新B―CASカード配布を検討 400万枚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
新B―CASカード配布を検討 有料放送の不正利用問題

 有料テレビ放送を無料で視聴できる不正な「B―CASカード」が出回っている
問題で、有料放送の事業者がセキュリティー対策を強化した新しいカードの作成
・配布を検討していることが30日、わかった
http://www.asahi.com/business/update/0830/TKY201208300389.html
2名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 00:52:33.91 ID:h6r+PQyK














3名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 01:03:20.04 ID:/5oSoTkg
この費用はどっから出るの?
4名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 01:13:53.66 ID:d3VS3zNk
買させられるんじゃないの?
5名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 01:14:33.69 ID:eEv/l3IB
スカパーとWOWWOWで2枚ゲットォォォォォォォォォ
6名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 01:28:04.32 ID:Ya2fJ0ou
>>5
7名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 01:33:33.61 ID:ccnDOBcO
WOWOWとスターチャンネル契約してたら2枚もらえんのか?
カード入れ替えるなんて、ものすごく不便
8名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 02:32:51.89 ID:EmHcQc5h
2038年どころか数ヶ月でオワッタナw
9名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 02:33:08.99 ID:DBYGSkFa
400万枚ってことは
有料チャンネル契約者だけってことでいいのかね?
10名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 02:59:08.58 ID:6xm/mQmq
>>1
たぶんクラッキングした人間なんて多くて数百人〜数千人くらいだろうし、クラックされたカードは数千枚〜数万枚くらいだろ。
まちがっても400万枚がクラックされたとは思えない。
その数万枚のために、数十億円かけて400万枚を再発行するわけだ。

数百円を節約するために、数千円かけて車に乗って遠くの安売りスーパーに行く家族みたいな話だな。
11名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 03:02:02.52 ID:+sEzJvcv
検討したところで無理だろ。移行期間中に割られるのがオチ。
送ればいい的な安易な奴もいるが、お前の年賀状とは訳が違う。
複数社にまたがって個人情報の管理というのはシステムの構築から始めないといけない大事業。
専用の会社を共同で立ち上げたところで、ユーザーの同意を取らないと何も始められない。

>3
映画の新作放送が今より微妙に遅くなったり、
海外サッカーのようなお金の掛かるコンテンツが微妙に減ったり、
あれっ?WOWOWのCM増えたよな?的に見えないところで消費者が払う。
12名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 03:06:01.50 ID:jTYYldGh
短い夢だった・・・

>>10
最後の一行は公務員なら普通にやってる
13名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 03:19:18.70 ID:cGwJae1j
こういう報道がされる段階で確定事項で準備完了状態
騒いでも無駄、2038年まで見れるとか馬鹿かよ・・・

正規契約者に400万枚配布終了時点で切り替え、
正規契約者は地デジ+契約放送視聴可

契約者から見れなくなったと電話来てもカード交換して
くださいだけで済む。
無料雑誌や葉書で事前に通知するだろうから
たいした混乱も起きない。

違法視聴が終了するのは良い事
14名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 03:25:35.31 ID:VA+ObGng
>>11
>複数社にまたがって個人情報の管理というのはシステムの構築から始めないといけない大事業。
これ、B-CAS IDが変わる場合だな
契約済みのカードと同じB-CAS IDの新カードを送付した場合は個人情報を別の所で使う必要が無い (IDの使いまわしはクレカと同じ)

スカパーe2を優先させた場合
新規カードにはスカパーe2の情報は書き込み済みだがWOWOWも契約してる人が問題になる
WOWOWの契約情報は契約月にだけ放送波で降ってくるらしい
B-CASの会社はB-CAS IDだけが記録されたDBに新規カード発行したフラグを立ててWOWOWはフラグが立ってない場合のみWOWOWから送付

説明不足なところもあるけどその辺に無駄な突っ込みいれないこと。
15名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 03:46:05.61 ID:B9GBz6Du
> 無料雑誌や葉書で事前に通知するだろうから
> たいした混乱も起きない。
随分と楽観的で甘い見通しだなw
そんな奴らがBカスなんてシステムを作った末の今の惨状なんだろうがw
16名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 04:02:37.86 ID:TGyhYltb
1枚1秒で処理したら100日かかるな
17名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 04:03:45.37 ID:kR4lRt4R
これさ、NHK問題はどうなるわけ?
BLACKCAS問題だけでなく、NHKとの契約もしていない家庭は、
CSどころか地デジも見られなくされるのかね。
NHKのスクランブル化を飛び越えてテレビ自体が見られなくなったでござる、みたいな。
18名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 04:15:32.56 ID:6xm/mQmq
>>17
いちおうNHKとかの無料放送分はそのままで、
有料放送分は新たにプロテクトをかけた新カードを発行するんだって。

だから現在発行済みB-CASカード1億5千万枚のうち、新カード(有料放送契約者分)は400万枚らしい。
19名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 05:49:37.18 ID:LhfR6NSl
>>10
6月の時点でたった2箇所のサイトだけでも60万くらいDLされてるぞw
トータルでゆうに100万逝ってるだろw
20名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 06:39:41.55 ID:alzFRxtX
コンドームみたいなもので、使う機会は永久に来なくても、DLだけして手元に置いておこうという人たちですね
21名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 07:06:54.29 ID:cs7T15+F
のべだしね。
一人で数回DLした人もいるだろう。
22名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 07:50:10.74 ID:+x+3UqqQ
epステーションとか
バイデザインのテレビとか対応できるの?
23名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 08:42:56.87 ID:LhfR6NSl
素直に「そっか、アリ」とは言えないカスども
24名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 08:45:08.52 ID:Qt9YySdJ
まだ検討中です
25名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:22:28.13 ID:HlA5yMPX
B-CAS売りますっていうSPAMが大量に来て、
20年間保証とか書いてあったけど、無理だなwwww
26名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:24:52.29 ID:HlA5yMPX
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120830/dms1208301536018-n1.htm

> 有料放送を契約していない世帯は
> 現在のB−CASカードをそのまま使えるようにする見通しだ。

つまりは、スカパー、WOWOW正規加入者だけに配布するようだな。
今までは、有料放送を見ない人たちにも費用分担させられていたんだが。
27名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:30:12.73 ID:LCAK+Aci
事態が動いてるな、しかしどうやってすべてのB-CASを交換するつもりなのだろう?
それを遂行するレベルに至るには、どうしても社会レベルでの責任問題が発生せざるを得ないと思うのだがな
28名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:36:40.91 ID:almNuErC
てことはスカパーとWOWOWで二枚ゲットか
いつ頃くるんだ?
29名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:36:49.47 ID:kLZWP2kh
全数じゃなく一部のカスだけ交換でしょ
30名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:47:07.14 ID:l8r2IAEA
平成の龍馬とかTカス倉庫のようにツールのURLを掲載するところが無ければ、数が少なくて対策はしなかっただろうに・・・
一部の目立ちたがりによって潰されたみたいなもんだね
31名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 09:57:20.58 ID:yun0+U9G
おお 古いカード 3枚ほしーす
来年オークションで100円ぐらいでかえるかな わくわく
32名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 10:05:55.10 ID:gJB7dUVh
キーがわかれば一発アウトw
33名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 10:07:00.99 ID:gJB7dUVh
※NHKは、有料放送です。
34名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 10:17:09.78 ID:UeE/hwAk
何時から出まわるの?
35名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 10:21:53.09 ID:7cPEu0po
>>34
まだ出まわるかどうか検討してる段階
36名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 10:52:07.36 ID:WAxBAQOz
えー、配布なんて簡単じゃないの−?
毎月のプログラムと一緒に配っちまえば一月で済むじゃん。

と、脳天気に書いてみる。

クレジットカードじゃないけど「受け取ってない」とかなると困るから書留になるのか…
37名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 11:07:07.16 ID:hbm7qOn2
>>36
書留なんかじゃ送らないよ
転送不要の配達記録
38名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 11:45:22.70 ID:UrojZeFG
ツイッターぱっと見だと

•有料契約した世帯だけに配れよ(無料放送はカードいらん)
•速攻解読される
•天下りどうしようもない

馬鹿じゃね?という意見ばっかりだな。
39名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:05:50.65 ID:xMbJ3x6r
1 そのためのTRMPだよな。まあ無料BSが残るがな
2 やきそば依存で後の連中はいまの外れカードも攻略出来ない
3 そういうこという奴がいるからTRMPというB-CAS以外の仕組み
  も追加した

ツイッターの連中のほうこそ無知蒙昧の馬鹿としか思えん
40名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:12:30.91 ID:Qb75N1DI
>>27
ツール配布した奴から損害賠償してもらえばいい
41名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:16:41.00 ID:xWsrzLBE
ソフcasもouchなん?
42名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:18:53.40 ID:Q5xztXIJ
速攻割られて阿鼻叫喚な予感
元は同じカードだし、プロトコル違うだけならまた裏モード割られる

有料放送をこんなカードシステムにしたバカ役人は死ね。職場で死ね。
43名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:18:55.75 ID:Qb75N1DI
実際損害が発生してるから対象者がわかれば損害賠償請求できるよね?
44名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:23:59.33 ID:+sEzJvcv
>14
いちいち今持ってるカードと同じIDのカード作成してから送ってくれるんだw
で、そのカードを送ってくれるのはWOWOW?スカパー?ってところで個人情報が必要になるだろw
B-CAS社は個人情報集めるの停止したから持ってないし、持ってもそれをスカパーに渡したら違法。

そもそも同じIDの新旧カードが混在するわけないだろ。お前の期限付きクレカとは訳が違う。
45名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:25:14.76 ID:Qb75N1DI
ということはテキトーな番号のカード送ってきて
個人で再度登録し直しか

一般人が大迷惑だなw
46名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 12:46:06.67 ID:jxplh2dp
やきそばならキャッシュカードやクレカの書き換えとかも成功してそうだな
47名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:04:49.84 ID:0Q/yvnWy
契約者にだけ新カード配って旧カードでは契約前の無料視聴ができなくなるんだよな?
だったら新カード配ったりしないでハナから契約前無料視聴を止めるだけで済むんじゃないのか?
48名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:07:29.01 ID:7cPEu0po
>>47
済まないから交換
49名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:15:41.74 ID:cLa1emW9
まあ、実際に配布が確定して、開始から終了まではそれなりに時間はかかるだろうから
それまでは当分の間、少なくとも一年以上は見続けられると思うけどね。
今回は初期投資も少額で書き換えできたし、それでそんだけ見られれば十分でしょ。
50名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:23:16.46 ID:Qt9YySdJ
塩野目学くんのために
400億も使って対策するのか?
ある意味凄い人間だな塩野目学君って。
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2429.html
51名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:37:52.95 ID:YnRaSoWn
WOWOW契約してる俺には新しいWOWOW専用のカードでも送ってくるのか?
WOWOWと地デジ放送が見られるカードが送られてくるってことなのかな
52名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:46:50.68 ID:kZY4aAQY
>>51
カード挿し替えしないといけないから地デジ兼用だと思う
53名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:50:23.75 ID:d3VS3zNk
交換手数料、カード再発行料がとられるんじゃねの
54名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 13:54:40.25 ID:FJdPDhbu
>>46
ずいぶん前から問題になってるわけで。
ただ、完璧にやってもばれやすいのと、ばれたら罰が重いのでまともな日本人はやらない。
失うもののない貧しい人ならやるかも。
55名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 14:38:03.97 ID:1Mnmz+B7
>>54
たまにニュースでクレカ偽造でシナ人とか逮捕されたってやってるね。
56名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 14:54:32.40 ID:NoVHqNbq
e2とwowwowで2枚なんてことになるといちいち差し替えしないといけないからだめだろう
57名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:13:25.31 ID:mzXwS5UF
>>51
1枚だよ2013年5〜9月までに配布その後年度内に暗号方式切り替え

切り替え後
旧カード=地デジ+有料放送以外は視聴可(BSはNHK可)
新カード=地デジ+正規契約してる有料放送視聴可

億単位の経費がかかってもこのまま違法視聴者を放置すれば
増加していくし正規契約者からも苦情がくるしで対策した方が全然いい。

簡単に突破なんか出来ないだろうし、突破されても大丈夫な対策は
されてるんだろうね。
58名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:21:18.81 ID:ijxFleXD
旧カードでは難視チャンネルも見れなくなるのか?
59名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:23:14.27 ID:J19HXWls
>>57
> 1枚だよ2013年5〜9月までに配布その後年度内に暗号方式切り替え

そこまで具体的に決まってるんだ。
カードはもうある程度試作済みかもね。
60名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:33:58.19 ID:QVlLtEVC
新カード発行て事は、つまり今出回っている黒カードなどは
個別IDで焼き殺す以外、技術的にはもうどうにも手の施しようが無いわけか。
テレビのファーム更新とかでどうにかするのかと思ってたが
61名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:34:48.31 ID:LTRL+s4N
新カード400万枚って書くとすごいみたいだけど、それだけの数の契約者が毎月視聴料
を払ってて、毎月WOWOWマガジン・e2Daysを送ってるわけだからねえ。

新しいテレビとかを買った時に付属してくるB-CASカードも、暗号化方式切り替え前に
新カードにするのかな?
62名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:52:03.30 ID:ucaoi8NB
BSスカパー無料があるから対策は10月以降ってのは
間違いなかった訳か。

これで処女カードは一定期間無料ってのは無くなるかもね。
63名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:55:07.04 ID:FT/flGio
どうなんだろう。
難視聴は有料チャンネルじゃないし、2015年までと期限が決められているから最高でも2年足らずの受信のために
わざわざ新しいカードに切り替えさせるだろうか。
64名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 15:59:04.94 ID:rO84/Dw0
>>58
難視チャンネルもNG、龍馬の件以前に戻るだけだよ。
S-CASも当然全部駄目、仕組みを理解してれば分かる筈。

切り替えは確定事項だから変更とかはない、来年なのは
周知期間と書類上の問題とかでしょ。
2038年まで放置する訳ないだろ、どれだけ被害出るんだよw

それより10年保障とかしてた違法カード業者逃亡したのか?
65名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:16:03.71 ID:ucaoi8NB
何誌は変えようと思えば変えられるし
量も多くないから楽。ただ、13年から配って14年から変更しても
1年後の15年には終わる。

何誌は有料の方の鍵と共通してるわけじゃない。
かといって無料の方の鍵と共通でもない。
何誌用に鍵が用意されている。
変える方に含まれるのか、変わらない方に含まれるのかは
まだ分からないよ。
66名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:21:23.52 ID:ll5Jh7+Z
>>64
2013〜5〜9配布 その後暗号切り替え確定
それってどこのソース?探しても見当たらん
結果的な対策に1年も必要?
67名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:24:45.39 ID:jxplh2dp
来年5〜9月のソースってあるのかよ?
68名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:32:21.30 ID:1+JnJ5ux
取り敢えず新カードに切り替わったらひそかに逮捕をガクブルしてた人達も一安心でしょ
69名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:33:20.14 ID:Bf+Ym9Hg
難視は期限切られてるし今さら追加投資するかなあ
むしろこれを口実に早期終了へ持って行きそうな気がする
70名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 16:37:26.66 ID:0yPUVJLc
龍馬から色々コメントしてもらって総合的に考えて「税金投入」か。
71名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 17:01:11.20 ID:ijxFleXD
レスくれたかたがたありがと
難視はどっちに転ぶかまだ分からんかんじか
72名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 17:23:33.99 ID:ll5Jh7+Z
へんじがない
ただのがせねたのようだ
73名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 19:13:48.99 ID:5i5oKTCW
無料カードはそのままで有料契約者だけに新カードを送るって言ってんだから
難視聴とかは普通にセーフだよ
74名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 19:27:24.85 ID:wDvyVv7C
NHK-BS契約者数1600万世帯をe2に引き込むビジネスモデルが完全崩壊することを意味するわけだけど
75名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 19:32:35.77 ID:iOvYMStJ
>>73
でも、テレビの番組表のチャンネル名表示のところに
他の有料番組と同じく¥マークが表示されてるから視聴できなくなるんじゃない?
76名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 19:34:04.46 ID:eDplZqNr
BS視聴可能世帯は3800万世帯らしい
NHKの契約は50%いってないのか
77名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 19:49:37.11 ID:5i5oKTCW
>>75
視聴できなくしようとしたら難視聴地域向けにも新カードを送らなければならないわけで
コストもかかるし第一に登録してない難視聴者地域に住んでる視聴者の住所を調べることが不可能
78名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:06:21.35 ID:ucaoi8NB
何誌って視聴者データを管理してないのか。
驚いた。知らんかった。そうなると、
強力なアナウンスが必要だから変更はナシかな。
79名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:28:54.34 ID:pchtIbHp
>>44
文盲か?

最初にスカパーが送る
それと同時にB-CASに発行済みIDのDBあるだろうからそこにスカパー側が送ったというフラグたるだけで済む
次にWOWOWはスカパーが発行済みかの確認して発行してなければWOWOWが送れば
スカパー・WOWOW以外の所で個人情報は必要ない
80名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:42:36.07 ID:odqPqWVB
お前もおかしなことを言っていることに気づけよ
81名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:43:52.63 ID:uLz2ZGBH
BSでwowow以外の有料チャンネルはどうなるの?
82名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 20:59:27.56 ID:1jAyIUeL
>>81
それそれ。デズニーchとかあるし
83名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:01:00.94 ID:cLa1emW9
>>81
当然、有料チャンネルは全対応だろw
84名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:02:41.10 ID:GWfrhyMk
馬鹿が騒ぎすぎ
85名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:05:34.52 ID:VgmEd9R6
ここで質問したって自称アナリストの言うとおりになるわけじゃないんだから
ガセネタの2チャンだよ?出鱈目ばっかしなんだからそれを踏まえて質問するようにね。
86名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:05:47.66 ID:2LFvlyU3
どうせ2013年度内には違法視聴は出来なくなるんだから
どんな方法だろうと無関係。

カードデフォルトの状態で見れる局しか見れないから、
暗号方式変更なんだから当然だろ。

散々ただ見したんだから今度は金払ってみろ。
本当にずうずうしいな。
87名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:06:45.18 ID:Q+S2vAGC
>>86
シャトルテックの代理店に金払えばいいんですか?
88名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:07:55.47 ID:GYzZbIl2
せめて1契約で2枚までOKにして下さい
89名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:12:49.64 ID:lc+Hnz1h
>>24
新聞紙では新しいカードを配布することを固めたって書いてあったな。
費用は各会社に割り振るって事も書いてあった。

まぁ決まりでしょ
90名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:16:51.45 ID:lc+Hnz1h
>>89
あーごめん

新カードを配布する方向で調整だね 固めたじゃなくて
まぁ決まりだよ、新しいカードを配布のは
91名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 21:21:04.44 ID:WAxBAQOz
「すいません。これから契約して今週末にやるサッカー見れますか?」
「ご使用のB−CASカードの色と番号、それに★の印の数わかりますでしょうか?」
「ええと赤で、0000の3201…、★は1つです」
「今週末は無理ですね。来週の火曜以降なら…」
「じゃ、いいです」
92名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:00:39.90 ID:Qo/eLvF/
対策するかわりに、新規ユーザーには片っ端からB-CAS配布して入れ替えてもらう必要があるから、新規ユーザー獲得が難しくなるだろうね。
放っておくのとどっちがいいんだか。
93名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:25:32.11 ID:QO2JYpef
トンキン民国TVが垂れ流す、東京韓国は地上の楽園、整形売春婦の幼稚なチョンの空想を見て喜んでいる70万朝鮮部落民、3000万関東部落民へ

金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見ない

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview 大橋 今のTVを誰が見ているか分かる? 10代の子供とおばさんですよ
この人たちは芸能界の 内々を一緒に味わっているんだよ
それで芸能界の内幕をち ょっと共有したつもりになっている


でも、本当は共有なんか何もしていない。


――テレビが民度低下に影響しているということはありませんか

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイ ツもブッシュ家もテレビなんか見てませんよ
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが テレビを見なくなっただけなんですよ。

ぼくたちのような負け組、貧乏人、それから程度の低い者だけ見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
94名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:27:26.46 ID:rL9YkHp1
加入料や基本料が値上げされそう
95名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 22:53:47.77 ID:s/n+qgC9
○喪が言ってたように松コース以外選択ねーだろ
仕事しろ!総務省w
96名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 23:00:58.24 ID:uLz2ZGBH
従来のカード使ってる人がなんらかの有料チャンネル契約したらカードも送られてくる方式になるの?
97名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 23:04:09.78 ID:aTtT5Zn1
新カード新カードうるせー
現行カードで新プロトコル対応させたらいいんだろ?
割ってやる。必ず割ってやる!
俺の敵は総務省のみ!服従させてやるわ!
98名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 23:31:29.31 ID:QL1c1K7F
>>96
契約者に、新規カードを送る。
新規契約者に、新規カードを送る。

もともと、wowowもrスカパーも、契約者にチューナーを送ってたから、
それに比べたら、そんな問題ではない。いままいでが、楽だっただけ。


なにごとも、そこそこにやらないと。ブラカス5万円で終わってたら、そのままだった。
99名無しさん@編集中:2012/08/31(金) 23:56:43.32 ID:FRaYEOXU
お前ら大丈夫か?
この対策が実施→朝鮮半島めくら→ふぁびょーん!  だぞ?
現政権(=民主党)は何が何でも潰すぞ!? 少なくとも先送りだわ。

次の総選挙、現政権が生きのこれば対策も先延ばしだ。
現政権が消えれば速攻対策で、書き換えカード&黒カスはゴミだ。

さぁ!? どっちと契約するよ!?
100名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:53:40.21 ID:ICmWmbnT
>>36
アメックスはクレジットカードを普通郵便で送りつけてきたぞw
101名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 00:54:28.33 ID:ICmWmbnT
>>37
配達記録郵便は数年前に廃止されますた
102名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 01:05:07.26 ID:uAkC92uV
つまり無料視聴期間ってのをやめるって事でいいの?
103名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 02:10:35.88 ID:9YGv8Dun
【社会】有料デジタル放送カード刷新へ 「タダ見」根絶狙い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346288131/
【社会】セキュリティー対策を強化した新B-CASカード配布を検討 有料放送の不正利用問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346321362/
104名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:50:26.53 ID:Vazokiez
新カードのキーは現在のキーと由来が異なることになるから、新カードでは無料放送のBS各社(NHK含む)は見れないはず。
新カードに2つのキーを保存しておいて、有料放送と無料放送で切り替えるなんて器用な機能は実装されてないと想像できるから。
地デジはRMPで受信(2013年4月からは全国での運用を開始する予定)、BSは当面カード交換しかないということだね。
難視聴chも利便性から、現行カードでの視聴のままだろうよ
105名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:54:01.57 ID:ttqdwblI
機種適合性の確認とか大変だろうね。昔のモデルはメーカーにあるのかな?

大騒ぎしたところで違法で見るような奴はフーリオのネット経由で解除して見るんだし意味無いけどな。
B-CAS自体廃止して有料放送の解除は別機にしないと延々割られるだけだと思うぜ。
106名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 03:57:40.73 ID:SSl8aNMb
>>105
適合とかそこまで大層な話じゃないだろw

フリーオよく知らんけど普通に考えたらそいつらも見れんくなるんじゃね?

b-casそんな簡単に割れるもんでもないし
107名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 04:09:17.76 ID:dgrKmIqJ
有料チャンネル契約したカードを1枚だけ用意してネットで共有する方法は対策出来ないだろう
108名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 04:13:19.46 ID:ttqdwblI
まぁ、原発は安全って言うやつは一度爆発しても安全って言うからな。

適合性は一応確認するだろw
消費者に不利益が無いかを確認せずに総務省はおkしないよ。

フーリオは中の人が1枚新カードで契約すれば今と同じだと思うぞ。たぶん。
109名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 06:00:39.51 ID:z57ccuEk
>>100
忙しい人でも再配達依頼とかせずに受け取れるから楽だしな。
盗まれて不正使用されても会社が持つから平気っていう。

何をサービスと考えるかっていう考え方の違いだな。
110名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 06:19:12.60 ID:Jo+Dh3RO
ん?
寝かせカードも全滅?
111名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 08:12:48.20 ID:2vD7Bt6w
問題はカードリーダーで読めるかどうかだな
112名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 08:13:46.12 ID:IcNVa+nn
>1枚だよ2013年5〜9月までに配布その後年度内に暗号方式切り替え

年度内ということは、不正した奴は2014-3末までは只見できるということか?
113名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 08:44:45.45 ID:zj74rCO9
捕まえても罪に問えなったんだから交換しかないだろ
114名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 08:51:32.44 ID:GNEd7CyU
おまいらのせいで、NHK-BSまで対策されるなんて
余計な事やらかしやがって
115名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 09:54:18.30 ID:viy1epQ1
交換作業の費用対効果っていうけど、WOWOWやスカパーは被害者の立場なんだから
メーカーに全ての費用負担させるだけのことじゃないの?
WOWOWやスカパーが費用負担するなら割に合わないと思うが。
116名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 11:00:16.51 ID:E/vhT5G/
>>112
2013の10月には発動してタダ見締め出しだってさ。
117名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 11:11:24.72 ID:5YWfy2IV
なんだまだ1年以上あるのか  その間にごにょごにょされたら対策も水野忠邦?
118名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 11:32:48.40 ID:dFcsl8HJ
で新カードがまたファックされたら
どーすんの?400万枚配り直すのかw
119名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 11:54:33.88 ID:2k0JlW1L
やっと終わるのか
120名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 12:29:47.37 ID:iBRgUOxM
まだ暗号自体が出来ていないと思うぞ
そんなに簡単に出来たら
暗号破られるだろう
121名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 12:36:43.69 ID:rqTSMFLV
暗号はもうできている
新しいB-CASカードはコードもデータも暗号化したまま実行される
ものになるので、ほぼクラック不可
コストは1枚1300円もかかる
これは調整中

まあ結局は一人でも裏切り者がいれば解けるんだけどね
122名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 12:39:36.37 ID:KOV/u1oH
>>121
>コストは1枚1300円もかかる
wwwwwwwww
あんなもんにそんなコストかかんねーよw
開発費ならともかくwwwww
123名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 12:45:42.15 ID:p2wYYQ4G
ちょうどそれほど見る番組ないなぁと思い知った人も多いだろうな
124名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 12:54:17.22 ID:vbgidEV1
未だに毎日の様に魔法のカードとかって迷惑メールくるけど
このタイミングで買っちゃう奴は自業自得とは言えちょっと可哀想だな
125名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 13:48:45.72 ID:JHHD69e7
来年10月になったら1局だけ有料に加入して新カードを手に入れる
ひたすら2chに改造スレが立つのを待って、全ch無料化改造する
1ヶ月後解約してカードを返さない

永遠のいたちごっこが始まると思われ・・・
TV側の改造も無ければ早期に解読されるのが目に見えるようだ
126名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 13:50:19.71 ID:IbiLAzlr
天下り「カード発行大量需要で売上(ボーナス)(゚д゚)ウママママ-」
127名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:06:01.89 ID:PqTGm90/
>>125
今回みたいな馬鹿なバックドアがないと、難しいんじゃないかな?
しかし、Tのバックドアはどういう経緯で製品にまで混入してしまったんだろ?
今、制作者は何してるのだろう?
128名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:31:27.78 ID:ttqdwblI
>115
WOWOWはB-CAS社の2番目に大きな株主。
こんな安易な汎用性カードの採用を認めた株主責任が当然ある。自業自得。

>127
暗号解読なんて日進月歩でしょ。クレカが磁気カードだった時代もあるんだし。
そのうち電子チップwとなるよ。
129名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:34:30.04 ID:HMzG0WmN
来年ならあと四ヶ月
来年度ならあと七ヶ月
それがお前たちに残された猶予だ
130名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:36:40.78 ID:5pzRs42V
最低でも後1年は見れるってのスレ嫁カスが
131名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:39:41.56 ID:xL+u2w34
別に来年を目途にとあるだけで
来年のいつとは書いてないから
2013年の1月〜12月の間のいつかだろ
132名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:40:47.50 ID:HMzG0WmN
こう言うのは最短距離でくる
133名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:42:01.90 ID:pUy9JDS1
wowの収支は赤字続き。
この上、カード再発行負担は会社が傾く。当然契約者から臨時徴収。メシ馬!
134名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 14:43:59.63 ID:bUtyZopq
近畿にキー局を作れば五年で日本の風景が変わると東大月尾教授が発言したが、全くその通りだと思う

私は底辺朝鮮人部落東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体大きな間違い、日本の恥じ、日本最大の癌だと思っている

日本史からも辺境不毛の東京人如きが日本を歴史語る馬鹿げた行為

歴史的挫折感をを引きずるトンキンはテレビ画面の中だけの東京韓国楽園主義、半島の整形売春婦
反日低西日本敵対心を垂れ流し続け

劣等感丸出しの恥じを晒し、全国の日本人の怒りを買い、そっぽを向かれている始末

日本人の財産を一部辺境地域のテレビ局のみで占拠し、東京が占拠し しかもただ同然の電波利用権

今国がやるべきことは、首都政府天皇家キー局を無能不毛東京から剥奪し有能高貴な都近畿に返還することだ

トンキン変態放送、ウリTV、テロ朝日、T豚Sは即刻免許剥奪し、解体

真の日本、真の歴史を映す地上波キー局を(近畿3九州1)BS(近畿3九州1)に作ること 
トンキン共の影響の一切無い、独自の番組編成を行う全国放送を国は即刻作れ

日本を取り戻すのはそれしかない。
135名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 15:22:13.55 ID:QqL4HZHG
利権団体は
客が多少の不自由を生じても放置するが
自分の利益が脅かされると何を捨ててでも早急に対処する
前倒しまで間あると思っておけ
136名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 15:26:47.80 ID:65XsHltE
>>135
マジコンなんかは任天堂が涙目なだけだったから長らく放置してたが
カスカードに関しては異様に動きが早かったからな。

利権絡みは怖い。
137名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 15:58:02.62 ID:CMCCIEgc
>>4
なんて読むの?
138名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 17:19:24.39 ID:BihCVn0/
>>43
できるよ
勝手に人の駐車場に車を止められたら〜その地域のコインパーキングの時間分請求できる
こんなかんじで見た分だけを計算して請求できるよ
139名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 17:30:06.78 ID:BihCVn0/
とにかく視聴難者対策が残れば
http://www.dpa.or.jp/safetynet/
地デジ難視対策衛星放送コレさえ見れればいいよね
とにかくこの難視対策衛星放送だけになればそろこそいいんじゃyねーか
これからは堂々と割ればいいじゃねーか
違法にはならないんじゃねまして逮捕は無理なんじゃね
それに誰も損しないんでみんなに胸を張ってすすめられるんじゃね
140名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 18:01:06.39 ID:ORFSwkXN
まあぶっちゃけ有料でもロクな番組やってないわな
無料放送だけになっても要は元に戻るだけだし、それで十分だった事に気付いたw
141名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 18:12:20.51 ID:pgFdA19o
ゴルフネットワークだけみたい
142名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 18:41:49.13 ID:p2wYYQ4G
おいらはグリーンチャンネルが見たい
143名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 19:09:49.39 ID:yfA1DdP5
俺はカリビアンコムだけ見たい
144名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 20:14:42.68 ID:FbFRD3VH
有料放送であれだけCMが垂れ流されてるって事実がわかっただけでも、かなり捗ったんじゃないか?それと、リピート放送が多いってのもわかった。
145名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 20:36:32.73 ID:ytetn1uH
CSは、1チャンネル1日100円で提供してくれないかな・・・
146名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 20:55:51.26 ID:IcNVa+nn
wowもスカパーも、たまぁに一ヶ月だけ契約しても面白いぞ。
1chあたり\20-\30/1日だから。

これを機に一日契約、週間契約も始めてほすい。

147名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 21:21:31.07 ID:5pzRs42V
>>144
三井ダイレクトと北社長と腹筋割り価格は見飽きたw
148名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:36:24.03 ID:n1xc7O2c
有料放送の実態が、かなり糞だた事が多くの(ブラカスやら改造厨やら)未契約者に知れ渡った事は良い事なんだろう
80%くらいは古い番組の再放送
CMは多い
SD放送多く画質最悪
珍しいものも有るが、見たいようなものじゃない場合がほとんど
同じような番組等の繰り返しが多く飽きる

リアルタイムのやきう中継などを除けば、金払って見るほどの価値が有るのか、はなはだ疑問
149名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:40:07.42 ID:p2wYYQ4G
でもアクサダイレクトの社員さんがきちんと話を聞いてくれて安心でした
150名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:42:58.18 ID:uAkC92uV
NFLとラグビーとスヌーカーだけ見たいんだよな
あとはどうでもいい。
151名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:46:42.04 ID:1if1BDJV
>>125
PS3みたいに偶然穴が発見されるとか以外無理だって
今回なんか相当研究開発してるから不可能に近い。

>>132
長引かせてもメリット皆無だから春頃までには配布終了して
夏頃には切り替えそう。

違法に見てるアホはいい加減諦めろ。
152名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:46:48.64 ID:SAIOkS0w
無駄金払ってアンテナつけて録画環境整えたのにどうすんだよ
153名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 22:47:35.07 ID:1if1BDJV
>>152
捨てる
154名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 23:13:49.31 ID:y7k6IqHL
トーカ堂さん、空気清浄機とデジカメはもういいです
新しいの無いですか?
155名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 23:29:01.22 ID:eE2EWQ6H
それなら真珠はいかがでしょう?
156名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 23:47:04.73 ID:FHoPtxTY
新しいカード配布ってどうするの?
これからは書き換え不可能になるカードを配布するだけか
今までのカードはそのままという事で
やっぱり対策は無理なんだな
書き換えカードはプレミア付いてかなりの額で売買されるのかな?
157名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 23:55:50.50 ID:HHyNzgMm
誰かまるもの松竹梅をアップしてくれ
俺はページを保存し損ねた
158名無しさん@編集中:2012/09/01(土) 23:58:53.60 ID:hELXkqvm
>>144
ホントそうだな。特にテレビショッピング系のCMの多さには閉口する。
それも1、2分とかじゃなくて、もう番組としてやってる感じだし。

リピート放送の多さもそう。
1度や2度ならまだしも、5、6回のリピートは普通あるしな。
アニマルプラネットとか好きでちょくちょく見たりするけど
リピートじゃなくて新しくやってるのを探す方が難しいくらいだもんw

結局一番見てるのは地上波のNHKという。
159名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 00:09:11.28 ID:RLf1kIrs
韓流ばっかだな・・・
160名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 00:25:48.33 ID:S3lm2OAx
ナショジオのメーデーってそんなに需要あるのかよってぐらいリピートしてるな
161名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 00:28:56.50 ID:QZxGwI48
>>157
全部はない採用された松

まるも(家宅捜索済み)が言ってた松コース

1.現在使われている暗号アルゴリズム (プロトコル番号 0)と、それとは異なるアルゴリズム
  (プロトコル番号 1) 両方に対応した新 B-CAS カードを作成する

2.新しく販売される受信機には、新 B-CAS カードを添付する

3.現在有料放送を契約している視聴者には、新 B-CAS カードを直接郵送し、
 差し替えをお願いする
4.新カード郵送後、半年後あたりで、ECM/EMM の暗号アルゴリズムを、
 現在のプロトコル番号 0 から、プロトコル番号 1 に切り替える

5.これまでに販売された BLACKCAS は、新暗号アルゴリズムに対応できないので、
 有料放送は視聴できなくなる

6.新 B-CAS カードを持っている人は、これまでと何も変わらずに有料放送を契約できる

7.旧 B-CAS カードを持っている人が、有料放送を契約しようとした場合は、新カードを
 改めて郵送し、カードを交換してもらう

※違法視聴は来年で完全終了、今してる人もすぐにやめるように!
162名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 01:19:23.90 ID:snq0xz2p
さすがにT者もばかじゃないと信じたいけど、既存のプロトコルや全体のフレームワークをそのままにして
新プロトコルを追加するだけだと、ICカードの全体ダンプが取れれば、似たコードを探し出したりして差分を突き止めれば
新プロトコルのプログラムを見つけ出せて解析できちゃうなんてオチにならんのか?
163名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 02:17:58.12 ID:HFcfP/Ph
契約者専用のカードだから個人情報の照会までやられそうで怖いな
164名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 02:46:04.79 ID:vHJaYafL
ぶっちゃけ、これで突破されたら
BCAS捨てるしかなくなる
うまく抑え込めれば20年はもつだろう
165名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 02:56:34.64 ID:MbAYwikO
ていうかプロトコル番号0を1に偽装しようってヤツが出てきかねんだろ・・・
166名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 03:01:20.99 ID:zAAMRvMo
miniBCAS(下手したらハードウェアごと)や店頭用BCASの交換費用 誰が負担するの、と。 株主涙目w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346517984/
167名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 04:48:53.53 ID:pClu+0Wa
トンキンTVが垂れ流す、東京韓国は地上の楽園、整形売春婦の幼稚な空想を見て喜んでいる70万朝鮮部落民と関東民へ

金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見ない

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview

大橋 今のTVを誰が見ているか分かる? 10代の子供とおばさんですよ
この人たちは芸能界の 内々を一緒に味わっているんだよ
それで芸能界の内幕をち ょっと共有したつもりになっている
でも、本当は共有なんか何もしていない。


――テレビが民度低下に影響しているということはありませんか

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイ ツもブッシュ家もテレビなんか見てませんよ
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが テレビを見なくなっただけなんですよ。

負け組、貧乏人、それから程度の低い者だけ見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです。
168名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 05:01:55.25 ID:pClu+0Wa
日本の起源、日本史日本文化の中心、愛国心の中心近畿にキー局を作れば
五年で日本の風景が変わると東大月尾教授が発言したが、全くその通りだ

私は底辺朝鮮人部落東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体身分不相応、日本の恥じ、日本最大の癌だと思っている

日本史からも辺境不毛の東京人如きが日本を歴史語る馬鹿げた行為

歴史的挫折感疎外感をを引きずるトンキンはテレビ画面の中だけの東京韓国楽園主義、半島整形売春婦
反日、西日本敵対心を垂れ流し続け

劣等感丸出しの恥じを晒し、全国の日本人の怒りを買い、そっぽを向かれている始末

日本人の財産を一部辺境地域のテレビ局のみで占拠し、東京が占拠し しかもただ同然の電波利用権

今国がやるべきことは、首都政府天皇家キー局を無能女々しい劣等東京から剥、奪し賢く有能高貴な都近畿に返還することだ

トンキン変態放送、ウリTV、テロ朝日、T豚Sは即刻免許剥奪し、解体

真の日本、真の歴史を映す地上波キー局を(近畿3九州1)BS(近畿3九州1)に作ること 
トンキンの影響の一切無い、独自の番組編成を行う全国放送を国は即刻作れ
169名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 08:49:41.42 ID:QakEGBKx
検討wwwww
こりゃ1000000%やらないわなwwww
170名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:04:31.91 ID:eqhix9w9
新カードに変わること
テレビで放送していないから
まだ決まって居ないんだろうな。
171名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:06:07.84 ID:EzF2Y/VP
どう頑張ったって、カードへ送る情報と吐き出されてくる情報は解析終わってるし変更不可能なんだから、単に暗号解析できるかできないかだけと違いのような気がするわ。
新カードつったって、機器側から見たら番号の違いしかないんじゃね?
全チャンネルは無理でも、旧カードで番号偽装されてコピー作り放題だったらワロス。


172名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:18:10.03 ID:gVDGAyv2
カード交換しないと有料放送の契約できなくなるのか。
新規加入者が減るだろうな。
173名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:21:54.16 ID:iMxEXVv5
新しいB-CASカードを作ったとしても、TVがB25デコードするという
仕組みまでは変えられないので、結局はKwの変更と、新カードしか
解釈できないEMMという組み合わせにしかなりようにない。

デコードの主体がTV側にある以上、すぐ破られると思うよ。
174名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:29:13.60 ID:qGBEV3Hg
>>154
昨日はカーナビだったぞ
175名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 09:31:39.10 ID:Nal3sfU3
龍馬は捕まり、〇もは野放し。
この差は何か?
龍馬は反抗的、〇もは協力的

松コースを基本に粕社が詳しく聞いている。
そして、〇もも松コースより強力な方法を提案中。外部へ情報が漏れるのを防ぐためにblog、twitter停止、今や両者は協力関係。
ある程度見通しがついたのでカード交換の発表。
176名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 10:11:17.20 ID:hAcgo08N
>>173
だが、考えて見て欲しい
バックドアさえなければBCASは機能していた
穴を塞いで鍵を変えればもう侵入できないはずだ

焼きそばが完全解析成功したというあれも
真偽不明だしな
177名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 10:23:27.07 ID:8dkuDSuP
妄想癖は仕方ないとしてもそのまま書いたら犯罪になることもあるから注意しよう。
178名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 10:50:11.31 ID:eqhix9w9
○もはなんで
逮捕されないの?
あいつが煽っていたと思うぞ。
179名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 10:57:46.17 ID:1oyB/tg2
>>178
家宅捜索されたのはほぼ間違いないようだから、
逮捕できるだけの証拠物件が出て来なかったんだろう。

しかし、B-CAS関連の発言をやめろって恫喝されたっぽいw
180名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:38:47.62 ID:aJovEH4V
>>115
東芝もパナも規格に沿って作って納品したんだから免責だよ。
規格を作ったほうが悪い。
181名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:50:15.17 ID:ZozrR2Lm
バックドアは当然塞いでくるし解析は無理に決まってるだろ
旧カードでもハズレカードがあるのはバックドアがないから

しかも破れたのはヤキソバだけ
逮捕者も出てる状況でもう二度と現れることはないわ
可能性はほぼゼロでお手上げ
182名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:50:43.39 ID:1tMJGnFS
通常ならB-CAS社が負担すべきなんだよな
183名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:57:22.94 ID:cJiwgcoJ
>>180
バックドアはメーカーの瑕疵にならんのかなあ。
納品後の検収受領でもう責任はなしか。
184名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:58:04.61 ID:biPKZAf5
>>151
PS3は工場からキー盗んだんだから偶然穴が発見されたとかそういう問題じゃない

>>176
根幹は汎用のカードリーダーで読み込み出来るカードを使用したことだろ
185名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 11:58:19.71 ID:eCMWd6EU
新規に契約する人が出てくるたびに
いちいち新カードを発行するの?大変だな
186名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 12:12:37.44 ID:kCSHDYKu
>>185
それを仕事にして給料もらってる人たちなんだから
大変でも働くのは当たり前だろ
嫌ならやめればいい
187名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 12:25:34.33 ID:7yhzXcsR
きょうはスカパー無料日

B−CASカード抜いても映りますよ〜
188名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 13:06:09.32 ID:S3lm2OAx
実施は2039年からの見込み
189名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 13:11:56.78 ID:R60ggSzk
16日無料はどうなるの?
190名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 14:14:45.63 ID:Rn07pEoG
しっかしお前等もう黙れ、黙らんとホントに〜ゴニョゴニョせないかんようになるべ〜

って警告出てもあくまで挑戦的な態度で自分の首絞めるのな。

全員ファイル貰って他力本願の奴ばかりなのに。

何故にそう強がるwwwwwwwww
191名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 14:15:34.17 ID:Rn07pEoG
今北商会かwwwwwwwwww
192名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:39:49.15 ID:o0znLPJZ
全BS・CS業者で顧客情報を共有しないとカード交換とか無理じゃね?
193名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:48:29.96 ID:XPWdHRQW
正規加入者にカード交換させると逆に情弱高齢ユーザーの解約が激増する結果になるんだろうけど
移行後にまた新カード仕様のバックドアが流出して同じ問題が発生しても
またカード再配布してBCAS社が儲かるんだろうな
194名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 15:55:23.39 ID:WDVlT9vt
有料放送の管理は一元化されてるか、されるんじゃないの?
(契約ごとにカード何枚も差し替えとか有り得ないし)

新カードは契約しなくても欲しいといえば機器1つにつき1つは送ってくれる気もする
(或いは手持ちの赤いのと交換)
それ使ってなら16日お試しとか使える仕組みで

また割られてイタチごっことかは希望的観測過ぎる
195名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 16:21:49.21 ID:ldWCPEVB
>>139
ま、難視聴チャンネル正規に使ってる人本当に少ないから、同じ方法でこれより
簡単に閉じれちゃうんだよね。
有料放送と違って被害も無いに等しいし、どうせあと2年半しかやらないから特に
対策打たない可能性も高いけど。
196名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 16:34:13.49 ID:O8OPXhI3
>>151
必死だなおい
197名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 17:27:56.14 ID:eqhix9w9
実際被害がないのに
40億使って対策するのは凄いな
スカパーの純増数だって増えてるのに。
198名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 17:31:36.27 ID:1tMJGnFS
その分売上が増えれば良いけど、増えるわけ無いのにな。
199名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 17:34:19.53 ID:dD6fjWVS
時期はどうなるかね。

1、どういうカードにするか仕様を決める。
2、新カードを既存チューナーでテスト。
3、大量に作って既存契約者に送る。
4、実際に問題が起きないのを確認。
5、同時に「変わります」をアナウンス。
6、暗号方式の変更。

2と4,5に時間が掛かるんじゃないかね。
200名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 17:36:45.47 ID:ko0/Nlvo
有料放送がタダで見えてしまうからまっ黒な改造カード&ソフトCASも
見れなくなったら犯罪性がなくなって堂々とやり取りできるようになるのかな
201名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:00:30.77 ID:bw1iMg0Y
>>197-198
覚醒剤と一緒で最初はタダでどっぷり浸からせて
頃合いを見て金をむしり取る作戦だったんだよ!
202名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:12:00.09 ID:JTgRnKGe
>>199
技術的な開発はもう目処が立っているか、カードの開発が終了している
じゃないとこんな発表はしない

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120830/dms1208301536018-n1.htm
>数十億円の費用が必要とみられ、業界で分担方法を話し合う。
ここがクリアになれば早いだろうな、延ばすほど損だかから
言われてる通り1月ぐらいだろうな
203名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:18:52.95 ID:3LeW+0nK
>>201
実際には金払って見るような価値は無いということが白日の下に晒されただけっていう
204名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:19:24.95 ID:rxygV/3S
不正改造系なんて厨房ができるくらい広まったら大抵終わりだろ
短かったな
205名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:25:11.65 ID:xlxTurMV
小雨が降ると、CS受信全滅。
206名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:31:37.51 ID:xJoQo9Gv
新カードに数十億も金かけるなら取り締まりを強化するだけでもいいような
207名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:32:31.24 ID:lt7DiUXz
新カード切り替えで儲かる人たちがいるからね
利権というのはそういうものよ
208名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:35:36.24 ID:RqmVRu9Z
>>204
アンテナまで立てた馬鹿も沢山いたなあれどうすんだw

>>206
全然減らないし根本的な解決にならないだろ

もう決まった事だからどうしょうもない、それに元に戻るだけだろ
対策後に新規契約者かなり増えそうな予感
209名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:37:30.21 ID:CSdQ0gTJ
wowowのスペインサッカーとUFCが見られなくなるのは非常に痛い
210名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:41:22.53 ID:MXryd8Zc
よくわからんが、ダビ10はどうなるの?
211名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:43:21.88 ID:2tSyo3h+
旧機種に対応できるのかどうか疑問なんだが・・・・
212名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 18:52:26.84 ID:GysaTbXA
>>208
例の団体は喜んでるだろうなw
213名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:02:11.98 ID:U6TDCScw
この騒ぎで得した人→パラボラアンテナメーカー、安地デジチューナーメーカー、カードリーダーメーカー、パラボラアンテナ取付業者

実質損した人→平成の龍馬、マルモ、岡崎くん、黒B-CASカード購入者と間抜けにもネットで書き換えカード販売した馬鹿

経済効果として短期的には効果あったな。

214名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:18:45.34 ID:D/K7900P
>>210
勿論そのまま
215名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:28:33.29 ID:a2gVLgDC
タダで散々見させておいて今更対策とか止めて欲しいわ
この際全部無料にしたれや無料に
216名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:33:46.56 ID:LTch47xd
>>211
>ECM/EMM の暗号アルゴリズムを、
>現在のプロトコル番号 0 から、プロトコル番号 1 に切り替える
この部分が理解できていれば、機械が古い新しいは無関係なのが分かるかと。

これだけの費用をかけて交換するんだから万が一突破されても、
再度カード交換しなくてもいい方法も織り込み済みだと思われ。

どうしても観たいチャンネルは正規に契約するだろうから、総合的に
見ればいい宣伝になった気がする。
217名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:38:23.62 ID:fVXDgcAB
16日間無料の時にはプロトコル0を使うのかな。
218名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:46:29.08 ID:b5S/RnG0
また年寄り相手の詐欺増えそうだな
219名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:51:13.00 ID:Uz9oCZnz
>>218
奥で改造カードに6万出して購入証拠丸出しタイーホされた馬鹿のことかー
220名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 19:58:04.27 ID:U6TDCScw
これを利用して、新B-CASカード内蔵テレビ発売!→クラック方法がネットで広まる→お前らがテレビ購入→テレビ爆発的に売れる→対策され見れなくされる→最初に戻る。

家電メーカー復活!
221名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:03:45.43 ID:pejNxTNk
BSCS半年間無料キャンペーンだったと考えれば意外とプラスかもなw
222名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:04:52.04 ID:CEVqIx/i
カードじゃなくてチューナーやTVを八苦しろよ
223名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 20:14:41.34 ID:RRZ4xqor
新カード配布やらも記事一発だけで信用性から見たら疑問だね
関係者が株主のご機嫌うかがって、カッコつけたパフォーマンスとも取れる
9月はアレだしねw
大体{早ければ来年〜}とかエラく曖昧だし、じゃあ遅かったら何年後なんだ?
その施策が関連企業の株主総会で出た場合、明確に答えられる内容は決まってるのかな?
T社かM社の総会出れる奴は質問しれw(面白い質問だよ)
{B-CASのハッキング対策は、技術側としてどう/どこまで/いつ/対応するのか?
その費用負担による経常利益の悪化はいつ頃から株価に影響するのか}
ってねw
額はハンパねーからね、弱小放送業者なんざどうせ払えないから、T/M社に泣きついて、さらにBカス天下り社にクレームつけて
(何とかして下さいお代官様!これでは我々’商人’は干上がりまする)と言うだけ
224名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:02:03.83 ID:zCXtaNig
ガセネタだと思い込みたい乞食がいるんだなw
225名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:07:36.40 ID:t2ID1IIo
対策したいが具体的な方法はないのが実情だ
226名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:21:44.66 ID:drkTHtzS
ガセネタだと思い込みたい乞食(犯罪者)ww
ガセであんな記事が出る訳ないしガセなら否定するだろ問題有るから。
むしろ記事が出たって事はもう準備完了。

正規に契約しても見たい番組だけなら4000円以下だろ払えよw
しかもHDで見れるんだから。
227名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:24:21.78 ID:MxDdF+qL
記事が出てるからすぐに(対策版粕)出せる体制があるとか、それでタダ見人間が契約するとか、かなり楽観的だな。
228名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:37:47.27 ID:aJovEH4V
>>226
これから検討とか調整とか記事に書いてあるけど。
株主対策とかいろいろあるから積極的になんかやってるように見せないといけない&不正視聴者への牽制でしょ。
229名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:38:53.60 ID:t2ID1IIo
カードの刷新だけなら簡単だがまたクラックされるだけだぞ?
根本はシステムの問題だから数十億ではすまない
230名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:41:49.75 ID:zCXtaNig
「これから仕様書を作る、これから技術を開発する」
こんな段階だったら、具体的に費用、期日だの大ざっぱでも記事に出てくるわけないだろ
何も決まってないんだったら「対策を考慮中」と出すわ
ある程度は対策できてると見る方が普通だろ
231名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:47:38.55 ID:NdlOzzy2
プロトコル変更してもブラカスの中の人は完全に暗号を把握してるから無駄。
やきそばのツールで書き換えたヤツらは全滅。
あんまり意味ないよな。
ブラカスがまた商売復活するだけで。
232名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 21:51:38.26 ID:eqhix9w9
40億を使って対策して
また平成の竜馬にクラックされたら
B-カスとバウバウは潰れるじゃーないのか?
何もしないほうが吉かも(w
233名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 22:08:59.84 ID:eqhix9w9
ゲオでブルーレイが80円で借りられる時代に、、、
234名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 22:21:23.96 ID:T6qch58Z
>>231
中の人こんばんは。
235名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 23:31:40.95 ID:zarTrPPJ
>>174
あれな
毎年新しいの出すんだよ
ガワは殆ど変わらずで、今年はグルメ機能が追加されただけ

去年のモデルを親父が何故か持ってる
236名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 23:46:50.41 ID:8n7+RHbE
黙ってても時期に正規契約者には告知が行くから、騒がなくてもいいと思う
天才が突破したとしても龍馬みてるんだから絶対公開しないだろw
乞食は今まで見れただけで充分だろうに。
237名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 09:00:30.95 ID:ewzpqENa
>>229 Bcas廃止にして 有料は専用チューナー配布 
     有料専用チューナーなら いくらでも対策はできる
238名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 11:40:33.73 ID:qZDs2rU5
「アンテナあげます!つけます!キャンペーン」とかにだまされて
ろくに見ないのにe2加入してそのままになってる情弱高齢者は
郵送で新カードに交換しろと言われてもカード交換が面倒だからと放置するだけ

新カード完全移行したらカード交換できない情弱高齢者のe2解約が激増する
239名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 11:49:38.67 ID:LpDGZ9j3
>>238
新カードあげます、入れ替えてあげますキャンペーン
240名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:04:23.01 ID:qZDs2rU5
>>239
もしスカパーがカード交換の訪問サポートまでやるとしたら人件費・交通費が相当かかるから
カード交換にかかる支出倍増して逆に経営悪化するんじゃね
241名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:11:15.11 ID:IQl4wjfG
TELサポでもカード交換できない爺婆は必ず出てくるだろうな
242名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:25:56.53 ID:afa33mUU
リモコン操作でBS/CS/地デジのチャンネル切替も
ろくに出来ないんだから、当然出てくるわな。
243名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:33:16.77 ID:Ajbftzsa
間違えてアナログボタン押してそのままアナログ画質で見てたりするしな
244名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:36:46.23 ID:tRhaELzi
>>243
ギャグで言ってるのか?去年夏以降受信できないだろ
245名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 12:39:03.67 ID:FKMVDLkT
>>244
ケーブルTV契約してるとアナログも再送してるよ
246名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 13:00:50.30 ID:kV73Oy9x
デジアナ変換知らん奴がいてもしかたない
247名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 13:28:47.31 ID:HVqSP/lJ
知らんなら煽るような真似すんなっていう手本
248名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 14:42:39.69 ID:Ajbftzsa
無知を晒させてスマン>>244
249名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 14:54:50.36 ID:wQ5Ex79T
デジアナ変換は電子番組表非対応だからレコーダーで使えない(;一_一)
250名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 18:27:33.08 ID:tRhaELzi
>>245-248
で、そのだいだい色のカスは2038被害と関係あるわけ?
新カス配布の対象になってるわけ?
くやしいのう、くやしいのう
251名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 20:58:32.19 ID:pggO/k5x
e2wowow契約者だけでいいだろ
どうしてスクランブルにこだわるんだろうね
252名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 21:00:25.37 ID:BoYJXTlC
>>250
うちケーブルだけど普通に付属の青や赤だよ
253名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 21:34:58.64 ID:5c7352OF
うちケーブル再送信のアパート
そして2,3年前にBSアンテナに気づいた
254名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 23:49:38.48 ID:fGBDUu5H
課題
・WowWowとスカパーで契約者の名寄せ作業。
 他社に契約者の個人情報を渡すのは個人情報漏洩。
・送付にかかる期間。一日1万枚送っても2年かかる。
・カード発行コスト。EMM/ECMは有料・無料で2重化するので、
 暗号・回路は複雑になる。1枚500円はかかるかも。
 (ECM信号はスクランブル切り替えの直前にデコードが終わらなければならない。)
・輸送コスト。番組表と異なり、「信書」で「受取人確認」が必要なので最低簡易書留になる。
・カード返却コスト。約款上は貸出なので、基本は回収が必要になる。
 カードを破棄するなら契約約款変更とその通知も必要だが、無料視聴のみのカード
 については所有権を放棄しないなら手続きは面倒になる。破棄されたカードが
 別人に渡って、悪用されないようにするには、カード送付後、一定期間経過したら
 カード無効化のEMMを送る必要があるが、もし家庭に複数のB-CAS機器がある場合、
 交換対象のカードを間違えると悲惨なことに。
・高齢者世帯だと自分でカード交換できない可能性は高い。そのサポート
・電話サポートの場合は、400万人のうち1%が電話をかけるとして、
 最低数百人はサポート要員が必要になる。その人材を集めて、
 教育して、1箇所のコールセンターに配置する必要がある。
・高齢者・認知症の方の場合は、電話だけではカード交換できない可能性が高い。
 その場合の人材派遣費用。

このコストは、放送内容の質の低下またはテレビの高価格化で間接的に
一般テレビ利用者に支払わせられる。防ぐにはきちんとマメに株主総会等で質問して
監視する必要がある。こんなことがあってもB-CAS社の役員報酬が減っていなければ
無責任体質の誹りは免れないだろう。
255名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 23:57:04.84 ID:a+MIgtPA
まぁあと1年ぐらいはクラックカード&S-CASで見れるのね
それまでにいっぱい録画しとかないと・・・HDD2ヶ月に1台ずつ買ってるわw
256名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 00:54:06.96 ID:bYcRaVta
機械オンチ連中を舐めてはいけない
まじでカード刺してることも判ってなくて電話で説明しても暖簾に腕押しだから

告知や報道を徹底しないと、突然映らなくて故障だと勘違いして騒ぎになるのは普通に起こるよ
しかし告知や報道するとB-casが問題アリというのもスポットライトが当たってしまう
かといって放置したらタダ見がさらに広まる恐れがあるし
257名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 01:01:00.26 ID:UVbO6NxH
>>254
契約内容のそれぞれ違う1万枚のカードを毎日発送するのは無理があるよな
しかも最新の契約内容にしておかないといけないし
258名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 01:04:13.21 ID:tmfi/xME
えー! 見れるんですか?ー
259名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 01:39:23.04 ID:YdNd+Oes
つか、月4千円程度なんだから、正規契約すればいいだけ。
WOWOWはユーロとか特定のみたいイベントがある月だけ申し込めば年間でせいぜい1万程度だろ。
健康保険とか自動車保険に比べたらまぢで安い。
260名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 01:41:36.09 ID:YdNd+Oes
つか、新CASカード導入を機に正式契約する連中増えるかもしれんね。
龍馬さまさまかも?
261名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 02:29:21.53 ID:wptCZ3y9
>>254
頭悪すぎ
262名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 03:15:28.63 ID:atKq892g
>>200
買い手がおらんやろがな
263名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 07:42:13.62 ID:xhfUhnCQ
スカイラブは放置ですか。
HDに移行するか。
264260:2012/09/04(火) 07:46:47.45 ID:gRHZWd+i
カード交換後にはもれなくNHKの集金人に
訪問されるであります。
265名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 09:37:40.36 ID:QuAjEtkv
バウバウ契約者はNHKに情報が流れます。
266名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:02:38.82 ID:VoUSEda9
今の契約内容と新カードIDを一致させるための作業がいるよなぁ
斜め上行くなら顧客にいちいち問い合わせさせる・・・
267名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:15:03.59 ID:7Q8IwTfM
地デジ切替えのときのように、テレビ上で数年掛けて頻繁に告知しておかないと
大混乱するだろう。かといって有料放送契約者のためだけにそれだけのコストをかけるだろうか。

なんだかんだいって不正利用している人はごくごく一部だろうし、膨大な費用負担でもめるだろうから
うやむやのうちに、現状のまま進むと予想する。
268名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:28:24.29 ID:YxcsVM2R
新カードに契約情報を書き込むバイトが募集されるな、きっと
269名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:40:58.00 ID:StDA37F8
>>254
>・WowWowとスカパーで契約者の名寄せ作業。
CATV(スターch契約者)を忘れてるぞ

>約款上は貸出なので、基本は回収が必要になる。
カードに書いてあるけど
カード交換なんで回収する
270名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:41:02.29 ID:35ZKuUMg
もう電気屋に新B-CAS置いといて「ご自由にお取りください」でいいだろw
271名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:46:41.62 ID:StDA37F8
>>250
WOWOWとスターchが関係する

>252
それ、STB不要なCATVじゃないか

>237
e2廃止・スカパー!HDでいいじゃん
272名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 11:12:00.04 ID:QuAjEtkv
スカパーと
スターチャンネル
違う会社なのか?
こりゃー混乱するぞ(w
273名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 11:17:43.31 ID:StDA37F8
>>272
スターチャンネルは衛星劇場などと同じくCSの放送だけだった
それがBSに移動したけど直契約のWOWOWとは違い
スターチャンネル直契約ではなくスカパー(赤CAS) or CATV(橙CAS)との契約になってる
274名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 11:42:53.07 ID:s3ew53DO
すごい頭悪そうな流れになってるな

どんだけ中の人を心配してるんだよ
契約者情報が整理できてなくてどうやって料金請求ができるんだよ
一度最初に入力すれば自動流し込みでいくらでも自動化できる
それに普段から加入者に案内やらTVガイドなど普通に送っているんだし混乱なんかないだろ
275名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 11:54:18.84 ID:dyNr9KMU
>どんだけ中の人を心配してるんだよ
その通りだ
やる事がない暇人がぐだぐだ書き込んでるだけ

>契約者情報が整理
橙CAS使ってるCATV無視すればWOWOWとスカパーだけですむ
276名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 12:53:20.06 ID:21KqARi7
新B-CASカードになったら、PT2やPT3じゃ視聴・録画できなくなるんかね?
277名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 12:57:59.42 ID:Q1KQX4iZ
>>276
どうしてそう思うの?
278名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 13:15:13.79 ID:BFl/C5Nm
バカだからに決まってるだろw
279名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 13:31:13.98 ID:s/smxy2M
これって新カードに対応するのかな
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/suzukoshop
280名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 13:31:51.50 ID:l5EQHVEF
宣伝乙
281名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:14:57.51 ID:Vr5fR5EK
でも、考えて見て欲しい
これで海外の違法視聴者を潰せるんだぜ
それだけでも何か嬉しくないか?
282名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:17:14.65 ID:npH+ab2Q
>20〜30代で過半数を占めるスカパー!に比べ、e2は40〜60代まで幅広く分布
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20071115/skyper.htm

スカパーHDのほうが確実に高画質なのに接続や操作が容易なe2の加入世帯が増えてるのは
テレビを買い替えた情弱高齢者をだましてe2加入させたまま銀行引き落としを続けてるからで
新カード交換必須になると「見れなくなったのに料金取られてる」という解約トラブルが激増する
283名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:21:27.64 ID:Vr5fR5EK
>>282
HDにはHD詐欺チャンネルが多数あってなw
284名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:32:56.76 ID:npH+ab2Q
>>283
HD詐欺でもe2ほど低画質ではない
285名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 16:01:42.74 ID:y217WK4v
e2にアダルト来いや!
286名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 16:32:04.87 ID:2xx0hZ/i
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120824099257.pdf
お前えら8月1,5万マイナスだ
明日は売り気配スタートだろが・・・
287名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 16:37:08.00 ID:QuAjEtkv
ある意味1万5000人しか
影響がないと見ると
40億もお金を使って
対策するのはどうかと思うぞ!
(^o^)/ あと岡崎に感謝!
288名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 17:51:18.25 ID:Qnh2nPm4
情弱高齢者はケーブルテレビに加入済みやろ
設置サポートも万全だし
289名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 17:55:29.10 ID:lSAPSmSs
>>281
ネット経由でのカード共有は防げんだろ
290名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 17:59:43.94 ID:QuAjEtkv
>>286 この8月のデーターを見ると
   まったく影響なしに見えるな
   解約が増えたのはオリンピックが終わったからかも?
   (^o^)/ あと岡崎に感謝!
291名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 18:05:02.69 ID:CxAD7Omv
wowもskpもオリンピックは流していない。せいぜいニュース素材レベル
292名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 18:09:39.69 ID:jd0+sotR
ただ見してた奴らの何人がBSCSはリピートと通販と韓流が
7割占めてる事実を知った上で契約するかな?
293名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 18:40:07.11 ID:lSAPSmSs
契約するやつもいるだろそりゃ
もちろんもめて止めるやつも出るだろ
294名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 18:57:58.79 ID:6M5S61Nb
>>287
放置したら有料放送のビジネス形態が崩壊してしまう

カードじゃなくてこれから発売する受信機器に対策
した方が強固で安く済む気はするけどね。

液晶TV何てもって8年ぐらいが限界だと思うし、
どんどん改良されていくから新しいの欲しくなるしな。
そういう方法は駄目だったのだろうか。
295名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 19:15:48.32 ID:QjJVWd+L
だからスカイラブは放置かよ
死ねWOWOW
296名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 20:46:40.27 ID:Wu7b7whC
>>270

それ、有料放送事業者はやりたいんじゃないかな。
申込後に郵送してたりしたら時間かかり過ぎで、加入者増は見込めない
297名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 22:38:20.48 ID:RQj9O/i1
海外には、こういった閉塞感一杯なB-CASとか、そんな非民主的なシステムは無い
著作権を守るのは、他に方法有る
中国以下の独善強制システム作ってどうだ、ってやってんだから反発分子も出るの当たり前
ビジネスモデルも、技術対応も遅過ぎんだよ、何年平和な役人が世界から置いていかれてる現状は大問題
298名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 03:20:54.87 ID:kP13ie55
酒飲み杉だろ
299名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 03:42:24.13 ID:6g6bolMa
600万人にカードを送るって凄いことだな。
1日5000枚送れても3年半ぐらいかかるぞ。
0.1%がしっかり受け取れず、0.1%がカードの仕組みを理解してないだけでも
軽いパニックが起こるだろ?

もっと上手いこと対策できなかったのか?
それとも、こうしたほうが儲かる奴がいるってこと?
300名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 03:48:21.76 ID:6g6bolMa
単純に契約してないのにアンテナ立ててる家に調査入る方が良いと思うんだが。
NHKなんてアンテナ立てたら即効訪問するぐらいのプロフェッショナルなんだし
ああいう人に頼んでやるほうが確実で安上がりで安全でしょ。
逮捕もできるから抑制効果高いし。
301名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 03:55:55.33 ID:yjmVq5fQ
>>297
海外も有料番組はSTB使って制限してるがな
金かけた番組は無料で放送しないで有料チャンネル PPV 映画館 ソフト レンタル屋の値段を安くすることで稼いでる
録画できないものが多くレコーダーが普及しないからB-CASなんて不要だけど
リッピング STBのガードはずし 激安の海賊版ソフトによる被害が痛い
乞食なんてコキブリみたいなもんでどこにでもいるんだよ
302名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 05:08:53.56 ID:3A1q8neb
>>300
過去に契約してました族はどうすんだよw
まあ、調査で家に入る権限も無いんだが
303名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 05:10:25.03 ID:4fZ2d72z
対策しないと、いま被害が1万5千といっても潜在的には全員タダに移行できるからな
しかし郵送自体は時間とコストかければ可能だけど、混乱は当然有るよ
爺婆とかいってるが若くても機械オンチって酷いからね
交換方式は必ず問題でる
上手くいくかは告知次第だが、下手すると今タダ見出来るのを知らない層にも気付かせるきっかけになる恐れも
304名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 07:00:10.73 ID:JROUdDz/
どっちもリスクだがやる方向に天秤傾いたわけだ。
面白がって触れ回った奴らさえいなきゃなー
305名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 07:23:26.14 ID:jSNqSaTY
また破られるとか夢見てる連中もいるようだが、技術的に可能だとしても
こういう悪乗り拡散野朗がいたんじゃ、向こうもまた対策とらにゃいかんし
誰も得しないんだよな。出来てももうブラクラの時みたいに内輪で楽しむ
だけだろうな。ホント消えて欲しいウジ虫どもだよ。
306名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 07:41:34.31 ID:kP13ie55
PCの性能自体がどんどん良くなるし
物理的なハードルが低くなるのは事実
307名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 08:16:34.43 ID:84qXALOi
寝かせのときみたいにひっそりしとしたかったのに台無しだよな。
308名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 08:22:38.50 ID:ma/qxqwG
放送利権とかいうわけのわからんものを打倒するために
なぜBSCS有料放送業者に打撃を与えるって結論に至るか
その思考がわからん。
CASを無料放送に突っ込んだ元凶はNHKだろ?
309名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 09:40:35.50 ID:Fj4c/IQ0
業績好調じゃんWOWOW(w
2013年3月期の第1四半期決算は売上高が前年同期比5.1%増の172.13億円となったも
のの、営業利益は同63.8%減の11.8億円となった。累計正味加入件数の増加で増収と
なったが、フルハイビジョン・3チャンネルの通年化及び大型番組の購入費用がかか
り営業減益となっている。通期は売上高で前期比6.2%増の707億円、営業利益は同
9.7%増の53億円の営業増益となる見通
310名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 09:42:33.86 ID:lJ/rKq/i
>>308
いや、地デジでも粕券使うのを主張したのは民放連だよ
犬HKは当初、衛星だけにするつもりだったようだ
311名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 09:44:21.29 ID:R5E06e1U
>>309
今回のCASカードの問題で損をした人意外に居ないのかもしれない。
なんか正直者だけが馬鹿を見る世の中の縮図を感じる
312名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 09:56:32.14 ID:8VXLGPkd
もともとB-CAS自体がおかしいシステム

無駄な金使うなよw
313名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 10:17:36.45 ID:w077fcf+
>>305
懐石スレのノリはそんな只見がしたいとかじゃなかったけどな
BCAS潰れろ的な人はいっぱいいたが
314名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:40:01.72 ID:hJoaLmCA
たとえばもし映画ドラマ系チャンネルの解約が増えたとしても
それは不正視聴カードの影響よりレンタルDVD低価格化の影響のほうが大きいから
カード交換に予算を使いすぎて放送料金がさらに割高になったらさらに解約が増えるだけ
315名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:45:48.87 ID:Fj4c/IQ0
たしかに
wowowの本当の敵は不正試聴じゃーなくて
ゲオで80円で借りられることなんだよな(w
316名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:47:18.32 ID:+r5r3UCM
>>300
「アンテナ立ててるけど、テレビに繋がってません。ガサ入りたかったら裁判所で必要なもん貰ってこい^^」

ハイ終了
317名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:49:08.32 ID:zxow9cz1
スパドラTVなんてレンタル屋の影を追いかけてる感じだからな
318名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:50:15.84 ID:olOzocN6
これさ、責任は全部B-CAS社にあるんだから、スカパーとかWOWOW社がB-CAS社
に損害賠償請求とかしないの?
319名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 11:51:34.29 ID:olOzocN6
>>300
うちはアンテナ思いっきり立ててるけど「テレビないので」で通ってる。
犬HKに払う金なんてビタ一文ありません。
320名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 12:37:31.89 ID:y50Q99l5
アンテナは世間体ってことですか。さいですか。by犬HK
321名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 12:56:56.27 ID:ZO+uML6J
ガード替えるだけと言ってもウチの爺ちゃんとかは絶対出来無いと思う
年寄りにB CASカードて言っても絶対わからんし軽くパニックになりそうな予感
322名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 13:07:26.67 ID:GmpioRQp
お前の爺ちゃん、スカパー契約してるのか?
323名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 13:42:36.92 ID:fw9Zl7Z+
梅ちゃん先生と同世代で同業だったうちの婆ちゃんはスカパーじゃないけどwowowは
ずっと契約してたな。夜中にウインブルドンとか見てた。ハード回りの世話は親父(同業)が
やってたけどね。
今年逝っちゃったからもう関係ないけど・・・
324名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 14:53:49.53 ID:wDaQw9tl
高齢者を情弱と卑下するあなたへ

70万朝鮮部落民、3000万関東部落民も
朝鮮流刑地トンキン民国TVが垂れ流す、東京韓国は地上の楽園、整形売春婦の幼稚な空想を見て喜んでいる

金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見ない

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview 大橋 今のTVを誰が見ているか分かる? 10代の子供とおばさんですよ
この人たちは芸能界の 内々を一緒に味わっているんだよ
それで芸能界の内幕をち ょっと共有したつもりになっている


でも、本当は共有なんか何もしていない。

――テレビが民度低下に影響しているということはありませんか

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイ ツもブッシュ家もテレビなんか見てませんよ
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが テレビを見なくなっただけなんですよ。

チョンやトンキンのような負け組、貧乏人、それから程度の低い者だけ見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです
325名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 16:29:38.09 ID:cz1OOJfL
地デジ権利保護新方式運用開始 TRMPが鍵情報を発行

新方式は地デジ専用のソフトウエア実装方式で、「B-CAS」のようなICカードは用いない。
またB-CASが技術仕様の開示が不要であったのに対して、
新方式は、コンテンツ保護にかかわるルール遵守を条件に、技術仕様の開示制限をしないこととしている。

新方式のライセンス発行・管理機関として設立された「地上放送RMP管理センター(TRMP)」が、
ライセンス契約を結んだ受信機やチップなどのメーカー、地上放送事業者に新方式の鍵情報を開示。
開示を受けたメーカーは、当該仕様に沿った機能を、各商品企画を基に
ソフトウエア化もしくはチップ化して受信機に実装し、出荷できる。

地上波放送事業者は、送出設備を改修し、B-CASと新方式を同時に運用する
「サイマルクリプト運用」によって両方式の鍵情報を多重した放送波を送出する。

http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2062/2062bc1.htm
326名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 17:56:01.18 ID:ToucvbhD
>>325
ぷぷっ!って吹いちゃうんだが、これ読んですぐわかる人どれくらいいるんだ?
シロートにもわかるように解説してくれんか 頼むじゃ
327名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 18:55:11.85 ID:zKkn9AZ9
>>325
保護したいのは権利じゃなくて利権じゃないのか?
328名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 19:08:22.79 ID:A3MNlc2A
どーでもいい話だけど、いやどうでもよくないか。
e2にアダルトがなかったのが不幸中の幸い。
これでアダルトあった大変なことになってただろうな。
329名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 19:16:12.80 ID:A3MNlc2A
何でかと言うと、98がDOS/Vに圧勝したのは
Hソフトが使えるか使えないかという一点だけ
だった歴史を思い出した。
330名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 19:34:21.65 ID:CrdYbuEM
無料で東京・大阪のテレビ局が見れる謎のソフトが公開されている件
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346838804/
331名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 19:47:34.36 ID:bvqKGLiT
>>326
B-CASカード同等の機能を内蔵してB-CASカード不要にしただけ
最初から地デジだけのチューナーはこのしくみ採用していたら
(タダ見可能な)B-CASカードの流通が減っていた (青CASカードが存在しなかった)
332名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:21:42.77 ID:33I+EcQO
>>325
また新しい天下り先を作ったのか
ホント打ち出の小槌だな

きっと新B-CASの配布作業でも
「既存組織では対応不能な業務量であるため」
とかいって新団体立ち上げるぞ
実務は外注で丸投げだろうけど
333名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:32:15.82 ID:81qMA4GP
>>325を実現するためには既存機器のファームアップが必要だから家電業界から猛反発を受けそうだけどね
実際問題コストが最大の課題である白物家電で大幅な仕様変更に耐えうる仕様になってることはまず無いし
ファームアップで対応可能なら無料放送しか見てないユーザには実質影響ないけど、実際はそう上手くいかないだろうね
複数の有料chの契約してるユーザの場合は課題山積みだな

最初からこの形式にしてれば問題なかっただろうけど、途中から変えるのは10年単位の計画になる
334名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:43:03.44 ID:ZMPvPo2s
無料でBS/CS東京・大阪のテレビ局が見れる謎のソフトが公開されている件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346838804/
335名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:47:20.03 ID:EKGKrb88
新カード配るとかはいいんだけど、一契約で5台までとかせめて2台(同じ部屋のTV&レコ)は
見れるようにして欲しいんだよなぁ。

視聴しやすさでTVに挿すと録画が不便、録画用途でレコに挿すと視聴が面倒ってのをなんとかして欲しい。

ここと直接関係ないけど…
336名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:53:29.53 ID:lyJv8kdT
それ、無料放送専用だから。
有料放送も同じような方式にして、もしクラックされたらカード交換どころじゃ
済まないから、そこまでの度胸はないんじゃないの?さすがに。
337名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 21:57:03.12 ID:ToucvbhD
>>331 対策するにしてもまずは地デジとBS/CSを切り分けてということだね。トンクス
     (むむっ! 対策は脅しじゃなく本気ってことか…)
338名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 22:09:04.71 ID:PWe6RwUs
どうせ2005年以前に販売された一部のテレビで新カード受信が出来ないことが判明したとかでボツになると予想。
339名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 22:13:50.69 ID:nwHXxYc2
まあ2075年なら俺は確実に死んでるだろうけどな
340名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 23:13:58.05 ID:FnM4PuEp
どうせ今年の12月で全て終わるのに。
終わる直前はレイプ強盗なんでも出来るよ
341名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 00:07:30.67 ID:XK66Gcyb
>>340
来年って、もしかして1月1日にいきなり完全変更とか思ってないよね?
そんなの物理的に無理だから。
342名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 00:13:24.36 ID:nEI24Bt6
ここに>>340みたいなアホが居るとは・・・釣りにもなってない
343名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 01:40:02.76 ID:1F2ntIQz
マヤ
344名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 01:53:32.76 ID:vyLr25xR
345名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 03:03:01.77 ID:mk03BaYr
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',     おにいちゃんたち、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    可哀想だわね
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  でも、悪い事は
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ    いつまでもできないわ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、     これで、対策が実施される来年までに
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l   
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|   すべてが、終わってしまう
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /    
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1      
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ     すべてが平和に収まって
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ   
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′   よかったわ
             l l. l   l  !  !└' l |   
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′   放送事業者もやっと
             |   |  |   |      
              l   l   !   !    うごいてくれて
                 l   l.   l   l    
            ト--┤   !--‐1     ほんとうに
              f‐t央j.   ト央ァヘ    
              |  甘l、  / 甘  |    よかったわ
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/    
346名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 04:24:57.70 ID:OuC3KjC6
検討してるだけでやらなそうだな
347名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 04:58:43.63 ID:i3SqwqxK
          .:.:'": ̄ ̄.゛':.、
 __    ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\   __
/       ̄'/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:ヽ.:.:.:く´     l
     ', ,'.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:/  Vヽ.:.:.:.:, /    !
      V.:.:::::l.:.:.:.:.l/lナ/   Lハ:.:.:V    ′
  ,     V.:__l.:.:.:..:|fひ   んハハ:.:l    /  
  、     .〈 l.:.:.:.:.ヒ_ノ     じ l:::::N  ./
    、    '寸.:.:.:.l"  ,、__  "ノ:::::ト  ./  もう、おわった
    ヽ.     ヽ:::.:|、 { ノ .イ::::从  /
     ヽ      \! >. i´ノ寸ノ  l /     はやく逮捕されろ
      '.      ヾ       ヾ _l_
                ヾ、      \、>、
        ヽ :\ :   ハ__ヽ__ノ   \             . ―  、
        ∨ :  /  /          }     / ̄ ̄ ヽ.  /     ヽ
         ',: : { /              /   /       . /       l
          ヽ: >'/    . . . :___,/  /         レ    }.    l.
           Y: : :\ : _____., :'": : :ム /    :l       l    l     l
            \     . :______/, "      :l       l    l     l
             \       , "      :l       l     .! .    l
              辷彡   //       : l       l    /l      l
              }__彡' /      : : :',      l   :/ l    l
               | ,イニニ/       : : ハ     l  /  l    .l
               レ ハニ7        : :,'  .      l :/   l    l
               マ  マ{         : :/:  '    l /    .l   l
348名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 05:34:31.69 ID:huBlonAE
>>335
WOWOWなら1契約で3枚まで可能だけど
2枚目以降追加料金必要(@945円)

スカパーの方も1契約で複数あるけど2枚目以降も無料なんて事は無い
2枚目以降は e2契約料410円が不要でch毎に半額だったかな?

(橙B-CAS使用してる)CATVだとSTBのレンタル代だけでch契約料金は無し
場合によってはCATVの方が安上がりなんだよな
349名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 12:38:07.53 ID:zu9u4jZS
公務員は逮捕されません!

http://datlog.net/t/poverty/1337909425/m/

350名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 12:43:26.98 ID:8vqKGWDJ
新カード配るのはいいけど、今のカード2000円で引き取ってくれるんだろうな
351名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 14:26:46.95 ID:G6ercZNC
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090601001119.html
不正B―CASカードで書類送検

不正改造されたB―CASカードで有料衛星放送を視聴したとして大阪府警が
会社員の男を書類送検。 (13:38)

不正B―CASで視聴容疑 大阪、男を書類送検
 大阪府警サイバー犯罪対策室は6日、不正に改造された「B―CAS(ビーキャス)
カード」を使って有料衛星放送を視聴したとして、不正競争防止法違反などの疑いで、
大阪市平野区の会社員の男(33)を書類送検した。
 送検容疑は3月上旬、不正改造したB―CASカードを輸入し、3〜5月、自分の
テレビに挿入し、有料衛星放送を視聴した疑い。
 大阪府警によると「海賊版のB―CASカードが摘発されたニュースを見た」と
6月21日に自首した。「3月に台湾の業者から買ってしまった」と供述している。
2012/09/06 14:04   【共同通信】
352名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 15:03:23.85 ID:TOCWrCPZ
凄い情弱っぷりに震えがきたw
353名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 15:05:22.32 ID:G6ercZNC
>>351

561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 18:31:30.01 ID:yPAZZ7ty
ブラカス台湾から購入組だけど、今日警察に出頭というか相談しに行ってきた。
名前とメアドを聞かれて、警察の人がどこかに照会したら、住所とプロバイダを
確認された。当然あってた。
そのあとブラカスを提出して調書を30分くらいとられて、今日のところは
そのまま帰っていいよって釈放。
別に犯罪者扱いされるわけでもなくふつうに丁寧に対応されました。
もちろんブラカスは帰ってこなかったけど。

に釣られて自首したらしい(それとも、この >561 本人かもしれないらしい)
354名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 16:34:13.11 ID:G6ercZNC
警察庁サーバー犯罪対策本部は、明日7日、不正に改造された
「B―CAS(ビーキャス)カード」を使って有料衛星放送を視聴したとして、
不正競争防止法違反などの疑いで、2ちゃんねるの投稿者多数を逮捕する予定

逮捕容疑は5月以降、B―CASカードを不正改造し、5〜9月、
自分のテレビに挿入し、有料衛星放送を視聴した疑い。 また、その
改造方法をインターネットの掲示板で広めた疑い。

警察庁サーバー犯罪対策本部によると、明日の逮捕劇で今回の問題
に一気に決着をつけるらしい

http://www.npa.go.jp/cyber/
355名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 17:36:09.77 ID:KjzQNekc
難視チャンネル解放してくんないかな
356名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 17:51:23.52 ID:pkIbPqgM
>>354
新カード配布で決着じゃないのw
357名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 18:38:37.95 ID:OuC3KjC6
>>355
宮崎県民の俺からすると難視チャンネルがHD画質になれば月1000円払ってもいいよ
358名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 18:58:43.62 ID:yXI5wNiV
>>357
犬の月額より安いじゃないかw
359名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 19:06:05.41 ID:i3SqwqxK
警察庁サイバー犯罪対策本部は、明日7日、 「B―CAS(ビーキャス)カード」
を不正に改造した疑い(刑法第百六十一条の二)で、2ちゃんねるの投稿者
多数を逮捕する予定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1346487592/13

直接の逮捕容疑は5月以降、B―CASカードを不正改造した疑い。
また5〜9月、 自分のテレビに挿入し、有料衛星放送を不正視聴し
た疑いで損害賠償請求もされる。 また、その 改造方法をインター
ネットの 掲示板で広めた疑い(犯罪の幇助、教唆)も問われる。

警察庁サイバー犯罪対策本部によると、明日の逮捕劇で今回の問題
に一気に決着をつけるらしい

http://www.npa.go.jp/cyber/
360名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 19:35:42.61 ID:IPwNWM8e
>>359

B-casカード改ざんで、刑法第百六十一条の二(電磁的記録不正作出・同供用)
での容疑の逮捕、起訴の実例はあるね。 〜1年後の判決が楽しみだね。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1346487592/12

■ 多田光宏容疑者(30)(京都大防災研究所技術職員)⇒京都府警サイバー犯罪
対策課は7月10日、多田光宏容疑者を電磁的記録不正作出・同供用容疑で再逮捕した。
 多田容疑者は容疑を認め、「普段見られないチャンネルを見たかった」と供述している。
また、京都地検は同日、電磁的記録不正作出・同供用罪で多田容疑者を起訴した。
361名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 19:46:35.35 ID:swWZXkN9
>>282
マンションなのでアンテナ建てれ無いっす
362名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 20:57:16.72 ID:+KoVE5IQ
ざんまあwww
363名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 21:23:09.33 ID:HDE09g4l
>>361
マンションなら共聴設備があるだろ・・・
安アパートなら大家がケチるかもしれないが
364名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 22:24:15.41 ID:swWZXkN9
>>363
e2でガマンしてる
jーcomなので絶対導入しないと思う
365名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 22:40:58.25 ID:nEI24Bt6
いつくらいから新カード配るんかな
その場合交換方法どうすんだろ
366名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 08:42:40.51 ID:ESEglOMw
sop://broker.sinohao.com:3920/548
sop://broker.sinohao.com:3920/553
sop://broker.sinohao.com:3920/554
sop://broker.sinohao.com:3920/556
Bカスなんて不要
sop://broker.sinohao.com:3920/557
sop://broker.sinohao.com:3920/583
sop://broker.sinohao.com:3920/584
sop://broker.sinohao.com:3920/1698
sop://broker.sinohao.com:3920/1699
sop://broker.sinohao.com:3920/5117
sop://broker.sinohao.com:3920/5118
sop://broker.sinohao.com:3920/5119
sop://broker.sinohao.com:3920/5120
sop://broker.sinohao.com:3920/5346
sop://broker.sinohao.com:3920/5364
sop://broker.sinohao.com:3920/5365
sop://broker.sinohao.com:3920/5366
sop://broker.sinohao.com:3920/5369
sop://broker.sinohao.com:3920/5370
sop://broker.sinohao.com:3920/5371
sop://broker.sinohao.com:3920/5372
sop://broker.sinohao.com:3920/5373
sop://broker.sinohao.com:3920/5374
sop://broker.sinohao.com:3920/5375
sop://broker.sinohao.com:3920/5376
sop://broker.sinohao.com:3920/5377
sop://broker.sinohao.com:3920/5378
367名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 10:26:46.80 ID:0lZGy7WK
会員登録した瞬間アウトだ
368名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 10:52:45.50 ID:cJZiBajM
【NIJIを快適にするまとめ】


1,SopCast をインストール
(Win/Mac/Android) http://www.easetuner.com/
(iPhone) http://itunes.apple.com/kz/app/sopcast-lite/id431213788?mt=8


2,SopCastのルートディレクトリ(C:\Program Files\SopCast)に
  favorites.xmlを放り込む
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83244


3,SopCast で16:9
VLC player をインストールし、外部メディアプレーヤーとして登録
http://soccerjpn.seesaa.net/category/12292193-1.html

ビデオ設定でアスペクト比に「16:9」を入力、保存
369名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:22:19.78 ID:Xhy5l/PI
>>368
おいボケ共
nijiって安全なのか?
370名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:31:34.64 ID:idB0hs+4
無問題
371名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:36:16.28 ID:h31Fx5c+
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120907/Bizmash_bm_30150.html
チューナーなしでPCからテレビ視聴できる「NIJI」が話題、違法サービスか

http://777news.biz/n/2012/09/06/13741
危険?ネットでテレビが無料で見れる謎のソフト「NIJI」

▼違法性はある?
ソフト?サービス?の内容は大変面白く、インターネットさえあれば海外にいながらにして日本のテレビ番組が見れたり、
違う県のテレビが見れたりするので画期的なのですが、違法性は無いのか?という疑問があがってきます。

NHKとWOWOWは言うなれば有料放送。民放ならまだしも(民法も十分違法性がありそうだが)有料放送を
無料で流すと言う事はかなり高い違法性を感じます。
見る側は処罰を受ける可能性は低いと思われるが、公開している「NIJI」自体はサービス停止などの
処罰を受ける可能性が高いのでは?と思われます。

(NIJIのサーバは中国広東省にあるみたいですので、日本の法律で裁けるかは今の所分かりません。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▼インストールしちゃって大丈夫?
今の所ウィルスにかかってしまったという声は聞きませんが、逆に100%安全という確証も得ていません。
ウィルス対策ソフトに引っ掛かったり、使用するポートが有名なトロイの木馬と同じポートを使用していたり、
常にサーバへ謎のデータを送信していたりと、怪しすぎるソフトとなっています。

▼結論
現時点で安全性が100%保障されていないと言う事、サービス自体が違法性が高いので長続きしないと思われる。
以上の事から「NIJI」はインストールはしない方がいいと思われます。テレビはテレビもしくは録画で見ましょう!!
372名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:36:44.03 ID:0lZGy7WK
摘発されたいんならどぞー!
373名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:52:24.16 ID:E2YJnvEc
違法か違法じゃないかは公務員の天下り先の利益を損なうか否かで決まるからな。
こういうのはいくらでも拡大解釈して違法という判決を地裁様が出すことになってる。

首相ですら天下り根絶とか本気でやろうとすると必ず脱税、事務所、秘書系の不祥事を出されて頓挫するし。
374名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 11:53:39.07 ID:RTLMCdUX
WOWOW契約する奴は情弱。まともな人は好きな映画を100円でDVDレンタルする。
375名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 12:17:13.93 ID:hyeuqFx/
映画だけならそれでも良いだろ
情弱というか馬鹿だろおまえ
376名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 12:18:40.29 ID:CnObfNKH
WOWOWとDVDでは画質の次元が違う件
377名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 12:39:46.76 ID:w514xZDH
1440とか微妙な解像度使ってんじゃねーよハゲ
378名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 12:58:49.84 ID:c7JflgcR
え?
379名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 13:16:52.18 ID:MNisJaTs
>>368
斧のvavorites.xmlファイルのパス教えて下さい。
380名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 13:32:40.71 ID:gbafHoZk
381名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 13:35:37.17 ID:0lZGy7WK
DL危険!!
382名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 13:46:27.90 ID:E2YJnvEc
本当に映画好きな人は映画館で見る件。
383名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 13:57:51.01 ID:MNisJaTs
>>380
レス有難うございます。
NIJI Part1 --->「 キーワードが正しくありません」のエラーが出てDLできません。
よろしくお願いいたします。
384名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 14:14:06.69 ID:DcgLgDox
>>383
無料で東京・大阪のテレビ局が見れる謎のソフトが公開されている件★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346921283/
385名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 14:31:37.56 ID:uFvHW4qe
ウィルス無し 怪しげな通信無し 支那広東が怪しい
386名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:08:03.79 ID:0lZGy7WK
これ必ず摘発されるよ
387名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:10:45.15 ID:O7jC2bG5
中国当局は摘発に協力しない
利用者も暗号化で保護されてる
388名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:13:45.31 ID:WgTb3j8r
>>387
甘いだろw
利用者の情報は協力するんじゃにのかw
設置者の摘発には協力しないかもしれない
389名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:14:17.27 ID:6XK8ML0P

反日無罪、弱くて無能なリーベンレンが悪いのよw

390名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 15:16:15.08 ID:jRkzTxkZ
>>388
何語?
391名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 16:35:23.93 ID:RTLMCdUX
フリーオも放置だし、不正B-CASも放置になる予感
392名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 16:48:23.21 ID:j/LmiAAA
なんだNIJIってただの配信か
いつでもサービス終了あるな
393名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 16:54:13.64 ID:RTLMCdUX
NIJIは作者の目的が何だかわからないところが怖い。
394名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 17:31:28.02 ID:6K8wLh7K
実際不可能だろう
ハードそのままで新と旧カード混在させて
新のセキュリティだけ変えるなんて
神業すぎるだろうよ
395名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 18:07:19.62 ID:MNisJaTs
>>368
ついにDL出来ました。サンキューです。
お蔭様で「Sage」分かるまで半日費やしました。
396名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 18:55:50.31 ID:U7pmrMpn
>>393
ttp://tibikori-trend123.blog.so-net.ne.jp/2012-09-07
このソフトサーバのIPが中国の広東省にあるらしく、かなり怪しいものです。
中国には、サイバー軍があり、広東省広州軍区に電子戦用部隊の訓練
などを行う組織が存在していることを中国の報道官も認めています。

この組織はハッカー5万人とサイバー部隊員250名規模と言われており、
昨年、日本の国会にサイバー攻撃をしかけたなどとも噂されているようです。

かなり怖いです><
397名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 19:04:36.44 ID:2fTBHy3x
ノートン伯爵が大騒ぎしたよ。
398名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 20:13:31.08 ID:ZdHoC/Bl
>>396
逆に言うと日本も手出しできねえなこれw
399名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 20:57:40.64 ID:0lZGy7WK
>>396 
チュコク軍のサイバーテロ攻撃の餌食になったうえ日本国内では著作権法違反に問われるのか…
まんまと釣られた乞食の代償は大きいな  だからただほど高いものはないっていうんだよ
400名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 21:13:32.32 ID:EEJl+MUI
>>399
著作権法では送信を禁じているだけだから受信は問題ないのでは?
裏本を売った人間は有罪でも買った人間は無罪なのと同じ
401名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 21:30:30.55 ID:DCPZ4Lqh
正直法的な問題はどうでもいいんだよ>虹
どうせB-CAS改造するようなインモラルな俺達なんだし。
嫌なのは、あからさまに怪しいアプリケーションをインストールするという行為
402名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 21:36:19.83 ID:0lZGy7WK
>>400
中国本土の犯人を捕まえられない以上日本の当局としては利用者を摘発していくしかないだろう
今回の只見ソフトに関してはタイミング的に中国の政治的な悪意さえ感じるから
単に個人的な有罪無罪の狭い話をしてると奴らの思うつぼってことにもなる
403名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 21:39:09.92 ID:hnf5afqt
ソフト板のスレはすごいなあ。
こりゃ県域免許制度もそう長くないかもしれん。
404名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 21:47:57.83 ID:q06rr1C/
B-CAS対策を打ち出した途端にこれ
405名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 23:28:30.58 ID:6iAy8wDM
交換時の混乱や、ゾンビ会員の退会を考えると、やるやる詐欺で結局放置になる予感
406名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 03:17:14.99 ID:WCcTB9Nm
これが自首した人の前日の書き込み(6月20日、警察に相談)

561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 18:31:30.01 ID:yPAZZ7ty
ブラカス台湾から購入組だけど、今日警察に出頭というか相談しに行ってきた。
名前とメアドを聞かれて、警察の人がどこかに照会したら、住所とプロバイダを
確認された。当然あってた。
そのあとブラカスを提出して調書を30分くらいとられて、今日のところは
そのまま帰っていいよって釈放。
別に犯罪者扱いされるわけでもなくふつうに丁寧に対応されました。
もちろんブラカスは帰ってこなかったけど。

ーーー
その翌日に自首した。

不正B―CASで視聴容疑 大阪、男を書類送検

大阪府警サイバー犯罪対策室は6日、不正に改造された
「B―CAS(ビーキャス)カード」を使って有料衛星放送を視聴したとして、
不正競争防止法違反などの疑いで、大阪市平野区の会社員の男(33)を書類送検した。

送検容疑は3月上旬、不正改造したB―CASカードを輸入し、3〜5月、
自分のテレビに挿入し、有料衛星放送を視聴した疑い。

大阪府警によると「海賊版のB―CASカードが摘発されたニュースを見た」
と6月21日に自首した。「3月に台湾の業者から買ってしまった」と供述している。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090601001119.html
407名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 03:49:58.29 ID:knodXycV
久々にNIJIはガチで怖いソフトだと思う、国家が少しでも関係してるなら
個人で対抗できるような物じゃないだろう。

そもそも誰が何の利益や目的でやってるのかも皆目、広東省広州軍区
は他にも軍事関係の施設が多数有るという噂の嫌な場所だしね。

どうしても使いたいなら完全に専用マシンにして、他のPCとはLAN接続しない
IPは元より使用プロパイダーのログインパスとか抜かれても泣かない事。
こんなソフトが安全な訳がない何これw

そもそも日本と言うのが分からない超大国アメリカとかなら少しは納得できるんだけど
408名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 06:16:36.46 ID:P4FJv8t0
鯖がアメリカ
409名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 09:00:43.40 ID:lcj6jeZX
新カード配布でも何でもいいから早く対策してくれよ。
違法視聴の影響か、wowowの再放送率が例年に増して
酷いことになっている気がする。
只見なんだから再放送でやりすごうそうとでもいう感じ。

もうね、俺ら正規契約者も堪忍袋の緒が切れるってもんだ。
おまえらにもんくいってんじゃねぇぞ?>違法視聴してる奴ら

B-CASごときを切れないwowowに文句言ってるんだからな。
昔みたいにボックス配れよ糞が!!
410名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 10:23:38.85 ID:s6liIb4A
NIJI(SopCast)
BT(P2P部分) + peercast(データ取り出し)か
sop://broker.sinohao.com:3920/〜 はBTで言う所のトラッカー (P2P制御)
再生ソフトは ttp://localhost:****/ に接続してストリーム表示と・・・
411名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 10:33:39.95 ID:KXSydMve
>只見なんだから再放送でやりすごうそうとでもいう感じ。

それ自分の首絞めるだけじゃん。
タダ見が業腹だからといって、正規ユーザーに逃げられるような方法で対抗するわけないだろ。
しかも違法ユーザーには、嫌がらせにはなっても何の効果もない。
412名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 11:43:27.36 ID:BOYxzM+5
これ、秘密だけど、もうすぐこのリスト
http://www.8peaks.jp/~taiho38/index.php?special=2ch01
に、このスレ関係で違法行為を行なっていることを書き込んだ人達が
新たに加わるらしい。 凄い勢いで逮捕されてる。

捜査は多角的に行なわれているらしい。
413名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 11:51:24.31 ID:EEcu8+4z
らしい
って書いてまわってビビらせてるつもりになって悦に入ってるチンカスがいるな
414名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 13:51:17.45 ID:gvs5B4GH
こいつそこらじゅうにコピペして煽ってるな…
415名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 14:45:00.93 ID:+K+eoFt0
他人をビビらせて自分はその不安から逃げようという心理。
まず間違いなく購入者自身だろう。
とある民族でみられる、相手を批判して自分は批判から逃れるのと同じ仕組み。
416名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 14:49:27.21 ID:hNS1031n
警察の秘密のリストを公開したら、まずお前が捕まると思うんだがw
417名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 15:26:19.33 ID:gvs5B4GH
自分の煽り行為も当然含まれることを忘れているんだよ
418名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 20:05:17.69 ID:rjPb4+h7
・悪い事とは知らずに間違ってB-casカードを改ざんして後悔している人
・B-casカードを改ざんをしたけど、見るものがなくて元に戻したと思っている人

1)
http://www.b-cas.co.jp/www/step/triple/application1.html
から B-casカードを紛失(紛失の理由は自分で考えよう、皆同じだと怪しまれる)
した事にして、(対策済みの)正規のB-CASカードを2千円で購入する

2)不正改ざんしたB-casカードは料理用の大きめのハサミ等で細く裁断して、
さらに短くして水洗トイレで流す。あるいは、裁断後のカスを2つに分けて
別の日にゴミに出す。(一度にパーツを全部だすと、組み立てることも可能、
分けことが大事)

3)生IPでB-CASカードを不正改ざんしたことを、書き込んだことがある人は
念のために 「B-CASカードの改さんをしたことはない」旨の書き込みをする。

4)これで OK。書類送検、起訴されることはない。毎日、チャイムの音
でガクブルすることもない。たった、2千円で、平和な日が戻ってくる。

注) 改ざん前の BACKUPから元に戻すのはダメ 一度でもバックドアを使うと
調べればすぐにわかる。
419名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 20:17:20.42 ID:Ky2KmpEX
ツール未対応のカスの解析は進んでるのかねぇ?
420名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 20:55:35.58 ID:i+I57a35
やってますよ。下朝鮮にも電波は届くからね。愛国無罪。
421名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 21:13:07.00 ID:SSGEPme7
メインはカスさえ不要な軟滓なんで無問題
422名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 21:20:37.64 ID:gvs5B4GH
自首に気をよくした警察関係者がチョーシ扱きだしましたねー
まさか一気に壊滅とか夢見てるんじゃないでしょうねー
423名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 21:49:45.18 ID:rjPb4+h7
http://www.8peaks.jp/~taiho38/index.php?special=2ch01
は、非常に重要だから注意しよう。

2ちゃんねるや、どっかの掲示板やホームページに書き込んだり投稿して捕まった
りした事件の情報を集めたのだ。 インターネットや2ちゃんねるが匿名と思って
る人はオバカ。...最後に続く
...注意や補導は昔の話で、今は「即逮捕」だ.... 逮捕されて実名/職業/住所が
でるのだ。18歳以下でも検索すれば住所も学校もバレバレだ。

(表は省略、B-CAS関連の6月19-20日あたりに注目)

今どき「匿名」掲示版なんか存在しない事は知ってるだろう。
昔よりログは長く残されてるから、2、3カ所にあたれば誰がやったか特定
できるのだ。(略)

リテラシーのないオバカが捕まっているのだ。書き込みがどうやって特定され
るくらい簡単に分かるのに。「逮捕されるとは思わなかった」って供述が多い
けど、捕まった後で「面白半分でやった」「悪ふざけでやった」「イタズラの
つもりだった」「こんなに大騒ぎになるとは思っていなかった」というのもみ
んな同じだ。もっとも最近は、ただ書いて捕まるのが増えてる。
目の前のパソコンや携帯に書くだけで捕まるのだ。世間の常識がないってこと。

捕まりゃ名前が出てみんなに「バカだ」って笑われて、懲戒解雇や退学でムショク
になるのね。で、底辺人生一直線だ。人生、棒に振るぞ
424名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 21:56:17.83 ID:NhPp9Yu8
それでやり直しがきかない日本って国は切り捨てることしか考えてないから、社会復帰の
仕組みをしっかり作ってる国に負けるんだよね。
人材捨ててるどころか犯罪者が余計に重罪を犯すように仕向けてるんじゃないかって状況がなお酷い。
425名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 22:29:18.21 ID:4K8O4AIt
>>409
9-10の映画リストみたけどクソすぎだな。
まあ他の映画chも似たようものだけど。
426名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 22:40:54.77 ID:SSGEPme7
有料chの内容クソ杉
これが一番の収穫だろう

大見栄切ってるが、来年どうすんのか見ものだなw
427名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 22:42:18.52 ID:IbR45j3e
>>424 アメリカだってロリコンの性犯罪者は引越ししたときに警察に届けでる義務が
一生ついてまわる。 再犯率  殺人率が異常に高く、性犯罪は一生なおらないビョーキ
といわれている
2NDチャンスなんてどこにもなくてあたりまえ 中国なら逮捕の一週間後には銃殺
428名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 22:55:01.17 ID:l2BeTGtn
csの有料放送は怪しげな健康食品のCM流しまくってるな。
ダイエット器具とか完全にインチキだろ。
不正視聴者よりもこういう詐欺行為会社と詐欺に加担してる放送事業者を取り締まれよ。
429名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:04:16.82 ID:7TkblzYP
それはCSに限った話じゃないだろ
430名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:10:22.13 ID:SSGEPme7
いや、CSが最も酷いと思われ、これはチャンネルによっちゃCM時間/内容が耐え難いものが有る
東京MXとかも多少有るが可愛いレベル
431名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:21:50.95 ID:OukalDf2
>>430
で、なにが問題なの?
CSでCM流すなってか?
おめえ馬鹿なの?
432名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:22:46.93 ID:NhPp9Yu8
>>427
それでも日本よりはましだと思うけどね。本人のせいじゃないのに犯罪繰り返される方が不利益だし、
東アジア圏(日本に限らず)みたいに切り捨てればいいって民族性じゃないから。
433名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:32:00.20 ID:SSGEPme7
>>431
何も問題ない無いよ
アホだなあと思うだけ おまへもな
関係者?
434名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:32:59.04 ID:l2BeTGtn
>>431
最低でもJADMAのガイドラインを守って、もっとまともなCM流せってこと。
435名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:39:05.06 ID:7k6PzDAU
10月から新チャンネル増えるけど、なんかする必要あるの?
436名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:39:19.78 ID:OukalDf2
>>433
>>434
問題ないなら文句言うなよw
ほんと、バカって何にでも噛み付くのな。
昆虫かよ。
437名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:40:28.96 ID:Qq/dEVwZ
さっき番組表チェックしてみたけど、チャンネル数が多すぎだろ・・・

テレビってのは飽くまでも受動的に視聴するモンだ。数チャンネルをザッピングして気に入ったのをなんとなくぼんやりと・・・
これほどチャンネル数が多いと、情報収集して積極的に視聴する態度が必要になる。

でも、積極的に動画鑑賞するヒトって、自分が見たいものが分かってるんだからむしろDVD/BDを買うかレンタルする方が良いんだよね。
でなければオンデマンド配信とか・・・

チャンネル数が多くて、番組を一方的に垂れ流す現行放送様式は過渡的な現象だと思う。
438名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:41:16.23 ID:l2BeTGtn
>>436
おまえバカだろ、、、
439名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:45:42.41 ID:OukalDf2
>>438
だからさ、ここで何か言ってね、解決すんの?
しないでしょ?
文句あれば、事業者に言えば「正規視聴者なら」きちんと処理されるよ?
未契約で文句垂れてる君みたいのには、何もしないけどね。
440名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:51:57.49 ID:NhPp9Yu8
関東広域の深夜帯より視聴者が少なそうな局も多いだろうスカパーで月額たったの数百円/chじゃ
(胡散臭いけど業者の金払いの良い)CMでも入れなきゃ割に合わんってことだろ。
441名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:53:39.85 ID:l2BeTGtn
>>439
論点ずれてるし。救いようの無いバカだな、、、
442名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 23:59:45.64 ID:OukalDf2
こんなアホみたいなCMだって、コマーシャルなんよ。企業にとっては有難いの。
ただ、料金が安いから、胡散臭いところが集まりやすいのね。
金を積めば地上波民放みたいな、無駄に豪華で無駄にそれっぽいのも出来るけど、出来る訳ないし。

ただ、嘘CMはいけないよね。
でも嘘CMはないと思うけど?
胡散臭いのは多々あるけど。
443名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:01:34.13 ID:OukalDf2
>>441
それは君ね。
論点は、問題ないあるかどうか。
問題ないのが結論なのに、なんで噛み付くの?
やっぱり昆虫?
444名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:15:16.04 ID:QTLCOcY1
>>443
広告を分かったふりして分かってない。
素人丸出し
445名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:17:31.92 ID:LX0pGYdP
>>444
君はそれしか言わないのか?
いや、それしか言えないのだろうな。
黙っていればいいのに。
446名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:18:27.49 ID:3M3xELeq
他人を貶してないで、何が間違っているのかとかちゃんと書いたらどう?
447名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:24:44.69 ID:DR/KnlWm
>>437
あんまりわかってないみたいだけどCSってのは見てもらうことが
目的じゃないよ。契約してくれることが目的。収入はそこだから
一応CMやってるところもあるけど CM料金は安い。怪しげな
健康食品が同じような商品で競合しそうなのにCMしている。

だから契約者はザッピングなんかで番組を選ばない。そういう層は地上波しか
見ないよ。そんな層はテレビ番組に金なんか使わない。地上波とCSはまったく別物。

DVDやBDになっていないものをみる人がほとんど。スポーツなんてまさにそれ。
だから多チャンネルになる。これからも有料チャンネルはどんどん増える。
多額のCMを払える会社はどんどん減る。無料の地上波こそいずれ潰れる。
448名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:26:22.10 ID:FsSau2BZ
映画みるならわおわおとかすたちゃんと契約するよりも
レンタルショップで借りた方が安上がりということに気づいた時
人は何を思うか
449名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:30:30.81 ID:LX0pGYdP
>>447
そうそう。
そもそも、見たい人しか契約しないからね。

契約していないのに観て文句垂れるのは、お門違いってなもんよ。
450名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:52:43.80 ID:UOFdluHu
げおでDVDが80円で借りられます。、、、
451名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:55:11.07 ID:ODpNeDvW
>>235
グルメ機能付きのカーナビって凄いな。
452名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:59:32.41 ID:QZzHMBtQ
カーナビにグルメ機能がついて
何の得があるんだよw
453名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 01:00:27.39 ID:VL6VyypV
行先が久留米なんだな
454名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 05:56:00.60 ID:l0htv7yM
>CSのCM
スカパーE2とCATV(C-CAS使用)の同一ch(通販専門ch除く)で同じCMやってるのかね?
基本パックに含まれてるアニマックスとかディスカバリーchの話だが・・・

>>447
無料放送(地上波・BS)は野球中継・映画の途中でもCM入れる
有料放送でも番組の途中にCM入れてる所がある (GAORAは地上波並にCMが入る)
WOWOW・スターチャンネル・AT-Xは番組の途中にCMは入らない

番組の途中にCM入るかは月額1500円がボーダーのようだ
455名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 07:20:45.44 ID:iF/kcUVE
只見できるぞーとかドヤした挙句に、見るべき番組はなかったキリッ
とかバカ丸出しだよな。もともと金払ってまで見てない奴にとっては自明
のことなのに、それをわざわざアンテナ付けたりkeianからPT2/3に切り替
えたりして無駄な手間と金かけてんだからw
456名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 09:37:18.58 ID:GjX4JHmL
>>455
割れとかと一緒でそ?
収集癖。趣味。
457名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 09:39:35.66 ID:yzeF44lb
そんなとこでしょ
落としてみた、使ってみたの類
458名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 09:57:18.92 ID:e4lauKmy
乞食が食べつけないもの盗み食いして
不味いよペッしたような間の抜けた話だよ。見たいもの無かったなんてのは
459名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 10:11:17.56 ID:SezF6Fxc
これはBSアンテナ建てさせて契約者を増やそうとするNHKの陰謀ですた。
460名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 11:02:46.90 ID:oa6sHAdZ
>>240
それ、日雇いの仕事で回ってこないかな…

一昔前、ADSLキャンペーンの時、設置の在宅の仕事があったな。
一軒辺り、3000円〜5000円貰えた。もう、あんな景気のいい仕事は無いか。
461名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 11:34:17.63 ID:c/fZ7LCT
Dlifeを見たら時間が無い
462名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 12:05:08.89 ID:uFwus6rX
交換、配布費用はWOW、E2契約
者もちで決定みたいだな。
再放送だらけで、追い討ちをかけるように費用負担で踏んだり蹴ったり。
むねあつw
463名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 12:14:31.53 ID:+CAYfZRt
ある意味賭けだな。コストを回収できる見込みがあるのか。
今後新規加入する顧客を限定してしまうわけだからね。

2038年のその後に向けた研究開発のほうが投資効果ありそうじゃない?
そのころはテレビも買い替えられてるだろうし。
464名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 14:34:09.75 ID:claw1T6B
まず、新カード切り替え時にまとまった解約が出るだろうね。
めんどくさいし、そういえば見てないのでコレを機に解約ってのが結構居る。

新規も獲得しにくくなるけど、一番大きいのは今まで2000円掛かったB-CASがタダで手に入ることなんだよね。
今までのカードの切り替えだから当然お金は取れない。しかも発送時に申込者が旧カード持ってるかは確認しようが無い。
半島で利用してる分を在日経由でタダで配るようなもんだ。
もし、開封2週間無料機能があれば一生視聴分をタダで手に入れることも可能。
465名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 14:47:12.06 ID:DR/KnlWm
>>464
きわめて常識的な意見だと思うけど 今回の発表は
「無料で視聴するな。違法だ」
と言う姿勢じゃないかな。1年で新カード発行といいつつ新規でテレビを
買う人だけに付属させて契約している人は放置と言うことも十分ありうる。

解約される可能性があるしカード発行にお金がかかる。
現在も解約者は問題になる数じゃない。

だいたい悪いのはB-CASだしスカパーやWOWOWが損失を被ることは
ないと思う。
466名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 14:48:49.33 ID:SezF6Fxc
>>464
おまえバカだろ…
467名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 15:19:42.98 ID:CXdzS2s4
>>464
カード差し替えるのが面倒だから解約手続きするとか、ずーっと見てないのに
金払ってたとか奇特な奴が何%いると思ってんだよw
468名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 15:33:17.49 ID:FGoxIquB
>>464の論調はおかしいと思うけど
見てないのに解約してなかったってのは結構いると思う
たとえば俺とか・・・
469名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 15:44:57.95 ID:cvBorg7R
うちずーっと見てないのに金払ってたで
デジタル放送に完全移行するときに何度も電話かかってきて
そんとき解約しますって言った
470名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:30:28.58 ID:yzeF44lb
大して見て無いってのは結構いると思う
光回線に変えた時、キー局再送信もやってたケーブルTV解約を機に
アンテナ立ててe2契約したけど、実際見てるかっていうと無くてもいいレベル
471名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:53:05.64 ID:FsSau2BZ
なんか新カードになると困るみたいな書き込み多いな
何でだろう?
新しいオモチャが投下されようとしてるのに
472名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 16:58:48.82 ID:D2XnvUT8
風頼みで肝心の風が吹きそうもないしな。出来るとか連呼してるのも
自分が解析できるじゃなくて、そういうのが現れたらいいなとかいう願望だけだし
473名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 18:22:23.38 ID:XNMVD9vS
>>471
こういうアホな事を現実にやれば確実にコスト増で値上げにつながるからな。
一罰百戒みたいな事を現実に語っちゃう事自体が歪んでるんだよ。
474名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 18:46:23.67 ID:CXdzS2s4
一罰百戒?
blogで書いただけの奴を逮捕したことを指すなら適切だが、カード交換は関係ないだろw
交換されて誰かが罰を受けるのか?
475名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:29:01.62 ID:uFwus6rX
>>474
罰を受けるのは正規契約者。

放送業者から見れば、「テレビを視聴するもは全員犯罪者、録画するものは全員泥棒」「連絡先のわかる正規契約者をまず罰する」。この理論でスクランブル、コピワンを導入。
476名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:45:41.75 ID:CXdzS2s4
カード交換の手間がかかる以外何も変わらんだろ。何が罰なんだ?
3行目の電波がそれなのか?
477名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:47:07.14 ID:EBZHhZyf
新しいカードがきて
懐石仕切れなくて見れなくなってもいいじゃない
そこまでが楽しいんだから
只見とかお前ら望んでなかったじゃん
478名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:47:49.23 ID:s06nlU1J
罰じゃないよ
むしろ交換してほしい
479名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:56:45.27 ID:uFwus6rX
新カード待望者は、
まるで奴隷(正規契約者)の鎖(カード)自慢みたいだな。「自分はご主人様(放送業者)からすごく愛されてるんだぞ」ってな。

平民から見ると滑稽だな。おい。
480名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:06:12.33 ID:CXdzS2s4
逆に、カード交換を批判している連中はなんなんだろう。
「意味ない」「コスト負担が大きい」「契約者が逃げる」とか、みんな
放送業者の心配してあげているみたいだけどw
481名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:15:53.76 ID:/qF4jqYL
なんだかんだ言っても、実際にはなにも新たに実行も実施もされず、このまま
話題が沈静化して一部の方舟に乗った連中のみの愉しみとなることを願うのなw

タダ方舟に乗れんかった連中の怨念は凄まじく燃え上がるが…
482名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:25:24.08 ID:JWkWzRoC
5月頃の住人と今の住人
完全に別人に入れ替わったな
こんな醜くただ見にしがみつくような奴らがなぜこんなに増えた
483名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:36:15.97 ID:/qF4jqYL
そもそもPC畑で、双方向ないような視聴ソフトで観てる連中が始めたハナシ。
LANで送信?、TVって厄介だなw
484名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:40:15.52 ID:SBeAYK2h
>>482
ただ見が現実になったから、情報集めでDTVスレを見ている俺の様な人間が増えただけだ。
485名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:41:36.88 ID:SFj2IL6K
>>480
結局それで放送局の負担が増えたら
e2撤退するチャンネルとか通販番組だらけの穴埋め放送が増えるだけで
正規契約者にメリットなんかないよ
486名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:47:53.80 ID:uFwus6rX
普通は地デジが少々見られればOK。
BS,CS何それ?。有料放送うちはもったいないからいらない。BCASなにそそれ美味しいの?っていうのが大多数!

少数の正規契約者が、さらに少数の不正視聴者の影響で不利益。
井の中の蛙同士の攻防。結局正規契約者の敗けで、交換費用負担と今後の新規契約者減少によるコンテンツレベル低下。
487名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 20:59:34.53 ID:SezF6Fxc
事業者側が不正視聴は許せんが、新カード交換費用まで持ちたくないとか言い出したらどうなるのかな?
488名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 21:05:48.12 ID:SFj2IL6K
>>487
その場合はe2から撤退してスカパーHDだけで放送するという選択肢がある
489名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 21:44:24.18 ID:CXdzS2s4
>>487
「金の話は後にしてまずは対策打とうや」ってことで放送業者を含む誰かが立替えて進むだろ。
後で訴訟沙汰にはなるかもしれんが。
490名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 21:54:10.76 ID:tY+G9pB4
こまけぇーことわいいんだよ
491名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 22:02:12.49 ID:WFsfHoLy
お前ら長期お試し期間終わったらどこ契約するんだ?
俺はJスポとフジNEXT
基本パックは正直微妙。
492名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 22:26:38.91 ID:yzeF44lb
e2の基本パックは契約してるんだけど、正直チャンネルが多いだけで微妙
e2→HDならあるかも
493名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 23:17:42.07 ID:8YO2lDfA
費用を考えると、カード入れ替え案も非現実的なのかな
これ以上やめろ
そういう戒めなんだろう
実際、黒いカードとか改造とか、そういう只見なんて全体から見たら、ごく少数だろ
そいつらの対策に、自分らじゃキツイってんで、有料契約者に負担させるとか、まさか無いよな?
それこそ、解約の嵐になるよ
基本料だけ払ったまま、他を契約してないの結構居るはずだよ(ヲレが・・・)
494名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 23:20:56.42 ID:SFj2IL6K
>>493
結果的には有料契約者の負担になる

料金に反映されなかったとしても
スカパーの運営費が削られたら自分が契約変更するときにも支障が出るし
各局の番組制作費が縮小したら見る番組もなくなる
495名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 00:11:16.67 ID:WSir3+Cl
>>493
もちろん現正規契約者が負担する。
それ以外に妥当な負担先が無い。
さらに16日無料体験のカード交換の費用も、無関係な現契約者が広く負担することになる。

対策を声高に叫ぶ、契約者が自分自身に不利益を呼び寄せた。笑。
496名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 00:33:55.65 ID:Ppto3Pgs
新カード発行によって、B-CAS社の売上げアップ
製造委託先のパナ、東芝も儲かるという
497名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 00:37:49.29 ID:RR4LTxSZ
>>493
そりゃ、現状を放置して、うまくやれば無料で見れるという意識が蔓延することで
新規加入者がお金を払ってまで加入することを躊躇することを避けたいわけだろ。
カード費用なんて一時的なものだし。
結局のところ、その対策費用と将来の加入者への影響を天秤にかけて対策を
決定したわけだし、さすがに放送業者だってわざわざ損する方を選ばんだろ。
498名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 01:21:26.92 ID:aLXhrZwS
おまいら割れBCASのせいと思い込んでるけど
-地デジと無料BSは新保護方式TRMPへ移行(これ以上BCASカード1枚発行のたびにNHKと民放連が700円負担するのはやめる)
-e2とWOWWOWはここまでB-CAS配って支援してやったんだからあとは勝手にカード配ったら?
ってのは既定路線なのよ
499名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 06:32:27.68 ID:J4o8Z5l2
ID:uFwus6rXの書き込みはひどいな。決まってもいない費用負担の話
から切り出して、最後は契約者が悪であるかのような言い草。これは事故
なんだから事故原因の対策するのは当たり前だろ。こうまでして只見続けたいのかねぇ。
500名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 06:44:04.99 ID:mY4G2fJ0
寝かせやEMM避けの話同様にこの板に留めとけばいいのに派手にやりすぎたよ。
「少数」の只見者なわけないよ。衛星環境もない職場の同僚や弟まで知ってるよこの話。
あちこちスレ立てした拡散野朗どもが挙げられればいいのにな。
501名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 11:46:27.19 ID:ZM5RR61K
400万枚ってのはあくまで今契約してる人だからね〜
朝鮮人が信濃町や新大久保の住所へ大量申し込みすれば、100万枚程度の追加負担は当然考えないといけない。
その中の何枚かは、あの将軍様がWOWOWを閲覧されるのに使われることだろうw
もちろん、費用負担は正規契約者。役員ボーナスから出るわけでも、社員ボーナスから出るわけでもないだろ?
502名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 12:01:19.88 ID:A+oQ98ND
半島人は自前のチューナー使うと思うけどな。正規契約してくれるなら
悪い話じゃないだろw   

半島やテレビ局を呪ってもお前の問題は解決しないぞw
503名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 12:40:28.84 ID:7td+XKwQ
やばい、GALAXY S IIIを捨ててやろうと思ったけど
これのおかげで捨てずに済んだ
サムスン最高やで
504名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 12:58:37.32 ID:ZM5RR61K
>502
WOWOW契約します^^って申告でタダ取りされるのが分からんのか・・・
505名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 14:32:31.35 ID:8kzySM7a
只取りって何よ?有料契約者でもないのに請求すれば
送ってくれるのか? 脳内朝鮮優遇枠の話かw 

CASセンターに金払わんでも無料放送用としては使えるって
言いたいのだろうが、既存の契約者のみに送る話をしている
のにわけのわからん前提するなよ。つうかどんだけ朝鮮に
憎悪もってんだよ
506名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 14:42:24.17 ID:T5ynBf5e
これから無料視聴して契約考えるって人たちにも送ると思うんだけど
507名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 15:27:03.64 ID:hU15QDPH
スカパーHDは無料体験用のを配って契約しなければそのまま贈呈してるとでも思ってるの?
508名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 15:34:52.30 ID:hnN36L5D
NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払いの受信料約5億5000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、
東京地裁(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

 NHKの規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、
東横インは今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の支払いを求められている。
ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、納得できない」としている。

509名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:18:30.05 ID:6kuAfqmn
>>254
大勝利

>>261
Bカス作った奴に言えやwwww負け組みwwww
510名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:22:02.48 ID:6kuAfqmn
今より面白い番組を放送すれば加入者が増えるんじゃないか?
511名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:43:43.16 ID:LbR1MVCw
将来的には新カード交換が妥当な対策案だとしても
高齢者が多いe2加入者すべてに短期間で新カード交換を強制するのは無理があるから
カード切替を急ぐのは逆効果

スカパーに苦情電話殺到したらサポートが長期的に機能しなくなり
新規加入の減少と解約増加につながる
512名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:49:53.84 ID:py+Fnuur
>>254
うへえw
513名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:50:35.73 ID:ODElZ8jw
ハズレBカス引いちゃった人はホテルとか泊まったときにこっそり入れ替えちゃえばバレなくね?
514名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 16:51:34.95 ID:N0KjzuxN
今は流石にスロットから引き抜けないように細工?してあることも多いんだって
515名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 18:08:26.53 ID:r6aVK3Gf
あんなものに価値があると思ったこと無かったが、今はなぁ
516名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 18:13:58.28 ID:W7A3+AWS
>>514
某個室ビデオだとプラ板でガードしてあったけどラジオペンチ使えば一発で外せそうな感じだった
517名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 19:36:14.44 ID:+wuQG6JZ
5年ほど前に無印スカパーでカード交換があったけど
あれは何万人が対象で、どのくらいの期間かかったっけ?
518名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 19:37:39.49 ID:RR4LTxSZ
>>511
あなたたちのやろうとしている対策はデメリットの方が多いですよ、と
親切にアドバイスしてるわけだ。素人の部外者がwww
519名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 20:29:15.00 ID:ZM5RR61K
>505
その通りだよ。未契約者に送らないと新規増えないだろがw
今の契約者だけで事業継続していくつもりか?
受信確認なしの先払い方式に変更するのか?映らなかったときの返金は?
520名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 21:07:38.50 ID:LbR1MVCw
>>518
スカパーのサポートがつながらなくなるとトラブルも増えて色々めんどくさいんだよ
521名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 21:18:38.16 ID:EZCOcOtA
>>517
122万枚が交換対象で、1ヶ月に10万枚ペースで交換していったらしいよ
1年間できっちり交換できたのかは分からないけど
今回は400万枚だから、倍のペースで交換していっても1年半以上はかかるね
522名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 21:31:52.33 ID:VmIK18Y0
これだけ世の中が進化してるのに、利権屋が焼け太りして、肝心の視聴者はテレビ離れ。
NHKヤクザは金よこせと古い法律にしがみついてるし。

もし有料チャンネルを無料開放してもテレビ人口が増える事は無いだろう。

B-CASと地方免許制度がテレビ衰退の原因。
523名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 21:33:55.66 ID:RR4LTxSZ
>>520
苦情が殺到してサポートが機能しなくなるってところからお前の妄想だろ。
なに途中すっとばしてんの?
524名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 21:34:28.57 ID:1M4KYAJr
TV放送は衰退しました
525名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 23:42:28.38 ID:z8hTa7MQ
>>521
あれはハードトラブルだからな(ICカードの製造不良)
交換作業?自体は3年位は継続してたと聞いたが(昔の話だし、大半は1年半位だったのかな)
100マソちょいでこれだ・・・それにこれは、一企業だたんで対応も迅速な方だたと言える

400マソとなるともうね・・・
オマケにどこが責任(費用)を被るのか、となると・・・実害が証明出来ないと、株主からも追求される
誰が費用負担(40億?)するのか、来年のお楽しみって事・・・か?
526名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 23:45:41.17 ID:lzh+IES4
>>521
> 今回は400万枚だから、倍のペースで交換していっても1年半以上はかかるね

WOWOWだけでも毎月毎月260万契約者にガイド誌を送ってるだろ
どこの手作業郵便だよ
527名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 00:00:22.42 ID:qFeNSToV
俺は今無料視聴ってのを始めて、面白ければ正式契約をしようと思ってる。

しかしだ、ホンの暫く観ただけで猛烈な再放送と各局使い回しの繰り返し放送って
印象だけど…正式契約するとバッと番組表変わって新鮮な番組が提供されるの?
このままなら当然契約せんけど、、、どうなの?
528名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 00:02:55.21 ID:wZujtTfP
>>527
契約した途端番組が変わるなら無料体験の意味がないじゃんw
529名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 00:05:42.25 ID:3z+rE4Pq
>>527
おまわりさん、この人です。
530名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 00:48:39.07 ID:yZJ1BRlx
>>527
どうぞそれで判断して下さい。
どのチャンネルを見たのか判りませんけど。
はいはい、いいからそのままにして下さい。
どうせ16日後には、見えなくなっていますから安心してください。
531名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 01:28:33.88 ID:m4mGIMQl
最初からテレビについてくるBCASカードを使えるから有料放送の敷居が下がって加入者も増えますよってのはBCASの謳い文句の1つだったんだけど
実際はスカパーの契約者はHD/SDとe2と合せてこの5年で増えていない。ただ横移動してるだけ

結局は有料契約するような人は手軽な方法があろうがなかろうが契約するし、専用カードやSTBを手に入れるのが面倒くさいとか言ってる奴は
どのみち契約しないってことだ
まあNHK社員なんて東電社員と同じような体質だから「いやBCASがなきゃ契約者減ってましたよ。スカパーさん良かったですね」なんて平気で言ってるだろうけどね
532名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 06:18:08.99 ID:FIZv/IeB
新カードといえど今後発売のテレビやレコーダーには添付されるから
それは問題ない。あとは旧カードの分だよな。こっちは無料放送日で
我慢してもらって契約したらカード送付でタダ取りの問題はなくなるだろう。
先渡ししなけりゃいい。
>>531でも書かれてる通り、既存カード持ちでここまで一度も契約しない
のがいまさら契約するのは少ないから
533名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 06:28:51.84 ID:4rQLZNRC
視聴者激減の原因は韓流だろ
BSが廃れるのも韓流が原因
韓流栄えてテレビ滅ぶ
534名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 06:37:25.08 ID:lkY4hpGF
金を出すってところが一番ハードル高いんだよな。この対策が悪手だとか必死に
連呼する連中がそれを証明している。普段は歯牙にもかけない高齢者の心配する
ふりまでしてなw
契約者にとって端末だの手続きだのはそれに比べれば小さいハードル。
535名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:00:03.40 ID:YODjZlIj
e2のほうが録画が簡単なんだよな
536名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:16:05.97 ID:P8o06YYX
新カードだってEMMの期限使った手法くらいできるだろ。それでいいじゃん。
あまり触れたくないが韓チューナもあるし。
537名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:26:51.46 ID:+x9a2F67
>>533
韓流は主婦向け

男は黙ってTV投げ捨てて別方向いけばいい
538名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:32:24.07 ID:U3x/wAO7
このスレ見て思った
PT2を嗜んでいた真の住人たちもすっかり犯罪に味占めちゃったみたいね・・・
539名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:45:08.88 ID:YODjZlIj
PT2とかPT3のどこがいいのかわからん
540名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 07:46:29.74 ID:YODjZlIj
安いSK-NETとかのじゃだめなのか?
541名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 08:19:36.80 ID:bJlnxW3t
BSCSに対応してりゃPLEXとかでもいいんじゃね。でもSK
にそんなんあったかな? まあ軟粕も対策くれば無料以外は使えんが

>>539
536の補足だが書いてるようにEMM避けには使える点はいいってこと
542名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 10:35:07.28 ID:mA1ZeKZ9
>>526
無料の雑誌配るのとはちょっと比べても意味なくね
543名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 12:24:21.87 ID:GqmpCPnE
>>542
新カード送付

その後、期限までの任意時期に契約者がカードを差し替えて新カードを有効にする連絡をする

新規契約需要や送付されたカードを紛失した人向けには、家電店で旧カードと新カードの交換に応じる
当然、これから売られるテレビには新カードを付ける

紛失しようが大きな問題ではないから書留にする必要すら無いだろ
544名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 12:29:38.55 ID:OzoHrHBC
>>543
んなこと言われても、実際にあった>>521を参考にすんのが普通じゃね
545名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 15:47:01.01 ID:omui8VCO
>>526
雑誌と違って新カードは簡易書留で送るだろ、郵便局の処理能力もあるし受け取り側もハンコが必要
ポストに投函すりゃいいだけの雑誌と比べたらいかん
546名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 22:00:08.12 ID:bEuqytVW
>>526
発送するまでほぼ全自動の冊子と一緒にするなよ。
番号で管理しなきゃいけないんだから手作業になるだろ。
547名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 23:28:12.18 ID:0kEY9Wuc
スカパーはガイド誌も電話サポートもコスト削減してe2・HD・光を共通化するって言ってる状況で
新カード交換でサポートの仕事増やして大丈夫なのか
548名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 23:33:04.07 ID:u0PdXJYl
サポートが大変だろうから新カードはやめろってかw
549名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 23:43:28.44 ID:EXcESe6A
是非、新カード希望
超強力なセキュリティをかけて、あっさり破られ阿鼻叫喚。
または、誰も加入しなくなり資金繰りにつまって、会社が潰れる様をリアルに見てみたい。
550名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 00:51:20.06 ID:QrLm3Soc
カード配布をTVガイドと一緒に語るのは論外としても
配布自体はクレジットカードの更新と同じようなものだから
費用と時間を掛ければ何とか成るんだろ :-)

ただ事業者のスカパーやらWOWOWが
今回の件でB-CAS所有のカードを配るのは筋違いだし、
ましてや回収代行ってのもアウトだろう。
それにクレジットカード会社間の共通カードみたいなB-CASカードを
一事業者がそれぞれ処理するのは顧客情報の管理の面で難しいのでは。

そもそも論として B-CAS社にケツを拭かさないと意味がない。 
551名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 00:54:47.15 ID:10cbHoU2
しかしB-CASは、「ケツ拭くから紙くれ」って付回すだけだろ。
552名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 01:06:44.31 ID:RHbYjG/Y
そうなれば、税金投入か?
来年度の国会まで待てねばならぬな

BーCAS社「そんなことしたら、新カードではテメーら外す」と脅すか?
553名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 02:30:48.18 ID:X47M7O/z
まあ池田信夫あたりがミスリードしてるから勘違いしてる人もいるけど
B-CAS社なんて実体は無く、実質上NHKと各放送局がB-CASカード1枚あたり何百円かメーカーに補助して
ちょっと不自然な方式を強引に普及させるために出来た会社
もう無理にばらまく必要もなくなったからそろそろ店を畳んであとは有料放送局に押し付けようとしていたらこの事態になった
ここでB-CAS社名義でコスト負担してNHK等が責任を取るなら大したものだけどやっぱりWOWWOWとe2にコスト押し付けるみたいだね
554名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 02:33:08.58 ID:CJDiY3Hd
独占禁止法違反
クリア出来るのか?
B-カス社は?
555名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 02:40:15.33 ID:X47M7O/z
この国では著作権保護が独禁法に優先される
556名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 02:40:32.85 ID:7YL/JEXx
>>553
>ここでB-CAS社名義でコスト負担してNHK等が責任を取るなら大したものだけどやっぱりWOWWOWとe2にコスト押し付けるみたいだね
自社カードで問題が生じたのに、関係ない会社に負担させるってさすがだな
557名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 02:58:44.94 ID:ZY3QD5aC
その会社から月額数万円レベルを踏み倒しながらコスト心配もさすがすぎるな
558名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 05:37:16.36 ID:fTmUGQnZ
受け皿が変わってないんだからまたそのうち割られるのは目に見える。
付け焼刃的な感じは否めない。
559名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 06:34:50.54 ID:A7CSr5rE
さっさと送ってこいよ
560名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 08:21:10.26 ID:N8X8pMVv
>>558 そこに目をつけたビジネスになるかも。

割られた!→新カード(税金)投入→また、やられたw、と笑いが止まらない構図。

561名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 08:37:04.23 ID:U1dPZ6ef
対策に難癖つけて憂さ晴らしが終わったら、また他力本願の「破れる」かよw 
勝手口が開いてただけの話で、それも己の力で出来たわけでもないのにな。
562名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 09:02:25.62 ID:UeynHikq
破るにしても前回よりは難易度高くなってるし、せっかくの創作物も書き換え業者
みたいなダニに食い物にされた挙句に対策されるだろうにな。公開なんて間尺にあわ
ないことするわけない。せいぜいブラクラ一家みたいな内輪の楽しみで留めるだろ
563名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 10:07:27.75 ID:Ydrw6Ubs
バックドアあったから書き換えれただけで、今回の対策で破ることはほぼ不可能になったのでは
564名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 11:02:54.61 ID:sv2wOwQK
また同じような穴が無い限り無理でしょ。
でもまあ、対策が完了するまでにはまだ1〜3年位はかかりそうだし
それまで見られれば十分でしょ。出費なんてカードリーダー代くらいだろ。
565名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 11:49:58.85 ID:xPjJX5cR
問題は、今の契約視聴者が手持ちのカードを送り返す必要があるってことだろ
建前上
566名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 12:19:22.64 ID:6dIASSxF
それは関係無いでしょ。
B-CAS側が特例だから返却不要だよーって言えばいいだけだし。
余計な金かかるからそうするだろう。規約をつくる側だからなんとでもなる。
567名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 12:25:41.94 ID:c5nNnXaT
カードで見られなくしたところで契約する奴よりチューナーに手出す奴の方が多いだろうなw
568名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 12:34:45.38 ID:UkNS6sMQ
初期になかった穴が
なんで途中で開けられたんだろうね!?
誰が、どんな理由で、、、
考えると面白いよねw
569名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 13:03:54.17 ID:7qvGrK/2
どのカードにでもメンテ用の穴は存在してるんじゃない?
今回は鍵がアメリカ社の電話番号だったとか間抜けな話で
570名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 13:31:09.30 ID:UdSkDpLB
要するに発送に時間がかかるから
最低でも来年いっぱいは無料で見れるってことですね
571名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 15:08:05.34 ID:mOQTLlXg
TVもってる人間全員に配るって大変な作業だなw
572sage:2012/09/12(水) 15:59:47.21 ID:dTJ1IXR/
だれがB-CASもっているか不明だから、全ての世帯にカードを送りつける。
で、TVをもっていなくてもB-CASを持っている人は受信料が必要になる。
もちろんBS放送の受信料も必要になる。地上+衛生の価格で。
573名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 16:01:29.50 ID:JwN/TpLK
全員じゃねえよw
記事もよく読まないでまだこんな勘違いしている馬鹿もいるんだな。
574名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 16:08:31.36 ID:AZj19wIx
配るのは契約者にだけだから新CASは契約者の手元にしか存在しない
ID登録は電話受付でビットストリーム解除のとき
手持ちのカードを送り返す必要はない
解約もSTBの時と同じ

できるとすればこんなとこじゃない
575名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 19:06:26.90 ID:rhgiFnPN
一年経たずに割られる
576名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 19:45:09.15 ID:fX2qxUdH
乞食は辛いねぇw
口開けてエサ恵んでくれる奇特な奴が現れるのを待つしかないんだから。
577名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 20:10:14.47 ID:10cbHoU2
言い続ければ本当になると思ってるんだろうw
578名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:21:46.66 ID:wSkF5eaI
BCAS側も、ぁっ〜全世帯だったっけ?こりゃ大変だぁ〜

とかとかwwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:23:23.14 ID:Agm59BGS
ん?いつから全世帯になったの?
有料放送の契約者だけって話では?
580名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:34:36.80 ID:ba3TL3re
おまいら暇だからって釣られてやってんじゃねーよw
対策つーたって、どせやらないに決まってる
一種の脅しだよこれは、変造&改造勢力へのな
581名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:46:09.92 ID:jw1aDdFV
発表では有料放送契約者のみ。NHKは除く。
だからカード交換費用負担(カード開発、郵送費、サポート人件費、告知費用、体験無料者にかかる費用、もろもろ)
の全てが、現契約者(著作権ゴロとその仲間の犯罪者たち)が負担する。

めしうま。
582名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 23:19:14.74 ID:AXJR4AAG
月額視聴料1円でも値上げなら即解約するわ
583名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 00:12:18.54 ID:+PE1Ifyx
犬HK にとっては視聴者の把握は打ち出の小づちだからなぁ。
裏から費用負担してでもやるんじゃないかな。
584名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 01:02:32.34 ID:xjBtw6qp
>>575
それはない
だってバックドアのないカードはここまで何一つ破られていない
つまり穴さえ塞げばBCASは限りなく完璧に近いシステムって事になる
585名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 01:19:19.19 ID:ZDDwVzuB
100m走も10秒を切ることはないって言われてたんだよな
586名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 05:16:30.48 ID:6IiB5/ys
>>584
PS3もアホな穴さえなければ完璧(割れないハード)だった、
BCASも限りなく完璧なシステム。

暗号システムはその性質上、永久に完璧なんて事は有りえない。
歴史上解析されてない暗号はない。

ただ近年暗号が複雑になりすぎて、解析に多数の人材と費用
が掛かるので突破する側が非常に不利なだけ。

BCASのカード交換は規定路線なので何を騒いでも実行される、
乞食はいい加減諦めろ見苦しい。
587名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 06:11:04.53 ID:87JVlJV7
謎チューナーとか寝かせモドキとか代替手段だってあるんだよな。
金は払いたくねえ、手間も頭も使いたくねえなんて奴がわめいている。
いまのテレビのままで只見したいと駄々こねている。そうは言えんから
頼みもしない経費がどうのと他人の財布の心配(笑)をしている。
そんな程度だから底辺乞食なんだろうな。










ネエからんて
底辺に落ちるんだよ。
588名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 06:37:32.04 ID:yvzKf1sr
引くに引けない勝負したんじゃね?乞食なりにやりくり算段して当たりカード
やカードリーダを転売屋から高値で買ったり、書き換え業者から買ったりとか
でないとここ数日の必死さはありえん
589名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 07:03:26.73 ID:ZJCwkAt5
契約者を犯罪者呼ばわりしている時点で間違いなく病んでるよな。
病んでるから底辺なのか底辺だから病んだのか。
590名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 08:26:52.50 ID:VGVRALrb
>>589
病んでるのはお前の方だ。
3000円のアルバム、1万円以上の視聴料。高止まりのボッタクリ定価販売。
音楽や映画スポーツ娯楽産業の利権者を利するだけ。パチンコと同じ底辺産業にドンだけ毒されてるのやら。

これになんの疑問も持たない低脳。
591名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 09:15:37.19 ID:Kg6sUfDQ
自分の金をどう使うかそいつの自由だろ。底辺産業とかいうが自宅警備の
お前がどんだけのご身分なんだよ。いいからとっととサテラでも寝かせでも
して遊んでろ
592名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 10:37:21.95 ID:Y/150JV7
新カード貰ってから全面的にHDに移行しようかな
593名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 13:49:48.72 ID:qYZ/8Myb
もう少し事実関係を理解してから書き込めよw

B-CAS社はペーパーカンパニー。主要株主はNHKとWOWOW。納品は松下と東芝。
新カード配り先はWOWOWとかの有料契約中の家庭(と新規契約申込者)。NHKは無関係。
594名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 14:09:58.98 ID:pLwZMTmT
>>581
交換費用は、確かに契約者の受信料でまかなうけど、
最終的には株主の配当が減るんだから 結果としては株主負担じゃないの?
料金の値上げとか サービスの低下があれば、契約者の負担とも言えるけど。
595名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 15:09:06.92 ID:1ewgic/L
>>593
まあNHKがB-CAS社の大株主になっているってことはNHKが先頭になって推進していたってこと
推進してたってことは最も利益を得る存在だったからに他ならない。ボランティアで大株主にはならないよ
でNHKが利益を得るってことは受信料が沢山取れると見込んでいたってこと
NHKにとっては成功だったんだろうけど、いざWOWWOWやスカパーe2が困る事態になって自分は困らない関係ないというのはどうかと
596名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 15:55:39.05 ID:iNJMZi4X
地デジTVを買ったらもれなくBSCSチューナー付きでBCASも付いてきてる
地デジ見るためにBCAS挿さざるを得ない
で何時の間にか共同アンテナや無料で引きますからと言われて引いたCATVでNHK-BSが見られるようになってる
しばらくすると集金人がやってきて「見られるんでしょ?」と衛星契約への切り替えを迫られる
NHKの計画はそういうことだったか
597名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 16:44:42.78 ID:1ewgic/L
>>596
NHKの都合で無節操にばら撒いたからこんな事になったのにな
もともと有料放送だけで使うようにしてればID管理できていたのに
598名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 17:29:02.73 ID:nBuq2dwx
コレって「無料お試し16日間を申し込みたいんですけど」と言えば、新BCASがタダで手に入るってこと?
半月ごとにBCASカード貰えばいいわけだな
599名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 17:50:38.17 ID:xOBHrv40
再発行してもらうのにBCASに電話したけどあれは代行会社かな。
600名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 17:56:00.50 ID:NoyVAB6Z
公式ガチャってアタリカード来るの?
601名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 18:09:28.88 ID:Sqnurhcg
お試しの呪縛があったから対策など出来まいと見ていたわけだが
まさかのカード交換という決断したわけでお試しは切り捨てだろう。
まあ個々のチャンネルが大きなイベント時にばら撒きはやるかもな。
602名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 18:55:57.56 ID:pLwZMTmT
>>601
現行カードのお試しは カード再発行後は切り捨てだろうけど、
再発行(仕様決定)後に製品に付属されるカードはお試しOKだろ。
603名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 19:15:34.25 ID:qBZjQuiR
お試し向けには旧プロトコルで流すってできないの?
604名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 19:17:36.82 ID:txtqdksH
>>602
そういった同じミスは繰り返えさんだろ。
605名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 19:30:35.80 ID:oN/ETWR3
新カードのみお試しやると旧カード持ちの中でも、ここ数日ゴネているようなのが
不公平だとか喚くんで、一律お試し無しになるかもね。まあ喚いてもあいつら何も
出来やしないし、この件でマスコミがゴネ厨に好意的な報道なんかせんから無視
でいいけどw
606名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 19:34:57.85 ID:fiIt2N8b
>>598
その無料お試し自体どうなるのか。
情報出てたっけ?
607名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 20:13:53.32 ID:txtqdksH
NHK参加の情報もないし製品に付属するのは旧カードのままだろうな
608名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 20:17:05.04 ID:OwPS0LhA
お試し申し込めば新カードが送られてくる。
609名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 20:34:09.29 ID:HQXFIuNb
首切られた関係者が「死なば諸共!」と
決断すれば、どんなシステムも破綻するよ。


だから可愛がっとけよな(´・ω・`)
610名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 22:51:28.89 ID:E7+iQRiE
>>603
まるっきり同じ内容で異なるプロトコルのECMを流すとして。
新プロトコル対応カードを挿入したときは、約2秒(以上?)間延びしますがそれでもいいですか?
611名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 22:56:20.93 ID:qBZjQuiR
>>610
送出側はカード番号で新旧どちらのカードかわかるのでは?
612名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 23:37:48.37 ID:fiIt2N8b
それ以前に、旧プロトコルでKw流すわけにはいかんだろ。
613名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:04:46.27 ID:6g+Emkg1
台湾のスーパーハカー様がまた割ってくれるさ。
614名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:08:01.58 ID:CCTeG1Az
>>613
今でも全てのカードが割れてないし
あてになるかな?
615名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:25:56.56 ID:CoKVbdL9
まあ新カードを有料放送専用にすると決まった以上、むやみにばら撒かないだろうし
ちゃんとID管理をして割られればまた入れ替えするだろう
お試しの制度を作るかどうか判らないけど作るとしても今の16日間お試しと同じで
ちゃんとID登録させて終わったら返却なくても毒電波送るだろうし
住所氏名で重複申し込みはできないようにすると思われ
616名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:54:17.59 ID:GUXYNxaD
割られることは想定された管理システムになるだろうね
617名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 00:57:42.80 ID:dsOa4xfg
いままで新しいテレビを買った客を「アンテナ無料」でだまして設置と同時にe2加入させる手法で加入者を伸ばしてきたから
電気店・代理店で申し込みする場合は購入・設置と同時に有料専用カード配布するんじゃね

だから街頭で当選商法やるようなやばい代理店にも有料専用カードばらまかれるんじゃね
618名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 01:11:09.95 ID:28z0WrVL
それにしても無料放送は新旧カードのプロトコルを共存させるのかな
マルモの松コース案だとそれでは問題出るから
無料放送はスクランブル外すしかないと言ってた気がするけど
619名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 01:35:43.06 ID:HZUo14O+
>>618
それなら、すばらしいなw
無料放送にスクランブルはおかしい!
という問題が解決されたわけだ。
龍馬君も捕まった甲斐があろうというもの。
620名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 03:18:10.87 ID:lOawZeq4

あまりのつまらなさと姦国ドラマの多さに、CSって視なくなったわ。
621名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 03:29:21.43 ID:NLHaFZmJ
>>620
馬鹿?
622名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 03:42:21.64 ID:2i2OfBkM
・無料放送のスクランブルが外れる
・只見乞食が見れなくなる
・「新カード移行時に解約が増える」「新規加入のハードルが上がる」「発行その他のサポート対応」等で放送事業者に大ダメージ


違法割れ厨は憤死するし、韓流放送事業も衰退するし、いいことずくめじゃん
BCAS利権の終焉も近いな
623名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 03:56:49.75 ID:g6DPkxy+
>>622
書いてる事が分かってないのか知らないけど滅茶苦茶すぎる・・・

すでに決まった事なんだからあれこれ言っても仕方ないだろ。
どうせいつかは手を打つなら早く動いた業界団体は正解。
くだらない文句言ってるなら早い内にオクでアンテナとか売却しとけw

個人的に面白そうなのは黒カード団体がどういう逃亡の仕方するかw
違法なカードに保障とか犯罪者の思考は分からないwww
624名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 04:16:23.86 ID:2i2OfBkM
>>623
文盲乙
新カード移行は良いことずくめだって言ってるんだよ

善良な視聴者や家電メーカーにとっては、無料放送のスクランブルが外れて録画データの扱いが容易になる
違法な只見厨にとっては見れなくなって終了する
放送事業者にとっては収益が減るし、BCAS社にしてもBCAS利権が崩壊へ向かう

悪いヤツらが困るだけ
625名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 04:40:08.65 ID:nzFNipmg
地上波のノンスクランブル化はRMPの撤回に等しいのでありえないだろう
今でさえ新RMPを立ち上げるくらいなのに

新カードになったところで現行ECMとの互換性がなくなることはない
無料広告放送のECMは現行のプロトコル番号00、事業体識別1E、ワーク鍵識別01のまま変更しなければ
新旧どのB-CASカードでも視聴は可能
626名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 06:31:11.26 ID:21rfOk42
>>書いてる事が分かってないのか知らないけど滅茶苦茶すぎる・・・

アレはいつもの奴だから。只見できなくされた放送事業者憎しで書いてる
からおかしいのは仕方ない。地デジ機器に関してはB-CASがTRMPに移行するとすでに
情報出ているが、概要みれば無料放送のコピー外れるわけないの理解できるはず。
だけどこいつ頭壊れてるから情報自体知らないし知っても理解できんのだろう。もちろん
利権(笑)もTRMPに移行することも理解できんだろうなw

いまごろになって申し訳で只見否定みたいなこと書いてるのがまた姑息だよなw そんな
見え透いたことしか出来ん頭だから、他人の懐の中身に嫉妬する自宅警備な人生なんだよ
627名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 06:41:19.05 ID:1k6LHqKi
地上波のスクランブルをB-CASからTRMPに「移行する」なんて情報は出てない
複数方式を併用してメーカーに選択させることで、B-CASによる独占に対する批判回避の意味もTRMPあるんだから
地上波をTRMP一本にするなんてことは今のところない、今のところはだが…

実際は青カード発行にかかる放送局負担の圧縮のほうが重要だろうから、本音はB-CASやめてTRMP一本にしたいんだろうけどな
628名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:01:40.44 ID:1M83rfan
地デジ専用テレビはすでにminiBCASになっとるし機器メーカは無くしたいだろう。
この話は数年前からやってたからねえ。2007年に一度決まりかけて流れてるし。
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/1837/1837bc1.htm
この記事の時点では未練あったNHKだっていまやスクランブルなんかするつもり
ないし、地デジ機にあんなものを使い続けるのは誰も得しないよ。
629名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:27:02.83 ID:aFr95+/I
また儲ける気か
これ通したら馬鹿じゃないの
630名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:27:48.63 ID:DDlAb/hm
>>615
契約してるなら無条件で送ってよこすのに、管理とはこれいかに。

すぐに台湾のハカーが割るわw
631名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:28:00.64 ID:GruopCVL
その記事読むとCASをややこしくした原因のひとつが、NHKの受信料徴収
に使おうという魂胆にあるのだけはわかるな。これやってくれれば良かったのに
けっきょく引っ込めたんだから混乱生んだだけだよな。
632名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:30:08.44 ID:DDlAb/hm
鯖落ちかよw
民事警察の捜査入ったかと思ったわ
633名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:40:45.99 ID:0MTKu53t
>>すぐに台湾のハカーが割るわw

黒のことか?奴さんだってKW更新にしか言及してない。彼らもすべて
を知るわけじゃない。もう夢見るのやめろよw
634名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:43:46.34 ID:DDlAb/hm
>>633
売り出されるのは確実。
新しいビジネスモデルになってるんだぞ?
暗号表流出したら誰でも割れるが。
635名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:57:45.32 ID:BVQD1uwR
今売ってる奴だって、バックドアがあるカードの改造でしかないのに。
636名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 08:15:26.90 ID:V0tqUgk8
>>634

そんな自信あるなら黒が言うところの「詐欺サイト」を打ち倒す絶好の機会
だよねぇ。なんで黒はkw更新以上の踏み込んだ表現が出来ないのかな
自称本家とか吹いてるamazingとかもだんまりだねぇ。たまたま東芝の電番
だったから黒の他に焼きそば+解析チームにも出来たって話じゃん
637名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 10:38:38.71 ID:3VJSqaed
来年で違法視聴できなくなるのだけは確実、穴潰されたら突破なんて
限りなく無理。

田舎者は地デジオンリー(やたらチャンネル少なくて驚き)になるから
正規に契約した方がいい、パックでも5000円以下じゃないか安いと思う。
638名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 11:56:43.30 ID:hoCSUdy/
仮に割れたとしても広めた時点で平成の駄馬の二の舞になるという
精神的な歯止が効いている状態では2ちゃんレベルの情報通にまで
情報が落ちてくるとは思えないんだけどね
639名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 12:18:27.52 ID:wShB6t8r
どうなるかなんて誰にもわからんよ
640名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 13:54:02.86 ID:gtEYuIbz
>>637
まだ検討段階だし確実ではないな
641名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 14:02:00.42 ID:hOD03WQf
視聴世帯数がスカパー合計もWOWWOWもこの2ヵ月連続減だからちょっとずつ影響は出てるだろ。これから先死活問題だよ
国民の声を無視して決まったBCASとか地上波スクランブルの話とは無関係。有料放送を悪者扱いするのは筋違い
642名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 14:29:00.10 ID:FcMz1E6N
内容のつまらなさは無関係ですかそうですか
643名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 17:55:18.43 ID:OPBHDQkp
BLACKCASを高値で掴んだ人はご愁傷様だが
大抵の奴はカードリーダー程度の投資だろ。
それであと1、2年見られりゃ十分だろ。
644名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 18:20:08.09 ID:xX+xZp8h
これからは、無料インターネットTVの時代だね
645名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 19:42:38.03 ID:trDuKirF
>>641
最近の加入者減は不正カードの影響よりレンタルDVD低価格化の影響のほうが大きいから
不正カード潰しても映画系チャンネルの加入者は増えないよ
646名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 20:11:36.80 ID:WjCVLLbN
中国のハカーって異常だわ。
あそこって軍隊が自給自足してるから、企業経営から海賊山賊までなんでもやってるんだけど
軍隊がシナハカーに億単位の予算つぎ込んでクラックして儲けてる。
そりゃ日本じゃありえんわ。
647名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 20:13:03.89 ID:WjCVLLbN
国民の声は受信料免除NHKスクランブルTVだからな。
災害情報だけは義務としてNHKが無料で流せばいい。
648名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 20:37:11.87 ID:RfovG9gQ
>>626
誰と戦ってるのか知らんが、>>624は俺のレスだぞ
649名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 21:06:58.97 ID:BVQD1uwR
「俺」って誰だよw
650名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 21:23:24.19 ID:bJso/g0K
俺だよ、俺。
実はさ、B-CASカード改造しちゃって・・・・
651名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 00:50:07.21 ID:gXHOdx9X
俺が思うに無料16日とか限定するから面倒な気がするな
ビジネスホテルみたいにとりあえず3分程度見せて、後は有料みたいなほうが簡単な気がするな
何時でも3分無料みたいなシステムなら無料視聴16日問題はクリア出来るんじゃないかな
朝から晩まで見ないでもちょっと見で判断出来そうな番組ばかりよ実際
652名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 01:12:39.10 ID:oyavwX4M
それは制限の実施を機器に依存するからセキュリティ的には逆に弱くなる。
コピワンみたいに制限を回避して3分以上見れる機器が出ることになるだろう。
653名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 01:41:25.50 ID:ZJB5nGk9
>災害情報だけは義務としてNHKが無料で流せばいい。
ホント、御用学者を連日出演させて原発安全のデマを流し続けたり
大河ドラマは学芸会なみのクオリティに成り下がり
一方でB-CASやTRMPの規格の陰の首謀者で利権を拡大しようとする
Eテレや深夜ドラマでよい番組もたまにあるけど申し訳程度で
とても全世帯から毎年何万円も徴収する理由はないね
地震や台風だけ税金で報道する放送局になってくれればOK
654名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 02:48:12.76 ID:Udxuh4s/
お試し16日に変えて今もやってる無料放送デーを月に数日設けるだけで解決できそうだけど
655名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 08:22:15.58 ID:riftQzos
BSスカパーみたいな無料ch置いてそこで宣伝すりゃ十分なのに、無料にケチつけた連中いたんだったなw
マジキチだから何言っても無駄w
656名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 08:29:02.72 ID:aJtrJHzq
>>655
たしか既存のBS民放無料局だよね。それ言ったの。放送業者も利害
複雑だよね。
657名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 13:22:22.13 ID:bRO4T6qh
有料契約者に新カード配布って、各事業者同士で顧客データの共有出来るの?
個人情報保護法云々引っかからないのかな?
658名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 14:07:25.10 ID:oyavwX4M
本人の同意が得られてりゃ問題ないだろ。
同意しない場合はそれぞれ別のカードが送られるだけ。
659名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:06:24.61 ID:ZJB5nGk9
顧客データ共有する必要もない。有料専用新B-CASの発行済みIDをそれぞれが把握して、契約者の登録がない限り毒電波出せばいいだけ
現B-CASは発行したのが何やらも判らなくなってるし1億枚以上あるから手が付けられなくなってるだけ
費用の負担をどこがやるか別としてB-CAS名義でやらせるだろ
660名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:29:11.30 ID:BxZpvFIC
>それであと1、2年見られりゃ十分だろ

Tカス倉庫のようなバカがいなければ、対策は無かったかも

661名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:34:26.46 ID:UrZHveT/
出始めのころのコピペで切り貼りとかのレベル
で止めとけば・・・
662名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:53:19.72 ID:yMFUoD56
>>660-661
それだとただ見れるようになって終わりだし、大事にならないと割れた意味ないじゃんw
だいたい見れないのが当たり前なんだから、見れなくなっても困ることもないし、なんの問題もないでしょ?
663名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 19:04:47.07 ID:XXlJIUXI
この騒動は龍馬やらオク転売やら悪乗りの連中の拡散とみていたが
対策を促すためにわざと拡散させてた奴がいたのか?
664名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 19:23:58.66 ID:wul5LBqi
>>663 対策で儲かるやつ?=T社とM社だろ(w
665名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 19:33:37.23 ID:AH2DLILf
儲かるわけないだろ。穴空いたカードこしらえた張本人達が
まるまる作成費用を受け取れるわけない。
瑕疵の分はガッチリ差っ引かれて持ち出しになるよ。
666名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 20:05:39.06 ID:hJ3J6EXP
とりあえず現状の外れのカードが解析されて当たりになる可能性ないの?
667名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 20:20:26.85 ID:LWTLysQ9
ない
668名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 22:22:00.60 ID:f23cduUU
次割られたら交換とかないよ
次割られたらBCASの終焉を意味する
そう簡単に何十億かかる入れ替えなんでやってられるかってのw
ここがBCASの正念場
乗り切ってみせい!
669名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 22:46:12.28 ID:7agaiqrh
スカパーは無料体験なくなるって今日のサッカーの時言ってたよ
670名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 23:04:10.73 ID:PFOdohSz
なんかメールボックスを受信するたびに、B-CASが無料で見られるってSMAPがたくさん来てウザいんだけど、
こういうのももう来なくなるのかな。
それはそれで良いことだ。
671名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 23:41:15.85 ID:H8laOqj+
672名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 23:43:20.34 ID:RVKcDbNs
なんやそれ,地デジ化推進キャラを解雇されちゃった人の腹いせか?w
673672:2012/09/15(土) 23:44:18.40 ID:RVKcDbNs
>>670
674名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 00:57:38.80 ID:BAOxslU4
>>668
何十億もかからないよ
有料チャンチャンネル加入者だけだしカード入れ替え
カードの変更料も加入費から出せばいいし
675名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 01:06:39.88 ID:Uy0yz1si
>>670
確かに、SMAPがたくさん来たら、ものすごいうざいだろうなぁ
676名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 01:47:59.62 ID:ouFo9z+g
よくスパムやら宣伝メールが来るって書かれてるけど
そういう人達って何かに登録とか問い合わせとかしたのかな?
677名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 02:40:34.31 ID:pzxkmLUH
>>674
それでも20億ほどかかりま
諸々経費込みで
678名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 03:42:33.86 ID:JSGbchrf
>>674
しつもーん!
なんで視聴者負担なのですかー?
679名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 03:48:12.92 ID:BAOxslU4
>>678
有料放送見たくないなら払わなくていいんだよ?
無料放送だけでいい人は今までのカード使えばいいし
680名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 03:51:44.65 ID:XvVuFFTD
>>679
しつもーん!
なんで視聴者負担になると思ってるんですかー?
681名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 03:54:25.94 ID:JSGbchrf
>>679
頭がおかしいんですか?

例えば他の電化製品が改修になったとき、
ユーザーが負担なのですかー?
もう少し足りない頭で考えてくださいねー?
682名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 03:59:49.74 ID:hnK3o7kG
>>681
おまえの国では電化製品って、毎月使用料払うもんなのか?
683名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:01:44.94 ID:JSGbchrf
>>682
頭悪いんですね。

不良品回収に、なんでユーザーが負担するのかと。
そんな事例がどこにあるのかと。
ID変えてまで必死だな
684名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:02:52.65 ID:hnK3o7kG
>>683
で?
お前の国では電化製品って、毎月使用料払うもんなのか?
685名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:04:22.69 ID:JSGbchrf
>>684
で?その使用料に、なぜカード改修の負担を強いるの?
686名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:04:56.57 ID:hnK3o7kG
>>685
答えになってないなw
もう一回聞いてあげよう。
お前の国では電化製品って、毎月使用料払うもんなのか?
687名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:06:21.18 ID:zlJNJPcV
>>684
馬鹿はほうっとけwwwそれが一番だ
688名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:07:25.86 ID:hnK3o7kG
まあ、魔の抜けた例えは馬鹿の証にしかならんってことだw
689名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:07:57.69 ID:JSGbchrf
>>686
んじゃ、>>687に答えてくれよww
それもできないの?
690名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:10:33.33 ID:JSGbchrf
>>687
それがいいみたいだな。
都合の悪いことには目を逸らし、なんか気に食わないとこにだけ噛み付くとか、
全然周りが見えてないか、
自閉症なんだろうな。
691名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:13:11.94 ID:JSGbchrf
>>686
>>678だったわ。まいいか。
なぜ視聴者に負担を強いるのか、
それがどうして電化製品の不良品回収に例えたのかも解らないみたいだし。
692名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:14:26.07 ID:zlJNJPcV
>>690
んだ。放っておくのがいちばんだ。
693名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:14:42.94 ID:NpCOJVze
694名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:26:33.34 ID:JSGbchrf
>>686
仕方ないから答えてあげる。
電化製品は買えば買いっぱなしだよ。
でも作った側には、売った責任というものがあるんだ。
不良品は売った側で負担するべきだろう?
違うかい?

で、この責任を、複数IDの君は、買った側に改修の費用を負担させれば良いと考えている。
それは月額払っているから、その費用も負担のうちだ、と。

あくまでも月額払っているのは試聴する権利に対しての対価であって、
不具合を回収するためのものではない。

わかった?
695名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:30:02.14 ID:BAOxslU4
>>680
見たい物が払うのは当たり前デース
696名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:31:05.56 ID:BAOxslU4
>>681
お前がナw


他の電化製品って何?
例を示すならわかりやすく示せ、ドアホ
697名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:32:17.59 ID:BAOxslU4
>>683
何がID変えてるのか?

あほかw
698名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:33:37.73 ID:BAOxslU4
>>691
お前の意味不明な脳内で勝手に考えてる事は
誰にもわからんよw
699名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 04:38:17.80 ID:NpCOJVze
>>694
この人よっぽど悔しかったんだろうな
捨て台詞吐いてから10分以上過ぎて、レスもないのに必死に反論書くとか
ID変えてどうとか、他人のレスに答えろとか
普通ならちょっと恥ずかしくてできないわw
700700:2012/09/16(日) 04:51:13.40 ID:s/q1/sKS
701名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 05:53:51.96 ID:vZZQcg+S
オフラインのカードなんて完全セキュリティの維持は不可能
そんなのは絶対安全だから大丈夫というのはB-CAS推進派が言ってたことで原子力村と同じ脳みそ
定期的な入れ替えるのはむしろ本来の姿で過去のスカパーICカードでもやってる
それがコストに含まれるのが不満なら有料放送なんて契約しなきゃいい
破られたまま放置されるほうがまともな契約者は許せんだろ
702名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 07:10:20.08 ID:NWlbuQ9J
400万枚で済めばいいがね。
実際には市中に出回っている全部を交換だろうな。
そのツケはめぐりめぐって国民全体の負担になる。
703名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 07:13:16.86 ID:bKf9Xs92
まあさわいでるのは只見できない奴でしょ。テメェの汚い性根を隠して
利権だの費用負担だのな。B-CASについてはカードをCASに納めてるとこ
はもちろんのこと、地上局も負担させられるだろ。

全部有料放送局もちでやったっていいけど、もうそれはCAS使う必要もe2に
ぶら下がる必要もなくなる。まあそんな剣呑な話にならんだろ。仇同士の
関係でもないし
------------------------------------------------------------
株式会社WOWOW 東証1部 4839 2011年3月29日上場
主要株主 フジ・メディア・ホールディングス 9.99%
東京放送ホールディングス 9.69%
日本テレビ放送網 9.07%
パナソニック 7.62%

社長 和崎信哉
1968 日本放送協会 入局
---------------------------------------------------------------
株式会社 スカパJH 東証1部 9412 2007年4月2日上場
主要株主 みずほ信託銀行退職給付信託 伊藤忠商事口
再信託受託者資産管理サービス信託銀行 10.1%※
ソニー 8.2%
フジ・メディア・ホールディングス 8.2%
NTTコミュニケーションズ 7.6%
住友商事 6.3%
日本テレビ放送網 6.1%
東京放送ホールディングス 5.3% 他

社長 高田真治(タカダ シンジ)
1976年日本テレビ放送網入社
---------------------------------------------------------------
704名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 07:22:24.80 ID:jrlzFCU8
難視チャンネルさえ見れるようにしてくれればなあ…
有料にしてくれても難視チャンネルのために全然金払ってもかまわんのに…
705名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 07:39:49.74 ID:D85MuP+d

難視というか東京局がみれればいいんだから、東京波の来ているところに越すのが
いちばんいいよ。遠距離受信関係のスレみればわかるが届く範囲結構広いよ。
どうせあと2年しか使えんし難視は。
706名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 07:41:24.06 ID:D85MuP+d
2年じゃなくて3年か
707名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 08:50:45.96 ID:Ua819PfU
日本もアメリカ並みの無料放送80ch以上を目指して欲しい
708名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:00:20.42 ID:6iyiwnpH
>>707
人口を考えないと
709名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:14:36.39 ID:Ua819PfU
>>708
人口の少ないイギリス(ロンドン)ですら68ch
710名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:27:48.34 ID:vZZQcg+S
アメリカの場合はCATVが主流でむしろ有料放送だろ?その80chってのも
アパート代とか他の経費に含まれていて払ってる意識がないだけだろう
711名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:37:24.53 ID:4O8YgjJW
スカパータダ見してるおまいら、
タダ見してるB-CASのIDはバレてるし、
このスレでタダ見してる奴の場所もバレてるよ。
LANにつないでなくてもバレてるよ。
さあ、早く自首するんだ。
つまらん言い訳は無駄だ。早く自首しろ。
さもなくば、逮捕覚悟するんだな。
712名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:38:36.40 ID:4t61WkMf
インディ500はじまるお。
713名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:43:47.90 ID:iPjGrPg0
費用は当然逮捕者が負担するんだよな、逮捕者の人数で頭割りすれば
そのぶん安くなるからみんなでリーク合戦が始まっておもしろくなりそう
714名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 09:47:00.75 ID:4O8YgjJW
>>712
おおサンクス
見逃すところだった
715名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 11:23:34.90 ID:TeSES/oX
>>714
只見で?
716名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 12:01:05.50 ID:OTf34ev3
>>711 これは秀逸w



LA


717名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 12:38:26.21 ID:0JTH4vzf
>>711
B-カス関係者 お休みのところ、書き込み乙

マジレスするけど、テレビをLANにつないで無いなら200%解らない。
LANにつないでいても、不正B-CAS対策ソフトをDLしない限り
わかりましぇん。 そんなソフト聞いたことないからまだ無いけどね。
718名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 14:12:54.66 ID:90S2mxwy
>>717
それコピペのマルチ
719名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 14:45:15.14 ID:0JTH4vzf
いやちゃうよ
事実だから変えようがない
720名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 15:05:11.42 ID:Ua819PfU
こう言う事でも無いと技術が進歩しない
どんな微犯罪だって意味がある
721名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 17:14:09.53 ID:NBD6hcVw
SMAPがやたらと送られて来てうざいんだけど。
冨永なんとかとかプレデターとか
722名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 17:16:34.68 ID:Yi8RVO5d
今北

お前ら逮捕されるらしいなw ざまあw

対象カード持ってたけど、不正しなかった俺は勝ち組やな。
723名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 17:30:08.07 ID:HtQH2dKQ
いつから配るの?
724名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 18:00:00.98 ID:pM+LF+0F
未開封のチンコカードもうオクで処分した方がいい?
725名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 20:07:17.22 ID:HRo2RWuY
>>724
今売ると確実に捜査対象にだな(ry
726名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 20:17:33.96 ID:RE8ssxvt
アシが付かないように捌く方法を模索するスレはここですか
727名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 21:05:42.16 ID:Ua819PfU
新カードをクラックするスレですが
728名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 23:09:17.71 ID:vBbhRjSk
当たりカードの需要って未だにあるのかいな?
改造カード販売業者向けってやつか
729名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 23:24:03.01 ID:0Zmj5O85
末端需要はあるだろうけど、販路がないって感じじゃね?
販売業者はきっとだぶつかせてる予感。
本当の需要は、安く当たりカードを手に入れて、自分で改造したいってとこなんじゃないかな。
730名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 23:51:29.21 ID:vBbhRjSk
ハズレカード持ちで改造したいってのがそんなに居るとは思えんがなぁ
ちょっと前ならカードに値が付くなんて思っても見なかったわ
それも今となっちゃあと1年、いや2年程度の限定ってとこだもんな
731名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 23:57:31.69 ID:DdtBn9Kw
まあ想像なんで、現実はどうなのかってのはわからんけどね
ただ「ただで有料方法を見放題」っていうのと、数万円を払うってのは
根本的なところでは相反する心理だと思うんだよね。
自分で改造できるってことが判明するまでならいざしらず
ベクトルとしては黒粕とかの購入じゃないという気がする。
まして、期間限定っていう可能性が極めて高くなったしね。
当然、それに伴って改造したい層ってのも減ってるんだろうなとは思う。
732名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 01:40:38.67 ID:Q8l2PLPD
もう欲しい人はほとんど手に入れてると思うよ
かなりたってるし
733名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 02:24:18.26 ID:gzGUkk8b
あたりカードも相場は下がってるし買い占めた業者、集めまくった個人の投げ売りも始まった。
改造したカードは売れば逮捕になりかねないし買い占めた連中は今頃計算狂ってがっかりか。
734名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 02:26:08.71 ID:qgXVVpdA
>>733
着地点が見えたんだからもう終了してる
今から初めるバカも居まい
735名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 02:28:41.23 ID:gzGUkk8b
>>734
ヤフオク見ると未だにまだ売買は熱いようだけどね。
今まで買いそびれた層と売り残しの層とで最終戦をやってる感じかね。
736名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 02:52:21.25 ID:/wZ0c93A
最初から1、2年程度の寿命だって知ってたら手を出さなかったかも
もともと絶対やりたいって思ってたわけじゃないし・・・・
今から短い寿命を知った上で、当たりカードを引くまで買い続けて改造したいもんかね?
737名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 05:07:19.32 ID:nWc/v/Jk
中国で「日本留学ブーム」 「恵まれすぎ待遇」に疑問の声
http://news.livedoor.com/article/detail/4378270/

ただ、留学生増加の背景には、日本政府の留学生30万人計画のおかげで、学生宿舎支援金
など留学生の待遇が恵まれてきたこともありそうだ。大学が借り上げた民間宿舎については、
単身者が2年間で計8万円、世帯持ちが計13万円の補助が出る。レオパレス21でも、数十件の
大学借り上げ例があるという。
日本政府奨学金による国費外国人留学生は、特に恵まれている。
日本人への奨学金は、返済義務がある貸与型だけだが、国費留学生は、この義務がない
給付型だからだ。留学生全体の1割がこれに当たり、中国の留学生は18%を占めてトップに
なっている。続いて、韓国、インドネシアとアジア諸国がほとんどだ。
政府予算では、2009年度は、例年とほぼ同じ220億円を計上。これを国費留学生1万人で
割ると、一人当たり年間220万円の給付を受けている計算になる。その内訳は、奨学金を
学部生で月額12万5000円給付、授業料を国立大なら免除、私大なら3割限度の減免、往復
航空運賃支給などだ。
深刻な不況下ともあって、ネット上では、こうした厚い待遇を疑問視する向きも多い。
「金無くて奨学金で借金なんてこのご時勢ザラなのに」などの声だ。


738名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 08:31:09.86 ID:+dPPFD0h
スレ違いな書き込み続けてる奴ってなんなの?死ぬの?
739名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 10:10:29.86 ID:cjryrB85
問題になるのが対策費用との被害のバランスの悪さ。イタチごっこやるにしても
規模がでかすぎる。次クラックされたら対策側はついていけなくなる。または次の改善で改造厨死亡。
ほとんどのやつは有料放送なんか興味もなく無料でみれるから遊びでやってるやつがほとんどだと考える。
もともと遊びでやってるやつが見れなくなったから有料契約を結ぶとは思えない。
レンタルかP2Pに流れて終わり。それどころか面倒な刺激をあたえる事で正規ユーザーまで何割か失う可能性だってありうる。

ゴキブリ一匹捕まえるのに一万円支払うような事やってるんだ。
みせしめというのはあると思う。完璧とはいえないものに。
それによく考えてみれば騒ぐほどの事か?じじばば。金持ち世帯、情報弱者がほとんどだろ。今の契約ユーザーは。
いずれにしろ次クラック手順が出回ったら今後は安泰だと思っていいだろう。

740名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 10:26:42.33 ID:zXATeFGN
おまえよくバカって言われるだろ。
741名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 11:08:50.70 ID:42pa62dg
もう2週間くらい続けているよ。IDとネタ変えながら一貫してネガな書き込みを。
頭足りてないのでネタがいつも滑るw故に特定しやすい。
742名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 11:29:42.60 ID:Ye1DbezY
ドアの鍵を交換するのは金の無駄だからやめたほうがいい、と泥棒がアドバイスw
743名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 12:39:01.41 ID:gULCHM0t
>>739










モンキーホモ、レゴみそい
744名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 14:27:08.20 ID:ki6ZKDlW
>>739
涙目で何言おうが新カードに変わるし、希望的観測で夢見たところで
新カードがクラックされる可能性は限りなく低い

現実見ろよw
745名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 14:53:41.20 ID:uARivK8a
しかし、e2にアダルトコンテンツが無くて良かったな。
もし、アダルトコンテンツが誰でも見まくり状態になったら、もっと大問題になっていたぞ。

でも、そうなっていたら、国が青少年の健全な育成の為に超法規的措置で云々とかなって、
諸費用全て、税金を投入するハメになっていたかも知れんがな。

アダルト業界とか、結構黒い所とのパイプとかがあるから、B-CASが割れるなんて最初から
判っていた可能性があるよな。

だから、e2には、一切コンテンツが無いのかもしれない。

まあ、少なくとも税金を使う口実が無くなったのが不幸中の幸いかw
746名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 15:04:04.04 ID:SVznBWbB
スカパーで流れてるAVなんて全然大した事ないぞ
747名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 15:12:38.48 ID:uARivK8a
>>746
そりゃ、ネットに流れている無臭に比べたら、しょうがないじゃないか。
でも、ツタヤとかで借りられる程度のAV作品は、あるわけだから、誰でも見れるという事は
とても大変な事なのよ。

一応機器にはペアレンタルロック機能あるけど、そもそも正規に
アダルトコンテンツ視聴していないユーザーは、ロック機能なんて無効に設定しているだろ。

その場合、後から自由に設定出来る仕様だからね。
748名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 18:35:17.26 ID:YDcfLbhM
>>744
見えなくなってから言えよ
749名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 19:07:34.11 ID:dKT5iIZX
>>748
禿同w

>現実見ろよw

今見えるし、この先も見えるしw
不確定なことに鼻息全開w、現実見ろよ、なwww
750名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 19:34:15.19 ID:Si01lz6G
気が早くて現実見えてないのは乞食のほうだろ。自身で出来もしないで口開けて待ってる
だけの分際で割れるとか言うのがw 対策のほうは少なくとも情報は出たからな。
751名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 21:00:30.40 ID:+dPPFD0h
おまいら早く自首しろ。悪いことは言わん。
752名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 21:33:27.84 ID:uJhGJqzG
新カードって何色?
753名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 23:25:25.56 ID:iPRCle13
B-CASカードならぬA-CASカードかわへんかってメールきたで

ドラマ・音楽・アニメ・スポーツなど、
見たい番組が全て見られて、月額料金が全て無料!!

カード購入で大きな4つのメリット!!!

 ■ 有料放送が半永久的に0円に!
 ■ 全てのチャンネルが制限なしに見放題!
 ■ カードを入れ替えるだけの手軽さ!
 ■ 安心の交換保証付
754名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 23:35:04.12 ID:qC8lKb8u
>>753
何一つとして信用できない売り文句だなw
755名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 03:43:50.99 ID:+TsRV0xI
自主したところで何もならん。怒られて終わり。
刑事罰なんかないだろ。

いまのうちにただみしておけ。おそらくハードがそのままならいつかハックされる。
もしくは白紙になる可能性も大。
756名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 05:06:42.84 ID:aQF/5lPC
ぼくの改造したスーパーBカスカードはいつ使えなくなっちゃいますか?
757名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 10:51:16.04 ID:e+/N8AF5
>>753
無料でできるのになんで買わなならんのだ
758名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 12:38:22.81 ID:xasEYrOu
>>756
そりゃ普段の心がけ次第だよ ぼくのもきみのも
だが学校で見せびらかすといじめにあって警察が入ったときに
話がややっこしくなるからやめとけ
759名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 13:09:53.96 ID:NF0A+MJs
【話題】 B-CAS改造カードの駆け込み需要で、アキバや大阪・日本橋の電気街のジャンク店に激安中古テレビが激増
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347938733/l50

(略)

「B-CASカード」といえば、デジタル放送視聴のカギだ。そして、有料放送が見放題になる改造カードがネットを通じて出回り、 大きな問題になったことは記憶に新しい。
しかし先ごろ、今後はカードが改造不可、 つまりデータの書き換えができないタイプに統一されることが事業者によって明らかになったのだ。

「時期的には来年の春です。そこで改造カードのブローカーが、最後の一儲けを企み
旧型カードのかき集めに走っているんです。それが、モニター大安売りの正体ですよ」(同)

事情をブローカー側の関係者にも聞いてみた。
「改造可能のカードを積んだ小型テレビは1万5000円ぐらいが相場。中古なら当然もっと安くなる。
取り出したカードは今なら2万円ぐらいで売れるから、書き換え費用をプラスしても損はしない。
改造カードは中国や韓国が手を引いたので、また値段が上がってきている。売るなら今の内や」

旧型カードかき集めのやり口は、これだけではない。一人住まいの高齢者宅にメーカーの点検を装って訪問し、 言葉巧みにカードを交換するというケースもあるという。

もっとも、いくら改造可能カードを集めても、来年春にはほとんどが使用不能になる。しかし、ブローカー側は強気だ。

「書き換え不可といっても単に難易度の問題。新たな改造カードができるのは時間の問題と思う。
それまでは今のカードで最後の商売いうことやろね(笑)」

イタチごっこは続きそうだ。
http://wjn.jp/article/detail/4172230/
760名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 13:17:41.70 ID:GKx0/JmO
>>759
週刊実話は以前
“「平成の龍馬」に解析された有料CH見放題B-CASカード騒動の波紋”
という記事を出したところなので記事にまったく信憑性がない
761名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 13:49:10.45 ID:JOORaeBn
>>760
>しかし先ごろ、今後はカードが改造不可、 つまりデータの書き換えができないタイプに統一されることが事業者によって明らかになったのだ。

この時点でダウトだもんなw
762名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 18:57:24.23 ID:roxsxNTs
俺が毎月1万くらい払って見てる衛星放送を
丸々タダで見てる奴がいるとか気分悪いわw
俺なんて他の部屋で見るときはレコーダーから
カードを抜いてその部屋のテレビに差し替えてと
面倒なことやってんのに…。早く対策しろよ。
763名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 18:59:45.89 ID:pD3BVQAU
週刊実話の記事信じる奴なんかいるのか?w
764名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 19:13:44.12 ID:vzkAR9gn
>>759
来年春って具体的に書いてるけど、何のニュースソースなんだろ?カード切り替え
765名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 19:14:50.76 ID:vzkAR9gn
>>762
要領悪いやつだな、一時的に解約して
改造カード使えなくなったらまた入会すればいいじゃない?
766名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 20:33:52.37 ID:aYOqsQVI
手持ちのカードが全てハズレだったんじゃないかな?
767名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 21:00:22.21 ID:wOrwUiqc
>>747
モザイクちょい大きめです
768名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 21:38:51.45 ID:pN+G9JMy
>>761
文章二行で話が完結してるねw
769名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 21:53:26.32 ID:roxsxNTs
>>765
俺は人に堂々と話せないようなことや卑怯なことをするなと
親から言われて育ったんでそんなことする気は毛頭ないわw
770名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 21:58:00.41 ID:1K7E6Qgu
が、人を羨む「僻み根性」だけは見事に人一倍育って、ここに来てるわけだw
771名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:01:41.02 ID:+k6R4Wfb
新カードが出ても無駄なんだけどね
772名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:04:50.12 ID:pN+G9JMy
400万枚って白カス専用だけじゃね
773名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:08:09.32 ID:roxsxNTs
>>770
不正を咎められてもお前が僻んでるだけとか
相当に素晴らしいご両親に育てられたんだなw
 
そういやすぐ我々を羨んでる妬んでるとか言うのは
どっかの国の連中のお得意のセリフだったなw
アニョハセヨー♪マシソヨー♪
774名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:16:14.22 ID:aQF/5lPC
おじちゃんたち仲良くしよーよー
775名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 22:28:15.03 ID:pD3BVQAU
>>773
どうでもいいけどこんなしょうもない案件で「我々」って表現使うの
すげー気持ち悪いな
776名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 23:45:30.50 ID:8nKzkdtd
バカはすぐネトウヨ根性で逃げるからわかりやすい>773
2ちゃん脳以上のことは考えられない
777名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 00:04:29.93 ID:HcVXG7ma
>>769
人には話せないけど、堂々とするんですよね!
で、それをやると他人は嫌(なやつ)だなぁと思う事なのに、率先してするんですよね!
778名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 00:04:36.31 ID:8nKzkdtd
>>769>>773

>俺は人に堂々と話せないようなことや卑怯なことをするなと
>親から言われて育ったんでそんなことする気は毛頭ないわw

リアルな会話でも、馬鹿の一つ覚えの妄想在日差別をするそうだ、痛い世間知らずは。
幼稚で恥ずかしいねえ。人間の社会、生活への想像力に欠けてる。
ネットが全ての奴隷みたいだね。
そんな下卑た根性が育つ教育をしたらしく、親もバカそうだけど…。
下劣な親の遺伝子じゃ、民主主義の学校のお勉強もできなかったようだねえ。
779名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 00:25:24.60 ID:cLwJaK0o
実をいえばね、民主主義社会って、法律でガチガチのもんじゃないの。
個の自由や尊厳を、ちゃんと重んずる精神がないとダメなの。
この板の改造カード問題とも本質的に関係するけど、ボクにはむずかしくてわからないかな?

で、個を無視して公のレベルで民族的に差別するのはレイシズムっていって、
頭のいい人たちのあいだでは恥ずべきことなの。
それはファッショ(ファッションじゃないよ、ファシズムのことね)に通じることで、
民主主義の敵なの。
自由の敵に自由を許すなっていうのが反ファッショ、反ナチのスローガン。わかる?

差別中毒でしか自分を支えられない、弱くて何も持たない君みたいなのは、
世の中からいなくなったほうが、社会はずっと豊かになるの。
でもその発想をとると、またファッショになるんだね。
本源的に人間の社会は矛盾を抱えてる。けれど人間は理想を求めていくことが大事なの。
わかるかな、坊や?
ま、わかんねえだろうなあ。
780名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 00:35:15.60 ID:oQwDMKTm
よぐわがんね
781名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 00:41:47.21 ID:jyvBzF5X
人に読ませる文章は訓練によって書けるようになる
782名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 04:45:25.35 ID:ele7d2SK
>>779
確かにそうだね。言ってる事は間違いない。
民主主義の強いところほど、こういうのは甘い。

オランダなんかいい例。無修正もダウンロード(違法と思われる)も大麻も合法。場合によっては安楽死も。

臨機応変に対応するというのは大事な事かもしれないけど。
BCASなんて民主主義の社会からすれば許されない産物。
それより、利権問題に群がるシロアリが躍起になっている事が重要。
今まで甘い汁すってたんだから新カード配布にかかる費用もすべて
利権関係者が負担するべき。

民主主義先進国の国民ならこれは喜ぶべき事態。
それを人に話せないだの。どんな良い子ちゃんだよwww
もともと、天下りのための企業なんだし、無料放送までBCASで制御するという
技術的過信がまねいた、自業自得。
783名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 06:29:21.13 ID:BYRQx+ig
深夜から早朝にかけて演説ですか。解析できるわけでもなく利権団体(笑)
にデモも電凸もするわけでもなく、突っ込みいれられるまでTRMPの存在も
知らない、にわか評論家風情の只見以外何も出来ない糞尿製造機が。
784名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 07:03:37.96 ID:TQfxiPFx
只見自体はアナログ時代からあったんだよね。CATVのアベンジャーとか
WOWOWコアテックデコーダーの改造版(これは俺も試した)とか。コアテックのほうは
知る人も少ないゆえに事業者も目こぼししていた。こういうのはいまならサテラとかSKY
とかがそういうのに当たるだろう。

今回不幸だったのはあまりにも無節操に拡散されたことと、根拠のない楽観論で龍馬
から転売屋に至るまでがイケイケドンドンで突っ走ったこと。おかげでリスクのない
桃源郷があると信じ込んで手出ししてはいけない人まで使ったこと。

こういうのはおおっぴらに喋ったり、自己弁護や責任転嫁なんてしないもんだと思って
たがねえ。岡崎君といい昨夜の親不孝君といいネジ緩んでるんだろうな。
チンコ晒すの自由な社会って何だよw
785名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 12:43:09.52 ID:R0lSKxPL
反対を押さえつけるために集団犯罪を泳がせてそれを大きく報道して世論を誘導するのは権力側の常套手段だね
学生運動を潰すための赤軍派とか
放送利権や著作権ゴロをなんとかしたいなら、こんな犯罪には同情も加担もすべきじゃない
ま、お粗末な仕組みが原因なんだけどね
786名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 13:10:13.58 ID:cLwJaK0o
>>782
うん、キミなら法律でいえば、立憲主義なんてこともよくわかってそうだな。
レイシストのネット馬鹿と違ってさ。
787名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 15:32:01.07 ID:PK7QQfZi
日本はBカスやETCなんて利権利権で消費者が搾取されてるんだから
いい加減にしろと
カード交換とかやるならNHKもスクランブルにして、加入者しか見れないようにしてよ
788名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 15:38:54.27 ID:uBnHHRjT

選挙も近いから議員さんと直接会話できる機会もあるだろう。
そこで自説をぶってこいよ。それなりの人なら説得する自信あるんだろ?
でもそれまでに仕事は見つけとけよ。左巻きの政権はまもなく終了で
取ってかわる連中は、そっち系のやつらには好意的じゃないからなw
789名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 16:30:46.00 ID:Z6HrsGn4
>>787
NHKをスクランブルに…ってのは放送法での契約条項のことなんだろうけど、
チューナーを設置した時点で、契約しなくてはならないはずだよ。
スクランブルされていても、受信できるんだから。
受像はできないけど。
790名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 17:04:16.81 ID:+mIKZ4no
NHKの放送にはスクランブルはかかっている。誰でもデスクランブルできて限定受信が使われていないだけ。
ここは専門板なんだから用語は正しく使ってくれ。
791名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 17:41:22.62 ID:IYqrZMbz
>>790
まぁ実態は限定受信じゃなく限定視聴なんだけどな。
だから別にテレビジョン放送波が受信できないわけじゃあない。
ここは専(ry
792名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 18:07:26.70 ID:+mIKZ4no
>>791
ARIBの仕様書に「限定受信」と書かれてるんだから、それが正しい用語。
793名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 19:40:48.41 ID:N2nFBPNb
NHK利権 BCAS利権 ETC利権 原発利権 天然ガス8倍価格購入利権
選挙の前にこういうのがもっと話題にるのが民主主義
794名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 21:48:49.75 ID:hXCypKDN
>>789
法律での「受信」という言葉の定義を確認する必要があるよ。
一般的な技術用語と意味が違うことがあるから。
まだそれについて裁判所の判断ないんじゃないか?
795名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 23:07:57.85 ID:nJadbnux
>>789
受信は出来ても受像できないってこりゃまたとんちきな言葉だなw
796名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 23:35:43.26 ID:IYqrZMbz
>>795
???何か変か?

広帯域受信機で受信すれば、受像は出来ないけど受信は出来るよ。
しかも「放送(NHKの放送ね)の受信を目的としない受信設備」に該当する。
アナログ時代、これ(広帯域受信機)とかFMラジオでTVの音声(1〜4ch)も
聞けたけど、やはり「放送の受信を目的としない受信設備」に該当する。
797名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 23:47:05.54 ID:deZEZjrz
誰しも、えねーちけーにチャンネルを合わせたとき、Ksでスクランブル化されたデータを受信してる。

だが、Ksが分からなければ絵が出ない。
つまり受像できない、という事じゃないか?

これ、とんちか?

まぁB-CASカードの動作がわからなければトンチと思うのも仕方が無いことだけど。
んじゃなんでこのスレに居るんだっていう、そっちのほうがトンチだな。
798名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 23:53:52.17 ID:8a7ctUFB
結論:>>787が馬鹿
799名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 00:05:01.63 ID:pVHvs5Q6

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
800名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 00:05:07.78 ID:bZoW2+Lh
>>793
別に話題にならなくったって、それが無関心だからこそ立派な民主主義。
関心を向けなくてはダメだ!というのは、民主主義ではない。
801名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 06:07:42.75 ID:/ux1R3S4
生身の人間だって電波信号を受けてるだろ。
復調出来ないだけで。
受信可能なら契約しろ、金払えっていうなら生まれた瞬間に契約の義務が生じるわ。

とまぁ、NHKはそこまで行きたいんだろうけどw
802名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 06:42:22.84 ID:3WCPc2wT
>>関心を向けなくてはダメだ!というのは、民主主義ではない。

そうだよな。人に抗議行動指図するとかどこの中国だよって話。
なんで自身で動かないのかってあの演説野郎に問うてるんだが
そこは逃げるんだよなあいつ
803名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 17:52:39.54 ID:qII5ir2r
>>789
契約の義務は生じるが、その契約の内容までは法で定められていない
こちらから契約内容を提示して、NHKがそれを飲まないならNHKが違法だということになる
たとえば、BSについては口座振替にするが、地上波は集金に来てくれ、と言ってみればいい
804名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 23:16:43.76 ID:9zrbPHNt
本当に配る気有るのかねえ?
結局、検討シマスタってだけで終わりになるんじゃないの
805名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 02:24:47.46 ID:DC9oh4Np
ここまでをまとめると、

このままタダ見させろ!
806名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 06:54:58.02 ID:uB1E72uZ
スクランブルかければ済む話だ('A`)
807名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 07:50:05.76 ID:dXCQ9vCF
>>802  中国のデモなんてみんな政府が日当払ってやらせてる。
 本気の反対デモなんかやったら (反政府デモ) 何千人でも平気で射殺する
天安門事件(市民射殺事件)以降は秘密警察がとりしまっている。

今テレビにでてるのは全部政府が音頭をとった反日活動 民主主義って中国は
共産党が支配する独裁国家だぜ
808名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 09:22:18.35 ID:KpQmJsE1
スクランブル変更しても、バックドア付きカード放置じゃイタチごっこ
809名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 12:15:46.85 ID:tQs99bMd
>>808
イタチごっこが楽しいんじゃないか
810名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 12:37:10.68 ID:yCvvjQBY
はたして新カード配布なんてうまく行くのだろうか。暫く放置されてきたけど、膨大な発行配布コストがかかり、幽霊会員の解約者が大勢でても、不正視聴者を根絶した方が経営的にメリットありと判断したのかな。
811名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 12:40:08.67 ID:yCvvjQBY
不正視聴者って全国推定何人くらいなんだろう。1万人いってる???
812名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 12:48:49.54 ID:/YYXkFw1
一昨日届いたスカパーから送られてくる冊子にはカード交換については特にまだ何も書かれてなかった。
813名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 12:51:47.68 ID:O4kQ7N1e
>>812
まだ半年も先の話だろ
814名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 13:06:23.37 ID:/YYXkFw1
そうだけどこう言う事はある程度前もって告知があるから一応経過報告。
815名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 13:16:30.48 ID:IEOWydYo
8月末で検討段階なんだからまだ具体的な方法はまとまってないんだろ
816名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 13:19:25.33 ID:hIoYFMUI
交換が実施されてほしくない人が多いみたいだな。
正規契約者としては早く実施してほしい。
817名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 13:23:25.38 ID:IEOWydYo
養分がんばれよw
818名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 13:59:35.68 ID:+1Ikdo8M
とうとう新型TVとかには違法視聴不可機能が搭載。

社会全体で排除方向なのに今だにブツブツ言ってる乞食wwww
来年には確実に違法視聴はできないから安心しろよ。

イタチゴッコとか言ってる奴はセキュリティ知識皆無の馬鹿。
819名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 14:45:01.32 ID:IEOWydYo
それまで見れれば十分だろw 養分さんガンバ
820名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 14:54:01.28 ID:+ppoX0k6
まあこのほうが健全だろ。利権がどうとか社会正義のために
やってるんだなんて嘘臭い奴より正直でいいじゃん
821名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 20:10:21.93 ID:jI87CnPW
>>818
岸博幸さん乙
822名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 20:32:29.88 ID:RaOa56fa
>>810
配布コストはあらかじめ読めるから当然織り込み済みだろう。
幽霊会員が大量にいるというのは都市伝説でしかない。
まぁ本当に幽霊会員がいたとして、そいつらが何かのきっかけで
解約するのはしょうがないわな。なんで幽霊会員になったかすら
わからんのに幽霊会員の解約を防ぐ方法なんてあるわけない。
823名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 20:45:05.06 ID:dXCQ9vCF
>>800 少なくとも米国とかヨーロッパだったらマスコミがいの一番に報道するし
独自の視線から評価もほうそうする。 何もしないのは北朝鮮と中国ぐらい
これって民主主義???
824名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 20:51:55.28 ID:qvqdw2Zg
カード交換に伴い、有料放送受信者の受信料を一律10%値上げ。
825名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 21:14:29.69 ID:udOq+u5T
あれ?
ハードで対策するってのは
カードだけじゃ無理ってこと?
826名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 21:44:16.23 ID:cSwY5rG1
>>818
>とうとう新型TVとかには違法視聴不可機能が搭載。

ソース
827名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 22:16:47.80 ID:JVh6og1V
カードの視聴期限はTVでチェックできるんだから、そのレベルの対策は簡単だよ。

>>825
とりあえずの対処なんだろ
828名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 00:05:41.03 ID:GaJ2YxOn
>>786
>レイシストのネット馬鹿

日清戦争や日露戦争、更にその後の莫大な経済援助で乞食生活から豊かにしてもらったのに
白州次郎や白州正子をバカにするCMで犬の子だ黒人(その国では差別の対象らしい)の兄だとか
そういう差別CMを放送して悦に入ってるレイシスト国家出身のネット工作員の事ですね。
829名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 00:59:50.95 ID:MAjdusx/
そうか、カード交換とかしてしまったら
寝た子を起こしてしまうんだね
この機会に見ないからやめちゃおうと
830名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 01:12:34.34 ID:bMAkPAYI
「カード交換を機に解約する幽霊会員」の登場ですかw
831名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 01:37:53.09 ID:rRQb+SEr
乞食必死すぎwwwwwwwwwwwww
難視聴も全部対策してください!
このままだと平等性が保てない
832名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 01:44:11.71 ID:R40UDr0s
びょびょびょ平等性wwww
833名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 02:05:58.45 ID:ppLv5UXs
>>823
おまえ、頭悪いだろ。
国の風情と社会制度をごっちゃにすんな。
もしこの国の風情が気に食わなければ、どっか移住するか、本国へ帰るか、デモとかやって是正するように働きかけてくれ。
834名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 07:37:18.09 ID:DhD08iiR
奴隷主義が風情なのかw
835名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 16:09:20.20 ID:F3EmgqQ3
貧困も乞食もそれ自体は悪じゃないが、それに至った手前の不甲斐無さを
棚に上げて只見するための言い訳に終始する様は醜く悪といっていいものだな。
836名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 16:23:27.87 ID:/OovDpV1
>>831
平等?( )正直者がバカ見るこんな世の中じゃ。
ポイズン。
837名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:38:50.45 ID:vGnrwfJM
たかがTVのためにこんな後ろめたい行為をするって理解できないわ。
ともすれば法的責任を問われるリスクを負ってまですることかと。
カネ払っても月々たった数千円だよ?わからんわ。
838名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:51:53.85 ID:QoYQQrMN
マジコンがはびこってる世の中で後ろめたさなんて皆無だろ
ブログとかで自爆する以外バレようがないから罪に問われることもないしなぁ
今の状況はやったもん勝ち、穴作ったほうが間抜け、交換はよしろって感じ
839名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 18:58:14.59 ID:omUnx9gx
飛んでる電波を受信してるだけだからな。
だれにも
840名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 19:02:39.78 ID:X6fJIw/6
>>837
わからんのならこのスレになんで来てるの?
841名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:09:06.11 ID:sa8Ohvup
>>奴隷主義が風情なのかw

受けたサービスの対価を払うのはいかなる国や地域でも当たり前だと思ったが、
払わないのが正当とか性根が完全にナマホ予備軍だな。そりゃ自宅警備にもなるわ
親御さんだって成人した息子が終日家にいるだけでも近隣の手前キツイだろうにな。
さぞや心痛める毎日だろう。

もう親元離れてナマホ受けてろ。そうすれば只見なんかせずとも支払いに事欠く
こともないし。これは只見の問題ではなくお前の人生の問題だぞ
842名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:13:09.08 ID:Vxh9PhgV
適正価格ならばその論理は当てはまる。

しかし現実はちがう。

奴隷根性まるだし。

たかが娯楽TVだ。
843名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:17:36.04 ID:lhREccn7
ネトアサが相変わらず輿論醸成に必死だな
日労組は列記とした民主党の支持母体
844名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:21:33.73 ID:sbFygmOI
日労組って何?

ネトバカの造語はさっぱり分からない。
845名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:31:19.70 ID:H4YDdHXp

>>適正価格ならばその論理は当てはまる。

相変わらず論理が破綻しているよな。割高なら利用しないだろ。たかが
TVとかいいつつカード改変してまで見ようとするな。NHKの未払いスレでも
ここまで酷いのは見たこと無い。

>>さぞや心痛める毎日だろう。

こんな言い訳がましい出来損ないにするために育てたはずじゃないのに
どうしてこうなった!の心境だろうな。
846名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:32:01.03 ID:93mkx7nW
ま、いちどテレビがまだメディアの中心だった’80年代の環境に戻ったらいい
ネットも携帯も衛星放送もなく(当然CS放送もない)、
地方ではNHKと民放が2chずつ位、ノイズとゴーストまみれでなんとか写ってた時代。
PCはファミコン並みの性能でHDD40メガが20万円とかしてた時代。
そんな時代にでも「テレビなんかつまんねぇから見ない」奴はいたから
そんな奴は変わりもんではあるが尊敬に値する
847名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:46:49.03 ID:Vxh9PhgV
製作会社関連者かな?それとも自称!創造的芸術家かな?
素晴らしい製品・作品を世に出してるから、市場価格を逸脱した、本やTVを見るときは正座して作者や関係者に感謝しながら拝聴すべきと言う基地がいの仲間かな?


たかが、娯楽、暇潰しTV 。卑しい職業。

見てもらえて有りがたいと思えや。
848名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 20:56:07.39 ID:93mkx7nW
847は古事記をこじらせたアホ。
’80年代では今で言う「映像コンテンツ」に金を出すのは映画かエロに限られていた
(TVのビデオ化が商売になるのは’90年代で、しかもいくらでも再放送してた)
NHKの受信料さえ払えば気兼ねなしに視聴・録画・ダビングできた
849名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:11:05.13 ID:Vxh9PhgV
何ら生産には寄与することなく、文化と呼べるような偉業が出きるわけでもなく。
ただひたすら時間とリソースを浪費するだけ。パチンコやナマポと同列な業界。

まさか、受信料を払えばスタッフロールに出てくるやつらや関係者に平等に配分されるとでも思ってる?


たかが娯楽、暇潰しTV。
850名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:43:27.17 ID:J6qyiQg+
>>837
法的に問題は大ありだけど、リスクなんぞ殆ど無いんですよ実際は。
下の人の言った通り、今はやった者勝ち(やれって言ってるんじゃないよ、一応)
で、対策されれば未契約者は前に戻るだけ、契約者は新カードを挿すだけなわけでして
コストがどこに跳ね返ってくるかは・・・解りません
851名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 22:06:34.79 ID:R40UDr0s
タダ見されたくない奴が必死になるスレ
852名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 22:42:47.27 ID:jcEaHJij
ただ見されてしまった側の責任追及が全く進んでいない。
B-CAS社幹部およびカード製造各社の責任者の首を切っていない。

早く切って、インターネットで公表しなさい。
税金投入するなよ、利権まみれのキャス野郎♪
853名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 02:27:07.30 ID:baQtPaWB
>>818
旧型TVで金払って有料放送見てるやつらも、来年からは見たければ新型TVに買い換えろってか?
10年かけて無理やり地デジ移行したばっかりなのにそんなことすぐできるわけないだろう
854名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 03:35:02.46 ID:LzAzjaxY
>>853
誰も買い替え強制とは言ってないと思うけど。
855名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 03:46:04.85 ID:A3D8Sv2N
只見してるやつは威張らずにコッソリ黙って観てろよ。
不正してるやつが大手を降っていると社会に歪が生じて道徳、規範意識が崩壊して中国みたいになるんだよ。


856名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 03:51:23.44 ID:A3D8Sv2N
>>850
コストは ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが負担して、株主の放送事業者が資金を補填するんじゃないのかな。
857名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 07:07:21.48 ID:hvstPfZ0
>>タダ見されたくない奴が必死になるスレ

いや、必死なのはお前だけだから。こっちは改変どころか寝かせもどきから始めてるし
カード潰れても別の手法に乗り換えるだけだし。
これまでの流れでどれだけお前がニワカで知識ないかがわかるよ。
だから改変にしがみついてるのもな。
利権?んなもん知らんわ。お前みたいなのは足手まといの邪魔者だから拡散厨ともども消えろ
858名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 07:44:26.30 ID:MYvMZEKA
新カードも、こっそりバックドア設けて置きますから
お楽しみに・・・
859名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:24:43.61 ID:N2mgXWHj
>>857
お前はそれらの技を全部自分で発見なり解析してから自慢しろよw
まるで自力で改変したかのような勘違い犯罪自慢に失笑
860名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:31:09.38 ID:t8k+sQ20
バックドアが何かも理解してない乞食が必死w
一度潰されたら突破なんか不可能
861名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:35:35.98 ID:wmxdt2Nc
>>860
開発者なら簡単なこと
862名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:40:30.76 ID:wDBSQJw6
>>860
こっそりバックドア付きで開発中って事
塞いだ物を開けるとは、意味合いが違う
863名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:41:53.19 ID:MtImWtt/
>>857
期待を裏切らない必死さだなww
しょうもないことで顔真っ赤にしちゃってまあ・・・
864名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:47:24.25 ID:rrDu1R1K
でも、今のバックドアの穴がでかすぎたけどな。臓物ぶちまけたから。
865名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:51:39.63 ID:wmxdt2Nc
新カードが行き渡った頃にリークだね
866名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:52:02.27 ID:N2mgXWHj
>>863
あの手の勘違い乞食はカード変更情報で内心焦ってるんだろうw
次もまた誰かの能力にぶら下がっておこぼれもらうしかできないんだから。
867名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 08:56:12.01 ID:O+0UWbPO
穴明けて開発中とか妄想かよ。シマコの劣化コピーだな。同じ乞食ではあるが
劣化故に警察の厄介になるような行動力はないがw  
868名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 09:36:08.54 ID:udantSrc

開発者なら簡単とかいうのは事実かも知らんがであればこそ、この段階で
計画明かすバカがいるわけないだろ。疑われて工作しにくくなるだけだ

まあ乞食の妄想だしTもMも真に受けたりはせんがな
869名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 09:48:51.04 ID:ZBO1VfaT
只見乞食・有料放送事業者・BCAS社の三方一両損、と言いたいところだがBCAS社は全然痛くねぇなコレ
新カード発行費用や移行に伴う既契約者の脱会分、失われる新契約者の見込み分はBCAS社が負担しろよ
有料放送事業者ばかりが割食ってるぞ
870名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 09:59:11.69 ID:PdZGQsxh
契約してない世帯にもカード送れや
871名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 10:47:08.94 ID:2h5SZARt
たぶん来年以降に家電店でテレビやアンテナを購入するとき
スカパー加入申し込みに興味を示せばその場で加入しなくても新カードをもらえるんじゃね
872名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 10:54:05.91 ID:SmkpZvFq
有料契約するつもりが無ければカードの新旧は関係無いだろ?
ああ、無料お試しの関係か、あれどーなるんだろな
873名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:06:07.28 ID:IB9NuVPO
新しいTVとかには新カード付いてるでしょう。
新カード運用以降に販売した在庫TVについては希望者に店頭で渡すんじゃね?
これが多少は横取りされて流されるかもね。
874名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 11:18:14.78 ID:TFAYPBdM
なにはともあれ一泡吹かせてやったな、いい気味だ。しにさらせくされ天下り官僚ども!
875名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 12:13:01.28 ID:oKOjUQqF
CAS関係の役人連中は痛くも痒くもないのにな。
原発の斑目みたいに表に引き出されて叩かれたか?

ネタが尽きたと見えてついに今回はこれで勘弁しといてやるときたかw 
反日にかこつけたドロボウ中国人そっくりだな。
876名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:07:18.75 ID:u3mNYI39
不正カードを売ってる連中が新カード対応できたら
マジプレミアムとして謳えるな
877名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 13:31:13.06 ID:pOcyRWpj
blackcas  B-CAS  2038 HACK 新品 Tカス 1
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k157475095

詳しくは質問欄にアドレスを頂けたら送ります!
878名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 14:49:18.64 ID:wmxdt2Nc
ほこたてだな
879名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 17:17:37.77 ID:MmnkhkBd
目だたんようにやれってこったな。
ANIME LOCKERのオンラインマニュアル見て吹いたよ。
トップページじゃ対応してないとしているはずの、日本のデジタル放送の局名
や番組名まで載ってたわ。
880名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 20:52:23.58 ID:Zwg1KuFv
>>879
ANIME LOCKERでは、検索と予約はできるけど、録画はできないんじゃね?
・・・予約アプリと録画アプリは同梱だろうけど。
881名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 02:50:40.69 ID:x6eOZynX
まぁ、ほぼ無いとは思うけど万が一新カードがクラックされたら
今回の拡散者(平成龍馬あたり)逮捕があっただけにもう拡散する事は無いだろうね
882名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 06:22:02.66 ID:ncGtVpS/
>>880
これ統合ソフトだよ。マニュアルにもちゃんと出来ると書かれている
http://aniloc.foltia.com/manual/chapter1.html
PTスレにも使用報告あるしamazonレビューもある。
暗号後解除かと思ったが報告みるとそれも無い。解除済みで出力してる
883名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 07:49:17.56 ID:fUa/iXqj
改造とは関係ないけどさ、BCAS一枚につき16日間無料に一回申し込めるんだとしたら、
B-CAS2枚4000円で一ヶ月全チャンネル見放題じゃん。
1年で48000円。
普通に全チャンネル契約するよりずっと安上がりだね。
884名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 08:17:34.54 ID:G/dbPLCU
一晩考えた乞食のネタがそれかよ
実際に申し込んだことのないことがわかるな
あとで勧誘電話かかってくるんだぞ毎回断るのか?
CASも毎回紛失とか中古とか言って取り寄せるのか?
それにそんなことしてカード消費するとCAS会社が潤って、
正義の鉄槌()とやら出来なくなるぞwww
885名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 09:14:46.83 ID:bQEJYlpf
新カードになったらタダでBCASカード貰えるだろ
「お試しでBSCS見たいんですけど」って問い合わせれば新カードくれるはず
そうじゃないとBSCSチューナー付きテレビが詐欺商品になってしまう

今までは「カード紛失した人が悪いから発行費用は消費者持ち」だったが、
これからは「新カードついてないんだから発行費用はBCAS社持ち」になる
ガンガン発行の問い合わせをしてやればいいんだよ、古いテレビを持ってる人はその資格がある
886名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 09:24:50.04 ID:2VWvhENA
穴開きカード放置じゃ、またクラックされるぞ
887名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 09:37:29.05 ID:G/dbPLCU
あきらめの悪い乞食どもだな。お試しは有料事業会社の営業でやってた
ことだよ。営業は止めたんだよ。お前らみたいな西友牛肉騒動な奴らが
群がるからな。無料日や無料局は映るだろ。

これが気に入らんなら総務省なりARIBなりに凸してろよ。まあ過去に無料
申し込みすらしてない奴にできるとは思えんがw

>>886
もうないからw 彼もう来て無いじゃん解析に 代わりに誰も手あげてないし
888名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 18:14:08.50 ID:fubKPjwq
新カード、次に何らかのアナウンスあるとしたらどの段階ですかね?
889名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:22:14.03 ID:LrXFNeCi
発送時だろjk
890名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:34:11.31 ID:uig6S2Cw
>>885
>「お試しでBSCS見たいんですけど」って問い合わせれば新カードくれるはず
>そうじゃないとBSCSチューナー付きテレビが詐欺商品になってしまう

その理屈は意味不明。
891名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:06:22.20 ID:fUa/iXqj
まぁ、お試しは廃止になるだろうね
892名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:22:47.26 ID:r5YTGVE4
16日お試しと初期一週間無条件お試しを混同するなよ
893名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:30:35.66 ID:bRn2I2HN
>>883
3か月目くらいにB-CASの受付のストレスたまった姉ちゃんが
「おまい先月も申し込んだろ、なめとんのかゴルァ!」ってブチ切れるぞ

ブラカスなら2万円、しかもアンチ対策パッチサービスも受けられる
ブラカスにしとけ(ただし本家以外は詐欺だよ)
894名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 22:35:57.54 ID:r5YTGVE4
>>893
お前、コンビニのかわいいおねぇちゃんがお前のこと覚えてくれてると思い込んじゃうような奴だろ?
895名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:45:44.82 ID:frzT+v7L
スカパー一元化でいっそう「bs対応のテレビ持ってればスカパー入り放題ですよ!」路線に力いれようってのに、アルゴリズムやシステム変えるなんてあり得ないと思うけどなー。
穴カードを穴なしカードに交換くらいしかできないんじゃないの。
896名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 23:57:35.83 ID:Z4lDr1xL
いいじゃんタダで見れてるし、これからも見られるしw
見れなくなっても特に問題はないけど、どうして見れなくしないの?
暫定処置だろうが、限定処置だろうが、局所的処置だろうが何でもいいから
やれよ、やってみろよと。

もう9月も下旬だし、10月だぜ?

もう

897名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 08:39:44.54 ID:hRULAiZ2
>>895
チューナーが対応しているから何も言うこと間違ってない。
大体古くから衛星対応なんて世帯はアンテナがe2の帯域に対応して
ないのもある。アンテナの取替えもしてないのに有料契約なんかせん。
逆に加入する連中にはアンテナまで配ってる。

暫定なら直ぐやれだと?それすらいまのお前にはお手上げだろw
新カードの只取りがどうとか乞食の手口開陳したり、自分で首絞めて
ことにいい加減気づけ。何が見れなくて平気だよ連日ゴネてる奴がw
898名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:12:03.87 ID:ohtPUuaj
既存のb-cas使用機器の適応あるからカードの仕様変更は出来ないし

新カードって割られてないカード配ってkwってのを変更するって事?
899名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 12:16:35.79 ID:l8wH6rKD
対策され始めてから勝ち誇って下さいよw
声明出しただけでそんなドヤ顔で書き込まれてもね・・・
900名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 14:44:41.86 ID:cl+AjSOk
>>898
>新カードって割られてないカード配ってkwってのを変更するって事?

カード配布の形でkwを変更しちゃったら、従来のカードで無料放送も見れなくなるんじゃね?
901名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 14:48:08.49 ID:5HYFQBno
相手して欲しいんだろ?いまはまだいいじゃないか。見れなく
なったらそんな元気もなくなるぞw
902名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 15:02:05.78 ID:lchb3zZh
真っ新なカード送ってくるなよ
差したら見えるようにして送ってこいよ
903名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 16:33:46.68 ID:7vAUu0rR
難視対策チャンネルて録画制限があるみたいだけど
録画できないてこと?
それともCSみたいにコピワンになるとか?
904名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 19:42:33.99 ID:MlOA89rS
>>903
なんで録画制限あると思ってるの?
905名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 20:52:29.06 ID:Fiugecj2
カード欲しさに受信料が安いチャンネル(スカパーe2の日テレニュース24など)を契約して
クラックして受信料が高いチャンネル(WOWOWやスカパーe2の宝塚スカイステージなど)を視聴する輩も出てくるだろうけど
その対策はどうするんだ?
結局数千万枚単位になってまたクラックされるのが落ちだろ。
906名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:04:13.08 ID:KPd5ktSk
まずクラックされないようにするのが対策だろ
907名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:05:19.49 ID:MlOA89rS
>>905
今でも大半のカードはクラックされてないんだから
対策済みなんかクラックしようがないだろ
908名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:06:58.84 ID:Fiugecj2
スカパーHDのICカードは解析されていない
枚数は少ないどころかペアリング(紐付け)されていて
同梱されているチューナーでしか動作しない仕組み

これからのB−CASカードはこういう風にするんじゃないの?
チャンネル数であれば110度CSで左旋円偏波放送を始めれば124度/128度CSみたいに水平偏波と垂直偏波(スカイサービスとパーフェクTVサービスの衛星切替も)で分配できなくなるけど
チャンネル数が爆発的増加とハイビジョン高画質化できるし
視聴者レベルでも歓迎されるんじゃないの?

スカパーHDのICカードが解析されてどうしようもなくなったなんて聞いたことないし。
909名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:19:22.10 ID:OO+5zOoP
>>908
あなたは頭悪すぎですね
910名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:20:08.06 ID:ohtPUuaj
>>908
今使われてる機器類が使えなくなるような根幹的な変更は無理

実際はどういう新カードでどう対応するんだろね
911名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:20:51.42 ID:Fiugecj2
たしか2006年ごろにスカパーSD(スカパーHD放送前)のICカード(ペアリングなし専用ICカード、差し替え可)が
クラックされて交換を呼びかけなかったっけ?
ああいう感じで、特定の(バックドアが破られたMとTの一部、マニアの間で当たりカードと呼ばれるのとBLACKCASなど)B−CASカード類だけ停止ってできないのか?
少なくともギガジンなどで暴かれているんだし
http://gigazine.net/news/20120518-b-cas-card/

M001/M002/T422/T415/T419
・発行済みの80%を超えるBーCASカードが破られている
逆を言えば残り20%弱は破られていないから、破られていないカードはそのままでも大丈夫?
400万枚のうち80%で320万枚程度に減らせる可能性だってある。
ごく少数の日立製のHとか、M(パナソニック)とT(東芝)以外でも該当番号以外は破られてはいない


破りの度合いとカードによるバックドアなどの差はどうするんだ?
ミニBーCASや店頭展示などもあるだろうけど、店頭展示は大したことないけどな。
912名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:33:08.14 ID:Fiugecj2
ペアリングまで導入は無理でも
スカパーHDのICカードが破られていないなら
スカパー側はスカパーHDのICカードを基準(ベース)にしてスカパーe2のICカードを独自で作ることも検討しているだろ
ペアリングは無理でもバックドアは破られない、発行枚数は抑える、個人情報は保護する、チューナーの機種数や仕様などを絞る
スカパーHDチューナー内蔵(シャープとソニー)ブルーレイレコーダーではデジタルラジオが聞けなかったり、ハイビジョン高画質HDのチャンネルだけでSDのスカパーSDのチャンネルが視聴できなかったりする制約もある
(BSの)WOWOWはB−CAS社の大株主で資本関係も強いからやらないだろうけど
スカパーはそういう資本関係など無いのに、B−CASカードを嫌々導入されているんだろうし。
WOWOとは別のやり方もあるだろってこと
ましてやパーフェクTVとJスカイBの時代みたいにコツコツと普及させるなんてこともありだからな。
913名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 21:48:16.50 ID:gqNZWGBC
>>908
フリーオのチューナーでも動く
914名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 22:11:23.16 ID:KPd5ktSk
>>912
方式の優劣とセキュリティホールの有無はほとんど関係ないからな。
実績のある方式を「ベースに」したからといってセキュリティホールの
可能性を排除できるわけじゃない。
915名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 22:31:39.06 ID:7idCaZ7D
>>908
フリーオスカイで動くのはこれ如何に
916名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 23:15:06.46 ID:sMUaw6dN
>>856
>コストは ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズが負担して、
>株主の放送事業者が資金を補填するんじゃないのかな。

だから、放送事業者は、受信料を値上げして資金を捻出する。

有料放送契約中の皆様へ
不正カード対策に伴う、有料放送受信料一律値上げのお知らせ。
917名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 00:29:11.95 ID:ROaIxqNb
ちとしはきくまのりれ!
918名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 00:48:31.51 ID:mgWQ6Tdp
というかだな。。。少しは過去ログを読むとかの努力をしてくれよ。
毎回毎回、答えるのが嫌になるわww
919名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 01:36:11.14 ID:JEMYGXut
ナショナルFR式暖房機回収より大変な手間コストかかるの?
920名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 01:54:15.28 ID:P2zST9uP
>>918
暇だな、おまえ。
921名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 02:33:17.04 ID:urOuDcG1
不正カードで見てるヤツは無料だから見ているのであって、見れなくなったら見れないままで済ますだろう
見れなくされたら金払って見れるようにするとかそんなヤツはゼロに近いだろうし

儲けに繋がらないのに有料会員への不公平感の解消のためにコストを払うとか有料放送屋も大変だな
922名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 02:58:58.04 ID:Qp/chlAU
今、無職なんで一日中cs観てる
923名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 07:37:51.83 ID:SjvjgDcC
>>912
>スカパー側はスカパーHDのICカードを基準(ベース)にしてスカパーe2のICカードを独自で作ることも検討しているだろ

無料放送も見られる独自のカードの作成は不可能だから、スカパーe2専用のカード?

>ペアリングは無理でもバックドアは破られない、発行枚数は抑える、個人情報は保護する、チューナーの機種数や仕様などを絞る

バックドアが存在する時点で終わってると思う。
924名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 08:36:53.33 ID:sZAN035Z
>>916

**********************
*                              *
*  10月から受信料を大幅に値下げします   *
*                          NHK *
**********************
925名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 12:31:55.85 ID:QAaemwqs
まずはB-CASスパム発信してる業者を捕まえちまえ
926名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 19:34:46.31 ID:JTJ+F2mR
B−CASカードでもできること(かつてはできたこと)
PPV(ペイパービュー)個別有料番組
(BS)WOWOWが193チャンネルで行っていた実績あり(今はやっていない)
110度CSのプラットワン(わずか2年でスカパーe2(当時はスカパー2)と合併してスカパー110になって、e2byスカパー、スカパーe2、(ただの)スカパーに名称変更)でもWOWOWPPVの実績あり

PPVの長所はスクランブル(視聴制御、受信妨害)の方式の違いにあるからな
スカパーHDではスカイやサテラなど無反応機(スクランブルを解除するとコピーガード回避で違法なので無視するだけなんだろ)ではチャンネル契約のチャンネルは全て解除されて割られてしまっているのに
アダルトチャンネルはPPVばかりで(一部はPPVと月額チャンネル契約併用で月額チャンネル契約がある場合は割られてしまっているが)、PPV専用チャンネルは割られていない。
こういう例を考えればPPVの復活ということも考えられるのではないか?

PPS(ペイパーシリーズ)は現在でもスカパーe2のスカチャンで放送中だが、番組単位で買うだけでスクランブル方式などは従来同様

蓄積型放送は専用機器(epステーション)が必要だがepがかつて存在した
電話やネット接続必須だったし機材も高価でパッとせずすぐ終了だったが。
927名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 12:52:01.98 ID:W/LduSpl
http://10days.skyperfectv.co.jp/
9/29より毒電波降臨
10/9に再度書換が必要になります。
928名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 13:42:00.04 ID:BCD3lh5D
無料放送は該当の時間にスクランブル解除するだけで、毒電波使わないよ
929名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 19:42:14.01 ID:Atv+xs5U
>>927
マルチ乙、
930名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 00:38:41.70 ID:gO59Kffj
今時斜陽の象徴TVなんて見てるは馬鹿の典型
931名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 02:31:50.04 ID:dgGrXxv9
民放連会長談話
http://www.j-ba.or.jp/index.php?cmd=read&page=%B2%F1%C4%B9%B2%F1%B8%AB%2F2012-09-20-%B0%E6%BE%E5%B2%F1%C4%B9%B2%F1%B8%AB#content_1_2


記者:有料放送の不正視聴を可能にするB−CASカードの改ざん問題について、民放連としての対応をうかがいたい。

井上会長:そうした不正視聴は有料放送の根幹を揺るがしかねず、看過できない。
       法制度的な面では、警察が刑法や不正競争防止法を適用して摘発に乗り出した。
       これにより、事態が沈静化することを期待している。
       B−CAS社に対しては、しっかりとした対応策をとるようお願いしている。

※未だにこのような発言があるということは、新BCASに交換は、まだ未定のようですね
932名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 04:47:20.48 ID:AcC9itd1
>>919
>ナショナルFR式暖房機

前から吸って後ろから出しちゃう殺人ストーブの事か。
933名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 04:48:29.50 ID:jG5a9YGT
934名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 05:23:24.97 ID:dgGrXxv9
BLACKCASのお知らせ

https://blackcas.com/news.htm

重要なお知らせ: 尖閣諸島は日本の領土です。近日中中国のむちゃな行為に
唖然です! 中国政府と人民の無知にも心痛む感じます! 本日より弊社が中国
からの注文を拒否致します。 弊社は尖閣諸島が日本領土であることを支援し、
ここで声明を発表致します。
935名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 05:31:13.32 ID:LQymVaUk
>>934
ここ、台湾じゃなかったけ?
936名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 06:08:53.37 ID:gk21kmqd
>>934
売れれば何でも売るのか
937名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 06:26:49.12 ID:QR/5ab/6
938名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 09:14:23.94 ID:31XzydzB
ヤフオクだの楽オクだの簡単に身分の割れるとこで売ってるアフォが捕まっただけで、
日本の検閲が及ばない海外鯖使ってる業者は結局野放しだわな
939名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 09:50:10.99 ID:YA2bAT6b
>>108
やっぱこういうことになるのかな?w


【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 90
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348148257/366

366 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/09/27(木) 23:55:57.78 ID:iOxmenpw
今は黒フリーオの中古とかヤフオクでかなり安売りされてるけど
将来、ネットカスでしか見られなくなったらまた、高騰するのかな?

940名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 10:52:39.17 ID:nWhUsY5/
>>939
NetCASがSoftCASと同じ仕組みを使っているので、SoftCASがダメになったらNetCASも駄目になる。
941名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 14:09:19.64 ID:wsJ+hSfe
>>939
現状出回ってる方法は全部潰されるに決まってるだろ。

乞食が自分の願望を書いてるだけで来年には有料視聴用のカードは交換される、
永久に大丈夫なんて事はないだろうけど数年で解析できるとはとても思えない。
942名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 14:35:11.10 ID:wEfcoBJU
NetCASて1枚の契約カードをネット上で共有してるだけじゃないの?
だとしたら潰しようも無いと思うのだけれど
943名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:03:57.07 ID:watauf5W
>>942
一枚のカードで処理可能なのは、USB接続で8から10件くらいまでだったはず。
これ、前に実験した人がいたと思ったよ。

で、何千というクライアントを処理するのに、何枚カードが必要になるんだろうね。
944名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:06:30.78 ID:yZRmc43W
>>943
同じ要求はキャッシュできるから全部カードに投げる必要はない。
945名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:13:27.13 ID:sct6NxP5
942
だったら当該カードを無効にする
946名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 16:47:40.70 ID:P5t1bARr
>>944
それで捌ききれるかなぁ…
例えば1000人が観ている番組数が合計8番組ならおkで、一人でも違う番組みたらあうあうってことでしょ?

ま、カード枚数を増やせば対応できるけど、その分支払いも増えるし。
ソフトCASで対応していると考えるのが自然かと。
947名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:26:38.83 ID:Kw5Xn51a
スカパーe2にエロが無かったのが残念
948名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:34:53.09 ID:6dvG2mhn
新しかろうが何だろうがいいけど、1契約で2枚は使わせてくれよぉ

レコーダーとテレビぐらいは頼むよぉ
949名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 17:52:10.67 ID:YA2bAT6b
>>931
この井上って奴、何の具体性もない無能な無駄発言だよねw
まるで小学校低学年の学級会レベル
こんなコメントならガキでもいえるw


>しっかりとした対応策をとるようお願いしている。
950名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:04:03.34 ID:d776nzT6
>>945
IDが頻繁に変わるから無理
951名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:11:36.35 ID:Kw5Xn51a
岡崎に感謝\(^o^)/
952名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:12:34.45 ID:Kw5Xn51a
そろそろ埋めようぜ
岡崎に感謝\(^o^)/
953名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 20:59:59.98 ID:AcC9itd1
>>935
台湾ではすでに台湾あるいは中華民国には何の領土主張の論拠も無いという事が明白になってるから
まともな台湾人は尖閣諸島は台湾の領土なんて思ってない。もちろん大陸の主張には尚更根拠が無い。
大陸支那人は暴動ついでに死滅すればいいと思ってる。

現在政府を支配している中国国民党は大陸で日本人を虐殺して日本を無理やり戦争に引きずり込み、
焦土作戦や黄河堤防破壊作戦で数十万〜数百万人の自国民を虐殺して日本に罪をなすり付けたキチガイ犯罪者集団。

戦後台湾に渡って来て台湾人の参政権を奪い、財産を強奪して全てを私物化して好き勝手に振る舞った。
そして民主化を求める台湾人たちの民主化デモが手に負えなくなると民主化要求に応じると騙して
裏で大陸から大量の援軍を手配して民主化要望を出した台湾人を極めて残忍な方法で無差別大量虐殺した。
少なく見積もって数万人以上の台湾人が機銃掃射や手に針金を突き刺され数珠つなぎにされ海に投げ込まれるなどして殺された。

1947年の228事件で戒厳令が敷かれてから1987年まで国民党一党独裁の恐怖政治・白色テロ時代は40年間続いた。

台湾の民主化は元日本人の李登輝が総統に就任して初めて実現した。
954名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:25:56.56 ID:BV3hjR7a
>>953
岡崎に感謝\(^o^)/
955名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 07:15:33.60 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
956名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 07:36:24.92 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
957名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 07:39:45.96 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
958名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 07:42:48.64 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
959名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 08:41:57.52 ID:Q3QNFQ2h
(^o^)/  岡崎に感謝!
      http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/52025169.html
960名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 10:46:51.64 ID:Nx7pUDbJ
岡崎を激射
             ∧_∧
           /\:::::::::: )
      <──|─≪⊂_〉
           ヽ// ヽ ヽ
           (_) (_)
961名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 10:53:28.37 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
962名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 10:56:12.26 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
963名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 11:14:21.69 ID:qDY92+Yh
岡崎に感謝\(^o^)/
964名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 13:37:17.47 ID:ZRKgE7zL
有料放送のスカパーe2と(BS)WOWOWだけ専用ICカード機能をスカパーHD専用ICカードをベースにスカパー側が独自開発し
無料放送やNHKなどは従来どおりB−CASカード機能で処理できて
同じカードスロットに挿せるように一体化して1枚にすることはできないの?
2枚のカードを1枚にするということだけど無理か?

WOWOWはB−CAS社の株主であってBSのWOWOWはスカパーe2と無関係で料金も別契約だが
124度/128度CSはスカパーHDのチャンネルとしてスカパー側と提携契約しているわけだし
こうやって割られてしまった以上、少しでも堅牢なカードシステムを構築して受信料収拾できるのであればWOWOWも話に乗るだろうし。
B−CAS社の株主配当などはそのままだし。
965名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 14:41:09.00 ID:/da/87nw
あと岡崎に感謝\(^o^)/
966名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 19:15:15.20 ID:TkQU8v4u
B-CASは台湾領土
967名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 20:44:10.59 ID:qDY92+Yh
あと岡崎に感謝\(^o^)/
968名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 21:56:14.37 ID:pILDOI7V
ブラカスサイトにB-CAS改竄して売ってる
         ふざけた野郎がいるから調べてくれ!!

        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\   
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
969名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 22:12:53.16 ID:J2h85FGu


今日来たプログラムガイドにカード交換のお知らせって紙が一枚入ってた
何のことかと思ったけど、なるほどねw
この板見てようやく状況がつかめたわ
一月数千円程度の端金ぐらい出せよ、せこい奴らだな

970名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 22:35:20.71 ID:/da/87nw
と言う夢を見た


By kurosawa
971名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 23:34:58.13 ID:Vb9YHiMP
あと岡崎に射精\(^o^)/
972名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 02:08:12.05 ID:fSkrkyEU
それと岡崎に感謝\(^o^)/
973名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 02:23:53.30 ID:7jhSxdUN
>>969
それwowowのやつでしょ、違います?
私のところに来たのも入っていました。
974名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 04:50:43.19 ID:xg735txJ
本当だ入ってる!
975名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 04:57:07.27 ID:Qe7Poeol
入ってない嘘いくない
976名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 04:58:31.04 ID:Boo3m+zr
順調に計画進行中か
977名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 08:20:25.53 ID:JVdaz3+A
今度は、各社でカード入れ替え式になる
978名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 08:56:04.25 ID:mJy03uXz
カードチェンジャー搭載機の登場か。
チャネル変える毎にウィーン、ガチャコン、ガチャコン言う訳だな。
979名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:21:03.21 ID:WJslaHYI
11月に4Kテレビ出るけど、カードのシステムが大きく変わる
事はないんかな。
980名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:43:58.66 ID:dz1NV9gi
4K放送が始まるのはまだまだ先だから。
981名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 10:55:59.39 ID:SVWz2u4e
数年後には業務用途以外の4Kなんて無かったことになってるよ
そんな事より地デジもフルHD規格で放送してくれよぉ、今の受像機そのまま対応してるんだからね。
982名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 11:46:08.14 ID:Tyoln/Jc
15fpsでよいなら
983名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 12:39:43.60 ID:ggtG/rgs
あと岡崎に感謝\(^o^)/
984名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 12:41:48.90 ID:ggtG/rgs
あと岡崎に感謝\(^o^)/
985名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 12:42:39.71 ID:JVdaz3+A
>>981
ローカルだとフルHDの番組もあるから
送信側で対応すれば可能なんだね
986名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 13:48:46.46 ID:mlf8MsHp
>>981 >>985
同じビットレートなら1920x1080で流すより、1440x1080で流して拡大したほうがましっていう判断なんだろ。
BSも1920x1080で流してるのは24スロット確保のとこばっかりで、それ以下は1440x1080。
987名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:13:16.94 ID:BNaGEses
you are an idiot!! hahahahahahaha hahahahaha
988名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:21:00.15 ID:WJslaHYI
>>986
BS11は18スロットだが24スロットの頃のキッズステーションより綺麗だね。
エンコード設備による差みたいなものがあるんだろうか。
989名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:23:13.23 ID:jj1WoGnR
まあ普通に費用対効果で考えたら
対策として「検討する」というのはただのアドバルーンだわな

牽制だけやっとけば一定数以上は増えないでしょ
990名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:26:48.31 ID:rpg85aJ1
新カードっつてもやれる事は限られてるからね
精々kw変更でしょ
俺は当然無理だけど追いかけられる人は少なからず居そうだよね
991名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:45:00.54 ID:JtPUPfuY
受信側がみんなフルハイビジョンとは限らんからな
1366x768だと横が1440x1080よりも狭い
992名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 14:45:57.19 ID:mlf8MsHp
>>988
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/e259bbc501d6678fa348ba2c82b06be5
ここのビットレートが正しいなら、17Mbps-18Mbpsあたりに閾値がありそう。

> エンコード設備による差みたいなものがあるんだろうか。
同じ装備でも設定もあるんじゃないの?

>>990
> 精々kw変更でしょ
物理的に新しいカード出すなら中のアルゴリズムも変更できるから。
993名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 15:00:05.93 ID:ggtG/rgs
あと岡崎に感謝\(^o^)/
994名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 15:31:06.93 ID:SVWz2u4e
>>986
違うよ
初期の試験で、東京タワーから届かないエリアがおもったより多くレートを下げたんだよ
低くなった対策で1440x1080にサイズダウンした
本当は地デジ フルで放送する予定だった。
995名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 15:54:28.61 ID:mlf8MsHp
>>994
ん?
> 同じビットレートなら1920x1080で流すより、1440x1080で流して拡大したほうがましっていう判断なんだろ。
違うよっていっても、これの否定にはなってないが?
996名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:14:01.07 ID:ggtG/rgs
あと岡崎に感謝\(^o^)/
997名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:15:38.25 ID:ggtG/rgs
塩野目学 日大
998名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 16:16:36.20 ID:SVWz2u4e
>>995
解像度下げてマシって言う事じゃなく基本的に論点が違う、という意味合いです。
999名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:00:50.84 ID:FgAwYiAA
999に感謝
1000名無しさん@編集中:2012/09/30(日) 17:03:57.51 ID:j2tEY/VB
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。