【SpursEngine】WinFast PxVC1100【東芝産廃処理】7
WinFast HPVC1111
SpursEngine×4搭載の映像処理カードが近日発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100417/etc_leadtek.html 1枚の巨大基板に4基のSpursEngineが搭載された映像処理カード「WinFast HPVC1111」
がLeadtekから近日発売される見込みだ。T-ZONE. PC DIY SHOPにサンプル品が入荷
しており、同店では5月中旬に発売予定という。予価は99,800円。
WinFast HPVC1111はSpursEngineを搭載したPCI Express x4対応カードで、既存製品
と大きく異なるのがそのSpursEngineを4基も搭載している点。表面積が240×155mm
という巨大な基板に「田」の字を書くように4基のヒートシンクが並んだ外観は非常に
ユニーク。
同社によれば、WinFast HPVC1111では4基のSpursEngineを同時に動作させることで、
「リアルタイム以上に高速」というエンコード/トランスコード処理を実現したほか、
SD映像から鮮明かつクリアなフルHD映像への変換が可能としている。
このほか、基板上にはPLX製のPCI ExpressスイッチFCBGA「PEX 8624」や、6ピンの
外部電源端子なども搭載されている。
なお、前述の通りカードが非常に大きいため搭載できるPCケースは限定されると
見られ、同社は「4Uラックマウントケース向け」としている。また、同店によれば、
販売時は白箱のパッケージに収められ、付属品はドライバのみという。
必要環境はAMD製デュアルコアCPU 2.81GHz以上、メモリ2GB以上、Windows Vista/XP、
Direct X 9.0。
WinFast HPVC1111ってX58のPCI-Ex2.0で動くの?
640x368いつになったら可能になるんだ?
ECゾイは絶対に許さない
かかく混むからECじょいの店に逝ってやる
発売されて相当経つのに画質も使い勝手も全然改善しないんだなぁ
SpursEngine被害者の会
これPCI-E Gen2 スロットに差して使えてる人いますか?
x38チップセットだけどダメでした
SpursEngine詐欺被害者の会
Spurs被害者・友の会だろw
全くおすすめできないよな。アプコンで中間ファイル作成用として使うか、
非力なPCで画質に寛大でとにかく速くエンコしたいって人が導入とか、そんなだな。
寛大ってこれは相当な努力が要るぜ。
VHSで重ね撮りを1年間しまくったテープに、3倍で録画したやつを更に1年程度、
湿度高めな部屋で放置し熟成させた後、再生した画質に耐えれるならいける。
まぁ、間違いなく後悔する。大げさじゃねーぜ!
CUDAのほうが対応ソフトが多いし速度画質比でも優秀だからなぁ
超解像も制約多いし
早い時点でソフト開発放棄したのは糞芝自体がハードの限界を認めたのと同じだからなぁ
そもそもPCI-E Gen1.0限定ってのは相性じゃ済まされない欠陥だと思うが
認識しないからなぁ
試してないけどPCI-Ex1 Gen2でもダメだろうなぁ・・
ビデオカードが2スロ物で直下のPCI-Ex1が塞がれていて空いているのがPCI-Ex16 Gen2のスロットだから困ったものだ
DIR-PESX1EX これを使えばPCI-Ex1救い出せるかなぁ・・・
Geforce GTX 285で外部排気だから微妙なところだ・・
P45 Platinumで、
Gen2のx8スロットに差して使えてる俺
5月になって4個搭載誰得カードが出たらSDKにも動きがあるだろうか
明らかに未完成の状態で発売された製品がまともにアップデートされた例はない訳で
完成しても回収不能との判断で開発費が打ち切られた末の発売だから当然
対象を追加しただけで「SpursEngineの新機能」と宣伝するんだから相当なもの
>>23 >明らかに未完成の状態で発売された製品がまともにアップデートされた例はない
これって、IOデータのキャプチャ機器全てに当てはまるんだがw
SpursEngine2が発表された夢を見た・・・
俺はもうだめかもしれない
SpursEngine™は、ソフトウェアと組み合わせることによって、どんな処理でも行うことができるという意味で、可能性は無限大です。
>>25 大丈夫だ、
きっと、従来機と含めて複数同時使用を可能にしてくれるに違いない
東芝さんが自社ソフトを開放してくれたらなぁ
東芝は東芝、リードテックはリードテック、ペガシスはペガシスって事になってるから無理。
東芝のユーザー切り捨てはお家芸になりつつあるな。
WinFast PxVC1100はリードテックだよ!東芝は関係ないよ!
Spursのドライバ開発を放棄した東芝
>>33 東芝がちゃんと頑張ってたらと皆思ってるんだよ
東芝は原子力開発だけやってりゃいいんじゃね?
東芝はユーザーが求めてることやその価値観を考えようともしないからな。
HDDVDやSpurs同様に途中放棄でゲイツ涙目かもなw
継続は力なりってね
新製品出してくれるのはいいけど…
38 :
名無しさん@編集中:2010/05/09(日) 21:37:46 ID:IbaJbu+U
spursengineのaviutl出力がバージョンアップしてなにやらスゴそうなことに
>>39 さっき落として今いじってる最中だけど量子化マトリクスがいじれるようになってるよ
何だ新しいの出るのか(棒)
こんな電力バカ食いの4基も積んでどうしようとしてんだよ。
スピードは速いに越したことはないが、画質UPに気を使ってくれ、リードテックでは無理だろけど
早くHPVC1111発売してくれないかな買わないけど
興味があってきてみたらWinFast HPVC1111でかすぎワロタw
>>43 俺も待っている
ドライバ類のアップデートの方だけど
どんなソフトついてくるか、どんなソフトに対応するか気になる
俺も別に買わないけど怖いもの見たさというか、ただの野次馬根性w
aviutlでmpeg2出力か
面白くなってきた
湯気多いよ!なにやってんの!
レビューは楽しみにしてるw 買わないけど!
まあまあ良くなっとる。
でもおエンコ時間かかるんでしょ?
どこら辺がボトルネックになってるのか分からんが、
この画質ならかなり期待して良いんじゃないの?
詰まるところ擬似的な固定量子化が可能になったのだから、
そろそろ押入れから引っ張り出しても良い頃。
で、ペガシスはいつになったらSpursプラグインをアップデートするのか。
クソ高い金払わせて、フリーに負けるわけか。
TXP4のオマケだったら文句言わねぇけどなぁぁああああ違うよなぁああああ!
実用出来る段階までやっときたというところかな
金とってるソフトよりフリーの方がいいとは
仕事と趣味の違いだな
そりゃ儲からない仕事させたくないしな。
>>55 むしろこいつとの契約のせいでCUDAエンコが来ないのではと思うが
CUDAとか言い出して頭沸いてるのか・・・?
東芝が面倒見ろよSDK出して終わりじゃなくてさ
Aviutl用のプラグインは音声出力も対応すればもうすこし使い勝手があるんだが・・・
今後期待できるのかな?
あと、量子化テーブルは機能しているのかよくわからんな・・・
flat or JVT で変化無い気がするJVTで出すと必ず100KB増えるだけじゃない?
音声出力は禁句だよ。作者さんにこれ以上負担を負わせてはいけない。
それにSpursEngine内で音声処理してるわけじゃないし
大体AviutlとSpursEngineでエンコしようとする人なんだから音声分離、ミックスくらいできる技量もってるでしょ
SpursEngineは超解像のときぐらいしか動かないよ
映像も音声も専用のエンコードチップ使ってるだけだから、映像を渡せるなら
音声もチップに渡せば勝手にエンコードしてくれるはず。
64 :
らるふ:2010/05/19(水) 19:26:15 ID:150OvpIN
>61
音声は勘弁してください。そこまでの技術は持ち合わせておりません。
(AACだのAC-3だのを自作するのは無理。mp4やMPEG2 TSのmuxも難しい。)
>63
SpursEngineにはH.264とMPEG2のエンコードチップが内蔵されていますが、
音声のエンコードチップは内蔵されていません。そのため、音声の
エンコードには対応できません。
ついでに、音声がエンコードできてもmuxは別に作らなきゃいけません。
規格書読んだけど難しくて挫折しました。
65 :
らるふ:2010/05/19(水) 19:34:08 ID:150OvpIN
>61
量子化マトリクスは効果があります。
試しにもっと高い値に変えてみたら目に見えて
わかるかも。
あら作者さん?
便利なものをありがとうございます。
aviutl出力プラグインのフレームレートと解像度はこれからも固定なんでしょうか?
>>64 >音声は勘弁してください。そこまでの技術は持ち合わせておりません。
NeroAACenc.exeじゃだめですの?
ttp://www.nero.com/jpn/technologies-aac-codec.html >SpursEngineにはH.264とMPEG2のエンコードチップが内蔵されていますが、
>音声のエンコードチップは内蔵されていません。そのため、音声の
>エンコードには対応できません。
そうなの?orz
>音声がエンコードできてもmuxは別に作らなきゃいけません。
出力後 mp4box.exe とか tsMuxeR.exe にバッチコマンド出せるようにしたらだめですのん?
68 :
らるふ:2010/05/19(水) 20:12:11 ID:150OvpIN
>66
フレームレートと解像度はAVIUtl側の設定次第です。
対応しているのは
・23.976/24/25/29.97/30/50/59.94/60fps
・320x240/352x240/352x288/352x480/352x576/
480x480/480x576/544x480/544x576/640x480/
704x576/720x480/720x576/960x1080/1280x720/
1280x1080/1440x1080/1920x1080
のはず。
69 :
らるふ:2010/05/19(水) 20:16:56 ID:150OvpIN
>67
外部ツールを使うという点は検討してみます。
(ちょっと考えてみたことはあるのだが。)
ただ、今別のソフト作ってるので、しばらくかかるかと。
>>69 素晴らしい機能の追加ありがとうございます。
産廃なんてとんでもない感じの代物になりました。
>>68 ありがとうございます。
自分の環境では23.976がサポートされていないフレームレートですと出て出力できなかったもので
aviutl出力のおかげで押入の肥やしにならなくて済みます
2枚刺しもなんとなく機能しているみたいです
72 :
名無しさん@編集中:2010/05/19(水) 22:07:25 ID:HoztdTkq
作者さんありがとう
いつもお世話になってます
なぜその他メーカーは量子化行列の変更まで頭が回らなかったのか。
ここで極端に差が出ることなんて分かっているはずなのに。
量子化係数と変動ビットレートの設定は並存不可能な気がするんだけど・・・
量子化係数に基づくエンコードするなら平均ビットレートの平均値と最大値は
守れないわけだし・・・、その辺どうなんだろう。
>>74 えーと係数でなく行列の設定ですね。
どの道VBRだと最初から守れてないから問題ないかと。
大き目の行列と十分に高いビットレートを使って、
QP13で張り付くようにして擬似的な固定量子化をしてるだけ。
行列2倍ならQP19相当。
>>75 なるほどね・・・。
でも、量子化テーブルがあれば、量子化係数が求められるわけで、
この量子化係数から逆算して量子化テーブルの値を変動させる
仕組みになっていたほうが楽な気がするんだけど・・・。
>>76 Spursの仕様で途中で変えられないんじゃなかったかな。
適応的な量子化行列の変更は画質とレートに極端に影響するので、
普通に難しいと思われる。
>>77 そういうことではなくて、量子化テーブルをカスタマイズするのに
量子化係数(量子化量Quantizer)を設定すれば連動して量子化テーブル
の値も設定されるようになっていれば便利なのに・・・
ということなんだけど。
x264とかで言えば --qp に当たるもの、これをいじる事でテーブルの値も
連動したら設定値を悩んだり間違ったりしなくて良いかなと・・・
根本的に無理とか間違ってたらすまん。
あと、以下のドキュメントには
http://panasonic.co.jp/ptj/v5403/pdf/p0103.pdf ---
標準規格では、量子化テーブルの重み係数は定義しておらず、
重み係数は符号化データストリームに添付して伝送する方式をとる。
すなわち、圧縮データを生成する際に、画像の特徴や特性に
応じ量子化テーブルの重み付けを任意に変えることが可能である。
---
と書いてあるみたい。
>>78 UI上で設定値を変えるのに、
flat×1.2倍とか、jvtx2.0倍とか簡単に指定したいってことね。
やっとアク禁解除だ。
('A`)
アク禁中に進化してるし。
>>51 輪郭周りのノイズがないのはいいね。
実写だとどうなるんだろ?
ビットレート落としたときが気になる。
>>63 音声対応してくれたらうれしいよね。
LPCMだけでもなんとかならないものなんだろうか?
>>68 作者の方、ご苦労様です。
1080p/59.94fも可能なわけですか?
そうなると、H.264 Pro Recorderのような1080p入力対応機材が発売されたら楽しみだなぁ。
ただ、Intensity Shuttleのような1080i/59.94f止まりの機材を使った場合に、たとえばなんだけど
Intensity Shuttleで取り込んだ後、AviutlでSpursEngineを使う場合に、インターレース解除を
グラフィックボードのデインターレース回路にいったん渡して解除してからSpursEngineに引き渡
してH.264エンコードとかできたら、Radeonのジャギーの出にくいリアルタイムデインターレース
回路を利用しながら処理できるので、Aviutlで処理時間がかかる高精度なデインターレースを使わ
なくて済むのかなと思うのだけど無理ですかね?
あるいはエンコード中に遊んでいるCellを使って高精度なデインターレース処理とかでもできたら
いいのですが。
>>79 そういうのがあれば量子化テーブルとかがわからない俺にはよさそうです。
>>65 aviutl+x264guiみたいな簡単なソフトに作り上げてくださいまし
まー、〜倍の量子化行列ぐらい表計算でささっと作ってしまうのが
速い気がするが。
MediaCoderと組み合わせて使いたいなぁ
# ".\codecs\x264.exe" "$(SourceFile)" --no-progress --profile baseline
--preset veryslow --level 30 --keyint 250 --min-keyint 25
--non-deterministic --bitrate $(VideoBitrate)
--vbv-maxrate $(VideoBitrate) --ratetol 0 --qcomp 0
--threads 6 -o "$(DestFile)"
# ".\codecs\cudaH264Enc.exe" -i "$(SourceFile)" -o "$(DestFile)"
-profile 0 -preset -1 -level 30 -idrp 15 -qp 18 -qpp 19 -qpb 20
-deblock -enabledi -disablecabac -pinterval 1 -rc 1
-abit $(VideoBitrate)
みたいな感じに。
>>86 エンコーダがスパーズなのに、MediaCoderを使わなければならん理由がわからん。
有料のフロントエンドはTXPがあるし、無料はAVIUTLかMCだろう。
MCはx264.exeも組み込めてるし、cudaH264Enc.exeもある。
容易にSpursCoderも組み込めるんじゃないかと。
ちなみに一番使いやすいTXPで5000円のPlugInの代わりに使えるSpurs出力
が一番欲しい。次に音が聞けないAVIUTLが使いやすいのでAVIUTL用が欲しい。
MediaCoderは一括処理が便利。
HPVC1111いつまで待たせるんだよ。
五月中旬どころか五月下旬に突入してるぞ。
早く出せよノロマ、まあ買わんけど
PxVC1100で1920x1080@30Hzは何Mbpsくらいで使い物になるの?
>>91 1280x720 60fpsなら4000ぐらいからならマシだと思った。
2000では厳しかった。
だいたいx264のNpassの倍のビットレートで同じくらいな感じ。
>>91 mpeg2で35Mbps、H264なら25Mbps
>>92-93 ありがとう。x264の倍の容量必要ってことですね。
結局YouTube用とiPod用しか用途は無いのかなぁ。
TXPバンドル版内付け外付けとも売り切れになってるな
バンドル付属期間契約切れかそれとも新型発売のまいぶれか?
ただしHPVC1111は新型と認めない
>>91 量子化行列弄ってそこそこの画質になるように調整したら、
2Mbpsでもまあ綺麗。
97 :
名無しさん@編集中:2010/05/24(月) 23:52:20 ID:nJ47MDTt
2枚差しの人いますか?
>>93 それはWinFastのPxVC1100付属ソフトの場合?
>>96 それはAviutl用のプラグインの最新版?
このふたりの開きがすごいのは・・・
>>98 最終的にアニメは2Mbpsで落ち着くって話で、
平均2Mbps指定だと話は変わってくるかもねえ。
>>99 すまんが俺の理解力が悪いんだと思うのだが、その2Mbpsってのはつまり
最低限度割り当てなければならない下限値という意味?
それとそのエンコードは付属ソフトでやったの?それともAviutlのプラグイン最新版でやったの?
アニメエンコはTXPの固定量子化が一番では?
>>96 らるふさんのソフトって素人でも使えそうですか?
お前等士ね
公式産廃
>>100 VBRだと高レートで指定しても、
動きが無く平坦であれば指定レートをどんどん下回っていって、
最終的にはアニメならそのぐらいで落ち着くよって話。
ここら辺はプラグイン使わなくても実感できるはず。
>>101 量子化行列の数値を全部32とかに書き換えるだけ。
何も考えずに。
>>105 下がっていくということは、それでも十分というわけなのかな?
実写だとどんな感じ?
>>106 MPEG圧縮は一定以上の画質にはならないので、
あるシーンにおいてその画質に達したら、
もうビットを割り振らないのだけど、つまりはそんな状態。
Spursには下限の設定が無いから。
実写はどうだろう?
>>107 つまりVBRで設定してアニメをエンコードするとそういう感じということか。
実写素材はエンコードしないの?
この前出たAviutl用のプラグインを実写で試した人の感想がないので導入すべきか
迷ってるんだが。
一応1080p/60f入力の実写を10〜16Mbpsくらい、1080i/60f入力の実写を8〜14Mbps
くらいできれいにエンコードできるようなら、Spurs2枚差しか例のクアッドボード?
が出たら買ってみるかと考えてるんだけど。
>1080p/60f入力の実写を10〜16Mbpsくらい、1080i/60f入力の実写を8〜14Mbps
x264しか選択肢無いじゃん
>>108 あー、持ってないのか。
時間が取れたら試してみます。
112 :
名無しさん@編集中:2010/05/25(火) 09:07:11 ID:vbno+Kcw
>>100 x1 x4 x8 x16 レーンどんな感じですか?
チップセット、マザーボードも教えてください・・
>>91 TMPGEncでエンコするなら
平均4500kbps 最大12Mbps GOP60 IDR60 (インタレ保持の場合)
平均6400kbpsが画質には最適だけどファイルサイズが問題かも
地デジは平均3000kbpsでOK
おおよそ、MPEG2の3分の1のサイズにできるだけだから、それ以上は
ソフトウェアでエンコしないとダメだと思う。
>>101 色空間がおかしくなるし、数フレームごとに画面全体にブロックノイズが入る
MainConceptのエンコーダはお勧めできない。
>>113 EDIUSからの出力だとそんなにひどくはないよ、MainConcept。
量子化の下限指定して、VBR最大とかいう使い方だけど。
まあ、俺が知ってるBDはビットレート高く設定して、CBRってのが多いな
>>112 マザーはLP LT X38T2R
PxVC1100はPCI-Ex1スロットと一番下のPCI-Ex16 Gen1の2箇所に差しているよ(Gen2 PCI-Ex16スロットでは認識せず)
そのためにビデオカードをGeforce GTX 285 2Gから1スロのGT 240 512Mに換装
PCIスロットにはPT1、PV3、SoundBlaster X-fi elite pro
余ったPCI-E Gen2スロットにU3S6
>>114 Adobe Media Encoder CS4でも悲惨な画質になるよMainConceptのエンコーダは・・・
階調表現が不得意なので実写じゃまったく使い物にならないし、明るさは変わるし
色も薄くなるし、まったく使い物にならない。
画質は
x264>>>>>>>>WinFast1100>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MainConcept
こんな感じ
>>117 うーん普通に使えるけどなあ、MainConcept・・・。
ただ通常使用時も量子化の下限作って、
ビットに余裕作るのが安全だと思うよ。
色の問題は、MediaEncoderがRGBで渡すときの問題じゃないかと。
>>111 今日のゲゲゲ。
1440x1080を
flat32で→1.3GB
flat48で→850MB
>>112,116
アンカーミスってませんか?
>>119 試していただけたようですね。
ゲゲゲって15分くらいの番組ですよね?
地デジで15分だとTSのままで1.6GBくらいですよね。
それをエンコードしてflat32で1.3GB、flat48で850MBですか。
flat32とか48というのがどの程度のビットレートなのかはわかりませんが、
flat48で考えると約半分ですから平均8Mbpsくらいですかね?
エンコードしてみた画質はどんな感じでした?
>>120 うーん、
x264(バランス)QP21=Spursflat48
x264(バランス)QP18=Spursflat32ぐらいかなあ。
あ、使ったのはRev.0.67.1139とかいう一年前のx264。
>>121−122
Spursのボード持ってないのでプラグインだけ入れて見て設定画面をキャプチャしてみたのだが
設定ってこの2画面だけだよね?
↓↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org914281.zip.html パスワード:spurs
で、flatの32とか48ってのは、量子化マトリクスのほうの数字をすべて32、もしくは48に
した場合という理解でいいんだよね?
そこでわからないのが、
>>121に書いてるバランスとは何なのか?
それと
>>122でなぜx264の話が出るのか?
この2点がよくわからないんだが。
>>120で聞いた画質はどんな感じというのは実際にエンコードして見た画像そのものの
感想というかノイズが出たりしていないのかなということであってx264との比較とかじゃない
んだけど・・・
もし可能なら静止画でもいいからキャプチャしてアップしてもらえると大変助かるんだけど。
>>118 量子化の下限?
係数1 に設定するの?
MainConceptの欠陥は、ビットレートの割り当て以前の問題だから・・・
>>123 どのくらいの画質と聞かれて中画質と答えても分かりにくいし、
主観を排したかったので、
誰もが使えるエンコーダを例に出したのだけど・・・。
括弧内はAviUtlのx264出力プラグインのプリセット名。
flatについてはその通りです。
>>124 15〜18ぐらい目安で一定画質以上にならないように押さえ込む。
Premiereでmp4出力したときは確かに汚かった記憶があるけど、
EDIUSからだとそうでもないような。
>>124 FlashのCS4あるのでMediaEncoder使ってみたけど、
量子化の下限が9ぐらいまであるせいか、
あるフレームにビット食われるすぎて他のフレームに影響が出てるっぽいね。
>>125 量子化行列についてすこししらべていたのだが、どうやら実写の場合flatよりjvtのほうが
いいのではないかというかflatの32っていうのは結構情報間引いていることにならないのだろうか?
なにぶん量子化行列というものを調べたのが初めてなので間違ってたらすまないのだが、実写の
ほうが情報を間引いたほうがいいのかな?
それとx264との比較の件だが、プリセット名の件はわかりました。
(めったに使わないので設定の名前だとすら・・・)
比較については確かQP18ってのがよく用いられる設定だよね。
でQP21ってのはそれよりビットレートを抑え目にした設定と。
出力して出来上がったファイルのビットレートってどのくらいになったかわかりますか?
あぁなんかすごいバカなことを書いたのかも知れん・・・
>>73-80あたりを読み返したら固定化=flatのほうがいいということなのかな?
深いねぇ・・・
で、そこまで読んでjct×2倍とか書いている人の気持ちがやっとわかった。
もうすこし研究がいるなぁ。
jctじゃねぇ、jvtだ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
今日は寝ます。
ノシ
>>127 すいません、x264出力に関してはまだ全編試してないです。
量子化行列に関しては低域重視のjvtの方が実写向けではありますが、
Spursもx264もflatの同じ条件で指定してるのでまあいいかなと。
またflat32自体は大きめの数値ですが、flat16だろうと48だろうと、
最終的に画質を決めるのは量子化ステップの値になります。
不要な箇所にビットを食われて画質がポンコツになる問題を回避するために、
あえて大きい値を指定しています。
10秒ぐらいのソースで試した限りでは、
x264(プリセット=バランス)で
1〜2割ほど有利になるくらいなんじゃないかなと思います。
Spurs使ったほうのビットレートはご指摘の通り、
flat32で最終的に12Mbpsぐらいに落ち着きました。
131 :
名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 05:39:04 ID:iRRFuOkd
>>116 参考なります。ありがとうございます。感謝です。
無駄になってしまうスロットをライザーでどうにかしようかな・・
って考えてます。
>>132 フレーム間とフレーム内ではまた変わってくるだろうけどね。
flatとjvcの中間ぐらいがよいかと思うね。
検証続き
A flat32(40Mbps指定)→1.3GB
B flat48(40Mbps指定)→850MB
C x264(プリセット=バランス、Q18)→1.4GB
D x264(プリセット=バランス、Q21)→760MB
画質は C>A>>D>B
Spursの方が分が悪いですが、AとDが逆転するほどではない感じ。
そこまで細かく悩むのなら買わない方がいいと思う
x264で十分すぎるし
>>135 てんで使い物にならなかったSpursが
微妙なレベルにまでなったのだから、むしろ喜ぶところですよ。
あと”>”一つで何デシベルの画質差と決めて評価したわけではないので、
人によってはC>A>>>>>>>D>Bと評価するかもしれないですし、
C≒A>D≒Bぐらいで評価する人もいるかもしれません。
ご自身でx264の傾向をつかんで、なんとなく判断してください。
量子化行列については気が向いたらやります。
単純なものではないので。
ビットレート指定はあくまで上限みたいなものです。
使い方がニッチすぎて分かりにくいかと思いますが、
x264の量子化係数指定と同じことをやってると考えて下さい。
もちろんQPの値がまったく違うので、デブロックの強度も変わってます。
そうなると単純に比較できるものではなくなるので、
ざっくりとした傾向をつかむのが目的です。
>>137 なるほど、喜ぶべきなわけですかw
ちなみに比較用に作成された動画はまだ手元に残っているのでしょうか?
お手数おかけすることを重々承知の上であえてお願いするのですが、
その4種類の動画の同一シーンをprintscreenで静止画でキャプチャして
zipでまとめてアップとかお願いするわけにはいかないでしょうか?
いますぐではなくていいんです。
暇なときにでもアップしていただけるとこちらでも比較しやすくて助かるのですが。
量子化行列の件は、こちらもまた勉強してみます。
(
>>135のリンク先に「右下の最大値の数値は、同一にした方が、動きのぎこちな差が減る…気がする」
という一文があり、確かにリンク先の人はそのように設定されているようなのですが、これは別の理由の
ような気もする(クロマのマトリクスをUとVで違う設定値にしている件とか)ので、もっとほかのやりようも
あるようですし。)
難しい話はわからんが、TXPのSpursエンコで量子化行列とやらを弄るには
どうしたらいいの?
140 :
188:2010/05/27(木) 07:52:39 ID:LMH1zfkU
ファンレス化した人いる?
>>138 量子化行列は低域と高域どちらを取るかを決めるものですが、
ハイブリッド符号化なら、動き補償の差分に対してもかけるので、
同じ量子化行列、同じ量子化ステップであっても、
動き探索の正確さ、誤差の少なさで画質が変わります。
ので、誤差が積もって動きのぎこちなさに繋がることはままあります。
動画の提供は非常に怖いので、
まずは、ご自身でx264使って判断していただきたいのですが。
>>142 その説明読んで自分で枡を埋めてる人っているのかな?
つまるところLPFの設計みたいなものだからノウハウのかたまり。
がらくたな人がマトリクスあげてるお。
147 :
名無しさん@編集中:2010/05/31(月) 00:11:13 ID:hWX/IKVC
WinFast HPVC1111 はTMPGEnc Movie Styleとかにはまだ対応してないの?
WinFast HPVC1111 は5月過ぎたのにまだなのかな
少しでも動きが欲しいところなのに
>>149 必要性感じないなぁ。今から買う人には良いかも知れないが
結局は、使えないソフトをバンドルして販売するだけろ。
PxVC1100でリアルタイムトランスコード録画可能になる3波デジタル放送対応テレビチューナカード出たら許してやるつもり
CELLの部分が無駄なのでXCODEになりま
これも今まで出た独自拡張カードのようにひっそりと消えて行くんだろうな・・・
>>153 HPVC1100は収納できないだろ!w
WinFast HPVC1111 の発売まだ?
インテル系は動作保証外?
PCI-Ex2.0では相変わらず動作しないの?
らるふさん新しいソフト作ったみたいね。
これからの発展期待してます
>>157 既出でなく新しいの?
URLくらい貼れ
>>158 多分SecheのTechnical Preview版のことだろ。
量子化マトリクスの指定が行えるうえ、単体で出力が可能になったソフト。
いつものとこに上がってる。
糞画質・大容量治ったの?
まずお前のキモメン・肥満体を治せカスアホ
どんなハードもドライバやソフトがしっかりしてないとゴミ。
昔のATIのビデオカードがそうだった。
オオカミが出たぞ!
HPVC1111はまだ発売されないの?
WinFast PxVC1100をアキバ某店舗で買い取りしてもらってきた 1万円チョイ
最近はエンコ自体しなくなってきて、1ヶ月ほど前にマザーから取り外して放置
その1ヶ月間特に必要だと思われる機会が皆無だったので売っぱらってきた
お前らには過去何度かお世話になった。感謝してる
>>166 らるふさんが尻拭いしてもPxVCはステステなんですね
じゃ◆ぱら、先週は在庫1だったのに日に日に増して現在在庫4
LEADTEK WinFast PxVC1100 \16,800 秋葉2号
LEADTEK WinFast PxVC1100 \16,800 秋葉3号
LEADTEK WinFast PxVC1100 \16,800 秋葉4号
LEADTEK WinFast PxVC1100 \16,800 広島
"SpursEngineをたくさん買ってもらえると、いろいろ開発できます!"
結構売れたと思うけど一向に開発は進まないね
俺みたいな組み込み経験が無い人間には、メモリが少なすぎるんだよね
Cell内部の少ないメモリに詰め込むのが大変とかそういう話?
ワーキングメモリ(Working Memory)とは認知心理学において、情報を
一時的に保ちながら操作するための構造や過程を指す構成概念である。
作業記憶、作動記憶とも呼ばれる。
自作板でよくPxVC1100のコピペが張られるんだけど、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274527884/277 ↑こういうの。
このファイルためしにダウンロードしたら、そこそこきれいで16秒?でエンコ出来ると聞いて飛んできました!
それで、スレを過去スレ含め一通り見たんですが、Aviutlのプラグインでかなり綺麗になっているということでしょうか?
今は、X6 1055Tを使って、Aviutl h.264プラグインでエンコードしてるんですが、上記のコピペをみて
もしかしてあの評価が低かったPxVC1100が甦ったのか?!と興味がわいてきました。
上記のエンコ結果のように本当に59秒の1920x1080が、16秒の1280x720にエンコできるのならば、
メッチャ欲しいです。エンコ品質も問題ないと思います。
皆さんの意見は、いまさら中古のボード(PxVC1100)を買うべきではないでしょうか?
いかがでしょうか?
1280x720はダメ。
対応してるのは、1920x1080か1440x1080のインターレスのみ
食わせるのも上記以外対応していないとか言われて弾かれる
ものすごく限定されてるよ
あらー、じゃあコピペは、嘘の書き込みなんですかね?
ワクテカしてたのにガックシです。
ここでいうことでもないんですが、ビデオカメラとかで撮った動画を編集してる人は、
ハードウェアエンコードとか需要があると思うのですが、そういう製品出てきませんね。
チップ自体は、富士通とかXCodeとか出てるようですが、パソコン用のボードとしては、
大人の事情があるのか、なかなかありませんね。
>>174 解像度とフレームレートはかなり広く対応してるよ
いつも1280x720 60f でエンコしてるし
>>68
aviutlプラグインでマトリクス設定できるようになった分画質は改善した?けど
aviutl内部形式(YCbCr各16bit)->YUY2(YUV422)->I420と出力までに3段階変換があるため速度は遅め
HDDに転がってたTSをlanczos3で1280x720にして、インタレ自動解除で出力してみたら25〜30fpsぐらい
CPUはQ9550、占有率40%、SEは1コアのみ稼動で65%前後
YUY2->I420変換がオーソドックスなコードみたいだから、SIMDで改善する可能性はある
>>117 え、ホントに?
ウチでは1440x1080以上じゃないと弾かれるんだけど
使ってるものくらい書けって177が言ってた
そのコピペひどいな、まず2passってなんだよ
そんでもってTMPGEncのSpursEngineプラグインは以前から変わってないだろと
119 :名無しさん@編集中:2010/06/09(水) 20:57:45 ID:m4lAQZTw
Spursの可変って、確か上限と平均の比率に制限があったよなぁ。
最近Spursの設定弄ってないので忘れた。
誰か教えてくれ。
結局cellは不必要なものだったな・・
エンコーダだけにしとけばよかったのに
超解像なんか使わないし
>>184 いやいや、あくまでもCELLじゃないよ。SpursEngineなんだ
どんな糞チップも東芝の宣伝広告技術で或る程度は売れるんだから大したもんだよ
ピクピクピクセラも哀王も同じチップ積んでんのか
VAIOやtorneも富士通のトランスコーダを使ってるね。
富士通のMPEG2エンコーダには余り良い印象がなかったけど、
今は良くなっているんだろうか?
>>185 spursengineのSPEを取り除いたものを安価にファンレスで出せばよかったのにね・・
>>190 ソニーが採用したら印象良くなるのか。変わってるな
「活字離れ」は読解力の低い鮮人が流布したプロパガンダだという話もある
VAIOやtorneの名前は色々な会社が富士通のトランスコーダを採用している例として
たまたま私が知っている製品を挙げただけなんだが、何でそんな捻くれた解釈を
するのかね?
MPEG2は、デコード時にデコーダによって品質に差が出やすい方式だが、
H.264は、そんなことないのでコストパフォーマンスと処理速度が良ければ
採用されるんじゃない?
富士通のは確か世界最速だったはず・・・。
それに、SONYはもはや半導体を自社生産する能力が無いし・・・
出井の馬鹿がブラウン管に固執したので糞落ちぶれ会社に転落
>>193 何が読解力だ。
>>190の書き方だとどうとでも取れるわ
ソニー製品ばかりあげてるから俺はアンタと違う意味に取ったんだよ。
XCodeはいろんな会社の製品に採用されてる割に糞画質だったけどな
PxVC1000の新しいチップもXCodeだね。
>>196 普通の脳ミソなら
最近ソニーが富士通のエンコーダを採用した製品をいくつか出しているようだけど、
MPEG2の頃の富士通のエンコーダより画質よくなったのかな?
くらいに解釈するものだがな。
>>199 >MPEG2の頃の富士通のエンコーダより画質よくなったのかな?
ねぇーよ。お前頭大丈夫か?Mpeg2エンコーダーとの比較なんて何処に書いてる
書いてもいないことを脳内補完するかと思ったら
今度は書いてあることを書いていないと言い出す。
すごいね。
202 :
らるふ:2010/06/12(土) 14:22:08 ID:MqkLTwf0
>178
はい、ver 0.06まではべったべたの変換コードでした。
SSE2を使用して変換を高速化したver 0.07を公開しました。
うちのPhenomII X6 1090Tでは、変換速度が3倍程高速化しています。
(10ms前後→3ms前後)
赤くなったか
204 :
らるふ:2010/06/12(土) 15:17:47 ID:MqkLTwf0
>202
訂正
PhenomII X6 1090T→AthlonX4 630
でした。(PhenomII X6は別マシンだった)
>>202 いつもありがとうございます。
あなたがspursengine最後の希望になりそうな気が・・
これは複数枚差しに対応してますでしょうか?
超解像とかはSDKに入ってないみたいなんで実装は無理なんでしょうか?
>202
フレームレート23.976fpsで出力しようとするとサポート外のフレームレートです、というエラーが出て、出力できないのですが、仕様ですか。
発売直後からこういう事ばっかだからな
パートナーズ会とかOpenCL対応予定とか
見てるこっちが恥ずかしいわ
結局SpursEngineってなんだったんだろうな・・
ただのエンコーダを載せてればよかったものを使いもしない劣化版Cellをのせて発熱と価格があれなだけの
>>210 超解像が売りだったけど、SDで満足しているのが多数なのでアプコンは流行らないし
エンコ速度はCPUに追いつかれつつあるので命数は尽きつつある・・・
最初から、Cell PCを出したほうが東芝は儲かったろうに・・・
東芝からすれば本当に売りたかったのはSPEの方で、エンコーダは
そのための付録だった。しかし実際に発売してみたら付録の方にしか
用がないユーザーが大半だった。
それだけのことだよ。
町改造、期待外れだった人が多いんじゃないか?
あの画質に超解像と名付けた奴は天才
>>211 そのcellも東芝信者とPS3厨だけが絶賛してるだけだからな
超解像はスカパーの貧乏各局に売り込めばいい。
糞アプコンでHD放送してるからw
Spurs終わったなwww
投げ売り開始フラグ?
まだだ・・まだ顔認識がある!
誰かプギャーの AAを
壊れるまでこき使ってやるだけさ
さて、そろそろこいつのために冷却ファンを増設する時期だな
東芝エロいなあ
AMDやnvidia用に最適化するとこは多くてもインテルはほぼないからな〜
実際はインテル多いから合理的だな
>>217 >SpursEngineを搭載せずともDVDがハイビジョン解像度で視聴できるようになった。
エンコードに使えるんならオワタだが再生だけだろ。
これはまだ始まりなんじゃね?
これからAVC縁故とかついたりしそう
その場合エンコはCPU側でやることになると思うけどね。
どうしてくれるんだ。
スレタイに産廃なんて書くから、東芝拗ねちまった。
SETI@homeとか対応したら笑える
エンコも徒労の糞画質が一番きついわ
・・・・・・・・。
4基搭載面白カードはどうなったのかな?
AKIBA PC Hotline もうすぐ出そうな主な新製品から消えたからなー
デカルチャー同様にサンプルしか挙げられなかったかわいそうなネタパーツになる悪寒>>HPVC1111
HPVC1111自体はどうでも良かったけどそれに伴うドライバ、SDKのアップデートに期待してたんだがなぁ・・・
他スレでこのボードを紹介されたのですが、字幕などを残したままエンコする方法がありましたら教えてください。
TMPEGEncは字幕を消すので他のソフトを探しております。
いい気味だ。
2010/06/20
se_h264enc_auo ver 0.08、se_mpeg2enc_auo ver 0.04をリリースしました。
・[修正]最終フレームが出力されなかったのを修正
・[修正]23.976fpsでエンコードできないのを修正
本当になんの動きもないな・・
まだ切り札の顔認識がある
顔面崩壊ダー
244 :
名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 07:40:20 ID:0MFXvY6Q
君が購入して確かめよう
246 :
名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 22:42:19 ID:XYvW63Z2
CATVをデジタル録画出来る ボード無いでしょうか?
スレチ
あるか無いかだけ教えてやるか。ある。あとはガンバレ。
249 :
名無しさん@編集中:2010/06/30(水) 03:00:29 ID:TqJAxM8C
本来東芝が無償提供しなきゃだめだろ
Adobe Premiere Pro CS5 93,500円
CRI Hayabusa Plug-in CS5 Pro 40,000円
これは・・高すぎ
個人が気安く買える値段では…ないな…。
買えない人のためにelementsがあるじゃん
CRI Hayabusa Plug-in CS5 elements が出るなら値段はいくらだ?
Seche Technical Preview2が出てた。
・[修正]バグを大量に修正
・[追加]フルエンコード後に、部分的に修正した範囲だけエンコードするスマートエンコード機能追加
(制限)スマートエンコードは1回に制限しており、フルエンコードとスマートエンコードが交互に実行されます。
だとさ。
>>255 Adobe Premiere Elements 8 14,490円
CRI Hayabusa Plug-in CS4 13,440円 (Elements 8にも対応)
まずelements 9が出ないと…
CRIの糞ソフトなんて選択肢にならんだろ。
CRIの工作員にはウンザリだわ
そういえばCRI SpursCoderってのもあったなぁ・・
更新されてるのかな
いまは更新してないんじゃないかな。でも安定してるからいいんじゃね?
261 :
名無しさん@編集中:2010/07/06(火) 21:04:12 ID:nUz33Irz
更新されずに使いものにならない状況が安定して続いてると。
普通に使えるだろ
handbreakに組み込んだけどエンコめちゃはやい
>>262 1440x1080で6Mbpsくらいでエンコしてみたら?
>>262 handbreakってSpursEngine対応してたっけ?
それかSDKに入ってるx264使うってことか?
SDK更新まだか
>>266 まだ産廃処理完了できてなかったんだ東芝
4基搭載のモンスターはまだかっ!
あれって商品情報ではプラットフォームソリューションに分類されて
いるからOEM向けで、個人に売る気はないんじゃないの?
売れるとも思えないし。
買う気もないくせにまだかとかw
もちろん買わないが何かしらの動きは欲しいところ
安く売ってたからWinFast PxVC1100買って取り付けた
TXPでエンコしてみたら画質が糞すぎた
このままじゃ悔しいから活用法ないか?
対応ソフト少なすぎなんだよksg
ないな。実写でわりとどうでもいいやつだけに使ってる。映画とか。
安くって、いくらぐらいで手に入れた?
何気に今欲しかったりするんだけど、相場がいまいちわからん
バルク品で1万3千円くらい+TXPのプラグインで5千くらいだから
約2万だな せめて元は取りたい
無理だ
元を取るのはどう転んでも無理だな
1万3千円ぐらいで売ってるのか・・・ちょっくら秋葉行ってくるか
TXPのスレにも設定の質問で書き込んだんだが
TXPがもう少し頑張ればなぁ
プラグイン入れて使わない方が綺麗って一体どうゆうことよzzz
>>282 aviutlで使ってみたら?
設定詰めれば少しはましになるかも
>>283 aviutlのMP4のプラグのサイトが落ちてる?ぽいんだよな
だから試したくても落とせなくて困ってたんだ
>>282 プラグインは綺麗さより早さを求める人のためのものだし
>>285 x264プラグのサイト落ちてない?
x264gui.auoが落とせないんだ
>>287 それ別物だよ
録画人間さんのところから行けるよ
>>288 まじか?
ちょいぐぐって探してくる
情報thx
アホ?
連日の暑さでやられたか
293 :
名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 18:36:20 ID:wtck5pzM
TXPスレでヒートアップしてるね。
976 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 14:45:32 ID:XTOzn2LK
>>975 PSP用で って書いてあるだろう
再生上限のある機種で何言ってるんだお前?
PCだけならTS保存が1番いいに決まってるだろう
HDDが糞安いのにw
982 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 15:16:26 ID:XTOzn2LK
>>980みたいなやつみると
夏なんだなぁーって思えるから不思議だわ
989 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 15:28:21 ID:XTOzn2LK
割れ厨がID赤くしてまで勝利宣言してると
本当にゆとり教育廃止案は正解だったと思うわ
991 :名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 18:17:26 ID:XTOzn2LK
エンコスレらしくSpursEngine使って
PSP用動画作成テストしてきたわ
|
ビットレート設定してるのに3200オーバー(波動研計測)
画質は残念画質
|
PSPでファイル制限かけて高画質狙うなら
MainConceptのが楽だわな
PxVC1100の活用方みつかったか?
スレ見て秋葉で寄って探してたら
本当に叩き売りされてて吹いた
店員に聞いたら在庫沢山あるって言ってたから
活用法あるなら明日買いにいくが
ないなら放置で・・・
見つからないな
やることないからたたき売りされてるんだろうな
PCIex1スロットの埃カバーくらいだな
スロットの埃カバーくらいの価値しかないのか
素直に明日新しいグラボ買うわ
たたき売りされてるのか?
TMPEG付きで1万ぐらいだったら買うわ
10kなら買いだな。TXP4にオマケ付いてくる感じで。
SD画質をHD高解像度にするエンコがしたくてこのボード買おうかと思ってます
ここを読むとさんざんな評価ですがHD高解像度エンコには何か問題あるのでしょうか?
そこさえ綺麗にできればと思ってるんですが
ファイルが大きい割に効果が見込めない
その用途ならREGZAでも買った方がいい
俺も色々試したが無理だったな
圧縮率が見込めないなら
BDサイズまであげて更にエンコすればいいんじゃない?
うはwww俺って天才
って思ったがむなしくなってやめたわ
一応容量を問わなければきれいにはなると考えていいんでしょうか
REGZAはアプコンで見ることはできるけどエンコ編集はできないですよね
レートを上げて超解像エンコかけた事があるけど
結論はSD維持したままエンコしてREGZAで見れば良いだった
容量無視していいならきれいになると考えてもいいとは思う
REGZAも新しいBDレコーダー発売するみたいで
レゾリューションプラスXDEの機能より更に上の画質みたいなこと言ってるけどさ
どうしてPxVC1100に力入れてくれないの・・・
なんで放置なの?
本当に頼みますよマジで
俺も結局SD物はSDサイズでエンコして
PS3で再生することにした
WinFast PxVC1100が欲しくなって、このスレにたどり着いたが…。
コメントのしようがないな。(;´Д`)
PT2 で BS-hi の2時間ものドキュメンタリーを録画して
TMPGEnc4.0XPressとPxVC1100でDVDサイズに縮めて保存してる
なんかすごい満足感あるんだけど
このスレの要求って、もっと高いみたい・・・
>>307 たどり着けて幸運だったな。買わずに済んだ。
>>308 まあ人それぞれ妥協点が違うからね
圧縮している以上必ず悪化してはいるんだが…
出来上がったサイズとそれにかかった時間(電気代等)考えて
30分のアニメ番組を一晩かけて芸術的な圧縮とかやるなら
BDにDRのまま焼いたほうがいい
エンコに命かけてる人は除くが…
>>309 買わない方が(゚з゚)イインデネーノ?って事ですか。
予算はモニタ購入資金に回しまッス。
>>308 BSデジなら4Mbpsでも許容範囲だ
エンコ命の人だと虫酸が走る映像なんだろうけど
画質というよりは、サイズだなぁ。綺麗にエンコすることは、
Spursだって可能なわけだけど。青天井なら。
spurs買うぐらいならCPUとか強化したほうがよさそう
箱裏のシメージがすべてだな
TMPGEnc4.0XPressとPxVC1100とセットの場合ってさ
SpursEngineのプラグ買わないといけないわけじゃない
別料金払ってプラグ買っても
プラグ使わないでエンコした方が綺麗だから余計きついんだわ
なんの為のプラグなんだかよくわからんよ
Core i7 870 \26000〜
と
PxVC1100+TMPGEnc(アマゾン価格) \27000〜
エンコ速度が大して変わらなくなってる現状・・・
PS3があると超解像もいらないし・・・
2008年当時は重宝したが・・・
CPUの場合はソフトを選ばないからな
汎用性は比べるまでもなく・・・超解像も別のでやったほうが綺麗だし
こう考えてくると存在意義が・・
せめてPCIスロットだったら古いPCで活かせたかも・・
だからさ前にも書いたが
CPU使用率とか無視か
頭の悪い比べ方するなよ
単発でネガキャンとか流行ってるの?
これだけ頭の弱そうな書き込み続くのは偶然かw
当然のことながら所有もしてなさそうだなw
ちゃんと持ってるよ
CPUは昔みたいに前コア張り付きないんで結構余裕あるよ
>>319 使用率がどうかしたか?
シングルコアなお前のPCだと問題なのかもなw
面白いカードだったな
フルスペックのcellそのまま載せたカードで出して欲しかったな
でもGen2スロットにさしたら認識しないのはいただけなかったな
2枚買ったのに1枚が遊んでる
なんで過去形w
cellは犠牲になったのだ
ここでドラゴンボールのセルがDOGEZA(ry
何だかんだ言ってたいしたことないスペックのPCで
レンダリング速度を劇的に上げるための選択肢としては有効だよ。
日々出資や新しく組む手間、OSをインストールする手間を惜しまぬ
趣味人は文句垂れるかも知れないが。
いいものだと思うけど放置プレイが長すぎた
cellはREGZA売るための踏み台
仕事でか。どんな仕事かしらんが少なくとも他人に見せる
なんらかの映像だろうし、クソ画質でたまったもんじゃないな・・客?も。
趣味人じゃなきゃクソ画質だなんて思わんよ
自分もここで言われるほどひどい印象はない。
Premiere使いとしちゃ、プラグイン付きは便利に使ってるけどな。
手軽さ早さの割には、充分な画質って感じ。
PremiereのH.264はMainConceptだからな・・・
比べるまでも無くPxVC1100の方が画質は上
最近使ってないので外してみた
グラボの温度が下がったけどスロットのホコリが心配
ネガキャン乙
信者乙
信者はいないだろ。目的によってそこそこ使いようがあるって言ってる人間がいるだけで
“ネガキャン信者”はいるかも知れないがwww
何、わけのわからないこと書き込んでるんだ?
ネガキャンに取り憑かれたら脳味噌が退化するのか?
褒められる要素が限られてるからなぁ・・
動きがあればいいけど停滞してるし
肝心かなめのCell部分の使い道が実質なかったのが痛いからなあ
所詮ただのCPUだからな
ただのCPUだったら、もっと活用されていると思うよ。
Windows付きCell PCを売り出したら一挙に普及すると思うんだが・・・
インテルと揉めるのびびってるのかな。
80年代の貿易戦争で変な協定でも結んでんのかな
Cellって、ソフトウェアの開発がすっげー面倒で、
ちゃんと性能出すのが難しいという理由で苦戦してるんだと思ってる。
ていうか、汎用PCと戦う気もないんじゃないかと思うけど。
>347
つ dynabook
>>349 CPUはインテルでしょ
CPUがCellなPCを出せない理由がわからん。
PS3をPC仕様にするだけでもかなりの需要があると思うんだけど・・・
いくつかのUNIXはPS3で動いてるわけだし、MSと組めばOS関連とソフトウェアの
開発に関連する問題は無いわけでもあるし・・・
インテルを潰しに行く気概が無い去勢された企業に成り果ててるのか、SONYと東芝
MSと組めばって、MSが動くわけないだろjk
352 :
名無しさん@編集中:2010/08/10(火) 21:36:40 ID:e+yLXWrd
儲かるプラットホームならアメの企業は喰らいついてくるよ、たぶん。
>350
時代遅れの PowerPC コアで Windows が動いたところで誰も得しないでしょ。
既存のアプリも動かないし。
> PS3をPC仕様にするだけでもかなりの需要があると思うんだけど・・・
そんなに需要があったら、ソニーが PS3 Linux の機能を潰したりしないでしょ。
Cell を乗っけたところで、専用のプログラムを書いてあげないと並以下の
性能しか発揮できない PC にソフトウェアベンダーもユーザも魅力なんて見出しようがない。
フィックススターズが Cell を使ったソリューションを色々と出していたが、
結局のところ鳴かず飛ばずが実情なのでは。
これだな
GigaAccel 180
>>353 >そんなに需要があったら、ソニーが PS3 Linux の機能を潰したりしないでしょ
PS3のその他OS潰しはゲーム機以外の用途で広範囲に使われるのを潰したかったからで
その意味では、需要があったということ
空軍が大量に購入したり、複数の大学が分散コンピューティングのプラットフォームにしたり
需要はあるよ。
>専用のプログラムを書いてあげないと並以下の
それは、コンパイラの問題でしょう。PS3ベースの場合の話と勘違いしていると思う。
PS3はSONYがコンパイラを出してるわけではないし、PS3用のUNIX(OS)がCell用に
最適化されてるわけでもないから、PS3でプログラムの動作が遅くてもそれは仕方ない。
カーネルとコンパイラがCell用に最適化されてれば、アセンブラの如く専用のマシン語モドキなプログラムなんて必要ないと思う。
今更ながら買ったぜ
ドラマなら、3Mでもいけるやん。
DVDより綺麗だから満足。
>>356 PCはどんな構成(OSやハード)ですか?
>>355 潰したかったはわけじゃなくてコストダウンする過程で余計な機能が落ちていっただけ
> 355
> それは、コンパイラの問題でしょう。PS3ベースの場合の話と勘違いしていると思う。
勘違いしてないよ。Cell の高性能は SPU を効率的に利用することが絶対条件。
仮にカーネルが SPU の動作も含めて最適化されたとしても、その上で動くソフトが
SPU に対応されなければ並以下の性能しかでない。
あなたは、コンパイラが SPU を効率的に利用するコードを生成してくれるようになれば、
という前提で話しているのかもしれないが、そうだとしたらあまりにも現実味が無い前提だと思われる。
>>360 >コンパイラが SPU を効率的に利用するコードを生成してくれるようになれば、
インテルPCで言うところの、マルチコア対応のプログラミングしてるかどうかの違いでしょ
例えば、
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2010/product/parallel_interview.aspx では、
「並列プログラミングに関しては、コンパイラがソース コードを解析して並列化に関する
レポートを表示してくれる機能があります。「ループの依存性」や「並列化する際のグローバル変数」と
いったことを指摘してくれます。それ以外にもさまざまな最適化機能によって高速化を支援しますし、
またインテルのCPUが持つストリーミング SIMD (Single Instruction Multi Data) 拡張命令に対応した
ベクタライザによる命令レベルの並列化も備えています」
などと解説しているように、コンパイラが並列処理の如何を左右している。
もちろん、チューニングやデバッグも上記サイトにあるとおり重要と思う。
実際はCell PCが作られて、それに対応するOSが出てみないと何にも始まらない話だけどね・・・。
コンパライラその他が、メーカーからリリースされたわけでもないPS3を
前提に話すのは間違っている。
まだ言ってんのか…
CELLスレでやれって話だな
364 :
356:2010/08/15(日) 05:06:53 ID:+dr5PzpP
>>357 参考になるかわからんけど張っとく。
■OS :WindowsXP x64
■CPU :Q6600@3G
■M/B :P5K-E
■VGA :GeForce 7600GS
■メモリ:Patriot Memory 8G
■モニタ:BenQ G2400W
■使用ソフト:TMPGEnc 4.0 XPress & TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine
でSpursEngineのパートナーズ会はどうなっちゃったんだ?
2年前の俺と同じだな
電源ケーブルは繋げたほうがいいのかい?
うちのは繋げないと動かない
ドライバとSDKのアップデートには期待だな
ペガシスも動いてくれ!
372 :
名無しさん@編集中:2010/08/17(火) 12:13:20 ID:J4NTOy1c
エンコ以外に使い道はないのかな?
375 :
357:2010/08/17(火) 20:27:12 ID:1s38ST1q
>>364 ありがとう、参考になりました
■OS :Win7 x64
■CPU :屁910e
■M/B :Asus M4A88TD-M
■VGA :無し
■メモリ:4G
■使用ソフト:TMPGEnc 4.0 XPress & TMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine
こんなのでぼちぼち動かしております
予想してたほど画質悪くなかったw
本当に終わった感があるな
Gen2スロットにさしていたら壊れた・・
PCI-Ex1スロットでも認識しない・・もう1つの方は認識するのに
2枚差しから1枚差しにランクダウンか・・・
こ、壊れた…?
持ってないから判らんのですが
もしかして本当にPCIex1でしかまともに動かないの?
こちらの環境では2スロット占有のビデオカードで×1が塞がってるんだな。
まだ買ってないけど、買ったら買ったで6コアのCPUが無駄に成りかねないな…。
PC側でx16でも認識はするんだが
エンコする時にPxVC1100側では出力認識しない
(起動すらしてないらしいが)
x1に挿すしかない
結構問い合わせ多いみたいよ
(俺もグラボ変えて認識しないからペガシスに問い合わせた)
個人のブログ晒すのはあれなので控えるけど
PxVC1100取り付け 加工 でぐぐれば加工して取り付けた例あるから
どうしても使いたいなら真似するしかないね
ちなみに6コアのCPUならそこそこ良いグラボとSSDで
SpursEngine出力しなくても十分な速さ
Gen2スロットに気まぐれでさしたら認識したんで嫌な予感はしたんだ・・
案の定、突然PCが落ちてそれ以来そのカードはBIOSから認識しなくなった
ちなみに2枚カードを持ってるのでぶっ壊れたのは確実
エンコでSSDか
使い物にならんな、コレ
384 :
381:2010/08/20(金) 20:44:48 ID:vQRrWL2v
システムとドキュメント用とテンポラリ用ドライブは各SSD
エンコ作業で出力サイズが4GBくらいに押さえるときはRAMドライブで作業してる
動画ソースが可逆圧縮で200GBとかあるとHDDを使うしかないな
>>379 ありがとう。
意外と面倒なところがあるんだな…。
肝心のグラボがRADEONなのでCUDAって何?な状態ですよ。
>>380 今時、珍しく癖の強いカードですね。
東芝が改善してくれるとは思えないし
環境の方をカードに合わせるしかないかな。
GOP 300
IDR 300
平均 6400kbps
最大 50Mbps(AVCHDにする場合は規格上の最大値18Mbps)
ビットレート制限 ON
で、エンコする設定だと確実に平均値を守ろうとする動きをすることに気づいた
ペガシスの出来損ないプラグインは謎だ・・・
ギャラクシー・ペガシス
超解像するとき、映像シャープネスを使うと解像度感が出ていい感じになることを発見した。
390 :
名無しさん@編集中:2010/09/01(水) 20:00:18 ID:TAIdg6Uj
フリーソフトのHandBrakeでmp4変換していても
このボードは機能するんですかね?
分散処理できれば買いなのに・・・
欲しいのはSPEを使いたい人だけだと思うけど、来年AVX搭載のCPUが
出たらSPEの存在価値も怪しくなるからなぁ。
395 :
名無しさん@編集中:2010/09/03(金) 19:15:18 ID:zG4/woBm
>>392 これさぁ、SPEがCELLの半分のクロックだから、これだけやっても性能的にはPS3並なんだよな…
それで価格が十万って、普通にCELL乗っけたボート一から造った方が安上がりなんじゃね。
もっと自由度が高ければね
新製品でても何もアップデートがないんだね
なお、1つの処理を複数のSpursEngineに分散して処理することはできない
だめじゃん・・
>>398 新製品と言っても 今までの処理が二つ平行に走るようになっただけだから
4コア並列で使えればまだ面白みもあるかもしれないが
進化の袋小路でおかしなものが出来上がった感じか
誰が買うんだこれ…
相変わらず低ビットレートじゃ汚いままなんだろ
相変わらず盛り上がらないな・・・
なんだもっとDisってるかと思って飛んできたのにw
相当在庫が余ってたんだろうな焼き直しでしょ?
1100*4を1枚のカードに乗せなおしただけか
HWでもドライバーでも良いから、4チップ/16コアを1チップ/16コアに見える仕掛けを入れてくれないと
従来のプログラムはまったく恩恵がないな
>>405 元々、複数枚対応で高速化できなかったっけ?
パラで動くだけ。
最近エンコの方で使えるようになったみたいだけど再生で使えるようなフィルタとか無理なのかな?
MPCで再生してSD映像をリアルタイムでアプコンできれば嬉しいんだけどな
>最近エンコの方で使えるようになったみたいだけど
ぇ?
411 :
名無しさん@編集中:2010/09/14(火) 20:15:44 ID:n9BFzi65
4クアッドコア(SPE×16)による4系統のフルHD
(リアルタイム MPEG-2/H.264 エンコード/デコード)機能を備えた
HPVC1111の出荷が開始された。
カタコトオツ
でもSandyBridgeが出れば本物の産廃になってしまうのかな・・
速度でも画質でもまったくいい所が無いな。 産廃、
SD→1920x1080の超解像だけは使えるよ。
こいつの超解像はシャープネスかかりまくりリンギング出まくりの上色まで変わってしまうんで使い道がない
SD物はSDでエンコして
PS3で再生の方がイイ
友達にあげるときにPS3もあげるのか
SandyBridgeのコアに内蔵されたハードウェアエンコーダ凄そうだね
>デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了させた
>>418 元の素材が悪すぎるんだろう
二次元NR薄くかければいい
色変るか?
むしろ、超解像が使えん。
適当な素材を適当に保存するときくらいだな。
>>421 こういうのって必ず落とし穴があるよね
本当だったら即買いしたいけどSpursEngineでもまあまあ満足してるので
このボードを知ったばかりなんですが
COREi7とかすごいCPUではなく
Phenomの2.1Gx4だと、このボードを買えば飛躍的に
エンコード時間が短くなるんでしょうか?
>>425 短くはなるけど、他に資金を回したほうがいいよ。
高い割にはできる事少ないし、
>>425 PhenomU 910e で2時間の番組エンコするのに1時間40分くらい。
cpuの性能差による違いがどの程度あるかは知らない。たぶんわずかだと思う。
そういえばGOM Encoderでx264の代わりにIntel H.264(IPP)選ぶ設定があったけど
あれと同じなら残念画質かなあ…
x264のハードエンコチップ作れよ糞芝
できる事が少ないと言うよりも、その為のアプリが開発されてないw
Spurs自体はこの手のプロセッサとしては非常にプログラマブル
8月から、今日まで全く稼動してない。CPUエンコはほぼ毎日やってるけど。
そろそろ処分するか・・・
捨てるなら俺にくれ。
外したらPCIe x1スロットにホコリが入るぞ
>>432 ボードだけなら8000円、TXP+p/i付きなら15000円で買うぞ
久々に取り付けてみたw
古いアニメDVDをアプコンするときに
mpeg2超解像フルHDで出力したやつを中間ファイルにして
HDサイズH264を作るときに使える
えっ、そんな高値で…。
DVD→MPEG2-PS化→PS3で再生(アプコン)→PV3/4でキャプチャ
この手順のほうがきれいなことに気付いた時、超解像の価値は無くなった。
まぁ、Spursより高いデバイスだしなw
DVD→PS3で再生のほうが綺麗
441 :
名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 10:29:34 ID:IxsASMze
まてまて、PV4ってHDMIあったっけ? おかしいなぁ・・・・
それとも変換ケーブル挟んでるわけじゃないよな まさか
アプコンしてアナログかデジタルかを見分けられるヤツ居ないと思うんだがw
だから一旦ps化してるのでは?
DVDのアプコンはHDMI出力にしか効かないからファイルの場合はD端子でも大丈夫
超解像処理が違うみたいだけど
>>438 そうか、じゃ俺がボードを5000円で買ってやろう。
447 :
438:2010/09/20(月) 01:21:05 ID:laGWL2yR
>>444 他人の著作物を第三者に譲渡したら犯罪だぞ
なお、PS3で保護されたDVDはアナログ出力ではアプコン出力されない。
>>445 超解像の価値は無いが、適切な設定をすれば高速&それなり画質でエンコできるボードなので
売る気はない。
>>447 場合にもよりけりだが 自分でファイル化したものを例えばUSBメモリに入れて
その動画ごと友達にあげるというのは合法なんだろうか
友人にあげるためにDVDを焼いてメモリに入れて渡すのはアウトだが
自分で使うためにDVDに焼いてたデータを友人にDVDごとあげるとかはアリ
ということなんだろうかか
以下自炊や音楽CDの話だけど
--------------------------
これらの事例は、音楽CDをコピーしたCD-Rとも似ています。例えば、最初は
自分で楽しむためにコピーしたCD-Rをその後になって特定の知人に貸したり、
このCD-Rを知人自らがPCに取り込むといった行為は、私的複製などの範囲を
超えておらず著作権侵害ではありません。これに対して、知人に譲渡や貸与す
ることを想定して音楽CDをコピーする行為は、そもそも私的複製に該当しません。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20100917_393769.html
法的には違法。
金を受け取っていなくても。
現実世界ではCDが普及する前からカセットテープにお気に入りの曲を録音
して異性にメッセージ代わり渡したりしたりしてるが、デジタルの違法コピー
は劣化も際限が無いから怖いね。渡した相手がP2Pで流して捕まったりすると…
そう言えば昔はダビング店なんて物が有ったんだよな。
>447
ちょっとスレチ気味ですまん。
時間があるときで良いのだが、"適切な設定"を参考として教えてくれないか?
なんか、色々試したけどうちは綺麗な気がしないんだよな。。。
ちなみに、MovieStyleとTMPGEnc 4.0 XPressで使用中。
ハードな援交derに名器無し。
まぁ面白いものだったな・・使えるかどうかはともかく
東芝さんのソフトが使いたかったな・・
>>451 ヒントをやる。
ペガシスのプラグインはウンコなのでアレなんだけど、
VBR設定のとき圧縮率を左右しているのはGOPとIDRの設定で、
平均ビットレートと最大ビットレートの設定は圧縮率とはあまり関係ない
画質を重視するなら、最大ビットレートはプロファイルの最大値に
平均ビットレートは目的の画質を出すレートに設定する。
圧縮率を高めたいならGOPとIDRを長めに設定する(最大300ぐらいまで)
画質と圧縮率を同時に実現したいならGOP、IDR(最大240まで)と
平均ビットレートの設定を調節する。(最大bitはプロファイルの上限でかまわない)
なお、AVCHD(M2TS)に格納する場合は、規格上の最大ビットレートが
18Mbpsだった気がするので、汎用機(DVRとか)で再生することを
前提としている場合は注意したほうがいい。
(PS3は50Mbps(
[email protected]の上限)でも問題ない・・・と思う。)
TXP+Spursば平均bitと最大bitの比が1.5倍以下じゃないと
平均ビットレートがんがん超えるんじゃ?
・VBRはあまり割り振りが賢く無い上に、フェードイン・アウト時に破綻しやすいので使わない。
・SD画質・16:9なら720x480 2.2M CBR
・SD画質・4:3なら640x480 2.0M CBR
(iPhone等で再生したいならプロファイルはBaseline3.0)
・リサイズはスピードが速く、品質のバランスがとれたBicubicを使用
・地デジからリサイズ無しなら1440x1080 8M CBR (インタレ解除は行わない)
以上オレ設定、チラ裏
おお、感謝する。早速試してみるよ!!
Thx.
地デジ→720p設定なんかも紹介してくれると嬉しい
WinFast HPVC1111買ったひといない?
夜録画した映画を、即時エンコードして
iPADで持ち歩きたいから、画像よりも
速度が気になるんだよね。
>>454 「ペガシスのプラグインはウンコなのでアレなんだけど、」
アレってなに?
地デジはMPEG2で13Mbps前後だからMPEG4-AVCで8Mbpsも割り当てるのは無駄
[email protected] 平均4500kbps
最大12Mbps
GOP60
IDR60
この設定で問題ないと思う。ブロックノイズ等がでる場合は平均を弄ればいい
階調表現が綺麗に出ない場合は、GOP30、IDR30に設定すればいい
WinFast HPVC1111 やべ!コレ欲しいwww
でも、MCHチップじゃねーと動かないってのがなぁ〜
もう
>>392 以降さんざ既出なんだし、社員でも無ければあんなの買う奴いねーよ
夏に2台買い足したよw
結局ぐーたらなオレにはTE4XPとSpursが手軽で速くてええわ
主音声、副音声の選択やらサイドカットして4:3化やらが一発でできるし。
x264でいろんなフリーソフト組み合わせてエンコに時間もかけてってのは正直しんどい
最大ビットレートは平均の1.5倍までに設定しないと平均を守らない傾向が強まる。
平均1M最大40Mとかやるとひどい破綻を起こし、平均12Mとかでしれっと出力したりする。
もともとカードのレート制御にバグを抱えていて、正しく1.5倍までに設定しても指定した平均より10%ほど高い。
まあ、癖のあるカードであるのは事実だな。
ペガシスのプラグインの場合GOP,IDRを300に設定すると平均値を維持するよ
そもそも、最大ビットレートの半分が平均値になる問題はcandi.dllと
ペガシスのプラグインに原因があるので改善の余地はあると思う。
candi.dllは東芝管轄かな?
>>461 >地デジはMPEG2で13Mbps前後だからMPEG4-AVCで8Mbpsも割り当てるのは無駄
地デジ自体がビットレート低すぎでノイズ多い。
1440x1080でH.264ならCUDAやSpursは14Mbpsは必要。x264なら8Mbpsで十分だがw
>1440x1080でH.264ならCUDAやSpursは14Mbpsは必要。x264なら8Mbpsで十分だがw
わけわからん。
頭大丈夫か?
14Mbpsでエンコって‥
>>468 地デジで13Mbps前後って言ってるのに最後の行でH.264にしてるのにもかかわらず
ビトレ増えてんだ・・・・ Spurs通すとデータ量増えるとかエンコする意味無いじゃん・・・・
同じMPEG2だからDVDに換算すると
13000÷1440÷1080x720x480=2888.888888…
DVD1層1枚にSDで3.5時間収納したエロDVDと同じ画質だぞ。
DVDは6Mbpsくらいないと綺麗じゃない。
6000÷720÷480x1440x1080=27000=27Mbps
地デジが27Mbpsだったなら画質良かったろう。
MPEG4/AVCがMPEG2の半分のビットレートで同じ画質として、27÷2=13.5Mbps
そんなもんだ。
人間の感覚で綺麗に見えるかという点でx264がいかに優れているかが判る。
けど、x264にも暗部の再現性の悪さなどの欠点もある。
>>259 CRI SpursCoder,
| (a) オーディオを再エンコードせずに処理する
2月から正座して待ってるんだが、まだこない。いい加減足がしびれてきたよ
裸じゃないからだよ
>CRI SpursCoder
そういえばそんなのもあったなぁ・・
PCI-Ex1の埃除けにつけたままにしていたけどいつの間にかぶっ壊れたみたいで認識されなくなっていた・・・
>x264にも暗部の再現性の悪さなどの欠点もある。
お前の液晶が朝鮮か台湾製なんだろw
>DVD1層1枚にSDで3.5時間収納したエロDVDと同じ画質だぞ。
ビットレートの算出基準がエロDVDなのは面白い冗談だw
DVDの大半はCBRになってるので、そもそものビットレートが高くなってるだけ
普通、画素数と圧縮特性を考えてビットレートは決めるもんだ
ちなみにFull HDのBSフジは平均13Mbpsで放送しているときがある
SDを1920x1080でMPEG出力するなら
どのくらいのビットレート必要?
ソースが実写インタレ解除して23.976で出力
母親の誕生日にドラマをまとめてBDにしてあげたくて
最近目が悪くなってきたみたいだし
高画質あげて喜ばれたい
アドバイス頼む
何か、欲しくなってきたぞwww
>>479 欲しい時が買い時。画質はアレだけどエンコ速度速いし便利だよ。
PCに負荷かからない。真夏に丸二日ぶっ通しでエンコしても大丈夫だった。
エンコ中でも軽作業・軽いゲームなら余裕。値段高いけど、電気代も安くつく。
画質はアレだし、値段も高いけど便利っちゃぁ便利。
481 :
名無しさん@編集中:2010/09/25(土) 17:33:18 ID:MDgyR9To
>>479さんがHPVC1111を買うそうです。みなさん拍手
>SDを1920x1080でMPEG出力するなら
>ソースが実写インタレ解除して23.976で出力
この条件だと超解像は機能しない。
>母親の誕生日にドラマをまとめてBDにしてあげたくて
たぶん違法
>>478 超解像機能があるテレビやPS3を買ってあげたほうがいいかもよ
>>482 そっかアドバイスあり
>>483 やっぱPS3か
母の日にBDレコーダーとTV買ってあげて
すごい喜ばれたからさ
ドラマのBDって売ってないんだよな・・・
しかも旧作ドラマだから4:3の映像だから
左右帯ありだからなんとかしてやりたかったんだわ
素直に東芝のBDにすれば良かった・・・
WinFast PxVC1100について、教えてください。
PCIEX4しか空いていないんだけど、接続できますか。
TMPGENC4でTSからMP4出力をさせているのですが、出力サイズに制限はありますか。
地デジを720x540に変換するとか。
>>484 4:3をなんとかって上下カットでもするつもりなのか?
まだTVで横伸ばしやズームしたほうがいいような
ソースが劣悪がついでにNRをかけて見やすくするとかなら別だが、超解像目当てだけならTVや再生機でやったほうがよい
あとアニメならともかく、今となってはPS3の再生能力が抜きんでるというわけではない
>>482 家族内での共有は違法ではないような希ガス。
>>484 ドラマはもちろんどろどろした昼ドラかな?
フィルタ処理の肩代わりだけしてくれるなら欲しいかも。
ってか、ビデオカードのせいでPCIeX1が塞がっていて
挿せる場所がX4と二個目のX16しかない。
>>485と似たような状況。
Gen2スロットで死亡とかレスを見たのは気のせいでしょうか…。
あれ、だめなのはGen2スロットだけでGen1のx16とかいけなかったっけ?
x16はOS側では認識してるんだが
出力時には認識してない
サポートにも電話して認識テストのファイルを送ってもらい
試したがやはりx1しか認識しない
認識って言うより起動って言ったほうがいいのかね
↑の商品使ったら出力もちゃんとできたから
x1のみぽい
482 :名無しさん@編集中:2010/09/25(土) 17:53:18 ID:25WJeXLM
>>SDを1920x1080でMPEG出力するなら
>>ソースが実写インタレ解除して23.976で出力
>この条件だと超解像は機能しない。
TMPGEncで使ってるが機能する。
4:3の映像を画面全体に表示・アス比保持で左右黒帯、超解像のソース設定を手動設定でOK
>>母親の誕生日にドラマをまとめてBDにしてあげたくて
>たぶん違法
家族は合法。
493 :
485:2010/09/25(土) 23:34:38 ID:AYDtf3KX
>>489 無理そうなことだけわかったのであきらめることにした。
ありがとう。
>TMPGEncで使ってるが機能する。
超解像が機能するのは、fps29.97の場合だけ。
avisynth のcandi使ったら超解像プラグインあるじゃん。
あれはfps関係ないよ。
>>490 M4A89TD PRO/USB3って板なんだけど、調べてみると
スロットは全てPCI Express 2.0、つまりGen2ってことのようです。
>>491 お疲れ様でした。
しかし、面白いライザーカードが有るんだな…。
車検があるから買うのは先になるけど、ありがとう。
>>494 AVIUTLで読み込んで、29.97fps化のプロジェクトをVFAPI経由でTXPに
読ませればOKじゃん。
>>497 29.97にするのなら、TMPGEncでやればいい
わざわざ他のソフトを使う必要がない
東芝に騙される方が悪い
日本のメーカーはユーザー側の価値観や使い勝手に鈍感だから先は無い。
チョン出没→ID:iculA8oV
4:3の映像を1920x1080でエンコするってアスペクト比崩すってことか?
論外だわ
絶対ありえん
つレターボックス
ちがうお ( ´ω`)σ)Д`)プニョプニョ
>>504 レターボックス:映像部分の上限部に黒帯を追加した状態のもの
ピラーボックス:画面上の左右に余白が追加されたもの
506 :
479:2010/09/27(月) 18:56:45 ID:gkXf7Ezj
CUDAエンコのbadaboomよりも画質が悪いと聞いてガッカリです…
CELLなんてPS3共々終わってる。
CUDAのほうが画質悪いよ
>>502 勝手にチョンにすんなw
たしかbadaboomのCUDAエンコは他のとは違う
510 :
名無しさん@編集中:2010/09/27(月) 21:06:38 ID:k9tRfMpK
badaboomのほうが画質悪い。
>>510 ソースは?w
「録画人間の末路」さんを信じることにします。
> HDはSpursのほうが綺麗
Spursの比較対象ないじゃん…
badaboomのエンコーダコアはMainConcept、MainConceptがクソ画質なのは有名な話
SD以下のサイズだと目立たないが、HDだと細部が完全に潰れてボケボケ画質になっているのが目立つ
>>514 マジですか?どっかに書いてあります?
MainConceptがCUDAに対応したMPEG-4 AVCエンコーダエンジンを投入したの
今年の4月だと思ってましたけど…
tmpgencのプラグイン5000円出して買う価値あるかな
>>515 それ自社製品への組み込みの話じゃないの?
基本的にH.264のエンコーダで一般向けに販売されてるソフトウェアエンコーダは
MainConceptのものしかないよ
Adobe、SorensonなどメジャーなところでもMainConceptが使われてる。
そして、画質は糞
>>517 サンクス!
考えている用途がHD2HDばかりじゃないので悩ましいです。
520 :
名無しさん@編集中:2010/09/29(水) 02:18:34 ID:/QSBMzaw
日本の企業ってどこも技術のレベルが低いし最低だな
産廃しか生産できないそれがMade in Japan
>>521 今はこっちの工作はいいからとりあえず尖閣の方へ回ってくれ。
手が足りないんだ
六四天安門事件がどうかしたのか?
は?
この製品、中国で生産・パッケージも中国で、日本に輸入してるんだが
中国関係で輸入が止まったりすることがあるのかな?w
>>527 先月買ったブツは2010年8月製造のブツだったよ。
台湾経由なら輸出入関係ないんじゃない?
なるほどw
そこまでして欲しくない
Spurs高速版出ないの?
複数チップじゃなく
速度よりも解像度を好きに選べるようにして欲しいんだぜ。
1080x1080が選べないのは辛い
なにその変体解像度
PCIe x1もダメだ。
x4しか空きがねえから、条件を緩くしろ。
むしろSpursはいらないから、純粋なエンコボード出してくれ
>>535 1080x1080は、1440x1080でピラーボックス
>>505の黒幕を除去した4:3映像
スパーズにソフトエンコ演算させるエンコソフト出せば売れる。
>>539 それができる処理能力がないからソリッドなエンコーダ載せてるんじゃなかったか・・・
単なる発熱するPCI-Ex1用埃除けから何ら進化しないな
>>540 もしかしてスパーズ(゚听)イラネってこと?
俺の台湾の友人がSpursEngine2が出るとメールで知らせてくれたぞ
お小遣い貯めとけよ
いまさら・・もう旬を逃した感が・・
>>540 PS3エンコは等速以上出てるし、ネットワークのボトルネックがない
スパーズなら同等の性能は出るだろ。
spurs2とか、コア増やすだけだろ多分。つーか例のネタボードが2じゃね!
SandyBridge待ち遠しいぜ。
Intelの映像関係には期待できないと思うよ…。
新しいSpursを芝が開発したって情報ある?
無いなら
>>546の言うとおりだろうな。
Spursx4を半分にしただけで五月蝿いんだろうな。
spu8基とクロックアップして欲しい。
東芝は、エンコソフト開発でCE-10のメーカーに協力させれば
盛り上がるのにな・・・
PCIex16でいけるけどな。X38 Intel ICH9Rチップ
東芝でも松下でも富士通でもどこでもいいから
x264ハードエンコチップ作ってくれ。
x264がソフトウェアなので、ありえない注文だな
552がCell用に移植しろよ
>>554 単なるDivXデコード機能搭載に関する認証の話じゃねーか
しかもハードウェアデコードでもなんでもねーし
まして、エンコード機能とはまったく関係ない
あ〜あ〜、真実ばらしちゃダメじゃん。。。
>>550 芝の社員はソフト作れないよ
みんな外注だから
作ってるのはほとんど知られていない名も無き中小てのが実態
>>558 だからCE-10(フィックスターズ)に協力させれば、ってことなんだろ
>>558 東芝はカーネルのコミッタを何人も抱えてるよ。
linuxで使ってる人いない?
CUIだとffmpegから渡すようになるの?
どんなコマンドになるのか書いてるサイト見当たらずorz
>>561 > linuxで使ってる人いない?
> CUIだとffmpegから渡すようになるの?
x264の代わりにx264_candyを使う。
お前が何をどう使いたいのかわからんけどな。
>>563 ffmpeg のコマンド打つときに -vcodec の値を x264_candy にするの?
x264_candy でぐぐっても全くHITしないんだけど・・・
ffmpegとx264、どっちが画質いいとか不具合がどうとか差あるの?
568 :
名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 17:08:21 ID:PAaAs+K/
>>480 エンコ専用機作った方が快適で安くない?
ボード乗せないとCPUの電気代幾ら余計に掛かるか具体的に教えて下さい。
現時点ではAthlon X2 Dual-Core 4850e パソコンでBS情報番組1時間分をmediacoderで
エンコすると実時間の6倍ほど掛かります。そのパソコンもほぼエンコ専用ですが、
今のSPECでは24時間エンコしても間に合いません。
格安でCore2DuoE7400搭載パソコンを購入したので、それをエンコ専用機とする予定です。
ボード積む必要有るか考え中。
>>568 spursでエンコすると実時間より短い時間で出来る
仮に、エンコ時の消費電力がmediacoderとspursで同じだとすると
単純計算で消費電力は1/6以下になる?
毎月spursで100時間(mediacoderなら600時間)エンコするとする
エンコ中のシステム消費電力が300Wだとすると
spurs だと 300W × 100h
mediacoderだと 300W × 600h
え〜と・・・これがいくらくらいの差になるか俺にはわからんw
>>569 その程度は分かります。もっと具体的な数字。
571 :
名無しさん@編集中:2010/10/30(土) 20:55:57 ID:eaVdZUGG
>>571 それも知っている。もう貴方の回答は遠慮します。的が外れている。
何様?
もうDR直保存でいいじゃん
なんかつかれたわ どうせミネエヨ
うん、見ないな。
収集欲を満たすだけだもんな。人間て哀れな生き物だな。。。
DVDを字幕付きでiPhone用に高速エンコできるのは本当にありがたい
でもCELLはまったく使ってないんだよなこれ・・
意味わかんねーよwwwwwwwww
誤爆しますた。
ところでspursボードってみんな、何に使ってるの?
まともに使えてる人っているんだろうか
>>573 親切な痴呆を黙らせるにはきつい言葉が必要だった。
>>579 その程度はわかります。
中身のないきつい言葉だけでは的が外れています。
グサッとこないのは遠慮しときます。
あー、こいつ、こころ閉ざしすぎだから、かまうだけ無駄だぞ…
グサッと来る絡みがご希望らしい
584 :
名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 13:42:08 ID:tilMHh4l
>>584 【贈収賄】東芝ソリューションPart6【契約解除】
がどうかしたのか?
新作情報まだか
画質悪い
x264と比べるからだろw
他に何と比べろと?
590 :
名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 17:34:48 ID:lT+esLMs
CELLレグザ
>>559 これの顔認識プラグイン作ってるのフィックスターズだけど。
フィックスターズ?
いったいspursカードってなんだったんだろう?
一般向けじゃないよね。完全に
かと言って業務用でもなかったよね
せめてPCIスロットでSPEを取り除いて純粋にエンコーダとデコーダだけだったら古いPC用として延命できたのにね
PxVC1100とプラグも買ったけど
結局使わず放置
細かいサイズ設定が出来ないのが1番糞
個人的には拡張カードとして販売して投資した分を
取り戻すよりも、自社製品のDVDレコーダとかに組み込んで
ほしかったわ。PS3のトルネじゃないけど
597 :
名無しさん@編集中:2010/11/13(土) 14:25:14 ID:MWfMU/66
>>594 DVRに入ってるのはこれより何倍も性能が良いよ
こんな安物入れる理由がない。
来年ぐらいからCPUを買い換えたら専用エンコーダが付いてくるようになるんだね
普及率半端ないだろうから対応ソフトもたくさん出るんだろうな・・・・
>>598 それはIntel限定の話ではないのか?
AVXはAMDも対応するみたいだが、AVXはエンコーダーそのものではない。
機能としてはエンコーダじゃなくてSPUの方だな。
PxVC1100とプラグを使わないから処分したい
誰か買うやつ居ないかの・・・
>>603 PxVC1100は欲しいな
おいくら?
>>604 >>605 マジか?プラグは3000円位で
ユーザ登録しちゃってるから勿論削除してから渡せる
PxVCはバルク品購入で購入3ヶ月程度
使用したのはテストで10回未満
今日PCのメンテしたので取り外して綺麗にしといた
これは1万位になればと考えてたんだが・・・
勿論箱付きでオマケでPCI Express x1専用ライザーカードも付けちゃう
(DIRAC DIR-PESX1) グラボ熱マザボの熱やら気にしたりする人向け
手渡しも可能で秋葉くらいなら○
607 :
604:2010/11/16(火) 20:24:27 ID:jMtY5Juj
初期版のspursengineでtmpgencはすでに持ってたけどspurscoderの使い勝手が良かったからプラグ購入しなかったんだよね
支払い方法とかはどうなりますか?
>>608 mから始まるgmailを送らせてもらいました
うーん、SpursCoderでの変換後音声が急に雑音になった…
どうやら、AACの48000hz に対応してないっぽいんだが。
調べ方が間違ってるのかなぁ…
Liner PCM なら48000hzでも問題ないっぽいんだよね…
音声のエンコはスパーズ関係ないよ
TMPGEnc使ってるなら、音声をエンコしてるのはTMPGEnc
>>606 >>605です。
家に帰るのが遅くなって、今の返事になってしまった
もっと使い込んでからの処分かと思ってたから、もっと安いかと想像してたよ
その値段だったら、今回は縁がなかったという事にして欲しいな
せっかく返事してもらったのにすまんね
613 :
606:2010/11/17(水) 00:28:12 ID:zKBdByIX
>>611 いや、音声ファイルだけテンポラリでできるじゃん…。
DSHOW指定だとさ。
音声ファイルだけ単体で再生しようとすると雑音…
TSで再生するとちゃんと音が出るファイルなんだよ…
で、TS読み込みをDSHOW使わないようにすると、ファイルがよめない、みたいなメッセージがでちゃうんだよね。
その場合、a 指定すると音声が読めないってなる。
なんか納得できない挙動なんだよ。
>>614 だから、スパーズは関係ないからTMPGEncのスレで聞くなり
ペガシスに問い合わせたら?
SpursCoderならCRIなのでは?
こっち?
ttp://www.cri-mw.co.jp/ こんな糞ソフト使ってる人いたんだね・・・
CRIに問い合わせるしかないんじゃない?
あと、DivXのAAC Decoder使ってると雑音入るのは既知なんだけど
AAC Decoderは何使ってる?
なんで、エンコーダやデコーダ、コンテナの区別もつかないの?
>>610 は、AACの再生時に雑音入るんだろ。
・エンコーダは、CRI ってことだからPxVC1100は関係ない。→CRIに聞け
・AACの再生にDivX AAC decoder使ってると雑音入る。→何使ってるか確認。
と、いうこと。
区別がどうのは関係ないだろ。
>>611 それは間違い。音声もTXPはSpursで変換できる。SpursのAACは576kbpsまで。
MainConceptのAACは512kbpsまで。
音声だけリニアPCMで出して、NeroAAC(フリーのGUIのも何種類かあるよ)でエンコすれば?
で、YAMBで映像と音声を多重化。
lalfさんのAVIUTL出力プラグインを使って、
SD(720×480)からHD(1920×1080)を出力した場合、
SpursEngineの超解像処理が使われるのでしょうか。
それともアップコンバートはCPUで行われるのでしょうか。
atom330のマシンで、PT2→BonTsDemux[ffmpeg](Video/Audio)→MP4(iPhone)をやってて
いつもだいたいCPU75%/14fpsぐらいでエンコードが進んで、だいたい65分ぐらいで
終わるんだけど、知り合いからボード借りられたので環境改善できないか試してみた。
PT2→avisynth→携帯動画〜[SpursCoder](Video)→携帯動画〜[ffmpeg](Audio)→MP4(iPhone)
ビデオ部分の速度は、リサイズ処理がCPUを使うからCPU50%/26fpsぐらいになった。
けど、音声エンコで実時間ぐらいかかって、結局70分ぐらい。
あれ?なんか悪化してね?
携帯動画〜(Audio)で、CPU全部使い切れない&ビデオと音声の同時処理ができない
ってことでなんかかなりいまいちな結果に。
改善できそうな箇所ある?
まず音声に実時間かかるわけがないと思うのだが
音声、TSを直でffmpegに渡してるのがいけなのかなあ
wavに分離して・・・の手間をかけてもそっちの方が速いとか
試すしかないか
627 :
624:2010/11/22(月) 23:37:15 ID:a7KO+Ynb
あー、原因わかった。
拡張子TSのまま全部処理してるから、音声処理時にもavisynthの処理が入るのか
だから音声エンコに実時間かかっちゃってたっぽいな
この場合、音声処理時にはavisynthかまさないとか出来ないのかな
フローがわからんが、Exist()で.264があったら処理を飛ばすくらいでよかろ
何を今更。CPUの速度向上で、いずれは役割を終えるなんてことは
発売当時から分かっていだだろうに。
別になくなると決まったわけじゃないだろ
SPEでx264エンコできるプラグインも開発してくれ
このままこのスレも見えないところまで沈没していくんだろうな・・
まぁカードを買って何ができたかって言ったら
運用方法について熟慮せず買うのはよくないという教訓を
学べたことだな
昔ハリウッド+が欲しくて欲しくてお金無くて買えなかったけど今となっては何それ?である
ただ所有していたら当時のその頃は楽しかったのだろうなと思えるからこのカードを買ったことは後悔しない
PT2のTSファイルのエンコードにTMPGencを使っていたが、エンコードの処理速度が追いつかず
録画できなくて苦労しており、速度改善のため、AmazonでPXVC1100のボードのみを買ったのだが、
TMPGencで使うにはプラグインがいるのか…
TMPGencでそのまま動くと思ったのに。買う前によく調べておくべきだった。
PXVC1100で性能が満足できるようなフリーエンコードソフトは無いのだろうか。
つaviutl
638 :
636:2010/12/07(火) 09:02:52 ID:MHkd23Sx
>>636 画質を気にしないなら、Adobe Media Encoder CS5 X64版が爆速
Q9650でも等速エンコできるよ(トランスコードの場合)
ただし、エンコーダがMainConceptだから超糞画質
MPEG2出力だけか…
GOP構造設定画面
量子化設定画面
これってTXPのSpursPluginに使われないのかな
このカードPCI-Ex2.0で使えるようになったの?
tmpgencとこのカードで、DVDからmp4や地デジからmp4(リサイズ無し)のエンコードのオススメ設定教えてください。
PS3で再生(早送り巻き戻しも)できて、一般的に許容できる画質で、できるだけ容量を少なくする方法が解りません。
まず、服を脱ぎます
コーヒーを淹れます
股座に注ぎます。
651 :
名無しさん@編集中:2010/12/22(水) 22:44:21 ID:XBGTev26
TMPGEnc Video Mastering Works 5
1月12日速攻で買うの決めました。
CPU使用率を考慮するとSpursEngine aviutl99g004
画質は搭載エンコーダーが上?
それってSuprsEngineもつかえるのかな?
もしかしてTE4XPからアップグレード購入するとSpursプラグインはパーになっちゃうとか?
※TMPGEnc 4.0 XPressで使用されていたTMPGEnc Movie Plug-in SpursEngine→アップデータの適用のみでそのまま使用可能です。
カタコトの人まだいたのか・・・
正月休みに入ってから試してみるか
SpursEngine生産終了なんだからSpursEnginePlug-in標準装備しろよ。ケチ。
TVMW5(?)の体験版使ってみたけど、VBRエンコの際、最高ビットレートは選択できなくなっていて、平均ビットレートの設定だけになってた・・・
これは、TE4XPではどういう設定?
あと、1440*1080とかも選択肢にあったけど、SpursEngineって中途半端な解像度出力に対応してたっけ?
SpursEngine2やパートナーズ会はどうなったんだろうな
>>657 >中途半端な解像度出力
kwsk
TXP4+Spursでは最高ビットレートを平均ビットレートの1.5倍程度に設定しないと
設定した平均ビットレートを無視して高いビットレートになってた。
最高ビットレートの設定自体不要って考えたんだろう。
>>658 東芝の未来は見えたな。原子力で事故ってチッソ同様の運命たどるかもな。
http://www.asahi.com/business/update/1224/TKY201012240067.html 東芝、サムスンと生産委託交渉 システムLSI
東芝は24日、半導体のシステムLSI(大規模集積回路)の生産を韓国・
サムスン電子に委託する方向で交渉していることを明らかにした。LSI
事業は巨額の開発投資が必要で収益性が低いため、設計はするが生産は縮小
し、コストを抑える。両社は主力の半導体メモリー事業で激しく競い合って
いるが、非主力分野では提携する。
システムLSIは、情報の演算処理やデータ保存などの機能をまとめた
半導体。テレビなどさまざまな家電製品に使われる。顧客企業の求めに応じて
作るため、少量多品種の生産になり、もうけが薄くなりがちだ。
このため、東芝は来年度以降、設計のみを手がける製品を増やす。ただし、
金額など生産委託の条件を重視しており、サムスンのほかに、台湾の受託生産
専業メーカーなどと提携する可能性もある。
東芝の半導体事業は、利益の大半を、パソコンのメモリーカードなどに使う
フラッシュメモリーで稼ぎ出している。LSI事業は低迷しているため、2009
年には分社化の検討を表明。同業他社との再編を水面下で模索していた。
今後は経営資源をLSIからフラッシュメモリーに回し、競争力を強化する。
糞芝やチョソニーは、いつまで韓国に技術流すんだろう
ソニーが韓国に流出させた技術なんかないだろ
どこかの売国企業と違って
664 :
名無しさん@編集中:2010/12/24(金) 23:45:07 ID:sTUempnH
Mastering Works 5で
512X384→1920X1080 ブルーレイPS3再生
Works5 X264エンコーダーに惚れました。
665 :
名無しさん@編集中:2010/12/25(土) 01:26:45 ID:YkO01EgG
2chソースとか笑わせるなよ
それ、SpursEngineが終わるとか、そんなレベルの話じゃないだろ。
素人だべ
>>663 ソニーはかなりぴりぴりしてるよ。
辞めた技術者があっちと手を組みそうになったので、
会社作る資金出しつつ国内他社と組ませてとどまらせた。
671 :
名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 01:16:00 ID:7J2DOPK1
>>663 5年くらい前からサムソンとクロスライセンスしてるが
釣りか?
クロスライセンスが技術流出に当たるいう解釈を見たのは初めてだ。
まぁ。確かに事実上は技術供与だから
技術流出ではないな。
そりゃ、ソニーはピリピリしてもらわんとな。
今でもこの有様なんだから。
外国企業とクロスライセンス結んだりしてる企業は研究機関から出入り禁止くらいまくってるのは事実
クソニーは、クロスライセンス以前から出入り禁止になっているのもまた事実
クソニーを出入りさせると情報が駄々漏れになるというので有名なのもまた事実
スレチ
そういえばソニーは外国人株主の比率が50%超えたらしい
TMP4のスレでTMP5体験版のSpursエンコがいい感じだと報告来てるね
>>678 具体的な情報が欲しいところだね
ビットレート減らすことができるのかな?
680 :
名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 21:06:23 ID:hUZOBXkS
Works5+Spursビットレートを大幅に増やさないと
Works5 X264エンコード映像に追いつけないよ。
Works5+Spursの良さはCPU使用率の低減。
フィルタ無しのエンコ、めちゃめちゃ遅くならない?>TMP5
映像に文字を挿入してるせいか?
TMP5の体験版はバグだらけだから比較とか意味ないよ・・・
プロファイルがMainしか選択できないし、レベルの設定も正しくされてるか怪しい
684 :
名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 13:18:02 ID:2150AYpG
TMP5体験版
プロファイルMainとHigh使える。
体験版の第2次リリースで直ったみたいだね
今週末には参拝だな
SandyBridgeには期待してるんだけど、まだ不明というか不安な点が多いな。
・ハードエンコは前評判ほど速くないかも??
・外部グラボを使うとオンボードGPUは強制offでハードエンコ機能も使えない?
・ハードエンコの画質はまだまったく不明
このへんが問題なければSandyのi7でPC組み替えてTMP5も買ってSpurs捨てるかも。
そりゃ正式発表前だから不明な点が多いにきまってる
CES直前でちょくちょくレビューが出てきてるけどね
いづれにしてもハードエンコするならDVRでやったほうがいい
画質とエンコ速度を考えたらそうなる。
スパーズも設定しだいでそこそこ使えるけど、TMPGEnc5でまた
くそ画質からリスタートになりそうだし・・・
画質も結構いいみたいだし速度もそこそこ
spursengineの存在意義がなくなっちゃったね
せめてPCIだったら古いPCで活用できたものを・・
>>691 >画質も結構いいみたいだし
そのソースがなかなか見つからなくて困ってるんだけど、どこで見た?
ざっつ おーる!
どうせクソだと思うけど
ないぞうGPUをプライマリにせなあかんって聞いたけど?
外侮TVカードを挿したら使えんとか言ってるレビュアーは
検証がたらんのやと思います。
インテルに騙されてSandyに変な期待をしてる子は
早く目を覚ました方がなっかりしなくて済むよ
>なっかり
>なっかり
>なっかり
AVXになっかりした人たちがPxVC1100に流れてくると
ねぇ〜よ
またお前たちは騙されたわけだが。ってのを後何回繰り返せばよいですか?
体験版でX264エンコを試してみたらSpursの8倍も時間がかかってしまう
PCを買い換えるまで保存版はmpeg保持で行くわ
何の体験版なん?
多分TMPGenc5でそ
とりあえずTMPGencのプラグインがアップデートされてるよ
TMPGEnc5買ってみた人いる?
体験版だとロゴ挿入されるせいで遅くなってたけど製品版だとどうなんだろう
なんでココで聞くん?
ソレのスレあんのに。
708 :
名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 03:05:41 ID:RAuVJEgR
TMPGEnc5 Plug-in SpursEngine
約4−5倍程の速さで いまエンコードしてます。
なので画質は、まだ解りません。
もし悪ければSandy Bridge。
5買ったけどspursは画質落ちた気ガス
>>709 確実に画質は落ちてるよ。 使い物にならんわ。
画質落ちた言うてる奴は、もしかして 「MPEGファイル出力」 か 「MP4(AVC)ファイル出力」から
スパーズエンコしてるんじゃないのか?
SpursEngineファイル出力からやらないと画質が悪くなるのまで確認した。
以後、画質云々言う奴は参考のためにも設定もさらせ
では、SpursEngineファイル出力でやったらTE4XPと遜色ないレベルになったと言う事?
それもやったんだけどな
TMPGEnc Video Mastering Works 5 のバグで最大ビットレートが8Mbpsに
制限されてしまってるみたい。
8Mbps以上を必要とするものは画質が汚くなる模様。
その他、バグだらけだからバグとりに付き合う必要がありそう
714 :
709:2011/01/14(金) 12:57:21 ID:1KSp55u3
>>711 今日から火曜日まで出張中だから設定晒せなくて申し訳ないが、貴方の仰るとおりSpursファイル出力から4と同じパラメータ設定をして、画質劣化を感じている。
PT2でスポーツ全般を撮り溜め→mp4化して保存してるのだが、動きのある部分の周辺のブロックノイズが5になって目立ちやすくなったと思う。
やっぱり最大ビットレイート制限がネックなんだろうな
4の時より平均ビットレートを上げても駄目だった
リサイズエンコの場合、リサイズの速度はどうですか?
4と変わりませんか?
4に比べて同じ設定でも3割くらいは遅くなってるな。
718 :
名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 20:25:22 ID:Cyp5hrCk
TVMV5のvbrの最大ビットレートの上げ方は癖があるようだ
まず、cbr設定でビットレートをしたい最大レートにあげてから、
vbrに設定し、平均レートをさげるというやりかたでできるようだ、たぶん。
皆様ご苦労様です
4からのVer.upでなく優待で5を買うことにしました
バージョンアップで買っても、あとで2000円だせば両方使えるようにする
ということらしい。
現状、5のSpursEngineプラグインのバグは致命的すぎる。
最大ビットレートが8Mbpsに制限されてるので、これ以上検証のしようがない
721 :
名無しさん@編集中:2011/01/15(土) 06:36:46 ID:EbYsLgw1
>>720 >718を試したら?
最大ビットレートVBR50000kbps[50Mbps]までOK
CBR50000kbpsだとエラー
>>719 これこそバージョンアップで済まさせない孔明の罠じゃないか?
SpursEngine搭載機をサブにした時に4を使えればいいじゃんと思うが
エンコのためだけにPCを買い換えるのもな
今更ながらavisynthの超解像プラグイン試してみたんだが
LoadPluginの時点でCANDIFilter.dllが読み込めないとエラー吐いてしまうorz
これは自分だけなんだろうか・・・
他の方は正常に使えていますか?
俺も使いこなせていないうちに64bitに移行したからなぁ・・
TMPGEncのSpursプラグインに限っての不具合におちいってるんですが、
どなたかヘルプしてください。
DVDをよみこんで、出力をspursに設定してバッチエンコードに登録、実行した場合のみ
プロジェクトの出力設定が正しく読めませんでしたのエラーがでてすぐに失敗しちゃいます。
Windows7 64bitに乗換えでおこってます。
解決方法どなたかご存知ないですが?
マザー P5Q-E
VGA Geforce 9600 GT
mem 10G
>>726 TMPGEnc4と5の両方で使う場合に発生するバグだね・・・
TMPGEnc4で使う場合は、一つ前のプラグインに入れなおせば直るはず。
一つ前のプラグインってどこでてにはいるんですか?
TMPGEnc4と5は併用できてもSpursはどちらかでしか運用できないってこと?
ひどいバグ?だな
少なくとも4でバッチが使えなくなるバグ
祈!SpursEngineパートナーズ会再起動
>>727 >>732 ありがとうございます。
たすかりました。
無事動くことを確認しました。
感謝します。
>>718 値は設定できても実際に出力される最大ビットレートは8Mbpsだよ
これだから東芝とは関わりたくない
736 :
名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 01:23:50 ID:8+DM0il9
737 :
名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:17:43 ID:WAFOJ0eI
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質の差が雲泥の差。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html ↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較あり。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をどれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。
入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。
738 :
709:2011/01/25(火) 04:08:44 ID:UD5V9bvR
>>736 最大を60Mbpsに設定してからVBRで平均値を6000kbpsに設定すると最大値は8Mbpsになる
こんなバグだと他の設定値も正確に反映されているのか不明
740 :
名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 23:26:45 ID:of+uMWw1
>>739 CBR60Mbps設定をVBR6000にすると当然8Mbpsです
VBR60000だと[パラメータが不適切]エラー表示
TMPGEnc 最大ビットレートは50Mbps
CBR50Mbps設定をVBR50000にすると50Mbpsです。
>>740 VBRで50Mbpsとか設定できるかどうかじゃなくて、平均をVBR8Mbps以下に設定すると
変動するビットレートの最大振幅が8Mbpsにキャップがはめられると言ってるんだけど・・・
CBRで60Mbpsに設定してからVBRで任意のビットレートに設定すると最大ビットレートの値が
60Mbpsになったままだけど実質関係ないということも同時に言ってる。
って書いたら分かる?
動くソフトもたいしてないのに・・・・・
デュアルコアにするの?
ならまだ使えるのかな?
開発環境もそれなりに揃ってきているようだし、ゲーム機だけを考えるなら
Cellの開発を続けること自体は問題ないでしょ。
それよりも、次世代以降のCPUをあの工場で生産するということに驚いた。
745 :
名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 01:04:11 ID:oaHHn3sP
こんな日本語力のあやしいつぶやきに何の信憑性があるというのか
まともに論じるには値しないような情報であることは確かだな。
747 :
名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 09:57:30 ID:e856K9/F
PS4はCellの後継版で出すだろうから開発はしてるだろ
PxVC1100で地デジ並みにするにはどれぐらいのレートでエンコすればいいの?
749 :
名無しさん@編集中:2011/02/10(木) 18:59:26 ID:ATFnn+cs
平均6400Kbps 最大18Mbps GOP120
750 :
709:2011/02/11(金) 11:11:22 ID:dj6v6zCa
昨日アプデ来たね
VBRの上限問題治ったかな?
> SpursEngine を使って VBR出力を行う際に最大ビットレートが平均ビットレートの1.5倍を超えている場合
> 警告メッセージが表示されます。
警告は出るが設定は可能ということか?
> SpursEngine ファイル出力に「色差チャンネルにローパスフィルターを適用する」のオプションを追加しました。
>>751 詳しくないので教えて下さい
色差ノイズが除去できる=アニメ向き
という理解で良いのでしょうか?
最大ビットレートは平均ビットレートの2倍まで
平均ビットレートは最大ビットレートの半分
この間抜けな内部設定はペガシスのプラグインが糞なのが原因だね...
ペガシスダメだわ
竜二 Foreverで高橋克典と絡んでた女優か
誤爆すまん
朝っぱらから何の誤爆だ
HandBrakeでSpursEngineを使えるようにできるみたいなこと、どこかで書かれてたけど
できるの?
しらんがな
>>748 平均6400kbps 最大9600kbps GOP30
てs
超解像リサイズだけ使えるようにならないかな・・エンコはもういいや・・
762 :
名無しさん@編集中:2011/03/30(水) 05:12:25.02 ID:PAKsbI32
こんなクソエンコボードに3萬も出すくらいなら
援交にでも使えばよかった
TMPGEncも使い物にならない超解像を除いてはエンコ部分しか使わないからなあ。
SPEがもったいなさ過ぎる。
ソースによっては全然効果はないけど、ソースによっては超解像意外に使える。
ただ、サイズがでかくなるのが・・・
>>764 DVソースくらい?
DVDカムのmpgソースでは意味なかった
PxVC1100でπの計算とかやらしたら早い?
767 :
名無しさん@編集中:2011/04/05(火) 12:44:47.81 ID:rV3zNUe5
パイ乙のMP4エンコはやたら早い
P67でオーバークロック+CUDAフィルター
H67でオンボエンコ
どっちか悩む
769 :
名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 18:25:13.92 ID:KkY8hmto
ASUS P5K Core2Quad9650 PCを
ASUS P8P67REV3.0 Corei7 2600へ交換 リニューアルしました
エンコードスピードが2倍ほど速くなりました。
770 :
名無しさん@編集中:2011/04/23(土) 20:01:39.32 ID:56vWhQct
>>769 オメ(^_^)/~
自分は時間は有限だと気付いたお年頃。
東芝はTVでもSpursEngin止めたね。もう少し頑張るかと思ったが、この調子じゃ
東芝のCPU部門は完全に死ぬな(もう死んでるかw?)
テレビではCellは使ってるけどSpursEngineは使ってなかったような?
PC向けも将来はCEVOに置き換えるんだろうかね?
DSPボードとかもCPUの高性能化で廃れてしまったからな。
時代の徒花って奴か。
774 :
名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 18:02:12.46 ID:C2ZbLetO
PxVC1100と比較してVideo Enhancerが綺麗だと思うのは
自分だけでしょうか?
775 :
名無しさん@編集中:2011/05/24(火) 19:53:55.60 ID:4y6+1XNu
みんな どうしたの もう だれも居ないの?
だってQSVのほうがお手軽で速くて画質もいいもの
Z68に加えて2枚持ってる俺は日本一の負け組
あと1年は我慢して使うよ
H67にPxVC1100を2枚の俺のほうが・・・
H67
一瞬、前大戦の戦艦の名前かと思ったんだぜ。
ぶっちぎり超高速・超高画質・超圧縮率のSpurs2まだー?
俺の使い方
1.海外のドキュメンタリーの日本での放送を録画する。
2.SuprsEngineでエンコードし、ついでに日本語音声を保存する。
3.本国のドキュメンタリーのDVDorBDを購入する。
4.3.に2.で保存した日本語音声を結合する。
という時間短縮の意味で使えることに気がついた。
783 :
名無しさん@編集中:2011/05/31(火) 21:36:30.74 ID:ZfUzua9B
TMPGEnc Video Mastering Works 5
MP4エンコード とても快調です。
Plug-in Spzは お蔵入りしました。
みなさん ありがとうございました。
>>783 エンコード性能(画質・速度・操作)を比べた時に
4と5でどんな違いがありますか?
785 :
名無しさん@編集中:2011/06/07(火) 16:12:18.57 ID:kUe5+Nxg
>>784 TMPGEnc Video Mastering Works5 X264高画質
GTX460CUDAエンコードはCPU使用率は下がるが画質は良くない。
>>785 レスありがとう。
当方RADEONなんでCUDAは使いません。
プラグインが必要なくなったと書かれてあったので、
単純にPXVC110を使ってTMPGEnc4と5で何か違いがあるのかな?と。
5の方がTSの扱いが良くなった程度
>>787 その程度なんですね。
新しいPC調達まで4のまま行ってみることにします。
ありがとう。
>>787 なんでだよw
4より画質&ファイルサイズが格段に向上してるがな、5かなり使えます
でも5になってビットレートに上限が出来たのがねぇ
フィルタは、相変わらず微妙だかw
>>790 VBR最大ビットレートが平均の1.5倍だかに制限されること?
アレならアップデートで改善されたよ(ファイルサイズがでかくなるかもっていう警告は出るけど)
最大ビットレート1.5倍制限じゃ満足の行く物出来なかったからスルーしてたが
そろそろ買ってみるかな
平均ビットレートも最大10Mbpsの制限がなかったっけ?
QSVよりは綺麗だな
速度は遅いけど。
>>794 平均、最大ビットレート共に、max 50Mbps
>>796 うん?制限がなくなった?4は問題なかったけど、5になった途端、
SpursEngine Plugin使うといくら高く設定しても10Mbpsにしかならなかったが?
>>797 今まで10Mbpsを超えるようなエンコードをしたことがなかったので、
過去においてはわからないけど、少なくとも今試した限りでは、
50MbpsのMP4を作らせるとそれに近いビットレートのものができあがってきてる
(約48Mbps ファイルサイズが144MB/25s程度)
いくらビットレートを高くしてもパディングが増えるだけとかの話なら知らないけど
800 :
797:2011/06/24(金) 10:00:39.50 ID:3IAx0NMl
昨日試して、10Mbps制限はなくなっていたことを確認した。
アップデートはちゃんとしてたけど、更新履歴には全然出ていなかったので
気がつかなかったよ。
ネタ枯れ
802 :
名無しさん@編集中:2011/06/30(木) 08:13:51.36 ID:fOnRyj20
期待age
Avisynth 超解像フィルタ使わせてもらいました。
TMPGって超解像フィルタを使用してx264エンコードとか可能?
ファンがものすごい音だすようになった
もうダメぽ
807 :
名無しさん@編集中:2011/07/26(火) 17:39:28.10 ID:1YxEfeHC
>>806 ファンに塵が付着するとファンの音は大きくなります。
ファン塵の除去は 刷毛で舞い上がらせ 掃除機のホース口で吸い取る方法が
良いと思います。
ぜひ試して下さい 静かになると思います。
PC電源を抜いて作業してね。
つか「もうダメぽ」って事でいいんじゃね?
>>806にはハードに対して基礎的な確認・メンテも出来ないような奴だったんだよ
エアダスターが効果的
810 :
806:2011/08/01(月) 07:58:36.56 ID:QL5Cs1ed
そんなに塵が付いているように見えなかったのですが
試しに綿棒で擦ってみて驚きました。
で、昨日エアダスターとかいろいろ買ってきていろんな角度から噴射したり、こすったり、手製アダプターで吸いまくったら静かになりましたよファンが
ありがとうございます!
たまったvhsや8mmを高画質に取り込もうとしてこれ考えてるんだけど、同じようにアプコンでデジタル化した人って居ないのかな?
自作PC組むからせっかくだし一枚あればいいかなーとは思ってるんだけど・・・。
仮に期待するなって言うくらいなら素直にPS3買って入出力を経由させたほうがいいのかしら。
PS3やHDオプティマイザ経由でLDとか取り込んでる人はP2Pやブログで見たことあるけど
SpursEngineは見ないな
費やす時間と効果を考えるとPS3のほうがいいよ
最近、LDからキャプチャーし直してて、ちょっとSpursEngine気になっていろいろ調べたり、PS3とPV4を購入したりしてみたけど
昔はaviでソフトウェアキャプチャとかハードル高かったんだけど簡単に出来るようになって
aviutlで色々設定詰めていったらaviutlのアプコンで、ほぼ満足するレベルになった・・・
自分の手持ちでLDしかないタイトルがあと、2個だけになったので
これエンコし終わったらLDいつ手放してもいい状況になった
AviutlからAvisynthのSpursEngine超解像フィルタを使用している方いたら、やり方教えてください。
816 :
名無しさん@編集中:2011/09/11(日) 18:47:06.61 ID:7T2BtiXu
817 :
名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 21:20:12.80 ID:8LYwl95R
AviUtlプラグインSpursEngine H.264
TMPGEnc Mastering Works 5 X.264
両方 何度もエンコード映像を比較しました。
動画はSandy Bridge+Mastering Works 5
アニメはAviUtlプラグインSpursEngine
半年前からSandy Bridge+Mastering Works 5
X.264 mpg4出力映像に落ち着きました。
Aviutilの超解像プラグイン欲しい?
819 :
名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 09:19:49.68 ID:3jOffA9V
めっちゃ欲しい
820 :
名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 09:44:16.61 ID:fcpppiWl
俺もほすい(゚д゚)/
昼休みにFILTER SDK読んでみたんだけどさ、
Aviutlって、内部処理はRGBもしくはYUY2か。
となると、変換して処理して、受け取って変換して
になるから効率的に…
822 :
名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 17:32:27.71 ID:6KuHnwA7
効率や画質よりもうとりあえず何かに使いたい感じなので私もほしいです
画質そんなにクソなの?
825 :
名無しさん@編集中:2011/09/15(木) 19:16:38.54 ID:qu68YepL
lalfさんはもう開発止めちゃったのかな?
Sandy Bridge乗り換え組が捨て値でオクに放流するのを待ちわびる
旧環境の貧乏人がいることを忘れないで欲しい
827 :
名無しさん@編集中:2011/09/17(土) 21:08:47.71 ID:PMrykJhC
思い出のつまってる1100 放出は考えてません。
ミラー箱が綺麗なので 時々ながめてます。
それにしても新商品でないね。
特価品を見かけるたびに確保して現在4個・・
PCI-Eのスロットは全部ほかのもので埋まって埃避けにすらなってない・・・・・・
>>821 Aviutlだと超解像の効率が悪いなら出力プラグインとして実装して
Mpeg2で出力するとかだと効率はどうなりますか?
>>824 ビットの貯金が10あったとして、
優れたエンコーダは5フレームに、2、2、2、2、2と割り振るけど、
このポンコツボードは4、4、0、1、1と割り振る。
宵越しの銭は持たないタイプ。
tes
Aviutlのプラグインで出力すると、同じ設定でTMPGEncで出力したより2割近く
ファイルが巨大になるね・・・
なんでだろう。
最近のHDD価格高騰を受けて、
俺のSpursEngineが大活躍だわ。
価格高騰を受けなくても整理整頓は大事だよね
スペースがあるといくらでも放り込んだままになってしまう
あれっ俺だけ?
2T一万円くらいを境に、エンコしようって気になる。
ちょっと前みたいに2T 5980とかだと、多分SpursEngineは休眠していたはず。
tmpegを使ってるけど、白っぽくなるのを少しでも押さえるには、どうしたらいい?
838 :
名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 22:38:57.61 ID:sH+80vCd
839 :
837:2011/11/05(土) 10:54:01.22 ID:soI9emdo
>>838 サイズ:1440*1080
平均ビットレート:6000kbps
最大ビットレート:8000kbps
他はデフォルトです
なんだそれ
入力ソースが地デジか?TSダイレクト?
色空間の指定がおかしんだろ。
>>837 ていうか、
エンコ前後の動画を同じディスプレイで見て比較してる?
そうでなければ、テレビの方の問題だろう。
842 :
839:2011/11/07(月) 00:41:34.09 ID:30/clddU
>>840-841 何故がYUV色空間設定がSMPTE 170Mになってました。
自動設定にすると、ソースは地デジで白っぽいのは回避されました。
ありがとう
久々にホコリ防止で取り付けてみたら
ドライバがインストールできない
途中で中断する
win7 64ビットSP1
>>843 Win7 x64で使えてるから、どっかおかしいんじゃない。
TMPGEncでデフォルト対応してほしいところ…
QSVとの温度差が・・・
TMPGEnc4 XPの時代からプラグインを売ってたからなぁ。
ていうか、むしろ、
SpursEngine見捨てなかっただけでうれしい。
wmp11のプラグインってwmp12で使える?
SDKのどこに入っているのか探し中
動きがないから人もいないし答えてくれる方がいるかわからないが書き込んでみよう…
MonsterX3みたいなキャプチャーカードでH.264録画するのに、SpursEngineで
リアルタイムにエンコードできるコーデックみたいなのとかないもんですかね?
探してみたかんじなさそうなので、最後の望みをかけて聞いてみております。
>>850 現状無理じゃないかな。
SpursEngineのH264エンコーダが
リアルタイムエンコードできるのかどうかも微妙だし。
852 :
名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 09:10:28.26 ID:ZRqDS/he
>>851 レスありがとうございました。
書き込んだ後も探してみましたが微妙そうで…w
昔出たCodesysだったかな?そういったことが出来ないものかと思ったもので。
おとなしくMONSTER X3標準のH.264で圧縮するか、AMVコーデックで取り込んだ
ものをSpursでエンコするかで満足することとします〜
>>854 なるほど、じゃあソフトウェア次第で可能なのかな。
TMPGENCで、HD解像度のエンコードが、
実時間にあとちょっと追いつかないって感じだったから、
無理かなと思ったんだ。
エライ人がリアルタイムエンコード用コーデックを作ってくれることを祈ろう。
Aviutl用の出力プラグインに色空間の設定項目が欲しいわ
もう作者放置状態なのかな?
数カ月ぶりに盛り上がってるのでなにか新しいのが出たと思ったらそうでもなかったな・・
盛り上がってるのか…?
落ちない程度には・・・。
ワロタw
今日PC新調したんだが、これひょっとしてWin7 64bit 対応してないの?!
&マザーにグラボが550itが刺さってる場所に刺さないとPC止まってぶっ壊れる
的なこと書いてあって(今まさに落ちた…)
その後、本国?のドライバ最新のを何回もTRYしてるが認識しない
あ〜まじでXP時代はこいつのお陰だったんだが…ショック
新調PC
マザーボード:MSI X79A-GD45
CPU:Core i7-3930k
グラフィックカード:GeForceGTX550Ti 1GB (PCI-E2.0)
メモリ:NB DDR3-1333 16GB (4GBx4枚)
CUDAエンコっての?そちらでも十分早いのかな?
普通に64bitの7で使えてる。
うちもx64の7でド安定
チップセットとマザーボード教えて!
P45のP5Q
868 :
866:2012/03/13(火) 21:52:33.25 ID:EQO331xU
えっ、PCIE GEN2でもOKなんですか?
うちもP7P55D-E+Win7 64bitで普通に使ってるな
ちゃんとFDD用の電源ケーブル繋げてるか?
もしくは電源とPCI-Expressの接触不良を疑ったほうがいいかもな。
PCI-E Gen2スロットにさしたら壊れたという報告もあったな・・
前はGen2さしたら認識せず壊れたという報告が多かった気がするけど…
本当に大丈夫なの?
2枚挿しでほぼ問題無く動いてます
Gen3での報告
↓
てやんでぃ
872だけど、
Gen2に挿してみたら普通に動いてる。
880GPro3の下側のx16スロットに挿してます。
>>873さんありがとう。
というかGen2当時に出たカードじゃないっけ?
最近のCPUでx.264エンコが十分速い。
さらにお手軽エンコなら、SpursEngineよりもQuick Sync Videoとかの方が画質も速さも容量もいい。
そういう中で、余ったPxVC1100を有効に使おうと思ったら、”超解像アプコン”くらいか?
SPEをどうにかして使ってなんかするソフトを作るとか。
spursは超解像デコード支援があるから、アプコンデコードしつつQSVでエンコードとかできればまだ使い道あるんだけど。
aviutl用の超解像プラグインが欲しかったな
過去形w
IvyでPC組むんですが、QSVがあれば、spursはお役御免ですかね?
何か使い道あるなら残そうかと思うのですが、消費電力も気になるし、
売っ払おうと思ってます。
QSVとSpursEngineとCPUをフル稼働して複数のジョブを並列同時エンコードなんてどうだい。
>>885 なるほど・・。
ちょっと、試してみてから考えてみようかな・・。
でも、意外とPxVC1100って、オクとかでいい値段なんですね・・。
まあ、ポテンシャルは無限大だからね。
エンコーダとして使うんでなくSPEを使って遊ぶ需要があるみたいだよ
aviutl pluginないからaviutl + avisynthでいくことにした
sage
>>884 もう組んだだろうけど、画質的には spurs > QSV な、気がする
スピードは QSV > spurs かな?
>>885 「TEAW 5.0でCUDA、QSV,spurs使ってやろうと思ったら、Dolbyは同時に一つしかエンコードできません」だって
もうあほかと...
間違えた
Video Mastering Worksのほうだった
AviutlのH.264出力プラグインて、23.976fps出力できない問題を修正した
云々書いてあるけど出力できないのは何でだろう・・・。
ソースコード公開して欲しいな・・・。
こういったCPU系の製造は
いつも通り成熟する事は無いよね、
海外のCPU系の発展に追い付く事が出来ない、
邪魔されているのか、圧力があるのか、
開発コストをかけるくらいなら、他人のを使う方がよいからか、
時代劇専門チャンネルがHDしちゃって
DVD用にエンコードすると実時間掛かるようになってしまった
さらに用途がなくなっていく
今は取り外してあるんだがA10-5800Kで新しく組んでまたこのカードを使いたいと思ってる
OSはwindows8にしようと思ってるんだけど対応ドライバーとかは出るんだろうか?
需要があるのかどうかわからないがwindows8でも動作したので一応報告
CPU:A10-5800K
マザー:F2-A85M
OS:WIN8 64bit
ソフト:TMPGEnc Video Mastering Works 5
ドライバ:1.5.2.5
x1レーンでは認識はするが動作はしない
x16レーンに挿したら動作した
外部のグラボとの組み合わせは不可かも
QSVのほうが手軽で優れてるとは思うがAMD環境ならまだまだ使える
899 :
名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 23:31:15.78 ID:uxlduKdN
TMPG VM5持ってるから 1100だっけ?を買おうか悩んでるけど
エンコはどんな感じ?CUDAエンコは画質ゴミ過ぎて使い物にならないから
普段はx.264でエンコしてる
スペック:Xeon 2687W*2 GTX680*2 Win7
このボード一枚追加したら今より快適で高速になるんかね〜
まだドライバーを落とせる所ある?
ファン逝った〜・・・・ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
LeadTekはファンが弱いな・・・
グラボのファンも3年で逝ったわ
これって交換できるのかな?
>>899 画質的には
x264 2pass > PxVC1100 > Intel MSDK > CUDA
って気がする
903 :
名無しさん@編集中:2012/12/10(月) 22:39:09.57 ID:j3bzU4wP
>>901 x264優秀すぎるなー、速度面もどっこいなんかね?
新しいハードウェアさえ出れば…
>>903 TMPGGEncの2passだとtsファイルの長さの4〜5倍(CPU:i5-2500K)
従って、エンコを頻繁にやる人には使い物にならない
1passだと2倍弱で画質的にはIntelと似たようなもの
家の環境での速度は
Intel MSDK ≒ PxVC1100 >> 1pass >> 2pass
かな?
まあ、CPUが早くなればストレスなくなるわけだが・・・
>>901 余計壊れることを覚悟してくれるならだが、ファンを引っ張ると治る場合がある。
俺も軸ブレなのか干渉なのかわからないがやったらうるさくなったが、それやったら直った。
>>905 ほんとだ、ちゃんと治った
ありがd
P.S.
HISのIceQというグラボのファンもうるさかったんだけど
そちらは押したら治った
AviutlのH.264出力プラグインで出力するとBDMV/BDAV/MPEG4の規格外扱いになるね・・・。
せめて3GHzで動けば使えたのに
あけおめ
そして1年たちました