつもV6メドレーばかりなんだ。
788名無しの心子知らず:03/06/15 20:37 ID:xSz8XO6s
やっぱり、気になる音って個人で違うんだね。
しかし「私はこれは気にならないけど、これは気になる」って言っている人の中で、
自分が気にならない音を気にする人に対して「基地外」のような言い方をする人がいるのは謎。
自分にも気になる音があるなら、他人が何かの音を気にすることだって受け入れられないのか?と。

どんな音も、騒音になる可能性があると思って騒音対策するつもりでいないと
問題解決には結びつかないと思うが。
789名無しの心子知らず:03/06/15 21:25 ID:nJMKjc/D
>自分が気にならない音を気にする人に対して「基地外」のような言い方をする人がいるのは謎。
>自分にも気になる音があるなら、他人が何かの音を気にすることだって受け入れられないのか?と。

かなり誤解されているようですので
レス1〜読み直すことをお勧めします。
790名無しの心子知らず:03/06/15 21:38 ID:d0berhyE
>>789に禿同。被害者を基地外呼ばわりしてんのは騒音基地外でしょ
791名無しの心子知らず:03/06/15 22:52 ID:7YaTMq+T
>>789 >>790
>>784 を読んで味噌。
792名無しの心子知らず:03/06/15 23:33 ID:fB/1QQCf
基地外スレ
793名無しの心子知らず:03/06/15 23:57 ID:rHIJ8nQ4
お隣り一家は逆ギレ騒音DQNだった。話し合いにも何にもならない。
睨み付け、子どものする事に文句いうな!と言い残し今も大運動会開催中です。
壁キック、ジャンプ、走り回る音、奇声・・・等々。
それにどう考えても親のはしゃぎ声も聞こえる。
これが後1時間は続くのか。毎晩毎晩よく飽きもせず・・・。
管理会社からも散々注意されてるのに、子どものする事に文句いうな!の一点張り。
「子どものする事」っての本当に都合のいい言葉だなぁ。
下からも上からも隣りからも苦情きてるのに凄い神経だよ。
794名無しの心子知らず:03/06/16 00:06 ID:6SUET2pR
>793
上の部屋の馬鹿一家も、まさにソレ
まさか793さんはうちの斜め上の住人さんですか?
上の馬鹿亭主も、以前管理会社の人に逆ギレしたことがあるんだって
もち、うちに対してももろ逆ギレ
運動会、ほんと泣きたくなりますよね、

>「子どものする事」っての本当に都合のいい言葉だなぁ。
同感です。本末転倒っていうか、騒音DQNが言うべきセリフじゃないですよね。
お互いがんがりましょー。
795名無しの心子知らず:03/06/16 00:10 ID:9F3jHP9V
>>793
ご近所お揃いで、苦情を言いに行かれたらどうでしょうか?
それも、何度も何度も。
根競べですよ。
成功した例です。
796名無しの心子しらず:03/06/16 00:17 ID:d3BXhj0v
うちの上の住人もたち悪くてさー。オサレしてパート行く暇あったら
似合わない茶パツ頭した糞ガキの躾にいそしめば?と思い毎日イライラ
してたが、もぉ〜限界だ!引越しすることにした!!先立つモンは
ないが・・。な〜んかフに落ちない結末になるなぁ・・・。
797名無しの心子知らず:03/06/16 08:35 ID:7AWKYl99
>>793
私も795に同感。改善する気のないヤツにはいくらでも言ってやれ。
どれだけ我慢しているか、騒音出している方はわかってないんだ。
ほっとけばいい気になるからな。

成功した例です。ってのは795かな。
騒音スレにも成功例ってのがあって嬉しいよ。
おめでと。
798名無しの心子知らず:03/06/16 11:47 ID:rkTXTAhK
家の横はジジ・ババが住んでいるのですが、
冬休み正月・春休み・GW・夏休み一ヶ月丸々孫の誕生日にゾロゾロと親戚が来るらしい。
(家は木造で歌など歌っていたら横に筒抜けの家、夜の営みも慎ましくしております。)
その孫達のウルサイ事は仕方ない。が!!
夜中10から3時頃までドタバタ・ギャー・エーン・ペラペラと凄く聞こえる。
家の子4歳は8時半に寝かしつけるので夜中ウルサイ事は全くしないのだが、
横の孫達が来る頃うるさいからねんね出来ないと泣いてしまった。
でもこっちはもう直ぐ赤ちゃんが生まれるのでここぞとばかり仕返しとして泣かせて頂こうと検討中。
って私も仕返しするって事はDQNなんだなーとこれから始まる事への罪悪感少しあり。

799名無しの心子知らず:03/06/16 18:36 ID:+k3OaxwU
幼児が走るのはまだ許す。
うちの上のバカは母親が一緒になって走ってるくさい。
どう考えても大人だろって足音。つーか走る音が五月蝿い!
一日中、何回もなにやってんの??
逆ギレしてもまだ足らない?
キチガイに真正面から文句言うつもりはないけど

「そろそろいい加減にしろよなヴォケ!!」

これを相手に直接言えたらスーッとするだろうなあ。
でもキチガイの逆ギレは怖いから、触らぬ神に祟りなしと考えてるけども。
800名無しの心子知らず:03/06/16 23:47 ID:5uMvC1IU
美少女アイドルのワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
801名無しの心子知らず:03/06/17 06:12 ID:f3rVAq/4
子どもと一緒に走ってるお母さんは放置してるお母さんの
何倍も偉いよなぁと思ってしまいました(騒音はちょっと
置いといて)。
子どものソレに付き合うのって根気・体力が必要だからね。
802名無しの心子知らず:03/06/17 07:27 ID:tCDbijEL
>>799
いくらうるさくても相手に言わなきゃ、音がおさまることも無いわけだが。。。
803名無しの心子知らず:03/06/17 12:15 ID:GHCR43VF
>>801
育児の面から見ればそうとも取れるけれど・・・
ドキュンの暴れる音は公害の何ものでもないよ。
しかも逆ギレしたその家族、正直言ってマンション内で悪い噂が流れ始めてるらしい。
集会所で話し合いの場をもった時、我が家に対して怒鳴りまくった。
そんな事情を知ってる管理組合員から話が漏れた?のか、
「あのお宅のお子さんとは将来、子供を付き合わせないほうが賢明」、と。
同じマンション内の知人から聞きました。
キレやすい親の子供だから当然か・・・。

子供の行動範囲まで親が狭めてどうすんだろう?
子供はマンション内だけで友人つくるわけじゃないから、
気にしない人は気にしないだろうけど、まだお子さんは2歳。
この先、マンションで厳しい目に晒されながら育つ子供が可哀想。
(私の考えは、あくまで騒音も子供が悪いんじゃなく、親に原因あると思うので)

因果応報って言葉だけど、
逆ギレDQNは自分で自分の世界を狭めてるな。
回りまわって自分のしたことが自分と子供に返ってくる。
その簡単な例を見た気がしました。
本当の厳しい現実は、これからでしょうね。

>>802
レスはきちんと読んでくれましたか?
「相手に言って」逆ギレされたんですが・・・。
言っても逆ギレされた挙句、今までより酷い音を出されてるんです。
804名無しの心子知らず:03/06/17 12:17 ID:GHCR43VF
>>802
もしかしたら言葉が足りなかったかも?スマソ

相手に対して、汚い言葉で叫べたスーッとするだろうな、と
言いたかったんです<799
既に、丁重には直接クレームを申し出てあります。
805802:03/06/17 15:28 ID:tCDbijEL
わかった。逆ギレDQに負けないよう、がんばってください。
806名無しの心子知らず:03/06/17 17:38 ID:f3rVAq/4
>>803
うちは被害を受けてないけど、似たような部屋があるわw
なんと上の階の住人が下の階の騒音の苦情を管理会社に訴えたようです。
逆ギレとかはしてないけど、その家はちょっと変みたいなので、そのうち
の子とは遊ばせないようにしなきゃ!と思ってます。
そこは親が子どもを放置してます。
807名無しの心子知らず:03/06/17 21:52 ID:2dMrm/QR
裁判で争って、『下の階の人が買った』防音絨毯を『上の階の人が借りる』という
形をとったケースがあるそうです。
808名無しの心子知らず:03/06/17 22:58 ID:rlz3nOii
上の床を自費で最高級の防音床に替えたいよ
まったく。
809名無しの心子知らず:03/06/17 23:13 ID:vRgQiwrF
隣の家の子(5歳くらい女の子)の奇声が凄い。
キエーーーーーーーーー
食べたいイイイイイイイイイイーーー
いやああああああああああああああーーーーーーー
とかどっからそんなデカイ声が?!というようなでかさ。
しかも超ワガママ。
2歳児みたいな感じ。

5〜6歳でもあんな子いるんだね
近所中の鼻つまみになってる。
810名無しの心子知らず:03/06/17 23:14 ID:zGSGVEUA
>808
じゃ、そうしたら?
811名無しの心子知らず:03/06/17 23:19 ID:xJTeqVyH
いるいる!
キイイイィィィィーー!って奇声をあげる子。
ああいう声出す子って生まれつきなのかな?それとも育つ過程で
そういう風になるのかな?
ちょっと気になった。
812名無しの心子知らず:03/06/17 23:37 ID:UfPxuJpQ
家の上、かなりDQN夫婦で2歳男児いるけど
夜は9時ごろ寝かせてるし、愛想良くて役員も快く引き受けてくれるから
騒音もあんまり気にならん。
そういうとDQNじゃないのでは、と思われそうだけど
駐車場育児へいちゃらだし、しかも7時半まで遊ばせてる。
親は金髪ぷりんで子供は襟足長くて茶色。でもいい人だからいい。
813名無しの心子知らず:03/06/18 01:33 ID:Gccuur7f
>>812
見た目より、やっぱ付き合いって大切だわな。

うちの上はヌボーッとしたでくの坊みたいな旦那と、
ボサーッとした小デブの映えない嫁。
子供もどこにでもいそうな2歳児。
見た目はとっても地味そうな夫婦だけど、
口開けた途端ドキュンに変身w
嫁の方まで汚い言葉で人を罵るし最低なドキュソ夫婦。
人間、見た目も大切だけど、見た目だけじゃわからんね。
814名無しの心子知らず:03/06/18 01:55 ID:Fjvq6JFD
外見が金髪ドキュソっぽくても、肝心の中身というか、
812たんのご近所さんみたく、子供は夜9時までには寝かせてるとか
きちんとした人なら断然OKでしょ。
一見するとどこにでもいるような感じなのに、
ちょっとでも注意されるとブチギレ全開なアフォだっているんだから。
815名無しの心子知らず:03/06/18 06:18 ID:Ao8MwjFV
>>809
2歳児でもそんな叫び声はあげねーよ
おまいは猿でも飼育してたんじゃないか?
816名無しの心子知らず:03/06/18 08:02 ID:6qbEFPAE
>>815
それはわがままっぷりが「悪魔の2歳児」並だと言いたいと横レスしてみるテスト。
カキコ短くまとめるのって難しい。そして読み取るのもそれぞれだしね。

うちなんかこないだおもちゃをゴガン!と落としたので
「もうヤだよ、お母さん注意しすぎて疲れちゃった。何にもやる気なくなった」
と落ち込んでたら、5歳児に
「それじゃあ、ゴハンも作ってくれないの?僕たちを死なす気なの?そんなのひどいよ〜」と
大泣きされた。虐待&DOQ疑惑浮上してるかも…ヤヴァ…
817名無しの心子知らず:03/06/18 08:46 ID:Ao8MwjFV
デビル2も育て方次第だよ。
818名無しの心子知らず:03/06/18 09:12 ID:b5kY0Bvp
ACが愚痴こぼして暴れてるのはここですか?
819809:03/06/18 09:23 ID:TknH9nsP
2歳児でもそこまで奇声あげませんか・・。うーん。
一日に数十回は「ママーーーーーーーーーーーーーーーー!!」連呼
すぐ大声で泣くし
「イヤーーーーーーーきゃああああああー」とかもの凄い。
親がたしなめてるような様子も全くなく
父親は夜勤のある工員のようで
夜中の12時に「いっってらっしゃああああああああああああああああい!」
と外に出て大声で言わせてる。
820名無しの心子知らず:03/06/18 11:02 ID:Ao8MwjFV
>>819
夜中のいってらっしゃい、ワロタ
いや、笑い事じゃないわな〜
821名無しの心子知らず:03/06/19 07:46 ID:vmS4EYq9
長谷工コーポが「消音マンション」
日付 時刻:2003/06/18 22:54 文字数:482
 長谷工コーポレーションは“消音”マンションを開発した。特殊素材などで床と壁をつくり音漏れを防ぐ。
一般的なマンションよりも一戸あたりの施工費用は100万円ほど高くなるが、潜在需要は大きいと考えた。
同社は年間約2万戸弱のマンション建設を受注しているが、その1割を切り替えていく。
 二重床にゴムとアスファルトを練り合わせた厚さ16ミリの特殊制振材を組み込み、遮音性能を高めた。
子供らが跳びはねたりする「重量床衝撃音」と、スプーンを落としたりする「軽量床衝撃音」のどちらにも有効で、
「下の住人は集中して耳を傾けない限り聞こえない」(三井啓太郎常務)という。住宅性能表示では最高レベルの等級5となるもよう。
 壁は二重にする。間仕切りに使っている特殊ボードをコンクリート壁に固定する仕組み。
「29センチの厚さで、80センチのコンクリート壁に相当する遮音性を確認した。ピアノの演奏音もほとんど伝わらない」(同)
 都心のマンションブームは息切れが指摘されて久しい。長谷工は“消音”を売り物とし、マンション開発業者の発注目減りに備える。
822名無しの心子知らず:03/06/19 14:19 ID:UibYsaYG
>809
そのお子さん、何かの発達障害を持っているか
ただ単にしつけが出来ていないのか、
はたまたそれらが合わさっての状態なのか・・・
微妙ですな。
823名無しの心子知らず:03/06/19 15:55 ID:CMyL1Q+s
>>821
でもさ、企業なんて信用できないもんね。
シックハウスだなんだって謳い文句と違った商品売るし、
ゼネコンやデベなんて信用できない。
「消音」なんて言い切られた日には、上のガキが五月蝿くても
実は手抜きとかのくせに「お宅が神経質だから」「気のせい」「耳を傾けたから」
なんて言いそう<デベもゼネコンも
824名無しの心子知らず:03/06/19 19:05 ID:jqpJaGl1
なんでもかんでも障害にしちゃう風潮だよね

父親の暴力のせいで子どもの発達が阻害されてるのに
ADHDなんて言葉で片付けられて、尻拭いは学校のセン
セが、みたいな。

上階の子どもは、ある意味みな障害児だ。
825名無しの心子知らず:03/06/19 19:18 ID:MEIx16Wt
元保育士さんだった姉の子も、すっごい叫ぶ。
4歳になったばかりの女の子なんだけど。
ちょっとでも気に入らない事があったら「ぴやーーーー!」って。
コウモリでも呼んでるのか?っていうぐらいの超音波ぶり。

子供の気質にもよるんだと…思う…思いたい…。
826名無しの心子知らず:03/06/20 06:21 ID:u8pqU54x
すみません、うちの子奇声上げます。
ごく普通に育てたつもりですが、
経験から奇声は生まれつきだと思います。
827名無しの心子知らず:03/06/20 06:25 ID:wntgUbzn
>>826

その「つもり」が間違っているのさ〜。
基地外が自分のこと基地外だと認識できないように、
ダメな母親も自分の子育ての過ちを自覚できない。
これ定説。
828名無しの心子知らず:03/06/20 06:32 ID:wntgUbzn
>>825
保育園は愛情に恵まれずに育ったガキをとりあえず生かしておく
施設だよ。
ペットショップの店員が大量に生き物をストックしておくプロで
あること同様に、保育士は大量のガキをとりあえず殺さずに預か
るプロです。決して子育てのプロではありません。

奇声を発する時点で、そのガキは失敗作。
そして、その発達し損ねた分はなかなか取り返せない。
829_:03/06/20 06:33 ID:L8KSNKmf
830名無しの心子知らず:03/06/20 06:48 ID:2TbQUkbM
>>826
生まれつきで済まされるのは2歳までかと
その後はどんな性格で生まれついてても、いけないことを理解させることは可能だと思うよ
まあ>>827の言うように、つもりってのは・・・ネエ?
831名無しの心子知らず:03/06/20 07:56 ID:970yuX5G
子供って、親をてなずける(?)ために、
わざと大声を張り上げたり、奇声を発することも多いですよ。
泣いたり奇声を発すれば、たとえば、親がオモチャを買ってくれたり、ワガママを
すぐきいてくれると、自然と「こうすれば親が自分の言いなりになってくれるんだ」
とわかるもの。
幼児のうちはそれで済むかもしれないけど、そのまま軌道修正されないで
大きくなれば、少しでも気に入らないことがあると逆ギレしたり、
暴力的な態度に出やすくなるでしょうね。
ましてや親自身が逆ギレタイプだったりすると、言わずもがな。
832_:03/06/20 07:57 ID:L8KSNKmf
833名無しの心子知らず:03/06/20 17:54 ID:0qIwl7bR
奇声をあげれる程の声帯を持っている子供さん羨ましい。
うちの子奇声あげられる程の声帯持っていない。
ギャーとか言おうとしたらむせて咳込んでた…女の子なのに…
顔と声が一致しなく結構幼稚園でお母様に言われる…ちょっと面白い声たと。
多分ちょっとじゃなく相当面白いんだろうな。親でも少し笑ってしまうぐらいなのだから…
834名無しの心子知らず:03/06/20 19:44 ID:KfeEs71l
奇声を上げる子どもたち、それはうちのお隣さんです。
マンションの1階で小さな庭があるのだけれど
ここで小学校1年生の男の子と4歳児くらいの女の子が
恐ろしいほどの奇声を上げながら走り回る。
野中の一軒家じゃあるまいし、いくら庭だからといって
これだけでかい声で叫ぶのを野放しにするなんて。
数ヶ月に一度、貰い物の野菜などを差し入れしてくれますが
物をあげてるからって全てが許されると思ったら大間違い。
先に躾をしてくれ。あれは猿です。人間ではありません。
835名無しの心子知らず:03/06/20 23:45 ID:NRpkva4n
【奇声を発する子供について】
知人の精神科医のはなしですが、そういう子供は
親から注目されたくて奇声をあげています。
「私はココ!!見て見て!!」てな具合。
親御さんは気がつかない方が多いようですが、
かまって欲しくて奇声をあげてSOS信号を出してるんだそうです。
隣の子供もスゴイです。うちはまだ奇声上げるほどデカくないですが・・。
836名無しの心子知らず:03/06/20 23:54 ID:NRpkva4n
☆生活騒音には「空気音」と「固体音」の2種類がある☆

【空気音】 直接、空気を伝わってくる音
       例:人の話し声、テレビの音

【固体音】 床や壁など固体を通して伝わってくる音
       例:子どもの走り回る音、物の落下音、窓やふすまを閉める音

※ピアノやステレオは空気音がほとんどだが、床への振動が固体音として伝わる
※基本的に固体音の方が、床や壁を介して伝わる分、音が小さくならず、下や隣の部屋に大きな音が伝わる。
837名無しの心子知らず:03/06/20 23:55 ID:NRpkva4n
☆家庭の防音対策☆

【空気音】
窓やドアなど開口部からの音の出入りを防ぐ
例:二重サッシ、すき間テープ
発生する音そのものを抑える
例:吸音パネル、吸音材
カーテンは防音型のもの(10万円ほど)でない限り、あまり効果がない
壁を通して伝わる音には大型の家具を置く、二重壁にするなどともに空気層を作る

【固体音 】
軽くて硬いものの衝撃(高い音がする)
例:食器の落下音、窓やふすまの閉める音、椅子を引きずる音
衝撃音より柔らかいもので対策
例:カーペット、戸当たりテープなど
重くて柔らかいものの衝撃(鈍い音がする)
例:子どもが走り回る音
事後の対策はない。基本的にモラルの問題。
838名無しの心子知らず:03/06/20 23:55 ID:PwYqcmG8
うちのお隣
さっきまで、酔っ払った父親と幼稚園児が
ベランダと窓を開け放った部屋を使って、「だるまさんが転んだ」を
大声、嬌声、大騒ぎでやってた…
839名無しの心子知らず:03/06/21 00:01 ID:Wt3y4uTo
☆各騒音源の対策(各論)☆
【ピアノ】
夜間や長時間の演奏は、基本的に本格的な防音工事(防音室など)が
必要吸音パネルや防振ゴムを使う(およそ15デシベル改善)
【ステレオ、テレビ】
できるだけ隣の家の壁から放す(距離があくほど音は減衰する)
吸音パネルや防振ゴムを使う(およそ5デシベル改善)
【洗濯機】
防振ゴムや防振マットを置く(およそ5デシベル改善)できるだけ低騒音の機種を選ぶ
【クーラー(主に室外機)】
できるだけ低騒音の機種を選ぶ。下置き型のものには防振ゴムを置く
【人の話し声】
空気音の総論を参照
【風呂、給排水音】
浴槽に水を入れるときはホースを長くする。水道の蛇口には泡沫水栓や消音キャップを取り付ける
【物の落ちる音】
カーペットなど床に衝撃を吸収するものを置く
【椅子を引きずる音】
足にゴム、フェルトをつける。カーペットなど床に衝撃を吸収するものを置く
【窓やふすまを閉める音】
戸当たりテープ、ドアチェッカーなどを使う
【子どもが飛び跳ねる音、人が歩く音】
固体音の総論を参照

840名無しの心子知らず:03/06/21 06:25 ID:UPzNHLaA
プシコの話を読んで関心する前に、
なぜ子どもが親に注目されようと
するか考えろ

今まで子どもにかまってやらなか
ったからだ

子どもはそれこそ0歳のときから
親に話しかけてるぞ

腹の中にいるときは話しかけたり
するのに、産まれてからは「子ど
もって猿だから」みたいに言う輩
はもう氏んでくれ。
まともに育てられてない子どもは
騒音源になるだけではない。社会
の質を悪くする。
841名無しの心子知らず:03/06/21 06:43 ID:a5hfOsO6
大人でもうるさいヤツはいる
842名無しの心子知らず:03/06/21 08:57 ID:qsnGNOAl
>>841
そうなったら手遅れ
子供のうちにうるさい子供をちゃんとしつけよう
843名無しの心子知らず:03/06/21 16:24 ID:Bsv8WRNp
>840
>まともに育てられてない子どもは騒音源になるだけではない。
>社会の質を悪くする

>841〜842
はげしく同意。でもさ、『子供をノビノビ育てる』って
大義名分ひっさげて躾をしない、叱らないことに置き換える馬鹿親には
全然ピンとこないような気がする。
844775:03/06/21 17:57 ID:/yfaYwBL
>>776さん、>>778さん
すんごい遅レスになってすみません、コルク防音マットを敷くと言っていた775です。
結局近所のDIYには「パネルカーペット」しかなくて、これを購入して敷きました。
商品については↓に詳しくあります。
ttp://www.konpo.gr.jp/floor/tori_ak/ak300.html
しかし!お店では40×40cmで一枚598エンだったのにネットでは460エン…(鬱
今回、ダンナが海外にいるので、遠方の実家の父母に手伝ってもらうため
急いで買って急いで敷いたので、価格調査もしてなかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。
普通は色も1〜3色だけど店にあるのを組み合わせて買ったので8色!まるでパッチワーク。
まあ、同色系統で揃えたのでそんなにヘンじゃないけど。
敷いた感じはすごいふわふわ!これならおもちゃや本を落としても大丈夫だと思います。
下の方には菓子折り&絨毯の切れ端を持って今までのお詫び&ご挨拶に行ったんですが
お留守でした。では、また話し合いの後日談など…。

845775:03/06/21 20:31 ID:/yfaYwBL
連続でスマソ…
下のお宅に行ってきました。なんと!そこに見たものは

廊 下 ま で びっ ち り 防 音 絨 毯 …

以前行ったときにはそうじゃなかったような気がするんですが。
(ちなみにここのお宅のお子さんはもう高校生以上)
こちらに言うからには、と敷いたのかな。
まあ、それはともかくとして気を取り直してお詫びしたところ、
「気にしないで下さいね、大丈夫ですよ」と気が抜けるほど朗らかなお返事。
半年前までの電話とは全然違う!??? 
ずっと外で遊ぶ&静かにするようにしていたのが功を奏したのか?
やるだけのことはやったし、これから心穏やかに暮らせそうです。
もちろん、今までどおり静かにするよう、気をつけますよ。
846名無しの心子知らず:03/06/21 22:05 ID:DLG/n3gM
776です。
ご苦労様でした〜。
とにかく下の方の返事が、朗らかな感じでほっとしましたね。
絨毯は参考にしたいと思います。
情報ありがとー!
847名無しの心子知らず:03/06/22 17:45 ID:5BeUZhgt
>844,845

やはりきちんとした考えの人は
根本的なところから違うんですね。
上の部屋の馬鹿奥に、あなたの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいくらい。
ぽこぽこ馬鹿ガキ増やすし。
馬鹿奥があなたのようになるまでにはあと500年はかかりそう。
848名無しの心子知らず:03/06/23 16:34 ID:XZce875n
>775
申し訳ないです、考えます、何かやってみようという貴方の気持ちが伝わったのだと。
そんな姿勢で音は随分気にならないし、かえって親しみも増してもらえます。
ヨカッタデスネ。
さて、私はいまから不動産やへ電話です。
上で小猿とボケ母達の集会中、既に3時間経過、もう忍耐限界。
もちろんフローリングそのまんま、挨拶は全くナシ、お詫びに来たこともナシ。
でも、不動産屋に電話した記録をとっておけばいつかなにかあったときは。。。ね。
849775:03/06/23 17:43 ID:f3lBAnsQ
<<846-848さん
いや、なんか過分なお褒めにあずかって恥ずかしいくらいです。
こうなったのは、やはりウチが悪かったんです。
越してきてすぐに二度も漏水してしまい、一度目は洗濯ホースはずれ。
すぐに廊下まで防水シールを施したんですけど、悪いことに次はシールしてない洗面所の水が漏れました…。
(これは実は原因としては前の家主さんのメンテナンス不足だったのですが)
直ちに謝罪に行き「弁償させてください」と言っても、「顔も見たくないので来ないで」と言われて
そうまで言うなら行ったらいけないのか?→行くもんか とこっちも意地になってしまい…。
あそこで食い下がるべきだったんでしょうね。大人なんだから。
それから「うるさい」と苦情の電話が来るようになったんです。
子どもが座っておやつを食べながらTV見ていても「うるさい」と言われて、
「やってません」「いやうるさい」の水掛け論に。
夜8時過ぎに「寝られない」と電話をもらってトホホなことも。
ダンナは「訴訟起こされてもイイ!あっちが変なんだ!」の一点張りだし。
家にいる私は、下の方がいる、いないでビクビクしながら暮らすのに疲れてしまいました。
どうせなら挨拶しあっていい関係で暮らしたいと反省し、今に至ります。
レスありがとうございました。嬉しかったです。

850名無しの心子知らず:03/06/23 18:05 ID:nRpfn9BB
>>849
あなたの気持ちわかります。
いや、私は上階から騒音迷惑掛けられた側なのですが・・・。

やはりこの問題は、「近所付き合い」に尽きると思う。
長い間(っても何年もじゃないけど私にとっては長かった)音に悩んだり
腹を立てたり、相手と直で言い合いしたり、ここでの書き込みを読んだり・・・
その結果、私が行き着いた唯一の答えです。

上階の人に、初めて「ごめんなさい」「(我慢してくれて)ありがとう」を言われた後、
今までほど気にならなくなりました。
それまでは、お互いにいつ刺し合いしてもおかしくないくらいイガミ合ってた。
でも、そんなもんなんじゃないかな、と思います。
騒音で悩んでる方々が神経質なんじゃない。(特殊な例は除くけど)
挨拶もできない非常識な相手が出す音は、誰だって不愉快だよ。
それが毎日毎日なら尚更。

このスレで、騒音を出してる側で更に被害受けてる人に文句言いたげな人に聞きたい。
きちんと相手に挨拶しましたか?
きちんと一言でも心をこめて謝罪、感謝をしましたか?
騒音対策をしてますか?

長文でゴメンなさい。
851名無しの心子知らず:03/06/24 23:57 ID:Rfvf+3iu
>>850
心の底から同意
852名無しの心子知らず:03/06/25 13:58 ID:z0CwawwN
>>850
マジ、ハゲDO!
うちは上階に集合するご近所さんが集結して嫌がらせ。
苦情言えばガキはさらに走り回り、親は軍隊歩き。ドスドス・・。
同じ子供を持つ親として情けない。
子供も上階からの音(振動)に怖がるので引越しを考え中。
853名無しの心子知らず:03/06/25 22:58 ID:1rpqotkX
>852
恐ろしいくらい、うちと同じパターンです
相手は子供もいるイイ年した(おそらく40代半ばあたり?)大人でも、
中身は厨房レベル
世間知らずの学生のほうがよほど改善の余地があるかもしれない
854名無しの心子知らず:03/06/27 00:45 ID:fdG2dzA6
DQSは年齢問わずってところでしょうね。
夜10時過ぎても消棒が駆けずりまわったり跳びはねたりしているのに、
「今の子供はミンナ夜更かしなんですっ!」なんてブチ切れる親ときたら…。
855名無しの心子知らず:03/06/27 01:15 ID:oKxXbWT/
神経質な騒音に悩んでるアホは、ド田舎に逝けってこった。
顔はブサイクだけど、耳だけは最高にイイ!!の?(プ
スルー出来るかな?てめーの音には無頓着なのに、他人の音には神経質なブサイクなあなた方は。
856名無しの心子知らず:03/06/27 02:20 ID:6gRT65Yh
ブサイクなヒッキー男児がいる悪寒
857名無しの心子知らず:03/06/27 22:44 ID:BzDr0a8N
>>852
>苦情言えばガキはさらに走り回り、親は軍隊歩き。ドスドス・・。
>同じ子供を持つ親として情けない。

逆ギレ騒音というか、仕返し騒音出されちゃってるわけですね
そんな親の背中を見て育ったガキ、いえ、お餓鬼様はDQS道まっしぐら
858名無しの心子知らず:03/06/27 23:04 ID:tKkWJWlz
今日は子供の友達が来て9時までいました。(ご飯食べた)
その兄弟は足音が五月蝿いのです。かかと落しもいいところで
ジャンプなども。注意はしたけど、やめなくて。下の方ごめんなさい!
3ヶ月に1回くらいそんな日があるのです。たまにここ読んでるので
申し訳ない気持ちです。下の方にも顔合わせたら謝ろうと思っています。
859名無しの心子知らず:03/06/28 01:52 ID:+la7Joiw
>>858
その兄弟がいつもそんな風で、注意しても聞かないって分かってて、
どうしてそんなに遅くまでいさせるの?
860名無しの心子知らず:03/06/28 14:18 ID:JYVbkjVB
858です。
どうしてだろう?夕方からちょっとだけということで
来たんだけどなんとなく雰囲気でズルズルと。
今度は夕方からは断ろう。つい、久しぶりだったから話をしてしまった
んですね。どっちにしてもうちが五月蝿かったのは事実なので申し訳ない・・
861名無しの心子知らず:03/06/28 14:18 ID:JQ4JaKPI
事後報告ならウンザリ。
うちも、上の馬鹿40奥の「うるさかった?ごめんなさいネー」→舌の根の乾かぬうちにドキュガキのホップステップジャンプ大会
の繰り返しでラチがあかないです。
まあ、あの馬鹿奥の場合は「確信犯」ってやつかもしれないけど、
分かりきっているなら最初から対策をとるべき。
862名無しの心子知らず:03/06/28 14:42 ID:qWW6c9Jg
>>861
しないより良いよ〜







で、逃げないでほしいよね
863名無しの心子知らず:03/06/28 15:58 ID:s750pjyP
>>860
アタシなら急な来客でも下には何かしら持参して挨拶行く。
それも、子供の数が増えるわけでしょう?
一人でも煩くて、2人以上ならもうおして知るべしだよね。
3ヶ月に一度でも煩いもんは煩い。
次回はビールでも持参してはいかが?これで随分変わるはず。
何もないより、マシでさあ〜。(藁
864名無しの心子知らず:03/06/29 10:27 ID:twghAP+D
そうですね、今度は何か持参してみます。
普段は友達も呼んでないし娘にも静かにと言ってきた
ので確信犯的に五月蝿くしたつもりではなかったのですが。
前は友達の子もそこまでひどくはなかったのだけど、これから
は外で遊ぶようにします。

友達のうちは幼稚園の友達が来ると親子で20人来るそうです。
うちはまだ入園していないけど、(狭いのでそんなには無理だけど)
そういう遊びをしているせいか五月蝿さに麻痺しているのかもしれないですね。

これから暑くなって窓も開けるし、気をつけます。
レスありがとう。
865名無しの心子知らず:03/06/29 17:49 ID:aODtBqIL
上のドキュソ一家が留守のときだけが平和だわ〜
居る間は騒音地獄(鬱
866名無しの心子知らず:03/06/29 22:17 ID:ZDdSv7xs
今度、会った時に謝る…のではなくて、翌日でも即、謝りに行くべき。
うるさかった一週間後に、この前は、うるさくして…なんて言われてどうですか?
こまめなコミュニケーションが、良い関係を築くポイントだと思いますよ。
顔も見たくない!と言われても、インターフォンでいいから謝る。
その方が、いいですよ。
867名無しの心子知らず:03/06/29 23:07 ID:AgiPBZqR
>>866
ここまで読んで思うけど
やっぱ事後報告ってムカつく原因にもなるね。
何も言ってこないよりはマシ、というくらいで。
常識ある人なら前段階で挨拶に行くとか
自分ちに小さなガキがいて下の人に迷惑掛けることが明らかとかなら
きちんと挨拶しておくことが大切。
五月蝿くされてる方も辛いし、五月蝿くしてる方は相手に
殺してやりたいくらいに恨まれるんだよ?
そんな人と近くに住むなんて普通はイヤダよね。
それを逆ギレとかで相手の憎悪を膨らませるアホは
もう勝手に恨まれでも殺されでもしてくれって感じだけどね。
868名無しの心子知らず:03/06/30 14:16 ID:xudVMT+w
子供で「キィーーーーーーーーーッ!」って超音波みたいな騒音出すのって脳の病気?ヒステリック気味な子なのか。普通ではないね。
869名無しの心子知らず:03/06/30 14:58 ID:zKelvznr
>867
ドキュソ住人も867さんの心がけを見習ってくれるといいんだけどね…
”苦情を言われた”イコール”難クセつけられた”に即変換されるらしく、
ドキュソ定番の逆切れ…

>それを逆ギレとかで相手の憎悪を膨らませるアホは
>もう勝手に恨まれでも殺されでもしてくれって感じだけどね
まったく同感です
870名無しの心子知らず:03/06/30 16:08 ID:wvRn5BHX
>>868
隣人ではないのですが
今日レストランに逝ったらそういうガキいました。
「キーーーーーーーーーーーーーッ!」ってアレなんなの?
自分のわがままをごり押ししたいワガママなクソガキって感じでイライラした。
しかもそいつの母親が「ダメでしょーーーーっ」「もぉやめてよぉー」とか
ブス女の声の方もデカくて参った。

こういう親子、ってか母親ってドキュンヤンキーか、もしくはヲタクみたいな女が多いのは何故だ?
親子共々ドブスで五月蝿くて他人をイライラさせる。
あ、子供は男だったからブチャイクか。

あの男の子、将来とても神経質でワガママなヤツになりそ。
その母親があれじゃマザコンにもなりそうだ。オエッ
871名無しの心子知らず:03/06/30 21:47 ID:wvRn5BHX
また上のバカ餓鬼が走り回ってる〜
でもあと少しでさよ〜なら〜♪
上のバカ夫婦はそれを知らないのだ。
自分たちに何が残るかもしらずに能天気に音を出しまくれバカ家族。
872名無しの心子知らず:03/07/01 12:56 ID:O3fI7dms
子供のドタバタ走る音はうるさいけど、
大の大人のカカト落とし歩きの方がうんと耳障り
873名無しの心子知らず:03/07/01 16:02 ID:JI16ffAL
>>872
そういう親に限って子供も躾がなってなくドキュソで五月蝿い
874名無しの心子知らず:03/07/01 16:23 ID:vsvM99Z3
>>872
単発ではそうかもしれんが、いくらDQNでも
大人は何時間も走り回ったり飛び跳ねたりしないからねぇ
875名無しの心子知らず:03/07/02 01:09 ID:2QA9BTV4
>874
そうなんだよね〜

うるせ〜歩き方だな〜っては思うけど、長くてもせいぜい玄関からバルコニーって
感じを一往復くらいだけど、
子供の走る音は、単発なら我慢のしようがあるけど、
ずっとアホみたいに走ってるのが、苦痛。
876名無しの心子知らず:03/07/02 08:34 ID:CDpqgAnI
上のオクタマ、6時半の洗濯はいいとして
7時前の掃除機ってどうなのよ? ステ奥?
引越してきた時に挨拶もなかったし、なんか気になるぞ!
877名無しの心子知らず:03/07/02 10:20 ID:yq8giRjD
>875に禿同。ガキの足音はしつこい。縄か何かで縛っとけ。
878名無しの心子知らず:03/07/02 20:25 ID:4+lzLarW
走り回るような子供がいれば、
とりあえずは防音カーペットなり敷くのが常識だよね
879名無しの心子知らず:03/07/02 23:08 ID:kCpb9iFc
うちは万村の1階。上の人にはたまにしか会わないが、会えば
「うるさくしてていつもすみません」と言っています。(我が家は息子二人。)

この前会ったときにも謝りました。「いいえ、全然。うちも夜泣きするんで」
なんて言われて、その後は世間話をしてたのですが
「○○ちゃん、大きくなりましたねー」と話を振ったところ
「そうなの、最近  男 の 子 み た い に  うるさくなって」

うちの子は戦いごっことかはしないし、友達とは外で遊ばせています。
でもたまに兄弟げんかで大きな声を出し、たまに走ったりジャンプしたり
しますが、それが悪かったのかも。
1階の走る音も、2階に響くものなんでしょうか?
けっこう気をつけてたつもりだけど、ちょっとウチュ。
おすそ分けしたときも、その場で値踏みされてなんか嫌だったな。
880名無しの心子知らず:03/07/03 02:01 ID:NgkP1xoM
>879
下からの音って、結構響きますよ。
うちの下の階も男の子が2人のお宅だけど、879さんと同じく会うたびに
「うるさくしてていつもすみません」と言ってくれるし、感じのよい方なので
走り回る音が聞こえてきても(元気だな〜)としか思わなくなりました。
うちも小さいけど男の子で、お互い様だしね。

>879さんの上の人はついうっかり口をすべらせたのかな?
それとも子供の夜泣きでイライラしていたのか…(例えば昼寝の時にたまたま煩かったとか)
なんか様子を見た方がよさそうですね。
881名無しの心子知らず:03/07/06 15:09 ID:CUniUk0+
あれぇ? とっくの昔に、静かにしてもらえるようにお願いしてあるよね?
ずーっと静かになるのを待ってるんだけどさ、
どーしていつまで経っても運動会させたりしてるわけ?
赤ん坊じゃあないんだし、スリ足教えろ!!

882名無しの心子知らず:03/07/06 22:26 ID:wTLW4Y8+
他のスレでは「集合住宅に住んでいるくせに音に文句言うなんて変」っていう変な理屈がまかり通っているので、
私が変なのかと思っておりました。やっぱり、騒音を立てているほうが対策を講じるべきだよね?
883名無しの心子知らず:03/07/07 07:23 ID:lr5KveLw
皆、子供時代があった。
親に「静かにしなさい!」と怒られた経験もあるはず>>

  禿同意。夜10時〜12時ごろうちの上の子蟻は何やってんだが
「ドッスーン、ドッスーン、ダダダだダン!」を
繰り返す。そんな奴らに「あんた達だって小さい頃うるさくして
他人に迷惑かけていたでしょう」と返されても説得力なし。
子供時代、「静かにしなさい!」と親に叱られたことのほうが
沢山ありました。今の人たちって、親に叱られなかった、溺愛された、
うるさくしていたことを容認されてそのまま疑問をもたず
成長してそのままDQN親になった人多そう。そういう親に限って
夜苦情いれられて「子供だからしょうがないでしょう!」とか
「あんた達だって子供時代云々」とか言い出すんだろうねw


884883:03/07/07 07:27 ID:lr5KveLw
>>882
DQNな親子ほどそういった言い逃れ(集合住宅なんだから云々)
といって自分達が下にとどろかせる原因の音に対して
認めようとしないんだよ。そういった親子ほど
集合住宅で他の家族がいるんだから親として躾を
厳しくするべき。自分達中心の一戸建てじゃないんだからさ。
885名無しの心子知らず:03/07/07 13:11 ID:EWy5YGsx
>>883,884
同意。
DQSの常套句に「子供は言ってもわからない」
「スリ足なんか教えられない」とかあるけど、
「わからない」のではなく、「聞かせようとしない」
んだと思う。(赤ちゃんは省く)
スリ足だって、うちの場合ですが2歳の子にトトロの歌を
口ずさみながらスリ足を教えたらできましたよ。
言葉だけで「しなさい」ではなく親が見本を見せながらね。
886名無しの心子知らず:03/07/07 14:03 ID:lAl/+4Ta
ドキュソ子蟻は、
「子供なんだから何でも許される」と思う人種だから仕方ないね。
しかも
「子持ちは何でも許される」とも勘違いしてる。
自分が殺したいほど憎まれてるとも知らずにね。
887名無しの心子知らず:03/07/07 16:10 ID:/nNGzmqF
しかし、親になって変わる人と変わらない人はどこが違うの?
小梨時代は結構躾けの出来ない親に対して厳しかった友人も
親になったら「え??」と思うバカママに見事に変身。
デパートでガキが走ろうと、部屋で駆けずり回っても全然叱らん!!
「いちいち、メクジラ立てなくても〜」だって。
自分は上下左右に気を使いながら摺り足を覚えさせ、
「はい、蝶々になりましょうね〜」と静かに歩かせてる。
彼女はどこで道を間違ったのだろうか?
888名無しの心子知らず:03/07/09 00:00 ID:BhZE9dQn
>887
そのお友達さんは、根っから厳しいわけではなく、
たまたまそう見えただけかもしれませんよね
あるいは、”朱に交われば…”でママ友の中にDQNな人たちがいて、
影響されちゃったのかもしれないし

>自分は上下左右に気を使いながら摺り足を覚えさせ、
>「はい、蝶々になりましょうね〜」と静かに歩かせてる
上の糞馬鹿奥もそうだったらどれほどよかったか・・・
889名無しの心子知らず:03/07/09 00:56 ID:kx5tEJlP
ウチは子供より旦那の躾が大変だった。
長身で、癖のある歩き方で、明らかに足音が響いているのに、指摘すると「響いてる?!」「そんなに響いていない!」と怒鳴る。
私は下の人に会う度頭を90度位に下げる日々だった。
しつこく言うことで大分改善したけど、チビとタブルで下の人には迷惑かけた。
今の部屋探しはまず一階が条件だった。
現在、前の下の住人の気持ちが良く分かる…。
890名無しの心子知らず:03/07/09 00:58 ID:aWAxJI7f
この間行ったマンションの住人、ぶあつーい消音マット敷き詰めてたな。
891名無しの心子知らず:03/07/09 01:13 ID:mmgy3puL
子供の足音がうるさいのはわかってるので、一階限定で家を選びました。

不動産屋やダンナは「子供の足音ぐらい響かない」って言ったけど、
信用せず意地で、1階の物件にしました。

案の定、2階の音が響く響く。こちらが生活音を出しているときは気にならないんですが
静かにしてるときは、スリッパの音、階段の音、鍵を開ける音まで全部聞こえます。
鍵を開ける音のときは最初は、うちの家の泥棒かと思いました。

言っても聞かないお子さんのいるときは、できる限り1階にして
どうしても無理なときは、じゅうたんを敷き詰め、なおかつ下の人が
子供好きであるとことを祈りましょう。
892名無しの心子知らず:03/07/12 22:08 ID:U9MAFblb
部屋で走り回る子供って、奇声発する子供多し。
893名無しの心子知らず:03/07/12 22:11 ID:Ddap0UZ1
>891
過去ログ読んでる?
階下の音だって階上に響くんだよ。
別に超安普請のマンション・アパートじゃなくってもさ。
煽りで書いてるんじゃなくて事実としてね。
894名無しの心子知らず:03/07/14 16:22 ID:PsLpZypk
いやーうちなんか上に住んでるのはジジイで盆正月夏休みくらいにガキが娘だか息子だかに
連れられて来るだけなんだが、それでも日がな一日ドタドタやられれば長崎の4歳児みたいに
してやろうかと思うよ。

まあうちのばあい、その上のジジイ自体ががさつで年がら年中ドンガラドンガラ音立てるんで
日頃から鬱積してんだけどね。早く死なないかなと思う反面、ジジイが死んでそのクソガキ家族
が引っ越してきたら困るなあ。売却してまともな人間の手に渡ればいいんだが。
895891:03/07/14 20:40 ID:AhFZbWRR
>893
書き方悪くてすみません。

私は言いたかったのは、「不動産屋さんの言葉を真に受けないほうがいい」と
「1階なら、階下への足音だけは防げる」です。

声等はどこの階にいても同じなので、気をつけて指導してますし、
うちの中を好き勝手に走り回らせてるわけでもないです。
896名無しの心子知らず:03/07/14 21:14 ID:NaI+EUsX
>891
ココは煽り専科だからまともにレスしなくっても・・・
>894
それにしても不謹慎な内容ですね?
文面からして人の気持ちや周囲の事情に無頓着で横柄な方と
感じられますよ。
897名無しの心子知らず:03/07/14 23:37 ID:+Q2B+vck
>>896
まあ、怒る気持ちはわかるけどね。

親を憎んで子供憎まず。

というわけで市中引き回しの上・・・以下略
898名無しの心子知らず:03/07/15 00:59 ID:fkYkuSYl
>>896
不謹慎なんてことは百も承知だが、結局のところ「殺意」は誰だって感じるだろう?
この手の問題ってのは。自分の唯一落ち着けるはずの場所である家でそんなこと
毎日やられれば正常な人間でもおかしくなるよ。「人の気持ちや周囲の事情に無
頓着で横柄」ってのはまさに上の騒音バカのことだ。
899山崎 渉:03/07/15 12:16 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
900名無しの心子知らず:03/07/15 22:50 ID:fkYkuSYl

 __∧_∧_
 |( TT  )| <寝られんぽ(TT)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         上の糞ガキが誘拐されますように
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

901名無しの心子知らず:03/07/16 03:45 ID:N/+WXUYI
_∧_∧_
 |( TT  )| <寝られんぽ(TT)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         上のDQNが消えますように
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
902名無しの心子知らず:03/07/16 17:31 ID:OSKpoDTj
●02号室の馬鹿奥、
いい加減に糞ガキどもにスリ足ぐらい躾ろ!
お前のところのガキは野良犬以下か!?
いつまでも「子供は言ってもわかりません」なトシじゃないだろ!?
ってか、お前と馬鹿亭主のドキュソ丸出しの所作から叩き直せ!
903名無しの心子知らず:03/07/16 18:09 ID:oLUJVVKu
以前住んでいた古い鉄筋マンションで上階のDQNに苦しめられ、
挙げ句体調不良になりこっちが転居した。
今度は最上階の為騒音を出す側にはなりたくないと思い、
フローリング部には厚さ10ミリ程の中敷きの上に更に防音カーペットを重ねた。
うちは夫婦2人暮らしというのもあるが、下階の方に「足音が全然しない」と言われた。
防音カーペット、二重に敷くのはお勧めかもしれん。
904名無しの心子知らず:03/07/16 18:46 ID:iEbkNROm
子供がうるさい家は必ず親もがさつ。
子供だからわからないのではない。
単に一家揃って馬鹿なだけの話だ。
905名無しの心子知らず:03/07/17 14:40 ID:x0nGPkx/
長崎の4歳幼児殺人=松田雄一君のママの台詞は
「子供のすることだから」「まだ、子供だから」「うちの子は悪くない」等、だった。
ここのスレに登場する逆ギレ親たちも同じ台詞吐くね。
そんな親だから子供がマトモに育たないんだよ。
子供には責任ないでしょう?可哀想だよちゃんと育てないと。
愛情持って、ちゃんと躾してください。(藁
906名無しの心子知らず:03/07/22 01:09 ID:sEFBuJRg
>>905
ハゲドウ!!
「まだ小学生だし」
「まだ中学生だし」
「まだ高校生だし」
ってさ、いつになれば社会の常識を躾けるんだ?って感じ。
DQNの常識じゃなくてさ。
907名無しの心子知らず:03/07/22 06:10 ID:VHF/4753
>904
禿同。
がさつな親の子はやはりがさつだよねw
うちの隣がまさにそれで、中学生になっても家部屋の中走り回ってる。
それでウチノ小みたいな小が将来伸びる・・・みたいに公言してるよ。
たしかに親も子もそれなりに一本筋が通ったような環境なら、多少子供が
大暴れしてても・・・って思うけどそうじゃない。
嫌がらせして階下を追い出したりしてる親の根性は正確にこどもに現れてる。
要領がいいつもりかもしれんが、かならずみんな見てる。
908名無しの心子知らず:03/07/23 09:30 ID:gNOHgcH0
>907
>嫌がらせして階下を追い出したりしてる親の根性は正確にこどもに現れてる。
>要領がいいつもりかもしれんが、かならずみんな見てる。

だよね。人様に逆ギレしたり悪態つく親を見れば、子供も感化されるよね。
うちの上階も立ち回りがズルくて最悪。
お天道様は見てくれていると信じたいよ。
909名無しの心子知らず:03/07/25 17:50 ID:Cc5ZxFlD
ほんっとにうるさいんですが、足音。
ずっと走り回らせるのやめてもらえませんか?
夕飯の準備中なら、ビデオ見せるとか対策とれるでしょ。
一日中部屋のなかにいるからエネルギー貯まっているんじゃないの?
910名無しの心子知らず:03/07/25 17:56 ID:GhCJwjPr
うちのダンナは上の階から子どもの足音が聞こえると
「お〜お〜、今日も元気だな〜。かわいいね〜」と。
なんか複雑・・・
911名無しの心子知らず:03/07/25 18:44 ID:pwzoG8Ov
最近梅雨で外出できないせいか、上の坊やが一段と激しい・・・

「言ってもきかないのよ〜(ヘラヘラ」って言われると、騒音の3倍腹が立つ。

風邪引いて頭が痛いんだよぅ。つらいよう。

愚痴吐いてゴメン。さ、ご飯の準備しなきゃ・・・
912名無しの心子知らず:03/07/25 20:42 ID:Cc5ZxFlD
>>910
そりゃ、たまにならそうも言えるでしょう。
旦那さん達は子供が起きている時間にあまり家にいないもの。
仕事からへろへろで帰ってきて家事しているときにやられると・・・
子蟻同士だって限界があらーな
913名無しの心子知らず:03/07/25 20:57 ID:s471HHGU
そういえば、騒音を感じる頻度が高い人は
精神病にもかかっている可能性が極めて高く、犯罪者
にも多いんだそうな。なんとか型、って名前も付いてましたよ。


他人に怒りを感じやすい人って、怖いですねぇ。
自分の尺度に他人が合わせないと、必要以上の怒りを
感じるそうです。他人のあら捜しばかりしたり、陰口や悪口を
必要以上に言ったりする。言いながら、より相手への嫌悪を
増していくそうです。嫌い→嫌悪→憎悪→殺意。
だから人間関係が構築できない人が多く学校や会社でも
孤立しがちになると。
ここの人、自分の異常性を絶対認めなさそうだし・・・・・。
精神科で診察受けてみることをオススメする。
精神が成熟した大人は、子供の騒ぐ声で苛々しないのです。
逆に、大人のように静かな子、元気のない子を心配します。
社会、というものを認識している大人はね。

煽りじゃないですよ。真面目な話。
915名無しの心子知らず:03/07/25 21:06 ID:s471HHGU
>>912
ご主人が、たまにだから・・・
ではありません。男性でも他人の出す音に敏感に反応し
殺人まで犯す人もいます。

社会性が失われがちな小梨、主婦などは、社会の一員だ
という認識をもちにくく、孤立感を感じる人が多い。
なので、聞いている頻度、というより、そういったことが
影響しています。でもそれをバカにしたり、さげすんではいけません。
そういう人間もまた、社会性が欠如しているのです。

916名無しの心子知らず:03/07/25 21:12 ID:s471HHGU
914の補足

ただし、限度、というものを超えると
誰でも不快に感じるでしょう。
その限度、というのは人によって様々ですが、
時間帯はだいたい決まっています。
深夜と早朝は、誰でも不快を感じる域です。

工事の音は誰でもウルサイと感じます。
しかし、「我々の使う電気やガスや道路の整備のため、必要」
と心の中で処理できる人、「工事現場の人にごくろう様」と
思える人、「工事なんかしやがって!ウルサイ!」と思う人、
それぞれでしょう。<判りやすくするため、極端な例を出しました。

これが「社会性の違い」です。
917名無しの心子知らず:03/07/25 21:56 ID:I/j3uQVh
他板でほざいてる独身どもは社会性豊なのかw
よくできた理論だこと。
918名無しの心子知らず:03/07/25 23:03 ID:s471HHGU
>>917
915を読んでそう思ったのでしょうが、それは912の
話の延長で、夫婦間のことを言ったまで。
理解できませんでしたか?
それは失礼しました。

まぁ、あなたは社会性うんぬんよりも別のことが
欠如しているようですけれどね。
919名無しの心子知らず:03/07/26 01:07 ID:dX4xcik6
他人に迷惑をかけていれば、社会的制裁を受けなければならない状況に陥っても甘受すべき。

と思うのですが、社会性云々をおっしゃる>>918さん、あなたはこの社会のルールについて、どう思われます?
920名無しの心子知らず:03/07/26 03:57 ID:IMlhy3vM
>>919
あなた、918に書いてある内容、読めてないね。
会話ができない人も、精神病んでるんでつよ。
工事の喩えを読んでも判らないなら、本物のアフォか
精神病んでるかのどちらかですわ。
921名無しの心子知らず:03/07/26 04:06 ID:IMlhy3vM
とりあえず、説明してあげるね、わからないようなんで。

何を持って、他人の迷惑とするか。ということね。
意味、わかります?????
自己中心的で社会性のない人間は、
社会というものを理解してないのね。わかる??
交通量の多い道路に面している建物に住んでて
車の音が五月蝿いと苦情を言う人間や、自分たちの生活
環境を整えるための工事の音に対して、五月蝿いと言う
人間は社会性がないってこと。
当たり前の音に対して、苦情を言ってるの。
社会性がある人間が聞いても、腹が立たない音ね。
たとえば、「あなたが生きてることが迷惑!」と言ってる人の
「迷惑」に対して、社会的制裁もへったくれもないでしょう?
わかる???意味、わかります???
社会性の意味すら、わかってないんでしょうが。
922名無しの心子知らず:03/07/26 05:14 ID:2yR9Mj99
頭の悪いお子チャマが夏休みでヒマこいてるのか?
釣られておいでw
923:03/07/26 06:40 ID:qYW5jH3O
育児してる親は
みな低次元と思われるので
オコチャマ相手にそういうレスは
自粛して下さい。




といってもココのクレーム屋って
精神病みたいだから、無理か。
924名無しの心子知らず:03/07/26 07:06 ID:2yR9Mj99

やはり夏厨馬鹿か。
他にすることないのか、可哀想に。
ホレまた来いやw
925名無しの心子知らず:03/07/26 23:25 ID:4JOjHfdF
ID:2yR9Mj99

アナタ、痛すぎですわよ。
団地のDQSを思わせる発言・・・・・。
お里が知れますわよ。奥さん。
926名無しの心子知らず:03/07/26 23:29 ID:4JOjHfdF
>921
というか、早い話が、社会性というものを理解していない919、
そしてそういう人間は「自分が社会のルールの中心にいる」って思ってる
ってことですよね。自分のルール=社会のルール、みたいな。((((;゚Д゚)))
927名無しの心子知らず:03/07/27 01:57 ID:6nP2BZGn
>>925
>お里が知れますわよ。奥さん。
ダメダメ、「お里」という単語がDQNには分からないって!!

どんな音でもそれをどう感じるかまで誰かに決められる権利はない。
どうであれ想像力の欠如。
立場を置き換えたり、相手の事を考えられない・・の。

うちの隣まだ子供走ってるけど下は苦情言わない。
同じ茶髪のDQN同士はそれでOK!!
こども叱るなんてことはないんだって(ママ仲間談)。

928名無しの心子知らず:03/07/27 14:39 ID:mPDQryb3
>>913-916

そ・・・・・・・・そのとおりですね。
なんで今まで、こういうズバリのレスがなかったんだろう?
筋が通ったこと言われて、ID:2yR9Mj99はキレちゃったのかな?
きぃーーーーーーーー!!って(w
929名無しの心子知らず:03/07/27 18:13 ID:NXGcKzNQ
うちの場合は深夜早朝当然!だから
社会性の違いどころじゃないよなぁ・・・。>>916あたり

精神科やカウンセリングに行っても
結局は上の人間をカウンセリングしたほうが良さそうな今日この頃。
原因は元からたたないとね。

で、そんなDQNに対しての有効な手立てとは?
ご意見キボン。
930名無しの心子知らず:03/07/27 20:08 ID:Ussh7H5f
そうだよねー。何だって限度ってあるよね。
うるさい!って苦情出す方も、実際うるさくしている方も。
その見極めが難しいんだけど。

どっちも自分のしている事が当り前と思ったらおしまいだなーと思う。
日頃からのご近所付き合いも大切だと思うし。
ただ世の中色んな人がいるなーと最近ホント思うよ。
931名無しの心子知らず:03/07/28 21:14 ID:6gT3kNG3
小梨です。こんなDQNが住んでいる所に住んでいる自分が悪いのですが・・・
うちは木造でものすごく響くので、上のDQNの子供の足音が心臓に悪い。
(夫婦ヤンキー上がり20歳そこそこ、子供1歳半くらい)
知り合いにヤクザがいて、一度、音に関して注意を言ったら
「後から入ったお前らが我慢すればいいんじゃ!ゴルァ」と旦那は言われた。
ヤクザに間に入られちゃ、何にもいえないし、命も心配だ ガクブル

子供に注意しても聞かないのは分かる。でもちょっと注意はしようよ。
騒音はお互いの問題である事をちょっとは意識して欲しいけど
どうしたら気づいてくれるのだろうかねぇ。
932名無しの心子知らず:03/07/29 03:44 ID:/DoL8cf4
>931
それはいくらなんでも気の毒・・・。
うちもね、子供が昼夜逆転することが多々あって、本当に
自分がノイローゼ寸前になってしまって、役所の育児相談員さんに
相談している最中です。ありとあらゆる方法を徹底的にやってみたけど
それでもダメなので、私も自律神経がおかしくなってしまって。
子供を静かにさせようと叱りすぎて、手が出るようになってしまった。。。
それで相談員さんに、その件を相談してるんですけどね・・・。
でも、絶対に夜は騒がせないように、ビデオを静かに見せたり、お絵かきや
絵本を読んだりしてます。寝せたくても、親がほとほと参っても・・・
どうやっても寝てくれない就学前の子は、うちの子に限らずいます。
でも、夜間や「激しい」連続音は、いくらなんでも注意すべきこと。
子供に大人同様の静かな行動を強いるのは、縄でくくりつけるくらいのことを
しないと無理だと思ってください。それほど就学前の子を静かにさせるのは
生物学的に無理があります。ただ、本当にものにが限度がある。
ヤクザまで出すなんて、もってのほか。常識の範疇で注意されたら謝り、
できる限り努力すべき。それに夜間や早朝は、絶対に静かにさせないと。
私も躾は大変でした。1日中怒らなければならない親の精神状態もさることながら
子供の精神状態もかなり辛いと思う。相当な苦痛と努力が必要な躾です。
でも、子供は子供なりに静かに歩く(走ることは一切しない)ようになったし
声はたまに大きくなるけど、普通の話し声の範疇。ヘタをしたら、うちの旦那より
静かかもしれない。隣も下の人も静かすぎる位、と言ってくれるほどに。
客観的に見ても、子供がそうまでできることは凄いことかもしれないけど、
相当なストレスを与えているんではないか、と胸が痛くなることも事実です。
(続く)
933名無しの心子知らず:03/07/29 03:50 ID:/DoL8cf4
931さんの上の方と話し合うのは難しそうですね。。。
常識どころか、日本語すら通じない感じだし。。。

だとしたら、気をつけてもらうというより、大家さんに相談して
上下の部屋を変えてもらう、といっ方法ではどうでしょうか?
自治会などに入っていれば(その人たち)相談にのってくれる人も
いるんですけどねぇ。。。。。そんな人たちじゃ無理だろうし。
当事者同士だと、話がこじれるだけだと思うから、やはり大家さんに
相談するのが、一番良いと思うのですが、いかがでしょう?
今、1歳半のお子さんとのことですが、これから先、2〜3歳以降は
もっと酷くなると思うんです。なので、今のうちに対策をとられる方が
良いと思います。
934名無しの心子知らず:03/07/29 05:43 ID:370WeIbS
理解しなくてもいい。
ただ、知っておいて下さい。
「睡眠障害の親子の状態」
http://www.eve.ne.jp/user/fortune/sleep/sleep_4.html
http://www.eve.ne.jp/user/fortune/sleep/sleep_5.html
935名無しの心子知らず:03/07/29 13:28 ID:7hVokGpE
>>934さん 睡眠障害をまったく知りませんでした。お母さん、たいへんでしたね…。
      私は寝れないとすごくつらいので、愕然としながら読みました。
      ただよそから見て分からないことが沢山あるんですね。
      
936名無しの心子知らず:03/07/29 16:07 ID:CxPEUTJG
>>934
がんばってる・・母強し。
そんなかあちゃんの爪の垢でも上のバカ母に・・。
937名無しの心子知らず:03/07/29 18:16 ID:Sp/a6eZF
マンション騒音に悩んでいる人の辛さは、実際被害に遭わないとわからない
↓の掲示板にも、真剣に悩んでいる人たちが日頃の苦しさを吐露しているので、
みなさんもどうぞ

http://www.e-taiko.co.jp/minibbs/index.htm
938名無しの心子知らず:03/07/29 20:12 ID:yDx6GnUg
>932,933
レスどうもありがとうございます。
親子ともども神経をすり減らす事は了解しました。
932さんはその後、精神的、体力的にいかがでしょうか。
でもうちの上の人は、すり減らす神経すらなさそうですが(w

うちも大家さんを通して注意をしてもらったりしていますが
以前に別件で揉めた時は、ヤクザが大家さんに2時間も電話で
自分の意見が通るようにゴネたらしく、旦那に「もう懲りました」と
弱音を吐いていたそうです。旦那もお人よしなので「うちが折れますよ」と
一件落着したんですが。
(つづく)
上の人は、ヤクザのおじさんに頼めば何でも通ると思っているようです。

年末か来年早々に引っ越す予定なのでそれまで我慢です。
今度はうちもそろそろ子供が欲しいのでテラスハウスか、メゾネットにします。
939名無しの心子知らず:03/07/29 23:28 ID:6XPNPlno
>>934のサイトについちょっとだけ。
こちらまで荒んでくるような雰囲気でちょっとたじろいだけれど
二人も障害者を抱えて頑張ってるお母さんなのだろうと・・・思いつつ読みすすめ

平成7年1月長女誕生、軽度の障害
平成7年12月初旬?次女誕生、重度の障害

ちょっと待って。
誰だって一人の障害児を生む可能性はある。
でも二人って・・・それも立て続けに・・・
親のエゴがひしひしと感じられて・・

そして騒音被害の話題でこのサイトが紹介されたけれど・・・
多分、わかって欲しいという気持ちなのだろうけど・・
諸刃の剣であることに気づいていらっしゃるのだろうか?

障害者が社会に出て行き、
周りに余計な気を使わずに当然の権利として
社会生活を送るために欠かせないもの。
それは、大袈裟なことではなく
「少々の事ぐらいどうってことないさ」という
ある意味がさつ、別な言い方をすればおおらかな雰囲気だと思う。
重度の障害者は外に出るだけでも、神経質な雰囲気の社会では
迷惑以外の何者でもない。

眠れない・・騒音が気になる・・・こちらは障害を持っているの・・大変なの・・
というのもわかるのだけれども。

940名無しの心子知らず:03/07/29 23:28 ID:qteW7EO+
自分が住んでいる分譲マンションの部屋は5LDK…買う時は当然、下にも子持ちが
入るだろうと思っていたら、入って挨拶に行ったら老夫婦二人住まいだった。
子持ちなら気を使わなかったってわけではないが、もう気を使った使った…
(当方は10/6/4才の三人兄妹)この間取りの部屋はあとは全部子持ちなのに
なんでよりによって自分の下だけ!?と悩んだよ。
でも、あとで仲良くなって話してみたら、その御夫婦、元小学校&幼稚園の
先生で、たまに足音とかしても、そんなに気になりませんよ。と言ってくれた

上も下もほんとどんな人が入るかわからない、集合住宅は一種のカケだなあ…
と思ったものです。
941名無しの心子知らず:03/07/29 23:44 ID:DEgaeiD8
>>939
うーん、どうだろ?
ちょっとひねくれて(ゴメン)やしないかな?その受け止め方って。
言ってる意味は充分わかるけど、睡眠障害という障害があり、それで
苦労している人がいる。それでいいんじゃないの?
何も「2人も立て続けに障害・・・」とかさ、そこまで書かなくても
いいと思う。
スキがないほど、びっちり攻め立てるのってどう?
その人の苦しみは苦しみとして理解してあげればいいじゃん。
それにその親や932さんだって、そんな状態にも関わらず、十分周囲に
気を使ってる親じゃん。悪いけど、私はそんなふうには思えない。
他人に厳しすぎる(重箱の隅を突付くような・・)人は、かえって怖い。
942名無しの心子知らず:03/07/30 00:23 ID:NddgkCYR
932のように、「マンションだから、ありとあらゆる手段を講じて
静かにしよう。ご近所に迷惑をかけないようにしよう」と心がけて実際に実践できる人なら
いいけれど、残念ながら、はなっから「子供は言ってもきかないから」で開き直ったり、
逆ギレばかりする馬鹿母が存在するからなかなかこういう問題は解決しないんだよ。
上の部屋の罵科奥みたく・・・
943名無しの心子知らず:03/07/30 00:40 ID:K8K5RF1x
うちのマンソンの上の住人・・・
土日おかまいなしに朝の5時から3歳児が
ドタバタ走り回り、6時には掃除機をかけ、
モチロン日中も足を休めない。
夕方にダンナが帰ってくるとサッカー大会が
おっぱじまる。
口癖は「うちの子、夜7時には寝るケド、物音すると
起きちゃうの」(ジロリ)
う、うちっすか!?
そして「この前、隣の人に壁叩かれたの・・・ヒドイ」
って落ち込んでる。よくよく聞いたら、夜泣きした娘を
隣の家との壁ギワであやしてたと。午前2時に。
944943:03/07/30 00:47 ID:K8K5RF1x
連続スマソです。
ちなみに、日曜だけは過労死寸前の夫を少しでも
寝かせてやらんと・・・と思って、
「日曜の朝だけ、寝室の上の部屋は静かにしてほしい」
と菓子折り持参で申し入れた事があるのですが、
それ以降もっとヒドクなってしまいました。
はぁ〜どっきゅんどっきゅん・・・
945名無しの心子知らず:03/07/30 01:00 ID:GzDVocZi
思うんだけどさ・・・・
ここでいくらグチっても、解決しないと思う。
ここのレス見て「気をつけよう」と思う人は
はじめからそんな限度を超えるような非常識を
しない親だと思うんですよね・・・・。
>>943-944
残念ですが、解決方法は以下のみです。
1)上下の部屋を入れ替えてもらう
2)話し合いで解決するよう努力する
3)引っ越す。そして最上階に住む
この方法はすべての人に当てはまる。これ以外に何かある?
これが出来ないなら、諦めるしかないですよ。
気の毒ですが、現実的に考えると上記以外の解決方法は見当たらない。
946名無しの心子知らず:03/07/30 02:02 ID:X+blRAX5
んじゃこのスレいらないじゃん
947名無しの心子知らず:03/07/30 03:16 ID:7o5XZJCj
>946
今頃気づいたの?
948名無しの心子知らず:03/07/30 10:24 ID:0AvMm5+p
騒音に悩んでここに来てる人の多くは、解決の為に
書き込んでるわけじゃないと思うよ。
匿名掲示板で愚痴ったところで、問題解決に向かうわけじゃないのは
誰もが充分にわかってるはず。
とすればただ単に文句をぶちまけたいだけって人が多いのではないかと。

>これが出来ないなら、諦めるしかないですよ。
というわけで、諦めるしかない人や諦めてる人などは、そのムカつきを
ここで発散できればいいんじゃないかと思います。
苛々が募って、目には目を・・・なんてことになって
DQNスパイラルに陥るよりは、まだ少しは建設的ヽ(´ー`)ノ
949名無しの心子知らず:03/07/30 16:34 ID:bb8XDvVU
確かに、常識のある親はここで反論したりしない。
でも、うちの上階さん最初は常識あったのよ。
苦情入れたら菓子折り持参で夫婦で謝りにすぐ来たのに、
マンソンのDQNボスママと仲良くなったらタイドが一変!!
「子供がいて煩いのは当然でしょ」と他のママ子分たちと同じく洗脳されたモヨウ。
臨床心理士のイトコのよると集団心理というのは恐ろしいもので
回りの2人以上の人間に諭されると感化されるとの事。まあ、宗教しかり・・だ。
なので上階は今日も朝から共同保育所・大運動会が行われてます。
同じ子を持つ親として人格疑うわ。
950名無しの心子知らず:03/07/30 18:07 ID:BO0KqoNt
>949
>苦情入れたら菓子折り持参で夫婦で謝りにすぐ来たのに、
マンソンのDQNボスママと仲良くなったらタイドが一変!!

朱に交わればなんとやらですね。
うちの上の場合、最初からふてぶてしく
「はあ、でも子供がいるからぁ(煩くて当たり前でしょ)」
とゆー態度ですた。
2匹のガキはさぞかし将来親に似たDQNになることでしょうよ。
951名無しの心子知らず:03/07/30 23:07 ID:5GIlk5DT
さっきからずーと足音がドンドンどしどしなっています。
まじでうるさいです。こどもいるのはわかるしお昼は文句いわないです
しかし・・・・・

          時間帯考えろよ ボケ 寝れねーんだよ!!!! 
952名無しの心子知らず:03/07/31 04:13 ID:JVxf4+X5
30分前に目が覚めてから眠れません…。
昨日の夜、子供の走り回る音のことで上に苦情を言った事が夢の中にまで出てきました。

我慢を1年以上した後、ここ数ヶ月で2回ほど「すみませんが、静かにして下さい」と
お願いの形で上に言いに行きましたが、静かなのは言ってから2,3日だけ。
昨日の夜、走り回る音が2時間以上続いたので、とうとう我慢できず言いに行きました。

これまでは対応は奥さんだったのですが、今回はご主人が出てきました。
何とか気持ちを落ち着けるようにして「すみませんがもう少し静かにして下さい」と
言ったところ、「ああ、すみません」と一言軽く言われドアを閉めようとしたので、
今まで我慢していた気持ちが爆発してしまいました。

昼間についてまでは苦情をいうつもりはないこと、夜9時過ぎても走り回る音が聞こえる
こと、ひどい時には夜の12時過ぎても聞こえてきて、寝入りばなに起こされてしまう事も
あることを伝え、私が今言った事に対してどう思うかと聞いたところ、

「子供には注意している、子供がストレスを感じさせないためにも叩いてまで注意することは
できない。まだ小さいから言ってもわからないことがあるから仕方ないと思いませんか」と
いうような事を言われました。

更に、「うちは上はいないけど(最上階だから)横からの音はかなり聞こえてくるが生活音だから
と思っている」と、まるで私が我慢できないのがおかしいというような言い方をされたので、
私のところでも、横や下の階の方の声は聞こえることはたしかだが、声に関しては私は全く
気にしていない、あなたのところは生活音の限度を超えていると言ったら、何も言い返してきません
でしたが、このご主人の発した、「自分のところだけじゃない、みんなだって・・・」ということを
臭わせた言葉に本当に腹が立ちました。

(下に続く。。。)
953952:03/07/31 04:14 ID:JVxf4+X5
(上の続き)

やっぱり言っても無駄だったのですね。
私にはまだ子供はいませんが、小さな子供をもつ人は私の周りにも沢山います。
でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
それに下の階の人に会った際には一言謝ったり…。

それなのに、注意した後、一言も謝りに来る事もなく、挨拶をしても無視をする奥さん…。
もし一言、注意した後日、「うるさくないですか?」と聞かれたら、注意をされているんだなと
思って、今回のような苦情を言いに行くこともなかったと思います。

小さな子がいる家庭が全て、あなた達と一緒だと思わないで欲しいと言いたい!!

玄関の前で話していたので、今日にはうわさが飛び交う事と覚悟しておかなくては…。
夫にあったことを話して、ここを引っ越すことに決めました。今日、不動産屋めぐりを
する予定です。ここの家、夫が忙しい中、一所懸命探してくれたのに、申し訳ない…。

長文すみません。書いたらすこしすっきりしました。ああっ、でも外に出るのが怖い…。

>951さん
もう〜、すごく気持ちが分かります。昼のことはまだ我慢できますよね。(静かにこしたことないですが)
ううっ、その後静かになって眠れていますように…。
954名無しの心子知らず:03/07/31 08:08 ID:ImHPfGYs
>>953
引っ越すとき挨拶に行った方がいいねー
隣やなんかの物音を気にするほど過敏では無いのですが、お宅の騒音には耐えられそうにありません
次にこの部屋に入る人がよほど子供好きでない限り同じ思いをすることになると思うので
ちょっと考えてくださいと
955名無しの心子知らず:03/07/31 12:45 ID:wThOnorX
管理人さんを通せなかったのかな?上下を変えてもらうとか。
確かに小さい子供だといってもきかないときあるけど
夜中は静かにするべきだよね。カーペット敷くとか上の人はしなかったのかな
956名無しの心子知らず:03/07/31 13:02 ID:FZ+0trRW
>952
DQN常套句のオンパレードといった感じですね。
うちの上も、952さんとほぼ同じ態度なので、
952さんの怒りや口惜しさはよくわかります。

>でもみんな、カーペットを敷く、昼間は外で遊ばせる、夜9時には寝かす、走った時には
>すぐ注意して、走ってはいけない理由を説明する等々…努力しているんです。
ほんと、おっしゃる通りです。
そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
とてもまともな大人とは思えません。

それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。
957名無しの心子知らず:03/07/31 13:40 ID:qRjcmyn5
1年前からここの賃貸マンション(築10年)に住んでます。
やはり上の階のガキども、とてもうるさいです・・・

ドスドスといった走り回る振動もそうなのですが、
キャーといった歓声(?)も聞こえます。
それも四六時中。静かにしているのはAM1時〜AM7時くらいまで。

ここ3,4ヶ月特にひどかったので下から天井突付いたりしてましたが、
今ではすっかり効果なしです。

先日、ついに不動産やさんに抗議の電話をしたのですが、
落ち着いて話しているのもつかの間、途中から半ベソかきながらお話してました。
少しノイローゼ気味なのかも・・・
ちなみに「うまく苦情を伝えておきます」と言ってくださいましたが、
今日も地響きひどいです。

また、ここ2週間くらいかなり激しくてどうしたんだろーと滅入っていたのですが、
良く考えたら夏休みなんですね。
上のお兄ちゃん達も加わって、余計にうるさくなったようです・・・鬱だ・・・

ところで、ざっと掲示板に目を通してみたのですが、
私と同じように悩まれている方がたくさんいる一方で、
許容したらどうかという意見も見受けられました。

なんていうか・・・当事者になったことがない人たちは気楽なものですね。
958名無しの心子知らず:03/07/31 14:35 ID:PONQBWaM
>当事者になったことのない人たちは気楽なものですね。

そのとおりです。
自分のことじゃないからお気楽なもんですよね。
しかもこういう生活音の騒音問題は見た目DQNじゃない人たちでも
以外と加害者だったりしますからね。
うちの隣は見た目もDQN一家なんですが、世間体ばかり気にして、
普段は餓鬼が走り回ってるくせに、お客が自分ちに来たときだけ、
やたら静かにしてます。
ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」
はぁぁぁぁ〜!?
帰ったとたんに、どどどどど・・・。
つまり静かにしようと思えばできるけど、わざと静かにしないってことが
よくわかりました。
959名無しの心子知らず:03/07/31 14:47 ID:1qeNwyKX
継続したい人はそろそろ次スレ立てた方がいいのでは?
960名無しの心子知らず:03/07/31 14:48 ID:qRjcmyn5
>958
>ベランダで聞いた会話ですが、「静かないいところねぇ〜」「いつもよ」

えぇ〜!!(+o+) そりゃむかつきますね!
直後に「お宅がいなけりゃね」とか言ってやりたいですよね!

でも・・・なんとなく思ったのですが、
子供ってお客さんが居てもそんなにおとなしくはしないから、
ひょっとして親も一緒に音出しているのでは・・・
ご存知だとは思いますが、マンション住まいでもがさつな方って居るんですよ。

うちの上がそうです。
網戸や引き戸の開け閉めもピシャッ!!バンッ!とやってくれてますし、
夜中12時・1時頃にベランダに出てゴミバコをガンガンやってるんですよ。毎晩。

私たちは二人暮しで、静かに歩いたり、音楽やTVの音も小さくして聞いたり、
一応考えられるところについては騒音立てないつもりにしてました。
でも、あまり上がひどいので、
静かになった頃(恐らくガキが寝ている頃)にわざと音楽を大きくかけたり、
掃除機掛けたりしています。

角部屋の外側の壁で音鳴らしているので平気だと思うのですが、
下の部屋の方にも聞こえていたら申し訳ないかな・・・

なんかお話できてスッキリしました。ありがとうございます<(_ _)>
961名無しの心子知らず:03/07/31 14:51 ID:03f3rWgO
マンソンなんて、狭い土地にたくさんの人が住んでんだから、
ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。
一軒の建物の中に住んでるんだから、上下左右聞こえて当たり前。
所詮は薄っぺらいコンクリートの仕切りのみ。どんな高級マンソンも。

常にたくさんの人がいるって事を意識しないとね。
子供だけじゃないよ。大人もマナー悪いよ。早く本当の一軒家に越さないと。
962名無しの心子知らず:03/07/31 14:57 ID:PONQBWaM
>960
はい、たしかに親もがさつですw
夫婦ガンカで警察沙汰にまでなってます。
それでも素知らぬ顔で居続ける厚顔です。

>961
理屈の上ではそうなんですが、そうじゃないひとがいるから
迷惑を蒙ってるわけでしょ?
たまごが先か、にわとりが先か?みたいなこと言ってもね。
963名無しの心子知らず:03/07/31 15:01 ID:qRjcmyn5
>961
>ひしめき合ってうるさいのは当たり前。とか考えないと。

ひしめき合ってうるさいからこそ、
お互い騒音を出さないように気をつけなければいけないと私は思うのですが・・・

もしひしめきあってるからうるさくしていい、というのが当たり前だとしたら、
一軒家に住んだところでトラブルメーカーになるのは間違いないでしょう・・・
(最近の一軒家はどこもひしめきあって建ってるしね)
964名無しの心子知らず:03/07/31 15:20 ID:qRjcmyn5
>962
>夫婦ガンカで警察沙汰

あぁ・・・(T_T) つける薬ないですね・・・

一軒家でも近所にそういう人越してくるときあるから、
一軒家がいいとは一概に言えないです。

うちの近所では、地主が相続のための切り売りした土地に家が建った経緯があるのですが、
そこに越してきた住人、地主の庭の草が伸びすぎていることに対し、2,3軒で怒鳴り込んだそうです。
お陰で地主の奥様、少しノイローゼ気味になってしまったとか・・・
私の感覚から言わせてもらえば、
こんなイナカに越してきたんだから、庭の草だって伸びてるの当たり前だよ(+o+)

その点、マンションのほうが資金繰り的に引っ越すという選択肢があって良さそう・・・
965名無しの心子知らず:03/07/31 15:54 ID:tT4eJ72a
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
966名無しの心子知らず:03/08/01 15:56 ID:iTWWCtK8
木造は確かに話しにならんでしょう?
音はなんでも筒抜けるだろうからせめてRCのマンソンに住む。
RCだから、んじゃ、煩くしてイイか?なんてイイワケナイ。
時々、「RCなんだから、聞こえるはずない」と逆ギレする香具師がいる。
事実、知人に「RCだから走っても平気だよ」なんていうバカがいるし。

そりゃね、どこに住もうと気遣いができるかどうかでしょう。
自分のうちのクソお子ちゃまがいくら煩くてもそれに慣れてる親はなんも感じないだろう。
でも、他人には充分、煩いんだって!!そこをどうとらえるかでしょうね。
後は自分が育ったように子育てするから躾けの出来ない親は教えられてないから
出来ないんだろう。でも、人に迷惑かけてるつうことぐらい分かるだろう?
分かれよ、このボケが!!と小1時間・・・いや、日が暮れるまで・・。(藁

967_:03/08/01 15:56 ID:zwH8PAf2
968名無しの心子知らず:03/08/01 16:03 ID:A9liGJf2
>>692
そこで卵が先か・・・を持ち出すのはどうかと。
>>963
理想はそうかもしれないけど、理想どおりにいかないのが現実であって
社会であって・・・。理想は必ずどこかで努力しないと現実にはならない。
本当にそう思っているのなら、961さんの「決して間違いではない意見」
に反論する前に、なんらかの努力をしてみたらいかがでしょう?
2chで愚痴を言ってても、何も解決しないですよ。
ここでストレス発散してる・・・と書いてる人がいましたけど
それが常識的な行為なんでしょうか?
無関係の・・・顔も知らない人相手に噛み付くような意見を
書いて、その「ストレス発散」をしている人もいるようですし。
だから「どっちがDQNだか解らない」と書く人もいるのでは?
969名無しの心子知らず:03/08/01 16:40 ID:ZJZdZnES
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レスが盛り上がっている中申し訳ございませんが
次スレの用意を願います
970ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:28 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
971952:03/08/02 10:32 ID:wlHUGru0
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
注意をしてからは、朝、夫を駅まで送っていってから夜は夫が帰ってくるまで
家には帰っていませんので、返事が今になってしまいました。
一人でいるのが辛いので一駅となりの実家に逃げています。
7/31、8/1と不動産屋めぐりをしてきました。今日も行く予定です。

それから、31日の夜10時近くに実家から家に戻ったのですが、夫がアイスを
食べたいと言うので、近所のコンビニに着いたところ、上の人の車が駐車場に
入ってきました。
顔を合わせたくないので入るのを辞めて、そこから300m程離れたコンビニに
移動したところ、何故か上の車が止まっていて、ご主人が降りてきました。

「どうして?!」と、びっくりしつつも、最初のコンビニにUターンすることに
しました。が、最初のコンビニに入って夫がアイスに手をかけた瞬間、聞きなれた
子供の声がしたので顔を上げると、奥さんと子供2人がレジのところで店員と話していました。
結局何も買わずに家に帰りました。

・・・次の日実家に行った際、弟にこの話をしたところ、「こわっっっ!」と言われました。
972952:03/08/02 10:41 ID:wlHUGru0
>954さん
そうですね。954さんがおっしゃるように、一言いってやりたいという気持ちが
正直ありますが、もう顔もみたくないという気持ちで一杯です。本当なら次の人のためにも
言ったほうがいいのでしょうね…。

>955さん
以前注意した際、管理会社に相談していました。今回は管理会社の人から注意してもらう事も
出来たのですが、「言いつけた」と言われるのが嫌で、今回もう一度自分で注意した上で、今後
あった際は、管理会社に報告するという事を本人達の前で最終宣告をしようと思ったのです。

上下を代えてもらうという手段を以前は考えましたが、そうなると私たちの下の方が気の毒なので…。
下の人、とてもいい人なんです。なので、31日の日に管理会社に行って、系列の他物件に移りたいと
いうことを申し出たのですが、それは可能だが、一旦解約して再度契約が必要と言われました。

それからカーペットについては敷かれていないようです。この前話をしに行った際、
「フローリングにされているのではないか?私としてはフローリングを敷かれていることについて
文句を言うつもりはないが、再三の注意を受けながら、言葉で注意しても解決していない現状から、
カーペットを敷くなどの手段を考えるということは選択肢にないのですか?」と聞いたところ、
言葉を濁されました。そこまで何故しなくては…という感じです。
973952:03/08/02 10:42 ID:wlHUGru0
>956さん
956さんも同じ状態なのですね。辛いですよね。体調とか崩さないようにして下さいね。
私はちょっと過敏になっているようで、睡眠に影響が出ています。

>そういう対応もしないうちから逆ギレしたり開き直るなんて、
>とてもまともな大人とは思えません。
>それにしても騒音DQNばかりがノウノウと暮らして、
>迷惑を被っている側が泣き寝入りせざるをえない現実は、哀しすぎます。

本当に哀しすぎます…。相手と話していると何故か、こう思ってしまう自分の方が実は
おかしいのではないかとまで思えてきます。でもこうやって共感して下さる方が居ると言う事で、
間違っていなかったと感じています。本当にありがとうございます。

長くなり申し訳ありません。これから不動産屋に行きます。今度入るところは下調べをしっかりしようと思います。
それから、969さんの書き込みを読んで次のスレッドを用意しようと思ったのですが、何度やっても
失敗して出来ません。すみませんがどなたかお願いいたします…。
974名無しの心子知らず:03/08/02 13:36 ID:t2SQ+J3z
家はメゾネットで3棟×2で6世帯前後に並んでいますが、
みんなが本当に仲がいい。どうしてかなと考えたんですが、
やっぱりお互いにストレスを感じていないことかなと思いました。
騒音ってやっぱり神経にくるものだから上下があると少なからず
心のなかでひっかかるものがあるのかもと。。。
メゾネットは子供がいるととっても不便で産まれたときはすぐにでも
引っ越したかったけどメリットの方が多かったかも。
975名無しの心子知らず:03/08/02 15:17 ID:H7aYdf7D
>>974
仲良くできるっていうのは、良い人同士だからだと思うよ。
だから、音が「不快音」に聞こえない、っていうのもあるのではないかと。
嫌な人間同士なら、絶対仲良くなんてなれないもんね。
974さんもきっと良い人なんだと思う。
976名無しの心子知らず:03/08/02 15:39 ID:QMh/tmlv
>>973
スレ立て挑戦してみます
977名無しの心子知らず:03/08/02 15:42 ID:A+HcJK8s
>>976
できませんでした。どなたかヨロシク↓テンプレ


【うるさい】子供の足音は騒音-2-【認定】

かわいい我が子の足音も下の住民からすれば騒音です。
苦情を言われて「子供なんだから」=「うるさいのは
当たり前 そっちが我慢しろ」という考えは危険です。
下の住民からしたらいつおさまるかわからない運動会に
ずっと我慢した結果の苦情なのです。「子供=うるさいのは
あたりまえ」ではなく下に他人が住む以上、静かにさせる事が
本当の育児(周りに迷惑をかけないように気を配る)
ではないでしょうか。

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051482075/
978名無しの心子知らず:03/08/02 16:37 ID:H7aYdf7D
ま・・・子蟻に文句言われるほどの家は、ハッキリ迷惑な騒音出してるって
言えるのは確かだと思う。
けど、小梨の時はわからなかった「音の発生理由」が子蟻になると
解るから(防げる音と防げない音、またどれだけ努力してるかなど)
ムカつく度合いがかなり変わってくるね。
小梨にいくら言っても無駄だよ。小梨が子蟻にならなきゃ解らない。
でもって、小梨は「自分は子供産んでも絶対、迷惑かけない」なんて
間違えなく砕け散るであろう誓いを誓ってるもので・・・。
ああ、でも小梨さん、私をあなたの上階の人間と摩り替えないでね。
うちは近所付き合いも良くしてるし、苦情を言ったことはあっても
苦情を言われたこともありません。日ごろの気遣いもしてます。
「本当にぜんっぜん、五月蝿くないからそんなに気を使わないで!
かえって心配になります〜」と言って頂いていますので。
979名無しの心子知らず:03/08/03 00:41 ID:FhjfLICv
次スレ1さん乙。

【うるさい】子供の足音は騒音-2-【認定】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059815093/l50
980名無しの心子知らず:03/08/03 02:40 ID:6PeOswhy
上の一家男の子(ヨチヨチ歩き)がいるんだけど
カーペット敷いていないせいか、一日中かかと落としが天井から
ひびきます。遅いときは夜11時近くまで。ちなみに自分は
近所のスーパーでレジのパートしているんですけど、
上の奥さんが買い物にきて「上の○○ですーいつも子供がうるさくして
すみません〜」と言ってきた。こちらは勤務中だし相手はお客さまだし
表面上は「いいえー気になさらないでいいですよー」ととっさに
返事してしまったんだけど、正直なところ「やっぱ気にしてほしい。」
981980:03/08/03 02:42 ID:6PeOswhy
子供がいるのはわかっているし仕方ないけど
こういった問題って結局下の住人が我慢を強いられるものなのかなー
ハァ・・当事者じゃないとわからないこの悩み
982名無しの心子知らず:03/08/03 04:26 ID:hE9DdiNt
>>981
私も子蟻になって判ったんだけど
小さい子の足音は、言葉悪いかもしれないけど「足を怪我してる人」
と一緒なんだよね。いくら静かに普通に歩け、って言ったって
ヘタすりゃ言葉すら通じないし、静かに歩く方法も身につけてない。
練習段階なんだよね。
だからいいってワケじゃないよ。ただ、私たちの子供の頃も
始終、大人のようにじっとしていられなかったのと一緒で
「限界」があるってこと。
防音クッションひいたりしても、子供の出す音は足音に限らず抜ける。
あとは、その家の日ごろの「気遣い」だと思うんよ。
いつもその世帯を気にかけている、という態度。じゃないかな?
どんな音も出すな!大人と同レベルで生活しろ!って言ったって
子供には無理(限界がある)って解るでしょう。
それすらも許さない、みたいに言う人もいるじゃない?
だからここで話し合っても無理だわ。
苦情を言う側に、そういう人間がいると、日頃近所付き合いも
上手くやってて苦情言われたことのない人間でも、カチンとくるよ。
苦情を言われる側が「音出して当然」みたいな態度取れば、譲歩する
気持ちのある人だって、それが失せるのと一緒。
集合住宅なんだから、と言って、幼児に大人の能力を期待されても
それこそ大人気ないんじゃ?
これを言うと、甘えだとかなんとか言う・・・まったくループ。
障害者や病人に、元気な人と一緒の行動しろ!と言ってるのと
一緒だってことが解らない人がいる。客観的な意見を言っても
今度は、自分が腹が立ってる相手とこちらを同じ人間に見立てて
まくし立てる。話にならないもの。だから、人によっては「気の毒」
と思える人と、「オマエ中心に社会が廻ってるんか!自己中も大概にせい」
と言いたくなる人と、まっぷたつに分かれるんだよね・・・・。
983名無しの心子知らず:03/08/03 05:39 ID:wW2zuDcG
>子供には無理(限界がある)って解るでしょう。
>それすらも許さない、みたいに言う人もいるじゃない?
逆切れ極論としては出るけど、本気でそんなこと言ってる人居る?
984名無しの心子知らず:03/08/03 05:42 ID:6PeOswhy
どんな音も出すな!大人と同レベルで生活しろ>>

とは言ってないんですが・・・。甥っ子をみてるんで
子供に理解させるのは確かに難しいことは承知しているので
いまだに上の人にお願いを言ったことはないのですが、
それでも突然響く夜中の音には・・・・。なんていうのかなー
子供がうるさいのを前提としているならこちら(つまり下の階ね)
がどれだけ響くかを知っておいてもらいたい、気づいてもらいたい
んですよね。お宅のお子さんの足音はこれだけ天井に響いていますよ、
(防音対策など親である大人の責任において)なんらかのアクションを
ちょっとでもしてもらえたら、こちらも助かるなーということなんですよ。
たぶん当事者じゃない982さんにとっては理解できないでしょうけど。
せいぜいあなたも下の階に苦情がこないようになんらかの対策を
とっておいたほうがいいと思いますが。
985名無しの心子知らず:03/08/03 05:45 ID:6PeOswhy
つまり子供に言っても聞かないなら、それに対して親がどう
責任(具体的な対策)をとるのか、が問題だと思います。
まだ自分達は上に対して何も言っていませんが。上の方からは
挨拶だけで何も対策していないのが困るんですよ。挨拶だけなら
いらない!防音対策だけしてくれ!と旦那も言っています。
986名無しの心子知らず:03/08/03 05:56 ID:3YJzU7q9
育児板は基地外ばかりって本当なのねー。
こどもが憎い人がいっぱい棲息してる恐ろしいとこだわ。
987名無しの心子知らず:03/08/03 06:00 ID:6PeOswhy
自分の子供は好きになるとおもいますがw
上の階に音などで迷惑かけてもいませんし。
躾のなっていない子供は嫌いかもしれません。
988名無しの心子知らず:03/08/03 06:06 ID:6PeOswhy
まだ自分は小梨なんで苦情こそ出しませんが、
子蟻同士で、例えば自分も子蟻(上の子より年齢が下、上)
の場合で上の階の子蟻(人数が多い、一人っ子など)で
問題になったらやはり「子供がいるならおたがいさま」
という感じで我慢されているんでしょうか?
989名無しの心子知らず:03/08/03 06:11 ID:6PeOswhy
下の住民には子供に寛容な人ならともかく、子供に寛容じゃない人もいたり
するかもしれませんよね?。例えば頑固なお年寄り夫婦だったり、
妊婦、新生児がいたりとか。そういった状況でも
「こどもだからしかたない」という理念で何の対策もされないんでしょう
か・・。不思議です。迷惑をかけていない下の住民になぜ
これほどまでに子供の足音に対して防音対策を考えないんでしょうか・・
990名無しの心子知らず:03/08/03 07:32 ID:gPgn+5UR
ID:6PeOswhy

怖いよ。

991名無しの心子知らず:03/08/03 08:19 ID:eoQRkeRG
子どもの足音だけではない。親がバタバタ歩くよ、隣。アーウルセー。
992名無しの心子知らず:03/08/03 08:22 ID:eoQRkeRG
親の真似をするんだよ子供は。
993名無しの心子知らず:03/08/03 09:19 ID:Hu1GQAx6
1000
994名無しの心子知らず:03/08/03 09:24 ID:DCk+yCl0
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
995名無しの心子知らず:03/08/03 21:49 ID:v+gIbmKP
>>ID:6PeOswhy
984の982さんへのあなたのレス、騒音以前に、あなたの書き方というか、ものの
言い方に嫌なものを感じる。982さんは音出して当然、みたいなことは言ってないでしょ。
注意は必要。けど、大人同様の行動とモラルを幼児にさせようと思っても、限界がある
って、誰でも理解できることを書いてるだけだよね?
あなたがムカついてるのは十分伝わってくるけど、ごく当たり前のことを言ってる
相手にまで噛み付くような言い方って、どうだろう?
あなたが噛み付く相手は、あなたに迷惑をかけてる親子であって、982さんじゃない
でしょう?だからココで苦情言う側もDQNだって言われるのよ。
自分は迷惑かけられてる!被害者!ばっかりを主張して、当り散らして、相手が言っている
話の本筋まで見えなくなって、聞く耳持たない人が多い。子蟻がレスするにしたって、あくまで
それは第三者なのよ?迷惑かけている人たちばかりではないのに、そういう決めつけをする。
それって、騒音以前の問題で間違ってない?
あなただって「たいして五月蝿くないのに苦情を言う神経質で自己中心的な苦情主。管理会社
すら相手にしない人」と決め付けられたら、どんな気持ちがする?
相手の立場を考えられない人は、どっち側であっても、社会人として失格。
社会性のない自己中な子供以下の我侭人間、と思われても仕方ないよ。
996名無しの心子知らず:03/08/03 22:03 ID:jCAkPmZp
やっぱり子持ちは郊外の一戸建てに住むのが一番いいんじゃない・・・
誰にも迷惑かけないし、子供も親ものびのび暮らせるよ。

私も引越しをしながらもずーっとそういう庭付きの戸建で育ったけど、
あまりに郊外過ぎて、父は新宿とかまで片道2時間近くかけて通ってた。
寿命すり減らして頑張って通ってくれたんだろーなって感謝してます。
スレ違いかもしれませんが、そんな選択もあるということで。
997名無しの心子知らず:03/08/03 22:32 ID:Hu1GQAx6
http://www.sumitate.co.jp/fureai/tokushu/026/index2.html
子供のかけ足の音は、発生側では65デシベル位ですが、下の住戸には「重量床衝撃音」となり、床が振動して大きな音が響きます

http://www.sumitate.co.jp/fureai/tokushu/026/index.html
「床衝撃音」は、マンションでは苦情発生が最も多く挙げられています。「床衝撃音」には2種類あり、子供の飛び跳ねる音や重い物を落としたときに発生する音を「重量床衝撃音」といいます。

998名無しの心子知らず:03/08/03 22:36 ID:eoQRkeRG
心臓が痛い。ドカドカしないで!
999名無しの心子知らず:03/08/03 22:59 ID:IB+6X2CC
999げと
1000名無しの心子知らず:03/08/03 23:23 ID:F3/W0NZ8
1000?
まぢ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。