1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:24:05.13 ID:jSRzRB2H
3 :
名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:24:49.72 ID:jSRzRB2H
あれ?書き込めない。レベル不足?
5 :
1:2011/06/20(月) 23:40:51.04 ID:Hq69E/mG
6 :
名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:43:06.55 ID:jSRzRB2H
どうもRock改規制のようですね
テンプレも貼れねえこんな世の中じゃ
ポイズン
7 :
名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:45:45.15 ID:Jwkj4qt/
。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ 。・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
>>7
8 :
名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:53:35.21 ID:Mwtnyto2
9 :
名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 01:13:03.13 ID:phOTkK7T
>>1乙
2011/06/20 拡張編集 version0.89 を公開
[2011/6/20] ver 0.89
特定の条件で透明度が正しく反映されない場合があったのを修正。
動画ファイルの再生速度を変更した場合の表示フレームの計算を少し調整した。
ファイルの場所が変更されて読み込めない時にプロジェクトのパスから読み込む機能を追加。※要本体ver0.99i9
画像処理を間引く設定の場所を環境設定から右クリックメニューに移動した。
レンズブラーのフィルタ効果を追加した。
フィルタ効果の追加出来る上限や制限を変更した。
オブジェクトの上限数を15000に変更した。
レイヤーの上限数を100に変更した。
スクリプトの機能を改良した。
>・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ
↓
>ここは質問スレではありません。
これまだ直さないの?
だな
せやな
やなせ
拡張 x264 出力(GUI)EXのデフォルトプリセットで速度を遅くすると
画質がアップするってことなんですが、エンコード後の動画の容量
にも差が出ると思ったら全く変わってなかったのですがこれは正常
なんですか?
1バイト単位で一致ならおかしいと思うが、レートコントロールのオプションは何だ?
ビットレート指定じゃなかろうな
>>14 自分で追加したオプションがプリセットのオプションを上書きしちゃってるんじゃね?
スレチすまん
Firefox5糞早えええwww
Firefox5糞、までは同意
マニュアル24fps更新ありがとうございます、一つ要望なのですが
間引きガイドですが、計算にはどこから選択範囲にしても必ず0フレームからの計算になっていると思います
この場合プロジェクトの中の途中フレームからガイドを有効にしたい場合
選択範囲開始フレーム前までのフレームを削除する必要があると思います
これを「選択範囲で間引きガイドの再計算」といった形で前のフレームを除去することなく
途中からのガイド及び周期計算にすることはできないでしょうか
>>19 AviUtlの24fps化の仕様がそうなってるら
必ず5の倍数フレームから開始しないとおかしくなるんじゃなかったっけ?
>>20 言い方を変えればaパートとbパートで出力を分けるため
bパート頭を範囲選択開始位置にするため
擬似的にでもそのbパート頭を0番フレームとして間引きガイドを再計算できないかなということです
ようわからんが出力が別でいいならAviUtlを2つ立ち上げるのじゃ駄目なんか?
部分的に手動で間引きした経験がある人間にしか
>>19の意味はわからないかもしれないねえ
書き方のせいもあるが、うまく短く表現するにはちょっと難しいかもな
自動24fでOKとか楽になったよねー
生TSがそのまま読めて
srtも一緒にカット編集できたらいいのになあ
字幕ってイマイチ実用的じゃない気がするけど。
そうか?謎のSF用語なんかは字幕があると理解しやすいぞ
布団巻いてるエリオの翻訳に大活躍しました
時代劇とかドキュメンタリーで字幕はありがたい
エンコした後のBDAV化がうまくいかん
おまえら何使ってんのか教えれ
うまく行かないのは規格外のファイルをオーサリングしようとしてるからでは?
拡張x264、AAC偽装WAVのmp4コンテナなんだが
TSファイルがソースだとしたら、MPEG2 AACからMPEG4 AACにしてないとか
そもそも上の返答からして、
BDで用にx264のオプションをいじったりはしてなさそう
初エンコしたら、7GのDVDが1Gになったんだけど
カクカクじゃないか!
何か間違えたようだ・・・
設定見直してまた一からだお・・・
最近おもうんだが慣れてない人はいきなり直でH264に挑戦するんじゃなく
hufffyuvとかで癖のない中間ファイル生成して
問題がないのを確認してからやったほうがいいんじゃないだろうか
>>35 とりあえず、30秒ぐらい範囲指定してテストでエンコしたら…
初心者なら横着して全てを一発で終わらせようとせず、
ソースのうちの頭数分とかをエンコードしてみて、ミスがないか試せばいいのに・・・
>>36-38 そうだよね
テストは必要だよね
迂闊だったお・・・
2パスとやらでやったから2時間が無駄になったけど
悲劇は二度と繰り返さないぞ(`・ω・´)
これが悲劇の始まりであった
2パスで1パス目成功
↓
2パス目失敗、止まる
↓
バッチ登録が「×」マークに。そのまま続行できないので2パス目ファイルを消して
出力先変更→元の名前に戻して続行
↓
「ストラテジーの計算」やらなんやらと出て現在
これって2パスの効果無くなってるのかな?
スレ違い
>>41 とりあえず
>>1 で、2パス目の効果云々言う前に、重要なのって2パス目が失敗した原因の方なんじゃないの?
44 :
41:2011/07/02(土) 13:57:43.78 ID:3aqokkOd
>>10 を見る限り、ここで質問が適切なのかな?って
2パス目はほかのアプリとの兼ね合いかなんかで止まったと思う
「エンコード中操作するな!」というのもむずかしそうだし…
この
>>41×マークついてたら名前変更戻しでおk?と
途中で(何かしらの理由で)止めて2パス目最初からが
アプリのほうで上手くやってくれているのか?がとても気になる
1パスと2パスを動画、静止画で比べれば分かるのだろうけど
上の状況後に吐き出された動画見て
「この品質で2パスの効果かかってるかどうか分かるかね?…君は」
と問われても自分には分からない可能性が高い
>>44 >>10を見て、なんでここで質問しようと思ったんだろう
ここは質問スレじゃないって書いてんのに
しかもAviUtlじゃなくてcodec側の話じゃねえか
・ここはAviUtlでエンコ中に暇なのでアニメやエロゲ話などの雑談を行うスレッドです。
もしかして2passの1pass目が動画として見られると思ってるのかな
コーデックもオプションも分からないけど
2passだったら綺麗になるってのは都市伝説
だいたい、自分で見てわからないくらいなら1passでいいじゃんよ
>>47 Xvidだと設定次第で1pass目の動画も再生可能な物を生成させることができるね
はっきり言って無駄だけど
50 :
41:2011/07/03(日) 05:59:35.73 ID:teHs993V
>
>>10を見て、なんでここで質問しようと思ったんだろう
ああ、すまない。「あっちのこの文言消しとけよ」って意味なんだな。
>アニメやエロゲ話などの雑談を行うスレッドです
それしか趣味ないんかい。
>2passの1pass目が動画として見られると思ってるのかな
流石にそこまで初心者じゃない。
>2passだったら綺麗になるってのは都市伝説
冗談抜きに、説得力があるぞ(動画生成して比べたときにそう思った)。
>自分で見てわからないくらいなら1passでいいじゃんよ
そう言われると思って釘刺しとこうと思ったけど
「生意気だ→無視」の流れになると思って黙ってた。
ちょっくら引越しします
2passエンコ(笑)
え?今時2passエンコなんてしてる人いるの?
時代はQVSだよな
それ、笑うとこ?w
わらたw
目的にあわせて使い分ければいいこと
57 :
名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:43:09.56 ID:6RdXdPj5
2passの目的はサイズを何かにピッタリ合わせること
それ以外は意味ない
59 :
名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 00:33:16.24 ID:JzMx1nMg
突っ込む気も起きないほど酷い
あえて突っ込んでやろう
VBRでエンコしろjk
CRFとは何か
透過性ロゴ集めはデータが足らなかった場合別のファイルを開きなおして取得し上書きしても増える?
ファイルの追加読み込みで取得しないと駄目なの?
実写に使いたい動画に対して取得しやすいと言われているアニメから取ったロゴを使っても良いのか?
64 :
名無しさん@編集中:2011/07/04(月) 14:12:32.23 ID:dakLENq3
透過性ロゴとか気にし過ぎじゃないかな?
取り込み環境が同じなら変わらないとは思うけど
時間もかかるしあまりに気しないようになってしまった
>>63 > 実写に使いたい動画に対して取得しやすいと言われているアニメから取ったロゴを使っても良いのか?
ここの部分だけ回答。使える。
ただ、手間を省くためにアニメソースから作ったロゴデータを使いまわしたいなら
問題なく使えるからそうすればいいけど
実写ソースから作ったロゴデータが既にあるならアニメソースから作り直さなくてもちゃんと消えると思う
以前はわざわざ同局のアニメも録画してロゴデータ作って実写番組のロゴ消したりしてたんだが
面倒になって実写→実写でやったら問題なく消えた。
最終的に消えてるかどうかは自分でちゃんと見て判断して欲しいけども。
バッチで複数ファイルをエンコしていると、たまに途中で
拡張x264出力で、あるファイルのエンコ開始前にエラーで止まるのは何なんでしょ?
何度も同じところでエラー吐くならわかるんだけど、
一度aviutlを強制終了させて、もう一度バッチ処理を開始するとうまくいくってのが、??状態・・・
アドレス"0x7506b760"で例外"0xe0434f4d"が発生しました
発生モジュール:KERNELBASE.dll
オフセットアドレス:0x0000b760
備考:OUTPUT_PLUGIN_TABLE::fanc_output()[拡張 x264 出力(GUI) EX]
win7 32bit、aviutl 0.99i9、x264guiEX 0.35
フィルタ:NL-Means Light(AVX HT)、バンディング低減フィルタMT、スキマ産業さんのリサイズフィルタSpline36
tsファイル→mp4(x264+ac3)
>>64-65 どうもです
本当はロゴなんてどうでもいい性格なんだけど
Youtubeに上げる為に消そうかなと 色々とキナ臭くなってきたんで まぁおまじないみたいなもんだけど…
思いっきり地方の田舎局なんでロゴだけで何処の県か特定できるので
かなり前にやった時にアニメと違い実写は綺麗に消えなかったので
iPhone4で撮った動画(MOV)を90度右回転させて拡張x264出力をしているのですが、出来上がったmp4にはフレーム幅や高さの情報が一切入っておらず、破損ファイルの様な扱いになります。
出来上がったmp4は、再度Aviutlに読み込ませる事もできず、困っています。
GOMプレイヤーでは再生はできました。
Aviutlのフォルダをそのままうpしましたのでどなたか見て頂けないでしょうか?
iPhone4で撮影した90度右回転用の元のMOVファイルと、変換後の出来上がったmp4も一緒に入っております。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/112383
>>68 mp4は正常。MP4 FileReaderで再度AviUtlに読み込むこともできました。
iPhoneだとパソコンと比べて画像サイズやらH.264のプロファイルやらレベルやらなんやら
色々制限があるはずなので、それにひっかかってるんだと思う。
>>69 ありがとうございます。
急にこういうことになったのでおかしいとは思ってました。
コーデックが関係しているのでしょうか?
>>70 多分x264の設定じゃないかなぁと思うのです
ちょっと調べてみたらiPhoneはBaselineプロファイルにしろとか書いてありましたし。
(同梱されてたmp4は
[email protected]でした)
一度
--preset Fast --profile Baseline --crf 23
でやってみてくださいまし
あぁ、あとiPhoneの場合
画像のサイズも640x480以内じゃないとダメっぽいので縮小しちゃってくださいな
>>73 さらに調べてみた。640x480ってのは3GSでの制限のようでした。
>>68には「iPhoneで見る用に」エンコしたいとは書いてないと思うんだが
いつの間にかiPhone用にエンコする話になってる不思議
6sdJGY3Kさん何度もすみません。
私はiPhone4で撮影した動画の編集についての話をしているので、
>>75さんの言われている通り、>iPhoneで視聴するようにしたいのではありません。
説明不足であったらすみません。
ただPCで編集してPCで見る為だけの作業です。
本当にみなさんのPCでは正常なmp4なのですか?
フレーム幅や高さなどの情報がないからなのか分かりませんが、縮小版でのサムネイルも出てくれません。
私のPCの問題なのでしょうか・・・
ウチでもエクスプローラ上では解像度等の情報もサムネも表示されないが
Mediainfoでは普通のMP4扱いだし、プレイヤーで再生もできるので気にしないことにした
黒帯を付加して横長にしてやればサムネ等も普通に表示されるので、
縦長画面なのが原因なんじゃないかと思う
>>76 ダウンしてテストしてみたが、動画は720x1280という解像度と認識されるよ。
MediaInfoで見てみたら。再生も普通にできるし、Aviutlも設定で最大解像度を
それ以上にすれば、mp4input(MP4 FileReader)で読み込みできる。
破損ファイルのような扱いって意味がわからないけど、どこでそれがわかるの?
ようするに再生環境が腐ってるって話か
80 :
名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 02:26:45.48 ID:E+DuEGOg
>>76 縮小版でのサムネイル表示したいなら
レジストリに
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mp4\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}]
@="{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}"
を追加しないと表示されないよ
エンコに使ってないPCで普通に開いたよ
mp4ファイルは落としたAviutlでそのまま開けたし、
再生ウィンドウでも、mpc-hcでも再生出来た
サムネは見れないけど、codecも何も入れてないPCだったらそれが普通でしょ
82 :
名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 02:35:06.26 ID:E+DuEGOg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\.mp4\ShellEx\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}]
@="{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}"
↑これコピペして拡張子を .reg にしてダブルクリックしてはいを押せば
サムネイルで表示される
>>81さん
普通のmp4ならサムネ表示されて、先ほどのAviutlで縦にエンコしたmp4がサムネ表示されてないんです。
これは
>>77さんの言うように縦だからかな?(1週間くらい前までは縦のサムネが出てたのですが・・)
>>79さん
なんらかの形でそうなっちゃったのかもしれません。
>>80さん
Windows7ですがそのやり方で可能でしょうか?
みなさん寄ってたかって私の様な知能不足なカスの相手をして頂きほんとうにありがとうございます。
>>83 なんか、縦1088を超えるとエクスプローラー上ではまともに扱ってもらえないっぽい?
>>84 ほんとうですか!?
ありがとうございます!!
本ソフトと関係ない事ばかりになってしまいすみませんでした!
出来上がったmp4がaviutlに読み込めないのはもはや私の環境の問題ということですね…
>>86 入力プラグインの優先度が悪い
MP4 File ReaderをDirectShow File Readerより上にすれば読めると思う
配布してたのはDirectShowのほうが上になってたけど?
今見たら確かにDirectShowの方が上だな
AVI/AVI2、Wave,BMP,JPEG/PNG,AVI(Video for Win),DirectShow,拡張編集,MP4,AviUtl project,MPEG-2 Video
の順になってる
俺は配布された状態のままで読み込めてるが
ワロタw
質問者の〜してます〜できてますはアテにならない良い証拠だw
ここ笑うとこ?
>>84 縦1088以下に設定してリサイズしたらサムネは表示される様になりました。
本当にありがとうございました。
>>94 そんな中途半端な位置じゃなく、MP4 File Readerを一番上に持っていって試せばいいじゃないか。
>>97 私のPCは死んでるんですか?
お父さんに新しいの買ってもらったばかりなので困ります...
はい終了
釣りでした〜
釣りじゃないんですが・・・
君は人の話を聞いてない、ってよく言われないか?
>>103 具体的にどこが人の話を聞いていなかったのですか?
お父さんに訊け
わん
は?おまえら死ねやマジで
うっざwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわっ…
最悪の反応をしやがった
登校拒否を理由にパソコンばっかり弄ってないで学校に行きなさい
>>109 もう義務教育が終わって登校拒否じゃなくて
上位種族であるニートに変化してるんだと思う
ニート
ニーター
ニーテスト
のちの神である
わらたw
今、参考サイト見ながらやっとこさ設定終わって、汚い動画がかなり綺麗になったんじゃね?
とエンコード開始したら・・・ (;゚;ж;゚; )ブッ・・・180時間(2時間映画)・・・。
中止押そう・・・かな・・・
設定かえたら短いカットでテストしろよ
ソースの90倍とかw
どんな環境のどんな設定だとそうなるのか逆に興味がわいてくるなw
Celeron500Mhzならあり得るな
winXP32bitC2DE7600 3Gです。
どうも何か間違ってるようだしやり直します。
XPを入れられるか分からんが
押入れの肥やし化してるCel300Aマシンを引っ張り出して試したくなるな
>>119 440BXでもXPは入るからやってみw
ちなみにMSIのBX MasterにPen3 850MHzだが動画エンコじゃなければまあまあ使える
Cerelon Mのノート使ってた頃
10分くらいのmp4エンコするのに8時間とかかかってたが
それでも48倍だしなぁ
でもプリセット プラセボとかならそのぐらい行ったかもしれない
>>118 そのスペックならエンコするものによっては有り得る時間だな
>>120 コンデンサが妊娠してなかったら試して報告するわw
Wavelet3DNRとWaveletNR Type-Gと非線形処理な先鋭化とアンシャープマスクとWarpSharpを併用とか
半田ごて使えればコンデンサ交換も簡単だしな
>>124 それ全部かけてました。
フィルタ合計11個くらいです。
ちょw
:(;゙゚'ω゚'):
のちの神である
綺麗な映像になるんじゃなくてぶっ壊してるだろw
そこまで重いとベンチに使えるな
他のPCでエンコしたら何時間になるのか見てみたいもんだw
元の映像とまるっきり異なる印象の映像が出力されるだろ
極端な話、実写ドラマがアニメになったとかww
133 :
名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 21:54:47.69 ID:apiDr+mN
べたーっとしているけど、輪郭だけぶっとい感じ?
劇画調タッチエンコだなw
バンディング低減も掛けてそうだなあ
どんだけ汚いソースなんじゃろか
135 :
114:2011/07/06(水) 21:58:48.74 ID:5oRTO8WM
スペックは
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
なんですが、他のPCだともっと早いんですか?
インタレ解除やリサイズ、ロゴ消し以外のフィルタなんて、
NL-Means(Light)のGPU版(糞ソース用)と、
WarpSharpMT[上記でぼけた輪郭補正用]だけで十分だろうにw
135は別人なんじゃない
フェニックス1号のネタを知ってる奴はもう少ないと思うんだが・・・
すまん、知らなかった
>>141 もう少ないってどういう意味だよ
さすがに不謹慎すぎて引くわ
腐近親(;´Д`)ハァハァ
や、やっとavisynthのtdeint経由でmpeg2の60fps読み込みがでけた。。
もう。。ちかれた。。バタッ
おお。。すんげえ綺麗な60fps化だ。。さすがだ。。
>>146 よかったらその動画のbeforeafterをうpしてくだされ
>>148 …
どういうこと?
俺の目がフシアナ…だと?!
テロップのどアップよか、画面全体のチラつきのほうが違いが分かりやすいと思う
>>148 確かに全然違うが、エンコ速度的にはどれぐらい違うの?
>>151 読み込めただけで喜んでるド素人なんでわかんねえっす。。
150氏に聞いたほうがいいかも。。
ふるなよw
以前、アニメDVDのエンディング(リサイズ等一切無し、x264デフォルト)で比較したときの記憶だと
TDeint(mode = 1)で60読み込みの1.5倍くらいかかったと思う
TDeintで動いてるテロ部分bob化すると文字まわりにゴミ多くない?
だからmode=1使わなくなっちゃったよ。
>>154 emaskオプションを使えばおk
Trim(3026,3610).TDeint(mode=1, edeint=Trim(3026,3610).nnedi3(field=3), emask=Trim(3026,3610).TMM(mode=1))
こんな感じ
ドット状のノイズが目立つのなら
ttp://lantis.homeunix.org/avisynth.shtml この辺を参考にしていじってみるのもいいかも
これ以上Synth上の処理の話に偏ってくるのならSynthスレに移動した方がいいかもしれないね
ロゴ取得時はノイズ除去フィルターをかけて取得した方がいいのでしょうか?
TSでもロゴの周りにザワザワとノイズが動いているのでノイズを除去してロゴ取得
したほうが綺麗なサンプルが取得できるのでは?と思いまして・・・ 意味ないのでしょうか
試してみようぜ!
試してみました 凄く重くて取得に時間がかかりました・・・ ヘボイPCなので
試した結果?でした
掛けたら駄目だろ
>>159 そうやって人は学習していくもんだぜ
どっかの教えて君とはえらい違いだ
あんたは偉い
俺なんて最初カットする方法すら覚えてなくてテストするのに30分の動画を丸々3時間かけてエンコードしてたぜ
そのたび気に入らないところ直して再エンコード・・・
数年前はPenW3.06HTで3時間半かけてエンコしてました
ローマ数字はIIIまでだよね?
去年までFFXWでエンコしてました
去年までしらないおじさんとエンコしてました
今は真面目になってAVIUTLでエンコしてます
エンコウはしたことありません、興味はあります
ウンコして寝てろ
レッツマンボウしてごめんなさい
みんな色調補正とかやってんの?
エンコするとどうしても色味が減るからアニメで128、実写で64だけ濃くしてんだけどディスプレイとか再生するソフトとかで結構見え方に差が出るからあんまやらん方がいいんかね?
そこまで上げなきゃならない場合、エンコ終了までの流れと環境を疑った方がいいと思う
公式の画像と比較などしてみれば?
圧縮されたら色は変わるんじゃねーの?極端な話crf 51で元と同じ色が保持されてることはないだろ。
エンコで色が変わるんじゃなくて、途中で色空間変換入ってるからでしょ
派手に調整されたTVと見比べながら色調整しちゃだめだよ
というかそもそもTVとPCはスケールが違うし
>>171-176マジか…
壁紙落として見てみたけどちょっとかけすぎた感があるな。茶髪が赤に近くなっとるし
やっぱり妥協するしかないんか
もうちっと発色いいと助かるんだが、まあWMVよりは数段マシか…
再生時にいじればいいんでは
俺はエンコード続けるうちに、色調補正をやめ、次に輪郭強調をやめ、さらにノイズ除去をやめるようになって今に至る
下手にフィルタかけるとソース消した後に後悔することを学習したつもり
そしてリサイズをやめ、インタレ解除をやめ、エンコをやめるのか
……そうなりそうで困る
「ハードディスク買い足せばいいだけの話だろ、どうせ安いんだし」とか言い始めるのか俺は
単にHDD買ってきてソース残しておけばいいだけでは
色調補正ってモニタによって見え方が違うから
違うPCでみたときに違和感でることが多い
どうしてもフィルタをかけたいならノイズ除去を軽くかける程度にした方が良い。
色味が減ると言われても、どういうソースをどういう過程を経てエンコしたのか
具体的に説明してくれないと結局何もわからんよ
わざと元ソースと違う仕上がりにしたい場合を除けば
フィルタは必要なものだけを使うようにしないと迷走することになるよね
YC伸張フィルタ+FullRangeOnをやってみたりしてる俺はやっぱ異端だったか
スマフォってどうなんだろうとか思ってみたりしてですね…
つるぺたは正義
つるっぱげは正義
>>181 自分の話になるが、正直インタレ保持は検討してる。リサイズは既にやってない。
エンコやめるのはしばらく先だろうけど。
放送ソースtsは裸族で保管、必要なくなれば消去
視聴用はBDソース含めてお好みエンコしてDLNA鯖へ
スマホやtabでも観るからこんな感じ
使い始めは3時間以内で終わってたDVDの30分のアニメのアプコンが日に日にフィルタ増えて今や4時間越えてる
PC組みなおすのが一番なんだがQ9650でエンコ以外では何も不満無いんだよな
二時間半まで減らせれば一晩に変換できるのが二話から三話に増えるんだけど
DVDとかエンコしても何度も見る?
俺は1度見たら数年は見ないな
アプコンなんてPS3で十分
どうせ元がたいしたことないんだしさ
21ブラウン管から32液晶に買い換えたらDVDの画質に耐えられない、実写ならまだ我慢できるんだけど
SD制作のアニメとかBD化してもたかが知れてるし自分でエンコしたほうがまだ納得できるかなと
SD制作モノだったらDVD画質で気にならないけどなあ。
1話に4時間て何のフィルタ使ってんの?
あと、そういうのはどっちかっていうとAvisynthのほうが得意な気がする。
DVDのアプコンねえ・・・どういった用途なのかイマイチ分からん
画面を大きく見たいからなんだろうがそれならBDとかPS3アプコンとかもあるしな
まぁ、カリスマ美容師なみの結果を出してるんだろう……たぶん。
そういえばアナログ時代の画質改善機能が省略された再生環境だとそうなるかもね。
動画をアプコンすれば再生の時に消費電力が小さい
SDをアプコンでみると消費電力を食う 見るたびに食う
全てはエコロジーの為さ ガンバレニッポン
エンコードやってるヤツが消費電力の話をするなよ
エンコードする→CPUが発熱する→部屋が暑くなる→クーラーの設定温度下げる
これが一番の原因だと思う
エンコードする→CPUが発熱する→部屋が暑くなる
ここで終わりなんだが?
冷房は夜寝るときしかつかわんわ
ジュール熱が出てる時点で電力消費が上がってるのに気づくんだ
>>201 つまりノーパソでエンコードしている俺は環境に優しいのか・・・
時間かかるけど
指定した区間だけビットレートを上げる機能が欲しいんだけど、技術的にそんな難しくないですよね?
209 :
名無しさん@編集中:2011/07/15(金) 17:34:39.57 ID:UAlfDYdK
その部分だけ高ビトレでエンコして並ビトレの前後と繋ぎ合わせればいいじゃん
codecによってはZONE指定とかが実装されてるね
ZONEは8月のひと月限定で復活とか言いながら
普通に6月頃から活動してるのを知って
載ってる雑誌を買いあさったココ最近。
どうも、HD画質の動画を取り込むと勝手に720×480にリサイズされるんだが、俺だけ?
どっか設定見落としてるんかね
わかさトラップか?
tsならtssplitterかなんかで前番組切り落とすと直るかも
プラグインじゃなくてAviUtlデフォのリサイズが入ってるんじゃね?
わかさトラップなんてものがあったのか
ちょっと調査不足だったから、調べてみるわ。サンクス
わかさトラップはりサイズじゃなくてクロップされて画面が切れる
それじゃわかさトラップじゃなくてわかさクロップだなw
なんつってwww
・・・・・
お、おう…
ああそうだ、ちょっとエンコしてくるわ
わかさゆえのあやまち
>>209 なるほど
yambを使えば再エンコ無しで結合できるからそれを使えという訳ですね
エラーが出る条件がわからないから若干気持ち悪いですがそうします
プロファイルの並びを綺麗にしたい
頭に連番でも付ければ?
>>222 綺麗の定義がイマイチ分からないけど
FAT32のドライブにAviUtlをインスコすると
プロファイルの作成日時順で表示されるから
それを利用して好きな並びにすることはできる。かなり面倒だけど。
NTFSのドライブだと常に名前順固定で表示されるから
>>223
そうじゃなくてaviutl上で
ファイルシステム上の並びでAviUtl上に表示されるだけのこと。
そういや、wavを音声読み込みからじゃなくD&Dで追加すると
エンコード終わりにエラー吐くバグってもう修正されてたっけ?
>>224 横からだけどサンクス
ちょっとスッキリしたわ
>>208ですが、yambでビットレートが異なる2種類のファイルを7つほど交互に結合してみましたが、
繋ぎ目で一瞬動きが止まったり、音がずれまくったりでまともに見れない状態でした。
これらを解消する方法が外部ソフト使用でもあればいいですが、
aviutl側でできるようにならないもんでしょうか?
>>229 技術的に難しくないんだったら、自分で実装すればいいんじゃね?
俺は難しくないなんて思わないけど
>>229 高ビットレートの所にさしかかると再生に不具合が出るなら
CPUパワーが足りなくて、急激なビットレートの変動についていけんとかじゃね?
音声は後から繋げたものを一括エンコドしてMUXするのが結合動画では常識なんだが、そうしてるか?
それと再生能力を越えている場合は、大概音声だけ先に進んで、動画が遅れる現象が出ることが多い
普通はビットレート揃えてくっつけるんじゃねーの?
それでも音声は途切れるから、音声は別に一括で出力しといて
あとからくっつけるのがyambの使い道だと思ってたが
なんでわざわざビットレートが違う動画をくっつけてるのかわかんね
まぁ俺はそんな使い方したことないから知らんってレベルだがw
途中だけ60fps指定した動画を同じビットレートで結合ってのなら問題なく出来るけど
これだって音声は一括で出しといたのと置き換えないと結合部分で音が飛ぶし
>>229 Avidemuxなんかどう?
連結には便利
>>229 何を結合しようとしてるか分からんけど、x264のエンコオプションが
違うと結合は無理だよ。ビットレートは関係ないと思う。
>>234 そう言われればそうだな
結合する場合にオプションが違うとだめだもんな
fpsの違いはx.264のパラメータに関係無いけど、ビットレートはパラメータ弄る事になる
AviUtlのエクスポートは単純にエラーで結合できない、YAMBやmp4BOXだと強引に繋げちゃうから壊れたファイルが出きるってことね
('A`)
ひとつ訊いていい?
>>229あたりからの人らって、固定ビットレートでエンコしとるの?
俺は品質指定でエンコしてる
当然ビットレートは可変
固定でやっても実際には可変になってるんだけどな
>>208,229
てか、
>>210に書いてあるけど、x264なら --zones という
オプションがあるがそれじゃダメなの?
自分宛のレスばっかりで有難いですがなんか申し訳ないです。
Avidemuxを少し弄ってみて、映像結合してからyambで音声つけたら
微調整は必要なものの、なかなか希望に近いものができました。
ありがとうございます。
>>230 動きの大小を判定して割り振るのが可能なら、それより簡単な事かと安易に思ったんですが違うみたいですね。
>>231 MP4の無劣化結合は初めてだったんで、常識もくそもなかったです。
さっき仕上がったファイルはスムーズになってましたが、音声が遅れていました。
>>233 超便利でした。助かりました。
>>234 ビットレートのみが変わる設定で、少なくとも自分の環境ではまともに再生できるものができましたよ
>>237 VBRです
>>240 自分の使ってるやつにそういうのがなかったので、他のコーデックの事と思ってました。
ちょっと自力で調べます。
大勢での回答ラッシュありがとうございました。
REGZA→BD→狐でPC→MordocCotten→tsMuxeR→BonTS Demux→Aviutl→x264guiEX
もう少しエンコードするまでの手順を減らして楽したいのだが、ご指摘あれば教えて頂きたい
>>242 けいあん→TME3→Aviutl→x264guiEX
>>243 TME3は体験版で試してみるとして
恵安のはPCで録画?不安定なので家電Recorderで録画したい
俺は
>>243の「けいあん」の部分をPT2にしたのを勧める。安定してる。
編集をAviUtlでやればTME3やMardocCutterやtsMuxeRは要らないよね
けいあんは金かけずに地デジしたいやつむけ
俺は
PT2(+けいあんFSUSB2x2)→BonTS Demux→Aviutl→x264guiEX
だな
>>244 一昨年の10月から運用してるけどレコミスないよ
H/WよりもBon銅鑼やTvTEST周辺のS/W環境さえしっかり構築しちゃえば
何の問題もない
おめえの糞環境なんか聞いてねーからっ!
俺は不安だからPC録画は2台同時同番組録画にしてる。
これで年間録画ミスはゼロ。
一台だと極稀(年間2〜3件程度か)に録画開始しないとか
スリープ復帰しないとかある。
253 :
242:2011/07/20(水) 19:23:15.48 ID:z5l32g9t
>>246 CMカットはAviutlだけでやればMardocCutterは不要なのだが
フィルタOFFなプロファイルに切り替えてからCMカットして
そのままバッチに放り込んだりとかマヌケなミスとかしちまうw
TME3の体験版は制限あるのね
楽できそうだけど買ってガッカリだったらイヤだな
>>252 アナログ環境なときはMTV2000を2台体制でやってたよー
その時はPCが5台あって五月蝿くて人が住める部屋じゃなかったw
録画用PCを削って整理してやっとPCを2台にまで減らせた
Q9550〜2600Kまで9台ある俺に謝れ
>>253 っ【セーブ中のみフィルタリングして表示】
>>243 「けいあん」が一瞬「けいおん」に見えてしまったのは普通だよな?
まあググってTVチューナーだと分かったからいいけど
普通は、けいおんが何のことかわからない。
コンビニでイベントやってるので普通の人でもK-ON知っている
TME3の体験版を試してみたが高性能すぎてビックリした
DVDオーサリング素材を作るエンコーダーしか知らなかったので
CMカットと音声調整、映像,音声分離掃き出しなどちょっと感動した
尼のパッケージ販売でもDL版と同じぐらい安くなっているし
買っちまってもいいような気がしてきた
荒れる悪寒
まるで商品の宣伝みたいだ
我ながら読み返してみると宣伝みたいで気持ち悪いなw
でも知らない間に進化しているとビックリはするよ
Aviutlも使いはじめて長いけど、プラグインがこんなに
充実するなんて思いもしなかった
俺も前処理はTME3だな。
tsをm2v+ac3+keyframeで出力し、aviutlにはm2vだけ渡してエンコ、
バッチでm2tsにmux、それをchotBDAVでオーサリング。
今日は覗いている人が多そうなのでフィルタの質問でも
バンディング低減フィルタMTが上手く使えないw
Aviutlの画面上だと綺麗なのだが、出力するとチカチカしたり
ただ段階が大きくぼやけただけになったりと上手に処理出来ん
30秒ぐらいのテスト素材でいろいろ試しているのだが限界突破しそう
俺はts2aacでtsからaacを抜き出してtsはそのままaviutlにD&D、
aac読ませたらカット編集してエンコしてそれで終いなんだが
>>266 60分ものでそれやると音ズレしないか?
>>267 生憎60分ものをやったことがないや
mp4連結時に発生する音ズレを直すとかはしょっちゅうやってるけど
>>267 >>266と同じやり方してたけど長い時間のものは音がズレた
音ズレ調整面倒だから暫く使ってなかったTME3で前処理することにした
でも最近はTSのままで遺すことが増えてきた
270 :
名無しさん@編集中:2011/07/21(木) 14:05:48.49 ID:fK5FEVJT
ズレが発生するとしたらFAWのせいな気がするから
最悪faadでwavにしとけばいい希ガス
>>270 ありがとうー
YV12へ変換するまえに確認できるフィルタとかあったのね
音ズレは発生プロセスがよくわからないが
BonTS Demuxで映像同期して偽装WAV吐き出ししているや
>>272 あと、codecの設定も、細部を残すように調整する必要があるよ
ぼやけたようになるのは多分こっちのせいかと
家電レコ→BD→狐
→tsMuxeRでm2tsをtsに変換
→TsConvGUIでタイムコード生成+偽装WAV化
→Aviutl上でカット編集プラグインでCMカット
BATを書けないのでこういう体制になった。
TsConvGUIの存在を知るまでは全部手動でやってた。orz
音ズレはあまり大きいと気になるけど、音声位置ずれ幅自動補正プラグイン
使うと音声がブツブツ切れてダメだったから、音声の位置調整プラグインで
ラフに合わせるだけに留まってる。
>>274 処理ピクセルの設定をいじっている時にボケが発生したかもしれん
x264に移行してから間もないのでそこらへんも勉強します
NHKのBSシネマをエンコードしたいのですが、お勧めの設定を教えてください
>>277 映画だとたぶん24fps(一応要確認)だから、インタレ解除で自動24fps、
サイズはお好み、ノイズ除去などのフィルタもお好みだけど、俺なら
かけない。
むしろ問題となるのはx264の設定の方で、サイズと画質でどの辺で
妥協するか。もし初めてなら特に暗いシーンを30秒ぐらい選んで
何パターンかエンコして納得できる設定を見つける。その後、通しで
エンコして最終的なサイズが許容できるか否かを判断する。
HDD買ったほうが良い
お気に入りの映画だったら、TSを取っておく事を前提としたエンコをするべき。
携帯機とかネット経由で外出先でもとか、いつでも見返せるように常接HDDの邪魔にならないサイズにするとか。
フィルタはインタレ解除とリサイズで縮小するだけだな。
東京MXの60iテロップの無い周期一定な30分アニメのパターンだと
HDDに保存したtsを番組or放送局毎のbatに投げる(DGIndexでID指定でd2vとaacに分離してRAMDISKに展開 ⇒fawでディレイ調整済で偽装wav化⇒SSDにd2vとwavを転送:ここまで自動)
⇒avsをaviutlに読込む(d2vと偽装wav同時読み込み)⇒チャプタ編集プラグインで自動CMカット位置MARK:ここまで1分弱
⇒CMカット位置MARKをショートカットキーで確認しつつマニュアル24fpsと縞判定フィルタで周期調整しながらCMカット:この作業が大体2分程度
⇒対象番組のプロジェクト変更してx264guiEXで出力:集中してるなら合計4分程度で完了
分割出力後の複数映像と音声の結合と修正も自動化してるけど、24+30+60の混合で10分割位してるのでも音ズレは感じないかな
ご苦労なこった
>>270をやってみたがUVダウンサンプリングフィルタがわからねw
フィルタかましてバンディング調整してYU12出力してもバンディングが消えてないw
>>265 バンディング低減MTはなるべく最後にかけるようにしてる
というかNRやシャープより後じゃないと意味ないんじゃね?
MT化される前のver(2006年頃スレに投下されたbanding6.auf)が有れば、
編集時MTの直後に入れてチェック用に使えるんだけどね。(MTと共存できる)
今では無い、表示、のスライダが有ってモノ・クロマやらCb、Crの成分を(フィルタの効きを)
分かりやすくチェック出来た。
シュタゲのバンドっぷりは破格やでぇ…
つーか、バンディング低減のディザが再現できるくらいなら
ノイズエフェクトの再現とか苦労しないよな
出力最終段階でディザリングをかけるフィルタがあったらどうだろう。
UV22HRの映像版として鉄板と言えるモノは…まだ先なのか
MXとtvkでシュタゲを録画しているけど、両方共に素材が酷い。
グレイン質な作品でなければボカシで目立たなくとか出来るんだけどな。
ライティング多用+暗い画面が多いから、mpeg系の圧縮は元からキツイ素材だ
俺もシュタゲで264の設定見直しを迫られたわw
PCで観るのだけ考えたら再生時にffdshowでdebandすりゃいいだけなんだけどさ
暗部の処理はめんどいね
久しぶりにシャナ思い出したわ
シュタゲはBDの方も放送波ほどじゃないけどヤバげ
>>242 3日も前のレスにレスするのもなんだけど
けいあん
→TME3(m2v+wav)
→m2vをx264.exeで.264に、wavをNeroAacEncで.aacに
→mp4boxで結合
最近こればっか
>>298 家電だとBD焼くからそんなもん
DLANを仮想DISCに出来るToolでも出来ないかな
DLANってなに?
なぜかデュランデュランが思い浮かんだ俺オサーン
>>300 LANでRecorderを繋いでいるとメディア機器として認識される
録画データなど直接PCから覗けるけど再生&コピーが出来ないwww
もしかしてそれはDLNAの事じゃないか?
DNAL
ラデ5850から6870にしたらnl-means速くなるかな
ほとんど変わらないと思う
所歩的な上にスレ違いだと思いますが教えてください。
5フレーム中に1、2個、縞々の映像がでたら24fpsの映像って判断したらいいの?
18fpsかもしれないぞ
やっぱり変わらないかあ
それじゃGeforceで5850くらいの速さ出るのっていったらどのあたりだろう
720pなおれは6570(DDR3)でもx264の方がボトルネックにw
>>308 そのコピペ・・・いや説明URL時々貼られる気がする
ええ便利ですとも
プログレッシブ(インタレ縞なし)なフレームが4フレーム続いたあと
プログレッシブ1フレームが重複で計5フレーム1セット
それが4セット続いた後、縞ありフレームが2フレームでる、で、繰り返し
なんだこりゃとおもったらソースにしたBSJのTSがボトムファーストだった
m2v.configの設定をボトムファーストに変えてなんとかなったけど
m2v.configのフレーム維持設定はボトムファーストソースだと誤爆するのはこういうものなの
315 :
名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 21:26:20.62 ID:uZydJPFg
>>314 仕様というか規格通りでしょ
動画ファイルの途中で切り替わるのには対応していない
途中で切り替わるとか関係なしに、BSJのは明示的に
m2vconf.exeで指定しないとダメだったな。
>>315 そうなんだ
初めて遭遇した事態だったんんで今まで知らなかったよ
ありがと
>>315 途中の変更に対応してないのは仕方ないにしても
判定位置を一定後ろに設定できるようにとかなればいいかなとは思う。
解像度が変わるときとか前を完全に除去しないといけなかったりするしね
>>314 多分それ RFF が使われて (部分的に) 24p エンコードされているソースなのだと推測します。
> プログレッシブ(インタレ縞なし)なフレームが4フレーム続いたあと
> プログレッシブ1フレームが重複で計5フレーム1セット
の部分が、24p エンコードされている部分で
> 縞ありフレームが2フレームでる
が、放送局のエンコーダで 24p 検出されず、3:2 プルダウンされた
60i でエンコードされている部分かと。
対処方法としては他の方から指摘があるように明示的に出力フィールド
オーダーを指定してあげてください。
「ソースフレームを維持」に設定している場合
http://www.marumo.ne.jp/db2000_b.htm#9 の辺りに書かれている「手抜き実装」の処理で動作(ソースフレームを
維持する以上それ以外のやり方がない)しますが、フィールドオーダーが
指定された場合、規格通りの動作でデコード時プルダウンを行います。
余談。RFF 使ってるのは WOWOW だけだと思ってたのですが、BS-J も
使ってたんですね。今度ストリーム眺めてみます。
321 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 09:04:03.85 ID:RYY/6K61
dgmpgdecも実装してないの?
切れてしまったので続き
"Force Film" が RFF を見つつ、29.97fps のストリームを 23.976fps に変換して出力して
くれるオプションだと思うのですが、この手の混在ストリームでどう動くのか、使った事が
ないので判りません。
あ、まるもさんだ。お世話になってます。
まるまるもりもりみんな食べるよ
326 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 12:49:48.20 ID:vnGKMOBF
>>322 Honor Pulldown Flags - RFF flags に従ってフィールドを繰り返す。
これは、frame-served video が意図したとおりに final display device に表示されます。
これってRFFに対応してるってことではないのでしょうか?
Force Film -RFF flagsを無視・同期をとるためフレームを挿入・削除する
と書かれているような・・・
>>326 はい。対応しています。
勘違いさせてしまったかもしれませんが、m2v.vfp/aui も現在は RFF に対応
しています。
320 に貼った URI は、あくまでも 10年前、対応してなかった当時の事情を
記述したものです。
初期設定だと m2v.vfp/aui は「ソースフレームを維持」になっているので、
2 フレームから 1 フィールドずつ持ってきて出力フレームにする規格に
沿った RFF 処理をしないというだけのことです。
328 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 13:30:50.80 ID:vnGKMOBF
>>328 図がズレそうな気がするのですが「ソースフレームを維持」の場合、
SRC: 0 1 2 3 - 4 5 6 7 -
TFF: 1 1 0 0 - 1 1 0 0 -
RFF: 0 1 0 1 - 0 1 0 1 -
OUT: 0 1 1 2 3 4 5 5 6 7
のように動作します。(SRC: ストリーム内のフレーム,OUT: デコードフレーム)
「先頭フレームと同じTFF値で、RFF=1 の場合そのフレームを2枚出力する」
という処理です。
330 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 14:37:04.14 ID:vnGKMOBF
>>329 規格だと OUT: 0 1 (1t+2b) (2t+3b) 3 4 5 (5t+6b) (6t+7b) 7
m2vのソースフレームを維持は OUT: 0 1 1 2 3 4 5 5 6 7 で処理していると
SRC: 0 1 2 3 - 4 5 6 7 -
TFF: 1 1 0 0 - 1 1 0 0 -
RFF: 0 1 0 1 - 0 1 0 1 -
の場合、トップ→ボトムで出力 と ボトム→トップで出力ではどう処理しているのでしょうか?
>>330 「トップ→ボトム」と設定した場合は
SRC: 0 1 2 3 - 4 5 6 7 -
TFF: 1 1 0 0 - 1 1 0 0 -
RFF: 0 1 0 1 - 0 1 0 1 -
O_T: 0 1 1 2 3 4 5 5 6 7
O_B: 0 1 2 3 3 4 5 6 7 7
(O_T:トップフィールド, O_B:ボトムフィールド) で、
「ボトム→トップ」の場合は
SRC: 0 1 2 3 - 4 5 6 7 -
TFF: 1 1 0 0 - 1 1 0 0 -
RFF: 0 1 0 1 - 0 1 0 1 -
O_T: 1 1 2 3 4 5 5 6 7
O_B: 0 1 2 3 3 4 5 6 7
となります。(先頭のトップと末尾のボトムで1フレーム分減ります)
やっぱ、まるもってすげーよ。
334 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 15:17:30.00 ID:vnGKMOBF
>>331 「ソースフレームを維持」
OUT: 0 1 1 2 3 4 5 5 6 7
「トップ→ボトム」
O_T: 0 1 1 2 3 4 5 5 6 7
O_B: 0 1 2 3 3 4 5 6 7 7
「ボトム→トップ」
O_T: 1 1 2 3 4 5 5 6 7
O_B: 0 1 2 3 3 4 5 6 7
「トップ→ボトム」、「ボトム→トップ」はフィルードをずらさないと元のフレームを復元できないんですね
(「トップ→ボトム」だと2と6 「ボトム→トップ」だと4)
むずかしいなー
もうwowowなんかエンコードする気なくなっちゃうもんね
まるも氏へ
mme.exeで読み込もうとするとハングして読み込めないtsがあります
5.2GBあるのですが、提出用に短くカットすると読み込めるようになってしまうので提出できません
どうしましょう
なんか難しい話だなぁ
自分のエンコで、背景がスクロールするような映像で動きがスムーズじゃないのは
フィールドオーダーの入れ替わりが面倒で
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inで、強制的にボトム→トップで読み込んでいたから?
まるもと聞いて一瞬某ドラマを思い出してしまった・・・
作者降臨乙です
>>336 TSファイルをどこに提出するんだ・・・
>>339 放り込んでおきました
あとちょっと追加、応答なしのまま長い間放っておくと読み込めるみたいです
その間コア1つを占有します
>>340 受け取りました。サンプルありがとうございます。
「GOPタイムコードを使わない」にチェックを入れていた場合は再現しませんでしたが、
チェックを外すことで問題が再現しました。
が、こちらいわゆる「わかさトラップ」もので、先頭に前番組の SD の CM が残って
いて、そのせいで異常動作をしてるものでして……。
すぐに対応するのは難しいです。
TsSplitter を通しても何故か駄目だったのですが、昔作成した手抜きツール
(PMT で SD/HD の切り替わりを探して、初回変更の直前 PAT から最後まで
ダンプする) を使って先頭 SD 部分を削れば読みこめました。
http://www.marumo.ne.jp/junk/tscut.lzh に置いたので、必要でしたら使ってください。(READMEはありません。ごめんなさい)
流石に aviutl と無関係になりすぎてるので、以後続ける場合は「TS開発」スレか
「TS初心者」スレでお願いします。
わかさトラップは再生すると頭がSDになるものと思っていました
tscutで処理すると読み込めましたので、ありがたく使わせていただきます
ありがとうございました
まるもさん大人のレスだな・・・
344 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 08:31:41.85 ID:iwm9/2/P
>>341 m2v_vfp-0.7.5/src/vfp/frame.c
chroma420i_to_422 の interpolation って何法と言うんでしょうか?
>>344 線形補間法です。
インタレースの場合、フィールド間で独立に処理しなければいけないのと、
MPEG-2 の規格で定められている色差の位置を考慮しているのでちょっと
判りにくいコードになっていますが、基本的に 2 画素間で距離で按分した
平均を取っているだけです。
先々週 x264 スレで話題に上がっていたように、画質面で悪影響が出ることが
あるのと、再度 422 から 420 に変換したときに元の 420 を維持していない
欠点があるので、現在対策を検討しています。
ある程度対策が固まったら、この辺の経緯とかをまとめて戯言の方に記述
予定でいます。
おお期待
347 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 09:53:25.87 ID:iwm9/2/P
>>345 例えば、x264guiExを使った時に元の 420 を維持して出力できるような
オプションが付くのでしょうか?
convert_yv12.の真逆をするような・・・
a
tsエンコが一般的になったからAviutl本体がYV12モード実装して
フィルタ群もそれに対応していくのが一番いいんだけどね
補間切りの可逆で処理出来る様になっても無駄な変換と計算で
YV12のまま処理した時よりはやっぱり遅くなるから
りがや先生guiex更新ありがたまきん
351 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 12:07:28.52 ID:SlGtTX7z
>>349 x264がyuy2対応のほうがいいけどな
>>350 おお…
x264guiEx 0.36
subme 11 の設定欄追加。
>>347 オプションでは無く、現在のアップサンプリング処理を置きかえる方向で考えています。
MPEG-2 のインタレース 420 での色差の位置を前提にする場合、通常 422 から 420
へのダウンサンプルは
dst[y0] = (src[y0]*3 + src[y2]) / 4
dst[y1] = (src[y1] + src[y3]*3) / 4
で処理されているはずなので、この処理を通した場合に同じ結果になるようなアップ
サンプルアルゴリズムにしようとしています。
で、avisynth (x264guiEx も同じソースを利用している) はインタレース時には上の
処理を使って 422→420 変換をしています。なので、次の4条件を満たす場合は
元の 420の画素値を維持できるようになる予定です。
1.フィルタ一切かけない
2.リサイズもしない
3.インタレース解除もしない
4.x264guEx ではインタレースエンコードオプションを付ける
たのしみ
355 :
名無しさん@編集中:2011/07/27(水) 23:13:34.84 ID:vPYE8+lY
>>347 > dst[y0] = (src[y0]*3 + src[y2]) / 4
逆変換は原理的に無理だと思う。
x264スレでバンディング処理の絶望から色調問題に発展したのだが
YV12で吐き出す時に色調割れみたいな現象が抑えられるのかな?
フィルタで何とかしようと試行しているが丁度頭打ちでしたよ
361 :
名無しさん@編集中:2011/07/28(木) 14:12:23.12 ID:YyZqG9jt
まるもを嫁にしたくなってきた
インタレはよき隣人になってくれるのか
そうなると殆んどのフィルタが使えなくなるね
>>362 >昔の私は「インタレースがあるのがいけないのだ」と世を呪ってこの
>問題から目をそらしてた訳なのですが
そう思ってくれると色々な事が進みますね。
がらくたはうすの中の人です。
逆フィルタってやつですかね。
色の補間はパターンマッチングで書き換えちゃうのが
一番楽かなとか思ったりしてから、そこで思考が止まってます。
流れぶった切る様で恐縮なのですが…
がらくたはうすの中の方、フィルタでいつも御世話に成って居ります。
エッジレベル調整(ver0.7、0.6)に関しまして、上下3ドットのラインにて
フィルタが効かないのですが、再現出来ますでしょうか。
私側の問題で有りましたら済みません。
ソースutvideo、99i8にて。
>>367 乙です
最近ブログの更新がないので仕事が修羅場中なのかと思っていました
えーと6/7の記事で触れられていますがエッジレベル調整の再MT化の進捗状況はいかがなモノでしょうか?
デジタル化後もしぶとく残ってしまいましたからねぇ。 -> インターレース
コレを規格から外して、60pを標準にしてくれればどれだけ楽になった事か……
>>370 なんでハイビジョン時代でインターレースが必要なのか考えた奴を小一時間問い詰めたい
いや、死ぬまで石積の刑でいい
いや、まぁ、帯域なんだろうけど……
それならそれで無理せず1280x720の60pでよかったし、
h.264 avcでの送り出しが実用的になるまで待つとかもあったんじゃないかと。
あ、やっぱ抱き石ぐらいはしてほしいやw
規格ってのは決めたもん勝ちだから待てなかったんだろ
一番乗りが利益の総取り
MS日本の元偉い人のブログだと、ISDB規格策定当時の放送研究所や協会やとあるメーカーが強硬なプログレッシブ排斥のインタレ推進派で、
規格が固まる直前に720pも可能と入れるので精一杯だったとか書いてあった気がした
それでも色々な嫌がらせで国内の民放は、ほぼ720p対応機を導入できない状態だったとか
プログレッシブが基本のPCで扱いづらくする為の嫌がらせが根本か……
地上波のビットレートで1280x720の60pは無理だと思うが
解像度が1/2以下になるから、フレームレート倍でも問題なくね。
足りなかったらそれこそビットレート下げれば良い話だし。
アナログ時代からの6MHz区切りてのを何とかするか
多ch化なんて現実的じゃないしスロット数2倍で十分だったんだよ。
1280x720の30pでいいんでやってけろ
もう踊る縞走査線に振り回されるのは疲れたの・・・
とはいえ30pじゃつぶしが利かないだろ
地デジ自体の規格としては、将来的な余地として1chあたりの帯域を
7MHzもしくは8MHzへの拡張が盛り込まれてはいるが、実際問題としては
地デジ移行だけでこれだけ大騒動になったのにまた変更かよとか
とてもじゃないが受け入れられそうにないので、まぁ別の放送か
あるいはオンデマンド主体の別サービスでやるしかないだろうけど。
383 :
名無しさん@編集中:2011/07/30(土) 14:57:12.90 ID:SSRCIXkz
殆どの人はインターレース何それ?でしょ
>>383 まぁね。
走査線の数が多くなるとインタレ解除を雑にやってもSDほどには
品位低下に気がつかない人が多いし。
(アラが目立ちにくい)
多くのミュージックビデオクリップでインターレース縞そのままで
リサイズとか編集しちゃってるのて何でだろ?
>>385 ミュージックビデオに限らず、本来CG合成とかをきれいにしたければ
プログレッシブベースで処理しないときれいに合成処理とかができない
けど(だから龍馬伝とか撮影段階からプログレッシブにしたとのこと)
そういうのは編集現場の理解力次第っていう感じで対応が大きく異なる
ように思う。
CMに使われるPVが24fpsになってるのが最近急に増えた気がする
>>387 地デジ録画したことないから分からんがやっぱり面倒臭いものなの?
細かいことは気にしない
>>388 エンコが面倒?という意味なら、別に
作るのが面倒?という意味なら、さすがにそこまでは知らない
>>368 5x1、1x5ピクセルぐらいで処理してるので、
おそらく端の方は処理しないようにしてたような・・。
>>369 すみません、アカウントのパスワード忘れてしまいまして・・・。
近いうちにソース見直して、コンパイルしなおしてどこかにうpします。
処理ごと新しくしたいのですが、某氏の影響でレンズ沼にどっぷりで。
>>385 FinalCut自体もスケーリングで問題が多いのですが、
インタレースを理解できない、対処できないユーザーが増えすぎて、
わりと酷い状況になっています。
FCPのプロジェクトと素材をHDDごとの入稿で、
たとえば弊社でテープに落とすような場合なら直せないこともないですが、
下手に弄るとまずいと言うことで手が付けられないんですよね。
いつでもいいのでスムージングフィルタもMTしていただけると助かります
393 :
名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 03:30:19.59 ID:Qdyq4h/7
2011/8/1 ver 0.99j
バッチ出力をした後に編集プロジェクトを開くのダイアログが表示されない場合があったのを修正。
一度プロジェクトの保存をするまではプロジェクトファイル名を未指定の状態にするようにした。
音声読み込み、キーフレームリスト読み書き時のデフォルトのファイル拡張子を前回使った拡張子にするようにした。
最近使ったファイルの履歴を消去する機能を追加した。
「編集プロジェクトの上書き」
新規作成だったらダイアログ出るようになっちゃいましたね・・・
そうしたって書いてあるだろ
実際何も作られない時もあったし
>プログレッシブが基本のPCで扱いづらくする為の嫌がらせが根本か……
おれもあのブログ読んだが単に世間での力関係の大小の問題だと感じたな
おれたちはプログレ再生環境整えて、プログレプログラムくれくれ言ってても
誰がリスク覚悟でプログレプログラム制作だけで世間と勝負しようと考えるだろうか・・・
>>375 それMSの副社長だかの単なる良く分かってないDQN
そいつもPC側の利益誘導で1280x720 60pを押して
1920x1080 60iを強硬に排斥しようとして負けただけだから
つーか、日本だけの話じゃないし、アメリカでも1920x1080 60iだからね
398 :
名無しさん@編集中:2011/08/01(月) 23:18:17.52 ID:nfwYaDqR
欧州・アメリカは1920x1080 60i
日本だけ1280x720 60p
ガラパゴスって文句言うんでしょ?
1280x720 60pよか1920x1080 60iの方がマシだろ。
流れを切ってすまん
デコーダーをMPEG-2 VIDEO VFAPIからDirectShow File Readerに変えると
CPU使用率90%以上まで跳ね上がるんだがこれは既出?
ただし、こっちの環境だと動画が半分しか出力されないが…
1280x720を今のテレビで見るのはアニメならともかく実写映像だときついと思われ
バカが必死で押してた1280x720 60p(59.94fps)なんか排除して
1920x1080 60i(29.97fps)にしたのは賢明、大正解
ほんまやな
>>399 いくらインターレースと言われても解像度の差は歴然だよね
1920x1080 30p って言うのはダメですか?
無理にインターレースにしなくとも良いと思うのですが
テレシネが不自然になりますか?
BDの規格外(
多分スポーツなどの速度感的に枚数が足りない、物足りない印象になるんだろう>30P
>>405 テレビ放送のソースでそういう30p化エンコやると、
@テレシネ処理ソース(映画のテレビ放映版)はカックンカックンがデフォ
テレシネ物はプログレ化エンコするなら逆テレシネの24p化(先祖返り)がマスト
A普通の60i収録実写ソースの場合はせっかくの60iによる滑らかさが失われ
カクカク感が出てくる=60iという巧妙な方法による時間軸方向の情報が喪失
つか、最近HDテレビ放送でもやけにカクカクする映像があると気がついてると思うが、
アレみんな元々からの30p収録モノじゃないのかな
デジタル一眼レフの動画で撮ってるの増えたから
入れてみて、キャプったんだけど
画質が・・
ちょっとでもキャプ画質が良くなるおすすめ設定ありますか?
呼んでますよエスパーさん
わかんねぇ・・・
キャプチャソフトじゃなかったはずなんだが
414 :
名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 01:04:37.21 ID:sF/yp0Wo
>>408 マストでなくベストな
>>410 AviUtlにキャプチャ(画面録画)機能は無いはず
Amareco(アマレココ)とかと勘違いしていると仮定して話すと、
やはりキャプチャ映像の設定を見直すべき
色深度はとりあえず24iit(各8bitづつ)あればいいとして、
保存形式にも注意な
無圧縮AVIなら問題ないが、可逆圧縮でも注意しないと色成分が損なわれる
RGB以外(YUY2、YV12等)は微妙に色成分を削っているんだよ
fpsが足りないんならサイズを小さくするかパソコンの性能を上げるかキャプチャ間隔を調整するか・・・
パソコンの性能によっては妥協しなきゃってこともあるからいっそ外部出力にして別の機器に録画は任せる手もある
ああ、AviUtlで映像データを読み込んで一時停止した時に1コマをキャプりたい話だったねスマンスマン
まあ映像ってのは動くわけだから当然劣化が多少キツくても見れたもんになるもので、静止画のようにはいかない
「作画崩壊www」と馬鹿がキャプ画で騒ぐのとはまたちょっと違った話(ちゃんと「動いて見える」のがアニメの目標だからね)
AviUtlのフィルタをかけつつ掛けた後の画像をコピーする機能も標準であるが、
>>410の文だけじゃ把握しづらいなあ
410はTSMemoryでも使ったキャプチャしてんるじゃね?
こんな所にも7Mがきてインタレ最高してるのかw
ネット配信の動画見てると判るけど30Pはスクロールカクカクで糞だよ
そこで倍速補間ですよ。
結局i/p変換も補間ラインの上下に正解があるだけで
やってることは似たようなものだけどな。
ネット配信も色々あるが、ニコニコ動画のアニメはなぜか30pだな。
元が24pを30pにしてるからスクロールがカクカクするのは当たり前か。
いや24pになってるやつもある
エンコードする人にわかってる奴と分かってない奴がいるのか
わかってないけど、元から24pだったのかのどっちかかね
後者な気がするけど
今確認したら24pのもあった。前に自分が見たのが30pだったから全部そうだと思ってた。
そういえばテレビ放送で60iのスタッフロールだったのがネット配信では悲惨なことになってるのが印象に残ってるな。
>>423 テレシネ24p→60i変換放送物はプログレ化するなら24p戻しにしなきゃいけないという
初歩の初歩もわかってないDQNがい多いんだよ、配信厨
公式チャンネルの話だろ
某俺妹が、ニコニコで何故か MBAFF エンコードされていたのを思い出した。
1080i 万歳な人は、HEVC でインタレースサポートがなくなるという事を
知ったらどんな気がするのだろう。
元々ブラウン管時代の苦肉の策だからな>インタレ
液晶全盛の今消えて逝くのも時代の流れ
1080pならいいけど、1080iより720pが良いという意見には賛成しかねる。
>>426 そりゃインタレが消えることには、誰だって大賛成だろ。1920x1080 60iと1280x720 60pを
比べたら、1920x1080 60iの方がまだマシってだけで、1920x1080 60pが実現できてたなら、
誰もインタレが良かったなんて言わない。
1280x720 60pの方が良かったと言ってる奴は、古川に壺でも買わされてるんじゃないのか。
同意
壺wワロタ
今生きてる奴は死ぬまでテレビは1920x1080 60iだよ。
1920x1080 60pは、伝送情報量が単純計算で倍になるだけで60iと比べて
どれだけきれいになるかも疑問だから、それはないな。
どっちにしろ日本のHD放送が1280x720 60pでなくってホントに良かった。
4k2kは、
一般消費者が普通に楽しめるまで普及するのは、何十年単位での先の話だろう。
商業放送として成立する形で放送開始することすら一朝一夕には無理。
7Mは本当に沸点が低いなw
でもさ、HWデインタレ出来ない連中は少し前までは「1280x720p」が良いって
いってたじゃん。
一般に再生時のデインタレが普及したのって実は最近の事だったりすると思うよ。
意外と世の中ってそんなもんですよ。
ここのところ続いていた1080iか720pの話は、放送波の話であって
エンコ時にどう処理するかの話じゃないと思われ。
エンコは1080iのままやるのが2年位前からのデフォだな
アニメ含む映画で1080 24pを使うのは分かるが
いまだに720 60pや30p使う奴はただの情弱かインタレ再生できない低脳
しかし、DVDの中でも糞画質のアプコンにPS3は凄まじい威力を発揮するな。
もともとDVD且つ糞画質だったのに、1080pにして全くぼやけた感じが無い。
元のままだ。
時間かかっても良いからこれをやってくれるソフトがあればいいのに。
取り敢えずPS3キャプチャで何とかなるけど。
>>438 ソニーが販売すればいいんだけどな・・・
CELLの機能を大いに活用したんなら難しいかもしれんが
>>436 俺の書き方が悪かったね。
放送波の話題だって事は理解してるよ
NHKの独断でデジタル化されてもインタレ放送が
続くって文句たれてる連中が多かったと思うけど。
不思議な事に最近は「以前から自分はインタレ保持エンコしてました」
って奴多くない?
「インタレ解除しないスレ」がそこそこ盛り上がっていた頃には
プログレ派ってもっと多かったと思うんだけど彼らはどこへ
いってしまったのかね?
インタレ放送なんだから保持して再生時に解除って言っても
彼らは1280x720 60pを推し進めていたけど。
>>438 PS3のCELL処理でDVD再生(笑)とは、何でそんなスレチを突然始めたの?
つか、同じような1920x1080化+映像処理ならば
今ではUVD2以降のグラフックチップ処理の方が上
そんなことも知らずアッチッチでうるさいPS3なんか
まだ嬉々として使ってる馬鹿がいるw
>>440 >「インタレ解除しないスレ」がそこそこ盛り上がっていた頃には
プログレ派ってもっと多かったと思う
プログレ派は結局はHDインタレ動画再生がうまく出来ない低脳クンばかりだったからね
XP環境では例えばMPC-HCにcoreAVCを組み合わせるなど環境を作る必要があった
で、7にしてWMP11にしたら自動的に馬鹿でもチョンでもHDインタレがヌルヌル再生出来る様になって、
改めて1080iの解像度の良さがやっと理解できて、今はプログレ化しない派が多数になってきた、
それだけだろw
世の中、多数派が正しいということはむしろ少ないんじゃねーの?w
>>441 いや、たまたまPS3キャプチャ環境を最近やっと手に入れたので
お前らがどう思うか聞いてみたかった。
用途としては古いDVDをPCに取り込んで捨てたいんだが、
PCに取り込むだけだと解像度が低くなってしまうので、
アプコンしておこうと。
UVD2のアプコン機能をフルに使ったフィルタ、もしくは再生ソフトはあるの?
比較してみたい
>>442 はっきり言うとあなたの言う通りだ。
インタレ保持されたものを再生環境を構築出来ない人間に
いくら説明しても無駄だったね。
最近になって急に「インタレ保持派」が増えて「なんだかなぁ・・・」と
思うけど時代の流れって奴ですよね。
>>443 DXVA適用を設定して再生できる再生ソフトなら有料でもフリーでもどれでも
UVD2側の設定ではエッジエンハンスを軽く掛けて、色調はディスプレイにあわせてお好みに
>>445 Media Plater ClassicのDXVAはonになってたけど、
アプコンに関してあまり綺麗と思ったことが無い。
設定の問題かな。少し研究するわ。ありがと
訂正
Plater → Player
話を蒸し返しますが
インターレースってブラウン管時代の名残ですよね
上から下まで一気に走査線を表示したら一枚絵の残像にならないから、一本おきの飛び越し走査線にした、、、表現がおかしいですけれど、間違っていませんよね?
それならば、ブラウン管の次のテレビが出てきたなら、インターレースの必要は無いわけで
なぜに企画としていまだにあるのか不思議なのですけれど
いっそのこと
1920x1080の24pで良いじゃあないか、と思うわけです
フィルムの規格に統一すれば、映画とテレビが馴染むわけですから
449 :
名無しさん@編集中:2011/08/02(火) 22:47:35.78 ID:rzLLznKA
>>448 昔の遺産は簡単に切り捨てられない
OSでもそう
64bit版でても32bit版も残っている
てかなんで映画に合わせる事ありきなの
>>448 この馬鹿、この期に及んで何ホザいてるんだw
24pというカクカク気味の規格自体が
テレビよりも更に何十年前か古い過去の遺物だが?
で、オマエみたいな馬鹿はめったにいないから、
日米のHDテレビ規格争いでも1920x1080 24pなどというアホなんか
言い出す奴もいなかったわけだがwww
>>448 24fpsじゃスポーツとかはフレーム数足りない
人間的に50〜60fps辺りあれば十分と言われてる
じゃあ60fpsで!って事になるんだけど、帯域的に1080/60pはツライ
ビットレート落とせば行けるけど、ばっちくなる
じゃあ720/60pは?という事になるんだが、720pにするくらいなら
1080iの方が絶対的解像度は上になる
h.264だったらまた違ってたんだろうけど、過渡期だったからしゃーないね
>>448 こういう馬鹿って、どういうセンスなの?
映像に対してセンスがないんだからただ見てればいいんだよ
語るな馬鹿
まあインターレースが必要か?って言われたら、いらねえなあ
ってのは同意だけどね
伝送路の問題、モニタの問題、当時の技術的な問題から産まれたもんだし
>>455 これが「バカの壁」ってやつかw
世界中の津々浦々の映画館に24コマフィルム映写装置が一体どれだけ残ってるか
足りない頭をフル稼働させて想像してごらんw
>>451 アメリカのATSCだと1920x1080の24pあるぞ
実際に使われてるどうかは別にして、言い出す奴くらい居たんだろう。
今のテレビ放送という「伝送路」の容量を考えつつ、
人間も目に不自然さを感じさせない「動画には秒60コマ程度は必須」という要件も併せて
総合的に考慮すると、
考えられる案は
1280x720 60pか1920x1080 60iかのどちらかになる
そこで1920x1080 60iが勝っただけ、全く賢明な選択だった
それだけだよ
>>457 NHKのドラマで30pカメラで収録してる作品があるくらいだからな
「30pの方が雰囲気がでる」
規格を作る人間とそれを実際に運用する人間では感覚の違いは大きいよ。
ただ、器としては24pでは足りないよね。サッカーが24fpsだったらやっぱり
ちょっとね。と思うだろうね。
何故未だにインターレースがあるのかといえば
インターレースに勝る圧縮方法が未だに無いからってだけ
60コマ必要とかいってるとPAL圏の人間にに怒られそうだ
あっちは24コマの映画すらまともに再生出来ない環境ばかりだし。
日本のデジタル放送波の規格は、画質的に見て世界の他の国と比べると
良い方なのか悪い方なのかどうなんだろ。BS1の世界のニュースなんか見ると、
日本はマシな方なのかなとも思えるが。
>>462 規格的にはわからんが見た目は綺麗、機材が違うからだと思う
韓国のは規格的にはアメリカと同じだけど、スポーツの世界大会とか同じソースのHD放送のくせに
アナログのアプコンかって感じがする。
>>461 そうだよね。贅沢と言えば贅沢いってるよね。
>>460 あ、それすごくいい捉え方だね
デジタル/非ブラウン管の時代になっても
インターレースという人間の視覚の死角を突いた実に巧妙な方法は
動画データの一発半減圧縮の実に優れた方式
>>462 世界的にみれば日本の技術は優秀ですよ。
インタレース保持エンコード派の皆さんへ
H.264/AVC 後継 CODEC の HEVC ではインタレースサポートが無くなろうとしています。
このままでは、数年後「まだ x264 なんてつかってるの?時代は xevc だよね」と馬鹿に
されるか、プログレッシブエンコード派の軍門にくだるしかありません。
JCTVC-F194 として何とかインタレースサポートを規格に入れようと三菱電機の方が
頑張ってくれているので応援してあげましょう。
x264も「絶対にインタレはサポートしない」って断言してたけどな
インタレをサポート出来なければ商売には繋がらない。断言してやるよ
>>467 何この馬鹿w
新しい規格が出来て、今のNTSCテレビのmpeg2インタレHD放送はそのままでも、
我々がエンコするときに「h264インタレよりも高画質高圧縮のh265プログレ」
なる新しい物が実際使い物になるのなら、単に便利に使わせて頂くってだけじゃん
つかバカの壁ってやつか、コイツ>467もw
よほど今のテレビのプログレ化エンコを馬鹿にされてくやしいんだろうな()
さわらぬ7Mに荒れは無しw
今日からここはインタレ議論スレになりました
>>467はわかっていてチャチャ入れてる感じもするな
ここでやってるから盛り上がってるわけだが
>>473 あんたが仕切るな
>>474 いや、もりあがるのはいいけど
スレ違いでしょ
>>475 確かにあまりにスレ違いだね
すんませんでした
いつも7Mとセットで現れる相方はなんだろうw
60フレームで動いてる実写映像だと、動きまくってたら被写体ブレも、
追いかけるカメラのブレもあるから、実効解像度で1080も必要ないし、
静止状態なら1080i→1080pの処理があるから大差ないし・・・。
じゃあ1080iで十分じゃね?ハード的にも負荷減るでしょ?
って考えに到るのも理解できる。
アニメやCGじゃそうは行かないけど。
今頃になってもまだfullHDインタレが使えない馬鹿が湧いてるのか?
馬鹿はボケボケの720pでも使ってろ
1080だとAndroidで見れないから720にエンコするよ
大画面TVマンセーだから最大解像度の方を取ってるんだよ。 -> 7M
インタレ保持で破綻するぼけぼけ以前のガビガビ動画を支持とか……やっぱりド素人w
>>482 そんなもんで画質語ること自体がどうかしている
>>481 おまえがアホ過ぎて
インタレmp4動画をちゃんと再生できるPC環境すら作れないから
ガクガクにしかならないのだよw
PS3、
>>482のメディアプレーヤーどれだってヌルヌルがデフォ
当然PCだって超アホでもなければ環境作るのは誰でも出来る
そもそも、mp4インタレでなく、TSなどのmpeg2インタレなら再生出来てるだろ?
mpeg2は古い分、アホが足りないお脳を絞らなくても再生できる環境が豊富だからさw
またインタレが使えない馬鹿が暴れてる?
スレチでうざいだけだから出てってくれ
AviUtlの話しようぜ・・・
とりあえずデインターレースは標準フィルタ+インタレ解除2が鉄板だよな?
アニメ?
ならそんなもんで十分だろ
アニメのインタレ解除は手動で行うのが至高だろ
489 :
名無しさん@編集中:2011/08/03(水) 22:45:14.62 ID:jDsx97wK
設定によっては誤爆もあるしな
>そんなもんで画質語ること自体がどうかしている
ほば放送と同じに見える
って事の意味は画質を誤魔化してPCでしか見ない人間にはわからない
>>491 そいつなんにも知らない情弱だから触らない方がいいよ
いや、もうアニメもインタレ解除しなくていいんじゃないの?
そういう流れでしょ
今時のアニメはブルーレイパッケージではプログレで入ってる
心配しなくていい
7M最高w
僚機も最高w
>>493 まぁそういうことなんだけどね
mpeg2からmp4のエンコって
一旦mpeg2をデコードして内部的に無圧縮データを作って
それをh264(mp4)にエンコードしなおす(高圧縮可能)だけだからね
インタレmpeg2をインタレ無圧縮にしたあと、そのまま余計な処理はせずに
インタレmp4にしても別に何の問題も無い
まぁ、インタレmp4が再生できない馬鹿は使えないけど
通常はテレビで見るのと同じ再生になる
逆テレシネ24p化(24fps)が可能なソース(映画など)の場合は、
インタレ60i(29.97fps)よりファイル容量も若干小さく出来るけどね
ただそういうメリットも、インタレ誤爆の可能性があって
それがエンコファイルに固定化されるリスクというデメリットもあるから、
そういうところを各人がどう考えるかだね
>>495 顔出すたびにボロボロにされて悔しさ倍増だね、変質者ストーカー君www
ストーカー君は、何のことはないインタレmp4の再生も出来ない馬鹿でしたとさw
おまけにwin7/WMPも買えない貧乏人というのもバレたか(爆)
各人が考えた結果インタレは全廃してプログレに完全移行します、
ってなったらいいんだけどね
>>498 今の日米の放送1920x1080 60iを
電波での伝送情報量を倍!にして1920x1080 60pにする
なんて不可能だからね
チャンネル数半減のチャンネル割振り全面やり直しになっちゃうw
それに1280x720 60pというのは可能だが、
今時1920x1080画素のテレビが主流、インタレ解除チップも各社高性能化済み
の中では、そんな放送誰も望まないだろうし
そもそも60pにする必要ないわけで
1920x1080 24pか30pで十分
スケートとかサッカーとかスポーツ中継のおかげでテレビ沢山売れたのにカクカクさせてどうすんだよ
そいつきめーアニヲタだろ
アニメならもともとカクカクしてるしw
アニオタが作りアニオタが好んで使うソフトのスレでアニオタ叩いて楽しいのうw
アニヲタはキモい
これだけは意見一致しているようだねw
今日も酷いなw
7M君と50インチ君のコラボはw
あ、インタレ君も入れた方がいいかね?w
同レベルなのか同一なのかは知らんが懲りないねw
同一人物だろ
ちなみに彼はインタレエンコを覚える前は30PfSなCMを60fps読み込みでエンコして
「実写は60fpsじゃないとカクカク」ってあちこちで騒ぎながらばらまいてたね
アニヲタにとって、キモいは御褒美だと思ってた。
60fpsでプログレにするのは別に悪くないと思うけどね
インタレなんてものがある限り、常にインタレプログレ変換にコストがかかるわけで
そういう本来なら必要ない無駄なコストは早くなくなるならそれに越したことはないと思うわけで
ああごめん、つっこみありがと
>>496 >mpeg2からmp4のエンコって
>一旦mpeg2をデコードして内部的に無圧縮データを作って
yv12→yv12でしょ?内部的に無圧縮とは?
>インタレmpeg2をインタレ無圧縮にしたあと
インタレ無圧縮?4:2:0は変化しないけど
今更だが
>>448 (昔の)PCモニターでわかるようにブラウン管は関係ない
単に放送時の帯域圧縮のため
拡張編集で音声ファイルを読み込ませた場合、実音声の再生時間とAviUtl上での音声の再生時間に違いが出てしまいます。
例えば音声ファイル自体は3分のものなのですが、拡張編集で読み込ませるとバーの長さが5分とかになってしまいます。
なお、エンコード後は正常です。
これどうしたら直りますか? 次の音声ファイルの位置調整に手間がかかってしまいます。
拡張編集Pluginスレッドお行き
音声ファイルの詳細すら貼らないやる気のない質問に答える奴なんていないと思うが・・・。
VBRのmp3でも食わせてんのかな
色変換の設定ですが
AviUtlの設定は[設定]→[色変換の設定]を入力BT.709、出力BT.709 (HD->HDの場合)
では
HD->SDの場合は出力をBT.601にすればいいんでしょうか?
PV4などのBT.601キャプチャカード使ってないなら両方自動にしておけば?
PV4つかってます
となると入力BT.601 出力BT.709という設定にすればいいのでしょうか
それなら出力だけ自動にすればいいと思う
わかりました。ありがとうございます
これからテレビも映画も製作段階から全部30pにすればいいんじゃないの?
なんで24とか30に分けるんだろう?
ID:hkipqlAQ ←BDソフト買ったことの無い貧乏人
地デジのアニメをインタレ解除して1920x1080でエンコするのは良くないですか?
1440x1080だと再生ソフトによっては16:9で認識しないものが多いのが理由なのですが。
527 :
名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 02:20:58.30 ID:zKutApb+
>>526 あなたしか見ないのだからあなたの好みにすればいい
まぁ、俺はしないがなw
俺はしている
俺だけが満足すればいいしねw
おれはしてないねえ
デジアナ変換だからねえw
もしかして1440x810でエンコすればよくね?
そ、そうだね^^;
>526
うちはHaali捨ててLAV Splitterにしたら直った
とりあえずHaaliが直ったという話は聞いたことがない
Mux時にでもpar指定してやれば済む話なんだけどね
で、
>>526はGOM使ってると大胆予想してみる
>>537 GOMはH.264のmp4なら16:9はちゃんと認識するよ。
720x480の4:3を無視するくらいか。
>>537 GOMはH.264のmp4なら16:9はちゃんと認識するよ。
720x480の4:3を無視するくらいか。
540 :
526:2011/08/08(月) 12:04:56.12 ID:gr4lu53w
なんだか沢山レスいただき有難うございます。
PowerDVDを買ったんですがシンプルな方が使いやすかったので
>>526さんがおっしゃるとおりGOMを使って再生していました→今後はPowerDVDを使うようにしたいと思います。
あと、色々とググってみたんですが今の主流は1440x1080iで良いのでしょうか?
その場合、実写をエンコする場合でサイズを小さくしたい場合は720x480iになるんでしょうか?
ちょっとスレチで申し訳ありませんがウザイと思う人は猿にでもわかるようなサイトがあったらどうか教えてください。
主流は1280x720だ HDで16の倍数なのはこの組み合わせしかない
また変なのが来て暴れる流れじゃねーかよw
>>539 dar16:9で再生できるってだけで、sarやpar指定には準じないでしょ
>>543 いや、できてるけど。設定の問題じゃないの?
>>539を見る限りじゃ、parとdarを混同してるように見える。まあどっちでもいいけど。
546 :
名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 13:33:30.97 ID:eEqqN1C1
>>545 というか、x.264でDARの設定ってできるのか?
GOMは720x480を40:33だと正しく表示するんだけど、
10:11は無視する(ドットバイドットになる)のよね。
1440x1080は4:3指定でちゃんと画面は16:9になる。
>今の主流は1440x1080iで良いのでしょうか?
しばらく元ファイルを捨てないで自分の視聴環境にあったエンコ設定を探すのが一番だが
エンコファイルがどのくらい汚くなってるかを見るなら
>>482で挙げたようなプレーヤーのHDMI出力をフルHDテレビで見て確認するのが一番だと思う
それで見て汚いがPCなら気にならないから問題無い、などのように
自分がエンコしたファイルに納得して後悔無く元ファイルを捨てられるようになる事を目指すのが一番かな・・・
まあ敢えて解像度には答えなかったが、解として最大公倍数でやっておくってのは手だとは思う・・・
549 :
名無しさん@編集中:2011/08/08(月) 14:26:04.03 ID:obvYWzxx
最大公倍数!?
数学界に激震が走った!
>>548 >今の主流は1440x1080iで良いのでしょうか?
それでいいよ
ああ、最大公約数で・・・・w
は?コイツ文系脳丸出しの低脳かよw
いつも思うが専門的な板ほど煽り荒らしが低レベルなのは何故なのか。
脳のリソースが専門外の事に回ってないのか。
555 :
526:2011/08/08(月) 16:26:07.37 ID:gr4lu53w
また沢山レスくださり有難うございます。
今までは実写は704x396Pと1280x720P
アニメは衛星と地デジの両方とも1920x1080Pでエンコしていましたが
皆さんから助言いただいたように
アニメと実写は1440x1080i、サイズを小さくしたい場合は720x480iでエンコすることにします。
有難うございました。
>は?コイツ文系脳丸出しの低脳かよw
どの辺が文系脳なのw?
>>555 なんのためにエンコードするか判らんが
あとでスマホなどに落とすならpのがいいぞ
あとプレイヤーはMPC-HやVLCをオススメする
PV4つかってます
色変換の設定では入力をBT.601 出力を自動にしています
aviutlいじっていて気になったところがありました
圧縮する際Huffuvsを使用したいのですが
コーデックの設定で [YUY2で展開する] [YUY2で圧縮する]というところにチェックが入っていました
PV4のファイルをエンコードする場合このチェックははずした方がいいのでしょうか
BD抽出のエンコもインタレース解除って必要?
BDによるだろ。
パッケージにどっちか書いてある。
パッケージの表記も信用できないことあるぜ
>>558 Huffyuvs(sがつくほう。Huffyuvではない。)は、既に役目を終えたいらない子なんだけど。
普通のHuffyuvか、Huffyuvにこだわる必要がないならUtVideo使っといたほうがいいよ。
Huffyuvsは、古いAviUtlにあった飽和バグ(仕様だっけ?)を回避するために作られたもんだ。
その問題がなくなった以上、もはや使う意味などない。
さすがにiをpと偽ってるところはないだろう
瀬戸の花嫁BD-BOX
UtVideoというのは初めて聞きましたね
最近注目のコーデックなんでしょうか
566 :
562:2011/08/08(月) 23:02:03.89 ID:lCMK+xY2
>>558 >>562に追記。
HuffyuvSは、コーデック内部のRGB←→YUV変換が
フルスケールになってるという特徴もあるんだっけか。
PV4でのキャプチャのことはよく知らんけど、とりあえず「YUY2で展開する」「YUY2で圧縮する」の
チェックはつけたままでいいんじゃないかな。
この設定で使うなら、HuffyuvSもHuffyuvと何も変わらないはずだし。
わかりましたありがとうございます
UtVideoちょっと使ってみます
>>567 UtVideoを入れるとULRG、ULRA、ULY2、ULY0の4つが入るけど、
このなかのULY2ってやつがYUY2(YUV4:2:2)で圧縮するやつね。
要するにULY2を「YUY2で展開する」「YUY2で圧縮する」の両方にチェック入れて使えばいい。
できればYUY2の意味とかちゃんと理解しといたほうがいいけど。
自分のレス見直すと、暢気な書き方をしてたのでもう一度。
HuffyuvSはうかつに使うとやばい。
例えばAviUtlでHuffyuvSでYUY2圧縮した動画ファイルを、
RGB展開しかできない動画編集ソフトとかで開くと色が変わる。
理由は
>>566に書いたとおり変換のスケールが違うからだけど。
そんなわけで、よほどの理由がない限りHuffyuvSは使ってはいけない。
使うなら、色空間やHuffyuvSの挙動を完全に理解しないと駄目。
>>558 >色変換の設定では入力をBT.601 出力を自動にしています
Huffyuvsを使おうとしてたってことは、多分別ソフトでの編集とかも意図してるんだよね?
今気づいたけど、この設定で
●HDサイズ(縦720以上)の映像(つまり出力がBT.709になる)
●HuffyuvまたはUtVideoのULY2を使い、
「YUY2で圧縮する」にチェックを入れてある
って条件を満たしたAVI出力をした場合、そのAVIを
RGB展開しかできない他の編集ソフトで開くと色が変わってしまうよ。
HuffyuvもUtVideoも、YUV←→RGB変換はBT.601で計算するので、
こういった可逆圧縮コーデックで出力する場合は出力をBT.601にしておいたほうがいい。
途中でYUV←→RGB変換が入らずに作業できるなら関係ないけどね。
訊く方も何をやりたいのかを通しで書かないとわからなくなるよな
どうも訊いてる方はよく分かってないっぽ
>>573 アプコンはフィルタ駆使すれば同じようなことは出来るでしょ
>>573 色ボケフィルタ
そらかけのシュート潰し
nnedi3
リサイズフィルタ
エッジレベル調整
非線形処理な先鋭化
同じことをするなら最低限これだけ必要
ノイズ除去系はお好みで
そらかけのシュートがいまいちよくわからん
>>576 「オーバーシュート」を目立たなくするフィルタ
リンギング低減フィルタは効果が薄い
FIRなデジタルフィルタでも可
色ボケフィルタは
>>573の画像で髪の毛の線が黒赤混ざり合っているのを補正するフィルタ
線が薄くなって輪郭の外にも色が付いて逆効果になってるようだが?
俺が今作ってる奴だと4:2:0で補完された部分を輝度と
周辺画素を元に再修正するから綺麗に黒色になるけど
まだ公開できるレベルじゃねえ・・・
XBOX360やPS3の動画を720pでキャプチャしたものを
AviUtlで360pにリサイズ変換してエンコしようと思うのですが
「色変換」の設定は[入力]を自動、[出力]をBT.601でおkでしょうか?
x264guiEXでエンコしようと思います。
>>574 >>575 出かけてた。カメでスマソ(^_^;)
そのプラグインで近いものにできるの・・・ まだ初心者でピカソになりがちな俺には難しいかもな
挑戦してみるは。 ってかAviutlで大手企業レベルのアプコンができるってww
Aviutlが偉大なのか、企業がカスなのか・・w
>>580 入力はBT.709、出力はBT.601で
>>573 フィルタかけすぎると背景がベタベタになるけどそれもなるのかな
色空間の設定どうすればいいのっていう質問がいくつか来てるけど、
・素材のキャプチャ方法
・AviUtlへの入力方法や入力プラグインの設定
・出力方法や出力プラグインの設定、出力したファイルの使用目的
・自分の再生環境
などなど、色々な要素が絡むし、端的に答えてもろくなことにならない気が・・・。
>>584 開発できれば良テンプレになりそうなんだけどな・・・
色空間は専用スレあったけど、もういらないだろって誰も次スレ立てなかったんだよね。
>>586 色空間スレはマジで良スレだった。初歩から色々勉強させてもらったよ。
まだまだ理解の及ばない点もあるけども。
できることなら復活させたいが、
>>585の言うようにテンプレ作りが難しいな。
>>584 HD解像度だろうが709だったり601だったりキャプボによって違うしな
つーかそんなに気になるなら質問用テンプレでも作ればいいじゃない
tsだったら色空間の入力と出力をどう設定すればいいの
>>591 ISDBはSDもBT.709だったような
見てわからないなら問題ない
>>512 無圧縮はRGB専用とでも思ってんのか?
YV12も無圧縮だ(正確な用語を使うのであれば非圧縮)。
YUV→RGB→YUVの変換しちゃうと、YUV→RGB時に伸張されたデータがRGB→YUV時にごっそり削られちゃうから
見た目の劣化も激しくなるけど、BT.601とBT.709の変換しくったところで見た目の劣化なんてまずわからん
つまりBT.601、BT.709を気にしたところで禿げるだけと言うことだ
ばっばか! はげちゃうわ///
598 :
名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 01:59:38.95 ID:YgOgzjZj
>>596 まぁそうだ
ガンマ特性無視して暗い映像編集してる人ばっかりなんだし
>>595 MPEGとかを扱わない動画作りから入ったせいか、当初はYUVと言われてもよくわからず
「無圧縮とはRGB無圧縮のこと」
「YUVとかYUY2とかYV12ってのは圧縮形式の1つ」
って勘違いをしてた時期はあったなあ・・・。
(RGBソースから見れば「YUY2に圧縮する」という表現も成り立つっちゃ成り立つけども。)
WMVの無圧縮がIYUVとかって形式だと知った時、
「YUVなのに無圧縮とか意味わかんねえ・・・。」
などと意味不明に悩んでたわ・・・。
やっぱ要るだろ。色空間スレ。
過去ログ以上の有益な情報が集まるのかね
BT.709とBT.601については既に答えが出てるし、
最近の議論はYV12とYUY2とYC48の扱い方ぐらいだし。
ただの宗教戦争にしかならない気がする。
えー! なにそれ!?
知りたい知りたーい♪
往時の工夫した情報量の節約術が今日の混乱を招いてるだけの話
見ても分からないところ削っちゃおうぜ!
>>606 非可逆圧縮の基本だな
「高周波とかどうせ分からんし削ろうぜ!」
「動いてるもん切り貼りしたらもっとケチれね?」
「サーチするブロックサイズいじれるようにしますた!」
かくして無圧縮と比べてこの圧縮率よ
今日のチラ裏
60i→60pのエンコードに目処が付いた。これで古ソースをエンコしまくれる。
大きなファイルを読み込むとメモリが足りないとダイアログが出るのでメモリを買ってくれば準備はおk。
60iから60pにするかどうかで毎回悩む。
まあ大概60pにするんだが。
これはまたインタレ保持至上主義様が来て暴れる流れw
インタレはそのままでおk
>>609 そのスレは、メモリだけ買いに行った筈なのにCPUとマザボをセットで買い
セット割引で得したとか意味不明なことを言う人たちが集うスレじゃないかw
メモリ不足ダイアログが出るような状況て物理メモリ増やしたとこで解消できないだろ
>>612 人の好き好きだろw
おれもソースの60iは一切弄らない主義だが
2〜3日前のサッカー中継がカクカクしてたが30pで放送することもあるんだねぇ
CMもほとんど30pだし
シランカッタ
スポーツでも 30p あるのか
>>617 8/11放送のキリンチャレンジカップ2011「日本vs韓国」@TBSの
録画ファイルがあるので見てみたが、サッカーの試合は60fps
だったよ。別の試合や別の放送局ならわからんけど。
ごめん、放送日は8月11日ではなく、8月10日だった。
>>619 同じ画像が2フィールドづつ入ってなかった?
俺の勘違いだったらスマソ
>>621 そういう30p収録ソースの番組はカクカク気味だからすぐわかる
スポーツ中継では見たことないな
ドラマや実写ではたまに見るな
かくつくドラマは縞なし24fpsだったりもする
スポーツはもっとシャッタースピードとフレーム数上げてスローでも滑らかに動きボケなし再生して欲しいな
F1だと10000fpsぐらい使ってるが、スローでw
射撃競技で弾丸をみるとか
前、カムイのOver Takeシーンを編集しようとして偉いことになったのを思い出した
銭ゲバのバーニーも金かけるとこはかけてんだな
>>621 ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ .ll
/ /て^ヽ ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ |o ゝ○ノ| ::/^'ヽヽ::::::l'^~ <
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ○_ノ o.|:::::l <
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-< | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ /
/ (:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ~'' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l < ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 `ー--― 'ノ l> V V V V V V V V V V V V V V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
630 :
名無しさん@編集中:2011/08/13(土) 11:34:08.03 ID:d+nodSW+
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>630 済まぬ。現在はアミューズメントメディア総合学院のCM相手に判定ロジックを
調整してるところじゃ。MPEG-2のエンコードノイズが乗ってる絵は誤爆しがちで
手間取っておる。
開発を継続する意思があるだけでもありがたい
出来ればTSの音声直接取り込みにも対応してほしいものだ
>>631 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>631 乙です。
一昨年生まれた長男には『ケンくん』と命名したので、
今年の秋に生まれる長女には『まるも』と命名します。
chapter_exe.exeを実行すると下記のエラーが出てます。
原因はなんでしょう?
chapter_exe.exeと同じ場所に、avsinp.auiを置いているけど何か足りないのかな?
Setting
video: J:\PT1\PT\池上彰の20世紀を見にいく.m2v
audio: J:\PT1\PT\池上彰の20世紀を見にいく.wav
out: J:\PT1\test.txt
mute: 50
seri: 10
Loading plugins.
-avsinp.aui
func_open() failed.
>>638 chapter_exe読んでね.txt
640 :
639:2011/08/14(日) 18:47:53.96 ID:YATH5sw5
chapter_exeを使わずに解決しました。
お前誰だw
お前が誰だよw
えっ、じゃあ俺は誰?
俺は俺だよ
きめぇアニヲタ連中だな
NGID:XH8n15Px
最近エロゲの話が出なくなったねここ
>>647 本体の更新が何年も無く、話すこと無くなってやってただけだからな
>>649 ゴースト混じりのソースから如何に画質を上げるかだったから、
キリがなかったんだよなぁ・・・。
地デジ化でずいぶん楽になったもんだ。
これダウソのどっかで見たことあるなーw
MTVXは今もずっと放置でささったまんまだw
ゴースト消してた頃はそれはそれで楽しかったけどなw
趣味は過程を楽しむものだからねぇ
地デジになってからフィルター掛けてないな
アナログの時は必死だったけど
みんな糞SDアプコン放送のことは忘れたのか
更に昔はコンポジレタボ額縁とかあったんだぞ
恋姫しね
657 :
恋姫:2011/08/16(火) 16:07:50.05 ID:FvQYi3l6
わかりました・・・
エンコしても結局見ない。これだけは昔から変わらない。
俺は見ているよ、いつまでもな
アニメタイトルにつかえるロゴジェネレーターでお勧めのものってないですか?
aviutlでアニメOPMADつくっているのですが自分は字が下手で・・・
ちょw 俺まだXP 2コアなんだがw
俺のエンコマシンもXPで2コアだから安心しろ
>>660 とある風やまどマギ風ジェネレータでよければ検索すれば見つかると思う
オリジナリティを求めるならフォント探し
俺もXPのC2DE6600だったが
今日から7の2500Kだ
XPのモバイル1コア・・・
XPで6コアパッチ当てて980Xでエンコしてるけど快調
FAW使って都度音ズレに対応するのが時間の無駄に思えてきた
音質の無劣化にこだわって音ズレの危険を抱えるより
聞いてもわからないレベルの劣化には妥協して
音ズレの心配を排除した方がマシなんじゃなかろうか
1フレーム以内なら妥協すべき
それ以上のズレが出るならツールの使い方を再チェック
>>669 都度音ズレって何?
ある一部の局以外音ズレなんかしないぞ
tvkの事ですね
1フレームのズレは普通に気付くレベルだからなぁ 特に実写は
アニメなら無視できなくもないけど
>>649 色々フィルタかけてるけど逆テレシネは自動24fps一本なのかな。
それだけ有用ってことか。
アニメだからこそ1フレーム単位の音ズレに気付く
そうだな、少ないフレームで動いてるアニメのほうがズレに気が付きやすい。
アニメは元からズレてる場合もあるから比較対象がないと断定できない
実写は口の動き見てるだけで即気付く
アニメの場合はシーンチェンジの度に合ってたりズレてたりする場合も多いからksdm
681 :
名無しさん@編集中:2011/08/17(水) 11:02:32.10 ID:5C8d4n8+
あんま気にしない方だけど、CMを完璧にカットしたはずなのに一瞬CMの音が入ってると
「あぁ、やっぱズレてるんだな」としょんぼりする
てかCMも最初と最後の1秒は無音にしろや
>>682 それは自分のミスじゃないかい?
CMカットの時にインタレ解除したプレビュー見てカットしてるとか
ts2aac+FAWだけど、音ずれは気にならないなぁ
BSプレミアムはずれてるけど、元からずれてるから気にしないことにしてる
>>682 音声波形確認してカットしようよ
CMは前後500ms無音が標準だから、カット後に音残ってるとかどこかでミスってるんじゃ
BSプレミアムでズレるの?毎日エンコードしてるけどズレた事ないな。
>>684 何の番組でズレるのか教えて。検証してみる
TsSplitter→ののたん→x264→MP4BOXの流れでずれた事がない
>>687 特に気になるのは大河ドラマの江
あとは、BS歴史館かな
もし良かったら検証お願いしたい
連投ごめん
ちなみに150〜200msぐらい音声が先行する感じ
感覚的なものだから、数値は適当ですけど
>>688 大河の江は毎週エンコードしていますがズレはないです。
BS歴史館は検証してみます。
>>689 分離の際に番組が始まる直前を指定していますか?
試しに番組が始まって最初のGOPから(番組が始まって無音の状態)を
最初の分離の指定点として分離してみてください。
これで回避できるケースが多いと思うのですが。
BSプレミアムなどの劇場物とか尺が5hと長いものは
吐き出し手順が何かしちゃうとズレちゃうと思う
Uchino環境だとtsMuxeR→BonTsDemux→Aviutlと
TMPEGW5のどちらでカットしても音ズレはないよ
693 :
684:2011/08/17(水) 20:14:32.81 ID:2amTf9lT
あぁ…、非常に誤解を受ける書き方をしたかもしれない
エンコでずれるのではなくて、元のTSでずれてる(ように見える)っていう意味なのです
しかしみんなはずれてないようですね
ウチの再生環境に難有りか…
50msでズレは感じるから150〜200msってめちゃめちゃでかい
>>693 NHK-Gと比較しての話?でなけりゃ気のせいレベルの話になっちゃうけど。
SUNテレビとかNHKの日本の話芸は何とかして欲しい
>Uchino環境
その言い回しもらった
>>693 再生するプレイヤーによっては音がズレる番組とか結構あるから仕方ないと思う
GOMとかマジうんこプレイヤーw
>>693 俺の所でも
パナのBDレコでのRE経由ts抜き、TVMVカット編集mp4エンコでは
66ms(2フレーム分)必ずズレるな(映像が遅れ)
だから常に音声を66ms遅らせる編集にしてるが
これ、m2tsをそのままPC再生しても音が66ms早いズレが分かるんだが
(再生ソフトで音を66ms〜67ms遅らせて再生するとピッタンコになる)
Aviutlの場合は組み合わせるエンコーダープラグインによって
一定値ズレが出ると思うよ
昔Aviutl+x264vfwで可逆からよくエンコしてたときも一定値のズレがあった
Aviutl+x264guiの組み合わせの場合も値が違う一定値のズレがあった
一定値だから必ずその分音をずらす設定にすれば何も問題はないが
それ環境がおかしいから一から全部見直すこと推奨
702 :
名無しさん@編集中:2011/08/18(木) 01:21:47.45 ID:J8T5/HPU
>>700 デコーダーが2フレーム分キャッシュとってるんだろ
映像部分キャッシュ取る間に音声はそのまま再生されるから必ずズレと思うが
>>696 エンコの話なら、日本の話芸は副音声をカットすれば問題無し。
tsをm2v+wavに変換、その際に主音声のみを選択。
100ms程度の音ずれが気にならないのはアニヲタ
初期ディレイ…。
真のアニヲタは声優ライブイベントもエンコするから音ズレには敏感
音ズレなんてどうでもいいと言う奴はニワカ
アニヲタと声優ヲタ一緒にすんな
ずれる原因
・FAWの仕様
・液晶の遅延(数フレーム遅れるのは常識)
・スピーカーの遅延
・プレイヤー、デコーダ等の仕様
・エンコ者が糞
・耳がおかしい
FAWの仕様って?ずれることあんの?
ズレるかズレないかって話なのに
気にするほどではないって何だよ・・・
ズレる原因は
>>711ね
>>709見て原因を順に潰していけって事だ
ちりも積もればって事でFAWに限った話じゃないよ
99j に avsfilter.dll 入れて x264guiEx 0.37 立ち上げると落ちるね。
716 :
名無しさん@編集中:2011/08/19(金) 02:01:24.70 ID:M4gWAGiX
×264開いて、エンコード設定してOKクリックすると、ファイルがみつかりませんてでます。win32開くとnero Aac Enc.exe消えてるんですけどどうすればいいですか?nero Aac再ダウンロードしたんですけどやっぱりでませんでし(>_<)分かるかた教えて下さいm(_ _)m
実写映像向けのノイズ除去フィルタでおすすめのやつってありますか?
>>718 もっと丁寧に教えてやれよ。
「あなたの話題はスレッド違いなのでお帰りくださいやがりませ」
ぐらいに。
>>716 俺も最初同じようなことになった気がする
各ファイルの配置を一つ一つ確認しながらやってたら直ったよ
ロゴ解析
透過性ロゴ補助フィルタ
ノイズ除去(時間軸)フィルタ
ノイズ除去フィルタ
シャープフィルタ
ぼかしフィルタ
クリッピング&リサイズ
透過性ロゴ
縁塗りつぶし
エッジレベル調整ver0.7
色調補正
iroboke
リサイズフィルタ
NL-Means-Light for GPU TypeC
ノイズ表示
WarpSharpMT
nonlinerar sharpen
アンシャープマスクMT
拡張色調補正
prefilter for nonlinerar sharpen
可変クリップ
そらかけのシュート潰し
音声の最大化
音声の調整
音声の位置調整
ツールウィンドウ開いたらこんなになってる・・・ 調べてるうちにこんなに増えてしまったが、不要なもの、順番がさっぱり分からん。
アニメのエンコです。
ノイズ除去(時間軸)フィルタ
ノイズ除去フィルタ
シャープフィルタ
ぼかしフィルタ
クリッピング&リサイズ
縁塗りつぶし
色調補正
拡張色調補正
音声の最大化
音声の調整
音声の位置調整
これはデフォで入ってるだろ
セーブ中もプレビュー表示にチェックが入っていないのにx264 gui exで出力中にプレビューが表示され続けるんですかどうしたら消せますか?
>>723 そうですね。使ってないからいいんですけど、その他のフィルタは使ったりもしてます。
順番ってじゅうようって何処かのスレで見たけど、テンプレみたいなのあるんですか?
よく知られたエンコーダーのエンコーダーディレイは以下の通り
LAME: 576/faac: 1024/QuickTime AAC: 2112/Nero: 2624
LAMEはとくに小さい一方で、Neroは一番大きいので気づきやすいんでしょう
つまり音ズレが有ったり無かったりするのではなく、単に量において
差があるということです
QuickTimeの2112サンプルは、単純計算でレート48000Hzとすると44ms程度に相当します
>>725 フィルタの順番といっても、入れているフィルタや
その人の使い方によって若干異なるからテンプレ化は難しいような
音声ディレイはあまり知られてないと思います。
neroAacEnc→neroAacDec=Delay0msの記事を見かけたけど2624サンプルある?
>>722 Aviutl本体を新しくダウンロードして、必要なフィルタだけコピーすればいいじゃん。
というか、わからんってことは全部要らないってことだよ。
デフォルトのフィルタすら消したいよ…
PSPに入れる用に設定したんだけどどうやっても非対応ではなく「再生できません」になる
プロファイルも確認したしググってもうまくいかない
ファイルサイズも確認したけど時間の無駄だった
どうすればいい?
もしかしてPSP用変換はスレチ?
>>731 PSP用の変換を説明してるサイトなんていくらでもあるんだから
そこと同じ設定で出力すればいいんじゃないの
どうやっても〜とか言われても
こっちからは何をやったか分からないので
ダメだったときのパラメータでも書いてみればいいのにと思うぜ
とりあえず--preset Fast --profile Baseline --crf 23だけで出力してみ
>>731 8x8離散コサイン変換のチェックを外す
>>733 再生できた
こっからちょいちょい設定変えてくでおk?
明らかにまともにググってないのがわかるよね
w
AviutlでDGindexnvで作った.dgiを直接読み込ませる方法ないかな?
今はavsを作って読み込ませてるけど、いちいち作るのがめんどうなんだよね
DGInexにdgiと同時にavs吐く機能があるじゃん。
参照ディレクトリをコピペするだけじゃん
こんなのが面倒とか言ってる奴のPCにはDOSを入れてやれ
ライトな言語を身につけろよ
あ、軽い人々
>>738 ディレクトリをコピペすらメンドクサイならやめれば?
>>738 普通は下準備のバッチを組むか、ツール使うかするけどな。
>>740 今のPCにDOSが「入る」のか?
Win95とかだとメモリやHDDが大きすぎると起動しないんだぜ・・・
>>745 VMwareやVirtualBox等の仮想環境にしてメモリやHDDを制限しないとダメかもね。
まぁ、コマンドプロンプト操作オンリーくらいで許してやれよw
>>746 そう考えるとMacがかなり凄く見えてくるな・・・
いやでもWinがMacのパクリだとかそんな阿呆な意見には耳を貸すつもりはありませんよええ
AndroidのスマートフォンがiPhoneのパクリならWindowsはMac OSのパクリだと言える
実際パクリであっても、パクリの方が普及したら多数派のアレでパクリとは言われなくなるってのが正解
>>748 マックだってゼロックスをパクったくせに偉そうだなw
どこかの国みたいに堂々と開き直ってパクるよりはいい
ゼロックスの社内システムを見て、特許とってないと知ると
勝手にパクって自分のものにするサイテーの行為だよ。
いや、Appleはちゃんとライセンス契約してから作ったらしいぞ パクリに変わりはないがw
WIFI-Syncアプリパクリ事件
良い物をパクるのは何も悪いことじゃない
それを自分のものだって言うのはともかく
朴李
>>752 アップルはゼロックスから訴えられたんだぞ。
アップルがマイクロソフトを訴え、ゼロックスがアップルを訴える泥沼に突入したが
まんまコピーじゃない限りパクリはセーフってことになって一件落着となった。
>>756 それってつまり、WindowsはMacのパクリでMacはゼロックスのパクリってことじゃね?
Windows「世界で一番のシェアを誇るGUIのOSです」ドヤァ
Mac「Windowsより先に美しいGUIのOS作りました」ドヤァ
ゼロックス「でも本家は我々ですドヤァ
もうこれでいいよ」
へーなかなか面白いな
似てる似てないってのは見た目の話なのか?
>>759 ファイルはドッグイヤー付、フォルダはラベル付のデザインは昔の常識だったんだなw
地デジのTSファイルをインタレ保持で1440x1080にエンコしようと思うんですけど
リサイズフィルタは使わなくていいんですよね?
あとノイズ除去とか使ったらダメですか?
リサイズは無用
ノイズフィルタは音楽PVのインタレ保持エンコでNL-Means-Light(AVX)掛けたらほとんど遅くならずに
サイズ15%減少とSSIM向上(0.980->0.989)を得られたからやっていいものか気になってる
NL-Meansはべた塗りのアニメだと良い感じかもね
766 :
763:2011/08/22(月) 22:35:03.37 ID:2LoGOWDH
>>764-765 レスthx
ノイズ除去すると15%もサイズダウンするのか・・・
でもインタレ保持だと線がガタガタになりそうで不安も残るなぁ・・・
とりあえずロゴ除去だけにしとくわ
特徴的な部分を15秒程度切り出して試せばいいじゃん
ソース毎(タイプ毎)に必要なフィルタ違うから、ある程度自分で試して
タイプ毎の傾向と自分の好み掴んどいた方が楽だぞ
>>759 昔のPCもウィンドウとかあったんだ
Win95以前は文字しか映らないのかと思ってた
15年くらい前でも会社のPCは端末って感じだったよな
ノートPCじゃなくてワープロを持ってるのがステータス的な感じだったっけ。
ゼロックスすげぇw
アランケイだったっけ?
ユビキタスの提唱も
あ、ダイナブックだった
何々だっけ?とかどうでもいい。スレ違い。
興味があるなら新・電子立国でも見ておいで。
>新・電子立国
やってるんだ、サンクス
なんでMPEG2のデータ読むとフレームが減るの?
スレチなら申し訳ない
xxx.chapter.txtにコメント付加するにはどうしたら良いですか?
TSから音声を分離してaccを偽装(ぷれびうばん)して編集してるんだけど
分離した時はLC192kb/sあるのに編集して映像に組み込まれるとLC188.62kb/sになってる。
これって問題ないんですか?
778 :
名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 01:46:46.93 ID:nrkudq+8
>>778 偽装にはfawclを使ってるんですがそれが原因でしょうか
因みに192kb/sで認識させたいのですがどうしたら良いのか知りませんか?
再エンコすれば
>>780 LC188.62kb/sで認識されるのは問題なく普通ってことなんですね
理解しました。
NHKBSのBSシネマを録り貯めています
2TのHDDがいっぱいになったのでエンコしようと思います。お勧めの設定を教えて下さい
PCはE6600/RadeonHD4550/mem4GBです
--crf20 --preset slow --tune film
HDD買いたしたほうがいいような気が
>>782 AVIUTLでエンコがお薦め
ウチなら1280x720 x264 映画なら問答無用で24fps、普通の番組やフレームレートが多いなら30fps
自動フィールドシフトプラグインで
残像最小化ボタン押して、解除レベルを2。
これでどんなソースでもほぼ問題ないでしょ
これで問題あると感じる人は既に上級に達してるから自力で歩め
>>782 E6600ならエンコが辛いだろうからHDDと買い足したほうがいいよ
BSシネマだと1本2時間ちょいか
HDでフィルタ少なめ速度重視でエンコしてもE6600だと
1本8時間くらいかかるんじゃね?
おとなしくHDD追加した方が良いんじゃないかな
やっぱりHDD買い増しがベターですかねえ
i5 2500kにしたら1時間ぐらいでエンコできますか?
>>789 解像度をSDまで落として、画質を無視した速度重視の設定でエンコすればできるかもな。
C2 3.8GHz→SB 4GHzで速度が大体3倍になった
>>789 もしくはCELLハードウェアエンコード板突っ込んでソレでエンコさせるかだな
しかし、デジタル放送の音声はエンコードする度に音がずれたりなんか俺の所では安定しない
793 :
名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 06:04:16.65 ID:DdXlcJse
test
>>782 BSシネマのほとんどは本編24fps,NHKが付けた本編前後のオープニングやエンディングが30fps、
分けてエンコして合成するか、オープニングとエンディングはカットするか。
テレビ放送されたものなら60iそのままでエンコすれば全然OK
映画やアニメみたいに24fpsのものならプログレ化した方がいいと思うが。
>>789 i7 920 3.5GHzでHDサイズ、フィルタWarpSharpMT軽めに掛けて
30分のアニメがだいたい40〜45分くらい掛かってる
実写だともうちょい時間かかるかも
後は自分の予算と空いてる時間との兼ね合いになるかと
最近のTV番組って60iが多いみたいだけど
1280x720や704x396にリサイズしてエンコしたい場合って60pでエンコするのが今の主流なの?
全然、むしろ超異端。
>>798 >最近のTV番組って60iが多いみたいだけど
最近も糞も、日米のテレビは
大昔の放送開始時からデジタルに移行した今に至るまで、
60i以外の放送は一度たりともありません。全部60iです。今後もずっと。
>>800 へー、マジで?
ってことは、リサイズする場合は60iとか気にしないで30pでエンコしてるってこと?
60iの番組をリサイズするなら60pでいいだろw
前提条件が「60iの番組を1280x720や704x396にリサイズしてエンコしたい場合」だぞ。
何か変なこと言った?
ところで、60pにする場合って60fpsで読み込んでインタレ解除してエンコしますよね、
リサイズはリサイズフィルタを使うとして、他に何か使った方がいいフィルタとかってありますか?
余談ですけど、またx264CLIがverupしてる。
>>800 開発中のスーパーハイビジョンが120pだということすら知らないとはおめでたい奴だ。
>>801 mpeg2からh264(mp4)への圧縮コーデック変更&リサイズのエンコの話だと思いますが、
1280x720等にリサイズする場合、元放送のインタレオーダーは完全に失なわれますので、
プログレ化が必須です。
テレシネ処理後放送(24コマ→30コマ→60i)している物=映画・アニメは
30pにするとカックンカックンします。
なので逆テレシネ処理込みのデ・インタレで24pにするのがいいかと。
元の縦解像度1080はそのままで横解像度だけ弄るリサイズのmp4化なら60iそのままでも逝けますし、
24p化でも逝けます。
>>805 今のデジタル放送では60i以外の放送は将来もないでしょう。
たとえD5規格が今の放送にふくまれていてもです。
スーパーハイビジョンなどの新規格放送は話が違います。
新規格放送が実際始まって一般消費者に普及してからからモノをいえアホ。
>>803のレスは前提条件をハッキリさせたかっただけだから気にしないでくれ。
>>806 24じゃなくて、60iの番組の話なんでは。
>>806 表現の仕方が悪かったのでしょうか。
60iとは60fpsという意味合いで使っていました。
ところで、60pでエンコする場合は何かフィルタを使った方がいいですか?
あったら教えてください。
そろそろ、ここは質問スレじゃねぇ、って罵倒されますよ旦那
つか面倒なことはやめてHDD買って積むの一番楽
811 :
名無しさん@編集中:2011/08/27(土) 08:50:46.52 ID:RYNROplW
リサイズするならターゲットの再生環境に合わせてガンマ補正しないと
>>807 「今後もずっと」とか言っておきながら何を言ってるんだw
スーパーハイビジョンなんて2015年からの実験放送開始で2025年には本放送が
始まる予定なんだから、地デジ移行に比べれば圧倒的に近未来の話だろうが。
>>809 テレビ放送の60iというのは60pではありません。
1秒間に60コマの割合で撮影はするのですが、1コマ(全フレーム)を60回/秒で送ってくるのではなく、
60iは奇数走査線分の半フレーム映像と偶数走査線の半フレーム映像を交互に秒あたり60回送ってくる
方式です。
したがって60iの伝送量は1/2フレームx60回/秒ですから30fps(正確には29.97fps)です。
>>812 2025年の本放送開始が圧倒的に近未来だと? キチガイかよw
オマエあと15年もアニヲタやってるつもりか?ww
>>814 長いアナログ時代からデジタルへの移行に比べれば一瞬の期間であることに変わりはないよ。
しかし、罵倒しようとキチガイとかアニオタとか言い出すのは痛いからやめたほうがいいぜw
>>815 15年も先の話を近未来などというほうが余程痛いわw
つまんねーことで言い争ってないで
60pエンコで使うプラグイン教えろよカス
>>817 1280x720リサイズの60pエンコでしょうが、
それにこだわる理由はなんでしょうか?
元のテレビ番組が1440x1080 60iなら、そのままのエンコのほうが縮みますし
リサイズを経ない分画質劣化ははるかに小さいですよ。
Android端末は1080の再生に対応してないんだよ
だから1280x720にリサイズするの
朝から元気だなおい
>>816 はい、馬鹿確定w
SF等で予見できる未来の時代範囲のことを近未来と言うんだよ。
822 :
798:2011/08/27(土) 10:03:39.60 ID:A6EqayXM
>>818 なるほど。1280x720はリサイズなしのインタレ保持でエンコするとして
優先順位の低い番組は704x396の60pでエンコしようと思うのでどちらにせよプラグインを知りたいのですが。
60fpsで読み込んで後は普通にリサイズなりしてエンコする感じでいいんでしょうかね?
3次元プログレッシブ化フィルタとか使ってないんですか?
今2015年やら2025年の話してもちょっと気が早いと思ったけど
今後ずっと60iって間違ったことを正してるだけか。近未来の意味の使い方はどうみても821が正しい
とそれはいいとして俺も古いドラマ溜めこんでるんだった
640x480にするのは確定として、60iにするか60pにするか30pにするか
リサイズ60iが綺麗にできる方法実験かねて探してみようかなぁ
15年が近未来じゃなかったらいつが近未来だよw 来年か?w
199x年や200x年が近未来だったころもありました。
60iのインタレ保持リサイズ
・インタレース維持リサイズ2で縦の解像度変更
・クリッピング&リサイズで左右のクリッピングと横解像度変更
・x264で「--tff --weightp 0」オプション付加してエンコ
細かいことは白根
>>826 ありがとう、試してみたけど俺レベルじゃ普通にリサイズしてインタレ保持とそこまで差がわからんw
てか意外と何も考えずにリサイズフィルタだけでも(俺としては)見れるレベルにはなるんだな
デコーダーの解除能力の方が大事そうな印象
おれはしないが、PCで見る前提なら解除だってありだと思うよ
大事なのは、わかっててそこまではしないやっていう確信w
>>819 Galaxyシリーズなんかは余裕で再生するけどな
とは言っても、俺も720pVFR派
60pにする部分は極一部で済むし縮まる縮まる
いやするだろ、フレーム的に2割得なんだし
手間別にかからんし
>>829 Galaxyってiphoneパクッってオランダで販売禁止されてるチョン製品のやつ?
使ってて恥ずかしくないの?
いや特には
7inch端末の選択肢ないし、期待だったtegra2が動画再生端末としては
大チョンボやらかしたせいで現状これしかないからな…
無駄にage残ったままだった
スマンスマン
素敵なサムシングにゅ
普通に30pが再生互換性高くてよくね?
再生機器難民になりたくないし。
>>832で思ったんだけどiPhoneって1080再生できるの?
24pのものは24p 30pのものは30p 60iの物は素直に60iか再生互換考えて30pか60p でいいんじゃないの
後最近の携帯電話って自動フィールドシフトでのVFR動画も普通に読めるんだな、ちょっと意外だった
>>837 だからバカチョン携帯使ってんの?
韓流作戦に洗脳されちゃったの?
[email protected] 1080/30pまでならVFRでも普通に
でも720/30p止まりがまだ多い
前述のtegra2はhighprofile自体が全くもってだめぽ
全部H/Wデコードの話だからtegra2でS/Wデコードすればまあそれなり
>>837 あいぽんもh.264なら行けるよ
iPhone4てcpuサムチョン製A8だしgpuも同じくsgx540と構成変わらんしね
地味に3gsでおk
但し対応コンテナ、コーデックはサムチョン標準プレイやの出来が良い
日本語変だった
1080は3gsでもおk。中身はsgx535
あと標準プレイヤはうんkだけどvlc入れるとそこそこ
但しあいぽんのキッツいところはhttpストリーミングに
プロファイル規制があって
[email protected]までしか通らない罠
>>831 アニオタがインタレ保持する時代になに言ってんだ
半々くらいじゃね
まともなHD放送ソースが増えて保持派も増えたし
好きにしたらええがな
逆テレシネ可能なソースなら逆テレシネしてエンコするなぁ
ほぼPCでMPC-HCでしか再生しないから携帯プレイヤーの事情はよくわからんけど
インタレ保持するくらいならTSのまま保存して見る
エンコする時はインタレ解除する
>>847 元々プログレッシブ表示のPCでわざわざインタレ保持は意味不明だしな。
marumoのmpeg2プラグインがどうも遅いんだよな
何とかもっと早くならないの?
今どきアニメのエンコでインタレ解除してる暇人っているんだなw
24pとか手動で必死に間引いてるの?
手動かはわからんがそりゃいるでしょ
>>847 たぶんこれが最良なんだろうがHDDの容量が少ないと厳しいといった欠点もある
>>851 自動24fpsだけ、手動とか特別なこと何もしてない
アニメの24p化なんて時間かからんよ
周期固定なら何も考えないし、不定期の場合のみ周期変更箇所拾うだけだもの
>>850 httpストリーミングの話だけど、制限緩くなったんかな
プロファイル以外にも解像度制限あった
もちろんlocalなら問題なっしんぐ
って最近あいぽんで動画みなくなっちゃったわ
>>851 CM多くてうざいなーと思ったらDGIndexとおして投げて終わるから手間ないよ
手動24pプラグイン慣れてる人ならカットしつつ一瞬で周期見つけてマークしていきそうだけど
>>858 ごめんローカル再生の話でした>
[email protected] 俺自身はiPhoneよく知らんしhttpストリーミングとかワガンネ
何か紛らわしかったっぽいすまんす
はあく
>>856 touchは世代によるとオモ
iTunesから転送時も制限かかちゃったりするんで、iFunboxとかでコピってたわ
その辺りAndroidは楽だな
脱線しまくりなので寝るぽ
>>850 x264が保持に対応してからはインタレ解除する意味がないというか。
本気でいってるの?
すきにすれば
>>861 再生が軽い、再生できるプレイヤーが増える、圧縮率増加 意味あるじゃん…
保持エンコに意味ある?って質問して インタレ解除エンコに意味がない って返答の時点で
ちょっと参考になる意見や知識は頂けないようだ
>>848 今のテレビの液晶パネルは全てプログレ表示
だから日米のテレビは各社各様のip変換チップ内蔵がデフォ
今も昔もPCの画面表示は全てプログレ表示
だから今時のPCの再生ソフトはip変換ソフト内蔵がデフォ
せっかく60pの半分の情報量(ファイル量)で60p並の動きの滑らかさを保持できる60iのソースを
わざわざ60pやカクカク30pの変換してファイルするのはただの馬鹿
24pに戻してもいいのは、もともとカクカク気味の24コマフィルム(24p)だったものを無理矢理
テレシネ処理+インタレ化処理して60iで放送している映画の放送だけ
>>866 そう言うけどさ、60iの番組をファイルサイズを小さくするために
30pにして704x396にリサイズしてるんだけどその場合はどうしたらいいの?
インタレ保持のリサイズなんて実用的なやり方がないじゃん。
>>867 ボケのリサイズ(数ピクセル←ピクセルの画素変換)=容量の激圧縮が必要な使い方をしたいのなら
プログレ化は必須だから仕方がないね
ただ60iを30pにしたら、60i収録の実写動画の場合はどうしたってカクカク感が出るのは避けられないね
60pにすれば元放送60iのヌルヌル感は維持できるが、そうするとファイル容量は途端に倍近くなる
訂正
× ボケのリサイズ(数ピクセル←ピクセルの画素変換)
○ ボケのリサイズ(数ピクセル→1ピクセルの画素変換)
870 :
名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 12:21:23.24 ID:wPDWhf2+
Exじゃだめなん?
>>868 >ファイル容量は途端に倍近くなる
本気で言ってるの?
x264GUIExでググれ
最近頻繁にx264側のオプションが変わるから、GUI使うのやめた。
x264GUIExの作者さんも、毎回追従するの大変だとか言ってるしねぇ
今はx264forAviutlを使ってる。
x264の実行ファイルを指定して、自分でオプションを書くという
シンプルなやつだが、シンプルが故に、どんなx264でも指定できる。
64bit版だの10bit版だの独自ビルドだの古いやつだの、なんでもOk
GUIExでもコマンドタブやCLI MODEで好きに指定できるだろと
>>874が言ってるのって、Exになる前の改造版のことじゃないのかと
60i の狂信者が居着いてしまったか。
Blu-Ray 3D が MVC だとインタレ素材が全然縮まず (普通に 2 本独立エン
コードした場合と圧縮率が 20〜10% しか改善しない に、プログレのみでプロ
ファイルが切られたのとか知らないんだろうなぁ。
ハリウッドがゴネたから仕方なく MVC にインタレース対応プロファイルが
追加されたんだけど。
Aviutlで24/30/60の混合ってできるの?
(分割無しで)
>>878 で、お前は何がいいの?
文句だけたれて高みの見物気取りか?
インタレ解除すらできない低脳が必死だなw
24p化は自動だとミスが多いからなぁ
混合タイプだと今更VFRってのも如何なものかと思うし。
インタレ保持の再生がまともに出来ない頃の意見を引きずるのはやめた方がいいと思うが。
何を基準に今更なの?
俺は自動FSVF+GUIex安定だな。
目に見えるようなミスは無い。
手動だと一つ一つ周期変更を探す手間が鬱陶しすぎる。
最近は縞無し24fpsなんかが有って、手動を余儀なくされることは有るので
何もかも自動ではダメだけど。
どこかで妥協しないとな・・・
>>879 24/30の混合は出来るけど60は現状では分割しないと無理じゃないかな
>>882 何度もループしてるけど、携帯端末で再生する需要は逆に増えてるんだぜ?
用途によって使い分けろ、好きにしろ
もうこれで決まりなのに何故ループするw
携帯端末だとデインタレできないの?
>もうこれで決まりなのに何故ループするw
結論など無いことには同意w
まあ自己主張が強い連中が少々目障りだということではないかw?
たとえそいつが自分と同じエンコ方法のヤツだったとしてもねw
でもどうしても世間には他人と同じ主流派になっておきたいやつがいるから
そういう人間に向けて言っているんだろうw
多分だが、実はBDレコの圧縮方法なんかが主流になるんじゃないかね・・・
中身はよく知らないが・・・
>携帯端末だとデインタレできないの?
中のアプリが対応してれば簡単だろうね・・・
これもよく知らないが・・・
>>887 できない事ないけどコスト喰う(端末負荷かかる)からfps落ちまくる
これも端末とプレイヤ次第
PCやTVで視聴する=インタレ保持→インタレ解除が機種依存のため機種の性能向上の恩恵を受けられる
携帯端末で視聴する=インタレ解除→将来的にデインタレができるようになったとしても付加が少なく消費電力が節約できる。
こんな感じだろ
携帯端末の消費電力が実質的に考慮しなくてよくなる時代が来ないとも限らない。
バッテリがめちゃ長持ちになるとかさ。
何時になるのか知らんけど、今身の回りにある技術は昔は絵空事だと思ってたものだらけだしな。
mp4のインタレ解除再生が出来ない馬鹿がまだいるのか?
馬鹿なら7入れろよ、新しいWMPがmpeg2のインタレ(=ts)再生だけじゃなく
mp4のインタレ再生もうまくやってくれるから馬鹿でも何も考えずに使える
宗旨変えしないやつは一生しないから
これからエンコを考えてるやつに対してもう少し落ち着いて言ってやった方がいいよw
解除することが楽しみなんだから邪魔するな
ここ2年くらいでグラボでインタレ解除 ->CPUに余裕できてyadifx2 ->CUDAで解除ってころころ変わった
897 :
870:2011/08/28(日) 21:36:06.18 ID:wPDWhf2+
870です。
x264GUIEx入手できました。
質問なんですが、「インタレースは解除しない」とする場合は、
「フレーム」「インタレース保持エンコード」「tff or bff」をチェックすればよいの?
「tff or bff」 これどゆ意味です?
パラメータが多すぎてワケワカメ。x264GUIの方がシンプルですか?
ソースは地デジなんで、インタレースのままエンコしたい。
ほぼ同じ
x264GUIExの設定ができないならx264GUIも無理
ソフ板スレ落ちた
>>900 詳しい解説サンクス。
いつもはTMPGEnc5使ってるけど、局ロゴ消してみたかったからAviutl使いたくなった。
どちらもx264だから画質は基本同じだよね?エンコパラメータが違うんだろうけど。
>>893 お前は何と戦っているんだ、スマフォでインタレの話してる人はいても
PCでのインタレ解除に困ってる人は一人もいないだろ…
たまに音ずれor音声にエコー?がかかったようなものが出力されるんだけど、
これって既出の現象?@x264GUI
どのプレイヤー使っても現象が改善されないから、出力ファイル自体がおかしいのだろうけど、
再度ソースから同じ設定でエンコすると正常なファイルになる。
頻度は10回に1回あるかないかだけど何とも気持ち悪い。
Exへの移行も含めてAviutlフォルダを一から構成し直してみようかしら。。。
(現象が改善されるかの確認が難しいだろうけど)
905 :
904:2011/08/29(月) 00:41:45.43 ID:CKwL73UE
自己解決しました。。。
いまどき、音声エンコしてる奴なんていんの?
>
>>906 そんなこといってたら
「いまどき、エンコしてる奴なんていんの?TSのままでよくね?」
で終わっちまうだろう
ぷれびうばんとか使えば劣化なしで音声を編集できるじゃん。
音声ファイルなんて大したサイズじゃないんだし
どうしてエンコすんの?
何だ?ここの住人のソース音声は必ずAACか何かで圧縮されているの?
それこそTSのままでよくね?()笑
エンコしても音声の劣化なんてよくわかんないからね
あまりにも低ビットレートでエンコしない限りは
>>910 そんなに必死になられても困るw
ま、ご自由にどうぞ。
自分はここまでで十分というのを基準にして他人を見下すのは器が小さいぜ
・・・申し訳ありません
>>905から始まる謎の流れに反応してしまいましたw
本題は不定期に訪れるこの現象なにか知りませんか?でしたが、
フォルダ再構成+起きたら再エンコでがんばります。
音声だけがんばってもいいような気がしますが、
いつ発生するか予測できませんし、カット編集とかいれるとそもそも少し面倒ですね。
>>909 ちょっとでも容量削れると嬉しいから大抵96kbpsでエンコするなぁ
音楽番組はぷれびう版つかって無劣化にするけどね
>>868 エンコ時間は増えるがサイズは減る。
馬鹿か? 貴様。
すいませんロゴ解析を2番組以上からするのはどうすればいいでしょうか?
ファイル→追加読み込み
>>916 60i(29.97fps)を60p(59.94fps)にインタレ解除(プログレ化、補完処理)したら
単純計算で倍になるんだよアホ
オマエそんな算数もわからん超絶馬鹿かwww
エンコ前に60p化インタレ解除やってエンコファイルを大デブにするより、
エンコはスリムな60iのままやっておいて、再生時にインタレ解除補完処理やるほうが賢い
それだけや
賢いかはおいといて、人ぞれでしょ
別に強要するほどの事でもない
好きなようにすればいい、それで商売するわけでもないし
エンコなんぞ、ようは自己満足な世界
>>920 60iよりも60pのほうが縮む場合もあるのを知らないの?
とくに動きの激しいシーンは、プログレのほうが縮みやすい
エンコするならきっちり解除、さもなくばソース保存
インタレエンコなんてそれこそアナログ時代の遺物
取り説を読め
>>922 >アナログ時代の遺物
君はもう少し物事の本質を理解した方がいい。
インタレの本来の目的とデジタル化されているのに
どうして採用されているのか。
インタレ解除VFRエンコして後から解除漏れが見つかったときの絶望感と言ったらない
>>920 普通に考えたらそうなんだけどH.264のインタレ保持自体最初は予定なくておまけでついたようなもんだからか
単純計算でそうならないんだよねぇ。24pと30pならその計算でいいと思うんだけど
なんで60iと60pで大差でないか誰か馬鹿な俺に教えてくれー
>>920 「無圧縮なら」そうなんだけど
MPEG系のコーデックは全て動き補償使ってるので、圧縮後のサイズが倍は
ありえないっす
フレームレートとして倍になっても、似た絵が並んでるだけだから……
そしてプログレッシブのほうが基本的に圧縮効率自体はいい
動画圧縮の原理を知らない人ですか?
>>928 すまん俺宛じゃなかったと思うけど勝手に参考にさせてもらった&大体理解できた(と思う)
てことは24pと30pも大差出ないか
そろそろこいつの出番か
おお…
ジャァズ・・・
60pであればざわざわとしたノイズが出ることもなかったのにねぇ
世界陸上なんかカメラがパンするとノイズまみれになって見るに堪えない
それはビットレートの問題
BDなら別にいいが放送波だと帯域制限があるからなぁ
インタレMPEG2だと50Mbps与えてもBNなくなんねーよ。
しかし地デジだと既に足りてないな
KENくん、まだXP環境だったのか
どこ情報かとおもったらつぶやきか
KENってfacebookはやってないの?
くんをつけろよ、デコ助野郎〜!
941 :
名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 02:19:41.61 ID:x/q7x3kH
KENくんはツンデレ
60pは単純に60iの倍にはならないのは当然だが
同じ品質指定値で同じ程度の画質では1.7倍くらいにはすぐなるぞw
リサイズがまともに出来れば全部インタレ保持でいきたいところなんだけど
1440x1080iよりは1280x720の60pの方がサイズダウンできるという当たり前の現実
>とくに動きの激しいシーンは、プログレのほうが縮みやすい
動きの激しいシーンが全般に縮み辛いのは自明だが
前後比較の差分をとった後
フィールドをフィールドのままと
フィールドをフレーム化するのに違いがあるのかなぁ・・・
>それはビットレートの問題
だよな〜w
>しかし地デジだと既に足りてないな
歌モノでよくあるよな、仕方がないが・・・w
>1.7倍くらいにはすぐなるぞw
他の人がどこかでうpしてたの見たらそんな感じだったね
ちなみにおれは、放送がインタレなんで仕方なくインタレ保持してるので
例の誰かではないよw
>1440x1080iよりは1280x720の60pの方がサイズダウンできるという当たり前の現実
46656000と55296000のピクセルなんだからからくりは簡単だよ・・・
>1440x1080iよりは1280x720の60pの方がサイズダウンできるという当たり前の現実
また小学校の算数も出来ない馬鹿が湧いてきたか・・・
>また小学校の算数も出来ない馬鹿が湧いてきたか・・・
また例の誰かさんさぁ
いくら一般論じゃない事が自明でも、彼なりの方法論である事も自明なんだから
もっと余裕をもって言ってやれよw
単純だなぁw
バカすぎて呆れる
一般論などと言い切ると他の1280x720の60p派が悲しがると思うよw
950 :
名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 09:34:07.03 ID:/rx4pW11
□■ (□は白R:G:B各255で■は黒R:G:B各0)
■□ のような4ピクセルを縦横1/2に縮小するとする
縮小後の1ピクセルはR:G:B各127にするの?
それとも標準的なガンマ値2.2を考慮してR:G:B各186ぐらいにするの?
実写の番組を1440x1080のインタレ保持でエンコしてみたんだけど
crf28にしてもTSの3分の1くらいにしかならないんだけどこの程度なの?
んなもんソースと設定次第でいくらでも変わる
品質固定なら番組の種類によって縮み方はまちまちのはずだと普通は知っている
954 :
951:2011/08/30(火) 12:09:57.72 ID:8tGqYKu+
crfじゃないくて品質固定でエンコしてるの?
固定の場合はどれくらいを指定してますか?
>>951 30p crf27でよくエンコードしているが1/3サイズぐらいだな
家電Recorderの固定AVCで同等画質作ると1/2サイズぐらいなので
可変にして1/3サイズぐらいに縮まっていると思われる
実写もアニメみたいに1/8サイズぐらいになるといいんだけどねー
まるも氏、調子どう?悪銭苦闘中?
実写をエンコしてファイルサイズを比べてみたけど
各crf28
1440x1080i 30fps>1440x1080p 60fps>1440x1080p 30fps
1.3:1.2:1って感じ。
リサイズしないなら実写もインタレ保持が無難っぱいね。
ただ、1280x720にリサイズするだけでもファイルサイズが半分くらいになるから
1280x720p 60fpsってのも有りだと思う。
再生ウィンドウが、チェックマーク着いてるのに表示されないのなんでかわかる?
ディスプレイ画面の外に逝ってる
>>957 おまえな、それファイルサイズで
1440x1080i 30fps>1440x1080p 60fps
って、インタレ保持のフィルター設定かエンコ設定がどこか間違ってるぞw
ニワカか?ww
>>961 ささやき えいしょう いのり ねんじろ
>>961 本当に原因が画面外なら
aviutl.iniの [再生ウインドウ] のとこのxとyを0にする
>>961 aviutl.iniの再生ウィンドウの項目のxとyを適切な値に直すか消すかする
忘れた
iniかなにかの数値を0にすればよかったような
(゚Д゚)…
>>960 え?そうなの?
じゃ、どこが間違ってるのか具体的に教えてよ
インタレ保持
--crf 28 --tff --b-adapt 2 --direct auto --me umh --weightp 0 --level 4.1 --sar 4:3 --vbv-maxrate 25000 --vbv-bufsize 30000
インタレ解除
--crf 28 --b-adapt 2 --direct auto --me umh --level 4.1 --vbv-maxrate 25000 --vbv-bufsize 30000
>>960 お前が言ってるのは元々24・30fpsしかないアニメをエンコしたときの話だろ
60fpsある実写をエンコした場合は
>>957が正しいんだよ
バカかお前?
>>962-964 いのりねんじた上でaviutl.iniいじったら戻ってきました!
ありがとうございました。
>>968 バカかオマエw
60fpsある実写だと?w
テレビの実写番組は全部60i=30(29.97)fpsだ
で、実写60i収録番組こそ 60iそのままでエンコした場合に
60pにプログレ化エンコした場合の6割程度のファイルサイズに収まるのだよ
インタレ保持関連以外のパラメータは全く同じcrf指定エンコ、同程度の画質場合な
クロストーク吹いた
なんかデジカメのプログレ撮影モードなんじゃないか?
973 :
967:2011/08/31(水) 00:17:37.00 ID:BmnOdSp+
>>970 で、結局はどこが間違っているのか教えてくれないの?
また7Mか……
>>973 そんな断片的なパラメータだけじゃなあ
その60iエンコと60pエンコのファイルupするか、
またはmediainfoで解析後の
「エンコードライブラリの設定」欄を、両方コピペしてレスしろよ
976 :
967:2011/08/31(水) 01:11:31.07 ID:BmnOdSp+
>>975 設定が悪いっていうから晒したのに次はファイルをアップしろだと?
知ったかぶりかよ
面倒くせーからもういいや
>>976 コイツmediainfoで設定を全部晒してもいい、といってるのも分からないニワカかw
例えばこういう↓風に、mediainfoの解析出力の一部の蘭をコピペするだけ、
ってのが全くわかってないらしいw
cabac=1 / ref=2 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=4 / psy=1 /
psy_rd=0.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=1 / 8x8dct=1 /
cqm=2 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=0 / threads=9 /
sliced_threads=0 / slices=1 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff / constrained_intra=0 /
bframes=4 / b_pyramid=0 / b_adapt=1 / b_bias=2 / direct=1 / weightb=1 / open_gop=0 /
weightp=0 / keyint=240 / keyint_min=24 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=40 /
rc=crf / mbtree=1 / crf=24.5 / qcomp=0.60 / qpmin=14 / qpmax=51 / qpstep=4 / vbv_maxrate=12000 /
vbv_bufsize=11993 / crf_max=51.0 / nal_hrd=vbr / ip_ratio=1.40 / aq=2:1.20
全部の設定見なきゃどこで馬鹿なことやってるのか正確な所は判断がつかないんだよ
つーか、コイツ
>>976 結局シッポ巻いて逃げるだけか?w
>>967 4.1のわりにvbvのリミット低めに取ってるみたいだけどAVCHD向け?
>>967のオプション以外はデフォルトなのにそんなもん貼らんでもええやろw
>>977 比較のためにエンコしたファイルなんてとっくに捨てたんだよね
x246の設定も理解してないくせに偉そうなこというなよw
一生ロムってろよレス乞食
またエンコすりゃ良いだろ。テストなんだから短くていいし。
CM15秒みたいにあんまり短いとはっきり有意差がでないんじゃない
ありえない。それは。バストダンジョンのリリカのおっぱい値が〜
ってレスの応酬コピペ思い出しちゃったわ
いや、ここ見てるヤツは多分自分でエンコテストする気満々だから
>>981が具体的な番組か素材名を明かすだけでもいいんだと思うぞw
あ〜でも同等画質に見える比較基準が主観に左右されるから
どうとでもなっちゃうか・・・w
>>983 CMなんて短い以前に大概が30pじゃない?
24も60もあるから困る
iとpの話はループすぎる
そんなことよりx264が4:2:2出力に対応したみたいなので
これだけutl使いはアレコレ悩むしスレも楽しいだろうに
iもpも4:2:2もソース読み込んだ時点で補間劣化してんだからどうでもいいだろw
おお…
う、うん・・・
994 :
名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 16:01:30.26 ID:KhLj5wtq
+
赤のベタのはずなのにまだらになってしまう地デジについて
これエンコ時に補完できないのかな・・・
996 :
名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 17:12:53.84 ID:KhLj5wtq
-
>>995 画像見てみないと判らないけど赤色だけぼかす方向で処理かな
ノイズじゃないけどCr(赤色)だけぼかせるフィルタ入れるか
斑の方向が縦横一方向ならprefilter for nonlinear sharpenでぼかす
又はバンディング低減でCr(赤色)のみぼかす方向でも消えるかな
最後にシャープでしめてギラつきあればクロスカラー低減で消す
そして気づいたら、エンコ時間がソースの10倍になる
ソビエトロシアではアニメがあなたをエンコする
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。