2 :
名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:49:59.79 ID:tEUQglFt
m2ts扱ってるスレ教えて
3 :
名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:52:47.47 ID:3ln+msEo
TSって何 東京スカイツリ?
4 :
名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:53:23.53 ID:xeQXbqeS
。
/|\
lニニニニニl
*:.。. .。.:*
│┌─┐│
││乙││
│└─┘│
├───┤
ll二二二二二ll
___ __
,イ-―-ヽ ,'´ ⌒ ヽ
ノ´ ̄ ̄ヽl、 Li、_ _il
( l | l し |l !|
5 :
名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:35:23.69 ID:aPcGJkV+
やっぱり男の娘をTSに含めるのは違うと思うんだ
6 :
名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:56:18.47 ID:/X4M7rxk
1つのパケットのサイズが188バイトのTSの中に188バイトではないサイズのパケットが混ざることってありますか?
7 :
名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:46:31.76 ID:bfDM2GfV
TSの編集に頭を悩ませています
よくあるCMカットの話なんですが、TMPGEnc MPEG Editorが「最低限のエンコード」という触れ込みだったので
期待して使ってみると、原本のAAC音声を全てDolbyDigitalに変換されてしまいました
またTSファイルではなく単純なMPEGファイルにされてしまったため、字幕データも全て飛んでいます
これでは原本とまるで違う物なので、自分の期待通りとはいきませんでした
みなさんはCMカットどうされてます?
出来る限りエンコード無しだと、他に使えそうなソフトが無く…MurdocCutterでは音ズレもありますし
これは諦メロンでしょうか
9 :
名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:04:05.29 ID:Tq0PsIlL
TsTimeKeeper
Mp2も選べるんじゃないかと
>>8 できない訳じゃないよ。大人の事情じゃないの? TME3もサポートしているBDドライブとの間での
編集だとAACのままの編集出力が出来たはず、ただ再暗号化されて出力されるはず…
>またTSファイルではなく単純なMPEGファイルにされてしまったため、字幕データも全て飛んでいます
別にBDフォーマットで出力しても字幕データはなくなる。というか番組情報自体も捨てるので
あくまで暗号化されてないPC録画やBDリップした物は編集できないというスタンスなんだろうなぁ…
と思ってる。
AACだけなら偽装WAVして…というやり方があるはず自分もやってみたけど面倒だったので
今は使ってない。結局自作ツールを使ってる(あ、公開するつもりない。自分はBDリップスレの
住人だけど、編集関係のツールで公開してもろくなことにならんから…w)
でもDTV板の人間ならこの程度の補助ツールは大体自作するんじゃないかな。
>>8 自分はwav偽装+BDAV出力+pinfocopy(+rplsChap)でやってる、字幕は諦めた
字幕データ残したいならMurdocCutter
僕も字幕残したい時はマードクだな
MurdocCutterのカット編集で音ズレするのは
音声Delayのチェックをファイル先頭でだけやってる普通のプレイヤーだな
あとエンコードとか(これはta2aacのオプションで回避可能)
TVTest再生では問題ない
訂正 ta2aac → ts2aac
初心者スレらしい書き込みでほのぼのとした。
TSsplitter の -B25 でsoftcas使ったら爆速w
ただのファイルコピーと変わらん速度が出てるw
TS抜いて、家電で視聴するいちばん安い方法って何があります?
今あるPCをTVに繋げばいいんじゃないの
22 :
名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 17:45:12.57 ID:lkAK7hiY
うるせーばか
25 :
名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 17:58:29.93 ID:MAyy0qa9
>>8 エンコードしたあとにフレーム単位で編集すればいいんじゃにのか?
どういうソフトがあってどれが適してるのか知らないが
>>8 すぐ落ちると不評なSmartCutterだけど、ファイルをARIB STD-B25 仕様確認テストプログラム(通称:B25)
で処理してやると、落ちなくなるよ。B25を自分でバイナリーにするのが敷居が高いのと、継ぎ目部分を
再エンコしてしまう点が問題だけど、元ファイルをそのまま編集処理するには、SmartCutterが一番だよ。
28 :
27:2012/05/24(木) 12:17:31.72 ID:v2Zp2Xp3
失礼、Multi2Decでスクランブル解除処理しても、B25で処理したのと同等の効果が
確認できたわ。録画する時にスクランブル解除していても、SmartCutterで編集する
場合は、B25での前処理が必要ということで。
CMカット程度しか編集しないと思うのですが、最終的にTSである事に拘らない場合は、
まず最初に他の形にしちゃって事でしょうか?
そんなことないよ!!
僕は違うよ!!
>>29 どうせならカットしてから変換すべきと思うが
同時にやるべきだと思うが
>>29 TME3でCMカットしたMPEG-PSにして置けばおk
TME3で地デジのTSファイルを編集する場合、事前にリッピングして
CCI情報をリセットしておく必要がありますか?
wowowとか未契約の時には、案内chのお知らせが出てくるんだが、
あの画面情報は何処に入ってるんだろう?
>>34 リッピングって何?レコに録画したのをパソコンにコピーすんの?
>>36 情報ありがとうございます。
TME3は無反応(DRMフリー)なんですね、なら大丈夫かな・・・。
>>37 レコではなく、PCに保存した地デジの生TSファイルの編集です。
ソフトによっては、地デジの生TSファイルを編集しようとするとDRMチェックがかかるので
TME3の場合は大丈夫なのかどうか、購入する前に確認しておきたかったという感じです。
リッピング=引き剥がし
コピー不可メディアから別のメディア(HDD)等にデータを引き剥がすことを言う。
メディア間のデータ移動が無いならこの言葉は使わん。
知らん言葉は不用意に使わん方がいいよ。
横から勉強になった
特に疑ったことなかったから調べてくる
辞書引いたら大抵「引き裂く」って出てくるから、何となくDVDを(半円に)引き裂くイメージだったけど‥
なるほど、「引き剥がす」の意味から来てるのか。
>>38 そのTSファイルとやらはなんという型番のチューナーで
なんという名前のソフトで録画したものなの?
TME3で大丈夫なファイルをDRM(?)とやらが理由ではじく
編集ソフトがあったら教えてほしい
TSファイルのエンコードについて色々試行錯誤したけど、ソフトはMedia Espresso一択だね。手間と変換速度が段違いだわ
TSファイルのエンコードについて色々試行錯誤したけど、ソフトはMedia Converter一択だね。手間と変換速度が段違いだわ
TSファイルのエンコードについて色々試行錯誤したけど、ハードはSandy Bridge一択だね。手間と変換速度が段違いだわ
46 :
名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 06:07:37.94 ID:AECI5cQl
エンコなんかしないおれが一番手も時間もかかってない
オレ最強!
まぁ試行錯誤なんてしてないけどなw
ちょと質問
H.264+AAC+TSのコンテナをMP4に入れ替えたいけど
DemuxするにもBonTsDemuxじゃ出来ないのね
Demuxてどうやるのか教えてprz
>>48 YAMBはどうだろう?
ときどき使ってるよ。
open-GOPに対応していないMP4より、MKVに入れ替えた方が良いのでは。
つ tsMuxeR
>>49 d
だがしかしナゼか失敗したw
>>51 d、これイイね
CUIは助かるわ
TSファイルを高画質・低ファイルサイズにする場合のファイル形式は
x264で良いのでしょうか?
XPでbontsdemuxを使って変換してたのですが、
7にしてインストールしても、うまく変換出来ません。
CMカットはしません。
皆さん、どの形式・どのソフトをお使いですか?
>>53 どう上手く変換できないかわからんが、BonTsDemuxはffmpeg.exeへファイル渡して
エンコードさせているだけなので、cap_sts_sea.iniを参考にバッチでも組んでおけばおk
ちなみに「x264」はエンコーダの名称で、ファイル形式としては「H.264」、
または「MPEG-4 AVC」になる。現状では一番無難だね。
55 :
53:2012/05/29(火) 10:48:39.85 ID:12FKTG3E
DOS画面が一瞬で消えてしまうんです。
形式は無難ということですので、自分も勉強してみますが、
なにか心当たりあれば教えてください。
>>55 > DOS画面が一瞬で消えてしまうんです。
文法が間違ってるから。
58 :
53:2012/05/29(火) 11:28:15.05 ID:12FKTG3E
59 :
53:2012/05/29(火) 11:39:54.78 ID:12FKTG3E
おいusb無反応機でおすすめおしえろ
応答なしじゃないですか〜やだ〜
う〜にゃ〜
ちぇええええすとおおおおお
TME3+FAWで1msの違いも出したくないから、元ソースの波形のスクショで確認しながら
再合成させてるんだけど、もっと簡単な方法はないものか
ご苦労さま
そんな精密作業をソフトに頼るのは無理だよ・・・
「波形の画像が一致する箇所」を割り出すツールを自作すればいいんじゃね。
70 :
65:2012/06/02(土) 12:25:51.14 ID:xOrxrg8q
これとpinfocopyもしますw
もともとエンコやカットはしないで、
全ファイルこのような作業を繰り返しているわけでは無いのだけれど、
・ フレーム単位のカット ・ 音声無劣化 ・ 遅延なし
を目指すとそのような作業になりますよね。。
波形の位置合わせは、もともと遅延が殆どない動画なので数msずらせば良いと判断でき、それほど苦労しません。
ただ作業のスマートさに欠けます。
ただの茶々なのでガチに受け止めないで欲しいけど
スマートさに欠けるのは作業方法ではなくて
コンプを目指すあまりのその姿勢ではないだろうかw
放送局によって微妙にずれているってのに、その録画した放送局の
遅延と正確に合わせることにどれほどの意味があるのだろうね。
音声ってのは、合わせる対象は放送波とではなく、映像なんじゃないのってこと。
スマートさに欠けます=イディオット だろ?
っていうか、音速ってたかだか340〜350m/sくらいだったよな、たしか
ってことはスピーカーから35cm離れたらもう1ms遅れるはずなんだが
1msにまでこだわるって事は、それをちゃんと補正してるってことなのか?
14msまでは許容範囲だな
それ以上ズレると補正値入れる
キー押下とかクリックで音が出るような物で遅延を設定できるものがあれば
個々人の遅延許容範囲がわかって面白いかもな
俺は正確に計った事無いけど地デジ環境になってから気になる時が頻繁にあるな
PCがへっぽこなだけかと思ったら家電のTVでもたまにあって諦めた
初心者の備忘録
HDDの値下がりが期待ほど進まないのでtsエンコを始めてみた
1.FreeVideoConverter
これ以上ないほどお手軽、でもちょくちょく変換失敗失敗するのでAviutil併用へ
2.TsSplitter→|絵・音=BonTsDemux|→Aviutil
映像エンコーダにx264、音声エンコーダにNeroAacEnc、外部muxerにMP4Boxを登録
環境整備がちょっとめんどい、まれに紙芝居ができたりするのでts2aac/FAW導入へ
3.TsSplitter→|絵=BonTsDemux、音=ts2aac→FAW|→Aviutil
FakeAacWave音声エンコーダにfawclを登録、FAWcheckにチェック
処理に手間はかかるが今のところ失敗なし
今はTsSplitterまでバッチ処理してFSVへ、失敗した場合のみAviutilで
CM切ってみたり。次はFSVでやってる部分をAvisynthに移行か、道は険しい
しかしFSVで失敗したファイルをAviutilで処理すると、FSVでうまくいく
ファイル(を同じくAviutilで処理したとき)の1/3ぐらいに縮むんだけど、あれはなぜだろう?
全然関係ない略語を使ってそれに気づかない馬鹿ってなんだろう?
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
誤 FSV
正 FVC
大先生様に煽られてムカついて訂正しました┏○ ペコッ
ほかにも間違いあったらごめんね、なにせ初心者なので…
相変わらず初心者は遠回りを強いられてるな
BonTsDemuxなんてもう役目終わってんのに
エンコ系ブログでも最新で2年前とかだからしょうがないんだろうけど
>>80 BonTsDemuxの潜在能力をわかってないね
>>80 他にリアルタイムエンコードできるの教えてくれ
ts2aacで事足りるだろ
逆にBonTsDemuxで何をしてるのか聞こうか
87 :
名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 17:04:14.65 ID:24pYS5uI
これが新手か!
多分使ったことないくせにDemuxという単語から想像だけしちゃった口だろうな
井の中の蛙、大海を知らず
多少の劣化は気にせず BonTsDemux で音声 MP2 の PS 化して AviUtl などに投げれば簡単っス。
BonTsDemuxで1GOP分無くしてしまうってバグいまでもあんの?
俺はののたんを使ってる
サイズは二時間分のサイズなのに再生すると15分までしか再生されないtsファイルがあるのですが
これなんとか最後まで見る方法ないでしょうか?
とりあえず再生はMPCHC、GOM、TvtPlayを試したが駄目でした
TsSplitterで分離してみても不可、分離したものは15分ぶんのサイズとなりました
BonTsDemuxで変換した物をAviUtlで開いてみても駄目でした
Mpg2Cut2でも見れないならバイナリエディタで確認
>>93 BonTsDemuxで変換した物って何?
もしそれがm2vだとしたら見れる可能性はきわめて低い
MPEG2Repairも試してみるといい。
>>96 TVTestでの再生は試した?
もしそのTSファイルがTVTestで見る事が出来れば再生しながら
そのままTVTestで録画してやると正常なTSが出来上がるかも。
途中でドロップ多発してたんじゃね?
全くの初心者なんですが質問があります。
h.264+flacのmkvコンテナをh.264+リニアPCMのm2tsに詰め替えたいのですが(もちろんreエンコ無しで)
Mac(MBA/Lion)の環境だけでtsMuxeRやmkvextractを使用して実現可能でしょうか?tsMuxeRの更新が
止まっているようですがlionじゃ動かないのでしょうか?或いは他に適切なツールや方法があるのでしょうか?
目的は上記mkvファイルをPS3で再生することです。AACで圧縮した音声ではなく非圧縮音声で再生したいのが
mp4ではなくm2tsへ変換する理由です。(PS3はUSB接続したHDD中のm2ts(h.264+リニアPCM)ファイルを再生可能です)
詳しい方、どうかご教授ください。
割れ厨乙
先頭のTSパケットのサイズが188バイトだったら最後まで
188バイトの決め打ちで読みきっても問題ないですよね?
188バイトのパケット2つの間に別のサイズのパケットが
混ざってるようなことは無いですよね?
>>101 出た「教授」ww
俺の大好物な誤用ですよ
教授くださいってどういうことだ
人身売買?
>>105 「ご教授」だよ。ご教示が死語となりつつあって、字面のわかりやすい
ご教授が慣用的に使われ始めている。
どっちでもいい
> きょうじ【教示】〔名・ス他〕教え示すこと。
> きょうじゅ【教授】〔名・ス他〕学術・芸事を教え授けること。
>>108 俺の前で言い張るとはいい度胸だ
次にお前は言う
「強ち間違いではない」と
ぜんぜんおっけー
つ…強ち
き…強ち?
し…強ち?
アナル…勝ち?
ニホンゴ初心者勉強会デスカ?
録画したtsの最初の5秒間程度だけ、カットしたいと思っています。
いつもは、特番などで一部だけ切り出したい時はHDTV2、
GOPを作ってcmカットして保存するものはMurdoc cutterを使っていますが、
どちらも別ファイルで出力するため、 最初の一部分だけ切るだけでも時間がかかります。
前の番組と音声形式がかわる事でエラーが出て、上手に再生できないので、
最初の数秒の部分だけ取り除きたいのですが、何か良いソフトや方法があれば教えて下さい。
場の空気が全然違うようで恐縮ですが、宜しくお願いします。
再生ソフト側をどうにかするか、そもそも録画時間を遅らせた方が簡単じゃね?
>>117 TSSplitterで時間かPMTで分割すればいけるかも
Murdoc cutterは物理的に別のドライブに出力すると多少早いよ
>>117 前にも同じ質問があったけど、どのソフトも別ファイルで出力するし、
また同一ファイル名で出力する類のやつは、元ファイルを別名に変えてから
出力しているだけなので、結局時間がかかることには変わりないよ。
おそらく期待しているのは、
数GBのTSのうち先頭数十MBだけ読んで、そこだけカットしてそれ以降のをつなげる
ってのがあると、ちょっとしかHDDから読まないので瞬時に終わるから、そういうのが
欲しいんだろうけど、どのTSカットソフトも、先頭から最後まで読むやつばかりだね。
パケットのサイズが固定長と言っている以上、最初の数個のパケットのサイズが
188バイトなら188バイト以外のサイズのパケットが混ざってたらそれは規格外ということで
おかしなデータ扱いで良いんですよね?
>>117 tsとか以前にファイルシステムの仕組みを考えればケツを削るのは簡単でも頭を削るのが難しいのは当然のこと
普通にやれば先頭バイトを飛ばして残りを読み込んで書き出すしかない
そうでない方法と言うとディスクのデータ開始位置の記録を書き換えるような処理が必要になるから、相当のリスクを負ったソフトになるだろうし、そんなもの公開する人もいないだろう
>>121 俺も
>先頭数十MBだけ読んで
ってのがあったら欲しい
あ、逆に途中数十秒だけを保存するならTVTestでその部分を再生しながら録画って方法もアリかな
ってやっぱ用途ねーな
hddが故障していたのを知らずに、何度もhdd間でファイルのコピーを繰り返していたら、
映像の間と間に、違うファイルの映像がコピーされて1つのファイルが出来上がってしまいました。
再生は普通にできます。
わかりにくくてすみません・・2つのファイルが合体されて1つのファイルになってしまったんです。
膨大な数なので1つ1つ最後まで見るわけにもいかないので、破損ファイルをチェックできる
ソフトなんてありませんか?Multi2DecWinとか試しましたが破損しててもエラーは検出されませんでした。
その用途だとTsDivideかな
>>126 まさにこんなソフトを探していました!素晴らしいです!
今まで破損チェックするのが面倒で、疑わしいファイルは泣く泣く消していました。
早速活用させていただきます。本当にありがとうございました
GJ!! d(>_の)-☆
130 :
117:2012/06/10(日) 07:32:25.84 ID:+U6IbV/T
>>118 はい。今は最初の数秒は切れるのを我慢して録画時間を遅らせて録画しています。
問題は、今まで録画した500近いファイルーN◯Kのものでしてf^_^;)
>>119 > TSSplitterで時間かPMTで分割すれば
試してみます。上手くいったら報告します。
>>120 > Murdoc cutterは物理的に別のドライブに出力すると多少早いよ
はい。今のディスク達、相当フラグメント化してると思うので、新しい3TBHDD買います。
>>121 >>123 そうですね(泣) 地デジがあの形でデータ送信してくる限りは宿命なんだと改めて思いました。
ともかく音声形式が多重放送?に変わる瞬間でWMPがコケて再生できないことは解っていて、
win7のsp1の問題だとの説も読んだので、更新されたDLLを古いものに戻しでも、
なぜかうちでは駄目でしたので、ファイルの先頭チョッキン方法をもうちょっと模索します。
WMPには全く興味がなかったのですが、DLNAServer&Clientを楽に構築して、
ファイル管理&再生するのには、うちの場合WMP使うしかないので頑張ってみます。
今まではTVTestの恩恵を受けて気にもしてなかったので、それに甘えていた試練ですorz
皆さんありがとうございました。
テストで録画してみた視点論点の音が出ない事ならあったなNHK
めったに録画すること無い番組だしTVTestなら音も出るので大して気にしてなかったけど
たぶんモノラル→ステレオだな。
NHKではよくあること。
1〜数GOP分だけみんなで補完しあえるスレってどっかにありますか?
解読班急げ
GOP補完計画
tsで録画しててドロップしてしまいました
MurdocCutでドロップしてしまった位置を確認したら1GOP分程度でした
そこで「数GOP程度のドロップで困っている人に同じ番組を正常に録画できてる人が
指定された部分だけを提供しているスレは存在しますか」ということです
わかりにくくてごめんなさい
ないよ
>>137 ないですか
ないことは非常に残念ですが、ないことがわかっただけでも収穫です
ありがとうございます
> 番組を権利者の許可なくインターネットなどを通じて配信することは法律で
> 禁じられておりますのでご注意ください。
>>136 >「数GOP程度のドロップで困っている人に同じ番組を正常に録画できてる人が
>指定された部分だけを提供しているスレは存在しますか」
なんでそんな今この瞬間だけ困っているお前を救済するためだけのスレが世の中存在するかも?なんて考えた?
そのお前を救済する為に一体どれ程の手間が掛かるのか一瞬でも考えれば直ぐ分かることなのに
2ちゃん脳ここに極まれりって感じだなw
ドロップ自体は誰にでも起こりえることなので
こう考える人はたくさんいるのではないかと考えました
天候等の理由で数パケットDROPした部分をお互いに補完するようなソフトは需要あると思うけどな
(>139の通りNGだけど)
tsmergeのネットワーク版というか
そう考えたなら他人任せにせず
まず自分から行動しような
もしあんたの考えが正しければ崇められるぜ
(祟られるかもしれんがw)
そしていつしかワレに手を出して
逮捕されるんですね、分かりますw
既に割れてると思うんだが
おれのケツがな
Friio等で違法に地デジTS抜きして録画した暗号解除済みTSデータを自分のHDD内だけに貯めこむことと
ファイル交換ソフトを使って違法に他人と暗号解除済みTSデータを交換し合うこととは
罪の重さが全く違うだろ。どちらも違法ではあるが
前者は逮捕までされることは絶対といっていいほど無いが
後者は運が悪ければいつ逮捕されてもおかしくない
ダウンロード厳罰化されれば尚更
TS保存は違法ではなく合法
誰でもダウンロードできるようにどこかへアップロードするのは違法
MUlti2のデコードに関してはグレーゾーンだけどな。(一般人が入手可能な)無反応機はARIBの運用ルールを守らないことにより
実質的にアクセスコントロールが無意味となる事を不正な回避と見なして違法だと言い放ってくる可能性があるんだが、
判例が無いからグレーゾーンのまま。
昔リカバリレコードだかパリティだか見て差分補完しあうスレあったな
今はfreenetとか行くしかないんじゃないの
需要はあるだろうけど供給がねーよ と思ったが
機能するかしないかはやってみなきゃわからんのでスレ立てしたいなら別にとめない
この板じゃ無理だろうが
やるなら当事者以外極力見られない形でやれよ
受信側がペア鍵を作成、公開鍵を明かして送信側から暗号化データを貰うとか
不特定多数の部分が消えれば気休め程度にリスクは下がるかもしれん・・・いや無理か
TSのパケット単位のP2Pでオンデマンド化とか出てきたら胸熱w
ところで今場所がわかってる同期の0x47の次の同期のバイトが0x47ではなかった場合、
そのわからなくなった場所の手前は必ずエラーパケットで
使用できなくなってるのでしょうか?
そんなわずかなドロップなんて気にする奴は禿げる。
アナログ時代を忘れたか
暗号解除前のTSならどうだろうか
BSは全国区なのに地域的な状況でドロップでたりするし
だったらDVDとかBDをコピーして配っても問題ないってことだな。
なんで地上波は頻繁にロゴ変えるんだろうねえ
ロゴデータ撮り直しがめんどくさくてしょうがない
変えるならせめて番組改編期にしてくれればいいものを
地上波って言われても住んでる場所で違うんだがw
俺にしてみたらBS/CSの方が変更が多いと言いたい。
配信なんてしてねーし。
置いてるの勝手に他人が見てくだけだし。
閲覧可能≠配信だから
というのがバカの言い分
>>160 積極的に配信していなくても権利者に無断で不特定多数の人間誰でも
ネットを介してダウンロード可能な状態にして置くだけでも著作権法違反
逮捕者も既に数百人規模で出てる
>>160 自動送信可能化状態って言って著作権法で明確に定義されてる違反行為だよ
なんかts丸ごとの話になってるけど 数GOPだろ
なるほど、細かくすれば配っても問題ないってことか。
お酒も、少なければ飲んでから運転してもOKってのと同じ理屈ですね。
実況スレとかに大量に貼られてるキャプチャ画像と大差ないってことじゃないの
今度はみんなで渡れば怖くないという理屈か
Multi2Decが公開終了したけど、他に復号漏れ対処に使えるソフトってあったっけ?
日本の今の法律だと、自分しか見れないネットストレージでも
著作物置くのは合法かどうか微妙なんだっけ?
>>169 パスワード制限を掛けた場所でもインターネット上で他からアクセスできる
状態にある場合は、自動送信可能化状態にあると判断される場合がある
# ねまきとかがこれでアウト
10月から著作権保護機能を解除した(無限にデジタル複製可能な)状態で
テレビ含む動画や音楽の配信を録画・録音すると刑法犯になります。
2ちゃんでTSの話なんかできなくなるね・・・
ダウン板は廃止、DTV板はソフトウェア板に統合かな。
そもそも製作に関係ないスレがDTV板にあるのか疑問だったわ
>>171 CCI解除しなければ放送時に付与されている
無限複製防止機能は維持できるけど
それじゃダメなんかな。
再放送などで、左右に枠を付けて16:9にしているものがありますよね。
あの左右枠を切って4:3にし、なおかつ一部をgif動画に加工したいんですが
どういうソフトを使えばいいんでしょうか。
使用箇所のTSを切り出し→TS対応のgif変換ソフト、という流れを考えたんですが。
他のスレで聞いたのですがスルーされまして…
連続でスクリーンショット撮って/画像加工して/繋げるだけ
177 :
名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 22:17:13.09 ID:Jf+Nqpgs
宇宙兄弟の音声が、こないだの日曜のだけmp3(MPEG1)になっているんですが何故ですか?
放送TSの音声は、みんなAACじゃないんですか?
その判別ソフトがバグってんじゃね?
dgindex改ビルドすればいいよ
始点ちょっとだけずらせばいい
tsって録画したまんまだと、なんか遅くない?
オカルトか?
PCが糞かプレイヤーが糞なんだろ
環境晒してみ
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル
糞環境乙
なんかこの板の話題の半分くらいが違法化しそうだな
188 :
名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 21:29:59.15 ID:UdAphWiO
買ったCDのmp3も禁止ってことですね
日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwww
ザ・日本企業いじめ
日本人に厳しく海外にお金ばら撒きまくる政府
そういえば戦闘機もものすごい値段吊り上げられてもだまってアメリカから買うんでしょ?
191 :
名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:40:12.12 ID:UdAphWiO
どうせ海に落とすんだから紫電改とか作れよ
>>188 CDは保護機構入ってないからOKらしいよ もうCCCDもないだろうし
DVDから作るのはダメぽ
193 :
名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 05:15:32.04 ID:mSS5tFsK
>CDは保護機構入ってないからOKらしいよ
はぁ??
いやCDは普通に問題ないだろ・・・
CD|DVD|保護|権利|著作権
ってとこか
TVTestの録画についてききたいのですが、ここ最近録画するとテレ朝に限って約50%の確率で
画質が荒くなってしまいます。録画でなくリアルタイムで見る分には通常通り見れのですが原因わかりますでしょうか。
発生条件がよくわからないのですが番組の変わり目の直後にノイズが入ったりするんですが
これってなんなんでしょうか?
PC用のチューナーだけでなく普通のDVDレコでも起こったりするんですよね
>>198 おぉ・・・
本当に助かりました。ありがとうございました。
ToWaveを探しているのですが、2senが使えないので見つかりません・・・
どなたか適当なロダにうpしてもらえませんか
zipファイルは取れない・・・」
あ、
とれました!!
ありがとうございました!
>>201 これってどうやってファイルをダウンロードするんですか?
なんか左のところクリックしてもcgiしか落ちてこないのですが
詳しいやり方教えて下さい
Tvtestの最新版落とせるところは無いですか??
録画PCにあるtsファイルを他のpcから視聴するのに、おすすめの方法教えてください。
エンコードしてファイル転送すれば他のpcでも見れるのですが、もっと楽な方法があればいいなと。
TSファイルを入れたフォルダ共有して別PCから直接再生する
すみません。誰か
up0556.zip:aviutl/avisynth用 AACをFAW化して読み込むプラグイン ぷれびうばん
を持ってませんか。
>>201だとなかったので
214 :
213:2012/06/22(金) 17:32:07.34 ID:mBCAE3BC
すみません。自己解決しました。
>>211 自分も212と同じ方法。
OS標準機能を利用してネットワーク越しにアクセスできるようにする。
そうしてアクセスできるようになったファイルを普通に好きなアプリで再生する。
いたってシンプルやで。
216 :
211:2012/06/22(金) 20:38:36.57 ID:hsaB0jLa
>>212 >>215 共有設定して好きなアプリで見れるようになりました。ありがとうございました!
これに伴ってもう1つ質問が出てきたのでお答えお願いしたいのですが、録画したtsファイルを別pcで見ようとするとmpcだと動きがあるところで縞っぽいのが出てきてしまいます。
wmpだと縞なく見れて、vlcだと最初は縞が出たのですがデインターレースを使う事で縞を解決できました。
できればmpcで見たいのですがインターレース解除はどうすればいいのでしょうか。
結構調べたのですが解決法見つからなくて・・
最新版にする
218 :
211:2012/06/22(金) 21:32:03.19 ID:hsaB0jLa
最新版入れてみたのですが、デフォのままでは縞が出てしまいました。
tsファイルによるとは思うのですが、vlcだと再生時間が表示されない場合がある。wmpだとキーバインドいじれない。mpcだと縞が出る。
という状態で、できれば使い慣れてるmpcで縞がでなくなればベストなんですが、調べて色々やってはいるのですが縞消えませんね。。
TvTestが一度も出てこないのが不思議でならない
mpcでデコーダをサイバーにするとか一時期よく見たけど そういうのはだめ?
つ TvTestいやなの?
221 :
211:2012/06/22(金) 22:04:42.42 ID:hsaB0jLa
録画pcのmpcで試してみたところ縞が出なかったので、設定見比べてみるとwin7で標準で入っているmicrosoft dtv-dvd video decoderを選択していました。
再生したいpcはvistaなのですが、これを落として使うとかはできないみたいで。
tvtestで再生できるというのは情報としては知っていたのですが普段はシークバー等もなく使い勝手が想像つかなかったのでまだ試してませんでした。
>>219-220さんのレスを見てBonDriver_File+TVTestPlugin(1.7.6)を入れて見るとシークバーも出て使いやすそうでしたので喜んでいたのですが、
縞を出していたtsファイルを再生すると縞が出てしまい、また再生中の動画の明るさがチカチカとまではいきませんがかなり見てて違和感が出る感じになってしまい。。
このtsファイル自体少し録画ミスっているのかもしれませんね。
設定等色々するのもこれ以上は大変なので、不具合が出たら違うソフトを使って行く感じにしようと思います。
tvtest再生も問題出ないtsファイルを再生するのには使いやすいと思うので助かりました。
みなさん、ありがとうございました。
VistaはHomePremiumかUltimateならSP1からMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが入ってる
ちなみに7登場の一年以上前
それ音声が1chと2chの混成の場合、音程が下がるという微妙なバグがある
225 :
211:2012/06/22(金) 22:54:22.78 ID:hsaB0jLa
>>222 VistaHomePremiumSP2なので入っているはずなのですが、mpcの中で選択するところに出てきておらず、選択できるようにする方法も調べてもわからなかったので現状Microsoft DTV-DVD Video Decoderは使えなそうですね。。
>>223 試してみたのですが、縞が出てしまいました。
適当に録画してあったアニメを再生して試していたのですが、縞もずっと出ているわけじゃなく動きが早めの時に線の一部が縞のように一瞬なるというくらいです。
他のtsファイルを再生時には今のところmpcでも縞が出てませんし、このアニメの録画だけが何かおかしいのでは と思ったのですがwmpとvlcでは縞もなくw
頻度も少なそうなので、縞が出るtsだけはmpc→wmpにすれば問題なさそうですしそれで行こうと思います。レスありがとうございました。
内蔵コーデックを無効にするだけでええんとちゃうか?
>>225 >VistaHomePremiumSP2
普通は使えないから気にすんな
vistaと7は同じファイル名のmsmpeg2vdec.dll等が入っているが
vistaはMicrosoft mpeg-2 Video Decoderの11.0.6001とかそのへん
7にはMicrosoft DTV-DVD Video Decoderの6.1.7140とかが入っていて同じファイル名でも中身が全然違うから
ファイルの上書きで使えるのかどうかは知らん
MPCHCはシェーダの中にもdeinterlaceあるよ
aviutlチャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索機能+フレーム削除連動 (up0571.zip)を探しています
持っている人がいたらうpお願いします
>>224 MPEGスプリッタだけ使えばおk
このインタレの件には関係無いけど
>>231、
>>232 ありがとー
ts抜き関係ないdtv関係のツールがダウンロードできなくなったのは痛いよな
そっちだけでもいいから復活してほしい
ts2aacを探しています
持っている方いましたら、うpお願いします
TSで出力するカメラって何?
何って?
なんでこんな扱いづらい糞フォーマット使ってるの?
むかつくんだけど。
そうですか。
241 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 09:42:23.39 ID:dPvIOu2Q
EpgDataCap_Bonで録画後バッチにて、SCRenameでリネーム、TsSplitterで分離、
BonTsDemuxでエンコードしたいと思っております。
TsSplitterで処理しない場合は、過去ログ(
ttp://2chnull.info/r/avi/1307689212/774-775)を
調べてわかったのですが、TsSplitterからBonTsDemuxで、BonTsDemuxの入力TSファイルを
どのようにバッチに記述すれば、良いか教えてください。
よろしくお願いします。
SCRenameってアニメしか使えないんだよね?
その点、TsRenameの方が色々と便利だと思うんだけど
どうしてTsRenameを使わないの?
個人的には
TsSplitter→logoGuilloでCMカット→FFmpegでエンコード→SCRename(TsRename)で名前変更
このバッチが出来れば一つのゴールだと思うんだ
構築しようとして諦めたけど
244 :
名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 11:28:41.51 ID:XPtAPDQI
PT3を購入し、tsの取得まで出来るようになりました。
この後、MediaCoderでエンコードを試みたのですが、想像以上に時間が掛かることが
わかり、意気消沈状態です。
現在、Win7 x64、マザボはH61、8GB RAM、Intel G530という環境でのエンコードです。
CUDAや、CPUのエンコード支援を使うことでかなり早くなる(現状の環境にはどちらも無い)事を知った
のですが、正直現状まででもかなりのお金がかかっていて、これ以上大金掛けるのは避けたいと考えています。
・GPUを追加する場合、現状より早くする前提で一番安い選択肢は何になるでしょうか?
・CPUを交換する場合、現状より早くする前提で一番安い選択肢は何になるでしょうか?
・ソフトウェア的な解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
PS化だけしてエンコしない。
cpu交換が一番簡単確実効果覿面だけどな
マザーがH61ならi7つめるじゃん
俺なんかcore2でやってるってのに(´・ω・`)
肝心のCPUが書いてない所がポイント
Intel G530って書いてあるじゃん
書き忘れたけど、安く早く済ませたいならi3買ってQSVでエンコードって方法もあるな
>>244 参考になるかわからないけどウチの録画エンコード鯖は
Win7/64bit、メモリ/4GB、CPU/2500K(OCなし)
エンコードオプションはcrf21/1280x720にちょこちょこっとアレンジ入れて
アニメが実時間の0.8倍程度、映画などの実写がほぼ等倍の速度でエンコードされる
250 :
241:2012/06/24(日) 11:53:02.59 ID:dPvIOu2Q
>>242 アニメも録画しているので、SCRenameを使ってます。
アニメ以外は、-fの強制リネームで運用してます。
>>248 あ、本当だ…。チップセットかと思った。
複数パソコンでLAN経由で分割すれば確実に ?倍速エンコだよね
>>244 言っておくがエンコの道は泥沼だよ?
エンコそのものに趣味があるんでなければ踏み込むべからず。
高性能CPU・高性能GPUは金がかかるだけでなく、電気も食うし冷却も強化するので
かなりPCがうるさくなる。熱を放出するので部屋が暑くなる。
金をたんまり掛けても時単位の時間がかかり、画質は確実に元ファイルより悪いので
不満が出て同じファイルをパラメータ変えて何度もエンコしたりとかよくやる。
既に高性能PCを持っていて、有り余るパワーを使うためにエンコするとか
いうんでなければ本気でやめておけ。
金を使うなら大容量HDDを増設してTSのままで視聴することを勧める。
因みにエンコはエンコでも浅草六区
>>251 ペンティアムだとおもってバカにしやがって!
by G620使い
mpeg editor3使えよ、あれ簡単だぜ
mp4に対応してないけど
セレG530は録画機とか鯖に大人気やん
投げ売りで売ってるH61と組み合わせてる奴多そう
まあソフトエンコでも1時間が6時間くらいで終わるでしょ
TME3はあそこの会社で唯一価値があるソフトかな
up0920.rar (ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.07 β版統合+小改良。大体完成?)
ってどこにあるかな?
本家があるのに…
本当だ!これは恥ずかしい・・・
三千円程度のセレロンでエンコなんてマゾの極みです。
264 :
244:2012/06/24(日) 18:18:03.30 ID:XPtAPDQI
みなさま、色々アドバイスをありがとうございます。
なにぶん、録画鯖を建てるのはこれが初めてで、H61+G530の構成も、いくつかのスレの推奨構成を
元に決めたのですが、実際作ってやってみたら、もう少し早くならないものかと欲目が出てしまいまして……。
#現状、15分番組エンコードに30分程度かかっている様子(実写)
今のところはいくつかのアニメと、NHKスペシャルみたいなのなど、ちゃんぽんな録画を想定していて、
画質にこだわりたい一部のものだけTSのまま保存、残りは中程度の画質でエンコというのが理想だと考えています。
>>253 氏の言うところの沼には、入らないようにしたいですねw 知り合いに泥田坊状態の人がいるのでw
とりあえず、i3かi5か、CPUのアップグレードを検討してみることにします。
HDD イパーイ 安く 安心に 買えたら いいのにねー
>>264 えぇっと。安い選択肢...
初めからUSB HDD録画対応のレコにしときゃよかったのに
としか言いようがない
>>266 だって、そうしちゃうと鯖を録画してない時に他の用途に使うってのができなくなっちゃうw
エンコ用パワーアップで2コアとかないわw
力の限りi7、どうしても無理ならi5
オクタコア 今安売りしてるよ
エンコは1時間番組を週に2本くらいにしとけよ
そうすりゃ最高速CPUじゃなくても別に平気だろ
QSVサイコー
おいらの設定だと1280x720サイズで実写ドラマ45-55fps、アニメ55-60fpsぐらいだな
4C8Tでエンコの時間的敷居がぐっと下がった
ちょっと上で話題に出てたLogoGuilloだけど開発休止だってさ
なんてこった
TV放送のtsを扱う事自体グレーになるのか
今PX-W3U3を使ってるんだけどLinux環境で使えないから困ってます
Linux対応でUSBタイプのTS抜きできる商品って何かないでしょうか
BonTsDemuxpopular ってどこかにありますか?
イグレシアス
ナタリー♪
おっさん ばっかり
でステキ
エミリー♪
HDのTSはSDのTSと比べて画面の大きさが約4倍あるのに、なぜファイルサイズは2倍くらいなんですか?
>>285 逆です。
1秒あたりファイルサイズいくらいくらというのが先に決まっているのです。
画面の大きさに見合わないファイルサイズなので画質が悪いです。
DVD対BDだと、H.264やVC-1であることも考えてもファイルサイズは妥当。
MBあたりの情報量(密度)が違うから、必要ビットレートがリニアに上がらないのではないでしょうか
>>285 マクロブロックとかの特性上、圧縮動画の必要ビットレートは面積比で増えるわけでは無いと思う。
つーか単にMPEG2とH.264の圧縮効率の差だろ
地デジももう少し待ってMPEG2ではなくH.264を採用していればもっと画質と帯域利用効率も上がったのにな
もう少し待っていたら○○が…。なんて言ってたら何時まで経っても始まらんよ
10年前にリアルタイムh264圧縮送信・受信展開とか、どこのスパコン借りるんだよって話
H.264も予測の難しい所の圧縮率はたいして変わらん。
そしてビット変化の激しいメディアの帯域をフラットにしようとすると遅延が大きくなる。
今の地デジでも文句言われてるのにこれ以上遅らせたいのか。
質問です。
TVtestをTS再生機にして使用するか(プラグイン使用前提)、
TVtestの視聴機能も普通に使用したいので、別途TS再生プレーヤーを用意がいいのか
どっちが初級者には幸せでしょうか?
>>296 ん?
TVTestを視聴&再生の両方で使えばいいんじゃないの?
オレ、両方で使ってるけど。
フォルダを丸ごと複製してメインで録画、サブで再生
とするだけ
まぁ細かいことを言えば、フォルダ名は変えないといけないけどね。
それと、視聴用にはショートカット作って、起動オプションに/d BonDriver_Pipe.dll /tvtplay
さらに、スクランブル解除しないのと、視聴に使う凡ドラは入れてない。
俺の場合だけどね。
環境は人それぞれ。
H.264みたいな放送編集に不向きなカスコーデックを採用する馬鹿が当時の日本にいなかったのは不幸中の幸い
>>296 qonohaおすすめ
LAVFilterとか相対パスで登録できるし
拡張子とスプリッタを関連付けられたりと至れり尽くせりだよ
放送する側としては放送後に編集されにくいってのは利点だろ
>>302はきっと、TAW5でスマレンできることも、放送局側の編集システムの
多くにH.264(ロスレス)が使われていることも知らない人なんだよ
NHKのワンセグ2ってどうやれば分離できる?
TVRockがTVtestでの時間予約等の録画出来る支援ソフトの位置づけで合ってるでしょうか。
その前提での質問ですいません。
自分としてはTS品質(mpeg)でいいので、違うPC間構成でも録画した動画を見たいので、
その場合はデコーダーソフトで解除すれば、複数間の手持ちPCで見れる様になるでしょうか?
メディアに焼くのじゃなくて、HDD間データ移動で見るという考えなのです。
よろしくです。
spinelでネットワーク経由じゃだめなの?
RuticeさんとこのFAWからAACを抽出する出力プラグイン面白そうだね
使い道思いつかないけど早速導入しよっと
311 :
308 :2012/06/27(水) 08:52:24.72 ID:azyMQacD
>>309 指摘ありがとうです。
必要DL済ませました。
仮にspinel構築しないローテクになる場合は、
上記質問によるデコーダソフト等でのガード解除なら、
焼かずにTS動画ファイルとして。HDD間移動出来るでしょうか?
>>311 デコーダには暗号解除なんて機能はないよ。
B-CASカードと組み合わせて録画したファイルなら
他PCでの再生は暗号化解除不要。
ゴムプレイヤーでも入れて勝手に見ればいいじゃん。
なんでそんなくだらんことで悩むのかわからん。
>>311 そもそもそれが出来るからTS抜き機種つかってるんじゃないの?
いちいち焼くってのは普通にそこらで売られてるチューナーだろ。
コピ1ダビ10の呪縛
316 :
311:2012/06/27(水) 22:08:39.19 ID:azyMQacD
>>312>>313>>314 回答ありです。お騒がせて申し訳ないです。
ようやく全貌が分かりました。
心置きなく、TS抜機種買います。
なんていう時期の悪い時に、録画熱が来てしまったのか。
OS:Win7 x64
マザボ:GA-H61MA-D3V
メモリ:8GB
CPU:Intel Celelon G530
BonTsDemuxでAAC分離
→AviUTL + MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で TS読み込み & AAC読み込み
→拡張 x264 出力(GUI)でプリセット「バランス」を選択してエンコード開始!
→30分番組のエンコードに終了予測6時間
→どういうことなの……
orz
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inは糞
Celeron G530 BOXはエンコするCPUではない。とか?
>>317 そのCPUじゃごく普通のエンコ時間だね。
解像度をSDとかにすれば早くなるよ。
h264じゃなくてDivX ;)にしろよ
Celeron G530は録画鯖に回してもう一台組もうぜw
インテル Core i7 3770 BOX:\25,250だとさ
いっそ1156にランク落としたら中古i7 860が13kで買える
PID: 0x0100 Total: 19572827 Drop: 2 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
こういう右側の識別が入るのってEDCBのエラーログ?
それとも他のTSチェックソフト?
やっぱエンコするならそれなりのcpuじゃないと話にならないんだね
ためになったわ
でもCPUを替えたところでエンコ終了が速くなるだけだしなぁ。
ファイル鯖や録画鯖とエンコ機を兼用させて
24H放置運用もありじゃないかな。
>>327 CPUがショボいと単位変換データ量当たりの時間的な変換効率が悪いしエネルギー効率も悪い
電気代も発生する熱もハンパない
PCが長時間高温下にさらされるとHDDの寿命が著しく落ちる
結果的に色々と損するよ
24時間365日連続稼働するような企業のサーバルームはエアコンで常に冷え冷えで一定温度下に管理されている
熱、電気代、エネルギー効率が悪いかどうかはショボさに関係ない
性能高くて効率悪いCPUもあれば逆もあるから安くて世代が新しいものを選べばだいたい問題ない
>PCが長時間高温下にさらされるとHDDの寿命が著しく落ちる
エンコ程度でケース内の温度が高温になるのはそもそもPCづくりに失敗してる
つか、8コア位が当たり前になってくれって感じ。
i7-2600kの8コアバージョンとか出してくれよ。
なんでi7-2600kの型番のままで8コア出さなきゃならんのだ
紛らわしいだけだろwww
>>329 おいおいエンコ程度ってw
HD動画エンコードほど重たい処理なんてないだろう
間違いなくMPU・メモリ・HDD、システム全てに最大級の負荷が連続してかかり続ける
そもそも廉価な個人向けデスクトップPCなんて24時間連続稼働できるほどの信頼性なんて考慮して設計されてないっての
何言っちゃってんだか...
言っておくが24時間ってのは24時間365日のことだぞ
つまらん上げ足とりとかするなよw
鼻毛とかいうサーバー専用機買えばいいんだろ
マックPC用にh246のメモリスティク型ハードエンコがあるけど、あんなのが出るよすぐに。
まだハードエンコはクオリティと値段が折り合わないみたいだけどね。
2年もあればハードエンコが主流になってそうじゃな
一番熱を出すのはゲーム
エンコは負荷も単純で温度の上がり方も単純で簡単
エンコで高温になるPCは明らかに排熱を考慮してない糞
鼻毛をサーバー専用機と言うやつはいない
あれは中身も扱いもほぼPC
エンコ用のちょっぱやサーバーレンタルとかないの?
案外需要ありそうだけど。
あー、でもそうすると、みんなでCPUリソース消費しまくるから無理かw
>>336 ゲームで高温になる糞PCの言い訳はもういいよ
DROPのECMエラーって、なあに?
jkの俺に優しく教えてくれよ
サービスの提供を行うマシンをサーバーっていうんじゃないの?
X Serverみたいな使い方もあるからな
listenしてるのが鯖、という考えのほうが正しいような
>>337 今ならファストサーバーが負荷試験用に貸し出してくれるかもっっっw
Avisynth挫折した・・・orz
昨日の晩にTvRock+RecTaskで録画したTSが720x480で始まって、番組本編が始まると1440x1080になるんですがこれってどうにかできませんか?
エンコしたかったのでDGIndexにかけてみたけどエラーを吐かれるし・・・
放送局に言え
tsスプリッターで番組分割したらどうかしら?
わたしよくわからないけど
わかさトラップでぐぐれ
TVTestで再生しながら再録画しちゃえよ
352 :
347:2012/06/30(土) 12:47:51.17 ID:w6Mqv04/
これが若さトラップか…
若さ若さってなんだー
前途有望な未来があるってことさ
ggrks
ゴーゴーラスク
若さゆえの過ちか
東京MXの深夜0時半から始まるアニメは曜日を問わず若さとラップ
振り向かない事さ
ってレスが無いのは何でだぜ?
もうやり尽くして飽きたから
わかさがクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ラーメン屋に行けば何時でも会えるからな。
GABAN
363 :
315:2012/07/01(日) 05:19:18.50 ID:PhqjtsNk
そっちのGABANかよw
MXで前番組がマルチ編成だと本命番組の冒頭数フレームが画質劣化するから困る
本命番組0フレーム目を含むGOPで汚くなるようじゃHD-HDの編成でもゴミが出る
>>364 それを避けるべくHDなCMをひとつ前に入れるようにしてなかったっけ>最近のMX
氷菓の1話か2話あたりで引っかかったんで千葉テレに引っ越したんだ
それ以外の番組は時間帯の関係で遭遇してないんで判らないや
冒頭数フレームが720*480でそれから1440*1080になる
720はいうまでもなく汚くて、720と1440の境界もブロックノイズだらけの汚さが目立った
MXは解像度切り替えだけでなく音声切り替えも酷い
ゴールデンも0%台の局だからまとな人間なんかいない
だからきちんと対応するとか改善するとかいう意欲も能力も無い
糞仕様放置上等くらいにでも思ってんだろ
MXは カスには期待するだけ無駄という見本そのもの
そうか今でもMXのわかさトラップは健在なのかぁ。
>>368 えらい給料が低いらしいね。TVKより下だそうな。
>>367 念のため確認したが
氷菓1話: 竹達のCM 最終フレームHD1440 → 真っ黒ベタから氷菓開始
氷菓2話: 水樹のCM 最終フレームHD1440 → 真っ黒ベタから氷菓開始
どっちも720ではなかった
TME3でカットしたTSファイルをGOMプレイヤーで
再生するとカクカクなってしまってまともに再生できないのですが
どうしたらきちんと再生出来ますか?
パソコンのスペックを上げるか、GOMを適切に設定する。
>>373 パソコンの性能によってかわるので、あなたのパソコンの詳細を教えて下さい
わかさトラップなんぞTsSplitterで適切にカットすれば何の問題も無い
>374
CPUはi3の2100です。
グラボは積んでません。
編集まえのはカクつかんのか?GOMで
全くカクつかないで再生できます。
TME3で要らない部分をカットしたのを再生しようと
するとカクカクしてまともに見れないんですよ。
どのTSファイルを「試しても駄目でした。
WMPなら綺麗に再生できますが
GOMは駄目です。
解決方法教えて下さい
お願いします
gomの環境設定→フィルタ→停止フィルタの
高速再生モードで再生するにチェックいれてみ
>>379 これチェック入れた後一回gomを再起動しないと反映しないけどやってみた?
>>381 再起動させましたが
カク付いてしまいます。
変わらないです・・・・。
>>382 映像→出力方式をエンハンスビデオレンダラー(←実際は英語)に
フィルタ→カスマタイズをカスタム設定にチェック
Microsoft DTV-DVD Video Decoderか
ffdshow Video Decoderを登録
設定後GOM再起動
これで問題ないけどな〜
ちなみにsandyのG620だからおれのほうが非力だと思うけどこれで大丈夫
>>383 ありがとうございます!
>映像→出力方式をエンハンスビデオレンダラー(←実際は英語)に
>フィルタ→カスマタイズをカスタム設定にチェック
>Microsoft DTV-DVD Video Decoder
これを指定しましたらカク付かないで綺麗に再生できるようになりました。
しかしよく見ると
再生の速度が遅いようです。
通常1秒の所が1.5秒くらいの時間が掛かるようです。
右クリックで再生メニュー→再生速度通常で設定しました。
これを元の速度で再生する方法がありましたら
どうか教えてやって下さい。
何回もすみませんです。
ん〜これでだめならわしはお手上げや
あとはほかの人に期待してくれ
何ともいえないが、音源が悪さしている気がしないでもないな
なんでゴンなんだよw
TVtestプラグイン入れて、TSみりゃあ問題ないだろうに
わざとゴン以外のを教えてやってない意地悪にしかみえん。
再生はTVtestだろJK
初心者に阿呆指導してると拡散してもいいがw
あ
気持ち悪いのがわいたなあ
TSRenameの最新バージョンってver1.22であってますか?
持っている人がいたら教えてほしいです
>>369 給料少ないの?
この間MXの社員1人あたりの売り上げがすげーって記事は見たけど。
ここで質問することかどうかわからないんだけど、かなり困ってるから教えて欲しい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3154033.jpg 最近ファイルは生成されてるのに録画出来てない時があって
原因を調べるとSpinelが録画ソフトが終了しても排他処理を掴んだまま、他chへの変更が出来なくなってることがわかった
今は予備用のHDUSをチューナー1に持ってきて様子見してるんだけど、原因エスパー出来る方いませんか?
ちなみにこの鯖機はWindowsUpdate以外設定は半年以上いじってないです
PT2の地上波端子が片方だけ壊れるとは考えにくいのですが・・・
つか、原因の切り分け作業を一つ一つ地道にやれ
丸投げすんな
>>392 Spinelの専用スレがあるからそっちで聞いた方がいいと思うよ。
その際に、各種iniなどの設定がいくつかあると思うけど
特に排他処理に関して今どのように設定しているか書いた方がいい。
他にはSpinelから分配される信号をどのアプリで受け取っているのかなど
全体的に環境面について詳しく書いた方がいいと思うよ。
すいません大変困っているので何方かお知恵を拝借下さい。
tvkで録画したTSファイルをDGIndex1.58に読み込み後出来たd2vを
aviutlに読み込みさせると画面下5ミリ幅位で灰色の帯のような物が
シークバーに沿って出来てしまいます。
ちなみにTSファイルそのものの読み込みでは問題ありませんでした。
またTV東京で録画したTSファイルでを同じ手順で作ったd2vをaviutlで
読み込みした時にはこのような現象は見られませんでした。
何方か原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
398 :
396:2012/07/04(水) 09:28:17.56 ID:G9ja8twy
別のtvkで録画したTSファイルを上記同様の手順DGIndexで出来たd2vを
aviutlで読み込みした所画面下5ミリ幅の灰色の帯が見えたのでおそらくは
tvkで録画したものは同じようになるっぽいです。orz…
どうか回避策をご教示下さい。
DGIndex経由だと1080は1088になる事も関知できない奴が、aviutlなんて使うなよ
>>398 d2vを直接aviutlにぶち込むからだよ avsを経由させなきゃ無理
aviutlしか使わないならDGIndex要らん 映像はtsを直接ぶち込むでいい
音声はts2aacで抽出したaacを「AACをFAW化して読み込むプラグイン」を入れて読み込む
ts2aac以外で抽出したaacはズレてるのでくれぐれも使わないように
TsTimeKeeperってもう落とせないのかな
ずれてる時間を戻すソフトがぐぐっても他にでない罠
>>397 参照先ありがとうです。
>>399 すいません勉強不足で;
たまたまかもだけど同じ手順で1088になったことが無かったもので
>>400 レスありがとう。
せっかく教えてくれたけどavs経由でaviutlとかググって見たけど、
どうも良くわからなかった(汗)。
とりあえずDGIndex経由だと1088になる事は分かった。
自分は今までDGIndexで音声と映像に分けて音声をToWaveでデコードして
いたのでDGIndexを使っていたんです。
強引なやり方かもしれないけれどクリッピングで下8ミリをカットて
対応することにしたよ。
tvk映らないから知らないけど
>同じ手順で1088になったことが無かったもので
殆どの局が無効領域は黒帯で気づいてないだけじゃないの?そのままエンコしてるならアス比間違えてる。
最近エンコしてないから曖昧だけど関東ならNHKは無効領域が灰色だった気がする。
ToWave懐かしいなw
助詞の使い方が間違ってるのが致命的
女子の使い方を教えエロください
死ぬほど楽な方法を提示してやったのに
d2v直読みは色も劣化してるからどんなに頑張っても糞エンコだぞ
ts2aac今落とせない品
BonTsDemuxなら見つかったから、そっちのm2v+aac使っている
>>407 そう思ってさっきググったけど一応別のとこにあったぞ
>>410 何もいじってない生のTSあげてもらえませんか?
一応著作権を尊重して、研究目的としての必要最小限の構成にしてみたんだけど
生でなきゃいけない理由はなんだろう?
これだけの構成で発生してるって事は、この中に問題があるのは間違いないんだけど
こう短いと各プレイヤーの挙動は確かめられんね…
順序としてはまず各フレームPESのPTS/DTSを確認してみれば
そこに異常がないと診断出来てからが本題
PTS/DTSは問題ない
0x0A01 PCR 4289371052 +151
0x1001 PTS 4289414502
その前後のPCR,PTS/DTSと比較しても大きく飛んだり巻き戻ったりとそういう事はなさそう
問題のない部分のPESヘッダと見比べてみたりもしたけど、PTS部分以外は一致してるしPESヘッダは関係なさそう
PESパケット内のデータ部に関しては俺はわかんね
>>412 初心者スレなんだから下手にいじってないのが必要なんだよ
よくわかんないけど、Windows 7のエクスプローラで正確に時間表示したい、そのためにはTSの修正も厭わない、ということ?
>>412 ごめん、いまもどった
別に信じてないってことじゃないけど、人がいじったファイルで
何度も痛い目見てきたからってだけだから気にしないで
419 :
名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:25:32.49 ID:ymyb1xY+
>>28 これはMulti2Decでスクランブル解除すると
SmartCutterが落ちなくなるってことかい?
420 :
名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 23:51:37.90 ID:TFlFkPS5
質問です。
TOKYO MXの番組を録画してAVIUTLに読み込ませた際、下半分が緑色になり、縦方向に圧縮された状態で保存されている
番組があるのに気がつきました。
色々と検索ワードを考えてググってみたのですが、どういう現象で、どう対応するものなのか引っかからず、困っています。
これはどういう現象なのでしょうか? また、これを防ぐ、あるいはAVIUTLで修正するには、どうすれば良いのでしょうか?
TSってものの構造だとか、各局固有の事情だとかを良く知ったうえで情報を整理するんだね。
ドロップやスクランブル解除漏れはないか?
わかさトラップ(SDの2ストリーム編成からHDの1ストリーム編成に変わる境目をうまく処理できないことによるもの)が無いか?
もしかしたらワンセグの方が読み込まれていないか?
最低限それくらいは確認してから。
>>420 それってSDとHDが一緒に混在してるTSじゃないかと
MurdocCutterで切り替わり部分切ればいいとおもうが
>>421 > TSってものの構造だとか、各局固有の事情だとかを良く知ったうえで情報を整理するんだね。
質問者はその方法が分からないから聞いてるんじゃないのかな。
その一言は具体的に何かの手助けになるの?
あなたが言い放して気持ちよくなってるだけじゃないの?
424 :
396:2012/07/06(金) 10:34:42.36 ID:Y8Jaw+JJ
>>406 あれから再度ts2aacについてぐぐってやっとこ分かったよー。
音ズレについてが今いち分からなかったからクリッピングで
対応するつもりだったのだけど教えてくれた方法のほうが楽だし
総エンコード速度も早くなった感じになったよ。
ありがとうございました!
425 :
名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 22:50:38.72 ID:mTzGZAxF
53K使ってるんだけど1万くらいの3波用USBチューナーがあればなあ
それとモニターはHDMIなんでD2(PS2)対応の安い視聴ボードがあれば
MG3000高すぎ
簡単にiPhoneで見れるようにする方法(品質はそれほど拘らないが無料ソフトで出来る&簡単)
と
質に拘れる有料ソフト
ってありますか(´・ω・`)?
>>425 PX-S3U2・・・・・・・3波、USB、14800円前後
PX-BCUD・・・・・・BS/CS、USB、6980円前後 ※LNB給電不可
PX-S1UD・・・・・・・地デジ、USB、4980円前後
KTV-FSUSB2・・・地デジ、USB、4780円前後
USBならいくつでも使う!ってことなら、この辺の組み合わせじゃね?
さんぱくんは安かったけど抜けないんだろ?
バッファローのDT-H10で取りためていたのですが、いきなりPcastvが壊れたらしく録画が出来なくなりました。
サポートに電話しながら再インストールして下さいと言われたのでしたのですが、過去に取った物は全て見れなくなってしまいました。
なんとかして見れるようにしたいのですが、方法ってないでしょうか・・・
>>428 ないです。
そういうことが可能だったら、生TS抜きなんて流行らなかったでしょう。
>>428 その手のトラブルを嫌ってPTxシリーズとかPXとかけいあんとか
その他の物に手を出す人が
少なからず居るわけでご愁傷様としか言えません…。
えろさんも ばきゃろさんも コピフリのほうが
商売しやすいって 思ってるに違いないよ
明記してあるとはいえ、その辺の苦情が
何件行っていることやら…
>>410 遅くなってごめん
TSを解析すると再生時間は正しい値が入ってるから、やっぱり不要部分(188バイト)削除するしかないのかもね。。。
>>428 見られなくなる、と必ず言われるはずだけどなあ
>>428 今PCast地デジLiteをアンインストールして再度入れてみたけど
問題なく再生されましたよ
PCast地デジLiteを起動して
左下にある設定をクリック
アプリケーションの設定の下の録画保存先をクリック
保存フォルダー名などが変わっていたら前のフォルダー名に戻して
一度地デジLiteを通知領域から終了して再度地デジLiteを起動すれば復活するかも
自己責任で通知領域から地デジLiteを終了してから
エクスプローラで保存先のフォルダに録画されたファイル名がいっぱいあれば
仮に別のフォルダに少し移動してみては?
(もちろん別のフォルダに移動してのは見れなくなります、元に戻せば復活します。)
地デジLiteを起動してファイル一覧で確認してみては復活するかも
>>428 録画のコピーガードやるならやるで規格統一してくれてればもうちょっとマシだったんだけどなぁ…
どこまでも愚かな日本の地デジ事情
tsspliterのパッチってどこにあるんですか?
例のとこ
>>375 わかさトラップとは別の話題だけど
TOKYO MXでありがちなもう一つのトラップ、
TME3で音声1chと誤判定される、はTsSplitterでも回避できないんだよなぁ。
誤判定って…
SEPAの予感
tsmuxerのパッチってどこにあるんですか?
>>439 ひょっとして指定サービスで録画してる?
444 :
名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 12:25:56.25 ID:uIsZhCWs
>>439 それ誤判定じゃないぞ
アニメの前のCMが1chだからだよ
君の設定ミスなだけ
CMが2chでアニメが1chな時もあるよ!
MXはTsSplitter使うと2chと1chと0chが検出されて30分番組なのに超細切れになって排出されるウンコ局
>>446 フリーソフトを基準に考えるウンコユーザー
TSの場合はフリーソフトの方が出来が良かったりするんだがなw
TSの変換をバッチ組んで全自動運用はじめたのですが、変換がしょっちゅう失敗します。
解決策or代替案あればアドバイスほしいです。
画質より全自動運用が最大目標です。
処理の流れは、tvRockの後ジョブで
TsRename>TsSplitter>最大サイズ以外削除>BonTsDemuxで720pのMP4化>正常終了は元ファイル削除
といった感じですが、BonTsDemuxから呼び出されているffmpegがゾンビ状態になり処理が止まることが多々あります。
ffmpegを差し替えて試してみたらいいんじゃね
てかbontsdemux要らなくね
>>450 ts -> mp4 でコマンドラインから自動化でなんの候補がありますか??
ffmpegのさしかえしても解消されてないです。
ffmpegで直接エンコする。
>>449 コマンド書いてくれよ
bontsdumexなら
BonTsDumex.exe -i inputfile -o outputfile -encode profile とかなってるんでしょ?
このコマンドと、-encodeで指定してるプロファイルさらしてよ
>>453 プリセットからcrf変えただけです。
ffmpeg単体で動くならそのほうが安定するのかな?
早くてほどほど画質オプションのオススメあったら教えて下さい!
みんな個々で好きなように作っていると思うけど 自動化バッチって需要はある?
参考までに現在のbontsdemux設定
X264_720p =-f mp4 -s 1280x720 -aspect 16:9 -profile high -vf hqdn3d -vf yadif -crf 22 -qmin 10 -y
X264_720p_EXT =mp4
ffmpeg version N-41416-g718607b
で、、、、どうやってbontsdumexを呼び出してるのかと
-ndでスク解除しないとかさ
小出し過ぎてわからん
>>455 すみません。オプションはみな同じだと思ってました。
BonTsDemux(BonTsDemux mod 10k7 + nogui + es + fix05 + k1)
スクリプトから抜粋するとこんな感じです。
$BonTsDemuxPath="C:\Program Files\DTV\BonTsDemux\BonTsDemuxC.exe"
$encodeProfile="X264_720p"
$inputFilePath=tsspliterで取り出したHDほにゃらら.tsファイル。
&$BonTsDemuxPath -i `"$inputFilePath`" -o `"$outputTempFilePath`" -encode $encodeProfile -delay 168 -nd -start -sound 1 -quit
>>456 見る限り問題なさそうだけど
tssplitter使う理由だけど、tvrockで現在のサービスのみ録画じゃだめなの?
切り分けとしては、
tssplitter使わないでどうなるか
ffmpegかえてみる(これ実施済み)
ちなみに、ffmpegはDropがある程度あると処理とまるけど、Dropしてるときにとまってるとかじゃないよね?
tssplitterって2種類あるの?
なんか俺が手に入れたやつ皆が言ってるような分離できないんだけど・・・
DVDサイズとかサイズ調整のみで・・・
>>457 tssplitterは、前後の余分な部分を削除とかして容量と時間を減らしてる。
Dropの可能性はあるかもだけど、Dropが原因ならバッチで自動判別して仕分けたいけどツールあるかな?
あとは、変換中のファイルサイズを監視して異常を検知する仕組みを作るしかないのかな。
&$ffmpegPath -y -i `"$inputFilePath`" -f mp4 -s 1280x720 -aspect 16:9 -profile high -vf hqdn3d -vf yadif -crf 22 -qmin 10 -y `"$outputTempFilePath2`" 2>&1 | add-content -Path $encodeLog -pass
こんな感じで処理作ったらとりあえず動きました。同じ現象おきるか様子身ですね。
fps 10くらいなんでこの設定きついです、、
>>460 EDCB10系ならドロップ・スクランブルのログはいてくれるよ
試してないからわからんけど、下のbatでいけないかな?
rem ドロップもスクランブルもない場合
IF "$Drops$"=="0" IF "$Scrambles$"=="0" move "$FilePath$" "正常ファイルの出力パス"
rem ドロップがあった場合
IF not "$Drops$"=="0" move "$FilePath$" "ドロップフォルダの出力パス"
とか?適当に考えたから間違ってるかも
なんかロダがどんどん403になっていく…
もうダメぽ
>>481 tvrockはだめぽでした。
ログ監視かなーと思ってログ眺めたけど変換失敗したファイルが
ドロップもスクランブルもなかったからほかの問題みたい。
BonTsDemuxの問題であればffmepg完全移行でどうになってほしい。
様子見します。
だれかffmpegのいい設定あれば教えてください!
>>463 3つぐらいtsのドロップを確認できるCLツールあったと思うけど
txtで吐いてチェックして仕分けってのは... HDDガリゴリ言い過ぎるから却下?
TsSplitter、
アスペクト比の切り替えのタイミングで分割出来たらいいのに
( ^ω^)?
はやく481こい
AAC144kと
それを伸長して再圧縮掛けたMP2 386k
もっと単純にMP3 128kと
その音源を伸長したLPCM
どっちが音が良いか聴き比べてみろ。
理屈はいいから、自分の環境で明確な差が出るのか出ないのか確かめてみな?
AACはどうやったって音が濁るんだよ。
俺は生粋のオーディオマニアだぜ?おめーらの屁理屈なんざ屁でも無ぇw
誤爆してますよ。
どう見ても誤爆ですね
相撲とってんだよ、ひとりで
今年は豊作なの?どうなの?
64bit Win7 Pro + PT2 + TvTest
Microsoft DTV-DVD Video Decoder
DirectShowの初期化ができません。
映像レンダラを構築できません。
Windowsのエラーメッセージ :
フィルター グラフは円形です。
エラーコード(HRESULT) 0x80040231
PC再起動で一時的に戻るがすぐ再発
ATI MPEG Video Decoder
DirectShowの初期化ができません。
MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
設定で有効なMPEG-2デコーダが選択されているか確認してください。
また、レンダラを変えてみてください。
Windowsのエラーメッセージ :
指定されたモジュールが見つかりません。
エラーコード(HRESULT) 0x8007007E
MPC Mpeg-2 Video Decoder
画面が逆さに再生される
手詰まりです。64bitのWin7で正常に使えるデコーダーを教えてください。
スレ違い&情報不足
どうせDirectX入れてないとかだろ
dtsファイルをエンコもしくは普通に見れるフリーソフトしりませんか?
WOWOWやスター・チャンネルで録画した映画が、再生も編集も出来ないことがあるけどなんで?
再生はBonDriver_File+TVTest
編集はTssplitter、TMPGEnc Video Mastering Works 5、TMPGEnc MPEG Editor 3
録画失敗してるだけ
AVCHDだったって落ちは?
未契約なんだろ
>>474 ffdshow入れて使えるデコーダー増やせ
>>479 そう思って、有料チャンネルって何度も同じの放送するから、毎回録画したがダメ
GOMplayerで再生できた、音声は出ない
>>469 は誤爆じゃなくて、数時間前にあったレスのコピペだな
スカパーHD・TSのAACを、TVMW5でmp2/384kに再エンコしたやつ方が
「音声がめっさ良くなってる! こりゃすげえ!」と言ってしまい
みんなから総ツッコミされてたw
TS を読み込んで変換するプログラムを作成しているのですが、TSパケットの
不連続チェックの際、(continuity counterが4ビットであるため)パケットのドロップが
発生していても、1/16の確率でcontinuity counterがたまたま一致してしまい、
不連続性を検出できないことがあります。
この場合、continuity counterとは別の手段で、不連続性を検出しなければ
いけないように思うのですが、具体的にどうすればよいのか分かりません。
不連続性を検出したいのは、TSのストリームのうち Video と Audio の2種類だけ
なのですが、何か方法がありますか?
PCRとかPTSとかDTSとかもチェックするとか
PT2で録画したTSファイルを
視聴するためのやBonDriver_FileやTv-testアプリは
現在はどこで手に入れることが出来ますか?
>>486 なるほど、ちょっとトライしてみます。
ありがとうございました
PTSやDTSが理解出来るなら
・PESレイヤ上で長さエラーとして検出
・ADTSレイヤ上で長さ、CRCエラーとして検出
区間だけはTSレイヤ上で分かるから、前者でほぼ弾ける
検出は容易でも回復して処理を続けるのは茨の道だが
>>485 CC不連続のチェック以前にTransport-Error-Indicatorをチェック。
ただし、EDCBで録画のファイルはTIE=1のパケットを捨ててしまうので、この手は使えない。
一つのPIDの1回のドロップがたまたま16でCC連続になる確率は確かに1/16だが、
受信状況が原因なら、ドロップが一つのPIDのみ&1回のみしか起こらない確率は限りなく0に近い。
ドロップ検出の目的にもよるが、他のPIDのCCもチェックすれば、ファイル全体としての質は
チェック出来るのではないかな。
あと、discontinuity-indicatorのチェックも忘れずに。
>>489 PESのPAYLOAD長は、不定の場合があるみたいで、うまいチェック方法が
イメージできなかったのですが、具体的にどんなフローになりますでしょうか?
ADTSのCRCの件、規格書(ISO13818-7)を見ているのですが、ADTSフレームを
各channnel_element に分解するために、かなり深いところまで追跡しないといけない
雰囲気があって挫折しそうですが、ちょっと頑張ってみます><;
>>490 情報ありがとうごさいます、チェックするようにしようと思います。
音声AAC側は単純にPESレイヤのpacket_lengthを使う
TSレイヤのpayload_unit_start_indicatorを見てPES区間との整合性をチェック
(必要なら 00 00 01 C0 等も検証)
ADTSレイヤは回復が必要な場合のみ見ればいい (見る事自体はADTSの境界事情により必須)
CRCは厳密にやるなら検証してもいいが、frame_lengthとsyncword(FFF)でまず検証漏れはしないはず
(ちなみにTvTestも再生時このCRCは検証していない)
・・・ただ映像MPEG-2の方は確かに常時packet_length=0なので問題があるな
方法は恐らく2つ
・Iフレーム内の SEQ EXT GOP の何処だったかに長さ関係の情報があったはずなのでそこを見る
・DirectShowフィルタのMPEG-2デコーダにPESを丸投げしてエラーを見る
自分の場合は映像TSに関してはプレビュー必須のツールしか作っていないので後者しか経験がない
前者を採るツールを作るならMPEG-2仕様以外にffmpegのソースからも情報が拾える
16以上のパケット欠落の発生頻度に対して、調査・実装コストが見合うかどうかは不明だが
×発生頻度
○厳密な検知の重要度
>>492-493 情報ありがとうございます。書いていただいた手法で、オーディオ、ビデオともに
sync_word と flame_length を信じて正しくフレームを切り出すことに専念し。
それ以上の厳密なチェックは、何か問題が起きてから検討するようにしようと思います。
厳密でなくてもよいのなら、gopcheck っていうのがあるから、
その手法を応用するのが楽だと思う。確かperlで書かれている。
>>495 情報どうもです。gopcheck が入手できたら、そのコードを見てみようと思います。
>>496 そういや2senが消えたんだっけ。DTV関係ファイル置き場のup0003.zipがこれだったと思った。
えーと、やってることは、TR,BSのGOPの間隔がほぼ一定であることから、
間隔が他と同じか否かで判断している。(CSはちょっと違う)
使い方としては、
1 録画終了後自動プログラムで tssplitter のオプションに -GOP -LOGFILE を追加し、
GOPのリストとtsselectの結果相当のログファイルを作る。
2 出来たログが全部 drop= 0, scrambling=0, biterror=0 か調べる。
3 GOPリスト内の各行の差が閾値内に収まっているかを(gopcheckなどで)調べる。
TR, BS のTSに限れば、この方式で問題無いし、なにより速い。
この道に入って間もない初心者です。お手柔らかによろしくお願いします。
バッファローの地デジチューナーと専用録画ソフトのpcasttv3で録画を行っていますが
これで録画されたTSファイルのエンコードは、フリーソフトでは可能なのでしょうか。
頼みの綱だったBonTsDemuxにかけても、ffmpeg(最新版に交換済みです)が途中で固まって変換してくれません。
PATやPIDがない、もしくは読み込めないせいで編集ができないらしいのは聞いているのですが、
質問サイトなどでも「フリーソフトによる変換はできない」という具体的な情報がないため、諦めが付かない状態です。
もう10種類以上エンコードを扱うフリーソフトを試しましたが、どれも満足に読み込んでもくれません。
(家電量販店でも有料の動画編集ソフトではなくて、フリーソフトによるエンコードの裏技を扱った本をすすめられてしまいました)
やはり変換の手段がないから、ネットでも裏技的な情報が載っていないのでしょうか。
お詳しい方の解説をお待ちしております。
>>498 俺バッファローとかのチューナーの知識全然無いんだけど、
それって抜けるチューナーなの?
>>498 一般的なチューナーで得られる拡張子TSのファイルは
ここでいうTSファイルとは全く別物。
ここでいうTSファイルはMediaPlayer等一般的プレイヤーでも再生できる汎用のもの。
一般的なチューナーで得られるものは拡張子がTSなだけで
一般的なプレイヤーでは再生できない。
当然ながら再生できないものを変換なんて出来ない。
バッファローの少し古いチューナなら・・・
>>500-503 勉強不足ですいません。
エンコードや生のTSファイルを作れる環境について勘違いしていました。
大人しく有料のソフトを検討してみます。
思いのほか敷居が高そうで参りました。
アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。
なぜ有料のソフトなら出来るだろうと考えるのか
BDに焼いて・・・リッ(ry
m2ts192をTS188に・・・
>>505 「無料では出来無くても金払えば何でも出来る」
と思い込んでる人は、結構多い。
有料のソフトを何に使うのか知らんが、このスレで話されてるようなことがしたいなら
必要なのはTSの抜けるチューナーだ
まぁ今ちょうどPT3が売ってる
究極的には「金払えば何でも出来る」のだろうけどね…
割にあうか、常識的な額か、ってのを考えなければ。
つ デスクトップ録画
>>505-509 検索でマイナスをかけないと必ず上位に出てくる、あるソフトが公式で対応しているのはすでに知っていました。
TS抜きはやり方を根本から見直さないといけないみたいなので、まずそこから当たってみたいと思います。
なんでこの人はっきり書けないのかね
ナメてんの?
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>ご飯よー!
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(・∀・◎∩
(・∀・|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩(・∀・ )) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
公式で対応しているソフトはエンコードソフトじゃないんだが…
確かに最近youtubeにテレビの画面を録画してる動画が結構あるな
なんのためのTS抜きと思ってるのだろうか?
とっとと糞チューナーやソフト捨ててPT3買えばいいのに
厨は裏技とかそういう言葉好きだよな。
映画とかmpchcで再生すると元の音量勝手に下げられるんだな
家族と共用のPCでハードの交換や追加は出来ないけど
ソフトのインストールは出来る、って環境なのかもね。
グダグダ言わずに、感謝の言葉だけ書いて言われたことを調べるなりやるなりすりゃいいだけなのにね
飲み込みの悪い奴ってのは。大抵無駄な自尊心が邪魔をして、頭の悪い行動に出る
高画質の50インチプラズマテレビで再生して業務用AVCHDカメラで撮影している俺様最強。
スピーカは1本100万超だしマイクも60万以上する高級品使ってるよ。
音声はアナログケーブル使えよ…
テレビが他に比べてショボイのはそれが現実だからか
>>524 ゴチャゴチャ文句言うな。
静かにしないと録画に影響するだろ。
527 :
名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 20:01:35.28 ID:LKcANn8r
マルチうぜーよ糞業者
>>527 困ってるんだな、そんなの誰も買わないだろw
存在知らなかったがスレ読んだら糞チューナーみたいだなw
これあれだろ。Spinelを勝手に使って商売しようって奴。
>>526 子供のころを思い出すなぁ。
ラジカセで歌のベストテンとか録音したっけ。
母親の「ご飯よ」「お風呂入りなさい」口撃はいい思い出orz
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>ご飯よー!
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(・∀・◎∩
(・∀・|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩(・∀・ )) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>>533 後に、それが肉親の声うぃ記録した唯一のモノと気づくのであった・・・
カアチャン・・・
>>534 カメラとマイクともう一人は何を持ってるの?
ラジカセ?にしては…
レフ板とかいう光を反射する板
湯呑じゃないの?
記録は別の人に任せて自分はのんびり見てる図かと思ったのだが
カンペじゃね。コピー元AAのがそのままってやつ。
そういえば 家録にブームマイクは変だな
プロンプターやろうね
スレ誘導でここに来ました。
トランスコードしても出来る限り元のtsの情報を維持しときたいと思ってるんですが、
tsの映像ストリームだけ分離、H.264にエンコして、
元の映像ストリームに差替える形で多重化、ってできるソフトないでしょうか?
(音声、番組情報、字幕、局ロゴ、EMMとかのパケットはすべて維持。
出来たtsは、TVH264+BonDriver_File/TvtPlayで見る)
トランスコードしたパケットの挿入位置調整の精度が肝かな、と思ってます。
>>545 まだないんじゃないかと思うができたら有用だなぁ
そういう情報ゴミだから
720レベルのHDにエンコ統一しておけば
後々感謝するとおもうよ。
人間は見れれば結構満足するんだよ。
出来るだけ元情報を残したいというのはわからんでもない。
今現在利用価値の無いゴミ情報が将来使えるようになって、
昔のデータでそれを切り落としたことを後悔するなんてことはままあること。
「TSで保存の会」 から 「某HDD被害者の会」 までの距離は近い
>>547 tvrock_renameexeならエンコして番組情報はxmlで保存してくれる
新聞は読んだら捨てるでしょう
たまにスクラップする人もいる
変な人は新聞溜め込む
かなり変な人はチラシまで取っておく。
そういうこと。
エンコする人も一般的には変な人のうちなんだよ…
その辺は自覚持とうぜ。
俺もエンコするけど俺のやり方が一番いいなんて死んでも口に出来ないし
他人にも勧めないよ。
例えは例えとして551の意味はよく分かるよ。
その例えに乗っかると
もしたまたま40〜50年経ったチラシが出てきて一面にならんだレトロな商品を見てグッと来るような体験をしてしまったら、
自分も子供のためにこっそりより抜きちらしコレクションを作ってしまうかもしれない。
おかしいよね、嫁もいないのに。
紙くずマニアというのがいるらしい。
50年とか100年経ったら何でもない物に価値が出るかもね。
当時は衛星放送の受信は許可制で無断視聴を試みた者が逮捕されることもあった。
なんて説明見て笑っちゃうんだろうな。
番組途中でTimeCodeがリセットされてて、時間表示が狂うTSがたまに出来ます
TSTimeKeeperを通しても効果ないし、これはどうすればいいんですか?
GOMでそのTSを再生すると時間表示が狂い、TimeCodeリセット以降にシーケンシャルジャンプできなくなりますが、
MPCで再生すると何故かちゃんとした時間になります
PS化
ゴミ使わなきゃいい話
559 :
545:2012/07/24(火) 02:16:25.98 ID:r+fSHhQA
おや、あまり需要がない、というのは意外でした。
私は情報が色々消えてしまうのがいやでエンコに踏み切れず結局生tsのまま残してます。
映像以外は圧倒的にサイズが小さいし、敢えて消したりしたくないんですが、変態なんかなぁー
>>559 とりあえずtsselectあたりでエンコした映像音声以外のPIDを吐いて圧縮保存しとけば将来の備えにはなるかな
アナログエンコやリッピングとはまた違った感覚だからよく分からない→需要がないと判断されるのかも
ID:c3GYM00aはピントのずれたことばっか言ってるな
562 :
名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 10:35:38.29 ID:NpfYEWTO
全露が泣いた
564 :
545:2012/07/24(火) 12:03:27.45 ID:r+fSHhQA
>>560 なるほど。
後から同期とれるなら、それもありですね。
565 :
名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:05:26.13 ID:SLArtJMU
すいません、少々質問なんですがTSファイルのオーディオビットレートを見ると64~380?kbpsとかいうものもまであり、
オーディオサンプルレートも32,44,48kHzと色々あると思います。
たとえばTME3でCMカット後無劣化なまま出力しようとした場合、
ストリーム形式 : Linear PCM
サンプリング周波数 : 48kHz
ビットレート : 2304kbps
としてやればデータ量の上限?が増えるわけだか上記に挙げた物の場合だと無劣化出力出来るという事になるんでしょうか?
566 :
i:2012/07/24(火) 12:22:25.02 ID:wIf/aFyZ
サンプリング周波数が32Kのものを48Kにアップサンプリングしたものを無劣化と言っていいのかなあ?
すみません、TME3の場合だと音声はそのまま出力って事が出来ないので、そうでもしないと無理なのかと思ったもので。
それからもう一つ聞きたい事があるんですが、CMの切り替わり部で時々CMと番組のフレームだけ重なるというか
段違いな縞状態で表示されている事があるんですが、これは直しようが無いのでしょうか?
というか根本的にTME3で音声は無劣化出力出来ないってことか・・・
waveのまま出せるだろ。
ただそれをaacとかにしようとすると再エンコって事になっちまうが。
TME3で音声は無劣化できるけど
音声と分離してから偽装して編集して別々に吐き出して偽装解除して合成させるって感じで可也面倒
>>569,570
あぁそういうことですか……。
失礼しました、結局音声無劣化にしようとすると他のと同じように一度偽装させて元に戻す必要があるんですねorz
映像も音声も完全無劣化編集オールインワンなソフトでも出ればいいのに。
なんで単純にカットさせてくれないんですかねぇ
自動でできるじゃん・・・
tsファイルをmp4に変換すると映像は再生されるのですが音声が再生されません
どうすればいいでしょうか?
音声が再生されるようにしましょう。
>>574 何を使ってtsからmp4に変換したのか書かないと答えは出ないよ
>>576 iWisoft Free Video Converterというソフトを使いました。
>>577 ProfileのSettingsで、Audioのところがどうなっているか、
ここに全部書き込んでみて
>>574 馬鹿はエンコしないでTSのまま保存しとけ
時間の無駄
>>578 Audio
Codec:aac
Bitrate:128kbps
Channel:2channels Stereo
Sample:44100Hz
Volume 100%
>>580 そのパソコンでAACの音声ファイルが再生できるか確認して
>>582 じゃあパソコンやコーデック導入は問題無いから
再生ソフトの設定の問題だろう。
これ以上はスレ違いというか板違いになる
>>583 エンコードする時に特殊な操作とかはいらないんですかね?
>>584 面倒な設定が要らないのがウリのソフト使ってて何言ってんだよ
>>585 変換したmp4をVLCで再生してメディア/ストリームの統計のところのオーディオが
デコード、再生ともに0ブロック、0バッファーになってるんですよね
>>586 その音が出ない変換後のファイルをmediainfoとかで
どういう状態になっているか一度見てみるといいかも知れないよ
>>587 mediainfoで見てみたら音声が入っていないようです・・。
じゃあそのiWisoft Free Video ConverterってのがちゃんとTSの音声を認識出来てないんだろ
やっとアンテナ買ってBS/CS録画できるようになったのだけど
一時間のアニマルプラネットのTSデータが17GBってなんでこんなにデカイの?
解像度はSDなんだから地デジなら4GB位で済むはずなんだけど、、
録画環境はPT2でpttimerです。
>>590 tssplitter にかけて分離して、まず、どうなってるか確認してください。
そしてTVTestの設定-録画で「現在のサービスのみ保存する」にチェックを入れてください。
>>590 PtTimerの 「サービス指定で録画(サ指)」 は自動検索予約一覧と録画予約一覧と
番組表の右クリ と3箇所もあって どこでもできる 親切設計だよ!
DEFAULTSELECTED=1を加えとけばおk
ちと遅レス失礼。
>>545 いやあ、4月に同じようなことを考え、ここも含め色々なスレで相談し、
簡単にできると思っていたことが意外と難しくてちょっとびっくりした同類っすw
結局、ts2aac の出力文字列から PID を自動検出、
副音声のあるなしを考慮して mux しつつ、
まさに
>>560 のように処理したものも残すバッチファイルに落ち着きました。
字幕は Caption2Ass_PCR を使わさせてもらってます。
少し心配でしたが、映像も音声もない TS からでも問題なく字幕生成できるようです。
先日の HLC 対応バージョンアップで早速抜け殻が役に立ちました。
なので、字幕は mux しないで別ファイルにしといたほうがいいですね。
>>572 リニア PCM 以外は、サンプリング単位で簡単に切れないからでしょう。
映像でいうところのスマートレンダリングみたいなことをしないとならない。
それをしたところで映像とミリ秒単位で完全に同期させるのは難しいかも。
>>571 ということで、映像と音声で無劣化でカットできる位置が揃ってないので
そう簡単にはいかんのですよ。
オールインワンソフト的な決定打がない理由としては、
音声には色々なフォーマットが混在していて面倒というのも大きいと思う。
自分は前後カットしかしないのでデュアルステレオは mux だけの問題でそうでもないが、
最初ステレオとモノラルが混在しているだけでおかしくなるのでどうしようかと。
実は TVTest 作者さん版 MPC-HC の問題で、通常版なら大丈夫と判明したので
プロパティの表示がおかしいとかは気にせず放置することに。
ほかのプレイヤーできちんと再生できる保証はまったくないんで
本当はこんな適当じゃダメなんでしょうけど。
通常版 MPC-HC でも、直前番組がデュアルモノだとシークがおかしくなるようなので
それは aactool で修正。
ここだけ手動なのが悔しいからw、暇ができたらバッチを改良するつもり。
>>560 さんのレスを見るまで圧縮のことをすっかり忘れていたのでちょっと試してみた。
まず zip にしてみたところ約5分の1になったが、cab を試すとなんと約40分の1にっ!
確かに重い代わりに多少圧縮率が良くなることがあったとは思ったが、
まさかここまで差が付くとは。
というか、H.264 やら AAC やらそれ以上縮まらないものばかり扱っていたので、
圧縮という発想が出なかったことが情けない。
さあ、コマンドラインで cab 圧縮する方法を調べてバッチに組み込まねば。
……という感じに、問題やら改良することが次々出てきて、
PC 録画を始めてからというもの、消化がちっとも進まないw
>>597 HxDみたいな188バイト単位で表示できるバイナリエディタで眺めると0xFFの嵐だからな
8倍の差になるのは珍しいけどこういう単調なデータ(ビットマップとか)ではzipのDeflateは割と劣る
>>598 なるほど。
ちなみに、統合アーカイバ規格の DLL を使う圧縮ソフトの自動圧縮レベルで、
多分 zip Level 9 と cab LZX/21 だったっぽい。
コマンドラインツールは makecab というのがあり、デフォは MSZIP で、
/D CompressionType=LZX で多少圧縮率は上がるものの LZX/21 には対応していない?
というところで、今朝はタイムアップ。
>>597 HDDの空き容量を常に1GByteぐらいにしておくと消化がはかどるよw
確かにw
602 :
名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 18:46:19.93 ID:QeXRrOQh
tsファイルは種類が色々ありますよね。MPEG2やH264など・・・
tsの基本的なことが分かるサイトありませんか?
テンプレまとめサイトは上2つが消えていて一番したのはみましたがあまり詳しいことはのっていませんでした。
あとファイル情報を見ると29フレーム/秒となっているのに、再生すると60FPSなファイルがあります。
再生ソフトはWMP、MPC、GOMどれでも60FPSになりますがどういうことでしょうか?
603 :
名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 18:47:59.12 ID:QeXRrOQh
それとキャプチャーボードで取り込んだ非圧縮aviをtsにエンコするソフトはありますか?
605 :
名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 00:28:42.53 ID:Ml6kKbeP
ハゲ誤爆
>>600 それじゃ録画自体満足にできないし、
もう少しあったとしても光学メディアに待避する作業が進むだけで消化は……w
で、コマンドラインで LZX21 な cab を作る方法としては cabarc というのがあったが、
2700K でも予想外に重い。考えてみたらマルチコア非対応なら当たり前か。
仕方ないので、エンコと平行作業させることに。
需要あるか不明だけど、参考までにこんな感じ。
start "圧縮中 foo.ts" cabarc -m LZX:21 N foo.cab foo.ts
でもって、既存の抜け殻を圧縮していたら、たまにバグったのかと思う程時間がかかり、
また半分くらいにしかならないものが。犯人は EMM だった。これは消してもいいよね?
これこそ調べると面白そうと思う人もいるかもしれないがw
>>607 …つかSDKにそんなのついてたのな→cabarc
コマンドラインでマルチコア対応な奴なら7-Zipとか。
bzip2使えばそこそこ速いし、7zもbzip2も(Linux界隈では)割とメジャーな形式
EMMは既に抜かれたTSにはいらんわな
>>609 試したところ、bz2 はいまいちだけど、7z は cab よりもう少し縮むみたい。
ただ、7z は展開ツールとして愛用している eo が対応してないのがなあ。
なんで eo なんて古いのをいまだに使ってるかというと、
作成日時を再現してくれるのがこれしか見つからなかったから。
というわけで、せっかくのアドバイスですが、今回は cab で行きます。
x264 が CPU を使い切らない分を埋める感じでロスもなさそうだし。
TSをiphone4で見れる様にする
ffmpegバラメータを教えてくらはい。
大体1/10くらいに圧縮できれば
よかとです。
>>612 WinFFから設定もらってくれば?
というよりWinFFそのまま使ってやればええやん
614 :
名無しさん@編集中:2012/07/28(土) 16:35:03.34 ID:Ml6kKbeP
最近PT3を購入しPCでの視聴環境を整えています
映画のような2ch→5.1ch→2chと音声の切り替わるTSを
S/PDIFパススルーでスムーズに視聴できるものはTvtPlay以外にありますか?
MPCHC+付属AACデコーダやffdshowですと最初の音声chしか再生されないようなのですが
MPCでの解決法はありますでしょうか
試したことないけど案外WindowsMediaCenterが良かったりしないかな
抜け殻に音声残しといて、音声同士同期をさせながらエンコ映像流し込む、とか無理?
ソフト書くしかない感じか。
コンテナの映像部分だけをエンコした映像に差し替えるってことだろ?
最近、何処かのスレで同じ様な質問を見かけたけど
そんなトリッキーな処理を行えるツールは今んとこないらしいよ
コマンドラインで、PID とその種類の一覧を表示できるよさげなツールないですかね。
とりあえず今欲しいのは EMM の PID なんですが、
TSReader Lite や Murdoc Cutter の PID 表示でも出てこないし、
個別解析しないとならないので実は難しかったり?
>>614 JP_TVのMPEGスプリッタとMPCHCの新しい物の内蔵AAC変換フィルタ
録画してスクランブル解除済みのTSをそのまま丸投げでエンコするのに音ズレの起きにくいエンコソフトって有りますか?
地上波番組はめったに起きないけどBSの一部番組とCS番組はしょっちゅう音ズレが発生して悩んでます
>>618 EMMのPIDならCAT見れば分かるよ。
ISO/IEC 13818-1 2.4.4, 2.6.16
>>621 あ、いえ、それをお手軽に表示できるツールはないかなと。
まあ、EMM については、捨てたいだけなんで、
最終手段として 0x700 0x701 あたり決めうちという適当処理でいいかなともw
あと、現状デュアルステレオを ts2aac -e 1 を試して出力があるかどうかで調べており、
ほとんどの場合無駄に終わるので、PID のリストがあればスマートにできるなと。
>>620 BS/CS でのみ発生するなら、恐らく 24fps を自動検出して 24p っぽく放送する
RFF というのをしている局ですね。
自分は AviUtl に m2v.vfp で読み込ませることで対処しています。
ただ、一部おかしな局があり、
その場合 DGIndex を使うと「修正するか?」と聞かれるが修正しない、
コマンドライン実行時には bad 付きのものができるのでそちらを使うとかするそうです。
(そういや DGIndex、1080 が 1088 になりどうしようかと放置中だった。ああ、めんど。)
ちなみに、m2v.vfp だと長さは狂わないもののフィールド順がおかしくなり、
再生環境によっては補正されてしまい、
正しくエンコできていないことに気付かないかもしれないので注意。
あと、ts2aac に -M を付けると盛大にズレます。
-M は、多少のドロップなら場合によってはほとんどわからなくなるくらい
補正してくれる便利な機能ですが、おかしな RFF 局では誤爆するようです。
> 新製品「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 (ティーエムペグエンク エムペグ スマート レンダラー 4)」の発売のお知らせ
>
> 出力関連
> H.264/AVC動画のスマートレンダリングに対応
> アイ・オー・データ機器製アダプター及びソフトウェア「iVDR-S Media Server 3」を経由したiVDR録画ファイル編集、スマートレンダリングに対応
> 最大8ストリームまでのマルチ音声ストリーム出力に対応
> AAC音声のスマートレンダリングに対応
> 音声出力フォーマットにFLACフォーマットを追加
> Blu-ray向け (BDMV/BDAV) MPEGファイル出力に対応
> AVCHD向けMPEGファイル出力に対応
> H.264/AVC動画でのBDAVオーサリングに対応
> BDAVオーサリングの追記書きだしに対応
> 再エンコード部分のH.264/AVCエンコーダーにx264を採用
> GoPro HD (HERO/HERO2)のスマートレンダリング出力に対応 (規格外解像度除く)
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/12_0730.html
フレーム単位で.ts編集できるようになったのか
ちょっと日本語足りなかった
AACのスマレンてAAC音声で出力できるようになったのか
TMSR4始まりすぎわろた
AACスマレン対応は嬉しいな。
あとは字幕の対応がどんな感じか分かれば。
番組情報と字幕対応は無いよ
出力すると消えた
わかさトラップ対応と二ヶ国語放送対応が地味に嬉しい
DGIndexとフレーム番号で互換性のあるTrimエクスポートができるようにしてほしかったが無理かな
BonTsDemuxて何か仕込まれてます?
ファイアーウォールだかが反応したんですが
>>631 それだとスマートレンダリングの意味が無いと思うんだけど
>>632 ffmpegとのプロセス間通信にTCPを使っているからじゃね
>>630 それは残念。編集点付近は多少適当でもいいので
すべてのパケットを残す設定も欲しいね。
なにか問題があっても、mark10als さんならきっとなんとかしてくれるw
AAC、ステレオとモノラルの混在はどうなるのかな。
AAC にも L+R/L-R 方式はあるだろうから、
モノラル部分のビット列をそのまま L+R に割り当て L-R を無音で追加とかすれば、
実質無劣化変換できそうだけど。
デュアルモノの扱いも気になる。
>>635 AACの1ch/2ch/5.1chの混在はTME3の時からできてる
読み込んだ後に音声解析させてどのチャンネルモードにするか手動で選択する必要はあるけど
そのモード数切り替え点をキーフレーム/クリップ分割点に反映できるから便利
>>636 あ、いや、WAV 等への再エンコだったらそうだろうけど、
AAC のスマレンでどうなるのかなと。
デュアルモノはストリームとしては1本なんだけど、
マルチ音声対応ならモノラル2本に変換できるのかなとか
音声ストリームが2本あるなら出力もストリーム2本。8本まで対応
体験版公開されているんだからダウンロードして試してみなよ
>>638 ということは、デュアルモノからの変換はないかな?
PID どうすんだって気もするし。
体験版は……速攻で試し、
しばらくしてまたちょっと確認したいことがあるものの期限切れ
ということを何度も繰り返したので、
少し情報を集めてから満を持して試すことにしてたりw
まあ、字幕対応してないとメインとしては使えないけど、
TS 消したあとでちょっとカットしたいときとかに便利そうだし買ってもいいかなあ。
何よりあの超快適な編集画面は魅力だし。
チラシの裏に書いとけよ
>>639 録画ファイルの中から見つけたのでやってみた
デュアルチャンネルに対応した音声形式で出力するなら
そのままデュアルチャンネル(Monoの主+副)の動画ファイルになる
>>641 わざわざありがとう。
製品名変えただけのことはある頑張りようだなあ。
もったいない使い方だけど、音声変換だけのために使うってのもありかも。
643 :
名無しさん@編集中:2012/08/05(日) 10:05:55.11 ID:eVn+wQ6s
スカパーHDなどのCSが抜けるチューナーって何がオススメ?
>>643 bonが手に入れやすいものがお勧めだけど入手方法は知らない
今まで m2v.vfp(を .aui にリネームしたもの)と ts2aac をセットで使っていましたが、
おかしな RFF 局に対応できないため DGIndex を試していたところ、
ちょっと気になることが。
ts2aac.txt によると、DGIndex を使うときには -B を付けろとあり、
履歴のほうには DGIndex では2フレームズレるというようなことが書いてあります。
これは、MPEG2 をカットしたときに再生不能になる先頭2フレームを、
m2v.vfp はカットするのに対し、DGIndex はそのままにする
(再生不能フレームは直後のフレームで代用)という違いから起きることで、
-B を付けると DELAY 値が 67ms 大きくなります。ここまでは問題ありません。
わかさトラップものを先頭 GOP から使う場合、
ストリームの先頭なので再生不能な2フレームはありません。
実際に m2v.vfp と DGIndex とで先頭付近のフレームの並びは同じです。
ですが、-B のありなしで相変わらず 67ms の差が付きます。
ということは、説明通りの使い方をした場合、
少なくともどちらかはズレることになります。
ts2aac の説明では、DGIndex への対応は後付けっぽい書き方なので、
m2v.vfp の出力を基本としているんだと思いますが、
単に -B のあるなしで2フレーム分差を付けているだけで、
実は先頭2フレームが再生可能かどうか調べていない?
というか、
>現在はGOP先頭のPESパケットの時間情報でDELAY値を計算しています。
なら、実は DGIndex で -B を付けないのが正しい?
履歴の開発初期段階に書いてあることであり、
その後オプションの仕様も変わったりしているようですし、
新し目のバージョンでもそうなのか不明ですが。
ちなみに、DGIndex が自分で作る AAC の DELAY 値は -B 付きと一致しますが、
長さが微妙に異なり音声として同一なのかわからないのでなんとも。
>>645 > ちなみに、DGIndex が自分で作る AAC の DELAY 値は -B 付きと一致しますが、
> 長さが微妙に異なり音声として同一なのかわからないのでなんとも。
同一DELAY値のaacをデコードしてWAVEコンペア(aacでもいいけどともかく音声のみコンペア)してみては?
ディレイが同じで音声の切断位置が違うのか
ディレイと開始音声が同じで後が切れてるのかぐらいはわかりそうだが
TSをTME3で編集してると、実際には音ズレもなく映像も最後まで続いているのに
全体の時間が半分になっていて時間の進みが2倍になる事がたまに起こるのは何なんだろうか。
例えば24:00の映像だと12:00になって表記上の時間が2秒毎に1秒進む
ただこれはVLCで再生した時に起こる現状で、WMPやMPC等で再生した時、もしくはエクスプローラ上では
正常に表示されてるからVLC自体の問題なのか。
しかしこの現象が常に起こってるんじゃなく、なぜか時々起るって事が気になって、CM挟んだAパートBパート、
もしくはCMだけを抽出してみるも、ちゃんとっていうか同じように再生時の時間が半分に。
ドロップ等は確認しても起きてないし、かといってTS自体にまったく問題無いってのも何か変だしよくわからん。
VLCの所為。
>>647 TME3でTSを編集してTSで保存したとすると、TME3でのPCRの扱いが怪しいところがあるのかも。
VLCではPCRから時間を計算しているので、ファイルを編集した際にPCRが調整されていないと
おかしいことになる。
でも、「24:00の映像だと12:00になって表記上の時間が2秒毎に1秒進む」ってのは、よくわからんなぁ。
ありがちなのは単純にカットした場合、
「30分録画したものをCMカットしたらが本来なら24分ぐらいのところが28分ぐらいと表記され、
通常はちゃんと時間は進むけど編集したところを過ぎると一気に時間が飛んでしまう」
という感じだと思うけど。
とりあえず、VLCにTSの時間関連の処理を入れた張本人なので、
「VLCの所為」とか言われると、ビクッとするのでありますw
ReStreamでreset timestampsしてみるとか
TsTimeKeeperを通してみるとか
やりようはある
いえまぁとりあえず見れたらいいので再生自体に問題ないからこのままでもいいんですけどね
なんかちょくちょく起きるとどうも気持ち悪いなぁって感じでレスしてみたのですが
発生した物も、今回の場合だと30分4本録画された2時間の物を4本分に分割してた先頭の1本だけこの現象が起きてて
前に発生した物だと30分と10分の40分の物を2分割してた後半の10分の番組でだけ発生。
その前の場合だと30分4本録画された今回と同じかんじので3本目の30分でだけ発生。
どうも発生具合が分からないけど、
>>647の話を考えたらTME3の編集で少し考えてみたほうがよさそうか
653 :
645:2012/08/07(火) 02:31:04.11 ID:mCgCeBjp
>>646 AAC のままバイナリ比較してみたら、なんのことはない一致しました。
ts2aac が映像の長さに合わせて(?)最後を切ってるだけみたいです。
ということは、新し目の ts2aac は、-B を付けると、
>現在はGOP先頭のPESパケットの時間情報でDELAY値を計算しています。
で、-B を付けないと一律でそれより2フレーム分補正されるということでしょうか。
だとすると、m2v.vfp(もしくは同様に再生可能フレームのみ出力するもの)
と組み合わせて使う場合、ほとんどの場合 -B なしでいいが、
先頭2フレームが再生可能なときには -B を付けるのが正しいということに。
これがわかさトラップだけの問題なら、面倒ながらなんとかなりますが、
GOP 間の相関が薄く前の GOP への参照がないと closed GOP フラグが立ち、
カットしても再生不能なフレームは生じませんよね?
BS11 では番組開始後しばらく I フレームが連続するなんてことがあるようで、
この場合も自動的に同様な状態に。
というわけで、m2v.vfp + ts2aac できちんと合わせるためには
GOP 構造を詳しく調べる必要があるという
あまり考えたくない結論になってしまうんですが、どうなんでしょう?
自分はエンコ初めて半年も経っておらず、
何かとんでもない勘違いをしている可能性もありますので、
どなたか詳しい方に再検証してもらえるとありがたいです。
牛のしょんべん・・・・
ウマー
前に検証した時はDGIndexがレコ等とほぼ同じだった
>>653 詳しくないし質問の内容と合致するか判らないんだが、一部tsにおいて
ts2aac v0.11 で-Bオプションを付けて出力したaacと
DGIndex fix5 で出力したaacは
指摘の通り終端以外バイナリレベルで一致しているにも関わらず、「DELAY -XXXms」の値が異なってしまう事があるね
恐らくどちらかが正しい値を返していないのかなと
ただ、多くの人がts2aacを使っていると思われるのに音ずれが問題化されてないんで
もしかすると俺も同じく重大な勘違いをしてる可能性がある点に注意をw
因みにアクターが物を落としたり手を叩くシーンで比較したところ
DGIndex(fix)ではフレームレベルで同期が確認出来たので今はこちら一本でやってる
658 :
645:2012/08/09(木) 02:34:06.75 ID:8HyIi4ha
>>656-657 レス、サンクス。やっぱ、DGIndex のほうが安定している感じですかねえ。
自分が問題にしていたのは、m2v.vfp と DGIndex とでの映像出力結果が同じときに
ts2aac の -B なしと -B ありで DELAY 値が異なるということについてですが、
-B 付きと DGIndex とでも違うことがあるのでは、ますますわからくなりますね。
そもそも DGIndex を使うときになぜ素直に DGIndex の AAC を使わなかったかというと
「DGIndex の AAC には問題があるので ts2aac を併用すべし」
みたいなことをそこかしこで見かけたからなんですが、はてさて。
>ただ、多くの人がts2aacを使っていると思われるのに音ずれが問題化されてないんで
2フレーム程度のズレを気にする人は少なかったってことかもしれませんね。
まあ、ソース自体がそのくらいズレてることも多々ありますし、
今主流のモニタも数フレームの遅延は当たり前ですし、厳密に合わせてもと。
だからこそ、エンコでさらにズレるのはまずいとも思いますが。
DGIndexのデフォの方は音声のチャンネルモードが途中で変わるのとかドロップに対応してないからね
fixとかmodがどうなってるかはしらん
DGIndex改はfix5,mod7が最新だと思う
BS11がマスター更新した2011/4月以降に開局したBSチャンネルで
DGIndexでAACが正しく分離出来ないからts2aacを使えってことになってたと思う
その後それを対策したDGIndex改のソースが公開されて
その他諸々のバグ修正や機能追加を繰り返し現在に至る
661 :
645:2012/08/09(木) 04:16:31.35 ID:8HyIi4ha
>>659 確かに、そういう面を考えると ts2aac 一択になりますよね。
ドロップ時の補正は素晴らしいです。
>>660 DGIndex の改良版は、興味はあるもののソース配布しかないのが……。
今後必要性も大きくなりそうですし、
自分でコンパイルできる環境くらい整えておかないとですが。
TSファイルで解らない事がある
録画ファイルをTvTestやWMP12で視聴してるけど
稀にコマ抜けしてるような箇所があり、検査してもエラーやドロップ判定は出ない
2台同時に同番組を録画してるから、もう一方のファイルの同じ箇所を再生しても
やはり同じようにコマ抜けしているから、アンテナ側で何か異常が?と考えたけど
MPC-HCで再生するときちんと抜ける事なく再生された
TvTestやWMP12ってTSファイルの再生で不完全な部分があるのかしら
ちなみにWMP12ってテロップでよく解るけど、あんまり滑らかじゃないんだなぁ
TvTestだとテロップがヌルヌルスクロールされる
PCR巡回じゃね?
ラップアラウンドだろ。Tvtplayで再生しとけ
MurdocCutterでTime Codeを確認してみたら
>>653 自分もエンコを始めたのは、タイの洪水の後からで、間違ってるかもしれない
所謂わかさトラップが番組冒頭で起きている番組からTsSplitterでHD部分を分離、BonTsDemuxを使った場合も同様に2フレームのずれが起きていた
TsSplitterとDGIndexとts2aacとBonTsDemuxを使ってAとBを作成
A:d2v+aac(-Bオプション)
B:m2v+wav
AをavsでMPEG2Source()とAACFaw()を使って読み込み
Bの映像をm2v.aui(MPEG-2 VIDEO VFAPI)を使って読み込み
ABの音声の波形を横着してAviutlで比較、aacのデコードにFAWぷれびゅ〜プラグインを使用
ABどちらも映像は、Bフレーム→Bフレーム→Iフレーム…と同じBフレームから始まる
音声は、645に書かれているように、Bの方が2フレーム先行していた
次に番組の途中から録画したものを、
Aの方法で読み込んだものをC
Bの方法で読み込んだものをD
とすると、同じフレームでAとCとDの音声の波形は、ほぼ一致
653で書かれているように、ずれていたのは、m2vとwavとわかさの組み合わせの方
TsSplitterとMPEG-2 VIDEO VFAPIとわかさの組み合わせに合う音声は、ts2aacで-Bオプション
ts2aacでオプションを付けないで作ったaacやBonTsDemuxで作った音声ファイルをわかさクリップで使う場合、
映像がIフレームから表示されることを想定したdelayが付くのだとしたら、ファイルのdelay値に+67?
(つづく)
BS11でIフレームが続くという書き込みが気になって、BS11で放送された番組の頭の前後もいくつか調べてみたけど
どれも本編前のCMから続く普通のopen GOPで、番組冒頭で特別な変化は無かった、冒頭に限らずclosed GOPフラグが使われることも無かった
mxのわかさ直後にはclosed GOPフラグが使われる
DGIndexはopen GOPの頭3フレームのBBIを、わかさ直後のように表示出来るBフレームから始まるときには、そのままBBIと表示し、
普通に録画したときのように、表示出来ないBフレームから始まるときには、直後のIをBの代わりに使い、IIIと表示する
DGDecodeのinfoを見ると冒頭にIフレームが連続しているように見えるかもしれない
自分も音声を取り出すのに使うのはts2aac、普段エンコに使うのはAの組み合わせ、ts2aacには、ギャップ補正があったり、遅延のオプションが色々あるから
それとrutice氏のfixaacのreadmeを読んで
>>662 tvtestでカクっとする部分だけ録画→TsSplitterで-GOPONLY(GOPリストの作成のみ行う)でPCRが巡回してるか分かる
>>663>>664>>665>>667 指摘してもらったおかげで原因に気付けた
タイムコードを調べてみたら、抜けてるような箇所は以下のようになってた
0100,,,8589901549,19263076
0100,,,12002,19270027
多分コレの事だよね?
TsTimeKeeperにかけてみたら、以下のように書き換えられてた
0100,,,450166889,19263076
0100,,,450213738,19270027
そして問題の箇所を再生してみたら、全く異常が無くなってた
ありがとう!
>>662 デコーダとレンダラは何をつかってるんだ?
>>649 VLCは使ってないけど
TME3でカット編集して出力したファイルをBitrate Viewerでチェックしたら表記上の時間が半分になるTSがある
出力後ファイルの冒頭が59.9401fpsと誤判定されて、それが固定されたまま時間進行してるっぽい
新BSのTSをカット編集した時にこの現象が出た
>>669 TvTestの事?
Windows7 x64環境だけど、デコーダは「CyberLink Video/SP Decorder(PowerDVD11のもの)」
レンダラは「EVR」を使ってるよ
少し前まではVMR9 Renderlessも使ったりしてたけど……
DxVA+字幕プラグインで字幕の消去がうまくできなくなり、後から出てくる字幕と重なったりして
画面はグッチャグチャに。さらにDxVAがうまく働かないのか描画遅延が多発して
その内に反応がなくなり強制終了しなくちゃならない状態に。
これは全画面の時の症状で、ウィンドウ表示なら強制終了は無くなるが
8本分の帯状に分割されてインターレース表示してるかのようなズレズレの画面に
字幕を消す事で全画面でも問題無く再生できるけど、今度は普通にインターレースが見える状態で
再生品質が落ちてしまう
上記の不具合はDxVAの設定を外す事で回避できるけど、そしたら今度は秒間15コマくらいで再生されるため
スクロールなどで激しく残像が見える状態になってしまう
というわけでEVRにする事でDxVAが使えて字幕表示も出来てヌルヌル再生になったので
これに落ち着いた
wmp12は特別なことをしなければ、強制的にMSのデコーダーが使われて、
インターレースの解除の仕方とかは、ビデオカード等の設定で変えられるんじゃ…
Iフレーム連続を検出した番組名を教えて欲しいな
それが本当なら自分のアプリも色々対処が必要だから、手持ちの録画に含まれてれば確認してみたい
映像周りの悩みの種はBSのCM/本編混在GOPとCSの30フレームGOPだけだと思ってたぜ
674 :
645:2012/08/10(金) 07:36:32.73 ID:VxyEffjY
>>666-667 詳しくありがとうございます。
やはり ts2aac の -B なしは、単純に先頭2フレームがなくなると想定しており、
closed GOP で始まるものを m2v.vfp で読み込んだ場合には
そのままだとズレるという線が濃厚っぽいですね。
BS11 のはそういう勘違いではないです。Murdoc Cutter で編集していて、
普通ならありえない滑らかなフェードが見えたので、なんだろうと思い、
そういや m2v.vfp 付属の MME でフレームタイプが見れたなと確認したところ
イレギュラーな状態になっていたと。
ちょっと今見当たらないので、また見つけたら詳細を報告します。
fixaac 見てみました。
readme.txt に、ts2aac は映像側がドロップしていると
音ズレするようなことが書いてありますが、-M を付ければ同様に補正してくれます。
ただ、あまりドロップが多いと、まさに今問題視している
ts2aac の想定する映像と実際の映像の食い違いにより生じるわずかなズレが蓄積され、
大きくズレてしまうこともあるかもしれませんね。
675 :
645:2012/08/10(金) 07:37:28.07 ID:VxyEffjY
>>673 とりあえず、BS11 水曜深夜 24:30- の「7days backpacker」という番組の冒頭が、
毎回かはわかりませんがなってるようです。
「薄桜鬼 黎明録」を余裕を持って録っていれば最後に入ってます。
あと、NHK の 16:9 と 4:3 の切り替わりでも GOP が仕切り直しになります。
たとえばこんな感じ。
...BBPBBP BBIBBPBBPBBPBBP BBI IPP BcBcIBBPBBPBBPBBP BBIBBP...
空白は GOP 境界のつもりですが、確認する方法がなかったので推測です。
closed GOP を表していると思われる Bc のところはもちろん、
IPP も再生不能フレームがない GOP ですね。
キッズステーションやアニマックスも画角情報があるみたいなので、同様かも。
CM と本編が混在する GOP って普通では?
とりあえず関東の地デジ局は15フレーム固定な局が多数なので。
NHK とフジなんかはシーン検出してるのか GOP 長可変みたいですが。
676 :
666:2012/08/10(金) 12:31:08.34 ID:ei1tkEEd
>>675 すみません、失礼しました
放送されるGOPはBBI BBP BBP BBP BBPと続く安定したものだと思い込んでました
675を読んで、怪しそうなETV、フジ、TVKのtsを見たところ
基本的に1GOPは、BBI BBP BBP BBP BBP の15フレームで出来ていたけれど、
シーンチェンジに合わせるように、BBI BBPのように15フレームより短いGOPがあったり、
IPP PPP PPP PPPみたいなIとPフレームだけのGOPがあったりと変則的でした
IPP PPP PPP PPP PPPのGOPで始まるTSからts2aacでaacを取り出したときには、
-B有りでも-B無しでも、aacファイルには、同じdelay値が付きました
>>675 サンクス
手持ちの録画には無いけどBS11なら視聴出来るから次の水曜に確認してみる
PES内の構成は自前のツールで可視化出来るからもう少し詳しい状況が報告できるかも
しかし他の地域だと15フレーム固定の地デジ局があるのか・・・知らなかった
自分は関西圏在住だけど、受信可能な民放5局(MBS他)+NHK2局全てCMと本編でGOPが
分かれているのでCM/本編混在は衛星固有のフレーム体系だと勝手に思い込んでたよ
NHK2局は間違い orz
ドーモくんがBSアピするのってCMだよな
NHKは本編終了直後の同番組次週予告がCM扱いってのをよく見掛ける
PMTで分割するとバッサリ
681 :
657:2012/08/11(土) 01:06:37.47 ID:4FAC564e
>>657 自己レス。
ts2aac(-B)とDGIndex(fix5)で抽出したaacの補正値がしばしばずれてしまう問題で
発生しやすいチャンネル=TBSチャンネルHDで再度検証したところ、
正しい値を返しているのはどうやらts2aac側であると確認出来たので
>>657は撤回・訂正します
以下再現方法
1.TBSチャンネルHDなど MPEGデータに内部フラグ異常がある局のTSを用意
2.GOP単位で適当な範囲をカット(Murdoc他であらかじめ幾つか用意すると楽)
3.ts2aac -B /DGIndex(fix5)、それぞれでaac出力
4.終端以外aacファイルがバイナリレベルで一致することを確認した上で、補正値が同一のAAC / 異なるAACを用意する
※補正値のずれは2.のカット位置により発生したりしなかったりするので2種類用意出来るまで2.→3.を繰り返す
5.特徴的なフレームや波形から音声の位置を調べると、DGIndex(fix5)で出力された補正値の異なるAACのみで、音ズレの発生が確認出来る
ちなみにDGIndexNV(2042)でも同症状
なんのためにmod7があると思ってるんだ?
683 :
645:2012/08/11(土) 04:05:59.51 ID:+vcMtwoq
>>677 ほかにも見つけました。
木曜深夜 27:30- の「台湾ドラマ ブラック&ホワイト」の冒頭。
「人類は衰退しました」を余裕を持って録って(ry
金曜夜 19:00- の「韓国ドラマ 結婚しよう!」の冒頭。
「黒子のバスケ」を(ry
毎回なのかは不明ですが、とりあえず最新の回ではなってます。
実写ばかりですけど、後者はイレブンウサギ(という名ではないらしいが)の
ほとんど動きのないところなので映像の癖によるものというわけでもなさそうです。
MME で確認すると、単純に I が続いているわけではありませんでした。すいません。
...BBPBBP BBIBBPBBPBBPBBP BI BI BI BI BI BI I IBBPBBPBBPBBP BBIBBP...
関西はそうなんですか。関東の民放は、キー局+自分の受信できるテレ玉と MX では、
フジ以外全部15フレーム固定です。
>>676 によると tvk は可変長なのかな。
684 :
645:2012/08/11(土) 04:06:33.31 ID:+vcMtwoq
>>676 私も BS11 の変則パターンで試してみました。
まず、IBBPBBPBBPBBP から始まる場合、-B はあってもなくても DELAY 値は同じ。
さらに DGIndex とも一致。
次に、BI から始まる場合、-B ありと -B なしとの差は 34ms。
これは1フレーム分なのでいい感じです。
話は前後しますが、この結果から GOP の切れ目は IB ではなく BI と推測しました。
あとは、-B ありと DGIndex が一致すれば万々歳だったのですが……
残念ながら大きな違いが出ました。その差も、
最初の BI からだと 192ms、2番目の BI からだと 85ms というように不規則で、
ts2aac と DGIndex のどちらが正しいのか自分には判断できません。
>>681 の方法を試そうにも数秒しかないので音がなかったり。
実は AviUtl をコマンドラインからしか使っておらず、
音声を読み込んだことがないのでそれ以前なんですがw
685 :
645:2012/08/11(土) 04:07:03.88 ID:+vcMtwoq
>>681 まあ、おかしな RFF 局の場合、何があってもしょうがないとは思いますけどね。
>>645 で m2v.vfp が対応できないと書いちゃいましたが、
配慮不足ではなく、RFF/TFF フラグに忠実に従っている結果な気がします。
DGIndex も、「修正しない」ほうがまともに再生できるあたり、
たまたま大丈夫だっただけな感じも。
しかし、「修正した」ほうがまともになるケースってあるんですかね?
配慮をしているということは、どっかの国で
逆に TFF が正しく RFF がおかしい放送をしている局がある?
そもそも、おかしな RFF 局って、家電とかで不具合出ないんでしょうかねえ。
ちなみに、ユニデンの単体チューナー DT300 は、D3 以上に設定すると、
BSJ 等まっとうな RFF 局でもビデオ出力系のフィールド再生順が狂いますw
>>682 実際に使っているわけではないのであれだけど、
mod7 の追加機能って、強制的に「修正しない」を選ぶようにでき、
また、コマンドライン時に bad からのリネームをしないで済むってだけじゃないの?
>>684 aacファイル先頭のバイナリ一致は確認してるの?
なんか、朝から暑いやつが湧いてるな・・・、 あ〜 うっちゃしい ! ぺっ
〇 _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) ヽ○ノ
/ ヘ
<
>>682 d2vファイルの修正を尋ねるダイアログボックスの抑制だけでは?
今、念のためmod7をコンパイルして試してみたところ、
.iniに「Disable_CorrectFieldOrderTrans=0」が追加され=1でメッセージボックスがPOPしなくなりました
aacファイルの補正値についてはfix5から変化なし
ts2aacと同じ値が出力される位置でカットされたTSでは問題が無く
ts2aacと別の補正値が出力される位置でカットされたTSではDGIndexで抽出したaacに音ズレが発生する点も全く同一の結果
689 :
675:2012/08/14(火) 01:09:42.12 ID:BwK/RgHX
>>686 遅くなってすみません。
前に調べたときはいつも一致していたので油断してましたが、
確認したところ今回は違ってました。思い込みは危険ですね。
ともあれ、こうなると私にはお手上げですので、
あとは詳しく解析できる方にお任せします。
なぜかインタレ解除しないスレのほうに書いてしまいましたが、
不適切でしたのでこちらで改めて質問します。
m2v は設定で出力フィールドオーダーを指定しますが、
DGIndex にはそれがなさそうで、かなりの数 TFF 処理で大丈夫だったので
てっきり TFF 出力固定なのかと思っていたのですが、
BFF で処理する必要のあるものに遭遇してしまいました。
Honor Pulldown Flags(に相当する -fo 0)でやってますが
どこかに指定する方法があるんでしょうか?
指定できないなら x264 に渡すオプションをコントロールしようかとも思いましたが、
.log の Field Order 欄が空白なのでバッチで自動処理させることもできません。
mod7 の補足テキストを読むと何かそれらしいことが書いてあり、
一応、.d2v を調べればわかるようですが……。
ちなみに、*2 なら TFF、*0 なら BFF とありますが、
調べたところ今までは 32 と 30 しかなく、どちらも TFF 扱いで大丈夫でした。
問題になったものは 71 で始まっています。
何かアドバイスあったらお願いします。
TSって本当に放送されたデータそのまま保存してるんだろうか
放送見てる時にヌルヌル動いてインターレースとかも気にならないのに、MPCなんかで見ると
変にカクついたり編集ソフトでフレーム単位で見たらやけにインターレース?の途中みたいなのが見えたり。
テレビのデコーダが優秀なだけ
>>691 テロップでの比較だけど、ヌルヌル度は
TvTest > MPC-HC > WMP12 だった
TvTestは設定次第でピンキリになっちゃうけど、俺の設定は
・Windows7 64bit
・CyberLink Video/SP Decorder(PowerDVD11のもの)
・EVR
で使ってる(もちろんDxVAオン)
再生ソフトでも結構差が出るね
やはりデコーダ自体の性能とかが原因ってだけですか
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
CMカットなんかする際にフレーム毎を見ているとこんな風にAとBが重なったフレームが
存在したりしてるんですが実際にあのフレームはああいう絵で放送されてるんでしょうか。
それともデコードの際にデコーダのインターレースか何かの設定関係でああいうフレームが出来るんでしょうか。
みんなではないでしょ
24fps化が必要なのはアニメと映画ぐらいで、ニュースとかバラエティ(ドラマもかな?)なら30fpsのままで問題ない
>>694のは元が24fpsの映像なんだろうとは思うけど
>>695 レス感謝
なるほど、24フレーム毎秒で作ってる物をテレビの規格に合わせるために無理やり補間してるわけでしたか・・・。
ってそれなら元からテレビの規格に合わせて30フレーム毎秒で作ればいいのに・・・とか色々思うもスレチですので割愛。
これを正常化するためにエンコードの際24fps化・・・ってそれでよくエンコードで音ズレが起こったりするわけですね。
他にも気になってた事が連鎖的に分かりそうです、ありがとうございました。
>>696 まぁ確かにCMやドラマだと30fpsのものもあるから全部ではないわな
>>697 詳しくは知らないが、欧州の規格に合わせて24fps制作が主流になったと聞いた事はある
多分NTSC規格とPAL規格の絡みかと
PAL25fps
PALは毎秒25fpsなんで、24fpsな映画なんかは多少早まわしになってるんだよねw
手元に同じ映画のNTSCのとPALのあるけど、NTSCの方は本編154分になってるのに、PALだと147分って書いてある
欧州の規格は関係無い
映画が24fpsだから
スクロールのシーンで動きがカクカクしちゃうんだから60fpsが当たり前だろ
などと思ってもクソ重たい動画になっちまうんだよな
仕方なく自動フィールドシフトとか使っちゃって30fpsで妥協とか
>>690 tffもの意外扱ったことがないから間違っていたらごめんなさい
71の意味は、デコードするために前のGOPが必要なフレームで、プログレッシブなフレームで、Bフレームで、
ボトムフィールドファーストで、リピートファーストフィールドなフレーム
*3→tff=1, rff=1
*2→tff=1, rff=0
*1→tff=0, rff=1
*0→tff=0, rff=0
だから、普通のtffのインターレースのビデオクリップならずっと*2が続いて、普通のbffなら*0が続く
もし71の後に*2 *3 *0→*1に戻ると繰り返しているなら、
mpeg-2の中身は24pだけど、テレビに表示するために23プルダウンするっていうのなんじゃ…
-fo 0を使ってるなら、avsの中でこんな感じに書くと、
DGDecodeがtffとbff、どっちで渡しているのか分かると思う
MPEGSource("問題の.d2v")
Subtitle(string(GetParity()))
trueと表示されるならtff、falseならbff
フィールドオーダーは、最初のフレームのものに従うような気がする
もしバッチに投げて全部自動でやりたいなら
GetParity() ? last : SeparateFields().Trim(1,0).Weave()
こんなのを書いておけばtff固定になると思う
ATIやNVのビデオ使ってれば逆テレシネやってくれるから、PCモニタでもそれなりに見える
倍速付きのテレビにPC接続が無難だが
>>700>>703 へー。
音楽は気になる人が出そうだね。
曲のテンポが120→125でちょっとせかせかするし
チューニングがA=440→458、0.7半音上がるから合わせて演奏しようとすると音の合せきれない楽器も出てきそう。
tsファイルの両端が1,2pxほど黒くなってる場合があるけど、あれは元の映像の両端を塗りつぶしてるんだよね?
うむ、あれはもともと両端が黒い映像。
塗りつぶしてるというか局のマスターを放送にのせるときに付くんだろう。
今の24pからPALに変換する処理では、テンポを変えてもピッチは変えないと思う
同じ番組を違う放送局で流したものをいくつか弄ってきたけど、
自分が見てきたものも、右端や左端が塗りつぶされたようになっていた
710 :
707:2012/08/15(水) 13:18:39.77 ID:0k+81oTf
あの黒い部分はエンコするときどう処理すればいいんだろう?
今までは黒い部分クロップして、サイズを1280x720にしてたんだけど、これだと微妙に比率おかしくなっちゃうかな?
両端2pixずつ削ったなら、上下はリサイザで1.5pxずつ削ればいいの?
削らずにマスクすればいい
画面比率を変えないようにするなら、1440x1080のときは1.5ピクセルであってそう
1920x1080のときには、左右1.125ピクセル?
正しい作法は分からないけど、今まで、むしろ縁を塗ったりしてきた
>>714 誤:左右1.125ピクセル→正:上下1.125ピクセル
1.5pxとかどういうことだってばよ
お前らのPCは0.5px単位なの?
avisynthのリサイザは縁の切り取る量を浮動小数点数で指定することが出来て
それを拡大縮小出来るみたいだけど、
厳密にやらず整数ピクセル切り取ってみても自分には違いが分からない
あ、そうか
リサイズしてから黒い部分が見えなくなるまで縁塗りつぶせば良いのか
Multi2DecDosの
/D スクランブル解除を行います。(デフォルト動作)
/B25 Multi2復号を行います。
の違いを教えてください
Multi2DecWinのユーザ定義かソース見れば分かると思うけど
/D=/OUT+/B25+/NULL
tsファイルの編集について聞きたいのですが
残したいいくつかの部分を一つのファイルにする事はできますか?
例えばPT2でオリンピックを録画したのですが
ハンマー投げの部分だけ残して一つのファイルに結合するという感じです
できるのであれば方法や必要なソフトを教えてほしいです
ts 編集 で検索してね
再生するだけならHDTVtoMPEG2で切り貼りが楽
あるいはMurdoc Cutter
後でエンコとかする時にはおまじないでTsTimeKeeper
>>721 MurdocCutterやTsTimeKeeperでできるけどオススメしない
音ズレが発生しやすいし、ほぼ確実にフォーマットエラーやドロップの判定が増える
再生はできるから、気にしないならそれでもいいんだけどね
725 :
名無しさん@編集中:2012/08/18(土) 21:35:09.18 ID:BeJjEm9C
>>721 頭とお尻だけ切るならMurdocCutter一択
オリンピックは5.1chが多くて
HDTVtoMPEG2は駄目が多かった
BCASカード抜けかかっているのに気が付かず、土曜夜一晩分の録画ファイルが
スクランブル解除されていないorz.
TVtest + TVTplay で録画しなおすしかないかな。数あるのでちょっと面倒。(リアルタイム処理だし)
こんなことになるなら multi2dec ダウソしとくんだった。
B25decoder.dll なしのmulti2dec のガワだけみないなツールないなかなぁ。
>>727 よし、再生オフ8倍速でいけ!
探せばまだみつかるんちゃう?multi2dec
>>727 multi2decなら斧にあるじゃない
multi2dec以外で解除が可能なツールはtstool.exe
いや、tssplitterでいいだろ
>>730 おれもいままさにそれじゃないかなと思ってた所だった
<チラ裏>
現行2senスレにはリンクがないみたいなので、
斧 356276 kari
</チラ裏>
m2tsてTSと思っていいのかな 別なもの?
ちょっと違う
ちょっとだけよ
192ByteTSと188ByteTS
>>736 初心者スレだからと言って適当なこと言っちゃダメダメ
>>736 そうか、そいつはすまんかった
てっきりTSってのは「放送TS」のことを言っているのかと思ったんだ
10個ぐらい連続で 192 → 188 変換してくれるソフトないでしょうか
744 :
名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 01:01:06.27 ID:3XLPbBoB
間違ってフォルダごと消去してしまった複数のtsを
フリーソフトで復元しても大容量の物は復元出来ませんでした。
もちろん、すぐ気付いたので上書きは一切されてません。
何かいいソフトありますか?多少なら有料ソフトでも構いません。
5Gb以下のtsはフリーソフトでほぼ復元出来たんですが…
スレチ
>>744 スレチだけど、そこまでして復活させたいなら有料ソフトを片っ端から当たってみたら?
体験版くらいは置いてる商品って結構あるし
一定容量以上のファイルは格納されてるなんたらがなんたらかんたら
体験版でガンガレ
昔、PhotoRec使って復旧した記録が俺の日記に
エンコするにあたってTSファイルの音ズレ(Delay値)を正確に機械的に測定する方法ってないのかな
結局、見た目というか自分の感覚頼りになっちゃうのがもどかしい
映像と音声を分離しなければおk
751 :
名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 11:04:13.28 ID:WpaglYvF
すいません今更ながら地デジtsエンコしようと思うんですが
aavをwavに変換するツールFakeAacWav(FAW)が見つかりません
どなたかあり場所を知ってる人は居ますか?
753 :
名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 11:31:39.86 ID:WpaglYvF
>>752 なんかめんどくさそうですね
もしかしてtsエンコは法的にグレーゾーンなのでしょうか?
なんで、752をみてめんどくさそうとか言えるんだろ
自分で探す手間を惜しんでグレーゾーンとか
思考停止も甚だしいな
完全に黒だと思うんだが
どの法律で禁止されてるの?
たしか著作権法でコピープロテクトの解除は違法になってなかったっけ?
>>757 CCI(コピー制御情報)の変更を行うと違法だけど
そんな事やってないよ
>>758 スマン、BDAVのAACSとごっちゃになってた
760 :
名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 07:59:08.88 ID:m4L9TNm0
>>748 3T HDD買って今復元中…何とか行けそうですw
情報サンクスでした。
復元したからって形だけ戻っても中身はグチャグチャって事もあるからな
ちゃんとチェックもしとけよ
762 :
名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 09:57:15.74 ID:m4L9TNm0
>>761 最初のテスト的な時はそうだったけど、
オプションで拡張子指定したら超いい感じ。
今のところ大丈夫w
ファイル救出で二つの動画ファイルが合体してたことがあったな。
ウルトラマンメビウスの頃だから随分と前だが。
メビウス合体
プレデターズ録画してTsSplitterしたんだけどすぐに終了してしまう
録画失敗おめ
最初の部分ちょん切ったりしてたけど今回は視聴のみなのでGOMにつっこんでみたら本編前は再生されるものの
本編でフリーズ・・・・・
Spanishで再生してみたら、あら不思議普通に再生・・・・
いまどきGOMかよ
人によって好みがあるんだろうけど、GOMはないだろと自分も思う。
ちなみに自分はVLC派
僕はMPC-HCちゃん!
だけどスレ的に言うとTvTestかな
シークが遅いのは難点だけど、字幕も出せるしWMP12やMPC-HCより滑らかに再生できる
WMP12はWindows7なら最初からあるから手軽だけど、コマ抜きしてるの解ってメインで使うのやめた
MPC-HCでシークバーのみ表示がシンプルで好き
MPC-HCは画面クリックで再生/一時停止が出来るのがうれしい。
あとファイル再生中に、そのファイル名が変更できるのが便利。
だから、アニメとかそのタイトルが本編中に出るヤツは、タイトルが出た所で
一時停止してファイル名にタイトルが書き込める。
774 :
名無しさん@編集中:2012/08/28(火) 23:50:55.47 ID:NLoQPgfd
bonTsDemuxでBoncasClientって使うことできますか?
メジャーではないけどTVTest除くと
PotPlayerが最強
多機能だからMPCほどシンプルではないけど
MPCで設定いじれるなら十分扱える
半島製じゃねーか……
TvtPlayが良く出来過ぎてる
>>777 TvtPlayを初めて知ったので使ってみたけど、BonDriver_Fileの不満点だったシークの速さも解決して
倍速再生機能もついていい感じだね
ショートカットキーの名称が適当なので解りにくかったけど(シークAとか)、それも最初だけだし
あとはTvTestをTSファイルに関連付けられれば最高なんだけど、それは無理かねぇ
スマン、普通に関連付けやったらできたわw
今まで出来ないって思い込んで試しもしてなかった
これでTvTestに弱点らしい弱点が無いなー
ARIB字幕をTSに挿入できるフリーソフトってないの?
有料でもいいです
782 :
名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 20:58:37.00 ID:n6qt6aw/
mprx
>>783 どうせffmpegに皮被せたよくあるプレーヤじゃねえか。
そのくせクローズドで何やってるかわかったもんじゃねぇ。
PotPlayerといい前身の"恥の殿堂"といい、どこ産かなんてどうでもいいが触れたくもないね。
785 :
名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 07:10:55.01 ID:5Po+d/1p
murdoccutterでGOPを取得したあとファイル名をいくらダブルクリックしても編集ウィンドウの方に行けないんだが…
誰かお助けください…orz
以前ファイルの頭壊れてて似た感じになった
TVTestで再生できたんでそれを録画した新ファイルはマドクできた
>>785 ファイル名が長すぎるとそんな感じになった
短くしてみて
788 :
名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 20:54:20.02 ID:5Po+d/1p
>>786 >>787 助言いただきありがとうございました
スクランブル解除してからmurdocに通すと無事に編集操作に移れました
あぁ、これでやっとHDD容量を節約できるー
そーかー未解除TSが普通になってくんだなぁー
iPhone_EXT=mp4
誘導されこちら紹介されました
教えてください
PT2で録画したstをBonTsDumexでmp4へエンコードしていますが
出来上がったファイルに拡張子が付かずいちいち手打ちで
.mp4をつけないといけません。
BonTsDumexのビデオ出力ファイル(V)(拡張子は、変換時に付加される為不要)
となっていますが、付加されません。
cap_sts_sea.iniでの記述は
iPhone =-f mp4 -vcodec libx264 -vpre "C:\Program Files\BonTsDumex\ffpresets\libx264-hq-ts.ffpreset" -aspect 16:9 -threads 0 -s 1280x720 -b 2000k -vtag mp4v -acodec libfaac -ar 48000 -ab 128k -y -deinterlace -top -1
X264_1280_EXT =mp4
としています、アドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いします。
>>790 あれ?
ひょっとして私がこちらで質問するのを見越して先に答えて下さってましたか?
X264_1280_EXT =mp4 を
iPhone_EXT=mp4 に変えてみます。
793 :
名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 14:04:23.17 ID:IlMt+31D
今Windows7のシステム再構築中です。
SP1にWindowsUpdateした後にmfds.dllだけ古いのに戻さにゃ再生できないのは処置したのですが、
再生は出来るようになってもプロパティ(長さとかサムネイルとか)が取得出来ません。
どうすりゃ表示できますか?
最インスコ
795 :
名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:42:03.21 ID:IlMt+31D
つまり現状Win7SP1では出来ないのでしょうか?
過疎ってね?
MPC-HCを使って再生でおk
TS再生ならTvTestしかないだろ
TvtPlayプラグイン入れたら最強
TVTestの作者はMPEGスプリッタの改変だけでも続けれくれないかな…
いろいろ調べたんだが
DTV掲示板のファイルがダウンロードできないので
それらを使わないフリーソフトでの下記の方法を教えて下さい
TS(SD)→DVD-Video
TS(HD)→BD-Video
民生機で録画 BD経由でPCにRipしてできた.m2tsを波動拳すると
aac 0.0chになってしまいます
直す?、回避?する方法ないでしょうか?
波動研の作者に対応してもらう。
実害は?
mediainfo使おうよ
808 :
名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 09:52:03.73 ID:jRMJo7Oi
表示[詳細]において、再生時間の[長さ]がおかしいTSが稀に生まれます
PCR巡回で狂う場合はわかるのですが、そうでない場合に起こります
(PCR巡回TSはリセットまでの実時間より短い時間が表示されるが、このTSはやたら長い時間になってる)
このTSは、PCR巡回の切れ目を挟んだTSとは違い、普通にシーク再生できるのですが、
WMPで再生するときだけ、その狂った時間が表示されます
(MPCなど他のプレーヤーだと、ちゃんとした実時間が表示される)
これはなんですか?なにが原因なんですか?
原因は知らんが、俺はWMP12が糞だと思ってる
WMP12「だけ」がそうなるんだから
810 :
名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 15:26:39.70 ID:jAfIrNVE
PT2などで録画したTSファイルをMP4/AVCでエンコードしたのですが
副音声や字幕が消えてしまいました。
そこでこのエンコードした動画をtsコンテナ形式に変換して再び字幕と副音声を
収録したいのですがどのようにすればいいでしょうか?
エンコードはTMPGEnc Video Mastering Works5で行いました。
元のTSから副音声と字幕を取り出して、そのMP4にぶち込めばおk
>>808 書き忘れたが、WMP12で再生時間が5時間とか馬鹿みたいに表示が長くなるTSファイルは
カットポイントを変える事で回避できる
元のTSファイルがあるなら、1GOPズラしたりしてカットすれば、正確な時間が出たりする
だけどWMP12って再生品質が糞だから、そこまでする事もないと思うけどな
テロップのスクロールとか見比べたら、ガタガタなのが解るぞ
>>810 無理
副音声までは残す事ができるが、字幕は無理
字幕を取り出してMKVに字幕を突っ込む事も不可能ではないが、外字やレイアウトが崩れまくる
そもそもTMPGEncVideoMasteringWorks5ではソフトサブで字幕付きエンコードする事は不可能
できるのはハードサブ(画面に字を焼き付け、洋画字幕のやり方と同じ)だけ
字幕を綺麗に残す方法は現状ではTSのまま保存しかない
>>813 2senにARIB字幕対応 VLC-1.1.13てのがあったけど、それでどうかな
816 :
名無しさん@編集中:2012/09/18(火) 18:45:44.90 ID:d6e/ikDB
BonTsDemuxって今でも最新版どっかで落とせたりしますか?
>>815 2senに”あった"って書いただろ
それで探しやすくなんだよ間抜けが
またアスペかよ
819 :
810:2012/09/18(火) 23:51:20.70 ID:H4D9RJ5y
レス有り難うございます。
TMPGEnc Authoring Works5で副音声・字幕入りのBDMVオーサリングが出来ました。
・・・が、作ったm2tsファイルはTvtPlayで再生できませんねorz
VLCだと再生できますが字幕の位置が端っこ過ぎてはみ出てる・・・
TvtPlayで認識出来るような形で字幕をtsファイルにMUX出来ないもんでしょうか・・・
>>819 TvTestはTSファイルを再生するどころか、そもそもにしてファイル再生を考慮して作られていない
TvtPlayプラグインはTvTestにチューナーからの信号と思わせてTSファイルのデータを流し込むような仕組みで
TvTestからすると、普通にテレビ視聴してるのと変わらない状態になる
逆に言えば放送波の規格から外れたファイルは表示出来ないという事
だから先も書いた通り字幕も含めて保存したいのなら、TSのまま残すしか無いと言ってる
BDMVオーサリングしたんなら、BDプレイヤーで見るのがスジじゃね?
caption2assでいいんじゃないの?
823 :
名無しさん@編集中:2012/09/19(水) 13:32:44.43 ID:mTuFHcyN
caption2assで字幕抜取り
↓
AVIUTLでカット編集してTrimデータ出力
↓
SrtSyncでsrtをTrim
↓
mp4エンコ済み動画と一緒にMP4BOXでMUX
BDMVオーサリング以外で字幕&副音声残すには
現状ではこれが唯一手法が確立されてる方法だと思う。
MP4をBD規格に則って作れば、あとから副音声・字幕を抜き出して
TAW5でオーサリングすることも出来るので潰しが効く。
Caption2assは字幕を抜き出せる素晴らしいソフトである事は事実なのだが
外字が再現できんからな…
難しい漢字の外字だけなら大抵の作品には関係ない事だが、テレビマーク/ラジオマーク/電話マークと
一般的な映像作品にも用いられる外字が多数あるから、やっぱりまだ現実的ではないんだよなぁ…
仕方ないから外字は似たような記号などに置換してるわ
→マークを置換し忘れて?だらけになることもあるがw
元のtsにはドロップが無いのにHDTVtoMPEG2でカットすると
ドロップまみれになるのは何故なんだぜ?
TsTimeKeeper
録画したTS編集用にmurdoccutなるフリーソフトを見つけたんだけど
これでチョキチョキカットしても問題ないのかな・・・?
有料のツールを購入して利用したほうがいいかね・・・?
前後カットだけなら問題はない
しかしカットしたTSファイルを繋ぎ合わせたりすると、繋ぎ目にドロップ判定が出る
最悪、大幅な音ズレも起こす(別のツールで繋ぎ合わせても同じ)
>>826も多分同じ事したんだろ
海外の有料ソフトも万全とはいかなかったはず
>>829 ありがとう
はじめからだとどうするのが一番いいんだろう?
>>830 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4買うしか無いね
>>832 MPEG Editor3までしか使った事ないけど、SmartRender4になってTSファイルを
字幕情報、データ放送部分を維持したままTSファイルで残せるの?
MPEG Editor3は、音声全て再エンコード、字幕/データ放送全て切り捨てで
ただのMPEGファイルにしてしまう糞だったけど
>>831 カットしたあとで色々(変換や編集)したくなったときのことを考えると
このソフトでカットするよりも、最初から別の方法がいいのかな?と思ったんだ
該当スレを見てきた
昨日の時点で「字幕残せるようにしてよ」と発言されてるくらいだからSmartRender4もダメだね
字幕もデータ放送も残せないんなら、x264でエンコードする方がマシだし
836 :
名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 15:47:15.22 ID:8jHv2qo6
データ放送とかPCじゃ見られないしなあ
>>834 俺はエンコ派なんでエライ昔に試した限りなんだけど
ドロップが気になるならMPEG2Repairに通せば良いんじゃないか?
Murdocでカット&結合→MPEG2Repairとしとけば20とか30カウントされる程度のエラーは抑制されてたと思う
murdoccutは映像に比べて音声が前方にわずかにずれるバグがある。
>>836 まぁ確かに富士通のBMLブラウザがあるくらいで、現実的なソフトは無いのが実情だけど
もしかしたら将来、TvTestプラグインみたいな形で誰かが作ってしまうかもしんないという淡い期待もしてる
現状ではTvTestで再生時にパネルを出せば、EPG番組表に乗るくらいの情報は表示できるので
それだけでもアリかなー、なんて考えてる
>>838 マジで?
今、未編集tsと切り出したTSからDGIndexMod+ts2aacで出力してAvisynthで映像と波形位置を比較してみたがずれは無いが…
再現手段があれば教えてほしす
>>839 それで思いついたんだけど、tvtestのさかのぼり録画機能みたいに、
視聴中のTSを数秒分だけHDDにキャッシュし続けて、
それをFのブラウザで開くって難しいんだろうか。
>>841 富士通のBMLブラウザは試した事あるけど、BSのデータ放送は読めなかった(ハングした)
そういう亜種なやり方なら、tunerzを使う方法もあるけど、凄まじく面倒なんだよな、アレ
マイクロソフトがWMCでTSファイルをそのまま読み込んでくれればいいのにな、とは思うんだけどね
>>838 マードックはPCR,PTS,DTS書き換えてないからそれは他のソフトの仕様でズレるんでしょ
繋ぎ目でも書き換えないから映像が乱れたりするんだし
>>840 音がずっとつづいているところで切ってみると、最後の方が無音になるのが分かりやすいと思う。
>>838 そうですか。情報ありがとうございます。
少し余分に切ればよさそうですね。
>>844 >音がずっとつづいているところで切ってみると、最後の方が無音になるのが分かりやすいと思う。
これは間違いです。すみません。
ただずっとこれが気になっててあるとき前の部分でも映像より先に音が流れていることがあって気がつきました。
でも843さんの言うとおり私の間違いです。
>>845 >映像より先に音が流れている
TVKではよくあること
847 :
826:2012/09/21(金) 00:17:20.16 ID:Jyv0yKkJ
>>829 前後カットだけなのですが
ドロップは満遍なく出ています
>>847 そしたらそのHDTVtoMPEG2とかいうの使うのやめた方がいいんでない?
マードックだとそんな事ないけども
HDTVtoMPEG2は時々使ってるけどそんなうちは症状出たことないな
前後どころか切り貼りしても普通に視聴できてる
切り貼りTSでエンコしようとするとエラー出ることがあるけどね
MPEG2Repairを使ってみたけど惜しいソフトだな
確かにドロップ箇所で引っかかっていた場所が引っかからなくなって、ドロップ判定も無くなったんだけど
代わりに字幕データが全て吹っ飛んでた
さらにEPGの番組情報も消えていたから、多分データ放送部分も飛んでるなこりゃ
851 :
826:2012/09/21(金) 03:31:42.45 ID:Jyv0yKkJ
>>850 TsTimeKeeper使ってみれば?
TsTimeKeeper-kai?
854 :
名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 14:46:43.82 ID:83axiKF8
今までずっとTME3使って編集してたんだけど、もしかしてCMとの境目で
横縞で重なってるフレーム削除してたらaviutlとかで24fps化する際に支障でるんだろうか・・・。
あのフレームは元々24fpsなのを通常番組と同じ30fpsにするために複製して作ったフレームって
聞いてたから別に必要ないだろと思ってたんだが、もしかしてあれって合成してるフレームとかもあるじゃ・・・。
CMとの境目で■□■って3フレームあった場合に■同士が重なったフレームが□に出来る事があるけど、
それなら□から前フレームの■を引いた差分は次フレームの■と同一でなきゃいけないはずなのに、□と
次フレームの■が違う絵になってるのは一体どういう仕組みなんだろうか。
>>854 簡単に書くと、以下のようになる
24fpsの場合、どうにかして4+1フレームにして30fpsにしないといけない
そうするにはどうするかと言うと…
[1/2/3/34/45][5/6/7/78/89]
というように、3/4/5フレームを半分ずつずらして表示する事になる
だから混ざってるフレームを捨てる事は、厳密には番組内容を削っている事になる
それを気にするかどうかは本人次第
ん、CMとの境って言ってるしこう言ったケースの事でなく?
CM[-----]本編[-+--+][++--+]
.↑
CMと本編1stフレーム
24fps化するならそうしてからCMカットした方がいいと思うんだけど。
>>854 AviUtlで24fps化ってことはエンコ前提なんだろけど、それならTME3で
カットはやめた方がいいよ、劣化するから。
特にフェードインやフェードアウトだと、目で見てハッキリ分かるぐらい劣化する。
TME3を使うなら、TME3では編集せずにm2vとwavに分離だけしてCMは
AviUtlでカットすべき。
あと、周期一定の24fps化なら自動24fpsやafsじゃなく、マニュアル24fpsの
プラグイン使うのが一番確実で楽だと思う。
859 :
名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:03:48.75 ID:83axiKF8
>>855 やっぱり実際には1フレームもしくは2フレーム削ってる事になるんですか・・・。
>>856 すまない、ちょっとよくわからない
>>857 24fps化するかどうかは今は確定してない、っていうか手間かかるからそのうちにって考えなんだ
ただ録画見るのにCM入るのが鬱陶しかったからCMカットだけはして保存してる感じ
っていうかCMも別ファイルに残してるのとか結構あるんだよな・・・。
>>858 劣化っていってもあくまでカットした箇所だけだし・・・って考えてるんだよな
よっぽど気にしなけりゃ目立たないしさ
というか俺、AviUtlでカットするとどうしても音ズレが解決できないんだ・・・。
あとでエンコするにしても可能な限り無劣化で残しと期待し
860 :
名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 21:07:20.35 ID:VQrGPDh2
スマレン箇所以外で劣化するわけ無いじゃん
触るな
>>852 「そんな機能、TsTimeKeeperにあったっけ?まぁ提案されたのだから試してみるか」
と思ってやったけど、やっぱり何も変わらずドロップするし引っかかるよ
ドロップであってPCR,PTS,DTSの巡回とかじゃないから、TsTimeKeeperじゃドロップ修正にはならんよ
映像や音声がドロップしてたら修復するのはほぼ絶望
>>863 そう思ってたけど、MPEG2Repairを通す事によってドロップ判定が無くなって
再生が違和感なくスムーズになったのは確かなんだよ
その代償として字幕やデータ放送が吹っ飛んだけど
エンコする前に使うとかなら良いソフトだとは思うよ
>>864 >ドロップ判定が無くなって
何をドロップ判定としてるんだ?
実際に映像が崩れるようなドロップなら、MPEG2Repairを通さないで
他の形式にエンコードしてしまった方がマシな場合もある。
MPEG2Repairを通すとドロップ箇所が目立ちやすい黒塗りに修正されるので。
AviUtlで無劣化って無理なんじゃなかったのか?
あれの出力って何かしらでエンコードしなきゃいけないからカット部位前後だけエンコードとか無理だと思ってたんだが。
劣化を気にする人は最初からYV12非対応のaviutlはまず使わない
しかしほとんどの人はある程度の劣化は許容範囲内なので無劣化かどうかなんて気にしない
>>867 形式によってはキーフレームで切ることが可能。
tsファイル再生中に一瞬画面と音声が止まるんですが、これがいわゆるドロップ現象ってことですか?
これって改善することできないでしょうか?
>>870 どんな環境で
なんのソフトで
なんのファイルを
>>871 失礼しました。
環境:ウィンドウズ7 64bit Corei7960 メモリ12GB HDD4TB GeforceGTX580 PX-W3PE
ソフト:TvTest&TvRock
ファイル:地デジ及びBSデジタルを予約録画したtsファイル
tsファイル再生中に一瞬、画像と音声が止まります。他の大部分は問題なく再生されます。
TSファイルのエラーチェックしてみれば
>>873 探してMulti2Decというソフトでエラーチェックできると知りましたが今はないようです。
他にエラーチェックできるソフトありますか?
MPEG2Repair
876 :
名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 23:45:29.23 ID:PTIfBEcO
>>874 Multi2Decなら斧にあるじゃない
斧って何ですか?
キーワードが分かりません!
次はこのあたりかな
元々は隠語だったはずなのに
いまやググるとトップだからなw
普通ならWikipediaの記事の方がトップになりそうなものだが
>>874 録画したんならログあるだろ
それみればわかる
EDCBやTvRockとかのログってあんまアテにならんよ
マードックでエラーチェックすれば、どのPIDのエラーなのかも見られるけど数えるのが大変
楽なのはMulti2Decではあるな
tscheck(GUI)もオススメ
>>880 これ何度か見かけたことあるけど
どういう理屈で精度低いってことになってるんですか?
>>858 > TME3を使うなら、TME3では編集せずにm2vとwavに分離だけしてCMは
> AviUtlでカットすべき。
そもそも論でそんなポリシーでやるんなら
いっそTME3を使わない方がいいだろ。
AviUtlの編集機能が無駄になるな
何でそんな2つのソフト使って面倒な事するんだろう?
ちょっと疑問
mpg2の頃は音ズレ解消の為仕方なく使ってたけど
>>884 EDCBのログに残るのは
録画時間中に発生したeroorやdropのみ
その前のものはログにはのらない
TvRockは知らないけど
× eroor
○ error
前者は何と読めば良いのか。エロ-?
後者も同じだが
発音の話だが
oが2つ並ぶとウーになんじゃね
エイスース ってぐらいだから発音も何でもアリ!
ちょっと質問させてください
TS抜きと今月からの違法ダウンロード罰則化は関連があるでしょうか?
>>894 もちろんある。刑事罰対象だ!
だからTS抜きできる環境は今すぐ捨てろ!!
# マジレスすれば放送局側が著作権を無視して放送したものがあって自分がそれを知ってながら
# その放送をTS抜きしたのなら引っかかる可能性はあるが、一般論としては気にする事もない
原因は知らないけど、どっちともMulti2Decと違う数値がよく出るよ
実際にTvTestで再生すると、Multi2Decと同じ結果がカウントされてる
まあ環境なのか設定なのかしらんけどね
900 :
名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 02:05:53.15 ID:rqwJ7okQ
murdoc cutterでtsファイルを読み込んで、get gopも済ませました。
しかしそのget gopされたファイルをダブルクリックしたらメインメニューのほうに動画がうつるはずが
何も表示されなくてツマミ(?)も掴むこともできず編集できません。
どうしたらよいのでしょうか。ご教授お願いします
ファイル名にダメ文字入ってるなら変えてみる
>>900 それ多分スクランブル解除できてない
Multi2Decで解除するか、TvTestでファイル再生録画をし直さないとダメ
散々既出だと思うんですがMXで解像度の切り替え部分を含んで録画した場合、
スクランブル解除エラーやdropが出たりサムネが表示されないのって正常ですか?
tsファイルがドロップしてしまい、エンコードができなくて困っています。
ファイルをBonTsDemux→AviUtlに読み込ませると、最初のCMでは通常の解像度なのですが本編が始まると解像度が大きくなった感じで見切れてしまいます。
元ファイルをそのままAviUtlに読み込ませようとすると編集可能な領域が最初のCMのみで本編自体はなかったことになってしまいます。
mpeg2repairを使っても変化はなく、vlcで修復をしようと試みましたがダメでした。
TVTestでtsを再生させ録画させようとも考えましたが、64bitのため再生自体ができませんでした。
以前ドロップした時も全く同じ状態だったのですが、ドロップしてしまったファイルは編集できないのでしょうか?
編集出来る方法がありましたら、ご教授お願いします。
わかさ
どうせ古いm2v.vfp使ってんだろ
> 64bitのため再生自体ができませんでした。
いや意味わからんし
ファイル再生プラグインを32bit版しか持ってないんだろ。
訂正
×ファイル再生プラグインを32bit版しか持ってないんだろ。
○ファイル再生プラグインの64bit版を持っていないんだろ。
っていうか先に出てる通りわかさトラップでFAだろうが。
同根されてるわそんなもん
根
911 :
904:2012/10/04(木) 16:47:53.21 ID:wXE6+8nO
>>905 >>908 ありがとうございます、わかさトラップというものでした。
ドロップは関係なかったっぽいですね
よくわかっていないのですが64bitでもTVtest上でtsを再生できるのでしょうか?
BonDriver_Fileプラグインを入れたのですが、ファイルを読み込ますとフリーズしてしまったので調べたところ
BonDriver_File.dllは64bit非対応というレスを発見したのですぐに信じてしまったのですが、今はあったりするのでしょうか?
あと重ね重ねすみません、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが
TsSplitterにてわかさトラップを回避しました。
そのtsファイルをBonTsDemuxにてm2vとwavに分けてaviutlでエンコードしたのですが音声がなくなっていました。
次に、m2v+aacに分けてエンコードしたのですが今度は音声がちゃんと入っていました。
これはわかさが関係していたりするのでしょうか?
あまりエンコードについても詳しくないのでaviutlでのエンコ設定にミスがあるだけかもしれませんがもしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
>>911 わかさトラップについては知らないから前者だけ
おそらくWindowsの64bit版だから、盲目的に64bit版TvTestを使ってるんだと思うけど
64bit版TvTestでは対応していないプラグインばかりなので、OSに関わらず32bit版TvTestを使うのが正解
だから作者のページにも「問題がない限りは32bit版を使ってください」と書いてある(今見たら準備中クマーだったけど…)
PT2で録画した東京MXのガンダムSEED リマスターが37話以降
HDTVtoMPEG2で編集しようとすると落ちる
なんなんだろ
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で編集してみ
これで駄目なら無理だとあきらめられる
・・・と思いきや
TsSplitterの1.26で映像にたまにドロップ発生するんだけど、最適なバージョンとかってある?
もとからあった潜在ドロップが表面化しただけじゃ
>>917 じゃあどうしようもないんだね...
ありがとう
1つ前のバージョン使ってみるとか・・・?
駄目?
35 :名無しさん 2012/05/05 (土) 09:10
TsSplitter Ver1.26 での問題発生の報告です。
音声チャンネル切替箇所の無いtsファイルを処理したとき、
音声分割オプションの -SEPA を付けなければ正常に処理されるのに、
付けると -LOG の出力でdropが報告されて
処理済tsもドロップが起こったようなファイルになります。
なお、手元にあるVer.1.23ではこの問題は発生しませんでした。
48 :名無しさん 2012/07/16 (月) 16:14
35にもあるけど、1.26でSEPA入れるとdropが増える
1増えるのは仕様で以前からあったけど、
今回は10とか20とか増えて、drop箇所で絵が乱れる
>>919 一応前のやつ使ってみるつもり
発生したやつはもう生TSないから無理だけど、バージョン変えて様子見てみます
>>920 ありがとう〜
1.23あるからそれにします
主にBSのアニメを録画しています
暗いシーンのノイズのざわつきやバンディングがきになるのですが
みなさんも同じくあるのでしょうか?
衛星から来る同じデータをデコードしてなんで違うと思うのかが理解できん
デコーダで画質は変わるゾ
え、PCの性能でも変わるんだろ?
速いCPUを使って録画すれば画質がすげぇ向上するんだぜ!
グラボも良い物使えばもっと画質上がるしな
AMDのAPUって言うんだっけ?あれ動画に強いんだろ?だから録画するならAMDだよな!
と本気で思ってそうな層がいそう
いいモニタ買え
>>923 デコーダーとレンダラの組み合わせを色々変えてみれ
プレイヤーでフィルタかけろ
みなさん回答有り難うございます
ffdshowのdebandフィルタをかけてごまかすことにしました
tsのスレということで質問です。
PT2+pttimer0.5.5で地上波録画して、解除したあとに一度中身見ようとしたらレンダリング失敗。
しかたないのでMPEG2REPAIRってやつで確認したら全フレームにエラーありと出たので、demuxで分離してみたら映像は表示されず音だけ出る状態。
Mudcutter使ってみたらプレビューが表示されたので、CMカット。
エンコしたら最終的に再生されました。
ドロップやエラー、復号漏れなど一切なし。
解除時のプレビューだけ表示されなくなる理由は何かあるんでしょうか?
直後の同じチャンネルの番組は正常にts状態でも再生できました。
気になるのは普通より300MBほどサイズが小さい位ですが、最後まで全部録画されていました。
サービス指定もしています。
プレイヤーはMPCHC 64bitです。
最終的にエンコできたのでいいのですが、今後のために何か問題があるなら、教えてください。
再生ソフトのスプリッタ。
その後問題ないなら気にしないことよ
>>931 PCR巡回のあるTSファイルだとMPC-HCの版にもよるけど、再生時にエラーなることがある
MurdocCutterでタイムコードを確認してみては
mediainfo って2ch 5.1ch どーひょうじされるの?
2チャンネルと6チャンネル
>>932 >>934 どうもです。
先週まったく同じ番組を扱ったときは、なんもなかったのですが。
TSの形式が変わったとも考えにくいですし、7月のPT2導入から200本位エンコしましたが、これだけなんですよ。
>MurdocCutterでタイムコードを確認してみては
普通です。他のファイルとなんらかわりません。
タイムラインも正常でカット編集できました。
TMPEGencVMW5でts解析試したのですが、なんか6本位同じ番組の短いストリーム(1秒〜1分)混じっていました。
このファイルだけですし、録画時サービス指定もしていますし、splitterで分離しようにも、全部HDだから分離も出来ず。
まぁあまり気にしないことにします。
また何か見つかったら、報告します。
ありがとうございました。
TSから若干スレチになってすまないんだけど、
TSをts2aacで音声aacを抜いて、Towaveでwavにしたいんだけど、
Towaveのderay調整後のwavの4〜6分にだけなぜかザーというノイズが入って使い物にならない。
Towaveのderay調整前のwavまでは正常なんだけど、調整するとダメ。
これ原因とか分かる人いる?
K、エンコしたらかなりでかくなったんだけどそんなもん?
crf 18だからってのもあるだろうけど・・・
絶縁のテンペスト 470MB
K 800MB
サイズ小さくしたいなら20以上だろ
同じシリーズでも倍くらい変わる時だってあるんだから、その程度で驚かれても
絵が複雑になればなるほど、容量がかさむのは常識だろ?
人類は衰退しました、の漫画の回はTSの時点で録画失敗したのかと疑うくらいガッツリ減ってたし
今期は大ボスのヨルムンガンド様が控えてるしな
フサフサまつげか
おれにはいまいちだったな
>>941 >絵が複雑になればなるほど、容量がかさむのは常識だろ?
それはわかってるんだけど、局によって違いがあるのかなと思って
MXみたいにツルツルだと同じ設定でも他U局より小さくなるでしょ
>>944 局によって当然違いは出るよ
同じ番組を長崎と静岡で録画してたけど、明らかに違うファイルサイズだった
30分番組で長崎が2.7GBだったのに対し、静岡は3GB超えてたりしたし
>>938 初心者スレを見つけたのでそっちで質問してみます
>>923 俺は使ってるエンコアプリのせいでよく発生するよ。
昔は気になってたけど画質追求を諦めてからは
気にならなくなったから問題は放置しちゃってるわ。
放送ソースに元からあるバンディングとエンコ時に
発生するバンディングは別だけどね。
対策するなら方法も違うし。
詳しく
SCRenameが
「しょぼいカレンダーにアクセスできませんでした」
と返して来るので、関連ファイルのWebへの接続を許可してみたりしたのですが、リネームしてくれません
どうすればいいですか?
>>939 Kは放送時のTSの容量も多いのに荒いから、エンコでもレート3Mはないと見れたもんじゃない
元の映像はBD買って楽しんでね!って事でしょう
Kは動きが激しすぎる。本編もだけど特にOPが凶悪
あれじゃ動き補償も双方向予測もへったくれもねぇべ
時をかける少女をエンコードしたとき
トンネルのような演出で初めてPCがフリーズしたのを思い出した
重くなるのとフリーズするのじゃ天と地ほど違う。
フリーズするのは性能の上下を語る以前の不良品。
>>トンネルのような演出で初めてPCがフリーズしたのを思い出した
PCの性能が糞低いか、アホみたいな高画質設定でもしてたんだろ
tsを窓でカットしたんですが。
最後の1カットで切れたので、次のカット(表示はもう切り替わっている)を入れたら、再生は最後のカットがなく
全体の長さが3分短くなる理由とかわかりますか???
最後の1カットだけ追加したら3分短くなるのは意味不明です・・・
具体的には
・最後切れた状態→27分
・穴にワンカット追加したら→24分
一応両方実測で流したらMPCHCで27分と表示される方も、24分なんですが。
同じソースをTMPEGencでエンコしたら平均4000kbps(サイズ800M)でも小汚いですが、HandBrake使ったら1500kbps(サイズ290M)でもきれいなのはどんな理屈からですか?
以上2点よろしくお願いします。
これはエスパーでも厳しいw
意味不明です・・・
( ゚д゚)
窓=MurdocCutterはわかるが、後はさっぱり。
俺達が知ってる「カット」とコイツの言ってる「カット」は別物だと言うのは理解できる。
他人に問題点を理解してもらおうという意志が感じられないな…
>>956 オリジナルから切り直しましょう。Murdoc Cutterで再生時間が狂うのは仕様です。
圧縮形式が異なればビットレートだけで画質を比較しても意味はありません。
>>960 お前すごいな
窓って誰も使ってない略語だから、Windowsで編集ってどういう事かと考えたぞ
おれもwindowsか黒枠をカットでもしたのかとおもったわ
窓ってWindowsのことじゃないの?
tsをWindowsでカットしたんですが。
じゃおかしいだろ
Windows自体にtsファイルをどうこうできるような機能はないんだから
何かしらソフト使ったのならその名前を書くだろうし、
>>960はそう思ってMurdocCutterだと判断したんじゃない?
>>960 窓がMurdocの事だとわかるんだったら
カットはGOPの事だと思わないか?
>>962 どうもありがとうございます。
MurdocCutって窓って言いいませんでしたっけ?
BonTsDemuxなら凡出ですよね?
言葉が足りないようですので、ちゃんと書きます。
MurdocCutで24分になるようにCMを切りました。
しかし、最後の切る部分の指定で、再生したら途切れたので、切る部分をもうひとコマ増やしました。
増やしたコマにはCMが映っています。
しかし、結果は27分になっていたものが24分になっており、尻切れはなくなりました。
MurdocCutがGOP単位で編集するもので、フレーム単位で編集するものより精度が落ちるのは知っています。
昔はAvi使っていましたので、120fps化とかdivx5.xxでやっていました。
最近は面倒なのでMurdocCut使い始めたのですが。
時間が変なのはなんでだろうなと、思った次第です。
映像の品質については了解です。
Handbrakeの方が、エンコーダーの性能が違うと言うことで解釈します。
同じx.264でも違うものなんですね・・・ペガシスが品質悪いって感じします、QSV使わなければ遅い上にCPU食いますし。
なるほどペガシスをディスりたいだけかw
質問者がよく分らん略語・造語つかう時点でお察しですな。
TSの前後以外も”窓”で切ってるならば、TsSplitterでも一度通してみたらいかが。
>>969 プレイヤーがカットされた部分の時間を無視してるだけ
そもそもタイムスタンプが連続していない動画ファイルの正確な再生時間を表示できるプレイヤーは無いだろ
え、これって「切り出した複数のTSファイルを連結したら」って言う一言で済む質問だったの?
おまぃら解読力すげぇな
>穴にワンカット追加したら
他はなんとなく意味を汲み取れるが、これだけはまったくわからん。
>>969 一週間前に同じ問題に遭遇したけど、MurdocCutter⇒MPEG2Repair⇒TsTimeKeeperの順で作業したらとりあえず解決するんじゃないかと。
もともと手軽にCMカットするつもりだったけど、まともに処理しようとすると中間処理多すぎて余計に手間かかる事が分かったから止めた。
今は全部AviUtlで作業する方針に変更して、作業手順確立の為に試行錯誤なう。AviUtlスレで変な質問してるのは私です。
>再生したら途切れたので、切る部分をもうひとコマ増やした
てのも思考がよくわからんな
尻切れしたなら普通は切る部分を減らして残す部分を増やすもんだと思うが
時間が変なのはまあTSだから……という感じかなあ
Kというアニメの話題が上に出てたので試しに録画してエンコしてみたが
一度の画面に細かい動きが頻出してるのはあんまり関係なく元の放送のビットレートが足らなすぎなだけだね
2パスのレート3M・2M・1.5M・1Mと4つ試行したけど2Mがギリのラインだった
放送版でもビルの格子模様とかが荒すぎるしBD商法全開すぎた
完全デジタル化が済んだばかりだし、下手すれば数十年はこの規格のままかもな
少なくとも2020年まではこのままだろうし、放送波の画質向上は
放送局のエンコーダーの質を多少アップさせる程度の小手先の事しかできんだろーな
2038年問題で強制買い替えを仕込んでるよ
綺麗に作ったせいで文句言われるとかワロス
足りないだけで低いわけではない
低画質で作ったり武装神姫やひだまり並の低ビットレートで放送されるよりよっぽどいいだろw
TSファイルのCMカットで質問させて下さい。
TsSplitterGUI (HD映像を残すのみ)
↓
MurdocCut
↓
TsTimeKeeperGUI
↓
カットしたTSファイル
この流れでデータを吐き出しているのですが
MurdocCutでカットしたパーツのつなぎ目でブロックノイズが発生してしまいます。
このノイズが発生しなくなるような編集方法があれば教えていただけないでしょうか。
いや明らかに足りてない、放送波の容量もヨルムンガンド先生の半分程度しかない
局の納入段階で低ビットレートなんだと思うよ
>>武装神姫やひだまり並の低ビットレート
武装は知らないがひだまりはSDのアプコンかと思うくらい酷いね
>>981 エンコ前提ならAviutil・TVMW5でCMカットで音ズレ・ノイズはほぼ無いはず
TSのCMカットだけならTMSR4以外はどれも音ズレ・ノイズはある、フリーのみは限界がある
特にスカパーのTSはペガシス関連以外じゃまともに扱えないし
>ヨルムンガンド先生の半分
これは明らかに嘘だなw
BSか何かとでも比較してるのか?
>>981 どうしてるのか知らないが見るだけならつながないと言う選択肢も十分ありだぞ
初心者です。次スレを教えてくさだい。
次立てて需要あるのかね…?
まあ、立ててくる
はじかれちゃった。
誰か頼む。
いってくる(´・ω・`)
>>983 >>984 TMSR4の体験版で編集してみました。
ノイズが発生することなくカットできたのでとても助かりました。
お二方共にアドバイス有難うございました。
>>985 確かに見るだけなら分割でよかったのですが
ある程度まとめたかったのと知識を広げたかったので質問させていただきました。
>>992 TMSR4は確かに劣化を少なく編集できるけど、TS放送波特有のデータ放送や字幕も切り捨ててるからね
そういうのも要らないと言うのならTSで残す意味が少なくなり、エンコした方がマシじゃね、ってのが俺の考え
MP4ファイルの編集だけをするのなら良いソフトなんだろうけど
994 :
名無しさん@編集中:2012/10/13(土) 02:35:52.41 ID:AUq3s0+i
3
>>993 そうなるとTSで残す意味が薄いかもしれませんね。
やりたかったことはTSファイルの画質と音質を劣化させずにCMカットというところだったのです。
まだ動画ファイルの知識がないので調べることばかりですが
TMSR4で出力したTSとエンコードしたファイルについて比較して考えてみようと思います。
字幕必要ならカット前に抜いとけ
ふぅ・・・
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。