【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 33
1 :
名無しさん@編集中 :
2011/06/22(水) 19:11:34.18 ID:4krjH/fq
2 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:12:14.41 ID:4krjH/fq
みすった
3 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:21:01.10 ID:hkGHjzRx
DigiBestTVだけどバリ4で何dbくらい?
4 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:52:49.98 ID:6zzxflgU
5 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:53:33.66 ID:6zzxflgU
■対応早見表
・公式ソフトにパッチ当てで不完全TS抜き/HDCP解除ができる
・BonDriver利用時は、TVTest他ツールで視聴・録画する
KTV-FSUSB2のハードウェア(本体裏S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812、K0902)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
├→新基板(K0905)
│ └→改造無しで、BonDriver_FSUSB2NによるTS抜きが可能(WinUSB動作)
├→泡基板(K0910、K0912、K0806、K1011、K1012)
│ └→泡退散・R76除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
└→K1102/K1103
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
KTV-FSPCIEのハードウェア(本体S/N上5桁)は?
├→旧基板(K0812?、K0902?、K0905、K0910、K0912)
│ └→改造無しで、BonDriver_KTV、BonDriver_FSUSB2によるTS抜きが可能
│ (BD_KTVは公式ソフト必須。BD_FSUSB2は公式ソフト同居不可? CyUSB)
└→K1002、K1004、K1005、K0805、K1012、K1102
└→R19除去とFirmware書換でFSUSB2:K0905と同等に
■ファームウェア書き換え手順
該当S/Nの書き換えツールをダウンロード(pass:k-an!!)して、readme.txtを熟読し作業する
R76、R19の位置は画像を参照
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0612.jpg ・FSUSB2:K0910/K0912/K0806/K1011/K1012 FSPCIE:K1002/K1004/K1005/K0805/K1012
総合スレ22 155氏作成、WinUSB 1.7ベース。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0454.zip SHA-1: 085ce74e15e47ea0dd79551cefd657e205d87387
・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip ・FSPCIE:K1102 総合スレ31 737氏作成、WinUSB 1.9ベース。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99005.zip
6 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:54:17.13 ID:6zzxflgU
■TIPS
・改造前に、公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。
ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。
・ファーム書き換え後は、PCの電源を切りUSBケーブルを抜く。数分待ち、PCを起動させて再度差す。
(PC電源を切ってなお抜き差しをするのはセルフパワーハブ対策のため)
・複数台の使用について
同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。
公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。
・その他の地デジ機器との共存について
下記の機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が報告されています。
Friio,PT1,PT2,SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2),DY-UD200
・TVTest、RecTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
KTV用のBonDriverをTVTest・RecTestに組み込むことで、視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表・予約録画等を実現するソフトです。(EDCBは単体で録画が可能)
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等のソフトを別途導入する必要があります。
入手元や質問は、
>>2 の関連スレでお願いします。
・TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_File)を
TVTestに組込むことで再生できます。VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
・リモコン
TVTestでFSPCIE添付品や一般的な赤外線リモコンが使えます。
>>1 のまとめwiki内の「視聴・録画」ページを参照してください。
・インストールしたWinUSBの削除方法
C:\WINDOWS\inf\ から、該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xは、ランダム数字)を削除する。
該当ファイルの判別は、oem0x.infをメモ帳で開いてWinUSBのものであるか確認。(FSUSB2Nで検索)
該当のoem0x.infと同じ番号のoem0x.PNFがペアになっているので削除する。
・VLC media playerでNHK総合等の番組で音声が出ないのは、VLC media playerのバグ。
7 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:55:00.46 ID:6zzxflgU
■TVTestで視聴できない・おかしいと質問する前に
・fwtool.exeで「Firmware:PatchV2適用済」と表示されていることを確認する。
・64bit OSでも、BonDriverやTVTestは出来るだけ32bit用を使う。
・BonDriver_FSUSB2N 0.1.x以降を使う場合は、必ず同梱のInstallHost.cmdを実行する。
・FSUSB2:K1102/K1103とFSPCIE:K1102は、BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.0以降を使用する。
・TVTestのカードリーダ設定は、内蔵・外部を問わず「スマートカードリーダ」に設定する。
・内蔵ICカードリーダを使用する場合は、BonDriverに同梱されている winscard.dllを
TVTestのフォルダに置く。外付カードリーダを使う場合は、置いてはいけない。
・カードの差込方向は、以下の画像を参考に。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/img/prom.jpg ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTestフォルダに
0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する。(プライベートDLL機能)
RecTestを使用する場合、rectest.exe.localも作成する。
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
・チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様
・Dropだけが増える → USBやCPU、HDDなどPCの処理速度の問題
CMとCM、CMと本編等の切り替わりで出る場合は、「わかさ問題」の可能性があり
SDとHD画質の切り替わり時に発生しがちなので仕方ない
・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
FSUSB2のアンテナ接続部分はとても微妙な造りです
アンテナ接続ケーブルの抜き差しや、ロッドアンテナを一度伸縮させてはめ込む
FSPCIEはアンテナケーブルの抜き差し時にF型コネクタの破損に注意する
・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
8 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:57:04.25 ID:6zzxflgU
■質問・報告テンプレ 回答者は貴方のことを知りません。 情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると 読み手の理解が得られ、問題解決が近づきます。 丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。 【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K**** 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.*.* 【カードリーダ】内蔵/外付 【OS】Win XP/Vista/7 SP 【M/B】※メーカーPCの場合は詳細な型番 【CPU】 【メモリ】GB 【VGA】 【ソフト】TVTest ver.0.*.* 【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等 【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に 【質問】
9 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 19:58:11.35 ID:6zzxflgU
■最初に 公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう。 ハードウェアの不良や、地デジの受信環境が整っているか確認するためにも必要です。 ■複数台のKTVの同時使用について 同一PC上でS/Nを問わずKTV-FSUSB2/FSPCIEの同時使用が可能です。 ただし公式ソフトでは複数台のKTVを同時使用することはできません。 ■その他の地デジ系機器との共存について 次に記載する機器では、KTV-FSUSB2/FSPCIEとの共存が確認されています。 環境によっては動作しない場合もありますのであくまで参考としてください。 Friio / PT1 / PT2 / SK-NET系のTS抜き機器(HDU2/HDUS/UT100B/HDP2) / UD200 ■EDCB(EpgDataCapBon)・TvRockとは何か? 番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。 基本的に視聴機能は持ち合わせていないため、別途視聴用のソフトを導入する必要があります。 KTVシリーズから利用可能で、EDCBやTvRockから呼び出しができる視聴ソフトにはTVTestがあります。 DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。 ■TVTest・RecTestとは何か? TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。 KTV用のBonDriver(BonDriver_FSUSB2/FSUSB2N/KTV)をTVTest・RecTestに組み込むことで、 KTVシリーズでも視聴・録画ができます。(EDCBは単体で録画が可能なのでRecTestは不要) ■TSファイルの再生 録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を TVTestに組み込むことで再生できます。 VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
11 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 20:02:58.25 ID:cyOdEMVi
やっぱり違法ではないという事を証明できないんだろ?w
KTV-FSUSB2 (K1102)で、切断が細かくて泣きごと言いましたが、 ようやく晴れて切断できました。 ガラス板やコップに字とか絵とかを彫る、 乾電池式ホビールーターとかいう道具を買ってきて、 ICの足を削って切断しました。 この道具、1580円もしたぜ。
>>11 犯罪でないことは証明する必要は無いでしょうに。
犯罪だと言うなら、犯罪だという側が相応の証拠なり法的根拠なり持って来ないと。
アプリを使わせてもらったがTVTest単体で運用する場合はEPGとかよくできてるけど TVTestをUDP受け専用にした場合細かいところで不満が残るな UDPチャンネルがあわせてるチューナー側のチャンネルの操作ができないとかさ・・・ あとEPGも使えなくなるのが痛い
>>13 KEIANの著作物であるファームウェアを改変するんだから
違法じゃないか?
KEIANに訴えられる可能性はある。
自前でファームを全て作成すれば違法性は無い。
他に違法な部分は無いと思うけど
でもTS抜きをする行為は違法の可能性が高い
>>15 TS抜きをする行為は違法じゃなくて
正確には契約違反ね
>>15 買った本に傍線引きながら読むと処罰される可能性があるよ、くらいのものだな。
前スレ985だけど、実際のところ半田部分が溶けてたかどうかは不明w
飛ばしたっていうのが正解かも。
>>12 これを機に彫刻を趣味にしたら1580円余分に出費したと思わないよw
>>15 国内法でも条約でも
個人が私的目的で改変したりコピーしたりするのは自由なんだよね。
改変したもの配ったり売ったりコピーしたものを見せびらかしたりすると違法だけれど。
改変して使うのは勿論合法。ts抜きだって、それを配ったり売ったり見せびらかしたりしない限り
わが家でニヤニヤしながら一人で眺めている限りは、合法だな。
>>19 TS抜きは駄目だと思う。
B-CASの使用許諾契約があるから
B-CASを使ったTS抜きは禁止事項に当たる。
でも実際B-CASをTS抜きに使った事でB-CAS社に
損害は与えてないので訴えられないと思うけどね
(カード返せと言われるかな?)
他に違法だと思う所があれば言ってみ
>>11
>>20 基本的にシュリンクラップ契約は無効だから、言ってるだけってものよ。
訴えようにも、訴えて契約無効の判例が出ると困るから、訴えてこない。
今までKTV-FSUSB2とDT-H10/U2の2つで録画していたんだけど、 その時は平均で33dB、ひどい時には30割っていた。 そして今日新しくKTV-FSUSB2が届いたのでDT-H10/U2を外して録画してみたら、 どちらも37dBで非常に感度が良くなった。 大したことじゃないけど一応報告。 ちなみに型番はどちらもK1102です。
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1103 【カードリーダ】外付 【OS】7 64bit SP1 【M/B】0X501H 【CPU】i7 920 【メモリ】3GB 【VGA】HD5770 【質問】 はじめに64bit7のメインPCに公式ドライバと公式ソフトをインスコして正常に見れるか試しました 問題がなかったのでドライバとソフトをアンインスコ 本体をPCから取り外しガワ開けてデザインナイフで7ピンをカット 改造後本体をPCに繋いでみたらブブブっていうデバイスエラーの音がなって 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」が出てこない 試しに32bitXPのサブPCに繋いでみたところ「新しいハードウェアの検出ウィザード」が出て その他のデバイスにISDB−T Full segment deviceというのが認識されてました これ失敗しちゃったかな…
>>23 まだ判らん。挿しただけのときはそう認識する。
WinUSB Driver1.9のフォルダ内のktv-fsusb2.inf
でドライバ更新かけると
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2
で認識される。
25 :
名無しさん@編集中 :2011/06/22(水) 23:00:34.31 ID:ltuDnwO+
>>23 まあ落ち着け
本当に失敗したらそもそもデバイスがまともに認識されないから
26 :
23 :2011/06/22(水) 23:03:49.50 ID:sIhR9Pfg
>>24 なるほど…そうなのか
7のメインPCでデバイスエラーになっちゃうのは何でだろう…
ちなみに今公式ドライバとソフトを7のメインPCに入れ直してみたらちゃんと見れたよ
28 :
23 :2011/06/23(木) 00:07:02.67 ID:FugESInq
いやまだ解決してない…かな とりあえすメインの方のデバイスマネージャ見たら不明なデバイスがあったんでそこからドライバ更新して ktv-fsusb2.infのフォルダ読み込ませたらサウンドビデオコントローラーの項目にISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nが出てきたけれど これでいいのかな?
29 :
名無しさん@編集中 :2011/06/23(木) 00:09:56.62 ID:WWfAolRm
>>28 >>6 の
>・FSUSB2:K1102/K1103 総合スレ31 756氏作成、WinUSB 1.9ベース。
この中の説明書に全部書いてたろ・・・
30 :
23 :2011/06/23(木) 00:13:21.05 ID:FugESInq
ああ、それじゃ合ってるんだ 手順がおかしくなったから慌てててて…ごめん 後は説明書通りやってみるよ ありがとう
>>1 乙
テンプレなんだが別の方がやってるのかな?ひとつ提案が
>>9 > ■TSファイルの再生
> VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
> VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。
※TSファイルの内容によっては再生がうまくいかないこともあります。
その場合はTVTest+BonDriver_Fileで再生してみて下さい。
みたいな注意書きを入れてもよいのでは
たまにTVTest以外での再生不具合の報告を見かけるので
こうすりゃいい ■TSファイルの再生 BonDriver_FileをTVTestに組み込む(推奨) 動画再生ソフトでも可
1がなぞの書き込みを残して逃走したので、テンプレは別の人がやりました
スレ立て途中でうんこ漏らしたんだよ
35 :
23 :2011/06/23(木) 01:09:52.77 ID:FugESInq
無事TVTestまでいけたよ! ありがとう
>>32 確かにこのスレやTVTestスレなどの住人は利用者多いよね
異論なければテンプレ
>>9 は次スレで変更ってことでいいですか?
37 :
名無しさん@編集中 :2011/06/23(木) 06:16:40.88 ID:6DmjFmjt
テンプレ多くなったのでまとめwikiにおいておくのでいいんじゃね?
というかよく見たら
>>6 >>9 で内容被ってるな
少し手直ししてみた
これでおk?
今日はもう書き込めないので直しはwikiへの書き込みも含め他の方にお任せします
■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のBonDriver(BonDriver_File)を
TVTestに組み込んで再生することを推奨します。
VLC media player等の動画再生ソフトでも可。
放送波の受信状況が悪い中で録画されたファイルによっては
TVTest以外だとうまく再生できないこともあります。
VLC media playerでNHK総合等の番組で音声が出ないのは、プレーヤー自体のバグ。
39 :
御守り :2011/06/23(木) 11:36:33.82 ID:SJYAl/PW
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ けいあんスレは誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
糞AAいれてんじゃねぇよ
ここまでテンプレ
ついに室温が34度に達しました!
テンプレ改定案は、次スレ立てる時期にまたよろしく
どうせノートじゃ映らんだろとPCI買ったら 全部余裕で動作して困っている。
アンテナに鳥が止まってないか確認する もテンプレに入れるべき
先週の金曜日の朝はカラス祭りだったな。 UHFアンテナに2匹も止まっている家があった。
鳥で見られなくなるなら、雨とか雪が降ったら完全にアウトだろう
やっぱ屋内アンテナが一番だな
小松政夫が邪魔するのか
>>47 100均でカードが入りそうなプラケースを買ってきて
入れちゃえばいいじゃん
ジサカーの嗜みでソケットがかかる精密ドライバとか ガラス細工師の嗜みでリューターとか持ってたんで、 R19飛ばしやファーム書き換えまではあっという間だっ たんだが・・・ デバイスドライバ導入あたりからは注意書き斜め読みして 進めたので、TVTestでえらい手間取った・・・ 俺的メモ ・BonDriverはk-an専用品を ・カードリーダーはスマートカードリーダーを選択
↑のブログ見直したらカラスとまってる方がレベル上がってて笑ったww
57 :
名無しさん@編集中 :2011/06/23(木) 23:51:10.35 ID:gx4Ckcxk
>>56 そういうのあったな
地アナ時代に室内アンテナ使ってたことあるけど人間がアンテナの端を持って
人間が移動すればいいポジションくれば映るという謎現象
でそこに室内アンテナを移動しても映らないのな
59 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 00:07:06.54 ID:sYQMbD5H
>>58 折角放送局から送り出す段階で圧縮してくれてるのに
わざわざローカルでキャプチャしないといけないだよ
テレビの前にラジカセおいて録音、みたいだな
∧_∧_ __ ( ・∀|[ニ:|ol | i \ \ ( つ ∩ ̄ | i l =l と_)_) | |__ノ ノ | ̄ ̄| ̄ ̄|
>>55 高校の部活のアマチュア無線で、大きな短波のアンテナに鳥がむらがって折られていたなあ。
渡り鳥のルートで高台にあるものだから、春と秋に大群で来る。
試験電場フル出力でだすと一斉に飛び立つけれど。
>>59 僕もその意見に納得
わざわざ手間かかる方えらんでるんじゃないだろうか
改造とアプリを使えない人が
苦し紛れの策にしか思えないね
わかるひとには簡単な事なのにね
録画専用鯖ならいいけど
普段つかうpcでは出来ないよな
【型番】FSPCIE S/N:K1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Vista SP2 32bit 【M/B】EX58-UD3R 【CPU】i7 920 【メモリ】6GB 【VGA】Radeon HD 4770 【ソフト】TVTest ver.0.7.19 【MPEG2デコーダ】 【質問】TVTestのデコーダ設定に、"MPC - MPEG-2 Video Decoder(Gabest)"が表示されません。 ・「MPVDecoderFilter.zip」を解凍。 ・「MPVDecoderFilter.zip」の中の「Install.bat」と適用したい「Mpeg2DecFilter.ax」を「TVTest」フォルダの中に移動。 ・「Install.bat」をダブルクリック。 一瞬コマンドプロンプトが開き、内容も読めないぐらいの速度で閉じます。 これで本当なら適用されるんですかね? しばらく"ATI MPEG Video Decoder"で使ってましたが、たまにカックンするんです。 今の自分の環境だと、ATI > PDVD7 > MS MPEG2 な感じです。
VistaならInstall.batを右クリックで管理者として実行するとか? Install.batは/sオプションでメッセージが出ないようになってるから一瞬で閉じるのは仕様
>>65 仕様なんですね、右クリで管理者としてでも出てこないですね
ひと通り再インストールしても駄目でした、う〜ん
>>58 何か昔P2Pで拾った動画がDVDを再生したディスプレイをカメラで撮った奴でがっかりしたのを思い出すわw
マウスカーソルや再生ソフトの操作メニューのみならず
揚げ主の咳払いとか飲み物を飲んだりする音やHDDのカリカリ音まで入ってるとかもうね・・・
しかもそのタイトルはその動画1本しか揚がって無くて最悪だった
凄い手の込んだフェイクだよなw
てすてす
69 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 06:28:45.24 ID:Rx5SVueC
>一瞬コマンドプロンプトが開き、内容も読めないぐらいの速度で閉じます。 これは俺の時と違うな うちだと確かキー入力待ちでとまったはず
70 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 06:31:56.15 ID:Rx5SVueC
あ、ごめん別のと勘違いしてた
この間仕事帰りにUSBタイプの買ってきたんだけど、(まだ未開封) ただ普通に見るだけなら無改造でOKなのかな?
72 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 07:58:32.63 ID:T8T3Hqc9
>>71 問題ないよ
ただ、純正プレーヤーは再生負荷がTVTestより高めだし、UIが糞だからなあ
純正は画面サイズが小さい用とフルスクリーン用の2パターンしかないのが致命的だ
74 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 08:02:17.92 ID:T8T3Hqc9
>>73 そそ
自由にサイズを決められないのがねえ
レスありがと。仕事先でカキコ テンプレ早見表ってダビング10とか編集とか制限回避用って理解してたんだけど 無改造でも他のプレーヤー(TVTest等)で視聴できますか?
TVTestで見るには改造必須
原因が何か解らんが,初心者スレになってるな。雑誌に掲載でもされたか?
K1102か1103あたりならピン切り飛ばせば物理的改造終了だから 仕事帰りに薄刃ニッパーと、なければドライバーセットでも買って帰ると良いよ
価格comだとk-an!!がチューナーの全ランクで3位なのな 釣られて買って「なにこのクソチューナー」とぐぐるとここにたどり着くと
糞糞糞チューナー!ん、待てよぉ〜
ありがと、帰りに工具かって週末やってみる
暑さのせいかBカスの反応が悪い
さてと。。。ピンカットするか、抵抗除去するか。。。どちらにしょうかな?K1103
好きにしろよtwitterでやれ
いや。ネット回線を使うな。手のひらにでも書いてろ
イチイチ絡むなや、、、、、ハゲ!ども!
このスレはハゲとタコとカスの提供でお送りします
おお91.6か 夏だな
PCも地デジ効果、国内出荷27%増
フジサンケイ ビジネスアイ 6月24日(金)8時15分配信
電子情報技術産業協会(JEITA)が23日発表した5月の国内パソコン出荷台数は、前年同月比26.9%増の
80万1000台と2カ月連続のプラスだった。内訳はデスクトップ型が39.9%増の25万5000台、ノート型は21.6%増の
54万7000台。7月24日のアナログ放送停止を前に地上デジタルチューナー内蔵タイプの販売が増加。中でも
「メーカー各社が拡充したデスクトップ型の伸びが顕著だった」(JEITA)という。高価格帯の地デジ内蔵製品の出荷増を
背景に、出荷金額は21.2%増の700億円と昨年12月以来のプラスとなった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000019-fsi-bus_all
K-an!!内蔵とな・・・!
93 :
名無しさん@編集中 :2011/06/24(金) 19:33:27.75 ID:t40qrC5v
>>64 「Mpeg2DecFilter.ax」と「Install.bat」を
C:\WINDOWS\system32に貼り付け
「Install.bat」をダブルクリック
俺も見よう見まねでやってるだけだから
合ってるかわからん
泡削りくらい無いと、難易度が低すぎて正直つまんない
前スレで質問した者なんですが 普通に見れるんだけど B-CAS認識せず→PCシャットダウン→USB挿しなおし→PC起動 →視聴OK てなこことが頻繁に起こるんだけど何が怪しい? B-CASカードだけ挿しなおしても認識せず USB挿しなおしで直る 映っててもTvtest終了してまた起動するとB-CASカード認識しなかったりする K1102を外付けでPC本体前面のUSBに刺してるんだけど 付属のケーブルにAINEXのUSBケーブルのピン(オス)刺してつないでる状態なんだ 半田付けすると改善するかな かなりそこが改善に有力なら挑戦しようかと思うんだけど半田付けとかまるで自信がない…
ジャンパ飛ばして部品2〜3個空中配線で付け足すぐらいじゃないと歯ごたえが無いよね
じゃあ聞くな
>>95 俺も一緒 もう頻繁に起きるからあきらめたw 他機種に乗り換えました
>>95 >>1 にある BonDriver_FSUSB2Nの作者さん(◆WPjeGg6tSA氏)のサイト で公開されている
USB電源が不安定な場合に対する実験っというのを試してみると解決できるかも。
同じ症状が起こってたけどこれ使ってみたら起こらなくなったよ。
>>95 PCとの相性だったりしてな
いまどきあんのかしらんが
ドライバとか入れ直してみたら
>>99 Host_FSUSB2N.exeを入れ替えるだけでOKなんでしょうか?
102 :
98 :2011/06/24(金) 21:54:18.04 ID:kk/NHhPU
自分の場合、WinXP環境のみでパソコン3台所有 最初の数週間は順調に動いてたんだけど、ある日突然おかしくなりはじめた
>>93 いけたわ
貼る場所が間違ってただけなんだな
ブログ参考にしてたから間違ってた
KTV-FSPCIEの付属のUSBって代用できるの売ってないですか? 探してみたんだけど見つからなかったので。。。
あと関係あるかわからないけどNHK・総合だけSの数値が時々増えるな… 他のチャンネルは(37dB D0/E0/S0で)完璧に安定してるんだけど@関東
>>101 OK
3つあるからそれぞれ試せばいい
とはいえ nosleep2以外で解決した人は見かけないが
>>101 入れ替えるだけでOKだったよ
>>105 アンテナの線を触って位置を変えたら良くなるかもしれない
ちなみにケーブルテレビでKTV-FSPCIEのK1102でPC内に入れたまま使ってます
後おまもり代わりでフェライトコアつけてる
リューター買ってでR19飛ばすのが一番難易度低い?
109 :
101 :2011/06/25(土) 00:39:10.47 ID:M1WYdX+a
とりあえず今日映ってからつけっぱだったのを終了して起動→案の定× nosleep1 と入れ替え→× nosleep2 と入れ替え→× usbsleeptest1 と入れ替え→○ 映った! 最後に一旦PC電源落として再度起動→× という結果に… いけると思ったのに…何が悪いんや…
>>109 nosleep2 と入れ替え
一旦PC電源落として再度起動
しなかったから
112 :
前スレの9 5 2 :2011/06/25(土) 01:37:36.98 ID:6dkppPk3
ノーマル状態の動作確認で転んで立ち直るまでの途中経過 公式ソフトで「デバイスなし」と表示されて途方にくれてたあの日 【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K110300 【BonDriver】公式ドライバーと公式視聴録画ソフト 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win Vista 【M/B】Gateway GT5226J 【CPU】Core2Duo 【メモリ】4GB 【VGA】NVIDIA 【ソフト】公式 【MPEG2デコーダ】※デフォルト 【TV受信環境】東京西部 集合住宅6配以上 何度も公式ドライバーとソフトのインストを行ったが一向に動作しない。 問題は相性だったようでPCI-Eに取り付けてあったアナログTVのチューナーを外してから KTV-FSUSB2/V2のインストールをやり直すことによってやっと動作した。 チューナーの二個使いが出来ないのは残念だった。 果たして改造後はどうだろうか? ちなみに このロットのドライバーは付属のCDか公式HPのPCI仕様のドライバー(3/17付け) 以外では動作しないようだ。本体のパイロットランプはドライバーが当たってないと 点灯しない。 これでも悩んだ。 明日から改造に掛かる
アンテナケーブルの継ぎ目を触ってたほうが受信感度があがるのはなんだろう
TVTestの設定など終わってから 録画時に視聴しないようにするにはRecTestが必要と知り、導入しようとしたのですが RecTest 0.3.1でBonDriverをロードできませんでした BonDriver_FSUSB2N.dllでやろうとしたのですが・・・ 検索したらそのドライバでやってる事例もありましたが何故かうまくいかないです ちなみにWindows7 64bitです どなたかご教授おねがいします
RecTestの導入はWikiに書いてあるとおりにしますたか? おやすみなさい(´-ω-`)
>>113 人間の体を通してアースされるからじゃないかね?
つまり身体全体がアンテナの如き状態になるw
>>115 TVTestの設定は先にやってしまっていて、録画もできているのでいじらずに
RecTestをDLしてきて、解凍して、exeファイルだけをTVTest.exeがあるフォルダにおき、
チューナー設定、実行アプリ(視聴用)はTVtest.exe、オプションに「/d BonDriver_***.dll /DID A」と記述。
実行アプリ(録画用)はRectest.exe、オプションに「/tvrock /d BonDriver_***.dll /DID A」と記述。
これは行いました
しかし録画しようとすると「BonDriver_FSUSB2N.dllを読み込めません」と出てしまいます
TVtestを直接起動したりしてない? TVrockから起動しなきゃだめだよ
>>118 TVTestを使って単に視聴するときでもTVrockから操作してます
上記のようにチューナー設定して
TVrockの録画ボタンを押すと上記のエラーが出てしまいます
TVTestはこの場合は起動しないですね
RecTestは録画中と表示されますが0バイトのファイルが作られるだけです
>>7 > ・内蔵カードリーダを使用する場合は、念のために TVTestフォルダに
> 0バイトのtvtest.exe.localというファイルを作成する。(プライベートDLL機能)
> RecTestを使用する場合、rectest.exe.localも作成する。
これはやってる?
>>120 外付けカードリーダーを使用しているのでやってません・・・
設定記述部分、自分の場合両方共こうなってる /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A /tvrock あとはroctestとTVtestどちらかBonDriverがちゃんと指定されていない可能性があるかも 駄目だ練る
まさかTVTest、盆銅鑼を64bitでやってるんじゃねーだろうな
多分それだろ RecTestは32bitアプリだからBonDriverもTVTestも32bit版じゃないと そもそもこれ自体勘違いだけどな TVTestに /nodshow /min 付ければいいのだから >録画時に視聴しないようにするにはRecTestが必要
125 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 07:22:35.46 ID:eB0gvMMB
なんでトラブルになるんだ? 公開されてる資料読めばできるだろう
ばかだから
UDPの送信周りだけはIPについての説明が欲しかったけどなw あれは送りつける相手のIPを指定すると・・・
このスレに限ったことではないが、本製品自体の質問&疑問&話題はほんの僅か。 たいていはPCハードウェア自体であったり、Windows(OS)のトラブルであったり・・・etc つまりは馬鹿ばっかということ。
カラスのこと聞いちゃだめなの?(´・ω・`)
アンテナスレ立てろよw
【カラス】PC用チューナーの受信感度を報告するスレpart1【すずめ】
ごめんなさい申し訳ありませんでした
RecTestは不要
当方のパソコンがCOPP対応して無いようなんですが KTV-FSUSB2は使えませんか? 古いパソコンでも使えたと聞くのでどうかと KTV-FSPCIEの方は何故か動作環境が書いて有りませんね
COPP回避だけなら公式プレーヤーのバイナリを一部変えれば対応可能 公式プレーヤーが糞なのでほかのにしたいとなると改造が必要
>>135 ちなみに公式プレーヤーを改変してCOPPを回避
する事は技術的保護手段回避に相当するから注意な
ファームの書き換えやTVTestを使う場合は
保護手段回避には当たらないけどね
>>90 >>93 返信、サンクスです
自分もいけました、フォルダ作って貼り付けだと駄目でしたが直貼りで出来ました
自分の環境だとATIよりカクつきが無くなりました、ATIだとVMR9 > EVRでしたが
MPCに変えたらEVR > VMR9のほうが良さそうな感じです
レスくれた皆さん、有難う御座いました
138 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 11:14:54.68 ID:K2XmsrMW
>>134 改造すればCOPP対応なんて関係ありません。
CPUがPenM1.6Ghz以上なら、スムーズに地上デジタルが見られると思います。
※ただし、他の作業も平行して行うと、画像がカクカクとなる。
地上デジタルの受信信号が低い場合は、CPUが高くても画像はカクカクなります。
パソコンの性能よりも、受信状態が一番重要なファクターです。
139 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 11:20:56.14 ID:K2XmsrMW
画像がカクカクする場合は、
>>55 を参考に、アンテナにカラスを数匹は泊めておきましょう。
140 :
134 :2011/06/25(土) 11:25:45.66 ID:Vu+7Q+SF
>>135-139 なるほど道は有りそうですね
勉強してトライしてみようかと思います
ありがとうございます
>>123 まさにそれでした
すみません・・・
>>124 /nodshowをつけるというのはみつけていたのでやったのですが
TVTestがおかしな挙動をしたので(数秒ごとに起動したり落ちたり)
無理と思っていました
/nodshow /min にしたら無事成功しました
ありがとうございました
>>141 64bit版使い続けるのは自由だけど
「今度はBonDriver_Fileが使えません」みたいな追加質問はNGだからそのつもりで
143 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 13:58:16.80 ID:K2XmsrMW
ちなみに、キーボードが壊れたPenM1.6Ghzノートパソコンで地デジを付けっぱなしにして見ています。 ヤフオクでノート本体千円で売ろうかor手間だなと迷っていたノートが、恐ろしく活用されています。 地デジ用ノートとネット用ノートの2台を稼動させても100W以下の消費電力量です。 多分、実際には2台で50Wぐらいしか消費電力食わない・・・
初期のネットブック701SD-Xでも改造後なら十分問題ないな 標準プレーヤーだとワンセグじゃないと無理だったけど
24インチ液晶20W+デスクトップPC30Wで快適環境
いまどき32bitの男の人って…
xp 32bitで全く支障が無い
tvtestが32bit安定なんだからしょうがない
もっと広いメモリがほしいと感じるのは2つ以上同時にエンコやってるときぐらい。
>>142 32bit版の方がいいんですね・・・orz
また今度時間があるときにがんばります
151 :
名無しさん@編集中 :2011/06/25(土) 16:32:11.53 ID:sd0sUl0e
みんなk-snでメディアセンターつかってデータ放送も見たりしてるの? 64ビット7だと認証回避が面倒っぽかったから途中であきらめたんだけど
牛の頃はデータ放送を使える環境だったけど、必要性をさっぱり感じなかった 故にk-an!!になってからはなかったことにしてる
OSを変更した場合どこからやり直せばいいんでしょうか? 前OSで改造して起動してたTVTestのフォルダだけ取ってるんですがそこで起動しても起動できませんでした
WinUSBドライバ当てないとTVTestは起動できないだろうな
判んなかったら、最初から全部やれば確実だろ。 どこからなんて考えてるよりも早いぞ!
>>155 それ言ったらファームの書換えからやろうとしそうな予感
100均で買ってきたUSBケーブルに変えたら5db上がったわ
改造したらメディアセンターでも使えるのか やり方どっかのってないかな
>>156 FW読み出した段階で気がつくだろ。それにMD5とか違うとパッチ出来ないし
そこを気がつかないのが人の世の常 御覧このスレを、あんだけテンプレ充実してるっていうのに躓くやつが後を絶たない
だったら
>>153 はネ申の指導が無いと、出来ないのか・・・・
知ってればどうってことないんだけど、知らないとドツボに嵌るんだよな、こういうの。 ファームウェア、64bitOSとドライバと32bitアプリの関係、ドライバの手動インスコ法などなど
>>158 OSが32bitのVista/Win7ならセットアップは比較的簡単
DTVアップローダのup0326.zip
[7のwmcからBonDriverを使う実験 (消えてたので再アップ)] をダウンロードしてReadMe.txtの通りに作業する
B25Decoder.dllはDTVアップローダのup0001.zip
[「Multi2Dec Ver.2.10」(ファイル先頭の復号漏れ防止対策) @拡張ツール中の人] に入っているのが使える
あとup0326.zipには32bit用のdevcon.exeが含まれているのでOSが32bitならそれが使える
KTVでは地上波しか使えないのでインストールするのはBWTunerT.sysだけでOK
OSが64bitの場合はBWTunerT.sysがデジタル署名されてないので
OS起動時にF8を押して「ドライバ署名の強制を無効にする」で起動した状態でないと
BWTunerT.sysをインストールして有効にできない
テストモードはNG
ReadyDriverPlusのようなツールを使えば自動的に「ドライバ署名の強制を無効にする」で起動するように設定できる
ttp://www.citadelindustries.net/ReadyDriverPlus/ あとOSが64bitの場合はBWTunerT.sysのインストールに64bit用のdevcon.exeが必要になる
Microsoft Connectの会員登録をしてWDKをダウンロードしてその中の64bit版devcon.exeを使うか
検索してどこかから拾って来る
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg487463 ちなみにVista/Win7のWMC専用でXP MCEでは使えないので念のため
つい先日153と同じ状況になったけど、手順書読み直してやったら、出来たよ。 ドツボに嵌ることもなく。 てか本人来ないって事は、実はど〜でもいいことなのかも知れんし
それってなんか意味あんの?
質問すまそ┏(ю:】ジャイアンペコリン これの改造Ver2台つけてTvTest2つ起動して2チャンネル観るって可能?
すいません 9番のquickbe辺りで有効なパッチファイルではありませんって表示がでたんですが どのような対応をとっておりますか モノは1305で始まってジャンパー線結線はやっていません
K1103の開腹改造から書き換え、BonDriver・TVTestインスコやっと終わって ちゃんと視聴出来た。 昨日までアナログだったけど地デジだとやっぱり綺麗だけど 普段小窓で見るから4:3から16:9になると違和感があるね。 上で同時視聴の話でTVTest多重起動がが出来るからもしやと思ったら 2つ目はエラーだった・・・
アナログも今は黒帯で実質16:9じゃないの?
設定ミスってるだけでは?
FSPCIEを外付けにしたいんだけど ちょうどいいプラ箱ないの?
175 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 03:06:46.65 ID:kOL7tJ2r
おかげさまで大成功! 公式ソフトだとPCI-eに挿したハードエンコのアナログチューナーとの相性が悪くて 動作の確認が取れなかったけど改造後のTVtestなら問題無く両方起動できた。 ただひとつトラブったのは デュアルモニター使いで片側がHDCPに未対応なのだが、そっちにTVtestをドラッグすると画像が止まって 音も出なくなる。 原因はデコーダーとレンダラの設定だった。 デコーダーがサイバーリンクだとHDCPに未対応の方では問題が出た形。 Vistaなのでマイクロソフトのデコーダーに設定を直して解決でした。 しかしこの改良に取り組んだ人、育てた人は素晴らしいね。 本当に礼を言うよ。 これを知って付加価値を付けて転売で儲けてる人は然るべき人にドネートしないとバチが当たるよ。 日本に生まれてわざわざ大陸の中国人に成り下ること無いのに。
176 :
167 :2011/06/26(日) 10:33:17.12 ID:hD3OO8ZT
>>170 ありがとう、さっそくソフの山積み買い足してくる!
FSUSB2(K1103)で0dbになったまんまだけどどうしたらいいんだ
>>176 3台もイケるよー
おすすめは3台の、W録しながらもう1台でザッピング
今更だけど同時視聴って2番組同時ならKTV-FSUSB2/PCIE2台 要るって事だよね?
そりゃそうだ
他のPC(ちょっとスペック足りないぎみAMD2GHZ)で録画したTS再生したら GOMPLAYERで絵が出ずTVtestで再生したらブルスク。良くあることですか?
182 :
名無しさん@編集中 :2011/06/26(日) 13:33:18.91 ID:LCozvtIX
「必要なコーデックが入っていない」に1票。
初代Athlon64 3000+(2GHz)時代のPCならVMR7にすれば70〜80%くらいのCPU負荷で見れるはず AthlonXPやDuronじゃビデオカードの動画再生支援がないとキツイ…かなあ…
>>183 解決したお
bondriverをヴァージョン違うのに切り替えたらなおったお
186 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 15:32:55.78 ID:kOL7tJ2r
ふたつ教えてください。 WinUSBのTXTにある インストールしたWinUSBを削除する場合の C:\WINDOWS\inf\ の中から該当するoem0x.infとoem0x.PNF(0xはランダムな数字)を削除する必要があります。 と書いてありましたが探しても見当たりませんでした。 OSはvistaでファイルは全て見える状態にしてあります。 これまでVistaSP2のWindows media centerでアナログテレビのチューナーを増設して視聴してましたが チューナーをKTV-FSUSB2に変更してmedia centerで視聴録画できるでしょうか。 もし説明のあるHPなどご存知でしたら教えてください。
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1103 【BonDriver】公式ドライバー(念のためDLしたものをインスコ) 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XPSP3 【M/B】M3A785GMH128M 【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 240e 【メモリ】1M×2 2GB 【VGA】オンボード 【ソフト】公式ソフト 【MPEG2デコーダ】 【TV受信環境】大阪・CATV (J-COM 地デジ受信対応済) 【質問】 Driver (DigBest USB 2011 0317)は正常にインストールされている。 公式視聴ソフト(DigBestTV)をインストールし、自動スキャン実行するも約3分ほど経過した後 「プロpグラムなし」のメッセージ・・!そのアンテナ線で地デジテレビは映るのに、なんで? web参考に色々するも変化なし(涙目)因みにBigBestTV上の信号強度を示すアンテナ表示は・・ナシ!! これはいわゆる「初期不良」なんでしょうかね??
189 :
109 :2011/06/26(日) 18:11:27.95 ID:VxUIs2/B
うーん PC起動しなおすと必ずB-CAS初期化失敗になるけど @nosleep1 Anosleep2 Busbsleeptest1 としたら毎回Bの状態でPC起動してるとして まず普通に起動→初期化失敗 @かAでとりあえず上書き→初期化失敗 Bで上書き→起動成功 という感じでこの手順でやるとある意味安定して起動させられるんだけど 一体どういうことだろうか… ちなみに上書き後は再起動とかはしてないです
>>189 何だかややこしい事をしているようだが
チューナーをUSBから取り外してから nosleep2を入れて
その数分後にチューナーをUSBに差すとどうなる?
191 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 20:12:17.63 ID:kOL7tJ2r
>>187 とりあえずDLしたものでなく、
付属CDに入ってるドライバとソフトでやってみたら?
>>192 それもやったが、、、、ダメだった。。。Ω.....トコトコ......Ω.....トコトコ............Ω..........Ω....
195 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 21:48:17.57 ID:kOL7tJ2r
>>193 ありがとうございます
地デジに対応していないWindows media centerにて対応できるか知りたいのですが
検索からもハッキリとした記述を見つける事が出来ないでいます。
地デジに対応しているWindows media centerとは元から地デジチューナーがビルトイン
されているメーカー製のPCにのみOEMされたもので入手出来ないようです。
手術失敗で他の基盤や部品を傷つけたor完全に切除されて無い とかで接触不良起こしてる可能性は?と言ってみる。
> 前スレの9 5 2 てどれだっけな そう思いテンプレの前スレを叩くと32スレが出てこない 今さらだが何やってんだよ>1
198 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 23:28:52.18 ID:kOL7tJ2r
>>187 状況が違うけどやはりノーマルの動作確認でつまづいた
オレの場合は他にアナログのチューナーがインストされてるのが原因だった
レスは
>>112 と前スレの>952
199 :
前スレの9 5 2 :2011/06/26(日) 23:33:17.59 ID:kOL7tJ2r
2の評価はもっと上がってもいいと思う
>>200 秋葉中央通沿いの一番でかいソフマップかな?
たぶん3980円。
クジ運全然ないのに ものすごい高確率で 不良品引いちゃうヤツっているよね かわいそ
よんだ?
208 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 07:45:04.64 ID:K3j/hLKm
公式ページに載ってる2J80ドライバがインストールできない ちゃんと繋いでいても 「デジタルテレビ製品が検出できず、なんたらかんたら」 バカだろコレ CDに入っているドライバは同じ状態でもインストールできる しかも2J80は途中で止めざるを得ないのに、止めるとCDのドライバさえ入らなくなるから msiexec /x (tempフォルダに展開されてる2J80のmsiファイル) で強制アンインストールしてやらんといけない どこのバカだこんなもん作ってホルホルしてやがんのは
価格スレに書き込むバカ
FSUSB2の公式サイトのDriver2J80の更新日時は2010/05/01で FSUSB2/FSPCIEに関係なくK1102以降のMXL製チューナー搭載モデルには対応していない 具体的にはDriver2J80のembda.inf/embda64.infに K1102以降のデバイスID(USB\VID_0511&PID_003B/USB\VID_0511&PID_0238)が登録されていないので K1102以降のデバイスを認識できないし 仮にDriver2J80のembda.inf/embda64.infを手動で編集してインストールしたとしても Driver2J80のemoem.sys/emoem64.sys(チューナーの制御に使われるドライバ)がMXL製チューナーに対応していないため DigiBestTVで「放送波を検索中です」の状態になってチューニングできない (K1102以降でBonDriver 0.2.x以前を使った場合と同じ状況になる) K1102以降のMXL製チューナー搭載モデルは 付属CD(ロットによって違う可能性もあるがV.2.J.9.3-F)の公式ドライバを使うか FSPCIEの公式サイトの2011/3/17更新の公式ドライバを使う必要がある
211 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 08:28:36.92 ID:hTs7xJB/
>>208 俺も最初は公式ドライバをサイトからDLしてきてやったけど同じだったな
しかた無くドライバーだけは付属のCD-ROMから入れたよ
>>210 あーそういうことか
まあどっちにしろ標準のままだと糞なので改造必須なんだよな・・・
これノートで使ってる人います? どのくらいのスペックなら大丈夫?
はこにかいてあるぐらいのすぺっく
214 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 12:43:30.48 ID:XpqBTITw
TVtestは細かい不満を言えば設定変えると全部保存するのがうざいな・・・
TVTestスレへ
216 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 13:28:14.50 ID:XpqBTITw
>>212 未改造か改造済みかで全然違う
何度も言われているが、改造してTVTest使えば相当低スペックでもOK
自分のスペック晒せば誰かアドバイスしてくれるだろ
>>217 改造済です
Lenovo G570です
何処が低スペックなんだ
ATOM N280ですらヌルヌル再生ですが@AspireOne250
221 :
109 :2011/06/27(月) 18:18:42.05 ID:sROMYzvu
>>190 いけました 今のとこPC再起動からも問題なく映ります
NHK総合はやっぱり少しSの値が増えるんですが…
他のチャンネルは全く問題ないです
やっと安心して見れそうです
>>221 TSパケットエラー報告スレのテンプレ
>字幕やデュアルステレオ音声が追加される番組の前後でスクランブル解除できなかったり
>誤爆でdropがカウントされるのはよくあること
正常に視聴できているのならS増加は気にしなくて良いですよ
作業お疲れ様
>>210 FSPCIEのほうからダウンロードすればいいのか!
例の1円スタートのヤフオク物を落札したものの動作確認どうしようってなってたw
物が届いたら試してみる。
>>208 じゃないけど有益な情報ありがとう。
最近何するにもつらくなってきたPentium3 550MHz バックグラウンドで動的なウィルススキャン動いてるだけで30秒くらい動かなくなる
225 :
名無しさん@編集中 :2011/06/27(月) 21:07:14.87 ID:BRdVr/FR
Pentium3 550MHz なんて、電気の無駄だから、捨ててください。
おいおいPenIIIの消費電力は凄い低いぞ
どっちにしろPC買い換えろとしか 本体だけなら3000円くらいで転がっている中古でもその数倍の性能のが買えそうだ
XPからWindows7にしてやっとk-anも付け終わった Windows7おもしろいな、タスクバーのTVTestのところにカーソル合わせると ミニ画面でるのな
おいおい Pen3 とかまだ使ってるヤツいるのか? 俺のPen4 3.06GHz(HT北森)でも居ないと思ってるけど居そうだなw
>>204 サンクス
週末にでも買いに行ってみます。
>>228 サムネイル動画がちゃんとリアルタイムで動くのは結構気に入ってるw
自分はVistaだから見るだけだけど、Win7だとアプリによってはサムネイル上で操作もできるんだよな
WMP12を再生、一時停止とか
未だXPな俺には縁がなかった あと3年でサポート終了なんだよね… その前に普通のテレビが未だにアナログだった
>>229 Pen4 2.6Cがメイン機として現役だよ
ちなみにサブ機がDuron 1Gだ
>>234 昨日の
>>208 を見て更新したかどうかは分からないが
今回公開されたDriver_and_Software2J93.zip(2011/06/27 19:57:50 37,809,061 bytes)は
手元のFSUSB2 K1102付属CD(表面の印刷が"DIGIBEST DIGITAL TV V.2.J.9.3-F"でボリュームラベルが"20110211_0249")
の中のインストーラと完全に同じものが入っていることを確認
Driver\setup.exe (2011/01/06 17:24:36 22,717,731 bytes)
Software\setup.exe (2011/02/11 11:45:38 16,182,344 bytes)
なおDriver_and_Software2J93.zipのDriver\setup.exeは
FSPCIE公式サイトの20110317_Driver.zipに含まれているsetup.exeと完全に同じもの
一方Software\setup.exeはFSPCIE公式サイトの20110317_Software.zipに含まれているsetup.exeとは違う
確認した範囲ではインストールされるDigiBestTVのバージョンはどちらのsetup.exeを使っても2.J.9.3で同じだけど
インストールされるファイル中 DigiBestTV.exe / MediaTV.dll / ScheduleMonitor.exe の3ファイルだけが違っていて
FSUSB2 K1102付属CD(=今回公開されたDriver_and_Software2J93.zip)からインストールした2.J.9.3をFSPCIEで使った場合
FSPCIE付属リモコンがDigiBestTV内で使えない(全く反応しない)のに対して
20110317_Software.zipからインストールした2.J.9.3だとFSPCIEで使った場合に付属リモコンが正常に動作した
またFSUSB2 K1102付属CDからインストールした2.J.9.3に
20110317_Software.zipのsetup.exeから手動で上記3ファイルだけを抽出してインストールされたファイルに上書きしてやると
FSPCIEで使った場合に付属リモコンが正常に動作するようになった
したがって両者の違いはDigiBestTVでのFSPCIE付属リモコンのサポートの有無と考えられる
ちなみに確認した範囲では古いDigiBestTVでも
FSUSB2付属CDやFSUSB2公式サイトで公開されていたバージョンはFSPCIEで使った場合に付属リモコンが使えないが
FSPCIE付属CDやFSPCIE公式サイトで公開されていたバージョンだとFSPCIEで使った場合に付属リモコンが正常に動作した
事故解決しました
キキー バーン
それほどでもない
そもそも
アクサダイレクトの出番
バーンが人の顔に見える
RECTEST<TVTESTでは録画品質が違うみたいだ。
爆釣宣言
SeagateのHDDとWestern DigitalのHDDでは録画品質が違うみたいだ。
USBケーブルにフェライトコア付けたら引き締まった画質になった
FSUSB2をチタン削り出しのケースに換えたら画像の色合いが豊かになり 音質の方も低音から高音にかけての解像感がよくなった
君ら、そういうのをプラモデル効果言うんやで
FSUSB2を毎朝欠かさず褒めてあげてたら画質が向上しました
251 :
名無しさん@編集中 :2011/06/29(水) 16:55:19.53 ID:xUsKCBTO
PCの周りに塩を盛ったら、アンテナにカラスが止まっても画質が安定した気がします
ホームセンターで売ってる5センチ四方の花崗岩の板(500円程度)で挟むと音声がナチュラルに聴こえます。 黒曜石とか玄武岩だと反対に固くなります。
FSUSB2を買ったらK0910・・・ これ泡基盤?ロッドアンテナも入ってないし・・・
254 :
名無しさん@編集中 :2011/06/29(水) 19:48:35.50 ID:Jsnd4HSm
引っ張りたまへ
だからオクはやめとけと
>>254 thx
こんな構造だったのか
>>255 今、店頭品でなら泡無し確実?
夏に泡削る気にもなれないし冬まで眠らせてもう一台買おうかな
テンプレに報告しろと書いてあったから一応環境を報告。 【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1103 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7 64bit SP1 【M/B】GIGABYTE GA-P55-UD3R 【CPU】i5 750 @3.15 【メモリ】8GB 【VGA】9600GT 【ソフト】TVTest ver.0.7.19 USBケーブル刺した直後は正常に視聴できるが、TVTestを一旦終了させしばらくしてから再度TVtest立ち上げるとB-CASの初期化に失敗するという症状。 (短時間なら立ち上げなおしてもエラーにならない) 「USB電源が不安定な場合に対する実験」のnosleep2で改善。他の二種ではダメだった。
sofmap.comならK1103確実
259 :
名無しさん@編集中 :2011/06/29(水) 20:43:29.27 ID:Jsnd4HSm
今後泡復活があるのだろうか…
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:K1101と1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7 SP1 【M/B】ASM3910-N34D 【CPU】Intel corei3 540 【メモリ】8GB 【VGA】オンボード 【ソフト】TVTest ver.0.7.17 RecTest ver0.3.1 【MPEG2デコーダ】PDVD9 【TV受信環境】CATV 【質問】 開始2分ほどで2〜50前後ドロップします。 ドロップしてる瞬間0dBになるみたいです。 開始数分の間のドロップを回避するにはどうしたらいいでしょうか? 幾度か試した結果K1101ではその症状はでず、K1102に起こるみたいです。
K1101ってのもあったのか
>>258 ネットは懲りたんで店頭で確認してみます
265 :
名無しさん@編集中 :2011/06/29(水) 23:36:44.74 ID:PKVZDHcx
アンテナを直付するのにはハンダって必須ですか? ハンダを用いずにアンテナを直付された方っていますか?
ボンドで
ペンチで歪ませたりしてみましたがハンダ付け以外の方法だと感度低いままでしたね ハンダは導電性でかつ接着力強いので良好な感度を維持できるのが強みかと
感度上げたいならまずリスクのないUSBケーブル交換を試してみるべきだろうね
5dB上がることもあるらしい
>>157
>>268 それ抜き差しする間に
ロッドアンテナの接触不良が改善しただけじゃね
手持ちのUSBケーブルをいろいろ試してみるといい 結構違うから ダイソー105円ケーブルはかなり好結果
「じゃね?」
>>269 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
なんだかなぁ・・・
情報小出し
凄いな部屋の温度計が36.4度になってるぞ
>>274 おお!、俺んちは34.4度だw
ただ、湿度を55%にしてるので扇風機だけで爽快で気持ちいい
他所でやれ
fwtoolの「Patch書込」までトラブル無く終わって、 USBを挿しなおしたら新しいハードウェアの検出が出てきたんだがこれって失敗? 「ISDB-T DTV Tuner FSUSB2N」が接続されたと認識はされているようなんだけどドライバが適用されてないような感じ。 KTV-FSUSB2のK1103でOSはXPのSP3です。 パッチ類は756氏の詰め合わせを使わせてもらってます。
279 :
277 :2011/06/30(木) 17:44:03.46 ID:JQckUeX7
追記
デバイスマネージャで確認したら、“ISDB-T Full Segment Device”と認識されて左側に!マークがついた状態でした。
>>278 ありがとうございます。
ktv-fsusb2.infを適用したらいいのでしょうか?
もう一度説明書の手順を確認すればよくね? つか、あんだけ丁寧に解説されてるのにできなきゃ素でバカだろ
281 :
名無しさん@編集中 :2011/06/30(木) 17:46:47.72 ID:rBXf6pP0
>>279 一度その中途半端に認識してるデバイスを削除して再認識させてみては?
282 :
277 :2011/06/30(木) 17:52:51.41 ID:JQckUeX7
>>281 ありがとうございます。
デバイスを削除して挿しなおしてもまた新しいハードウェアの検出が出ましたが、
そのまま進めてISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nのドライバを適用したら無事“Firmware:PatchV2適用済”となりました。
今日の最高室温40.8℃@東京
窓開けると被曝するだろ
歳いってから見守られながらガンで死ぬか、熱中症で腐乱死体で見つかるか
287 :
名無しさん@編集中 :2011/06/30(木) 23:03:46.97 ID:723Kgb0u
>>285 それがこれからのニッポンの夏だからな
今年は蚊が少ない
被曝した蚊に刺されなくて良いけど。
昼間はさすがにエアコン入れるな…設定温度30度でも室外機が動くw
アンテナ直付けしても大して変わらなかった・・・せいぜい+1dBくらい。 相変わらず30dB前後だが安定してるしこれで問題ないのだろうか。
5Cのぶっといケーブル使ってたけど、試しにビデオのおまけに付いてためちゃ細いのに変えたら 27〜8dBから32〜3dBまで上がった。 ノイズには弱いんだろうけど。
>>289 君の半田テクが下手だから。
しっかりやれば3〜5dBあがる
>>289 うむ、基板が弱いから直付けは避けたほうが良いな。
>>291 電子工作の類は比較的よくやってるほうだから上手いとは言わないにしても並以下ってこともないと思うんだけどね。
まぁ自分の腕とうちの環境ではこの程度なんだろうな。
>>293 30dbも出ているような状況だとアンテナを直付けしてもほとんど変化なかったよ、ウチでも
ま、30前後で安定してれば絶対ドロップなんてしないから良いんじゃないかな
>>293 3個しかいじってないが個体差かなり激しい
モノによって10db〜15dbくらい差がある
当たり固体だと同一環境で最高37db、ハズレで24dbくらいだった
それから
>>291 は下手クソの戯言だから気にすんな
外の気温28℃ 暑いw
うちは15度
つーか安定してんならわざわざつけなくていいだろ
「じゃね?」 とか「よくね?」
>>280 とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
クソつまらんぞそのコピペ
これ買おうと思っているんだけど USB型とPCIE型では接続や改造においてどっちが使い勝手いいかな? 一度改造してしまえばUSB型のほうがパソコンを買い換えた時とかに便利そうなんだけど。
>>301 どっち買っても実際はUSB接続だからどっちでもいいんじゃね。
>>6 Amazon で 3500円くらいの時に買った KTV-FSPCIE だと何故か
複数台認識ができなかった。
後から買ったFSUSB2と排他になってダメ。FSUSB2同士はOKだった。
他にも報告あったと思うからS/Nによるのかな。
「じゃね?」
>>302 とか「よくね?」 とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
おい!ドアホ!
中途半端な事をヌカすんなら黙っとけ!ボケ!どっちつかずの じゃね 単語
如何にも主体性の乏しいお前みたいなドアホどもが使いたがる ゴミ語 やわのぅ(嘲笑
>>304 ただのレス乞食だろw
寂しいんだよ、ほっとけw
放置してあったK0912を掘り起こしてきたらちゃんと見れたよかったー Atomじゃ見れないと思ってたけどふつーに見れるんだなw 今の基盤は泡ねーのかうらやましい
>>302 補足。排他じゃなくて、1つが無効になって再起動しないと復活しないだた。
デバイスマネージャで1つしか認識されないんだよな…。
309 :
名無しさん@編集中 :2011/07/01(金) 20:42:48.72 ID:gnHZ9Psw
>>307 多分マザーです。
あるマザーでは外と内では同時に認識しませんでした。
別のマザーでは、外と内でも刺す口で複数認識したり不安定だったりしました。
色々試してみるべし。
フリーオがぶっ壊れたから買ったけど糞チューナー過ぎてわろた なんでCATVのコミュニティチャンネルだけ30db超えるぐらい一番感度よくて NHK教育がギリ映るぐらいの糞感度なんだよなめとんか
PCIEタイプのを買ったんだが、30フレームでしか見れないんだが… 60フレーム化する方法って何かないのかね
>>310 アンテナ直付け
USBケーブル交換
やってみた?
TVTestはdxva利かせれば60fpsに補完してくれる dxva対応のデコーダでvista以降ならEVRをXPならVMR9を選ぶ
アンテナ直付けなんて変態しかやらんわ
>>317 そうやって自分に言い聞かせてるんですね
金属の棒ごときでそんなに減衰するものなのか
外部からの影響を受けやすい物なのにその対策がまったく施されていない一品だから 金属の棒やケーブルどころか、置き場一つで結構変わる
>>310 俺もケーブルTVだけど、どのチャンネルも30db越えるぞ?
TVTestで保存したtsをVLCでみると結構な頻度でワンセグ側が再生されるな プレーヤー変えると12セグの方も見えるんだが 切り替えるのかと思ったけどトラックとして認識されてないようだし
>>317 変態しかやらんというか、普通の人はやめたほうがいいな
大体、デジタルだから安定して受信できれば感度上げても全く意味ない
tsみるならtvtest
>>322 普通にフルセグになる VLC1.1.10
楽しかったあの頃…
泡を削っていた頃ですね、わかりますよ
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) 自分で基板に泡をつければいいんだ! ノ( )ヽ < >
最終兵器羊羹出撃
やっぱRECtestで録画したやつGOMで見れね
アンテナ抜けるんだが何とかならんか?
アンテナに劣情を催した事がないので何とも言えない
MPCHC余裕
アンテナたんのエロ画像があるの??
ブチブチ切れまくるからアンテナ直付けしかないかと思ったけど、 手持ちのデジカメについてたUSBケーブルに変えたら激しく改善した。 USBケーブル変えろってのは冗談かと思ってんだよねw
337 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 09:47:24.97 ID:QzZT1GQF
>>336 USBデバイスの場合そういうのあるよね
特にバスパワー物は・・・
FSUSB2のUSBケーブルは短すぎるから使ってない
逆にデジカメでFSUSB2のケーブル使ってみたら認識しなかったw マジでこれじゃ不良品だよね。
341 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 12:17:25.97 ID:QaBhpwid
不良品っていうか利権カード含めて4K程度なのでまあ ケーブル品質はお察しくださいってのはある意味納得いくレベル
このケーブルは新品の時計とかに入ってるテスト用電池と同じ感覚だわ。 改造するためにある程度は調べて知ってたから妥協できるけど、 普通の人が買ったらこの酷さは納得できないだろうね。
普通の人はバッファローとか買う
>>344 普通の人はBDレコ買います
牛製品なんて論外、録画失敗多数でマジキレレベルなんすけど^^
ユーザーなめきったレベルとしかいいようがなかったわ
H50てめえの事だよ
346 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 13:10:59.58 ID:pQ2ikL0P
よーくみると微妙にブロックの境がみえるんだがこれはTVTest(もしくはデコーダー)の問題なのか? それとも地デジの仕様なのか?
>>346 デコーダかアンテナレベルやろ
ATIに変えたら比較的スムーズになったわ
仕組みはよくわからんがレンダラの問題だった
349 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 13:27:17.60 ID:6mV/ABTW
BDレコは買って後悔した・・
351 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 17:21:39.67 ID:pQ2ikL0P
TVTestで録画した動画をREGZAで見れるようにしたいんだが なるべく手間かけない方法って何があるかな?
>>351 Regzaに無線LANを取り付けてPCとファイル共有で視聴
(できないRegzaもあると思うけど)
353 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 17:33:06.01 ID:pQ2ikL0P
>>352 あーそういう意味ではない
すでにREGZAから共有PCは見えててtsを保存するフォルダの中も見えてるだけど
TVTestって13セグ全部録画してるのかREGZAからだと扱えないファイルです
ってなるのでエンコードとか手間のかかる作業はしないでなんとかできないかなあと
>>353 TsSplitter使うだけでいいんちゃうか?
>>354 こういうツールあったのか
ところで録画の段階で分離する設定とかできるソフトはあるかな?
>>355 TVTestで録画してるようだけど、現在のサービスだけ保存するにチェックいれるだけでよくない?
うちのBRAVIAだとそれでts見れてるけど
357 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 17:47:12.17 ID:pQ2ikL0P
358 :
名無しさん@編集中 :2011/07/03(日) 17:49:09.67 ID:pQ2ikL0P
でもソフト的な需要としては1segデータを変換せずにポータブルデバイスへ転送 とか需要あると思うんだけどな 仕組み的には受信した後分離すればいいだけぽいし
>>358 やりたい人はTvRockの終了後コマンドでやってると思うよ
TvRock 終了後コマンド TsSplitterでググると出てくるかな
>>353 REGZAZ1Sでなにもしなくても13セグのtsみれるけど
型番何?
TsSplitter、TVTestの設定両方試したけどダメだった 1segを分離したらそれだけはOKだったw
PS3 Media ServerとRE1との組み合わせの成功例もあるようだけど R1はダメだったorz まあいいや・・
はずれ機種か・・・ヤフオクで売り払ってちょっと上乗せして対応してるの買った方が精神的に楽だよ
>>362 フォルダ共有はZ2系を除くZシリーズだけだよ
共有ができないテレビなら いっそコンパクトな安いPCでも組むなり買うなりして HDMIでTVをモニターにする使い方の方がいいかもな。 スマートじゃないけど自由度は高いわけだし。
>>363 PS3 Media Serverはバージョンの影響が大きいらしい
PMSforVIERAは試した?
これがメディアセンター使えたら最高なんだけど
改造したらWMC使えるよ
メデイアセンター使うメリットって何かあるの?
>>371 データ放送が見られる
デメリットはx64署名問題
俺、KTV-FSUSB2買いたいのだけれど 手先が不器用…大丈夫かな。 楽天で買おうと思ってるんだけど泡の奴みたい。 泡の部分をカッターで切って、ビニール針金? をくっつければいいんだよね?大丈夫かな心配だなー あと録画するのもスペック要りますか?640 480くらいの 小型サイズで録画できればいいのですが
不器用だと思うのなら、ほぼ確実に泡無しのものが入手できるソフマップやamazonで買えばいいのでは 録画にスペックは必要ないが、サイズ変更は出来ない 垂れ流されたデータを記録するだけだから 一応、フルセグではなくワンセグを録画するアプリも改造後に使える
R19が見つかりません。どこでしょうか?
376 :
名無しさん@編集中 :2011/07/04(月) 15:21:51.99 ID:Z1q8V+e9
K1104はどれになるのでしょうか?
381 :
名無しさん@編集中 :2011/07/04(月) 15:29:22.14 ID:5Jj8HESq
K1104はガチ対策版 KEIANオワタ
/: : /: : :/{: : : : : : |: : : :.:|:.:.:.:.:.:.. /: : /:\/∧: : : : : :|:. :. : :|:.:ハ.:.:.:', . /: : : |\/___ノ : : : : :トx___ l.:.|:.:|.:.:.:.| ': : !: :|: :{ ∨\__| ヽ: :l:.:|:.:|.:.:.:.| i: : :|:八: | __ __ V: /: :|.:.:.:.| |: : :l : :ヽ| ィ'⌒` '⌒ヽV: : :.|:.:.:.:| |: : :| : : ハxxx xxx|: l :|.:.:.| |∧:|: : : :八 〜〜 ノ: l :.ノ.:.:.:.| l ハ: : : :l:.:> 、 .. イ.:|: l /.:.:∧{ \: |ヽ_ノl\ ̄/ト 、j: l/.:.:/ ,r':::::/::::| 人 .|::::、:::::ハ K1104は誰でもウェルカム /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧ } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::', 厶.:.:.::.:|:::::',::::l `´ |:::/:::::|:::::::ハ___ _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::! |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ 辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。| ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_ \ / ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::| |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ 〈,クケ' ̄ |::::::::::。| |:::::::::::|
383 :
名無しさん@編集中 :2011/07/04(月) 15:33:46.55 ID:Z1q8V+e9
ガチ対策する理由あるのかな? 辺境のガラパゴスルールなだけなのでそれっぽくやってればいいのに
つまんねーオワタネタはもういいから
K1104はネ申じゃねーのか? データ放送対応とか・・・・
>>374 ありがとう。先ほどソフマップで通販で買いました。
何とかやってみます。
ネ申とか恥ずかしいからやめて
不器用自負するならリューター用意しとくといいよ。 ガラスや指輪なんかに文字や模様彫る道具。 ビットが何種類かついて、ダイソーで1000円ぐらいで買えると思う。
1000円はちょっち… 100円のカッターで頑張ります 慎重に少しずつやってみます。 それにしてもソフマップ3千円以上送料無料なんだね。 アマゾンより安く買えて良かったです。
391 :
名無しさん@編集中 :2011/07/04(月) 19:57:21.73 ID:K59BA612
K1104は釣りとしか思えないんだけどソースあるならよろしく 7pinカットは普通のカッターでもボールペンでも、とにかく細い物で クイッってやったら簡単に良い感じのとこが折れるはずだよ
K1105 K1106 K1107 についても、よろしく
↑ この手の類似アホはどこでも湧いて来よるわのぅ(嘲笑
今日祖父からK1103来て無事成功
今日祖父からK1103来て失敗した。・゚・(ノД`)・゚・。 受信レベルがすべて0で真っ暗、しかし借りたけいあん!に取り替えると 同じ設定でもバッチリ映る…。俺の地デジ対策オワタ
またのお越しをお待ちしております。
アンテナ線切っちゃったのか
398 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 00:40:20.09 ID:whaaUZ5J
>>395 もうヤフオクのクソ転売屋の改造済み買っちまえよ…
b-cas売れば増額分は稼げるだろ?
>>396 買ったらまた来るよ
>>397 目視では切れてないっぽい。
書き換えも手順どおりの表示で、うまくいったはずだったんだが…。
あと製造年月日を見て黙祷したわ。
>>398 まあb-casは予備用にするわ…。
転売屋から買うくらいなら、もう1回祖父で買って挑戦するよ。
>>399 ヤフオクで売っているB級品にしろよ
1500円位で落とせればOKだろ
401 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 01:46:40.53 ID:vl61LqTt
>>395 ソフト側に問題無いんだったらハード側の問題なのかな
そこの失敗談ってあまり聞かないからアンテナ周りや
7ピン&R19付近の画像見てみたいかも
質問 ハード改造した直後、付属アプリで視聴できたけど、その後のROM改造&アプリインストで0dbに。 これってハードもお釈迦、買い直せって事になるの?
>>403 その手の質問の場合、ほとんどが映るようになる。
つまりするべき手順がなされてないワケで、もう一度確認した方が良い
頑張れ
FSPCIEのアンテナ端子部の補強ってどうやるんだっけ? 以前銅板とか(出来れば入手のし易さから銅板以外、半田はおk) FSUSB2とFSPCIEの二つ持っていて FSUSB2は申し分ないんだけど(ロッドアンテナを外してケーブル直づけ済み) FSPCIEは何故かMXにチャンネルを切り替えたとき画面が映るようになるまで20秒くらいかかる MXだけ他の局に比べてdbは確かに低いんだけど 同じ条件で繋いでいるFSUSB2の方ではすぐ映るからFSPCIE個体の問題とみたんだけど とりあえずアンテナ端子周りの補強をやってみたいと思うんだ
>>408 アンテナ補強っていったら
支柱を太くするとかじゃね?
>>409 支柱を太く?支柱ってのはアンテナ端子と基盤を結ぶ部品のことでいいの?
支柱っていったらアンテナ取り付けてる柱だよ カラス対策かなんかなんだろ?
そのボケはつまらんな。
>>395 何で失敗したの…何か成功にコツがあるの?
まだ届いてないけど昨日ソフでポチッたから怖い
>>405 そんなに署名が必要なら自分で署名すりゃいいじゃん
先の細いニッパー一つあれば誰でも成功できる ただし、初期不良で普通にすら使えない一品でなけりゃね
R19除去ってICの足と抵抗の間のパターンカットでも平気かな? 大丈夫ならその方が簡単でスマートな気がする。 改造失敗した本体とか見てみたいな、オクで探すか・・・。
オクで買ったのがその改造失敗した個体でしたというオチに
>>415 先の細いニッパー
ダイソーで買ってくるお
先っぽが曲がってるのがいいのかな
直線のがいいのかな
>>419 現物見てからのほうがいいと思うよ(^^)
たぶん想像してるよりずっと細かい配線だから
先の曲がってるニッパってあたりに危険なニオイがする
422 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 11:01:33.65 ID:cfLer/kh
>>420 だよな
手持ちの工具はどれもだめだった
ダイソーレベルでこんな細かい作業に向いた工具扱ってるのか不明だわ
あとただ「失敗した〜」って報告が一番うざい
どの過程で失敗してるのかさっぱりわからん
423 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 11:01:33.89 ID:QcOc4yZZ
どんな先細ニッパーでも無理じゃね?
うpされてる写真は拡大されてるからな あれ見て余裕だと思ってたけど、あんなに小さいとは・・・ R19はノミの要領で精密ドライバー(マイナス)を使えば間単に破壊できるよ ハンダ部分は残してチップ抵抗の本体だけ破壊すれば良い
何だよ何だよーびびらすなよー そんな大変な作業なのか?うわーやだなー 俺図工2なんだよー 届いたら写真うpしながら難しい所は聞くと思いますので その時はお助けくださいませ
426 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 11:11:36.75 ID:cfLer/kh
やだ というか情報はでてる物ですべて完結する 今のところ最新の情報はK1103までだっけ? K1104は続報が無いのでガセっぽいけど
むしろニッパーでできるっていってる人に写真うpしてもらいたいw
爪切り用なんかのニッパなら出来るな。
あのR19ってVCCからHOLDピンに電気流してるだけだからHOLDピン側に アースにつなぐ線をクリップピンででも誘導してやれば 動作電圧に達しなくてHOLD失敗するかな?
ニッパーでやった人はその工具型番教えて欲しいわw あのICの端子距離だとラジペンさえ入らないのに
タミヤの薄刃ニッパーでやったで
爪きりでも全然無理だったぞ 精密ピンセットでようやく足が挟めるぐらい R19ぶっ壊せるニッパならあるかもしれんが
7ピンカット 糸きりバサミや眉毛を整える先の細いハサミで 両手でジワジワ力加えれば切れました。
日曜にやったばかり。 100禁の眉毛はさみ(先とんがっててうねってる)で無問題でした
7ピンを糸切りばさみでゴリゴリして弱ったところを切断
漏れもFSPCIEのR19をこの前の土曜日に切ったばかりだけど、 ドライバー(ねじ回しのことね)セットに入ってる先の細いキリみたいなので 慎重かつ大胆にグイッ!とやったら、うまく行ったよ。 周辺を傷つけないようにR19の周囲にビニールテープでも貼っておけばいいんじゃないか? まあ不器用な人はそれでも失敗するだろうけどね。 サルベージ配線も当初ハンダ付けでやってうまくできたんだけど、 後で少しトラブってファーム書き換え再確認のために再度配線した時には ビニールテープでやった。
ちなみにFSPCIEはソフマップの本店(でいいんだっけ、中央通りに面した黄土色の店)で買ったK1012。 買ったその日に動作確認からひと通りの作業をやったんだが、Vistaのトラブルのために 何回やってもBonDriverのインストールに失敗するので、原因がわかるまでまる1日潰れたよ。 (原因はedb.logっていうファイルが破損していたため。削除するだけで再作成されて解決)
>>430 ダイソーのニッパでやってやるから本体送ってくれ、
道具は使い方次第だってことを証明してあげる。
改造系スレで、ニッパ=切るしか頭にないように見えるのが恐ろしいわ。
抵抗外さなくても、表面の黒い部分はもう少し弱いから
カッターの刃先で白い部分が見えるようにカリカリ削ればOKだよ。
>>429 あの抵抗は0Ωですがな^^
これからやるなら7ピンカットの方が楽ですか? 切断方法で画質が変わるって事はないですよね?(R19と7ピンで)
オーディオのオカルトみたいやなw
「じゃね?」
>>409 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、クソ暑い最中、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
「じゃね?」
>>423 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、クソ暑い最中、それにド不器用者はとっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
>>441 実物見て自分の腕と相談するのが一番良い、
あの手のICのピンを切るならIC側を切るのが楽、普通のカッターで充分。
また蛆虫が湧いたけどスルーがよくね?
煽るなボケ
急に初心者を惑わすウソ情報だらけになってきたんじゃね?
>>430 ルーペで見ながらやれば、ふつうに先の尖ったニッパーなら
抵抗をつぶせる。その後は1.4mmのマイナスの精密ドライバ
などで丁寧に削って掃除して終わり。
あと、R19の周りを事前にマスキングしておくと、間違えないし
手元が多少狂っても安心。
ニッパで7ピンが切れるのか?という話と ニッパをR19除去に使う話がごっちゃになってる希ガス
おれなんか両方やっちゃったよ!
KTV-FSUSB2とKTV-FSPCIEを一台ずつ買ってきて、KTV-FSUSB2はK1103、
KTV-FSPCIEはK1102でした。両方ともに公式での視聴ができたのでアンインストールし、
まず、PCIEの方から7ピンカットして、readmeの手順2で
>>5 からドライバー入れて、
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびコントローラの場所に、
ISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nとデバイスは認識され、その時点では黄色の注意マークがついており、
再起動をうながされますが、再起動しても黄色の注意マークが、さらに再起動を求められてしまいます。
ktv-fsusb2.inf がおかしくて書換作業が必要なのかと調べ中ですが、
ハードの改造失敗かもしれないので、とりあえず質問してみます。OSはvista PCは鼻毛鯖です。
454 :
453 :2011/07/05(火) 16:50:59.85 ID:cGvuaZkw
すいません。vistaはBusinessの32bitです。
455 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 16:56:02.44 ID:8xS5yV88
黄色マークがでてるのであればそれを一旦削除しろよ
自分は人生黄色信号なんですが削除すべきですか?
457 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 17:05:25.80 ID:8xS5yV88
もう能力ないやつはustで実況しながら作業しろ 素人の「何もやってないのにxxになった」ほど聞いててあほらしい物はない
458 :
453 :2011/07/05(火) 17:07:28.72 ID:cGvuaZkw
>>455 一応、何度も削除してやり直してみたんですが。同じ結果に。
サルベージミスってるんじゃね?
初期不良のチェックは付属のソフトで確認するしか無い?
K1102からハードのバグがあるから買わないほうがいい。 ドライバーも一応対応しているが暫定で根本的な解決が出来ない。 寿命を削ってTS抜きしているだけな状態。
寿命を削ってTS抜き・・・この値段なら問題にならんだろ。 デマ流すにしてももう少しインパクトかユーモアのあるものをと思う。
ID:SXBugh9/ おい常駐サポート、手が止まってるぞ 453が困ってるじゃねえか
464 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 18:17:24.34 ID:8xS5yV88
添付資料読み直せ
このスレの流れを見ればわかるとおり現行までの型番では何百人もが問題なく改造できているのに
上手くいかないと質問してくるヤツって人間として根っこの部分に問題があるんだと思う。
まともにレスしてやっても話が噛み合わずに疲れるだけのような気がする
>>453 についてだってチューナーの改造が成功したか否かは最後にfwtoolをあてて確認するように書いてあるのに
それをしたかどうかの報告させない。
けいあんの改造の仕方を説明するというよりも
人間として生きるうえで最低限必要な知識と行動から教えなければいけない
要するに関わると面倒くさい。
>>453 どこまでできたのか、レスを読んでもよく分からない
ファームのパッチあてができてないのか
パッチは当たったけどドライバがインストールできてないのか
難しい手順じゃないから
ゆっくり読み直してやれば成功すると思うよ
放射線、今日も強いなw
>>462 過去スレ含めて読んでみ。
「USB電源が不安定な場合に対する実験」にもしっかり明示されている。
ドライバーの中の人も対処方法がないので放置状態。
>>464 「何もしてないのにパソコンが起動しなくなりました」レベルは相手にしない。
「改造したけど動かない、どうすればいいですか」レベルはニヤニヤ眺める。
パソコンが物故割れたレベルだな
474 :
453 :2011/07/05(火) 18:53:19.76 ID:cGvuaZkw
>>467 ファームのパッチあてが出来ない状態です。readmeのステップ2で躓いてます。
だからステップ3に行く以前の問題だと思ったので書きませんでしたが、
黄色の注意マーク出た状態でfwtool.exe起動させてはみたけど何も表示されませんね。すんません。
ドライバーは、
>>5 の下二つ試してみたけど、改変せずそのままでいいんですよね?
夕飯食い終わったのでソロソロ初めからじっくりやり直してみます。
まったくダメ人間で申し訳ないです。
ケチつけてくる馬鹿がいるだろうから 最初から寿命が縮むって言い切ってるんだよ そんくらい理解しろ
面倒くさい奴を煽って余計に面倒臭くしているな
ああ、K1102以降のは実験ドライバ使うと待機中はUSB機器の電源カットができなからチップが劣化する、って憶測か。ナルホド なぜかAMD環境の人は大丈夫な人が多いんだよな、このスレ的には。自分もだけど。 わざわざ実験ドライバとか使わんでもスリープ&復帰録画できる。
>>474 デバイスマネージャーにある、その黄色いビックリマークを右クリックしてドライバの更新をしてみな
更新するドライバとしてまとめに入ってるktv-fsusb2.infを指定してあげる。
ドライバの指定の仕方は↓こんな感じ
・XPの場合
「いいえ、今回は接続しません」→「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」→
「検索しないで、インストールするドライバを選択する」→
「ディスク使用」でWinUSB Driver1.9のフォルダ内のktv-fsusb2.infを指定
「ハードウェアのインストール」の警告画面が出た場合は「続行」を選択
・Vista/Win7の場合
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」→
「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」→
「ディスク使用」でWinUSB Driver1.9のフォルダ内のktv-fsusb2.infを指定
「Windows セキュリティ」の警告画面が出た場合は「このドライバーソフトウェアをインストールします」を選択
481 :
453 :2011/07/05(火) 19:10:50.49 ID:cGvuaZkw
>>479 そうですか。とりあえず、改変はせずそのままでいいんですね。
調べると改変する情報も多かったので、もしかして改変必須なのかと思ったりしてました。
やってみます。
482 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 19:14:04.21 ID:UNHO4003
寿命が縮むとか何の根拠があるんだよ。 高々ドライバ書いているやつがハードのことまで判るはずもないだろ アフォかよ
放射線汚染広がりすぎだろ
たぶん
>>480 みたいなのがいるから寿命が縮むって書いたんだろうな
まあ、HDUSの件もあるから気にするやつだけ気にすればいいだろ
親切にリスクを知らせてあげようという気持ちはありがたいがな。 ハードウェアの改造という時点でもう何もかも自己責任だし、 もともとの設計上の寿命も判らないのに縮むとだけいわれてもな。 メーカー自体がまともに寿命なんて考えたかどうかw
ああ分かった
>>453 はサルベージミスってる
サルベージ配線し直してリトライ
寿命の心配するなら改造予備機でも用意しておけばいいよな なんだか社員ぽいけど
そんなもん使わんでもただのツメ切りで破壊して破片を息で吹き飛ばしただけでいけた
492 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 21:39:29.20 ID:8I2KGn9O
>>479 俺もそこだと思った
>>488 やめてやれよwww
ハード面での改造なんてわざわざ工具買わなくても家にあるもので出来るっての
それにしてもブログを見て誤解して失敗や無駄な事をする報告が後を絶たないな
ww
495 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:06:32.64 ID:3woEKhiE
改造の話題しかしてはいけない雰囲気ですが、質問です。 FSPCIE(K1012)をつないだんですが、視聴中よく画面が止まります。 これは何が原因なんでしょうか? AthlonX2 240(2.79Ghz) RAM 1.75GB MB A780GM-LE/128M (ASRock) Video AMD780G(Onboad Radeon HD 3200 700MB) 1920*1080のサイズで使用。 WindowsXP MCE Service Pack 3 どれかを変えればまともに視聴できるようになるんでしょうか? また、改造するとよくなるもんなんでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
498 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:21:03.69 ID:3woEKhiE
>>495 すいません。
【型番】FSPCIE S/N:K101200476289
【BonDriver】
【カードリーダ】
【OS】Win XP MCE Service Pack 3
【M/B】A780GM-LE/128M (ASRock)
【CPU】AthlonX2 240 (2.79Ghz)
【メモリ】1.75GB
【VGA】Onboad HD3200 70MB (AMD780G)
【ソフト】付属ソフト
【MPEG2デコーダ】
【TV受信環境】Jcom ケーブル
【質問】
FSPCIE(K1012)をつないだんですが、視聴中よく画面が止まります。
これは何が原因なんでしょうか?
改造すればよくなるんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>497 XPではどうしようもないって理解でよろしいでしょうか?
>>466 自分はできるけど素人には教えないみたいな奴って何で常駐してんだろうな?
その上長文で文句ばかりのアホが多すぎて困る
お前が一番必要ない事にそろそろ気づくべきだ
500 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:26:38.16 ID:EvbGKabv
改造しないで付属ソフト使ってるような情弱は 価格.comにでも行って面倒みてもらえよwwwww
うちはwin7でも動いてるがXPと決定的に違うところは動画関連をオーバーレイで表示するかしないかか デコーダーとかその辺の設定をいじってみるしかないかもね
>>498 「画面が止まる」という表現がまずよろしくない
画面が止まったまま二度と復活しないのか、そうではなくしばらくするとまた正常に表示するのか
それとも付属ソフトがフリーズするのか、もしかしてOSがフリーズするのか
回答する側から見たらさっぱりわからない
時々止まるということならケーブルテレビだからもしかすると電波が強すぎるのかもしれない
>>498 スペック的にはXPで付属再生ソフトでも問題ない
原因切り分けするならとりあえず番組録画してみろ
>>502 逆にケーブルからの分配数が多すぎて感度不足になってるのかもな。
うちがまさにそうだった。全部で8分岐してるんだけどブースターの利得を上げて常時30dB出るようにして解決。
ちなみにブースターは業者が配線したもので、60%ぐらいの設定になっていたものを90%程度まで上げてやった。
そもそも、うちにある他のAQUOSとかはどれも正常に映ってるので大丈夫かと思ってたんだけど、このカードの感度、いまいちだよな。
安いシリコンチューナーだから仕方ないかと
おれもJ-COMで良く止まったよ デコーダ、レンダラ 色々変えて試して見てくれ 比較的安定したのは、Mpeg2Decとデフォ又はVMR9 Renderかな
507 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:45:54.46 ID:3woEKhiE
>>500 おっしゃる通りです。
>>502 視聴中に1秒止まって復帰ていうのが3分に1回ぐらいです。
よく理解していないので、表現がうまくできません。
>>503 録画した奴は普通に再生できました。
だから余計にわからなくって・・
自分で調べないとよくわからってことでしょうかね。
付属ソフトじゃデコーダやレンダラは変えられないね
>>507 録画データは某いなくなった芸人じゃないけど右から左だからねえ
それが問題ないなら表示部分の設定の問題だね
510 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 22:50:41.87 ID:8TgZrGl9
>>508 でも動画関連のアクセラレーターあたりの設定は変えられるはず
>>498 メモリー容量が足りない
というのもオンボだから結構食ってんじゃね
> 3分に1回ぐらいです。 タスクマネージャ開いてにらめっこだな
395=399です。 豚切ってすいません。 失敗した原因は自分では不明ですが、 いちおう行った手順を細かく報告しておきます。 環境win7 64bit 借り物のけいあん(K1011)でtvtest動作済み 今回買ってきた けいあん(K1103)を分解して 98954.zipの手順にそって、細いニッパで7ピンカット、 ktv-fsusb2.infを指定、デバイスマネージャにISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nと表示されるようになりました。 次にfwtool.exeを手順どおりに使い、PatchV2適用済と表示され、 デバイスマネージャでもISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nと表示されてます。 しかしtvtestで受信しようとしても00dbのままで画面は真っ黒(エラー表示なし) WinUSBを入れ直したり、チャンネルスキャンをやり直しても改善しませんでした。 K1011では動作OKだったので、ドライバやソフト周りのトラブルではないかと思います。 基板の画像はいちおう撮ってみたけど、カメラがしょぼくて局部うpが難しいので断念しました。 自分でも反省すべき点だと思っているのは、 改造前に純正ソフトで視聴を試さなかった事、eeprom.binのハッシュをチェックしなかった事ですね…。 そんじゃ出直してきます ノシ
514 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 23:24:19.30 ID:3woEKhiE
>>511 タスクマネージャでは180Mぐらい。
メモリーはVideoメモリのことかな?
>>512 CPU使用率のことですか?
CPUは35-45%。特に止まった時には変化がないようです。
タスクマネージャのどこを見るの?
つうか今X1250(690G)使ってるけど4コアでも画面切り替えると結構 ガクガクなのな メモリサイズ700MBってなんだこりゃ やっぱビデオカード買って支援して貰うのが一番だな
516 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 23:29:04.38 ID:8TgZrGl9
>>513 ・B-CASカードをさしてない
・分解した際にアンテナ付近の接続が切れた
とかそういうのは無い?
R19めっちゃ硬くて駄目だったから7ピンニッパーでやった 7ピンのほうが楽じゃね?
だからどういうニッパなら7pinだけ切れるのかと 和裁バサミや眉毛バサミには同意w
519 :
名無しさん@編集中 :2011/07/05(火) 23:37:50.98 ID:3woEKhiE
>>515 共有メモリ512とビデオメモリ128です。
ビデオカード買ってなおれば買うんだけど。
いろいろありがとうございます。
自分で何とかしないと解らないみたいですね。
ごちょごちょいじくって何とかしてみたいと思います。
>>513 多分ないと思うけどMX版非対応の古いBonDriver_FSUSB2N使ってたりして
>>498 自分も買ったとき、動作確認に標準アプリで見たけどそんな症状なった
原因はわからないけどな、ちなみにVGAは8600GT
JCOMマンションでTVTESTだと32〜34dBくらいの環境
TVTESTでも時間帯によって特定のチャンネルだけ
チャンネル切り替えの時間に遅かったり速かったりバラつきがあるんだよなー
F軸コネクタ超緩めにしたりすると速いままとかあるしよくわからんが、多分電波強すぎなんじゃね?
まぁ素直に改造しなされ
昔の出来合いのノートって異常にメモリ少ないんだよなぁ 512だと、普通に使ってても重くない? 最低あと512、できれば1G足したいな
523 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 00:06:24.60 ID:3woEKhiE
>>521 知識のない僕には原因の特定は無理みたいです。
素人なんだけどイライラしてきたので、
失敗したら買ったことを無かったことにするつもりで改造してみますw
ありがとう。
524 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 00:09:43.16 ID:p6J7BtKK
>>523 動作確認する前に改造するなよw
空きHDDあるのならwin7評価版(といってもフル機能つかえる)で試せよ
525 :
395 :2011/07/06(水) 00:26:54.10 ID:BFG0B5ps
>>516 B-CASカードOKです。
アンテナ付近の接続は目視では問題なさそうです。
>>520 もしかしてそれかも。
MX版非対応というのをまだチラ見しかググれてないですが、
K1011用に渡してもらったドライバやファイルをそのままぶち込みました。
FSUSB2N64_20101020.zip(BonDriver_FSUSB2N 0.2.2.0)というもの。
すでに諦めてましたが、可能性ありそうですね。
うまくいかないからファームの書き戻しとかやったりしたので、
下手に悪化してなければいいですが。
K1011用じゃなくてK1012用つかわなアカンと思う K1103は。
それも説明に書いてあると思うんだがなあ…
>>499 ということは歯の磨き方から教えろということですね。
その俺はお客様で神様的な発想が素敵です。
529 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 04:21:37.82 ID:8yiwSRYr
需要無いと思うけどとりあえず動作報告 地デジってなぁ〜に?ドライバってなぁ〜に?状態でPart31からROM開始 1週間前に祖父でK1103購入、wikiを参照に番組表からの録画まで問題無く出来ました まだsleep復帰出来てなくて、NAS保存、mainPCで自動CMカット、TVで再生など 先は長そうですが行き詰ったら宜しくお願いします
「じゃね?」
>>511 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
>>520 ,526-527
いけました、ちゃんと映りました。
ファーム書き換え後はK0905化するので、
K1011もK1103もハードの違いはないと思い込んでました…すいません。
ご指摘のとおりBonDriverを最近の物にしたら無事に動作しました。
本当にありがとうございます。てかもうちょっとでほかすとこでした。
>>530 コピペでしか釣れないつまらん人間は死ねば良いのに。
↑ お前らアホどもを監視しとかな世の末や、ドアホが!(嘲笑
>>482 スリープ対策使ったことはないが、
例えば、毎回EEPROMを書き込みに行くとすると、
EEPROMの耐久性は10万回程度が書き換え目安だったと思う。
KTVの旧版だとデバイスドライバ内のROMイメージをそのまま転送とかしてたはず。
新版は知らん。
己が末だったというオチで宜しいか
537 :
482 :2011/07/06(水) 08:26:34.25 ID:wDqqzpF6
>>535 なに!?EEPROMに毎回カキコするのか!?
ならすまんかった。
それはEEPROMの書き換え回数と相談だ^^
コピペ荒らしなんてNG突っ込めば終いだろいちいち触るな
>>535 特定の条件下や仮定の話じゃなくてもっと具体的な情報はないですか?
それに昨日の話(
>>461 )だと「K1102以降はバグあり、寿命削ってTS抜き」で、
バグの情報も無いし、話が噛み合ってない。
コピペ荒らししてるのニートっぽいな カキコしてる時間抽出したらすぐにわかったわw
このスレでレス乞食とか哀れ過ぎる
図工2の者です。やっとソフマップから届いたよ。 最初の、公式のソフトウェアで視聴できることを確認しましょう って所からすでにつまずいてる。 ドライバは普通にインストール、視聴ソフトもインストール ジャパンに合わせて自動スキャン、何も写らない
カードさしてない COPPがどうのってダイアログがでてる
カード差してます…エラーは何も出ません1つのチャンネルも受信しないです… 一緒に付属してるCDのドライバでいいんですよね?
もしかして内蔵アンテナだけで受信しようとしてるとか?
>>545 ほかのTVチューナーやキャプチャーデバイス使ってたら
外しておかないとDigiBestTVでスキャンできなくなるって話もあるみたいだけど大丈夫?
あとはCATVパススルーとか
えっ!これの他に何かいるんですか??
549 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 14:25:15.81 ID:4J0Tobho
付属のケーブルを内蔵アンテナを収納した状態の先の部分にさして TVなどと同じように壁からでてるアンテナ線と接続しないとたぶん映らないよ 内蔵アンテナで映るなんてよほどの電波条件のいいところだよ
おわーーーースキャンされてるっぽい! コードをアンテナの先に差して奥まで入れた状態にしないと だめなんだね放送大学がスキャンされてるすげええええ
こいつのロッドアンテナでフルセグ受信しようとか ネタかマジか分からんレベルだな
>>552 そもそもロッドアンテナなんて必要だったのか謎だけどなw
これが電波か
本人には失礼だけど、このレベルまで下がると微笑ましいですね。
皆さんありがとう、皆さんのおかげで受信できました 東京MXテレビが受信されてないお…orz でも画質いいね、驚きだよ。ただ、画面をいっぱいにするとカクカクする… これは仕方ないの?あと、これから改造を行うのですが 改造すると何か良くなるのでしょうか、あ、はい、ぐぐります
とりあえず ID:J71hCiIN が改造成功するまで実況するスレになるのは勘弁な
次はネジの硬さに苦戦を強いられる展開になりそうだな
昭島とかいう田舎の手前だけどMXとTVKはばっちりだぞ
スレタイにまずテンプレ読めって入れてても 読なない人は読まないからな
テンプレ読まない馬鹿に限ってここで実況するんだよ いつものこと
いいじゃないですか、大馬鹿野郎がいて馬鹿野郎もいて、 普通の人が普通で良かったと思えるものです。
ネジで開ける事は出来たけど… 確かにr19、ありました。 まさか…この細いのをカットしれというの? 一応眉毛ハサミは容易しておいたけど、この細さ普通ではない。 まさかこれをカットしろと言うの??? パキンと折れば良いの?隣の所折りそうで怖い…
半田こて買ってきて熱々に熱したあとR19を暖めればひょいっと取れるのに・・
>>564 あの程度のものは基板をいじる上ではかなり初歩的だと思います、
eMPIA EM2874Bの足1本上げるくらいでも普通じゃないですかね。
567 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 17:51:51.77 ID:4Eec8zAs
一番簡単なのは7番ピンを切断かね?
うわ駄目だ色んな工具を使ってるけどとてもカットできない これ、R19っていう真ん中が黒い奴を抜くか 7番ピンっていう右から二番目の足の部分をカットすれば良いのでしょ? 硬すぎて力入れてもビクともしません
器用とか不器用とかの問題じゃなくて頭使ってくれよマジで… テコの原理とかって最近は小学校で教わらないのか? 分からないなりに地道に削るとか捩るとかするなら可愛いもんだけど どうして本物の馬鹿って単純に結果だけを欲しがるんだろうか
祈りながら作業するとうまくいくんだぜ ダメならもう1個買えばいいじゃまいか そしてループに気を漬け菜
昨日の話題のK1104情報まだですか?
でもお高いんでしょ?
良い物は高いに決まっとる! 俺はダイソーの毛抜きで引っこ抜いたけどな。
カッターで外せたお 皆ありがとね。 今躓いてるのは、メモ帳見ながらやったのに何故か isdb-t full segment device?と出ます… ここで詰まりました色々検索してるんだけど、どこが行けないんだろう
ドライバ更新したら出来たっぽいお
意外とスムースに事が運んだようだなw
そろそろ爆発するなよ するなよっ!?
582 :
名無しさん@編集中 :2011/07/06(水) 21:04:02.09 ID:smV9b+FL
色々検索するからややこしくなるんだろ 手順通りにやれば良いだけ
ID:J71hCiIN NG登録してよろしいでしょうか?
日付変わるとIDも変わるし対応できないならスルーで
初心者が来ると大騒ぎ みんな最初はそうだった!?
初心者には二種類いるんだよ テンプレ読み込んで書いてある通りにする初心者と、テンプレを読まない初心者だ
7pinニッパーはほんとに先っちょだけでつまむような感じでやればいけるよ
R19は「取る」のではない、「砕く」のだ!
写真でみる大きさ…俺の肉眼では見えない…。 半田ごて買ってきてネッスルわ
老眼かよw 素直にルーペ使えばいいだろ
自分は模型用のノミを使ったけど、100均の精密ドライバのマイナスもノミの代わりになるだろう コテで手が滑って他のチップ抵抗やコンデンサ飛ばしたら、それこそ二度と同じ場所にハンダ付けなんて不可能だぞw
R19、黒いのだけ取ってもショートしてちゃダメなんだろ?
>>591 お客さ〜〜〜〜ん、ソースの2度付けはダメですよ
改造済みFSUSB2をServer 2008R2で使われてる方居ますか?
>>591 あの程度の基板ならちょっと壊しても簡単に修復できるだろ、
もっと密集してる時は周りの抵抗も一緒に剥がしたりするぞw
それに20〜40wくらいのコテならちょっと当たったくらいじゃ取れないしさ。
抵抗1個剥がすのに失敗することを考えるようだとそれ以前の話だが。
何か煽ってるようだけど、それじゃ素人丸出しだぜ
>>596 そんな煽りしかいえないお前はお前がいう素人以下だな。
ID:9hIZkij9 何か嫌なことでもあったのかい?
ん?なんだ?今日のNGIDか?
東京mxテレビが映らないんだけど… 今までのアナログテレビだと見れたのに
北朝鮮国営テレビが映らないんだけど… 今までのアナログテレビだと見れたのに
>>601 > 朝鮮中央テレビ・朝鮮教育文化テレビ:平日は夜間(17:00-23:00)のみ、日曜・祝日は午前中から放送している。
とwikiに記述があった、放送時間外だったんじゃないか?
603 :
名無しさん@編集中 :2011/07/07(木) 16:16:16.35 ID:OPtjhakk
FSPCIE(K1012)でドライバの更新の時に ktv-fsusb2.infを使用すると、 指定された場所にはハードウェア情報がありません。 って出るんだけど、どうしたらいいか教えてください。
Google等でエラーメッセージを検索する
今日は一日中雨だったな… 心なしかチンコの皮もしめっぽいよ
KTV-FSPCIEにF栓でアンテナ付けたんだけど、 ボード側の金属部分まで回転してたもんだから中身の線がちぎれてまった。 ブチ切れ金剛になった俺はアンテナ線を直接ボードに半田付けしたのですが 受信できていないようです。 どうか私のKTV-FSPCIEを助けてください。 そして皆さん、回転するアンテナ部分には是非気をつけてください。
ただのバカじゃね
あ〜あ、あいつが来るぞ
北朝鮮労働党テレビが映らないんだけど… 今までのアナログテレビだと見れたのに
>>608 北朝鮮じゃね?テレビが映らないんだけど…
今までのアナログテレビだと見れたのに
あー、お前見たいな正しい日本語障害バカはとっとと死にさらしたらええねん
FSUSB2Nのサイトにある、 FSUSB2N_20110508.zipが斧から流れているのですが、どっかアップしているとこあるでしょうか? FW書き換えまではいけたのですが、ここで詰まってしまいました。
>>613 レスありがとうございます。本当に助かりました
482 :名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 02:39:05 ID:+7lLhCDw0 2chで調べ物をしたい時は「教えてください」って書いても なかなか教えてもらえない。 そういう時は、知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く。 そうすると、ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる。
オレの知り合いがK-anのこと話したら欲しくなったらしいんだが 今売っているやつって別に前と変わらず普通に改造できる?
>>616 何を普通と定義づけるかわからんが、祖父のはK1103らしいよ。
あとオクでK1102も流れてる(ただしB-CASカード無し
ハードウェア的には泡削りは必要ないけど、R19もしくは7pin飛ばしする必要がある。
>>616 改造する前に正常動作するか、確かめろ
ワシらのブツは動作せなんだ(初期不良のブツ)さかい、交換要求して届いたブツは正常動作したさかい
改造したわ(K1103)
数ヶ月前だか新ロットから対策された、とかチラッとみたからどうなのかな、と・・ 大丈夫か、 オレももう一台くらい買おうかな
abideの奴なら今は1103が多い 再生品を順次仕入れてるから製造番号の傾向は入荷時期によって異なる もちろん、古い製造番号の場合もある なぜか製造番号にかかわらずタイトルに貴重な製造番号とか書いてるけど 商品ページには製造番号が明記してあるよ 基本的にB-CASカード、USBケーブル、アプリケーションCDが欠品 状態は保護シートが貼られたままの物からスリキズだらけの物まで様々 ほぼ毎回1501円とか1551円で入札してくる奴がいるから相場はそれ以上になる
シリアル指でゴシゴシすると結構簡単に消えちゃうよね;;
KTV-FSPCIEのK1106ファームウェア書き換えまでできたけど、TVTestでB-CASエラーorz あれこれ試してみたけどお手上げです。 どなたか正常に使えた方いらっしゃいますか?
624 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 14:38:55.37 ID:7wsyaffu
本当にK1106ならまず基板画像うpしてみろ
そっか。今買うと対策版か。
626 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 15:11:30.40 ID:usMx8PvS
画像が無いのに勝手に話が進む奇妙なスレですね
627 :
623 :2011/07/08(金) 15:30:03.30 ID:Re6DdeU7
使えるのなら何番でもいいや
629 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 15:37:58.44 ID:usMx8PvS
そんなにころころ変えるわけねーだよな
>>627 乙です。
基板に特に変更もなく
今のWinUSBドライバ+BonDriver_FSUSB2Nで使えるってことで
単なるS/Nの変更ってことみたいですね。
>>627 眠たい画像で気分を害したぞぉ〜〜〜、ちゃんと取り直せ
633 :
623 :2011/07/08(金) 16:05:48.66 ID:Re6DdeU7
購入したのは昨日、ECカレントで7日に入荷分を買いました。
ただ、Host_FSUSB2N.exeをExp20110508.zipのnosleep2に入れ替えないとエラーを吐くみたいです。
>>632 デジカメのマクロで撮影したんですけど、超接写は無理みたいです。ごめんなさい。
>>633 レスdです。
写真じゃ細かいところがわからなかったのですが、これはR19をとっぱらった後でしょうか?
どうやってとったか教えていただけると幸いです。
>>634 そうです。R19取ったあとです。
最初は熱したピンセットでやろうとしたんですが、全然取れなかったので、タミヤのニッパーでR19を砕き、カッターの先でちょちょっと削りました。
今思えば7ピンカットしたほうが楽だったかなーと。
>>635 レスありがとうございます。
環境が安定したら、受信感度等報告していただけたら嬉しいです。
638 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 17:34:42.06 ID:gI5FXJoG
受信感度はその人の家の条件次第だろうw
>>638 あっそれもそうか。同じ環境での比較対象がないもんな。
>>637 は撤回です。失礼しました。
>>633 デジカメならも〜〜〜〜ちぃ〜〜〜と、マシだろ。携帯で撮ったんじゃねーのか?
何様なんだろうなw
7/18に祖父の一部店頭と.comにてKTV-FSUSB2/V2が10台限定で2980円みたい ソースは店頭に置いてあったチラシ
通販は0時開始?
たかが1000えんの差
646 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 21:30:23.15 ID:pvkEAoRI
買えない可能性あるうえに たかだか1000円の為に待ち構えるのはなぁ。
648 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 21:48:00.93 ID:DMJS+CsT
その価格だと送料無料にならねぇ… どうせ一人一台限定だろうし…
HDDとセットで狙うかな。
650 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 21:58:32.85 ID:mjhu/GpM
>>648 前回の通販は一人一台限定じゃなかったぜ
俺は2台買ったから送料は無料になった
質問です。もしかしたらもの凄いトンチンカンなことを言ってるかもしれませんが プログラムの追加と削除に表示されるMicrosoft WinUsb 2.0と WinUSB Driver1.9フォルダのWinUSBは全くの別物でしょうか? もし同じ種類のもので競合したりするのなら、 WinUSB Driver1.9を手動でインストールする前にMicrosoft WinUsb 2.0をアンインストールするべきでしょうか? いつMicrosoft WinUsb 2.0がインストールされたかわからないので、どうしたものか悩んでいます。
今日の夜中のアニメを録画セットしたんです、フジとTBSのアニメ で、フジのほうだけ音が無いw TBSは問題なかった 誰か解説してくれ
654 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 22:15:36.88 ID:z/uhytN4
TsSplitterで必要なデータに分離すればいけるかも
∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ ( ) .__| | .| |_ / ヽ そうだったのか! ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ お前頭いいな!\ ( ) やればできる子だな! | ヽ \/ ヽ.
夜中ってこれからじゃね? 2〜3時間先の放送なら対処はいくらでもできるよ
違うがなノイタミでんがな 音が入ってないとか初体験でわけわかめ
(再生に使ったプレーヤー名) ts 音 でググってみ キーワード入力中にサジェストでもそれっぽいのが出てきたらそれでググるのもいい ここや関連スレのログ見るだけでも有益な情報あるよ
VLCでも音が出なかったらあきらめれ
661 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 22:26:40.96 ID:z/uhytN4
特に設定しないで録画したtsって13セグで送ってくる情報全部入ってるので 外部プレーヤーで再生すると音声でないとかワンセグ側が表示されたりってあるから すでに録画されてるのはTsSplitterで分離しろ 今後いらないデータを録画したくない場合はこのスレをTsSplitterでぐぐって ヒットした箇所から流れを追え
>>652 が何言っているのかわからん。
Microsoft WinUsb 2.0とWinUSB Driver1.9は別物じゃね?状況がよくわからんけど。
なるへそ 皆さん有益な情報ありがとさんです
>>663 今回のような質問の仕方は今後は控えたほうがいいかも
他の関連スレではそういうの毛嫌いして叩かれる傾向がある
事前に自分で調べた上でなお分からないなら事情を整理して説明した上で聞くよろし
>>8 を埋めるとなおよし
>>652 KTV用のWinUSBドライバ1.9をインストールするとOSがXPなら
・Microsoft User-Mode Driver Framework Feature Pack 1.9
・Microsoft WinUsb 2.0
の2項目がプログラムの追加と削除に追加されると思います
以前のdpinst.exeを使う方法でインストールした場合は
・Windows ドライバ パッケージ - tri.dw.land.to (WinUSB) MEDIA
の項目も追加されます
WinUSBドライバ1.7をインストールした場合は
・Microsoft User-Mode Driver Framework Feature Pack 1.7
・Microsoft WinUsb 1.0
になりますので1.9/1.7のバージョン表記は
Microsoft User-Mode Driver Framework Feature Packのバージョン表記と考えた方がいいと思います
WinUSBドライバを使うデバイスは改造後のKTV以外にもありますので
KTV用のWinUSBドライバをインストールする前にWinUSBがXPにインストールされていることもあると思いますが
既にインストールされているのがMicrosoft WinUsb 2.0であれば
これからインストールするKTV用のWinUSBドライバ1.9と同じバージョンですので
既にインストールされているWinUSBドライバがそのまま使われるはずで
競合とかの不都合を起こすことも他のデバイスが使えなくなるということもないと思います
>>661 すごいな、そんなこと全然知らなかったよ。
勉強になった。d
>>665 説明不足なレスにとても丁寧なレスありがとうございます。
まだKTV用のWinUSBドライバをインストールをした覚えはないので
別のデバイスを使用する際、インストールしたのだと思います。
安心して今からWinUSB Driver1.9を手動でインスコしてきます。
本当にありがとうございました
こいつって赤のBカス挿したらBSも見れる? わけないな
669 :
名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 23:53:30.78 ID:C2K2yzmV
FSPCIEを使っているんですがケーブルをなくしてしまったのですが ケーブルを売っているところ知りませんか? いろいろ探してみましたが見つかりません。 代用するものでもいいので教えてください?
ケーブルってUSBピンヘッダの事?
671 :
名無しさん@編集中 :2011/07/09(土) 00:19:15.67 ID:CUI1Dg9w
そうです!
コネクタ/EHR-4 コンタクトピン/BEH-001T-P0.6 100円ショップのUSB延長ケーブル これでケーブル自作してついでに外付け化とか。
keianにメールしてみたら
>>672 PHコネクタだと思ってたけどEHだったんだね
ありがとー
測り直したけどやっぱりPHじゃねーか ウソはよくないねー
K1103ですが、半分ぐらいの確率でtvrockでの録画に失敗します 症状は ・画像が出ない ・音が途中からなくなるものもあれば音だけは出るものもある Multi2decやってもダメ 対処のないものですかね?
情報の出し惜しみはいかんね。まずはテンプレ埋めようよ エスパーじゃないから判んないよ
よろしい。エスパー3級のワタクシめが解決して進ぜよう そのP5Qを窓から投げ捨てろ!!!!!!!!!!!
>>676 どうせ適当なよくあるプレイヤーでTS見てるんだろ
再生をTVTest+BonDriver_Fileでやれ
【型番】KTV-FSUSB2/FSPCIE S/N:両方ともK1102 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵 【OS】WinXP SP3 【M/B】GA-MA770T-UD3P 【CPU】Phenom II X4 945 【メモリ】4GB 【VGA】H467QS512P 【ソフト】TVTest_0.7.19r2 【MPEG2デコーダ】PDVD9 【TV受信環境】CATV 二台使用時に起きた問題を報告 FSUSB2、FSPCIEの二台を購入。 ファームを書き換え、単体での動作をおのおの確認した。 しかし、二台目を接続すると 「コード42:既にシステム内で実行中の重複したデバイスがあるので、このハードウェアのデバイスドライバを読み込むことができません。」 となりデバイスが二台認識されない。さらに1台目の認識も解消され視聴できなくなる。 ファーム書き換えの失敗やバージョンの違いを疑ったがどれも問題ない。 結論としてはFSPCIEの内部USB接続に問題があった。 配線を繋ぎ変え、外部から通常のUSBとして接続すると今までの苦労が嘘のように普通に認識した。 マザーボードによってはこうなるのだろうか?
それ失敗してね?
マザーの内臓USB側だとダメでリアのUSBに繋ぐと平気っていうあれじゃね? これ自体、散々言われてる気がするが、それは置いといてまるでP5Qみてぇだなw
「じゃね?」 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」 「・・・してね?」
>>681 とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
なくね?
なくなくね?
なくなくなくね?
うざい!童貞ハゲども
言葉はどんどん変わっていくもの これくらい常識
だからといって率先して変えなくてよろしい
そっすねw
あまりの快適さに2台目買った、それでも当初飼う予定だった牛とほぼ同額w 改めてソフトやドライバ開発者、みなさんの情報、ありがとうございます。
別によくね?
「なくね?」「じゃね?」は、“僕はアタマが悪いので変なこと言っても勘弁してね” という甘えから付けられます。 同じようなことに、服をだらし無く着るという甘えのポーズもあります。 甘えんぼが多いのねw
さることよりKTV-FSUSB2の話をしはべらむ
KTV-FSPCIEでspinel使ってる人いる? S/NはK1005なんだけどカードリーダーの認識がおかしくて困ってるんだ… .\Spinel\BonDriverの中にHost_FSUSB2N.exeとInstallHost.cmdいれて実行すると クライアント側でちゃんと映るんだけど、そうするとサーバー側のTvTestがスクランブル解除できない。 .\TVTestのフォルダに入れたHost_FSUSB2N.exeとInstallHost.cmdを実行すると TVTestは映るが今度はSpinel側が映らなくなる… InstallHost.cmdなにしてるのかと見たらレジストリキーに HostPathの設定しているだけのようなんですが そこの記述方法とかでどうにか治ったりしませんか?
甘えんぼかぁ なるほどなー
2台積むとラックサーバのミニチュアみたいでちょっとカッコ良い。 LEDは前面、アンテナ端子は背面にデザインして欲しかった、 もしアンテナ直付け化するなら背面出し、LEDも引き回して前面にしたい。
>698 すまん、遅ればせながら環境を書く ちなみにwinscard.dllは\Spinel\BonDriver以下と\TVTest以下のどっちにも入れてる 【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1005 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.10 2011-05-08 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP 【M/B】ta785ge 128m 【CPU】Phenom2 x2 550 【メモリ】2GB 【VGA】オンボ Radeon HD4200 【ソフト】TVTest ver.0.7.17(x86) 【MPEG2デコーダ】ATI VIDEO DECODER 【TV受信環境】PT2とKTV-FSPCIEの3分配、地上波のみ
>>699 BonCasLink使えばいいんじゃとか思わなくもないけど
spinelのスレで訊いた方がいいかも
>>699 この場合、カードリーダの認識がおかしいんじゃなくて、ファイルの配置方法に
問題があるだろ…。InstallHost.cmd の意味もわかってないみたいだし、
どのように動作してるかもイメージできてないんじゃないの?
>winscard.dllは\Spinel\BonDriver以下
これで動くと思えない。クライアント側って別PCじゃなくて、同一PC内で
(TVTest下のwinscard.dllから)カードリーダを直接呼んでるんじゃないか。
>そこの記述方法とかでどうにか治ったりしませんか?
そういうのってプログラムが解釈できるかどうかの問題も絡むから
該当箇所を直接書き換えて試してみれば?
>>700 がいうようにBonCasLink使うのもいいと思うよ
サーバー側でスクランブル解除しているよな?
703 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 00:25:56.46 ID:r/S37Vly
TVTestで録画したデータなんだが、10分で1GBぐらいになる。 みんなもそんなもん? もしかして俺だけデカイ?
>>703 tsだと1時間10GBくらいじゃなかったっけ?
なのであってる
全然あってない 10分1Gなら1時間6Gだろw
>>703 お前だけ受信している内容が違うのか?
実際、東京のTBSと大阪のMBSは違うが、同じ地デジだから大きく変わることはない。
707 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 00:46:31.02 ID:RfS/3+f1
ぐらいだからな 圧縮データだから映像である程度増減するだろうし
ぐらいだからな 66% 増の一時間10Gもありだし、66% 減で一時間2Gもあ… 何か釈然としない…
709 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 01:26:06.75 ID:r/S37Vly
まぁ、HDDレコーダーを目安にして1時間10Gと考えたらエエか・・・
放送局や番組内容でも結構変わるけど 今の地デジだと最大16Mbpsくらいだから 10分だと600秒*16Mbps/8バイト=1200Mバイト 番組全体を通した平均ビットレートはこれより少ないことが多いから 大雑把にいえば録画した地デジTSは10分1GBという感覚で合ってる
711 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 01:52:27.04 ID:r/S37Vly
一時間番組の録画データサイズ確認したら、6.5GBだった。 10分1Gって感覚でおkそうだ
F1予選を見ようとしたらいきなり、エラーカウントが猛烈に増えて 視聴不能 NHKだけかすかに映るので、アンテナ線を直付、直る。 突然死はまじやめてほしい。 つかF1予選を返せ
つまんなかったよ、実質Q3中止だし
直ったと思ってたら 根本的に壊れたっぽい。 しばらくしたら再度映らなくなった。 チップの一個が、触ったらやけどしそうなぐらい異常加熱してる はぁ・・・
熱いね
717 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 07:10:12.99 ID:0D4TXQjj
719 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 07:38:27.98 ID:0D4TXQjj
>>718 ありがとうございます。購入してみます。
720 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 07:41:02.96 ID:RfS/3+f1
たぶん10分1GってのもOS屋の表記だったりするよね
1.5mは永杉だろ。
722 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 09:13:58.74 ID:yJc+zM8E
>>717 ミニBやね。
ダイソーで買ったやつで全然問題なく動いてます。
K1106はK1102、K1103と同じで良いの?
>>623 で書いてあるけどどの方法か分からない。
>根本的に壊れたっぽい。 正しい日本語文章なら 根本的に壊れた感じがする。 とか、根本的に壊れたみたい・・・ とか その他、 兎に角、なんでもかんでも付けりゃええてな感じで 「っぽい」 の大安売り!出血第サービス! この事は、いわゆる 「ゆとり教育施行」 以降から顕著で、安易にで使うアホが増大したんは、 ニッポンもお終いやわのぅ(嘲笑
>>723 分かるも分からないも基本的に仕様が過去に戻ることはないので
1つしか選択肢はない
>>723 たぶんだけどレスから察するにK1102、K1103と一緒だと思う
7pinカットorR19除去+FW書き換え
でいけると思う
>>633 の
> ただ、Host_FSUSB2N.exeをExp20110508.zipのnosleep2に入れ替えないとエラーを吐くみたいです。
はおそらく環境依存。
727 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 12:45:38.48 ID:Jebfbrt0
DigiBestTVって予約録画終わった後、スリープ状態にできないの? 起動しっぱなしでスリープしないんだけど・・・
>>725-726 ありがとうございます。今、無事に起動確認できたのでゴニョゴニョしたいと思います!
>>271 じゃよ2チャンネルならそういう言葉遣いやめる理由ねくね?
FSUSB2のR19除去作業やってます これってカッターでゴリゴリ削り取ればいいの? それとも、ガリガリやってたらポロッと取れ落ちる? と書こうとしたら、除去できたわw カッターでカリカリ削ってたら意外と硬かったから できるのかな……と思ったけど、終わってみればあっけない
パターンカットとファーム書き換えまでは順調で半日で終わったが 映るようにするまでに二日かかった。
パターンカットとファーム書き換えまでは順調で1時間で終わり 映るようにするまでに30分かかったが、 予約録画のセットアップは半年以上経った今でもわからない。
予約録画は一日だったヨ
え、一時間あれば箱開封から安定稼働まで辿りつけるだろ
私はP5Q
ファーム書き換えしたらスマカ認識してないのかカス初期化失敗とか出て真っ黒 チャンネルスキャンとかEPGは出てくるから本体は大丈夫そうだけど カス氏ね
737 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 20:52:27.73 ID:FPdz29P3
>>736 スマカって何だよ
素股のことかい?
略せば良いってもんじゃねえぞ豚野郎一万回死ね
FSPCIEを買ったんですが動作確認の為に繋げてみたんだけど何度繋ぎなおしても認識しない マザボはP7P55D-E、OSはwin7 64bitです 前スレにUSBケーブルが初めから駄目になってる事があると書いてあったんですが 良くあることなんでしょうか?
>>736 B-CASの初期化云々の問題は
>>95 にも似たような質問があるから
この辺読んでみると良いかもしれないよ
もう読んでたり違うことだったらごめんね
ファーム書き換えまでエラーなし なのにチャンネルスキャンでチャンネルが引っかからん… dBは30超 CATV用reg書き込み済み ちくしょう、なにがダメなんだ
741 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 21:29:56.63 ID:r/S37Vly
>>732 先週「K1103」を買って、2時間程度で普通にts抜き出来るようになった。
が、予約録画は俺も設定していない。正直よく分からんし、予約録画に使ってないから困らないってとこだ。
742 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 21:33:51.00 ID:xBY0hD1s
確かにリソースが分散しちゃってて支援ソフトは残念なことになってるよね 改造、ファーム導入、ドライバー導入あたりは自力でやってくれないと思うけど その後のソフトに関しては・・
743 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 21:38:24.51 ID:2QVIapUR
>>740 独り言か?聞いているようには思えないな?そうだよな?w
TVTestの「チャンネル検出の最大待ち時間」とかは弄ったよな?
一枚のチューナーでTVrock関連付けで録画予約してもまったく反応ないぜ つかいにくいな
747 :
名無しさん@編集中 :2011/07/10(日) 23:29:24.97 ID:r/S37Vly
>>744 なるほど、これこれ、こんなんが欲しかった。
さっそく入れたぞ。
TTRECの作者ってどこにくるかな? これは無いわって仕様を・・ 録画予約してTVTest起動するのはいいけど録画だけなら再生OFFで起動させて
750 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 00:13:35.46 ID:gW+wH26p
ひさしぶりにK1102をPCに挿してみたら、認識しねぇ… lsusbをしてみたり、ケーブル変えてみたりしたけど全然変わらず この場合ってサルベージ配線すれば、もう一度ファーム書き込めるのかな…
なんで馬鹿って自分の出来ることすらやらないでまず他者への文句から入るんだろうな?
752 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 00:21:35.29 ID:kMDpDjNm
>>749 ありがとう
それはTVTestのオプション?
>>751 オプション指定は使いやすいとはいえないよ
馬鹿認定して改良を拒むのは愚の骨頂
愚の骨頂だってよ ウケるーw
>>744 ありがと!
TV ROCKの設定がうまくいかなかったから助かります。
【型番】FSPCIE S/N:K1106 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP 【M/B】Gateway 709JP 【CPU】 Pen4 640 【メモリ】1GB 【VGA】 Gefoce 9600 GT 【ソフト】TVTest ver.0.7.2 【MPEG2デコーダ】CyberLink Video/SP Decoder 【TV受信環境】地域:大阪 アンテナ:屋根付けのアナログTVの時の奴 【質問】 USBは付属のケーブルでピンヘッダに接続してます。FWもゴニョゴニョ完了してます。 PC起動後はTVTest起動するが、ちょっと立つと「IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました」とでる。 TVTestが正常に起動しても画面も音もでない。 録画は出来るが、出来たファイルは解像度が小さい。 Video: MPEG4 Video (H264) 320x192 14.99fps [Video - AVC (H.264), Baseline Profile, Level 1.2, 320x192, 14.985 fps (0281,e0,00)] 呼び出しエラーが出たらusbsleeptest1に変えてみるとTVTestは起動するが、一度アプリを終了すると再起動時にエラーが出る。 PCの相性問題ですかね。諦めるしかないですか? FWゴニョゴニョ出来て喜んでたのに、肩透かし食らった感じです。
760 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 09:04:35.09 ID:kMDpDjNm
>録画は出来るが、出来たファイルは解像度が小さい。 これはTsSplitterでこのスレを検索しろ それ以外の動作不安定なのはケーブルの品質の問題が報告されてるしなあ・・・
761 :
759 :2011/07/11(月) 09:06:11.94 ID:SeAzsDvU
>>761 ストリームが暗号化されたままだな。winscard.dllはちゃんと置いてるの?
763 :
759 :2011/07/11(月) 10:12:33.84 ID:SeAzsDvU
>>762 BonDriver_FSUSB2N のファイル winscard.dll を含め、全て TVTest と同じフォルダに置いてます。
あと BonDriver_FSUSB2N のバージョンは 0.3.10 でした。
一度 TVTest を起動したら、PC 再起動しないと起動できなくなって泣きそう。
764 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 10:15:01.45 ID:fzGh51PM
FSPCIEは自分でケーブル調整できない人のためにあのピンヘッダ使わないほうがいいなw
InstallHost.cmdを実行してないとかだったりして
Pen4とゲフォの熱でPC全体が熱暴走してんじゃないかなあ、ソレ 普通はそんな風に壊れていかないもんだw
>>759 usbsleeptest1ではなく nosleep2に差し替えること
nosleep2以外で解決した例は今まで無い
絵と音はレンダラの設定が適切ではないからでは
TS確認した
スクランブル解除ができていないのだから絵と音がでるわけもないわな
>>768 をどうぞ
770 :
759 :2011/07/11(月) 12:17:59.17 ID:SeAzsDvU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>767 、
>>768 をやったらちゃんと見ることが出来ました!
皆さんありがとうございました!
しかしCPU使用率がヤバい70%超えてるw
これもテンプレにいれとく? 再現したことはないけどどうしてこういうこと起きるんだろうね。
P4じゃしょうがねえ Sandyならローエンドでも10%程度だ
単純に考えるといくらPen4でも70%は多い気がする 40〜50%くらいかそれ以下ですむと思うんだが
ローパワーCPUの場合、動画支援の有無が非常に大きい
100時間といいPEN4といいお前らは…
まだPentium4使ってる奴いるのか…買い換えろよ
PentiumIIIですけど、何か?
恥じて死ぬべき
プレスコですが何か
てst
>>776 おまえみたいなのはいいお客さまなんだろうな
782 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 15:35:03.87 ID:fzGh51PM
>>781 いやさすがにマシンによっては買いなおした方がいいだろ
夏場だとPCの消費電力だけじゃなくPCの廃熱で部屋が暖まるので
冷やすエネルギーも余計にいるし
Windows7 32ビットの人らはやっぱメディアセンターも使ってるのけ?
しない
>>781 3年位でCPU、MB交換してるだけだよ
786 :
759 :2011/07/11(月) 16:37:00.98 ID:SeAzsDvU
色々いじってなんとかCPU使用率は30〜40%になりました。
tvrecかなりいいな シングルカードの俺としては最高にいい ゆとり向けって感じだし。 tvrockとかEDBCだかわけのわからんのはだめだ
EDBCが使えないって ゆとりというより老害だな
確かにチューナー1台だとTvRockやEDCBのようなシステムは大げさかもしれないし セットアップ作業もコマンドラインその他が良く分からない人には意味不明だろう 2台4台8台とチューナーが増えた時にはとても助かるがね
790 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 17:41:45.62 ID:zJATd/7f
>>789 >確かにチューナー1台だとTvRockやEDCBのようなシステムは大げさかもしれないし
そうだな
個人的には感覚的にはTVTEST+TTRECがあってる
まあ現在ある中のソフトではってことだけど
ありがたがってるのに、名前すら覚えないんだから、何を言っても無駄だろう。
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1012 【BonDriver】BonDriver64 Ver.0.3.8(x64) 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win7 64bit professional 【M/B】870A-G54 【CPU】Phenom II X6 1090T 【メモリ】8GB 【VGA】HD5670 512M 【ソフト】TVTest ver.0.7.7 x64 【MPEG2デコーダ】デフォルト 【TV受信環境】愛知県 アンテナ屋根に付けてある 分配機を使ってブラビアと分けています 【質問】FSUSB2N_Ctrlの起動に失敗と出て起動ができないです。 改造後最初に起動したときは映りましたが2回目以降FSUSB2N_Ctrlの起動に失敗と出て見れないです。 再起動とUSB抜き差しは試しましたが改善されませんでした。
>>792 USBケーブル変えてないなら違うのに変えろ
総合スレ31 756氏作成のWinUSB 1.9ベース、ファーム書き換え用ツール FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zipを解凍して ファイルのハッシュを確認していたのですが、 解凍ソフトを変え、何度解凍しても ●KTV-FSUSB2.pat 61,918 bytes SHA-1: c1bf724e1d7c3bae6ed1d5a7d1ab05cf938c8d46 となるところが、 ●KTV-FSUSB2.pat 61,918 bytes SHA-1: 039670d384515a78f0a6f9a67b81ee4934b491f6 と表示されてしまいます。 ファイルサイズも61,918 bytesとなっているはずが61,935 bytesになっています。 FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zip自体のハッシュは一致 他のファイルもちゃんとreadme.txtに書かれたとおりのハッシュで表示されます。 これは私の解凍ミスでしょうか? 解凍ソフトを変えて色々試しているのですが直りません。 他の方の環境ではどのように表示されるでしょうか?
795 :
792 :2011/07/11(月) 19:32:53.67 ID:q4AV4dT5
>>793 USBケーブル変えたら治りました。
ありがとうございました。
>>794 それは解凍ミスではなく、readme.txtの書き換え忘れ
KTV-FSUSB2.patの11行目に 0000006A: 3B 29 を追記する前のハッシュがreadme.txtに書かれている
なので気にしなくていい
ってまてよ
今はPIDを003Bから0029にする必要は無いのだから
古いpatをアーカイブしちゃってるんだな
>>794 KTV-FSUSB2.patの11行目を削除してハッシュチェックして作業続けて
>>796 レスありがとうございます。安心してFW書き換えできました。
そういえば自分も
>>277 の症状がでました。
>>282 のように新しいハードウェアを検出した後、そのまま進めてISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nのドライバを適用したら
ちゃんとFirmware:PatchV2適用済”となりました。
FSUSB2(K1102)のファーム書き換え用ツール詰め合わせ.zipの
readme.txtのKTV-FSUSB2.patのハッシュと、
【12】と【13】の間の作業(もう一回ISDB-T DTV Tuner FSUSB2Nのドライバを適用)
のことはwikiに書いておいた方がいいかもしれませんね。
>>797 って連レスすいません。上記のとおり、FW書き換えちゃいました。
言われたとおりにテキストエディタでKTV-FSUSB2.patを開き、11行目を削除してから
ハッシュを確認したら、
c1bf724e1d7c3bae6ed1d5a7d1ab05cf938c8d46
になりました。
ええとこれをまた、Quick Beで実行すればいいのでしょうか?
古いpatをアーカイブしているとどんな弊害があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
あ、IDかわってしまいましたが ID:PQwTLtCO=ID:MObiZ+WHです。
>>799 11行目を削除しないと単にK1102以前の基板と同じPIDにセットされる
というだけで別に弊害はないのでそのままでいいよ
やっちまった・・・・・ 今日届いた、KTV-FSUSB2(S/N1103)を改造前に、付属ドライバ&視聴ソフトで動作確認して バッファローのブースター付き屋内アンテナで受信感度悪いながらも、TBSとフジ以外受信したから ドライバとソフト削除 改造しようと、開けてR19を熱した毛抜きで挟んで半田溶かしても外そうとしたけど、なかなか外れ無いから あきらめて、7PINをカッターで煽って切断して箱組み直して ファーム書き換えようとして、接続したら接続音だけしてハードウェアの追加もでなきゃ デバイスマネージャの何処にも認識されず もう一回箱開けて再度基盤みたら、R19の下の基盤配線がちょこっと削れて見えてる・・・・・・\(^o^)/オワタ
>>802 すまんが、落ち着いて書き込んでくれ。
あと、改造失敗の原因はその落ち着きのなさだ。
805 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 21:28:03.90 ID:zJATd/7f
テスターもってるならC38って書かれた横にある○のところと C30の抵抗の足のところで通電テストしてみればいいじゃん
>802 パターンが切れてるだけなら、辺りの表面を削って銅を露出させてハンダを盛ればOK。 ただし、パターンが細くて他のパターンとショートしそうなら、パターンを追っかけて 実装部品の足からジャンパを飛ばす。 それすらもできないような位置なら投げ捨てるしかない。
4000円出しゃ買える代物だ 100円マック40回分を損したと思えば 気も軽くなるだろう
風俗へ行ったと思えばお釣りが来る。
810 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 21:53:48.03 ID:1mO9djxF
ジャンクとして売ればいいじゃん PT2買うやつがカード欲しいかもしれないし
811 :
792 :2011/07/11(月) 22:23:26.99 ID:q4AV4dT5
792です USBケーブルを差し替えたんですがまた同じ症状が出ました 何か解決方法はありませんか?
基本だけどPCの電源ケーブルをコンセントから抜いて 一時間ぐらい放置するのは当然やったよね?
KTV-FSPCIEの方がトラブルが多いのか?
ケーブル複数あるんでそれぞれでどうなるか試した結果を投下する(CATVパススルー) 付属ケーブル クソcm 25-26.7dB ダイソー 50cm 34.5-36dB フェライトコア片側のみ 1.5m 34.7-36dB フェライトシース 1m 34.7-35.7dB フェライトコアは昔買ったクリエイティブの音楽プレーヤの付属品でminiB側にコアがある フェライトシースはarvel AUMFC10 ケーブルの太さは一番あるが他は差無し オススメは両側or片側にフェライトコアまたはフェライトシースだが ダイソーでも十分 ただし、ダイソーのほうがdBのブレが大きくは感じた ただ、ただ全力で、どこまでも付属ケーブルがクソなだけであった
そんなにひどいのかよ
ケーブルてUSB2のUSBケーブル?
818 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 22:46:25.28 ID:JgJTl8cl
>>815 KTV-FSUSB2のUSBケーブルの話?
>>815 それ書くの忘れてた、そう、KTV-FSUSB2のほうです。FSPCIEのも似たようなもんだとおもうが。
FSPCIEの人も、ピンから普通のケーブルにして背面USBに差せば質が変わるかもね
特に
>>813
安定が命のこの手の商品でそんな粗悪なケーブル付属させるかね
821 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 23:01:16.02 ID:JgJTl8cl
けいあんだから十分想定の範囲内
Bカスもついてるし 製造コストなんて500円くらいだろ
でもUSBケーブルで利得変わるって、眉唾というか、オカルトというか
824 :
名無しさん@編集中 :2011/07/11(月) 23:15:15.56 ID:JgJTl8cl
>>823 USBケーブルの品質の関係でノイズが本体に回ってるのかもしれない
初期のPSPにGPSユニットを装着すると受信感度が悪いっていうのがあって
延長ケーブルを作った人が出したレポートだと本体のノイズの影響だという結論があった
たしかにこれほど短くて質が悪くなるって逆に凄いね miniB部分の接合もしくはコネクタ自体が粗悪なのか、ケーブル自体がクソなのか
>>801 ありがとうございます。おかげで無事TVTest導入も終わりました。
付属のUSBケーブルって短すぎる以外は普通だけどな
少なくともウチの環境じゃ
>>815 みたいな結果にはならん
ロットの違いか、
>>815 が不良品をつかまされたのかは知らんけど
というか24もあれば安定して録画できるわけでね このデータだとケーブルなんざ規格満たしただけの安いので十分、と読むのが妥当かと チューナそのもののが恐ろしく弱いのに PSPのGPSはシールド超甘なのにノイズまみれの車で使うアホがだな…
俺もダイソーのUSBケーブルに変えたら5db位上がったよ
830 :
792 :2011/07/11(月) 23:47:27.25 ID:q4AV4dT5
1時間放置しても変わらなかったので
>>819 を試してみたいと思います
>>830 キミの場合は電波強度の問題じゃなく起動自体ができてないようだから効果なさそうだが
>>830 今更だけど32bit版の方を使ってみれば?
>>831 起動できてないというのはどういう事でしょうか?
>>832 とりあえず32bit版に差し替えてみたりしたのですがうまくいきませんでした
>>833 どういう事も何も 【質問】FSUSB2N_Ctrlの起動に失敗と出て起動ができないです。 という症状に困ってんじゃないの?
>>833 BonDriver、TVTEST両方32bitにしたか?
これって赤BーCAS挿したらBS見れますか?
どう考えても無理
ですよね
ムリだ 赤入れてるオレが言ってるのだから
Bカス認識してないのか初期化失敗が出る 別のPCでやっても同じ カード無しでワンセグは見れる 読み取り部分ぶっ壊れてんのか? 外付け買うとしたらSCR3310が無難なところ?
なんとかってやつインスコしてないだけにみえる
設定かカードの向き間違えてるじゃね?
843 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 07:07:57.59 ID:h+uwHV/b
FSUSB2-K1103 arvelのUSBケーブルに変えても変化無かった 22〜28dB辺りウロウロしててちょくちょくドロップするからブースター付けてみようかと 思ってたんだけど、結局ダイソーのUSBケーブルが良いってレスをよく見るよな ちょっと試してみるか あと、やっぱフェライトコアってあるやつの方が良いの?
>>843 ダイソーは試してないけど、手持ちケーブルでフェライトは有効だった。
チャンネルにもよるけど2〜5dBUP
付属のはクソだった。
dBは32くらいで安定してるのに 映像が入ったり入らなかったり… なんなんだこれ
>>843 ブースター買うのは100均のケーブル試してからでも遅くないぞ
オレも付属が短いから ワンダーグーっていう中古屋のジャンク品で 長めケーブルを買って付け替えたらちょっと安定したな
>>843 そのFSUSB2はまだ付属アンテナなの
だとしたら、工作になるので安易にやれとは言えないが
ロッドアンテナを外して、ケーブル買ってきてそれを直づけ、ってことも
試してみる価値はあるな
オレのはそれで5dbくらい上がった
家電テレビでは全局映るのに
1,2局映らない局があったのが全部映るようになった
まぁ半田付けしなくちゃならないし、失敗したら大変だから
安易にお勧めはしないけど
849 :
843 :2011/07/12(火) 08:39:48.92 ID:h+uwHV/b
ほんとこのスレは稀に見る優しいスレだよな
>>844 やっぱフェライト有効かぁ
フェライトだけ買って来ようかな
>>846 昨日arvelのUSBケーブル買ったけど変化無かったから返品したんだ
とりあえず好評なダイソー行ってみる
>>848 あまり効果無いってレスも見てたから躊躇してたんだけどやってみるよ
>>849 うむ、ロッドアンテナに関してはなんとなく個体差があるみたいね
オレは、関東(東京タワーから受信)で、地方もMX、チバ、テレ玉が受信可能なんだけど
家電テレビではキー局+地方の全局が映るのに、
FSUSB2だとNHK教育、テレ東、MXが映らなくて、チューナーの性能を差し引いても
ちょっと映らなさすぎ、って思ってロッドアンテナが原因と結論づけた
同じアンテナ線で試して、家電テレビに対してはっきり差が出てるなら
ロッドアンテナを外してケーブル直づけもやってみる価値はあるよね
うちADSLなんだけど 電話コンセント<->スプリッタ<->モデム<->ACアダプタ ↑ココ ↑ココ ↑ココ にフェライトコア入れたらマージン2dB増えるわリンク速度30%あがるわ 遠雷で切れなくなるわFSUSB2の映りがよくなるわ彼女できるわハゲが治るわ 宝くじ当たるわで、もう大変なことに! うちの神棚には秋月で買ったフェライト様数十個が祀られております。
秋の手先のおフェラ豚め!
FSPCIEゴニョゴニョしてTVTest使うと、付属のリモコン使えないのか。 USBの方でもよかったかなぁ
フェライトコア30連で付けたらTS抜きができるようになった。 アンテナ直付けにしたらBSも映った。 USBケーブル変えたらモザイクやピー音が消えた。
855 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 09:39:55.28 ID:u+jqOhA8
つまんねー
>>823 >>824 静電容量の方だろうな。
通電している金属ならそれ自体がキャパシタになるし、近くに大きな塊で金属があれば影響が及んでくる。
UHF帯域なんだから、配線がそのものがキャパシタとしてもコイルとしても無視できない影響になってくる。
PCIEならUSBケーブルないからアン氏n
アホか 汎用性の無いケーブルがあるだろう USB2の方がまだ汎用ケーブルなので対処しやすい
アレが劣悪品で減衰の原因になってるっていう報告もないのに対処も何も
そうアレはただの汎用コネクターです
「じゃね?」
>>842 とか「よくね?」とか
正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。
更に 「・・・なくね?」
とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。
こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。
ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
これいつも貼ってるやつ同じ人じゃね?
ここまでしつこいとまともじゃなくね?
関西弁がバカっぽくね?
>>851 うちもまだADSLで
このレス読んで早速フェライトコアを買いに行こうか、と思ったが
途中でがっかりした・・・(´・ω・`)
鏡でも見たのか?
867 :
851 :2011/07/12(火) 15:41:40.24 ID:wojs4gks
868 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 19:16:11.28 ID:hruXATIO
昔のPC機器のケーブルには絶対にフェライトコアついてたよな… 最近見ないがいまこそ必要なんじゃないか?
>>867 ほう、確かにうちも雷なると切れるし
そんな高いものじゃないし買ってつけてみようかな
不具合になるかどうかわからんなら部品点数1点でも少なくしろという風潮だから、 高級品以外は減ることはあっても増やすのはやらんだろうね
シールド素材が良くなったとか
>>868 やや古いPHSに附属してたmini-USBケーブルならフェライトついてたよ
>>868 コスト減だろう
USBケーブルにフェライトコア付けると無い頃より実際に速度上がったりするよ
フェライトコアはそんな魔法の道具じゃあないよ 環境によっては全く効果が出ないこともある 逆にシールドやノイズフィルタの類を付けない方が良い場合もある
>>875 それは全くありえない。
ちょっとはフェライトの勉強をしてくれ。
恥ずかしいぞ。
僕は頭にパンツ履いてるので恥ずかしくないよ
878 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 22:14:27.37 ID:+qzghKVD
今日オークションで買ったFSUSB2が届いたんで早速改造しようと思って ネジを回しているんですが開きません。 簡単に開ける方法ありませんか? できるだけお金の入らない方法でお願いします 因みに精密ドライバの♯1というのを100均で買ったのを使っています
>>876 全くありえないことでもないだろ
フェライトコアはノイズ信号を通りにくくするらしいが、
正しいデータ信号も幾らかは通りにくくなるだろうからな
>>878 精密ドライバーより、グリップの太いドライバーのほうがあけやすい
てこの原理
>>878 ドライバーをカッチリとネジの頭に合わせて思い切り押し付けたまま、FSUSB2本体の方をねじる
>>879 フェライトは酸化鉄やニッケルの含有比率により特性が変わってくる
フェライトと一括りにするなよ
もうすこし勉強してから書き込んでくれ
無知を知らないことは恥ずかしいぞ
883 :
849 :2011/07/12(火) 22:52:18.55 ID:Y1BSEIdc
ダイソーUSBケーブル試したけど2dB落ちたわ arvelのUSBケーブル試して効果無かったんだから当然だわな たまには無問題のUSBケーブルが付属してくる事もあるのか フェライトと直付けは明日やってみる 需要無いだろうけど勝手に報告しに来るわ
884 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 22:53:57.51 ID:Y1BSEIdc
>>882 なんてリアルタイムなレスwwwww
明日フェライト買いに行くつもりなんだが、TvTest表示のdB数値を
上げる為にはどんなのを買えば良いんだ?
後になったが、、、連投スマン
そんなんで上がるのならバッファローもSKも標準で付けてくると思うの
基本はやっぱりアンテナから部屋までの経路と 壁の取り出し口から機器までの同軸 がしっかりしてるかどうかだよね
888 :
名無しさん@編集中 :2011/07/12(火) 23:21:35.25 ID:+4Ya4oCL
皆単純だね 受信感度が低いと言っても原因は色々あって それぞれ対策が違って事が理解できないのかね?
890 :
851 :2011/07/12(火) 23:22:58.35 ID:Q4vBAIau
うちのk-anで試してみた。 局は一番ゲインが低いTOKYO-MX、TVTest調べ。 FSUSB2付属ケーブル 28.5-29.3dB 両端にフェライトコアが入った高級ケーブル(1m) 27.7-28.5dB 長さの分?コア*2の分? で0.8dB落ちてるw 映りは変わんないなあ、強電界(JCOMパススルー)だと あんま気にしなくてもいい感じ。 ということで、ADSLのように目に見える効果は得られんかったと報告。 ああ思い出した、通信とネットをJCOMに統合する計画を立てていたのだった・・・
×通信とネット ○電話とネット
ソフ通販でFSUSB2購入。モニタが古くCOPPエラーで動作確認できないまま 改造に突入したがうまく動作しました。 ソフト、ドライバ、手順まとめファイルを提供してくれた方々ありがとうございました。 なんとか地デジ環境に移行できました。 ちなみにうちはそのままで37dBくらい(新しめの集合住宅、室内のアンテナ線は 15年くらい前の古いやつ)。 あとケースのネジは一度に回そうとしないで少しづつやるのがコツかと。
結局
>>882 はオススメフェライトを教えてくれないのか
正論 フェライトコアはブースターじゃないので 効果があるならまずノイズ源をつきとめろ せいぜい一瞬のノイズ発生からデータを守る ちびっこ騎兵隊でしかない
フェライト、昔のモデムかモニタに付いてた大き目のヤツを使用。 USB2の場合でアンテナ側に付けても効果が見られなかったけど、 USBケーブルに付けると2〜6dBの上昇が見られた。 付けたり外したり何度も確認したけどその度に再現、 ケーブルが動いたり他の要因がなるべく変化しないよう確認してる。 ただし30dBを超える局では全く効果が見られず、20dB台の局のみ効果あった、 ADSLに付けても効果なし、収容局から数百メートルなんで当然かも。
うちの親みたいに同軸の機器に挿すところの中が折れてて dB下がってたとかいう間抜けな話もあるからな・・・ 以前住んでたところで壁の中のケーブルが雨水で腐食して ダメになってて受信感度が悪かったことがあるので親のTVもそれだと 思ってて一部のチャンネルをあきらめてたけど・・・
0と1だけ拾えればいいんだから、細けぇことは気にすんな
899 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 01:15:26.97 ID:tlvQImkF
>>898 あほか
チューナーでチューニングしてちゃんとデータ取り出すまでは0と1の世界じゃないだろう
phyはアナログだよ
フェライトコアは雷やエンジンプラグ、大電力の電気製品ON/OFFの ときに出るようなスパークノイズの抑制に威力を発揮する。 10MHzを超えるような高周波はノイズと同じように減衰させるので、 AMラジオ帯域のADLSには効果大、USB2.0は微妙、USB3.0や アンテナケーブルでは逆効果。
>>899 へ?
デジタルで送波されてデジタルを受信してるんだよねぇ?
902 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 01:30:58.69 ID:WjGDq5GG
これは荒れるぞ…
903 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 01:39:09.33 ID:tlvQImkF
>>901 チューナーで受信するまでは地デジもアナログも一緒
そこで取り出したデータがNTSCの生データか
mpeg2-TSかってだけ
電波へのに乗っけ方はアナログでも乗っかってるデータは2進数だよね?
今宵も引き続きフェライト談義と糞環境自慢をお送りします
>電波へのに乗っけ方はアナログでも だからアナログだろ?
907 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 01:54:19.94 ID:WjGDq5GG
アナログ機器から出力された電波ではないけど 少なくともA/D変換しないと、乗ってるデータを取り出す事は出来ないよ
地デジはUHFアナログ電波をディジタル信号で変調したサービス。 チューナーは今までと同じようにUHF電波を受信して検波する。 違うのは、検波して取り出した信号がデジタルかアナログかってだけ。 概念的にはこんな感じ。
909 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 02:02:29.54 ID:tlvQImkF
>>904 A/DとかD/Aの経験はないのか
アナログ時代はチューナーを合わせて波にそのままNTSCの信号が載ってるだけなんだけど
デジタル時代の場合はチューナーを合わせてもA/D変換しないとダメなんだよ
というかPCの内部だって結局はアナログなんだけどね
まぁ、俺が
>>898 で言いたかったのは、今普通に映ってんなら、金掛けて試行錯誤して
3〜4dB上がったところで変わらんでしょ ってことだけなんだが。
勉強になったよ あんがと。
911 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 02:25:24.16 ID:WjGDq5GG
多分、受信感度が落ちるような要因(天気、遮るビル)とかに備えてなんだと思うよ
912 :
883 :2011/07/13(水) 04:20:13.66 ID:qdSokDsm
今日少し金かけようと思ってたんだが 普段20dB後半で普通に見れてるけど ちょくちょくドロップするから気になってる ってレベルだと意味ない?
>>912 意味あるんじゃない?
もともと問題ない電波の強さでも、なんらかのきっかけで
発生したノイズがUSBケーブルにのった時にドロップしてるのかもね
お前らのUSB HDD等の機器はデーター化けまくりで使い物にならないな
USBシールド線にノイズフィルタを付けるだけでCN比が大幅に改善されるような環境なら ノイズに無防備のチューナー本体にアルミホイルでも巻いた方が効果ありそうだが
ラジオへの輻射ノイズ防止用だぞ、アレ 中波長波バンド通すラジオアンテナやADSLケーブルなら ともかく、USBの転送品質がよくなるなんてありえない 誰かも書いてたが、もしそんなことがあるなら環境見直す のが先決
Windows7 64だけど たま〜にデータ放送みたいときあるんだよな
919 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 09:24:20.84 ID:L+vJOTg9
フェライトUSB問題はしばらくもめそうだなwwww
>>919 まぁ別にフェライトコア自体そんな高くないんだし
付けたい人は付ければいい、って感じだけどなw
USBにフェライト噛ませて受信レベル上がるとか、全身癌になるレベルの放射線か電磁波浴びてんじゃねーの?
USBケーブル付属タイプのスキャナ・HDDなど、たまにフェライトコア付きの付属ケーブルがあったりする。 そんなの見ると転送品質が変化しないとは言い難い気がするけどな。
お前らのPCがノイズまみれなんだよw 試しに全ての入出力端子にコア付けるか、 不必要なケーブルを外してみるがよろし。
924 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 11:51:20.34 ID:wP9oZquF
実は宇宙人からの電波を受信してて地デジの受信感度が悪くなってるんじゃね? モルダーとスカリー呼んで来ないと
電波きてるのに映らねー
あっそ
マンションの電波障害地域だったのが、地デジ化で障害地域から除外されてしまった。 大家さんがアンテナ立ててくれたけど、結構信号レベルがフラつく。 フェライトかましたくなるわw ケーブルテレビってやっぱ信号が安定してるんだなあ、と思ったわ。
プラシーボ+レベルのふらつき=フェライトつけたらレベル上がった(゚∀゚)
毛抜きで簡単にR19除去でけた
ウチの環境みたいに、付属のヘッポコケーブルでも36〜37で安定してる例もあるのだから フェラなんとか以外にも原因があると考えるのが妥当
933 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 16:00:49.11 ID:SIkAJVg5
新しく、FSUSB2買って最初の動作確認しようとしたんが ディバイスマネージャは認識しててドライバもOKなのに、付属視聴ツールでディバイス無しって表示されて チャンネルスキャンっすらできないですけど この状態で改造していいものやらわかりません
USBケーブルでフェライト必須とかどう考えても他にやる事があるわw どうせ本体側の接続が緩い(精度が低い)とかだろ。 いつまで釣られてんだよ。
USBケーブルを指でつまむと受信レベルが上がるんだけど 何故なんだろう
接触が悪いんだろ
接触抵抗でUSB供給電源の電圧降下が発生→アンプ利得が下がるとか 考えられるしな。
懐で暖めると受信感度が上がりそうだなw
939 :
名無しさん@編集中 :2011/07/13(水) 20:16:06.86 ID:AcxXW8PQ
あと懐で暖めると信長様が喜ぶよ
( ´_ゝ`)フーン
【型番】KTV-FSPCIE S/N:K1106 【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.8.1 【カードリーダ】内蔵 【OS】Win XP SP3 【M/B】P5Q 【CPU】C2D E8600 【メモリ】2GB 【VGA】Geforce 9600GT 【ソフト】TVTest ver.0.7.20.0 【MPEG2デコーダ】※デフォルト/MPV Decoder Filter/PDVD9等 【TV受信環境】山口 【質問】 USBを抜き差しした直後は問題なく視聴できるのですが、一旦閉じてから再度TVTestを起動すると 「B-CASカードの初期化に失敗しました」と出て先に進みません。 fwtoolで確認するとFirmware:PatchV2適用済となっています。 winscard.dllのバージョンは0.0.10.0でTVTest.exeと同じフォルダに置いてあります。 InstallHost.cmdも実行済みです。 管理ツール>サービスにあるSmart Cardは「自動」に設定してあります。 フェアライトコアで似た症状が改善したとのコメントがあったので買って試しましたが効果ありませんでした。
P5Qが不具合の元
>>941 おそらく
>>257 とかと同じ症状
Host_FSUSB2N.exeを「USB電源が不安定な場合に対する実験」(Exp20110508.zip)の
nosleep2フォルダのものに上書きすると改善されるはず
>>942 P5QってUSB関連に不具合があるとかそういうM/Bなんですね…
>>943 ありがとうございます!無事エラーもなく起動するようになりました
テンプレ読み飛ばしてしまっていたようで、お手数かけて申し訳ないです
>>933 IO製品があると認識しない
USB抜くかドライバ無効汁
フェライトを別の小さいやつに変えてみたらほぼ効果なしだった。
>>941 みたいに原因と対処がマッチしていないのに、
「フェライトなんてインチキだ」って人が多いんだろう。
それとUSB2がどこから電源供給されてるか考えてない気がする。
フェライトで受信感度改善するケースはそう多くはないだろうけど。
つか前の方にもあるけどフェライトコアをブースターの一種と勘違いしている 香具師すら結構いそうだな。
ピュアオーディオ板に迷い込んだのかと思ったww いい加減、オカルトは卒業しろよ。 ちゃんと電気の勉強するか、退散するかどちらかにしろって。
>>949 お前が無知で経験が浅いのはよく判ったwww
R19切ったときに傷つけたのが原因で 映ったり映らなくなったりしてしまった… もう一台買ってくるか…
>>949 オカルトだというのなら論理的科学的に否定してくれよ先生
ただ何の裏付けも無しに言い張るだけじゃオカルト信者と本質は同じだろ
954 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 03:55:15.72 ID:BFvQomUU
プラシーボ+レベルのふらつき=フェライトつけたらレベル上がった(゚∀゚)
ID:xNgQcC6S =ID:6lQ6WUAc お前が毎日スレ荒らしてる事にそろそろ気づこうな? いい加減うぜーよ。
マンションだけど壁の埋め込みアンテナコンセントを 新品にしたら5dbくらい感度上がったぞ アンテナ銅芯が緑色に錆てたら新しくしたほうがいいね
聞く人には簡単じゃないです
銅の錆はサンポールで
>>959 滅多な事言うな。アンテナならまだしも、電源コンセントのさび落としし始めたらどうするよ。
考え無しにブレーカーも落とさず、サンポールぶっかけて磨きながら臭気でぶっ倒れるぞ。
つーか若干一名だけだろ?フェライト信者
みんなフェラが好き
しゃぶれよ
TDNスレにするつもりか?w
フェライトもう秋田 自分で試してみればいいだけ それより直付けの有効性を議論してもらいたい これは二度と戻せないから簡単には試せない
直はマトモにやれば 上がる事はあっても下がることはない
アッー!
何年前かのフリーオスレでも話題になってたな USB
アンテナケーブルも重要。 ねじ込み式のF栓ならおおむね安心だが、「変換名人」のF栓(4C用) を通販で買ってみたら、作りがチャチすぎてちょっと心配だわ。
マウスと同じ列のUSBに刺すとブロックノイズが出る。8.5〜9.2Mbps。 違う列に刺しなおしたら15.7Mbpsくらいにレートがあがって、画面も綺麗になった。
8番ピンにダメージ与えてしまった場合 半田でリカバーできるか? こんな細けえ場所に半田付けなんて…
7ピンカットしようとニッパーあてたらでかくてはいんねw カッターでごりごりやったら切れたというより根元から折れた
FSUSB2N_Ctrlが出て起動しない。 太めのUSBケーブルに繋いでも駄目だった。 PCの電源ケーブル抜いて放置は有効なの?
テンプレ従わない系のほぼ全数が自業自得の自滅って統計出てる
うむ まあスレで簡単簡単言い過ぎるやつがいるのも問題だけどな この手の作業慣れてる人じゃないと慎重にやらないとダメだしなあ
千葉と東京の県境で バッファローのブースター内蔵屋内アンテナにさらにマスプロのブースターかませてやっと 国営2局と民放5局見れる様になったわ だが、独立U局が一切写らないこんな世の中じゃ・・・・・・・・
その辺一帯はスカイツリー稼動で強電界地域になるから 環境激変でわかってない世帯が騒ぎ出して大荒れになるのが既定路線
983 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 20:54:15.63 ID:ekYX9HF4
>>982 一発でわかるように上の情報も残しておけよw
あと入れてるバージョン情報とかも書け
それとは別件でwikiのあの情報はスペースじゃなく→入れるとかした方がいいんじゃねの?
2バイトをあの情報に書き換えるのかとおもったわ
>>983 詰め合わせのKTV-FSUSB2.patとかの中身を
テキストエディタで見たことがある人なら分かると思うけど
あの記述はQuick Beのパッチファイルの形式
>>982 5AAAはすげー古いバージョン用 どこ見てんだ色々やばいぞ(´・ω・`)
>>983 あれは差分パッチツールで読む書式だからね
dbtのver?だと2.J.9.3でし
>>987 そのバージョンならアドレス5C1Aの74→EB
受信確認できたらcoppあれでも 改造したら駄目なん?と適当なこと言ってみる
本体ハード改造前の動作確認のためにCOPP回避が必要な人もいるんじゃないかと
991 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 21:32:55.06 ID:Tn/YeDlT
>>979 千葉県境といっても総武沿線と常盤沿線じゃかなり違うからな。
後者だと室内アンテナじゃ独立局は厳しいかもな。
アナログ時代に松戸駅付近に住んでた時の経験しかないけど。
(室内アンテナ+ブースターでUHFは放送大学≧テレ玉>MX>チバテレ
だったけど、どのチャンネルもゴースト&スノーノイズだらけ)
>>980 一部の家では過入力でトラブルが起こったりするんだろうか?
一般人はアッテネータなんか知らないだろうし
994 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 21:42:02.68 ID:Tn/YeDlT
地アナ時代だとゴーストなんてあったけど地デジだとああいうのは 対策してるんだろうか
俺、不動産屋だけど柏周辺に住んでる奴は引っ越せ 何も言わなくても解ってるはずだ。
996 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 21:46:12.58 ID:WYf9d7vT
次スレいってこい
>>994 デジタルでもマルチパス干渉(ゴーストの原因)は発生するけど
伝送方式を工夫して対策してるはず。
マルチパスがひどいと復号できない(映らない)はずだし。
998 :
名無しさん@編集中 :2011/07/14(木) 22:00:19.31 ID:Tn/YeDlT
>>997 そうなのか
>マルチパスがひどいと復号できない(映らない)はずだし。
だろうね
アナログだとゴーストでなんとか表示できてるけど
デジタルだとデータ壊れてて無利だろうな
>>981 別人です。
【型番】KTV-FSUSB2 S/N:K1102 (R19除去)
【BonDriver】BonDriver_FSUSB2N Ver.0.3.5と0.3.10両方確認
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows XP Home Edition Service Pack 2
【M/B】GA-965P-DS3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz
【メモリ】3.5GB
【VGA】GeForce 9400 GT
【ソフト】TVTest ver.0.7.19 (x86)
【MPEG2デコーダ】MPV Decoder Filter
【TV受信環境】J:COMのSTB出力端子から2分岐
USBをPCの背面に付け替えて再起動&電源ケーブル抜いて10分ほど置いてから再起動したら、FSUSB2N_Ctrlが解消。
起動したはいいけど、チャンネルスキャンに引っかからないchが2つ程あり、他のchもdB数が少なく不安定。
「USB電源が不安定な場合に対する実験」を入れても変わらず。
単にケーブルが7m以上で古いC5ケーブルが原因かもしれないですね。
次スレプリーズ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。