[FAQ] Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。 A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。 Q 見れないよ A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、 ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。 またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。 Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・ A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。 Q Win版QuickTimeで再生できない。 A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。 Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには? A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。 Q バージョンアップ早すぎ A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。 Q >>1のどのファイルがいいの? A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。 Q エンコードできない。 A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む) Q MP4のVFRってどうやるの? A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。
Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11。他は各自計算してください。
720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
1440x1080を16:9で見たい時は同様にPAR4:3
Q --interlacedで失敗する。
A 入力ソースは縦が32の倍数のトップフィールドファーストで。
その他パラメータの勉強は
Fraternity7
http://ageha909.blog121.fc2.com/ CRFオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fcrf aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。
echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"
↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成
↓batファイルにD&Dするだけ用
set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
/ / ./ /| \ \
/ / / / │ { ヽ ヽ
/ / / / l ハ l ', ,
,′ / / / l | | l ',
,′ :l /_/-─‐‐- , | ', | l l
l :| :/./ ' │ '. | l | l
| :| {/ ヽ │ -‐-| :、 | |
| :j/ ,.z=≠=ミ、 \| \| :{\ :|: | : |
| .:.:| ` ヽトハヽ|: リ .:. |
| :. .:.:.:.| /// =ミx、 V|: /.:. .:.:.:. l
,. -─‐| :. .:.:.:.:.| ゙ヾy リ/ .:.:.:.:.:.:.:.:.,
{ : : : r‐从 :.:.:.:.:.| ' /// 八 .:.:.,'.:.:.:.:.,′
,. ‐'" ̄| : : :'l,:.:.:.:.:.|', 、 /.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/
>>1 乙
/ l-‐=='| : : : l,:.:.:.:.:.| :、 ` ー-- ,〆/,'.:.:.:/.:.:/:/ 今夜も寝かさないぞ☆
. / | │: : : :l,.:.:.:.:.| \ /-‐'/.:.:.:/.:.:/‐- 、
/ | | : : : : ヽ:.:.:.| \ _, ‐' /: : /.:.:.,:'/\: : /
. / |. { : : : : : :\ハ > - -‐ ´ // :/.://\ \
/ | { : : : : : : : :| ', /ハ:::::::::∧ / /: : :/. :/ \ \
フッ… l! |l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_ l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡ !i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ― / ; / ; ; ; _,/.,,,// / ヒュンッ /・ω・ / | / i/ //ー--/´ : / / /; ニ_,,..,,,,,_ / ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ キ 三 三 人/! , ; =`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、
r1191 Add "fastdecode" tune option It does what it says it does. r1192 Faster bidir_rd plus some bugfixes Cache chroma MC during refine_bidir_rd and use both the luma and chroma caches to skip MC in macroblock_encode. Fix incorrect call to rd_cost_part; refine_bidir_rd output was incorrect for i8>0. Remove some redundant clips. ~12% faster refine_bidir_rd.
x264 revision 1192: "I have control" D_S「貴様の苦労はムダムダムダムダムダだーっ!」 という感じでジョージアでいきましょう。
まだプルプル直らないんだな
誤爆した
さてはMPCHCだな
>>4 ConvertToYV12()
って劣化しないの? 大丈夫?
劣化もなにも元がYV12ソースじゃなきゃそれ入れないとエンコできないだろうが。 元々YV12なら無視されるだけだし…
RGBソースしか扱ったことのない人なんだろう。
いやさ、可逆なしでも、例えばd2vとかにしてからavisynthなどでフィルタかければ使う必要ないじゃん。
それはもともとYV12で読み込んでるからでしょ
いや、aviutlでhuffyuv使ってエンコするとConvertToYV12()が必要になるけど、 d2vから読み込むとConvertToYV12()いらないって・・・ あ、 aviutlがクソってことでFA?
なんというか ID:LdOH8Vjt が意味もわからず使ってるんだなと実感した日であった
夏休みの間はNGフル活用しないと焼けてしまうぞ
なるほど・・ 動画は基本的にYV12で処理されるというわけね。どうも、すみませんでした。。
(((((((( ))))))) ;゚Д゚
夏の風物詩じゃねーか
d2vになる時にYV12にされるってわかったからConvertToYV12() は止むを得ないとわかったんだけど aviutlでx264扱うとリサンプリングされると聞いてたのですよ。 凄いいわれようすなww ってトンチンカン具合がわからん俺のせいすね・・
逆ギレしないだけマシな部類だと感じるのはオレだけか
>>26 仮に色空間がソフトや動画の都合で変わったとしてお前はそれに気付く目をしているのか?
気にならないんだったらそういうものだとあきらめて適当に使え
なんか説明するのすごく大変そうw
>>27 逆ギレて・・ たわけた事いってるのがオレなのにオレが切れたらわけわからんすよ。
>>28 いや、気がつかないけれど、なんというかまあ音楽で例えるならoffset値まで気になるタイプ。
このスレにいる人ならこの気持ちがわかる人も多い。 と信じたい。
>>29 MPEG2はYV12
huffyuvはYUY2
あとは勉強してくれ
rev1183からもう10近くrev.upしてるじゃまいか 日本のビルダーさんらも頑張ってぇな
33 :
名無しさん@編集中 :2009/07/29(水) 00:55:12 ID:CoW4HXrw
現状では1181が最高だからな
様子見してるんじゃねーの
>>31 大体の市場で使用されてるフォーマットのカラー空間(MPEG-[1-4]系も含む): YV12 (4:2:0)
Huffyuvが使用できるカラー空間: YV12, YUY2, RGB (libavcodecかneuron2版で可能)
FFV1もLagarithも一応YV12には対応してる。
現在ロスレスでYV12以上のカラー空間を使用する意味は現在ないんだからねぇ…
まぁ、そのでかいファイルを残そうとすれば、後でもしかして4:4:4でエンコ
することも可能かもしれないけどね。
chromaを弄るフィルタチェインの場合はロスレスでYUY2使用する意味はあると思うが
いいかげん、BDレコのエンコーダーを転用したカード出せよ。
seraphyタンマダーー
ソフトウェアでいろいろ最適処理できるのが強みだろ
トラスコワロス
>>35 yv12以上じゃなくてyv12以降でしょ
IDがBM 自分もmuken氏ビルド派 --aq-metricもBMパッチ BMいいよBM ポップ氏ビルドに要望をここで書いても仕様がないかと
>>43 そもそもオプションを削りたい理由を教えろ。現在のデコーダーやらハードウェア
再生機でも問題ないと思うんだけど・・・
まぁ、そのまま続くなら開発者の方が「簡単に削れないように作るしかない」
と仰ったし。
46 :
名無しさん@編集中 :2009/07/29(水) 18:50:16 ID:QTYPc1F+
H.264 mpeg2の半分のビットレートで同等の画質を達成できるといわれている。 え、たった半分ですか? HDDは2TBになりましたよ。 SDXCやホログラムディスク など大容量メディアが登場してきました。 一度エンコされた映像をH.264で 再エンコ・・・ 再エンコは画質は劣化する。 時間はかかる。 エンコしていた時期がおれにもありました。 そんな時代が来るだろう。
敢えて釣られるけども実際はそう思う まぁ容量云々ってより過程を楽しんでるLv
それ言ったら、そもそもオリジナルのDVDやBDを買って大事に取っておけばいいでしょうにという話に。
何から何までIYHするだけのHPは無いのだよ…
アニメくらいだよエンコで飛躍的な圧縮比得られるの。 実写はホントに半分になったら儲けもん。
>>50 実写でグレイン多い映画だと半分では結構グレイン削られる場合もあるしね。
本当に半分実現出来れば儲けもんだと思う。
アニメは動きが少なくてGOP長くすればどんどん縮むし、色々な意味でエンコ向きだよね。
52 :
名無しさん@編集中 :2009/07/29(水) 19:10:40 ID:QTYPc1F+
>>48 その通りだよ。 俺は保存目的でXvidやらx264など使ってきたが
面倒になってきた。 もうDVDISOでいいやってね。 マウント再生それでよし。
ニコニコやyoutubeにアップするんなら再エンコは多いに有益だけどね。
解像度とビットレート下げるにはエンコするしかねえもんな。
何年もエロDVDをエンコしてきたけど、もう追いつかん。 isoで保存しか
選択肢がなくなった。
HDDレコーダーはH.264エンコダーを搭載してるようだがもうやめればいいのに。
市販の3.5インチHDDを取替えできるようにしろよ。 TBクラスのレコーダーが
何十万てぼったくりだろ。 1TB HDDが7000円で買える時代だぞ。
東芝のようなTS録画機能だけ載せとけばいいんだよ。 ゆくゆくはSDXCメモカ
を直差し録画できるようになるかもしれんけどね。 エンコーダーの開発は
もういいんじゃないか。 H.264は革命と言えるほどの圧縮効率じゃねえ。
ここ数年のHDD大容量化の進歩の方が遥かに目覚しいし将来性もある。
最近微妙な日本語を使う人が出入りしてる気がする
NG登録 ID:QTYPc1F+
>>53 ×人 ○人達
なるたけレスしないでスレ消費抑えるのが吉かなと思ってる。
seraphyタンマジでお願いします… エンコ溜まってるんです…
>>50-51 そうかね? そうじゃない人も多いと思うけど。
>>53 >>妙な日本語
>>解像度とビットレート下げるにはエンコするしかねえもんな。
あたり?
>>59 落として見たらバイナリしか入ってなかったんだが
これ大丈夫なのか?
>>43 はマルチしまくってるから大丈夫じゃないな頭が
逆。
>>43 はソースコード。 自分でビルドする人のためのもの。
コンパイルされた実行ファイル(exe)の事をバイナリと言う。
GPLってことか。 確かにマズイ気が。
今DLしたけどなんで--longhelpのコピペみたいな無駄なテキスト入れてるくせにソース入れてないのか意味が分からん
俺ビルドすげーて自慢したいだけなんだろ
>>65 個人的には入れてくれてた方が助かるけど
バージョンごとに--longhelpしなくても昔のバージョンのヘルプが見られるので便利
ポップ氏ビルドは-march=core2指定でもYorkfieldコアじゃないと動かない?
うちのConroeコア(E4600)だと不正な処理で落ちるなあ
あとポップ氏ビルドはpthreadGC2.dllが必要みたい
ttp://komisar.gin.by/にある-march=core2指定ビルドだと問題なく動く (1190kMod.core2.x86)
ただし速度面だけで言うならseraphy氏の1181の方が速かった(AutoVAQ)
同じバージョンで試さないと全く意味ないがw
-msse4つけてんじゃね?
>>68 なのかな
落ちてる箇所のデバッグ見るとSSE4.1の命令っぽい
004489E7 pmovzxbw xmm7,xmm6 ← ここで落ちる
004489EC psrldq xmm6,8
004489F1 pmovzxwd xmm0,xmm7
004489F6 pmovzxbw xmm6,xmm6
004489FB movdqa xmm1,xmm0
004489FF psrldq xmm7,8
>>67 関係の無い話かもしれないけど、一応。
Q9650で、ポップのr1184r2からr1190r1までを使うと、
エンコ途中で不正な処理で落ちていた。
r1193r1以降は不正な処理は発生しなくなった。
>>69 pmovzxbw xmm6,xmm7
じゃね?
修正版rev1195出てた あと経緯含めて一通り回答出てた
つーかポップってだれ?
ばかだよポップさん
seraphyタソ生きてるんだろうか…
BDビデオの規格とデジタル放送の規格ってYUV420だよね。 それらをソースにするなら今のところ問題はないが、 一部ビデオカメラはYUV422,YUV444をサポートしてるところが、若干頭の悩みどころだな
そんなカメラを使って撮ったデータに接する機会があるんですか? もしあるんだったら、ちゃんとそこらへんサポートしてる業務用のエンコーダー使いなさいよ
ところでQPRDって何なの?
422とか444サポートしてるのはたいていスタジオプロファイルだろ。家庭向けのカメラでそんなのあるのか?
その前に誰も突っ込んでないけど
>>36 ってそんなに劣化してるか?
下にくいほど高画質?ってことか?
>>82 あんま詳しくないけど、劣化というよりクロマエラーなんでないかな。
インタレ解除前にYUY2に変換するなってここやsynthスレや しょぼいスレやその他あちこちのスレで書いて回ってる人って いつも同じ人だよね
普通レベルの動きの24分アニメで--scebecut 70とかしてる人多いけど、 ハイビジョン解像度だったとしても実際40ぐらいでよくね?
OP抜きでエンコするならそれでもいいかもしれんがな
実写45-50、アニメ65-70で常用
scebecutってなんですかお 画質と容量のバランス取るならOP有りでも40〜55ぐらいで十分だと思うよ。 バランスというか、IのQPがこれ以上下がったらノイズ出そうって時、全体のQP下げるよりはI減らしたほうがいい。 I下がればpbも下がるし。
>>86 > --scebecut
また新設になったオプションか?また実験しなきゃと憂鬱になったorz
スケベカット?
それはカットしちゃらめぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇっ!
初っぱなのフレームにIフレームがうまく入ってくれないことがあるなぁ
>>93 >>94 もももちろんその通りだけど
weightbが入っててbframeを多くしてるならIが当たらなくてもおかしくない
というか別にいいんじゃない?
AutoAQのAutoって、なにを自動で判断してくれるのかよくわからんのだが・・・ strength?sensitivity?
計算式からなにからちゃんとドキュメントに書いてくれって気はする。
>>93 IフレームとIDRフレームの違いじゃないのかな。
従来のIフレームの役割(キーフレーム)を果たすのがH.264のIDRフレーム。
H.264のIフレームは、ffdshow等ではBフレやPフレと表示されてるね。
min-keyintを下げるのは良いけど、画質は変わらないか、もしくは僅かに落ちるから、
シークしたい時間を基準に設定するといいと思う。 IフレがIDRフレになるだけだからね。
>>96 DS氏の発言を機械翻訳ベースに適当に翻訳
"auto"VAQという名称は全くの誤称で、"Variance-Hadamard AQ"とでも呼ばれるべきです。
それはフレーム内全体でビット配分を調整します。
"auto"という名前はひどいものであり、本当のアルゴリズムにほとんど関係がありません。
VHAQ HAQ OreAQ 最近のビルドではHAQあまり取り込まないのね。。。
>93 先頭のフレームがI (IDR)フレームじゃないなんてあり得ない・・・・・ って思ってたんだけどひょっとしておかしい?
Bフレームでぐぐれ
俺的にはHAQが一番重要なんだけどなあ
104 :
101 :2009/08/01(土) 16:10:13 ID:pJ+QbPLR
>102 Bフレームは前後のI,Pフレームから復元するからやっぱり前にIが ないといけないのでは・・・。
TrahaldがやっているOpenGOPも、早く完成しないかな。
>>104 頭の悪い奴だなぁ。本当に調べたのか?
例えば3フレーム目がIとして最適だと判断されたら、
そいつをもとに1,2フレームや4,5フレームがP,Bになるんだよ。
>>106 てことは、てことはですよ。
俺には難しくてよくわかんにゃい(。_゜)
「Bフレームは前後のI,Pフレームから復元する」って言うけど、 常に前後両方からでないといけないわけではない。 前だけ参照するBフレームや、後ろだけ参照するBフレームがあったっていいということ。 そう自分は理解している。
つーかMPEG2の時代からIフレーム無しで全部Pフレームでエンコードする低遅延エンコーダもあるし。 イントラマクロブロックはP・Bフレームにも使えるんだよ。
IフレームのみのエンコードならしてたことあるがPだけっていうのもあるのか
111 :
96 :2009/08/01(土) 20:01:28 ID:P1aE528Z
>>99 ありがとう
Hadamardね・・・よくわかった
ふと思ったんだけど 1シーンだけなのでscenecutを上げるほどじゃないという時に 特定のカットをIフレームにすることって出来ますか? qpfileは私には無理でした・・
seraphyタソでもVFR Maniacタソでもいいからビルドしてくださいお願いします><
そんなに切羽詰まっているなら自分でビルドしてみればいいんじゃね?
forum.fushizen.euに在ったビルドの仕方を書いたガイドは、分かりやすく書いてあったのに、 今は消えているのでもったいないな。
いやOreAQとかのパッチ当たらないのよ 中身見たけど俺にはわけわかめで修正なんぞできません><
>>115 また時間があったら今作成中のWikiに上げるつもりです。何となくメインドメインのHTMLの更新を
忘れちゃってその時のホストがぶっ飛んだので(ry インターネットアーカイブ
にも一応その記事が保存されてないっぽいなので、一応保存した人がいたらpastebin
とかでお願いします(まぁ、なくても再び書くってのも可能だけどw)。
(現在のページが落ちてるのはAmazonという会社のせいですけどね[笑])
バックアップとってなくて申し訳ない OTL
C2D以前を切り離すのか・・・ そこまでASMじゃない部分を速くしたいのか。 ICCで少し速度出たって報告があったけど、GCCだと何か--placeboっぽく感じる のはなぜ? まぁ、オイラも64ビットなビルドの場合は-march core2にしてるけどねぇ… techouse氏の真似をして。
しかしseraphyタンマジで生きてるんだろうか。 掲示板のスパムがもう2週間前から削除されてない。
オマイらみたいにニートじゃねーからな忙しいんだよ仕事が しかしx64対応版も広く分布されてもいいと思う罠 Win7でいっそうx64は増えていくだろうし
納期がせまってたりするときにトラブル続出だったら地獄だし
>>99 IDRとIフレームは違うのです。IDRフレームはリファレンスリストを初期化するんだけど、
Iフレームならそういうことにはなりません。これを違うように言えば、キーフレームと
呼ばれる存在なのはIDRフレームで、Iフレームはただ、インターブロックを使用しなかった
Pフレームと呼んでも間違いはないのです。
OpenGOPはIDRフレームの代わりにIフレームの使用を必要としているのだが、
その後に「リカバリーポイント」と呼ばれるSEIを使用してデコーダーにリファレンスのリスト
をもっと後で初期化するように命じるんです。
AutoVAQがどんな形でコミットされたかとを考えればそれを「Hadamard」と呼ぶのは
ちょっと間違ってると思います。我々が最終的に速度とシンプルさと
「基本的に同じ結果を出します」という 理由の上で log(var)^2 を
log(var)*log(hadamard) の代わりに使用したのですから。他に名前が思いつかなかったので、
少し自動っぽいところも入ってるので、「Autovariance」と名付けたのです。
>>119 C2D以前でエンコは時間的に無理だから問題ないんじゃない?
>>122 納期って何だよ。何処にだよw
業者なら業務用エンコーダーだろjk
合法動画をULするフリーユーザーで期日が必要な場合
普通Bugが発生しないrev使って最新好きなら同時にテストエンコするだろ
頭大丈夫?
>>125 まぁ、なんだ。盛大に釣られてマジレスすると
seraphyさんの更新が止まっているのは、
プログラマなseraphyさんの職場で納期の迫ったものがあり
バグなど見つかって修羅場だから、x264更新している暇がないのではないか?
という可能性を
>>122 は言ったんだ。
納期がとっくに過ぎてるのにのほほんと2ちゃん見てる俺とは大違いってことだなw
>>125 ほとんど
>>127 の方が代弁してくれました
自由に時間を作れない状況って、病気か仕事しかないと思うので
SEやプログラマやってる人ならわかるかなぁと・・・
SE、プログラマじゃなくても普通の人間なら想像つくよ。 >125がおかしいだけ。
そういうこと。
夏だな、夏だな、夏、なんだな。
新しい話題でもあるのかと思ったら、頭夏休み中の
>>125 が来てただけか・・・
r1195でまたQPRDのバグFixがあったそうだけど、QPRD使ってる人いる?
トータルでSSIM改善するのか改悪になるのか試してないけどクソ重そうなんだよね。
subme=10に変えただけで5fpsも出なくなったorz
今までsubme 9で使ってたからsubme 10にしてもそこまで速度は変わらないな とりあえず何本かQPRD使ってエンコしてみてから決めるつもり
結局QPRDって何の略なんだろう
ぎんぎんぎらぎらの〜 夏なんです〜
rev1114で止まってる俺には何の事からわかんないけど 勝手に想像するにquarter-pixel rate distortionかにゃ
Rate Distortion optimal Quantization Parameter あたりかな
>>124 A64x2のオイラに何を言うw そしてKovensky氏にも謝れw
確かにi7とかC2Qに比べれば遅いけど、ちゃんとエンコが出来るので(ry
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ /,'≡ヽ::)m)V _ n l *  ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
-march=i686でも、大きな問題は無い。
>>141 それがデフォなんですからねぇ。さすがにMMXが付いてないCPUでエンコしてる人
の数が小さいので、MMXをデフォで使えるようになっただけ。あとは、x264自体
が実行時に色々選んで使う。
>>309 恐らくDVD Flick以外のCD/DVD書き込みソフトとか
なにがしかのよそのソフトがCD/DVDドライブを開きっぱなしにしてる
ここでいう「開く」はトレイの話じゃなくて「ファイルを開く」の開くと同じ
つまり一言で言えばCD/DVDドライブを使うソフトが競合してる
解決方法は
1.そのソフトを特定してなんとかする
2.imgburn.iniにISOWRITE_LockVolume=0を書き足す
のどちらかだけど、2.の方法は警告を出さないようにするだけなので
根本的には1.で対処したいところ
誤爆すまん…
>>141 問題っていうかそれがもっとも無難だろw
他のアプリのソースだってi686指定しとけば無難。
>>145 141が最も無難だと考えているのはi386なのだろう。
386 486 586は聞いたことあるが686なんてあったのか
また知識が1つ増えたありがとう
ロスレスの時って、deadzoneは1:1になるのかな
>>150 その手の質問を時々見かけるけど
以下のような質問と同じ印象を受けるな
「bframes=0の時weightbって0なのかな」
「MS-DOSの時AeroってOFFなのかな」
「自転車の時ガソリン税って0円なのかな」
「今週のハルヒは新作なのかな」
「世間から隔絶し平日の朝に上から目線で2chにカキコしてる俺はエライ人になるのかな」
意味分からないね。
俺も意味が分からないんだけど、多分「やってみれば分かるんじゃない」ってことを わざわざ分かりにくい例を使って上から目線で説明してるつもりなんだと思う
質問したいならわかるように書けってことじゃね
分かりきったことを聞くなって意味じゃないの
わからないから聞いたんだろうw ググレカスって言いたいんだとオモ
x264は無条件的にある程度MMXEXTが必要になるアセンブリコードをインライン させている。これでPen3かその以後のCPUが必要になります(AMDの場合ではAthlonかその以後)。 この状態で-march=i686はエンコーダーが動くか動かないかということの条件を 一切に狭くしません。 これより古いCPUでx264を走らせるようなクレイジーな人でしたら、--disable-asmで コンパイルすることが必要になります。
What improvement does it give? I've gotten up to a 70% SSIM increase. You're joking, right? No. Seriously? How the hell can you get a 70% quality increase? Magic. OK, you're just making this u--wait a minute, what's this new statsfile, and why is it using up all my hard disk space? Oh, that? Kyahahahahahaha. 何してんだw
黒魔術ですか? もちろん ってまた東方かよ ほんと好きだねえ…
え?あの絵描いたのか!?
Pixivあたりから拾ったんだろ
どうやって見つけたんだw
>>152-156 もっと叩かれるかと思ったけど釣られてくれてありがとw
>>155 が近いかなぁ
ロスレスの時は様々なオプションが無効(使用されない)になる
deadzoneもその一つ
「bframes=0の時weightbって0なのかな」
→Bがなけりゃweightは不使用
「ロスレスの時って、deadzoneは1:1になるのかな 」
→ロスレスは丸めがないんだからdeadzoneは不使用
ってこと
コードを追う人はmacroblock.cのx264_encode_i8x8等から見ればわかる
ロスレスの時はx264_quant_8x8を呼ぶ前にreturnしてる
x264_quant_8x8はtrellisがONならx264_quant_8x8_trellisを
OFFならquant.cのquant_8x8(またはそのSIMD版)を呼び
この中でdeadzoneは使用されている
つまりロスレスやtrellis>0の時はdeadzoneは使用されない
deadzoneはset.cで変換されてquant8_biasって変数に格納されてから
使用されているので注意
林家三平の真似はどこか他所でやってくれ
アニメの回想シーンだけグレインばりばりでそこだけ保持したいときってどうしてるの? そこに設定合わせて全体膨らますのもなんだかな〜って感じで良い方法有ったら 教えてくださいでござる。
>>165 やっぱアニメソースだと --ref 16は効果があるな。
170 :
名無しさん@編集中 :2009/08/03(月) 17:08:48 ID:ldhZJ/EF
ブルーレイの25倍!1TB 次世代ディスク開発へ 日立製作所、三菱化学などが、高画質DVD規格「ブルーレイディスク(BD)」の25倍以上の記憶 容量を持つ次世代光ディスクを開発し、2012年の実用化を目指すことが3日、明らかになった。
>>158 qcomp(crf)のQ値圧縮をマクロブロック(ツリー)毎にやるってことか。凄いなこりゃ。
そういえば遥か昔に、ageha氏の所に実装は地獄だろうとかちょこっと書いてあったな。
ホログラム系円盤は出る出る詐欺
>>170 出たとしても、普及するのかね?互換性とかなさそうだし。
>>170 すごいいろんなところに張ってるなそれ
BDネガキャン部隊か、再生機がなきゃどうしようもないのにw
Kyahahahahahahaのwavをエンドレスで流し続けてたらなんとも言えない気分になってきた
1TBのメディアは8k4k、4k2k時代には必要だからな 読み込み速度遅ければゴミだ
VFR Maniac氏のr1195ビルドが来たようだね ちょっくらsubme10を体験してこよう
>>165 Iフレから計算してPB出してるとは思えないんだけど
--subme 10は常用には耐えないな…Core i9が出て最適化されればあるいは…
何で常用に耐えないの?
先日2h物のBDをFull HDのまま--subme 10でエンコしてみたらetaが恐ろしいことに… Core2 Q9450 (OC 3.6GHz) / Mem 4GB / HDD RAID0 / Win7 RC (x64)な環境です SDや短いソースなら許容範囲かもしれないけど遅すぎですね。。。自分の環境がミドルレンジなせいもありますが
Celeronでエンコしてるからあまりに遅すぎてsubme9から10にしてもそれほど遅くなった気はしない
俺も空いてるマシンがあったらエンコしないと気が済まない病気なので よくCeleronマシンでエンコするんだが映画とかを1週間かけて無事にエンコが終わってるのを見ると妙な達成感があるw
電気代がもったいないなw
今まで9常用してなかった癖に10遅いとか馬鹿かよ
今もBDエンコしてるけど--subme 9 --trellis 1の常用設定で --subme 10 --trellis 2で8fpsから役半分くらいになる つか何でおまえに馬鹿呼ばわりされなきゃならんのかイミフ 実際使用したことあるのか疑問だわ
x264推奨動作環境一覧 1920x1080→i7 1440x1080→C2Q9x50 1280x720→C2Q9x00 704x480→C2D 512x384→PentiumDualCore 320x240→PentiumD 160x120→Pentium4 64x48→Pemtium3
エンコしてるはBDじゃなくて地デジ(1440x810)だけど--subme 10 --trellis 2 --me esa --ref 5 でエンコしてるけどそこまで遅いと感じないな CPUはQ6600(3Ghz)で速度は5fpsぐらい
subme10はAQの強さ0.1でもやたら縮むけど、クオリティ求めて使うもんじゃないな・・・ 0.1と0.5と1.0しか試してないけど0.5以上だと所々消えたりするし使いどころが難しいと思ったよ。 crf21固定で1passだったから他だと少し違うのかもしれんが。
>所々消えたりする crfで比較しても全く意味がないと何度言えば・・
>>183 やばい、それなんて俺。
一番酷いときは、226MHzでコンソールから洋画エンコしてた。
なんか気持ちを溜めたくて、我慢して開始から二週間してからeta見たらメモリ不足で落ちてた
subme 10 だー
>>187 Q6600でも1920x1080現役でいけるぞー
ここ数バージョンのx264だと、 320x240のipod用に作った動画がiTunesから蹴られる・・ オプションは超単純 --level 13 --scenecut 75 --no-fast-pskip --no-cabac --crf 20 --bitrate 400 rev.1173だと同じオプションでも蹴られない・・不具合?
--profile baselineは?
デフォルト変わったからねぇ
>>158 が結局何やってるのかわからない俺に誰かエロい人解説してください
>>196 --crf か --bitrate どっちかにしろよw
changelogも読まないで不具合を疑うとは・・・ でもcrfとbitrate両方指定すると、どっちが有効になるんだろ?w
普通に考えたら、優先されるのは後ろに書いた方だろう。
bitrateが常に優先っていうか両方書いたらcrfは無視される
>>187 深夜寝る前に仕掛けて夜に帰宅する俺にとっちゃE6400でフルHDはとくに何とも。
※ただしエンコに限る
--subme 10ももどんとこいです
>Updated version in topic to 0.11. VBV now supported. ハードウェア用にエンコードする時にはVBVの設定は必須だし、MB Tree RCと併用できる様になって良かった。
うちの設定だとE6600でFullHDの1時間半の映像で30時間ちょいかかる
subme9ですら実は何なのか分からないのにsubme10とか何それ美味しいの?
スパシーボ
お、今gpacをcvsで取ってきてコンパイルしたけどconfig.h直ってるっぽい。何もしなくてもビルドできた。
就寝前にバッチ仕掛けて寝てる間に終えるくらいが自分の中での常用だから--subme 9 --me esa以上はきっついな 10はエンコ終了時間3倍増し位遅い。。。
>>183 >>1 週間かけて無事にエンコが終わってるのを見ると
・・・
0.3fpsで三日かかるのにすら挫折したオレはあんたを見直すよ。
Pen4 2.4
以前はPen4-3.06HTで長時間エンコしてたけど なんか火事になりそうで怖いからやめた
Pen4やPenDは熱い熱いって言われてたが、i7はもっと熱い しかし1コアや2コアで4コア並の発熱だったから効率は最悪だったな
ミスった…エンコ中にスタンバイ押してしまった… これ大丈夫なのかな?
大丈夫だよ別に
218 :
名無しさん@編集中 :2009/08/04(火) 21:09:02 ID:3GrxkJ8g
お前らPC爆発させすぎだってばよw
>>206 俺、ビルドできないからx264_mbtree011のバイナリ落としたんだけど
ウイルスバスター2009に引っかかって使えねーw
>>220 サンクス!
i7でエンコテストしたんだけど
imk氏バイナリはiccにもかかわらず檄遅だった。
mbtree・・・確かにSSIMは上がるけど、腐れ目な僕には画質の向上は見られなかった(見比べる能力が無い)
>>221 わざわざビルドまで(涙)
みんな優しいのね><
>>222 実写のダンス系、動きの多い映像エンコはmbtree無しがいいみたい
実写の動きが無いものやアニメにはmbtree有りが良かった
腐った目で確認しただけなんで、参考にはならないけどw
mbtreeはssimをあげるというより容量を下げる物じゃないの?
同じビットレートで比べたら、--mbtree有りの方がSSIMは良くなる。
Trahald氏、事故る
--nal-hrd, --open-gop, --strictdpb等は、どうなるのだろう。
適当だがmbtreeの説明。 crfは、動きの多さに応じてQP値を上昇させることにより、容量を減らしている。 理由としては、静止部分に比べて劣化が目立ちにくい上、大量にビットを消費するから。 動く部分の画質ををちょっと下げれば、静止部分の画質を大きく向上させることができ、 画質が良くなったと感じるわけだ。 今までは、1フレーム全体の動きで判断して、1フレーム全体でQPの上げ下げをしていた。 これだと、ほとんどが静止画で一部だけが動くようなソースだと、 そこの部分は低いQP値のままになり、ビットの無駄になっている。 削ってもバレないんだから。 逆に、静止部分(背景とか)もあるのに動く部分があるのでQP値を上げてしまうと、 静止画部分がボケたりして、すぐに画質が悪くなったと感じてしまう。 こんな感じで、マクロブロック各自が動きに応じてQPを上げ下げできれば、 画質というか、効率が向上するのは明白なわけだ。 AQが画面の複雑さに対して動作する物で、mbtreeが動きの複雑さに対して働く物ということ。 mbtreeという名前は、MB参照元→参照先という流れを示している。 動きを判定するんだから、場所では決めれない。 どれだけ参照元と後の差があるかでQ値の上昇数を決めようって仕組みだ。 恐らく正しいという妄想が入ってる挙句、最後の方の説明はかなり投げやり感。 みなさん間違いの訂正などよろしいお願いしますorz
因みに、--mbtree使用時には、以前よりqcompを上げることになると思う。 なぜなら、今までは静止画部分に免じてQP値が変化しなかった部分が、きっちり変化するようになるため。 Dark Shikari氏も、恐らく0.6より高いほうがいいんじゃないかとのこと。
乙。かなり参考になった。 実写で映えそうな機能だね。
--open-gopと--strictdpbはいつコミットされるんだろう
subme10について色々試してみたんだけど実写だと違いがよくわからなかった アニメだと何となくだけど平坦部のブロックノイズが目立つようになった気がする aq-strengthを再調整する必要があるね
Dark Shikari氏が草生やしてる! wwwwwww って世界共通だったの?
lol 笑藁ワラw
Macroblock Tree Ratecontrol Patch RC1でたお みんなが興味もってるのか、開発が早いな
>>237 tree0.13
--lookahead <integer> Number of frames for frametype lookahead [50]
↓
tree-RC1
--rc-lookahead <integer> Number of frames for frametype lookahead [40]
に変更
>>235 たぶんニコニコに影響受けてるんだろ
東方厨があれを無視できるはずがない
--rc-lookaheadってtheaded slicetypeにもあったけどmbtreeはthreaded slicetypeを内包してるの?
IRCで聞いてみた。別にそういうわけではないそうだ。 初IRC緊張したわぁ。
しかりんはオタクですから。
mbtreeはBフレーム必須なのね ipod厨の俺には関係ないんだ
>>243 Bフレ無しでもエラーでなかったわ
キーフレが足りんかった
>>244 エラーが出なくても、ちゃんと有効になってるのかな?
ええいweightpはまだか
core69
Bフレームなきゃ恩恵に授かりにくいし、必須にしても良かったんじゃないかな。
x264_EXPERIMENTAL_rev1198-release1.rar ** Change log ** git-r1198-release1 Removed x264_mbtree_rc1.diff. Modified: x264_me_prepass.diff, x264_fgo.diff and x264_hrd_pulldown.15_interlace.diff.
seraphy氏はどうしたんだろう…
x264r1197からmbtreeがデフォルトでONになったのか --qcomp 0.6 --aq-mode 2 --trellis 2 --subme 10 にすると容量はかなり減るけど動く部分が削られすぎてる気がするな
早く--b-pyramidと併用できるようになって欲しい --strict-dpbマダー
b-pyramidと併用できないのはおいといてqcompの値を調整するのが大変そうだなあ
デフォ値は今までと同じで0.6なんだけど
>>231 のことからそれよりも上げた方がいいのね
1197 Note that MB-tree may perform slightly suboptimally on fades; this will be fixed by weighted prediction, which is coming soon. とりあえずフェードで崩壊する(QP上げる)ね。
--no-mbtree
seraphyが動いた
どこ?
mbtreeってcrfだと効果が全くないように見えるんだけど実際のところどうなの? 2passじゃないと効果ないのかな。
容量は減るんじゃね --partitionsってallにしてるそれともp4x4抜いてる? 何個か試してみて動かないソースの場合はallの方がよさそうだったけど
低速presetではp4x4が有効になってるのを見ると、submeを高くしておけば実用範囲に入ったということなのかも? ・・という俺は実験が面倒なので昔のままだが
--level 3以上では、p4x4は外しておく。
rev.1201
まだバグがあるようだね 暫くは1181、subme10を使いたいなら1195か subme10の調整もまだできていないというのに開発早すぎ というかみんなsubme10を常用してるの?
そもそもtrellisを1までしか使わんので、subme 10は1回も使ってない
1203
1201が落ちるのバグだったか
seraphyタンマジで死んでないよね?
なんで君らは自分の知り得る範疇で姿が見えなくなると すぐ「死んだ」とか言っちゃうのかな
>>267 自宅サーバが生きてるうちは大丈夫でしょ
900番台からまだまだ、と様子見してきたが、そろそろ我慢の限界
1181から安定しないから様子見でしょ
我慢してても思わず滲み出すってこともあるでしょ
1204
bugキエトル
俺もcoming soonを待ってる。
>>277 > Optimize algorithms and test like crazy
ワロタw
すみません。はじめてpresetとtuningの設定入りのリビジョンにアップデートして
使用しようとしているのですが質問があります。
--tune grain を選択すると --psy-rd 1:0.25 --deadzone-intra 6, --deadzone-inter 6
となる事に関して、
ttp://forum.doom9.org/showpost.php?p=1307457&postcount=137 と同じ事を思ったのですが、それに対するDSさんの説明
ttp://forum.doom9.org/showpost.php?p=1307463&postcount=140 がよく理解できません。 DSさんの説明の後者が
「trellisをdisabledにするプリセットと--tune grain共用したい場合は?」ってありますが、
明示的に--trellis 0 と指定、かつチューニングのdeadzone設定で、
いずれにせよtrellisは無効になるので、
--psy-rd 1:0.25という設定が「Psy-Trellis requires trellis>=1 to activate」
という説明を無視した設定になっているように見えるのですが。
自分が何か勘違いしてると思うのでどなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか?
>>279 Trellis RD quantization. Requires CABAC. [1]
- 0: disabled
- 1: enabled only on the final encode of a MB
- 2: enabled on all mode decisions
trellis 1では、"final encode of a MB" でしか、trellisを使用しない。
つまり、2の"all mode decisions" に含まれる部分は、依然deadzoneで処理している。
DS氏は↑の説明をした後、それとも--tune grain と--preset fast を併用するとtrellisは0になるのか って聞いてるのか?
って言ってるんだと思う。 英語力無いからわからん。(馬鹿
とりあえず、deadzoneの設定がtrellis0,1用、psy-trellisの設定が1,2用に用意されてるという事だと思う。
試してないけど、psy-trellis0.25とdeadzone 0.6が同じような効果になるんじゃないかな。 そんなpsy-trellisが強そうには思えないけど^^;
>>278 アルゴリズムを最適化してキチガイの如くテストしろ。
のどこが笑いどころ?
>>279 280でも言われてるけどtrellis=1ならdeadzone指定は有効になるし当然エンコ結果を左右する
psy-trellisはtrellis=0のときにも数値を指定できるけど、trellis=1以上じゃないと有効にならず単に無視されるだけのはず
>>279 280だけど、質問をちゃんと理解できてなかったみたい。すまん。
一応更に補足すると、
>deadzone設定で、いずれにせよtrellisは無効になるので、
が勘違い。 deadzoneを設定しても、trellisの方が優先される。
trellis 1の時のために、deadzone設定できないと困るし・・・
r1206 kt 一気に更新早くなったな
>>280 >>283 さん
>>282 さん
解説ありがとうございます。
つまり--trellis 1の設定なら、deadzoneの規定値でない値の設定と、
psy-trellisのnon-zero値の設定は共存できるという事ですね。
このチューニングを参考にこないだ録った映画をエンコードしようと思います。
改めてありがとうございました。
なるP氏んでもうたん
そんなこと言うといつものごとく待ったましたと言わんばかりに更新するぞ 放置プレイを貫くんだ
了解(・ω・)ゞ
左手で敬礼するなァ!!
AutoVAQでアニメエンコしたらブロックノイズがすごい箇所が・・・。 今までのVAQではそんなにひどくはならないのに。
>>290 猫科研究所でr1184の和訳と解説読んできてみ
動きの激しいとこはかなり削られるから、アニメで考えなしに使えば、そりゃもうひどいことになるよ
>>291 AutoVAQと動きは関係ないのでは?
そもそもAQっていうのは1フレームの中でQPを上げ下げするんだから
AutoVAQはその上げ下げ幅が激しいってことじゃないの?
ぇ
>291 主に止まってる部分やゆっくり動く背景とかでブロックノイズ。 服の灰色一色の部分で出たり、暗めの漆喰の壁(シミ有り)とかで・・・。
まさかバンディングとか
最近更新凄いな。 だが履歴見る限りは 新機能搭載→バグ取り って流れだから様子見が正解?
1173で様子見
OreAQかHAQマンセー
>295 グラデーションの階調割れっぽく見えるのでバンディングに近い面もあるけど、 ブロックノイズ。明らかに四角いブロック状に出るので。 灰色とか暗めのところで出やすい感じ。ただし真っ暗なところではでない。 「暗いところはビットレート必要ないだろう」と判断されて自動でAQされた結果 ビットレート不足に陥ったとかだろうか。
GrainFactory3のg1str(strength of grain / for dark areas)を強めにしておけば良い。
VFRmaniac氏ビルド(rev1206 r01 r02)で--fgo使うとsubmeのwarningが出る >x264 [warning]: fgo requires subme >= 7 submeやfgoをどの値にしても出るからミスってるのかな
デネエョ
掲示板のスパムがさくっと消えてるね お帰りなさい
>>301 MixAQのauoしか使ってないけど、1206とfgoで問題ないな。warning出ない。
OreAQの方は使ってないからわからないけど。
305 :
301 :2009/08/12(水) 12:29:50 ID:dShZaL1+
>>304 IDが神ってますね。帰ったらMixAQ試してみます
昨夜試したのはx264.exe OreAQの方です
>>306 AutoVAQの改良版ってこと?
英語に疎くてよくわからんのだがフェードが汚くなるのを改善したAQってことなのかな?
>>307 AutoVAQの改良版。
AutoVAQをベースに、AQのcurve centerを調整した。
(これまでのAQでの AQ curve center は aq-sensitivity で設定していた。)
これによって、もっと暗部にビットを配分するようになったとのこと。
フェードは、AQではなくてweightの方で改善するっぽいね。
>>308 なるほど
>>306 確かに暗部が綺麗になるけどファイルサイズがかなり増えるからcrf上げて諸刃の刃のような気がする
結局使えるビットが同じならどこに割り振るかを変えるしかないので、 まあ時分が気に入った設定にすればいいね。
>309 いやいや提供されているサンプルではファイルサイズはほぼ一緒。 上でも書いたけどAutoVAQは灰色とか暗めのところとかでブロックノイズが でてしまったから期待出来そう。
>>308 xlsもあるけど、SSIMは old<Auto<NewAuto となってるね。
フェードはAQは関係無くてMBtreeだった。
どちらにせよweightp実装と同時期に手が入るんじゃないかな。
>>311 そりゃビットレート固定でやればファイルサイズはほぼ一緒になるだろ
AutoVAQでブロックノイズが出ると騒いでるようだけどオプションぐらい晒したら?
もしかしてcrfエンコで同じcrfでaq-mode1と比較してないか?
AutoVAQ使う時はcrfを再調整(下げる)ないと駄目だぞ
お知らせ OreAQ_itvfrを更新したのでどうぞ
待ってましたよ。乙です
AutoVAQで減った分psy-rd上げたよ
1210
>>313 確かにその辺を理解せずに文句言ってるやつって何なんだろうな
crfで比較しても意味ないってことを次からテンプレに入れた方がいいんじゃね?
AQ云々を何となく分かってながら、同ビットレートで比較しないと いけないことを分かってないってのもおかしい話だよな。
>>316 それはおかしい。 crfで調整するべき。
ちゃんと2passしてpsy-rdがどの値の時に最良の結果になるかを確かめた方がいい。
今更だけど、サンプル見たがnewAutoAQいいね。 暗部で使うの躊躇ってた人もこれならいける・・・?
暗部はNew > std(old) >> Auto >>>> nomal といった感じだね。
肝心の通常部の画質も、あんまり影響なさそう。 もちろんAutoよりは劣るけど。
暗部にビットを取られてるだけなのか、AQcurve弄った弊害も出てるのか、暗部含まないソースでテストしてみよっと。
訂正。通常部への影響は結構あるかも…。 stdよりはいいけど、ちょっと暗い影の部分とかは、Autoの方が大分いいね。 同じサンプル使って、暗部避けるためにフェード部分をカットしたので比べてみるか。
うざ
>>320 ,321
説明どうも。crfをいじってくる
自分も間違えてたけどcrfやqpだとaq-modeの違いで全然容量変わってくるから 容量分にほぼ比例して画質が違うわな。 aq-modeの比較するなら--no-psyつけての2passか固定ビットレートでするのがいいんじゃなかろうか。
固定ビットレートって…それじゃ削ることも盛ることもできないのでは? 現在のVAQは1も2もフレーム間でやりくりするんじゃなかったっけ?
326 :
名無しさん@編集中 :2009/08/14(金) 20:01:35 ID:fw9bwIF/
>>325 AQについて勉強しれ
ビットレート自由に盛って良いならAQなんか要らんw
H264ってマクロブロック単位かスライス単位で量子化行列を可変にできんの?
MPEG2みたいにGOP単位なら可能なんじゃない?
一般的に言えば、 量子化行列の代わりにAQで高度に制御できるのがいいんじゃね。
シーケンスごとになら可能
AQだとマクロブロック単位でしか制御出来ないが、フレーム毎に制御を変えられる。 量子化行列だと周波数で制御出来るが、ちょくちょく変えられない。 両方上手く組み合わせられれば最適なのかな。
マクロブロック単位で制御できるってのがいいんじゃね?
荒れる原因になるから変なURL貼るな
まだ1181使ってるんだが激しく置いてかれた感がする… でもここ読む限り新しい機能は使わずにそのままの設定でMixAQ使いそうだしまぁ良いか('∀`)
336 :
名無しさん@編集中 :2009/08/14(金) 22:42:58 ID:eInuprmg
( ^ω^ )ニコニコ
これだからニコ厨はw とでも言ってもらいたいのだろう
seraphyたん生きてるかなぁ
なんか、VFR氏のOREパッチのやつ、途中で落ちてることが多いんだけど、俺だけでしょうか? おちるというか、中途半端なものでエンコ終了するんですけど。
>>338 なんで、可逆とかのソース入れない?
後、そんな糞画質でエンコしてるの? 比較だけとはいえ、ましなのがないって・・
>>341 可逆は
>>306 から取れます。 容量が何倍にも膨れるので、入れませんでした。
何種類か異なるビットレートを用意をするべきだったかもしれません。 AQの場合、傾向は変わらないと思ったので。
>>342 異なるビットレートも入れてほしかったけど
それ以上に動きの激しい部分とかそういった感じなのも欲しかった。。
>>338 今までフェードが汚いと思ったことなかったけど、これは良くわかるね。
単純に高周波だとか言う切り分けじゃなくて、 視覚的に劣化させてもいいかどうかで 量子化係数の変調かけないとだめなんだろーね。 そういう高度な制御が出来る余地があるのが素敵なんだけどさ。 CinemaCraftEncoderなんかも、 テクスチャ、明暗、動きの複雑度をうまく制御してんだよねぇ。
>>345 この数値化ってどうやってできるの?
オレもやりたいんだが。。
>>348 thx
ざっとみた感じだと1から3にかけて数値が高くなっていき高画質ってことっぽいけど
0の場合は数値が微妙になってるよね。なぜだろ。
なんかでもffdshowの可視化ってたまにあってんのかよくわからないような値になるのがちょっと疑問。 seraphy氏もそれが経緯でAQDebug作ったって言ってたし。 そこそこ前の話だから今は直ってるのかはわからないけど
うん。当てにならない。 そもそも、数字を見てないで画像を見るべきだと思う。
スキップMBでも数値表示しちゃうから参考になりにくいのはあるな
なるP、また3か月分いっぺんに更新ですか… そりゃ1年後に初めて見たやつには更新サボってたなんてわからんだろうけど
>>353 これweightsの方はCoreAVCだとブロック状のごみが出てだめだ。
MPCの内蔵フィルタなら問題ない。
え?CoreAVCのバグなのか?
CoreAVCはH.264のデコードテストパスしてるんじゃない?なら問題なのはエンコーダーの方ってことになる
一応CoreAVCはWeightPでバグってるよ。そっちで働いてたD_S氏はもう報告したし、 2.X系では直されるでしょう。
JEEBさんキター
x264.exe (x64)マダー AutoVAQマズー。。。mode 3にちょっと期待 でもやっぱOreAQかHAQキボヌ
x264.nlにあるじゃん
結局WeightPってどういう機能なんだろう
weightpもいよいよ実装されるとなると、MainConceptに有って、x264には無い機能がまた一つ減るな。
でも、すでにx264のほうが綺麗じゃね?
WeightPやMBAFFでは負けていても、全体的な効率ではx264の圧勝と言うのは間違いないだろう。
MainConceptとx264の勝負ってより、機能があるか無いかだろ。 其れが関係無いなら、より手間を掛けてエンコ出来るMainの圧勝
Mainの圧勝? なんで?
MainConceptのどこで手間かけられるって? 脳内ソフトか?
だって、お金払ったんだよ 無料のx264に負ける筈ないよ!!!!!11
ご愁傷様としか言いようがない 本スレで言い返せないからって当てつけがましい
は?ノイズ出たって逐一局部修正出来るから、手間掛ければx264なんか目じゃない。 それともおまえら、x264でMain真似て数百カ所もzoneでいちいち指定しちゃってるのかな?
こいつ…つまらなすぎる
そもそもMainほどノイズ出ないし
必要なところだけやり直せるってのはすごい魅力だと思う x264に早く実装されないかな
>>376 修正したいところだけカットしてmuxすればいいじゃん
378 :
名無しさん@編集中 :2009/08/17(月) 20:05:12 ID:eTpbpEoE
ここで言ってるMainConceptってTMPGに載ってるウンコエンコーダの事じゃないからなw
ウンコーダーはどうでもいいよ
ガタガタ言わず好きなエンコーダー使えばいい ウンコーダーとか言ってる奴 そのウンコーダーを超えるエンコーダーをプログラムすればいいw
381 :
859 :2009/08/17(月) 20:24:57 ID:i2pKw7qL
>>378 DivX 7のことだってことぐらい誰だって知ってるよ
>>377 だからおまえはそれをいちいちやってんのか&やるのかって話。それも2hもので。
言っておくが買ってはいないぞ、使ったことがあるだけ
383 :
381 :2009/08/17(月) 20:28:15 ID:i2pKw7qL
名前欄ミス
まだいたのか だからそんなに魅力があるなら巣窟に戻って盛り上げろよ 過疎ってんだろ。わざわざここで騒ぐな
385 :
>>379 :2009/08/17(月) 21:10:37 ID:lFfGFLAp
ウンコーダー? 自分のウンコを女性の通行人に投げつけて逮捕された大阪のヤツだな
違うよ 女性が道端にウンコしたから投げつけてやったんだよ
16:9の地デジの4:3映像流すときにつく左右の帯ってどのくらいビット消費するんだろう。 動きが全くないから小さい?
映像Cropして黒帯だけのをエンコしてみれば?
範囲指定カット→カット前の区間のレートチェック→同じレートで部分出力 エンコード済みの前後と連結、これだけだね。(そもそもこれはエンコーダの仕事ではないね) AVIsynthで高周波成分検出して処理を切り替えるのは普通にできるんだよね。 フィルター単独で動的制御出来るものも多くなってきてるし。 wikiやdoom9に自動制御用のスクリプト置いてあるんだけどね。(blogで公開してる人も居る) x264エンコーダにzonesがあるから何か勘違いしちゃったんだろうけど、編集は編集用のソフトでやった方がいいね。 そういえば昔はインタレ解除も手動でやってたな 今じゃAVIsynth使えば自動制御で処理をスイッチ出来るから楽になった
誰かCinemaCraftHDでエンコしてる兵いる? やったことないから知らんが、流石のx264も1000万のソフトには勝ち目がないかw
>>390 部分エンコードで気になったとこだけ設定変えられるし、
入力は10bitだし、フィルタの内部処理は14bitだし、
量子化行列は自動で可変するから、機能的には及ばない。
ただ、低レート向けにチューニングはしてないから、どうなるかは分からん。
恐るべきは、開発者一人ってところ。
r1214
VFR Maniacタソ乙
Vマニの人はMB-tree使ってるんだな
>391 開発者一人・・・ありえん
PG一人だとコードに統一性があっていいじゃん
いや、そういうことじゃなくて、天才じゃね?ってことがいいたいんだろ。 まあ、天才だろうな。どういう人物がやってるのかは知らんがMITの首席とかか?
NG登録 ID:WAH3HALz
NG登録なんてもんいちいち書き込んじゃってw 開発者からしたら単なるゴミだもんな、少なくともお前はw まあ、見えてないかww
なにこの煽り耐性の無さ、
>>398 の判断の的確さに恐れ入ったよ。
一匹か・・
x264.nlのトップ開いて麦茶吹いた
誰だwww
誰って、これわかんねーのかよ・・
背景の色が青3号ということはないよね
なかがわしょうこかとおもた
川谷拓三
408 :
名無しさん@編集中 :2009/08/18(火) 16:28:16 ID:mg0dPUFM
win7のWMPで--nal-hrd --tff のオプション付けてインタレ保持 HWでインタレースかつDxVAっていけますか? 上記オプション無しの720pはDxVA効いています。
短いソースでエンコしてみては? 自分とこもWin7 RC(7600)でDxvA効いてるけどまだインタレ保持動画再生させてないや 帰ったら試してはみます
はせさんじ
x264.nlどうしちゃったの? まさかクラックされたわけじゃないよね
前の色の方がみやすかったなあ で、マジであの写真誰なの?
>>409 7600はRCじゃなくRTMな
>>408 前RCではインタレ解除は出来てたよ。60fpsで再生してたし。負荷は見てないからDxVAがどうだったかは定かではない
全部インタレ保持にしようかと思ったが、BSJがフィールドオーダーが違っててめんどくさくなって
結局TSのまま保存してるな。
デコード時にTFF強制すれば済む話だろうが
ソースのフィールドオーダーがBFFのところを 強制TFFにしたらおかしくなっちゃうじゃん。
m2vプラグインで強制tffあるじゃん。 今まで問題おきたことないよ。
418 :
416 :2009/08/18(火) 23:08:46 ID:V8qr/6G0
フィールドオーダー間違ってインタレ解除したりするとジャギるはずなんだが・・・。 強制TFFって、ソース(RFF)がどうなってようがTFFで再生ってことではなくて ソースがBFFの場合は順番入れ替えてTFFにするってことなんだろうか。
ちがうよ。BFFならフィールドを入れ替えてTFFにするんだよ。 ためしに件のBS-Jのアニメでも録ってやってみ。ていうかDGIndexならデフォルトでそうなると思うんだけど。 m2vのデフォルトがフィールドそのままだったっけ?
420 :
419 :2009/08/18(火) 23:15:51 ID:QVsMmdgl
ごめんリロってなかった。
>>418 ということです。
421 :
416 :2009/08/18(火) 23:23:09 ID:V8qr/6G0
なるほど。それなら使い勝手が良い。 ちなみにDGIndexの場合は「d2vをfixeするか?」って聞いてくる。 ただ、前にDVDソースの24fpsのアニメをHonor Pulldown flagsで処理したときも そんなメッセージが出たからなんか信用できないような感じが。 当然Forced filmで処理してエラーも問題もなく終わったけど。
422 :
名無しさん@編集中 :2009/08/18(火) 23:26:07 ID:AMoMIb5X
ずっと更新されないところを見ると、seraphyは死んだか入院してるか逮捕されたんだろうなぁ・・・
死ぬか入院しないか逮捕されない限り更新し続けなければならないとは seraphy氏も大変だな
>>422 みたいなのが居るから疲れたんだよ。カワイソウ
「彼女ができたから」 に一票
急にょぅι゛ょが空から降ってきたので に一票
ベランダに腹ぺこシスターが引っかかってたからか…
ちょっと風邪で寝込んだだけだけど、回復してもやる気が戻ってこないに一票
ブルース・リーを知らない人がいるのは年齢的な問題なのか無知なだけなのか ジェネレーションギャップを感じてもいいのかな?
あのフォントと背景の配色はいただけないな
いや人の顔覚えるのがめちゃくちゃ苦手なんすよ…
1214までに色々と修正されてるなあ 1213のこの修正 Note that due to the fixing of an extremely long-standing bug (>1 year), bitrates may change by nontrivial amounts in CRF without MB-tree. 1年以上前から存在していたバグ修正とか あとmbtreeを常用している人がいたら注意点とか気づいた点があったら教えて欲しいな
433 :
名無しさん@編集中 :2009/08/19(水) 07:25:53 ID:V1N0mnFg
seraphy版しか使わない俺には関係の無い話だなw
>>433 古いバージョンしか使わない人がこのスレに何の用があるの?
>>432 フェードで激しいブロックノイズ
恐ろしい容量のログファイル
weightpマダー
1217
438 :
名無しさん@編集中 :2009/08/19(水) 19:40:20 ID:V1N0mnFg
seraphyに操を立ててるんだ 何が悪い
お前の頭が悪そう
440 :
名無しさん@編集中 :2009/08/19(水) 21:01:02 ID:V1N0mnFg
お前のワキほど臭くないよ
パンを毎日プレゼントしてて一日やらなかったら文句言われるみたいな教訓話あって酷い奴だと思ってたけど x264を毎日ビルドする人の話ならそう思ってしまうのが実感出来る。
>>433 >seraphy版しか使わない
この理由が知りたい
OreAQならvfrmaniac氏のビルドでも使えるわけだし拘る理由があるんだろ?
そうじゃなければ無知の馬鹿晒しだよね
よくわからんけど、MixAQ使うとか? アニメには+VAQは向いてから拘ってる人は居るんじゃないのかな。 それかAutoVAQ+暗部補正にHAQとか?
MixAQでもVFRmaniacのあるよ
そうなんだ、それなら確かに謎だね。
何をえらそうに^^;
>>442 サイトがウイルス判定されて繋がらなくなった時期があるから敬遠してる人もいるんでない?
>>442 その理屈で言うなら、車はどこそこメーカー製しか買わないとか
シャンプーはどこそこしか買わないとか、洗剤はどこそこしか使わない、とかにも理由を付ける必要があるのか?
お前の言ってる内容はまったく違うんだがw
>>448 他のを試すのが面倒だし普段と違うことして何か起こると面倒だからという正当な理由付けがある。
現代魔法→絶望という順序で連続で見ても 野中に違和感を感じない俺には小清水は小さな問題
どこの誤爆だ
テストしたけど、mbtreeやべええ くれしん本編がnocobac、720x400、15MBで見られる画質で達成できた。 mbtreeらしいクセがある部分もあるけど、動きのある部分は劣化しても気づきにくい、 っていうお言葉にプラセボかかってて、逆にうまく削れてると思えてきて気持ちよくなってくるw
>>454 それは駄目だろww
ちゃんと納得出来るとこまでqcomp上げなきゃ。どうせ前よりは縮むはず。
まったく理解できない会話だ
ビルドまとめほしいね
俺もnocobacわからん
cabacとは圧縮方式でしょ
エンコが速くなる分、画質が低下する
>>454 氏が言ってるのはそれでもmbtreeを使えば見られる絵になったって意味でしょ
フェードが破綻するのでまだ使えないけど
>>461 の文章がおかしかったので訂正
画質が低下するのはcabacを使わない場合(--no-cabac)ね
また新しいオプションできたのかよ・・
最近の更新速度見てるとエンコに手が出せない・・・
ID:vlDDzoG4 = ID:QG733NPj で誤魔化そうとしてるのかそれともただの天然ちゃんか?w
今は時期が悪い。weightpがコミットされるまで待つんだ
>>466 どうでもいいけどなんでそうなるよ?っていうか何でそう思うよ?w
今気づいたよ ボケ潰ししてすまんかったw
だいたいx264は何故か夏休み期間更新が活発じゃないっけ? 去年も頻繁にこの時期は更新されて多様な気がする
8月中にweightpとthreaded slicetype完成が目標らしいよ
>>454 だけど、頭の中ではcabacと打ったつもりなんだが体はcodecと打とうとしてたみたいで、ごっちゃになった。
>決めれない。 ……また、ら抜き。……
>>475 nocobac
codec
cabac
俺よりバカはいるけどな
お前も含めてw
もうここもニコ厨しか居なくなったな
行こう ここもじき腐海に沈む
開発者が東方厨だしねw
腐ってやがる 更新が速すぎるんだ
r1222 Fix bug in calculation of I-frame costs with AQ. 着々とバグが修正されてるね いい感じ
>>471 冗談抜きで開発に学生が多いから
>>483 東方リプレイを高画質エンコするのに命をかける男、Dark Shikari。
そういえば--tune touhouがあったな
>>484 >>485 そうだったのか、--tune の touhou って何かと思ってたんだけど、謎が解けたよ。
>>486 ffmpegとかw はぁ?
素のffmpegはもはやx264まともに対応していないだろ
誤爆したorz
>>488 ffmpegのlibx264.cはDark Shikari氏もメンテナをしている。
とはいえ、マッピングされていないオプションがあったりpresetが更新されてなかったりと中途半端なのは確かだが。
狼と香辛料えらい縮むな。1280x720にリサイズしてるとはいえcfr 20で150MB切るとは… ところで--nal-hrdって何で本家に統合されないの?まだ何か問題あるの?
まーた新しいオプションか それはおいといてcrf20で縮んだとか頭の悪い書き込みはよせ また勘違いする馬鹿が出てくる crf20だから何?crf20だから綺麗なの? crf20でそれ以下のファイルサイズにすることはオプションしだいでいくらでも可能なわけで 縮んだというのなら比較基準とオプションを全て晒せ 話はそれからだ
>>492 おまえ何でそんなに文盲なの?
>>491 は「狼と香辛料」ちゅう素材が他の素材に比べて縮むと言うのが主題だろが
それって何だよ 指示語の示すものを示せ 話はそれからだ
誤爆した
>>493 それならわざわざcrf20で縮んだとか書く必要もないだろ
おまえのオプションで縮んだのはわかるが、オプション晒さないならそんなことはチラ裏にでも書いてろよ
mbtreeがデフォルトで使われるようになったので、引数は全く変えなくても、以前とは結果が変わるわけだが。 むしろ以前の結果を出したかったら、--no-mbtreeを指定する必要があるんだが。 レートコントロールアルゴリズムの良し悪しの差は大きいぜ。 お前が手動で一フレームづつビット数を決めているならともかくもだ。
NG登録 ID:mDEQT6Az
変なのが沸いてるな つうか本題は2行目だろうに・・まあ余計な前振りだとは思うがw
ID:mDEQT6Az はこんな匿名掲示板でやっと知識をひけらかして上から目線で物言えるようになる可哀想な子なんだから みんなもっと優しくしてやろうぜ! それが大人の余裕ってもんだぜ。
まぁ今期の他のアニメに比べて縮みやすいというのはみんな分かってるよ。
doom9のmbtreeスレに貼られた、AutoAQの暗部改善版のaq-mode3 だけど、 なんで全力でスルーされてるんだろう。 IRCとか見てる人、誰か興味持った様子は無かったですか?
じゃあ誰かが言ってたくれしん15MBもmbtreeのおかげではないと言うことか
seraphy氏が更新してくれないので1181のままだ… でも1920*1080とかやらん限りは問題でないからこのままでいいか
>>500 上から目線なのは痛いけど間違った知識や偏見を当たり前のように書く人よりはまし
最近は変なのが沸いてそれを無知が煽る構図が出来上がってるね
大人しくromってればいいのに
>>502 そもそも暗部が気になるほどの低ビットレートでエンコしないしなあ
aq-mode3も一長一短という感じだからじゃないかな
本当の無知や無知を装った奴が煽ってくるのはどこでも一緒だよ
>>504 これを機会に独自ビルドに挑戦してみるとか
つか何でseraphy氏ビルドに拘るの?
他の人のビルドも試してみれば色々な発見があるかもよ?
>>505 かなり良いと思うんだけどな。 aqmode 2よりも。
ずっと前に作ったままUP出来なかった奴を上げときます。
内容は、Nomal, Mix(-)VAQ,OreAQ,VAQ,AutoAQ,NewAutoAQ 。
ソースはハルヒ一期OPで、ビットレートは500/1500。
問題点としては、-VAQ勢がr1181,その他がr1206になっている点です。
オプション等詳細は、仕様したbatを入れたのでそちらで。 ログは不精ゆえ無いです;
ttp://www.mediafire.com/download.php?jkftz2gmzmm (130M)
自分の意見を言うと、-VAQは良くないと思う。
アニメでも、+VAQを実写より弱めて使うのがいいと思う。
人それぞれですので、こうするべきだとか言うつもりはないです。
昔からだが、ですます調と言い切りが混じってキモイ文になってしまった。 すまん。
>>507 AutoAQがイケてるんでseraphy氏に頼るしかない…
知識が無いので弄くれないと言う…
あとx264gui使いなので選択肢が…
VFR Maniac版でもguiあるよ。バグも修正されてるし。
VFR Maniac版って要SSSE3になったんじゃなかったっけ? AMD製使ってるから無理だ
VFR Maniac氏の使うと、エラー出るかクラッシュするか、エンコード結果がいかれる guiだけど
>>512 Phenom無印は知らんが、II以降は普通に使えているが。
>>510 vfr maniac版 x264guiでもAutoVAQ使えるよ。MixAQ版しか使用してないのでOreAQ版はしらないけど。
コマンドの所に --aq-mode 2 を追加するだけ。
エンコードした物をmediainfoで確認しても有効になってる。
aq=1となってる部分がaq=2になってる。
guiというよりaviutlプラグイン
>>512 Venice以降ならSSE3あるし動くんじゃねーの
黒浜とか勝銃使いならIYHをお勧めします。
>>513 1222で何か最適化変えたからクラッシュしなくなったとか。
>>508 thx。aq3は暗部が多いフレームだと、暗部だけじゃなくフレーム全体のQPが下げられてるな。
もっと直感的にAQの調整ってできんもんかなぁ
--aq-debug
x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release2 Added x264_AQ3.diff
お
ん
初めてdiff適用しようとGnuWin使ったら適用中にエラーでプログラムが落ちたorz みなさんは何を使ってパッチ適用しているんですか?
MSYS
>>514 PhenomUでr1210が落ちましたが。no-mbtree試しても落ちた。
Win7RCx64だから他のvistaか7の64bitの人がどうなってるか気になる。
vfr_maniac氏のx264ってどこで公開してるんですか?
ググればわかる
Intelだからあんま意味ない報告かもしれないけど x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release2を試したけど特に問題なし 環境はWin7RTMx64 mbtreeはバッチに書いてないんでたぶんオンになってる
vfr_maniac x264でググってもzoomeの日記しか引っかかりませんorz と思ったらビルドの方法説明してる中にリンクがありました。ありがとうございます。
> ちなみにアンダーバー( _ )は入れないのが正解です。
Phenom無印 x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release2のMixAQを使用 mbtreeはOFF エラーはなかった OS:Win7RTMx64
Core2 Q9450 x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release2のOreAQを仕様 --no-mbtree OS::Winsows 7 RTM 7600 x64 特に問題無し
535 :
527 :2009/08/23(日) 01:46:37 ID:YJlw6yI3
オプションを最小限にしたら落ちませんでした。それくらい先に試しとくべきでしたが・・・。報告有り難うございます。 longhelpとにらめっこしつつ切り分けてみます。
seraphyなんですぐ死んでしまうん?
ブルース・リーが消えて元に戻ったな
seraphy氏、死んだとかふざけてんのか?ちゃんと生きてるだろ 俺たちの心の中に・・・
(´;ω;`)ブワッ
(`=人=`)合掌
忙しい人を一番殺す場所: 2ちゃんねる 色んな意味でw(笑)
1222でとりあえずバグ取り一段落したかな?
rev1222 r02 OreAQ(VFR氏版)で後残り10%切ったところでエラー落ちしてたからr01に戻した New AutoAQ使ってないけどr01からr02はそのパッチ適用されただけだろうから競合なのだろうか 使用したマシンはCore2 E7200
vfrmaniacのビルトが見つからない^^; どこにリンクあるのよ
もう次スレのテンプレに入れようぜ
本人はあまり大勢には使って欲しくないみたいだからやめとけ 見つけられないやつは、使うべきじゃない まあ、auoやめればそれだけで使用希望者は減るだろうけど
てか、このスレの住人でauo使ってる人いるの?
いないんじゃね?
vfrmaniac氏てやたらパッチ適応しまくって、他のビルドに比べると安定してないイメージだったんだけど ちょっと使ってみようかな
auo使ってる。だってexeだと面倒臭いから。
何がどう面倒臭いのか知らんがauoってaviutlで使ってるんだよな? 逆に聞くんだがaviutlからcli版使ってエンコできるの?
AviUtl起動してちまちま設定するほうがよっぽどめんどくさいのに…
毎回ちまちま設定とかどんだけ情弱なんだよ。 1回やるだけだろ。
aviutl使うとかどんだけ情弱なんだよw
AviUtlも悪くないと思うけど、Avisynthでいいフィルタがあるのと エンコスピードが遅いのとで最近ぜんぜん使ってねーな
クロスコンバート補正があるからAviutl使わざるを得ない
また低レベルな主張が始まったよ・・・
>>552 x264out.auoならCLI版使えるよ
99hになって相当早くなってる 普通にいいとこどりしろと何度も(ry
>>553 一応出来るけど、最新版とかパッチ当ては出来ん。
確認しながらフィルター掛けられるのは良いけど、avsよりプラグインの数少ないのが難点。
と、スレチdすが
まあ、使うプラグインなんて限られてるけどな プラグインフィルタを何個も使って のっぺりペッタペタ画質にしてるなら別だが
まぁそうだよね。だからaviutlで確認→avsでかける これがジャスティス (・ω・)b
--rc-lookahead 50から90にしてエンコしたら x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9901023 x264 [info]: PSNR Mean Y:48.597 U:53.187 V:53.299 Avg:49.649 Global:49.462 kb/s 1505.12 が x264 [info]: SSIM Mean Y:0.9946722 x264 [info]: PSNR Mean Y:73.486 U:75.696 V:75.913 Avg:74.015 Global:51.595 kb/s: 1014.59 になった
567 :
566 :2009/08/23(日) 22:43:48 ID:eAXxxDIy
ファイル確認したら途中から真っ黒になってうつらなくなった、バグなのか?
デコーダ側が先読み範囲に対応してないとか
俺もrev1222 r02 OreAQ(VFR氏版)でクラッシュ発生したわ XP(x86)でPhenomII 955BE 原因は不明…
フィルターをAvisynthでチェックできないとか?
AvsPというソフトもあるよ。
>>566 こっちは普通にrc-lookahead上げても問題ナッシング(keyintより小さい限り・現在の上限250まで)。
使用してる環境、設定一覧は?(avs/aviutl, どこのビルドやら設定)
自分はavsファイル入力で、JEEB氏の32と64bitなビルドで普通にいけた。
avsファイル入力で、VFR氏のrev1222 r02のMixAQ版
ただ公式のを使っても同じようになったからビルドのせいではないかと
設定は
--crf 20 --qcomp 0.8 --rc-lookahead 90 --scenecut 75 --min-keyint 1 --keyint 240 --b-adapt 2 --bframes 4 --subme 9 --me "tesa" --merange 16 --ref 7 --
deadzone-inter 4 --deadzone-intra 4 --trellis 0 --deblock -1:-2 --aq-mode 0
だいたいこんな感じでソースは地デジで1440x810にリサイズしてエンコしてる
>>568 PSNRとかの値もおかしいしたぶんちゃんとエンコ出来てないと思う
1440x810にリサイズ
Warpsharpかけてるだけのようにしか見えねぇ…
職人ってw 文字崩れまくりやんけ
でっかいつりばりです
>>572 30000/1001*2fps化するより、30000/1001fpsのままでインタレ解除してその分
縦解像度を下げる、って志向じゃないの?
私も1440x810でエンコしてるけど。あ、アニメ厨じゃありませんあしからず。
うわ、これは酷いな…
これソースBDか わざわざフィルターを入れる意味が分からない
BDだね BS-TBSはノイズ入りまくりだから…
うわぁ…
職人(笑)
職人って書いてるけど573の力作なんだろうなw
バンディング低減フィルタ使ってるのは分かったが余計なディザ付加しすぎでノイジー
>>579 タユタマとかE7とか無駄にノイズが入ってるので、mctemporaldenoiseとdfttest
とgradfun2dbmodぐらいかな?(弱い設定で)
実写だとグレイン・ノイズ系はいいとして、アニメBDにはなぜかノイズがいつも
多めに付けられる(gradfunっぽいグラジエントをキープするためのノイズはまだ
許すけど、大体の場合そういうものじゃないしねぇ)
>>571 とりあえず、入力側の問題か、メモリーがmbtreeいっぱいになってる可能性もアリ。
J_Darnley氏が試したら普通にいけたみたいだし。
もうソースのその問題が発生する部分とAVSスクリプトをテストのためにうpるしかないねw
BDでフィルタってあほか
>>587 BDならフィルタいらないっていう考え方してると(ry
BDエンコ自体がアホな気がする
>>586 最終的に表示するデバイスがへっぽこでも階調を維持するためとか?
あとパッケージにするまでに色んな工程
(テープ落とし→フォーマット編→キャプチャ→エンコード)
が入るからディザ多めにつけておくのも無理は無い気がする。
それは言えてるな
何のためにエンコするんだろうね
>>588 何のためにエンコすんの?
ソースが汚いからエンコして綺麗にしたいの?
>>591 圧縮する作業が楽しいからじゃね。
ソースが何かとか関係なく。
tsは圧縮していかないとHDDいくらあっても足りねぇ…
594 :
566 :2009/08/24(月) 00:59:30 ID:ATVbmu4d
BDエンコは画質的に圧縮しちゃもったいない
圧縮する楽しみってBDを手間暇かけて圧縮しても面白くないだろ BS-TBSに挑戦したりするのは分かるけど。 BD圧縮する目的なんて、HDD内に保存したいからじゃないの?画質を弄るのが目的じゃないだろうし
BDエンコでフィルタとかアホかよw
BDソースが綺麗なものばかりだと思ってるバカがいるなw
BDで汚いソースもあるのか。 エンコの愉しみを失わない素晴らしい仕様じゃないか。
>>569 Phenom2 ってSSSE3(Sの数はこれで合ってる)に対応してないのでは。
VFR氏の新しいビルドではこれが必須になってる。
x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release3-2 「AMD( ´,_ゝ`)プッ」仕様だそうです 優しいな(萌) AMD厨はKomisar x264 builds使ってろ
ところがどっこい、Core i7じゃないと差が出ない Core2 ( ´,_ゝ`)プッ
俺Core i7 色んな人のビルド試したが、あまり差が出ない AMD( ´,_ゝ`)プッ Core2 ( ´,_ゝ`)プッ Core i7 ( ´,_ゝ`)プッ
…そこはCore2とCore i7並べて比較しなきゃ で、俺の結論が Core2 ( ´,_ゝ`)プッ だったのだが、なんだ、最適化の差なんてそんなものなのね ならPhenomでクラッシュしてる人は別の問題疑った方が良いんじゃね
エンコでi7使うのは普通だしなぁ
AMDのCPU自体は( ´,_ゝ`)プッだとは思わんが、ユーザーが( ´,_ゝ`)プッだな。 最適化とかよく分かってないならIntel使えばいいんだよ。
i7(・∀・)イイ!! Core2( ´,_ゝ`)プッ AMD m9(^Д^)プギャー
何か今日になってからこんなエラー出た 同じrevで前にエンコした時は何も問題は無かった いままでこんな事起こったことない rev1217ではkeyframeがどうのこうのと出るし またrev1222に戻してみると今度はmallocがどうのと・・・ 再起動しても同じエラーが起こる x264.nlのバイナリです 環境 x264 32bit rev1222 OS WindowsXP Pro SP3 CPU Core2Duo E8400(定格)
C:\>x264.exe --crf 20 --level 4.1 --keyint 1 --min-keyint 1 --bframes 3 --b-adap
t 2 --weightb --ref 3 --mixed-refs --qpmin 16 --qpmax 40 --qpstep 4 --ipratio 1.
7 --pbratio 1.5 --no-fast-pskip --scenecut 60 --direct auto --partitions p8x8,p4
x4,b8x8,i8x8,i4x4 --8x8dct --no-dct-decimate --trellis 2 --cqm "flat" --aq-mode
1 --aq-strength 0 --qcomp 0.70 --me "umh" --merange 32 --subme 9 --psy-rd 0 --sa
r 1:1 --threads auto --output "video.264" "hoge.avs"
avis [info]: 1440x810 @ 29.97 fps (1799 frames)
x264 [warning]: width or height not divisible by 16 (1440x810), compression will
suffer.
x264 [info]: using SAR=1/1
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 FastShuffle SSE4.1 Cach
e64
x264 [info]: profile High, level 4.1
[15.0%] 270/1799 frames, 1.53 fps, 6648.90 kb/s, eta 0:16:39
"../kmp_runtime.c", line 5235: OMP runtime internal error: assertion failure.
Please submit a bug report with this message, compile and run commands used,
and machine configuration info including native compiler and operating system
versions. Faster response will be obtained by including all program sources.
Please send submissions to
http://premier.intel.com/
あー、前のときと同じrevじゃなかったかも 最近のビルドは不安定なのかね
x264 [warning]: width or height not divisible by 16 (1440x810), compression will suffer. これって16の倍数じゃないと↑のエラー出るんじゃなかった
>>594 読みやすくしてみた:
ttp://jeeb.pastebin.ca/1540727 ttp://jeeb.pastebin.ca/1540728 とりあえず、そのソースはオイラももう消してしまったんで、
完全にチェックできない状態。J_Darnley氏も一応設定を試したので、x264上
での問題ではなさそう。
突っ込むべきところは複数のがあるけど、とりあえずMPEG-2の入力でaviutl
プラグイン使ってるところがちょっぴり笑える。あと、GradfunkmirrorがAVS
スクリプトになってるのも少し気になる(自動ロードされるフォルダにあるし)
AVS→AVSIに変えると自動的にロードしなくても使えるはず。
Avisynth自体をもう少し使うオイラの一例:
ttp://jeeb.pastebin.ca/1540733 そして、MPEG2Sourceでロードするのも無理だったら、とりあえずAVSスクリプト
を一旦Avs2YuvでY4Mに保存して、それを直接読み込ませばおk。でかいけどw
>>611 とりあえず、パッチされてないビルドで試せ。GCCでビルドしてある奴が
お勧め。
>>612 ううん、r1222でなんとなくバグとかはもう直ってて、安定的だと思うけどね〜
まぁ、オイラも1214-1217を使ってたけどね。こっちの問題はIntelのコンパイラ
に関係してると思う。
>>613 それはただのWarning、まだエンコの結果にそんなに影響を出すものじゃなしw
>>566 最近ので俺もなったことがあるな
synthでSetMemoryMax()を下げたら起こらなくなったが
黒い画面にはなったことないけど、一応置いた例のAVSスクリプト通り、 メモリーのアレは消してか下げた方がいい。
>>277 だとweightP 17日に終わる予定じゃなかたの・・・?
まちくたびれたorz
>>618 最近開発チャンネルで熱心にバグ直ししてる最中でござる。24日あたりにはチェック
がGSoC関連で終わるはずだけど、トランクに入るまでにはもう少々時間がかかりそう。
D_S氏の発言「出来たら入れておきます。」
最近やたらDarkShikariの言葉をカッコ書きして「引用」にする人がいるけど
IRCとかでの発言でソースを確認できないなら結局意味ないと思う
せめて原文で張ればいいのに
それに
>>619 程度の発言って引用するほどのことか?
doom9のカキコならともかくIRCなんて軽い気持ちで話すだろうに
イチイチここに書き残されたら、本人は知らないとは言えちょっと…
seraphy氏に対するtobinakaもそうだけど担ぎ上げすぎもなんかかわいそう
本人2ch見てるよ
解決したので報告
MPEG2読み込みをaviutlプラグインからMPEG2Sourceにかえたら--rc-lookaheadをあげてもエンコ出来るようになった
>>615 aviutlプラグインのほうが若干速度が出てたのでそっちを使ってたんだが、これからはMPEG2Sourceのほう使うよ
ありがとう
>>620 多分俺の事かな^^; >doom9からの引用
別に、IRCで軽い気持ちで話してるのなんて承知なんだから、大丈夫でしょ。
それに、公式に発表した物、weightPの日程とかですら普通に変わるし、理解してる。
そんなに目くじら立てなくても大丈夫だと思う。 本人ノリノリな人だし。たぶん。
たぶんw
たしかにノリノリなのは間違いないな
weightpまだああああああああああ threaded slicetypeまだあああああああああ b-pyramid+mb-treeサポートまだああああああああ
適当なデバッグでトランクに入れられるた方がいいの? 遅れてるっていうのは丁寧にやってる証拠なんだから静かに待ってろ
>>621 本人に文句を言われないように「When it's done.」と言うつもりでしただけ。
"the final GSOC merge"というものが24時間以内に入ってくるらしいけど、
実際にweightpはそれで入るかどうかは不明。neonなARM用の最速化が入るのは
もう確実的だけど。
>>626 b-pyramidとmbtreeについてはTrahald氏にでも聞いてみるがよいw
strict dpbとかいうのが入ったらD_S氏がmbtreeを対応させるという理解でいいの?
1232!
画質に関係ありそうな修正はないようだね 2passの時のVBVがどうとかぐらいか
632 :
名無しさん@編集中 :2009/08/25(火) 16:31:34 ID:lOdNApeH
そうだね。 ARM関連の更新多いけど需要ってあるのだろうか?
今となってはPPCで使う人も少ないだろうが、x86/x86-64にしか対応しないと言うのもつまらない。
まだweightpってクラッシュするのか。完成は遠いのか…?
お前は何を言ってるんだ? クラッシュするも何もweightpはまだコミットされてないだろ
x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release3のauoでエラー発生する んです m2v.aui読み込みエラーとかなってるからauoと関係ないのかと 思ったのだけど、Seraphy氏の1181版auoに戻したら普通に エンコできるし Core-i7 XP SP3 aviutl h4 i7だけどrelease3-2使った方がいいのかしら
>>636 rc-lookahead下げてみるとか
なるPは相変わらず頭悪そうな記事書くな しかもその設定を割れ厨が参考にしてるのが笑える ブログでああいう記事を載せてるやつは幇助で一緒に捕まればいいのに
>>641 x264 VFW GUI専用スレ
~~~~
GUIってどういう意味か知ってるか?
>>639 > rc-lookahead下げてみるとか
ありがとうございました。
デフォの40では開始早々エラー
39でもNG
38に下げるといちおう解決できたみたいです。
ソースは1920x1080のTS(WOWOW)
>>642 ID:d45HjdGpみたいに勘違いする馬鹿が出てくるから次から「x264 VFW auo GUI専用スレ」にすればいいと思う
>>642 >>x264 VFW GUI専用スレ Part4
>>ここは、まだまだ需要が多い VFW版 を延命させるためのスレです。
なのです。
上記スレができた当時はx264系auoがまだまだ一般的でなかったか存在
しなかった頃ではなかったのかと推測します。
>>645 そういうのを屁理屈っていうんだよ
次からは向こうに行ってくれ
自分はaut,auo + x264.exeでCLIユーザーだから移動しないんだぜ
おっとout.auoでした失礼
>>645 向こうのテンプレよりこっちのテンプレが新しいのは知ってるでしょ?
なぜこっちのテンプレは無視するの?
かといってauoがらみはスレチだろ
使ったことないだろうから解らないんだろうけど結局out.auoはAviSynth + x264.exeの仕組みだよ (AviSynthインスコしないと使えないし)
前々からauoは所属がわからなかったので迷っていたのは事実です GUIを使っていれば、なんでもかんでもVFW GUIスレ行きだとする のは変だなあと。オプションをGUIかCUIかで指定するだけで、よう はx264エンコードに指定するオプションを選択するのに変わりない のになと。 vfwでもないのにGUIだから排斥する理由って何でしょう?
オプションならかまわんけどauo使うとクラッシュするという報告ばっかりだから隔離されたんだろ
CLIでクラッシュする現象はたまに会うけどout.auoがエラー吐いたことはないなぁ こういう使い方してる人は少数派か…Synthで間に合う時は普通に自分もそうするし ま、なんでもかんでもGUI使ったらウザがる人がいるので消えま
一言余計 だから隔離されるんだよ
オプション自体の話はこっちでやって GUI固有の使い方・不具合等は向こうでやればいいだけでしょ? x264自体で落ちてると思うならCLIでも試せばいいだけ。
>>652 おまいがキチンと(コマンドラインから)CLI単体でもやってみて、障害がCLIでも再現可能だと
確認出来たらココへ書け。CLIでは再現しない、あるいは障害切り分けなんかする気ない
なら、GUI専用スレへ行ってればいいじゃないか。
--subme 10 使ったらQP上がって、画質上がったんだけど、 普通はQP上がったら画質は下がるんじゃないの?
>>657 これまで「x264 rev XXX」スレは、とにもかくにもx264の総合スレだという
認識があったんですが、CLI版専用スレということなんでしょうかね?
auoのCLIモードでもエラーは再現しましたが、この場合でも
隔離スレ(VFW GUIスレ)行きなんでしょうか?
最初はGUIだからVFW GUI行けと言われ
次はauoだから(つまりCLIじゃないから)VFW GUI隔離と言われ
CLIモードでもCLI単体(x264.exe)じゃないからVFW GUI行きなのか?
>>658 SSIMで示してくれ。あるいはSSで。
SSIMってアテになるの?
>>659 CLIとかじゃなくてx264スレ
GUIが何でNGかというとGUIはx264とは何の関係もないでしょって話だよ
そのぐらい理解しろよ
>>659 CLIモードでもGUIスレ行きだと思うよ。
out.auo+x264でもだめならここだと思う。
勿論、CLIが優先ってことを念頭においてるよね? CLIでのテストもしないで、GUI版がおかしいGUIってCLIと同じでしょだから教えて、 って考えて質問してるなら、一行目を念頭においてx264について考えれば、何の反論もなく終わる質問できるのに。 GUIの話すると急に発狂するように批判しだすカスがいるのも事実だが
CLIだとエラー吐いてGUIのCLIだとうまくいく俺はどうすれば
VFR Maniac氏がその修正は怪しいと言ってるがどうなんだろう
>>664 AviSynthユーザーがAviUtlユーザーを見下してる輩のことですね。解りません
>>664 本家本元がCLIなのでCLIが優先されるというか主流であるのは
十分承知しています。
それ以外にaviutlの出力プラグインを利用したx264エンコードの
話題とくにオプション選択関連がx264 rev XXXスレに少しでも存
在する余地もないのかという疑問が前々からあったので。
とくに隔離スレと言われているvfw guiスレはguiだから隔離され
たのではなくて当時vfwそのものに起因する固有の問題があったか
ら別スレに派生したのでは?という認識がありました。
「x264」という単語がイコールx264.exeを利用してのエンコとい
うことなら、CLI単体で問題が出なければauo利用に際しての話題
はx264スレではすべからくNGというのは理解できます。
CLI版があくまで主流でも、非主流的なのであろうx264.exeを直接
使わないauo版を利用してのx264エンコの問題も、GUIそのものから
起因する問題でなければ、並行して片隅に同居させてほしいという
動機でした。
失礼しました。
他にもffmpegからとかも考えられるしね。 x264のライブラリ自体に問題が起因すると考えられる要因があるならこのスレで思うよ。 CLI固有の話もまあここでいいんだろう。
何度やってもダメだなあ rev1188まで遡って試してみても全部同じエラーが出る 絶対おかしい、以前エラーが出なかったビルドでもエラーが起きる 前兆現象としてはメモリが足りてるのに「仮想メモリ不足です」と出たことと 以前は出てこなかったと思うんだが、x264 [warning]: width or height not divisible by 16 (1440x810), compression will suffer.の警告が出て来るようになった ディスククリーンアップしてみても駄目、avsもチェックしてみたが原因は見当たらない、もしかしてCPUが壊れてるとか?
夏休み早く終わらないかな
>>672 それだけの情報で何を助言しろと?
とりあえず1440x810じゃ駄目って言われてるんだから16で割り切れる数に変更
x264を疑う前にavisynthとavisynthのプラグインを疑え
>>674 はあ・・・、今まで1440x810で問題なくエンコードできてたんだよ
AviSynthも最近更新してないしPluginも入れ替えたりしてない
これでも情報が少ないって言うのなら何を提示しろというんだ
別に16で割り切れない解像度でも僅かにしか効率は落ちないから、その警告を無視しておくか、 16で割り切れる1280x720にしておけば良い。
mbtreeの実験してたら、 x264 [warning]: b-pyramid + mb-tree is not supported この二つは同時に使えないみたいね
>>675 x264スレに報告するのならオプションぐらい書け
それから以前のバージョンに戻しても駄目なんだろ?
使ってるプラグインの中にメモリリークしてるものがあって
それが以前はたまたま動いてただけかもしれないし
とりあえずそんな意味不明な不具合に悩まされてるのはお前だけなんだから一つずつ潰していけよ
多分x264は関係ない
avsとオプション晒してくれよ
1440x810で今まで警告が出なかったことのほうがよっぽどおかしい
>>678 >>610-612 に書いてあるから見てくれ
ついでにavsの内容も書いておく
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\vinverse.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\AviUtlYC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\gradfun2db.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\ColorMatrix.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Convolution3DYV12.dll")
LoadAviUtlInputPlugin("C:\aviutl\plugins\EARTH SOFT DV.aui","EARTHSOFTDV")
LoadAviUtlFilterPlugin2("C:\aviutl\plugins\prefilter.auf","prefilter",false,false,1)
LoadAviUtlFilterPlugin2("C:\aviutl\plugins\nlsharpen.auf","nlsharpen",false,false,1)
EARTHSOFTDV("動画ファイルのパス")
AssumeTFF()
trim(7589,10280)
DeDot(8,40,0,255)
Decross(10,80,2)
EraseLOGO(logofile="H:\BS-i 1920x1080i.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128, yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0, start=0, fadein=0, fadeout=0, end=-1)
Its(def="C:\its.def",fps=-1,output="C:\timecode.tmc")
AviUtlYC_ConvertYUY2toAviUtlYCFix()
prefilter(32,true,true)
nlsharpen(8,0,8,20,0,0,true,true,false,true)
AviUtlYC_ConvertAviUtlYCtoYUY2Fix()
Warpsharp(30,3,30,-0.6)
ConvertToYV12()
gradfun2db()
Convolution3D(preset="animeHQ")
ColorMatrix(mode="Rec.601->Rec.709")
Spline64Resize(1440,810,16,12,-16,-12)
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted = clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp).vinverse()
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
function TDeint_30P(clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
clip = clip.TDeint(mode=0,order=1,field=1,edeint=Interp).vinverse()
return clip
}
function TDeint_60P(clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().EEDI2(field=-2)
clip = clip.TDeint(mode=1,order=1,edeint=Interp).vinverse()
return clip
}
return last
>>680 記憶が確かでないんで、そうかもしれない
EEDI2はどのバージョン使ってる?
EEDI2_imp.dllは
>>611 みたいなエラーが出るぞ
>>681 コピペミスった
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\ColorYUY2_for_25.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\De.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DeCross.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\delogo.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Its.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\TIVTC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\Tdeint.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\BruteIVTC.dll")
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\EEDI2_imp.dll")
>>683 助言ありがとう、他の使ってみるよ
EEDI2_imp.dll使ってたのか あれはメモリ周りがあやしい感じだから仮想メモリのエラーもそれかもね
EEDI2.dll使ったらあっさりエンコード終了
>>678 あんたの言ってた通り、メモリリークが起こってたんだな
>>685 その通りでした!
途中から物凄い勢いでエンコードが終わって
何事かと動画再生してみたら途中から映像が真っ黒になってた
Itsの設定が間違ってるか関数の書き方に問題があるみたいだな
AviSynth 2.6.0 Alpha1 (AviSynth 2.6 アルファ版)
ここはAvisynthのスレじゃないのでお引取り下さい
MTのバグの話してんじゃん ま、引き上げますわ
そのMTの話もスレチだって さっさと向こうに行けカス
AviSynth厨はこれだからどこへ行っても嫌われるんだよ
>>681-682 スレチだと怒られそうだけど小一時間説教したくなるほど酷い設定だなw
悪い事は言わないから素直にAviUtl使え
Avisynth厨なんて初めて聞いたわw
VFR Maniac氏の解説を参考にしてビルドしてみた・・・ patch -uNp1 < x264_AQ3.diff patch -uNp1 < x264_thread_priority.02.diff ・ ・・・・・と欲しいパッチを当てた ./configure --extra-cflags="-I/usr/local/include -DNDEBUG -mtune=core2 -mssse3 -fno-strict-aliasing" --extra-ldflags="-L/usr/local/lib" で Platform:X86 System:MINGW asm:yes avis input: yes mp4 output: yes pthread:yes 以下no You can run 'make' or 'make fprofiled' now. makeで全てのパッチ(diff)がエラーでmakeできず パッチ無しだとmake成功 何でだろ??
>>671 Linux上で直接ツリー引っ張ってきての自ビルドだけど、weightp 2や3もクラッシュしないなぁ。
スクリプトの1passと2passの間にwait入れ忘れた時はクラッシュしたけど。
ざっと差分見た限りでは最適化がまだまだって感じだな。見ただけで最適化できそうな箇所が複数ある。
>>696 パッチあてに失敗してない?
ファイルの改行コードを要確認。
>>696 それかパッチが最新のソースに対応していないのでは?
VFR Maniac氏のところのx264_weightp.diffはr1222にしか当たらなかった
>>698 ファイルの改行コードですか?
patch -uNp1 < x264_AQ3.diff Enterキー
patch -uNp1 < x264_xxx.diff Enterキー
と一つ一つ当てたのですが。
>>699 x264_EXPERIMENTAL_rev1222-release3.rar
に入ってるdiff/origフォルダに入ってるもののみ当てたのですがmakeできませんでした。
>>700 .c .h ファイルと、diff の改行コードが一致してないと、パッチあてに完全に失敗する。
>>701 レスありがとう御座います。
今日、初めてビルドに挑戦したので、.c .h diff の改行コード等の意味を調べてみます。
>>699 氏の言ってた通りr1222+x264_weightp.diffのみで、ビルドできました。
ありがとう御座います。
>>703 weightp_r1222_sse42.rar (-march core2 -mfpmath=sse -msse4.2指定)
Phenom 無印
WIndows 7 x64
開始15フレームのところでx264がエラーで落ちるorz
>>704 Phenom非対応命令をたっぷり使ってるからしょうがない。
ふぇのむかy(ry
>>704 ゴメンね
自分のi7-965EX用に作ってみただけなの
ビルド経験が1日なので、VFR Maniac氏のパッチがあたらない状態なんです。
経験積んでパッチが当てられるようになったらAMDで動作するものも作ってみたいです。
weightpの話題で盛り上がってると聞いたら、一応weightpが使いたいなら
あのgitレポから試した方がよさそう・・・ 今だと1232入ってるし(VBV関連のバグの一部が直ってるはず)。
だが、--weightp 3で試した結果は全部クラッシュでしたし、64bitなビルドを
ビルドしようとした時はエラーが出た。(つまり、一番結果があるアルゴリズムは--weightp 3だそうです)
自分で使ったのは:
git clone git://repo.or.cz/x264/x264-p-frames.git
cd x264-p-frames/
git pull git://repo.or.cz/x264/x264-p-frames.git gsoc
だったけど、どうだエロイ人?正しいのでしょうか。
ttp://www.mediafire.com/?kntnidtwm23 x264 core:72 r1254+164 c333a21
ためしにビルドしてみた。
注意:weightpはまだ不完全なもので、正式的にx264のGITレポに入るまでは
大きな意見を遠慮しましょうNE
あと、x264はASMでいっぱいだからそこまで色々CPU関連の設定を付けても少し
無意味かと。./configureは大体の場合デフォでオッケー。まぁ、個人でやる
ビルドならどんな設定をしてもいいけどね。
GCC4だと結構変わる気がする<最適化
>>708 --weightp 3
デフォルトに近い設定、その他オプション色々・・・
全て落ちるね
--weightp 2 or 1は落ちなかった
個人的に--weightp 1のほうが、フェードでメラメラしなかった。
SSIMは--weightp 2が上だったけど。
ソースは映画の一部
K-meansって何だろう
671のだけはアムドな私でもweightp 3でエンコードできた
そういやVFR Maniac氏が-mssse3外したって言ってるけど 俺の実験では-march=core2だと-mssse3の有無に関係なく同じバイナリができるから意味ないんじゃなかろうか。 誰か-mssse3外したことで問題が解決したって人いる?
>>712 なんとなく動いてるリビジョンが入ってるだけかな?つまり、2パス目は動いてた
報告があったので現在のリビジョンのバグにした。
溜まっていたエンコードをバッチ流してみたら 1個目は40フレーム目でなぜかエラーで落ちますたorz 2個目以降は20フレーム目 あと、671でweightp 3エンコードした結果を見ると 一瞬だけブロックノイズが入るシーンあり(もしかしたらPCのせいかも) 別の人のAQ3パッチ物はOKだった
1232あたりで主立ったバグは出尽くしただろうか まだ移行に踏み切れない
今の内に以降しないとまたweightpとか新機能が来るぞ
どのバージョンから移行するのか知らないけど今移行しても中途半端だろ 移行するならweightpがきてからにした方が
そうして以降するタイミングがどんどんずれていくわけですね
どうなんだろうって。。。此処ではそう思ったら兎に角自分でエンコして自分の目で確かめるのが常識
>>717 また2pass VBVでバグが出たらしいけど(今まで出なかったことでかなり珍しい奴)
それ以外はバグっぽいものが見当たらない。なので、今更新するなら1232ということで。
weightpはまだ完全に出来てないので、あと2週間ぐらいはミニマムかと。入るまで
はそれ以上の時間がたつと思うが。「When it's done.」だし。
おい何かOreAQ壊れてたらしいぞ エンコし直しだorz
もう再エンコはいいかな… 見ておかしいとこわかんないし…
auoだろうがCLIだろうが大元が結局ミスあってクラッシュしてたっていうね ビルド&修正してくれるだけありがたいけど
>>713 そうだろうね
VFR Maniacという人がとんでもない勘違いをしているだけ
>>725 もちろん--aq-mode 1で使ってたんだよね?
VFR氏のビルド --aq-strength 0 --aq2-strength (0以外) とすると落ちる。 --aq-strength 0.00001 とかすれば落ちないがw どうしたことか。
そりゃもちろん。 今みたらちょっと変わってるな。クラッシュするバグだったのか。じゃあクラッシュしてなければ大丈夫なのかな。
seraphyの更新が止まってからVFR大人気だな
OreAQ使わなければ"バカだよポップ氏"ビルドでも何でもいいんだけどね
x264でSD解像度のBlu-rayソース作れますか? 調べた限りではHD解像度の場合は以下のオプションを入れれば大丈夫とのことですが…。 --nal-hrd --videoformat ntsc --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709
>>732 OreAQを試した時そこまで結果がなかったんで、デフォでエンコしてるオイラがいる。
MixAQにHaaliを付けた奴はなんとなくよかったけど。
>>733 スライスは必要ない、ソースはBT.601であるべき。それ以外はvbv設定とnal-hrdぐらいかな?
vbv設定ならMeGUIのブルーレイ作成プロファイルも見るといいかも。
>>733 おっと、忘れるところだった。
後は--keyintを24ぐらいにする必要性があるかも。
>>733 >>735-736 が書いてくれたけど、こんな感じか
ビットレートが低ければ、GOP長は2sまでOKだったと思う
--profile main --level 3.0 --nal-hrd --colorprim smpte170m --transfer smpte170m --colormatrix smpte170m
--ref 4 --aud --vbv-bufsize 10000 --vbv-maxrate 10000 --keyint 48(60) (--interlaced)
>>727 それじゃVFR Maniac氏は誰と戦ってたの?
r1233 -mfpmath=sse -msseがデフォルトに
r1235
試しに使ってみただけだから影響はないけど VFR氏の1222r02で1回だけどエラー出たのは何かのミスだったのか。
OreAQのitvfr もっと色んなver(MixとかAQ3とか)があってもいいと思ったのは俺だけだろうか? 俺自身、単にパッチ当てる技術無いからなんだがw
mbtreeの動作について質問です。 従来のログファイルに加えて、.mbtreeというログファイルが作成される ということは理解したのですが、これは2パス時の話ですよね。 crf指定でも、SEIに書き込まれた設定値にはmbtree=1とかrc_lookahead=40とか書かれています。ということは、crfの場合でも .mbtreeログに相当する何らかのログファイルは自動的に作られるの でしょうか?それとも、crfの場合はメモリ上だけで、ファイルには 書き出されないのでしょうか。
>>744 メモリー内でその修理をしています。たとえば、rc-lookaheadの度を上げた場合、
メモリー使用量も増えます。短く言うと、その通りです「…ファイルには
書き出されない…」
>>742 1235.release2
・AQ3パッチを適用しました。--aq-mode 3が使えます。
軽くテストして動いてるので多分できてると思いますがちょっと自信ないです。
なんつー対応の早さ。。。いつも見てるって言ってたもんな。乙です
rc-lookaheadが今いちよくわからん フレームの種類を先読みしたからといって何に影響が出るんだろう? エンコード速度?画質?
OreAQのitvfrってたまにカキコ見かけるけどどこで配布してるの?
おお、何と対応してくれたのか。しかも迅速に ありがとうございますm(_ _)m
>>745 ありがとうございます。了解です。
普通はHDDよりメモリの空きの方が少ないですから、
並列処理数を増やす場合は注意が必要ということですね。
>>750 サンクス!
早速ブックマークしといたw
>>745 日本語でおk
>>747 先読みするのは各フレーム
それに暫定的なスライス(ピクチャ)タイプ付けをして
コスト(圧縮のしにくさ)を算出しておくことでビット配分をより適切にする
ぶっちゃけて言ってしまえば1-passでも2-passの品質に近づくってこと
速度は遅くなるが平均的な見た目が良くなる(破綻しにくくなる)
>>753 わかり易い解説さんくす
てことは速度低下を除けばrc-lookaheadが大き過ぎて困るなんてことはなさそうだね
増やして試してみよう
keyintが上限なので注意。1000とかやってもkeyintの値に制限される。
>>754 Maxの250とかにしてHD解像度を読ませるとメモリをめちゃくちゃ使うから注意
Doom9では3GBとか言ってたっけな?
実際には100以上はplacebo並に効果薄いよ
そのplaceboでもrc-lookaheadは60にしか設定されてない
あとkeyint以上に設定しても基本的には意味がない
(psyによるってakupenguinがどこかで言ってた気がするけど)
突っ込まれるとあれだから
>>753 を補足しておくと
「2-passの品質に近づき破綻しにくくなる」ってのは
あるフレームが突出してコストが高いのに、VBVの制限で十分な
ビットを割り振れない、なんてことがないように調整できるってことね
なのでVBVとかABRとか無視でcqp的に使いたいならrc-lookaheadは意味がない
まぁだからこそrc-(レートコントロール)と接頭語が付いてるわけだが
32bitって2GB以上メモリ使えないよね
うん、だから32bitではx264.exe起動時にメモリ確保に失敗して死ぬはず
やっぱり大き過ぎなのはいけないのねw 100ぐらいまでにしとこう 同時に複数エンコすることが多いから大き過ぎたら確実に死ぬな
boot.iniに3GBオプション使ってもx264は対応してないのかな? HDでrefとかrc-loakahed増やすとすぐ2GBになって落ちる まあ意味ないから減らしたけど
あれOreAQ_itvfrの--aq-mode 3動いてないっぽいなあ。 撤回します。
x264の開発者はPAEなどに興味はないみたいだし、Windowsのプロセスごとのリソース 使用量は2GBだ。それ以上使いたかったら素直にWindowsの64bit版を使った方がいい。 avs2yuvを使えばAvisynthとx264を別々のプロセスに別けることが出来るけどね。
>>762 中の人了解です
また〜りテスコ安定したよろしくです
バカポのブログで的を外した馬鹿な記事書いてるな
何が「両者の特徴を使いこなしてこそ」なのですだよだw
2ちゃんの煽りに反応して個人ブログで反論するなんてキモイことはやめれw
>>561 がバカポか?
>>761 それやった上に、EXEファイルにも2GB超えて使うよフラグを書き込まないといけない。
ただし、その作業はEDITBIN.EXEででき、自分でビルドする必要まではない。
まあ、しょせん3GBで頭打ちだし将来的には64bitに移るのが根本的な解決手段。
>>737 Blu-rayってHight-Profileじゃないっけ?
なんでmain指定してんだ?
いちいち他人のブログをチェックしてまで、あーだこーだ言ってる方がよっぽどきもい。
今までlevel指定した事なかったんだけどBDをエンコしたらlevelが自動で5にされてPS3で再生出来なかったしょぼんぬ
は?
>>771 おまえは何を言ってるんだ?
>>772 おまえも何を言ってるんだ?
commit 0d8efaac52baab0bac67ed0daac07f80110883a4 r1234
Author: Jason Garrett-Glaser <
[email protected] >
Date: Wed Aug 26 20:16:10 2009 -0700
Faster x264_exp2fix8
22->13 cycles on Core 2 with mfpmath=sse
>>770 SD解像度でって言ってるんだしvbvもかなし絞ってるしmainで十分だろ
>>775 SDだって8x8dctやcqm使えるなら使うべきだろ
PSPみたいにHighは駄目ってなってるならともかくさ
いや俺が言いたかったのはvbvを10000に絞ってるならmainで十分という意味だ high指定なら12500までだっけそっちを突っ込んでくれw
778 :
名無しさん@編集中 :2009/08/28(金) 17:05:16 ID:LSKA38OU
はやく2TBのメモカが普及価格帯で出ないかな。
VFR maniac更新きてるけど、
>>667 の件はどうなったんだろ?
k-meansをテストしたい人はもう気づいてると思うけど、チェーンジログには: 「kmeans is back, working (just too conservative)」 と書かれているんで、ちょびっとビルドしてくる。
職業柄、PAEと聞くとPower Added Efficiencyが頭に浮かぶ
質問ですが録画ソースをavutl+x264guiにてmp4に変換してるのですが、 ファイル出力の際にX264のエンコ設定を、開くからその都度呼び出す作業が不便なのですが、 X264のguiを開いた時の初期設定を変更する方法はあるんでしょうか?
>>783 ごめんなさいorz
スレ違い失礼しました
seraphyたんってバージョンアップが落ち着くまで待ってるのかな 今更新してもバグまみれのバイナリが出来上がるだけだろうし
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090828_311156.html >では新オプションの効果は? というと、動きの中で被写体の映像情報が全く失われないことだ。
>たとえばGOEMONのクライマックス、関ヶ原のシーン。激しく舞う砂は、映画館で観た時も、テストエンコード時も煙が舞っているようにしか見えなかった。
>ところが最終的に出てきた映像では、しっかりと砂の粒が見え、それがスムースに動いているのがわかる。
>同様にフィルムグレインの見え方も変化した。
>MPEG-2やVC-1では、パラパラと2〜3枚のパターンが切り替わるようなグレインの見え方になるところ、
>従来のPHLエンコーダはコマ送りのようにぎこちないものの、グレインの流れが追えていた。ところが新エンコーダを用いると、グレインがスムースに流れるように見える。
>他にも役者が着ている衣装の質感が、驚くほど明確になり、使われている布の質感の違いが映像を通してハッキリと見えてくる。
>ストップモーションではなく、動いている映画の映像の中で、被写体の素材感が崩れずに見通せる。
>バグまみれのバイナリ え???おまえは何を言ってるんだ? 無知のいい加減な書き込みは害だからやめれ
>これを見てしまうと、それまでのPHLエンコードも霞むぐらい……というと、言い過ぎだろうか? >そんな感想を電話で柏木氏に話したところ「その印象は間違いなく新エンコーダの効果です。 >詳しくはまだ言えないのですが、従来のMPEGエンコーダは、どんなものでもIピクチャとPピクチャで絵の骨格を作り、その間にあるBピクチャは単なる“つなぎ”という位置付けでした。 >しかし、新エンコーダはBピクチャの品質を画期的に向上させ、1枚のフレームとして充分に通用する質に高めるんです」とコメントしてくれた。 >たとえばグレインが連続した動きに見えるようになったのは、これまでIとPしかハッキリと目立たず、間のBでのグレインパターンが描かれていなかったのに対し、 >間のBの再現性が高くなったので、動きが繋がるようになった、というわけだ。 >安藤氏は「時間軸が変化する中で、映像の中身がしっかりと詰まったまま、動いていく感じ」と話す。 >もっとも、その代償もある。PHLエンコーダには最も高性能なFPGAを9個も使った動き補償検出アクセラレータを個々に搭載するエンコードサーバーを >複数(以前に見た時は9台が一組だったが、現在は変わっているかもしれない)使い、「2時間の映画を圧縮するのに 3日もかかる」(安藤氏)という 誰か、解説&一言頼む。
ピュアオーディオと同じ臭いがする。
>>785 もちろんchangelog読んでの発言だろうな?
現行のr1235がバグだらけだと言うのなら過去バージョンはバグだらけで使い物にならないわけだが
>>788 感覚的には何となくわかる。
x264でもb-adapt使うと動きの変化の少ない部分にはBフレームを挟むが、
大きい部分ではPフレームのみになる場合が多い。
でもどういう意味なんだろ、イントラMBが多くなってるのか?
H.264の創造主様は、Bピクチャの改善にご熱心とw GOEMONがレンタルだったらちと見てみたい気も。
>>788 >>もっとも、その代償もある。PHLエンコーダには最も高性能なFPGAを9個も使った動き補償検出アクセラレータを個々に搭載するエンコードサーバーを
>>複数(以前に見た時は9台が一組だったが、現在は変わっているかもしれない)使い、「2時間の映画を圧縮するのに 3日もかかる」(安藤氏)という
これがコンシューマレベルで実現可能になるのは何年後ぐらいなんだろうか…
PHL絡みの記事っていつもちょっと気持ち悪くね?
H.264 High Profileの教祖様だからしょうがない 教祖様が居なかったら未だにMain Profileだったかもしれん
アレをアレしたら何dBの画質改善とかって話なら興味深いんだけど、 画質が上がって同僚とハイタッチとか、ちょっと吐きそうw
そんなハイタッチな職場で生まれたのがH.264なんだが・・・
今の流行はグータッチだよな
1239 バグフィクスの嵐だな・・・
G.264
>>785 「多忙」なだけでしょ
そのうち再開するんでない?
>>799 r1239
Fix bug in intra analysis in B-frames
With this bug dating back to r369
あたかも最近のバージョンがバグだらけのような書き込みが目立つけど
古くから存在していたバグの修正もあるわけで古いバージョンに留まるよりはマシかと
mbtreeの使用は様子見した方がいいだろうけどさ
バグフィックスの嵐とかそういう書き込みをするのは致命的なバグがあった時だけにしなよ
大して影響のないバグ修正で騒ぎすぎなんだよ
weightpまああああああだあああああああああああああ
>>802 なに顔真っ赤にしてんの?
俺はいつも最新版使ってる
だからこそ1239が出たときにすぐに反応したわけであって・・・
最近ペースが速いなってことで書いただけなんだが
顔真っ赤とか幼稚な煽りや無駄な報告するのなら どういうバグでどういう影響があるとか書けば? changelog見ろってことならお前の報告もいらないわけだが
>>805 無駄な報告かどうかは見た人間がそれぞれ決めればいいだろ
お前の基準を押し付けるなよ
>どういうバグでどういう影響があるとか書けば?
猫科の人がやってんのになんでそんなことやらないかんの?
人と同じことやるほうがよっぽど「無駄」だと俺は思う
ID:6IG6iSPd はオープンソースがどういうものかから勉強しなおす必要がありそうだな 生産管理されてるわけじゃないんだから個々にrevあがっていくのは至極当たり前 revがすぐにあがるからバグフィックスだらけに見える 管理されていればrev1回で10fixとかになって整理されてすっきりしている ように みえるだけ
「バグフィクスの嵐」によくここまで噛み付けるな。
NG登録 ID:6IG6iSPd
6IG6iSPdは、日記に書くべきだったな。
ID:6IG6iSPd の稚拙さに呆れた。
V17 Threaded Slicetype Patch
x264で生成されたrawのh264ファイルにおいてSARなどのヘッダ情報を弄りたいんだけど何かいいツールはあるのかな? avinapticやffmpegでvcodec copyした時に情報が出るのは確認したんだけど変更する手段が見つからない 昔、Level変えたときはバイナリエディタで比較して該当箇所を探ったんだけどアスペクトに関してはうまく場所が見つからないもので 何か情報ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします
>>813 mp4boxでrawデータを抜き出してpar指定し直して格納すればいいだけだろ
自分でエンコしてるのなら簡単だろ?
>>814 情報が足りませんでした
音声がAC3だから最終的にMKV格納したい
で、一度mp4に正しいアス比を指定して格納し、それをMKVに格納すればOKなのは理解できている
ただ以前にLevel値をバイナリエディタで比較して何とかなったからSAR値も何とかなるんじゃないかと思っているだけど
そうすればrawのh264を直接mkvに格納することができるので気持ち的にすっきりしたいのが理由です
お前はMKVToolnixをなめとんのか? アス比の指定はMKVMergeだけでできるだろ
>>816 お前はこのスレをなめとんのか?
アス比の指定はMKVMergeだけでできるわけないだろ
そうそうMKVMergeは前はアス比の情報を消去して格納してたけど今は保持するらしい。 MKVのDAR設定すればそれでいいんじゃないかとも思うがrawのアス比が変わるかどうかは知らん。
mp4boxでアス比書き換えてmuxしたのをdemuxするとアス比が書き換わったrawになるでおk?
>>820 まだ馬鹿なこと言ってるの?
最近のMKVMergeでmuxしたmkvは設定するDARよりrawファイルに埋め込まれているparを優先して表示する
これがスプリッタ側の仕様なのかMKVMergeの仕様なのかは知らないがね
これを回避するためには
>>815 のように一度par指定したmp4にmuxしてその後MKVMergeでmuxしないといけない
これは結構有名な話だろ
NG登録 ID:4UxgWck5
NG登録 *****とか幼稚な書き込みする奴は まともに反論できないから自分と同じような意見を持つ 周囲の人間を利用して相手を非難してるだけ 自分が相手を否定すると否定されるのが分かってるから 先に相手を否定して相手の方が否定してくるのを待っている それで相手を必要以上に煽って相手が感情的になるように誘導していく 後は周囲の流れに任せれば自分は直接相手に手を下さなくても相手を攻撃することができる
NG登録 ID:83NuANpu
2chanってそういうところじゃん
VFRmaniac氏ビルドのr1239 OreAQ (x264.exe)クラッシュですわ なんだろうEEDI2_imp.dllは使ってないしr1235では設定変えずに普通にエンコ始まる オプション1つ1つ試してみるか。修正は--fgo周りらしいけど競合してんのかな (マシンはCore2環境)
>>827 報告するならもう少し詳細も書いた方がいいかと
できればオプションも晒した方がいいと思う
AQは何使ってるとか、まあaq-mode=1(OreAQ)だろうけどw
気になってるのは、r1236の変更でパッチが修正必要なのに修正されてないこと。 どうやってビルドしたのか知らんがそれでクラッシュしたんじゃなかろうか。
>>827 同じくクラッシュ発生
aq-mode=0でも発生したからたぶん違うとこでバグが生まれてる
CPUはCore2Duo E8400
831 :
827 :2009/08/30(日) 00:57:07 ID:mD14TFCf
あまり意味ないんだろうけど… --profile high --crf 21 --bframes 3 --b-adapt 2 --psy-rd 0.5:0.2 --fgo 5 --qcomp 0.7 --qpmin 12 --qpmax 28 --qpstep 8 --min-keyint 1 --keyint 240 --scenecut 60 --partitions p8x8,i4x4,b8x8,i8x8 --8x8dct --direct auto --me umh --merange 32 --subme 9 --trellis 1 --deblock 0:0 --ref 3 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --level 4.1 --vbv-maxrate 20000 --vbv-bufsize 25000 --aq-mode 1 --aq-strength 0.5:0.6 --aq-sensitivity 10 --aq-metric 1 --cqmfile "C:\hoge.cfg" --colormatrix bt709 --colorprim bt709 --transfer bt709 --no-mbtree --rc-lookahead 60 (40) --sar %PAR% --thread-input 明日検証煮詰めようネムー
>>832 thx 他のエンコ走らせちゃったから明日やってみますね
>>831 無用なツッコミだと思うけど--aq-strength 0.5:0.6の2番目の数値ってOreAQだと関係ないよね?
VFR maniac氏、気付く
公表する前に動くかあまり検証してないのか・・・
一々めんどいじゃないかw バイナリ6つもあるんだぞ。
EXPERIMENTALなんだから実験台になれって話だろ
ユーザーじゃなくて参加者ってことか。 コミケみたいなもんだな。
24時間はエンコしないでBDにしとこう・・・
1240
>>838 べ、べつに、あんたに使って欲しいなんて頼んでなんかないんだからっ・・・!
そ、その、つかいたければ、つかってみても・・・ いいの・・・
もう、死んじゃってもしらないわよっ! ばかっ!
っていうことだと思う。
vbv系の設定まったくしてないんだけど大丈夫かな? オプションに合わせたレベルを自動選択するように現在なってるから レベルにあったvbv値になってると思いこんでるんだけど心配になってきた。
>>843 自動選択するのは単に解像度や参照フレーム数を見てるだけだよ。
ビットレートとかは見てないので、低圧縮にすればL4.1設定でも普通に規定を超える。
なのでレベルにあったvbv値になってはいないって事だね。
PCだけで再生する分には問題ないだろうが、家電とかも考えてるなら指定しておいた方が良いよ。
--levelに合ったvbvに自動的にしてくれればいいのにね
>自動 地沼化やだなぁ。 この前のプリセットだってウゼェのに、余計なのイラネ
>>847 だよね。
>>848 なんでだよ。
世界基準でレベルとかmaxrateとか定められてる意味ねーじゃん。
プリセットみたいに上書き可能にしておけば皆幸せ。
プリセットは好みの問題だけど vbvは規格で定められてるんだからあったほうが楽で意味があるよな
VFR maniac氏が何か出してる。 Highly EXPERIMENTAL OreAQ buildって何だろう。
読んだままだろ、より実験的なOreAQ
相変わらずネーミングセンスがダサいな
ダサいとか関係ないだろ中二。
名前だけで物を選びそうな人ですね
ていうか日本人がビルドしているからという理由だけでVFR氏版やseraphy氏版を使ってる人も多そうだけどな
あとx264guiを使いたい人もか
中には公式ビルドを使ったことない人もいるんだろうな・・・
>>852 俺は使わないからどうでもいいがもう少し詳しい説明があってもいいような
>>856 Highly EXPERIMENTAL ビルドの内容を親切に説明する必要は無い。
というか、ちゃんと説明してる。 >画面の端・・・のQPを下げるという代物
>>857 今見たら説明が追加されてるね
最初は「This is Highly EXPERIMENTAL OreAQ build. CLI only. 」の英文のみだったんだけど
しかし面白そうな試みだなあ
動き適応できてないようだから一長一短か
ブルーレイを作ろうと思ってて「何かエラーでるよぉ〜」と言ってる人を 黙らせるためにDark Shikari氏がスライスパッチを作ったみたい。 Penvado氏の許可が出たら普通にGITに入るのかな。 まぁ、これでやっとx264の使用がブルーレイ作成でも可能になるっつーわけ。
なぁ、1080サイズの動画で60テロ入りってどうやってエンコしてる? やっぱレベル4.2で60p化してエンコ?
そうですね。
1280x720にすれば、60fpsでも4.0で収まる。
アニオタうざいなあ
>>863 そう言っているお前もいるが、大体の動画エンコードソフトの開発はアニメで
進んでるけどな。まぁ、お前は素直に自分のエンコードが楽しめないので、この
スレまで何らかの理由で文句をつけにきたんでしょうね。
アニオタ発狂ワロタ どんだけ打たれ弱いんだよwwwwwww
どう見てもファビョっているのは自分なID:9XZMLJFlであった。
NG登録 ID:9XZMLJFl
まさに言動がアニオタの挙動でワロス
アニメのエンコ劣化を抑えるために機能向上していっているは確かだけどな
アニメは黒線にビットを多く使うから特殊だって誰かが言ってた。
おいおい、夏最後なのに釣られてんじゃないよ。
D_Sにケンカ売るなよチョン
>>860 俺は24pにしてエンコしてる、Bob→SelectEveryって順。
映画のスタッフロールみたいな動きになるけどね。
VFR maniac writes: また規制されてて、書き込めない... もうずっと規制されてるな.... いい加減、荒してるヤツ、ウザイわ。 ↑ こいつ何様なの?
●かp2買えば良いのに
荒らしに巻き込まれてるんだからウザイと思うでしょ。jk
>>874 VFR maniac氏の文章をずーっと読んでみると
拙い表現が多いからそういう人なんでしょ
スルーしとけ
確かに品がない発言多いわな 最近じゃAMDプッの発言は引いたし、ユーザーさんが見たらどう思うんだろうなと
元からそーゆー人でしょ ビルドさえしてくれりゃ、腐っててもいいよ
犯罪者御用達のVFRビルドのx264だもんな
そうそう 別に-march=core2しようが-mssse3付けようがPhenomIIで普通に動くし
そういや-march=amdfam10でもCore2で動いてるな
OreAQがパッチされてれば誰がビルドしてようがどうでもいい
>>881 -march=core2は理解出来るが-mssse3付けても動くの?
AMDもやれば出来る子だったのか・・・
文句は好きなだけ言っておいてかのビルドは使うわけですね。
以前アップロードされたサンプルでは、OreAQよりも、VAQや--aq-mode 0の方がまだましだった。
亀だけど、
>>846 みたいなサイト見つけるためにみんなはどうしてる?
オレは、基本的にx264の使い方をgoogleで検索するとヒットするようなサイトで
まず覚えて、んでこのサイトで
>>846 みたいな話題にあがったサイトを拝見してって知識Upって感じ。
だから
>>846 みたいに自分で探してくる奴がすげーって思ってしまうわ。。
>>887 &hl=ja を &hl=en にする。これ基本。
from the current progression of talk in the dev channel the 3 patches mentioned below will seemingly be committed in the following order: slicing support, threaded slicetype, weightp
nihongo de ok
>>891 Tsumari, suraisu taiou -> threaded slicetype (suraisu no sei de sukoshi
henshuu ga hitsuyou ni naru kedo, bagu wa mou hotondo nokottenai joutai
nanode hayai ka to omou) -> weightp to iu taimurain de kono kinou ga git
ni hairu to iu wake.
Trahaldのx264_open_gop.14.diffも来ているな。
>>884 PhenomUより前だと死亡率高いかも
というか-march=core2に-mssse3付けても無意味だったような
たしかcore2でSSSE3はデフォで有効だから
マルチスライスパッチがコミットされたな。 マルチスライスって何かデメリットあるんだろうか。
符号化効率がちょっと落ちるかも、みたいな。 マルチスレッドでエンコしたりデコードしたりするときは楽だと思うけど
r1243 --slicesはいいから--weightpを・・・
そもそも--slicesって何するものなの?
BDだろう。 weigtpは当分先っぽいね…最近更新されてないし
そのうち猫科研究所が解説してくれると信じてる<--slicesと--weightp
基本的にL4.1でBDを作りたい人以外は、今まで通りのシングルスライスにしておいた方が良い。
--strict-dpbクルー?
>>904 >>Can you send a patch which just adds MMCO b-pyramid? With strictdpb
>>on by default (forced on, no option), I don't want x264 violating the spec.
>Ok attached patch has strict dpb built in (not an option) and also makes sure no pframes
>reference bframes (brefs are removed by the first P/i after the B/b frames (coded order)
それは、むしろデフォルトで有効になりそうな感じだ。
MMCOって何?
なんかようわからんがとりあえずこれでmbtreeとb-pyramidが共存できるんですね
x264_stictdpb_nobaspref.diffを試してみたけど、DPBの計算が正しくなっても、 --no-mbtreeを付けないと、--b-pyramidが使えないのは変わらない。 近い将来の改善に期待。
そりゃ意図的に切ってるんだろうからそうなるだろう。
台無しな発言するけど、そもそも--b-pyramidってそんなにいる?
自分はいつも外してる(家電ハードウェア互換の方が大事だから)
おれは全然使わないなあ サイズにこだわるなら使うべきなのかもしれないけど
DPBの計算がH.264の仕様通りに直ったら、--b-pyramidを使った場合のハードウェアでの互換性は上がる。
俺も使わない PowerDVDで再生させたときに何かガクガクするなぁと感じて、外してヌルヌルになったから かなり昔のことなので今はどうか知らん
>>915 b-pyramidの必要性には疑問があるがこういういい加減な情報は害なのでやめれ
ハードウェア再生支援使うとおかしなことになるね ffmpegとかのソフトウェアなら問題ないんだけど
--b-pyramidは、ほとんど静止画のような動画でしか効果がないんじゃなかった? いや、むしろ、動きのある動画では画質が悪くなるとか・・・
b-pyramidは1-frame-in 1-frame-outなデコーダ/フレームワークだと問題が起きるはず。
b-pyramidで不具合があるとかどんだけ古いバージョンの話してんだよw 家電は駄目かもしれんがハードウェア再生支援使っても問題ないよ
tobinakaは死ねばいいのに
互換性の問題だから使いたい人だけ使えばいいじゃん 互換性の問題あるからお薦めはしないけど
PSPは--b-pyramid使うと駄目になるんじゃなかったっけ。 あ、これもちょっと前の話だから今は知らないけど
>>920 b-pyramidはbframeを多く設定(少なくとも3以上)してる場合は有効だと思うけどね
符号化効率を上げるものなのでbframeが少なければ符号化効率が悪くなって画質に影響が出るかもしれんが
ソースを理解しているわけじゃないのでよくわからん
仮に符号化効率が悪くなっても画質にそれほど影響が出るとも思えないが
元より膨らんでしまったら画質が悪くなるとして圧縮率の悪いファイルをzip圧縮しても元のファイルより大きくなることはほぼない
つまり、画質の低下はほぼないと俺は勝手に理解してる
>>925 b-pyramid使ってもPSPでは再生はできるけど謎のブロックが出る
--bframes 2まで落とせば--b-pyramid使ってもブロック出ないらしいけど圧縮率下がるだけだから普通使わない
PS3も同じらしい
詳しくは無いので印象で語るが… bフレ崩壊気味な低レートなら悪くなってもおかしくはないが、そうでないなら効果あると思う。 レートコントロールが難しそうってのは何となく分かる。
b-pyramidでぐぐってたら面白いページ見つけた
ttp://www.204504byse.info/nico/ 1年前の情報だけど、
>--bframesを1以上に設定した場合、映像が1フレーム分遅れます。
>また、--b-pyramidを使用した場合は映像が2フレーム分遅れます。
>エンコードする前に、映像の遅れを相殺するようにavsファイル側で調整してください。
この場合、音声との遅れを言ってるのだろうけど、
デコード遅延が発生するのは知ってたけどavsで調整する必要あるの?
CFRしか受け付けないデバイスならそう。 VFR受け付けるPCなどでは初期ディレイカットするのが定番。
音声って、非可逆圧縮すると先頭に無音が入って少し遅延するからなぁ 平均24fpstとか30fpsとかなら、へたにいじらないほうがいい感じに相殺されてくれたりするんだけど
>>930 なるほど
いつもDtsEditでタイムコード入れて使ってたんだけどどうやら自動でやってくれてるのね
今見てたらDtsEditのログにDelay Frame 2ってなてったから合ってるのかな
もう1つ素朴な疑問
同じオプションでraw出力したものをmp4box -new -cat a.264 -cat b.264 out.mp4みたいにして連結した場合でも
初期ディレイカットは2フレームでいいんだろうか?
>>931 家電持ってないから試すことができないけどx264_stictdpb_nobaspref.diffってどこにあるんですか?
いつもこの手の最新パッチを探してくる人がいるけど関心するよ
>>936 ありがとう
自分もメーリングリストに参加しよう
>>931 の動画は
>>936 のパッチを当てたx264でエンコした動画だよね?
もしそうならオプション見る限りb_strict_dpb=1がないようだけど違うパッチなのかな?
>>929 なんだそのページはw 意味わからんw
--aq-strength アニメソースに対してflatマトリクスを使う場合は0に設定するべきです。
また、jvtマトリクスを使用する場合も基本的に0に設定するべきです。
--psy-rd アニメソースに対してflatマトリクスを使う場合は0:0としないと輪郭が乱れます。
>>902 信用しない方がいいと思う
和訳のレベルは低いしちょっとソース読んだだけで書いてるから
解説記事の内容も間違ってること多いよ
どこが間違ってるのか教えてくれ
mbtreeとAutoVAQの説明とか間違ってる可能性が高いって 猫科研究所のサイト自身で書いてるよ
946 :
902 :2009/09/02(水) 06:23:04 ID:PzC3rY3B
え、じゃあ何処を信頼すればいいんだ… まるもさん記事書かないし 今からプログラミング覚えるしかないの?
こういう趣味持ってるなら、いつからプログラム覚えても役には立つだろう。
threaded slicetypeキター
>>948 edtsって全部のプレイヤーで対応してるんだっけ?
>>950 QuickTimeくらいじゃね?家電は対応してるのかな?家電だとディレイカットしちゃうと
不具合でるとか再生できないとか聞いたような気がするが俺はディレイカットしないから
わからんです。
952 :
902 :2009/09/02(水) 15:45:54 ID:PzC3rY3B
>>947 とりあえずC言語の勉強始めてみてる
半年後くらいにはソース読めるようになってるといいなあ
bt709の色空間に設定している動画をエンコする時ってこれでおk? --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 これを設定しない場合は何かに影響あるんだろうか? --videoformatもよくわからん 例えば1280x720にリサイズした時点でntscじゃなくなるよね?
954 :
名無しさん@編集中 :2009/09/02(水) 16:29:31 ID:PhvnqHDR
おまえら まだエンコなんてやってんの? mpegを再エンコするって 馬鹿じゃねえの。 既にmpegに圧縮済みなのにね。 再々エンコじゃん。
wightpたのしみだなあ 9月中に実装されたらうれしいなあ
トランスコードしたっていいじゃない
mpeg・・・懐かしい響きだ
>>846 のHPにあるvbv数値って全部HighProfile用ってことでOK?
>>958 違う。Mainならあのままだけど、Highなら1.25を掛ける。
例えば、High@4の--vbv-bufsizeは25000*1.25で31250になる。
いやMainで合ってる
>>960 BP, XP, MPの列を1.25倍するとHiPになっているだろう。
vbv-bufsizeっていまだに何なのか良く分かってないのですがどういう数値なんでしょう?
>>965 違う。
VBVに関しては、x264がログで警告を出さなかったら、ちゃんと守られていると思っていい。
r1246
Threaded lookahead Move lookahead into a separate thread, set to higher priority than the other threads, for optimal performance. Reduces the amount that lookahead bottlenecks encoding, greatly increasing performance with lookahead-intensive settings (e.g. b-adapt 2) on many-core CPUs. Buffer size can be controlled with --sync-lookahead, which defaults to auto (threads+bframes buffer size). Note that this buffer is separate from the rc-lookahead value. Note also that this does not split lookahead itself into multiple threads yet; this may be added in the future. Additionally, split frames into "fdec" and "fenc" frame types and keep the two separate. This split greatly reduces memory usage, which helps compensate for the larger lookahead size. Extremely special thanks to Michael Kazmier and Alex Giladi of Avail Media, the original authors of this patch.
>>940 PSP 3000 (FW 5.03)では"非対応のデータ"として再生不可
あ解像度の問題だけだったかも。たしかPSPは横704だとダメだった気がする
720x480でSAR埋め込みなら
>>940 のテスコ動画も再生できるかもね
>>970 PSPは720x480だと右・左8pxを削って16:9再生するんで、704x480なソースだったら
黒い線を追加するしかないよねぇ(それか別の方法でARをいじれずにそこらへんをどうにか)…
(この仕様はDoom9/PS2dev結構前に聞いた、現在のところ変わってるかどうかはちょっと分からない)
--refは3まで
>>972 だめでした
自分の環境では--profile main --Level 3 -b 3 -r 1 しかPSPには使わないので-rの最大を試したことはないです
PSPの仕様はどこか違うところでまとめWikiが作られてたはずだから ここで聞くよりもそのWikiを探した方がいいと思うぞ
>>974 もだめでした
オプション的にはPSPでも再生可能のはずのように見えますがやはりパッチが影響してるのかな
StrictDPBありなし両方うpすべきだね
PSPは音声無し読み込めない 読めるのは48KHzのLC-AACのみでHE-AACもNG
おk 自分でも試してみるよ乙
refは3までだよPSP。 それと、pyramid使うと、Bを参照したフレームをデコードするときに盛大にゴミが出る。
>>982 そんなことは当たり前だし何言ってるの?
StrictDPBの対応でb-pyramidを入れて再生できるようになったかどうかのテストだろ
喧嘩腰でうだうだ言ってもな
ID:S4hjZvV2です
>>980 氏のr1423 StrictDPBパッチで試してみましたが結局--b-pyramidの影響でうまく再生されませんでした
未だPSPの再生互換を必要とするなら--b-pyramidは外してエンコしないとムリですね
PS3は新型待ちなので検証できません
3][PS3][PS3][PS3]
3][PS3][PS3][PS3] _________________
3][PS3][PS3][PS3] / / / | ヽ \ \
3][PS3][PS3][PS3] | ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba |
3][PS3][PS3][PS3]  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄
3][PS3][PS3][PS3] _______________
3][PS3][PS3][PS3] | NEW PlayStation3 DEBUT ! |
3][PS3][PS3][PS3]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3][PS3][PS3][PS3] (´・ω・`) (´・ω・`)
3][PS3][PS3][PS3] ハ ハ ハ ハ (´・ω・`)
3][PS3][PS3][PS3] | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ハ /ハ-、
3][PS3][PS3][PS3] |___________________| ∪| ヽ∪_fj
3][PS3][PS3][PS3] | PS3 △○×□|PS3 △○×□|PS3 △○×□| し-、_j ̄
三三三三三三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三三三
ttp://img.20ch.net/wall/s/wall20ch3483.jpg
そろそろ次スレ テンプレ変更は何かある?
MP4Box入れるんならmkvmergeも入れた方がいいかなあ
そう言うの言い出すとキリがなくなると思うけど
アスペクト比については
>>2 に関連スレがあるからそっちでやれってことになるんじゃなかろうか
1247
これ以上長くすな
>>994 別に長くする編集点ないけどね。大昔の間違ってるデータを削るだけの作業が
必要かと。MP4Box/MKVToolnixのURLを更新・追加するだけで長くならないしな。
スレ立てよろしく
・cfrオプションの目安を外す ・MP4Boxのリンク先入れ替え ・MKVToolnix追加 でいいの?いいなら11時に立てる
埋め
(9 x 9)
!(0 x 0)!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。