■■体重管理■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
妊娠中の体重管理、みなさんどうしてましたか?
2名無しの心子知らず:03/04/30 20:59 ID:ilKRyeGl
2!!!!!!!!!!!
3名無しの心子知らず:03/04/30 21:00 ID:lJRyo9ph
3!!!!
4名無しの心子知らず:03/04/30 21:00 ID:nEFpKjmJ
3!!!!!!!!!!!
5名無しの心子知らず:03/04/30 21:01 ID:nEFpKjmJ
あ。。。
5!!!!!!!!!
6名無しの心子知らず:03/04/30 21:02 ID:Z87u4/Ui
体重管理は失敗しましゅた!
7名無しの心子知らず:03/04/30 21:02 ID:lJRyo9ph
6!!!!!!!
8名無しの心子知らず:03/04/30 21:03 ID:ilKRyeGl
7!!!!!!!!!!つづいてみたりする
9名無しの心子知らず:03/04/30 21:03 ID:5/5UKRhR
一人目で30kg以上増加。
二人目は8kg増。
結論、何もしていなかった
10名無しの心子知らず:03/04/30 21:03 ID:F0mIlUBN
おやつは「こんにゃく畑」
11名無しの心子知らず:03/04/30 21:03 ID:ilKRyeGl
あう、、、9、、、、、、、!!!!!!!!!!!!
12名無しの心子知らず:03/04/30 21:05 ID:/aXaHUI7
>>9
そんなに増えちゃったんですか?
その後、体重は元に戻りますか?
13名無しの心子知らず:03/04/30 21:06 ID:ilKRyeGl
がー!12!!!!!!!!!
14名無しの心子知らず:03/04/30 21:06 ID:lJRyo9ph
第一子→16キロ増えました。
第2子→18キロ増えました。
第3子→24キロ増えました。

医者にはべらぼうに叱られました。
15名無しの心子知らず:03/04/30 21:07 ID:sKbDHPjs
つわりで10kg減ってその後は1sしか増えなかった。
今は妊娠前より20kg減
とにかく散歩しまくった。食事の管理もガンガッタ。
16名無しの心子知らず:03/04/30 21:07 ID:/aXaHUI7
たべづわりでしょうか?妊娠中に付いた肉は
なかなか取れないと聞きますが…
17名無しの心子知らず:03/04/30 21:09 ID:F0mIlUBN
18キロ増えたが2〜3ヶ月で元に戻った。
若かったからかもしれない。
二人目からは戻りにくいってみんな言うね。
18名無しの心子知らず:03/04/30 21:11 ID:/aXaHUI7
今妊娠7ヶ月はじめなんですが、すでに6キロ増えてるんです。
お医者にめちゃ怒られたので、何か対策しようと思ってるんですが…
やっぱり散歩と食事制限でしょうか?
でも食事を制限すると赤ちゃんがちゃんと育つか心配です。
19名無しの心子知らず:03/04/30 21:24 ID:ENVwSCvL
>18
食事制限の種類によるでしょう
絶食しちゃあいかんが、ごくごく普通に食べりゃ問題ない
少なめに食べても、妊婦の脂肪吸収してでも胎児は育つよ…ぐらいに考えてOK
でなきゃ、9カ月間ずーーっと悪阻で、殆ど食べられなかったなんて妊婦さんも
立派な赤ちゃん産んでるのはヘンってことになるでしょ?
20名無しの心子知らず:03/04/30 21:34 ID:/aXaHUI7
>>19
それもそうですね。カロリー抑えてちゃんと栄養取ってれば
問題ないですね。後は運動頑張らないと…
でも安静にするように言われてるからなぁ…
21名無しの心子知らず:03/04/30 22:01 ID:dEar3Jcq
私はとにかく料理の本を見て、カロリーと塩分の低いメニューばっかり作った。
後、ご飯は茶碗に一杯、味噌汁は汁抜き。
余り運動はしてなかったよ。
出産時は+2kgだった。

食事は栄養素をプラスするように献立たてて、品数多くすれば
食べ過ぎないでいいよ。
鉄分摂って、カルシウム摂って、ビタミン摂って・・・って足し算するの。
もずくとかおひたしとか煮豆とか。
引き算の食事制限って辛いからね。

後、塩分って馬鹿にできない。
塩摂りすぎたら如実にむくんで、1日で1kgくらい軽く前後するもん。
22名無しの心子知らず:03/04/30 22:14 ID:XB4NcoH1
体重制限、厳しい産院とそうでない産院とがあるよね。
私が行っていた所は、すごかったよ。
200g単位の体重計で、400g増えて叱られたことも。
検診に行く前は、朝ごはんを抜いて、検診後にガー食べたりしてたっけ。
結局、5キロ増でした。
でも、不思議なもので、出産の次の日に体重をはかったら、3キロくらいしか
減っていませんでした。病院食しか食べてないのに。
23名無しの心子知らず:03/04/30 22:24 ID:/aXaHUI7
(・∀・)そうか!!!!塩の取りすぎか!!!!
    お粥にどっさどさ塩いれてました。
    だから体重ふえたのかしら
    薄味を心がけよ。
24名無しの心子知らず:03/04/30 22:53 ID:+s739tu1
そうそう、21さんが言ってるように、体重管理っていうか栄養管理。
栄養管理してたら、食べないといけないものが多すぎて、
それ全部食べるだけでしっかり食べた気分になる。
私はそれで5キロ増でいけました。赤ちゃんは3550gでした。
25名無しの心子知らず:03/04/30 23:10 ID:5/5UKRhR
>12
さぁ〜、一月前に二人目産んで、
以降1kgしか減ってないので
なんとも言えないっすね〜。
産褥明けたし筋トレでもしますか。
26山崎渉:03/05/28 15:58 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27名無しの心子知らず:03/05/28 16:02 ID:S69hZDNy
出産した病院がすごくすごくうるさいところだったので、6`増で3500gの子供を産んだけど
産後1ヶ月で出産前よりも体重6`減。
脂肪が足りないせいか母乳がたりなくて混合です。
次はうるさくないところでマターリするぞ〜とおもってます。
ちなみに妊娠前は身長160cm体重50`です。
28名無しの心子知らず:03/05/28 16:12 ID:+vW7bPTv
5ヶ月ですマイナス2kgです。
目標は、プラス2kgまで
歩いてます。
29名無しの心子知らず:03/06/01 18:22 ID:5mAa1cYX
妊娠前は150cmで40キロ。現在9ヶ月で5キロ増です。
産むまで5キロ増のままだとして、
・胎児の体重約3キロ
・羊水etcで約1キロ
と考えて、私についた余分な脂肪は1キロでOK?
(出産直後では41キロって事?)
30名無しの心子知らず:03/06/03 15:28 ID:D9oAl7+u
ウチが通ってる病院はあまあまだなぁ。体重管理。
今8ヶ月だけど6kg増加でオーバー気味なのに、
相談したら、「あー、あなたは臨月までに10キロくらい
増やしちゃっていいよ」って。。。
31名無しの心子知らず:03/06/03 15:35 ID:k075lkwP
うちの病院の指導は
・胎児3`
・胎盤、羊水、血液1`
・出産を迎えるための母体のスタミナ(?)2`

で、合計プラス6`まで。
お母さんの体型は関係なしで、誰でも6`って言われてる。

で、現在プラス11`の私…
ここ読んで反省しますた
32名無しの心子知らず:03/06/03 15:52 ID:y1r6FWwm
妊娠前より出産後の方が体重は減っているけど
見た目はあまり変わったように見えない。
・・・ってことは、骨がカスカスになっちゃったのかなあって
考えてしまう。
33名無しの心子知らず:03/06/03 15:52 ID:tjXESvPs
34名無しの心子知らず:03/06/03 16:23 ID:uiCjj9HF
うちの行ってた産院では大体8キロって言われてた。
私はもともとぽっちゃりめで、これを機会に痩せようと
運動してカロリー控えめ食でやってたのでプラス4キロ。
母乳も出てたのもあって、職場復帰したときはかなり驚かれた。
でもぽっちゃり好き旦那からはブーイング中…
35名無しの心子知らず:03/06/03 16:41 ID:XNmUrLjl
体重管理に超ウルサイ産院に通ってた時、
医者&看護婦からのプレッシャーからストレスで余計に体重が増え
もう精神的にも限界だったので産院を変えました。
今の産院は「別に太り気味でもないし、1ヶ月1キロペース以内なら良いよ」
と言われ、気持ちもスーっと楽になり、
それまでストレスで食べすぎていたこともあるのですが、
普通に生活しているだけなのに2キロ体重が減りました。
体重ばっかり気にしてストレスためるのもあんまり良くないんだね。
36名無しの心子知らず:03/06/03 17:46 ID:C8fKETaC
デブは図々しい。これは俺の経験則だ。これまで会ったどんなデブも
例外なく図々しかった。周りに対する配慮が足りなかった、と言うこともできる。

恐らくデブどもは現実を認めたくないのか、頭の中で自分の体重や体積や
表面積をだいぶ少なく補正しているはずだ。つまり自分は太っていないと
思い込んでいる。

この脳内補正のおかげで、デブどもはブザーの鳴る寸前のエレベーターに
平気で乗りこんで来たり、鮨詰め状態の電車内でも一般人と同等に振舞ったり、
そうやって騙し騙し行動していくとこにより、次第に通常の人達のリアクションに
無関心になっていく。

我々一般人は、ただ太っているというだけで迷惑をかけているデブどもに対して
なかなか「あなた迷惑かけてますよ」とは指摘しにくい。そこにつけ込んでデブどもは
のぼせ上がり、我々の発する精一杯の皮肉を込めた行動すら黙殺してくる。つけ上がり
のぼせ上がることで完全に一般人に対しての謙虚さという概念が消失するのだ。

常にデブどもから図々しい振る舞いを受けている我々は、断固としてデブどもを許す
わけにはいかない。我々はデブどもを弾劾しつづけ、そしてデブどもは自身らが
周囲に迷惑をかけている事実を認め、普段の行動を改めなければならない。
37名無しの心子知らず:03/06/03 18:05 ID:WvFUbxEZ
どうしよう・・・
妊娠3ヶ月で3キロ太ってしまいました。たべつわりで食べないと気持ち
悪くなるので食べて頭が痛くて外にも出なかったらこうなってしまった。

妊婦の運動はお金をかけないのは散歩ですかね。散歩も1人でとぼとぼ
歩くのもつらいなぁ。これから暑くなるし。
38名無しの心子知らず:03/06/03 18:11 ID:Bwrwyz3e
あまり体重制限しすぎると、予定日すぎて生んだ子が2500g以下になっちゃうよ。
特にやせ型の人は、体重制限しすぎちゃダメ!!
でも太りすぎると難産&妊娠中毒症になりやすくなるし・・・
やっぱ6〜10キロに押さえるのがベターでしょう

ちなみに私は+7キロで出産。産後すぐは+2.3キロ、ベビーは2990グラム。
完母で産後5ヶ月で元の体重に戻りましたよ。
39名無しの心子知らず:03/06/03 18:15 ID:c8LNqdLn
体重管理が超厳しい病院って結構あるんですね〜。
私が通ってた所もきっと日本一厳しいと思ってたんだけど。
それとも同じ病院かしら?(w

今思い出してもブルーになるくらい辛かったです。
妊娠後期は一日中体重のことばっかり考えて、
必死で5キロ増に抑えたのに、分娩台の上で「太りすぎで産道に
脂肪がついてた」と説教された。
そりゃ細くはないけど、標準体重なのに…。
産後、反動でガツガツ食ってしまい太りました。はー。
ただ、子供はそんな状態でもしっかり3キロ以上あったので、
頑張らなかったら大きすぎる子が生まれていたのかも?
40名無しの心子知らず:03/06/03 18:27 ID:lqVADc/N
>39
ほえ〜・・・厳しすぎ・・・

妊娠前何センチ何キロか聞いてもいいですか?
41名無しの心子知らず:03/06/03 18:47 ID:kRXbgNrv
あたしなんて、最後の検診なんてうその体重申告してた・・・。
予定日すぎても体重はかりに行くのいやで検診を1日のばしに
していたら陣痛来て出産。体重管理から卒業できました!
結局7キロ+で産んで、産後2日目で-9キロ
その後母乳でさらに7キロ痩せました。
42名無しの心子知らず:03/06/03 19:22 ID:k075lkwP
>>41
申告制の病院って、うらやまし〜!
でもまあ、嘘言ってても後が辛くなるのは自分だから
よくないのかな?
43名無しの心子知らず:03/06/03 21:44 ID:c8LNqdLn
>>40
152cm47kgくらいでした。
妊娠中も「うちの病院には、あなたのような太い足の人はいないよ」
とか言われ鬱でした。実際ほそーい妊婦さんばかりで、
赤ちゃんも3s以上の子は少なかったです。
44名無しの心子知らず:03/06/03 21:49 ID:zMSXPUuo
>>43
次があるなら、そんな病院はやめれ。
どう考えても、意地悪の域に入ってると思うよ、その病院。
基本はその病院の方針であっても、
女だらけの場所ゆえ、集団でいじめをするような心理はあると思う。
本人の為に厳しく!ってつもりでも、情緒不安定な妊婦にわざわざ
>うちの病院には、あなたのような太い足の人はいないよ
言うのはちょっとプロとして???と思うよ。
45名無しの心子知らず:03/06/03 22:26 ID:y4RCHt9u
吐きツワリが17週位まで続いて、体重増加は少々だった。
ツワリ明けの2、3週間、妊娠中一番体調が良かったとき、
ツワリの反動か、検診と検診の間に3`太って注意受けました。
それから後期までは、結構ストイックに管理したけど、33週に切迫早産で入院…絶対安静を命じられ。
36週に退院したときには、すっかり太ってた。上げ膳据え膳だもん…
頑張ってても、こんなことも有り得るので、皆さんご注意を。

予定日2日前に普通分娩で産んだけど、結局12`増。子は3500超でした。
でも、今産後2ヶ月で10`痩せたよ。母乳やってるからかなぁ。
46名無しの心子知らず:03/06/03 22:36 ID:9Aoj7/H3
足とは全く違う話ですが…

私の入院中に出産して隣の部屋になった人は
178cmでとてもデカい。
先生は「分娩台…なんとかセーフでしょう」と言ったらしいw。
47名無しの心子知らず:03/06/06 11:49 ID:KpPuMMeF
妊娠したら眠くなるって聞いたけど全然眠くならなくて昼夜逆転気味です。
朝がたまで眠れなくて起きてるとお腹が空いて空いて食べないと気持ち悪く
なり余計に眠れません。朝がたに食べて寝てしまう。
4ヶ月でカナリ太りました。体重計に乗るのが怖いです。
48名無しの心子知らず:03/06/06 11:54 ID:DeF5nAi4
49名無しの心子知らず:03/06/07 14:33 ID:RrYXlOCG
私はもともとの体重がすごくあったから、6キロまでしか増やしちゃいけないって
いわれて、すごく食事に気をつけた。パートも8ヶ月半まで一日6時間、週5日やってたし。
だけど、栄養管理の仕方が悪かったのか羊水が少なくて、
赤ちゃんの首にへその緒が絡まっちゃって難産でした。。結局増えたのは5キロだったけど。
50名無しの心子知らず:03/06/07 14:41 ID:VuTbc5d3
体重の増加って、つわりから計算しますか?
それとも妊娠前の体重から?
51名無しの心子知らず:03/06/07 14:52 ID:CacdgKPB
>50
私の場合は初めて産婦人科に行って体重を測定してからが
基準でした。
52名無しの心子知らず:03/06/07 14:55 ID:I5H4OPPU
妊娠8ヶ月の1ヶ月間、
お腹の中の子は順調に大きくなってたのに、
私の体重はなぜか減っていった。今でも不思議。

出産後1ヶ月で妊娠前より5`減。
母乳育児のおかげかな。
53名無しの心子知らず:03/06/07 14:56 ID:WEJj05Yu
現在妊娠中ですが、妊娠前に前回の臨月時の体重まで増加してしまい
いかに増やさずに乗り切るか考えてました。
1人目の時ほど栄養とか薄味とか真剣に取り組めていない自分を猛省。

>50
私の場合は妊娠が分かった時点からの増加を考えます
5449:03/06/07 21:27 ID:RrYXlOCG
>50私も初診で病院に行ったときに計った体重からだよ!
55名無しの心子知らず:03/06/07 22:19 ID:bbCTjmb9
>>50
私来週で5ヶ月で 今まで2回産科に行ってますが
いまだに体重量ってない。もちろん腹囲も。
今のところ増加なしだからよいけど。
次回から恐怖の体重測定だわ…。

>>53
私も一人目の断乳時にどーんと増えちゃって
今 一人目妊娠中8ヶ月くらいの重さ…悲しい。
56名無しの心子知らず:03/06/07 22:59 ID:MfdNBSyI
うちの担当先生は体重にすごくうるさかったの。
健診の日にはいつも朝食抜きでした。

8キロまでと言われたが、8月に入り、とうとう
8キロ超えました。開き直って、結局12キロ増
だったよ。

栄養バランスをとるために、6群のものを一口ずつ
食べても結構な量になるからです。

妊娠前 165cm、52kg。
出産直前 64kg。
産後3日 56kg。
産後1ヶ月〜 52kg

いまは妊娠前2倍の量を食べています。
完母なので、体重は維持しています。

ちなみに3580gで産まれたムスメは3ヶ月で8KG
台。
57名無しの心子知らず:03/06/07 23:02 ID:lQcQ6lq0
168cm
妊娠前→53kg
臨月→73kg
産後8ヶ月→58kg
禁煙・禁酒の反動が体重に・・・
でも、初産なのに陣痛から3時間でスパーンと出産。
体重増加で難産になるのは人それぞれ。
58名無しの心子知らず:03/06/07 23:11 ID:HdDfkHGW
>>38
妊婦の体重増と産まれてくる子の体重って関係あるの?
っていうのは、私、妊娠7ヶ月位の時にひどい風邪をひいて
3キロ痩せて、普段の体重(148cm41キロ)よりプラス
1キロになったんです。
で、産まれてくる子どもの体重が気になってお医者さんに
聞いたら、子どもの体重は胎盤の質(?)に関係があって
母親の体重増減とは関係がないと言われたもので…
でも4キロ増で産まれた来た子の体重は2420gでした。
あれはお医者さんの慰めの発言だったんでしょうか?
それとも遺伝?(自分がチビなもんで…)胎盤の質?
次の出産の時、7キロくらい増やせば子どもは2500gは
いくかなあ。
母親の体重増と産まれてくる子どもの体重について、なにか
言われた人って他にもいますか?
5950:03/06/07 23:28 ID:VuTbc5d3
みなさんレスありがとうです。
「あなたは身長低いから、つわりから10キロでいいわ」と言われてるので
つわりから計算してるんだけど、すでに7キロ増えてる(;´Д`)(8ヶ月)
妊娠前からだと5キロなのになぁ・・・と2キロしか違わないけど思ったり(w
もとが太いからってのもあるんだろうな。気をつけないと・・・
60名無しの心子知らず:03/06/07 23:45 ID:hkSjF/aU
妊娠中21`増加した。
出産後、25`落ちた・

元から、痩せすぎていたので
微妙に嬉しかったが、もっと痩せたので、つらいです。
ちなみに、現在  身長168cm  体重43`
気持ち悪いです。自分の体。 
61名無しの心子知らず:03/06/08 03:50 ID:wVncavqG
>>58
母親の体重増とは関係ないと言われました。
私、11.5キロ増で、子どもは予定日一週間越えて産まれて2450gでした
(最後の1.5キロは予定日超えて管理入院してから太っちゃったんすが)。
胎児が小さめというのはだいぶ前から分かっていたんですが、
「私が食べてもダメですかねえ」「関係ないです、アナタに脂肪が付いて難産になるだけです」
みたいな会話をお医者さんとした覚えがあります。
あと、遺伝ってのもどうかなあ…。
私、169pあって、ダンナも175pくらいなんすが。
62名無しの心子知らず:03/06/08 04:00 ID:QAQwfZV8
>>58
私は16kg増で4000g超のBigを生みました。
友人は17kg増で2600g、16.5kg増で2900gを生みました。
私の産院では母体の体重増加と子の大小は関係ない、
子の大小はあくまでも胎盤の状態で決まると言われました。
やはり体重があまり増えると良くないことが多いので
そのように言って戒める病院もあるのでは???
63名無しの心子知らず:03/06/08 06:14 ID:9LvTsSfc
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
64名無しの心子知らず:03/06/08 06:29 ID:VboXLGQl
第一子
妊娠前52kg
出産前59.5kg・ベビ2800g
1年後48kg
そのまま第二子妊娠
出産前59.5kg・ベビ3300g
1年後50kg
身長は159cmです。

第一子の時は働いていたので7.5kg増で収まったけど、
第二子の時は家にずっといたんでかなり食事を抑えました。
毎回の検診で「要体重管理」とのきびしい指導のおかげで
これだけで収まりましたが多分何も言われなかったら
もっと体重が増えていたと思う。
今も妊娠前より2kg増ですが、この2kgがなかなか落ちないん
だよね〜。

6558:03/06/08 18:40 ID:12QxnD01
61さん、62さん、サンキューです。
母親の体重管理ってやっぱり母親だけの為なのかな?
なんだか少しホッとしました。
66_:03/06/08 18:41 ID:B6bHwq2Z
67名無しの心子知らず:03/06/08 21:19 ID:aUADq+07
ただいま五ヶ月目突入、この頃って体重増加はどの位なのでしょうか?
68名無しの心子知らず:03/06/08 22:34 ID:WliPDew7
出産で鬼のような体重管理からやっと解放されるー!
好きなもの食べるぞー!って大喜びしてたら
わたしの食べたいものおっぱいに悪いものばかり
しかも、つまり乳で全然食べれなかったー!
妊娠中より辛いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
69名無しの心子知らず:03/06/08 23:35 ID:e3xLicsR
明日検診!終わったら好きなもの食べるぞー!
・・しかし腹減った・・(泣)
やっと八ヶ月に突入。
70名無しの心子知らず:03/06/09 01:35 ID:IjzDI5ao
妊娠8wめ
元々が肥満してたので、早めに調整しておかないと…と
ご飯の量を減らしてます。初診時より1、5K減。
でも必要な栄養はとらなきゃだし。
マイクロダイエットのようなダイエット食を食事に
取り入れたいと思っています。
こういうの妊娠中に使ってる方他にもいらっしゃいます?
71名無しの心子知らず:03/06/09 01:49 ID:HFhSqNhB
>>70
妊娠中にマイクロダイエットってやめなよ
せめて野菜ジュースとか肉たべないで魚とかにしなよ
変なこども産まれてくるよ
72名無しの心子知らず:03/06/09 04:39 ID:LPMRH8rL
体重管理……本当に嫌だったな〜。
今までダイエットした経験もなかったので、うるさくて。
「体型が戻らなくなるよ」とか言われても、余計なお世話だよと思ってたよ。
結局、無視していたら18キロ増えたけど、分娩後から退院までに10キロ減。
産後1ヶ月で自然に元に戻ったよ。
その後は「体型が全く変わっていない」とか「そんな細くて、よく母乳出るね」
なんて言われてます。

逆にと〜っても管理をしっかりやってた人が、産後の体型戻らなかったり、
「出産後は絶対太る」とか言ってたりするので、産後の体型はその人次第な気がする。

ちなみに子供は健康そのものです。

>>70
妊娠中にダイエット食っていけないんじゃないの!?
私、前はドラッグストアで働いていたんだけど、「妊娠中は使用しないで下さい」って
大抵の物に書いてあるよね。
ガルシニアとかの栄養摂取を悪くするものだってダメなんだよ。
必要な栄養素をしっかりとって、適度な運動して、体重管理より健康だよ!!
7351:03/06/09 10:31 ID:p+hOWapD
私の行ってた病院も体重管理に厳しくて、「焼肉」とか食べたくなったときには
主人に、「検診」が済んでからね・・・。とお願いしていた・・。家の病院は
体重を自己申告するところだったけど、ごまかしても入院の時にバレちゃうから
やっぱり気を使ってた・・。浮腫(むくみ)が+−になっただけで、看護婦サンに
「塩分ひかえてねっ!」ときつく言われて、妊婦ってつらいなぁ・・と思った。
2人目ほしいけど、あの10ヶ月を考えると・・鬱。。。
74名無しの心子知らず:03/07/04 20:21 ID:37DkzraJ
今 4ヶ月なんだけど食べつわりで5キロも太ってしまいました。
おなかもカナリ出ていて太っておなかが出ているのか、赤ちゃんのふくらみ
なのかわかりません。
妊娠前46キロ→51キロ。病院で「4ヶ月の間は体重増やさないで下さいね。」
と言われて今は和食中心の食事をしています。
みなさん おなかのふくらみは いつごろからふくらんできたのですか?
教えて下さい。
75名無しの心子知らず:03/07/08 09:43 ID:t7s72HlT
私も初期の段階で5キロ太りましたよ。
5ヶ月から食事を気をつけて運動をすごくしました。
「最初に太りすぎると後が大変だよ」と言われていたけど本当だなと思いました。
76名無しの心子知らず:03/07/08 09:49 ID:da2nyowA
9ヶ月までは仕事をしていたのでそんなに増えませんでした。
つわりで4kg減って、8ヶ月頃に元の体重に戻りました。
私って優良妊婦?とかって思ってたのに、10ヶ月目に入って仕事をやめた途端、
身体は重いし暇だしで、ゲームばっかやってたらどどっと太った。
そして産後も母乳も出ずに元の体重に戻らず今に至る・・・
77名無しの心子知らず:03/07/08 10:10 ID:GcQDc3Xl
食べ悪阻だったから太るかと思ってたけど、1子も2子も6.5kg増で出産。
一応、よく歩く。お菓子は食べない 程度の管理はしてた。
1子出産後、1ヶ月も経たずにもとの体重に戻って、そのまま計らないでいたら
いざ、母乳が終わってみると妊娠前より4kgも減っていた。2年経っても戻らず
そのまま2子になだれこみ、今、必死に体重もとにもどそうとしてるんだけど
いまだ3kg減のまま…。
150cmしかないから 3kgって大きいのよー。妊娠したら胃下垂が治るって聞いて
たんだけど 治らなかったー。しくしくしく。体重増やしたいよー。
超安産ではあったけど、育児のための体力がそがれている気がすごくする。
78名無しの心子知らず:03/07/08 10:25 ID:ULR+AHlT
>>77
嫌味にしか思えん。

食べ悪阻で最初から体重は増加し続け
デカイ筋腫があるため自宅安静→基礎代謝は激しく落ちる→
カロリー減らしても体重は増える で今日に至る。あぁ・・
9ヶ月目の今では+7kg増。

体重増やしたいなら筋トレして筋肉をつけろ。
脂肪より筋肉の方が重いんだぞ。
79名無しの心子知らず:03/07/08 10:44 ID:Y1hIoTIJ
私は悪阻で吐いてたから、妊娠前より2キロ減った。
今は5ヵ月。
お腹は出てるけど、まだ妊娠前の−1キロなので変な感じ。
(二人目の子だから、お腹がたるんでる分、早く腹が出っ張るのかも)
一人目の時の方が悪阻がひどくて、毎回尿検査で蛋白が出てたよ(涙)。
今回は尿検査、大丈夫だったから安心。

体重管理もすご〜く大事だけど、頑張っても難産の人もいるし、な〜んにもしなくても安産の人もいるし、出産って不思議。
80名無しの心子知らず:03/07/08 10:47 ID:dbqBebbg
>72
>逆にと〜っても管理をしっかりやってた人が、産後の体型戻らなかったり

それ、私(w
1人目、2人目はつわり痩せなし。自然に任せて10kg増だったけど、
1人目産後3ヶ月、2人目産後5ヶ月くらいで、キチーリ戻った。
体型も何もしなくても、ほぼ戻った。
混合だったのに。
だが、3人目だけはつわりで4kg減。
これをなるべく死守すべく体重管理に明け暮れ
ウォーキング毎日1時間、健診前が近づくと食事制限とサウナで
結局7kg増で出産。
現在産後3ヶ月で体重だけは
何とか妊娠前に戻ったけど、お腹のたるみなんかは
1、2人目の産後の比にならないくらいスゴイコトに・・・。

今回は完母なのに、上の子の混合の時よりも戻りにくいって
どーゆうこと?
つわりで痩せると、基礎代謝が落ちるから?
でも、その後にウォーキング生活だったから
また基礎代謝は上がってもいい筈だよね。

つわり痩せで基礎代謝減>>>>>>>>>>超えられない壁>>>
>>>>>>>>>>>>>ウォーキングで代謝うp

なのだろうか?
81名無しの心子知らず:03/07/08 10:51 ID:V4Zbaftd
体重管理すっごーーーくがんばったのに子供のアタマがでかすぎて腹切りました。
なんだかストレスだらけの妊娠だったので、次の妊娠中はマターリすごしたいとおもいます。
82名無しの心子知らず:03/07/08 11:08 ID:hQ4D0HPB
妊娠すると生活変るから、体重管理も大変だよね。
私は仕事やめてヒマヒマ→食べる。酒をやめた→ケーキがウマー。つわりもなし。産院があまあまで恐ろしや25kg増。
今は出産前より−3kgだけど、伸び伸びになった腹の皮は戻りません…
ここのみんなは優秀だね、えらい!
10kg分くらいはむくみからきてたみたい。
出産の時に、お医者さんがのぞき込んで「あ〜あ、これは吸引かな」って。
気合でひり出したけどさ。手足ほっそりでお腹だけぽっこりの素敵な妊婦さんうらやまし〜
83名無しの心子知らず:03/07/08 11:15 ID:t7s72HlT
>82
25キロはすごいですね。妊娠中毒症とかにならなかったのですか。
うちは病院もうるさかったけれど 旦那がしったかぶりこいて
「太るな 赤ちゃんに影響するぞ」と言うので喧嘩ばかりしてました。
84名無しの心子知らず:03/07/08 11:26 ID:hQ4D0HPB
妊娠中毒症で出産1週間前から入院してました。
私も自己管理せず悪かったんだけど、検診でも何も言われなくて「いいのかな…?」と。
家に帰って母子手帳みたら糖がでてるのに、検診では言われない。
中毒症は体質もあるみたいだから、体重管理ばっちりでもなる人はなっちゃうみたいだけど。
本当に妊娠中って、食欲の増減が別人みたいでつらいよね。
旦那さんの気持ちもわかるけど、「じゃあオマエが産め〜」って思うよね。
日本はすごく体重管理厳しいみたいだけど、他の国ではどうなんだろう、増えても平気なのかな?
85名無しの心子知らず:03/07/09 02:59 ID:5M2Yhw9H
デブは大抵食事制限と運動で治るけど、太れないのは筋肉付けるくらいしか思いつかない
太れなくて辛い人も居るのに、いやみとか言う人の神経が分からない
ダイエットスレじゃなくて、体重管理のスレだし・・
86名無しの心子知らず:03/07/09 09:55 ID:p8nXl/ej
>>85
なんで辛いの?高カロリーの物喰い続ければ?
87名無しの心子知らず:03/07/09 10:10 ID:5M2Yhw9H
>>86
嫌いな食べ物ばかり食えって言われて食える?
満腹を押してまで食事を取れる?
しかも無理に高カロリーの物や大量な食事をとっても、お腹を壊せば更に痩せることもある
88名無しの心子知らず:03/07/09 10:32 ID:p8nXl/ej
なんだ池沼&ノイローゼか(w
8977:03/07/09 11:31 ID:rdLraK7Z
>>85
本当にそう思う!「いやみだ」とかいわれると悲しいよね。
とにかく胃下垂が治ってくれないことには いくら食べても身になってくれなくて
必死に腹筋とか逆立ちしてるけど、一朝一夕で治るものでもないし。
本当にこの運動で治るのかも保証されてないし。。。病院じゃ胃下垂なんて
相手にしてくれなくて、胃腸薬くらいしか出してくれないんだよ。胃下垂自体を
治す薬はないんだから。
>>86
たくさん食べても 消化が悪いから結局、朝とか胃が気持ち悪くて吐きそうに
なっちゃうし、きたない話だけど結局未消化で出てきちゃうんだよ。本当に辛い。
ちなみに、私は握力、腕力系の筋肉はけっこうあって、基礎代謝がいいもんだから
それも体重増加の妨げになっている…。どうすりゃいいのよー!って感じ…。
局部的に筋肉だけあっても結局蓄えがないって感じだから 体力はないまま。
痩せてるのと太ってるのどっちが育児に支障あるかって言うと、やせてるほうが
ずっと差障りがあると思う。
90みなと:03/07/09 11:41 ID:xbGg7wbh
一人目は悪阻もなく食べ物もうまく多少蛋白尿をだしたけど、
23キロ増で帝王切開。あとで分かった事だけど産道に肉付き捲くり。

現在妊娠五ヵ月。
悪阻が考えられないほど酷く、今は落ち着いたけど体重はマイナス1キロ。
太り過ぎも現在もそれぞれ違う辛さがあるような気がします。
91名無しの心子知らず:03/07/09 13:38 ID:aOibpoi6
>>85-89
スレ違いはせめてさげようよ・・・・
92名無しの心子知らず:03/07/09 14:15 ID:rdLraK7Z
>91
下げるっていうなら下げるけど、なんでスレ違い?
妊娠中の体重管理もだけど、出産後 自分のベスト体重まで持っていくのも
体重管理って言わないの?
93名無しの心子知らず:03/07/09 14:58 ID:dW5/UXsm
>>92
産後の体型に関してのスレがあったよ。
私の使っている専用ブラウザの機能が貧弱でURLがわからないんだけど、
育児板内に産後の体型その後どうですか?」というスレがあります。
94名無しの心子知らず:03/07/09 15:38 ID:rdLraK7Z
>93
はいはい、粘着してごめんね。
なら最初から「妊娠中のに限る!」とでも断ってほしかったよ。
あっちは体型でしょ?別に胸がたれようが、腰が太くなろうが、とりあえずは
体重を戻したいだけだったから こっちでいいかと思ったよ。
95名無しの心子知らず:03/07/09 16:21 ID:BWOFEMsL
下げようが上げようがどっちでもいいじゃないの。
96名無しの心子知らず:03/07/09 16:25 ID:rkIP8ru7
♪マターリ マターリ マターリにな〜れ〜♪>ALL
97名無しの心子知らず:03/07/09 16:27 ID:XNGBuVCg
>94
1はしっかり「妊娠中の体重管理」って書いてるけどな、もし。
98名無しの心子知らず:03/07/09 19:55 ID:aOibpoi6
>>97
同意
私もそのつもりで書き込んだんだけど。
99名無しの心子知らず:03/07/09 22:54 ID:UwHl9g1x
>>94
1行も読めないのか?
イタイな…
100名無しの心子知らず:03/07/10 18:29 ID:x/RxFz/l
体重の管理からはちと離れるんだけど、年子で2人目妊娠中に糖が出て
食事制限しました。
8ヶ月ぐらいから出産まで毎食後2時間に血糖値を計り続けました。
食事は、低インシュリンダイエットを参考にしました。
肉類は焼くかゆでて、お豆腐、海藻、こんにゃくなどをを活用してお腹を満足させました。
やりすぎで、血糖値低く保ち過ぎたのか、(ひもじい思いはしませんでしたが)
ちょっと小さめの2500グラムの子をシュサーンしました。

上の方のレスで、子供の体重は胎盤の質で決まると書いてありましたが、
病院で、血糖値の管理をしないと巨大児が生まれると言われました。
そのために真面目にダイエットにはげんだのですが、
出産直前の超音波の検査で
「37週にしてはちょっと小さいねぇ」って。
センセイがダイエットしろって言ったんじゃーん(涙

子供の大きさと血糖値は関係ないのかな?
それと、年子ってやっぱり体に負担がかかるの?
101名無しの心子知らず:03/07/11 12:28 ID:P+rp/S38
>>100
大変でしたね
一人目妊娠なら食事制限もわりかしできると思うけど
二人目妊娠で 上の子のお世話もあるのに
しっかり食事を管理するのはエライと思います
私も上の子が3600と大きかったので 気をつけなくちゃ…
102山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:QKQxKWYp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103なまえをいれてください:03/07/17 18:10 ID:ZXWOpA7B
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
104名無しの心子知らず:03/07/18 00:14 ID:xy6yj0K5
やっぱりツワリで痩せると基礎代謝が下がるのかな?
今、10週目だけど、ちょっとツワリが落ち着いてきた頃、
ツワリで4キロ減ったんだけど、今猛烈に腹が減ってしょうがない!
まだツワリが終わりきってないから食べられないけど、
すぐおなかが空いた!何か食べたい!っていう感覚になっちゃう。
このまま本能に任せてしまうと、信じられないくらいに体重増えそう…
ダイエットしてるわけじゃないのに、リバウンドしそうで怖い。
あぁ、あと30週もあるよぉ〜
105名無しの心子知らず:03/07/18 07:58 ID:wug3/NqO
>>104
基礎代謝が下がるのかな・・というか、「腹が減ってしょうがない」が怖いね
あんまり増えると、産後お腹の皮も無駄な脂肪も戻らなくなるからキヲツケテ
106名無しの心子知らず:03/07/20 00:20 ID:MpeO9Dab
>>104

私もだよぉ〜。今9週目で−3kg。。吐きづわりでずっと気持ち悪いんだけど”食欲”は
ものすごーくある!一応塩分とカロリーには気をつけて上の子の幼児食一緒に食べてる
けど、ついつい食べ過ぎちゃってますますゲロゲ〜ロ。
食欲ってどーやって抑えればいいのかな。今度こんにゃくゼリーとかで誤魔化してみよう。
ホントつわり終了が怖いよー (T_T)
107名無しの心子知らず:03/07/23 20:56 ID:7GQ52T2e
私の行ってる病院は体重管理にうるさいんですけれど言いたいことがあります。
病院ではかる時は服を着たままはかります。ジーンズに腹巻をして結構な重さに
なると思います。それで服を着たままの体重を母子手帳に書くのはやめてほしい。
自分んちではかる体重と違うのだけど。
それであーだこーだと言われるので気分が悪いです。
108名無しの心子知らず:03/07/23 21:07 ID:Y77+xZgS
>107
私も夏から冬の時期に妊娠していたので、段々着ているものが
重くなっていくにしたがって、体重が増えるのがいやだったなー。
でも、その分注意しようと思っていたし、まずは安産が目的なんで頑張りました。
食事日記をつけ、動ける時は動き、結果5.5キロ。
でも難産でした・・・
妊婦雑誌が進めている安産になる方法を
医者にほめられるぐらい優等生にこなしていたので、
「うそつきーーー!!」と絶叫しそうでした。
109名無しの心子知らず:03/07/23 21:14 ID:7GQ52T2e
食べつわりで最初に体重が増えてしまったのでカナリ気をつけているんです。
(今 6ヶ月)日記もつけて運動もして・・・神経質になってるところに
服を着たままの体重を書かれるのでいやなんですよね・・・。
110名無しの心子知らず:03/07/23 21:18 ID:Y77+xZgS
>>109
そうそう、腹巻とか重そうなものは、診察室に入る前にシッコとるために
トイレに行った時にはずしてました。
ジーンズとかではなく、軽そうな生地を選んで着ていったらいかがかな?
おなかの赤ちゃんのためにも、こころおだやかにマターリ過ごしてくださいな。
111名無しの心子知らず:03/07/23 21:26 ID:GttFA42U
私はなるべく検診時は同じ服でいったよ。
増加率の問題だと思うので。
112名無しの心子知らず:03/07/25 15:13 ID:Ahc9BU1H
未だ妊娠初期だというのに軽く5kgは増加中です。
四六時中 食べ物を口にしてないと 胸がムカムカ。寝ていても あまりの具合いの悪さに目が覚めてしまう。
手軽に食べられて 低カロリーで 腹持ちのする物でお薦めの食べ物って ありますか?
やはり こんにゃく畑?
113名無しの心子知らず:03/07/25 23:15 ID:LJomEtIh
>>112
温かい飲み物をゆっくり飲むとか。

でも食べづわりの感じはよくわかります。
満腹でも何か口にしてないと ムカムカするよね。
安定期に入ったら 食事に気をつけてよく歩くようにして
体重増加を防ぐしかない!
114名無しの心子知らず:03/07/26 02:49 ID:tQ4zxnao
>112
私も食べつわりで初期の頃5〜6キロ増えました。症状が同じでした。
「最初に太ったら後で大変だよ」と言われても気持ちが悪いので食べてました。
4ヶ月に入りつわりはおさまったけれど それからが大変でした。
つらいかもしれないけれどカロリーの低いものを食べた方がいいですよ。がんがれ。
こんにゃく畑、ミロがおすすめ。

115_:03/07/26 02:53 ID:idWmH+y0
116名無しの妊婦:03/07/26 02:56 ID:VEshMkXC
いま妊娠6ヶ月なのですが毎日1キロくらい泳いでます。
すごく運動して余計お腹が捨て食べてしまうのであまり意味がないよう実おもいますが・・。
117112:03/07/26 03:17 ID:Ovy9uVgV
>>113
>>114
温かいものとは気付きませんでした。確かにゆっくり飲むという事で満腹感を得られそうですね。どうも ありがとう。
118名無しの心子知らず:03/07/26 06:30 ID:DGW8OK3f
>>116
ひえー、そんなに泳いでいいもんなの?
なんか、マタニティスイミングは500mくらいまでって聞いたことがあるんだけど。
ま、妊娠前からガンガン泳いで慣れてる人ならいいのかな。
119名無しの心子知らず:03/07/28 13:59 ID:TWSez/9f
>>116
マタニティスイミングではなくて、普通に泳いでますか?
私は現在4ヶ月で、もともと泳ぐのが好きなので、安定期に入ったら
泳ぎたいのですが、マタニティスイミングって、平日の昼間しか
やってないし(仕事してます)、どうしたものかと。スポーツクラブに
聞いたら、「自己責任で」と言われました。
120名無しの心子知らず:03/07/28 17:28 ID:5tleVlEF
>>118
アメリカとかだと、妊娠前からやってたスポーツなら別にいいって
言われるらしいよね。
私は妊娠前はスポクラで1000m泳ぐのがやっと、くらいだったけど
マタニティスイミングでは300〜400mしか泳がないので物足りないや。
もっとガンガン泳げる人なら1000mも楽勝じゃないかな。

>>119
私も産休までは土曜しか泳げなかった。
東京なら土曜の昼間ってコースもちらほらあるけど、少ないよね。
普通のスポクラだと他の人に蹴られるのが一番怖いから、
水中ウォーキング専用コースがあれば、そっちにしては?
121名無しの心子知らず:03/07/28 17:40 ID:dLFCnNFk
妊娠前からスポーツして鍛えていた人は、やっぱり体の仕組みが違うと思うよ。
122119:03/07/29 16:51 ID:wiqz3VAg
>120
ありがとう。以前、オーストラリアで遠泳の大会に出た(といっても
市民マラソンみたいなもん、距離も1マイル)とき、かなり臨月に
近そうな女性が出ていてびっくりしました。蹴られるのも怖いけど、
周囲をドキドキさせてしまうのも気になるんですよね。
123名無しの心子知らず:03/07/29 18:20 ID:EGeV7OKn
>107
アンタ!いいこと言った!今日検診の帰り。激しく同意!
35w+10kg。そりゃ太りすぎとは痛いほど分ってるさ
でも言い方1つでこっちは落ち込んだり喜んだりするんだぞ
なあんて、ま−心配して言ってくれてるのはわかるんだけどね。

あれもあかん、これもあかん、じゃストレスたまるよね
124名無しの心子知らず:03/08/01 11:08 ID:YI8yMMi6
服を着てるんだから1キロは減らして書いてほしいよね。
125_:03/08/01 11:09 ID:zwH8PAf2
126名無しの心子知らず:03/08/01 11:40 ID:oDK1Kt8k
第一子→13kg増
第二子→7kg増

第一子の時は、元々が163cm46kgしかなかったから、「大丈夫ですよ―。これが
普通です―」と言われた。(産後半年には完全に戻った)
第2子の時は、元々が増えてしまったから頑張った。




でも現在第一子の時の31週目の体重と同じ・・・(涙
127名無しの心子知らず:03/08/01 19:51 ID:ehmZJutV
昨日から臨月突入
明日検診日なのでなにげなく体重計ってみたらどええ!2Kg増?!
ここまで+7Kgと順調にきてて食べる量も変らず気をつけてたのに

さすがに臨月だと腹が出て苦しくなってきたなぁとは思ってたけど
出産まじかになるとこんなに急激に体重って増えるものなのですか??
128名無しの心子知らず:03/08/01 20:03 ID:wsDmipZy
>>127
なるなる。
出産時+7キロだけど、そのうち3キロは臨月入ってからだったよ。
129 :03/08/01 20:14 ID:VSQ3h3JC
なるなる。
臨月は1wにつき1キロ以上増えてた・・・。
130名無しの心子知らず:03/08/01 21:25 ID:OZeVXBfj
デブを気にする暇も無い育児期間が訪れるから心配しなくてもダイジョウブだよ
131127:03/08/01 22:20 ID:ehmZJutV
>>128 129
うえ〜やっぱりそういうものですか〜
その辺のところ先生はわかってくれるんだろか・・くれないだろな

行ってる病院、体重管理うるさいというか待合室に体重計があって
そこで看護婦が「ハイ、何キロ、前回から何キロ増」といちいち読み上げる
なので待ってる人に全て丸聞こえという陰険なシステムなので行くのが嫌です
増加抑制なのか知らんけど
132名無しの心子知らず:03/08/01 23:06 ID:vJuOxTSJ
これだけ体重管理にうるさくなり妊婦さんの多数が苦労してるってのに
実際は低体重児が増加している、なんてニュースがあったりしてさ
なんか理不尽。好きで低体重児にしてるわけじゃない、
どれだけ苦労してるか知れよと思う。
133名無しの心子知らず:03/08/01 23:08 ID:IU9uzGdv
1です。38週に入ったけど9キロ増に届きそうな勢いです。
もう増やさないでいいっていわれちゃいました。
毎日1,2時間はウォーキングして体操しててもなかなか抑えられない。
あーもう早く産みたいよ体重管理('A`)マンドクセ
134名無しの心子知らず:03/08/01 23:54 ID:1uYjgcMz
食べつわりってどんな感じなのか良く分からないんですが…。
物をかんでるだけでいいのか、お腹いっぱいにしておかないとダメなのか?
口にしていればいいなら、噛み応えのあるコンニャクジャーキーなんかいいかも。
135安全地帯:03/08/02 00:12 ID:qRgcs43C
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:siLE23Jq
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
137名無しの心子知らず:03/08/02 08:30 ID:TAf2CXvk
>>134
なんか喰ってないと気持ち悪いんだよ
138名無しの心子知らず:03/08/02 18:00 ID:T1QWXq45
私は食べつわりで一日4食くらい食べていました。
夜もおなかが空いたら もうどうしようもなく気持ちが悪いのでクッキーを
食べたりしてました。
「食べつわりが終わったら体重管理をしましょう」と言われたけれど
5キロも太ってしまって大変でした。今6ヶ月だけど食事には本当に気をつけて
運動もして増やさないようにしています。吐くほうがつらいと思うけれど食べつわりもつらかったです。
139名無しの心子知らず:03/08/02 18:22 ID:1z9IHUgY
昔は、「二人分食べろ」なんつって20キロ増える人が多かったっていうし、
妊娠中、韓国人とアメリカ人と話したけど
どっちも15キロくらい増えるの普通だって言っていた(アメリカ人は体格違うけど)
それでも難産って話は特に聞かない
神経質になることないと思う
1407:03/08/02 18:24 ID:LkIa7D7n

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
141名無し:03/08/02 20:09 ID:1X/uQVl0
いま27週の妊婦です。
食べヅワリ&吐きヅワリで毎日過食症のように食べまくり、ほとんど吐いてます…
体重は妊娠前±0。初期に3kgほど減ったのでこれでも増えましたが、お腹が全然大きくならず、 予定日がどんどんのびてます…
食べまくってるのにな〜
142名無しの心子知らず:03/08/02 20:39 ID:Pf04hFE5
>>139
おいおい、妊娠中毒症になるよ。
昔は栄養のあるものが少なかったから許されてたけど、今は栄養過多なんだから。
イモばっかり食ってた時代と一緒にすると大変なことになるよ。
143名無しの心子知らず:03/08/03 13:01 ID:RI2k0g4g
>>139
母世代以前は出産する度に肥っていったと聞く。>体験談
外国人経産婦では太目の人が多いような気がする。

赤ちゃん&胎盤他の重さって、せいぜい5キロぐらいでしょ?
その分自分に付いてるんだよ。
漏れは戻りたかったから気にした。
144名無しの心子知らず:03/08/03 15:12 ID:Lno897Yc
プラス14キロでしたが、産後1ヶ月で元に戻りました。
生まれた直後はプラス5キロぐらいでしたが、生んでから睡眠不足で
食がすすまず、どんどんダウン。本当は母乳が出なくなるからダメなんだろうけど。
現在妊娠前−4キロ。最近やっと止まりました。特にダイエットしてません。
145名無しの心子知らず:03/08/03 15:21 ID:IAo7yvbU
臨月ですが毎日ウォーキングしてたら2キロ減ったよ。といっても+7kg
だけど。
146名無しの心子知らず:03/08/04 17:56 ID:HExu1nmW
お尻と太ももにすごく肉がついて体重も増えて体が重たいです。(妊娠6ヶ月)
最初に太るんじゃなかった。バランスよく食べて歩いてるけど
気がゆるんだら すぐ体重が増えてる。
まいったなぁ。
147名無しの心子知らず:03/08/04 18:00 ID:z9cVWKh3
妊娠中は胃が圧迫されて食欲がなく+3k
しかし、出産後は胃がすっきりして食欲がわくわく+10k

(TT
148名無しの心子知らず:03/08/05 00:02 ID:3TEVhWMz
母乳だと体重はしっかり戻るけど、一度伸びた物は(ry
肥る可能性が増えるのは確かだと確信してる今日この頃。
149名無しの心子知らず:03/08/14 09:08 ID:ekP7JsS5
 入院設備の無い個人のクリニック→入院できる総合病院へ移って、クリ
ニックでは特に体重管理とかそういう指導は受けてなかったので病院に
移った時にあとどの位太っていいのか聞いてみたよ。
 医師は「一月1kg位で」と言われたけど、その後助産婦さんが出てきて
言うことにゃ、「どの位太っていいかは身長−100×0.9の理想体重
から計算するんですよーあなたはもうその分超過してるから現状維持でね」
とか言われた。
 …その理想体重だったこと、今の身長で落ち着いてから一回もないんです
けど(泣)。それなのに痩せとかデブとかはBMIで判定してるんだもん
よくわかんない。
 ちなみに現在8ヶ月、妊娠前の体重プラス1kg。腹減った。
150名無しの心子知らず:03/08/15 10:59 ID:S19tMt3+
食べつわりで妊娠5ヶ月で7キロも太ってしまったので食事はちびっと3食で
散歩を1時間していました。
今 7ヶ月ですが体重は増えていません。でも思い切り食べれないからストレス
はたまってます。出産したらその反動がすごくきそうな気がする。
151名無しの心子知らず:03/08/15 11:58 ID:9xuAPkiG
ココの1です。6日に出産しました。+9キロ中出産直後には5キロ(赤ちゃん2900g)
減ってて退院時には妊娠前+2キロになってました。100%母乳でやるし
産褥体操毎日やってるんだけどもこれ以上減るんだろうか・・・
母乳は分泌多過で、甘いもの、油っこい物禁止令でました。ツライ・・・
まぁベビさんのためにがんばります。
152名無しの心子知らず:03/08/17 00:01 ID:kyE2WU1D
>>151
ご出産おめでdです
母乳生産のピークは3〜4ヶ月らしいので まだまだ体重は減ると思いまつ
油っこいものも控えてるなんてエライ
153名無しの心子知らず:03/08/17 13:02 ID:mIw8IHk8
つわりで−3kg。
その後食ってもなかなか太らず7ヶ月後半でまだ-1kg。
4ヶ月くらいで腰痛が出始め、アトピーが再発。
とにかく痛いは痒いはで、夜も眠れず泣いてばかり。
更に7ヶ月入ってカンジダになりこれが中々治らない。
もともと60kg(160cm)あって体重増えないのは全く問題ないけど
体が弱るのは本当に辛い(妊娠前は超健康体、運動大好き主婦)。
体重増えてもいいから毎日笑って平穏に過したいよ・゚・(ノД`)・゚・
154名無しの心子知らず:03/08/18 22:32 ID:S6BmWlNG
妊娠が分かったとき(5週目)同時に卵巣脳腫と子宮筋腫発覚
本当は安定期(12週越)に入ってする脳腫摘出手術だけど
発見時すでに15センチくらいになってたので
7週目に摘出手術

最初は子供を諦めて筋腫も摘出しろと言われたけど
せっかく授かったのだからと筋腫(9×7センチの卵型)を
もったまま現在12週目

入院前ストレスで−2kg
入院で更に−2kg 
退院してこれまでで1kgだけ戻った。
妊娠する前より結局3kgやせてる……

もともと小デブだったので、いいんだけど
体力落ちるのがちょっと心配
155名無しの心子知らず:03/08/19 18:58 ID:/RujugIq
25wです。
つわりで2kg減って最近ようやく戻ってきた。
41kg弱ってところです。
身長が150無いのでやせすぎなわけではないし
病院でも何も言われないからベベは大丈夫だろうと思ってるけど
ホント体力がないよぅ。

家の中の階段登っただけで動悸がすごい。。。
156名無しの心子知らず:03/08/22 02:18 ID:J0uKb3Uq
体重管理も大事だが出産後の骨盤を修正するのも
忘れないようにな。

2人目妊娠にも影響でるし、更年期での差も違うぞ。

骨盤修正しないと内臓さがって固定しちゃって
よくいるデカ尻おばさん体型になっちゃうぞ。
157名無しの心子知らず:03/08/22 02:43 ID:ss4vULnL
好きな時間で高収入
       ↓ 
http://click.dtiserv2.com/Click2/910-100-11524
158名無しの心子知らず:03/08/22 07:45 ID:yDAXpD8I
6か月終盤ですが4〜5キロすでに増えてます。
そんなに食べてないと思うんですが、よく考えてみればほとんど便が
出ていません。便のせいにしていいでしょうか?
159名無しの心子知らず:03/08/22 08:25 ID:uguDowW9
>156
骨盤修正ってどうやるの?
自分産後4ヶ月 体重は妊娠前−1kgなんだけど
確かに、太股の付け根の外側が骨盤からはみ出してて
みっともないんですわ。

保険の効く「整骨院」に何度か逝ったが
低周波マッサージ+手もみ?マッサージみたいな感じで
心地よいのだが、骨盤にはサパーリみたい。
接骨院でバキバキ・・・!!とかやるのが正しいの?
160名無しの心子知らず:03/08/22 18:00 ID:DIRX8b+C
食べつわりで3ヶ月で6キロも太ってしまいました。
今6ヶ月でつわりが終わってからは頑張って食べて運動をして1キロ
も増やしていません。
それなのにトメがうるさい。
気にしてるのに「そのままいったら10キロは超えるわよ。もっと運動しなさい」
他人に言われるだけでイラッとくるのに本当にムカつく。
161名無しの心子知らず:03/08/23 05:17 ID:YgUyDak6
>159

私の近所には幸い、妊娠中や産後のケアをしてくれる
保険の効く整骨院があります。

骨盤など産後の修正ができる整骨院を当たるまで
探すしかないかと思います。

バキバキっというほどではなくストレッチを兼ねた
感じですが、2回くらいから驚く程ラインが変わりますよ。

また産後から半年が一番骨盤がやわらかいそうでその時期に
骨盤を固定できるのが一番いいそうで、ただ柔らかいから
すぐ修正できるけどその状態のまま固定するのには
多少何ヶ月かかかるそうです(骨盤バンドなどで固定)

また骨盤バンドには固定だけでなく赤ちゃんをだっこする
時に内臓が下がるのを防ぎより骨盤に負担をかけにくくするとか。

ちょっとスレッドとはズレ気味でスイマセン。>all
162名無しの心子知らず:03/08/23 15:21 ID:hORhsN2X
食べつわりの時、わざと自分の嫌いなものを食べた。
「もずく酢」酢の物が大っ嫌いなんだけど心の中で
「食べたいならお食べ、その代わりもずく酢しか無いのよ。」
とか考えながら乗り切った。おかげで+6Kgで収まった。
163((*゚ー゚)ネコ ◆tJNNYANN/2 :03/08/25 12:19 ID:vR4e3PoF
何もしなくても体重が増えて困ってます・・・
164名無しの心子知らず:03/08/25 16:47 ID:6tkTkGfg
何もしないって事はねぇべ。少しくらいは喰ってるべ。
何もしないから増えるんでねーのけ?
165名無しの心子知らず:03/08/25 17:37 ID:7o6g3ksU
この1ヶ月毎日3食食べて昼、夜1時間ウォーキングしていました。
今日検診に行ったら体重増えていませんでした。
嬉しくて帰りに甘いものを食べようと思ったけれど赤ちゃんに悪いかなと
思ったらなんか買えなくて帰ってきました。
166((*゚ー゚)ネコ ◆tJNNYANN/2 :03/08/29 18:41 ID:OsxgxJFe
じゃぁ・・・安定期に入ってきたことだしウォーキングしてみるよ。
167名無しの心子知らず:03/09/03 14:15 ID:HzmR4x7L
食べづわりで5ヶ月初めまでに、5キロ太った。
あわてて、マタニティビクスのビデオを買いました。
でも最初のストレッチをやるだけで気持ち悪くなってしまって出来ない・・・
洗濯物を干したり、掃除したりも、普通にやろうとすると気持ち悪くなっちゃう。
つい妊娠前と同じようにせかせか動いちゃうせいかな?
それとも前傾姿勢がいけないのかなあ。
結局、食事とウォーキングでだけで体重管理してます。
今6ヶ月に入ったところだけど、一ヶ月頑張って、4キロ増。
あと1キロくらい落として、7ヶ月までは3キロ増くらいにしたい・・・
168名無しの心子知らず:03/09/03 14:26 ID:iGlg1LDB
8ヶ月まで仕事を続け
家に帰るのはいつも21時近いのでロクなものを食べれない・・・
今のとこはつわりで−3`だけどつわりが収まったら
食事療法で体重管理が果たしてできるのか不安だわぁぁぁあぁ
169名無しの心子知らず:03/09/03 14:41 ID:z5htwf6y
>>167
最初の食べつわりの気持ちはわかるけど、どんどん赤ちゃんは大きく
なっていくのに妊娠してるのか、ダイエットしてるのかわかりません。
7ヶ月までは3キロ増くらいにしたい・・・ってあなたダイエットしてるの?
170名無しの心子知らず:03/09/03 15:28 ID:MYLCDoYJ
>>169
私は一人目の時妊娠発覚時で体重が3キロ増えてて
食べつわりで初期に5キロ増えて合計8キロ増えたから、
それ医者に相談したら、ダイエットというか、食事療法と
運動でこれ以上増えないように・・・とアドバイス貰って
出産時までに3キロ減らしたよ。
それで元気なアカタン産みました。別に変な事じゃないよ・・・
171名無しの心子知らず:03/09/03 15:40 ID:Cl4d5brS
27週目ですでに、+9`
お腹が張るから(張り止めのんでる)
運動もできないです;;
ただ仕事はしてるんですけど、増えるばかり
やっぱり、タバコをやめると太るのかな〜?
172名無しの心子知らず:03/09/03 16:10 ID:HzmR4x7L
>169
ダイエット=体重管理という意味なら、やってます。
だって食べづわりで増えた体重って、ほとんど脂肪だもの。
7ヶ月末でも赤ちゃんの重さは800gだから、理想は2〜3キロ増だと
最近買った体重管理の本にも書いてあったので、その本に載ってるメニューを中心に
食事作って、甘いものや果物を食べず、腹八分目くらいに普通に食事してますが
それでも減ってきているので、この調子で脂肪が減ってくれると嬉しいなーと
思って・・・そんな絶食とかしてるわけではないです。
173名無しの心子知らず:03/09/03 17:50 ID:4Rlck9c0
現在37wでマイナス1`くらい。
最初につわりでガーッと6`減したものの、その後の1ヶ月で2`バックしたのに恐怖を覚えて
減塩・減カロリー・散歩に力入れまくり。結局5`戻っちゃったわけだけど、ベイベは3700gあるそうだから
自分の肉はそんなに無いっぽい。先生にもよく頑張ってますって言ってもらえて励みになったよ。

体重管理って確かにキツイけど、一生のうちのほんの10ヶ月たらずだし、中毒症とか妊娠線のこと考えたらやる気でた。
皆さんもがんがって!
174名無しの心子知らず:03/09/03 18:44 ID:ctfjEvLV
>>173
すごい努力でつね。
正期産にはいってマイナス維持してる人はじめてだ。
マイナートラブルはありませんでしたか?
つわり〜37wまですこぶる元気に過せているのでしょうか。
175名無しの心子知らず:03/09/03 20:36 ID:VIU2aiLm
>173
もともとふくよかだったとか?
(違ってたら失礼)
176173:03/09/04 18:10 ID:HZxklE3M
>>174,175
トラブルは特になかったです。
もともとふくよかさんだったので、6`落ちたのが嬉しかったんですよね。
で、なんとか維持しようと。通常1ヶ月で6`落とすのってかなり無理があるからここぞとばかりに頑張りました。w
私の場合、姉も母も15`くらい太って妊娠線ばりばり、
特に姉の時はリアルタイムで肥大化していくのを見てたので恐怖心もあり…。
8ヶ月まで仕事してたのもかなり関係あると思います。
あと、やっぱり減塩ですね。かなり効果ありました。
妊娠中になんか一つでも「これを頑張った!」って言えるものができたので嬉しいです。
これで難産だったらやだな…。w
177名無しの心子知らず:03/09/04 21:08 ID:kZTIW1v4
>173
もうすぐ出産なんですね、いいなー。
私167ですが、散歩って6ヶ月とか7ヶ月の時は、どの程度やってましたか?
毎日何キロとか1〜2時間とかそういうレベルですか?
病院の母親学級で産科の先生に、市の母親学級で毎日2キロ歩くといいと
指導された人が調子を崩して何人も病院に来たことがあるので、
運動で痩せようと思ってあんまり無理しないように、食事の管理をしっかり
やって下さい、って言われてから、体調も崩してないというのに、
なんとなく気が抜けて、ここ数日ちょっと散歩さぼりぎみなので、参考までに
教えて下さい。
178名無しの心子知らず:03/09/05 16:35 ID:G8dEKtuu
現在26w、+8kgです。たべづわりの時期に4キロ増でその後食欲が普通になり
5ヶ月までその体重を維持していましたが、その後一ヶ月につき2キロづつ増えるありさま。
臨月には実母が来てくれるので上げ膳据え膳で更に体重増加が加速されると予想し、
今のうちに何とかしようと気ばかりあせってます・・・散歩をしていたけど、こないだ
赤ちゃん本舗で2時間半くらい一人で荷物もってうろうろ買い物してたら、その夜お腹が
張って張って苦しみました。なのでそれ以来歩くのがちょっと怖くなってるけど、
やっぱりこれ以上体重増やすわけにはいかんので、これからがんばって往復一時間の
スーパーに買い物に逝ってきます。
179名無しの心子知らず:03/09/05 17:41 ID:DHe/p7bN
37w、この前の検診で+8キロ。助産婦さんには「もうそろそろ
体重増やさないようにね〜」と言われたのに、検診から4日目の今日
+9.4キロになってるYO!なんでじゃ〜〜〜。臨月入るとこんなに
太るの…?来週の検診が鬱で鬱でしょうがありません。
散歩の時間増やすだけじゃ足りないかなー。(今は一日一時間くらい)
180名無しの心子知らず:03/09/05 18:14 ID:OlBeQIIz
>>179

4日で+1.4kgの脂肪がつくのは不可能だよ。
水太りじゃないですか。塩分控えてキュウリやプルーンとか
カリウムの多いもの取ったらいいとおもいます。
181173:03/09/05 18:56 ID:fwTnuix3
>>177
自分の体調に合わせて気ままに歩いてました。キツイ時は素直に休養。
その日はその代わりにご飯に気を使ってって感じで。
歩くのも、20分くらい歩くとあー疲れたーってなるので休み休みやってました。
あと、日差しの強い日はあまり歩かないようにしてました。
日に当たるとやっぱり疲れやすいので。
個人差があるので、自分が無理してないと思える範囲でいいと思います。
全然やらないよりちょっとでもやれば効果ありますから。
あとマタニティビクスやってるとこがあれば参加してみたらどうでしょう?
うちの病院はマタニティビクス20分は散歩1時間より効くよーと言ってお勧めしてましたよ。
182179:03/09/05 19:59 ID:DHe/p7bN
>>180
レスありがd。水太りかー。そういえば、「甘いもの食べたい!ムキー!!」って
思うときはラズ茶がぶ飲みしてますた…。果物も食べちゃった…。糖分が
気になってはいたんだけど、お菓子よりいいかと思って。

旦那のお迎えがてら、干プルーン買いに逝ってきまつ!
183167:03/09/07 20:53 ID:3xTzQjBL
>181
レス、ありがとう!
やっぱり個人差があるから、無理しない範囲でってことですね。
でも体調悪くないと思ってたのは自分だけで、この間、病院に行って
「おなかが張るんですけど、来週から旅行に行きたいんですが大丈夫ですか」って相談したら、
「毎日2〜3時間は昼寝してください。旅行はだめ」って言われてしまいました。
21週という微妙な時期だけに、しばらく無理せずちょっと休んでよくなったら、
歩いたりマタニティビクスを始めたいと思います。

184名無しの心子知らず:03/09/08 05:02 ID:yENj/DBQ
32週で+6kgです。つわりで2kgやせていたから8kg太ったことになる。
第一子の時は+3kgで出産したからマジやばい。子どもが前回より
やや大きめだから良いようなものの、所詮出産しても母乳出ない場合は
子ども+羊水+胎盤=約5kgしか落ちないのでもう大ピンチ。

そんな私の気をつけていることは、
冷たい物だと飲みすぎるしむくみやすいから、できるだけホットで。
食事は薄味と濃い味メリハリ付けて食べてる。3〜5食に一度ね。
そうしないとストレス溜まるので(w

実家に帰ったら、あれ食えこれ食え攻撃にあったので里帰り出産はパス。
妊婦検診で、体重増えすぎて別室で保健婦に泣かされる話をしたら、
実母が「私たちの時代は平和だったのね〜」と言われました。
でもあれ食え攻撃は収まらなかった。

出産までにこの体重維持orマイナス1kgが目標だなぁ。
185名無しの心子知らず:03/09/25 17:39 ID:VVDAdCEv
あげさせていただきます
186名無しの心子知らず:03/09/25 22:40 ID:TXUGJ9DB
13週で今のところ±0キロ。
お腹空いたらひたすら飴を舐めてます。
それでも我慢出来なければ、ノンカロリーのジュースを一口口にして気を紛らわせます。

一人目の時は元々体重オーバーだったので助産婦さんに、5キロまでしか増やさないでと指導を受けた。
かなり気を付けていたつもりでも8キロ増えました。
だから運動で+1キロとか−で出産している人は、本当に頑張っているんだな〜と感心します。
私も休みの日は気分転換を兼ねて、お散歩して頑張ろう。
187名無しの心子知らず:03/11/04 06:07 ID:tywqcREM
只今22週目ですが、既に15kg増です。
食べづわりで10kg増え、つわりが治まった現在 食べ物が美味しくて仕方ない!
胃が大きくなってしまったらしく、3、4時間置きにお腹が空いてグーグー鳴る始末
病院に行く度に叱られまくりです。はぁ・・・
188名無しの心子知らず:03/11/25 14:27 ID:EwZ3vlqh
保守
189名無しの心子知らず:03/11/27 13:56 ID:L9TQftGa
こんなスレがあったのですね!
私は8ヶ月まで仕事もしていて夜のお散歩とかしていたのに現在臨月で+9kg・・・
やぱーりつわりが終わった頃に食べ物が美味しくって食べちゃったのが悪かったです。
だからといって運動したくてもこのところやけにお腹が張るので体操も散歩も出来ず、
トメが家事を手伝わせてくれないので最低限の家事(洗濯、部屋の掃除)しか出来ず・・・。
いつ産まれてもおかしくないのにベイベはまだ2200g前後しかないし、このまま
動かないで居たらまだまだ太るのかと心配で・゚・(ノД`)・゚・。
便秘とむくみが酷いので私もプルーン食べようかと思います。
一日少しなら間食として食べられるかな?
190名無しの心子知らず:03/11/27 14:34 ID:tvFjllGd
出産前が横綱級だった私。
医者にこれ以上太るなといわれて
妊娠ダイエット状態。それでも子供は骨太な3000超えた子供だった。
毎日の徹底的な掃除と散歩、規則正しい生活、
食事に至っては栄養士さんの指導を受け
マイナス3キロで出産、その後さらに10キロ減り
ふつうの人間に戻った。


191名無しの心子知らず:03/12/01 10:10 ID:DHuz3k+x
保守
192名無しの心子知らず:03/12/01 10:41 ID:+Sh24B6H
>>189
プルーンくらいなら食べても体にいいし、いいんじゃないの。
もう 臨月まできてしまったのなら開き直ってのんびりしたら。
産んだ後 ダイエットがんがれ。
私も今 9ヶ月で9キロ増だよ。


>>190
えらい!
普通の体型になってよかったね。
193名無しの心子知らず:03/12/01 11:37 ID:S5YI0exk
>>189
プルーンって干してあるものだよね?
私も昔、ダイエット中の栄養補給に毎日一個ずつ食べてたなあ。

栄養はあるんだけど糖分がすごく多いから、量は決めた方がいいと思われ。
あと、物によっては添加物があれこれ入ってるものもあるので
一応チェックしてから買った方がいいよん。
194189:03/12/01 13:53 ID:b/Cq2PG3
>>192,193
レスありがとうございます。
そうですねー開き直ってのんびりします(`・ω・´)
先ほど無添加のプルーン買ってみました!砂糖なくても十分あまー・・・
一日1個が限度かな。
195名無しの心子知らず:03/12/01 15:36 ID:kFtYCXEz
どうしても食欲がおさまらず食べてしまいます。
どうしたらいいでしょう・・・。
りんごダイエットでもやろうかと本気で考えてます。
妊婦がダイエットしても3日くらいなら
問題ないですよね?
今7ヶ月24wで臨月で3キロ太ることを考えると
どうしても今のうちに2キロ減量しなくてはなりません。
196名無しの心子知らず:03/12/01 15:54 ID:S5YI0exk
「りんごダイエット」とか「○だけダイエット」は
三日程度じゃ大差ないか、仮に一時的に減ったとしても
元の食生活に戻せばがーんとリバウンドして元通りか
基礎代謝落ちてもっと太ると思う…
(りんご、ゆで卵、こんにゃくダイエットのリバウンド経験者です(´Д`))

赤ちゃんの成長のこともあるし、今は無茶しないで、遠回りに思えてもまず
三度の食事内容を見直す(栄養があるけどローカロリーで、野菜を多く満腹感を感じられるものに)
間食を無くす(せめてお菓子や果物じゃなく小魚などにする)
寝る三時間前に食べない、出来る限りでいいから体を動かす…
などを徹底した方がいいと思うよ。
197名無しの心子知らず:03/12/01 15:55 ID:+Sh24B6H
ここで「問題ないですよね?」と聞くより
病院の先生に聞くのが1番いいと思われますが。
198名無しの心子知らず:03/12/01 16:06 ID:3FrWXxlz
ボクシングの井岡がやってた野菜スープ。
鍋いっぱいのいろんな野菜と牛ヒレ肉一つかみ、醤油を大匙3。だけ。
ひたすら煮てお終い。それを毎食スープ皿一杯。おいしい。
卵一日1個。チーズなどで蛋白質補給。鉄分はひじき。御飯は抜き。
あとは歩く。一日一万歩。
199名無しの心子知らず:03/12/01 22:27 ID:/sPDw/bG
>>195
190です。
無茶な47ダイエットはやめた方が良いよ。
病院で栄養指導してもらうと結構食べるものにきをつけるよ。
私は前に書いたように自分の不摂生で子供が出来る前に
すでに臨月の横綱なみだったから
いうんだけど。
でも単品のみで体重管理をしていたわけではなくて
食事は3回時間を決めて、野菜中心。
もちろん肉も魚も食べるけど中心じゃなく。
1600カロリーで水分はお茶。
体調に問題なければ掃除。半端な掃除じゃなくて
毎日が大掃除。・・・お昼寝してる暇なんてナイくらい
どこもかしこもピッカピカにしてると結構な運動量。
あとは買い物でひたすら歩くとか。
それをカロリーから引き算しながら食べてた。
おなかが減って食べたらその分消費に回す感じかな。
あとは食べたものを書く。私は血圧を毎日3回はかっていたので
食べたものも詳しく書いてました。
・・ここまで出来るならなんで妊娠前にできなかったのか
いましみじみ思ってます。


200195:03/12/02 14:43 ID:smGcjYDe
レスありがとうございます。
とりあえず今日は朝野菜スープとご飯、
昼はコロッケと春巻き(娘1歳11ヶ月と半分づつ)キャベツ、ご飯と
野菜スープてな感じにしてみました。
1歳11ヶ月の娘と変わらない量なんですけど。。

娘が食べすぎなのか私が少ないのかわからなくなってきた・・・。
もうちょっと頑張ってみます。
昨日はいらいらしていてすごく食べてしまって自己嫌悪でした(゚Д゚)
201名無しの心子知らず:03/12/06 10:10 ID:7qkcW+5v
>195
イライラは余計に(・A・)イクナイですよー
私もつわり終了時から一気に+8kgしてしまったのですが、
ご飯の量を半分に減らすとか(物足りないなら大根とかほうれん草をご飯に混ぜてかさをふやす)
お腹の調子がいいのなら夜毎日2時間近く散歩する、お菓子、果物は必要以上食べない、
おみそ汁の汁を飲まない(塩分を極力カット)・・・とか、気をつけていただけでここ数ヶ月は±1kgです。
現在は臨月でお腹がしょっちゅう張ってて運動は安産運動のみ、たまーにする位です。
お菓子が食べたい!と思ったらバナナを凍らせて寒天と食べればアイスのよう(・∀・)♪
うちの病院は産んだらお祝いとして御膳が出るので(なんとケーキつき!)コレを励みに頑張ってます。
でも、それだけではストレスがたまるので週1で外食してますよ。
無理な単品ダイエットよりも、ストレスと上手くつきあいながら体重管理の本とにらめっこする位の勢いで頑張って下さいね。

202名無しの心子知らず:03/12/28 16:49 ID:6YUGUEY4
過食症だす。食っては吐きを繰り返す。
でも太る。結局プラス10キロ・・・あと丸2ヶ月あるのに・・・・まだ太るのかと思うと超ウツ
203名無しの心子知らず:03/12/30 20:50 ID:fK2nEd8f
>>202
もしかして病院がうるさく言い過ぎなところ?
あたしも1人目の時同じ様な感じだったから、そのつらさすっごいよくわかるよ…!!
今2人目妊娠9ヶ月だけど、今になって「あそこまで体重気にする必要があったのか?」
ってようやく思える。体型がどんどん変化していく恐怖とかあると思うけど、産まれてみれば本当に小さな事だよ。
あたしは最終的にプラス13キロ行ったけど、あの過食がなかったらきっとそこまで太らなかったと思う。
結局吐いたって栄養は吸収しちゃうし、顔もカラダもむくんでいくよ。
だったら目一杯食べて、翌日歩いた方が全然(・∀・)イイ!

とりあえず長い一生の中のあと2ヶ月だし、一緒に頑張ろう。
204名無しの心子知らず:04/01/09 23:30 ID:TkMkUHfG
根性なし自分。
最後に甘えがあるんだ。前回20kg以上増えても元に戻ったから。
中毒もなく時間もかからず生まれたから。
以前とは年齢が違うんだ。
でも今回も安静生活。22wでもう12Kg。
ほんとにみんな偉い。
205名無しの心子知らず:04/01/15 00:10 ID:KKtrwGaU
やば〜い!!増えちゃった・゚・(ノД`)・゚・
206名無しの心子知らず:04/01/15 00:11 ID:C77bzTOQ
1週間で2`増えたよ・・・
もうどうでもいいや。
207名無しの心子知らず:04/01/15 00:19 ID:/luHYWsd
2人産んだけど、6〜8`増だった。
母乳で入院中、結構野菜中心の食事でふつうにしていたら
退院の時には、元に戻っていたよ。
体型は戻らないから、ニッパーで締めるしかないけど。
そんなに神経質にならなくても、大丈夫だよ〜、がんばれ〜。
赤とママが健康だったらそれでいいさ。
208名無しの心子知らず:04/01/16 09:10 ID:2KNFlAp8
運動の時はしようがないとして、
食事の時に(量・質など)でダンナ様の反応はどうでしたか?
ウチは「(同居しているトメに)お寿司を買ってきてって言えば良かった」
と言われました。

209名無しの心子知らず:04/01/16 09:14 ID:zJLBcfym
代理出産はいいよな、、、。ずっと体型がキレイだから。ボソ
210名無しの心子知らず:04/01/16 09:29 ID:yur9e8n0
>>209
それ言ったらおしまいよ・・・

二人目のとき、産むまで偏食だった。菓子パンばかり食べてて
15キロ太った。その分めちゃくちゃ歩いたけど、
ほんと難しいよね。あとはスイカばかり食べてたし。
とにかく家にいない方がいいと思った。散歩したりね。
外に出れない時期は家の中を歩く。こんな感じだったよ。
211名無しの心子知らず:04/01/16 11:15 ID:tdt1JhOJ
私も妊娠中ピークは10`増だったよ。
私の場合、中期から旦那の実家で同居することになって、ご飯をあまり食べさせてもらえない&
ストレスから菓子パンにはまっちゃって増えちゃった。
その後赤の体重が思うように増えないから、安静を言い渡されて運動もできなかったし
結局食生活を見直して2`程落としたけど、産後1週間ですんなり元の体重に元通り(・∀・)b
母乳で育児してる(混合だけど)ってのもあるとは思うけど、あまり気にしてると余計ストレスに
なっちゃうから>207サソ同様、気にしなくても大丈夫だよ〜

ちなみに私は妊娠中よりも産んだ後の方が体重管理というか食生活が辛いと思われ。
乳製品大好きなのにあんまりとっちゃいけないなんて・゚・(ノД`)・゚・。
212名無しの心子知らず:04/01/16 11:53 ID:d/3yiWU7
体質によるし、「気にしなくても大丈夫」なんて軽々しく言えない。

でも、気にしなくて大丈夫だった。私も。
もともと160cmで55kg超だった私は、あんまり太ると産道がせまくなるとか
お医者さんに脅かされてて、怖くて太れなかったよ〜。
お腹が張ったり貧血になったりして、散歩もちゃんとできてなかったけど、
とにかく、「健康でさえいれば大丈夫!」って、毎日規則正しく健康的に過ごしました。
結局5kgしか増えなくて、超安産でした。今は妊娠前より痩せたし。

私はつわりがひどかったから、食べづわりの人には参考にならないだろうけど…。
食べづわりの人は、お菓子を食べたければあったかいお茶を飲むとか、
気分転換していけばかなり楽になるんじゃないかな?
ダイエットの健康バージョンみたいな。
213名無しの心子知らず:04/01/17 11:32 ID:E21lQsym
糖尿食でも果物つくんだからまったく果物を食べちゃいけないってことはないんだよね。
カロリーはそこまで落とさなくても良いけど糖尿食は参考になったよ。
栄養のバランスを取る為のメニューの選びかたや同じ食材でもカロリーを落とす調理の仕方は
本当に役に立ったよ。
決めたカロリーの範囲内で果物も食べてたよ(80kcal位)。
214名無しの心子知らず:04/01/27 15:29 ID:WQ4MFaY/
ぼちぼち38週に突入…!
9キロ増と10キロ増のはざまを揺れ動くわたしの体重…
ところでこのスレって意外とみなさん書き込まないのかな??
この寒い時期にどうやって体重管理してるか色々聞きたいんだけどなぁ〜
215名無しの心子知らず:04/01/27 15:50 ID:eWZ2x/9J
今月号のFYTTEに「出産太り解消法」が載ってますよ。
216名無しの心子知らず:04/01/27 22:27 ID:p7vMi6V7
妊娠前は全く太らない体質で163p43`でとても細かった。
妊娠したって私は太るわけない、と思っていたら臨月の今16`増・゚・(ノД`)・゚・
もうどうしていいのかわかんない。食欲我慢出来ないし。
自分のまん丸な顔が嫌だ…。
217名無しの心子知らず:04/01/29 00:12 ID:m9ON1QXM
妊娠中は、あんまし食欲増さなかったです。
最終的には8キロ増。
切迫で入院してたため、病院で食事管理してもらったのも
よかったのかも。(美味しくはなかったが)

出産で5キロ出て、今10ヶ月ですが
完全母乳のためか、妊娠前より6キロ減。
食っても食っても吸い取られる。ええい吸血鬼め。
218名無しの心子知らず:04/01/29 00:46 ID:HrQOyj85
現在33週です。
身長153.5センチ
現体重48キロ
今のところ4キロ増です。
先月から食欲が収まらず食べては自己嫌悪の
繰り返しです。
どうしてもお菓子、菓子パンに目がいっちゃうんですよね。
あと2ヶ月1日1日我慢しながら頑張るぞ。
219名無しの心子知らず:04/01/29 18:57 ID:cUJUW+fb
現在19週です。
身長153.5センチ
現体重47キロ
今のところ4キロ増です。

218さんと同じ身長・同じ増加率だけど週数が全然違う・゚・(ノД`)・゚・
妊娠5ヶ月でこの増加は良くないですよね?
おやつも食べてないし散歩もしてるのに
なんで勝手に増えていくのぉ〜

初期に切迫流産で2ヶ月安静にしてたこともあり
アタニティビクスとかはちょっと怖くて出来ない・・・
この時期に気をつけた方がいいこととかありますか?
220名無しの心子知らず:04/01/30 09:38 ID:XMdNmv6p
現在16週です。
身長160.5cm
現体重53kg。
今のところ2・5kg増です。

つわりで一気に2・5kg落ちて、ここ10日で1.5kg増えました。
ウォーキングは1年前から毎日4km歩いてます。
便秘っぽくなってきたので、気を付けて水分も2リットル摂ってるし
食事も今までの半分にして、30品目目指してるし
炒め物には油減らして味無しで食べてるのに・・・。

なんか悲しくなります。
何がいけないんだろう・・・。
221名無しの心子知らず:04/01/30 13:02 ID:kNGJ/M9r
私も2人目16週です。
159cm
現在55kg

2kg増です。
つわりが終わって、体調はすこぶる良いです。(便秘もないし)

これから食生活に気をつけなきゃ。
大好きなラーメンのスープとはしばらくお別れです。

222名無しの心子知らず:04/01/30 13:23 ID:quFoZSM7
白米減らすと太んないよ。
223名無しの心子知らず:04/01/30 14:02 ID:8RxbNaNO
>220
水分取りすぎかな?
224220:04/01/30 16:00 ID:0gNILTHd
>>223
レスありがとうございます。
水分はたくさん摂った方が良いって聞くのですが、それはやはり普通のダイエットの時でしょうか。
便秘をこれ以上ひどくしないように、塩分を控えて水分を摂ってるつもりなのですが…。
明日から水分減らしてみようかな。

主人には、あんまり体重の事ばかり考え過ぎると、却って良くないと言われました。

因みに白米は1食につき90gです。
225219です:04/01/30 18:26 ID:E9M0d3Yn
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
白米って太るの?
母親学級で毎食150g摂取していいと言われ食べてたよ・・・
食欲旺盛だからホット麦茶を飲んでおやつの誘惑と戦ってました。
水分って1日1リットルぐらい飲んでるだけだから大丈夫かと思ってたけど
これが原因かしら?

便秘とかはないんだけど体重管理は難しいですね・・・
226名無しの心子知らず:04/01/30 23:26 ID:quFoZSM7
水分のとり過ぎは妊娠中はむくみにつながらない?
むくみで体重が増える場合もあるよ。
炭水化物少な目これ最強。
227名無しの心子知らず:04/01/31 00:54 ID:tmbQFYcR
>>220
冬に水分取りすぎると体が冷えてしまいますよ。
2リットルは取りすぎだと思います。
全ての水分で(味噌汁、野菜、など)普通は2.2リットルだと言われてるので
1.2〜3リットルが妥当なところでしょうか。

便も2日〜3日に1回必ず出ていれば気にする必要はないそうです。
私は玄米を食べはじめて毎日出るようになりました。
それまでは2〜3日に1回で出てもすっきりしない便でしたが
割とすっきりと出るようになりました。
それに玄米はよく噛むので体重管理にもバッチリです。
栄養もありますし。お勧めです。
228糖尿食食ってた人:04/01/31 12:03 ID:jsIG/bwx
1500kcal食でもご飯1食につき165g(240kcal)だったよ〜。
最も玄米食ってたが。

ウォーキングは食後30分位から始めるのが一番お肉にならないよ。
229名無しの心子知らず:04/01/31 21:33 ID:UkmR/Vjk
妊娠時から臨月までで+3kgでした。
でも元が巨大だったので5ヶ月検診に行った医者には死ぬ死ぬ言われたりしました。
引越で医者が代わり、「気にしすぎも毒よ」なんて言われつつ、
毎日2〜3kmは歩いたり、野菜中心の和食にしたりして、
出産時が恐いと脅されていたのでラズベリーリーフティーも飲んでいました。
結局入院から6時間で生まれたのですが、看護師さんに
「二人目の時はもう少しウェイトを落としていると、楽よ〜」と
「お母さんの大きさの割には安産」と言われました。
二人目の時には絶対細身スタートしないとなあ・・・。
ちなみに、産後は完全母乳で食事も気を付けていますが、体重変化はなし。
腕や股の筋肉が異常に増加中です。
230名無しの心子知らず:04/01/31 21:34 ID:UkmR/Vjk
つづき
スタートの時点で細い方が、やはり得な気がします。
231219です:04/02/01 08:19 ID:gLQpuKAJ
>>228
玄米ですね!!
さっそくのお店に見に行ってきます。
今までハードなスポーツしてたから
体重管理やダイエットしてこなかったので要領がわからなくて(^_^;)

食後30分頃はいつも睡魔に負けてました。
これもいけないですね・・・
がんばります
232名無しの心子知らず:04/02/01 16:10 ID:KNktx/Qz
元々154cmの53キロもあったのに、1人目妊娠の時、
食べづわりとタバコを止めたストレスで
みるみる体重が増えて、出産時は+14キロでした。
助産婦さんには、「コンニャクだけ食べてなさい!!」と怒られるし
本当に辛かった。。。私が悪いんだけどね。。。
あれから1年1ヶ月たった今も、60キロも体重があります。
二人目作りたいけど、この体重じゃ無理だ〜。
せめてあと5キロは痩せないと、妊娠できないよ〜。(本当はもっとだけど)
妊娠しても、また体重管理がんばらないといけないのかと思うと憂鬱。
しょうがない!今からダイエットがんばるぞ!
そんで、二人目つくるぞ!!
233名無しの心子知らず:04/02/04 15:15 ID:ohjFGWc2
妊娠前は165cmで52kgでした。
まったくと言っていいほどつわりがなくて、食べれないものなども全然なくて
タバコもやめたせいか最初の3ヶ月で3kgも増えました。
こりゃヤバイと感じ、なるべく間食はしない&ステッパーで体重維持してます。
今は5ヶ月に入ったところなのであとは1月に1kgのペースでいけたらいいな・・・
234名無しの心子知らず:04/02/04 18:56 ID:r33aCN1+
>233
私も妊娠前165・52`でした。
臨月で60`超え、「でも赤ちゃん3`・羊水その他で+−0かなー」
なんて思ってたら、赤ん坊3`もなかったし自分の体重も産んだ直後は
ウソでしょ?ってくらい減らなかった。58`・・・+6`かよー!

でも体重よりおなかのたるみのほうが焦った。
一回ふくらませてしぼんだ風船そのもの。
23531w:04/02/06 21:05 ID:zIYnLjLq
妊娠前+6`でつ。体重管理はまあまあかなと思っていたら
8ヶ月を過ぎた頃から標準サイズだった赤ちゃんがムクムク大きくなり
胎児成長曲線の標準範囲の上限で推移してます。
このままで行くと予定日には4000`くらいか・・・。
私の体重は足踏み状態なのに。
236名無しの心子知らず:04/02/07 12:16 ID:kuPLAKe6
>235
四トンか。それは大変だね。
お父さんはやっぱりアフリカ象かなんか?
237名無しの心子知らず:04/02/07 12:47 ID:zRbYRRWh
いえ、マッコウクジラです
238名無しの心子知らず:04/02/08 22:59 ID:XdhYOPCb
>236-237
ワラタ


1人目出産前163センチ43キロ。
周りから、妊婦は食べなきゃダメ!といわれるのを真に受け、
みるみるうちに27キロ増。
出産前の最後の検診でついに70キロの大台に…。
体重管理については何にも言わない病院だったけど、
さすがにお叱りを受けました。

今出産後1年1ヶ月、46キロまでしか戻りません。
が、前はよく貧血で倒れていたりしたので、今の体重でベストだと思っています。

そして、先日第2子妊娠が判明。
ただ今7週です。
今回はできるだけ最小限の増加に収めるつもり。
できれば5キロ増くらい。
がんがるぞ!!

>216
身長体重一緒だし、私も同じ体質だと思うけど、
妊娠中はとにかく肉肉しいものが食べたくてしょうがなかった。
(妊娠前は野菜大好き、たんぱく源は主に豆腐と納豆だった)
生まれたら忙しさで一気に元の体質に戻るはず。
食欲も産んだ途端に元通りした。
27キロ増に比べればマシさ。ガンガレ!
239名無しの心子知らず:04/02/12 19:18 ID:lmuMiEAR
240名無しの心子知らず:04/02/14 01:03 ID:9CyoCR0q
もともと体重は標準の中でも太目寄りなので、
出来るだけ増えないように…とガンガリ、1人目の時は7、5`増でした。

でも現在2人目…臨月目前ですが、便秘〜も手伝ってか…もう既に、
1人目の出産時より1〜2`増・゚・(ノД`)・゚・…気楽に構えすぎてた…>自分
食べ物も食べたいモノを食べたい時に…って感じで食べてしまった。

1人目の時は、初めてだし…って気を付けてたし、出産も夏だったし…。
もう、後の祭りだ…ワッショイ…。
241名無しの心子知らず:04/03/03 01:29 ID:4bejUFtw
私、妊娠4ヶ月目で10kg太りました。
現在152cmで57kgです。
このスレ見て、食べつわりというものを知りました。
DQNでごめなさい。
私、シングルマザーになる予定なので
なんか寂しくて寂しくて、食べてましたが
そのうち、何が食べたいこれが食べたいで
1日6食位食べてました。
今は、一日2、3食になったのですが
食べすぎで気持ち悪いのか、つわりなのか
分かりません。
でも、吐けないんです。。。。
私も医者に産道が狭くなるし君の身長でこの体重は
異常だから、痩せるのは無理だとおもうから
この、体重をキープしなさいと言われました。
シングルマザーの件も会って
区役所に相談に行った時も
貴方妊娠中毒症になって死にますよって言われた。

デブになってから、化粧もしなくなったし
流産怖いから友達とも会わなくなって
引き篭もりです。。。。。
242名無しの心子知らず:04/03/03 01:52 ID:IntaV/Ov
>241
私も単身妊婦で今8ヶ月、体重+12kgです。
運動と気分転換に毎日お散歩を、と思ってたのだけど
ここんとこ貧血で出歩く度に倒れちゃうし
憂鬱な気持ち、ベイベに良くないんだろうなぁ・・・

241サンも大変な状況なのでしょうね。
ご自身とベイベを大切になさってください。
243名無しの心子知らず:04/03/03 01:52 ID:g92I89eZ
現在33w。
身長153・妊娠前体重42キロ。
現在10キロ増しです・・・。
米減らして頑張ってます・・・。
ストレスたまる〜(涙)
244名無しの心子知らず:04/03/03 19:58 ID:s1DZ65DP
>>242
ありがとうです。
今日久しぶりに化粧してでかけました。
化粧すると食欲抑えられるというか、女を意識するのか
食べ物買わないで帰ってこれました。
女性におしゃれって大事ですよね。

体重管理がんばります。みなさんもがんばってください
245名無しの心子知らず:04/03/03 20:05 ID:BfgpAzB2
----------------------------------------------------------------------
ネタバレ

れんまはネカマ。実際はむさい男。
れんまは小梨。脳内で3人の子どもを虐待し、自殺を容認している。
れんまは負け組。2chでコテハン名乗る、社会的には認められていないクズ。

育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
--------------------------------------------------------------------



246名無しの心子知らず:04/03/03 21:58 ID:j8GqF7es
245
見たけど、よくわかんない。
でも、たびたびみかけるれんまって人すごいよね。
アイツのカキコみると悪阻がひどくなる。
絶対男の子の親って感じだし
でもさー
3人も子供いたらこんなに
2chやる暇ないよね普通。
247名無しの心子知らず:04/03/24 15:04 ID:7j5pis4j
28週の妊婦です。妊娠前は160cm、56キロで現在59キロの3キロ増です。
うちも体重管理厳しいです。先生いわく「痩せている人には何にも言わない」
なんですけど。胎児3キロ羊水1キロ胎盤1キロの計5キロしか増えるはずがないが
口癖の先生です。第1子の時は61キロで同じ産院に行き、今よりも厳しい食生活を
送りどうにか4キロ増で出産しましたが…今回も5キロ増での出産を目指してます
みなさん頑張りましょうね
248名無しの心子知らず:04/03/24 22:10 ID:O1F+xJc6
現在27週・158p・妊娠前52s
1人目は10s弱贈で、今回は8sまでに押さえたかったのに、
すでに約7s増ぺ(゚´Д`゚)゚。ウワァン
1ヶ月全然増えてない月もあるのに、2sくらい急に増えてる月もある。
子供がいるとウォーキングもできない。食べ物の改善しかないんかなぁ。
249名無しの心子知らず:04/03/25 02:37 ID:vyFouCQ9
38週。怖くて体重計に乗れない。
最後(3週間前)に計った時は、55kgでした。
ちなみに妊娠前38kg。急激に増えた体重を支える筋肉が
伴ってないため、一回寝てしまうとなかなか一人で起きあがれない。
まだ妊娠線ができないけど最後の瞬間にできるのかな?
250名無しの心子知らず:04/03/25 20:07 ID:akspe9oK
現在25w。妊娠発覚直後(5w)157cm, 50.8kg。そこからつわりで一気に痩せました。
確認できた体重で一番軽いのは44.0kgだけど、それも点滴打ってようやく立てるようになったとき。
20wくらいまでつわりが続き、ろくに食事もとれず、動悸・息切れ・立ちくらみがひどかったです。
帰ってきたダンナを出迎えようと立ったら、そのまま倒れてしまったこともありました。
ここ1月くらいでやっと普通の食事が取れるようになり、体重も47.1kgまで戻りました。
体力も大分回復して毎日通勤できるようになり、血圧・尿検査も異常ありませんでした。

なのに、この1ヶ月で1.3kg増で「増えすぎ!!」と母子手帳に赤マルはないんじゃないの?
鉄分補給と便秘解消のために無添加のプルーンを食べていると話したら「それもダメ!!」
体重さえ増えなきゃいいの? 栄養はサプリで取ればいいとでも?
本当に赤ちゃんと妊婦のことを考えて指導してくれてるの? 前の月の数字しか見てないんじゃないの?

まあ産休に入ったら、運動量減ってブクブク太るかもしれないし、気をつけるにこしたことないんだろうけど…。
ここでグチってしまいました。スマソ。中の人がすこぶる元気なのが救いです。
251名無しの心子知らず:04/03/25 22:11 ID:NbShP0oz
>249
陣痛始まってからできたよ。
ヘソを中心に、お茶ドゾーの回転してるAAみたいに・・・。

252名無しの心子知らず:04/03/26 06:14 ID:3kXJIgqm
>>251
それ、嫌だー。でも、そうなりそうな予感。
このまま最後まで出来ないといいんだけど、母は
バリバリに妊娠線できてるから私もただではすまないはず。
253名無しの心子知らず:04/03/26 21:30 ID:Co/sj55O
身長158センチ、妊娠前47キロ。現在23w。3人目ですでに4キロ増。
上の子供の時は、5〜6キロ増で済んだけど、今回はかなりハイペースで
増加中。しかも妊娠前の体重も今までで一番多い。年とともに太りやすくなる
というのは本当かも・・・。今の病院は、月に一キロくらいなら特に何もいわれない。
でも結構チェックしているので、油断すると怒られそうだ・・・。
254名無しの心子知らず:04/04/07 11:46 ID:Gk25M0XA
妊娠5ヶ月(17W)初産、身長164センチ、妊娠前56キロプラス0.5キロ
つわりで1、2キロ減って今の体重にいたります。
私の通院している個人病院はどういうわけか、外国人の妊婦さんが多く、
まだ、5回ぐらいしか診察に行ってませんが、見かけるのは外人妊婦さんばかりで
日本人妊婦さんは、らしき人一人以外みたことないです。
私はこじんまりした町医者的な病院で先生の人柄できめたんですが、
地元の若い妊婦さんは建物がきれいでビクスがあり、料理や施設がホテルの
ようなところに1,2時間待つような病院に行く人が多いです。
外国人妊婦さんの口コミ評判がよいなんてしりませんでした。
病院で見かける外人妊婦さんはもとの体重はどうなのかわからないけど、
大きなかたばかりで、見た目体重管理なんてあまりしてなさそうで、
怒られてる様子もありません。
今のところ先生からは体重に関してはとくに言われてないので
いいんですが、まわりの経産婦にそのうち爆発的な食欲が襲ってくる。
といつも脅されてます。
つわりが終って一月ぐらいは経ってますがいつか来る食欲に恐れてます。


255名無しの心子知らず:04/04/07 16:03 ID:Ce35zFrN
臨月で+10キロだったな。
食べづわりだったからつわり中に4キロくらいデブっちゃったよ。
特に体重管理厳しくなかったです。
産後半年。あと2キロ戻んない。
腹がなんかタプタプしてる。
256名無しの心子知らず:04/04/07 16:40 ID:yvK+2+A1
1人目は油分を控えめにしたりして気を付けてたので、出産後もすぐ元通りになった。
先月2人目を産んだけど…殆ど気にせず、好きなもの食べてた。>妊娠中
おかげで、全然体重が戻らず…着られなくなってしまった洋服も沢山…。
半年後に元に戻すことを目標に…とにかく動きます。・゚・(ノД`)・゚・
257名無しの心子知らず:04/04/08 15:43 ID:Xhi7QPAb
>>250
きつい病院だね〜。
体がもたないのに、只今の体重だけでそんな風に言われるのは嫌だな。
もしあまりにも辛くなったら、違う病院に行った方がいいよ。
私の知ってる人でも何人か嫌になって病院かえた人いたよ。
やっぱり体重管理も必要だけど、精神面でのフォローも欲しいよね。
250さんも気持ち良く妊婦生活送れるといいね。
258名無しの心子知らず:04/04/09 15:32 ID:UvhZU/2f
先日二人目妊娠発覚したのですが
やばい…食べづわりかも…
一人目の時はほとんどつわりを感じなかったのに…
259名無しの心子知らず:04/04/09 15:42 ID:MHNNI/2Z
出産時+6kg。なのに退院前診察時で赤サンの体重分すら減ってないって
どーいうことよ?????

病院食ボリュームあったしな・・・前日に同室の人からお菓子のお裾分けもらったしな
赤サン母乳の飲みが良くないしな・・・

それにしても納得いかない。
260名無しの心子知らず:04/04/12 20:40 ID:2FWdGEWX
32週、妊娠前+6.5kg,つわりで減った分から数えるとさらに2kg増。
厳しい病院ならとっくにお叱り受けてるところだけど、
30週の検診のとき「順調なのでどんどん動いてくださいね」といわれた。
これは暗に太るなってことだよね。

7ヶ月くらいから検診の前日くらいになると動機息切れがして食欲がなくなって
何度もトイレにいって1日中緊張状態が続いて検診が終わると途端に
普通に戻るということが続いてる。その日どか食い。

これじゃあかん。
261名無しの心子知らず:04/04/16 01:18 ID:aUPMlrR5
>260

> 30週の検診のとき「順調なのでどんどん動いてくださいね」といわれた。
> これは暗に太るなってことだよね。

激しく違うと思うが。
262名無しの心子知らず:04/04/26 16:15 ID:5pyEUafS
食後テレビに夢中になっていたら、ついチョコと、「暴君ハバネロ」を一袋食べてしまった。
太る!と焦って、マーしようと思ったら、喉に激しい辛さが!!イタタ!
天罰だ〜。夜までがんばって動く事にします(泣)
263名無しの心子知らず:04/04/28 23:39 ID:tx+i2cJw
マーってなに??
264名無しの心子知らず:04/04/30 03:37 ID:TLwR3ZA9
>>263
マー=マーライオン=吐く
265名無しの心子知らず:04/05/07 20:08 ID:4Q23VLXF
身長162cm、妊娠前体重48`
現在24wで+5`
GWカロリーのことも塩分のことも糖分のことも
全て忘れて過ごした結果デス・・・
あごと太股に肉がきた模様
とりあえず1週間後にある検診のためにガンガリます・・・
266名無しの心子知らず :04/05/07 21:06 ID:2y6BQed7
身長162cm・妊娠前体重49`
私は只今18w、そして+7`・・・
初期に切迫で入院+実家療養で一気に+5なりました。

もうここまできちゃうと、アキラメモードで。これではいかん!
ここまで太りやすくなるなんて、ビックーリ。
今後は食事管理と運動に徹します。
267名無しの心子知らず:04/05/13 16:55 ID:9Hg1B8Yu
age
268名無しの心子知らず:04/05/13 20:22 ID:7JUGqNS0
165cm、52kg→61kg(30w)
すでに9kgも増えちょるがな!!
でも私の場合、中期にググッと増えて後期に入ったら食欲が落ちてきた気がする。
単に暑くなってきたからかな?
ケーキとかスナック菓子よりはいいかと、凍らせて半分に折って食べるシャーベットをおやつにしてます。
1本で60kcalなら間食してもいいよね。
269名無しの心子知らず:04/05/14 11:45 ID:ndDz+xRK
毎日ファイ○ミニ1本飲んで、便秘知らずになった8ヶ月あたりから
まったく体重増えなくなりました。今10ヶ月。
1時間くらい買い物がてら散歩したり、
アイスが食べたいときはロック用の氷とかガリガリしてましたが
食事制限等は大してしてませんでした。

おチビ&おデブさんなので(現在149cm・53.8kg、+6.6kg)
もう増えないで体重orz
270名無しの心子知らず:04/05/14 12:55 ID:Vo1LS+vM
前期に体重増加が著しかった私。
後期はもっと増えるかなと思ってたので
>>268-269サンのお話はウレシイ!
私が食べ過ぎなければの話だけど。。。

やっぱり便秘が、体重増加の宿敵なんだなー
271269:04/05/14 17:52 ID:ndDz+xRK
ぶらぶらして近所の店で色々な商品を見て回って気晴らししたり
毎日腸がすっきりなんで
余計なストレスがたまりにくくなるのがいいのかも。
ストレスたまると、快楽(食べ物)に走っちゃうんですよ私。
272名無しの心子知らず:04/05/14 23:19 ID:+BSVApof
安静中の体重管理ってどうしたら良いんだろう…
よくわからないので、
朝は納豆とキャベツの千切り、
昼はジュースとキャベツの千切り、
夜は旦那様と一緒に普通のご飯を食べていますが
お米の量を半分にしてその分キャベツを食べています。

でも、旦那が休みのときとか結構食べちゃう。
どうしたらいいんでしょうか。
273名無しの心子知らず:04/05/16 02:11 ID:hrTdR2wP
うー、昼寝しすぎて眠れない・・・・

>272
私が病院の食事相談の時に言われたことなんですけど・・・

○夕食が一日のうちで一番ローカロリーになるようにする
(→献立を「朝しっかり、昼軽く、夜ダイエット」という具合に組む)
○普段は18時までに夕食を済ませる。夫に合わせず、食事時間を厳守する

実行してみたら私は効果満点でしたよ〜。体重増加グラフがほぼ横ばいになりました。

274名無しの心子知らず:04/05/17 06:19 ID:a28kWl/u
あげ
275名無しの心子知らず:04/05/17 11:18 ID:tTSA2c6P
159.5cm、50.5`(妊娠前は47`)。只今20週。
医者に痩せる様に言われて、必至に減量中。

妊娠前と変わらない食事の量に加えて、
便秘に効くんで毎食時にプルーンを5粒以上食べてますた。
が、この間の両親学級で、4粒で一日の果物一個分に当たると知った…

好きで「干しいちじく」も食べてたのに、控えねばならんのは辛いな〜。
276名無しの心子知らず:04/05/17 18:34 ID:wLRTI3sT
用事があって1週間くらい実家に帰っていたら
1キロ以上も体重が増えてしまった。
どうしよう・・・
食事は減らせないけど運動とかすれば減るのかなあ?
277名無しの心子知らず:04/05/17 19:58 ID:4fUgLSXI
>>276サン
実家に帰ると、確実に体重増えるよね。
自分の場合は、激食べすぎなのだけど。

>食事は減らせないけど運動とかすれば減るのかなあ?
食事が減らせないトコ、気持ち分かる〜
減らせば太らないこと分かってるんだけどネ

やっぱり運動しかないでしょう。
最近ウォーキングしてるんだけど、足の裏が痛い痛い。。。
278名無しの心子知らず:04/05/18 00:44 ID:IzYo2G/c
怖ー・・・。今日検診だよ。
一ヶ月で2kいってるよ!!!どーしよ〜〜・・・。
279名無しの心子知らず:04/05/18 01:22 ID:pQiKSq0w
なんか皆の病院異様に厳しくない?
私162で58kg(3ヶ月)とかだけどBMIで22だから標準体重だと思って
何もしてないし、医者も何も言わないよ。
160cm台で40kg台の人って十分やせだと思うんだけど・・・
280名無しの心子知らず:04/05/18 09:21 ID:2NW3JF0e
里帰りは要注意だね。
9ヶ月最初の週までは+3.5kgで理想といわれている+7,8kg
なんてヨユーヨユーと思っていたけど実家に帰った途端39wで生むまで
1ヵ月半で+6.5増えて結局10kgいっちゃったよ。

>>279
確かに最近は厳しいところ多いよね。
逆に、それだけ太って何も言われないのという病院もBBS見てたら
あるみたいだけど。
愛媛の病院で出産までに+8kg越えたら産後子供に
あわせてもらえない変な病院があるらしい。
母子ともに健康ならいいじゃんか・・・
281名無しの心子知らず:04/05/18 14:01 ID:pQiKSq0w
>>280

>愛媛の病院
 
何でそんなことするんだろう。他の妊婦さんへの見せしめ?
言うこと聞かなかった罰? 次はここでは産まねーよ!と思われるだけだと思うんだけど・・・

私はただのデヴかもしらんが、インストラクターしてる友達は身長の割りにメチャ重いよ。
筋肉モリモリだから。体脂肪率は10%くらいだけど。
そういう人も体重落とせって言われるのだろうか・・・
体重一辺倒の考え方ってかなりおかしいと思うんだけど???
282名無しの心子知らず:04/05/19 12:44 ID:Vk6Pnc5D
欧米じゃ体重管理なんてしないみたいだよ
日本だけだよこんなにウルサイの
283名無しの心子知らず:04/05/19 13:02 ID:pX9WNejg
通っている病院は、ノホホンとした先生でマ〜ッタリした雰囲気。
体重管理もそれほど厳しくないけど、まだ14wで体重が増えるのは
後々を思うと私自身が不安な気持ちになる。
病院の雰囲気に甘えると、歯止めが利かなくなりそうな自分の性格
もこれまた怖い。

検診の前日、体重測定を意識して食事をかなりセーブしたら、
夜9時頃からお腹がグーグー鳴り始めた。
寝る頃にはお腹の虫が最高潮に。
私でもこれだけ大きな音で聞こえるのだから、お腹の中の人には
どれだけの大音響なんだろう・・・と、ふと不安になった。

翌日、超音波のモニターを見ても、ピクリッ!とも動かない。
「寝てんのかな〜?」と先生。
4ヶ月に入ると、聴覚も発達してきて夫婦の会話も聞こえる、って
言うから、前日の夜うるさ過ぎて眠れなかったのだろうな・・・。
ダンナのイビキで眠れない経験してるから、その気持ちよくわかる。
ゴメンよ〜ぉ!

検診の直前だけ体重管理に必死になって、帳尻を合わせようとするの
って、テスト前の一夜漬けと同じで意味ないよね。
安定期に入ったら、せっせとマタニティスイミングに通ってかぁチャン
がんばるから、半年後には元気な姿を見せてね。
284名無しの心子知らず:04/05/19 14:44 ID:i2qarLQY
妊娠中、最終的に8キロ増加。現在は産後6ヶ月、マイナス14キロ。
妊娠前より6キロやせて嬉しい〜。でも、取り立てて何かしたという
ことはない。完全母乳が効いてるんじゃないかと思う。
するするやせたのはいいけど、要はやつれてるんじゃないかという気も
しないことはない・・・。
285276:04/05/19 18:19 ID:oQmIJQ+k
>277
レスありがとうございます。
やっぱり運動ですか。
少しでも体動かすようガンガリます。
それにしてもお尻と太股の肉、なんとかせねば。
25wで+5.5キロはやば〜ですよね・・・
286名無しの心子知らず:04/05/21 02:28 ID:3yQDtoLa
37wここ5週間+0.4kgで頑張ってます。
でもすでに8kg近く増えてるけど。
体重のことは言われないけど動け動けと先生から毎回言われてます。
体重が増えなくても運動しなかったら意味ないのかな
287名無しの心子知らず:04/05/22 22:44 ID:xWFqeV1S
35w 前回の検診は+0.1kgで先生に誉められた。
今回の測定で2w前より+1.8kg増になってて
先生&ナースにびっくりされたよ…。自分でもショック…。

今のところ妊娠前から+6.8kg増。
もう太れねーよぉー!!!
288名無しの心子知らず:04/05/22 23:33 ID:1PPFwDA2
>>282
欧米と比較してもしかたなかろう・・
やつらとは骨格もなにもかも全然違うのだし
ここは日本だし。
289名無しの心子知らず:04/05/22 23:36 ID:mlp82Pb5
身長160センチで、妊娠したとき40キロだったから高タンパクのものを
できるだけ食べるように言われた。臨月で50s。その後8キロ減って
いま42キロ。
290名無しの心子知らず:04/05/23 16:28 ID:pMulvRLN
妊娠4ヶ月目に突入!
つわりも少しずつ治まってきました。それと同時に甘いものが欲しい病になってきた!

二人目の妊娠なんだけど、一人目は12kg増えて産後も体重が戻らなかったよ。
やっぱ妊娠中から管理して気を付けているお母さんは産んですぐでもキレイだった。
私は、、、、(ry
今回は体重管理に気を付けようと、今日から玄米粥を炊いています。普通のお粥より
カミカミしないと食べられないからお腹の持ちがいい感じ〜。
291名無しの心子知らず:04/05/23 17:35 ID:5qn4q+jf
明日で31w。妊娠前より+3.8キロ増で先月からキープ。
もともとがデブなのでこれ以上増やせない…_| ̄|○

実は先週、父のお祝いでがっちょり中華フルコース喰ったのと
その後里帰り4日間コースだったので、どれくらい増えたかと
内心((((;゚д゚)))) ガクガクブルブルもんだったのですが…
これから更に精進精進。あと2ヶ月だ〜



292名無しの心子知らず:04/05/27 06:27 ID:BYRu79CD
体重が5、6kgしか増えなかった人って産後まもなく妊娠前のぴちぴちジーンズが
履けるようになるのかなー。。。

産後も妊娠前のようにオサレしたい一妊婦より。
293名無しの心子知らず:04/05/27 08:19 ID:6HK3dVqg
妊娠して +10`だったけど 36週から40週まで 私の体重は 増えず 赤だけ 大きくなった。
294名無しの心子知らず:04/05/27 11:17 ID:3g0KOSq/
>293
どうしたらキープできるの???
私なんて食べなくても体重増えるのに・・・
295名無しの心子知らず:04/05/28 18:06 ID:L6ut10p1
>293
私も教えて欲しい。
検診行ったら赤ちゃんが600g増えてて、私も700g増えてたんだけど
これは明らかにすべて私の肉だな…。
296名無しの心子知らず:04/05/28 21:49 ID:jrtSuzm7
>>292
無理
骨格から変わるもん、妊娠すると
骨格から変わらなきゃ、100倍の大きさになる子宮が
入るスペースも無ければ、50センチの物体が入るスペースも作れんよ

足で詰まらないにしろ、腰で詰まる。
まあ、整体にでも半年ぐらい通って骨盤を内側に戻せよバカ女
297名無しの心子知らず:04/05/28 21:51 ID:jrtSuzm7
>>292
無理
骨格から変わるもん、妊娠すると
骨格から変わらなきゃ、100倍の大きさになる子宮が
入るスペースも無ければ、50センチの物体が入るスペースも作れんよ

足で詰まらないにしろ、腰で詰まる。
まあ、整体にでも半年ぐらい通って骨盤を内側に戻せよバカ女
298名無しの心子知らず:04/05/28 22:06 ID:q4pPqxuq
2回もウゼー、バカ者
299名無しの心子知らず:04/05/29 13:49 ID:1HK73hHr
>>292
実母は産後2週間くらいで妊娠前のジーパンを履いていたらしい。
ちなみに+12キロで。

現在36wで50キロジャスト!
これ以上増えなかったら産後ジーパン履けるかやってみますw
300名無しの心子知らず:04/05/29 15:24 ID:Z36FXhyb
1人目は産後激太りしてしまい、何とか5kg落としたところで第2子妊娠。
つわりは食べづわりでしたが、常に食べてなきゃならないほどでは
なく、食物繊維を多く摂るようにしていたら何とか体重増は免れました。
妊娠中期以降はよく歩き、「たまごクラブ」に出ていた「パスタ風しらたき
(しらたきとなめこを炒め、明太子を絡めて青じそを乗せる)」を週2〜3回
昼食に食べ、上の子のおやつの時間に牛乳を飲む…
この方法で、体重増は妊娠前+3.4kgで抑えられました。

現在産後2か月ですが、母乳の出がいまいちにもかかわらず妊娠前-3kg。
妊娠前の服(ジーパンも)がすっかりゆるくなってます…。
ま、でも体重増を抑えられた最大の原因は、義父母との同居解消ですね。
ストレス食いが無くなったし、義父母に合わせたメニューだとどうしても太りがち
だったけど、自分でカロリー等々を考慮した食事を作れたのが大きかった。
里帰りもしなかったから、家事を自分でやらなきゃならなかったのも効果が
あったんでしょうね。

しかし上には上が居て、同時期に出産した奥さんは2.5kgしか増えなかったそう。
私のような元々ふくよか系とは違い、元々40kg台なのでかなり細くなった、と
言ってました。つわりが酷かったのかもしれないけど…すげー。
301名無しの心子知らず:04/05/31 11:06 ID:NyhFV6aI
だけどあまり体重が増えないと(もともとオデブちゃんな人は別として)赤ちゃんが
成人病なんかになる率が多いとどこかで読んだよ。ソース無しごめん。

私は今の所(四ヶ月)つわりで二キロ減、ここをベースに5、6kgに押さえたいな。
無理かな、、、無理だろな。一人目は12kg増えたもんな。。。
302名無しの心子知らず:04/05/31 11:14 ID:qsvIkakv
つわりで4キロ減。つわり治まってから食欲倍増、甘いものばっかで8ヶ月ごろまでに6キロ増(妊娠前からプラス2キロ)
親知らずを抜かないといけないほど歯が痛くなって、他にも虫歯がイパーイだって。
歯医者通いしだしたら、甘いものうけつけなくなって、とりあえず妊娠前プラス2キロをキープ中。
甘いもの、味が濃いものが受け付けなくなった。口の中に後味が残って虫歯菌が〜〜〜!!って
これって心理療法?

303名無しの心子知らず:04/06/01 12:51 ID:Z0wkWc1j
通いの医者は体重のことを何も言わない。
ここ1週間で1キロ以上、1ヶ月で3キロ近くアップしてるのに。
心配になってこっちから
「最近体重が急激に増えているのですが」と言うと
「大丈夫、体重のことは気にしなくていいよ」
とのこと。
本当に大丈夫なのだろうか・・・?
304名無しの心子知らず:04/06/01 15:30 ID:VY5GEDII
ある意味うらやましい・・・その病院。
私は1ヶ月で1.3キロ増えたら「間食禁止」と言われたよ。
(1ヶ月で1キロまでって言われてたから)
305名無しの心子知らず:04/06/03 21:53 ID:7Ao17hTu
まだ7Wなのにもう2キロ増えた・・・。
お腹すき過ぎて我慢できない。
それで食べたあと自己嫌悪。
凄いストレスだよ。これじゃお腹の赤サンにもよくないなぁ。

306名無しの心子知らず:04/06/03 23:39 ID:0piwLf4C
>305
食べつわりじゃないの?
だったら今は諦めるしかない。
ガンガレ
307名無しの心子知らず:04/06/04 08:40 ID:QXs3LB+Q
38週です。
ここ3日で2kg減ってるんですけど、一体どういうことでしょうか
前と同じように食べてます
散歩は紫外線アレルギーのため、最近控えてるので運動量は減っているはずです
昨日の夕方に体重計に乗って2kg減っていたので、なんだか怖くなり
パスタ+サラダ+スープ+プリン+ミルクティー と、夕飯にどか食いしてみたんですが
今朝計ってみたら更に1kg減ってました。なんだか怖いです。
1週間前の検診より3kgも減ってたらおかしいでしょうか?
308名無しの心子知らず:04/06/04 16:17 ID:KH/ox8EO
>>307
どうしてかはよく分からないけど、心配なら病院に行って聞いてみては如何でしょうか。
ひょっとしたら暑いから汗をたくさんかいたとか?
あんまりドカ食いするのも体に良いとは言い難いですし。
何とも無いといいですね。
309名無しの心子知らず:04/06/04 16:34 ID:6lbLdnsV
>>307
私の知り合いも同じくらいの週数で、1日でいきなり2キロ減ったって人がいた。
特に問題もなく、予定日まであと一週間!てはりきってるけど。
310名無しの心子知らず:04/06/06 00:41 ID:kUzvdzRi
食べつわりのおかげで10Wでプラス3キロ。
でも、今年のお正月の頃から比べたらプラス7キロ。
妊娠したって言うと、みんな揃って「5ヶ月ぐらい?」と言う。

妊娠する前にダイエットしときゃよかった・・・
体重が増えすぎて足がだるいだるい。
311名無しの心子知らず:04/06/07 16:49 ID:N5h971hN
身長164p。
1人目・妊娠前54s→臨月69s。増えすぎで注意される_| ̄|○
産後に母乳出しまくったにも関わらず戻らず…
2人目・妊娠前64s→現在8ヵ月65s。
つわりであらかじめ5s痩せたせいと、
暴れ盛りの上の2歳児の相手のおかげで順調すぎるほど順調w
1人目の8ヵ月時より軽いよー。

旦那が嫌がるデブ体重には違いないんだけどね、
とりあえずここでだけでも自分を褒めさせてw
312名無しの心子知らず:04/06/07 17:08 ID:PbGqZwsC
この間病院主催の母親学級で
体重管理がなぜ重要かを聞かされた。
でもやっぱり食欲は抑えられないよ〜。
313名無しの心子知らず:04/06/08 00:40 ID:DbN33/Um
もうだめだ・・・食べても食べなくても気持ち悪い。
寝てばっかりで体重だけが増えていく・・・。
つわりがおさまって普通に生活すれば少しは
体重戻るのかな?それとも現状維持が精一杯?
(まぁ個人差はあるだろうけど・・・不安)
314:04/06/08 04:04 ID:+f7W4OH1
175戦地で52キロでした、が妊娠3ヵ月で4キロ太りハイペースに増えで茄子に注意されました。今は56キロになり妊娠線が父や至る所にあり隠すのに必死です。
315名無しの心子知らず:04/06/08 05:18 ID:B/dreuBb
>>314妊娠してなくても175先知で56kgだとすごく細いよ!!
それで妊娠線できるなんて、妊娠線って本当に体質というか肌質
なんだね。私は今予定日過ぎて体重もまだ容赦なく増えてるけど
皮が伸びやすいのかなんとかできてない。
316名無しの心子知らず:04/06/08 05:27 ID:YeBbr1ky
妊娠線は私の回りでは痩せた人のほうが出やすいような気がする。

痩せたり太ったりを繰り返しの私は皮膚に余裕があるってわけで(w
317:04/06/08 10:14 ID:+f7W4OH1
かなりやばいよっ。しまうま波に妊娠線、3年前からスカートはかなくなって、水着は無縁になった。友達とかは父しか線できなかったみたいだから水着着れてうらやまぴぃ(T_T)せめて筋トレに励みマス。
318名無しの心子知らず:04/06/08 14:25 ID:1sZNUYVY
妊娠3ヶ月ってまだそんなにお腹大きくないと思うんだけど
それでも妊娠線って出るの?
319名無しの心子知らず:04/06/08 22:37 ID:YTjgfH+P
妊娠線ちゅーか、ただ単に太ったときに出る線なのでは?
肉割れだっけ?
320:04/06/09 03:48 ID:1d6ZZ318
赤子は3年前に誕生しました。妊娠線はごヵ月からでましたぁ〜
3ヵ月から太りだしたって話です
321ママになった:04/06/09 04:13 ID:aAA6Kt4x
私、3月10日に出産しました!!
増えた体重は23kgでした・・・。
妊娠中毒にもならずにかなりの安産で出産しました。
5ヶ月までは体重は増えなかったのに後半の5ヶ月で
増やしました。妊娠線でまくりです。
水着なんて絶対に着れません(涙)
今は18kg体重を落としました。残りもがんばって落としてます!!
322名無しの心子知らず:04/06/09 05:02 ID:EDyKNHYF
母乳出して食べ過ぎなきゃすぐに元に戻る

・・・・・・・はずなんだけどな。


やせすぎだと母乳あんまりでないって話だからさ。
323名無しの心子知らず:04/06/09 08:26 ID:W/vL7kw3
妊娠前身長160cm体重48kgで、出産前+11kg
退院後量ってみると出産前から-7kg
完母だから痩せると思いきや、51kgから増えたり減ったりの繰り返しで
現在産後1ヶ月半…。
完母のせいか、臨月の時よりおなかがすくんだよー
324名無しの心子知らず:04/06/09 13:38 ID:wQXAJx4t
出産→完母で必ずしも体重が戻るわけでは
ないんですよね・・・(当然か・・・)
ヤッパリ今のうちに気をひきしめよう。
325名無しの心子知らず:04/06/09 16:14 ID:aOFd7Ssk
私も一人目は完母なのに痩せなかったよ。チチをあげている以上に食べてました。
妊娠中よりももっと食欲が出て押さえられなかったよ、、、。

で、断乳したとたん、食欲がガタンと落ちて2、3kg痩せました。
まぁ人それぞれって事で。

現在二人目妊娠中。今回は今から気を引き締めようと思います。脳内では、、。
実際は食欲に歯止めがきかなくて困ったチャンです。
326名無しの心子知らず:04/06/09 18:15 ID:/1t7ck9/
私の場合は完母なのに食欲が出なかったよ。
出しているのに入れないからみるみるうちにやせ細ってしまいました。
165センチで妊娠前:53キロ、臨月:60キロ、産後1ヶ月:50キロそこそこ
で1年半経った今でも細くなった食は戻らず、45キロを出たり入ったり。
身長が低いほうではないので、45キロ以下になるとかなりしんどい。
どうやったら食欲が出るんだろう。
327名無しの心子知らず:04/06/10 12:36 ID:dOTyogcU
>>326
母乳だとすごく喉が渇くから水分を取りすぎて、それだけでお腹がいっぱいになってしまうとか?
でも産後1年半なら、もう大して母乳出してないから違うか。
気をつけて栄養価の高いものを食べてみるとかしてもだめなのかな?
育児ストレスとか?食欲が無いわけではないのかな。
それはそれで心配だ。

私は1人目妊娠中に18キロ増えたのだけど、産後すぐは普通に食事してるのに3ヶ月で-21キロ、
その時は体重が戻った事に安心しつつも、一気に減りすぎて体がしんどかった。
肌なんてガサガサだったし。
増やさないようにするつらさもわかるけど、減りすぎた時のつらさもちょっとわかる気がする。

現在2人目妊娠中だけど、4ヶ月なのに2キロ増。やばい。
1人目の時の事を教訓に、体重の大幅な増減は避けたいのに・・・。
328326:04/06/10 13:31 ID:DwHypORd
>327
心配してくれてありがトン。
食欲が「失せた」わけではなくて「出なかった」だけなので大丈夫。
栄養価の高いものを少しずつ食べてみますね。母乳噴出していた1年間で体重が
激減して、ここ半年くらいで45キロまで太ったんですが、もともと痩せやすく
太りにくい体質だからなかなか元に戻らないんですよ。


329名無しの心子知らず:04/06/12 15:41 ID:A7RyE8KL
6ヶ月で9キロ増えた・・・・
やばいなんてもんじゃない

これはもう運動しかないかなぁ
330名無しの心子知らず:04/06/14 21:53 ID:KNAwZmZ3
19Wのものです。
今日1日ですごく腹がでかくなったと思ったら、1日で1.4キロも増えてた。
食べる量はたいして変ってないのに。でも、暑かったので水分はかなり飲んだけれど・・・
ちょっとビビリ。どうしよう(T_T)
331名無しの心子知らず:04/06/15 11:37 ID:BnOrfvjn
腹が大きくなってるってことは体重もそれに比例してるんですよね、きっと。
私もここのところ急激に腹が拡張されていて(21W)怖くて体重計乗っていません。
ちょっと乗ってきます・・・
332名無しの心子知らず:04/06/15 17:53 ID:ParvwE3j
マンナンヒカリを混ぜてゴハン炊く
これで30%カロリーカットさ(゚∀゚)アヒャ
333名無しの心子知らず:04/06/16 17:44 ID:zWJAa8XI
1人目のときは妊娠後期に食欲すごくて、食欲抑えるのたいへんだった。
何とか五キロに抑えたけど。

2人目の今(臨月)は、未だにつわりあるせいで、無理矢理栄養とってる
状況。それでも健診のたびに数百グラム減ってる。4〜5キロ増の間を
行ったり来たり。

食欲抑えるのは大変だけど、食欲無くて体調悪いのはもっとしんどいよ。
早く中の人出して、スッキリしたいものだ。長期間のつわりだったせい
で、お腹がすくという感覚がどういうものか忘れてしまった。
334名無しの心子知らず:04/06/16 19:02 ID:Gg5szHgm
>>333
大変だったね…でも今臨月なら、苦しい日々もあとわずか。出産ガンカレ!

でも暑い夏も近付いてるわけで。
夏バテなどして体力が消耗しやしないか心配です。
335名無しの心子知らず:04/06/16 20:09 ID:zWJAa8XI
>>334
優しいお言葉、ありがとうございます。実際、カルシウム不足で足が
つったり、鉄分不足で貧血のため悪阻が余計ひどくなったり、
今回の妊娠は苦戦です。

皆さんも残りの妊娠期間、がんばってください。
336名無しの心子知らず:04/06/18 07:23 ID:kVfZJEYu
業者じゃないけど、ミロがいいよ。
カルシウムも鉄分もタプーリ。 鉄剤のように胃がムカムカする事もないしね。
がんばってください。
337名無しの心子知らず:04/06/18 10:47 ID:6fvaxPRk
ミロ毎日飲んでたけど鉄剤処方されたです。
恐るべし妊娠。
338名無しの心子知らず:04/06/18 11:45 ID:vEF9g0YV
毎朝
ミロ+きな粉+にがり+牛乳
のMIXを飲んでます。

にがりの塩分が気になるけど毎日お通じすっきり。
コレが一番嬉しかった。
ミロってお通じにだけ効くんだと思ってたけど貧血にも
効くんだ…便利だね。
安売りしないかな。したら買いだめだw
339名無しの心子知らず:04/06/18 15:27 ID:6fvaxPRk
>>338
にがりは天然のものだから大丈夫…ってレスをどっかで見ました。

ミロ、ドンキで安売りしてたヨ
340338:04/06/18 16:31 ID:vEF9g0YV
>339
おお!そうなんですね。
とりあえずドンキ行ってみるよ〜
有難う♪
341名無しの心子知らず:04/06/18 18:54 ID:4nTeI/Nt
ミロ、おいしいけど、なかなか牛乳に溶けないよ。
小さい塊が上に浮かぶ。みんなどうやって完全に
溶かしてるの?ホットミルクじゃないといけないの?
342名無しの心子知らず:04/06/18 19:58 ID:i1KgNNxF
>>341
ひたすらぐるぐるまわしてる。少々とけなくてもキニシナイ!!

ホットミルクだと完全に溶けるね。
343名無しの心子知らず:04/06/18 20:14 ID:4nTeI/Nt
>>342
レスありがとう。なんだ、みんな気にしないで飲んでたのね。
安心した。ミロは美味しいし、栄養価高い割りに安めなので
気に入ってます。コーヒーとちがって湿気にくいし。
344名無しの心子知らず:04/06/18 20:27 ID:8T/Cyj+v
ん?にがりは妊婦にはだめなんじゃなかったっけ?
345名無しの心子知らず:04/06/18 20:32 ID:sPqYCZSa
>>341 カップにミロを入れて、牛乳を一気に注がずに少し注いで溶かして
からもっと入れる。
346名無しの心子知らず:04/06/18 22:17 ID:i1KgNNxF
347名無しの心子知らず:04/06/23 10:25 ID:CxbSRbyO
>>340
ごめん。もう安売りしてなかった。
前行ったらでかい缶のやつが安かったんだけど。
348名無しの心子知らず:04/06/23 19:05 ID:R6iao2g6
市の料理教室で作ったひじきのサラダにはまった。
ジャガイモやマヨネーズを使うけど、ひじきいっぱいにして薄味で食べてる。
その後にビタミンCを補給して、何とか貧血を治そうと努力中。
暑いから立ちくらみも起こすけど、それより動悸・息切れに悩まされる。
349名無しの心子知らず:04/06/23 22:09 ID:5NKtXkON
>>348
ひじきって生臭くない?
350名無しの心子知らず:04/06/23 23:15 ID:R6iao2g6
>>349
そうでもないですよ。
醤油と砂糖で炒り煮にしてからマヨネーズで和えるし、気になる人は湯でこぼして使うといいらしいです。
今日はわさびを少し混ぜてみたら、爽やかな辛味があって美味しかったです。
ジャガイモが入ってるから、その後に水分を摂ったらお腹が苦しくなったけど…。
351名無しの心子知らず:04/06/24 19:43 ID:Nl0sk33l
私も市の料理教室で作った「あじさいゼリー」
(寒天にグレープジュースを入れ固めたもの)
にハマってる。便秘しないし、ジュースだと飲み過ぎて
糖分取りすぎてしまうから結構イイ。
352名無しの心子知らず:04/06/25 08:47 ID:BjMBMXC7
同じメニューだ…。>あじさいゼリー。
353351:04/06/25 12:50 ID:buFP1lYi
>>352
そうなんですか!
人気メニュー?
354352:04/06/25 13:48 ID:8Wr/RjMB
>>351
ヨーグルト入りの寒天を土台にして、その上に赤ワインの入った細かい角切り寒天を載せるやつでした。
清涼感ありーの、美味しいので良かったです。
寒天で便秘防止・ヨーグルトで乳製品摂取と、妊婦向けでもあるメニューでした。

ちょっとスレ違いの話題ででごめんなさい。
355名無しの心子知らず:04/06/28 17:20 ID:3x+RffpZ
プレーンヨーグルトにミロ混ぜてみた。
なかなかでした。
356名無しの心子知らず:04/06/28 21:18 ID:kN3O+prA
今、寝る前に水ようかんを食べています。

終わってる、、、。
357名無しの心子知らず:04/06/28 23:43 ID:o0Qz3IDf
今日アイス2個目だよ。でも全然太んないよ。なんでだろ?
358名無しの心子知らず:04/06/29 00:05 ID:xOoA2LgE
>>357
太らないからといっても、調子に乗って食べてると、
歯周病になったり、体を冷やして早産になったりするから注意すべし。
添加物も多いしねーー。
359名無しの心子知らず:04/06/29 06:51 ID:421+2fe6
>>356
水ようかんなら、週に1〜2回食べる程度であれば許容されると思うよ。
寒天は食物繊維だし、お通じのためには悪くないんでないかと。
もちろん食べ過ぎは禁物だし、できれば他の皆さんのように寒天ゼリーを自作
してみる方がよりいいけどね。
甘い物も全く食べなきゃ行き詰まる罠。
360名無しの心子知らず:04/06/29 08:23 ID:YLhCtw4q
赤ちゃんが小さいとお産が軽いから望ましい、と考える専門家は多い。
でも、赤ちゃんの大きさでお産のやりやすさを調節するのは、赤ちゃんの立場に立ってみるとどうなのだろう?

母親が妊娠中に体重を増やさないようにしすぎると子供が将来太りやすくなって
成人病になるリスクが増えるらしいよ。
標準体型の人で11〜16キロは増やしたほうがいいみたい。

tp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20030629b/index.htm

わたしゃ増えなければ増えない方がいいと思って1Kgしかふやさないできたけど
これ読んで食べたい時に食べたいだけ食べることにしますた。
361名無しの心子知らず:04/06/29 21:55 ID:y1cydxHU
ストレスになるほど、体重を制限させるのって、なんか不自然だよね。
栄養のバランスが取れていることが最重要であって、
赤ちゃんの健康が第一なわけだし。
ある程度幅を持たせてほしいよ。

自分は、妊娠してからというもの、もともとあった胸に
さらに肉がついてかなり重たくなってる。
多分両方で1キロ近く増えてそう。鬱だ・・。(6ヶ月前半)
たとえ胸に肉がついたって、赤ちゃんには問題ないわけで、
個人の体形、体質によっても増え方が違うっていうことをわかってほしい<病院
冷えないためには、おなか周りに多少の皮下脂肪が必要なわけだし、
身長がある人は、皮膚面積、筋肉量、血液量だって、低い人よりは多くなる。

画一的に、増加は○キロまで!って制限する病院って、
妊婦のため、というより医療技術にに自信がないだけでは・・・。
(助産院は別として)
362名無しの心子知らず:04/06/29 22:18 ID:GEEYPRvL
3歳、1歳の子の母です。
私の友達の行っていた産院は、男の先生だったらしいですが
+6キロまでって言われていて、検診で怒られて泣いている人も
いたらしいです、スマートな子なのに6キロって・・・
きちんとそれ以内で産みましたが、おっぱい1滴も出なかった
みたい・・・・

私1人目→気にして+8キロで産みましたが、母乳があまり出ず
    苦労して何とか混合でってくらいだった、でもすぐ元の
    体重に戻る

2人目→細かい事気にせずバクバク肉を食べまくり(男の子だった)
    +13キロ増・・でも母乳いっぱい出て 2ヶ月で元の
    体重に戻った

結論、そんなに細かく気にしないでも良いと思うよ。精神的につらい
ほど気にして、我慢ばかりしていたら体にも悪いし、産んでからの
眠れない大変な生活を乗り切る体力も必要です!余力残しといてねー!
363名無しの心子知らず:04/06/29 22:25 ID:y1cydxHU
うちの母の話だけど、母親はもともと太りにくい体質で、
私を妊娠中、特に制限しなくても5キロ増で済んだ。
結果そこそこ安産で体型もすぐもどったらしい。

だけど、母乳が出にくくて(ストレスも原因みたいだけど)
母乳育児はすぐ諦めたみたい。
で、私はミルク育ち。

増えすぎは良くないにしても、ダイエットしようかと思いつめるほどの
体重制限は、かえってマイナスかもね・・。
364名無しの心子知らず:04/06/30 00:35 ID:Xv/33Dgc
体重管理って難しいね・・・。
私はもともと食べ過ぎるとすぐ太る体質だから
「妊娠中は太りやすいし、気にしすぎはやめよう」と
思ってもついついギスギスした気持ちになっちゃう。
今10wで+1.5キロだけど(食べつわり)、この先の事考えると
疲れちゃう(・ω・`)
365名無しの心子知らず:04/06/30 06:22 ID:7BZRYh7e
医者って結構いい加減だから、参考程度に聞いておいたほうがいいよ。
マニュアルに沿って指導してるだけなんだから。
そのマニュアルも今、欧米の方からかわりつつあるし。
自分の体は自分が一番わかってるはずだし、守るのも自分だよ。
具合が悪くなってまで体重抑えて、倒れたりしたら、今度は打って変わって
どうしてそんなになるまでほうっておいたの? って怒り出すんだから@経験済み。
医者を絶対的に信頼して優等生になろうとしなくてもいいんだよ。医者は神じゃないんだから。


189 名無しの心子知らず sage New! 04/06/10 10:04 ID:2Zg/0+xt
私臨月までに+5、6kgだったけど
(その産院の指導ではない。体重指導まったくなしの産院。
切迫で入院して痩せただけ)
おかげで子供は低体重でNICU行きよ。
超音波での子供の大きさの測定にも結構誤差があるし。
体が小さいせいか、低月齢の時は黄昏泣き・夜泣きで
発狂しそうになった。
一方大きく生まれた友達の赤ちゃんは精神的に安定してる感じ。
+8kg位でちょうどいいと思うよ。
妊娠中の節制しすぎは絶対イクナイ
366名無しの心子知らず:04/06/30 06:30 ID:7BZRYh7e
たしかに体重を抑えればママは体系を戻しやすいし、病院はお産が楽。
でも、そういう大人の事情だけで決めていいものなのかな。
一番に優先すべきは赤ちゃんの健康じゃないのかな。
特に病院や助産院は産ませてしまえばそれでおしまいなんだから。
そりゃ楽にこしたことはないよね。
産道に肉がつくと難産になるってよくいうけど、産道が狭くなるほどって
よっぽど太った場合じゃないかな(20kgとか)
10kg〜15kgで産んで、難産で、「オマエが太りすぎたから」とか人のせいにする医者は
自分に腕がないのを責任逃れしてるだけなんじゃない?
367名無しの心子知らず:04/06/30 09:23 ID:nrH1Wbnx
>>361
うちの産院で体重増加について質問したら、私の妊娠前の体重のデータを
見て、「あなたの体重なら10キロまでは増やしていいですよ」って
言われたよ。たいがいの産院では、そんな風に指導してるんじゃないの?

健診のとき、私の直前に診察を受けてた人は、めちゃめちゃ太ってた。
医師から「あなたの場合は、体重はこれ以上増やさないでください。
主食は抜きで、オカズだけね。妊娠中毒症になるからね。」と厳しく
言われてたよ。

太ってる人も痩せてる人も一律に、「増加は5キロまで」とかいう医師
はバカだと思う。
368名無しの心子知らず:04/06/30 09:33 ID:3r9BGdVg
アメリカではある程度の体重増加が望ましいといわれ始めています。
赤ちゃんを小さく産むと分娩は楽なのですが
体が小さいということは脳やその他の器官も小さいということで
障害が出やすいからです。
369名無しの心子知らず:04/06/30 10:12 ID:hsFKp/xL
>>367
>太ってる人も痩せてる人も一律に、「増加は5キロまで」とかいう医師
はバカだと思う。

禿同。


370名無しの心子知らず:04/06/30 15:41 ID:1IN7lfBV
普通は妊娠前の体重のBMI値も考慮に入れて指導するはずだけど。
そんなにいいかげんなところ多いのかな。
体重気にしすぎてストレスになるのはよくないけど、安易に食べて安静にしてるだけの体重増加だと
血糖値ばかり上がって大事な栄養素は身に付いてない場合が多いから赤ちゃんも体重はあるのに筋力がなかったり骨も弱かったりする。
分娩もきつくなるし、それによって危険な目に遭うのはお母さんと、赤ちゃん両方だからね。

371名無しの心子知らず:04/06/30 15:48 ID:jXgz9ZUj
太ったことを気にしてる方の、安心材料になれば・・と思って。
49kgの標準体重から、出産まで13kg太りました。
大雪の地方に住んでるため、妊娠中はまったく運動しなかった。
通院してた病院も「別に運動はするように指導はしてないんです」とのこと。
やはり、太る→難産(しかも初産だし)という不安は常にあり、
予定日超過も覚悟してました。
実際、予定日1週間前でも子宮口はまったく開いておらず、医者も
まだまだ・・と。

でも、こんな私でも予定日より2日早く、深夜に陣痛が始まり、
分娩台に上がって15分で2782gの子を出産できました。
助産士さんには「体重の増え方からみて、かなり大きな子を覚悟してたけど、
ほとんどお母さんの脂肪だったわね!」と言われました。

体重管理に気を付けるに超したことはないけど、あまりくよくよ
するのも良くないかも・・
372名無しの心子知らず:04/06/30 16:23 ID:gRz9gI6n
私は予定日の3週間前までフルタイムで仕事をしていたこともあり
会社やめるまでは5キロ増でしたが最後の3週間で3キロ増えたヨ。
身体が重くて外出もおっくうで2ちゃんばっかりやってた(苦笑)。

結局は8キロ増でお産も軽い方だったんだけど,周囲のママ達に
聞くと10キロ増なんてザラだったよ。
うちの病院も体重管理厳しかったけど,厳しい病院で増えた子は
軽いトラウマになってるみたい。

超ガリガリのママが「私妊娠中超デブでさ,8キロも増えちゃって」
と言った時に空気が凍りついたもん(笑)。15キロ増えた事を後悔
しているママはピクピクしてました。
産後の体型の事もあるし,実生活での体重の話題は気をつけましょう。
373315:04/06/30 17:15 ID:YMxqfQp2
この日8日の昼さがりにうまれますた。体重一人目も二人目も
10kg増えたけどかかった時間は約3分の一でした。
374名無しの心子知らず:04/06/30 18:07 ID:OmicdBk1
知り合いは標準体型から20キロ増えての出産。
難産だったみたいだけど母子共に健康。
もう一人の知り合いは元々デブで
「これ以上太っちゃダメ!」と散々注意されながらも
「妊婦ってお腹が空くのよね〜」とブクブク太り続け+10キロで
妊娠中毒症になり赤に栄養がいかなくなり8ヶ月で緊急帝王切開。
赤は低体重児。

やっぱり増えてもいい人とそうでない人がいるから,
気をつけることに越した事はないかも。
375名無しの心子知らず:04/06/30 18:47 ID:4OzCaEEq
1人目の時、152pで46s→64kg。18キロ増えた。
超安産だったし、母乳だったから一気に戻ってさらに2キロ減ったけど、
病院ですごく怒られたから今回(2人目)はそこまで増やさないようにと思って、
妊娠前44kgだったから、50kgくらいで生めたらいいなとか考えてた。

でも、このスレの最近の流れを見てたらもっと増やした方がいい気もしてきた。
1人目の時、ただ母乳出しただけであんなに減ったのに、
全然体重増やさなかったら母乳なんて出ないんじゃなかろうかとか、
低血圧だからなのか普段から43キロ切ると育児に支障が出る事は経験済みだし、
もとはそんなに細いわけではないけど、6キロ増程度では体力が続かないのではないかとか…。

一度病院でちゃんと聞いてみようかな。
不安になってきたよ。
376名無しの心子知らず:04/07/01 07:09 ID:XpsZL+JV
>>374

このスレにいる人はほとんど増やしてもいい人ばかりだと思うけど。
むしろ痩せすぎさんが多いよ。

あと、中毒症スレ行ってみればわかると思うけどあれは体質だから
食べてなくてもなる人はいる。
ドカ食いデブ妊婦=中毒症ではない。
偏見はやめよう。
377名無しの心子知らず:04/07/01 08:47 ID:s5TQ831+
第一子の時14`太りして結局10kgしか戻せず妊娠。
元々太めだったのに第二子妊娠して6ヶ月末で8s増。
前回のペースで行くと今回は確実に臨月待たずに70kg(身長160なのに)超え。
体重が60kg代な事に半年で慣れてしまう自分が怖すぎる。感覚が麻痺してる・・・
でも今回の健診でよくあたる助産婦は私より確実に一回り大きい人で優しいから甘えてしまってる。
デブの気持ちをわかってくれるものすごくいい人なんだけど、気が楽になりすぎて健診後にマックに行ってしまいました。
378名無しの心子知らず:04/07/01 10:15 ID:F3nNzjec
>>377
1人目出産のときの助産婦さんが、かなりふっくらした人だった。その
せいか安心して(?)出産に臨めた。なんか包容力あっていいよね。
379名無しの心子知らず:04/07/01 11:33 ID:RtKMOSSr
>375
2児の母です。2人目の妊娠、上のお子さんの事もしないと
いけないしゆっくりできないと思います。

私の経験や一般的に見て、1人目を母乳で育児されていたんでしたら
2人目は苦労しなくても母乳が出ると思うし、ちょっと18キロは
増えすぎかな〜とは思うけど、それでも1人目ですぐに戻ったと言う事は
それだけ母乳がよく出たと言うことだとだと思うんだけど・・

2人の育児って想像以上に大変だし、体力いるし(うちはやっと3歳1歳
になった)先生とも相談して、あまり体重ばかりに気を使わないで
ゆったりとした妊娠生活送ってくださいね!
頑張ってー!!

380名無しの心子知らず:04/07/01 19:18 ID:s5TQ831+
>>378
もースゴイ安心してしまうwかえってよくない事になってるけど。
前回赤んぼとりあげてくれた人なんだけど、体大きい人だから安心して陣痛室への移動とか寄りかかれたわ。
「肩につかまって!」って言われた時にもし華奢な助産婦さんだと申し訳なくてできなかったと思う。
デーンとした助産婦さんはありがたい。私の病院にはそういう人が3人もいるので心強いです。
381378:04/07/01 19:58 ID:F3nNzjec
>>380
ウチの産院の助産婦さんも、太ったひと多いよW

前回お世話になった助産婦さんは体型が安心感あっただけでなく、
ホント素晴らしかった。陣痛ひどく痛かったので、マッサージを
根気良くやってくれた。一方、主人はそばにいたが、マッサージ下手で
まったく役に立たなかった。助産婦さんには感謝してもしきれないな。
でも、今回、その助産婦さんはもう辞めてていない。不安だな。

関係ない話なのでサゲ。すみません。
382名無しの心子知らず:04/07/05 10:38 ID:tDXOW8W6
体重なんか気にしないでリラックスして栄養たっぷしとってね。

…って心情的には言いたいんだけど、あとのこと考えると、やっぱり気をつけて欲しいの。
ごめんね。
383名無しの心子知らず:04/07/05 13:03 ID:uV8tNouu
必要な栄養とって体重増えるならいいけど
必要以上にカロリーとって太るのは問題だと思う。
384名無しの心子知らず:04/07/05 13:27 ID:0PFWurRa
すごい!!皆さんがんばってますねぇ・・・
私妊娠して ものすっっっごい太りましたww
病院の先生からは、
「下から産めないぞ!?」とか「栄養指導で入院じゃ〜!!!」など散々脅されましたが。。。
 ところが9ヶ月を過ぎあたりから子宮口が3p開いて 子供が下がってきてしまいました。
内診で子供の頭が触れるまでに!!w

自宅で絶対安静を言いつけられ、気がつけば20kg増!!!
でも超安産でしたが…(子供が下がってたからかな?)

産んでからが体が重くてしんどかったですw
出産もそうですけど、出産後・・・太り過ぎると体が思うように動かなかったので
そういう事も含めての「体重制限!?」と思ってしまいました(笑)

しかし、「他の産院の先生は7kgまでに!」とひたすら言うそうです。
それを超えようものなら
「自分の体重管理も出来ない人が母親になれない!」
と 言うそうです♪
・・・・そうなのか!?先生よ!!ww
385名無しの心子知らず:04/07/06 21:53 ID:LkEXq5LE
今日始めて体重について言われたんだけど
「あなたの身長・体重なら12キロくらいまで増えても
平気よ〜」との事。ホント病院によって違うんだな-。

今は11wで+1キロ。どう管理していいのか悩む・・・。
中期〜後期にどっと増える事を予想すると
今はこのくらいをキ-プした方がいいのかな(・ω・`)
386名無しの心子知らず:04/07/06 22:19 ID:B4xDQ/C5

まだ8wなのにお腹出てきた…
食べてないと気持ち悪くてひたすら食べてる。
どうしたらいいの〜!わかんないよー
387名無しの心子知らず:04/07/06 22:51 ID:AA8Dx7aj
食べつわりってヤツですね。
なるべくローカロリーのものを選んで食べるしかないかなあ。
がんがれー!
388名無しの心子知らず:04/07/07 00:17 ID:sQoihEiW
156センチ43キロ→48キロで出産しました。
赤さんは2910グラムだから極端に栄養が足りてないってことはないハズ。
気をつけてたことはやっぱり運動と栄養管理かな。
・14週から毎週マタニティビクス(週1、1時間)
・ご飯はお茶碗半分
・その代わりおかずは塩分控えめ薄味でたくさん食べる
(病院で高血圧の人のための食品の塩分量の表を渡されたんでそれを見ながら)
・間食は我慢

おかげですごく安産だったんだけど産後4ヶ月の今、
母乳育児のせいかガリガリに痩せてみっともない…
こんなことなら妊娠中もっと栄養蓄えとけばよかったかなとも思います。
難しいとこですよね。

389388:04/07/07 00:21 ID:sQoihEiW
ちなみに上記以外はすごいダラでした。
散歩とかもほとんどしなかったし家事もかなり夫任せでした…
390名無しの心子知らず:04/07/07 11:22 ID:lpSMQAGP
32Wで現在7キロ増。
6ヶ月頃まで体重はうなぎのぼり。
7ヶ月頃から栄養バランス考えて食べるようになったら
8ヶ月以降ほとんど体重変わらなくなった。
でも最近少し油断してたらまた増えてきた。
食事ってすごい影響する。
391名無しの心子知らず:04/07/08 22:01 ID:jsRcXlV3
にがりがこんなに効くとは思わなかった。とにかくトイレが近くなる。17週0.5`増です。すぐ太る体質なので、こんなに安定したのは初めてっす。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:ha11AlPJ
38s→46sで出産しました。
食べづわりで初期に一気に3s太って、助産士にしこたま叱られ、
朝は通常に食べる
昼はダイエット用こんにゃくメンに肉(ささみなど)や野菜をいれたもの
おやつに味付きの干しこんにゃく
夜はご飯のかわりにところてん(どうしても白いご飯が食べたくなったら
おちょこ1杯よそって食べてた)
これでなんとか押さえ込んで出産。
しかしストレス&金がかかりました。
今、子育てのストレスを甘い物で発散中…(子は1歳)
2人目を同じような体重で産むのはゼッタイ無理な自信あり。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:32 ID:Dkjh4eca
>>392
読んでモニョったのは私だけ?(´・ω・`)ショボーン
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:34 ID:p1pgbIn4
>393
私は平気だったよ
どのへんにモニョった?
395393:04/07/14 17:25 ID:ggcCUyE7
>>394
全文にモニョちゃった
今ブルー入ってるからかな(´・ω・`)ショボーン
396名無しの心子知らず:04/07/14 17:55 ID:9EdORgPZ
23W現在で、3キロ増です。
このペースなら許容範囲でしょうか?
ただ、つわりで胃が小さくなったのか、小食気味で、
この暑さのせいもあって、あまり一度には量が食べられません。
アカさんにちゃんと栄養が行っているかが心配。

最低限の栄養の知識は持っているつもりなのですが、
なかなか普通の食事だけで、栄養素をキチンと摂るのは難しいですよね。
献立を考えるのも憂鬱な今日この頃です。
397名無しの心子知らず:04/07/15 11:29 ID:zkrqOXDj
>393
増えすぎちゃった?
それともつわり?
398393:04/07/15 17:46 ID:baj1+IUs
>>397
只今34w6dです
200gの増減で一喜一憂状態

残り6週を1キロ増で抑えなきゃと
ガクブルもんなの(´・ω・`)ショボーン
399名無しの心子知らず:04/07/15 19:54 ID:3839Uujc
>>398
私の場合、臨月に入ったら体重があまり増えませんでした。増えてもむくみによるもの
で、休んでいると元に戻ったり。だから水分量にはすごく気を使いました。冷たいもの
を飲みすぎないでなるべく体を横にして、腎臓への負担を軽くする。もし急激に増えて
しまったときなどは試してみては?
400名無しの心子知らず:04/07/15 23:38 ID:Lrqj1Wd0
>>393

私もモニョったのでOK牧場。
401名無しの心子知らず:04/07/16 01:50 ID:7fSBQGAV
よく「○週間の間に1キロも増えちゃった」みたいな
レスを見るけど、もともと太らない体質だった人なのかな・・・。
妊娠中はもちろん妊娠前から、1キロ増なんてあっというま
なんだけど・・・onz
(2キロ増えたら2キロ戻す、みたいな生活です)
402名無しの心子知らず:04/07/16 11:17 ID:7eh38xrV
>>398
あんまりストレスためないようにね。
1キロ増に抑えなければと思いつめないように。
1キロ増も2キロ増も3キロ増も産んでしまえば、大差ない。
食べすぎには注意したほうがいいと思うけど、気楽にね。
403393:04/07/16 12:01 ID:bwpm4TZh
みなさんレスありがと(´・ω・`)
ほんとストレス貯めまくり状態です

産むまではガンガルあとちょとだよん
と思ってたんだけど
先日母親教室で
産んだ後も母乳を出したいなら粗食でね!!
とか言われて奈落の底状態

嗚呼ミスドで好きなだけドーナツ食べたい
404名無しの心子知らず:04/07/16 23:34 ID:9ECdxn82
今月はなかなか体重が増えていかない。
この3Wで増減なし。(±200G程度の増減はアリ)
暑いから代謝があがっているのか・・??
栄養不足なのか・・。
全然増えないのも、胎児に異常が?!なんて心配になるね。


405名無しの心子知らず:04/07/18 12:37 ID:L34o7M+2
うっ・・・。あさって検診なのに今夜バーベキューに
誘われてしまった〜。
初めての体重測定で、妊娠前の体重から
激増してたら怒られるかな・・・(・ω・`)
406名無しの心子知らず:04/07/18 16:06 ID:YxSYjKiN
>>405
体重増加よりも、BBQでビールの誘惑に負けないでね。
407405:04/07/19 00:36 ID:cZ922pUm
>>406
キンキンに冷えたビール出てきますた・・・が、なんとか
我慢!!
味覚の変化のせいか肉より野菜がおいしくてガツガツ食べちゃった。
体重計は・・・明日乗ることにしまっす(ガクブル
408名無しの心子知らず:04/07/19 18:51 ID:ar3ZNQpq
>>407
つまんない迷信言うようだけど「肉が食べたいと中の人が男、
甘いものや野菜は中の人が女」とか聞いた事ない?
中の人の性別分かってるのかな?差しつかえなければ発表キボンヌ
409405:04/07/19 23:48 ID:cZ922pUm
>>408
ヘェ-!ヘェ-!ヘェ-!初めて聞いた〜!
残念ながらまだ14wで性別分からないのです。
性別分かる日がまた楽しみになりますた!
410名無しの心子知らず:04/07/20 16:38 ID:DyICXb/L
私は肉好きになったせいか、中の人は男の子でしたよ。
他にあんこ好きは女の子、生クリーム好きは男の子が産まれるってのも聞いたことあるけど、
私はあんこ好きだったからこれははずれたなぁ。
スレ違いスマソ。
411名無しの心子知らず:04/07/21 05:14 ID:XHtUw+EB
≫391
マタスイミングコーチ&助産師さんいわく、妊娠中にがり(ダイエット)は絶対ダメ!!だそうです。
理由は、母体&赤ちゃんに悪影響のある成分で作られているからなんですって。
412名無しの心子知らず:04/07/21 07:41 ID:M1OW6snB
にがり、とりまくってすでに六ヵ月…。 やばい? やばい?
413名無しの心子知らず:04/07/21 08:15 ID:Rv+NJxSf
>>408
私に関しては完璧に当たってるよ、その法則。
私も今回やたら肉ばっかり欲しくなって困ってる。しかもいつも好きな鳥じゃなくて牛。
中の人は男だろうって言われてるよ。最初の子の時はチョコパイにハマって女だった。
今回全く甘い物は欲しくないし、体重増加も前回よりもやや抑え気味。
ただ5ヶ月の妊婦健診から6ヶ月まで0.4kgしか増えてないのに前回戻らなくて元がデブなせいで先生が
「ちょっとぉこんなに増やしちゃダメでしょ。この体重のまま臨月まで頑張って欲しい。」って怒られた。
でも後で、「ゴメン、前回の体重見たら管理頑張ってたね。」と言われた・・・
なんとか10キロ以内に収めたいけど、後期3ヶ月の不可抗力とも言える3キロ増加入れたら超えちゃうよ。
今月中にあと1キロなんとか減らせないものか。
414名無しの心子知らず:04/07/21 08:53 ID:sDiPzWN1
昨日検診が終わってこれからは4wごとになるです。
1ヶ月の間の体重管理って大変そう・・・。
なんかコツってありますか?

妊婦じゃなければ、測定直前の数日だけ食べる量を
減らせばいいけど、そういうわけにはいかないですよね・・・。
415名無しの心子知らず:04/07/21 10:27 ID:uD3u7SIO
>414 
規則正しい生活
バランスのいい食事
減塩、カロリー・糖分控えめ
適度な運動・・・

35wの私はそんな言葉にもううんざり。
それが普通にできれば苦労しないよ。
でも少し努力すれば本当に体重は増えない!
416名無しの心子知らず:04/07/21 15:50 ID:M1OW6snB
突然ですが、便秘に効くお茶ってのんでいいんですか? 便秘で体重さらにやばいんです。
417名無しの心子知らず:04/07/21 16:24 ID:GlBDPIGN
>416
産婦人科で相談すれば便秘薬くれるから先生に相談汁。
私もひどい便秘で一週間とかざらに出ない事あったから辛さは分かるよ。
418名無しの心子知らず:04/07/21 18:11 ID:M1OW6snB
ですよね…。だしてもらう薬もなかなか効かなくて。そうとう頑固みたいですわ。もういっかい相談してみます!
419名無しの心子知らず:04/07/21 19:35 ID:sDiPzWN1
>415
うぅ・・・ヤパーリ王道をバカにしちゃいかん!って事ですね。
つわりが終わったら、バランスとれたメヌーを勉強しなきゃ・・・。
420名無しの心子知らず:04/07/21 19:54 ID:t3wcDD9I
>>416 妊娠中は下剤をバカにしてはいけません。
お腹が張りやすくなったり、早産しやすくなったり、アロエなんかを便秘対策に
食べたりすると胎盤を通して成分が伝わり、赤ちゃんがお腹の中でウンチをして
えらい事になります。

417さんのおっしゃる通り、ちゃんと病院で出してもらうのが安全だよ。
421名無しの心子知らず:04/07/21 19:56 ID:GoOELMUl
赤ちゃんがお腹の中でウンチをして えらい事になります。

は???('w')
422名無しの心子知らず:04/07/21 21:23 ID:ordVwUdj

アロエ食べちゃダメなんですか!?
アロエヨーグルト大好きなんですけど;゚◇゚)
423名無しの心子知らず:04/07/21 22:43 ID:nbAAnB4N
>>421
なにかの本にアロエで胎児が「脱糞する」と書いてあったよ。
アロエはアロエでも、アロエヨーグルトに入っているようなものは
大丈夫じゃなかったかな?

今月号のプレモに便秘の記事があったね。
にがりは△になってた。オリゴのおかげは○。
424420:04/07/22 07:24 ID:Yxr9QtSz
ちょっと説明が足りませんでした。
アロエは423さんのおっしゃる通り、胎児が母体内で脱糞してしまうのです。
ウンチをしてしまうと羊水も濁ります。

アロエヨーグルトのようなものは大丈夫ですが、アロエそのものや、便秘対策用に
出ているアロエの健康食品なんかはヤバいっす。
425名無しの心子知らず:04/07/28 10:16 ID:T4D/A7F7
体重が最近増えてきました…現在25W目で+6…。
もともとダイエッターで、食事量も多くないんだけど…(ご飯は茶碗に
一杯の半分)、以前より、明らかに基礎代謝が落ちてる感じでまずいです。
一日1000カロリー以下に抑えんとダメなんでしょーか…。(´・ω・`)。
…これって、かなり本格的なダイエット状態だなぁ…。
ものの本には一日2300カロリーとか書いてあるけど、あんなに食ったら速攻
太りますよ…嘘書くなっちゅーの、とほほ。
朝昼はちゃんと食べて、夜だけでもマイクロ系にしようかと、ただいま悩み中。
426名無しの心子知らず:04/07/28 17:59 ID:01fITHr5
ものの本には大抵多めに書いてあるもんね。
軽労働の人…体重*25キロカロリー
普通労働の人…体重*30キロカロリー
重労働の人…体重*35キロカロリー 
位でいいみたいです。
427425:04/07/29 09:36 ID:t3V0pdGV
ああやっぱりそうなんですねぇ…。>426
便秘もひどいし、先週末辺りからむくみも気になりだし始めました。
夜になると足が象さんのようです…とほほ。
428名無しの心子知らず:04/07/29 23:23 ID:2ivKXsRJ
健診行ってきました。20週で1キロ増でした。なんとか粘ってます…。 現在、163センチで50キロ
429名無しの心子知らず:04/07/29 23:30 ID:ea/NSbNu
このスレの人、もともとスリムな人が多いですね
430名無しの心子知らず:04/07/30 00:16 ID:eSLojZDQ
>428
裏山!14wでもう1キロ増えてます・・・。
12キロまでは増えてもオッケーって言われたけど
後半の急激な増えっぷりがまだ把握できないから、
しばらくは増やしたくないなぁ。
431名無しの心子知らず:04/07/30 00:23 ID:SE2YuApB
私は出産まで3.5kgしか太らなかった。先生や看護婦にほめられた。
・・・でも、もともと75kgもあったからこれで10キロも増えたら中毒症になっちゃうでしょ!?
出産して71キロになった。-3キロはダイエットしてたんだろうね^^
ちなみにヨーグルトたべてました。
432名無しの心子知らず:04/07/30 01:50 ID:FpOA7+Vx
妊娠前47sで、36wの今63sになりました。
27wの時、切迫早産で自宅安静になってから、体重が激増しました。
運が良いのか、中毒症にはまだなってません。
恥ずかしながら、よくここまで大きくなったなー、と自分でもびっくりしてます・・・。
433名無しの心子知らず:04/07/30 08:01 ID:EUBzpXzq
体重はあまり増えないんですが、体脂肪がすごい数字になってるんです。こんなもんなんですか?
434名無しの心子知らず:04/07/30 11:49 ID:b/QhG278
>>433
妊娠中は胎児や羊水の関係で、体脂肪率を測ってもあまり正確な数値が
出ないので参考にならないと聞きました
435名無しの心子知らず:04/07/30 20:02 ID:lxZ5Afug
私の場合、羊水の関係なのか、ものすごく体脂肪が減りました。
もちろん正確ではないと知ってはいるのですが・・・、
ちょっと嬉しかったので、体重計をデジカメでとって保存してます。
でも、胸と子宮で大きくなったおなかの間にあるこの肉は嘘をつきません。(T_T)
436名無しの心子知らず:04/07/30 20:09 ID:EUBzpXzq
あがれー。どん。
437名無しの心子知らず:04/07/30 20:19 ID:EUBzpXzq
163センチ、50キロで体脂肪が27パーセントもあります…。夜は22パーセントなんですが…。むくんでるんですかね。
438425:04/07/30 20:30 ID:jrqmaDRs
>437
それ絶対筋肉量なさすぎですよ…体重はむしろ痩せ型に近いもん。
筋肉ないと体脂肪率は上がりますよ。

私は168、56.5キロスタートで25w現在62キロ…
つわり終了後辺りでドゲンと体重が増えちゃったのが痛い。
後3ヶ月…ほとんど増やさないなんて、できるんだろーか。T-T。
むくみは塩分押さえと、紅茶とか利尿作用の強いお茶をちゃんと煎れて
飲むようにしたら、かなり改善されますた。やっぱり基本が大事ですね。
439名無しの心子知らず:04/07/30 21:18 ID:lxZ5Afug
>437
年齢によるけど、平均じゃない?

どっちにしても妊娠中だから当てにならないにゃ
440名無しの心子知らず:04/07/30 21:25 ID:lxZ5Afug
それより
>425 >438
25Wでプラス5.5(6?)の方がやばくないですか?
体重管理には甘いと評判の病院ですが
23W6dの時助産婦さんに5キロ+と勘違いされて怒られたんですけど・・・
まぁ1W違うし、身長は5センチ低いし現在体重も6キロちがうけど・・・



441名無しの心子知らず:04/07/30 21:44 ID:10b7LEOX
161センチでスタート61キロ(コデブ?)。病院から散々8.5キロ増
で抑えろと言われましたが、食べつわりで20Wで66.6キロまで増えてしまい
看護士さんにすんごく怒られてしまいました・・・。(かなりヘコんだ)
今は何とか30Wで67.8キロ。何とか頑張っていますが食事制限を
しすぎたせいか今日の検診で貧血が出てしまいました。トホホ・・・
本当に難しいですね。


442名無しの心子知らず:04/07/31 04:25 ID:dlw5uACF
>441
元の体重は標準体重範囲内ですよ。体重管理、難しいよね。頑張れ〜。
443名無しの心子知らず:04/07/31 05:56 ID:2mvjK8rt
私が妊娠中のとき(2年前)は体脂肪はかれるタイプの体重計は乗っちゃだめ(胎児に影響があるかもしんないから)ってはやってたけど
今は大丈夫なのかな?
444名無しの心子知らず:04/07/31 07:12 ID:m3zV93cl
>>443
ええーっ!!
毎日乗ってマス・・・<体脂肪測定付き体重計
どんな影響が!?
445名無しの心子知らず:04/07/31 09:19 ID:fICiymqL
>444
本には、胎児に影響などは出ないけど、
正確な数値が出ないから無意味だよって書いてありました。
でも、わかってないだけで何かあるかもしれないからなぁ。
昔ながらの体重計買おうかな。さすがに家で体重はかれないと体重管理はキビスィ。
446425:04/07/31 13:00 ID:jLJEXkr7
>440
明日で26Wです…でもやっぱり増え杉ですね。
ご飯一膳の半分。朝食の食パンも6枚切り、1/3は残すとかしてるんですが、
食事量をもっと減らす……うーむ…。
447名無しの心子知らず:04/07/31 13:41 ID:fICiymqL
>446
その量でそんなに増えちゃうものなのかな。
ご飯一膳の半分を一日10回って訳じゃないよねぇ。

私の場合結構味見で食べちゃっているみたい。
気合入れてご飯を作った日は太る。
外食の日はいっぱい食べてもあんまり太ってない。
448名無しの心子知らず:04/08/01 23:03 ID:Rpa6jz7a
妊娠中10キロも増えました(><)
産後3ヶ月、3キロしか落ちず・・・(−−;)
これじゃダメだ!!とダイエットを始め1週間で2キロ減!!
この調子で産前体重にもどすぞ〜(^^)/
449425:04/08/02 04:01 ID:8ZTLD6cw
今日検診で、4週前より+0.8増…。
あーやっと1キロ内に収まった。
ベベが500g近く大きくなっているので、こんなもんかな…。

>447
一日3回ですよ〜。
おかずの食べすぎなんですかねぇ…。
妊娠後、私の作る食生活に完全につき合ってくれてるダンナは、3キロも
体重が落ちています…基礎代謝の違いでしょうかね。とほほ。
450名無しの心子知らず:04/08/02 10:46 ID:Xpym6fZg
もしかして便秘気味?
あと、食べる量が少なくてもカロリーは高いとか
動く量が圧倒的に足りないとか・・・??
451名無しの心子知らず:04/08/02 11:36 ID:unLiUGol
447です
26w6d 今日の検診3wぶりで−0.3
先生にはあまり体重管理気にし過ぎないように言われた。
ん〜むずかしい。

>425
便秘ってありえるね。でも、悩むほどの増加ではないとおもうよ。
まぁ気をつけて損はないけど。もっと増加している人うじゃうじゃいるよ。
昨日のあるあるでむくみやってましたね。一日2リットル水を飲むそうです。

452425:04/08/02 19:33 ID:5SyDxlmK
便秘だ〜…。
妊娠前はほとんど悩んだ事なかったんけど、もう十日くらい出てません。
昨日先生から薬処方されました。効くといいな…。
後、移動が全部車の地域に今住んでるので、郷里(東京)にいた頃より
格段に歩かなくなりました。それも基礎代謝落ちた原因ですね。
都市の人のが地方の人より歩きますよ。必要に迫られるから。
ウォーキング…とは思うものの、酷暑中用もなくただ歩く為に歩くってキツい。

このスレで書かれてた味噌汁の具だけ食べて汁飲まないは励行してます。
代わりにコントレックスをコップ一杯飲んでます。
時間を空けて、利尿効果を狙って紅茶煎れて飲んでます。
おかげさまで、むくみは大幅改善です。ホント参考になりました。
453名無しの心子知らず:04/08/03 03:17 ID:HsgXNRHM
かふぇいんのとりすぎに気をつけてねー<紅茶
454名無しの心子知らず:04/08/03 06:57 ID:gxjyJQDx
単純に、心臓を下にして寝る(左半身を下)のは、むくみにいいみたいです。ちなみに食べ過ぎには右を下にして寝ると消化を促進するらしいです。あと、酢もかなり利尿効果があるし、体にも良いらしいです。ご存じでしたらすいません。
455名無しの心子知らず:04/08/03 08:54 ID:akmU8OOM
あるあるでやってたむくみ、
妊婦は駄目なんじゃなかったっけ?
小さな字で、水分の取り方が違うとかなんとか
書いてあったような・・・
456名無しの心子知らず:04/08/03 10:47 ID:qtqq1AQA
書いてあった書いてあった。
457名無しの心子知らず:04/08/03 17:49 ID:qQr2Zq8Z
二人目食べづわりの様です〜、お腹空くよぉ。
今はひたすら氷を口に入れて気を紛らわしています。

一人目は妊娠発覚から出産まで食欲が普段の半分くらいだったせいか
7キロ増で、出産後5キロ減、一ヶ月で妊娠前より4キロ減。
母乳でお腹が空くので調子に乗って食べ、でも痩せ続け(6キロ減)
授乳終了しても食べ続け、気付けば一人目妊娠前より3キロ増。
今、8wで162センチ59キロです。うう、体重い。
一人目の時、七ヶ月頃法事があって、ワンピースの喪服を着たら
お腹だけがぽっこり出て「ムーミンみたいね」と親戚に笑われた私。
もうすでにあの体型になっちゃったよ。

二人目以降の人、運動ってどうしてますか?
一緒に歩けばいいのかな?
458名無しの心子知らず:04/08/04 09:41 ID:435vVN7f
>>457
二人目は思うように時間作れないし、何より私は2歳の長男の
相手をするだけで疲れてしまって散歩や運動する気力もなかった。
とりあえず、外に出て一緒に歩くだけでも何もしないよりは
絶対いい!
459425:04/08/04 11:10 ID:mVwfBrDn
永のベンピが本日ほぼ解消。なんと60.2に。
168cm26W3dで、むくんでた時から-1.8、妊娠前の体重からは+3.7。
こ、これなら安全範囲かもだ…。(;´∇`)A。
つくづくむくみとベンピは体重の敵だと分かりました。気をつけます。
朝一コップ一杯に薄目に作ったにがり水が効いたみたいです。

酢の物と左向きですね…早速やってみます。ありがとうございます。
460名無しの心子知らず:04/08/04 13:48 ID:yf1gtnjV
むくみ、侮れませんね…。1.8`はさすがにスッキリですね。私はタバコと酒をやめたストレスが塩分に向かってます。刺激求めてるんでしょうかね。こわいっす。
461名無しの心子知らず:04/08/04 23:13 ID:2r4+LJc4
体重管理って難しいですよね。
逆に、つわりの時は別で、体重がなかなか増えずに注意されたりした人はいるんでしょうか?
462443:04/08/05 00:16 ID:UBts9QgT
>>445
当時のたまごクラブの相談欄では体脂肪つきの体重計は影響があるかわかっていないからやめておいたほうが無難って書いてあった。
産婦人科の先生も「報告はないからな〜。でもそれで安心するならやめておいたほうがいいかも」といってました。

で、私は無頓着なんで乗ってました^^;
で、一応子供は・・・
予定日1週間すぎても陣痛が来なくて促進剤使って産みました。へその尾が首に巻いてて一瞬は泣かなかったな。
でも元気なコでした。川崎病やりましたが・・・川崎病は原因不明の病気なんだよね。もしや!!
なんて驚かしてスミマセン^^;
463名無しの心子知らず:04/08/05 02:01 ID:kFXee04V
妊娠糖尿病にかかったのでインスリンを打ちながらの出産。
カロリー高いの食べるとすぐに血糖値があがるのでタイヘイの糖尿病食
をとった。
お陰で出産当日まで妊娠前の-3.5kgでした。その後は体重はもっと減り
痩せたかったら妊娠でもするか、の勢いw
464名無しの心子知らず:04/08/05 04:07 ID:kb7sr/O/
私、妊娠する前は48キロでした。
食べづわりが8ヶ月まで続き、
現在、予定日近くですが79キロ・・・
よくもこんなに太ったとビックリです。
妊娠中毒で入院1週間したした。
この2ヶ月の太り方は浮腫みと言われました。
もちろん産後は即効ダイエッターになります!!
465名無しの心子知らず:04/08/05 04:22 ID:5h51Bclw
>>464
それだけ太れるのも、ぎゃくに健康(カラダにキャパがある)といえるかも。
産んだら産んだで大変よ。お子をいちばんに考えてがんがれ〜。
466名無しの心子知らず:04/08/05 04:28 ID:mHQq3QIh
464さんはいったい身長どれぐらいなんだろ?
病院の先生に注意されたりしなかった??
467名無しの心子知らず:04/08/05 10:28 ID:h/vfWxR7
>461
増えずに注意までは行かないけど、体重管理あまり気にしないで、といわれてます。
27Wでプラス2キロ。でも、つわりで9キロ痩せているので妊娠前からは7キロ減です。
468425:04/08/05 14:52 ID:5FhNMC9X
>467
つわりで-9…!す、すごい。
私、多少気持ち悪いはあったけど吐くまでは全然いかなくて(食べづわり?)、
結局初期に全く減らなかったからな〜…。
469名無しの心子知らず:04/08/05 14:58 ID:h/vfWxR7
本によると、9キロやせても、そこからスタートで体重管理になるみたいです。
あまり厳しくないみたいドクターなので、
普通それだけ痩せればリバウンドがあるから
本どおりプラス10キロ!
などとかんばり過ぎないようにといわれました。
470名無しの心子知らず:04/08/05 20:43 ID:NxXk2lMI
21週に入りましたがここ一週間、すごくだるくて動いてない上、食欲がすがくて体重増加シンパイです…。 しかも、妊娠してから全身セルライト状態でびっくり!!です。
471名無しの心子知らず:04/08/05 21:40 ID:XjQeNfhq
>>458
レスありがとうございます。
やっぱり一緒に歩くのがいいですかね。
ステッパーでも買って寝た後踏むのがいいのかなーとか
色々考えたんですが、一緒に散歩がお互い気分転換になりそう。
ただ運動になるような早さでは歩けないですよね。
ううむ、なんでもおいしくて困るよう。
472名無しの心子知らず:04/08/05 23:22 ID:UBts9QgT
>>471
ステッパーはアパートの上に住んでいる人はやめたほうがいいよ。
自分ではたいした音きこえないが、階下のうちにはすっごいひびくんだ。
私はそのため、2回使ったっきりのステッパーある。
473名無しの心子知らず:04/08/06 22:12 ID:0P0IlBJW
だめだ…すげー体重増えてる…
もうあきらめようorz
474名無しの心子知らず:04/08/06 22:35 ID:dsdI9QM0
オラもやばい
475名無しの心子知らず:04/08/07 03:37 ID:42tbKFQu
身長150cm、体重61kg。今年の夏はさすがに頑張らないと
子供が可哀想だ・・・!!!Orz!!!

476名無しの心子知らず:04/08/07 08:37 ID:hC+gkITH
最近夏ばて?ベベタンが胃を圧迫してる?とにかく体重が減ってきた。
減るって事は体重管理ができてないってことだよね。
増えすぎも怖いけど、減るのも怖いよ。
477名無しの心子知らず:04/08/07 10:46 ID:/a0WDHt0
>476
激ヤセしてるんじゃなければ、ベベは必要な分はしっかり母さんから養分を
吸い取って生活してるので、大丈夫!
それより476さん自身が貧血でバテバテにならんように気をつけて下さいね。
持ってかれる分、母体の体力は一気に落ちるから…。
478名無しの心子知らず:04/08/07 12:02 ID:hC+gkITH
>477
ありがとう。でも、もうバテバテです。
寝れない、食えない、動けない。
とくに具合が悪いわけじゃないけど気力がない。
何もかもめんどくさい〜。といいながら、
ネットで、ベベタンの洋服やらを観まくり。
ベベタン以外のことに興味が湧かない。
でも、アタイの体がおかしくなったら、ベベタンにも影響出るからカンバルヨ。
479名無しの心子知らず:04/08/08 17:31 ID:oANMBsnq
>>478
点滴うってもらいに行きなされ!!
480名無しの心子知らず:04/08/09 14:14 ID:GaSojMbZ
22W入りました! いまのトコ+1.5`です。 塩分がほしいです…。 らーめん。
481名無しの心子知らず:04/08/09 17:07 ID:ptsrUaCE
塩分が欲しい時は、一点豪華主義にしてる。
一品だけ、満足できる塩分にすると、満足できるよ。
482名無しの心子知らず:04/08/09 20:29 ID:HZ9QLXQz
>480
他のスレでも似たような事書いてるねえ。
22wで+1.5ってのは確かに偉いけどさ。
483名無しの心子知らず:04/08/10 00:01 ID:h+McBnFI
33Wで+3kg

数字だけ見ると良いんだけど、スタート時の体重が1人目の臨月と同じだったので気分的には7kg+3kg
今度こそ戻せます様に・・・。無理そうだけど
484名無しの心子知らず:04/08/10 00:30 ID:yWD/0xNw
みんなすごいなぁ。
仕事しててけっこう動いているのに20Wで+5キロ。
もう少し涼しくなったらウォーキングしよう・・・
485名無しの心子知らず:04/08/10 08:41 ID:AbL+4JfO
22Wぐらいだと、つわりのひどさによって体重の増加ってかなり変らない?
そうか、つわりで痩せたところから量るんだったね。
なら+1.5ってすごいことなのかな。

今日から8ヶ月、ココから急に増えるみたいでドキドキ。
ココっから約12wでアカタン3倍ぐらいになるんだから、当たり前か。
でも、おなかが大きくてつらくてやせたという人もいるし、どうなんだろ?
486名無しの心子知らず:04/08/10 13:22 ID:GXK3Fi9Y
みんなすごいな。
私は1人目の時10キロくらい増えちゃった。
今は26週で+4キロ。急激に増えたせいで産院で注意された。
でも「前の時は結局何キロ増えたの?」と聞かれ
「10キロくらいです。」と答えたら「あ、でも10キロで
押さえられたんだ」って言われたから10キロ以上増えちゃう人が
それだけ多いんだなって思った。
>おなかが大きくてつらくてやせた
私の場合おなかが大きくてつらいのは大いにあるが
やせるのはありえん。
487名無しの心子知らず:04/08/10 17:25 ID:AbL+4JfO
>486
ということは、最後の3ヶ月ぐらいで5〜6キロ増えるって事でしょうか?

トータルで10`といわれても、8ヶ月で何`プラスが平均なのかわからないです。
488486:04/08/10 21:08 ID:GXK3Fi9Y
>>487
いや、ありえない話じゃないけど気をつけてれば
最後の3ヶ月で5〜6キロも増えないと思う。
でも個人差もあることだし私は増えやすい方なのかも。
489名無しの心子知らず :04/08/11 18:56 ID:/ouk049o
最後の3ヶ月で5〜6キロ増えるかどうかはともかく
むくみやすい人は要注意。
そんなわたしは臨月前からじわじわとむくみで増量中。
490名無しの心子知らず:04/08/12 08:46 ID:TltT2d+B
昨日ラーメンが食べたくて、がまんできず、食べてしまった。
その後、喉が渇いて水分ばかり取ったら、むくんだのか昨日から1キロ増。
>489さんのむくみに注意を実感したよ。
491名無しの心子知らず:04/08/13 01:01 ID:dByBnrVE
増え方って人によるよ。
私は8ヶ月に入るとあとはあまり増えないっぽい。
一人目がそうで、二人目も8ヶ月に入ってからあまり体重が動いてない。

来週から9ヶ月だ〜。早く産みたい〜。重い〜。
492名無しの心子知らず:04/08/13 01:11 ID:QRlGwvFD
16wです。最近おなかが出てきたけど赤サンなのか
太った贅肉なのかよく分からない・・・。
体重は+2〜3キロ増えちゃったからやっぱり贅肉かorz
493名無しの心子知らず:04/08/13 13:00 ID:0RdHg4Ba
そうですよね。体重増加は人それぞれとはわかっているのですが・・・
今までイイ感じできてたのですが
友人に、今から増えるんだよ。あまいあまい。気をつけな。
といわれ、凹&ドキドキなのです。

さぁ。もう夕方になったらお散歩にでも行こう!!
494名無しの心子知らず:04/08/14 12:34 ID:JkM97Ncu
やばい、まじやばい。
27週だけど先月から4キロも増えた。
トータルプラス5キロ。かなり凹んだ。
産院はそんなに厳しくないとこなので
「体重、ちょっと気をつけてね」といわれるにとどまったが。
「アツイからジュースばっか飲んじゃったんだよ!」などと
逆切れもできないし。みんなえらいな。
495名無しの心子知らず:04/08/14 15:23 ID:BjMwKwKh
わかるわかる。
28Wですが、毎日高め設定のクーラーの中で、
麦茶たまにアイスでパソコンばかり。
暑くて、散歩に行く気がしない。
都会なら、デパート内とかぐるぐる回って散歩って言う手もあるが、
田舎じゃ、カエルと一緒に干からびそうだ。
496名無しの心子知らず:04/08/14 15:39 ID:w+WRXpAk
27wで先週までプラス2キロでいい線だわ〜とウキウキしていたのですが、
夏バテのせいか昨日体重計に乗ったら+0.8キロまで落ちていました。

もともと小デブなので体重減るのは嬉しいのだが、
体力まで落ちちゃって、朝まともに起きられない、ご飯も半人前すら食べられず。
せめてまともに動けるだけの栄養は取らないと、と思うのだけれど。

上の子供が2歳の遊びたい盛りなので、
昼間はほぼ毎日、灼熱の公園へ行ってるのも夏バテ要因だろうなぁ。

上の子のときのダラダラ生活が懐かしいです…(+10キロだったが)
バランスを取るって難しいですね。
497名無しの心子知らず:04/08/15 09:57 ID:wQrVyYY3
アイスクリームをどんなに食べても足りません…。
498名無しの心子知らず:04/08/15 13:23 ID:/SofXyRo
みなさん、ちゃんと食べたのにお腹が空いて空いてしょうがない時はどうしてますか?
妊娠前なら、水分でごまかすって言う方法もあったけど、
今はむくみがこわくてできません。
でも、お腹がすくよぉ。
もう、寝るしかないのかなぁ。
499名無しの心子知らず:04/08/15 20:05 ID:wQrVyYY3
塩分を摂らないと、水分だけでむくむということはないよ。むしろ、水分をとることは新陳代謝が活発になるそうです。私の場合、水でもダメなのでダイエットぺぷしでごまかしてます。一番いいのはもちろんミネラルウォーター。
500名無しの心子知らず:04/08/15 20:06 ID:rZZMamCq
あったかいスープやカフェインのないお茶でオナカをごまかすよ。
501名無しの心子知らず:04/08/15 20:08 ID:BJTCO7ht
ダイエットコークの炭酸でごまかす。
502名無しの心子知らず:04/08/15 20:16 ID:FNP+nmxp
ダイエットコークの甘味料大丈夫?
アスパルテームなんかだとおなかの子にヤバそう。
503名無しの心子知らず:04/08/15 20:23 ID:oaKrBnmq
私はペリエにお世話になりました。
ペリエはガイシュツですが、炭酸の入った天然水です。
お砂糖は入っていないのでノンカロリー。
レモンなんかのフレーバーがついているものもあります。

所詮水なので後口は水ですが、、、。
504名無しの心子知らず:04/08/17 14:08 ID:GxLcnAfX
みなさん、六ヵ月末で何キロ増くらいですか。
505名無しの心子知らず:04/08/17 14:50 ID:XooPHvBv
6ヶ月半ばで6〜6,5キロ増です。
週2回マタニティスイミングやっていて、体重の増加は今までゆるやかで
増えるとかあまり気にしてませんでした。
ところがこの2週間で2キロ増だったのがまずかったのか
体がすごく重く感じるように・・・・。
食べたいだけ食べちゃ運動の意味ないよね。反省。
506名無しの心子知らず:04/08/17 15:14 ID:GxLcnAfX
私もたまに過食症のように食べちゃって、かなり体重不安定です…。
507名無しの心子知らず:04/08/17 18:01 ID:78W+AAd5
6ヶ月のときは2キロぐらいだったよ。
ドクターからはいい調子とほめられた。
508名無しの心子知らず:04/08/17 20:10 ID:iEAS9cv1
>507
で、結局最終的にはどれくらい増えたの?
509名無しの心子知らず:04/08/18 08:28 ID:PqUzyXi9
507です
まだ8ヶ月なので途中経過ですか、あれから0.5キロぐらいふえたけど、
ココ最近又ちょっと減って結局+2キロのままです。
510名無しの心子知らず:04/08/18 08:36 ID:33qk5vzb
なんでそんなに監理上手なんだあああ!!!

最近、妊婦さんらしい人をあまりみかけないのは、
みなさんスラリと痩せてるせいなのね。
511名無しの心子知らず:04/08/18 09:17 ID:xBR7WJi0
えーっ。まじっすか。なんでそんなに太らないんすか。なんともうらやましいぞー。
512名無しの心子知らず:04/08/18 09:20 ID:bCpErCGe
>>462さん。
うちも同じー!体脂肪計付きの使ってたよー。
んで川崎病なったYO!
只今第2子妊娠中ですが今もそれ使ってる…
買い換えようかな…

今26Wでプラス1キロ。恐怖のお盆も乗り切ったし
さらに体重管理に励むゾウ!
しかしニンプの体重管理ってダイエットよりきついなあ。
5131:04/08/18 09:25 ID:246Ns2wx
そういえば五ヵ月くらいの時にお腹が張ってるので受診したら「やせ気味だから」とか言われたわ。なんでやせ気味で張るのかわかんなかったけどやたら体重気にしすぎるのって良くないのかしら。
産後一年経って体重は産前より痩せたけど…格好悪い乳になったわ…
514名無しの心子知らず:04/08/18 11:04 ID:PqUzyXi9
元々がデブだったもので・・・・
あと、酒ずきだったのが飲めなくなったので、
その分痩せたのではないかと・・・
(つわり後からではなく、妊娠前からだと−です。)
毎日のように酒飲んでたからなぁ。オオイメ。

515名無しの心子知らず:04/08/18 11:15 ID:PqUzyXi9
オオイメってなんじゃ。多めみたいじゃないか。
いまも飲んでると思われちゃいそうなのでトオイメに訂正。
516名無しの心子知らず:04/08/18 17:41 ID:xBR7WJi0
週に三日は夕食を鶏胸肉でここまでがんばりましたが、そろそろ限界かも。代わるものを探さねば。しかし、鶏胸肉はお腹いっぱい食べてもなかなか体重は増えませんでした。皮はだめよ。
517名無しの心子知らず:04/08/18 17:45 ID:yu/8zYLC
>516タン
イチオシの鶏胸肉料理があったら教えてください!
(スレ違い気味スマソ)
518名無しの心子知らず:04/08/18 18:09 ID:xBR7WJi0
全く大したものは作っていません。すいません。ただ、ブラックペッパーの粗挽きとか、生姜をたくさんいれることと、グリルで焼くか、酒で蒸すを徹底しただけです。他の小鉢は普通に食べて、24週でプラス2キロ弱で粘ってます。
519名無しの心子知らず:04/08/18 18:55 ID:PqUzyXi9
鶏肉料理 塩分ほとんど使わなくしてレモンを多く使うとお勧め
520名無しの心子知らず:04/08/18 20:28 ID:yu/8zYLC
>>518 519タン
なるほどφ(・ω・)メモメモ… アリガトン!
さっそく試してみます。
今17wでプラス2キロくらいだからここでふんばるぞ〜!
521名無しの心子知らず:04/08/18 23:01 ID:wZsaye3h
鳥胸肉かー。
22〜26週に腹いっぱいのほとんど野菜料理で+1`の私がやったら
それでも増えるんだろーな・・・。
28〜30週で運動もしてすごく頑張ったら−1`。お葬式も乗り越えたよ。
現在32週。泣くほどひもじいのは胎教に悪いしなんて
ひもじくない程度に食べたら+2`!
体が重くて動きもにぶい。
明後日の検診がコワイ。
うちの向かいの同週妊婦さんなんか普通食どころか生クリームモノのお菓子とか
平気で食べて、未だ+2`未満って。
代謝がものすごくよいのか?パッチワークってすごくカロリー消費するのか?
うらやましい・・・。
522名無しの心子知らず:04/08/18 23:15 ID:PqUzyXi9
とり胸肉は安いのもオススメ
でも、結構硬くなりやすいので、
焼いたり蒸したりする直前に水をスプーンで2杯ぐらい入れてもむとイイヨ
523名無しの心子知らず:04/08/20 04:29 ID:fAqKMtQ6
なんだか・・・皆さん、体重管理がんばってらっしゃるんですね。すごいです。
私は、「15キロ増、20キロ増は当たり前」の北米在住なので、産院の体重管理は無いに等しいです。
妊娠前158センチ・48キロで、33週の今、6キロ増の54キロなんですが、医者には毎回
「ちゃんと食べてるの? お母さんが太らないと、赤ちゃんがちゃんと大きくならないよ」と心配されています。
日本ではごく普通の体重ですよね。
524名無しの心子知らず:04/08/20 05:22 ID:RLYDabHE
うらやましいなあ。
525名無しの心子知らず:04/08/20 12:26 ID:x8b9pXvE
ワシみたいなグータラはヤバいことになりそうですな。
526名無しの心子知らず:04/08/20 14:33 ID:iSPKhaqZ
結局はどっちがいいんだろうね。
日本では体重管理が当たり前みたいになってるけど、
気にせず(限度はあるが)太った方が
元気なアカタンがうまれるって書いてあるHPもある。

ただ、アタイの場合、甘いところだと限度超えて太りそうなので
厳しい方がいいみたい。
527名無しの心子知らず:04/08/20 14:34 ID:15uVOLmh
21wでプラスマイナス0キロだけど、つわりで減った4キロが
この1ヵ月半で急に戻った。

なんか、この先どうなるのかと今から恐怖と戦っている。
528名無しの心子知らず:04/08/20 15:43 ID:D7DB3pRV
だいぶ前にむくみで悩んでた者ですが、解消しました。
膨らんでたピーク時より体重も2キロ以上落ち、29W+3.5前後で次回の検診に
望めそうです。
塩分控えるのって大切なんだなーと痛感…。
今は全部煮干から取ってます。

私の作る食事に付き合ってたダンナまで、体重-4。
ご飯もおかずも私の二倍以上食べてるので、特にボリュームに不満はないそうです。
ずっとちょっと多いよね(体重)と言ってたので、喜んでくれますた。
後二ヶ月ちょい。頑張りますです。
529名無しの心子知らず:04/08/20 15:49 ID:2UlJohpU
20wで±0 (つわり無いのに1キロ減った。14wから20wにかけて1キロ戻った。)
減塩・低脂肪・糖分カットの生活を我慢しながら続けています。

かなり頑張ってるつもりなんだけど、医者も体重を見て別に何も言わないし
誰も誉めてくれるわけでなし・・・当たり前なんだがw

ま。産むのは自分だしなぁ。その時楽できれば
体重管理を頑張った甲斐もあるんだろうな。
このスレみたらみんな頑張ってるし、私も頑張ろう。





530名無しの心子知らず:04/08/20 16:56 ID:eCzvTT8m
朝と晩に青汁を一杯ずつ。
間食にサツマイモ、トウモロコシ、これ最強です!
531名無しの心子知らず:04/08/20 17:05 ID:x8b9pXvE
ちょいと質問ですが、減塩生活してて、食欲爆発することないですか。私がたまにあるもので…。減塩に気を付けて、どれくらいの期間でむくみは解消されますか?
532名無しの心子知らず:04/08/20 17:12 ID:c34TUa7a
うう〜・・・八ヶ月目までがんばってた体重制限、里帰り出産しに帰ったとたん
爆増しちゃったよ!そしたら妊娠線がビシビシ出まくり、転院先の先生にも
「気がゆるみすぎ!」とおこられました・・・。ママーのご飯おいしすぎる・・・。
あと果物冷え冷えにしないでーーー!うまそすぎて、食いたくて気が狂いそう・・・。

156CM
43KG→48KG(30w時)→52KG(33w)・・・。

ヤバイ。怖い・・・。
533名無しの心子知らず:04/08/20 18:44 ID:iSPKhaqZ
29wのものです。
アタイも里帰り太りがこわくて、実家に帰れません。


534528:04/08/20 19:34 ID:D7DB3pRV
私の場合は象さん足になってビックリして減塩減油を開始してから、
4〜5日でだいぶ良くなりました。>531
ジャンクな食事の類も本来は大好物なんで、以降週に1、2回はご褒美だと
思って外食&コロッケなどのお惣菜買いしています。
その時は、全体の1/3以上を残すようにして(主食は半分)、汁、タレ
やソース、ドレッシングの類はなしか、できる限り避けています。

…そういえば減塩を始めてから、ファミレスのコンソメスープが飲めなく
なりました。明らかにしょっぱいんですよ。
味覚も変わってきます。外食のしっかりこってり味は半分食べるだけでも
結構満足できると思いますよ。
535名無しの心子知らず:04/08/20 19:46 ID:x8b9pXvE
なるほど。とても参考になります。減塩頑張って一週間くらい様子みてみます。むくむと体も重たく、だるく感じますよね。ここ二、三日ほとんど寝たきりです。
536名無しの心子知らず:04/08/20 20:46 ID:Xl6D1r6L
外国は体重制限しないみたいだけど、だから年取るとあんなオデブになるんだね。
若いときの姿見たら、詐欺だよ〜って思うよね。
537名無しの心子知らず:04/08/20 21:16 ID:i3GuEGZF
今日産婦人科で見た人は、6ヶ月だというのに妊娠してないみたいにスリム。
腕も超細い!!うらやましすぎてしげしげと眺めてしまった失礼な私。
体重計ったら、前の人のデータが残っていて私より軽かった。さらに落ち込んだ。
538名無しの心子知らず:04/08/20 23:05 ID:stgELpmL
>妊娠してないみたいにスリム

といえば工藤静香を思い出す。

里帰り出産は本当気をつけないと太る。
9ヶ月半ばまで+3,5kgで、病院から言われてた「+7kgまで」
なんて余裕と思っていたけど家帰った途端6.5kg太って結局+10kg。
539名無しの心子知らず:04/08/21 18:31 ID:1fdVFRpx
1.5ヶ月で6.5キロかそんなにいってしまうものなのか。
恐るべし里帰り。
540名無しの心子知らず:04/08/21 19:23 ID:TyNKMGjX
今週、検診。 やだよぅ。 こわいよぅ。
541名無しの心子知らず:04/08/21 20:50 ID:Vu6VAP7s
私も。
542528:04/08/21 22:22 ID:/zTZfcWl
私も明日だ〜。
なんて言われるかなぁ…。とほほ。
検診終わったら、久しぶりに大好物のスープカレーを食したい…。
お肉、芋、スープはそれぞれ匙加減見て残しつつでつが。くうう。
543521:04/08/21 23:04 ID:WJ5rd1d1
金曜だった検診が月曜に変更に。
おこられるんなら早くおこられたい。
2週間で+2`増。超運動しないともう減らないよう。
むくみもすごくなってきたよう。

全然増えてないっぽい書き方してた。
22週の時って、+4`だったの。
つまり、現在30週で+6`・・・。
544名無しの心子知らず:04/08/21 23:39 ID:ckJNmBPM
私は六月に出産しました。

出産前からお腹にいる子を含め二`しか増えなかったため、出産して八`減りました。でも2`リバウンド…
母乳育児で、そんなに間食もしてないし(母乳のためにプリン一つくらい)。増えないで〜!
今は食事制限なんかやってらんないよぉ(>_<)
545名無しの心子知らず:04/08/22 00:06 ID:gthBDsFa
二人目できた!でも一人目出産後より+2`(妊娠前より5〜6`)増えてるので
病院に行くのが怖い!!臨月までまったく増やすなor減らせって言われるんだろうなー

皆さん、体重管理が上手で羨ますいぃです。
とりあえず、発芽玄米買ってこよう・・・・
546名無しの心子知らず:04/08/22 11:48 ID:OmAFGNhS
>543
32wから30wに減ってるぞ?
547543:04/08/22 17:52 ID:JhgUJ8t1
あああ、ほんとだ・・・。さんくす。
32週です。
検診が生殺し状態で気が気でないんだ。
明日おこられに逝ってきます。

548名無しの心子知らず:04/08/22 22:58 ID:xDZ+GSXU
544サン 身長はどれくらいですかー。
549名無しの心子知らず:04/08/23 14:29 ID:4rOBtssH
今日から5ヶ月。
つわりが終わって、お腹がすいてすいて仕方ない。
気づけば2週間で+1キロ。
今からこの調子じゃ先が思いやられる…。
550名無しの心子知らず:04/08/23 14:48 ID:1R7afn2O
>549
同じく5ヶ月ナカーマ(18w)
もう+3キロだよ・・・onz
そのうち2キロはここ4wで増えた。

1月シュサーン予定だから年末年始(クリスマス・正月)で
いっきに増加しそうなのも今からガクブル。
551名無しの心子知らず:04/08/23 15:07 ID:Yaaee5nR
>>550
昨年暮れの健診で、4週で1.8kg増えちまったため医師と助産師から
W「ゴルァ!」を食らってしまいました。
当時は妊娠中期だったし、とにかく食欲が凄かったのよ。
クリスマスと正月で増えるのは必至だわ〜と覚悟していたのですが、
正月の煮物は食物繊維が豊富な野菜が多く、主にそれを食べるように
していたら、4週後の健診では体重が全く増えてなかった!
お餅は元旦のお雑煮以外食べないようにしていた…などのプチ努力もあるけれど、
食物繊維のおかげで便秘しなかったのが太らなかった勝因だと思われます。

妊娠後期だと胃が持ち上がって食欲が落ちる(もちろん個人差あり)けども、
そういうヤバい時期に上手く当たれば体重が増えずに済むでしょうね。
ただ、臨月に入って赤ちゃんが下り始めるとまた食欲が出てくる時期でもある…。
552名無しの心子知らず:04/08/23 18:51 ID:mlwKmu+k
お盆で実家への帰省を挟んだ今回の検診。
29w0dで、前回検診より−1。
むくみが取れた、便秘解消、結構歩いた、色々理由はあるのでしょうが、
減塩にこれ努める娘にデパ地下惣菜、漬物、加工肉ばかりすすめるカータマ。
また象さん足になる…とガクブル、台所勝手に使って料理自分でやりました。

家に戻ってきてほっと一息。
後二ヶ月ちょい、頑張るです。
553名無しの心子知らず:04/08/24 09:05 ID:XMg7H0Xg
いまから、検診いってきます…。 ハァ…。
554名無しの心子知らず:04/08/24 10:49 ID:gz5HoZyg
うち、マンションの8階なんだけど
のぼりだけ階段を使うようにして、早1ヶ月。
おかげで、21wでもプラス1キロですんでる。
555名無しの心子知らず:04/08/24 12:00 ID:1RmK0oyM
私は気を付けて気を付けて気を付けて
出産時+8kgだったんですが、
37週で低体重児で産まれて来ちゃったのよ
体重制限は関係ないかもしれないけど。
お腹の中である程度育った方が、その後の発育の為にもよかったよ・・・
いや、ほんとに体重制限は関係ないかもしれないけど。

しかも「産んだら好きな物好きなだけ食うんじゃー!」と思っていたのに
母乳のためには乳製品・油物・甘い物イクナイ!!とか言われ
ガーン・・・
556名無しの心子知らず:04/08/24 14:25 ID:XMg7H0Xg
553です。23週で、+1.5`、腹囲77aでした。体がとりあえずだるかったので、とりあえずむくみとることを考えてたら少し痩せてたみたいです。でも、とにかくだるいので、体感体重はかなり重いです…。
557名無しの心子知らず:04/08/24 17:40 ID:2yskDJiL
23wでむくみを考えるなんて大変ですね。
私もココ最近、8ヶ月をすぎたあたりから、むくみを気にしております。
夜靴が少しきつくなる程度なら、病院行かなくてもいいですよね。ダメ?
558名無しの心子知らず:04/08/24 19:11 ID:PeiiwoYS
>>555
母親の体重上昇と、低体重児って関係なくない?
559544:04/08/24 19:55 ID:MNmYuiVH
>>548
遅くなってすみません;私は153pです。
もともと太めだったので、妊娠中も
ただの肥満だと思われてたみたいです(;_;)
悪阻がほとんどなくて、落ち着きのない私なので、
よく外出してたのがよかったのかな?
560名無しの心子知らず:04/08/24 20:20 ID:WPpE+64W
>558

ほとんど関係ない場合が多いみたいだけど、私は現在正期産に
入っても+3.5〜4kg。
太りやすい体質だったのに妊娠してから不思議と太らなかった。
一応、管理栄養士免許も持ってるから食事には気を配ったつもり。

赤ちゃんは推定体重2kgから増えてくれません(T_T)
赤ちゃんが大きくないから体重も増えなかったのかもと思う。
自分は特殊なケースだけど、そんなこともあります。
561名無しの心子知らず:04/08/24 21:18 ID:R26IuMh/
もうだめだ…このスレに書き込めないorz
562名無しの心子知らず:04/08/24 21:21 ID:XMg7H0Xg
561のかた、どうなすった
563561:04/08/24 22:38 ID:R26IuMh/
>>562
いや、すっごい増えちゃってンの、体重が。
やばい、まじやばい、シャレになんない。
564名無しの心子知らず:04/08/24 22:49 ID:J0J3vffQ
>>561
私もだよ・・
565名無しの心子知らず:04/08/24 23:39 ID:qhXlQStk
ど、どのくらい増えたのかさしつかえなければ・・・
566名無しの心子知らず:04/08/25 10:28 ID:6zUVu3/N
あたしなんて、この2〜3日で2キロだよ。
来週の検診。サボりたい。
567名無しの心子知らず:04/08/25 12:30 ID:2wkw5Chv
ワシなんか、背中の皮がだるんだるんですわ。
568名無しの心子知らず:04/08/25 13:54 ID:AmPXqx1v
私なんか6ヶ月なのに、そのへんのスリムな奥タマの臨月みたいな腹だよ・・
569名無しの心子知らず:04/08/25 15:32 ID:yRPcq07k
>566
それって絶対むくみだって。
医者行った方がいいって。
570名無しの心子知らず:04/08/25 16:35 ID:pwO423o3
>>568
同じくw

初対面のスリムな妊婦さん、私は4ヶ月終わりくらいであのくらいの大きさだったわなんて思いつつ、
とりあえず、「予定日、同じくらいでしょうか」なんて声をかけてみたら、なんともう7ヶ月だそうで。
「そちらのが(予定日が)少し早いんじゃないですか?」と言われて、「まだ6ヶ月なんですよ」と答えたら、
フォローに困ってオロオロしてたわ。
1人目もお腹大きめだったけど、今回はそれよりさらにすごく、前にドカーンと出ている感じで、
かなりすさまじいものがある。

>>566
私もむくみや便秘で一晩で1,2キロ変わったりする。
これって良くないんだろうねぇ・・・。
571名無しの心子知らず:04/08/25 16:49 ID:FC6n0V2W
2、3日で1、2キロ増えた時は大概、塩分多い食事した後だなぁ。
手首の太さがいつもと違う感じになってたり。
そういう時は なにも調味料つけないで胡瓜まるかじりとか
バナナとか西瓜食べると翌日には体重もとに戻ってた。

なるべく塩分は取らないようにしてるんだけど
お呼ばれでご馳走になったりするとどうしても塩分増えるし。
572名無しの心子知らず:04/08/25 17:01 ID:+cBMOxdB
体重の事ばっかり気にしてたらイライラしてきて
ついにさっきスナック菓子1袋いっき食いしちゃったorz

体重管理なんてもう無理ぽ(ノД`)

573名無しの心子知らず:04/08/25 17:34 ID:3qhedNS0
一人目出産のとき、体重+7キロ生まれた子は2300gの未熟児だった。
先日、4600gの巨大児を生んだ友人は、殆ど体重増えてなかったらしい。
どうしたら、摂取したものが母体ではなく胎児のほうに行くんだろう?
誰か教えてください!!!!!!
574名無しの心子知らず:04/08/25 19:02 ID:6zUVu3/N
遺伝かもしれないけど、胎盤の大きさによって(性能?)がかなり関係してくるらしいです。
575561:04/08/25 19:42 ID:0zyLIFz+
今28Wなんだけど先月から4キロも増えてた。
トータルじゃなくてひと月でだよorz
1人目もトータルプラス9キロだったからもっと増えちゃうのかなー。
576438:04/08/25 19:58 ID:yRPcq07k
…なぜか今体重が落ちています。
168、56.5スタートで、むくんだ25w時62.5まで行きもうダメポと思って
たのですが、今日29w3dで59…。
妊娠スタートから考えれば、+2.5で、特におかしくはないけど。

26w〜27w時、1キロちょい減った時は、むくみ解消〜と嬉しかったんですが、
8ヶ月越えたこの一月で3キロ以上って減るって〜…
あんまり体重減るのも、なんだか不安になってきました。
57720W:04/08/25 23:15 ID:HGoABmiW
4週間で2.2s増えたら医者に叱られた。以降甘いものも間食も控え、空腹は水でごまかしてるのに、1週間で1s増えている…。足もむくんで、4階まで階段上るとイテテテテ。もう嫌だー。
578名無しの心子知らず:04/08/25 23:45 ID:+cBMOxdB
>571
バナナもむくみにきくんですか?
だったら食べたいなぁ。メロンとか飽きてきたし・・・。
579名無しの心子知らず:04/08/26 00:16 ID:2DXT4MuG
バナナはカリウムが豊富だから、余分な水分を排出してくれるよ。バナナは満足感の割にはカロリーが低い(80`i)らしい。あと、果物だとスイカです。
580名無しの心子知らず:04/08/26 00:21 ID:bbBtBXsm
妊娠6−7ヶ月の1ヶ月間(4週間)で3kg増加で
何も言われない病院って体重管理あまり厳しくないですよね。
581名無しの心子知らず:04/08/26 00:25 ID:PivEQSkH
妊婦は水のんでも太る気がします・・・
36〜37週にかけて急に太ってしまいました・・・
582名無しの心子知らず:04/08/26 00:35 ID:YtE9CSwG
>579
ありがトン!さっそく買ってきます!
冷凍にしてアイス代わりにチマチマ食べるのもよさげだ〜。
583名無しの心子知らず:04/08/26 10:22 ID:XuHBsNyv
22wだけど、最近食欲がなくなってきた。
特に夜は軽い食事しか出来ないので、まだプラス0.5キロ。
サプリで栄養補給したほうが良いかな。
584名無しの心子知らず:04/08/26 11:03 ID:kfTvz/qx
是非サプリとって下され。産婦人科で説明受けてるとは思うけど、葉酸欠乏による赤ちゃんの病気があるから。
585名無しの心子知らず:04/08/26 14:25 ID:4Ri0I1sl
22Wで0.5プラスで食欲があまりない程度(夜でも軽い食事が取れてる)なら
自分の判断でサプリ撮らないほうがいいと思うな。
次回の検診で先生に相談してからの方がいいと思うよ。
サプリは結構怖いしね。
586名無しの心子知らず:04/08/26 17:15 ID:x0WZrYCg
>>583>>584
22wだったら、もう葉酸はそんな必要ないでしょう。
どちらかというと、鉄分&カルシウムに良質のたんぱく質。
わたしも>>585さんの意見に賛成。
サプリは意外と怖いよ。
587名無しの心子知らず:04/08/26 20:33 ID:2DXT4MuG
がりがりくんたべちゃった。後悔。
588名無しの心子知らず:04/08/26 23:21 ID:BI7t6qfP
がりがりくんならそんなに後悔するほどでもないさ・・
私なんか王将の桃まん食べちゃったぞ・・
589名無しの心子知らず:04/08/27 10:41 ID:BdOe0ykf
私なんかみすどのドーナッツだよ・・・
590名無しの心子知らず:04/08/27 10:44 ID:5TkNxG5E
私もミスドを・・・3個も。
591名無しの心子知らず:04/08/27 11:29 ID:+QpYyrIi
ミスドの新発売の棒のやつ、死ぬほど食べたい。
592名無しの心子知らず:04/08/27 11:40 ID:07Dtr7pD
あれ激ウマー

デブなため体重増やすな言われて現在7ヶ月…まだ増えてないけどこれからが戦いだ(ノД`)
593名無しの心子知らず:04/08/27 11:43 ID:BdOe0ykf
ミスドの棒のやつ、思った程 美味しくなかった。
写真ではすんごくおいしそうだったのに・・・。

氷コーヒーが無性に飲みたいな。
594名無しの心子知らず:04/08/27 12:39 ID:nWm2Nyc4
この時期はスイカがおすすめ。
595名無しの心子知らず:04/08/27 12:43 ID:07Dtr7pD
妊娠前156/61のデブです。
体重は減らせ
とまでは言われてませんが
増やさないように言われています

つわりもなく減る気配もなく
23週になりました。現在60キロ…誰かこんな私に喝を入れてください(ノД`)
596名無しの心子知らず:04/08/27 13:05 ID:+QpYyrIi
氷コーヒーってまだあるんだ。思いっきりスレ違いどころか真逆だが、それでもフランクロールが食べたいとか言ってみる。だぶるちょこれーと。
失礼しました。
597名無しの心子知らず:04/08/27 13:45 ID:hLQPnttE
じゃぁ私はDポップでお願いします。
598名無しの心子知らず:04/08/27 16:42 ID:8HyR2HGa
超田舎に住んでてミスドどころかコンビニもマックもないから
どうにかなってたわけで。
来週から東京に里帰ります。危険すぎる。
ポンデリングとかいうやつが食べたいようぅ。
599名無しの心子知らず:04/08/27 17:41 ID:HkW1hCcV
ドーナツ3個とか食べると、その後どのくらい体重に影響ありますか?
600名無しの心子知らず:04/08/27 18:04 ID:67N8o4AE
>599
例えば、ドーナッツ1コ300kcalで、3個食べたら900kcal
そのまま、脂肪になったとして
脂肪1g=9kcalだから100gの脂肪がつく。
で、これを10日間連続食べ続けると1kg太っちゃうってことになる。

でも、実際は他に何食べたとか、運動どれくらいしたとか、
体質とかで、人それぞれなのでは。
601名無しの心子知らず:04/08/27 18:57 ID:+QpYyrIi
600 すげー。iってそういう仕組みなんですね。ちなみにポンデリングはうまいがうまいよ。
602名無しの心子知らず:04/08/27 19:05 ID:+QpYyrIi
うまいがうまいよ? 失礼しました。
603名無しの心子知らず:04/08/27 20:17 ID:HkW1hCcV
>600
ありがとです!
勉強になりますた。
菓子パンつまんだし、消費がてらこれから
散歩いってきまっす。
604名無しの心子知らず:04/08/27 21:53 ID:BcqSUlt4
300`カロリーのどーなつを消化するのにもカロリーも使うしね。
毎日じゃなければ、ドッテことない。
605名無しの心子知らず:04/08/27 22:11 ID:HDLHle4Z
すごい!
偶然そんな話題が!
今日ミスドで新発売のスティックのやつとDポップとフランクロールとホットコーヒー
平らげました・・・

エアロの帰り 毎週食べてます
606名無しの心子知らず:04/08/28 00:10 ID:mipEpgTn
>>605
すごいタイミングw
>>598
ポンデリングはプレーンなやつがうまいがうまいよ。
607名無しの心子知らず:04/08/28 07:16 ID:c95xNIf5
昨日から一日でイチ`増…。確かに昨日、いつもよりたくさん食べたけどさ…。そんなぁ〜。
608名無しの心子知らず:04/08/28 08:37 ID:nmRDVueb
>>607
うんこしたら?
609名無しの心子知らず:04/08/28 08:45 ID:xKS425j+
妊婦さんってそんなにちゃんと食生活気にしてるんですか?
病院ではいっぱい言われるし、雑誌でも朝からこんなに準備できないよ・・
ってぐらいバランスいい食事してるみたいにのってるけど、
ワタクシ全く出来ません・・・
妊娠前毎日のように飲んでいたお酒はぱったりやめられたけど、
夜更かしと食生活が直せない;6ヶ月現在既に4キロ増。
610名無しの心子知らず:04/08/28 09:11 ID:wgRNOlw7
アタイもそうです。
お酒とタバコ止めて、ちょっと野菜を多くして、
塩とか醤油を使うとき、気持ち少なめにするぐらい。
611名無しの心子知らず:04/08/28 09:29 ID:c95xNIf5
タバコはまだマシ。酒がキツイ。でも、切り替えるには早めのほうが楽。食物も。酒飲みは塩分好きだから、意識的に減らすとなんとかなる。なっている。ワシは。あと、夜のメインはボウルに山ほど入ったサラダにしている。ギブミーミスド。←まだ言い続ける。
612名無しの心子知らず:04/08/28 10:49 ID:XoCzK+UN
ミスド、マック、モスのサイトを見たら、各商品についての
カロリーや塩分、栄養成分表なんてのが出てるのを知った。
これ見たら、選べる商品の幅がものすごく限られた…orz

きのう、ポン・デ・黒糖1個食べたのが気になって調べただけだったのに
613名無しの心子知らず:04/08/28 11:30 ID:c95xNIf5
ちなみにドーナツって塩分高いですか。
614名無しの心子知らず:04/08/28 11:40 ID:XoCzK+UN
>613
メニューによります。塩分よりはカロリーが気になる。
ttp://www.misterdonut.co.jp/menu/eiyou/index.html
615名無しの心子知らず:04/08/28 12:15 ID:flA5ttTk
食べつわりっぽくて、空腹になると何とも気持ち悪かったので、
妊娠中好きなものを昼夜問わず食べまくってました。仕方がないと
割りきって、産んだらダイエットだ!!と思いながら。
結果、13Kg増。

産後2か月たって、体調が良くなってから
毎日実家に子どもを1時間ほど預けて、
3kgランニングし、夕飯を極小にした。
3ヶ月で13kg痩せ元に戻りました。
試行錯誤したけど、運動と夕食減らすのが覿面だった。
運動だけ、ご飯減らすだけ、では余り効かなかったです。
かなり増えても、気合入れればなんとかなるもんです。

616名無しの心子知らず:04/08/28 13:20 ID:wgRNOlw7
産後の体型ももちろん気になるけど、
妊娠中毒とかは心配しなかったのですか?
617名無しの心子知らず:04/08/28 14:31 ID:VxLsA2Li
医者に注意しなさいと言われて、仕事忙しい中、なんとか自分の分
だけでも日本食作ろうと努力してるんですが、高カロリー食大好きな、
体重管理をやらない国出身の旦那が邪魔をします。

「中毒症や難産の予防で体重増やさないようにするのは根拠ない。
そんなの信じてるのは日本ぐらい。そのせいで低体重児が生まれ
てるっていう」とかいって、よりによって出来合いの高カロリー物
(ビーフシチューパイとか揚げ物とかピザとか)ばっかり買ってきて
食わせようとする。(旦那の方が帰りが早くて勝手に買い物してくる
から防ぐのが難しい)食べ物粗末にするのも嫌だから結局食べる…。
買ってくるなといっても喧嘩になるし。産むのは私だ!といっても
ダメ。医者がおかしいとか言う。そんな医者行くなとか言われた。
元々デヴだから医者の言ってるのは全然ムチャじゃないどころか
甘いんだけどな〜。昼で調整とかウォーキングとかしてるけど、
1kg増じゃすまなそう。
次の検診も怒られるだろうな(´・ω・`)ショボーン
618名無しの心子知らず:04/08/28 15:37 ID:c95xNIf5
608 うんこでた。 ココロでガッツ。
619名無しの心子知らず:04/08/28 16:54 ID:wgRNOlw7
糖って前日や検診前に食べたものですぐ出ると聞くけど、塩分ってどうなの?
やっぱり検診前にしょっぱいもの食べたりするとすぐ引っかかるの?
それとも、成人病のようにいつもの積み重ね?
620名無しの心子知らず:04/08/28 17:19 ID:kz/8LoRQ
先週の1週間で、3キロ太り、その後5日で、4キロやせた。
スイカ様のおかげです。
(サイコロサイズに切り、冷凍庫で保存中。
空腹時に、ちびちび食べていた。)
621名無しの心子知らず:04/08/28 18:38 ID:MHC5iiov
>>619
塩分のとりすぎはむくみで
あらわれるんじゃないだろうか。
あと尿検査なんかでもひっかかりそうな悪寒。
622名無しの心子知らず:04/08/28 22:13 ID:+5bhV6sp
体質なんだよねぇ。
私なんて、痩せの大食いだったのに、
妊娠して体質が変わり、食べた分身についた。
12kg増で出産。退院時と産後1年の体重が同じ。(+5s増)
病院でも体質だねーと言われて、塩分に気をつけてとだけ。
妊娠中毒症になったら大変なので、塩分に気をつけましょう。
623名無しの心子知らず:04/08/28 22:22 ID:z5RJDWDL
出産したら誰も体重のことなんて文句言わないのに。

624名無しの心子知らず:04/08/28 23:21 ID:hYPhWl+X
300キロカロリーかぁ…>ドーナツ一個。
ご飯山盛り一膳食べる方が、腹持ちはよさそう…

妊娠してから甘いものが食べたくなったので(それまでは飲兵衛の辛党)
アイスとか、ダンナに協力してもらって全部一人前の半分にしてます。
家でも、カップアイス常備はしてるんだけど、一週間ぐらいかけて
チビチビと一個食べる。
丸一個食べてたら食べすぎかなぁと思って。
625名無しの心子知らず:04/08/28 23:37 ID:PV0N75rP
みなさんどの程度の体重増加なんでしょう?
身長・元の体重・現在の体重・何週
あたりを教えてもらえると参考になるんで
イヤじゃない方はよかったらおながいします。

教えてクレクレだけではナンなので自分のを晒すと
156センチ 46キロ→49キロ(19w)
てなカンジです。
>>609サンと同じく食生活があんまり直せませぬ・・・。
626名無しの心子知らず:04/08/28 23:50 ID:x2nGuycO
152cm 48→49kg(24w)です。

1kgしか増えてないんですが、
実は一人目を産んでから5kg戻らないまま
二人目を妊娠してしまったのです・・・。

一人目のときはつわりもなくずっと絶好調だったので、
13kg増えました。
体重増加は7〜8kgにしておけって本当ですね。
5キロはまるまる脂肪だ・・・。
627名無しの心子知らず:04/08/29 00:02 ID:Hr6orzN+
162a49`→7ヵ月1週目50.5`
参考になれば。
628名無しの心子知らず:04/08/29 01:09 ID:m0TdvX2D
162cm58k→今10ヶ月で10k増です。
医者にこれから1グラムも増やすな!と言われました。
今、胃と心臓が圧迫されてつわりの様に気持ち悪くって
食べても吐いちゃうからこれ好都合と、甘いもの食べまくって
吐きまくってます。
体重増えないけどベビーや体に悪いかな・・・。
629名無しの心子知らず:04/08/29 07:24 ID:MRU7wqP6
166cm 51kg→55kg 24wです

体重は結構増えたのに おなかがあまり目立ちません・・・
おなかより胸のほうが出てるからかしら
630名無しの心子知らず:04/08/29 07:28 ID:otZEnGBf
普通体型の人がつわりで数キロ痩せたら、痩せた体重からプラス7〜8kgが
理想っていうのはやっぱ本当??

私、つわりで痩せた体重からみると、プラス5kg(現在7ヶ月)
妊娠前からみるとプラス1、5kg 
プラス4kgだとすると、妊娠後期に増える体重を換算すると余裕で8kgは
越えてしまうだろうな。。。
631名無しの心子知らず:04/08/29 08:20 ID:JqY8xzpS
アメリカで二人産んだんだけど、体重に関しては何も言われなくて、
一人目のとき、なんと20キロも太ってしまいました・・・。
出産後、1キロも体重が減らず、3年過ごし二人目妊娠、
今回は、自分できちんと管理して、10キロ増で抑えました。
そして、産後1週間、体重は妊娠前に戻りました。
ま、妊娠前に戻ったとはいえ、一人目の臨月の体重なわけだけど、
体重管理って、必要だなぁっと思った二人目の出産でした。
632名無しの心子知らず:04/08/29 08:43 ID:Hr6orzN+
やはし、つわりで痩せたトコから計算しないとまずいみたいです。
私もお腹あまりでてないけど、横に広がった感じで、そのせいか、腰痛がひどくなってきてます。骨盤を締めるものを買いました。
633名無しの心子知らず:04/08/29 09:28 ID:oFETrgrv
基本的には、つわりで痩せたところからです。
ただし、5キロ以上つわりで痩せた場合は、
標準体型の人ならつわり前の体重プラス3〜5キロぐらいで出産すると
いいといわれました。
634名無しの心子知らず:04/08/29 09:35 ID:oFETrgrv
書き忘れた。
162cm 55kg→56.5kg 30wです
でも、ドリンクバーのあるファミレスで友だちとおしゃべりしたら
その日は60`になったよ。
むくみって怖いね。
635630:04/08/29 10:07 ID:otZEnGBf
やはりつわりで痩せた体重から8kgですか。。。ウチュ、、、。

上の書き込みで痩せた体重5kgとありましたが、4kgの間違いです。すみません。
それじゃあ、あと4kgの体重増加に押さえたほうがいいのですね。
今回は二度目の出産なのですが、前回は臨月近くになっていきなり3kg増えました。
この調子でいくと、4kgの増加に押さえられるかどうか不安。。。。
とにかくがんばります。レスをくださった方ありがとうございました。
636名無しの心子知らず:04/08/29 10:29 ID:nBOWVstK
164cm 51kg→54s 26w
この増加でも病院から叱られた
お腹はあんまり出てないからきっと私自身についた肉なのだろう・・・
637名無しの心子知らず:04/08/29 10:38 ID:J2ogR/LQ
154cm 52kg→53kg 19w
今度病院に行ったら怒られますかね?市内でも体重管理にうるさい病院
らしいのですが。
638名無しの心子知らず:04/08/29 10:47 ID:UFQGzq9L
155cm 45kg→46kg 17w
自宅の体重計に体脂肪計が付いてるんだけど
体脂肪率が24%→29%に。
びっくりしたけど、中に赤がいるからだよね。
妊娠時って、体脂肪率は無視していいのかな?
639名無しの心子知らず:04/08/29 14:12 ID:Hr6orzN+
635さん、無理せずにがんばってください。
640名無しの心子知らず:04/08/29 14:41 ID:q7lz3cfl
>>638
あんまり当てにならないらしいと聞いたよ。
無視していいのでは。
641名無しの心子知らず:04/08/29 15:40 ID:py7b+3Oy
163センチ51キロ→55キロ 22w
最近むくみが酷く、それに伴って体重が増えていってる。ヤバイ
仕事から帰って、食事作って食べた後すぐ、どうしようもない眠気に襲われて寝ちゃってるのも原因だろうな。
はあ(;´Д`)
642名無しの心子知らず:04/08/29 16:18 ID:298PCChJ
166a53`
→つわりもなかったがなぜか49`まで減少 7W
→その後順調に?月2〜3`増加→60`の大台に乗る 25W
(この頃から足にむくみがでた)
→その後涙ぐましいまでの節制をしたにもかかわらず62` 38Wで無事出産。
年齢37歳だったのでいつ妊娠中毒症になるかとビクビクしてた。

で、産後あっという間に体重が減ってしまい、48`からどんなに食べても
増えません。が、お腹周りはなんかたるんだまんま…腹でかかったもんなぁ。

>638
妊娠中は正確な体脂肪は測れないそうですよ。
643名無しの心子知らず:04/08/29 17:18 ID:oFETrgrv
>642
25wから38wで2キロしか増えないなんてすごい!!
644名無しの心子知らず:04/08/29 17:26 ID:oFETrgrv
妊娠中にはかれる体脂肪計っていうのもあるね。ちょっと欲しい。
645名無しの心子知らず:04/08/29 17:49 ID:eNKbKQAp
みんな健康的な体型だね、と思ってしまう私は
159センチ63キロ→60キロ 22w  (二人目)
あまり厳しくない病院だから「4〜5キロなら増えてもいいよ」とは言われているけど、
できる限り真面目に体重管理を心がけてます…。
一人目は159センチ50キロ→60キロで産んだから、つまりは既に臨月の体重なんだよね〜。
妊娠前、不摂生な生活を続けていた自分が憎い! 後半は、今まで以上に注意します(´Д⊂
646名無しの心子知らず:04/08/29 18:09 ID:298PCChJ
>643
切迫流産で入院した時に向かいのベッドの人が突然妊娠中毒症に
なって大変だったのをみたので、怖くてねぇ。

25W以降は一度増えたら絶対減らないからとにかく増やさないように
量も塩分も減らしてた。でいつも「腹減ったなぁ、産んだら食べるぞ〜」って
思ってたよ。
647名無しの心子知らず:04/08/29 20:37 ID:QDf00nc1
161a61.5`→68.7` 34W
これ以上増やすなとむちゃくちゃ叱られました。
先日検診の前の日に長距離ドライブに行き助手席で
黒糖をなめまくっていて、夜にとうもろこしと白熊アイスを
食べたら次の日、糖が+++も出てしまいました。(母子手帳には++までしかない)
ホント、糖はすぐ出ます・・・。
2週間後の検査では全く元に戻ってました。
648名無しの心子知らず:04/08/30 00:39 ID:cHh1dS09
167a52`→54.5` 33w

一人目の時も+4`で出産したのでよしよしと思っていたのに
先生から「今回腰痛あるなら体重減らせ」
自分の中ではもういっぱいいっぱいなんすけど・・・
649名無しの心子知らず:04/08/30 00:48 ID:0gXPtSqw
>>648
ひゃぁ〜先生きびしすぎないかい?!
648タンは背も高いし、その身長で54`なら
とってもスリムなのでは〜?!
650名無しの心子知らず:04/08/30 01:06 ID:QCra5+4T
>>648
前回も+4キロってすごい!
ヤパーリ食事の管理は相当がんばりましたか?
秘訣をぜひぜひ・・・!!
651名無しの心子知らず:04/08/30 08:06 ID:9CukLcNK
167cm66kg→65kg 11w初産
これってつわり?という程度の気持ち悪さと夏バテで
2kg落ちたけど、食欲戻ってから体重も1kg戻す。
現在は3週間ほど65kgを維持。
元が太ってるのでこのまま後期まで行きたいです。

しかし、頻繁に何か食べないと気持ち悪いし、
食べたら食べたで胃が重くて苦しいし、どうしろと…。
652名無しの心子知らず:04/08/30 08:24 ID:M66+Pc6s
154cm42s⇒つわり37s⇒49s 30w
3人目もやっぱりモリモリ増えていきます・・・
なんでなんで皆増えないんだーーー??
もっとガンガレ自分・・・_| ̄|○
653名無しの心子知らず:04/08/30 10:20 ID:f8nZLCVs
>>648
もともと脂肪があまりないやせてる人が7キロ以下の体重しか増えなかったら
たしか子供に影響があるんではない?
成人病にかかりやすいとか何とか・・・(失念)

最近はスリム妊婦が多いけど、あまり増えないのは良くらしいですよ

私は
166cm 51kg→55kg 24wですが
病院では1,2キロは毎月増やしなさいと指示されてます
654609:04/08/30 10:32 ID:+Trfkk+O
皆さん元に問題がないのがうらやましいです。
ワタクシ、旦那と生活を共にし始めてから2年で20キロ近く太りまして
157cm、64キロ これから本格的ダイエット始めるぞ!という時に妊娠発覚!
肥満状態からのスタートなので、5キロ増ぐらいに抑えたいのに
前にも書いたとおり既に4キロ増・・・出産大変そうだなぁ〜;
655名無しの心子知らず:04/08/30 10:33 ID:e0TxlUBR
私は妊娠してから2キロ増えてませんが、医者からは誉められました。増やさないほうがいい方針な感じです。163センチで今は50キロで七ヵ月です。痩せてはいないけど、太ってはいないかんじです。
656名無しの心子知らず:04/08/30 10:59 ID:yPuoi6gY
いろんなパターンがあるんですねー。
私、妊娠前にもっと痩せておけばよかった・・・・゚・(ノД`)・゚・。

158センチ 58キロ → 64キロ(現在22W)

まだまだまだまだ増えそう・・・。
病院では 緩やかに(58キロから)+10キロ迄は
増やしても大丈夫、と言われたけどなあ。
(急に増やしちゃダメと前もって言われてます)
657名無しの心子知らず:04/08/30 11:26 ID:f8nZLCVs
653です

増やしても良いといわれたので
「え・・・こんなに増えていいんでしょうか?」とお医者に聞いたら
「ある程度脂肪がないと 胎盤に栄養が・・・・・・(また失念)」と説明してくれました

でも病院によって方針はいろいろですね・・・

私の病院は地域では有名な「体重管理にとても厳しい できない人は転院させられることもある」
ところなのですが

658名無しの心子知らず:04/08/30 11:33 ID:lhyTKVUk
先生によって、いろいろ指示が違うんですね。

156センチ 46.5キロ → 53キロ(37Wでつ)

暑さのせいでか、この1ヶ月体重が増えていません。
ちょっと心配にもなったけど、赤タンの推定体重は2500g越してるくらい
だそうなので、まぁいいのかな?

659名無しの心子知らず:04/08/30 11:36 ID:PysjJOk3
私は妊娠前157/61でした

病院からは減らす気でガンガレって言われて現在23週なんですが
−1キロから減らないorz
つわりもないしその上、体脂肪率が異常なのでこのままでは妊娠中毒症行きでつ(ノД`)
660名無しの心子知らず:04/08/30 11:56 ID:oKbCCqbg
>654(609)
おー仲間!私も同じパターン。体重もほぼ一緒。しかも6ヶ月も同じだ。
「ここからが勝負だ」と、先輩妊婦に言われているので、
なんとか踏ん張れるよーに頑張りたい。
661名無しの心子知らず:04/08/30 14:03 ID:Uo/dZme0
昼ごはんの後、ビスケット食べてしまった。
実は体重計持ってなかったんだけど、ヤフオクでゲッツ!
がんばるぞおおおお 23wで今+4です。やば
662名無しの心子知らず:04/08/30 14:08 ID:e0TxlUBR
なーんだか最近またつわりっぽくて、ずっと寝てます。でも食欲はすごくって、ブクブク太りそうな予感です。
663名無しの心子知らず:04/08/30 14:34 ID:QCra5+4T
>658
妊娠前の身長・体重がまったく同じ(・∀・)!!
658タソは増え方がすごく理想的ですね〜。
あやかりたひ!
664名無しの心子知らず:04/08/30 15:00 ID:cHh1dS09
>653
うーん、別に何も言われない。
上の子も順調すぎだしw(身長は一学年上の子の標準、体重も重いがカウプ指数は普通@三歳)

逆に今回、これでも減らせと言われてるから何とも言えないなー。
トコちゃんしても腰痛いと言っただけなのに。
(原因はきっと上の子の時の骨盤で抱っこしたせいと思われ)

食事は特に気をつけてないのだが(公園後は必ず皆でランチだし)
たぶん今日の蒸し暑さでも(只今31度)公園で動いているからかもしれない。
臨月入ると体重減ったので、今回は腰にはラクになると信じて・・・。
665名無しの心子知らず:04/08/30 16:55 ID:e0TxlUBR
スレ違いなのですがトコちゃんって少しは楽になりますか?
666名無しの心子知らず:04/08/30 17:17 ID:X4D4WqkD
皆スリムだね〜羨ましいョ。
私は一人目を出産後、体重が戻りきらないまま2人目を妊娠してしまいました。
154a51`妊娠し、今31w@55`です。
一人目妊娠の出産直前時と同じ体重になっちまいました。
あーあと2ヶ月もあるのに・・・。
667名無しの心子知らず:04/08/30 17:24 ID:f8nZLCVs
653です

見つけました!↓
http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/jigyo/SENTEN/food.htm

今の一般的な日本の体重管理とはぜんぜん違いますよね・・・
これを見ると理想的な体重増加は、私の場合(BMI=18.5)は12.5〜18kg???
こんなに太りたくないけどこれ見ると気がらくだね



<抜粋>

最近、Baker説: programming fetal origins hypothesisという視点で
栄養管理が必要であることが指摘されています。
これは、“成人病胎児発生説“というもので、
妊娠中および新生時期の低栄養状態の時期が長期に続いた場合に、
将来、高血圧、高脂血症、動脈硬化、糖尿病、骨粗鬆症、など
いわゆる成人病を発症する可能性が高くなるというものです。
現在、日本では、この説は未だ十分に理解されていません。
このような成人病は、生活習慣病といわれ、後天的な要素が多いといわれています。
しかし、むしろ胎児期・新生児期の低栄養状態の暴露されることが成人病の発症をプログラムするという考え方です。



668名無しの心子知らず:04/08/30 19:03 ID:t1gus2YI
アタイの先生も、体重増えない分にはとくに何も言わない。
というか反対にほめられる。まぁ、ムリに痩せるなとは言われますけど。
明らかに過激なダイエットとか、痩せすぎだとわからんが、
赤タンの方の育ちが普通なら、問題ないという感じです。
アタイの場合30W 56という元々ふっくらだったからかもしれない。
669名無しの心子知らず:04/08/30 19:16 ID:lhyTKVUk
658でつ
>>663 ケコーン!(・∀・) !
670663:04/08/30 20:58 ID:QCra5+4T
>669
(・∀・) 人(・∀・) ナカーマ
アテクシは今19wで49キロ付近をいったりきたり・・・。
最終的に55キロ以内でおさめたい〜!
お互い健康的にがんばりましょう!
671名無しの心子知らず:04/08/30 21:17 ID:cHh1dS09
>665
一人目の時には腰痛って全く無かったのに
今回はホント辛いので、ネットで調べて助産院に買いに行かせて貰いました。
そこで、マッサージしてもらい(整体?)「骨盤歪んでいるだけなので大丈夫」
(ひどい人は骨盤より上も歪むらしい)と言われてトコ購入しました。
つけているとラクに歩けます(公園や買い物しかつけていかないが)
また痛いようならば来てね(それも無料・・・)と言われてまた行こうか悩み中。
問題は、朝八時半か夕方六時過ぎでないと予約がとれないこと。
672名無しの心子知らず:04/08/30 21:35 ID:6HeDumOU
妊娠前 168センチ 55キロ
      ↓
つわりのピーク 51キロ
      ↓
現在23w 56キロ 
      ↓
出産時目標 60キロ(無理かな・・・)

体重管理がどうのこうのというより、私は単にデブになりたくない思いで
体重には気を使っているけれど、妊娠後期が恐怖。
673名無しの心子知らず:04/08/30 23:02 ID:6ygC8Zhn
168cm/52.2kg→つわりで痩せたピークが46.6kg→只今50.2kg(27w)

痩せたピークのときはひじの側面がげっそりなってた程痩せてた。
そこから体重管理スタートなんて辛すぎる。
甘いもの大好きだったけど妊娠した途端全く興味がなくなってた。
しかしここ1ヶ月再び甘いものが食べたくてしょうがない。

産んでも母乳に良くないとかでいろいろ食事制限ありそうだし〜と思ってしまい、
塩分には気をつけるけど甘いものや高カロリーのものには
だんだん緩くなってきてる自分・・・よくないけどやってられない・・・。
ストレスたまるよ〜( ´Д⊂ヽ
674名無しの心子知らず:04/08/30 23:15 ID:e0TxlUBR
671サン、レスありがとです。昨日、トコちゃん扱ってる代行業者に注文しました。寝ていてもイタイのでかなり期待しています。腰が太りにくいってトコもいいですね。
675名無しの心子知らず:04/08/31 09:34 ID:DZbLvRqr
172cm/64.7kg → 62.6kg(つわり時) → 今朝66kg(21週)

昨日の朝は65kgだったのに、昨晩の夕食で少ししょっぱいもの食べただけで
1kgも増えてた。
しかも今日の午後から検診なのに・・・
今まで体重について何も言われたことなかったけど、今日は叱られるのかしら(´・ω・`)
676名無しの心子知らず:04/08/31 09:54 ID:JAYF6Ij/
>>673
うちの病院(超有名病院だったりして)では
食べられないつわりでやせた場合は、20Wくらいから出産まで
プラス6〜8キロにおさえればOKって言われます。
677名無しの心子知らず:04/08/31 09:58 ID:dgt11Qcf
皆えらいなぁ〜。
自分悪阻が無かったため、最終的に体重14キロ増でお医者様に
こっぴどく怒られた。
5ヶ月目からずっとカロリー制限の赤い判子押されて辛かった。

皆さん元気な赤ちゃんを産んでください。
678名無しの心子知らず:04/08/31 11:19 ID:nkFZza5C
157cm 51kg→56kg(34w)

28wからずっと55.5kgで動かなかったけど、ここにきてちょっと動きが出てきました。
でも多分焼き肉のタレの塩分で少しむくんだだけ・・・。
私自身は妊娠してもあまり体重が増えない体質らしく、
第一子も4.5kg増で産みました。
つわりも無いので、じわじわただ増えるだけです。

第一子の時、母乳を軌道に乗せるまで2ヶ月近くかかって大変な思いをしたので、
第二子は7〜8kg増くらいで産みたいんだけど、あと2kg増える自信はあまりない・・・。

今回は自分の体重より胎児の体重のほうがヤバイです。
32wでやっと推定体重が1078g、34wで大躍進の1399g、
「ホントは管理入院して毎日エコー撮ると安心なんだけど」と言われつつ
上の子が小さいし仕事もあるしでえへら〜っと笑って毎週通院中。
679名無しの心子知らず:04/08/31 14:20 ID:Mae1P7sI
質問なんですが、体重が増えるのが少ないほど胎児も低体重で生まれる確率って
高いんでしょうか?
680名無しの心子知らず:04/08/31 14:46 ID:dhhF2q3U
太りすぎで、中毒症になったりすると、赤サンちっこくなったりするんでないかい? オラはほとんど体重増えてないが赤サンは平均以上にでかいですよ。
681名無しの心子知らず:04/08/31 14:49 ID:dUb2xDHP
出産するまで吐きつわりで2kgしか増加しなかった。
子は2800g。
682名無しの心子知らず:04/08/31 15:11 ID:3fdzKYGn
明日検診なのに(17w)、猛烈にお腹がすいていて
サイゼリヤで小エビのカクテルサラダとミラノ風ドリア
ほぼ一人で完食しちゃったよ…明日の体重が怖い。
683名無しの心子知らず:04/08/31 15:12 ID:Mae1P7sI
>>680>>681
レスどうも。私は元々ぽっちゃりで妊娠して、今31wで4`増です。
でも親や出産経験有りの友人は皆10`前後増で産んでいて「大丈夫なの?栄養が赤さん
に行かないんじゃないの?」と心配?されています。
まわりがこんな感じなので、もっと増えたほうがいいのかと思ったりもするんですが
赤さんは一応標準体重の中にいるので、大丈夫でしょうか?
684名無しの心子知らず:04/08/31 15:21 ID:dhhF2q3U
オカータンが不調じゃなかったらまーったく問題なし。赤サンも育ってるならなおさら問題なし。 きっと元気な赤サンが産まれると思います。
685678:04/08/31 15:33 ID:nkFZza5C
「どんな時に赤が小さくなるのか?」とこないだ質問したばかりです。

○母が妊娠中毒症になったための栄養不足
○染色体異常、その他の異常
○なんとなく。理由もなく。多分その子のペース

の3つなんだそうで、母の体重増加の少なさとは関係なさそうです。
私も上の子は2840gだったし。今回その時よりは体重増えてる(増加分は同じだけど、
胎児が小さい分私自身の増加分は多いはず)けど赤小さいし。

無理なダイエットとかして体重が増えていないという場合は
赤が栄養不足になって小さめになることもあるかもだけど・・・。
686名無しの心子知らず:04/08/31 15:51 ID:Z+dFaPzY
低体重とかのリスクを色々考えるならば、
やはり40週近くまでお腹にいさせることが一番。

早産で生まれた子はやっぱりその後が大変(友達の所は7カ月でようやく首すわった)。
母親の体重は、太りすぎ(中毒症)でない限り大丈夫
687673:04/08/31 16:50 ID:Bfvop8Yf
>>676
そうなんですか〜。
ということは私の場合出産までに54〜56kgくらいまでは
まずまずの範囲ってことになります。
あぁ・・・でもそれくらいあっというまに増えそうで怖い。
増えたら妊娠線も出来そうで怖い・・・。
妊娠前の体重から6〜8kgだったらな〜。
でもそうなったら気が緩みすぎて歯止めがきかなくなるかも。
688名無しの心子知らず:04/09/01 08:58 ID:MsAllPTn
増えすぎた分を少し戻そうと、夜ごはんはお米の
代わりに千切りキャベツにしてみた。
(おかずは控えめに食べる程度)
・・・一度増えた体重を戻すのって難しいorz
1キロ戻すのにも苦戦。つらすぎる〜!
689名無しの心子知らず:04/09/01 10:18 ID:itkXbV2K
私は最近はお肉食べたい時はレタス巻にして食べてる。
ご飯少なくても満腹感あるし、次の日お通じもあるしいいよ。
690名無しの心子知らず:04/09/01 12:54 ID:PylcL9fx
もう久しく肉は食べてない。肉は大豆に変えた。ハラミがたべたい。
691名無しの心子知らず:04/09/01 14:45 ID:MXiFriCp
最近週末のたびに旅行もしくは外食のせいか、土日で1キロは確実に増える
でも、水曜くらいには元に戻り、また土日が来ては増えるの繰り返しで
結局23wの今でも、プラス1キロのまま。
692名無しの心子知らず:04/09/01 15:59 ID:+KTowtfz
>>690
スレ違いかもしれないけれど、どうしてお肉を大豆に変えたのですか??
体重管理の為ですか?それともアレルギー予防か何かですか??
693名無しの心子知らず:04/09/01 16:22 ID:MXiFriCp
体重管理以外の何者でもないのでは?
でも、10数キロプラスってすごい人がいっぱい・・・
694名無しの心子知らず:04/09/01 17:54 ID:lye2YCVx
>>692
畑の肉
695名無しの心子知らず:04/09/01 18:46 ID:UTWU06h0
10年ほど前から運動不足のためじわじわと17キロ太って、
妊娠して
152センチ 61キロ → 60キロ(現在22W)
もう充分産むだけの脂肪はありすぎってか。
つわり時もほとんど体重の増減無かったしなあ。
食事は油と塩分は控えてるけれど、後は何にもやってないし、
運動も週に1度のビクス(先週から)だけ。
この機会にスイミングも通って痩せるべき?
696名無しの心子知らず:04/09/01 18:58 ID:7MgV3if1
妊娠前158cm 58Kg →67Kg 32w
もう、後がないのに、自分をコントロールできないのが悔しい。
そう思って、前回の検診から散歩や食事の量や塩分に気を付けていたら
今回2週間で+0.2Kg。
一人目の時はこの時期検診ごとに1Kg増えていて
出産時には71Kgまで行ってしまったので
今回は60Kg台で抑えたいんだけどなぁ

697名無しの心子知らず:04/09/01 19:03 ID:PylcL9fx
その通り、畑の肉。大豆は栄養にすぐれているし、蛋白質も豊富…と分かっていても、ハラミが食べたい。主に煮物に混ぜてみる。けっこう食べごたえもあるので、主食かわりにもなったりする。そして、食べ方のせいかむくみにくい。
69839w11キロ増:04/09/01 19:24 ID:r+AoTJEQ
一日1800kcalに抑えてるのに、どんどん体重が増えちゃってる。
2日に1回は30分〜1時間のお散歩、毎日妊婦体操と軽いストレッチも欠かさないのに。
カロリー計算間違ってるのかな?

ちなみに今日は、

ぶどう・菓子パン1個半・牛乳コップ1杯

根菜と鶏肉の煮物・エノキダケの炒め物・ごはん1膳・そうめん汁

スープカレー・ゴーヤチャンプル・ごはん1膳
699名無しの心子知らず:04/09/01 19:46 ID:GlRB7o4v
>>698
これでどんどん増えてしまったら困るねぇ。
しいていえば、炭水化物で太るタイプなんじゃないかな?
3食のうち1食は、炭水化物を抜いてみれば?
昼のご飯&そうめん汁はダブっているし・・・
700名無しの心子知らず:04/09/01 20:22 ID:PylcL9fx
人によって代謝や生活は違うから、一番いいのは、妊娠前の摂取カロリープラス350キロカロリーでいいみたい。私はいま七ヵ月で1500キロカロリーくらいで、ボチボチなだらかに増えてます。
701名無しの心子知らず:04/09/01 20:32 ID:0FWiy5d/
162cm 45kg →臨月 57kg
食べつわりに加え切迫流産気味で動けないのとで激太りした。
中毒症や難産が心配だったけれど、
幸いなことにむくみや高血圧も出ず、出産は破水で始まり
そこから3時間の安産だった。
アメリカに住んでいるのですが、
現地のドクターはこの体重増加については
何も言わず、こちらが心配で質問しても
「大丈夫。普通だよ。日本はうるさいよね〜」というだけだった。
産後は、食べつわりが治って食欲が落ちたのと(妊娠前は食が細かった)
毎日1時間ほど抱っこヒモでウォーキングして5ヶ月で元の46kgに戻りました。
70222w 5kg増:04/09/01 21:33 ID:s+5HXjwT
ここのみなさんは体重管理が優秀な方ばかりで羨ましい・・・。

昨日、検診に行ったら、前回の検診時(4週間前)から
3キロも増えているのでちょっと増えすぎですね、と注意されてしまった。
次の検診(4週間後)までは1キロも増やさないように気をつけましょう、だって(涙)

別に今までの倍食べたりしてないのに、どんどん増えていく体重・・・。
(妊娠前と同じようには食べているけど)
もう目茶目茶ストレスになってしまってイヤだーーーーーー!!!

703名無しの心子知らず:04/09/01 21:42 ID:xgUPO+pE
>698
ただ単に食べすぎ&運動不足。
あと、栄養バランス悪いと太るよ。

朝は糖分と脂肪ばっかり摂ってるみたいだから、
とりあえずやめよう。
菓子パンはパンじゃなくてお菓子の部類だし。
704名無しの心子知らず:04/09/01 22:33 ID:Bt8/u239
>>698
私の場合
朝:ご飯1膳・納豆・味噌汁・ヨーグルト・バナナ
昼:お弁当(ご飯一膳弱程度+おかず4種、弁当箱小さめ)
晩:今日は・・・豚肉とキャベツとピーマンの生姜焼き・かぼちゃ煮エビそぼろあんかけ・小松菜のおひたし

晩はご飯抜きがデフォ。しかしカロリーはともかく塩分過多だなこりゃorz
705名無しの心子知らず:04/09/01 23:38 ID:lye2YCVx
私の場合

朝:チーズケーキ オカキ5枚
昼:青梗菜とトマトのスープ(たくさん) コーヒー
夜:カレーライス ほうれん草添え 目玉焼き チーズケーキ プルーン3つ

なんかへんなの・・・・

24wでプラス4キロ
706名無しの心子知らず:04/09/01 23:43 ID:ViudExRX
705さんもうちょっとバランス考えたほうが・・・
それにコーヒー(カフェイン)は鉄分吸収が悪くなるとかってきいて
私は妊娠中やめたけど大丈夫なのかな?
707名無しの心子知らず:04/09/01 23:44 ID:CdA7NWu0
>705
朝・晩チーズケーキでつか。
ってかケーキって家に何個もあるものなのかすら?たまたまかな?

もしかして今チーズケーキダイエットとかって流行ってんのか!?

708名無しの心子知らず:04/09/01 23:47 ID:lye2YCVx
>705

すいません・・・
自分でチーズケーキ焼いたのでついつい・・・

コーヒーは一日飲まないとしゃっきりしなくてつい・・・・
709名無しの心子知らず:04/09/02 00:13 ID:vrTAHpOz
でも三食バランスよく食べるのってなかなか難しいよね・・・。
夜はなんとかやれるけど、朝・昼は難しい。
(もともと昼はインスタントやらおかしもよく食べてたし)
さっと作れて満足できる栄養ランチメヌーを知ってる人がいたら
教えてほしいよー!
710名無しの心子知らず:04/09/02 00:32 ID:zndD/836
>>709
鍋ばっかり食べてました
野菜をたくさんで、肉や魚は少し
朝は鍋焼きうどん風で、昼は雑炊とか
出汁をきかせるようにして
味付けはポン酢にお酢をもうちょっと加えるだけ
時にはちょっと辛目にしたりカレー味とか
チャンレンジャーになったりもした
妊娠で6キロ増し、産後は16キロ減です
711名無しの心子知らず:04/09/02 01:20 ID:vrTAHpOz
>710
これからの季節にイイ!
1人前の土鍋でいろいろやってみようかな。
ありがd!
71228週目:04/09/02 01:31 ID:FKWDSG1s
妊婦は何を食べても太るよね。水だけ飲んでも太るもの。
私も、妊娠前まで見向きもしなかった甘いもの(あんことかパフェとか)が食べたくて仕方ない…つわりの時もフライドポテトにハマりまくってた。
食べたいけど、食べれない。ものすごくストレスになるよね。
とりあえず私の場合、食べたいときは誰かと半分こにしてます。
ちなみに今んとこそのかいあって、+4`で抑えてます。よくやってるつもりだけど怒られます。 みんなー辛いけど頑張ろうね!
713名無しの心子知らず:04/09/02 13:31 ID:+1ZjDqlU
水だけでは太らない。
塩分を一緒に摂るからむくむ。水はたくさんとらないと代謝が悪くなるから余計太る。
714名無しの心子知らず:04/09/02 14:01 ID:gy63VqNg
>709
昼は常備菜がおすすめ。
夕飯の時に多めに作って冷凍しておくといいよ。
715名無しの心子知らず:04/09/02 14:17 ID:Q+4I1dBE
甘いもの〜
しょっぱいもの〜
がるるるる
716名無しの心子知らず:04/09/02 16:01 ID:Qp0uufD/
これから寒くなる季節、鍋は助かるねぇ。
早く涼しくならないかな・・・@残暑厳しい東京

コーヒーは食後1時間は、鉄分の吸収を妨げるから良くないらしい。
私は間食のときに飲んでる(カフェインレスだけど)
717名無しの心子知らず:04/09/02 21:59 ID:hfjYYlmZ
あー今23wで+4`
やばいよなーやばいよーむくんで体重増えてる希ガス
718名無しの心子知らず:04/09/03 10:04 ID:Rjbprzj6
なんとか+2.5キロでふんばったまま6ヶ月目・・・。
もう疲れたよ・・・ママン(ノД`)・。・
719名無しの心子知らず:04/09/03 14:49 ID:9BI5GpHn
34w+3キロ。
でも今日は、昨日の焼肉バイキングが効いている〜!

一人目の時、+5キロだと思っていたのだが
病院で妊娠時55キロ→つわり50キロ→出産60キロのケースは
+10キロですからね〜と言われたのが辛かった。
今回はつわりも全く無かったのでひたすら地味に頑張ったが
昨日「もうしばらく食べに行けない」と思って張り切りすぎた〜!
72027週:04/09/03 16:45 ID:XoiK6q6+
>>719
え???
じゃあ、私の妊娠前53kg→つわりで51kg→現在55kgは、
プラス2kgじゃなくて4kgって事かな??
体重の事をいろいろ言われないので気になってきたよ。。。
721名無しの心子知らず:04/09/03 17:28 ID:k/qOJR+D
つわりで減った人の計算方法は病院によって違うらしいよ〜
(このスレの前の方に確かそんな話が・・・)
722名無しの心子知らず:04/09/03 17:38 ID:t329gynN
私の通ってるところは、母子手帳に妊娠前の体重を記入する欄と
比べて何キロ増えたかで計算します。
723名無しの心子知らず:04/09/03 17:44 ID:bt99SuBm
720つわりで減ったところから考えるのが基本らしいです。最近サラダと食パンしか食べられなくなった。今日はなんとかモロヘイヤのやっこを追加したけど、バランスもクソもない。
724名無しの心子知らず:04/09/03 17:45 ID:KU2Zj+I9
わたしの行ってる所は、元の体重から「+8キロ」。
ちなみに身長152cmで、元々50kg→つわりで43kg→26週現在47kg
この前の検診で「何キロ太れます?」と聞いてみますた。
つまりは、あと13kg太って良いらしいが、ちょっと怪しい・・・・。
妊娠線も気になるし53位で抑えたいのが女心。
725724:04/09/03 17:48 ID:KU2Zj+I9
計算できてなかった・・・・_| ̄|○
あと「11kg」増量OKの間違いですね。
726名無しの心子知らず:04/09/03 18:35 ID:24KMJpKI
個人的意見なんだけど・・・

BMIも何も考慮に入れなで
「体重増加は少なければ少ないほどいい」とか一律に「○キロまで増えてもいい」
とかいう医者って・・・信用できないな
727名無しの心子知らず:04/09/03 18:57 ID:F1L1KvR4
個人個人の体格とか考えて体重増加、指示して欲しいなあ。
骨太で筋肉質だとすんごい損した気分ですーw
728名無しの心子知らず:04/09/03 20:21 ID:t329gynN
>>726-727
一般論で言うお医者さんが多いんじゃないかな。
経過に問題が無ければ、BMIまで考慮した細かい体重管理なんてしない病院が
ほとんどだと思うけどね。
分娩が困難になったり、妊娠中毒症になるほどの太り方なら医師も注意するけど、
産後の体型の戻りが心配とかのレベルだと自己責任になるんじゃない?
729名無しの心子知らず:04/09/03 22:54 ID:pJsGkWC7
158cm 46kg 出産時 58kg 出産後 52kg 一年後 51kg
病院では、6kg増でと言われた意味がわかった。
730名無しの心子知らず:04/09/04 09:43 ID:fH5+eVFq
今32wで+4`です。
は〜もう食事制限に疲れたよ。
何食べても太ってしまう〜。
昨日の検診で「子宮がもう柔らかくなってきてるから安静にね」って言われたけど
37w入ったらすぐに生まれてきて欲しいわ。でもまだ5wもあるのね・・・。
731名無しの心子知らず:04/09/04 12:00 ID:/Wx5VGiz
162センチ49キロ→25w+2キロです。
732名無しの心子知らず:04/09/04 14:19 ID:LtKCh0/q
159,5センチ50キロ→31W+2,5キロです。
733名無しの心子知らず:04/09/04 14:48 ID:Op2cfmLp
>726〜728
私も妊娠前のBMIを念頭に置いて体重管理は指導して欲しい。
と言うか、基本だと思うんだけどな。一律に指導する医者はヤブだと思うよ。
734名無しの心子知らず:04/09/04 15:56 ID:5egGdEkX
あたしが行ってる病院ではBMIを見て、体重増加は○キロまでと指導してるよ。
ちなみにあたしは超デブなんで5キロまでの増加しか許されてないよ〜。現在28Wの終わりで1.6キロ増加だよ。
モリモリご飯が食べたいよ〜!
735名無しの心子知らず:04/09/04 18:53 ID:4OvXTDF7
体重管理は医者の仕事のうちなのかな〜?
そこまで要求するのは頼りすぎじゃないかと。
736名無しの心子知らず:04/09/04 19:44 ID:hEYCFagX
>>735
医者の仕事です・・
737名無しの心子知らず:04/09/04 20:05 ID:ahSSWUM0
何にも異常ないのに、糖分とるな、塩分とるな、てどうよ。
味噌汁もダメ、て言われたぞ。
現在35wで151p、45.5s(5.5s増) ちなみに言われたのは26w頃
もうーー 赤子が小さい、て言われたよー キー
738名無しの心子知らず:04/09/04 21:14 ID:hEYCFagX
>>737
一律にそう指示しているのならヤブじゃないの?
739名無しの心子知らず:04/09/04 23:32 ID:RmpUP4yc
指で押したら凹んだままの足キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
あああむくみで体重がまた・・・・orz
740名無しの心子知らず:04/09/05 09:11 ID:V8/UsLgz
昼   焼きそば(野菜どっさり)
間食  梨1/8切 バナナ1本
夜   サラダ(キャベツ コーン) スープ(90Kcal)

昨日これを食べたら・・・今朝体重増えてた_| ̄|○
もっと減らさないとだめなのか。ハァ。
741名無しの心子知らず:04/09/05 09:15 ID:d/ILzCFe
>>740
塩分は注意してる?
焼きソバにもサラダにもスープにもタプーリで、1日10g超えてそうじゃないか?
742名無しの心子知らず:04/09/05 09:45 ID:V8/UsLgz
>740
夜はコーンとスープで塩分1グラム程度。ドレッシングには
塩分表示なかったです。(カロリーは低めですが)
昼のやきそばが危険そうですね・・・。(塩分表示ナシ)

塩分表示のないものって結構あるんで、これからさらに
気をひきしめます〜!
743742:04/09/05 09:53 ID:V8/UsLgz
>741さんあてでした。スミマセン
744名無しの心子知らず:04/09/05 10:25 ID:IzE33dU2
私も塩分が恐いです。昨日サラダにドレッシングをいつもより少し多めにかけただけで、ムクミ。
745609:04/09/05 10:32 ID:Ez+z2ALt
なんだか全く気を使わない日々が続いております。
昨日一日の食事
早朝:梨1個半
昼:(外食)ワカメと天かすのうどん+小鉢(魚の竜田揚げ)
間食:妹の北海道土産のお菓子をつまむ。
夜:ご飯1杯+すじこ+皿うどん(←おかずです;)
夜食:(外食)ラーメン!!

仕事上がりの旦那とラーメンを食べにいってしまいました・・・
妊婦じゃなくても女としてやばい生活ですよね。。
こんな生活なのに、検診でむくみなどが一切でないのでついつい・・・
でも、6ヶ月以降から急に体重が増えるらしいので恐ろしい!!

このとんでもない生活を言うことで反省;
746名無しの心子知らず:04/09/05 10:34 ID:q3xYwb9v
助産婦さんが、どうしても腹いっぱい食べたいというのなら
モヤシを喰え!と教えて下さったので、せっせとモヤシを
食べていた妊婦時代。モヤシ3袋食べようと、お茶碗一杯の
しろごはんを食べた満足感にはかなわないのだと知りました・・・
747名無しの心子知らず:04/09/05 10:38 ID:OfMt8mHM
三人の子供の母です。そして、産婦人科の看護師です。
自分でも体重管理には本当に苦しみました。
妊娠中増えすぎて、産後大変苦労したこともありました。
仕事柄、自分がブクブクフ太っているくせに病院に来た妊婦さんに
「太りすぎには気をつけて!」なんて指導できないでしょ××
体重が増えすぎても、何事もなく無事に出産している方は、
いっぱいいます。
でも増えすぎた為に、お母さん自身や赤ちゃんまで大変な目に遭ったり
命にかかわるくらいの、。危険な目に会った人が、いるのも事実です。
体重管理。
本当に大丈夫だけど、これもお母さんになる為の試練だと思って頑張って
良い子を産んでくださいね。
748名無しの心子知らず:04/09/05 10:49 ID:ffUDd/X7
ありがとう747がんばるよ
749名無しの心子知らず:04/09/05 13:00 ID:d/ILzCFe
さいきん主食にジャガイモたべてる。
米・麺に比べてカロリー半分で腹持ちもよく、カリウム、ビタミンCもたっぷりらしい。
しかし、ジャガイモが主食の国の人たちの体型がスリムには程遠いのはなぜ?
食べる量が半端じゃないのかな。
750名無しの心子知らず:04/09/05 13:52 ID:FvEIoM98
調理方法がマズいとか。<じゃがいも

あっちの人ってフライドポテトに
ケチャップたっぷりかけてたり、茹でジャガにしても
上にバターどっぷり付けて食べてそうだし。
751名無しの心子知らず:04/09/05 16:47 ID:ZW6UJd8I
さて昼に食いすぎた。(パン3個)
おやつも食べた。(だんごとか)夜は軽めにしないとナ。。。
752名無しの心子知らず:04/09/05 17:33 ID:Gr/8b29T
>>750
フライドポテトとかたっぷりバターのマッシュポテトが食べたくなってしまった
753名無しの心子知らず:04/09/05 18:02 ID:HHRNQ3Nn
確かオランダの人は、フライドポテトにマヨネーズがお決まりだそうだ。
テレビで見たけど、ソフトクリームのようにタプーリ乗っけてた・・・

一つの食品でも、茹でるのと焼くのと揚げるのとでは全然カロリーが違う。
でもって茹でるより電子レンジの方が栄養が逃げにくかったり。
ガンガレ
754名無しの心子知らず :04/09/05 20:02 ID:scBdAzeT
教えてチャンですまないのですが、
妊娠中〜後期は妊娠前と食事・運動が一緒くらいの量でも
糖・塩分が多めだとそんなに体重増えるものなんですか(むくみは除いて)?
それともほんのちょっとしか食べてないのに体重増えてる人はつわりがひどくて
初期にほとんど何も食べられなかった人なのかな(一種のリバウンド状態)?

じゃがいもは炭水化物だから、カロリー低くても食べればそれなりに太ると思います。
もちろん調理法や付け合せにもよると思うけど。
755名無しの心子知らず:04/09/05 21:19 ID:IzE33dU2
妊娠中は体が水分も脂肪も溜め込もうとする。ちなみにむくみはいずれ脂肪に変わるので、むくんだらすぐ解消する、できれば塩分を摂りすぎないようにするといい。妊娠中の脂肪は体が記憶するので。
756名無しの心子知らず:04/09/05 23:53 ID:OO9b+w39
私妊娠前から水分は毎日タプーリ採ってでたんですが、今でもいっぱい飲んでます。
そのお陰かどうかは知りませんが、32wの今でも便秘知らずでス。
でももしかして妊娠中はダメだったの?>水分。
757名無しの心子知らず:04/09/06 01:24 ID:ZGQ/GVTu
去年の事になりますが、妊娠して体重がどんどん増え、主治医に
食事制限するよう言われました。何故か妊娠前より食べなくても
余計な体重が増え、最終的には20kgプラスになりました。
いつも通りの和食中心の塩分控え目なのに。。

出産1週間後体重が元に戻り(むくみでこんなに増えた?)、
現在はさらに減り40kg身長165cm。食べても増えなく、
やや不安。次回妊娠ではもっと食べるぞ〜でいいのかな
758名無しの心子知らず:04/09/06 10:03 ID:WB2yGXJ8
聞いてください。昨日1日で食べたものが、
ラーメン屋のラーメン1杯と100円アイス1個だけだというのに
今朝体重が1キロ近く増えていました。がっくりです。
(それにしても昨日はひどい食事内容でしたけど)
759名無しの心子知らず:04/09/06 10:32 ID:1PKmwN6L
ラーメンの塩分すごいですからねぇ…。ラーメン好きの私はもう我慢の限界です…。今日一日、濃いめのお茶ときゅうりとトマトで過ごせば明日には戻ってますよ。
760名無しの心子知らず:04/09/06 14:33 ID:L5ms4KVz
今から検診なのに、お昼に丼飯食っちゃった・・・。我慢できない。
ご飯も野菜も肉も魚も旨いのよ。里帰りして、料理上手の母がいるしさ・・・。
どうしてこんなにおなかがすくんだろう。そして36Wで+10K。

前は小食だったんだよ・・・。31歳156cmで42K維持してたのに。
出産したら戻るのかなぁ・・・。あぁ〜こんなこと書いてても、冷蔵庫の
アイス、クイテーーーーー!!!
761名無しの心子知らず:04/09/06 15:28 ID:RsP2NgaV
朝:パウンドケーキ2切れ ミルクコーヒー
間食:チョコ
昼:ご飯一膳 梅干 トマト

これじゃダメよね、ダメよね、ダメよね

甘いものと塩辛いもののオンパレード♪


762名無しの心子知らず:04/09/06 17:15 ID:WB2yGXJ8
>>761
でも量は少ないんじゃない?
763名無しの心子知らず:04/09/06 17:20 ID:RsP2NgaV
>>762
そうです
だから太らないけど 栄養なし・・・
764名無しの心子知らず:04/09/06 17:52 ID:Tn3sPv4/
>>560
ってことは今52キロですか?
身長体重だけ見れば全然大丈夫だと思いますよ〜。
ていうか妊娠前の私とほぼ同じだw
765名無しの心子知らず:04/09/06 18:23 ID:fs7t0X/4
私も二人目の時年子産んで同じ内容です。
来月三人目年子出産予定ですが、
今回は糖ではなく、尿淡白が±で引っかかりました。
祖母の妹が糖尿病で他界しているので、医者が念入りに検査しています。

私の産みの母は3人産んで30歳で他界し、
私の兄二人は20歳までに他界しているので、
年子でも何でも授かった命を大切に出産したいと思っています。
それが他人には愚かだと思われたとしても…

体の負担は仕方ないと思っています。
高齢で初産も若くて年子も同じ出産でかかるリスクだと思いますから…
766名無しの心子知らず:04/09/06 18:56 ID:e7hDllhy
今日思いついてお昼に作ったんだけど意外とおいしかったのでカキコ
(そんなこととっくにやってるよだったらスマソ)

■シラタキと野菜のトマトソース煮
パスタの代わりにシラタキなんだけど結構満腹感あったし
トマトソースに無塩のトマトジュース使うと塩分も調節できるんでよかったです。

9ヶ月に入ったけど「もう増やさないでね」といわれてしまったので(すでに6キロ増)
長くてもあと2ヶ月の辛抱とおもって頑張ろう(`・ω・´)
767名無しの心子知らず:04/09/06 19:27 ID:opMmSYnp
>>765

ん??どした??
768名無しの心子知らず:04/09/06 19:30 ID:fs7t0X/4
>>765

>100

へのレスでした。

769名無しの心子知らず:04/09/06 19:34 ID:zj/TBEPV
うぅ。突然サンドイッチにハマってしまったー。

材料・・・ぱん(薄切り1枚) トマト レタス ツナ チーズ

いくらお昼ごはんでも連日ぱんはヤバイかな・・・。
明日も食べたい!!

770名無しの心子知らず:04/09/06 21:10 ID:Tn3sPv4/
764です。
ごごめん、今頃気付いた・・・。
560さんへのレスじゃなくて、>>760
771名無しの心子知らず:04/09/06 21:11 ID:RsP2NgaV
>>769
私も初期の頃はまったよ〜

パン屋でサンドイッチ用にきってもらって 2日で食べきってたよ
あの頃は思いっきりがよかった
772名無しの心子知らず:04/09/06 21:42 ID:zj/TBEPV
>771
うわー!そのくらい思い切りよく食べたい(・∀・)
・・・と言いつつ、今夜は旦那のゴハンがいらなくなったから
夕方また1枚食べちゃったw
今夜のごはんはこれで終わりにしときます。
773名無しの心子知らず:04/09/07 10:33 ID:GF3eVMrk
今日予定日です。
今までかんばって、+11キロでここまでたどり着いたよ。(;´Д⊂)
妊婦検診=体重測定は昨日で終了しました。(来週産まれなければ入院でつ。)

・・・外食で焼肉とか、とんかつとか、ステーキとか食べても良いかな?
検診もおしまいだし、産まれたら外食なんて当分できないし。
774名無しの心子知らず:04/09/07 10:41 ID:TBUjs/xQ
>>773
食べたいもん食べてよし!!焼肉食べると陣痛くるという噂も
775名無しの心子知らず:04/09/07 10:50 ID:7sV12s91
入院の時体重計で計られて
退院の時も計られるけど
その差に今までの苦労を噛み締めて
泣きたくなった事がある。

よく頑張ったと
自分をほめてあげましょう〜♪

ちなみに私は、お宮参りの時
贅沢に(食の)欲求をかなえました。
776773:04/09/07 10:52 ID:GF3eVMrk
>>774-775
ありがとうヽ(゚∀゚)ノ逝ってくるよー。
777名無しの心子知らず:04/09/07 11:35 ID:7qDngh3z
>>773
体重管理乙でした!
ウマーなお肉食べて体力つけて
元気な赤サン産んでください!!
778名無しの心子知らず:04/09/07 16:28 ID:7Smjq0nj
>>756
私も水分はたっぷり摂ってます。かなり意識的に。
というのも、妊娠してから塩分に気を使うようになって
汁物の汁を残すようにしてたんです。
そうしたらもともと水分を余りとらない方だったようで、
一日に摂る水分が少なすぎたのか尿管結石になりました。
幸いお腹の赤に影響はなかったものの
あまりの痛みにパニックになりました。
医者には「ひたすら水分摂れ」と言われました。
妊婦には少なくないようです>尿管結石

皆さんもむくみを恐れて水分摂らないのは危険かもしれませんのでご注意を。
意識的に水を飲むようにしてもむくみがでたりはしていません。今8ヶ月ですが。
779名無しの心子知らず:04/09/07 16:51 ID:SLCvxSQa
水分を取ること自体が駄目なのではなく、
塩分を取りすぎて且つ水分を取るのが駄目。むくむから。
そこを間違わなければ桶。…の、はず。
780名無しの心子知らず:04/09/07 20:46 ID:z5EGeDfo
おでんって、カロリーどうなのかな?
大きいなべに作ると楽チンなんだけど、野菜追加すればよいかな?
781名無しの心子知らず:04/09/07 21:06 ID:usD8LnJH
おでんって家庭によって味が違うから何ともいえない感じじゃない?
コンビニのとかはかなりしょっぱいよね?
・・とかいいつつはぁ〜おでん・・食べたいなぁ・・大根が好きですw
782名無しの心子知らず:04/09/07 21:10 ID:KGGa19UT
>>780
参考までに。セブンイレブンの場合・・・
大根14kcal 味わい玉子100kcal こんにゃく15kcal 白滝12kcal 厚揚げ113kcal
厚揚げ(北海道)122kcal つみれ73kcal きのこがんも100kcal じゃがいも81kcal
783名無しの心子知らず:04/09/08 09:07 ID:1a0uvdn6
>>780
やっぱ塩分がネックだろうな。
根菜類多いから、お通じには絶対イイと思うけど。
関西風は色薄くて素材の味が生きてるけど
結構塩分多いよね・・・
784名無しの心子知らず:04/09/08 09:17 ID:Qb4uiHEL
出汁をきかせてコンニャク多め、汁は飲まない、でカロリーも塩分も減らせそう。
甘いかなあ。
785名無しの心子知らず:04/09/08 13:27 ID:mfaIKxgm
今夜はとあるお祝い事で外食です。
フレンチ食べたいけど、コースで食べたら結構な
カロリーだろうな…。
たまには何も気にせず、おいしいもの食べたい…。
786名無しの心子知らず:04/09/08 14:09 ID:yDJqNpvZ
おでんなら色んな野菜を入れて工夫すれば?
あげに豆腐ハンバーグのタネを入れたり、人参やジャガイモも美味しいですよ。
昆布と鰹でしっかりだしを取れば、塩をきかせなくても充分美味しい。
栄養のバランスも考えて作れば。満足できそう。
787名無しの心子知らず:04/09/08 16:49 ID:xD9Da/O5
ジャスト見てたら、どーしても我慢できなくて
豆大福を食べてしまいました・・ゴメンナサイ
788名無しの心子知らず:04/09/08 18:44 ID:LaMY8FCO
明後日から32wです。
今まで妊娠前体重の+2で頑張ってきたけど、ここ最近
アイスやおせんべいが食べたくて仕方なく毎日食べてます。。
食欲が抑えられない・・・。やばいな・・・。
明後日健診なのに・・・。 
789名無しの心子知らず:04/09/08 19:06 ID:fIExJp0z
なんか、おでんが食べたくなってきたw
今日はおでんにしよう♪
790名無しの心子知らず:04/09/08 20:36 ID:xZusCprD
32wで+2だなんて羨ましいです。
私は、25Wで一ヶ月で3`増えちゃって怒られてしまいました^^;
怒られた後「体重管理がんばるぞ!!」って心で唱えたのに、
きのこの山がおいしくって。。。
きのこの山にかぎらす、
この時期って新しいチョコレート菓子がどんどん出てきて。。。
はぁ〜。。でも、がんばろ。。。。orz
791名無しの心子知らず:04/09/08 20:36 ID:pde3d0rs
私は筑前煮が食べたいです
79221w:04/09/08 20:45 ID:oYhfSTkb
私も先週+4キロで小一時間助産婦さんに怒られた。
ひたすら塩分を控えろ、甘いものを食うな、晩飯のご飯は豆腐に変えろ、
果物を食べるなら絶対朝しか食うななどなど・・・
それを忠実に守って10日で2キロ痩せましたがストレスがたまって仕方ないよ〜
さっきたまらずコンビニでレーズンぱん買って食べたらうますぎて涙が出た。

口寂しい時キャラメル食べちゃったりするんだけどやっぱダメだよね??
2個とかでも太るんだろか。
793名無しの心子知らず:04/09/08 22:02 ID:oCMNVk0R
きのこの山がたけのこの里に勝ったのが納得できません。 キャラメルはカロリーすごく高いから、キャラメル味とかの飴にしたほうがよいよ。
794名無しの心子知らず:04/09/08 22:53 ID:Osfm8nWW
私もメロンパンのうまさに泣いた。
泣くほどひもじいのはきっと胎教に悪いよね。
胎内記憶が「ママがお腹がすいたようぅって泣いてた。」
なんてのも嫌だ。

せっかく友達が来たので家でくさや食べ放題をやったら
みるみるうちに足がむくんで大変なコトに。
産んだらもっかいやるぞ、くさや食べ放題!
795名無しの心子知らず:04/09/08 22:57 ID:8+eqXwwz
私たけのこの里派だw
あのクッキーの部分のサクサク感がたまらない〜。
796名無しの心子知らず:04/09/08 23:36 ID:xD9Da/O5
私はきのこの山派だ。
クッキー部分があっさりしてるんだよ。
797名無しの心子知らず:04/09/09 00:45 ID:e/lYos5d
たけのこ派ですw

夜ごはんにひさびさに揚げ物(ヒレカツとチキンカツ)食べたら
今すごい喉が渇いてる〜!
明日はむくみで体重増えるパターンかなorz
でも毎晩野菜ばっかりだったから、揚げ物おいしかった〜!
798790 25w:04/09/09 08:44 ID:egR1SOFJ
きのこ派だけどたけのこのクッキーもホクサクッで好きです!
って、食べたいのガマンしてる時の
食べ物の話ってワクワクしてしまうぅ・・・。
こんなんじゃいけないのになぁ〜・・私・・orz
昨夜から、イロイロな味のお茶(どくだみ茶・ほうじ茶・麦茶など)
飲んでごまかしてるんですけど、
やっぱりお茶なんかも飲みすぎちゃいけないのかな?

今日も、間食しないようにがんばろ・・・
799名無しの心子知らず:04/09/09 10:25 ID:eL6vFHlc
先月の健診で+3キロでゴルァヽ(`Д´)ノされたので必死で野菜中心の生活を続けた
旦那が美味そうに肉を食べてる横で私は一切れの肉とキャベツの千切り・・・辛かった

苦労のかいもあって先日の健診で+500グラム。助産師さんにも褒められた
一ヶ月ご飯をキャベツの千切りに変えて肉も殆ど食べていない旨を切々と語ったら
栄養はちゃんと取りなさいと言われたので、その日の夜は焼肉を腹一杯食べた

助産師さんの言った「キャベツの千切り何もかけないで食べるのっておいしいの…?」←怪訝そうに
という言葉を肉食べてる時に思い出して泣けてしまったよヽ(`Д´)ノウワァン
800名無しの心子知らず:04/09/09 10:37 ID:/DKyzgrG
おっと800!
801名無しの心子知らず:04/09/09 12:11 ID:24Jp1cm/
太るなっていったり栄養とれっていったり
医者も助産師も難しいこと要求するよね。

バランスよく適量を食べていても太るときは太るんだよぉヽ(`Д´)ノ
802名無しの心子知らず:04/09/09 12:33 ID:e/lYos5d
>>799
ナカーマ!前回の検診で2s増やしたから、今はほぼ毎晩
キャベツの千切りだよ。ただ、少しは楽しみがないと続かないから
少しだけツナ入れたり、ゆで卵入れたりしてる。
ドレッシングもカロリーカットのものを少々。
それでも十分体重維持できてるから(むしろ少し減った)無問題!

個人差もあるし無理強いする気はないけど、お互い無理のない程度に
がんばりましょう!
803名無しの心子知らず:04/09/09 14:51 ID:LJGEee5a
キャベツの千切り、良さそうだね!
今晩からそうしよう。
本当は食べたいものほどほどに食べてカロリーとりすぎちゃったかな?と
思ったら毎晩歩いて運動して脂肪消費して・・・ってやりたいけど
腹が張りやすいので運動をするなといわれ結局カロリーを落として食べるしか
ないんだよね。それが一番難しいけど・・。

しかし妊娠中って何でこんなに太るんだろう。
妊娠前は太りにくい体質だったのに今朝納豆ご飯とサバの缶詰食べて茶を
2杯ほど飲んだだけでもう1キロ太ってる。怖いよ。
ケツなんか30年生きてきて最高にでっかい。
ユニクロのルームパンツ、Lなのにピチパチのスパッツ状態だ。泣けます。

あーーーードーナツ食べたい!ドーナツ喉に詰めて死にたいほど食べたい!!
804名無しの心子知らず:04/09/09 17:26 ID:fReqbd0k
>>799>>802>>803
生野菜は、食べ過ぎると繊維質で胃を痛めちゃうよ。(経験者
かと言って、温野菜ばかりだと、茹でる時に栄養素が壊される事が多いので
ビタミン不足になる事もあるので、気を付けてね。

などと偉そうなレスをしている私も1カ月で2`増えて(27w現在で5`増)
母子手帳に「カロリー制限」の判子を押されて凹んでおります。orz
(盆に行った義実家での「2人分食べろ」攻撃がきいております・・・)
805名無しの心子知らず:04/09/09 20:07 ID:f1cHYSWN
現在4ヶ月後半。いまだ胃がムカムカしてあまり食べられない
日々が続いてます。姉に言わせると
「ある日、胃がスーっと軽くなって、妙におなかがすく」
と言うんですが本当にそんな日がくるんだろうか・・・・
妊婦でいることが疲れてきた・・・ぐすん。
sage
806790 25w:04/09/09 21:32 ID:YcPQBG0R
805さんは、ツワリで大変なんですね。
私も、妊娠悪阻で何も口に出来なくって10`減りました。
流産経験してて「赤ちゃんほしーー!!」って誰よりも思っていたのに
辛いツワリで死にたい・・なんて16wまで思ってましたが、
ホント急に今までのがウソのように体も軽くなって
食欲がわき、一発目に食べたコンビニの冷しとろろそば美味しかったなぁ〜。
今まで食べた何よりも美味しかった記憶があります。
なので、時に任せて乗り越えてくださいね^^
それが終ると、助産婦さんにゴラァヽ(`Д´)ノされる位に回復しますのでw

807名無しの心子知らず:04/09/09 21:47 ID:WMWs8CQl
キノコの山もタケノコの里もパイの実もうまくてしょうがない
30W+6キロ…orz
808名無しの心子知らず:04/09/09 23:24 ID:Pjooc+Lf
ここにくると色んな物に誘惑される・・
きのこの山、たけのこの里・・パイの実
おでんにドーナツ・・
明日検診なんだけど病院のすぐそばにミスドがぁぁぁああああ〜!!!
ポンデライオンのティッシュケース可愛いね・・
日曜日まで100円だってね・・くうううううううう
809名無しの心子知らず:04/09/10 00:14 ID:jeVlylPD
>>790 25wさん

あたたかいお言葉どうもありがとう!
16wまであと1週間強、私も‘ある日突然胃がスカー’を
心待ちに頑張りまっす。
でも・・・今の私の状況も辛いけど、食欲がおさまらなくて
助産婦さんやらに体重増加を怒られる、こんな状況の方々も
きっと辛いんでしょうね。
みなさん頑張りましょう!
810名無しの心子知らず:04/09/10 14:40:06 ID:l8yLdZaF
     ___  ___
   /   Υ   ヽ
  _l  l.  l__
/  ヽ___人___ノ  ヽ
|    |      ヽ  l
ヽ.__ノ ●   ● |_ノ  
/  ヽ ( _●_) ミ. ヽ
|   l |∪|  ノ  l
ヽ __ノ ̄ヽノ ̄ ヽ _ノ
(___)  l   l>  ) ポンデクマー!
| ヽ.__.人___ノ(_/    
 |  /\ \
 | /   )  )
 ∪   (  \
      \_)

このAAを見たら無性にポン・デ・リング食べたくなった…
811名無しの心子知らず:04/09/10 14:43:29 ID:l8yLdZaF
ずれまくった・・・_| ̄|○
ミスド逝ってきます
812名無しの心子知らず:04/09/10 15:41:23 ID:AkMqV2ML
>>810
いやいや、可愛いよ!

体重管理というか、栄養管理ってどうしてますか?スレ違いな質問ごめんなさい。
私は現在8ヶ月です。一人目の子が乳児湿疹がひどかったので(アトピーでは
ありませんでしたが)アレルギー対策を考えています。8ヶ月を過ぎた当たりから
母親が食べた物に対して抗体を作っていくらしいです。
卵を食べ過ぎると卵アレになるらしい。。。あと、鶏肉を食べ過ぎるのも卵アレに
繋がるとか。同じように牛乳も飲み過ぎないように、で、親の牛肉も出来るだけ控えめに。
完全除去じゃなくて控える程度で考えていますが。
となると豚肉と魚、大豆系しかないなぁ。。。昼はシュウマイを食べまくりました。
塩分が気になるな。。。焼き魚だったらまだアッサリだけど、豚肉メニューだと
どうしても油っぽくなってしまう。。。体重管理も気にしつつ、元気な赤ちゃんを
産む為の栄養管理も大切だと一人目出産後に実感したので頑張りたいのですが、
難しいですね。。。
ちょっとスレ違いなのでsageます。長文ごめんなさい。。。
813名無しの心子知らず:04/09/10 16:55:59 ID:VLleg/sV
明日の検診行きたくないなぁ…。
814名無しの心子知らず:04/09/10 17:44:10 ID:LrJUvTv/
>>813
あなたは私?w
私も明日の検診行きたくない。
しかも、今回の予約時間が午後4時。
ドコまで空腹に耐えられるか自信ありません。
815名無しの心子知らず:04/09/10 18:19:16 ID:JTQPQ6Ho
私も明日11時に検診です。コワイよー。朝、ウンチ出てくれれば少しは軽くなるかな。
816名無しの心子知らず:04/09/10 18:33:36 ID:2ku7EgD2
グレープフルーツ食べた翌日は効果覿面です>ウン○
もう、スゴーイってくらい。
あとキノコとレタス(半分くらい)炒めを食べた翌日も効きます。
817名無しの心子知らず:04/09/10 21:23:46 ID:HCTUUGcd
>>812
それを言ったら、今度は大豆アレルギーとか、気にしていなかったもので
アレルギーになっちゃうかも。
きりがないよ〜。
それじゃあ食べるものなくなっちゃうし、余計に赤ちゃんに悪いよ。

私も1人目の子も、ごくごく軽いアトピー持ちだということが、
2人目の妊婦検診で指摘されてはじめてわかったんだけど、
アレルギーの検査しても何がよくないとか数値で出てこないから、
気をつけようが無いって言われた。

結局のところ、特に注意すべき食品のある体質の妊婦さんとか、
上の子に特定のものでのアレルギーがあって、次の子にも出やすいと言われているとか以外なら、
何より大切なのは、「かたよりなく、バランスよく食べること」って、
どのスレでもそういう結論になってる気がするよ。


便秘対策。私はヒジキが最強。
炊き込みご飯にたっぷり入れてそれを3食食べるとえらいことに・・・。
818724:04/09/10 22:09:16 ID:F7PkRN2d
よし。ヒジキとグレープフルーツを明日買ってこよう。





と、思ってるのはわたしだけじゃないはず。
819818:04/09/10 22:10:49 ID:F7PkRN2d
うわーん!やっちまったよ。初めての失敗だ・・・・_| ̄|○
82030w:04/09/11 00:44:25 ID:Sqq+kBWS
今年の夏はキュウリで便秘知らずですた。
ほんとは塩つけて食べたいけど塩分制限中なので
減塩塩をちょっとだけで一日5本(ぉぃ
おかげで毎日緑のゲr(ry)便。
ごめんなさい。参考になりませんね。

こないだ検診行ったら先月と体重変わらんかった。
(上の子風邪で検診一回飛ばしたし一ヶ月ぶりの検診だった)
おかしい。おかしいよ絶対w
うちの体重計だと2kgは逝ってるのにな〜
ま、これで安心して好物の薄皮あんぱんが食べられる訳ですが。
あ、もちろん朝ごはんに2個だけですよ〜!(言い訳
82130w:04/09/11 01:08:13 ID:Sqq+kBWS
>>812
最近思うんだけど、今の子って
「アトピー(気味も含む」
「アレルギー(気味も含む」
「気管支が弱い」
「肌が弱い」
「腸が弱い」
「歯が弱い」
の、どれにもあてはまらない子ってすっごい少ない気がする。
(少なくとも、どこのお母さんも
 「うちの子○○で〜」と必ず言ってる気がする)
うちもやっぱり「気管支系が弱い」と言った事あるな。
うがい等の対策してるから、特に問題にはしないけど。

何割かは本気で大変で、残りは気にしすぎなんじゃない?と
思わないこともないけど
(昭和の初期とかだったら問題にもされないレベルかも、とかね)
実際アトピや花粉症の患者数はすごい多い訳で。
ある程度のアレルギーは、この時世仕方ないのかも、と諦めてます。
>>817の言うように、バランスよく偏りのない食事してれば
多分とんでもない事にはならないと信じて。
822名無しの心子知らず:04/09/11 23:57:04 ID:5sTeDTKG
最近家にあるあらゆるものを食べている気がする

でも体重があまり増えない・・・

なんでだろう
823名無しの心子知らず:04/09/12 08:25:41 ID:1TpWpP+p
心配スンナ。これからだよ。
(正期産に入ってから余裕で5キロ増えた)
824名無しの心子知らず:04/09/12 09:11:43 ID:OUoXKqqc
>>823
ええー!まじっすか!やだなー
825名無しの心子知らず:04/09/12 23:25:50 ID:oDwvHyyI
>>818
ヒジキはヒ素が多いので発癌性があるばかりでなく
低濃度の無機ヒ素が胎児に恒久的な傷害を与える危険性があるため
妊娠女性と3歳以下の子供はヒジキを食べるべきでない、というニュースがあるらしい。

だとしたら、妊婦はひじきを避けたほうがいいのかも。

カルシウム多いいい食品なのに・・・
826名無しの心子知らず:04/09/13 00:20:37 ID:I/B7IRWt
吐きつわりで10wで-3.5キロ。
現在44.5キロ/161センチです。
相変わらず吐きまくりなので、まだまだ減ってしまいそう。
減った体重からの増加をカウントされるとしたら、
後期の体重制限が非常に恐ろしい。。。
827名無しの心子知らず:04/09/13 00:57:19 ID:XBl1C76P
今週土曜日にランチバイキング行って、来週水曜が検診だー。
前回の検診から今日まで3週間、増やさずにがんがってきたけど
たぶん崩壊する〜!
30wくらいまでは+3.5sまでで粘りたいなぁ。(現在21w +2kg)
828名無しの心子知らず:04/09/13 10:16:47 ID:vzqexm7k
来週から8ヵ月。なぜか体重落ちてきて(増えてない?)プラス1.5キロ。今、162センチ51キロです。お金の計算して、オロロ〜ンってなってたから、やつれてきたのかな。トホホ。
829名無しの心子知らず:04/09/13 20:06:32 ID:Q3OpNWzG
>825
えぇ〜?! マジですか?!
鉄分豊富だし味付け薄くすればヘルシーだしなって、毎度作って食べてた。

牛乳、卵、肉、大豆、
穀類…も常食すればアレルギー持ちを産みやすくなるんでしたっけ。
妊婦は一体何食ったらええんじゃ…。( ´Д⊂。
830名無しの心子知らず:04/09/13 20:40:13 ID:TSxcSt9v
ひじきは最近騒がれ始めたね。
とくに家系的に何かのアレルギーがなければ
どんな食品も 取りすぎても、取らなさすぎてもよくないから
結局、どれかだけにこだわらず、バランスよくいろんなもの食べろってことでしょ。
831名無しの心子知らず:04/09/13 23:02:35 ID:uOzWUn2i
いや、食事全体のことならそれでいーんだけど。

知らなかった人の為に説明。
海藻類の中でも、ヒジキに限り問題あるから
日本産のHijikiは食べないようにって
ヒジキなんて食べなそうな国が勧告してるのよ。
日本のお役所関係は一応「普通に食ってりゃおk」って。
ただ、突き出し程度に食べるんなら無問題だけど
妊婦と3歳未満は毎日毎日どっかり食べてちゃ駄目よ、と。

ここはかなり偏った見方してるページだけど、
ヒジキ以外のヒ素についても触れてあるので一応。
ttp://www.yasuienv.net/AsInHijiki.htm
832名無しの心子知らず:04/09/14 13:49:09 ID:ZM2YfXDV
むくみの為減塩中
でも
でも・・・・・っっ

カップヌードル食べたああああああああああああいいいいいいいい!!!
むさぼるように食べたいいいいいいいいいいいいいいいいいくぁwせdrftgyふじこlp;@

(;´Д`)ハァハァ失礼しました
833名無しの心子知らず:04/09/14 13:57:58 ID:8Zgb+RHI
検診にいって来ました。一人目で、妊娠中毒症になったので、
妊娠発覚から血圧と体重の記録をとっています。

検診後に、ハンバーガー二個も食べてごめんなさい…

834名無しの心子知らず:04/09/14 13:58:18 ID:QW/xpkaL
汁飲まなきゃ大丈夫だよ。たった2グラムだし。

ヒヒヒ・・・悪魔のささやきでつ・・・。
835名無しの心子知らず:04/09/14 22:01:20 ID:kwNWv62+
ミスドのない町から里帰ってきました。
氷いちごと新しい長いやつ1つを食べました。
たったそれだけでもすっごく幸せでした。
836名無しの心子知らず:04/09/14 22:20:17 ID:1wHVg+v3
あと2ヶ月、1キロも増やしちゃダメだと言われた・・・。
ああ。。。。。。。

今日、10mくらい離れたところに座ってた妊婦さんが、おもむろに
パン屋の袋からパンを出して、ぱくぱくと3個も食べていた。
私だって食べたい!!!!!

見ちゃいけない、見ちゃいけない、と思いつつ、最後まで目が釘付け。
あー、あの妊婦さんはそんなに体重が増えてなくて、
泰淳管理されてないんだろうなー、とか
体重管理に厳しくない病院なのかなー、とか・・・頭の中が錯綜していた。

あんぱん食べたいよーーーーーーーーーー(涙)

837名無しの心子知らず:04/09/14 22:56:00 ID:irptL5PQ
今日は昼にマックのチキンフィレオ、夜は寿司と
めちゃくちゃやっちゃいますた・・・。
前回の検診から3週間、まったく増やさずがんばったのに。
明日、体重計のりたくない・・・。来週の検診も行きたくない・・・。
838名無しの心子知らず:04/09/14 23:08:47 ID:20wVOQhk
>836さん

私も妊娠中、後期に入ると「これ以上太ったらだめ」と
言われました。特に、臨月になってくると普通以下の食事を
しているつもりでも太るしむくむ。

夫が隣でぱくぱくとパンを食べているのをみて、どれほどうらんだか。。
パンが大好物の私には拷問でした。
とにかく、出産後にあれを食べようこれを食べようばっかり
考えてたなぁ。。
839名無しの心子知らず:04/09/14 23:10:35 ID:az+te6tw
>>1
体脂肪計つきの体重計を使っています
840名無しの心子知らず:04/09/15 00:54:41 ID:+UtVk1DR
うわ〜!「これ以上増やしたらだめ」って言われちゃうと
プレッシャーですね。ガクブル
それって合計で何キロ増えたからというより、短期間で急激に
増やした場合に言われるのかな?
841名無しの心子知らず:04/09/15 01:02:11 ID:NCFIsuGD
悪魔タンの囁きに打ち勝って今日はカップヌードル食べませんでした(`・ω・´)
しかしホットケーキミックスでバナナケーキを作って食してしまいました。

・・・・orz今週末に検診があるのに
842名無しの心子知らず:04/09/15 01:12:14 ID:z67JOcP3
>835
ワカルワカル・・・
私も減塩と低カロリーの食事で体重2キロ落としたから先週の土日で
何か甘いものを!!と思っていたのでミスドが100円だったし、日曜に
旦那に連れて行ってもらってあれやこれやと選んで帰りの車でたまらず
Dポップを一船食べた。
で、帰ってなんとなく体重計に乗ったら・・・
気が緩んだからかまた太ってる!しかも体重落とす前より太ってる!!
・・泣く泣く旦那にドーナツ全部食わせたとも。ええ、ええ。
しかし久々のDポップ旨かったよ。
卑しいけど捨てる前のドーナツの箱の匂い何度もかいでしまった。わしゃ野良犬か。
843名無しの心子知らず:04/09/15 02:52:21 ID:x0jKBSd/
旦那が出張でいないから、簡単な食事にしてやせるチャンスと思ってたら、
近くに住むお姑サンが朝・昼・夜の食事を運んで来てくれる・・・
ひとり分用意するのも面倒でしょう、って。
ありがたいんだけど、
一食においなりさん4つサンドイッチ7つ菓子パン3つは、
どうも考えたって多すぎですって!お義母さん!
サンドイッチ半分と菓子パンは食べなかったけど、
残して捨てるというわけにもいかないし、体重測るの怖いです。
844名無しの心子知らず:04/09/15 11:59:41 ID:+UtVk1DR
昨日48・5キロ→今日49・4キロ・・・。
やる気なくすよぉぉ。
たまにまともに食べればこれだもん。
最近薬飲んでも便秘なおらないし。
845名無しの心子知らず:04/09/15 16:05:59 ID:JyxMZ1pr
>843
サンドイッチの内容が分からないけど、後はデンプンと油分と糖分しか
ないじゃん。ばーさんが作るいなりなんて、砂糖がっつりだろうし。
きついな〜。
私だったらもらったその場では食べないでお礼だけ言って、後で捨てる。
そして、ダイエットこんにゃく麺を食すな。

かくいう私は土曜が検診なのに、前回5日の検診から1キロ近く太ってる。
うーむ。やはり夕食後にダンナ様に付き合って飲みに出たのが敗因。
お酒はほとんど飲まないんだけど、しょっぱいつまみばっかりですもんね。
焼き鳥屋も、居酒屋も。
846名無しの心子知らず:04/09/16 18:40:00 ID:5/t91zfR
お酒少しは飲んでいるのですか?
847名無しの心子知らず:04/09/16 20:32:48 ID:th9B+xws
24週。プラス1.5キロです。

妊娠してからカレーは市販のルーを使わないでカロリー・塩分控えめ、
トマトジュースにカレーパウダーで風味付けしたのを食べていたのだけど
旦那が「普通のルーのカレーが食いたいんだ、ゴルァ」と爆発したので
久々に市販のカレールーで作って食べた。
あぁ。こくがあってまろやかで(゜д゜)ウマー。
つい食べ過ぎたくなったよ。我慢したけど。
明日の朝、むくみが怖い…
848名無しの心子知らず:04/09/16 21:17:23 ID:7eJfbBnL
>>847
カレー食べたいよ〜!
カレーとシチューは必ずごはんもガツガツ食べちゃうから
自粛中・・・。
847タンはそこで我慢できるから1.5キロでとどまってるんだろうな。
849名無しの心子知らず:04/09/16 22:09:27 ID:CA9QhEWV
皆さんは、いつ頃から体重管理されてます?
ワタシはもうすぐ4ヶ月なんですが、なんせ初なもんで…。
全くの初心者で右も左もわからない状態です。
850名無しの心子知らず:04/09/16 23:25:13 ID:cOh3HeWY
お医者になんかいわれませんか?

初期の頃はつわりがなかったので
「だからって食べ過ぎちゃだめですよ」

私は検診のたびに
「2キロまで増やしていいよ」
「1,2キロ増やしてね」

とか言われるので それに従っています
851名無しの心子知らず:04/09/16 23:43:23 ID:7eJfbBnL
>>849
元の身長体重、現在の増加具合、病院の方針なんかで
人それぞれかと。
852名無しの心子知らず:04/09/17 01:29:18 ID:H94ytJCP
義姉は、ぬんぷピーク時、プラス1キロだった!!
私は2人目はプラス13キロ…
3人目だから気をつけてはいたが7ヵ月でプラス5キロでつ(>_<)
だから1時間ウォーキングと1時間半の風呂を始めた…
1週間たつが、効果はゼロ!!てことは食べ過ぎだろうな
853名無しの心子知らず:04/09/17 01:50:35 ID:tG8y0rnw
本とか見て自分だと8kgまで増やしていいと書いてあったから
てっきり8kgまで増やした方がいいのかと勘違いして
9ヶ月ですでに+8kg。たまに500gオーバーしたり。
2kg、3kg増えただけって方も多いのですね・・・orz
もっと制限できたはずなのに

854名無しの心子知らず:04/09/17 02:06:08 ID:U+sN6VDo
>>853
元が標準体重なら、増えすぎってわけもないし大丈夫だよ!
855843:04/09/17 07:35:12 ID:NN2H6HcS
>>845さん
そうなんですよ〜。
そんなに年のお姑さんではないんですが、とにかく「食べなさい」攻撃がすごくて・・・。
お医者さんから体重増加は7kgまでって言われてますって言ってあるし、
主人はきつく「妻におやつを与えるな!」って言ってくれてるみたいなんですが、
お義母さんにしてみれば「おやつも我慢してかわいそう」みたいで、
主人がいないときにやってきては菓子パンをくれます(その場で開けて)。
どうやら近所のお嫁さん(5ヶ月)のお腹が私(7ヶ月)よりも大きいのを見て、
赤ちゃんの成長が悪いんじゃないかと、心配しているようです。
昨日も「ちゃんと育ってるの?あそこのお嫁さんのお腹は、もうすごく大きいよ。
体重増加7kgまでって言ったらそんなのあり得ないって驚いてたわよ」
って言って、その後お決まりの菓子パンでした・・・一食分はありそうな。
「赤ちゃん、標準どおりで育ってますよ。それにあそこは2人目だから。」って
言ってあるんですけどね。う〜ん・・・。
私もヘタレだからあまり強くは拒否出来なくて、いつも「遠慮しないで〜」と
押し切られています・・・困った。
今日の夜にでも主人に相談してみます(^_^;;
なにげにスレからズレてますね。すみませんでした。
856843:04/09/17 07:58:01 ID:NN2H6HcS
体重は、現在7ヶ月と2週で、+3kgです。
つわりで減少した時点から4sも増えているので焦っています。
お医者さんによれば、体が小さいうえに骨盤が小学生並みに狭いので、
あまり太り過ぎると自然分娩が難しくなるそうです。
そういう事情もお義母さんには話してあるんだけどなぁ・・・
もう一度話してみるか・・・
857名無しの心子知らず:04/09/17 09:35:23 ID:m7KFVGo/
田舎の方は体重制限ゆるいよね。もちろん病院にもよるだろうけど。
旦那の実家(北関東)の方は10キロ15キロ以上がザラにいた。
そういえば義妹や旦那の友人の奥さんも10キロ以下の人はいなかったな。
自分が妊娠中に帰省すると、小さいだの、食事制限大変でしょうだの
言われまくった。
今35週で7キロ増加、でも元々が太い方なので5,6キロで抑えたいところ。
858名無しの心子知らず:04/09/17 09:36:20 ID:nlp7c6cv
>>853
2,3キロ増えただけなんて人は おデブなんでしょう

そうじゃなかったら赤ちゃんに栄養いってなさそうで心配です
859名無しの心子知らず:04/09/17 10:23:02 ID:4E8hN+3F
>858
そうとは限らないでしょう。私は159cm48`の標準体重だったけど、
今33Wで3`増ですよー。赤ちゃんはいたって標準で予定日頃には3キロ
ぐらいだろうって言われてるし。
860名無しの心子知らず:04/09/17 10:24:50 ID:nlp7c6cv
>>859
>159cm48`

私にとってはおデブです・・・・ごめんなさい
861名無しの心子知らず:04/09/17 11:04:03 ID:XFFxmrT1
>>859
159cm48`

私にとっては、ちょうどいい感じで痩せているです・・・・・・・うらやましい
862名無しの心子知らず:04/09/17 12:23:06 ID:yxJ9t/HH
ここは美容板ではないので、スタイルがいいかどうかではなくて、
健康的に生活できる状態なのかどうかを最も重要視するべきでは?
だから>>859は決してオデブではなく、健康的でいいスタイルと言えるんじゃないかなぁ。

でも、美容体重だって「痩せ」の状態なわけだから、普段はそれで良くても妊娠中はどうなのかって考えてみると、
美容体重以上に削っているであろうモデル並にスタイルのいい人なんかは、
赤ちゃんの分だけ増やせばよいってわけにはいかないって意味なら、>>858の言う事も一理あると思う。

美容体重と標準体重
ttp://www.watashi.co.jp/watashi/diet/data/bmi.html
863名無しの心子知らず:04/09/17 15:08:24 ID:FKHx9VjJ
2,3キロ増って、結局赤ちゃんプラス羊水の分も増えてないってことだもんなぁ。
おかあさんスカスカになっちゃうよ?
864名無しの心子知らず:04/09/17 18:35:42 ID:ccWbs5oS
あんまし増やすのはイカンけど、元々痩せてる人は
やっぱ5-8キロぐらいは増やさないと産後、体力やら
授乳やらしんどいんではなかろうか・・・と
マジレスしてみたりして。
865名無しの心子知らず:04/09/17 18:39:16 ID:DHLRNWb+
妊娠前と体重変わらず出産した人いるみたいですよ!ビックリ。私はダイエットをすすめられました。
866名無しの心子知らず:04/09/17 18:42:09 ID:V1XJpgAe
そういえば1人目の時+4キロで
子供3100g+羊水でマイナス?と翌日の体重測定ウキウキしたが
思っていたのとは違ったな。

皮下脂肪は減ったと数ヵ月後におもったが。
867名無しの心子知らず:04/09/17 21:15:44 ID:mJ4Qa5zk
さて目の前にベビースターがある。
うううううううう
食べたい・・・
でも明日検診だから我慢
868名無しの心子知らず:04/09/18 16:21:25 ID:LvxXNNBX
少ない体重増加・・・産後たしかに体重はすぐ戻るけど、体型は別人になります。
油断してはいけない。そこそこ増えたほうがダイエットする気になるからいいかも・・・
なんて、負け惜しみ言ってみたりして。
869名無しの心子知らず:04/09/18 23:21:56 ID:yCcnTZ32
体型崩れるのは避けられないよね。
だったらせめて体重だけでも戻さないとやりきれないよ〜。
体型は、骨盤ベルト&骨盤矯正をしてみようと思ってます。
870名無しの心子知らず:04/09/19 21:59:50 ID:rDJ9oXec
1人目+6kgでその後体重戻らず。
2人目妊娠中……。次回から毎回体重測定あるよぅ。いやだよぅ(つд`)
871名無しの心子知らず:04/09/20 00:50:11 ID:FIptNpk6
今日は甘いもんと、カップ麺食べちまったよ'`,、('∀`) '`,、
むくみも手伝って、すぐ体重が増える・・・
今週は休日が多いから注意しなくては。浮腫+1からのレベルアップは避けたい。
872名無しの心子知らず:04/09/20 22:15:50 ID:bpAjt16r
ラーメンいいな〜。検診終わったら食べちゃおうかな。
いまのところ、目に見えて分かるむくみってないんだけど
むくみで増えた体重は、その後気をつければ元に戻るもの?
873名無しの心子知らず:04/09/20 23:36:44 ID:/QzJlpQq
検診初回から尿蛋白に+−が出て、
先生に「しょっぱいもの控えてねー」と言われてしまった…。
でもでも浮腫は−なんだけどなあ。
「今から気を抜くな!」てことかもしれん。
87425W:04/09/21 00:35:47 ID:xTRZbXOw
明日は検診。1ヶ月前より1キロも増えちゃった・・・
1回寝たけど慌てて起きて便秘薬のみました。どうか朝には減りますように!
875名無しの心子知らず:04/09/21 17:37:18 ID:rdT4dijx
便秘薬って病院から出てる薬だよね。
結構子宮を収縮するとかでオススメできないのも有るらしいから。
うちの病院は、そんな理由で便秘薬ではなく
便が硬くならない薬しか出してくれません。
まぁ、それも便秘薬といえば便秘薬なんだけどね。
876名無しの心子知らず:04/09/21 19:24:18 ID:Q1GsUFag
1ヶ月で1キロって普通だと思うんだけど・・・
87725W:04/09/21 20:00:45 ID:xTRZbXOw
>>875
ご心配ありがとう。
便秘薬は病院で処方してもらってます。
薬飲まないとまったく出なくて。
体重測定は700グラム増でなんとかセーフでした。

>>876
25Wですでに+6キロで・・・
食欲の秋なのに、辛い毎日だ〜。
878名無しの心子知らず:04/09/21 22:48:07 ID:KxeelrYh
検診から検診の間が1ヶ月って長いー!(仕方ないけど)
その間に体重が増えたり減ったり…疲れたよ。
妊娠中じゃないときにこんなにがんばってたらたぶん
1ヶ月で2.3キロは痩せてたと思う。

879名無しの心子知らず:04/09/21 23:17:11 ID:F2MqZQmu
今より痩せてた妊娠してない時でさえ
体重管理 出来てなかったのに。
(ダイエット失敗続きだし)

太りやすい妊婦期間中の体重管理はキッツイ・・・。
ただでさえナーバスなのに
「体重増やすと死亡する事もあるぞ!」と医師には脅されるし。
いっそ早く生んでしまいたい!
880名無しの心子知らず:04/09/22 00:07:19 ID:ndkhiwsn
食べたいものあるんだったら我慢しないで食べれば?
食べ過ぎたと思ったら、吐いちゃえばいいんだし。

私はストレス溜まってきちゃったら、お菓子とかチョコとか
ばくばく食べて、その後全部吐いてる。

体重の増え方は普通です。
881名無しの心子知らず:04/09/22 01:09:04 ID:LqOrispf
妊娠してるしてないに関わらず、嘔吐はどうかと・・・。
そこまでしては食べたくないな・・・。
882名無しの心子知らず:04/09/22 02:06:53 ID:gw1J1+KV
1才児の母です、私のお世話になった病院は体重管理にうるさくない所で
うっかり13キロ太りました、産後のダイエットがかなり辛く、お友達になった
お母さんたちも、みんなスマートで、妊娠中食べまくった自分が呪わしかったです
どうかみなさんは、私のようにならずに、勝ち組みになって下さい
あと3キロでもとにもどれるので、がんばります!!

>>880さん吐くダイエットはかなり危険です。
吐き癖つくし、吐きつづけて、胃液の酸で前歯が溶けてなくなった人の
写真テレビで見ました。
妊娠中でストレス溜まりやすい時期かとは思いますが、お身体大切に
して下さい
883名無しの心子知らず:04/09/22 02:30:55 ID:qpf0BTT5
>>879
えーっと、どのくらい増えたのかな?
厳しい医者だと最終的に7キロ超えるなとか言うからね。
医者を変えれば10キロぐらいまでは余裕でokだったりするよ。

15キロとか20キロとかって勢いなら 論 外 !
884名無しの心子知らず:04/09/22 15:29:02 ID:rhJ6/tjS
検診無事終了!
現在22wで、なんとか+2.5キロでおさまりました。
お昼に食べたひさびさのドリア、おいしかったー!
明日からはまた体重管理がんばるぞ。
885名無しの心子知らず:04/09/22 15:46:28 ID:IhSrvsN8
明後日午後から検診だ。。
こあいな。。。前回1ヶ月で2kg増えたら怒られたし。。
なのに、近所のミスドで90円祭りしてるし。。orz
886名無しの心子知らず:04/09/22 16:17:31 ID:9fyU8rU/
34wです。
つわりで痩せたところから+3.5
でも、10日前より+1.5
その前も2週間で+1`
やっぱり注意されるのかなぁ。
今までほめられていただけに。ちょっとウチュ。
887名無しの心子知らず:04/09/23 07:26:28 ID:jgClZTdn
28w、8キロ増。
やばい、もう増やせない・・・。
スタートした体重がたまたま自分の中で一番細かった時期だったもんだから、
食べつわりで増やし過ぎた。

間食なんてほとんどしてないから、ただ単に食事の食べすぎだと思う。
野菜中心を心がけたりしてるのにこんなに増えるなんて、
本当にすごくたくさん食べてるんだろうなぁ。
・・・と思いつつも、妊娠すると満腹中枢破壊されるのか、
ふだんはわかるはずの、「適量」ってやつがどこなのかがまったくわからない。
1人目の時もそうだった。食べても食べても満足しなくて、おまけに切迫のストレスで20キロ増。
もう今日からは、食事の前から自分の分だけ完全に取り分けて、
その分だけ食べるようにしようと思う。

馬鹿にしてもいいから、誰かこんな私を励ましておくれ・・・。
888名無しの心子知らず:04/09/23 08:39:35 ID:sTKglUb2
>887
自分の分だけ取り分ける際、お弁当箱を使うのもいいよ〜。
一々細かい栄養バランスを考えるのは面倒でできなくでも、
毎回決まった量にして、同じ調理法が重ならないようにするだけでも
(油+油、とかにしない)、だいぶ違うよ〜。頑張ろう!
889名無しの心子知らず:04/09/23 09:13:24 ID:f6X7aRMQ
一人目、産後太りしてしまい、二人目妊娠したとき、医師から「スタート地点から体重オーバー。」と言われてしまいました。
ショックだったけど、意地で体重+2キロだけでした。産後も頑張ってダイエットしたよ。
頑張れたのも、初めの台詞のお陰かな??
890名無しの心子知らず:04/09/23 14:35:13 ID:Oz1Eg8Mq
今バナナケーキ焼き中・・・。
ちゃんと数日にわけて食べる努力できるんかなぁ(´・ω・)
891名無しの心子知らず:04/09/23 15:53:47 ID:hHj8n42i
>>890
作っている時点でアウトのような。。。
私だったら全部食べてしまいそうだよ。今の自分だったら。
焼き上がったらすぐにご近所さんか誰かにお裾分けをお勧めします。
892名無しの心子知らず:04/09/23 16:01:20 ID:aLYsKrrN
私も食べたいです

今 卵ないから買ってこよ
893887:04/09/23 17:45:51 ID:jgClZTdn
>>888
レスありがとう。
お弁当箱はいい案ですね。
お昼なんかはもうそのままそれ持って子供と一緒に公園にでも行ってしまって、
食べ物が無い所に身を置いてしまうのがいいかもしれない。

・・・って、折角やる気になってるのに、なぜかだんなが箱に入ったたくさんのクッキーを貰ってきて、
実家の母はケーキを大量に持ってきてくれた。
先日カキもたくさんもらったばかりだし、バナナもリンゴもあるんだけど。
とりあえずケーキやバナナなどの冷凍できるものはしておいたけど、これから一体どうすんべ・・・。
できることなら、ここのバナナケーキを欲している方々とちょこっとずつわけあいたいものですわw
894890:04/09/23 22:32:40 ID:Oz1Eg8Mq
8つに切り分けて、さっそく3切れ食べましたわ・・・_| ̄|○
これ以上はイカン!と、思い一個ずつラップにくるんで冷凍庫へ突っ込んでやった!

来週の火曜日の検診まで残しておけるように励もう・・・・。
895名無しの心子知らず:04/09/23 23:36:21 ID:hawLjfl3
検診終わると気が抜けてつい食べちゃうー。

後期妊婦サン(もしくは出産経験者サン)に質問です。
中期の頃の4wに1度の検診と、後期に入ってからの2wもしくは
1wごとの検診ではどちらが体重管理しやすいですか?

私は今中期で4wに1度なんで、どうしても「後半で帳尻あわせればいいや」な
感覚になってしまいます…。
もうすぐ2wに1度の検診になるのにこんなんじゃイカンなー。
896名無しの心子知らず:04/09/24 00:01:57 ID:RC9tSmqq
お彼岸ですね。
おはぎを食べてしまいました。泣けるぐらいおいしかったです。

今34週で+7kg。
最近、急に炭水化物系が欲しくて欲しくてたまらなくなってきました。
前述したおはぎなどの餅!!
ふわふわの食パン!!

抱えてたべたーーーい!!

おそらく実行したら面白いくらいに体重が増えるんだろうな・・。
欲望に勝てるか心配です。
897名無しの心子知らず:04/09/24 00:07:35 ID:+IPIkP7e
ごめんなさいm(__)m
15時から検診なのにおはぎ食べちゃいました。。。
怒られそうだなぁ〜。。。orz
898名無しの心子知らず:04/09/24 15:15:40 ID:IZHZNMfT
24wです。
前回の検診で+5キロでひどく怒られたので改心し、何とか今日は
+400g増ですみました、それは多分今日のスカートの素材が重い分だと思う・・。
でもすごーく気が緩んで今帰ってきて生クリームのいっぱい入ったパンと
あとなんか木の実の入ったやつ2個、いちごポッキー5本を貪ってしまいました。
チョコ系って太るからずっと断ってたんだけど5本でも泣けるほど旨かったよ。
899名無しの心子知らず:04/09/24 18:33:51 ID:wruUexth
みんながんばって〜。
妊婦が終わって喜んでいたら、今度は母乳育児のせいで甘いものあまり食べられない。
調子に乗って食べると乳腺炎になってしまってね・・・・(涙)。でもからだが欲する時は
少しだけ食べてます。幸せ〜〜。みんなもたまに息抜きに食べるくらいなら許される!
900名無しの心子知らず:04/09/25 01:07:36 ID:BzCL3e4k
900☆

30週です!ただ今ベーグルを食べてます。ウマー!
体重が劇登りです。開き直りーーーー
901名無しの心子知らず:04/09/25 15:45:23 ID:5njBx6IV
>>899
そうなのか…モチはダメって聞いていたけど…
今31Wなんだけど今までの制限の反動が出てきたよ。
(でもドカ食いはしていない)
生んだら食ったるーー!って思ったんだけど。
ハァ…
902名無しの心子知らず:04/09/25 23:10:05 ID:9cfy3oUl
甘いもの(特に洋菓子)つわり明けからずーーーーーっと我慢してる。
さっき、洗い物してる最中にテレビでケーキの話してるのを聞いたら
急に我慢続きの毎日がせつなくなって、泣いてしまった。
甘いもの食べたいってことと、我慢続きのことだけで泣けてしまった自分に
あきれながらも、涙が止まらなくて。
旦那、びっくりしてティッシュとタオルもってきた。

25wで+2.5キロ。自分では凄く頑張ってるつもり。
でも誰も誉めてくれるわけでなし。
自分のためってわかってはいるのだけど…なんかこれ書いてたらまた泣けてきた。
903名無しの心子知らず:04/09/25 23:46:22 ID:BzCL3e4k
>>902
そんなにガマンする事ないよ!!
摂取カロリーを押さえればいいんだから、ケーキを食べた日は晩御飯はご飯抜き、
おかずだけ、とかってすればいいんだよ。
それに体重は絶対増やしてはいけないのではなく、言い方を変えると7〜8kg
くらいは増やしたほうが赤ちゃん&お母さんの為だと思うな。最初から太めの
人は別として。
泣くまでケーキをたべる事をガマンしていたら、ストレスになってかえって良く
ないよ。

上にもあったけど、産んでから授乳中はもっと大変。人にもよるけど、食べたもので
赤ちゃんの湿疹が増えたり、おしりがただれたりってよくある話し。子育ては
これからだからマターリ気長にいきましょ☆
904名無しの心子知らず:04/09/26 00:11:32 ID:ZzhA0X/1
>>902
903タンに同意!
どうしても食べたい時は昼間のうちに食べてしまえ〜!
日々のストレスはたまにはガス抜きしないと、つらくなるよ。

今23wで同じく+2.5キロ。
今は体重管理がんばって、来月の温泉旅行ではおいしいもの
食べてくるつもり!
お互いがんばろう(・∀・)
905名無しの心子知らず:04/09/26 00:30:31 ID:EsykpFeN
初めての妊娠なのですが、どうしても太りたくなくて、もともと嘔吐癖があったのが止まりません。今13週くらぃですが、ここまで全くつわりも無く、食欲も変わらないのですが、妊娠前より‐3`くらいです。
もともとBIMが21くらいなので、体重増やさなくても平気ですか?あと、つわりが全く無いのですが、赤ちゃんゎ元気なのかな…
906名無しの心子知らず:04/09/26 00:43:33 ID:SumVO8JK
みんな何故そんなに我慢がきくの?うらやますぃ、、、。
20週検診で一ヶ月で+4kg、で医者から、「蛋白でたら転院。」と
脅されてしまった、、、or2。今、もろみ酢+にがり&買い物がてら
歩くので、-1kg。ゆで野菜食い飽きた。あと、四ヶ月もあるなんて、
やってられん、、、、。
やーきーにーくー!くいてーーーー!
現在、22週で+5kg。愚痴ってスマソ。
907名無しの心子知らず:04/09/26 00:46:16 ID:9oXXQYV9
私は25wで+5-6キロ

体重管理、スゴイ人だと臨月迄+2.3キロだったりするよね。
なんでそんなに増えないのか不思議なぐらい。

便秘しないの?
ちゃんと食べてるの?
でもって何食べてるの?
運動も頑張ってるの??

マジで爪の垢でも飲ませて欲しい・・!
(しかし 爪の垢でさえ口にしたら体重増えそうなワタクシ・・・)
908名無しの心子知らず:04/09/26 01:24:12 ID:Y2oN1R4L
>>906にがりの大量摂取はからだのバランス崩すから気をつけてね。
    妊婦さんはやめたほうがいいと思うけど。
909名無しの心子知らず:04/09/26 09:53:06 ID:024WOwve
私は元がデブだから、25wの今も食品交換表片手に-2kgで頑張ってる。
でも標準〜痩せ型の人は、7〜8kg は体重増やしたほうがいいよ〜!
自然に逆らいすぎると、ヘロヘロになっちゃうよ!
私も一人目の時は標準体重だったから、+10kgで出産したんだけど、
その時とは比べ物にもならないほど、今回はやたらと疲れやすいです…(年齢のせいもあるかもだけど)。

ところでうちの従姉妹(かなり横に大きかった)は、胎児心音が弱いとか高齢初産婦だとかの理由で
後半4ヶ月ほど入院してたんだけど、言われたとおりに病院の食事しかとらなかったら
結局-7kgで産みました(゜д゜)ビックリ
910名無しの心子知らず:04/09/26 12:09:17 ID:UPDDaRa0
13キロ増で、2600グラムの赤ちゃん産んで、
2週間たった今、−9キロになっており、
あと4キロで元の体重に。
母乳にすると痩せるよ。
(頻繁な授乳による寝不足と、乳の出る質素な和食になるから)
911名無しの心子知らず:04/09/26 12:36:55 ID:AZmMK7nT
親戚おばちゃんは赤がでかくなると産むのが大変だからって勝手に食事制限してたよ。そしたら小さい赤が産まれてしばらく入院してた。過度な食事制限はダメですね。食べたい物は食べるのが一番かな?
912名無しの心子知らず:04/09/26 12:50:49 ID:7yswa6Gu
>>911
そう思うなぁ。体重増えなさすぎて、小さい赤で
産後大変だったという話はよく聞くけど
体重いっぱい増えて比較的大きな赤で、でも
育てるのは楽だったとはよく聞く話。
大きくてお産が大変になるかどうかは
その人個人の骨盤の大きさによるのだと思う。
913902:04/09/26 13:25:44 ID:9YUXdHcf
>>903・904さん ありがとう。
さっき買い物行った時、安売りにしてたトッポ買っちゃった。
今日は久々に旦那もお休みで居るから、1袋を半分こして食べました。
4ヶ月ぶりのチョコレート。すごーく美味しくて、嬉しかった。

>>906さん
不思議とあまり便秘しないです。ご飯は1日で4膳食べてる。
肉や魚も食べるけど、大豆食品の割合が多いかもです。
脂と塩分を控えてるのと、間食しないようにしています。
(どうしても間食したい時はプルーンとか野菜ジュース)
お腹張りやすいので運動はストレッチしかしてません。

お腹の子は標準より大きい(重い)そうなので過度な食事制限というほどでは
ないと思ってます。
もともと妊娠中毒症になりやすい体質だと言われたので、それが恐くて
体重管理頑張っています。
914名無しの心子知らず:04/09/26 13:47:22 ID:9M6MZMkt
3ヶ月の初妊娠ですが、これからそんなにしんどくなるの???
915名無しの心子知らず:04/09/26 14:42:11 ID:JzNzVgQR
>>914
体質によります

私は食べたいだけ食べてるけど問題なし
916名無しの心子知らず:04/09/26 15:11:22 ID:KdSlXL20
本当に体質だとおもう。
妊娠前162センチ55キロとデブだったのも有るけど
35Wで57.5と+2.5`です。

アイスもケーキもスナック菓子も焼肉も結構食べてる。
ただ、今まで普通サイズを食べてたのを
300円で8本ぐらい入っているファミリーサイズのアイスにしたり
スナック菓子も子袋にしたりはしてるけど・・・・。
でも、ここ読んでると、そんなの努力しているうちに入らないなと
みなさんを尊敬しちゃいます。

917名無しの心子知らず:04/09/26 15:52:13 ID:hhhkNq3y
増やすなフヤすなっていい杉
経験から10キロまでは出産後すぐ戻るし、+5キロぐらいまでなら
産後の母乳で1年でもとにもどるよー
918名無しの心子知らず:04/09/26 16:12:45 ID:ugAeqmaa
体重管理はいいですが、カルシウムだけはきちんととって日光にあたったり、納豆食べたりしないと、
骨と歯がボロボロになりますよ。
919名無しの心子知らず:04/09/26 17:19:41 ID:KdSlXL20
>>917
いつもおもうのだけど、体重管理って産後の戻りのためにやってるの?
920名無しの心子知らず:04/09/26 17:34:45 ID:ZzhA0X/1
産後の戻りも気になるけど、妊娠中の現在も極端に変わった姿の
自分は見たくないよ…。お腹大きくなるのはいいけど、顔が丸くなったり
腿が太くなるのはイヤだー。

もちろん赤サンが順調に育つのが前提の体重管理です。

921名無しの心子知らず:04/09/26 18:22:59 ID:9YUXdHcf
私の場合、ハイリスク妊婦で体重管理するよう言われてるので
やっています。産後の戻りより、母子ともに無事出産のためです。
子と自分のためだから頑張らなくちゃなんだけど・・・しんどいです。
922名無しの心子知らず:04/09/26 18:30:45 ID:iTI2mOtI
5w
96キロ。
多嚢胞卵巣の治療で赤サンに
来て貰えたのだけど
色々やっぱリスク高くて怖い。
食事の量は少ない方で
今までどんな事しても痩せなくて
辛かったのだけど
妊娠によって何か変わってくのかな?
とりあえず元気に子が生まれるように
出来るだけの事は頑張ります。
923少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/26 18:41:49 ID:DUhGXPcv
              ∩                    /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
          /゛""  ⌒  ヾ         = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
          ノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
            'yノ''、,,,ノ
:::::::::::::::::::::::......    (ノ''、,,, )        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
           ζ    ζ  `ヘ
        イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
    (   、、   、/‘’)):::` ’'',   . . ノ  ヾ )
 .................ゞ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
:::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::
  . . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
  ,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.:::::   /\       . |  ...    | ・・・・・・
  . . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; :::::     /   \.___|   ___|
 . . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ       
924名無しの心子知らず:04/09/26 20:51:20 ID:BZR3CGZc
一人目のとき、体重管理頑張りすぎたらカルテに子宮内発育不全と書かれていた。
生まれた子供は2900あったけど、やたらと手のかかる子で産後はへとへと。
第2子以降は体重もそこそこ増えて、子供も3000以上あった。育児慣れもあるけど
とっても楽に感じました。心も体も。増えないこと=いい事と思い込まなくてもいいと思うな。
925名無しの心子知らず:04/09/26 22:43:53 ID:wSFD16kz
何事もやりすぎはよくないって事か・・
つーか私は太りすぎだ・・駄目人間。
926名無しの心子知らず:04/09/26 22:56:16 ID:Y2oN1R4L
>>924
私は反対だったよ。1人目は2880gで8キロ増、
2人目は2600gで5キロ増だったけど2人目のほうが
はるかに楽だった。
誰でも1人目は大変なんだと思う。
927名無しの心子知らず:04/09/26 23:10:55 ID:9oXXQYV9
医者にこのスレ読ませたいわ。
うちの先生は体重増加=全て妊婦の脂肪って考えてるので
うっかり便秘もできやしねえ。
928名無しの心子知らず:04/09/27 00:03:13 ID:uKQcoJ2C
せっかく今まで体重管理に気づかってきたのに一時断念。
ひどい便秘でもう2週間(もっとかも)はまともにでてませんorz
(そんなに偏った食事でもなかったんだけど…)
とりあえずは便秘解消を優先しなきゃイカンです。
昼はシリアル・ばなな・牛乳 夜は玄米+ある程度のおかずで
がんばってみます。
出すもの出したら少しは体重も軽くなるといいな。
929名無しの心子知らず:04/09/27 12:18:43 ID:fd8fQpDZ
便秘は辛いよね。わたしは妊娠前1日2回タイプだったんで
2〜3日でないとお腹が苦しくて冷や汗ダラダラ・・・・。
で、便秘症の義妹に話したら「ファイブミニだよ!」と、いわれて朝に一本飲みますた。
そしたら3〜4回でて体重も1キロ減ったよー。
でも、妊婦にはあんまり良くないのかな?快腸すぎても心配だ(´・ω・`)

930名無しの心子知らず:04/09/27 15:33:59 ID:J36RI8y/
>>928
2週間はひどすぎるよ!!病院で薬もらいな〜楽になりな〜

薬が嫌なら青汁の「ツージー」ってやつが効くよ!!
ちょっと飲み難いけど、がさ〜っと出るよがさ〜っとw
931928:04/09/27 16:17:52 ID:uKQcoJ2C
>>929
ファイブミニ、ちょうど昨日買い込んできて今朝から飲み始めたところです!
929サンみたく快腸になるとイイナ〜!

>>930
病院の薬も飲んでるんだけど効かんのです…orz
青汁は妊娠前に何度か飲んだ事あるんで、飲みにくくても
耐えられそう。チェックしてきます!アリガトン!
9322人目妊娠中:04/09/27 16:21:11 ID:8emeWe38
みなさん食べ過ぎた翌日はどのように食事調整してますか??
933906:04/09/27 17:52:46 ID:RHrJTC9V
>932タン、アタシはその日にたくさんあるきやす。
もし無理なら、翌日の朝とか。30分も歩けばいい汗かくし。
基本的に食事制限は、菓子抜きしてるだけなので飯はけっこう
くうかも。
934名無しの心子知らず:04/09/27 18:11:21 ID:66gw/COA
>>930

青汁のツージーはアロエが入っているから良くないよ。

アロエは妊娠中にのむと、子宮が充血したり胎児が胎内で排便したりと、
えらい事になります。アロエの摂取量にもよりますが、避けたほうが断然無難。
935930:04/09/27 22:36:22 ID:J36RI8y/
>>934
ええええええ!!!そうなの?!全然知らなかった!!928タンごみん!!
けっこー何回か飲んじゃったよ・・しょぼ〜ん
936名無しの心子知らず:04/09/27 23:12:13 ID:5emOccs/
ちょっとだけでもダメなのかな?
アロエゼリー好きなんだが。
937名無しの心子知らず:04/09/28 00:36:51 ID:GTc/zU2E
妊娠中にあつ〜ぃぉ風呂に30分くらい浸かって汗を流すのって平気ですか?
938名無しの心子知らず:04/09/28 06:49:38 ID:7TgJ7Xr1
>>935
少しくらいなら大丈夫だろうけどね。
アロエ、妊娠中でググったらいろいろと出てくるよ。
脅かせるつもりじゃなかったけど、、、ごめんね。

939名無しの心子知らず:04/09/28 08:07:22 ID:Gqce3I5J
>>937
やめたほうがいいんじゃない?

たしか、熱いお風呂に入ると羊水の温度まであがっちゃうのでは?

欧米(?)では 「熱い風呂にはいっちゃだめ」・・・っていわれてるそうな
(風呂に入る週間はないはずだけど そう聞いたので)
日本で「靴下はいて冷やすな」っていわれてるみたいに

私はぬる〜いお風呂に長時間はいってるよ
940名無しの心子知らず:04/09/28 10:54:32 ID:I3nhxAc0
豆乳飲みだして、なぜかお通じ良くなったよ。
941名無しの心子知らず:04/09/28 15:06:16 ID:8gE6RYvw
>>937
絶対にダメだよ!!
妊娠中はのぼせやすくなるので、倒れたりしたら大変だよ。
入浴で汗を掻きたいのなら、36〜38℃のぬるま湯で、半身浴のほうがいいよ。
浴槽にミネラルタップリの塩をひとつかみ入れて、
かけ湯の後5分→洗髪後15〜20分→体を洗って10分(追い炊き出来るのなら
ここでお湯を熱くする。or熱い湯をさし湯する。肩まで入る)
後は上がり湯をかけて終わり。
体調の良い時に週1〜2回やってみて!いい汗かくよ〜。肌もツルツルになるしね
ただし、食後1時間以上空けてから入らないと、体に負担がかかるから注意してね。
942名無しの心子知らず:04/09/28 21:12:52 ID:qXL6O/t1
風呂ネタが続いているんでスレ違いだけど、近所のおばちゃんが言っていた事。
「体を冷やすとね、羊水の温度が下がるのよ〜。だから、お母さんがしっかり
体を温めてあげなきゃなの!低い温度の羊水の中で育った赤ちゃんは生まれてから
アトピーになる子が多いよ。最近多いでしょ?アレルギーだったりアトピー
だったり!!これが原因なのよ〜。お風呂は熱すぎないお湯にゆっくり入るの!
コレが体を温めるのに一番!お湯にゆっくり入ってるとお腹の中で喜んでるの
わかるから〜。うちの嫁子ちゃんもこれで丈夫な赤ちゃん産んだのよ〜。」
と、いう事等などゴミ捨て場で30分近く捕まってしまい目覚ましテレビの
占い見逃した・・・。 毎日見てるから見逃すと気になるよ・・・_| ̄|○

っていうか、この話は本当なのかな〜。長文スレ違いスマソでした。
943943:04/09/28 21:17:10 ID:qXL6O/t1
これだけだと、なんだかなので。
今日2週間ぶりの検診ですた。体重1キロ減!やったー(´∀`)
で、さっそくマックでチーズ月見バーガー買って食っちまった。
でもセットはポテトではなくサラダにして、ドリンクもコーラを我慢して
爽健美茶に。・・・・・ダメ??
944名無しの心子知らず:04/09/28 21:34:55 ID:Gf0X98P5
>>942
ロシアやアラスカの子供にはアトピー多いのかな。
いくら暖めても室内は冬は0度くらいらしいけど。
(外はマイナス50度位らしいけど)

話ちょっとそれるけど、みんなどうして食べれるんだろう・・・
つわりは一切ないのに、まだまだ妊娠初期(9W)なのに、今まで食べてた
量の半分でも食べると、もうお腹一杯。

目の前にどんなに美味しいものがあっても、脳みそが「まだまだ食べれる!」
と判断しても、おなかが受け付けない。気持ち悪いんじゃなくて、お腹の中が
物理的に満タンという感じ。

いつか治るかな・・・
945名無しの心子知らず:04/09/28 21:36:18 ID:j7E4TOxF
ご褒美なんだからオッケでしょw
私も今週検診だ・・はぁドキドキ。
私は新発売だらけのチョコレートにかなり誘惑されてます・・
946名無しの心子知らず:04/09/28 21:45:48 ID:l1STVj67
>>944
そういうつわりもありますよ。胃の膨満感で食べられないっていうの。
吐いたりとかはないけど。
私がそうでした。3週間そのつわりがありました。
だんだんと食べられるようになって、いつのまにか今では食欲をおさえるのに
必死なほどに・・・(現在8ヶ月)
947944:04/09/28 21:51:03 ID:Gf0X98P5
>>946
そうなんだ!これもつわりなのね?
なんか目からウロコがボロボロ・・・落ちてます。
948名無しの心子知らず:04/09/29 01:20:16 ID:oDJtIt8g
>>935
市販のアロエ製品には子宮によくない「アロイン」は入ってないそうですよ!
(法律上、除去しなければいけないそうな)
自家栽培が危険だそうです。
気になるなら飲まない方がいいだろうけど、飲んでしまった過去を
後悔するほど危険な事はなさそうです。

スレ違いなのでsage
949名無しの心子知らず:04/09/29 01:41:09 ID:aBVLnTHL
羊水の温度が上がるというのは余程だと思われます...
950名無しの心子知らず:04/09/29 15:07:51 ID:mwNE9/ya
皆さん体重何キロですか?ダイエットしないと産む直前に血圧上がって氏にますよって言われたけど、食欲に勝てません。自分の意志が弱すぎなんだよね…(涙
951名無しの心子知らず:04/09/29 15:15:02 ID:Fr5+PVuj
>>944
私もそうでしたよ〜<すぐに胃がマンタン。
よく言われる、吐いたり食べ物の匂いが気持ち悪かったり・・・
というのはほとんどなかったから(吐いたのなんて数えるくらい)
ごはんが全く入らない・・・ってことはなかったんだけど、
でもすぐに胃がいっぱいになってしまって
普段の半分も入らなくていつも夫にあげてました。
そうそう、普段の「お腹いっぱーい、満腹!」ってのとは違う感覚でした。
15週くらいまで続いたかな?3キロくらいやせた。
952名無しの心子知らず:04/09/29 16:51:05 ID:1+u8KGkT
こんにちは。私はただ今7ヵ月、153pで約二週前の健診で50.9gでした。先週から胃が空になるまでムカムカ(食欲ある)、怠い、夜何回も起きる。来週月曜日健診です。ハアァ…体重計恐い!
953名無しの心子知らず:04/09/29 22:07:43 ID:IRTiiwQm
>>950
氏の宣告されるってこわいね
954名無しの心子知らず:04/09/29 23:21:41 ID:UqeAhl9P
今、29Wで162a50.5`です。胸焼けがひどいのに、過食気味で、大変です。 つわりのときにもどったみたいだ。 後期に入ると急に体が重くなるね。
955名無しの心子知らず:04/09/29 23:28:03 ID:Fr5+PVuj
>>954さん
162cmで50kgなんて羨ましい・・・。
妊娠前はもっと痩せていらっしゃったんですよね。
私は27週で、149cm46kg・・・。。。
妊娠前から太めだったのに5sも太っちゃった。
初検診時からは3s増(短期の義実家住まいで妊娠前に急太り、、、)。
医者からは初診時より体重増加7kgまでって言われてるけど、
これからもっと増えますよね。
それ超えたら帝切と脅されているので不安。
956少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/29 23:37:41 ID:A41PyLvg
:::::;;;;ノノ'''"jJ)                          /‡ \\ヽ_/((・д・凸)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛""  ⌒  ヾ )        = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ)               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ:::  'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....)        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ)
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
  (   、、   、/‘’)):::`(  、/‘',   . . ノ  )        |     | | o        | 
 ........ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ.  ) ,,.ノ........ .  .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−−  |  |         |
 :::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......::::::      |   |   |   ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,:::::::::::       ノ   |    |       く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ 
 . ::( , ゛゛..(’’)):::` (  、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` (  、
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)’)):::`` ’’
957名無しの心子知らず:04/09/30 00:24:43 ID:yM40kmkJ
ごはんと味噌汁だけでもいいからお腹いっぱい食べたい。
妊娠するまで塩分なんて気にした事もなかったよ。

やっと7ヶ月にはいるところで2〜3s増をいったりきたり…。
まだまだ道のりは長いなー。
958名無しの心子知らず:04/09/30 05:38:25 ID:HCMHYHC8
同じ7ヵ月ですが私体重まだまだ増えそう…それにしても妊娠するまで塩分なんて気にしなかったって分かります。ものたらなくて私はご飯お代わりしちゃう!ダメじゃん!台風早く去れ。あ、歩かねばぁ〜…
959名無しの心子知らず:04/09/30 07:16:18 ID:jvAz2b0V
167cm25w 58kg→つわりで53kg→59kg
自分としては元に戻ったって感じだけど、6kg増なんですよね。
ここ二週間、週末ごとに小旅行+お祝い事で体重激増。
今週に入ってから、朝はオールブラン+ヨーグルト+リンゴ1/4こ
昼は惣菜パン一つ、夜はお粥と野菜たっぷりにしたところ、
お通じは一日3回もあるのに0.5kgへっただけ。
一昨日から風邪ひいて、散歩してなかったのもあるかなぁ。
今日の健診が憂鬱だー。
960名無しの心子知らず:04/09/30 14:16:39 ID:lyrbA6sT
18週で162p49s、妊娠前45.5sでしたので3.5s増です。
食べづわりで3ヵ月までに48sまで増え、そのあと体重管理始めて今にいたる。
ただ最近あんまり食べなくても体重増加気味…。
産院では7キロプラスに抑えろと言われてるけどこの分じゃムリっぽい…。。
ストレスです…
961名無しの心子知らず:04/09/30 14:30:20 ID:FGh0bctU
26w 172cm 64kg→67kg 復位は既に92cmもあるデカ妊婦です。
今まで全く医者が体重について何も言わない。
何かいってくれないと、これでいいのか悪いのかわからん。
あんまり厳しいのも問題だけど放任されてもなぁ。
962名無しの心子知らず:04/09/30 15:00:43 ID:yoQC++58
23w 167cm 52kg→57kg
病院で看護婦さんにめちゃめちゃ怒られた。
先生が「そんなには気にしないでいいから」って
出てきてフォローを入れられるぐらい。
増えすぎている自覚なんてみじんもなかっただけにショック。
963959:04/09/30 16:15:19 ID:jvAz2b0V
健診終了〜。怒られはしなかったけど、「今後気をつけてね」と。

健診の後、パン教室へ行くと、今日のメニューは
「ブリオッシュ」バターたっぷり、卵たっぷり、おいしそ〜。
試食分をきっちり食べて帰ってきたら、
母親が栗の甘煮とブドウ、お漬物を持ってきてくれた。
あ〜明日から頑張ります。だから、今日は・・・今日は・・・。
964名無しの心子知らず:04/09/30 18:58:48 ID:O8kN/R9i
オールブランって、お腹ふくれますか?
965名無しの心子知らず:04/09/30 19:06:19 ID:NZp/rt+w
オールブラン、おいしくないぞ〜!
便秘対策なら仕方ないけど、腹を満たすために
食べるならよくないかも。
(精神的に満足できないかと・・・)
966名無しの心子知らず:04/09/30 19:51:13 ID:ZpZPCkOp
21w 155p 45kg→47kg
17wの検診で45.5kgだったけど、あれから1ヶ月で1.5kg増。
6ヶ月に入ったらあれあれって感じでグングン増える。
明日の検診で怒られそうで怖い…。
967名無しの心子知らず:04/09/30 20:34:32 ID:ikXHnWdi
29w 166cm 51kg→56kg

5キロ象です
お腹というより 足が太くなった気がする・・・ウツ
968名無しの心子知らず:04/09/30 23:03:17 ID:v3LxWqKQ
>>964
オールブランでも「ブランフレーク・プレーン」はわりとおいしいよ。
969名無しの心子知らず:04/09/30 23:06:09 ID:Pn2CXhN0
今、冷えた桃缶食べました。一缶全部。
970名無しの心子知らず:04/09/30 23:31:12 ID:aM08BmNV
明日検診。
体重はもはやここではさらせないレベルに・・あぁ
みんな細いよ・・
971962:04/09/30 23:49:33 ID:yoQC++58
今日カキコミした後、気合で1時間半歩いてきた。
が、運動したら夕飯お腹空いちゃって・・新米うまくって・・・
モリモリ食べてしまったよ。 orz 
秋ってうまい物多すぎ。
972906:04/10/01 04:31:44 ID:4ubLzYDy
ここのところ、神奈川からトメの襲来がないから(来るとたっぷり
半月はいる。)ストレス源がないせいか、のびのびしすぎていかん。
トメはこんなことにしか役に立たない。てゆうか、田舎が嫌なら
来なくていいし。

>>971
今年はこちらも(宮城)でも米の出来が良すぎらしい。
新米なんて一膳でやめられるわけがない!!
今年はほんと〜に美味すぎる。
973名無しの心子知らず
>964
オールブラン、昔のよりは美味しくなった。
でも他のグラノーラやミューズリーに比べるととてもとても・・・。
一日一食、2-3日続けると覿面にお腹に効果が現れるから
食べてるけれど。
美味しいシリアルはつい、食べ過ぎるけれど、
オールブランは美味しくないから、規定量以上食べようと
思わないから、体重管理にはいいのかもしれない。
私はそのまま、ぽりぽりかじるのが好き。
おやつ代わりにしてる(デジタルスケールで量ってね)。