[FAQ] Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。 A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。 Q 見れないよ A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、 ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。 またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。 Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・ A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。 Q Win版QuickTimeで再生できない。 A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。 Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには? A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。 Q バージョンアップ早すぎ A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。 Q >>1のどのファイルがいいの? A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。 Q エンコードできない。 A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む) Q MP4のVFRってどうやるの? A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11。他は各自計算してください。
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
1440x1080を16:9で見たい時は同様にPAR4:3
Q --interlacedで失敗する。
A 入力ソースは縦が32の倍数のトップフィールドファーストで。
その他パラメータの勉強は
Fraternity7
http://ageha909.blog121.fc2.com/ aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。
echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"
↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成
↓batファイルにD&Dするだけ用
set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
>>1 乙
weightpとStrictDPB待ち
>>6 open gopのパッチは一応編集して、ビルドが出来るようにした(+結果が結構OK
な感じ)だけど、100%正しいかどうかはまだ分からない(それに、メーリング
リストもあまり見てないわ)。試したい人は
ttp://pastebin.ca/1549828 からどうぞ。メーリングリストにもっと新しいバージョンが出てたらサーセン
<wewk> kemuri_9 i patched hrd for new versions but gotta work out some kinks
NAL-HRDパッチもとある時間以内で正式な新バージョン出るっぽいし、またビルド
するように待機しないとなぁ…
おっと、忘れるところだった。
>>9 のパッチは一応nal-hrd済みなソース用ということで。
open gopは現在FLASHでシークできないらしいのでニコ動とかに投稿する人は注意
>>11 まぁ、Flash等で使用する意味はそこまでないと思うけどねぇ。
ただ、小さいkeyintで画質を上げるための機能ですし。
open gopでの問題はもう報告済みだけど、Adobe(笑)のことだから、いつ
直してくれるかどうかは分からないし。
weightpも一応Flashとの問題があった気がするけど、テストは開発中のバージョン
で行われたし、まだちょっと分からない状態である。
確かに、BD用に--keyint 24等と設定しているのなら、OpenGOPは非常に有用だろうけど、 デフォルトの250のままにしている人には、そんなに必要では無いだろう。
BDって--keyint 24なの?
keyint 24は24fpsの場合じゃないの?
>>9 git-r1247用プリーズ
encoder.cの編集で @@ -1990,6 +2087,7 @@ の所で困ってる
r1246のThreaded lookaheadでencoder.cが、かなり変わったみたい
--deblockって0:0よりマイナスの方がソースに近いイメージになるの? なんか意外なんだが・・・
他の要素をまったく考慮に入れないんだったら、--no-deblockが一番近いに決まってる そもそも--q 0(lossless)指定すれば、デブロックは強制的にoffだ どこをどうすれば「意外に思う」なんてことになるんだか
意外ってのは言い過ぎたかスマン。 deblockが-方向と+方向で効果が違ってると思ってたが、 単純に-6から始まって+方向に強度が強くなってるだけなんだなぁと。
seraphyさんの掲示板スパムですごいことになってるな
>>20 ああなるほど
確かに0って何を表してるんだろうな
ただ何となくバランスのいいところってことかな
>>23 分かる所もあるんだけど、
>実際のフィルタ処理は p0 と q0 の画素値の間の差分が閾値 alpha 未満かつ、p1 と p0 の差分と q1 と q0 の差分が共に閾値 beta 未満の場合だけ適用され
の部分が理解できん。
alphaとbetaにマイナスを指定したらどうなるんだ・・・
減っても2GB超えとるんかい
>>24 alphaとbetaの値は内部的にQPその他の条件で決まっていて
--deblockで指定するのはそれらの値そのものではなく
内部的な値を±する設定なんだと思う
mbtreeでフェードがブロックノイズだらけになるって言うけどならないよね?
ある程度なる
mbtree有効・無効関係なしにフェードは汚くない?
mbtree入れるかどうか悩む。短いフェードはそこまで気にならないけど
aviutlのバンディング低減より、GradFunkMirrorの方がよく効くんで試してた んで、バンディング低減は一番最後にもっていきたいんだけど、avisynth経由でaviutlに読み込んだら avisynthのフィルタが先に適用されるから困ってる これは、GradFunkMirrorを最後に適用させたいなら、全部avisynthで処理しろってこと?
なぜここでそんなこと聞くの?avisynthスレ行けよ
QP0でエンコードしてあげればどんな複雑な処理だって・・・
zonesが何のためにあるのかと小一時間
全てのフェードに対してzones指定するとかどんな拷問ですか
>35 スレチなのであれだけど、 GradfunkMirrorとGrainfactoryをうまく組み合わせてあげるとより綺麗に処理できるよ。
GradFun2DBmod使えばよくね
久しぶりに見たらリビジョンが80も進んでいた mbtreeとかちんぷんかんぷん
神なんだから全部理解しようぜ
strict dpbまだああああああ open gopまだああああああああああ weightpまだあああああああああああああ
mbtreeもcrf指定で十分過ぎるぐらい下げればフェードも問題ないなw 低ビットレートで調整しようとすると難しいが
r1251
ちょw x264_experimentalが空っぽになってるw
>>46 ところでx264_hrd_pd_interlace.18.diffがきてるね
>>50 StrictDPBその他もろもろはまだなのか
>>51 どうしたんだろう
ちょっと叩かれたから顔真っ赤にしてるのか、それとも修正してるのか 前者なら耐性の無さにひくね あまりリアルで人に関わる機会がないんじゃないだろうか
あー、そっちで叩かれてたのか GUI使いはろくなのがいないな だからCLIだけにしようよって前スレで誰かが言ってたのに
スレタイに【CLI】って入れときゃよくね
ご丁寧にseraphy氏の掲示板にアップしてあったパッチも消してるし何がしたいんだろうね
私も普段--audを付けているから、x264_hrd_pd_interlace.17.diffの不具合には気がつかなかった。
--audって何のためにあるの?
> I stopped releasing such a dangerous programs, which also include MixAQ (my idea) and OreAQ (recent modifying by me) \(^o^)/オワタ
VFR「自ビルドなんかさせねえよwwwwwww乞食ざまぁwwwwwwwwwwwwwww」 ってことか。
乞食はVFRの方だろ。 乞食じゃなかったら自ビルドの公開なんてやるわけがない。 途中で書き込んでしまったがまるで意味がない。
>>60 とりあえずお疲れ様でした
OreAQ使ってた人とGUI使ってた人はご愁傷様
MixAQのx264.exeは出し続けてくれ
tobinaka氏といいVFR Maniac氏といいx264関連の人は打たれ弱すぎだろ
あれだろ、単に酒飲んで酔ってるだけだろ。 まぁ日本の開発者はどんな人も比較的打たれ弱い気はするが。
MixAQ無いと設定練り直しがはじまるお(´・ω・`) HDに関してはいい加減練り直さないとと思ってたがマンドクサイオ (;´Д⊂)
x264_EXPERIMENTALから、x264_DANGEROUSっておま・・・
EXPERIMENTAL→DANGEROUS→CRITICAL→BOMB→ABONE
俺達「な・・・な・・・なにものだ・・・・・・」 VFR「とっくにごぞんじなんだろ!?」 VFR「オレはVFR星からきさまらを倒す為にやって来たx264・・・・・」 VFR「おだやかな心をもちながら激しい怒りによって目覚めた危険な戦士」 VFR「x264_デンジャラスだーーー!!!!!」
x264_DANGEROUSかぁ かっけーな
改良版のOreAQ試してる間になくなったのかと思ったけどそういうわけじゃないのね。 名前変更はちょっと受けたけど、ビルドが安定してきたら元に戻して欲しいなぁ。
反抗の仕方がマジでみっともない。
書いた文章も全部消して証拠隠滅か VFR_Maniac氏ってこんなずるい人だったの?
ウチももうやめたいと思うことはあるから あまり責める気にはならんです
全消しでネーミング変えるとか大人げないが utl使いを排除することで敷居は高くなって文句言われなくなるね
ん???何があったの?
DANGEROUSって名前がいいな
synthなんてすぐ使えるようになるから堂々とこっちで暴れるようになるだけだろ
いつの間にかComments更新されてる
さっき変えたみたいね
>>77 >このページの全ては嘘かもしれません
じゃなくて
このページの全ては間違ってるかもしれません
とかのほうがいいと思うんですが。「嘘」だと故意に間違えてるみたいに思えるんで。
うわぁ。。。マジで精神年齢ガキかよ。。。 「やめたいと思うことがあるから責められない」って言うけど VFW GUIスレの長文叩かれた内容くらい言われても仕様がねぇな そのまんま反抗するとかもうね(笑)
GUIは前から切りたいと言ってたから、良い機会じゃね
1年半位前からVmani氏の事を配布物やコメントを見てきたが、 ここまで精神面が成長しない奴も珍しいね。 大抵、1年もネットでこういうことやってれば 煽りや叩きなんかのスルースキルが嫌でも身についちゃうと思うけどねぇ。
精神的に餓鬼なんだろ コメント見てりゃわかるじゃん リアル餓鬼なら若気の至りで済むけど いい歳してあんなコメント書いてるんだったら終わってるw
↑ ↑ 最近各板でこういうレスするやつら増えたよな>2ch 面白いと思ってやっているのか それとも余程ヒマな同一人物なのか
自分自身が餓鬼なのに気づいてないだけだろ
要はビルドする方もそれを使う連中も餓鬼ばっかりって事だろ。
みんな仲良くするっすよ
というか、ネットで他人叩きに勤しんでいる時点で・・・
ん?なにがあったの? GUI使えないの?
2ちゃんの便所の落書き発言なんて有益な情報以外はスルーが基本だろ 熱くなったら負けだよ
∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねぇねぇ | ( _●_) ミ :/ ::i:. ミ (_●_ ) | 今どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
>>88 叩きしか来なくなったらやめたくなるのも分かるけどな。
スルーしたところでプラスは何もないわけだし。
seraphy氏のとこにも度々変なの来てたけど うまくかわしてただろ ああいった大人の対応を見ら習ってほしいよ 内心どう思ってたのかは知らんがw
プログラマって煽りに弱いのが多い
seraphy氏はデスマの真っ最中だろ 今月が納期ってところは多そうだから来月には更新再開するんじゃね? 楽観的に待てよ
MixAQを使用していて x264_DANGEROUS_rev1251-release1にしたらPSPで再生できなくなった x264_EXPERIMENTAL_rev1247消えちゃっているから戻せねー
nal-hrd使わないから関係ないと高をくくっていたけど使わなくても駄目なのか 再生はできるけど情報表示ができないんだね やり直そうorz
ありゃ・・・VFR Maniac氏、x264のビルド方法を解説した記事も消しちゃったのか 便利に活用してたので出来れば復活して欲しいなあ
基本的に 俺は悪くない すべて周りが悪いっていう反応しか返さない人だから 反感買うんだけどな そのくせAMDプッ発言みたいなのは全消しの前にこっそり消して何食わぬ顔だったし このスレの人がやり方や対応が大人でない・・・と書いてた意味に気付いてほしかったよ、氏には
私が死んでも代わりはいるものじゃねえよw ド変態めw
AMD関連でいろいろ不具合が出ていたときに、どうにかしようとしたAMDユーザーって一人もいなかったよね AMDプッの意味はそういうことだと思ってたよ、俺は
>>109 あのときは氏がcore2でコンパイルしたのに
Phenom2以外では動かない可能性が高かったことを知らずに
そんな書き方をしたのがAMDユーザーから反感を買った原因
しかも一言の詫びもなくそれらの発言をこっそり消したんだぜ
氏はこういうのが多いんだよ・・・
あの時はseraphy氏の名前まで並べて使ってたしな 自分の意見言うのはいいけど勝手に他人を巻き込むなと
seraphy氏はAMDでクラッシュが多発した時に AMDは持ってないから対応できないと言ってたね でもそれに最初に対応してくれたのはVFRだったんだよな だから、なんであんな発言するんだろう、と言うのが本音 残念だよ、残念
お前ら不必要に叩いてページごと消滅したらどうするんだ? 2〜3ヶ月に一回のペースでよければ自分でコンパイルすればいいだけだが それにバグが内包そしてもう一度なんて俺は嫌だぞ
別にいらねーから消えていいよ
./configure --extra-cflags="-march=amdfam10" Phenomユーザーはこうしておけば良い。
PhenomII使ってる俺は誰がビルドしたのを使えばいいんだ?
x264.nl
>>113 コンパイルなんて1分もかからないし豆にすればいいだけだろ
2ちゃんの書き込みに反応してうだうだ言ってるようなカスは消えてくれていいよマジで
困るのはmixaq使ってたアニオタだけだろ
119 :
名無しさん@編集中 :2009/09/08(火) 17:44:13 ID:lHXhXmgS
えっ、このスレアニオタ以外の人種居るの?w
アニオタでもMixAQ使ってるのって一部のアニオタだけだろ なるPの設定を鵜呑みにしてそのままパクって使ってる人とか
だれだよ
とりあえずx264_hrd_pd_interlace.18.diffを適応しているビルドは使わない方がいいみたいだね ここでも報告があるようにnal-hrdの有無に関係なく壊れるみたい
18でも直らなかったのか。
rev1235と1251を比較してみたけど、エンコード速度3割以上早くなってるね。
threaded slicetypeのせいか?
なるPさんとかVFRさんとかtobinakaさんとか、いちいち他人の名前あげつらって、 批判めいた事言ってるやつは、いいかげんうざいです。 いちいち嫌いな人のブログまでチェックして、どこまで暇人なの? 俺様の設定はどこまで神設定とうぬぼれてるの?
暇人じゃない人はRSSリーダーでチェックするのかな?
そりゃこのスレでもしばしば話題に出す人がいたし叩く人がいて当然だわな
>>127 みたいなことを言っても無駄
嫌なら両者とも反応すべきではない
無視して一人でやってればいいのに下手に関わるからだろ
130 :
名無しさん@編集中 :2009/09/08(火) 19:30:37 ID:4Y/siOx7
所詮オナニーだからな。自分流にやってることと違うこと日記に書いてりゃ叩きたくなるんだろ
確かに1251にするとエンコ速度があがってる
バッチファイルでエンコしているんだけど、ssimやpsnrなどのエンコード結果をテキストに出力する方法無いかな? x264 hogehoge >ログファイル名 にしても出てこないので悩んでるんだよね
>>133 x264 hogehoge 2>ログファイル名
>>134 即レスサンクス!
パッチが当たってないとダメなのね・・・
>>135 それでいけるの? 帰ったらやってみるよ。サンクス!
そういえばOreAQ_EdgeFrameにするとただのOreAQに比べて 同じ設定でも全体的にビットレートが下がるけど、そういうものなのだろうか。。。
氏が自らあまり良い結果が出なかったので黒歴史化するかも、みたいなこと書いてあったような Edge Frame=まんま、画面の端のQPを下げるという代物 つか具体的な数字無しに"速度が上がったとか" Debugもしないで"全体ビットが下がった"とか書くのは恥ずかしいよ?
スマソ エンコついでに比較していてふと感じただけだったから、無視してくれ そして解説thx
140 :
133 :2009/09/09(水) 00:48:13 ID:wBOflM2J
>>135 すげぇ!ほんとに出力された!
ただ、2フレーム毎に状況が出力されるのはありがた迷惑だけどw
>の前の数字を3や4にしたら上の状況が分かるのかと思ったけどそうでもないみたいだね。残念。
おい!VFR!「アラ、いいですね」が抜けてるぞw
x264_hrd_pd_interlace.19.diffきたのか テストしてみるかな
x264_DANGEROUS_rev1251-release2.rar パスかかってる。
ワラタ 自ビルドしなされ
試しにパス入れたら一発で通ったがw 言わないよ、絶対にw
うわぁ、もうダメだコイツ・・・
でもやめたはずのgui.auoはしっかり入ってたりするのね
うわぁ、もうダメだコイツ・・・
お前ら早々に敗北宣言かよw
VFRの支離滅裂な言い訳も読んだことだし 俺もx264_hrd_pd_interlace.19.diffをテストしてみようかな
>「うわぁ、もうダメだコイツ・・・」と言わされたら、私の勝ちです。
ブラクラかw
われわれは踊らされるためにフリーソフトを使っているのだ。 使ってやってるわけじゃないんだからな
大人の対応というサポートを求めているんじゃないと思う。 いちいち煽りに反応して、くだらない行動をしたことが精神的に餓鬼だな って言ってたんだと思うけど。 でもありがd
ネヲチにでもスレ立ててそっちでやれよ
絶望した!
未だにパスわからん
>>160 駄目だコイツ・・・早く何とかしないと・・・
マジでパスわかんねー x264でもdangerousでもx264_DANGEROUSでもVFR maniacでもないって何なんだもう…
そりゃねーよorz
>>ID:6AjeQI/2 いい加減うざい あきらめろ
VFRさんおもしろいなw
167 :
133 :2009/09/09(水) 19:14:01 ID:NgjxO8yt
「うわぁ、もうダメだコイツ・・・」なんて微塵も思っていませんが、今回ばかりは言わざるを得ませんでした。。。 VFRさん、いつも感謝してます!
名前欄消し忘れてたしorz
「日本語が理解出来ない人は利用しないで下さい。」という事か?
ずっとパス蹴られてたんだけど解凍ソフトの問題かよ… 7zipでやっと解凍できた
2chなんてちょっとでも気に食わないと執拗に粘着して嫌がらせするような人が何人もいる場所だから 批判はあまり気にしちゃいけないわな。つられて批判しちゃってる人もいるっぽいし。 ただ、感謝のコメントする人があまりいないし怒る気持ちもよく分かるが。
>2. 利用者は御使用および誤使用を自己責任の下で行うものとする。 ここの住人には、当たり前過ぎて麻痺してんだろうな >大人の対応というものを要求する方は自分をユーザーではなく、カスタマーと勘違いしているのではないでしょうか? ここの住人は、そう思ってるw 要は、ビルドも何もできないが、中傷はできるぞってな感じ クズの集まり
キリッ
大人の対応 = スルーカ
176 :
名無しさん@編集中 :2009/09/09(水) 21:16:59 ID:5Ty2BvIz
私の負けです あなたの勝ちです
いや私の負けです
クズの集まりから抜けたいヤツは 自分で思うがままにビルドしろ
単体のパッチがなくなってるな。要らんパッチを排除してビルドできない。
OreAQ_itvfrの中の人、乙
181 :
103 :2009/09/10(木) 01:45:37 ID:qzOqatkj
x264_DANGEROUS_rev1251-release2でPSPの件直った
x264_hrd_pd_interlace.19.diff使ってみたけど avinapticで相変わらず表示壊れるな
x264_hrd_pd_interlace.18.diffだと表示が壊れるってなんのことだろうと思ってたけど、 1回だけ再生コーデックによってはうまく再生されない動画が出来たね。 それと同じ症状かは分からないし、Encoding settingsも表示されないおかしな動画だったんけど、 試しにコンテナをmp4からmkvに変えてみたら正常になったという。
>>157 氏がとんでもない思い違いをしていることに気付いてほしいけど時既に遅しかなあ
サポートするとかしないかとか、バグが有るか無いとかに
大人か子供かなんて何ら関係ないんだけどな
なんだかお互い退くに退けない意地っ張りな喧嘩を眺めてしまったような感じ
VFRって大学生なんでしょ 若いっていいな
他人が自己満でビルドしたものをDLし使っておいて文句かよ V氏に限らずビルダーは大変だな V氏に頼ってないで自分でビルドすりゃいいじゃん ・・・・ん?何? ビルドできない? なーんだ ただのクレーマーかよw
もうその話題はやめれ OreAQもMixAQもGUIとも無縁の俺は全く楽しめない
子供がいない俺が育児スレ見ても楽しめないのと一緒かな
どこでvマニ氏が事を起こしてるのか分からない件について
知らない方が幸せだと思う
Vのまにまに
ファイル名でググったらいいじゃん
Vフォー
weightpまだあああああああああああああああああああああああああ
weightpってそこまで画質に影響あるのか? 何か前からちょくちょくそういうレス見るが。
MB-Treeのフェードの問題はいつ解決されるんだろう? 1.開発者:多くの人に実験してもらいたい(開発のためにデータが欲しい) 2.利用者:使いたいけどフェードで崩壊するから使わない 3.結果:開発者にデータが集まらない(開発進まない)&利用者が増えない の悪循環を早くなんとかしてほしい
Vのまにまにさんに変わったんだねw というか、解凍出来ない・・・
>>196 mbtreeでフェードが崩壊するのを回避する役割がある
色々試してみたがブロックノイズまみれになるのは実写の方だね
アニメはよほどの低品質か低ビットレードじゃないとならない
ならないという表現はおかしいかもしれないけど見た目の話ね
素材にもよるのだろうけど今のところは問題ないな
このレベルなら気になるところだけzonesで修正してやれば問題ないかな
パスかわってねぇぞ騙された
ああ変わってなくていいのか
VFRmaniacのページに繋がらないぜ
随分と元気いいねえ。何かいいことでもあったのかい?
>>199 つまりmbtreeを使うのはweightp実装後にしろということね。
tokorode新作アニメはmbtree実装後のrev使うか、今までの1100番台の使うか迷う。
no-mbtree「・・・」
コンビニで猫缶買ったら箸ついてきた
どこの誤爆だw
weightpは基本的にはweightbと同じで被参照画像に対する重み付け 別にmbtreeがあってもなくてもweightpなしの場合に フェードに対してpを上手く挿入できないのは同じ bの枚数上限に当たって仕方なくpにするか、いっそiにするかになる weightpが入ってフェードでpの判定が上手くできるようになると 無駄にiにならないからmbtreeがあってもなくてもRDは向上する ただし、動き検索が正しくあたるようになるからそれによって 副次的にmv、そしてそのpropagationが適切に判定されるようになって 結果としてmbtreeではより効果が高いと考えられる
現状でもmbtreeなしでb-adapt 2なら重み付け予測できるんじゃないの?
Dark Shikari氏も"slightly suboptimally on fades"とは言ってるけど フェードをめちゃくちゃにするとか言ってる訳じゃない mbtreeはスライス全体に対するQPは変動させないはずで だとすればweightpなしmbtreeありの場合(現状)でも フェードの画質は下がるわけではなくて「mbtreeの効果が出ない」だけ つまり動きのないフェードだったらmbtreeには元々あまり関係ないから weightpが入っても「pが上手く挿入できる」分の恩恵しかないはず ただ、weightpのコードは見てないけれど、scenecutとの兼ね合いは難しそう DC差分を検証するようなコードをscenecutの一部として実施する必要があって iにするか重み付きでpにするかのバランスをどのあたりに置くか・・・ 最近は本当にslycetype関連が熱い
>>210 それは名前にb-とプレフィックスが付いている通りにbの話でpじゃない
そしてb-adaptで指定するのはslicetypeを決定する「アルゴリズムの選択」で
「Bに適しているかを総合的に判定する方法」の話
weightb/pの「被参照画像に対する重み付け機能を使うか否か」じゃない
weightb/pは規格で定められてる機能を使うか、という単純な話で
b-adaptはx264が「効率いいエンコード方法」を考える方式の話
weightb/pの使用有無がb-adaptでの判定に
影響を及ぼすことはもちろんあるはずと思うけどね
カーナビで例えるなら weightb/pは「有料道路を使うか」の選択 b-adaptは道路の大きさ・走行距離の短さ・渋滞のなさなどから 「速く到着できる方法を考える時のバランスの取り方」の選択で そこに「有料道路を使うか」の選択は影響を及ぼすはずってこと
> つまり動きのないフェードだったらmbtreeには元々あまり関係ない mbtreeは動きの少ないフェード部分のQPを上げるからフェードが品質下がると聞いたけど。
Q ニコニコ・zoome用の動画を作りたい。 A 板違い、Youtube板の"FLV/MP4作成スレ"でどぞ。
「動きの少ない部分のQPを上げる」って言うのはかなり語弊がありそう
mbtreeのテストが投稿されたスレッドの
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=148686 it'll only lower quality on the complex part of the scene,
while for example a static background will remain high-quality.
(それは例えば静的な背景を高画質に残して
場面の複雑な部分の画質のみを下げる)
って説明からは直接そうとは読み取れない
ただ、weightpのない状態だと上記の通り
MVが上手く当たらないで、ぐちゃぐちゃなMVになる可能性はある
そうすると動いてないのに動いてるMBとしてエンコされるから
結果、QPが上がって質が下がることはあり得ると思う
ニコ動貼るやつは死ね 550kbpsでエンコすりゃそりゃそうなるわ ニコ厨は絶対mbtree使うなよ 普通はそんな低ビットレートでエンコなんてしないから
x264はスライスに対するQPとMBに対するQPを持ってるのだけれど
mbtreeはAQと同じでMB側を調整するものになってる
MVが上手く当たらないことからこのMBのQPを「全体に持ち上げて」しまい、
中央値の調整もせずスライスに対するQPから離れてしまうとか
そもそもスライスに対するQP自体にmbtreeが関与していて
上がってしまうとかならあり得るかもしれない
Dark Shikari氏自身はb-adapt 2とaq-mode 1で
フェードはgood enoughだと言っている
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1312014&postcount=117 そしてMB-treeがあってもなくてもフェードはビットを使うから
weightpがこれを修正してくれるといいな、とは言ってる
mb-treeお披露目のときのDS氏作成のテスト動画なんて67kbpsじゃん
>>223 あのサンプルにはフェードはなかっただろ
低ビットレートでも見られる動画になりますよってサンプルだし
フェードあったろ
いずれにしてもDark Shikari氏は 「mbtreeはno-mbtreeに比べてフェードが悪い」とは言ってなくて 単に「mbtreeはフェードに最適化してない」という言い方しかしていない ただしmbtreeに関わらずweightpでフェードが改善しそうとは言っていて それがmbtreeと相乗効果を生みそうだというのは 動作原理(MV関連)からも想像できるのは確か
>>224 aq-modeは3もいい感じだけど、なかなかパッチ導入してるビルドってないんだよね。
フェード部分は今でもある程度設定でカバーできないこともないから
zonesでqpやビットレート以外も変更できればいいんだけどね・・・
mbtreeでフェードが破綻したって言ってた奴はプラセボだったのか
mb-treeでてからずっとONでエンコしてるけどフェードは確かに少し悪くなってると思う、ただCRF18ぐらいでエンコしてたらほとんど気にならない
colormatrixに間違った値を設定してエンコしたんだけど後から修正する方法ってないかな?
>>234 undefではないなら修正する方法があったと思う
前スレかその前のスレあたりでそんな話が出ていた
>>234 たしか最後の方の3byte書き換えるだけ
未指定から追加は挫折した、けど今度作ってみるか
あなたが神か
高画質目指すときって、量子化マトリックス使う意味ない?
は? 高画質?
Psy-RD等、x264にはCQM無しを前提とした機能が有るから、使わなくても良いと思う。
高画質を目指すからマトリクスを使う・使わないという理屈がまずおかしい
音楽でいえばイコライザみたいなものだと理解してるな。 ソースに忠実なのが高音質というのなら使わない。 ドンシャリ(高音と低音を強調)したのが高音質というのなら使う。
jvtイラネと言われてどれくらいたっただろうか…
>>245 前者とおなじ理由で、使わないほうがいいとは考えてます
(でもイコライザはフィルタに相当ではない?)
このお話はこれでおしまい。
>このお話はこれでおしまい。 お疲れッス。
おいしい料理目指すときって、他の包丁使う意味ない? と同種の質問だな
cqm無しなんてできるのか?????? 省略してもflatが使われるだろ
cqmのcが何なのか考えてみるといい
だからcqm無しはどうやって設定するのかって聞いてるんだが?????? cqmfile無しでflatならわかるが
わかったわかった、じゃあ250が言うにはx264はcqm無しはできないわけだ ということは H.264 (11/07) Advanced video coding for generic audiovisual services A.2.1 Baseline profile に規定されるBaseline profileの制限であるところの SPS/PPSの(seq|pic)_scaling_matrix_present_flag無しは x264では実現できないわけだ じゃあx264はBaseline Profile compliantなストリームは吐けないね そういうことでいいんじゃない
254 :
名無しさん@編集中 :2009/09/12(土) 20:26:53 ID:gcz7EX+b
>>247 むしろ未使用=ウンコ画質
ITmedia +D LifeStyle:H.264の画質向上がもたらすもの――PHL (2/3)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/25/news039_2.html ・未使用
もともとH.264は、携帯機器向けに狭帯域で映像を送るために開発さたもので、解像度はSD以下を想定していた。
このためSDでの画質は非常に高い。ところが、これをそのまま高解像度の映像に適用しても、
HDならではの細やかなディテールは浮かび上がってこなかった。
つまり、もとの開発経緯がHDへの適用時に十分レビューされていなかったわけだ。
・使用
MPEG-2ではすでに導入されていた量子化マトリックス(高周波成分に取られがちなビットを低周波成分にも割り当てる事で画質を改善する、
ビット割り当ての重み付けマップ)も併用することで、MPEG-2よりもずっと良好なS/Nを実現しつつ、MPEG-2よりも細やかなディテール表現が可能になる。
>>254 他のエンコーダーならともかく、x264スレでそんなこと言われてもねぇ
これをうまいこと動的にマップしてくれるのがpsyじゃなかったっけ
VAQでしょ
まさかとは思うけど 追加されたコマンドをカバーするためのコマンドをさらにカバーするためのコマンドをさらに(ry ってイタチゴッコやってるってオチじゃないよね…?
x264_DANGEROUS_rev1251-release3に更新したらPS3で再生できなくなったの俺だけかな?
>>260 ためしに5000フレームでテストしたが、PS3、PSPともにうちでは問題ない
詳細なオプションかやPS3のファーム等の情報も何も書かないような人が まさか--slices マルチスライス使ってるなんてことは無いんだろーけどさ
そんな事よりitvfr_OreAQの中の人どうしちゃったんだろうか
え?何か更新忘れてるのある?
265 :
260 :2009/09/12(土) 23:37:53 ID:+K2wSc/C
設定後出しですみません。 x264 --crf 22 --level 4.1 --keyint 300 --min-keyint 1 --scenecut 50 --bframes 3 --weightb --b-adapt 2 --direct auto --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --8x8dct --trellis 0 --cqmfile "hoge.cfg" --aq-mode 1 --aq-metric 0 --aq-strength 0.3:0.5 --aq-sensitivity 9 --qcomp 0.7 --psy-rd 0.:0 --me umh --merange 32 --qpmin 10 --qpmax 32 --qpstep 10 --ref 3 --mixed-refs --ipratio 1.4 --pbratio 1.3 --subme 7 --deblock -2:-2 --colormatrix bt709 --no-fast-pskip --threads auto --thread-input --sar 1:1 --no-dct-decimate --no-mbtree --output --slicesっていうのは無効設定しないとデフォでかかるもんなんですかね?
いやデフォは無効。 vbvの設定入れてみるとかしか思いつかんなあ。多分違うと思うけど。
>>232 原因については、(自分には正確な答えが解らないので)あれこれ言わないけど、
(現在の状態のx264で)mbtreeでフェードが悪化することは無い、と決め込むのは危ない。
例によってサンプル。
アニメの方の検証は若干問題点があるかもしれない。(フェードは0:45秒から)
シーンチェンジ直後から既に画質が悪い・ビットレートを上げると改善する 等。
>>257-258 フレーム内の各MBへのビット配分を調整してくれるのがAQ。
MB内でビット配分を調整してするのがpsy。
cqmが全く不要になったかというとそんな事は無いが、自分はflatで満足。
269 :
268 :2009/09/13(日) 00:27:26 ID:g6RvlU6N
flat+aqだと盛って欲しいところにガツンと盛ってくれない気がする。 っていう素人の一人言。
271 :
268 :2009/09/13(日) 00:32:58 ID:g6RvlU6N
さらに訂正を2点orz フェード開始は0:47(1272フレ)、ビットレートは上げても同じでした。 フェード部分だけ切り抜いて検証すると、違った結果になることもあるようです。
うちもPS3だめだった
でも2→3の変更点ってthread poolだけだろ?それが何か壊れてるのか?
1247過ぎたあたりから調子が悪かった気がする
psyって、量子化マトリックスを可変にしてるの? もしそうだとしたら、そのマトリックスの情報を別途おくってるってことだよね?
MBごとにマトリックスを動的にできるのでしょうか? もしそうだとしたら、その辺のソースを少しいじってみよう
1181でうp止めたseraphy大勝利
でx264.nlのとか他のビルドは使ってみたの?
ん?どしたどした?w
ああすまんリロってなかったんだ。
>>274 とか宛て
うちはPS3問題なかったよ。
x264_DANGEROUS_rev1251-release2に戻したらいけましたー。
つーことはx264_thread_pool_V2.diffがおかしいのか?
不具合報告書くのはいいけどカスタムビルドの不具合報告の場合は
出来れば公式ビルドで試した後にして欲しいよね
DANGEROUS使ってない人まで巻き込んで不安になるから
>>282 ということはDANGEROUSの不具合ってことでいいのかな
>>274 それは何の話だい?公式ビルドなのかDANGEROUS限定の話なのか
なんだろうね、とりあえずデンジャラスはrev1251-release2だけPS3、PSP再生可能なのかな
rev1251-release3だけどOK
環境によるのか・・・
1181は720pで収めるには都合良いんだけど 1080pにするとなぜかうちのPC環境じゃハード支援利かなくなる…
>>288 そんな古いの使ってないで最新使えよ
>>260 >>286 オプションによって不具合が出たり出なかったりなのか?
まさにデンジャラスだなw
VBVをちゃんと設定してないとかじゃないの
あんまりデンジャラスデンジャラス言ってるとVFRが泣いて喜ぶぞ
VまにまにVのコメントきてるぞ x264_hrd_pd_interlace.19.diffがやっぱりあれなのか
Vまにさん 俺の環境では、、、 -release1でavinaptic、エラー吐きました。PS3で再生も出来なかったです。 -release3はエラーはいてなかったけど、PS3で再生できなかったですね。
Vまにさんまた報告です。 -release2も、1分30秒のOPは再生可能でしたが、アニメ1本となるとPS3で非対応データとなってしまいます・・・ 中途半端な情報出してすんませんorz 俺の環境だけなのかもしれないですね('A`)
sync-lookaheadが有効になってるか確認するのってどうすればいいんだ? ログファイル見ても、1pass目のファイルをバイナリエディタで見てもわからない
sync-lookaheadを使ったからといって出力結果は何も変わらないのでは?
あーわかった、すまん sync-lookahead=0で無効にできるのか そしたら速度変わったから、有効になってるっぽいね どっかで最低値はbframes+threadsって書いてあって、それ鵜呑みにしてたわ どうやってoffにすればいいのかわからなくて試行錯誤してた
例のb-pyramidのやつの新しいパッチがきてるね 早くコミットされないかな
>r1247-release1の独自修正した16では特に問題が報告されていないようなので、これに戻そうかな... 是非お願いしたい
そういうのは向こうで言ったほうがいいと思うよ ここはVマニさん個人との連絡スレじゃない
なんだかんだ言ってもみんなVまにさんが好きなんだねwww
あれしか選択肢がないからな
あれて
32bitと64bitって出来上がりのサイズが微妙に違うんだね。 300フレームだと変わらなかったけど、30000フレームくらいのだと2kバイトほどだけど違ってた。
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>304 コンパイラで出力変わるし、ありえない話じゃないよね。ビルドの際の最適化の関係で。
2kバイトならヘッダの違いじゃないだろう。
数学ライブラリ使ってると結果が変わることはあるね。
>304 どっちが小さいの?
バカポ氏ビルドもx264_x264_hrd_pd_interlace.19.diffあててるけど不具合出てる人いる?
310 :
272 :2009/09/13(日) 23:18:25 ID:JCC1TgH3
昨日の夜PS3で再生できないっていていたものだけど
>>282 を参考にx264_DANGEROUS_rev1251-release2に戻したらいけました
release3で再生できなかったときもrelease2で再生できたときもこれを使用
--profile main --crf 23 --keyint 300 --min-keyint 2 --cqm flat --trellis 2 --scenecut 45 --bframes 3 --b-adapt 2 --ref 3 --deblock -2:-2
--qpmin 10 --qpmax 40 --qpstep 8 --qcomp 0.6 --aq-mode 2 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.5:0.0 --partitions p8x8,b8x8,i4x4 --direct auto
--me umh --merange 32 --subme 9 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --threads auto --thread-input --no-mbtree --ssim
PSPで再生するためのものなのでMain
入力は30fpsで出力も同じ、VFR化はしていない
311 :
272 :2009/09/13(日) 23:33:09 ID:JCC1TgH3
ただ、19分25秒だったので30分を超えるとどうなるかはわからないです。 また、1240oreでエンコしているアニメは問題が無く、次にでたのからから再生できなかったので戻しました 手元にそのときのものが残っていないので何ともいえませんが--slicesが復活したあたりからかな?指定していないんだけど --crf 23.0 --keyint 240 --min-keyint 2 --cqm flat --trellis 2 --scenecut 70 --bframes 3 --b-adapt 2 --ref 3 --deblock 0:0 --qpmin 10 --qpmax 40 --qpstep 12 --qcomp 0.75 --aq-mode 1 --aq-sensitivity 10 --aq-strength 0.45:0.55 --psy-rd 0.1:0 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --direct auto --me umh --merange 32 --subme 9 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --videoformat ntsc --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --threads auto --thread-input --no-mbtree --ssim
>>297 「最低値はbframes+threads」って多分猫科研究所のことだろうけど
同時に「sync-lookahead=0(無効)」っても書いてあるよ
>>I'm just curious, the student for the weighted p frame project didn't get to finish it before the end of SoC (according to the progress page), >>so does the student finish the project in his own time, or does a dev finishes it for him/her? >I have been away and very busy for a while, but I will aim to finish (and commit it) this week as I get back on Monday. It is nearly done. この通りになれば良いな。
今週中にくるー?? 前の更新から1週間以上空いてるから怒涛の更新がきそうだね
14日に更新再開と聞いた
あ、weightpのことね
あ、あれ…? PhenomII 940からLynnfieldの860に乗り換えたから爆速だぜヒャッハー! だと思ったら、大して速くないでござる… これが最適化の答えでござるか…?
現状HTの効果はあんまり得られないよ フィルタ使えば、ほぼ意味ないよ 他の作業するのに余裕ができるかもしれないけど
HT切って、4GにOCするのが一番><b そこまで回るかしらんが
Lynnfieldはクロックが上がると仕様上Bloomfield以上の爆熱でウンコ エンコに使うならTB切って定格クロックじゃないとクーラー換装してもきつい
でどうすりゃいいの?Sandy Bridgeまで待てばいいの?
エンコ機は当面Bloomfield使うわ
コスパならAthlon II X4に安いマザボでOCすれば良いんじゃない? どのくらい速度でるか知らないが意外と悪くないでしょ、たぶん。
CPUの話は自作板でやれよカス
>>304 VBVとthreads使ったら出力は変わる。
もし使ってなくて本当に同じ設定でエンコしたならバグ。
だそうだ。
>>325 r1188に
>Fix a nondeterminism with threads and subme>7
ってあるけど--non-deterministic付けなくても変わるの?
そうらしいよ
なんかいっぱい更新きたみたい
画質にかかわる修正はまだないみたいだけど今週は沢山更新されそうだね
commit dd026f296748ef370f1651fdbddec6d9238c6cc0 r1259
Author: Jason Garrett-Glaser <
[email protected] >
Date: Mon Sep 14 12:30:38 2009 -0700
Add missing fclose for mbtree input statsfile on second pass
Bug report by VFRmaniac
猫科の人翻訳がんばw Vマニさんおめw
バカポ氏できれば-msse4.1無しの-march=core2だけバージョンもビルドして欲しいな
rev1163以来久々に新しいバイナリで同じパラメータになるように設定したけど 同じソースでcrfだとqpはほとんど同じ値になるのにえらくビットレート下がるんだな。 何が影響してるんだろ
>>333 rev1163以来修正or追加されたオプションが影響してる
x264 core:75 r1251_DANGEROUS --aq-mode 2 < Auto-variance AQ (experimental)にて出力した結果に avinapticで覗いて見ると--aq-strength --aq-sensitivity がデフォ値で書き込まれてるんだけど Auto VAQにstrengthの値意味ないよね。ただ無意味に書き出ししてるのだろうか
strengthは意味あるでしょ sensitivityは意味ないけど seraphyさんのreadme(だっけ?)にsensitivityも書き込まれるけど 意味はないって書いてあったと思う(確認は面倒だからしてない)
VFRmaniacの配布物って以下の二つがあるが x264_DANGEROUS_rev1259-release1.rar x264_rev1259-release1.rar 前者はなんかのパッチ版で、後者は単にビルドしただけ、そんな感じ?
>>335 AutoVAQのaq-strengthが意味ないとか本気で言ってるのか?
試しにaq-strengthを変えてエンコしてみろ
>>334 ですよねー・・・
--no-mbtree --trellis 0にして廃止されたコマンド除けばほぼ同じになるかと思ったけど
甘いか・・・
>>336 thx
あと情報までにx264_DANGEROUS_rev1251-release3 (x264.exe OreAQ)使用でPSP 3000 (ファーム5.03)にて再生確認
ソースは適当な実写DVDでオプションは
--profile main --level 3 --crf 22 --bframes 3 --b-adapt 2 --psy-rd 0.7:0.2 --fgo 7 --qcomp 0.7 --qpmin 12 --qpmax 28 --qpstep 8
--keyint 300 --min-keyint 30 --scenecut 40 --partitions p8x8,i4x4,b8x8 --no-8x8dct --direct spatial --me umh --merange 32
--subme 9 --trellis 1 --no-deblock --ref 2 --mixed-refs --no-fast-pskip --no-dct-decimate --aq-mode 2 --cqm "flat"
--videoformat ntsc --colorprim bt470bg --transfer bt470bg --colormatrix bt470bg --sar 40:33 --no-mbtree
--nal-hrd --tff --vbv-maxrate 10000 --vbv-bufsize 10000 --rc-lookahead 100 --thread-input
>>336 >>338 thx
AutoVAQは今回PSP用に初めて使ってみたので勉強してみます(普段アニメソースでOreAQしか使ってなかったから勉強不足ですな)
342 :
334 :2009/09/15(火) 23:48:01 ID:rFEKdzzq
ごめんオプションちゃんと打ち直したら大体同じになった。 スレ汚し失礼
ごめんorz
r1259は調子よくない?
何の調子がよ?
最近
>>344 みたいな意味不明な書き込みが増えたな
初心者スレが機能していないのが痛い
DANGEROUS限定の話題も専用スレでやって欲しい
DANGEROUSはmuken氏のMJトリビュート
どんどん限定されてくねwもう此処は 「使用するエンコーダーはnlのx264.exe ソフトはAviSynthのみ」これでいいじゃんって事か
x264outでもいいじゃないか
そして誰もいなくなった。
アスペルガーも多いです
>>352 とりあえず最小限でもニコニコのカスは隔離して欲しい
____ ,/:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::|_|_|_|_|_| |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴∪( o o)∴) | < ∵ 3 ∵> /\ └ ___ ノ .\\U ___ノ\ \\____) ヽ
ニコ厨はどこに行っても迷惑かけまくりだしな
357 :
名無しさん@編集中 :2009/09/16(水) 17:59:56 ID:EkeRe9f/
アニメDVDにwarpsharpかける奴って馬鹿じゃねえの。 マスタリングされてるのにノイズ除去やらつるペたフィルタ掛けるなよ。 いくらx264で高画質に仕上げたからといって原画から大きく外れてたら 意味ねえじゃん。
視聴テストとかするときつくシャープ掛けたのが高得点取るっていうし一般的な傾向だろ。 別に他人の好みなんかほっとけばいい。俺はつるぺたシャープなんて気持ち悪くて見れないが。
自分の好みなんだから他人さまがうだうだ言う事でもないだろ
つるぺたは大好きです。 興奮しちゃう。
∧_∧ /___/|
( ´・ω・`) .| ∧_∧ !/!
/ \ |(´Д` )|/|
.__| |_
>>360 |______..| ///ヽ|/|
||\/___/| /| .| /./ | | _____
||\|..∧_∧ .|/.| (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | ( ) |/.| ~\_____ノ |.| || ∧_∧ |/|
|/ //|/.| \|.! .!!( )... | /.|
|| // ..|/.| ____ ..!/ // ヽl/|
|| // | |二⌒)/___/| .|.|...|// | ll/|
|.|// .| .| | ∧_∧ !/! (⌒\|__./ /.!
DUNEのバリアかw
>>357 warpsharpフィルタってのはアニメのエンコ時に一番ビットレート喰う黒線を細くしてビットレート稼ごうっていう手法だから低ビットレートでは十分意味あると思うよ。
高ビットレートで使うやつはただの馬鹿だが。
warpsharpをそんな目的で使う奴はいねえよw
そこまでしなきゃならフレームレート落とせばいんじゃね? まだ原画崩れは免れるしw
1181から1259に一足飛びにrevをあげたら意味不明 また試行錯誤の日々が始まるな 楽しいような、面倒なような・・・
--fullhelpになってるから注意な
1181から変わった点って言ったらaq-mode 2とmbtree+rc-lookaheadぐらいか subme 10もだっけ --no-mbtreeにしとけば何も変える必要はない
なんと、作画を変えるためのフィルタだったのか>WS
∩___∩ . ∩___∩ ; . ∩_∩ ; | ノ ヽ ; | ノ||||||| ヽ ` ; | ノ|||||||ヽ ` / ● ● | , / ● ● | , / ● ●| | ( _●_) ミ ;, | \( _●_) / ミ ;, |\( _●)/ ミ 彡、 |∪| 、`\ ; 彡、 | |∪| |、\ , ; 彡、| |∪| |、\ , / __ ヽノ /´> ) ./ ヽノ/´> ) : ./ ヽ/> ) : (___) / (_/ (_ニニ> / (/ ; (_ニニ>/ (/ ; | / ; | | ; ; | | ; | /\ \ ' \ ヽ/ / : ' \ヽ/ / : | / ) ) , / /\\ . , //\\ . ∪ ( \ ; し’ ' `| | ; ; し’ '`| | ; \_) ⌒ WarpSharpなし WarpSharp強め WarpSharpかけ過ぎ
わろたww
∩∩ ; ;|ノ||` ┬-‖ __,/●●| __ | | ‖ | ; |`(_●)/ ミ . Y ‖ | .彡|∪||、 , .| | ‖ /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖ ,|:::::. .......::/>> / ‖ /.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖ ../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\ /.:::. ....:::..:::/.:/ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/ 動画サイトうp厨 |_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
>helpコマンド 方向は歓迎だが、tuneの項目隠すのはどうかと思う。
久々にヘルプ見たらpassが1と2だけになってますね firstとlastしかないので2パスまでしかできなくなったということでいいのかな?
touhouを隠してるやつねw
で公式以外のビルドしたx264.exeの話がNGになったら今度はWarpSharpの話ですか 誰と戦ってんのオマイら
自治厨っつか自己厨の主張なんて真に受けるなよ
>>380 別に公式以外のビルドの話はNGになってないと思うよ〜
ただ、他のビルドを使用したい人はそのもしもの場合も分かればおkかと。
っていうか、公式に公開されてるビルドは32bitだとjarod/bobor氏の自動化された
奴と64bitなのは今JEEB氏の奴なので、一つの公式の奴って感じにはなってないし。
あと、噂によると、Availからブルーレイのスタンダードに従うNal-Hrdなパッチ
が出るっぽい… 個人的にはあまりBD作成とかしてないけど、役に立つ
人もいるでしょう。やっとGitに入ったら今まで壊れっぱなしのパッチも必要
なくなるし。いいことだ。Trahald氏の長い間の苦労には感謝してるけど。
イ`ヘ /: :| ヽ / : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ _ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 / ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ / マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ / //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ 〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| { {o:::::::} {:::::0 }/: :|N っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ -tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } > ::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ . \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::| ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
>>382 俺もそう思うけど不具合報告とかする場合は誰のビルドのどのバージョンでどんなオプションを使ったのか書いて欲しい
いきなりr1234で再生できなくなったとか書かれても凄く迷惑する
話題にするのがNGなんて言ってないでしょ ただ「○○さん、これやってくれない?」とかは 本人にメールするなり本人のページにコメント書けばいいじゃん ここは要望スレじゃないんだからさ
>>384 サポートする側でもないのに何故そこまで言うのか知らないが
ちゃんと書いてる人も結構いるじゃない
>>386 誰も全員とは言ってないだろ
心がけて欲しいってことだよ
例えばr1234のNAL-HRDパッチに問題があって「r1234でps3で再生できなくなった」だけ書かれてあって
NAL-HRDパッチの使用有無の情報がなかったら無駄に神経使うでしょ
つか、
>>384 のことはどんなソフトのスレでも基本でしょ
それがマナーだと思うが
とくに複数のビルドが存在するようなソフトではそれを徹底しないと混乱を招く
>>325 どうもです。vbv-bufsize設定してたので違いが出てたみたいです。
threadsは1にしてたのでそちらの影響はなかったようです。
少し試してみたところ、mbtree使った場合でthreadsが2以上の時に、crf30とかにすると違ってくるみたいでした。
crf23の時は違いが出なかったので、crfやqcompの値やソースによっては違いがでないみたいです。
>>308 どちらもあったので一概には言えないです。
見比べても違い分からないし、丸め誤差が出てるようなだけじゃないかな。
ところでたまに出てくるAvail Mediaって何なの?
Avail Mediaっていうとx264をCUDAに対応させてやるぜって言ったけど諦めて、x264をFPGAに対応させてやるぜって言ったけどその後どうなったか知らない所。
なんじゃそらw
俺も分からん。何か実績あるの?
>>389 x264を使っている米国のテレビ局と言えばいいかな?Dark_Shikari氏も一応
そこでたまに働いてた気がする。
普通にthreaded_slicetypeも一応元々は年末までAvailの人が作ってた、その後
開発の責任はkemuri_-_9へ移動され、(以下略
CUDAの話は聞いてないけど、一応うろ覚えで何やらのテストをやって、結局は
CPUのアルゴリズムを高速化した方がいいって結果が出たっぽい。AvailとFPGA
の話はもっと全く覚えてないがねw IRCのログ読めば色々出てくるかもしれないけど。
あぁ、「テレビ局」と言うより、放送システムを売ってる会社って言った方が 正しいか、すまぬ。テレビ放送といつも関係してたんで、てっきり自分も一応 ケーブルテレビ会社をやってたかと思った^^;
業務でx264使ってるところあるんだへぇ〜
APIが変わって、HRDがコミットされるとしても、--bffは残しておいてくれると良いな。
みんなそんなにインタレ保持エンコしてるの? どうしても再生環境に左右されるよなあ・・・ ソフトウェアでbobやインタレ解除するとどうしてもジャギジャギになるし ビデオに処理させるとうちのゲホだと-tff指定してもbffで再生されてしまうorz 綺麗に見られるPC上の再生環境を教えて欲しい
俺はメディアに焼く時だけインタレ保持
ちゃんとフィールドオーダー指定しておけば、使用しているGPUを問わず余程の糞デコーダーじゃない限り まず反転再生なんてありえないけど
>>399 CoreAVCのDeinterlacingをHardwareに設定するとなるんだけど
これはデコーダが糞だからなの?
401 :
名無しさん@編集中 :2009/09/17(木) 12:39:15 ID:zjroQ2+K
120分程度の映画だったら インタレ保持でエンコするより1層化した方が きれいなんだよな。 黒帯付だと更に縮む。 x264は粒状感を消してしまう から困る。 スリーハンドレッドとかエンコさせたら死亡だろうな。 フィルムグレインというか残したいノイズもある。 だがデブロック切ったら ブロックノイズ出まくりでXvidと差がなくなっちゃうしね。 困ったもんだ。 おまえらさ、2層で出てるアニメ1層化してみ。 違いはほとんど分からねえよ。 ドラゴンボールでも北斗の拳でもいい。 warpshrpかけてエンコするより ましだよ。 そもそもH.264はmpeの2倍の圧縮効率が売りだろ。 逆に言うと8Mbpsのmpegに対抗するにはH.264は4Mbpsも使わないと いけないんだよ。 だったら1層化でいいじゃんって話。 手間も時間も再生環境も1層化が有利だろ。
アニメの1層化はいくらなんでも画質悪いわ。映画をインタレ保持とか不思議なことする 人の言う事は違うね。
インタレの話は他でやれよ
>>401 ここはマジレスするのが儀式だよな。
>x264は粒状感を消してしまうから困る。 スリーハンドレッドとかエンコさせたら死亡だろうな。
fgoだのpsy-rdは、スリーハンドレッドやパイレーツオブカリビアンをテストソースに使った。
ちょっと前にあったqns+psy-rdのブラインドテストとかもあったけど、もっと画面を荒らせば更に粒子保持できる。
ttp://mirror05.x264.nl/Dark/website/compare.html >8Mbpsのmpegに対抗するにはH.264は4Mbpsも使わないといけない
DVDはCBRだから、必要無い部分にも8Mbpsを割く。 そこでガッツリ削れる。
そもそも、これは同一ソースからの変換での話。 再エンコなんてしたら単純に悪化するだけなのは当たり前。
「圧縮率が2倍だから半分はビットレートが必要」とか言われても、意味不ですよ。
DVDはCBRだからっていうところが笑いどころですか。
DVD-Videoの映画は、プログレッシブ+プルダウンでエンコードしてあるから、 DGIndexでd2vを作るときに"Forced Film"とすれば良いだけの話だ。
DVDはCBR(キリッ
>>409 あれ、なんか凄い間違ったこと言ったのか(汗
やばい、怖いけどレス・・・
DVD-videoの最大ビットレートって最大9.8Mbpsだよね?
で、製作者が入れたい映像は1層(4.37G)で1時間、2層(7.95G)で2時間ぐらい。
(画質落として沢山入ってるDVDというのは、自分は(汗) 知らない)
つまり、ほぼ最大ビットレートで全編が入る。 削ってもピークに廻せるわけじゃないし・・・
動画に完全なCBRということはないけど、こんな関係上でDVDは
どれもこれも8-10Mbps程度で一定してるんだと思ってたよ。
まぁ、上から目線で叱咤された初心者も、 知ったか野郎が偉そうに言っている事が在るから 気にするなってことだな。
バッファと最大ビットレートは決まっているけど、DVD-VideoはVBR
CBRって言わずに、ビットレート一定って言えば良かったのかな。 VBR:平均ビットレート=最大ビットレート=8M なら、8MのCBRになっちゃうんだよね。 しかし今何個か確認で再生してみたら、ffdshowの"コード済みフレームサイズ"は8192で固定されてたよ。 懲りずに言うと、どうもCBRでエンコしてるように思う。 もちろんVBRも可能なはず。 x264には何の関係もない話を引っ張ってすまん。もう消えます
>>413 >"コード済みフレームサイズ
いや、それビットレートじゃないし…
>>410 言いたいことは分かる。
ただ120分収録でも音声が外国語と日本語でサラウンド二つ、
コメンタリー一つで計1Mbpsくらい使ってることが多いし、
加えて特典が500〜1GBは普通に入ってるから、
動かない部分は普通にレート下がってることが多いように思う。
>>414 フレームサイズ×フレームレート= ?
>>415 普通にそういうのもあるんですね。 自分の手持ちでは完全に暗転・静止以外では落ちるのはなかったです。
それはともかく、そもそもVBRできるのにCBRとか言った時点で間違いですよねorz
すみませんでした。
一般的にどう作成されているのが多いかという話と 規格でどう定まっているかという話をごっちゃにしちゃぁな… 一般的な範囲で言うならx264の--slicesだって要らなかったことになる
フレームサイズが一定なんてことはありえない。本当にそう表示されてるなら ffdshowの情報が間違ってることになる。そもそもフレーム間圧縮を行う動画で CBRなんてものはその仕組み上存在しない。無理やり作ることは不可能ではないが 効率の悪いゴミにしかならない
weightpのレポジトリに動きが!
大昔のDVD一号機でビットレート表示するのがあったけど絶えず上下に変動してたけどな
レベルの高そうなレスばかりでオレが一番のクズだと思ってたら 下には下がいるということを確認できました。 本当に有難うございました。
俺にも彼女ができました。 本当にありがとうございました。
うむ
>>397 PS3で再生してるから何も問題ない。
PC関係はねぇ…グラボ関係で迷走するからあきらめるしかないんじゃない?
colormatrix無しで出力されたrawソースに後からcolormatrixを付加するツールを作ろうと思ったけど難しいな set.cのx264_sps_write関数で書き込んでいるのはわかるんだけど指定が無い場合は追加しないのね・・・ vfrの人辺りが作ってくれないかな(他力本願だけどw
荒れる原因出すな
そうやってお前みたいなのが無意味に反応するからだろ
待て。今weightpは仕様を破ったストリームを吐くからやめとけってDark_Shikari氏が言ってた。
Shikariのお叱りってか
しっかりしろと言いたい
たいして面白くもないオヤジ駄洒落を聞かされるのは、現実社会だけでウンザリ
神降臨
>>437 こういうのって公式のmp4boxに組み込んでもらえないのかな
ついでといっちゃあ何だがlevelとかも変えられたらもっといいかもな
mjsk しらんかった
レベルって後から変更する場合、画質とか損なわれないの? 時間もかからないのなら、4.1にしたいんだけれど。。 大量に・・
level自体はフラグ的役割、つまりどの基準に対応しているかを示すだけなので画質とは関係ない PS3ってlevel 4.1にしてないと再生できないんだっけ?
4.1以下 じゃない?
あとbpyramid
bpyramidは入れてても再生できるよ
スレチではある気もするけど、何が駄目だったんだっけ
PS3は4.2までいける 4.1は箱○とか
BDをエンコしたらlevel5になってて再生出来なくて苦労した覚えがあるなぁ・・ 今は箱○でもOKなように4.1にするようにしてる
おまえらmbtreeって切ってる? 確かにすげー縮むんだけどなんかブロックノイズが乗っていやなのよねぇ…
>>453 qcompを上げて(mbtreeを弱くして)みたら?
オイラはcrfだと使ってないな mbtreeは--bitrateで使うじゃないかな、--crfだとヘンだ DRF=17: 4 ( 0.009 %) DRF=18: 0 ( 0.000 %) DRF=19: 0 ( 0.000 %) DRF=20: 0 ( 0.000 %) DRF=21: 1 ( 0.002 %) DRF=22: 708 ( 1.642 %) DRF=23: 1 ( 0.002 %) DRF=24: 2 ( 0.005 %) DRF=25: 42392 ( 98.339 %) crf 20.0 mbtree=1 avinapticが間違ってるのか
>>455 crfだて変とかお前の調整が下手なだけ
デフォルトのqcompは0.60 これだとかなり変動するので今は0.80〜0.85でやっている
みんな本題から逸れて人を叩くのにばっか目が行ってるんじゃない? 別に日本語がおかしくたって言ってる内容はわかるし、確かにこの表示もおかしいでしょ。 mbtree + crf のせいでこうなってるかを確かめるためには、 同じオプションで、--bitrate と --bitrate&--no-mbtree と crfのままで--no-mbtree 、 あと、付けてたオプションを全て切って、--crfだけ指定した場合 を試してみたほうが良さそうだ。 オプションも晒すべき。 ちょっと今は時間が無いので、自分はテストできない。すまん。
DRF=17: 1216 ( 2.828 %) # DRF=18: 348 ( 0.809 %) DRF=19: 1621 ( 3.770 %) # DRF=20: 3514 ( 8.172 %) ## DRF=21: 4189 ( 9.742 %) ## DRF=22: 5894 ( 13.707 %) ### DRF=23: 6232 ( 14.493 %) #### DRF=24: 6734 ( 15.661 %) #### DRF=25: 5515 ( 12.826 %) ### DRF=26: 5550 ( 12.907 %) ### DRF=27: 1937 ( 4.505 %) # DRF=28: 249 ( 0.579 %) bitrate 1000 mbtree=1 --trellis 0 --qcomp 0.7 --psy-rd 0.4:0 --aq-mode 2 --aq-strength 0.2 --bitrateだと問題ないようだけどJEEB版のr1259使用
DRFって何?
mbtreeは気に入らなかったので使ってなかったけどcrf使ってる場合は正解だったのかな。
crfでmbtreeを使用するのが駄目なら開発者も使用するなと言うと思うんだけど、 そんな話は今の所ないよね?
crfで使う場合はqcompいじれって最初のころから言ってたし
Seraphy生きてるの?
デスマってる説が有力?
>>デスマってる ?
>>468 デスマーチに参加してしまっているのさ。
r1268
>>437 のが少々気になっているけれど、
>20090827よりMP4コンテナ以外からのインポート時に、
>特に指定しなければインポート元のパス等の情報がhandlerとして記録されるようになった。
>そのためインポート元のパス名が長いと, mp3infpではカーソルを合わせた際に,
>explorer.exeをクラッシュさせるMP4コンテナを作成する可能性あり。
を読んだんで、20090827より新しいのはgkbr
gkbrってゴキブリかと思ったらガクブルか 分かりづらいな
>>472 ゴキブリ…ほんとだ。
kwskは「詳しく」も「川崎」もあるって知ってたけど。
今後はカナだけにします。
そこは文脈で判断できるだろ
>>464 やってみたけど、crf + mbtree でavinapticのDRF表示が壊れるのは確かみたい。
DRF analysis 以外の表示や、
>>460 の他の3つの例では問題は無い。
オプション x264.exe --crf 20 -o out.mp4 in.avs と x264.exe --crf 20 --aq-mode 0 -o out.mp4 in.avs
Average DRF: 24.949620
Standard deviation: 0.411573
Max DRF: 25
DRF<17: 0 ( 0.000 %)
DRF=17: 1 ( 0.040 %)
DRF=18: 0 ( 0.000 %)
DRF=19: 0 ( 0.000 %)
DRF=20: 0 ( 0.000 %)
DRF=21: 4 ( 0.160 %)
DRF=22: 33 ( 1.319 %)
DRF=23: 1 ( 0.040 %)
DRF=24: 1 ( 0.040 %)
DRF=25: 2461 ( 98.401 %) #########################
DRF>25: 0 ( 0.000 %)
ffdshowのフレーム平均量子化でも、静止部分は25で固定になってたりしてる。
決して25は超えない。 でも、aq-mode 0指定の無い方では25以上という表示もある。avinaptic上では無いのだが。
開発者は知らないのか、しょうがないから放置してあるのか、どっちなんだろw 画質には関係無いだろうから。
参考までにbitrate指定。 crfとほぼ一緒のbitrateです。 Average DRF: 25.958816 Max DRF: 30 DRF<18: 0 ( 0.000 %) DRF=18: 1 ( 0.040 %) DRF=19: 1 ( 0.040 %) DRF=20: 1 ( 0.040 %) DRF=21: 41 ( 1.639 %) DRF=22: 40 ( 1.599 %) DRF=23: 145 ( 5.798 %) # DRF=24: 376 ( 15.034 %) #### DRF=25: 465 ( 18.593 %) ##### DRF=26: 483 ( 19.312 %) ##### DRF=27: 340 ( 13.595 %) ### DRF=28: 311 ( 12.435 %) ### DRF=29: 215 ( 8.597 %) ## DRF=30: 82 ( 3.279 %) # DRF>30: 0 ( 0.000 %)
avinapticが測定するのはフレームのQPでmbtreeはMBのQPを弄るからavinapticの表示は意味がない。 らしいです。
479 :
名無しさん@編集中 :2009/09/24(木) 20:29:16 ID:e9PeYhrC
結局H.264って XvidやDivXに圧倒的な優位を示せなかったね。 いまだに最強コーデックは何だ!とかXvidの方が実写は綺麗だ! なんて意見も出てくるんだから。 日本のエンコ廚もたいしたことねえな アニメにwarpsharp使ってx264でエンコして自慢してんだもん。 フィルタリングの時点でアウトだろ。 原画をいじるな。 こだわるな。
わぁ…おっきな釣り針…
っ ケースバイケース
原画が一番というか、フィルタ一切かけるなという海外のとこはいくつかあるね。
よく日本語の堪能な外人が来るスレですね。
ガイジンが、日本語上手なので気にしないでレスしてみると、 本当に表面的な事しか伝わらなくて、おどろく。 ああ、日本語マジムズイと改めて思う。
以下外人が一言
俺以外みんなカス
>>484 俺が一番、驚いたのは女を
・綺麗
・可愛い
・別嬪
の三種類にカテゴライズしている奴がいたこと。
r1271
>>488 正しいだろ。
その中に入らないのは女と認識していないだけで
キレイカワイイ分かります ベッピンは何ですか?
アリガトです でもギャルにはみないです
神と呼ばれる人の設定 core 67 r1162M f7bfcfa options: cabac=1 ref=3 deblock=0:0:0 analyse=0x3:0x133 me=umh subme=6 psy_rd=1.0:0.0 mixed_ref=1 me_range=16 chroma_me=1 trellis=0 8x8dct=1 cqm=0 deadzone=21,11 chroma_qp_offset=-2 threads=2 nr=0 decimate=1 mbaff=0 bframes=3 b_pyramid=1 b_adapt=1 b_bias=0 direct=1 wpredb=1 keyint=240 keyint_min=24 scenecut=40 rc=cqp qp=20 ip_ratio=1.40 pb_ratio=1.30 aq=0
>>495 deblock=0:0:0
デブロックって、-3あたりがよく使われてない? 海外のチーム
例えばESiR, CtrlHD, BTT, DON, iLL, EuReKA とかの。
それで?
いや、お前言葉を文字通りにしかうけとめられない馬鹿? x264.meとかの推奨エンコ設定もDeblock -3だろ。
それで?
>>502 いや、合ってるのでは。
つまりその外人が別嬪と呼ぶ部類がヒスパニック系になるんじゃないの。
例えばこんな感じね
可愛い系→アジア系 綺麗系→北欧白人系 別嬪系→ヒスパニック系
とかね
どういうことなの? まったく関連性がわからない
いや、そいつはそういう意味でつかってはなかったよ。 日本の美女について、別嬪、綺麗、可愛いの三種類がある!といってたから。 まあ、そいつは日本に一度もきたことないらしいから、たぶん、そいつのいう別嬪系も 日本にいるのだと思ったのだろうね。 あえていえば、菅野美穂に似てるから綺麗+可愛い系かな。 よくわからんが・・・
>>504 別嬪系のねーちゃんも、綺麗なねーちゃんも、可愛いねーちゃんも、
x264の設定次第でその美しさを損なわずに高画質保存できますという関連。
itvfr OreAQの人、乙です
ID:boAKlzz1みたいのは、何系になるんだろうな・・・ 日本にはいないわな
電波系
電波とな? 自分でいうのもアレだが、変態系じゃね?
あぼーん系でした。
誰がうまいこといえと
ktkr
nng?
gkbr
x264_DANGEROUS ぜあらーはいりぃでんじゃらすえくすにーろくよんびるづひあー。 つかうのかって。やけどするもかって。 さぽーとたいしょうがい: えーえむでぃーちゅーおーしょりそーち, ぐいあうお, えーえふえす。
518 :
437 :2009/09/26(土) 09:45:17 ID:QHre8osM
DANGEROUSおわた あーめん
ひさしぶりにDANGEROUSのとこのぞいたらすっかり知障みたいな文になってるな。 あれをネタとして見れる人がいるとも思えない。
x264をビルドして公開してるってだけでなぜそこまでこだわるの? サポート必要なら本家使ってりゃいいじゃん。
公式以外Patch取り込んでるのを使いたいからでしょJK
523 :
471 :2009/09/26(土) 19:47:32 ID:1OR4fVuo
>>518 ><改版履歴>
>2009/09/26
> 1) mp4box -h import の出力に追加したオプションの説明を出すようにしました
> 2) 追加したオプションについて、インポート元のファイルにすでに値が設定されていると
> undef を指定した場合でも元ファイルの設定値を優先してしまうことがある点を修正しました。
> 3) colorprim, transfer, colmatrix をすべて undef に再設定する場合は
> colour_description_present_flag フラグが不要なためクリアするようにしました。
> 4) 上記 3) に加えて fullrange を off , vidformat も undef に再設定する場合は
> video_signal_type_present_flag フラグも不要なためクリアするようにしました
> 5) level が小数 (6未満) で指定されていた場合、10倍して解釈するようにしました
> 6) profile の引数にいくつかエイリアス (high444, high, main, baseline, extended) を追加しました
> 7) profile compatibility (constraint_set0 〜 2 のフラグ) を変更可能にしました
> 8) raw 形式からインポートする場合の handler 名の問題に関して、問題を起こすもとになっている
> 部分のコードをコメントアウトしました。(-name で明示的に指定した場合はこっちが優先される
> から問題ないと思います)。
> 9) ソースのベースの CVS-2009-09-23 にアップデートしました
だいぶ変わっていますね。なんだか本流にもマージされてよさそうな変更点も数々。
いただきます。
>>518 様、muken様、ありがとうございます。
524 :
521 :2009/09/26(土) 21:09:59 ID:AyATTeme
>522 だったらわざわざ取り込んでくれてる人に文句いっちゃだめだろJK
525 :
522 :2009/09/26(土) 22:01:23 ID:FWajm9Fs
いや…俺に言われても…
526 :
521 :2009/09/26(土) 22:29:32 ID:AyATTeme
確かに。
二人とも名前欄にレス番書かなくても・・・ IDで・・・いや、何でもない
デンジャラス位な方が面白いんだぜ r1271乙
xvidvideo.ru以外にPhenom/Phenom IIに最適化してるのないの?
そういやCore i7最適化とかはいつできるんだろう
GCCの話だったら、ちょっと分からない。
オプションで最適化したところで0.1fps変わるかどうか程度…
-march=amdfam10でコンパイルしてPhenomIIで試してみたが、逆に遅くなった。
オプションつっても、どうせ主要部分は全部アセンブラでしょ?
>>535 -O3 以降だとツリー最適化とか自動ベクトル化が有効になるんだけど、
この辺の判断が時々変でむしろ遅くなったり、最悪コンパイラのバグに
ぶち当たってクラッシュとかもあるよ。
うおマジだ。
>>538 esnipsがバグってるだけかと。
さっきはx264dangerousも消えてた。
なのはA'sは4:3制作だから16:9での放送はないと思いますよ
>>538 そこのmp4boxで
mp4box.exe -split-size 10000 a.mp4
mp4box.exe -split 30 b.mp4
とかするとエラー吐いて落ちちゃうんだけどなんでだろ?
本家のmp4boxだと正常に処理してくれるのに。
最近のリビジョンはlonghelpからfullhelpになったのね・・・。短くなってて焦った。
547 :
名無しさん@編集中 :2009/09/30(水) 02:56:40 ID:GrWEMZ+W
h264追加したはずなのに圧縮プログラウのとこにh264のところにないぞ・・・表示名なんなんだ?
548 :
名無しさん@編集中 :2009/09/30(水) 02:58:14 ID:GrWEMZ+W
てかあれだわ。x264プラグインのサイトいって落としたけど。中にvfwのフォルダもないしpthreadVC2.dollもはいってない。どういうことなんだ
そういう奴の相は手しなくていい
そうそう
>>550 「人間は単語の最初と最後の文字だけ見て認識しているので、途中の文字が多少入れ違っても
ふつーに読めてしまう」って本当だったんだな。
つべ板のコピペ ヌルーで
[12:15] <BugMaster> And alternative to my "--aq-mode 3"
patch:
http://stashbox.org/643517/x264_AQ2mod.diff which expands "--aq-mode 2" to "--aq-mode 3 equal"
by setting second param of --aq-strength equal to first. For example, --aq-mode 2 --aq-strength 0.8:0.8 is
equal to --aq-mode 3 --aq-strength 0.8, and --aq-mode 2 --aq-strength 0.5:0 (second param is optional and
when don't specified is equal to zero) is equal to standard --aq-mode 2 --aq-strength 0
AQ2mod.v2.diff (Add second parameter for strength in AQ-modes "#1:#2" where
#1 - aq-strength; #2 - frame QP offset;
#2 >0.0 -- more 'loves' fades and dark frames (1.0 -- optimal). Patch made by BugMaster)
ほっほう
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_AQ2mod.v2.diff BugMaster
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_r1271hMod.rar
Coer i7 , i5 以降用(SSE4.2)
http://firestorage.jp/download/b97dc327c1d98f775058cfe520b625b2df36f069 パッチはオリジナルを使用してる。
r1181から久しぶりに更新したチラ裏 mb-treeとやらでビットレート減った分aq関係に注ぎ込もうとしたけど難しいね aq-modeは0はいまいち、1は暗部いい感じ、2は暗部そこそこでサイズ激減した 一般的にはどれがいいんだろ mbtreeとaqmode2で減った分crf小さくしてみたりしたら もう何がいいのかさっぱりわからなくなったよ
とりあえず、同じビットレートのSSIMなら、--aq-mode 2がベスト。
>>558 それなんて俺。
個人的にはaq-modeは1、crfは今までより1ぐらいうp、あとはpsy-rdo上げてる。
正解がどれなのかはわからないけど、一応フェード以外はオールマイティーな仕上がり。
もうエンコはi7の時代なのかなぁ、更新見てると。
前から言ってるけど、なんでAQやpsyで容量合わせるの?
普通は、mbtreeが原因ならまずqcompを調整して、その後でcrfを上げる。
なぜ、全然関係の無いAQやpsyのパラメーターを変えるんだろう。
AQ弄るのなら、現状のビットレートで2passして、それで新旧の比較をしてから、
新しいオプションでcrfに戻して、crf値を決めればいいんじゃないかな。
と、
>>555 の英文が訳せなくて涙目なレベルの奴が言ってみた。
--aq-strength #1:#2の#2(後ろの方)が、どれだけフェードと暗部にビットを回すか のパラメーター。
0でaq-mode 2と同じ、1.0で前のaq-mode 3と同等 ということだよね?
>>559 前に作者が作ってた比較では、aq-mode 2より、aq-mode 3の方がSSIMは高くなってた。 場合によるんだろうけど。
知識不足と暗部以外はそれほど不満なかったからごめんね
>>561 aq-mode 2 でaq-strength の第一パラメータと第二パラメータを一緒にするとaq-mode 3に相当するって意味じゃないの?
おれも563と同じ認識
566 :
名無しさん@編集中 :2009/10/01(木) 23:39:41 ID:qzHDkjt0
tuneオプションの詳細について教えてくれ どんな感じになるんだ?
>>565 ・--aq-strengthの第二パラメータを弄るとフェードや暗いフレームをより「好ましく」する
・第二パラメータのデフォルト値は0(すなわち無効)
・第二パラメータが第一パラメータの値と一致すると、--aq-mode 3 と同等の挙動
・第二パラメータは1で最適(最善)
間違ってたら、誰か指摘よろ
ねえ、そういうパラメータってひたすら自分で実験してるの? それとも、どっか参考サイトとかあったりする? 自分で実験してもいいのだけれども、なかなか動きが激しいとこがあって、明るいとこと暗いところ さらにフェードもあれば文句ないけれども、それでもソースに依存しそうだし、みんなどうやってるの?
経験値があがるとエンコしなくても結果がわかるようになるんだよ ^^;
マジっすか^^; これは失礼しました。。
目分量だよ 適当に盛ってパラメータ弄ってみたぜって感じで満足するのが通
最初はこことかx264パラメータ載せてるところのをそのままパクル。 しばらくそのままエンコする。 特定のアニメで気に入らないシーンに出くわす。 いろいろ弄ったけど結局変わらず気にしないことにする。 実写は知らない。
>>569 自分のエンコしたい物から、該当する部分を何箇所か選んで使えばいいんじゃないかな。
おお変わった! ↓ あれ、意に反して子の設定でも普通に良いな・・・ ↓ なに!いろいろ切ってるなんでこっちの方が画質良いの! ↓ 全てデフォルト or tuneで適当にやって比較するも、思いの外高画質だったりする ↓ 最初の設定で練り直し ↓ 以下ループ
明らかに画質が悪くなるオプションなら分かるんだけどな
>>575 あるよなw
後で見直したりすると、実はまた違って見えたりとか、とにかくややこしいぜ。
>あれ、意に反して子の設定でも普通に良いな・・・ >子の >子の >子の これがいろいろと物語っていて生々しい
膨らむからって理由で低めにしてたaq-strengthとpsy-rdをデフォ値にしてやった 大分マシになったがまだ暗部がボケボケだぜフゥ
Want your email address in the Google Mail Anti-Spam System? Mail to:
[email protected]
>>583 Gmailの迷惑メールフィルタに@x264.nlを登録しますか
誰かx264_fgo.diffとx264_AQ2mod.diffが同時に当てられるようにパッチを修正して欲しい komisarビルドからfgoが外れてる
>>584 なるほど。。文法的に訳して、
Gmailの迷惑メールフィルタの中のあなたのアドレスを望みますか?
??って状態だった。ありがとう。
でも、よく理解できたね・・
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_AQ2mod.v2.diff BugMaster
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_r1271-2hMod.rar
Coer i7 , i5 以降用(SSE4.2)
http://firestorage.jp/download/62d6c3891f689a85927a9e3f61da088349c2ecde パッチはオリジナルを使用してる。
>>589 いつもありがとう!
要望なんですが使用しているパッチを同封またはcore2バージョンもコンパイルして欲しいです
SSSE3って効果あるの?
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_AQ2mod.v2.diff BugMaster
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_r1271-2hMod_Coer2.rar
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)
http://firestorage.jp/download/930ca577f66ad9f7a59626a9f2f810bf76de70a9 パッチはオリジナルを使用してる。
>>592 効果は、おまじない程度だと思うよ・・・多分
後、-msse3 , -mssse3 , -msse4.1・・・・・で、ビルダーの環境に合わせて、それ以下のサポートをしません
と制限できる効果?もあるかもね
diffを改変する能力がない為、配布されてるdiffを寄せ集めてビルドしてるだけなので、 何かしらのバグ?があっても文句言わないでね。 他に付けて欲しいパッチがあれば言って下さい。
auoがほしいっす
>>597 いざとなった時C++やアセンブラが読めないので、簡単なx264.exeのビルドのみになります。
gui.auoの利点の一つって AviUtlから直接キーフレーム指定を渡して(?)エンコできることだよね? out.auoじゃqpfileを手作りしないと…
>>591 >>585 バカポ氏のfgoパッチだとx264_AQ2modと併用する場合は少し修正が必要だよ
そのままパッチを当てるとFAILEDになる
コンパイルは通るけど
patch時にcommon/common.c.rejが作成されるから
それを見て手動でcommon.cを修正するといい
簡単な修正なので見ればわかると思う
>>600 修正のうちに入らないと思うよ
AQ2mod.v2と併用なら
encoder/analyse.c
#4
を修正
>>601 AQ2mod.v2と併用は間違い
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_AQ2mod.v2.diff BugMaster
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
+
x264_fgo.diff Dark Shikariで
encoder/analyse.c
#4
を修正
>>598 x264はCとアセンブラなのにC++と書いてあるあたり
本当に読めないんだな
よくそれでビルドできるな…手順だけ勉強した感じ?
オイラも一応手順だけ勉強して、ビルドしてたよねぇw 今なら少しCは読めるん だけど、前パッチを直そうとした時も色々変にいじっただけなんで、とりあえず はビルドだけに注目してるわ。 あと、x264にC++?一体どこが?Cしか見たことないけど、あのプロジェクトで、 理由はDark_Shikari等がC++を嫌がってること。C++で作られたパッチがあったら すごいと思うわw 最近Nal_hrdパッチも更新なくなったし、Avail社からのパッチが来るそうなので、 しばらく軽くパッチされたビルドを停止している。公式の64bitなビルドだけをビルド しているようにしてる。
おっと、本当に寝ぼけで
>>604 を読み間違えたじゃないか OTL
プロファイリングはmake fprofiledで対応しているけど、プログラム全体コンパイル(whole program compilation)したら更に高速化しないかなぁ 今度試そうそうしよう
C++が読めればCも読めるわな
x264の開発ルールを決めてるのはDark Shikari氏というより akupenguin氏だと思うけど… Dark Shikari氏は今ほぼメインメンテナではあるけど ぶっちゃけ彼はx264の開発者としてはどちらかと言えば新参でしょ だからといってDark ShikariがC++で書きたいと思ってはないだろうけどさ
プログラム歴0 だが俺もそう思う。 理由はC++って難しいときいたからw
偉そうに文句言うだけの奴に用は無い
コーデック屋はC++好きじゃない人が多い オーバーヘッドが大きくなるしプリミティブな計算が多いコーデックでは それほどC++の恩恵が大きいわけじゃないからね 速度を追求する上でアクセサメソッドなんて悪でしかないし 多態性やカプセル化が生きる場面も多くない マングルされたシンボルなんて扱いにくくて移植性を下げるだけだし C++を使う理由がない でも複数のコーデックを含むffmpegは正直C++にしたほうが…と思うことは多い ライブラリ(libavcodec)にする観点から難しい面はあるけど インターフェース的に継承とか使いたくなる
ffmpegのソースは見ると何とも言えない気分になるよな
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 全部C#でいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ffmpegも別にCで良いと思う。 linuxのコードについて誰か(linusだっけ?)が言ってた"必要になってから括り出す(因数分解する)のが高速化のこつ"(という趣旨の発言)というのは非常に納得ができるし。
なんでおまいらそんな頭良いの
C#ってマイクロソフトがEUのソース公開の圧力に対抗するために作った言語だっけ
Colormatrixの設定の有無等をmp4から出力するソフトって有りますか。 エンコードしてる途中にPCが落ちた際、設定がクリアされて、途中から、 Colormatrix設定無のファイルが混在したようで、どれがどれだか。 ぐぐると、FlashPlayerとかCoreAVCでの目視確認しか方法が出て来なかった ので、設定項目を出力出来るソフトが有るとありがたいです。
>>604 いざとなった時C++やアセンブラが読めないので、簡単なx264.exeのビルドのみになります。
と書いた通り、マジ読めないよ
色々と付けてみたいパッチがあったんで、ビルドだけでも・・・覚えたって感じ。
逆に言えばCLIくらいプログラムの知識なくても乞食するまでもなく自分でビルドできるってことか
まあビルドはそんなに難しくないよ
環境さえ構築すれば後は楽だが その環境を構築するのが最初少し面倒だった
どこぞで配られてるようなmingw32のセットとか使えば zip解凍するだけとかで環境構築できるよ x64だと確かに若干面倒そうだが
>623 ありがとうございます。確認出来ました。大半、付け忘れてた・・・ mp4box -add old.mp4:colmatrix=bt709 -new new.mp4 これで、書き換え出来ることも確認。 colormatrix以外を設定すべきか、いまいちよく分からないんですよね。 今のところ対応してるデコーダは無いようですが、--transferと--videoformatにも 同様に設定しておいた方がよいのか・・う〜ん。
--colormatrix bt709 --fullrange off --sar 4:3 設定しておくべきVUIは、これらくらいだと思う。
seraphyさんがさらっと復帰してた。 おまけはなかった。 浦島太郎状態だというreadmeが痛々しいw
誰それ?
おまけは無しか… OreAQ単体パッチを期待してたんだが…
634 :
名無しさん@編集中 :2009/10/04(日) 20:32:48 ID:bZPxdKW8
既にシェアはVFR神に奪われてしまったからな
□x264.1271.release01 [x264gui] ・未公開のまま、ちまちまと修正していたのでどこを修正したかもはや覚えていません。 オプション設定周りとかそのあたりを修正しました。 ※mbtreeのログファイルとか追加されてますが、未検証です。たぶんafsを使ってフレーム スキップしたら、例の如くログファイルのデータ数が足りなくて2pass目でエラーがでる 気がします。そんな使い方する人いるかな…? ※久しぶりにx264のコードを見たら浦島太郎状態です。某板からも離れていたので今北産業。 おまけ版まで手が回りませんが、最近必要性も感じていません・・・
とにかく乙です 無理はしないでください
デスマ明けてないんじゃねぇの? マジで無理すんなよ…
>>635 何があったのか知らんけどおかえり。
VFRに浮気せず使い続けてるんでおまけ版追加してください_| ̄|○
>>634 自分はmuken氏のguiではなんかエラーで落ちちゃうから(古いCPUだからかな)
結局out.auoに移ったけど…
guiは
>>599 にも書いたけどキーフレーム渡してくれるのと
設定をファイルとして保存・読み込みできるのと
エンコログの利用し易さがありがたかったっていうのがよく分かるいい機会になった
CLIで--progressの内容をテキストで保存できればoutも併用したい(CLIの研究目的)
その方法を昔どこかのスレで見かけた気がするけど忘れた・・・
C#は以外といい言語だとは思うのだが、こういう用途には向いてない気がする。 処理が多少重くてもいいから生産性を求める場合に使う言語だと思うぞ。 車でいえば乗用車。 CやアセンブリはF1とかそういうピーキーな車。
GUI部を作るにはらくでいいんじゃね。それこそauoの設定画面とかな。 エンコーダー本体はよろしくないだろうけど
>>641 じゃあ、なんでプログラミング初心者にはCを勧めるの?
最初からピーキーな車でもつくれと?
計算機の仕組みを理解しやすいから もっといえばアセンブラから始めるべきだろうけど。
アセンブラやってた奴のコードはとても合理的
>>604 この人にツッコミ入れてもいいかな?
知ったかプログラマーか真のプログラマーかしらないが
見下す前に質問と回答をよく嫁w
かみ砕いて説明してやるよ
597氏はauoが欲しいと言っている
それに対して598氏は読めないC++が絡んでるx264gui.auoは無理だけどx264.exeのビルドならOKと言っている
CやC++とか読み書きできても人間の言葉を理解できないよーなヤツにはなりたかねーなw
>>633 >まあビルドはそんなに難しくないよ
と言うなら自分でビルド
おれはnl使ってる
>>647 プログラマなんて日本人なのに日本語通じないヤツだらけじゃん
650 :
名無しさん@編集中 :2009/10/05(月) 10:33:55 ID:mj8lA2Gf
多少スレチで申し訳ないがおととい位からnlのHP行こうとすると
Want your email address in the Google Mail Anti-Spam System? Mail to:
[email protected] って出て開けないんだけど同じ状況の人いる?
>>643 WINDOWSがCで書かれてるから
UNIXがCで書かれてるから
LinuxがCで書かれてるから
以上の結果プログラマ間で使ってる人が多いからw
WindowsはCOM版のC++だったような。 Mac OS XはカーネルがC言語でGUI周りがObjective-C(++)だっけか。
654 :
名無しさん@編集中 :2009/10/05(月) 16:16:00 ID:mj8lA2Gf
>>651 ありがと
トップページは今みんな見れないの?
>>628 お陰様で、 MinGW,MSYS,msysGit,YASM まで、とりあえず環境構築できた。
ここまで入れてから、"どこぞのサイト"を見つけて涙目でしたが、
手動だと何をやってるか理解できて良かったかも。 日記ですまん。
確かに、めんどうな事したときは、何かそれ相応に得るものあるよね。
seraphyさん復帰おめ〜
CLIアプリならわかるがGUIアプリをCオンリーで書くなんてどんな拷問だよ
本当に復活してた 掲示板が綺麗になったように見えたけど早速スパムが書かれてた
久しぶりに巡回してたらseraphyたん復活してたヽ(*^。^*)ノ 足を向けて寝れないな
--colormatrix --fullrange ここずっと設定画面見てエンコしてたので、上記のが何だったか忘れた
>>663 --colormatrix
カラーマトリクスの指定
現状だとあまり意味ないけど指定しておく方が吉
デフォルトundef
--fullrange
PCスケールならon、TVスケールならoff(デフォルト)
>>653 WindowsのデバイスドライバはCで書かないといけないので、
おそらくWindowsのカーネル周りもCだと思う。
C++も使われるのはもっと上層のユーザーモードの世界だろう。
大昔の95/98じゃあるまいし普通にC++で書かれてるだろ。
>>665 C++はクラスのインスタンスの構造がコンパイラ依存になるから、
バイナリレベルでパラメータのやりとりとか出来ないんだよ。だからAPI等のインターフェースはC止まりになる。
>>669 h264と比較して3倍だとすると、多分x264と比較すればそんな変わらないはず
>>669 時間軸方向に効率的な圧縮方法でも見つけたのかな
On2 VP8やReal Video等も、H.264より優れていると主張しているけど、 日立のこれも多分そんな感じだろう。
オレもこの類の話にはさんざん騙されたな BHAのvg2 知ってるやついるかな。
snowやSchroedingerがx264を追い越すのはいつになるかね。
MPEGを超えるのは、MPEGだけになりそうな悪寒・・・
>>677 だよねorz
良くわからんけど、snowはレンジコーダーが足を引っ張ってるんだろうか
しかし、同じ規格でもエンコーダーで画質が違うのが面白いな 処理を簡略化したり規格の仕様をフルサポートしてなかったりしているのかね
>>679 レンジコーダーは悪くない。
結局、DWTよりも、DCT+deblockerの方が良かったと言うだけの話。
>>682 昔趣味で画像圧縮を弄ってたが、まさにその通りだった。
JPEG2000… つーかH.264StillとかJPEGの後継規格出ないのかな まあブロードバンドが当たり前の今じゃJPEG低圧縮で十分って事なのかもしれんが
H.264を作ったパナが偉大すぎて エンコーダーの開発会社が使いこなせてないのか それとも、処理速度を考慮してこの程度で妥協して我慢しているのか 多分、どっちもだな
>>687 H.264ならイントラ予測もあるしね
単体で使えるようになって普及すると良いんだけど
静止画は圧縮効率は重視されていないしな JPEGが標準という利便性が重視されている あとは、ファイルサイズを上げるか下げるかだけ ちょっと詳しい人は、PNG使ったりしているが
なんだかんだいってブロックノイズを嫌ってウェーブレットやらFFTやら使って重い処理しても ボケたしか得られないんじゃ当分DCTは安泰なんだろな。というか人間の頭で最適化を考えるには 単純にブロック単位のほうがわかりやすいってことなんだろうか
>>691 それとH.264のIntraとを比べると、どっちが良いのかな。
同じMicrosoftの規格でも、VC-1の方がそれよりましかも知れない。
wikipedia(笑)でJPEG XRの項を見て、なんとなくわかった気がする。 でも、JPEG 2000(wavelet) > JPEG XR(PCT/POT) というのは、なんか既に期待できんw しかし、DCT(整数演算)+deblockって本当にこれらより良いの? それならこんな面倒なことしなくてもいい気が。
リロードしてから書き込めば良かった。 x264凄すぎワロタw
なんでx264が勝つるんだ・・・ 自分が思いつく優位点は、AQとpsy-rdと可変マクロブロック(静止画には意味無し?)位か。充分だけど。
でもこれ実際に静止画に使おうと思ったら負荷が高いんだろうな・・・ 1080pどころか4k2kがあるしなぁ・・・
>>勝つるんだ・・・
あ〜…フラグが
702 :
名無しさん@編集中 :2009/10/07(水) 16:55:13 ID:coRGprtl
お前らフィルムグレインどうしてる? 実写では重要だと思うんだが。
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_AQ2mod.diff BugMaster
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_r1280hMod_Core2.rar
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)
http://firestorage.jp/download/125714c26d11d46ce02fb141930cf853b745fb91
>>702 バンディング対策にGradFun2DBmod+GrainFactory3で付けたグレインは、--tune grainを使うまでもなく、
--subme 9 --trellis 2 --psy-rd 1.0:0.2 くらいで保持できている。
--tune filmでええやん
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_AQ2mod.diff BugMaster
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_r1281hMod_Core2.rar
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)
http://firestorage.jp/download/892fc3ee74bd2f668705e5832c0a0c6c7f34914b
jpegはモスキートノイズが現れるのが有名だけど、 jpeg xrとjpeg2000は全体的に画面がぼける。 好き嫌いはあるだろうが、心理的にはjpegの方が綺麗に見えてしまう。
今更だが、mbtree実写だろうがアニメだろうが場面によってかなりカラー(ブロック)ノイズのっちまうな カメラ固定+粉塵シーンやフェード、階調が少しでもある暗部が特に酷い とりあえず--no-mbtreeにしとくか
確かに今更
すげー今更
さらさら今更
尚更今更
まともなストリーム吐くようにweightpが安定してからmbtreeが初めて活かせそう それまでは--no-mbtree
キリッが抜けてるぞ
OreAQ itvfrの中の人、乙です
くんくん、臭うぞ・・・ これは、アニメオタク臭だ
WarpSharpをかけると、くっきりすっきり見えるけど
線が細くなって、忠実とは言えないと言いたかったんじゃないかな
>>719 は
>>371 見るとくっきりすっきりってよりムリしすぎって感じだがなw
WarpSharpは弱めにw
WarpSharpで問題になるのは、 強く掛けすぎると動画再生したときに 輪郭線が揺らぐことがマズいんだよ。
WarpSharpは画質の調整というよりも 絵の改造に近い
絵の破壊でしょ
某スレで実写にwarpsharpかけて満足してるキチがいたな
でもソースよりも綺麗になるからいいんじゃないの? 好みの問題だとかいわれそうだけれども。
エンコードでソースより綺麗になるとか馬鹿なこといってるやつがいる
>>371 すでにクマーが犬の様にスリムでソースより全然凛々しい。
ここまで自演
>エンコードでソースより綺麗になる この話題何年たってもときどき出てくるよな 確かにソース次第ではノイズ除去やシャープかければ”視覚的には”綺麗にみえることがある ただし綺麗=ソースとの同一性と捉えるならば エンコードすることによって圧縮されて劣化するわけで ソースと比較して”Not 綺麗”になる
それらはエンコードによるものでなくフィルタリングによるものだと何度言えば
フィルタも掛けない方が結局綺麗になるけどね。静止画で比べる人にはわからんだろうけど。
なにをもってして綺麗なのかは十人十色なんだから話題自体が不毛
737 :
名無しさん@編集中 :2009/10/09(金) 15:27:12 ID:c4ctVUe3
フィルタかけない方が綺麗→PSNRが絶対だ、PSYは糞 フィルタかけた方が綺麗→PSNRはあてにならん、PSY最高
TVで見てても機種や設定でかなり変わるしな
オーディオキチガイにとっての良い音とは「自分を感動させてくれる音」であって、 原音から掛け離れていようが一向に構わないらしい。曰く ・負帰還は音が濁る。ダメ!ゼッタイ。 ・真空管マンセー! 出力トランス没問題! ・どうだい漏れのシステム。電源コードも全部クライオ処理したから1000万ほどかかったけどなーw ふつーに言ってオカルトである。 ただウチもwarpsharpとNRキツ目にかけて色相その他もいじってるけどね。アニメばっかしだし。 原本に忠実なのが見たけりゃp2pでtsが流れてるしーw
( ゚Д゚)
負帰還の濁りを避けると原音からかけ離れるの? 自分がwarpsharpとNRキツ目にかけて色相その他もいじってるってのは オーディオキチガイにとっての「自分を感動させてくれる音」よろしく 「自分を納得させてくれる画」を得る為で自分も同種の人間だとカミングアウトしてるって解釈でおk? >原本に忠実なのが見たけりゃp2pでtsが流れてるしーw こんな書き方したら誰の目にもオカルト軽蔑ってより対価を支払う事そのものを軽蔑してる人種に見える 分りやすく言うと泥棒 そんでなんの為に変換してんの?そんだけいじってるって事は画質に少なからずこだわりたいんじゃないの? 盗品変換してさらに他所に流そうとかそういう目的で使ってるようにしか聞こえないんだよ なんで自分のフィルタ掛けが問題なくてオーディオだとキチなのか知らないけどとりあえず通報しようか?
三行でヨロ
orig = last (デノイズ) LSFmod(source=orig, Lmode=0, soft=0) こう言う風にしておけば、酷いことにはならない。
眉無しすっぴん ナチュラルメーク 厚化粧
Warpsharpが話題に出てくると皆盛り上がるね フィルターとエンコーダー程の大スレチにも関わらずノってくるのが不思議 guiやvfwの話になると狂ったように噛みつくのにね まぁ傍観者なんで不思議な目でスレ眺めてます
aWarpSharp2 使ってる?
LSFmod(strength=40,defaults="slow") ぐらいのがいいんじゃね? そのままだと強すぎる気が
>>747 傍観者なのか煽りなのかわからない不思議
またフィンランドのビルダーさん?
>>748 Toon-v1.1.dllを使うときにaWarpSharp.dllが必要だから使ってるよ
aWarpSharp2単体だとただのWarpSharpよりもひどいけど、Toonで使うといい感じ
ttp://pavelsx.googlepages.com/ Toon(strength=0.05)
strengthは0-1の実数、推奨0.05らしい
質問スレといい本スレといい何でavisynthの話題で持ちきりなんだよ スレチだから他所でやれよ
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_AQ2mod.diff BugMaster
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_fix_stats_file_work_vfw_only.diff BugMaster
x264_fix_exp2.diff BugMaster
x264_r1281-2hMod.rar
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)+i7用(-march=core2 -msse4.2)
http://firestorage.jp/download/2084de0da6144a284596a26313df483613b21524
>>746 ワロタ
でお前さんが考えるソースはどれ?
ソース維持=綺麗
成立するかね?
まあ普通はソースを綺麗にするためにかけるもんだがな、フィルターってのは やりすぎると逆効果でも本人が満足してればいいんじゃないか
以上、フィルタリング雑談スレでした
>>756 お前みたいな、極端な言い方する奴がいるから変な方へ脱線するんだよ。
頼むからROMっててくれ。
>>759 どこが極端?
>>746 の場合
スッピンがソースなんだけれども。
それで、スッピンの女って綺麗っていえる?
何が極端なんだよ。ばーか
真性なのかゆとりを演じているのか判別不能
>>760 おまえの周りにはブスしかいないんだなww
無駄にスレ伸びるから馬鹿の相手するのやめろよ
台風が来るのは7〜9月の夏休みの間だけじゃなかったのか?
ん? いま最新のrevは1281?1282? gitにrevも表示されれば分かりやすいんだけど
gitだけ更新されるまでじっと待てなんてね
( ´,_ゝ`)プッ
>>767 どうも。
更新日とrev番号とbuild(core?)番号と更新内容、
全部まとまってるところってもうないのかな?
Wikiは更新停止か閉鎖かしてしまうみたいだし
webで確認できるgitのコミット日時は開発者のローカルコミット日時で gitのサーバにコミットされた日時じゃないと思ったけど…違う?
「超解像技術を動画像データの圧縮/復号に応用」,日立がH.265提案方式をデモ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091007/338536/ >超解像技術を動画像の高能率符号化(データ圧縮)に応用したデモを実施している。
>同社が,現在規格の策定が進むH.265に向けて提案している技術である。
>提案方式は,MPEG-2による符号化データ速度20Mbpsと同等の主観評価を得る画質を得る
>映像データを,2Mbpsで実現したという。
>つまり,圧縮率が10倍ということを意味する。H.264と比較しても,数倍というレベルになる。
んで、実用化されるまで後何年まてばいいんですか? ホログラムの技術を用いた商品はいつに発売されるのですか?
ホログラム??圧縮技術がry
「H.264と比較(ry」ってあくまでシェアウェア(内蔵デコーダ)と比べてだろ? 今のx264と大差ない希ガス
それはないでしょ H.264の仕様をフルサポートしたエンコーダー・デコーダと比較してじゃないと 自社比の数倍でH.265に提案していたら、日立を尊敬するw
話題にするのは、それがITU-Tで十分に検討されて、H.265として採用されてからでいい。
このスレ、パナ信者多いな・・・ 確かに、H.264は素晴らしいがいずれ駆逐される
パナとか日立とか関係ないでしょw 何言ってるんだw
パナは、H.264の開発した会社 日立は、H.265の提案している会社 x264はH.264のエンコーダー 全て関係ありますけど何か?
パナソニックは、MPEGとITU-Tが作ったH.264に、8x8の変換とCQMを足しただけじゃないの。
>>782 他に貢献している会社はないだろう
ITU-Tはボランティアで作っていると勘違いしているのか?
H.264は、H.262(MPEG-2 Video)やH.263がベースになっているのに、一つの会社の成果にするのは駄目だろう。
H.265って糞じゃない?w エンコが重くなるだけw
>>784 だからね、H.264を開発したのはパナ
何をベースにしたかどうかなんて、どうでもいいの
過去の技術をまったく採用せずに作れる技術があるなら教えて欲しいもんだ
コンピューターをパナが開発していないから、パナの技術ではにと言っているようなもんだ
何と戦ってるんだ、コイツは
朝から、変な奴を論破して気分悪いよマジで
>>789 ライセンスを取得しているのと、特許数を持っているのは別だから
もういいか?アホらしいので終わりにさせて貰う 言いたいことがはあるなら、続ければいいよ もう俺はレスしないわ
基地害過ぎてワロタ
ID:ulVK2vd5 が正論。オレにはそうみえたけど。
パナが開発したのはHighprofileだろ
こういう業界では同等=若干劣化と捕らえるべきである
俺にも、ID:ulVK2vd5が正論に見えたけど 企業が自社の特許技術を団体に提案して、採用してもらうって 別に不思議な事じゃない DVDやBD規格も同じ手順だし
>H.264を開発したのはパナ は間違ってる、Mainconceptだよ パナが開発したのはHighProfile
で、ID:ulVK2vd5は
>>779 でこのスレの住人をパナ信者と決め付けてるわけだが、
それが正論なのかい?
h.264はパナが開発したからお前らはパナ信者だと言ってるんだろ。
h.264てAPPLEが開発したもんだと勝手に思っていたのだが違ったのかな?
そして一箇所でもパテントとロールに食われたら・・・・おそろしや
心配するな、x265に期待だな
日本や米国で有効な特許は今でもx264に使われているから、パテントトロール云々はどうでもいい。
GPLと戦ったりパナと戦ったりおまえら忙しいな
H.264 はソニー・パナソニック・東芝・フィリップスなどが色々技術を出し合って
開発された規格。決して一社によるものではない。
>>790 ライセンサーとライセンシーの区別ぐらいしろや。ライセンサーはライセンスを与える側。
ついまり特許保持者だ。
H.264/AVC教科書の巻頭言書いてるJVTの人はマイクロソフトとモトローラとHHIの人だしな
>>801 みたいな考え違いしてる人もいそうだけど、H.264に対してはMSのほうがAppleよりも貢献してるんじゃないか?
結局日本が色々技術出して米国が音頭取って、儲けのほとんどは米国ってパターンかぬ
今こそ槍を手に取り米帝に…!
x264を無料で使わせてくれる、アメリカ人のakupenguinやDark Shikariには感謝をしないといけないだろう。
オープンソースムーブメント万歳
x264って商用利用にはライセンス料が必要とか レスで見た記憶があるんだったんだけど、アレって見間違いだったんだろうか…
>>812 >>akupenguinやDark Shikari
彼らって何の仕事してる人なんだろう。といつも思ってしまう。
>>816 D_S氏なら自給100ドルぐらいでffmpeg、x264等でH.264関連の仕事してたような
気がしてた。Avail関連の仕事も珍しくはない。CoreCodecでも働いてた気がする
(@CoreAVC 2.0ブランチ)。
Akupenguin (pengvado)氏はずっと前Intel等の株式を買って、それでマンション
のレントを払ってるらしい。二人とも未だに本職は学生だけどね 笑
22歳の自分がめっちゃ情けなく見えるわ OTL
>>815 一応ライセンス通りx264を使っている商用ソフトはあった気がするけど、大体の
ところバイナリだけを使用するか、他の方法でエンコードをやっている。
まぁ、D_S氏の現在の目的はx264のダブルライセンス化(GPL&企業用のライセンス)
で、これから商用ソフトで使用されることが多くなるでしょうけどね。
>>814 一応商用ソフトやら公開されて使うとMPEG-LAのライセンス料を支払うことが
必要になります。エンコーダーの量など色々によってライセンス料が違ってたり
するし、一応使いたい人はPengvado氏に連絡をとればいい、彼と前話した時結構
MPEG-LA関連で詳しかったイメージがついた。
まぁ、最終的にはMPEG-LAへ連絡することになりますけどね。
h.264のライセンシング・プールってViaじゃなかったっけ?MPEG-LAに変わったの? それとも両方でやっているのかな?
違ってた、MPEG-LAだね 昔、Viaに特許申請した覚えがあるんだけど、 その後部署が変わったのでわからないんだけどViaはとりまとめだけだったのかな?
823 :
名無しさん@編集中 :2009/10/12(月) 08:44:40 ID:ToYj26pM
DVDをx264でエンコしたい。 DVD 720*480 NTSC 無効領域 左右16ピクセル 正しいアスペクトを保ちながら4:3の映像にしたい場合は 無効領域左右計16ピクセルをクロップ。 そして640*480なり480*360などに リサイズ。 ここまでは常識。 だが僕ちゃんは無効領域をクロップすることに 抵抗がある。 勿論720*480のままで --sar 10:11 などとアスペクトを再生時 に指定する方法は知っている。 720*480→704*480だろ。 これを4:3にするんだから 704*528は正しいと言える。 てことはクロップせずに 720*528としても視聴アスペクトは正しいと言える。 てことはその比率を保ったまま縮小すれば 480*352という手頃なサイズを 導ける。 DVDを全くクロップせずに正しくリサイズすることは可能だ。 4:3は480*352 16:9は640*352とできる。 両方とも16の倍数を満たしている。 無効領域にも映像がある場合は残したい。
>>819 日本語堪能な外人?
少し日本語ぎこちなくね?
>>826 ttp://img14.imageshack.us/img14/1996/ifeelgoodt.jpg まぁ、そんなところかなw たまに文を再チェックしない場合があるんで、その時
はこういう日本語になるんです(苦笑)
とりあえず、x264には一応libavcodecな入力部分が入るみたいなので、ただ再エンコ
したい人にとってこれからが色々楽になるんでしょう(今のところFFMS2使用)。
あと、VLCもだらしないことしてるから、メインチャンネルの方でストリーミングアプリ
の話題も上がってる(直接x264下なプロジェクトにはならないでしょうけど)。
828 :
名無しさん@編集中 :2009/10/12(月) 11:19:25 ID:ToYj26pM
x264のcrf20よりもXvid q=3.0 VAQの方がブロックノイズが少ないのが 悲しいな。 デブロックかければノイズは消えるがそれは原画を水で溶かして ごまかしただけだからな。 ディティールを犠牲にしてノイズ消してもありがたく ねえよ。
もっと日本語がぎこちないヤツがいるぞ
ID:ToYj26pM
XviD君再来か粘着ウザ
>>827 よし、日本語の文法が完璧だったとしよう。それでも外人だとわかる理由が他にあるのだよ。
2ちゃんねる。
半年ROMってないとわからない何かがあるんだ。ここは。
ID:dA+vUbD7 彼の日本語は、俺の英語に比べたらはるかに上手い
>>827 あーVLCはなぁ。VLCとFFmpegとの仲って最近どうなの?
VLCはさっさと著者に許可取ってLGPLに再ライセンス化してFFmpegにマージしろと(ry
>>833 確かに、たぶん母国では賢いほうでさらに、真面目な雰囲気は伝わってくるよね。
I guess he is just anime otaku:P
>>834 ffmpegのデペロッパー系のチャンネルには少ししか入ってなかったんで、ちょっと
分からないところなんだが、開発者の仲が悪いということまではないかと(実際に
動画関連のテクニカルな開発者なら)。ただ、VLCが特にダメになってるだけなんですよ。
そして、もちろん、ffmpegにも大数の問題がある。TSムクサーなど色々で
問題があるし、ffstream(?)というストリーミング用アプリも色々壊れてるとは
聞いた(mplayerプロジェクトも開発者が色々止めてるし、どこも問題だらけでござる)。
あと、マージしてもなぁ… お得なことにならないと思う…
ここはもう過去の若さゆえの過ちから学んで、また新しく作り直すのが吉かと
思う。それも、ちゃんと目的を理解しているように。もちろんffmpegのデコード・
エンコード部門はある程度再利用出来ると思うけどね。
あと、寝ようと思ってた間にx264の方ではこんな動きが:
<checkers> what's this about audio support?
<checkers> will the x264 binary support audio encoding too soon?
<Dark_Shikari> that's an eventual goal
つまり、前のレスでは読み込み部分がx264に追加されることについて書きましたが、
やっぱりlibav*を使う音声エンコード・音声/動画デコード部分は時と追加
されるみたいですね。(つまり、ffmpegの色々を直すよりFFMS2などを使って
自分でエンコード用のアプリを作った方がいいという意見がよっぽど強かった
でしょう)
>>837 いや、昔は仲悪かったはず>vlcとffmpeg。今はどうか知らないけど。
ffmpegはまだまだバグが多いけど、少なくとも構造的・制度的な問題は無いと思うよ。ちょっとレビューが厳格気味だけど。
mplayerはffmpegと開発者重なってるから、mplayerよりもffmpegが優先されてるだけだと思う。mplayer-g2プロジェクトの代わりがffmpegのようなものだし。
audio encodingについてはx264に見合うaacエンコーダを作ろうとkostyaさんやalexさんが頑張ってるね。
そもそもffmpeg系はソースを綺麗に書く事から始めたらどうなんだとは思う。
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_AQ2mod.diff BugMaster
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_workaround.diff techouse
x264_r1286hMod.7z
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)+i7用(-march=core2 -msse4.2)
http://firestorage.jp/download/8edffd51232176f008cac0ae0203c1350076417a
って・・あれ? 削除されてる
>>842 エンコ直前に停止するんだよね
r1287にしても症状は同じ・・・・パッチ無しでも改善されない・・・
なんで???
nl版のx264.exeもエンコ直前に停止・・・ Dark氏、地雷でも入れたのか?w
自分のコマンドミスだった 今からx264_r1287hMod作ります x264_fix_stats_file_work_vfw_only.diff ↑意味不明なので外します x264_fix_exp2.diffとx264_workaround.diff コミットされたので外します
vfw…ってまだ面倒みてたの?
>>845 CRFの1passはOKだけど、ビットレート指定の2passはエンコ直前に停止
って事で様子見・・・
--profile baselineを付けるとクラッシュ 無し,main,highはOK
VFR maniac氏のx264_DANGEROUS_rev1287-release1.rarも --profile baselineを付けるとクラッシュ(エンコ直前に停止)になってしまう
…今回はスルーだな
--profile baselineを削除、-b 0追加 これもダメ ようするにBフレーム無しではエンコできない状態 ipodの方はr1281で我慢だべさ・・・
x264_fix_float_point_exception.r1185.diff BugMaster
x264_custom_strtok_r.r1185.diff BugMaster
x264_k.85_restore_console_title.1259.diff komisar
x264_k.76.k_Cosmetic.03.diff komisar
x264_me_prepass.diff Dark Shikari
x264_thread_pool_v2.2.diff BugMaster
x264_aq_cssim.3.r1259.diff komisar
x264_AQ2mod.diff BugMaster
x264_fgo.diff Dark Shikari
x264_r1287hMod.7z
Coer2以降用(-march=core2 -msse3)+i7用(-march=core2 -msse4.2)
http://firestorage.jp/download/c72203ff2994e2ac5ed2a3768fcc752b76aeeb12 VFR maniac氏の予想通り、原因はr1283でした。
r1283のみ削除しました。ipodユーザーもおk!
修正されるまでの繋ぎと言うことで・・・
ブログか自分の掲示板でやれ
<CIA-63> x264: Jason Garrett-Glaser master * ra65d36142b x264/encoder/slicetype.c: Fix regression: disable flash detection without B-frames gitに入った。ソースを更新して(以下略
更新激しいな
また、おかしな奴のオナニーパッチを自己紹介しているのか
画質は一番いいのがr999でFA?
なんでやねん
PSNRが一番低い
最近のバージョンは
PSNRってw SSIM見ろよww
0.01〜0.011ぐらいr999がいいね 同じ設定で
同じ設定じゃダメだろ
MixAQのパッチ当てるのにAQDebugLog.h置く以外でなんか必要なことあったっけか?
>>867 大体同じ設定
というかcrfで出来るだけ容量合わせてる
ちゃんと最新版では--tune ssimしてるか?
s/最新版/最近のバージョン/
츤
OreAQのitvfrを使ってバッチエンコード(crf)すると 二個目でなぜかエンコがストップして進まなくなる(r1281)
通常のitvfrではどうなの?
>>872 compress2が分からんぞゴルァって言われてたんだけど
x264のほうで--extra-ldflagsに-lz付けてやったら通ったThx
MixAQとOreAQがあるけど、どっちの方が実写向けなの?
>>877 それらよりも、通常のVAQの方が良いのでは。
r1292で直ってるな
リリースが早杉て追いつけません><
coreが更新したらその手前のを使うようにしてる
x264日本語wikiの--directの説明、「デフォルトは "auto"」って書いてあるけど、
同ページのリンク先(MEncoder)にあるように今のデフォルトは"spatial"ですよね
直そうと思ったけど閉鎖とのことなのでここに書きこんでおく
ttp://x264.tobinaka.com/index.php?--direct ついでに、
--psnrと--ssimって、意味がわならない場合とりあえず付けておいたほうがいいですか?
>>884 >--psnrと--ssimって、意味がわならない場合とりあえず付けておいたほうがいいですか?
エンコードが遅くなるだけなので、不要。
てか--psnrと--ssimって何なん
意味が分からんとか言ってる奴は使った事あるのか。
高品質つか「入力されてきた画に近い」度合い。 圧縮時の捨拾選択で、元の画からは掛け離れてるけど人間の目には美しく見えるようにする場合もまま有る。 とはいえ、画質とか圧縮時の劣化度合いを数値化して比較しようとする場合、これ以外の比較法が有るかっつーと、 今んトコ思い付かない。知ってたら教えれ。
SSIMの方がより人間の視覚に近い。 というよりPSNRの方が人間の視覚と一致してない。 と言われてる。詳しくは知らないが。
ソースは?
>>494 タイだかどっかのギャルゲー思い出した。
鉢植えに生首が生えるやつ
ああ、タイつながりか。
って、
>>494 ってタイ人なのか? タイ人って美人いるんだな・・
タイのグラビアはえらいレベルが高かった気がする。
でもPSNRはいいに越したことはないよね レートが高いほど数値良くなるし 当たり前だが
SSIMだってそこまであてにならんよ。 無いよりマシ程度。
ソースによる。 といってはみたけれど、ソースみただけでだいたいSSIMとPSNRの最適な値を予想できる奴っている?
絶対値でなく、相対的な値として捉えれば役立つ感じかなあ
久々にx264 DangerousのOreAQ(rev1292release2)使ってみたんだけど、AQDebugが使えない AviutlでAQファイルを読み込めない 以前使ってたrev1259では使えてる(オプションは一緒) みんなの環境では使えてる?
H.264飽きたお・・・新しいおもちゃ(H.265)欲しいお
Xvidしょぼwww
Apple H.264のしょぼさが凄い。昔使ってあまりにもブロックノイズ酷いから2年程使ってないが まったく進化してないのか。
でも高レートでは今だにXvid使ってる X264のオプション煮詰められないだけだがorz
まずあんたの安価からかな
warota
>>905 >AQDebug20091016.rar
>実験段階のOreAQ05に対応させたヤツ。 DANGEROUSのr1271-release3以降はコレじゃないと読み込めません。
sarってバイナリエディタとか使って後から変更することできる?
>>915 やろうと思えばできるだろうがr1216でフレーム精度のパラメータ変更がサポートされて
途中でアスペクト比を変えたりできるんだよな
なので難しいんじゃね
やるならmp4boxでpar指定した方がいいと思う
sarとpar異なる値を指定した時にどういう動作をするのかは知らんが
エンコの際にparの設定ミスってmp4boxで修正した事がある。 確かこんな感じだったと思う。 mp4Box.exe -add "元ファイル名.mp4":par=4:3 -new "変換後ファイル名.mp4"
うんうん、そんな感じで コンテナの方で修正できたわ。 mp4boxは sar じゃなくて par なんだよね。
>>918 コンテナで"Sample"AspectRatioはありえんでしょ
なるほど。
スレ値すまん たまにdocomo-Nシリーズ携帯用に動画を作ることがあるが、x264_r1196以降で作成すると 画面が崩壊するんだが・・・? i7でエンコすると正常なんだが、Core2Duoでは崩壊する。 x264はnl品です。 ダーク氏、毒盛ったのか?
お客様の中にエスパーさんはいらっしゃいませんかー
PCで再生させて崩壊するなら致命的なバグだろうがなぁ。
本当に同じ設定でエンコしてるんならバグだろうさ。
同じ設定&同じx264なんですよね PCで崩壊しなきゃ直らないなぁ ダーク・シッカリー
r1197からならmb-treeだろうなと言えるけど r1196なのか…しかもi7で正常でCore2Duoで崩壊って何事だろう?
--no-asm付けてSSE無効にしてみるとか
>>927 x264.exe" --profile baseline --no-cabac -B %kbps% --qpmin 10 --qpmax 50 --aq-mode 2 -p 1 --stats "x264_2pass.log" -m 6 --sar 1:1 --threads 0 -o NUL "in"
x264.exe" --profile baseline --no-cabac -B %kbps% --qpmin 10 --qpmax 50 --aq-mode 2 -p 2 --stats "x264_2pass.log" --me umh -m 7 --sar 1:1 --threads 0 -o "in" "out"
i7で正常でCore2Duoで崩壊w
色々とオプション付けてもi7で正常でCore2Duoで崩壊
N携帯〜ゴミ箱へ移動
NEC、オワタ
>同じ設定 氏ね。全然同じじゃないじゃん。
これ2pass…?
この程度なら携帯動画変換君とか使えばいいじゃん わざわざx264のリビジョン追ってく必要性が感じられない
全部ゴミ箱に捨てろよ
>>933 全部捨ててiフォーン買ってきた
いいなこれ
>>929 2パス目の
>x264.exe" --profile baseline --no-cabac -B %kbps% --qpmin 10 --qpmax 50 --aq-mode 2 -p 2 --stats "x264_2pass.log" --me umh -m 7 --sar 1:1 --threads 0 -o "in" "out"
の最後の
>-o "in" "out"
は
>-o "out" "in"
じゃないとおかしいような
>>930 えー
>>934 柔らか銀行営業ごくろうさまです
docomoって、、 iPhoneのほうがいいんじゃないの? いや、携帯もってないけど。
こだわらない人は変換くんで十分。 こだわるなら好きな物をというところ。
>>938 内臓フィルタしか使ってない人間の方が糞以下だろうにw
携帯でちょっと見て消す程度なら変換君で充分だ
>>940 お前だってその内臓フィルタとやらを使ってるじゃないか。
内臓フィルタ…健康にいいのだろうか?
肝臓の事だな
コレステロール低減フィルタとかですね
r1294
マクロス?
エンコした動画が
ttp://nagamochi.info/src/up42957.jpg のようになることがあるのですが、これの原因がわかる方いませんか?
使用してるのはseraphy氏のOreAQ.1181.release02、VFR maniac氏のx264_DANGEROUS_rev1292-release2(OreAQ)の2つで
ともにこのような現象が起こります。
x264のオプションは
--preset medium --tune animation --output "video.mp4" "enc.avs"
enc.avsの中身は
LoadPlugin("DGDecode.dll")
video = DGDecode_MPEG2Source("video.d2v")
audio = WavSource("audio.wav")
AudioDub(video, audio)
AssumeTFF()
trim(,)
return last
で、CMカットぐらいしかしてません。
最終的にMP4boxをつかって映像と音声を結合しているのですが
結合前の映像が既に上記のような状態になっているのでMP4boxは関係ないと思います。
当方の環境は
OS:WinXP SP3 (32bit)
MEM:4GB (3.25GB認識)
必要な情報が欠けているかもしれませんが、助言お願いします。
どのMPC以外で再生してもそうなんの?
その
レンダラかなんかじゃないの?
ソースのデコードの問題じゃね?
>>950 >>952 もう一台Win7 RC機があるのでそちらで再生をしてみたところ同様な状態でした。
再生ソフトは最初からあるWindows Media Playerです。
XPの方のレンダラはmadVRとHaaliで試しましたが同じでした。
7の方は何を使ってるのか不明です。すみません・・。
>>953 失敗してるやつでも何度か繰り返すと成功しますが
この場合、失敗してる動画は全てデコードの問題なんでしょうか。
ビデオソースはPT1で録画したMPEG2-TSをDGMPGDec Version 1.5.5で読み込みd2v作成してます。
r1301
>>955 何度か繰り返すと成功するという不確定な症状は、
PCのメモリがコケているという気も
まずメモリのエラーチェック
CPUをOCしているならやめる等
>>958 自分もメモリ関連を疑っていたので別の余っていたものを刺して試してみましたが
結果は変わりませんでした。(上記のような症状が発生する)
CPUはC2Q 9650を定格で使ってます。
ファンは壊れてない?
DXVA使ってない?
>>959 958の言うとおり俺もメモリだと思うけどなぁ。
差し替えるんじゃなくて、
memtestを1passでいいから走らせてみた方がいいよ。
メモリモジュール本体以外の可能性もあるし。
>CPUファンは メインファンは?
CUAD使っているのか・・・ なら965の可能性も大だな
再生時に問題が出るときと出ないときがあるならグラボのメモリの可能性もあるでしょ グラボのほうはvideo memory stress testでググってくれ ドライバver違うと正常動作することもあるからビデオメモリでエラー出ても焦らず他のバージョンを試してみるべき
間違えた、CUDAね
VFR Maniacの絵が変わってて かなり すこし びっくりした
970 :
949 :2009/10/19(月) 20:26:05 ID:sBNN50WN
現在、memtest実行中のため別マシンにてレスします。
>>964 すみません、メインファンがどこのことかわかりません。
>>965 >>966 win7機の方はCUDA使えないのでCUDA関係ないような気がします。
>>967 グラボのメモリと聞いて大きな間違いをしていたことに気付きました。
上記のavsスクリプトなのですが
LoadPlugin("_GPU25.dll")
GPU_Begin
GPU_LanczosResize(1280,720)
GPU_End
ConvertToYV12()
が抜けてました。
昼間に職場で記憶をたよりに書いた内容をそのまま確認せず書き込んだため間違ってました。
レスして下さった皆さん、誤った情報を出して本当にすみません。
グラボは調べてないのでVideo Memory stress Testを試してみます。
>>970 GeForceじゃない上にプラグインも違うが
FFT3DGPUをHD4850で動かしたときも似たようなことが起きる。
RivaTunerでクロックをいじってGPUクロックを固定したら直った。
同じ方法で直るかも。
あと、エンコ中に解像度を変更したり、DirectXを使うゲームを動かしたり
Ctrl+Alt+Delを押したりしないこと。
_GPU25.dll が原因だろ 付属のドキュメントとかよく読んでみろ 色々と問題多くて使うのやめた プラグインの性能に惹かれるのは分かるが 安定性が一番重要
973 :
949 :2009/10/19(月) 20:38:31 ID:sBNN50WN
memtestは1passのみですがエラー見つかりませんでした。
>>971 FFT3GPUは使っていませんがクロック固定試してみたいと思います
ちなみにWinFast GTX 260使ってます。
エンコ中にCtrl+Alt+Delを押すなとのことですが
自分はCPU使用率などの確認のためタスクマネージャを起動したままエンコ走らせているのですが
これも辞めたほうがいいですか?
>>973 ファイル名を指定して実行→taskmgr
これでCtrl+Alt+Delを押さずにタスクマネージャーを起動できる。
そもそもLanczosResize程度なら内蔵フィルターで十分。
エンコ速度にはほとんど差は出なさそうだが。
最近Sharktoot氏見ないけど何してんだろ
strict-dpbがコミットされたのか。 mbtreeと併用マダーチンチン
そろそろ次スレの季節か。テンプレ変更は何かある?
>>203 くらい?
タスクマネージャ起動するならCtrl+Shift+ESCだろう。
どっちでもいいじゃん いちいち自己主張すんな馬鹿
>>972 とりあえず動作保証されてないってことですかね・・・?
忙しいからまとめて一気にエンコしてるのにできあがった作品がほとんど失敗とか虚しいので
安定性追求したいと思います。
>>974 RivaTunerの前に、ドライバのバージョンアップしてみたところ(今まで使っていたのがとても古かった)
失敗する頻度がかなり減りました。
今まで5回中3回は失敗していたのが先ほど短い動画を20回エンコさせてみたところ1回しか失敗しませんでした。
RivaTunerの使い方がいまいちよくわからないので暫くこのまま使ってみたいと思います。
結果として、x264とは全く関係なくスレ違いな話題となってしまいましたが
親切にもレスしてくださった皆さん本当にありがとうございました。
久しぶりに次スレ立てるか
ID:sBNN50WN 結局x264の問題ではない話のようだな AviSynth Only厨はスレチにも関わらず構うわムダにスレ伸ばすわ その上他にGUI使ったx264の話出すと気が狂ったように叩く フロントエンド側と分かったらそっち池世 いやオレも使うけどさAviSynthもAviUtlも
x264って16スレッド超えると画質下がるとかまだあるの? 来年8コア16スレッドのマシンでたらどうなるの?
HT切って使え
2つ同時に走らせろ
うめ
今のところ安定版は1271r1でFA?
>>989 安定版なんて存在しませんので最新版をお使いになられない方はどうぞお引取り下さい
>>990 当方Linuxなんで基本的にプログラムのライブラリはダイナミックリンク。
こんな激しく変わる最新版なんか使ったらx264にリンクされてるアプリが動かなくなるんだよね。
エンコして遊ぶというよりもう最新版をコンパイルして遊ぶ為の物になりつつある今日この頃のx264だすw
梅子さん
1000なら今月中にweightp完成
1000なら明日、家のベランダに縞パンが降ってくる。
1000なら来月中にr1500突破
1000なら明日安定版リリース
そろそろ新しい遊び道具がほしい
ume
umeume
x265登場
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。