>>834 ありがとうございます
やっぱりそうなんですか
dgmpgdecで見るとインタレ、プログレのところがころころ変わってました
エンコはどうしたらいいのか悩みますね
部分部分で切り出して60pか30pにして後で繋げたら大丈夫そうかな
インタレエンコは無理かな
836 :
790:2014/03/10(月) 19:48:45.06 ID:+mxqsZ/A
なんかすいません。
自分が言いたかったのは
>>801 さんのおっしゃる通り。
なんでそういう話になったかというと、
>>789 さんが、当初は 30p 的な映像を 60i に乗せていたと思っていたようなので、
それはやりたくてもできなかったよと説明したまで。
カメラが先か規格が先かなんて話はしてません。
でもって、インターレースに決まった経緯の話だけども、
>>791 は、垂直解像度が500本程度は必要という勝手な仮定から始まってないか?
絶対に 60fps は必要→でもそれじゃ垂直250本くらいにしかできない→インターレース(ry
とも言えるわけで。
30fps ではちらついてとても実用にならないので、どちらかといえばこっちだと思うが。
一応、30fps でも長残光型を義務付けるという解決方法もないわけではないけどね。
>>833 >30fpsの素材の場合放送時60iの奇数偶数スキャン完了するまで元素材の時間は進まないので
いやね、その奇数偶数で時間の進んでいない素材を
撮像管式だった当時のカメラでどうやって作ることができたの?
光は止まっててくれないよ。
純粋に 30p で撮影するカメラなら作ろうと思えば作れたが、
60i の放送波に乗せるためにはやっぱりフレームバッファが必要。
リアルタイムでなくてもいいなら一旦フィルム撮影すればできなくもないけど。
というわけで、フレームバッファなどなかった時代、
放送規格が 60i な以上、カメラも 60i でインターレーススキャンするしかなかった。
>>826 のような流用は可能だが、ファミコン的な解像度、
今風に言えば 240/60i になっちゃうね。
>>835 m2v やら DGIndex を使って全体を 60i に変換してからエンコすればいい。
24p 部分がもったいないのでプログレインタレの状態を保持したまま
エンコしたいところだけど、それをうまくやる方法はないっぽい。
つか、スレ読みなさい。
>>838 ×240/60i
○320/60p
i は凡ミスだけど、昔懐かし 525i 的な表現が頭にあったので数値も間違えたw
240 は昔のゲーム機の最大表示可能ライン数だな。機種によっては 224 だったか。
>>838 自分で
>>790で「今ほとんどの CM で採用しているような」って言ってるのに
なんでCMじゃなくなってリアルタイムの話になってるんだ?w
しかも「リアルタイムでなくてもいいなら」なんて、
あたかも元からリアルタイムであることが前提みたいな
印象を与えようとする意図が見える書き方をしているところに、
必死に誤魔化そうとしてるゲスさが滲み出してるぞw
>>840 あ、やっぱり 240 でいいのか。240/60p が正解。
久しぶりに同期信号部分まで含むスキャンをイメージしてたので混乱してるな……。
スレ汚しすいません。
>>841 いや、
>>789-790 では二人とも「当初」という言葉を使っているんだから、
局にもビデオなどなく生放送しかできなかった時代の話だとわかると思うんだが。
「今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像」
はフォーマットのことを言ってるだけ。
単に 30p では厳密には放送としてもプログレということになってしまい、
元々 60i を 30fps と表現するのはいかがなものかという話題からの流れなので
ただ 30fps 映像ではなんのことを言っているのかわからなくなるしで、
実際に存在するものを例として挙げたまでだよ。
>>841 生放送しかできなかったってまた間違ったこと言ってるなおいw
開局当初からフィルムが活用されているので、
自分で
>>838で書いてる「リアルタイムでなくてもいいなら一旦フィルム撮影」状態が可能なんだがw
>>844 話の本質が見えない奴だな。
放送規格の話をしてるんだろ?
フィルムを活用って、それはリアルタイムでテレシネしてたみたいなもんだ。
>>838 でフィルムのことを書いたのは
「フィルム使えば 30p の素材作れただろ?」
という的外れな反論をさせないためなんだよ。
そういうことを言いそうな奴に見えたからな。
はっきり言おう。
0r8yAz+l さんは、なんかちょっとした勘違いをしたみたいで、
その後インターレースに決まった経緯という
>>790 からは本来無関係のことで
ほかの人と喧嘩してたみたいだけど、
両者見解が違うだけで本質は理解しているように見える。
お前は途中から割り込んできて、話の本質を理解しようともせず、
表面的な言葉尻に突っ込みを入れてるだけ。邪魔だ。
>>845 だからさぁ
お前は話の本質とか抽象的で中身のない言葉を使って誤魔化そうとしてるだけ
誤魔化しきれず、反論もできなくなった途端に、議論の中身じゃなくて、相手側が理解しないのが悪い、
って言い出す態度
自分が間違ってたことを認めるのを嫌がってるだけの子供だよお前
>>846 はあ? 反論できなくなった?
全部反論というか丁寧に説明してるんだけど、それすらわからないのか……。
>>790 はね、
>>789 さんに話してたんだよ。
>>790 単体で見れば色々な意味に取れてしまうかもしれないが、
>>789 さんに通じればそれでいいの。
第三者でも、それまでの流れを追っていればわかるように書いたつもりだが、
>>790 単体で見て勝手に勘違いした奴にどうこう言われる筋合いはない。
おれは喧嘩してたつもりはないよん
>>848 スマンw
議論が白熱している様子を
広義の意味で喧嘩と表現してしまったということで許してくれ。
相手側は喧嘩腰だったみたいだしね。
>>847 俺のつっこみに対してお前が最初に説明に一部不備があったと言っていたら、納得しただろうが、
当初生放送しかなかっただの、中途半端にいい加減な話を繰り広げておいて、
後から今からその言いぐさは、間違いを認めたくないだけだろう
>今ほとんどの CM で採用しているような(本当の意味での) 30fps 映像は
>やりたくてもできなかった。
これは明らかに根拠のない嘘
都合よく独り言をいうために別IDを登場させるあたり
あいかわらず自演臭いw
ID:q8CB4Fdj
はせっかくレスしたのに何の反応もなく出てこなくなったし
(って書いたら出してくるかな?)
っていうか俺のID:q8CB4Fdj相手のレスに対してID:+mxqsZ/Aが反応したってことからも同一人物だろうな
登場したら自演
出てこなくなったら自演
自演むずい!
>>845で
>お前は途中から割り込んできて、
なんて書いてるけど、リアルタイムでその場にいた当事者でないと、普通こういう表現は浮かばないもんだ
その時いなかった人が後からスレをまとめて読んだら、時間による進行感を感じないから、途中から割り込むなんて感想は出てこない
臭すぎる
ID:0r8yAz+lは結局
>>791が間違いで的外れだったこと認めてくれたのかな
一般的な運用におけることを書いたあと、
そういえば非常にイレギュラーな運用についての話があったなと、
一応その件にも触れておいたら自演にされてしまった。
誰相手のレスどころか誰のレスかもどうでもいいことなのに、
自演認定の理屈、理解不能!
俺は帰宅後にまとめて読みながら、
「ああ、俺はそんなつもりで言ったんじゃないんだ。勘違いしないでー」
「ああ、喧嘩しないでー(そのときは喧嘩と思っていたのでスマヌ)」
「ああ、
>>789 さんもごめんなさいっ!」
「うーん、変な奴が出てきたな。ほかの人に説明したあと、こいつにもひとこと言ってやろう」
などど、タイムシフト気分で色々葛藤していたのに、
誰もが時間による進行感を感じないと思い込んでいる人に自演と思われてしまった。
自演認定厨との相互理解、不可能!
>>855 >>847では
他人がお前にレスした場合には
>
>>790 はね、
>>789 さんに話してたんだよ。
と言うくせに、お前が他人のレスする場合には
>誰相手のレスどころか誰のレスかもどうでもいいことなのに、
なんていうダブルスタンダード
自演なんてしたのでもしてないのでも別に必死に釈明しなくていいから、
さっさと
>>850で指摘した内容についてちゃんと根拠のある説明しろよ
ケースバイケースという考えを持たない人に
ダブルスタンダードなどと言われてしまった。
助けてー。
いちいち全部書いてたらきりがないので暗黙の前提として略すという、
みんなが普通にやっており、普通に読み取っていることをできない人に
嘘だと言われ、説明を求められてしまった。
助けてー。
本人登場してたのか
なんか勝手に勘違いってことにされてるようだが…なんなのだこの人
分かって貰えないとか理解してないとか言うばかりで
ソース出しての具体的な説明しないパターンは
ID:/uwtvUT4とそっくりだから多分ほんとに自演なんだろうね
>>857 ごまかしはいいから、ちゃんと根拠のある説明しろよ
お前一回もまともに説明してないだろう
適当にごまかしてID変わったら逃げられるとでも思ってるのか?
IDかわってた
ソース出しての具体的な説明しないのはID:0r8yAz+lも同じなので
彼もまたおれの自演だったのだろう
863 :
790:2014/03/11(火) 00:19:26.60 ID:lX6K34QO
>>858 最後馬鹿やってたのは、散々説明しているのに説明してないと言われてしまい
会話が成り立たないと判断したからなので、
ほかの人となら真面目に話すよ。
ごちゃごちゃしてわかりにくくなってるだろうけど、
勘違いについては
>>836 をじっくり読んだあと、
>>790 を見返してみてくれ。
CM どうこう言った理由は
>>843。
こちら側の立場について、あなた相手ではないので言葉が乱暴になってるが、
>>847 の後半も参照。
>>791 の時点で俺が直接説明できれば良かったんだけどね……。
ソース出しての具体的な説明がないというのが気になったので、
自分のレスを読み返してみたが、
インターレースの原理を理解していれば理屈でわかることばかりで、
ソースが必要なこと言ってないな。
かろうじて
>>837 で 60fps が前提だったっぽい書き方をしてるが、
>>791 に対し別の見方もあるのではと言いたかっただけで、
フレームレートが先なのか垂直解像度が先なのか知らないし。
まあ、インターレースにすれば、なんにしろお得なので、
両方同時に決まったというだけのことだとも思うが。
>>851 > ID:q8CB4Fdj
> はせっかくレスしたのに何の反応もなく出てこなくなったし
俺の事?
俺の疑問は822の内容だけだから、具体的にどうという回答は来てないよね?
インターレースのカメラを流用しなければ、みたいなのは全然答えになってないから
レスしようもないし。
ああ、読み進めていたとき、インターレースについての質問なのに、
>>826 は
>インターレースのカメラを流用しなければ
とか何が言いたいのかわからんなあとか思ってたが、
こんなので答えたつもりになり、反応を期待してたのか、彼は……。
>>865 自分で良ければ答えるが、当初の撮像管式なら当然@。
CCD になってからも@だけど、スキャンの意味合いがちょっと違い、
一旦画像を固定したのち、そこからデータを取り出す順番がどうという話だね。
固定するのは、CCD の原理上そうなのかもしれないが(このへんは専門外)、
なにより高速な動きがあったとき上部と下部でズレて画が歪まないように。
表示側がブラウン管ならまったく同じにスキャンするので
歪みが相殺されて元通りになるんだけど、
必ずしもスキャン表示されるわけではないので、
静止画切り出しのことを考えても歪んでないほうがいい。
スキャンの話に戻ると、今時はカメラ自体からはプログレッシブで取り出し、
その後の過程でインターレースにする場合もあるかもしれない。
ソースはないよ。原理上どちらでも可能という話でしかないから。
実際のカメラでどうなっているのか知りたいなら専門の人に聞くしかないね。
些細な間違いを認めたくないためにここまで中身のない話を繰り広げるってお前ら最高だな
教えて下さい。
録画したTSファイルを、特に手を加えずにインタレース保持で
エンコードしたいと思っています。
最低限必要な内容は、以下の内容でよいでしょうか?
1.GDIndexでd2vファイルを作成
環境によって変わると思いますが、オプションはこんな感じ
-ia 4 -fo 0 -yr 2 -om 0
2.d2vをAvisynthで読み込む
DGDecode.dllをロードしてd2vを読む。
最低限必要な記述は次の1つ
(フィルタを使わない場合、AssumeTFF()またはAssumeBFF()も不要)
ConvertToYUY2(interlaced=true)
3.x264でエンコード
オプションは次の2つを指定
--tff
--nal-hrd vbr
4.ts2aac等で抽出した音声とmuxする
30秒ぐらいにtrimしてテストエンコしてみろよ。
つかね、自分で試しもせずに「これでいいですか?」って、どんだけアホかと。
もちろん試してます。
一見特に問題なさそうだけど、多くの場合、多少間違ってても動いてしまうものだから。
細かいところは自分で手を加えるとして、根本的なところが合っているのか知りたくて。
それってYUY2にする意味あるのか?
>>866 横レスだが、古くはフィルムからテレビ映像にもして訳で、勿論フィルムはプログレッシブだわな。
撮影からしてインタレース、というか走査なのは撮像管しかないと思う。
CCDは撮像素子からの信号レベル取り出しが走査的になってるわけ。
アナログキャプの頃から、24fpsのための3:2ドロップダウンとかで頭を悩ませてきたが、
液晶テレビで見るなら放送波用のデインタレースで十分満足だわ。
PCの再生支援もよくなってきてるし。
873 :
868:2014/04/05(土) 23:50:40.23 ID:zvI9ozLV
>>871 どこかでそう読んだと思ったんだけど、勘違いしているのかも。
これまでありでやっていて、色が特におかしいと思うことがなく、
今改めてありとなしとオリジナルと比べてみたけど、違いが分かりませんでした。
不要ということですかね?
AviUtlなどYUY2が必要なアプリ以外は不要
875 :
868:2014/04/06(日) 20:09:34.41 ID:k8JGNAwT
画質劣化しないインタレ解除ってないのかなぁ。ぼかしフィルターみたいなの使えたもんじゃないよ。
60fpsにして、ブラウン管の様に交互に1本置に黒いラインを入れるのはないのか?
飛び越しで黒ラインを入れたものをプログレッシブピクチャとしてエンコしたら
符号化効率が悪くなってすごく画質劣化すると思う
nnedi3は?
879 :
名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:19:19.40 ID:/+sfqCqS
皿仕上げ
880 :
名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:26:55.57 ID:/+sfqCqS
>>540 25pは1fps、2.5fps、3.125fps、5fps、6.25fps、8.333...(8+1/3)fps、12.5fps、25fps
でいいんだよ。
1000ms、500ms、320ms、200ms、160ms、120ms、40ms、20ms
角速度的にもvery good!
881 :
名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:33:42.10 ID:/+sfqCqS
>>515 寧ろ不具合なのは1080って数字のほうだろ、動画圧縮なら16の倍数が
好ましい。1920x1088じゃアスペクト比が16:9からずれてかっこ悪いって
理由もあり1080になっているだけだし。でインターレースなら32の倍数が
必要だ。たがDVDや放送に使われている圧縮方式はプログレッシブなら8の
倍数、インターレースなら16の倍数で良い方式が使われているだけで
882 :
名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 11:05:41.00 ID:/+sfqCqS
余談だがゲーム機の出力(低解像度モード 240p)
ゲーム機の映像をキャプチャするとずれることがあるのは数値が垂直同期が59.94Hz
からずれている為
525i(480i) 29.97i NTSC方式
525p(480p) 59.94p プログレッシブ(D2)
262p(240p) 59.92p MSX、SG-1000x、メガドライブ
263p(240p) 60.06p ファミコン、スーパーファミコン
263p(240p) 59.83p プレイステーション、プレイステーション2、Nintendo64、PCエンジン、Wii(VC)
何故3年前の書き込みにレスしてる
ファミコンは走査線263本なの?