そんなに糞なの?@安物IEEE1394のDVcodec

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
カノープスのがいいと聞くけど、そんなに違うモンなの?
どの程度、「糞」なの?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:48
同ポジで比較しなきゃわからない程度じゃないの?
だから「糞」は言い過ぎだね、「屁」くらいにしといて。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 04:52
コーデックが糞というわけじゃないよ。
DV機器の動作とか相性とかがダンチ。
あとカノープスのイフェクトは4:2:2のオリジナル処理で
画質劣化が少ない。
あと編集ソフトのできだね。
安物ボードはビデオスタジオだろ。
へぼくて使い物にならん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:06
4:2:2だから良いとか聞くけどそんなに見て解るほど
違うの?
元が4:1:1だから大して違わないんじゃないの?
それより圧縮伸張の影響が大きいと思うよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:41
他にも処理速度の問題もあるよ。
MSDVはMMXもSSEもないx86コードだけで書かれているから遅い。
カノープスがデコードをソフトウエアで行ってRT化しているのを思えば
コーデックだけでも2〜3万の価値はあるんじゃない?

それからMSDVには100%以上の白をクリップする問題もあるね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 05:50
>元が4:1:1だから大して違わないんじゃないの?
合成時に差が大きいよ。クロマキーの抜けとか。
>それより圧縮伸張の影響が大きいと思うよ。
DVの圧縮はアルゴリズムも決まっているから
デジタルで取り込んでしまえば、それはないんじゃない?
>それからMSDVには100%以上の白をクリップする問題もあるね。
アダプテックの頃からあったね。カノプーは150%クリップも用意してる。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 07:51
>5&6
それで実際の映像見て、その違いは顕著なの?
現実問題として支障が有るか無いかの話しをして欲しいな。
411とか422とかスペックだけに拘らずにさ。

>DVの圧縮はアルゴリズムも決まっているから
>デジタルで取り込んでしまえば、それはないんじゃない?

それは違うと思うぞ。
圧縮ノイズは次の圧縮で更なるノイズを生む。
テロップの輪郭に生じたノイズは一回の圧縮伸張で
その影響が確認できるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 08:04
MSDVだと、普通に取り込んでテロップ載せるだけで、明らかに
色が変わるのがわかる。これはべつにビデオモニタとか使わな
くても14インチの安物テレビで素人がみるだけでもわかるレベ
ルだ。
MSDV使うと、デジタルだから編集しても画質が落ちません、って
のが大嘘だってことがよくわかっていいよ(藁
9>7:2001/02/06(火) 08:04
>現実問題として支障が有るか無いかの話しをして欲しいな。
だからさ、CGやってみな。違いがわかるから。
>それは違うと思うぞ。 圧縮ノイズは次の圧縮で更なるノイズを生む。
DV to DVでも画面が変化すれば新たな圧縮ノイズが増えるのは当たり前。
だからレンダリングは1回で済ませて、やりくりはしないようにするんだろ。
4が言ってるのは、MSDVとカノプーでDVコーデックに差はあるかってことだろ。
MSDVにはアナログのデジタイズ機能はないから、D1→DVへの話のはず。
だったら両者の圧縮工程は一緒ってこと。100%クリップの問題は残るけどね。


10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 08:17
>8
>MSDVだと、普通に取り込んでテロップ載せるだけで、明らかに
色が変わるのがわかる。

そうなの、そりゃひどいね。

>9
>だからさ、CGやってみな。違いがわかるから。

だって、一般に安いDV使う奴は編集したらDVテープに落とすんだろ?
だったら、いずれにしてもそこで411の制約をうける訳だろ?
それともRaptorなどでCGを411経由せず書き出す方法が
有るの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 09:13
元の「非圧縮データ」が一緒であっても、DV圧縮後のデータは
コーデックによって違う。基本アルゴリズムは共通だが、どこを
「端折る」かによって画質は変化するってことだろうね。
これは、元絵が同じで圧縮率も同じにしたJPEGでも,ソフトによって
画質が違ってくることに似ているんだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 09:43
CGをDVコーデックで弄った場合、どんな影響が
現れるんですか?
非圧縮の静止画をビデオに落とした場合と、DVを
使った場合の違いが良くわからないんですが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 11:37
AdaptecとかMainconceptのDV codecはカノプーと比較して
どうなんだろう?私的にはこれで十分なんだけど。

http://people.freenet.de/codecpage/DV.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:19
だめだって 12へ カノプーでプレミアプラグイン使えば、CG合成内部4.4.4で綺麗に「抜けるぞ、ぬけ、ぬけ、ぬきまくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 12:32
>14
カノプーのサンプル見たの?
今時CGを黒魔で抜くのが間違いだって。
ブルーバックの実写で抜けないと意味ないじゃぁーん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 16:14
あれはたまたまクロマキーのサンプルとしてCGを使っているだけ
じゃないのか?
他所のDVコーデックは、CGみたいに明らかに抜きやすいものでも
ぜんぜん抜けないから、それと比較してくれってことだろ。
CGでも抜けないものが、実写で抜けるわけないしな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 17:06
>他所のDVコーデックは、CGみたいに明らかに抜きやすいものでも
>ぜんぜん抜けないから、それと比較してくれってことだろ。

クロマキーにコーディックは関係ないだろ。
スライスレベルの設定とか合成のときのアンチェリアスの
アルゴリズムが違うっていいたいんじゃないか。
いずれにしてもCGをクロマで合成するタコな使い方は
トーシロだな。
XXEDITがアルファキーをサポートしてないお粗末さを
暴露してるってことだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:53
おいおい。
CGの背景を抜くのにアルファチャネル使うなんて当然だろ。
そんなこと、あんたに言われなくたってだれでも知ってることだろうよ。

にもかかわらず、あえてクロマキーのサンプルとしてCGを使っている
のは、CGの背景が単色のために「クロマが常に一定」だからさ。
クロマが常に一定であれば、そのクロマをキーにして抜くクロマキー
はかならずきれいに抜けるはずだろ。
にもかかわらず、普通のソフトできれいに抜けないのは、DVコーデッ
クが4:1:1で、横4ピクセルのクロマ値が平均化されてしまうためさ。
つまりDVコーデックってのは、クロマキー泣かせなのさ。

にもかかわらず、カノープスのコーデックでは4ピクセル単位では
なく、それ以下のピクセル数を単位としてうまく抜けることを
証明する実例としてCGが最適だっていうだけの話だぜ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:14
18の言ってることは正しいが、まだ半分抜けてる要素がある。
おそらく多くの人がプレミアやメディアスタジオのクロマキーと
比べてカノプーのは綺麗といっていると思うが、あれの抜けがよいのは、
18の言うところの4:2:2処理のほかにソフトクロマキーに対応しているから。
いくらRGBベースの4:4:4処理をしていても、
プレミアのクロマキーはソフトクロマと呼べるほどではないから、
ふちに青みが残ってしまう。これはピナクルのSDIシステムでも同じ。
DVレベルでガラスが透明に合成できるのは、カノプー以外にないよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:12
>おいおい。
>CGの背景を抜くのにアルファチャネル使うなんて当然だろ。
>そんなこと、あんたに言われなくたってだれでも知ってることだろうよ。

その常識がカノプーの●●EDITでは出来ないんだよ。
だからクロマで抜くしか無いってわけさ。
もち動画の話し。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:13
19さん、フォローありがとさん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:23
>>20
知ってるよ。それは。
でもカノープスのDVコーデックはなにも●●Editでしか使えないわけ
じゃないだろ。アルファチャネルで抜きたかったらアルファチャネル
が使えるソフトで抜けばいいだけの話だろう。
アルファチャネルが使える条件下では、他の製品でもきれいな抜きが
できるだろう。そのための機能だからね。しかしアルファチャネルが
つかえない、単なるクロマキーでもきれいに抜けるという点で、他よ
りすぐれているといえるんじゃないの?

23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 22:35
だからさあ、内部4:4:4処理ってこたあCGで作った生のキー信号
のことだろ?
だから、この場合DVコーディックは関係ないだろ?

なんかズレてねえか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:10
最終的には411なんだから、422なんて必要ないんじゃない?
って議論があるけど、それはちょっと違うよ。
たとえば1.56+2.77+1.55を計算して有効数字2桁で答えだしてごらん。
計算の処理を3ケタで行うと5.88→5.9
でもすべての数値を2桁に丸め込んだ上で処理すると
1.6+2.8+1.66=6.0
どう?真実の数値5.88からだいぶずれちゃう。
DVの色は横4ピクセルが同じ値。
でもワイプをするとき、ワイプの境界ラインは1ピクセルずつ動く。
これを411処理だと4ピクセルごとの動きになり違和感が出やすい。
ところが422処理だと2ピクセルごとに動くからその分違和感がない。
だから最終的に411であっても、処理過程のサンプリングは細かいほうがいいんだ。
ならばプレミアの444はどうかといえば、
本来は超高画質になってしかるべきだけど、
なんかダメなんだな。たとえばインターレースというNTSCの法則を無視しているとか、
444→411にするときのガウスのかけ方が悪いとか、いろいろ考えられると思う。
プレミアって元々高価なソフトだけど、テレビ用ではないからね。
その点カノプーはビデオのプロが集まってる。
その差じゃないの?だからカノプーのエフェクトプラグイン使うと
プレミアでも綺麗だよね。要はエンジニアのやる気と腕前の違いがあるんだよ。
カノプーのファンはそういうところに惹かれるんだろうね。
長レスごめん。
2523:2001/02/07(水) 20:01
>最終的には411なんだから、422なんて必要ないんじゃない?
>って議論があるけど、それはちょっと違うよ。

あのさあ、サンプリング周波数も量子化もDV圧縮のアルゴリズムも
基礎くらいは知ってるよ。
ただ、ここらへんのスレには機材持ってやしないのに、メーカーサイトの
カタログスペックをもとに、偉そうに知ったかぶりする奴等が多いんだよ。
数字の問題じゃなくて現実的にどうかって話しさ。
数字だけの話しで全てが決まるんだったら、300本ちょいの解像度しか
出せない現在の地上波放送に解像度800本とか900本のカメラなんか
いらんだろ?
だから、数字を引っ張り出すのもいいけど、現実的な話しをしろってことさ。

>DVの色は横4ピクセルが同じ値。

これ、どいう根拠?計算式を教えてくれるかな?

>でもワイプをするとき、ワイプの境界ラインは1ピクセルずつ動く。
>これを411処理だと4ピクセルごとの動きになり違和感が出やすい。

アンタは数字だけで判断する典型だな。
720を1ピクセルずつワイプしたら何秒かかる?
一画面を20秒以上かけてワイプしたのを客に見せるのか?
フィールド処理しても10秒以上かかるだろ?

>たとえばインターレースというNTSCの法則を無視しているとか、

バージョン5からフィールド処理に対応してるはずだよ。
これは俺も使ったことがないから現状の品質は知らんけどね。

>その点カノプーはビデオのプロが集まってる。

そいつは初耳だな。
ビデオのプロが集まってるのに、EDITでは
複数クリップの選択さえできない、
アルファで抜けない、
音と映像が分離できない、
テロップにマットも敷けない、
などなど
で、その”ビデオのプロが集まってる”の情報ソースは何処だよ?
26>25:2001/02/07(水) 20:26
>>DVの色は横4ピクセルが同じ値。
>これ、どいう根拠?計算式を教えてくれるかな?
あぁ、揚げ足取ってるつもりなら別にかまわないんだけどさ。
本気で言ってるとしたら、基礎から勉強しなおしたほうがいいよ。
27=26 >23,19:2001/02/07(水) 20:36
> だから、この場合DVコーディックは関係ないだろ?
そうだね。クロマキーとDVコーデックは直接関係ないね。

19さんも、まだ見落としてる重要な点があるよ。
カノプークロマキーがDVでも割とうまく抜いてくれるのは、
素材がDV圧縮されているのを知っていて、それにぴったりの
アルゴリズムで抜いてるってのが一番効いてるんだと思うよ。
クロマキーといいつつも、ルマ関連の設定項目があったりするしね。
2823:2001/02/07(水) 20:45
>26
>あぁ、揚げ足取ってるつもりなら別にかまわないんだけどさ。
>本気で言ってるとしたら、基礎から勉強しなおしたほうがいいよ。

なんだ、知らないのか?
こんな知ったかぶり野郎が多いんだな、ここらへんは

2923:2001/02/07(水) 20:45
>26
>あぁ、揚げ足取ってるつもりなら別にかまわないんだけどさ。
>本気で言ってるとしたら、基礎から勉強しなおしたほうがいいよ。

なんだ、知らないのか?
こんな知ったかぶり野郎が多いんだな、ここらへんは

30=26>25:2001/02/07(水) 20:49
隠れたところに面白い話があったね。

>>その点カノプーはビデオのプロが集まってる。
>そいつは初耳だな。
そうそう。本当のプロが集まっているとは思えないね。
ただ、xxEditの機能が少ないことが、素人の度合いを示しているとは
いえないとおもうよ。

もともとxxEditって、お手軽軽量編集ソフトでしょ?プレミアや、
アフターエフェクトみたく、入れられそうな機能は何でも入れて…という
ソフトじゃないと思うんだ。だから、動画はDVのファイルしか読めないし、
RexProのRexEditでもビデオトラックが2本しかないしね。

そうそう。テロップ関連なら、Photoshopか何かで作ってPSD,TGA,TIFFあたり
でインポートすればいいんじゃないの?座布団は自分で引けるし、タイトル
トラックならαで抜いてくれるし、簡単な装飾ならEditでつけられるしね。
31=26>28:2001/02/07(水) 21:04
自分が言ってることの矛盾に気が付いてないの?
DVは4:1:1にダウンサンプルされてから圧縮されるでしょ?
DV圧縮の基礎を知ってるなら、この話はもちろん知ってるよね。

エンコードの前段で色を捨ててるんだから、デコードしたって取り出せ
る色の情報量は、4:1:1相当、つまり4ピクセルで(輝度は違うが)
色成分は1組にしかならないよ。デコーダーががんばって補間でもすれ
ば、1ピクセル単位で違った色にすることはできるけどね。

4:1:1が何を意味してるのか知らないなんて落ちはさすがにないよね。
だから、揚げ足取ってるつもりなの?って書いたのよ。
PALだと違うだろ?なんていう揚げ足ね。
3223:2001/02/07(水) 22:46
>31
>自分が言ってることの矛盾に気が付いてないの?
>DVは4:1:1にダウンサンプルされてから圧縮されるでしょ?
>DV圧縮の基礎を知ってるなら、この話はもちろん知ってるよね。

だからさあ、411=クロマ4ピクセル単位ってえやつの
計算式を教えてくれよ。
どう計算すればそうなるんだよ?
33=26>32:2001/02/07(水) 23:13
どう計算って…
定義は計算で求めるものじゃないよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:37
なんだ。ジョークじゃなかったのか
俺はてっきりジョークで言っているのかと..

4:1:1の意味わかってるんかね。Y:Cr:Cbのサンプリングクロック比
がそれぞれ4:1:1である、ってことだぜ。
つまりYが各ピクセルごとに変化するのに対してクロマであるCr/Cb
は1度しかサンプリングされないってことを示してるんだ。
つまり4:1:1サンプリングを使う限り、横4ピクセルの間はクロマは
変化しない。
クロマキーというのは「クロマ」の値だけをキーにしてこれが特定
の値(または特定の値の範囲に入る)ばあいに限りこの部分を抜く。
というわけで4:1:1のデータに対してクロマキーをかければ、当然
横方向は4ピクセル単位でしか抜くことができない。
DVコーデックがクロマキーに弱いって言っているのは、このことだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:56
数字だけであれこれ偉そうに言って現実を知らない奴らとか批判する
のは勝手だし、それ自体は間違っちゃいないが
ただそれは数字と現実と、どっちも分かっている人が言ってこそ
意味がある言葉だよ。
これくらいの数字の話もわからないままそんなこと言っても
痛いだけだとおもうが
3623:2001/02/08(木) 00:52
>34
だからさあ、その計算式を教えてくれよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:28
>>36

私も不勉強なんですが、33も言っているように、

「輝度は全ピクセル、式差は4ピクセルに1回だけサンプリングしましょうね」

という前提でデータ量を減らす規格なので計算する必要はないかと・・・
サンプリング周波数決定の経緯などはイマジカのHPに便利な辞典があります。
(URL失念)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:30
式差->色差。失礼しました
3923:2001/02/08(木) 01:40
>37
ご教示有り難うございます。

>「輝度は全ピクセル、式差は4ピクセルに1回だけサンプリングしましょうね」
>という前提でデータ量を減らす規格なので計算する必要はないかと・・・

せっかく教えて頂きましたが、それは正確さを欠きます。
「輝度信号のサンプリング周波数に対して、色差信号はその1/4」が
正しいと思います。


40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:50
>>23

あ、全ピクセルサンプリングってのは確かに変な言い方ですね(藁)

しかも煽り合いにチャチャいれしたようで失礼しました。

あえて計算式を提示するならば 4/4=1ってことで。

4123:2001/02/08(木) 02:06
>40
恐縮です。

>しかも煽り合いにチャチャいれしたようで失礼しました。

別に煽りあってるつもりはないのですが、最近このスレなどで、
実機による確認をしてないくせに、偉そうな知ったかぶりする人が
目立つんでチョット突っ込んでみただけです。

大体、そんな知ったかぶり野郎は前レスで紹介して頂いたサイト
や三流雑誌の情報を元に書いてるだけなんですね。
4240:2001/02/08(木) 02:16
ちなみに4:2:2 8bitの場合はY0Cb0Y1Cr0(だっけかな?)と2ピクセル4バイト
構成なので4:1:1 8bit だと Y0Cb0Y1Cr0Y2Y3 みたいな感じでしょうか?

ところで私もホームビデオ用に低価格IEEE1394から EzDV に乗り換えた口なんです
けど、もうこのスレタイトルは意味なくなってますか?(藁
4340:2001/02/08(木) 02:23
>実機による確認をしてないくせに、偉そうな知ったかぶりする人が

あ、でもそういう人、自称プロにもいますよ(藁
本当のプロでもアナログ編集やってた人の中にはこまかいところまで
ついてこれない人もいるようですね

私も畑違いなもんで突っ込まれるとボロボロっす。
4423:2001/02/08(木) 02:25
確かにズレまくっていますね。
元々、タイトルに「DVコーディック」とあるのに
クロマの話しを持ち出したヤツがいたんですよ。
「DV圧縮された信号をキーとして使った場合は抜けが悪い」
とか書けば、それで終わっていたんですが。
CGで作った444の信号とDV信号を混同してるくせに
偉そうなことを言うから赤恥かくんですね。

EzDVはいいですね。
持ってないから偉そうなウンチク垂れられないけど

4523:2001/02/08(木) 02:28
>あ、でもそういう人、自称プロにもいますよ(藁

あ、知ったかぶりはいいんですよ。
私もそうですから。
ただ、偉そうに書かれるとムシズがはしるから
突っ込みたくなります。

4640:2001/02/08(木) 03:00
じゃあ、いまも1が見ているという前提で(藁

私が安物IEEE1394(RATOC) から EzDV(ったって30K 切ってるけど)に乗り換えた
理由

1.なんか変(藁

8がいうように
>MSDVだと、普通に取り込んでテロップ載せるだけで、明らかに色が変わるのが
わかる。

バンドルソフト(Video Studio 3.0SE)のせいかと思ってましたが、ここを見てると
MSDV のせいでしたか。テロップを載せると画面全体が緑っぽくなります。

2.ファイルフォーマットが特殊
 AVI2.0というらしいですが、キャプチャーしてもPremire 5.1 とかで読めないです。
 TMpegEnc のソースには使えましたが。
 そのくせ上限4GB(約20分)なんで中途半端

EzDV も参照AVIを削除しちゃいかんとか制約ありますけど、最大3時間キャプチャー
は超便利。それにDVカメラの制御がすばやくて、快適。変な色の変化もなし。
おまけのEzEditもスカスカ動くし。

あー、最初からこれにしときゃよかったなあ・・カメラも一緒だったんでケチったのが
失敗だった(藁
47=26>40:2001/02/08(木) 08:10
DVでは、色差は、4ピクセルに1回サンプリングって表現であながちうそ
じゃないですよ。DVの場合の4:1:1は左端画素から0,1,2、、、と数えて
4で割り切れる位置の色差情報を残すことになってますから。
サンプリング周波数の比率だけだと位相について何も記述されないですからね。

PC内部でのYCbCrの表現では、下位アドレスからY0CbY1CrY2Y3なんていうパックド
ピクセル的な方法や、Yばかり全部並べて、Cbばかり全部並べて、、、という
プレーンドピクセルなどもありえるので、どういう風に表現されるかってのは
ソフト屋さんの都合でどうでもいいことです。4:2:2でもその辺の事情はあまり
変わらず、Y0CbY1Crの繰り返しパターンとCbY0CrY1の繰り返しパターンを
採用している事が多いけれど、それ以外の方法がないわけじゃないです。

ちなみに、Windows用のグラフィックアクセラレーターのオーバーレイは、
YUY2(=Y0CbY1Cr)かUYVY(=CbY0CrY1)をサポートしているものが多いですね。
というわけで、DVがYUV系のフォーマットでデコードできれば、オーバーレイ
表示するのは非常に容易です。まぁ、DirectShowに任せればあまり考える必要は
ないですけどね。
48=26>46:2001/02/08(木) 08:13
> 2.ファイルフォーマットが特殊
>  AVI2.0というらしいですが、キャプチャーしてもPremire 5.1 とかで読めないです。
もうすぐ出荷されるPremiere6.0JではAVI2やOHCI関連が
大幅に強化されてますよ。

USではすでに出荷始まってますね。>Premiere6.0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 08:14
>46
1)俺はまだやってないけど、MediaStudioとかでやってどうなるかも知りたいところだよね。
2)ファイルフォーマットが特殊ということだけど、別に特殊ってわけじゃないよ。
今使われているAVIファイルはみんなAVI2.0だけど、これはOpenDMLを採用して2Gの壁を取っ払ったtype1と旧AVI1.0と互換がある壁付きtype2があるんだけど、VAIOでは昔からの互換性を考えてtype2を採用してるわけね。で、マイクロソフトはAVI2.0type1採用のMSDVがWindowsの標準DVコーデックでございますー、て言ってるんだけど、VAIO、カノプー、エプダイなどはいまさらコーデックかえるのめんちゃいし、互換性なくなるからtype2でいーじゃん、って変えてない。ユーザー側としては市場の多くはVAIOやカノプーなんだからtype2が普通、と思っている。だからMSDVはマイクロソフトの主張どおりには市場に受け入れられていない。とまぁこういういきさつがあるわけです。
だからこれからはtype1のMSDVは流行るかもしれないけど、根っからのビデオユーザーは認めないだろうね。だから特殊ってわけじゃないんだよ。でも少数派だよな。type1使用のVideoStudioバンバン出てるから、MSDVの潜在的ユーザーは絶大なはずなんだが・・・・
で、4Gの中途半端な壁があるってことだけど、あれはWindowsの制約によるもので、AVIとしては壁は取っ払われているよ。まぁなんにせよ、DVやノンリニア編集が流行っているにもかかわらず、今まで何もしてこなかったマイクロソフトがタコだからこんな混乱が生じちゃうんだけどね。
Macは早くからDVコーデックの標準化を進めていたから、QTはファイルの互換性が高いね。俺は初期のMSDV出来が悪くてDV機器まともに動かなかったから、やっぱVAIOやカノプーのほうが安定性絶大でOKだと思う。MSDV元々松下が設計したから、いまだにパナのDVは動くけど、ソニー製のは保証しませんって立場だし、マイクロソフトってほんとタコだよなぁ。

50>46,48:2001/02/08(木) 09:06
>> 2.ファイルフォーマットが特殊
>>  AVI2.0というらしいですが、キャプチャーしてもPremire 5.1 とかで読めないです。
>もうすぐ出荷されるPremiere6.0JではAVI2やOHCI関連が
>大幅に強化されてますよ。

ほれ。
http://www.kazemachi.ne.jp/dv/

>そのくせ上限4GB(約20分)なんで中途半端
Windows2000使えや
5124だけど:2001/02/08(木) 09:25
あのさぁ、>>25に言いたいんだけど、
横4ピクセル分の色が同じという意味がわからないだって?
どーゆーこと?俺はDVの信号を720×480の非圧縮信号にしたときに
横4ピクセルごとのCb、Crの値が同じになるって書いたんだけど、
その意味がわかんないのかなぁ・・デジタル映像についてほんとにわかってんの?

「でもワイプをするとき、ワイプの境界ラインは1ピクセルずつ動く。
これを411処理だと4ピクセルごとの動きになり違和感が出やすい。」
って書いたところ、
>アンタは数字だけで判断する典型だな。
>720を1ピクセルずつワイプしたら何秒かかる?
>一画面を20秒以上かけてワイプしたのを客に見せるのか?
>フィールド処理しても10秒以上かかるだろ?

ときたもんだ。だれが1フレーム当たり1ピクセルずつ動くなんて書いた?
たしかに必ずしも表現が適切ではなかったが「1ピクセル単位で移動する」
って意味ぐらい文脈みりゃわかるだろ。
あんたはたとえば29フレームでワイプをかけたことがないのか?
29フレで端から端までワイプラインが移動するためには
1フレあたりのワイプライン移動量は720÷29=24.8ピクセル。
中途半端だよな。これを411処理したのと422処理したのとでは
ライン付近のCb、Crの値がどっちが細かく(横方向に解像度を上げて)
処理できるかはだれが考えても明白だろ。
処理が細かければちらつきが少なく綺麗に見えるってことよ。
だからサンプリングは細かいほうがいいって書いたんだよ。
あんたこそビデオ編集ってしたことないんだろう。
俺は昔から仕事では放送用機器、趣味では家庭用のSEGとか使ってきたから
処理の仕方いかんで最終的な画質(チラツキとかも含めて)が大きく変わることを
嫌と言うほど味わってきた。
クロマキーの抜き方だって、コンポーネント対応のスイッチャーとS端子ベースの
民生機では処理方法がまったく異なる。もちろん抜け方もだ。
だから放送用のきめ細かい、粗の出ない設計に俺はこだわるのさ。

カノープスはビデオのプロの集団だという発言についてもいちゃもんつけてるけど、
俺は「カノプー社員は放送局出身です」とは言ってないぜ。
映像信号がよくわかっていて、なおかつテレビ業界のことをよく知っている
人たちだって意味で言ったのさ。
○○Editみてみろよ。ページターン効果に枠付きと枠なしの設定が行えるの知ってるか?
あれはSONYのDME500のとき、トランジッション部分に差し掛かると
なぜか突然中途半端な枠がついてみんな「変だ変だ」と言っていた。
そんな経緯が過去にあるから
安全フレームで自然に見える90%の枠付きと、
PCベースで綺麗に見える枠ありとが設定できるようにしてくれた
設計には納得できる。
テープ納品時にセットアップがマイナスになってNG食らわないよう
RGB=000で黒を設定したバカがいてもちゃんとセットアップを0に
してくれるように設計されている。
VSやWFMだって全ライン表示ができる。1ラインごとのプレミアとは大違いだ。
こんなのだってWB狂っててやり直しさせられた経験があれば
いかに重要な機能かわかるはず。
カノプーの○○エディットは細かいところまで実によく設計されてる。
だからビデオ業界のことをよく知ってる設計のプロが揃ってるって書いたのさ。

>バージョン5からフィールド処理に対応してるはずだよ。
>これは俺も使ったことがないから現状の品質は知らんけどね。

「はずだよ」、「使ったことがない」・・・オイオイ、
スペックだけで判断してるのはどっちだよ。いいかげんにしてほしいな。
プレミアも使ったことないような奴にはカノプーの良さはわからんだろ。
プレミアの仕上げの悪さでさんざん泣かされてきた人ならカノプーには飛びつくはずさ。
まぁ俺から見たら25はド素人の厨房だな。口のきき方もしらんし。
あんまり知ったかぶりしない方がいいと思うよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:39
もしかして23が散々言っている「計算式を示せ」というのは、サンプリング
周波数の具体的な数字を示せといいたいのかなあ?

つまりY信号のサンプリングクロックである13.5MHzとCrCbのサンプリングク
ロックである6.75MHzという具体的な数値をかかせたかった?

もしそういうことならY/CrCb=13.5÷6.75=2が「計算式」ってことになるか。
ただしDVではこれを内部でY:C=2:1のサブサンプリングするため
最終的なサンプル比率はY/C=2÷2=4ということになるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:44
つまらん突っ込みだけど・・・・52の
>最終的なサンプル比率はY/C=2÷2=4ということになるが。

最終的なサンプル比率はY/C=2÷2=1ということになるが。
の間違いですよね。揚げ足すまん。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:45
あ、スマソ。
そういうこと。ありがと >>53
5540:2001/02/08(木) 09:48
>>50

おー、これ良さそうですね。サンキューです。

>Windows2000使えや

そうそう、件のREX-PCIFW1を捨てたのに NT4.0で使えないってのがあったんでした。
そろそろ乗り換えようかな。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 09:55
>>49
その説明、ちょっと違うよ。
AVI Type-1とType-2ってのは、AVIにおいてDVストリームを扱う際、
画像と音声をインターリーブしたdvsdというforuccをもつ1ストリーム
で扱うか、それとも画像(vids)と音声(auds)とそれぞれ独立した2つ
のストリームで扱うかの違いだ。
AVI 1.0とAVI 2.0との違いはまた別で、こっちはOpenDML拡張が使える
かどうか、なんだよ。そもそもOpenDML拡張自体、DV向けではなく
MotionJPEGなどを格納する際にファイルサイズ制限を撤廃するために
matroxなどが提案した拡張だからね。

だから、Type-2だから2GBの壁を越えられないのではなくて、AVI1.0
だから2GBの壁があるんだ。
5740:2001/02/08(木) 10:04
>>49

システムの制限とフォーマットの制限を混同してました<俺

>俺は初期のMSDV出来が悪くてDV機器まともに動かなかったから、

そうそう。RATOC のはソニーのドライバが付属だったんで98無印
で問題なかったのに、98SEにしたとたんまともに動かなくなって
焦った。そのうえ98SEにしたらVideoStudio 3.0SEまでおかしくなって、
散々でした(藁

自宅PCはゲームもやるんで98のままでしたけど、まあ、やっぱ
乗り換えですかね。

4GB=20分でも私のホームビデオくらいなら十分なんだけど、最近は
VHS->DV->VideoCDなんかも始めたので20分ではちょっと不足気味
5840:2001/02/08(木) 10:08
>>56

初心者というのが免罪符にならないって2chでよく言われるけど、
そういう経緯まで知らないと苦労する低価格IEEE1394/MSDV はやっぱり
屁より糞なんでは・・・?(藁
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 10:15
わたしも、MSDVは使い物にならんと思う。
ただ低価格IEEE1394のボード自体に罪は無い。こいつで使える
真っ当なDVコーデックさえ登場すればいいだけの話だから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 10:17
56さんに質問!!
プレミアはAVI1.0対応なんですか?それとも2.0対応なんですか?
OHCIの1394ボード(VideoStudio)で取り込んだ映像ファイル、
そのままではプレミアで使えませんが、Type-2でファイル化すると
そのファイルがプレミアで使えちゃうのはなぜなんですか??
教えて、教えて!!!
6140:2001/02/08(木) 10:21
それから同じく参照AVI形式を採用したI/OデータのIEEE1394ボードもありますが、
これもドライバが今ひとつのようで、バージョンによってはエンコード・デコード
したときに色変わりがあるようです。<MSDVと同じような色変わり

URL失念しましたが、グレースケールを入出力して測定器で確認しているページが
あって、最新のドライバでも EzDVと比べると段違いに汚くなってます(藁
(私は最終的にこれでEzDVに決めました)

信者ではないつもりですけど、低価格帯のボードだとEzDVが飛び抜けている
と思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 12:36
Premiereに限らず、Video for WindowsをAPIにしているものは
すべてAVI1.0だよ。対してDirectShowをAPIにしているソフトは
AVI2.0にも対応する。
VideoStudioは、1394からキャプチャするときにDirectShowを使う
ので、ここでキャプチャされたAVIファイルはAVI 2.0 Type-1に
なるけど、保存するときにType-2を指定するとVideo for Windows
経由でファイルを作るんでしょう。たぶん。
だからPremiereで読めるようになる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:12
GV-DVC(2)/PCIの素晴らしさはここで堪能しましょう。
(EZDV, NV-DM1ネタもあるよ)
h ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~ee69011/gvdvc/codec.html
h ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~ee69011/gvdvc/audio.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 16:19
>その点カノプーはビデオのプロが集まってる

そうか?今ではアニ動画系サイトにうじゃうじゃユーザいるよ。
奴ら厨房のステータスとなりつつあるんだよね。
だからさ、使用機器でどんなことやってるのかさっぱりわからん時代だ。STORMもってても
DV機器持ってない奴がいるんだよ信じラレる??エアチェックが主な目的で、
圧倒的な時間かけてMPEG。
糞とか、屁というが、使う奴が屁、糞なら使用機器もやはり糞、屁だろうよ。
別にすべてプロになれとはいわないが、くだらんつかいかたしてるやつらは
どうしようもない糞以下だ。
6540:2001/02/08(木) 16:22
>>60
参考までに

http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000144.htm

ネタだったら失礼
6640:2001/02/08(木) 16:36
>>63
あ〜っ、これこれ(藁
(測定器ではなくてユーティリティソフトだったか)

だいぶん前にみたんで忘れてたけど Panasonic DV CODEC だったのかあ。

49が言ってた

>MSDV元々松下が設計したから、いまだにパナのDVは動くけど、

これとI・O添付ドライバの色変わりが似ていると思ったのは正しかったのか(藁
せめて最新のドライバにしようよ・・・>MS

あ、MeやWindows2000のはどうなんだろう。先ほど2000を1台セットアップしてみたので
試してみます。

6740:2001/02/08(木) 17:18
いま Win2000 + REX-PCIFW1 + VideoStudio 3.0SE + Win2000標準(MSDV?)
で試しましたが、やっぱりテロップを乗せると緑っぽくなります。<だめっぽい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:08
>>64
> 糞とか、屁というが、使う奴が屁、糞なら使用機器もやはり糞、屁だろうよ。
これはちょっと論理に無理があるだろ。いくらなんでも。
糞な使い方しかされない機材はかわいそうだが、使っている奴の中に
糞がいるからといって、機材自体の責任にするのはどうかと思うよ。
6923=25:2001/02/08(木) 19:40
>24=26=51
長いけど許せ!

>だれが1フレーム当たり1ピクセルずつ動くなんて書いた?
>たしかに必ずしも表現が適切ではなかったが「1ピクセル単位で移動する」
>って意味ぐらい文脈みりゃわかるだろ。

空しい言い訳だな。
「ピクセル単位じゃ10秒以上かかる」と突っ込まれて慌てたわけだな。
偉そうに知ったかぶりするときは注意することだな。

>処理が細かければちらつきが少なく綺麗に見えるってことよ。
>だからサンプリングは細かいほうがいいって書いたんだよ。

違うんだな。
ワイプの場合は、どうしても30F/Sによる制約の方が大きいんだな。
アンタはワイプにおける411と422処理によるクオリティーの違いを
ビデオモニター上で判別できるのかい?
カタログスペックを鵜呑みにして「さすが422はええなあー」と悦にいる
目出度いヤツが多過ぎるんだよ。

>クロマキーの抜き方だって、コンポーネント対応のスイッチャーとS端子
>ベースの 民生機では処理方法がまったく異なる。もちろん抜け方もだ。

処理方法はどう違うんだ? 主な違いを一つでも二つでも良いから、ちゃんと
説明してくれよ、意地悪な突っ込みはしないから。

>俺は昔から仕事では放送用機器、趣味では家庭用のSEGとか、、、、

自信の無いヤツほど「オレは放送機器弄ってる」とか言うんだな。
こんな掲示板じゃあ、何言ってもバレんから、もっと言った方がいいよ。
まあ、放送機器弄っててもタコはタコだし、アマのヲタク以下なんてのも
沢山居るさ。

>>バージョン5からフィールド処理に対応してるはずだよ。
>>これは俺も使ったことがないから現状の品質は知らんけどね。
>「はずだよ」、「使ったことがない」・・・オイオイ、
>スペックだけで判断してるのはどっちだよ。いいかげんにしてほしいな。

読解力の無い奴だな。
アンタみたいな性悪に突っ込まれんよう、「予め」「わざわざ」「丁寧」に断ってるだろ?

>VSやWFMだって全ライン表示ができる。1ラインごとのプレミアとは大違いだ。

それこそ、どっちも「糞」だな。
SYNCも見れない、DG/DPを測定できる程の表示能力も無い。
ラスタースキャンのVSCやWFMなんて使い物にならんって。
オレは波形観測じゃなく、波形測定として使うからね。

>プレミアも使ったことないような奴にはカノプーの良さはわからんだろ。

ったく、読解力の無いヤツと遊ぶのは疲れるナ。
プレミアはタップリ使ったよ、確かバージョン2から4,01までだけどね 。
そのあとレーザーに移ったからバージョン5はカタログ情報しか無いってこと。
だから、レーザーのことならオレに聞け!!!!

>プレミアの仕上げの悪さでさんざん泣かされてきた人ならカノプーには飛びつくはずさ
へえー、Storm-RTやREX-Proはプレミアバンドルじゃなかったっけ?
結局、xxEDITが仕上げの悪いPremiereにさえ敗北宣言したってことかい?

>あれはSONYのDME500のとき、トランジッション部分に差し掛かると、、、

へえー、DME500ねえ、DME450とDFS500を混ぜたような型名だな。
どんなんだよ、それ?

>映像信号がよくわかっていて、なおかつテレビ業界のことをよく知っている
>人たちだって意味で言ったのさ。

へえー、読解力が無いってことは文章作成能力も欠如するわけだな、当然か・・・・
「ビデオのプロが集まってる」という事と「テレビ業界のことをよく知っている 」は
同じかい? また揚げ足とりとかいって逃げるんだろうな。
で、その「ビデオのプロ集団」の自信作がxxEDITってワケだな。
例えばテロップの場合、最終クオリティは許すが属性の指定など、とても制作現場を
良く知っているとは思えんけどね。
まあ、xxEDITがタコとは思わんがビデオ屋のニーズを把握し、それを充分反映した
ソフトとは言えんな。
不満点はタップリ有るらしいぞ!←(突っ込み材料だ、ツッコメ!)
70=26>69:2001/02/08(木) 22:04
そろそろ黙っといたほうがいいよ。

>>VSやWFMだって全ライン表示ができる。1ラインごとのプレミアとは大違いだ。
> それこそ、どっちも「糞」だな。
> SYNCも見れない、DG/DPを測定できる程の表示能力も無い。
こんなこといってるようじゃ、何にもわかってないって世間様に宣言してる
ようなものだからね。

RexやStormのVSC/WFMにアナログ特性が出るわけないんだよ。
すでにデジタイズ済みのデータを表示してるだけなんだから。
こんな初歩もわからないでVSC/WFM使ったて測定なんざ出来やしないだろうに。
本当にアナログの波形を見る必要があるなら、アナログがちゃんと測定できるのを
買えばいいの。

それに、デジタルレベルできちんとした波形管理が出来れば、DVでやってる限り
絶対に狂わないからDV中心の編集システムにつけるVSC/WFMとすれば最低限の
機能がそろってるってこともわかってないんだろうなぁ。

どうでもいいけどさ、ワイプ一発で4:2:2と4:1:1の差はわからないかも知れない
けど、タイトル乗っけると目が壊れてない限りすぐわかるよ。ハードエッジがついた
PinPとかね。

それから、もっとどうでもいいことだけど、私は26で、24さんとは別人だよ。
勝手にイコールで結ばないように。>23さん

ついでだからいっとこうかかな?
> だからさあ、内部4:4:4処理ってこたあCGで作った生のキー信号
> のことだろ?
最初の発言だけど、これめっちゃイタイよ。RexやStormを使ったことあるの?
RexEditもStormEditも動画は、DV圧縮のAVIしか読めないんだよ。
xxEditでクロマキーやりますって言ったら、DV圧縮されたデータ同士でやるのが
大前提なの。いくらCGで作ってもDV圧縮されてるから4:1:1にしかならないの。
内部4:4:4処理ってのは、4:1:1由来の4:2:2フォーマットのデータを4:4:4に
アップサンプルして使ってますってこと。

ついでに言っとくと、いったん捨てたデータを取り戻すのは無理だから
4:1:1から4:4:4にアップサンプルしてもクロマキーがきれいに抜けるとは
限らないよ。Premiereのをみればわかるでしょ?あれは、RGBαの4:4:4:4で
データが流れるからね。同じアップサンプルでも知っててやってるか、知らずに
やってるかであれだけ差が出るんだよね。


> まあ、xxEDITがタコとは思わんがビデオ屋のニーズを把握し、それを充分反映した
> ソフトとは言えんな。
この点は同意するね。TCがまともに扱えないのは致命的。9Pinコントロール対応の
RexProでも、今のドライバじゃ9Pinでインサート出来ないしね。
7140:2001/02/08(木) 22:40
あ〜、熱くなるのは構いませんが、スレタイトルから・・・って俺、1じゃないもんね〜(藁
荒らしじゃないし、火事と喧嘩は2chの花でぇ・・・って俺、江戸っ子でもないし<バカ

あえてスレタイトルにこだわるとすれば(いまさら)

・低価格IEEE1394ボードでもとりあえずキャプチャー・吐き出しに困るわけじゃない。
・ただし低価格ボードにはオリジナルソフトDVコーデックが付属しない。
・Windows98SE/2000に標準のMSDV.SYS はちょっと変だ。

よって、画質が気になる人は気をつけた方がよいってことで・・・なに仕切ってんだって(藁

ここおもしろいと思いますから・・・まだ続く?
7240:2001/02/08(木) 23:13
ちょっくらサルベージしてきました(藁

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=avi&key=971499626

これとここを見るとDVキャプチャボードのことは概ねわかりますね。

私もRATOC のボードもったいないから、適当なコーデックが欲しいところ
ですね。mainconcept 買ってみようかなあ・・・
7373:2001/02/09(金) 01:40
WIN2000専用だけどMatroxのサイトから落とせるよ
コーデック。メアド要るけど。(^^;
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 03:14
不要部分のカット編集だけの場合、再圧縮しないよね? するの?
こういう場合なら、どのcodecも大差ないの?

それから、TYPE1→TYPE2とか、その逆とかに変換するとき、
画質の劣化ってあるの?
75=26>74:2001/02/09(金) 07:38
編集ソフトによって再圧縮するかどうか変わります。
TYPE1 -> TYPE2変換でも同様、使うソフトによって違います。
7640:2001/02/09(金) 09:36
>>74 >>75

短いクリップで試してみました。

VideoStudio 3.0SE + MSDV
テロップ・エフェクト以外の部分は再圧縮していないと思う
 (目視では確認できず)

VideoStudio 3.0SE + Canopus DV CODEC
エフェクト部分含めて私には判別できず

Premier 5.1c + MainConcept(評価版)
 エフェクト部分以外も若干色味が違うような感じ。 再圧縮かどうかは不明
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 10:33
age
7840:2001/02/09(金) 10:47
>>73

早速落としてみました。

VideoStudio 3.0SEだとなぜかこのCODECを選択できませんが、Premierだと使えます。
76で試した Premier + Canopus DV CODEC と同じような感じなので悪くないように
思います。

まあ、NT/2000なのと、VideoStudio で使えないのでローコストボードユーザーには
メリット少ないかもしれませんが。
7940:2001/02/09(金) 11:15
>>78

たぶん訂正

>VideoStudio 3.0SEだとなぜかこのCODECを選択できませんが、Premierだと使えます

Matrox 入れてからためしに VideoStudio でテロップを載っけてみると、例の
色変わりが無くなっているように思います。

ちょっとそのあたりの仕組みに詳しくないのですが、Matrox を入れるとWindows標準
のDV CODECを置き換える形になるんでしょうかね?
(VideoStudio では DVビデオエンコーダとしか表示されない)

もう少し調べてみますけどこれなら私には十分かも。サンキュー>73
使用許諾条件をよく読んでみます。
8040:2001/02/09(金) 11:38
>>50

いまさらなんだけど

>Windows2000使えや

・・・なかなかいいですね、2000 (藁

Gateway のジャンクマザーだったんだけど、
(440BX, ATI Rage128VR/Creative VIBRA128PCI オンボード)
これに RATOC REX-PCIFW1とLAN載っけて全部一発認識!

まだ SP1 も当ててない状態ですが 今のところ不安定な感じもしないし、
Celeron 433, SDRAM 128MB x 2 でも Win98より軽い感じ。

う〜ん、食わず嫌いだったかな(藁<Win2000
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 11:53
SP1てなんですか?
8240:2001/02/09(金) 12:10
>> 81

Service Pack 1 のことです。

ご存じとは思いますが、Windows シリーズは Service Pack という名称で
バグフィックス・パッチ・アップデートファイルを配布しています。

サービスパックってなんだかおまけ満載みたいな感じですが、まあ、それは
日本人の感覚でしょうね(藁

WindowsNT のときは たしか SP6 まで出ていました。
Windows2000は特に出始めなので SP1は必須でしょう。ただサイズがでかいので
ダウンロードだと気が引けるところ。雑誌の付録によくあるんだけど最近
買ってなかったもんで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 12:43
81>82
早速の返事ドモアリガトウです。
一ヶ月くらい前メーカー製PCを買ったんだけど
それでもそのSP1が必要ですか?
既にSP1が入ってることの確認はどうするのですか?
スレと無関係だけどついでに教えてください。
8440:2001/02/09(金) 12:57
>>82

ごめんなさい。NT4.0のころは起動時に ServicePackの番号が表示されていたん
ですけど私もWin2000は初心者なのでちょっとすぐにはわかりません。

SP1の詳細はここで確認してください。

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/recommended/sp1/

NT4のころは SPは NT4のCDとは別に添付されていましたので、PCの添付品を
調べるとわかるかもしれません。

システムを一部書き換える形になりますので、自分がいま不具合がなければ必ずしも
あてなくてもよいかと思いますが、Win2000が出始めだし、セキュリティパッチ
もあったりすので私は当てるつもりです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:16
81>84
なるほど、バグ取り用のパッチって感じのものですね。
今のところ不具合は無いのですが、とりあえずDLしておき
必要を感じたとき入れたいと思います。
有り難うございました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:39
MatroxのDV codecって、これでいいのか?
何処にあるのか分からなくて、あちこち探したよ…。
f tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/release41/digicodec41.exe
8786:2001/02/09(金) 13:45
DVの他にも色々入ってるんだね、これ。DVCPROとか
M-JPEG(MotionJPEG?)とかMPEG2(I-frame Only?)とか
codecの項目がいっぱい増えてなんか嬉しい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:54
コーデックはいいとして、
安物1394ボードはコマ落ち擦るとかきいたけど、
どうなのでしょうか。EZDVつかってて、
複数台キャプチャ環境作りたいから是非知りたいです。
コマ落ちしてもいいけど、CCE使ってるからこま落ちしたファイルは
はじくんだよね、スピードは半端じゃないのはいいけど。
8940:2001/02/09(金) 14:27
>>87
codecの項目がいっぱい増えてなんか嬉しい。

激しく同意(藁

>>88
Raptor はボード上にキャッシュを積んでると聞きましたが、
コマ落ちは環境の問題じゃないかなあ?HDDとか設定とか。
(一部憶測失礼)

そういえば確かにRATOC買ったばかりのときは音がとぎれていたことが
ありましたね。SCSIだったんだけどHDD単体のリードライトが8MB/秒前後
だった。

いまはIDEですが、特にコマ落ち、音切れがあるようには感じないですが。


90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:35
コマ落ちなんかした事無いよ。
(P3-666MHz + 440BX + DTLA + Lucent(IEEE1394) + W2kSP1)
RaptorTestとか通るならOHCI-IEEE1394なカードでも大丈夫だと思う。
9140:2001/02/09(金) 14:42
>>88

あっと、そういえばどっかで安いボードだとノイズ対策が悪くて、
取り付け方によってはノイズが乗ったりコマ落ちすることもあるとか
書いてあった記憶が(URL失念・・てこればっかり。ただのボケ老人じゃん(藁))

>>90
(P3-666MHz + 440BX + DTLA + Lucent(IEEE1394) + W2kSP1)

・・・鉄板ですな(藁


63が乗せてたURLに音切れの例が載ってましたね。あとは一般論として
HDDのDMA転送が有効になっているかとかDOS互換モードになってないかとか
VIAのPCIは腐ってるとか・・・だんだん煽りくさくなってきた(苦笑
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:51
MSDVでも最近の性能のPCならコマ落ちなんてしません。
ただ、極端に負荷がかかると落ちます。
これが非常に困る。1フレームでも落ちたらそこで止まってくれる
モードが欲しい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 15:17
VAIOのようにコマ落ちしたとこからもう一度取り直してくれるとうれしいよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:29
VAIOのあれは親切だね。

結局、コマ落ちするかしないかは、実際にはそれほど大した問題じゃ
ないんだよね。(もちろん落ちない方がいいけど)
たとえカノープスのボード使ったって、ほかで重たいタスクを動かせ
ば、絶対にコマ落ちしないという保証はないわけだから。

一番大事なのは、たとえ1コマでも落ちたら、落ちたということが
わかることなんだよなぁ。落ちてないかどうか目視で確認しないと
ならない、なんてのは使い物にならない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:33
・・・なんかムカつく。

Windows2000安定してるし、Matroxのコーデックきれいだし、
いまんとこ問題ないみたいだし、Win98SEでおかしかった
VideoStudioのキャプチャ、吐き出しもスムーズだし・・・
制限つきでもPremierで読めるようになったし・・・・・

進歩+勉強不足だったといえばそれまでなんだけど、おととし
RATOCのボード買ってから色々と不満だったのが2日間で解決なんて・・・

いや、単なる愚痴なんですけどね(藁

とりあえずまとめて、ありがとうございました > 教えていただいた方

9673:2001/02/09(金) 20:34
Premier使いたいならMegaViDV使うと良いかも。
2Gごとの連番でキャプチャー出来るよ。
もちろんtype2でね。
機能少ないし、使いやすいとは言えないけど
安いし、キャプチャー専用と考えれば、まあいいかって感じかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 20:56
安物にこだわる割にはソフトは異常なほど高価ってすごい、
矛盾だよな。(藁 
カノープスは、STORMのアナログからDVはEZDVまで
コマ落ちなしだけどね、しないようにバッファあるし、コマ落ちする
転送が間に合わなければ止まる。
9840:2001/02/10(土) 02:01
>安物にこだわる割にはソフトは異常なほど高価ってすごい、
>矛盾だよな。(藁

私の場合はEzDV + EzEditで十分すぎるくらい。
それどころかここで教えてもらったことを知っておけば EzDV さえも
不要だったかと思うとまた悔しさがこみ上げて・・・(藁

せめてPremier で読めれば職場で使えるかなと思ってました。
映像制作が主ではないのでDVキャプチャのハードがないんですよ、今時。

でも正直なところ、手軽に編集するには Premier って面倒くさい。重いし(藁
9997:2001/02/10(土) 02:28
Ezeditのようなマイナーなエディターおぼえても、
将来性低そう。どうでもいいけど、プレミアのスペルまちがえてない?
プレミアの評価は別にして、何を求めるかだろうね
だってさ、CMカットしてる連中や
安物に手を出してる連中が、プレミアのお高いマニュアルをかってまで、
しかも苦労してマスター使用とは絶対おもわない。買った奴は読み漁って、
良さを理解しようとするだろう。その差だとおもうよ。

10040:2001/02/10(土) 03:11
本当だ。失礼>Premiere

>Ezeditのようなマイナーなエディターおぼえても、将来性低そう。

まあ、確かにペイント系でもいくつか試してみたけど結局 Photoshop
使ってしまうように、スタンダードになるだけの理由があるんでしょうね。
まだあんまり使えてないけど。

そういえば EzDVII、Premiere 用プラグイン添付になりましたね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 16:00
古い話だけど>>23って糞だね。
102:2001/02/11(日) 20:45
101は糞以下。
イチャモン付けるなら一つくらい
技術的な事でも書けって。
糞に群がる銀バエだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 20:56
↑こうやってムキになるとこが糞。
ただ煽られただけなのに乗って来るヴァカ。
ハハハハハ。人間磨け!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:23
>103
ほらね。
技術的に無知な阿呆の見本だな。
だから、世間からビデオヲタクは
嫌われる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:37
104ってどこが技術的なの?
自分も同じなんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:47
さ〜て、104は次のうち誰でしょう?
@隊長
Aギョーカイ
Bビデオや
C厨房
107>106:2001/02/11(日) 21:52
2に一票!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 21:54
なるほど
2ちゃんねるはやはり肥溜めだったか
もともな書き込み皆無
便所虫の集うところ>2ちゃんねる映像制作板
109哀れなやつ・・・:2001/02/11(日) 22:03
23って、自分が一番正しくていつでも
大将じゃないと気がすまないって性格なんだね。
でも何が悲しいかって、2ちゃんというアングラじゃないと
自分を表現できないってところ。
実社会ではいつも周りから白い目で見られている口だね。
本当はビデオ機材オタクとかで、実は映像作れない。
だからビデオ制作とかやってるやつが羨ましくて
でもそれを認めたくないからビデオタとか呼んで馬鹿にする。
やってて空しくない?
まぁ、映像制作はセンスがないとできないから、キミには無理だろうが・・・
せいぜい2ちゃんでカキコして憂さ晴らしをすることだね。
110:2001/02/11(日) 22:11
>109
あらっ
よく分析してるな、自分を。
映像制作はセンスがあっても駄目さ。
キミのように人間性に問題があると
誰も仕事頼まんだろ?
せいぜい掲示板で遊ぶ事だな。
悔しくても我慢しろ。
バス襲ったりするんじゃねえぞ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:23
110はもう限界だなぁ。
言ってることに説得力がないんだよぅ。
図星だったのが相当応えたらしい・・・
チト言い過ぎたな。ごめんな。
112ギョーカイ:2001/02/11(日) 22:36
オレ本人だけど、人の名前使わんで欲しいな。
まぁ業界人にあこがれてるトーシロは多いよ。
理屈っぽいやつはダメよ。要は経験だね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:43
げげ。ギョーカイ登場により、>>104は自動的に
ビデオやということになりました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:45
勝手にやってろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 22:53
イジケちまったな。108=110。
まぁそろそろやめてやるか・・・・
友達作れよ!(藁
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 11:15
Win2000 で 4GBオーバーのAVI(DV)ファイルが作成できることを確認しました。
あたりまえといえばあたりまえなんだけど、ソフトが対応しているか確認して
おきたかったので

VideoStudio 3.0SE(+ Win2000Patch) で、過去に作成したクリップを
いくつかつないで40分ほど(8.6GB)のクリップを作成してRATOC ボード
から SONY TR-V9に出力できました。

RAPTORとかの参照AVIもわるくないんだけど、テンポラリディスクが足りなく
なって、別ディスクに待避したりすることがあるんで、ファイルの取り扱い
が少し面倒なんですよね。

それとWin98SEのエクスプローラは2GB以上のファイルの取り扱いができない
ので(アップデートあるか調べてない)その辺考えてもWin2000が便利。

ただ、古いアプリはやっぱり不具合あるなあ。これも買い換えかあ(泣)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 00:04
でも最近は安くなってんじゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 18:37
何で煽りを放置できないんだ?暇なのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 07:33
MATOROXのcodecを入れてキャプチャーしたファイルがpremiere5.1Cで読み込み
できません。codecのプロパティにsettingの項目があって、capucher eable
がグレーになっていて選択されていないのが原因でしょうか?どなたかsetting
のやり方を教えてください。

120taka:2001/02/28(水) 07:35
MATOROXのcodecを入れてキャプチャーしたファイルがpremiere5.1Cで読み込み
できません。codecのプロパティにsettingの項目があって、capucher eable
がグレーになっていて選択されていないのが原因でしょうか?どなたかsetting
のやり方を教えてください。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 10:13
>>120
ここのレスにもあるけど、どうやってキャプチャしてる?
安物ボード添付のキャプチャソフトだったりしたらそのままでは
プレミアではよめないよ?(AVI2.0)
それにキャプチャするだけならコーデックは関係ないはずだが。
(プレビュー/再生時は伸張部を使うけど)

MegaviDVだとWDM/DirectShow経由で読み込んでAVI1.0(VFW)の
ファイルを吐き出してくれる。最長2GB。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:58
MegaviDVの体験版をダウンロードしてキャプチャ出来ました。premiereの
プロパティで見ると、確かにMatorox DVcodecとなっています。試しにsony
のDVcodecを入れてキャプチャすると、premiereのプロパティではsony DV
codecとなっています。これは、MatoroxやsonyのDVcodecはデコードで使わ
れているだけで、キャプチャする時の圧縮はMSDVcodecが使われているという
事を意味するのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 00:42
>>122
質問の意図がよく掴めないのだけど、判る範囲で。

OHCIカード経由でDVカメラからキャプチャーする場合、データそのものは
DVカメラ側でエンコード(圧縮)されている。つまりOHCIボードでのキャプチャーは
単にデジタルデータを外部から吸い上げてHDDに吐き出すコピー処理にすぎない。

MegaviDVでキャプチャーする場合はDVカメラでエンコード済みのデータを
AVI1.0のファイル形式で記録するだけだと思うが。
コーデック(圧縮伸張方式?)とHDD上のファイル形式を混同してない?

Premiereのプロパティ表示って単にプロジェクトで使用するコーデックとして選択
されているものを見ているのでは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 07:51
汎用IEEE1394ボードで使える参照型AVIのDVcodecってありませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 09:04
>>124
以前はGiga Link AV Capture/Codecってのがフリーであったんだけどね。
公開中止になっちゃったよ。
そのほかは知らない。スマソ。
ttp://homepage1.nifty.com/warlock/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 17:28
家にDVデッキがあるからIEEEカード買ってCMカットでもしようかなと思うんだけど、
”デッキから取り込んでCMカット、そしてDVテープに書き戻し”という
テロップ入れもエフェクトも入れない作業だけなら、ラトックなどのカード+VS4.0DVで
十分ですか?変色したりしません?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 18:49
>>126
VS4.0DVの機能についてはよく知らないんだけど、
通常カット編だけだったらレンダリングは発生しないので、
キャプチャ後の再圧縮による画質劣化はないでしょう。
出力オプションに「常時再圧縮」みたいなオプションがあったら、
そのオプションをオフにしておけばいいんじゃないかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 02:22
VideoStudio はテロップ・エフェクトの無い部分は手をつけないから大丈夫。

CMカットっていうからには最低30分番組だろうからWin98/Me
では最低2ファイルに分けるのがちょっと面倒かな?
(最長約18分30秒)Win2000ならHDDが許す限り。
129124:2001/03/13(火) 07:09
>>125
ありがとうございます。
期待していいんでしょうか?
開発中止かなぁ・・・?

>Version 1.00 (2001/03/xx)
>正式リリース (公開時期未定)
http://homepage1.nifty.com/warlock/glcc/history.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 20:17
PLANEXの1394カードDVX-400P
外部3(6pinx2+4pin)内部1(6pin)なのでこれはいいと思って買ったら
内部1と外部1共用なので同時に使えないとぬかしやがった。
カタログにうんなこと書いてなかったじゃねぇかよ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 10:16
>>123
じゃあ、IEEE1394でDVカメラから取り込む場合、どのボード使っても同じなんだ!
サンキュウ。

MegaViDVでパナのNV−DM1から取り込む方法って知りませんか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:05
>>131
というより安物のIEEE1394カードでNV−DM1を認識するものあるの?
133>>132:2001/06/28(木) 03:26
メルコ IFC-IL3/DV
Windows 2000/98 Second Edition
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/ieee1394_dejitalvideocamera.html

所有してるけど、未確認。
134132:2001/06/28(木) 09:41
>>133
サンキュウです。
うちはRatocのものWinMeで使用してるんですが、認識しないんですよね。
でも、メルコのものもMEでは動作確認に入ってないからMEのドライバがくそなのか。
135132:2001/06/28(木) 09:43
↑と言うよりメルコのは他の安物ボードと違ってOSについてるドライバじゃなくてオリジナルのを使ってるんだね。すごいなあ。
136ななしぃ:2001/06/29(金) 01:14
>>126
>家にDVデッキがあるからIEEEカード買ってCMカットでもしようかなと思うんだけど、
>”デッキから取り込んでCMカット、そしてDVテープに書き戻し”という
DVのAVIファイルをフィルム編集みたく切った貼ったが出来るDVスプライザーって言う
ソフトがフリーであるよ
137132:2001/07/02(月) 00:44
>>135
↑違ってた。Winの標準のドライバを使うらしい。
138 :2001/07/10(火) 20:22
I/O(ぱなそ)のDVコーデック、デコードにバグあるぞ。はよ直せゴルァ!
139 :2001/07/11(水) 22:57
DigitalOriginのIEEE1394カードとEditDV
使ってるけど結構いいよ。
しかし不思議なのはMAC版日本語化してWin版が日本語化
されてない事!
日本語化されたらもっと流行ると思われ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:01
>>139
ほんとにいいの?
プレビューでDV出力する?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:35
>>140
問題ないよ〜〜〜
ただしDVでプレビュー出力する場合、CRTにはプレビューしないけど。。
MotoDVでもできるよ
142140:2001/07/12(木) 22:39
>>141
あそう、どうもありがと〜〜〜
どんな条件があるのかな?
OSとかQTのバージョンとか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 06:28
>136
そのソフトどこにあるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 10:33
DVスプライザーだと検索に引っかからない
DVスプライサーだといくつか出るけど
該当するソフトは出ないね
URL教えてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:40
まだみつからないのーー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:19
age
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 07:58
WinXP出るけど、ファイルサイズの壁はどうなるんでしょうね
>>145
これか?
www.doga.co.jp/ptdoga/2001/frame/subframe/top/programs/programs/others.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:09
ちょっとスレ違いかもしれませんが、W2K SP2で安物のIEEE1394のボードをつけたのですが、パナのミニDVデッキのNV-DM1を認識しません。
WinMEならデフォルトで認識するのですが。解決法をご存知の方がいたらぜひ教えてください。

OS:W2K sp2
M/B:CUV4X-D
CPU:P3-1Gx2
memory:1G
IEEE1394:logitec LHA-1394L
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:16
認識しないって機種名が出ないだけで、デッキのほうを再生にしたら
録画できるとか言うオチじゃないでしょうね?
151149:01/11/08 20:33
>>150
お騒がせしてすんません。
TIのチップ使ってるんでTIのドライバが入っていたのですが、
削除してマイクロソフトのDV camera and VCRに変更したら認識しました。
ちなみにSB audigyのsb1394で行けました。
152145:01/11/08 22:38
>147
どうもです!
画面デザインがおもしろいソフトだね。

でも、これがアレなんですかねぇ?(ナゾ)
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:15
PowerDirectorってソフトの評判どんなんですかぁ?書き出しが早いとか?
本当に綺麗で早く書き出せるの?
糞です>153 それ専用のスレがあるのでみてください
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 08:42
教えてください。
ラトックのボードからVideoStudioでキャプチャーするとプロジェクトで
解像度を720*480にしていても、実際取り込んだAVIファイルは320*240
になっているんですけどなぜですか。
設定の問題ですかそれともコーデックの問題でしょうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 19:21
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!4:1:1とか4:2:0とかの呼称の由来は何ですか?
3つの数字は何を意味しているのですか?
一応、実際にどういうものかは判っているつもりなんだけど、
なぜこの呼称になったのかが判らぬ・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 07:42
これ見てくれ
http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/RTF/ja/4917.htm
なんか「DV-AVI ファイルの作成に関連する品質も向上」って書いてあるんだけど
糞なDV CODECが少しはまともになるということか?
誰か詳しく知ってる人いれば解説キボンヌプリ



>>156
ほれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006968117/l50
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:27
>>157
ちみがXPユーザーならば再圧縮実験とかしてくれるとうれしいのだが。。。
うちはまだアップグレードする予定がないからわからぬ。
159 :01/12/30 15:10
160 :02/01/06 11:27
161 :02/01/13 23:06
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:06
MPEG2、DVHSよりは画像が良いと思われ。
>>162
D-VHSにはまったくかなわないよ。
でも安物IEEE1394の時代はすぐそこまで来ていることは確かだ。
はやくD-VHSのi-linkでつないでMPEG2ストリームを保存できるソフトが出ないかな。
カノプの時代も終わったね・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:45
D-VHSの画像がイーと思っている人がいるなんて。。。。。
ちょとびくしたぞ。
>>165
D-VHSはいいよ。

話は変わるけど。スキャルズを4:1x:2x:3yにキャスケしてビクタライズでスポイティングすれば。
そうすると、MGPPUIUに対しての付加も減り[以下略]
マニアックな話しじゃのー
ついて行けんわい
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:17

お疲れ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:20
OHCIカード用のキャプチャツールscenalyzer
http://scenalyzer.com/

・シーン検知によるシーンごとの分割キャプチャ(リアルタイム)
・キャプチャ済みファイルをシーンごとにファイル分割
・サイズ指定による分割キャプチャ
・タイムラプスキャプチャ
・約5分でテープ1本分のインデックスチャート作成
など...

価格:$33 一部機能を制限したフリー版もあり
(というか、キーコード入力でフル版のscenalyzer Liveになるようだ。)

どんなもんでしょう
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:23
>>169
おーそれいいじゃん!
試してみようっと。

171169:02/01/21 14:37
レジストしないとキャプ出来ないようだ。
よろこばせてごめん。
できるけど、邪魔な映像が入る。
173 :02/01/25 17:36
Premiere6の設定で、読み込み書き出し共にコーデックを任意で選択できますが
コーデックで画質は違うものでしょうか?
>173
違わなかったらこんなスレできない
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:14
MSDVコーデクまんせー
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 14:27
で、現時点ではどの安物ボードがいいのよ?
で、現時点ではどのコーデックがいいのよ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:20
そう、欲しいのは安物ボードで、よりよい画質。
いまさら安物ボードを捨ててcodec付きボード買ってられるかっ
安価なcodec求む
mainconceptのcodecは50ドルのようだが
だれか使ってる?
ttp://www.mainconcept.de/products.shtml
179もれは買わない:02/01/30 12:56
>>178
海外のキャプページとか検索して見てみなよ。実際の評価記事とか画面とか
出てるトコあるよ。
そこの評価じゃ1,2番の好成績だ。基本的には複数回の読みこみ書き出しの
反復動作で何処まで劣化するかの記事だが、MSDVはどんどんみどりになるのに
mainconceptとcanopusはほとんど変わらず。
何処のサイトかはわすれた。

ってか、mainconceptでウォーターマークでる体験版落せるからそれ使え。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:52
EZDVのドライバCDバックアップして取ってあるんだけど(本体は売った)、
canopus DV codecだけ安物IEEE1394ボードで利用できないかな?
181もれは買わない:02/01/30 14:37
そりゃ漏れも知りたい。正直EZDVのCDなんか無くてもカノプサイトの
アップデートドライバの中にコーデックその物は入ってるさ。
182 :02/02/01 00:49
かのぷのドライバ類はインスト時・使用時もハードウェア検索するから苦楽しないとゴニョゴニョ
ありゃ、Canopus DV Codecってハードウェア必要なの?
それならMainconceptを試してみることにするよ。

幸い手元にあるし。

184かずやん:02/02/05 04:56
すみませんが教えてくださいませんか?
最近ビデオ編集を始めたのですが、DVからの取り込み動画(AVI)の解像度が360×240以外で取り込めません。
DVから取り込めるAVIは、720×480が可能なんですよね?

この原因が、DVにあるのかIEEE1394ボードにあるのかわからず困ってます。

どなたかご教授願えませんでしょうか?


IEEE1394: RATOK REX-PFW2WDV(http://www.ratocsystems.com/products/ieee1394.html
DV CAM : SONY DCR-TRV17K
Capture Soft : RATOK RSDVCAP (http://www.ratocsystems.com/services/driver/fw/fw1.html#util)
PC;
Windows XP,Pentium3 733MHz・・・
という環境です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:08
つか、それで取り込むほうがムヅカシイ
どうやってやるの?360x240
>>184
キャプチャーソフト(RSDVCAP)の設定をしましょう。
デフォルトでは360x240。

「設定」→「アプリケーション設定」→「DVデコーダの解像度」で変更のこと。

187かずやん:02/02/05 10:01
>185さん,186さん
早速のお返事ありがとうございます

RSDVCAPの
>「設定」→「アプリケーション設定」→「DVデコーダの解像度」
ですが、初期値の360x240から,720×480に設定しなおして取り込んでいるのに
360×240になってしまうのです。

取り込んだ動画の解像度の確認は、PremiereのBINに入れたときの解像度情報で
確認したのですが、そちらがおかしいってことじゃないですね。

モニターレポートがメーカーページにありました↓
http://www.rexpccard.co.jp/services/monitor/pcifw1/pcifw1-02.html
http://www.rexpccard.co.jp/services/monitor/pcifw1/pcifw1-03.html

185さんの言われるように、なぜにわざわざ360×240での取り込みなんでしょう・・・
>187
取り込みは720×480でやってるよ。
ただ再生が360×240になってるだけ。
DX8入れるか、他のコーデック入れれば、
720×480で再生出来るようになるよ。
189かずやん:02/02/05 16:14
>188さん

どうもありがとうございます

WindowsXPなので、DX8ははじめから入っていると思います。
今入れているCodecは
DivX,Indeo,MS Mpeg4,他数点です。

たとえばどのCodecを入れればいいですか?
(720×480で再生できなければ、720×480の解像度を生かした編集はできないんですよね?)

すみませんがご教授ねがえないでしょうか?
>>189
RATOCに聞くほうがはやいような気がしないでもないような気がしたりして。
191188:02/02/05 19:30
>189
ファイルを再生中に
メディアプレイヤーのファイル(F)→プロパティ(R)→詳細設定→
DV Video Decoderをダブルクリックで開き
完全(NTSC:720*480.PAL:720*576) をチェック
規定値として保存 をチェック
OK を押して設定完了

MSもなんでこんな仕様にしてるんだか
192かずやん:02/02/07 03:13
>191さん

ありがとうございます!!

メディアプレイヤーでの再生は720×480になりました!!

XPに入れているWindowsMediaPlayerのDV解像度の設定は
 ツール→オプション→パフォーマンスタブ→詳細ボタンから
デジタルビデオのスライダーを大(最右)にすることで720×480になりました!!

教えていただいた、メディアプレイヤーの
 ファイル(F)→プロパティ(P)では詳細設定が出なかったので探した結果です〜

解像度の数字も何も出ていない不親切なメニューですね〜・・・


ただ プレミアで同じ動画を開いてプロジェクトウィンドウで
プロバティ見たときに やっぱり360×240になってますが、
この状態で編集したときに、できあがりに720×480の解像度は
反映されるんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:54
mainconceptの試用版(DEMO)でファイルはできたのだが、
Media Studio Pro6.0で
ファイル>エクスポート>MS DV録画で
DVテープに書き出そうとしても
「DVを録画する場合は、DVビデオコーデックを使った
AVIファイルしか作成できません」といって
書き出しができない。

試用版だから?

これで書き出せたら買うのだが。
誰かおしえて
これバグ
195193:02/02/17 21:00
どっちのバグ?
mainconceptのほう?
Media Studio Pro6.0?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 11:31
>193,195
それは、codecが違うから。MSPからは、DV Video Encorderでないと直接書き戻しは
できないよ。
ボードにバンドルされているcodecや、自分で入れたcodecが排他的にこれを殺してしまうこと
があるので、気づかないことが多い。ボードのキャプアプリをアンインストすると
戻ってくる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 13:55
編集したものをMainconceptCODECでtype1AVIに書き出しておいて、
それをMSPなりPremiereなりに読み込んで出力すればOKじゃなかった?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:02
>197
DV Vedeo Encorder形式で「作成」されたファイルでないとだめだったと思う。
違っていたらスマソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:58
macのiMovieで使ってますがアナログもデジタルも
読み込みも書き出しもスムースで問題なくて助かってます。
早めに昔のβを取り込んでおこう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:26
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
201193:02/02/25 22:24
>196,198
なるほど、MSのDV Video Encorderでなければ
エクスポートできない仕様だと。

>197
ビデオ(コンポジット)出力はついてないので
ファイル>テープへ録画は使えずなのです。
(197の意図はそういうことですよね)

しかし、折衷案として思いついたのだが
エフェクトをかけなければ再圧縮はしない(たしか)ので、
まずmainconceptでビデオファイルを作成し、
それを改めてまっさらのタイムラインに読み込んで
いっさいエフェクトをかけず
MSのDV Video Encorderでビデオファイルを作成すれば、
(↑なぜか画面がバグる。再エンコしてるのか?)
mainconceptの画質でテープに書き出せるということですか。

しかしこれでできたとしても気持ちがわるいな
せっかくローコスでそれなりの画質のが組めると思ったのだが。
202197:02/02/26 00:31
ウチにMSPがないんで193には申し訳ないが、Premiere6でちょっと実験してみた。
MainconceptのDVCODECはインストール済み(ちなみにCODECは正規版)。
Premiereでキャプチャしたクリップ(これはMSDVね)に編集を加えてプロジェクトをつくる。
それをタイムライン書き出しするんだけど、プリセットされてるMSDV書き出しじゃなくて、Video for Windowsで書き出す。
CODECにMainconceptDVCODECを指定。するとMainconceptのDVCODECを使ったAVIができる。
これをPremiereに読み込み、クリップ再生した結果、映像・音声はDVカメラ/モニターに転送された。
PremiereではAVI2のtype1で、dvsdヘッダを持ってれば1394につないだデッキに出力してくれる模様。
MSPは無条件でtype2にしちゃうのかなぁ?
漏れはこの方法でやってるよ。ちなみにMainActorも買っちゃったんだけど、HDDの肥やし状態。。。
203198:02/02/26 09:38
>201
折衷案に書かれていること。今までやってきた経験からはMSPは再エ
ンコしていると思う。画質は再エンコ画質。シャープさにかける感じがする>個人的感想

>202
MSPは DV Encorder Codecを使った場合、Type1,2は設定画面で指定できる。
だからtype1で作れば一応,DVに出力はできる。
でも他のCodecを使ったら193のようなメッセージが出ちゃう。鬱だ。。。
204193:02/02/26 21:31
レンダーの画面(バグってるけど)でてるし再エンコしてますか

iniファイルとかOpenDMLとかはよくわからないのだが
ttp://www.jomon.ne.jp/~taka1451/pcvideo/qa.html
のQ2とか
ttp://www.ulead.co.jp/msp/capcards.htm
の下のほうとか見ると

Ulead32.iniにNotSaveOpenDMLを書き加えるだとかあるけど
こういうのは関係ないんでしょうか・・・
ためしにNotSaveOpenDML=1だけを付け加えてみたがダメだったけど。


MSPがあるのにMainActorを買うのも悔しいけど、その手もありますな
205198:02/02/27 06:06
>204

>ためしにNotSaveOpenDML=1だけを付け加えてみたがダメだったけど。

この記述を入れる前は2GB(あるいは4GB)の壁を気にせず作れる=AVI2のファイルが
できる、ということだと思う。でもMSPでは結局あのコーデックを使うことには変わりが
ないらしい。それにこれでやってしまうと、DV側とかIEEE1394ボード側で
対応できないこともある。このへんは202さんが詳しそうだからフォローしてもらえるとうれしい。

206198:02/02/27 06:09
>204
書き忘れ。
その記述を入れた後、それを有効にするには(AVI1に切り換えるには)再レンダリングが必要。
207193:02/02/27 22:04
なるほど簡単にいえばAVI2にするかAVI1にするかという項目ですか
たまにDVカメラで撮ったの編集してVHSで友達に配るくらいだし
やりくって絵作るわけでもないし,
MSDVで我慢することにします。

ってゆーかuleadはmpegのエンコーダプラグイン売るだけでなく
DVのもなんとかしてくれ
完パケはDVDとかデータ中心にしか想定しないんだろうか
>207
かのぷーのサイトを見たら、WindowsXP用のパッチ、3月中旬に延びたしね。
しょせんDV編集が盛り上がっているのは日本だけらしいし>IEEE1394 VS USB2.0スレ
じゃ、日本以外は何で編集を?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:56

日本 DV、DVD-R
米国 VHS
アジア諸国 CD-R
仏 Kodakのフィルム
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:59
>仏 Kodakのフィルム
ワラタヨ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:54
PremiereでMainconpactのDVで出力こちらもできませんでした
上のほうにあるmatroxのやつはいけました
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:23
>>86 のやつ?
これDLしてみたけど
インストーラにMatrox VFW Codecとでる。
ってことは2Gの壁があるんでしょ
OpenDMLで壁がなくて
MSDVよりマシで(せめて2ndジェネレーションまでは色変わりのない)
MSPでつかえる
安物1394ボードにふさわしい安価なcodecはないものか
214名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 20:50
>>213
俺もそのcodecを入れて、DV TV/VDRで取り込んでみたが
4GBを越えてキャプチャーできた。

試してみ。
キャプチャーのときcodecは関係無いでそ。
4GBを超えてキャプチャーできるかどうかは
キャプチャーソフトの問題では?
インストールしたcodecが関わってくるのは、
他のフォーマットへの変換、他のフォーマットからの変換、
フィルター等のエフェクトを掛けた場合の再圧縮した時でそ。
216213:02/03/05 00:25
ちゃうちゃう
DV編集しかしないので
キャプチャーはある意味どうでもいいのだ。
4G以上のファイルが作れて
テープに書き出せるかと。
MSPでMSDVよりいい画質で
書き出せるエンコーダがほしいと。
なぜ4Gにこだわるのか、こ一時間・・・・(以下略
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:26
フリーのソフトウェア DV Codec "Iris"
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/dviris/dviris.html

高品質なエンコード・デコード処理
DV Codec "Iris"用に開発した高精度色空間変換、
DCT・逆DCTルーチン、ビデオセグメント符号量最適化処理によって
高品質な画像を生成します。また、エンコード処理を繰り返した時の
画質劣化も最小限に抑えられています。
Irisスレ立ったね。

かなり寒いスレになってるのは、まだ知名度が低いせいかな・・・?
確かに寒い。
ページを見ても会社なのか個人なのか、どんな経緯でcodecを開発したのか、
来し方行く末・・・
そんなところが全く見えないので正直怖い
221ななし:02/03/20 13:03
>>215

キャプチャーの時はCODEC関係ないんすか??
Premireでキャプルと、

フレームレート: 29.97 fps
フレームサイズ: 720 x 480
色深度: 24 ビット
圧縮形式: 'dvsd', Matrox DV/DVCAM

ってかんじで、Matorxで圧縮したよっ、て表示されます。
てか、irisでキャプったはずなのにMatroxってでます。
誰か助けてください…。
>>221
それでなんか困るんですか?

圧縮はキャプチャーする以前に
DVデッキなり、DVカメラで行われているんですけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:30
>222

フォーマットとコーデックの区別は出来てる?
224つーか:02/03/25 19:41
Microsoft DV
Microsoft DVは糞。
とっとと他のDV Codecに変えるのが吉。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:10
>223
フォーマット 仕様によって決められたデータ形式
コーデック  フォーマットへの変換とフォーマットからの変換をおこなうモノ
オレ解釈はこうですが何か?

AVIファイルのフォーマットについて聞きたいの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:46
技術資料スレ、ハケーン。保守アゲ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:17
MainConcept入れた副産物として、iVisitのビデオ入力に1394接続のDVが使えるようにナターヨ。
229 :02/05/26 01:02
結局、安物買ったら
Matroxの奴いれて使えば、大丈夫ってことなんですか?
*無料という条件だと
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 05:33
Matroxのって結局使用条件とか見当たらないけど、どうなんだろう?
普通に行けるダウンロードページにDigiSuiteのハードが要らないCodecって
書いてあってDL出来るみたいだけど...
そういえばMatroxのDVCodec FourCCはMSDVと同じなんだね。
231 :02/05/26 08:28
>>182 の事も詳しくしりたいな。。

>>230
Matroxのでもダメってこと?

Premiere、AfterEffectsなんかで
いろいろやりたいんだけど、手加えるたびに荒くなってくのはイヤだしな〜・・。
232...:02/05/30 21:52
保全age
233 :02/06/09 14:13
ところで60分のDVテープがあるんだが
一気にAVIにするにはどうしたらよいのでしょう?
>>233
容量分のHDDを買ってくる。
60分ならTOTAL 13GB強だ。IBMの80GBのHDDも今なら1万円ちょっとで買える。
いい時代になったものだ。
236っyz:02/06/12 02:30
>>182
方法教えてくれ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:36

-------Yahooオークション悪質者 報告書------------------

Yahoo! JAPAN ID : shigechin001(35)
オークションページ http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigechin001&

××××過去評価抜粋 ××××
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は takebon621 (173)
必見!!Norton InternetSecurity2002クロスアップグレード(登録可能・送料無料)  (12月 14日 23時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:都合の悪い事は、一切載せておらずおまけに、綺麗なものと判断させるようなコメントでした。CD−ROMには、
大きなキズ、欠けている所があり、梱包も雑で非常に状態の悪い物でした。おまけに、落札時にあった、キャンペーン用の
ステッカーがはがされていました。この方の・(1月 7日 23時 54分) (最新)
返答:これで気は済みましたか?メールでのやり取りをさせていただきましたが、そちらの言われる事はむちゃくちゃです。
もう少し、筋の通る話をしてください。 (1月 8日 0時 8分)

評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は cilver90 (-1)
激安!!デジカメNinja 新品・未開封 (11月 2日 23時 39分)
落札者は「 悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:説明は、もっと、解りやすく丁寧に応対してください。 (11月 11日 13時 59分)
返答:誤解を招くような説明文にはしておりません。きちんと、ソフトであること、商品名もはっきり明記していること、写真もきちんと載せていること、
常識で分かる価格。それでどうしてデジカメ本体と間違われるのですか?他にどういう説明を求められられるのですか?それで間違っ・
(11月 11日 23時 47分)
返答:間違って落札されて逆恨みするとは非常に人間性を疑います。今までの取引の中で一番最低でした。今後他の方に迷惑をかけないよう
お願いしたいところです。 (11月 11日 23時 50分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:逆恨みした覚えもありませんし、電話では、確認後、謝ったはずですが、まして、今後の事をそちらに言われる
筋合いは無いと思います。 (11月 12日 5時 7分) (最新)
返答:では、最初の悪いという評価はどういう意味ですか?私はきちんと対応しましたし、こちらの何に非があったといわれるのですか?
それが逆恨みというものではないでしょうか?もう少し筋が通る話をして下さい。 (11月 12日 12時 28分)
返答:それと、あなたからの謝罪はありませんでしたよ。あなたはただ、こちらの確認ミスです。と言われただけ。
実際謝罪されたのはあなたのご主人さんです。これ以上私を怒らせないで下さい。 (11月 12日 12時 31分)

『解説』
 この人物 shigechin001(35)は複数YahooIDを作成して、入札価格の吊り上げ自作自演行為や他人の出品を意図的に妨害している
悪質な人物である。 Yahooオークションを利用する際は十分に注意が必要な人物である。
Yahoo! JAPAN ID : shigechin001(35)もコイツが所有している複数のYahoo! JAPAN IDの1つであると思われる。
コイツの過去オークション評価を見ても容易に悪質な人間性が分かる。 要注意。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:09
糞かカリントか
239 :02/07/23 16:04
安物IEEE1394ボード購入

DVキャプには使えん!

IEEE1394デバイス所有してないため、まったく利用せず。

EZDV購入し、落ち着く。

ってな人が、結局多いのかな〜?
うまく利用している人います?(他のコーデックなどを入れて。)
>>239
炒る。
エプダイのPCからカードだけ引っこ抜いて、コーデック入れたり
VegasVideoでキャプったりしてる。
ぉ?別にうまくはないか。
EZDVは気になるな。ホスィ。
241 :02/07/23 18:07
Matrox
tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/release41/digicodec41.exe

Mainconcept
www.mainconcept.de/products.shtml

カノープスコーデックをクラック?

いずれかの方法に絞られてくるってことかな?
もれはmainconceptのコデック買ったけど、Irisが気になる今日この頃。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:16
>>241古いがな
tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/release60/codecs.exe
procoder体験版をクラックが最強かな?
>>244
買え
>>245
まだ日本語版売ってねーんべがね
>>246
まだ体験版って英語版しかねーんべがね
248 :02/07/27 04:10
1.DVテープ録画映像(データ)
 =DVデッキ・DVカメラ内蔵のエンコーダによって圧縮されたデータ

2.一般のIEEE1394ボード経由でキャプチャしたデータ
 =1.のデータを単にPC上にコピーしたもの。(=1.とまったく同じ)

3.「2.」にテロップ等の加工をして作成したデータ
 =MSDVによって再エンコードされたデータ=激しく劣化がある

4.「2.」のデータを、単にカット編集して作成したデータ
 =再エンコードはされないので「1.」と同じ品質。

こういう認識でいいのかな〜?
Matroxとかirisのコーデックを使うってのは、
「3.」のとこで「MSDV」の代わりに使用するってことなんでしょか?

アイオーデータ(Pana)とかカノープスなんかとの違いも
「3.」の箇所の違いになるんでしょか?
>>248
当たり。
>>249
ウソつくなよ。
それとも只のアホか?
251名無しさん@編集中:02/08/03 05:32
>>250
お前が正解かけよ。
252名無しさん@編集中:02/08/04 22:21
SONYのDVコンポーネントっていうのはどう?
画質いい?
253名無しさん@編集中:02/08/05 09:25
Raptor Edit で bmp の 1 枚絵を取り込んで, タイムラインを Canopus DV codec で
書き出したんだけど, 輪郭まわりのモスキートノイズがかなりでた. mpeg かと思うくらい.

確かに取り込んだ絵には, 黒でエッジのはっきりした文字とか入れてあったので,
DCT とかには苦手な絵なんだろうけど, DV でもあんなに画像が劣化するのかと
ちょっとびっくりした.

Canopus DV codec って自然画メインで, アニメ調のエッジのたったものは
苦手なんじゃないだろうか ?
254 :02/08/05 11:11
>>253
DVコーデック自体、アニメ・CGなんかには向かないよ。

あと、合成とかも。
*抜きにくい
255名無しさん@編集中:02/08/05 12:38
>>254
DCT ベースの圧縮での制約上, エッジのたつものが苦手なのは分かってたつもりでしたが,
自分の想像してたよりひどかったので驚きました.

Canopus DV Codec + Raptor Edit, MS または Sony DV Codec + Premiere
いづれも同様の結果でした.

で, 思ったのが以下の 2 点.
1. あのタイムラインの書き出し速度を思えば, かなり処理が削られてるんだろうなと.
だからあのモスキートノイズも仕方がない.
2. 一方で Premiere でタイトルとしてテキストを入れた場合は, ノイズがのらない.
処理が別 ? のようだ.
256名無しさん@編集中:02/08/05 12:59

すみません、そろそろノートPCを買い替えて、そこで DTV を
始めたいんですけど、IEEE1394カードを買う場合、

 「このメーカーのこのカードはやめておけ」

というご意見があれば、Zひ教えてください。
257AV編集中・・・:02/08/05 13:00

安物IEEE1394ボード購入
 ↓
VideoStudioって使いもんにならねぇな、ゴルァ!
 ↓
MCを使ってみたり、Win98SEなんでGigalink使ってみたり
 ↓
DVキャプって容量がシャレにならんな!
 ↓
IEEE1394カード、メディアコンバーター売却
 ↓
GV-MPEG2/PCI購入し、MPEG2キャプチャに落ち着く
258名無しさん@編集中:02/08/05 13:09
MPEG2だと編集が大変だろ。
キャプってお終いな人ならそれでも良いだろうけど。
259名無しさん@編集中:02/08/05 13:10
もう23は登場しないの?負けたままでいいの?
260256:02/08/05 14:14

さっきの質問を少しは具体的にしてみました。

次のうち買っても良い IEEE1394カードは、どれでしょう?

(1) ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmcb1394l.html

(2) アイオー・データ
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/cb1394l.htm

(3) メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3dv/index.html

(4) ラトック
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cfw4h.html

ちなみに当方、ソフトは、ムービー・メーカーあるいは MSP を
考えています。
261 :02/08/05 23:15
もうちっと待てば、USB2.0+IEEE1394のPCカードが出そうな予感。
なので、俺は待ち〜。

玄人志向の掲示板にも話が出てるね。
ttp://www.kuroutoshikou.com/

ところで4ピンと6ピンの違いってなんだろ?
262名無しさん@編集中:02/08/05 23:17
電源供給。
263名無しさん@編集中:02/08/05 23:51
>>261
そういう新しいものもいいけど、ちゃんと枯れてて
障害を起こさないものがいいな。

>>260から選ぶとすれば、でれでしょうね?>有識者の皆さん
264名無し@お腹いっぱい。:02/08/06 00:11
安物IEEE1394-->MicrosoftDV AVI-->CanopusDVFileConverter-->CanopusDV
AVI-->CanopusDVCODEC(Free)Decodeだけ-->MPEG2

とかじゃだめ(笑)?
265 :02/08/06 15:03
アイオーのはVIAチップ搭載PCでは利用できないって書いてあるな。
他のは見てないけど。。。

そこら辺の細かい仕様もちゃんと見た方がイイぜよ。

DVカメラが非対応機種 とかっておマヌケな話もたまにあるし(w
266 :02/08/06 16:19
アナログキャプしかやったことないのにデジタルビデオ買った人から
IEEEの増設頼まれたんですけど安さ追及でいったらどのカードがいいですか?
編集ソフトもビデオスタジオ3.0しかないです。これでも取り込めるでしょうか?
とりこみさえできればあとは何とかなるので画質はどうでもいいです。
267 :02/08/06 22:23
HDDの速度など、PC側のスペックをチェック。
*7200回転HDD推奨なのが多いけど、うちは5400回転のでいけてる。。

DVカムが対応しているかチェック。(表示してあるの少ないけど。)


まあ、ボードも安いから、とりあえず安物買ってみたら?

うちは適当に玄人志向のUSB2.0+IEEE1394のPCIボード買ったけど、
SONY TRV7ではうまく動いてる。

ってか、答える人が少ないってことは、
IEEE1394なんぞでDVキャプってる人が少ない
もしくは
トラブル無いんでこんなスレ(板)覗かない
のどちらかでない?

いきなりEZDV購入を検討してたけど、
まあ安いIEEE1394ボードでしばらく様子みるつもり。
画質に納得いかなかったら、
IEEE1394デバイス用のインターフェースだと思えばまあイイ事だし。

>ビデオスタジオ3.0しか
この辺はよくわからん。。詳しい人、よろしく。
うちはプレミア6.0持ってたからいけた。(アナログキャプ編集やってたので)
268 :02/08/06 22:29
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/0001/dv/
古いけどこんなんあった。
269 :02/08/06 22:41
搭載されてるチップの評価としては、おおむね下記みたいな感じかな?
TI>NEC>VIA

レビューにも
「コントロールチップには、DVカメラでもよく使われるTI製のチップを採用する。」
ってかいてあったし。

NECのはIEEE1394同士でネットワーク組めるドライバ(?)がついてるらしい。
*DVキャプには関係ないけど。

VIAはいろいろな評判を聞くけど、まあ、うちでは普通に使えてる。
*VIAチップ、安物ボードにはよく使われてるっぽい。
270266:02/08/07 01:58
>>267 >>268 >>269
大変参考になりました。
トラブルも少なそうなので268で紹介されてるサイトなどで不具合なさそうなのを
選びたいと思います。どうもありがとうございました(*´∀`)
271名無しさん@編集中:02/08/07 02:17
>>270
codecもMatroxのを入れておくといいよ。
Irisは、ちょっと重いしまだバグも有るから止めておいた方がいい。
MSDVは、あばーんしておきましょう。
272名無しさん@編集中:02/08/07 11:33

ノートで DTV をやるとして・・・IO データのこいつは、どうでしょうか?

http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvdvc3cb.htm

こいつの後継機種のようなんですが。

http://www.iodata.co.jp/feature/video/gvdvc2/index.htm
273名無しさん@編集中:02/08/08 13:37
ソニーの DVCODEC Dvcomponents はどうなんですかあああ
274名無しさん@編集中:02/08/08 15:38
>>71
> ・低価格IEEE1394ボードでもとりあえずキャプチャー・吐き出しに困るわけじゃない。
> ・ただし低価格ボードにはオリジナルソフトDVコーデックが付属しない。
> ・Windows98SE/2000に標準のMSDV.SYS はちょっと変だ。

WinXP では、どうなんでしょうね?
275名無しさん@編集中:02/08/08 15:47
>>71
> ・低価格IEEE1394ボードでもとりあえずキャプチャー・吐き出しに困るわけじゃない。
> ・ただし低価格ボードにはオリジナルソフトDVコーデックが付属しない。
> ・Windows98SE/2000に標準のMSDV.SYS はちょっと変だ。

WinXP では、どうなんでしょうね?
276名無しさん@編集中:02/08/08 16:04
>>248-250
このへんの真偽を知りたいです。

> 248 :  :02/07/27 04:10
> 1.DVテープ録画映像(データ)
>  =DVデッキ・DVカメラ内蔵のエンコーダによって圧縮されたデータ
>
> 2.一般のIEEE1394ボード経由でキャプチャしたデータ
>  =1.のデータを単にPC上にコピーしたもの。(=1.とまったく同じ)
>
> 3.「2.」にテロップ等の加工をして作成したデータ
>  =MSDVによって再エンコードされたデータ=激しく劣化がある
>
> 4.「2.」のデータを、単にカット編集して作成したデータ
>  =再エンコードはされないので「1.」と同じ品質。
>
> こういう認識でいいのかな〜?
> Matroxとかirisのコーデックを使うってのは、
> 「3.」のとこで「MSDV」の代わりに使用するってことなんでしょか?
>
> アイオーデータ(Pana)とかカノープスなんかとの違いも
> 「3.」の箇所の違いになるんでしょか?
>
>
> 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 05:35
> >>248
> 当たり。
>
>
> 250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 14:54
> >>249
> ウソつくなよ。
> それとも只のアホか?

誰が正しいの??
277名無しさん@編集中:02/08/08 18:21
>>276
少し考えりゃ解ると思うけど
248は、全て正しいよ
278名無しさん@編集中:02/08/08 21:44

私も248さんのまとめは、参考になりました。

でも私は素人だからギモンがいっぱい。

たとえば MS の DV コーデックが働くのは、ステップ「2」の
キャプチャー段階だと思ってましたが、違うんですか?

あと、ステップ「1」で「DVデッキ・DVカメラ内蔵のエン
コーダによって圧縮されたデータ」と248さんは言って
おられますけど、、、

このステップではまだデータのことを私は「無圧縮 AVI」
だと勝手に思ってたんですが、違うんですね?

素人なんで分からないことが一杯です。DTV ってむつかしい・・・
279名無しさん@編集中:02/08/08 21:59
>>278
DV自体が4:1:1の1/5に圧縮されたデータ。
だから、「1」で圧縮なわけ。
280名無しさん@編集中:02/08/08 22:07
>>278
DVが無圧縮な訳ない。約1/5に圧縮されます。でないと、あんな小さな
カセットに1時間以上も記録できないよ。
キャプチャ段階では圧縮されたデータ+αをHDDにコピーしているだけ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:18
中古ではEZDV1万 Raptor15000円程度で見かける。
そこまでわかんないとあとが心配。かのぷーかうべきだ。
ただ安物馬鹿にしてるわけじゃないよ。xpressDV3.0でつかってるけど
快適だし。ただいいコーデックとソフトがあればという条件で。
282 :02/08/08 22:42
日本橋のパソコン工房でIEEE1394ボードを買う時に
キャプチャーに詳しい店員がいるって事で別の店舗の店員に聞いてくれって
言われて別の店舗に行って話を聞いてたら
「だからー、DVは無圧縮で記録されます!!」って本気で言ってたな(w
今考えたらあいつは嘘つきだったんだと再確認
関係ない話でスマン
283名無しさん@編集中:02/08/11 01:34
matrox 新バージョンでてる
tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/
284名無しさん@編集中:02/08/11 05:45

ということで、DV コーデックの世界では、Canopus, Matrox>>MS、
なわけですね

それ以外の各社のは、どおですか? 松下、ソニー、NEC。
画質と入手しやすさの2点で比較すると。
285名無しさん@編集中:02/08/11 06:32
>>282
あながち間違いでは無い
だが、そんなもの使うのは業務用の中でもごく一部
普通、一般人が小売店で「DV」と言ったら、1/5圧縮するヤツのほうだよな。
286名無しさん@編集中 :02/08/11 09:45
VegasVideoのCodecは、どうなのでしょう?
なんか、Sonic Foundry DV コーデックってのを搭載しているようだけど。

VegasVideo3.0
http://www.hookup.co.jp/products/software/vegas3.0/Vegas_defalut.html

しかし、これだとボードが安くても、Totalな価格が....。
287名無しさん@編集中:02/08/11 13:48
>>286
そんな人にはMainConcept DV Codec。
ttp://www.mainconcept.com/
ttp://www.mainconcept.de/
288名無しさん@編集中:02/08/11 17:45
>>287
ご親切にありがと。初心者なので助かります。
それに、MainConcept DV Codecって安い。39 米ドル。楽勝!

この Codec を買ってダウンロードすれば、メルコの IEEE1394
カードを使う私でも、ちゃんと高画質でキャプチャーできるの?

カノープスの Codec がいかに優秀でも、それは彼らのボードを
買わないとインストールできないものね。
289名無しさん@編集中:02/08/11 18:56
MSDVって正式名称なんていうの?
ビデオcodecの欄みてもMSDVってのはないよね?
290名無しさん@編集中:02/08/11 18:56
>>288
どんなコーデックでも、キャプチャしたデータの画質は同じ
コーデックによって変わるのは、デコード時の画質と再圧縮時の画質
Matrox入れとけ、一応ただだぞ
291名無しさん@編集中:02/08/11 19:28
>>283
> matrox 新バージョンでてる
> tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/

すみません、そのページに、どうしても飛べないんです。
彼らのサイトには検索エンジンがないらしいので、サイトマップ

http://www.matrox.com/video/sitemap.cfm

から、どう行けば、そのコーデックが入手できるのか、
教えてくださいませ。
292 :02/08/11 19:35
>>291
削ったアドレスの頭にfをつけよ。
http じゃなくて、 ftp だよ。
293291:02/08/11 21:29
>>292
ありがたう
294名無しさん@編集中:02/08/11 21:31
モンスターTVをノートで使うにはどのような物が必要なんですか?
295名無しさん@編集中:02/08/11 22:15
知恵。
296名無しさん@編集中:02/08/12 00:54
>>294
USB2.0
ただし、発売は未だ先
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/main001.htm
297名無しさん@編集中:02/08/12 02:33
MonsterTV P2HのI Frame only 25Mbpsって、キャプ厨にはDVの代わりになるかね?
298名無しさん@編集中:02/08/12 23:40
>>288
メルコのIEEE1394カード持ってるんなら、デモ版落としてきて試してみなよ。
製品版との違いは画面の隅にウォーターマークが出ることぐらいだから。
299 :02/08/13 21:11
Matroxのは、Windows98SEでは使えないのかな?
インストール時に、なにやらエラーが出る。

Windows2000では、正常にインストールできたけど。

対応OSってどこかにドキュメントがあるのかな?
300 299:02/08/13 21:28
自己レス
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010465169/l50
のスレと、うちの環境を合わせると、
98SE Me インストール時にエラー
2000 XP OK
らしい。2000用?

あと上記スレでも、コーデック関係に関して、ちょこちょこ話されてる模様。

301 :02/08/19 15:07
・Canopus DV Codec
Canopusのボード専用。Canopusのボード無いと組み込みNG?
・MainConcept DV Codec
有料・お試し版あり
・Matrox DV Codec
本来はMatroxのボード用?Matroxのボードなくても組み込みOK
Windows2000 XPにインストール可能。
・Panasonic (I/O) DV Codec

・iris DV Codec
フリーのDVコーデック。
・Microsoft DV Codec
Windows98SE以降にOS標準搭載。
カット編集のみだったら支障なし。
再圧縮時に画質劣化する。

種類としてはこんなもんかな?
302名無しさん@編集中:02/08/19 16:29
>>301
Vegas買うとコーデックついてくるらすぃ
303 :02/08/23 00:22
MatroxのDVコーデックがアンインストールできない・・・(;´Д`)
コーデックを削除してもゾンビの様に復活してくる。
これってうちだけの環境ですか?ヽ(`д´)ノ ウワァァン!!
304名無しさん@編集中:02/08/23 00:41
>>303
コンパネでコーデックファイルの名前を確認して、レジストリから片っ端から消せばなんとかなるんじゃない?
305 :02/08/23 01:12
■一応リンク
DVコーデック"Iris" その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015374217/l50

Iris固有の質問、討論などは上記へ。
比較、おおざっぱな特徴討論などは、コチラのスレでもお願いします。
*いまいち、情報がでてこないので。。<Iris
306名無しさん@編集中:02/08/23 04:24
初秋の夜長に、XPのWindowsムービーメーカーでADVC-100経由の
映像をDV-AVI (25 Mbps)なる設定でキャプチャーしてみたのですが
この形式で使ってるDVコーデックは、Microsoft DV Codecになるんでしょうか?

というのもAviUtlで、CMカットしたあと、再圧縮なしでAVI出力させようとしたら、
上に書いてあったMatroxのDVコーデックをインストールした結果なのか
出力形式がMatrox DV/DVCAMになっていたので…
(インストール前に、うかつにも調べてなかったり…)
307名無しさん@編集中:02/08/23 06:57
>>306
何度も既出の質問だけど。
キャプチャーはADVC-100に内臓の物が使われる。
なぜなら変換してるのは、ADVC-100だから。
再生はMatrox入れてるなら、MatroxのCodecで再生される。
308名無しさん@編集中:02/08/23 23:17
あ、なんかかなり厨なFAQだったようですみません。
メーカーサイトの「カノープスオリジナルの高画質DVコーデックの技術をもとに
NECと共同で開発した世界初のDVコーデック内蔵IEEE1394リンクLSIチップ」
という表記で、いまいちよく分からなかったものでして。ありがとうございしました。
309名無しさん@編集中:02/08/26 00:34
>>202あたりに関連して、ちょっと質問なのですが
普通にPremiere等でキャプチャーすると、ヘッダ(?)には
「MSDVですよ」っていう情報が付くんですよね?

例えばテロップ入れた後、その部分をレンダリングするのに
Matrox等を使ったとしても、それ以外の部分はMSDVのヘッダが付いたままなので、
一度タイムラインを丸ごと書き出さないといけない、ってことでしょか?
310 :02/09/02 23:25
MSDVの劣化に関して、
サンプル入りで説明されているサイトとかないのかな?

カラーバーの映像にテロップのっけて行ったやつを
3回目くらいまで比較してみたけど、
正直、違いがわからなかった。。。

俺の目、節穴っぽい。。w
311名無しさん@編集中:02/09/02 23:46
>>310
DVカメラで山とか草むら、緑が多めのところを映して常時再圧縮かければ第2世代目からわかるよ。
静止画でひとコマ抜き出せば余計はっきりとわかる。
312名無しさん@編集中:02/09/03 00:20
>>307さん、便乗すみませんが、要はadvc100でのキャプは
入力に関してはcodecはなにやっても同じ、ということですか?
313307:02/09/03 00:29
そう、前にも書いたけど変換してるのはコンバーターだからね。
インストして有るコーデックは、再生とか再レンダリングの時に使われる。
314名無しさん@編集中:02/09/03 01:04
>>307さん素早いレスありがとうございました
hunuaaで入力時のcodecが接続不可になる訳がわかりました。
また便乗質問なんですがdvカメラの場合はカノプcodecなんかが
ありがたがられるのですがそれはどういう理由になるのでしょうか?
315307:02/09/03 01:20
おれは、カノプ至上主義じゃないんで、カノプ最高とは思って無いんだけど
まあ、詳しい事はこっちでも見てください
ttp://www.marumo.ne.jp/gvdvc/codec.html
316名無しさん@編集中:02/09/03 21:22

ソースにも寄ると思うが、315氏のおすすめcodecは?
hufyuvかな?Matrox?
317名無しさん@編集中:02/09/04 21:26
318名無しさん@編集中:02/09/05 11:33
よくわかってないんだけど、IEEE1394ボードってのは要するに単なる接続端子なの?
DVコーデックを適当なところから持ってこれば、オンボードIEEE1394でも
同じようにキャプチャできるんですか?
319名無しさん@編集中:02/09/05 15:23
>>318
そう。
今だとまだ特別なイメージだけど、シリアルポートとかの仲間と考えちゃって
良いと思う。将来みんな1394がオンボードになるかどうかは、いろんなところの
利害が絡んでいるので、きっと無理だと思うが。

独自開発のDVコーデックがあれば、95でもNT4でも動くやつもあったが
ハードディスクは接続できなかった。
Win98SE以降は、MSが用意した1394クラスドライバが入っているので
それでHDでもDVカメラでもつながるようになった。
ので、コーデックとドライバは別の話になるな。
320名無しさん@編集中:02/09/10 18:22
AVI⇒MPEGエンコの場合、CODECは使用してないんだよね?
321名無しさん@編集中:02/09/10 18:32
>>320
AVI をデコードして、MPEG にエンコードするんだから、
CODEC 使うんじゃないの?
322名無しさん@編集中:02/09/10 18:41
ふつーDirectShow経由で読んで来るはずなんで
たとえばDV-AVIソースをTMPGEncでエンコードする場合もDirectShowで
読むので再生結果をTMPGEncが使うわけ。
だからDVカメラとかDVデッキ、メディコンがエンコードしたものがそのまま
ソースになるわけではない。メディアプレイヤで再生してる画がソースになる。
323名無しさん@編集中:02/09/12 13:32
キャプチャソフトって、プレミアのキャプチャ以外に何かソフトはありますか?
324名無しさん@編集中:02/09/12 15:20
ふぬああ
325名無しさん@編集中:02/09/12 15:56
>>324
DVキャプチャソフトですが・・・
326名無しさん@編集中:02/09/12 16:00
>>325
DVキャプできますよ
327名無しさん@編集中:02/09/12 16:05
ふぬああ
DV TV/VDR
DV HDR
328名無しさん@編集中:02/09/12 21:07
>>326
thanx so much
329名無しさん@編集中:02/09/12 21:50
Giga Link AV Capture
330kopi:02/09/17 23:19
MGIのVideoWave4をインストしたら、アダプテックのDVsoftというCODECが入ってた。これはよいのか?わるいのか?
331 :02/09/22 16:46
332 :02/09/22 16:58
333名無しさん@編集中:02/09/22 23:00
しかしこのスレって進行がクソ遅いのに長続きするな。
334 :02/09/23 12:51
別すれより
DV Codec ↓
Iris
h_ttp://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/index2.html

matrox
f_tp://ftp.matrox.com/pub/video/DigiSuite/End_Users/

MainConcept
h_ttp://cable.pchome.net/multimedia/video/mcdv204.zip

sony
f_tp://dlb.pchome.net/multimedia/video/sony_dvcodec.zip

Panasonic
f_tp://dlb.pchome.net/multimedia/video/Panasonic_dvcodec.zip

Adaptec
h_ttp://www.dvo.ru/ntc/dv/files/Adaptec_DVSoft_codec.exe

canopus
h_ttp://www.kmstudio.com.ua/video/codecs/Canopus_DV_software_v2.8_codec.exe
h_ttp://www.kmstudio.com.ua/video/codecs/Canopus_DV_software_v2.7_multithread_codec.exe
*setup.infがないと言われるところで止め、TEMPフォルダ内に展開されたファイルをコピーして使う。
335名無しさん@編集中:02/09/23 18:23
上げ保守
336名無しさん@編集中:02/09/23 18:37
*setup.infがないと言われるところで止めってしなくても、WINRARで解凍できるyo。
337名無しさん@編集中:02/09/23 18:46
>>336
サンクス!

うちもまた今度タメしてみるけど、
コーデック、タメされた方、報告おねがいすます。
*カノプとかって、ボードがないと動かないとか聞いたことあるけどどうなんでしょ。
338名無しさん@編集中:02/09/24 01:21
>>337
カノプのDVファイルはヘッダが違うので、そのままでは再生してくれません。
339名無しさん@編集中:02/09/24 20:14
>>338
できたyo!いや、マジデ。
340名無しさん@編集中:02/09/24 20:28
すみません、初心者質問のトコで、こっちの方がいいのではということだったので、
きてみました。わたしアホですみませんが・・・
DVの素材を、PCに入れて、吐き出したら画質って劣化するんでしょうか?
デジタルは劣化しないと聞いて、喜んでいたのですけど、こちらを見ていると
コデック??というものの質で変わるのか、それともエフェクトをかけなければ
変化ないのか、私にはわかりませんでした。
ほんとに初心者質問ですいませんっっ・・・
341名無しさん@編集中:02/09/24 20:30
>>340
キミ板違いだよ。
342名無しさん@編集中:02/09/24 20:38
そうすると、どこで聞けばわかるのでしょうか・・・
調べても、変わる、変わらない、いろいろな見解があるようで。
ホントのトコ、どうなのでしょう。

私は最近、映像を始めたのですが、HDのわりに素材が長くて、
一度に編集できなくて、何回か出したり入れたりしているのです。(えっち)
シーン毎にやってるんですが、お友達が、止めたほうがいいみたいなこと言ってまして。
どうなのかなって。
343名無しさん@編集中:02/09/24 20:45
>>342
じゃあ、その友達に聞けば?
344名無しさん@編集中:02/09/24 20:54
その友達が言うには、劣化するのだそうです。
でも元々、私はデジタルは何回出し入れしても劣化ないよっていわれてたので、
あれ?って感じです。
345名無しさん@編集中:02/09/24 20:55
じゃあ、そうだね。
346名無しさん@編集中:02/09/24 20:57
元スレで答えてやるべきなんだろうけど移動しちゃったようなのでこっちで。

>>340
DVコーデックのまま出し入れしてるなら基本的に劣化はありません。大丈夫。
切り貼りだけでない編集や画像加工を施した場合、DVフォーマットでの
再圧縮がかかるのでデータ的には若干劣化しますが、
テープに戻して普通のテレビで見てるぶんには気づかないか無視できる範囲でしょう。

出し入れのたびに加工をしてたらどんどん劣化しますが。
347バッカーです:02/09/24 20:59
脳内に記憶して再生すれば劣化しないし
場合によっては4.8.8になってソースを越えるよ
348名無しさん@編集中:02/09/24 21:05
ということは、私はドキュメンタリーみたいなものを作っていて、
加工とかはしないのですが、それなら基本的に劣化ナシと考えていいのですね。

>>346さん、ご親切にどうもありがとうございました。
他の方、お邪魔してすみませんでした。
349名無しさん@編集中:02/09/24 21:17
>>348
ここでいう加工とは、トランジションとか色調補正とかもろもろです。もちろんリサイズも。
出力するときに「常時再圧縮」ってオプションがオンになってると加工してなくても劣化しますから気をつけて。
>>346の最後の行はこういう意味です
350名無しさん@編集中:02/09/24 21:45
たぶんそれは大丈夫と思うのですが・・・。DVラプターというのを使ってまして、
「常時再圧縮」という項目自体がないみたいです。
351名無しさん@編集中:02/09/24 22:28
>>350
安物じゃないやん。
352名無しさん@編集中:02/09/24 22:48
お友達から買いました・・・
353 :02/09/24 23:36
DVラプタならそんなに気にすることないでしょ。。
カノープスのコーデックだから。

ほかの安物IEEE1394ボードだと
マイクロソフトのコーデックが使われるから加工加えると荒れる。
*このスレのリンクいろいろ見てみ。

本当にカット編集のみだったら、再圧縮の必要はないから気にする必要はない。
=順番入れ替えるorいらない部分を削除する ってだけ。
エフェクトかけたり、テロップ入れたりすると再圧縮される。
=映像自体を別のものになる。→圧縮し新たな映像を作成する必要がある。
354名無しさん@編集中:02/09/25 02:17
プレミア6.5に採用されたMainConceptのものが世界最速最高品質らしいぞ・・・
カノープス負けたみたい。ぷぷぷ

http://www.mainconcept.com/
355名無しさん@編集中:02/09/25 02:29
MainConceptは赤ブロックがでやすい・・・
356名無しさん@編集中:02/09/25 03:44
>>336
ちょっと誤解されるかも。
アーカイブ自体はCABなので、CABが扱えるアーカイバなら大抵のもので解凍可能。
357名無しさん@編集中:02/09/25 10:31
>>354

プレミア6.5に採用ってどういうことですか?
DV Codecも採用されてるの?
MPEG Encoderのほうは採用されてるみたいだけど‥
358名無しさん@編集中:02/09/25 23:24
このスレを読み他のコーデック試したくなりとりあえず
Iris DVコーデック入れたのですがプレミア6上から
DVコントロールが出来なくなりました。MSDVと互換設定に
するというのを選んだからかもしれません。

そこでアンインストールしたのですがまったくだめ。
なのでデバイスマネージャからIEEE1394 OHCI TEXAS INSTRUMENTS
の項目を削除し再インストールしようと思ったがいつも
cutomdv.sysファイルを要求しにいきます。customとついてるぐらい
だからこいつが悪さしてるんだろうと思い躊躇なく消してしまいました。

しかしプレミア起動していつもどおりDVカメラに電源をいれるといつも
ハードウェアのインストールがはじまり”customdv.sys”を要求してきます。

DVからVHSに落とす必要があるのでちょっと今困っています。どなたか
このファイルをメールアドレスまで添付していただけないですか?
359名無しさん@編集中:02/09/25 23:27
>>358
普通に再インストールすればいいじゃん。
360名無しさん@編集中:02/09/25 23:37
>359
OSをですか?

素のIEEE1394カード、そしてMSDVだけの状態に戻したいのです。
しかし現状はirisアンインストールした後も絶対、新しいハードウェアが
検出されて”customDV.sys”を要求されるのです。

んでそのcutomDV.sysって元々のシステムファイルなのかiris再インストール
しても入らないんです。

またIEEEカード自体のドライバはWIN2000が持ってるみたいでいつも
かってにインストールされてたんでドライバは持ってないんです。
しかもメーカー不明のIEEEカードなもんでドライバも拾いにいけない
状態です。
361名無しさん@編集中:02/09/25 23:50
ウチの環境も1394カード刺さってるし
特にドライバの追加無くシステムで認識してる奴だけど、
そんなファイルはどこにもないなぁ。
アンインストール失敗してて
レジストリかなんかに中途半端にドライバ情報が残ってるんでしょ。
362360:02/09/26 00:03
>361

調べていただいてありがとうございます。

IEEE1394カードひっぺがして型番見ると582V2というのが
確認できましてこれをもとに検索かけるとKouwellの
KW-582V2というのが非常に近いということが判明しました。

が、Kouwellのサイトにはドライバは見当たらず。OSでサポート
してるから当然なのかも知れませんが・・・寂しい。

今はとにかくDVカメラの電源を入れると”customDV.sys”という
物を要求されます。そこでmsdv.sysをcustomdv.sysに名前を書き換えて
置いてみたりもするんですがそんなので解決するわけでもなく。

あぁーIrisなんていれるんじゃなかった!!
363名無しさん@編集中:02/09/26 00:07
PCってすぐ汚れるから、クリーンインストールするのにある程度慣れていたほうがいいかも。
俺はそうなんだけど。
364360:02/09/26 00:11
いらいらしててシステムファイル消しちゃうなんて・・・初歩的なミスですわ。
しかし友人、2人ぐらいに今聞いたけどそんなファイルないって言われちゃうし。
365名無しさん@編集中:02/09/26 00:13
>>362
ちょっと気になったんでついでにDVデッキ繋いだ状態で
デバイスツリー見てて思ったんだけど、
デバイスマネージャでDVデッキのとこ行って
ドライバのロールバックすることで戻せない?
うちはXPなんで、Win2000にある機能なのかどうかはわからないけど・・・
366360:02/09/26 00:20
>365

今、デバイスマネージャの全ての機器を見ていきましたが
DVデッキの項目ないです。そもそもDVカメラが今認識されない
状態にありますんで出てこないのも至極当然のことかなぁとも
思ったりもします。ご協力感謝します。
367 :02/09/26 00:29
iris使うようなPCレベルじゃないよ。
irisはベータバージョンであることを認識してインストールしたのか?

デバイスマネージャから削除しといて、
再認識されたところで要求されたファイル名までわかってるのに削除するのもおかしい。
*普通、ここで、そのファイルのある場所へのパスを参照してやる。
削除するにせよ、わかってる人だったら別の場所にとりあえず退避させとくとかするはず。
(ゴミ箱に入ってたとかってオチ、ありそうだな。。)

文中、はげしくスペルミスしてるし。。

いずれにせよ、激しくスレ違い。
*トラブル自体、irisから離れてる気がするけど。。?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=customdv.sys&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
368360:02/09/26 01:05
>367
>iris使うようなPCレベルじゃないよ。

そうですね・・・。使いこなせませんでした。

>irisはベータバージョンであることを認識してインストールしたのか?

フリーCODECなもので免罪符のようにβをつけてるだけかなとも思い
深く考えずに導入していましました。

>デバイスマネージャから削除しといて、再認識されたところで要求された
>ファイル名までわかってるのに削除するのもおかしい。

最初の数回は指定してやってました。ただIris入れる前にもIEEEカードの
取り外しは何度かやった事があり、その時はこんな事を聞かれる事は
ありませんでした。

ただ疲れていたせいもあり、sysファイルを退避せず勢い余って消して
しまったのは痛かったです。ゴミ箱には入ってません。

確かにもうトラブルはiris離れてるようなのでここいらで退散します。
お騒がせしました。


369名無しさん@編集中:02/09/26 01:32
>>368
ちょびっと、書き方がきつくなってしまいました。。ホントすみません。。
*一応、うちはマルチブート&DriveImageでいつでも復旧可な状態ですけど。

Win2000にて
上記あだぷテックのコーデック、
ためしに入れてみたが、アンインストールになんかクセがある。。
*アプリの追加と削除にメニューでてこないし、
コーデック一覧のところで削除しても復活する場合もあった。
削除できても、ほかのインストール済みDVコーデックまで巻き添えくった。
バージョンも結構古いっぽいので注意した方がいいかも。
原因不明だが、なんだかおかしい。。

個人メモ
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/almagest/almagest.html
↑各コーデックの荒れっぷりがみれます。
ttp://members.ams.chello.nl/p.bekke/
370名無しさん@編集中:02/09/26 13:18
でも、Irisはいいコーデックだと思うんだ。。。
371368:02/09/26 13:41
>369

いえいえ、2chでスレ違いの事話題にして何言われても
仕方ありませんから。気にしてません。

とりあえず2台目のPCでDV吐けるようにして
とりあえず対処しました。(VHSを他所に渡す必要が
あったもので)。どうもお騒がせしました。

御紹介のURL先、試してみます。
372名無しさん@編集中:02/09/26 23:07
 教えてほしいのですが、
 Matorxやカノプーのコーデックを導入したのですが、
キャプチャーをしてみると、MSDVのVideo1でしかコーデックしません。
 環境は以下の通りです。
  OS:WindowsXP
  キャプチャーソフト;Ulead VideoStudio 6
  汎用IEEE1394使用

 取り込みを是非MSDV以外で取り込みたいのでどなたかご教示お願いします。
 なお、出力はMatroxやカノプーで出力します。 
373372:02/09/26 23:34

AVI出力でMatoroxやカノプーのコーデック出力はできます。
374名無しさん@編集中:02/09/27 02:26
>>372
DVでキャプチャした場合は、単なるデータ転送なので、表示上は
MSDVとでていても、データそのものは、カメラなどのハードウェア
コーデックによって圧縮されたものです。

ですから、プレビューや、出力などでMSDVを使わなければ、問題はないはずですよ。
375372:02/09/27 21:05
>374
 ありがとうございました。
376 :02/09/28 01:54
78 :44 :02/09/28 00:36
>55
他スレで
「IrisでもAviUtil等で使いたかったら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE
\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdにDVIris.dllを指定する必要がある。」
って書いてあったから真似したら使えるようになった。
もちろんかのぷのコーデックも使えるらしい。。。
知らなかったのはうちだけなのか(汗

377名無しさん@編集中:02/09/29 09:36
>376
かのぷのコーデックの場合HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE
\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdに指定するのはcsccdvc.dllですか?

キャプったやつのプロパティみたら
ビデオ圧縮 DVGigaAVICodec
になってたんだけど・・・
(ちなみにコーデックは>334のアドレスのVer2.8です)
378名無しさん@編集中:02/09/29 22:21
www.ops.dti.ne.jp/~vsync/software/almagest/almagest.html
↑各コーデックの荒れっぷりがみれます。

このソフト、BMPとかで結果を出力できたらいいのにな〜。
379 :02/10/05 14:34
ho
380名無しさん@編集中:02/10/15 23:11
あげ
381名無しさん@編集中:02/10/15 23:12
祟りじゃ!糞ガキ様を虐めるな!
382名無しさん@編集中:02/10/20 00:32
よくわからないのだが、DV codecていうのは結局
DVカメラ等の映像→IEEE1394でキャプチャ
はできても
アナログ映像→キャプボード(DVcodecを指定)→DV-AVI
みたいなことはできないのか?
383名無しさん@編集中:02/10/20 00:36
>>382
できるよ。
384名無しさん@編集中:02/10/20 00:42
ということは
DVカメラの場合、
DV映像信号→Type1かType2に変換のみ(ほぼスルー)。
アナログ映像の場合、
アナログ信号→codecでAD変換→Type1かType2に変換。
とういうイメージでいいわけ?
385名無しさん@編集中:02/10/20 00:44
>>384
そんなとこでつ。
実際わたしゃふぬああでDVコーデックキャプチャしてますし。
386名無しさん@編集中:02/10/20 00:51
>>385
ありがとう。
いやなんでも、アナログをDVキャプするには
アナログ(S端子)→メディアコンバータ→IEEE1394ボード
としなきゃいけないのかと思ってた。
勘違い解けてTHANKSです。
ついでにcodecのおすすめなどは?
387名無しさん@編集中:02/10/20 07:35
あのう、全然関係無いんですけど、AvidってAvidDVコーデックを使ってますよね、
こいつ、CGを乗っけたらディゾルブの間だけ緑がかかりやがります、出きったら
元に戻るので、すっげえ変だし目立ちます。

Avidで他の会社のコーデックって使えるのでしょうか?
無理か
388 :02/10/20 13:40
>386
メディコン使ってIEEE1394からキャプしないと
DVコーデックを使用したアナログキャプしてるにしか過ぎないと
思うのだが・・・
389名無しさん@編集中:02/10/20 16:03
>>388
同じ事。
メディアコンバータの動作もアナログキャプチャ&DVコーデック変換です。
390名無しさん@編集中:02/10/20 16:05
>>387
それはAvidの問題じゃなくて編集ソフト側の問題では?
391名無しさん@編集中:02/10/20 16:39
>>390
Avidという編集ソフトを使っているのですが
392名無しさん@編集中:02/10/20 16:42
だー
そーゆーことか。

393388:02/10/20 16:52
>389
無知でスマンのだが
メディコンがキャプ&DVコーデック変換をしてるって事かい?
俺は今までメディコンがアナログデータからDVデータへ変換して
IEEE1394がPCへ取り込んで、キャプソフトがDVコーデックの
ヘッダ(fourcc)を付けてると思ってたよ。
なるほどそうなのか・・・
394名無しさん@編集中:02/10/20 17:01
>>393
IEEE1394の中流れてるデータはDVストリームそのものだよ。
だからその表現でも間違いじゃない。
395名無しさん@編集中:02/10/21 03:49
>>392
avidが編集ソフトだと知らない人、、、ニヤニヤ
396 :02/10/23 00:17
sonyDVcodecやM$DVcodec以外で、DVに書き出せるソフトはありませんか?
プレミアのプレビューでM$DVcodec以外のcodecに設定出来ればいいんですが・・・。
397名無しさん@編集中:02/10/23 04:16
>>396
何がやりたいかわからんちんぽ
398名無しさん@編集中:02/10/27 20:36
>>396
Matrox
399 :02/10/27 22:09
上げ
400名無しさん@編集中:02/11/02 09:44
400get
401名無しさん@編集中:02/11/05 23:50
質問ですけど、
sknetのStudioX DV 3って
「リアルタイム MPEG2キャプチャー対応」
>ビデオカメラからのDV映像をそのまま、リアルタイムに
>MPEG2へ変換しながらキャプチャーすることができます

ってなってますが、これは付属のVIDEO STUDIOの機能ですか?

今度、カノープスのメディアコンバータ買おうとおもってるんですが、
これでリアルタイムでMPEG2キャプチャできたらいいのですが。

あと、IOとメルコからも同じようなのがでてますが、
一見3つともボード自体一緒で、付属ソフトも一緒なんですが。
ってことは、IOとメルコでもリアルタイムMPEG2キャプチャできるのでしょうか?

sknet
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/stxdv3.htm

IO
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/1394-pci3dv6.htm

メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilp4dv/index.html


402名無しさん@編集中:02/11/10 17:50
>>396
アイリス
403名無しさん@編集中:02/11/21 01:38
windowsメディアプレーヤーで再生コーデックは
どこで変えるんでつか?
404名無しさん@編集中:02/11/21 02:06
ファイルに合わせて勝手に変わりますが。
405名無しさん@編集中:02/11/23 19:05
で、MSDVって4Gまでなのか?
406名無しさん@編集中:02/11/23 21:15
すまそ、Hi-8の素材を最終的にDVD用Mpegにするのには、
@Hi-8→ふぬああでDVcodec→Mpeg変換
AHi-8→以外(PICcodecなど)→Mpeg変換
BHi-8→DVカメラ(スルー)→キャプ→Mpeg変換
どれもMpegに変換するまえに編集が前提です。
上記の方法ではどれが一番良いのでしょうか?
他に良い方法でも結構ですので教えてください。
407名無しさん@編集中:02/11/26 11:17
>>401

VIDEO STUDIOの機能ではなくて、
専用キャプチャーソフトにソフトエンコード機能が付いてるって事じゃないかな。
多分。
408名無しさん@編集中:02/11/27 01:34
>>406
PCとDVカメラのグレードによるな。
409名無しさん@編集中:02/11/29 23:28
396さんでは無いのですが、プレミアって編集モードで
DV Playback(DirectShow使用?)にすると
MSDVコーデックしか選択できないですよね。
Video for Windowsモードだと編集中の再圧縮コーデックに
インストールされている物が全部選べるのですが、
これだとテープへの書き戻しや、編集中IEEE1394経由での
DVデバイスからのTV出力が出来ません。

このスレを見て前にMatroxのコーデックを入れてみたのですが、
Video for Windowsモードでしか使えませんでした。

もしかして使うコーデックによって、
DV機器のデバイスコントロールにも関係してくるんでしょうか?
カノプを入れたシステムでは普通に動くんですし・・・
410名無しさん@編集中:02/12/03 15:32
中古のEZDVかラプターでも買え。2万もしないぞ。
そっちのそうが幸せだ。
411名無しさん@編集中:02/12/05 15:20
MTV G-SpecでCanopusCodec選べないのですが 皆さんはどうっすかね?
CanopusDVCodec
412名無しさん@編集中:02/12/06 01:19
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
vidc.dvsdに指定しようとしたのですがvidc.dvsdってのがないみたいなんです。
os windows2000sp2
もしかして汎用IEEEを刺さなくては、インストされないのでしょうか?
413名無しさん@編集中:02/12/06 01:46
汎用IEEE無しのパソコンにIrisをいれてどうするんだね。
414名無しさん@編集中:02/12/06 02:07
アナログからDVCODECでキャプチャしたいのです。不可能でしょうか?
415名無しさん@編集中:02/12/06 03:11
>>414
あらかじめirisのdllをsystem32に放り込んだ上で
--------------この下から-----------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"vidc.dvsd"="dviris.dll"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc]
"dviris.dll"="DV Codec Iris"
-------------この上まで------------------
をテキストエディタにコピペして保存後
拡張子を.regに変更してファイルをクリック。
416414:02/12/06 13:59
>>415
あ、有難うございます。
この場合、vidc.dvsdが元々見当たらない状態でもOKってことでしょうか?
新たにvidc.dvsdを作るって考え方で。
417名無しさん@編集中:02/12/06 16:04
>>409
私もそれで悩んでました。
Matroxのコーデックってどうやって使うんでしょうか?

>>410
会社ではRaptorやStormを使ってるんで、それがいいのはわかってるんですが
個人持ちはノートなんでそうもいかないんですよ。
やっぱ、ノートでまともな編集しようってのが間違いなのかな。
418名無しさん@編集中:02/12/06 16:52
だからマック買ったほうが早いし安いし綺麗だし。
まじで。
419名無しさん@編集中:02/12/06 17:10
>>418

Macの標準DVコーデックって、QuickTimeのものでしょ?
あれって、QuickTime4の頃のは「白トビ」問題が出てたが、今のは大丈夫なの?
当時は、「白トビ」問題への対処法としてRadius DVコーデックを使うという技があったが。。

現行のQuickTime DVコーデックが使えるものならば、Windows版QuickTimeをインストールすればいいんでないの??
420名無しさん@編集中:02/12/06 17:18
>419
横レススマソ。

たしか直ってるよ〜WinのMSDV読み込むと
DV NTSCになります。デコードがドラフト
になってるからイジって変えるよろし。
ただQT正式対応アプリ以外(フリーソフト等)だと
ドラフトのままデコードされてかなしすぎる・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 23:21
>405
DVIO使って 12Gとか撮って
TMPGencとかAviutlに突っ込む分には4G超えても問題はなかったけど
CCEはこけてた

422409:02/12/18 18:09
確かに喫茶店にPowerbook持ち込んでぬくぬくオフラインやってる
Dさんとかいるみたいですけど
Winのノートで編集ってしてる人居ないんでしょうか?
今のところメイキングとかVPとか、
小物は監督の家にWinのノート持ち込んで
実際Premiere+MSDVでやっちゃってるんですけど
やっぱり加工してると気になる時あるんですよね・・・
423名無しさん@編集中:02/12/19 15:57
画質が不満なら自分で圧縮アルゴリズム考えれ
424名無しさん@編集中:02/12/19 21:17
QuickTime4って、いつの時代の話取り出してるの?
物知りって思われたいだけちゃうんかと(略)。

まあ、安く楽に編集出来るのはマックだな。

425名無しさん@編集中:02/12/19 21:27
>まあ、安く楽に編集出来るのはマックだな。

Macを買う位なら、同程度のスペックのPCにして、
浮いた金でPremireなりMediaStudioなり買った方が
安く楽に高度な編集ができる罠。
426DVビデオキャプチャデバイス:02/12/19 22:04
DVビデオキャプチャデバイスがないので
IEEE1394でDVカメラから映像えを取り込めません。
入手の仕方教えていただけないでしょうか?

ユーリード社の
ビデオスタジオとムービーライター2をインストールしてあります。
427名無しさん@編集中:02/12/19 22:44
>>426
は?デバイスマネージャーのトコにMSDVなんとかはある?
無かったら・・・環境でも書いて気長に待て。

アフォでも知ってるココのスレ名そのままな方法はいくらでもあるがな。。
428DVビデオキャプチャデバイス:02/12/19 22:58
レスありがとう!さびしい・・・
XP Pro
Pen2.4BGHz
AOpen AX4GE MAX
PC2700 512MB
MaxtorATA133 60GB/120GB
PCI5 メルコPC-MV3S/PCI(TVキャプチャ)
PCI6 メルコIEEE1394PCI

ちなみに、MSDVというのはなかったです〜
429名無しさん@編集中:02/12/20 10:12
>>428
ビデオスタジオはむかーし一回触っただけで死蔵してるからなんともいえないが、
キャプチャデバイスを選択する項目でVideo for Windows、MSDV、TIDVが選べるはず。

TVキャプチャと1394が同居してるところがあやしいから、一回TVキャプチャを外してやってみるのも手だね。

んで、どうしてもわからなかったら、幸い両方ともメルコだからメルコに訊くよろし。
430名無しさん@編集中:02/12/25 10:28
DVcodecが影響するのはオリジナルの1/5圧縮aviに
加工を施して、(DVで扱えるavi形式で)
再圧縮する過程だと思うのですが、
それは、加工後DVテープに書き出したりせずに、
1/5圧縮avi→DivXやMPEGに変換するならば
DVcodecは関係ないということなのでしょうか。

DVカメラ→安物IEEE1394→1/5圧縮aviでも
DVカメラ→DV Raptor→1/5圧縮aviでも
ここまではDVcodec(DVカメラの物は除く)の良し悪しは
影響しないんですよね。
431名無しさん@編集中:02/12/25 11:01
CODEC=COder+DECoder

DV-CODECはMSDVしか入ってないんだろ?
カノプかiris使え
432名無しさん@編集中:02/12/25 11:11
>>430
>1/5圧縮avi→DivXやMPEGに変換するならば
>DVcodecは関係ないということなのでしょうか。
関係しますよ。
圧縮されたものをデコーダを使って展開処理しなくては、
そもそも映像として参照することすらできないのですから、
433419:02/12/25 11:23
>>424

・・・だから、よく読んでもらえば分かると思うけど、
QuickTime4で問題になってたDVコーデックの白トビ問題は、
現在のQuickTime6では解決されてるのか?
ってことが言いたかったのよ・・・。

QuickTime6で解決されていれば、
MacでなくともWin版のQuickTime6をインストールすれば、
Macと同等の品質のDVコーデックが得られるんじゃないの?
と言いたかったわけ。
434430:02/12/25 11:31
>>431
そうです。MSDV使っていて、他にないかと思って
DVコーデックのことを調べているうちに
よくわかんなくなったんです。

>>432
そうですね。DVカメラのエンコーダで
エンコードされた映像をデコードして初めて
PCで再生可能な映像になるわけですから(←ここ間違ってるかも
その段階でDVcodecの良し悪しが影響しますね。
ご指摘ありがとうございました。
435名無しさん@編集中:02/12/25 13:19
>>434
ただし、DVで再圧縮を行なうときのMSDVの問題点と比べたら、デコード時の品質は小さな問題だと思うよ。
436名無しさん@編集中:03/01/08 01:03
DVコーデックのAVIをDVコーデックのAVI2に変換したら再圧縮ってかかるのでしょうか?
437名無しさん@編集中:03/01/11 16:08
>>436
変換に使用するソフトによるっす。
438山崎渉:03/01/14 04:30
(^^)
439名無しさん@編集中:03/01/17 22:39
MatroxのcodecははDirectshowぢゃ無くてVideo for Windowsなの?
440名無しさん@編集中:03/01/29 19:56
マトのコーデックはrelease70が一番新しいということでOK?
441名無しさん@編集中:03/01/29 20:37
>436

CanopusDVFileConverter使う汁
442名無しさん@編集中:03/01/31 00:55
MainConceptのDVCodec、プレミア6.0で白がクリップされることが判明。
おいらの使い方が悪いのか、どうなのか、、、
疲れたんで、もう寝ます。誰か、クリップしない方法があるかだけ、
教えてください、、、
せっかくかったのに、はぁ、、、
443442:03/01/31 00:57
ちなみに、Video for windowsでタイトルを白アルファマットで
かけて、ファイル書き出ししただけっす。劣化なしを目指すなら、
やっぱカノープスになるんかいねえ、、、
444 :03/01/31 01:15
>>442
iris
Matrox
なんかではダメなんかな?
445442:03/01/31 16:05
>444
レスサンキュっす。
的でもやってみましたが、どうもだめみたいっす。
irisは、素性がよくない書き込みがちらほらみえたので、
試してません。
ほかにMainConceptのCodec買った人たち、
どんな風にして使ってるんかいねえ。
446名無しさん@編集中:03/02/01 02:41
つか、DVってRGB235以上はそもそもNGだろ。
447442:03/02/01 09:20
>446
レスサンクス。
やっぱ、規格上だめなんすかねえ。
かのぷーでは白をクリップしない、安物1394でも
コーデック選べば、かのぷーと同じようにできる、みたいな
カキコがあったんで、できるんかな、って思ったんですよ。
448名無しさん@編集中:03/02/01 12:22
カノプのは
入力時に235->255に変換、
出力時に255->235に変換。

普通のは、入力データそのまま出力。

最終的にDVに書き戻すならどっちも同じ。

パソコンでDVデータを再生してモニタで観賞、ならカノプの方が色鮮やかってだけ。
449名無しさん@編集中:03/02/02 17:46
matroxの入れてみた。
コンパネのビデオのコデクのプロパチィで出る設定が意味分からんポ…(;´Д`
450名無しさん@編集中:03/02/05 16:30
DVデッキのIEEE1394からノートパソコンのコネクタに繋ぎ、外付けのHDに
キャプチャすることは出来るのですが
AVIファイルを初めからカノプのコーデック用のファイルは作れませんか?
ググって見つけたカノプのコーデックはちゃんと入っています。
ふぬああでDVを選ぼうとしても、出てきません。
普通にキャブしてカノプのファィルコンバータを使えば良いのでしょうが
変換に二つ分のファイル容量が必要で、不便というか今のHDの容量じゃ
足りないのです。
最終的にデスクトップにラプターが付いているので、そちらでカノプエディット
を使いたいのです。
どなたか良いアドバイスください。
451名無しさん@編集中:03/02/05 16:47
>450
DVデッキがデータを流すときには、既にコード化しているので、何も考えずに保存し
ツールで FourCC を変更した方が良い筈。でないと、ふぬああ(DirectShow)でデコード
したのち、再度 DV Codecでエンコードすることになる。

また、その Codecがふぬああで選択できない可能性のひとつは、エンコードが可能
では無いコーデックである場合と、単に DirectShow から使えないよう、フラグ立て
されている可能性が考えられ、後者の場合で
HKCU\Software\Microsoft\ActiveMovie\devenum\{33D9A760-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}\cdvc
あたりの ClassManagerFlags を 0にし、FriendlyName を記入すれば、使えるように
なる可能性はある。

で、これ読んでよくわからないと思ったら、やらぬが吉ってことで(w
452450:03/02/05 17:16
>>451
いろいろ丁寧な説明ありがとうございます。
ご指摘のとおり、ふぬああなどけいゆうせず
素のままデータのヘッダを書き換えるのが一番いい方法ですね
でも、xp付属のソフトアルバムからキャプチャしたファイルを
カノプのヘッダに簡単に書き換えられるのかな。
いろいろ検索してきたのですが、その書き換えるソフトが見つかりません。
フリーソフトとして普通に公開されているのでしょうか。
453451:03/02/05 17:29
>452=450
AVIC ってプログラムで可能

XPのソフトアルバムって…どんなんだろ? ちょっと判らないごめん。
でも、hunuaaCap で画像、音声とも圧縮無しにして、ついでに Type-2 のチェックを
入れておけば、Type-2 DV 形式で取れて、かつ FourCC の書き換え可能だから、
やっみな〜
454450:03/02/05 18:50
>>453
アドバイス、ほんと助かります。
どうにか、そのソフトを見つけやっているのですが上手くいきません。
dvsdと二つとも書いたら真空波動ソフトでは、カノプコーデックと表示されるのですがラプターエディトに
読み込めません。いろいろ試していたら、aviファィルが壊れてしまいました。
結局、何を書いたら良いのか分かりません。もうずーと悩みっぱなしで疲れました。
他の方は、悩まずにすんなりいっているのか不思議です(T_T)
455451:03/02/05 19:11
>>454
あれ〜? dvsdでよいんだっけ。カノプーのやつなら cdvc でしょう。
AVIC使っている限りは特定の箇所の書き換えやるだけだから、壊れないから、
再度やってみて〜

ところで、最初にAVICで開いたときの FourCC はなんだったの? それが dvsd
で無い時点で、DV形式とは違う気がします。DV形式でなければ、FourCCを書き
換えても認識してくれませんので注意
456450:03/02/05 21:09
>>451
すみません、私の勘違いでした。 取り込み時はdvsdです。
で、cdvcに書き換えで、FourCCでの認識はカノプになりました。
でも、結局ラプタエディタではダメでした。
よく考えてみたら長時間キャプチャの場合、ラプタエディタは参照コーデック
にしか対応していないので無理みたいですね。
諦めるしかなさそうです。なんか他に良い方法無いかな〜
いままでどうもありがとうございました。
457451:03/02/05 21:22
>>456=450
あらら、そうなんだ。じゃあ、手間だけど、ファイル形式の変換をするしかないね。
カノープスが DV File Converter ってのをフリーで用意してて、これが、dvsdから
参照形式にも変換できたはずなので、試してみると良いかと。

ただ、元が dvsd の場合、変換するので、同容量の HDDが必要になっちゃいます。
あきらめる必要なし
458名無しさん@編集中:03/02/05 21:28
459450:03/02/05 22:55
結局、何をしたかったか、一番最初に書くべきでしたね。
気に入ったドラマがあり毎週DVデッキで撮っているのです。
その録画したドラマのCMカットをパソコン(ラプター)でしてテープに書き戻していたのです。
この作業だとDVデッキで録画に1時間、DVカメラでパソコンにキャプチャ1時間
テープに書き戻しに1時間掛かってしまいます。計3時間以上
ラプターで直接録画しちゃえば良いのですがパソコンとDVデッキが別の部屋にあるのです。
ノートパソコンのIEEE1394で外付けのHDにカノプコーデックでキャプチャし、デスクトップに
外付けHDを付ければCMカットいれても2時間ちょっとで終わると考えたのです。
さっき使ったのですが「DV File Converter」も変換にあんがい時間掛かるんですよね。でもこれが一番ベストな方法かな。
ここのスレの最初の方に安物IEEE1394とカノプコーデック使ってるってかいてありましたけど
みなさん実用出来ているんでしょうかね。

>>458
勉強になりました。どうも。
460名無しさん@編集中:03/02/05 23:49
>417

私も同じ悩みです。MatroxやIrisのDVコーデック入れても
プレミアだと結局MSDVでしかIEEEに書き出せないですよね。
461名無しさん@編集中:03/02/06 21:59
マトはVideo for Windowsれす

IrisはMSと置き換えれるけど…

プレミアは使ってないっす

458は、別に450宛てという訳では…(;´д`ゞ
462450:03/02/06 23:31
>>451、みなさん、すみません、もうちょっと付き合ってください。
あれから、もう少し粘って見ました。
xp付属のムービーメーカーだとダメですが
ふぬああでキャブした画像がラプタでなにも手を加えず読めるようになりました。
4ギガ以上のサイズもそのまま読めます。テープに書き出しも出来ます。
ただ、音が上手くふぬああでキャプチャできていないようです。。
音声の音が凄く早かったり遅かったりで使えません。
たぶん、音声ステレオとモノラルが切り替わりとかで、おかしくなるようです。
CMからキャプチャすると普通に聞こえCMが終わると超早送り音声になります
これは、ふぬふふの設定が出来ていないのでしょうか?
こんな現象、初めてで対処が分かりません。アドバイスお待ちしております。
463名無しさん@編集中:03/02/08 22:40
使用ボード:GVDVCPCI2
キャプ:VIDEOSTUDIO6.0、コデクcanopus
編集:VIDEOSTUDIO (CANOPUSのまま保存)
書き戻し:DVWORKS

この方法だと、MSDVは関係ない。
464450:03/02/08 23:53
結局、私の環境ではダメでした。
MSDVだろうがカノプコーデックだろうが、ソニーのDVデッキDR7からの
IEEE1394キャブは、CMとかで音声がステレオからモノラルとか変があると
そこで、音声だけキャプチャ出来ない事が判明。
音声さえ考えなければ、4G越えるサイズだろうがラプタエディトで
CMカット出来て、テープに書き戻し出来るのに。
原因はDVデッキなのかな。消えゆく存在のデッキだけど愛着があるので使いたいな。
あ〜 困ったもんだ。 私は疲れました。
465名無しさん@編集中:03/02/09 02:37
>>464

自分もDR7だけどふぬああでMainconceptのやつで本編モノ・CMステレオの
ソースで音も問題なくキャプれているよ。
コンプレッサーの設定でPCM48Khz monoと明示的に設定している。
466450:03/02/09 16:01
>>465
待っていました、私にとって女神が現れた気持ちです。
DR7でキャプチャ出来る方が居て安心しました。
ふぬああでの設定を一通り教えていただけないでしょうか?
自分でいろいろ試してみたのですが、組み合わせが多くて途方に暮れています。
マルチプレクサは、全てデフォルトにしてAVI2独自で選んでいます。
その他は、画像圧縮無し・音声圧縮無しでグラフ2でDV−TYPE2を選んでいます。
あ〜 今までの謎が解けそうで、ハラハラドキドキしています。
お手数ですが、宜しくお願いします。
467465:03/02/09 20:44
>>466

えっと、ほとんどデフォルトで設定らしい設定は
ビデオコンプレッサ: None
オーディオ: PCM 48Khz mono
AVI2-MSです。
MainconceptのDV CODEC使用です。(dvsd)
1394カードは玄人志向の安物です。

本編もステレオの場合はオーディオ: NoneでOKだと思います。
468450:03/02/10 16:14
>>465
ありがとうございます。
おかげさまで、出来ました。
ドラマはモノラル音声なので、モノラルでとっても問題なかったんですね。
ほんと気が付きませんでした。
駒落ちもなく、カノプコーデックになりラプタエデットでなにも設定せず使え
プレミアでも読み込めるのでとても便利です。
これで、時間の短縮も出来て最高の幸せです。
ありがとうございました。
469名無しさん@編集中:03/03/01 23:47
たしかに糞
470名無しさん@編集中:03/03/03 21:06
デジタルビデオカメラからキャぷるのに、最初からパソコンの中に
入ってた、MotionDV STUDIOってソフト(パナ)使ってるけど、
コレでキャプった画質ってどうなんですか?
編集後avi出力して、TMPGEncでMPEG2変換して、DVD作ってるんですが・・・。
471山崎渉:03/03/13 17:22
(^^)
472名無しさん@編集中:03/03/19 21:50
俺はPCでしか見んので安物でもOKだYO
473名無しさん@編集中:03/03/19 22:51
474名無しさん@編集中:03/04/02 11:43
475名無しさん@編集中:03/04/11 01:28
DVカメラからキャプチャしてDVD-Videoを作るのに挑戦してみようと思って
いる初心者です。
なにはともあれ、IEEE1394ボードを増設しなければいけないのですが、
アイオーやメルコのボードも安いのですが、SKnetのStudioX DV 3というのが
VideoStudio 6 SE DVD、ケーブル付きで\2,980なので惹かれてます。
ずばり、このボードは買いでしょうか。
476名無しさん@編集中:03/04/11 14:11
>>475
楽をするならEZDVとか買っちゃうな。
安いのは安いなりの使い勝手だよ。
477名無しさん@編集中:03/04/11 16:41
>>475

玄人志向の激安ボード+MainconceptのCODECで似たようなことを
してますが、特に問題は無いです。
長時間のソースでもコマ落ち・音ズレは今のところ無いです。
478名無しさん@編集中:03/04/11 16:50
>475
カノープスのボードと、それ以外では
デッキ操作(カメラ操作)のレスポンスが天と地ほど違う。
あと、カノープスのコーデックがつかえるかどうか。
でも、うちも激安ボードとMainConcept。
いいかんじ。
激安ボード使うなら、このスレ1から読んで、なんかいいCodec
入れるべし。
479475:03/04/12 00:48
ありがとうございます。
安いのは安いなりというのは覚悟の上です。
ってゆーか、ここは安物のレスじゃなかったでしたっけ?(・・;)(;・・)
コーデック次第で安物も頑張れるんですよね。勉強します。
480475:03/04/12 15:38
>>474
レス→スレ、の間違いでした。

ところで、アイオーのGV-DVC2(中古)も選択肢に入れようかという気に
なっているのですが、カノプーには及ばないにしても、激安ボードよりは
いくらかマシでしょうか。
481名無しさん@編集中:03/04/13 00:01
>>475
たぶん一緒。ママン板とGV-DVC2のチプとの
相性によるかと。
482475:03/04/13 13:52
マザーボードはGIGABYTEのGA-7VTXHでチップセットはKT266Aです。
カノプー製のボードはIntel推奨ということで不安が残りますが、
アイオーのボードでも相性問題があるのですか?
483名無しさん@編集中:03/04/13 14:15
MainConceptって伸張されるんでしたっけ?
484名無しさん@編集中:03/04/13 16:14
>>482
少なくともVT8233以降のVIAサウスなら動くと思われ。
DVキャプチャなら元々帯域食わないし。
485 :03/04/15 15:13
MSDVが原因でコマ落ち・音ズレ発生ってこと あるんでしょうか?
MainConceptに切り替えた場合の利点ってどんな点があるんでしょうか?
486山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
487山崎渉:03/04/20 06:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
488 :03/04/22 13:12
一般のひとはMSコーデックで満足できてるのだろか?
489名無しさん@編集中:03/04/24 08:29
Iris使えば?
490名無しさん@編集中:03/04/24 09:28
玄人志向IEEE1394インターフェースボード 

これってどう?
491名無しさん@編集中:03/04/24 13:08
>>490
ナンデモナイヨウナコトガ シアワセダッタトオモウ
ナンデモナイキョウノコト ニドトハモドレナイヨル
492名無しさん@編集中:03/04/29 03:49
VAIOでキャプチャしたDVファイルをCD-Rに入れて自作PCに持ってきたんですが、Premiere5.1で開けん。

「ファイルを開けません。サポートされてない圧縮形式で圧縮されてます」と出るのです。

これってSonyDVCodec入れたらOKなんすか?無知厨でスマソ。
493名無しさん@編集中:03/04/29 19:42
>>460
> >417
>
> 私も同じ悩みです。MatroxやIrisのDVコーデック入れても
> プレミアだと結局MSDVでしかIEEEに書き出せないですよね。

http://www.abcdv.com/article/articleview/10/1/13/
これをIrisに応用したいんですけど、できますかね?
今、いろいろ試して苦戦中です。
494名無しさん@編集中:03/04/30 09:54
あげ
495山崎渉:03/05/01 23:30
496へぼゴルファー:03/05/15 23:00
最近、子供を激写するためにDVキャメラを買いました。
小遣い二万円の私が、15万円も出して。
せっかく良いDVカメラ買ったのでキャプチャーしたいっす。
IEEE1394ボード(IO-DATA)を自作のPCにつけたのですが、

IEEE1394よりPCにとり込み→編集(カット,繋ぐ,文字入れるが出来たらいいです)
→MPEG2にしてDVDに焼く

この作業をするにあたってソフトの購入を考えとります。
ソフトに必要なものは、編集,MPEGの変換ソフトぐらいだと思うのですがあってますか?
(キャプチャーは、フリーソフトでいいかなと)
また、どのソフトがきれいに出来るかおせーてください。

PC構成
ペンティアム3-1.2GHz
SDRAM-128MByte
電源350W
CD-ROM
FDD
497名無しさん@編集中:03/05/15 23:47
>>496
手っ取り早く、安く VideoStudio7
>また、どのソフトがきれいに出来るかおせーてください。
DV なら TMPEG より CCE-Basic
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046879458
498名無しさん@編集中:03/05/16 01:59
キレイにしたいんなら、Irisも、忘れないようにしたほうがよろしいかと。
詳しくは、このスレを全部読めば分かるし。
499へぼゴルファー:03/05/16 12:47
編集は、VIDEOSTUDIOで綺麗にできるんですねっ。
DVD−RWのドライブ購入すれば6がついてくるのかー。

変換は、TMPencでMPEG2にすれば良いかんじですかねー。

Irisについて頑張って読んでみたんですけど、良くわからないです。
Iris CODECは、変換をする時に使用されるようですけど、
何のソフト使ってもIris CODECを入れておけばIrisで変換されるのでしょうか。

あと一つ、質問がっ、

IEEE1394からDV画像を取り込んだ時点では、画質の劣化は無いのですか。
編集しなけりゃ綺麗なままDVD化できるのでしょうか??

脳みそが固まりきった(たぶん筋肉付いてる)私でも解るよう、おねがいしまっしゅ。
500へぼゴルファー:03/05/16 16:04
あと、CODECか解りませんが、huffyuvはどうなんでしょう?
ファイルのサイズが大きくなるようですが、画質が良いと・・・・
むどぅかしーです。
501n:03/05/16 16:07
★2日間無料★ついでに賞金もゲットしよう★
http://jbbs.shitaraba.com/computer/2477/nanndemo.html
502名無しさん@編集中:03/05/16 16:30
>>499
>変換は、TMPencでMPEG2にすれば良いかんじですかねー。
VIDEOSTUDIO で DVD に焼くなら、VIDEOSTUDIO でやった方が良いよ。
わざわざ TMPEG 金出して買わんでも。
むしろ VIDEOSTUDIO 側で再エンコされチャンじゃねぇの?
TMPEG って意図した設定を、上回ったり下回ったりするから、
VIDEOSTUDIO の設定に収まるか判らん。
画質は、5Mbps 超えれば変わらない。
ま、この辺りは、それぞれ体験版で比べてみりゃエエ。

>IEEE1394からDV画像を取り込んだ時点では、画質の劣化は無いのですか
無い
>DVD化
DV -> DVD (mpeg2) に変換するんだから、デコーダが要るわけで、
ここで落ちる。だから Iris 入れとけ。

>huffyuv
DV でやるんだから意味無し。
503名無しさん@編集中:03/05/16 21:10
>>500
もうちょっとお金でしてEZDVとCCEBasicを買うのをお勧めします。
504動画直リン:03/05/16 21:10
505名無しさん@編集中:03/05/16 21:27
>>499
VIDEO STUDIO7+「CCE for ULEAD近々発売のMPEG2エンコーダプラグイン)」+UleadMovieWriter2

DVD焼ドライブ購入前ならこれらのソフトが付いてるのを選ぶといいかも。
ってIOのIEEE1394ボード買ったのならVIDEOSTUDIOは付いてるか。
6がお勧め
506へぼゴルファー:03/05/16 22:17
みなさん情報ありがたいっす!
だいぶ理解できてきました。
なんか文字を入れたり特殊効果を入れた時やMPEGに変換する時、
つまり画像をいじりたおすときにCODECが使われるのですな。

>>もうちょっとお金でしてEZDVとCCEBasicを買うのをお勧めします。
もうちょっと待って臭い、お金が無いのです。
DVD-RWドライブ買いたいので。のちのちの、選択肢として。

>>505さん
IEEE1394は地元で買ってソフト付きを買おうと思ったのですが
IO-DATAのが売ってなかったもので。単品でした。
DVDライタードライブを購入時にGET YOUしたいと思います。

CANOPUSのCODECは、良いみたいですね。
金貯めないトナー。
507名無しさん@編集中:03/05/16 22:21
友人から借りてきたDVテープ(友人撮影)を
IEEE1394でキャプチャーしたんですが間違ってMSDVにしてしまいました。
別のコーデックに変換したいんですが、劣化しないでしょうか。
まだ編集してないです。

Video Studio 7でファイル読み込み&コーデック指定で書き出し
でいいんかなあ。
508名無しさん@編集中:03/05/16 23:27
>>506
スペック見て気になったけど、メモリは足しといたほうがいいよ。
512MBあればいいけど、もしマザーが815系のチップだったら、512MB以上は
認識しないだろうから、256MBでも入れればいいかと。それか、今の128MB抜いて
512MB挿すか。
あと、YC伸張関連のスレもあったから、Iris使ってDVD作るんなら、読んどいたほうが
よいかも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/
509へぼゴルファー:03/05/17 07:09
>>508
メモリの増設は、ずっと考えていたんですよね-。
512Mbyteまで増設できるみたいなので付けときます。

YC伸張について調べてみました。
テレビの画像や、キャプチャーしたものは輝度が、16〜235段階で表示されるが
PC上では0〜255の輝度の段階があるので
テレビで見てた真っ黒の画像がPC上では真っ黒でないようなことになるのかな。

確かにキャプチャーした映像は、PC上で見ると暗ったい感じがしました。

510bloom:03/05/17 07:10
511名無しさん@編集中:03/05/17 08:36
>>507
スレよく読もう
DV変換はカメラ側ですでに
されている。

1394経由ではPCにそのデータが
そのまま取り込まれただけ。
512名無しさん@編集中:03/05/17 08:39
>>へぼゴルファーさん
http://www.iodata.jp/products/dvd/rec/driveselect.htm
まだドライブ未購入なのなら、IOの選ぶといいかも。
このさい+Rは選択肢に入れないでいいです。
4倍焼可能なものはパイオニアドライブで、
国産メディア&4倍メディアしか使わないつもりなら最適です。
RAM/-Rモデルは パナソニックドライブで、
後々家電のDVDレコとRAM使って連携するつもりだったり、
安物-Rメディア使うつもりもあるのなら最適です。
513名無しさん@編集中:03/05/17 09:35
>>へぼゴルファーさん
気になったんですが、OSはなんですか?

NTFSじゃないと、細切れでしか
取り込めないかと。

514名無しさん@編集中:03/05/17 20:31
参照AVIできるのがいいよね。

515名無しさん@編集中:03/05/17 20:32
://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dvcamera/index.html
516へぼゴルファー:03/05/17 22:52
>>513
一応、98SEと2000があるのですが、98SEは、
FAT32だからキャプチャ可能なのが4GB未満ですよね。
2000でキャプチャ予定です。ただし、2000にはサウンドカードのドライバが無いので
というか、入れたけど認識できてないので、
とり込み2000の編集98SEにしようかと考えとります。

>>512
そうですね、私も一応考えていたのが、DVR-ABN4です。
+-両方可能なのでヨサゲかと。+だと古いプレーヤーなんかだと
再生できないものがあるらしいし、かといって-でも不安が。
なぜかって、それは、これからどっちが主流になるかってもんだいもあるかと。
マイクロソフトは、+派だってゆう話だしね-。

だいぶ判ってきたかな。でもまだまだ、筋肉頭脳なので、ガムバンベー

そういえば、Irisインストールしてみたよん。Ver5.1。
でっ、Ulead video studio 6 体験版を試してみようかと。
このソフトで編集アンドMPEG変換すれば、よいのかなっ。
MPEG変換の時、Irisつかわれんですよね。

そりゃ、おかしいだろっ、なんてところがあったらおせーてくさい。
517名無しさん@編集中:03/05/18 23:05
>516
>とり込み2000の編集98SEにしようかと考えとります。
NTFSは98から見えないんじゃない?
98だけでいいんじゃないの?
ソフトから範囲指定とかして連続的なMPEGつくれるだろうし。

518名無しさん@編集中:03/05/19 00:19
>>517
2台PCがあってファイル共有するのかと思ってた。
519へぼゴルファー:03/05/19 09:25
>>517
2000から98なら見れるので、2000立ち上げてコピーしようかと思ってました。
でも、VIDEO STUDIOを手に入れれば、98でも4GBの壁突破出来るようなので、
98SEオンリーにした方がいいですね。

>>518
PC一台で2000と98SEのデュアルブートです。


そういえば、Iris5.1インストールしてからAVIファイルをMEDIA PLAYERで再生したら
悲惨な、ノイズだらけでした。悲しくなり、とりあえずアンインストールしました。
雑音は、消えました。
CODEC MSDVでDVを1394よりキャプチャしたAVIです。
なじぇ?

MSDVでMPEG変換してみたんですけど、緑色には、見えなかったです。
そんなに、画像の劣化はげしいのですか?
視力0.3では、見えないとか。(視力2.0推奨?)
520名無しさん@編集中:03/05/19 13:47
ホントにサウンドカードのドライバないの?
思い切って2000オンリーにしたほうがいいと思うけどなぁ。。。。
521へぼゴルファー:03/05/19 20:44
>>520
サウンドカードのドライバはあるんだけど、インストールしても音が出ないのです。
カードは、認識できてるし、ドライバは、入ってるし。
のちのち、2000にしようと思ってるんですけど。
まっ、98SEで凌ぐです。
522へぼゴルファー:03/05/20 12:38
質問があるです。
MPEGファイルがIrisによって変換されたものか、MSDVによって変換されたものか
確認する方法って、あるのですか??
見た目には、あまり変わらないので・・・
523名無しさん@編集中:03/05/20 20:43
MPEGまで行くと無理だろう。
524名無しさん@編集中:03/05/20 21:22
すみません、Canopus DV形式って普通のソフトウェアエンコのカードで使用する
方法ってないでしょうか?
DVStorm-RT刺さってるんですけど、予約録画したいんで…。
DVTX200とか買うしかないですかね?やっぱ…。
525名無しさん@編集中:03/05/20 21:24
>>524
すまん、意味不明。もうちとわかりやすく。
526へぼゴルファー:03/05/20 21:40
>>523
では、MPEGに変換する前で、Irisが使用される状態にあるか確認する方法って、
あるんですか。
デバイスマネージャには、IrisCODECが入っているのですけど今一使われてるか
わからんです。
527名無しさん@編集中:03/05/20 22:12
>>525
すみません、説明不足でした。
MTV2000と2枚刺ししてまして、DVStormをインストールすると、TMPGEncとかで
はCanopus DVでエンコ出来るようになるんですけど、キャプチャの時はAVI形
式の一覧に表示されないんですよ。
FEATHER G-Specとふぬああ両方ともだめでした。
制限かかってるんでしょうか?




528山崎渉:03/05/22 01:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
529名無しさん@編集中:03/05/23 07:23
あげ
530名無しさん@編集中:03/05/23 17:29
>>527
Stormスレで質問してみましたが、「多分だめぽ」とのことでした。
理由は以下のスレを見てください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1039243312/
531名無しさん@編集中:03/05/24 12:18
>>530
Stormスレ見ました。報告いただいてありがとうございます。
自分もMTV2000なんで、無理のようですね。
今度発売されるDVTX100HQ買うことにします。
532530:03/05/24 13:17
>>531
EDIUSが発売になるとMTV2000は、Storm上からはハードエンコカードとして
使用できなくなるようなので、StormEncoder代わりに組み合わせで持っている
必要もなくなってしまいます。
MTV売って、DVTX100HQ買うか悩んでます。
533名無しさん@編集中:03/05/24 13:18
>531
Stormは使えないのでは?
OHCI準拠のIEE1394カードが別に必要になると思うよ。
534530:03/05/24 13:42
そういえば、そうでしたね・・・ 
なんとかMTV2000で使えるようにならないもんだろうか。
535530:03/05/24 13:46
DVTX200-plusなら・・・
536名無しさん@編集中:03/05/24 17:06
>>533
EDIUSってMTVのハードエンコ使用出来ないのか…。
企業戦略なのかもしれないけど、CanopusDVで録画する必然性が
薄れてしまいますね。Storm Encoderも高いし。
537名無しさん@編集中:03/05/24 17:07
↑間違えました。>>530でした。
538531:03/05/24 17:20
JetVision2がStormに対応すればいいのにね…。
539530:03/05/24 17:33
>>536
ちなみにEDIUSにはStorm Encoderも、ハードエンコカードとしては使用
できないんですよ、EDIUSはソフトエンコのみです。
>>531
でも、結局チューナー買わないといけないんですもんね。最近のカノプの
ラインナップを見てると、わけがわからなくなります。上にも書きましたが
Canopus DVでTVを録画したいなら、Storm+MTV2000持ってても別の商品
買わないとダメってのが、かなり納得いかないですよ。全く用途が違うとはいえ
ハードDVCodecを搭載のカードを2枚も買わせられるのはどうなんでしょ。
540536:03/05/24 18:02
EDIUS製品情報見たら、Storm Encoderも対応してないようですね、確かに。
あんな高いオプション購入した方からしたら、納得いかない仕様だなぁ。
最低動作環境も高いから、ソフトウェアエンコでも十分なのかもしれないけど
、マイPCがPen3 1GHzの俺にはStorm Editで十分そうだ。
541530:03/05/24 18:17
>>540
まあ、EDIUSがどこまで使えるかってとこですかね。人柱になるつもりは
ないので、いろいろ意見を聞いてからって思ってます。キャンペーンも
8月までやってますし。
542名無しさん@編集中:03/05/26 13:59
TV番組キャプチャする層はStorm買う層とは明らかに違う。
DVでTV番組録画ってのは最近になって出てきたトレンドだろうけど、
Stormでそれが出来ないって騒ぐのもヘン。
そういう用途なら安いOHCIのIFで充分。
業務機のVTRにチューナーとタイマー録画求めるようなもの。
みっともないからもう消えろ。
543名無しさん@編集中:03/05/26 14:06
>>542
DVD焼き(もちろんTVキャプじゃねぇぞ)にもろもろが使えないから騒いでるのでわ?
つか、漏れは焼かんからエエガ。
544名無しさん@編集中:03/05/26 14:57
>>542
誰もストームにチューナつけろとは言ってないんじゃない?
545へぼゴルファー:03/05/26 22:49
皆さん話がそれとるねー。
やすもんIEEE1394ボードにて、最高の使い方の論争を
わたしは、期待しとるのだがのー。どう言う環境の時、
何を使うと良いなんてのをね。
つうか、みなさんなにいってんのかわかんねっ。
さみしーーーーー
546名無しさん@編集中:03/05/27 00:34
>>539
メディアスタジオ6.5ではMTVでハードウエアエンコードできるしMPEG2編集もできる。
詳しくはそっちのスレ参照
もうすぐ7.0が出るからそちらの方が体験版が出たら試して見るとイイヨ。
ただビデオスタジオしか持っていないユーザ(あまりいないとおもうが)の場合は、
今だと29,800円で6.5乗り換えアップグレードパッケージを買うと7.0への無償
アップグレードとDVDワークショップ特別版(MTVでのハードウエアエンコード対応)が
付いてくるので、そっちの方がいいと思う。
547名無しさん@編集中:03/05/27 14:56
メディアスタジオなんで使ってられるか!アフォ!
548名無しさん@編集中:03/05/27 19:33
>>547
なんで? なんで?
549名無しさん@編集中:03/05/27 22:02
>>545
あんたのためのスレじゃないし、過去ログみたらあんたの希望の趣旨と
違うスレだってことくらいわかるだろ。

しかも上で散々教えてもらってるくせに、まだなにもやってないのか?
550名無しさん@編集中:03/05/27 22:47
>>549
まぁまて、あきらかにMTVとかの話はスレ違いだ。
551名無しさん@編集中:03/05/28 00:19
>>548
お前はメディアスタジオで満足してろ。
552へぼゴルファー:03/05/28 12:35
>>549
>あんたのためのスレじゃないし、過去ログみたらあんたの希望の趣旨と
>違うスレだってことくらいわかるだろ。
わかるから、話がそれとる、と言ったのだよっ。
一応、日本人だから。

>しかも上で散々教えてもらってるくせに、まだなにもやってないのか?
やってるから聞いてるのだよっ。
553山崎渉:03/05/28 16:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
554名無しさん@編集中:03/05/28 22:16
>>552
>わかるから、話がそれとる、と言ったのだよっ。一応、日本人だから。
日本人だったら趣旨違いのスレで趣旨違いの展開は期待せんだろ。

>やってるから聞いてるのだよっ。
そもそも初心者がIrisとか言ってる時点で見当違い。
初心者だったら、例えばVideoStudioとオーサリングソフトだけでやってみて
画質が悪いと感じたときに初めてコーデックかえるなり、ソフトかえるなり
するもんだろ。あんたみたいなのはなにもやってないに等しい。
なんで誰もレスつけなくなったのか考えてみれ。

555名無しさん@編集中:03/05/28 22:29
>>554
禿同

つーか、「それとる、だよっ、るねー、んねっ、ぐです、なじぇ?」←肝
556へぼゴルファー:03/05/28 22:55
>>554
いやー、スレ違いと言いたいのだ。
私には、情報収集的要素があるので。
判ってもらえないなら良いけど。

>>やってるから聞いてるのだよっ。
>そもそも初心者がIrisとか言ってる時点で見当違い。
>初心者だったら、例えばVideoStudioとオーサリングソフトだけでやってみて
>画質が悪いと感じたときに初めてコーデックかえるなり、ソフトかえるなり
>するもんだろ。あんたみたいなのはなにもやってないに等しい。
>なんで誰もレスつけなくなったのか考えてみれ。

一応、TMPGencとCCEでコーデック変えてやってみたんだけどね-。
いまいち良く違いがわからなかったので、もしやIRIS入ってないのかと思ったのだ。

557名無しさん@編集中:03/05/29 00:55
>>556
違いがわからないのは、お前の目が腐ってるからさ。
558名無しさん@編集中:03/05/29 02:06
>>556
>いやー、スレ違いと言いたいのだ。
じゃあ書くな。
どっかの初心者スレにでも書け。

>一応、TMPGencとCCEでコーデック変えてやってみたんだけどね-。
>いまいち良く違いがわからなかったので、もしやIRIS入ってないのかと思ったのだ。
全く意味不明。
しかも、なれなれしくもあり、えらそうでもある。
これで教えてもらおうとは恐れ入る。
559へぼゴルファー:03/05/29 09:23
たしかに、そうですね。
もう一度、ビデオ編集を最初から最後までやってみます。
もうちょっと、やりこんでみます。
560_:03/05/29 09:49
561名無しさん@編集中:03/05/29 22:34
558;
スレと違うて指摘されたくらいで、えらく熱くなってんなー
pokochinチイセーナー
偉そうなのは、オ・マ・エ
早くサレゴルァ

562名無しさん@編集中:03/05/29 23:51
559(その他多く)=561
キショイ言葉使いやめれ。自作自演がみえみえ。
チョンは消えろや。
563名無しさん@編集中:03/05/29 23:54
ついでに言っとくと、「スレと違うて指摘されたくらいで」といってるが、
そのレスみたがお前の日本語通じないぞ。
もうちょっと日本語学校で勉強しろ。
564名無しさん@編集中:03/05/30 00:17
>>562
言いたいことはわかりますが、チョ○は言い過ぎです。

>>561(へぼゴルファー)
ここは教えてクンのスレではないから、あなた自身が激しくスレ違いです。
あなたの書き込みを見ているとコーデックがなにか全くわかっていない
ようなのでその辺から調べてみてはいかがでしょうか。
また、「CCE云々」と書かれてましたが、何をどのような条件で
エンコードしたかを書くのは常識ですが全く書いてありません。
また、仮に二つのエンコーダで違いがわからないというのであれば、
IrisとMSDVコーデックの画質での違いもわからないと思います。


565名無しさん@編集中:03/05/30 10:18
>>562
>>563
キショイとか言ってる奴がキモイんじゃ!
日本語知らないのはオメーだよ。キショイとかやめれとかよ。
やだね、差別は
566名無しさん@編集中:03/05/30 19:09
このスレにいる自作自演厨の561=565=へぼゴルファーは異常な粘着だな(藁
567名無しさん@編集中:03/05/30 21:01
>>562
559のような香具師はほっとくのが吉。
俺も実は最初にマジレスしてアドバイスしたことを激しく後悔してる。
568へぼゴルファー:03/05/31 17:27
理解できないことを、ここで聞いて何が悪いの?
ここは質問できるインターネットだと思ってましたが、こんな反応ばかりで
残念です。
569へぼいゴルファー:03/05/31 17:37
このレスは、汚い言葉を使うやつが多いね。
たぶん同じ人間だろうけど。
558なんか、最悪。
教えてもらった人には、感謝してます。
でも、558には教わってもいないので、えらそうにするな。
幼稚園に(動物園かっ)行って、言葉づかいの勉強したほうがいいよ。
570名無しさん@編集中:03/05/31 18:09
このレスは
このレスは
このレスは
このレスは

プッ
571へぼゴルファー:03/05/31 19:26
>>569
名前を真似て、スレするのはやめて下さい!
なんなんですか!このインターネットは!!
572名無しさん@編集中:03/05/31 20:48
>>569
558だけど。俺は一応レスつけたが答えてやってんのにグダグダいって
なんもやらんから頭にきてたんだけど。
>教えてもらった人には、感謝してます。
っていってっけどお前違うやつだろ。言葉が違うぞ。
573名無しさん@編集中:03/05/31 20:58
>理解できないことを、ここで聞いて何が悪いの?
2chはいろいろなスレッドが立っています。
聞きたいことと同じ趣旨を持つスレッドで聞けばいいですが、
ここは質問のスレではありません。
また、貴殿の書き込みを拝見しましたが言葉遣いが質問者の言葉遣い
とは思えませんでした。ご自分が同じような言葉遣いで他人から
質問されたときのことを想像してみて下さい。

>ここは質問できるインターネットだと思ってましたが、こんな反応ばかりで
2chは単なるインターネット上の掲示板群であり、
インターネットがすべてこういうものではありません。

それからくだらないやり取りはsageでやってください。
574へぼゴルファー:03/05/31 23:42
>>572
>>573
もう一度はじめから読み直してみました。
506なんかでも一応御礼は言っていますが、ちょいと質問ばかりが目立ちました。
冷静さを失っていました。
そして私自身も言葉遣いが悪かったように感じました。
反省します。
ちなみに568は、私ではないです。だれかが、名前使ったみたいです。文面みればわかりますかね。
へぼいゴルファーは、私です。急いでて間違えました。
聞くより慣れろを、モットーにやってみます。

ひとつ気になってたんですが、SAGEってなんですか?(最後の質問として・・・)

575名無しさん@編集中:03/06/01 00:29
>>574
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C1
ここらへんを読むと出てます
2chについてわからないことがあったら
http://etc.2ch.net/qa/
ここらへんへGO!
576名無しさん@編集中:03/06/01 01:46
>>574
誰でも最初は初心者。質問することは悪いことではないと思う。
上から見てみたけど、要するに子供を撮影してDVDにしたいってことでしょ?
そいだったら前に誰か言ってたけど、とりあえずDVR-ABN4が2万3千円だし、
がんばって出して買っちゃいなよ。それで
ttp://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/2003/dvrn4/soft.htm
こういうのに書いてあるみたいに取り合えずDVDを作ってみなよ。
その作っていく過程でいろいろ覚えていくから。
その後で、できたDVDの画質等のできが悪いと思ったら、コーデックなり
編集ソフトなり、エンコーダーなり、オーサリングソフトなり、
代えてみなよ。それぞれのスレがあるからそこで聞けば教えてもらえるし。
最初の何もわからない段階で無理やり全部難しいことまでやろうとするから
無理が出るんだって。

通常は新しい書き込みがあるとスレの一覧の一番上に上がるけど、
E-mail 欄にsageっていれるとスレの一番上に上がらなくなるってこと。
577へぼゴルファー:03/06/02 22:53
しらなかったです。サゲ。
OSは、Win2000ホームエディションと98SEのみなんで、
XP買わないとDVR-ABN4つかえないですねっ。
パイオニアA06待ちます。
まずは、環境づくりにはげ見ます。
578名無しさん@編集中:03/06/02 22:56
>>577
Win2000にホームエディションw???
579名無しさん@編集中:03/06/02 23:10
>>577
tp://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/index.htm
上のページに対応OSWindows XP/Windows Me/Windows 2000 Professional
って書いてあるけど?
DVD−RとDVD+RWが使えるからこれでいいと思うけど。
これの添付ソフトだけで一応DVD製作までいけるし。
出来上がりの画質ダメだったら、CCE−Basicにエンコーダ代えてみて、
それでもダメだったらボーナスでEZDVSX買うといいよ。
でもこないだ九十九五号店の開店セールでEZDVIIバルクが7800円
で売ってたからそういうの狙うのもいいのかも。
580へぼゴルファー :03/06/03 09:42
2000は、プロとサーバしかないですね。2000サーバが、対応されてないのですね。
ダイブ値段も下がってきたしDVR-ABN4買います。
>>579
今後の参考にします。
ありがとーございました。
581名無しさん@編集中:03/06/03 21:13
多分DVキャプチャするなら画質の違いはエンコーダの性能がメインになる
から、気に入らない画質だったらまずエンコーダを疑って。
あと、画質設定で、1時間くらいのDVDにするくらいならかなりきれいに
なると思う。音声をあまり気にしないならPCMはやめてMPEGが
AC3で。
ではがんばってください。
582名無しさん@編集中:03/06/27 20:28
ホシュ
583名無しさん@編集中:03/07/02 20:31
irisアゲ
584名無しさん@編集中:03/07/03 21:37
Mainconcept DV codec v2.3.1 あげ
585名無しさん@編集中:03/07/04 00:37
Mainconcept DV codecって、本家でもv2.1なんだけど、
v2.3.1って何なんだろうね?某所で見かけたけど、独自に改良を
加えたものなのだろうか…
586名無しさん@編集中:03/07/04 00:45
ぐぐったらロシアのサイトが出てきたな。
漏れは正規ユーザーだからおそろしくてダウソできんが。。。
587585:03/07/04 00:53
おいらも正規ユーザーなんすけど、Mainconceptのv2.1って、
白をクリップしないですか?プレミアにて。俺の使い方が悪いんですかね?
ほかの人はどうなんでしょうか?
588名無しさん@編集中:03/07/04 01:55
>>587
MSDVよりもはよっぽどよかったと思うよ。
589585:03/07/06 00:48
>>588
そうだけど
(程度の差はあれ)どうしても白がつぶれてしまうってのが気になってねえ。
せっかく5000円くらい出して買ったのに、これじゃ…
590名無しさん@編集中:03/07/06 15:08
俺、正規ユーザーでv2.04使ってて、本家がv2.1だったので、v2.1は
v2.04と何が違うのか?v2.1を送ってくれるか?とサポートに英語で
E-mailを送ったら、v2.3.1と新しいシリアルナンバーが送られてきた。
正規ユーザーは問合せてみよう。
591_:03/07/06 15:09
592名無しさん@編集中:03/07/06 17:41
593585:03/07/06 20:37
>>590
thanks!
さっそくやってみよ!
594KKK:03/07/07 01:52
STORM使っててDR7から書き戻すとゴミが発生するので(DSR11→DR7ではなし)
クロウトIEEE+Premiere使っているのですが、CMカットぐらいなら劣化しないと知って安心しました。
ところでブラックビデオを使うと1回1回プレビューするんですが、これも劣化してないと
考えていいのでしょうかね。
595名無しさん@編集中:03/07/07 10:41
ttp://forum.mainconcept.com/viewtopic.php?t=551
ここに
there is no difference between the version 2.1 an 2.3.1 exept that in 2.3.1. the serial number is inculded.
ってあるんだけどね。
ま、漏れも2.04だからいっちょメールするか。
596名無しさん@編集中:03/07/07 18:37
それにしてはずいぶん番号飛んでるなぁ( ´д` )
597名無しさん@編集中:03/07/09 15:59
すけてる白水着おねーさんのワレメが丸見え…
ここのサイトはタマラン(´Д`;)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
598名無しさん@編集中:03/07/09 19:56
2.3.1きたよー
でも、DVラプターかっちゃったー
うひょー
599名無しさん@編集中:03/07/10 17:40
IEEE1394(サンブラ付属)でBSDキャプしているのですがCM部ではボトムファースト
なのだが番組本編でトップファーストとボトムファースト混在しまくってます。
見てもコマ落ちに気づかないのですが、実際コマ落ちでしょうか。
600名無しさん@編集中:03/07/13 02:57
気付かないなら問題無いのでわ。
601山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
602名無しさん@編集中:03/07/16 05:19
保守あげ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
604名無しさん@編集中:03/08/05 01:04
かわいい中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
605名無しさん@編集中:03/08/06 18:49
Mainconcept DV codec v2.4.4 来たよ〜
2.3.1も軽い動作だったけど、HT対応でもっと軽い。
最強!!

ttp://www.mainconcept.com/products.shtml

606名無しさん@編集中:03/08/07 21:59
>>605
情報、Thanks. 俺もupgradeのメール送ったよ。
607麻雀部長刑事:03/08/15 22:24
玄人志向のIEEE1394VS3−PCIボードを購入したのですが、
ボード自体は正常にインストールされるのですが、DVを接続すると
正常に認識してくれません。ボードとDVの相性で認識しないものが
あるのでしょうか?パナソニック用や汎用のドライバを無理やり設定
しても、正常に動いてくれません。

OS:WindowsMe
DV:Panasonic NV−MX5000

やっぱり安物はだめ?
608名無しさん@編集中:03/08/15 22:40
この場合WindowsMeが悪いような気がする
609名無しさん@編集中:03/08/16 06:29
>>607
その分じゃ高い物買ってもだめです。
ま、一度お店でDVも併せて動作確認してもらって正常品なら
OSクリーンインストールしてみる。
610名無しさん@編集中:03/10/22 17:29
Mainconcept DV codec v2.4.4 入れたら、未レンダリングの部分に
カーソルを合わせただけでプレミアが落ちるようになった。
Mainconcept DV codec v2.4.4 入れずにMS DVCodecだと落ちない。
プレミア6.0、6.5 ともにダメ。OS(XP Pro)とプレミアと
Mainconcept DV codec v2.4.4だけにしても、落ちちゃう。
他に同じような症状の人いない?

CPU:P42.6C
MEM:512M(256*2)
M/B:GIGA GA8IG1000PRO Rev2
HDD:IBM 120G
POW:430W
611名無しさん@編集中:03/10/25 10:57
タイムラインのカーソルだよね。うちでも落ちた。
v2.4.4をアンインストールしてv2.3.1やv2.0.4でも確認したけど、やっぱり
落ちる。OSはWin2000Pro。
612611:03/10/25 11:35
MainConcept DV codecをインストールすると、編集モードをVideo for Windows
にして未レンダリング部分をプレビューすると落ちた。MainConcept DV codecを
アンインストールしたら編集モードがVideo for Windowsでも落ちなくなった。
編集モードをDV Playbackにして圧縮形式をMS DVにすればMainConcept DV codec
をインストールしていても落ちない。プレミア6.0で確認。何か根本的に使い方
を間違えているのかな。
613名無しさん@編集中:03/10/25 17:53
>>612
最終アウトだけをVfWでMCDV使って出せばいいんじゃネーノ?
614名無しさん@編集中:03/10/31 01:40
http://dshow.narod.ru/
codecいっぱいあるで
615名無しさん@編集中:03/11/16 00:12
コーディック指定して取り込めるソフトって
ふぬああだけ?

Type-2で取り込めるソフト中心に探してるのですが
MotionDV、WinProducerではダメっぽい。
616名無しさん@編集中:03/11/16 02:11
Type-2はアプリの書き出し設定弄るか選択項目で2個表示される内の
ひとつだったり・・・色々あるよね

悲しいかな最近の編集ソフトだとVFWで任意のDVCodec選ぶよりも
編集カード付属のPluginから出力した方が全然速い。
617615:03/11/16 05:24
もう少しつきあってください。
Codecが関係するのは再生するときだけですむのでしょうか?
上にそんな書き込みがありましたが、
自分はDVビデオからの取り込み時も影響されると記憶していたのですが・・・
618名無しさん@編集中:03/11/21 09:37
>>614
そこのカノプコデク入れれば安物IEEEでもふぬああを使って
RAPTORと同じ画質で取り込めるんでしょうか?
619名無しさん@編集中:03/11/25 21:36
>617
録画も再生も使います。
DVを使われているようなので、それ基準で話を進めますが、

DVビデオの場合は、テープ側に記録している時点でDV方式で記録されます。
つまりカメラ内蔵のDVCodecとイメージすればいいでしょうか。

なので、IEEE1394で接続し、そのままキャプっても
カメラ側で記録したデータがPCにコピーされるだけなので
かのぷだろうが、matroxだろうが、M$だろうが関係ないです。

この場合、再生の時点でDV規格のコーデックがあれば再生できます。

編集して、いざDVテープに戻すときに
かのぷ、matrox、M$などなど、どれでDV形式を作成するか。
そのコーデック次第で画質が(たとえ同じDV規格だったとしても)
良くなったり悪くなったりするわけです。

620名無しさん@編集中:03/12/06 18:04
突然ゴメソ

ずっとこのスレ見てたんだけど、やっぱEZDVがいいの?
パソコン本体買いかえて、多分Premiere買って、DTV始めるところなんだけど
(題材はスケボービデオとかの製作)、最近はこんなホットな奴(ソフトでも
ハードでも)があるとか、最新情報あったらキボンヌ。OSはWinXPの予定でつ。
621名無しさん@編集中:03/12/09 20:29
>>614
落としてばらして入れてみたけどふぬああのキャプチャコーデック選択に出てこない。
レジストリいじって無理やり表示して選んでも、中間フィルタがないって
起こられる。

だれか情報ください
622名無しさん@編集中:03/12/17 22:42
>>620
ホットな奴といえばVegasでしょう

楽しい編集ソフト―VegasVideo3.0―
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1009304609/
623名無しさん@編集中:03/12/19 01:43
>>620
RTできないときついよ
Storm、AceDVあたりにしとけば?
624名無しさん@編集中:04/02/05 09:19
過去ログ読みましたが、いまいち良く分からないのでお願いいたします。

汎用IEEE1394ボード使ってるのですが、dvから取込、メディアプレーヤーで
再生すると画質が良くありません。

過去ログから、以下の様に認識しました。
合っていますでしょうか?

1.IEEE1394でのDV取込は、デジタルコピーなので、取込んだ動画データの
品質は、カノープスの製品でも、汎用IEEE1394のものでも差はない

2.M$のDV CODECのデコード・エンコード品質が良くないため、
再生時に品質が落ちる。
(逆に、カノープス製品のCODECが良いから画質が良い)

また、過去ログから、irisや、matroxのcodecも入れてみましたが、変わり
ないようです。

3.再生時および、TMPGEncでのmpeg1への変換時に、これらのcodecが使用さ
れているのを確認する方法が在りますでしょうか?

環境
OS:Windows2000 PRO SP4
キャプチャソフト:Ulead VideoStudio 4.0 SE Basic

以上3つ、誰か教えてエロい人
625619:04/02/13 08:57
ちなみにWINDOWSでDVcodecのAVIファイルを再生すると
360*240が1:1で再生される。理由は不明。

これを、720*480で再生するには
WindowsMediaPlayer9を入れると、正常に再生される。
どうやら、M$がそのあたりを修正したらしい。
若干、画質も改善されている?

・・・で
1.2は間違ってませんよ。
3.はどうなんだろ
真空波動研使って再生してもだめかな?

Windows上では汚く見えても、TVに出力すると綺麗に見えたりもする
626名無しさん@編集中:04/02/19 08:07
>>624
>>625
再生時のコーミングの話じゃないの。
627名無しさん@編集中:04/02/19 12:10
>>625
720x480で再生されるようになったのは、msのdvデコーダーのデフォルトが変わっただけだよ。
wmp9以前でも720x480で再生することはできた。
wmpのオプションメニューいろいろといじってみましょう。
あと、pcモニタで見たときとビデオモニタで見たときとの差は、
コーミングノイズとか色空間の違いとかいろんなファクターがあります。
628624 :04/02/20 01:11
>>625
>>626
>>627
resありがとうございます。

真空波動拳で確認できました。
irisが使われているようです。

>コーミングノイズとか色空間の違いとかいろんなファクターがあります。
勉強してきます。

629名無しさん@編集中:04/02/25 06:18
ごめん過去ログ読んでもイマイチ分からんので質問。
DVキャプ時にはコーデックは関係なく、変換・再圧縮時に必要である。
んじゃ例えば安物IEEEはダメだ、カノプボードだと独自のコーデックが良い、
という辺りがよく分かんないんですが。
ボード関係ないんじゃ?
それとも付加価値(コーデック)のこと言ってるの?

あとキャプにコーデックが関わらないのならMSDVという存在も謎。
普通はこれでキャプチャされるという話を聞いたことがあるんですが。
教えて誰か。
630名無しさん@編集中:04/02/25 06:36
自己レス。
今ふと思ったがひょっとして「キャプ時に関わらない」というのは
コーデックの「有無」じゃなくてその画質、なのかしら。
だから何が埋め込まれててもいいが、カノプなどはその後の再圧縮でも劣化が少ないから、
デフォのMSDVよりも良いよ、ということかしら。
この認識で正解?
631名無しさん@編集中:04/02/25 10:31
>>630
その認識でだいたいOK。
DVキャプチャっていうのは1394を経由してDVテープに記録されたデータを送り込んでるだけだから。
AVIのカタチになったときにヘッダにMSDVですよとかカノプDVですよとかMainConceptDVですよとか書いてあるだけ
(AVIのバージョンとかtypeの違いもあるけど、とりあえずデータの質としては同じ)。
カノプボードでも安いやつは、モノは安物汎用1394と同じようなもん。
VAIOだって同じ。
カノプコーデックやソニーコーデック、各種付属ソフトが使えるっていう利点があるのみ。
632630:04/02/25 14:24
>>631
即レスありがと。ようやく理解できました。
633 :04/03/03 12:31
テロップやCGは、編集ソフトで
Quicktime非圧縮書き出し→QTProでAVI変換
が細部も表現してくれて、キレイだった。
カノプは持ってないが。
634名無しさん@編集中:04/03/03 13:50
>>633
QTのDVがキレイなのはわかるけど、非圧縮で中間書き出しやってから変換すればQTでなくてもいい罠。
635 :04/03/11 22:33
>>634
中間書き出しの「非圧縮」は何でも良いけど、
DV用に変換する時QuickTimeね。
ただ、実写の色が濃くなるという問題点。
CGの類は、かなりキレイに出るが。
636名無しさん@編集中:04/03/13 02:39
>>635
色が濃くなるってのは何で見るときのことなのかしらん?
PC上? それともNTSCモニタ?
637名無しさん@編集中:04/03/13 17:44
>>635はカラーマネージメントの設定できてないんだろう
638名無しさん@編集中:04/03/21 18:36
いまいち整理がつかないんですが、
結局DVコーデックはキャプチャ後に自由に選べるということでよいですか?
っていうかそうでないと、
DVデッキやDVカメラも自己録再しかできないはずじゃないですか。
639名無しさん@編集中:04/03/22 01:04
Windowsの場合だとDV-AVIのFourCCを書き換えることで再生用のコーデックが指定できるよ
640名無しさん@編集中:04/07/04 05:54
age
641名無しさん@編集中:04/07/12 23:57
良スレage
642名無しさん@編集中:04/09/12 23:30:51 ID:g1nf3Urk
安物1394でCanopusDVCodecが使えれば良いのに。
643名無しさん@編集中:04/09/15 00:02:13 ID:SaYGmA2M
>>642
超編UltraEDITを買えば
644名無しさん@編集中:05/01/19 15:11:53 ID:rx0BVikb
sage
645名無しさん@編集中:05/01/23 10:59:41 ID:nbR4hs5D
これってどうよ?
Playの残党が作ってるの
ttp://www.dstorm.co.jp/products/dvrack/overview_dv.html
646名無しさん@編集中:05/01/25 22:31:49 ID:kZVxr9Hl
>>645
使っているわけではないから、詳しいことは何にもわからん。
でもノートPC云々という宣伝文句は、初心者に心地よく聞こえるだけに
少々欺瞞のような気がする。
いくら性能が高くなってきているとはいえ、外付け高速HDDくらいは必要になるだろう。
647名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 07:30:43 ID:ohco7kxD
保守しておきます。
648名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 05:27:33 ID:+D3CHFE/
age
649名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 22:23:58 ID:gEqkoonj
あー疲れた コーデックってほんとややこしい

今思ったんだが、昔HDDが今よりもっと容量少なかったときCDからリッピング
したWAVをいかに音質を落とさず圧縮するかってPC雑誌でもよく特集してたな
でmp3のエンコーダーはどれがいいだの漏れもいっぱい調べたよ
しかし今じゃWAVそのままでHDDで保存したところで容量的には痛くもなんともない
民生用デジタルビデオもいずれは無圧縮撮影(1時間50〜100GB)してPCでエフェクト
かけて、これまた可逆エンコードでもしてHDDに保存するんだろうな・・・
650名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 23:35:17 ID:Wun0tSct
このスレ最初から見たけど、分かったようで分からないorz
今、自作機でマザーボードのIEEE1394インターフェースから
AdobePremiereでDVキャプチャして編集してます。
この場合、MS-DV Codecが使用されているので、プレミアからDVテープに
書き戻す際はMS-DV Codecがあまり良い品じゃないので画質の劣化がかなりある。

ということですよね。
じゃあ、上の方で出ているカノープスのDVコーデックをPremiereから
使うにはどうしたら良いのでしょうか。
651名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 06:03:03 ID:E6sQgWRM
>>650
書き戻しまでやりたいならカノプのキャプチャーボードが必要。
カノプのコーデックのファイルを読み、マザボの穴から書き戻すなら、
カノプのサイトにある「再生ドライバ」をインストールすればいい。

しかし!

このスレのはじまりは2001年>>1
当時のマシンパワーでは、専用ボードに専用の仕事をさせることが、
安定・高速処理・ノイズ少(画質向上)に効果があったと思う。

でも今は、マシンパワーそのものが違うし、汎用品のボードでも画質の差は感じなくなっている。
「DV ビデオエンコーダ」で作ったものをちょっとした映画館並みのスクリーンサイズで上映したけど、
特に違和感ないと思うよ。

ただ、キャプったり、書き戻したりするのは、一般的な編集ソフトよりカノプの付属ソフトの方が使いやすいね。
カノプのボードは高いから、こういうことを考えて購入するか否か決断するべし。
652名無しさん@編集中:2005/07/26(火) 19:47:03 ID:5+CVapou
Windowsに入っている、MS-DV Codecって、
はじめに登場したときから、バージョンアップって全くしてないのかな?

あいかわらず、繰り返し圧縮してると、緑色っぽくなる?
653アイリス:2005/08/22(月) 13:37:38 ID:imMilKEk
irisって普通にインストールしただけでMS-DV Codecの変わりとして機能するんですか?
654名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 23:41:07 ID:9PHiPvO1
このスレって、質問だけの香具師が結構いるからなあ。
答えに礼のひとつも言えないとか。


え?だからどうしたって?別にどうもしないさ・・・。
655名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 01:06:21 ID:by0KMhDf
ttp://www.canopus.co.jp/download/drivers/win9x/raptor212a.exe
                ↑
これ、展開したらカノプのCodec入ってる。
656名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 19:47:19 ID:4Y0DB3wN
>>655
おおおお
ほしかったコーデックです
ところで、これってどうやってインストールするの?
657名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 23:14:51 ID:BjMxLvYw
このスレがたったころは???だったが今なら幾つか断言できることがある。
IEEE1394インターフェースの安い高いは新発売時の価格で判断すること。
悪いインターフェースと良いインターフェースの差は連続使用すればわかる。
突然とまったりしないのが良いインターフェース。あんまり存在しないけど。

画像をDVにしたいときは、DVカメラ(ソロソロ消えそうな科目だが)を使うのが良い。

オーディオ関係で教徒を獲得して、ウハウハ儲けている連中を羨ましがってる映像ソフト屋は少なくない。
現状、ノートPCで撮影から編集、DVDオーサリまでヤルことは実用的ではない。
658名無しさん@編集中:2005/12/17(土) 23:50:53 ID:xAL4FhJu
system32フォルダ
インスト regsvr32
アンスト regsvr32 /u
659名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 02:21:43 ID:nq2dB342
Regsvr32

http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/enterprise/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/enterprise/proddocs/ja-jp/regsvr32.asp

レジストリ内のコマンド コンポーネントとして .dll ファイルを登録します。


regsvr32 CDVCCODC.DLL
660名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 21:29:58 ID:/ou/gZ6Q
ラトックの1394ボードで書き戻ししてるんだが
ブラックビデオ流しても2分くらいおきに映像が途切れる
症状に悩んでます

このスレ読んでるとボードが良くない気がしてきた。
661名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 23:53:03 ID:qVbQAsD9
「ほめ」は「ごますり」とは違う。
それは 「なぜ私はこの人をかくも尊敬するのであろうか?」
「この作品のどこが私の琴線に触れるのだろうか?」
という自身への向けての問いかけをつきつめるものだからである。

「どうして好きなんだろう?」というのは、とてもたいせつな問いのかたちである。
もちろん「どうして嫌いなんだろう?」という問いもたいせつだけれど、
この二つは同じくらいの重みを持っていると思う。

しかし、世の批評家たちはどうも嫌悪や軽蔑を語ることをのみ専一的に
「批評的態度」だと思っている節がある。
「ふん」と鼻でせせら笑って「なもん、○○じゃねーよ」と言い捨てると、
それだけでなんだか知的なポジションが少しだけせり上がるというふうにお考えのようである。

不在のもの(例えば「真の傑作」「純粋な革命」「完全な愛」など)の名において
現実に存在するものを断罪していると、人々は批評的態度を通じて「自分が偉そうに見える」ことと、
「その発言から派生する責任はとらずにすませること」のふたつを同時的に達成できることを知るようになる。
人間は弱いものだから、こういう「おいしい」やり方を一度覚えてしまうと、
なかなかその嗜癖から抜け出すことができない。
662名無しさん@編集中:2006/01/15(日) 10:25:29 ID:/E7a74++
書き戻し途中で止まらないボード紹介して
663名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 00:34:26 ID:x69Cr9pE
ボードだけの問題ではない。チップセットのPCI関係の互換性、マザーボードの設計の良し悪しが密接に関係するので。PCの構成を晒してアドバイスを求めたほうが解決に近道だ。
664名無しさん@編集中:2006/01/24(火) 02:44:08 ID:2nhbD50u
IEEE1394ボードの性能はデジタルでそのまま取り込むから関係ないんじゃないの?
665名無しさん@編集中:2006/01/24(火) 21:53:23 ID:vvXWx3UX
ある!    と思う
666名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 03:50:41 ID:F2Buf0TB
>>665
何で?
667名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 14:25:15 ID:QfRaqwDv
まぁ、チップの性能により、より安定性が向上とかはあることはある
668名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 14:26:46 ID:QfRaqwDv
汎用のIEEE1394ボードなら、DVキャプだけじゃなくて、それ以外の用途にも使ったりするからなおさら

...ということもあることはある
669名無しさん@編集中:2006/01/25(水) 14:57:45 ID:1N2e+RqA
1394HDDとかは同期モードで動いているから、
PCがショボくて処理が止まっても、HDDは待ってくれる。
でも、DVキャプは非同期モードで動いているから、
PCの処理が止まってもDVは止まらずに、
データを取りこぼしてエラーが発生して止まる。

HDDとか使うだけなら安PCに安カードでも良いけれど、
キャプチャするならPCIのスループットに余裕がある
システムじゃないと不安定だよ。
Intel以外のチップセットで不安定という噂を良く聞くのも、
他ベンダのPCI回りにボロいものが結構あるからだな。
670名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 22:22:33 ID:xhWFOLPR
今、仕事でトムソンのinfinityDMR使っているんだけど、ちょっと泣ける事がある。
PCI-X100MHzで動く安定性がガチな1394ボードってないもんだろうか。
671名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 12:33:53 ID:AlVpbCQ6
ADVC-1394ってどうですか?
672名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 18:25:23 ID:AlVpbCQ6
1.アナログビデオデッキ→ふぬああでDVキャプ
2.アナログビデオデッキ→DVコンバータ→IEEE1394でDVキャプ
3.アナログビデオデッキ→普通にキャプボでMPEG2キャプ
ではどれが高画質ですか?

自分は今までDV=無圧縮AVIと勘違いしてたので
このスレ見てDVが圧縮された物だと知りました。
たしかMPEG2の方が圧縮率が高いそうですが、となるとDVの方が画質が良いのか?
アナログビデオデッキからDVコンバータ通してDV化する方が画質が良いのか
ハードエンコキャプボでMPEG2としてキャプチャする方がいいのかよく解りません。
教えて下さい。
673名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 20:55:15 ID:xYyoIBpq
>>672
4.huffyuvでキャプ
674名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 23:12:33 ID:gPMQ80de
かのぷのすとーむでアナログキャプ
675名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 00:55:37 ID:sRh3RH3D
インテルチップセットでTIのチップの組み合わせが、よく検証される王道。
他は自己解決がんばれ。
676名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 19:23:34 ID:b4zlBKWj
このスレの過去の書き込みに出ていたヒントをたどると、
現在のMS-DVコーデックのバージョンは次の通りだろうか?

32bit用は Microsoft DV v.6.51 Multilanguage
64bit用は Microsoft DV v6.6.5384 64-bit

バージョンだけで見ると64bit版の方が大きいんだけど、
Adobe Premiere使いは書き出しが MS-DVしか使えないそうなので、
それなら 64bit使った方が良いのかな?

それより、MS-DVはキッパリ捨ててIrisの方が良いのかな?
677名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 05:10:03 ID:q0Djz9mK
まだ>>659ってできます?
試しにcanopusのcodecでエンコしてみたいんですが
regsvr32でエラーが出てしまう…orz
6781週間目:2006/10/11(水) 23:51:35 ID:TL2YronE
 プレミア6.0を使っているのですが、ビデオカメラ(PD-150)を新たに買い、
テストとして、撮影編集しよとしてるんですが、プレミアがPD-150に
まったく反応しません。民生用のカメラであれば、いままでプレミアと
カメラの接続がうまくいかなくても、再起動すればちゃんとタイムコードを
読み、デバイスコントロールを使えたのですが、PD-150には、まったく反応
してくれません。ですが、ilinkケーブルはそのままPD-150につないだまま、
他のビデオ編集ソフトのultra editを開くと、これにはPD-150は反応し、
ultra editでPD-150を操作でき、ちゃんと映像も取り込めます。・・といっても、
速く動く被写体には、縞模様がでるのですが。・・今回それはいいとしても、
なんとか、プレミアとPD-150をちゃんと接続したい。(文字制限につき、次に続けます)

6791週間目:2006/10/11(水) 23:52:31 ID:TL2YronE
(続き)
DVCAMとDVの違いが影響しているのでしょうか? 
民生用ビデオカメラで撮影したDVフォーマトのMiniDVテープを
PD-150に入れてpcに接続しても、プレミアはまったく反応しません。
また、PD-150のDVフォーマトで撮影し、プレミアに接続しても何も反応しません。
カメラの電源を入れてから、プレミアを起動させたとき、
プレミアは、どのような情報をカメラから必要とするのでしょうか?
それが分かれば、プレミアとカメラをちゃんと接続できそうなのですが。。
PD-150では、撮影中、タイムコードはミニDVテープのicメモリ内に記録される
ということですが、これをプレミアが読めないのか??
とはいえ、PD-150のDVフォーマトで、icメモリがついていないミニDVテープで
撮影したものにも、プレミアはまったく反応しません。。(この場合、
タイムコードは、テープ上に記録され、それならばプレミアが読み込めるのかも
・・という憶測で試してみました。)
そこで、PD-150をケーブルからはずし、民生カメラをつけかえ、再起動し、
カメラの電源を入れ、プレミアを起動させると、ただしくデバイスコントロールを
使えます。ですので、ただ、PD-150だけが、うまくプレミアとつながらない
状況です。・・・いま、このことで試行錯誤を繰り返し、
1週間悩みつづけています。知識の薄さにより、、もう、自分なりに、
確認すべき点が思いつけません。ネットでしらべても、だれも単なる接続で
悩んでいる方はいないようで、事例を参考にと思ったのですが、
それもできませんでした。。PD-150をプレミアにつないでも、
まったくプレミアが反応せず、もちろんデバイスコントロールも
使えない理由がお分かりの方、、何卒、お助けください。。


 
680名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 13:51:10 ID:A2ZkdbaE
【Adobe】Premiere/PremierePro総合スレPart12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1155820484/l50
PD150 vs PDX10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1053434842/l50
6811週間目:2006/10/12(木) 23:05:51 ID:kSksOnor
お返事ありがとうございます!
まず、いちばんの大きな問題点は、私自身がPCに関する知識が本当にうすいということで、
紹介していただいたアドレスを見ても、分からない点など多く、また調べつつ確認を
していこうと思っております。本当に早急なお返事をいただき、ありがとうございした。
見ず知らずの私が突然やってきて長々と質問をしてしまったので、相手にしていただけるか
心配しておりました。。頂いたアドバイスを勉強しながら試してみたいと思います。
 今日、以下のようなページを見つけました。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222069+002
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/pdfs/dvdevicej.pdf
アドビ社としては、premiere6.0でのPD150の動作確認をできていないということと
受け取りました。ですので、とりあえずディバイスコントロールオプションで、
いろいろと他のカメラの設定で試してみましたが、やはりダメでした。。
premiere6.0を使っていて、かつPD150を使えている人はいるのでしょうか?
それが不可能と分かれば、他の方法を考えようと思っています。
premiere6.0を使う理由は、オーディオメーターで音声のレベル合わせをできること
のみで(どこまで正確か疑っていますが)、映像に関してはさしてすごくもなんともない。
アフターエフェクトでの処理後、premiere6.0で切り貼りし、最終的に送り出すという
用途ですので、映像についてはultra editでキャプチャーし、premiere6.0内で編集し、
AVIに書き出し、DVDに焼くという行程でいこうか・・といま考え始めています。
ただ、ファイルのやり取りでの劣化がどのぐらいあるか、勉強不足で分かりません。
そのことも調べつつ、さらに悩んでは、進み、また悩もうと思っております。
・・・ただ、本当に「premiere6.0を使っていて、かつPD150を使えている人はいるのだろうか?」
というのが今はいちばん大きな疑問です。世の中にいるのでしょうか?
そうであれば、やっぱりちゃんと使いたい。。
お返事いただきまして、本当にありがとうございました。神様のような存在です。
682名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 14:54:21 ID:jO8of7ge
>>677
GuiRegsvr使ってみたら
683名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 16:44:43 ID:jO8of7ge
訂正
ネットでググって、ccdecode.infというファイルを落としてきて
右クリック→インストールでいけると思う
684名無しさん@編集中:2006/11/18(土) 10:09:50 ID:RqgNRkQC
>>683
再生専用じゃないの?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=canopus+dv+codec&lr=
エンコできるのは超編体験版で入手可。
685sage:2007/02/04(日) 00:27:57 ID:g7hYI288
保守
686名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 14:58:41 ID:bmD6OR4m
Adobeの資料の記述に

4:2:0

2x2ピクセルのブロックにつき1つのクロマ値サンプルが存在しています。このクロマ値のサンプルの表示品質は4:4:4と同等のレベルですが、フレーム毎のビット数は半分です。


ここはどう解釈すればいい?フレーム毎でクロマ値サンプルしてるピクセルが違う(一つ隣とか)とか?

因みにYUV4:1:1なんかのクロマ値サンプルは4pixel毎だと思うがどのフレームでも同じ場所をサンプリングすると言う解釈でおk?
ずらした方がいいような気もするけどずらさない理由はなんだ?

誰か教えてくれ
687名無しさん@編集中:2007/05/20(日) 05:10:48 ID:+ARK6ERz
>>686
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1116263327/l50
こっちのほうが何とかなりそう
688名無しさん@編集中:2007/05/21(月) 10:29:01 ID:fXI7vn58
誘導サンクス
689名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 06:18:04 ID:01bYhJ4e
>>683
できるよ。
以上。
はい次の方。
690名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 21:33:04 ID:h7mSRxtk
age
691名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 16:59:44 ID:fEQEBlEb
DvworksとArea61ビデオキャプチャでDVテープからDVAVIに落としたとき、色あいが違うのは何故ですか?
692名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 00:34:03 ID:Pu9kkS7+
答えが返ってくるのは再来年くらいかな
693名無しさん@編集中:2009/06/03(水) 23:04:14 ID:cJRzSP/J
なるほど
694名無しさん@編集中:2009/06/19(金) 23:39:30 ID:F6SWDw2d
age
695名無しさん@編集中:2009/11/04(水) 16:18:25 ID:Ep+DK8ge
まだかな
696名無しさん@編集中:2009/11/11(水) 11:08:05 ID:QvL//eoU
保守
697名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 05:13:17 ID:REiXjoHW
保守age
698名無しさん@編集中:2010/10/29(金) 22:27:35 ID:c8uQdEvs
保守
699名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 16:54:17.52 ID:0Gvj9InT
win7 64bitのスレにも書いたがmatoroxのdv codecが64bit対応で使える状態になってた
しかもftp(にもあるのかもしれないが)じゃなくサポートページから普通に落とせた
700名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 18:18:31.23 ID:kmehMDHO
700保守age
701名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 11:21:52.16 ID:36QpW1Dx
VFWCodecs_10.exeってやつか
702名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 01:31:42.05 ID:cjAiFBzD
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
703名無しさん@編集中:2012/01/02(月) 09:43:36.41 ID:t75RLiek
良スレ保守age&あけおめ
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【34.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/03(木) 11:33:27.23 ID:ERVenw+y BE:729735089-PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>487
705名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 22:53:29.41 ID:ZfsWjHtt
オワコン規格
706名無しさん@編集中:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Q4megSz8
>>1
707名無しさん@編集中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SiZPsQFP
くそ
708名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 19:07:14.26 ID:tlDKemSc
記念パピコ
709名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 16:55:39.55 ID:vcveE69k
ぬるぽ
710名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 02:23:08.22 ID:QtdiKUsX
>>709
ガッ
711名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 08:48:57.97 ID:yHbJSJ2t
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
★ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★ 実況込
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
712名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 20:04:13.27 ID:69ih/0Jb
ぬるぽ
713名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 23:54:35.00 ID:hiZsHCRo
>>712
ガッ
714名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 14:43:18.12 ID:cAT+3ltb
conservatism
715名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 22:19:37.91 ID:vt6P+uyh
ぬるぽ
716anonymous:2015/02/24(火) 20:59:33.00 ID:wKkwA3Pw
ぬるぽ。
717名無しさん@編集中
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww