TvRockについて語るスレ72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRockについて語りましょう。

公式ページ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/(閉鎖)
TvRockヘルプ
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html(閉鎖)

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348335552/
TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/
2名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:53:22.63 ID:PmhAdnP/
にゃろ
3名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 23:01:14.88 ID:lRne2xEF
いちおつ
4名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 01:35:46.94 ID:EIeNtEdS
ううう・・・
どうやっても録画開始が遅れることがあるよ
どうしてなん?0.9u2使っててチューナーは4台。CPUはi7
0.9t8aを使ってても遅れる。
俺がやらかしてそうな設定や使い方のミスを頼むからエスパーレスしてくれ・・・
まとめwikiは読んだ
5名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 05:49:08.39 ID:mkW1Tzh9
>>4
環境を詳細に晒さない
設定を詳細に晒さない
ログを晒さない

このあたりじゃないか? とエスパー
6名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:36:16.58 ID:iqnLRIas
いくら番組表から予約しても赤くならないので
調べたらすでに予約している番組は予約しないにチェックが入ってた
7名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 11:53:56.79 ID:ffxeQdB/
>>4
つ 桜時計
8名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 12:42:22.88 ID:MuPTTyvd
>>4
自分が嵌った例:
事象)
7:00からおまかせ番組情報取得
7:30から録画で番組の頭がきれる
理由)
Windows7のデフォルト設定でハードディスクの電源が20分で切れる、ことになっていたため、
7:20ころ電源が切れたハードディスクが7:30にスピンアップしたため
解決方法)
ハードディスクの電源が切れないよう電源オプションを設定
9名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 12:44:45.97 ID:Km0H2F7s
録画開始時間を30秒とかにしとけばいいじゃない?
10名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 12:47:42.52 ID:HVBoBw+H
んな問題じゃねーし
録画開始120秒とかしてても起こる現象
OSとTVrockの時差乖離をいかに抑えるかが鍵
11名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 12:49:20.58 ID:MuPTTyvd
エスパーあらわるw
12名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 13:02:18.02 ID:g91LD0v3
ザ・ワールドのスタンド能力を手に入れるしかないな
13名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 13:50:04.63 ID:QaVxaCKd
前1000
>このスレもはわしが育てた
はわしさんお疲れ様でした
14名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 13:59:35.88 ID:095bvm3W
俺ザ・ワールド使ってるけど、OSの時間もTVRockの時間も両方止まっちゃうから意味ないよ
15名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:04:52.27 ID:ZKTkTcQp
ちょっとすまんが今までk-anで使ってたんだけど
PT3入れたんでUnInstall.batをしてDTune.batをやり直した
TvRock自体の設定はスクリーンショットを撮っておいて以前と同じように設定しなおしたんだが・・・

で、録画予約のテストを行うことにして
テストなんで毎日やっているような短めのスポットニュースをTvRock番組表から予約しようとしたら
番組表からそのニュースの一週間分のリストに切り替わったんだが
以前はやはりテストでスポットニュースを録画したときも
そういう一覧表は出ず、単に「予約しました」ってバルーンが出て予約完了してたんだけど
これは番組表のどっか設定するところあるの?
ちなみに件の番組は今日これから14:59からMXでやる1分間の「MX NEWS」
16名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:07:01.65 ID:69Aw+Hk1
>>13
知っていたら蛇足だけど
あと、ソレ書いたの俺じゃ無いからな

阪神星野監督時代に星野が勝手に言った言葉
うぬぼれ酷すぎる言葉で伝説になっている
17名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:41:46.15 ID:v7mycW/l
「はわし」
18名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:48:38.46 ID:Z3M4wEKm
鷲を育てた
19名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:49:40.81 ID:ZB5bsaiK
鷲に育てられた
204:2012/10/16(火) 14:53:29.11 ID:EIeNtEdS
>>5エスパーの意味わかってる?
>>7サンクス今までtclockのntp機能だったけど桜時計に変えてみた
>>8サンクス。電源オプションは大丈夫でした。C1EやEISTとかの
CPU省電機能をオンにすると録画遅れがひどくなったことを思い出した
>>10どうやりゃいいの?

ともかくこの件についてまとめwikiを更新してほしい
みんなの経験をオラに分けてくれ
21名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 14:59:27.90 ID:MuPTTyvd
>>20
とりあえず、どのように遅れるかだな。
遅れる頻度、遅れる秒数、そしてバラツキ、終了時刻は問題はないかなど、さらすべきことはたくさんある。
tvrock.log2の該当部分を出すのがいいと思うが、出したら出したでアニメ叩きが始まるけど気にしない…
22名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:05:03.28 ID:ZB5bsaiK
前の番組と重複してるんじゃねーの?
234:2012/10/16(火) 15:05:44.78 ID:EIeNtEdS
>>21
なるほどありがと
とりあえずしばらくログを監視してみるけど
オレとしては単純に>>8みたいなレスを最も期待してる
そしてそれらが全部まとめwikiに載るのが正しいあり方だと思っちょる
244:2012/10/16(火) 15:06:50.42 ID:EIeNtEdS
あ、>>7もね
25名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:16:13.88 ID:mkW1Tzh9
すごい他力本願を見た・・・
26名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:17:33.26 ID:pa5VbMpf
分からない奴が監視しても意味無いだろ
さっさと晒せよ
あと録画基本設定タブもな
愚痴ってるだけだと「いつものあいつかー」ってNGにされちゃうぞ?
27名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:25:30.24 ID:y5hEUXRF
TvRockを使って録画したのだが、違うチャンネルが録画されてしまう。
(今回初回設定なので、一度も成功していない)

wikiを確認して設定を見直したのですが、怪しいところが見当たらない・・・

EPGやTvRockで選択すると、正しいチャンネルは表示されるのだが、
録画予約にするとほかのチャンネルが録画されてしまいます。
(フジテレビTWOを録画設定するとなぜかフジテレビONEが録画される)

TvRockのバージョンは09u2でPT3環境です。

どなたか詳しい方の知恵をお借りしたいです。
28名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:30:36.60 ID:DYmrx9D6
>>27
PT3の仕様です。PT2ではちゃんと録画できますよ。
29名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:32:25.94 ID:AZULmuUU
>>27
指定したサービスのみ録画する
30名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:32:31.27 ID:92M8nRo+
31名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:34:53.55 ID:mkW1Tzh9
撮れたTSファイルをTsSplitter.exe に掛けてみ -CSオプションつけて
32名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:35:15.45 ID:RdNh/uuU
>>27
wiki嫁
33名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:36:02.49 ID:HDQ49L4R
>>27
録画ソフト
現在のサービスのみ保存する。
34名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 15:47:46.92 ID:NLVwraw3
TvRockは録画ソフトではございません
3527:2012/10/16(火) 16:08:32.75 ID:y5hEUXRF
録画ソフトとしてrectaskを指定していますが、30さんの指摘の
サイトを確認して、rectaskの録画設定の「現在のサービス・・・」にチェック
が入っていなかったので、設定してrectaskを起動してrectaskからの録画は成功しました。

ところがEPGから録画設定すると、また違うチャンネルを録画してしまいます。

TsSplitterのCSオプションを試してみましたが、オプション付きではabortしてしまいます。。。
36名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 16:38:22.07 ID:92M8nRo+
>>35
現在のサービスのみ保存する
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
37名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 16:46:00.79 ID:0wXYXpku

「スタートレック」 の番組名が 「スタトレ」 になってる

あいまいを使っても引っ掛かる訳が無い
3827:2012/10/16(火) 16:46:20.75 ID:y5hEUXRF
>>36
ありがとうございます。
おかげでちゃんと録画できました。
録画ソフトにrectaskを指定しても、EPGから録画設定した場合には
tvtestの設定が効いてくるんですね。。。
39名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 18:09:18.86 ID:Z3M4wEKm
番組名の先に第一話の代わり#1とか入れるのやめろ!
40名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 18:53:04.96 ID:3VB8ssYy
>>8
TVRockオプション[システム設定]の「予約待機時に書き込みテストを行う」って使ったことある?
41名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:33:13.51 ID:V6JwBAs7
おかしなことになった。

例えば「A」という番組の1話を録画したとする、
録画フォルダに「A」が保存される。

一週間たって「A」という番組の2話が放送され録画する。
すると1週間前の「A」の1話の上に2話が上書きされてしまう。

どうしたらいい?
42名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:37:13.23 ID:VVCPvG28
>>41
Aだけなら上書きされるな
ファイル名置換フォーマットどうなってるよ
43名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:38:31.19 ID:cIwT21i/
普通は日付をファイル名に入れるように指定するね。
44名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:39:20.70 ID:V6JwBAs7
>>42
@TT@NB@SB です
45名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:47:43.51 ID:7xO6/HwK
CSの番組表が全然表示されていないが
番組情報取得って時間かかるんだよね・・・

別に番組内容(出演者とか)はなくても
番組名と無料か有料かだけでいいからさっと取得してくれたらいいな
46名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:48:19.42 ID:RZP7cUlN
普通は(2)みたいなのをファイル名末尾に付けて上書きにならないようにしてくれないか?
俺の環境ではいつもそうしてくれるんだが
アニマックスはリピート放送で日付付けてもファイル名かぶりがよくあるし
47名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:50:57.81 ID:ftxuS+mU
日付でかぶるのが分かってるなら普通は時間入れるだろ
48名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 19:51:57.35 ID:VVCPvG28
>>44
これコピペしときな
@TT@NB@SB @2YY-@MM@DD
49名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:12:35.16 ID:V6JwBAs7
>>48
d
50名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:43:56.58 ID:7xO6/HwK
録画にRecTaskを使っていてTvRockで予約してちゃんと録画できるようになったんだが
試しにRecTask単体での録画をしてみたら0サイズのファイルが生成されるだけだった
設定見たら字幕データとデータ放送を保存するにチェックは入ってたからそれを外したら
ちゃんと録画できるようになったんだが、これが原因だったのかな?
同じRecTaskなのにTvRockから予約したらちゃんと撮れてて、
RecTask単体では失敗っていうことも起こりえるの?
51名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:44:14.31 ID:VdewYgdg
普通は>>46みたいになるから根本的に何かおかしい所はあるんだろう
試しに予約録画して途中で解除したものを再予約したらやっぱりファイル名には(1)が付いた
録画後におかしなバッチでも走らせてるかなんかのバグか
52名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:45:03.87 ID:VdewYgdg
>>51>>41あてね
53名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:54:39.61 ID:ocCDlm1B
終了後コマンドについて質問です

if exist "E:\ビデオ\録画\未処理\%2" exit /B >>testlog.txt
if exist "E:\ビデオ\録画\分割\%4_HD-*.ts" exit /B >>testlog.txt
TsSplitter.exe -SD -1SEG -OUT "E:\ビデオ\録画\分割" -SEP2 -B252 -WAIT2 "%~1" >>testlog.txt
for %%f in (E:\ビデオ\録画\分割\*.ts) do if %%~zf LSS 314572800 del "%%f" >>testlog.txt
move "%~1" "E:\ビデオ\録画\未処理" >>testlog.txt

同名ファイルの上書きを避けようと1行目と2行目を追加したら動かなくなっちゃいました
ログには何も出力されていないので明らかに記述ミスがあるように思うのですがわかりません
どこが悪いのか教えてください!
54名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 21:02:51.00 ID:3VB8ssYy
>>53
1行目と2行目の ">>testlog.txt" いらないでしょ…?

55名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 21:19:33.19 ID:pa5VbMpf
>>50
TvRockからオプション付で起動してるのなら単体で設定したのと別の設定で起動するでしょ
失敗した原因は別のところにありそうだが動いてるならまぁいい
56名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 22:31:48.92 ID:sKLbCESC
>>53
%2 と %4は何を与えてるの?
ログに何も出力されないなら、単純に考えると "E:\ビデオ\録画\未処理\%2"が存在しているんだと思うんだが・・・
57名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:24:18.55 ID:dztV/8HZ
TvRock+RecTaskで録画中に
受信中のストリームを再生をすると全然違う番組で映像が出ない
今、試し録画でCSテレ朝チャンネルHDの「忍者服部君」を録画して
その録画中にRecTaskの「TVTestで視聴」をやったら
起動したTVTestではTBSチャンネル1になってて、
タイトルバーにはその時間にそこでやってる「山村美沙サスペンス」って出てるが
映像も音声も出ない状態になってた

他の番組も試したが、録画自体はちゃんと出来てるが
受信中のストリームを再生すると全部違うチャンネルで映像・音声なし状態
設定とか色々見てみたがちょっと分からない、何が原因だろう
58名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:27:10.45 ID:GgpZsi94
まぁテレ朝HDとTBS1と朝日ニュースターHDは同じサービス内だからね
59名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:37:40.58 ID:dztV/8HZ
>>58
それは例えば地デジのMXのチャンネルにMX1とMX2みたいな感じで
あるチャンネルにその3チャンネルが入ってる、ってこと?

すると、TVTestのタイトルバーに番組名が出るようにしてて
そこに番組名は出るが映像も音声も出ない、ってのは
「指定したサービスのみスクランブル解除」あたりなんだろうけど・・・
なんで違うサービスのが受信中のストリームを再生されちゃうんだ・・
60名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:40:39.36 ID:XN/zI1QO
なんでココの人はそんなにあたま賢いんですか?
61名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:43:24.57 ID:1Du8tLeL
TvRock関係ないよな
62名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 08:45:03.51 ID:F14wa/mE
うん
63名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 10:12:42.73 ID:7JLaadrq
Corei3 2100、OSとソフトはSSD、PT2x2のマシン(TvRoxk+RecTest+TvTest)で、4番組が同時に録画開始すると、
全部が15秒くらい開始が遅れて頭部分が切れた。
1つずつ順番で立ち上げるのなら、8番組当時でも録画データに問題は無いのは確認してあるんだけど。
単に4つのRecTestを起動するのに手間がかかっているようだけど。前番組のない予約を、手動で開始時間設定を前にずらすしかないかな?

凡ドラを共有にしているのがだめ?
64名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 10:14:46.67 ID:AgROzY/J
>>53
> if exist "E:\ビデオ\録画\未処理\%2" exit /B >>testlog.txt

%2が無いから実行時には
if exist "E:\ビデオ\録画\未処理\" exit /B >>testlog.txt
こうなっててファイルの存在確認ではなくディレクトリの存在確認になり
ディレクトリは常に存在するから常にバッチが終了することになってるんでは。
exitコマンドは何も出力しないからtestlog.txtにも何も書かれない。
65名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 10:26:03.85 ID:F14wa/mE
>>63
知らないけど俺はチューナー数分コピーして別割り当てで使ってる
66名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 10:46:48.17 ID:voLwa3JK
それって効果あるの?
67名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 11:40:27.59 ID:DuFqzDH7
>>63
プラグイン使わないならRecTaskを試してみるという手は?

こちらではそういうのはないなぁ。
ただ単発で、冒頭が切れる作品は何度かあった。
もちろん時計とかはntpでビシッと合わせてるけど。

ちなみに凡ドラは別にしてる。
68名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 13:01:06.87 ID:1NDH5MUp
>>63
うん
凡ドラ共有やめてみ?
手間なんかすぐだから
するとあら不思議…今までの自分の横着さに驚く事態に…
69名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 13:11:44.35 ID:+qsDwNGl
>>63
予約登録デフォルト値で待機時間及び開始時間を余裕持たしたら?
70名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 14:32:57.31 ID:MOdW3Nn9
>>59
とりあえず、TvTestで再生して右クリック→[サービス]でその放送入ってないん?
71名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 14:33:20.54 ID:dztV/8HZ
チューナーの録画実行アプリの指定のオプションの記述なんですが
/d BonDriver_PT3-T.dll /DID A  と
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /DID A  のように頭に/tvrockとつけるのでは何が違うんでしょう?
導入するのに調べてみると、人によってこの両方のどちらかなんですが
72名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 14:35:39.13 ID:dztV/8HZ
>>70
確認してみます
73名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 14:41:06.43 ID:y4SydHBd
>>71
/tvrockは旧いBonDriverが必要としたオプション。最近のは必要ない。つけても悪さしないので
つけてもつけなくてもよし。
74名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 15:55:27.00 ID:oj3rKZMm
すいません、質問です。
自分は関西在住です。(TV東京やNHK東京はBSです)

一昨日から番組情報取得で、取れないチャンネルが出てきたので
色々試行錯誤した挙句、いったん初期化(Uninstall.bat)して
Dtune.batしてみましたが、初期化後すぐにBS/CS番組情報取得(S0,S1同時に5時間)をかけても
10/19分までは正常に取れるのに、10/20分から真っ白になります。

取れないチャンネルは以下(Dtuneするときのch-bs.txt内をコピペ)
NHK総合・東京 788677392 291
NHKEテレ東京 788677392 292
日テレ 788677393 294
テレビ朝日 788677393 295
TBS 788677393 296
テレビ東京 788677393 297
フジテレビ 788677392 298

これらのチャンネルに、10/20から何か変更があるのでしょうか?
75名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 16:00:06.78 ID:j4H46fQS
>>74
この犯罪者に裁きの鉄槌お
76名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 16:07:35.49 ID:Wr+wBGts
>>74
それらは難視聴地域用のBSチャンネルです。
難視聴地域用のB-CAS使用が前提で大阪では本来受信してはいけないものなのですっぱり諦めなさい
番組表の歯抜けが気になるならチャンネルエディタで削除を。
77名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 16:13:18.00 ID:y4SydHBd
難視聴用でもEPGは取れるんじゃないのかな。EPGだけ取るのは別に犯罪でもあるまい。たぶん…
78名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 16:38:44.35 ID:VaOs1pZY
難視聴は申し込みすればどの地域からでも大抵は見れるようになるはずだが
申し込みとか一切せずにみようとする輩は>>75の措置が適当だな
79名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:29:03.34 ID:DYYd7uGl
難視聴が見られる人は
地デジが映らない人の為にあるものだって
わかって質問してんのかな?
もしかしてアレやってんじゃ?w
80名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:37:51.97 ID:2A87nk/A
難視聴って書いてる奴はほぼ間違いなく黒
81名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:43:47.14 ID:aL6k36xz
申し込めば簡単に登録できただろ
82名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:46:57.80 ID:KbtBXtB3
EPGは暗号化されて無いからな、
難視だろうが有料放送だろうが、どの局も関係なく取れる。
スカパーSD/HDですらカード無くても取れる

契約してなきゃ見れないのは勿論だけど
83名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:49:36.00 ID:+xiGioZS
自力では地デジが全く受信できない地方の人のために
BSを利用して代替的に関東の主要局をSD画質で提供するサービスだよな
住民票を提出して申請しないと通らないし
84名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 17:53:05.84 ID:y4SydHBd
>>82
スレ主は該当チャンネルを見ているともいっていないしな。ちなみにtvtestで難視聴用
チャンネルはEPG番組表で、はじめ歯抜けだったがしばらくすると23日まで番組表が埋まっ
た。単純に一時的に送出してなかっただけじゃね。
85名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 19:01:26.10 ID:FkBLBsmE
録画予約の設定の録画終了後の動作で
「スタンバイ」とか「シャットダウン」「休止」設定していた時
通常PCでキーボード操作をしていない時なら、録画予約がいつの間にか終了しても
画面の中央に、すぐに移行or中止って選択のタイムバーが出てくるだけで
中止したかったら中止ボタン押す猶予は十分だけど

例えば
何か文章をタイピング中に、録画がいつの間にか終了し
タイピングの変換や確定でエンターキーとか押すタイミングに
この「すぐに移行or中止って選択のタイムバー」がかさなると
偶然にすぐに移行をエンターキーで確定してしまい、マシンが強制的に「スタンバイ」とか「シャットダウン」「休止」に移行してしまう
「すぐに移行」がアクティブになってこのタイムバーが表示されるからこういった事故になるんだけど
これ設定か何かでアクティブを「中止」の方にする箇所は無い?
86名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 19:51:20.35 ID:su4qaDKm
TVrockの番組表がたまにフリーズするんですけど
何かおかしいんでしょうかね
87名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 19:54:04.28 ID:aL6k36xz
>>86
よくわからないけどSSDにしたら表示される時はやたら速くなった
表示されない時もあるけどw
88名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 19:58:54.43 ID:su4qaDKm
予約した後とか固まったり表示されない時ありますよね
スムーズにするコツみたいのないんでしょうかね・・・
89名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 20:09:36.86 ID:+bpkWYna
>>81
見れねーよバーカ
難視聴は対象地域しか登録できねーんだよ。
90名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 20:14:20.20 ID:aL6k36xz
91名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 20:23:56.50 ID:i6RRj0/H
難視聴なんてムニャムニャで見れるだろ
92名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 20:36:54.97 ID:CJEky/73
んだよwムニャムニャってww
93名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 20:40:08.93 ID:QW3wE9lJ
>>88
それは無理
1.0の方が多少軽いくらい
94名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 21:43:23.88 ID:5Ahj0y8S
質問です
録画終了後にバッチでTsRenameで「ファイル日時を放送日時に変更する」をコマンド知りませんか。
95名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:25:23.92 ID:9Umu9TDy
TvRockOnTVTest.ini の [BSFrequency] って
11727から頭二桁が11のが続いて、その後頭二桁が12が最後までの記述だったら
頭二桁が11の中に2回だけ12034が2回入って、また頭二桁が11、
途中で一回11843が入るやつに変えないとダメなの?

前者のやつのままで書き換えてないんだけど、どんな不具合が出る可能性があるの?
9685:2012/10/17(水) 22:33:11.60 ID:FkBLBsmE
みんな書きかけの文章がへたすると録画終了時のアクションでシャットダウンでパーになったりって
経験してないもの?
97名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:34:53.81 ID:Ol7NAu71
スタンバイで運用してるからない
98名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:39:45.46 ID:1DbYJ/KY
なんかメモリ表示がバグる…
既存のバグなんですかね。なにも支障はないけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3528925.jpg


>>94
TvRockのファイル名で、
@YY@MM@DD ←24時間表記
@yy@mm@dd ←28時間表記
時間も同様。これじゃだめなん?
99名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:40:18.94 ID:JOv1Nj0e
頻繁に保存する癖がついてるので突然シャットダウンされてもほとんど困らない
そもそも>>85のようなマヌケな運用してないし
100名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:41:14.64 ID:n99ilAtt
運用wキリwww
101名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:41:29.39 ID:N801CTp2
PT1とPT2専用PCだからそんな経験ない
102名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:50:15.43 ID:5Ahj0y8S
>>98
分かりづらくてすみません。
正しくはファイル更新日時を放送日時に変更する様にしたいのです。
あとから手動でやるとミスるのでバッチ処理できないかと。
103名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 22:53:56.86 ID:sL7pH0ik
単に>>98の読解力がないだけだと思うが
104名無しさん@編集中:2012/10/17(水) 23:07:41.50 ID:1DbYJ/KY
>>102
ああすまん。
Windowsでタイムスタンプ変更のコマンドラインはないから、
dateとtimeでPC日時を変更→「copy ファイル名 +」→PCの日時を戻す
くらいしかないよ。

>>103
余計なひと言です
105名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 00:30:31.96 ID:eN8JG7Gu
TsRenameでと書いているのにWindowsで・・・・とは>>104の読解力がないな

ググルと
116 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 09:49:39 ID:nZDo7leZ
前スレで
>TsRenameの「ファイル日時を放送日時に変更する」が1時間早い。
と書いた件があいかわらず続いていて、
どうやらTvRockの終了後コマンド内で実行するときだけなっていることがわかりました。
単独で使うと、GUIでもコマンドラインでも正しく変更されています。

個人的な環境を疑ってみたけど、皆目見当がつかず。とほほ。



と出てくるのでコマンドはあるみたいだ 俺は知らんけど
106名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 01:11:09.26 ID:OE+R/4Jx
>>99 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 22:40:18.94 ID:JOv1Nj0e
頻繁に保存する癖がついてるので突然シャットダウンされてもほとんど困らない
そもそも>>85のようなマヌケな運用してないし



こいつの人生暗そうだなwww
107名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 01:35:53.96 ID:YEAHn4Q+
>頻繁に保存する癖がついてるので突然シャットダウンされてもほとんど困らない

これ、シャットダウンされちゃってるってことでね?
マヌケなことをしているようにしか思えないが・・・
108名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 01:49:09.59 ID:ESz/dpQ1
>>85
作業前に作業時間内にある録画の録画終了後を何もしないにしてる
めんどくせーけどな
109名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 02:00:04.24 ID:6+XDTFgq
つかシャットダウンなどは切り替えの簡単なソフトに任せればいいじゃん。
110名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 02:09:30.16 ID:lrAr1Gb3
録画マシンで録画以外のことをやるの自体が理解できない
111名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 02:21:01.32 ID:r37ZmPvR
俺の経験だと、録画中に裏でバッチエンコとかなら問題ないけど、
人が手動で何か操作すると、トラブルの元だと思う。
112名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 02:36:07.00 ID:mWCYuUvV
>>105
すまんかったね。
TsRename自体知らなくてググったらbatが出てきたから勘違いしたんだ。
もう喋らんよ。
113名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 02:43:44.41 ID:ESz/dpQ1
>>110
予備の録画機あるから何しても問題ない
どれかが録画成功してりゃいいんだから
114名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 03:54:49.83 ID:j/fWiATA
その発言は全滅フラグでは…
115名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 04:31:43.17 ID:UciaEqmy
外出前に起動するの忘れて録画出来てないとか悔しいので
基本シャットダウンはしないわ
TvRock側の設定では終了後何もしないにしておいて
スリープ→休止への移行はOS側の設定に任せてる

もしかしてTvRock側から休止させるのが普通なのかね
116名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 04:36:19.68 ID:ESz/dpQ1
>>114
予備は録画専用だけだからそれはなさそう
117名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 06:46:10.63 ID:A6GnAy3o
>>115
俺なんか常時起動+UPSにしてるくらいだぞw
118名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 06:56:15.00 ID:0ecbQ58c
HDDのスピンアップ/ダウンは悪影響というのは解るんだけど
常時起動は空冷ファンやコンデンサが先にイカレそうで怖い
119名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 07:22:19.37 ID:F52Mm4+5
何をしたっていつかは壊れるものです。
120名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 07:30:03.69 ID:RHz1e3El
>>115
u、u2だとOSの電源管理機能が殺されるからTvRockや外部ソフトで休止させる事になる
それが嫌でt8を使ってる人もいるんだぜ
うちは数日間予約がない時とか以外は常時起動状態だな
121名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 08:00:44.30 ID:uMCbO4Bo
そもそも「すぐに移行」ボタン押しても、すぐキャンセル押すとキャンセル出来る
122名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 08:34:47.16 ID:A6GnAy3o
>>118
大丈夫だって。
俺のPC、いつの間にかCPUの冷却ファンが死んでたけど全然問題なく動いてたからw
123名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 08:49:03.47 ID:lFqgc6+1
>>120
u2でもTvRockの電源制御解除してOS任せにすることできるよ
124名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 10:31:59.82 ID:M5UREeot
>>121
できないよw
そういう嘘はいかん
125名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:22:33.06 ID:AiW+mzmJ
TVRockで凡ドラ複数割り当てはTVTestフォルダを複数作ればいいのか?
126名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:27:40.30 ID:OWotxD8p
ttp://www.free-jtv.com/
有料(\4,980)で似てるのがでたよ
127名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:31:46.09 ID:+iAPAQhZ
まんまtvtestじゃね
128名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:41:49.67 ID:HBlO+9hJ
>>126
そのドメインWHOISでみると…

Registrant Name ................. Lu Yong Zhe
Registrant Organization ......... Lu Yong Zhe
Registrant Address .............. Huang Gu Qu Kun Shan Lu 43 Xiang 10 Hao Lou 1-3-2
Registrant City ................. shen yang shi
129名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:47:04.55 ID:AAGaXQ5/
とりあえずデザインから何からtvtestの丸パクリで金儲けか、ひでえな
130名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:50:07.07 ID:pTyRT+eH
まあ、作成本の名前隠せってなってるしな

通報したらおもしろそうだ
131名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 13:55:47.71 ID:9WQNvrAR
sofcas内蔵みたいだなw
132名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:00:09.46 ID:HBlO+9hJ
ソース公開しているとこういう商売やるヤツいるんだな。tvrockはソースないのが幸いしたかもな。
133名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:08:55.59 ID:F52Mm4+5
商用不可だつってる凡ドラが改変もせずにそのまま入ってるじゃんw
134名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:12:11.79 ID:qWDMupBp
作者コレは訴えろよ
全力でいけ
135名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:15:41.23 ID:HBlO+9hJ
>>134
相手は中国人。ムリポ。
136名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:16:58.66 ID:eN8JG7Gu
PayPalに訴えた方が早い
137名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:20:40.48 ID:MC/TeybI
PayPalは何か訴えがあるとまず口座凍結してから
調査調停するみたいだから有効かも知れんな
138名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:34:13.71 ID:2AWPAL5c
TvTestのページが消えてるから大丈夫と思ったのかな。
139名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:42:40.14 ID:+rzOz+xD
う〜ん別に、俺らが知らないだけで、ちゃんと各方面に許諾は取ってるのかもしれないし
原作者が開発停止してるソフトをこれから更新、維持、発展さしてくれる(かもしれない)んだから
利己的に考えればわざわざ潰すこたぁねーと思うけど。

また、後から原作者方面と話をつけて、ちゃんと相応の金払って和解したりする流れもあるだろうし。
そんなの外野の与り知らぬことだわ。当人同士でやりゃいい。

お前らが叩く理由って、義憤というより、他人が金儲けすることに対する嫉妬だろ。
ネットイナゴ乙
140名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:45:56.80 ID:HBlO+9hJ
>>139
元のソフトには

 ・このプログラムは GPL 扱いとします。

となっているんだけどねー。
141名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:46:34.20 ID:sQ1L5e3L
ID:+rzOz+xD
142名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:46:47.33 ID:lFqgc6+1
B-CAS Simulation…
143名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:55:48.08 ID:pTyRT+eH
>>140
080から変わったぞ
144名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:58:49.62 ID:HBlO+9hJ
>>143
0.8.0も
 ・このプログラムは GPL 扱いとします。
とあるけどねー。
145名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 14:59:41.68 ID:pTyRT+eH
>>144
あれ、そうだっけ
じゃあ、アウトなんだな
146名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:01:59.88 ID:X8SeEyb/
自動予約のキーワードに、
\[字\] とか出来ないみたい。
出来る?
147名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:06:58.40 ID:HBlO+9hJ
>>146
まんまでできるように見えるけど。
148名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:12:24.33 ID:YZSyuOgS
>>139
おまえ当事者だろ
149名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:29:01.45 ID:0dIz0Q7m
Paypalに報告してみたわ。
返信来たらまた書き込むわ。
150名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:36:02.41 ID:6fZWM5u8
GPLも利用者にソースを開示する限りは金取ってもおkなんじゃなかったっけか?
このソフトがソースを開示してるのかは知らんけど
151名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:42:19.40 ID:dTTX/5Ia
>>150
OKだよ。

ただ、このソフトがTvTestを改変したものなら、ソース開示以前にそれを提示してないのが
おかしいんだが。
152名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:42:24.56 ID:HBlO+9hJ
いじってみた。tvtestからプラグインやテーマなどの機能削った劣化版だな。
>>150
金取ってもいいが、GPL準拠のソフト使ったら、そのこと書かなきゃいけない。バイナリ覗いたら
GPL由来のソフトがががが。
153名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 15:54:29.22 ID:4SsnsIGZ
それよりsoftcas組み込んであるのは問題ないのか?
154名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:06:41.38 ID:3SHr6RWe
パクリの韓国ワラエル
155名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:08:19.64 ID:16KLGTIo
ソフトバンク向け携帯電話・スマートフォン GPL・LGPL適用ソフトウェアのソースコードダウンロード / Panasonic
http://panasonic.jp/mobile/gpl-s/

ちゃんとした例(´・ω・`)
156名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:09:20.66 ID:YZSyuOgS
>>149
デジタル放送総合技術研究開発機構に問い合わせジャナイカ
157名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:13:10.78 ID:D6Irm31R
BCASに教えてやるのが早いんじゃないの
158名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:14:27.05 ID:dTTX/5Ia
GPLなソフトならGPLをまんま継承だからまずはGPL自体を提示しとかないと×だな。
で、これしか書いてないからtvTest改変が事実ならアウト。
> freeTVの著作権はfree-jtv.comが保有しています。
159名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:23:46.75 ID:A6GnAy3o
ライセンス云々以前にソフカス入れてる時点で駄目だろこれ。
160名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:46:36.68 ID:4SsnsIGZ
softcasで捕まったやつっていたっけ?
161名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:50:41.57 ID:2AWPAL5c
>>155
それダウンロードにIMEI要求するのはOKなの?
162名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 16:52:33.46 ID:+iAPAQhZ
iesysはいってたりして
163名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 17:51:02.72 ID:HBlO+9hJ
>>153
>>159
softcasが持っているであろう謎のバイナリ列あるか見たら、あったな。softcas相当
組み込んであるのは間違いない。
164名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 17:53:22.84 ID:el8f+KTG
>>163
そういうことであれば破格だなヘタに配布待ってるヤツより
165名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 18:06:48.37 ID:AAGaXQ5/
そして購入履歴から芋づる式に・・・
166名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 18:11:47.76 ID:x8ngY6ZJ
ウイルス入ってそうだねこれ
167名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 18:17:53.42 ID:x8ngY6ZJ
ttp://www.google.co.jp/search?q=free-jtv.com
価格コムでは誘導失敗して既にIDも削除されてる
168名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 18:32:30.84 ID:dTTX/5Ia
freeTVについて語るスレ v1.00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350552227/

業者宣伝中かw
169名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 18:49:45.39 ID:2ZX4XQxw
>>168
いや、他のスレが宣伝になるから隔離スレ作った
170名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:02:22.44 ID:E+X/4YHp
質問させてください
引越しで地域が変わったのですが、チャンネル設定から今住んでいる地域に設定してもNHKしか番組情報を取得してくれません
他に何かすることはあるでしょうか?
171名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:21:33.40 ID:XfXoxbyr
>>126
なに、この丸パクリソフト
172名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:22:45.18 ID:XfXoxbyr
>>138
むしろ消えたから「商機っ」って思ったんだろ
173名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:34:51.07 ID:KU7qshcl
>>170
まず、テレビで視聴したいチャンネルは見られるのか確認
Tvtestでチャンネルスキャンして見たいチャンネルが見れるか確認
最後にTvRockのチャンネル設定をdtvgenで設定すれば良いんじゃない?
174名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 22:11:13.86 ID:P3byVkVF
>>102
touch.exeをつかえばいい。
175名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 23:08:39.65 ID:x8ngY6ZJ
>>169
スレ立てただけで誤認逮捕される時代に良くやるねぇ・・・
176名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 23:12:31.39 ID:Mwv3euyD
チョンシナの名前見ただけで内容見なくてもまともじゃないってすぐ解るわ
美味しそうな子供たちが。 丸焼きにして食べましょか。 勝手に食べとけ!
178名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 00:54:50.11 ID:q0BkkaPg
てか、よくそのサイトを開く気になるな
どころか自分のPCで動かそうなんて
179名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 00:58:07.26 ID:UhCHI3/p
>>65 >>67 >>68 >>69
RESありがとう。
とりあえず、DLLの名前分けと、RecTask導入を順番に試してみる。
180名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:12:22.20 ID:tyYuKg7z
tvrockのrockバーを起動したところ、BS/CSは正常にチャンネル名が表示されるのですが、
地上波は全然違う(CS?)のプログラム名が出てきます。

チューナー1/2に地上波を設定しているのですが、
日テレのチャンネル詳細にM-ONの情報が載っている状態です・・・

番組情報の再取得とかもやってみましたが、原因がわからず。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
181名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:14:11.54 ID:7QrD0BaB
>>180
過去ログにもあるけど、みんなエスパーを呼んで解決してたよ
182名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:19:45.10 ID:tyYuKg7z
>>181
すみません、過去ログが見れないので、
対処方法を教えていただけないでしょうか?
183名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 10:44:11.32 ID:8/MYMQuk
過去ログが見れないは甘え
184名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:04:44.16 ID:PPPOETIg
>>182
嘘をつくな
調べるのが面倒だから教えてくださいと
正直に言ったらコピペしてあげる
185180:2012/10/19(金) 11:10:20.32 ID:tyYuKg7z
>>184
googleで検索しようとしたのですが、キーワードが悪いのか
これといった情報にヒットできずにいます。
(2ch本体ではなく、キャッシュで検索していますが)
186名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:12:43.51 ID:EH64lVZv
アイコンの右クリックから始めてみたらどうか
187名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:20:31.85 ID:rwbddf25
188名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:20:37.74 ID:GGjH0gFH
つぎはチャンネル設定を確認
189名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:24:51.82 ID:ukXwfhj6
190名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:34:07.85 ID:Wor1ceGL
右栗→ツール→チャンネルディタで該当チャンネルが地上波に割り振られているか確認
問題があれば修正し、その後ツール→チャンネルディタでOKボタンを押す(おまじない)
問題がなければ、マイドキュメントの中にあるtvrockフォルダで地上波チャンネルの
名前がついたファイル(*.prg,*.prg2,*.prg3,*.dat,*.grp)をすべて削除してから番組情報の再取得
191名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 11:36:56.83 ID:Wor1ceGL
礼は要らん
192名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 12:02:37.78 ID:hlLHN8xz
>>39
漢数字だとファイル名でソートした時数値順でなく読み順になってややこしいのよね。漢字コード順に並べる訳だからしゃーないけどさ。
でも話数が漢数字の作品は漢数字にしてほしい気持ちはわかる。
自分もだ。
193180:2012/10/19(金) 12:08:20.58 ID:tyYuKg7z
>>189-191
いただいた情報を元に再取得をしたところ、とりあえずほかのチャンネル
情報を取得しないところまでできました。
(今度は逆に一切プログラム情報が出なくなりましたが・・・)

もうちょっとはまってみます。
情報ありがとうございました。
194名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 12:09:08.63 ID:mxdnuPeo
俺はスクリプトで一桁の数字や漢数字を2桁の算用数字に置換するようにしてるがな。

「十二話」が「十ニ話」なんてなってた時には困ったが。
195名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 12:10:07.69 ID:mxdnuPeo
>>193
もうちょっと嵌まってみる?

Mじゃのう。
196180:2012/10/19(金) 12:36:37.49 ID:tyYuKg7z
>>195
自分で対処できれば、なんかあった時にすぐ解決できますからね。
手詰まりになれば聞きますが・・・
197名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 12:50:58.31 ID:i8BTgrDo
ココにきて一気に信頼性が崩壊したEDCB
TVROCK最強でしょうw
198名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 12:55:25.49 ID:EmByq48b
そうでもないよ
TvRockって負荷が集中するとよく落ちるし
199名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 13:00:06.82 ID:mxdnuPeo
>>196
よい姿勢だ。

しかしやるのは嵌まりから抜け出そうとするんであって
嵌まってみるではないだろうけどなw
200名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 13:01:12.63 ID:1ghjVsyA
>>198
それとチャンネル設定がめんどくさい
201名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:15:27.61 ID:rI+t+F77
うちはメイン録画機がEDCBでバックアップ録画機がTVRockだわ
TVRockもEDCBより使いやすい点がいくつかあるんだけどねぇ、まぁ全体的にはEDCBの方が楽チンだけど
202名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:17:44.74 ID:myZ2J+HD
EDCBのWEB機能がもっと強化されたらいいのに
203名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:18:45.07 ID:YrJiuCfo
どっちも捨てがたい
204名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:26:36.04 ID:aaWMHxQH
お前らこんにちわ。質問ですが、録画PCと再生PCに分けてTS再生してるんだけど

再生PCでTSを再生中だけギガLANなのに、8MB/Sに落ちちゃうんだよね。
再生せずに、転送したときは80MB/Sって感じで10倍くらい早くなる

転送先のHDDはSATA6Gで保存するのは基本SSDなんだけど、再生中だけLANが遅くなる
見ながら、次のファイルを用意するときとか、すんげー遅い
お前らのPCもそんなかんじですか?

PCは両方VISTAです
205名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:30:24.83 ID:9kCAI1f6
>>204
ここが参考になるかもしれない
http://pcbiginner.blog91.fc2.com/blog-entry-328.html
206名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:31:00.51 ID:EH64lVZv
>>204
10窓ぐらい再生したら80でるかもしれないと思わないかい
207名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:33:09.05 ID:a1/TEE7b
>>204
古い話だけど安物のNICは、プロトコル処理をCPUでやらせている。そうだとTS再生などの
CPU食う仕事させると、CPUがNICの処理を十分にできないのかも。
208名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:36:20.32 ID:rwbddf25
再生に必要なだけ転送してるだけじゃないの?
30分番組ならそのファイルサイズ/30分の分だけ。
209名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:45:28.28 ID:1uM7VQLj
今後TVTestやTVrock、その他更新されないソフトが使えなくなる可能性ってある?
BCASの仕様変更だったりEDCBの文字化け騒ぎを全局がやってくるとか
210名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:49:07.03 ID:mxdnuPeo
>>204
TSファイルの容量を再生時間で割ってみろ
211名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:51:30.22 ID:pGuxNlt3
>>209 D端子キャプボに戻るのはイヤだぁ〜
212名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:53:13.44 ID:1ghjVsyA
>>204
用意の意味がわからんけど
再生中に他の動画を起動させるとかそんな意味?
213名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:53:58.54 ID:prOtnrSq
>>209
あるでしょ
そもそもMicrosoftがWindowsの下位互換性を完璧に取らないくせに過去バージョンのサポートを終了するんだから
Windows用のソフトは更新されなければいつかは使えなくなる運命だよ・・
214名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 14:58:48.40 ID:u1wBfvke
>>204
ジャンボフレームをいじるとよくなる可能性大いにあり
てかギガLANでネットワーク組んでるならジャンボフレームいじらないとせっかくのギガが活きてこない
215名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 15:11:15.44 ID:bjPfFmoi
>>209
> EDCBの文字化け騒ぎを全局がやってくるとか
あれは文字化けが原因じゃないよ。
EITのパケット内部で不整合が発生してた。
216名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 16:32:35.69 ID:PsUi6pMv
>>204
そもそも視聴用PCにわざわざファイルを移動してから観るって運用をしてる人は余り居ないと思う。

大抵は録画用PCのHDDから直接視聴するのが一般的な運用だと思うんだけど、
視聴用PCにファイルを移動してから再生する必要があるの?
217名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 16:42:51.56 ID:1uM7VQLj
DLNAスレで見た部屋ひとつしかねー貧乏人って言われるやりとりだな

スペックの問題とかもあるんじゃないの?
218名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 18:08:48.40 ID:HemLJc24
明日のMX22:00〜22:30
蒼い世界の中心で #1「コンシューム大陸厳しい(ハード)戦争」

不定期放送なので新番組に出てこないので注意
219名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 19:16:06.45 ID:lLg3haET
#1や第1話はとりあえず引っかけてる俺に隙は無かった
220名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 19:40:44.93 ID:tyYuKg7z
TvRockの設定について教えてください。

TvRockバーを起動して、チューナーを選択したところ、
BS/CSでは正常にTvTestが起動し、チャンネルチューニングも
正常にできましたが、地デジではTvtestは起動できるものの
チャンネルチューニングができません。
(直前に閉じた地上波のチャンネルが表示されたままになる)

BS/CSの設定と地デジの設定では”チューナー”のdllと面の値
ぐらいしか違いがないため、何が原因でこのような現象が起きる
のかわからないので、どなたかアドバイスをお願いします。
221名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 19:43:40.24 ID:7zbfsZyR
ini晒せば?
222220:2012/10/19(金) 19:50:39.34 ID:tyYuKg7z
自己解決しました・・・
TvRockOnTVTestのREADMEみて、サービスID値をTvRockに設定したら
正常に表示できるようになりました。
223名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 20:48:39.62 ID:aaWMHxQH
>>205
ありがとうです
>>206
聖徳太子じゃないので10窓は必要無いです。
再生PCで映像をエンコしたいのに何時まで経っても作業できないので困ります

>>207
カニのLANがオンボードなのです・・・これかしら・・・

>>210
エンコのため移動したいのです

>>212
エンコしたいのです

>>212
再生中に、別の動画を移植したいのです。エンコしたいので
でも再生中だけLAN転送速度が遅すぎる

>>214
触ったが・・・変わりません

>>216
エンコしたかったのです


説明不足ですいません
224名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 20:53:40.23 ID:rwbddf25
全レスなのに華麗にスルーされたぜ、えっへん。
225名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:00:08.46 ID:mxdnuPeo
要は1ファイルだけ転送によるシーケンシャルアクセスはいいが
1ファイル再生中にもう一つのファイルを転送しようとしたら遅くなるってだけだろ。

そりゃLANが遅いんじゃねぇ。HDDが遅いんだ。
226名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:22:06.02 ID:aaWMHxQH
>>225
受け側(再生・エンコPC)の記憶装置は HDD・SSD・RAMDISKで試しましたが
いずれも遅くなります。
227名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:41:25.16 ID:mxdnuPeo
なんで受け側?
受け側の速度なんて関係ないだろ。
再生ソフトではHDD書き込みなんかしてないんだから。
228名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:51:17.92 ID:DWf1xFTo
>>226
LANカード増設してみたら?
蟹チップはいかん
229名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:56:30.70 ID:y1U4XuiA
ID:mxdnuPeo

ウケ狙いならもっとひねれ
230名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 21:57:26.58 ID:rI+t+F77
つーかTVRock関係ないし
231名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 22:30:38.70 ID:178BACLL
>>226
PIO病?
232名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 23:07:45.53 ID:gCHxkAz/
EDCBのMX騒動でTvRockに移った奴多そうだ
番組取得時間と尻切れは我慢するしかないが・・・
233名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 23:31:08.00 ID:Gc7Fjg2D
二ヶ国語放送で吹き替えだけヒットさせたいんですが、
CSI 二 って検索すると字幕も全然関係ない数字の2を含んだ結果も出てきてしまいます
正規表現の解説サイトも少し見てみたのですが漢字の二を指定する方法がわかりませんでした
どうやって指定してあげればいいんでしょうか?
234名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 00:25:53.45 ID:E7j8NJKa
windows8 64bitでもTvRock使える!?!?!?
235名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 00:33:59.35 ID:N6DSQluZ
>>234
8の64bitで動いてる報告は個人ブログであったよ
236名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 00:46:06.44 ID:TQxVOGpX
Win7とカーネルサンダースは一緒だから動くだろJFK
237名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 00:58:29.94 ID:hNFmukkc
>>233
あいまい外すとあら不思議!
238名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 01:23:48.16 ID:ARablAm+
みいまいとかいっちゃう!
239名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:02:40.87 ID:xqMqrlju
>>237
見つかりませんでした って言われます・・・
CSIだけで検索すれば字幕も吹き替えも検索されます
240名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:11:59.34 ID:Le9fGEvw
具体的にはどこの局の何の番組よ?
FOXなら\[二/吹\]でヒットするが
241名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:21:07.60 ID:xqMqrlju
>>240
WOWOWプライムのCSIです
CSI\[二/吹\] でも CSI \[二/吹\] でも検索できません
何か検索のやり方間違えてるんでしょうか
242名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:22:12.34 ID:Le9fGEvw
そうだね
243名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:38:49.61 ID:Qky14A1Y
>>241
これは?
CSI.*二
244名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:40:01.29 ID:Le9fGEvw
ないものはヒットしないって
245名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:41:43.64 ID:MlrsQpmo
WOWOWならプログラム予約で良いんじゃないんでしょうか
246名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:42:56.22 ID:MlrsQpmo
>>244
毎週土曜よる10:00だそうだよ
http://www.wowow.co.jp/drama/csi/miami/
247名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:43:57.71 ID:Le9fGEvw
ない文字はってことだつーの
248名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:48:18.92 ID:xqMqrlju
>>243
字幕の方が引っかかります
CSI.*だと字幕吹き替え関係なく引っかかります

CSI:マイアミ10 ザ・ファイナル #3 風速65メートルの殺人警報 [二][S]
このタイトルの[二]を引っ掛けたいです

放送種別?の記号(この場合は[二]や[字])は検索できないってことでしょうか?
249名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:50:32.16 ID:Qky14A1Y
>>248
CSI.*\[二\]
250名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:50:33.69 ID:xqMqrlju
>>245
ありがとうございます
どうしようもなくなったらそうしてみます
他にも吹き替えのドラマを探すのに使えたらと思って、やってみたいなと
251名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 02:53:07.65 ID:xqMqrlju
>>249
何度もすみません
タイトルキーワードに CSI.*\[二\] を入れてあいまいを外してandとorどっちでも出ませんでした
252名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:01:58.60 ID:5Y9mgsFP
>>248
> CSI:マイアミ10 ザ・ファイナル #3 風速65メートルの殺人警報 [二][S]

「CSI:マイアミ10 ザ・ファイナル #3 風速65メートルの殺人警報」
までがタイトルで「ニ」や「S」はタイトルの一部じゃないから
タイトル検索じゃ検索できんぞ。
253名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:03:01.23 ID:xqMqrlju
>>252
やはりそうなのですか
教えて下さった方、あれこれありがとうございました
254名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:04:08.12 ID:5Y9mgsFP
タイトルのみの検索じゃ無理だが
タイトル「CSI」と放送種別で「2ヶ国語」で引っ掛かるよ。
255名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:16:38.30 ID:xqMqrlju
>>254
詳細検索で放送局の絞込みまではやったんですがそれは思いつきませんでした
希望通りの検索ができましたありがとう
256名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:27:16.98 ID:ZVbyql4R
CSI:マイアミ10 ザ・ファイナル #3 風速65メートルの殺人警報 二 S
最後の二 Sはマークみたいになってるけどこれは認識されないってことかなぁ
俺は質問者ではない
257名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:31:21.81 ID:5Y9mgsFP
>>256
単独で予約入れた時にタイトル欄に入ってる語句までがタイトル。
番組表のその部分のソース見ればわかるけど一文字だけ入ったtableになってる。

<table style="display:inline"><tbody><tr><td class="expl">二</td></tr></tbody></table>
258名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:39:36.59 ID:WIl0zVlG
ツール→TvRock番組表エディタで放送種別のアイコン化にチェックいれると
タイトルに入ってるのか放送種別の表示なのかわかりやすくなるよ
259名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 03:40:20.31 ID:ZVbyql4R
>>257
レスサンクス
しかしホレイショ最後のシーズンかぁ
260名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 06:36:24.01 ID:dZ559ZId
ver0.9t8使ってるけどアップデートしたらなんかいいことある?
261名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 08:12:23.21 ID:B2WIogiH
>>260
今のが安定してるならそのままのほうがいい 作者もう居ないし
262名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 08:21:49.76 ID:+3esGjDc
>>260
最新版を落としてreadme.txtを見る
かなり修正されているから、必要かどうかを自分で判断
263名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 09:05:04.84 ID:kkyB8f3d
>>260
0.9u2使うんならパッチ当てないと使えないよ
詳しくは「0.9u2」でググって
264名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 10:57:55.26 ID:tA5mll+A
ああ 風で木が揺れて隣の窓の中が見えたってやつかぁ
265名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 12:30:48.47 ID:WyISpJCW
チューナー繋いでるPCを無線接続から有線に変えた(ローカルIPアドレスが変わった)ら
再起動するまでの録画が0バイトsig0になっちゃったんだけどそういうもん?
266名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 15:16:12.77 ID:SnmMoHAU
実行中のコマンドをプロンプト表示させる方法ってある?
常に表示させるんじゃなくて今どれぐらい処理が進んでるかたまに確認したくなるんだけど
267名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 16:27:08.37 ID:WQOREZca
自分は「リソースモニタ」」の「ディスク」の適当なR/Wの数値を
眺めて待ってます 全然違うねゴメン
268名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 17:12:07.35 ID:X6puOCz/
連続ドラマW ヒトリシズカ 第一話「闇一重」
無料放送らしいけど[無]がない
269名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 17:21:51.17 ID:o56mAMjY
>>268
[新]連続ドラマW ヒトリシズカ 第一話「闇一重」 [無]
270名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:38:11.78 ID:zXM6HDYj
番組表取得クソ遅くてイラつくんだけど、そろそろ30秒くらいで終わる技術うみだされたりしないわけ?
271名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:42:44.96 ID:hNFmukkc
>>270
無理
放送波の仕組みを変えないと駄目
272名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:43:23.35 ID:jOhot+cO
それより地下鉄が時速300Kmぐらいにならないものかのお。
273名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:43:29.58 ID:GrbRIrQl
>>270
まずは放送局側からの送信が30秒でデータが揃うようにしてくれないと無理だな
今は地上波でも90秒くらいかかってるし
274名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:44:04.62 ID:kyoS5sdz
知ったかやめれ
TVrockの問題なだけだろwww
275名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:45:56.16 ID:XT1nejh8
>>274
知ったかはカスのお前だろ
276名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 19:56:48.27 ID:vww1QE1y
番組表で見れるtvrockのログが全部表示されなくなりました。
一番下にひし形の?が出るようになりました。
設定でログ全部表示するように出来ますか?
277名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:05:15.71 ID:jY0hU3Uq
>>270
テレビ王国でいいじゃん
電波待たなくて済むし

まる録機能使うってなら24時間営業にしたら?
278名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:37:52.89 ID:MM2LsD71
●中国で日本向け食品へテロ計画の情報

中国の過激派グループが日本向け食品への毒物テロを計画、
加工工場で働いている低賃金労働者、貧困層を狙ってお金で買収、
毒物混入を指示、との情報がある様子
★ソース
ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7045336/
279名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:37:59.70 ID:1I2ttcj1
録画終了後の実行スレッド数ってのがよくわからないんだけど、
例えば録画後の処理として
TN:Command1.bat %1 %2
TN:Command2.bat %3 %4
TN:Command3.bat %5 %6
と設定したとして、実行スレッド数3だと、全部同時に実行されちゃうのかな?
それとも、番組単位で(3番組まで)それぞれ1,2,3の順番で実行される?
280名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 21:54:45.75 ID:X6puOCz/
連続ドラマW ヒトリシズカ 第一話「闇一重」
無料放送らしいけど[無]がない
http://i.imgur.com/D102P.jpg
281名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:25:49.14 ID:/TsHXZrC
>>279
1,2,3の順番のようだがまず自分で試せよw
まあバッチファイル内で他バッチを呼び出してもいいし一行のコマンドだけで順々に処理させるのが無難

テストbat:"G:\test\test1.bat"
テストbat:"G:\test\test2.bat"
テストbat:"G:\test\test3.bat"
実行スレッド数3での実行結果

[12/10/20 22:15:29 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行・正常終了
[12/10/20 22:15:24 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test3.bat"
[12/10/20 22:15:24 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行・正常終了
[12/10/20 22:15:15 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test2.bat"
[12/10/20 22:15:15 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行・正常終了
[12/10/20 22:14:56 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test1.bat"

bat内容は
test3.bat: ping -n 5 localhost
test2.bat: ping -n 10 localhost
test1.bat: ping -n 20 localhost
282名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:28:36.97 ID:/TsHXZrC
ああなんか勘違いしてるかも
>番組単位で(3番組まで)それぞれ1,2,3の順番
の意味がよくわからんから無視してくれ
283名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:58:20.86 ID:1I2ttcj1
>>281
TSSplitterとかエンコとかを今まで1行で書いてたんだけど、
%f(番組詳細)を読み込むとコマンド永杉でエラーになることがあったから、
仕方なく%fの部分だけを独立させて、念のため実行数1で順々にやらせるように変更したのね。

でもファイル処理なんかを実行スレッド1でやるとHDDの処理が中心でCPU能力余らせてるから、
無駄だなと思ってさ。
理想は、例えば3番組が時間差で録画終了したような場合に、番組1についてCommand1,2,3を順に処理。
その処理中に終了した番組2、番組3についても平行してCommand1,2,3をそれぞれ順番に
処理してくれるとうれしいなと思うわけさ。

実際、実行数1以外でもとりあえず問題なく動いているようには見えるんだけど、
じゃぁ実行数ってどういう意味なのかな?と思ってね。
284名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 22:59:58.29 ID:1I2ttcj1
で、ヘルプ記事見つけたんだけど、

>今までは録画終了後コマンドが発行されるたびにスレッドが生成されていましたが
>設定画面・プロセス欄の"録画終了後コマンド数"でスレッドの数を設定できるようにしました。
>スレッドを1つに設定した場合、録画終了後の実行コマンドは一つずつ実行されていきます。

これ読むと1に設定すると順々に実行な感じがするけど、
じゃぁ実行スレッド数3とかってなに?と思うんだな。
285名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 23:07:46.64 ID:qy5bmpgW
3スレッド
3番組コマンド1を実行→
286名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 23:24:51.82 ID:1I2ttcj1
>>285
お、ということは理想の動きをするということかな。ありがとう。
スレッド数上げてくるわ。
287名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 23:25:31.25 ID:/TsHXZrC
>>284
>>285が書いてるように
スレッド数を増やすと多番組の同時処理ができる
2番組で試したログを一部抜粋すると
実行スレッド数1
[12/10/20 23:11:33 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test1.bat"
[12/10/20 23:10:58 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test1.bat"

実行スレッド数3
[12/10/20 23:15:58 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test1.bat"
[12/10/20 23:15:58 0.9u2]:[テストbat:]コマンド実行の開始 : "G:\test\test1.bat"
288名無しさん@編集中:2012/10/20(土) 23:57:07.71 ID:1I2ttcj1
>>287
ありがとう。安心してスレッド数上げてくるよ。
289名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 00:43:56.14 ID:OV0Tg9YO
>>275
現状のように全チャンネルを取得しないといけないということはない
というわけで知ったかはカスのお前だろ
290名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 01:15:31.88 ID:r75DJ2E4
テレビじゃ番組表即読み込んでくれるしな
BS/CSも
ガイドチャンネルつーとこからデータ引っ張り出してるんだっけ?
291名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 03:07:30.37 ID:mGQ7jllk
文章による意思疎通と人々の誤解について考えてみよう!     、という遊び。

A:>>274が知ったかのカスだよ派(>>275側の意見(?))

>>270の文章が、番組詳細情報の取得が30秒で終わる技術を渇望しているように見える。
>>273の文章が、番組詳細情報の取得が30秒では終わらないことを簡単に説明しているように見える。
>>274,289の文章が、番組詳細情報の取得が全チャンネル30秒で終わると思い込んでいるバカのように見える


B:>>275が知ったかのカスだよ派(>>289側の意見(?))

>>270の文章が、番組詳細情報ではなく基本情報でもよいから番組情報の取得が30秒で終わる技術を渇望しているように見える。
>>273の文章が、番組詳細情報の取得が30秒では終わらないことを簡単に説明しているように見える。
>>274の文章が、基本情報の取得なら短く終わるだろと273をバカにしているように見える
>>275の文章が、基本情報の取得なら短く終わることに気付いていないバカのように見える


292名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 03:18:30.38 ID:V3XwCHIW
TvRockの衛星のEPG取得が遅いのは、サービスごとに処理してるってのもある。
同じトランスポンダに入ってるのなら一括処理できるんだが、個別にやってるから遅い。

どっちにしろ地上波は個別のチャンネルにチューニングしないと情報取れないし、30秒どころか5分でも無理。

つうわけで、知ったか君は>>289
293名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 03:47:14.15 ID:GvGPYJ+3
>>266
最小化した状態でバッチ起動で良いなら出来た気がする
294名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 08:10:17.48 ID:ccS52IaD
エンコしながら、「俺妹」と「高校入試」録ったら、「俺妹」だけ、時々コマ落ちしてた
Core i 5-750 SATA2
(「高校入試」はカミさんのリクエスト)
がっくり・・・
295名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:10:13.03 ID:A6jVl1cx
6コアCPU使ってても録画しながらエンコはしない
296名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:13:57.07 ID:UStX8Q0d
>>294
中学生のカミさんうらやましす
297名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:15:51.02 ID:fs0YGNMh
>>294
ばかじゃねーの?
298名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:25:40.47 ID:CHdKNQbm
>>294
ばかじゃねーの?
どうせHDD1つでパテ切りD:を録画先にしてたんだろ
299名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:28:01.98 ID:CBwKR1qe
i7-870で録画終了とともにエンコ最大2つ同時に進行させてるから深夜アニメの時間帯は
CPU100%状態で録画してる事がほとんどだけど、ドロップなんて起きないよ。

当然だけど、エンコのプロセス優先度下げてるよね?
300名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:32:27.68 ID:zRMFwCTe
エンコしつつ録画4個同時に立ち上がるとかすると頭取れてなかったことあるな
ドロップはしてなかったけど
301名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:34:00.47 ID:jNp0kDDE
チョット分からないので助けて欲しい。
土曜深夜0:00放送の「ソードアートオンライン」と「K」だけ
放送開始時刻から遅れるんです。
SAOは1秒、Kは2秒遅れていました。
録画待機時間は40秒前、開始は15秒前に設定しています。
他の番組はちゃんと開始時刻に始まっています。
日にちを跨ぐからかと思いましましたが、他の曜日の日にちを跨ぐ番組はちゃんと出来ています。
前番組とはチューナーも被っていません。
302名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:41:19.79 ID:PTjn1vra
TVTestって同時に複数起動すると録画開始が遅れない?
303名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:53:29.77 ID:QFQQpHin
>>302
複数録画が始まるときにタスクトレイ見てるとわかるけど
TvRockが順番にゆっくりTVTestを起動させるんだよね
8番組同時だと最後のチャンネルは30秒ぐらい遅れる
304名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 09:56:02.00 ID:gvyLg0Wv
待機させとけばよくね?
305名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:03:09.53 ID:jNp0kDDE
>>302
まさかと思い、他の時間が被っている
「新世界より」「リトルバスターズ」を確認したら
リトルが放送始まってからの新世界が遅れていました。
それまでの放送分は遅れていませんでした。
これが原因だったようですね

ありがとうございます。

で、それを回避するためには何か策はあるのでしょうか?
306名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:05:20.53 ID:zRMFwCTe
開始を余裕見て速めにずらしておけばおk
307名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:11:23.03 ID:Rpsrjl1j
「設定」で全部を早めにしてたら 同じチューナーを使う前の番組の
尻が切れたことがあるので キーワード毎にするようにした
308名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:11:32.30 ID:jNp0kDDE
>>306
了解!
対象の番組を「待機時間」を60秒前、「開始時間」を50秒前にして実験して見ます
309名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:13:14.07 ID:DW3GqLfv
8チャンネル同時録画はできるのにエンコと同時録画ではドロップするのはなんでなの?
310名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:15:56.27 ID:ss36A9p3
>>309
お前の頭が残念だからじゃね
311名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:16:44.63 ID:QFQQpHin
>>304
>>303
×TvRockが順番にゆっくりTVTestを起動させるんだよね
○TvRockが順番にゆっくり録画を開始するんだよね
だった
待機させおいても変わらなかった
312名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:32:21.41 ID:CHdKNQbm
TVTest、2つ用意すればいいんじゃない?
313名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:39:34.93 ID:ccS52IaD
>>298
チャウチャウ システムSDD HDD×2 パーティションなし
でも、エンコ先と録画先は同じなので、録画は、別ドライブにしてみるわ
314名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 10:53:31.22 ID:SpC7IiL9
>>302
コントロールパネル→電源オプション→「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」→「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」
0分に設定
315名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:24:43.45 ID:0e+ZzDwB
>>305
待機開始と録画開始の間を(チューナーアプリ起動時ウェイト+チャンネル選局後ウェイト)×同時録画数より大きくする
316名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:27:06.72 ID:F9om2d0o
最近スリープから復帰すると終わった処理のメッセージが順番に表示されてる。
317名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:33:24.70 ID:GvGPYJ+3
スピンアップ待ちの遅延は関係無いと思うが
書き込みテストを行うで回避出来る
318302:2012/10/21(日) 11:39:18.51 ID:Rpsrjl1j
>>314 うちツケッパだからOSインスト時にそうしとるよ
319名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 11:41:33.65 ID:A6jVl1cx
PC起動状態でHDD止めてもメリット少ないしな
320名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 12:31:33.90 ID:Qi7s7lt6
>>272
急発進急停車で乗客全員死にます
321名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 13:04:36.01 ID:+zdofLEe
全員5点シートベルトまたは壁に拘束。
322名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 14:13:55.46 ID:Y4mvIBbA
まて、300ケルビンメートルだぞ
323名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 19:34:28.19 ID:n71u1WVM
TvRockのコマンドを実行で録画後自動でエンコさせてNASに保存させたいのだけど
スリープから復帰時にネットワークドライブが切断されているので失敗してしまいます。
手動で操作するときはドライブをダブルクリックで簡単に再接続するのですが
コマンドで自動的に再接続するようにはできないでしょうか?
324名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 19:37:19.46 ID:GCWyDdz7
>>305
開始を60秒前にすればいいじゃん。
俺それで切れたこと無いぞ。
325名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 20:32:05.23 ID:Rpsrjl1j
>>323 マウス操作しか方法がないのなら マウスの動作を記録/再現できるソフト
UWSCとかどう?
326305:2012/10/21(日) 20:34:42.31 ID:n71u1WVM
開始は60秒前です。
というか録画はローカルに保存してるので問題なく撮れてます。
それをエンコしたものをネットワークドライブに投げ込もうとしてるのですがうまくいかない。
スリープするとネットワークドライブが切断されてスリープより復帰後に自動では再接続してくれないので
自動エンコバッチを実行しても保存先無しで止まっている状態です。
327305:2012/10/21(日) 20:43:12.12 ID:n71u1WVM
>>325
他に手段がないのならそれしかないのかもしれませんがあまりスマートなやり方じゃないですよね。
再起動時にネットワークドライブを再割り当てする方法(NET USE 〜)ならあるようなのですが
スリープ復帰時はうまく機能しなかった…
328名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 20:47:39.67 ID:DFgzXpCq
ネットワークドライブじゃなく絶対パス指定(\\PC名\フォルダ名)じゃいかんの?
329名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:01:46.10 ID:jb2/yr3H
dir Z:\*
timeout.exe /30
エンコ


とかじゃないの?
330名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:09:45.50 ID:SIJFmtUU
>>323
FTP使えば
331305:2012/10/21(日) 21:15:43.93 ID:n71u1WVM
>>328,329,330
ありがとうございます。
試してみます。
332名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:19:47.00 ID:WDsaDx9i
さいたま地上波でJCN関東チャンネルとケーブルネットchなるものがあったんですがロックで番組表ひろえない
テストでひろえたものの、録画したいものなんぞあれなんですけどね
333名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:30:27.10 ID:m6NLRW60
ところでv0.9t8ってx64環境下でも余裕で動作できる?
TvRockがx64に正式対応したのってv0.9uあたりからだったと思うんだけど
334名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 21:38:29.36 ID:bcK1xtOs
>>333
余裕
335名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 22:38:55.18 ID:uJ/mj4JZ
spinel環境下で動いてるぜ
336名無しさん@編集中:2012/10/21(日) 22:51:27.96 ID:jNp0kDDE
>>324さん
えっと、本物の305です。
>>308にて答えていますが、そうして見るつもりです。
ありがとうございました。
337名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 00:53:52.70 ID:CXj3MD4M
>>336
ふつうに>>315が正解だと思う
338名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 07:39:06.74 ID:n/NH1NVA
PT3で使うときに
チューナー1,2にBonDriver_PT3-T.dll
チューナー3,4にBonDriver_PT3-S.dllを割り当てた場合
タスクトレイにアイコンをクリックして出てくる
「予約情報の登録・変更」」から手動予約するとき、
[チャンネル]で地上波を指定したのに、[録画デバイス]にチューナー3か4を指定したらおかしくなる?

今チューナー3からTVTestを起動中に
「予約情報の登録・変更」を出して、地上波のフジテレビを指定して
時間指定で視聴予約したんだけど
「フジテレビがありません」みたいなWindowが出たんだけど、
衛星チューナーを指定したデバイスだからこういうエラーが出て当たり前なのかな?
339名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 07:57:36.10 ID:kSPvuY+i
ファイル名置換で、サブタイトルの「タイトル」内容説明「タイトル2」などの
「」内だけファイル名に置換えるコマンド教えてください。@NS1'「.+」'@PS1 
だと「タイトル」内容説明「タイトル2」.tsになってしまいます。
「タイトル」「タイトル2」.tsにしたいのです。
宜しくお願い致します。
340名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:08:05.35 ID:n/NH1NVA
>>339
TVTestのやつみたいに「@NS1」「@PS2」.tsとか「」で囲んだだけじゃダメなのか
341名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:11:50.17 ID:n/NH1NVA
この人の
http://blog.yuhisa.com/archives/3194
これって配布していないのかな?
342名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:23:09.31 ID:kSPvuY+i
>>340
>>339
>TVTestのやつみたいに「@NS1」「@PS2」.tsとか「」で囲んだだけじゃダメなのか
レスありがとうございます。「」で囲んだだけだと、「@NS1」.tsになっちゃう。
343名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:24:19.95 ID:kSPvuY+i
>>341
俺もそれほしい
344名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:46:24.66 ID:zSw87uJg
>>341
しっかりURLが書いてあるだろ
345名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:46:43.08 ID:tcScyUaY
>>342 のような人のためにNS1〜NS4までの4個が用意されている
NS2を使う事を考えれば、答えは楽に出てくるんじゃないかな?
346名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 08:47:09.30 ID:n/NH1NVA
>>342
やっぱTVTestやRecTaskの真似してもダメか^^
347名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 11:08:56.11 ID:lk8QqyUd
ID:jNp0kDDEと同じような悩みを持ったことがある。

>>337
>>315にもっと言うと、待機時間(録画開始時間)を伸ばしすぎると
そのチューナーで連続録画したとき前の尻が切れるから
チューナー起動と選局ウェイトを減らすって方向で調整する手もある。

実際俺は各4秒で運用してる。
あとPC時間は正確に合わせとけ
348名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 11:23:37.96 ID:n98mF2lK
キーワード検索ヨヤクの
キーワード入力部分と詳細入力部分の使い分け教えてください
349名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 11:41:09.85 ID:6gbXjAtu
>>339
ググッただけです、俺にはわからん だめかも
http://aquapple.jugem.jp/?eid=857
@NS1'「.+」'@TT 第@2nb話 @PS1
350名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 12:07:22.19 ID:JZ1PFyY3
150だけどPaypalのBrand Risk Managementってところから返信が来て調査/対応するって。
スレチだろうから報告まで。
351名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 13:14:04.97 ID:kSPvuY+i
レスありがとうございます。

>>345
やってみた。@NS1'「.+」'@NS2'「.+」'@PS1@PS2
とすると、「タイトル」内容説明「タイトル2」「タイトル」内容説明「タイトル2」.ts
になってしまう。

>>346
RecTaskつかってるから
やってみる

>>349
だめでした。


352名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 13:22:27.68 ID:PlknDBsv
>>351
正規表現が違うだろ。

「.+」でマッチするのは先頭の「から最後の」まで。間に」が何個あろうと全部マッチする。
「の後、最初に来る」にマッチさせたいなら
「.+?」
353名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 13:29:15.12 ID:6gbXjAtu
354名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 13:34:30.17 ID:kSPvuY+i
>>352
ありがとう
「の後、二番目に来る」にマッチさせる正規表現をしらべてみます。
355名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 13:35:37.04 ID:U9P7/kWr
@NS1'「[^」]+」'@PS1 @NS2'「[^」]+」$'@PS2
kkcaldのTvRock互換コマンドではこれで出来た
実際のTvRockでうまくいくかは知らん
356名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 14:10:01.56 ID:PlknDBsv
>>354
「2番目に来る正規表現」なんて探したって意味ないぞ。

そういう個々の表現について調べるんではなく
正規表現というのはどういうものか一から調べろよ。
個々のパターンについて知ってもそれがどういう意味なのかという
法則を知らなきゃ後の役には立たんぞ。
http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/regex/regex.html#OPERATORS
このページが色々便利だからさ。
357名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 14:49:00.56 ID:kSPvuY+i
皆様ありがとうございます。

>>353
求めているものとちがいました。

>>355
@NS1'「.+」'@PS1と同じ結果でした。

>>356
了解。すこし調べたら正規表現って未知の世界だった。
「.+?」が一個目だったら、2個目の「」があると勘違いしました。

>>342 のような人のためにNS1〜NS4までの4個が用意されている
NS2を使う事を考えれば、答えは楽に出てくるんじゃないかな?
358名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 15:02:21.93 ID:3dSIDg/S
視聴中に録画始まったら自動でチャンネル切り替わらなくない?
359名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 15:13:13.02 ID:jYauBMic
うちは替わる
予約のことを忘れていたら
ちょっとビックリする
360名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 16:49:55.85 ID:3dSIDg/S
TVRockからTVTest起動してたら変わるけど、それだと録画終了してもWindow消えないだろうが
361名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 16:58:12.05 ID:f3/ZqBJd
; 排他的チャンネルコントロールを要求するかどうかを指定します。
; これは録画アプリ向けの機能で、チューナーのチャンネルコントロールを独占して
; 他のアプリが行うチャンネル切り替えを防止することができます。
; EDCB(RecTest)で使用する時は1に、TVTestで使用する時は0にして下さい。
; 0: 要求しない
; 1: 要求する
RequireExclusiveChannelControl = 0
362名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 17:00:43.25 ID:e8wuVX1z
>>360
何をしたい何が聞きたいかまずまとめてから書き込んだほうがいいよ
363名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 17:44:44.25 ID:tcScyUaY
>>357
ちょっと難しかったかな?
1番目の「〜」を抜き出す書き方は、@NS1'「.*?」' でOK
2番目の「〜」を抜き出す書き方は、@NS2'(?!「.*?」)「.*?」' を使う
あとは@PS1と@PS2を好きに合成すればよろし
364名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 17:48:37.61 ID:T8aaVWNn
*.*?''
365名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 18:15:50.36 ID:PlknDBsv
あとはTvRockのファイル名置換は使い勝手が悪いので
細かい事は外部でスクリプトでも書いてやる。

全角を半角に置換とか特定文字を別の文字に書き換えとか、自由が効かんからな。
366名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 18:34:38.74 ID:kSPvuY+i
>>367
ありがとうございます。

@NS1'『.+?』' @NS2'(?!『.+』) 『.+?』' @PS1@PS2

でやると、『1番目』『1番目』.ts
になってしまいます。
ご教授ねがいます。
367名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 18:45:31.97 ID:kSPvuY+i
連投すみません

@NS1'『.+?』' @NS2'(?!『.+?』) 『.+?』' @PS1@PS2

でした。これでも『1番目』『1番目』.ts
になってしまいます。
ご教授ねがいます。
368名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 18:59:17.01 ID:zvqEMVh3
教授いるの?ここ
369360:2012/10/22(月) 19:11:16.93 ID:3dSIDg/S
A:地上波、B:地上波、C:BS/CS、D:BS/CSとなっている場合
録画漏れ対策のためTVRockのチューナーアプリ起動すると、毎回チューナーDで起動してしまい
CとDで重なった録画があると起動させていたチューナーでチャンネルが自動で切り替わる

どうしてもDで起動してしまうので、その際に地上波に切り替えて番組を見ていると(TVRockアイコンはDのまま)
AとBで録画が重なるとチャンネルが切り替わらず片方が録画ミスになる


どうしたらええの

370名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 19:30:40.65 ID:a+OuANIn
TvRockアイコン右クリック→操作デバイスを切り替えてから
チューナーアプリを起動すればいいんでは?

あるいはRockバーを使って起動するか
TVTestのショートカットを作って
「リンク先(T):」のコマンドの最後に「 /d BonDriver_***** /DID A」のように
TvRockのチューナー設定で指定したのと同じオプションを付けてそのショートカットから起動
371名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 19:38:20.81 ID:4eGhebKO
正規表現ならこのあたりで試運転すればいいんじゃね?

http://humming-bird.appspot.com/tool/js.regexp.pattern.check.html
http://regexpal.com/
372名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 19:54:01.39 ID:tcScyUaY
>>367
うちのTvRock(0.9u2)はきちんと動くよ?全角と半角を間違ってたりしない?

>>371
何を実装したかによって動作が違ってくるのでそのページは使えないかも
前スレでも書かれていたけどTvRockは多分.NET Frameworkを利用しているのかも
373360:2012/10/22(月) 20:03:29.20 ID:3dSIDg/S
なんとなくわかった
録画重なったらチューナー埋まってるとダメだけど
空いてるチューナーがあればデバイス変えてアプリ起動すればいいのか

もっとスマートにならないかね
374名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 20:10:14.72 ID:Bgg45YWI
>>373
録画基本設定の放送波別優先予約デバイスと
チューナーの連携録画(予約振り分け)
375名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 20:58:47.73 ID:3dSIDg/S
>>374
それって予約録画するときだろ?
困ってるのは見たい番組を視聴しつつ、録画予約が始まったときに
わざわざ空いてるチューナーを指定して操作しなければならないこと
376名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 21:05:06.86 ID:kSPvuY+i
>>372
当方win7 64
TvRock0.9u2
pt3
番組はドラえもん、クレヨンしんちゃん
もう少し頑張ってみます。
377301:2012/10/22(月) 21:27:09.47 ID:JnoCde6G
>>347
>待機時間を伸ばしすぎるとそのチューナーで連続録画したとき前の尻が切れるから

そうだね、PT3導入当初どうやっても頭が切れてたとき気づいたよ。
今回はそうじゃなかったから戸惑ったよw

「チャンネル選局後のウェイト」でぐぐったら
「赤でスタート黄でDASH!!」ってサイトが参考になりそうです。

PCの時刻はインターネット自動同期してるので問題ないと思います
378名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 21:49:40.53 ID:e8wuVX1z
>>376
アニメしか録らないならSCRenameはどうだろ
俺は番組ごとに正規表現練るの疲れた

ドラえもん(新) #261 「おおかみ男クリーム/人間用タイムスイッチ」 2012年10月19日19時00分.ts
書式にもよるが↑みたいには出来る
/でサブタイ切るのはしょぼカレ側の作法なので我慢で
気になるなら更に"/"を"」「"に置換とかか
379名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 22:00:02.79 ID:NdIx5H6Y
TVRockのHELPファイルをローカルにおいて
TVrockからのHELPをリダイレクトする場合に
Windowsの設定するファイルって何か分かりませんか?
380名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 23:07:55.55 ID:sFXrIvSg
>>358
チューナー余らせて使っていれば、勝手に別のチューナーに切り替わる。
見ているチャンネルはそのままだ。
381名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 23:18:16.08 ID:zvqEMVh3
>>379
申し訳ないが最後の行の言ってる意味がわからない
382名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 23:46:58.01 ID:dSndZ5D3
>>379
本体にパッチ当てるしかない。
0.9u2 は 0x001B6370 からアクセス先URLが書かれているから
file:// 形式のパスに書きかえればいい。

C:\Program Files\tvrock\web\help.html をアクセスする例
001B6370: 66 00 69 00 6C 00 65 00 3A 00 2F 00 2F 00 63 00
001B6380: 3A 00 5C 00 50 00 72 00 6F 00 67 00 72 00 61 00
001B6390: 6D 00 20 00 66 00 69 00 6C 00 65 00 73 00 5C 00
001B63A0: 74 00 76 00 72 00 6F 00 63 00 6B 00 5C 00 77 00
001B63B0: 65 00 62 00 5C 00 68 00 65 00 6C 00 70 00 2E 00
001B63C0: 68 00 74 00 6D 00 6C 00
383名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 00:52:30.13 ID:riDhZDgq
ローカル鯖立ててhosts書き換えでもいけるかも…
384名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 00:57:38.33 ID:eFNr6xGg
ツリー波に変えてからMXの特定の番組が必ずと言って良いほどドロップ出るようになってしまった。
ドロップ箇所は番組の中の途中1箇所だけ。
どなたか思い当たる原因があったら教えて下さい。
385名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 01:26:09.94 ID:nWZ9G2i1
俺もMXの特定の番組を録画すると必ず冒頭が欠けて悲しいです
386名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 01:29:09.61 ID:eFNr6xGg
>>384
冒頭じゃなくてほんとに番組の途中でドロップするんだ。。。
387名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 01:38:06.23 ID:PJNxph3f
ブースターの利得調整ができてないんじゃね?
388名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 01:53:23.77 ID:eFNr6xGg
>>387
入力が強過ぎるってことですか。それは盲点でした。
明日にでも試してみます。
(MXツリー波ってキー局よりも強い???)
389名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 02:10:41.27 ID:gN2ZByS/
本日PT3を導入したのですが
TvRockにて予約録画してその時間になると
TVTestが起動→終了を2分間くらいの間に4、5回起こり
その後TVTestが終了しタスクバーにあるTvRockアイコンは録画開始とかなるのですが
実際には何のファイルも出来上がりません
TVTestを直接起動し録画は4番組同時でも問題なく行えます。
昨日までFriioにてTvRockで2年間ぐらい予約録画してきてこの様な事が起きた事はありませんでした
friioフォルダ内に置いてあったTvRock本体とDTuneをTVTestフォルダ内にコピーして使い始めました
やはり一度TvRock関係を全て削除してからあらたにTvRockを入れなおした方がいいんでしょうか?
解決法を教えて下さい
よろしくお願いします
390名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 02:58:50.02 ID:b3rjnnkv
/DID の起動オプションとTvRockOnTVTest.tvtpの有無
391369:2012/10/23(火) 03:07:08.00 ID:gN2ZByS/
お騒がせしました
TvRockOnTVTestを入れたら解決しました
392名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 03:12:00.01 ID:PJNxph3f
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
393名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 03:50:23.49 ID:CVLpjhak
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
394名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 05:25:13.03 ID:Sa31Di99
>>378
ありがとうございます。やってみます。
395名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 07:57:47.49 ID:b/PWgZYu
そろそろテレビ局の並び順を
地デジ対応にしてほしい
396名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 08:02:45.49 ID:nmSk/r/S
作者が逃亡したままなのでそれは無理です。
397名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 08:27:09.01 ID:Q6s85FO3
>>395
地デジ何か使わないからどうでも良いよ。
398名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 09:52:31.80 ID:nbS5QlwB
>>395

どういうことですか
399名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 10:27:53.64 ID:EAAFi05b
ん?チャンネルエディタで並び替えるんじゃダメなん?
400名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 10:47:04.43 ID:3tLxgATJ
並び順は変えられないと思ってるんじゃね?
401名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:05:35.35 ID:ieKqypat
TVrockを最近使い始めたものなんですがTVrockバーには今やってる番組が表示されてますよね
次の番組も表示するプラグインみたいのないでしょうかね
たまにチラッとバーを見て「あ・・この番組見たいな」と思っても
もう終了寸前だったりして、事前に気づいてたら見れたのにって思う事があるので
402名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:07:09.39 ID:6M5bEi/c
TVTestの「Zキー」でどうぞ
403名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:21:01.39 ID:ieKqypat
>>402
解答ありがとうございます
Tvtestの方にはあるんですね、理想的な感じでした
表示形式はこんな感じでコンパクトなアプリみたいのありませんかね
さすがにTVtestを常時デスクトップに表示しておくとかさばるので
404名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:30:01.94 ID:4eER5vCm
TvRockで番組選んで右隅の一番下のボタンを2回押す
405名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:38:52.21 ID:ieKqypat
・・次の番組を知りたいわけじゃないんです
操作が必要なく、パッと見で全チャンネルの今の番組と次の番組両方解るような
RSSリーダーみたいな見やすくコンパクトなインターフェイスのアプリが理想なんですけど
ないならないでいいです・・すいませんありがとうございました
406名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 11:54:03.20 ID:0Br2WDal
>>405
http://localhost:8969/nobody/iphone
で三番組とか五番組とか好きにすれば?
ただ、その言い方はないな。頭のおかしさがにじみ出すぎてるよ。
逆におまえ以外におまえの思ってることなんて分からないんだから後出しgmkz乙、としか言われないでしょ。
407名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 12:10:09.81 ID:ieKqypat
>>406
素晴らしい、こんなコンパクトなページあったんですか
ただ番組内容のコメントがいらないですねこれ、削ればもっと見やすくなったのに
どこかにテンプレのスクリプトがあってそれいじればコメント削除できたりしませんかね
408名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 12:16:51.85 ID:ieKqypat
iphone用だから縦列なんだろうけど横列にできたら
すごい見やすいPC用の簡易番組表ページになると思うんだけどなぁこれ
409名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 12:27:51.22 ID:8H7eQe2z
>>406
俺の番組表が晒されてる・・ gkbr
410名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 12:32:15.33 ID:vOxNehoo
奇遇だな、俺の番組表も晒されている
411名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:01:16.69 ID:6iHcr2Bh
>>403 TVTestを20%表示にして左上にハミ出たせるってどう?
412名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:05:37.74 ID:X3BsaCdL
>TVtestを常時デスクトップに表示しておくとかさばるので
タスクトレイに置けるんじゃなかったっけ?そもそも、「かさばる」の意味がわからん
413名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:17:24.09 ID:zqKbjZ7E
かさばる兄さん!
414名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:27:21.70 ID:ieKqypat
>>411
TVTestのZキーはかなり見やすいけど
なんかたまにホイール効かなくなるんですよね・・

>>406
これ縦にチャンネル並んでますけど
横にチャンネル並べた形に改造したページ誰か作ってくださいすーぱーっはっかーさんお願いします
415名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:52:24.99 ID:wXHLZyDP
0.8.0はZのチャンネル選択画面でのホイール効かない不具合修正されてるよ
416名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 13:57:56.08 ID:X3BsaCdL
やめろ。乞食が増える
417名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 14:01:42.07 ID:IuKFFCIA
>>413
アルテーーシャア!
418名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 14:04:46.58 ID:mNI9WsND
TVTest_0.8.0_Mod_x86に完全移行した。
419名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 14:09:19.62 ID:i1L28fM+
俺のマウスのホイールが回らない不具合が修正されてないよ
エアダスターで吹いたくらいじゃどうにもならん
バラして掃除しないと駄目かな・・・
420名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 14:16:39.26 ID:dr0ww7dq
おれも今より次が重要だと思うから
そう表示するプラグインとか改造パッチてきなの作って
421名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 16:37:41.95 ID:ieKqypat
このスレの止まり方は
もしかして誰かそういうツール作ってるところ?
期待していいってこと?
422名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 16:43:08.11 ID:KsYice+g
誰か絵とかデザインが得意な人、Win7のエアロに合いそうな配色のRockバースキン作ってくれよ。
423名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 16:53:43.14 ID:KsYice+g
誰か教えて。

Rockバーの右側からデバイス選択

左側のチャンネルを右クリック

番組選択

このデバイスに予約

ってやっても、選択したデバイスに予約されないんだけど、こういう物?
例えば地デジのデバイスがA、B、C、Dとあったとして、Dで「このデバイスに予約」って
やっても、実際はAで予約されちゃう。
424名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:08:35.31 ID:4eER5vCm
設定
録画基本設定
放送波別優先予約デバイス
選択デバイス
425名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:22:53.31 ID:KsYice+g
>>424
それだと番組表から録画するときも選択中のデバイスで録画されてしまうな・・・
地デジの番組を録画したのにBS/CSのデバイスで予約されたりしてしまう。
426名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:26:48.93 ID:b3rjnnkv
それは設定がおかしい
チューナータブのキャプチャ画像晒してみなさい
427名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:39:19.27 ID:RCmheOko
チューナーの「チャンネル」と「サービス」は設定されているのかな?
428名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 17:53:15.56 ID:KsYice+g
いやすまん、分かった。
Rockバーでの「このデバイスに予約」はちゃんと機能する様になる。


>>424 の設定をして、Web番組表を「優先デバイス予約」表示にして、
番組表内の[予約]ボタンを押すと、タスクトレイアイコン右クリの「操作デバイス」で
選択されてるデバイスで予約されちゃうんだ。
429名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 18:34:17.03 ID:4eER5vCm
設定
チューナー
連携録画
使用しない
俺はこの設定はどんな結果か検証したことない

でダメならTvRock使うのやめたらいいんじゃない

そこまで追求するなら色々ググってみなよ
教えて君ばかりでは叩かれるよ!
430名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 18:38:01.31 ID:4eER5vCm
>Web番組表を「優先デバイス予約」
そう設定してあるんだから
当たり前だろ!
431名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 18:55:38.67 ID:4eER5vCm
もとい
設定
チューナー
連携録画
使用しない

>使用しない
連携させるチューナーを選択
webに表示される
その後、優先デバイスがいやなら選べる
0.9u2 番組表2.0なら
432名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 18:59:42.87 ID:KsYice+g
連携録画、「使用しない」にするとどうなんだろうね。
被ってても無理やり予約が入るのかな。
面倒なんで俺も検証しないけど。

いや、追及するって訳じゃなくて、普段使わない機能をたまたま試した時に疑問に思っただけなんだ。

>>430
うえへへへ
433名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 19:19:47.70 ID:4eER5vCm
>>432
君には先ず専ブラ入れることを薦めます。
>>429->>431まで俺だからなw

レス乞食スマン。
434名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 20:10:22.27 ID:KsYice+g
>>433
>その後、優先デバイスがいやなら選べる
>0.9u2 番組表2.0なら

あ、これも知らなかった・・便利だサンクス。
435名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 20:11:49.15 ID:KsYice+g
一応専ブラ使ってるんだけど、ID見て無かった。

TVRock便利だなぁ・・
436名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 20:12:23.60 ID:nmSk/r/S
どうせ被ったら無効リストに追加されるだけだろ
437名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 21:15:41.45 ID:j3VC+5B5
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
438名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:11:06.06 ID:KRZ5awnB
>>173
ありがとうございます
結局私が住んでいる地域のチャンネル設定が間違っていて、ちゃんとしたchとサービスIDを入れなおした所ちゃんと映りました。
お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした
439名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:29:42.20 ID:3JmVe2k7
録画したTSファイルをBDに焼きたいんだけど、オススメのツールない?

・元ファイルは地デジ、スカパーなどの録画ファイル
・総容量は30GB程度だけど、コレを圧縮し25GBBDメディアに焼きたい。
・再生はPCだけでなく、BDレコなどの市販プレイヤーでも再生させたい。
・メニューは簡単なもので良い。

よろしくお願いします!
440名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:31:26.00 ID:3JmVe2k7
ごめんして!ミスった。
441名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:31:45.34 ID:THJQ+sqn
tvrock関係ないやん
442名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:32:17.63 ID:579ruRxf
ごめんしてってどこの方言だよ
443名無しさん@編集中:2012/10/23(火) 23:39:18.21 ID:KsYice+g
444名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 00:08:45.82 ID:tzIQeMwY
同じチューナーで続けて予約をしていた場合で前番組の放送時間が“突発的”に後ろにずれて
後番組に重なる場合は自動的に別チューナーで録画されるのですか?
そのような状況になかなか遭遇しないので確認できません
445名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 00:32:08.68 ID:jw57oeg6
>>439
金かかってもいいなら鉄板のペガシス
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
446名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 01:28:26.24 ID:P8eBf1GJ
>>320
地下鉄が時速300kmっていう世界なら
車両などもそれに併せて作られるので
緊急停車の必要性がなくなってるから大丈夫だよ。

対応してないのはとりあえず先頭車両だけでもマッドマックスみたいな補強でフォロー
447名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 03:08:12.58 ID:07z1gWa8
ご丁寧に答えてあげてるとこ悪いが>>439はマルチだ >>放送TSをBDAV化する方法スレ
>ごめんして!ミスった。
マルチのことを言ってるんじゃないか?
448名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 03:10:34.57 ID:ExqVJiEu
>>447
そういうのはマルチとは言わないんじゃない
誤爆と言ったほうがいいか
449名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 03:15:28.33 ID:07z1gWa8
>>448
そうか。じゃあ誤爆を謝ってるんだけど肝心の誤爆が文脈からわからないってことか
誤爆で焦ってタイプミスみたいな感じか
煽ってすまんこ
450名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 03:24:12.30 ID:ExqVJiEu
>>449
いや気にしないで
こっちも揚げ足取りみたいになってすまん
451名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 06:34:32.40 ID:l5KqzOo+
ペガシスとその製品名はNGに入れてる すっきり
452名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 06:43:19.41 ID:k5Hh6Kfv
>>445
それが無難だろ。30G→25Gにしたいって言ってるから、
トランスコーディング付いてるこれの方がな。
453名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 06:49:18.86 ID:Zi61Sry1





454名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 08:32:59.95 ID:q0BKUDOP
2点質問があります

その一
録画ファイル名にチャンネル番号かチャンネル名を入れるにはどういう記述を追加すればよいのでしょうか

そのに
無料期間中に録画したファイルをパソコンで再生すると問題ないけど
レグザで再生すると右下に邪魔なメッセージが出てきますが
録画時の設定で消消す事は出来るのでしょうか?
455名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 08:47:14.84 ID:EKPkWYxp
お引き取り下さい
456名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 09:23:52.00 ID:Paj4nSaD
>>454
TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326688969/264

264 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 23:33:59.21 ID:LYzBl8k3
42Z2なんですけど最近PMS入れて録画したTSファイルを再生しています。
しかしCSで契約している番組にも関わらず左下に無料案内お申し込みが出てしまいます。
PCで再生すると無料案内お申し込みは出ません。
PMSの方で何か設定しないといけない所があるのでしょうか?
お知恵おかしください。お願いします。
457名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 10:52:20.49 ID:lab+l5y5
TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)が最新でいいのかな?
458名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 11:38:34.50 ID:q0BKUDOP
>>456
仕様ですか・・・では、しようがないですね
459名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 11:55:42.82 ID:Paj4nSaD
>>458
お前の目は節穴か?スレを良く読め。

TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1326688969/265-266

265 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:13:44.69 ID:kgGOFyPa
>>264
それレグザの仕様みたい
BLACKCASスレでも同じような報告が3,4件有ったわ
トランスコードすれば出なくなるだろうけど


266 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/03/08(木) 00:15:57.05 ID:kgGOFyPa
あ、そうだTsSplitterでEMM消せばいいのか
460名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 12:41:42.33 ID:F58cqOpW
>>443,445
ありがとう〜
帰ったらやってみます。
461名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 12:44:52.99 ID:F58cqOpW
>>447
マルチだマルチだって、そんなに引っ付いてこなくてもいいでしょ?
その下でフォローしてくれてる様に、誤爆して謝ったという状況なんだから・・・

なんかこういうケツの穴の小さい揚げ足取りなヤツは死んでほしいわ。
462名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 12:57:31.79 ID:MI+jYJ1H
おまえも人のこといえないだろ
463名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 13:03:52.04 ID:D+gqNZ8+
荒らす係と煽る係
464名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 13:37:06.76 ID:KyVsaK18
ID:F58cqOpW
465名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 14:03:21.07 ID:q0BKUDOP
>>459
理解できない言葉は飛ばしていました。
なんかめんどそうなので止めときます
466名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 17:17:29.78 ID:Kwu6SDSr
>>198
バージョンuでなければそうでもない。
467名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:03:34.99 ID:8luJNtCt
パッチマン氏のパッチをあてたu2を数ヶ月運用しているが
一度も落ちたこと無いぞ。タスクトレイの使用率も殆ど上昇しない。
設定画面のCPU占有率は狂ったように100%に張り付くけどw
あれはきっとパッチを当てた後遺症だと認識している。

468名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:25:24.03 ID:wTDg8+QE
俺もパッチアダムスのu2だけど、予約入れたり削除したり番組表更新するときにちょくちょく落ちる
ブラウザで番組表を全チャンネル表示するとほぼ確実に落ちる
うっかり表示させちゃったときは、2.0表示しないIEで開いて分割ページ表示にする
でももちろん落ちない時が大半
CPUは操作時に1コアだけ100%(4コアのQ9550だから全体では25%)になる
7ではTVRock使ってないけど、落ちるのはOSがXPのせいもあるのかな
469名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:27:19.80 ID:n3DzodHp
何でもかんでもXPのせいにすんなよ。
470名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:29:51.51 ID:8luJNtCt
俺の録画PCはFx6100(3.99GHz@1.35v)でXPだが。すこぶる安定している。
CPUの消耗もidle時は概算で6Wまでしかいかない。PC全体だと38w前後。
471名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:40:44.76 ID:wTDg8+QE
>>470
ありがとう、同じXPなんだ。
予約件数が少ないときはいいけど、500件とか600件とか増えてくると上記操作時に落ちることが増える。
予約操作と、RecTaskの複数の予約開始、終了がバッティングしたときも確率は上がるかな。
2年くらい同じ環境で運用してるけど、u2はこうなるなあ。
特に期限切れしてからのパッチ後に多くなったかも。
近い鬱にごっそりシステムとOS入れ替えるから、どうなるか楽しみ。
472名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 18:47:41.60 ID:8luJNtCt
とりあえず既知のバグとしてわかってるものは
自動キーワード予約で100件以上予約を登録しているときに
番組表のRockコード一覧を表示させるとTvRockがアプリケーションエラーで落ちること位だな。
それ以外はぜんぜん落ちる気配すらない。

あとヒープ値はXPのデフォでは頼りないから。下記のように少し多めに増やしてある。
\HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystems
"windows"="%SystemRoot%\system32\csrss.exe
ObjectDirectory=\Windows SharedSection=1536,10240,1024 Windows=On
SubSystemType=Windows ServerDll=basesrv,1 ServerDll=winsrv:UserServerDllInitialization,3
ServerDll=winsrv:ConServerDllInitialization,2 ProfileControl=Off MaxRequestThreads=16"
473名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 19:22:50.45 ID:wTDg8+QE
おおっ、ありがとう。
なるほど、ヒープ領域の変更か。
あと、キーワード予約も多いから、件数によってはそのバグに引っかかってるときもあるかも。
いろいろありがとう、助かります。
ヒープ領域もいじってみます。
474名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 19:36:39.44 ID:UdW/zaoC
>>472
2年以上使ってて知らなかった で、ワクテカしながらRockコードの一覧表示したら 落ちたw
俺バカでぇー(・∀・)
475名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 19:38:33.84 ID:Kwu6SDSr
>>467
その100%が録画遅延の原因になる処理ロック不具合。
その状態の時にスケジュ一ル変更のリクエストが複数たまると落ちやすい。
そこまでわかってるのにソースが無いから直せない…
476名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 20:07:18.74 ID:ApKyvqXU
なんか今日番組表の調子が悪い
表示はされるんだけど、予約を入れると接続できないとかエラーになっちまう
477名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 21:24:47.70 ID:jxMblzUw
>>457
オーケー
478名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 22:02:08.88 ID:HvaDSJuB
>>460
視聴の時に赤カード抜きなよ
479名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 22:40:55.71 ID:lab+l5y5
>>477
ありがと
となると更新はtvrockの公式サイトが閉鎖されたあたりで更新終わってるのかな?
480名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 23:15:01.18 ID:jxMblzUw
>>479
readme見る限り、2011/9/30がMod 9.1r2がリリース日だね。
まぁだいたいその頃じゃね。
481名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 10:29:21.68 ID:qyqIpecB
正規表現ができない・・orz
L'Arc〜en〜Cielはどうやって登録するん?
482名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 12:03:59.40 ID:/InU9H1S
[Ll].*[Aa][Rr][Cc].*[Ee][Nn].*[Cc][Ie][Ll]|ラルク.*アン.*シ[エェ]ル
記号は局によって表記の仕方が異なると想定、大文字小文字混じりも許容、カタカナ表記されることもあり得るよね
っていうパターン
483名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 12:50:52.52 ID:ZUlzfQoK
>>482
コレそのままコピーすればいいの?
484名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 13:14:31.43 ID:GU07QlJX
やってみりゃーいいじゃねえか
485名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 13:18:57.72 ID:/2qae0JD
tvrockの正規表現は大文字小文字区別ないよ。
[Aa]と[a]もしくは[A]は同じ意味
486名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 13:22:42.88 ID:/2qae0JD
記号辺りを考慮して
L.?Arc.?en.Ciel
辺りで十分だと思う。
ちなみに>>482はCielの部分で間違ってるw
487名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 13:25:19.73 ID:sYlokduA
>>482
[Ie]じゃなくて、[Ii][Ee]だな
488名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 15:13:54.73 ID:qyqIpecB
>>483みたいのスッゲー気分わりぃ
必死に質問して答えてくれた仲間を横からかっ攫われた気分だわ
489名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 15:21:47.01 ID:gRTGDE9r
俺の伊波さんの男嫌いを必死に直そうとしてる小鳥遊君みたいな気分だろ?
490名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 16:22:49.82 ID:xViPaIFS
ID:qyqIpecB基地外乙
491名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 16:24:55.52 ID:ySbpjaU1
小鳥遊さんそれはさっきも聞きました
一度話したことはメモしておくべきです
なんちゃってー
by山田
492名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 16:25:04.36 ID:JXiv9IG5
>>488
死ね
493名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 17:04:20.78 ID:NYbMQz2a
まずお前が手本を見せてくれw
494名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 18:02:28.10 ID:Vw5mFFff
華麗にスルーする山田
495名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 18:05:03.28 ID:gRTGDE9r
人としての器がちっちゃいID:qyqIpecBかわいいなぁ
496名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 18:06:41.21 ID:LXeGdzNG
小鳥遊「ちゃっちゃいは可愛いっ」
497名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 19:18:32.73 ID:oqkL0rgH
>>484
だが試しにやってすぐ確認できるほど
ラルクが入ってる番組ってあるのか?
498名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 19:23:14.39 ID:EkIhq1qR
ラルクはさすがにいらない。あのナヨナヨした声がちょっと無理だ。
499名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 19:29:55.61 ID:wUthEQsS
アニメはさすがにいらない。あのナヨナヨした絵がちょっと無理だ。
500名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 19:43:23.11 ID:Vw5mFFff
ナヨナヨしてるように見えて腰には日本刀が
501名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 19:58:05.98 ID:7N6yigq/
あれ?ここ何のスレだっけ・・・
502名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:07:15.31 ID:LfDIco+Y
古い話で恐縮だが
>>294はTOKYO MXの信号レベル低下が原因じゃね
294の環境も住まいも知らんが、横浜で150dB〜170dBくらいに落ちてる(TP3)
ふつうに見ててもコマ落ちするぞ
だからMXのアニメは全部BS11に移したわ
503名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:13:56.23 ID:A7MyDn8v
いろんな意味で電波が強過ぎる
504名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:49:53.55 ID:FU3uLoTp
150dBか凄いな
505名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:52:20.23 ID:EkIhq1qR
TP3・・・パチモンチューナーか?
150dB〜170dB・・・どんな高感度だよ?
506名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:53:57.88 ID:To4AYz7Q
久々にチャンネル更新しようと思ってdtvgen使おうと思ったらtvtestのチャンネルスキャンが途中で止まる(CS)orz
どこかに一覧ないかしらん?
507名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 20:58:41.02 ID:os0ht4ow
一瞬でアンテナ〜PCが蒸発するレベル?
508名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 21:00:16.53 ID:To4AYz7Q
すまん。tvtestスレみたらまとめにプリセットあった。
こんなことも失念してるなんて・・・。
509名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 21:15:13.90 ID:OiWmes/m
150dBも必要なのか
俺は24〜30dBあれば十分だと思うけどなあ

そういやHDDが断片化されまくってたときや容量が少なすぎたときは録画したときはドロップしまくった記憶があるな
今はどうだか知らんが
510名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 21:39:20.81 ID:LfDIco+Y
すまん15〜17だ
511名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 21:41:50.92 ID:kIkutJ6y
>>506
ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/27.html

こういうページならあるけど、もし地方民でローカル局もってのだと難しいな。
512379:2012/10/25(木) 22:10:52.81 ID:LxWsD3rS
>>383
hostsでしたね、ありがとう
今日一日設定してみたけど駄目でした。。。
513名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 23:50:22.77 ID:NamKAkm3
>>502
俺も横浜PT3だが、元々MXは電波が弱くてドロップが多かったが
スカイツリーになってから良好で33dB前後出てる。
当然ドロップは皆無になったよ。
アンテナの向きが偶然うまく合ってるんだろうね。

514名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 00:20:09.40 ID:LQbD0Bxc
ツリーは発射位置も高いから障害物の影響が少ないんじゃね
515名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 01:18:18.78 ID:VGLlA8x8
その手には乗らん
516名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 02:35:27.09 ID:OkB6CHgv
>>467
落ちたことのない人は地上波ぐらいしか録ってないんじゃないの?とか思ってしまう。
517名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 03:26:07.06 ID:xw0BiGd4
最近のPCスペックだと落ちること自体ありえない話。
10数年前のPCじゃあるまいし
518名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 04:19:10.23 ID:07lTUipc
うちのPen4北森だけど落ちたことないなあ
スリープ・スタンバイ使わずノートPC経由でWoL管理してるからかもしれないけど。
519名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 06:38:58.97 ID:2StIEklw
落ちる奴って予約入れすぎじゃないの?
とか思ってしまう。
520名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 09:23:21.66 ID:/cLCIpNl
>>517
プログラムが落ちるかどうかにスペックは関係ない
521名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 09:27:44.47 ID:QBX90gZB
> 予約件数が少ないときはいいけど、500件とか600件とか増えてくると上記操作時に落ちることが増える。

そんなに予約入れたことねーわwww
522名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 12:48:25.57 ID:f0/+FlTx
メモリとかハードは壊れかけてるだけじゃないかね。
523名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 13:10:12.20 ID:QW2jlsrq
何回かTvRockが不正終了したことがあるんだが、EPGデータ更新とEPGデータアクセスが重複したときに
落ちているような感じ。
排他処理をミスしてるんじゃないかなあ。
524名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 14:19:12.86 ID:aRH/fsGT
番組情報取得やけどBSチャンネル増えておまかせでは時間が足りない
手動で毎日にチェックして予約してみた 時間は7:00〜14:30
終了時間を見てみたら、昨日が14:00で今日が14:06
7時間ちょっとかかるみたい
結局、前に誰かが言っていたように、俺はおまかせをやめて
手動で7:00〜15:00で毎日にチェックして予約登録したわ
予約優先度は低くしといた
525名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 14:52:08.12 ID:vNauDS0S
このソフトWIN8でもいけます?
526名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 15:24:47.69 ID:7RByO0HA
いけるんじゃね〜の〜ぉ?
527名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 16:13:55.66 ID:xw0BiGd4
>>524
それなら取得条件を2日以上にして週2回ぐらいのペースで
CS/BS用に1チューナーだけ使って朝6時半〜夕方の6時ごろまで
ぶっ通しで取得させればいいんだよ。

ノンスク放送なBS以外はそう頻繁にEPGが変更されたりしないから
別に慌てて毎日取得する必要なんて微塵もない。
それに頻繁に録画している局のEPGは無理して取得しなくても
録画のたびに新しいものに更新されるから慌てる必要も無い。

もーちっと気楽にいこうぜ。
528名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 16:19:39.24 ID:yX3xOyt9
>>524
右クリ > [インテリジェント] > [おまかせ番組情報取得] > [複数デバイスによる取得を許可]
にチェックした?
529名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 16:48:02.56 ID:aRH/fsGT
>>527
週2ペースだと1回の取得時間は長くなる?ならないと思ってたが
まーこれでもいいんだがいきなり予約が入ってくるより
毎日の方がいいかなっと
実際には予約リストは30ぐらいでそのうち半分は×にして実行しないぐらいだから
契約していない局もキーワードにひっかかる番組があるかチェックしたい程度

>>528
0.9t8なんだ
>右クリ > [インテリジェント] > [おまかせ番組情報取得] > [複数デバイスによる取得を許可]
これはない
右クリ > [インテリジェント] > [番組情報取得] > [同じ放送波の同時取得時には高速化を行う]
これはあるけどチェックしてもしなくても同じなのでチェックしてない
PT2×1
530名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 18:17:22.51 ID:mcGq6N5K
韓国系ドラマを弾くフィルタ入れてるだけで無効予約がすごい数になる
531名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 18:37:25.89 ID:a2NUza78
予約すら弾くようにしろよw
532名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 19:02:04.18 ID:8Tz9AAPm
無効予約入れるフィルタ作ると時々本来有効に
なってるはずの予約が無効にされてたりしない?

これで実際に録画失敗とかは何故かなってない(直前に更新される?)のだけど
2,3日後の予約が大量に無効になってたりするのはかなり心臓に悪い。
533名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 19:33:32.51 ID:YKa1zPYX
なんかTBSだけ番組欄が空白でぜんぜん情報が取得できなくて調べたら
知らない間にそこだけチャンネル番号が0になってた
534名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:02:31.90 ID:JbCV1Xef
>>529

>右クリ > [インテリジェント] > [番組情報取得] > [同じ放送波の同時取得時には高速化を行う]
>これはあるけどチェックしてもしなくても同じなのでチェックしてない
>PT2×1>>529

同じ時間に同じ放送波に対して二つ番組情報取得の予約しておくと、
二つのチューナーに割り振って取得してくれる。
なので半分の時間で終わる。
535名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:06:01.76 ID:JbCV1Xef
それより俺は、予め設定した内容に従って番組情報取得を開始してくれる
ボタンなりショートカットなりがあるとうれしいなぁ。
登録はしてあるものの、普段は取得しないチャンネルとかあるので。
536名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:10:30.87 ID:QkqgLnyU
windows7からwindows8にアップグレードしたいのですが、tvrockは使えますかね?
537名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:13:00.90 ID:QXyrO3AU
人柱になれよw
538名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:19:32.46 ID:QkqgLnyU
windows8にアップグレードしたら、windows7に戻せなくなるって言ってるもん
tvrockは使えなくなったら、人生終わりだもん
539名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:23:49.95 ID:xb8wNN2u
Win7はディスクイメージでバックアップできるだろ。
540名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:37:36.49 ID:O2Wa7zvg
>>536
KEIANで地デジオンリーだけど
Win8 x64でTvRock(0.9u2+期限解除パッチ)の基本的な機能は問題なく使えてるよ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file5655.png

ただこれWin7→Win8で設定を引き継ぐアップグレードインストールじゃなくて
Win8だけを新規インストールしてTvRockとかの設定はやり直したから
Win7→Win8で設定を引き継ぐアップグレードインストールした時でも
Win7での設定を完全に保ってWin8でTvRockが使えるようになるかどうかまでは分からない
Win板あたりの情報見てると
アップグレードインストールだと設定が引き継がれずにおかしくなるソフトも
たまにあるみたいだから
541名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:50:06.52 ID:mcGq6N5K
【3波】 アースソフトPT1・PT2・PT3 Rev.51 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350906506/136

136 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 17:09:14.99 ID:h9GwPcd/
>>128
Windows7 Pro x64 → Windows8 Pro DL版(3,300円)完了
PT3 ドライバ・SKD他再度インストールしましたが、tvrock+TVTest
はもそのままOKでした。 


だってさ
542名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:53:25.21 ID:QkqgLnyU
>>540
サンクス
tvrockで今一番大きな問題は、windows8にアップグレードしても使えるかだもん
tvrock作者の開発は終わっているから、もしwindows8で使えなかったら、人生終わりだもん
543名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 20:55:37.83 ID:QkqgLnyU
>>541
まじですか
よし、僕チンもやってみよっと
544名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 21:21:34.02 ID:7O985ZEy
>>536
7から丸ごとアップグレード(正規品)で軽く試した限りでは動いていたよ
あまりに糞OSだったから今はもう7に戻したのでこれ以上は試せない
545名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 21:25:17.49 ID:ApjzCMyr
>>523
同意一票
546名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 22:02:04.68 ID:7kQxG2Tx
>>523
番組情報取得実行している最中に、ブラウザをリロードしまくったり
自動検索予約のページを色々変更したりしてると、TvRockが結構簡単に落ちるよね

>>538
大丈夫だ、俺もお前もTvRockでアニメを撮りまくりだなんて、すでに人生終わってるからw
547名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:09:56.09 ID:50HjL1KN
落ちた話に乗り遅れた!

ウイルスバスター()使っていたら、ネットワークを遮断しているらしくて
TVRockが落ちたor無反応になったことがあるよ!

ウイルスバスターの許可するプログラムに登録したら無問題ですけどね。
548名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:14:33.39 ID:C+piHA4f
8にインストールした報告サイト教えて
549名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:17:43.78 ID:UO1nNjCN
8入れたのにタッチパネルにならねぇ・・・
550名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:19:39.20 ID:50HjL1KN
>>549
ふりょうひんなのでへんぴんしてください
551名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:21:07.50 ID:wgTQBeeh
タッチパネルでやれると楽かもしれないな
メインディスプレイ隣に手が伸びる距離でUSBディスプレイおいて、予約も視聴も出来る感じで
既にやってる人がいそうだが
552名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:26:26.56 ID:JbCV1Xef
>>551
すっげぇうろ覚えだけど、7インチくらいのタッチパネルでやってる人を
TVtestかTVRockのスレどちらかで見かけた気がする・・・
何か専用のアプリか何か使ってボタンとか作れるの。
553名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:27:17.89 ID:JbCV1Xef
多分こういう感じの商品
ttp://www.vshopu.com/item/2103-2901/index.html
554名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:45:18.73 ID:wgTQBeeh
>>553
やっぱそういう製品あるんだな
あとはタッチの精度が良ければ、買ってみるんだがなあ
555名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 23:56:27.99 ID:2dMk/63Y
KTV-FSUSB2を使っているのですが、最近頻繁に録画したものが0KBになってしまいます。
一度0KBで録画されると、それ以降に撮った番組も0KBになってしまい、その状態ではTVtestでTV番組を見ることも出来ません。
USBケーブルを挿し直すとちゃんと録画できるようになるので、USBケーブルの接触不良でしょうか?
0KB録画の際のTVRockのログは以下の通りです。

Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=-0.78sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=5.15%, FreeMem=1036MBytes, DiskFree=11.00%.
556名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 00:14:48.48 ID:/KRvFNxA
まずコストのかからない努力として、USBの刺すとこ変えてみたら
557名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 03:00:23.73 ID:2qmKwdZ7
普通にiPadでタッチパネル番組表にしたらいんじゃね?
558名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 03:30:07.76 ID:MkQyD6Lv
マルチディスプレイで番組表脇に置いてる人は結構いるでしょ
プロファイル別に作れば普段使ってるブラウザと別に起動できるし
559名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 03:39:04.29 ID:gxntFh63
煽るつもりは無いんだが、マルチディスプレイ使ってって常に番組表チェックしてんの?ずっとテレビ見てんの?
560名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 08:29:25.15 ID:80n4oHvn
基本は他の事に使って、使いたいときにだけ呼び出せばいいじゃない
チャット用とかに欲しい
561名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 08:46:50.74 ID:l9aVbLwb
AV見るときの2窓に最適
562名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 09:36:45.14 ID:Zhb1qLYo
アニマルヴィディオか。
563名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 09:40:13.37 ID:jhjPYdux
あにめびでお
564名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 10:51:10.41 ID:NS0zwg0E
予約ボタンが無反応になってしまったwww
565名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 11:01:51.50 ID:LLXToozR
>>564
PC再起動せよ
566名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 11:30:54.11 ID:NS0zwg0E
再起動も2回してみたけどダメだ 前もなったけどその時は気がついたら直ってた
でも今回は無理っぽい めんどくさいけど再インストしてみる どうか直りますように
567名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 11:32:25.36 ID:jhjPYdux
ROCKのバージョン教えれ
あと予約数どれぐらいあるかおしえれ
568名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 11:39:32.46 ID:DLkPM8lc
>>566
再起動じゃなくて一旦終了してPC電源を落とすと直るかも
569ID:NS0zwg0E:2012/10/27(土) 12:04:36.69 ID:LZ0HYCVo
ありがとうございます
バージョンは09t8aで予約件数は整理してないから227件になってたww
・電源落としてしばらくして起動したけどダメでした
・再インストして初めの予約ボタン押した時はちゃんと予約されて直ったと思ったのに
 もうひとつ試しにやってみたら無反応ですwその後はどこを押しても同じです(T_T)
予約件数に制限があるんでしょうか?
570名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 12:47:52.13 ID:l9aVbLwb
1) TvRockを終了する。
(バックアップを無視して短縮したいなら6へ)
2) TvRockの作業フォルダを開く。 "C:\Users\<USERNAME>\Documents\tvrock"
3) 別のウィンドウで退避先を作成し開く。 "C:\Users\<USERNAME>\Documents\tvrock_bak"
4) 以下を作業フォルダから退避先にコピーする。
 tvrock.key   自動検索予約
 tvrock.key.del
 tvrock.key.old
 tvrock.sch   予約リスト
 tvrock.sch.del
 tvrock.sch.old
5a) 作業フォルダの tvrock.sch を削除し、起動して直ったか確認してみる。OKなら問題なのはこいつ。
5b) 作業フォルダの tvrock.key を削除し、起動して直ったか確認してみる。OKなら問題なのはこいつ。
6) 問題のファイルを開いて、最近の登録情報から順番に削り、起動確認→駄目なら次削るループ。
7) 直ったら寝る。

起動せず強制終了してしまうときのやり方だけど参考になるかも。
571名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 13:03:59.99 ID:DuGskqFl
Win8にアップグレードしたんだけど、最初は問題なくROCK動いたと思ったんだけど、だんだん動きがおかしいのに気が付いた
自動検索予約リストに登録するのが遅かったり、反応がイマイチおかしい
俺のPCの方に問題あるのか、ただ今調査中
ダメなら、Winのバージョン戻して、OSから再インストールするしかないな〜
Win8に目がくらんで、はやまってしまった(T_T)
572名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 13:08:32.68 ID:LZ0HYCVo
>>570
ありがとうございます 今度おかしくなったらやってみます
キーワード検索一つで31件も引っ掛かってたのがあったのでそれを
削除したら今回は直りました どうもお騒がせしました m(_ _)m
573名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:29:40.87 ID:4IgIXhiD
>>571
釣り?
Me→viata→8の情弱街道はいい加減卒業しろよw
使うとしてもなぜSP1待てないのかさっぱり
574名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:35:40.86 ID:4IgIXhiD
>>555
たぶんハード的な問題
まずメモリ、SATAケーブルとか挿し直してみ
575名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:37:04.11 ID:72Bt+lhN
VistaをMeと同じラインだと思ってる奴の方が情弱だろwww
576名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:47:46.14 ID:4IgIXhiD
>>575
はいはいSP2でやっとまともになりますたね
ハードがクソスペすぎるって話も聞き飽きたクソVista厨w
577名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:53:28.25 ID:eGgcHMWa
Vista 3rd エディションが出たじゃないか。
578名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 15:57:52.54 ID:822Ui5xY
なんでこうOSの話になると攻撃的になる奴が多いのかね
無意味な煽り入れるのやめろよみっともない
579名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 16:05:29.61 ID:VZLvptlu
2chはキレたい人間が集まる場所なんだから大人なコメントしても無意味で無駄なだけ
気になるレスは適当にスルーしときなはれ
580名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 16:35:03.09 ID:k4R9a5MW
>>578
自虐的なだけだよ
きにしちゃだめ
581名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 16:43:27.41 ID:J/3Gwq4k
他人のOSが気になる年ごろ
582名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 17:22:16.65 ID:onO5kFtI
自分が使ってる○○が最強、って言う人は何処にでも居る
583名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 17:24:55.52 ID:stjzBnKj
録画鯖はXP SP3ド安定
終了
584名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 17:36:37.52 ID:EUyq3nT8
Win8買え買え工作員に皆さんおカンムリでそ
585名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 17:54:57.22 ID:LlRwHFLw
取り敢えず聞いてみるけどWIN8は
タッチパネルじゃないモニター使ってる人にとってメリット何?
586名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:08:55.79 ID:4teVBXPc
メリット?んなもんWin7より安全でより安価に入手できるOSだろう。
OSとしてのパフォーマンスもこれまでのOSより向上しているしな。
587名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:12:01.03 ID:PbvDOPnZ
8はUIが大きく変更されたけど
一応7が動く環境のPCはドライバも含めて問題なく動くからな
588名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:33:31.92 ID:n0DB71nh
録画鯖用途ならXPより8が安定してるんじゃないかなぁ?
589名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:35:40.64 ID:sjh5LyVc
アプリが安定動作するようになればね
590名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:36:42.99 ID:gzaUYxCu
>>588
えー
そうなの7から8にしたほうがいいのかな
591名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:39:32.87 ID:sjh5LyVc
まあ、OSはSP1が出てからが本気
592名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 18:53:29.58 ID:72Bt+lhN
SP1が〜SP1が〜

大抵が馬鹿の一つ覚え、誰かの受け売り。
実体験な奴はあまりいない。
593名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 19:13:17.87 ID:4teVBXPc
>>591
SP1が出る頃には1200円キャンペーンとか3000円キャンペーンとか
そういうお買い得セールはしなくなるから。そこだけはちゃんと留意しておけ。
祭りに乗り遅れてあとで後悔しても意味がないしな。
594名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 19:49:26.18 ID:sjh5LyVc
>>592
2000、XP、VistaはSP1が出て安定版じゃないの
7は大差ないけれど
>>593
今買ってはいけないとは言ってない
595名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 19:56:31.72 ID:PbvDOPnZ
>>594
vistaはSP2からが安定だね
メモリ量だったり独自の重さはあるけど7に近い利用が可能だよ
596名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 20:18:24.53 ID:0tjktlpg
vistaのメモリ量はスーパープリフェッチであればあるだけ使う仕様だったはず
その分アプリの動作は速いけど、メモリを食いまくると誤解されたから7では機能を下方修正したとか
それにその当時主流の32bitじゃメモリが足りなくてあまり意味のない機能だろうしなあ

OS自体は悪くないのに不遇な扱いと言う認識かな>Vista
597名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 20:21:36.90 ID:0tjktlpg
ああ、でもvistaはエクスプローラに問題を抱えてたな
SP1かSP2までかは覚えてないけどかなり不安定だったと思う
やっぱり新しいOSならSPはほしいかな
598名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 20:22:43.29 ID:4teVBXPc
それはVistaを低スペな環境で使おうとして挫折した連中が大勢いただけの話だろう
実際ガジェットとかはジャマくさかった。いまとなってはガジェットも黒歴史だが・・・
599名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 20:58:37.01 ID:0tjktlpg
ガジェットw

あったな懐かしいな
エクスプローラは突然フォルダのアクセス権がおかしくなってファイルが見れなくなったり削除できなくなったりと症状は色々
アドミニでアクセス権を再設定しても解決せず何度か再起動すると普通に扱えたりしたな
他にもファルダごとのアイコン表示法を記憶してたりしてなかったりと安定しない等
スペックさえ満たせば7より性能は良かっただろうがSPが入るまでエクスプローラは困ったちゃんだった
600名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 21:15:58.14 ID:i0RNQg90
Vistaは何が良かったのかいまだに理解できない
601名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 21:32:50.52 ID:ZKwQIB37
豊丸プラネット
602名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 21:47:27.22 ID:Lyf6DCO4
「びす太のくせに生意気だぞ〜」
ってのにウケたのはいい思い出
603名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 21:59:25.59 ID:Q0EwKD/s
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0x40010004)

3日分の予約が・・・・orz
604名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 22:16:57.07 ID:0eKArxYY
>>593
その1200円キャンペーンとか3000円キャンペーンとかのときに買っておいて
SP1が出たら統合してインスコするんだろw
あ、SP統合の仕方知らないのかw
605名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 22:31:26.71 ID:72Bt+lhN
>>604
???
606名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 22:46:23.30 ID:qi1M/eiL
デューク
607名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 23:04:37.06 ID:nKj2VlTI
Win8 64bitで、0.9u2を使って、
S3スリープから復帰録画やってみたり、
普通に録画してみたり散々やってみたけど、
ひどく安定してるわ。

ModernUIはフリーウエアで飛ばせて、
スタートボタンもWin7レベルのものがつけられるし、
3300円だったしで、Win8に乗り換えた。

UPG版だけど、踏み台なくてシリアルとおるのな、わろす。
608名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 23:14:25.49 ID:444DQQyK
TSって圧縮したらどれくらい小さくできる?
609名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 23:39:17.88 ID:bBybvKL2
ゴルゴダ13
610名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 23:47:49.51 ID:Yx4BI8cx
>>608
ならん
611603 :2012/10/28(日) 00:11:12.95 ID:Rr9eEza4
むぅTVROCK入れなおし初期設定をしても録画できない
何がいけないんだ・・・・
612名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 00:27:37.75 ID:aByqvdoE
原因はお・ま・え
無能に使われるPCが可哀想
613名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 00:37:17.90 ID:AzOTKnQw
TvRock DTV Target
・終了しない場合は強制終了
のタイムアウトをちょっと伸ばしてみたら?
614名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 03:03:11.68 ID:kMzpYiFH
うっ・・・雨降ってきやがった orz
メグたん16話、1回しか放送されないんだから失敗すんなよ・・・
615名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 04:19:36.37 ID:43+WuO8w
8入れたら、TVROCK遅くなった
俺のパホコンはダメだ
616名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 09:37:17.83 ID:SUe/Ex71
8インスコしたらRockの番組検索が上手くいかなくなったぞ
番組表表示や取得は問題なさそうなんだが検索だけが変
同じ問題に遭遇して治った人いたら教えてplz
617名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 09:39:44.25 ID:ledEms3E
OSの切り替えなんて問題を自分で解決できる人柱しかやるなってことだ
618名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:01:03.16 ID:mJpfXXlf
>>611
TvRock作業フォルダ存在してるか?
マイドキュメント移動させたり、作業フォルダが2つ存在したりしてないか?
619名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:10:58.96 ID:ck/n7mRr
TOKYOMXだけ録画開始が遅れるんだけどどういう理由でしょうか?
取れる対策はないでしょうか
620名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:12:58.96 ID:C91UjTL3
開始時間を早くする
621名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:29:28.05 ID:K+agK2ai
>>619
MXは時間ちょうどに始まる番組が多い
622名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:35:36.55 ID:G4eqc64s
[12/10/28 09:00:00 0.9u2]:[T1]番組「スマイルプリキュア! 37話」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.00%, FreeMem=2072MBytes, DiskFree=93.59%.
[12/10/28 08:29:30 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[12/10/28 08:29:00 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[12/10/28 04:20:02 0.9u2]:TvRockの起動

なんか録画できてるものもあったり今日の↑みたいに予約は入ってるけど録画出来てなかったりするんだがなんでじゃろ?
アプリケーションの起動に失敗ってのがよく分からん
623名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 11:50:53.48 ID:5nKnX6Q+
>>622
再起動させて準備させとかないと
録画専用じゃないんでしょ?
624名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 12:00:21.86 ID:G4eqc64s
>>623
たしかに録画専用ではないけど録画前に再起動させるしか方法ないの?
625名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 12:06:26.98 ID:5nKnX6Q+
>>624
メモリ空いてるようでソフト起動遅いとか失敗は
再起動というおまじないで回避できる

ウチもメインPCで録画失敗したときは↑のログすらでなかった
626名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 13:59:46.77 ID:K4kteGbG
環境晒せよハゲ
627名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 14:06:20.11 ID:6kfRiy82
ハゲてないもん!
628名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 15:20:01.90 ID:619O0Vis
じゃあ、ボケで
629名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 19:25:29.92 ID:pxNnH30V
マゲでもいいのよ
630名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 19:31:22.04 ID:DPkE8FHq
8をインストールしたら、検索機能が遅くなった
遅くなったというか、なかなか画面が切り替わらん
8はダメなのか?
631名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 19:40:46.93 ID:nPYlu21p
8の発売日に7を注文したぜ
632名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 19:45:54.04 ID:dFzmQA/y
おまえはおれか
633名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 19:46:05.09 ID:mJpfXXlf
>>630
8というよりIE10がダメなのか?
634名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 20:22:43.51 ID:hf7+vv4v
Firefoxでレポよろ
635名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 20:33:23.24 ID:K7bL1isN
道固めといてくれよ
636名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 22:22:52.96 ID:tpHs6Gk+
番組が始まると映像だけ止まったり
番組前のCMは音声だけで番組が始まると映りだす症状はどうすればいいの
MXの0:30〜1:00の番組で発症するんだが似たような症状出たことあるやつかエスパーさんいませんか
637名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 22:25:06.49 ID:6xTTxYuS
わかさってやつか…
638名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 22:37:46.16 ID:NT0NSTFa
へしこ が有名だよね!
639名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 22:38:46.16 ID:pe5wSl2T
これがわかさか・・・
640名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 22:58:10.85 ID:kMzpYiFH
わかさ現象といえば、MUSIC JAPANだよな。
マージンを多めに確保してMUSIC JAPANを録画してしまうと
直前の報道番組がDualモノになっているので、
番組切り替え時に音声が突如消えたり、映像と同期しなくなる。

早い話、tssplitterで分割させればいいんだけどな
murdocでカットするより簡単。
641名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 23:10:02.89 ID:a5tpmh33
録画中にHDD容量が一杯になったあとらへんからTVRockが正常に起動しなくなった…
タスクトレイ内にアイコンが表示されたと思ってもカーソルを合わせると消えてしまう。
642名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 23:11:18.08 ID:kMzpYiFH
システム復元で録画用のHDDを無効にしてみるとか。
643名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 23:13:24.84 ID:C91UjTL3
起動してるから
644641:2012/10/28(日) 23:36:46.24 ID:a5tpmh33
しばらくしたらチャント起動しました。.prgファイル削除とかしたけど関係ないよね…
645名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 00:25:06.13 ID:Oz7n6Cu+
いつのまにやらIntelSmallBusinessなんたらが登録されていた。
これが入るとタスクトレイへの登録が遅れてTVRockが正常に登録できなくなってた。
週末の録画がズタズタになっちまった。

アンインストールしたらなんの問題もなかったように戻ったけど、TVRock一度安易ストールまでしてDtuneで再設定したから
チャンネル折角整理したのが無駄になっちまった。
646名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 01:12:32.60 ID:QT8XktPY
器踏み台あんごーる
647名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 02:38:31.20 ID:g4pqmceP
チャンネル整理した状態でプリセット(ch-bs.txtとか)作っておけばよかったのに
648名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 18:58:25.50 ID:+DpL9/NZ
安定したら作業フォルダとインストールフォルダ丸ごとバックアップしとけば、他のPCに入れるときも楽だぞ
649名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 18:59:48.72 ID:TuIwYpQ/
マシン名がちがくて動かなくなるのですね
650名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:03:43.01 ID:P0nFMnbj
レジストリはいらんの?
651名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:14:21.35 ID:VudqqhIC
PC名を変更したら予約録画とか番組情報取得ができなくなってしまいました
新規予約入れても予約リストの項目が[前のPC名]〜となってしまいます
どこいじればいいかわかる方います?
tvrock入れなおさないとダメですかね?
652名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:16:03.40 ID:VfJ28ZJN
クリックすると変更後の選べるだろ
653名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:16:22.14 ID:Oz7n6Cu+
>>647,648
再セットアップした後は、正に其の通りにしたよ

>>649
さすがにマシン名くらいは手入力でも大丈夫でしょ
654名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:19:14.07 ID:jj6QsrWS
レジストリはTvRock.exeを起動してTvRockDTVを新規作成したときに発行され。
TvRockの設定画面をひらいて設定保存したときに更新されるからそれ程重要ではないよ。

ただし番組表2.0の表示設定を維持したい場合はエクスポートしておいた方がいいかも
コレに関してはパッチマン氏謹製の裏技もあるからどっちでもいいけどさ
655名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:19:31.61 ID:VfJ28ZJN
設定のところも変えないとならないけど
656名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:46:25.97 ID:VudqqhIC
>>651
ちょうどレジストリの話になっていたのでいじったら解決しました
657名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:52:34.34 ID:gh58eWS9
win8
ノーパソ買ったから1200円で買える
1つ買ったけど5個まで買えるらしいからあと1個買おうかな
PT3でTvRock安定してる?
658名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 19:57:58.57 ID:y4N/W4h1
>>657
1台につき1個までだけどそれでも買うの?
1人最大5個まで
659名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 20:00:30.50 ID:gkNlnNrs
まぁ、前は誤解を与える文章だったしな。
660名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 20:06:03.62 ID:P0nFMnbj
win8
ノーパン買ったから1200円で買える

だったらよかった
661名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 21:28:51.57 ID:VgKZPEXc
>>660
無いものをどうやって買うんだ?
662名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 21:39:13.46 ID:gh58eWS9
>>658
え・・
対象期間のノーパソ一台に付き5回買えるんじゃないの?(´・ω・`)
663636:2012/10/29(月) 21:54:38.80 ID:FbWerUvr
正直まともに答えてもらえるとは思ってなかったんだが
わかさトラップって言うののな
ありがとう兄弟
664名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 22:18:04.37 ID:zOLX/sSv
>>657
普通に買っても3000円だろ
665名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 22:46:28.88 ID:ZDDap+Eu
>>644
運が良かったね。
これに懲りたらシステムドライブと録画ドライブは分けましょう。
666名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 23:02:15.17 ID:IWAABJpV
>>665
分けたところでHDDの容量が無限になる訳でも無い
的外れだぞお前
667名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 23:10:07.34 ID:NOqxD4c+
>>649
その「ちがくて」なんていうゆとり語がすごく気持ち悪い
668名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 23:15:10.73 ID:TuIwYpQ/
>>667
あっそw
669名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 00:00:45.74 ID:CDYnwaHc
ゆとり語ってこういうやつか
確かにイラッとするなw

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にザビる
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | とりまなんなの?w
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < うる覚えだけどいちよう神とヵ使うし。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ありゆるのに食べれるってゆうし。まぢ困し。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
670名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 00:31:52.85 ID:X+Q0JXxm
>>658
そんな大量にライセンス確保して一体どうしろと?
録画PCは1台あれば十分だろうし。欲張ってもう1台組むにしても
あまり分配させすぎると感度が悪くなってしまうしな。
671名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 00:40:09.11 ID:Oc5w95rs
>>662
昔はそう読めたけど訂正された。
期間中にWin7搭載のノートPCを1台買ったのなら、
特価で買えるWin8も1つだけ。
672名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 01:20:56.39 ID:1bCl2fix
ニワカでスマソ
なんなのか分からんのだけど、リモートデスクトップでログインしっぱなしだと妙なエラーが出るんだけどこんなもん?
サムネイルもできたりできなかったりよく分からんのです
ドロップじゃないから再生は問題ないっちゃないんすけど
673名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 05:53:21.59 ID:4UxcrqZx
>>669
こんなん思い出した
    . -、. -‐‐、_..-‐‐- 、       /
   ( /. . . .   . .. . . ..ヽ⌒ヽ  ( 先生 愛ちてンの 死ぬほよ愛ちてゆ
   /..:..:..:..:./|..:..::..:..:...:.:..:..:..:、ノ  丿
   /:::::::/i::::| |:::::∧:::::::::::::::::::i  ( ピノコ 先生のおくたんになゆんだ
  {:::Wト_!ハ! !ハト._Wハノ::::::::|   )
  (|:::::〉 'i::j    i::j';  |::::::::::|) ( だかやキチュもすゆし だきちめたっておこやないよ
  ヽ:( ´゜′^  ´゜′ノ:::::::ノ   )
    `・ . _^__ __ ..`ー‐'"   ⌒`‐‐----‐‐‐‐--‐
       /`'''''´\
674名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 08:35:15.76 ID:xLulWut8
初めてPCが落ちてたwin7
675名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 08:42:14.57 ID:fRJjzso6
それって不法投棄
676名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 08:50:08.39 ID:dyhYVYt/
地震だろ
677名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 10:00:46.14 ID:pi2p1v1T
>>669
ザビるって何だ?ザビ家?ガンダム?
678名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 11:31:05.02 ID:m6ohcvIn
>>402
こりゃ凄い知らなかった
ありがとう
679名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 14:23:44.82 ID:gr37SZIv
ハゲのようで実は3Dプリントやねん
680名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 22:07:27.53 ID:vKd3js9x
TvRockのEPG番組表自動取得でCSが更新されません。
番組をTvTestで起動させておけばその番組の情報だけは取れます。
どうすればCSも全チャンネル自動でEPG取得できるでしょうか?
681名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 22:37:20.78 ID:h5rDpLtC
>>680
タスクトレイアイコン右クリ→インテリジェント→番組情報取得→CS全チェック→記憶する
682名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 22:41:37.58 ID:ovZhf/pK
>>680
設定->チューナー->受信放送波->CSを有効

これを忘れていたら681の設定をしても意味がなくなるから注意な
683名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 23:00:23.04 ID:SB8ea9fv
番組表の予約ボタンをクリックしても予約できなくて、キーワード検索予約だと予約できるのがあるんだけど、
あれは何が原因なんだろうね。
いつもできないわけじゃなくて、ある週はできなくて、前の週や次の週は普通に予約できる。

例えば、TVKで11月4日のみなみけ・おかわりがそうだった。
684名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 00:44:32.39 ID:DjHroh53
>>681
>>682
ありがとうございます。
そのメニューは、ただ手動で取得するだけだと思ってました。
やってみます。
685名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 01:17:19.65 ID:CLotzWvQ
>>683
とりあえず、そのみなみけはデバイス別予約にしてもう一方で予約できたな。
686名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 09:29:28.29 ID:x7l74Dni
テレビが隠すニュース ユーチューブ 
http://www.youtube.com/watch?v=tPABtY9FkgQ
ツイッター炎上中
687名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 18:38:02.17 ID:xPDeoqa0
TVRock入れてからCCleanerでフォントキャッシュが毎回スゴい量になるんだけどなに?
688名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 19:40:33.52 ID:4Id05VKX
スタンバイからの自動復帰→録画はできるんだけど、録画終了後に自動でスタンバイに移行することができない…
Windows7 64bit/0.9t8を使ってるんだけど原因は何なんだろうか??わかるひといませんか
689名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 19:46:51.22 ID:TbzvNLDa
690名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 19:52:28.30 ID:4aYFfHom
TVTestスレから移動
Windows8(Win7Pro x64→Win8Pro x64 3,300円コース)にしてから最初の
2〜3番組予約(スリープタイマー)はうまくいっていたが、昨日辺りから録画途中で
エラーで録画停止になる
           エラー内容は下記 
               ↓
 ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
録画中にスクリーンセイバー画面からマウスを動かしたら上記と同じエラーが出て
録画中止
どうしたもんか???

TVTest(ver.0.7.23)+tvrock(09u2)環境
Windows7時代は同じ環境で何の問題も発生しなかったが・・・。
上の方でも似たようなカキコミ見ましたが、原因は分かったのでしょうか?
691名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:00:25.25 ID:l5j0vyuS
録画途中って何分くらいとかないの?
692名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:07:19.74 ID:4aYFfHom
>>691
昨日のは35分後
今日には1.5時間後
693名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:40:12.19 ID:Jz6xX20x
>>666
分けないと、録画ドライブの容量が一杯になったら
tvrockの設定ファイルが壊れて起動しなくなる可能性があるから注意という話題に
わざわざ割って入ってきて何言ってるんだ?
釣りですか?
694名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:40:28.51 ID:LH4tqDOt
XPだけど、半年ぐらい前に同じような状態になった
結局どうにも判らなかったので最初から入れなおして以降は問題なし
695名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:41:57.94 ID:l5j0vyuS
>>692
ちょっと長くてテストきついね
696名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:57:38.45 ID:LkZe+ol8
>>680
ETG番組表自動取得ってなに?
おまかせ番組情報取得の事?
697名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:58:34.12 ID:LkZe+ol8
>>688
録画終了後の動作をスタンバイにしてないとかじゃないよね
698名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:09:25.61 ID:Udas6ysS
>>690
もっかい最初から録画環境再構築してみたら?
win8以前もそのエラー出てる人いるし
699名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:13:53.58 ID:4aYFfHom
>>694
サンクス!
tvrockの設定考えると嫌になるけど
試してみます。
当分メインPCはWin8に出来ない!
700名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:24:31.36 ID:7UTJA6h7
OS側のログはどうなってんのよ?
701名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:52:08.67 ID:snMyRQxn
スクリーンセイバーとか未だに使ってる奴がいるのか
702名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:03:10.19 ID:Xx1i9eu7
ん?セイバー?ああ、見えない剣でぶった切るお姉さんのことやろ。知ってるぜ
703名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:34:47.47 ID:LkZe+ol8
>>690
メモリアクセス違反
ttp://pctrouble.lessismore.cc/running/0xc0000005.html

俺は詳しいことは分からんが。
704名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:43:47.98 ID:EsNBHkND
環境は、windows7、tvrock(09u2パッチ適用済)で、3日前ぐらいから番組表が表示(サーバーが見つかりません)
できなくて、予約の確認、変更ができない状況に。tvrockを再起動させれば、なぜか5分ぐらいは正常に番組表が表示される。
録画専用で使っていて、ファイヤーウォール、ウイルスチェック何も入れてません。
どこを、確認したらよいか教えてください。

705名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:58:30.20 ID:mDyVxZoQ
ウィルスにやられたんじゃない?
706名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:11:09.56 ID:MkfVawjK
録画した番組のログを取るために日付の展開をしようとしましたが、

TN:set Y=%i%-%j:~0,2%-%j:~3,2%

コマンド実行の開始 : set Y=201210/31:~0,210/31:~3,2

となり、残念な結果となります。期待する結果は、Y=2012-10-31 となってほしいの
ですが、ヒントをお願い致します。
707名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:46:00.71 ID:h0AthBNc
なあ、新世界よりの容量がおかしいからログ見てたら-20分調整しましたとか出てたんだけど時間調整って何なんだ?
708名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:49:18.71 ID:LkZe+ol8
>>707
昨夜の?
放送時間の変更があると自動で調整してくれる。


[12/10/31 03:16:12 0.9u2]:[T1]番組「新世界より」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=30.00, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.47sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=16.41%, FreeMem=10559MBytes, DiskFree=8.36%.
[12/10/31 03:16:10 0.9u2]:番組「新世界より」の開始時間を10分00秒調整しました
[12/10/31 03:16:10 0.9u2]:番組「新世界より」の終了時間を10分00秒調整しました
[12/10/31 03:14:46 0.9u2]:[T1]番組「新世界より」 録画開始 Card=OK, Error=4429, Sig=30.17, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=794, BcTimeDiff=+1.45sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=11.92%, FreeMem=10861MBytes, DiskFree=8.38%.
[12/10/31 01:27:16 0.9u2]:システム休止
709名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:52:12.24 ID:lF+LX8+A
昔は野球しね!とかって時代があったよなぁ
710名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 23:52:49.76 ID:h0AthBNc
>>708
昨日のなんだけどさ時間調整して番組の途中からしかも10分だけの録画になってるからねえ
711名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:03:55.02 ID:7Bwq5HG6
>>710
どういう動きなんだそれ。
予約設定は時間追従にしてた?

放送時間が後ろへずれた場合

録画開始→時間調整→録画停止→調整後の時間に録画再開

という動きになる。
だから、数百MB程度の全く別の物が録画されたファイルと、ちゃんと録画されたファイルの2つができる。
>>710は最初の10分しか録画されていなかったという事?
712名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:14:23.27 ID:7Bwq5HG6
>予約設定は時間追従にしてた?

ああ、時間追従にしてるからこそ調整されたんだよな。
つか原因が分かった。

昨夜の「新世界より」は10/30にも一度時間が変更になってるんだよ。

10/29 開始 3:45  終了 4:15
10/30 開始 3:15  終了 3:45
10/31 開始 3:25  終了 3:55

>>710 は30日の 3:45→3:15の変更が取得できてなかったから、3:45から録画が始まったんだな。
これだと終了時刻の-20分調整も辻褄が合う。
番組情報取得はコマメにやった方がいいのかもね。
713名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:17:15.68 ID:2cHqHxIL
>>709
かなり便利にはなったけど、
たとえ追従しても不意に他チャンネルと番組が重なりすぎて録れなくなってしまうのは回避できない。
やはり予定が直前で変わるのは迷惑。
714名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:27:12.99 ID:uPAeadh0
>>712
今見たら何か知らんけど毎日番組取得する設定が解除されてた
再インストしたときにバックアップ使ったからし直すの忘れてたのかな
715名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:56:53.30 ID:JPWPiN/c
俺も新世界よりがずれてたな

録画機2個あって
朝番組情報取得する奴はズレてて、夜23時ごろに取得する奴はちゃんとうまく録画できてたな

番組情報取得条件を無条件にしてなかったからかもしれんが
716名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 01:04:08.69 ID:7Bwq5HG6
やべぇ、俺は運が良かっただけだな。
毎日1回、気が付いた時に手動で取得してるからそれが朝だったらやばかったのか。

ちなみに10/30の昼過ぎには変更されてたみたい。

[12/10/30 14:24:42 0.9u2]:番組「新世界より」の開始時間を-30分00秒調整しました
[12/10/30 14:24:42 0.9u2]:番組「新世界より」の終了時間を-30分00秒調整しました
717名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 01:11:03.94 ID:PgjEuASm
直前にも取得するようにしないと。深夜帯だとわりと頻繁に変更あるからさ。
「おまかせ番組情報取得」で取得レベル2(朝・1時間前・20分前)にしておけば大抵は防げる。
↑で「番組情報取得条件」を「無条件」に設定するとなお良い。

自分のところではこんな感じ。
[12/10/30 07:04:33 0.9u2]:番組「新世界より」の開始時間を-30分00秒調整しました
[12/10/30 07:04:33 0.9u2]:番組「新世界より」の終了時間を-30分00秒調整しました

[12/10/31 00:33:47 0.9u2]:番組「新世界より」の終了時間を10分00秒調整しました
[12/10/31 00:33:47 0.9u2]:番組「新世界より」の開始時間を10分00秒調整しました
718名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 01:16:33.48 ID:7Bwq5HG6
あわてて設定した。
今まで録画数が少なくて数日に一度だったから、録画PC起動しない日もあったんだよね。
だから毎日取得は使ってなかった。

最近多いからおまかせ取得の設定して常時スタンバイにするわ。
719名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 01:25:24.59 ID:7Bwq5HG6
wikiに

インテリジェント→番組情報取得→「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」をチェックして、複数のチューナーで同時に同じ放送波の番組情報取得スケジュールで予約をする。(0.9r7以降)
複数のチューナーで同時に同じ放送波の番組情報取得スケジュールで予約をする。(0.9r6のみ)
※3チューナー以上で同時取得の場合、うまくいかない場合あり

ってあるけど、具体的にどううまくいかないの?
720名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 06:40:43.04 ID:evg3XA5b
>>709
俺もあったな。
今じゃ地上波は殆ど視ないからどうでもよくなったけどw
721名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 06:47:52.46 ID:msjKzdga
>>690と同じ環境でtvrockで3時間録画してみたけど問題なかったよ
722名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 12:23:51.65 ID:TvvsRtCe
助けてください
PT3でBS/CSの番組表取得ができません、地上波はできてます
TVrockバーからBS/CSに割り当てているチューナー3、チューナー4のBS/CSのチャンネルは全てちゃんと映りますし
TVrockの設定でチューナーごとのチャンネルとサービスIDの設定を確かめても間違ってる感じはしません
なのに番組取得はできません、ちなみに取得してる時間はTVrockバーには[番組取得中]にはちゃんとなってます
チャンネルを上から順に取得していってるんですが番組データは更新されない感じです
何かアドバイスください、、お願いします
723名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 12:43:07.85 ID:K4tHCsmu
その類のトラブルシュートはもう何度もみかける
過去ログをググればあっさり自己解決するんじゃない?
724名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 12:46:38.52 ID:mZ47s+Kx
お前ら録画後コマンドでどんな処理実行してんの?
725名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 13:05:08.19 ID:U8dr1PF2
女コマンドー女囚処理
726名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 13:15:27.60 ID:rQcuwnWo
コナミコマンド
727722:2012/11/01(木) 13:31:39.40 ID:2W/2y91Q
チューナーのDLLをS0にしないといけない所をT0に設定していたようです
お騒がせしました・・今から切腹します。さようなら
728名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 13:49:04.15 ID:oBa8i1GU
>>727
遺品は俺の家に送っとけ
いいモンだけもらっておいてやる
729名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 14:13:24.67 ID:+F8rgt/4
地上波が読売テレビ1局のみしか番組表が取得できん・・・
BSは取得できるんだけどねえ
730名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 14:17:11.44 ID:bpmu7aZA
インテリジェント→番組情報取得
地上波全取得
無条件取得
記憶する
開始
2〜3日様子を見る
731名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 14:26:03.92 ID:Tm0VaDX6
TVTestやPTtimerのEGPデータをRock用に変換
なんて 夢だったのかなぁ…
732名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 14:27:11.43 ID:+F8rgt/4
>>730
さっきやったけど無理だった
何が原因なんだろうか
733名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 14:38:12.38 ID:bpmu7aZA
TvRockOnTVTest
DTune.bat
734名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 15:08:34.69 ID:m/iAF6xE
>>729
TVTestでは他の局映ってるのか?
735名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 15:18:09.05 ID:+F8rgt/4
>>734
いま見てみたらTVTestで視聴した局の番組表が見れるようになった!
736名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 15:54:10.20 ID:+F8rgt/4
なんかしばらく取得したい局見てないと一週間分取得できない
737名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:07:13.36 ID:u1c+kj0y
>>736
設定>チューナー

実行アプリ(視聴・無)

オプション

どう設定されている?
738名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:25:19.12 ID:k2KwcZGJ
>>736
それで普通
TVRockは一週間分の番組データ受信が揃い終わるまで表示しないから
739名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:56:36.21 ID:+F8rgt/4
>>737
RecTask.exe
/tvrock /d BonDriver_PT3-T.dll /min /DID A

>>738
これで普通なの?
BSは別に見てなくても取得できてるけど
740名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 17:24:28.32 ID:7Bwq5HG6
おまかせ番組情報取得、ちゃんと動かない。
始まってだいたい3秒で終わっちゃってる。

[12/11/01 07:07:45 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 07:06:24 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[12/11/01 07:06:20 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 07:06:19 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[12/11/01 07:06:15 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 07:03:08 0.9u2]:現在の予約があるためスタンバイをキャンセルしました
[12/11/01 07:03:04 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:52 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:52 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:51 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:51 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を終了 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:51 0.9u2]:[T7]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:50 0.9u2]:[T6]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:50 0.9u2]:[T5]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:49 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:49 0.9u2]:[T3]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:48 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:48 0.9u2]:[T8]番組情報の取得を開始 (おまかせ)
[12/11/01 06:59:48 0.9u2]:[T1]番組情報の取得を開始 (おまかせ)

インテリジェント→番組情報取得 で全部のチャンネルにチェック入れてるし、
番組情報取得条件も「無条件取得」にしてあったのに。
741名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 17:37:12.23 ID:lDVXg+or
>>740
毎日取得は20時間以内に取得されたチャンネルはスキップされる
742名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 18:23:48.10 ID:7Bwq5HG6
あら、そんな仕様が・・・サンキュ。
743名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 21:54:27.63 ID:evg3XA5b
>>724
俺はMulti2Decを起動させて
吐き出したログの中のエラー数を検索して
全て0だったらログを消すようにしてる。
用はファイルがドロップしてるかどうかの判定をさせてる。
744名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 21:55:15.36 ID:24gXbzox
おまかせはたまに録画ミスるよふふふ
745名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 22:02:31.77 ID:XK5R8jB4
>>690でカキコミした者です。
◆録画環境再構築しました・・・tvrockの番組関係が面倒
結果:スクリーンセイバー画面からマウスを動かしたら
前回と同じエラーで録画中止になりました・・・トホホです。
メインPC(Win7Pro x64)もスクリーンセイバー30分設定
しているが全く問題なし
※スクリーンセイバーなしで様子をみます。

◆また別の問題点が出ました。
tvrockの番組表で『番組詳細自動表示』にすると、特定の局(TBS・J Sprts1〜J Sprts4)
の横幅が大きく開く・・・番組表幅は800Pixel(値を変更しても同じ)
・番組詳細自動表示を番組詳細表示に変更すると正常になる。
・tvrock番組表2.0にすると幅は正常で800Pixelになる。
・メインPC(Win7Pro x64)で番組詳細自動表示にしても正常で
 横幅が大きく開くことは無い。
746名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 22:05:25.63 ID:K4tHCsmu
録画後コマンドは下手すりゃPCがフリーズしたりリブートする。
コマンド文のシンタックスエラーとかが原因とかでな。
コマンドプロンプトで扱えない文字をパラメータとして与えてしまったとか。
小文字の&とか、小文字の「<」「>」とかetc
747名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:02:30.07 ID:aqkVoegP
>>746
ねえよ。
748名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:04:41.49 ID:0hmGt/99
録画後コマンドは下手すりゃPCが爆発したり炎上する。
コマンド文のシンタックスエラーとかが原因とかでな。
コマンドプロンプトで扱えない文字をパラメータとして与えてしまったとか。
小文字の&とか、小文字の「<」「>」とかetc
749名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:07:30.51 ID:7Bwq5HG6
それどころか、掲示板に殺人予告とかまで書いちゃう。
750名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:29:57.52 ID:eM5+Hvzv
こりゃ8はダメだ!
7じゃないとうまく動かん、大失敗した
751名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:44:20.97 ID:CrfQURuX
あーあ、、、素晴らしい録画アプリなのに、開発再開は絶対に無いんだもんな・・・
EDCBは肌に合わないし、期待していたVirtualPTの人の録画アプリも実現しなかったし・・・
752名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 00:47:41.61 ID:rlJ6mxvc
TvRockの番組表を見ようとすると
表示されず強制終了するようになった
戻す方法ない?
753名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 01:07:10.46 ID:qQ/lPcIY
頼んでもないのにPC起動時にRockバーが表示されるんだが何とかならんのか?
754名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 01:12:46.74 ID:ZSi/k+IS
頼んだの忘れんなよ。
755名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 02:29:12.03 ID:1Xp6QpXG
756名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 07:32:24.20 ID:nWAHqP8l
自分も>>729の人と似た症状で困ってます・・
自分の場合は地上波のみ視聴なんですが、NHK総合のみ番組表のデータが取れないんですよねえ
TVTestのEPGではNHK総合ちゃんと表示されてるし、>>730さんの内容は当然実行済みです
救いは恐らく録画する機会もまずないだろうNHK総合ってことぐらい/(^o^)\
757名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 07:37:06.69 ID:0hmGt/99
九分九厘このスレとはカンケーねーからまず他板で聞けよ間抜けが
758名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 08:36:49.90 ID:SG5BHRMd
0.99%ぽっちならこのスレでいいな
759名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 08:43:13.93 ID:7r+keVl8
くそう、突っ込み待ちか。
760名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 08:46:10.15 ID:AyK8Ja3q
我慢
761名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 08:48:45.94 ID:/vllDIbt
>>758
お前、頭いいなー
762名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 09:04:06.14 ID:nGyT1VAz
試されている…!
763名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 09:10:43.71 ID:ghSphSZk
日本語のあいまいな問題が引き起こす定番のコピペ釣針乙
764名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 10:17:19.49 ID:YlQEtizM
ちなみに10分だと1%か
俺のが学校卒業してから表現が変わったのかねぇ
765名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 10:34:37.12 ID:oKZqRV4W
-- goo --
くぶ‐くりん【九分九厘】  《十分(じゅうぶ)に一厘だけ足りない意から》
1 ほとんど完全に近いこと。九分どおり。「―まで出来ている」

十分に対して、九分九厘で、99%ということになります。

-- Wiki --
ただし、「九分九厘間違いない」という場合は割合ではなく数であり、0.99(=99%)ということである。
766名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 10:38:07.97 ID:+iJEzFjj
マジレスしたら面白くない
767名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 13:33:13.62 ID:xfF/7Kv7
120%ネタだろ
768名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 13:46:25.53 ID:zJvlIk0J
Win8にしたら再起動した時にTvRockがスタートアップしなくなった。
7の時と同じスタートアップフォルダにはショートカットおいてあるんですが教えてエロイ人
769名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 14:51:02.78 ID:X0sMq4nw
>>768
俺はスタートアップするぞ
スリープ復帰録画できないけど
770名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 15:29:16.57 ID:+0+FxD8q
番組情報取得スケジュールを毎日予約で朝10時から地上波1時間BC/CS4時間入れてても
1週間たつと歯抜けが出てきます、どうしたらよいでしょうか?
771名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 15:36:50.39 ID:gubh3vr3
>>768 Rockのフォルダで「送る」で「デスクトップにショートカットを作成」
それをスタトアプに移動って手順が要るんじゃなかったっけ?
772名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 18:04:58.65 ID:zJvlIk0J
>>769,771
下記のフォルダにTvrockのショートカットコピーしてもやはりだめだったので
とりあえずtvrockを起動するバッチファイルつくってそれをスタートアップにほうりこんで
代用処置しました。

\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
773名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 18:11:37.61 ID:zLVpLpHi
774名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 18:46:02.26 ID:ajU932u3
スリープ復帰問題の人はこれじゃないか?
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2124
775名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:04:35.57 ID:X0sMq4nw
>>774
俺も最初それかと思ったけどちゃんと有効になってた
776名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:07:14.01 ID:8H8f1u3n
>>752
tvrockの設定ファイルが壊れたのが原因かと。
バックアップと比較して壊れてそうなファイルを入れ替え。
777名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:20:01.28 ID:6P0qcF1U
>>770
完走するのは最初だけで、次回以降徐々に歯抜けになって、いつか全滅する症
症状?
これずっと悩んでて、過去にも何度か書き込んだけどるん、誰も答えられない。
なんかそういう仕様っぽい。
778名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:24:02.61 ID:8RLW7H7Q
インテリジェントの番組情報取得で「記憶する」
779名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:29:07.86 ID:8H8f1u3n
>>777
まさか無条件取得設定になってないよな。
780名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:30:02.21 ID:pOVeCvWL
歯抜けになる症状にならないから答えられないのだと思う
781名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:35:27.01 ID:8H8f1u3n
んー、最初は完走するわけだから取得条件の問題じゃないな。
ふと気になったがCドライブの空きは充分あるよね?
782名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:38:05.91 ID:+HnHR2RO
キーワード検索予約の内容が真っ白になってしまった…
今のところ、検索語から生成済みの録画予約は来週の木曜までの分があるけど。

数週間前にマイドキュメントのtvrockフォルダやPT2フォルダのファイルはバックアップしてあったけど
検索予約を復活するにはtvrock.keyを書き戻せばよい?
783名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:45:21.87 ID:8H8f1u3n
yes。
自分なら念の為TvRockを落としてる間に書き戻すかな。
TvRock再起動後key認識しないならスケジュール再構成。
784名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:46:39.45 ID:+HnHR2RO
サンキューサー!
785名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 20:49:28.20 ID:rlJ6mxvc
>>776

752です。システムの復元で直りました
tvrockの設定ファイルってどれを見ればいいんですか?
バックアップも取っていないので今後の参考にします。

786名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 21:07:44.68 ID:fyb00aI3
>>779
無条件取得だとダメなんですか?
787名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 21:14:54.01 ID:jShw496Q
>>786
1チューナーでやってるなら、10分後れくらいで平行して走らせてみる。
788名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 21:21:54.72 ID:8H8f1u3n
>>785
ライブラリ\ドキュメント\TvRockのTvRock.keyと.schかな。
自分はついでだからssaとstaとlogも定期的に取っといてる。
たまにdat、grp、prgあたりも。

>>786
完走できない場合はね。
取得したばかりのチャンネルを取得しないようにして先に行けるようにする。
789名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 21:48:20.03 ID:iVa86iOV
朝やってダメなら昼やれば成功する。
大抵大丈夫だけど放送大学は昼からの講義が多いから
朝の時間帯だと放送大学のEPG取得でタイムアウト->そこで取得を終了とかあるかもよ
790名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 00:22:41.79 ID:Y9O7UPHJ
>>753
WindowsUpdateかなにかで余分なもの入れられちゃって、タスクトレイに登録遅れるって症状じゃない?

クリーンインストールが結局最短かもよ。
791名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 03:43:52.60 ID:S0P1zdAJ
>>753
PC起動して暫くしてからTVRock起動するようにするとか。
792名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 09:16:33.15 ID:yLXtgjtW
2020年になったらtvrock使えなくなるのかなぁ
793名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 09:46:25.91 ID:xhLksrpw
TVRockは2020年よりもっとはやく消滅するだろう
PC買い替え(平均5年)のとき
(ドライバが手に入らない、TVrockは更新されない、面倒くさい・・・で)
もうTVrock環境を再構築しないだろうし

テレビ局も倒産しているからね
794名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 12:14:52.18 ID:cDzihRk1
ドライバなんてHDDに保存しておくものだろ
795名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 13:15:03.36 ID:G8bR0Bri
スタンドアロンで使って番組情報だけUSBメモリて渡せは2020年以降も現役だよ
EDCBが信頼性を失ったからROCK一択
796名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 13:30:05.39 ID:3nb2XrnC
>>792
なんで?
797名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:11:29.20 ID:RD+UQf7P
>>796
予約登録の設定出来る日時で年のプルダウンメニューがそこで終わってる
798名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:15:33.18 ID:hYTsoFJD
ネタだと思って確認したらマジだったw
いま録画中だから確認できないが、OS時計を変更したらそれに年の上限もかわるんじゃね?
799名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:16:12.29 ID:A+Ty9YX6
なんだとおおおおおおおおおおおおおおお!
800名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:19:34.14 ID:JkvekLI5
2020年で値がオーバーフローする何かがあるとかいうならともかく
メニューの値ならだれかがパッチ作るだろ
801名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:20:53.67 ID:+Z1E5Yji
2020年まで使うつもりかよw
802名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:20:55.88 ID:zWya2DRC
その前に、その頃のWindowsで動くのか
803名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:42:34.62 ID:DH8Xx5Rq
Win7なら2020年までサポート期間じゃね?
804名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:48:40.80 ID:AeI5qBCy
さすがに2020年までWin7使う奴なんていないだろ。
805名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:50:01.98 ID:0OqN5YWL
TVRockがオープンソースになれば解決
806名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 14:55:21.81 ID:AeI5qBCy
去年の新規予約ができなくなった騒ぎの時に、もうソース持ってないって言ってなかったっけ?
807名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:00:35.65 ID:0OqN5YWL
なん・・・だと・・・
808名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:13:43.81 ID:A+Ty9YX6
EDCBのスレをお気に入りにいれてきた
809名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:18:24.80 ID:lmT0d0EL
なん・・・だと・・・
810名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:33:17.70 ID:HVJoYDRQ
>>805
作者がソースなくした。
811名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:39:43.26 ID:AeI5qBCy
>>808
俺もいつか乗り換えなくちゃいけない時が来るかもと思ってここ2、3日いじくてるけど、不便すぎる。
使い勝手とか慣れの問題じゃ無いなこれは・・
同一チューナーで連続した録画の時に云々とかはすごくいいと思うけど、これじゃだめだ・・・
812名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 15:48:06.59 ID:+Z1E5Yji
>>810
なくしたのは多分やる気だ
オープンソースは最初から意図してないと、どこから持ってきたか分からないコード片だらけになる
813名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:00:56.15 ID:hYTsoFJD
オープンソースにしないのは、できない理由があるからじゃない?
商用ライセンスのコードやGPLライセンスのコードとか平然と使ってたりとか
クローズドソースにしてしまえばアセンブルできない人はさっぱりだろうし
814名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:09:12.56 ID:DH8Xx5Rq
オープンソースにしたくないのは他人に成果をかっさらわれるからだよ
JaneやDonutの原作者が今どのぐらいの尊敬を受けていることやら
815名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:23:24.08 ID:hYTsoFJD
フリーウェアで公開していた時点で成果も糞もないだろうに。
janeStyleみたいにexeの中にアフィコードを紛れ込ませてたりしてるなら話は別だけど
816名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:27:35.49 ID:d5FYel04
誰かが逆解析してオープンソース化すればいいやん
原作者は完全に放棄したんだし
817名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:30:13.95 ID:hYTsoFJD
逆解析してオープンソースってasmファイルをc⌒(っ´・ω・)っ ズサーっと集めたzipで配布とか?
さすがに需要少なそうだよなw tvRockのまねっこアプリなら不便なEDCBを使えばいいんだし
818名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:41:56.87 ID:A+Ty9YX6
おまいらくわしいな
819名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:42:50.23 ID:X8FgzBMR
逆コンパイル出来る奴もいるんだろうけど、その前に新しい予約ソフト作る奴が出そうだな。
820名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:55:15.78 ID:UWR95Sxm
使えなくなくならない限り、需要ないだろうな
821名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:33:09.59 ID:b26p2JBX
ソース公開って結構はずかしいものなんだよ
822名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:38:25.75 ID:k2YfTarv
性癖をバラすようなもの。
823名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:39:12.62 ID:hYTsoFJD
それはわかる。けど慣れると快感に変わるから怖い。
824名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:45:30.31 ID:CjpvIs+a
自分はかなり前に公開してたツールのパケ通信部分が
フリーのアンチウィルスソフト試した時にごっそり消されたことはあった
825名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:54:51.57 ID:A+Ty9YX6
ういるすつくんなや
826名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 17:57:19.73 ID:0OqN5YWL
自分がやってるのと完全にベクトルの違う方向の開発だから、
とっかかりすらつかめん
こういうソフトってどういう書籍参考にしてるの?
827名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 18:51:29.63 ID:hYTsoFJD
録画が終わって空き時間(30分ほど)ができたので>>798を試してみた。

事前にPFWとかアンチウイルスなど
諸々のソフトを停止させOS時計を2020年に変更
    ↓
するとインテリジェントの表示がすべて空になる。
    ↓
トレイのTvRockのアイコンを右クリ->新規予約画面を出す
年が空欄になっており本当に2019年までしか選択できなくなったw
    ↓
作業フォルダへテスト用にダミー局を作り、
ダミーのEPGファイル(拡張子はtm)などを作って
キーワード検索予約をさせてみたら、こっちはうまくいった。
キーワード検索予約で追加する録画には支障は無いようだ。

ここで注意書き。

冒頭でも触れたがOSの時計を手動で1週間後以降に更新すると
予約リストの一覧が綺麗にすっ空かんになるけど慌てないこと。
元に戻したい時は以下の手順で戻る

手順 1 コマンドプロンプトを立ち上げ次のコマンドを実行
taskkill /f /im tvrock.exe
成功: プロセス "tvrock.exe" (PID xxx) は強制終了されました。
などと表示されたら

手順 2 OSの時計を元に戻す
手順 3 TvRockを起動後、インテリジェントが戻ってるのを確認
念のためにキーワード検索予約を開いて設定終了ボタンを押す。
さらにTvRock設定を開いてOKボタンも押しておく。

これでおわり。さて8年後はどうしているかな。
828名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 19:02:53.63 ID:SQey2iO7
八年前……DTV自体が、一般的ではなかった
八年後……今のわしらみたいなPCの使い方自体がなくなってるかも
深夜アニメは、放送しているだけじゃまったく儲からないそうだから、低価格配信みたいなカタチに移行しているかもしれないな
829名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 19:05:57.21 ID:dtnPYNPW
>>811
何がそんなに不便だ?
830名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 19:11:19.93 ID:BQbS8vQq
TVROCKのファイル名置換で悩んでるんだけど、
普段は、タイトル=番組名の番組で、放送日付順にソートするために、
@TT @yy@mm@dd @sb みたいな形で整形しているのが、
時々あるスペシャル回は、「タイトル ○○SP 日付 内容」になってしまう。
これを、「タイトル 日付 ○○SP 内容」のように日付を差し込みたい。

区切りはスペースなので
@NT1'[^  ]*'@NT2'[^  ]+$'@PS1 日付 @PS2  とか
@NT1'[^  ]*'@NT2'(?!.*?[  ]).+'@PS1 日付 @PS2  とか
やってみたんですが(一つ目だと○○SP部分にスペースが含まれると誤動作するかな?)
「タイトル ○○SP」→「タイトル 日付 ○○SP 内容」にはなるものの、逆に普段のが
「タイトル」→「タイトル 日付 タイトル 内容」になってしまう…。(正常動作だけど)

タイトル単独の場合はそのままで、タイトル+スペース+任意の場合は、
分割して差し込むって、どう書けばいいんでしょうか?


831名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 19:29:26.89 ID:C7w3wOqq
スペシャル回なんて時々しかないんだからそのつど手で書き換えるのが一番早い
832名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 21:15:18.75 ID:0DUYe6oc
>>828
円盤が売れなきゃ儲からないんだろ?
でも放送してない地方に住む人間が
見たこともないアニメの円盤買うとも思えんなぁ。
本気で売る気があるなら全国放送すればいいのにと思うのは俺だけか?
833名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 21:18:27.65 ID:seCNIvN+
その(地上波全国)放送費が高すぎるんだろ。
BSは最近枠が増えてきてるし、有料放送チャンネルなら昔からあるし、
そういうところで"番宣"していくしか無いんだろうなぁ。
834名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 21:33:36.71 ID:AeI5qBCy
視聴者が放送側の予定に合わせなきゃならない方法がもう時代に合わない。
フルHD画質でオンデマンド配信する方向になってくれ。
835名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 21:58:13.11 ID:Mye8lp9v
windows 8で3時にスリープ解除されるのはアクションセンターの自動メンテナンスの設定を
変えるとおさまりました
836名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 23:30:15.09 ID:GSsM5jZC
>>835はスリープ復帰録画できる?
俺できないんだが
837名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 23:35:34.07 ID:GSsM5jZC
書き忘れた
windows8で
838名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 00:23:57.51 ID:Dd83/LiR
いやDTVでアニメばっかり見てる頭がオカシイじゃねえか
世の中それをきしょく悪いと言うんだぞ
839名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 00:59:09.99 ID:fcIZXmt/
そう思うでしょう?
でもそれはもうオッサンだけなのよ。
840名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:06:54.29 ID:xJm3FSkK
いや、おっさんがアニメ見てる方じゃね
841名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:15:55.02 ID:fcIZXmt/
違うな、若い子もオッサンもアニメを見てるが、気持ち悪いのはオッサンが見てる、という点だな。
842名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:16:48.58 ID:fcIZXmt/
例え気持ち悪いと思えても子供とみるのが楽しいし若い子とアニメのネタで
盛り上がれるので楽しい。
843名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:17:38.83 ID:wTP+YNAq
アニメの内容によるだろ
ハイジのような名作劇場系なら子供から老人まで見れる
問題なのは気持ち悪い萌え豚変態アニメ
844名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:19:27.40 ID:OJ3xm3NN
オッサンはグロ好きなのか
845名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:20:01.44 ID:OJ3xm3NN
俺まるでオジサンだな
846名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:22:31.94 ID:fcIZXmt/
>>843
いやだからそれを俺みたいなオッサンが見てるのが気持ち悪いってんだろ?
若い子が見てても気持ち悪い?

ん?違うな、もうそういうアニメの存在そのものが気持ち悪いのか。
でも若い連中はありがたがってるんだよな。
いわゆる「オタク」じゃない連中が。
847名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:23:34.84 ID:4o8hiLah
>>843
最近だとまどかとかか
848名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:25:23.00 ID:wTP+YNAq
>>846
は?
日本語も読めねえのか?
どこをどう読んだら俺がアニメの存在を否定しているように見えるんだ?
白痴かよボケ
849名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:27:13.40 ID:xdp5slQI
中二病でも…は萌豚変態アニメだろうか
850名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:42:50.39 ID:g5v42mwt
このスレで録画が失敗したとレスされている番組タイトルを
ぐぐってみれば、もれなくそれ系のアニメばっか
851名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 01:57:36.34 ID:Dd83/LiR
なんにせよ決して褒められたモンでも自慢できるモンでもねーよ
852名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 02:48:57.52 ID:521A96VV
他人に迷惑がかからない分
酔っ払いのジジイよりはずっとマシ
853名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 03:25:47.23 ID:Y81tOH2z
所かまわずアニオタ話して散々迷惑かけられてるが
854名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 03:40:42.13 ID:bORBBPa6
ハイジ厨きも
855名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 07:12:20.22 ID:Z9iBi9pu
同じ穴の狢ってこういう時に使うのかな
856名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 07:13:34.09 ID:WK1EV1VQ
荒らしにさわるヤツも荒らし
857名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 07:16:30.47 ID:8oMsKv7G
ざっとスレ読んできたが、Windows8だとスリープ運用だめぽ?
858名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 09:29:54.96 ID:TW56wtUD
>>827
予約リストの表示週が変わるので見えなくなるけど予約スケジュールのデータとしては残ってるって事かな。
設定ファイルと局データファイルをごっそりバックアップしておけば万が一の時も安心よね。
859名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 10:01:13.51 ID:DMyYhpbu
>>849
間違いなく萌豚だろうな。
何かタイトルだけでみる気がしないアニメってあるよな。
だから僕はHが(ry ってタイトルだけでキモいんじゃ〜〜!
860名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 10:17:35.72 ID:Fr61u0al
>>836
できてます。7からレジストリ移しました。
861名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 11:01:03.83 ID:wTP+YNAq
萌え豚がブヒブヒ鳴いてるww
きっも〜
862名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 11:18:40.37 ID:BL7RPQD3
>>857
Skip Metro Suite入れてるけど
アクションセンターから自動メンテナンスの設定変更してスリープ解除の許可を外したら
スリープからの勝手な復帰がなくなって普通に運用できる
自動メンテナンスがドロップの原因になるとの書き込みがあったが
まだ遭遇していないのでわからない
またメンテナンスの時間ずらせば問題ないんじゃないかなぁ
863名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 12:02:52.33 ID:gSo+zTEW
最近、地デジとBSが同時に番組情報取得出来なくなったんだけど
原因がわからん
864名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 13:48:03.03 ID:N0nGEFpH
TvRockを一度アンインスコしてDTune.batから環境を構築し直したいんだけど……
・キーワード検索予約の情報をバックアップして、環境を構築し直した後にそのデータを適用可能?
・データの場所は?
・Users\ユーザー名\Documents\tvrock のフォルダはバックアップして環境構築後に適用したほうがいい?

 環境:Vista Home 32bit SP2 / TvRock 0.9u2 期限解除パッチ、番組表2.0パッチ適用

なぜかといいますと、番組表の表示に30秒以上待たされるようになったり。検索予約でユーザーが操作して
いないのに予約無効で予約が入ったりするからです。
865名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 15:04:50.58 ID:nCdGUvxf
はい
866名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 15:05:54.77 ID:TW56wtUD
>>864
データは正にdocument\tvrock。
tvrock.keyがキーワードファイル。
ただその辺の問題はキーワードの書き方の問題の気がするし、
バ一ジョンu特有の問題でキーワード増えると遅延も酷くなるから解決する保証はないな。
一回tvrock本体とdocument\tvrockのバックアップとっといてt8aに入れ換えてみたら?
867名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:11:55.07 ID:iOWoN950
>>864
マジレスするとTvRockの安定性向上のために入れ直しするならば、
過去の設定ファイルもすてて1からやりなおすべし。
868名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:29:45.03 ID:JvSiFe6f
だれかtvrockを超えるアプリ作ってくんねえかな
869名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:45:10.06 ID:gSo+zTEW
>>868 作ってもいいんだけど作り方がわからん
870名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 17:58:10.83 ID:cXQUK/Hk
まず、しんなりとするまで塩水に漬けます
871名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:18:15.03 ID:TW56wtUD
チャンネル操作とブラウザインターフェースと番組情報取得あたりは専門性があってノウハウがないと大変そうかな。
予約検索周りも知識は要るだろうけど探索アルゴリズムの知識はプログラミング能力としては多くの分野で必要になるだろうから出来る人は択山いそう。
イベント処理は組込やった人な大抵出来るんじゃないかな。やり甲斐もあるけど失敗したら一番叩かれるw

まーでも出来る人ってほっといても何でも自分で調べてやっちゃうんだよね。そういう人は尊敬する。
872名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:31:47.13 ID:TW56wtUD
録画開始終了タスクとスケジューリングタスクは独立動作出来るようにして
一週間先のスケジューリングのせいで開始が遅れたりしないようになるといいな。
延長や直近の変更の絡みで問題起きないように設計するのに頭使いそうだけど。
873名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:44:30.14 ID:ImD33I85
ttp://sigxrog.dyndns.org/?p=212を参考に

TN:"D:\TsSplitter_v1.23\TsSplitter.exe" -EIT -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "%3TS" "%1"
TN:move "%3TS\%4_HD.ts" "%3"
TN:del "%1"

予約時間内は録画終了後コマンドを実行しない
録画終了時コマンドの実行スレッド数1
次の予約の0分前で実行を中断

で、録画終了後にEPGとHD映像のみを残すようにしてコマンド実行してんだけど、まれに録画された元の生tsが削除されて
コマンドにより処理されたtsのサイズが0になって録画されたものがなくなるんで、保険として3行目のTN:del "%1"を消して、コマンド処理されて
できたtsのサイズが0になっても問題ないように、元のtsを残すようにしてんだけど、うまく処理できる場合とやはりサイズ0になる場合がある。
原因はなんで?

これttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/01/news077.htmlとDY-UD200つこうてる
874名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:50:31.38 ID:TO6f7QDK
上書き
875名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 18:52:06.89 ID:ImD33I85
>>874
レスありがとう。上書き?
もう少しこの池沼にわかりやすく教えていただけないだろうか?
876名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 19:08:50.49 ID:QmuNv+zp
何故か知らんが、TVRockからPTtimerに代えたら、DropやErrorがかなり減った。
877名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 19:11:06.85 ID:tkLDdY8W
サイズ0の時ってTvRockログってどうなってる?
ちゃんと録画出来てんの?
878名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 19:22:30.29 ID:oLlvOy2I
> 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0
879名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 01:10:23.42 ID:PwQXjTiE
録画開始前の番組情報を取得するようにしていますが
同局他番組を録画中にも番組情報を取得しようとするので困っています。
どこをどういじれば同局他番組を録画中に番組情報をしないように
できるのか教えて下さい。
880873:2012/11/05(月) 02:28:37.05 ID:vv6dSGpt
>>877
レス遅くなってすいません
ログはこんな感じです
長くなるのでちょっとわけます

■■■■■問題なしに出力されたEPG情報HD映像のみTS■■■■■

[12/11/04 19:58:12 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/04 19:58:10 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/04 19:58:10 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : move "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS\モヤモヤさまぁ〜ず2「名古屋」(前編)_HD.ts" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\"
[12/11/04 19:54:06 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : "D:\TsSplitter_v1.23\TsSplitter.exe" -EIT -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\モヤモヤさまぁ〜ず2「名古屋」(前編).ts"
[12/11/04 19:54:00 0.9u2]:[T1]番組「モヤモヤさまぁ〜ず2「名古屋」(前編)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=21.53, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+1.08sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=26.49%, FreeMem=1359MBytes, DiskFree=36.62%.
[12/11/04 18:59:30 0.9u2]:[T1]番組「モヤモヤさまぁ〜ず2「名古屋」(前編)」 録画開始 Card=OK, Error=2, Sig=21.42, Bitrate=16.2Mbps, Drop=0, Scrambling=602, BcTimeDiff=+1.10sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=28.46%, FreeMem=1388MBytes, DiskFree=39.66%.
881名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 02:31:55.42 ID:XWyEsIeX
問題なしに出力された大竹の息子
882名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 02:35:14.34 ID:vv6dSGpt
■■■■■サイズ0で出力されたTS■■■■■
[12/11/04 18:30:16 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/04 18:30:15 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : move "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS\THE世界遺産「初上陸!生まれたての火山島」〜スルツエイ(アイスランド)_HD.ts" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\"
[12/11/04 18:30:15 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/04 18:30:11 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : "D:\TsSplitter_v1.23\TsSplitter.exe" -EIT -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\THE世界遺産「初上陸!生まれたての火山島」〜スルツエイ(アイスランド).ts"
[12/11/04 18:30:00 0.9u2]:[T1]番組「THE世界遺産「初上陸!生まれたての火山島」〜スルツエイ(アイスランド)」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=16.64, Bitrate=14.4Mbps, Drop=0, Scrambling=1,
BcTimeDiff=+0.39sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=31.09%, FreeMem=1356MBytes, DiskFree=40.93%.
[12/11/04 18:30:00 0.9u2]:[T1]エラー詳細:PID 0x114, Total=3254, Drop=0, Scrambling=1
[12/11/04 17:59:30 0.9u2]:[T1]番組「THE世界遺産「初上陸!生まれたての火山島」〜スルツエイ(アイスランド)」 録画開始 Card=OK, Error=14, Sig=21.42, Bitrate=14.8Mbps, Drop=0, Scrambling=166,
BcTimeDiff=+0.38sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=27.02%, FreeMem=1357MBytes, DiskFree=42.45%.
883名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 02:35:48.41 ID:vv6dSGpt
■■■■■サイズ0で出力されたTS■■■■■
[12/11/03 14:00:04 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/03 14:00:04 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : move "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS\たかじんNOマネー 〜人生は金時なり〜_HD.ts" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\"
[12/11/03 14:00:04 0.9u2]:[T1]コマンド実行・正常終了
[12/11/03 14:00:01 0.9u2]:[T1]コマンド実行の開始 : "D:\TsSplitter_v1.23\TsSplitter.exe" -EIT -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\TS" "D:\Users\ASDFDFSAFD\Videos\たかじんNOマネー 〜人生は金時なり〜.ts"
[12/11/03 14:00:00 0.9u2]:[T1]番組「たかじんNOマネー 〜人生は金時なり〜」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=22.11, Bitrate=16.6Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+3.30sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=23.67%, FreeMem=1423MBytes, DiskFree=34.37%.
[12/11/03 12:59:30 0.9u2]:[T1]番組「たかじんNOマネー 〜人生は金時なり〜」 録画開始 Card=OK, Error=27, Sig=22.60, Bitrate=15.9Mbps, Drop=0, Scrambling=680, BcTimeDiff=+3.29sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=19.43%, FreeMem=1412MBytes, DiskFree=37.74%.
884名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 02:36:10.99 ID:XWyEsIeX
885名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 02:38:40.53 ID:vv6dSGpt
嵐のような感じになって、スレを汚してほんとにすいませんが、こんな感じのログでした。
よろしくお願いします。

886名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 04:48:36.25 ID:be8Jb4X7
>>884
グロ中尉
887名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 05:58:05.51 ID:PHXmtm9a
>>884 遅延放送のうちの地方はモザ入るのかなぁ
予約しなくちゃ!
888名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 08:10:50.82 ID:2RGenhEH
最近0MB病が増えた・・・
889名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 10:04:59.32 ID:lW8bEN+B
土曜から録画Okなのにファイルが0MBになってた。0MB病かと思ったが、
単にディスクが満杯なだけだった…
890名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 10:09:28.27 ID:dfW03sR1
>>884
放送事故だろw
891名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 13:23:29.51 ID:slbsBVCi
>>884
ぶらりすぎ
892名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 13:39:38.60 ID:dfW03sR1
>>891
おまえ上手いこというな〜
893名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 13:51:26.90 ID:DQFaTuz4
TvRock09u2使ってます。
最近設定いじってないのに、キーワードによる自動予約で以下の症状が出ます。

・予約が自動で追加はされるのだが、予約有効のチェックが入っていない事がある。

・一週間ぐらい先の有効になっていない予約で、タスクバーから予約ウインドウを表示して予約有効にチェックを
入れてOkを押しても、予約有効にならないときがある。

・chromeに表示させたキーワード予約一覧の予約リストで、「○」「×」リンクを押して予約有効をきりかえようとしたら
関係ない予約まで「○」「×」が反転してしまうことがある。

どなたか対策が分かる方、力を貸して下さい。
894名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 13:55:44.73 ID:mImMZ7tO
chromeをやめる
895名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 14:01:50.14 ID:YxkNTZsp
>>880
サイズ0で処理された時の元のtsファイルをTsSplitter単独で
同じ処理させたらどうなる?問題なし?
896名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 14:07:23.23 ID:YxkNTZsp
>>893
よく分かんないけど「予約優先度無効」のチェックを外してみるとか。
897893:2012/11/05(月) 14:08:37.10 ID:6fQ78Wgn
>>894
>>896

ありがとう。
今夜試してみます。
898名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 14:22:03.08 ID:B2tZwRgp
>>893
チューナーが一杯で予約が被ったりしてない?
899893:2012/11/05(月) 14:32:12.48 ID:6fQ78Wgn
>>898

返信ありがとう。
チューナーは空きがあるのです。
いままで問題なかったのに最近急になったのです。

一番下のchromeの件は、この問題が発生するまでchromeで「○」「×」をいじったことがなかったので
前からそうだったのかもしれませんが・・
900名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 14:37:54.05 ID:lW8bEN+B
>>899
最近はやりの操作系ウィルス?まずはtvrockの再インストールだろ。
901893:2012/11/05(月) 14:43:05.05 ID:6fQ78Wgn
>>900

ずっとほぼ録画専用PCにしてるのでウイルスは大丈夫だと思います。
常駐ソフトもAVASTぐらいだし。

でも何かの拍子にTVrockが壊れたかもしれないのでダメなら再インストールしてみます。
ありがとう。

では、雨の中営業行ってきます。

902名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 16:36:18.77 ID:2tJ3et7n
>>893
番組情報取得をするチューナーと予約するチューナーが重なってるって事はない?
903873:2012/11/05(月) 16:52:22.57 ID:vv6dSGpt
>>895
レスありがとうございます。
TsSplitter単独で同じ処理ってのは、コマンド経由ではなくて、後からTsSplitterGUI.exe実行アプリ単体で
手動で処理した場合のことですよね?その場合は問題なく処理されます。
TN:del "%1"の行を消さなかった場合、結果がどうなるか怖くてしょうがない次第です。
904名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 16:53:22.99 ID:/sqVJ+qm
>>893
キーワード検索の録画設定で間違えて、予約がすでにある場合は無効にしてるとそうなるよ。
予約がすでにある番組は登録しない チェック入れたつもりでよく間違う。
905893:2012/11/05(月) 17:18:59.63 ID:6fQ78Wgn
>>902

返信ありがとう。
番組情報取得は絶対予約がかぶらない早朝で、録画はほぼ夜なんだ。
でも一応今夜確認してみる。

>>904

「予約がすでにある場合は無効」は気をつけたことがありませんでした。
今夜確認してみます。ありがとう。


ここ数カ月予約の追加、TVrockの設定変更してないんだけどなにがきっかけだったのかなぁ。
906名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 17:29:39.46 ID:iEq83Tpo
俺もほぼ同じ環境で全く同じこと起こるから仕様かバグと思ってる
まぁそんなに頻繁には起こらないし、予約リストは定期的に確認してるからまだ実害無いけど
907893:2012/11/05(月) 17:46:14.60 ID:6fQ78Wgn
>>906

もう枯れたソフトだと思ってたけど不具合の可能性もあるのですか。

皆さんいろいろ助言ありがとう。
今夜帰宅して試してみます。
インターネットつながってるPCは赤ん坊が寝てる部屋にあるから今夜報告できるかどうか分かりませんが色々ありがとう。
908名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 17:55:38.05 ID:YxkNTZsp
>>903
使ってるTsSplitterは1.23?
試しに最新のを使ってみるとか?
TsSplitter128.zipでググれば出てくる。
909873:2012/11/05(月) 19:33:25.27 ID:vv6dSGpt
>>908
たびたびご返答いただきありがとうございます。
現在の環境がTsSplitter1.23だったんで、ググってTsSplitter128.zip落として

TN:"D:\TsSplitter128\TsSplitter.exe" -EIT -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "%3TS" "%1"
TN:move "%3TS\%4_HD.ts" "%3"

でやってみます。
910名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 19:37:31.43 ID:aDrPPy0e
うまくいったら報告してね
911名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 19:42:53.62 ID:7ZH+F0eZ
>>893
Chrome使ってると予約を120秒早く終わらすとかをやるとき
プルダウンメニューが1秒くらいで違う表示になってうまく選択するのに時間かかるよね

上の方に書いてる人いるけどやたら重くて番組表出すのに20秒位かかったり
自動登録の登録画面が何回やっても出なかったり
chromeの問題なのか拡張機能の問題なのかよくわからない
912893:2012/11/05(月) 20:30:25.08 ID:DJV3bDi3
帰宅して試してみました。
今後の自動予約については自動で予約が追加されるまでわかりませんが下の問題は解決できませんでした。

・一週間ぐらい先の有効になっていない予約で、タスクバーから予約ウインドウを表示して予約有効にチェックを
入れてOkを押しても、予約有効にならないときがある。

あきらめて再インストールします。
どうもありがとうございました。
913名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 20:35:32.63 ID:pmCljwGL
>>884
暑いのかタマ金が伸びまくりやんww
914名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 22:52:54.41 ID:B2tZwRgp

正規表現について教えて下さい。

〜〜〜「番組タイトル」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「役者名」〜〜〜


上みたいに文章中に複数の「」で囲まれた文字列があったとして、
一番最初の「」で囲まれた文字列だけ抽出したい場合はどうしたらいいだろう?
上の例で言うと番組タイトルの部分。
915名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 23:41:11.64 ID:6tl+0tBy
やっとチャンネル移動が落ち着いたな
916830:2012/11/06(火) 01:34:19.97 ID:o7bkQC+o
>>831
まぁ、それを言ったらそこまでなんだけどね^^;

>>914
'「.+?」' で行けるはず。ダメだったら、'「[^」]+」' で。
917914:2012/11/06(火) 01:48:26.78 ID:2v34R+wf
>>916
お、どちらでもいけました!サンクス。
でもなんでそれだといけるのか理解できん・・・
918916:2012/11/06(火) 02:05:50.95 ID:o7bkQC+o
>>917
おめw
一つ目は、単純に'+'とか'*'とかの任意の繰り返し記号の直後についた'?'は、
「最も短い一致を探す」っていう意味の指定になるから。(無い場合は最も長い一致がデフォ)

二つ目は、'「'で始まって、'」'以外の文字(=[^」])の任意の数の繰り返し(='+')と、
その次ぎの'」'を一致させろ。
って意味だから、途中に」が挟まってればそこで連続が止まるよう解釈される。って感じ。
919名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 02:16:24.86 ID:2v34R+wf
解説サンキュ、今度はちゃんと理解できた。

特に ? がなんでそこに来るのか全く分からなかったんだ。
「最も短い一致を探す」ってので合点がいった。
920名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 12:17:47.47 ID:8QjJ9z6X
質問させていただきます。
もともとPT2一枚とHDUS一個の環境で、tvrock 0.9t8を使っていました。
それまでは全く問題はありませんでした。
そこに、PX-TBS6981を追加して、スカパーも録画できるような環境にしました。
tvrockのチューナーの構成は、
A PT2のT
B PT2のT
C PT2のS
D PT2のS
E HDUS
F TBS6981のひとつ
こんな構成です。元々、スカパーの純正のチューナーを使っているので、
アンテナからの入力は、ひとつはそのチューナー、もうひとつをTBS6981につないでるので、
TBS6981のもうひとつの入力は使用していません。
地上波とBSにはTvtestを使っていますが、スカパーにはTVH264_SPHDの0.5.3を使っています。
そこに、番組情報取得のスケジュールを毎日入れてるんですが、
どうにも歯抜けが多いので、どうにかしたいのですが、さっぱりわかりません。
Tvrockのチャンネル設定は、チャンネル=トラポンの周波数×65536、サービス=SIDでいいんですよね?
tvrockの方のログは
[12/11/05 16:43:42 0.9t8]:[T6]番組情報の取得を終了
[12/11/05 09:59:30 0.9t8]:[T6]番組情報の取得を開始
こうなってて、とくにエラーはありません。
TVH264の方のログには、
>該当するサービスが見付かりません。指定されたSIDはPMT内にありません。
とか
>TvRockOnTVTest.tvtp : 指定された周波数とサービスIDに一致するチャンネルがありません。
とか言ったエラーが頻繁にあります。
よろしくお願いします。
921名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 14:36:39.58 ID:OZTLHucR
>>920
3行で!
922名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 14:37:42.68 ID:NRLctNZh
だから問題なく動いている環境をいじりたくないんだよな
923名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 15:21:50.78 ID:S56X6yVm
>>920
TvRockOnTVTest.iniの記述を
TVH264_SPHD_TvRock.txtの中のやつに変えてる?
また
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
が増えてるはずなので
BonDriver_BDA.iniも含めて確認
その後TVH264_SPHDをスキャン
てか番組がtvrockで自分の登録したチャンネルがちゃんと写ってる?
924名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 15:52:45.83 ID:u92JHa88
>>920
具体的な設定値の提示が無いから、なんとも言えんけど
取りあえず、映ってるという前提で・・・

下の例と同じ値になっとるかね?、もし違ってたら計算式を間違えてんだろ。
[TUNER CHANNEL]
スカパー!プロモ=808927238
[TUNER SERVICE]
スカパー!プロモ=33367
925名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 18:59:42.12 ID:RsSfv049
>>920
HD用とe2用はそもそも別、TvRock側から同じように扱うなら
iniをわけるかフォルダをわけて設定するとうまくいく。
あとはこのあたりを参考に
ttp://dtv.air-nifty.com/sphd/cat23221160/index.html
926920:2012/11/06(火) 20:04:04.22 ID:8QjJ9z6X
みなさんありがとうございます!
やっと帰ってきて実験してみました!
>>923さんのおっしゃることがビンゴでした!
TvRockOnTVTest.iniに、この9月、10月に追加されたトラポンの
記述を入れてないせいでした。
答えてくださった皆様、本当にありがとうございました!
927名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 20:08:17.33 ID:2v34R+wf
誰かー、Win8の雰囲気にぴったりなスキン作ってちょんまげー
928名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 22:54:04.87 ID:2v34R+wf
TsSplitterの1.23使ってて、どうも分割で頭が切れちゃう事が多いなと思ってたらバグだったのかしら。
1.28に変えたらすっかりなおった。
929名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 22:59:40.74 ID:RsSfv049
とりあえず-OVLパラメータは使うな。分割はうまくいっても
編集してあとでつなげようとした時おかしくなるから
930名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 23:05:34.89 ID:2v34R+wf
そうなんだ、気を付ける。

俺の場合はその分割じゃなくて、-sep1〜3で分割すると、番組の頭が(感覚で)数フレーム切れちゃってた。
931名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 00:10:54.69 ID:RjkHgLqh
>>907
一ヶ月前くらいオレも知らん間に予約が無効になってた

原因は設定→チューナー→連携録画設定 がおかしくなってた
ちゃんと設定しなおしてからは正常に戻った

リモートされたか?
932名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 00:29:13.75 ID:wxhxiQm2
倉庫見るとTvRock09s5.lzhが一番古いみたいだけど、09rってもうないの?
933名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 00:38:11.25 ID:XzkftCtz
>>931
怖いこと言うなよw
俺もここ1ヶ月ほどチューナー3,4とチャンネル情報が消えたり、検索キーワード情報が消えたり不安定なんだよ

まあ原因はHDDが満杯になりそうになって、
慌ててTvRock起動中&録画中のまま
保存先変更とか設定をいじってしまったからだろうけど
934931:2012/11/07(水) 00:55:03.13 ID:RjkHgLqh
チューナー4つで 1→2→3→4 って設定してたのに
1の所に 1、2,3,4  2には 2,3,4,1 ってなってて
1週間くらい原因わからず手動でチューナー振り分けしてたわ

おいらのPC遠隔した人〜〜〜〜ノ
935名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 02:59:47.32 ID:CH+BlD4D
先月あたりからかな、自分も7日先くらいの予約が勝手に無効になるので手で有効にしてるわ。
録画デバイスの振り分けもおかしくなるし、まあこれはTvRockのバグかなと思ってます。
936名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 03:07:01.80 ID:A1XKII67
なんかwindowsのファイアウォールにブロックされるんだが
937名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 04:03:09.25 ID:j8cW4hEo
ウイルスですね。
938名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 07:51:15.30 ID:jaslJ0x3
やつはなんでもブロックするからね。
939名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 07:53:29.52 ID:p8q27fxy
まあ何でも許可するよりはいいと思うが…
940名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 11:35:13.60 ID:ZMFFJUVX
winうpだてで設定変わるからなかなか出来ないわ
941名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 11:39:57.30 ID:7POoqayN
男なら黙ってノーガードで行け。
942名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 14:28:58.86 ID:RAs0fUSe
タスクトレイのアイコン右クリ→インテリジェント→番組情報取得

の取得だと、録画時間がデフォで30分になってるじゃん?
このデフォルト値を任意の時間にしたいんだけど、バイナリ弄ってなんとかならないかな?
解析できる人お願いします。
943名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 15:45:24.53 ID:ehGdcQmf
Windows8にしてみたけど、スリープ復帰からの録画も大丈夫そうだ。
944名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 18:36:11.18 ID:bDVW5JGn
>>942
エディタで開いたら「0082EA3D:1E  カ・番組情報取得...@コキ」とか書いてあったりして。
んなわきゃねぇけどw

パッチマンがもう知ってるんじゃね?
945名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 18:52:31.50 ID:nDCHgJcx
>>942
デフォルトの録画時間変えりゃいいじゃん
946名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 19:45:07.96 ID:RAs0fUSe
>>944
分からない成りに眺めてみるわ・・

>>945
インテリジェントの番組情報取得には反映されない。
947名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 22:05:10.43 ID:RAs0fUSe
逆アセンブリなんてわかりません><
パッチマンお願いキテー!
948名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 00:11:20.56 ID:+t1YNnru
>>942
この1ワード(2バイト)がデフォの1800秒
00084098: 0708

ちゃんと読んでないけどたぶん
949名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 00:42:01.42 ID:kjGvDNWE
秒だったのか
1E分かと思ってたw
950名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 01:12:28.82 ID:PCpXMRwk
>>948

解析ありがとう。
でもそのアドレス、うちのだと0807になってる。
バージョンとかの違いかなぁ?

TvRock Ver 0.9u2(パッチマンさんの制限解除+番組表2.0パッチ適用済み)
951名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 01:47:02.57 ID:gzgyX2Ix
うちもそうなってるけどバイナリ中の桁は大抵逆に見るからそれでいいんじゃないの?
リトルエンディアンとかなんとかで
例えば40mにするなら
084098 0807 → 6009
とかか?
952名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 02:19:06.90 ID:PCpXMRwk
さんきゅ、理解した。

指定のアドレスを7200秒(120分) → 1C 20 → 20 1C に上書きしてみたが、
変わらなかった。
アドレス違うのか、俺のやり方が悪いのか?

すんません。
953名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 03:07:17.72 ID:+t1YNnru
>>952
ごめん、そこ本体じゃなかった
そこも含めて4つ変更で行けるかな?
ちょっとexe内のアドレス調べます
954名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 04:22:04.76 ID:+t1YNnru
素で寝落ち
けっきょくこんな感じで

地上波
00084098: 0708
00086044: 0708
000860BB: 0708

BS/CS
00084134: 0708
00086194: 0708
0008621A: 0708

ろくにテストすらしてないけど副作用が出るようなとこではないはず
955名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 06:49:33.52 ID:FWC1K2CE
>>954
あなた男前
956名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 07:02:37.27 ID:+xV66njF
ハヤテのごとくとめだかボックスが
〜の予約は実行されませんでした
になってて録れてなかった。
予約リストみたら全部予約無効の灰色に
なってた。
なにがあったんだろうなあ、複数台PCを連携して使ってるからなんかネゴか何かに問題が
発生して全部無効とかになったんだろうか。
たまに予約リストを確認しておかないといけないのかもなあ。
957名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 08:33:20.51 ID:PCpXMRwk
>>954
ありがとう、俺も寝ちゃった。
試してみる!
958名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 10:56:15.57 ID:T4db2Xwl
PT2環境にPT3足してからたまに録画失敗する(だいたい特定タイトル)
具体的には直前の番組情報取得でチューナー変更→録画無効になってるみたい
(割り振られてたチューナーに別の予約が割り当てられ、「○○の予約は実行されませんでした」)

連携録画の設定が間違ってるのかと思うんだがこれじゃだめなの?

チューナー1の連携がチューナー2、チューナー5、チューナー6
チューナー2の連携がチューナー1、チューナー5、チューナー6
チューナー5の連携がチューナー6、チューナー1、チューナー2
チューナー6の連携がチューナー5、チューナー1、チューナー2

ググってひとつだけ見つけた設定例だと全て1256の順番になってたから
いまはこれにして来週の録画待ちしてるんだができれば先に情報が欲しい
959名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 11:31:08.39 ID:clCCniuE
>>956
後から予約が入って重複したりするからな。
自分は一番近い重複タイトルと時間をHDD空き容量と一緒にメールで自分に飛ばしてる。
960名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 11:38:59.05 ID:clCCniuE
>>958
自分はそれだなー。
それで一応期待動作をしてるっぽいけど。
連携録画の探索仕様を知らないから最善かどうかはわからない。
要はT1なら最後にT1を書くかどうかがなー。
961名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 11:40:35.84 ID:nSefY+mq
>>958
それはお前の設定次第
チューナの順によるだろ
962名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 11:43:51.97 ID:nSefY+mq
あとTVTestターゲットがちゃんとバラバラになってるか見てみろよ
コマンドラインのDIDじゃなくてコンボボックスのほう
963名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 11:47:27.28 ID:nSefY+mq
おかしいと思ったら今の時間の番組4つ同時に録画して試せばいいだけ
964名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 12:21:12.25 ID:PCpXMRwk
>>954
すまんせっかく早く解析してくれたのに、今試せない。(録画中)
夜には必ずやってみます。


>>958
T1、T2、T5、T6 が全部同じ放送波だとして・・・

T1 : T2 → T5 →T6
T2 : T5 → T6 →T1
T5 : T6 → T1 →T2
T6 : T1 → T2 →T5

こんな感じにしてて、失敗した事はない。
連携で次のチューナーに行くという事は、それより一つ前のチューナーは
埋まってるだろうという前提で設定した。
(それだと↑の場合、第三候補の設定は矛盾してるが。ループになっちゃってるねからやめた方がいいかも。)
965名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 12:42:56.69 ID:T4db2Xwl
>>962>>963
手動での予約では問題が発生しないんです
条件が特定できていないから検証もし辛いんですよね

なんとなくわかっている条件は
・自動検索予約
・番組情報取得直後
・(地上波で)3番組以上重なっている
っていうあたりですかね

>>961
チューナーの単純な順番ではなく
チューナーによって振り分けの優先順位が違うのがまずい(矛盾が発生してる)のかな?
と思って質問しました
966名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 13:01:25.19 ID:dKtT48gA
俺はPT2(のうち2チューナー)とPT3(4チューナー)を使ってた時は
地上波は1,3,5、BSCSが2,4,6にして
1:3→5
3:1→5
5:3→5

PT3を2枚使ってる今は地上波が1,3,5,7で
1:3→5→7
3:1→5→7
5:1→3→7
7:1→3→5

と振り分けの優先順位は一貫してる状態で問題は出たこと無い

直前の番組情報取得ってのがどれくらい直前なのかにもよるけど、チューナー変更せざるを得ないくらい直前なのが問題なのかもよ
ちゅーかいまいち言ってることがよくわからないんだが
>具体的には直前の番組情報取得でチューナー変更→録画無効になってるみたい
>(割り振られてたチューナーに別の予約が割り当てられ、「○○の予約は実行されませんでした」)

ここもうちょっと詳しく
967名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 13:21:21.78 ID:T4db2Xwl
いま>>966へのレスのために確認してたらわかったかも

もしかして「録画優先度無効」のチェックって外さないといけない?
968名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 13:27:30.74 ID:dKtT48gA
とにかく情報が足りなすぎる。質問なら端折るな
直前の番組情報取得はおまかせのやつなのか何かの予約の前に手動で入れたやつなのかもわからんし
録画優先度無効ったってなにかの予約のなのか全体の設定なのかもわからん
969名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 13:46:57.54 ID:T4db2Xwl
>>968
スミマセン

番組情報はおまかせ番組情報取得レベル2です
録画優先度無効はキーワード検索予約のオプションです
970名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 14:08:39.60 ID:dKtT48gA
じゃあLv2の20分前の取得でチューナー変更&無効化ってことか
20分前でもさすがに10分もあれば終わるしおまかせ番組情報取得との重複でチューナーが変わるとは考えにくいな
おまかせ取得の時間は番組前のは普通15分のはずだが、それがなんかの設定で長くなってたり、
予約前後の猶予時間がとんでもないことになってたら重複で変わるかも知れないが
あとはおまかせ取得のチューナーを別で排他で使ってしまってて情報取得出来ずに目的の予約が無効になるとかはあるかも

特定のタイトルでそうなるならそのタイトルのキーワード検索予約の設定が他と違う所が無いかをまず確認
俺は録画優先度無効のチェックは外してる

本来チューナーが足りてるのにそういうことがあるなら20分前のは無効にして、当日の時間変更がありえる番組は
待機時間を長めに取るのも手かと思うけどね
番組情報取得出来るだけの待機時間とれば変更があればそこで変わるし
971名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 16:37:15.50 ID:rkdcRi/m
PT3での失敗はこの話と関係あるかも

191 :名無しさん@編集中 :2012/11/07(水) 21:01:06.07 ID:bQyJP8j0
CPUに繋がってるx16だと無反応になる環境があるって話、
結局改善は出来てないんだよね?

194 :名無しさん@編集中 :2012/11/07(水) 23:19:09.48 ID:DDPGg7wU
>>191
そんな話あったの??

204 :名無しさん@編集中 :2012/11/08(木) 06:45:23.19 ID:WNt3PixK
>>191
うちのはWin7/8で省電力有効にするとあっさりなる

XPにはその機能が無いのかならなかった

237 :名無しさん@編集中 [↓] :2012/11/08(木) 14:53:47.08 ID:D1qdrGVG
>>194
これ。まぁ実際はそれが原因じゃないかもしれないけど。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339927558/245-253
972名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 20:38:12.09 ID:PCpXMRwk
>>954
できました!完璧ですありがとう!
問題なさそうなのでこのまま使って様子みます。


いやぁ、これで番組情報の取得がかなり快適になった。
運用上手動で取得する事が多くて、その度に時間を変更するのが面倒だった。
973名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 00:18:07.98 ID:MthnKASE
それ、運用方法が根本的にまずいんじゃね…
974名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 00:24:35.70 ID:WsNurdc+
録画専用とか常時起動とかじゃなければ、起動毎に手動で取得って事も有り得るでしょ。
975名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 00:58:17.35 ID:DY35qq7+
指定したチャンネルを24時間全番組録画したいんですけど、
TVrockの設定で可能ですか?

とりあえず自動検索でチャンネル指定して「*」で予約していますが、
上限が255番組までらしいので、他チャンネルと合わせると全録できません。
それにテレビ欄を自動取得する度に設定しなければいけません。

要するに管理フリーで1チューナーにつき1チャンネル、24時間365日全番組を録画させたいわけです。
こんな馬鹿は他にいないのか、ググっても全くヒットしません。

どなたかアドバイスください。
976名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 03:04:50.80 ID:53qGyiem
上限は設定→システム設定の最大予約数と最大検索数で変えられるよ
でもそれだけで思い通りになるかはわからん
977名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 03:28:24.50 ID:DY35qq7+
>>976
おお!ありがとう
978名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 03:58:06.74 ID:53qGyiem
検討を祈る。

アンテナの都合で居間に録画機置いてあるんだが、
ちょっとバッチ作業終わるまで自分の部屋に戻ってた間、
モニターつけっぱなしだっもんで親にシャットダウンされてしまったw
979名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 06:32:20.02 ID:plCY5rc9
いまどき親と同居かよ
980名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 08:40:40.35 ID:BneIhQhV
>>975
番組は分けないといけないの?
24時間連続ならTVRockでは使わないチューナー作って単体起動のRectaskでよくないかと
同じチャンネルを1チューナーでやろうとするとTVRockは分割が難しい
(前後の2番組両方に頭と尻に余分を持たせることが1チューナーだと出来ない)
こういう扱いはEDCBの方がいいからそれだけEDCBでやらせるとか
TVRockでやらせるなら連携録画の設定とSpinelの使い方次第で物理1チューナーで似たようなことは出来ると思う
それはそれで扱えるチューナー数が8なのが問題になってくるかもしれないが
981名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 10:06:41.86 ID:nw4kFpMw
スカイツリー:電波試験、来月から早朝に実施…各局方針
毎日新聞 2012年11月09日 02時31分(最終更新 11月09日 09時33分)

 東京スカイツリーで想定以上の電波障害が判明した問題で、NHKと在京民放5社の放送事業者が、
12月から早朝の時間帯に本格的な電波試験を実施する方針を固めたことが8日、放送関係者への取材で分かった。

 受信障害は、7〜10月に放送終了後の深夜にサンプル調査を行ったところ、集合住宅の約9%、戸建て住宅の約7%で発生
。しかしサンプル数が少なく、実態をより詳細に把握するため、12月からは放送中の午前5時前後に東京タワーの電波を止め、
スカイツリーから数分間試験電波を送信する方向で検討しているという。より視聴者の多い日中の調査を求める意見もあったが、
コールセンターなどの態勢が間に合わないとして早朝に行うことで折り合った。14日にも開かれる放送事業者の幹部会議で
決定する見通し。放送関係者は「1カ月程度は続ける必要がある」としている。
http://mainichi.jp/select/news/20121109k0000m040124000c.html
982名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 11:54:50.60 ID:NQ+i23e0
まだやってんのかよ
さっさと常にフルパワー送信できるようにしてくれよ
家までとどかねーんだよ
983名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 12:26:16.17 ID:VWVHe4zp
30素子アンテナを4本スタックしろ
984名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 12:36:47.80 ID:nfEYzvQx
草薙素子
985名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 12:46:00.46 ID:8TsQeHEw
光学視覚素子
986名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 13:05:36.31 ID:c6SS2Ihy
大阪は生駒山があるけど、東京はちょうどいい山脈がないから大変だね
東京タワーやらスカイツリーやら
987名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 13:33:19.09 ID:B3RswzCa
山があるのは田舎だけ
988名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 13:54:41.93 ID:c6SS2Ihy
じゃあ東京も田舎なんだね
山だらけじゃん東京って
989名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 13:58:49.76 ID:3A1Nm+80
3000m級の山に決まってんだろ
990名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:14:41.49 ID:Rckdu+6M
東京は都市部の良い位置に山がなく平野が広いんだよな
23区以外、西に行くと山奥になっちゃうのにね
大阪は生駒がメインで平野が海まで続くし
六甲は大阪湾方面に流れて、ほぼ大阪全域で兵庫のテレビもうつる
基本スカイツリーみたいな電波塔は必要ないし
991名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:30:11.85 ID:ySMj5rRh
09t8aと09u2パッチ解除は何か違うわけ?
992名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:35:32.82 ID:uvETPCms
>>991
☆☆☆ 履歴 ☆☆☆


2010/6/18
TvRock Ver 0.9u2
------------------------------------
 ○TvRock番組表・24時間表示時の日付切り替えの不具合の修正

 ○予約実行時に番組情報が見つからない場合の処理を選択できるようにしました。
  設定・録画基本設定で変更できます。



2009/12/27
TvRock Ver 0.9t8a
------------------------------------
 ○ウェイト変更

 (プログラムは変更していないのでバージョンは変わりません)
993名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:42:56.39 ID:SerPGop9
あれ?0.9t8aが最新じゃないの?
パッチだなんだややこしそうだったから8a使ってたんだけど
994名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:45:19.77 ID:0NXZgoRO
0.9t9が最終でしょ??
995名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 14:59:12.59 ID:KLIWGfLh
東京砂漠
996名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 15:03:55.88 ID:uvETPCms
>>994
とんでもない大嘘吐きですねw
そんなバージョンありませんよ?
http://web.archive.org/web/20110722080702/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
997名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 15:06:57.99 ID:uvETPCms
>>993
バージョンのナンバリングなんて理解出来るでしょ?
a→z順。

tよりuの方が新しいのは当然だろ?
998名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 15:35:42.13 ID:ySMj5rRh
>>994はサイコパスの粘着キチガイだよ
999名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 15:41:29.60 ID:qdCpXLiE
銀河鉄道999
1000名無しさん@編集中:2012/11/09(金) 15:44:17.96 ID:nfEYzvQx
1000ならTvRockがオープンソース化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。