TvRockについて語るスレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/(閉鎖)
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html(閉鎖)

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1345208870/
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 02:44:31.02 ID:EwbdzraZ
OSを再インストールするときは、マイドキュメントのTVRockフォルダのほかに

REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\TvRock.reg

として、レジストリのバックアップもしておくと元の環境に早く戻せます。
3名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 03:14:40.06 ID:uqcba062
いちおつ
4名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:21:13.03 ID:t4EOFzZA
>>1 乙。
5名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 10:20:09.92 ID:5aPE1iCW
チャンネル変更が面倒なんで思い切ってEDCBに乗り換えて見たけど
鯖化して24時間稼動な場合以外は節電のためにEDCBにしたほうが良いんじゃないかね

番組表取得時間が
TvRock 数時間(で終わらないことも)
EDCB  20分

あと微々たるものかもしれないけどメモリ消費量が
TvRock 数百メガバイト
EDCB  数十メガバイト

あと時間変更の録画失敗もゼロになって録画時の負荷もEDCBのほうが相当軽いような気がする
6名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 10:25:05.24 ID:jz7WfS9B
間に合ってますのでお帰りください
7 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/23(日) 10:53:14.59 ID:Vf/p10Ml
>>5
そうして下さい。
tvrockは私的に便利なのです。
押し売りはお断り。
8名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:13:57.36 ID:wM1ZmWZJ
2.0のインターフェイスがないともはや無理。
remotetestの番組名表示のためだけにEDCBも動かしてるけど。
9名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:15:11.95 ID:uq08Z3b7
>>8
なにが無理なの?
10名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:31:41.13 ID:PpbOYNGN
EDCB勧めて来る奴って宗教みたいだなしつこくて
115:2012/09/23(日) 11:36:05.97 ID:5aPE1iCW
この御時世では節電は重大関心事と思ったけど大きなお世話かね
実際に乗り換えて見て初期設定以外のあらゆる面でEDCBのほうが優れてると感じたけど
TvRockの根強い人気を見るに、実は使いこなせてなかっただけかも知れない

初期設定以外でTvRockのほうが優れてる点て何があるだろう?
それによってはまた里帰りするかも
12名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:43:17.94 ID:jD2wCsJP
>>11
そもそもPCの節電なんて短時間じゃたかが知れてる
このスレに嫌がらせしてる方がずっと電気食うぜ
13名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:48:18.48 ID:wM1ZmWZJ
>>11
EDCBスレでどうぞ。
14名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:54:09.31 ID:mY6/5G04
>>11
お前がそう思うならそうなんだろうお前のなかではな。

って知ってるか坊や

お前みたいに考える奴が多ければtvrockはとっくに廃れてる
あと乗り換えた方がいい、なんてのは余計なお世話だ

分かったらさっさと巣に帰れこの屑野郎が
15名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:55:29.52 ID:yKVJ8HAw
くっせーからEDCBスレでも追い出されたんだろきっと。
16名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 12:10:29.35 ID:TSIvP34l
CSの新チャンネルの試験放送はどうなってんの?
まだ?
17名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:03:58.04 ID:igMeTJUI
キーワード検索予約で時間補正もされるはずなのに
番組5分経過後ぐらいから録画されてる番組がいくつか出てきた。
原因わかる方います?
18 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/23(日) 13:35:31.65 ID:Vf/p10Ml
>>17
パソコンの時計が狂ってる。
19名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:55:43.31 ID:igMeTJUI
>>18
なるほど。全く思いつかなかった。試してみる。ありがとう!
20名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:55:56.26 ID:JFu0trbE
批判しかせんなほんま
ゴミだめやな
21名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:56:24.27 ID:Xi0S5mUf
>>1
>>2GJ
22名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 14:51:20.76 ID:9YoFpNap
終了チャンネルの削除と
新規チャンネルの追加編集

何をどうすればいいかかいてあるところない?
23 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/23(日) 14:59:58.52 ID:Vf/p10Ml
>>22
dtvgen ggre
24名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 16:02:44.08 ID:SCaQUOR2
>>11
EDCBからTvRockに戻した者だけど、以下の点でTvRockが優れていたので戻した
・番組表がWebで見られて、予約の編集も出来る点
・番組表で新番組・最終回一覧が閲覧できる点
・スタンバイに移行する直前に任意のコマンドが実行できる点

離れた部屋に置いているので、予約が外から変更できるのは凄く良い
そしてUSB電源を操作できるハブとプログラムがあるので、スタンバイに入る直前に
USB電源を完全に切りたかったので、この機能はとても有り難かった
というわけで、TvRockもEDCBに勝る点は多分にある
もちろん一長一短だけど、俺にはTvRockが都合良かった
25名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 16:19:20.71 ID:R6XuphJo
>>20
批判にさえなってねぇよ
26名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 16:33:59.06 ID:34U00H6m
これ、プラグインってどうやって作ればいいの?
27名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 17:11:06.08 ID:wxyZZiaY
勉強しろ!!
28名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 17:40:54.23 ID:Ba/Db9zM
どうやって作ればいい?って質問しかできない奴には作れない
これマジな話
29名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 17:47:52.45 ID:c63Vj7GG
10/1にまたチャンネル変わるんかいな
TBSチャンネル2で録画したいのあるから対応するの大変だわ
30名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 18:18:44.73 ID:TiHWkljK
>>24
上の2点はEDCBもできますよ
初回放送に関してはTVRockのデフォでは[新]くらいしか拾ってくれ
ないから第一話、(新)、【新】、としか書いてないやつを逃しやすい。
正規表現使って拾った方がいいですよ。
\[新\]|[新]|<新>|\(新\)|【新】|第0*[1一][話回]| 新$|#0*1(?!\d)など
31名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 18:32:22.92 ID:SCaQUOR2
>>30
んー、まぁ自分には「スタンバイに移行する直前に任意のコマンドが実行できる点」が重要だったので
やっぱりTvRockがベストかな、と
それともう一つ思いだしたけど、「衛星放送で全サービス録画すると大変な事になるけど地デジは全サービス録画したい」
という要求にも簡単に実現できるのが嬉しかった
EDCBじゃ二者択一しかできなくて、地デジだけチマチマ全サービスに変えていくの面倒だったし
32名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 19:05:21.22 ID:L225beRU
下半分は使い方が悪かっただけのような気がする
33名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 19:13:35.66 ID:GXlIUp7t
TvTest+とTvRockで予約録画してます。
録画したtsファイルは最終的にTvTestの設定で指定したフォルダに生成されますが、
録画中は 0バイト 表示です。
録画中の一時的なデータを保存しているフォルダはどこでしょうか?
TvRock作業フォルダで指定しているフォルダには見当たりません。
34名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 19:42:47.34 ID:EwbdzraZ
>>33
ファイルはそのもので間違いありません。
ファイル(が開いたままで)サイズが確定していないので 0バイトになってます。
35名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 21:29:17.62 ID:SCQqm7z6
Win7で使っています

タスクトレイに出るTVRockの2つのアイコン(アンテナ型のaとb)と
RecTestの2つのアイコン(◯内にAとB)についてなんですが、
「通知領域のカスタマイズ」でこれらの表示のON/OFFを切り替える際に、
なぜか上記4つのうち3つが連動して切り替わってしまうので
「RecTestの2つだけ表示でいいのにTVRockのも強制的に表示されてしまう」という状況です

これらの連動を切り離す方法はないでしょうか?
3633:2012/09/23(日) 21:31:17.46 ID:GXlIUp7t
>>34
今 0バイト のファイルを再生してみました。なるほど、追っかけ再生可能でした。
再生した途端ファイラー上でサイズが(多分現在の録画分のデータ量に?)増えました。
ありがとうございました。
375:2012/09/23(日) 22:04:06.56 ID:5aPE1iCW
>>24,31
情報ありがとう
確かにその構成だとスタンバイ直前コマンドははずせないね
EDCBにも自動でスプリットやエンコしたりするのに録画後任意コマンドがあるけどその場合に限ってはTvRock式のほうが面倒がなさそう

あとEDCBでもサービス選択とか字幕選択はテンプレ設定しとけば番組表でも選べてリモートもOSの機能でやってる

>>30
自動予約が正規表現でできるのもいいね
上手く設定すれば番組表からの予約がほとんど必要なくなるからかなり楽
38名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 23:54:20.88 ID:wM1ZmWZJ





39名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 23:59:52.18 ID:HWIuO5WR
スレ間違ってるだろw
40名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 00:03:13.86 ID:3KLXHbV3
スレ間違うも多少の縁
41名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 00:53:18.66 ID:5jzQsU7S
書くのならきっちり正しく多生の縁と書けよw


TVTest ver.0.8.0 + TvRock 一口メモ

TVTest 0.8ではスクランブル解除機能が削除されました
んが、TVTestセットを使うことで視聴する時だけはスクランブルが解除されます
つまりTVTestの録画機能を一切使わずTvRock側で録画する事で視聴中の解除済みTSが記録できます
TVTest作者が対応する気なら10月前に対応しないとまずいよと思いながらとりあえずカキコ

外部のプログラムを使った抜け穴みたいなものだから対処する必要があるのかどうかはわからんが
42名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 00:56:14.19 ID:QHruaJmi
メンドクサイ事になるな…これなら今のまんまでいいや
43名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 01:03:29.62 ID:3uZQqOYH
TVRockからの出力って何か問題あるんじゃなかった?
44名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 01:05:45.13 ID:1O1kaGIi
サービスが全部保存されちゃうとかだっけ?
45名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 01:18:40.85 ID:5jzQsU7S
>>43-44
TVTest側の動作としては再生しかしてないから
当然ながらTVTestの録画時オプションが一切無視される
46名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 02:43:32.60 ID:zNUGb91J
タスクの予約リスト
キーボとかで簡単に予約有効解除する方法ってないの?
やっぱ予約情報出してからチェック外さないと無理なのかな
47名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 02:52:51.71 ID:azKR7Yb2
予約開始前に電源を落とす
48名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 06:57:06.07 ID:66Hv8bkF
>>41
TVTest ver.0.8.0ってなんだよ
49名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 07:28:33.50 ID:K8u3iduY
0.8.0 がありますよ
50名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 08:45:39.94 ID:ByozRqS+
10/1〜の放送に向けて
設定をどこかに保存しておいて、DTune.batをしたいのですが、可能でしょうか。
また、これ以外に簡単に設定を戻す方法をありますか。
51名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 09:21:49.45 ID:66Hv8bkF
>>50
10月1日から何がかわるん?また衛星の新チャンネル追加?
地デジのスカイツリー?
地デジのチャンネル設定「NHK総合,0,14,1,,1024,32736,32736,1」こういうのも変わるの?
52名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:05:26.89 ID:s9uFY5Z7
毎回毎回思うんだけどさ


チャンネルの変更や追加くらい、なんで出来ないの?馬鹿なの?
53名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:38:45.88 ID:ByozRqS+
>>52
できないわけじゃないんだけど、Tvrockの設定を最初からって大変なんだ。
予約入れ直したり、チューナーの設定したり。
最後は一からやるだけど、時間がかかるのとその間録画ができないので時間を短縮したい。

ここを見ろでもヒントでも良いです。
54名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 10:48:49.02 ID:/4WXhyd1
>>53
マイドキュメントの下のtvrockフォルダごとコピーすれば簡単じゃね?
55名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 11:00:19.21 ID:ByozRqS+
>>54
もちろんバックアップはとっておくんだけど、これだけでは予約が消える。
56名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 11:23:09.47 ID:/4WXhyd1
>>55
先週土曜にOSインストールからやり直したのだが、別なPCをマスターにして、そこに予約が記録されるので
新規インストールしたPCをスレーブ設定にすると予約もまるごとコピーされたよ。前スレで冗談半分で書いた方法
を実践してみた。
57名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 12:03:11.86 ID:wHl3VYMN
>>53
なんで最初からやり直すの??
チャンネル設定書き加えるだけじゃん
58名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 12:15:43.83 ID:m0q4mn5b
TVTESTでCSスキャンしなきゃならないんだろ?
だれかプリセットでくださいお願いします
59名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 12:45:32.24 ID:WUeqrzGc
dtvgenの新しいの欲しいわ
60名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 14:28:10.22 ID:QUT7RIaV
devgen 使ったことあるけど余計なことするから好きじゃない
難視聴付け加えてみたり、チューナー5から8まで追加してみたり、チャンネルエヂた〜で消しても何度でも復活してくるから
結局未だにDTV.ini メモ帳でマニュアル編集してる
61名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 16:27:58.76 ID:6GPNsi/k
出来ない子増えたなー
62名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 16:45:39.28 ID:jYwsDTfl
周波数等変える方法を覚えても次はチャンネル名も変わった場合の色々な問題に悩まされる
一番の問題はチャンネル名の変更(HDが付く等)だろうね
このせいで前のチャンネル名が残ったり、キーワード検索予約の設定にも影響したりする
正直HDかどうかとかは自分で覚えてりゃいいわけで短い略名使うほうが
ファイル名が長くなったりもせず色々捗る
チャンネルの表示名と本来のチャンネル名別々にしてTvTestは本来のチャンネル名で自動更新して
半自動でこの2つのマッチングしてくれるのが一番いいのかなと思う
現状で本来のチャンネル名を使わずにチャンネル名の変更含む変更に対応するなら多分だが
作業フォルダ保存→Uninstall.bat→チャンネル名は変えず必要な部分のみ変更したDTV.ini
→起動→終了→ssa,prg,grp,sch,key,commandの必要なものを復元(上書き)→起動
63名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 16:46:38.19 ID:zYYvHwah
CSの再編ていつまで続くの?
64名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 16:52:15.71 ID:/4WXhyd1
>>62
自分はほとんどtvrock上では旧局名のままだな。NHK教育のままだし、
まともに変えたのはBS−iからBS−TBSくらい。
65名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 16:57:45.51 ID:wHl3VYMN
基本的に地上波とBSはもういじらんしね
俺もEテレは教育のままだ
一応チャンネルグループにEテレって入れてるけど

dtvgen使ってdvt.ini書き換えるまでは楽なんだが
その後のチャンネルエディタでの地上波になってるのを1局ずつCSに直して上に移動させるのが面倒すぎる
旧局名のは削除しないとダブるし
66名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 17:01:06.50 ID:jYwsDTfl
>>62の一行目は特にdtvgen使った場合ね
dtvgenが無かった頃はチャンネル名変わった時どうするかは、
これチャンネル名まで変えたらどうなるんだ?と考える瞬間があった
67名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 17:18:14.80 ID:jYwsDTfl
>>64
俺はなるべく半角で短い名前に変えてずっとそれ使ってる
多分としたのは未だ自信が持てないから
俺が最初これ意識したのは長いチャンネル名を変えたいと思ったことから(最初はよく使う地上波とBSのみ変えた)
それが試行錯誤してやっと安定して、CSは無料日にデフォのch-**.txt状態だったのをうまく変えられるか何度か試しただけ
てか今週末から10日くらい無料開放なんだな
68名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 18:54:19.26 ID:QHruaJmi
>>65
チャンネルエディタではシフトとか押しながら選んだら、複数局を地デジ/BS/CS扱いに変更できたり
移動させたりできるけど、そういう事じゃないの?
69名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 19:08:50.64 ID:wHl3VYMN
順番が変わるとなんかイヤなんで旧局名の真下に持っていって、旧局を削除するから
まとめて移動すると訳わからなくなるんだよね
70名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:03:28.50 ID:HpkJoMqu
チャンネル書き換え出来ないって人は
「チャンネル書き換え」⇒「設定」開いて何もせずに「OK」
をやってないだけだろ
71名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:29:21.92 ID:qrvf3cwm
10/1からはじまるTBSチャンネル2でとりたいのあるからちゃんと設定できないと困るんだよ
72名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:39:02.40 ID:HpkJoMqu
TvRockは何かを変更したら、「設定」開いて何もせずに「OK」、が基本
チャンネルの追加、削除、並び替えやRockバーの位置変更 etc
とにかく何かを変えたら、「設定」開いて何もせずに「OK」、をする事!
73名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:44:41.31 ID:cFB9XyVD
それはバグと呼ぶべきですか 仕様ですか
74名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:46:09.12 ID:LrXFNeCi
バグっしょ。一個人が作ったものに何を求めてるの?
75名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:48:14.65 ID:vxgSYuM+
「おまじない」として結構前からある作法
単にバグなんだが、これやらないとうまくいかないんだからしょうがあるまい
いやならEDCBにいけばいい
76名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:49:32.98 ID:DU4lDNA2
TBSチャンネル2の番組表に韓流が一つも無いのに驚愕
浜田麻里のライヴは観たいな。
77名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 21:37:12.87 ID:QUT7RIaV
すごいばっちゃじゃん
78名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 21:38:16.89 ID:GyOxtyVS
>>74 求めている物…作者さん帰ってきてー
もしくは 誰か後継者さんに託してー
79名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 21:41:42.09 ID:K83uBoHr
Rockで視聴予約したTVTestを全画面表示で表示させるには
どうしたらよいのでしょうか。
80名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 21:43:32.22 ID:8uHF7Nvt
>>78
僕らにはパッチマンが居るじゃないかー(棒
81名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 21:55:45.45 ID:vxgSYuM+
>>79
ニッチだなぁ、適当に考えてみた

視聴予約専用のチューナー作って
・TVTestのini切り替えるか
・全画面用TVTestフォルダ作る
82名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:03:38.57 ID:K83uBoHr
>>81
サンクス
やってみます。
83名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:07:45.71 ID:QHruaJmi
>>82
いったいどういう意味だ?
TvRockから予約して視聴だけする時に全画面で開きたいの?
そしたら視聴オプションをいじればいいはずだが
84名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:11:56.10 ID:K83uBoHr
>>83
チューナーのオプションに/fを入れる?
85名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:15:31.56 ID:QHruaJmi
>>84
そうそれ
それ付ければ起動時に全画面になるはずなんだけど、訊きたい事とは違うの?
86名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:22:20.65 ID:K83uBoHr
>>85
視聴がすべて全画面はじまりになるのですね。
手動視聴のときはマウスを手にしているので
これでも問題ないですね。
ありがとうございました。
87名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:14:17.97 ID:Mbw7Gahm
お詳しい方ご教授ください
TVROCKでカートゥーンでバカボンを録画するとなぜか
QVCになったりTBSにチャンネルが録画されるのです。
TVROCKの設定のチャンネルがすべて「831746400」
なんですけど。ご教授いただけたら幸いです。
88名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:30:10.87 ID:1Cvzm0rx
>>87
ヒント:身辺整理して待つか自首
89名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:37:54.68 ID:zJB9Dj17
90名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:48:52.35 ID:Mbw7Gahm
>>89 
ありがとうございます^^
91名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:00:45.99 ID:cwpULnrT
Rockバーのリサイズはリサイザー使えば出来るけど

下の左から右に文字が流れていく
番組情報やビットレートが出る窓枠は

どうやったら大きく出来るの?
縦幅を広げたいんだけど
92名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 23:23:36.52 ID:0MVIeRc5
過去のソフトなのにスレナンバーが異常に進んでる
TVTestの倍近いw
どういうことこれw
93名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 23:30:24.68 ID:25sm2VGX
TvTestはTvRockほど複雑じゃないし、今の状態でほぼ完成されてるからだろ
個人的にはデータ放送部分まで再生できれば完璧だと思ってる
94名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 00:03:08.79 ID:3hJ/FI7B
TvRockとEDCBしか選択無い上に、どっちも作者更新止めちゃったから
ここで聞くしか無い訳で
その点、TVTestの作者は剛胆だな
95名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 00:18:44.65 ID:0znrUKxo
EDCBに行ったほうがなんかよさそうな気もするんだけど
戻ってきたやつもいるっていうしな
予約はLAN、WAN半々でブラウザからやってるけど、ブラウザはTVRockのほうがいいんだろ?
96名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 08:03:25.58 ID:/Rzzj626
比べ物にならないぞ
97名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 10:33:54.93 ID:IUxuKa48
なんで10分くらいでおわっちまうんだろか。。

[12/09/26 10:09:09 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[12/09/26 09:59:15 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始

[12/09/25 14:09:09 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[12/09/25 13:59:15 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始

[12/09/23 06:09:07 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[12/09/23 05:59:15 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
98名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 10:37:59.11 ID:mUzUJbB5
>>97
無条件取得にしていないとか。
99名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 10:43:42.86 ID:/EGjVeAa
普段タイマー録画の予約設定でが終わったらスリープするようにしてるんだけど、
PC使ってる時はスリープしないようにする設定ある?

逆にPC使ってなければスリープするようにするには設定のインテリジェントで
CPU使用率によるタイマー設定すればいいのは分かるんだけど、スリープをキャンセルする設定が分からないよう
100名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 10:54:58.44 ID:mUzUJbB5
>>99
気持はよく分かる。ただし「PCを使っている」というのをどうやって認識させるかが難しい。
たとえば、クアッドコアマシンなら、CPU使用率24%以下でスリープ以降に設定して、”PC
を使っている時”にCPUを使い切るベンチマークソフトを1コアに限定して(タスクマネージャの
関係の設定で指定)走らせるってのはどうだろうか。
10199:2012/09/26(水) 11:16:19.12 ID:uuYEWwzB
>>100

ありがとう。試してみる。

うちの録画PCって、録画のほかに部屋にいるときは株価や為替のチャートを流しっぱなしにしてるんだ。

チャートとボード流しっぱなしでたまにチェックするだけだからキーボードもマウスも触らないんだけど、
スリープかかったらと復帰しても証券会社のサイトに再ログインしないといけないから面倒なんだ・・・
102名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 11:34:27.40 ID:p90D3aOd
俺は録画してない時はTvRockの省電力制御を解除してOSに任せてる。
予約終わったらスリープじゃなくて省電力解除。

予約終了後即スリープじゃなくて電源設定通りのアイドル期間後に
スリープなりスタンバイなりに入るから、PC使ってない時は冗長になってしまうけど、
スリープに入ってほしくない時に勝手に入ったりしない。
10399:2012/09/26(水) 11:38:52.41 ID:y7ksU36I
>>102

ありがとう。

試してみるよ。
104名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 05:21:42.80 ID:L4z0uG+7
銀魂で引っかからないから不思議に思ってたら番組名が金魂になってた
105名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 06:43:02.61 ID:TeuslxIS
アッー
106名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 07:20:17.15 ID:+f+8nO6A
(銀|金)魂にすればおk
107名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 08:22:51.15 ID:JtAXdwbr
親切神のch-cs.txt待ってる。
108名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 08:58:39.01 ID:bMYrGVx1
俺は金塊になってたよ
109名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 09:00:09.13 ID:qxBLuKGT
俺はとかタイトルがそうなんだから当たり前だろ
110名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 11:37:20.95 ID:TeuslxIS
ネタかと思ったらマジだったw

番組タイトル:
金魂

番組内容:
幕末の江戸時代を模した架空の街、歌舞伎町に暮らす金さんこと
坂田金時と愉快な仲間たちのドタバタとした日常を描く人情SFコメディアニメ。

番組詳細:
【】坂田銀時:杉田智和、志村新八:阪口大助、神楽:釘宮理恵、妙:雪野五月、
桂:石田彰、近藤:千葉進歩、土方:中井和哉、沖田:鈴村健一、さっちゃん:小
林ゆう、長谷川:立木文彦 【原作】空知英秋「銀魂」(集英社・週刊少年ジ
ャンプ連載)【シリーズ構成】大和屋暁【監督】藤田陽一【監修】高松信司【
音楽】AudioHighsOP「LET’S GO OUT」/AMOYAMOED「ムーンウォーク」/MON
OBRIGHT【製作】テレビ東京、電通、サンライズhttp://ani.tv/gintama/

番組時間:
10月04日(木) 18:00〜18:30
111名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 11:41:23.68 ID:TeuslxIS
このままこんな感じで毎週EPGが飛んでくるなら
番組タイトルは「*」、詳細キーワードは「空知英秋」、
ジャンルは「アニメ/特撮・映画」で確実にクリーンヒットするが・・・
112名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:05:09.71 ID:yx03UlYE
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/22413_201210041800.html
これか
せっかくだから番組ロゴ?画像も書き換えれば完璧だったのに
113名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:06:11.32 ID:TeuslxIS
ダッシュの部分を模写化したキンタマと球袋をつければ完成度たかくなったろうにな
ネオアームストロング・・・より。
114名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:07:29.07 ID:dVviy3bc
ひょっとしてあれか!
銀魂再開の一発目が金魂編だからか!
115名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:09:50.19 ID:yx03UlYE
前回の最終回が金魂篇の途中だったから今回はまだ金魂篇の途中からスタートなのか
番組タイトルって割と勝手に変えられるもんなんだな
116名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:13:50.33 ID:dVviy3bc
原作でもタイトル変わってたからな。
117名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:18:53.95 ID:TeuslxIS
つーかテレ東の河本の冠番組まだ続いてんのか。いい加減打ち切れよな。
118名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:52:01.71 ID:DAQ7ICVd
>>18
時計調整してから改善されたよ
マザーボードの電池が切れてたせいで時計がずれてた
ありがとう
119名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 13:40:36.25 ID:ZdlIsxK0
[12/09/27 12:50:56 0.9t8]:番組「アメトーーク!3時間スペシャル」のタイトルを「アメトーーーーーーク!勉強と部活と女の子で秋の陣…そこは逆SP」へ調整しました
120名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 17:30:41.72 ID:5zvG0VJ2
TBSチャンネル2って開局前だけど番組流してるんだな
121名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 18:34:09.11 ID:yWIMqtsr
TVTestって例えば「TVTest0」「TVTest1」みたいに
フォルダの名前を変えるとそれぞれ別ものとして使えるけど
TvRockはマイドキュメントに保存されたりするものがあるから無理?
122名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 18:50:57.99 ID:KrR04lQT
設定→システム設定→TvRock作業フォルダ
123334:2012/09/27(木) 18:52:33.87 ID:kN3Ulx3u
>>121
やりたいことは、2インスタンス稼働させたいってこと?
レジストリもガンガン使ってるから無理じゃなかろうか。
124名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 18:59:28.22 ID:OMgf/p2b
あー、ちょっと面白いかも
バイナリの中も片っ端からTvRoxkとかに書き換えたとして、どっか競合するとこ残るかな?
125名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 19:01:27.01 ID:tvXPGmT1
いよいよ明日朝からONETWOHiだ
126名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 19:14:56.97 ID:nCShSch4
dtvgenの作者さん
スカパーHDのトラポン増えてdtv.iniつくれなくなちゃったのでぜひぜひVerうpを
127名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 19:56:42.04 ID:/z4EX66L
無理
128名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 19:58:27.20 ID:nCShSch4
あーdtvgen.iniに追加すればいいだけか
129名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 20:01:06.45 ID:yWIMqtsr
>>123
やっぱ無理か
130名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 20:16:30.36 ID:yWIMqtsr
TvRockって例えばFSUSB2とPT3を同じTVTestで使う場合に
つまりTVTestフォルダに恵安とPT3の凡ドラをいれて、TvRockと連携させる場合、
チューナーの固定ってできない?

例えば上の場合、チューナー数は3つになるわけだが
操作デバイスのチューナー1はFSUSB2、チューナー2と3がPT3、みたいな感じで・・・・
まぁチューナーの固定というか凡ドライバーと操作デバイスを固定と言った方がいいかもしれんが

FSUSB2が1つにPT3を刺して、操作デバイス・チューナー1にしといてTVTestを起動させたとき
必ずFSUSB2を使うようにして、録画予約とかでチューナー2、3を指定すると何もしなくてもPT3を使うみたいな
(TVTestを起動ごチューニング空間で切り替えるのではなくて)
131名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 21:03:02.69 ID:Pal41JbQ
>>130

それが普通だよ?使いもせずに何言ってるの?
チューナー固定以外で使えないよ
132名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 21:21:48.38 ID:JNJQhgKU
>>130
設定でできる
133名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 21:35:09.09 ID:nGGyTovt
10/1向けて準備しているところです。
RecTaskで「ch-*.txtの形式でコピー」をしましたが、地上波はできたのですが、
BS/CSは灰色のまま押すことができません。
簡単で良いのでヒントがほしいです。

Preset_CS.ch2/Preset_BS.ch2は準備しました。
134名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 21:47:30.40 ID:JNJQhgKU
>>133
TVTestでチャンネルスキャンすれば、その時に (ドライバファイル名).ch2 ファイルができるので
ReckTaskも標準でそれを使うはずですよ?
135名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 21:54:58.02 ID:nGGyTovt
BonDriver_PT-S.ch2は最新になってました
BonDriver_PT-S.ChSet.txtは古いままです

10/1からのch-cs.txtを作りたいのですが、RecTask以外に方法はありますでしょうか?
136名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 22:05:47.45 ID:JNJQhgKU
>>135
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1317471112/

このスレを読むと何かヒントになるかも
137334:2012/09/27(木) 22:12:47.10 ID:XRfCUyoR
>>129
普通にやったんじゃ事故るだけだと思うよ。

>>124
が提案してるみたいなチャレンジ目的なら是非やってくれ!だけどw
ちなみに目的は?
EDCB使うとか、別PC用意する位しか思いつかないけど。
138名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:09:06.54 ID:NcfPVzHV
ツリーのMXを登録するときってどうすりゃいいんだ?
TVTestでスキャン後、TVRockのチャンネルエディタで項目増やして(一応、"TOKYO MX(16ch)"て名前にしてみた)、
設定から各チューナーでチャンネルを16にすればいいんだよね?

なんか、予約時に片方のMX予約すると(例えば20chの方のMX)、もう一方のMXも一緒に予約されたことになって、
しかも同じチューナーが割り当てられてしまうんだが。
139名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:11:02.20 ID:ijU+zN3F
片方消せよ
140名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:59:14.31 ID:wlf9Pnrs
長文書く奴の9割がアホ
141名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 16:01:07.23 ID:y0FggSnR
5行を長文と思ってしまう真性のアホ発生
142名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:51:39.71 ID:vcV62Vo/
2012年10月01日

■放送開始予定
 囲碁・将棋チャンネル 808153152 363
 ディズニージュニア 813392000 339
 TBSチャンネル2 831746400 297
 歌謡ポップスチャンネル ?

■変更予定
 FOXプラス 834367872 315
    ↓
 FOXムービープレミアム 834367872 229

■名称変更のみ
 TBSチャンネルHD
    ↓
 TBSチャンネル1
143名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:07:36.57 ID:hNxr3neH
>>142
歌謡ポップスチャンネルはたぶん
810774624 329
144名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:17:55.36 ID:DgxATQHw
>>143

歌謡ポップスチャンネルはディズニー・チャンネルXD閉局の跡地
で正解
145名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:36:07.89 ID:SnnXa/4T
>>140
10割じゃなくて安心した
146名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:43:54.42 ID:OSF1ny3W
俺はtvtestでスキャンした後tvrockのチャンネルエディタで東京タワーを既存のMXテレビ、スカイツリーをMXツリーとしたよ
またch-ts.txtにチャンネル追加して、設定→該当チューナー番号に16chと23608を反映、両方有効にはしてる。
優先順位はチャンネルエディタ上でスカイツリーを上位にしてある
これで予約する際はキーワード+チャンネル指定で二重に録画されることはないだろう
来年の3月になったら20chのMXテレビは削除予定
147名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 19:25:44.01 ID:6cToJndE
>>140
良かった、俺は1割の方みたいだ。
148名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 19:27:44.36 ID:OSF1ny3W
5行で長文呼ばわりされるとはw
149名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 19:35:23.46 ID:hHrCtd2y
>>142
アンテナ付けたばっかで今無料を楽しんでいるだが
囲碁将棋って番組表でないと思ったらまだ放送してなかったのか・・
父親が見たいとか言ってるんだが配線に問題があるか
分配で減衰して映らないのかと思ったからよかった
150名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:04:39.08 ID:m22x5obu
>>149
1行あたり時分秒とIDの桁までが限度だろ
それを超えるものはほんの数行でもウザくみえるぞ
151名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:05:11.21 ID:m22x5obu
152名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:28:53.03 ID:pVl7c7RP
>>140
ツイートしかしてないから論旨が組み立てられない。
153名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:20:12.79 ID:XQd2wX13
>>150
鳥頭自慢ウザ
154名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:29:33.59 ID:Qo3UqHXl
なんでMXを二つ残す必要があるのか意味がわからん。
16chの方だけ残しておけばいいだろ
155名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:34:48.65 ID:8YQVgBcI
>>153
鳥頭自慢ウザ自慢ウザ
156名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:41:44.85 ID:23l83379
157名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:43:17.31 ID:O1YR8FHp
16chのMXは来年までテスト配信だからな
158名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:55:00.58 ID:+wR3R/hq
>>157
16chのMXは10/1から本放送開始
周波数変更になるから移行期間として年度末まで東京タワー20chも放送が継続されるが、段階的に減力される予定
159名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:57:29.85 ID:ijU+zN3F
>>157
MXだけ先に10月から本放送だよ
http://s.mxtv.jp/skytree_iten/shiken.html
160名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:06:20.37 ID:A0K6Dq8P
MX20から16に追加じゃなくて変更(過去番組表とかも全部引き継ぎ)するにはどこ弄ればいいの?
既に両方受信できる状況にはなってるけど
161名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:12:34.76 ID:yK/bhU87
>>160
チューナーの20になってるところ16に変更するだけじゃないの?
162名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:57:49.20 ID:8BCTU2DL
29日になるな

何をどう変えればいいんだ
163名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 23:20:24.00 ID:yK/bhU87
TVTestでチャンネルスキャンして16chが追加されたことを確認
 ↓
TvRockの設定からチューナーで地デジを選択したところのMXチャンネルを20→16に変更
 ↓
RecTaskを使ってるならそれで終わり、RecTestなら別途書き換える(詳細省略)

心配ならMXがツリーで本放送開始になる10/1以降にやればいい
164名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 23:25:36.68 ID:A0K6Dq8P
直接書き換える時は
dtv.ini の
TOKYO MX=20 を TOKYO MX=16 に
BonDriver_PT-T.ch2 の
TOKYO MX,0,7,9,,23608,32391,32391,1
TOKYO MX2,0,7,9,,23609,32391,32391,0

TOKYO MX,0,3,9,,23608,32391,32391,1
TOKYO MX2,0,3,9,,23609,32391,32391,0
に変更で良いのかな?(TvRock+TVTest or RecTestの場合)
なんか前に色々CH変更した時はもっと面倒くさかった気がするけど
165名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 00:07:46.66 ID:u3is+bGZ
10/1からの分、材料は揃ったので明日最初からやってみる。
166名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 03:36:19.72 ID:5eXejGsw
CSを録画した時にでるscramblingのエラーって対策どうやるんでしょうか
CSチャンネルは契約してますし、rectaskでスクランブルの解除の設定を
「全て」と「一部」交互に切り替えてもどちらでもエラーが無くなりません
167名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 07:16:45.84 ID:/MWoUjqS
>>166
ttp://home.catv.ne.jp/ss/user/yukata/dropcheckerL.html

での結果を貼ってもらえませんか?
168名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 10:11:55.15 ID:85/5XExA
明後日にまた変更があるんだろうから
明後日にまとめてやるか
169166:2012/09/29(土) 10:30:40.30 ID:mypLrEu6
>>167ありがとう。1%刻みの方でも同様でした。録画ファイル自体にはエラーは出てないということなのでしょうか。
\dropcheckerL.exe "\吉田類の酒場放浪記 #38「堀切菖蒲園『喜楽』」 [TBSチャンネルHD 20120929(土) 004000].ts" he
ad10
1% d= 0, e= 0, scrambling=0
2% d= 0, e= 0, scrambling=0
3% d= 0, e= 0, scrambling=0
4% d= 0, e= 0, scrambling=0
5% d= 0, e= 0, scrambling=0
6% d= 0, e= 0, scrambling=0
7% d= 0, e= 0, scrambling=0
8% d= 0, e= 0, scrambling=0
9% d= 0, e= 0, scrambling=0
10% d= 0, e= 0, scrambling=0
100% d= 0, e= 0, scrambling=0
processing: finish
pid=0x0000, total= 1229, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0001, total= 13, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0010, total= 159, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0011, total= 207, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0012, total= 10162, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0014, total= 24, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0023, total= 35, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0024, total= 24, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0025, total= 493, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x040f, total= 1230, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0603, total= 1229, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0701, total= 63673, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x0a0f, total= 1861, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x100f, total= 923724, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x104f, total= 16850, d= 0, e= 0, scrambling=0
pid=0x1c04, total= 122, d= 0, e= 0, scrambling=0
Input ENTER to Continue.
170名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 11:21:45.04 ID:H9z6vfMi
別サービスの解除してないぶんがエラーとして出るんじゃないの
171名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 14:13:51.34 ID:u3is+bGZ
やっと10/1からの設定できた。
172名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 14:24:14.24 ID:fxMiuXaq
何をやれば良いのかよくわからないので
とりあえずTvTestでチャンネルスキャンしてみた

今まではMXだけだったのがTVKやテレ玉、千葉まで写るようになってた。
これは嬉しいような気がする。
173名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 14:25:34.63 ID:FSZ2LGh4
そしてチューナー不足に悩まされるんですね。
174名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 16:18:27.45 ID:1kSzEKDC
RecTestを単独で起動して録画してる最中に、TvRockで同じ番組の予約録画を始めたら
手動録画継続したまま予約録画が始まったよ。こんなことってあるんだね。
175名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 16:23:38.22 ID:1kSzEKDC
というのは間違いでした済ます。
176名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 16:37:01.10 ID:5gTkLxxk
MXの受信状況を調べようと思ってテレビとHDDレコチェックしたら
テレビはツリーの方がアンテナレベル高くて
HDDレコはタワーの方がアンテナレベル高かった
誤差とは思えないレベルではっきり差が付いてるけどなんなんだこれ?
177名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 17:00:11.98 ID:9L2xiEAo
レコにアッテネータ付いてるならオンにしてみる
178名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 17:03:33.29 ID:/FLwY0v5
家電スレで訊け
179名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 17:37:35.54 ID:gArcpene
キーワード検索で
「この語句を含める」と「この語句を含めない」を併用する方法ってある?
180名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 17:42:41.82 ID:EJt7kKaL
>>164
ありがとう
ところでスカイツリーからの受信でdbどれくらいあがるもん?
181名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:28:35.68 ID:5gTkLxxk
タワーから13km、ツリーから21kmの地点で5db(30→35)くらい上がったかな
TVTestでもツリーの方が高かったから
>>176の件はレコの方が電波強過ぎてアンテナレベル下がっちゃったって事か
182名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:39:14.46 ID:TnrykHJX
やっぱMXの電波もスカイツリーで受信できる範囲広くなんのかね?
今ぎりぎり届かないところだから受信できるようになるとありがたいんだが。
スピルオーバーとか大丈夫なんだろうか。
183名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:40:21.23 ID:tY632clG
>>182
ツリーで放送してる今受信できないなら無理ポ
184名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:46:26.06 ID:2KcAk0nM
タワーの放送目安エリア外でツリーの放送目安エリアに入ったんだけど、
前から映っていてアンテナレベルも変わらなかったな。
185名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:48:11.38 ID:/FLwY0v5
うちは松戸でツリーも目視できるけどMXは32→37に上がった
186名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:57:40.60 ID:TmbuKzTc
ほらよ

TOKYO MX、10月1日からスカイツリー送信。受信環境改善
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562583.html

10月1日からのTOKYO MX受信エリアの目安
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/562/583/mx1.jpg
187名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 20:04:44.51 ID:TnrykHJX
>>183
>>186
あざっす。試験放送のこと知らんかった。
映ったけども25dBだからちょっと不安かな。映るようになっただけでも僥倖だけど。
188名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 20:49:40.29 ID:k/zh5O+F
>>186
もっと詳しい図ない?
神奈川の図のちょうど色付きの境ぐらいなんだ
MXだけ?スカイツリー送信の範囲だよね?
189名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 21:04:13.55 ID:PksyQ22/
>>186
試験電波でてるんだから実際にチャンネルスキャンなりして16chが映るか・信号レベルはどうか確認すればいいじゃん
190名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 21:04:49.35 ID:PksyQ22/
アンカミス
×186
>>188
191名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 21:20:05.54 ID:u/o7h0Dg
試験と言いつつ普通に放送してるし
192名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 22:07:57.89 ID:lDrmc9MF
>>172
マジで!?
193名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 22:15:01.35 ID:Cb69FX3f
>>186
行田まで入るのか。凄いな。熊谷市も事実上のエリア入り
194名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 22:21:03.36 ID:ZTHF1VXP
>>179
A not B
じゃだめなん?
195名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 23:00:34.82 ID:lixiuZcj
TVROCKで長時間番組(4時間近く)自動エンコするときって何使えばいいの?
Taskenc経由でBontsdemux使ってたけど9999秒で止まっちゃうし
196名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 01:17:51.97 ID:sC0qZ1gD
東京MXも難視聴としてBSでみれんにか?
197名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 01:30:12.41 ID:D50KL75F
>>196
都内に難視聴エリアが有ればあるいは。伊豆とか小笠原とか
198名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 01:52:45.91 ID:sC0qZ1gD
>>197
youtubeでみたんだけど
副知事がやってる東京からはじめようってのが面白かったのでみたいんだよな
199名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 01:58:46.77 ID:cXCCBam0
ムービー保存先をD:\に指定しているのになぜか元々設定していたE:\になってしまう。
Tvrockを再起動もしたんだが変わらない。

なじぇ?
200名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 02:01:15.53 ID:4KMsCJyd
>>196
MXは主要局じゃなくて千葉埼玉神奈川などと同じ東京ローカル局だからだめだろう
201名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 02:09:58.71 ID:ok7pZSbv
いっそのこと東京キー局と東京ローカル局を全部BSにすればいいのに。
地方ローカル局なんぞ要らんわ。
202名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 02:12:19.49 ID:dAFXWLyR
地方ローカルも含め全国の放送をすべてBSでもやればいいんだよ。
203名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 03:06:36.62 ID:Pk+/sP7o
俺も地方ローカル局をCSでもいいから見たいな
204名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 03:17:45.72 ID:GXFcCwaD
Kの検索は
 "^K |^K "
 #ダブルクオートは不要
でどうにかなりそうですなぁ。
205名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 03:33:28.66 ID:DT0oTeDn
そういう方法もあるのか。
俺はKのキーワードの詳細に主人公?の名前入れといた
206名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 05:39:36.41 ID:u/B5blnl
毎日取得してるのにたまーにbscsの番組表が更新されてなくて録画失敗とかホントへこむよ。。。
で、チェックできてない時に限っておこるんだ。。。
とか日曜の早朝から鬱になってみるテスト。
207名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 05:41:45.16 ID:REl5/Att
>>201
地デジ移行時に提案された事はあった
しかし提案した人は飛ばされたそうな
本当にやってしまうと、ローカル局や電波塔など全てが無駄になってしまうから
無くなると困る連中がいるんだろ

確かにBSに統合された方がスマートではあるんだけど、BSは天候に左右されやすいのが難点だからなぁ
地デジだとBSよりは安定するし
208名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 06:29:04.99 ID:7U+m3mht
>>543
失礼しました TVROCKスレへ移動します
209名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 06:30:05.94 ID:7U+m3mht
どうかお助け下さい

TVROCKTvRock09u2をPT2で使用しています。
Dtune.batで設定したのですが地デジにチャンネルを追加したくて
TVROCK>設定>チャンネルエディタから追加しようにも追加できません

見直す点等ありましたらアドバイスおねがいします
210名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 06:46:53.69 ID:ACYhOxQF
ch-*.txtに追加したいチャンネルを書き加えて再びバッチを実行する。
211名無しさん@編集中 :2012/09/30(日) 07:34:57.92 ID:YpzKfD3B
MX、うちは20より16のほうが2ぐらい低い(横浜市港北区)
212名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 08:34:33.62 ID:dAFXWLyR
お隣の都筑区だが、今試したらタワーが30〜31、ツリーが31〜32dBだった。
213名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 09:01:31.06 ID:WJslaHYI
サンクス。助かった。
AT-Xで「K」制作発表会というのがあるのね。
予約する人は「K」あたりかな。
マギも漫画「マギ」み魅せられた人々てのがあるな。
214名無しさん@編集中 :2012/09/30(日) 09:07:21.30 ID:YpzKfD3B
>>212
たぶんアンテナの向きが問題なのだと思うけどマンションの集合アンテナなので自分ではどうしようもない。
215名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 09:13:17.29 ID:WJslaHYI
安価忘れてたorz
>>213>>204
216名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 09:18:05.17 ID:4J+aWPme
>>199
チューナーの録画フォルダ
217名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 09:25:00.44 ID:WJslaHYI
>>199
>>216
一つだけ直し忘れてるチューナーとかありそうだね。
218204:2012/09/30(日) 09:25:17.31 ID:GXFcCwaD
>>215
>>205が採ってる方式も検討に入れると良いかも。
オレのは番組名の先頭に"K"の文字があって、
且つ、その後に半角又は全角のスペースが入る事を期待したもの。
205は、目的とする番組の別要素で配信される情報を組み合わせたもの。

一つの情報だけだと、意図しないものだらけになるので、絞り込む為にはどうするかの結果です。

知ってるかもだけど、内容を把握してないと、誤爆した時に対応できないと思うので念のため。
219名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 09:47:51.37 ID:WJslaHYI
>>218
そういや、スペースが入るかは入らないかはたまに変わるよね。
>>205みたいに詳細で引っ掛けるのも組み合わせないと不安だな。
220名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:07:53.24 ID:yCqjiwEe

      10月01日

■放送開始予定
 囲碁・将棋チャンネル 808153152 363
 ディズニージュニア 813392000 339
 TBSチャンネル2 831746400 297
 歌謡ポップスチャンネル 810774624 329

■変更予定
 FOXプラス 834367872 315
    ↓
 FOXムービープレミアム 834367872 229

■名称変更のみ
 TBSチャンネルHD
    ↓
 TBSチャンネル1
221名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:17:20.48 ID:WJslaHYI
さて、明日はいよいよ10/1、明日からは録画時に解除する?
それとも視聴時のみにする?
222名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:26:12.71 ID:eULJpEH1
>>221
決まってるだろ。
223名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:03:34.94 ID:WJslaHYI
サンクス。
了解した。
224名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:13:43.92 ID:Er65jBpK
!?!?
225名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:48:53.88 ID:ZvJxz5MH
BS/CS のチャンネル設定一覧がまとめられてるサイトとかない?
226名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:55:56.26 ID:EZf3mxHm
>>199
多分、もう一箇所設定するところがある探せ
227名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:59:14.79 ID:jdayRwqb
なんかここ数日http://127.0.0.1:8969/nobody/の開きと動作が
Firefoxだとかなり遅い…・。IEだとかなり速い、なんでだろ・・・
228名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 12:38:10.18 ID:QrKbzd+T
希によくあります
229名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 12:47:06.62 ID:EZf3mxHm
TVTestとセットでCS100の新チャンネルと名称変更設定しちゃったよ。
230名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:19:38.51 ID:+HIRYNBn
伊藤かな恵はかわいいなぁ
231名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:23:11.67 ID:wj8DPmLi
>>221
どういう意味?
232名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:27:49.03 ID:7U+m3mht
>>210
レスありがとうございます

アドバイスの様に行ってみました。
Dtune.batウィーザード上ではch-*.txtを書き換えた内容が
反映されているのですが、TVROCKチャンネルエディタには反映されず
行き詰ってしまいました。

チャンネルエディタの要らない項目を消して
新たに追加したいチャンネルを追加したところ追加できました。

チャンネルエディタに登録できるチャンネル数に限りがあるのですね、
初めて知りました。

現在、新たにチャンネル登録できた放送局(地デジ)の番組情報取得中ですが
Rockバーにも放送局名が追加されているのですが情報取得できないです(テレビ放送はしています)

おそらくチャンネル数やIDを入れていないからだと思うのですが
これらの情報はどこで手打ちしていけば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。


233名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:31:13.36 ID:WJslaHYI
プロテクトを回避して保存する事が違法になるので、
スクランブル解除せずに録画しないとね、という意味。


それとも視聴時のみにする?

222 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/09/30(日) 10:26:12.71 ID:eULJpEH1
>>221
決まってるだろ。

223 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2012/09/30(日) 11:03:34.94 ID:WJslaHYI
サンクス。
了解した。
234名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:51:33.66 ID:gEH32fVE
番組編成対応のやり方についての「説明が」難解なんだと思うわ
単純にTVTestでチャンネルスキャンしてDTV.iniとch-○○.txt弄るだけで良いのに
中身を見ればバカでも出来る
235名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:22:06.03 ID:mNPlOQdj
>>233
え?違法になるの?マジで!?
やべ〜〜
236名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:27:37.15 ID:w20vJWvx
みなさん、法を遵守しようと懸命なんですね
感心、感心w
237名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:28:07.32 ID:2HWWeoPv
>>230
どういう意味?
238板尾の妻:2012/09/30(日) 17:42:38.47 ID:eULJpEH1
そうよ、その通りよ!
239名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:43:57.79 ID:3vgMppfW
京都辺りが判例作りのため速攻で見せしめするかも知れないけど
それが無かったら誰か訴えられて判決が出るまで何年も白黒つけないで引っ張りそう
240名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 20:03:30.77 ID:WJslaHYI
>>239
いや、まだこの件は刑罰化されてないので損害賠償止まりでしょ。
241名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:00:43.00 ID:W9Z+SdDg
そもそもどうやって特定するの?
DVDのリッピングと同様に特定難しくね?
242名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:28:16.11 ID:LkdwRQvh
>>241
出る杭は打たれない、とはこの板の住人の為にある
素人法律知識をドヤ顔で振りかざしたり、オークションでツールを売ったりすると足が付く
黒粕とか一緒だよ

今後はpt3等の導入説明にもTVTESTは絶対最新版(解除不可)を使え、と入れないと
幇助とか言われる鴨ね
243名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:34:36.75 ID:eULJpEH1
風、すんごい。
244名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 21:42:22.76 ID:mUDS1Fyk
ライチDE光クラブなのか学園魂なのか

ライチDE光クラブじゃ引っかからない
245名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:22:51.17 ID:JjXAp/mt
>>234
そもそもTS抜きチューナーの導入自体
いろんなサイトみて参考にして設定しなきゃならないからな
ジサカーでも普通に手こずる
246名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:36:20.89 ID:EZf3mxHm
>>234

ch-○○.txt弄る必要なし
247名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 22:37:10.60 ID:VTZJUhSJ
>>234
弄るっていう字を見た途端に○○がいやらしい何かに見えてきた
248名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 23:19:37.57 ID:joACBVId
>>244
詳細キーワードに入れたらどうか
249名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 23:20:54.18 ID:LkdwRQvh
>>246
そこんところkwsk
250名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 23:36:31.77 ID:tEefkXiv
>>204
おれは \<K\> だな
でもこれ予約リストの表示が "\ "(ダブルクオート無視)になる
251名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 00:31:40.57 ID:p4xYgHlp
dtv.iniを弄る
チャンネルエディタで修正
おまじない
番組情報取得ちぇっく
252名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 00:42:44.73 ID:bV3UuXFX
さてねておきてから大変更作業だわ
253名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 01:15:33.21 ID:WPRuHQB1
dtvgen使って0から取得やるかな
今見たら色々ゴミファイル増えてたし
面倒だけどやるかぁ…

予約と検索は
tvrock.key
tvrock.sch
設定は>>2で他に取っておくものあるかな?
254名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 01:17:40.18 ID:EtD9IPYJ
昔のログは読んでないけど「C」の時も似たような話題があったのかな
255名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 07:11:19.23 ID:bV3UuXFX
Skyの放送開始が8:15からか
ch scanそれまで できないでいるわ
役所の窓口みたいな商売してやがるな
256名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 07:47:10.56 ID:guIMitC3
歌謡ポップスchにしたらいきなりジョージ山本だったよw
257名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 07:49:48.72 ID:OUzkWgoU
>>256
韓流よりマシだったろ?
258名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 08:20:01.86 ID:ruHX/6Px
>>257
じぇんじぇん
259名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 08:21:13.66 ID:mepzp15J
>>254
その当時はわからないけど、オレが
>>204書いたのは、K一文字だとかなりの誤爆率だったので、
試行錯誤の結果を書いて見た感じ。

正規表現は使い込んでる人のを見ると、
凄い勉強になるので、意見交換になるのも
少し期待してた。
260名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 11:23:05.60 ID:RJlrTK4j
めんどくさくなった・・・
だれか新規チャンネル対応のch-cs.txtあげてくれませんか・・・
新規インストールするのメンドクサ
261名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 11:25:33.85 ID:7idLZOh6
書き換えするプログラム一本組むだけ
262名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 11:42:41.40 ID:dXrd9snn
>>260
おいらもキボンティーヌ
263名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 11:49:04.87 ID:5opjP3JL
ch-cs.txt 2012年10月1日
でググる
264名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 11:51:07.96 ID:ojastuLw
メモ帳+チャンネルエディタがあれば終わるだろ
265名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 12:27:46.76 ID:bV3UuXFX
dtv.iniメモ帳で編集して
チャンネルエディターで再修正かけるだけだに
266名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 13:23:37.87 ID:aDlq0r/m
チャンネルエディタで追加・削除して設定のチューナータブ、チャンネル設定欄をシコシコ変更してるんだけど
もっと楽な方法あるの?
267名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 13:24:40.98 ID:ILhTI6q0
ワンクリックで終わるよ
268名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 13:39:18.60 ID:m/50Op7B
「Z」とか言うふざけたタイトルを予約するのに他と重ならずに済む
うまい方法は無いかな
269名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 13:40:49.89 ID:YtA0Laf7
手作業
270名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 13:45:50.15 ID:omc68Syp
>>268
^Z$
271名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 15:09:14.62 ID:beoiwfu2
ツリーからMX
272名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 15:36:45.69 ID:v8W0QpsF
窓からスール
273名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 18:38:55.73 ID:KNUIsWoc
>>268

>>204,205,250
辺りに参考になりそうな情報があるけど
コレじゃだめなの?
Z一文字なら>>270やね。
274名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 18:51:56.16 ID:JFGweoeM
そこへ颯爽と

Z 総集編
Z完結話

が!
275名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 18:59:31.56 ID:beoiwfu2
始まりはゼロ 終わりならゼット
276名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:26:35.66 ID:JFGweoeM
$じゃないかな。
でもK$で沢山のタイトルが引っかかりまくってしまったのが
今でもわからない。
277名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:35:32.32 ID:1XZMu8dr
ところで予約を選択して一気に無効(削除ではなく無効)にする方法って無いのかな
リピート放送とか何度も引っかかって一つずつ解除メンドイけど、キーワード自体を消したらマズイし
278名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 19:36:53.12 ID:omc68Syp
>>274
^Z([^a-z]|$)
279名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 21:23:25.73 ID:L6KXH02l
毎週録画する番組の予約って、キーワード予約と、通常の時間帯予約のどっちを使うべき?
予め、その日だけ放送時間の変更が告知(番組表に反映)されている場合とかを考えると
キーワード予約で統一した方が良い?
280名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 21:30:23.47 ID:BKwAuBRc
>>279
タイトル変わってキーワード漏れそうなら時間帯、それ以外ならキーワードでいいでしょ別に
281名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 21:30:51.41 ID:H7zeXS5c
キーワード検索だと放送時間が変更になってもEPGで追従してくれる
282名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 21:35:43.31 ID:sfTMlaNZ
個人的にEPG追従のない時間固定は使ったこと無いな
そもそも時間固定で予約しやすいインターフェイスになってない気がする
283名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 22:11:57.14 ID:UoJZXM6o
録画鯖で運用してるけどrockバーをクライアントPCで共有って出来ないですかね
284名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 22:20:31.04 ID:Voe2/mlA
キーワードKと、チャンネルと幅を持たせた時間帯だけで充分じゃんと思ってたら
同チャンネルの近い時間にKATTUNなんちゃらとかふざけた番組名が…
>>204役に立った
285名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 22:29:16.45 ID:BKwAuBRc
>>284
カトゥーンも見ろって事だよ
286名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:09:58.54 ID:n+eb9tvn
ジャンル指定すればいいんじゃないの
287名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:26:17.63 ID:vIxZgtxd
ところでKって何の番組だよ
288名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:35:10.94 ID:gnxJXcrG
>>284
キーワードに鍵カッコ付の"「K」"を登録して
あいまいを外せ。ジャンルはアニメに。これでたいていヒットする。
局が地上波なら録画の時間範囲を指定するのもいいが

289名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:39:07.28 ID:FETcoEoM
アニメに限定するとEPG担当者のミスで録画出来なくなるから気をつけろ
290名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:48:39.15 ID:gnxJXcrG
それだったら契約しているアニメ専門の局だけ指定すればいいんじゃね?
291名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 23:51:09.54 ID:Zx+Q4Him
地上波の総合チャンネルの話だろ
292名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 00:43:50.15 ID:EStSjIUP
CSがらみでいじくってたら、TvRockが死んだ……orz
ちゃんと、手順を考えながらやらないとダメだな
293名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 00:45:53.37 ID:16gmJ5Qy
よし、いざと言うときの為のch-cs.txt編集終わった
294名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 01:03:26.50 ID:EOOwt759
手順と理屈は理解してるつもりなのに毎回手こずる
んで結局まっさらからやったほうが早いという
295名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 01:06:17.81 ID:CgFPzZQE
>>292
その話題でIDがSETUPに見えて一瞬ビビった
296名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 02:04:29.88 ID:jQiCxCkv
>>294
実際やるときに手順忘れるんだよなw
297名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 02:09:07.54 ID:aKa3WlYv
だが慣れてくるとdtvgenとか使う必要すらなくなる。
ND??ごとのID値は固定なんだし別に計算する手間もないんだよな
面倒なのはTvRockで既存局の名称変更をする時ぐらいかな

それ以外はなーんも難しくない。

298名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 02:50:50.96 ID:niff2qXv
チャンネルnecoっていつの間にか画質上がった?
299名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:12:52.91 ID:sXOzjkfc
なにその24時間、猫だけ映し続ける夢のような環境映像チャンネルは
300名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:27:51.37 ID:zfZOR6/R
catチャンネル
301名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 03:38:15.34 ID:TCxGANa4
>>297
> 面倒なのはTvRockで既存局の名称変更をする
1. チャンネルエディタで変更する局を削除する
2. 変更する局の.dat、.grp、.prgを削除する
3. dtv.iniを直接書き換える
4. チャンネルエディタで新しく出てきた局の放送波と並びを直す
5. 番組情報を取得する

俺はこうしてる。
302名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 06:41:45.22 ID:lQYCzOvP
>>301
.prgは新しい局名にリネイムすればそのまま使えるよ。
番組情報を改めて取ってくる手間が省ける。
303名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 07:17:03.73 ID:pdYOI1hy
>>301
1.5 で「設定」ウィンドウを開いてOKで閉じる。
を忘れて、削除したものが復活!

茶化した感じになってスマン。
オレも簡単な手順書作ってるよ。
記憶してる自信無いから。
304名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 09:21:22.22 ID:6m+6OFKr
dtvgen 使えばいいじゃん

TVtest チャンネルスキャン
dtvgen実行>できたファイルdtv.iniにRename
tvrock起動してチャンネルエディット
要らないチャンネル(難視聴BSや、なくなったチャンネル)削除
新規に追加されたチャンネル、所定の位置に移動して放送波をCSに変更して保存
tvrock設定を開いて、なにもしないでOK,終了する

これで終わりじゃん
305名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:25:02.70 ID:4WxcOVf2
dtvgenはしなくてもいい余計な変更するから嫌い
あの作者頭おかしい
306名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:41:21.12 ID:1ZYnhRPL
じょしらく最終回取り逃した奴、手を上げろ。
307名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:52:41.09 ID:9MXFJUHH
おまかせ番組情報取得の7時〜11時だと
CSがチャンネル多すぎてとりきれないな
お前らどうしてる?
308名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:55:53.03 ID:rHKHAcRu
全部チェック入れると取り切れないは
見そうなチャンネルのみチェックで結構取れるは
309名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:55:54.97 ID:1WAwhhUl
どんだけCS契約してんのよ
310名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 10:55:56.20 ID:myEyeBrH
>>306
何があったのかくらい書けよ
311名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 11:00:10.40 ID:GnunEp5Z
>>298
いつの間にか16:9スクイーズになってたのか
312名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 11:17:15.90 ID:1ZYnhRPL
>>310
あー。アニメの分類になっていなかったので、予約忘れたw
TvRockでなくて、局側のデータミスなんだろうけどね。

日曜のBSでの放送を待つよ。
313名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 11:18:43.59 ID:9bv9hBNb
>>312
いまのところ経験ないけど俺にもいずれ起きそうだわ
314名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 11:21:29.03 ID:BRObRD34
俺はナンバリングありの自動予約はアニメ分類にして、保険で同キーワードでアニメ分類以外指定の自動予約も入れてる
315名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 11:22:39.94 ID:QoJ027pG
誤爆避けたいならチャンネルと曜日・時間帯でやった方がいいよ
分類は人為ミスで間違えるかもしれないがチャンネルは間違えようがないし
曜日・時間帯は大雑把に指定しとけばいい
316名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 12:04:18.10 ID:GIE1Y8nx
プロモとかも16:9になってる
317名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 12:38:40.39 ID:gcY6gtPw
>>305
Renameせずにチャンネル情報の部分だけ
置き換えコピペしてるけど。
結構楽ちんだとおもう。
318名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 12:44:51.02 ID:7Pm0OT2X
>>305
余計な変更ってなに?
319名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 12:59:03.33 ID:dSvi1yku
chエディタで誤って消してしまった
テレ朝チャンネルHD
がTVROCKにどうしても出てこない
困った
320名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:07:53.05 ID:rohvPJmU
増やせばいいのに
321名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:11:20.62 ID:6m+6OFKr
>>318
305ではないが
俺が思ったのは
PT2 1枚で衛星は2チューナーなのに
チューナー5から8まで新規でデータをくっつけちゃうことだな
TVrock設定開いて、チューナー設定で、使っていない5から8の地上波・BS・CSのチェックを外してからdtvgenを走らせたほうが良い
322名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:18:16.53 ID:pYGfP6UM
>>319
dtv.iniにチューナーそれぞれに付け加える
323名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:23:45.85 ID:t2mLlKek
一個ぐらい手入力でいいだろ
324名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:30:45.76 ID:IF7IC2Wa
あー、TVRockのチャンネル設定がめんどい・・・・
325名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 13:57:02.40 ID:dSvi1yku
あ、出たわ
326279:2012/10/02(火) 14:05:23.39 ID:v7r2Zlqe
亀レスだが>>280-282
有難う
327名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 14:27:58.13 ID:qZPA1sdx
亀も2ちゃんやるのか
328名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 15:07:41.54 ID:FUdhFMAW
未来へアンカが付いたり あの世からレスがくる 2ちゃんだ!
329名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 15:25:15.93 ID:sXOzjkfc
俺達が知らないだけで、実は日常的に死人の書き込みがあったりしてな
330名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 15:34:36.32 ID:7Pm0OT2X
>>319
俺はchエディタで全てのチャンネル消して
えらいめにあった事がある
331名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 16:44:26.20 ID:gcY6gtPw
Rockバー表示と任意のチューナーが
視聴状態になるショートカットって
作れるのでしょうか?
332名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 18:10:42.66 ID:1WAwhhUl
録画終了後、tssplitterでHDのみ保存、音声チャンネル切り替えで分割、一番でかいファイルだけ残すという作業をコマンドでやりたいんだが、やはりバッチ作って実行させないとだめだよね?
333名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 19:43:48.75 ID:fY2djRE8
イジル前にバックアップとかしないの?
TvRockのフォルダとかだけでも
334名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 20:04:39.47 ID:dSvi1yku
復帰処理をタスクスケジューラーで行う
にいつの間にかチェック入っちまうのな
糞が
335名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 20:20:52.65 ID:vtcDf6nO
変更手順テンプレ化して!
336名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:44:46.47 ID:oLAkRT8i
テンプレなんかいらんだろ一度やればアホでもできる
337名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:49:19.26 ID:KCMYwzKD
次やるとき覚えてねえよw
338名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:55:22.91 ID:vtcDf6nO
dtv.iniを最近にすれば、あとはチャンネルエディタで設定するだけでしょ?
最新のdtvどこ!><
339名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:57:41.11 ID:IL8biiL2
ggrks
340名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:57:52.86 ID:Cjl488Yu
>>333
TvRockのフォルダだけだと駄目
レジストリに書き込みまくってるから
整合性が崩れるとツールが立ち上がらなくなる
341名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:58:56.06 ID:ze/oxlFJ
>>305が完璧なツール出してくれるらしい
342名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 21:59:17.14 ID:vtcDf6nO
>>339
ggっても古い記事しかないんだもん><
誰かupup
343名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:00:39.60 ID:Cjl488Yu
>>342
一つ上に書いてるやん
344名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:02:03.16 ID:vtcDf6nO
え〜(>_<)
345名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:06:23.37 ID:Cjl488Yu
>>344
dtvgenってキーワード見て何も感じないのか?
346名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:06:56.13 ID:EOOwt759
dtv源さん
347名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:09:06.31 ID:vtcDf6nO
>>345
dtv.ini作成するソフト!
348名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:11:11.89 ID:/BKP3oLY
generator
349名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 23:50:22.01 ID:GBV29bJd
急に番組表つながんねえ糞が
350名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 23:52:11.91 ID:vtcDf6nO
m9
351名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 00:18:39.03 ID:aFpG8dUB
>>349
俺もだ奇遇だな
番組表鯖落ちしてんのかな
352名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 00:26:37.12 ID:qCtZ0n8F
え、俺しらんのだけど、ネット上のどこかにみんなが使ってるTvRock用のサーバーあんの?
ローカルの番組表しか使った事無かったんだけど…
353名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 00:48:47.45 ID:xcvIlBDz
今日やっと導入まで来たのにこれ落ちてるのかよ・・・
全くつながらないと思ったら・・
354名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 01:02:21.74 ID:W/nbawg7
余裕で番組表開けるけど何かのネタか
355名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 01:23:54.89 ID:gQZzlGMc
「復帰処理をタスクスケジューラーで行う」
にチェック入っちまうのは何とかならんのかお
356名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 08:03:53.06 ID:4SRL3sFm
357名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 11:10:16.10 ID:2C0skPWk
>>352
番組表として機能していた訳じゃないが、今はもう停止してるので気にするな。
358名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 11:53:35.73 ID:JiRLVX1p
誰かが取得した番組情報を共有する仕組みとか、EDCBで取得した情報をコンバートする仕組みとかないものか
359名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 13:20:42.10 ID:sGXViwLG
最新のdtv.ini早く!
昨日から待ってるんだけど・・・(>_<)
360名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 13:28:10.06 ID:ewhh8NLY
dtv.iniって在住エリアとチューナー数などPC構成や設定環境によって人それぞれ違うんだぜ
まあ新旧を見比べてコピペすりゃいいんだが、クレクレするぐらいだからそれも出来ないだろうな・・・
361名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 15:27:11.94 ID:vsmdfU5Q
>>359
え!?
362名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 16:37:35.97 ID:lufHBb6C
むかし、ソニーのCMで、ゆとりニトロンってフレーズあったけど
その通りになったな
363名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 17:17:30.61 ID:FvKrWXxV
なにがその通り??????????
364名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 17:44:06.32 ID:/8en3FLW
>>362
は?
365名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 20:40:20.03 ID:aSRlV2jj
ボケてるのか、勘違いしてるのか微妙
366名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 20:59:04.43 ID:xLkPOCMe
トリニトロン知ってるのは
50過ぎたジジイだけ
367名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:06:41.94 ID:l+kN/5ee
>>366
うちに転がってるKD-32HD900は
スーパーファインピッチ FDトリニトロン管なんだけど
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/
368名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:12:13.32 ID:lZJp79DJ
うちの業務用14インチはEBU管だぜ
369名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:20:18.33 ID:0fHkT2sY
筑波万博にジャンボトロンを見に行った事のない奴はモグリの日本人
370名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:29:06.24 ID:xcvIlBDz
TvRockがどのVerでもいきなり前動作が糞重くなったんだけど・・・
誰か助けて分かる人><

OS:Win7 Pro64 bit
Cpu:i7-970
メモリ:12GB
これ以外のソフトは普通にスムーズなんだけど・・
371名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:30:06.20 ID:q/yV/w26
>>369
27歳未満は有無を言わさずモグリか…
372名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:31:03.98 ID:ELt3fuRK
クポー!
373名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:37:36.78 ID:W/nbawg7
ココロのスキマ、お埋めします
374名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 21:55:26.90 ID:xcvIlBDz
>>356
おぉ、サンクス!
375名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 22:36:10.16 ID:Z2wfHEBO
TOWNSのモニタはトリニトロン管だよ。
376名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:09:35.31 ID:S6j9oSMi
トリニトロンとかVEGAの時のソニーの輝きといったら目を開けて直視できないくらい眩しかったな
377名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:14:43.11 ID:E8gt6t7H
アナログ時代のピークがソニーのピークだったからな
特に当時のテレビはソニーしか選択しなかったレベル
378名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:32:42.70 ID:IFgNc+5r
>>370
エスパースレじゃないです><

>でもいきなり前動作が糞重くなった
糞重くなるより前の日付でシステムの復元を試す。

TvRockがWin7 x64には正式対応してない筈、
動くけど問題も出るんじゃない。
379名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:43:45.96 ID:QebYmo+C
>>369
田舎にわざわざ行かないよ?
380名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:47:36.27 ID:gpNFnYqB
テーマパークと万博は基本的に行かない主義。
だがロックフェスは別。
381名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:50:54.43 ID:9m6MH4yy
RIJくらいしか行かないけど楽しい。後の放送録画して自由自在に編集できるのもメリットだよな。
382名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 23:52:00.90 ID:gpNFnYqB
逗子フェスはよかったぞ。水着のねーちゃんも多かったし
383名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:00:50.73 ID:eTh5J7rT
サマソニも水着多いみたいだな。行かなかったフェスも全然カラー違って録画見てて楽しいわ。
もうTvRockと絡めるの難しくなってきたからやめておくw。
384名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:02:46.25 ID:1ARq89y3
10月から「K」っていう一文字だけの番組名のアニメが始まるんだけど
こういうのってどうやって予約入れればいいのかね?
キーワード検索の文字列予約だと一文字だから滅茶苦茶ヒットしてしまうし
そこから時間帯で絞り込めるけど、放送時間がズレた時に予約外れそうで
385名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:05:02.07 ID:a1Vfco00
スレ内にあるやろ
386名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:15:05.67 ID:1ARq89y3
>>385
ごめんなさい
そして、ありがとう
387名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:33:48.02 ID:lX90A5VG
388名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 00:37:52.00 ID:zkwRn1ib
スカパーカスタマーセンターからの回答をいただきました。

この度、ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。

お問い合わせの件でございますが、CS100/スカパー!プロモ100の
チャンネルロゴマークは、システム上の都合により、現在表示されておりません。

また、3ヶ月に一度しか表示を変更することができないため、2012年12月1日以降、
再度表示が開始される予定です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。
389名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 01:03:52.35 ID:AY9meDu7
CODE:BREAKERのBS11がC0DE:BREAKERになってるな・・
390名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 01:08:37.83 ID:JyYIrQ+F
TvRockあたまいいな
391名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 01:42:44.81 ID:IcrK/MEK
もうSONYネタいいってばよ
てか、しの涼とか何年前よ?今は川口春奈だぞおっさん
392名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 02:19:56.00 ID:OZ7jpkTe
>>367
いいの持ってるね
それ見ちゃうと液晶が糞のようでしょうw
393名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 02:28:35.07 ID:pHyADD/1
>>391
昔のタレントを言えるのならおまえも十分オッサンだろ?w
394名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 02:35:00.85 ID:c+WqolF4
TVrockのチャンネルエディタで、契約してないBS・CSチャンネルを削除すると、
PCの再起動したときに、全部地上波チャンネルとして復活されるんだけど、
完全に削除するには、どのファイルのどこの文字列を削除すればいいんでしょうか?
395名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 02:38:10.84 ID:bEBhRAPQ
このスレで何度か出てる、編集終わった後にもう一度チャンネルエディタ開いてOKを押す「おまじない」が必要なんじゃね?
396名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 02:50:53.06 ID:T0s8W07S
ここでおまじないって言われててのは設定画面だけどね。
まぁ、両方やっておいた方が無難だけど。
397名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 04:46:41.03 ID:6p+wvKY1
>>384
回答は出てるけど俺は放送局とジャンルをアニメ/特撮に絞ってやってる。
放送局が気まぐれで「アニメ K」なんてしやがる時があるからタイトルではあまり絞り込みたくない。
398名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 05:45:01.09 ID:sNZosenx
アルプスの少女ハイジ 録画しそこなった orz
399名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 06:00:01.12 ID:dS17BgUn
>>397
> 放送局が気まぐれで「アニメ K」なんてしやがる時があるからタイトルではあまり絞り込みたくない。
放送局のジャンルの設定次第でこんなこともあるんだぜ

ttp://togetter.com/li/6904
400名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 06:27:45.51 ID:ZIua+Eh1
「アルファベット以外の文字に挟まれたKという文字」
というくくりなら
「(^|[^a-z])K(?![a-z])」
で検索できる。
それに加えて放送局指定でもすれば大抵はOK。

細かく言うと「先頭またはアルファベット以外、K、後ろにはアルファベットが付かない」
という指定。
401名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 07:44:51.93 ID:N21Roa1R
>>384
曜日指定、時間指定で初回時間から前後4時間幅
合計8時間指定しといて、あとは手動で無効化
402名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 07:45:59.55 ID:gJK8r2nz
^K |^K ←
403名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 08:38:47.48 ID:ZIua+Eh1
>>402
一応言っておくと、それKの前に何か文字があったり
スペース以外の文字あるいはKで終わってたりするとミスるからな。

あとTvRockは英数字・記号は半角全角区別しないみたいだからそれだと
「^K 」だけで同じ効果だと思うんだが。
404名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 08:46:29.00 ID:3zi7PudY
>>399
アニメは福祉(キリッ
二年半前か
405名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 08:47:11.36 ID:6p+wvKY1
>>399
そういうこともあったのか。まあタイトルで絞るよりはレアケースだと思うけど気を付けないとな…

ちなみに"^K |^K "は"^K\s"と書いた方がスマートだね
406名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 08:58:59.28 ID:J17Pc5cp
局と曜日と大まかな時間で絞って要らないのはnotと無効ではじいて
それでも録っちゃったものは消せばいい
407名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 09:13:30.21 ID:aa3K3DFW
アニヲタクズゴミども うるせーーーよ
Tvrockはアニクズのツールじゃねーよ
408名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 09:22:02.08 ID:wgZWQ2H0
>>404
確か、ドラマから何から字幕ありの番組が全部福祉になっちゃったはず
409名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 09:37:04.65 ID:mkQ2fTh9
>>407
アニメの話だったのか
詳しいね君
410名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 09:54:20.49 ID:a1Vfco00
>>403
^kで韓国番組ばっかりでてくるわ
しね
411名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 10:33:38.24 ID:ZIua+Eh1
>>410
馬鹿には空白の存在が認識できないのかな?
412名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 10:39:59.22 ID:a1Vfco00
>>411
みえなかったわ、死ね俺
413名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 10:45:23.20 ID:AezXWloz
>>375
トリニトロンじゃないのもあるよ。

414名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 11:39:59.13 ID:Ig9wUnwH
^K$
415名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 14:17:47.86 ID:n7RCrmJx
ちょっとTvRock.exeが「問題が発生しました」云々で
昨日からいきなり一切起動できなくなったんだけど!!
なんでよ!ちょっと
416名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 14:29:47.09 ID:UIyAHp91
自分の胸に訊け
417名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 14:44:22.82 ID:lX90A5VG
>>399
あいまいが有効になってたらそれでもヒットするけどな
418名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 14:51:52.11 ID:n7RCrmJx
tvrockのファイルを新しくゲットしようと思ったら、閉鎖されてて
どこもダウンロードできねーし。
できたとしてもおそらく同じエラーでるし。なんなんだよ。
たすけて
419名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 14:54:19.92 ID:jrHIzBrb
>>417
あいまいって文字列をあいまいに判定するんであって、ジャンルには関係ないだろ。
実際、引っかからなかったんだから。
420名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 15:01:45.45 ID:lX90A5VG
sync2chのロダのを使えよ。
421名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 15:02:41.78 ID:lX90A5VG
>>419
ジャンルは全選択でいいだろ?
422名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 15:19:55.19 ID:jrHIzBrb
>>421
>>397から読め
423名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 15:22:55.07 ID:dktGusw4
昔、担当者がジャンルを間違って「ドラマ」にした事があった

気まぐれ vs 間違い どっちも困る・・・
424名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 15:33:07.83 ID:BFMTCiLy
GA 芸術科アートデザインクラスを芸術家でEPG流されて録画失敗した思い出
425名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 16:03:47.61 ID:ozNQXfQT
しょっちゅう地上波TBSの番組表がBS1の内容になっちゃっうんだけど、何でだろ?
426名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 16:05:44.65 ID:n7RCrmJx
tvrockの旧バージョン、0.9t8aが見つかって入れたのだがやっぱり同じエラー「問題が発生しました」で起動しない。
ためしに新規録画ができないTvRock0.9uだとちゃんとエラーなく起動できるんだが、なんかテレビ番組タイトルが文字化けしてる。
427名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 16:52:01.43 ID:3UewPAlI
そりゃ問題が発生してるしな
428名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:07:39.50 ID:n7RCrmJx
どこかでTvRock0.9uの梱包のやつ拾ってきて、入れました。
パッチが同梱されてるやつ。パッチを実行したけどCRCエラーとかいって実行されませんでした。
そのまま0.9uのTvRock.exeをいれてみました。いまのところ動いてます。
録画予約が実行されるかまだわかりません。文字化けは番組情報取得したのちに再起動したら
直りました。
429名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:15:12.02 ID:Oms+3uaO
糞環境乙
430名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:19:58.91 ID:M29E94ij
>>418
wikiの倉庫池
431名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:50:52.37 ID:egG3mlZo
>>425
名前かぶっとるんじゃないか
432名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:52:42.52 ID:bEBhRAPQ
>>428
なぜ誰もこれを答えないのか疑問なんだけど、ようはコレだろ
http://www.proteus.jp/MT/archives/2011/0331_2101_5903.php

要約すると、tvrock.schを消して予約情報を一度クリアにしろという事
433名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 17:56:49.56 ID:EZjJJYbw
「録画終了後コマンドを実行しています」

のダイアログがすっげぇ邪魔なんだけど、出ないようにできないっすかね
434名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 19:06:32.39 ID:EUQBNR0W
>>429
糞環境乙
435名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 19:15:37.17 ID:+Oie+dVi
436名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 19:19:01.76 ID:jrHIzBrb
>>435
EPGのデータが壊れてる
437名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 19:48:56.68 ID:keQvfDWn
>>415
そういうときのためにバックアップというものは定期的にとっておくべきだなぁ
438名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 21:56:33.78 ID:YEHg4hA1
RecTaskでCSを録画しています。
目的のCHだけ録画して、ファイルにする設定はありますか?

いまはTsSplitterで分離していますが、負荷が大きいので困っています。
439名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 22:09:50.28 ID:lw22KHDp
>>438
なにいってんの
440名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 22:10:49.84 ID:+wZrhV/t
>>438
指定されたサービスのみスクランブル解除する
441名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 22:10:51.98 ID:aZw23IQe
つ RecTask.txt
442名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 22:35:47.62 ID:YEHg4hA1
/d BonDriver_PT-S.dll /min /DID D /recdescramble 2
としてみましたが失敗しました。

/recservice 1
に変更したらできました。ありがとうございます。
443名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 22:48:34.67 ID:Ivq6zEmL
タイトル検索でTOKYO MXの番組がヒットしないんだがうちだけかな?
ジョジョがヒットしない

20→16に変えた事が影響してたりするのかな・・・
444名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 23:00:17.46 ID:iY8lXniJ
奇妙な冒険 で調べてみれ
445名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 23:35:09.88 ID:Ivq6zEmL
>>444
見つかりませんでした・・・

とりあえず地上派でおかしいのはMXだけみたい(´・ω・`)
446名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 23:41:48.78 ID:UIyAHp91
うちはなんともないよ
変な条件設定してるんじゃないの?
447名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 23:43:22.76 ID:UIyAHp91
それ以前にTVTestで16のスキャンかけてるのだろうか
448名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 01:29:30.47 ID:pRYTY2vu
>>446
そっかー、ありがとう。いろいろいじくってみる。

>>447
それはやってる。TvTestもTvRockも16にしてる。

なんだろなあー
449名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 01:44:57.42 ID:RlcH181E
予約リスト全部ぶっ飛んでMXが消えた。番組情報取得しなおして
予約リスト再構築中・・・
450名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 03:16:17.09 ID:SOvoOzUU
>>432
レスありがとうございます。遅いですが。
現在上手く行っているので、支障が出ない限りもう検証はしないのですが、
当時、tvrock.schをデリしてやってみたのですが、やはり起動しませんでした。
バックアップ拡張子のほうも削除しないといけなかったのかな。
紹介してくれたページもう一回よんでみます。
451名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 04:11:46.35 ID:TEZxB4+G
>>448
キーワード検索予約での話?

チャンネルエディタで追加した?
デフォルトではキーワード検索予約のチャンネル選択にチェックが入らない気がした。
452名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 05:24:38.41 ID:aZpJGTKm
>>436
EPGデータはマイドキュメントのtvrockフォルダ内の

放送局名.dat
放送局名.grp
放送局名.prg
放送局名.prg2
放送局名.prg3

あたりを削除して、番組情報を取得しなおせばいいでしょうか?
453名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 06:33:01.08 ID:WNo0UTZ0
MXなんてどーでも良いわ。
田舎者には関係ねーし。
454名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 06:38:44.68 ID:SOvoOzUU
最新の0.9uのTvRockって平日の毎日予約ってできないのでしょうか?
新規予約においてもリピートの項目がグレイアウトして選択できないし、
いままで予約していた平日の毎日予約がスルーされたんですが。
455名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 08:28:28.58 ID:9vbyFTFQ
こりゃまた、初歩の初歩 の質問が出てきたもんだな

EPGから録画予約した場合、時間追従がチェックされてるからリピートは設定できない
予約追従のチェックを外せばリピートは好きなように設定できるようになる
456名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 08:29:48.34 ID:9vbyFTFQ
おっと予約追従じゃなくて>時間追従ね
457名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 10:29:07.73 ID:jJTmkuxe
予約を1日毎に手動でやってる時は全く問題なかったんですが、何日も先の分まで予約したり
自動検索予約を使い出したらドロップするようになってしまいました。
ドロップと予約数とか予約方法って関係あるんでしょうか。
458名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 10:34:21.65 ID:3Rsfe74E
偶然でしょ。
459名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 10:48:11.10 ID:DRNOzjtn
>>457
PCのパワーが非力なのに、それに見合わずたくさんの自動検索予約を入れると、
過負荷でそういうことが起こる。
460名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 11:30:31.68 ID:bW79B7rG
>>457
あるわけねーだろ禿げ
461名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 13:21:33.00 ID:+jrdNuNt
ハゲ言う奴がハゲ
統計上な
462名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 14:00:47.85 ID:SOvoOzUU
>>455
いえ、タスクトレイのTvRockアイコンをダブルクリックして予約した際に、
曜日のラジオボタンがグレイアウトしているのです。毎週のラジオボタンにチェックを入れても
曜日がグレイアウトのまま。時間追従はもとからチェックはついておりませんが、グレイアウトしている。
リピートカスタムにチェックを入れれば曜日のグレイアウトが解除されて選択できるが、
一日一回だけの予約しかできない。予約日時が一日のみ。(たしか何日から何日の間って後の期限の日付の項目がでたような)

昨日何度もレスさせてもらった、Tvrock.exeがエラーで起動できなくなったものです。
おしえていただいたwiki倉庫からファイルをダウンロードして差し替えてやっているのですが、
以前のように土日を除いた平日のみダウンロードをしたいのですが、できなくなっているので
やりたいのですが、できません。
463名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 14:07:48.95 ID:seWu8kzP
お前脳みそついてんのかよ
解らないことに当たって考えるのは2秒とかなんだろ
464名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 14:24:32.82 ID:SOvoOzUU
>>463
15分ぐらいかな。
465名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 14:28:11.60 ID:3Rsfe74E
カスタムで月〜金にチェックでしょ。
466名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 14:45:27.65 ID:SOvoOzUU
>>465
だめです。一回一日しか予約されません。
467名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:06:17.04 ID:3Rsfe74E
もしかして予約リストに一日分しか出てこないって意味?
その録画が終わったら次が登録される。

期限が設定できるのは「キーワード検索予約」だし。
468名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:10:34.98 ID:j+q1N3tZ
バカは死んでw
469名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:12:20.45 ID:jw+woods
>>468
じゃぁお前からじゃん。
470名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:17:49.66 ID:j+q1N3tZ
>>469
ああ?お前誰だよ
471名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:19:42.27 ID:f/ixLDK1
わたしだよ!
472名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:22:02.75 ID:yZy8P5ZM
ジョジョって既にアニメ化されてたんだな
今回が初めてなのかと勘違いしていた。

旧作と作画を比較してみたいから一応1話だけ見てみるけど
星矢Ωみたいにキャラデザが残念な仕上がりになってなけりゃいいけどw
473名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 15:36:51.28 ID:SOvoOzUU
>>467
ありがとうございます。そうです。予約リストに一日しか出てきませんでした。
「カスタム」で曜日にチェックでOKなのですね?
やってみます。
474名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 16:15:43.71 ID:x7N5zPho
今までできてたとは何だったのか?
475名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 17:06:12.27 ID:kyft8Wj6
win7 64bit PT3 2枚 tcrock+tvtest+rectestで 構築し問題なく動作しています。
外部から番組表接続の確認まで取れていますが、本体がスリープ状態に入るとhttp応答を返さなくなりました。
排熱、音の問題でスリープに入るようにし ておきたいのですが、回避方法は
スリープに入らないようにするしかないの でしょうか
476名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 17:26:17.70 ID:NbXf9I7B
起動してないと応答できないよね
スリープ状態は起動停止状態だから応答できないよね
例えば、自家サーバーでhttpでHP公開してもサーバーをスリープにしてると応答しないよね
477名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 17:30:11.87 ID:vMLpssXz
>>475
WOLで起こせよ。
478名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 17:41:21.78 ID:WNo0UTZ0
>>475
当たり前だろ。
479名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 18:21:46.60 ID:3VeWHN6r
>>453
ところが、田舎の茨城県では10月1日から16ch映るのよ
20chはむりぽ
480名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 19:18:43.95 ID:YErln0/o
ジャンル判別は 誤爆される恐れがあるから
非推奨
481名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 19:35:38.78 ID:0oInFdxg
事前に設定しといた
 CODE.*BREAKER
 PSYCHO|サイコ.*パス
は、うまいこと予約が入り始めたけど、

 Robotics.*Note
は、カタカナで来ちゃったので
 Robotics.*Note|ロボティクス.*ノーツ
に変更(別にアルファベット残す必要ないけど・・・)

204で書いてみたら、地味に反響があった様に思うので、
力技バンザイな感じの事例だけど、又晒してみる。
482名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 19:49:19.59 ID:yZy8P5ZM
ガールズパンツァー、
なかなか予約入らないと思って番組表を探していたら
英字題名になってたそりゃ入らないわけだわw
483名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:26:21.98 ID:1NL47HOO
>>482
英字ではなくドイツ語な。

ところでここ数日予約変更でお手玉されちゃってるんだけど何が原因なんだろうか。ログはこんな感じ。
[12/10/05 20:15:28 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>新世界より」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:15:28 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:15:28 0.9u2]:番組「Girls-und-Panzer」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:15:28 0.9u2]:番組「えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第2話)」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:12:42 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>新世界より」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:12:42 0.9u2]:番組「Girls-und-Panzer」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:12:42 0.9u2]:番組「えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第2話)」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:12:42 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:05:20 0.9u2]:番組「Girls-und-Panzer」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:05:20 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>新世界より」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:05:20 0.9u2]:番組「水曜アニメ<水もん>俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の予約デバイスを[PC-2][T1]から[PC-1][T1]へ変更しました(A)
[12/10/05 20:05:20 0.9u2]:番組「えびてん 公立海老栖川高校天悶部(第2話)」の予約デバイスを[PC-1][T1]から[PC-2][T1]へ変更しました(A)
484名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:28:23.90 ID:yZy8P5ZM
>>483
そりゃ知らん。ていうかそんな豆情報いらん。
485名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:28:37.29 ID:j7/idz+W
7日目の歯抜けが気になるので、番組表で7日目を表示させない方法ってないかな。
486名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:30:44.98 ID:yZy8P5ZM
7日目のtmファイル(121007.tm)を\削除するかリネームすれば?
487名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:36:47.17 ID:j7/idz+W
>>486
ん?それって何処にあるの?
488名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:39:59.05 ID:yZy8P5ZM
作業フォルダ->timemachineフォルダ->局名フォルダ->にある
489名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:47:01.37 ID:j7/idz+W
>>488
ごめんね。TvRock09u2なんだけど、見当たらない。
490名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:48:18.62 ID:yZy8P5ZM
じゃぁコマンドプロンプトを立ち上げて片っ端から dir /s *.tm すれば?
491名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:50:47.14 ID:x7N5zPho
>>489
無かったら七日目の番組表表示されないよw
492名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 20:55:12.01 ID:C0hdaKQe
ガールズ.*パンツ
493名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 21:11:25.38 ID:j7/idz+W
ググったら、timemachineフォルダには、過去番組が保存されている。?実際はわからないが、設定で、経過した番組表を全て記録するにチェックを入れれば、timemachineフォルダができるのかな?
494名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 22:36:05.89 ID:pRYTY2vu
>>451
番組表の検索での話でした

結局1から全部やり直したら無事にジョジョも検索ヒットするようになりました(`・ω・´)
たぶんDTune.batでチューナー設定するとき、最初の番組表取得を
ブラウザの予約リストからキャンセルして早く終了させてたのが原因だったかも
今まではそれでも何ともなかったのになあー
495名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 23:03:45.62 ID:xZ6o4gyN
テレビ東京1がなぜかTBSチャンネル2になってしまってる・・・。
496名無しさん@編集中:2012/10/05(金) 23:10:22.55 ID:yZy8P5ZM
そりゃ完全に設定ミス
497名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 00:40:32.52 ID:H4y/vQL4
さっき衛星デビューしたんだが番組表取得ながっ
おまえらはどーいう設定してんの?
おまかせ4時間設定したけどこれでおk?
498名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 00:55:48.36 ID:cXCVC915
必要なチャンネルだけ取得するようにすれば速くなるよ。
メニュー(トレイ内のTvRockアイコンを右クリック)から[インテリジェント]-[番組情報取得]
出てきたウィンドウで取得したい局だけチェック入れる→[記憶する→[キャンセル]
あとらこのウィンドウ内で「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」に
チェックを入れると速くなるはず。
499名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 00:56:36.04 ID:3L7z44ce
>>497
録画予約で番組情報取得にしとくのが確実だと思うニダ
BSだけならPT2*1枚で2時間掛からずに終わる
CSもありだとPT3*2枚で90分〜95分で終わる
500名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 01:00:54.05 ID:XwzPUhXP
>>497
毎日1回、手動予約でやっとけ
やるなら日中で、深夜はやめとけ(放送停止時間とかあるから)
初回は全部取得だから時間かかるけど、毎日やれば比較的短く済む
それでも早い日は10分もかからないけど、かかる日は1時間半超える時もある
501名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 01:30:14.25 ID:H4y/vQL4
>>498-500
なるほど!さんきゅ
連休中に実運用に持って行くお
502名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 11:36:00.78 ID:fjqbu+pA
TVRockの番組表で地上波のみにすると難視聴が出てきます
地上波/BS/CSだと問題ありません
なにか対処法ありますでしょうか?
503名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 11:45:56.33 ID:+OwaV0de
>>501
手動予約なら、の話だが

優先度は「−1」にしておくと良いよ。
もし録画予約が重なってチューナー不足になった場合、番組情報取得は行わないで録画にチューナーを回してくれる。

そうそう、チューナー番号の指定は最後の番号を指定するのも忘れずに。
(うちの場合は8チューナなので地デジはチューナーNo6、BS-CSはチューナーNo8)
504名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 11:48:22.48 ID:Dd0VvHT8
>>502
全削除して最初から設定し直して、そもそも難視聴を加えない。
505名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 12:11:58.34 ID:virqDob2
>>502
タスクトレイ右クリクリ > ツーール > チャンネルエディタ
男子町が地上波になっているから
選択してBSに偏好
506名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 13:27:16.25 ID:fjqbu+pA
BSに変更したところ、地上波を選ぶとローカルのみ表示されました
難視聴をチャンネルエディタから削除してもすぐ復活してしまいます…
507名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 13:44:34.48 ID:2HifMYPz
おまじないしろよ
何か弄った後は設定開いてなにもせずにOKクリックしとけ
508名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 15:49:56.21 ID:iiccP4pm
男子町が偏好
509名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 16:16:26.49 ID:fjqbu+pA
なんとか削除できました、ありがとうございます
2012.10からの新BSはTvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)のままでよろしいのでしょうか?
510名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 16:32:08.00 ID:LnmOFRKx
いちいち聞くな
死ね
511名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 18:31:56.61 ID:QtoO3KuM
>>510
バカ発見
512名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 19:08:27.54 ID:LnmOFRKx
>>511
ああ?!お前誰だよ
513名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 19:11:16.90 ID:kqA2cFtl
わたしだよ!
514名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 19:36:13.54 ID:VLX4FEYI
俺もいるよ!
515名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 20:05:42.67 ID:ZoU/g1Do
>>433を何とかバイナリパッチでキャンセル出来るようにして欲しいぃ
GOPリスト取得する時ずっと出てるしー
516名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 20:07:17.17 ID:sbEcVIpc
ダイアログを自動でどうにかしたいならAutoClickerかMaximize Assistantつかえ
517名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 20:46:39.29 ID:ZoU/g1Do
そんなん全然つかえないけど
>>433のダイアログ見たことあんの君?
518名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 21:40:26.39 ID:/CUr6eW+
今日のめちゃイケスペシャルでDropが56もあったんだけど、皆はどう?

[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1fc8, Total=17321, Drop=2, Scrambling=0
[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x851, Total=356598, Drop=2, Scrambling=0
[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x850, Total=218031, Drop=2, Scrambling=0
[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x816, Total=4076612, Drop=2, Scrambling=0
[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x811, Total=8851148, Drop=2, Scrambling=0
519名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 21:42:24.30 ID:s9PCNjrT
[T2]録画終了 [18:30-20:54] 「めちゃ2イケてるッ!16周年だヨ!全員集合初心に戻れスペシャル」
[Er0,Sg31.29,Br16.1,Dr0,Sc0,Td+0.07,Ta+0.00,]
520名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 21:47:42.39 ID:LnmOFRKx
ドロップがどうのこうのいってんじゃねえよ
死ねよ
521名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 21:54:25.62 ID:k2fKwtix
>>518
フジだけ変だったよ。報告スレすら覗いてないけど。

フジテレビ
[12/10/06 20:54:31 0.9u2]:[T2]番組「めちゃ2イケてるッ!16周年だヨ!全員集合初心に戻れスペシャル」 録画終了
Card=OK, Error=56, Sig=32.50, Bitrate=16.5Mbps, Drop=53,

テレビ静岡
[12/10/06 20:54:30 0.9u2]:[T1]番組「めちゃ2イケてるッ!16周年だヨ!全員集合初心に戻れスペシャル」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=32.47, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0,
522名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:00:42.42 ID:/CUr6eW+
レスありがとう。
俺も録画したのはフジテレビ。

[12/10/06 20:54:01 0.9u2]:[T3]番組「めちゃ2イケてるッ!16周年だヨ!全員集合初心に戻れスペシャル」 録画終了
Card=OK, Error=56, Sig=31.71, Bitrate=15.9Mbps, Drop=53,

同じだね。
安心した。
523名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:06:15.20 ID:LnmOFRKx
お前が安心しようがどうでもいいわ
524名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:13:51.64 ID:aqYv+uJ2
>>523
キチガイかお前は
525名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:34:16.27 ID:P07JWgv4
>>515
そのダイアログ見たことないんだけど…

録画終了コマンドに実行に時間のかかるバッチを入れてるからかね?
終了コマンドは一瞬で終わるバッチだけにして
そのバッチ内でstartして時間のかかる作業をすればいい。
526名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:37:31.35 ID:LnmOFRKx
>>524
ああ?!県下うってんのか?
527名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:42:20.04 ID:7dznRTFY
>>526
暇人が
528名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:48:43.20 ID:kqA2cFtl
>>526
わたしが県下をこれで買おう
つD@
529名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 22:49:57.35 ID:LnmOFRKx
>>527
ああ?!レスしてるお前も同類だろうが
暇人やろうが
530名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 23:41:01.46 ID:cEL794Pn
見苦しい奴らだな……スレチだし……死ねばいいのに……
531名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 00:08:35.36 ID:nF2rvIN1
糞環境は専用スレがあるんでそっちでやろうな
532名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 01:12:04.05 ID:SCRbWfz4
tvrock.keyのREDAYってミスかな
533名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 04:46:24.08 ID:NzW/9lGd
あいまいで引っかかるからいいけど、絶縁のテンペストって何だよ・・
534名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 05:09:58.41 ID:bdH7fxHc
>>518-522

[12/10/06 20:54:00 0.9u2]:[T1]番組「めちゃ2イケてるッ!16周年だヨ!全員集合初心に戻れスペシャル」 録画終了 Card=OK, Error=82851, Sig=17.56, Bitrate=17.3Mbps, Drop=36175, Scrambling=17179
535名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 06:17:52.84 ID:/kN9E5Lj
>>525
DOSコマンドに慣れてなくて、startっていうものの存在を知らなかった
有用なアドバイスをありがとう
536名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 06:49:46.18 ID:sWTUwthU
>>534
わろた
537名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 15:38:04.00 ID:LuSMI4TQ
チャンネル登録の参考文献になるよな所ないですが?
538名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 15:39:38.42 ID:mBwts3oA
ああ?!ググれば一発だろうが
539名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 15:59:49.17 ID:nd+D8r1u
ぐぐるどころかこのスレ読むだけで解決するんだけどな。
540名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 16:29:18.48 ID:Y2mBD4jG
今 win7 TvRock0.9u+パッチ  昔  xp TvRock09t8a 同様の症状あり。

あの、フジNEXTを録画したら、できたMPEG-2 TSファイルが、
WMPでみるとフジONEが取れてて、win7プレビューでみるとフジTWOがみれるのですが・・・
複数の動画が平行にひとつのファイルに録画されているようです?任意に選べませんw
ちなみに、録画中の視聴TVtestでは目的のフジNEXTの画面で録画されてました。
何かの設定で解決するものでしょうか?

TvRockを導入していないまっさらの状態でDTune.batを実行し、すぐキャンセルして抜けると
作業フォルダにはch-ts.txt,ch-bs.txt,ch-cs.txt,その他ファイルが生成される。
(ch-ts.txt ch-bs.txt ch-cs.txt)を新対応のファイルに差し替えて・・・
 って方法でチャンネル設定しました。
541名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 16:32:48.89 ID:ufeMIhc4
>>540
がんばってくださいませ
542名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 16:33:25.66 ID:PB0ywWH1
>>540
ひとつの放送波に複数のチャンネルが入っていますので
TsSpliter で分割してください。
543名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 17:36:12.11 ID:g8oS94YL
>>540
カムイ3位だぞ
544名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 17:39:17.89 ID:6rwoayTm
バトン空気読んだ
545名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 17:41:54.53 ID:g8oS94YL
道端にカムイ君だけは抜いてはだめっていわれてたんじゃない
546名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 17:42:28.50 ID:WC1Rdogt
tvtestもrectaskもデフォルト設定が現在のサービスのみ録画にチェック入ってれば
同じ質問ループしないのにな、まぁそれもそれであれだけど
547名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 17:44:53.82 ID:xqWpq0V7
バトンは嫁に言われなくても空気読めるぐらいいい奴
548名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 18:02:32.57 ID:mBwts3oA
>>540
無知は罪
死して大罪を償え
549名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 18:58:51.54 ID:EQy/hrh5
>>548
死ぬのやだぁ〜 ググるにも才能ってのがありまして・・・すいません。


「視聴TVtestでは目的チャンネル画面で録画されてるが、再生すると違うチャンネルになる」
「複数のチャンネルが並行にひとつのtsファイルに録画される」
*TVTestとRecTestの「現在のサービスのみ保存する」にチェックですね。
*事後でも TsSpliter で分割・修正可能ですね。

>>542>>546 ありゃりゃした〜
>>543>>544 カムイおめでとー
550名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 22:18:21.55 ID:Rlmn96rJ
>>549
ググる脳味噌が無いのは別としても、TVTest.txtすら読んでないのは死ねと言われても仕方無いのでは・・・
551名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 22:55:33.90 ID:6aNkEmRr
MXをタワーからツリーに変えたときって
TVTestのBonDriver_ch2ファイルの書き換え以外で
TvRockの方もなんかやることあったっけか?
552名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 23:07:01.97 ID:6aNkEmRr
あ、dtv,ini の20を16に書き換えか
ちなみに「TUNER2 SERVICE-L」ってのはワンセグ?
これは同じままでもよいのかな
553名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 23:22:14.97 ID:vZCH42p2
MXには091の他に092もあるんだぜ
554名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 23:46:27.48 ID:6aNkEmRr
>>553
あ、それはおk
555名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:19:47.96 ID:kf1UoCxw
実はほとんどの人が気付いてないが
NHK教育3もたまにマルチ編成の時間があるんだぜ
なぜかNHK教育2だけは番組が無いが

[TUNER1 CHANNEL]
NHK教育3=26
[TUNER1 SERVICE]
NHK教育3=1034

今夜だとこの時間
NHK教育1 10月09日(火) 1:25 NHK高校講座 チョー基礎から始めよう! ベーシック数学 連立方程式を使う文章題
NHK教育3 10月09日(火) 1:25 NHK高校講座 理科総合A・B「気づくことから始まる科学」
556名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:34:57.69 ID:Gdxo0QcF
いや、かなりの人が知ってると思うが
俺も教育3だけ番組表別にしてるし……
でもほとんど昼過ぎの高校講座くらいしかないし録画したことないなw
557名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:42:12.44 ID:KdTnTOku
>実はほとんどの人が気付いてないが

なぜこういう思考になったかが知りたい
558名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:47:12.18 ID:5MGg1T8s
教育なんか見ないからそんなの気付く訳ねーだろ
559名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:50:03.14 ID:UclJwKs2
ID:5MGg1T8s
560名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 00:53:05.23 ID:r+kBMKuo
Eテレ東京1,2,3のマルチ編成することあるぜ
561名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 01:02:48.31 ID:Gdxo0QcF
夜は教育でも結構面白いのやってることあるけどな
あとたまーにか見ないけどすイエんサーの司会の女の子が可愛いw
562名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 04:08:37.38 ID:W9gSqoRi
NHKは総合・Eテレ・BS1・BSプレミアム全部マルチ編成あるよね。

>>560
それは知らなかった。
563名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 07:37:16.71 ID:b4UiJeJM
今朝から急にTvRockが起動しなくなった
9u2+Win7 x64
なんかWerFault.exeが動き出すみたいだが…?
564名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 07:47:37.37 ID:b4UiJeJM
TvRockLib消したら起動するようになった
はふう…
565名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 07:50:20.41 ID:lqsSoyyu
>>562
まぁでも基本スポーツ中継で時間がおしたときとかだろ?
一回Eテレでラグビーだかでマルチ編成になったのを覚えてるけど
566名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 07:52:02.92 ID:b4UiJeJM
tvrock.schが壊れたみたい
鬱だ…
567名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 08:26:09.29 ID:9aXOwrXs
今更TvRockなんか使って何の罰ゲームだよ
終わったソフト使い続けてPC不安定だわ、録画ミスするわでイライラするのは分かるが、
このスレ殺伐としすぎだろ
568名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 09:23:59.88 ID:/zphDVSV
お前もイライラすんなよ
569名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 09:24:32.74 ID:2nZ3moCr
>>566
tvrock.sch.oldで復旧するか
拡張子をCSVに変えてエクセルで
570名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 09:53:49.68 ID:b4UiJeJM
>>569
d
原因はサブタイトルに改行の入ったデータを投入したことのようでした
まあ普通にTvRock直接やブラウザ経由で使ってる分には発生しない事象ですわね…
お騒がせしました、スミマセン
571名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 10:06:46.52 ID:A/cqwZbL
エラーのPID 0x132ってなに?
572名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 11:52:48.37 ID:dIJfUaPs
10回推すわ
573名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 12:25:08.84 ID:UsnKLQPS
予約リスト開くとエラーになった場合
tvrock.sch
一回消せばとりあえず良いのかな?

手動で録画予約しない限り再度リスト作成されるって事でOK?
574名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 12:55:13.79 ID:UsnKLQPS
上の方に少し違うけどschとEPGデータ消すようなことが書いてあったので
やってみましたがやはり予約リストだけ見れないです。

EPGデータの中にダメな文字かなにか入ってるのかなぁ
575名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 13:16:29.37 ID:UsnKLQPS
ロボティクスの番組詳細消したら復活しました・・・スレ汚しすみません
576名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 13:17:18.34 ID:AucJIanx
>>575
どういうこと?番組詳細を表示させている設定だとなんらかの文字が原因でバグ発生?
577名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 13:47:41.22 ID:63S4cFLO
BS-TBSの絶園のテンペストが「絶縁のテンペスト」になってた
あぶねー
578名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 13:49:56.19 ID:45xZIfkZ
あぶなくねーよ
579名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 14:04:53.29 ID:3abk2t0w
「勇者ヨシヒコ」で自動予約した番組だけ、TVTestが立ち上がる・・・。なんでだ?
580名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 14:07:27.13 ID:W9gSqoRi
>>565
そのスポーツ中継、特に試合時間が不定の野球好きなんで結構影響あるんよ。

>>567
クソ面倒なセットアップが終わればちゃんと動くし、ブラウザから操作したときの利便性とかが好みなんで使ってる。
というか10月以降録画関連ソフトなんてTVRockどころかほぼ全部終わってるんじゃ?
581dz:2012/10/08(月) 14:22:08.30 ID:riTotxWL
()zfzうhにんjzfdvひおlhsvlzcghbs,DVDgylydtzczmmo m
582名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 14:41:27.20 ID:/mcIgmE5
関テレにノイタミナのEPGがまだ来ない件
関テレはまた周回遅れするのか。これだからCX系は・・・

ノイタミナはあきらめてとりあえずアイカツとヨシヒコに期待しよう
583名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 14:57:28.64 ID:GJvQdq2H
>>577
チッ・・・
584名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 15:04:57.11 ID:wLUKEyeS
あやうく見逃し損ねた、と
585名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 21:27:05.99 ID:/mcIgmE5
さて、そろそろ。
586名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 23:12:29.30 ID:lqsSoyyu
TVTestの番組表の右クリックからEpeg関連づけでTvRockに録画予約ができるけど
あれでEDCBのTVTestプラグインみたいに、予約した番組に枠が表示されればいいのにな
587名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 00:37:59.62 ID:FDfMCWam
家電レコも含めて、今の連続予約って番組表からキーワードで拾ってくるんだよね?
これの方式いい加減やめてくれないかな・・・
テレビ局が打ち間違えしたらアウトじゃんか。

それより番組別に固有の識別コードみたいなの割り当てて、それを登録すれば
一発で連続予約・・・みたいにしてほしいよね。
588名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 00:44:05.54 ID:Ws92Ie8z
さっきBS/CSのチャンネルを新しいのに更新したけど、ch-bs.txtとch-cs.txtをDtune.bat使って更新するやり方って結構簡単なんだね。
以前は、BSだけ新チャンネル追加してたからini変更で対応してたけど、今回はCSもやったので最初からやってみた。
TvRockの設定(番組表取得や並び替え)と番組表取得(30分のやつ)に時間かかるが複雑じゃないのが良かった。

ch-bsやch-csの真ん中の数値ってどうやって求めれば良いのかな?
TvRockの設定で見るとチャンネル番号みたいだけど、ググってもtxtが掲載されているだけで求め方がわからんかった…。
589名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:05:01.74 ID:9oKcmpg5
>>587
標準規格としてはシリーズ記述子ってのがある
んだが、送出は任意らしいのでまともに運用されているとは思えない
まぁこの記述子を使ってたとしても誤字脱字と同様で記述し忘れたらそれまでだわ
590名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:10:38.21 ID:dsIt582x
[12/10/08 07:16:02 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/10/08 07:13:54 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/10/08 06:59:43 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/10/08 06:59:42 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

T6,7は衛星

今朝おかませ取得してみたんだけど
15分くらいで終了して7局しかとってきてねぇってなぜ?

インテリジェント-番組情報取得は 全チェック&無条件取得
おまかせ番組情報取得は BS/CS 4時間
にしてる
591名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:11:51.33 ID:5P4y57yP
気分
592名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:20:35.19 ID:1ZYGSBY1
>>587
Woooを使ってるが、番組指定して毎週録画にすると、その時間帯の番組をクール終わっても次のクールのも
記録し続けるからキーワードではないな。
593名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:30:29.04 ID:FDfMCWam
>>592
何を参照してるんだろう?
594名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:37:08.34 ID:s/sa1qhB
>>590
無条件のままだと昼からの講義しか放送しない放送大学2/3とかで
タイムアウト終了する可能性があるかもな。無条件取得は1週間分のEPGを
毎回無条件で取得しようとするから時間が掛かりすぎる。

俺は衛星だけ1チューナーで8時間取得にしている(平均270分ぐらいで終わるが)
取得条件は1日以上経過。取得曜日は火曜・土曜のみ
とにかく取得中はチューナーを占有するからあまり薦めれん。
595名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:38:32.39 ID:9oKcmpg5
何も参照せず最初に指定した番組と同じ時間を毎週録るだけなんじゃね
うちの古いレコは毎週や毎日録画は時刻補正すら機能しないし
596名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 01:59:55.91 ID:dsIt582x
>>594
なるほど
週2,3回くらい昼間取得にしとこう
597名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 02:31:37.04 ID:s/sa1qhB
風の噂で来週のMANPAのぬら孫ベストセレクションはどうやら全11話らしい。
あんな飛び飛びな組み合わせでシナリオがうまく繋げられるのかね。
ハンターは相変わらず遅延放送だし今期の読売テレビはちょっと不作過ぎるな。
598名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 06:33:29.91 ID:Q/Nkf64R
>>587
それ、結局局側が番号間違えたら同じじゃね?
599名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 07:15:37.47 ID:kZV25k8/
番組表の取得って家電テレビの場合
スイッチ入れれば速攻表示されるけど
この辺は何が違うの
600579:2012/10/09(火) 07:51:46.19 ID:KqSqvmTk
自己解決。「録画のみ」のチェックが外れてた。
なんでだろう・・・。
601名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 08:50:13.55 ID:01ck3/o6
番組表アクセスすると落ちるようになりやがったぜ
どこかのprgが壊れたのか・・・?
602名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 08:56:29.48 ID:cnOuxnB8
はい
603名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:00:47.63 ID:Iyj8UTwK
windows7で今までスタンバイ状態(電源ランプ点滅ファン回転)の環境から休止モードに移行

復帰→録画→休止は問題ないし録画ファイルも問題ないけどログにエラー吐くようになった
今まで問題なかった番組も必ずdrop1、scrambleけっこうな数になってしもうた…

おまえら休止でうまくいってる?
604名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:02:06.73 ID:fYz7MuQ0
はい
605名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:10:36.11 ID:+H6aGbGu
Tvrockので録画する時 録画のみ
にチェック入れると必ず0バイトになるんだけどなんでだろう。
通常 にチェック入れてると大丈夫なんだけど
606名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:27:23.70 ID:hSa8wBEM
>>601
先々月だったかチャンネル一覧からじょしらくをクリックしたらPCが落ちてワロタw
607名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:40:32.51 ID:otT4AmgX
おあとがよろしいようで
608名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 09:44:36.61 ID:O1ZC8M0H
番組情報取得終了後、スタンバイに移行できたりできなかったり

なんでこうなる?

因みにチェック入れてる番組情報は取得出来てる
609名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:27:39.71 ID:fHWsmyy0
お前らのPCってなんでそうも問題だらけなの?
610名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:31:41.25 ID:Ws92Ie8z
>>599
うちの3波チューナーは、待機中とかに勝手に起動して取得してるよ。
取得中はオレンジで、待機中が赤、視聴時は緑とかそんな感じでランプの色が変わってる。
親がハイビジョンブラウン管テレビをそのまま使ってるから後付チューナーしか確認できないけど。
611名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:34:07.94 ID:kXQPx2pH
セレロンとか使ってるんだろw
612名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:41:11.60 ID:+H6aGbGu
>>611
録画専用機にセレロン以上のCPU性能いるの?
セレG550とかで十分だし消費電力低くていいと思うんだけどなあ
613名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:45:14.66 ID:+stuWOdr
2.5Ghzクアッドコア、8GBメモリ、SSD環境だと2番組くらい同時録画してもファンの回転数上がらないし重くもならないから、もはや録画してんだかしてないんだか分からん。
614名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:46:56.55 ID:+stuWOdr
>>601
デフォルトで3波28時間表示とかになってんじゃないの?
615名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:47:20.63 ID:Xa4SOq0P
>>613
ノートでも余裕ですよ
616名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 10:56:09.50 ID:ZtYmH+kD
>>576
間違えて番組内容をファイル名を追加したつもりが番組詳細を追加してたらおかしくなった。

通知領域のアイコンから予約リストの中のロボのタイトルを全消ししたら予約リストがブラウザで
見れる様になったんですよ。
617名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 11:28:03.31 ID:01ck3/o6
>>614
3波24h表示だけど昨日のお昼くらい迄は問題なかった
とりあえずprg全部削除して今取得中、番組表にアクセスしても落ちなくなった

昨日の夜番組取得中に停電で落ちたのが問題かもしれん
618名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 12:54:45.18 ID:eFZZi5Hp
>>612
録画機ならセレロンで全く問題なし
お好みでHDMI付きのグラボでも積めばいいけど
ファンレスは熱くなりすぎるから注意
619名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 15:46:01.83 ID:5F8iEyh5
>>612
cel440で8TS録画余裕
620名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 15:53:42.43 ID:Qus18LcM
あぶねーRobotics;Notes引っ掛けそこねるとこだった
621名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 16:25:40.65 ID:twxZQWCM
カタカナで打っとけ
622名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 17:32:08.11 ID:uBRn8B3i
カタカナデウットケ
623名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 18:14:01.77 ID:ODW4bSxI
動画変換ソフトのお勧めって何かありますか?
今使ってるのは画質、変換時間は問題ないんだけど
提供のアドレス載るから別なのにしようと思ってるのですが
624名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 18:33:19.78 ID:uLy+QOMp
BSチューナーが家に来たんで複数チャンネルの変更をチューナー毎にチマチマやってたらイラッと来た
で、スレ読んでいたら上の方に何やら気になる書き込みが。
早速dtv.ini書き換えてTVRock再起動したら速攻動かなくなったので、急いで元のファイルに戻したけど、いまだに心臓バクバクいってる

そこで質問です
1 ファイルの関連付けとか手順とか約束事を教えてもらえませんか?誘導でもOKっす
2 [TUNER〜 SERVICE]と[TUNER〜 SERVICE-L]の違いがわかりません
  SERVICE-LにはSERVICEにも書かれてたりなかったり消去したら止まったりさっぱりです
3 番組情報がなぜか歯抜け状態です。WOWOWプライムは所得できたのにライブ、シネマがダメだったり
  放送大学とかD-Lifeの情報が所得できなかったり なぜでしょう

3に関してはチャンネルもIDも何度も確認済みで、チャンネル切り替えも情報所得でもチャンネル拾ってくれます
むつかしいっすねぇ
625名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 18:40:57.19 ID:uLy+QOMp
>>623
Aviutl 無料で優秀だけどセッティングとかプラグインに知識が必要
TMPGEnc Video Mastering Works 有料だけど操作性も詳細な設定も楽
あとは総合質問スレで質問

Aviutl総合スレッド66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1344521183/l50
TMPGEnc Video Mastering Works 5 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1346936936/l50
【初心者歓迎】総合質問スレッド-79-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1335404660/l50
626名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 18:40:57.38 ID:1/WRVl/F
所得君か
相変わらずつまらん質問だ
627名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 18:50:31.87 ID:ODW4bSxI
>>625
ありがとうございます、そして失礼しました
628名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 20:15:36.08 ID:dyDai37+
所得
所得
所得
所得
所得
所得
629名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 20:41:46.77 ID:KfWjspd3
冷静にスルーしような
630名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 21:07:53.23 ID:kZV25k8/
今までFSUSB2を2台でTVTest+TvRock+Rectestで使ってて
PT3も使うとしたら(チューナーの割当は置いといて)
やることは、TVTestでBS/CSのチャンネルスキャン、TvRockでBS/CSのチャンネルスキャンでよいの?
BS/CSのチャンネルリストを差し替えたとか話しが出てるけど
それは新チャンネル追加前から使っていた人の話で
今PT3を導入する場合、単にチャンネルスキャンをすればよい?それとも加えて何かやらないとダメなの?
631名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 21:39:57.28 ID:J/AlVEM0
ダメ
632名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 21:43:26.76 ID:nZ/L5HK1
>>630
ttp://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/14.html

おー、珍しく最新っぽいかな。
超GJだぬ。
633名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 21:48:33.52 ID:RcJ4jPS9
自動検索でアニメ/特撮の新番組と最終回を
撮ってるんだけどファイル名に[新]とか[終]とか入らないのな。
ファイル名置換フォーマットの@TTには含まれないっぽい。
検索条件で拾ってるので何とかなりそうなもんだが
うまい方法ないかな。
634名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 22:15:51.94 ID:kZV25k8/
>>632
おおきに!
今日はもう眠いから明日やってみる
635名無しさん@編集中:2012/10/09(火) 23:26:02.69 ID:lAsnOFyG
>>605
録画用のアプリ設定がおかしいんじゃねーの?
636名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 06:54:07.57 ID:DI4++DUg
番組「絶縁のテンペスト#1」のタイトルを「絶園のテンペスト#1」へ調整しました
637名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 07:49:35.81 ID:rOj5BAKt
テンペストで検索してるから…
638名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:13:57.55 ID:794QOEgf
『sky・Aスポーツ+』チャンネルだけが、何度やってもおまかせ番号情報取得で取得にしくじるのはなんでだろう。
チャンネル番号等の設定は間違いないことは確認済みだし、何より手動で取得すれば正常に番組情報がとれるんだよな。

毎朝の自動取得だけがダメってのがわからん。
ほかのチャンネルでもいいから、こういう症状どこかで出てない?

バージョンは0.9u2
639名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:16:55.99 ID:ux2t+dbl
>>638
ちゃんと受信するの?
640名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:20:02.04 ID:fAUwqz3T
そこはAM3:00〜AM8:15までは放送休止しているんで取得できない
時間をズラせ
641名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:20:25.64 ID:794QOEgf
>>639
うん、今も確認したけど視聴に問題はない。
普通のテレビでの放送と内容は同じだし、チャンネルがずれてるってこともないんだよなぁ。
642名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:21:15.24 ID:794QOEgf
>>640
って、そうなのか……ありがとう。完全に解決したw
643名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:21:29.81 ID:Cqi3dR/P
>>638
何時からやってるよ?
644名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:25:16.18 ID:48p79bIg
テービーロック使ってるんですが
これのキーワード予約でnotキーワードわ登録できないのでしょうか?
645名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:25:32.58 ID:eiS8OK0B
> 『sky・Aスポーツ+』チャンネルだけ
と書いてあるけど、他にダメなチャンネルないのかい?

俺のところだと、『東映チャンネル』 『SKY STAGE』 とかも 同じようにダメだけどな。
646名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:54:30.43 ID:bq/tH8i5
TvRockからの操作でちゃんとチャンネルが切り替わるか確認
それが設定ミスで変わらないなら取得できるはずもない
647名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:55:22.52 ID:NG6ukCG6
なんかEDCBスレで外から見られちゃってる人が取り上げられてるんだけど
TvRockの場合[設定]─[インテリジェント]の「TvRock番組表」ってとこの部分?
初めてTvRockを設定するときに色んなサイトで設定の仕方を見ながらやっただけなんだけど
他のPCから見られないようにするにはここはどういう設定にしとけばいいの?
Digest認証、ユーザ名とパスワードは空欄にしてあるんだけど、
セキュリティソフトとかルータで指定してあるポートを開ける設定をしてなければ大丈夫?
648名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 08:59:41.74 ID:NG6ukCG6
連投で申し訳ないけど(というかこっちを聞こうと思っていた)
タスクトレイアイコンの右クリックメニューの「操作デバイス」って
デフォルトだとチューナー1、チューナー2、・・・って出るけど
これは好きな名前をつけることって出来ない?
設定のチューナーの所を見ても、特に名前の変更欄が見あたらないけど・・・
649名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:02:44.66 ID:zbyuUJur
>>648
つ デバイス名エディタ
650名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:05:12.54 ID:bq/tH8i5
そもそもドメイン作って番組表アドレスを指定しないと外からは見れないはず
大雑把に言うとパスワード設定して「プライベートネットワークは認証を必要としない」にすると、
機器の組立にもよるが家庭内の有線、無線LANからはパスワード無しで見れる
「ローカルアクセスは認証を必要としない」にしとけば家庭内のLANからも
パスワードがわからないと見れない
651名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:20:58.48 ID:C4ot9W2m
>>647
1.ddns
2.ルーター、PCファイヤーウォールのポート設定

最低これは必要だ
652名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:21:51.41 ID:C4ot9W2m
>>651
外から見る場合な
653名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:23:06.55 ID:YOp53f1C
むしろ外からの予約と見やすい番組表でtvrockを捨てられないから困る
654名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:29:00.38 ID:NG6ukCG6
>>649
どうもありがとう
ヘルプを保存しといたのに、HDDの整理をしたときに
何かと間違って削除しちゃったらしく助かった
655名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 09:35:12.85 ID:NG6ukCG6
>>651-653
なるほど、ユーザ名・パスワードを空欄にしてあるけど
その辺の設定をしなければ外から見られるようなことはないのか
ポート解放チェックでみたら指定したポートは開放されてないって出たし
どうもありがとう
656名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 10:50:39.87 ID:7My7f+m+
>>650
ドメインはいらなくね?直接指定すればいいわけだし
657名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 12:47:56.62 ID:/ZxvaosG
誰かTVRockの後継アプリを作って・・・
658名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:11:29.88 ID:m0ECCUgV
なにが不満なんだよ
具体的に
659名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:13:12.39 ID:48p79bIg
キーワード検索予約にNOTキーワードが存在しない
660名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:16:36.57 ID:RbyA1W8e
>>659
正規表現
661名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:19:09.18 ID:48p79bIg
>>660
たとえば
24 シーズン2から6を撮りたい場合
「24 シーズン」と入れたらすでに録画済のシーズン1も録画されてしまう
662名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:23:08.95 ID:/ZxvaosG
それも正規表現で解決だな。

俺は番組情報取得がもっと便利に使える様になってほし。
具体的には、お任せ取得で開始時間の指定ができるとうれしい。
今はデフォで朝7時とか固定じゃん。
663名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:28:44.33 ID:Yri7+mnp
それは自分で取得スケジュール組めば十分じゃね?
A、Cチャンネルは毎日、Bチャンネルは週1みたいに分けられると便利かな?と思ったことはあるけど。
664名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:32:52.92 ID:/ZxvaosG
そうい事言っちゃったらお任せ取得の存在を否定する様な物。
せっかく便利な機能があるのにかゆい所に手が届いてないんだよ。
665名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:46:11.45 ID:fq3etxi5
>>664
予約画面を出して、好きな時間を指定して、リピート毎日にチェックを入れて、
番組情報取得スケジュールにチェックを入れる。30秒もかからん。

おまかせにチェックを入れる「だけ」で番組取得できるのが魅力なのであって、
その他設定するなら取得スケジュールを組むのと変わらない。

おまえさんの言っていることはかゆいところを自分でかかない単なる怠慢。
666名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:46:47.97 ID:4CMgLAla
ちょっと今更なんだけど、今日放送のMXでの中二病でも恋がしたい2話なんだけど、
番組タイトルが1話は「中二病でも恋がしたい!」だったのに2話は「中二病でも恋がしたい」になってた
これ「中二病でも恋がしたい」にあいまいかけてても引っかからなかったから危なかったよ…
こういうことがあるんだな…
667名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 13:52:24.31 ID:/ZxvaosG
>>665
おまかせの所にオプションとして指定でいる様になってれば2秒くらいだよ。
自分の運用で不満がないからと言って他人にとってもそうであるとは限らないよ。
668名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:04:31.61 ID:fq3etxi5
>>667
子供のけんかレベルの言い分だな。
重要なのは2秒とか30秒とかの話じゃねーし。
669名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:07:53.84 ID:wTUc/R9y
ID:/ZxvaosG
670名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:12:45.12 ID:/ZxvaosG
秒数持ち出したのおまえだろ。
少ないステップ数でできるに越した事はない。

「○○でできる、○○でやっても○○秒もかからない。」

こんな事言い出したらオペレーションの簡略化を否定する様なもの。
全部予約スケジュールでやればいいなら番組情報の取得に関する他の機能全部いらないじゃん。
671名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:18:51.22 ID:67a6DI+A
24 シーズン not シーズン1
672名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:21:47.99 ID:bq/tH8i5
俺はおまかせ番組表取得は、深夜に大体の番組取得を終わらせて
昼に取れなかった奴を取る形にしてほしいね
深夜3時あたりから撮りたい番組ほとんど無くなるし電気代も安い
でも深夜だとやってなくて番組表取れないのがあるから、そういうのは昼になれば大体やってる
1日以上で取得ってのも20時間以上で取得に変えてほしい
673名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:26:42.35 ID:zbyuUJur
今朝の書き込みにあったようにsky A+みたいに7時じゃあやってない放送局あるから
開始時刻くらいは設定できればなあ…せめてレジストリにしてくれればよかったのだが。
674名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:29:25.50 ID:fbuaZ5lC
>>666
何も指定せずに「けいおん」で検索すると余計なものいっぱい引っかかるけど
「けいおn」で検索するとけいおんだけ引っかかってくれるよな
675名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:39:33.25 ID:O/bOHP57
>>661
[2-6]
676名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 14:46:23.03 ID:fq3etxi5
>>670
オペレーションの簡略化ねぇ。
1クリックで番組取得の設定ができるお任せ番組取得。これは簡略化じゃないの?
3回余計にクリックしたら体がかゆくなっちゃうような君の要望から
時間の設定をつけてその簡略化を退行させるんだね。
677名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 15:27:43.10 ID:48p79bIg
>>675
ありがとう
678名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 15:47:35.28 ID:m0ECCUgV
>>666
鯛ナビに予約読ませて二重チェックしてる
679名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 15:56:56.81 ID:rZpSiSdD
ID:fq3etxi5は人を否定したい病気なんだろう
680名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:18:27.61 ID:GgNH8KGS
JAVAってアンインストールしても録画や予約の動作に影響ない?
なんか最近ウイルスのニュースみて怖くなってきたんだけど
詳しく無いからどう影響あるのかよくわからん
javaに脆弱性があるってわかってるのにバージョン7の7からかわらんし

殺人予告のカキコミとか
こんなんとか
http://freesoft.tvbok.com/tips/virus-orz/troj_fakeav1.html
681名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:24:06.52 ID:m0ECCUgV
毛ほどの影響もない
682名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:32:16.96 ID:GgNH8KGS
ありがとう!
アンインストールしてくる!
683名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:41:10.51 ID:JjZ/MLAH
>>680
最新のJava使ってたら問題はない。

http://java.com/ja/download/
ここでダウンロードをクリックして最新バージョンと出ればOK!
出なければインストールすればOK!

>>682
録画専用機ならJavaなくても平気だが、ブラウジングするなら見れないサイトやページもある。
自己責任でどうぞw
684名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:52:53.95 ID:O/Oji3fU
>>683
先週公開の「Java 7」パッチは不完全、脆弱性が残る――研究者が指摘
ttp://www.computerworld.jp/topics/633/204722

この指摘後も更新されていません
685名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 16:55:57.78 ID:+oYMB4zi
脆弱性ってものはあくまでレアケースだからな
100人いたらそのケースに当てはまる奴は多くて1・2人ぐらいだろう。
686名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 17:00:52.54 ID:O/Oji3fU
JavaScriptを無効にするとおかしくなるホームページは沢山あるがJavaを無効にしてもJavaゲームしなければほとんど影響はない
JavaScriptとJavaはまった区別物
687名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 17:06:27.80 ID:+oYMB4zi
WindowsUpdateを無効にしてOSの脆弱性パッチを一切適用せずに
録画機を毎日常駐稼動している人の中で、たとえば外部から不意に
OSやJavaの脆弱性をつつかれて録画機を乗っ取られて
勝手に意図しない番組の録画をされまくったとか、
予約を勝手に中止させられたとか、そんなレアな体験をしたことがある人は皆無だろ。

つまり脆弱性なんていちいち気にするだけ意味がない。
688名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 17:10:06.93 ID:O/bOHP57
>>680
ルータで全ポート塞げ。
689名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 17:16:59.10 ID:LCLNl89j
インテリジェント→番組情報取得→同じ放送波の同時取得にチェック
これで高速取得できるけど、スケジュールで番組取得も複数登録すれば同じことになる?
690名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 17:24:00.30 ID:+oYMB4zi
>>689
複数予約で同じ予約日時・予約開始時間にすればそれと同じ効果になる。

だが複数取得で取得時間が半減されるといっても、実際の局ごとの取得時間は変化しないから
結局チューナーの無駄遣いにしかならん。番組情報取得で180分近く占有しても平気なら・・・
691名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:12:29.88 ID:Ihlwz1iu
>>687
こういう知ったかの情弱が一番タチが悪い
692名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:16:55.87 ID:82uSJNme
番組情報はネットに繋がなくても大丈夫だから
セキュリティーがノーガードだったりアップデートしてないPCは
ネット接続せずに録画視聴専用として隔離作動させれば問題なし
693名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:17:04.89 ID:mxecAxqX
>687
もちろんセキュリティソフトも入れずにノーガード戦法で運用してるんだろうな
694名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:21:42.36 ID:wVGQoc2z
>>692
なんでそこまでしてネットワーク接続を拒否したいのかよく分からん。
695名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:21:51.35 ID:JE83CBoT
むしろなぜそこまでノーガードを貫かなければならないのか疑問である
696名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:26:48.56 ID:+oYMB4zi
>>693
当然だ。録画PCはLANとは通信するがWANとは通信すらしない。
そもそも録画するのが目当てなのにそれ以外の通信なんて必要ないからな
よって脆弱性なんぞ一切気にしていない。

そもそも脆弱性を真面目に気にするならTvRockを使う時点で問題外だろ。
697名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:35:34.75 ID:82uSJNme
>>694
ノーガードのPCは繋げるなって事ですよ
フリーのセキュリティソフト、OSのFW、定期OSアップデートの3つをやってるなら
ネット接続しまくればいいと思いますよ
コレなら基本無料で全部できるし
698名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:37:49.41 ID:wVGQoc2z
>>697
695 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/10(水) 18:21:51.35 ID:JE83CBoT
むしろなぜそこまでノーガードを貫かなければならないのか疑問である
699名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:41:46.84 ID:+oYMB4zi
知ってると思うが脆弱性の延長話だとTvRockの番組表はXSS対策すらされてない。
XSSのサンプルコードを書くと法律に触れるから実験用のデモ文は書かないが
その気なれば外部からTvRockの番組表にいくらでも悪さはできるはずだぜ。

そんなオナニーにもならない悪戯に何の意味があるのかは考えないでおくが。

700名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:43:35.10 ID:6Pmp8Mwo
WindowsUpdateやセキュリティソフトが原因で録画が失敗するからですよ。
こんなこと既出で、過去ログに被害者がポロポロといますよ。
701名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:44:22.91 ID:LaODrBXZ
LANに繋げていてもWANに接続しなければウィルスに感染しないキリッ
702名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:46:08.66 ID:X8ag5F9E
なった事ないや。どういう理由なんだろう?
まさか録画予約してるPCを勝手に再起動許可させてるわけないだろうし
703名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:47:04.25 ID:LqSvIeTU
スレチガッテキタ
704名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:50:23.68 ID:6Pmp8Mwo
>>702
インターネットにつながなくても、チューナーがつながっているだろ。
番組表やデータ放送の部分もウィルスチェックはしてるんだよ。
そんで誤検出でアウト。
705名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:51:40.87 ID:82uSJNme
>>704
セキュリティソフト側で特定のフォルダだけを除外設定をしておけば問題ないんじゃね?
706名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:53:33.32 ID:q3GIwM4Y
>>700
ずっとつかってるけどなったことねーわ
707名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 18:55:14.16 ID:6Pmp8Mwo
>>705
オレはファイルの話をしてるんじゃないよ。
視聴や録画でメモリー上に乗っかった時点でウィルスソフトはチェックをしてるんだよ。
708名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:03:53.27 ID:wVGQoc2z
>>706
おれもないな。
前はavastで今はMSE入れてるが。
709名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:07:52.04 ID:6gcTcgb2
>>680
お風呂・・・
710名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:16:04.94 ID:HibYmLlO
ウィルスなんて日常の物に毎日毎日よくもまあここまで盛り上がれるもんだよなw
マスコミも報道するネタがないもんだからっていい加減にして欲しいわ
711名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:18:25.29 ID:+oYMB4zi
ウィルスとマルウェアと脆弱性とセキュリティホールをごっちゃにしてそうだな。
712名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:39:41.75 ID:LCLNl89j
AKBの番組予約したいけど
キーワード検索でよけいな番組出てきてこまる、ジャンル関係なく見たい
とにかくAKBをあますところなく見たいけど
どうすればいいだろ
713名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:40:01.86 ID:rZpSiSdD
脆弱なセキュリティホールに入れたり出したりしてみたい
714名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:40:06.40 ID:54+YZ2/g
AKB好きとか死ねよ
715名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:41:01.83 ID:LCLNl89j
好きなんだよ…
716名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:46:08.40 ID:5co6uTVO
地下板のメディア出演情報スレを見る
717名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:51:58.93 ID:QfHCaMY0
全部撮って見ないのは消す
718名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 19:58:26.64 ID:LCLNl89j
こんな板あったのか、知らなかったw
全録しつつスレで補足でやってきます
ありがとうでした
719名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 20:04:24.76 ID:+oYMB4zi
>>712
タイトル「 * 」、詳細「 [A-Za-z]{3}(48|47|46) 」、あいまい「無効」で空予約させれば?
無効リストにc⌒(っ´・ω・)っ ズサーと予約が入るから必要なものだけ有効にすればいい。

本当にAKB関連が混じってるかの確認は
一覧からチョイスして右栗->番組詳細・番組内容をメモ帳とかにコピペすればスグわかる。
ちなみに空予約の仕方は、自動予約にいれて自動予約のチェックボックスを空欄にするだけ
720名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 20:17:27.59 ID:ZfvommSo
番組によって名前の後ろに(グループ名)が表記されて無いのもあるから
録り逃したくないなら楽をしようとせずに事前に情報収集しておくしかないね
721名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 20:24:25.14 ID:+oYMB4zi
719のほかにもう1件
タイトル「 [A-Za-z]{3}(48|47|46) 」、詳細「空欄」、あいまい「無効」で追加すれば完璧。
別に自動予約は1件に集約する必要は無いんだしな、あとチューナは優先デバイス必須
722名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 21:33:07.84 ID:JE83CBoT
そしてAKB49が映像化されたら爆死するID:LCLNl89j
723名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 21:48:41.54 ID:LCLNl89j
大文字A〜Z小文字a〜zで3文字指定ということ?
ズラッと出てきましたw
|47|46)これを指定する必要はなぜで??
724名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 21:58:08.98 ID:wa7U/+nX
AKBのパクリユニット名でも全部引っかかるんじゃない?大変そうだな
725名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 22:06:11.60 ID:+oYMB4zi
AKBのファンってSDNとかSKEとかあと雑多なのも気になるんじゃないのか?
俺はPerfumeとモモクロ・StylipS派だからそれほど秋元傘下に関心はないんだけどな

726名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 22:07:45.17 ID:LCLNl89j
愛してるから
727名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 22:11:08.90 ID:kM7lnYY5
そんなことよりFIELD OF VIEWの話しようぜ
728名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 22:12:23.06 ID:LCLNl89j
ID:+oYMB4ziさんのやり方だとSKEも入ってきます、すばらしいw

ただ47、46を含める理由がわかりません><
729名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 23:04:12.22 ID:Qkqb63aF
意図しない番組なんて毎日勝手に録られてるじゃないか。
730名無しさん@編集中:2012/10/10(水) 23:21:11.59 ID:R5Nm9je4
男子だけ含まれてるタイトルは除外したいんだけど
男子一回戦・女子一回戦みたいなタイトルを抜かさないようにするにはどうすればいい?
731名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:03:58.15 ID:JuJmp7PE
>>730
もっと具体的に。

タイトルが「男子」の二文字だけの場合は除外?
それとも「男子」と「女子」が両方入っていない場合に除外?
それとも「男子」と「回戦」とか他の単語?
732名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:33:00.44 ID:S/ofUG4/
>>728
47は不明だが、46は乃木坂も含めるためなのでは?
733名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:36:22.91 ID:SOfkRYk8
KNF47
734名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:38:10.84 ID:RtllOtRD
質問です

今までは立てたアンテナから、BS/CSをとってたのですが、住んでる地域のCATVが10月からBS/CSパススルーになるので
そちらの方にしか無いチャンネルもあるので、両方繋いでどちらでも見れるようにしたいと考えています

S1:今までのアンテナ
S2:CATVのを分波したもの

問題はS1側にあってS2側にないチャンネル、その逆もある
このとき、番組情報取得を両方使ってした場合、両方にあるチャンネル(WOWOWとか)はちゃんと統合されて
番組欄は作られるのでしょうか?
735名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:58:36.69 ID:4ZytfRjt
パススルーならいったん混合して分配すれば
736名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 00:59:16.39 ID:ZxOMJLiW
仕様すら知らせずに質問すんな
明らかになってない部分はこの板の管轄じゃない
737名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 01:13:38.57 ID:Kk9JMiMy
地上波のアンテナならともかくBS/CSで片方にしかないチャンネルって言うのはちょっと意味がわからないが、それはともかくとして
同じチャンネル・サービスの設定値を使えば問題なく同一チャンネルと見なされる

それよりも同一放送波のチューナーで片方のチューナーにしかないチャンネルっていうのが
TvRockでは想定されてなくて自動チューナ振り分けしてくれないので予約登録時にその都度チューナー指定するのをお忘れなく
738名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 04:23:42.42 ID:MX5fI2qT
予約時とかの録画のデフォルトのマージン値とか
お前ら小さくしてる?
あまり考えずにデフォの待機60秒前とか開始終了10秒とかのまま長らく使っていたが
マシンの負荷でアプリ機動とか録画開始がわずかに遅れるにしても
60秒も前から待機する必要は無いのかな、20秒もあれば十分?
開始終了のマージンは5秒程度でも全然問題ないだろうか
739名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 04:52:31.73 ID:+IuwRLLZ
>>738
使用状態及びPC性能によって違うから誰も分からない、
録画失敗を恐れずに詰めても大丈夫ですよ。
740名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 05:01:15.70 ID:hkMmb4Nw
ずっとこの設定で使ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3505075.jpg
741名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 05:10:29.17 ID:AsNTClFL
チューナー少ない自慢すんなよwwwwwwww
742名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 07:08:46.00 ID:K+hfvGAG
???
743名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 07:23:02.33 ID:hkMmb4Nw
意味がわからない
744名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 07:53:33.70 ID:8FDrL04f
俺もわからん
誰か説明よろ
745名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 08:16:23.72 ID:dWrCh8sa
チューナー少ないと待機時間も開始時間も短くていいからってことじゃね
746名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 08:20:55.89 ID:CAs7Q9QD
>>740
チキンだな。録画開始時間デフォルト00秒。これが漢ってもんだw
747名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 08:26:25.46 ID:Jw45Dcsz
女だったらいいのね
748名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 08:38:37.18 ID:075m30T6
男なら尻切れ覚悟で終了時間をマイナス秒にするべきじゃね?
749名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 08:52:58.28 ID:hkMmb4Nw
連続した番組を別チューナーに振り分けるため
750名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 09:00:09.88 ID:CAs7Q9QD
待機時間が1秒でもあれば、別チューナに振り分けられるんじゃね?
751名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 09:39:45.90 ID:SOfkRYk8
チュウナーだとあれほど
752名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 09:45:59.47 ID:s7IAed+E
最近、TBSでBSニュースやるようになったのかwww
753名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 09:52:49.53 ID:EpnA7qLD
>>675
ウソツキ
754名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 10:31:33.49 ID:dXr1JSd2
>>753
24 not 嫁
755730:2012/10/11(木) 10:50:03.00 ID:Fjx9i/+Y
>>731
>タイトルが「男子」の二文字だけの場合は除外
これです。説明下手で申し訳ない
756名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 10:51:39.81 ID:+M9hZgWd
>>740
同じ設定だな
終了0秒だと 連続予約でも同じチューナーで予約されるけど問題ないしな
757名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:11:33.17 ID:e1CT9jwu
>755 女子 で引っ掛ければいいんじゃね?
758名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:31:33.08 ID:eRxrDer1
>>752
BS-TBSの番組表がBS1の番組表に置き換わったことなら俺もあるぞ
BS-TBSの番組表ファイルを削除して番組表取得しなおしでなおった
759名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:35:58.09 ID:e1CT9jwu
番組表の取得動作中にブラウザから番組表をリロードしまくるとなる場合がある
リロードし過ぎるとTvRockのwebエンジン部が落ちるけど
760名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:46:23.49 ID:MwCiVH+A
昨日のMX、中二病・・・
drop=73
ツリー波にしてからdropが出すぎ

おまいら問題なかった?
761名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:48:35.54 ID:e1CT9jwu
PIDも出さずにdrop報告とは・・・
762名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:53:59.35 ID:2K3+pgcF
>>760
それは問題無かったな。例によってわかさの1のみ。
確かにツリーにしてからドロップ増えた感があるけど、CM部分だったりと
今のところ致命的にはなっていない。
763名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 11:56:57.40 ID:+tLslXul
間違えてTVtestのスレに貼っちゃった。
BS11のヨルムンガンドで Drop 出たけど、みんなもそう?

[12/10/11 00:30:00 0.9u2]:[T5]番組「ヨルムンガンド PERFECT ORDER #13「天を仰ぐ蛇」」 録画終了 Card=OK, Error=7, Sig=16.14, Bitrate=18.8Mbps, Drop=7, Scrambling=3731,
BcTimeDiff=+6.16sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.00%, FreeMem=8969MBytes, DiskFree=17.14%.

[12/10/11 00:30:00 0.9u2]:[T5]エラー詳細:PID 0x12, Total=344754, Drop=7, Scrambling=0
764名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 12:01:11.82 ID:e1CT9jwu
dropとCC不連続の違いを理解せよ
PID0x12はEIT。0時の番組情報更新の際にCCがリセットされたんだろ
765名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 12:13:49.29 ID:TnDN36D+
>>763
他人と比べた事ないけど、BS11の0時開始の番組は曜日関係無くPID0x12のエラー(ドロップ)が少し出る
マードックカッターのErrorInfoで見ると解るよ
ちなみにこのエラーは動画には全く影響しないから、実質Error0と同じと思って良い
あとで俺もヨルムンガンドのエラー数を確認してみる
766名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 12:53:49.56 ID:JuJmp7PE
>>755
本当に?

それは「サッカー男子」や「男子便所」とかのタイトルはよくて
前にも後ろにも何もつかない「男子」だけがNGってことを意味してるんだけど?
そんなタイトルの番組なんか存在しないと思うけどね。

要らないキーワード云々言う前に、何がしたいのかって具体的に言えよ。
767名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 12:57:32.71 ID:e1CT9jwu
>>766
お望みの通り、"* NOT 男子"って答えてやろうぜ
768名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:00:20.83 ID:e1CT9jwu
^と$を付け忘れた
769名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:30:57.58 ID:pN/ymZJ9
>>755
「男子」2文字だけのタイトルの番組なんてないから心配不要かと。
770名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:33:08.62 ID:JuJmp7PE
>>755
念のため言っておくけど、>>731の最後の3行は別に三択を迫ってるわけじゃないよ?

ぱっと思いつくだけでも3行、更に無数の選択肢が考えられる、つまり
>>730の表現じゃ何がしたいのか全然わからないよってことを言っているんだけど。
771名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:40:31.27 ID:t3Wi/a1c
>>756
終了0秒だとNHK録画したら切れるでしょ
772名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:40:59.31 ID:P9UejoEO
ID変わってるかも
具体的には
「バレー」「バレー 女子」「バレー 男子・女子」「バレー 男女」←全部録画したい
「バレー 男子」←いらない
これ一発で検索できないかな〜と
773名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:46:17.68 ID:e1CT9jwu
なんだ、女子バレースキーだったのかよww
つ "バレー NOT 男子"
774名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:53:01.44 ID:e1CT9jwu
>>772 女子バレーも録画しておけ

"バレー.*女子|女子.*バレー|バレー NOT 男子" で桶
775名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 14:04:03.01 ID:PCpGwIbA
バレ[ーー−―] NOT 男子

長音罠で泣きたくないならこう(´・ω・`)
776名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 14:19:50.26 ID:P9UejoEO
>>773-775
サンクス!
ただこれ「バレー 男子・女子」引っ掛からなくない?
殆ど無いパターンなんだけどさ・・
777名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 14:24:42.65 ID:ZWcqnLuF
>>763
糞環境乙
778名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 14:25:03.52 ID:EpnA7qLD
>>774
僕もコレをヒントに解決しました^^
779名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 14:51:17.99 ID:WUN2rgeg
>>763
テレ玉とBS11のドロップは無視でおkとあれほど
780名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 16:01:30.63 ID:+tLslXul
>>764 >>775 >>779

レスサンキュ、そういう事があるんだね、勉強になる。
781名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 17:53:20.20 ID:hkMmb4Nw
NOT NHK
782名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 17:54:21.29 ID:075m30T6
「ひきこもりお断り」か。なかなかいいキャッチだなw
783名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 19:00:53.35 ID:7NaDJ/pg
>>776
>>774に加えて、バレー 男子 女子を入れとけばおk
784名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 19:39:48.17 ID:c3yFB8Ik
>>666
そのせいで録画失敗したよ!!
785名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 20:19:14.42 ID:e1CT9jwu
あいまいなんて不安定なスイッチを使うな
お.*ち.*ん.*こ
俺の妹.*けがない
おまいらの得意分野だろw
786名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 20:22:29.66 ID:xHvY0Vn+
俺の妹のちんこに毛がない
787名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 20:45:31.25 ID:K+hfvGAG
>>785
???
788名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 20:49:30.00 ID:+nLB0XcG
>>785
すいませんが、基地外は退場でお願いします
789名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 20:52:15.60 ID:TD90kcUk
最近、地デジのフジテレビにBSフジの番組情報が入ってくるんだけど・・
チャンネルエディターは間違ってないし
両方のチャンネルの取得しても混ざらない、何が原因か全く判らん
790名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 07:05:40.26 ID:hDTcNBkk
NHK BSプレミアムを予約録画すると、
ワンセグっぽい天気予報のチャンネル?が録画される場合があるのですが、
どのような原因が考えられるでしょうか?
昨日の「コズミック フロント「地球外生命を発見せよ! File2 巨大惑星の衛星たち」」も
NGでした。

他のチャンネルでは問題なく、
NHK BSプレミアムでも番組によっては正しく録画でき、
問題の番組はTVTestで直接視聴もできてます。
791名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 07:36:55.70 ID:rJAni3gR
ウェザーニュース(WNI・910)は、BS1、BSプレミアムと共用している。
BS/CSは「/reccurservice」付けとけ。
792778:2012/10/12(金) 08:12:18.73 ID:Z3JFuAtj
>>774
ウソツキ
793名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 11:23:45.13 ID:4igw28aL
>>789
あんたのとこだけだからさっさとUninst.batして再設定!
何度言わせるんだよ
794名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 11:35:02.87 ID:q+LH6+WC
>>763
調べてみたけど、ドロップ数は同じだった
やっぱりこれは全国的に均一に出るんだろうな
795名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 12:35:02.59 ID:MnVickfM
所詮BS11。録画せずにリアルタイムに視聴するだけで我慢すれば?
TvTest等で視聴するだけなら多少のDropは気にならないしさ
796名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 12:40:48.44 ID:+QmAZNwA
>>771
切れるね
でも問題ないレベル
797名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 12:54:46.78 ID:/3Tm7rjf
3年近く安定運用してたのに、突然スリープ復帰しなくなった
当然、留守録できないので困ったが
結局、レジストリの修正で直った(ココまで来るのに数日費やした)
どうしてこうなったのか、原因がわからん
798名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 13:07:53.19 ID:HKd/vxnQ
ジャンル検索でアニメしてもアニメ映画出てこないな
この辺はレコーダーの方が優秀?
799名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 13:25:31.72 ID:MnVickfM
終了0秒だとAT-Xでoneoffとか録画したら大失敗するパターンだな
800名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 14:51:11.08 ID:Xnvg6Eii
>>799
あれはやられた
801名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 15:21:38.04 ID:LBrZtzfV
BS11、まさかのK#
802名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 15:23:14.76 ID:LBrZtzfV
違う違う、BS-TBSだった、すまんw
#って全角だと区別されるね。
しかもスペース無し。
803名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 15:38:26.39 ID:q+LH6+WC
俺はKだと引っかかりまくると思ったから、K#で割り切って登録した
BS-TBSの気分次第で録画から外れてしまうが…
804名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 15:46:56.49 ID:Z3JFuAtj
そろそろ特殊記号の意味を教えてください
#とか.とか[]とか""とか
805名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 15:52:25.56 ID:98WuZZJt
俺はTBS指定、曜日指定、時間帯指定で「K」だな
今見たらKAT-TUNが1個引っかかってた
アニメ指定すれば消えるがジャンルはたまに局側が間違えるからな
806名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 16:02:46.95 ID:MnVickfM
^K[ #|#]

とかどうよ
807名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 16:23:57.34 ID:ifxF6ETA
K#POP番組放送開始!
808名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 16:33:33.74 ID:5A9r9vUQ
^<^
 へ
809名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 16:51:10.45 ID:iHbpgBdz
>>804
「正規表現 一覧」でググれ
810名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 16:56:37.35 ID:mB07/5OZ
ん?普通に

K ♯

だぞ、Kと全角シャープの間にスペースあるよ??
811名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 19:34:16.23 ID:5m7Ae0o2
>>804
#は特殊じゃないただの文字だぞ
812名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 19:35:00.64 ID:a3eq4Jk6
813名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 19:37:36.97 ID:d+dnMn9+
正規表現は方言が多いからな
814名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 19:45:17.90 ID:5m7Ae0o2
具体的にどこまでの正規表現が使えるのかよくわらかん。
どうも(?<!hoge)みたいな<>記号が入るのはNGらしいが。
[:upper:]と[:lower:]の区別はあるようだがそれの否定は理解してないみたいだし。
815名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:07:04.28 ID:tJBmqkYg
じゃあ俺終了05秒にしよう
816名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:38:21.74 ID:ifxF6ETA
>>814 (?=)や(?!)は使えているみたいだから、おそらく.NET3.1系かと思う
817名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:41:12.63 ID:q+LH6+WC
俺は民放全般、-50秒後に終了だな
次の番組までの1分前は大体CMだし
NHK系は10秒後にするけど
818名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:44:25.77 ID:YLPLbg0+
どうせ連続してたりするから開始も終了も-5秒にしてる
819名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 20:49:03.84 ID:HKd/vxnQ
K {1}で局、曜日指定だろ
それよりアニメ映画は映画ジャンルからチマチマ探すしかないのか答えてくれ
820名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:00:02.60 ID:ifxF6ETA
>>819 好きなアニメのキーワードを300件くらい書き連ねるとよろし
821名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:06:09.45 ID:D/fiCbs3
>>814
<>も\でエスケープシーケンスしてやれば使えるよ
822名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:25:53.71 ID:+avapNk6
>>819
映画のサブジャンルにアニメがあるから、サブジャンルまで検索できる他のソフトを使えばいい
TvTestの新しいのとEDCBはできたはず
823名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:30:37.24 ID:PspdDwn+
>>822
放送局次第だよな。
824 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 21:38:06.13 ID:Txz3wHtO
今日からSが増えるエラーで見れなくなったんだけど最近何か変わったことあった?
放送局がどうとか。
825名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:39:48.95 ID:7ivHB4Eh
ジャンル指定は確実性がなさすぎて自動予約に使うと痛い目を見る
大まかなジャンル分けですら安全じゃないのにサブジャンルまで真面目につけてくれるものかねえ
826名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:47:03.32 ID:+avapNk6
自動予約じゃなくて検索して見たい番組探す程度の用途なら十分役に立つでしょ
映画ジャンル全部チェックするのはさすがに骨が折れる
827名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:57:54.75 ID:7ivHB4Eh
大雑把にチェックする程度なら役立ちそうだな
本気で探すなら結局全部見る必要はあるけどまず大雑把なチェックから始めるのは正しい
828名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 21:58:05.75 ID:PspdDwn+
>>826
今ここで話してるのは厳格に検索したい人の話なんしょ?

テレ朝の福祉ジャンルで一回痛い目にあったから、信用しないことにしてる。
正規表現とかで絞るのもある程度絞れたら、後は手動でなんとかすればいいだろ、っていう。
829名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:06:33.70 ID:+avapNk6
>>828
その流れとは別
>>819への回答に関する話ね
830名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:07:58.78 ID:hDTcNBkk
>>791
ありがとうございました。たすかりました

とりあえず設定変更しましたが、
録画がウェザーニュースになる場合の条件がよくわからず
完全に直ったかは確認できてませんが、
今のところちゃんと録れてます
831名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:10:00.42 ID:ifxF6ETA
832名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:12:38.11 ID:eFiMNWF0
PT2ってWindow8 で動くの?
833名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:15:21.21 ID:5m7Ae0o2
>>821
多分君は意味が分かってないのだと思うけど、これは戻り読みの正規表現で
例えば (?<!ショップ)ジャパン で検索すれば ジャパンの前にショップが付いて
いないものがヒットするわけ。本来ならね。

決して文字列の<そのものを検索したいわけじゃないのよ。
834名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:17:54.35 ID:LN663IPH
>>830
録画がウェザーニュースになるのではなく、そのオプションなどで
設定しないと両方録画されている。
そして大抵の再生ソフト側で上手く処理できないだけ。
(その辺の処理が完璧に近いのはTVTestくらい)
835名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:19:45.62 ID:6Zu8SVRf
836名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 22:35:57.40 ID:5m7Ae0o2
>>835
俺そのレスリアルタイムで見てるわw

怪しいURLは踏まないに越したことはないな。本当に・・・
837名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 23:11:01.88 ID:LBHinTek
説明不足
838名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 23:14:12.48 ID:6Zu8SVRf
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/kyoto/1334038460/783-786

これが遠隔操作犯からのメッセージなw
朝鮮人じゃねw
839名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 23:20:52.18 ID:q+LH6+WC
>>835
これっていわゆるiesys.exeの出所って事?
840名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 23:29:53.16 ID:6Zu8SVRf
>>839
犯人はこのDropBox上にウィルスをフリーソフトと偽ってうpした模様
841名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 23:58:43.61 ID:5m7Ae0o2
俺はソフトウェア板のこんなソフトありませんかスレによく居るから
最近作ってくれスレでもないのに質問見てすぐにソフト作ってうp
する奴がいるな程度にしか思ってなかったわ。

無用な機能で興味ないソフトのURLなんて触る気も起きなかったけど
これが有用かつ他には無いソフトとかだったら俺や他の奴も手を出して
悲惨な状況になってただろうなぁ…

スレ違いすまんのでこれにて終了
842名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 00:52:23.97 ID:oTN7ZNGz
気付けばtweetconsoleが新APIに対応してなくて、終了・・・。
843名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 02:05:09.37 ID:omJS59wK
ひさしぶりに再起動させてみたら予約リストが綺麗に氏にやがったw
何年か前にもこんな事があったんで自動予約の画面を出して設定終了をポチッとおして
何事もなかったかのように復旧作業が終わった。1分も掛からんから助かるわ

つくづくTvRockだけはバックアップの必要性がまったく感じられない
844名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 02:21:41.85 ID:zWxd/9TZ
スカイツリー版MXをDtune.batで適用して早2週間近く
一切番組情報が更新されていないことに今気付いた
被害が甚大すぎて途方に暮れてる
845名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 02:58:00.25 ID:oTN7ZNGz
>>842
自己レス

近日中にverupされるらしい。(作者さんのつぶやきより)
録画つぶやきしてる人は、必要に応じて更新のこと。
846名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 03:04:18.42 ID:H3gtYSJf
>>844
これからはチャンネルを弄った後の動作確認を忘れずにな。
847名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 05:03:42.86 ID:GxruvMpi
MXの16chならちゃんと番組表取得できてるけど
848名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 08:34:21.71 ID:Twwn4s23
>>809
>>811
どうもありがとー^^
上でも答えてた「正規表現」ってこのことだったのねw
一字一句間違いなく正しく書けって意味かと思ってたwww
またひとつ賢くなったよ
849名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 08:45:15.31 ID:qExTvtoE
正規表現がわからない層まで使うようになったんだな
850名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 08:53:36.79 ID:fK3AGcGM
MXって設定のMXのとこ、サービスとかも弄らないで
20→16だけでしょ?なんでそれでツール使ったりして失敗するんだ
851名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 11:08:06.66 ID:B4Q9kqDX
>>848
まあ正規表現は誤訳みたいなもんだと思うけどね。

regular expressionなんだから正規表現というよりも
規制表現とか規則表現とでもした方が正しいと思うんだけどな。
852名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 11:18:24.95 ID:nVZ+3Po9
マイナーだけど正則表現ともいう
853名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 11:20:44.53 ID:p5WS74N3
2日前からTwitRockで録画情報をツイートしてくれてない
854名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 11:23:15.93 ID:4tHzkTOL
>>851
regularをそんな風にしたらそれこそ誤訳だろう
855名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 12:15:22.67 ID:WAxck2ep
>>50
例えば、TvRockは完璧だったけどTVTestの方を変え忘れた…とかでしょ。
856名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 12:16:36.00 ID:WAxck2ep
>>850 の間違い。
857名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 13:42:06.51 ID:e9p2jKpk
凡ドラ複数使っててTVTestでスキャンする時に全チューナー分やってないとか
858名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 20:03:18.50 ID:ygZDcUzB
>>666
これが原因だったか…
うちも録画されてなくてショックだったんだが原因が分かっただけでも良かったわ。
てか、!ひとつであいまい検索で引っかからないとかクソだろ…

どうやって登録すれば再発を防げるんだ??とりあえず「!」は抜いて登録しなおした。
859名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 20:28:22.30 ID:0eVNppos
中二病でいいやん
こんな言葉をタイトルにするような番組ってコレくらいだろ
860名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 21:23:13.30 ID:6/P/RQQe
京アニという時点で切ってるは。
861名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:42:27.42 ID:qGjWT36P
えーそうかなバカバカしくて面白いけどな
862名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:45:12.08 ID:1Ol4d6LF
語尾が「は」に関わっちゃいけません
863名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:45:51.61 ID:rRnrtLc9
おかしいなあ
オレんとこなんか「中二病でも恋したい」で録れてるよ
二ヶ月前に登録したやつだ
864名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:47:18.22 ID:K6HvaGBG
865名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:48:21.71 ID:517SeiG2
あの頃は
866名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 22:52:53.57 ID:mRtjpTQo
>>863
管理局の妨害により録画が失敗してしまった
867名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 23:10:13.79 ID:b1Kcbla3
そのうち中2病って書き間違えられて発狂
868名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 23:13:13.10 ID:mRtjpTQo
>>867
それでも引っかかるんじゃね?
869名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 23:18:00.38 ID:cwZ3YIHP
TvTest単体だと試聴できるけど、TvRockからだと見れないチャンネルが
あるんだけどなんでだろ?
870名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 23:20:59.58 ID:1Ol4d6LF
貴方がそういう設定にしているからですは
871名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 23:21:37.71 ID:GxruvMpi
そりゃTVTestとTvRockのチャンネル設定は別だから
872名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 00:20:48.66 ID:Xa9QoZr9
>>869
設定→チューナー→チャンネル設定 でチャンネルとサービスIDが設定されてるか確認。
873名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 00:30:56.28 ID:qiFc8p0Z
とにかく言えることは、あいまい検索は使えないってことだ。
注意点は!や?は抜いて登録することか。

これがブルーレイ売るためにわざとやってるとかだったら…考え過ぎか。
874名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 00:36:00.08 ID:EjhIrLC5
これだからアニオタ脳とか言われる
875名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 00:42:10.67 ID:qiFc8p0Z
>>874
すんません(笑)
でもアニメ好きなんで仕方ないっす
876名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:12:54.02 ID:A6xkFSXN
全角なら大丈夫だろ
ほんと馬鹿だな
877名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 02:39:24.61 ID:uSHRWR/B
10月からBSのチャンネル変更あったから色々弄っていたんだけど
BSプレミアムをTVrockで録画予約しているつもりがスターチャンネルになってしまった
ch-bsはhttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/28.html
通りにしている
録画自体はtvtestの方で行っていて、またTvtestでの視聴は問題無い
何を間違ったのか分からなくなってしまったので
アドバイスお願いします
878名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:03:28.98 ID:1HUpgrDX
今年はEDCBでタイマー発動か。
ガクブル
879名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 03:34:09.76 ID:w9je7Ev3
>>877
本人が気づけないミスなら、dtv.iniをうpった方が話が早い。
880名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 07:04:29.43 ID:q3EY/K2T
これ番組取得に時間かかりすぎだろ
pt3timerに移行したわw
881名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 07:06:35.60 ID:q3EY/K2T
あと岡崎に感謝\(^o^)/
882名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 07:20:59.54 ID:CDSnLhiO
↑恥ずかしいヤツwww
883名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:41:28.35 ID:V33nCvy6
>>870
そうなんだろうけど、どこが問題なのか判らなくて

>>871
TvrockってTvTestにチャンネル名を投げてるんですか?
チャンネル名、チャンネル番号、サービス番号全て一致してるのに・・
録画時はRecTask使ってるんですが、見れるチャンネルはRecTaskCentreに
チャンネル名が表示されますが、見れないチャンネルはChannelと表示されます

>>872
最新の情報を元に設定済みなんです
884名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 09:42:51.61 ID:2xBNPC2U
pt3timer使うならわざわざPT買う必要ないレコと同じレベル
885名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:25:59.97 ID:uSHRWR/B
877です
dtv.iniをうpしました
http://uproda.2ch-library.com/lib588503.ini.shtml
デフォルトのDLキー、1、設定のままうpしてしまった

どなたかアドバイスお願いします
886名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:57:58.05 ID:TqR+5PbL
アニメは日本の文化だしなアニメを嫌う奴はその時点で非国民。さっさと国に帰りやがれ在日w
887名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 12:58:46.17 ID:dxlsFrKd
意味不明の決めつけw
888名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:10:29.72 ID:qMBcVA9z
まぁアニメの好き嫌いは人の勝手だけど、韓国ドラマ観るよりマシな趣味かな、とは思う
ドラマはほとんど漫画原作になってしまってるんだから、今さら漫画アニメを否定したって始まらないわ
889名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:27:49.99 ID:2xBNPC2U
ファイルを開くボタンで指定したフォルダできる?
890名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:32:54.63 ID:TqR+5PbL
エスパーどこいった。
891名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 13:51:44.01 ID:EjhIrLC5
>>888
そもそもアニメが叩かれてるんじゃなく、その趣味を不必要にひけらかしつつアホなこと言ってる奴が叩かれてるだけだしな。
892名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:20:17.50 ID:wMD8T5cC
ネ珍は荒らしなんでスルーしろよw
893名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:46:42.16 ID:egBGKyM1
10月14日(日) 23:00〜00:00 ファミリー劇場HD アニメ/特撮
殻機動隊 S.A.C.#23−24 [HV][字]

おきをつけて……(´・ω・`)
894名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 14:59:26.79 ID:Xa9QoZr9
>>891
でもやっぱりアニメが好きという事に対する偏見はかなりあるよね。
なんて思ってたら、今の若い子ら、かなりアニメ見るんだね。
こんな奴がアニメ見てる訳ねぇって見た目の奴が、オケでアニソン歌いだして驚いた。
周りの同年代の子はノリノリだった。
895名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:12:30.50 ID:GisJirsW
今までFSUSB2で地デジのみでTVTest+TvRockを使ってたんだけど
PT3を導入したら、一旦UnInstall.batをしてアンインストールをして
最初からTvRockの導入をした方がよいのかしら
未だにNHK教育のままとかだし・・
896名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 15:59:38.10 ID:S7Dg8z8m
>>893
Oh...
897名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 16:04:06.61 ID:QTDAyijh
>>885
BSプレミアムがスターチャンネルになる直接の要素は見当たらなかったけど、
改変前後の重複や既に存在しない物などがあり過ぎるw
スッキリ1から設定し直したら?
898名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 17:36:11.65 ID:udJd/oHy
ここしばらくBS/CS再編成が続いてたから一度設定の見直しや再インストールが望ましいかもね。
899名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:00:27.80 ID:Xa9QoZr9
最初から設定して環境も心もスッキリやであんちゃん!
900名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:28:24.64 ID:GisJirsW
TvRockの番組情報取得の番組情報ってのは具体的に何なの?
TVTestだと番組表自体はその局を映せばすぐに埋まるし
衛星を見られるようにしたときもBS、CSの番組表は数十秒で全局出た

TvRockの場合、番組“情報”取得となってるが
あれは単なる番組表以外に何か取ってるから時間がかかるのか?
あの辺はどういう仕組みになってるんだろ
901名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:32:15.16 ID:LxCcXcmg
一週間分だからじゃない?
902名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:34:30.72 ID:nA98RqJc
>>897
俺も恥ずかしい話、877と同じ現象だわ
1から設定し直して同じだな

スターチャネル -> BS朝日
BSフジ -> ディズニー
BSプレミアム -> スターチャネル

予約がなんかこんな感じで録画されている

番組表から録画予約テストするとうまくいくから困る

正直お手上げだわ

903名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 19:47:19.84 ID:N1UYWQN/
>>900
番組情報の送信頻度が直近のものと先の方のものとで差があるので、直近のもののみならすぐ取得できる
BSCSはネットワーク内のすべてのチャンネルの番組基本情報を一つのチャンネルから取得できる
TVTest番組表は更新すれば蓄積完了分を表示できる
この辺の差かと
904名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:06:40.37 ID:3tqWgUSp
池上彰の番組詳細(関西)、意味不明の文字列がw

〜略〜
問題をわかりやすく解説します。生放送で最新情報も!▽=&@C?N+!消費税…社会保障に使うと説明されている、消費税アップ。はたして社会保障は充実するのか、そしてそれ以外に使われることはないのか、わかりやすく解説します。
905名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:25:25.38 ID:OoyI/qHe
1から設定っつっても、痕跡全てを消し去ってからやらないと意味無いぞ
906名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:46:29.82 ID:Us3L78Fz
EDCBスレがMXの録画ミス多数で祭になってる
907名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:11:23.85 ID:z+HIqGfR
>>906
tvrock大勝利!!
908名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:14:36.78 ID:dA8awmaD
EPGに何か問題あったみたいだね
前にジョジョが検索ヒットしなくなったのも関係あるかなー
なさそうだなーw
909名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 21:37:50.03 ID:GisJirsW
>>901 >>903
あ〜なるほど・・・
オレなんかは その都度予約派だから
その日のだけでいいからスパっと取得する方式もあってほしかったな・・・
まぁそんなこと言ったらTVTest番組表から
Epg関連付けして予約しろ、って話しになっちゃうかもしれんが
910名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:02:16.92 ID:BQPSZWHC
>>902
この辺の設定はどう?
ttp://adier.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/pt2-4-fd9e.html
> 対策はTVTestを起動して右クリックし、
> 「設定」-「録画」で「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れます。
911名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:19:55.37 ID:nA98RqJc
>>910
それは大丈夫です

とりあえずBS・CSは録画アプリをTvtestにして様子みることにした
912名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 22:51:33.59 ID:uSHRWR/B
>>897
なるほど
では最初から設定し直してみます
913名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:40:14.54 ID:101Yae6E
最近CPU跳ね上がってdropする
914名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:45:07.83 ID:PZ7Eu8sM
自動検索予約の登録数と登録する時のチャンネル・ジャンル・放送種別を減らして様子を見てくらさい
915名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 23:51:38.51 ID:fyhoKddb
>>914
的外れです
916名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:06:05.33 ID:101Yae6E
>>904と同じ文字化け?も複数の番組で見る
TVTestのEPG情報では文字化け?は無し
917名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:32:02.66 ID:x2Y+4mVM
最近BS1がMLB中継をサービス2ばっか使うようになったのでTVrockでの録画予約が極めて困難になってしまった
918名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 00:38:25.88 ID:wfkqQENY
BonDriver_PT-T0.ch2とdtv.ini、ch-ts.txtを20から16に書き換えて
Tvtestでチャンネルスキャンをすると20のまま…。
かれこれ6時間。手強い−
なんとか明日までには解決しなきゃ
919名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:09:29.16 ID:KZN76+xj
ちょっと聞きたいんだが
例えばTVTestで各放送局の全サービスをスキャンして
(.例えばch2ファイルにEテレ1〜3までとか)
でもTvRockではサービス1だけって場合でも
TvRockで予約録画する場合でも
dtv.iniに記述されてる局名があってれば差し支えないよね?
(TVTestの番組表をEpg関連付けしてサービス2を予約、とかは考えないで)
920名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:34:06.25 ID:Zlqg4Lwk
EDCBの方ほんとに大変なことになってて笑えなかった。お察しします。
921名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:40:19.01 ID:EGxYvXeW
mac book のパラレルもしくはフュージョンですが、
tvrockを使用した際、録画予約で
タスクスケジューラでスリープから起動したり、する設定はあるのでしょうか?
922名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:56:07.28 ID:gAtMYBAF
>>919
サービスなどその辺が合っているならおk
名称は違っても構わない。
923名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:57:55.48 ID:BbkLK58Z
テレビ王国のtvpidファイルでも予約できるのな
924名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 02:17:16.84 ID:/H3fqo/A
EDCBで大変な事が起きてるのかなぁ…と思って見たらMXが録画失敗か
チホーミンには全く関わりのない話だった
925名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 03:31:44.60 ID:jt/A9SoY
>>924
EPGデータの不正なんだから
痴呆が何時なってもおかしくないんだぜ?
926名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 06:45:16.28 ID:Pq3k3kVk
>>924
ローカルネタは地方にゃ関係ないよな。
927名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:40:07.30 ID:sKT+0Sue
>>926
EPGに変なデータが入ってた時のエラーチェック漏れじゃないのか?
928名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 07:53:46.76 ID:6x2eFs+S
いやオレは笑ったね>EDCB ざまあカンカン!
929918:2012/10/15(月) 07:56:11.70 ID:wfkqQENY
チャンネルスキャンしなくてもチャンネル設定ファイルをそのままでもいい事は分かったけど
やっぱりMXだけエラーが出る。
もー、スカイツリーのばかー!
930名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:11:43.29 ID:SMy7p/WG
最初からやり直す場合、UnInstall.batやってからだっけ?
931名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:33:39.38 ID:s37WNJ4q
EDCBで大きな問題があったのは2年前に更新が止まった9系
現行の10系は録画失敗することなかった
932名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:41:43.69 ID:oL1fu32W
TとかUのギリシャ文字がキーワードに引っかからない
933名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 08:54:35.97 ID:2uMZ9hQi
>>932
目的は?
愚痴りたいだけなのか、どうにかして引っ掛けたいのか。
後者ならその為の情報が必要だよね。
934名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:33:25.65 ID:oL1fu32W
>>933
番組表の文字コピーして
「*****T」で検索すると出てこない
「*****」だけにすると出てくる
おかしいんです
935名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:58:34.32 ID:dzy7lgWO
タブ文字一緒にコピーしてしまってるとかなんじゃないかな。
コピペを失敗しているだけの話でTvRock関係ないと見た。
いったんメモ帳にペーストしてみるといいと思う。
936名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 10:14:41.07 ID:oL1fu32W
ありがとー
あとでやってみます
937名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 11:33:30.33 ID:RvB5TrQ8
いまやれよ。
938名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 12:53:59.35 ID:1YZYjrJS
価格コムでもそうだけどさ
教えてもらったことやってから結果教えるべきだろうに
必ずあとでやってみますとか書くんだよな
で、そのご、結果は一切書くこtがない
あれ、絶対嘘相談なんだよな
939918:2012/10/15(月) 13:06:22.32 ID:wfkqQENY
残り時間12時間きってしまった…
tokyomx20の設定だと10秒ほど放映してCPU100%になってtvtestがフリーズ
16の設定にするとエラー
ぐぐってもオレみたいなやつはいない。
オレがおかしい以外、tvrockかtvtestなのか原因も分からない。
ジャックバウワーはいつもこんな気持ちで24時間戦ってるのか。
940名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:28:13.64 ID:Y8ihoIYQ
rectestかrectaskを使ってみる
941名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 13:30:54.74 ID:wfkqQENY
た!ただいまスグに!
942名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:00:31.34 ID:qVPx6mc5
2012/10/2(火)1:59-3:50 映画天国[隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS]
2012/10/4(木)1:35-2:35 恋なんて贅沢が私に落ちてくるのだろうか?[#1-2]
2012/10/14(日)19:00-20:54 さんまのスーパーからくりTV
2012/10/14(日)19:00-19:54 モヤモヤさまぁ?ず2[横浜]

以上の4番組でRecTestのバッファ(R表示)が暴走してdrop=60から140程度出た。TVRockでもEPGの異常でdropしてるよね?
943名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:17:47.11 ID:qskN9x8V
乙環境糞!
944名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 14:55:19.21 ID:JytAQ+wu
TVRock+TVTest で運用しています。
ワンセグが録画したい!
録画後TsSplitterで分けるのは知ってるが直接ワンセグ録画がしたいのだけど
/rec1seg とかオプションでは通常の録画と同じだった
どうすればいいのか教えて下さい
945名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:23:22.16 ID:mpT9cRZz
/rec1segが使えるのはrectest,rectaskだけ
946名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:30:37.28 ID:ExSJp9IK
>>944
TvRockの予約画面のオプションにある「ワンセグ録画」にチェック入れれば
出来るんじゃね?
やったことないけど。
947名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 15:31:46.82 ID:IhW9X/0o
ワンセグは地上波しか流れてこないことは当然理解しているよな?
BSやCSや難視聴でワンセグを録画したいとか考えてたら無理だからやめとけ
948名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:18:40.74 ID:ptCeg2/h
>>946
「ワンセグ録画」のチェックはチューナー設定の"ワンセグ(視聴・無)"を適用してくれるものだから>>945のどっちかで最初に設定しておかないと
あと録画できてもTVH264(ワンセグ視聴用ソフト)が入ってないとTVTestだと見れない気がする
やったことないけど
949名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:31:00.44 ID:qVPx6mc5
@Windows Search 無効
Aschtasks /delete /tn "\Norton AntiVirus\Norton Error Processor" /f
Bschtasks /delete /tn "\Norton AntiVirus\Norton Error Analyzer" /f
Cschtasks /delete /tn "\Norton WSC Integration" /f
Dreg DELETE HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google /f

バックグラウンドで動かないようにタスクスケジューラの「アクティブなタスク」を全部無効にしてるけど、他に無効にしたほうがよい項目は何でしょうか?
950名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 16:39:21.75 ID:IhW9X/0o
なんでいまだにRecTest?
951名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:10:45.93 ID:Y8ihoIYQ
BS/CSの録画しないんならrectestでもいいかもな。
952名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:24:53.16 ID:JytAQ+wu
>>945
rectask落としてたんで試してみます。
>>946
ワンセグ録画にチェックだけではダメだった>>948
>>947
bscs無理なんだ
>>948
やってみます
953名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:25:57.69 ID:ImbYorhv
>>939
うちも昨日の夜あたりからMXを受信すると10秒くらい経って固まるようになりました。
TVTest ver0.7.23が何処を探しても見つからないし、困りました…
954名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:38:37.26 ID:wfkqQENY
>>953
こちら東京都練馬区Jcom管内。
アレコレ調べながら実験してるけど、今のところ進展なし。
何か分かったら報告しま…その前に初心者・質問スレに移動するかもだけど…
955名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 17:58:47.94 ID:hw+pHDm7
>>953
TVTest ver.0.7.20だけどなんともないよ
956名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:23:09.36 ID:V701KJhU
0.7.3も問題ないな
遠隔操作されてない?
957名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:49:09.73 ID:3yO/x7zN
そんなバカな?と思って、TVTest起動してMXを選局したら固まった。Ver0.7.23
とりあえず7.22r2に落としたら直ったよ。

Win7pro 32bit
PT2×2枚
958名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 18:58:42.43 ID:YiGIwLRl
チャンネルスキャンするだけで20も16も検出されるの?
20しか検出されないのはフレッツ光TVだからなのだろうか
とりあえず20で固まりはしないけど
固まったりエラーになるのはどっちかの設定消せばなおったりしないのか?
959名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:03:37.87 ID:a9d7jW4k
うちはiTSCOMだけどMXは20chと16chどちらも検出されてどちらも視聴できる
まったく問題なし
TVTest 0.7.23、0.8.0
TvRock 0.9u2
Win7 x64
960名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:09:41.74 ID:3yO/x7zN
うちはMX20のアンテナ受信。>>957
ここ数年スキャンはしてないからわからん。
961名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:12:37.68 ID:vbJP79Km
ケーブルテレビの再送信?でMX見てるけど
16chにすると4dBぐらい下がって固まる
近所に受信設備があるけどどう見てもスカイツリーの方向は向いてない
ケーブルテレビ会社の調整町
962名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:41:24.57 ID:GLWVfwfc
MXは16chだとDrop多発らしいな
スカイツリーからの電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/
963名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:18:55.12 ID:xqqNSubW
TvRockをやり直すとき
TvRockOnTVTest.ini の BSFrequency の値を変えるって書いてあるところあるんだけど
これはMod 9.1r2でもやるの?0x4010=11727とか0x4011=11727の順番が変わってるだけっぽいんだけど
やり方書いてある他のサイトとかみるとそのことは書いてないんだが
964名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:20:17.32 ID:sAb1uola
TVRockのアイコンが灰色のPCと赤いPCがあります

状態がどう違うのですか?
965名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:21:36.27 ID:IhW9X/0o
PC?液晶アイコンじゃなくて?
966名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:38:44.90 ID:FxSRO7Cu
個人的に別のキャプボ(主に外部入力による取り込み)とその録画ソフトのせいで
今OSはWin7の32bit使ってるんだけど
最近はあまりそのキャプボも使う機会も少なく
ほとんどPT2+TVTest+TvRockしか使ってない感じなので
もうPT2しか使わないって形だと、64bitのOSでも問題何の問題もなく使えてますか?
むしろ64の方がいいとか情報があれば・・・
967名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:06:38.39 ID:0U4B1Frv
XPの録画マシンからWindows7に移行したんですが
XPの時は録画開始時間が近い時はスリープ設定にしている電源ボタンを押してもスリープに入らなかったんのに
Windows7ではスリープに入ってしまい復帰時間をすぎているとそのまま復帰もせずに予約が飛ばされてしまいます
Windows7でもスリープに入らないようにする設定は何かありますか?
968名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:14:32.57 ID:vwqX5uo5
>>966
64bitならなんか問題出るの?
俺64bitだけど何も困ってないよ
TVTestもTVRockも32bit版を動かしてるし
メモリ沢山つめる分安定してる
969名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:17:39.47 ID:IhW9X/0o
昔は8GB以上メモリつむと0Mbps病がでたり色々問題もあったよな。

970名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:19:41.95 ID:bJ62Mhl5
>>967
Windows7で、発行されてしまったスリープ・休止の要求をアプリケーションで拒否できないのはOSの仕様
他のアプリだとスリープを退席中に置き換えするような仕掛けを盛り込んでいるけどTvRockにはない
その仕掛けがあるSpinelを使うか、ほかの外部のツールでなんとかする必要がある
971名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:20:47.07 ID:rKMPKpMa
安定してるなら触らない方が良いと思う
問題起きても元に戻せる自信と用意があるなら試せばいい

ただ理由も無く環境いじって録画失敗したりとか結構悔しいものだぞ
972名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:22:13.78 ID:IhW9X/0o
たとえばshutdown.exe -aを使うとか。
973名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:29:30.47 ID:vwqX5uo5
・Ch.323/MTV
2012年12月1日より、ハイビジョン放送を開始し、名称を「MTVHD」へ変更いたします。
・Ch.250/スカイ・A sports+
2012年12月1日より、ハイビジョン放送を開始し、視聴料を「1050円/月」へ変更いたします。

12月かぁ
GAORAは年明けになるんかな
974名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:31:57.44 ID:G5Dxgt5R
指定時間ほっとけばスリープするのに電源ボタン押す意味が分からん
975名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:33:21.16 ID:XCtbvmc+
VHDかぁ、せめてLDにしたほうが
976名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:46:30.09 ID:0U4B1Frv
>>970
TvRockからは無理なんですね、もうボタン押すのが癖になっちゃってるのでSpinelを調べてみます
ありがとうございました
977名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:47:51.99 ID:uar+Q0Ok
スカイAやガオラって珍ヲタが見てるんだろ?
弱いのにHD化して値上げ?
搾取されまくり、ワロス
978名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:50:23.39 ID:YO3QzlNI
ガオラはごぶごぶだけ見てる
979名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:51:21.63 ID:OphxPGn7
>>967
BIOSで電源プラグさしこみ→電源ONの設定をして、ケースの電源ボタンの配線は外す
いちいち電源プラグ抜き差しするのが面倒だったらスイッチつきタップ買ったりスマホからWOL起動したりすれ
980名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 21:59:28.81 ID:VP8vPt2I
>>964
スリープタイマー
981名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:03:51.75 ID:a9d7jW4k
>>967
TvRockの「タイマー→次の予約までスタンバイ」を使う
982名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:48:41.67 ID:xqqNSubW
DTune.batで設定していくときに
ch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txt に、特に地デジ、BS民放のサービス2,3とかは
そのまま載せたまま進めていっても、後で削除とかできるんだっけ?
削除したいのはDTune.batやる段階でch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txtから削除しないとダメ?
983名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:57:36.28 ID:2EqCWpix
.txtにはすべて載せたままで構わない。
.batを進めて行った際のチャンネル登録時には取捨選択した方が
後で設定から消すよりは楽。
984名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:04:02.72 ID:IhW9X/0o
ch-ts.txt ch-bs.txt ch-cs.txtは別に変更しても削除してもなーんもかわらんから。
TvRockのチューナー設定「チャンネル一覧ボタン」を押したときにでてくる小窓の中身を
更新できるか否か程度の効能しかない。最初のDtune以降めったに触れない機能だしな
985名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:54:02.25 ID:xqqNSubW
>>983-984
ch-ts.txt、ch-bs.txt、ch-cs.txt をTVTestと同じようにして
(民放キー局の地デジ、BSで各チャンネル全サービス載せたまま)、
DTune.batの連携録画の設定の次ぎ、「地上波 - チャンネル設定」まできたんだけど

>.batを進めて行った際のチャンネル登録時には取捨選択した方が
>後で設定から消すよりは楽。

ここで削除しとかなくてもDTune.batが終わってからでも大丈夫ってことか・・・
仮にここで削除しちゃうとあとで追加する場合、dtv.ini を弄って追加することになるのかな?
MX2は要るとして、他民放キー局のはともかくEテレやテレ玉、チバの2はどうしようかと・・・、
迷ったらここでは残して置いた方が無難?
986名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:07:44.57 ID:/XZnyFaY
TwitRock1.5出てるよ
987名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:13:09.66 ID:81cbSGHQ
すまん教えて。
今AT-X のチャンネルとサービスID って823881984 333 だよね?

823853056 333って古いのだっけ?
988名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 00:51:20.08 ID:aDq1cJY4
どちらも正しい。
TSIDを足すか足さないかの違い。
989名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:02:03.67 ID:81cbSGHQ
そうか、だからどっちでもちゃんと録画できたのか。
990名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:02:34.47 ID:81cbSGHQ
あ、レスありがとうございました。
991名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:37:22.73 ID:4daUcH5Y
>>988
TvRockが勝手に足しているの?それとも足す必要が無いの?
992名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:44:27.41 ID:mkW1Tzh9
TSIDは使っているBonDriverによって必要になったり不要だったりする
例えば、よく使われている人柱3+PT1/2の場合、TvRock on TVTestの中にトラポンとTSIDの組み合わせが書かれているので不要になる
それも書きもれていると、TvRockからチューニングはするけど番組表の情報が取得出来なかったりとか、つまり糞環境になる
993名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 03:31:44.37 ID:4yvVe5sj
すみません、Dtune.batで設定できるTvRockで使う地上・BS/CSチューナーの
ディレクトリ等の設定を直接いじるにはどのファイルをいじればいいのでしょうか?
994名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 04:17:02.90 ID:KQ0fG+EU
995名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 10:09:32.56 ID:/WidN1cX
>>985
確か、ch-xx.txtは、初期の設定を持たせるものでTvRockが内包しているんじゃなかったかな。
それをマイドキュメントのTvRcokフォルダ作成時に先に書き込んで内包されている古い設定を無効にしてしまうって方法だと思う。
だからTvRockの設定完了後は、dtv.iniに情報が書き込まれているので、そちらを編集する事になると。
結局は、番組表取得をしなければ、番組表が空欄になるだけかと。
番組表は、並び順を変更すれば気にならないと思うし。
996966:2012/10/16(火) 10:49:45.35 ID:tMV/pe98
>>968
いゃ問題が無いかどうかを聞いてるんであって
いまいち文章が伝わりにくかったかな、問題が出てるのは書いてある通り別のキャプボね
PT2が64bitで安定しているならOS64にしてもいけそうだね
997名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:20:52.48 ID:TOLaMCcH
TvRockについて語るスレ72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350306743/
998名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:25:26.42 ID:IoE55ygj
 
999名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:26:02.92 ID:IoE55ygj
 
1000名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:26:43.78 ID:IoE55ygj
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  このスレもはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。