子供の不可思議な言動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
2歳の息子。なぜか松浦亜弥をみると、
”あっ、ママだ”とのたまう。当方三十路間近で
あややには全然似ていないのに。なんでだろう?
大人には分らない子供の不可思議な言動について
語り合いませんか?
2名無しの心子知らず:02/06/19 00:11 ID:XmbEce8y
2げとずさー
3名無しの心子知らず:02/06/19 00:12 ID:MMF3NVjm
                /\           アヒャヒャー
               /   \   ∠二ニコ
             /      \      ∩ノ  ミ  ___
            /        /  Λ_Λ/ ⊃   /\ \
          /        /   (゚∀゚*)_ノ   ./   \__\ ミ   /∧
         /        /\ ミ    U U  /     / /   ./ / /
       /        /             \   / /   ./  / /
      /        /                \/ _/  ミ /    / / ミ
    /        /          彡        ̄    ./    / /
    \      /   ミ     〜ヽ、     ∧ ∧へ〜 ./     / /
      \   /\        ( ∧ ∧    (゚∀゚,,)_ノ ./       / /
       \/     ∧ ∧へ〜 (,,゚∀゚)  ∧ ∧   / ____     / /
               (゚∀゚,,)_ノ        (,,゚∀゚) /〜(∧∧)    / /
                     ∧ ∧‐〜(__ノ ∧ ∧ (,,゚∀゚)   / / ミ
                 ∧ ∧(,゚∀゚,,)_ノ     _(,,゚∀゚)        / /
                 (゚∀゚,,)_ノ.   _/_ 〜(__ノ  彡    / /
                       ∧ ∧ 丿 ./    _/ _   / /
                        (゚∀゚,,)  /  ∧/∧ ̄ノ .//
                   彡   _l_  ./  (゚∀゚,,) ´ .//
               __∧ ∧   (∧ ∧)./       .//  
             〜( (,,゚∀゚)   (゚∀゚,,)./       // ミ      _____
                          /     //∩      /
                          /    //∩ ∧∧   <  うおりゃぁ!
                         /   //  ヽ(∀´ )    \_2get!___
                         /  //    ソ   ノ
                        / //     / 7  /
                        ///      (_( _)
4名無しの心子知らず:02/06/19 00:13 ID:0Da+hdzj
>>3
残念だったね。
5:02/06/19 00:13 ID:MMF3NVjm
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/  ←>>2
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\2get失敗シターヨ
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ←>>3
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニア ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、

6名無しの心子知らず:02/06/19 00:17 ID:0Da+hdzj
>>3
ドンマイ!
7名無しの心子知らず:02/06/19 00:34 ID:SgIgQkU6
二歳になる娘は、毎日お風呂時に
私の股間を指して
「いたい?まま、いたいね〜」
と非常に同情的な言い方をする。
意味が判らんし、何故かちょっとムカツク。
8名無しの心子知らず:02/06/19 00:37 ID:3rgCcW5J
>>7
自分(娘さん)が出てきた部位だから
こんなとこから出てきちゃって、ママ痛かったでしょ?
という意味だったりして?
9名無しの心子知らず:02/06/19 00:41 ID:SgIgQkU6
>>8
そうなのかな?
もう少し言葉が出てきたら聞いてみよう・・・。
10名無しの心子知らず:02/06/19 00:47 ID:wRL0X4wA
「あのねぇ。オナカの中暗くて怖かったの。
でも、いきなり明るくなって怖くなくなったのぉ」
これは3歳の頃に娘がイキナリ言い出した事。
7つの今じゃ全く覚えていないそう。
自分が産まれて来る様子を覚えてる子もいるって聞いたことが
あったけど、まさか自分の子供に言われるとは思わなかった。
11   :02/06/19 01:02 ID:INk/ql3Y
>>10
すごいね!
12名無しの心子知らず:02/06/19 01:06 ID:wRL0X4wA
>11
私もびっくりさ。
13母ちゃん ◆MAMAN2zk :02/06/19 01:14 ID:5hPj1aTf
>7
ウチの娘はダンナのヒゲ指さして
「いたい?」って訊いてたよ。
イパーイ刺さってると思ったらしい。
もしかしてオタクの娘さんも・・・・・。
147:02/06/19 01:41 ID:MHqA3wJx
正直、私もそんなニュアンスだと思う・・・
151です:02/06/19 01:42 ID:LpR2wc4o
>10
うわさでは聞いていたけど、本当に言う子供いたんですね。
子供って不思議で神秘的ですよね

10さんのお子さんのような神秘的な不思議さっていいですよね。
ウチの子は『胃薬』と一人で言って一人で笑い転げています。


16母ちゃん ◆MAMAN2zk :02/06/19 01:44 ID:5hPj1aTf
>15
神秘的じゃん。
171です:02/06/19 01:46 ID:LpR2wc4o
>7
股からでてきたのを知って言ってくれてるなら、優しい子なんですね。
それとも同じオンナとして本能的に察知してるのかも。
1810:02/06/19 01:48 ID:wRL0X4wA
>15
>ウチの子は『胃薬』と一人で言って一人で笑い転げています
1さんのお子さんカワイイ!

ウチの子は今では発言自体も全く覚えてないそうで・・・
「ママに会えて良かったぁ」
なんて言って親を喜ばせてくれてた頃に戻りたいわ。
191です:02/06/19 01:48 ID:LpR2wc4o
>16さん

”電波で交信”系という意味では神秘的ですねw)>胃薬
20母ちゃん ◆MAMAN2zk :02/06/19 01:53 ID:5hPj1aTf
>1
デンパ・・・。
こどもってミョーな事おもしろがるよね。

うちの娘はとなりのおばちゃんが「おはよう」って言うのが
たまらなくおもしろいらしい。絶対笑うんだよね。
こっちは取り繕うの大変なんだっちゅ−の。
21名無しの心子知らず:02/06/19 08:47 ID:dhcknTLJ
うちの3歳の娘も、産まれた時の事を覚えているよ。
狭くて、グルンって出てきたって。
ママが、早く出て来てって言ってたって。
私、確かに絶叫したよ「早くー、でーてー!!!!!」

22名無しの心子知らず:02/06/19 15:11 ID:TyVqnUqG
産まれた時のこと覚えてるなんていいなー。
うちは電波と交信系。
2歳くらいんときは、
「太郎ちゃんが、お靴を、履きました」みたいな目的語入りの文を言うと、
ケタケタ笑ってた。
23名無しの心子知らず:02/06/19 15:30 ID:G9B/p+Te
夜、リビングでテレビを見てたら2歳の子供が
何か珍しい物を見つけた時のようにすっくと立ち上がり
廊下の方にトコトコ歩いていって
電気のついてない真っ暗な玄関を指さし「なーに?」と聞いてきた。
そちらを見ても、特に変わったものは何もない。
「靴のこと? ドア? 壁? 電球?…」と
私に「見えるもの」を全部聞いていったが
「ううん、あれよ。なーに?」と指さし続けている。

イッタイナニガミエテンダヨ〜 コワイヨ〜
24名無しの心子知らず:02/06/19 15:36 ID:OWp22hgP
うちは霊?と交信系だった。4才頃。
「お二階のー白いわんわん、かわいいねー」
うちに犬はいない。
でも、嫁にくる数年前まではマルチーズがいたらしい。
こえーよっ。
1才頃は良く天井に向かって笑いかけてたよ。。。
2524:02/06/19 15:40 ID:OWp22hgP
おお、23さんとかぶってシマターヨ。

26名無しの心子知らず:02/06/19 15:57 ID:Q9/2xIZc
1歳の息子。
タモリが出てくると必ず拍手をする。
あきひろ兄が出てくるとテレビにチュ―をする。
ママには君の行動がちっとも理解できません。
27名無しの心子知らず:02/06/19 16:12 ID:HjhmTlNY
1歳9ヶ月の娘
「○○ー(名前ね)♪」って声を掛けたら
ひたすら顔を横に振る・・・
じゃぁ誰なのさっって聞くと
「キッキ♪」だと言ってきた
「お名前キッキなの?」って言ったら「うん」
名前を呼んでこっちにおいでって言っても無視
キッキおいでっていうとすぐに来る。
どこからキッキって名前が思いついたのか不思議でたまらない・・・。
28名無しの心子知らず:02/06/19 16:37 ID:rx1oO6yB
2歳の息子。
ロボットが出てくるアニメを見ると必ず「あれ、ガンダム?」
若い女の子グループが出てくると「あれ、モー娘?」
と聞いてくる。l

ダンナの影響だな・・・。
29名無しの心子知らず:02/06/19 16:43 ID:KEwwPfBh
うちのは、誰もいない空間を見て「ばーばーなに?」って。
30名無しの心子知らず:02/06/19 16:53 ID:Gi4K0dKX
ベビーベッドの上の、壁と棚板のあいだの角をじーっと見たり
きゃっきゃと笑ったりしている。
棚は壁全面につくりつけなんだけど常に同じ場所を見てる・・・。
そこに何があるの〜
31名無しの心子知らず:02/06/19 22:08 ID:ih9Uud0k
うちの6才になる、次男も、2才位まで霊が見えていたかも?
墓参りに行って、帰る時に、ばいばい〜って!!!!!
何!?誰に!?って聞いてみたら、
おにーちゃんばいばいって!
だって、よ!!コエ〜
だってそこは、若くして交通事故で亡くなった従兄弟の墓・・・・
32名無しの心子知らず:02/06/19 22:33 ID:CGLk7dCQ
>>30
うちもそう。
常に同じ場所を凝視して笑ったりしゃべったりしてるの。
ためしにその場所が見えないようにすると必ず泣く。
33名無しの心子知らず:02/06/19 22:35 ID:851d2m6R
あてくしは赤ん坊の頃
渥美清が好きだったそうで
あてくしの赤ん坊時代のアルバムに
渥美清が出ているパンシロンの新聞広告が
貼ってありまチュ
34名無しの心子知らず:02/06/19 22:36 ID:sC/p1Ar3
>27
ミッキーってことはない?
うちのこ、ミッキーのこと、「きっきー」っていってたから…。
35名無しの心子知らず:02/06/19 23:34 ID:ljaJpjxy
キティちゃんでしょ?
36名無しの心子知らず:02/06/19 23:37 ID:pi85gqE0
>>7
よっぽどあんたのマンコは
えぐられた傷口みたいにドス赤黒くて気持ち悪かったんだろうな。
3727:02/06/20 10:24 ID:2AyqHF9a
ミッキ-は「チッキー」で
キティちゃんは「チチーちゃん」なんですよー。
本当なんなんだろ・・・・。
38名無しの心子知らず:02/06/20 11:09 ID:yfWEexw3
ウチの2歳の女の子は、なぜか「お茶づけ」が好き。

ゴハンを食べてるといきなり「お茶づけってかわいいねー」とか
「お茶づけぇ〜」と連呼しながらケタケタ笑ってます。

見せたことも食べさせたこともないのに・・・・。
ヒジョーにナゾだ・・・。
39名無しの心子知らず:02/06/20 11:20 ID:KH/0YcUg
うちはねえ、サルがいるんだってよ。
テーブルの下のぞいて、「ねえ、さるがいるよ」って。
2歳後半女児です。はい。
40名無しの心子知らず:02/06/20 12:08 ID:T7rj0Ebg
うちの子(3才)、「みつばちさん飛んでるー」って言うよ。
何にもないところをじーっと見て。
公園でみつばちを教えて、それ以来。
41名無しの心子知らず:02/06/20 12:22 ID:BB3ar4jx
名スレ発見
42名無しの心子知らず:02/06/20 12:35 ID:79U5dGKT
うちの子も霊系は見えてるかも。
4歳の時いきなり泣き出した。
どうなだめても泣き止まない。
理由がなくて泣く年令でもないのに
何聞いてもひたすら泣くばかり。
途方にくれて突き放すように
「あー!わかった!幽霊がいたんだね。ハイハイ」
と言ったら「そうなの。ウエーン」
自宅じゃ!こっちがウエーンだよ。

そんなうちの子も産まれたと気の事覚えてた。
「寒かったんだよねー」って言ってたよ。
43名無しの心子知らず:02/06/20 14:21 ID:NId0OAsk
>40
虫系が頻繁に見えるようなら1度眼科に行ったほうがいいかも。
「飛蚊症」の恐れがありますので。酷くなると網膜はく離の恐れもありますし。
私がそうなんですけど、本当に虫が飛んでいるように見えます。
441です:02/06/21 00:20 ID:rl8hcY0/
ちょっと横それしちゃうけど、
今日、お友達と一緒に家で遊んでて、みみずばれに
なるぐらい背中を三箇所噛まれた(ウチの子は何もしていない)。
それなのに、その子が帰るとき、”帰らないで”と泣いていた。
そんなに痛いことされているのに、なんでだろう?
45名無しの心子知らず:02/06/21 00:47 ID:8I0ajMYw
一〇以上年の離れた妹が3歳のとき。
折に触れ「○○(自分の名前)がおばーちゃんだった頃ね…」と
訳の分からない話をしていました。
少し怖かったです。
だって、妹が生まれる9ヶ月前に、ばーちゃん他界したんだもん。

46名無しの心子知らず :02/06/21 00:56 ID:8tjCXztu
家の子もうすぐ2歳の男の子。
ある程度の単語はでてきたけど、それ以外は
全て、「ダーダーップ〜」。
プ〜の部分はひじょ〜に勢いがいい。

なんなの!「ダーダーップ〜」
47名無しの心子知らず:02/06/21 15:22 ID:BP1rUZli
>>44
それは確かに不可思議な言動(行動?)だよねー。
イタイことされたのに、スキ(?)ってのもなんだか。

ウチの子も同じような感じで、いつもケンカになるおねーちゃん(4歳)
のことを「大すきぃ〜」と言ってます。

親としてはビミョウ・・・・・。
48名無しの心子知らず:02/06/21 15:43 ID:v0VYq4kS
今、新しい転居先を探している最中。
5ヶ月の子を連れて、いろんな物件をまわっているけれど、
部屋に入ったとたん、天井を見つめて、火がついたように泣く時がある。
なんだか怖いので、そういう物件はパス。

49名無しの心子知らず:02/06/28 19:24 ID:kM7SVFqg
>>44
マゾとか
50名無しの心子知らず:02/06/28 19:34 ID:zksm2LzG
知り合いんちの娘さんが、なにもないところに向かって
笑いかけたり話し掛けたりするそうだ。
「誰かいるの?」とたずねると「○○ちゃんいるよ!」と
楽しげらしい。誰それ?
しかしその家を引越してから「○○ちゃん」はいなくなったそうです。
座敷わらしか??惜しいことをされたな、金持ちになったかも
しれんのに。
51名無しの心子知らず:02/07/01 01:08 ID:QBiZ8tgi
うちの息子、5歳。
1歳半から、嬉しい時、感極まった時『跳ぶ』癖あり。
跳ぶときの手はなぜかひじから軽くまげて、羽ばたくように。
脚は軽くそろえて、つま先で細かく上下に揺するように。
・・・実際、毎日見てても、妙。
52胎児はみんな天才だ!:02/07/01 02:06 ID:YpcGbykU
・・・って本知ってます?
胎教をビシっとしてたら、生後2週間で喋り始めたと。
お腹の中で、赤ちゃんは退屈してるんですと。
ここ読んで、お腹の中の記憶がある子がいるって事は
やっぱ胎教って大事なのかなーと思いました。
その作者の子は、4人ともIQ160以上ですとね。
1歳の頃は、本読んで内容を説明したらしい。
TVでもやったって・・・すごいね。
53名無しの心子知らず:02/07/01 02:10 ID:AwuzKcIh
>>52
喋るってクーイングのこと?
5453:02/07/01 02:18 ID:AwuzKcIh
>>52
うちの4ヶ月の息子、生まれた当日に「アー」って言ったんだけど・・・
確かによく話しかけはしていたなあ。
生後1ヶ月にはカナーリでかい声でクーイングをしていました。
55名無しの心子知らず:02/07/04 23:23 ID:DvBM2Z/g
オカルト系なんだけど、
うちの4歳の息子は
「17歳のおねえちゃんがいて、でも死んじゃったの」
誰それ?
そうそう、「おばあちゃんだったころ」も言うなあ。
おばあちゃんって、一人は1歳過ぎの頃まで存命だったし、
もう一人は私が小学生の頃、なくなったんですけど。
56胎児はみんな天才だ!:02/07/05 01:18 ID:BkANycwj
>53
アーとかじゃなくて、ちゃんとした単語。
「オッパ」=おっぱいの事らしい
「キリー」=綺麗の意味らしい。
妊娠中によく「おっぱいよ〜」「綺麗、綺麗」とか
お腹に話し掛けてたから覚えてたとか書いてあった。
とにかくすんごい速さで喋り始めたんだって。
ホントかな?と疑いつつ、胎教って大事かも・・?と思ふ。


57名無しの心子知らず:02/07/05 01:36 ID:tahAAtl7
>>55
うちの弟は3歳になる前くらいに、
「僕ね、生まれる前はおじいちゃんでね、病気で死んじゃったの。」と言ってました。
聞いた時の私は小学校1年生。マジで怖かった。
「おじいちゃん」といっても実の祖父の事では無く、
「年寄りになって死んだ。」という意味で、弟は昔どっかの爺だったらしい。
その後爺だった事は、弟自身がすっかり忘れてしまいました。
58名無しの心子知らず:02/07/06 00:09 ID:GCKzxoDc
>57
そういう話ってたまに聞くけど。
輪廻転生って事なのかな?
何もないトコ見て指さして笑ったりとか
赤ちゃんの頃って、まだ色んなものが見えたり
覚えたりしてるんだろうね、きっと。
59名無しの心子知らず:02/07/06 00:33 ID:fI6FpKOY
>53
うちの子なんて生後一ヶ月で、私が「子、丑、寅の次は?」と聞いたら
「兎ー」と応えたぞ。どーだまいったか。
60それ幻聴だよ:02/07/06 01:09 ID:IcHb88Vf
59、子供がまだ小さいのかしら?
どうぞ、ゆっくり休んでね・・・。
クレアさん、59に、ホットミルクでも差し上げて頂戴。
私はメーテル、59の精神状態が心配な女・・・

でも、時々、子供ってはっきり(本人にとって)意味のないこと言うからなあ。
うちの子も1歳ちょっとの頃
3歳くらいの子供に「・・・わかった?」
と聞かれて「わかった!」と返事してたけど、
パパママも満足に言えない子だったから、
絶対わかってなかったと思うんだよなあ。
61名無しの心子知らず:02/07/06 01:22 ID:ol+ppBcT
>>59-60
ただ単に
ね、うし、とら、「うー」
ってギャグだべ?
精神状態心配するほどかな。ヨコレススマソ
62名無しの心子知らず:02/07/06 01:47 ID:4i0X9Lye
>48
ウチも前の引っ越しの時そうだった!(当時3歳)
だっこしたまましがみついて降りようとしない所があった。
「ここヤダ!ここヤダ!」ばっかり言ってさ。
後で「なんでイヤだったの?」と聞いたら「オバサンがいた。。。」だって。
63名無しの心子知らず:02/07/06 02:05 ID:sZvuC+rY
ウチの息子1才7ケ月児はねんねの時に
布団の上でゴロゴロしまくった後、私のお腹に頭を下にして逆さまに
なってくっついて寝入る。安心するポーズのようだ。
普段自宅でロングスカート派なんだが、その中に隠れるのも大好き。
外出時にやられるのはチョト困るんだけどね。(w
愚図ってダッコをせがむ時に「お腹の中に戻しちゃうぞ〜っ」
て言うとニコニコと笑いだす。
まだ言葉上手にしゃべれないけど、お腹の中の事覚えてそうだなぁ。
もう少したったら聞いてみようと思います。

そんな息子も時々空を見つめてヒャ−ヒャ−言って興奮状態になる。
怖がってるようには見えないけど、何かいたの??
そういう時に限って猫まで同じ所見てたりするのよ。(アセ
6460(恥):02/07/06 02:24 ID:IcHb88Vf
こわいじゃんかー! 深夜に一人なのよぉ

そうか、ウサギじゃなくて、う なのか。
そういや、干支数えるときは「う」って言うよなあ。
あと、マジで精神状態心配してるわけじゃなくて、
ただ幻聴だよ(wっていいたかったの。
危なかったら、「まいったかー」とは書かない。
65名無しの心子知らず:02/07/08 23:31 ID:78dSM/1T
あげ
66名無しの心子知らず:02/07/08 23:45 ID:U27IVBCV
うちの3歳になったばかりの息子は、
父親にはチンとケが生え、母にはケのみ、自分はチンのみなのを見て、
「お母さん大きくなったらおチン×ン生えてくる?」と聞いてきた。
自分と父親の途中段階が母親だと思ったようだ。
67名無しの心子知らず:02/07/08 23:59 ID:us7hkqax
>66
同じだ。
4歳の息子も聞いてきたな、そういえば・・・
「○○も生えてくるで」と言うと
「毛ェはイラン!!」と言われて凹んだ。
6866:02/07/09 00:09 ID:ptvf3cEb
>67
同じ人がいて、何だか嬉しいぞ!
ついでに息子は人の胸を「プニプニ」という。
「お母さん、プニプニついてておかしいよぉ」だって。
こんなガキのくせに…

息子の霊ネタは、NYの世界貿易センターのテロの日。
「お手てが、おいで、おいでしてる」と天井を指さしながら、
突然、泣きだした。やっと落ち着かせて寝かしつけ、
一息ついてTVをつけたら、速報でテロのニュースがやってた。
69名無しの心子知らず:02/07/09 00:50 ID:jEV6dsOl
意味不明な子供の行動。
我が家の場合はトイレトレ中、便座に座ったら、必ずタコ踊りをする。
くねくね上半身で躍りながら「あ〜ん〜ぱ〜んま〜〜ん〜〜〜」と謎の歌も付く。
トイレ以外では絶対にやらない。
んで、ひとフレーズ唱い、踊り終わるとおもむろに便座から降りる。
何なんですか、それは…。

>68 怖い…想像するだけでも怖すぎる>お手てが、おいでおいで
70名無しの心子知らず:02/07/09 00:54 ID:ptvf3cEb
うちもよく踊るよ〜
「えんぴつ〜えんぴつ〜きいろのえんぴつ〜」とか。
71名無しの心子知らず:02/07/09 01:26 ID:Fkk0KcPS
うんち中に必ず
「ごっはんっをたっべたっらうっんっちっがでる!!」
という自作の歌を大きな声で真面目に歌う
家ではいいが外出時は止めて欲しい・・・
「それはお外ではやめにしない?」
と提案したら、ものすごく小さい声で歌ってる
歌わないと出ないのかもしれんが・・・
72名無しの心子知らず:02/07/09 14:42 ID:632ii3pJ
すっかり「おさかな天国」にハマってるウチの2才のムスコ。
普通に歌うだけじゃ物足りないのか、自分で替え歌をつくりまくってる。

「きゅうり〜♪ きゅうり〜♪ きゅうり〜♪ きゅうりを食べるとぉ〜♪」
(あだ名がカッパというぐらい、きゅうりが好き)

とか

「ごはん〜♪ ごはん〜♪ ごはん〜♪ ごはんを食べるとぉ〜♪」
(同様の理由によると思われる)

などなど。

でも、お外で
「ママさん〜♪ ママさん〜♪ ママさん〜♪ ママさんを食べるとぉ〜♪」
と歌うのはやめて欲しい。

とゆーか、食べられちゃうわけ?
73名無しの心子知らず:02/07/09 15:17 ID:/ReNcDjw
とっても面白いです。このスレ
うちの子はまだしゃべれないからネタがないけど、
宇宙語をしゃべってるよ。
「INHJYHJYYGURUJIFPPH!!!」
てなかんじね。
74名無しの心子知らず:02/07/09 15:21 ID:o6AwvQnu
「おさかな天国」
我が子の場合は
「あたま あたま あたま〜あたま〜をたべぇるとぉ〜〜♪」
って 大声で場所を選ばす歌ってくれる。
想像すると怖い・・・
75名無しの心子知らず:02/07/09 15:26 ID:+FEYCwa9
>74
おおー。
うちと全く一緒だよー。
なんかすごいスプラッターな歌だよね。
ちなみにさんまが大好き。わかりやすいお魚姿だからかしら?
76名無しの心子知らず:02/07/09 15:28 ID:4Dj80lpc
>74-75
おぉぉ!!
うちも一緒だゾ!
7772:02/07/09 15:47 ID:632ii3pJ
超リアルタイムネタです。

寝んねしてたウチのムスコが、ムクっと起きると一発

「お手て〜♪ お手て〜♪ お手て〜♪ お手てを食べるとぉ〜♪」
と歌ってくれました。

で、そのまま倒れるよーにまた寝ちゃいました(藁。
78名無しの心子知らず:02/07/09 16:00 ID:FCHNnQkC
夜、夕飯の支度をしていたら、来月3歳になる息子が玄関指差して
「泣いてる? 泣いてる?」って
しきりに言うのね。手が放せなかったのでその時は放っておいて
後から見たら、玄関マットに、
プーさんのぬいぐるみとかプラレールトーマスを運び込んで
座り込んで、
「ピカチュウどーぞ♪」とか言ってるの。
(うちにはピカチュウグッズはひとつもない・・・。)

すごく楽しそうに遊んでいたからそっとしておいた。
ものすっごい臆病者の息子がニコニコしてたから
少なくとも悪い奴じゃないかもと思って。

普段、霊感なしなので、心からびっくりした。。
79名無しの心子知らず:02/07/09 16:07 ID:fFTxRfL7
>77
・・・あらま(笑
新しい歌詞を思い付いちゃったんだね、
夢の中で。
80名無しの心子知らず:02/07/10 07:24 ID:IQrkSPWH
あげ
81名無しの心子知らず:02/07/14 19:56 ID:7IaVBGqm
あげげ
82名無しの心子知らず:02/07/14 21:53 ID:DkI2XkoZ
以前に妻を殺して、家の下の地面に埋めたんですけど、
子どもが俺の顔見て、
「どうしてお父さんはいつもお母さんをおんぶしているの?」って言ってきました。
怖くなって自首しますた。
83名無しの心子知らず:02/07/14 22:09 ID:hKEjvvwa
>>82
アンビリーバボーだっけ?違うような気もするけどそれ系の話だよね。
84少年板からですが:02/07/14 23:40 ID:DkI2XkoZ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1024243738/l50
ここの1が自殺しようとしているぞ。
まさに不可思議な行動だな(w
85少年板からですが:02/07/15 00:10 ID:Qh9dc7kU
12時過ぎました。
1はどうなったのか
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1024243738/l50
86名無しの心子知らず:02/07/15 18:51 ID:M26dC3yA
しゃべれないはずの10ヶ月の娘。
「....で、すんまそん」ってたまに言ってる、、、、
87名無しの心子知らず:02/07/16 21:50 ID:pOciscM+
名スレあげ
88名無しの心子知らず:02/07/16 22:43 ID:kXlyLWm/
生後一カ月なんだけど。
ふたりっきりでいるときに天井の方を注視してるのが
怖いっス。それも移動してんだもん、視点が。
その距離はまだ見えないだろうがっ。えーん。
89名無しの心子知らず:02/07/16 22:49 ID:iA//FTsX
>88
4ヶ月ですが、今でもそう…というかバージョンアップ。
ニコニコしながら謎の言葉をしゃべりかけてるんだけど
視線の先は天井だったり壁だったり空中だったり…
私たちは「また妖精さん見えてるんだ〜」と言ってます。
だからほのぼの。(…違うものだったらとは考えたくなひ…)
90名無しの心子知らず:02/07/16 22:50 ID:v2CG1Ezq
実家に里帰り出産して、生まれた後もしばらく実家にいたのですが、
実家の居間のとある部分を、娘はいつもじっと見ていました。
抱っこしても転がしても、必ずそこを見ていました。
しかも、ニコニコしてご機嫌。
ちょっとぐらいの不機嫌なら、「そこ」を見ているだけで機嫌が直ってしまうんです。

多分何かそこにいるんでしょう。しかも、機嫌を直してしまうくらいの優しい何かが。
91名無しの心子知らず:02/07/16 23:00 ID:Q3euqwpH
2才の娘。お風呂あがりにきまって玄関を指差し
「しーでぃー(CD?)のおばけがくるー」
「みんなでくるー」
と言います。どんなんじゃ。
92名無しの心子知らず:02/07/16 23:08 ID:DbqmUEIo
うちの娘もそうだった!4ヶ月くらいの時、空中をじーっと
見た後、「ニコー」っと笑った時は、ゾッとした。
あと、1歳半くらいの時、玄関の方を指さして「あっ!あっ!」言ってた
こともあったな。一体、何が見えてるのかな?チョト怖い。
93名無しの心子知らず:02/07/17 11:43 ID:raOLASGC
ウチにも2歳の娘がいますが、よく寝言で
「ストロー、ストロー、ストロンガー」と言います。
なんの夢を見ているんだろう・・・
94名無しの心子知らず:02/07/17 21:36 ID:vm3DWJJ8
>>93
ストロンガーって仮面ライダー?(藁
まあ2歳の娘さんが知ってるわけないと思うけど。

本当に子供って不可思議だよねー。
95名無しの心子知らず:02/07/18 14:36 ID:xamISXke
セクースし終わった後、娘が起きて、目をこすりながらダンナに
「パパーおちんちんしてたのー?」と。
96名無しの心子知らず:02/07/18 16:24 ID:i5INZT85
一切覚えてないけれど、自分は幼いころに前世(?)の話をよくしていたらしい。
親が残してくれたメモによると
「あーちゃん(自分のこと)ね、昔さむいとこにおばあちゃんと
すんでたの。おやま。きいろのれんがのおうち。いつもおなかぺこぺこだったの」
とのこと。他にも色々言ってたらしいが、聞き取れなかったらしい。
親が面白がって他にも聞きだそうとすると、
「おうちかえるの。おばあちゃんまってるの!」と泣き喚いたとのこと。
自分は前世とか生まれかわりとか一切信じていないが、そのはなしを
聞くととても不思議な感じがする。少なくとも日本ではなさそう。
97名無しの心子知らず:02/07/18 19:21 ID:JMSSMSTD
>91
もしかして娘さんお風呂でのぼせてませんか?
私時々風呂上りに白い光がたくさん見えるのことがあるけど
ちょっとお風呂につかりすぎの時にそうなります。
余計なお世話だったらゴメンね。
98名無しの心子知らず:02/07/18 20:09 ID:qwVzIgOu
自分の子どもではないですが、当時1〜2歳ぐらいだったいとこの話しです・・
その時自分は中学2、3年ぐらいだったんですが、ひいおじいちゃんが泣くなりました。
そして、おじいちゃんの家で、ひいおじいちゃんが入った木の箱の角のくぎを石で打つとき(??)、
そのいとこは、お母さんにだっこされていたんですが、ほとんど喋れなかったし、死ぬこと自体あまり
理解してなかった(よくわかりませんが)ような感じなのにいきなり
「じいちゃんばいばいするの〜??」と手を降りながら木の箱を見ていたのですが、
そこでかなり自分は泣きそうになりました・・で、直後、木の箱を見ていた視点がだんだん上に上がって
いきました。。ちょっと怖かったよぉ。。偶然かな??
99名無しの心子知らず :02/07/19 20:03 ID:ruyjSmer
友だちの子供なんだけどね、三歳前の男の子。
妹ができてから毎日大喜びで、可愛いーんだって。
妹のおむつを変えようとすると、お兄ちゃんは率先して
紙おむつのでっかい袋を一生懸命持ってきてくれるんだけれども、
なぜか、必ずシャモジも持ってくるのよね。
母親も意味が判らないながらにお礼を言っていたのだけれども、
ある日よーやく謎が解けたそうな。
おむつの袋に、おもらし後の湯気の絵が描いてあって、
どうやら彼はそこから炊飯器を想像するらしい。
100100:02/07/19 22:34 ID:dtFntHXL
うおぉぉぉ〜! 100げっとぉ〜〜!!
   ∧_∧
   ( ´Д` )っ
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒

ウチの息子は、うんちの時にはなぜかアンパンマンのお歌を唄い
ます(ア、ア、アンパンマン〜♪ やさしい君は〜♪ってやつ)。
101名無しの心子知らず:02/07/19 22:37 ID:l65aR6yA
今、2歳半の子が、夜泣きしたんで、添い寝したら、
見て!と天井を指差すので、何?ってきくと、
おじさん、だって。めちゃニコニコ顔で。
おじさんどうしたの?ってきいたら、
むこういっちゃった、だって。こ、こわ〜。
102名無しの心子知らず:02/07/19 22:44 ID:dtFntHXL
>>101
リアルタイム心霊系キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
103名無しの心子知らず:02/07/19 23:15 ID:W6WMc7dE
毛布をもってゆびしゃぶり、、、
スヌーピーのライナス少年と全く同じポーズをとる4歳の娘。
この間初めてスヌーピーのビデオをみせたら非常に受けていた。
アメリカと日本、時と場所を超えて同じとは、、
つまりよくあることなんですね。
104名無しの心子知らず:02/07/21 10:17 ID:pJsol0yz
あげげ
105名無しの心子知らず:02/07/21 15:07 ID:EWew/baT
>>103
それで恍惚とした表情ならばまったくそっくりですね。
いいなー
106名無しの心子知らず:02/07/25 06:57 ID:g4FZowfS
保全寺幼稚園
107名無しの心子知らず:02/07/29 08:55 ID:UK1gI87Z
昨日、幼稚園に入る前あたりによく洗面所の鏡で後ろに映ってた人が
ついこないだ髪を切った自分だったことに気づいた。
昔ずいぶん不可思議な言動で親を怖がらせてたらしいけど
こういうことだったのかなと思いますた。
108( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/07/29 09:07 ID:JDwDs7VY
親戚の家の庭先で花火をしていたら、息子(当事4歳)が
門を指差して「あ、誰かいる!」と言った。
誰もいない。
すると、そこの家に住む いとこ(当事7歳)が
チラッとそっちを見て、「ああ、兵隊さんだよ。時々くるの」と言った。

109名無しの心子知らず:02/07/29 22:45 ID:aTh7+NYE
寝ぼけてケタケタ笑ったり、「怖いよ〜」と言って
泣き出して止まらなかったりしたことのある次男。
(当時3〜4歳。今は一年生。)
1ヶ月ほど前某森林公園の仮設トイレのドアを開けて
慌てて締めてた。
「白いサルが床に寝っころがってこっち向いてる!!」
しかも顔が怒ってたそうな。
多分なんかの見間違いだろうけど、
彼の怖がり様が怖かった。
奴はたま〜に変な言動があってびびる。
でも霊感というものは無い。はずだ。
110名無しの心子知らず:02/07/30 03:35 ID:/SyyU3kS
うちのもうすぐ2歳になる息子は、普段はバー(両親を指す共通語)とか
コエ(興味がある物に関しての共通語)とかしか言わないのに
ある時、急に周りを見回して
「そういうことだったのか」
と、のたまわった。
そういうことってどういうことなの?(ヒヤ汗
111名無しの心子知らず:02/07/30 11:52 ID:CVqQGIzX
>>107
それって未来の自分を見てたということ?
112名無しの心子知らず:02/07/30 12:31 ID:s0U4uIS+
84からかってたのしいか?
113107:02/07/31 07:24 ID:i861iHwJ
>111
うん、多分そういうことなんだと思います。
記憶どおりの変な服着てたし、今の自分なのは確定かと。
髪型はありがちなんですが(最近民族衣装をパジャマ代わりにしてるんで
114名無しの心子知らず:02/08/04 23:02 ID:hKf2xoyY
あげ
115名無しの心子知らず:02/08/04 23:41 ID:ZZeBGcRI
うちの弟は幼稚園〜小2くらいまで
寝付いてから1時間ぐらいすると急に立ち上がって
泣いたりぐずったり?してました。
でもちょっとなだめるとすぐにコテンと眠りだすんです・・・
なんだったんでしょう。

子供話じゃない上にスレ違いなのでsage。
116名無しの心子知らず:02/08/10 10:04 ID:LmsEEdmB
もっと聞きたいage
117( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/08/10 18:55 ID:Kaad0nhR
亀だけど........
>>110 こえぇぇぇーーーーっっ!!
ある日突然世界のしくみがわかったのか!?
118 :02/08/13 05:06 ID:DqegDhB8
119名無しの心子知らず:02/08/13 06:48 ID:gjyxl+6B
>110
何がわかったんだろう??
よかったらその続きぷりーず。
120名無しの心子知らず:02/08/14 08:33 ID:VirHCQd1
>110
微妙に怖い。
…でもなんかカコイイ。かも。
ほんと、何がわかったんだろう?
121( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/08/15 00:33 ID:KUwGpMBE
まだ>110kidのその後日談が激しく気になるので
ちょっとageてみるテスト
122名無しの心子知らず:02/08/15 07:17 ID:GtWofjuY
うちの息子、一緒にお風呂はいったら、
「目、二つ」という。
「そーだよ!目は二つだねー!」と私。
「鼻、一つ」で、私「そーそー!」
「おっぱい、二つ」 私(*^^*;)だったが、
「お腹、二つ」にガ━━━(゚ロ゚;)━━━ン
123名無しの心子知らず:02/08/15 07:42 ID:S/8mK7Yq
>>1
ううむ、未知やすえ似なんじゃ...
124名無しの心子知らず:02/08/15 13:11 ID:UD+KJvVa
>>122
わろた。
125名無しの心子知らず:02/08/19 02:39 ID:3NngjzUZ
この前お風呂で私の貧乳の乳首をを触りながら家の3歳になる息子は
「ね〜ままァ、こで、ぶどう??」と聞いてきた。ウチュ。
126125:02/08/19 02:42 ID:3NngjzUZ
家の息子はナチュラルローソンの干しぶどう大好物です。
127名無しの心子知らず:02/08/19 02:44 ID:GTNdgLZj
うちもだよ。       
128名無しの心子知らず:02/08/24 01:11 ID:ZPYpmuls
あげ
129( 'Θ')ノ ◆XXXOFXo. :02/08/24 01:13 ID:K7rY0km6
>122 かわいいいいいいいいい~~~~~~~~~
130名無しの心子知らず:02/08/24 01:21 ID:FSOycvyT
ごめん>>122、爆笑してしまった。かわいいね。
131名無しの心子知らず:02/08/28 07:27 ID:Wne8d1Ba
ポチっとスレアップ。
132名無しの心子知らず:02/08/28 10:05 ID:lsQwPXrq
「オバケの見える子供」に付いて語れるトピ、やっと見つけました。
聞いてください。新築の家に越して来てから2年半。以前はマンション住まいでした。
この家に来てからです。一年生の息子が「この家、やっぱり誰かいる・・」と言い出したのは。
息子は保育園にも学校にも元気に通う普通の男の子だと私はおもっていますが、
どうもオバケが見えるらしい。
白いオバケに始まり、「帽子をかぶった男の人が洗面所の窓にいた」、
「毛むくじゃらの足が台所でブラブラしてる・・・」、「子供部屋の窓にオレンジ色の長靴を履いた足が歩いてた・・・」
等など・・・。
子供の言う事なので、半信半疑なんですが、リアルなので怖くなってしまいます。
精神科の病院に行った方がいいのかしらと、悩みもしましたが、子供には、見えるものなんですね。
幸い、新居に来てから、不幸に見舞われた訳でもなし、家族4人幸せに暮らしているので、
守られていると思う事にしました。
皆さんの話を聞いて安心しました。

133名無しの心子知らず:02/08/30 19:00 ID:2UdyTX9C
「胎児の頃の記憶を話す子供」の話ってよくあるじゃないですか。

私も子供産んだときから、そのことを楽しみにしていたんだけど
三歳になって、お喋りが上手になった頃に
「ママのおなかの中ってどうだった?」と聞いても
「うーん、わかんない」というだけ。

でも!昨日、夕食の後にお皿洗っていたら
息子(四歳になった)が何の脈絡もなく
「ママのおなかの中って暗かったよ」と。
ふーん、と聞き流して、次の瞬間「え?!」
すかさず「狭かった?どんな音がした?」と聞いたけど
前と同じように「わかんない」というだけ。

あれって何かが降臨した瞬間なんだろうか。
とか思ったり(藁

134たまちゃん:02/08/30 19:22 ID:ajnEJXea
よくスーパーとかで母親が「置いていくよ」
って言ってるにも関らず菓子に夢中になったり
していて親が見えなくなると泣叫ぶのはなんで?

泣くくらいなら言う事きいてついていけばいいのに。
あと無意味に叫んだり走り回ったりするのもなぜ?
何か意味でもあるのか、親がDQNなのかワカラナイ。
135名無しの心子知らず:02/08/30 19:57 ID:opHchJ9D
おもろいなぁ、このスレ。
うちの息子は3歳半くらいのとき、「大きくなったら何になりたい?」って
きいたら「ガソリンになりたいんだよねぇ・・・」と言ってたよ。
4歳半の今はウルトラマンになってしまい、おもろなくなっちゃった。
136名無しの心子知らず:02/09/01 17:49 ID:mAgRcv+r
保守あげー
137名無しの心子知らず:02/09/01 17:53 ID:bT0rhPv2
>135
ワラタ
138かをり ◆6/ZB9aMQ :02/09/01 17:54 ID:+Ud0tVZy
>135
ガソリン は イイ!!
うちの息子も 「チョコレートになる!!」
って言ってたなぁ。
息子にとっての「大きくなったらなんになる?」と
「大好きな食べ物は?」と言う質問が
ごっちゃになってたんだな。
ああ・・・・馬鹿息子!!
139名無しの心子知らず:02/09/02 08:47 ID:iiktETLG
>>138
可愛過ぎる!!
140名無しの心子知らず:02/09/03 10:04 ID:O3MY6Oum
眠いんだったら寝てくれればいいのに、なんで悪態ついたり
泣き喚いたりするんだろうね?子どもって。
141名無しの心子知らず:02/09/03 21:51 ID:agknsu7C
1才になったばかりの娘。
「お出掛けしよーか!」と抱き上げたら
私の目を見て、流暢に、「雨降るよ」と。
まままままさかね?と思いつつ折りたたみ傘持参で出かけたのに・・・降りやしねえ!!!!

やっぱりただの赤ちゃんですた・・・
信じた自分が心底恥ずかしい・・・
142名無しの心子知らず:02/09/04 22:41 ID:LVnrcyMK
夜泣きと同じノリで夜笑いや夜唄、寝言を言う2歳の息子。
暗闇に幼児のキャラキャラとした笑い声が、、、
最初に聴いたときはびびった。
143名無しの心子知らず:02/09/04 23:15 ID:Wu/7t+B2
保母時代、2歳児をみていたとき
色画用紙でも、洋服でも、とりあえず黄色があると今にも泣き出しそうな顔で
「、、、ぼくのいろぉぉぉ〜〜」
といって近寄ってくる男の子がいたなぁ。
かわいかったよ。
144NG ◆x////NG. :02/09/04 23:21 ID:6CcuYbxE
幼稚園のお誕生カードに
「大きくなったら?○○になりたい!」
って書く欄があったんだけど

「大きくなったら?ちっちゃくなりたい!」って
どぉいうことだよ?
145うりえる ◆URiEl98M :02/09/04 23:37 ID:g2MMPWwa
>144
栄養取らせすぎなんじゃありませんこと?オクタマ。

それはさておき、うちの子ボンズなんですが、

朝食後すぐさま
「ご飯も食べたし、なんか食べよっか?」って何事ですか?
その後ろ手に持ったものはなんですか?
146NG ◆x////NG. :02/09/04 23:44 ID:6CcuYbxE
>>145
お粗末なもの、食べさせちゃってるんじゃないですこと?

ちょっと帰りが遅くなると、ツナ缶やら、もずくなんか開けて食べてる
上品なうちの子を見習わせたいですわ。
147:02/09/04 23:53 ID:iTpov8Eg
富士サファリパークへ行く前に、3歳の息子に
「バスに乗ってライオンさんとかゾウさんを見に行こうね」と言ったら、
「バス怖い」と。「何で?」と聞き返すと「ライオンがバスに入ってくるもん」だと。

一応パーク内へは、自家用車で入ることにしました。
148うりえる ◆URiEl98M :02/09/04 23:55 ID:g2MMPWwa
>146
オクタマ、それなら心配に及びませんことよ。
今朝も昨日のおやつの残りのコアラのマーチ焼きりんごを、
勝手にあけて後ろ向いてこそーりと食べていましたことよ。
あんまりいじましくて、笑ってしまいましたわ。
149名無しの心子知らず:02/09/05 01:15 ID:64LzYBGN
なんだか漫才が始まっている……
150名無しの心子知らず:02/09/05 15:33 ID:+rjH53Pn
ん?「いじましい」の使い方違ってないか?
151名無しの心子知らず:02/09/05 21:14 ID:Ueeps6Pe
娘が天井付近を指差して
「あんよ!あんよ!」
と嬉しそう・・・

コワイヨ(T_T)
152名無しの心子知らず:02/09/05 22:49 ID:ZKtJgZQQ
2歳10ヶ月のウチの子、誰を見ても「おまえはジャムおじさんか?」と
尋ねる。

なんだか・・・・。
153名無しの心子知らず:02/09/06 08:24 ID:rcPuX16J
病院で採血した時「白血球とられるぅー」と泣き叫んだ4歳の
娘!大人全員目がまん丸。
どこで覚えたんだろう?
154名無しの心子知らず:02/09/09 18:30 ID:nAny/DIa
保守アゲ
155ちゅーぼーマダム ◆madam2xM :02/09/09 18:35 ID:TBU5FWe0
どーーーーしてもオムツを替えるのが嫌なうちの子は
ウンチをしたことを申告してくれません。
そーーーとーーー気持悪がっているらしいことは見て取れますが。
で、さりげなく水を向けてみたのですが、素直に自白しません。
しょうがないので、オムツの後から覗いてみて
「じゃぁ、これは何なの?」と聞きました。
帰ってきた答が 「しっぽ」 ですた。(w

あまりにもとんちが効いているので、叱るに叱れなくて大笑い
してしまいましたが、いっぺん受けたからと言って、同じ答を
繰り返す辺りが、まだまだ芸人への道は遠そうです。
156NG ◆x////NG. :02/09/09 20:50 ID:dAjZP+qw
80年!?・・・(走り寄る)チュ!(逃げる)
ナイルワニが!!・・・(走り寄る)チュ!(逃げる)
寿命!!・・・(走り寄る)チュ!(逃げる)

(部屋を回って)・・・シー・・シー・・シー・・シー・・シー・・・
!!ダァッキィーーーーー♪(抱きつき)
ねぇねぇ、「あなたはランドセルを片付ける事を誓います」って言って言って!

・・ねぇねぇ、息が止まってもおなか動くよ!(あおむき)
・・あ、こっちのほうがいいや!(うつぶせ)
(鼻つまみ中・・・)

ここ数分の動きです。わけのわからない人は、正常です。
ちょっと私に似てるなって、思います。
157ショボーン:02/09/09 21:01 ID:gG2LkgwX
>>156
それ、どこに売ってますか? 是非、欲しいです。
158NG ◆x////NG. :02/09/09 21:06 ID:dAjZP+qw
>157
投球ハンズ・ハンズ大賞の賞品です。
159名無しの心子知らず:02/09/10 09:42 ID:YPJwBbSn
>>155
なんかカワ(・∀・)イイ!
ちなみにウチの子はチムチムのことを「シッポ」と呼んでます(藁。
160名無しの心子知らず:02/09/11 16:27 ID:7FeKCI96
今日、3歳娘が「ロシア人ってカワイイよね?」と聞いてきました。
正直どうレスしてよいものやら・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
161160:02/09/11 16:28 ID:7FeKCI96
あと「ブラジル人ってヘン」とかも言ってます・・・・。

ど、どうしよ・・・・。
162名無しの心子知らず:02/09/11 16:31 ID:cxMh81Mb
「どういうところが?」とか無難に聞けば良いかと。
会話のきっかけ程度に。
163名無しの心子知らず:02/09/17 20:37 ID:LE2wRNxh
ほっしゅしゅage
164名無しの心子知らず:02/09/23 05:47 ID:gtdrvd4+
ほっしゅしゅage
165名無しの心子知らず:02/09/30 12:10 ID:gg4BYL7X


164 :名無しの心子知らず :02/09/23 05:47 ID:gtdrvd4+
ほっしゅしゅage
1662チャンネルで超有名:02/09/30 12:11 ID:skwK8Xka
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
167名無しの心子知らず:02/09/30 23:19 ID:/F9xep+A
最近、TVで笑いのツボが同じになった。
前は哀しい場面できゃっきゃと笑ってた・・・。

あと、「○○(子供の名前)ちゃんが靴を履きました」と
言うだけでオオウケしたりとか、
あかんぼの笑いのツボはよくわからんかった。
168名無しの心子知らず:02/09/30 23:27 ID:ez1+i05c
2歳の娘は、ダンナの乳首をつまんで、ひねって、
「おとうさんスイッチ」とか言ってる。
169名無しの心子知らず:02/10/01 08:06 ID:dt/NGCdp
>>168
カワイイ!
スイッチ入れるとどんな風に動くのかスィらw
170じ〜ちゃん、浮いてたのかな?:02/10/01 08:18 ID:XnGec4a0
夜に実家から家に帰るため運転中、
1歳の息子が窓の外を指差して「じ〜ちゃん、じ〜ちゃん」とのたまった。
(実家の父は死んでいる)

怖いというよりも、父が車と並行して全力疾走してる姿を想像してしまい
たいへん微笑ましかった。
171名無しの心子知らず:02/10/01 11:56 ID:jh9qXGkS
結婚前、現夫とともに親戚の集まりに行ったときのこと。

宝石屋の叔父から結婚指輪を買うことにしていて、叔父がそのときにサンプルを持ってきていろいろ選ばせてくれた。
現夫といっしょに見ていると、親戚の子供(4歳)がやってきて、
「はっぴゃくごじゅうえん!はっぴゃくごじゅうえん!」と口を出す。
適当に一つつまんで「これはいくら?」と聞くと、ぜんぶはっぴゃくごじゅうえんらしい。
周りで聞いていた人が「安いじゃん。いいじゃん。」とほめた?ので、叔父がけっこう困っていた。

その子にとって、何が850円だったんだろうなー。
172名無しの心子知らず:02/10/01 13:09 ID:dt/NGCdp
駅前でタクシー乗り場に並んでいた時に
おばぁちゃんと男の子の二人連れがきた。
私の前にも何人か並んでいたので、しばらく待っていたんだけど
タクシーがくるたんびに、男の子が
「個人タクシーだ!これにのる!」
おばぁちゃんが、順番でしょ、とさとしても
「あーあ、個人タクシーいっちゃったよ。。」といっていた。

個人タクシーがイイ!って教えた人がいたんだろうなぁ。
173名無しの心子知らず:02/10/04 18:02 ID:ml5cImZe
174名無しの心子知らず:02/10/04 19:11 ID:tFUKH1KN
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033372868/178

コレを読んで怒り心頭なんですけど、みなさんどう思う?
(育児板の中のスレからですが)
175名無しの心子知らず:02/10/04 19:24 ID:VZUctrDs
>>174
ひどいね。。
親の顔が見たいとはまさにこのこと。
スレ違いだと思うのでsage。
176名無しの心子知らず:02/10/04 19:53 ID:RZ510a7r
お母さんが妊娠したのを当てたり、
お腹の子の性別を当てたりした子はいないかな?
聞きたいな。
(家はまだ4ヶ月なので大きくなってのお楽しみ)
177名無しの心子知らず:02/10/04 20:14 ID:7nfSob+a
勘でイっても1/2で当たるんだから意味ないじゃん
178にちゃい ◆.t2FMrEsmo :02/10/05 01:15 ID:I+OSjxIK
娘が年少の頃、七夕飾りに「ぞうさんになりたい」って書かれてて、(子供に聞いて先生が書いたのね)
なんて微笑ましいんでしょ♪と思い娘に聞いた。

私「なんでぞうさんになりたいの?」
娘「ほんとはぞうさんって言ってへんの。先生がまちがえた」
私「え?じゃあ何になりたいって言ったの?」
娘「おとうさん」

ちなみに娘は女です
179名無しの心子知らず:02/10/05 01:26 ID:0fPINvJK
>178
夢がかなうといいね(w
180名無しの心子知らず:02/10/05 01:29 ID:4NYZAfEt
>178
ワロタ
181名無しの心子知らず:02/10/05 01:31 ID:Kho68tfZ
私が2歳のころの保育園の誕生日記録に好きな乗り物に「たまねぎ」って書いてありました
182名無しの心子知らず:02/10/05 02:19 ID:BXvT+1tw
夜、寝る時になって子供(6歳)が突然「どろぼうが来るから恐いよ」と言い出した。
窓からどろぼうが入ってくる夢を見たんだそうだ。
「大丈夫よ」と寝かし付けたその翌日、空き巣に入られて指輪とパスポートと
ノートパソコンを盗まれました...
183名無しの心子知らず:02/10/05 03:21 ID:aDMJjFpS
ときどき、幽霊とかみえちゃう子がいるよね。
ほらあそこに人が立ってこっちを見てる
とか言うけど、親には見えない

なんて話を聞きますた。
184182:02/10/05 03:30 ID:XrL2lKJU
そしてそれは子供が見たという夢の通り、窓からの侵入だったのだ..。
子供に再度「この間のどろぼうの夢のことだけど、どんなどろぼうだった?」
と聞いてみたら、「帽子をかぶってて...手に何か持ってたみたい」と
やけにリアルに答えるので気味が悪いよ−。
185名無しの心子知らず:02/10/05 04:44 ID:JsIBw+1e
4歳の姪に、生まれる時どうだった?と聞いたら
「血だらけ真っ赤か〜、忘れた〜」と言ってました。

私は妊娠中に毎日のようにピアノを弾いていたのですが、子供が産まれて
泣きまくってどうしようもない時、ピアノのすぐ下のほうに置いて、ピアノを
ガンガン弾いたら眠ってしまいました。私の下手な革命で眠れるなんてすごい。
186名無しの心子知らず:02/10/05 05:54 ID:dEOhLWjJ
>>185
子供にとっては最高の音楽だったんだろうね。
ホホエマシイ!
187名無しの心子知らず:02/10/05 11:15 ID:4e/ez7sS
>183
子供のころ、(幼稚園就園前だけど)光の残像がよく目に残った。
電気、太陽、窓の光。。。などなど。
形に名前をつけたりして遊んでたんだけど、その頃は「残像」なんて
知らなかったから、よく空中を指して
「ねぇねぇ、お母さん、ここに浮いてるの何??」なんていって
困らせた。困らせるつもりはなかったんだけどね。ほんとに謎だったし。
母ちゃん血相を変えて「気持ち悪い事言うんじゃないのっ!!」と
よく怒ってたっけな。。
横でみてた曾ばあちゃん曰く「子供にはみえるんじゃょ。。。」
188名無しの心子知らず:02/10/09 20:34 ID:Q374iYTE
さざえの殻を見せたら「ごーごん!ごーごん!」と叫びだした。
以来そのごーごんを見せるととっても怖がる・・・。
そりゃグロテスクだけど・・・。
ごーごん・・・ギリシャ神話をどこで学習したの?
あ、ローマだっけ?
189名無しの心子知らず:02/10/09 20:44 ID:nnyW2afy
首をしめたら白目むいてぐったりし、動かなくなった。
寝たんだと思って押入れに入れといて3日後見たら、腐ってた。
190名無しの心子知らず:02/10/09 20:46 ID:gPlvup9R
↑通報しますた
191189:02/10/09 22:44 ID:nnyW2afy
でもまだ食えそうだったから、風呂場でバラシテ脚とか焼いて食った
まずかった。
骨は裏山に捨てた。ああ不可思議
192名無しの心子知らず:02/10/13 23:19 ID:3Dyo9z/C
ageげ保守ほしゅしゅ
193名無しの心子知らず:02/10/15 21:51 ID:L9kyxAhA
192 :名無しの心子知らず :02/10/13 23:19 ID:3Dyo9z/C
ageげ保守ほしゅしゅ
194名無しの心子知らず:02/10/15 22:14 ID:updfsR39
うちの娘は一才から二、三才頃まで、「ローマの休日」の
オードリー・ヘップバーンのお姫様の写真見て「ママ」と言っていた。
私のことも「ママ」と言っていた。
前世の記憶だったか・・?
195名無しの心子知らず:02/10/17 00:54 ID:Ax+RwIDq
二歳半のわが子に「まだまだだのう・・・。」って突然言われた。
196ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :02/10/23 22:08 ID:vUcFNQLf
組んだ足とか、膝とかに目のくぼみを押し付けてくる我が子。
前世は猫か何かかと思ってしまう。(w

あんまりしつこくやるので「奥目の八ちゃんになるで」
(関西人しかわかんないと思うので解説すると、往年の
吉本新喜劇の役者、岡八郎の持ちギャグが奥目だったのね)
と、言っていたら、次から自分でやりながら
「奥目の八ちゃんになるでぇ〜」と言っている。
足の裏に顔を押し付けるのも大好きだ。変な奴。(w
197名無しの心子知らず:02/10/27 18:51 ID:VUiJc+fO
「まいの」=開けてくれ
「いちのぱん」=ワタシ(母親)のこと
らしい
198名無しの心子知らず:02/10/31 00:37 ID:E2Gwnip9
 ○○ちゃんがねぇ、女の子だった頃

 ってあんた、産まれたときから男だよ。

 生まれる前

 ひぇ〜 あ、ほら、もうこんな時間!お風呂はいんなさい!

で、続きはわかりませんでした。今度はちゃんと聞きます。4歳の息子です。
199名無しの心子知らず:02/11/05 12:36 ID:Pk1G209u
是非続きが聞きたいっす。
200名無しの心子知らず:02/11/05 12:46 ID:O9VxeHOd
200
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しの心子知らず:02/11/08 19:03 ID:QV/R3ypZ
登山ナイフをそんな目的に使ってはいけません
第一あんなコムパクトなものでハラワタ抉リまくるとなると
ものすごく無駄に時間かかります
カモシカで買っても結構高いしもったいない
203名無しの心子知らず:02/11/12 23:54 ID:Kh7GQqFa
ほじった鼻くそをくれる
受け取らないといつまでもその場でこっちを見て待っている
204名無しの心子知らず:02/11/13 00:00 ID:TM17peVn
>195
激ワラタ
205名無しの心子知らず:02/11/13 00:19 ID:QbEs7N0z
今日幼稚園にむかえに行ったら、ちょうど担任の先生がいて、
少しお話ししてたんです。
で、そこにいた息子(3歳・年少)が
「うちの母です」と先生に言い放った。
いったい、どこで覚えたのやら。
206ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :02/11/13 08:14 ID:VuTac1HY
>>203
ビジュアルが浮かんでくるのぉ。いや、朝からほのぼのしちゃった。
207名無しの心子知らず:02/11/13 09:00 ID:KDp1+rxR
自分が4〜5歳の頃、母親のことをオカアシャル、ブタシャルと呼んでいました…。
…母さん御免なさい。
208名無しの心子知らず:02/11/13 11:59 ID:6bp9vemy
昨晩、主人に蒲団をとられて(同じ蒲団でねているので)
でも、起きてくれないので寒いなあと思いながら寝てい
ると娘が寝言で「パパァ。」と怒ってくれました。すると
私が動かそうとしても動かないほどよく寝ていた主人が
生きて「ゴメン。」と言いながら蒲団をずらしてくれま
した。「???」な経験です。
209名無しの心子知らず:02/11/13 12:01 ID:Hvnjb4t4
>208
旦那、死んでたの?
210208:02/11/13 12:01 ID:6bp9vemy
生きて×
起きて○
   ダメじゃん
211名無しの心子知らず:02/11/13 14:53 ID:Regs+YAV
>>208
朝は「イキロ」と起こしていたりすると楽しい。
212名無しの心子知らず:02/11/20 07:03 ID:vSA+GnK9
あげ
213名無しの心子知らず:02/11/20 09:28 ID:s4dpB8a/
1歳9ヶ月、最近になって>1さんとこみたく
TVに出てる人やグラビアアイドル(旦那が買ってくる漫画週刊誌の表紙)
などを見て「ママ!ママだー!」とのたまうようになった・・・。
決して似てはいない。「こんな人がママだったら〜」という願望だったら悲しい・・・
214名無しの心子知らず:02/11/20 09:30 ID:s4dpB8a/
あともひとつ・・・
私のオパーイを見ると、「ブッブー!ブッブーいたぁぁぁ!」と叫ぶ・・・。
彼女にとって「ブッブー」はブタさんの事・・・(泣)
215ひやちちゅうか:02/11/20 10:17 ID:/L7tSDC2
昨夜、小3息子に寝言で「おとーさんやめてよおおお」って言われマスタ。
コラ!おまえどんな夢見とんじゃ!
216名無しの心子知らず:02/11/20 10:54 ID:OWAtqrvC
男4才。私と入浴中のこと。
ム『俺のおっぱい、ちっちゃいよ!』
わ『うん。ちっちゃいねぇ!じゃあママのおっぱいは?』
ム『梅干しとぶどう!!』
もちろん、乳首を指差してますた
(´・ω・`)ショボーン
217名無しの心子知らず:02/11/20 16:00 ID:2zrAejky
age
218名無しの心子知らず:02/11/21 00:50 ID:2KfgGdnU
age
219名無しの心子知らず:02/11/21 00:50 ID:lg0/fGJw
age
220名無しの心子知らず:02/11/22 14:15 ID:+iaFza5C
びちく
221名無しの心子知らず:02/11/22 14:21 ID:UF4ygfdL
ぽぽちゃんに、ひたすら重ね着させる娘。入んない!って当たり前。
222名無しの心子知らず:02/11/22 14:34 ID:HHfMzzK0
私の友達が第二子妊娠中、ある日突然上の子が
「おかーさん、たいへん!あかちゃんがくるしんでるよ。はやくびょういんいって!」
って言ったらしい。
友達はまったくなんの症状も無くて、「この子、何言ってるんだ?」と思ってたけど、
あまりにその子が真剣な顔で何度も言うから、半信半疑で、次の日の予定だった検診を受けに行ったら
なんと、切迫流産だったそうだ。
今でも友達は「この子がいなかったら、下の子はダメだったかもしれない」と言っている。
223名無しの心子知らず:02/11/22 14:59 ID:sLwBuLVb
>>222
すすす、すごい!びっくり!
224名無しの心子知らず:02/11/25 16:21 ID:X/VNsp4U
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
225名無しの心子知らず:02/11/25 21:23 ID:SPV4d/Vx
うちの二歳児も、お墓見ると「バイバーイ」って言う。
お墓の意味分かってんのか。
誰に向かって言ってんだ。
あと、新生児の救急医療のテレビ見ていたら、未熟児の赤ちゃんとお母さんがやっ
と会えて、お母さん大泣きの場面で、私の頭をずーっとなでていた。
自分が初めて私に会えた場面を覚えているのかなと思うぐらい真剣な様子だった。
226名無しの心子知らず:02/11/27 02:04 ID:fX0NvCbI
私は2歳〜幼稚園年長組まで、どこかに向かってすごい早口で日本語ではない何かを喋っていたらしい。
勿論ちゃんと日本語も話せるし、会話には困る事はなかったそうだが、気になった親が録音マイクを近づけて
録音しようとしたら突然話さなくなったり、こっそり録音したはずのテープに何にも入っていなかったり、で
結局解らずじまいだったそうだ。そしてこの事は私の記憶にも全然ない。
227名無しの心子知らず:02/12/04 01:58 ID:AfAfj9ik
数時間前に2歳の息子を寝かしつけようとしてた時。
いつもはそんな事言わないのに、突然窓のカーテンを指差して
「あそこにピエロさんいるよ〜 ほら」
などと言い始めました。(ちなみにうちのカーテンは黄色地に青っぽい模様が入ったもの)
びっくりして「え?どこにいるの?ママわかんない」と聞くと
「あそこだよぅ〜 赤いお鼻の」
と、何もないカーテンを楽しげにじ〜っと見てる・・・

そこではっとしたんですが、息子がまだ1歳にもならない頃、同じカーテンを見て
ケラケラ笑っていることが度々あったのです。
その頃もちょっと不気味に思ってたんだけど、ここのところそんなことはなかったので
安心して忘れてた。

何がいるの、息子よ〜!!ママ怖くて寝られないよ!
こんな時にダンナは長期出張(泣
228名無しの心子知らず:02/12/04 02:05 ID:mTFp3jqt
だ、大丈夫だよ。
子供が笑ってるんだし、悪い奴じゃないよ。きっと!
229227:02/12/04 02:12 ID:AfAfj9ik
>>228
レスありがとう(泣
ここにレス貰えるだけでも救われまつ・・・

悪い奴ではなさそうですが、「ピエロ」ってだけで怖さ倍増なのは私だけなのでしょうか。
明るくなったら、息子に詳しいこと聞いてみようかな。
もっと怖くなったりして・・・
230名無しの心子知らず:02/12/04 02:19 ID:7Ha0zwjn
いや、ピエロは確かに怖いね〜(笑)
私も息子が壁指して笑ってるとき(真夜中)は本気で怖かった。
ちなみに1歳0ヶ月。
あと一年したらこいつも「ままー!ぴえろー♪」
とかいうのかな・・・旦那出張気味だからやだなー
231にちゃい ◆2ChaIAsUuc :02/12/04 02:23 ID:RHODSyuu
娘が赤ちゃんの頃、たんすの上によく微笑みかけてた。
6年たって、弟もまた同じ・・・・。

赤子には何かが見えるんだー・・。

今は二人とも知らん顔してるけど。
232227:02/12/04 02:32 ID:AfAfj9ik
猫が何もない空間をじっと見てるのも怖かったけど、
拙いながらも言葉のやり取りができる人間が具体的なこと言うとホント怖いですね。
このスレにもたくさん体験談あるし、やっぱり赤子には何かが見えてるんだ・・・

皆様の温かいレスを胸に、頑張って寝室で寝よう・・・
真夜中に、ほんとありがとうです。
ヘンな話、一人じゃないんだって思えて心強くなりました(w
233名無しの心子知らず:02/12/04 21:01 ID:+qwqmAiX
スティーブン・キングの「IT(イット)」がそこの本棚にあるもんで
恐くてたまらん。
234名無しの心子知らず:02/12/04 23:31 ID:yrdLqJwD
5歳になる息子が
「ねぇママ見て〜。ほらお馬さん!」
とみかんの皮を見せてくれた。
剥いた(むしった)皮がそういう形に見えるらしい。
でも、馬ってもっと首長いし、足もあるもんだよ。
だいたい、9時半出社のママを捕まえて、
8:37にそんなことを言ってる君がママには理解できないよ。(怒)
235名無しの心子知らず:02/12/05 00:00 ID:sv5kFUYY
>>234
カワイイじゃん! 傍から見てるから言えると思うけど(藁
236名無しの心子知らず:02/12/05 19:17 ID:/CvIiwzT
怒るなよ。いかにも5歳の子供じゃんか。
9時半出社なんか、子供の責任じゃねーじゃんよ
237名無しの心子知らず:02/12/06 14:06 ID:RW/yG6O7
子供の頃、小人が見えてたんだけどいつの間にか見えなくなった。
よく一人で空想してる子だったと母が言うので
「なんだ。私の空想だったのか」と思ったんだけども
このスレ見てたらやっぱり本当に見えていたんじゃないかと思えてきた。
「小人さんが食べるから」と言っておやつを残して持っていったり
寒くなると洋服や寒さをしのぐ毛糸などを差し入れしていた私を
母はひそかに心配していたのだろうか?
238名無しの心子知らず:02/12/07 02:09 ID:b1ss6djL
>>237
なんだか不思議と分かる気がする……。
小さい頃って 確かに行って遊んだのに2度と行けない公園 とか、
誰も信じてくれないけど 絶対こういう生き物を見た とか、あった気がする。
大人になって「座敷童とか河童ってこういう物の産物なんじゃないだろうか?」
って思う様になったけど。
なんか、そうだったと信じたいんだよね。
239名無しの心子知らず:02/12/07 02:15 ID:hN/werOU
5日放送のFNS歌謡祭。「あなた」を熱唱する小坂明子のVを見て
「これママ?」とのたまった娘。2歳半。その前はCMの松島ナナコを見て
「ママみたい」とか言ってたのに。これも認識に関する成長の過程?
240名無しの心子知らず:02/12/07 02:28 ID:eUJejsFh
>234
うちと似てる。
一緒に風呂入って、私の足にいろんな毛がついてるのを見て
「○っていう字みたいやなぁ」って、毎回言う・・・
子供ってオモロイわ。
241名無しの心子知らず:02/12/07 02:33 ID:UFr7XbT6
あ、もう1コあった。
これも風呂での話だけど・・・
「お母さん、赤ちゃん産まれんの?」って太ってデカい腹見て言うから
「ちゃうで。これ全部お肉」って言い返してみた。
そしたら「ほんなら焼肉いっぱい食べたら、赤ちゃん産まれるかもな!」
って返された・・・
242名無しの心子知らず:02/12/07 06:09 ID:cHwGSXgC
>>227
まだしゃべれないんで「言」じゃないんですが、ただ今一歳半の娘。
生後半年くらいから、実家の一階のとある部屋に連れて行くと、
何もない天井の右奥隅を凝視して大泣きします。
あまりに怖がるようなので、帰省してもその部屋には連れて行けなくなりました
何か棲んでるんでしょうかねえ、やっぱ。
243名無しの心子知らず:02/12/07 07:33 ID:249ktorv
宗男ハウスが報道されていた頃はロシアと北方領土と日本について
911テロの頃は中東とアメリカについて
そして今は、朝鮮半島と日本の歴史について、親に質問してくる。
2年生男児。
ずっとしまってあった「山川の日本史用語集」渡してやったら
没頭して読んでまつ・・・・。
今日図書館に行って子どもにも分かる歴史の本を探してこよう・・・。
だって、ママもパパも良く分からないんだもん〜。
244名無しの心子知らず:02/12/07 14:09 ID:sMOpGvJz
>>243
末恐ろしい2歳児と思ってしまった.逝ってきます.
245234@休日モード:02/12/15 19:08 ID:wCiGdVe8
お風呂の中で、
洗面器をハンドルに見たててタクシー運転手ごっこを始めた息子。
「じゃあ、四谷(仮)を通って新宿(仮)までですね。」
延々と四谷の観光案内。後、
「おしっこ」というなり、急いで新宿へ(いったつもり)
「はい、つきましたよ。一万円です。」
「はい、おつり60円です。」
「丸いのが50円だま、四角いのが60円だまです。」
もじもじしながら、君は何をやってるんだ?(微笑み)

みかんじゃなくて、バナナならばOKかというと、
やっぱり「ほら、タコ」とかってやるんだよね。
まあ、確かに子供って面白いかも。
246名無しの心子知らず:02/12/18 10:29 ID:omeuaocS
バイト先の店長の子供が男の子の双子。
1.5〜2歳くらい?のときかな、まだ意味のある言葉は喋れなかったんだけど
二人がオリジナルな言語で会話してんのね。
傍から見てると全く意味不明なんだけど片方が問いかけると、
片方が謎の言葉で同意しているわけよ。

アレは見ていて面白かったなぁ。
後で聞いたんだけど、これって双子だとよくあることらしいけど本当かなー。
247名無しの心子知らず:02/12/18 10:52 ID:ht7m5odI
「赤毛のアン」DVDを全巻購入。五歳の娘と楽しみに見始めた。
わかるかな?と少し気がかりだったけど、彼女なりに楽しんでいる様子。
(生真面目な性格の彼女は、アンのとっぴな行動が目からウロコらしい)
が、ゆうべいきなり「うわーん」と大泣きをし始めたのでびっくり。
なんだなんだ。どこにそんな過激な?悲劇な?怖いシーンが???

原因はアンが、ギルバートのくれたお詫びのアメを、床に落として踏み割った
シーンでした。自分がこんなことされたら悲しい。ああ、アメちゃんも可哀相、
とこみあげてしまったらしい。悪いけど爆笑しちゃったよ。
犬夜叉とか、人が殴りあうアニメなんかは結構平気で見てるくせになぁ。

248名無しの心子知らず:02/12/18 12:00 ID:WudEL0aM
>>246
ものすごく見てみたい…。
なんかカッコイイ感じすらする。
>>247
アメちゃんがかかってるとこがポイントなんだね(笑)
かわいい〜。
249名無しの心子知らず:02/12/26 13:39 ID:W9pVO+fZ
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
ホッ!ホッ!(o`Θ´)o
250名無しの心子知らず:02/12/31 23:27 ID:deeXGQ3e
先日、第二子妊娠が分かりました。
息子(2歳半)と入浴中から少しお腹が痛くって。
風呂あがりにボソッと「なんかお腹痛いなー」って
言ったら、息子が「赤ちゃん、痛いって言うの?」
って言った。息子にはまだ何も話していなかったのに。
やっぱり子供にしか分からない何かがあるのかな?
251名無しの心子知らず:03/01/07 10:05 ID:6fgh/Jro
1歳1ヶ月のウチの子が、突然「そうですね、ママ」とか言い出した(゚Д゚;)
でも、それ以外のコトバ不明瞭・・・・なんだか。
252名無しの心子知らず:03/01/09 22:50 ID:0wKLmYkH
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) ヽ(`Д´)ノマゼテクレヨ
253にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/01/09 22:57 ID:Glb6A0dc
>>246
双子じゃなくてもけっこうあるよ。
以前友人と会ったとき、2歳児同士でなにやら会話(?)をしてた。
どっちの子も、親以外には言ってるコト通じないのに。

254名無しの心子知らず:03/01/09 23:15 ID:dvxxhDCu
>>237
私も小さい頃見えてはないけど小人(妖精?)がいると思って箱に積み木でベットとか作ってたよ
あとデジャヴ?っていうのかな?大人になってなんかこの場面昔あった!とかよくあるよ
255名無しの心子知らず:03/01/09 23:18 ID:RAFEJe6j
>251
うちは一回だけ「うん、わかった」って明瞭に喋ったことが。
1歳と何ヶ月かで、「ママ」くらいしか喋れなかったと思うが、
公園で3歳くらいの子から「わかった?」と聞かれ、
「うん、わかった!」とうなづいた。
あんまり真剣だったので、笑ってしまったが、
普段は会話が成り立ってなかったので、よく考えると不思議だ。
256名無しの心子知らず:03/01/09 23:26 ID:6oMrhCiq
2歳半の娘が、クリスマス前に、
「ママにはサンタさんがあかちゃんもってくるよ」
と言った。
そして24日、妊娠検査薬陽性でした。

しかし、最近、その娘が、
「ママのあかちゃん、バイバイって言ってたよ」
と言う・・・
ガクガクブルブル・・・・・
257名無しの心子知らず:03/01/10 00:08 ID:QoTNwl/z
>>256
大人が思うのとは違う意味があるのでしょう、きっと。
258名無しの心子知らず:03/01/11 20:32 ID:+WfcjtAh
現在4才のちび太が生後半年の頃、アトピーのカイカイで眠りが浅くて母子ともに毎日ふらふらしてました。
ある日の昼間添い寝しながらうとうとしてると、ちび太が押し入れの天袋付近を見てけたけた笑っている。「誰かおんの?」
あまりに睡魔が襲うので、この際誰でもいいから相手してくれー!と思っていると私の耳元で
「私はなちゃん」
という小さい子の声がした…。
259名無しの心子知らず:03/01/11 20:41 ID:kkiLIeBH
続きですが、その後ははなちゃんは出てきませんでしたが、3才ぐらいの時
「今日の夜○○が来るから遊ぶわな」
と言い出しました。全く知らない女の子のフルネーム。
「知らない子と遊んじゃだめ!」というと
「おうちに来てるのに、だめ?」
再度だめ出しをすると女の子はあきらめて帰ったらしいです。コワカッタヨ〜
260名無しの心子知らず:03/01/11 22:03 ID:6Q3hJAqj
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル>>259

うちの行動は、めずらしいことではないのですが。
旦那実家に行ったとき、あらぬところを目で追っかけて笑うムスメ(6ヶ月)
を、みなで不思議がっていたところ、おばあちゃん(トメでなく旦那の祖母)
が、「エナに笑わされてるんだよ」と普通に。

気になるんですけど・・・エナってなに?と聞きたかったのですが、かなり
ご高齢なので、聞きそびれてしまいました。それとも私が知らないだけで
そういう風にいうものなのかな?
261名無しの心子知らず:03/01/11 22:10 ID:VhZ2hukQ
>260
うちはそういう時
「地蔵さんが遊んでくれた」って言うよ。

うちの子も「○○がどうしたこうした」と一人遊びしてることあり。
心配になってダンナ(心理士)に相談したら、
そういうのは、小さい子には良くあることなんだそう。
だんなの知り合いの子どもの相手は「前田君」というらしい。
あんまりリアルな名前だから、誰も架空の友達だとは思わなかったそうなw
262名無しの心子知らず:03/01/11 22:13 ID:TtD96jOP
>260
エナといえば「胞衣」…を思い出すな。
つまり胎盤他、後産に出るモノ。
民俗学的に価値のある証言かも、とか
思ってしまった。
263260:03/01/11 23:04 ID:6Q3hJAqj
レスありがとうございます。

>>261たしかに、そういう楽しい感じのニュアンスでした!
きっと、ほかにも色んな言い方がありそうですね。

>>262エナ=胎盤ですか・・・し、知らなかった。
胎内でも生まれてからも、ずっと子供を守ってるって事なの
かな〜と、チョト感動です。
264名無しの心子知らず:03/01/11 23:16 ID:DyTpQYFE
お風呂上りに
「ママ、○○のここんとこに赤ちゃんいるのよー。ほら!!」
と、大またおっぴろげて栗を指差す娘、2歳半。
とりあえず、「かわいい赤ちゃんだね〜。」と言っといた。
265名無しの心子知らず:03/01/11 23:41 ID:X3Xccueu
もうすぐ8ヶ月になる我が子。ご機嫌で一人遊びしててそれを見守ってたんだけど
突然テレビの画面を見て(電源入ってない)ビクウゥ!!と震えて大泣き。
昼間だったけどすんげー怖かったよ・・・。周りで何も動いてないし、何にも
写り込むものなんてなかったのに。
266名無しの心子知らず:03/01/12 00:39 ID:chGemmbH
1歳8ケ月の娘。とりあえず寝室の何にもない壁に向かって、「ばっばーい」と両手振るのやめてくれ。こわいよ。
267名無しの心子知らず:03/01/12 02:17 ID:aMEt4ckT
やっぱり小さい子って、何もないとこ見てわらったりするんですねー。
昔弟が天井の隅っこ見ていつもうれしそうに笑ってたの思い出しました。
私ももうすぐ産むんですけど、ちょっと怖いかも
268名無しの心子知らず:03/01/13 02:37 ID:4uWUsfDz
猫好きの1歳10ヵ月の娘

昨日寝室の掃除中、エアコンの上部を指差してニャンニャン!と言う。
えー何処?ニャンいないよ〜と抱っこして良く見せてあげる。
ここ!ここ!と再びエアコンを指差し、おいで〜!あそぽう!(遊ぼう)
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル  怖かったので早めに掃除を切り上げる。
その日の夜から娘は熱を出して、今もうなってます。
猫のことも話しません。
269名無しの心子知らず:03/01/15 08:32 ID:2/fDzGGc
sage(・A ・)イクナイ! ホッ!ホッ!(o`Θ´)o
270名無しの心子知らず:03/01/15 08:56 ID:Yw6QeDjF
3才だった頃の息子

「あそこにおじいさんがいるんだよ〜」
と言っていた。
数日同じ所を指して言っていたので怖かったっす。
271名無しの心子知らず:03/01/15 09:21 ID:3bfLP2pR
4歳の娘
「昨日ね、寝てたら電気のとこまで浮かんで、
お部屋が上から全部見えたんだよ。」って何?
272名無しの心子知らず:03/01/16 21:28 ID:jrgW37AG
((((;゚Д゚))))
273名無しの心子知らず:03/01/16 22:37 ID:j6wsiPYm
>>271
ゆ、幽体離脱・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
274名無しの心子知らず:03/01/16 23:22 ID:BTfOX7Br
>>256
続きが気になります
275名無しの心子知らず:03/01/16 23:37 ID:YfDrgooX
うちの娘も,ピアノの下指差して、
「あそこにおばあちゃんいてるー」って言い出したことがあったよ。
で,「お絵かき見せてあげたー」とか言って笑ってた。
だんなと2人,大笑いしてたけど,内心ゾゾ〜。
それ以来何にも言わないんで,安心してるんだけど。
276名無しの心子知らず:03/01/18 00:29 ID:MmsP8Ho6
>271
私も一番幼い時の記憶がそんな感じです。
茶の間で家族みんな揃ってるんだけど、私はそれを
上から見下ろしてる。ベッドに腰掛けてたような気がする。
で、足をブラーンブラーンさせてたら、つま先が何かに当たって、
見てみると自分の後頭部だった…。
277名無しの心子知らず:03/01/18 00:35 ID:YavO0qys
最近、外出すると家に帰るのをいやがるようになった
3歳の娘。「どうしていやなの?」と聞いてみると、
「だって、窓に目があるんだもん。おばけの目のぞいてるん
だもん〜〜こわいよ〜〜〜」
マ、マ、ママもこわいよぉー!!!
278山崎渉:03/01/20 10:05 ID:E4uxZmog
(^^)
279名無しの心子知らず:03/01/21 00:18 ID:HIp+zbG7
やっぱりオカルト系になっていくのだな…。

うちの双子はとてもワイルド(w
こないだもお風呂の中でふざけていて、片方がもう片方の上にのり、
沈めてしまった!
慌ててどかしたが、もぐったほうの子が
「お花見えたよ」だと。
お湯の中にもぐっていたのは1秒もないし、
水を飲んだふうもなく、
別に生命の危機だったとも思えないのだが。
今日は自分からもぐって「お花一杯咲いていたよ」
なんなんだ?
280名無しの心子知らず:03/01/21 02:04 ID:zIic+AqQ
私が3ケ月の下の子をだっこしてた時、
2歳7ケ月の娘が
「ちょっと○○ 下に置いてみ〜 ハイハイするよ」
って言ってた。
1歳半の頃 おじさんを見たらしい。
旦那の話によると…
281名無しの心子知らず:03/01/21 02:09 ID:b7oDjxce
>279
水面に見える反射というか、波のことじゃない?
私、おぼれた時に見た水面がきらきら光っててキレイだったのをよく覚えてるよ…w
282名無しの心子知らず:03/01/21 03:22 ID:ovHTBVv5
しまじろう指人形で遊んでます
「おとうさんってどれ?」と聞くとおかあさん人形をつかみ
「おかあさんってどれ?」と聞くとおとうさん人形をつかむ
なんでだろ? 
・・・・・多分うちら体型がそうだからなのだろうか(ショック
283名無しの心子知らず:03/01/25 13:28 ID:MWSTnw91
定期ageヽ(`Д´)ノ
284名無しの心子知らず:03/01/25 13:34 ID:+HyitUq3
>>280
すいません、意味不明なんでつが・・・
285名無しの心子知らず:03/01/25 20:05 ID:ckmvOfBK
数日前の朝の出来事ですが、チビがむくっと起き上がると
白目向きながら「ぴかちゅう…」と言いました。
そしてまたバタっと寝ました。…私ポケモン産んだっけ???
286名無しの心子知らず:03/01/25 21:20 ID:4NNNZvPu
先日、台所で夕食の準備をしていると何処からか「苦しい〜」と声が・・・。
ふと声のした方を見ると、9ヶ月の子がハイハイでコードに引っ掛かってバタ
バタしていた。??まさか、お前が・・・??
287名無しの心子知らず:03/01/25 21:59 ID:ui7XqA0k
>>260
亀ですがうちの長女が生まれたとき名古屋のおばあちゃんが見にきてくれて
天井を見て笑う娘に「○○(忘れた)がちょーらかしたか」と言っていました。
たぶんこの世のものではないものが相手をして笑わせてくれたの意。
288名無しの心子知らず:03/01/25 22:12 ID:AH9SpQLt
>287
それは「『ほこ神さん』がちょーらかした」
と言うのでは?
やはり新生児が笑う(表情をする)と祖母がよく言っていました。
289287:03/01/25 22:18 ID:ui7XqA0k
>288
そういえば「○○さん」と言っていたような気がします。
ありがとうございました。
290名無しの心子知らず:03/01/26 09:16 ID:x/99tAEL
うちは「おしゃかさん」でした。
新生児はお宮参りに行ってこの世の人になるので
それまではおしゃかさんが遊んでくれてるのだと聞きました。
いつまでもおしゃかさんが遊んでくれてたらあやすの楽なのに・・・
と思いましたが、いつまでもあの世の人でも困るな(w
291名無しの心子知らず:03/01/26 13:00 ID:nWxEDrn2
>>286
それはテレパシーだわ、きっと。絆が強いのね〜。
私と夫も絆が強いらしく、夫に買い物を頼んで、夫が出て行った後
「あっしまったカレー粉頼むの忘れた!ああ戻ってきてぇ〜!」
と思っていたら、エレベーターでマンション入り口まで降りた夫が
「戻ってきてぇ」という声を聞いた気がして戻ってきました。
(私は声に出してはいなかったです)ああ、くだらねえことにしか
力が発現しない。。。
赤ちゃん無事で良かったですね。

>>287-290
うちの母は「妖精さんが」と言ってました。
292名無しの心子知らず:03/01/26 22:46 ID:xztjhCpS
>>291
髪の毛長い方?

髪の毛や髭は長いほうがテレパシーが通じやすいやすいらしい。
いわばアンテナ

ノーベル賞をもらうような人はしばしば髪や髭を伸ばしてるでしょう?
293名無しの心子知らず:03/01/30 16:23 ID:OllR4MRM
私が(晩御飯唐揚げ食べたいなー)と思うと母が唐揚げつくって待ってるってことが
よくあった。
今は私が唐揚げ作ると娘が「今日給食唐揚げだった」とかトン汁つくると
「給食で食べた」とか。
母というものは子供と食べ物でつながっているのかしら?
294名無しの心子知らず:03/02/03 07:48 ID:3Iyb/Y80
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
295名無しの心子知らず:03/02/07 21:36 ID:3MS38yh4
保守
296名無しの心子知らず:03/02/08 14:01 ID:ptx1DizF
父親が出勤した後の娘(2歳)との会話。
娘「お父さんは?」私「お仕事にいっちゃったよ」
娘「お父さんのカバンは?」私「一緒にお仕事よ」
娘「お父さんのメガネは?」私「お仕事」
娘「お父さんのお目目は?もう一つのお目目は?
お耳は?もう一つのお耳は?(以下略)」

そんなパーツだけ家に置いて出勤されても困るって。
考えようによってはオカルトにもなり得る言動・・・
297名無しの心子知らず:03/02/08 14:36 ID:hbKPIHn0
小5の娘ですが
「今の担任の周りはどす黒いオーラがただよってるんだよね。見てると
すごく疲れちゃうし、近寄りたくない。しかもヘンな霊が2体もついてるし」
(親から見ても人間的にどうしようもない感じの担任)
「去年の担任の先生はおばあちゃん子だったのかな。時々おばあちゃんが
心配そうに授業してるのを見に来るんだよね。」
私の祖母の写真を見たとき(祖母は私が小学生の時に亡くなっている)
「ああ、この人よくうちの食器棚のところにいて、ママのこと見てるわ。」
(私はほとんど可愛がられた記憶はないのですが)
298名無しの心子知らず:03/02/08 21:59 ID:5WP3Auf1
私のトイレについてきてドアの向こうで
「ねえお母さん、{鬼の道}ってゲーム知ってる?ここにでっかい四角を書いて
横にちっちゃい四角を書いて・・・わかった?」
ってあんた、お母さんに透視能力があるとでも?
299名無しの心子知らず:03/02/09 23:27 ID:B3yYYRwd
もろ母子密着の2歳の息子。
父親が、色々世話を焼こうとしても、全く無視で「ままー!ままー!」と追いすがる。
なのに、朝父親が会社へ出かけると
「パパ、どこ行ったの?パパにあいたい〜!」と目に涙をいっぱい溜めて泣き声で訴える。
でも、父親が帰ってきたら、また元通り。

ちなみに、何か美味しいものを食べれば、食べた途端に「また、たべたい〜」
ドラえもんをTVで観れば、観ながら「また、観たい〜!」
観てるじゃん! たった今!!
300名無しの心子知らず:03/02/09 23:46 ID:R0ovshFi
>>299さん、うちも似たような感じです・・・(2歳の息子。あ、年も同じだ!!)

先日友人の家に遊びに行って、その友人の娘が、帰るときにうちの息子に
絵を書いてくれたんですが、帰り道に悪びれもせず「ゴミもらったねー」と一言・・・
ちょっと笑ってしまいました。(ごめんねー・・・)

301名無しの心子知らず:03/02/12 12:20 ID:HjhFvK1I
3歳半の娘
「チョッキさんが来てるよ。今ねぇ、ごはん食べてるの」
と、言うようになった。私はガクブルしながら「どこにいるの?」って
聞いたら、ソファーを指差してる。
「チョッキさん、もう寝てるの」だと・・・
誰やねん・・・・
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル・・・・
302名無しの心子知らず:03/02/12 13:34 ID:KRfHtQ3F
>>281
そうか、ありがとう。
玄関にガラスの模様無しの花瓶もあるし、(見上げる位置)
そうかもしれん。

こないだ、息子が
「●●(双子の弟)を作るところを見た」と主張し出した。
肌色のクレヨンとお肉で作ったらしい。
発想もさることながら、どうして見たと主張するのかも不思議だ。
303名無しの心子知らず:03/02/12 13:39 ID:DFDKe3JX
>302
特命リサーチだったかな?
2CHのなんかのスレから導かれてHPでみたんだけど、
幼児期は、現実と空想を区別する能力が低いんだって。
だから、自分の空想とか願望とかを、「現実におこったこと」と認識してしまうとか。
不可思議な言動は、こういった理由が大きいのかもね。
304名無しの心子知らず:03/02/12 13:54 ID:IwfPQDQE
4月で3才になる娘。ノートにお絵描きをしながら

「41歳でで交通事故に合うんですよー。
4年後の3月に交通事故に合うんですよー。
7歳なんですよー」とブツブツ。
4年後3月、旦那は41歳娘は6歳11ケ月。
微妙に一致してて怖い。
さらに 私が
「誰が交通事故に合うの?」と問うと
「○○(娘)の大切な人」なんか怖い
305名無しの心子知らず:03/02/12 15:11 ID:1ma6rB7c
うちの子の夜泣きがひどかった頃、「どうしてあんなに夜泣くんだろう」と
独身の友達に話して…というかグチったところ、彼女は自分の一才前の
記憶があると言い出した。
「夜寝ていると、回りは真っ暗なのに枕の周囲に変な動物が飛び回って
ゆっくり寝られない。んで泣き出したら母親が抱っこしてくれて、
これでゆっくり寝られるとホッとしたところ、また動物が飛び回る
布団に戻された。ここから離してくれなきゃ寝られねーんだよ!」と
怒って泣いていたらしい。
まさかと思って笑って済ましたが、彼女の話を聞いて、なんかうちの子が
夜泣きしていても「動物が飛んでるのかな〜」と思えて、夜泣きの理由が
判らずイライラしていた気分が、少しはマシになった。
306名無しの心子知らず:03/02/12 16:10 ID:ahZtLQuI
>>305
いい話…なんだよね?なんだよねえ?
変な動物……えーと。助けてやらんでもいいのか?
ああっもうわからないっ。
307名無しの心子知らず:03/02/12 20:50 ID:7vg3JTNo
>>305
少し枕(+ふとん)の位置を変えればいいのか
308名無しの心子知らず:03/02/13 23:32 ID:kPKMxl9J
もうすぐ2歳になる息子。
食べ物を見るとすぐ「おいしー?おいしそー?」と言う。
スーパー行くと肉や魚や野菜を指差し「おいしーーい!」
会計を済ませるまでずっと言ってるの。チョット恥ずかしい。
309名無しの心子知らず:03/02/14 03:34 ID:JmnBY/pL
>>308
かわいいですね〜。
普段ママやパパが食事をちゃんとおいしいって言って食べてるんでしょうね
310名無しの心子知らず:03/02/14 09:54 ID:W11UgDf7
1歳6ヶ月になる息子。
夜寝る時に、暗闇を指差して「ワンワン。ワンワン。」
動物は飼ったことがなく、チョピーリ、ガクブルだったけど、
旦那と一緒に「子供には、大人には見えないモノが見えているのカモね…」
と話しています。

2歳の甥っ子が、久しぶりに遊びにきた時。
♪お化けなんてないさ♪の歌を歌った後
甥「昨日、お化け見た〜」
私「どこで?」
甥「ココで〜」
私「…」昨日は遊びに来てないじゃん(w
甥だけに、オイオイ…って思いました。(w
311327:03/02/14 10:09 ID:UDj4g913
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











312名無しの心子知らず:03/02/14 10:15 ID:1FgIEmHh
5歳の息子。
「怖い夢みた(泣。
筍を掘ろうとしたら、筍が走って逃げていくの(泣。」
べそをかいている息子には悪かったが、思わず笑ってしまいました。
313名無しの心子知らず:03/02/14 10:18 ID:nffYAK8T
深夜9歳息子が泣き出した。完全に寝たまま大暴れ。
「おいどうした、起きろ」と女房が抱きかかえると
「おとうさん!やめてよ!あぶないよお!」

おいおい!おまえどんな夢見てるんだ?
314名無しの心子知らず:03/02/14 10:21 ID:3IprI4z8
>>305 変な動物が飛び回るって、
メリーのことかな。確かに、赤ちゃんの大きさにしてみたら
大きくて怖いかも・・・。
315名無しの心子知らず:03/02/14 11:13 ID:9g45iw/D
>>303-304続けて読むと、何気に怖い。
316名無しの心子知らず:03/02/14 11:20 ID:QrKQQ6L7
願望?
317名無しの心子知らず:03/02/14 12:02 ID:RQ1Gxhv5
「カルキ君が今来てたよ。」
3歳の娘が突然言った。
カルキ君て、だ、誰〜〜〜!コワーーイ!!( ;´Д`)
318名無しの心子知らず:03/02/14 12:09 ID:Z7c3mCUA
なんじゃ〜そりゃあ<爆W
319名無しの心子知らず:03/02/14 12:32 ID:1pAgmJBD
>>260
遅レスなっちゃってますけど
乳幼児(特に新生児あたり)がまだ理由もないはず?なのに
微笑むことを「胞衣笑い」(えなわらい)っていいますでつ。
ウチのチビスケも笑ってました。エナワラー。
今1歳だけどまったくまだまだだんまりのノーリアクションでサミシイ…。
320名無しの心子知らず:03/02/14 16:00 ID:Ctn5WvkW
「ホラホラーお薬飲まないと風邪が治らないですよーホラホラー」
と言うと素直に薬を飲むわが子
母が言っても飲まないのに
何故にホラーマンなら言う事聞くの?
321名無しの心子知らず:03/02/14 17:05 ID:8fyIZV6/
>>319 調べてみたよ
胞衣(えな)埋葬。
ロシアでは赤ん坊はみな双子で生まれてくる、と考えられていました。
胎児の分娩後、胎盤がつづいて排出されますが、これを胞衣(えな)(послед)と言います。
胞衣は誕生した人間の一部であり、新生児はこの世に生きるべく運命づけられているのに対して
胞衣はあの世に行くべく定められている、と考えられました。
新生児の分身である胞衣は大切に扱われます。
産婆は胞衣を注意ぶかく清潔な白い布で受けとめ、水で洗い、
経かたびら代わりの麻布につつんで(地方によっては樹皮靴や壺に入れて)儀礼的に埋葬します。
胞衣は新生児の将来を左右する力をもつので、胞衣埋葬は慎重に行われます。
胎児と胎盤とを連絡しているのがへその緒ですが、
へその緒も赤ん坊の発育に影響力をもつので、産婆によって儀礼的に切断されます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、この世とあの世の間で生きているみたいだね。
322名無しの心子知らず:03/02/14 20:12 ID:xkPKjXO3
6(7?)歳までは神の内って言うもんね。
323名無しの心子知らず:03/02/14 22:38 ID:g0kbg3tK
うちの2歳の息子は地球を見ると必ず「赤ちゃん」といいます。
何故だ・・・?
324名無しの心子知らず:03/02/21 07:36 ID:H4qCs3Lf
定期age
325名無しの心子知らず:03/02/21 09:02 ID:kOlxLY4o
お風呂に入ってるときに突然娘(2歳)が
「パパだ!エレベータ乗ってる。(家はマンソン)」
何言ってるんだか。と思ってたらピンポーン♪旦那が帰ってきた。
遅くまで残業だって言ってたのに定時で帰ってきたらしい。

二人目妊婦検診の時、近所で暇つぶししていた娘と旦那が戻ってきた。
丁度私は診察中。待合室にいない私を探す旦那。
「ママ、ここだよ。」と診察室を指差した時、私が出てきたらしい。
診察室は他にもいくつかあったのに。

妊娠中、寝過ごした時はいつも旦那一人で勝手に仕度して出勤。
ある朝、娘と一緒に起きると「パパ、ネンネしてる。お腹痛いの。」
もうとっくに出勤してる時間なのになぁと思って主人の寝室に行くとホントに寝てた。
腹痛でお休みしたらしい。
326名無しの心子知らず:03/02/21 14:52 ID:G59w4rbA
>>325 娘さんすごいですね。お腹の中の記憶もあるかな。聞いてみました?
うちの子もだいぶおしゃべりが達者になってきたから、何かしゃべらないかな〜。 
327名無しの心子知らず:03/02/21 16:01 ID:thHjKZ18
>>320
爆笑。うちもホラーマン好きだから今度試してみよう(w

うちは今2歳なりたてなんだけど、どうやら胎児時代の記憶がある模様。
胎教って言うか、私が風呂に入ってるときによく動いてたから
「産まれたら一緒にお風呂入ろうね〜お風呂はポカポカプカプカだよ〜」
といつも言い聞かせてたんだけど、産まれてからは無我夢中でそんな
言葉は出なくなってたのね(w。でも最近になって風呂に入ると
「ポカポカ、プカプカ」と言うのです。覚えてるんだねぇ。

ちなみにトイレに入ってる私の股間を見て「ママ、いたいいたいねー」
と言った事も。もう少し喋れるようになったら、もっと教えてくれるかな?
328名無しの心子知らず:03/02/21 16:10 ID:G59w4rbA
>>325
娘さんすごい。お腹の中の記憶もあるかな。聞いてみました?
329325:03/02/21 18:34 ID:ctlbMZgV
聞いてみたけどダメでした。
意味が分からなかったのか覚えてないのかは不明だけど。
3歳ぐらいまでは覚えてるって聞いたことがあるからそのうちもう一度聞いてみようっと。
330名無しの心子知らず:03/02/21 23:02 ID:WooPtYLO
37だけでおぼろげに胎内のこと覚えてる
というか風邪で熱を出すたびに思い出す
辺り一面真っ白な雪景色
そして突然雪崩に巻き込まれる感じ

はじめは前世の記憶かと思っていたけど
ある時出産の時の記憶と考えれば合点することに
なにかの本を読んでいる時に分かった


331名無しの心子知らず:03/02/23 00:02 ID:rFL9Hfo7
お腹の中どうだった?と今日聞いてみた。
息子は「明るかった…」と
聞き取れるか聞き取れないか位の小声で言っていた。
何でそんなに気まずそうに視線を下げる?
332名無しの心子知らず:03/02/23 16:32 ID:m6nO5y8w
定期age
333名無しの心子知らず:03/02/23 16:55 ID:iI+oEyek
うちの3才の子は、マンションの駐車場の
植え込みの照明を二拝二拍手一拝で拝む。

334名無しの心子知らず:03/02/24 01:01 ID:y62fqWYX
私も小さい頃は、夜目が覚めると
枕の端をホチキスの針が行進していたり、
象に乗った旅人が歩いていたよ。
天井から小人が手を振ったりな。
目の錯覚だろうと自分でもわかっていたが、
もし本物だったら、、、とよく泣いたものだ。
335名無しの心子知らず:03/02/24 01:03 ID:mbuhNJPd
私も小さい頃は夜寝る前の天井の模様が象のお化けに見えたり
かかってるジャンパーのしわが馬のお化けに見えて恐かったです。
336名無しの心子知らず:03/02/24 21:13 ID:tZdy7uBe
壁のシミが4次元の世界への入り口のようで怖かったのです。
そのころその手の本を沢山読んでいて
4次元の世界と言うのがとても怖く思えた
337名無しの心子知らず:03/02/26 18:19 ID:Oy0o2UAF
現在3才過ぎの息子
寝てる時によくクスクス笑ってる。どんな夢みてるんだろうなあ〜。
先日インフルエンザにかかって熱だしてウンウンしてる状態で、突然
「からだに神崎士郎がやってきて戦えっていったの。龍騎ライダーみんなが戦ってるお」「どらごんらいだーきっく」としんどそうにいいました、そんな時まで特撮オタですか、息子よ。

息子と月齢の近い近所の女の子2人。その女の子2人とも一週間しか
かわらない誕生日のちかさで、昨年、同時期にもちろん別々な場所で
「あのねえ、ママのおなかに赤ちゃんいるよ。●●おねえちゃんになるの、おとこのこだよ」と宣言。
どっちのママさんも妊娠発覚前で、まさかあと思ってたらその後妊娠発覚したらしい。現在、一週間違いで両者とも弟くん誕生しています。
みんなでビックリ。
338名無しの心子知らず:03/02/26 19:01 ID:MxU6nyoD
1歳児。
アリコのコマーシャルで志村けんが出てくると
泣き出す。そんなに恐いのか・・・。アイーン
339名無しの心子知らず:03/02/26 23:39 ID:dUzGgZJ0
>>337
不思議ですね〜。何でわかるんだろ?
340名無しの心子知らず:03/02/27 11:00 ID:qag4vrUq
2歳の息子。
妹のお尻を指さして「しっぽ、しっぽ!」

しっぽはついてないぞ・・・?
341名無しの心子知らず:03/02/28 16:25 ID:OGeQ4Fwv
ホッ!ホッ!(o`Θ´)oホシュ
342名無しの心子知らず:03/03/01 12:06 ID:YiZpojR6
もうじき生まれる子供の性別を当てる子って多いよね。
なんでわかるんだろう??
子供には生後3歳ぐらいまでは透視能力が備わってるのかも???
343名無しの心子知らず:03/03/01 13:02 ID:a/GN7i0a
確率5割だからね。
344名無しの心子知らず:03/03/02 12:22 ID:0dCZhLp1
>>343
まあ、確かにね(苦笑
345名無しの心子知らず:03/03/02 12:34 ID:92cqItbc
時々聞くけど、母親の妊娠を当てるのもスゴイと思う。
親が解る前にこどもが「赤ちゃんがママのおなかにいる」と言い出して
急にやきもち焼くとか。
こどもなりに危機感(?)みたいなものを感じるんだろうか。
346名無しの心子知らず:03/03/02 15:12 ID:7xZ3DYiO
>>290
うちは「うのかみさん」でした
漢字にすると多分「卯の神さん」だとおもいます。
そうか・・・ウサギか・・・
かわいいじゃないか(萌
347名無しの心子知らず:03/03/02 15:27 ID:6aYO2JP3
>346
そうなんだ。かわいいね。
七五三なんかの着物とか小物にうさぎが使われるのって関係あるのかな?
348347:03/03/02 15:47 ID:VZ719LdL
ちょっと待った!
>>287なんですが、おばあちゃんが言ってたのがよく聞き取れなかったんだけど
「うーのかみさん」だった気がしてきた!
なんか謎がとけてうれしいです。
349名無しの心子知らず:03/03/03 13:11 ID:gd8sm9Km
>>345
うちは3歳半の娘が「クックさんがママのお腹でぐるぐる回ってるの」ってしきりに言う。
私はまたいつもの幼児の妄想(wかと放置してたら、2人目が出来ているのが1週間後に
判明した。驚いたよ〜〜
でもクックさんって誰?受精卵のことかすぃら?w
350名無しの心子知らず:03/03/03 17:11 ID:0QsxYrZB
みなさん、超能力系のお話の中ばかばかしい話ですが。

三歳の甥っ子が、私の胸を触ろうとしてくるので、
「○○くん、ママのおっぱいも触ってるの〜?」って聞いたら、
「ママのはピンポン」だそうです。
351名無しの心子知らず:03/03/04 10:16 ID:mbCm0Eq4
ぴんぽん・・・
貧ってコト?(苦笑
352名無しの心子知らず:03/03/04 15:26 ID:8BBgpVVe
>351

この○○くんのママとは夫の妹なのですが、
彼女がピンポンなら、私はビービー弾です。
353名無しの心子知らず:03/03/06 00:45 ID:hzBrL2r9
うちの息子(2歳)も初めての不思議体験したよー!
先日、友人から朝電話があって、「陣痛がきたらか今から産んでくるよー!」というので、
息子に「もうすぐ赤ちゃん産まれるんだって」と言ってたんだよ。
その後、お買物に行こうと車に乗っていたら、突然息子が
「泣いてゆ!泣いてゆよー!」と騒ぎ出した。
「どうしたの?お母さん泣いてないよ。誰が泣いてるの?赤ちゃんでも泣いてるの?」と適当に言ってたら
「赤ちゃん!泣いてゆ!泣いてゆよー!」と何度も言うのです。
後で友人に聞いてみたら、彼女が出産した時間とぴったり一致!
偶然かもしれないけど、結構面白かった。
354名無しの心子知らず:03/03/08 21:46 ID:+dtWK3r0
2年生の娘、世界・ふしぎ発見!見ながら
「あたしもさぁ、ダイビングとかしてさぁ、宝石とか取りたいなぁ」
だってさ。あんたは人魚姫か?
その後も真珠を取り出しているところを見ながら
「あたしもこの国行ってみたい・・」
ととりつかれたようにつぶやいておりました。
355名無しの心子知らず:03/03/11 06:50 ID:6G26FtMj
子供が起きたage
356名無しの心子知らず:03/03/11 11:53 ID:oD9xx7QO
「お父さんガンバレ僕も幼稚園頑張る」
風邪と仕事のゆきずまりでへたれて出勤するとき言われますた。
おまえもなんか困ってるのか?
357名無しの心子知らず:03/03/11 13:18 ID:G/0bch9J
友人宅へ遊びに行った時の事。
リビングでお茶を御馳走になっていたら、そこの娘が隣の和室で一人楽しそうに
笑って遊んでる。あんまり可愛いので近付いて「何して遊んでるの?」と聞くと
「おじちゃんと遊んでるの!」???その部屋には誰も居ないのに。
すると「ほら、そこに立ってるおじちゃんだよー!」と目の前を指さして笑う。
私には何にも見えない・・・怖いよー!と凍り付いたら友人が来て
「この子いつもそう言うの。この部屋におじちゃんが居て、いつも遊んでくれるんだって」
いや、ホントに怖かった。でも優しいおじちゃんなんだろうな。
358名無しの心子知らず:03/03/11 13:22 ID:5v5uDJ0P
>>357
ひえ〜、怖い!!
359名無しの心子知らず:03/03/12 01:29 ID:F+YNbXqo
最近急にしゃべれるようになって今はおしゃべりするのが楽しくて
仕方ない2歳の息子。一日中「ねえ、ママ、お話聞いて!」と
言って色々話す。これはチャンスと思ってお腹の中のこと、
産まれた時のことを聞いてみた。そしたらその話になると、
はぐらかすように全く違う話をしたり、きよしのズンドコ節歌ったり、
目すら合わさない。なんでー?楽しみにしてたのになぁ。
日にちを変えて何度か聞いたけど、同じ。教えたくないのかなぁ。
360名無しの心子知らず:03/03/12 02:31 ID:BwSNBgVL
娘が5歳の時、病院に連れて行ったら駐車場の注意書きの看板読んだ。
難しい漢字はとばして、でもかなり読めてた。いつ覚えたの!?と
驚いたものでした。幼稚園の図書コーナーで、絵本とかじゃなく
「たいようのふしぎ」とかそんなんばっか借りてくるし、
この子頭いいのかしら!?とか期待してましたが今は結構普通です。
361名無しの心子知らず:03/03/12 08:14 ID:8WEB3rpP
詳細はここにかいてある。
確かに勘違いも甚だしい。

http://www.tokyo-king.co.jp/noah/
362山崎渉:03/03/13 12:10 ID:MCVlhidt
(^^)
363名無しの心子知らず:03/03/16 04:08 ID:FnvuWm8B
ここまで山崎が・・・・
364名無しの心子知らず:03/03/16 04:42 ID:Edpnt7L3
俺、16歳だけど子供の頃、NHKの韓国講座を食い入るように見てて、
おかんがチャンネルを変えたら泣き叫び、「変えるな〜!!」と言って
狂ったようの怒ったそうです。
あと砂嵐を他のチャンネルに変えたら狂うように怒ってソファでうんこした
らしい。
なんでやろ・・・
365名無しの心子知らず:03/03/16 10:18 ID:0dJhqMPu
>>364
かんのむし?
366名無しの心子知らず:03/03/21 21:15 ID:Mg+td48N
保守age
367名無しの心子知らず:03/03/21 21:44 ID:0UtjAypF
姪っ子がまだ「わんわん」「にゃあにゃあ」としか喋れなかった頃、
裏庭の薔薇の木の根元を指差して「にゃあにゃあ」と嬉しそうに言う。
裏庭に連れて行くたびにそこを指差して「にゃあにゃあ」と言う。
にゃあにゃあ=薔薇のことだと思ってるのかなあ?と思い「にゃあにゃあじゃなくてバ・ラ」と教えていますた。

それからしばらくして、物置を建てるために裏庭を掘り返したら、丁度薔薇の木の根元から猫の白骨死体が…Σ (´・ω・`)
その薔薇の木は前の住人さんが残していったものなので、多分その時に飼ってた猫ちゃんではないかと…。
偶然?
368名無しの心子知らず:03/03/21 21:55 ID:BKR8BUq3
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、皆様に少しでも明るい話題
を提供いたしたくこの度の企画を立ち上げました。難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

お子様の将来の為にもお勧めですよ。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
369小さな器(コピペ推奨):03/03/21 23:08 ID:7yAqtQCb
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
370名無しの心子知らず:03/03/26 22:19 ID:0DQRaiYJ
保全

371名無しの心子知らず:03/03/30 22:32 ID:Tz/jvI5T
保守age
372名無しの心子知らず:03/03/30 23:24 ID:5a9q4rWg
うちの子がまだ二歳くらいの頃、ケンタッキーのカーネルおじさんを
指差して「ピカッチュ−、ピカッチュ−」と嬉しそうに言ってたよ。
こんどカーネルおじさんの足元でも掘ってみようかな。
373名無しの心子知らず:03/03/31 02:19 ID:P0mvMYHu
うーーーーん。似てるような似てないような。微妙。
374名無しの心子知らず:03/03/31 13:44 ID:1dADlI44
友達のA子さんと子連れで会う約束をした。
A子さんの子供は、B男君とC男君の二人兄弟だが、
C男君は重度の先天性の障害で、生まれて1ヶ月で今年の2月に亡くなった。

うちの娘(二歳)に「今日はB男君と遊ぼうね」と言っていたんだが、
A子さんの家に向かう途中、娘は、「C男君の家はまだ?早くC男君と遊びたい!」
と何度も言った。
私はC男君の名前すら娘に話してなかったのに・・・なぜ?
ちょっと怖かったけど、A子さんにその話をしたら喜んでくれたよ。
375名無しの心子知らず:03/04/05 22:56 ID:QF/itrNz
:名無しの心子知らず :03/04/05 22:47 ID:QF/itrNz
昨日3歳の息子が夜ご飯食べながら和気あいあいしてた所、
いきなり横を凝視したかと思うと、火がついたみたいに泣きました。
どうしたの!?って言うと、
「ごわいーーーー!変な人いるー!」って叫ぶんです。
これはマジか!?と思い、ただならぬ気配に私もびびりながら、
場所を1階から2階に移動。すると、
「ついてくるー!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン」号泣。
私も勘弁してーって感じで外に出ると、ひっくひっくしながら
「まだいる?」って聞くと、「もういない・・・」って。
家に戻ると、ビクビクしてたけど、いないらしく、
それから一人の布団で寝れず、一緒に寝ました。
スレ立てたけどこちらに誘導されたので、削除依頼して移動しました。
怖い話です。
376名無しの心子知らず:03/04/05 23:30 ID:erQFSmDt
うちの3歳になったばかりの息子。ベランダを指差して
「おまわりさん!おまわりさんがいる!」
と、言い出した。
我が家は七階。ベランダにおまわりさんなんかいるわけない。
「いないよ〜?」
と、ベランダを一応見てから言いました。
「いるの〜!!おまわりさん!」
と、しつこい。
子どもにしか見えないおまわりさんか?霊感か?
と、怖い70%、期待度30%でドキワク!
「ママには見えないよ?どこにいるの?」
と、ベランダに出ました。
息子が指差し
「あそこだよ〜!」
見るとむかいのビルの屋上に作業服の人ハッケーン!
がっかりしました。
こんなモンサ...
377名無しの心子知らず:03/04/05 23:47 ID:RMlLQx1W
今月で2歳になる息子。
昼間、急に「じーじ!じーじ!」と喜び出した。(ウチは同居)
「じーじは仕事だよ〜。まだ帰って来ないよ」と
母と一緒に笑って息子に言っている最中に、じーじ帰宅。
徒歩で帰宅だから、音がするわけでも無いのに・・・謎。

時々天井を指指し「じーじ」と喜ぶ事もあり。
無くなった父方の祖父は、確かにじーじにそっくりだった。


378名無しの心子知らず:03/04/05 23:49 ID:QF/itrNz
>>376
ワロタw
>>377
天井の染みがじいちゃんのシワに見えてたりして・・w
379名無しの心子知らず:03/04/06 00:11 ID:bozdThnB
妊娠中、どういうわけか旦那、私の母、いとこそのほかとにかく大人が全員
「男の子だ」と思っていたらしいんですが、いとこの娘たちが口をそろえて
「女の子だよ」と言い切っていました。で、私は娘が欲しかったのでそれに
すがるような気持ちで出産したら娘でした。
娘が3歳になる前、「ぱちんっていって○(娘の名前)がうまれたの」と
にっこり。破水したときの音が風船が割れるようなすごい音がしたんです。
ちょっとびっくりしました。
380名無しの心子知らず:03/04/06 00:15 ID:6vn1c6JN
>>379
破水の音すごかったよね。
私もパチンって凄い音して、その後ドバドバ破水した。
そんな不思議な話聞いたことあるなー。
出産日を特定した子もいるとか・・。
明日産まれるんだよねー。なんて言ったら次の日産気づいて生まれたとか。
381名無しの心子知らず:03/04/06 17:00 ID:X0qrihpe
ウチのボウズが3歳ぐらいの時、彼にしかみえない「おじさん」がいました。
いつも家の中を徘徊してたみたいで、子供様の小さなテーブルに「おじさん」
の座る場所もあったらしく、オヤツの時に私が間違えてそこに座ると子供に
「そこは、おじさんの場所だよ〜」と退かされました(泣)視覚的には二人
ですが実際には三人で「はっちぽっち」とか見てたのかも{{ (>_<) }}
「おじさん」は結局いつのまにか、居なくなってたみたいですが心当たりも
ないし…でも悪い事も起きなかったので、いいオバケだったのではと…。
382名無しの心子知らず:03/04/07 16:36 ID:eJsbzsO/
>>376
ごめん、そーとーワロタ(w
いいねぇ〜、ほのぼのしてさ。

ウチの子(2歳半)は、制服の人を見ると必ず「お医者さん」って叫ぶ。
なんだか。
383名無しの心子知らず:03/04/07 16:36 ID:b/UH7n3G
384名無しの心子知らず:03/04/14 23:15 ID:Z6MtL1Lz
よく何か見えている子の話がありますけど、私は
3歳くらいのとき、幻覚?が見えていたの。
夜、天井からお花やぼうしがふってきていたの。
年齢上がるにつれ見えなくなっていたけど。
そういうの、多いのでは?
385名無しの心子知らず:03/04/14 23:33 ID:jhACrwfe
>>359
苦い思い出なんだよ。きっと・・・。
落ち込まないでね。
386名無しの心子知らず:03/04/15 00:03 ID:JLY/5Y/4
七五三で神主さんにお払いしてもらった時
娘が「おとのさま」と言った。
387名無しの心子知らず:03/04/15 00:17 ID:ozsyBjWU
>>385
私は恥ずかしいんだとオモタ。
お腹の中にいたときの事話すなんて、照れちゃうよ〜
388本当の話だ!読め!!!:03/04/15 00:18 ID:tys/5V0l
1989年、女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。●女が被害者の顔にマジックで落書きをした
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。)
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、
苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う・。
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         

以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
389名無しの心子知らず:03/04/15 00:22 ID:5VpaNkkL
デパ地下でお惣菜を選んでたら、いきなりでんぐりがえしをした2才の娘。「ころころしちゃった」ってアンタ・・・。ビックリしたけど、おかしかった。
390名無しの心子知らず:03/04/16 09:02 ID:D0zVWsoK
お彼岸で実家で食事した帰り、車の中の息子(1歳5ヶ月)が、ず〜っとバイバイしてる。
最初は隣に座っている私にしてるのかな、と思ったけど目線は窓。
5分くらいしてやめた。私は「あ〜父親がバイバイしてたんだ」と思った。

上のコ(3歳)は、「じじちゃんゴホゴホいってる、コーヒーおいしいって」と言った。
亡くなってすぐ頻繁に夢に出てくる父にまいってしまい、父の写真を飾って
好きだったコーヒーを上げだして3日目でした。その時、まだ私は寝ていてオットが聞いたんだけど
「空中を見ながら言うからこわかった」と。
391390:03/04/16 09:03 ID:D0zVWsoK
まだありまーす。

その後も、コーヒーをきらしていてしばらくお茶をあげていた。久しぶりに買ってきたコーヒーを飲もうと
用意していたら、リビングから上のコが「ママ、コーヒー飲むの?」
「えっ!そうだよ」「じじちゃんもコーヒー飲みたいって言ってる」だってさ。
リビングからでは私が何してるか見れないはずなのに・・・・。

あと、お墓に行くと「おじさんがいっぱいいる」って誰もいなんですけどーーー!!
392名無しの心子知らず:03/04/16 09:08 ID:SpXB17qH
コワイ・・・
393名無しの心子知らず:03/04/16 09:18 ID:Fx70x7P0
>391
それはコーヒーのにおいがしたんじゃ…。
394391:03/04/16 09:22 ID:D0zVWsoK
>393
インスタントコーヒーのふたを開けたところでいわれたんだけど
そっか、匂いがしたのか!
は〜、ちょと安心。
395名無しの心子知らず:03/04/16 11:51 ID:sDvExB3I
うちのもうすぐ2歳の息子、おじさん系の人や動物のイラストを見つけると
必ず、
「あっっっ」
と指差し、うんうんと頷いて何か納得する。
よくわからん。

人見知りする頃からおやじ好きだったせいかしら・・・。

396名無しの心子知らず:03/04/16 13:34 ID:mdha8QTB
去年のお盆の最後の日。初めて子供と一緒に田舎の精霊流しにいった。
川の横でずっとひとり遊びしていたもうすぐ3歳の一人息子。
普段はあまりひとりあそびなんてしないのに、めずらしいと思ってた。
田舎の家に戻ったら、
「さっきいっしょにあそんでたおねえちゃん、
かえっちゃったね。またこんどあそびにくるって。」
精霊流しの意味も知らないのに。
彼を産む数年前流産した子が見えたのかなあ?
397山崎渉:03/04/17 10:02 ID:exay5K9c
(^^)
398山崎渉:03/04/20 05:22 ID:WBkhWevL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
399名無しの心子知らず:03/04/21 02:08 ID:Q0BMHF1X
保守
400名無しの心子知らず:03/04/22 13:56 ID:r2avC76z
(σ゚д゚)σゲッツ
401名無しの心子知らず:03/04/28 05:44 ID:Bxtvt4Hi
もっと不可思議聞きたいあゲッツ(σ゚д゚)σゲッツ

402名無しの心子知らず:03/04/30 20:49 ID:RRY4MNLL
私にもきかせて(σ゚д゚)σゲッツ
403名無しの心子知らず:03/04/30 21:08 ID:nPyEJtPu
3歳の娘は、言いまちがう時、かならず子音だけ入れ替わる。
おなけ←お金
きるあ←イルカ

人に聞くと、子どもによって法則があるらしい。
404名無しの心子知らず:03/04/30 21:09 ID:NJ89Czbv
2歳の息子が走って壁に激突。「うわ〜んっ」と泣き出した。
「大丈夫?どこが痛いの?どこぶつけた?」
と聞くと、

「ここっ!ここっ!」

と、壁を指差す。
・・・確かに壁にぶつけたんだったな。
405名無しの心子知らず:03/04/30 23:00 ID:utZ9x0vA
半月ほど前、1人で台所で夕食の支度をしていると2歳になる息子が
私の所に走り寄ってきて斜め横を見上げながら、「チックン、チックンしたら、あめよー!!(ダメよの意味らしい)」
と、すごい剣幕で怒った。
「え?だ…誰かいるの??」と聞くと、「イタイから、あめー!!」っと、
手を振り回して怒ってる…。なんだか怖すぎでしょ。それは・…。

娘がまだ小さい頃も、「ママの髪の毛に妖精さんがいる!!」と真顔で言った事も。
そういう彼女は、産まれた時の記憶をきいたら、「ママのお腹の中で青いもやしと遊んでたの。」と、
言ってましたわ。やっぱりチビッ子は不思議だねぇ〜。









406名無しの心子知らず:03/04/30 23:05 ID:Bh8poeuW
NHKの「ゆうがたクインテット」でラヴェルのボレロを
合唱してるのがあるんだけど、息子(4歳)がそれに合わせて
謎の踊りを踊っている。
古いんだけどパラパラみたいな変な手つきをグニョングニョン
動かしている。今日たまらず「その手・・・」と声をかけてしまった。
息子は無表情で一言「ボレロ」いや、それはそうなんだけど・・・。
407名無しの心子知らず:03/04/30 23:21 ID:nHbsYz7S
母子手帳の隅っこに私が書いた走り書きが。

「○○はおりこうねー、というと『おりこうない、○○!』と
言って怒る。」

あぁ・・・2歳前のアンタは自分の名前がわからなかったのね・・
408名無しの心子知らず:03/05/01 00:28 ID:+Co67iP6
夕方、外から帰って来て2歳になる息子に
「おんもから帰って来たから、手を洗おうね」と洗面所へ行った。
私が先に手を洗っている間に、彼はいつもの踏み台を持ってきた。
最近、周りが手を貸すのを極端に嫌がるので、できるだけ本人にやらせるようにしている。
「あったかいの出ない!あったかいの!」というので、湯沸し器のスイッチを入れに行った。
お湯は38度設定になっているので、そのまま家事を始めた。

さて、しばらくたつのにお湯を出しっぱなしで何かしている様子。
「また、洗面台洗ってるのかな?(最近の彼のブーム)」と思って見に行くと・・・
なんと、洗面台にお湯をはって、はだかになって湯船のように浸かっていたのだった。
あっけにとられて、「いい加減にして、出なさい!」と言ったのだが、コップでお湯を撒き始めた。
もう、周りはぐちゃぐちゃ〜!!
おしりぺんぺんの刑に処しました。
409名無しの心子知らず:03/05/02 10:46 ID:2XKWygY/
でんぐり返りは何歳くらいからやりだすのですか?
410名無しの心子知らず:03/05/02 16:27 ID:syiT4glI
>408
そうそう、どうして子供は平気で部屋の中で水を撒くのか?
水彩絵の具であそばせていたら、水入れの水を撒かれたことがありますっ!
なんなんだ?
411名無しの心子知らず:03/05/02 16:46 ID:70vRYJ7T
>>409
うちの子は7ヶ月くらいから始めたよ。
首も手もとんでもない方にグニャグニャ曲がってたから、でんぐり返りを
連発されると冷や汗モノでした。なるべく介助したけどね。
412名無しの心子知らず:03/05/02 17:14 ID:WmmPAfHn
>409
うちのは2歳半くらいで急にできるようになった。
勢いよくやるので、たまに壁に激突してる。
413409:03/05/02 19:42 ID:2XKWygY/
>>411,412
レスどうもです
うちは1歳5ヵ月です。最近マイブームのように転がりまくっています。
クビがグニってなったりしてびびりながら見てるんですが
7ヵ月でも出来るんですか。それなら安心して見ていても良さそうですね。
ただベッドの上でもやってるので転落だけは気をつけないと。
414名無しの心子知らず:03/05/03 05:07 ID:vrBqsEo9
>>406
二十世紀バレエ団に入れなせえ。
っていうか、なんでボレロの振り付けをおぼろげながらも
知っておられるんですか、4歳のご子息。
なんかものすごーく見たい(笑)
熊谷に続いて、日本人でふたりめの「ボレロ踊っていいですよ御墨付き」
をもらって欲しいもんです。
415名無しの心子知らず:03/05/08 20:45 ID:Uybm3OEi
保守ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
416名無しの心子知らず:03/05/08 21:28 ID:Vcq87g07
ウンチョする時必ずTVの後ろに行く。
部屋中いろんな物陰はあるはずだが我が子は100%
TVの後ろに入り込み踏ん張るのよ!何故??
ちなみに母から聞いた話しによると、
私はゴミ箱の陰で踏ん張っていたらしい。
母が踏ん張り途中でゴミ箱を移動すると
私も移動してゴミ箱の陰に入っていたと言う。
417名無しの心子知らず:03/05/08 22:05 ID:NaPGG7j/
うちの弟はソファの陰で気張ってたよ。
家族がおもしろがって覗くと、ひんひん泣き出した。
それがおもしろかわいいのでいつも覗いてた。
しまいに母に見つかって「可哀想でしょ。出なくなるでしょ!」と
怒られるのだった。
「おねえちゃん達みたいにトイレですれば?」
とトイレに連れていったけど意味がわからない&落ち着いてできなかったようで
やはりずっとソファの陰で気張ってた。
そして私達はくすくす笑いながらのぞき続けた。

あんときゃごめんよ、弟よ。
418名無しの心子知らず:03/05/08 22:22 ID:1n5NfLEJ
便意がわかるようになると、隠れたり自分なりに落ち着く場所&ポーズで
ウンチって子供は多いらしいね。
うちの子は私の背中に隠れる。振り向こうとすると、こっち向いちゃだめ、って
感じで腕を押してさらに隠れる。で、「うーん、うーん」。
そこまで出来るならトイレでやってほしいもんだw
419名無しの心子知らず:03/05/09 10:44 ID:eTt4jAq9
>私も移動してゴミ箱の陰に入っていたと言う。

カワエエ(w
420名無しの心子知らず:03/05/09 11:32 ID:7viOFBAk
2歳3歳って反抗期でムカって頭にくる
ことあるけど
一つの行動するのに変化がある
それが、たまらなく、カワイイ、
キュって抱きしめてしまう

ソレがあるから、頑張って行こうと
思う、子供達のパワーって
スゴイ!!
421名無しの心子知らず:03/05/14 10:07 ID:wQ8X4ncg
age
422名無しの心子知らず:03/05/14 10:17 ID:nPywXafD
同じくらいの年頃の子を見ると
まず見つめ合う
じーっと見つめあった後、息子は相手の子の手を握る
すると、もう二人はマブダチ
二人で手を取り合って、走り回り奇声を上げて遊び出す。

大人には絶対真似できない。
423名無しの心子知らず:03/05/14 23:05 ID:jGXeaJPw

来月2歳になる娘。
寝かしつけようと部屋を暗くして一緒に布団って、
しばらく歌とか歌ってたんだけど、突然天井の隅を指差して
娘「こわいよ〜こわいよ〜」
私「何が見えるの?(怖いけど聞いちゃう)」
娘「こわいよ〜こわいよ〜(指差し)」
私「なに?なに?(怖くなった)」

その後コテンと寝てしまいました。
なんなの〜?こわい〜!!!!
424名無しの心子知らず:03/05/14 23:28 ID:gP95WzF7
小さいときお母さんに
カンガーの匂いがするーって言っていたのを思い出した。
425名無しの心子知らず:03/05/15 10:29 ID:idv8ntGp
3年半ほど前の事。
ダンナと床に座ってTV見てたら、足元から「た〜す〜け〜て〜」って声。
どう考えても 座布団で寝かせてる3ヵ月のベビの方向からの声。
「…今 聞こえたよな?」「…聞こえた」 
未だに謎です。
426名無しの心子知らず:03/05/15 13:40 ID:p3JsYfES
もうすぐ3歳になる息子。
目をつぶると「まーくんが見えない!!」って
目潰しされる。
どうやら私の目に映る自分が見えなくなって
怒る模様・・・。
427名無しの心子知らず:03/05/15 13:45 ID:DW66K5GQ
>>426
まーくん・・・。
まーくんが見えないのはお母さんの方だよ・・・。


カワイイ
428名無しの心子知らず:03/05/15 14:23 ID:EeUgreuG
うちの息子(三歳)は、お風呂上りに
「手がケッパーになってる〜!!」
と、言う。
ふやけてしわしわになった状態の事らしい。
「ケッパー」ってなんなんだろう?
下の子(一歳)がお風呂から上がって来ると
「○○(下の子の名前)、ケッパー?」
と、手を見に来る。
だ・か・らケッパーってなによ?

429名無しの心子知らず:03/05/15 14:47 ID:oPqpAqQG
>>428
ワラタ。

そういえば、私の初めての言葉は「パットちゃん」で、
「パットちゃんって何のことだったの?」と、
物心ついてから、繰り返し母に聞かれたなー。
私だっておぼえちゃいないよ、母…。
430名無しの心子知らず:03/05/15 14:47 ID:RLEGQTp6
431名無しの心子知らず:03/05/15 17:42 ID:U3DjOQiX
>>428

「ケッパー」って、瓶詰めで売ってる緑色のスパイス(?)が無かったっけ?
7mmくらいの種みたいなヤツで・・・
しかも、確かにシワシワだったような気がする!!
どうよー!?
432428:03/05/15 18:02 ID:EeUgreuG
>431
三歳の息子が「ケッパー」ってスパイス?を
知ってたら、それこそ子どもの不可思議な言動かと...
うちは庶民なので「ケッパー」は使う機会がないです。
ローストビーフとかに掛かってるヤツかな?

>429
「パットちゃん」ってことは、見えないお友達だったとか?
こ、怖い。
433名無しの心子知らず:03/05/15 20:40 ID:LUG9fG5Q
怖いついでに、うちの娘は3歳なんだけど、
産まれたときには既に「おじいちゃん」はいなかったの。
なのに、この間お絵かきで人の顔らしきものを書いてたから
「それって誰?」って聞いたら、「ん? おじいちゃん」って
さらっと言われちゃったよぉ。
もっと小さい頃はあらぬ方を見て笑ってたり、話しかけたり・・・
も、もしかして・・・
434坊主憎くけりゃ今朝まで:03/05/15 20:47 ID:Y7hMgGmu
うちの1歳10ヶ月の娘が突然
「かえるとんび」って言った。
怖い生き物だな・・・。
435名無しの心子知らず:03/05/15 20:49 ID:DW66K5GQ
>>434
そいつは両生類なのか鳥類なのか小一時間・・・。
436名無しの心子知らず:03/05/15 20:53 ID:hrbhviC6
1歳半の甥。
姉が「○○!ママとエネルギー交換だ!」と言って
手のひらを甥へ向け「ビビビビ!」という感じでひらひらさせると、
ちょっと後ろに体を反らせつつ、顔に力を入れてひきつらせ、振動する。

まあ、「交換」ってより「受信」って感じなのだけど。
私も今腹の中にいる子が産まれたら是非やってみたい芸だなとオモタ。
でも、男の子の天然っぽさならではかな…
437名無しの心子知らず:03/05/15 21:48 ID:tnyA4AuM
1歳11ヶ月の娘が最近あな、あなってよく言う。
てっきり花があなになってるだけかと思ってたけど、
まさしくそれは穴のことだった。
誰も教えた覚えはないと言う、穴・・
今日もボールの空気入れる穴を指差して穴穴言ってる。
438名無しの心子知らず:03/05/16 10:30 ID:J9j5AcF5
もしかして夜、旦那さんが
「ほらほら、この穴に○●・・・」
なんてことを言ってるのを聞いたとか?

エロいのでsage
439名無しの心子知らず:03/05/16 14:39 ID:UJL8I6si
あげちゃえ
440431:03/05/16 14:43 ID:9dFb/j3P
>>432

そうなのよー!
もし、3歳の息子さんが知ってたらすごいなー!と思ったのです。
誰からも反論が無いってことは、ケッパーで合ってたのかな?<スパイスの名前
441名無しの心子知らず:03/05/16 16:12 ID:iOFh5nt2
ケッパー、かわいすぎるね。笑わしてもらいました。
うちの子、2歳息子は私が笑わしたりテレビなど面白いことがあると
笑いながら「あいこーばー、あいこーばー」、
なんでしょうね、あいこーばー。
442名無しの心子知らず:03/05/18 00:40 ID:eKI3+q6N
幼稚園に行くようになったうちの子
「幼稚園どうだった?」
「ディンドイン、ディンドイン」
「…お友達できた?」
「ディンドイン、ディンドイン」
…謎です。
443名無しの心子知らず:03/05/19 11:22 ID:d0wF4Xm6
>>442
「インド人」かもw
444山崎渉:03/05/22 00:46 ID:CqveCGpF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
445名無しの心子知らず:03/05/22 21:23 ID:6di4G4eg
ディンドイン・・・
に、ものすごいデジャブがあるんだけど、
なんだっけ、この言葉・・・。
446名無しの心子知らず:03/05/22 21:26 ID:9DdFQkpF
はっきりは覚えてないけど、「ハウス名作劇場」の歌で(どれだったか忘れた)
「ディンドン・ディンドン・・・チャペルの鐘が・・・」
って、歌詞があったような・・・
447名無しの心子知らず:03/05/22 23:14 ID:7gc+L7pi
さあ!懐かしい教会へ〜って唄?
448445 :03/05/23 01:02 ID:Ysn3ol04
ああ、名作劇場!
そんな感じ!
でも、何の物語だったのかサパーリ。
449名無しの心子知らず:03/05/24 20:25 ID:+bV2w6ZR
名作劇場じゃないけど

静かな鐘の音 街の空に
夢のように 高く低く
ディンドンディン ディンドンディン

てのもあるよね。
450名無しの心子知らず:03/05/24 22:41 ID:99DzM6tz
451名無しの心子知らず:03/05/24 22:42 ID:Mt/UTzsS
米国でズッコンバッコンって意味じゃないの??>ディンドン
452名無しの心子知らず:03/05/26 21:17 ID:RqW/S+KR
友達の子どもの話。
うちに遊びにきて、部屋の一箇所にいって
「お母さん、わんわんがおる!!一緒に遊ぼう」
といって楽しそうに眺める。
当然、そこにはわんわんなんかいないどころか何も無い場所。
家にいる間中「わんわん」のところに遊びに行っていた。
でもまだ2歳くらいで「どんなわんわん?」と聞いても上手く説明できなかった。
彼にはどんなわんわんが見えていたんだろう?
453名無しの心子知らず:03/05/26 21:26 ID:tEyq2/ae
>>452
白地に緑の配色で、子どものくせにオヤジギャグを飛ばす。
顔が大きいのが悩みの種。
454名無しの心子知らず:03/05/26 21:28 ID:Vb9DZ3rN
今日、机に置いておいたタバコが無くなった!すると数分後、
隣のおじさんが「さっきお宅の○○君(うちの息子)が来て、
「家に置いておくとママがタバコやめないから、おじさん預かってよ」
と言って、これ持ってきたからお返ししますよ」
そう言って笑ってました。しばらく近所歩けません(恥
455名無しの心子知らず:03/05/27 09:45 ID:6GKl33rL
1歳10ヶ月の娘はおむつでウンティをたれてしまった時、
顔が独特の顔つきになるのですぐ分かり「あ!タレタ?」って聞くと、
「イヤ!」と言い、もう1回聞くと「オカータン?」と首を傾げながら笑います。
それ以降は何を言っても「オカータン?」と愛想と首を振ります。
普段は「ママ」としか呼ばないし、「オカータン」なんて教えてないのに。
で、逃げる娘を捕まえてオムツを換えると普段通り「ママー」に戻る。
なんで、その時だけ「オカータン」なのか謎。
456名無しの心子知らず:03/05/27 09:53 ID:3j1Qgsfl
>454
子供何歳か知らないけど、たとえ大きい子でも、
子供の手の届く場所にタバコ置くのは関心しませんよ。
457名無しの心子知らず:03/05/27 10:15 ID:4ACdEGaF
いつも天井の決まったところをみて藁てる。
こえっ!と思って天井見ても何もない。
子供のほうに向きなおすと、私の顔見てる。
こわい。
458名無しの心子知らず:03/05/27 12:42 ID:6GKl33rL
>457
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
459山崎渉:03/05/28 15:15 ID:Z+o4QQy5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
460名無しの心子知らず:03/05/31 03:04 ID:h256HZH1
意味があるのかどうか、定かじゃないんだけど、
うちの息子(2歳)、私が洗濯をしようとして
液体洗剤を洗濯機に投入していると、横にやってきて
「ほぃ、ほぃ」って言いながらニカーっと笑う。
それ以外のシチュでは言わない。なんなんだろう、「ほぃ」って。
461名無しの心子知らず:03/06/03 13:19 ID:B4qXT/xm
保守ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
462名無しの心子知らず:03/06/05 00:33 ID:NkvGx4or
うちの2歳の息子は、私(母親)にべったりの甘えん坊です。
父親が遊ぼうとしても、「パパいやー!あっち行け!」とか言って、なまいき極まりないです。

さて、今日も嫌嫌、父親とお風呂に入った後、「ママとねんねするー!」と言って離れてくれません。
「お母さん、お風呂に入りたいからね」と言ってもなかなか放してくれない。
しばらくして、一人遊びを始めて、やっと「ママ、おふお、はいってもいいよ」と言うのでクローゼットにパジャマを取りに行って、戻ってくると・・・
父親の膝の上によじのぼって楽しく遊び始めようとしているところでした。
私の顔を見て「はっ!」という表情をしました。

それを見たら、まるで・・・
「ママがいるところでは、パパ嫌っていうけど、実はママがいないところではパパと仲良く遊んでいるっていうことがバレたー!?」
とでもいうような驚き方だったので、笑ってしまいました。
私の深読みかもしれないけど、こどもって不可思議だな〜・・・
463名無しの心子知らず:03/06/05 01:28 ID:MxAlvY1Y
1歳と1ヶ月
台風の影響で、はげしく風にゆれるバナナの葉っぱに向かって
手を振っていた。

他にもなにも人がいないところに向かって
手を振っていたりする・・・・

誰に手を振ってるんじゃー
464名無しの心子知らず:03/06/05 22:30 ID:f8fUrRhl
車の運転が苦手&怖い私。2歳の娘は後ろのチャイルドシートに座ってる。
いつも、ある大きな交差点で、苦手な右折をするべくドキドキしながらタイミングを計っていると
「かあちゃん、頑張って!」と励ましの声を後ろから掛けくれる娘。
無事に右折し終わると、「頑張ったねぇ」とまた褒めてくれる娘。

他の交差点では絶対言わないのに、そこではいつも同じセリフを。
勿論、独り言で「ここ、怖いよ〜」なんて言った覚えは無し。

繋がってる?
465名無しの心子知らず:03/06/05 23:12 ID:1ueKw5aL
テーブルの下を覗き込んで
「バイバイ」
と、手を振るのはやめて欲しい。
466名無しの心子知らず:03/06/07 20:19 ID:5kA5XsUH
>>460
ホイ……ロシア語でおちんちんのことだと聞いたことあるけど
違うよな。
第一、なぜその状況で必ずロシア語でちんちんって言い出すのか。
そのほうは更に謎だし。
467名無しの心子知らず:03/06/09 14:05 ID:hvxC1gdu
おもしろいからage
468川村ひかる交際発覚!!お相手の有名力士は?:03/06/09 15:01 ID:SeJtrYCV
469名無しの心子知らず:03/06/09 15:44 ID:IHxoXkki
>457>463>465
こわっ!
470名無しの心子知らず:03/06/09 15:49 ID:w+DzyvNw
子供には妖精がみえるらしいですがほんとかしら
甥っこもよくなにもないとこみてわらってた
そのうえよくみていたメリーゴーランド(だっけ?上でくるくるするやつ)
は夜中に勝手に鳴り出したりするのでうちの母によって
小屋行きに・・・ 妖精のいたづらか???
471名無しの心子知らず:03/06/09 15:58 ID:3/85Usx6
うちの子供(1歳1か月)も、よくなんにもないところを
じーっと見つめたり、笑いかけたり、手をふったりしてるよ。
「あー?なんかいんの?(振り返る。なにもない)
 ・・・なんか見えるの?」

まあ、なんかいるんだろう、ってことで今は納得しています。
472名無しの心子知らず:03/06/09 16:34 ID:w3d7CV5x
以前、二卵性の双子を妊娠したんだけど、一人だけ8週ごろに流産してしまったんです。
一人は無事に生まれました。
現在娘は2歳9ヶ月なんですが、お腹にいたときのことを尋ねてみると
始めは「くあかった」(暗かった)と言ってたんですが、「みぃちゃんの隣にいたおー、でもいなくなっちゃったの・・」
とポツッとつぶやいて泣き出したのです。
もちろんそういう話(流産した事)は物心がついてからしようと思ってたので
今は何も話してなかったんですが・・・。
まじビクーリしますた。
473名無しの心子知らず:03/06/09 19:44 ID:jDn6sQg3
>>472
なんか、ジーンとした。
いなくなっちゃって悲しかったんだねえ。さみしかったんだねえ。
ちゃーんとそうやってきょうだいがいなくなったことを
悼む気持ちを赤ちゃんでも持つんだね・・・。
474名無しの心子知らず:03/06/09 22:25 ID:JxG2XWxK
>>472,473

私も、じぃ〜んとしました。
でも、8週っていうと、まだ初期の初期ですよねーー!!
それでも、覚えている(というより、感じる事ができる!)なんて
本当に不思議ーーーーーーーー!!
オソロシや!胎児!!
475名無しの心子知らず:03/06/11 03:47 ID:Er5GcPno
>460だす。
>466 ろ、ロシア語?! 2歳児、いったいいつロシア語などを
覚えたのだろう。
というか、本日「ほぃ」=「洗濯用洗剤全般」を指すことが判明しました。
アリエールのCM見ても、ブルーダイヤのCM見ても、ニカーっと笑いながら
指さして「ほぃ」って言ってた……。なぜ「ほぃ」になったのか、
原因究明が待たれるところです(誰も待ってねぇ!)。
476100人に1人:03/06/11 09:55 ID:Va0oHPD5
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


477名無しの心子知らず:03/06/11 22:27 ID:QxSM82HQ
>460
もしかしたら 洗剤を入れる時に
無意識のうちに『ほぃ♪』と言ってたのでは…?
478名無しの心子知らず:03/06/12 00:21 ID:Mww649gf
うちの息子が小さい頃、擬声語や擬態語がすごくヘンでした。
ごっこ遊びが好きだったのですが、おもちゃの電子レンジのドアを開けて
お皿を入れ、またドアを閉める仕草をしながら言うのが
「ツベタ カンカラー ジュチン」
ドアを開けるのが「つべた」で、お皿を入れるのは「かんからー」(これはまあ普通かな)
最後にドアを閉めるのが「じゅちん」だそうで・・・

同じように車のドアを開けて運転席に座り、ドアを閉めるのは
「ジュチン ズダダダ ジュチン」
冷蔵庫のドアを開けて閉めるのは
「ドジャー ジョン」

でもいまだに謎なのは1歳半頃よく言っていた「イシャシン ユカタン オシ シャイ」というもの。
一日のうちに何度もこう言うのですが、全く意味不明。なんだったんだろう・・・
2歳過ぎたら、言わなくなりました。
479460:03/06/12 01:13 ID:NKFMD1gR
>477
えっ! 言ってない!……と思うんだけど、言ってたのかな。
液体洗剤使ってるから「ほぃ♪」って感じではないと思うんだけど…。
自分に自信が無くなってきたわ。

>478
すばらしい感性のお子さんだ! カラスは「かーかー」って鳴かないんだ!
ぜひそのまま大きくなって欲しい。
480名無しの心子知らず:03/06/12 01:45 ID:es5rPPkP
>イシャシン ユカタン オシ シャイ

ウズベク語です、
いや、中央アフリカの部族の言葉です、
いや、実はゾロアスター教の経典に出てくる・・・

なーんて言われても、思わず騙されて納得しちゃいそう。
子供の言語感覚って面白いっすね。
481名無しの心子知らず:03/06/12 03:12 ID:GnRZ8DDX
マヤ語だと思います。
少し大きくなったらメキシコのチチェン・イツァー遺跡に
連れていってあげてみてはどうでしょう。
なにか思い出すかも。なんちて。

(ユカタンという言葉だけでつなげてみる)
482478:03/06/12 11:54 ID:3QuxkidL
>>479
カラスの鳴き声は「あーあー」でした。
実は彼は今既に高校生。
さすがに音をあんな風に表現することはなくなりましたが
型にはまらない自由人であるところは変わっていないようです。

>>480-481
私も一時は前世で住んでいたどこかの言葉なのかと思ってしまいました。
でもたぶん、何かのコマーシャル等で、繰り返し聞かされる同じ言葉が
彼にはこう聞こえたんだと思っています。
483名無しの心子知らず:03/06/14 11:07 ID:T2pO30ua
1歳8ヶ月の娘が、滑り台で遊ぶ時。
階段を上りながら「ぱあぱ、じいじ、ぱあぱ、じいじ(繰り返し)」(パパ、おじいちゃん)
頂上到達「あっほーーい」(やっほー?)
滑りながら「ちゅーーーー」
後半部分は理解できるけど、「ぱあぱ、じいじ」は謎。
あと、1人遊びしてる時にずーっと「ばい、ちゅ、ばーいちゅ、ちゅ、ばーい」
って繰り返し言ってる。
母には理解できません。
484名無しの心子知らず:03/06/14 11:15 ID:ejXqAuio
>>482
うちの息子(2歳)も、疑似音が面白い。
時計のカチコチカチコチが
「ちょちごちちょちごち」
485名無しの心子知らず:03/06/14 16:01 ID:Wz8qBwzv
倒産した北海道のお菓子メーカーにユカタンというお菓子があったよ
(マリモようかんを作っていた所)
ユカタンってアイヌ語にもあるみたいだし
486名無しの心子知らず:03/06/14 16:48 ID:rQUZGQ16
うちの息子は言葉が遅く、3歳でやっと喋りだした。そんな息子のマイブームは
お風呂に入って体を洗った後、流さずに床をボディソープであわあわにして
おしりで滑る『しゅー』と、ごま付きの椅子に座り、両手で机を押して後ろに
滑って行く『ぽいただ』らしいです。後ろから私が椅子を押し、彼が机を押す。
けらけら笑いながら「ぽいただ、ぽいただー!」と椅子に座り直してます。
『もう一回」というのも『ぽいただ』らしいです。
それと時々木のとんかちをたたいてリズムをとりながら「はんまんまん、はんまんまん」
とか、「あま、まー あま、まー」って歌ったりするけどどう言う意味だろう...
487名無しの心子知らず:03/06/15 02:57 ID:/aN2Ywyo
>>484
オモロイage
488名無しの心子知らず:03/06/15 08:24 ID:gBilyIRB
>>486
「はんまんまん」は「アンパンマン」だと思う〜!
うちの疑似音摩訶不思議息子も、「あんぱんまん」が
「はんあんまんまん」って言うてたもの!
489名無しの心子知らず:03/06/16 00:44 ID:tkoocwbD
長男が3歳の頃、食事中に天井を見つめてポカーン(゚Д゚)としていた。
「ボケッとしてないで食べなさい」と注意したところ
「あのね、おばあちゃんがいる」と。
「ハァ?おばあちゃん?青森の?」
「ううん。知らないおばあちゃん」
「どこに?」
「電気の横」
「いるの?」
「いるよ」
で、おそるおそる天井を見上げると
「あーあ!消えちゃった!」
ご飯どころじゃなくなった。
490489:03/06/16 00:54 ID:tkoocwbD
同じく長男。
部屋の隅っこで壁に向かって独り言・・・?
よく聞いてみると誰かと会話している様な感じ。
一人二役ではなく、確実に誰かと喋っている。
「誰と喋ってんの?」
「おねぇちゃん」
我が家は長男と2歳差の次男の2兄弟。
隣近所に当時おねぇちゃんと呼べる存在の女性、女の子はいなかった。
コレが2〜3ヶ月続き、「今日おねえちゃんは?」と聞くと
「いるじゃん、ベランダに」
などと、家にいるのが普通に。
が、ある日突然「おねえちゃん、もう来ないよ」と言ったきり「おねぇちゃん」の存在は消えた。

時期を同じくして、今度は鏡と喋っていた。
「おねぇちゃんとお話してるの?」
「ううん、ケンタくんとお話してる」
近所やお友達にそんな名前の子はいなかった。
鏡を見れなくなった・゚・(ノД`)・゚・
491名無しの心子知らず:03/06/16 11:47 ID:CKXcNkdg
お姉ちゃんはわかんないけど、鏡に話しかけるのはあったはず。
鏡に映る自分を友達に見立てて話してみるって言うやつ。
前にテレビでやってなかったっけ?
何かすごいショックとか虐待とかあったとき、多重人格障害になりやすいタイプとかなんとか。
ソースなくてごめん。
492486:03/06/16 12:19 ID:1+hxbOlB
>>488
でもアンパンマンは「あん、ぱん、まーん!」「ばい、ひん、まーん」とはっきり
言うから違うかも。
これだけじゃスレ違いなので不可思議な行動を1つ。

姪っ子がまだ2歳くらいのとき、私ら3姉妹と話してて姪はお絵かきしてたの。
モデルは一番下の私の妹。私が「描けた?」と画用紙を覗き込むと、妹の顔と・・・・
・・・・その右側に・・女の人・・・?妹の側にはだれもおらず、姪と私、真ん中の
妹が同じ場所にいた。
「・・・これ、誰?」と尋ねると
「おねえちゃん」

・・・・姉妹で顔をみあわせ・・え?おねえちゃんってだれ!?
でもモデルの妹以外いない。姪はそれからももくもく「おねえちゃん」を
い も う と の 右 の 肩 越 し を見つめながら描き続け、私らは
「いやぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜!!!」と動揺しまくりでした・・。

出来上がった絵はにこやかな笑顔の妹と、眉をつりあげ真っ赤なクレヨンで血を
流してるように塗りたくられた怒った顔の「おねえちゃん」。

あの時は姪の行動がとても素だったのでものすごく(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
ですた・・・。
493名無しの心子知らず:03/06/16 13:30 ID:RzCjw2od
>>492
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
494名無しの心子知らず:03/06/16 13:43 ID:DaZttBuT
>出来上がった絵はにこやかな笑顔の妹と、眉をつりあげ真っ赤なクレヨンで血を
>流してるように塗りたくられた怒った顔の「おねえちゃん」。


            怖すぎ・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル・・・
495名無しの心子知らず:03/06/16 14:05 ID:F2d62ZBi
怖い。
それだけじゃなんなので、プチネタをひとつ。

1歳3ヶ月の息子、夜眠いのになかなか寝付けない時
パイを飲みながら「ん、ん、んー」と出産の時の呼吸法
(ラマーズ法?)をやってます。教えたわけでもないのに
リズムなんかもぴったり。シュサーンの時助産婦さんや付き添ってた
ダンナがうるさく「ひっ、ひっ、ふー」と言ってたのを
覚えてるのかしら。
496名無しの心子知らず:03/06/19 07:56 ID:xgDu9E1J
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
497名無しの心子知らず:03/06/19 09:32 ID:jd/L4V6k
お風呂の時間は、7時から7時30分のあいだで日によってずれるのだけど
うちの6ヶ月の息子「絶対8時ぴったりに寝る」と決めてるのか
誤差5分前後で8時に寝る。お風呂早かったときはミルクゆっくり飲んで、ごそごそ動いて
8じになるとムキョーって一声あげて寝返りうってパタンキュー
お風呂遅いと、ミルクがぶのみして、すぐにパタンキュー。
こんなに時間に厳格な人とつきあうのは初めて
498名無しの心子知らず:03/06/19 09:39 ID:bqfHQoBL
>>497
爆笑しますた
499名無しの心子知らず:03/06/19 10:25 ID:qMjYLRgN
>492
「あんぱんまん」
単語としては話せても、歌になるとうまく発音できないのでは?

>497
うらやましー
昨夜なんか、やっと寝たところにパパが帰ってきてニコニコ
パパがお風呂の間にもう一度寝たのに、部屋に入ってきたら
やっぱりニコニコ。(10時過ぎてる)
午前3:00までパパは隣室隔離(っていうか、ゲームしてた)
隔離されたパパは寝てる私を叩き起こし「ここ、どーすんの?」
おまへはコドモカッ
500名無しの心子知らず:03/06/19 11:18 ID:Ffa3Umti
>>497
ワロタ

大きくなったら横国の経済史の先生になるのかも・・・・
501名無しの心子知らず:03/06/19 11:34 ID:1uhsPk1Y
現在1歳の男児。
初めて言葉を出したのは10ヶ月。
「な ん で 〜 な ん で 〜 」だよ・・・。
しかもはっきり言うので旦那もママ友もビクーリ!!
そりゃぁさ、あなたに「なんでだろ〜なんでだろ〜なんでなんでだろ〜♪」
と歌った記憶はあるが、パパママ以前に「なんでだよ」なんだぁ?

こっちが 「なんで〜?」 と小一時間(ry
502名無しの心子知らず:03/06/19 11:39 ID:GcJHEJsq
>>497
(ムキョー)にワラタw
503名無しの心子知らず:03/06/19 19:45 ID:jZEe8RNB
6歳になったばかりの息子。
先日温泉卵を買ってきて食べさせた。
パパが「温泉卵は温泉で作るんだよ」←このへんも、ちょっといいかげんな知識だけど。
と、教えると・・・・
「ふ〜ん、じゃあゆで卵はニワトリの卵で、温泉卵は人間の卵なんだ・・・・」
・・・って、はい??
赤ちゃが、どこから生まれるかは軽く教えてあったのに・・・・
504名無しの心子知らず:03/06/19 19:53 ID:oI0WvxOK
かわいい!
505名無しの心子知らず:03/06/20 13:36 ID:FVN9pKur
三ヶ月の息子が夜寝ているのを、4歳の娘が覗き込んで一言
「どうしようママ、鼻血が出そうなくらいかわいい」と
旦那と二人で大笑いしてしまった。
506長男長女のママ:03/06/20 21:57 ID:D18TyT/t
うちの子は5才位まで不気味でした。黒アゲハがとんでたら「蝶々の顔がお婆ちゃんだったよ」といった。その日はお彼岸でした。私もお婆さんの顔が見えました。恐かったデス。
507ななし:03/06/21 17:21 ID:IjP7wBwP
新しくできた本屋さんに行ったら、急に走り出し隅っこの天井を見て
話をしていた、きっと何か見えたんだろうなぁ。
508名無しの心子知らず:03/06/28 22:46 ID:kOj3dx6Q
age
509名無しの心子知らず:03/07/01 07:31 ID:aJ2D1Jo2
保守ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
510名無しの心子知らず:03/07/01 14:42 ID:SVMBjqc9
4歳の息子。機嫌のいいとき「1足す2は、ニップレスだっ。」と言う。2年くらい続いてる。
どこかで聞いた「2プラス」ってのが変にインプットされたようだが。
ニップレスって…。
511名無しさん@HOME:03/07/01 23:49 ID:HdUiOFsM
数字が読めるようになったのが楽しくて仕方が無い3歳男児。

エレベーターに乗るたびに、電光掲示板(?)を見ては
「いっか〜い。にか〜い。しゃんか〜い」←”さ”が”しゃ”になる
と、ご機嫌さんで読んでいた。
そんなある日。
「いっか〜い。にぃか〜〜い。(クスリと笑って)しゃんぷ〜!!」

いつのまにやら駄洒落まで覚えました(TT)ハズカシイヨゥ
512名無しの心子知らず :03/07/01 23:54 ID:whMDyNH8
上の子歩いてる時に
「あ、光が動いてるー!」
彼女にはフェアリーが見えたらしい。

下の息子は動きが江頭2:50(泣
513名無しの心子知らず:03/07/02 00:01 ID:hH9yVZnI
はむたろうどうしたのと 3歳児が言い
何のことか分からず 聞いてみると
また ハム太郎どうしたの
結局 半年前に死んだ ハムスターのことでした
死んだ事 教えたんだけど 理解できなかったんだね
514名無しの心子知らず:03/07/02 01:14 ID:cKdOcIK4
一番楽しいのは寝言
かわいい寝顔だと思って見ていると、突然むくっと起き上がり、腕を上げて
「うんこー」
そして、何事もなかったかのようにばったりと寝てしまう
515名無しの心子知らず:03/07/02 01:44 ID:nn7arNHJ
妹のところの子供は、2歳くらいの頃突然
「あのね、ママのお腹の中にはおじーさんがいたの。
それでね、ママのお腹から○○ちゃん(その子)が
出てくる時も、そのおじーさんが『こっちだよ〜』って
おいでおいでしてくれたから、迷子にならないで
○○ちゃんちゃんとお外に出てこれたの」と言い出したそうな。
その子は今はもう5歳になっており、「ママのお腹の中どうだった?」と
聞いても「ええ〜〜〜(照」と言うだけで、↑のような事は
全く覚えていないらしい。妹は「じーさんってどこの誰なんだよ・・・」と
笑いながらも激しく気味悪がっていますたw
うちの息子もお話出来るようになったら是非聞いてみようと思います。
516名無しの心子知らず:03/07/02 09:59 ID:dKefr2ag
>>515
多分、その子の守護霊となった先祖の誰かじゃないかな。
出産て、子供が一番最初に遭遇する「危険」だものね。
今も事故に遭わないように守護してくれてるよ、きっとw
517名無しの心子知らず:03/07/02 14:37 ID:oQhZAxg8
>514
うちの子は昨夜
>かわいい寝顔だと思って見ていると、突然むくっと起き上がり、腕を上げて
の後、「いえーい」と一言言って、寝た。
オマエは島忠夫か、と小一時間(ry
518名無しの心子知らず:03/07/02 19:38 ID:QDYiRKvK
>>514,517

うちの2歳の息子は、天井を指差して

「とーましゅ!!」

と一言言って、バタッとねた。
そんなところに、何故トーマスが???
519名無しの心子知らず:03/07/02 20:20 ID:jV2yC1Pk
霊的ななにかを感じてる?!ってアカタンはけっこういるんですね〜…

うちの姉の子供もそうでした。あらぬ方向をじーと見たり、会話してたりするの。
姉の家に泊まりにいったとき、夜中に目が覚めておきたら3歳の甥が冷蔵庫から
ミネラルウォーターのボトルを出して、いっしょうけんめいコップに注ごうとしてるのです。
水が飲みたいのかな?と思って手伝ってあげると、それを持ってどこかえ行こうとするの。
「あれ、お水飲まないの?」ときいたら、「うん、おじちゃんが飲むの」と。
どこに行くのかと思ったら、日当たりのいいベランダのはじにおいて「おみずらよ」って置い
てるの。
「誰にあげたの?」
「おじちゃん」
「…おじちゃんがいるの?」
「うん、おみずのみたいんらって」
で、何もない空間をなでなでして「いたいのいたいのとんでけー」とかやってるの。
何なの、何が見えてるのー?!・゚・(ノД`)・゚・。

ここを読んで思ったけど、物心つかないちびっこって、へたな宗教よりもさまよえる魂を
極楽へいざなってるんじゃないかしら…
520名無しの心子知らず:03/07/02 22:08 ID:d5Q0kRA3
>>519
うあああああ、霊を慰めているようにしか読めないぃぃぃぃ。

でもやさしいいい子だね、甥御タン。
521名無しの心子知らず:03/07/02 22:54 ID:QDYiRKvK
>>519
極楽へいざなってるって、すごい解釈だね!
ちょっと、感動してしまいました。

・・・それで、結局、夜中だったの?昼間だったの?
522名無しの心子知らず:03/07/02 22:59 ID:jV2yC1Pk
>>519です
読み返したら日本語変でごめんなさい(´・ω・`)

>>521
夜中の1時すぎだったでしょうか。

うちにいるロングコートチワワも同じ方向見て吠えたり威嚇したりしてるん
ですよねえ。
比べてみてると視線が同じものを見ているの・゚・(ノД`)・゚・。
523名無しの心子知らず:03/07/03 00:29 ID:n6Iiv5HC
>518
うちは、おきてくるなり、押し入れを指差して
「今、電車がはいっていったんだお!」と。
寝ぼけてる子供って楽しい。
524名無しの心子知らず:03/07/04 05:44 ID:weKbi+J8
こたえてちょうだいで、心霊特集やったとき、霊能者に対する質問で
子供が見えない何かと話してる場合の対処法というのを聞いてたんだけど、

子供が怖がってなければ、ほっといていいんだって。
でも、大人がおもしろがったりすると
構って欲しくて、見えてる振りしたりしちゃうんだと。

んじゃ、怖がってる場合はどうしたらいいかというと・・・
その霊能者さん、答えてくれなかった(w
それが一番聞きたいことだと思ったんだけどな。
525_:03/07/04 05:46 ID:qkF41KyA
526名無しの心子知らず:03/07/04 21:11 ID:q/tCrLWc
昼寝の最中突然起き上がり、玄関に行って、そのまま外に出ようとしたり、
いきなり、おおなきしながら目覚めて、母親に対してあっちいけとか、いったり
夢と現実の区別がないところがかわいい。
527名無しの心子知らず:03/07/04 21:15 ID:hT/R4rYz
2歳の娘。蚊取り線香の煙を目で追いながら
「べんりだね〜」
528名無しの心子知らず:03/07/04 21:19 ID:B6j/GJpR
3歳の姪。
5ヶ月のウチの息子が泣き止まないのをみて
「○○はアレが怖いんだよ」と空中を指差して顔をしかめる
びびりながら何がコワイの?と聞くと
「ほらアレ。○○、おじさんがこわいんだって」

マジで怖かった……
529名無しの心子知らず:03/07/05 23:30 ID:dXJ19l0P
ちょっとずれた話だけれど・・・今日近所で七夕子ども会を
やったのですが、たんざくに書いてあるお願いがオモシロイ。

「早く自由になれますように  ○○」
(小二の子が書いた。○○はなぜか一歳の妹の名前)

ほかにも兄弟で「お金持ちになれますように」と
書いたり(打ち合わせなし)子供って不思議!
530名無しの心子知らず:03/07/05 23:44 ID:AtC/tRPh
2歳の娘にはじめての綿菓子を与えたの。
口にいれたらその甘さにうっとりしつつ、手のなかから消えたので
誰がとったのかときょろきょろしていたw
531名無しの心子知らず:03/07/06 00:25 ID:Q3vsZDcl
息子、股間を打ってしまって、ぴょんぴょんぴょん・・・。
まだ3歳なのに。
532名無しの心子知らず:03/07/06 01:14 ID:a882E5fQ
最近ヒーロー物が好きなもうすぐ2才の息子が高熱を出したときのこと。
ハアハア苦しそうに寝ていたのに突然!ムクッと起き上がり、目もパッチリ開けて、
「うん!ヘンシン!」
と、右腕を突き上げた。
と思ったらまたふーっと倒れて寝込んだ。
カワイ怖かった。
533名無しの心子知らず:03/07/06 01:22 ID:1MiDpL61
>>532
そのパターン皆さん結構経験してますね。
534名無しの心子知らず:03/07/06 01:27 ID:a882E5fQ
>>533 あれ?ガイシュツ?
携帯なんであまり過去まで遡って見れません...シクシク
535名無しさん@HOME:03/07/06 01:28 ID:Rktelo/9
お話がちょっと上手になってきた3歳息子。

昨夜、寝ていたら、急に
「かぼちゃ!かぼちゃー!!こーわーいぃ〜〜!!」
と泣き叫んで起きた。
キョロキョロと周りを見回して、ふたたび夢のなかへ。

カワコワ!
536名無しの心子知らず:03/07/07 02:17 ID:GtxgCNJw
自分の子供の話ではなく、自分の話なんだけども…

もう小さすぎて幾つの時の事だったか分からないんだけど、昔住んでいたボロ屋で風呂に入っているときに
妖精?見たいな物を見ていた気がする。
小さい子供はもしかしたらそういうものがナチュラルに「見える」のかもしれない。
537名無しの心子知らず:03/07/10 00:40 ID:2fwud/TN
私が子供の頃。「おしっこ出た?出てない?どっち?」と母に
聞かれると「あっちー」と言っていたらしい。
今。次男に「○○なの?どっち?」と聞くと「どちどち?こち?あち?」
と両手で指差しする。親子ね。(プ
538名無しの心子知らず:03/07/10 01:05 ID:3qzjzY+C
>>537
なんか、カワイイ
539名無しの心子知らず:03/07/14 00:38 ID:4bL6CsUV
良スレage
540age:03/07/14 01:12 ID:N+zeMGVH
よくある話だけど、時々宙をみては突然キャッキャと
あやされたかの様に笑い出す娘。
こないだはその視点が部屋をフワフワと移動しながらだったので
旦那のいない夜中にコワかったよ。妖精か?死んだジイジか?
541NERO:03/07/14 01:23 ID:XOBtSSGc
 誰もいないほうを向いて、息子が
 「 バイバイ バイバーイ 」
 数日後、親戚が亡くなった。 こんなことが3度会った。
 3度あったんだよ・・・
542名無しの心子知らず:03/07/14 02:20 ID:N+zeMGVH
「4歳までは自分の子じゃなくて神様の子」と言いますからなぁ。
意味違うかな?
543名無しの心子知らず:03/07/14 05:20 ID:pxuRvjhr
旦那の祖父母が亡くなった時のこと。
(ふたりが同じ夜に。1時間違いで。しかも自然死で。朝発見)

葬儀の時に、当時2歳だった甥が棺に横たわるひいじい、ひいばあを
不思議そうに見て、私に向かって
「ねんねちてるの・・・?」
とおずおずと愛らしく尋ねてきたので、その無垢さにみんながどう答えた
ものかと言葉を失っていると、その姉である姪(当時6歳)が
「違うわよぉっ!死んでるのよっ」
と、快活に直球で答えてのけた。何故か目を輝かせて。
「ちんだの!?」
と、これまたパァッと目を輝かせる甥。
お〜〜い、なんでだ〜〜〜。いや、そりゃあ大往生だけどさ〜〜。
君ら「大往生」とかわからんだろ〜〜〜。
一体どういうふうに受け止めてるんだよ〜〜〜。
大人一同、再び困惑して言葉を失いました。
ほんとになにが嬉しかったのであろう。
544山崎 渉:03/07/15 12:20 ID:dcRR7sWG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
545名無しの心子知らず:03/07/20 23:31 ID:VRacyDZl
保守age
546名無しの心子知らず:03/07/22 00:09 ID:NAKE327Z
1歳の次男は最近お絵かきが大好き。ぐーるぐる描いては「とーしゃん、
かいた。みてみて〜」と言うので、あぁ兄ちゃんが父の日に描いたから
まねしてるんだね、と長男と微笑みあっていました。
しかしある日。「とーしゃんかいた。みてみて〜。ぱおーん(^o^」
....“ぞうしゃん”だったのか。

あ、これって不可思議でもなんでもなかったですね。スレ違いスマソ。
547名無しの心子知らず:03/07/22 12:32 ID:fcTexVJT
>>543
その、祖父母の大往生の仕方がすばらしい。
うちの両親も、密かに憧れている大往生なり。
548名無しの心子知らず:03/07/26 00:39 ID:9E+8sQ7b
息子は昔、アメリカに住んでたんだそうです。(w
そして、柏餅とか明太子とか、アメリカ時代に
いろいろ食べたことがあるそうで、親も知らない
話をよくしてくれます。はっは。

他にもアメリカに住んでたっていう子の話は聞くんだ
けど、子供にはよくあることなのかな。
549名無しの心子知らず:03/07/27 00:27 ID:RkstUGQ7
うちの子も鹿児島にお兄さんがいるそうだし、
勝手にお話を作りあげてしまうのは案外あることなのかも。
それにしてもなんか全くリアリティのないお話でうらやましいです。
うちは母子家庭なので、本当かと誤解されそう・・・。
550名無しの心子知らず:03/07/30 02:25 ID:0drOZgWg
聞きたいage
551名無しの心子知らず:03/07/30 15:38 ID:3DB/+/Cw
下の子を出産した時 なかなか降りてこなくて大変だった。
何歳の頃か忘れたけど(多分1,2歳) ふと聞いてみたのよ。
なかなか出てこなかったねぇ〜?何で?と
娘は迷うことなくこう答えてくれました。

寝 て た  と・・・              
552名無しの心子知らず:03/07/30 15:44 ID:vO8nbwBV
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ちょっとしたお小遣いが欲しい人にオススメ!!
【フルーツメール】というサイトがあるんですが、なんとこのサイトでは紹介すると
1人につき『300円』貰えます。私は、掲示板などに書き込んで約510人紹介しました。いろいろな人が登録してくれるのでどんどん儲かりますよ。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ。(^-^)
1メール受信するごとに約5円貰えます。メールは、ほぼ毎日きます。
□■フルーツメール■□
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1720011
↑登録だけでもしておいて損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし、入会するだけで『100円』貰えます。(*^_^*)
紹介者IDのところ《1720011》でお願いします。m(_ _)m
これを続けていたら絶対儲かるはずです!私は3月頃からはじめて今のところ約157000円稼ぎました。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んでもらったり、
商品券として送ってもらったりしています。日によって違いますが儲かる日はすごく儲かります!!寝てるだけでお金が入るのでオイシイですよ!
やるかやらないかは、あなたの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き変える)いろんな掲示板に張り付ければOKです。
みなさん、頑張ってください。(^O^)
※でもマネーゲーム的なものは、必ず終わりがくるから、のめり込まずほどほどに。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
553名無しの心子知らず:03/07/30 16:07 ID:2JcXu5mW
うちのも全然降りてこなかった。

寝 て た  のか・・・
554名無しの心子知らず:03/07/30 17:00 ID:eWYSGcAs
うちの息子(2歳ちょうど)30分くらい前から、寝室の方を指差しては
「せんせー!せんせー!」と連呼しまくり。時々手まで振っている。
幼児教室に通っていて、日ごろから先生達をせんせー!と呼んでは
いるんだけど、誰もいない所に向かって呼びかけているのは初めて。
試しに「先生いるの?」と聞いたら、「せんせー、いた!」と断定。
怖いよ〜〜〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
555554:03/07/30 17:43 ID:eWYSGcAs
ずっと寝室にはりついていた息子、ようやく離れました。
今は何もなかったように遊んでます。せんせー!と叫んでいた間は、
無理矢理寝室から引き離そうとしたら大泣きしたくせに・・・
一体何だったんだろう。

ちなみに幼児教室の先生でなくとも、20〜50代くらいの女性に向かって
「せんせー」と呼びかけることがあります。
寝室に女性がいたんだろうか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一応寝室に盛り塩をしてしまいました。
556名無しの心子知らず:03/07/30 23:10 ID:1loywAcL
>>555
ひぃや〜!!
557名無しの心子知らず:03/07/31 11:22 ID:c9FeHVZH
4才の娘。発熱で寝てたときむくっと起きて「お母さんーー、恐いんやけど」
「なに?」と聞くと「目がこわいこわい」熱でまぼろしを見てんの?と思い
「どこに?」と聞くと具体的に「そこのイスの横にな、小さい顔があるねん。
髪のけがなくって耳も無くて目がべーってしてるねん、こわいー」って目を
手で下にひっぱって崩れた顔を作るの。で添い寝でなんとか寝かせて、
翌日(熱下がった)「もう恐い顔ないよ」って思い出したように言うので
「そうか、なんでもういないん?」と聞いたら「あのな、窓からまっすぐの
所?に出ていってしまったんや」って。まじで冷や汗でるほど恐かったっす。
558名無しの心子知らず:03/07/31 11:31 ID:BUFnGV9V
うへ〜〜!
下手なテレビの怪談特集よりコワイよ〜!
559名無しの心子知らず:03/08/01 03:03 ID:8nMmY0q1
うちの娘も じきにそーいう事言い出すんだろうか…?
やめてよぉぉぉ。かーちゃんコワがりなんだから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560名無しの心子知らず:03/08/01 08:36 ID:psuFmO1s
子供の関西弁って、すごくかわいいよね。
そういえば今年ももうじき火垂るの墓の季節。
561名無しの心子知らず:03/08/01 09:39 ID:RY10IUnn
558っす。発熱娘4才の第2だんっ。これもこの間の話しですが、ベッドの後ろに
木のタンスがあるんだけれど、さあ寝ようとしたとき娘が「なあ??お母さんこの人て
怪獣なん??」といちばんかどっこのなんにもないタンスの1部分を指さし訊ねるんです。
「なに?どれ?」(自分が恐いので何故か切れ気味・・)「これこれ。」「さあ、お母さんも
知らんわー」と寝かしつけても起きあがって??と見ていました。怪獣ってなんやねん??
火垂るの墓かあ。せつこ・・・。泣けるよな。やっぱり戦争は嫌だ。
562名無しの心子知らず:03/08/01 09:41 ID:mWrrqRzq
うちの旦那も小さい頃、高熱出した時に
「人形が〜人形が〜。おかあさん、人形とめて〜」
と言い続けたので、義母はガクガクブルブルだったそうです。

お熱のせいだと思いますよ。
ええ。
絶対そうですよ。
そうでなくちゃいやァァァ。
563_:03/08/01 09:43 ID:zwH8PAf2
564名無しの心子知らず:03/08/01 10:19 ID:Cd/Iw7uR
1歳10ヶ月の息子
今までは、かんしゃくを起こした時に「キーーーッ!」と金切り声をあげていたのだが、
最近では「でしでしでぇーーし!」と叫ぶようになってしまった…
どっちにしても、うるさくて迷惑には違いないが、子供の金切り声をあまり気にしない人
(って、めったにいないだろうけど)の注目まで集めてしまうのが、恥ずかしい…

子供の口をふさいで、ひっかついで逃げたこともあるが、はたから見たら誘拐だな……
565名無しの心子知らず :03/08/02 03:40 ID:gZmSkA41
1歳4ヶ月の娘、1歳2ヶ月くらいの時に散歩に出ると
いつも、風に揺れる花にお辞儀をしながら歩いてた。
畑の側を通る時は、全部の花に挨拶するので進まなかった・・・

今日の娘は、私が掃除で忙しいのでTVをつけて居間から出れないようにしてたら
最初は出口や、ゲートをガタガタやってたが、急に大人しくなったので、コッソリ覗くと
ファッションチェックを食い入るように見てた、TVの中では、お決まりの
「ピーコさん辛口でお願いしまーす。」(両手バイバイ)
TVの人に手を必死に振っていた・・・・その後に、貴金属宝石ジャラジャラのおばさんが
出てきて貴金属がアップになった時、スタジオと同じタイミングで「おぉ・・・」
と言っていた・・・・君は意味分かってないだろ・・・?
その後から寝るまで、やたら「おぉ・・・(口すぼめ)」って言ってた・・・
何に対して「おぉ・・・」なんだか。
566名無しの心子知らず:03/08/02 23:23 ID:QrhfzAhQ
一歳八ヶ月の息子がいます。
まだまだ一語文もちょいとしかしゃべらないんで
たまにロムしながら、「ほ〜不思議だな」
「うへ〜。こわいな。」と、参考にさせてもらってましたが、
ついこの間とうとう経験してしまった。
天井をみながらのバイバイを・・・・。
実際その場にいると怖いもんですね。
見つめる先には私には何にも見えなかったけど、
一心不乱にしばらくの間バイバイを続けてた。
まだしゃべらないけど、
「○△×・が見える」と言われた日にゃ、
どうやって対処したらいいのかな〜。
マジでこわかったッス。



567名無しの心子知らず:03/08/03 06:08 ID:Gp8bCuLQ
1歳半娘もやりました。
天井を指差して、「じー」(おじいちゃん)。
おじいちゃんはまだ生きてますが、
おじいちゃんにそっくりな、ひいおじいちゃんは亡くなってます。

そしてこの間も、添い乳でおっぱい飲んでて、
急にすごい勢いで起き上がり、何もない所をぱっと指差した。
私も必死で「何!?何があるの!?」って聞いたけど、
教えてくれなかった。

私も、子がちゃんとしゃべれるようになる日が怖い〜。
568ちゅーぼーマダム ◆7Qmadam2xM :03/08/07 00:14 ID:dfVyt/KA
私も小さい頃、熱を出すと必ずと言っていいほど
読経をする坊さんの後姿の夢を見ました。
なぜか、熱のあるときだけしか、その夢は見なかった。
今思い出すと、めっちゃ意味深・・・。


子供に、胎内の記憶のこと聞いてみました。
NSTをやってるテレビがあったので、テレビ見つつ
「○ちゃんも、こんなんやっててんよー。覚えてる?」と聞いたら
「覚えてるよ」というので、「何してた?」とさらに聞くと
「暴れてた」

確かに、動いてばっかりでなかなか心音が取れなかったわ・・・(w
ついでに、「出てくるときどうやった?」と聞いたら
「動けんかった」との答え・・・。
そうなのよね・・・子宮口頑強で、帝王切開になったのよね・・・(www
569名無しの心子知らず:03/08/15 06:58 ID:ISHlAp77
保守ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
570名無しの心子知らず:03/08/19 22:04 ID:DcLkj1gJ
>>568
私も熱出すと見る夢

暖かい雪山のような場所でケーブルカーに乗っていて
雪崩に巻き込まれる

今考えると出産の記憶だと思う
571名無しの心子知らず:03/08/20 10:13 ID:dY5Yy9y+
>>565
お嬢さんらしくてヨイですね。
4歳の長男が3歳の頃、長い階段を上っていたらなぜかロイヤルな
お手振りを続けるので「誰に振ってるの」と聞くと「..雪に。」
確かに珍しく雪が積もっていて。階段の下にお稲荷さんがまつって
あるのでちょっとどきどき、でも聞いてほっとしました。
572名無しの心子知らず:03/08/20 12:49 ID:gtQr7R/5
>>571
雪にバイバイかぁ。
ロマンチックだなぁ。
573名無しの心子知らず:03/08/21 11:31 ID:f2t/j/De
まだうちの息子、10ヶ月でちゃんとしゃべりはしないんだけど
昨日、いっしょに遊んでいたら、
突然、低い声で”うンまいの?”と聞かれた・・・
私はビックリして、”ん?”とききかえしたら
”うンまいの?”と低い声で聞いてきた
”ミルクは、おいいしいねー!”って答えといたけど・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル こわかった
574名無しの心子知らず:03/08/21 11:44 ID:9LkJOX0x
オカ板じゃないのになんですが・・・。

今は8歳の息子。絶対何か見えてたんです。
1歳までは天井にお手振り。近所にお寺があってその前を通るといつも同じ墓
の前でお手振り。部屋で普通に遊んでいたのに、急に固まってじっと壁を見つめ
たり、3歳くらいになると 怖い と指を指すので「何が見えるの?」と思い
きって聞いてみたら、@おじさん @怒った顔 @手が取れてる @足が
取れてる @硬いカチカチの服を着ている @ウルトラマン太郎の帽子を
かぶってる などの特徴を言いました。
ウルトラマン太郎は 頭の両サイドから角が生えてて 水牛みたいな頭です。

カチカチの服に 角のついた帽子 落ち武者だと思われ・・・。
実家にある5月人形を見て「これ!」と言ったのを見てやっぱりなと・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

575名無しの心子知らず:03/08/21 12:49 ID:7PSfp4Lg
うちのムチュメ6ヶ月。
天井に向かって手足ばたつかせてやたら興奮してたり
時々目で何かを追っているような・・・
なんか怖いんで、「じいちゃんが遊んでくれてる」と
思うようにしてる。
574さんちのような落ち武者は怖いかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
576名無しの心子知らず:03/08/21 15:14 ID:atLIOtbF
私は20歳過ぎまで見えつづけましたよ。
怖かったですよ。
577名無しの心子知らず:03/08/21 17:34 ID:nYDcL1to
アー良かった。私も息子8ヵ月も見える兆候は全くなし!
嬉しいような悲しいような・・いや、絶対うれしい・・・・感じたくない。
578名無しの心子知らず:03/08/22 03:02 ID:ySLTVIrB
>>573
多分、意味の無い言葉だろうね。
そう聞こえるだけで。
「だーだー、あーあー」と一緒でしょ。
一応、しゃべったと言う事で、喜んであげようよ。
579名無しの心子知らず:03/08/22 19:36 ID:o/TT3B3o
>>570以外に誰か出産の時の記憶ある人ないの?
580名無しの心子知らず:03/08/22 21:23 ID:zBw54ZyX
>>579 そういう主旨のスレじゃないと思って書いてないだけじゃないかなぁ?
581573:03/08/23 00:39 ID:Jp7A+11N
>>578
ごめんなさい
すなおに喜びます
582名無しの心子知らず:03/08/23 11:41 ID:QWOJij5l
(・∀・)イイ!
583名無しの心子知らず:03/08/24 03:22 ID:SrF7DUYm
幽霊ネタ怖いよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
584名無しの心子知らず:03/08/26 14:46 ID:MmOb/ka6
うちの1歳3ヵ月の娘まだ全然しゃべれないけど、唯一しゃべるのが
「にゃんにゃん」
猫と犬を見た時しかこの言葉を使わないので一応?わかってるらしい。
「犬はわんわんだよぉ〜」って言っても「にゃんにゃん!!」ってキッパリ
いうし・・・区別するのはまだ無理か。

あと甥っ子が1歳の時夜泣きがひどくてうちの母親が知り合いの霊能者に
見てもらったら狐が一緒に遊ぼうとして甥っ子に憑いてたらしい。
お払いとお札で夜泣きもだんだんとおさまったらしいけど、そういうこと
もあるのかしらン
585名無しの心子知らず:03/08/26 15:03 ID:DTp8SFDY
あるらしいね。たまに。
586名無しの心子知らず:03/08/26 15:18 ID:mdI0DdS4
昨日突然4歳の娘に
「あのね、ママがおいしいもの食べた時にね、○○(娘)も
 おなかの中で一緒に”おしいい、おいしい”って食べてた
 んだよ、本当においしかったんだよ」
と言いました。そうだったのかーとなんか納得してしまいました。
587名無しの心子知らず:03/08/26 15:24 ID:mdI0DdS4
昨日4歳の娘が

でした、スマソ
588名無しの心子知らず:03/08/26 15:34 ID:DTp8SFDY
うちの娘は四歳の時「私、昔は天使だったんだー」と言ってました。
589名無しの心子知らず:03/08/26 15:39 ID:/cjnADYF
497のムキョーの母。
彼は、7月2日から夏時間を採用し
9時30分ちょうどに寝るようになった。
8時過ぎに、親だけでコソーリ夕飯食べてるのがばれたのか?
諦めていっしょにご飯食べて寝かしつけるのだが
ご飯の時間が日によってずれるにも関わらず
布団の上を這い回って、ムキョーと叫びながら
誤差5分の差で9時30分に寝る。
朝起きる時間、昼寝の睡眠時間は以前と変わらない。
なぜだ?
590名無しの心子知らず:03/08/26 16:36 ID:nX06h5y3
心霊現象ネタ、コワイ&面白いっす。
小さい子は何でも見えると聞く。
だが、我が家の愚息はその気配なし。
霊感ゼロなのだろう。安心だけどちょっと残念。
591名無しの心子知らず:03/08/26 16:55 ID:mdI0DdS4
二歳半頃娘が入院、付き添っていたときのこと
夜消灯になってしばらくすると天井を見ながら
きょろきょろして、あちこち指差して
「まま、いっぱい、いっぱいよ〜」
などと言ってニコニコしてました。
「まぁ、何がイッパイなの?オホホ気のせいよ〜
 バイバイしましょうね〜ほらバイバイ」
「バイバイないよ、いるよ」
「・・・」

退院するまで8日間そんなんばっかでした。
592名無しの心子知らず:03/08/26 17:33 ID:jHz9XD+7
2歳半の息子。電話の真似してる時
「もちもち〜。あ、じぃじ?うん。お魚、釣れてるの〜?」
釣り好きな義父は5年前に亡くなってるし、釣りの話なんてしたこと無い。
霊界通信ですか、息子・・・。
593名無しの心子知らず:03/08/27 04:08 ID:7BiTzmxB
うえーん!!コワイよー!!
ので、科学的にうんちくしてみる。

>>584
「にゃんにゃん」は動物を指す言葉なのかもね。
狐付きの話は、母親が不安になっていたので、
余計に夜鳴きが酷かったのでしょう。
それで、お札で母親が気分的に楽になったので、
アカタンも泣き止むようになったと。

>>585
無いです。

>>586
医学的にありえるそうです。
人間は快感を感じると、ある種のホルモンが分泌されるので
それがアカタンにも作用するのではないか?という話もあります。
おなかの中の記憶があって不思議は無いそうです。

>>588
天子=赤ちゃんをさしているので、ありえます。

>>591
一杯は、天井のパネルを差しているので、ありえます。

>>592
じぃじとお魚は、あなたが見ていた釣りバカ日誌からでしょう。
ありえます。

ふーう、これでぜんぜん怖くないぞ。
けど、やっぱコワイよ〜!!
594名無しの心子知らず:03/08/27 22:29 ID:ASLGvV6l
男の子って股間を打ったときピョンピョン跳ねますけど、本当に不思議です。
595名無しの心子知らず:03/08/28 20:54 ID:o3hheuYp
2歳の息子。泣いている時に、私の鼻の穴に人差し指をつっこむと、ピタリと泣き止みます。
でも外ではちょっと躊躇するw 恥かしいっちゅーの。
596名無しの心子知らず:03/08/29 00:52 ID:WbvV9K3G
  
597名無しの心子知らず:03/08/29 02:55 ID:g0nESZxq
息子3歳 弟1歳の時、実家で遊んでたんです。
キッチン→廊下→リビング→和室→キッチン→廊下・・・とぐるぐると追いかけっこ
をしてて「キャッキャッ」とはしゃぎながら・・・
そのうち「待って〜〜〜」と言い出したんです。長男の後ろには次男・・・。
私は、周回遅れの弟に言ってるのかな?と思っていたら・・・
「待ってよぉ〜〜〜〜」と前を見て「待って」を連呼しながらキャッキャと走る
長男。
598名無しの心子知らず:03/08/29 02:59 ID:g0nESZxq
つづき
子「お母さん あのお兄ちゃんだれ?」
私「誰????」
子「ほら あのお兄ちゃん」
私「誰もいないよ〜」
子「ほら、ココ(自分の襟足をつかむ)こうやって長いの結んでる」
私「・・・・」
母(私の母)「・・・」
父(私の父)「・・・」
兄(私の兄)「・・・」
599名無しの心子知らず:03/08/29 03:05 ID:g0nESZxq
私の実家のおとなりに、4歳で事故で亡くなった男の子が居たんです。
よく家にも遊びに来ていて、私の両親も可愛がっていました。
私が中学生の頃に亡くなったんですけど・・・。
その子が 後ろ髪を結んでて・・・。

その日は丁度その子の 13回忌で・・・母が昼間お線香をあげに行っていました。
母は「○○ちゃん(なくなった子)が遊びに来たんだね」と言っていました。
私も不思議と怖いという気持ちは沸きませんでした。
楽しい思い出ができたかな?○○ちゃん。
600名無しの心子知らず:03/08/29 03:42 ID:jUPchIQH
うちの息子が1歳の頃、TVを見てたら交通事故のシーンがあった。
そんな刺激的な映像というより、イメージ的な
車、ブレ−キの音、サイレンっていうようなもの。
なぜかそのシーンに異常なくらい反応して、ずっと
「トラック、バーンって、いたいいた〜い、だめ」を繰り返す。
道を歩いてても、車に乗ってても、トラックを見るたびにそれを言う。
しかもすご〜く痛そうな顔で。
そこまで同じことを繰り返すのは初めてで、
歩道を(広めの)歩いててもトラックを見ると、私の所にすっとんでくる。
そこまでビビらなくても、、と思ってたんですが、
あー、私の母はトラックにひかれて事故死しました。20年程前。
だからかな、ばーちゃんが危ないからねって教えてくれたんだと思ってます。


601名無しの心子知らず:03/08/29 14:58 ID:Ctr1o0zM
昨日の夜、子ども達とお風呂から出て脱衣所で服を着せてたら、
玄関の方を指差して
「誰?」
って上の子(三歳)が聞いてきた。旦那は飲みで帰ってくるはずない。
ゾワゾワしつつも
「誰もいないよ?」
と、答えると
「でも、おじさんがいるよ?誰?」
だって。怖いじゃんかよぉ〜!!!
「誰もいません。いたとしてももう帰るってよ!!!
 はい!バイバイ!!!!」
って、大きな声で言っちゃいました。子ども達も一緒に
「バイバイ〜!(楽しそうに)」
って手を振った。よし!きっと帰った!はず・・・と、自分に
言い聞かせてたら
「またね〜。」
と、のん気に上の子が言った。
「またね〜。じゃありません!!もう来なくて良いです!!!」
と、慌てて訂正しましたが、今日も来たらどうしよう。
602名無しの心子知らず:03/08/29 23:46 ID:Y0Yr9q9v
オカルトチックな話が多い中、恐縮ですが…
2歳なりたての息子、今キーボードに夢中なんです。
自動演奏機能がついてて、全部で12曲入ってるんだけど、
いつも3番目の曲がお気に入りで、そればかり聞いてる。
ボタンは1つなので、曲が終わったら、また同じのを聞こうとすれば
ボタンを12回押さないといけないのですが、いつもタタタタ…と
一気に押して、見事に同じ曲を出すんです。
数が数えられるわけでもないだろうに、どうして?????

もう1つ不思議なのは、夜、息子が突然玄関に行って
「おとーしゃん」と言うと、必ずその直後にチャイムがなって
夫がドアを開けるんです。帰宅時間は不規則だし、うちは一軒家なので
マンションみたいに足音が響くわけでもないのに、どうして?????
603名無しの心子知らず:03/08/30 00:09 ID:lmnB/cCe
明日、転勤先がわかると言う前の晩、2歳の息子に
絵本の日本地図を見せながら「ねぇどこに行くかわかる?
教えてほしいな」と聞いたら「ココ」と岡山を指差した。
「ふーん・・・ココ行くと何が食べれるのかな?」と聞いたら
「ぶどう」との事。
息子は何も知らないです。岡山がマスカット、ピオーネが
美味しい町だなんて・・・。
そして岡山に着任いたしました。
604名無しの心子知らず:03/08/30 01:15 ID:zliG4zN6
>603
私も岡山のぶどうがおいしいなんて知りませんでした・・・(恥)

605名無しの心子知らず:03/08/30 01:26 ID:QZmxAZTy
母の出身が岡山です。清水白桃、マスカット・オブ・アレキサンドリア、(゚д゚)ウマー!です。
伯父(岡山在住)が送ってくれます。
マスカットは、いまのおいしい時期に全部食べてしまわず、
皮をむき、種を除いた実をラップで包み、冷凍庫へどうぞ。
できるだけ季節はずれの時に食べると、
とても贅沢な気分になるシャーベットです。
スレ違いスマソ。
606名無しの心子知らず:03/08/30 05:35 ID:cCxi/ENn
>>602
>「おとーしゃん」と言うと、必ずその直後にチャイムがなって
>夫がドアを開けるんです。帰宅時間は不規則だし、うちは一軒家なので

恐縮ですが、実家のワンコと同じです。
ワンコは足音で解るみたい。
いつもと違う足取りが帰ってきてと実験したら、
見事に反応をとまどっていました。
もしかして、音かもね。
607名無しの心子知らず:03/08/31 00:38 ID:B60mcHZG
なんかオカルト板の方でも通用しそうな話題が多いですね。
暑いので今の時期良いかも・・・
でも、時々入る和み系もかわいい!
そして、怖い話を怖くないように論理的に解説するレスもあるし。
いがみ合いのない良いスレですね。
面白いのでアゲても良いですか?
608名無しの心子知らず:03/08/31 03:00 ID:yHFNVHIy
2歳6ヵ月の娘にお風呂に入ろうと誘ったら「テレビ見てるもん」と
拒否されました。
先に脱衣所に入り服を脱いでいましたが、後追いする気配もない。
いつもなら追ってくるのですが、まぁこんな日もあっても良いかと
体を洗い始めました。
しばらくして娘が開けっぱなしの洗面所のドアを勢い良くバタンと閉め
次に風呂のドアを叩きながら私を呼びました。
やっぱり一緒に入りたいか、可愛いの〜と思いつつ風呂に入れました。
いつもはおしゃべりな娘ですが、ずーっと無口。
ちょっとヘソでも曲げたか?と思いつつ、風呂終了。
パジャマに着替えて洗面所のドアを左右確認しながらそーっと開ける娘
「ハイ、オバケもお風呂どうじょ!」ウワーン!この子何を見たの?
つづく…
609608:03/08/31 03:12 ID:yHFNVHIy
ガクブルの私でしたが、しばらくして主人が帰って来たので
「この子、オバケに風呂を勧めてるんだよ。何か居たのかな?」と話したら
主人が娘にオバケ見たのかと聞きました。
すると娘は「パパ来たらー、あっちにヒューっていったの」と
玄関のドアを指差しました。
恐かったか?と尋ねたら、「こわくないもん」と半ギレで答えてました。
でも、私は恐いよ〜!


610名無しの心子知らず:03/08/31 22:39 ID:PzT6pC9r
一人になってふと怖くなったお嬢さんのかわいいウソですね。
そうですよ。そうですとも。オーホホホホ。そう思わなくちゃ。
これからフロなんだからっ。(こっちこそ半ギレ)
611名無しの心子知らず:03/08/31 22:42 ID:3EJkNjj1
突然
ちんこちんこちんこちんこー
ちんこちんこちんこちんこー
って騒ぐうちの息子4歳。
612名無しの心子知らず:03/09/01 14:05 ID:cnZER0Uh
息子が2歳過ぎの頃、食事用のイスに座らせるといつもナナメ上を見て
「ワンワン!ワンワン!」と指差しをしていた・・・。
こわくはなかったけど、そのワンコに夢中になってしまうのでご飯が食べれなくて大変でした。
613名無しの心子知らず:03/09/01 14:09 ID:JDsEh2Ev
614名無しの心子知らず:03/09/01 20:53 ID:Znzwmcd3
>>613
蓮チンコ
615名無しの心子知らず:03/09/02 02:15 ID:mzExFBvr
>613
うちの娘も1歳半位から空を指差して「わんわん」と言うようになった。
夜寝る時はカーテンを開けて空を見つめて「わんわん、ばいばい」
いないいないばぁが大好きなのであまり気にしないでいた。
2歳を過ぎて理解力がついてきたので、お空のわんわんについて聞いてみた。
「お空のわんわんって、いないいないばぁのわんわんなの?」
「ちがうよぉ〜!」
「じゃぁ、ご本にのってるわんわん?」
「ちょっとちがう」
「えー、じゃぁ、どんなわんわん?」
「わんわんは〜わんわん!」

お空のわんわんの謎は深まったのですが、最近は空を見ても
時々しか言わなくなったので、ちょっと安心しています。
616名無しの心子知らず:03/09/17 07:12 ID:wfpoPn6p
保守age
617名無しの心子知らず:03/09/17 08:43 ID:/K4dgkWC
うちは築40年のボロ借家。友達の子(4歳)がある一部屋でずーと一人でしゃべってた。
友達は「ここ、いるでしょ。」と。
でも、その子は楽しそうだし(やばい所には部屋にも入りたがらないほど霊感強い子)、
今のところ悪いこともひとつも起こってない。
私は呪怨2のCMも見れないほどの怖がりだけど、こう思うことにした。

「 う ち に は ト ト ロ が い る ん だ 〜 ☆ 」
ちょっとよくない?こんなおうち。
618名無しの心子知らず:03/09/20 18:57 ID:bp1dECt2
地震予知した奴おるか?

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064048117/12
619名無しの心子知らず:03/09/24 03:04 ID:zbkqFhYR
長男が3歳になったばかりの頃のこと。
チチと公園へ遊びに行っていて「お母さんがね、○○〜○○〜(息子の
名前)って呼ぶんだよ」と遠い目をして言ったそうな。
胸騒ぎを抑えつつ帰宅した夫は、妻を見るなり胸をなでおろしたけど..


息子よ、文頭に『いつも』を付けろよ。チチは何事かと思ったぞ。
620名無しの心子知らず:03/09/24 04:15 ID:LAvJlz9Q
>>619
そういう事か。
カワイイですね。
621名無しの心子知らず:03/09/24 22:56 ID:3WPH+czW
うちは、息子が一人。
早く二人目が欲しいと思っているのに、なかなかできなくて毎月ため息をつくこのごろ。
先月も、「あ〜。またダメだった」と思っていたら、ある朝3歳になったばかりの息子が
「妹が欲しいー!」と騒ぎ出した。
そんなこと、今まで一度も言ったことないので、
「どーして、急に妹なの? 夢でも見たの?」と聞いたが、よくわからない。
とにかく毎日毎日「いもうとーいもうとー」と繰り返すのみ。
私は、なかなか赤子ができないので、心の中で「ごめんね〜」と思いつつ・・・
「早く妹来るといいね。いつくるかなぁ?」と適当に言っていたら
「夏に来るよ! いもーとのあかちゃん、夏にくるよ!」と言う。

そして・・・そのまま生理がないんですが・・・
もし、今妊娠していたら、予定日は初夏だろうか?
来年、女の子が生まれるかどうか、すごくワクワクしてきたぞ!
622名無しの心子知らず:03/09/24 23:23 ID:JTgl+JMy
頑張ってカワイイ赤ちゃん産んでくださいネ!!
女の子だと尚更イイね!
623名無しの心子知らず:03/09/24 23:40 ID:RYtLm5nO
天童よしみを見て、ボソッと「アンパンマン・・・」
あっ!!不可思議じゃないか!?子供の眼ってスバラシイ(・∀・)
624名無しの心子知らず:03/09/24 23:45 ID:Bo16ZuOZ
621さま>
うちの場合は、突然上の子が3歳のとき
「あたし兄弟いらないからね」と言い出して、
私も一人でいいやと思っていたので、
「うちは一人っ子だ」宣言をかました直後
妊娠発覚。
(今二人はとっても仲良しですが・・・ははは)
子供ってそういうの感づくって言うけど、
自分にあるまでは、信じてなかった。
625名無しの心子知らず:03/09/26 21:47 ID:4CEp5vgc
長男が小さかった頃、テレビのことを
「てびり」
と言ってました。
と、話したらお隣の子もそうでした。
と、話したらその日公園に来ていた4人の子も
みんなそうでした。
“テレビ”ってホントは言いにくい言葉なんだね。
626名無しの心子知らず:03/09/26 23:27 ID:bCuZ6DVU
>625
うちは「てびび」だった。

>616
まっくろくろすけでは?うちは、いつきても良いように、掃除をサボっています。
627名無しの心子知らず:03/09/27 00:25 ID:ZMgWZgVb
娘2才半。「どこから産まれてきたかわかる?」と聞くと私のスカートをめくって「ここ」はずかしぃ〜! 「おなかの中はどうだった?」と聞くと「もうおらん!」とキレ気味。「なんで怒るの?」と聞くと「もうでてきたっしょ!」ですって。
628名無しの心子知らず:03/09/27 01:22 ID:Uct8HdM8
>625
うちは「てべり」
「懐中電灯」が言えたのに、「てべり」
629名無しの心子知らず:03/09/27 23:27 ID:+8dOqohy
>>627
カワエエ・・・。
630名無しの心子知らず:03/09/27 23:38 ID:EeMwlaIy
蒸す子2歳1ヶ月。2人目妊娠したので、エコーの写真を見せながら
私が「コレ、だぁれ?」と訪ねると、「○○(自分の名前)、ザブ〜ンってして…」
…と水に飛び込むようなジェスチャー付きで話してました。
お腹の中で泳いでたんだよ…ってこと???
もし本当にそうだとすると…スゴク神秘的で面白い!!
631621:03/09/27 23:48 ID:IhRaH3s8
>>622さま,624さま
レス、どうもありがとうございます。
暖かいお言葉胸に染みまする。

・・・が・・・
ほんとに、すみません。
今回ダメでした。
あまりに落ちこんでしまって、しばらくここを見ることもできませんでした。
息子よごめん。妹はもう少し後になりそうだす。
632名無しの心子知らず:03/09/28 02:33 ID:SQX/Lupw
>>631
まぁ、まぁ、マターリマターリ。
気にせず気にせず。
カワイイ息子さんが居るのだからね。
633名無しの心子知らず:03/09/29 17:39 ID:L2WZ1jQr
>>625
誰か一人がいいはじめて、周りに波及したのでは!?<てびり
634名無しの心子知らず:03/09/30 01:41 ID:n6KxZTDR
>>633
子供なりの超能力ですかねぇ。w
交流の無い相手とも情報を伝達しあう..昆虫か何かのようだ。

“とうもろこし”はどうですか?
今、次男が「とうこもちー」段階に突入しました。
しかし長男には最初から「コーン」と教えてしまった..つまらん。
言わせてみればよかった。
夫は「とんもころし」だったようです。

今アナタは声に出して読みましたね?読みましたね?読みましたね?
635名無しの心子知らず:03/09/30 09:58 ID:AdWqZiZh
>634他
誰かも以前誘導してたと思うんだけどそういう話は↓の方がいいと思う。

【幼児語】たまげに【最強】3個目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061566417/l50
636 :03/09/30 15:22 ID:HtCej71/
>誰かも以前誘導してたと思うんだけどそういう話は↓の方がいいと思う。



日本語で書いてくれ。
637名無しの心子知らず:03/09/30 21:34 ID:AdWqZiZh
>636
幼児語についてこのスレに書き込むのはスレ違いだと思われますので
下記のスレにて書き込みをした方が適切だと思われます。
この件につきましては以前にも
私ではなく他の方も誘導していたと思います。

【幼児語】たまげに【最強】3個目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061566417/l50
638名無しの心子知らず:03/10/01 16:25 ID:gKT0Cjgf
最近歩き始めた娘、1歳1ヶ月。
赤ちゃんせんべいを両手に掲げ、ぐるぐると円を描いて歩く。
超真剣。何かの儀式なのか・・・呪い?八つ墓村?
639名無しの心子知らず:03/10/02 20:34 ID:UDEF6BV4
赤ちゃんはかわいくて不可思議で時にお間抜けな存在でいるのがお仕事なので
>>638の赤ちゃんは熱心にお仕事に取り組んでらっしゃるということだな。
640名無しの心子知らず:03/10/02 21:46 ID:6uCLGTE/
夜、寝る前。
2歳の娘が廊下の天井の済みを指さして
『ほら、見て。あんな所に子供が...!』

「どんな子が居るの?」と聞いても同じ言葉を繰り返すだけ。
ヒョエー(泣)と思いながら、「・・・どうしたら良いと思う?」
と聞いたら『梯子車で助けてあげる』と。

以前読んであげた絵本のセリフですた。
・・・唐突に思い出すのは止めてほすぃ。


641名無しの心子知らず:03/10/03 00:00 ID:JEA+BZi+
>640
あ、その絵本幼稚園から借りて来たことがあるかも。
【消防自動車のナントカ君】みたいなタイトルじゃなかった?
642名無しの心子知らず:03/10/07 22:16 ID:xuWlPngu
>640
消防車系の絵本はけっこう借りているので、タイトルは
あんまり覚えて無いでつ。
自信を無くした小さな消防自動車が最後に大活躍するような
話しだったような・・・。
643名無しの心子知らず:03/10/07 23:31 ID:ErqNJB1q
>642
じゃあやっぱりそうだわ。
最後にホテルが火事になるやつねw
644名無しの心子知らず:03/10/13 23:22 ID:po85e+bi
あげげ
645名無しの心子知らず:03/10/14 00:41 ID:DgyUkvdo
お風呂場で何かを見る子供は多いのだろうか。
うちの娘が2歳のとき、お風呂に入ると必ず同じ一角を指差して
「にゃーにゃー、にゃーにゃー」といっていた。
あがるときは「ばいばーい」をしていた。

私も実家の母も猫が大好きで、いま実家には10匹の猫がいるし
交通事故で死んでしまった猫を何度も埋葬している。
この娘の事は、猫が守ってるに違いないと思う事にした。
ちなみにこの娘が生まれるとき、胎盤早期剥離で母子ともに危なかったが、
猫の夢を見ていて飛び起きたら、陣痛がきていたように思い、
たいしたことはない痛みだったけど病院に行った。
「入院には早いけど、まあ入院しますか?」「はい」その10分後に大出血した。
あのとき病院に行ってなかったら、夫は出勤してしまっていただろうし、
そうしたらいえの中で、出血多量で死んでたと思う。
やはり、猫の背後霊がいっぱい娘を守っていたに違いない。
これからもよろしくと心で頼んでおいた。
646名無しの心子知らず:03/10/14 05:00 ID:dd+mumrm
いいニャンコだ・・・
647名無しの心子知らず:03/10/14 08:03 ID:ILWN6q00
確かそのタイトルは「しょうぼうじどうしゃ じぷた」だったかな?
648名無しの心子知らず:03/10/23 08:12 ID:juQbpP53
age
649名無しの心子知らず:03/10/27 09:36 ID:JEzot/u9
あげ
650名無しの心子知らず:03/10/27 18:51 ID:xHgZYJq/
2ヶ月半の息子。
最近よく笑うようになったんだけど、笑いのツボがよくわからず
笑わせようといろいろしてもあんまり効果がない。
が、百発百中で笑ってくれるネタ発見。

「新橋!新橋!新橋!」と言いながらほっぺをつつきまくる。
これで大はしゃぎです。
651名無しの心子知らず:03/10/31 06:47 ID:2qA0yFbp
>>650
こんな感じ・・・か・・・?

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< しんばししんばし!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< しんばししんばししんばし!
  しんばし〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
652     :03/11/02 18:37 ID:H9gj+F1j
>650
新橋・・・?
653名無しの心子知らず:03/11/02 18:44 ID:4/cyUwEx
ウチの息子は1歳半ぐらいのとき、ジジと一緒に三崎のまぐろ料理屋に
入ったとき「まぐろ」というと大爆笑していた。ナゼ?
あんまりかわいいから店員さんも通りすがりに「まぐろ」と言って
笑わせたり。
今では「まぐろ」と言ったら「え?食う、食う!」とすっとんできます。
654名無しの心子知らず:03/11/04 17:50 ID:3tAwkSeL
>>653
店員さん面白い(w
655名無しの心子知らず:03/11/05 02:27 ID:qdeuZUwp
>>653
カワ(・∀・)イイ!!
656名無しの心子知らず:03/11/08 02:05 ID:kICaplgm
期待揚げ
657名無しの心子知らず:03/11/08 03:45 ID:cVlt9VmV
>>650,>>651
久しぶりに涙が出るほど笑った。
658名無しの心子知らず:03/11/11 00:51 ID:FDqXmw5s
お彼岸の法要でお寺に行った時。
一歳の子供も一緒に行ったんだが、
お経が終わったとき、唐突に宙を見上げて、
「ばいば〜い」と言った。
そして、手を振りながら誰かを見送るように、
目線はすーっと後ろへ・・・。

やっぱり聞きに来てたのか
659名無しの心子知らず:03/11/11 01:15 ID:vpD7uO14
2歳の娘、近所に小さな墓地があるのですが買い物帰り(夕暮れ時)にそこを指差して「こわいね〜、おにんぎょさん」
とか言っていました。彼女には一体何が見えていたのでしょうか?
また、もう1ヶ所お墓が一つだけある場所があるのですが、そこでもお墓を指差して「あれこわい」などと言っていました。
お墓があるってだけでちょっと怖かったのに、これからはそこを一人ではとおれそうにありません・・・。
近道だったのにぃぃぃ!!!
660名無しの心子知らず:03/11/11 01:27 ID:IRg1CNlv
>>650-651

ワラタw。埼玉ならなお良し。

3歳の息子、義実家に電話するのがマイブームらしい。
いつも義母が電話をとるので
「じいちゃんに替わって下さい。こんにちはコンコン」
と言う。朝でも夜でもこんにちはコンコン・・

公園で「そろそろ帰るよ〜」と言うと
「ちょっとお待ちくださいませ〜コンコン」・・・。いったい誰が教えたんだろう?
661名無しの心子知らず:03/11/11 02:27 ID:SfinWdFW
今2人目を製作中。と言っても今月からですが。
が、突然おととい2歳なりたての息子が
「赤ちゃんそばにいる」と言い出した!もちろん何にも教えてないのに。
詳しく聞きたくてどんな赤ちゃん?と聞いたら、
「ちっちゃ〜い赤ちゃん。丸い」と・・・???
どんな顔してるの?誰に似てる?と聞いたら、
「う〜ん。まだわかんない」と。
まさかまさかだけど、もうヒットしてるのかな?
にしても早いよね?
息子の予言?が見事当たったら報告します!




662名無しの心子知らず:03/11/11 09:57 ID:2I/Ug9Xm
>>661
リアルタイム速報 お待ちしてますage
663名無しの心子知らず:03/11/13 04:46 ID:ybtSXeoT
>>661
ををっ、楽しみじゃ〜〜。ワクワク。
664名無しの心子知らず:03/11/13 10:33 ID:ztcjJpCQ
みんなラーメンズの「新橋っ!」を知らないんだね…(´・ω・`)
665名無しの心子知らず:03/11/14 01:22 ID:vnDTZJ/Q
>>664
ラーメンズ自体がよくわからない。
ラーメンみたいな髪型したメガネの人がいるお笑いだっけ?
666名無しの心子知らず:03/11/15 03:06 ID:pwvMFhX9
>>665
そう、それよ。
650はラーメンズの、このネタの事いってるんじゃないの?
ttp://popup3.tok2.com/home2/pjohn/shinbashi.swf
もしくは650は知らないけど子供が知っててバカウケとかw
667名無しの心子知らず:03/11/16 14:17 ID:L0NwNkKk
>>650
うちの2〜3ヵ月頃の百発百中ネタは『お買物』と『肉玉』だったよ!
7ヵ月になった今は、もう飽きたと言わんばかりの愛想笑い…
668名無しの心子知らず:03/11/17 08:59 ID:VZ8MVzPU
実家の私の部屋に行くと必ず同じ場所を見て泣き出す娘3ヶ月。
たまに目がすーっと動くのが怖い。
旦那に言ったら「お前の部屋居心地悪いんだよねー…」と恐怖上塗り。
そーいえば私も実家にいた頃は隣の和室にばかりいました。何がいるの〜イヤン。
669名無しの心子知らず:03/11/21 22:42 ID:O7VVfTmq
3才の子が、ふと言った言葉。
「赤ちゃんの時にはね、目で聞いてたんだよ。」
「お母さんの声を目で聞いてたんだよ。」
「だって、赤ちゃんの時は、
こうやって(目を丸くする仕草)、目を開けてるのに見えなかったんだよ。」
670名無しの心子知らず:03/11/21 23:10 ID:2j0Y396D
3年前、今のマンソン(旦那の地元)に引っ越してきて
当時2才半だった長男が、ある日の昼下がりに自宅で
「なんか、あっちの部屋にガイコツいたぁ。」と普通に言ってきました。
「ガイコツ?どんなんだった」と私が尋ねると
「顔は血ついてた」と驚愕な返答が返ってきました。
またある日には、「廊下に誰かがいた」など意味深なことを言っていましたが
今は言いません。

後日、旦那にそのことを言ったら、マンソンの前にある大きな竹やぶは
昔処刑場だったらしい。。(ちなみに上の階の人もラップ音etc..があるらしい)
旦那よ、引っ越す前になぜ私に言わなかったんだ!

671名無しの心子知らず:03/11/22 14:12 ID:9P7mG9tv
2歳になる娘が風呂場の前で「どーぞ」と誰かにぬいぐるみをあげていた。
旦那もまだ帰っておらず、誰にあげたの?と聞いたらもう一度見に行って
「あれ?いない」と不思議そうな顔を…

その場所は引っ越した当時、私も旦那もなぜか気味悪く思っていた場所…
やっぱり誰かいるのかな〜
672名無しの心子知らず:03/11/23 00:21 ID:mybxPj86
このスレ見てたらよく「おなかにいる時どうだった?」って
話題があったので今日、2歳10ヶ月の娘に聞いてみた。

「ん〜とね、、えとね、・・・・とうもころしだった」
意味わかりません(´;ω;`)
もう少し時期を見てもう1回聞いてみることにするよ。・゚・(ノД`)・゚・。

あとも1つ。
夕飯を食べる時に娘が座る定位置があるんだけど
ある日「どいて!そこ○○(娘の名前)の!どいてよぉヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
と泣き出した。
「どしたの?そこ誰もいないよ?」と言ったら
「・・・・アンパンマン・・・・・」
娘は一体何を見たのだ?
673名無しの心子知らず:03/11/23 00:35 ID:IIdQPwtG
>>672
久しぶりにかなり禿しくわらた。
674名無しの心子知らず:03/11/23 03:00 ID:dSML+fHJ
先月、小春日和の気持ちいい天気に誘われて、娘(2歳ちょうど)を乗せてあても無くサイクリングに出かけました。
本格的に遠出になり、娘を出産する2ヶ月前まで住んでいた土地の近くまで来たので、
ついでに、以前住んでいたアパートを見に行こうと、大通りから脇道に入りました。

しばらく走ると、娘が「ここー?」と指差しました。
(娘は行きたい方向があると「ここー?」と指差すのです。)
娘が指差す方向は、まさに昔住んでいたアパートへ向かう道。
曲がらなければならない所へ来る度に、娘は「ここー?」と、
場所に寄って曲がる方向は右だったり左だったりするのに、正確に指差すのです。
そうしてそのまま、昔住んでいたアパートの前まで到着。
すると、娘は振り返って私の顔を見るとにっこりと微笑んで、納得したように頷きました。
そのアパートを通りすぎてからは、どこかを指差す事は全くありませんでした。

ちなみに、娘を出産してからその日まで、車等でその土地に近付いた事もありません。
現住所からは5キロほど離れていて、娘にとっては初めての場所です。
娘は、私のおなかの中から、外の風景を感じて覚えていたのでしょうか。
それとも、空からこの道を通って、私のおなかにやってきたのでしょうか。
675名無しの心子知らず:03/11/23 03:42 ID:v00WHwEs
>>674
不思議なこともあるんですね。

うちもよく「こっち〜」と子供(2歳半)が指差す方に行くんですが
たどり着く場所は寺院であったり神社だったりするんですよね。
不思議です。
676名無しの心子知らず:03/11/23 05:26 ID:n1WRbqQM
出掛ける際、うちのマンションの薄暗い自転車置場に行くと必ず
「おみずのひといるよぉ〜」って娘(2歳8ヵ月)言う。
勿論、誰もいない…

ドラマのウォーターボーイズを見てお水の人と言ってたけど
自転車置場に海パンのダンスィなんかいねぇよ。
毎日出掛ける度にビクビクです。
677名無しの心子知らず:03/11/23 13:36 ID:yFu9on1p
夜中うなされてたので朝、恐い夢でも見たのか聞いてみたら
「産道通れなくて」…てゆーか超安産だったんですけど…
678名無しの心子知らず:03/11/23 23:47 ID:h5vOhD9Q
現在妊娠5ヶ月。
旦那のいとこの子供に(3歳)、お腹の子の性別を聞いたら、
女の子だとさ(^^) やった〜〜い(^^)/
679名無しの心子知らず:03/11/26 16:42 ID:cifddW2S
うちの娘7才が
ある日、近所のお家の屋根を見上げて
「服着た骨がでっかい包丁持って 浮いてるで」と、突然言い出した。
私は 何言ってるんだ
ウチの娘はってカンジで
「はいはい」と聞き流したんだけど
それから3日後位だったかな、
そこのお家のご主人が
心筋梗塞で亡くなられました……
のち、娘に『服着た骨』の事を聞き返しても
「え〜も〜忘れたぁ」
と言って話になりません。ガクブルだけど
自分なりに解釈した結果、娘が見たのは
【死神】なんじゃないかと……ひー書き込んでて恐くなってキターーーーー
680名無しの心子知らず:03/11/26 17:46 ID:SbRAodyv
ひえぇ〜。それは怖いかも。
681名無しの心子知らず:03/11/29 12:49 ID:Vg8RGq3e
こないだ奥が夕飯の支度をしていたときのコトです。
1歳3カ月のムスコが台所へ小走りにやってきたらすぃ。
んで、居間のお札などが乗っている棚をビビリ顔で指さし(;・Д・)σ<ん!ん!と。
奥が見ても何も見えず、かといってムスコはそれを繰り返す。
仕事から帰って、話を聞いた後一緒に遊んでいました。
その棚の下にはムスコのオモチャ箱があり、いつもなら次から次に持ってくるんです。
なのにその夜は近寄りもせず、チラとそちらを見ては動作が止まる。
オレにも何も見えませんでした。
が、その時ケータイにメール着信が。。。

「母(オレ方)です。
  今日、従兄弟が亡くなりました。
    今その帰りの電車の中からメルしてます」

Σ(・Д・)ひょとして、オワカレにきてたのか?
ってか、オフクロの従兄弟ってどのヒトだ?わかんねー!
ケータイでその棚を撮ってみようとしたら奥に止められたー。
オレ自身が過去に「運悪くナニカを見てしまう」体質だったので。。。
682名無しの心子知らず:03/11/29 13:10 ID:tGFzC1MZ
>>681
話はすごいが、電車の中で携帯を使用するのは如何なものか…
683よこはまのおやじ:03/11/29 14:48 ID:yf9dl9Ep
>>682
まあまあ。

→メールだからいいじゃん。
→近くにペースメーカーを入れている人がいるかも知れないよ。
→そんなの迷信だよ。
→そんなの常識だよ。http://www.osaka.med.or.jp/health/family/genki/02_04_08/ 嫁。
→そんなの科学的じゃないよ。http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9154765&dopt=Abstract 嫁。
→英語で読めないよ。→普通に使ってたら大丈夫ってことだよ。
→それより何より、電車で携帯使うのが間違いだよ。
→お前ら別のスレでやってくれよ。http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067609844/l50

はい、議論終了。
684名無しの心子知らず:03/11/29 17:04 ID:Khnr9C3/
>>683
ナイス
685名無しの心子知らず:03/11/29 21:04 ID:s+so4fhu
>>683
すごいてきぱきぶりに軽い感動を覚えた。
686名無しの心子知らず:03/12/01 12:30 ID:hfc5rwvI
>>685
すげぇー!
と、思うと同時に
横浜のおやじってヒマー!!

いや、でもナイス。
687686:03/12/01 12:31 ID:hfc5rwvI
685じゃなくて683ね。
688名無しの心子知らず:03/12/05 23:09 ID:8AcsTxNj
4ヶ月の娘を連れて、車で実家に帰省中、いつもなら機嫌よく乗るのに
その日は出発時からぐずぐずで、あやしても効き目なし。やがて大泣き。
体調悪いのかなぁと思っていたら前から居眠りの車が!!
・・幸い家族全員無傷で無事でしたが車は廃車(泣)・・
不思議なのは、事故後娘はさっきまでのぐずりが嘘のように機嫌が直り、
コテッと寝てしまいました。・・・予知してたのか???

689名無しの心子知らず:03/12/06 12:22 ID:GY1vdUYG
うわー、廃車ですか・・・こわいなあ。
娘さんもなんとなく何かが起こることを察知していたのかも
しれないですね。
でもご家族全員、何もけがが無くてよかったよかった。
690不可思議か?:03/12/10 09:56 ID:TRTjrUPn
昨日の夜、1歳4カ月のムスコと風呂に入ってた時のコトです。

最近のムスコの流行りは風呂場の椅子に座ること。
座りたいから湯船に一緒につかっても、即出たがるくらいのマイブーム。
幼児ってのは大人にはわからんコトに夢中になるもんだと。
オレも新米ながら親父として、そんなムスコを生温かい目で見守るわけですよ。

やはり昨日もあまりにも早く出たがったので抑えつけて「あとちょっと温まれ!」と。
そこは親父としての威厳発揮です。
それでももがきあがくので、「よし、あと20秒温まれ!」とことさら親父は威厳発揮するわけです。

声高らかに格調高く、
「1、2、3、4、5。。。。13、14、15、16」
風呂場リバーヴもかかっていい調子。。。「17」
「オマケの汽車ポッポ」も付けちゃおうかといい感じ。。。「18」

オレも親父だな、といい気分で『19』と言ったその瞬間!

ポコポコ゜。゜。(・_・=)Σ(´Д`=)<エ?ポコポコ?

   ウキャー!>(^▽^=)Σ(°Д°;)<カマシヤガッタ!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚)<ヤツのが一枚上手ですた!w
691名無しの心子知らず:03/12/10 14:03 ID:yC0nelAn
風邪っぽい湿った咳を連発。
咳連射の最後は必ず「っぷしいっ!」ってくしゃみなんだな。

何故だ?
692名無しの心子知らず:03/12/10 21:58 ID:jpC8BlJT
うちの娘は、くしゃみ連発の後何故か
「おえっ!!」
ってえづくの。
「はっくしょん、はっくしょん、はっくしょんおえっ!」
って感じ。
693名無しの心子知らず:03/12/11 19:34 ID:QmUEM3do
ふと思い立って三歳の息子に聞いてみた。
「お母さんのおなかの中にいた時の事憶えてる?」
しばらく考え込んで
「うん。いたよ〜。」
おぉ!!反応あり!きっと、暗かったとか色々言うのね!!
と、期待しつつ続きを促した。
「えとね〜。何もなかったよ。おもちゃなかった。」
「うんうん。」
「でね〜、おもちゃなかったから・・・」
「どうしたの?」
「・・・・あっ!アバレンジャーごっこしてたの!」
ちょっと待て!今、思いついただろう?
まさか最初から、口からでまかせ言ってたのか?
母はがっくりだよ。
694名無しの心子知らず:03/12/12 07:59 ID:+Ce0CNTb
それはママンを喜ばせたかったのではないか…と言ってみる。
695名無しの心子知らず:03/12/20 00:10 ID:hJ5iOAv7
あげ
696名無しの心子知らず:03/12/20 01:27 ID:/bt2GIQQ
>>661
報告が無いのって外れたのかな…
気になる…
697名無しの心子知らず:03/12/21 07:16 ID:Ubm9yVDe
風呂場の前に電球のスタンドがあって、夜はいつもつけています。
夕べ、1歳2ヶ月の娘が光があたっている辺りを指さして、嬉しそう
に私を振り返ってました。そしてそこまでトコトコ歩いていって、
何やら話をしていました。怖くはなかったんですけど、気になる〜。
698名無しの心子知らず:03/12/22 18:25 ID:qc+vGwd2
>>696
私は661さんではないが、2歳娘に2人目妊娠を教えてもらったよ。生理予定日前に。

その娘(現在2歳10ヶ月)の話なんだけど、こないだ部屋の掃除中、
娘のスベリ台付近を片づけてた。
1歳過ぎに買ってから随分遊び倒して、ここ2.3ヶ月はスベる部分をはずして後に置いてて
ままごと道具やお人形の物置みたいになっていたんだ。
2人目ももうすぐ生まれるしベビーベッドだしたりして部屋が狭くなるから
「チビちゃん(2人目)が遊ぶようになるまでしばらく仕舞っておこうか」なんて
娘に話したら、娘はニコニコして「ウン、いーよー」って。
続けて「前のおうちにはなかったから、○○(娘の名)、スベリ台とっても嬉しかったのよ」・・・。
 ま え の お う ち って・・・どーいうことですか!?
娘が生まれてから引っ越しとか一度もしてないし、アワワワとあわてつつ
「○○のうちってココだよね?!前のうちって?!どこ?」っと冷静を装い訪ねると
「うふふ」と小さく笑いながらくるっと背を向けるとリビングへ行ってしまった・・。
なんか、それ以上聞くことができなかったよ。
699名無しの心子知らず:03/12/22 21:35 ID:sy6gyJSe
>>698
まえのおうち・・・
700名無しの心子知らず:03/12/22 21:46 ID:wqy0FutN
息子10ヶ月。
先日、実家の親と待ち合わせをしていて道端で車を待っていた時のこと。
なかなか来なくて息子を抱っこしながらうろうろしてたら
突然、右方向に向かって身を乗り出して「あぅーあぅー」と手を伸ばしだした。
あれ、と思ってたら、
数台まとめて通りすぎた車の一台に向かって笑いかけている。
「もしや」と思ったらやはり実家の車。
ライトが眩しくて、運転席はおろか車体の色も形も見えなかったのに、何で察知したんだ!?
701名無しの心子知らず:03/12/22 22:12 ID:CIfYXZ3V
1歳2ヶ月だった時に娘が、私の母親の命日に
突然誰もいない、何もない所へトコトコ歩いていって「ババーイ!」
とニコニコしたりゴニョゴニョ話しながら手を振っていたよー。
普段はこんな事はしないし、その日、その数分だけ。

母は早くに亡くなってしまっていたので、孫を見に来ていたのかも。
やっぱり子供には見えるのかな?
ちょっと嬉しかったよ。
702661:03/12/23 01:53 ID:ISXvEqiE
報告遅くなってスマソ。
実は外れたんじゃなくて・・・ダメになってしまったのです。
あの後ぱったりその事を言わなくなってしまったので変だな
とは思ってたのですが・・・
また次回に期待です。息子よ、また頼むよ〜〜
703696:03/12/23 02:06 ID:MWBipH8e
>>661>>702タン
ゴメン、私鈍いんだけど
外れたんじゃなくて・・・ダメになってしまった
って、流産しちゃったの?
もしそうなら、お身体気を付けてね。

>>698タン
レス見てると子供って当てちゃう?分っちゃうんだね…スゴイ!!
ウチの坊は何してくれるんだろう?
未だ不可思議な言動はしてくれない…
704名無しの心子知らず:03/12/23 20:28 ID:/WySMyHh
>703

ソコに思い当たったなら察してやれよ…。
705名無しの心子知らず:03/12/24 23:33 ID:1DLhxcay
朝、おれが新聞を読んでいると、3才10ヶ月の娘がのぞき込みながら
「車、グチャグチャやなぁ」
そこにはどこそこで爆弾テロ、という記事の横に、たしかにグチャグチャになった車と、警官の写真が載っていた。
「この車、この人の?」
といって、警官を指さす。
俺は、「ちがうよ〜」と言って、さして気にもとめず記事を読んでいたら、唐突に一言。

「血だらけや・・・」

・・・・・・Σ(T□T
なになに!?
今どこを指さした?
警官だったよね?車じゃないよね?
イヤそれ以前に、いったい何を見たんだ君は・・・
706名無しの心子知らず:03/12/25 11:27 ID:FbSsYki9
子供にはやっぱりなんかわかるんだろうなー。

知り合いが2年ほどF1に連れていってくれたんだけど、前の年は
爆音とどろく中寝ていた子供が、翌年は「怖い!」と大泣き。
仕方なくその場を離れていたら、ザワザワしてきて、レース中断。
どうやら見ていたあたりの目の前でクラッシュがあったらしい。
席に戻ったら、レース再開後は普通に見ていたよ。

で、流産も教えてもらった。
元々妊娠反応が弱いことにちょっと不安を抱いていたのですが、
ある夜中、突然
「お母さんがいないー!!」
と別の部屋を探して大泣き。
隣で寝ていたのに。
ってことは・・・と心の準備が出来ました。
707名無しの心子知らず:03/12/30 14:44 ID:wtM3hiyM
保守
708名無しの心子知らず:04/01/04 19:32 ID:fKlP0CD/
保守
709名無しの心子知らず:04/01/04 20:38 ID:c2zl9FmL
北海道のドンキホーテで2才半の娘が突然「鬼だ!!!」と言って泣き続け
とうとうドンキホーテに行けなくなりました。
あれから半年、未だに「鬼がいる」と言ってます。
あの場所になにがあるのか?それとも通りすがりの人に何かが憑いていたか
不明・・・・・
ドンキー行きたいなぁ。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しの心子知らず:04/01/06 21:49 ID:EjIpvoh7
妹の子供(三歳半)なんですけど、
妹と二人でドライブ中、ぬいぐるみの犬の目を見つめながら
「おばあちゃん、ごめんなさい。○○(自分)、だるまになる」と言ったそうです。
よりによって”だるま”とは、とうとううちの子も、イっちまったと妹は悲しんでいました。

そして先日、年末のドラえもん特番を見ていたら、
のび太の幼い頃の回想シーンで、
「おばあちゃん、ごめんね。ぼく、だるまになるよ。
倒れても起き上がる、だるまに。」と台詞があったそうです。
このお話のドラえもんのビデオは持っていないけど、
「確かこの話、最近テレビで放送してた」と甥の母が言ってたので
再放送か何か、見たのだと思いますが、漫画の中のせりふを暗唱するって、
凄いと思った。
しかし何故、その台詞を覚えてしまったのか、不思議で、
問いただしても恥ずかしがるばかり。
712名無しの心子知らず:04/01/14 08:11 ID:jxQUw3R+
捕手
713名無しの心子知らず:04/01/24 11:56 ID:WsDENv/u
保守
714名無しの心子知らず:04/01/26 21:23 ID:+bBqPnje
あげ
715名無しの心子知らず:04/01/26 21:33 ID:QEfJQqRa
子ども二人連れて病院へ行った。
上の子の検査の為に。レントゲンを撮る為に小児科からレントゲン室
の方へ移動途中、トイレによった。
入った途端「暗っ!電気ついてるのに暗いなぁ」と、思った。
出る時。下の子2歳が奥に向かって
「バイバ〜イ!・・・・バイバイ!・・・バイバイ!!」
と言った。下の子は返事がもらえるまで言い続けるはた迷惑なタイプ。
だが、トイレには私たち以外誰も居ない。
当然、返事もない。いや、あっても嫌だ。
鳥肌がザワワーっとたった。が、怖いから無視して何事もなかったかのように
立ち去ろうとした。が!!
「何言ってんの〜?誰もいないのにねぇ?」
と、同意を求めながら笑いかける上の子。黙れ!何も言うな!と目で訴えたが
通じない。トイレの奥まで行って
「やっぱり誰も居ないよ〜!」
と、叫ぶ。下の子は「バイバイ!」と、言い続ける。
すごく怖かったです
716名無しの心子知らず:04/01/27 23:25 ID:T6ZfWzNL
いっつもすごく不思議なんだけど、
うちの双子、
片方がトイレ入ってキバってる最中に、
もう1人が
「ねぇ、ポケモンの○○って知ってる?」って話し掛ける。
だけど、話し掛けたほうも、トイレに行きたくって、もじもじしてるんだよ、これが。
アンタが話し掛けるから、余計おそくなるだろーがっ!
トイレの中じゃ、返事に忙しくって、キバるのやめてるじゃんかっ!
足踏みしながら
「じゃあ△△は知ってる?」
っていうの、ほんと、やめれ。
なぜにそういう行動をとるのかなあ。
717名無しの心子知らず:04/01/27 23:37 ID:4EBu0QkW
>715さん
うちの子の通っている保育園の近くに霊園があって、よくお散歩に
いくらしいんだけど、その保母さんから聞いた話です。

1歳児クラスの子供達が霊園にお散歩に行った時のこと。急に
おじさーん、ばいばーい、と数人のコドモが言い出して、でも
保母さんが見てもだーれもいない、ってことがあったって。
小さい子には見えるものがいるみたいですよ〜。
718名無しの心子知らず:04/01/27 23:48 ID:prx6SwGP
車で買い物に行く時、よく通る道がある。
その道のある場所にくると必ず娘(1歳8ヶ月)が「おいし〜♪」と
嬉しそうに言うんだなー。なんでだろ。
そこには食べ物屋などもないし、いつも車で通り過ぎるだけで
降りた事はない場所なのに。??
719名無しの心子知らず:04/01/28 00:21 ID:vMR/dTJb
霊園に散歩なかなかヘビーなお散歩コースですね。
うちの4ヶ月の娘は、4歳の娘(姉)が怒られてるの見てニンマリ
笑ってるときが・・・なんでだろう。
ちなみに友達のとこのベイベも(4ヶ月)もお兄ちゃんが怒られてるの見て
ニンマリしてるそうです。いがいとベイベは腹黒?
720名無しの心子知らず:04/01/28 00:44 ID:ZWs3CF0K
うちのベベはオッパイでおなか一杯になると目を合わせてくれません。
斜め上くらいをむいてにんまりしています。
どんなに話しかけても顔は笑ってるのに目はあわせない。
何故?

>>718-719おにーちゃん叱ってる時に観察してみよう。
721名無しの心子知らず:04/01/28 00:46 ID:rzeQzTyQ
>698
聞けよ!問いただせよー!
気になってねれん!明日にでも聞いておいてね
722名無しの心子知らず:04/01/28 22:57 ID:ZWs3CF0K
あげ
723名無しの心子知らず:04/02/03 21:54 ID:z76WH10P
あげ
724名無しの心子知らず:04/02/12 06:47 ID:A+Bx2L1u
保守あげ
725名無しの心子知らず:04/02/12 09:44 ID:Z8z/NNfT
1歳半の娘、歯磨きしようと誘ったら、お父さんに向かって歯磨きのポーズ。
「お父さんも歯磨きしよう」という意味らしい。
お父さんが立ち上がると、次は誰も居ない空間に向かって歯磨きのポーズ。
ねんねしようね。と電気を消すと、真っ暗なところに向かって手招き。

誰か居るのか??
726名無しの心子知らず:04/02/12 10:00 ID:NJyJxrqE
うわー、招いちゃってるんですか。
想像するとかわいいんだけど、気になるかも。
727名無しの心子知らず:04/02/12 10:22 ID:zgZUlek1
外から帰ってきて、
マンションの駐輪場に自転車を入れようとすると、
前かごに乗っている娘(二歳半)が必ず、
向かいの家を指さして「猫いるねー」と言う……。

勿論どこにも猫はいない。

そもそも、普通に歩いてその家の前を通った時などには
猫の話は全くしない。駐輪場に入れる時だけ。
自転車から降ろして、そのそばへ連れて行き、
「猫どこ?」とか聞いても、「……」と黙りこむ。

毎日言うので気になってしょうがない。
728名無しの心子知らず:04/02/12 10:34 ID:/kBi+S3I
子供は何てこと無い嘘を平気でつく。
パン、牛乳、果物一切れというパターンでしか給食は出ない幼稚園に通っていたのに
「今日はおにぎりだった、果物の変わりにたくあんが一切れでた。」といわれ
ほーほーと納得してしまっていたが、実は嘘だったらしい。
近所のママとお話ししてて嘘が発覚。
見事に騙された。
まだ保身の為の嘘しかつかないと思っていた年少の頃。
意外と小さくても「騙す」って言う事の楽しみ方も知ってるんだなーと思った。
729名無しの心子知らず:04/02/20 12:10 ID:wWkbK7RE
保守
730名無しの心子知らず:04/02/20 15:28 ID:AmPq+hCJ
>728
「だます」つもりはなくって、夢と空想の世界で生きてるって
感じなんじゃないかな?現実と自分の頭の中だけの世界が
区切られてない感じ。しかも人に説明するのも上手くないから
まるで嘘でもついたかのようになってしまうと。思いつくまま
しゃべっててなんか羨ましいとすら思う。
731名無しの心子知らず:04/02/21 22:25 ID:lNdl+jjZ
5歳男児。言葉の発達が非常に早かった。
しかし今日、海の生き物の本を読んで

『ふつぼし』
『じべいんざめ』

…新しい生き物キター
732名無しの心子知らず:04/02/21 22:28 ID:lNdl+jjZ
思いっきり亀レスですが。
>>10
うちの子も言いました。
『あのね、ママのおなかの中でね、ちゃぽーんってあったかくていい気持ちだったの。
ママが呼んでくれる声聞こえてね、嬉しくていっつも蹴飛ばしてたの。
そしたら○○の泳いでた水じゃーって出ちゃって、びっくりして困ったの…』
破水のことまで覚えてたとは(;´∀`)
733名無しの心子知らず:04/02/21 22:46 ID:pBNAf3Dg
うちの娘@三歳は
家のある部屋へ行くと、必ず
「あっ、お姉ちゃんがいる!」
と、嬉しそうにいいます。
「お姉ちゃん、何してるの?」
と聞くと
「にこにこしてる〜」
と・・・。
734れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/02/21 23:59 ID:Jh9LMVpB
>>732
いまだかつて一度もテレビなどで出産の映像を見ていないというなら
その話を信じてやっても良いぞ。
735732:04/02/22 00:28 ID:/2HVKjSm
>>734
見せてないし、私も見たこと無いよ(TV嫌いなのでほとんど見ない)。
736名無しの心子知らず:04/02/22 02:07 ID:yS0HXPMf
>734
『やまだかつてないテレビ』かとオモタヨ
737名無しの心子知らず:04/02/22 02:11 ID:VzWPvFFy
2歳の娘が「せんとう」。
ええ??「銭湯」なんて行ってもないのに・・・・。
と思ったら「プレゼント」ということだったらしい。(w
魚を「かんな」と言うんで、もしやと思って「おさかな」と言わせたら
「さかな」とオウム返し。
単語の頭が聞き取れていないんだな・・・・(w
738名無しの心子知らず:04/02/22 02:56 ID:/O9kkkZ6
ラーメン屋のことを「さてつ」
4才息子よ、こないだ行ったニンニクラーメンのお店は「花月」だよ
739名無しの心子知らず:04/02/22 03:51 ID:EIKpljYp
2歳の娘。高見盛を「ポカリポカリ」
740名無しの心子知らず:04/02/22 13:17 ID:BOvsMYyY
2歳の息子マスクを『カスミ』と言う。

息子よ、1文字もあってないのですが・・・
741名無しの心子知らず:04/02/22 17:54 ID:sL2k4ZYC
うち、「(ふたを)開けて」「(みかんを)むいて」が
「がくじゅ」だった。
最初全然わかんなかったよ。じたんだ踏んで怒ってたけどさ。
なにゆえ、原型を留めてない・・・・。
742名無しの心子知らず:04/02/22 21:39 ID:l0zi/fl+
>>737
うちの下の息子(1歳8ヶ月)も、単語の頭が出ない。
「りんご」「いちご」 → 「んご」
先日、上の娘(3歳5ヶ月)がブロックをすごくいっぱい積み上げたのを
「すごいね〜!いっぱい積んだんやね〜!すごいね〜!!」
って言ったんだけど、
それを覚えてか息子がブロックを2つ3つ積み上げて私に
「んごい!!」
って、ブロックを指差して言うの。
初めは何言ってるのかとオモタよ。
743名無しの心子知らず:04/02/23 01:13 ID:4Svxn88E
友達の息子サン。

氷のこと「りろりろ」と言ってた。

コップに入れるときの音なんじゃないかと友達は言ってたけど、ワラタ。
744名無しの心子知らず:04/02/23 01:22 ID:vHof/+vQ
小学生になってもへんな事言ってた。

ツベルクリン→シベルクリン
ドラ焼き→てら焼き
めがね→めねが

もっと落ち着いて読め
745名無しの心子知らず:04/02/23 09:43 ID:/+o1v/UY
スレの内容が変わってきてるような・・・
幼児語のスレは別にあるんだが・・・

独り言ですた。
746名無しの心子知らず:04/02/23 09:53 ID:+XoLDaJ3
娘は3歳になる前まで私の目には見えないお友達と遊んでいました。
ドアの方を見て「あっ!みっちゃんがきた!」っと言って遊び出し、
しばらくすると「ばいば〜い」っと帰っていきます。
怖いから(これはごっこ遊びの一種なんだ。そうだ。そうだよ。)っと思い込む事にしていました。
でもある日私の肩越しを見て「あっ!みっちゃんのおばあちゃんだ!」っと言われた日にゃぁ〜
気絶するかと思いましたyo。
今5歳の娘はそんなことすっかり忘れています。
本当にいったいなんだったんだろう・・・
キョワーーーーーイ!!!
747名無しの心子知らず:04/02/23 10:33 ID:wN+hzqvR
「新撰組!」が何故かツボにはまっている娘2歳
先々週、ドンドコドンの山口が出ていた。
「このおじちゃん、ドンドコドンだよ」って教えたら
顔もしっかり覚えちゃって、テレビで見かけるたびに
「ぽんぽこぽん!!ぽんぽこぽんのおじちゃん!」って…。
タヌキですか?
幼稚園に入ったらクラスは「新撰組」がいいそうです…。
748名無しの心子知らず:04/02/26 01:19 ID:YNYHdc8u
我が家の3歳児は湯船に浸かって向き合うと、
なぜか自分の眉間をちょっとつまんで、
その見えない何かを私の眉間にちょんとつけてくれます。
なんだか良くわからないけど、息子は凄く良いことをしたような
誇らしげな顔をしてます。
何をつけてくれてるんだろう。水滴って訳でもないです。
749名無しの心子知らず:04/02/27 13:34 ID:WFO8VLU2
>>748
なんか法事でやるアレを思い出した。
不思議さを抜いて客観的にその情景を思い浮かべると、
ひじょーに可愛いしぐさだなぁ。
750名無しの心子知らず:04/02/27 22:42 ID:udqwh0O3
>749
お焼香のこと?
751名無しの心子知らず:04/03/02 06:35 ID:704MS412
保守
752名無しの心子知らず:04/03/02 09:30 ID:kYkowWTK
年少の息子は雨の日に園庭のブランコの方をにらみながら
「いる、ガイコツが・・・いる」とつぶやき保育士達をびびらせたそうな。
そのほかにもこのテの発言をしていたそうですが、夏ごろになるとなくなりました。
入園したての緊張でそういうのが見えてくることってあるようなので、一時的なもの
と思ってます。
753名無しの心子知らず:04/03/02 10:16 ID:/K67Iw+F
一種の幻覚みてるんだろね
754名無しの心子知らず:04/03/02 15:20 ID:MgsS85uV
1歳半。ピアノの絵を見て、両手で弾くまねをした。
教えてないし、家にはピアノは無い。
テレビで覚えたのかなあ??
755名無しの心子知らず:04/03/02 21:09 ID:VJclKSub
下の子妊娠中(初期)
最近、1歳の上の子が遊んでいると、私の服をめくっては
手にしたおもちゃをお腹におしつけるようになった。
もしや一緒に遊んでいるつもりだろうか?
756754:04/03/03 08:46 ID:Oab6EDX4
ピアノどこで覚えたかわかりました。
テレビで鍵盤のアップなんて、めったに無いと思い込んでました。
でも昨日晩ご飯の用意の合間にたまたま見たら、映ってました。
(クインテッド)
757名無しの心子知らず:04/03/04 23:48 ID:bfEDvXvF
♪ごっごっごっごっ ぴりっぴりっぴり〜
ごっごっごっごっ ぴりっぴりっぴり〜
ぴんせすぅ〜ぴんせすぅ〜 うぃ〜ぐあ〜〜〜
ごっごっ ぴんぴんっ いぇいぇ ぴんぴん
ぴんせしゅ ぴんぴん〜〜〜

娘(2歳児)が歌うプリンプリン物語です(w
歌が好きなのはいいんだけど今日は病院で「牡丹と薔薇」を熱唱・・・。
758名無しの心子知らず:04/03/04 23:50 ID:0AoYisKQ
そろそろれんま用のスレッド立てろや。どれだけ皆に疎まれてるのか。

1年前位の過去ログ読むとだいたいわかるよ。
育児板でも、障害児スレとか自閉症スレとか、あとはこうした
家庭環境スレとか、つっこみやすそうな、でもつっこまれたら
傷つく人が沢山でそうな場所に現れて、煽りまくってた人。
でも2ちゃんねらーが野放しにするはずもなく、専用のスレまで
作られてそれまでの書き込みから大体の住所や家族構成なんか
晒されて、最後にはアク禁にされた。

今もれんま同じことを繰り返してるな。
名前変えても、文体とやってることは変えられない。
-----------------------------------------------------
育児板の荒らし、荒らしを構うのも同罪。
完全スルーすべし。ばれたスレ見れ。下スレの50以降。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077363653/-100
759名無しの心子知らず:04/03/06 13:52 ID:g/bsZExQ
>755
かわええ〜(ハート
760名無しの心子知らず:04/03/09 11:57 ID:0nzCT7YF
さっきからなぜか「とっておき〜とっておき〜」とつぶやいています。
761名無しの心子知らず:04/03/09 12:21 ID:LPiO6uUE
ここで言わせて!

私の蒸ス子はテレビに松嶋奈々子がでるとあれ〜?って顔して
「ママ!!」といいます。
いやぁ〜うれしいなぁ・・でも私とななこのどこがかぶって見えるのだろう?
チークの色?それともダンナがアホそうなところ?どっちかしら〜〜?
762名無しの心子知らず:04/03/09 12:35 ID:WJQaKpDu
1歳半くらいに「アープテイター!」と手を回しながらいいだしました。
今3歳ですが省略して「アーテター!」と手を回して言います。いったい
どういう意味か未だにわかりません。何語なんだろう。なんかの
呪文?
763名無しの心子知らず:04/03/09 22:38 ID:1XEA55Q2
2歳半娘を寝かせつけてる父親。娘パッチリ、パパ寝たふり。
娘布団の中から父親の手を引っ張り出す。そして:
「じゃあん、けん、ぽい」
「あ、まけた」
「じゃあん、けん、ぽい」
「あ、まけた」
764名無しの心子知らず:04/03/09 22:44 ID:r29pt0TK
パパとお風呂に入っていて
2歳の娘がワキゲをみてひと言
「パパ、ゴミついてるの?」
765名無しの心子知らず:04/03/09 23:12 ID:b1siKfQX
俺「おい」
寝てる息子「んぅ・・・」
俺「おい」
寝てる息子「んふ・・・」
俺 屁をこく「プ」
息子 舌打ちする「チェッ・・」
766名無しの心子知らず:04/03/10 18:03 ID:D2iH9aj+
>>761
親が親バカなら、子は子バカ。
あばたもまつしまななこ。
767名無しの心子知らず:04/03/10 21:12 ID:skbTy8jR
中四国地方の T会場で以下のような事がありました.入会後2年位の会員で夫婦
 仲が悪く夫がいたる所に中傷している妻に 対し会場責任者のK女史は 倫風輪読
 会の席上、目を その妻をしっかと見据え「○ ○ ○ ○」 ー犯罪者の名称ー
 と投げつけ、つずけて犯罪を犯した者は昔は出歩かないものだったけどね、と言い
 放った.そして,自分が責任者として朝の演壇の最後の演壇をする時はその妻の
 身体的特徴を 誰にでも分かるようにいちいち取り上げ「この人の庭は草ボウボウ
 で 私も子育てで忙しい時は出来なかった。と草ボウボウを話題にして延々と話し
 後,演壇を聞くときは眼を閉じているとか誰か分かるように 言動をあげつらって
 いました.要するにそんな悪い噂のあるひとは 来て欲しくないから責任者として
 排斥行為をするのでしょうが 凄いでしょう.この責任者の倫理は 悪い噂の人物
 には 行わなくて良いみたい.会誌頒布もその妻は 誘わなかった.代わりに本を
 沢山勧められ,買っていたけど.他の宗教法人は 参加可能だそうです。
  あと会誌頒布で 訪れた家庭内のことを「あんな家でも玄関に子供の写真を飾っ
 ある、とか行った先の家庭事情を 会員同士で情報交換している。いいところも
 沢山ある会だけどね。

768名無しの心子知らず:04/03/17 14:43 ID:f83YFz4Y
あげ
769名無しの心子知らず:04/03/20 12:59 ID:5NaKlv6z
ホムンクルス〜脳と体のミステリーで胎児の記憶について
770名無しの心子知らず:04/03/22 04:23 ID:4dgpsV92
先日、子供と実家に1泊したときのこと。
明け方5時頃急に子供がぎゃーっと言って泣き出した。
3才になったばかりなのに「こわいーこわいーいやー」って。
電気をつけてだっこして、なだめてから
「虫がいたの?」(普段虫を怖がっていたし、古い家なのでしょっちゅう部屋に虫が出る)
「ううん」「誰かいたの?」「うん。」 ひぇぇ 
実母も弟も以前から「誰か居るみたいなんだ」とは言ってたけど・・・
その後も子供は「ほら、そこに座ってるよ」「おんなのこ」「電気のとこにいる」などなど
怖かったー  「いやだったら『帰って!』って言いなさいね」と教えました・・・
771名無しの心子知らず:04/03/29 20:45 ID:Qw08CXyW
age
772名無しの心子知らず:04/03/29 21:24 ID:QCpIa5DL
小6の娘ですが
3歳のときから、お腹の赤ちゃんの性別を
当て続けて、15連勝中です。
最初はふざけて二人目妊娠中の妊婦3人
(公園での知り合いママ)が並んで、
「男の子女の子?」と聞いたのを全員当てたのから
始まりました。
ただ、知っている人でないとわからないそうです。
(通りすがりとかはダメ)
それと中学受験をしたのですが、
その時も塾の友達がどこに合格するかも
全部当てていました。
(都内なので学校数は多いし、大どんでん返しとかあって、
塾での成績を見ているだけでは、絶対に当てられなかった)
こちらはそこの学校の制服を着ている姿が見えるそうです。
「○ちゃん、A校の制服着ているイメージがどうしても
出てこないんだよ、大丈夫かな。」とか言ってました。
また、自分の合格校は全然わからなかったそうで、
役に立つのかはよくわかりません。
773名無しの心子知らず:04/03/30 16:43 ID:uhSdsWGa
zzz..
   /■ヽ/■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,-д( ´∀`)  <  ワッチョイしすぎで疲れたんだね
   (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
    `7 ∧ 〈
    (_)(__)

      /■ヽ■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-)´∀)  < さぁ、お家に帰ろうか。
     (,,) っ(,,_ノ     \_________
      /(_(_ノ 〈
     (_ノ(__)

774名無しの心子知らず:04/04/04 11:16 ID:g+VdJHx6
あげ
775名無しの心子知らず:04/04/10 10:09 ID:RKjM0WBO
保守あげ
776名無しの心子知らず:04/04/12 08:53 ID:7X9NIvDe
762の方へ
それは、多分「ヘリコプター」のことだと思います。
お子さんに絵を見せて確認してみてね。
777名無しの心子知らず:04/04/12 16:12 ID:jMVgELl7
●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS

[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]

女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html

男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html

◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
778名無しの心子知らず:04/04/12 16:24 ID:huWGAxJH
ブランコしてみない?     できないよっ!! 
今日は電車に乗れるよ〜    もう電車は走ってないよっ!!
やってもみないのに、うまくいくわけないっ!! と決めつける。
自分はそうしたいのに、できるわけない、と自分で暗示付けしてる。
潜在意識に対して、負け癖をつける、のちのち否定的な現実を引き寄せるような、
言葉と態度が、いったい何処からか、山ほど(現実とは程遠く)出てくる。
周囲である親は、この否定的な態度を、そのつど再度、また否定してしまう。
やってみよう大丈夫、勝手に決めるなよ、最初から何でもできる人いないよ、親も友達も・・
わからないできない=やらなくていい、ではなく、早めに改めて練習すればいい。
しかし家内は、それを甘やかして手を貸すので、ママに逃げ込めばいい、と怠けぐせが。
自分の気持ち、人の気持ちに、を一見もせず、なじりとばし、自分と人を不幸にする(だろう)、
こうした発想は、いったいどこから来るのか、もしくは、手の打ちようがありますか??
のちに技能面は身体でこなせても、(幼少)過去の心的態度の積み重ねは、どう影響するの??
779名無しの心子知らず:04/04/12 19:01 ID:fVFSjUN8
780名無しの心子知らず:04/04/16 03:58 ID:hfZxgYJ6
息子3歳。
検診で尿を持っていかなくてはいけない。
前日の晩、”明日、ママにおしっこちょうだいね。”と言うと
ものすごくビックリした様子だったけど、一応”うん”と返事が。
翌朝、トイレでおしっこをカップにとることができ
私が、”よかったー。とれた。”(トイレトレーニング中)というと
嬉しそうに”うん、ママ、飲んでいいよ。”。
やっぱりそう思っていたか・・・。
781名無しの心子知らず:04/04/16 06:07 ID:VRDV20V5
>>780
ムチュコちゃんかわいいね。
     ∧ ∧
     (*゚ー゚) 旦~~
      ノ つ━━
   〜(  ノ  
(((  (/ J    

ハイ、ドゾ。 
782名無しの心子知らず:04/04/16 09:34 ID:EsGC4WGl
↑おしっこですか?
783名無しの心子知らず:04/04/17 01:20 ID:HJB1D6qW
おしっこのお口直しに…お茶っす
784名無しの心子知らず:04/04/19 02:35 ID:jilVrPVi
家にいる時たまに、後ろを気にしながら、もの凄く真剣な顔で逃げるように走ってくる娘@1歳3ヶ月。
私にしがみついてまた後ろを振り返る。





・・・・・・何がいるんだろう?
785名無しの心子知らず:04/04/19 09:42 ID:qnMB4K/W
午後になるとワイドショーを見る私だが、息子(2歳)が国会中継に変えてしまう。
夕方も相撲を見なければならない。NHK教育ではダメ。
私が勝手に変えようとするとキーキー怒る。

小泉のダラダラした答弁なんか見たくないんじゃ。
息子の中身はオサーンなのかもしれない。
786名無しの心子知らず:04/04/19 15:39 ID:FG0UUWu+
背中のチャックを開けてみたら、中から汗をかいた小さいオッサンが出てきますた。
787名無しの心子知らず:04/04/19 19:45 ID:xclAp562
いっちばーんつまらん番組に変える。で、自分は見ない。
それでこっそり変えると怒ってくる。
788名無しの心子知らず:04/04/20 11:05 ID:tG/ZSOG3
>>786
あはははははh
789名無しの心子知らず:04/04/26 05:51 ID:ad+b5chz
保守
790名無しの心子知らず:04/04/26 20:50 ID:ZwaeK8F2
電車の中で、しまじろうのことを「せわいろ」と言っていった2歳くらいの女の子
今はもう言えるようになったのかなぁ?
791名無しの心子知らず:04/04/26 21:43 ID:L+bOUMBo
>>787
遅レスだが、つまらない番組に変えれば、ママはテレビを見ない→
遊んでもらえると思ってるとか?
792名無しの心子知らず:04/04/29 04:17 ID:A4nXHSsm
>>780
母親に飲尿プレイを強要する3歳児・・・!!
793名無しの心子知らず:04/04/29 12:47 ID:TYZ1anZp
息子3歳。
デカレンジャーが彼の中でブームなので、
街中だろうが店の中だろうが、突発的に主題歌を歌いだす。

この間もデパートでウィンドショッピングしていたら・・・
「えすぴーでぃー! すぺしゃるぽりす でかれんじゃー! ちゃらららっちゃちゃちゃらららん」
と歌いだして慌てた・・・


あと、昨日までトイレは一人でいけなかったのに、今日はいきなり「ひとりでええ」
と言って、ひとりでトイレに入っていった。

「大丈夫かね?」
と覗いたら
「みちゃったらいけんの!」
と怒られた・・・

あとで、何で見たらいけないのか聞いたら
「はずかしいじゃないか」と。
・・・そんなもんなんだろうか?
794名無しの心子知らず:04/05/01 12:52 ID:W3tHJBa5
>>793
うちの息子@5歳はたまに「おっきいウンチ出たー!
お母さん見てーーーーー!」と呼ぶよ…。クチャイカラヤダ…

そんな息子の不可思議(?)な趣味。
夫の学生時代の仏日辞典が大のお気に入り。
何が嬉しいのか、たまに真剣に眺めている。
私が本を読んでいる横で読んだり…。

1歳過ぎくらいから好きになったみたいで、
今ではすっかり「僕の本」らしいです。
795名無しの心子知らず:04/05/01 21:51 ID:zBySDGQR
>794
何かの原体験にならないとも限りませんよー。
私も子供の頃「きょうの料理」テキストの中華料理
(「ホイコーロー」とか「チンジャオロウスー」とかカタカナで書いてある)
をいかに中国語っぽく発音できるか、にはまりました。
いまは中国語の通訳やってます。

息子3歳。
「おかっさん(おかあさんと言えない)、おばーちゃんいるー」
おまえのおばあちゃんはふたりとも別居中だし、それに、
……おまえが指差してるのは仏壇だ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
796名無しの心子知らず:04/05/02 04:22 ID:9xvyhqJ5
>>795
いったい、「いつ」の時代のおばーちゃんなんだよ・・・。
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
ご先祖様か?
797名無しの心子知らず:04/05/03 18:37 ID:7hT1ALA0
>>795
だったらウチの子はデカレンジャー確定...


>……おまえが指差してるのは仏壇だ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

仏壇においてある遺影に映っている、おかっさんの姿のことだったら鬱...
798名無しの心子知らず:04/05/08 21:50 ID:RjhyKCCJ
保守あげ
799名無しの心子知らず:04/05/14 06:22 ID:vrewoech
保守あげ
800名無しの心子知らず:04/05/14 13:51 ID:Ta9ixo0Q
>>790

多分その子の家ではずっと「しまじろう」の事を「せわいろ」と言いつづける事でしょうW
  うちもずっと「いぬらしゃ」って言ってる(親が)
801名無しの心子知らず:04/05/14 16:08 ID:G2h0eDdc
参観日に、先生が学校にあるカタカナのものを言いましょうとゆー課題を
だした。ほかの子は、エプロン・ランドセル・オルガン・ハーモニカ等等
うちの子があてられて、立ち上がり急に『ボブ・サップ』と言った
恥ずかしかった。家に帰ってもう1度同じ質問するとやはりボブ・サップ
他にはない?って聞いたらカキクケコと答えた。もう聞くのがいやだ
802名無しの心子知らず:04/05/14 18:58 ID:jHi6v681
>>801
ええ子や (´ー`)
803名無しの心子知らず:04/05/14 20:30 ID:it+yluVf
『ボブ・サップ』かー。子供って可愛いね。
804名無しの心子知らず:04/05/17 23:14 ID:NXagi3KO
>>801
すごくなごんだよw
うちの子も一年生。ちょっとそれ聞いてみようかな。
805名無しの心子知らず:04/05/20 11:31 ID:sRnez6q9
>>801
カタカナで思い出した。

うちの娘が3歳の時に「あいうえお〜」って50音を順番に言ってたのね。
で、「すごいね〜」ってほめたら
当時5歳の息子が張り合って「ぼくはカタカナで言えるっ!」って・・・
思わずふきだしたよ・・・
806名無しの心子知らず:04/05/20 11:38 ID:q3uJVYZN
二人の息子と一緒に寝ているんだけど
昨晩、弟(3歳)がムクっと起きて
兄(8歳)の掛け布団を直してパッタリと寝てしまった。
無言だったのが怖い・・・。
807名無しの心子知らず:04/05/20 11:43 ID:08xTyvkN
4歳の息子 寝るときにかならず「産んでくれてありがとう」といわれる。ナゼ?
808名無しの心子知らず:04/05/20 17:35 ID:c0gSsimZ
>>807
うーむ・・・
809名無しの心子知らず:04/05/20 19:41 ID:W5rwx5ag
パパに「仕込んでくれてあり(ry
810名無しの心子知らず:04/05/25 22:58 ID:8gRnGJ6a
2歳の子供。
「おなかのCDが聞きたい」と主張するので、
「おなかのへるうた」などをかけてみたけど、違うと言う。
結局、胎教のCDだった。、まだ覚えてるんか?
811名無しの心子知らず:04/06/04 07:20 ID:rExIenBp
あげ
812名無しの心子知らず:04/06/04 10:25 ID:ryWmnBEn
薄暗い雑木林の脇道をチャリで通過中に
3才娘「あっ!ママ、ようせいがいたよ!」
「え?妖精ってミルモみたいなの?」って尋ねたら
「ちがいーい(違う)卵に入ってて、出てくるの。変な顔なの」
何のことだろう?
813名無しの心子知らず:04/06/04 22:15 ID:nety9JsH
>>812
幼虫です。
814名無しの心子知らず:04/06/04 22:44 ID:Cmo01y1m
>>812
幼生か
815名無しの心子知らず:04/06/08 19:16 ID:lPxlClLw
3才の子供が自分の頭の上にネコがいるといいます。
部屋が暗かったりすると必ず言う。
ネコを買い始めたのはつい最近で、昔は縁がなかった。
唯一記憶にあるのは、交通事故で死んでいた(外傷なし)ネコが
いて、小学生が気に病んで学校へも行けず、傍についているので
その子の家のネコか確認する。
このまま放置するのも何なので、アパート住まいで埋葬する土地もないし、余所の土地に埋めるのも、地主は嫌だろうし、役所に連絡して
死体を引き取ってもらった。たぶん、ゴミとして燃やされたはず。
初めて触ったネコが死体だったのがスゴイショックで家に帰ってから
泣きました。気がついたら自分が前に道で遊んだネコでした。
余計泣けました。 そのネコまだ自分の回りをチョロチロしてるん
だろうか?返す返すも不思議。
816名無しの心子知らず:04/06/16 11:42 ID:CJ+m3VY8
保守
817名無しの心子知らず:04/06/22 07:26 ID:QbbD/z15
保守
818名無しの心子知らず:04/06/25 18:03 ID:ovV1AQQc
ほっしゅ
(・∀・)


819名無しの心子知らず:04/06/26 16:38 ID:BACT3zuv
1歳と5ヶ月の娘
私がパンストを履くと必ず寄って来て サワサワ足を撫で回します。
特に爪先がお気に入りみたいで
つまんだり撫でたりしながら『ウフッウフフッ♪』て笑ってます。
820名無しの心子知らず:04/06/27 03:40 ID:7xiadd27
↑うちも!サワサワされます。 寝てる時に、移動させようと抱き上げると、両手を顔の横で広げて口がとんがるのが、面白いです。
821名無しの心子知らず:04/06/27 13:15 ID:XwyrBPW/

私も、「ストンキングはいてキレイになったねぇ〜」
って誉められます。
822820:04/06/27 15:11 ID:7xiadd27
↑あと「足タイツ」って呼んでますよ。
「はいても見た目が足のままのタイツ」
って感じかと思う。
823819:04/06/27 15:22 ID:DJ/pNdxl
ストンキング!!(・∀・)足タイツ!!
そっかーみんな好きなんだー
うちはまだ喋れないけど…何て呼ぶんだろうな。
824名無しの心子知らず:04/06/28 22:03 ID:ZE6NlQkA
2歳の娘が山に行くと何もないところ(人もいない)の同じ所でしつこく挨拶をします。
山ノ神さまでも見えてたんだろうか。
825名無しの心子知らず:04/06/30 23:37 ID:pZSOPyEt
子供が生まれる前からこのスレを見てたんだけど、
ウチの子6ヶ月もついに「何もない天井を見て大笑い&拍手」をヤッターーー!
成長したなぁと感慨無量。
826名無しの心子知らず:04/07/02 09:25 ID:CG9L3KSg
昨日、5ヶ月息子の予防接種に病院に行きました。
中待合で待っている時、廊下の隅の暗い方に向かって
ニコーっと笑い、なにやら一生懸命話しかけていました。

私は霊とか見えない人なので、その手の話は正直あんまり信じてないんですが、
病院でやられるとさすがにちょっと怖いですね。
827名無しの心子知らず:04/07/02 14:04 ID:6864un5P
子供ってどうしてスカート好きなんでしょう?
久々にスカートをはいたら
娘4歳「いいなあ、私も今日はワンピース着るの〜」
この辺はまだ理解できるんだけど
2歳息子が目をキラキラさせて
「これなあに?!かわいいねえ〜かわいいねえ〜」
と足をスリスリスリスリ・・・
コワイヨ。
828名無しの心子知らず:04/07/02 14:41 ID:PVERbpWS
>>827
息子さん・・・・可愛いねぇw
足?スカートじゃなくて足?

うちはもうすぐ2歳の息子。
私はいつもズボンばっかりだからスカート履いてみようかな・・・・w
829名無しの心子知らず:04/07/08 21:44 ID:TZPD0P2k
保守
830名無しの心子知らず:04/07/11 20:32 ID:5lLCrSLL
hosyu
831小1の母:04/07/12 00:31 ID:F98nDRN2
不可解というほどでもないが。
母「ニュース見るのと、音楽聴くのとどっちがいい?」
子「ニュース!」
というわけで選挙速報。
画面の端っこの小泉画像や当確マークに大騒ぎ。
興奮して寝付きそうにないので、母は涙を飲んでTVを消しました。
沖縄って東京の一番端?とか聞いてくるくせに、
選挙速報かぶりつきって、なんでなんだっ!
832名無しの心子知らず:04/07/18 21:08 ID:B1CMtity
長女が2〜3歳頃、「○○ちゃん(自分のこと)生まれる前、お空にいるとき、
あのパパとママがいいなぁ〜と思ってやってきたんだよ」って言ってました。
突然そんなこと言うのでビックリしましたが嬉しかったです。
次女は「○○ちゃん(長女)と一緒に行こうねっていってたのに○○ちゃんが
先に行っちゃた」と拗ねています。
833名無しの心子知らず:04/07/19 01:38 ID:MkD79SWo
>>832
それ、同じような話を他でも聞いた事があります。
生まれる前の記憶の話とかなんとか。

なんでも、人は生まれる前に神様(?)か天使様みたいな人に
下界を見せてもらい、両親となる人を選んで降りて(生まれて)
来るんだとか。
その際、その両親から生まれてどのような一生を送り、生涯を
終わるかまで、きちんと説明を受けるんだそうです。
それでもいい、と了解した子供が転生を終え、この世に生まれて
くるそうで・・・。
だから不幸にも生まれる前に天に帰ってしまう子や、
障害を持って生まれ出る子も、その両親の元ならば、と
納得し、承知の上で選んでそのお腹に宿るんだそうです。

832さんのお子さんたちは多分天界でも仲良しだったんでしょうねw
一緒に生まれてれば双子ちゃんだったのかもしれません。
834名無しの心子知らず:04/07/19 17:17 ID:AThDYpZd
赤ちゃんのとき、手かざしやらなかったですか?仰向けで寝ているとき自分の手を見ながら笑ってたり、オック−ンとかぶつぶつ言ってたりするやつ。
年寄りや病人が手かざしやり始めるとやばいっていわれてますが下の子に比べ上の子がよくやってたんです。
一人で寝かしておくとニマ−っとしながら自分の手を見てる。それはあたかも待ちこがれってようやく自分のものになったのを確かめるように。
その子は現在、音大ピアノ科1年生。
835名無しの心子知らず:04/07/19 21:12 ID:W1qIhQYV
手かざして言うか、ハンドリガードだよね。
産まれて初めてハケーンしたおもちゃってことで良くあること、らしい。
ウチの子は全然やらなかったけどw
836名無しの心子知らず:04/07/20 02:29 ID:hXeUbGuo
「ママ、オバケって、おててあるの?」って聞いてきた3歳娘
「さぁ、見たこと無いから分からないよ」
「あるんだよ!お茶飲んでたもん」
最近夜中に何回も起きるので寝苦しいのか?と気になってたけど…
何か見てるのか?
837名無しの心子知らず:04/07/20 23:07 ID:WWI/ddDm
>836
お茶飲んでくつろいでる霊なのかw
838名無しの心子知らず:04/07/21 15:03 ID:mNxnJCVi
 
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  似てるようですが私ではありませんよ…。
  |    /
  と__)__) 旦
839名無しの心子知らず:04/07/23 14:17 ID:TVQl80wX
自分の幼少期で申し訳ないが、
3歳の頃急に聞き分けがなくなり、母親をイライラさせたそうです。
その後母親の妊娠が発覚。
すでにお腹の中の妹に嫉妬してたみたいです。母親はビックリしたって
言ってました。不思議な力は後にも先にもそれだけでしたが・・・
840名無しの心子知らず:04/07/28 17:43 ID:jaE4aSH+
私は昔話の最中、母親に、
「昔飼ってた鶏をオトーサンがシメて鶏スープにしてみんなで飲んだよね〜。
熱くってさ飲むの大変だったよ。」と陽気に話したところ、
「あんたが生まれる前だよ、そりゃ」と言われてびっくらこいたことがありました。
結構はっきり覚えてるんですが・・・。
841名無しの心子知らず:04/07/29 03:01 ID:zWjS7/jq
買物帰りに暑さでくたびれた様子のノラ猫を見かけた。
家に着いてから3歳の娘が『何で猫怒っていたのかな?』
『え?怒ってなかったよ』
『怒ってたも〜ん!』
『じゃ、○○(うちの猫)は怒ってる?』
『ううん、いつも笑ってる』

猫の気持ちわかるの?今度ワンコを見たとき聞いてみよう。
842名無しの心子知らず:04/07/29 09:57 ID:M7ZvzFTI
>841
猫も娘タンもカワエエ〜。
843名無しの心子知らず:04/07/31 01:49 ID:hMtlmgiN
>>841だが…
夜、寝室を指差して「穴が開いてるのよ。黒い、大きなの」とか
夜中にトイレで起きてからカーテンの隙間から外を見て
「赤のオバケがいるよ〜恐いよ〜」って言う。

微妙な気配がして猫かな?と思い振りかえると誰も居ず、
家族は寝室、猫は洗濯機の上で爆睡。
漏れPCの前で独り震え上がる・・・・
漏れは元々何も感じなかったタチだが、続くと恐いよ〜。
844名無しの心子知らず:04/08/04 14:34 ID:4vnrN41Y
うちの三歳の息子を風呂に入れていると、
「お母さんも、もうじきちんちん生えてくるからね」
と、言う。
「お母さん、ずーっとちんちんなんて生えないんだよ」と力説するが、
「違う!お母さんちんちんある。遠いじいちゃんとこ(私の実家)にあった!」
と、ついには怒り出してしまう。
一体何のことを言っているんだろう。
845名無しの心子知らず:04/08/05 16:51 ID:20k6B8Nx
自分の友達はみんな男の子の母なんですが、
844さんに似た話ききますよ。

クリスマスにデパートで買ってあげるね
病院で先生につけてもらおうね
いつ生えて来るの?

だいたい買う、もらう、生えるが多いですよ。
かわいらしくて楽しいです。
846名無しの心子知らず:04/08/05 18:21 ID:td8bhcvl
>>844
臍の緒かな。または実家で天狗のお面でも見たのかしらw
847名無しの心子知らず:04/08/05 21:33 ID:hPrwwGcX
じいちゃんのものをママに付け替えてあげようとしているのでは?
848名無しの心子知らず:04/08/09 23:01 ID:v2JwpG5x
>>847
うわぁ、そんな萎びたのいらない〜
849名無しの心子知らず:04/08/17 21:55 ID:Ec/sdtzg
保守
850名無しの心子知らず:04/08/22 22:23 ID:tATPF/wN
3歳年下の弟の話ですが、小学校に上がるくらいまでずっと
「あそこは幽霊船が出る」と言って、絶対に座敷に近寄りませんでした。
私は何も感じてなかったけど、なんだったんだろう。
ちなみに海なし県の山の中の家で、船には縁がないんだけど。

あと幼なじみの女の子が書いていた絵なんだけど、いつも人が飛んでた。
足がなくて、幽霊みたいに先っちょがひょろひょろ〜ってなってる絵。
小6の頃に絵が発掘されて「なんで飛んでるの?」って聞いたけど、
書いた時のことをまったく覚えてない様子。
何を見てたんだろう。

851名無しの心子知らず:04/08/31 22:43 ID:PO4ViCvk
あげ
852名無しの心子知らず:04/09/01 16:39 ID:MBzDPS9j
>>850
きっと一反木綿だ。
853名無しの心子知らず:04/09/03 04:44 ID:+FKTW7sc
♪壁際にー寝返りうって〜
ドスン!
「くぅえっ!……ふーっ」
♪背中ぶち、奇声をあげる〜♪
854名無しの心子知らず:04/09/03 23:07 ID:v7KmB7kT
自分の話でもいいのかな。
小学校低学年位まで、年に1回は40度を越す熱をだしていた。
当時インコを飼っていて、40度位の熱を出すたびに、その鳥かごに猫が来る夢をみていた。
必ずと言っていいほど、その夢をみて「お母さーん、猫、猫がきちゃうう」とうなされていた。
自分もはっきりその夢は覚えているけど、なんでだろう?シチュエーションは毎年同じ感じ。


当時母親は、ガクブルだったらしいです。
855名無しの心子知らず:04/09/04 09:00 ID:GehB9cTI
昨日テレビを観てたら、江原という人が
「子供はあの世から来たばかりだから、大人には見えないものが
見えることがある。もし『見える』と言われても過剰に反応したり
すると見えないときでも見えると言ったりするし、無視はしちゃ
ダメだから『そうなの』と言うぐらいにして下さい」と言ってました。
うちの子はまだ2語文がやっとなので、しゃべるようになったら
そんなこと言わないかとちょっとガクブルです。
856名無しの心子知らず:04/09/04 14:01 ID:WQ7752fs
息子2歳半なんだけど、TVや新聞で曽我さん一家を見るとなぜか
「チューチューデーデー」と指差します。
特にジェンキンスさんが一番チューチューデーデーなのらしく、真っ先に指差す。
バラバラに出てきても必ず言います。「チューチューデーデー泣いてる」とか。

芸能人とか思いがけない人をよく覚えてて「タモリ」も言うし
はなわの事を「ガッチュウガッチュウそんなガッチュウよ」と言う。
でもなんで曽我一家??なんでチュウチュウデーデー??
857名無しの心子知らず:04/09/04 16:37 ID:ctZzZJGv
うちの2才の息子は、思いっきりテレビに出てた白髪のニュースの
おじいさんが出てくると興奮してました。なんなんだ?

それと息子はまだまともに喋れないから姪の話。
母親(姉)に「ねぇ、ママ。あの玄関のばあちゃんがね」と
しょっちゅう言ってたらしい。
玄関のばあちゃんが歩いてる、見てるナド。
もちろん姉はガクブルだったらしいが、姪が5才くらいに
なった時に言わなくなったらしい。
その頃生まれた甥ももう7歳だけど、甥の方はそういう
話題は一切出さなかったそうだ。
ついでにうちの両親も、姉の旦那の両親も健在。
858名無しの心子知らず:04/09/04 17:38 ID:A+DV6wP8
>>856 蘇我さんとジェンキンスさんがキスしつた事かなって思ったけど、どうだろ?
859名無しの心子知らず:04/09/05 10:35 ID:vvF8hrYO
チャンスは毎週・チューチューチューズデーかとおもた
860856:04/09/06 21:53 ID:Y+Al0R/N
>>858 
キスする前から言ってたんですよね。なんだろう?
>>859
そういう思ってもみないとこと、つながってるのかなあ?

あと口癖のように「チョコ、メロンパン」と始終呟いてるのも謎。
チョコは好きだけど、メロンパンたいして食べないのに。
861名無しの心子知らず:04/09/07 00:55 ID:3MKmStSd
夕方、「お母さんといっしょ」の後に「タイニープラネット」っていうのやってますよね。
ウチの2歳半の娘、アレを見ると必ず泣くんだけど何故だろう?
始まりから本編までは普通に見てるんだけど
エンディングの曲が流れ始めると目をウルウル、口をヘの字に曲げながら
「まま〜」と抱きついてきてひとしきり泣きます。

最初は何か怖いのかな?と思ったんだけど、怖いときは「こわい〜」と言うし
ひょっとしたら悲しくなってしまうのかな?と思うようになった。
でも、何が悲しいんだろう。
曲調が悲しいんだとしたら、オープニングでも流れてるワケだし…。謎だ。
862名無しの心子知らず:04/09/07 08:48 ID:xs1hMXZd
>861
タイニープラネットが大好きなんでないかい?
だからエンディングが流れ出すと悲しくなるんだろう。
863名無しの心子知らず:04/09/07 14:29 ID:u0Bv3enk
オチがわからずに終わってしまうので、やりきれないんじゃないかな。
864名無しの心子知らず:04/09/07 21:53 ID:3MKmStSd
>>862
そういう考え方もあるね…。
でも他の番組と比べても、そんなに喜んで見てる様子はないんだが。
大好きな番組は、始まると大喜びするけど終わるときに泣くようなコトもないし。
>>863
ワラタw
それっていつも私が感じてることだワ。
うちの子がそこまで複雑な思考回路してるか疑問だ。
もししてたら、それはそれで面白いが。

いつかこの疑問の解ける日がくるのだろうか…?
865名無しの心子知らず:04/09/08 22:16 ID:wqyW2QQu
うちの子1歳2ヶ月息子はどこに行っても若くて可愛い女の人を好む。
看護士さんも年配の看護婦さんは嫌がって若い看護師さんをご指名。
よそのおばさんに構われても全く無視なんだけど、若いお姉さんに
構われるともうデレデレ。
でも幼児の女の子には興味がなくて16〜23歳くらいまでが
ストライクゾーンみたい・・・行く末が心配です。

うちの子もぐずった時なんかに「お腹に戻しちゃうよ!」って言うと
ケタケタ笑い出して喜ぶ。抱っこ紐が何より好きみたい。
866名無しの心子知らず:04/09/08 23:35 ID:W664MvI5
>>865
うちの1歳6ヶ月男児、ストライクゾーンは10〜14歳あたり。びみょー
大体、どんな女の人にも愛想がよく、自ら構われに行きます。
これがローティーンあたりだと、となりにぴたー!っと張り付いて
動かない。何をするわけでもなく、時々笑顔を見せて。怖い。
867名無しの心子知らず:04/09/10 14:43:31 ID:1WSsJeBH
息子(二歳)がお菓子を食べている時に突然祭壇(絵本とか玩具で作った
ちゃちい物)をセッティングし、その上にお菓子をひとつひとつ並べ
「なむなむなむ」と手をすりすり合わせながら食べていた。
いちいち一個食べるごとに「なむなむなむ」。
それが最初で最後だったけど「何の宗教だ!?」と鼻水吹くくらい笑った
868名無しの心子知らず:04/09/10 23:35:29 ID:EQBnFQiK
自分が寝るときに子(1才)があんまり可愛くて、熟睡してるホッペに私のホッペタを
くっつけて、すりすりしたりチューしたりしてた。
それが最近寝ている私をみつけると、子が私のホッペにホッペタくっつけてすりすり
してきたりチューしたり!絶対に寝てるから気がついてないはずなのに
なんで真似できるんだろう。
869ダンスィのハハ:04/09/11 08:15:02 ID:FgEQH2qj
>>865-866
男の子ってもんはそういう生き物なんです。
若くって可愛くて優しいお姉さんが大好きなんです。
・・・大きくなっても。_| ̄|○

キレイなお姉さんと、そうでないお姉さんが居た場合、
確実にキレイなお姉さんを選んで走りよっていくのが男の子。
こんなちっちゃくっても、男なんだなー、と感心するやら呆れるやらw
870名無しの心子知らず:04/09/11 12:03:30 ID:TgkC9w/K
>>868
単に母の匂いと乳を飲む仕草なんじゃないの?
871868:04/09/12 01:10:56 ID:8Z3WCK6K
オパイ飲むのは忘れちゃってるし、私がやりだしたら同じ事するから不思議。
872名無しの心子知らず:04/09/12 03:25:45 ID:PsqdlTYa
スレ違い発言だったらスマソ。

親戚の子、現在4歳。
2歳の時に父親が事故で急死してしまったんだけど、
「パパがね〜お空から○○ちゃん(その子)と遊びに来るの、昨日も来たんだよ」
とかたまに言う。一人遊びしてるはずが何かボソボソ話してたりする。

その子は不妊治療3年でやっと授かった子、父親はその子を溺愛していたので、きっと心配で遊びにくるんだろうなって
思う。やっぱり「霊」っているんだなぁって思う。
私が父親の立場だったら心配で心配で死にきれないよ。
873名無しの心子知らず:04/09/12 21:40:48 ID:aCnwbrGY
霊っていうのは???だけど子供って時間軸が大人とは違うことがあって
思い出の中で遊んだり、人に会ったりしていることがある。
その子も大好きなパパとの思い出と現実が曖昧なんじゃないかなーと思う。
普段からママがパパのことわかる?とかパパと遊んで楽しかったね
とか言ってたりすると、子供の意識の中でパパが薄れないんだと思う。

まあ哀しい話だね。
874名無しの心子知らず:04/09/20 10:32:27 ID:nR2gV0aX
ほっしゅ
875名無しの心子知らず:04/09/25 01:27:19 ID:034AT1Wv
保守
876名無しの心子知らず:04/09/25 01:53:15 ID:UAzdJKNx
【募金】クリックで救える命がある!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095675538/

クリックするだけで、色んな大企業があなたの代わりに募金してくれます。
どうかみなさん、お気に入り登録して1日1クリックお願いします。
877名無しの心子知らず:04/09/25 23:39:56 ID:Ij7CX4o8
うちの娘2歳1ヶ月がこないだ、すれ違った救急車を見ながら
「お化けのってたねぇ」って言うんだよ_| ̄|○
救急車は病院に行くんだ、と教えたら
「お化けくーくーしゃで病院行ったの!」と嬉しそうに・・・

あの救急車に乗ってた人、大丈夫だったんだろうか。
878名無しの心子知らず:04/09/27 21:38:48 ID:VafNNAna
ハーレイ君か・・
879名無しの心子知らず:04/10/01 07:20:44 ID:1xA2RPJU
保守
880名無しの心子知らず:04/10/01 10:37:47 ID:qZYrjD+l
>>877
「お化けくーくーしゃで病院行ったの!」と嬉しそうに・・・

と娘さんが言う事、とあなたがそういうことを平気で書ける事。
家庭のレベルが偲ばれます。南無阿弥陀仏。チ―ン!
881名無しの心子知らず:04/10/01 10:50:35 ID:+Q6vRzep
>>880
2歳1ヶ月の子の話したことに対して

>家庭のレベルが偲ばれます。南無阿弥陀仏。チ―ン!

とあなたがそういうことを平気で書ける事。
家庭のレベルが偲ばれます。南無阿弥陀仏。チ―ン!
882名無しの心子知らず:04/10/01 12:12:16 ID:4/lB76Nx
>>881
> >>880
> 2歳1ヶ月の子の話したことに対して
>
> >家庭のレベルが偲ばれます。南無阿弥陀仏。チ―ン!
>
> とあなたがそういうことを平気で書ける事。
> 家庭のレベルが偲ばれます。南無阿弥陀仏。チ―ン!

とあなたが....
マアマアミンナこれ見てマターリシル!
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7365
883名無しの心子知らず:04/10/01 13:07:41 ID:+Q6vRzep
>>882
まりがと。マターリしたような気がする。
884名無しの心子知らず:04/10/03 14:54:59 ID:wQRtvECl
うちの娘(5歳)のおもちゃの携帯電話にはルキアちゃんという17歳の子から電話がかかってくるそうです。
しょっちゅう「あ、ルキアちゃん。うん、元気…」などと20分ぐらい話しています。
どんな子?と聞いていくと、日に日に彼女のディテールが細かくなってきて、話している会話も複雑になってきました。
端から見ていると、本当に電話しているような話し方でちょっと感動します。
885名無しの心子知らず:04/10/03 21:40:40 ID:tnxdZEtM
>>884
そっ、それは・・・・・・・。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
886名無しの心子知らず:04/10/04 04:42:11 ID:GRroXL8c
>>884
そのルキアちゃんの特徴などを細かく聞いてメモし、記録しておけば、
娘さんがおおきくなったときにほのぼのとした話のネタになるのでは?
887名無しの心子知らず:04/10/04 11:10:37 ID:kCdE4qEL
子供の想像あそびのレベルを、何でもかんでも霊の仕業にしたい馬鹿親のスレ
888名無しの心子知らず:04/10/04 11:47:10 ID:52rVxDDh
べべがお腹に居る時兄が自殺。生まれてから今まで四ヵ月兄の位牌を見る度、ニコニコアーウーと話し掛けている。兄の娘四歳も兄が死んだとされる時間帯に胸を押さえここが嫌な気持ちするといっていた。
889名無しの心子知らず:04/10/04 11:57:29 ID:52rVxDDh
もう一つ。友達の子供三歳がいつもトイレについてくる。で、必ずアチョコをのぞく。食事に行った時また付いて来てトイレから出るとお姉ちゃんのチョンチョン真っ黒けえ〜と大声で…。周りに大笑いされました。(注 本当にまく〜ろではないです。
890名無しの心子知らず:04/10/06 10:11:11 ID:VU5OKUPT
2才なったばかりの子、ストレッチマンを見て
「イチジョウマン、いや〜〜!!」と泣くようになった。
その度に「ストレッチマンだよ」と教えるがまだ覚えない。
おかいつのイチジョウマンは「イチジョウマン!!」と喜んでみているのに。
891名無しの心子知らず:04/10/06 12:49:28 ID:NtH9pLsX
>>890

ここは霊が見える神の子のスレですから、スレ違いとおもわれ・・・
892名無しの心子知らず:04/10/06 12:53:33 ID:bGuHeQmw
>>891 えっ!? そうなの?
893名無しの心子知らず:04/10/06 13:28:44 ID:trI5ZA0y
>>891
じゃあ>>1なんかおもいっきしスレ違いだねw
894名無しの心子知らず:04/10/06 17:40:55 ID:YgxiAxqt
来月3歳の次女は半年位前から、子供部屋にあるベンチシートに
「サンタのおじさん」が座ってると言って怖がってます。
娘が言うおじさんの風貌と2年位前に亡くなった旦那の祖父の風貌が
似ているので旦那の祖父ということで一件落着させました。

最近は寝室の出窓におばさんが座ってると言って怖がってました。
「髪が長く、目は見えないけどニッコリと笑ってる」そうです。
あまりにも怖がっているので旦那と娘がそのおばさんに
「出てこないでね」とお願いしたら、最近は出て来ないそうです。
勿論、旦那には見えてないそうですが。

そして、おばさんが出てこなくなってからは
同じ出窓に「おねえさんが本を読んでる」そうです。

見え過ぎじゃないですか?うちの次女…orz
895名無しの心子知らず:04/10/06 20:51:28 ID:05llnSJd
その窓にお清めの塩でも置いてみたら?
896名無しの心子知らず:04/10/08 00:17:37 ID:/nESyyw/
三歳男児、天井を指さし
「ああ!あんな所におじいちゃんがぁぁ!!」
こ、怖すぎる。
脅える私を見て喜んでないか?息子。
897名無しの心子知らず:04/10/09 02:32:44 ID:DdK4GFkS
息子は脅える896を見て喜んでいるだけ。
いちいち息子の戯れ言に過剰反応したが為に
ウソ吐きになったあわれな息子。
チーン
898名無しの心子知らず:04/10/16 13:16:40 ID:qW0UScSD
保守
899名無しの心子知らず:04/10/20 07:22:26 ID:+rYHGyUs
保守
900名無しの心子知らず:04/10/20 07:51:04 ID:AV1z9HFD
3歳のムチュコがミスチルの歌を聞くと決まって「懐かスイー」と騒ぎます。
もしかしたら神さんが妊娠中にミスチルばっかり聞いてたからかな?
901名無しの心子知らず:04/10/22 10:45:54 ID:aNC/KSag
>>890
大好きなイチジョウマンが、
不恰好なおじさんに変わっちゃったと思って泣いてるんじゃないの?
902名無しの心子知らず:04/10/25 16:40:12 ID:guWIUvOV
久しぶりの良い天気が続き、子供と園の帰り道
「あ、おかあしゃん!卵われちゃったよ。」
とオレンジ色の夕日をみて騒いでいた。
なごんだ。
903名無しの心子知らず:04/10/27 11:12:30 ID:MD7xIpbI
子供が遊び食べしてて、好きな卵焼きが冷えた。
「おかあしゃん!大変!たまご風邪引いちゃった。」
叱ろうとしてたけど、吹き出してしまった。
904名無しの心子知らず:04/10/28 09:52:55 ID:C+ORad11
5才の娘が
「おかあさんみてみて、お星様書いたの〜!」
と,紙に見事な六芒星を書いてもってきた。
いや、あの、上手にかけてるね・・
905名無しの心子知らず:04/11/03 20:32:19 ID:gaXv1nUs
保守
906名無しの心子知らず:04/11/03 21:59:01 ID:7ve5n2bD
あまーいチョコポッキーを食べてジュースを飲んだ娘。
ジュースが酸っぱく感じたらしく
「おかあさん、このジュースはずれだよ」

だからお茶にしなって言ったのに・・
907名無しの心子知らず:04/11/04 00:33:39 ID:PRWHqGmF
夢判断?か何かで聞いた方がいいのかもだけど。
うちの3歳、毎朝起きると今日見た夢の内容を話してくれます。
昨日見たと言うのがちょっと気になって・・・
お父さんとお母さんが手をつないで2人でお空に飛んで行っちゃう。
息子は1人ぼっちで下で手を振って泣いてたんだそうです。
何か不吉な夢ではないですよね?!心配・・・

それと関係あるかはわかりませんが、実は今第2子妊娠に向けて頑張ってる
最中wなのですが、今日、息子が突然ぼそっと
「いつまでも変わらないお母さんでいてね」って言うんです。。。
もちろん息子には何も伝えてないのですが、何か察知したのかな?
夢といい、もしかして自分から離れていく?恐怖感か何か感じたとか??
908名無しの心子知らず:04/11/04 03:13:53 ID:TSm7hq9X
>>907
誰かが死んだり、空を飛んでいる夢は縁起が良いと
聞きかじった事があります。
大丈夫なのでは?

909名無しの心子知らず:04/11/04 15:18:11 ID:chruavbk
よく4歳の娘と風呂に入ってます。
2歳頃からお父さんの股間にぶら下がっているものに興味を持ち始め、
隙あらばと手を伸ばしてきます。(笑)
ここまでは別に普通だと思うのですが、先日一緒に風呂に入った時、
「○○ちゃんのおちんちんこんなに小さいの・・・」
と言って股間を指で開いて見せるのです。
もうびっくりするやら恥ずかしいやら・・・
お姉ちゃんはそんなことしなかったのに。
やっぱ次女だから自由奔放なんですかね?
910名無しの心子知らず:04/11/04 21:10:30 ID:TSm7hq9X
>>909
次女だからで片付けず、きちんとやってはいけない事だと
説明してあげてください。
911名無しの心子知らず:04/11/11 20:28:51 ID:ZF+Rc7YQ
ホッシュ
912名無しの心子知らず:04/11/16 21:46:53 ID:WXoHAuFv
ふと、頭の中で「そろそろ旦那が帰ってきそうだな」と思うと、1才娘が「パパ」とか言います。
これがトメの事をちょっと思い出したりすると「ババ」とか言います。
考えてる事が伝わるんだろうか??
913名無しの心子知らず:04/11/16 22:27:15 ID:KH1FbIKX
>912
自分で気づかずに独り言言ってるってことはない?
914名無しの心子知らず:04/11/17 19:54:52 ID:TffLRDh2
テレパシー能力は子供のほうが開発しやすいしね。
能力を伸ばしたかったら髪の毛や髭を伸ばすこと。
テレパシーのアンテナだしね

有名な学者や宗教家はしばしば髪や髭を伸ばしているのはこのため
915名無しの心子知らず:04/11/18 14:26:30 ID:v9i0Bmeg
昔どっかで聞いた話なんだけど、胎児の頃の記憶ってほんとは皆覚えてるんだって。
だけどその時は神様の所に居るんだから「喋っちゃダメだよ」
って神様と約束してんだって。だから聞くと怒ったり、忘れたって言ったりするんだって。
そんで大きくなるとそれも含めて全部忘れちゃうんだってさ。
これから聞いてみる人さ、「約束してるかもしんないけど内緒でお母さんに教えてよ」
って聞いてみたら?
916名無しの心子知らず:04/11/18 16:15:39 ID:povjWOos
幼稚園の帰り道、3歳娘が拾ったどんぐりを穴掘って埋めていた。
「芽がでるといいねぇ〜」と言ったら、
「違うよ!トゲトゲがいっぱい生えてきて栗になるんだよ!」と。
「そかそかw栗になるのかww」と、かる〜く受け流していたら…

次の日、その場所にくっ栗が!!

栗の木なんか無いのに!どーして?!
もしかして栗ってそういう風にできるのか?!
917名無しの心子知らず:04/11/18 22:15:50 ID:ThDvMJWJ
>>916
ブワッハッハ! ワロタ!
『どうぞのいす』という絵本を思い出したよ。
918名無しの心子知らず:04/11/18 23:47:20 ID:uWmKEckO
>>916
まさか!おひるねがすこしながすぎたんですよね。
919名無しの心子知らず:04/11/19 22:56:03 ID:LnmM9km9
>916
あははははは!私もワロタ!
またドングリを埋めてもらって栗を作れ〜
920名無しの心子知らず:04/12/03 21:15:19 ID:CE8E/5+0
あげ
921名無しの心子知らず:04/12/16 07:19:24 ID:D6PtvGbv
保守あげ
922名無しの心子知らず:04/12/25 00:44:54 ID:2NQd4kbW
クリスマス保守
923名無しの心子知らず:04/12/25 23:43:58 ID:8SXyq/T8
ある人が死んだりいなくなる夢をみるのは、その人から自立しようとしてる時だそーです。
924名無しの心子知らず:04/12/25 23:49:22 ID:XaPGE/ni
925名無しの心子知らず:04/12/26 04:20:50 ID:qqmMYTll
914
子の髭を・・・!?
926名無しの心子知らず:04/12/26 17:10:52 ID:aP4On/Pq
>>924
ウィルス。危険
927名無しの心子知らず:04/12/28 02:11:05 ID:qZcF1LZx
だいぶ上でも同じ書き込みあったけど、娘(3歳)が
「生まれてくる前、神様がどの人のところがいいって聞いたから
この人たちがいいって言ってママのところに来た。でももうそのことも
だんだん忘れてきちゃった。」と言う。
そのテの物語はしたことないんだがな。
息子がもうちょい成長したら今度は彼に聞いてみよう。
928名無しの心子知らず:04/12/28 02:32:43 ID:tosoqNid
>927
こういうのは信じたい。
自分たちを選んでやってきたと思うとますます子供がかわいくなるよね。
929名無しの心子知らず:05/01/06 07:58:35 ID:GwQ1wz9z
保守
930名無しの心子知らず:05/01/07 11:38:37 ID:3+9XCtml
うちの息子(2歳)にはどうもおねえちゃんがみえるらしい。

最初は寝る前おやすみを言ってた時
「おかぁしゃん、おやすみ。おとぉしゃん、おやすみ。お姉ちゃん、おやすみ。」
と言っていた。
うちには息子以外には子供はいないのです・・・。
保育園に行っているので、他の園児の事を思い出してるのかなぁと最初は思ってたんだけど、
その後も時々事あるごとに「おねえちゃんも?」とか
誰もいない寝室に向かって「おいで。おいでよ。」って・・・
こわいよ〜><

息子がおねえちゃんと言った時に「どこ?」って聞いても何も言ってくれませんでした。
931名無しの心子知らず:05/01/15 20:19:50 ID:hPUhltzY
保守あげ
932名無しの心子知らず:05/01/16 14:10:06 ID:dMtle3GL
>930
うちはおじいちゃんだ。私の父は老人介護施設に入っているので
実家にはいない。夫の父親は亡くなっている。
子供がまだ話せない頃に私の父には数回会ったことがあるだけで、
「おじいちゃん」という言葉を発するのは絵本ぐらいなんだけど
実家に帰っていたとき「おかあさん、○○ちゃん、おじいちゃん」と
誰も座ってないイスを指差した。それからよく「おじいちゃんが」
と言うようになってちょっとガクブルです。
933名無しの心子知らず:05/01/17 16:30:43 ID:EZuZRLdB
うちの娘は2才のときお風呂上がりに私の下半身をみて
「まっくろくろすけ」と指差していった。
主人のはなんて言うのだろうか。
934名無しの心子知らず:05/01/18 11:26:57 ID:0qPrpQh9
>933
あはは、なんて言うのか聞いてみたいかも。

生まれる前の記憶で思い出した。
娘が4〜5歳の頃、
「赤ちゃんだった時のこと、どんどん忘れてきてる。
 覚えていられないのが悲しい」と泣く時期があった。
頭で忘れても心の中に残るから大丈夫、って慰めたけど
こうやってあっち側からこっち側に来るんだなぁと思ったよ。

現在4歳の息子は、何も考えずにさくさく忘れて言っている様子です。
935名無しの心子知らず:05/01/18 23:35:21 ID:LX7tOqJV
4歳の娘を風呂に入れたら、なぜか浴槽の中で片足だけで必死に立っていた。
どうしたの?と聞いたら「冷たいからイヤ〜」という。
上の方のお湯は丁度いい温度だったんだけど、底の方はまだ冷たかったらしい。

自分ネタですまんがもうひとつ。
幼稚園の頃、父親がアル中やら暴力で家庭がかなり荒んでいた。
その頃描いた絵が今ごろになって出てきたんだけど、描いてあるものが殆ど白黒で、
・やたらとリアルなお墓の絵。(ちゃんと骸骨も描いてある)
・地下室とかシェルターらしきものに自分一人で篭っている絵
・将来住みたい家の設計図らしきもの。自分以外の人間は全く描かれない。

こんなんばっかりだった・・よっぽど家を出たかったんだろうかOTL




936名無しの心子知らず:05/01/27 03:46:52 ID:KBWVESM9
>「冷たいからイヤ〜」

これのどこが不可思議な言動なの?
水風呂いれて虐待して、おもしろい事言った、面白い事描いたとか
喜んでレスしてるのってサイテー。
937名無しの心子知らず:05/01/27 07:03:53 ID:GbFKN754
>>935
ネタづくりで虐待するのヤメレ。
938名無しの心子知らず:05/01/27 13:26:26 ID:xWlbwonn
>>936
>>935は確かにどこが不可思議なのか疑問だけど、
水風呂いれて虐待なんてどこにも書いてないと思うよ。
沸かすタイプのお風呂って上がいい湯加減で下が冷たいってよくあること。
それをかき混ぜてからお風呂に入れるんだろうけど、
別にそれを怠ったからって虐待ってことでもないでしょうに。
うちは実家がそういうお風呂だったから、
入ってから「うわ!」って子供の時にはよく経験したものです。
939名無しの心子知らず:05/01/27 13:34:21 ID:j4EXY8/q
>>937は昔の風呂知らないんだねー。

知らないで物言ってると
恥かくよ?
940名無しの心子知らず:05/01/27 13:35:10 ID:j4EXY8/q
昔の風呂 でもないか。
きっとお湯を入れるのが普通で育ってきただけか。
今でもあるもんね。
941名無しの心子知らず:05/01/27 13:45:29 ID:z5idBlO0
>>938
>沸かすタイプのお風呂って上がいい湯加減で下が冷たいってよくあること。

よくあることなら、尚更どこが不可思議な言動なのかワカラン。
虐待自慢、自分が虐待された自慢にしか聞こえん。
942名無しの心子知らず:05/01/27 13:50:02 ID:kOixCdPO
息子が赤ちゃんだった頃、いつもリビングのある一角を見て何か言ったり
笑ったりしてた。何も無いただの壁なのに。
2歳ぐらいの時の夏、窓を開けてたんだけどいきなり私のとこに走ってきて
「おばちゃんが入ってくるよー!!」と言って抱き付き大泣き。
ちなみに窓からは隣の勝手口が見えるけど、そのときは誰も出て来たり、
通ったりもしてなかった。
あと、2階の部屋で遊んでて私だけ先に下に降りて、5分ぐらいしても
子供が降りて来ないし、すごく静かだから何してんだろーと思って見に行くと
無言で汗びっしょりになって天井(何もない)を見つめてた事があった。
汗びっしょりになるほど暑くも無い日だったのに。
いつも怖かったなー。
今4歳でこーいう事はなくなったけど、ごくたまにー「玄関に誰かきたよ」とか
「2階で人が本見てるよ」とか言う。嘘かもしれないけど怖いよー
943名無しの心子知らず:05/01/27 13:59:48 ID:jKCUcWyH
息子が1歳9ヶ月のころ、私の祖父が亡くなった。
葬式が終わって、自宅に帰り、寝ようとしたら、息子が真っ暗な天井を
ニコニコしながらみつめて「ばいばい」って言ってる。手も振ってる。
だれがいるの?ってきくと答えない(まだじーちゃんとはいえなかった)。
答えないけど、一生懸命指を指し、ニコニコニコニコ。
その後、何度もそうゆうことがあり、ある日「じーちゃんいる」!

祖父は息子のことをすごくかわいがってくれてた。だた1つ「早くじいちゃんって
いってくれないかな〜」と、それが叶わず亡くなった。
だから、じーちゃんって言うまで息子のそばにいたのかなぁ・・って
思ってます。

娘が3歳ぐらいのときに、公園にいきました。
先に娘が公園について、ワタシはまったく同じ道を通って到着。
すると「いま青い服きたおにいちゃん、公園に来なかったね。さみしい」
・・ワタシ、子供どころか、猫1匹誰あってません・・。

2人とも1歳くらいのときにやったこと。
和室の端っこにむかって「ばいばーい」と手を振ってた。
座敷わらしさんなら、ここに居てもらってください・・って
ワタシは言ってたよ・・だって親には何も見えないんだもん・・。


944名無しの心子知らず:05/01/27 14:01:58 ID:j4EXY8/q
>>942
嘘じゃないと思う。
私自身にも私の息子にもあった出来事。
945名無しの心子知らず:05/01/27 14:32:13 ID:ULnsjVZR
>>943
>先に娘が公園について、ワタシはまったく同じ道を通って到着。

娘さんとあなたの距離が気になる。
946名無しの心子知らず:05/01/27 16:40:47 ID:kC4K58gg
うん、気になる。
947名無しの心子知らず:05/01/28 11:00:03 ID:0Dk8Z5eu
豚切りスマソ

娘@1歳4ヵ月
「バブ」とつぶやいて大ウケ。
鏡を見て言ってゲラゲラ
親に向かって言ってゲラゲラ
試しに夫が言ってみたがゲラゲラ。
彼女の中ではものっそツボなんだろうなぁ…
948名無しの心子知らず:05/01/29 15:33:22 ID:Yb505ExK
>941
ポイントは、
「娘が片足で立ってた」というところで、
それが「不思議な言動」。
理由(底のほうがまだ冷たかった)も
一緒に書いてあると間違えやすいんだろうか?
949名無しの心子知らず:05/01/30 06:33:49 ID:SFpjceHD
>>948
不思議でも何でもなく、ただひたすら子供が可哀想。
「片足だけで必死に立っていた」・・可哀想に。
950名無しの心子知らず:05/02/02 17:59:21 ID:KosMoc8v
不思議でもないよ。冷たい床を歩くときつま先立ちになるのと同じ。
なるべく冷たい所に足を入れたくなかったんでしょう。
この程度で虐待って言うのも変だよ。
かき混ぜもしないで表面だけ熱湯の風呂に入れたんなら虐待だけど。
と遅レスをしてみる。

で。うちの子の不可思議な話。
「ママのおなかに赤ちゃんがいるんだよ。」と言ったら、
「○ちゃんのおなかにはばあちゃんがいるんだよ。」
日をおいて聞いてもそう言う。
ばあちゃんはどちらも健在です。
951名無しの心子知らず:05/02/11 21:23:07 ID:S7RgkiAB
保守
952名無しの心子知らず:05/02/20 19:57:30 ID:Wn2dDiPw
age
953名無しの心子知らず:05/03/06 11:50:58 ID:tXARQt2S
保守
954名無しの心子知らず:05/03/06 12:13:07 ID:DqFVmPIY
955名無しの心子知らず:05/03/06 18:47:15 ID:zTFKIh82
1歳10ヶ月の娘

トイレのドアを全開にして、最近覚えた
「クシャ(臭)」を連発…

オマイサンが泣くからトイレのドア開けてるのに
臭いは無いだろうョ orz
そしてドア全開のまま逃げるな…
956名無しの心子知らず:05/03/06 21:04:07 ID:sCCavm35
>>955
カワイイ!
ワラタ!
957名無しの心子知らず:05/03/13 21:05:49 ID:an0rWWOD
保守
958名無しの心子知らず:05/03/19 22:34:31 ID:E880PMmu
ホシュ
959名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 11:35:18 ID:FAfRQuvt
家の3歳の娘も、よく天井の隅を指差し、
「ママ、あれ誰?」
ゾッとしながらも「え?どこ?」
と聞くと、
「ううん、何でもない。」

何でもないなら聞くなよー!
ボロ家で雰囲気あるんだから、怖いだろー!
960名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 22:17:22 ID:g0xmcOHS
うちの従兄弟が一番最初に発した言葉は
「あっちいけ」だった・・・
おねぇさんかわいそうだった・・・^^;
961名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 22:31:13 ID:xuKLwMo1
今日、子供を預けてパチンコに行ってきました。
お風呂に入る時「パチンコ・・・パチンコ行かないよ」
(||||▽ ̄)アウッ!なんで?偶然?
962名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 01:20:01 ID:f2RKEIsv
>>961
パ、パチンコへ? どこに預けてですか?
わたしも2年以上どこにも遊びに行ってないから、
もうそろそろたまのリフレッシュもいいかしら…と思い
先日パチスロへ行ったんですけど…なぜか激しく罪悪感…
子供に偶然でも961たんのお子さんのように言われたら固まるかも。
関係ないのでsage
963名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 10:31:58 ID:eRmKe2+d
ほしゅ
964名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 02:39:57 ID:AbacaFyd
4歳の娘を風呂に入れたら、なぜか浴槽の中で片足だけで必死に立っていた。
どうしたの?と聞いたら「あちゅうからイヤ〜」という。
お湯は丁度いい温度だったト思ったんだけど、実は煮えてたらしい。
なんか「あちゅう」ってかわいくないですか?
965名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 03:30:57 ID:v2FxKyeW
>964
>>935-937
966名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:30:33 ID:AoeK3Z3i
>>964虐待
967名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:42:45 ID:Elvj11Ii
晒しage

通報だ通報!!
968名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 12:51:18 ID:CDpWU9Jh
>965の言うように>964は劣化コピペだろ?
丁度良い筈が(状況からすると下が)熱かったとか、
冷たいならまだしも熱いのにまだ入ってるとか、
「煮えてた」って表現とか、現実感に欠ける。

ま、
「よかった。熱過ぎる湯に浸かってる娘はいなかったんだ・・・」
って事で。
969名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 11:52:45 ID:1MwBNVBc
タクシーを呼んだときのこと。
家の前で待っていたら娘(3歳)が突然「たくしー来た」
直後にタクシーが角を曲がって来るのが見えました。

家で遊んでいたら突然娘が「ばーちゃん来た!」と言ってベランダに出ました。
(我が家のリビングは2階)
直後にインターホンが鳴って、出てみたら母でした。

娘に「どっちの手に入ってるか」をやらせるとほぼ百発百中。

子どもって余計なことを考えないからわかるのかな。
970名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 14:26:45 ID:0WwoF0Kx
今朝ご飯を食べながら娘(4歳)が語ったこと。
・私にはお姉さんがいる。名前は山田けいこ。
・お姉さんはハンカチ屋さん。六番町の交差点の近くにお店がある。
・お姉さんは髪を2つに分けて結んでいる。20歳くらい。

姉などいない。(旦那に隠し子がいれば別だが)
六番町という場所も心当たりなし。摩可不思議。
971名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 21:20:12 ID:XeNK6C0p
>>970
青森県十和田市西六番町
青森県十和田市東六番町
青森県十和田市東十六番町
青森県十和田市西十六番町
東京都千代田区六番町
新潟県新潟市横六番町
長野県塩尻市大門六番町
静岡県静岡市葵区六番町
愛知県豊橋市柱六番町
京都府京都市上京区六番町
大阪府高槻市日吉台六番町
兵庫県神戸市長田区六番町
兵庫県西宮市上ケ原六番町
兵庫県西宮市苦楽園六番町
兵庫県西宮市甲子園六番町
岡山県笠岡市六番町
徳島県徳島市佐古六番町
徳島県徳島市南佐古六番町
熊本県八代市郡築六番町
972名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 21:30:05 ID:xtxYmxEU
>>970
同じようなことうちの子(4才)もいいます。
「ぼくね、会社にいっているの。遠い所だからママは行けないよ。
●●ちゃん(知らない女の子の名)がいて、遊ぶの。
その子のママは死んでしまってかわいそうなの。
●●ちゃんには2才の弟もいるんだ。でも殺されたんだ。」など
度々いうので、友人に霊感の強い人がいて相談したら
「もうひとつの魂の世界がみえているのかもね。
あまり頻繁にその世界にいかれても困るから今度その子の話しをしたら
●●ちゃん、うちは何もできないからね、と声出して
言ってごらん」とアドバイスされた。
うちの子がまたその女の子の話しをした時に
「●●ちゃん、うちはあなたに何もできないからね」と小さな声で
言ったらそれ以降、子はその女の子の話しはしなくなった。
973970:2005/04/12(火) 22:26:16 ID:9h8kiwTX
>>971
いきなりでびびった。あるんだ・・そのうちのどこかに本当にいたらと思うとガクブル
やはり旦那に隠(ry
>>972
いいこと聞きました。
またうちの子が言い出したら同じようにしてみます。
974名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 02:38:39 ID:dfAjt7fW
>>972
内容も怖いが「●●ちゃん」っていう黒丸伏せ字がもっと怖い
975名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 15:22:35 ID:Tb6Zzn+S
公園にいた父子の会話
子「ねーねー、朝嬉しかった?」←連発
父「何で朝だと嬉しいの?」

自分:不可思議の予感 ワクワク

子「だってず〜っと会社が休みになったんでしょ?」

自分:リ ス ト ラ ? … orz
976無名さん:2005/04/15(金) 18:54:32 ID:2clHejhc
子供にしか見えない友達ネタの映画が今度公開されるらしい。
ハイド・アンド・シーク -暗闇のかくれんぼ- http://www.foxjapan.com/movies/hideandseek/

多分関連スレッド
【音が】共感覚Synesthesiaを語るすれ【見える!】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1084727588/l50
977名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 22:44:01 ID:FoWsOgId
ホームセンターで買い物してたら、
小さな子供が「アナルファック!」って叫んでました。
死ぬほど驚いた。最近の子供はオマセさんですね。

それどころか、「お母さん、アナルファック」とか言ってました。
お母さんがアナルファックなのか、
それとも子供がお母さんにせがんでるのか、気になって仕方がない。

若妻っぽいお母さんは顔を真っ赤にして「しーっ!あとで!」とか言ってました。
何が「あとで」なのか全然分からない。
978名無しの心子知らず
新スレ立ててみました。

こちら!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113610433/