初心者な質問はここでどうぞ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 00:30
オナニーってなんですか?
動画編集したかったら MTV1000ってのを買っとけば 色々出来るんすか?
age
DivX4Win40a50を使っている人います? 先日まで使っていたのだが、 圧縮はできるが、見ることができん。 DivX DIGESTのFAQで調べたら、 そんなの知らぬわボケ、レジストリがおかしいんじゃ。 もう一回インストールするかレジストリを何とかしろ。 と書いてあった。 再インストールしたがやはりだめ。 なんかいい方法ないですか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 11:53
初心者な質門かもしれませんが・・ ひとつのRMファイルを2つ以上に分割したいのですが、みなさん どういうソフトをつかっているのでしょうか。フリーソフトでいいのがあったら 教えてください。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 14:49
ずごいな、回答がぜんぜんない。これこそ真の質問スレだ。
8 :
名無しさん :2001/05/30(水) 17:41
ここまで解答がないとゆうことは答えにくいのかな? 兎に角安いパーツを買って実戦あるのみなのでしょうか(w 入門用でオススメの物はなんでしょうか? 今の候補 目的:MPEG1あるいは2での録画、静止画取り込み(キャプチャ機能) 条件 ソフトエンコード タイムシフト機能があるとうれしい。 添付ソフト 使ったことが無いから何が良いのか解らない。(w で ATI TV-WONDER アルファデータ ADーTVK501 カノープス WinDVR PCIの六月下旬発売の後継機 このようなところでどれが良いでしょうか教えてくだされ。
9 :
名無しさん :2001/05/30(水) 17:46
AD-TVK52Pro \13800 TV TUNER付MPEG2リアルタイムエンコーダWinDVR こいつも候補です。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 17:51
ATI TV-WONDER
アルファデータ ADーTVK501
これらは却下!TV-WONDERはレージシアターではないから、わざわざAtiを選択する必要はない。
ただ綺麗じゃないがAVIキャプチャー出来るから、AVIキャプチャーもしたのなら、考えてもよいかも。
ソフトは何ともいえない。これ買うんだったらALL IN WONDER買った方が良い。
AD-TVK501
これは後継機種AD-TVK52Proが出てるよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=989038622&ls=50 も見てみれば?一応結構マトモらしい。
カノープス WinDVR PCIの六月下旬発売の後継機
未発売なので未知。
AD-TVK52Proと大差なさそう。オリジナルソフトが付く訳ではないのでね。
個人的には編集しやすいmpeg1で高レートキャプチャーも出来て、静止画キャプチャーも出来て、一応タイムシフトも出来て、フリーのiEPG予約ソフトも存在していて、AVIキャプチャーも出来て、綺麗じゃないがTV出力も出来て、intelチップセットなら安定しているALL IN WONDERがお勧めにだとは思うが、videoカードも一緒だという事と、チューナーがモノラルという事もあるので・・・・。
11 :
8.9です :2001/05/30(水) 18:00
>>10 早いレス感謝です。
>ADーTVK501 僕もこれは却下です、すでに後継機でてますしそちらのほうがタイムシフト
できるみたいですから。
>ATI ALL IN WONDER
なんですが確かにALL IN WONDERもいいのですがグラフィックカード持っているんですね
そしてモノラルですし、一時問題が多かったから逃げ腰なんです。
>ATI TV-WONDER
これなんですがアレを認識しないとか・・・・(wそれに期待するところもあるんです。本当のところ
どうなんでしょうね?あれ=ピー○ガード
>カノープス WinDVR PCI
早く情報が欲しいです、今の奴買わなくて良かった〜ホッ。
>個人的には編集しやすいmpeg1で高レートキャプチャーも出来て、静止画キャプチ
>ャーも出来て、一応タイムシフトも出来て、フリーのiEPG予約ソフトも存在していて、
>AVIキャプチャーも出来て、綺麗じゃないがTV出力も出来て、intelチップセットなら
>安定しているALL IN WONDERがお勧めにだとは思うが、videoカードも一緒だという
>事と、チューナーがモノラルという事もあるので・・・・。
この辺が基本性能なのですね、やっぱりこれかな<AD-TVK52Pro
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 18:01
MTV1000売ってますか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 18:19
>>11 Bt8x8系のカードならフリーソフトでキャプればコピガ関係なし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/31(木) 18:08
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 01:06
今、あいおーの初代vcp使ってます。DV編集もしたいのでezdvかdvraptorを買おうと 思ってるのですが、vcpとの共存はできるのでしょうか? 2枚挿すと動作がおかしくなるとか・・・ 最悪コンパネでどちらかを使用不可にすれば問題なく使えるんでしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 06:39
DMR-E20ってナニ? 検索しても英語のページで分からんかった(;´Д`) DVD-Rドライブの事ですか?
>>16 AV板に逝ってみな
今その話題で持ちきり
松下の出したDVD-RAM/Rレコーダだよ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 17:31
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 17:36
DVD-Rで堀越のり録画しまくりたい
エンコード デコード ッて何か教えてください
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 21:39
デンコードーの子会社です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/01(金) 22:55
センチメンタルマニア向きのPVは動画板にあるって 聞いたのですが、どのスレにありますか? 動画板って映像製作板のことですよね?
動画板って旧動画板の事だと思う ここじゃないよ 板自体あるかどうかわからん 昔の2chを知ってる人に聞いてみな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 03:06
Mpeg1エンコードで一般的にはオーディオはレイヤー2の ビットレートをいくつでするのですか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 03:11
224K
26 :
名無し@VSA100*8 :2001/06/02(土) 06:59
>>20 さん
かなり簡単に書くと
エンコード=別形式に変換する
デコード=(エンコードしたものを)読み込む
という感覚で。
それらをするときに必要な物が
コーデック
かなりおおざっぱに書いたので詳細が知りたければ
googleとかを使って色々と検索を。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 07:26
エンコード=コーデックを使って符号化する デコード=符号化を元に戻す
>>26 ,27
とても2ちゃんとは思えない質問に答えてくれてサンクス
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 11:53
ぶー
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 13:15
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 14:18
>>30 ちゃんと書いてあるだろうが。自分でよく見ろよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 06:08
MPEG1再生ソフトで明るさを変えられるものってありますか? できればフリーで。
太陽を一時間見つめた後だと暗くみえるヨ! できればフリー。
34 :
名無しさん :2001/06/03(日) 19:15
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 19:48
EasyTVUって確かモノラルだよ? それでもいいならEasyTVUにすればいい。 確かにPowerVCRII>WinDVRだからね。 でもおすすめはAD-TVK52Pro + PowerVCR TV Edition(乗り換え版) だね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 19:50
ブラクラ
38 :
名無しさん :2001/06/04(月) 00:02
8.9です。
>>35 解答ありがとう御座います。
モノラルなんですかそれは止めときます。
>PowerVCRII>WinDVR
ここら辺の評価がはっきりしました。
AD-TVK52Pro かって「VideoStudio4.0Basic」がいやなら「PowerVCR TV Edition」
の購入を考えます。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:43
WINDVRだけは・・・・ やめて・・ おけ ガクリ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:44
うけた>39
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 00:57
MPEG1からMPEG4へそんなに時間をかけないで変換したいのですが なにかおすすめソフトや方法はありませんか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 01:23
43 :
運動会パパ :2001/06/04(月) 05:34
DV編集初心者の者です。 娘の運動会のために、一念発起してDV(パナソニック)とプレミア(5.1)を買いました。 映像をパソコン(Win)に取り込んでプレミア上で編集するところまでは良いのですが、 それをavi形式で一時出力するときに(ハードディスク上)、未圧縮の設定でも 出力にかなり時間がかかり、そして出来上がったものはかなり大きなデータ量 (オリジナルのDVからとりこんだものの数倍)になってしまいます。 フォトショップを使って作ったタイトルムービーなどはこんなに出力に時間もかからず また重くもならないので かなり不思議に感じています。 これは仕方のない事なのでしょうか、それとも出力の設定が間違っているのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご助言の方よろしくお願いいたします。 敬具
>>43 朝も早くからクソみてぇなバカ質問をマルチポストするな!
ヴォケ!
45 :
運動会パパ :2001/06/04(月) 06:51
44番を書いた方 朝早くからご機嫌を損なってしまったようで申し訳ありません。 当方この掲示板に関しても初心者なものでなにぞとご容赦ください。 そうですね、バカな事も分からず悪戦苦闘するうちに夜を明かしてしまいました。 ホントに情けない。 たた、なにがバカなのかもさっぱり分からぬ本当のバカなので、 何がバカなのかだけでも教えてくださると本当にありがたいのですが・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 07:08
いまEZDV II 使ってるんだけど静止画が汚いんだよね。 DVRaptorシリーズってどう?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/04(月) 16:25
DVキャプチャーボードはDVのデーターをHDDに コピーしているだけだから、CODECが同じなら、 PC上での画質は同じ。DVのYUVからPCのRGBに 展開する際にCODECの出来不出来は関係あるけ ど。今回は関係なし。 だからEZDVで汚ければ、RAPTORでも同じ。 DV機器を何とかしないと画質は改善しない。
48 :
名無し@1394 :2001/06/04(月) 22:59
>>43 パパさん
未圧縮でも時間がかかるのは、ある程度しかたがないと割り切ってしまいましょう。
使用しているパソコンの性能が書かれていないのでこういうあいまいな書き方になりますが。
同様に、データ量の問題は、DVでのファイルが既に圧縮されている状態でパソコンに
取り込まれているからです。
DVからは、大まかに言うと1秒にフロッピー2.5枚分のデータとして出力されます(3.6MB/S)
これが、未圧縮にすると、
0.98*29.97で、約30MB/S)で、1秒にフロッピー約21枚分になってしまいます。
数値は、1コマの画像サイズ*1秒に表示するコマ数です。
数値や内容に間違いがあるかもなので書籍や他のサイト等を見てみることを勧めます(苦笑)
44さんに関してですが、ここではありがちなのであまり気にしない方がいいかと。
もっとも マルチポスト はよくないですが。
ある質問を多数の場所にて聞く/多数の場所に同様な書き込みをする。
なぜよくないかなどは 初心者・質問 などを見ればわかると思います。
繰り返しになりますが、初心者向けの書籍を見てみるのがいいと思います。
とりあえずDVビデオに撮ってしまえば滅多なことでは内容が消えないので(上書きは問題外ですが)
気長にゆっくり納得出来る作品を作ってください。娘さんも喜ぶと思いますので。
長文スマヌ。
ええ話や。
50 :
44 :2001/06/05(火) 00:19
>>45 もう向こうのスレッドに書いたよ。
>>48 氏も「未圧縮でも」って書き方しているけど
圧縮したほうが速いんじゃないか?
エンコードという工程は省けても、ディスクに書き込む時間は
約5倍になるんだよ。
それに出力コーデックを素材と揃えておけば
たいていのDVボードなら参照AVIで出力するだろうから
書き込みは、ほとんどエフェクト部分のみだ。
それを「あえて」非圧縮にするのだから
デコードしなくていい部分もデコードして
作らなくて済む部分まで新たにファイルを作っているから
遅くてアタリマエ。
ボードのドライバやプラグインをインストールすれば
プロジェクトのプリセットも入るだろうに...
DVキャプチャの原理と参照AVIの概念が分かっていれば
こんなミスはしないだろうに。
勝手な思い込みで設定を弄って悩むのも一興かもしれないが
ダメだったら、推奨設定に戻すことも覚えておかないとねぇ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 18:13
mpgの音声レイヤーだけ分離する方法ってないんでしょうか。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 22:09
キャプチャソフトで、ビデオ入力モードにして映像コードをつなぐと 波打つように画面にノイズが走るんですが、これで普通なんでしょうか。 Tunerは全く問題ないので、ちょっと気になりました。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 23:57
初心者、つうかこれからIEEE1394カード買おうかと思ってるヤツです… VAIO C-1Rはあるけどスペック的にキツいのでほとんど使ってません。 で、IEEE1394カードで、オススメってありますか? やりたい事は、DVカメラからのキャプチャ、mpeg2ファイルのDVカメラへの撮り込み(出来るのか?) DV以外のIEEE1394接続機器(HDDとか?)の接続 です。 PCは自作で、 AMD Athlon1.2GHz Gigabyte GA-7DX ATI All-In-Wonder RADEON です。 Adobe Premere 5もありますが、使い方はまだ把握してません… また上記の事をするために、別にソフトを買う必要はあるんでしょうか? よく売ってるカードには何やらソフトが付属してるのもありますが 何が出来るのかイマイチわからないので… よろしくですー
54 :
名無し@VSA100*8 :2001/06/10(日) 02:19
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 02:52
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/10(日) 02:55
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 02:01
飛び込み失礼します。 今やってるNHKの山崎マサヨシの番組は、35mmフィルム撮影なんですか?
>>51 私はTMPEGかSCMPXを使ってます。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:43
ビデオキャプチャに興味を持っている初心者ですが、 キャプチャカードを増設し、パソコンでTV録画するには、 パソコンをスタンバイ状態にしておかなければいけないのでしょうか? それとも電源を切ったまま録画できるのでしょうか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:48
スタンバイでもだめでしょ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 01:54
>60 早い回答ありがとうございました。 と、いうことは電源を点けっぱなしにするか、 リアルタイム録画しかできないという事ですね。 参考にいたします。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 02:11
スタンバイから復帰して録画してくれるソフトもあるよ。
63 :
59・61 :2001/06/13(水) 02:37
「パソコンでTV録画」→「パソコンでTV予約録画」でした。 解りにくくて申し訳ありませんでした。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 03:33
わかってるよ できるよ
65 :
53 :2001/06/13(水) 09:20
>>65 安い割に 4G以上のファイルも作れるようだし、
ATIにしてはお買い得感ありそうですね。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/13(水) 17:27
>>65 長時間キャプをやるならカノプーにした方がいい
音ズレしにくいし、した場合の補正ソフトも
今のところカノプーの参照AVI形式にしか対応して無い
短時間で編集もそれほどしないならATIので十分だろうけど
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 03:31
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 03:48
DV WONDERってただの汎用IEEE1394ボード+VS5じゃん。 ゴミだろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 12:57
>>68 さんに便乗質問です。
WMP7.1で見れないaviファイルって結構ありますよね。
私も知りたい。
71 :
知りたい。 :2001/06/14(木) 17:36
QuickTime ってDVで保存できないいんですね。困った。 変換できる方法ってありますか? やっぱりプロ版でないとダメなのかな?
72 :
教えて :2001/06/14(木) 18:31
MS-MPEG4のAVIをそのまま再圧縮無しでASF形式に変えることは出来ないでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 19:07
できるよ。 そのためのツールがOn-Demand ProducerかWMEにあったはず。 CUIだけど。GUIフロントエンドのavi2asfというのもある。
ビットレート15MでキャプチャしたファイルをDVD-Rに書き込んだとして、 そのDVDは普通の専用DVDプレイヤーでは読み込めないのかな? ビットレートが高すぎて。 #MTVスレでも聞いたんですが、はっきりとした答えが無かったので、 #ここでも聞いてます。スマソ
75 :
72 :2001/06/14(木) 20:00
>>73 On-Demand ProducerもWMEツール群もちょっと触ってみたのですが
どれも再圧縮してしまいますよね?
ASFもMS-MPEG4も付加情報を除いて実体は同じなので、
MPEG4の元の画質のまま形式変換だけさせたいのです。
逆のASFからAVI変換ならVirtualDubの旧版で出来るのですが、、、
76 :
非通知さん :2001/06/14(木) 22:03
PC歴2ヶ月の初心者です。 PCV-J15にTVチューナーを付けたいんですが。 NECの SmartVision Pro2 か カノープスのWin DVR PCI にしようと 思って店で聞いたら「SIS 730S チップセットじゃ動くかわからんし、動いても ちらつきとか出るかも」って言われてしまった。 どなたか J15 に付けられるTVチューナーボードって知りませんか? SmartVision Pro2 と同程度の画質でタイムシフト録画が出来て リモコン(別売り可)付きってボード、教えていただけませんか? パソコン一般板のvaio質問スレではわかりませんでした。 宜しくお願いします。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 22:32
WM toolsのvidtoasf.exeでできるそうです。劣化なしのコンバート。 WinDVRはSiSで動かないとCanopusのBBSでもめてる人がいたな。 とりあえず、ビデオキャプチャーはあきらめて方がいいかも。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 23:41
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 01:04
WMVファイルを編集したいのですが、 フリーソフトで手軽な物ってありますか? 4分強の動画から数10秒のシーンを取り出すので、 簡単な編集機能だけあればいいのですが……。
80 :
79 :2001/06/15(金) 01:14
すみません、WMVのスレッドが目に入ってませんでした。 該当スレッドに載っていました。ごめんなさい。
81 :
72 :2001/06/15(金) 01:25
>>77 ありがとうございます! おかげさまでASF化うまくいきました。
灯台下暗し。既に自分の環境の中に隠れてvidtoasf.exeが入ってました。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 03:09
あの、キャプチャーはじめようと思うんですけど、 HDDはどうしたらいいんでしょうか? やっぱりSCSIでRAIDとか組まないとだめなんでしょうか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 03:27
HDDなんていらないよ。FDDでじゅうぶん。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 05:37
>83 ありがとうございます。 で、あの、FDDでもRAIDにしないと駄目なんでしょうか?
720×480 無圧縮AVIでアナログキャプしたいんですが、どのHDDを 買えばいいんでしょうか?ソースは1時間以上あります。
>>86 その条件だと30MB/sは必要なので、
1台で済ませるなら、SCSIの15000rpmクラスのヤツ。ただし速度はギリギリだと思う。
IDE-RAIDでストライピングなら、7200rpmクラスを2台。こっちは少し余裕があるかな。
それぞれ最新の型番を買え。メーカは特に気にしなくてよし。
しかし正直な話、
720×480×24×30=248832000bit=31104000byte=30375KB≒29.66MB 常に30MB/m以上で安定して書き込める、少なくとも104.3GB以上のHDDを買いなさい。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 18:05
DV編集において、P3-1000(133)×2とAthlonTB1400では どちらが快適に編集できるのでしょうか? 使用アプリはStormEdit、Premiere、AfterEffectです。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 18:45
無圧縮で録る意味があるくらい高画質な汎用キャプチャボードってある?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 18:56
Macで使えるTV予約録画用の製品(MPEG1か2か4形式で保存できるもの) てあるんでしょうか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 22:47
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 22:51
キャプチャーする価値のある素材を教えてください。 ネットでは美少女アニメが最適みたいなこと書いてありますが 信じられません。
四季の丘。 ベータオタはこれでハァハァ言ったもんだ。ハァハァ。
97 :
68 :2001/06/16(土) 03:13
解決しました。ファイルのなかを見たら、Indeo3.2でした。 今まで、5.04しか入ってなかったので、 最新の5.11、4.5、3.2のcodecを入れたら、再生しました。 WMP6.4でも再生したので、このAVIファイルの為にインストールした、 7.1は、アンインストールしました。
98 :
ああ :2001/06/16(土) 08:32
codecの入れ方というものがわからない・・・・そんな私は逝ってよしでしょうか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 11:39
>98 どんなコーデックを入れようとしてる? 普通、インストーラが付いていないか。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 13:21
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 13:22
>>98 INFファイルを右クリックして「インストール」を選択。
>>95 未だに持ってるよ、オレ。
久しぶりに見ようかな・ハァハァ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 17:48
TMPGEncでmpeg4のAVIファイルを再エンコードしようとしても 開けないかサポートしていません、となるのですが これはどうしようもないのでしょうか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/16(土) 17:56
ストリーミング放送ってどうやってHDに保存するんですか? ramファイルとか・・・
>>104 右クリックで保存>ram
その先stre…
106 :
PVM-2042Q :2001/06/17(日) 17:05
すいません 板違いかもしれませんが、ここなら詳しい方がおられると思い 質問させてください。 PVM-2042Qという10年くらい前のトリニトロン管モニターを入手しました。 民生用のヴェガに比べ、縦線、横線がきちんと描画されて驚きました。 このPVMにRGBの入力が2種類あって @BNCで、R、G、Bの各3本のケーブル入力 (アナログRGBと表示されています) APCモニターのD-sub15ピンににた形の、2列プラグ(上5本、下4本) (デジタルRGBと表示されてます) せっかくのモニターなので、このRGB入力で、ソースを見たいのですが どんなI/Fを用意すれば、いいのか ご存知の方教えてください。 (プレステとかDVDを見たいのですが)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/17(日) 21:30
その時代のデジタルRGBじゃ8色か16色でしょ? 実用性ないと思うよ。 BNCによるアナログRGBならいいけど、DVDに RGB出力なんてあるのかな? 無ければ色差からRGBに変換する必要がありますね。
108 :
名無し@VSA100*8 :2001/06/17(日) 22:06
>>106 >R、G、Bの各3本のケーブル入力
とありますが、それは独立した三系統(3*3)ということですか?
それとも書き間違いで実際は合計3本でしょうか?
とりあえず合計3本として話しを進めますが。
RGB入力、と言っても実際には同期信号が別にあります。
水平、垂直(合成して複合同期信号にする場合もありますが)
通常のパソコン用モニターでBNC端子がある場合は大体
5BNC(R,G,B,Hs,Vs)です。
3BNCだと、G信号線に同期信号を含めています。Sync-on-Green
プレステのRGBはR,G,B,複合だったような。
上記信号間の変換装置が市販されている可能性はかなり低いと思います。(特殊ですから)
続き なのでRGBで見るという考えはやめておいた方がいいと思います。 映像信号の規格?を参考にご自分で変換回路を作ることが出来るのならあるいは。 DVDをRGBで見るには確か プレステ2とプレステ用RGBケーブルが必要だったような。 プレステ2でのDVD表示能力がどのくらいなのかは知りませんので満足できるかはわかりませんが。 それ以外でしたら107さんが書いたように変換しなければなりませんが、そのさいに画質の劣化は避けられません。
110 :
PVM-2042Q :2001/06/18(月) 07:46
106です。 >107、108、109さん ありがとうございます。 BNCのピン数は3本で、もう一本同期用のピンが横にありました。 PS2とそれようのRGBケーブルはもっていますが むずかしそうですね。 それから、DVDの色差ケーブル(3本)をRGBの各ピンに入れてみたのですが 当然 何も映りませんでした。
111 :
774 :2001/06/18(月) 19:03
質問: WinMXというソフトを使用して、ネットからダウンロードした.MPGファイルがあります。 サイズはいろいろですが、まあ20MB〜60MBの間。で、これらのファイルは一度にダウンロード して入手したわけではなく、最初の日に15MB、次の日に残りの20MBをダウンロードして 一本の.MPGファイルとして見られるようになります。 内容はスカパーとかで放送されるプロモビデオを.MPGファイルにしたものが中心です。 で、一部のファイルに、実際の再生時間は4分45秒なのに、再生時にメディアプレイヤー とかで表示される所要時間が、たとえば2分31秒とか、と表示されてしまうものが あるのです。 動画再生ソフトは、動画画面の下とかに横長のツマミがあって、それをマウスで右のほうに ドラッグすると、途中を飛ばして最後の所を見られるじゃないですか。 でも、この「再生所要時間表示が変なファイル」は、最後のほうだけを見ようと思って ツマミを右のほうに持っていっても2分29秒あたりから再生が始まり、4分45秒まで再生 されるのです。 で、質問ですが、こういう.MPGファイルを読み込んで再度保管する、とかいう操作で、 再生時間表示が正しい値になるソフトってないでしょうか?フリーのヤツで。 当方、DVD-Rドライブや関連ソフトは持っておりません。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/18(月) 21:21
DSR-1800で編集してたら、いきなり 「オーディオLockedされたテープで編集して下さい」と画面に出てきて 編集できなくなっちゃったんですが、ナンなんでしょうか? ちゃんとシンクは入ってるんですが…。 このアラートが出てくるまではちゃんと編集できました。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 01:46
自分で作った音源があるんですが、その音源に アニメなどの映像をつけたい時はどういった ソフトを使えばいいのでしょうか? 映像について、ほとんど分かっていないので どうかお願いします。 ちなみにmacです。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 02:18
>>111 ファイル名を変える。ファイルの場所を変える。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 02:14
1GB以上のAVI(PIC MJPEG)から必要なところだけを 他のコーデック等を通さずに切り出したいんですが、 こういった事ができるツールってありますか?
>>115 AviUtlでもVitualDubでも再圧縮無しの設定にしておけば、、、
117 :
8です。 :2001/06/24(日) 16:13
いまやっとPCもモニターでTVを見ることが出来ました。 やったー!!!!!!!!!!! 苦労したことはドライバー説明書道理に入れても「ダライバーのインストールにエラー がでました」とでるのですが何故かちゃんと入ってました。(謎) 音が入らなかったり(ライン入力で音をとるのかと思ってましたがオンボード音源なので 内蔵接続線?をつかったら音がでるようになりました。) 後、不安なのはIRQとゆうリソースの割り込み要求に関することですがさっぱり解りません? どうもLANカードと同じ9番?を使っているようですが「競合するデバイスはありません」 と出ています。 特に不具合はありませんがやっぱりリソースに関するIRQの割り込み要求はスッキリ させておいたほうが良いのでしょうか? 何か参考になる書籍とか、サイトがありましたらおしえてください。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 21:39
気にしない
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 12:45
120 :
名無し@1394 :2001/06/25(月) 13:08
>>119 117
現状で問題がないのなら色々いじらない方がいいと言うことで。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 18:13
amd cpu+viaチップって、相性でどうのこうのって結構聞きますけど、 安定動作してるって人の報告スレッドがあれば、読みたいです。 うちの構成は duron700Mhz Abit K7T(KT133) Elsa gladiac MX(VIVO) windows2000+WDM で使用していますが、WDMの挙動がおかしくて OSの動作にいろいろ支障をきたしています。 適当なチューナーキャプチャーカードがあれば、乗り換えたいです。 (特にWinDVRarena)との相性は最悪でした。 以前はk6-2+/500Mhz+win98+All In Wonder RADEONを使っていましたが、 ドライバ回りの問題で、使用を諦め売却しています。 via環境で安定して使えるボードの情報、ください。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 20:43
色々調べてみて、MPEG4+MP3の組み合わせがいいみたいなので divXのコーデックをインストールしてさっそくエンコードしたのですが できた動画がカクカクになってしまいました。 動画のソースはアニメのエンジェリックレイヤーで、aviutlを使い このサイトのやり方通り補正をかけてエンコードしました。 なぜでしょうか?教えてください。 コーデックはDivX MPEG-4 Codec (4.0 a5o)で、 キャプチャーに使用したソフトはGleemingShotです。 キャプチャーする時はPICVideo MJPEG codecを使いました。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 20:46
>>122 どういう設定と手順で変換してその途中のどの段階で
カクカクになるのか書きなさい。
15fpsとかで変換していたかビットレートが低かったに1カノッサ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 04:37
Win98からWin2000sp2に変えたのですが、MS-Mpeg4エンコードができなくなりました。 Win98ではできたのに。どうすれば、よいのでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 06:06
↑MS−MPEG4V3で保存するにはコーデックのバージョンを 古いものに戻す必要があります。 あなたのwin98はかなり古いバージョンだったでしょう? めざせあにぺぐとか動画連盟を見てみましょう。 場所は検索検索!
>>125 いや、あにぺぐを見て、98上で見れるようにして、iniファイル
をいじって、エンコもできるようにしました。
で、Win2000では、WMP7.1とWMEをいれて、MS-MPEG4は見れ
るようになったのですが、エンコードができません。
W2KでMS-Mpeg4のエンコードcodecを追加するには、どうすれば
よいのでしょうか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 07:19
あにぺぐ見たならそこにあるでしょ win2000用簡単パックが
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 07:26
古いバージョンのdllをsystemフォルダに上書きするんですよ。 よく読めば分かるでしょ?
130 :
124 :2001/06/26(火) 08:58
>>129 Win98では、それで、見ることは出来ました。
しかし、エンコードはiniファイルをいじらないと出来ませんでした。
Win2Kでは、どこをいじればエンコードが出きるのかがわからないのです。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 16:43
面倒臭いから、DivXにしちゃえば? 人に渡すときもDivXごと渡せば済む事だし。
132 :
QBC :2001/06/26(火) 21:56
すみませんが誰かステディーカムの 作り方教えてください。
133 :
QBC :2001/06/26(火) 22:02
すみませんスレたってましたね、、、
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 00:49
MPEG4V2とV3の違いって何ですか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:01
VOB→WMV8化を目指しているものですが、 VOB→d2v、WAVへの変換はできたのですが d2v,WAVのaup化の段階でAviUtlがd2vの読み込みに 失敗してしまいます。というか開こうとしても、 d2v形式のファイルをサポートしていない感じです。 何かのプラグインが足りない気がするのですが、 どうもどんづまっています。誰かご存知ありませんか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 03:49
板違いかもしれないですが、TMPGEncやVideoImpressionで、 ビデオCD規格のMPEGを作ったのですが、 EasyCDCreatoer5.01のVideoCDcreator5.01で焼こうとすると、 開始直後に100%までいって、「CD作成がキャンセルされました」と出て、 トレイが開いてしまいます。 CD-RメディアやMPEGファイルを変えたり、作り直したりしましたが、 全く変わりません。CD-Rドライブは、CR-4801TEです。 どうすれば焼けますか?アドバイスお願いします。
OSは、Win98SEです。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/29(金) 11:14
>>136 DVD2AVIを起動させたまま読み込ませてみ
141 :
てすと :2001/06/29(金) 11:21
________ 〈アリガトウゴザイマセン ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゜Д゜#)ヾ 凸 ) (( ___ __/_|_\_= 〜〜(^^)/~ (_●___●_/...
142 :
:2001/06/29(金) 11:27
煽って来る輩は先に行かせるのが一番。 何もない峠道で流れに乗って走ってたが、営業バンに煽られまくったので寄って抜かせた。 その後走る事十数分、煽って来たバンは田んぼに飛び込んでいた。 思いっきり指さして笑ってやったよ。
143 :
:2001/06/29(金) 11:45
, ⌒ `ヽ / | / Y | // | | | ノ,, ( ´Д`;) / ̄ ̄ \ ̄ ⊂ ヽ ´( |__,,ノ(__Y∪) ( ヽ、__ 丿 )___  ̄ ( ̄ ̄ _)  ̄ ̄ ̄ ̄(______)
DVキャプチャってなんですか?
145 :
:2001/07/04(水) 16:32
LDをキャプりたいんだけど機材何が必要なんですか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/04(水) 17:03
キャプチャするにはキャプチャーがいる。 他に何が欲しいのかいってくれなきゃアドバイスのしようがない。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/06(金) 05:08
>>139 (もしくは別の方)
EasyCDCreatoer5.01の使い心地はどうですか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 21:49
コンポジット入力でキャプしたとき同じデッキ使っても レンタルビデオをキャプしたときと 自分で録画したテープをキャプした時ではかなり差が出ます ビデオデッキを高いのに変えれば自分で録画した物でも綺麗になりますか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 00:26
________ 〈ありがッチュン! ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゜Д゜#)ヾ 凸 ) ((
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 00:53
えー、必要充分な機能だけ持った動画再生ソフトないですか? ウィンドウズメディアプレイヤー7って、ガワがうざったいし 邪魔くさい機能たくさんついてるじゃないですか? できればウィンドウズメディアプレイヤー2ぐらいのソフト。 ってゆうか、皆さん何で動画見てるんですかねぇ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 01:06
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 01:06
テレビ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 01:26
>>151 早速ダウンロードしたけど、
欠落エクスポートうんぬんかんぬん???
のエラーが出て使えませんでした。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 01:29
>>150 っていうか、mplayer2.exeを拾ってくればいいじゃん。
あ、そりゃ実行ファイルか
>>147 他をあまり使ってないから分からないけど、
トラブルが無ければ、使いやすいと思う。
特にWin2kは、条件によっては、パッチ当てないとOSごと、
逝ってしまうらしいので要注意。
因みに未解決なので、nero5.5体験版でビデオCD焼いてます。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 15:23
huffyuvのコーデックをインストールしたのですが、キャプチャーソフトの 圧縮プログラムのプルダウンメニューに表示されません。 Divxとかはメニューに反映されたのですが・・ ソフトはeasy videoです、どなたかご教授ねがいます
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 00:09
age
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 02:24
Premiere6で最終的にDVDになる映像を制作したいのですが、 MPEG2のプラグインってあるんですか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 13:28
VAIO C1で撮影した動画を他のパソコンでMPEGにしたいのですが、 どのコーデックを入れればいいのでしょうか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 16:03
>>160 CCEサイトより:
>※ Adobe Premiere 6.0 対応について(2001/3/27)
>Cinema Craft Encoder シリーズは、現在 Adobe Premiere 6.0 に
>対応しておりません。インストールおよび動作は可能ですが、
>エンコード中に何らかの操作を行なうと Adobe Premiere 6.0 が
>操作不能になってしまいます。現在、原因の調査および対応を検討して
>おりますので、ご了承ください。
もう解決したんだっけ?
>161 うぉ、本当だ。すまん。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 00:04
jpegの写真を何度も開いて名前を変えて保存をすると画質がわるくなっていくように、 aviも編集してDVテープに移して、また取り込む作業を繰り返すと、粗くなっていくのでしょうか??
カット編集だけなら問題ないっす
165 :
163 :2001/07/12(木) 01:21
>164 ご返答ありがとうございます。 よろしければ、 「カット編集だけ」ということは、どういう作業では、問題があるのか教えてください。 ちなみに僕は自主制作映画を撮っていて、音楽を重ねたり、プレミアで加工しているのですが、 その点でそういった問題はあるのでしょうか??
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 02:33
>>165 伸長/圧縮を行なえば劣化します。
劣化の度合いはCODECによって異なりますが、一般にVHSのコピー時の
劣化に比べれば大した事はないと思います。
伸長/圧縮を行なうのは
スーパーを乗せたり、各種エフェクトを加えたりする場合です。
圧縮形式の変換時も同様です。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 14:25
ゲーセンで上手い人のプレイをDVカメラで撮ってるんですが、 青い太い横縞が入ります。デジカメでテレビなどの画面を 撮影したときにも出るんですが、これはなんでしょうか? キャプ後の加工で消すことはできるんでしょうか?キャプ中に 消せればもっといいんですが。キャプはEZDV2を使ってます。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 14:33
DVカメラで撮影した映像をrm形式で保存したいです。 DVカメラ+キャプカードEZDV+realproducerでDVカメラの映像をリアルタイムキャプ できますでしょうか?deviceを選択する場面で、EZDVが選択肢に出てこないのです。 無理なんでしょうか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 15:13
>>167 太い横縞はブランキング期間でしょう。
シャッタースピードが細かく設定できるカメラを使えばいいかも。
そにーの400Aとか。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 16:54
>>169 ありがとうございます。
ブランキング期間というのですか。
カメラの設定を見てみます
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 18:25
>>126 その撮影はたっぷり金を貰えるのかな?
ゲーム機にスキャンコンバータかませれば完璧だけどね。
信号引っ張り出すのに細工が必要かもしれないから、
予算が無いとちょっと、、、、、
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 18:41
プレミアでMP3って使えますか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 23:18
EZDVを買ったですが、プレミアからキャプチャーするには どうすればよいのでしょうか? 教えてください、お願いします。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 23:39
>>173 EZDV2にバージョンアップすればPremiere Pluginが
付いてきますよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/12(木) 23:51
>174 すいません言いわすれてました。EZDVUです。 設定方法がわからないんです・・・ もしよければ教えてください。
176 :
174 :2001/07/13(金) 00:01
ごめん 俺はPremiere持ってないからバージョンアップしてないんだ。 Premiereのプラグインフォルダに放りこんでもダメ? マニュアルに書いてないのかな? 誰か、あどばいすぷりーず
177 :
173 :2001/07/13(金) 00:27
僕のやり方は、プレミア5.0をインストする→5.1にバージョンアップする→
EZDVUのプレミアプラグインをインストする→プレミアの設定を変える、
といった感じでおこなったのですがプレミアの設定がうまくいきません。
>>174 さん
ありがとうございました。
178 :
広報部 :2001/07/13(金) 01:02
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 01:44
踏んでもないのにブラクラ扱いする厨房が多いな。
181 :
158 :2001/07/13(金) 03:48
>>160 >>161 むーん、考えてみればPremiereから吐き出さなくてもいいかな…。
有用な情報ありがとうございました。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 04:09
プレステ2とバイオRX60Kで、DVDをAVI取り込みすることは できないのですか? なんかプロテクトでもかかってるのかしら??
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/22(日) 08:07
age
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/31(火) 21:15
IO-DATAのGV-VCP2M/PCIを使用しております。 今までWindows2000をつかってキャプチャしていたのですが、 このたび、Windows98SEマシンにキャプチャ環境を引っ越しました。 キャプチャするソフトが変わった(どちらもIO社の最初についてきたやつ)、 のですが、場面の移り変わり時に動いているものがぼやけるようになって しまいました。mpeg-1の圧縮の影響だと思うのですが、Win2000時には 同じmpeg-1形式でビットレートや品質といったオプション設定は同じのよう に設定してもこの「ぼやけ」が98SEだと発生してしまいます。Win2kだと発生 しません。 どの設定をいじれば、このぼやけがとられるでしょうか。
ドライバを最新にしたら解決しました。自己解決。 2kはIOのサイトのもの、SEはフロッピー付属の使用してたので 結果ふるいドライバだったということでした。
186 :
しょしんしゃ :2001/08/04(土) 18:25
OS 98SE にメディアプレーヤー7をインストールしました。 avi 拡張子の動画を再生しようと思いましたが、再生出来ないんです 関連付けは、されているようですが.... ハードディスクにアクセスはしていますが ファイルが壊れているのでしょうか 分かる方いらしゃったら、教えて下さいお願いします。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 00:07
GleemingShotってもう手に入らないんでしょうか? 昨日からいろいろ探してるんですけど見つかりません・・・ どこかで公開してないですか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 02:20
テレビチューナー内蔵のビデオキャプチャ買いたいんですけど、 PCI接続のものとUSB接続だと使い勝手はかなり違ってくるものでしょうか?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 05:52
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 08:37
まさに初心者なので・・・ GleemingShotとは? あ、自分で探せってレスきそう。 ただ、ソフトの説明とかじゃ無くて 何がどういいのか教えてもらえたら・・・そういう意味で。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 10:24
>>190 キャプチャーソフト。正確にはGleamingShot。
AVIファイルが1ファイル2Gまでという制限があるのに対して
2G以下のファイルとして連番でキャプチャーできるのが特徴。
これで連番キャプチャーしたものをAVIUTLでつなげてTMPGEnc
でエンコード。
192 :
187 :2001/08/05(日) 11:54
おお!まさかこんなに親切にしてもらえるとは重いませんでした!ありがとうございます!
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 12:13
PICVideo MJPEG codecってどこ探してももうないんだけど無料のバージョンが出回ってるところないですか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 14:58
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:09
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/05(日) 22:37
テロップいれるだけのソフトで軽いのないっかなー? AVIとかに「こいつはバカっ」とか文字だけを入れてみたい。 そのためだけにプレミーアとか買うのバカらしい…。
CD motion6.3のアーカイブを手に入れたんですが、 内包されているクラックを使っても起動できません。 誰か使い方を教えてください。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 03:45
全くの初心者です。 今から8mm、16mm、ビデオで映像作品を作ろうと 思っているのですが、みなさんは最初何で勉強しましたか? 雑誌ではどれがお薦めですか? 私は『Fs』と『イメージフォーラム』を買おうかなぁと思っているのですが 皆さんのご意見お伺いしたいです。 皆さんが読んでいる雑誌も教えてください。 よろしくお願いします。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 17:27
>>189 さん。
た、たのんます!
昨日気づいた時のは時すでにおそしでした。
もう一度お願いします。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 17:57
ATI RADEON64MBDDRVIVOを使ってAVIキャプチャを したのですがaviutlで編集することができません。 WMPなどでAVIファイル自体の再生は問題なくでき、TMPGEncで 圧縮することも出来ました。OSはWIN2000をNTFSで使っています。 地上波の普通の放送なのでコピーガードなども無いと思います。 そのAVIファイルのサイズは7.37GBあるのですが この大きさが原因でしょうか? 良い解決策があれば教えてください。
202 :
201 :2001/08/06(月) 18:04
補足です。 aviutlで編集しようと、そのAVIファイルを読み込んでも 映像自体が映らなく途中からはなぜか音声ファイルだけしか認識されていません。 同じ環境で1GBぐらいのAVIファイルは問題なく編集することが出来ました。 よろしくお願いします。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/06(月) 22:05
>>201 >そのAVIファイルのサイズは7.37GBあるのですが
>この大きさが原因でしょうか?
当たり。
AviUtlは現状では2GBよりでかいファイルは読み込み不可だ。
まずTMPGEncで読み込んで、プロジェクトファイル(tprファイル)
を作り、そのプロジェクトファイルをAviUtlで開いたら
うまく読み込まれるかも。やったことないんで推測だが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 02:20
かなり初心者な質問 MPEG2を見るためにDVD再生コーデック?が必要っていわれたんですけど、 どこでDLできるんですか??? おしえてください
205 :
神 :2001/08/07(火) 02:57
206 :
:2001/08/07(火) 02:58
べくたー
>>204 ソフト屋へいってDVD再生ソフトを買いなさい。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 06:31
>>204 PowerDVDの体験版を落とせば?
そのまま、おいとくと短い期間だが、MPEG-2再生が可能だと思う。(実際できた)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 07:08
えーと、ちょっと板違いかも知れないんだけど質問させてください。 24分のアニメ映像をmpeg4コーデックで100M程度のAVIに取り込みたいんだけど、 premiereでの設定はどんな風にしたらいいでしょうか? サイズは320*240で。 他の人が取り込んだファイル見てみたらこの程度のサイズでも結構きれいに写ってたんだけど、 自分でやろうとするとどうしても上手く行かない。サイズが大きくなっちゃう。 どなたか知恵貸して下さい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 07:14
質問します MPEG編集のフリーソフトを教えてください(TMPGEnc以外)
211 :
200 :2001/08/07(火) 12:46
>>205 うぉ〜!!
あんたは神だ!
サンクス!!
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 17:49
画像が劣化しているウラビがたまってきたので、エフェクトをかけ綺麗にしてからRで保存したいと思うんだが、このスレを見る限り、こんな感じで良いのかな? GleamingShotで2GB切りでキャプ--> AviUtlで編集エフェクト&ファイルつなげる--> TMPGEncでMpeg1変換。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 18:15
>>212 そんな感じだな。
ちなみにGleamingShotを使うと自動的に分割キャプチャしてくれるが、
その後AviUtlにかけるときは「連番Avi読み込み」にチェックを入れて
一気にすべてのAviファイルを開くことに注意すれ。
「追加読み込み」でつなぐと、音ズレしたり変な雑音が入ったりして
おかしな事になるぞ。
がいしゅつだとは思うが一応。
214 :
212 :2001/08/07(火) 18:31
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 21:10
TMPGEncでMS-MPEG4V3のコーデックでMPEG4をつくろうとしたんですけど 「VFWのコーデックを初期化できませんでした。」というエラーメッセージが出て 圧縮できません。どうすればいいでしょうか? また2時間20分ほどある映画をMPEG4にして700MBのCD-R1枚に収めたいの ですがどんな設定にすればいいでしょうか?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 11:49
同クロック同程度の仕様のシングル、デュアルCPUマシンでエンコの比較した場合、 確実な差は出るんでしょうか? もちろんw2kなどデュアル対応のOS使用が前提です。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 13:04
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 13:04
>>216 一口に「エンコ」と言われてもなぁ。
エンコードソフトもいろいろあるんだし、エンコードするデータ形式も
いろいろあるんだし、「どのソフト」で「何の形式のファイル」を
「何の形式」にエンコードするか、とかそういうところをはっきり
させないと。
現状では「んなこたよーわからん」で終わりだよ。
まぁ、Dualに対応しているエンコードソフトのひとつである
TMPGEncについては、
ttp://tsunamibench.tripod.co.jp/ こんなページがあるからこれでも参考にしてみたら?
219 :
218 :2001/08/08(水) 13:05
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 18:57
ここは、親切な人が多いですね。 (・∀・)イイ!!
221 :
戦闘力5 :2001/08/08(水) 19:58
最近映像をはじめてみたいと思っているもので,試しに友達のPCのプレミア6に 自分のデジカメファインピックスでとったAVI画像を入れていじろうとしたらナンカ対応 してない,といわれてしまいました.やっぱりキャプチャーカード?経由じゃなきゃいけないのですか? よろしくおねがいします.
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 02:49
NEC MPEG Encoder CODECってどこにあるの?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 05:40
DVD動画をmpg動画に変換するツールと仕方の載ってるHPを教えてくださるか。 変換の仕方を教えていただけませんか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 06:41
>>223 FlaskMPEG
SmartRipper
DVD2AVI
CladDVD
DVD Decrypter
TMPGEnc
AVIUtl
VideoMaid
VirtualDub
DeCSS
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 08:41
All IN Wonder 128ってWIN2000で不都合無し?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/09(木) 09:36
>>225 目立った不具合は無い。あるとすればDirectX8をインストール後に、もう1ファイルインストールする事くらい? でもレージシアター君は同期のちょっとした乱れで、音声ずらしてくれるとい素晴らしい特徴があります。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 17:19
>>226 買ってきたぞ
でもTVチューナーどうやって使うか全く分からない
どっかに解説ページないの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/11(土) 17:47
とりあえずアンテナの端子がマニュアルにCATVって書いてるとこにしか刺さらないんだけど これだけでいいの?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 13:06
windows media On-demand Producer , windows media capture Utility ふぬああなどでTVキャプチャーがしたいのですが、何故かすべてのソフトで映像は映るのですが音声が出ません。 設定の問題なんでしょうか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 23:27
VAIO PCV−S620使ってるんですが 松下のDVCをILINKで接続できるんでしょうか? カメラコントロールできるんでしょうか?
231 :
☆ :01/08/29 20:08 ID:hCUsWeQU
Bt878って何ですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:41 ID:bw/uk7Kk
Bt878 は PCI video decoderです。 PCIビデオ・デコーダはアナログ・ビデオ信号(それはカムコーダーから起こることができる)を ディジタル化します、VCR、あるいはテレビ・チューナーに搭載されて。それはビデオ情報を ビデオデコーダの内部でさらに操作されるデジタルビデオ流れに変換します。その後、グラ フィックスカードがビデオデータ??aを、PCモニターにそれを表示するところで、生じるビデ オデータは、システムおよび(または)グラフィックスメモリーにPCIバスの上に送信されます。 アナログ・ビデオ・デコーダは、3つの主要なPC適用のために歴史上使用されました:ビデオ・ キャプチャーおよび編集、ビデオ通信会議開催およびテレビ・レシーバー・カード。これは、 デジタル・テレビのような新しい新興のビデオ市場区分およびMPEG DVCR(ディジタルVCR)のよ うなアプリケーションとともに変化し始めています。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 21:04 ID:IhZ3Gpts
初心者です。 ビデオCDを作りたいんですが、ビデオCDデッキやDVDデッキ で見れるMPEG1で作るのと、パソコンでしか見れないMPEG4 どっちが使い勝手がいいですか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 23:35 ID:1qduMZMw
>>233 MPEG4 では、Video-CD は作れません。
あなたの要求が「ビデオCDを作りたい」であるなら、
前者しか選択の余地はないです。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 01:41 ID:wrta97wk
30分ぐらいのライブビデオを、音声はMP3の128kbpsくらいの音質で 残りの容量を全部画像に使ってmpeg4でCDR1枚に収めたいんですが どう取り込んだらカシコイですか。 mpeg4でいきなり取り込むと、編集が難しくなって音質も悪いとか・・・ 音楽の動画なんで音質は譲れません。 うまいやり方はありませんか ati tv player6.3てのがついてます。 ズブの素人なんですが、5時間くらいネットで調べてやっとここまで見えました・・・。
236 :
名無し@24コマ/秒 :01/08/30 02:14 ID:Ou/P3zoo
>>235 漏れはAIWつかてるけど、あんたも同じにおいがする。
HDDに余裕と速度があるなら640*480で無圧縮または可逆圧縮で一時保存するのがよい。
ないならMJPEGあたりか。
それからTMPGやAVIutlなどのソフトで補正をしつつMPEG4にするとよい。
MPEG4にするならLotus m4cはさむの忘れずに。
ソースがVHSなら保存解像度を縮小してmpeg1あたりでやってもいいかも。
237 :
235 :01/08/30 02:21 ID:wrta97wk
>>235 ありがとうございます、ちょっとやってみます。
238 :
ななひ :01/08/30 07:13 ID:0vZPmwPE
>>235 30分しかないんだったらビットレートが3Mbitでも入るからわざわざ
MPEG4にしなくてもいいんじゃない?
SVCDでもいいと思うよ。
>>238 ライブビデオのSVCD、3Mは、ちょい厳しいと思うぞ。
>>235 俺ならMPEG4で保存するなぁ。VCD、SVCDだとプレーヤーによって
ビットレートの上限があるから3M使いたくても使えない場合あるし
もし、VCDにして見たいなら2.5M 352*240のVCDをTMPGEncの最高画質
で作ったらどうかな??2.5Mは、多くのプレーヤーの規格外ビットレー
トの上限がこのあたりなので。多少、輪郭があまくなるかもしれないけ
どブロックノイズは、出ないはず。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 20:37 ID:HufvilKw
キャプ用のHDは、プライマリのスレイブより、 セカンダリのスレイブの方がよい と言うのは、ホントなのでしょうか? 実際そうされてる方の意見をお聞きしたいです。
241 :
WindowsMediaライブ :01/08/31 20:06 ID:3HqdWDwY
フレーム切ってあるブラウザ上でWindowsMediaでライブストリーミングやってるときに、 別のフレームを切り替えたいのです。 ライブでなければできるんですが、ライブでもできる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 23:56 ID:UDLffVco
パソコンでTVを見たり、録画したいと思い、 ビデオキャプチャーカードを買おうと思うのですが、 イマイチどれが良いのかピンと来ません。 何かオススメとかありますでしょうか? OSはWindows98SE、Windows2000の両方が使えるものが欲しいのですが…
243 :
_ :01/09/01 06:25 ID:dT8xqheE
AVI方式で保存して、再生すると画像はみれるのなぜか音がでません…。 考えられることってなんでしょうか?
244 :
:01/09/01 07:43 ID:UiJV5Y5.
BSデジタルチューナのIEEE1394端子と接続して のキャプチャはどうすればできますか。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 11:44 ID:q6oRAiKs
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 11:55 ID:ScKZNQlA
MPEG2ファイルをAviutilでエンコードするとき、音声が読み込めないのですが どうしたらいいですか?厨房な質問でスマン
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 21:36 ID:bz13jKuo
AD-TVK52PRO+ふぬああ最新版で、ライブビデオをキャプチャーすると 数十分後には段々と音がずれてしまいます。 ふぬああのフレームレート設定で24fps/29.97fps/30fpsで取り込みましたが、 どれでも差異はありますが、音ずれが発生します。 音ズレの原因と対策を教えてください。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:18 ID:rOPXRlto
>247 ふぬああって音ズレ防止機能があるでしょ?それをONにすれ。
249 :
244 :01/09/01 23:22 ID:0Lp45W3g
250 :
247 :01/09/02 04:28 ID:LjvW5fic
>>248 hunuaacap_avi1.exeでキャプチャーしようとすると、
Error Creating hunuaaAVIMux というダイアログが出てきて
開始出来ません。
音づれ防止機能のない、hunuaacap_avi2.exeの方では
キャプチャー出来ても音ずれが発生します。
アドバイスあればよろしくお願いします。
251 :
名無し@二重化(適応) :01/09/02 04:47 ID:.s8.r2Cg
皆さんリッピングしたデータってどういうふうに保存してます? 私は640*480のMPEG4V3にしてCD-Rに入れてるんですが(わりと一般的?) 時間かかるし枚数がかさんでしまって困ってます。 中にはvobのまま分割してる人とかもいるのかしらん
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 06:55 ID:mTUd72/E
>>250 fuavimux.axをregsvrに登録しましたか
していないまたは古いバージョンなら、
コマンドプロンプトでregsvr32 path名として登録してみて下さい
エクスプローラからregsvr32 とだけ打ち込んだコマンドプロンプトに
fuavimux.axをドラッグ&ドロップすると楽です。
avi2で音がずれるのはわかりません。
最初から一定してずれるんですか、途中から段々進んだり遅れたりするんですか
先頭数フレームに音が入らないだけなら、設定で回避できますが
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 07:00 ID:mTUd72/E
>>250 失礼。
音が段々ずれていくんですね(おそらく送れていくと思いますが)
これはサウンドカードに原因があるのが普通です。
(SoundBlaster128digitalとか)
サンプリングレートを変えると回避できると言った人もいるようです。
44.1KHzではなく、32KHz,48KHzにするといった風に。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 15:29 ID:zgsMyilQ
アパートがCATV接続なんですが、アンテナケーブルをTVチューナーボードに つなげたところ、民放TVは見れるんですが、MTVとかは見れません(普通に TVにつないだ場合は見れます)。原因がなんだか分からないのですが、 どうやったら見れるのでしょうか?
255 :
250 :01/09/02 22:50 ID:nV8sEWnU
>>252 使用サウンドカードはXwave7000でした。
サンプリングレート48Kでは音ズレ、
同32Kにしましたら解消しました。
アドバイス、本当にありがとうございました。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 00:21 ID:FKbwFLEc
もしかしてとんでもない的外れな質問かも知れないのですが・・・ AD-TVK52Proというボードを刺して使っています。付属のWinDVDというソフトを 何となく使っているのですが、録画した音声のノイズがひどいんです。「最高品質」 でやっているのですが・・・もっと綺麗な音にする手段はあるのでしょうか? 画像もこれ以上は無理なんでしょうか。それとも機械オンチの女の子にはそもそも 無理なのでしょうか・・・
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 14:28 ID:03Q7F8zo
Video-CDって74分までしか収録でいないのですか? 80分メディアを使っても同じですか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 14:30 ID:03Q7F8zo
あれ? あがらない・・・? age
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 15:44 ID:shwRSQ1I
80分メディアなら80分まで入れられます。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 18:31 ID:QXtZxyGo
261 :
夜勤 ★ :01/09/04 03:07 ID:???
test
262 :
:01/09/04 03:13 ID:dmZDsIH6
書き込みたい!
263 :
:01/09/04 03:14 ID:dmZDsIH6
書き込めた!
>>251 焼きソフトが80分に対応してないんじゃない?
>夜勤さん お疲れ様です。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 06:13 ID:qhB7wyJs
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 10:44 ID:vgssRnSk
なんで夜勤さんがこんな所に? 削除対象板に上がってる? 書き込み少ないけど残して置いてね
cdRにmペg1ファイルを焼きたいんですけど 焼きソフトのほうでコピーガードをかける方法はある? あったら教えて!!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 14:55
ソフトエンコとハードエンコのCPUへの負荷の違いはわかりますが、 画質もかなり違いますか? アスロン1.2なので、できれば安いソフトエンコのやつを買いたいです
クッキー取得したいので、書き込みます
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:00
いくつか質問があるんですが答えてもらえますか? 当方初心者です。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:05
@.オススメのキャプチャボードを教えて下さい(・∀・)カエレッ!! A動画の画質が汚い、綺麗ってのはなにで決まりますか? フォーマットでしょうか?環境でしょうか?(・∀・)カエレッ!! Bで、フォーマットは何がオススメですか?(・∀・)カエレッ!! CCATVからの映像を取り込みたいんですがアナログの入出力では 画質はどうですか?粗くなるような気がするんですが。(・∀・)カエレッ!!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:15
? ( ; ´D`)
じさくジッエーン・・・?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:34
語尾に(・∀・)カエレッ!! を付けただけです(・∀・)カエレッ!!
275 :
WIN TV PVR :01/09/13 23:31
@DVStorm-RT Aソース、ハード、ソフト、レート、自分の目。 BDVもしくは無圧縮AVI。 C気にしなければ大丈夫。 「(・∀・)カエレッ!! 」は別に面白くないのでつけないほうがいいと思います。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 00:00
教えてください。 ノートパソコンで、ビデオ信号から静止画をきれいにとりたいのですが、 どういうハードを買えばいいのでしょうか? 動画をキャプチャする USB デバイスはたくさんありますが、私の目的 だと、動画はどうでもいいです。静止画をきれいに取れる USB 接続の ハードとかPCカードとか、ご存知でしたら教えてください。
277 :
Nスペ「生命」キャプできないス :01/09/14 03:06
つい最近MTV1000を買った者です。ボードの性能には満足している もののコピガに困っています。もしはずす方法があるなら教えて ください。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 03:07
279 :
Nスペ「生命」キャプできないス :01/09/14 03:55
>>278 レスありがとうございます。
現在マクロビジョンのタイミングを調整したという
Ver1.02をDL中です。大丈夫かなあ?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 04:29
Nスペ「生命」ってテレビからキャプれないってこと?
281 :
Nスペ「生命」キャプできないス :01/09/14 05:03
Ver1.02でやってみたんですが駄目っぽいです。二枚挿ししかない
んですかね?
>>280 製品版VIDEO→MPEG1です。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 05:10
>>281 ドライバ新しくするだけじゃ駄目みたいだよ
もっとスレ見れば答えは見えてくるよ
MTV持ってないけど
283 :
Nスペ「生命」キャプできないス :01/09/14 07:00
>>282 バイナリエディタを使ってホニャララやつですか?
文科系の俺にはムリです。どうしよう・・・?
>>283 そうです
MTV持ってないので試したこと無いので何ともいえませんが
簡単だと思いますよ
mtvapi.dllをコピーして保存しておいた方がいいかもよくわからないけど
285 :
Nスペ「生命」キャプできないス :01/09/14 07:56
>>283 とりあえずバイナリエディタの使い方から勉強してみます。
駄目だったら3日後くらいにまた来るかもしれないです。
>>285 新しいドライバじゃ無理なんじゃないの
対策とられたかも
素人にはキャンセラーが一番ええじゃろ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 17:39
mpeg1を編集したいんですが、aviにいったん変換して再圧縮する方法と フレーム単位では編集できないが再圧縮なしで編集する方法があるということを 自力で調べました… 前者のmpeg1→aviには何ていうソフトを 後者のmpeg編集にはなんてソフトを使ったらよいでしょうか。 自分で見比べてみようとは思いますが、おすすめの方法とかありますか? フリーソフトで探してます、aviutilはあります ちなみにやろうとしてることは2種類のmpeg1動画から、 1部分ずつ抜き出し、結合して1つにまとめたいと思ってます。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 17:47
>>288 前者の場合TMPGEncでAVI出力。
後者の場合TMPGEncの「MPEGツール」。
結局TMPGEnc1つで全て解決。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 19:33
movをmpeg1に変換するにはどうしたらいいでしょうか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 19:37
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 20:42
ビデオキャプチャ−からのコンポジット信号を録画しようとすると白黒アンドズレるんですが… キャプチャ−はKWORLDTV STATION/USBです。 お願いします
>>293 超基本的なことだけど、ちゃんとささってる?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:11
刺さってるよ!
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 21:23
ざっくりとね!
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 00:32
質問す。 ビデオCDのmpeg1を画質はほとんど変えないで 単純にmpeg4v2に圧縮したいんですが ビットレートはいくつが丁度いいものなんですか?
今、編集中ですが、バナナで滑る音がほしいです。 効果音きぼ〜んします。
難しい注文だなオイ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 03:15
某掲示板で質問したのですが、全然レスが付かないので こちらで教えてもらいたいです。 TMPGEncでVOBを読めるようにするMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In を実行し、TMPGEncを立ち上げたのですが、 圧縮可能な映像には確かにVOBが追加されているのに、 選択しようとすると、『開けないかサポートされていません』 と、エラーになってしまいます。 どなたか解決法を教えていただけないでしょうか? マシン構成は、 OS WinMe CPU Athron 1G メモリ 384Mb DVD2AVIで音声を切り出し、 このファイルとCladのver170で切り出したVOBを使って DVDをTMPGEncでエンコードしたいのですが、 どうにも上手くいきません。 プラグインの優先順位とかいじっても変化なしです。 Flask使っても問答無用で強制終了されるし・・・・ もうお手上げです どなたかご教示お願いします。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 07:00
>301 もしかしてリッピングしたvobファイルが壊れてるせいじゃない?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 07:31
DVD2AVIのプロジェクトファイルをTMPGEncで読み込んだら?
>302 Cladのverを変えて4枚ほど試したのですが すべて同じ結果になりました。 >303 それもやったのですが 圧縮開始を押した途端に エラーが出て強制終了です。
時間軸って何ですか? 特に時間軸方向って表現がさっぱり理解できないのですが。
306 :
自作板住人ですが :01/09/16 00:59
日立のDVDカムで録画したデータをPCに取り込む場合 PanasonicのDVD-RAM&Rで問題なく取り込めますか? 後、取り込んだデータを編集する場合必要な拡張カード類は 何かいるのでしょうか 叔父のPCを作るにあたって知識が必要なのですが DTVはまるっきり初心者なのでこちらで質問しました。 よろしくお願いします。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 01:12
308 :
自作板住人ですが :01/09/16 01:16
>>307 ありがとうございます。
見てみます。
自作板より詳しいのは分ってますからこちらに来ました。
あっちで聞くと板違いになりますから
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/16 08:22
再び質問です。 ビデオキャプチャ−からのコンポジット信号を録画しようとすると白黒アンドズレるんですが… キャプチャ−はKWORLDTV STATION/USBです。録画しなければ普通に見れます。 お願いします
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/17 22:20
QuickTimeについて教えてください。 アップルのサイトからQuickTime5をダウンロードして 使用していますが、PROへのバージョンアップは、 有料のようなのですが、HPの説明だと2段階? あるように読めます。つまり機能限定のPROと 全機能使える有料へのバージョンアップ。 これは間違ってますでしょうか? バージョンアップしますか?にYESと答えると 課金されちゃうのでしょうか?
DTV始めるため、新しいPCを導入しようとおもてます。 出来るだけ将来性のある選択をしたいです。 pen4マシンてことになると思うんですが、 いま、メモリがどうのこうのややこしいですよね。 pen4とDDR SDRAMを組み合わせることができるようになるまで待ったほうがいいのでしょうか。 それともPC133のi845で十分ですか。 DTV初心者というよりPC初心者の質問でスマソ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 00:37
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 11:18
Print Screenで動画の画面キャプチャをしたいのですが Direct Drawを切る方法がわかりません。 どうやって設定すればいいのでしょうか?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:05
>>313 メディアプレーヤーだよね? だったら、
再生一時停止
↓
メディアプレーヤーを最小化
↓
最小化を戻す
↓
PrintScrnを押す(Altと同時だと、アクティブなウインドウだけ)
↓
クリップボードにコピーされてる
↓
画像編集ソフトに貼り付け
↓
(゚д゚)ウマー
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 12:21
>>314 出来ました!謝謝!!
ありがとうございましたm(_ _)m
すいませんMPEG1でできてMPEG2で出来ませんでした。 どうしてでしょうか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 13:52
仕様です。というか再生コーデックに依存します。
>>317 MPEG2から静止画を取り出すにはどうすればいいでしょうか?
>>318 MediaPlayerの場合、オプションからハードウェアアクセラレータを無しに
設定してみてちょ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 18:54
>>317 なんとかできました!
何回もすいませんでした。
すごい簡単な質問かもしれませんが、ビデオを キャプチャするにあたっては ビデオボードとTVチューナーボードの違いはあるんですか? なんか、検索するとビデオボードでの話ばっかりで・・・ 僕は、アルファデータのAD-TVK52ProってゆうTVチューナーボードで ビデオをキャプチャしたいのですが、2Gバイト以上のファイルを作る ソフトはあるのでしょうか? ちなみにGleamingShotは使えませんでした。 だれか親切な方、よろしくお願いします。
322 :
あああああ :01/09/18 19:22
動画の画面キャプチャ 1.なにか動画を再生し再生したままにする。 2.画面キャプチャしたい動画を再生してキャプチャをPrintScreenキー でおこなう。(1を再生しながら) こうすると簡単にできるぞ〜
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 19:28
>321 ふぬああを使え。2Gごとに分割キャプできる。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:10
”ふぬああ”ってなんだよ?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:15
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:21
>>326 何で初心者スレで質問して無知扱いされなきゃなんねーんだよ
死ねよ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:22
プッ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:37
MPEG2をDVD-Rにやいて、それを普通に見ることはできますか? 2Gバイトずつ分割されたファイルがたくさんある場合、 連続してみることはできますか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 20:48
>>329 何が言いたいのかよくらからんけど、ファイルを読み出す
ことができれば PC で Player を使って見ることはできる。
ふつうの DVD Player で見ようと思えばオーサリングが必
要になる。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 21:00
>>330 PCで見るだけです。
1つ大きなファイルが、2Gの壁のために複数になっても、
焼いた後、それを1つのファイルとして
連続して見れるかどうか知りたいんです。
その機能はプレイヤー、あるいはライティングソフトに
ついているんですかね?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 21:21
>>331 MPEG2圧縮後でも2GB以上の複数のファイルになるようなのを作るの?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 21:27
>>332 なりませんね、普通。
ありがとうございました。
Windows Media Encoder を使ってリアルタイムでライブ配信したいと思い
カメラ(Video for windows対応型/USB接続)をPCに取り付けました。
しかし、エンコーダを開き、設定をして完了まで行くと
『このメディアを開くために必要な1つ以上の codec が見つかりません。(DxC00D1B83)』
が出てきてできません…
何をすればよいのでしょう?
PCは、win98secondeditionでいけるはずですが。
カメラは、CatchComboで
http://www.novac.co.jp/hard/usb/CatchCombo/catch_combo.html こんなやつです。
誰かお願い、教えてください。よろしくお願いします。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:21
AVI→MPEG2 にできるフリーソフトはありますか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:30
既出ならごめんなさい。 DVDのディスクですが、CDのように丸ごとバックアップ出来るので しょうか? なんだかDVDビデオはできないとか聞いたことがあります。 よろしくお願いします。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:46
>>335 TMPGEncで決定
>>336 プロ並に金かけてもけっこう困難、
DVD買った方がはやい。
現実的には2時間DVDに半日も時間をかけて圧縮して
CDRへコピーがやっと。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:50
bbMPEG使ってる人います??
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 22:58
フリーソフトにこだわるならbbMPEGだよね。 bbMPEGでエンコしたファイルなら自由に配布できるし。 TMPGEncは色々と使用条件があるから・・・ でもやっぱりTMPGEncのほうが使いやすいんだよな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:16
bbMPEGでもいろいろ設定できますか?ビットレートとか。 あと、MPEG2の編集ソフトって何かいいのありますか?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:22
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/18 23:25
FinePix4500で撮った動画を編集したいんですけど なにか良いソフトありませんか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 02:08
キャプチャソフト「ふぬああ」でキャプチャしたのですが、 後でそのファイルを見ると、ビデオクリップという形式になってます。 僕は、てっきりAVIになると思ってたんですが。。。ビデオクリップって 何ですか?圧縮してあるのですか? ちなみに不明なフォーマットになっていました。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 03:31
>>343 色空間、及びコーデックは何使ったの
変なの使ったんじゃ?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 03:44
色空間もコーデックも何も触ってません。ビデオコンプレッサを 何にすればいいかわからなくて・・・
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 04:45
>>345 もしかして設定していないってこと?それじゃ動かないよ。
ヘルプ(funuaaCap.chm)みて設定してよ。
>推奨する順番としては、チャンネル→デバイス→コンプレッサ・マルチプレクサ・オプションです。
色空間は「デバイス」の「ビデオキャプチャピン」
コーデックは「コンプレッサ」
でとりあえず動作確認てことで、
ビデオキャプチャピンを320x240,YUY2
コンプレッサをnone
でどうなりますかね
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 04:50
>>347 初心者みたいなので、蛇足。
それぞれの設定は、プロファイル名を適当に付けてから、
新規の場合は「追加」、変更の場合は「置換」で保存しないと設定したことに
ならないよ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 05:07
>>347 ああ、もしかして「オプション」でファイル名を固定にして
変な拡張子をつけているとか。(avi以外を指定?)
「ディレクトリ」だけ設定して、命名規約を「日時を追加」にしておく
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 05:52
メディアプレイヤーのビデオコーデックの変更って どうやればいいんでしょうか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 06:48
>>350 勘違い?
WMPは、再生ソフトだから、ソースファイルのコーデックに対応した
デコーダまたはフィルタが自動的に選択されるのでは。
仮にソースのコーデックと違うコーデックが選択できたとしても再生不可でしょう
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 06:52
>>350 また、どうしても変更したいのなら
ソースファイルのFourCCをバイナリエディタで書き換えましょう
(AVIファイルの場合のみ)
MPEG2の再生なんですけど 再生中に ファイル→プロパティ で表示される ビデオコーデック(今は Ligos MPEG Video Decoder)を ほかのものに替えたいんです
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 13:37
>>347 ,
>>348 ,
>>349 言われるままにやってみました。
AVIとしてキャプチャできたのですが、
bbMPEGの入力ファイルとして登録しようとすると
Could not get time per frame from IDirectDrawStream
というOpen errorがでてできません。
キャプチャしたファイルが壊れてるってことですか?
わからないことがいっぱいで、ごめんなさい。。。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 14:53
>>347 ,
>>348 ,
>>349 もう一度やったらできました。ただファイルが壊れてただけのようです。
ふぬああで、OUTPUTサイズを640*480にしたら、次のような言葉が出て、
キャプチャ中に声だけで映像が見れません。
接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。 - RenderStream VideoPreview
キャプチャ自体はちゃんとできてるのですが。だれか対策を教えてほしいです。
できるだけきれいにキャプチャしたいので。。。
おねがいします。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:00
30分のアニメをなんとか60MB程度に納めるやり方を教えていただけないでしょうか。 自分で調べてみてAviUtlでaviをMPEG4V2でエンコしたらいいってあったので してみたら、500MB超となってしまいます。。お願いします。。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:21
>>356 別にどのこーデックでもいいけど、ビットレートを250Kbpsあたりにしてみ。
でも鑑賞に堪えうるかどうか。。。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 15:28
AVI→MPEG2の場合、YUYかRGBのどっちを使えばいいんですか? ファイルが大きくなってもいいので綺麗に出力したいです。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 20:43
動画を扱いたいので、HDDを増設しようと思っているのですが HDDの性能って、結構影響ありますか? 5400rpmと7200rpmの差とか 同じ7200rpmでも、新旧製品の差とか。
「ふぬああ」について。 どのコンプレッサがベストかわかりません。 あまり圧縮しないAVIにしたいのですが、 無圧縮にするとすぐにいっぱいになってしまうので。 でもDVを選ぶとフリーズしてしまいます。 どれをつかえばよいのでしょう? また、キャプチャしているとき、ファイルが分割されずに 3.99Gバイトまでいってエラーがおこってしまいます。 デフォルトのまま2024Mバイトでやっても 1900Mバイトにしても同じです。設定でファイルの制限による分割に しているのですが。どうしたらよいのでしょうか。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/19 23:45
>>358 それほど言うなら、RGB32にすれば。
でも、TV放送のNTSC信号上でもYUV422なんだけど。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:14
>>360 AVI(V1.0)形式では、2GBまで。
AVI(V2.0)形式では、とりあえず無制限。でも編集ソフトで未対応のもの有り
AVI V2.0形式でも、1GBまでならV1.0形式と互換性有り。
また、
Win9x/Me/NT4/2000(FAT16)では、2GBまで。
Win9x/Me/2000(FAT32)では、4GBまで。
Win2000(FAT16-64claster)では、4GBまで。
WinNT4/2000(NTFS)では、とりあえず無制限。
ふぬああでは、V1とV2の両方サポート。V1では分割ファイルキャプチャも可。
分割するには、「マルチプレクサ」のmuxモードでV1を指定。
コンプレッサは、画質、ファイルサイズ、圧縮・伸張性能により
どれがベストかは各人の判断次第。
また、コーデックの詳細設定でも変わってくる。
ふぬああで表示される色空間・コーデックは全て使えるわけではない。
DVエンコーダを使う場合はYUY2でなくRGB24が良い。
また、横解像度が720,360,180,88のどれかでないとだめ。
さらに、処理が重いためコマ落ちなしでキャプチャすることはできない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:23
>>362 AVI(V2.0)形式を編集できるフリーのソフトはどれ?
tmpgencは?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:29
>>363 有名どころでは、TMPGEnc,VirtualDub
でも,AviUtl,VideoMaid等未対応のものでも、VFAPI Reader Codecで
参照形式のAVIに変換するなり、その他色々手はある。
>>362 V1niすると
クラスが登録されていません CoCreateInstance hunuaaAVIMux
というエラーになってキャプチャできません。
いろいろ探したのですがわかりません。
どうしたらよいのでしょう。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:45
>>366 webの注意書きとか同梱のヘルプ読んでみました?
全部教えて貰わないと何も出来ない人?
とりあえずヘルプを全部読んでください。
このエラーはその通りで、funuaaAVIMux(DirectShowFilter)を登録してください。
>>368 Helpもホームページもすべて目を通したのですが、
本気で分かりません・・・
全部教えて貰わないと何も出来ない人、と言われても反論できないのですが
どうやって登録すればいいのですか?
せめてヘルプのどこにのってるか教えてください。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 02:42
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 02:57
VCD規格のファイルを 分割やカットまたは結合してもVCD規格のままになる 簡単な編集ソフトってありますか TMPEGでやったら バック構成に問題があるファイルになってしまったので
>>369 よみました。つまり、Directshowキャプチャドライバが必要ってことですか?
でもダウンロードするサイトを見つけれません。。。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:02
>>369 蛇足。
Webから説明消えていたのね。
これじゃあエラーが出ても無理ないかも。
でも、普通エラーが出たらヘルプ見るし、見れば解決すると思ったんだがなあ。
あと、昨日から質問している人(343以降)は全て同じ人かと思っていたんだが
funuaaのBBS見たら、ハンドル名が違う人だったのね。
>全部教えて貰わないと何も出来ない人?
は取り消します。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:04
>>371 「最初にお読み下さい」の中の先頭に「インストール」という項目があるんですが。
普通こう書かれていたら、その通りにやりませんかね。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:08
>>370 システムストリーム形式を「MPEG-1 Video-CD」でカット・結合・多重化
すれば問題ないと思いますよ。
huavimux.axファイルをふぬああを使ってあけました。 そしたら、いつものふぬああになったので再度試してもました。 でもまだ、クラスが登録されてませんってなります。。。もう泣きそう(TT)
>>374 レス遅れましたシステムが不安定4回ほど再起動していました
ありがとうございます
今から試してみます。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:48
c:\windows\system>revsvr32 huavimux.ax
c:\windows\system>regsvr32 huavimux.ax やってみ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 04:44
>>375 思いっきりPC初心者?
>>378 をやるには、
c:\windows\system(あなたの環境によってはcドライブじゃないかも)に
huavimux.axをコピーしてから(OSがNT/2000ならC:\WINNT\system32)
スタートメニュからMS-DOSプロンプト(NTならコマンドプロンプト)を開いて、
c:
cd \windows\system
regsvr32 huavimux.ax
(各行を打ち込んだらエンタキーを押してね)
また、システムフォルダにコピーするのがいやなら
MS-DOSプロンプトを開いてから
regsvr32 (スペースまで打ち込んでhuavimux.axは打ち込まない)
エクスプローラからfunuaaCap.exeと同じフォルダにあるfuavimux.axを
マウスで左クリックしたまま引きずってきてMS-DOSプロンプトの画面の
中で左クリックをはなす(この操作をドラッグドロップ、D&Dとか言います)
そうすると、
regsvr32 c:\bin\funuaa\fuamux.ax
とかが表示されます(regsvr32の後ろは例えであって環境によって異なります)
それから、MS-DOSプロンプトでエンタを入力
(要するにfuavimux.axをフルパスで指定するということ)
うまくいったら、
メッセージボックスが現れて
「DllRegisterServer in C:\.....\fuavimux.ax succeeded.」
と表示されます。
>>379 できました。丁寧に教えていただいてありがとうございました。
もっと勉強します。
>>362 〜
ずっとつきあってくれまして、いろいろ教えていただいて
ありがとうございました。
いろいろ僕の知識の不足でした。
新しい問題が出てしまったのですが、
ふぬああでキャプチャしたAVIがほかのソフト(TMPGEnc,bbMPEG)
で使えません。エラーで、開けないかサポートしてませんと。
AVI1、コンプレッサーNone、YUY2、320*240でやってみたのですが。。。
なんか初心者には難しいソフトですね。。。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 00:27
キャプチャーカードのS映像から出力される画像ってのは どの程度の質なんでしょうか? 今度AMDからintelに乗り換え予定。 AMDだとS端子出力付きカードは怖くて手が出なかった もんなあ。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 01:46
超初心者です。 GV-BCTV4/PCI買ったんですが、TVステーションでのMPEG1録画すると コマ落ちが頻発してキャプチャが途中で止まってしまいます。 保存先のHDDはDJNA-352030(ATA33モード)で、HDベンチでは WRITE17000前後といったところです。いまだにBXマザーです。 CPUはセレロン533A(定格使用)なのですが、 やはりCPUが力不足なのでしょうか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 02:00
MPEG1、セレロン533Aでコマ落ちはしねーだろう。 (ま、533A なら余裕で 800@FSB100 が回るから試してみりゃ判る) h/w スペック的には充分だと思われ。 ドライバーとかソフトがウンコなんじゃねーか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 07:16
>>380 複数の掲示板に書き込んだのなら、解決したときは全ての掲示板で報告しろよ。
(そもそも同じことを同時に複数箇所に書き込むのは、マルチポストといって
ものすごく嫌われる−非難される行為だからね。)
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 07:25
しかし、昔から疑問に思ってるんだが マルチポストを非難するのって根拠あるのかね? 別に構わないと思うけど。 パソ通チックないけすかない連中の単なるスノビズムじゃないの?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 07:49
>>385 まあ、俺自身はそんなに気にしないけど、非難されていることは
嘘じゃないよ。知っていてしかるべきものだと思うので言ったまで。
(まあ、こことあそこじゃマルチポストとは言えないとも思うけど)
でも、1箇所で解決したからといって、他を質問したままで放っておく
のは顰蹙行為だとは思う。
「スノビズム」---
辞書的な意味では、俗物根性、エセ紳士となっているが
現代語的な意味では、知識をひけらかす事を楽しみとすること
となっている。
知らなかったよ。
でも非難されるのは、同じようなやり取りが平行して行われると
他人に要らざる労力を使わせるからじゃ。
(本音は情報の分散より、同じことを何箇所でも見たくないというエゴだけど)
さらに ネットワーク資源の無駄使い というのがお決まりだったけど、現在じゃあまりあてはまらないね。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 09:48
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 17:48
mpegとmpgってなにが違うんですか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 18:02
>>389 「e」が無い。ただそれだけ。
そんなこと見てわかるだろ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 18:59
WinDVRでキャプチャしたもの(MPEG-1)をWinDVRが入ってないPCで再生しようとすると見れないんですけど...。これって普通ですか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 20:04
WinPVR売りさばきたいんだけど、 これ買ってくれる店って日本橋にある?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 20:06
↑すまん名称が違ってた。WinTV PVRだね。 あまりに使えなかったので名前度忘れしてたよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 22:00
VFAPIReaderConverterってどう使えば正常に使えるAVIになるんですか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 22:33
どなたか教えてください。 自分で作った動画(mpg)をVHSに落としたのですが 音が割れてしまい困っています。 やり方は出来た動画(PC)→DVカメラ→テレビに繋いでVHSに録画 という方法で行いました。 音は心臓の音でMP3です。 ソフトはメディアスタジオプロです。 どなたかよろしくお願いします。
>>396 PC>VHSで駄目ですか?
G550DHなどで出来ます。
あげておこう
MPEG2対応でアフターエフェクトのようにいろいろエフェクトかけれる ソフトはあるんでしょうか??
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 04:51
DVDから動画を吸い出すのに最低限どの程度のスペックが必要でしょうか? 今は、Celeron500Mhz メモリ64MB ビデオカードは1ケタMなんですけど・・・
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 11:55
厨房な質問ですいませんが、今KuSotecG7100RW使ってます。 ビデオキャプチャー(ゲーム画像を取り込む)やってみたいのですが、 どうやったらいいのでしょうか? いま、とりあえずビデオキャオウチャー機能つきビデオカードをPCIに挿して(AGPスロットが無い) というのを考えています、よい案があったらお願いします。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 14:04
早送りできないMPEGファイルがあるんですけど 早送りできるようにできないんですか?
>>401 それにDVD-ROMドライブと根気があればなんとかなります。
(マジレス)
>>403 そのPCIスロットにPCIキャプチャカードさせばいいのでは?
GV-VCP2MとかMTV1000とかGV-MPEG2とか。
>>404 それMPEG2だからDVDプレイヤで再生すれば良いと思う。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 23:37
現状で、動画を保存するメディアは何がベストなんですか? リコーのDVDR+かパナのDVDRAMで悩んでるのでます。 予算的には5万から6万、なるべく書き込みが早く、 規格的に後々にまで使える物が嬉しいのですが。
お答え有難うございます。 ビデオキャオウチャーではありませんね、もちろん「キャプチャー」の間違いです。 ビデオカードはオンボードで(この時点で「カード」ではありませんが)TNT2 M64 がついていましたが、これでは描画用に使い物にならず、「ビデオカード必須」とかいてある ビデオキャプチャユニット(ビデオカード機能なし)をつけても使えませんよね? スロット3個しかないので、できればカード一個にまとめたいので、オンボードのを できれば使いたいです。もしくは1つのカードで両方の機能があるものを・・
>>407 速度が速いのは+RWだけど、規格的に後々まで使えるのはどれかというと難しいね。
とりあえず+RWは普通のDVD-ROMで読める訳だから例え規格が死んでも作った物は生き残るよ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 10:37
>>408 どうもありがとうございます。
やはり+RWがベストですか。
となると、現状ではリコーだけになりますよね。
もう少しいろいろなところから出るのを待った方がよいのかなぁ…
価格面や、性能の比較のためにも。
>例え規格が死んでも作った物は生き残るよ
規格的に後々と書いたのはコレを確認したかったのです。
あとで、読めないドライブが多数出現したりしないか不安だったので。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 11:58
>>409 もう+RWを試して見られたのですか?
互換性とかはメーカーの話は当てになりませんからね
実際の物での情報がほしいのですが
最近興味を持ち始めて少し調べているんですが、 いまいちある圧縮方式・ビットレート・FPSがどの程度の画質かわかりません。 どなたかアナログでいう VHS三倍、VHS標、S-VHS三倍、S-VHS標のそれぞれにに見合った 形式の指標を示していただけませんでしょうか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 15:09
漏れの場合、VHS系なら320*240で良いと思う。 (ただ、VHSの解像度からすると多少取りこぼしする事になるが) S-VHSはもうちょっと上。 コーデックはMS-MPEG4 v3、ビットレートは最高(6000)、FPSは30
DVDをメディアプレイヤーで見れるファイル(mpg、aviなど)にしたいのですが、 正直色々見たのですが、複雑すぎて全く解りません。 CDをmp3するように簡単じゃあないんでしょうか? とりあえずこのパソコンではDVDを見れます。 誰か、やり方等をわかりやすく教えていただけませんでしょうか? 大変厚かましいのですが宜しくお願いいたします。
415 :
初心者だからといって甘えるな :01/09/23 15:59
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 16:09
SP2導入後、動画の一部が見れなくなってしまいました。 メディアプレイヤーで見ると、動画の解像度の大きさには変わるものの、 ファイルの再生中にエラーが発生しました。 (エラー =80004005)で再生出来ません。 動画系は詳しくないので、どなたか問題と思われる点を教えてください。 ちなみに6.4使用なのですが、7に変更したほうが良いのでしょうか?
417 :
名無しさん :01/09/23 22:22
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 02:21
>>417 現在動作確認しているチップセット
440BX,VIAKX133,VIAKT133,VIAAPOLLO Pro133A,SiS530
なぜかVIA多い...
>>417 と、思ったら、上にエンコーダカードもありました。失礼。
>>396 のように音が割れるのは何が原因なんでしょうか?
すいません、拡張子asfの動画が音声だけしか再生されません。 前は見れてたんですけど、OS再インストールしてから見れなくなりました。 画面は真っ暗で、音だけ再生されます。 よろしくお願いします。 Windows98se MediaPlayer6.4
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 09:00
SONYのTRV-9は、video入力>i-linkのスルーはできましたか? うまくいかないのでひょっとしたらできないのかなぁと思ったので 質問します。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 19:19
ビデオキャプチャーでVHSをパソコンに取り込もうとしているんですが 録画をすると画面が白黒になりズレてしまいます。 録画はしないで見ているだけであれば問題ないんですが・・・ よろしくお願いします。
>>424 それだけじゃ何にも分からん。
環境を書いて、出来れば動画を公開
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 21:48
RADRON 64MB VIVO でキャプチャしようと考えてるんですけど 画質はどんなもんなんでしょうか? AVI形式でキャプチャする場合、codecは何が使えるんでしょうか? おおよそ持ってるんですけど。codecの方は。 宜しくお願いします。
>>426 白黒じゃなくて白白やん。
これだけじゃぁ。。。もっとないの?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 09:09
ずぶの素人が基礎を学ぶのに役立つサイトってありますか? 検索かけても最終更新が古いところばかりなんです 製品や動画などの規格の移り変わりが早いのでしょうか・・ 初心者は半年ROMってろ!は無しの方向でお願いします
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 10:07
>>429 何について知りたいのか書かなきゃレスつけようがない。
そんなことはないです。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 16:13
mpeg4のaviを再生するとスクロールするシーンが滑らかでない。 なんか、一定周期(0.5秒ほど?)で速度が変わり、うねうね動いてるように見えるんだけど、 これの原因は何?再生とエンコード、どっちの問題? アニメでこういうの多い気がする。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 18:27
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 20:56
mpgから音声のみを抽出できるtoolってあるんですかね? そのようなtoolがないならどうすればいいんでしょうか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 20:56
437 :
名無し募集中。。。 :01/09/27 20:57
TMPGEnc
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/28 02:07
初心者ですが質問です。 FireWire経由で2GB以上のDVフォーマットのAVIを取り込むことって出来 るんでしょうか?今の環境 (Win2K+Premiere5/UWSCSI9.1GB) でも9分が 限界みたいなのですが。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 02:37
過去ログで同質問がありましたが、レスがついていないようなので質問します。 mpegムービーのトリミング・・・といってもタイムラインではなく、 photoshopの切り抜きように、上*ピクセル下*ピクセル切り落とす、というのは どのようにするのでしょうか。 宜しくお願いします。
くりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくり くりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくり くりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりくりっぴんぐ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 02:59
>439 ファイルシステムは何を使っている? 9分が限界ってところを見るとたぶんFATのような気がするが、 それならファイルシステムをNTFSにしてみれ。
>442さん NTFSです。 S−VHSのビデオをAD変換してFireWireを介して AVIとして取り込んでいます。編集してからMPEGにソフト エンコします。
>>441 了解です!
なるほど、そう呼ぶのですか。
TMPGEncで頑張ってみます。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/29 12:22
かなーりがいしゅつぽいですが MPEG1→MPEG4へのコンバータて、どんなソフトつかってます? WIN2K用・出来ればフリーソフトで。
dub
>448サンキウ
MPEG1ファイルをメディアプレーヤーで再生すると 著作者や作成者が表示されますが 自分でエンコしたファイルに作成者の覧に自分の名前を入れたいのですが どうしたらできるのでしょう? エンコは定番のTMPGencでしています。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 01:21
MOVのファイルをmpgにしたいのですが、フリーでエンコードソフトはないでしょうか? ソフト板で質問したところ、Xing MPEG Encoderの体験版を勧められたのですが、どうやら 体験版なるものがないようです。こちらで質問するようにいわれましたので、こちらで 質問させていただきます。どなたかお願いします。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 01:25
>>451 TMPGEnc+Quicktimeを読むVFAPIでMPEG1・2・4・AVIなんでも変換できるよ
>>452 さん ありがとうございます。試してみます。
>>452 さんありがとうございます。QTreaderってやつをダウソして、
TMPGencのフォルダに解凍したのですがどうもうまくいきません。
具体的に教えていただけるとありがたいです。何度ももうしわけありません。
456 :
名無し募集中。。。 :01/10/02 02:09
>>455 TMPEGEnc.vfpは入ってる?んでTMPGEncのメニューの設定で"登録する"に
チェックが入ってるか確認してみそ。
あとは設定-環境設定-VFAPIプラグインタブの順に言ってQTReader.vfpが認識
されてるか確認してちょ。
スマソTMPEGEnc.vfpのことは忘れてください
TMPEGEnc.vfpとはなんなんでしょうか?すみませんちょっとわからないです。 設定のところを見ると認識されていないようです。他にもなにかダウソする ものがあるんでしょうか?
>>457 さん あ、すみません。このカキコ見る前に自分がカキコしてしまい
ました。
設定-環境設定-VFAPIプラグインタブでQTReader.vfpは見えてますか?
>>460 さん すみません。QTreaderをフォルダごとTMPGEncのフォルダに
いれていました。うまくいきました。何度もすみません。ありがとうございます。
また何かあったらお願いします。
うまくいかんわけだ・・・(;´Д`)。結果よければ全てヨシ。
464 :
451ではないのですが・・・・ :01/10/02 02:40
>>454 のアドレスにある「QTReader.vfp」を
「TMPEGenc.exe」のあるフォルダに入れればいいんでしょうか?
465 :
451ではないのですが・・・・ :01/10/02 02:42
↑すいません無視してください。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 04:01
Realを読み込むVFAPIをきぼん
a,age.....
468 :
突然ですが :01/10/04 03:24
CCE SPデモ版使ってプレミアからmpeg出力してるんですけど、 CCEのロゴなしで出力する方法はあるんでしようか?タダで。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 11:12
TV番組をMPEGで録画しています。 CM分部だけを削除したいのですが、 フリーウェア等でキーフレーム編集できるソフトウェアって無いもんでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 14:14
MTV1000を使用しているのですが、 キャプチャオプションのGOP完結とClosed GOPの違いは何なんですか?
471 :
突然ですが :01/10/05 03:28
2.62のパッチあてたら、ロゴが消えました。 ちょっと、お騒がせ。スマソ
472 :
おしえてっ :01/10/05 14:34
dvdをmpegに変換する方法おしえてくださいっ!!
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:56
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 18:16
くだらない質問で申し訳無いのですが、 かなり昔のMSメディアプレイヤーの様に、経過時間をフレームで表示してくれて、 なおかつフレーム単位でコマ送り可能なフリーのプレイヤーってありませんか? 最近のメディアプレイヤーはイマイチ使いにくいので・・
DVD2AVIの使い方教えてください。 DVD2AVI で mpeg2ファイルを読みこんで、Save Project を実行すると、 音声のファイルとして .mpa がでてきます。 いろいろなページを見て回ると、Save Project時に .wav が取り出せると 書いてあるのですが、Audio->Dolby->Decode にして実行しても .mpa しか でません。 .wav を取り出したいのですが、どうやったらよろしいでしょうか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 03:46
>z そんなに、wavほしけりゃ、FlaskMPEG0.6使えば?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 15:23
>>475 DVD2AVIで生成されたファイルをTMPGEncに突っ込んで、
ファイルに出力→waveファイルでええんちゃう?
478 :
うひょのふ :01/10/06 21:57
質問よろしいですか? 最近WinMXでCDRメディア容量オーバーの動画やりとりし過ぎで、 CDRにも焼く事ができずローカルHDがパンパンです (^-^;)ゞ で、質問なんですけど、800MBとかの動画を、 650(パート1)150(パート2)、みたいな感じで分割できるツールないっすか? めっちゃくちゃ初歩的な事なんだと思うんですけど、ほんとそれすら分からないもので・・・ どうか、ひとつ よろしくデス
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 22:29
DOSフルスクリーンモードの画面をAVIで録画できるソフトありますか? win画面ならhypercamでいいのですがフルスクリーンDOS画面が取り込めなくて困ってます。 どうか紹介してください。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 05:38
>478 検索エンジンで「分割ツール」といれてみたらどうっすか。 腐るほどあるっすよ。 どんなツールがいいかはワレ仲間に聞けよって感じデスが…。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 08:27
>204>207>208 これと似た?内容の質問になるのですが、『DVD再生ソフト』さえあれば MPEG2は見れるのですか? DVD-RAMみたいなやつとかは無くて見れますよね? 恐らくネタの様な質問だと思いますが、マジでわかりません。(汗 どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 11:38
483 :
うひょのふ :01/10/07 11:46
>>480 分割ツールですね ソースネクストとかのあるんですけど、
どうやら動画分割しても
全ファイル結合するためのデータ + ファイル1 + ファイル2
みたいな感じに分割されちゃうんですよ。
そんなんじゃなくて、
動画ファイル1 + 動画ファイル2
って具合に分割して欲しいんですよ。分割したそれぞれのファイルも動画として楽しめる
ちゅ〜感じで。ないっすかね?
質問です。 mpg(mpeg1)のムービーファイルからjpgを切り出すソフトってありませんか? 一応vectorは探したんですけど見つかりませんでした。
>482さん、答えてくれてありがとうございます。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 16:44
既出だと思うのですが見つけられません。 AVIで音声をmp3にする場合、高ビットレートで圧縮するための codecはどこにいけば入手出来るでしょう?
centralmp3.sombrasil.com.br/tutorial_melhorando_a_gravacao_mp3.htm www.riphelp.com/downloads/radium_codec.html digilander.iol.it/divxdoor/guida/radium.html
>483 質問の意図を勘違いしてた。MPEG形式のファイルなら TMPGEncのMPEGツールの結合(カット)で切り出せるよ。 再圧縮でないから劣化はないはずなんだけど、音ズレ・画質等の再生確認推奨。 分割ツールでのデータ的分割=可逆的で100%元通りに繋がる(画質劣化なし) 動画形式での分割 =そのまま見れるが、”再結合した場合は”元通りの ファイルサイズには結合できない(劣化もありうる)。
>>488 おお!
>分割ツールでのデータ的分割=可逆的で100%元通りに繋がる(画質劣化なし)
>動画形式での分割=そのまま見れるが、”再結合した場合は”元通りの
> ファイルサイズには結合できない(劣化もありうる)。
そういうことだったんですかー。知らなかったです。
質問者( うひょのふさん)ではないんですが、お礼を言わせてください。
どうもありがとー!(^▽^)ノ
最近興味持ってきたんで、ROMっててよかった!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 21:45
ぺグ1をぺグ4にする方法を教えてください。 検索かけたのですが、リンク切れなので・・・ お願いします
491 :
キャプションについて教えてください :01/10/07 22:23
いま、動画のmpegファイルと、キャプションしたいsmiファイルがあるんですけど、 どうやってキャプションすればいいのですか? 教えてください。
492 :
うひょのふ :01/10/07 22:43
>>488 480さん、早速ありがとうございます。さっそくツール探してみます。
可逆の分割ツールを取るか、劣化がありえるとしてもTMPGEncを取るか
ちょっと考えてみます
>>489 「ROMってた初心者」さん、一緒に精進しましょう!
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 04:20
GV-VCP2Mのような感じのキャプチャボードが欲しいのですが 残念ながらこれはACPIに対応していないと聞きました。 GV-VCP2MのようなスペックでACPIに対応しているボードはないのでしょうか? *ACPI対応 *Win2K対応 *640×480くらいのキャプチャが出来る *出来ればコピーガード抜ける(若しくは抜く方法がある) 他は特にいらない(ハードウェアエンコーダとかチューナーとか) どうかよろしくお願いします。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 04:43
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 04:47
>>496 はいでもACPIには非対応なんです・・
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 17:44
キャプチャ未経験者です。 やりたいのは、ビデオ(約2時間)を1枚のCDにできるだけキレイにWMPで再生できる形式で焼く、という事です。 I/O DATAのBCTV2と、ソフトはふぬああでやろうと思っているのですが、ふぬああの設定項目が多いし 意味もわからず、お手上げ状態です。 「その用途なら、この設定がBest」みたいなのを教えていただけませんでしょうか? それとは別に、「キャプチャの基本が知りたければココを見ろ」みたいな オススメのページってありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 18:46
>>498 試行錯誤でやるしかないよ。みんなそうだから。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 02:56
>>498 キャプチャの基本・・・なら「めざせあにぺぐ」か「動画連盟」を
見るといいですね。
参考になるかわかりませんが、私はwindvrでMPEG1の1500kbps
程度でキャプチャし、それをtmpgでソースによって300から500kbps
のAVI形式MSmpeg4V2、音声はmp3 48000khz64kbpsで圧縮
して保存しています。
これだと一枚のCD−Rに2時間以上は入ると思います。
どの程度の画質だと許せるかというのは、試行錯誤で試す
しかないですね。個人的には500から600でVHS三倍程度の
画質はあると思うので、保存しても「まあ見れるね」と言える程度
だと思います。ネットで人に送るときとかは150kとかのWMV8で
圧縮してあげることもありますが、まぁそれなりです。
最初のキャプチャをM-JPEGで行うのが基本かもしれませんが
私は面倒なのでキャプチャボードについてきたソフトを使っています。
映像制作板の過去ログ倉庫がどうして見れないのでしょうか? 誰か教えて下さい。m(_ _)m
502 :
名無しさん@初心 :01/10/10 18:40
RMファイルをMPEGかAVIに代えるソフト教えていただけたら嬉しいです。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 19:11
>502
ttp://guiguy.wminds.com/downloads/tinragui/ ここでtinraというソフトとそれ用のGUIフロントエンドをゲットすれ。
フロントエンドだけゲットしても意味ないので要注意。
あと、このソフトは無圧縮AVIファイルに変換するから、長時間の
rmファイルだとえらいサイズになる(っていうか2GBの壁で止まるか?)。
そこんとこ気をつけれ。
あ、これWindows用ソフトなんでその辺も一つ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 19:17
本当に初心者的な質問でもうしわけないのですが、 DVで撮った映像を編集するためには、まずどんなソフトが 必要なのでしょうか? 使ってる機種はバイオのPCV-J15です。 あとIリンクってなんですか? どうか教えて下さい。
505 :
名無しさん@初心 :01/10/10 23:25
>>503 ありがとうございました。無事getできました。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 23:42
アフガニスタンから日本人ジャーナリストが送ってくる 動画(ヴィデオフォンというテロップが入ることがある) ですが、あれって、どんなファイルでどんなレートで 送ってくるんでしょう? 衛星電話だろうか、カクカクしてるけど、割ときれいです。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 00:41
>>504 ilnkはIEEEのことだよ。ソフトはフリーでも結構落ちてるYO!!
フリーならウィンドウズビデオメーカーがおすすめだねDVなら。
IEEE1394 ね。
>>500 ありがとうございます。
見てみます。
なにしろ「キャプチャ」「リッピング」「エンコーディング」の違いもわからないので...。
510 :
名無しさん :01/10/11 12:38
一般的なアダルトビデオは何コマで撮影されているのでしょうか? キャプチャ時は30フレームなのですが、24FPS化するべきなのでしょうか?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 14:22
>>510 日活ロマンポルノシリーズの場合、24fpsです。
キャプチャ(訳:捕獲)=映像データをPCに取り込むこと。 リッピング(訳:はぎとる)=CDやDVDなどからデータを吸い出すこと エンコーディング(訳:符号化)=特定の形式に符号化すること。 (MPEG1とかMPEG2とかに変換すること)
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 23:15
先日ペグ4を作成しようと思いmediatoolsを入れたらPCの処理が全体的に遅く なってしましました。具体的にPC起動時間が3分位かかり、ペグ1・4を再生 しようとするとフリーズしてしまいます。
>>510 ビデオ撮影なら30fpsでいいと思います。
フィルムは24fpsだけど、最近じゃほとんど無いでしょ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 02:41
友人と共同でキャプチャカードを購入しようと考えてます。 用途は、それぞれが持っているVHSビデオライブラリ(と、言うほどのものでもないが)のCD化です。 30分〜2時間くらいのものをキャプチャーしようと考えています。 キャプチャーカードでおすすめのものがあれば教えてください。 エンコード方式はMPEG1を考えていますが、画質がよくてファイルの大きさが少ないものがあるので あれば、あわせてエンコード方式も教えていただけませんでしょうか? マシンスペックですが、 CPU:P!!! 600MHz チップセット:i440BX HDD方式:UATA/33 と、なっています。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 02:41
4.5GBのmpeg2をDVDitに持っていったら5.6GBになったのですけど これは仕様ですか? 皆さんにお聞きしたいのだけど、2時間もののDVD作るときはビットレートとVBRの最大はいくつにしてます?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 03:18
>>516 DVDit!に持っていくと音声が強制的にWAVになるので
サイズが膨れ上がります
518 :
lazydog :01/10/14 03:35
スレッドを立てたら怒られたので、こちらで質問させていただきます。 dvi端子からの出力を、DVに落とすにはどうしたらよいのでしょうか? 誰か知っている人がいたら教えてください。 お願いします。 (この質問がくだらないかどうかもわからない初心者ですので、 怒られた方、どうかご勘弁ください。)
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 03:44
1.PowerPointのスライドショーをビデオデッキに出力
PowerPoint2000で作成したスライドショーを
S端子出力付の「日立Prius 550V5SV WinMe」
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001aug/550v/index.html を用いて、S端子入力付の民生用ビデオデッキに出力したいのですが、
画面が潰れたように表示されてしまいます。
どのようにすればうまく出力できるのでしょうか。
2.PowerPoint2000で「ツール→ASF変換ウィザード」というものを
使えばASFファイルの動画に変換できるようなのですが、
これが人によってあったりなかったりするのは何故でしょうか?
Officeセットアップからすべてをインストールしても
この機能が表示されないため気になっています。
上記2点、詳しい方がいらっしゃいましたらお答えください。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 04:17
>>515 ビットレートの問題もありますから一概には言えないですが、
軽さと画質の兼ね合い、プラグインの問題ともに今はmpg1が優勢でしょう。
ただ、mpg2から1にエンコードするソフトがあるのですが、これをやると
軽くてきれいですね。ビデオスタジオなんかがそのソフトの例です。
ただ、ビットレートを高めにとるとmpg1でも2時間とればG単位になって
CD一枚に焼けないサイズになってしまいますよ。
ファイルサイズは方式よりもビットレートが結構左右するので、そこんとこ
気をつけてください。1000kbps以下で撮れば収まるでしょうけど、画質は
悪くなりますから。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 11:09
ビデオをmpegとして取り込みたいのですが どのような方法でできるのでしょうか? ビデオボードはGforce2です。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 11:45
リアルタイムでDV→MPEGに変換できるソフトってありますか?
コンポジットでGV-MPEG2/PCIとかに繋げちゃえばイイのかな?
PCで長時間録画したいのですが、アドバイスお願いいたします。 ■用途 監視カメラの録画(タイムラプスビデオデッキの代わりにPCを使って録画) ■予定システム CPU:Pentium2-400 MEM:256MB HDD:30GB(リムバーブルでの入れ替え可能にする予定) CaptureDevice:USB CatchView 録画時間と、HDDのサイズでかなり迷ってます。 (ハードウェアのキャプチャボード(MPEG2)を買った方がイイのかな。。) 専用のシステム買えばいいんですけど、かなり高価なので・・・・・。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/14 15:55
長時間録画の時点でMPEG4やWMVのリアルタイムキャプの方がいいからソフトキャプボードだね。 フレームは15ぐらいでいいんじゃない?320*240でビットレートは250kbitでOK。 これなら1分あたり2Mもいかないぐらいだから1日撮り続けても2.7Gだよ。
>>525 早速のお返事、ありがとうございます!
OSにはwindows2000
ファイルシステムには、起動ドライブのみFAT32、記録ドライブはNTFS
録画ソフトには、タイマー機能などほしいので、GleaminngShot(?)
こんな感じでいけますでしょうか?
なにか良いソフトなどありましたら、よろしくお願いします。
527 :
名も無きななし :01/10/14 22:57
M-JPEGでキャプって、MPGに保存しているのですが メディアプレーヤーで再生しているときに タイトルや作成者の覧にデータを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 23:35
TMPGなんとかでDVDのリッピングやってるんですが・・・ MEPG1に書き出す場合、動きの速い場面ではVBRが効いてないのか 動いている部分にDVD特有の横筋が出てしまいます。 MPEG2に書き出す場合、VBRがいろいろあってよくわかりません・・・ 全自動のVBRで出してみましたがやはりVBRが効いてないのか速い場面では 粗くなります。固定では完璧でしたがサイズがでかすぎでした。 サイズを小さく速い場面でもきちんとだすにはどうしたらよいのでしょうか? またTMPG以外でよいソフトがあれば教えてください。 当方VAIO-RX61 PenV1Ghz Windows2000proです。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 23:42
>528 「インターレース解除」というキーワードでヤフー等で検索しましょう。 多分、あなたの疑問は氷解します。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 23:47
>>529 !!! それっぽい!インターレースって言うんですか・・・ ありがとうございました!
>>520 515です。レスありがとうございます。
はじめは、ただ漠然とハードウェアエンコーダでmpeg1にすればいいのかと考えていましたが、
どうやら違うみたいですね。
元ソースから、S端子でAVI方式で保存してからソフトウェアエンコーダで変換かけてみることにします。
ところで、この元ソースからキャプチャするときにGV-VCP2M/PCIを考えていますが、このほかに
安価で、きれいにキャプチャできるおすすめのカードはありますか?3万円くらいを上限に考えています。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 14:58
はじめまして。 最近bt8x8でアナログキャプチャを始めたのですが、 720x480でキャプチャする意味を教えていただきたいのです。 テレビのアスペクト比だと704x480になる、というようなことを聞いたことがあるのですが、 720x480だと縦横比が変わってしまうのではと思うのですが、よくわかりません。 くわしいかたがいらっしゃったら、どうか教えてください。 よろしくおねがいします。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 21:25
mpeg1で保存した動画の一部をズームできる編集ソフトにはどんなモノ が在りますでしょうか。OSはWindows系を考えており、ソフトはでき るだけ安いモノを考えています。よろしくお願いします。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 22:09
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 22:26
ひとつ質問させていただきます。 現在I/OのBCTV5でPOWERVCRを使ってキャプチャしているのですが、 音声のみをWAVで録音したいのですが(映像はVCRで)どのようにすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問ですがVHSビデオテープなどのアナログソースからmpeg1で ビデオキャプチャしたいですがどのキャプチャボードがいいでしょうか? ソフトウェアエンコードしたいと思ってます。 スペックは CPU:Athlon 1.33GHz MEM:256MBです。
>>534 いや、一応システム関連なんかが入ってるから、
なにかあったときのために、DOSからでもアクセスできるように。。。
おまじない みたいなもんですかね(笑
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:07
aviかmpgを編集したいのですが、 使いやすいフリーソフトはないですか?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:15
>>538 お前、ここの板を読んでいるか?
そうすれば自ずと分かるだろ?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 22:35
デジタルビデオカメラから、DV端子を使ってパソコンに取り込みたいのですが DV端子のついてるボードになんであんなに差があるのですか? 下は3000円くらいから上は数万まで.. 性能にあまりにも差があるならデジタルの意味がないような気がするのですが。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 22:37
2行目修正です。 ボードにー>ボードは
おお、過去ログあったのですか.. サンクスです。
直接MPEG1でキャプするのと、MPEG2でキャプしてからMPEG1に変換するのと どっちがきれい?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 23:48
私は最近Athlonマシンを買ったのですが、 テレビも見たいと思ってIODATAのGV-BCTV4/PCIを取り付けたら、 パソコンを正常にシャットダウンできない、テレビを見た後画面が おかしくなる等の異常がでます。 これはAthlonとの相性が原因なのでしょうか? もし、そうでしたら使いつづけるのはまずいのでしょうか? 困っています。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/17 23:51
ビデオカメラのLANC端子って家庭用のビデオカメラ機器でも付いてますが これって他のビデオ機器と同期を取ってコントロールするものって事で 良いんですかね? 2台のビデオカメラを同時に操作したいんですけど、LANCケーブル って奴を繋げるだけで良いんですか?カタログ見てもよくわからん・・。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/18 00:14
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 01:00
>545 Athlonマシン、だけじゃ何ともいえない。 ただ一般的にキャプチャするならIntelのチップセットの方がいい、とはいわれてる。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 02:22
mpeg4で圧縮したいんですが、codec選択ボックスで入力する データレートと、mpeg4の設定ボックスで入力するデータレート、 (スライドバーの奴)違うんですか? あと、600kbpsとか入力してもかなりの確率でそれより大きなファイルが できるんですが、性質上仕方ないのでしょうか。 もう一つだけ、 Win2000でプロパティ開くと、音声 12Kb/秒とか書いてありますが 小文字の b はbitな気がするのですが、Windowsはうそつきなんですか? (バイトなら話が通るかも・・・)
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 14:53
設定の方の値が反映されます。
551 :
名無し募集中。。。 :01/10/18 16:19
AVIをクイックタイム(.mov)にエンコードできるよいフリーソフトを 知ってる人いますか? よろしくお願いします。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 16:33
>>551 なんでそんなことするの?そんなことしたいひとって見たこと無いから
なぁ。。。そんなソフトも無いような気がする・・・
煽りじゃないよ。ほんとに謎。理由さえ教えてくれれば対処法が見つかるかも。
よかったら教えてよ。普通はAVIのままのほうがいいだろうから。
553 :
名無し募集中。。。 :01/10/18 17:08
>>552 アクティブスクリプトで書いたフラッシュムービーを
動画に書き出して編集したいのだが、ランダム関数など
使ってるのでクイックタイム出力ができない。
で、HyperCamというソフトでムービー画面をAVIでキャプチャ
したのを、クイックタイムにしたいんだよね。
なぜかというと、マックはAVI弱いみたいだから。
プレミアで編集してるんだけど、AVIは読めるんだけど
どうもカクカクしてしょうがないので得意なクイックタイムに、
と思ったんだけど。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 17:39
555 :
名無し募集中。。。 :01/10/18 17:55
>>554 えーと、僕はWIN使っててフラッシュ作ってて、プレミアないんです。
で、編集するのは他の人で、マックなんです。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 00:23
映像をDVテープに書き出すフリーソフトってありませんか。 VAIOとプレミア6なので、色々相性が悪く書き出せないのです。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 00:47
>>556 VAIOとプレミアあればできるんでないの?
DVはあるんでしょ?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 00:55
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 02:11
>>558 VAIOを廃棄処分して自分好みのパソコンを自作すべし
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 11:59
ビデオカードにミレG400使ってる人に質問 うちの環境だとメディアプレーヤーで1024*768の解像度までは正常に再生されるけどそれ以上の 1152*864などでは横方向が1ドット間引いたようになり画質が落ちます。ただしエクスプローラで ファイルのプロパティ→テストで再生させるとなんの問題もありません、原因は何でしょうか? WIN98SE、メディアプレーヤー6.4に7のcodecを導入済み、DivX3、DivX4等も導入済みです。 クリーンなWIN98SEにしても出ます、AVI・MPG等関係無く再現します。 ちなみにこの環境で他のビデオカードでは出ませんでした。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 13:00
なに買おうかな。ヽ(*´一`*)ノ
>>560 G400, G450 の宿命。高解像度・高リフレッシュレートで
オーバレイ使うとそうなる。
DVDMax いらないなら、メディアプレイヤーでハードウェア
アクセラレータを無しにすれば画質はまともになる
DVDMax が必要で、どうしても高解像度が必要ならリフレッ
シュレートを 60Hz まで下げろ
G550 は持ってないので試したことはないが、1600x1200@85Hz
でオーバレイが作れたというのを見たことがあるので、ひょっと
したら改善されてるかも
人柱になる気があるなら報告よろしく
>>562 氏
ありがとうございます、アクセラレータ無しでバッチリ解決しました。
19インチモニターを使ってるので1152*864-100Hzが標準で
ビデオ再生の度に解像度落とすのが面倒で正直かなり困ってました。
で、質問してから色々試してみたのですが・・・デュアルヘッドかなり使えますね
このカード使い始めて2年経ちますが、今日初めてTVに繋げてみました。
いや、もうビックリするくらいキレイに映りましたよ、30分100MBのMPEG4が
VHS標準以上の画質で・・・しかも大画面
せっかく問題は解決したのですがこれからは動画はTVで見る事にします。
カード買い替えかと思いましたがまだまだ使えそうです
本当にありがとうございました。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 22:24
1コマ単位で画像を取りたいファイルがあるのですが・・・何かいいソフトありますか?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 22:27
>>564 GV-MPEG2スレの回答じゃ不満か?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 06:35
激しくがいしゅつかもしれませんが、お願いします。 aviキャプした時に最下部に横一列入ってしまう変な部分があるんですが、 aviユーティリティとかでのツールで取り除けないのでしょうか? 一度気になり出すと、どうも嫌なんです。
つーか殆どのソフトでできます
Apollo Pro、AIW128、Xwaveでどうしても音がキャプチャー出来ないんですけどね、 マザーを815あたりにしたら確実に出来るようになりますかね?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 08:04
mpegからAVIに直すフリーソフトってありませんか? mpegをプリメーラーで編集すると,動画がこま送りみたいになってしまうんです。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 15:18
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 20:27
この板にはAviUtlスレは無いのでしょうか…?
TMPGEnc でできるんですか? AVIからmpeg専用じゃ・・・
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:09
ヘルプ読め。それが嫌ならメニューをくまなく探せ。それが嫌なら諦めろ。
できました。すいません ただ、サイズがとんでもないことになったけどな。 んじゃ
バカのくせに偉そうだ。 そもそもなんのためにAVIにするのかとか コーデックとか分かってないっぽい。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 22:56
英語版のDVDのVOBファイルから日本語音声(副音声)を取り出すにはどうすれば いいのか教えてください。ふつうにやったら英語音声しか取り出せなかったので・・・
580 :
もう疲れた・・・ :01/10/20 23:47
MPEG2からMPEG4を作るときにどうしても音がずれます。いったい何が悪いんで しょうか?以下私の作成法を書きます。 MTV1000でMPEG2システムストリームを作る(この段階ではずれていないようです) ↓ TMPEGEncで分離(オーディオは32kHzMP2です) ↓ ビデオストリームはDVD2AVIを使ってD2Vを作る。 オーディオストリームはSCMPXでMP3にする。 ↓ AVIUTLで映像はMPEG2→MPEG4MP3は圧縮無しでつなぎ合わせる。 以上の方法で作ると最初の方はずれていないのですが後から だんだんとずれていきます。どうしたら良いのでしょうか。もう疲れました。
581 :
名無し募集中。。。 :01/10/20 23:53
レンタルビデオからキャプチャーしたら画面の上が緑色になるんですがどうすれば?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:00
Premiereを使用しているのですが、 他のプロジェクトの内容をインポートすると言う操作は出来るのでしょうか? いま、別々の数個のシーンがあるんですが、 そのシーンを、すべて1つの映画としてまとめ上げたいのですが・・・ それと、1つのプロジェクト内で、複数のタイムラインを利用すると言うのは出来ないのでしょうか? 上記のような場合に、便利だと思うのですが ちょっと、説明不足かもしれませんが、 どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 02:29
asfの連結ソフト freeのやつって なんていう名前でしたっけ? 何処かのスレにあったんだけど? みつかんない。 誰か教えて プリーズ
>>580 >>TMPEGEncで分離(オーディオは32kHzMP2です)
この時点でずれています。分離するとコマ落ち分ずれます。
コマ落ちしないようにするか、コマ落ち辺りからやりなおす。
ソフトを変える。そのどれかで回避するしかないですよ!
MPEG2からMPEG4は俺はFLASK使ってるけどね。 これで一気に48khzのmp3にするとずれないよ。 重いけど。 うちの環境だとほかのソフト使うとうまくいかないのよね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 04:32
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 04:32
まともなレスなんか、ここじゃつかないよ。 それ系サイトに行ってごらん。 ここより親切で、知識のある人はいっぱいいるからさ。 その方が近道だよ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 13:38
TV出力を考えるなら4対3でなく720×480とかの方がいいんでしょうか? TV-OUTとかなら勝手に調整してくれるのかな・・・?
WMVでクリッピング、各種ノイズ除去できるツールあれば紹介してくだいな。 MPEG4(DIVX)などのAVI形式はAVIUTILなどで簡単編集できるのに。 AVI形式で一生懸命作成しても、すぐに過去の遺物になりそうでひじょうに不安です。 皆さんはどのようにお考えですか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 19:45
みんなサウンドorオーディオカードは何使ってるの?AC3がまともに鳴る高音質カードってある? Audiophile2496はAC3がおかしいみたいだしEWX24/96なんてどうなんだろ?使ってる人いる?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 21:03
MPEG4 Codec V2 15fps / mp3 48Kbps 24000KHz リアルタイムエンコ -> 8.8MB/3分 このファイルをAVIUtl で再エンコしたら V2, V3共に、16MB〜17MBになった。 リアルタイムの方がサイズが小さいのか? どーしてなんだろ? いままではPCMで録音してたから気づかなかったけど、リアルタイム 録画の方が良いのかなぁ。
6年ほどAVIファイルばかり扱ってて初心者という訳でもありませんが質問させてください。 AVIからMPEGに変換する際、元のCODECが何であれ関係ないのでしょうか? そもそも、MPEGの事自体分かってないですけど。
>>593 aviutlの設定が変わってるのだと思う。
そっちも同じ設定か確認したほうがいい。音、絵ともに。
同じ設定ならエンコはコーデックがやるので
ほぼ同じになるはずだが。
>>594 何を心配してるのか知らないけど、元のコーデックより
元の画質に影響を受けるだけだぞ。
コーデックによる機能的な制限はないはずだが。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 03:25
森で撮影したいんだけど、関東でどっかいーとこ知らない?
・・・樹・・・・海・・へ・・・ど・う・ぞ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 03:34
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 03:45
>>595 AVIUtl でデフォルトの初期設定に戻してやってみましたが、
やっぱり 7.5MB -> 11MB くらいに増大しちゃいました。
再圧縮なしだと、カット編集しても部分的な再圧縮だけなので
大きさはほとんど変わらないのですけど。
おいらだけなのかな? 同じ経験者います?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 04:59
>>600 ありがとうございます。
う〜ん。でも、駄目みたいです。
2回、別設定で出力してみましたが、ファイルサイズに変化なし。
ひょっとして設定が反映されてないのかも知れません。
キャプチャカードがATI Rage Fury Proという、わりとマイナーな
環境なので、その辺の問題もあるのかも知れないです。
リアルタイムエンコで我慢かな。でもリアルタイムだとVBRにならないって
聞いたんで、なんかせっかくのmpeg4の良さを捨て去ってしまうようで
ちょっとなぁというかんぢ。
初心者質問すぎて恐縮なんですが 普通のVHS(SでもDでもない)から 映像をHDDへMPEGでほぞんするには何が必要でしょうか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 06:38
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 09:08
ハードディスクについて教えて下さい。 7200回転ではなく、5400回転を使った場合、 映像制作上、どのような問題が発生するのでしょうか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 09:27
DVD2AVIをおとといから使い始めたんですが昨日から変です。画像を変換してくれなく なっちゃいました。 Save Projectを選ぶと音声だけ変換して800MBのVOBファイルが1分ぐらいで終わります。 (WAVとD2V(?)ファイルだけできます)。 Save AVIを選ぶと、エンコード形式を選択した後で止まっちゃいます。 拡張子00でサイズ0のファイルができるだけです。 ナンデ? DVD2MPEGをインストールしてからこうなった気がします。 (↑インストール時にOCX登録エラーが出た。改めてインストールしてから アンインストールしました)
>>604 無圧縮AVIでキャプチャすると、取りこぼしが出るかもしれない。
>>603 ありがとうございます。
CPUはどのクラス(種類も)を選べば最適でしょうか?
またメモリはどのくらい積めば良いですか?
1秒当たり24コマ以上でどのくらいの画質でキャプできますか?
CPUは予算が許す限りいいのを積む。 メモリはwin2kならこれまた予算が許す限り、 win9×なら256もあれば充分。 画質は取り込むチップとソースによるが VHSなら640×480でなんとか見れる位。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 15:01
縦ラインも画質を左右するのですか?
>>595 何の心配かというと、MPEGにも内部にCODECがあるかどうかってこと。
例えば元のAVIファイルが氏ねパックとカノプのM-JPEGなどで圧縮されていて、
それをMPEG変換した後もCODECの呪縛から逃れられないのかということ。
貰い物の.mpgファイルで展開プログラム(CODEC)がなくて再生できないもんがいくつもあるんで
そんな疑問が湧いています。
どうせぺぐ2のコーデックが入ってませんでした、とかいうオチだろ。
>>611 その一言で疑問が解決しました。
ありがとうございました。
>>612 2のCODECが入ってるかどうかなんて知りません。つーか考えた事もないです。
ちゅうことでオチは無い・・・と思うんだけどなぁ(汗)
まあとにかく、これまで貯めてきたAVIをMPEGに変換していきます。
TMPEGEncいいね。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 21:47
ここで良いのか分からないのですが、質問させて下さい。 「Swift3d」の使い方が分かりません。 リファレンスHPなどがあったら教えて欲しいのですが。 できれば日本語のサイトが良いです。 一応いろいろ探してみたのですが・・・探し方たりませんかね?(^^; よろしくお願いします。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 00:31
編集のため、AVI2.0ファイルをAVI1.0形式に変換したいと思っています。 そのためにはVFAPI Reader Codecが必要だと認識しているのですが、 作者の堀さんのページからは現在落とせなくなっているようです。 他に、上記の変換を可能とする方法はありますでしょうか? あるいは、VFAPI Reader Codecの入手方法はありますでしょうか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 00:35
>>615 自己レスです。検索したら発見できました。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/23 02:42
どなたかVCDのメニュー画面を自由自在に作れるソフトご存知ないでしょうか? Nero5.5を試してみたんですけどサム寝入るの位置や次のページに飛ぶアイコン(?)なんかも 自由が利かなくて・・・ どんなソフトを使えばいいんでしょうか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 02:50
パソコンでテレビ電話をするにはどうすればいいんですか?
それってDTVですか?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:22
ふぬああでhuffyuv使用の分割キャプチャを行い AviUtlで [連番AVI読み込み] にチェックして連番読み込みしてから プロジェクトを保存したのですが、 このプロジェクトファイルをTMPGEncで開こうとすると 「不正なストリーム フォーマット」というエラーダイアログが出て 読み込んでくれません。 どのような点を確認するべきでしょうか? 環境はWIN98SE、AVIファイルは1つあたり1.5GBで 全部で10GBぐらいです。 TMPGEncのVFAPIプラグインにはAviUtlプロジェクトのものがあります。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:11
MPEGファイルを編集して、その部分をもう一度別のファイルとして保存しなおすと どうもファイルが壊れてしまうみたいなのですがどうしたらよいでしょうか。 ちなみに、普通に再生は出来るのですが、ブラウザのプラグインで再生できないようです。 ソフトはU LEAD VIDEOSTUDIO5Basic を使用しています。 他に原因があるのでしょうか。
持ってるMPEGファイルをテレビで見ることって出来ませんか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 03:10
>>622 環境も書かずに助言ができるか、ヴォケが!
テレビに画像を出力すればいいとしか書けないだろうが
私の質問も環境が必要でしょうか??非常に困っているんですけれど・・・
>>622 面倒なので、5万位持って電気屋さんで
相談しましょう。
調べた結果Macに理想に近いソフトがあるようです。 Query Video CD Maker Personal 2.0と言うものです。 これと同じようなことができるWinのソフトどなたかご存知ないでしょうか? 一応Neroで焼いて、撮りためたデジカメの写真をアルバム風にして見てみたんですけど・・・ インデックスの文字だけだと恐ろしく味気なく、かといってサムネイルにすると一つが デカ過ぎて背景画像の意味がなくなります・・・(そもそも背景が一種類しか選べないのも不満ですけど) Win(2k or NT)の環境で ・サムネイルの位置、サイズを自由に決めらる(半透明とかできるとかなりウレシイ) ・何階層かメニューを作れる(メニュー>メニューのように) そんなVCDオーサリングソフトを探してるんです。 そもそも存在しないなんてオチないですよね・・・?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 09:06
超初心者で申し訳無い。 MonsterTV MTV1000 SmartVision これらでタイマー録画するときって電源切っておいても 電源を入れてから、録画してくれるのでしょうか?
ソフト次第。 電源切ったら無理。 スタンバイからの復帰なら論理的には可能。 基本的には電源は入れっぱなし。 PCって電源入れたり切ったりするもんじゃないよ。 リブートはするもんだけど(笑)
>>625 VIDEO出力付きのPCを買う。
VIDEO出力付きのビデオカードに挿し換える。
ダウンスキャンコンバータを買う。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 10:16
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 10:52
MPEG2ファイルを見るのに、普段は PowerDVD 2000を使ってます。 regsrv32 "c:\Program Files\…\clvsd.ax" regsrv32 "c:\Program Files\…\claud.ax" としてみたのですけど、再生してみるとコーデックを探しにいって「見つかりません」 で音声だけ出る状態です。 MPEG2ファイルをWMP6.4で再生するには、どうしたら良いのでしょう?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/24 12:47
質問です。3時間のライブビデオをflaskmpegで圧縮して700メガCDに保存したいとおもっています 音声のレートはある程度よくしたいですが、3時間だけに妥協しないと仕方ないでしょうか… そのほかの設定は(データ転送率などは)どのような設定にするのがベストでしょうか? 先週からはじめたばかりなのでいまいちわかっていません。よろしくおねがいします。 あと、flaskmpegで圧縮する前に圧縮後の容量ってわからないものなのですか? たまに734メガとかになってしまい、非常に頭にくることがあります(^^; よろしくおねがいします
あれ、騙られてる・・。
>>631 字多くてすみません。
でもやっとこ理想のソフト見つけました!
しかしVCDでまともなメニュー作るソフト探すのにこれだけ苦労するとは思いませんでした(w
ちなみにRoxioのVideoPack 5.0です。今のところ問題なくいけてます。
地方なんですが、PCでで全国のあらゆるラジオ局を聞くことって 出来ますか?主に文化放送とかニッポン放送とかなんですが。 インターネット放送では聞ける番組が限られているので・・・。
友達作って、ネット電話で流して貰え
ネット電話ってなんですか? それにしても、友達作りに一苦労しそうですが・・・。がんばってみます。 ありがとうございます。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/24 21:17
DTVというほど大したもんじゃないかもしれませんが、 すでに完成しているrmファイルを、 sample01.rm sample02.rm sample03.rm のように各々を観賞できる形で分割することはできますか? もしできれば、使用するソフトも教えてください。
Divxだったとおもうけど これでつくられたAVIをMPEG−2にしたんだけど どうすればいいんですか?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 21:36
Premiere 6.0を使おうとしているのですか、ムービーに赤い縦線がちらちら とノイズのように出てきます。Windowsを再インストールしても直りません。 After Effects 5.0では起動させようとすると、DIBENG,DLLにエラーが起きま したというエラーメッセージがでて起動できません。こちらも、やはりWindows を再インストールしても直りません。Windows Meを使ってます。パソコンは PCV-J15です。誰か教えてください。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 22:53
mpg2→mpg1にエンコードするソフトって無いんでしょうか? それからプレミアの5ってmpg2はつかえるんですか? 厨房質問ですみません。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 22:58
>643 DVD2AVIとTMPGEnc
>>644 ぺぐ2をいちどAVIに変換してからペグ1ってことですね。
わかりました。ありがとうございます。
プレミアの件はわかる方いらっしゃらないでしょうか?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 23:52
>>646 TMPGencで直接できるよ。MPEG2→MPEG1
>>647 ええとやってみたんですが2が認識されませんでした。
VFAPIがどこかにあるのですか?無いという話を聞いたもので・・・
うざいから終了 で、次。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 01:09
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 01:12
AVIUTLでのカット編集は再圧縮しますか?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 01:17
>>649 ウザイってほかで質問するとウザイから初心者スレきてるんじゃない
ですか。そんな言い方するならあなたが来なければいいでしょう。
>>650 ありがとうございます。調べてみます。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 01:44
>>653 >ウザイってほかで質問するとウザイから初心者スレきてるんじゃない
そりゃそうだ。
ここにきてもうざいって言われたらやってられないよね。
はいはい、教えてクンは氏んでね ■■■終了■■■
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 02:08
つーかこいつ叩くならもうちょっと礼儀のなってないバカ叩けよ>655
多分こいつが昔礼儀なってなくって叩かれたんだろうな。
オレはわかることなら教えるから遠慮なくこいよ
>>653
教えてあげるクンも追加で逝ってヨシ
FLASKなんてソフトもあるぞ。 重いけど。
659 :
夜寝てみた :01/10/25 06:03
AD-TVK52Proでふぬああ(AVI1独自、huffyuv)を使ってキャプった後、 AviUtlの連番読み込みをしようとすると、エラーが出て読めません。 1つずつだと平気なのに原因が分からないです。 640×480が使えるのはこれだけなので、なんとかしたいのですが。 どなたかお願いします。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:19
ヘルプみればぁ?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 21:36
ノートパソコンでTVを見たいです。 外付けのチューナーでいいのあります? 動かしたいので、できればアンテナ付きがいいです。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 21:43
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 21:46
>>662 使い勝手とかを聞こうとおもったのですが、
ここで聞くのは、無駄のようですね。
逝ってきます。
10分ぐらいで、都合よく特定の条件に当てはまる人が来て使い勝手とか 訪ねてもしないことを答えるわけないだろ。 返答が欲しければ、ちゃんと質問して1日ぐらい待て。
当ボードをご愛用されておられる方々に折り入って お願いがございます。 おいら、実は今年の7月にMTV1000を39800円で 購入することができ、最近になって手持ちの古いアダルトビデオを 取り込もうとしたのですが、コピーガードに引っかかってしまって キャプチャすることができません。 コピーガードを外すために 例のMtvApi.dllファイルを変更する手法をこのボードの過去ログで 見つけたので、早速、実行しようとしたところ、肝心の TUNER_SET_MacrovisionCheckTimeが見あたらないのです。。。 おいらのMtvApi.dllのファイルの中身をバイナリエディタで 見てみると、どうやらVer1.00なのです。 MtvApi.dllファイル自体の作成日付は2001.04.28.16:01 でした。このVer1.00のMtvApi.dllではコピーガードは 外せないのでしょうか? どなたかご存じの方がおられましたら ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 −ps− 今回、初めてこのボードに書き込もうと参照したのですが、 凄い会話が展開されていて、少々、ビビっています。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 21:57
>>664 もちろんそう思ったけど、いきなり検索しろっていう
レスが付いたからがっかりしただけ。上の方を
よく見たら変な人がいるみたいだし・・
書き込むところを間違えたようです。すいませんでした。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 22:23
ちょっと前に作ったMPEG2ファイルを 何を使って(例えばTMPGEncとかMTV1000で)エンコードしたか どんな設定でエンコードしたか わからなくなってしまったので それがわかるようなソフトってあるのでしょうか? もしご存知でしたらお教え下さいませ よろしくお願いします。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:36
>>665 一言だけ。
マルチポスト(複数の場所に同じ内容の文を同時に書き込むこと)した
人に対して、まともに答えを返す人はいませんよ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:45
まるちぽー!!
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:50
マルチポスト? 結構じゃないか、 細かい事でつっこむんじゃねえーよ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:25
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:27
素人です。TMPGEncにMTVでキャプしたm2pファイル を取り込もうとすると「一行でObjectが必要です」という 警告が出て取り込めないのですが、どういうことでしょうか? どこを変えたら取り込めるのか教えてください。 なおTMPGEncのヴァージョンはβ12aです。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 00:45
>>672 ・拡張子をMPGに変えてみる
・簡易分離にかけてみる
・最新版のver.2に変えてみる
673さんどうもです。 まず拡張子を変えたらファイルが見あたらないとの警告がでました。 簡易分離にかけると、m2vファイルとmp2ファイルに 分かれますが、それらを別々に取り込もうとしてもやはり、 「一行でobjectが必要です」という警告が出てしまいます。 最新版についてですが、今のβ12aは前に落としておいたまま 使わなかったもので、どうやらmpeg2を扱える最後のヴァージョン みたいなので、これを使いたいのですが。。 「一行でobject」の意味はいったい何なのでしょうかね?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 01:39
>>674 >どうやらmpeg2を扱える最後のヴァージョンみたいなので
TMPGEncの本家サイトで更新履歴とかちゃんと読んでみた?
しっかり情報は調べようね。
ちなみに、うちではβ12aでm2v.vfpプラグイン無しにMPEG2が
読み込めた事はない。設定色々いじっても。
今のv2.00なら何の設定もせずあっさり読み込める。
あっ、そうだったのですか。。すいません。逝ってきます。 いちおうβ12aは捨てずにどっかに保存して、v2,00も落として やってみます。。 (β12aはmpeg2のカットが出来るんだっけ?)
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:00
DVDとCD-RWのコンボドライブを買おうと思っています。 PCはLavieNX30hで、 CPU…Celeron300、メモリ…128MB、ビデオメモリ…2MB、HD…4GBです。 スペック的に大きく足りないのはわかっています。 一年後くらいにPCを新しく買おうと思っていますが、それまでの繋ぎとしてコンボドライブを買いたいと思っているので、外付けドライブが望ましいです。 常駐は出来る限り切るなどして、再生以外に余計な処理をさせないようにします。 資金は35000円程度で、何かいいドライブはご存知でしょうか? どうしてもそのスペックで再生できない、という場合は適当にロースペックでもいけそうなのを買をうかと思っています。 正直、映画などを見たいわけではなく、ライブ音楽にしか興味がないので、 極論からいうと例え見れなくてもDVDから音声が再生できればそれだけでいいかな、と。 ちゃんとした映像は次に買うPCで見ます。 おそらく次に買うのはDVDドライブ付だろうけど、その時のまでの繋ぎとして。 CD-RW付き、というのは私のPCはCD-Rさえないのでバックアップに使おうと思って。 よろしくお願いします。 あと、これはPC初心者板に書いたものですが、250以上レス番号が経過しても 質問がなかったのでマルチポストさせていただきました。 これでお答えがいただけなかった場合は、もうあきらめます。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:03
あのー!DVD作りたいんですけど、相談乗って★
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:11
>>677 DVDドライブとCD-R/Wドライブを分けて買え。
確実に35000円以下で買える。
実際に電気街にでも行って相場を見てきな。
そっちの方が早い。もしくは価格.comで調べる
680 :
AD-TVK52Pro :01/10/26 06:11
安物キャプチャボードですが、サウンドカードを高いのにすると、 音は良くなるんですか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 06:19
>>680 値段の高いスピーカーを買った方がコストパフォーマンスは高いぞ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 12:47
ありがとうございます。 今日、行って来ました。 店員の方にあれこれ聞いたところ、やはり分けて買ったほうが良いと言われました。 どうやら貧弱なノートPCなので接続はPCカード接続あたりなのが無難なのだそうです。 分かったことは、まだまだ私には知識がないということ。 いろいろなページを見て勉強してきます。 買うのはそれからにします。679さん、682さん、ありがとうございました。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 01:24
>>681 録画映像の音を良くするには、やっぱ高いカード
必要じゃない?
>>684 高いカードもいいが、カードがPC内部で発生する電波を拾ってしまうのが一番の問題。
シールド機能の高いカードを買うか、もしくはUSB接続で外部音源を取り込める入力機器
を噛ます方が音質はいい。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 09:29
初めてビデオキャプチャ(出来ればTVチューナー付き)を買うのですが 初心者向けのキャプチャスレって 過去にありましたらどなたか過去ログ貼ってもらえませんか? 又はお薦めのキャプチャでもいいんですが。 新しいスレ立てるのも気がひけるので。 ちなみに予算は1万5千円前後です。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 11:08
誰かGleamingShot持ってる人はいませんかーー? どうしてもほしいのですが・・・ 神さまおねがいします!
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 11:15
キャプチャーしてできた3GBとかのファイルをCDRに保存したいの ですが、簡単に出来る焼きソフトはありますか?
>>689 様
ありがとうございます!
普通にありました!
ホントありがとうございました!
HDレコーダー的な用途のPC組もうと思ってます。画質はこだわらない ですけど、タイマー録画が出来ること、あとでCMカットとかできる ことが条件です、MPEG2は編集には向かないですよね。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 12:48
>>686 AD-TVK52Proでいいんでねーの。
693 :
(=゚ω゚)ノ シツモン :01/10/27 13:47
DVD再生ソフトでは見れるけど、MediaPlayerでは音声無しの映像だけになる mpegファイルが有るのですが、これをメディアプレイヤで再生出来るように変換する にはどうすればイイのでしょうか? 画質は落ちても構いません。
ちなみに、TMPGEncやWindowsMediaエンコーダに読み込むと 「音声ソース無し」と判別されます。これって何なの?
音声がAC3?方式。俺は良く分らないけど確かそんなだったような気が ちがうかな〜
>>693 現在DVD再生ソフトに何使ってるのか知らんが、可能ならば
別のDVD再生ソフトをインストールしてみるというのも一考かと。
あ、その時はインストール済みのDVD再生ソフトはアンインストールしてからな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 17:22
MP3の楽曲データと動画素材を組み合わせてミュージッククリップを 作りたいのですが、お奨めのソフトありますか? 動画は切り貼りしてつなぐ程度で、細かい効果を付けたりするつもりは 今のところありませんです。
プレミア
>692 ありがとうございます。AD−TVK52Proについて調べてみたんですが 私のCPUはCeleron TM processor 500MHZなんです。 これはPentium450以上推奨って書いてあるんですがこのままでは 使えないんですか?また何か購入しなければなりませんか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 18:27
MPG(1)の、入らない部分をカットするのに良いソフト がありましたら教えて下さい。 単に“切る”だけです。
TMPGEnc
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 18:40
>>698 ありがとうございます。早速体験版をダウンロードします!
703 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/27 18:57
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 19:01
30分物のアニメをGshotで2G単位で分割キャプして、各々のファイルを mpeg4に圧縮しAvlutlの連番ファイル追加で、連結しているのですが 結合部分で音飛びが発生してしまいます。 回避策が幾つか有ると思うのですが、それを教えてください。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 19:07
QuickTimeの*.movを、aviに変換するツールはありますか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 19:35
>>704 分割キャプしたファイルを、AviUtlの連番ファイル読み込みで読んでから
一気にMPEG4に圧縮すれば良いと思いますが。
>706 わざわざありがとうございます。ホントに超初心者なので本をよく 読んで勉強してきます・・・。
>>707 どうやら追加と読み込みの機能を勘違いしてたようです、ありがとう
ございました。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 21:26
697=702です。さっそくプレミアの体験版をダウンロードして 試しているのですが、クリップの出力?ができません。 オーディオにMP3ファイルを、素材のmovをビデオに貼り付けて プレビューで表示したらいい感じだったので、 これをAVIかMPEGにしたいなぁと思い、それをやるのはきっと ファイル→「クリップを書き出し」だろうと思ったのですが 「クリップを書き出し」はグレー表示で選択できません。 体験版だと保存できないのでしょうか? それとも操作が間違っているのでしょうか?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 21:29
重子(ヲモコ)はプレミアすきなんです。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 23:22
age
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 23:33
私もTV録画をしてみたいのですが、アドバイスをお願いします。 私の環境 チップセット:PL133 VGA:PL133オンボード CPU:セレロン1G HDD:バルクーダ 60G 7200rpm この環境で、ロープロファイルPCIで使えるエンコーダボードって 何がありますか?今日店員サンに聞いたら PL133オンボードだとオーバーレイ表示ができないかもって言われました。 何か知っていることがあったらアドバイスお願いします。
動画(mpg,avi)の一場面をbmpやjpgにして保存するには どうしたらよいのでしょうか? 親切な方よろしくお願いします
AviUtlでmpgもいじれるんでしょうか?
>>716 TMPGEncで読み込んでVFAPIで渡す。いじょ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:15
TMPGEncでaviに出力するときmp3のビットレートが56k/sまでしか選択できないんですけど もっと高くしたいときはどうすればいいでしょうか。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 05:03
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 09:47
編集したビデオにタイムスタンプを埋め込みたいのですが どうしたらよいのでしょうか? 00:00:00から秒単位で画面に表示したいのです。 現在プレミアとMegaViの体験版を使用しています。 (どちらかを購入予定)
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 10:41
721です。このソフトならできるよという情報でも良いです。 どうかお願いします。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 11:07
質問です。 MSIの、694D-Pro2IRのIEEE1394ポートを使って、 VideoStudio4.0.1.1125SEをつかって、AVIにおとして、 それをWME7.01.00.3055で、WMVに変換したんです。 そしたら、映像はまともなんですが、音が変になってしまったんです。 まるでビデオをスローモーションで見てるかのように・・・・ でも、映像の長さが変わってないので、音が低くなった?感じです。 ブロードバンド配信も試してみましたが、全く同じ。 いろんなビットレートでやってみましたが、ぜんぜん駄目。 AVIのほうを見てみると、ぜんぜん普通に見れます。 DVデータのほうは、音声は16Bitで記録してありました。(カメラ側) カメラは、SONY製品で、型番はちょっと分かりません。 長さはだいたい15分です。 何か解決策がありましたらレスお願いします。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 12:10
mpegを再生するのにreal playerなどが起動して非常に重くてよく止まるので、 これに替わるものすごく軽い再生ソフトはありますか?どれもreal playerなどが起動したり、 フルスクリーン表示できないものだったので。
WMP6.4 ALT+ENTER
MPEG4(avi)にエンコードするとき、 TMPGenc、Aviutilに違いはあるのでしょうか? フィルタを使うことが多いので、Aviutilで一括した方が いいのかなと思ってましたが、この板みてたら結構、最後は TMPGencでエンコードって方がおおいみたいなので。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 15:30
ビデオキャプチャーの仕組みについて 詳しく教えて頂けませんか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 17:47
全体的な手順を教えてください。 必要なソフト(フリー)で
729 :
DVD拡張子からAVIにするまでの :01/10/28 17:48
全体的な手順を教えてください。 えんコード 必要なソフト(フリー)で
============有難う御座いました===============
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 22:39
MPEGファイルに、タイトルなどの情報を入れたいのですが どのようなツールを使えばできるのでしょうか?
727〜729 ネタだと思うけど そんな漠然とした質問にはここのスペースでは無理 少しは自分で調べろ
733 :
初心者の懸命レス :01/10/29 13:52
>>713 私も初心者に毛の生えた程度なので分かったことはこの程度、すまない。
間違いがあるかもしれない。
(ハードウェア)オーバーレイ
=この場合はキャプチャーカードから流れてくるPCIブリッジ上(440BXタイプ)
のデータ−をCPUを介さずに直接ビデオチップで出力すること。
そのためにはまず1ビテオチップがこの機能に対応していること。
2画像データ−を格納するための大量のメモリ、が必要。
…普通のビデオカードの場合ビデオチップのすぐそばに大量のメモリーが有る為
大容量の画像データ−を高速に描写することができる。ところがオンボード
ビデオの場合メモリーはメインメモリーの借用なのでとても遅く描写が
追いつかない。そのためオーバーレイに解像度や色数の制限がつく。
例えばi810系の内蔵グラフィックスの場合16bitカラーなら800×600まで
1024×768の場合には8bitカラーに制限されることらしい。だから店員の
言ったことは「ウインドウ表示ならともかく、フルスクリーンにすると
汚いかもしれませんよ」と言いたかったのではないでしょうか。
…しかしながら貴方のPCはCPUが比較的高速である。だから
(ソフトウェア)オーバーレイ
=この場合はキャプチャーカードから流れてくるPCIブリッジ上(440BXタイプ)
のデータ−をCPUを使ってで出力すること。高速なCPUが必要
が、可能かもしれない。突き詰めるところ貴方にお勧めなのは、bit8X8系のロープロ
ファイルのボードとPowerVCR(一部ソフトウエアオーバーレイも使っている?)
の組み合わせだと思う。
…最初に言った様に間違っているかもしれません。一応の提案です。
また間違ったところが有ったら以下の人指摘をお願いします。
734 :
初心者の懸命レス :01/10/29 13:55
あっ、誤字があったり、行がそろってなかったりしてますね。スマソ
あの、VHSのビデオから出力した動画をパソコンでキャプチャーする にはどうしたらいいんでしょ。 早い話がエロビデオをパソコンに取り込んで一場面をプリントアウトしたり 加工したりしたいんです。 ホントに初歩的な質問ですいません。 親切なヒト教えて!
っあ、なるほど。有難う御座いました。
738 :
本物の初心者 :01/10/29 18:04
>>736 さっそくありがとうです。
キャプチャボードですね。明日買ってくるっす。こういう初歩的なアド
バイスが欲しかった。
感謝!
>>737 絶妙な偽レスですね。
でも本物の735は私でございます。
739 :
真・初心者 :01/10/29 18:13
なるほど!よくわかりました!有難うございました。
いえいえ恐縮です、有難う御座いました。
Windows Media Capture Utility や Windows Media Encoder7 で TVキャプチャーしたいのですが映像は撮れても音声は入りません。 どうすればいいんでしょうか?
742 :
本物の初心者=735 :01/10/29 18:32
あの〜
今ふと思ったんですけど、
>>735 の私のカキコ、ネタではありませんので。
マジで質問したんす。
ホントよ。
そんな質問の仕方でわかるわけねーだろ
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:33
745 :
本物の初心者=735 :01/10/29 18:36
>>744 いやマジだって。明日ホントにキャプチャーボード買ってきます。
教えてくれたヒト本当に感謝してます。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:42
またまたぁ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 18:58
>>745 >明日ホントにキャプチャーボード買ってきます。
で、明日の書込みを予告。
名前:初心者 投稿日:01/10/30 14:22
あの、キャプチャーボードって何を買えばいいんでしょ。
詳しいヒト教えて!
748 :
本物の初心者=735 :01/10/29 19:06
AviUtlってあまり大きいファイルは読み込めないんですか?
750 :
本物の初心者=735 :01/10/29 19:13
うーん、アホか俺は。
>>748 のはTV見るやつでビデオはキャプチャー出来ないのね。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 19:31
>>750 そんなこtふdそいsぢゅあ無いだすjひdhな
>>750 騙ったお詫びにアドバイス。
予算にもよるが、
今から買うなら俺はMonsterTVかMTV1000あたりを推してみる。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 20:39
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 21:11
>>733 有難う御座いますうぅぅ。感謝感謝。
PowerVCRのサイト見てみました。能力的にはMPEG-2のタイムシフト以外
何とかなりそうです。
予約録画ウィザード ってスタンバイ状態から復帰できるのでしょうか?
お持ちの方いたら、レスお願いします。
連続質問スミマセン。
天然さんの出現で 一気にマターリしましたな…
便乗で申し訳ないです。 自分もIOデータのGV-BCTV5/PCIとアルファデータAD−TVK52Pro で悩んでます。主に昔撮ったビデオを保存したり結構長時間(3時間とか) キャプチャしたい場合どちらがお薦めですか? やはり多少高いGVのほうが画像はきれいなんでしょうか。
AD−TVK52ProはCATV映るの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 00:19
Win98のCabinetの中にDVDプレイヤーがあった。 どうなんでしょ? ファイルはたった一つ、.exeのみ。わずか136KB。 俺はDVDドライブまだ買ってないからわからん。起動さえできない。 「設定が正しくない」っていわれる。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 00:24
>>757 TVK52ProでもBCT5でもスクランブル番組はダメ(音声のみ)どうぇす。
ということはBSは映りますか?
二万円以内で馬鹿な初心者でも使えるキャプチャーボードを教えてください。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:21
>>760 Composote又はS-Video入力でCATVもBSもCSもVideoも全部映るよ。
>>758 実行ファイル単体のサイズはあまり関係無いです
DLLの集合体で動くからね
ちなみに外部デコーダをインストールしないと動かないよ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 06:10
質問です。 PS2の動画のことなのです。 拡張子が.pssのファイルは、ネットをわたりあるいてみることが出来るようになったのですが、 .pssのファイルがないソフトで動画らしきでかいファイルをみることができません。 動画がまとまってるらしいのですが無理でしょうか? かなり調べたつもりですが、わかりませんでした。 おねがいします。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 07:47
DVDのお気に入りシーンだけ編集しようと思って SmartRipper→DVD2AVI→TMPGEnc(読み込むテンプレートは DVD (NTSC).mcf)でMPEG2に変換し、 それをVideoStudio5.0BEで編集しようとしたんですが 4分くらいしか表示されないんですー。 MediaPlayerで作ったMPEGファイルを再生するとちゃんと 1時間以上あるんですが…(´д`;) これは何故でしょうか?お教え下さいー
あ・・・VideoStudio5.0SEBasicです。スンマソン
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 09:08
MPEG Creator は出来ますよ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 10:15
ふぬああを使って、MS-AVI2.0形式で PICVideoMotionJpegをつかって50Gくらいの ファイルをつくりました。TMPGEncを使って エンコードしてから切り分けようと思ったら エンコード中に「ファイルが読み込めません」 というようなエラーがでました。 どうしてでしょう?また、解決方法はありますか?
770 :
初心者の懸命レス :01/10/30 10:51
771 :
すみません・・・ :01/10/30 11:17
映像制作で、いいML教えていただけないでしょうか?(デジクリみたいな・・) よろしくです。
新しいPCにしたら動画全般(mpg・avi、DVD)が再生時コマ落ちします。 セレロン1.2GhzなのでCPUがノロいということはなく、 しかも以前のPCでは何の問題もなくスムーズに再生されているファイルです。 キャプ時のコマ落ち関係でよく話にでてくるDMAというのはチェックしてあります。 この再生時にコマ落ちする現象の回避方法をご教授お願いいたします。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 12:02
>>772 グラフィックカードは何を使ってますか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 12:35
>>774 マザーはなんですか?チップセットも書き添えて。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 12:36
あ、あとOSも。これくらいのことを最初に書いておくと、返事も返って 来やすいですよ。
CPU セレロン1.2Ghz マザー P6IPAT チップセット Intel 815EP VGA RADEON LE OS Win98 今いろいろやってみたところ、MPEG4などはプロパティからテスト で再生するとスムーズです。メディアプレイヤーで再生すると ぎこちなくなってしまいます(コマ落ち?!)。
簡単に:先ずメディアプレイヤーを再インストしたらどうでしょう? あとメディアプレイヤーのバージョンは
7.1にしてもだめで、6.4にまた戻しました。 VGAに付属していた再生ソフトでも同様の現象です。。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 12:59
815チップセットのドライバは入れてありますか?
入ってます。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 13:12
んー、なんだろうなあ…。
ファイル自体のプロパティ→テスト での再生はスムーズなんですよね。。
ソフト面から疑って見ましょうか。 CD-R ALLWRITEを使ってみてもだめ? (常駐関係を疑ってみる) サウンドはオンボード?DirectXは? 今いち決定力がないなぁ…。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:02
とりあえずHDBENCHやってもらうとか。 プロパティでは大丈夫ということで、意味なさそうだけど。
CD-R ALLWRITEとは焼きソフトでしょうか? LANによってファイル自体を新PCに移してしまっているので CDRからの再生ではないです。 サウンドはオンボード、DirectXは最新のにしてみました。 HDBENCH やってみたほうがいいでしょうか?
やってください
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium III 1210.91MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1] Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K] VideoCard Radeon DDR Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 260,892 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 2001/10/30 14:20 HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = GENERIC IDE DISK TYPE47 D = PIONEER DVD-ROM DVD-105 Rev 1.22 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 20502 48586 51107 12789 10648 17693 34 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 21561 30800 7596 264 31683 23256 5633 15785 C:\100MB
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:27
問題ないねえ。 一体なんだろう…。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:28
常駐モノが臭い
まだ生まれたてなので、重そうな常駐はいれてはいないのですが。。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:32
CPU使用率は異常ない?
ええと、再生してる時は20%ぐらいなのかな
あっと792を読んでなかった。すまそ。
うちのPV850より性能いいなぁ…(当たり前か…セレってなんかPVより劣るってイメージあったもんで…) ビデオカードが性能良すぎてマザボが追いつかないって事はない? 知り合いがDDRのビデオカードにした時、同期が取れないっぽいって事言ってたけど…
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:59
>>796 どうやらTualatinセレみたいだから。実質、今までのPenIIIの新コアだからね、
キャッシュも256KBだし。
してないようだけど、一応。オーバークロックはしてないよね?
>794 今、そのソフト使用してメディアプレイヤー起動しましたが同じでした。 >796 そういうこともあるんですか!うーむ。。 でもでもファイル自体のプロパティ→テストだとスムーズに再生されるんですよ。
>797 オーバークロックとかはしてないです。
プレステ2でビデオCDを再生するにはどうしたら?板違いかな?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:27
swfファイルというのはフラッシュで見れるファイルですよね? ショックウェーブプレイヤーはあるのですが見れません。 フラッシュを使ったゲームらしいのですが。
すんまん補足する ここに書いてある方法を使ってハードウエアオーバーレイを 切ってみてよ。関係ないかな。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:47
>>802 そこにいったら分かりました。
今度からきちんと検索してから質問します。
すいませんでした。
806 :
ちょい質問 :01/10/30 17:53
もしかして、甚だしく場違いかもしれないんですけど、MAD-Movieって 何ですか?ふつーうのMpegやらAviとは違う規格とか?
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 18:03
>>806 場違いって言うか場違いでないって言うか・・・(苦笑
ものすごく乱暴に言えば、
「既存の素材を切った貼ったして作ったパロディ映像」の総称だ。
少なくとも映像フォーマットの規格とかそういう話ではない。
googleあたりで「MADムービー」とかで検索かけてみれ。
808 :
ちょい質問 :01/10/30 18:05
ああ、なるほどそーゆージャンルの名前だったんだ。 くだらない質問でも答えてくれてサンクソ〜〜
>804 そのページも以前から見てまして参考にもしましたが、 どうしても直りません。 切ってみましたがだめでした。。
772は解決したのか? 黙って消えずに何が悪かったか書いてくれるとうれしいぞ。
すみません、あれからまたいろいろやったんですが 全然解決せずに途方にくれています。。
>>809 やっぱり、ビデオカードだと思うのだが…
他のカードが余っていれば、差し替えて試してみそ…
あまってるのないんですよねぇ それと、ファイルのプロパティでの再生はスムーズで ソフトで再生させた時だけおかしくなるってとこが ビデオカードじゃない気もしますよね。 再生ソフトはフリーのものを色々試してるんですがだめです。。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 22:11
OS入れた最初からそうでしたか?
現在がまだ いれたてと言えるような状況でして、、
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:44
ピクセラ 「PIX-MPTV/P1W」 ってどう?今日発表されたみたいだけど。 ピクセラって日本の会社?
ピクセラねた多すぎ。初心者偽った営業かと小一時間問いつめたい気分
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 00:35
TINRAを使いたいんだけど、なぜか0KBのAviしか 作りません。TINRA、TINRAguiともあり、設定済み。 WIN98SE、Cele800MHz、256KB RAMといった構成です。 あとMFC4.2も更新しています。
すいません、超初心者質問なんですがUSBさえ備わってれば、 ノートパソコンでも大概の(デジタル関係以外の)動画キャプチャ機器は使えるんでしょうか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 01:10
>>819 USB接続タイプはね。
MTV1000のようなPCI接続の物は当然ながら無理。
でも、USBのアナログキャプチャってどこの製品もあまり良い噂を聞かないな。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 02:17
>>818 特に設定なんて要らなかったような記憶が。
音のズレたファイルに変換されて resync が面倒くさいよね。<TINRA
AVI に変換したら 2GB 超えてるからとか?
ちっこい rm ファイルでもダメなん?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 04:01
TMpegEnc を今日から使いました。 ファイルをaviに出力したいのですが 途中まではうまくいくんです。 が、99%・残り1秒でいつも止まってしまいます。 なぜでしょうか? 映像はdiv x 音声はmpeg Layer-3でやってます。 組み合わせを変えてみても止まってしまいます。 対処法教えてくれたら幸いです。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 04:23
824 :
初心名無し :01/10/31 04:48
DVD2AVI をつかって音声をAC3で作りたいですけど、 何がいけないのかわからないんですけど、 音声がWAVEになってしまうんです。 どう設定すればいいのでしょうか? どなたかわかるが、いらしゃったら教えてください。
after effectsでSonyDVsoftwareCODECで、 取り込んだ時と同じ設定で書き出しているのですが なぜかテープに落とすと音が入ってません。 何故なんでしょうか? どなたか心当たりのある方は教えて下さい。 お願いします。 ちなみにvaioでDVgateを使っています。 DVカメラはsonyのTRV8Kです。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 10:50
プレステ2でビデオCDって見れないんでしょうか? CDRのメディアを使ってプレステ2で動画が見たいんです。 詳しい方、よろしくお願いします。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 13:03
VirtualDub FrameServer→CCE2.62sp VFAPI Reader Codec →CCE2.62sp ってできますか?TMPGEnc、PWI、CCE2.62Liteでは可能でしたが…(汗
>>826 持っていないからよくわからんが
多分無理だと思う。
mpeg2はデコードできるけどmpeg1は駄目な
不思議なチップを使っていると思われ。
>>828 そうなんですか。買おうと思ってたのに…
ドリキャスで再生する方法を試してみるかな。
手間かかるわりに画質が良くないらしいんで(DC)
代わりにPS2買おうと思ってたのに…
ダメですかぁ…
解決したようです。 ありがとうございます。
>>828 レスありがとうございます。
ということはmpeg2でファイルを作っても見れないんでしょうか?
現在、我が家にはPS2がないので実験したいのですができないんです。
度々申し訳ありませんがよろしくお願いします。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 19:35
PS2に使われているピックアップはCD-Rを読めないです。 同じピックアップを使ったSONY製のDVDプレーヤーも CD-Rは駄目です。
なるほど、そういった理由なのですか。 どうあがいてもムリなんですね。 どうもありがとうございました。
Lotus m4cはどう?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 23:19
>821さん、レスありがとうございます。 症状は相変わらずなんで困ってしまいますが・・。 rmは容量に関係ないみたいです。1分以下から 30分前後まで試してみましたが、全く変わらないので。 一度他のマシンでも試してみます。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 00:03
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 00:19
mpeg2 から mpeg1 へ変換する良いソフトってありますか?
リッピング速度に関係してくるのはCPUの速さとドライブの速さ、どちらなんでしょうか?
パイオニアのDVDプレーヤーはほとんどの機種でCD-Rは読めます。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 02:06
録画したビデオやTVをキャプチャーするのは ふぬああ(AVI)→TMPGE(MPEG1) という方法でいいんですよね? パソコンについてるWinDVRというのでキャプチャー したら1・5GBを超えたファイルになってしまいました。 全くの初心者ゆえ、ご教授お願いします。
>>841 つーか時間はどのくらいよ。それ書かなきゃわかんないでしょ。
しかも1.5GBになったのはぺぐ1に圧縮後?前?
説明がたらんぞ。
>841 >パソコンについてるWinDVRというのでキャプチャーしたら ふぬああ→TMPGEncがしたいならまずふぬああで録ってください
俺のPS2、CD-Rバリバリ読めるけど。
>>828 >不思議なチップを使っていると思われ。
笑
本当に初心者的な質問ですみません。 atiのオールインワンダー128を使用し、VHSのデッキから画像を取り込む際 音声のみミュートされたように入らなくなります。 TVのキャプチャでは正常です、サウンドブラスターライブプラチナとの組み合わせ で使用しているのですが、こちらの問題のようにも感じます。 OSはWin2kです
>842 失礼しました、30分で1GB・1時間で1,8GBです。 WinDVRでとった後はさわっていません。 ビデオ録画をDVRでキャプチャーしただけです。 >843 ではWinDVR=ふぬああでよろしいのでしょうか? 圧縮するためにふぬああを使わなければいけないとすれば WinDVRはもう要らないという事ですか? お二方ご指導ありがとうございます。また宜しくお願いします。 自分は今まで録画したビデオと、これから録画する映像を なるべく小さくしたいのと、CD−Rに保存したいだけです。 特に画質がどうとか、ギリギリまで圧縮とかにはこだわりません。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:54
>>847 画質とか編集とか気にせず、手間をかけたくないなら、別にWinDVRで
リアルタイムキャプチャでもかまわないと思うのだけれど。WinDVRの
設定がどうなっているか、書いてもらわないと。
ふぬああを使いたいなら、ふぬああでキャプチャしてください。
WinDVRは要りません。少々の手間、それなりの時間を惜しまないなら、
ふぬああでキャプチャしてTMPGEncでエンコードの方がいい画質で
保存できるでしょうねえ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 17:43
GSHOT使ってるんですが、ふぬああに乗り換える価値ありますか? こだわってるのは画質だけで、予約機能などはいりません。
>>849 画質にこだわるという観点ならばない。
キャプチャソフトをどうにかする前にコーデックとか
キャプチャボードとか、ビデオデッキから録画してるなら
ビデオデッキを良いものにするとかそういうところを
換えるべき。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 18:47
たとえばMPEGとかでキャプチャしてて2G、4G越えたらどんな風に扱われるんですか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 20:00
>>850 了解ですー
厨な漏れでも設定楽だから好きさっ>G
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 20:11
あの〜、CDRにDVDファイルを焼きこんで、 記録時間の短いDVDとして利用することって 可能でしょうか? たとえば、10分とかのDVDとしてDVDプレーヤー で見ることができますか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 20:37
>>846 マルチポストすんじゃねえ。
>>844 音楽CD-Rじゃない?
>>853 cDVDってやつだと思うけど。
無理と言いきってしまうのもどうかと思うが、無理でしょう。
なんか特殊なDVDプレーヤーが必要だったような。
>854,855 速攻のレス、ありがとうございました。 cDVDというんですね、参考になりました。
>848 レスありがとうございます。 設定とは↓をいうのでしょうか? キャプチャサイズ:(320 x 240 ) ビデオビットレート:2000 kbit/秒 オーディオビットレート:224 kbit/秒 全録画時間: 1090 分 MPEG2 ここで紹介されてたサイトなんかにも行ってみて ほんの少しづつですが、なんとなくつかめてきた感じがします。 それから私のパソコンの添付ファイルにPixelView というのがあって、それでキャプチャーするとAVI化されて TMPGEに入れると圧縮されたMPGファイルになりました。 この流れでもよろしいのでしょうか? ふぬああ→TMPGE=PixelView→TMPGEと 考えればいいんですよね?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:04
>>857 そうです<設定 ま、MPEG2だとそんなもんでしょうかね。
その流れで結構ですよ。AVIといってもさまざまな形式があるので、
なにでキャプチャしたかはわかりませんが。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 00:24
今まで気がつかなかったんだけど、チューナー端子1個しかついてない ボードとかって、地上波と衛星ってどうなるの?
一生気付かない方がよかったと思われ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 04:35
ただのインターレースなだけ
なんか文が変になったけど、インターレース縞、ね。 AviUtlとかTMPGEncでインターレース解除すべし
NEC SmartVisionPro2 EXというキャプボードを使っているのですが 付属以外のソフトでキャプれません。どうしてでしょうか?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 18:04
>>864 NECがドライバにプロテクトをかけているから。
SmartVisionPro用のBT848.SYSと置き換えることで回避できます。
>858 レスほんとにありがとうございます。 流れはこれでOKとの事で嬉しいのですが PixelView→TMPGEでキャプすると 30分番組をAVIファイルにして約4GB。 これをTMPGEで圧縮すると半分しかできません。 MPGファイル15分で切れてしまいます。 これが2GBの壁という物でしょうか? この場合はどうしたらいいでしょうか? 後一歩という所でまたつまづいてしまいました。 ご教授お願いします。
>>865 ありがとうございます。やってみますー。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 00:16
ビデオ編集をやりたいと思いましたが何から手をつけていいのか わかりません。 何を用意すればできるのでしょうか? バカな質問でごめんなさい
ビデオデッキ2台とAVコード1本
当然PCはいりますよね?
>>866 MPEG1か2で15分が2GBだと・・CBR15Mbpsくらい?
どんな設定で圧縮してるか書かなわからんよ
別にPCはなくても編集は出来るよ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 00:48
>872 そうなんですか? ビデオにCGを入れたりするのもできるのでしょうか?
>871 レスありがとうございます。 まだ設定でどこを書けばも解らない程度なんで 重要そうな所をあげますね。 Pixelの方はビデオ設定・ビデオフォーマットより FRAMERATE29.970、ColorspaceRGB555(16bit) OUTPUTSIZE320×240 キャプチャパラメータからFRAMERATE26.00 ビデオバッファ1000、最大ドロップ率10です。 TMPGEはMPEG-1 352x240 ・29.97fps CBR 1150kbps・Layer-2 44100Hz 192kbpsです。 ↑TMPGEの下の設定の左側より。 圧縮するファイルを入れて(4GB・30分の) 開始すると進行状況の横に○/26799と出てて ○が丁度26799となれば終わりでそれがMPG15分です。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:06
すみません。キャプチャをPCIカードで買おうと思うのですが、 OSがXPのために対応している商品がなかなか見つかりません。 付属の編集ソフトまで含めてXPに対応している商品は無いで しょうかできれば2万円まででほしいのですが・・・
大手メーカーならその内対応すんじゃねーの
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:50
宅家DTVとはなんでしょうか 大阪と韓国に関係あるのでしょうか 教えてください
ハァ?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 02:57
(゚д゚)ハァ?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 03:06
テレビキャプチャーをかってテレビや取り込んだビデオをみれることはできるようになったのですが、動画チャットなどでその画面をだすにはどうやってやればいいんでしょうか?いつもccdカメラの画面しかでません・
PCでテレビを録画している人はいます? もしよろしかったら10秒くらいで結構なので、どっかにアップしてもらえないでしょうか? どの程度の画像で見れるのか知りたいんです。 私はGV-BCTV3/USBってのを持ってますが、実用的ならば買い換えたいのです。
>>881 10秒の動画と言ってもピンキリでしょう。
サイズは5MBぐらいとかVHS程度の画質とか
指定が無いとなんとも。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 12:05
>>880 それってここで聞くことじゃなくて動画チャットなどの
使用法の問題じゃないの?ちょっと質問が的を得てなくてよくわからない
んだけど・・・もうちょっと詳しく書いてもらえるとわかるんだけどな。
>>881 そのキャプチャでも十分録画できるんじゃないの?なぜ買い換えるのかな?
とりあえず画面は問題ない程度にきれいですよ。ちょっと物騒なCMなんだけど
ttp://page.freett.com/fruit_of_daroom/acc1.mpg (3.3MB)
これが私のスマートビジョンPRO for USBというあまりおりこうでない
キャプチャーで取った画面です。ペグ2からぺぐ1に落としているので結構きれい
だと思いますよ。
まあ、デスクトップならPCIカードのほうがお勧めですけどね。
ちなみにこのCMもとの演出で画面が「汚い感じ」にとられているので
そこんとこよく注意してみてみてください。
画質については別に心配するほどのもんじゃないですよ最近の
キャプチャは。むしろもとの電波がどうなのかとかエンコーダが
ハードチップなのかソフトウェアなのかとかYC分離なのかとかに
気をつけて買うほうがよいと思われます。
つけたしですが、私の動画は何も指定が無かったのでどういうビットレート でとったかとか記憶に無いです。でも結構高めだったはず。 とりあえずサイズ気にしないんだったらこのくらいの画質ではとれ るよつーことですな。
>>874 実はソースが15分だったとか
320×240のavi15分で4GBくらいになるような気がするし
>882 ピンが見たいです。 「最新のものを買えばこんなに良いのかー」と感じて 見たいです。
>883 遅くてごめんなさい。見れないです。
888 :
名無しさん :01/11/03 16:23
mpeg2を編集するに一番よいソフトを教えてくださると嬉しいです。 OSはWINDOWS MEです。
889 :
名無しさん :01/11/03 18:39
DVDから吸い出したmpeg2をTMPGEncで編集したら 映像は編集できたんですが音が出ません。 音を出すにはどうすればいいですか? 設定の問題でしょうかね。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 19:40
>>887 今やったけどみれましたよ。なにか基本的に問題ないですか?
バッファの時間は結構長いですよ。非ADSLの人だと15分くらいかかりますよ。
>>889 処理の対象が映像のみになってませんか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 21:35
今までため込んだビデオをデジタルで保存したいな、なんて考え始めた初心者なんですが どこかに良いお勉強サイトなどはありませんでしょうか・・・?
>>893 んあ〜そのくらいならキャプチャーカードかってビデオとつなげて
編集してDVDかCD-Rに保存で十分いけるよ。
手持ちのビデオとかそういうの教えてくれればここでも教えますよ。
MPEG4形式のAVIファイルを再生できる人に質問です。 再生時に「 msaudio.cab 」をDLしようとするのですが、 すでに持っています。しかし、どこに入れればいいのでしょうか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:31
>>895 最新のWMP7.1でも入れたら?
うちはそれで何の問題もなく再生できてる。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:50
100%不可能
899 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/04 00:35
>897 ううん、無圧縮だと無理だけど、モーションJPEGコーデック入れて M−JPEG圧縮形式のAVIキャプチャで640X480なら もしかしたらイケルかも。720X480はツライでしょう。
バードエンコならOKよ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 01:23
質問は640x480の間違いです。すみません。 SVCDを作るのが目的なのですが、 モーションJPEGをSVCD用の映像にしても見るに耐えられる映像にできますでしょうか? ほかに640x480 30fpsでキャプチャ可能なAVIの圧縮技術はありましたでしょうか? 日曜日も仕事なので、お返事は明日以降になりそうです。 紹介していただいたスレッドもチェックしてみます。ありがとうございます。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 01:27
すみません。すごく初歩の質問なのですが、 iMACからiムービーの映像をソニーWD-DR5に書き出しているのですが、 灰色の映像しか録画されていません! 相性が悪いのでしょうか?ぜひ教えて下さい!
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 10:56
>>897 K6-2 400 積んでる PC じゃ無理でしょう。
(HDD 性能、CPU 性能共に)
昔、DOSV Power Report の付属 CD-ROM に入ってた
MPEG2 ファイル、まともに再生出来なかった。
MTV1000逝っとけ。 HDが追いつく位でな
CD-Rには何分ぐらいまで録画できるのでしょうか? もちろん細かい設定とかMPEG1とか2でも録画サイズ、画質などが大きく 違ってくるのでしょうが・・・ 実用に耐える大きさって640x480ぐらいではないでしょうか? あとMPEG2で30分番組を焼きたいです。一時間は無理かな・・・・ 教えてください。
質問です。 MPEG1というのは転送速度が1.5Mbpsの規格というのを どこかのサイトで見かけたのですが、 これはキャプチャーするときの設定を1.5Mbps以上に設定しても 画質は向上しないということでしょうか?
>>908 レスども。
そうなんですか?
じゃあ、やっぱりレートを上げると画質はよくなるということですよね?
当然
>>910 わかりました。どもありがとうございました。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 18:54
ハングル板ってどうおもいますか AV的に出入りするとどうですか
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 20:21
ここの連中はなぜカスばっかりなのですか?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 20:27
>885 レスありがとうございます。 結局無圧縮のAVIでは2GBは超えられない。 超えるにはGleamingShotを使えばいいんですよね。 となるとPixelviewやWindvrを持ってても GleamingShot→AVIUTL連結→TMPGEncの流れがベストでしょうか? 自分は画像の質とかはあまりこだわらずに、今まで溜まった ビデオやらTV録画をして、保存したり焼きたいだけなんです。 小さくまとめてるにはどの流れがベストでしょうか?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:08
以前、TINRAが使えないと相談した者です。 いろいろ試してみた結果、どうもSCSIドライブを 使ってたのが良くなかったようです。 システムから全て内蔵IDEで統一したら、やっと うまく行きました。一応、ご報告しときます。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 23:47
音声入力には、別にサウンドカードが必要 よはどうゆう意味なのですか?
920 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/04 23:50
この前MX中にチャットしてたら共有してる動画の話になって その動画は手持ちのビデオからキャプしたものなんだけど、 共有用に画質・ファイルサイズを小さくしてたんだけど 「どんなにサイズでかくなってもいいから最高画質でキャプして」 といわれたんですよ。 劣化させずに「最高画質」で保存するには どうしたらいいと思いますか? 今までは「見れたらいい程度」の認識しかないので考えた事も無かった。 ビデオデッキ、ケーブル、ボード、変換ソフト、動画形式、ビットレート、画面サイズなど 金・時間・ディスク容量はできるかぎり惜しまずに、でです・・・ PS デジタルデータのはずのWAVがCDなどへのコピーで音質が劣化したり HDDに置いてるJPGが時間経過により欠損したりするっていうのもよくわかないんですけど・・・
922 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/04 23:53
>>921 初心者用って書いてあるんだから非難される覚えは無いっしょやー
たのんまっせ
>>922 マルチポストしまくってるお前が言うなボケ
924 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/05 00:11
>>923 「マルチポストしまくってる」てこことダウソ板にしかしてないんですが
ダウソ板で「板違い」と言われてここに書いたんですが
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 00:11
>>919 ビデオ信号を入力するのと同じように音声の信号を
入力してあげなくてはいけないから。
・・・・ネタじゃないよね?
>>920 1.ソースをとにかく良質にする
2.ソースからの転送経路でノイズ・損失を防ぐ
3.記録方式での損失を防ぐ(とにかく高ビットレートにする)
概念的にはこの程度のあたりまえの事しか言えない。
技術的な解説はほかの方ヨロ。
926 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/05 00:16
>>925 ありがとうございます。
ソースはVHSなので元々良質なものとはいえませんが・・・
やっぱり恒久的に保存するんだったら時間や容量惜しまずに
いいもの残したいですからねー。
927 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/05 00:17
みなさんは解像度はどの程度で「満足」されてるんでしょうか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 01:04
352*254とかでも満足いくものもあれば、640*480でも 納得いかないものも当然あります。 軽くて(or小さくて)画質がいいのが自分としては理想ですので 解像度だけでまとめるのは非常に難しいです。 各個人の記録メディアの価格に対する考え方も満足度の目安になるような? 簡単に言えば、記録できる場所さえあれば解像度はでかければでかいほど いいのではないでしょうか?
929 :
こっちが初心者スレでしたか・・・ :01/11/05 01:07
>>862-863 遅くなりましたがありがとうがざいます。
インターレース解除をキーワードに検索したところ
いろいろと出てきました。
しかし、フィルタをかけるのに物凄い時間がかかるんですね。
皆さん、TVをPCの画面で見ることを前提にしていらっしゃるみたいなんですけど。場所がないということだったら、PCの画面を市販のTV画面に出力でもいいのでは?そのやり方教えてください。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 01:46
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 01:55
>917 AVIできゃぷ→TMPGEncでmpeg・・きれい、時間&手間かかる mpegでそのままきゃぷ・・きたない、時間&手間かからない おすきなほうで
質問してもレスが無いということはここで質問する以前の事柄なんでしょう。 おすすめの初心者ページ教えてください。 お願いします。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 10:07
>935 ありがとうございます。 とりあえずWindvr(MPEG2)→DVD2AVI→AVIUTL→TMPGEncで 1時間30分を750MBになりました。(ノイズ・ゴースト除去) これは妥当な所でしょうか? それとこの流れは無駄ではないでしょうか?OKですか?
939 :
しつもん君 :01/11/05 15:12
インターレースをデインターレースするのと プログレッシブ化するのとでは何か違いがあるの? 言い方が違うだけでやってる事は同じなの?
>>938 それは、最終的にMPEGにしたんでしょ?
そしたら、MPEG-1なのか-2なのか、それと解像度とかビットレートとか
書かないと、何とも言えんぞ、それは。
つーことは、カノープスエディットは開発終了?
>>937 レスありがとうございます、あれからいろいろ調べてみたら案の上ここで
質問することではありませんでした。^^;
兎に角ハードをそろえて遊んでみないことには質問もできるレベルには
ならないのでMTV専用PCを自作します。(本当は一回TVチューナーをPC
に接続したがいろいろ不具合があるのではずしている)
ところで将来性と拡張性からソケットA(初めデュロンのモルガン〜そのうちアスロンXPへ)
を使いたいのですがMTVでのAMDのCPUはいかがなもんでしょうか?
やぱりpen4で845チップで組んだほうが良いでしょうか?ただ今度仮に
PEN5でたとしてもピン数が違っていたりするかもしれないので避けたいのですが・・・
落としたAVIで一部再生されないのがあって、コーデックを入れたいのですが、どれを入れたら良いのかわかりません。 再生できないファイルにどのコーデックが使われているのかを調べる方法はありますか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 22:59
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 23:09
ねたじゃないYO! AVIにつかわれてるコーデックを知りたいんです。
ここの人たち厳しい・・・
>>946 あなたが甘ちゃんなのです。
他人に厳しく自分に甘いのはDQN厨房の基本。
949 :
通常の三倍 :01/11/06 00:38
いきなりなんですが教えてほしいことがあります。 VHSから取り込むときに元のVHSにちょっとしたノイズがのってる んですが、皆さんどうやって取ってますか? ぷちぷち・ざらざら ってノイズです。 えーと、アナログキャプチャでBt878で映像、サウンドカードで 音声 って取り込み方です。 なんか通常の三倍気になるので、良いソフト等とか、俺仕様の手順 とかあったら教えてくださいませ。
>>949 aviutlのノイズ除去じゃ駄目なのかい?
それ強力だよね
>940 何度もレスありがとうございます。 ここでいつもお答え下さる皆様方も感謝感謝です。 Windvr(MPEG2)→DVD2AVI→AVIUTL→TMPGEncで 1時間30分を750MB、30分を220MBに収められました。 最終はMPEG-1で解像度・ビットレートは触ってないです。 途中AVI形式のMPEG-4?にしてMPEG-1です。 編集してますから、30分番組でも実質24分で220MBです。 この流れ、ファイルサイズの大きさは妥当な所でしょうか? ご教授お願いします。
>>952 >途中AVI形式のMPEG-4?にして
これは不要
DVD2AVIプロジェクトファイルをVFAPI経由でAviUtlに渡すことによって
直接編集可能。
ファイルサイズは打倒。
サイズと長さからいっておそらくVCD形式だとは思うけど。
954 :
通常の三倍(949) :01/11/06 01:34
ごめんなさい。エディタからのこぴぺ失敗で文抜けてた。 画像に関してのノイズじゃなくて、音に乗ってる ざらざら・ぷちぷち・じー ってノイズです。 AviUtilでやればいいよって教えてくれた人ごめんなさい。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 02:14
>>952 何か手間暇かけて、画質をどんどん落としている気がするけど。
まず、WinDVRでMPEG2キャプチャは、そのままで終わりだったらいいけど、
今回のように再加工するなら止めたほうが良いよ。
さらにAviUtyでは一体何をやっているの?
AviUtlでMPEG4にしているならそれで止めてしまってもいいのでは。
(MPEG4のほうがMPEG1よりこのビットレートではずっと綺麗でサイズが小さいハズだけど)
(ソフトMPEG2->MPEG4->MPEG1と徐々に画質を落としていて、しかも時間は
これでもかというくらい掛けて無駄な処理をしているように見える)
まず、ソフトエンコード(TMPGEnc)するなら、AVIでキャプチャしましょう。
(以前から話がでているふぬああやGSHOTを使って、圧縮はPICVideo MJPEGコーデックがお勧め)
そうすれば、DVD2AVIは不要で、
(分割キャプチャの場合は、AviUtlで連結して、プロジェクト保存し、)
TMPGEncでエンコードすれば、時間は短くて画質もUPするよ。
>>952 リアルタイム(ソフトウェア?)エンコのmpeg2がソースとして
適しているかは別問題として。
MPEG2でたぶん6Mbps。MPEG4で3Mbps(MS-MPEG4の上限&デフォ値)。
そしてMPEG1で1.5Mbps(TMPGEncのデフォプロの値)と、いじって
いないつもりでも確実にビットレートは下がってますガナー。
平均ビットレートが1.1〜0.9Mbpsなので、そのレートならMPEG4
のほうが率が良いと思うのだが。
皆様レスありがとうございます。 >953 DVD2AVIプロジェクトファイルをVFAPI経由で AviUtlに渡すことによって 直接編集可能。 プロジェクトの音声・画像をAviUtlに渡して合成した ファイルがAVI形式のMPEG-4になってると思います。 >955 そうですね、自分でもなんか無駄をしてる気がしてました。 ソフトMPEG2->MPEG4->MPEG1ならMPEG4で止めてもいいと いう事でしょうか?TMPGEncは使う必要は無いという事ですね。 それと何故この流れになったかというとふぬああやGSHOTの 設定がうまくいかないのです。 これでAVIキャプ→AviUtl連結→TMPGEncは出来なくて。 こういう流れになってしまった・・・・ >956 リアルタイム(ソフトウェア?)エンコのmpeg2が ソースとして 適しているかは別問題として。 はい。それもあるし、ビットレートの質もどんどん自ら 下げているという事ですか。 ハァ・・・なんか骨折り損みたいですね。 ともかくソフトMPEG2->MPEG4->MPEG1の流れなら ソフトMPEG2->MPEG4-の方が良い。 で、それよりはAVIキャプ→AviUtl連結→TMPGEncが良い という理解でよろしいでしょうか?
まぁ死んどけや
>プロジェクトの音声・画像をAviUtlに渡して合成した >ファイルがAVI形式のMPEG-4になってると思います。 DVD2AVI->AviUtl->TMPGEncの手順でMPEG2->MPEG1にする場合、 TMPGEncに渡すのは編集後のAviUtlプロジェクトファイルのみなので 音声の合成は不要。AVIにする必要も無し。 音声はDVD2AVIで吐いたmpaファイルを一番最後にTMPGEncで多重化 すればいい。
TMPGEncってDVD2AVIプロジェクト読まなかったっけ? あいだにAVIUTILかます意味は何だ?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 15:11
>>963 みてると、なんとなくここの人たちがキビシイのかわかる。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 15:41
だったらオマエが質問に答えとけ>964
>>966 あの二つのスレッドの「2」は自分だボケ
誤 人たちがキビシイのかわかる 正 俺が馬鹿なのがわかる
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 16:48
キビシイ人たちが馬鹿なのがわかる
レスありがとうございます。 >960 DVD2AVI->TMPGEncでいけるという事でしょうか? ↑とDVD2AVI->AviUtl-でサイズの小さい方を選択すれば いいでしょうか? >961・962 そうですね。合成して編集->TMPGEncでした。 これは不必要ですね。
もう何がしたいのかさっぱりわからん
winDVRでIフレームのみの高ビットレートでとったやつを TMPGEncでMPEG-4にするだけでいいんじゃねーの・・
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 07:23
>>970 いったい使用しているキャプチャボードは何なの?
WinDVRとは、ボードの名前なの、ソフトウェアの名前なの?
AviUtlで何も加工・編集しないんだったらDVD2AVI->TMPGEncで良い。
ただ、どうやらAviUtlでMPEG4にはしていないようだね。
今の作業は、
1)WinDVRでMPEG2キャプチャ
2)DVD2AVIで映像・音声分離、プロジェクト保存、音声
3)AviUtlでノイズ除去後、プロジェクト保存
4)TMPGEncでエンコード
5)TMPGEncでエンコード映像と2)で分離した音声を多重化
ということですか?
それとも、3)でAviUtlでAVI保存(MPEG4)ということですか
3)でCMカットしているとすると、1)で分離した音声を、一旦TMPGEncかなにかでWAVに戻し
AviUtlで音声読み込み後、CMカット後、プロジェクト保存しているのかな?
たんなる圧縮マニアだろ(w
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 09:59
>>974 マニアと呼ぶには知識がなさ過ぎるだろ。
で、目的がなんなのか見えないんだよね。
ビデオの画像だっけ?それを丸ごと保存したいのか、それともCMくらいは
カットして保存したいのか。ファイル形式はMPEG1がいいのか、それとも
MPEG4がいいのか。これをはっきりしてほしいな。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 10:18
はい。ちょっとごめんなさい。 手持ちの動画(DLしたmpegとかね)をvcdにして焼く時って特別な処理が 必要なんですかね? たまりにたまったエロ動画をどうせならvcdにして保存してやろうと思い、 せっせと焼いてるんだけど、ちゃんと焼けるのもあれば最初の6秒くらいで映像が お亡くなりになったりとマチマチなんすけど、だれか教えてくれ。
すいません、書き方が不十分で申し訳ないです。 >いったい使用しているキャプチャボードは何なの? ビデオデバイスCONEXANTCAPTUREです。 WinDVRは付属のソフトウェアです。 ここでご指導頂き3)でAviUtlでAVI保存(MPEG4)です。 >3)でCMカットしているとすると、1)で分離した音声を、 一旦TMPGEncかなにかでWAVに戻し AviUtlで音声読み込み後 CMカット後、プロジェクト保存しているのかな? そうです。 >975 はい、ビデオの保存ですね。出来ればCMもカットしたいです。 ファイル形式は小さく出来ればなんでも、という感じで。 なんか拙い書き込みで何回もしてすいません。 現在は970さんの言うとおり WinDVRでMPEG2→DVD2AVI→AviUtl・AVI保存(MPEG4)です。
↑失礼しました 現在は973さんの言うとおりです。
質問してるやつが二人いるのいかゲラゲラ
>>977 MPEG4で出来るブロックノイズがMPEG1のDCTに干渉して、物凄く
画質は低下しているはずなんだが…。
基本として、ファイルサイズはビットレートに依存していると
いうのは理解しているのだろうか? 同ビットレートで画質を上げ
るなら、ノイズの少ない奇麗なソースを用意して可変ビットレート
(VBR)を選択。
AviUtlで読みこめるということは2GB超えてないのだから、別に
無圧縮AVIで書き出しても問題無いような。もしくは、可逆圧縮の
Huffyuvとか。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 03:53
厨質問でもうしわけないです。 win2kからXPにあぷグレードしたら、flaskmpegのAudioCodecから mp3の56k以上がきえてしまいました。キャプチャーするのにこれから どういうソフトつかえばいいでしょう… 当方VAIOのRX61Kでギガポケットでキャプチャーして、flask or TMPGEnc などでmpeg4変換してaviに直していました。 いまさら2kにもどしたくないのでアドバイスお願いします!!!!!
すみません、超初歩的な質問だとおもうのですが・・・。 以前ATI AllinWONDER128でビデオキャプとか普通にしてたんですが、 先ほど久しぶりにキャプ実行したら音声がどうしても録れなくなってしまいました。 デスクトップ上のテレビ画面を移してるときは音声はちゃんと来てるのに・・・ 原因がわかる方いらっしゃいます?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 07:14
>>982 サウンドカードのLINE入力の録音音量が最小になってるとか。
>981 クリーンインストールじゃないから、たぶんコーデックだけは 残っているけど、定義ファイルがXPのに置き換わったのではない かと。 98だと、system.iniのdrivers32に該当するacmを追記すればよ いのだけれども、XPは知らないから放置。それらしいファイルを 探すしか。 コーディックが見つからない場合は、ギガポケットを再インス トールすればなんとかなるかも。VAIO付属だったりするとリカバ リー系のCD-ROMを漁る羽目に。 >982 よくあるのが、SNDVOL32.EXEの録音マスター側で、ライン入力 が選択になってなかったってオチ。 市販の濃厚な音楽ソフトだと、ミキサーあたりでこれがいじら れるっぽい。いや、持ってないから知らないのだが。
ていうかそろそろヤバそうだけど誰かが物凄いスピードで質問に答えるスレに移ってるのか?
>>983 >>984 ボリュームコントロールでのことでしょうか?
それならば何ら問題はありません。うーん、困った。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 07:39
>986 出力マスターではなく録音マスター側なんだが、間違えてはい ないだろうか(音量の下にミュートが無いほう)。 ミキサーデバイスもヘンなのを選択していないか確認。 ちゃんと選択されているとなると、サウンドレコーダー (SNDREC32.EXE)で適当に録音してみるべし。ダメだったらハー ドウェアレベルの問題かも。
録音マスター側のラインボリュームをMAXまで引き上げたら
なんとか拾えました。真中だとまったく拾えない。なんでだろう?
とりあえず解決したしました。
お付き合いくださりどうもありがとうございました。
>>983 >>984 >>988
>980 レスありがとうございます。 >基本として、ファイルサイズはビットレートに依存していると >いうのは理解しているのだろうか? なんとなく理解しているつもりです・・・ ビットレートが大きくなれば、ファイルサイズも大きくなる。 >AviUtlで読みこめるということは2GB超えてないのだから >別に無圧縮AVIで書き出しても問題無いような >もしくは、可逆圧縮のHuffyuvとか。 別にMPEG4にしなくてもいいという事でしょうか。 試しにやってみます。ご指導ありがとうございます。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 13:22
MPEG1のファイルに、タイトルなどの情報を入れるには どうしたらよいのでしょうか? ツールなど教えてください。
うわーん。古スレに書き込んでしまいました。 新スレに移動します。
994 :
キリ番ゲッター :01/11/12 14:48
995 :
キリ番ゲッター :01/11/12 14:51
こうなったら ここで 1000ねらう!!!!!!!邪魔するな
996 :
キリ番ゲッター :01/11/12 15:07
俺様が1000とったら 記念にウラビデオ さしあげます
997 :
キリ番ゲッター :01/11/12 15:10
998 :
キリ番ゲッター :01/11/12 15:12
いいか、、、 邪魔したら ウラビデオあげないからな わかったか>ALL
999 :
キリ番ゲッター :01/11/12 15:14
1000 GET だーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
1000 :
キリ番ゲッター :01/11/12 15:15
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。