TMPGEnc講座 Ver.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
H.264/MPEG-4 AVCフルHD動画出力やMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応するなど
進化を続ける定番エンコードソフトTMPGEncシリーズを語りましょう。


         〈〈〈〈 ヽ  
          〈⊃  }     ,r- 、,r- 、      
   ∩___∩  |   |   /// | | | l iヾ.    
   | ノ      ヽ !   !  /./ ⌒  ⌒ \ヽ、     
  /  ●   ● |  / /o゚(  ) (  )゚o ヽ   
  |    ( _●_)  ミ/ r-i./ `⌒(・・)⌒´ ヽl-、   
 彡、   |∪|  /    ,,;:;::;:;)ト‐=‐ァ  | | ノ   
/ __  ヽノ /    ’,∴    ,;:;:;)r-r-ノ   ノ| | |   
(___)   /    、・∵ ’ ;::ヾ`ニ´_/.| | | | | |     

  クマ──!!       中 川 翔 子 (23)      

以下、テンプレだよ
2名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 09:41:21 ID:9RodJpG7
TMPGEnc 4.0 XPress
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
萌えぺぐえんく (TE4.0XP for Anime)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/moepeg/index.html
TMPGEnc XPress Lite
http://content.e-frontier.co.jp/products/utility/tmpg_xpress_lite/index.html
TMPGEnc Plus 2.5 (ダウンロード販売のみ)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tp.html
TMPGEnc 2.5無料版 ※MPEG-2エンコード機能は30日間の試用のみ
http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html

生産(販売)終了製品
TMPGEnc DVD EASY PACK 2 (TE4XP Easy Edition)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html
TMPGEnc3.0 XPress
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp.html
TMPGEnc DVD EASY PACK / DVDかんたん作成セット イージーくん (TE3XP Easy Edition)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html

前スレ
TMPGEnc講座 Ver.38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1222406320/

3名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 09:44:13 ID:9RodJpG7
注意事項
・各製品には体験版が用意されている場合があります。
 購入前の質問や相談はできるだけ体験版を使ってからにしましょう。
・バージョンやプラグインの有無によって機能が異なります。
 質問する時は正確なバージョンやプラグインの有無を明記するようにしましょう。
・過去ログは有用な情報の宝庫です。できるだけ目を通すようにしましょう。

関連スレ
【TDA】TMPGEnc DVD Author 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1223177237/

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part9【カット専門】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219480571/

関連サイト
株式会社ペガシス (公式サイト)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/
FAQ (よくある質問とその答え)
https://secure.pegasys-inc.com/faq/index.php?lang=ja
TMPGEnc NET 掲示板 (公式掲示板)
http://www.tmpgenc.net/ja/j_bbs_menu.html

参考書籍
TMPGEnc 4.0 XPress オフィシャルガイド
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4790-9.shtml
TMPGEnc 3.0 XPress オフィシャルガイド
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4507-8.shtml
TMPGEncオフシャルガイド
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4036-X.shtml

4名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 09:46:02 ID:9RodJpG7
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress        TE4XP = TMPGEnc 4.0 XPress
TE4XPA = TMPGEnc 4.0 XPress for Anime   TEXPL = TMPGEnc XPress Lite

TDA  = TMPGEnc DVD Author 1.x      TDA2  = TMPGEnc DVD Author 2.0
TDA3  = TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring

TME  = TMPGEnc MPEG Editor        TME2  = TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TME2P = TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM  TME3  = TMPGEnc MPEG Editor 3

TMPGEnc XPress (TE3XP / TE4XP / TE4XPA / TE4XPL)
 =動画エンコードソフト:各種動画をMPEG/AVI等の動画にフルエンコードで変換する
  ・不要シーンのカット・色調整・ノイズ除去・サイズの変更等が可能
  ・TE4XPから本体のみでAC-3音声の入出力とDivX動画の出力に対応
  ・TE4XPはアップデートでAVCHD形式の動画入力に対応
  ・TE4XPはアップデートでH.264/MPEG-4 AVCフルHDの動画出力に対応
  ・TE4XPはアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応

TMPGEnc DVD Author (TDA / TDA2 / TDA3)
 =DVD-Video作成ソフト:DVDビデオ規格のMPEG動画からDVDを作成する
  ・不要シーンのカットが可能
  ・TDA2からフレーム単位のカット編集やチャプター付けが可能(スマートレンダリング対応)
  ・TDA2からDVDメディアの容量に収まらない場合のトランスコードが可能
  ・TDA3からDVDビデオ規格のMPEG動画以外のファイルも入力可能(フルエンコード)

TMPGEnc MPEG Editor (TME / TME2 / TME2P / TME3)
 =MPEG動画専用カットソフト:MPEG動画の不要シーンをカットする(スマートレンダリング対応)
  ・DVDビデオ規格外のMPEGファイルも取り扱い可能
  ・TME2からは任意容量へのトランスコードが可能
  ・TME2Pからクリップ間のトランジションが可能
  ・TME3からBDAV形式でのBlu-ray Discへの書き込みとDVD-Videoの簡易オーサリング対応
  ・TME3はアップデートでMPEG-2TSコンテナ内のAAC音声入力(2chまで)に対応
5名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 10:56:49 ID:j65NgLws
TMPGEnc 4.0 XPressのCUDAに対応したアップグレードは
不具合報告が沢山あります。
修正版が出るまで、アップデートは控えた方が賢明です。
6名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 11:02:08 ID:mxZnwWJc
そのような事実は無い
7名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 11:13:52 ID:GWTInrFo
不具合は公式にアナウンスされてたわけじゃないいけど
前スレ後半の状況見てそれでも薦められるのかいな。
8名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 11:45:01 ID:mxZnwWJc
自分に都合の悪いことを不具合と思うから不具合なのです。
9名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 12:18:12 ID:bCcm5w1V
山ほど不具合報告出てるじゃん
必要なソフトじゃなければもうそんなメーカーの作るモノは二度と買わん、
っていうレベルw
10名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 12:23:35 ID:SWKW4YLK
TMPGEncに何を期待しているのかよーわからんけど、
これって「マニアがあーじゃないこーじゃない」とにやにやしながらいじるツールと思ってたんだがなぁ。

不具合報告まとめているとこあったらリンクしてあげれば?
うちは特に問題起きてないっす。
11名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 12:50:44 ID:zcGyN0pp
>>8
散々報告があがっている不具合を、自分の都合で”正常である”と流布するな。
12名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:16:16 ID:GWTInrFo
マニアの線引き議論がしたいわけじゃないが
TMPGEncを使う人があーじゃないこーじゃないといじるかねえ・・・

そういう人はフリーソフト駆使してこだわりのエンコしてんじゃないの。
13名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:19:41 ID:/UAxSdlS
ここで同じような不具合報告がどんなにあっても
メールでペガシスに不具合報告送ってペガシス側でも認められた案件でも
公式でアナウンスされるのはアップデータの更新履歴に載るときだけだろ
DivXやFLVのときと同じ
14名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:20:09 ID:111GxLcL
(x264+mp3)aviを(x264+AAC)mp4にする作業にYAMB+LameXP使ってるんだがYAMBの操作性が悪いのでうんざりしてる。
100以上ファイルがあるので一括変換できるとかバッチ処理できるようなソフト知ってる人いないかな?
15名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:24:01 ID:zcGyN0pp
スレタイをみろ。そして他あたってくれ。
16名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:27:40 ID:ni2wytFA

今時点ではフィルタの一部がちょっとばかし速くなる程度なんだろ?
そんな初物に手を出すのは○○

つーか、ゲフォじゃな
早くAtiの方に対応しろよ

17名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:31:50 ID:zcGyN0pp
遅れたけど>1乙。
18名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:36:33 ID:TD2DCIgW
今時点って違和感あるな。
1914:2008/11/04(火) 13:49:22 ID:111GxLcL
>>15
TMPGEnc講座と知ったうえで尋ねてるんだよ。
TMPGEnc 4.0 XPressでx264使うなら同じような工程踏まないとmp4化出来ないから
同じような境遇の人もいるんじゃないかと思ったんでな。
20名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:49:40 ID:j7pGAaZP
1920×1080サイズでmp4エンコすると再生支援が効かない(´・ω・`)
21名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:57:27 ID:YUl1x74t
ソース: 1920x1080 DivX+wav でエンコしたAVIを
BDAV形式(1920x1080i VBR2pass ドルビーデジタル)でエンコード

当方のPC構成
OSはXP SP3
Phenom9100e、M2A-VM HDMI、MEM4G、HDD空き300G
なので問題は無いと思うのですが

最新バージョンでエンコしようとすると
開始から1時間で映像解析で350フレームくらいしか進んでおらず
残り時間がし60時間と表示されており
そんなに時間がかかるものでしょうか?
宜しくお願い致します。



22名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:04:23 ID:zcGyN0pp
>>20
いま即席でいくつか作ってラデHD+PowerDVD7で再生したけどウチでは効いてる。
1920x1080 インタレ解除 Main4.2とHigh4.2でも。なんだろね。
23名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:06:04 ID:otLdk2AB
>>19
( ゚д゚)ポカーン
24名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:18:24 ID:j7pGAaZP
>>22
やっぱMPCHCだからダメなんですかね
25名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:19:36 ID:gD2TiT6U
CUDA onにすると確かに問題あるけど CUDA offだと フィルターの4コア最適化が進んでるのか
以前と比べてエンコ時間は短くなったよ

4コアのCPU使用率が以前と比べて優先モードで使用率あがってるよ
26名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:21:36 ID:mxZnwWJc
そのとおり
27名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:36:10 ID:zcGyN0pp
>>24
MPC-HC内蔵の再生支援ならVC-1が動作するのは確認しているから
WMV9.AdvancedProfileで作ってみたら?TE4XPのmp4よりは綺麗だよ。
28名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:45:33 ID:tVsHlTQo
>>24
ウチじゃ(4.0XPressで出力したのも含め)mp4はPowerDVD7やwinDVD9PLUSでは再生不可(フォーマットエラーを吐く)
MPC+外部フィルタPDVD H264decorder(DxVAオン)では再生できるが、なぜかDxVAが効かず画質も落ちる
で、MPC-HCならHC内臓のDxVAオンでバッチリDxVAも効いて再生可

一方、avi(H264、AC-3)は、MPC-HCではDxVA効いてるが何故かカクついてダメだが、
MPC(外部フィルタPDVD H264decorder)でもPwerDVD7でもDxVAが効いて綺麗に再生可

なんかワケワカメ状態ね  それぞれ使われるスプリッタが違ってるみたいだし
いろんな外部コーデックのインストール状態も変な形になってるみたいだし
29名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 14:52:20 ID:zcGyN0pp
>28
PowerDVD7は最新Verいれててもそうなるのかな?
http://jp.cyberlink.com/multi/download/updates_1_JPN.html

以前、古い7のままだと効かなかった事があるから関係あるかも?
30名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 15:42:28 ID:vLjUasIi
俺、すごいエンコ方法思いついちゃったんだけど
画質も綺麗で容量も少ない

晒すとエンコ界に革命が起きるんで
もう少しの間、黙っておくわ
31名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 15:52:57 ID:QLrNQtEN
>>30
先に特許関連ちゃんとしとけよwwwwww
32名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 15:57:22 ID:r0yoGaZD
THcomp使うから大丈夫だよ
33名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 16:02:18 ID:vLjUasIi
>>31
いや、特許とかは取れないんだ
TMや他ソフトでのエンコ方法を
あ〜やってから→あ〜すると
すごいことが起きるんだ!
34名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 16:05:57 ID:GWTInrFo
パルプンテですね。
35名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 16:10:16 ID:KY6Qz9Sj
>>30
フェルマー乙
36名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 16:26:00 ID:fBwb9vIL
それが本当だとするならTMRevolutionだな
37F1パイロット(関東地方):2008/11/04(火) 16:31:19 ID:nW8kLPbY
出た・・・
址?????????????ば???????????????????????????????????や?????????
38名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 17:57:57 ID:vWN+q4iO
Q6600ポチッちゃおっと
39名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 18:24:31 ID:T0WW5f/W
バージョンアップしてからMPGファイルをwmvにエンコードすると音声が8kbpsになっちゃうんだけどうちだけ?
これ気づかずにソースファイル消しちゃったのもあるし、TMPGencやってくれるぜ・・・。
40名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 19:50:28 ID:Gqx6nIi6
バグ大杉www

4.5.2.255に戻した。
また最初から環境設定しなおしだわ・・。
41名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:12:17 ID:NVwTYahK
ペガシスはいつも問い合わせの翌営業日には回答がくるけど、今回はこないなあ。
連休中のバグ報告とか問い合わせ数が半端なくて対応しきれてないのか?
42名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:13:45 ID:3k4TTD1l
俺は特に問題なくエンコできてるから
このままで良いか…
43名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:15:07 ID:3k4TTD1l
>>41
とすると、対応は割と早くなるかな?
それだけバグ報告が来てて、バージョンUPが数ヶ月後とか止めてくれよ…
44名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:23:39 ID:QLrNQtEN
今回は多めにバグ報告しといたから回答遅いのかな?
無理してリリースしなくてもいいのに('A`)
45名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:44:49 ID:08eGypwJ
マジで内臓DivXエンコーダのバグどうにかならんかなぁ
ホンマ使いもんにならんわ
普通のキャプボ、PV4共に録画したファイル3本のうち1本は必ずエラーはいて止まるし
46名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:49:19 ID:Zm+SkSJO
内蔵使わなきゃいいんじゃね
47名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 20:57:15 ID:wVYVCLMQ
ペガシスから回答来た。
今回の不具合に関してはまだ原因不明との事。
ダウングレードのURLを教えてくれた。
不具合があることを公式に認めたぞ。
そのうち修正版が出ることを期待。
48名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 21:03:21 ID:CkuBlYDU
>>47
CUDA有効にして映像ノイズ除去フィルターを付けると細かいスジが出るようになった件でだけど
向こうでも再現したようだけど今は回避方法がないからダウングレードしてくれとうちにもきた
49名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 21:20:06 ID:iL2DPBBM
>>47
>ダウングレードのURLを教えてくれた。

今すぐ教えるんだ!
50名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 21:21:48 ID:2Gk92V/y
おめこ
51名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 22:11:54 ID:3k4TTD1l
>>49
前スレで出てた前のバージョンのURLじゃねぇの?
52名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 23:13:54 ID:na6knWOh
888 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/11/02(日) 12:18:23 ID:8F71r0E7
>>866
古いほうあるよ。
http://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Retail_4.5.2.255_setup_ja.exe
53名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 23:31:21 ID:iL2DPBBM
>>52
テンキュー
54名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 23:39:59 ID:GL2ZQmy8
今回の奴のバグなのかなあ。
カット編集しようとスライドバー動かしてシークしてたらすぐ固まる。
エンコードも何故かラストでエラー出るし。
設定もソース動画の形式も前と変わってないし、そうなるとやっぱ今回のアップデートかなあ。
55名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 00:20:55 ID:i45XHvtm
>54
CUDAのMPEGデコーダー使ってるなら切るべし
56名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 00:52:53 ID:mtReRFRl
ふっ…8800GTS(320MB)だから、対応してねーっす。
57名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 01:20:45 ID:TPzuBNsq
>>54
私もソレなった。>>55の言う通り、CUDAデコーダONにしてたなぁ。
OFFにした後は、その現象は再現してない。てかダウングレードしちゃったから、ソレだけが
原因かは不明だけれども。
58名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 01:28:47 ID:MDQLfPb7
修正!修正!さっさと修正!
59名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 02:42:02 ID:yWQp2Sb0
>>54と同様の現象起きたからCUDA切ったけど起動がTMPEncの起動がもたつくようになったなぁ。
60名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 02:48:44 ID:dWXON4X7
まさかと思うが…いまだに堀さんが一人で開発してるんじゃ。
テストマシンも妙に庶民的な構成だったし。
61名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 03:00:13 ID:35SQd1my
実を言うとペガ●スはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3ヶ月以内にものすごく
TmpgE●cの不具合修正があります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの不具合修正が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
TmpgE●cのCUDA版開発崩壊がきます。
62名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 04:47:53 ID:5fGkDQHj
日本語でw
63名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 10:14:16 ID:0+Sz8KdW
>>54
体験版も10/30付けでアップデートしてたから使ってみたんだが・・・ソースファイル開いてOKボタン押しただけで落ちるぜorz
CUDA対応したし調子良ければ買おうと思ったんだがなぁ
64名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 15:09:27 ID:+99n83LP
>>61最終兵器彼女乙
65名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 15:37:00 ID:vOqGMrwt
不具合無いわけではないけれど
エンコできないほどの致命的なエラーが出てない俺は運が良いんだろうか

と…更新情報無いか公式見てみたら
お知らせに未来のお知らせが出てたw
一瞬アップデートかと思って期待しちゃったよ
66名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 15:54:25 ID:72BceJmY
TMウンコ
67名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 17:35:33 ID:KXmuc16J
>>61
オバマ圧勝でアメリカはもうだめです。
Windows7もi7もだめです。
ペガ●スやネット認証鯖がなくなっても
TE4XP_Retail_4.5.2.255_setup_en.exe使ってるから無問題です。
68名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 18:09:58 ID:JQ6usvfX
おめこ
69名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 18:24:52 ID:5VylPcx2
やめてください
70名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 18:58:21 ID:479T6tIL
Ver.4.6.3.267 来たな
71名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 19:16:36 ID:KXmuc16J
おぉ
http://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Retail_4.6.2.267_setup_ja.exe
http://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Trial_4.6.2.267_setup_ja.exe
更新履歴
2008.11.5 / Ver.4.6.3.267
<CUDA>
・CUDA使用時にインターレース解除の逆プルダウンの結果が正しくない問題を修正しました。
・CUDA使用時に映像ノイズ除去と映像ノイズ除去(時間軸)で、横縞が発生することがある問題を修正しました。
・CUDA使用時に映像クロップで、映像幅を8以下にするとエラーとなる問題を修正しました。
・CUDA使用時に映像サイズ変更のバイリニアで結果が正しくない問題を修正しました。
・CUDA使用時にインターレース解除の単純補完の結果が正しくない問題を修正しました。
<修正>
・Windows Media Video出力で、設定値が正しく反映されない場合がある問題を修正しました。
・MPEG-4 2パス出力時、デスクトップなどに一時フォルダが作成されたりエラーとなる問題を修正しました。
・映像フェードイン/アウトフィルタを使用すると、エンコード時間が遅くなる問題を修正しました。
・PV3リーダーを使用し、クリップ情報でアスペクト比などを変更しても、エンコード時に正しくそのアスペクト比にならない問題を修正しました。
・AviSynthのavsファイルを読み込むと、エラーが発生したりプレビューが黒くなる問題を修正しました。
72F1パイロット(関東地方):2008/11/05(水) 19:16:46 ID:DZANv226
×Ver.4.6.3.267 来たな
○Ver.4.6.2.267
73F1パイロット(関東地方):2008/11/05(水) 19:17:59 ID:DZANv226
途中、、、

にファイル名なってたぞ。

74名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 19:22:37 ID:l60L3Ycx
おまえらのテストしてくれ。それから購入決めるわ
75名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 19:35:04 ID:KXmuc16J
ファイル名とVerが違ってる。
ペガシス徹夜で修正しボロボロ状態でうpしたんだな。
76F1パイロット(関東地方):2008/11/05(水) 19:40:16 ID:DZANv226
>>75
そんな感じだな・・・。
それだけ要望もあったし、バグの自覚もあったってことかな?
77名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 19:43:08 ID:IuSMykMy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

前スレでエンコ時間がクソ長くなったとグチグチ言ってたやつです。
結果、速くなった!!!
けど、フレーム処理が速くなるまで1分くらいかかる・・・。
相変わらず最初は100時間とかなって結果1時間で終わる。
出来たファイルも容量はAviutlと変わらない。
9600GTだけど260とか280に変えたらまだはやいんだろうなあ。
ところでこれCUDAを有効にして、フィルター処理しないと
CUDA何%CPU何%って出ないのかな?
78名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:01:59 ID:XuC17hFp
GF8600GT辺りだと、CUDA有効でも無効でもまったくと言っていい位エンコ速度かわらないんねぇ
CPU稼働率は60%前後から50%前後に低下したけど。4400+
79名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:11:33 ID:ZYCq0l5I
とりあえずテストよろしく
80名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:17:10 ID:m7AHwGai
メールこねーと思ってたら俺のレポしたの修正されてる(映像フェード激遅/AviSynthエラー)
81名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:24:17 ID:h5mfmHXj
テスターは偉大だな。やっぱり大型VerUPの前はβ版をリリースすべきだと思うわw
82名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:42:53 ID:wwWY+7U0
意外と早く修正きたな
やっつけでないことを願う…
83名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 20:56:34 ID:cSFHys1z
280のしかも3waySLIだけどあんまり速くない。
CPUQ9550定格でCPU25%CUDA75%くらい
てゆうかフィルタ4個くらいかけて8〜10fpsくらいでCUDA使わないほうが速いかも?
25分くらいのアニメ2passでエンコしてるんだけど残り時間2時間以上とかでとります。
84名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 21:27:57 ID:/AkbRGbN
CUDA使ってると地味に加速していく感じがするな。
開始30分後に見たら2時間30分とかなってても1時間50分くらいで終わってたり。
幸いバグは踏んでなかったからいいけど、CUDAの常用利用はもう少し様子見かなぁ。
85名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:15:34 ID:UX8dy0GS
今まで最初の1分弱でかかる時間が大体わかってたけど
最新バージョンだと1分弱ではわからんようになってるね
1時間以上かかると出て、今までより時間かかってる…
と思ってたら数分後結構短縮されたw
86名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:21:19 ID:0+Sz8KdW
>>77
トライアル版だけどフィルタもCUDAも有効にしてるけどCUDA何%CPU何%って出ないなぁ
製品版じゃないと出ない?
87名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:25:31 ID:vH6e8fdj
>>86
CPUとビデオカードは何? ビデオカードがしょぼいとCUDA使ってくれない。
88名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:29:39 ID:0+Sz8KdW
E8500とGF9600GTだよ
構成ショボイのかな?
89名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:30:32 ID:IuSMykMy
>>85
全く一緒の症状だ。
これどうにかならんのかねえ。
90名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:30:40 ID:4z3P2QhN
2PASSエンコだと、残り時間が不正確になるのをどうにかしてくれ。
91名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:31:17 ID:l60L3Ycx
>>88
構成かいてちょ
92名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 22:38:41 ID:0+Sz8KdW
>>91
構成ってこんな感じで書けばいいのかな?

OS: Windows XP Pro SP3
CPU: Intel C2D E8500
メモリ: 4GB DDR2 SDRAM
M/B: GIGABYTE EP45-UD3R
グラフィックス: NVIDIA GeForce 9600 GT
93名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 23:25:23 ID:+SGs2DCq
Q9550 8800GTS512だがこっちもCUDA使用率が出ない場合があるな。
ハードウェア映像デコーダー使用のチェックをはずしたり、VFAPIプラグイン経由でAviutlのプロジェクトをソースにするとダメ。
ちなみに4.6.3.266の時は、前者はCUDA使用率0%から変わらず後者は使用率そのものが出なかった。4.6.3.267では両方とも使用率非表示。
94名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 23:35:39 ID:2TFfsK4k
>ハードウェア映像デコーダー使用のチェックをはずしたり

これは当然のことなのかも。
デコーダー切ってフィルタだけ使うのは無理な仕様じゃないの?
95名無しさん@編集中:2008/11/05(水) 23:41:41 ID:+SGs2DCq
>>94
やっぱそうなのかな? それならチェック欄分けずに1つにすればいいのにな。
しかしAviutlプラグイン経由でCUDAが使えないのは不便だ。まあサポート外の事だからこれも仕方ないのかも・・・
96名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 00:08:18 ID:QBtUVvLq
ハード映像デコーダ使わなくてもフィルタでCUDAは効く。
つーか最新verではハードデコーダ使用しようとすると警告されるね。

実際にCUDAが使われるかどうかはCPUとグラボの組み合わせによるよ。
97名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 01:32:46 ID:XUhdSePi
CPUとの組み合わせって、CUDA使ってくれないCPUがあるのかよ。
98名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 01:51:34 ID:LbhtPpp4
PV4の録画ファイルカット時にやたら重い(1コマ移動に5〜6秒)と思ったら、バグだったのか
アップデートしてみるか
99名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 02:04:42 ID:TH+gP5lC
日本語版Ver.4.6.2.267 が出たけど、英語版はまだみたい。
英語版はインフォメーションの数字も4.6.266になってる(.2が無い)し。
開発スタッフ少なそう。

英語版 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/en/product/te4xp.html
Latest Version: 4.6.2.266
TMPGEnc 4.0 XPress Updated to 4.6.266!
Featuring NVIDIA CUDA Support! Oct-29,2008
100名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 04:10:41 ID:VBGlA/9N
>>97
そりゃハイエンドのCPUなら有り得るだろうよ
101名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 06:36:49 ID:0Ed2OuHV
エンコ時に使うコーデックによってCUDA使用率出ない(=CUDA使用されない)場合もあるみたいだ
WMV9じゃCUDA使用率出ないな
102名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 07:11:25 ID:0Ed2OuHV
ってWMV9でも使ったり使わなかったりするorz
わけわからん
フィルターの種類にもよるのかな〜?
103名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 07:17:04 ID:G0b6y2uU
・使用 CUDA デバイス
 NVIDIA CUDA 2.0 に対応したデバイスが表示されますので使用したいデバイスを選択します。
 (CUDA 設定後、再起動後に使用可能となります。)
 CUDA を使用する場合、必ず「パフォーマンスの最適化」作業が必要となります。
 * CUDA の使用を ON にしていても、ビデオカードがご使用の CPU に比べ十分に高速動作しない場合、CUDA が使用されない場合があります。


・フィルタリングに CUDA を使用する
 映像フィルターの処理に CUDA デバイスを使用します。
 「パフォーマンスの最適化」にて計測されたご使用のビデオカードの CUDA の能力から、ご使用のパソコンでのフィルター処理を CPU と CUDA に最適の状態で割り振ります。
 (CUDA を使用しても出力映像が良くなったり悪くなったりすることはありません。)


・ハードウェア映像デコーダーを使用する。
 MPEG-1/2 映像のデコードを CUDA デバイスにて行います。

 ※TMPGEnc 4.0 XPress 内蔵の MPEG-1/2 デコーダーとはデコードされた映像が異なる場合があります。
 MPEG-1/2 素材のデコードをビデオカードで行うため、CPU の負荷を軽減することが出来る場合があります。
 ご使用のビデオカードにより、速度等が異なる場合がありますので、状況に応じてご使用ください。
 CPU の負荷が元々総じて低い場合などは CUDA デコーダー使用による速度向上の効果は出ない場合がございます。
 また、映像になんらかの問題が出る場合は OFF にし、TMPGEnc 4.0 XPress 内蔵の MPEG-1/2 デコーダーをご使用ください。
104名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 07:30:51 ID:G0b6y2uU
ヘルプ嫁
・エンコード本体にCUDAは使われない
・フィルターの処理をCPUとCUDAで自動割り振りする
・CPUが速くCUDAの方が遅い環境やフィルターだとCUDA使われず速度効果がでない
・CUDAを使っても映像品質は変化無い

・MPEG1もMPEG2のデコードもCUDAデコーダーをONにした時だけで、CPUが速いと効果出ない
・MPEGデコーダの速度がどれも大して変わらんので遅くなることもある
・デコード品質悪く問題も起きやすい
105名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 08:19:06 ID:zDGcrQtw
私おかまだけど
スマートシャープ入れるだけで3時間から6時間に増える
って言う場合はCUDA導入したら幸せになれますか?
C2Q買うかゲフォ買うか悩んでます
ちなみにいま使ってるのはx2-4850eです
10698:2008/11/06(木) 08:21:39 ID:LbhtPpp4
.267にしてみたけど・・・
編集時もたつくの変わってないなぁ・・・
前よりはましになったけど(5〜6秒が2〜3秒になっただけ)
107名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 09:03:54 ID:0Ed2OuHV
結局スマートシャープ使う場合だけは確実にCUDA使用率でるみたいだ
音声のノーマライズでも使うことあるけど同じソースファイルで使ったり使わなかったりでよく分からない

>>104
するとうちの環境じゃスマートシャープ以外じゃCPU使った方が速いって事かな?

>>105
スマートシャープだと30%くらいはCUDAで処理してるみたいだから結構効果あるんじゃないかな
期待しすぎるのもあれだけどw
現状の1本しかエンコしてなくてCPU使い切って無いなら、
ゲフォ買ってCUDA使えるようにした方が効果あると思う
バッチで複数本まとめてエンコしてるならC2Q買い替えが効果的
108名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 11:07:41 ID:zDGcrQtw
>>107
多分x2-4850eより速いCPUでスマートシャープ入れてCUDA30%なんだよね?
複数同時はやってないから日本帰ったら秋葉でGTX買ってくる
ありがとね( ^3^)/ チュッ
109名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 11:24:52 ID:1WFkWepN
TMPGEnc、Nvidiaドライバともに最新版なのだが、
TMPGEncの設定で、Cudaにチェック付けられない。

いやな予感してきた。
うちの8800GTS640MはCuda対応してないのか・・。

買ってからまだ1年ほどしかたってないグラボなのになぁ。
110名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 11:58:47 ID:UV1Dt5ON
>>109
グラボのドライバが最新じゃないとか・・・でもCudaチェック入れると編集中にかなりの確率でフリーズする
どうしても使いたければ編集中はチェック外して バッチエンコードに登録してから チェックを入れるとか
111名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 12:11:35 ID:X2mAURd4
※G80コアを使用したGeForce 8800 GTX/GTSについては現在本機能を使用できません。あらかじめご了承ください。

って書いてある。
112名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 12:14:29 ID:3LkJkX8h
なんで最低限の使用条件すら確認しないのかなぁ
113名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 12:48:00 ID:Tm0n0w5w
>>109
発売自体は2年前の代物だぜ
CUDA2.0に対応してるのは8800GTSなら512MB版だけさ
114名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 15:25:01 ID:LbhtPpp4
PV4で録画したアニメ1本をWMV2.5Mbps(2pass・VBR)に変換するのに、
アニメによって2時間ちょっと〜3時間半以上まで処理時間に開きがあるんだが、なんでだろう?
115名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 15:53:13 ID:Sc41TKx8
>>114
VBRだから
動きの激しいアニメとかは遅いよ
116名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 16:34:11 ID:LbhtPpp4
それをあてはめると、インデックスが2時間11分でかんなぎが3時間48分ってのはどういうこっちゃ・・・
117名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 17:43:53 ID:0cspx8kD
で、もうアップデートしてもいいのかな?不具合とかないよね
118名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 18:02:48 ID:i2nLOrji
>>116
アプコンかどうかじゃないの?
PV4でキャプったファイルはどちらがでかい?
119名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 18:06:02 ID:MwhnfJKd
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0018.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://night.kamaitachi.info/src/NKfile0019.png

Geforceの圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。
120名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 18:11:57 ID:OPyS7KuQ
Geforceは変なリンキングでてるじゃないか。論外。
121名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 18:47:10 ID:VG/Adwg5
GeForceは近日公開予定の新ドライバBig Bang IIでさらに高画質化されるらしいね
122F1パイロット(関東地方):2008/11/06(木) 18:57:27 ID:XfaAxYM3
>>116
かんなみ新地がどうしたって?
123名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 19:45:08 ID:VBGlA/9N
>>116
レスもあるけど、動きもそうだし画像の複雑さにもよると思う
かんなぎはアプコンだから汚い、でそれを解析とかするのに手間がかかる、と俺は納得してる
ちなみに俺は品質固定をよくつかうけど、それもものによってエンコ時間違う
124名無しさん@編集中 :2008/11/06(木) 19:46:17 ID:nh24Mnjl
まだ最新版のリンクが「TE4XP_Retail_4.6.2.267_setup_ja.exe」のままになってるし
中身は4.6.3.267だけど、これとは別に、4.6.3.267もサーバーにちゃんとある。
どうしちゃんたんだペガは・・・
125名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 19:56:55 ID:kdLyGFfc
ペガシス幻想
126名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:03:48 ID:sMTYa7mW
抱きしめた 心の小宇宙(コスモ)
熱く燃やせ 奇跡を起こせ
傷ついたままじゃないと
誓いあった 遥かな銀河
ペガシス幻想(ファンタジー) そうさ夢だけは
誰も奪えない 心の翼だから
聖闘士(セイント) 星矢(セイヤ) 少年はみんな
聖闘士 星矢 明日の勇者
聖闘士 星矢 ペガサスのように
聖闘士 星矢 今こそ はばたけ

どこまでも 輝く空に
おまえだけの 星座をめざせ
その日まで 負けられないさ
命賭けて 挑んだ バトル
ペガシス幻想 誰もが夢見る
自由という翼広げ 駆けてゆけ
聖闘士 星矢 少年はみんな
聖闘士 星矢 孤独な戦士
聖闘士 星矢 ペガサスのように
聖闘士 星矢 今こそ はばたけ

ペガサス幻想 そうさ夢だけは
誰も奪えない 心の翼だから
聖闘士 星矢 少年はみんな
聖闘士 星矢 明日の勇者
聖闘士 星矢 ペガサスのように
聖闘士 星矢 今こそ はばたけ
127名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:19:23 ID:cszlASo1
>>119
どうでもいいが、お前がキモヲタなのはよくわかった。
あれだろ、秋葉原によくいる、リュック背負って汗かいてるブタだな。
消えろw
128名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:26:36 ID:+1y+6v9y
TMPGEnc4.0をDL版で購入して使っているのですが質問があります。
今はPV4に接続したブルーレイレコから映像を取り込んでPSP用やPS3用に変換しているのですが
PC用のBDドライブを買えばブルーレイメディアに録画したBDAVファイルをTMPGEnc4.0で直接変換できるようになりますか?
129名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 20:48:39 ID:VVia4Ib/
>>116 >>123 元ソースがクオリティ的に同じレベルでの話ではあるが。
目録は動体自体が静止画の平行移動の場合が多い。
神薙は動体自体が動画の場合が多い。

思いつくのはそんなところ。
2passなら最適化の過程で歴然と差が出る。VBRなら情報注力量変化もあいまってなおさら。

エンコードの情報量は、フレームごとの画像が細かいかどうかより次のフレームに再利用できる映像断片が元(鍵)フレームにどれだけ存在するかに掛かる。
フレームごとに画像を切り抜いて重ね合わせて平行移動したらほぼすべてピッタリ、なんていう目録的画像は元絵がどれだけ細かくても2フレーム目以降の情報量は少ない。
逆に、神薙のOPで踊るシルエットがひらがなに変化する時はたった2色でも2フレーム目以降延々とものすごい量の情報が使われる。
エンコは情報の作成行為だから、作成情報量の多い神薙の方が目録より時間が掛かる。

おそらくどのエンコードシステム(コーデック)でも基本は同じ。
そして、それはつまりセル画(原画)の使用量にも等しいということ。
以上マジレス。妄想だったらスマン。
130名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 22:05:33 ID:Oh+og2er
TE4XP_Retail_4.5.2.255から、最新バージョンにしたんだが、
やたらにエンコード速度が遅くなってるんだが・・・。

これって仕様ですか?
131名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 22:17:45 ID:LbhtPpp4
>>129
詳しい解説どうも
たしかに言われてみりゃかんなぎ髪の動きとかヌルヌルだし、見た目通りのアクション量がデータ量に比例するわけではないのね

なんか俺のせいですっかりアニオタホイホイになっちまったな
消えるわ
でも煽り合いはオタ煽りスレでよろしくね
132名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 23:35:14 ID:WuCgXTxw
最新版
ファイル名間違えてるだろ
133名無しさん@編集中:2008/11/06(木) 23:54:40 ID:l54IwmIG
で・・・・・、
4.6.2.267と4.6.3.267のどっち入れりゃいいのん?
ま、バイナリは一致してるわけだがwww
E8400+9600GTマシンはあるけど、出力はH.264かDivXで、クロップ&リサイズくらいしか
使わない奴には意味なし?
安定するまで、もうちょい待ちかな?
134名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:27:08 ID:txZBT8VB
俺場合CUDAを有効にすると、全てのケースで速度が落ちる。ガッカリだ。全く。
135名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:34:21 ID:RAgVUvCq
オレの場合、RadeonだからCUDAが有効にならないガッカリだ。全く。
136名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:44:26 ID:F0a3iqKt
不具合やバッドチューニングが目立つのは実装があまりにキュウダったからか
CUDAだけに
137名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:44:37 ID:mC85IoRt
★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/
138名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 00:46:47 ID:F0a3iqKt
あってめおいらのナイスジョークをブチ流しやがってこの野郎(怒
139名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 01:18:24 ID:ejEILn8s
CUDA有効にしたら彼女ができた
140名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 01:38:38 ID:VdniG1Lv
最新版したらmp4のMPCHCでの再生支援全く効かなくなった
141名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 01:57:10 ID:IStX8f0o
やっぱ
画質・エンコ速度・使いやすさ
この3条件に限るね
142名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 02:09:14 ID:VdniG1Lv
すいません事故解決しますた
143名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 07:47:28 ID:vsY/k8EW
そんぽ24〜♪
144名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 08:18:18 ID:YfvD8BPq
>>141
その前に安定性
CUDA対応以降、CUDAを使わなくても落ちまくりで話にならん
145名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 08:20:05 ID:4raxngIL
落ちるのは気合いが足りないのではないのかね?
146名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 09:00:10 ID:BErPlegc
>>133
正式なバージョンは4.6.3.267だろ
4.6.2.267と4.6.3.267はデジタル署名同じだから好きな方でw
147名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 09:02:47 ID:bUtakqcG
そもそもPCがCUDAに対応してないからかもしれないけど
いまのところ最新版で落ちるような事は無いな
作業内容によるのかもしれんね
やってんのは凡のTS読み込んでCM抜いてMP4にエンコするだけ
148名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 10:56:10 ID:uyQWMGig
CPUとGPUを自動で使い分けるとあるが、どの程度のオーバーヘッドがあるんだろうな。
実は個々のフィルタで処理の速い方を使うからと、1フィルタごとにメインメモリとグラボメモリをデータが行き来してますとかないだろうか・・・・

想像の域を超えないのであしからず。
149名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 11:07:40 ID:1nDz/nga
>>148
さすがにそんなことはやってないと思うけどねえ。
一旦GPUに振ったらそれでロスが出るから、その場合フィルタ処理はすべてGPUでしょ。
ロス除いた処理時間はすべてCPU>GPUのはずだろうから。
150名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 11:16:13 ID:2JZ2yjVP
TMPGEnc 4、最新版だけど動画の編集が重過ぎて使い物にならんね…

MPEG Editorは軽いんだけど…
151名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 11:45:02 ID:+5NgFZPc
>>150
.255にもどしたらサックサクでワロタ
CUDA対応グラボももってないし、しばらくはこのまま様子見る予定
152F1パイロット(関東地方):2008/11/07(金) 12:18:29 ID:BRLaipK2
>>146
上書き(修復)インスコしたら、ヴァージョン名だけ変わったwww
153名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 12:22:20 ID:oLm5DGJH
>>148
最初に最適化する時にどのフィルタでどっちが速いかテストしてるんじゃないかな
あとはフィルタごとにどっち使うか決め打ちで割り振ってるからオーバーヘッドは無いような気がする
154名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 12:31:58 ID:ch0ibKR5
PSP用にAVCでコンバートしてみたが動きが激しいところでノイズが乗りまくって使い物にならない・・・
フリーツールのほうがだいぶマシだよ
155名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 12:33:21 ID:ch0ibKR5
TMPGEnc 4 XPressはPSP用には使えないな
156名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 12:35:23 ID:oLm5DGJH
>>154
内蔵エンジンが低ビットレートで画質悪いのは既出
画質に不満あるならx264使えばいいじゃん
AVIファイル出力選択して映像コーデック設定でx264選べばいい
157F1パイロット(関東地方):2008/11/07(金) 13:28:56 ID:RIeEY1ea
>>154
ニコ動のプレミアム会員向け(800kbps)で、音声64kbps設定で吐き出すくらいから、
ようやく内蔵VP6よりも良くなる感じかな?(設定いじくらない状態で)。
ホント、低レートでの動きのあるところはキビシイ。
158名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 13:36:31 ID:F5mO7Hv6
>>156
それだとAVIになるから解決しないな
159名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 13:45:04 ID:oLm5DGJH
できあがったAVIをMPEG4にコンテナ変換すればいいだけでしょ
Yambとか使えば大した手間じゃないし
それすら面倒っていうならペガシスに要望出したらいいよ
160名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 15:22:31 ID:HYrvUtpu
>>154
>動きが激しいところでノイズが乗りまくって
どんな感じのノイズになりますか?
161名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 15:41:34 ID:wXwzlfMB
mp4云々はネタとして言ってんだろ。
スレ読めば散々既出なこと言う奴が定期的に湧くわけない。
162名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 16:06:02 ID:xN3Gwwej
このソフトのmp4出力が画質・音質ともにイマイチなのは禿シク既出だけど、
使い物にならない程でもないと思う

最近、映画クリムゾンリバー2のハイビジョン放送を24fps/8Mbpsデインタレ1536x864/音声220kbps
でエンコしてみたが、元の放送画質もアレだし、まぁまぁ鑑賞できる程度には仕上がってるよ
音がしょぼいのも映画見てる分には忘れるしな

自分はハイビジョン放送・実写コンテンツの倍fpsハイビットレート/AC-3エンコ中心で、avi使うことが多いけど
元々の放送画質がアレな映画とかのソースならこのソフト使ってmp4出力も十分アリと思う
163名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 16:44:55 ID:rCvh6gFp
こだわりエンコじゃなくてとりあえず残しとくか、
みたいなのもたくさんあるしな。

使い分けだよ。使い分け。
164名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 18:14:02 ID:IStX8f0o
一般的に
2パス可変より固定量子化のほうが画質は上なの?
mp4の場合
165名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 18:25:24 ID:Cs2NTMKV
>>164
同じサイズで比較するなら同じじゃないの?
166名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 18:29:29 ID:IStX8f0o
>>164
同じサイズだったら同じぐらいなのか〜
167128:2008/11/07(金) 20:17:06 ID:v4RqlJ/Z
>>128
これは誰も分かりませんでしょうか?
168名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 20:33:43 ID:SlBp+8px
>>167
ググレ。CDR板には専用スレもある。
169名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 22:22:42 ID:vp4qZ9Q9
>>167
そんくらい調べられんようじゃ
教えてもまた分からんとか言い出すな
170名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 00:11:36 ID:AgbT3Rhj
Q6600 9600GTだけど、CUDAのデコーダーのチェックを外したほうが30分アニメで、5分ぐらいはやいな。
というか外すとCUDAの使用率が出ないということは使われてないんだろうな。

CPUの使用率もデコーダONで44%ぐらい、OFFで65%ぐらいだ。
CPUにまかせたほうが速いということか。
171名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 01:48:11 ID:eKkYDuFO
aviへの動画編集はじめて一週間位の初心者です。
全く同じエンコード(AviSynth Script→TMPGenc)するのに、フリー2.5版だと18〜20分ぐらいだったのが
4.0EX体験版だと2〜3分だった(CPUはQ6600)
買うつもりなかったのに、衝撃うけてsofでポチリましたw
172名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 01:55:35 ID:AgzqH/Rt
>>171
日記はご自分のblogでお願いします
173名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 02:54:08 ID:EefnYJk9
>>160
上がXvid4PSPの512kbps 2パスエンコ
下がTMPGEnc 4.0 Xpressの同上、エンコ時間は約半分
落ち葉が舞うシーンで一番ノイズがのった部分

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108024846.png
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108024832.png
174名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 07:14:22 ID:Wvry/kLB
>>173
きもwなにそのマニアックなキモアニメw
175名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 08:39:56 ID:+zJWRQWC
このノイズは凄い
176名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 09:05:36 ID:my1vPPUp
>>174
それがマニアックってわかるお前が一番マニアックだよ(・∀・) ニヤニヤ
177名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 09:08:57 ID:pcCpP7f1
>>173
こんなに変わるのー
これって最近出来るようになったVGA利用するほうほう?
それともXP4.0だけでやったものなの
178名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 09:24:43 ID:Hxc9wxXo
>>173
固定量子化を使ってみたらどうなる?

その解像度で先週の00をエンコしてみたが75MBくらいにはなる
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108090600.png
量子化係数の設定はデフォのまま
Main:Level3:CABAC 設定したのはこのくらいか?

PSPで再生出来るのかどうかはそもそも持ってないから分からんスマソ
簡単にググってみたら固定量子化で再生出来ている人もいるみたいなので
大丈夫なんじゃねか?
179名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 12:47:48 ID:c6H8uNhn
>>178
目隠しワロタ
180名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 13:07:29 ID:EefnYJk9
>>178
2パス固定量子化だよ
基本的にこれに従ってるhttp://kernelpanic.blog98.fc2.com/blog-entry-4.html
違うのはレベルが3でサイズが480x270、2パス固定量子化

>>174
このアニメは見て無いからキモいかどうかわからない・・・
181名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 13:47:38 ID:olXAiWGT
>>180
2パス・・・・固定・・量子化・・・・だと・・・?
182名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 13:48:03 ID:ZFr90psp
480x270ってPSPで使うのになんでそんな中途半端な解像度に・・・
そこまでこだわるなら480x272にすりゃいいのに。
183名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 13:56:38 ID:5AUjdhu4
結局このソフトってDVD用mpg2がメインの他はおまけお試し的なんだろうな
184名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 13:57:44 ID:Hxc9wxXo
>>180
最初に2パスって書いてあったから固定or可変かと思ったわけだが
そもそも2パス固定量子化は無いだろ?
1パス固定量子化でやったってことでOK?
固定量子化で暗いシーン以外の所でもあんなに破綻するもんなんだな

>>182
それやったのは俺
PSP持ってないから適当にやったスマソ
185名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 14:09:59 ID:olXAiWGT
同上って言ってるから512kbpsの2パス固定ビットレートだろうな。
固定量子化でデフォの量子化係数だと>>173みたいなことにはならない。
186名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 14:37:59 ID:RPs6fPAm
 
187名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:01:28 ID:kmPvnw0o
>>183
んなーこたない
編集機能のインターフェース使いやすさ、各種フィルタ、色再現性などAVIUTLより大分上
有料ソフトだからアタリマエといえばその通りだけど

BSデジ放送の録画保存用(x264エンコがほとんど)に使ってるが、
DL版を9800円だかで買ってから、AVIUTLは全く使わなくなった
この使いやすさでこの値段、決して高いとは思わない

別に業者関係者ではないからね、念のため
188名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:22:40 ID:T6KprGfS
まあなんだ、人ってやつはどうしても不都合な部分を言いたくなるもんなんだよ
189名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:26:19 ID:8u1E/olR
あるある
190名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:28:46 ID:AgzqH/Rt
>>187
>BSデジ放送の録画保存用(x264エンコがほとんど)に使ってるが、
やっぱりx264の拡張子は.Aviなの?
そろそろDivx卒業しようかと思ってるんだけど……
191名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:35:10 ID:wrcXPSVi
>>180
2パス固定量子化なんてないよ。
192名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:42:07 ID:o/A43zXB
>>182
PSP動画変換初心者か・・・
480x272の動画のスクリーンショット撮って調べてみな
動画の上部分の480x270が表示されて下の2ラインは表示されない
PSP上では画面上下に1ラインづつ黒いラインが入るさ
193名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:53:31 ID:ZFr90psp
>>192
知ってる。
でも270より272のが遙かに綺麗。
194名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 15:58:31 ID:o/A43zXB
すまん、固定量子化の意味わかってなかった

TMPGEnc
1パス固定量子化
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108155604.png

x264
2パス
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081108155553.png

全く見分けが付かなくなった
2パスにすればいいってものじゃないのだな
195名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:02:56 ID:o/A43zXB
>>193
それは俺の知らない世界だな
詳しく教えてくれないか?

480x270しか表示されないのにわざわざ480x272にすると
綺麗になる理由を教えてくれ
196名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:07:13 ID:ZFr90psp
>>195

16.875
197名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:09:28 ID:EoQfrgaC
どうでもいいが、IDがpspだな
198名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:12:08 ID:ZFr90psp
IDキタコレ!!

つーかわざわざ272って言うけど、MPEG4系使ってる人からすればわざわざ270にするほうが不思議だ罠
無茶苦茶効率落ちるしな。
199名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:12:25 ID:olXAiWGT
>>195
270は16の倍数どころか8の倍数でも4の倍数でもない。
分かるな?
200名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:13:05 ID:o/A43zXB
本当だな、IDがpspだ
16.875と数字だけ出されても・・・

固定量子化ってビットレートは固定じゃないのか
201名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:14:54 ID:61wdeJY6
>>200
解像度の話で16なんて数字が出てきたらピンと来るだろ?
202名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:18:03 ID:ZFr90psp
高解像度、高ビットレートの動画なんかだと多少のことは無視してもいいかもしれないけど
PSPみたいな解像度・ビットレートどちらにも結構シビアな世界のものだとなかなか無視できないくらいの影響あるしね。
203名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:22:07 ID:o/A43zXB
>>199
それは前から知ってるが、別に480x272から480x270に変更すると
PSPで表示したときに下2ラインを切られてたのが上下1ラインずつ切る形に変わって
しかも情報量が少なくなるからファイルサイズが少し小さくなるメリットまであるのに
480x270にすると綺麗じゃなくなるだろうと言う憶測?だけで嫌うのはどうかと

一見は百聞に如かずって言うし
同じ動きが激しい動画を480x272と480x270の二種類で試してる
204名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:26:26 ID:pcCpP7f1
>>195
理解しないでもいいんじゃない
とにかくPSPではそういうことなんだよって感じでさ
理由は分からないがPSPでなら480X270より480X272で作るのが正解
これだけでいいさ
205名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:37:58 ID:o/A43zXB
DVDのように16:9の動画を作るには480x270のほうが合ってるし・・・

今出来上がった
なんだこれ・・・
480x272のほうが480x270よりもファイルサイズが小さい・・・だと・・・
206名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 16:39:31 ID:olXAiWGT
PSPの話じゃなくてH.264/AVCの話だし。
16の倍数にしないと圧縮効率が下がるという技術的な仕様。
207名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 17:19:51 ID:o/A43zXB
270と272で動画変換したら272のほうが目に見えて画質が良かった
スナップショットも撮ったが「こいつきめぇwww」って言われるのが落ちなので自重させてもらう
208名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 17:24:48 ID:olXAiWGT
>>207
勝手に自重きめぇwww
209名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 17:27:28 ID:61wdeJY6
>>207
画像うp→こいつきめぇwww
は枕詞みたいなもんだから気にせずうp!
210名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 17:29:58 ID:MnCMUiNZ
>>203
おっさん、逆ささかさ。一見と百聞が、、逆さ。
で、一見してわかったというわけだね。
211名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 17:50:29 ID:o/A43zXB
もう画像うpはめんどくさいよ・・・
どうせ俺は14歳のおっさんだよ・・・
212名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 18:03:49 ID:Je8BOZNJ
なんだガキか
どおりで臭いわけだ
213名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 18:12:31 ID:j4OvYunC
272だと厳密に16:9じゃないから絵が伸びるんじゃないの?
あ、下側に2ドット分足して作るんだっけ?
214名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 18:16:40 ID:olXAiWGT
足してもいいけど、伸ばした方がサイズは大きく縮む。
215名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 21:42:10 ID:nDVKLXzd
8×8画素のブロックを処理してるからな
そりゃ仕事してるCPUも8できれいに割り切りたいわw
216名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 22:14:08 ID:HowHgjit
今日は書き込まないまでも勉強になったなフムフムと
思ってる奴多いと思うぞw

PSP用、PS3用動画目的でこのソフト買ってる奴はわりと多いしなw
217名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 22:15:47 ID:HowHgjit
俺はPSP用も720*480でいんじゃないかと思ってる派。
218名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 22:27:41 ID:AgzqH/Rt
PS3用ってことはMP4だよな?
このソフトのMP4って画質最悪じゃないか?
219名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 22:37:30 ID:nDVKLXzd
>>156
220名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 22:54:21 ID:37fNwV7F
次は>>158>>159だなw
221名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:06:14 ID:pcfdVn54
TMネットワークしてる?
222名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:17:05 ID:JDWCykEp
♪(すぇぅふこんちゅろぉぅる) いままでのボクぅぅわ('A`)
223名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:20:29 ID:R3VQQBGY
>>218
で、ほかの何と比較して?
224名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:21:53 ID:DsavVBBI
mp4がダメって言う奴の設定パラメータ見るとこれじゃそうなるわなってのばっかり。
225名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:25:07 ID:lkN/XHE9
AVCの1pass固定品質がうまく綺麗にならないのはどうしてだぜ?
226名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:27:55 ID:/2pM+Gwh
量子化?
設定はどうしてるの
227名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:32:32 ID:HowHgjit
おっ、もちろん>>224は設定晒してくれるんだよな?

みんな喜ぶと思うよ〜。
228名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:33:43 ID:HowHgjit
まあ今までの経験から言ってこういう物言いする奴が
自分の設定を晒した試しはない。
229名無しさん@編集中:2008/11/08(土) 23:43:54 ID:xn5eQt1U
設定っていうか、ただこれだけじゃね?

画質は良くなるけど、容量は増える
容量は減るけど、画質は悪くなる
230名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:20:29 ID:YFDZ4/lN
いや、同じ容量、同じような設定をめざすと
やっぱx264には負けるのよ。まあだから
>>156>>158>>159あたりがループするんだけどなw
231名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:25:02 ID:VBunf09k
つまり、画質の悪いこのソフトが悪いってことか。
改善してもらいたいものだ。
232名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:32:22 ID:l2+OQZ7W
一応内蔵のやつはそれなりの外部制作エンジン(MainConcept社製)なんだけどねー
高レート向けっぽいから中低レート(PSP向け小容量)には向かないだけだと思う
設定でどうにかなるのかもしれないけど個人的にPSP向け低解像度低画質とかには興味なんで詳しい人にパス
233名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:37:13 ID:wRFJcgcl
>>232
高レートの場合、Divxよりも圧縮率が高く、画質がいいってことはある?
234名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:41:16 ID:l2+OQZ7W
>>231
公式BBSやサポートの方に質問や要望出してみた?
出してないなら出した方がいいよ
企業だから改善の声が多ければ対応するだろうし
てかここはペガシスのサポートスレじゃないからここでどうこう言ってもしょうがないぞw

>>233
DivX使わないからなんともw
WMV9とAVCしか使わないなぁ
てか圧縮率に特化したDivXと比べる事自体無意味じゃない?
235名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 00:52:12 ID:WHHz4csn
ID:l2+OQZ7W
>それなりの外部制作エンジン
>圧縮率に特化したDivX

釣りにも程がある。DTV板の底辺なのかここは。
236名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 01:15:03 ID:1TXazeF7
かなりの初心者で初歩的な質問なんで申し訳ないのですが><
TMPGEnc 4.0 XPressを使ってFLV動画を映像だけエンコして
その後に違う音源などを映像に結合させたいのですが
どうしても、やり方が分かりません。
説明不足かも知れませんけど分かる方いらっしゃいましたら
お願いします。
237名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 01:50:35 ID:9C4cfOAh
>>236
無理
238名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 01:55:12 ID:6Ba6g9Pr
>>235
アニメのエンコばっかやってる社会の底辺DTV板でさらに底辺とか言うなゴルァ

>>236
なぜに後付け?このソフトでは出来ないんじゃないかな?

入力設定→編集→クリップ情報→音声
これで別の音声を指定してまとめてFLVにすればいいのでは?
先に映像だけ編集とかして後から音声をくっつけるのなら
編集した動画を高ビットレートのmpeg2でもなんでも吐き出しておいて
それから映像と後付けしたしたい音声を読み込ませてからFLVにしたら
ダメかね?元映像がmpegなら編集はTME3でも使った方がいいかもね
239名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 02:13:33 ID:1Y52YB3h
16:9のAVCHDを16:9のSDサイズに変換したら
両端が切れて黒くなるな・・・・(超枠ってことじゃなくて)

なにかだめなのか教えて><
240名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 04:23:27 ID:1TXazeF7
>>238さん
親切に有難う御座います;;
後付けにしたのはニコニコに投稿するのにMADアニメ作りたくてでした^^;
いろいろ試しながら頑張ってみます〜。
241名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 06:10:43 ID:IIlsHSj2
>>230
>AVIファイル出力選択して映像コーデック設定でx264選べばいい
x264を設定で選択できないんですが。
x264の導入がうまくいってないのかな。
242名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 06:22:51 ID:6qBGdzTc
>>241
多分な、
一応配布が終わっている x264 vfw をインストールする。
x264 + mp3 = avi はいろんな問題があるのでその辺を知っといたほうがいいかも。
243名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 09:19:43 ID:/Y6YGLjY
>>240
高度なMADはFLASHで作るもんだよ
BGMをすり替えただけのアホな映像
投稿するなよな。
244名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 09:30:47 ID:mYtiHlyg
mp4の出力で画面比4:3とピクセル4:3て何が違うの?
画面比4:3でおk?
245名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 09:35:33 ID:bM7v9/Ef
>>241
x264でエンコしたい場合は、可逆圧縮コーデックを使っては?
huffyuv MT版とかFast Codecとか。私は今はUt Videoを使ってます。
ただ、TMPGEnc XpressはRGBじゃないとイケないらしく、x264 CLIに
RGBなAVIを直接食わせるんじゃなく、AviSynthでYV12(YUV420)に変換してる
のが、劣化になってないか心配 (^-^;

>>242氏の通り、vfwは元々Bフレに対応してないフォーマットなので、x264 vfwを
使うなら自分の環境で再生するものに限った方がいいかと。
246名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 09:39:45 ID:bM7v9/Ef
>>244
sar(sample aspect rato):ピクセルのアスペクト比。parとも。
dar(display aspect rato):映像のアスペクト比
TEでのアス比はdarを指定する。x264系やmp4box等のツールはsar(par)を指定。

ここ↓を良く読んでは。
ttp://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-166.html
247名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 09:48:27 ID:mYtiHlyg
ありがとうございます
解るような解らないようなだけどよく読んでみます
248名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 11:23:33 ID:bM7v9/Ef
>>247
あ・・・今質問の意味が分かったorz
TEの出力設定で[MPEG-4ファイル出力](ストリーム種別MPEG-4 AVC形式))を選択した場合の
アスペクト比率(A):に何を選べば良いのかってコトなのね?

キホンは>>246の通りなんだけれども、この項目はエンコ先の映像のアス比を指定してて
「画面アスペクト比 x:n」を選ぶとサイズ(S):の項目のピクセルがその画面アス比になるよう調整。
「ピクセルアスペクト比 x:n」を選択するのが使いやすいと思うが。

例1:SDに
サイズ:708x480、アスペクト比:ピクセルアスペクト比 10:11

例2:SDスクィーズに
サイズ:708x480、アスペクト比:ピクセルアスペクト比 40:33
249名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 13:25:48 ID:WQ5GlOuK
>>190
遅レスの>>187だが
>やっぱりx264の拡張子は.Aviなの?

YES
今現在はXPress4.0でx264エンコーダ使用のmp4出力は不可だし、
俺の用途では音声もAC-3やPCMを使うことが多いから

画質で言えば、x264では「Divxと同じ画質がDivxの2割減の容量の高圧縮」で出来る感じだな

→あくまでもBSデジ22Mbpsの1920x1080iキャプ優秀画質ソースを1792x1008p(=16進数で表せば
きりのいい700x3F0p)などでエンコする場合の比較だけど
SD画質のソースのエンコの場合、x264とDivxでそういう差が出るかどうかは知らない

avi/H264にはBフレームがらみの互換性イシューがあるのは色んなカキコの通りだけど
俺の環境用途ではこれがいろんな要素総合での今現在のベストだし特に問題も出てないから
ずっとメインに使ってる

なお、XPress4.0のmp4出力だって物によって十分使い物にはなると思うけどね


250名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 13:26:46 ID:wMwfoRRX
画面比は、映像全体を画面上で何対何で表示したいかという設定の仕方
ピクセル比は、何対何で表示したい映像を任意の解像度に収めるには
1ピクセルあたりの比率をどうすればいいかという設定の仕方

BSデジタルのように1920x1080が16:9で画面に表示されるのはピクセル比1:1そのままだが、
地デジのように1440x1080の解像度が16:9で画面に表示されるのはピクセル比が4:3だから
251名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 16:26:27 ID:p0C1xaOp
>>249
>なお、XPress4.0のmp4出力だって物によって十分使い物にはなると思うけどね

そこを詳しく教えてくれないと分からないよ
252名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 16:30:51 ID:P/i8TzDX
H.264のaviって、パソコン以外のなにで再生できるのか気になる。
253名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 16:44:49 ID:13eCon26
他で再生はできないんじゃないの
254名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 17:47:16 ID:xcXApX8p
HD2時間映画の2Pass-AVCエンコに50時間!
松UniPhie搭載アクセラレータボードでもだせよ!
255名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 18:19:10 ID:13eCon26
貴方のやりたいことができるんですから50時間ぐらい
気長に待ちましょう
256名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 18:55:08 ID:FSibY8Ce
avsファイル読み込ませてバッチ登録すると、
2つ目以降に登録したファイルの処理が00秒で終わってしまうんですけど回避方法あります?
257名無しさん@編集中:2008/11/09(日) 22:52:53 ID:IIlsHSj2
>>252
iPodで見るとか。
258名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 00:50:50 ID:yrQLIJGG
公式のTMPGEnc-LABO(研究所)読んでたら、わけわからなくなってきた

株式会社ぺガシス:サービス&サポート
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/AspectRatio.html#3

上記とは違う例だけど
元動画が 720×480 4:3 で黒帯が上60下60あったとする
それを上60下60削ってピクセルアスペクト比1:1で出力するにはどうしたらいいんだろう?
259名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:09:57 ID:H/sh0X4f
>>258
640x360で出力すればいいのかな。
260258:2008/11/10(月) 01:30:57 ID:yrQLIJGG
>>259
そうなのかな? ん〜混乱状態だ

自分の考え
720×480 4:3映像の上下黒帯を切り取ると720×360 4:3になる
それをピクセルアスペクト比1:1で出力したいわけだから
720×4=2880 360×3=1080
それを横を640とすると
2880:1080=640:?
?=240

よって
640×240 ピクセルアスペクト比1:1 で出力が正解!
って考えなんだけど、違うのかな?
261246:2008/11/10(月) 01:34:04 ID:/qt0t0lm
>>258
いろいろ条件不明なため、以下の前提で説明。

・入力:720x480、SAR=10:11
・出力:横は有効領域一杯・縦は360、SAR=1:1

1.フィルター設定
映像クロップで縦120pixcelクロップ
映像リサイズで配置方法「画面全体に表示(隙間無し)」選択、アスペクト比保持off
↑入力ファイルのアス比情報が不明なので念のため

2.出力設定 − MPEG-4ファイル出力、ストリーム種別「MPEG4 AVC形式」
サイズを654×360
アスペクト比率を「ピクセルアスペクト比1:1」

前提条件として出力の画面サイズの横は縦を基準として求めることにしたので、
- クロップ後:720x360 --- これはSAR10:11
- SAR1:1(正方ピクセル)に横を補正すると --- 720×(10÷11)=654.545454・・・
となる。
条件として横640に収めるのなら、横も16pixcelクロップすること。
検算すると、704×(10÷11)=640


いい加減、アス比スレへ行ったら?
262名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:38:52 ID:gIMJRCpM
だな。
263名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:45:17 ID:qQNa6vaZ
>>260
なんで720x4、360x3とか掛けちゃうんだよw
普通に考えたら割るだろ。
264名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:47:33 ID:vN6BlLMS
公約数とかしらないんだよきっと
265名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:51:40 ID:gIMJRCpM
元の素材の黒部分抜いて720x480に全画面リサイズすれば、
DVD再生時に16:9のテレビで「フル」を選べば、まぁ見れるだろうって
くらいにしか考えない俺w
266名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 01:55:31 ID:yrQLIJGG
>>261
サンクス
ちょっと1時間ほど考える、かなりむずい
267名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 02:09:48 ID:yrQLIJGG
計算機片手にいろいろやってみた
なんで、そうなるかは不明だけど
今度もまた、そういう場面に出くわしたとき

DVD映像720×480の場合

元映像が4:3の時、クロップしてピクセルアスペクト比1:1にする場合
704×(10÷11)=これが横
縦はクロップして残った数値

元映像が16:9の時、クロップしてピクセルアスペクト比1:1にする場合
704×(40÷33)=これが横
縦はクロップして残った数値

ってことでいいんですかね?
268名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 02:15:43 ID:H/sh0X4f
>>267
少しずつ答えに近づく楽しさとか
難問を打ち破ろうとする気持ちとか
色々わかるけど、スレ違いざますよ。
269名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 02:34:30 ID:INFle1Gy
以前試してYUY2のまま出力できてたから安心してたんだけど>>246の書き込み見てチト不安になって追試。
やっぱりYUY2のままだったよ。UtVideoのYUY2ソースをXP4.0に通してhuffyuv_mtで出力して実験した。
インタレソースならx264に渡す前にやっぱり一度AviSynth通すか、(同義だけど)x264GUIのオプション使うかした方が良いと思うけどね。
270265:2008/11/10(月) 03:43:24 ID:gIMJRCpM
>>267
DVDとかの画素720x480をDVDプレーヤーで再生すると640x480になる。
PCでアスペクト比を無視してDVD映像を見ると横長に見える。
DVDやDVの1画素は縦長。

VGA 640x480(アスペクト比 横4 縦3)
SD 720×480だとVGAに比べ1画素横長でその比は720÷640=9/8
元動画が 720×480(アスペクト比 横4 縦3)で黒帯が上60下60カット
すると、720x360になるがこれを
640x360に変換すれば1画素が正方形の映像になる。
画素縦横比640:360=64:36=32:18=16:9(アスペクト比 横16 縦9)
だから、720x360を720x480に広げてDVDを作れば顔が細い映像になり、
それを横長モニタでジャストに拡大すれば16:9の映像で楽しめる。
はい、おわり。
271265:2008/11/10(月) 03:46:29 ID:gIMJRCpM
x 1画素横長
o 横長
272名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 05:28:29 ID:2+0ujpss
こないだ新しくなった奴は、使えるのかねぇ。
AviutlよりH264エンコが性能良ければ買うんだがな
273名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 05:54:14 ID:/qt0t0lm
>>270-271
ヴャカはいい加減スレチだと気づけ
274名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 06:24:20 ID:Ggehr1Fw
>>14
どういうステップ?
275名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 06:25:05 ID:SnU58LDW
ひとつひとつやってるんでしょ。
276名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 07:57:56 ID:JSrRrPfG
>>252
PS3
277名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 08:30:34 ID:SnU58LDW
PS3っていつからaviコンテナのH.264+mp3に対応したんだ? 知らなかったぞ。
278名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 08:44:42 ID:vN6BlLMS
なんで最初からAC3使わないんだろうな
PCM→mp3→AC3よりPCM→AC3の方がいいだろうに
コンテナ変換はmp4boxでバッチ処理すりゃいい
どっちもちょっとググればすぐ分かるだろ
279名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 10:57:26 ID:3yctQOfe
もうアス比ではまってる奴は
GOM PLAYERとか使って再生側で対応しろよ。
どんな素材でも4:3、16:9選んで再生できるだろ。
280名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 11:59:32 ID:JSrRrPfG
H.264?
x264?
281名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 15:17:33 ID:RxZapg1M
H264はコーデック規格名、x264は「その規格のエンコーダソフトいくつかある中の一つ」の名称
282名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 16:53:13 ID:SnU58LDW
MKVをコンテナに採用、H.264/AACに対応した「DivX Player」v7.0 Beta 1が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/10/divxplayer7beta1.html

>MKVコンテナに H.264動画とAAC音声を格納したファイルは“DivX Plus”と定義されており、
>v7での標準形式になるものとみられる。

DivXのProを積んでるTE4XPでも、MKVコンテナの生成ができるようになるわけですね。
283名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 17:21:12 ID:MUnoHD6S
264なMKVを作るツールに金を払おうってやつがいるのかねぇ
284名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 17:26:12 ID:yrQLIJGG
使用頻度の多い、おすすめフィルターあったら教えて
いつも映像クロップとリサイズしか使ってないんだ
285名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 18:30:04 ID:mqe1OVfn
それだけでいいです。トライ&エラーする気がないならスルーしたほうがいい
親切心でいっているので意地悪じゃないよ
286名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 18:34:41 ID:yrQLIJGG
>>285
そうなのか〜
10秒ぐらいの映像で、いろいろ試してみるか
287名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 19:11:02 ID:p04Jb06j
フィルターは適用後の絵がリアルタイムで表示されてるじゃん。
288名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 19:30:27 ID:vN6BlLMS
時間軸ノイズ除去あたりはデフォであってもいいかもしれないがまぁ>>285の言うとおりだ
ソースにもよるしね
289名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 19:37:16 ID:yrQLIJGG
>>287
試してみたら、たしかにリアルタイムで表示されてた
いろいろいじくってたら、色がへんなふうになったり
ファイルサイズが増えたり、変換が遅かったり
いいことがなかったから辞めた

初心者レベルの俺には
映像クロップとリサイズだけで十分だった
あまりいじくらないほうがいいや
290名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 19:50:56 ID:vN6BlLMS
>>289
そりゃ余計な処理増やすんだからフィルター増えるほどエンコ時間は遅くなる
時間かけても綺麗な動画作りたい人じゃないなら要らないよ
HDソースなら元々画質いいし
291名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 20:25:58 ID:LQy0pPpc
CUDA使って、フェイドイン&オウトのフィルター使った場合
CUDAの効果がでるのはインアウトの所だけですか?
292名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 20:33:02 ID:vN6BlLMS
>>291
その通り
今はフィルター処理にしか効果無いよ
インアウトの所でもエンコ自体にCUDAは効かない
フェード処理だけに適用
MPEG1や2でエンコするならエンコ自体もCUDA効くらしいけどね
293名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 20:35:59 ID:sahhcct3
軽い気持ちでスマートシャープ適当にかけたらエンコ時間
五倍になってしまった
初心者はおとなしくフィルタ無しでいきます
294名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 20:41:31 ID:LQy0pPpc
>>292
さんくす
フィルター使ってAVCHDからSDのMPEG2に変換しようと思ったんですけどね・・・
早くならないのかぁ・・・
295名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 21:44:40 ID:vHNKsHOS
>>282
新しいの公開されたらDivXでエンコするかな
後はTMEが可変フレームレートに対応してくれれば良いんだが…
対応しないのかなぁ
296名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 21:52:39 ID:wkW1DEE1
>>295
TMEがVFR対応ってどういうこと?
297名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 21:58:34 ID:vN6BlLMS
>>294
内蔵MPEG2ならエンコでもCUDA効くんじゃない?
CUDAで速くなるかはわからんけどw
298名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 22:17:47 ID:vHNKsHOS
>>269
TMPGEnc4XPがVFRって事
書き足らなかったね
299名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 22:29:36 ID:zyd++ff8
新しいバージョン、安定した?
安定してるならインストールしてみようかな。
300名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 22:53:23 ID:BvQ7rZI4
>>295

>>4
301名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 23:22:54 ID:FFP2OCkU
AVCの固定量子化で画質上げるには何処をいじるの?
302名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 23:27:51 ID:vN6BlLMS
スレ違い
AVCスレか初心者スレで聞いてくれ
303名無しさん@編集中:2008/11/10(月) 23:38:06 ID:+X07eLKB
HDのmpeg2をVC-1へCUDA有りで、インタレ保持、フィルタ無しリサイズ無しでエンコ。
CPU(Q9300)=66% CUDA(8600GT)=33%
で、CPU使用率80〜95%くらい
CUDA使わなくてもCPU使用率は似たような感じ。
つうことは、CPUをバリバリ使った上にGPUも使ってウマー?
CPU使用率下がると思ってたんだけど・・
304名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 00:18:49 ID:et1RYN8q
そのソフトで設定できる項目について聞いてるのがスレ違いか?

まあ初心者だろうとは思うけどその言い草もなんだかな。
305名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 00:19:58 ID:iPNG8SVB
私は地D/BSD(1440x1080/1920x1080)のTSかHuffYUV MTキャプをQ6600@3GHzで
やってるけど、インタレ解除、クロップ・リサイズでも平均がCPU=65%、CUDA=35%くらいだな。
CPU負荷を常時100%にして欲しい(エンコを最短で)のに平均70%かなぁ。
x264やffmpegみたいに負荷調整できる様スレッド数指定出来てほしいな・・・
306名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 00:37:28 ID:9kdxe/1v
>>304
スレ違いじゃないと思うならお前が答えてやればいいだろ
307名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 00:52:51 ID:SjITQrnD
バッチでエンコしてるんだけど、バッチだとCUDAの使用率って表示されないの?
308名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 01:24:12 ID:pYQe+rMt
>>306

301 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 23:22:54 ID:FFP2OCkU
304 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 00:18:49 ID:et1RYN8q

日付が変わったからIDが変わったと思われ
おそらくとしか言えないが301と304は同一人物
309名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 01:25:22 ID:W3Wt/0K+
>>301
2つめのタブの真ん中あたり、縦に並んでる
20番台の数字3つ。これを少し小さくする。
デフォだと24、25、27だったっけ。
手元にないので記憶違いだったらゴメンね。
310名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 02:01:19 ID:Qi3dhpKq
ダメダメ言われてるmp4だけど一番画質好みなんだよな
Divxやwmvだとほんのちょっとざらついた感じがする
311名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 02:52:40 ID:reppxbhk
>>308
「同一人物」とか、2chのような匿名掲示板では関係無いなぁ。
内容が気に入らなければ無視すればいいし、関係ある話はスレチじゃないし。
312名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 03:14:12 ID:pYQe+rMt
>>311
いやいや、俺が言いたいのは
>>301の質問に>>304が答えろって>>306が言ってるからさ
>>301>>304が同一人物だったら答えられないだろ?
って言いたかっただけさ
313名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 06:39:34 ID:f41hu3zD
そもそも初心者がこのスレに入り込んでいること自体皆に迷惑ってことだろ。
分かったら>>301は詫びを入れて出て行けよ。
314名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 07:08:58 ID:8n+jPRfG
でも固定量子化の話はOKでしょう
315名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 10:29:32 ID:9kdxe/1v
固定量子化出力でどこ設定すればいいかなんてググればすぐ分かるだろ
いくつにするかはソースやサイズなどの問題含むから各自で試すしかないし
AVCフォーマットの技術的な問題ならそれこそAVCスレにでもいけばいい
固定量子化の何をTMPGEncスレで話すんだ?
316名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 10:39:53 ID:208nMaP6
それで言えばこのスレの半分以上は無意味になるだろ
何をカリカリしてるんだ?
317名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 10:40:46 ID:vgLWeTAq
上で出てるアス比の話とかもそうだがこんなのはエンコの基礎知識だろ
ググれば分かる事なのに自分で調べるのめんどくさがってこのスレで質問してるだけ
TMPGEnc使ってることを免罪符にしとらんか?


<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・wikiなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
318名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 11:06:29 ID:imuQui5T
はいはいそうですね
319名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 11:47:03 ID:pYQe+rMt
てか、別にいいじゃん
まったく違うこと書き込みしてるわけじゃないんだし

そんなこと言ってると、書き込む内容なくなるぞ
320名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 12:01:02 ID:+S0MMrEF
ペガシスが色々な機能追加で間口を広げてるんだから
初心者が増えるのはしゃーないでしょ
そもそも「TMPGEnc講座」なんて名前だからそりゃ色々な質問が来る罠
華麗にスルーしようぜ
321名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 12:36:48 ID:s8SX8szf
>>317
それ見る度思うんだけど、五大理由だよな
322名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 12:40:41 ID:n4IC5N8I
もうアップデートしてもおkなの?
323名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 12:54:50 ID:iP6biTI3
素人が買うからこんな値段で俺達も買えるんだ。
皆素人の恩恵を受けている。
324名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 13:11:52 ID:4E1Wz+/0
ググらないとか、試さないとか同意するが、Tmpgenc自体のHow toしかダメってなっちゃうよ?


うちはうPデートして普通に使えてるよ
325名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 15:12:07 ID:lRtqsmi7
>>323
プロや職人はこんなの買いませんよ
あなたも素人です。ただの一般人です。
326名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 15:24:33 ID:t1b/ZpxL
>>325
なにいってんだ?w
327名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 15:57:18 ID:OTFBBHm3
プロってのは技術のある人を指すんじゃないぞ。
期日までにクライアントの要求を満たす品を納められる人のことだ。

いちおう映像でメシくってるけど
このソフトも使うし、フリーソフトを使うこともある。
328名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 16:51:30 ID:reppxbhk
>>317

ホンヤクスマスタ...............

<わからない香具師の七大理由>
1. 自分でwiki読め ・・・wikiなどを読め。俺はwiki作る気などさらさらない。
2. 自分で調べろ ・・・俺がいちいち過去スレ検索やググらなきゃならんのだ?
3. 自分で試させ ・・・俺はめんどくさいから実行しない。する気もない。
4. お前の理解力が足りない ・・・俺の説明で理解しないなんて理解力もその気もないんだろ。
5. 俺には人に利用された記憶しかない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとするバカが多杉。
6. 感謝しろ・・・教えてもらって当たり前か。事がすんだら俺も用済みか。
7. 逆切れされた・・・てめぇ、自分の思うようにならないと逆切れするなよぉ

`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
329名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:04:43 ID:xWvvT6R3
>>297
あれ、現状CUDAはエンコードには使ってないんじゃなかったっけ
ペガシスの人がそう発表してたと思ったけど
330名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:07:05 ID:SfMm0lTF
MPEG1/2はエンコードで利用している。更新履歴を。
331名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:12:01 ID:/NF5Ce+1
>>330
デコードだろ、それは。
MPEG1/2がソースだったら多少は効果ありますよ程度のもの。
332名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:15:15 ID:1j62Sqwm
正直このスレ、なに言ってんの?と思うことも多いけどTMスレだしまあいいか…で流してる。
333名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:15:41 ID:xWvvT6R3
>>331
だね。
今確認してみたけど、デコードとしか書いてない。
334名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:25:16 ID:SfMm0lTF
あ、スマンorz 俺もどっかで観た気がして言ってみたもののソースがないや。
335名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 19:52:55 ID:iKNBQO+P
336名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 21:49:13 ID:pYQe+rMt
ペガシスさん、
クダとかどうでもいいからさ
一般的なエンコスピード短縮と
外部264からmp4作れるようにしてくれよ

それが可能なら3万まで出す!
337名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 21:56:35 ID:r6IarWH2
アップグレードの修正出たけどダメだ。
全然安定しないし、エンコードが速くなるのが遅すぎる。
旧バージョンはすぐに20フレームtか進むのに。
特にフィルターかけないし、イラネ。
旧バージョンで十分。
338名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 21:56:57 ID:gjuiQQkW
>>310
コンテナとコーデックを一緒に考えるな
339名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 22:08:35 ID:051hkoS/
MP4コンテナでh.264以外の映像コーデックってあるの?
340名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 22:15:35 ID:v0LqXbYF
>>339
TMPGにだって、ISO MPEG4形式があるだろうが。
341名無しさん@編集中:2008/11/11(火) 23:45:42 ID:fVTOSPYa
固定量子化だとx.264と比べても言うほど劣ってないように見えるんだけど、どう?
342名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 00:21:44 ID:tkc2gLGm
CUDAが、H.264/AVCエンコに対応する可能性は無いですか?そうですか。(´・ω・`)
343名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 00:59:06 ID:uauUVryf
>>341
TMの固定量子化で1Gのファイルサイズになるぐらいの画質なら
x.264だと、250Mぐらいでできる
344名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 01:18:27 ID:0kwDYZjQ
>>341
x.264に固定量子化のオプションてqpのこと?QP(値の方ね)の使い方が悪くてアレと
比べちゃだめ。crfをqmin、qmax、qcomp、vbv-maxrateと組み合わせみたら?
満足いくのがABRでさっくりエンコできる。
TEはI/Pフレームの量子化係数(たぶんQPのコト?)は指定できる様だけど、どう変動
してるのか、変動幅は、量子化決定用のバッファはいくら使ってるのか等々不明点多杉。
345名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 01:32:26 ID:2PSYoJrJ
x264の自慢は他所でやってくれ。
素人質問より性質が悪いぞ。
346名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 03:00:00 ID:taaCxt4k
今後主流となる付属mp4エンコのH264の設定についてどんどん語り合いましょう
それが俺のためにもみんなのためにもなると思うんだ
347名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 03:00:54 ID:uauUVryf
自慢なんかしてるわけないだろ、業者じゃあるまいし
本当のことをいったまで
348名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 03:27:38 ID:/53+sQ55
幾らなんでも4倍も開かないよ。却ってうそ臭くなって逆効果だぞw
349名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 04:22:59 ID:cV7K6GEY
4倍の開きがあった出力後のファイルの一部でいいからうpしてもらおうか
350名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 04:44:23 ID:zMyN9p97
いや、むしろその4分の1になるx.264の設定を教えて欲しい。
351名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 09:12:21 ID:oCLoALEj
AVC/H.264はアニメみたいなのぺっとした映像ほど縮みやすいけど
そんなに縮むってのは自分の比較ではなったことがないな。

30分アニメを両方のソフトで250MBになるくらいを目指して
いろいろやってみたら画質の差はあったけどさ。
352名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 09:44:14 ID:gLgN19kq
固定量子化使えばそれなりに満足できる程度には仕上がるんだけど
ビットレート落とすところで落としすぎるからノイズが目立つ希ガス
そこだけに着目すれば4倍ってのもあながち嘘じゃないかもw
同程度のファイルサイズなら動きの激しいところでは
x264と大きな差があるようには見えないつーかよく分からん
353名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 09:53:54 ID:7XkV7WPw
PSP用に変換してTVで見ると
720X480で1024k変換だと綺麗 768kだとすこしぼやける
480X272だと1024kでぼやける。768kでもっとぼやけるが1m離れたら普通に綺麗

なので720X480の1024kに変換
2層8GのDVDだと1/8に 1層4.7kのDVDだと1/5になるので

結構な圧縮率でしょう
PSPでしかみないなら480X272で368kでも十分過ぎる

354名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 11:04:12 ID:gbFY95Ki
PSPの小さい解像度をD1やD3に拡大すればそりゃボケる
355名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 13:23:44 ID:P/7bzPYc
iPod用
H.264 640x480 1536kbps 30.0fps
AAC 48kHz Stereo 160kbps
が標準になると予想
356名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 14:42:28 ID:ekrGMZoC
Divxの品質設定っぽいのは
MP4だとどこにあたるの?
面倒だからこういうので品質保持でエンコしたいんだけど
357名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 14:43:36 ID:SvSSigUX
>>353
720X480で1024k
これをPSPで見てたら細かいところだけど数カ所でちらつきが気になった
ファイル容量減らすために1536から落としたんだが

その後480X272だと1024kにして満足してる
あくまでPSPでみる場合の話
358名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 15:36:05 ID:BP581wZe
IPODやPSPで動画見るってどんだけ忙しいの?
俺たち大多数を誇る自宅警備員に対する果たし状なの?
359名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 15:40:20 ID:7XkV7WPw
dvdで保管じゃなくmp4で保管することにしたから
その基準がpsp動画にしました

家で見るならpspをtv出力すれば良いし
ps3買えばそっちでもOKだし
通勤時間1時間以上バスに揺られるのでその間にみれるから
360名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 15:58:36 ID:SvSSigUX
>>358
家で見る時用には別にTMEでカットしただけのmpegを保管してるよ
PSPは気軽にどこでも見れるから
ぶっちゃけ寝ながら本を読む感覚で見れるのがいい
361名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 18:19:27 ID:LcQ34ueU
今までフィルタでノイズ除去とノイズ除去(時間軸)2つ使っていたけど
もしかしてあまり効果ないかな?w
362名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 18:37:04 ID:MthGJiGG
ソースによる
363名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 20:14:02 ID:oCLoALEj
>>358

田舎と都会で事情も違うだろうしね。
東京はほとんどのサラリーマンが一時間かけて
通勤してるわけでその時間の涙ぐましい有効活用なわけだよ。
364名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 20:15:05 ID:giTmHQsv
パッチエンコードツールがあと1フレームというところで異常終了したり、
開始すると、アクセス拒否が出るようになってしまった。
途中で止めると、道連れエラーを吐く状態。

最初二Huffyuvマルチスレッド版でキャプチャと編集。
エンコード時のコーデックは内蔵DivXとMP3、解像度1280×720か1600×900、192kbps、QB93。

ぐぐりまくった結果フォルダ設定で一時ファイルを別のドライブに変更。

とりあえず、今までアクセス拒否が出ていたファイルがちゃんとエンコードを
開始するようになったので、そのまま開始。とりあえず一本おわりました。

たまってる編集済みをどうか無事に片付けられますように…。
365名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 20:21:07 ID:oCLoALEj
>>359
PS3はSARの解釈違うんだぜ。
俺もPS3をメディアプレーヤーとして買ってから
スレで教えてもらったんだけどな。

PSPとの(完全な)共通化は無理っぽいので、
DVDソースのPS3用にはVOBをそのまま残すことにした。
366名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 02:00:08 ID:dXuX7Riz
>>357
1Mbpsなら15fpsにすればいい
367名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 08:24:01 ID:2H6OxjUb
>>366
mrm
確かにちらつきが見えた箇所でかなり押さえられてた
PSP上でみる画質的には、平均1024kbpsで

720x480 29.97fps<720x480 15fps<480x272 29.97fps

だった
自分の見た感じです
368名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 09:03:29 ID:FHDoIG0S
公式BBSのほうで話題が出てたんだけどDDR2とDDR3でこんなにエンコ時間変わる物なの?

ttp://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison/
ttp://cato.blog.so-net.ne.jp/2008-08-11/

これだけ変わるならCPUよりマザボメモリ買い替えた方が良さそうな・・・
こっちのスレじゃTMPGEnc4XP限定で変わるみたいな話ぽいけど正直よく分からない
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/754-769
詳しい人plz
369名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 10:22:10 ID:dXuX7Riz
WindowsXP SP1の時 明日論64x2 3800+ TMPGEnc3で
HDD上の仮想メモリ無しで物理メモリ1GB@DDR1(PC-3200)
HDD上の仮想メモリ有りで物理メモリ256MB@DDR1(PC-3200)
だと、数%くらいの差しか出なかった。
ほんとにDDR3で早くなるかはMSI P35 Neo Combo
みたいなDDR2、DDR3両方使えるマザーで試す必要がある。

370名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 10:29:36 ID:Bn5NDr6U
それって自作板で
DDR3が速いのではなくて、両方つかえるマザーでDDR2がクソ遅いという結論でてなかったか?
371名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 10:51:50 ID:BoA6VIfb
どっちに最適化してるかの問題か
そりゃDDR3使わないユーザーはスピード気にしないって事だから3を大事にします罠w
372名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 10:56:07 ID:FHDoIG0S
>>369
同一規格メモリ同士で速度の違いじゃ大して差が出ないってのは良く出てる話だよね
リンク先でも検証されてるみたいだけどDDR3同士でもメモリやバス速度の違いによる性能差は数%
http://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison2/
DD2→DDR3で大幅に差が出るのはDDR3のプリフェッチ機能との絡みじゃないか?って推測みたいだけど

>>370
リンク先のテスト環境は両対応マザボじゃないよ
P5EとP5E64 WS Evolution
373名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 11:09:51 ID:Bn5NDr6U
インテルP4xチップセットでDDR2が遅い、という話だった。スマソ。
374名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 12:09:55 ID:f4Hn5fBi
>>368
ttp://cato.blog.so-net.ne.jp/2008-08-11
↑最後のスラッシュ取らないと見れないね。

でも、DDR2とDDR3でこれだけスピードが違うんだったら、もっと大きな話題になっても
おかしくないと思うんだけどな。TMPGEncソフト固有の何かじゃないかな?
ある条件でなるとか。
375名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 15:16:13 ID:rgg+WGTV
糞そふと
376名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 17:19:08 ID:BKViLhT0
PC6400とかの数字じゃなくてDDR3はなんだったか、工程が一つ少なくて
その影響じゃないかって前にこのスレで出てなかったっけ?
377名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 19:24:14 ID:BmP+SF/3
>>373
P5EはX38チップだからこの話とは関係ないな
それにしても倍近く変わるとは・・・
378名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 20:21:58 ID:Dv2lW+0k
すいません
TMPGEncで60fpsにするにはどうしたらいいんでしょうか?
OHPには60fps出力に対応してると書かれてますが、30fpsまでしか選べません
379名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 20:28:26 ID:Dv2lW+0k
自己解決しました
380名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 20:30:23 ID:Fz1LMxFZ
>>379
そういう時はどう解決したのか書くのが礼儀ってもんだぜ?ぼうず
381名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 20:41:47 ID:vKWOCwYw
そんなレベルは書かなくていいよ。
382名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 21:16:25 ID:b/+6NPw8
なんかアップデートしてから
エンコード後に変なノイズ載るようになったんだけど、
インストールし直して元のバージョンに戻した方がいいのかな?

DVD-VRから吸いだしたVROファイルを拡張子.mpgにリネームしたのがソースで、
それを毎回同じ設定のMPEG4-AVCに変換してるんだけど。
383名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 21:22:29 ID:BmP+SF/3
好きにしろ
384名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 22:29:04 ID:SF/dbHEq
>>382
以前からある、複数同時進行のバッチエンコで
ノイズが発生するやつが未解決なんじゃないかな。

俺は怖いので一つずつバッチ処理させてるわ。
385名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 22:35:00 ID:wD4QwAMe
ああノイズ入るよな。音にプチっとか・・・

ああいうの発見したらその時バッチエンコした奴は
全部ダメだったんじゃないかと思ってしまう。
全部チェックしてる時間もないしさ・・・。

Quadだから4つ処理させて大丈夫と思い込んでたけど
1つずつにしておくほうが無難のようだな・・・

てかダメじゃんw製品としてw
386名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 23:05:25 ID:5fRSwr0y
最新版じゃなくてVer.4.5.2.255で携帯用MP4動画バッチエンコ2スレ同時進行時に、
音声にノイズ入ることがあった。
そのときはffdshowの音声フィルタを切ったらノイズ入らなくなった(と記憶)。
ソースファイルは地デジTSファイルだったような希ガス。
387名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 00:05:58 ID:b/+6NPw8
>>384-386
どうもです。
2つ以上同時でやってないんだけどなあ、動作も重くてエンコード時間も延びてるし...
別にAVCRECの読み込みはしないので購入時のVer.4.3…に戻した。
Ver.4.5でいろいろ機能増えたけどその分PCもハイスペックでないとだめなのかな、
必須環境はクリアしてても推奨環境はクリアしてない部分があるからなあ...
388名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 00:12:01 ID:14OjhdDa
そもそも、VROをリネームとか無茶なことするなよ。
389名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 00:51:41 ID:xiFWe4/f
フィルタの映像ノイズ除去って地デジのブロックノイズにも有効ですか?
390名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 01:14:23 ID:mWR6G6d1
AACだかACCの音声は
256k
192k
128k
どのへんがおすすめ?
391名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 01:15:58 ID:TCentHKP
AACなら128kbpsでMP3の192kbps相当以上、と一応そういうことのようだから
128kbpsで十分じゃないの。

結局自分がいいかどうかだと思うんだけど。
392名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 01:21:42 ID:gwsMV1rO
なんでこういうスレで聞かないんだろうな

【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-72-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224434724/
393名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 04:25:10 ID:gHt5/16Y
誘導係よろしく。
394名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 07:31:25 ID:rUVFQqai
>>385
それノイズだったのか・・
確かに「プチッ」って入ってるしな

治せよ( ゚д゚)、ペッガシス
395名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 07:52:25 ID:8kxBqNtk
何度もガイシュツだけどシャチョーは耳の聞こえないリヤル障害者だからね。。。
音回りはいい加減になる
396名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 07:54:30 ID:V6PdN4XN
>シャチョーは耳の聞こえないリヤル障害者

それほんと?初めて聞いたけど
397名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 08:12:15 ID:PdlFy3JU
昨日のサッカーの試合エンコしようと思ったら音声データ読めねぇでやんの
いちいち音声を切り分けてとか面倒なんだけど皆そうやってるの?

しかし2時間ちょっとで12GBとかすごいことになってんな
398名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 08:24:12 ID:Odbber+s
>>397
地デジ?
テレ朝のサッカー中継は5.1chで放送してることが多いからそれじゃん?
399名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 08:56:40 ID:8kxBqNtk
>>396本当だよ
昔シャチョーがフリーウェア作者として一人でがんばっていた昔と違って
今はもちろんチームで作ってる訳だけど音声班は社内で軽んじられたりして
引き抜きプログラマが入れ替わり立ち替わりしてる・・・、みたいな感じで
音声をお座なりにする体質が今も残ってるんだと思う
400名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 09:05:42 ID:iO+F3e3e
いつの話してんだよ
401名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 09:06:53 ID:iNJA/nRm
ハードウェアデコードだけオンにしてエンコしたら再生できないファイルが出来上がった・・・・・
402名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 11:46:57 ID:yYf5Mj+6
Q9550を買ってきてE6750から交換したわけだが、
付属のMPEG4-AVCエンコーダとWMVエンコーダって2スレッドまでしか対応してないのか?
エンコード中、CPU使用率が50%前後なんだけど・・・
でもエンコ時間はアニメ1本2時間弱→1時間ちょっとに大幅に短縮したんだよね(AVCの場合)
CPUの能力差だけでこんなに縮まるもんかな
403名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 12:27:22 ID:gwsMV1rO
E8500あたりからの乗り換えだとそうでもないが単純に元が悪いからな
L2大幅に増えてクロック大幅に上がってコア倍になりゃそりゃ短縮されるだろ
つかエンコ時間なんてCPUに七割方左右される物だろ?
WMVエンコでこんな感じ

復活 動画エンコードでベンチマーク
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/

ぶっちゃけOC無しならPhenomX4の最上位あたりでもそう変わらなかったりするなw
OCしたQ9550>定格Q9550≒OCしたE8500≒OCしたPhenom9950って感じかね
H.264やx264なら多スレッド設定出来る分Qコアの方が有利だけどね


そういや↑出てたDDR3で爆速エンコの話は結局検証者0で真偽不明?
404名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 12:33:39 ID:X4JN2M8O
過去に1人報告してくれた人がいた
405名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 13:02:53 ID:BNl2HhVi
うちはQ9300だけど50%っということはないな
WMV(VC1)で80〜90%以上使うよ
9550とは違うのかな〜?
WMVなら試しにレジストリ書き換えでスレ数いじれるけど
406名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 14:10:32 ID:Ic/p4oBl
>>404
過去ログ漁ったら前々スレで出てたな
一応コピペしとく
ただ内容的に検証材料としてはイマイチのような・・・


TMPGEnc講座 Ver.37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217600215/883
883 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 17:35:33 ID:Z50/SaDb
前にDDR3にするとエンコが倍速くなるっていうブログがあったけど、あれ本当だな。
P5Q3+DDR3して試したら同じ結果になった。

P5Q3
Q9450@400*8=3200Mhz
CFD襟草 DDR3-1333@1600=1:1
こんな感じの環境です。
407名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 15:02:08 ID:OCci86Ci
DDR3すげーなこりゃ乗り換えるわ
408名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 15:14:33 ID:i2b9rADU
i7フラグ立ったな…w
409名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 15:19:16 ID:3+QUzQiy
そういやi7はDDR3のトリプルチャンネルだな
明日人柱IYHした人の報告が楽しみだ
410名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 16:42:59 ID:M/h+B29b
411名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 17:32:40 ID:+q7HVnj2
>>406
その書き込み俺じゃん。
最近、メモリをMicronのDDR3-1333で2GB*2にしたぜ。
ついでにCL7-7ー7ー18にしてる。

なんかソースくれればエンコするよ。
412名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 17:39:33 ID:79JN2Bad
エンコ中の画面をデジカメで撮ってうpしてくれw
413名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 17:56:01 ID:CebkuiI2
したら、自作板にあるこのスレの素材でやってみてくれないかな?

復活 動画エンコードでベンチマーク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/1
68MBのmpg2がある。

414名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 20:03:30 ID:tZTzeJBQ
>>413
これをどうするの?
415名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 20:30:57 ID:CebkuiI2
>>411のソース
416名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 20:32:38 ID:BNl2HhVi
何かのデフォルトでエンコしちゃってくれれば非常に有り難く存じます
417名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 20:50:19 ID:tZTzeJBQ
俺的にはmpeg関係が一番DDR3の効果が出ると思うよ。
45分42秒のaviをDVD形式にエンコすると8分40秒くらい。

TMPGEnc4.0のMPEGファイル出力をデフォルトのままでやってみたよ。
そのまとめzip
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/test1.zip
418名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 21:13:40 ID:X4JN2M8O
アスロンの4400で54秒かかった
13秒早いわ
419名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 21:50:09 ID:czZQ0NdA
[email protected]+CUDAで26秒だた CPU:CUDAは1:9
CUDA切ったら21秒
メモリの差……か?
420名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:09:55 ID:Bz2Q709d
>>854
金曜もさびしくなったなあ
ようこそつぐみ荘へやってたころがなつかしい
421名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:14:31 ID:tZTzeJBQ
>>418
俺もそれの89W版使ってるときがあったよ。
当時はそれで爆速エンコだと思ってた。

>>419
俺もCUDAが出来ればいいんだけどねぇ。
HD3850だし。
422名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:20:52 ID:mj+znyQD
423名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:26:41 ID:9IBF/LeT
Q9300@定格
メモリ2GB DDR2@PC2-6400
マザボ@P5KPL-VM
CUDA無し
で、16〜17秒でした
ちなみに、8600GTでCUDA入れたら25秒w
424名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 22:38:42 ID:3+QUzQiy
>>417

FSB400にOCして13秒かぁ

あとはQ9550@3.2GをDDR2で使ってる人にTMPGEnc4で同じテストしてもらえるとメモリの効果がはっきりするな
425名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 23:09:24 ID:tZTzeJBQ
>>424
FSB425で3.4Ghzはメモリがきついね。もうすでに1.68vだし、
このままだと1.75v越えは確実で、水冷で熱処理は万全とは
言えメモリが壊れそう。
426名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 00:44:09 ID:edYUoW2N
> 68MBのmpg2がある。

DDR2 400
QX9650 OC 3.6GHz(333.3*11)
RAMDISK上だと約12秒
HDD(HDP725050GLA360)上だと約17秒

だた。
427名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 01:01:01 ID:VCIDfZb0
Q9650の3.6Gより速いとか凄すぎでしょ…
GTX260なんて買わないで組み換えればヨカタ。
428名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 01:07:01 ID:evXH3mWr
>>427
エンコまでフルにCUDA対応すればその出費も無駄じゃなく・・なる?
429名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 01:27:12 ID:pM6iDhIl
>>422
ぐおおっ、HD3850買ったばっかで、DMC4ベンチでSランク出てきゃっほーい
だったオレ涙目ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
430名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 03:48:26 ID:9mY9FL3n
新しいPCに買い換えようと思ってるんだが、
その場合、アクティベーションってどうなるの?
431名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 03:50:44 ID:IHRlVoqL
少なくとも2台目までは何もしなくても普通に入ったぞ。
432名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 05:36:01 ID:9mY9FL3n
>>431
おお、そうなんだ!
OSのアクティベーションみたいに厳重じゃないってことだね。
新PC買っても平気そうだなあ。
433名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 07:23:01 ID:YdYRF3vy
>>432
確か1ヶ月ぐらいで認証が切れた気がする。
434名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 08:06:07 ID:NNxnsPkg
秒数だけでなくCPU使用率も書いてほしい
435名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 09:49:09 ID:n4jJ4ZD1
結局DDR3の件は本当だったって事?
436名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 12:42:41 ID:O8sb9Zrq
OCしたQX9650と定格のQ9300がほぼ同じ?
短すぎてディスクのI/Oでしか差がつかないのか
だとするとDDR3は効果ありかな
437名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 12:47:00 ID:xjFxKMUM
DDR2 [email protected]で11秒
GTX260使ってるけどCUDA使ってくれたことない・・・
438名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 12:49:47 ID:xjFxKMUM
CPU使用率は70〜75%です
439名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 12:53:29 ID:xhkZqQPB
>>436
それ違う
>>423>>426はどっちもDDR2
DDR3エンコのデータは>>417のまとめzipの中にSS入ってる
440名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 12:59:20 ID:KWLFOWPG
まとめるとこんな感じ?
DDR2とDDR3の違いはあるのかな?

>>417
P5Q3
Q9450@400*8=3200Mhz
CFD襟草 DDR3-1333@1600=1:1
13秒

>>423
マザボ@P5KPL-VM
Q9300@定格
メモリ2GB DDR2@PC2-6400
16〜17秒

>>426
DDR2 400
QX9650 OC 3.6GHz(333.3*11)
RAMDISK上だと約12秒
HDD(HDP725050GLA360)上だと約17秒

>>437
DDR2
[email protected]
11秒
441名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 14:33:03 ID:ZO06ooGU
映像ソースと設定はどれ?
442名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 14:44:56 ID:CoZ/lSVo
ソースはこのスレテンプレのmpegファイル

復活 動画エンコードでベンチマーク
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/

設定はフィルタ抜きのデフォwmv出力かと

443名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 14:57:03 ID:G/QZh3sc
>>440
メモリは襟草じゃなくて、Crucial-Micronのddr3-1333で2GB*2ね。

同窓会から帰ってきたらRAMディスクでも作ってやってみるよ。
10秒切れるかな?
444名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:24:01 ID:8Z9Q/wWK
DDR2
[email protected](400*8)
13秒

MPEGファイル出力(デフォルト)でいいんだよね?
…あれ?
445名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:29:36 ID:CoZ/lSVo
MPEG→MPEGでどうしろとw
MPEG→WMVだよ
446名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:32:50 ID:ZO06ooGU
TMPGEncのWMV出力のデフォか。
447名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:40:03 ID:8Z9Q/wWK
DDR2
[email protected](400*8)
1分22秒

Windows Mediaファイルの映像形式(デフォルト)
…およ?
448名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:44:42 ID:edYUoW2N
動画が小さすぎるから、コレとかどう?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070912/ez_samp.m2t

■測定方法
・入力設定:放り込むだけ
・出力設定:標準「MPEGファイル出力」+アスペクト比率16:9(NTSC)
・測定時間:「以下のファイルを出力します」ダイアログで「はい」を押してから「出力が完了しました」ダイアログが出るまで
・時計はVECTORから「ストップウォッチッチ」使って目視で確認してみた

■試したフィルタパターン
その1: デフォルト
その2: イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
・インターレース解除(常にインターレース解除を行う(2倍FPS化))
・映像ノイズ除去(チェックのみ)※設定デフォルト
・輪郭協調(チェックのみ)※設定デフォルト
・スマートシャープ有効(フィルタ編集で追加してチェックだけ)※設定デフォルト
※その2はCUDAを意識。CUDAカードを近日購入するかも?
449名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:47:06 ID:edYUoW2N
■測定結果
------スペック------
【CPU】QX9650(OC) 3.6GHz (333.3*11)
【Mem】DDR2 400
【Vid】Radeon HD3850 512M (Driver: 8.53-080820a-068905C-ATI)
【O/S】Windows Vista 32bit Bussiness
【入力先】RAMDISK
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】33秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】6分42秒
----------
目視なので1秒位は誤差があるかも。
450名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 15:49:29 ID:DKp7AIGu
ウサイン・ボルト が9秒69
451名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 16:55:27 ID:ZO06ooGU
>>448
Q8200 Ver4.6.3.267 XP RAMDISK 48秒
452名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 17:53:53 ID:i8FTBvUf
>>448
■測定結果
------スペック------
【CPU】Q6600(B3) OC 300x9
【Mem】DDR2 400
【VGA】GIGA 8800GT 詳しいの忘れた
【OS】Windows XP SP3
【入力先】C(デスクトップ)
【出力先】C(デスクトップ)
【TMPGEnc】Ver. 4.6.3.267
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON 使用率:46.3%
【結果】3分59秒(TMEの経過時間)
----------
デフォだと
MPEG-1 ビデオ, 720x480, 29.97 fps, CBR (固定ビットレート), 4000 kbps
MPEG-1 Audio Layer II, 48000 Hz, ステレオ, 128 kbps
で」いいんかな?
453名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 17:58:03 ID:i8FTBvUf
その1だと
【CUDA】ON 使用率:N/A
【結果】53秒 (TMEの経過時間)

だった。
454名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 18:22:07 ID:8Z9Q/wWK
>>448
■測定結果
------スペック------
【CPU】Q9450(OC) 3.2GHz (400*8)
【Mem】DDR2 400
【Vid】GeForce 9600GT 512M (Driver: 178.24)
【O/S】Windows XP SP3 32bit Pro
【入力先】RAMDISK
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】34秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】7分45秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON(フィルタリングに使用のみチェック) 使用率:CPU=53.8 CUDA=46.2
【結果】3分23秒
----------
結果はプログレスバーに表示された経過時間。
適当だけどこんな感じでした。
455名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 22:07:03 ID:SWoRCeRw
■測定結果
------スペック------
【CPU】Q9450(OC) 3.4GHz
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4G-800
【Vid】NVIDIA GTX260
【O/S】Windows XP SP2 32bit
【入力先】ANS-9010B 12G(OSからは10.6G3)
【出力先】ANS-9010B 12G(OSからは10.6G3)
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON 使用率:CPU=6.9% CUDA=93.1%
【結果】1分27秒
----------

普段使用しているPCで測定したので、
不要なサービス&ソフトが入っていない
同じ構成のエンコ用PCならもう少し速いかも。

あと30ワイドインチと20ワイドインチのDual表示した状態なので
20インチワイドのみだと更にCUDA処理あがるかも。
456名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 22:10:55 ID:SWoRCeRw
>>455
GTX260は216版ではないです
2万4〜7千円くらいで売られてるMSIのOCモデルです
457名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 22:21:29 ID:xjFxKMUM
■測定結果
------スペック------
【CPU】Q9650@4.0GHz
【Mem】PC2-8500(DDR2-1066MHz) 2GB×2=4GB
【Vid】Geforce GTX260
【O/S】Windows XPsp3
【入力先】C(デスクトップ)
【出力先】D
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】ON 使用なし
【結果】30秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF 使用率:CPU=34.0% CUDA=66.0%
【結果】1分45秒
----------

458名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 22:24:42 ID:pI20JbVo
DDR3談義のところスマンですが、当方、WinXP sp3 32bitに、1GBx2枚なんですが、
2GBx2にして3GBにすると速くなるとかって、ありますか?
余った1GBでRAMディスク作って、そこにtempを置くとクマーとか?
pagefileも切っちゃった方がいいとか?
459名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 22:35:45 ID:SWoRCeRw
>>458
4GB搭載に1GのRAM作ってそこにpagefile置く方が
数値的には速くなるが、体感は殆ど変らないかと
それより、HDDをRAID0にした方がエンコが速くなるよ
(HDDに対象動画ファイルがあるなら)
460名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 23:02:55 ID:QpwQzYsT
もっぱらHDキャプったHuffyuv MTを入力ファイルに、1440x810、29.97プログレで
UtVideoにエンコしてるけど・・・

・メモリは2Gあれば十分。つかそれ以上使われてないみたい。ページングoffはしたことないけど
・tmpパス先にはあまり書き出さないしアクセスも多くないみたい(2パス使わないから?)
・シーケンシャルリード65MB/sのHDDに入力置くと、224MB/sのHDDに置いた場合に
比べて約1.5倍エンコ時間が掛かった
・入力、出力を同一HDDに置くとエンコ時間は更に3割増しに

もちろん使用するフィルタ等でメモリ使用量やエンコ時間は変わってくるんだろけどね。
461名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 23:03:55 ID:edYUoW2N
ストップウォッチの時間とプログレスバーの「経過」はズレが出ることが判明。
測定結果が環境に依存しないように考えるには「経過」を見た方が良さそう。
462名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 23:15:56 ID:edYUoW2N
ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB を買ってきた。
260にしたかったけどケースに入らないので。
※CUDA無しも「経過」の値でやり直し。

>>455 >> 457
1分台…そんなに違うのか…。

------スペック------
【CPU】QX9650(OC) 3.6GHz (333.3*11)
【Mem】DDR2 400
【Vid】ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
【O/S】Windows Vista 32bit Bussiness
【入力先】RAMDISK
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】34秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】7分15秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON(フィルタのみ)使用率:CPU=54.0% CUDA=46.0%
【結果】3分10秒
----------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON(フィルタ&デコード)使用率:CPU=24.4% CUDA=75.6%
【結果】3分6秒
463458:2008/11/15(土) 23:26:09 ID:pI20JbVo
>>459-460
激thx!!
まさに、入力が5400rpmのWD10EACS上に、出力先も同一でやってましたーorz
早速、Seagateあたりに換装&出力先も変えてみようと思います。
デフラグもしなきゃ・・・メモリ云々の前に、やるべき事が沢山ありそうです。
464名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 01:42:42 ID:rQ2za087
コーデックによっては高画質設定にした場合、処理能力が秒間3〜5フレとかになるから
ディスクの読み書きより演算時間が長いと思って、同一ディスクもしくは、
外付けUSB経由でエンコってた・・・orz
465名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 01:53:24 ID:ucR0QCgo
USBは無いわ・・・
466名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 02:12:59 ID:h/z5vIU8
え?そうなのか

Cドライブの動画を
Cドライブにエンコしたら遅くなるのか?
467名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 02:16:11 ID:H5SL/pyi
元の動画のサイズとかにもよるだろ
468名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 02:33:01 ID:M4IQXrw0
どのみち数時間エンコに変わりはないから
今は入力、出力の切り分けは気にしなくなっちゃったなぁ。
469名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 03:22:37 ID:/c1DseJa
>>466
物理ドライブが別のほうが若干早い
あとフラグ無いほうが若干早い
470名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 03:36:09 ID:h/z5vIU8
>>469
そうなんだ〜初めて知ったわ
471名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 04:32:37 ID:rcG9DADJ
動きの激しいシーンをTMPGEnc 4.6.3.267とx264でMP4にエンコして画質を比較すると、

TMPGEnc(3Mbps) = x264(1.6Mbps) > TMPGEnc(1.6Mbps)

になったけど、TMPGEncのエンコーダの性能が悪いて思っておk?
それとも、設定が悪いだけ?
472名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 04:36:57 ID:gnF/IzaN
ニコ動用のFLVを作成してるんだけど、
Phenom X4 なのに1コアしか使ってる様子がありません。
ニコ動用のFLVをエンコする時って、4コア使ってくれないんでしょうか?
473名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 04:40:04 ID:gWwMkNI7
>>472
答えとは違うが、ニコ動は一般でもmp4使えるからこっち試してみ
ttp://d.hatena.ne.jp/tokaiknight/20080809/p1
474名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 04:42:45 ID:rQ2za087
■測定結果
------スペック------
【CPU】Q9300(定格) 2.5GHz (333*7.5)
【Mem】DDR2 400
【Vid】Geforce 8600GT
【O/S】Windows XP sp3
【入力先】C
【出力先】D
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】45秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】9分46秒
------その3------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON(フィルタ&デコード) 使用率:CPU 62% GPU 38%
【結果】6分35秒
----------

8600GTとかでも効果あるんだな
475名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 05:40:56 ID:h/z5vIU8
476名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 06:05:59 ID:M4IQXrw0
TE4XPとAVCHDのことで質問っす。

TE4XPで、映像がH.264/AVCの出力は出来ても
その際に音声がAACしか選べないので
AVCHD互換ファイル(H.264/AVC+AC3をm2tsコンテナに)の
出力はTE4XPだけでは出来ない。

という理解は正しいでしょうか?
477名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 06:45:33 ID:6CZMKhub
おk
478名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 07:35:29 ID:GjI6ddFd
>>471
x264 cli使ってるなら、x264 -helpしてしてみ?
IDRフレーム最小間隔(min-keyint)やシーンチェンジ閾値(scenecut)は動き多めな
動画にはちゃんと設定すべきだが、TEはソレができない。サブブロック分割モードが
組み合わせて使えないのも言わずもがな。
479名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 08:22:21 ID:n3QT/pWl
>>466
Cドライブはシステムデスクだから

Cは動画とか置かないでDドライブで作ろうよ
480名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 11:13:59 ID:Bj7CBbHg
>>479
そのDがCと同じ物理ドライブだと意味が無いぞ。
ドライブレターじゃなくて、別の物理ディスクでやるって言わないと意味が無い。

理想は最低三台だな。
システムは完全別で1台。
ソース用に一台。
書き出し用に一台。
RAMDISK使うならそこを書き出しに使って一台減らせる。
481名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 11:17:10 ID:ucR0QCgo
最低限ソースは別ドライブにしておきたい物だ
482名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 13:43:08 ID:rcG9DADJ
>>475
>>478
なるほど、今後に期待しよう
483名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 14:01:38 ID:hpxh4hVW
書き出しをUSBメモリにするのはどうなんだろう?
484名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 14:10:58 ID:ucR0QCgo
USBメモリは書き込み遅すぎるぞ
それならRAMディスク使って書き出しスペースやテンポラリを作った方が何かと良い
485名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 20:16:38 ID:0SJNatNv
SSDとかもありかな〜
扱いやすそうだし
486名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 20:36:53 ID:Ce03K/f7
現状で現実的なのは、

元ソース:SSD
エンコ先:ヴェロラプ

だと思う(特にTSソース)
まあもうちょっと立てばエンコ先をSSDにするのもありと思う
487名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 20:38:26 ID:VHGeVD2e
エンコ先にSSDが必要な程の速度でエンコできるようになるの?
無理だろ…
488名無しさん@編集中:2008/11/16(日) 21:02:05 ID:0SJNatNv
サンクス
OSのテンポラリー共々TEのテンポラリーとかにも使ってみようかと検討中
ソース置けば編集サクサクかな
489名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 10:03:53 ID:6N0kc6yS
で、DDR3は有効?
490名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 18:01:25 ID:VYVhM4vD
>>489
検証データが>>440

効果があるような無いような…
ソースが短いのもあってイマイチ判断しにくいねぇ
まぁ近くコンボマザー入手する予定だからうまく組めたら試してみるよ
491名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 21:44:57 ID:MgKg3yk2
誰かCOREi7を買った人はいないのか?
TMPGEncならSSE4、HTの性能を生かせると思うんだけど。
492名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 21:54:45 ID:xtF219q6
↓のマシンでエンコしてみたいです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec2_02.jpg
493名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 22:49:43 ID:DhpcUOQo
>>492
ワロタwww
494名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 23:35:16 ID:fA+64oHH
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/winhec02.htm

> ステージにはHPとIBMのマシンが設置され、192個という圧倒的な数の論理プロセッサの
> 稼働状況を示すタスクマネージャーのパフォーマンス表示は、会場を笑いの渦に巻き込んだ。

wwwww
495名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 23:46:06 ID:t6eT1i76
なにこの変態マシン
496名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 10:00:57 ID:SCnsh+bM
TE4XPの267にしたらPV3のDVファイルのカット編集がクソ重い
短いファイルなら気にならないけど1440*1080iの4時間位になると使い物にならない
255に戻しましたorz
497名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 10:14:02 ID:oUDi3Bah
無料版のフィルタにフレームレート変換を行わないというのがあるけど、これチェック
してもビデオ設定で指定したフレームで変換されちゃうんだけど使えないの?
aviを出力してるんだけど
498名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 10:14:56 ID:nUUEZEnI
何回か入れ直ししてたらCPU:CUDAの使用率表示が出なくなりました><
499名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 12:03:29 ID:PsggSsZd
アンインストール→再起動→インストールってやった?
再起動求められないけどした方がいい
500名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 12:08:40 ID:nUUEZEnI
>>499
心あたりはあります、今日帰ったらもう一回入れ直してみます。
ありがとう
501名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 17:47:51 ID:uUKiSfkO
>>492
(*´д`)'`ァ'`ァ
502名無しさん@編集中:2008/11/18(火) 21:28:16 ID:RCCa3BPt
>>497
それ付けて30fpsソース→60fps設定で出力すると動画だけ2倍速表示になるって
感じだけど認識あってる?
503490:2008/11/19(水) 22:36:18 ID:+0V05S77
無事組上がったのでコンボマザー(DDR2、DDR3両対応X48チップ)でやってみた
結果、>>448のテストその1では、DDR2とDDR3で差は無かった
MPEGと、念のためWMV、MPEG4(H.264)でエンコした結果SSを下記ファイルにまとめてあるので参考に
http://www2.uploda.org/uporg1795723.rar.html
解凍PASS:111

これ以上のテストは意味が無いと思いDDR2でのその2は省略
DDR3で、その2をやった結果は下記の通り

■測定結果
------スペック------
【CPU】E8500(定格) 3.16GHz
【Mem】CDF Elixer DDR3-10660 CL9 2GBx2
【Vid】NVIDIA GF9600GTX(OC版)
【O/S】Windows XP SP3 32bit
【入力先】システムと物理的に別なHDD
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その2a------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF
【結果】7分55秒
------その2b------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON 使用率:CPU=31.7% CUDA=68.3%
【結果】4分24秒
----------
504名無しさん@編集中:2008/11/19(水) 22:58:40 ID:ocDuOlM4
>>503
505名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 00:38:23 ID:5WZXTRBV
TE4XPでエンコするのに1台組もうと思うんだが
CPUで悩んでる
予算的にQ6600かE8500なんだが
クロック数とコア数どっち重視した方が
エンコ時間短縮に効果ある?
506名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:02:44 ID:Z+SuiU42
Corei7
507名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:04:22 ID:3vKgVuBE
この手の話は自作板でも何度も何度も何度も何度も繰り返し言われてきたこと
ちっとは調べろ
508名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:10:48 ID:hZPCYlsu
>>505

「Q6600 E8500」でググると比較しているのが結構出てくると思うよ
509名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:13:51 ID:5WZXTRBV
失敬
1からググって出直してきます
510名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:19:36 ID:2BCIO/7A
>>509
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
511名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:59:28 ID:lS8K5qtP
i7 920買うわ
512名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 07:56:26 ID:xPfir24m
>>510
TMPGEnc3&4ではどうよ
513名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 08:29:18 ID:LRD63IEY
>>512
↑に散々ベンチ結果上がってるんだからそれ見ればいいだろ
514名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 11:37:09 ID:Ofen6MVw
エンコ中にウンコするのは常套?
515名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 12:06:23 ID:xPfir24m
>>513
TE3XPはデュアルコア明日論でCPU使用率100%出るのに、
TE4XPは70%とか。
どうして?
同じ素材同じ設定だったらTE4XPのほうが遅い?
516名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 12:14:26 ID:LRD63IEY
生産終了品の話されてもな
両方持ってるなら自分で試してみれば?
TE4XP持ってないなら体験版もあるし
517名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 12:22:02 ID:yephIGjG
TE3XPってフルHDや地デジTSの入力とか対応してるの?
デジカメやビデオカメラのmp4も扱えないんじゃ話しにならん
518名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 12:39:33 ID:x/xOM+OS
>>503
飯でもおごりたいくらい乙なんよ
519名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 12:52:00 ID:LipNGuFE
DDR3が効果あるかどうかは、もうちょっとデカイファイルでやらないと判別できないよな〜…
せめて、通常1時間以上エンコに必要なのが、3になるとなん分になるとかの結果が複数出ないと…
DDR3はまだまだ高いし↓
520名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 13:34:59 ID:xPfir24m
>>516
自分で試してもいいけど、問題だと思ってることは
TE4XPでCPU使用率100%出す方法があるかどうかなわけで。
521名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 13:38:01 ID:xPfir24m
あ、普段はAVI2.0をAVIUTLに放って、AVIUTLのロゴ消プロジェクトを
TMPGEncに食わせて、SDのMPEG2 CBR8M/リニアPCMで出力してます。
522名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 14:15:35 ID:LRD63IEY
>>520-521
だからそのままTE4XP体験版使ってやってみればいいだろ
他人利用して自分の手間減らす事ばっかり考えるなよ
523名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 14:16:19 ID:zaj/ywxa
ギスギスした世の中ですね
524名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 14:19:36 ID:9A6rhtUQ
DDR3のMPEG2早いと言ってた人、見てたら、自身のDDR2での比較が見せて
525名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 14:36:44 ID:Y7IYlyic
utlの処理が噛んでるじゃないか。TMPGEncだけで比較しろよ。
526名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 14:37:53 ID:msOf3weN
もういいだろう。DDR3のネタには触れてやるなw
527490:2008/11/20(木) 14:42:48 ID:ej7SwWJf
念のためDDR2でその2をやってみましたので追記です

■測定結果
------スペック------
【CPU】E8500(定格) 3.16GHz
【Mem】CDF Elixer DDR3-10660 CL9 2GBx2
【Vid】NVIDIA GF9600GT(OC版)
【O/S】Windows XP SP3 32bit
【入力先】システムと物理的に別なHDD
【出力先】RAMDISK
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267
------その2c------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】OFF
【結果】7分59秒
http://www3.uploda.org/uporg1797008.jpg.html


>>519
1分以上あるソースでフィルタを多数使っても5秒しか違わないですよ
これだと単純計算すると30分ソースの4時間のエンコで2分しか違わないわけです
>>368のブログにあるようにDDR3で倍速が達成できるなら1分ソースでももうちょっと差がでるかと思いますが
高価なDDR3に変えることのメリットは現状全く無いかと
528490:2008/11/20(木) 14:45:44 ID:ej7SwWJf
>>527
メモリ書き換えミスです(汗

【Mem】PQI QD2800-2G2 DDR2-800 PC6400 2GBx2
529名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 15:12:02 ID:9A6rhtUQ
>>526
ブログの人とDDR3MPEG2は同一人物だったのかな?
530名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 15:22:40 ID:uV6hUACo
>>521

AVIUTLのプロジェクトTMPGEncで使える?
531名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 17:42:43 ID:x/xOM+OS
だからなんで100%にこだわる
意味わからん
100%=一番速いとは限らんのだよ?
532名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 20:13:55 ID:UYPvJxNl
>>530
TE3XP/TE4XPでは標準でVFAPIのaup読込みプラグインがoffになってる。
環境設定でonにすれば読み込める。

>>521
私は速度や色空間を何度も行いたくないからAviSynthかませてみてるんだけど、
(何より速いらしいから)

AVISource("HuffYUV_MT_capture.avi")
EraseLOGO(logofile="D:\aviutl\logodata.ldp",
\ logoname="cx_1920x1080",
\ depth=128, yc_y=-1, yc_u=0, yc_v=0,
\ start=0, end=18073)
return last

こんなカンジに書いても「この操作を完了するのに十分な記憶域がありません」・・・
つか以前も書いたように、AviSourceダケでも記憶域不足エラー出るんだよなぁ。
メモリ/スワップ域は十分あるんだけどorz
533名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 20:28:11 ID:sCuSUrjm
SetMemoryMax(256)
とかやってみてもダメかい?
534名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 20:28:19 ID:7Y/cynA+
DDR3って勘違いだったの?
535名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 21:51:16 ID:UYPvJxNl
>>533
いやいやいや、 同じスクリプトをffmpegに渡すとちゃんとエンコできるんだから、TE側に
問題があるんじゃ?と思いつつ、AVISOurceの前にSetMemoryMax()追加してみた。
・・・7分弱のHD(いまやってたうたばん)をエンコしてみたら、なんとエラー無しに終わりますた。

めっちゃありがと (T-T)/
536名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 22:54:17 ID:N569yg08
えー、今回はROMしてただけだけど前そうアドバイスしたじゃん。
537名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 01:50:58 ID:NDADawVz
4.0の字幕って、アンチエイリアスかけられますかね?
538名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 02:11:14 ID:BtRzzbpg

■多和田新也のニューアイテム診断室■

CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【NVIDIA CUDA編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada158.htm
539名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 02:31:03 ID:wTOop6j0
540名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 02:34:07 ID:L0hpIYpK
>CUDAを有効にした場合の方は、やや鮮やかさが増し、青みが強くなっている。
>どちらの結果が美しいといった問題ではなく、結果が違うということが問題なのである。
>同一アプリケーションである以上、同じ出力結果が得られるべきだった。

出力結果そんなにも変わるのか。
541名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:06:02 ID:Y8UfR/jH
>>538
TMPGEncのCUDA対応糞過ぎww

CPU使用率も大差ないし、逆に遅くなるっていうw
時代に取り残された糞プログラマ 堀 浩行
542名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:06:24 ID:vt67E6wN
>同一アプリケーションである以上、同じ出力結果が得られるべきだった。

アプリケーションつたってエクセルで表計算させたらCPUによって違う結果がでました
っていうんならびっくりしちゃうけど
内部処理考えたら当たり前の結果じゃないの?
543名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:23:39 ID:CJCmjXrr
4.0なんですけど、ピクチャインピクチャってできないんですか?
544名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:24:27 ID:3RgHpQ3A
それは動画編集ソフトの仕事だよ。これは動画変換ソフト。
545名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 03:28:02 ID:OpeQ75rA
4.0のCUDA対応なんてどうせ5.0への布石なんだから
ユーザーを実験台にいろいろ試行錯誤して5.0をいいものにしてくれればいいよw
546名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 05:31:22 ID:f8oevmVU
たまにリアル馬鹿が来るから面白い。
547名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 05:45:52 ID:3FjCTOvz
実験台にされて有償バージョンアップじゃかなわんな
548名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 06:48:22 ID:3x6t8JXu
Windowsのことですね。わかります。
549名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 07:13:09 ID:Wlnt8cnA
よく考えるとWinとか継続的に改修が必要な製品ってひでえな
それも何百回もし続けないとダメって・・・完成品を売れよw
普通の製品ならリコールとお詫び金もらうレベルw
550名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 08:56:54 ID:kPG12piL
バージョン内で無償アップデートでバグつぶしをするMSやAdobeは良心的な企業だと思うがな
有料アップデートやアップグレードでバグ封じをやるメーカーだってたくさんある
551名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 09:54:14 ID:3x6t8JXu
>Adobeは良心的な企業
552名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 10:40:29 ID:RqV96nYl
>>550
>有料アップデートやアップグレードでバグ封じをやるメーカーだってたくさんある
これはかじられた林檎の所なんかが当てはまるのかなw

あどべが無償?アクロバットリーダーとFLASHくらいしか思いつかんw
553名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 10:40:31 ID:wyQTIsRw
>>550
アドビのイラレCS2からフォトショップCS2へ
カットアンドペーストできないバグがあってだな。

解消法はCS3を買うことだったぞ。 サポ電で初めてマジギレしたw
554名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 11:20:29 ID:mTnVe5YA
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20081120002/
Release 180「Big Bang II」世代初の公式最新版「GeForce Driver 180.48」が公開に。最大で80%の性能向上を実現
555名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 11:31:25 ID:f/kxKgBw
質問です

TMPGEnc 4.0 XPressで、1440*1080 24000kp/sの動画をカット編集したりした後、
同じ24000のビットレートに設定したのに出力結果が元データよりサイズが大きく
なってしまいます。

なんででしょ?
556名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 11:37:33 ID:f/kxKgBw
若干訂正

TMPGEnc 4.0 XPressで、1440*1080 24000kp/sのmpeg動画をカット編集したりした
後、BDMV形式で出力しよと同じ24000のビットレートの設定したのに、出力結果が元
データよりサイズが大きくなってしまいます。

15G→19Gくらいに

どないしましょ?
557名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 12:06:07 ID:OawnZjLA
好きにしろ
558名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 12:07:16 ID:f/kxKgBw
ボケるにしてももうちょっと気の利いたレスたのむ
559名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 12:43:41 ID:EnWRPQzT
>>555
映像だけでなく音声のビットレート確認した?
560名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 13:00:09 ID:H+AQy4U0
リニアPCMになってるとか?
561名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 13:10:49 ID:EnWRPQzT
あと、元が可変で出力固定とか?
562名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 13:41:16 ID:QpFac03o
555みたいな質問にマジレス禁止!
563名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 13:43:15 ID:f/kxKgBw
おお、いろいろありがとうございます。音声のビットレートは確認しました。
設定もドルビーデジタルです。ただしリニアPCMにしても1Gくらいしか増えません。

元ソースが地デジなので、固定じゃないんですかね? ここいらはよくわかんないです。
564名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:09:14 ID:EnWRPQzT
出力するビットレートを設定する際に必要な容量が計算されて出てきます。
固定での容量が元データの容量より多いなら、元のが可変で節約されてるん
でしょうね。どうしても容量を減らしたいなら、出力も可変で
24Mx15÷19あたりでやってみたらいいと思います。
565名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:16:52 ID:f/kxKgBw
>>564
ありがとうございます。やっぱりそおゆう風に調節するしかないんだすかね・・・


ってゆかこのソフト「エンコードなし」ってゆう選択肢はないのでしょうか?
566名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:34:12 ID:nyliJcpO
>>565
だってこれエンコードする為のソフトだし
それならTMPGEnc MPEG Editor 3の方を買うべきだったんじゃないかなぁ
そうすりゃ、カットして繋げた部分だけのスマートレンダリングで済んだし
567名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:34:14 ID:Cu1MOse3
>>543
出来ん。パワーディレクターかUleadの使え
568名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:38:43 ID:f/kxKgBw
>>566
>だってこれエンコードする為のソフトだし

そうですよね。
TMPGEnc MPEG Editor 3 か。あとでググろう。

>>567
どうも。
Uleadのはこのサイズだとカット部分が綺麗に繋がらないんです><
569名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:46:06 ID:Cu1MOse3
このソフトは最終的にエンコするものだと割り切って使うべし。
色々動画をつなげ合わせたりpip使ったりと編集をしたいなら他のソフトのが優秀だろう。
無圧縮aviで出してからこれでエンコというのがベスト
570名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:47:29 ID:f/kxKgBw
選択ミスったようですね・・・ 高かったのに・・・・
571名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 15:30:50 ID:EnWRPQzT
ところで、TMPGEnc MPEG Editor2のほうって、
ハイビジョンいけましたっけ?
572名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 15:31:34 ID:+7Pk05b5
>>571
いけない
573名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 15:37:19 ID:3x6t8JXu
体験版があるのに選択をミスるって、けっこう凄い才能だと思う。
574名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 16:08:09 ID:2HMeQxAw
ニコニコ動画アニメ 雑談スレ482
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227196660/947

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 15:41:43 ID:KPui2uGM0
スクショの撮り方サンクス!
http://www.vipper.org/vip998895.jpg
ISOって焼いたら削除するか迷うよな
575名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 16:12:26 ID:f/kxKgBw
>>574
このスレ的には見所はタスクバーなんだろうけど、やっぱ一番は修平君ってことだな
576名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 17:02:12 ID:siZ3BlO5
>>574
なんで貼るの?ここにさらす意味ないじゃん
577名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 21:05:15 ID:RiyZN/53
CPU以外のハードウェアを活用した動画トランスコードを試す
【NVIDIA CUDA編】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada158.htm
578名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 21:30:31 ID:tg4ETUTJ
らで恩もGPCPUの機能出したな
TMPGはどうせ対応しないんだろうな
579名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 21:41:14 ID:y8TXoMCw
GPCPU ゴクリッ
GPUとCPUを統合してシームレスに得意な計算でもさせる新技術っすか?
580名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 22:16:38 ID:LhH2k28N
Cellを元にしたビデオ編集カード発売、PLAYSTATION 3の4/7?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_leadtek.html
581名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 22:25:34 ID:Cti79f7f
582名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 22:26:42 ID:Wx+7TKpN
>>580
それは添付アプリがダメという評価が出てるわけで

【SpursEngine】 WinFast PxVC1100【cell】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225333897/

ペガシス噛んでるんだからTMPGEnc4XPでハードエンコ機能や超解像使えるようになれば良いんだがなぁ
583名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 23:54:01 ID:JSoh1Hwg
ってかCUDAなんかより
汎用のOpenCLに対応すればいいんだけど
584名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 00:26:38 ID:F3RGuzXN
ひさびさにTMPGenc+Divxでaviエンコしたけど
おかしいな、、こんなに速かったかな・・・・

TMPGenc 4.5.0.255
入力 PV4 960x1080i 29.97f(83076 フレーム 46分11秒)
出力 [email protected]( 960x540 プログレ29.97f Mp3 128bps)
     1パス品質依存 QT=4 バランスのとれた品質
経過時間 19分18秒 71.74フレーム/秒
585名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 00:39:07 ID:BrIIZEft
You DDR3使ってんじゃね?
586名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 00:41:54 ID:b3JE2LhY
DDR3フイタwwwwww
587名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 00:56:35 ID:BrIIZEft
ネタ扱いにしちゃってるけど、コンパチじゃなくてDDR3専用ママンならなんとかなるんじゃないかって今でも思ってる。
でもおれ自身はママンとメモリを買ってまで試す度胸はない。
588名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:01:39 ID:F3RGuzXN
>>585
DDR2-800 2Gx2 ドスパラ特価品の安物です

Mainconcept も実時間以下の34分だったからうれしい誤算
589名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:05:25 ID:b3JE2LhY
専用との違いなんてCL多少詰めれるかどうかくらいでしょ
純粋なメモリ性能で比べるならコンボママンで正解
590名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:10:49 ID:khv+vYoZ
コンボママンのチップはDD2が異常に遅く、単純比較ができないという話はどうなった?
591名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:17:19 ID:b3JE2LhY
>>590
それ>>373でしょ
P45の話ね
だから↑のテストじゃX45使ってるんじゃ?
>>373自体ソースも無いけどね

あとコンボマザーはどれもDDR2が異常に遅いなら↑のテストでDDR3と同じ結果にならないと思うがw
592名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:20:05 ID:d8J746bH
P5KCという微妙マザーを使ってる俺の出番か
593名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:20:11 ID:BrIIZEft
まぁ第1感でそう思っただけなので。ボーナス出たらためしてみよっかな。
Corei7はまだ省エネとはほど遠いしLGA775も長生きしそうだし。
594名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:22:12 ID:b3JE2LhY
>>593
テストするにしてもDDR2とDDR3でほぼ同じ環境にできないと比較にならんのでそこ注意ね
めざましい結果が出たら報告よろ
595名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:40:43 ID:BrIIZEft
DDR3ですごい結果が出ればいいだけでしょ。
先人たちに感謝しつつ人柱いくか。
596名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:49:16 ID:b3JE2LhY
すごいかどうかは比較対象無ければ分からないだろ?
ちゃんとした比較できなかったから>>417の結果に誰も否定的なコメントださなかったんだし
せっかくやるなら、せめて↑でいくつか出てるテストと近い環境(CPUとクロック合わせるとか)でやってくれないと意味が無いし勿体ない
597名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:54:07 ID:7qSp/DM2
ムダ口だけ並べて自分で比較もしないID:b3JE2LhYは、なんなの?
598名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 01:54:46 ID:8JBO2MYj
馬鹿にテスターは務まらねー
599名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 02:02:36 ID:b3JE2LhY
>>597
>>503のテストした本人だけどなにか?
600名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 02:33:19 ID:YgsJs5Id
いつまでこのネタ引っ張ってんだよ
601名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 02:54:22 ID:IE1a5I+9
別にいいんじゃないの?住人の関心あることだし。

それとも俺が興味あることだけ話せって?
602名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 05:06:33 ID:Pr+NyoY5
なんだよ結局、ID:b3JE2LhYの自演だったのか
603名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 06:06:15 ID:YBG/rBO5
1920x1080 59.94fps プログレッシブなMPEG2を出力したいのですが、

「現在のプロファイル@レベルで出力できるサンプルレートを超えています。
 サイズの横、縦、またはフレームレートを下げてください。」

と言われます。ヘルプには「[MP@HL] 1920x1152 60fps まで設定可能」と
書いてるのですが、これは間違っているのでしょうか。

TMPGEnc 4.0 XPress ?%
604レス送信エラーのため再送:2008/11/22(土) 06:10:54 ID:YBG/rBO5
TMPGEnc 4.0 XPress 体験版です。
605名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 08:01:54 ID:RrOMyAuX
i7使ってる人どう?
606名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 08:12:10 ID:BrIIZEft
1152って実際は1080ですよね。
607名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 08:54:58 ID:BrRSyFIP
i7で >>448 をやればおk?
608名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 09:21:17 ID:pC5PPeHW
>>448
今更だけど>>554を入れてやってみた

------スペック------
【CPU】Q6600
【Mem】DDR2 400
【Vid】GeForce 8800GT
【O/S】Windows XP Home SP3
【入力先】外付けHDD(eSATA)
【出力先】同上
【TMPGEnc】TMPGEnc 4.0 XPress Ver. 4.6.3.267

------その1------
52秒
------その2------
3分51秒

ドライバ更新するとちょっと早くなるか?
609名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 10:58:59 ID:Dsk56rgS
>>571
ん? ハイビジョンって言葉が微妙だがfriioのTSファイルのCMカットでおら使ってるよ。
610名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 11:29:39 ID:BrRSyFIP
■測定結果
------スペック------
【CPU】i7 [email protected]
【Mem】DDR3 1333
【VGA】GTX260
【OS】Windows XP SP2
【入力先】HDD1
【出力先】HDD1
【TMPGEnc】Ver. 4.6.3.267
------その1------
【フィルタ】デフォルト
【CUDA】OFF 使用率:N/A
【結果】28秒
------その2------
【フィルタ】イ解(2倍)+映ノ+輪強+スシ
【CUDA】ON 使用率:CPU=33.8% CUDA=66.2%
【結果】1分33秒
----------

こんな感じでした
611名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 14:28:25 ID:HkJsKNVR
最近は、ソースが1920x1080だったり1440x1080だったり。


出力設定の解像度の欄に「ソースの解像度を維持する」
ってチェックボックス一つつけてくれねーかなあ。

基本的にリザイズしたくないねん。

昔ペガシスに要望出したけど、もっかい出してみるか。
612名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 14:30:58 ID:+QSpechg


何もしなければ出力にもソースの解像度が入るだろ?
613名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 14:32:40 ID:HkJsKNVR
>>612
テンプレートがみんな1440x1080で作ってあるんだ。
で、たまにソースが1920x1080の時は変更するのを忘れて、後でorzとなる。

解像度の数×テンプレートの数だけパターン用意するのもアホらしい。
614名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 14:33:16 ID:2PlV9Upo
デフォだとリサイズのとこアス比維持になってるから1440x1080とかが
1440x810+上下黒帯になるよね。あれ親切なようでいて余計なお世話。
615名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 15:05:38 ID:iHikJA4F
>>613
アホらしくても
後でorzになるより何倍もいいと思うけどな
616名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 16:25:23 ID:goSHCYDu
解像度の数だけPC&ソフト用意すればいいんじゃない?
617名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 16:33:37 ID:pC5PPeHW
そういや、これって最初に表示されてるフィルタ一覧って変更できないのかな
いちいちフィルタ編集でスマートシャープネスを一覧に追加するの面倒なんだが…
618名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 16:45:21 ID:DZqQkqTw
>>617
スマートシャープ追加したやつをテンプレ保存
次回以降はそれ開けばOK

つかデフォでロードするテンプレ設定できるといいんだがな
619名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 16:52:30 ID:danfuuzh
その前に「リザイズ」がなんなのよ・・・
620名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 17:09:11 ID:pC5PPeHW
>>618
やっぱそれしかないかぁ
621名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 17:12:48 ID:qOIa91xT
毎回フィルタ設定変える訳じゃないしね〜
622名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 18:53:51 ID:h1tTGDFM
>>571
いけてる
623名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 20:45:41 ID:MDGGfIV8
8600GTから、もっと上位のGPUに変えたら、CUDAによるフィルタの処理速度も上がるの?
624名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 21:08:51 ID:Rs7F6n+3
処理速度っつったって寝てる間にエンコすればいいことじゃまいか
せっせとバグ報告テスターしたりグラボ買い換える積もりしたり
バタバタけたたましい奴らじゃのう・・・w
625名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 21:45:52 ID:tKfxno38
趣味じゃなくて作業になってしまったひと乙
626名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 22:31:22 ID:egRwQAt6
寝て起きてもエンコ終わってねえんだよ!
もっとパワーが必要なんだよ!!
627名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 22:37:31 ID:ZEHqUQcY
まあ、グラボ買い換える金あるなら普通にCPUかえるが
628名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 22:49:23 ID:cuFn9a17
そこで手っ取り早いのがDDR3
629名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 23:26:48 ID:lC+3xfaB
>>624
相変わらずアホな考え方だな
630名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 23:58:23 ID:HkJsKNVR
>>614,617-618
それも思った。
デフォルトのフィルタ設定を変えたいよな。
毎回アスペクト比維持のチェック外すのもめんどい(忘れてorzもよくある)

その辺も含めて要望出してみる。
631名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 00:00:37 ID:YNz12ttT
しばらくしても変わらなかったら、(また)スルーされたという事で。
632名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 00:03:56 ID:2Z/q8MLQ
>>603
体験版は15fpsまで。
633名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 00:12:05 ID:8ErcZywL
いいなーアイセブン
634名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 03:27:39 ID:WGtnDJj4
>>620
オリジナルテンプレを作ったら、
次回からはユーザー設定のみ
開くようにしとけばいいんじゃないかな。

プリセットをいじる頻度は徐々に下がるだろうし
特に操作性に影響はないかと。というか俺はそうしてる。
635名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 03:34:17 ID:4qQIrDN4
ファイル分割を2G以上にわざわざしてるのに
毎回ポップアップ警告出るところとか余計な御世話すぎる
3回要望だしてオールスルーだけど
636名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 05:21:30 ID:rAryGKp2
ここの警告ダイアログは特にうざいな。
つーか自分とこの商品が初心者向きじゃないってまだ解らないのかね。
とってつけたような初心者用のデコレーションがVista並に不快だ。
Text付きボタンで十分わかりやすいのに、奇天烈なアイコンに変えたがるのも虫酸が走る。

利益拡大のために初心者を取り込みたいなら、
ファイル(DVDのフォルダ)をドロップして変換ボタンで1発完了。
設定は全てフルオート。(固定ではなくソースをみて判断)
次のが放り込まれたら自動でバッチ登録。
変換中の画面には「終了後に電源を切る」何かをかでかと配置。
TDA(TAW)もインストールされていたら自動で引き渡し、当然こちらもフルオートでDVD VIDEOを作成。
と、このぐらい割り切らないとね。

で、既存の製品からはつまんない警告や制限を取っ払って俺万々歳。
別に規格外でも良いじゃないか。
使える/使えないは俺自身が目の前の機器で試して調べるからじゃますんなよ、うっとうしい。

……だめ?

p.s. 久しぶりにRealForce使ったら快適すぎて筆がすべったw
637名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 06:36:34 ID:8ErcZywL
ビギナー用とエキスパート用とかって、別のメニュー構成作ればいいのに。
でエキスパート用には昔あったmpeg用の細かい設定とか復活してさ
ついでにAVCも細かい設定をいじry
638名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 07:14:20 ID:mTlyG2Hj
今から思えばGOPごとにビットレートを手動で割り振るとか
結構マジキチ入ってたようなw
639名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 11:37:53 ID:sF31wZX7
できれば手動逆プルダウン復活希望。自動じゃ結構ミスるから、2.5の時は重宝
してた。とはいえ、非常に面倒くさかった。海外ドラマはシーン毎に周期
ずれたし。現バージョンでも、TYTANIA第1話の止め絵に小さな着陸艇が着陸
するシーンでは、ミスまくりカクカクで仕方なくインタレでエンコしてる。
640名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 11:47:28 ID:TgRErptn
ここで希望書いてもw
公式BBSか投稿フォームで要望だそうぜ
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te40
https://secure.pegasys-inc.com/inquiry/inquiry.php?lang=ja&category=seihin
641名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 12:46:09 ID:8ErcZywL
実現されないだろうなっていう希望っというか妄想だからw
642名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 12:49:44 ID:zevqmiQm
つ 自動フィールドシフト
643名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 12:57:16 ID:Wmzwx+pg
644名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 14:08:50 ID:SPs0eFP+
購入を検討しているのですが、このソフトは初心者向きではないのですか?
645名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 14:23:05 ID:rAryGKp2
>>644
初心者も〜色々〜♪
なんでわかんね。

まぁ、aviutlを自力で使えるぐらいの初心者なら問題ないと思う。
つーか体験版試そうな、まずは。
646名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 18:47:01 ID:m11csYfV
>>643
まだβじゃないか
647名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 23:16:20 ID:d0zXpt/o
tsのサムネ表示って、XDVD向けでほぼぴったりなんだねw
今日気づいた・・orz
648名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 10:56:34 ID:dhSeZoUv
649名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 11:06:17 ID:glvVk78u
>>643
これ入れてエンコ速度比較した人いないの?
650名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 12:29:42 ID:BtYvOvZB
TE4XPを買いましたが、フォルダ監視機能は実装されてないんでしょうか?
moviestyleって安価なソフトにはありましたが・・・
ないのであればfreeのフォルダ監視ソフトと連携させるには・・・
なにかいい開設サイトあればご教授願います。
ts録画から自動エンコしたいです。
651名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 12:33:20 ID:SBiNkuUD
ないんじゃないの
これ動画読み込んでからもいちいち設定するし
652名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 12:48:35 ID:9G9yTRUA
H264をHD画質でエンコしたら実時間の4倍近くかかるんだけど・・・

これって遅いの?
653名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 12:50:48 ID:tEHZXhlA
>>652
お前が、みんなに比べて遅いか、聞いてるのか?

そうだとしたら
フィルタ設定にもよるが、お前のPCが遅い
654名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 13:15:12 ID:DGFjGLNW
939の明日64x2 3800+でSDが実時間の倍かかるから、そんなもんでしょ
655名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 13:26:43 ID:AioaaPlm
>>650
コレのこと?
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tms_feature.html#folder
TE4XPにはそんな機能ないし、実行ファイルに引数で渡すとかDDE連携とか
気の利いたモノは一切ない。つまり他のフォルダ監視ソフトと組み合わせ云々は不可。
素直にMovieStyle使っとけば?
656650:2008/11/24(月) 13:33:55 ID:BtYvOvZB
>651,655
やっぱり無理ですか・・・
MovieStyleはTS読み込み対応できないはずなんですよ。
体験版あったかな・・・帰宅したらやってみます。
657名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 13:40:06 ID:SBiNkuUD
ムビスタ買うなら変換君つかうほうが自分でプロファイル調整できていいよね
658名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 13:40:48 ID:s0skA6Qa
>>656
MovieStyle試用版でも放送波TSは一応読み込んだ(ただしTE4XP共存)。
ただエンコーダーのこまかい設定ができないし、音声が途中で
切り替わるファイルには対応してなかったようだから、
結局使うのやめた。両方インストールしたらTE4XPで
ファイル監視機能が使えるようにしてくれるならMovieStyleも買うのに。
(もしくはオプションプラグイン販売でもよい)
TE5XP待ちかな...(願望)
659656:2008/11/24(月) 13:58:19 ID:BtYvOvZB
>657
→変換君でできたら一番楽なんですけどね・・・
 自分技量ではts読み込みはエラーがでてできませんでした。

>658
→マジですか?tryいただきありがとうございます。
 詳細設定できないのか・・・、まークリエイティブのZEN_W向けに
 変換するだけなので、おそらくは問題ないですね
>音声が途中で切り替わるファイルには対応してない
→地デジ番組ってそういうの多いですか?
 エンコするとどういう症状が起きます?途中でエラーが起きるとかですかね?
 エラーが起きたら無視して次のファイルをエンコかけてくれれば助かる
>ファイル監視機能
→MovieStyleの方が後発でしたよね?激しく希望ですね。
 全自動環境を作りたいです。
660658:2008/11/24(月) 14:12:54 ID:s0skA6Qa
>>659
普段はts>BonTsDemux(ffmepg+libxvid)をVirtualDubで処理して
(xvid+CBRのmp3)aviのファイルまで自動で作成しているので、
TMPG自体には詳しくないです。
時々音ずれがあるので、そういうときはTE4XPで手動処理しています。
動きの激しい実写とかはffmepgでどうやってもきれいにならないので、
本当はTE4XPで全自動処理できればいいんですけどね。

MovieStyleで音声が途中で切り替わる(2ch>5.1ch)とかは
音がないファイルができたように記憶しています。TE4XPだと
ダウンミックスされて音があるファイルができる。

661659:2008/11/24(月) 14:30:06 ID:BtYvOvZB
>660
待ちきれなくてリモートで自宅のPCに入れてやっちゃいました。
(仕事しろおれww)
で、できちゃいました。狙ったとおりの出来です。なんだtsコンテナ行けるんですね
もしかしたらTE4XPとの共存だから共有化されるんですかね?
画質はまー永久保存ではないので十分です。
あとは音声問題だけですね。
ゴールデン時間帯と深夜に録画すること多いんですが、かえったら色々探ってみます。
662658:2008/11/24(月) 15:08:10 ID:s0skA6Qa
>>661
ご希望どおりでなによりです。でも職場でのパケット
監視にはご注意あれ(笑)
(NHK)ニュースの二ヶ国語>ステレオ ってのが問題だったように
記憶しています。5.1chはBSハイビジョンでの音楽番組だったような。
朝ドラの副音声>ステレオも問題だったような。
MovieStyle発売直後に試用版を短期間利用しただけなので、
上記は参考程度に。ご報告お待ちしています。
TE4XPのフォルダ監視機能もお待ちしています>ペガシス
663名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 15:27:56 ID:AioaaPlm
TEのコンセプトからゆーと、フォルダ監視は実装される見込みは薄いんじゃ?

んなんより、ちゃんと自社製のH.264/AVCエンコーダ実装して欲しい。x264並に
詳細設定可能なヤツで。たしかMainConcept社製をTE4XPに載せると決める前に
ペガシスで作ってたよね?アレはどーなった!?
664659:2008/11/24(月) 15:28:44 ID:BtYvOvZB
>661
会社じゃ後ろから見られそうなので、営業でるといってマックへ
うんでリモートでつなげてPT1→MovieStyleへの挙動を見てます。
(こんなことしててクビになるんじゃなかろうか・・・w)
で、フォルダ監視の挙動見る限り、録画スタートと同時にtsが作成されており
MovieStyleさんが即インポートしようとするので、当然まだファイルが完了し
てねーよって感じでエラーを吐きます
で、エラー画面をポチっと消さない限り、次のファイルへと進みません。
強制エラーシカト?モードにならないと自動化の意味がない・・・(;;)
う〜んやはり困りました。
665名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 15:34:38 ID:SBiNkuUD
その辺は監視機能の設定があるんじゃないのか
666名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 15:39:32 ID:dhSeZoUv
ところでここって何のスレ?
667658:2008/11/24(月) 15:48:06 ID:s0skA6Qa
>>664
MovieStyleのフォルダ監視、単純moveぐらいの時間は待ってくれるから、
同一のドライブにts録画バッチで監視しているフォルダにmove
で自動化OKでしたよ。copyの時間待ってくれるかどうかは不明。
668名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 15:56:19 ID:O6Yi4O7+
>>686
フォルダ監視スレ
669名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:19:18 ID:4kf4EOsT
なんだかよくわからないけど>686に期待することにした
670名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:41:50 ID:qTlP4oTH
未来人か。
671名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:44:47 ID:eT3E0NS7
いきなりスミマセン。初心者なんですが・・
MPEG-4 AVC High Profile でエンコしようと思ってます。
「映像設定(2)」のタブで

GOP長:

Bフレーム数:

参照フレーム数:

量子化係数:Iピクチャ:

量子化係数:Pピクチャ:

量子化係数:Bピクチャ:

エントロピー符号化モード:

サブピクセル検索モード:

の設定項目があるんですがサッパリ意味分からないです。
最高画質でエンコするためにはどのようなすうち設定すればいいでしょうか?
エンコ時間はいくらかかっても構わないんですけど。。
672名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:49:12 ID:C2aQquJd
最高画質を狙うなら、こんなソフトでエンコしちゃだめ。
これは飽くまでもMpeg2用。
673名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:49:51 ID:p3P8yHVB
>>671
君みたいな人はデフォルト設定でOK。
674名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:53:01 ID:Zw6LT7m3
GOP長:1

Bフレーム数:3

参照フレーム数:16

量子化係数:Iピクチャ:1

量子化係数:Pピクチャ:1

量子化係数:Bピクチャ:1

エントロピー符号化モード:CABAC

サブピクセル検索モード:1/4
675名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:57:05 ID:eT3E0NS7
>>672
え゛〜〜! そ。。そうなんですか??

>>673
スミマセン。いろいろいじくりまわしているちに、
デフォの設定が分からなくなってしまって・・
676名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:57:33 ID:tEHZXhlA
>>671
最高画質教えてもいいけど、とんでもないことになるよ
ほとんど圧縮できなくて、元動画と容量変わらなくなるぞ
っていうか、元動画そのままみればいいじゃん、それじゃ
677名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 17:58:20 ID:eT3E0NS7
>>674
あああ。。。感謝ですぅ!!
早速試してみます。
678名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:06:27 ID:eT3E0NS7
>>676
ああ、おっしゃるとおりです。

一応、映像設定(1)で

プロファイル:High
レベル:5.1

サイズ:828×472(変則的な数値ですが入力ソースに合わせてます)
アスペクト比: 1:1
フレームレート:29.97fps

レート調整モード:2パス可変ビットレート
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
動き検索範囲:24
ビットレートバッファ:1000
ビデオフォーマット:自動

にしています。
679名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:08:26 ID:eT3E0NS7
>>677
私の言葉が足らなかったようです。

つまり、平均ビットレート:2000kbits/sec 程度で
最も高画質が得られる設定を探しているという意味でした。

ゴメンです。
680名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:28:50 ID:tEHZXhlA
>>679
レート調整モード:2パス可変ビットレート
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
これでやるんだったら

量子化係数:Iピクチャ:1
量子化係数:Pピクチャ:1
量子化係数:Bピクチャ:1
これは関係ないよ?


平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec
って自分で決めちゃってるんだから
681名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:35:34 ID:tEHZXhlA
てか、
平均ビットレート:2000kbits/sec
最大ビットレート:3000kbits/sec


元映像ぞにもよるが
最大ビットレートは、平均ビットレートの3倍ぐらいのほうがいいぞ
682名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 18:43:41 ID:eT3E0NS7
>>681
平均ビットレートと最大ビットレートをマニュアルで数値設定すると
量子化係数の設定はもはや無意味になるということでしょうか?

ご指示の量子化係数を全部「1」に設定した場合、平均ビットレートと最大ビットレートを
どのように設定(無効?)するともっとも高画質になるでしょうか?
なんか、初心者っぽい質問を重ねてスミマセン。

>最大ビットレートは、平均ビットレートの3倍ぐらいのほうがいいぞ

ありがとうございます。
それで、もう一度やってみます。
683名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 19:31:19 ID:aXlq3xUM
>>682
元ソースから適当なシーン1〜3分くらいを切り出して、
色々試したほうがいいよ
684名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 19:55:14 ID:eT3E0NS7
>>683
ソースファイルを切り出して設定を細かく変えて試してみます。
アドバイスありがとうございました。
685名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 19:58:23 ID:TsI2rx/6
フリーオでキャプチャしたTSファイルをエンコするときに、同じ条件でエンコしても作品によってかなり時間違ってくるね。
2pass可変ビットレートでやってるんだが,ソウルイーターとかガンダム00は12時間ぐらいエンコに時間がかかる。
ほかのアニメだと8時間ぐらいで終わるのにorz

ちなみにPCスペックは
OS:WinXP
メモリ:2GB
CPU:E6750
GPU:GeFoce7600GS
686名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:00:45 ID:IxgXJumC
>>682
というか、俺はそんなに詳しくないけど

30分物のアニメを
平均ビット1200
最大ビット3000
でエンコしたとするよね
そうすると
(第1話 250M)(第2話 250M)(第3話 250M)(第4話 250M)(第5話 250M)(第6話 250M)(第7話 250M)(第8話 250M)
全部同じ容量になるわけ、でも1話は動きが多くて、2話は動きが少なくてってなった場合
1話は画像が2話にくらべて汚くなるわけ

平均ビットと指定しないで固定量子化設定にすると
第1話も第2話も画像の綺麗さは同じなんだけど、1話のほうが容量が大きくなる

だから、容量を同じにしたいなら平均ビット指定設定
画質を同じにしたいなら、固定量子化設定

で、平均ビット指定の1000とか2000とかが
固定量子化でいうと(Iピクチャ)(Pピクチャ)(Bピクチャ)ってこと
ちなみに各ピクチャの数値を下げれば下げるほど高画質だけど、容量がでかい
各ピクチャの数値を上げれば上げるほど低画質だけど、容量が少ない
どのへんがいいかは、容量と画質の関係で、個人によって違うから、自分にあった数値を試行錯誤するしかない
687名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:04:36 ID:IxgXJumC
ソフト起動して→オプション→ヘルプ
で大体はわかるべ

 1パス 固定ビットレート
 ビットレートを平均ビットレートに指定された値を固定的に使用し、映像全編にわたって同一のビットレートでエンコードします。

 1パス 可変ビットレート
 平均ビットレートに指定した値を中心にビットレートを可変にしエンコードします。

 1パス 固定量子化
 量子化設定が固定しエンコードを行います。映像のシーンによる解像感の変化が減少しますが、出来上がりサイズが品質により大きく異なります

 2パス 固定ビットレート
 ビットレートを平均ビットレートに指定された値を固定的に使用し、2パスエンコードを行う事でより正確に映像全編にわたって同一のビットレートでのエンコードを行います。1パスに比べエンコード時間が増加します。

 2パス 可変ビットレート
 平均ビットレートに指定した値を中心にビットレートを可変にしエンコードします。2パスエンコードを行う事で、より平均ビットレートを守る事が可能となり、出来上がりサイズ・画質などが安定します。1パスエンコードに比べエンコード時間が増加します。
688名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:05:32 ID:IxgXJumC
・動き検索範囲
 エンコードする際に行う動き検索の範囲を指定します。
 範囲を大きくする事で画質の向上が見込めますが、エンコード時間に影響が出る場合があります。

・ビットレートバッファ
 再生を想定したビットレートのバッファを指定します。
 初期値では 0(自動)が設定されます。
 変更する場合は、再生に使用する機器の仕様に合わせて設定してください。
 ※この値が適切でないとエンコードに時間がかかったり、画質に影響が出る場合があります。
  ビットレートバッファには平均ビットレートと同じ値(もしくはそれ以上)を目安に設定してください。
  (High プロファイルで高ビットレート設定の際には特に気をつけてください。)

・ビデオフォーマット
 NTSC や PAL など、どの地域で再生するためのエンコードなのかを設定します。

・シーンチェンジ検出を行う
 エンコード時にシーンチェンジを行うかどうかを設定します。
 シーンチェンジ部の映像の破綻が軽減され画質が向上します。
 逆にシーンチェンジが多い映像ソースの場合、低ビットレートエンコードでは画質が下がる場合があります。
 GOP がシーンチェンジ部で変更されるため、固定 GOP 長である必要のある再生機器ではチェックを外してください。
689名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:06:28 ID:IxgXJumC
・GOP 長
 作成する MPEG-4 の GOP 長を指定します。 
 ビットレートにより GOP 長の増減で画質に変化が出ます。
 一般的に低ビットレートでは長めの GOP 長を使用します。

・B フレーム数
 GOP の中の構成要素 B フレームの枚数を 1 〜 3 枚の間で指定します。枚数を増やす事で圧縮率を高める事が出来ます。
 (Bフレーム枚数を多くしすぎた場合、エンコードしたファイルが携帯プレーヤーなどでの再生が出来ない場合がございます。各プレーヤーで再生可能か一度お試しの上、エンコードしてください。)

・参照フレーム数
 P,B ピクチャが参照するフレームの数を指定します。
 MPEG-1/2、及び ISO MPEG-4 では参照数は 1 枚だったが MPEG-4 AVC では複数のフレームを参照できます。
 参照数を増やすことで圧縮率・画質向上が見込めますが、エンコード中のメモリ使用量増加やエンコード時間増加といった影響が出ます。

・量子化係数
 量子化を行う際の閾値を指定します。
 0〜51 の範囲で設定可能です。

・エントロピー符号化モード
 エンコード時に使用される符号化方法を指定します。 
 CAVLC は CABAC に比べ、計算量が少なく、エンコード・デコード共に処理が少なくてすむため携帯機器向けのベースラインプロファイルで用いられる。
 CABAC は様々な画像情報全体を符号化するため、処理が多く、エンコード・デコード共に重くなるため再生ではメインプロファイル以上対応のデコーダーで使用が可能となる。

・サブピクセル動き検索モード
 動きベクトルの精度を指定します。
 1〜1/4 ピクセル単位で検索が行えます。
 検索を細かく行うほど画質・圧縮率の向上が見込めますが、エンコード時間の増加といった影響が出ます。
 MPEG-2 では1/2(半画素検索)が使用されています。

690名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:13:01 ID:eT3E0NS7
>>686
詳しい解説ありがとうございます。すごくよく分かります。
ファイルサイズは変わるけど画質を一定(固定量子化)にするか、
あくまでファイルサイズを一定(平均ビットレート)にするかの違いということですね。

やはり私の場合は、画質一定のほうがいいなと思いました。

量子化係数:Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャを試行錯誤で変えてみて、
好みの数値を見つけるということですね。
最高画質にしたければ、全部1にすればいいわけですね。

ちなみにI・P・Bは、同じ数値同士に設定したほうがいいのでしょうか?
そもそもこの「量子化係数」という高等数学用語が分からないので
どうしようもないのですが・・
691名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:13:31 ID:FLmzlAVQ
いちいち貼るな
うぜえ
692名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:21:56 ID:eT3E0NS7
>>688-689
おっと、スミマセン。
レスする前に回答を頂いてしまった・・w

やはり難しいご専門の用語で解説されてるので私にはよく分かりません。
でもなんとなく、そこはかとなく、意味するところの雰囲気はわかります。
693名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:23:09 ID:uivjvSX9
>>691
おまいがうざい
694名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:42:20 ID:Pyz3U2mO
なんか定期的に自分好みの流れになってないと
「気に食わない」といわずにおれないおこちゃまがまじってるんだお。
695名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:49:17 ID:P9dYo6Tq
>>693
は?こんなのヘルプみりゃわかるだろうが。
アホかw
いつまで幼稚園児の面倒見てんだよ。
偉そうに上から目線でいい人ぶりやがってきめえ。
696名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 20:53:15 ID:eT3E0NS7
平均ビットレート2000kbits/sec近い圧縮率で固定量子化モードの設定に
どうやらたどり着きました。

量子化係数は同じ数値にしていますが、個別に細かく数値を変えたほうがよいのかどうか
今はよく分かりません。もうしばらく試行錯誤してみます。

<映像設定1>
プロファイル:High
レベル:Level5.1
サイズ:828×472(変則的な数値ですが入力ソースに合わせてます)
アスペクト比: 1:1
フレームレート:29.97fps

レート調整モード:1パス固定量子化
平均ビットレート:(設定なし)
最大ビットレート:(設定なし)
動き検索範囲:48
ビットレートバッファ:2000
ビデオフォーマット:自動

<映像設定2>
GOP長:300 (圧縮率が高いので、最高値にしたほうがよいみたいです)
Bフレーム数:3(最高値)
参照フレーム数:16(最高値)
量子化係数:Iピクチャ:26(数値を僅かに変えるだけでファイルサイズが大きく変動します)
量子化係数:Pピクチャ:26(同上)
量子化係数:Bピクチャ:26(同上)
エントロピー符号化モード:CABAC
サブピクセル検索モード:1/4
697名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:03:37 ID:uivjvSX9
>>695
一々噛みつくのがウザイんだよw 俺もそうだかスルーしとけ。
698名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:04:03 ID:zcb5WQTJ
GOP長いくらなんでもやり過ぎ
画像破綻しないか?
699名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:11:46 ID:4ElchhSJ
>>695
なんでいちいち噛みつくかねぇ
700名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:12:12 ID:eT3E0NS7
>>698
>GOP長いくらなんでもやり過ぎ
>画像破綻しないか?

ええ。。よく分からないのですが・・

GOP長:1〜30 数値が小さくなるほど、滲んだような画質になってしまいました。
GOP長:30〜60 定期的(1秒おき)にリドローし直すような動画になってしまいました。
GOP長:300  上記症状は、ほとんど目だたなくなりました。かなりソースに近い画質です。
701名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:24:01 ID:wZ5Oa4DP
>>700
どのようなソースですか?
702名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:34:54 ID:8MvnY5Po
ウスター
703名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:35:59 ID:wyXeuOGj
量子化係数は、20,23,26くらいでいいんじゃないか?バッファは自動で。
ソース次第だけど、その解像度で2000kbpsならそんな劣悪にはならないものだけど。
704名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:45:01 ID:eT3E0NS7
>>701
ソースは地デジ録画(S-VHS出力を取り込み。720×480、MPEG-2)です。
アスペクト比を16:9に変更するのとトリミングによって
出力画素サイズは828×472にしていますけど。

>>703
量子化係数I=20,P=23,B=26で試してみます。
パラメータはI<P<Bの関係を保ったほうがよいのでしょうか?
705名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:57:11 ID:wyXeuOGj
同じならまだしもI>P>Bじゃ意味不明だからね。あと、エンコで拡大はあまりやらないかな。
16:9の場合、普通は、704x480でPAR=40:33を埋め込む(再生時に拡大する)か704x396だね。
706名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 21:58:30 ID:wZ5Oa4DP
>>704

704×392でやってみるとか
707名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 22:10:05 ID:eT3E0NS7
>>706
通常は704×392です。
その場合は、平均ビットレート1500kbits/secに圧縮しています。

今まで、ずっとDivXを使っていたのですが、6.8.5にアップグレードしたら
画質が変わってしまって(アンシャープがかかったような画質で輪郭強調が
強すぎる)この際エンコを変えてしまおうかと思ってMP-4 AVCにトライしてみました。

いろいろ皆様に助けていただいて、ほぼ満足いく設定ができたと思っています。
DivXとは比較にならないくらい高画像です。

@ブロックノイズが皆無。
A輪郭やディテール感がソースに近い。
Bカメラフレームのパンや移動のときソースと同じく滑らかな動き。
Cデメリットとしては、DivXよりも若干エンコに時間がかかる。

といったところです。
ありがとうございました。
708名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 22:17:44 ID:SBiNkuUD
>>707
質問するけど
いったい何で再生するつもり
最終的にBRに焼くの?それともPCでだけで運用?
709名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 22:26:06 ID:eT3E0NS7
>>705
>16:9の場合、普通は、704x480でPAR=40:33を埋め込む

アスペクト比率で40:33を選択すればいいわけですね。
なるほど。


>>708
再生はPCオンリーです。
BRは持っていないのでDVD-Rに焼いています。
PC以外の機器で再生するときに問題が生じるでしょうか?
710名無しさん@編集中:2008/11/24(月) 22:35:10 ID:SBiNkuUD
いや最終的な再生環境に合わせた動画を作った方がいいじゃん
だから聞いただけ
711名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 01:19:36 ID:JBF0OCaU
ASCIIでCUDAとTMPGEnc4XPのエンコ速度検証記事やってた

http://ascii.jp/elem/000/000/191/191171/

CUDAの効果結構あるんだねー
意外だった
グラボが良ければCPUの性能あんまり要らない感じ
SLIだともっとパフォーマンス上がるのかな?
712名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 01:35:41 ID:K6P4NrMp
クアッドコア買ったやつ涙目だよな
E8400のほうが速いってwwwwwwww
713名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 01:52:50 ID:PM7+0mHA
>>712
はぁ?

CUDAで全部出来ると思ってんのかよ
まじi7欲しいわ

と思う俺はE3110使い
714名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 03:08:49 ID:/hCUXT0J
HDソースしか扱わないからノンフィルターでOKだろ
CUDAなんて意味ねえ
715名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 08:43:04 ID:hyHztU0s
>HDソースしか扱わないから

あれ、ここ日本か?
716名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 09:18:20 ID:4BRcvn1p
>>709

PCオンリーならアスペクト比にも注意したい。
NTSC無効領域を。
717名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 10:37:15 ID:/PR6XpPk
>>704

俺はハイビジョン取り込みなら1パス固定化

プロファイル: High

レベル: 自動

1280x720 23.976fps

GOP長: 33 (デフォ)

Bフレーム数: 3

参照フレーム数: 1 (デフォ)

量子化係数:Iピクチャ: 17

量子化係数:Pピクチャ: 19

量子化係数:Bピクチャ: 24

エントロピー符号化モード: CABAC

サブピクセル検索モード: 1/4ピクセル

だいたいこの程度の数値だとdivxのQB3くらいかなとおもう
H264系はグラデーション階調が弱いのかその点は不満あるけど・・・・
718名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 11:05:10 ID:IhdnchT3
>>713
i7買うくらいなら今の環境にGTX280を追加した方が
遥かに安上がりだし性能は何十倍も上だよ

719名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 11:26:35 ID:tZNlh1jK
でもクダ使うと、出来上がった動画の色が変わっちゃうってインプレスでやってなかった?
720名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 14:55:19 ID:VePX6FRp
5 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 10:56:49 ID:j65NgLws
TMPGEnc 4.0 XPressのCUDAに対応したアップグレードは
不具合報告が沢山あります。
修正版が出るまで、アップデートは控えた方が賢明です。

6 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:02:08 ID:mxZnwWJc
そのような事実は無い

7 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:13:52 ID:GWTInrFo
不具合は公式にアナウンスされてたわけじゃないいけど
前スレ後半の状況見てそれでも薦められるのかいな。


8 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:45:01 ID:mxZnwWJc
自分に都合の悪いことを不具合と思うから不具合なのです。


9 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:18:12 ID:bCcm5w1V
山ほど不具合報告出てるじゃん
必要なソフトじゃなければもうそんなメーカーの作るモノは二度と買わん、
っていうレベルw
721名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 16:09:31 ID:mwBOiZX4
いくらバグが無くても必要のないソフトを買うやつなんていないよな。
722名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 16:49:23 ID:VAzajHxX
急にCUDA叩きでワラタw
QコアよりDコアのが速いのが気に入らなかったのか?www

>>720
バージョンアップしてから特に不具合無いしCUDAも充分有効だがな
クロップやインタレ解除含めてフィルタ全く使わないならともかく
GF9600GT↑のグラボ使ってるなら積極的にCUDAを使っていくべきだろう

723名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 16:51:06 ID:InEyvKau
エロゲ買って未開封のまま積んでるんだが
724名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 16:56:48 ID:R/Eg6eeZ
多和田がやった結果でフィルタオンだとCUDAオフに比べて色味が変わるのは
みんなあまり問題にしてないのか?

まあ、QコアDコアについては、俺はOpteron285だから比較対象外だしなあ。
725名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:02:58 ID:VAzajHxX
>>724
>多和田がやった結果でフィルタオンだとCUDAオフに比べて色味が変わるのは
具体的にどこ記事のどの部分のことだ?
726名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:04:56 ID:ro881HKD
つか、それ以前にキャリブレーションしてるのかとw
727名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:12:22 ID:PM7+0mHA
>>718
GTX260@216SP
VGAを変える予定はない
そもそも底値を見た後5万で買いたくないわw

GT206とかGT212待ち
728名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:14:00 ID:ATwEL/Zc
別にいいじゃん。CUDA使いたい人は使えば。
その人の環境では色も変わってないんでしょ。
729名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:32:58 ID:h61m6R7j
>>723
エロゲオタきめえええwwwwwwwwww
730名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:37:12 ID:Ck+MSP0W
色変わったってソースマダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
731名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:40:55 ID:XDI6uyuV
たwだのページから落として見りゃいいじゃん

色の変化というよりかなり明るくなる。ガンマが変化してるかもな
732名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 17:43:42 ID:XDI6uyuV
そもそもあほがソースの画像示してないから、良し悪し判定できない
733名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:02:31 ID:A8WE+g0w
多和田の記事ってこれか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada158.htm

CUDA有効
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada_27.png
CUDA無効
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/tawada_28.png

目に見えて分かるほど色変化してるか?
734名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:05:09 ID:hPYZx86q
連続で切り替えると無効の方が微妙に青くね?w
俺の目そんな悪くなったのか・・・
735名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:08:00 ID:keb/jfqi
>>734
色合いが若干違うね
736名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:10:58 ID:ATwEL/Zc
だから気になる気にならないも主観だっていってんだよ。

ただ同じソフトにおいて同じ設定を用いて
出力結果が(微妙であっても)違うってのはいいのか?と。

許せる許せないも人それぞれって話なんだろ、コレ。
737名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:19:33 ID:tXlKpB6K
公式板でもないしこんなところでグダグダ言ってもしょうがないだろ
実際に試しておかしいと思うなら当然ペガシスにゴラァすべきじゃないの?
738名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:36:53 ID:PM7+0mHA
色味変わるなら
フィルタで補正しとけばいいじゃん とか思った俺
739名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:44:28 ID:GxekKhsm
CUDAは結果がかわるが速い。
CUDAで速くなるのは計算精度が悪いからってことか?やっぱりnVidiaはダメだ。
740名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:46:44 ID:ax3LPfIb
デコードをグラボに振ってるのだから、まったく同一のものが出来上がると考えるほうがおかしくないか?
ハードデコ切っても色味が変わるならCUDA版フィルタのせいだろうけど。
741名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 18:47:39 ID:OZ5s0qGo
個人的には色合いと彩度のバランスが良くなってるように感じる
742名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:00:08 ID:9Mxjvoc/
GPUは計算を間違う。
そう思ってた時期が僕にもありました。
743名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:05:09 ID:aF3PFs+0
やっぱDDR3しかないな
744名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:05:24 ID:keb/jfqi
>>741
同意
745名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:24:27 ID:dfOlGUkU
無しのほうの胴体の水色が黄色っぽくなってる。
CUDA有りのほうがいいんじゃない?
746名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:37:37 ID:1nxoQ9t/
最新版つかって、
AVCHDからMPG2SDに変換してみた。
なに、このモスキートノイズの多さ、思わず吹いてもうたわ。
747名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 19:59:08 ID:u9ic5fhd
エンコをさらにエンコか
748名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 20:18:31 ID:1nxoQ9t/
>>747
AVCHDカメラからの変換です
749名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 21:08:24 ID:mwBOiZX4
GPUとCPUで得意、不得意な処理が違うから、CPUでやってた処理をGPUでやろうとするとアルゴリズムの変更が必要なんだよね。
だから微妙に違ってきたりする。
CPUの得意なところはCPUで、GPUの得意なところはGPUでやればいいじゃんって思うだろうけど、CPU-GPU間のデータ転送にも時間がかかるからGPUじゃできない処理を処理速度のためにごまかしてGPUでやっちゃうってことがあるのよね。
750名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 21:57:51 ID:he6Ha9If
色合い云々言うヤツは最低、

・Adobe RGBカバー率最低90%以上の広色域モニタで
・カラーキャリブレーター使ってキャリブレートして
・CMS環境で
・カラープロファイル対応のレンダラで

比較してからムンクを言え。
751名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 22:02:08 ID:4BRcvn1p
はいはい。
752名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 22:02:21 ID:dfOlGUkU
>>750
かいつまんで教えてくれんか
753名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 22:15:32 ID:F+LpIzqH
多和田の記事の前には誰も言ってなかった件
754名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 22:34:42 ID:8lg4dkST
なるほどなあ
755名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 22:40:10 ID:9Mxjvoc/
「長年使ってきたIH炊飯ジャー、実は電磁調理器である」
と知った次の日から耳鳴りに悩まされるおばさんみたいですね。
756名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:28:11 ID:/8kWNjWn
>>711
ま、結局は・・・

「GeForce 9800 GT以下の場合、CUDAの使いどころは難しい。
なぜならフィルタの使い方によってはCUDAを無効にした方が速いケースもあるからだ。
この背景にはTMPGEnc 4.0 XPressが自動で判定しているCPUとGPUの割り振り処理の
チューニング不足が指摘できそうだ。」

ってわけで、あの最適化処理の実装具合で、まだまだ良くも悪くもなるんジャマイカ?
757名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:37:37 ID:wYClY879
AMDにも対応してくれ・・・
758名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:41:11 ID:F+LpIzqH
>>756
CUDA自体の処理速度向上もまだ望めるかと。
まあエンコ自体が対応しない限り劇的な向上は無いだろうが。
759名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:42:19 ID:m49DmK5k
AMDはよく分からないソフト付属で売ってたじゃん
何故かその話題をあまり聞かないけど
760名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:45:22 ID:u6XK/RHL
投げ売りの8800GTを買うと幸せになれるということか。
761名無しさん@編集中:2008/11/25(火) 23:47:57 ID:GQUILiXN
って言うかAMDはそのうち謹製でなんか出すんじゃなかったっけ?
762名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 00:26:45 ID:KYhxeQOn
PD7が来年初めに対応パッチを出すってのはある
763名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 00:40:48 ID:mZ+HFYfW
XPressはTMEみたいに、入力したフォーマットのままカットして、エンコせずにそのまま出力は出来ませんか?
764名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 00:51:33 ID:tIB5JX1N
できません
765名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 01:55:22 ID:mZ+HFYfW
サンクです
766名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 02:01:50 ID:KKMaHatr
サンリブです。
767↑↑↑↑↑:2008/11/26(水) 03:50:50 ID:DRcUslHb
サンリブは僕の会社名と同じだ(゚_゚
768名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 03:58:43 ID:Uv7zEeGf
1440x1080で30分くらいソースのTSを
インタレ解除、ノイジ除去で1280x720(DivX6.8.5 MP3)出力したら
2時間くらい掛かるって言われたけど、これって速い方なの?

スペッコはE8400@定格/メモリ2GB/8800GTんだけども
769名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 03:59:22 ID:Uv7zEeGf
ちなみに二倍fps化でインタレ解除した。
60fps前後んだな
770名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 04:16:55 ID:1YtsNj60
TSをHD解像度でaviやmp4にエンコするとき、
BT.601に変換されてしまうため、再生時の色が変になってしまう
BT.709のままエンコ出来ないものだろうか
771名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 04:17:51 ID:KYhxeQOn
センブリは茶だ。
772名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 05:49:20 ID:0AAPBjL9
画面が途中から緑になったあああああああああたああ
773名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 07:15:22 ID:ZWnAMW2+
tme4xpって「選択範囲でフレーム切り出し」
みたいな機能ないの?w
774名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 07:39:21 ID:ZWnAMW2+
あとカット編集の時にちょっと早送りしただけで強制終了しちまうのよしてくれwww
775名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 08:17:13 ID:+DaFB9L1
wがついてるので深刻ではなさそうだな
776名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 09:07:13 ID:Jw0ID3EH
その程度で動作がおかしいのは根本的にスペックたりねぇんだろ
777名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 09:31:51 ID:ZWnAMW2+
>>776
E8400/2GB/8800GTですがなにか

aviutlなら落ちることはないよね〜?
778名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 09:34:43 ID:lcneVL65
TME4.0XPは重いよ。
せかっくCUDAが使えるのに
ちょっとした動作で落ちることが多々ある。
779名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 09:49:33 ID:b3LBQEE5
てか、落ちたことなんて1度もないな〜
pen4 メモリ256M
クアッドコア メモリ4G
両方のPCで
780名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:04:15 ID:lcneVL65
>>779
カット編集時にシークバーの [] ←こういうのグーーーンと動かすと
よく落ちる。というか100%おちる。

指定したフレームに移動する機能とかないの?
781名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:07:37 ID:nmDLKlzl
重くも無いし落ちもしないな
メモリ搭載量すくないかエラー出てんじゃね?
とりあえずmemtestしてみ
今安いんだから4Gくらい載せとけ
782名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:15:07 ID:lcneVL65
このソフトっておおまかにシークしてから
矢印キーやPageUp/Dowsでちょこちょこ移動して
フレーム指定しなければいけないでしょ?

フレーム指定移動できたら丸く解決なんだけど
783名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:30:03 ID:/WPrxt66
>指定したフレームに移動する機能とかないの?
あるよね 自分でフレーム数入力する所が
784名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:35:12 ID:lcneVL65
>>783
時間とフレームでなんで独立してないの?
Ctrl+J→数字入力→Enterで指定できないじゃん
785名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:37:12 ID:7EsDzhuY
>>784
つ編集メニュー
786名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:40:31 ID:lcneVL65
>>785
独立させることできるの?

あと選択範囲を切り抜くことはできないの?
787名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:41:33 ID:nmDLKlzl
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
788名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:43:32 ID:7EsDzhuY
落ちること前提で話してるけどCUDA使ってるならまずハードデコ切れ。
話はそれからだ。
うちでも落ちはしないがハードデコオンだとシークがクソ遅い。
ついでにまず実際にやってみろ。
やってみたら>>786なんて質問は出てこないはずだ。
789名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:50:36 ID:/Yzbivfg
んで選択範囲を切り抜くことは出来るのかね?ん?
790名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:53:21 ID:nmDLKlzl
791名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 10:59:56 ID:bSuVbUcR
>>783
あのCtrl+Jで呼び出せるやつ、絶対指定の他に、
ここから何秒後って指定も出来たらなぁって思う。
792名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 11:03:11 ID:7EsDzhuY
>>791
30秒単位でジャンプできるボタンが欲しいとCMカットしてるとよく思う。
793名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 11:05:12 ID:/Yzbivfg
有料のくせに中途半端なんだよな^^;
新機能の対応の早さはさすがだけど
基本的な機能が改善されないってのはどうかと思う^^;
エンコ速度は別として無料のaviutlの方がテキパキ動くんだもん
794名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 11:21:31 ID:nmDLKlzl
795名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 11:33:03 ID:bSuVbUcR
>>792
あ、それはキーボードショートカットをいじって自分でやってるわ。

俺の場合でいうと
1分移動はシークバーをクリックで、あとは
ショートカットで30秒、15秒、5秒、1秒にしてる。

でも47秒後に移動したい、なんて時に
一発でできないのがジレンマw
796名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 11:39:15 ID:/WPrxt66
>>792
俺は15秒をpageUp/down
30秒をCtrl+PageUP/Downに割り当てて使ってるけど
797名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 12:08:00 ID:oorjEhyl
TV取り込みの場合の最良のインターレース解除方法を試行錯誤しています。

@ 基本的には、インターレース解除方法の設定で
 「常にインターレース解除ををこなう(2倍fps化)」にしておくのがよいでしょうか?

A美術番組や風景など、ディテールと情報量を優先する場合、
 解除方法は「単純補間」にするのがベストでしょうか?

Bスポーツ動画など動きを優先する場合は
 解除方法は「単純二重化」にするのがベストでしょうか?
798名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 13:50:01 ID:hjPHT+dV
2pass可変エンコのときに今まで
平均:8000
最大:10000
にしてたけど、
平均:6000
最大:12000
にしたらエンコ速度がかなりあがった。
今まで1440:1080でエンコしてたガンダム00が12時間から6時間になった。
なんでだろ?
799名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 13:56:03 ID:M4ANHMfT
最大はあまり関係ないだろ
平均が高いほど時間がかかる
800名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 14:52:05 ID:7sLhmHV9
一体いつになったら5.1ch AC3の読み込みに対応してくれるのか<TXP4
801名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 14:58:20 ID:M4ANHMfT
遵法精神がある普通の人は5.1chの編集可能なソースなど手に入らないはずなのですw
802名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 15:00:54 ID:mvpGySnA
それはない
うちスタジオ経営してるの///
803名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 16:22:15 ID:hjPHT+dV
法律は犯してないだろ。
家電協会が勝手に結んだ紳士協定を無視してるだけの話。
804名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 16:55:48 ID:Rb/FHWqK
ぶっちゃけEASYパック2で十分じゃねえの?このソフト
805名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 17:40:40 ID:nmDLKlzl
つ チラ裏
806名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 17:42:20 ID:aXHJSBPV
>>798 これが嘘かホントかはご自身で判断を。

大雑把・極端に考えると、
8000平均であるとき10000のピークを使った次は6000を使う(9この2回の平均は8000)。
6000平均であるとき12000のピークを使った次は0を使う(この2回の平均は6000)。
これが平均ビットレートの意味。つまり、ピークはエンコード時間に関係はない。
1バイトをメディアに書き出す速度は平均ビットレートに関わらず同じ。
つまり、平均ビットレートを8000から6000にすれば、それだけで掛かる時間は3/4になる。
さらに、これも大雑把に考えての話だが、
平均ビットレート8000では緻密に最適化するものを、6000で3/4倍の雑な精度を要求されればそれだけエンコード計算量は少なくなる。
緻密さにおいて、平均ビットレート8000に比べ、6000は3/4の量=時間ですむ。

つまり、書き出し量に掛かる時間3/4に、計算に掛かる緻密度3/4が乗算され、9/16=0.5625になる。
0.5625倍だから、約半分になる。
807名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 17:43:48 ID:9ja/wn3n
>>801
私的録画をさせない方が違法なんだよ!
808名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 18:05:03 ID:P8zRfTwU
AVCHDのビデオカメラで5.1対応のがあるけど・・・
809ペガ○ス社員:2008/11/26(水) 18:27:00 ID:M4ANHMfT
とにかくあなた方パンピーには5.1chなんて百年早いのです
ご了承下さいやがれ
あと社長はツンボですのであまり音声に関心がねーのです
あしからズ
810名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 19:45:22 ID:fi69qnow
>>806
CPU、メモリ、HDDの帯域・スピードを考えれば嘘だと判る
811名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 20:30:02 ID:KKMaHatr
2passで二回ソースをデコードするのはもったいないから、
一回目のデコードで非圧縮データを全部メモリに置くってのはどうですか。
メモリが安い時代だし。100GBくらい余裕で載るだろう。
812名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 20:31:54 ID:nmDLKlzl
で?
813名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 20:38:11 ID:u+tOow63
>>811
フルハイビジョン1920x1080 で 24bitColor なら 1フレームおよそ6M
処理効率化の為に32bitColor使うならおよそ1フレームおよそ8M
1秒あたり30フレームとして、180Mくらい()。
1分あたり、10Gくらい。
ざっくり計算で、100Gだと10分くらいのフルハイビジョン素材しか入らない。
30分番組だと、300〜400Gくらい必要。

がんばって積んどけ。
814名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 22:41:57 ID:0mE/rAZS
1280×720の60fpsをVC-1の4Mbpsでエンコしたんだが結構見れて驚いた。
815名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 23:00:09 ID:SSEWkl+4
結構見れるよね。そのぶんエンコにはかかるけど。
816名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 23:50:11 ID:LAWzmDuH
そのビットレートならSDにはしないのですか
817名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 00:19:59 ID:sX2pcvL8
というか、4MbpsありゃVC-1でなくWMV3でも十分綺麗にエンコできる
818名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 01:49:14 ID:wCKqCsW3
4Mは十分実用範囲内だよね
レジストリ弄ってやればもう少しいける
819名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 01:51:33 ID:0cIHjmFZ
>>797
おおまかには、ニュースやバラエティーやスポーツなどの実写ソースは60コマ分の動きがある。
つまり、30fpsでも、トップフィールドとボトムフィールドできちんと時間が進んでる。これを30fpsのプログレにするとぎこちなくなる。
一方、アニメや映画やPVなどでは実質24fpsが多いが、30と60が混合されていたりする。また、ずっと30だったりすることもある。
実写ソースなら、三択。インターレースを解除せずに、再生時に2倍fps化して見る。あるいは、@のようにエンコ時に2倍fps化。
前者は再生条件をやや選ぶ。後者は容量が嵩む。もう一つは、ぎこちなくなるのを我慢して、やや低容量と低負荷を取る。

アニメなどのソースではfpsを見て一律24や30にできるなら解除する。できなければ、実写のようにインタレ保持かBob化する。
一般的にはfpsごとに区切ってVFR化するのが綺麗だが、このツールはそういう向きには設計されてない。
これにはAviUtlの自動フィールドシフトがお手軽。

質問の解除方法だけど、適応補完をメインに、慣れてきたら逆プルダウンとかを試行錯誤しながら使ってみると良い。
"単純"と付くものは基本的に触る必要はないよ。
820名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 07:00:19 ID:b3zS1Ipb
>>808
その場合はTE4XPのAVCHDリーダーが機能して
AC3 5.1chを読み込んでくれるよ。
821名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 11:29:35 ID:sX2pcvL8
TE4XPで↓と同じ感じのマキシマイズの設定はどうやるんですか?
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/help/index.php?title=auto_maximize

TE4XPでAC3 5.1chを平均音量で揃えようとしても不自然極まりない結果になってしまいます。
そのためWav化してからSoundEngineでマキシマイズしてるんですが・・・。
面倒くさすぎて段々と耐えられなくなってきました。
822名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 11:50:54 ID:RhciUAmH
グラボGF9600GTのドライバアップデードして始めてCUDA2.0使ったよ
フィルタリング有効&デコーダを使用する有効
CPU/E8400・メモリ/4G・MB/P5KE

PV4のDVデータ1280x720p59.94fpsをMP4AVCデータ512x288,59.94fps,
2パス可変ビットレート736kbpsにエンコ。フィルタは色調補正と
スマートシャープあり

今まで30分ちかくかかってたのが15分程度に短縮した(・∀・)
使えないって話が多かったから今まで使わなかったけど何これ
すごいじゃん。
823名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 14:57:53 ID:+9jFNdYi
地デジだからフィルタはいらないと思ってたが、やっぱり必要だな。
とらドラとか、元の圧縮ノイズがひどいから、ノイズ除去をしてからエンコしないとひどいことになってしまう。
824名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 20:41:55 ID:NngN9qsv
おまいら、
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/event/news/spursengine1206.html

てことで、H.264対応はCUDAやGPGPUよりもこっちが先になりそうだな。
うーーん、ボードが3万円+どうせ有償Ver.UPか有料プラグインだろうな・・・(´・ω・`)
825名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 20:45:36 ID:eMAa2Kor
フィルタはCUDAで、エンコはSpursEngineで、合わせて幸せって?w
ますますCPUのウェイトが…
826名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 23:02:58 ID:BG64NlQg
>>824
イベントやるのは良いけれど
発表内容をさっさと実現して欲しいもんだね
827名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 23:11:37 ID:HAkFE1uD
オフィシャルガイドの内容をヘルプに付けてほしい
828名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 10:35:43 ID:LofSYYfw
>>824
ソフト同梱3万円でPCIで出してくれたら絶対買うけど。
829名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 11:00:51 ID:6Wus56LB
FIRECODERもPxVC1100もPCIeだ
もう新規でPCIの板なんて出ることないだろ

値段はPxVC1100で3万切ってるな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081031017
付属アプリのDVD Movie Writerでしかうごかないっぽいのでどうにも使えないが、
TMPGEnc4XP対応版と同梱モデルが出ればこれくらいの値段でいけるんじゃないかね
830名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 12:44:16 ID:n1Xzcs8H
PCIだと帯域たらんだろ
831名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 13:13:11 ID:sTpmNDS6
俺てっきりCUDAとTMPGEncで
エンコードが早くなると勘違いしいたよ
使ったことない一部のフィルター処理だけなんだね
832名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 13:38:21 ID:8leU9QQC
フィルター使わないで良いってレベルの人には意味がないな猫に小判
エンコードについてはエンコエンジン自体が外部だしね
エンジン提供元が対応しなきゃどうにもならないんじゃない?
833名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 16:39:35 ID:4iixoniR
>>830
帯域といってもTSくらいなら余裕のはずだが。
足りないとしたらPV4ファイルや非圧縮くらいじゃないの?
834名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 16:46:56 ID:FyO7YEf9
このソフトでエンコすると映像全体が緑色になるんだけど・・・
835名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 17:58:13 ID:NNJGeHeu
>>834
色調補正ってフィルターがあるよ
836名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 19:48:24 ID:dP0isDTZ
TMPGEnc 4.0 XPressVer.4.6.3.268来たね。
今回はまともかな?
837名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 19:54:57 ID:sOFVTmH4
>>836
色の修正とインタレの修正位
838名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 20:13:35 ID:O+sWCDIY
>>832
とりりあえず今現在はデコードとフィルターのみだね
エンコーダーへ対応はもちろん近いうちにやるって言ってたよ
839名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 20:14:47 ID:fuoDPBOK
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html

2008.11.28 / Ver.4.6.3.268
<CUDA>
・CUDAを使用したエンコード時にCUDA使用率が0%であった場合に使用率表示をしていなかったが、CUDA使用率0%のままで表示するようにしました。
・CUDA使用時に映像ノイズ除去を使用すると、色彩に誤差が発生する問題を修正しました。
・CUDA使用時にインターレース解除の「縞部分のみ単純二重化」と「逆プルダウン縞除去強化」が正しく動作していなかった問題を修正しました。
<修正>
・Core i7 環境で CPU 数の判定が間違っていた問題を修正しました。
・スライドショーの静止画で回転を行うとエラーとなってしまう問題を修正しました。
840名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 20:23:49 ID:2UYmwjcD
少しずつでいいからパグ取りアップ頼むぜ堀さん
841名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 20:55:25 ID:IAD/NjrE
>>835
というより、緑そのものなんだ・・・
http://www.hsjp.net/upload/src/up54021.png
http://www.hsjp.net/upload/src/up54022.png

音そのものは問題なしだった。
2passの設定がおかしかったのかな?
1passでやってみる。
842名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 20:59:31 ID:NLKynRxl
>>839
>・CUDA使用時に映像ノイズ除去を使用すると、色彩に誤差が発生する問題を修正
やっぱりそうだったか

>>841
これは笑ったwwwwwwwwwww
843名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:01:46 ID:6MNFXnhG
エンコ中ソースファイルの有るフォルダに、ワークフォルダが作られなくなったと思うんですけど
どうでしょうか

844名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:03:49 ID:qav+9rMh
>>841
ワロタ
845名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:14:14 ID:oR11OgW2
俺も緑になったことある
フィルター処理なしにすれば大丈夫かと
846名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:17:48 ID:IAD/NjrE
http://bbs2.pegasys-inc.com/delete.php?board=ja_te40&number=1389&reply=1381
> >CUDA使用時にフィルターノイズ除去「時間軸」を使用すると横ノイズが発生します。
> 私も同じ現象が起きました
> また、ソースによるのかその時のPCの状態によるのかわかりませんが
> 静止画のノイズ除去を有効にすると、プレビュー画面が緑一色になりました
> その後ノイズ除去を無効にした状態で編集を終了させようとしたら
> CUDAエラーというのが出ました
> その後ソフトの再起動をすると、全く同じ設定でも特に異常はなく設定できました

> PC構成は
> CPU:C2Q Q6600
> Mem:8G UMAX DDR2-800 2G×4
> M/B:P5K-E
> Graphic:Geforce 8800GT
> OS:Windows XP Home SP3

ググったらこんなん見つけた。
ノイズ除去、確かにチェックONにしてるけど・・・
847名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:18:49 ID:XBx/ZdjT
つまりとらドラはノイズと認定されたわけだな
848名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:21:24 ID:IAD/NjrE
とりあえず検証してみます・・・
849名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 21:22:46 ID:+aX/JdOD
分割してアップしてみたら?
850名無しさん@編集中:2008/11/28(金) 22:03:52 ID:E+DDO7/9
>かいつまんで教えてくれんか

がいこつがあらわれたコマンド?

に見えた。
851名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 00:59:48 ID:4QnKcr8R
>>841
インタレ?
852名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 01:09:42 ID:AVw8jiPn
相変わらずバグだらけで使い物にならないソフトだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853841:2008/11/29(土) 01:26:56 ID:q9wHdsLL
ノイズ除去フィルタを使用すると画面が緑色になってしまうようでした。
ノイズ除去のチェックを外せばCUDAを有効にしていても問題なく出力できました、めでたしめでたし。
854名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 02:34:20 ID:F1lzyshj
めでたしめでたしじゃないだろw
855名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 13:39:06 ID:RAqGjLGl
ノイズ除去は暗部の細かい箇所をごっそり削るから
地デジソースならそもそも使わない
みんな結構使ってたりする?
856名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 13:40:18 ID:MP8nAzMv
使わないよ。でもどっちが正義ってことはないとは思う。
好みだし。
857名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 13:50:34 ID:iRcRotQA
地デジソースでもいろいろあるからソースによるとしか言えない
地デジソースじゃない場合もあるからソースによるとしか(ry
858名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 14:44:01 ID:VVJmmqXh
>>855
使ってないっす。
スカパーをアナログ信号で録画したのとか
古いDVDとかをPSP用にエンコする時ぐらい>ノイズ除去
859名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 15:48:06 ID:hE1FEKkN
先読みメモリー数値って多くすると早くなるの?
やってみたけどあんまし変わらない気がするんだけど
860名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 16:03:14 ID:iRcRotQA
必要量割り込まなきゃ後はいくら割り当てても大差無いよ
なのでメモリ余ってるならRAMディスクにして入出力先にした方が効果ある
861名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 16:06:52 ID:JPgh5PSw
>>819
専門用語がよく分からないのですが、アドバイスありがとうございました。

現在、インターレース解除方法の設定で「常にインターレース解除ををこなう(2倍fps化)」にしてから
解除方法「単純二重化」にして、H.264エンコ時に再び30fpsに設定しています。
この設定だとH.264とすごく相性がいいような気がしています。

気のせいかもしれませんが、僅かにディテールが失われている気がしなくも無いです。
でも、動いている画面でチラツキやギザギザ感が大幅に減るので見やすい画質になっているなと感じています。

おっしゃるとおり、なんでもかんでも「単純」に設定するのではなく「適応補完」や「逆プルダウン」を
試して比較してみたいと思います。
862名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 22:10:49 ID:XymBYtZs
動体視力の遅い人はそれなりに幸せなんですね

プログレで30fpsは考えられない
863名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 22:45:49 ID:DtQoUupG
そういうの気にならない方が幸せだと思うよマジで
864いつでもどこでも名無しさん:2008/11/29(土) 23:13:27 ID:On+s7jHX
とても耐えられん。
865名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 23:15:46 ID:zHk70Lnq
煽りとかじゃなくて素朴な疑問
インタレなら30fpsでいいの?
あと地デジ生でみてるときも気になる?
プログレ収録のパッケージソフトは?
おいら特に気にならないからどういうもんなんだろうかと
866名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 23:24:49 ID:pUXQ/GR+
>>862の言ってるプログレで30fpsってのは
インタレ解除モノのことを言ってるんじゃないのか
867名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 23:34:50 ID:zHk70Lnq
動態視力云々言ってるから単純に秒間フレームが30fpsなのがムリなのかとおもた
868名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 01:26:51 ID:VYYPT2LO
シーズン中のフィギュアスケートとか色々変換してみれば解り易いと思うな。
回転部分をプログレ30fpsとインタレ30fpsやプログレ60fpsと見比べてみれば
明らかに違いが解るよ。
869名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:04:59 ID:P5gwTYhz
不思議なもんで30フレームだとカクカク間を感じるんだが24フレームだと独特の味わいになる。
870名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:05:29 ID:pP37rHc7
グラボの綺麗なデインタレで再生した方がこのソフトで2倍fps化した奴より大概綺麗だろう。容量も少ないし。
871名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:10:32 ID:K8vSjVp0
>>870
激しく同意。だからインタレ保持スレがあるのだ。
まぁ容量については微妙だがな。
872名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:29:32 ID:/mGcTADB
地デジエンコばっかりな俺は普段ノイズ除去はなしで
容量削りたいときだけ使うぐらいかな
873名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:32:14 ID:pP37rHc7
まあ、確かにプログレ29.97fpsよりか容量は2割ほど増えてしまうな。CPUに余力があるなら再生時にBob化するのもありかも。
CoreAVCやffdshowやAvisynthで。TDeintとかは、リアルタイムじゃ厳しいだろうが。
874名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 02:36:52 ID:K8vSjVp0
ハードウェアデインタレースを使うって話だから、CPUの余力は関係なくね?
875名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 03:58:21 ID:O4CdS0BO
>>872
デジタル放送でノイズ除去してもファイルサイズ殆ど減らないし
何故か増えることもあるんだけど
876名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 05:52:48 ID:/mGcTADB
>>875
あるんだけどって言われても俺の場合は
実際に出力してみて現に減るから使ってるし書いただけで
君の出力設定がどんなのかは知らないよ
877名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 07:17:55 ID:rXLcLD6S
俺は29.97fpsを30fpsにしたときの0.03コマのダブリが気になる
878名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 07:22:01 ID:K8vSjVp0
>>877
どういう時にそうする必要があるんですか?
879名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 07:38:18 ID:9vIsimQw
地デジでもアニメの場合はノイズ除去使うと色のむらが減るよ
880いつでもどこでも名無しさん:2008/11/30(日) 10:15:02 ID:DiYuDBdJ
各自で好きなようにするといいよ、うん。
881名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 11:51:15 ID:pP37rHc7
>>874
ああ、その場合はね。オンボの人とか、古いグラボで満足できない人とか、別の好きな方式を使いたい人はってこと。
882名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 12:01:09 ID:NsCoxhg9
あれ?おれフリオTSをデフォ30fpsでエンコしてたけどあんまりよくないん?
883名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 12:11:59 ID:sowYihQw
HDMIとかでTVに映したとき60fps動画は引っかかる動きになることがある
最近はドライバーが改善されたのか、どっちでも構わない気がする
884名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 15:54:25 ID:4JE3nSQv
サムネ直った!
885名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 17:13:46 ID:kAE2nOy/
>>882
なんでわざわざ30fpsにする?
886名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 22:21:22 ID:UB/OQvDZ
すみませんTMP4・0エクスプレス
を使ってます、テレビからHDDプレーヤーへ30分程の番組を地デジVR録画しました
そしてPCのDVDデッキに入れTMPを起動させて入力の追加ウィザードのDVDーvideoから
追加するといとこを選択してマイコンピュータ→CDドライブをクリックしてもファイルが見つからないと
出ます、こういうことはできないのでしょうか?ニコニコ動画にUPしたいのです、VRは入力だけできると
説明書にも書いてたんで^^メディアはDVD-Rです、どうすればいいのでしょうか?
887名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 22:22:22 ID:kH60qLC0
地デジって書いてるし
編集できないのも自分で分かってるよね
888名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 22:32:00 ID:UB/OQvDZ
>>887 え、VRって地デジのファイル名と違うのですか?
やはりできないのですか?最近液晶テレビと地デジ対応のHDD買った
ばかりなんでわかりませんでした。
889名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 22:43:32 ID:yC2ZiqSH
PCで編集できたり保存できたりするのならコピーワンスとかダビング10とかが関係なくなるわけで
890名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:01:18 ID:R/tw8QJ9
886ファイト!
891名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:10:56 ID:UB/OQvDZ
じゃーできないんですね、ありがとうです。
892名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:11:52 ID:N0tTHVzH
お前には無理。
893名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:19:24 ID:xDrsQCXr
Friioウマー
894名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:21:17 ID:yC2ZiqSH
>>891
TMP4だからできない、というわけではないので勘違いしないように
895名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:21:43 ID:t+Hans2F
PT1ウマー
896名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:23:25 ID:xDrsQCXr
>>895
Friioの方が上だし
897891:2008/11/30(日) 23:29:18 ID:UB/OQvDZ
ヒントありがとうございます、フリーオとかパソコン本体に
とりつけられる、内臓地デジチューナーなどをつければokということですね
898名無しさん@編集中:2008/11/30(日) 23:33:47 ID:V7EmK7MK
普通のの地デジチューナーじゃ駄目よ。
詳しくは「地デジ 編集」あたりで検索。
899名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:16:55 ID:3F11iaxo
むしろCPRMで検索。
900名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:22:09 ID:YCBDage4
これからこういう質問は増えていく気がするな。
901名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:28:28 ID:W4TsELL9
BDripの俺は左団扇で高見の見物だ
902名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:31:26 ID:Ym4brC6y
DVDリップでCSS解除とかRPC解除と同じノリだよなぁ
限りなくグレーつーか黒?w
903名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 00:35:24 ID:8zUBcybh
個人で編集して楽しむだけならまだしも、
ニコ動にうpとか書いてるしな
904名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 01:41:16 ID:q2OYgHXN
うpはダメだw
人がうpしたのをみるだけにしとけw
ってか、何がなんでダメなのか、とかも分からないんだろうな
905名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 01:47:35 ID:ViNtANR9
おまいらやさしいなw
906名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 05:19:54 ID:nGyDvJoq
>>905
俺も質問者のように、初めてレコを買った、
TE4XPはDVDからも取り込めるらしい、
他の人はニコ動にうpしてるぞ、
なんて状況だったら同じ疑問を持ってたかもw

いつ知るか・知ったか、の違いしかない、
恐らく誰もが通る道なんでしょうね。

実際できちゃったら楽しいので
やってみたいって気持ちは分かるし。
907名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 16:37:16 ID:BO1qqcnG
コピーガード解除でおk
908名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 17:14:15 ID:6/XEOexy
まあそれ以上は丁寧に教えるわけにはな・・・。
グレーなことやるならそれなりに努力は必要だよ。

煽ってるわけじゃないヨ。
909名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 17:20:33 ID:SVWACtUp
+1000円から2000円でspursengine対応パッチ出してくれ た の む
910名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 17:26:20 ID:Ym4brC6y
それはこっちに書き込めw
http://www.tmpgenc.net/ja/j_bbs_menu.html
911名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 17:58:55 ID:PYRZ7Pih
あのAA貼るチャンスかと思ったが残念ながら持ってなかった
カメラ、マイク、ミラー用意してテレビを撮影してるAA
912名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 18:03:00 ID:BUhFIE1U
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
913名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 19:34:08 ID:BO1qqcnG
一層DVDに何時間アニメ入るかな?ブロックノイズ酷くならないくらいギリギリまで圧縮して
914名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 19:47:55 ID:AWVpj9kO
>>909
いずれ対応はするでしょ
SpursEngineの講演会にもペガシス出るみたいだし
915名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:04:42 ID:OKU2N23g
9600GTでcuda使ってみたけどCPUが弱いせいか全く速度が変わらなかった
916名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:09:50 ID:Ym4brC6y
CUDAを有効に使うならGTX260か280だな
917名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:24:48 ID:AWVpj9kO
Q6600と8800GTの組み合わせだけど
CUDA使うとかなりエンコ早くなったよ
速度変わらないって人はPC起動直後にパフォーマンスの最適化をしてみたらどうだろ
918名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:44:06 ID:oQg/n8cT
ストライピングすると速度アップする?
919名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:47:47 ID:PefqewZN
速度アップするのは無圧縮AVIの時ぐらい。
920名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 20:48:44 ID://JSzdLr
CUDAが効果あるかどうかは、使ってるフィルタ次第
921名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:08:43 ID:ViNtANR9
フィルタかけまくっても
死ぬ程までには重くならないのは助かる。
922名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:25:48 ID:vYdH3U9E
>>913
俺は3時間がいいところだな


ただブロックノイズ云々じゃなく
自分の再生環境での許容範囲は
480x352(だったかな?)で2.5Mビットレートぐらいなら
大体4時間ぐらいかな
923名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:44:41 ID:DL4FUzey
それDVDヴィデオの規格じゃなくね?
924名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:45:59 ID:B/9Gt7Ke
CUDA使わない人はCUDA対応版よりもその前の版のほうがいいんでしょうか?
925名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:47:22 ID:DL4FUzey
>>915
CUDAってCPUが弱いほうが効果あるんじゃないのか?
926名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 21:49:35 ID:itUppT+C
>>915
CPU弱いほうが効果はあるはずだが?
>>924
TS読み込みとかで修正入ってるみたいだから最新版のほうがいいのでは。
CUDA対応版って普通エンコが遅くなったりしてるのかい?
927名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 22:06:04 ID:qoLzGrua
CPUがそれなりに弱くてバス速度が速いと効果が高くなるんじゃね?
928名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 23:19:33 ID:QmrEAyRa
フィルタ使わず素エンコしてるに一票
929名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 23:53:24 ID:B/9Gt7Ke
今のところTS使う環境無いし、オンボードビデオだからCUDA関係無いし、
色々評判が悪そうなのでCUDA版にUPするのやめとこうかと。
CUDAに関係するところだけで不具合が出てるのか、それ以外でも出てるのか
使い込んだ方、教えてくださ〜い。
930名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 01:02:16 ID:WFvJNGyp
TMPGEncはフィルターかけると画質悪化するからしてないけどな
CUDA意味ないw
931915:2008/12/02(火) 01:48:00 ID:DqPqhfPI
ごめん、cudaってエンコ自体じゃなくてフィルタ処理が速くなるだけなのね
スレ汚し失礼しました
ちなみにCPUはアスロンX2 3800
932名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 02:41:33 ID:yu4eoFWd
>>923
352x480じゃね
933名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 02:42:48 ID:oReApU6J
そーなんだ。なら尚更通常の17倍の円弧高速化を売りとするらでヲんに対応しなくちゃだわ
934名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 07:15:51 ID:nL3+10Il
CUDA前のverの方が、MPEG2変換後の画質が綺麗な点について
935名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 08:14:18 ID:C/LRhUoK
つうかCUDA使うとフィルタ使用時に映像が真緑になるんですげど
936名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 08:31:35 ID:IQBmbjUS
>>841
これと同じでなんかのバグだろう
しかも気づかない訳ないから約束の10月末までに直す時間がなかった系
937名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 08:34:52 ID:RK19BQnR
うちでは起こらんなぁ
938名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 09:57:18 ID:KahVrQ7E
Q4500で9800GTだとCPUの方がエンコ速いよね?
939名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 11:25:26 ID:rsSJDUmD
やり方によるだろ
ソースがmpegでフィルターかければGPUの方が速いかと
940名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 11:55:47 ID:G34bR6zX
やり方によるんだから自分でCUDA有りと無しで試して時間チェックするのが一番早いだろ
ここで聞くのが一番の時間の無駄
941名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 12:07:39 ID:zdTWJ8Of
25分のソース(MPEG2 Iフレオンリー)をスマートシャープとノイズ除去のフィルタをかけ
ビットレート4000kbpsのMPEG2にエンコするのに10時間〜12時間くらい(フィルタ無しなら2時間以内)
かかってるんだけどCUDA使えば少しは早くなるかな?
1時間でも短縮されるならグラボだけ買い換えようかと思ってるんだけど
942名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 12:13:44 ID:G34bR6zX
>>941
>>711の記事見て判断
943名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 12:20:22 ID:F+FtbtTI
tmpgでビデオノイズリダクションのフィルタをかけると
画面全体が緑一色になって映像が出なくなる(音は出る)んですが、
これはどうしてでしょうか?
944名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 12:24:42 ID:dzfOem/d
Ctrl+F
945名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 16:39:48 ID:4c7da2ib
>>938
新製品かよ
946名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 20:19:36 ID:+egDbcnB
緑現象は報告の少なさからして、限られた条件でのみ発生するんだろうね
発生した人は、自分の環境添えてペガシスに報告してくだされ
947名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 20:36:51 ID:WT5tVaIO
緑現象起きた環境
OS WINDOWS VISTA homepremium
ASUS P5K-E
青ケロロ8800GT(ドライバ178.24)
虎羊1G×4
audigy2VDA
MVP-GX2
948名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 20:48:27 ID:G34bR6zX
だからここは公式板じゃないとw
↓が公式だから

公式板
http://www.tmpgenc.net/ja/j_bbs_menu.html

サポートフォーム
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html
949名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 20:50:03 ID:lSoxAl9Q
950名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 21:21:39 ID:EapFCI4B
超解像度化とか出来ればいいのに(´・ω・`)
951名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 23:16:19 ID:RK19BQnR
>947
フィルターをどれだけかけたかとか数値が重要じゃね?
952名無しさん@編集中:2008/12/02(火) 23:22:02 ID:d7WOV/sk
緑現象報告する奴は、ハードデコ使用有無・使用フィルタくらい書いてくれや。
953名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:12:10 ID:3+jT4OFB
緑現象ってx264とかとの外部連携してる場合とかじゃないの?
前のスクショもそうだったし
954名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:26:04 ID:G9G17XGf
私はx264のvfw最終版で1280*720をいつも出しとるが問題出て無いです
CUDAはNRと色補正で使われているかな?30%程度動いとります
(tsからのエンコードでCUDAデコーダーはOFFです)
955名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:30:42 ID:4N0Geog8
さっさとバグ直せよwwwwwwwwww
956名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:34:28 ID:8ASt5b9R
957名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:44:28 ID:Ts7IiusR
>>953
うちの緑現象は外部連携なんも無しでなりますね。
ハードデコーダも使用しない。
フィルタにCUDAを使用してて、ノイズフィルタをかけると100パーセント再現
958名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 01:08:19 ID:zHwiQXt+

●Badaboom Media Converter 1.0:Trial Version

 Elemental Technologies製となる,GPUを使ったトランスコード(=ビデオエンコード)
ソフトである。前回はVersion 0.9だったが,今回は完成バージョンの体験版が収録さ
れることになった。CUDAによってGPUを駆使し,再生速度の5倍速でH.264トランスコード
を行えるという優れものだ。

 試用期間は,インストール後30日間となっている。

http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20081202041/
959名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 17:20:40 ID:HjYkBkUb
インタレ解除が優秀な気がするんだけど
出来上がった動画みてみるとなんか映像全体がぼやけてる気がする・・・
それに不自然にカクカクしてるんだよな・・・
960名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 17:53:11 ID:nB4oRn8c
>>959
単純二重化とか選んでるならインタレ解除の選択が悪い
他のも色々試してみろ
961名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 19:10:12 ID://b8Gh1S
インタレ解除は唯一の癌。混合ソースなら別のツールでやったほうがいいよ。
どーしてもTE4XPでやらないといけない時は、逆プルダウンか適応補間で妥協している。
962名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 19:20:37 ID:owuzhjGk
俺はアニメは単純二重化でやってる
たいていの場合輪郭とかのノイズが無くなって綺麗になる
ただ、たまに残像ができたりする事があるから、そう言う場合はアニメ補完とか別のでエンコしなおしてる
963名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 20:08:54 ID:CSKo6BKO
aviutlも使うことあるけど
あれはどうもインタレ解除が上手くできないくてね・・・
964名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 20:46:54 ID:qzEVSNiC
混合ソースってなに?
965名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 20:50:32 ID:UZH9SfGL
>>964
マヨネーズとソースを混ぜた
マヨソースに決まってるだろ
966名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:21:42 ID:v1z8FG8i
マヨネーズとケチャップだろ
967F1パイロット(関東地方):2008/12/03(水) 21:23:03 ID:7vPOcRyV
>>966
オーロラソース
968名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:33:41 ID:F4M5hkc3
今年は2008年なんですが、インタレ解除ですか・・・。
そうですか・・・。
2008年なんですが・・・。
1998年ではなく2008年・・・。
どうしてもインタレ解除ですか・・・。
" ニ・セ・ン・ハ・チ・ネ・ン " なんですが・・・。
969名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:37:50 ID:Uos+wjOm
>>968は何を伝えたかったのか
970名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:45:50 ID:qzEVSNiC
保持より、プログレ化して60fpsのほうが見やすくね?
971名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 21:58:29 ID:cG+D+OcC
究極的には、リアルタイムより時間かけてbob化のが良いだろうけどね。
972名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:04:43 ID:tunIdrt7
>>969
ただの独り言でしょ スルーでおk
973名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:18:40 ID:J/ie33Hq
フィールドオーダーの見極めはどうやってやるのですか
974名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:22:11 ID:9MKeFJZf
ググレカス
975名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:31:51 ID:J/ie33Hq
つまり二分の一に確率なワケだな
976名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:35:48 ID:vtuJIS5R
TMPGのインタレ除去って随分進歩止まってるよね
今のテレビの方がずっと上言ってる気がする
特に字幕の解像度が悪くなったり60fps化するとプルプル震えたりするのを難しいかとは思うが頑張って直してほしい
977名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:46:08 ID:owuzhjGk
と言うかフィルターとかユーザーが自由に作れるようにならないのかな
978名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:46:18 ID:cG+D+OcC
TFFとして2倍化してコマ送り。きちんと流れればTFF、行きつ戻りつしてガクガクすればBFF。
979名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:46:42 ID://b8Gh1S
たしかにこの頃から変わってない気はするな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm956537
980名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:48:06 ID:3UqXxm0y
bmpを元に静止画のインタレ、ノンインタレ動画にしてみると
その精度の悪さがすげー分かるよな
基本的に同じものになるはずなのに字とか潰れまくりの揺れまくり
担当者はメクラかオシかキチガイのいずれかであろうw
981名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 22:51:36 ID:J/ie33Hq
>>978
ありがとう!
982名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 00:28:18 ID:p+jTC/KO
>>969
今シネパックでエンコしてる人を見かけたらキミは何て言う?
983名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 00:37:22 ID:hU3YZEtS
インタレ保持なんかやってた時代がホント懐かしいわ・・・
984名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 01:28:02 ID:SqUVbDz+
2008年ってインタレ保持 + 世界のソニーの4倍速が当たり前でしょ?
985名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 01:36:59 ID:/tMDiZQv
10年以上前はインタレ保持が当然だったぜ?
インタレ解除ということすら知らなかっただけだが
986名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 03:07:40 ID:UKIigOVr
MusicVideoでインターレース解除すると
とんでもない結果になるんだがw
987名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 03:13:44 ID:GZLCvJYZ
どういう結果?
988名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 08:20:51 ID:WmOGqIwk
次スレ

TMPGEnc講座 Ver.40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228345875/
989名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 09:11:34 ID:hCdV2Tfz
究極はプログレVFRで、次にフィルム24Pで次インターレースかな
ソースがインターレースの場合ならね、単純60Pは論外でしょ
990名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 10:47:47 ID:yNv9THEE
脱・初心者の時期に>>968みたいになるんだな。
991名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 10:57:45 ID:NBNuttYq
そうか2008年だとインターレス保持の時代なのか
992名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 11:19:12 ID:YDhXDoSL
プログレッシブの時代に、インタレなんか化石もいいところ
993名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 11:23:55 ID:yNv9THEE
釣りもまじってきたw
994名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 11:57:29 ID:IfimCXgm
解説サイトないの?
995名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 12:43:26 ID:kGbkE0AE
判別が面倒&のちの再エンコのためにインタレ保持な俺は負け組
996名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 12:48:31 ID:Djxm59Xf
>>989
映画はだいたいもっと単純だし、ほとんどアニメだけじゃねーかw
それにテロップだけ60とかもあるから一部60pにするのは妥当だろ。
997名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 12:57:47 ID:6JDKK6Qc
アニメとか動いてないシーンを手動24でガシガシ削ってVFRにして
timecode v2出力できるようなプラグインホスィ
998名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 12:59:19 ID:STrMWu0t
>>989
それやろうとしたらAviutlと連携しなきゃならないじゃん
それならAviutlだけで終わらすよ
999名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 13:32:29 ID:8GJUN+hM
急いで5.0を出してくれ
1000999+1:2008/12/04(木) 13:35:46 ID:1nyNWS9P
999+1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。