【Cell】SpursEngine Part1【SPE】
1 :
名無しさん@編集中 :
2008/09/10(水) 23:50:52 ID:+P/Gs5C6
2 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 00:16:10 ID:Lk0xH9AV
価格と汎用性が問題だなー 易くてなんにでも使えるとなると 結構ブレイクするんじゃない 付属ソフトしか対応しませんなんてことになると 発売前から終了だよな
AviUtlに対応したプラグインが出れば一気に神になりそう
超解像の部分はどれぐらいの性能(?)なんだろうか・・・ そこが一番気になる
東芝がAPIを交換するかどうか 日本のメーカーはこう言うところが融通きかないから
>>4 たしか比較画像でまわってたけどひどいもんだった
TMPGEncとかAviUtlで使えて、画質が及第点以上なら4万まで出す
9 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 05:55:50 ID:SyACokiA
さすがに「東芝」じゃ買いたく無いフラグ立つからなぁw ドライバもサポートも期待できないしw
>>8 「アップコンバートすると、特に観覧車の周りなどがすっきりとし、解像感があがってくる。ただし、コントラストが強い輪郭線では逆にノイズの発生も見えた」
とか。
アップコンバート後はアンシャープかけたような画質だな。
左の建物は変換前の方が違和感が少ないな。インタレ解除で2重化したみたいになってるし。
Core2 Duo プロセッサー T9400(Q9450の半分くらいの性能)で
1,920×1,080/AVC/16Mbps(VBR) 161秒(あり)270秒(なし)
1,440×1,080/AVC/16Mbps(VBR) 46秒(あり)160秒 (なし)
今のクアッドなら速度的には利点がほとんど無いな。来年には速度的には劣ると。
ソースがDVDソースじゃないと変換にもっと時間が必要になるわけで・・・
「残念ながら、どんなビデオファイルも扱えるというわけではなく、標準的なMPEG-2もしくはAVCのデータのみが対象となるようだ。
それ以外のデータを使う場合には、「DVD Movie Writer for TOSHIBA」で、映像を変換してから使うこと」
TSは標準的に入るんだろうか?w
「画質重視の「UC1」と、変換速度重視の「UC2」が用意されている。UC1とUC2では、エンコード時間に3倍近くの開き」とか・・・
「UC1設定の場合には、若干だがリアルタイムのアップコンバートより画質が良いような印象を受ける。UC2では、効果がいまひとつはっきりしない部分も多い。」
要するに3倍時間かけても効果がはっきりしないやつと比較して若干しか効果がないと。
「30秒以内の映像では正常にアップコンバートが行なわれない、という制限」とか。
「SPE側で処理を行なえば、あらゆるコーデックに対応することが可能であり、可能性は広い。
東芝という会社は、技術や発想が独特な会社だ。それだけに、時々驚くような可能性を秘めた「オンリーワン」商品を出してくる。」
このあたりが笑いどころ?要は現時点では対応フォーマットが少なく、使い道は誰かが見つけてくるかもとw
12 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 12:20:08 ID:8qTlt8JU
とりあえずあれだ、SDKが無償一般公開されたらaviutilのフィルタぐらいは作ってくれる神は 出てくるとは思うが。
13 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 13:45:45 ID:djzt8XFL
>>12 何が言いたいのかは解るが、何を言ってるのか良く解らない。
CellのSDKなんて、もうずっと前から無償公開されてるが、それで神とやらは現れたのか?
13が言うには、x86なPC(aviutlが動く)にCellを搭載したマシンが既にあったり、 CellとSpursEngineは完全に互換性があったりするらしい。
15 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 14:37:13 ID:djzt8XFL
17 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 15:02:57 ID:djzt8XFL
>>14 オマエ日本語ちゃんと理解出来てないだろ。皮肉って知ってる?
SpursEngineのSDKが公開されたくらいで、PxVC1100を使うAviutlのプラグインなんかどうやって作るんだよ?
18 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 15:17:55 ID:4NG2seaz
CellのSDKでaviutilのプラグインが作れると思ってる池沼もいるようですが(苦笑)
ID:djzt8XFLってどうやってソフト作るのかとか全く理解してないんだろうね。
20 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 16:11:04 ID:Ss3x+w7V
ID:djzt8XFLの負け
21 :
名無しさん@編集中 :2008/09/11(木) 22:28:23 ID:5HJK+Ylo
Mpactは出た当時から既に劣ってたからな。 Millenium以下でMystic程度のVGAと 28800かISDNの時代に14400ボーモデム。 キャプチャやサウンドの他の機能も他のボード以下だった。
この製品が注目されるのはPS3に搭載されているCELLと同系統ってだけだから 相当なアドバンテージがないと厳しいだろうね
なんかアプコンも見た目どぎつくてイマイチだし、1〜2年後くらいに はエンコ速度でも普通にCPUのほうが上っぽいし期待程じゃなさそう。
そりゃCELLからPPE抜いてクロック半分でSPE半分だから 性能1/4以下、結局はH.264のハードエンコチップでしかないしなあ
26 :
名無しさん@編集中 :2008/09/12(金) 00:02:49 ID:96yooGHr
まあ、SDKがタダで公開されるかどうかが普及の鍵だろうな。 付属アプリしか無いような状態のままじゃ即死確定だな。 directX策定前に出たpowerVRみたいな感じでさ。
安心しろ。 SDKがタダで公開されるってことはまずないだろ。 サポートにテラ金かかりそうなことを日本メーカーがやるとは到底思えない。 よって 終 了 ってことか。
あれ・・・、もう終了しちゃった?^^;
29 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 22:43:54 ID:1gs3TFhw
まだだ、まだ終わらんよ
30 :
名無しさん@編集中 :2008/09/15(月) 04:10:30 ID:GM7vdova
確か東芝でアプコン内蔵DVDプレイヤーが発売されるハズだけど これはただの副産物なの? だから東芝はヤル気が無いの?
>>30 あれは別物。普通のアプコンに毛が生えたくらいのもの。
越前ガニと毛ガニの違いって感じ?
SpursEngineってサンプル出荷が1万だろ。 普通に安すぎ、俺は買います。
atomとの組み合わせはどうよ
368: 2008/09/22 22:10:38 RPIGcU63O [sage]
>>364 MACオタソースですけど、次世代CELLのクロックは3.8GHz止まりです。
> 6/10のセミナー資料、もう少し掘っていたら次世代CELLについて言及した別のがあったす。
>
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/deepcomputing/events/pdf/080610_Cell_Strat_JHC_Japan.pdf > ・従来型Cell/B.E.わ2009年に45nmプロセス化
> ・以前のロードマップにあった2*PPE + 32*SPEの"PowerXCell 32ii"わキャンセル。代わりに
> 4*PPE + 32*SPEの"PowerXCell 32iv"へ。
> ・PowerXCell 32ivの世代でPPEに手を入れる -> PPE' へ
> ・同じくSPEわ"eSPE"に進化
> ・クロックも上げる、〜3.8GHz
> ・その他PowerXCell 32iv世代の特徴わ、下記の通り
> - 100% backward compatible
> - PPE性能わ大幅向上
> - SPEわ新命令追加以外わ現状並 (新命令セットを使用するソフトわ大幅に性能向上)
> - SPE間の通信レイテンシ削減
> - More on-chip memory (LS増量か?)
> - メインメモリアクセスの大域幅増強とレイテンシ削減
こいつはもう展示されてるのかね?
40 :
名無しさん@編集中 :2008/10/01(水) 13:30:46 ID:oXTBOEAm
どっちかつーとアプコンの方に興味があるんだが。
カノプのは例によってクソ高いと予想。
個人的にはデインタレと2D Cleanerだけあればいいので、 速いエンコがほしい 2パスでリアルタイムになるぐらい速いのが できればDivXも欲しい Cell最適化って考えるだけで脳が燃えそうだが、 2D Cleanerだけなら手に負えるだろうか・・・?
CEATECでリードテックの説明員と話してきた フロントエンドの話したら東芝がSDK公開しているからすぐに開発が進みますよみたいなこと言ってたんだが
>>44 GPGPUと違い限定されてしまうこれに対して、フリーで開発してくれる作者がどれだけいるのか?
メーカーもののソフトは特別仕様の同梱版だけなような。
パッチで既存ユーザーにも使えるようにしてくれる良心的なメーカーがどれだけあるか。
>>45 ハードが限定されててもリターンが大きければやる奴はいるよ。
フリーオ用アプリだって、(当初は)フリーオしかターゲットが無かったのに沢山の優秀なソフトが
出てきたのはそれなりのリターンが見込めたからなわけだし。
まぁ、値段と実効性能次第でしょう。
あと、SDKの無償提供は必須。
>>47 フリーオは当初機能的にほぼ独占状態だったし、需要もリターンも大きかった。
さすがに同列で比べるのは酷かと。
CEATECいってきたよ。 デモ見てきたけどエンコ早すぎ HDのMPEG2の動画が実時間の半分くらいでエンコードできてしまうのは魅力的だわ アプコンも結構綺麗になってたのでこれは買いかも
50 :
名無しさん@編集中 :2008/10/03(金) 20:52:21 ID:p6qXMLYQ
へーいいなー
51 :
名無しさん@編集中 :2008/10/04(土) 01:28:22 ID:cKORS0v/
>>48 他に3万で同じ事が出来るボードがあるの?
GPGPUは言ってるだけの出来る出来る詐欺状態みたいだけど。
俺的には、そこそこの画質でH.264の2passを実再生時間ぐらいでエンコードしてくれるならもう何も要らない 黙って4万までなら出す
>>52 シャープのレコみたいなトランスコなら2PASSいらないのでは?
あれはTSのレート配分情報を使うらしいし。
まあ元がCBRだったり、いい加減な配分だったら意味なしだが。
miniITX系や古い低性能PCでの需要を見込んでるのかと思ってたけどもっと使えるのかな この手のカードって今まで失敗に終わってるけど普及するといいね ところで4個のSPEの主な仕事って何?アプコン? mpeg2とH.264のエンコード/デコードは専用回路でやってるんでしょ
>>43 エンコやってるのは追加で載せたハードウェアの専用チップ
Cellはなんの関係もないしハードウェアじゃエンコ設定はいじくれないんじゃね?
搭載されているSPUでソフトエンコすることも可能かも知れないけど、 余程数が出ない限りわざわざそんなことをする会社はないだろうね。
ん?QosmioのはCellでエンコやってんじゃないの?
でもSPEが肝なんだよね これを利用したソフトが出ない限りただのハードウェアエンコーダーなので PS3の画質が手に入ると思って飛びついた人達ががっかりしてしまう出来だと ユーザー増えない、ソフトも増えない、売れない、終息と悪いほうへ進んでしまうのでは
>>58 QosmioのもSpursEngineだから同じ。エンコ自体は専用チップ。
SPEはフィルタやアプコンなど画質補正処理。
あ、そうなのんだ。 じゃ、Qosmioでアプコンとエンコの両方を同時に使えないのは別の理由なのかな。
>>56 ,60
細かいことだけど別チップじゃなくてMPEG2/H.264のエンコーダー/デコーダーとSPEは
ワンチップにパッケージングされているのでは
リードテックに期待しとく
10月も半分以上過ぎたのに、いっこうに発売される形跡がないな・・・
Part1(大爆笑)
はよせい。
あとは対応ソフト次第だなぁ…。自分はEDIUS使いだからカノープス版を待つかな。
俺としては x64対応しているのか PV3やTSから直で編集&エンコできるか が問題だ
出来るわけねーだろw DVD Movie FactoryやWinDVD 8でどうやってそんなこと出来んだよw
バッチ処理すら出来なそうな予感
某物理エンジンカードみたいに一年後にはワゴン入りしそうだな
MVR-D2000ではSDKを付けてくれたのに カノープスのSpursEngineもSDKないのかな
よく読んだら・・・・
記事読んだら、ソフトがクソという結論にしかならんのだがw TMPG同梱のPCIボードとか出るの期待するかなあ。
これ、かなり地雷っぽいなぁ。
>>76 ハード自体は良いのにソフトがクソ過ぎるって言っているように見えるが
>SpursEngineの実力を生かせるのは、事実上、 >単一のハイビジョン動画ファイルの形式を相互に変換するか、 >SD解像度のMPEG-2ファイルに超解像処理を施すときだけ。 これではTMPGEncとCUDAの組み合わせの方に食指が動いてしまう。
CUDAを使ってエンコまでできるようになるのって何年先だろうか?
>>82 AMDが来年くらいに実現させるって言ってなかったっけか?
個人的にはアップコンバートできて3万は、余裕で出せる金額だな
でもまぁちょっと様子見てから買おうと思う
AVTのことだな。
>>82 エンコできるソフトはすでに出てるが、TMPGEncが対応するのは来年予定だね。
>>83-84 AMDのなら本当はもう出てないといけないはずなんだがw
AVTは2008年Q4
>>81 SpursEngineのパートナー企業の中にはペガシスの名前もあるから、その内に
何らかの製品を出してくるかも知れない。
CUDAでH.264のエンコーダを開発することを考えると手間も少ないし。
TMPGEncの出力にリードテックやカノープスのボードを利用できるようにするのか、
専用のハードが必要になるのかは分からないけど。
個人的にはSpursEngineで PC上でBDや地デジのデコードが出来るようにになれば 最高なんだがな。 そうすればもうCPUやビデオカードの性能を意識せずに 低スペックのPCを有効利用できると思うが。
このボードって今はエンコ専用で、CUDA対応TE4XPのようにフィルターワークの処理も 肩代わりしてくれるってワケにはいかないようだし、勿論エンコやってくれれば十分だけど なんか使い道が他にあるといいよね。 予定では来年以降にAdobeAfterEffectの処理も肩代わりできるらしいけど。
秋葉のダイビル SpursEngineのセミナー行ってきた DVD Movie FactoryだとやっぱりPxVC1000と同じことしかできないこと確定 (TSファイル5段階で画質を変更) DVD Movie Factoryのエンコードする場合カットした場合都下の制限はアップデートによって改善すると検討してるみたいです。 デモでしていたコマンドベースの開発キット?では非常に細かい設定とかできた感じ 解像度変更、CBR,VBR,I/P/B 各フレームオプション、レベルオプション等 エンコ速度はHDDがボトルネックになるほど早いみたい 60iソースから24fpsアニメをエンコするとかだったら様子見するしかなさそうだなぁ・・・ でも対応するソフトは今後増えそう TMPGEncも対応しそうだし
対応してからじゃないと、なんともアレな話だが期待はしておこう・・・。
リードテック社内では一般向けにSDK公開するかどうか2つに大きくわかれてるそうで このままでは使い道が限られすぎてるので是非とも検討願いますよ ソースはSpursEngineのセミナー EDIUSのプラグインだとアニメエンコには向かないみたいだしなんとかならんかな・・・?
性能的に問題ないならPCI版出してくれ。
カノプのほうがソフトは良さそうだけど、 末期のFEATHERみたいな、機能押し売り&操作の押しつけ路線だったらやだなー。 FEATHER2006の企画者はクビにしてくれ。
いや・・・カノープスのFIRECODER WRITERって、単なるライティングソフトとしか思えないんだが。 これで本当に編集できるのか?
こういうカードって結局汎用性が欲しいわけで カノプだと他社の編集ソフトは対応しなさげ まだ最初から他社ソフト採用のリードテックの方が期待が持てそう もしかしたらプラグイン作ってくれる神が現れるかもシレン死
>>102 >>103 リンク先をよく読むとその画像はEDIUSの出力画面だと書いてあるぞ。
『カノープスは自社のEDIUSシリーズをバンドルする予定。このため価格は「だいたい4〜5万くらいになると思います。ソフト込みで』
とも書いてある。
EDIUSとFIRECODER WRITERが両方バンドルされると考えていいんじゃないだろうか?
まぁ、さっさと発表しないなら WinFastにするだけだけどね カノープスの場合、単体で環境構築完成しないなら どんだけ金むしられるかわかったモンじゃないからな
どっちもソフトに期待できそうにないな。 コマンドラインからパラメータ指定してエンコードするツールだけついたのを 玄人志向あたりが出してくれればいいのに。
PxVC1100バンドルのDMW5ってもう取り扱ってないんだな PLUSはまだ残ってるようで、こいつはVSPが扱えてWMVなどのファイル出力も取り扱えるようだ バンドルDMW5がTS扱えれば TS→DMW5→PS→VS12→PS→DMW5→H.264(どこかの過程でノンインターレス化) なんて夢がもてる?
フルハイト…はい消えた
>>108 >コマンドラインからパラメータ指定してエンコードするツールだけついたのを
11/3のセミナーでは、CRIっていうミドルウェアメーカーが変換のみのDOS窓用変換コマンド展示してたよ。
今は無圧縮AVIからだけだけど、12末にはAAC音声付きMPEG2(TS?)入力に対応するって。
…残念ながら、たぶん一緒に展示してたPCに組み込んで販売するタイプのminiITXの奴(業務用?)に添付っぽい(ちゃんと聞いてなかった)
…単体のWnFastに付くといいんだけど……詳しく聞いた人、情報の補足を求む
DVD書き込みはMPEG2のみとか舐めてんの?
>>114 そう。それそれ。何とかして添付なり、安ぃ値段で販売なりしてくれないかなぁ
…統合して提供する…映像処理ソリューション…なんかむちゃくちゃ高そうだな
編集ソフトつけるのが面倒ならせめてProCoderみたいにavs読み込めるようにしとけ
地デジでぎりぎり視聴の耐えうるビットレート6Mbpsで24分番組1Gくらいになるのか・・・ 普通にエンコしたほうがいいよなぁ・・・・
SupursEngineがヒットしちゃったら こんな値段で売るつもりのインテルの新プロセッサの使い道なくなっちゃうよな ◇Core i7 Extreme(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366) 965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999 ◇Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366) 940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
ところでコマンドライン版のエンコーダがあると何がいいのかな? パラメータの指定とか難しくないですか? コマンドライン版があったら、みんなそのWinなんちゃら買います? ど素人の自分にも分かるように教えてくださいましorz (フーリオなんちゃら、とかいうのはなんとなく分かる程度です)
boardvendorのところ、リードテックしかないのがちょいと寂しいね。
年明けにファンレスバージョンがリリースか。それにしよう。
>>121 ペガシスみたいにソフトオンリーな会社だと板の普及しだいだろ。
板を出すメーカーからオファーがあったときに、対応できるように投資の意味も
込めてのパートナーじゃないのかな?
>>121 SpursEngineからの出力を可能にすること自体は難しくないと思うけど、
リードテックやカノープスの意向もあるから出すかどうかは現時点では
何とも言えないね。
Aviutlのプロジェクトファイルを読めるようにしてくれるたら、即買うのに。
リドテクは知らんけど、カノプはEDIUSを売りたいだろうから100%無いな。
>>126 そもそも極東の島国のごく一部の人間しか使ってないフリーソフトの為の対応なんてあるわけないだろw
クアッドってHD動画編集くらいしか一般の用途ないだろ ゲームならデュアルコアの方が良いくらいだし ところがクアッド使ってもフォーマット変換になると一晩くらいかかる それが3万円で実時間以下に下がるんだから インテルクアッドの存在価値ないってFrii○やPT1買うクラスの連中は気づいちゃうよ
131 :
名無しさん@編集中 :2008/11/08(土) 17:21:46 ID:JUM7DWwd
動画エンコしてる連中が、4コアに意味がないとな?
今後には期待しているけど、画質も、発熱も、使える対応ソフトも、現状では「?」が多すぎ。 こいつ実時間の半分でエンコできるけど、それつまりCore2Quadで約2.5台分ってことでしょ。 確かにCUDAも微妙ではあるが、こいつの場合はH.264エンコ以外に芸のひとつもないの?
133 :
名無しさん@編集中 :2008/11/08(土) 17:52:50 ID:JUM7DWwd
SDK公開されて、独自ソフトでてこないとだめだな DivX,wmv,そのあたりも対応して、各種編集ソフトから呼びだせるようにしないと売れない
>>133 aviutlのプラグインが出来ないと、
アニオタもニコ厨も触手を伸ばしてこない
だろうね。
ペガシスのソフト3つとも持ってるし、はやく欲しいなあ。
>>135 それは無駄になるな。
おそらく専用のEASYPACKみたいなのを同梱してくると踏んでるのだが。
ペガシスが対応した場合内蔵エンコーダー使わずSEのエンコーダー使う事になるのかな でフィルター類はGEFORCE使って・・・てすればうちのオンボロPCも蘇るかな それにしてもSPEって電気とコスト食うだけのただの飾りになりそうだな
>>116 Sofdecはゲーム開発用の組み込み動画システムだから、コンシューマ向けじゃない
製造本数単価いくら+ライセンス料って感じ
ゲームのオープニング前にロゴを出してるあれだよ
PxVC1100とi7の発売同時期だよな セレロン&PxVC1100マシンと i720万弱kのマシンで店頭ベンチやられるんだろうなw
i7を2台でネットワークレンダリングすれば余裕で抜けそう
自作板でクアッド叩きしてるキチガイE8000厨がこんなとこまで出張して叩いてんのかw さすがにDTV板でクアッドいらねとか馬鹿じゃねーの
でもこれの画質で許容できるならクアッドいらないのは事実でしょ。 そのためのハードなんだから。
エンコ時のフィルタ類に活かせない現状でソレ言っても空論すぎるよ。i7のが現実的。 今までPC環境下、どれほどのハードウェアエンコードチップが瞬間芸のように現われて廃れたことか。
>>142 ハァ?画質?
お前どう見てもこの板住人じゃねぇなw
編集ソフトをつけないで売れるとは思えない。 カットとクリッピングができるだけでも、買うやつは山ほどいるだろうに。
i7の20万近くするシステムはイラネ 7万くらいで充分高速なクアッド環境があるから TS→PS変換を確実に高速に変換してくれればいい その後編集部位のみCPUに任せて編集して その後PS→H.264(ノンインターレス化及び高画質化しつつ)変換して保存すればいいこと
これってdecoderもついてくるんだよね?それに対応した再生ソフトで確実に綺麗にIP変換 してくれるの?
>>146 ノンインターレース化もできない・・・・
ただ変換するだけ
i7が20万ってアホだろ。Core i7 920で32,980〜35,000円前後。 別に大して高いものでもない。汎用性あるしな。
>>146 あまりにも何一つ理解してなくせに何を言ってるの?
お前の言ってることのうち何一つ出来ないんだけどw
使えないってみんなが言ってる理由くらい理解してから書き込めよ
編集環境ととのってる人には圧縮オンリーでも意味あるんじゃね?
152 :
名無しさん@編集中 :2008/11/09(日) 15:49:05 ID:kHSTPE4U
白で録画(ts) ⇒TME3でCMカットなど(mpg(映像無劣化+PCM)) ⇒このボードで変換 BDかAVCHDに が俺の予定
これほど人柱に大いに期待するボードも久しぶりではある。キミたちに期待している。
期待されてるトランスコードは専用回路。Cell部分は何やってるんだろう
アプコンとかじゃね
AVCHDで圧縮かけると容量は半分〜4分の1程度ですよね? 地上デジタル25分の目安が1G〜500Gかなぁ・・・?
>>149 965が116k・940が70kk弱・920(寄せ餌)が35k
マザーが4万前後、メモリがDDR3@3で3万前後
って所は当然触れないよねw
>>150 おまいらは簡単なことも調べられないくせに
声だけはでかいよな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081029/1009250/ 日経なところがアレだが
トランスコードは異常に早く、画質もSpursEngineの方が良い印象を受ける
CPU依存の単なるトランスコードとファイルサイズが異なることからも、画質処理を行っていることが伺える
SDからHDへの変換時にノイズリダクションなどを行っている
このボードの入出力一覧にH.264、TS、PSが記載され、イベント時のフォーマット変換図に記載されていたことからも
TS→PS変換はとりあえずできる
VLCでも可能なはずだが、多くのブロガーが失敗報告している(もちろん運用している奴も居る)
のでこの板で確実に変換できるなら、こいつを使ってPS化
フォーマット変換しなければ、別途編集部位のみエンコードする編集ソフトで短時間で編集は完了できる
まさかここに来ててろくな編集ソフト持ってませんなんてバカは居ないだろ?
その後H.264化すれば全体の編集時間は大幅に短縮できるってことだ
>>154 この価格帯のH.264エンコチップはせいぜい実時間だろ?
Cell部があるから短縮できてるんだろう
つかSpursEngineのH.264・MPEG2コントローラーは自分で処理を行うためではなく
PCからのコマンドをSPEに受け渡すためのコントローラーだよ
東芝サイト見てもコントローラ(System controller/Control Processor)とは別に
MPEG2エンコーダ/H.264エンコーダがあるんだが?
ttp://dynabook.com/pc/dyna_sp/spurs/story2.htm#2 本文中でも
> コアを4つに減らしました。動作周波数もほぼ半分に抑え、10W台という低消費電力を達成しました。
> しかし、それでは納得する性能が出ません。
> そこで技術者たちが考えたのが、(中略)ビデオエンコーダ回路(動画を圧縮する専用回路)を搭載することです。
さらにエンコーダとCellが同時に使えることも書いてある
> その結果、HD映像の変換と分析を同時に処理できる高い能力と
何でID:m/3mEXMDこいつ1匹だけそんな必死に持ち上げてるの? メーカーの中の人? 将来に期待って人はいても現時点でここまで絶賛してるのすごい不自然 わざわざめんどうな工程踏んでまで使いたいほどまだ魅力的な製品じゃないし GPGPUのがまだ全然マシ
なんかエンコ狂とインテル信者がいるな。
なんでお前はこのスレにいるの?と問いたい奴が。
>>152 使うとしたらそういうことになるのだろうか。
でもTMEで出力する手間が無駄だよな。
TMEは時間かかるわけじゃないし
>>159 編集自体は現時点で他ソフト使用が必要としてて、絶賛しては居ないわけだが
用途をちゃんと考えて使えばかなりの効率向を見込めるとしている
>>158 実はこっちに直接的な記事がある
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071016/140711/ 認めてしまうが
>>157 を書いたとき記憶便りだったので
H.264・MPEG-2のコーデック回路とControl Processorがごっちゃになってたゴメン
SpursEngine自体はPPEの仕事をシステムの外付けCPUが担当する思想で
SPEキックを外部CPUに任せてたのでは効率が悪いのでControl Processorが橋渡しをする構造にしている
これで完結してしまってもいいのだけれど、家電用途のためコア数及びクロックを下げているから
望むパフォーマンスが出せないとしている
そこで極単純なコーデック処理のみ担当するH.264・MPEG-2のコーデック回路を追加し
SPEはインターレスやアップコンやノイズリダクションに専念できる様になっており
バンドルソフトでも一部機能は既に対応しSPEが仕事している
と読んで問題があるか?
TMEとFIRECODERを併用してもインターレス解除がどこにもないよな。
DVD MovieWrite5ってバッチ処理できるのかなぁ・・・? できなかったら買う意味が・・・ カノープスのほうはバッチ処理できてHDからHDのアップコンバートも対応しているけど汎用性がなさそう・・・ リードテックはHDからHDのアップコンバートにも対応していないし付属のDVD MovieWrite5には ビットレートの細かい変更すらできない しかもCBRのみ。でもこっちは汎用性がありそう どうしたもんか
>>163 これってインタレ解除できないのは確定なの?
まあ強制解除よりはマシだと思うけど。
VS13のネタがないからPxVC1100に対応させてくるだろうけどね
現状だとCUDAのほうが圧勝だよなぁ SDK配布するしないでこんなにも差がつくんだよな
>>167 CUDAも速度的に今ひとつだ。
DivXとかエンコーダーが対応してくれればもっと爆速になると思うのだが。
SpursEngineパートナーズにも入ってるPowerDirectorが先にCUDA対応か PowerDirectorはNVISION08よりも前にSpursEngineのトランスコードデモやってたんだけどなぁ
売りは超解像度、SDからHDへのアプコンだと思うのだが。
こういうマニアックな製品は使い勝手のいいフリーのツールが出てくるかどうかが普及のカギだと思う。 ドライバ・SDK・サンプルだけで後は何も付けなくてもいいくらいじゃないかな? メーカーもののソフトはGPU/CPU会社との思惑や自社ソフト製品の環境を飛び越えられないから SpursEngineカードというマニアックな基本性質と折り合わないと思います。
173 :
名無しさん@編集中 :2008/11/12(水) 18:12:37 ID:VkS/maYi
少なくとも、バッチで細かく設定してエンコとか出来なきゃ、 録画ヲタ向けとしても価値は微妙だしな。
この手の製品って 対応ソフトが少ない → 売れない → 売れないからソフトが対応しない ってネガティブスパイラルに陥って消えていくんだよな メジャーどころは出始めから押さえておかないと正直厳しいな
入力端子つけてくれてWMEでリアルタイムエンコできれば買った。
177 :
名無しさん@編集中 :2008/11/13(木) 09:30:23 ID:4dpn1rqX
SpursEngineってCUDA動くの?
動くわけねえだろ
179 :
名無しさん@編集中 :2008/11/13(木) 17:56:57 ID:m+W3nyr0
動きまくりだよ 買っちゃいな
買収される前のPhysXくらいは普及するのかなぁ
将来的にカード2枚刺し連動とか 物理演算担当とかできたらいいな
来年の頭にファンレスでて、半ばにはデュアルなんじゃねw
ファンレスってシュリンクしたシリコンなのか? どうせなら45nmのcellをフルスペックで乗せてほしい その方がツブしが利きそうだ
日本では間違いなくVGAよりこう言うのが売れる。 アホみたいに売れる。 キャプやアプコンしてる奴の9割以上はアニオタだ。 世界遺産だのスポーツだのドラマだのBS-Hiだのいってるのは極め一部。 こいつらは欲しい物には(アニメ)金は惜しくない連中。 上手い事やれば爆発的な人気商品になる。
画質は不明で、自由度も怪しいこんなもん、アニオタにはウケないだろう。 スイーツ(笑)層が買うだけ。
>>185 オタはなにかと拘るもんだからね
設定の自由度が高まらないとダメだし
上手いことやるのは難しそう…
上手いことやって6万までなら売れそう
って言うか俺が買う
いろいろいじれたり入力ファイル出力ファイルの自由度があれば30万でも買うのに
アニメ処理がPS3並ならともかく、芝の超解像度処理ではヲタにはウケんだろう ああ、決して芝の処理が悪いってことじゃなくてアニメ向きじゃないってことな
普通に超解像処理はしょぼい ハードエンコのチップが載ってるから エンコオプションはないに等しいだろうね
“ウンコ職人に向いていない”ことは間違いない。 TE4XPが対応表明でもすれば、多少は釣られるかもしれないが。
汎用プロセッサで出されても対応が大変そうだが かといって微妙画質で超速エンコ出来てもな
こっちにもあった。
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm 米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版
「Catalyst 8.12」で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。
この機能が有効になると、対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な
演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。
ビデオのトランスコードで、ATI Radeon HD 4850を使った場合、
CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。
AVIVOはユーザーを騙そうとした前科あるからなあ ラデオンのGPUで処理してると見せかけて ただ速いだけで画質微妙のソフトウェアエンコードで GPU利用できるとしてももっと一般のソフトでそれなりの画質で利用出来るなら欲しいけど
ラデ使いには多少画質がショボくとも無料でGPGPUエンコが出来るなら出る意義はある もちろん画質がいいに超したことは無いけど ちょっとPSPで見たいって時に気軽に高速にエンコできるのはかなり便利
HD4xxxからってのは酷だな。
>>198 グラボなんて日進月歩で性能上がるからミドルクラスを買い換えていけばいい。安いし。
今のAVIVOでも"GPU支援"ってのは嘘だがすでに十分高速な変換はできてるから 今度ので画質もまともになってくれないと全く意味がない
4870ですらPxVC1100より安く入手出来そう
スレに紛れてi7の断末魔が聞こえますね
来週はコッチでも断末魔が聞こえてきますよ
まぁ、何かに怯えるような無茶な売り出しで マザーボードベンダーと足並みが全然揃わず i7は用意したけど、マザーが数枚しか用意できないそうな 夜中に並んでCPUの箱だけしか陳列されてませんでしたなんてオチになるそうだ 被害が最小で収まることはいいことだがね
またHTがらみで特定の処理でしかのびないオレゴンチームCPUってのはあるにしろ i7がおびえるとかなにをいってるんだ?
怯えているのは、このカードがどう転ぶかわからない店舗だろうね。
>>206 まあ4コアが多少こけても、6コア8コアと続くからねえ。
2万だったら、気にせず突っ込んだけど、3万だと悩むんだよなぁ。
けど、もう一方は5万+5万で使い物になるかもしれないという製品だからなぁ
>>211 こう言うイベントに並ぶ層も完全にアニオタ層。
アニオタ=PC層 と日本では見るべき。
日本人の拘る層 PC=アニメ=ゲーム=マンガ=フギュア=車=バイク
これは絶対に間違いない。
これを間違いとする物は経営者には向いていない。
情報収集能力が無い証拠である。
今日初めて、 Spurs Engine(スパーズエンジン)であって、supers engine(スーパーズエンジン) でないことに気づいたorz
>> 211 最近の秋葉原(?)っていたるところに時計が置いてあるの?
そうです。メイドカヘやPCパーツショップの倒産リミットを刻々ときざんでいます。
>>214 俺は「SqursEngine」だと思ってた。
スカーズってorz
19日発売じゃなかった?人柱0?
どういう検索したら重複スレ立った上にそっちのが伸びるんだろう
ここが「SpursEngine」の総合スレで、そっちは「WinFast PxVC1100」のスレなんじゃね? どうせ、カノープスの「FIRECODER Blu」のスレも立つんだろうな。なるようになるだろ。
あれ、カノプの今日じゃなかったっけ 延期?
カノプが、SPEを利用したどんなプログラム組んでくるのか楽しみではある。
>>222 11/28もしくは30と表記してる店もある
いっそ延期するならした方がいかも
これ単体では、使えそうも無い気配がぷんぷんと・・・
今回のってさ、作りすぎて在庫持っちゃったから外販しただけなんじゃないかな? 在庫捌けりゃいいやくらいの感覚で売ってると思う
226 :
名無しさん@編集中 :2008/11/23(日) 18:49:19 ID:SyNhzG6x
録画人間の末路にFIRECODER Bluの試作板レポがあがってた
H.264出力は・標準 ・画質重視 ・容量重視の3つ サイズの調整は1920x1080、1440x1080、SD、変更しないの4つ カノプHP見てだろうなとは思っていたけどやっぱがっかりだよね・・
エンコはマスターがよければどうにでもなる
FIRECODERのスレないね・・・
説明みるかぎり、DVDをリアルタイムでハードウェアアプコン再生できないみたい? エンコードやアプコンの画質は、先のPxVC1100と同等程度とみていいんじゃないのかな。
235 :
名無しさん@編集中 :2008/11/26(水) 13:17:22 ID:fi69qnow
FIRECODER Bluのスレ誰か立てて...
カノプはSpursEngineパートナーズ会に入ってないから怖いな SpursEngine対応ソフトが他社から出たとして対応するかどうか ペガシス辺りから出てもカノプのボードじゃ使えまへんなんて 言われたら目も当てられない。
>>236 ここだけの話
カノプとペガシスはありえない程、企業間の仲が最悪なので
その可能性もなきにしもあらず・・・
238 :
名無しさん@編集中 :2008/11/26(水) 19:49:46 ID:fi69qnow
最悪もなにも関係ありそうにないんだが
avsさえ読めるようになったらいいのに
>>239 Qosmio G50/F50やFIRECODER Bluでも動くの?
ドキュメント読む限り あっちのカードのバンドルアプリに入ってる同社製DLLが必要みたいだけど どうなんだろう
録画人間の末路のBlogによると、とりあえずFIRECODERでは動くようだけど…
>>242 少なくともcandi.dllは東芝製っぽい
specdc_trans2.ssbのほうは不明だけど、どちらも東芝から供給されてるライブラリじゃないかな
245 :
名無しさん@編集中 :2008/11/27(木) 00:53:09 ID:fhUfxyTG
>>236 >カノプはSpursEngineパートナーズ会に入ってないから怖いな
CEATECではカノプもリードテックとかCRIなど他のパートナー企業と
一緒に展示していたので、加入の準備はしていると見るが。
ただ、パートナーになったとしてもあそこはHWもSWも自社で作って
しまうので、リードテックのように他のアプリベンダーとくっつく可能性は
低いだろうな。
>>246 東芝が聞いたら泣き出しそうな台詞だなw
カノプは2000p以降ろくなボードだしてないから正直信用ならね
MTVX-HF USBは、これといった不具合はなかったよ。 「MTVXシリーズでは唯一の病気なしの製品」という意味では、よくできてるよ。
FIRECODER Blu 直販以外でも入荷開始 カノプにしてもリドテクにしても、どの程度の数を 市場に出してるのか皆目わからんですな 今現在「CRI SpursCoder」はどっちの板でも動きます。
WinFast PxVC1100より二万円も高いから EDIUSついてくると思ったら WinFast PxVC1100よりソフトついてないよねえ CRI SpursCoder導入も苦労するし 何かのメリットがあるから二万円高いんだよねえ? ブランド代?
期待できるのはEDIUSのFIRECODER Blu対応で 同社ソフト群による安定したAVCHDもしくはブルーレイの作成環境 これ単体だけで使おうと思ったら、それなりに大変じゃないかな 対応ソフト込みで始めて成立するかと ・・・まぁ対応は来年なんだけどね
もしかしてEdiusはFIRECODER Bluのみ利用できて ほとんどハードが同じPxVC1100では利用できなくするような会社ですか?
要するにediusのオプション品って事でしょ。 ediusユーザ以外が買う理由はあまり無い。
>>257 売れ行きと購買層次第だろうねえ。
ライトユーザーがやたら買うようなら、付属ソフトに注力するだろうし、
EDIUSユーザーの割合が高ければ、
EDIUSとの連携を優先して開発していくんじゃないかと。
昔ならともかく今時 全く同じボードでそんなことやる会社は ないから安心しとけ
全く同じボードなの?
261 :
名無しさん@編集中 :2008/12/01(月) 22:56:33 ID:0PYvw6c+
ボード自体は設計し直してるでしょ?
>>259 SpursEngineが乗ってるだけでボードデザインはまったく別ものだぞ。
トムカノープスのがリファレンスでしょ
普通に考えたら、カノプは昔からオリジナル基盤だったぞ ビデオカード作ってた頃にはほかの会社とは違うボードで 出てくる絵もCRT接続ならきれいな絵を出してきてた デジタル+液晶になってから差が出なくなってきてやめたんだが 俺はドライブはプレ区でビデをカードはカノプと決めていた 最新版を買っとけば間違いなかった 対して中華はメーカーのリファレンス基盤どおりにしか作らなかった 良くも悪くもだな
それ、reference通りに作らないとchip売らないよ、とメーカに脅されたから。と雑誌記事で読んだが
そう、NVIDIAがリファレンス以外のカード認めねえぞ な方針にしたからだよ。 しかもそれが悪名高いGeForce5(FX)シリーズの時だから お手上げ状態になったんだよね。 ATIに手を出したりしてたけど、どうにもならなかったと いう顛末だったね。
今ならちょっと設計違うだけで値段高いのは詐欺罪が適応されるよな 海外で起訴されたメーカーあったよな
エルザは設計同じでも高い・・・
祖父コムにFIRECODER BLUの在庫あるね どうしようかな
ポイント考えるとほぼ最安 予約済み 買っちゃいなよ
271 :
名無しさん@編集中 :2008/12/02(火) 20:29:48 ID:xo1d+LZ9
祖父ありますなぁ、対応するEDIUSが出れば最強コンビなんだろうけど EDIUS J もしくはNEOならともかく、PROのみだったら 本体合わせて10万コースか・・・ 社外製のフロントエンドを使えるかどうかまだわからんし とか考え出すとなかなか手が出ないっす
リードテックもオリジナル設計だけどなw まだカノプ信者って絶滅していないのか?
そのうちLeadtekと同じボードになるだろ
早くSDKでねぇかな 仕事でもプログラム 家でもプログラムってのも 血を吐くが悪くない。
やたらこっちに誘導されてるが、 PxVC1100のスレは統合する必要あるのか?
PxVC1100のDWM5で DVDビデオ(720*480,AC3)から MPEG2ファイル(720*480or704*480,mp2)に出力できますか?
こっちが今スカスカな時点で、分離する必要がなかった証しでしょ。PxVC1100は重複スレだった。
なんでPxVC1100スレから誘導されてんだ? 囲い込みカノプの敗北宣言か?
こっちはFIRECODERスレになるはずだったんだが PxVC1100と一緒にしたいらしく、現在に至ると・・・
共通する情報が多いなら同じスレにすべきだが微妙なところだな。 とりあえずこのスレまでSpursはとにかくこのスレに集合させ、次スレ以降は ・Spurs全般(共通) (←いらないかも) ・カノプのSpurs ・リードテックのSpurs の3or2スレ化が必要では?無論それがわかりやすいスレタイで。
逆になぜ分ける必要があるのかわからん。総合スレ一本化でいいだろ
どっちかの板でしか使えないアプリやSDKがあるなら分けんとワケワカランことなるけど 今のトコは一緒で良いんじゃね
カノプは汎用性がなさ過ぎる 閉じた世界が好みなんだから勝手にやってりゃいい PxVC1100は一人じゃ普及できないからみんなでオープンにやろうよってスタイル 一緒にされるとごちゃごちゃになる WindowsとLinuxのスレを一緒にしようとするくらい無茶な話だぞ
前半部分で出てる比較画像とか超解像の方が色も鮮やかに出てる気がするけど、これはなんかしらフィルタとかかけてるから? たまに超解像糞とか言う人いるけど正直俺としては十分だけどなぁ・・・ 静止画ならともかく、動画だからすごく細かいところなんかはわからないと思う。 できれば超解像を静止画で比べるんではなくて、動画としてうpされたのを見たい。 サンプル的なので10秒とかの短い動画でかまわないから持ってる人頼む<(_ _)> 俺としてはとりあえず早くそこそこの画質でエンコできれば満足かなぁー これからのソフトウェアの充実に期待・・・するとともにスパーズ2にも期待w
SpursCoderのDonateがなくなってるな
バージョンアップが来たら送ろうと思ってたんだが
>>286 バンドルな
なんでアークに載ってるんだか・・・Leadtekは音沙汰なし、ASKに至ってはページ自体ない(´Д`)
>>287 1080の動画になると超解像よりエンコのシーンチェンジの汚さが目立つよ
サンプルってどんなのがいいのよ、実写かアニメかスポーツかCGか
289 :
名無しさん@編集中 :2008/12/04(木) 22:22:49 ID:hY+zpFaJ
PxVC1100を11/28から使用してます。 アクセラレーションHD1920 H264 DVD PCで再生しても自分の環境では 綺麗に再生出来ません。 自分のPowerDVD7では 横方向が少々無理 PowerDVD8だとOKらしいです。 TVでの再生はとても良いです。 元のDVDとの比較 PxVC1100超解像DVDは TV 画質調整 ピクチャーと明るさのをアップ。 ベールが 剥がれた程の差だと思います。 SPEを4個から8個の倍に増やせば もっと綺麗なるのでは と 思うのですが? PxVC1100今年一番のお気に入りです。
>>288 レスサンクス
わかりやすいのはアニメかもしれんけど俺はアニメ興味ないから俺的には実写かCGかな?
ゲームキャプとか後はテレビとか。ニュースとか見たいなテロップあるやつがありがたいかもです。
普及させたきゃSRKを一般開放しろよと思うのは俺だけじゃないはず。
Qosmio用のSDK激しく希望
>>292 FIRECODERはそのまんまリファレンスみたいですな
>>290 超解像は288で言われてる通り、かなり高めのレートにしてやらないと
トランスコードによる劣化の方が確かに目立つ
実写とアニメでやってPS3で再生してみたけど、PS3側でアプコンした画と比べて
極端に劣るってことはないかなぁと、正直言って差がよくわからんのです。
むしろソースの再生時間1分41秒に対して、超解像出力するのに
3分近くかかるので、その手間をかける意味があるんだろうか?
よく言われてるように再生時に超解像出力できた方が現実的かも
現状ではそんな使い方はできないんですけどね。
Qosmio用の対応バンドルソフト激しく希望
Qosmio買ってやれよ。
ええい8個だと高すぎなら 2枚で8個みたいにできんのか
アマゾンで値下がり中
ぶ、ほんとだし・・・価格操作が露骨だよなぁKonozamaは んなとこに力入れないで、きっちり発送して欲しいところだ んでもってBCU-100? ・・・・300万て
よくわからんけど、ゲーム屋でPS3を沢山買って来て並べた方が得なんじゃないかって気はする。
たまたまTVを買い換える必要が生じて、超解像繋がりのREGZAに関して調べてみたら 地デジ視聴時に超解像処理がうまくいかず、画面がグシャっとなる現象が出てるそうな 今日から公開されたファームで対策してるらしい。 こっちと直接関係があるかは不明だけど、まだまだこれからなんですなぁ
>>304 自分この前REGZA買ったんだが、確かに時々画面がノイズ入ったかのように止まることあったのはそれだったか
早速ファーム入れ替えてみよっと
情報サンクス
レグシャ現象だねレコなどの外部入力からは症状出ないみたいだから チューナー周りが疑われてるんじゃなかったかな あと今のREGZA超解像はまだcellベースではないとのこと
-vprは無効だった フレームレート指定は-prで変わらず、helpとreadmeのは誤記かな
read me より まさしく神対応だとおもった 明日のセミナーもたのしみでございます
年末から年始にかけて、一応ある程度の形ができそうな気配ですね 有料版も思ったより早くでるぽいし、よいことだ〜 セミナー明日か、誰か行けたらレポよろです。
よりによってセミナーは後半のほうが面白そうなのが固まっていやがる・・・。 仕事の都合上前半しか聴きに行けないのが残念で仕方がない。 後半のほうのレポ宜しく頼みます。
312 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 02:52:58 ID:SU3U6E3B
PxVC1100で720x480のmpg2psを352x480のmp4に変換してPSPで見れますか?
変なのわいてきたな・・・
おもしろいから放っておこうw
今日は横須賀で空母の見学会だからいけない(´・ω・`)
他国の空母なんか見て何が楽しいんだ。
誰か、土曜勤務の私の為にスネークよろしく。 ジャンケン大会の権利はあげるから。
アマゾンの在庫、安くて復活してるのね… 在庫復活するまで待って、アマゾンで買うべきだったか(´・ω・`)
イベント参加列現在20人弱ってところだけ、ここ何人入れるの?
列長くなって折り返してきた。そして続々並ぶ人がふえてきた
誰か動画とっといってね!!地方で行くに行けない けど見たいよ!!
なんか80人位並んでるきがする。
今並んだ 昨日の祖父よりマシだけど思ったよりいるな
>>319 記事書いた人がここ見てんじゃないかと思うほど現状に詳しいw
イベントも思ったより盛況みたいですなぁ、ジャンケン大会目当てとも思えないし
お、もうまもなくイベント開始か、行けた人がうらやますぃ
全部で5時間近くやるみたいだけどすべて見るの?
並びすぎ
東芝もストリーミング配信ぐらいすればいいのに・・・
顔どこでバルクなんか仕入れたんだ? あの値段なら買ったのに売り切れん
これから行こうとおもってるんだが、 もしかして会場に入りきれてないの?
セミナーちょっとだけよって帰ってきました。 現状人大杉で入場制限してます。 セミナーごとに総入れ替えなんでずっとなかにいるのは無理 たぶん全部参加するのは不可能だと思われ とりあえずTMPGEncが対応予定になりました。展示デモやってました。 東芝のノートSpursEngine搭載しているやつで1980×1080で4Mbps CBRで12fps毎秒でてた
総入れ替えじゃなくて 帰りたい人が少し抜ける程度 これから来ても無理かも
TMPGEncは構想だけじゃなくて実際に動くプログラムも出来ているのか 思ったより対応早そう
TMPGEncって無料版? それともXPressとかの方なんだろうか?
顔バルクの即売会やってんのか 確か以前の記事でクレバリーだったかな? ショップ売りPCに組み込んで売るって話だったと思う。
338 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 15:11:42 ID:lYf1yhEg
有料のTMPGEncはPV4のDV読めるし Aviutlと組み合わせで用途が広がるな
>>336 そらXPの方じゃねぇの?
CUDAにも対応してるし、組み合わせが可能なら
かなり早いエンコが期待できるけども…
中は電波通じないとは。 PS3逃したんで一回出てきたぜ。
PS3の人 遠くから来てるっぽくて逆にかわいそうだった
満員で足が痛くなったのでリタイア これからのSDKレポおながいします
344 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 16:42:51 ID:lgG/u1/I
ををを TMPG持ちの俺には朗報だ
12時ちょっと前から並んで、最初の東芝とカノプのだけ聴いてきて今帰宅 いくつか気になったことだけ箇条書き ・SPEボードは複数差し可能(最高4枚)で処理もその分速くもなるし、分散させて違うことも可能 ・カノプの「Canopus AVCHD converter」の新バージョンでFIRECODER Bluが使用可能になる しかも従来AVCHD>HQの一方通行だったものが、新バージョンでは逆も可能になる ・EDIUSのSPEボード対応は来春くらい?(暖かくなるまでにはとか言ってた) ・TMPGEncXPressがSPE搭載Qosmioで動いていた。 Qosmio以外のリドテクとかカノプのボードでも動くようになるけど、 東芝が次のドライバ(近日公開予定)を出してくれないとまだ動かないらしい 逆にそれさえでればボードの種類とかは関係なくなるので実際のリリースはそのドライバ次第 ・WMP用のSPEプラグインをリドテクが配る? SPE使用してH.264エンコードはもちろん、超解像でリアルタイムトラスコ再生が可能になる? ごめんリドテクのセミナーで詳しく発表らしい、みてきた人詳細PLZ こんなとこです 内容は個人的には結構役に立ちました。 そのほかのセミナーもみたかったけど、立ち見で5時間とかは無理 一回出たら、もう一度入るのにまた列できてたりしたし。 あと、前の方席取り関連でケンかしてる馬鹿がいた その後もぐたぐたなんか言ってて「いい年したおじさんが」とか「2chに書かれるよ」とかつぶやいてたけど 俺からしたら両方馬鹿だな、ああいうやつは二度とこういう場にくるな
リードテックの話からSDKについて簡単に。 SPEに対して自由にプログラムを書けるわけではない。 ドライバか内蔵ROMかはわからないけど、あらかじめ内蔵されたコード(ジェスチャーや超解像等)をAPIから呼べるだけ。
>>332 顔本日のweb特価で19980円...個数3
もう無いけどなorz
>>33 そうかそれで組み込み系のが顔webに
>>346 ファームウェアしかSPEを直接叩けないのか。
人大杉。入れないから帰ってきた。 中にいる奴らは殆どジャンケンしか興味ないんじゃねーの?
5時間立ちっぱは辛かったぜ じゃんけん収穫なし
すげーどうでも良いけど SE1000と同じAPIなら、ムダに顔認識とかできるな。
>>345 複数枚対応なら増設専用パッケかバルク出して欲しいな
オレ的にはWMP対応も有り難い
ドライバーがいまいち不安定なのでさっさと次の出してくれと
GA-MA790X-DS4&Phenom&Vista32でインスコできねーし
XPならオケなんだがスタンバイ入らなくなる
あとはCorelがどう動くか・・・
>>348 フィルタ開発を考えていたのに、ちょっと残念ね
超解像度の画質とか今はあまり良くないけど これは改善されていく可能性はあるのかな?
APIを介してのアクセスである以上、現状出来ている事はそれ以上を望めない。
>>356 そうなのか…
ファームウェアを更新してどうにかする
って事も無理なのかなぁ
おはようみんな
起きたらイベント終わってる時間だったぜ
>>356 SDKなんだからどこまでいってもAPI経由だと思うんだが
>>357 ボード側が提供する超解像の処理が変われば、当然画質が変わる可能性はある
確か東芝提供の映像処理ミドルウェアを使ったFixstars製のSDKがあったはずだから、
今回のSDKはそれをLeadtek側がラッピングしたものなんじゃない?
結局フィルターがらみはSpursEngineコンソールエンコーダ派生のaviutlプラグイン待ちかTMPGEnc 4.0 XPress対応待ちかな? こんかいのSDKでTS読み込ませたりするのは不可能なのかなぁ・・・?
融通の利かないハードウェアエンコーダ・デコーダユニットである以上 その辺はあんま改善しないと思うわ だから今は眠っているSPEがどんな事を出来るのか期待
>>358 結局同じことだな
ボード側が単独で処理する事をSDKでは変更できないと
>>359 CPUによるデコードになっちゃって構わないなら、再生できる動画は何でもOKかな。
お〜情報ありがとうです。 フィルターでの画質向上もいいんですが、瞬間的なビットレートの振り方がもう少し改善されれば 4500kbps辺りから使い物になりそうなんですけどねぇ、無理なのかな。 複数枚差しで分散処理なんてことができるとは、CRIの中の人が2枚差し対応を進めてたのも納得。 ペガシスのはXPressでしたか、PV3&4使いには何よりの朗報です。 EDIUSより先にCanopus AVCHD converter対応なんすねぇ、春ってのもちと意外だった。
CRIの人がデモで使っていたSPURS用らしきプレーヤーが欲しいとおもた
自由度はエンコ/デコードがハードウェアロジック実装並(というかそのもの)、 それ以外はユーザが変更できないという意味でFPGA並か。 GPUエンコがちらほら出てきてる現状では、GPGPUに対するメリットは 省電力と特定の処理に関して速いってだけになってしまいそうだな。
GPUエンコードはATiがRadeonHD4シリーズを対象に近いうちソフトを出すんだっけか
>>360 エンコードはそうだけど、超解像はSPEでしょ?
今分かってるのは超解像とジェスチャー認識と顔認識と・・・そんくらいか
直接SPEが叩ければIP変換とかも道があったんだけどなぁ
>>361 SDKを介してユーザー側では変更はできないけど、SDKより向こう側が変わる可能性はあるんじゃ
ベンダー次第だわな
ハードウェアエンコーダー/デコーダーがどの程度のチップなのか聞いた人は・・・いないか
CUDAとSpursEngineを組み合わせて使うって事はできそうなのかね これができれば、フィルタをいくらかけても、実時間くらいでエンコできそうな気がするけども
>>369 つ AviSynth+GPUプラグイン+SpursCoder
371 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 20:01:14 ID:dVMYPwQb
初期リリースのSDKでは、
ハードウェアデコーダ/エンコーダは、東芝製のミドルウェア経由じゃないと現実問題として触れっこないってだけでは?たぶんね。
PS3のファームウェアの例もあるし、東芝製のミドルウェアのアップデートにつきあっていけばできることが増えるかもしれないし。
超解像はまるまる東芝製のミドルウェアなので話は別でしょう。
ハードウェアデコーダ/エンコーダを使わない範囲でなら今回のSDKで書けるんじゃない?憶測だけど。
>>367 IP変換はSPEコードを自力で書いて、変換後のYUVを東芝製のミドルウェアでエンコードする手ならつかえるのでは?憶測だけど。
>>371 >>346 を見る限り
SPEにコードを流し込むのが少なくとも現状のSDKでは出来ないって事では?
イベント行ってない自分が言うのもなんだが、そいつは無理だ 各機能を呼ぶAPIしかないってことは、sdk::superresolution()みたいなコードを呼び出すだけしかできないってことだ
だから書けないんだってば。 CyberLinkの人もアプコンはAPIを呼んでいるだけで 実際に処理を書いたりはしていないって言ってた。 ほかのメーカーの人たちも口を揃えてパラメータパラメータ。 CRIの人は画質を上げるために独自にパラメータの弄り方を研究中だとか。 SpursEngine自体に充分なプログラマビリティがあるとは思えないね。
せっかくSPE積んでるにもったいないな
つまり、PS3みたいなI/P変換とかスムージングは期待できないということか。
>>376 それに関係するAPIが存在すればいけるけども、あれば初めから使われているだろうし
どうなることやら。
>SpursEngine自体に充分なプログラマビリティがあるとは思えないね。
各ベンダーに対しては、かなり低レベルまで叩ける環境は提供されてるように見える
ttp://hdpro.jp/test/third/index_080806.html 問題はSPEで動くコードを書くほどのコストはかけられねーよって思われてることじゃないかな
実際書けるのはCell B.E.を扱った経験のあるfixstarsとCRIミドルウェアくらいなもんだろう
そのCRIも今は個人で動いてるだけみたいだし
あんなへっぽこな超解像じゃなぁ。 各社入力前に独自にアプコン入れたほうがいいんじゃねーのと思う。
フェイスで頼んだPxVC1100がようやく出荷された…
明日辺りには来るかな
>>379 TMPGEncだとスマートシャープネスつけるだけでも
結構良くなるよね
381 :
290 :2008/12/06(土) 21:04:22 ID:2ftyLcgl
>>315 サンクス。気長に待ってた。
超解像は確かに綺麗になるけど、動きが速い場面なんかでは斜め線が破綻してるねぇ
所々では結構綺麗なんだけど、ランチョスとかも普通に綺麗だとは思った。
あと動画が超解像のはなんつうかピョコピョコ飛ぶつうか・・・
んーやっぱもうちっとだなぁー今まで静止画しか比較見たこと無かったからだいぶ参考になった。
しかしリドテクもカノープスもリファレンスであるSE1000とまんまなのが面白いな カノプスはリファレンスのまんまだし、リドテクは基板設計技術を有効活用して ロープロサイズにしてはいるけど、実装されている部品は全く同じだな。 ファームウェアもリファレンスと全く同じで、ベンダーIDしか違わないんじゃないか? ドライバはベンダーIDを識別してインストール可・不を判断しているだけに過ぎなさそう
最初のI/P補間がコケると、その後の超解像やら全てがアボンだからそこの精度は欲しいよね。 PS3と比較の超解像みた限りインターレース縞も残ってるし、動きギクシャクするんじゃないかな。
CellプログラミングはPS3のソフトがコストのかかりっぷりを億単位で表してくれているし 開発側は本当に苦労していそうだな。
>>381 アプコンは動き適応IP変換が入るものだから、
動いてる部分で副作用が出るのは仕方ないよ。
よくわからんが、東芝が新しい汎用ドライバ出せば、色々拡張できるのかな?
>>382 インタレの件はおそらくインターレース保持エンコードのことじゃない?(x264でいう--interlaced)
CriSpursCoderの中にも未実装だけど-interlacedがあるし
そういやLinuxのSDKとかいう話もあったな
流れぶった切り御免
>>307-306 中の人から『CRI SpursCoder』掲示板に連絡事項有りw
>>385 ゲームとは違うでしょ
それにPS3の場合は元々ゲーム作りには向いてないって話が出てたし
391 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 21:27:10 ID:KpgaUNc+
>346 最後に東芝SRKの中の人がプレゼンしたよ。 ・リドテクのWEBからダウンロードできるSDKはSRKからハード部をはずした物。 ・うちではフリーSDK公開の前例ないので、リドテクにお任せした。 ・内容は、ホストAPIと、SPE内のAPI両方共提供する。 ・現状できる事は、エンコ、トラコ、顔認識、SPEプログラミング ・エンコAPIでは、音処理、MUXは無い。YUV入力となり、HDだとPCIEx1ネック ・トラコでは、SPEの1コアをスケーラーで使用 ・顔認識では、SPEの4コアとデコーダを使用 ・現APIでは、エンコーダ・デコーダとSPEコードを同時に呼び出せない。 APIを整理している最中なので・・・ ・SPEコードの開発環境はEclipse/cygwin IBMのcore用GCCが付属。 中の人はcygwinでCUI開発してます。Eclipseはあまりこなれてないかも・・・ ・今後は、LinuxSDK,filter framework,OPENCL1.0 にご期待あれ ・セミコン社は、ハードを買っていただきたい。その為にSDK開放したので みなさま応援してくださいませ ぺこ 以上
>>391 これは期待しても良いのかな?
でもかなり時間かかりそうだなぁ
>>390 コストはどうであれ、CellのSDKが公開されてたのに
まともにソフトが無いところを見るとあまり期待できないような
うわ、言ってること全然違うじゃん。 聞いときゃよかった。
>>391 あれ、ミドルウェア経由のAPIのほかにSPE叩くこともできるのか
これはひょっとするといけるか?
やべー、いつ公開だろうwktk
そうこうしてるうちにDX11登場、CPUもGPUも高速化して・・・てなりそうだなあ もっと早く出せなかったの?
そういえばCRIのデモPCにCygwin入ってたな
顔認識が唯一SEのパフォーマンスを最大限に引き出せる利用法ですか それはそれで何か作ってみたくなるわ
けっきょくエンコード時はSpursEngine内部のH.264エンコーダーとMPEG-2エンコーダーを 使うからそこに渡すパラメーターを弄るぐらいしかできないってことかな PS3みたいにSPE使いこなせるようになったらエンコ速度が大幅向上って可能性は絶望的だな SPEを使うフィルタ処理は高速化の余地がありそう 使い方としてSPEで映像解析してエンコに最適なパラメーターをリアルタイムで生成しつつ フィルタ処理を行ってハードエンコーダーに渡してエンコードってところか
>>400 すまんが恐らくSPEを直接叩きたい組はそれをさっきから言っているんだと思うぞ。
402 :
391 :2008/12/06(土) 21:49:23 ID:KpgaUNc+
年内にもリドテクWEBサイトから落とせるって #国産半導体、厳しいみたいだし #予算は無いけど、これに賭けてますってかんじ #育ちの良さそうな技術者がアキバまで出張ってきてるわけだし 応援すれば、なんかがんばってくれるみたいよ
>>391 OpenCL対応予定ってのはビッグニュースだな。普及を後押しするかも。
東芝にとってはあのリファレンスカードを作った時、 まさかPC需要にそのまま発展するとは思ってもなかったんじゃないかな おそらく組み込み向けの開発目的で作ったリファレンスカードだろう。あれは
本当はノートPCの為に作ったもんだよ 開発しますと言ってから出るまでに、ノートPC用のモバイルGPUがずいぶんと進んでしまったけど
>>390 それ、"PS3"とか"CELL"や"SPE"って単語を全スレ検索して
適当なこと書いてくマクロだから触れちゃ駄目
>>400 エンコード作業中、エンコーダのパラメータ(ビットレートとか)を
ソフト側で制御できれば可能性はあるって事かな?
可能なのかどうかは中の人に聞かなきゃ分からんが。
正直、これが売れたからなんだって事になるんだろ。 これだけじゃ商売にはならんめい。
>>409 どういう設計したらそんなチップになるんだよ・・・。
そもそもCRIのは非圧縮avi使ってるだろw
エンコをする為のチップではなく、エンコも出来るから それで一儲けしようって感じなんじゃないかな?
>>409 SPが処理できる動画フォーマットがH.264かMPEG2だけって事じゃない?
>>410 一例だろうね。
デコードの遅いH.264もハード支援で
高速にエンコーダ側に入力→変換ってところも売りだから。
複数枚差しなんて代物を考え出した人間は、歴史上最大のペテン師ですよ。
宗教的な理由でメモリを1枚しか差せない
>>414 に同情せざるを得ない。
つまり、x86がSPEを叩いて処理することが出来て 使いたけりゃ搭載されてるハードエンコーダー使っても良いよ ってことだろw SPEはAPIの向こう側だけど
>>391 >HDだとPCIEx1ネック
そういや確かにYUV4:4:4のHDを入れちゃうとPCIe x1だと40fpsくらいが限界だもんな
SE1000自体はx4まで対応してたはずだが、インストールベースが大幅に減るし
x4にしろPCIe2.0にしろ、ハイエンドボードを出す余裕はまだどこにもないか
応援はしたいが、まずはものを見てみないことには何とも
ていうか歴史上GPU以外成功した例のなさそうなグラフィックアクセラレーターに賭けるとはえらい度胸だなw
418 :
名無しさん@編集中 :2008/12/06(土) 23:32:48 ID:FI1vUWmc
SPE直叩きできるなら、PhysXの代わりにもなれるのかね
TMPGは現状色々テストしてみてるよう。 ただし、映像引渡し部分でSPE4つを使っても実際にエンコするのは 1SPEのMPEG2あるいはH.264だけなので、事実上1つのSPEで 動作しているのと同義との事。このへんは現状チップの仕様なので どうしようもないって感じらしい。(実際にはSPEを1つ使うってこと が最適って意味か現実そうだと思うが大人の事情で語らずと思われる) SPE上で自前エンコ乗っけるのもテストしてるらしいが、その場合は 実情corei7と速度変わらんくらいだからどうかなあってニュアンス。 最終版はどうなるかわからんけどとも。 以上聞きかじり。
>>419 >>391 の
>・トラコでは、SPEの1コアをスケーラーで使用
の意味を取り違えてるだろ
常識で考えてそんな取り違えはしないはずだがw
>>403 確か「発表者が個人的に」今後やりたい方向とかで、「東芝としてでは無い」のがミソとか何とか言ってたはず。
情報が独り歩きしそうなので、ちょっと触れとく。僕もOpenCLそれなりに期待してるけど、サポート予定とまでは言ってないような。
#ちがったかな? >見てきた人。 んでも、ちゃんと聞いてなかったので自信なし。
このカード、ほぼ買うつもりではいるけど、初志貫徹で念のためAMDの状況見てからにするつもり。
んで超解像はミドルウェア介したAPIでも提供されず、か
まぁ東芝の基幹技術だろうし、そんな簡単にユーザーからは使わせられないってことかね
そのほかSDKに関してはおおむねこちらの期待通りか?
「性能向上の著しいCPUでも、数年間はHDビデオのリアルタイムエンコードは困難であろう」とスライドにあるが、
GPGPUが出てきて状況は変わってきそうだけどな・・・
>>422 Open CLは仕事の合間にやってるやつがいる、って書いてあるね
東芝といいCRIといい、そういうのばっかりだなw
aviutlを例に出している時点で相当期待できそうですねぇ・・・ SDKから発展していくのが非常に楽しみです。
aviutlと絡められるなら汎用性飛躍的に増すよな 編集とかフィルタはあれを使ってる人多いし 弱点はエンコ速度ぐらいだから
aviutlは歴史が長いだけあって、古いフィルタはシングルスレッドでしか動かないから 軽くても時間かかる。 それでも助かるのは間違いないからね。
428 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 01:34:29 ID:ommQBcwY
いや、ツートップはある意味空気読めてただけだろw このスレだって、CRIのエンコが出るまで完全脂肪もうダメポ状態だったわけでさw
aviutlなんてどうでも良いからAVS入力を何とかしてくれ そうすればフィルターをGPGPUで任せることができるし みんなが幸せになれる
>>424 僕も読んだ。そうそう、そういえばそんなこと言ってたw。ある意味、口だけじゃないから信頼できるかもw
超解像API入ってなかったのか〜。やっぱり聞漏らしてた。
何かが API化できないほどガチガチの汚いソース組んでしまって、きれいにするのに時間がかかるとかってどっかで聞いたけど、超解像のことかな?
もー人ごみ凄かったし、画面全然見えないし、入る前も道の反対側で並んで待たされたり、ウッドデッキ上で待たされたり…。さんざんだった。
でもちょこっと話し聞いた部分だけでも、買う気になった。
>>423 www
>>428 冷静に考えると、そうだよなw
そいえば、ブースのほうの雑談で、誰かがCRIの人に聞いて、音声付のSPURS corderが4〜5千円になりそうとかって聞いたけど、高くない? そんなもん?
CLIのTSのAAC音声対応だけでいいから、2〜3千円程度を期待してたんだけど…。うー
これまた詳しいこと聞いた人いる? CRIの時間には、道の反対側で並ばされてて、全然聞けなかった。
プレスの人、ビデオカメラで取ってた映像、全部公開してくれないかなぁー
記事みたけど処理時で10W、アイドル時は1Wと省電力なのがいいね。 GPGPUだとハイエンドクラスつまなきゃ余り効果なさそうな感じで、わざわざそのために爆熱PCにするのも あれだなあと思ってたんでこれが使い物になるようになれば結構おもしろかも。
>>429 aviutlはAVSも扱えるよ
俺はそれで両方使ってフィルタ掛けてる
つまりaviutlに対応したほうがもっとみんなが幸せになれる!
TWO-TOPの店員さんはかわいそうだけど、まぁ無理も無い。 最初はバシラー人の報告待ちでしかもタマ数が少ない悪循環 ハンドルだけの時は完全に死んでた。 一昨日までのこのスレ見てる限りじゃ、そんなに売れてるとはとても思えなかったw
有償版SPURS corderって4〜5千なのか、少し高いようにも思えるけど 当面のライバルはXPressかEDIUS辺りだし、いいとこなのかな
>>434 そんだけ元手がかかってんだろうなあ。
バンドルソフトなしで比較的安いボードが出れば購入者も増えそうだが。
>>432 なんでaviutlなんかに入れてわざわざ無駄なRGB変換なんて噛ます必要があるんだよ
そうなれば余分な色変換だって必要になる事もあるしそんなところでGUIにする必要ないよ
普通にCUIでAVSを読んでくれるならそれだけでOKなんだわ・・・中の人何卒よろしくお願いいたします
>>430 有償版SpursCoderはそんなもんじゃね
Badaboomが$30だっけ?あれよりオプションの幅が広くなるわけだし
>>436 AVS読めるって言ってんじゃん
何が不満なのよ
>>435 開発側が実際にどう考えてるかわからないけど、何かしら似たようなフリーウェアでも出てくるだろうし
発売後も新機軸も含めて、ある程度の機能追加しないと短命に終わりそう。
その為にも多少は高目でもいいんじゃないだろうか?
発売前からこんな話も失礼なことかもしれないけどw
多少期待はずれではあったが、SDKが解禁されたので多少の貢献をしようかと思うのだが、一番対応してほしいのは何? AVIUtlはコードちら見したけど、BMPじゃYUV420に変換してがっかりのものしか作れないと思われ 第一コードが公開されてないし、、、 DirectShow系はCRIさんがやってるけど、完全フリーで拡張性あるOpen Sourceなら意味ある? FFmpegを最初やろうと思ったけど、そもそもSDKはLinux対応してないし、スレを見る限りニーズがなさそう、、、 フィルター処理がSPEで出来る仕様ならやる気120%だったけど、、、
>>434 その値段ですぐに出てくれるなら買いだけど、ペガシスがゴニョゴニョって
やり始める前に出さないときついだろうね。
>>439 実際見てみないと何ともいえないけど、SPE叩けるっぽいよ
エンコーダーはSpursCoderでかなり満足してる(画質除く)が、AviUtl対応がコミュニティ側に振られれば
CRIの中の人の負担が減るという作用はありそうな気がするw
あそこに出る要望ってAviUtlとTS対応ばっかりで、それに気を取られて欲しくない
個人的に興味あるのはSPEでの可逆のデコードだったりする
でもデコーダー移植するのはアセンブラが絡んでたりでかなり大変そうなんだよなぁ・・・
>>441 439だけど、デコード/エンコードに挟み込むようにフィルター処理をSPEでは実装できないと、発表資料にあった。
SPE User Filter Frameworkとはそういう意味で対応したいという話だったと思う(立ち見で疲れてあまり覚えていない)
可逆デコードというのはロスレスということ?
Spurs EngineのSPEx4というは動作周波数考えるとPS3のSPEx2なので、実はあまり期待できない。
ロスレスのコードに詳しくはないけど、確かにロスレスデコーダーなら画質はいいかも。ボードをさせば動作する環境が出来るというのもマッチしている。
希望のアルゴリズムがあれば検討してみるけど、C言語のコードがないと辛いね、、、SSEをCell SIMDに置き換える作業は不毛すぎる(w
443 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 03:20:38 ID:IQZLHwiQ
Cellはコンパイラあるっしょ
444 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 03:28:22 ID:IQZLHwiQ
>>443 移植元のロスレスコードがSSEとかMMXしか公開されていないのは難しい(というか無理)ということです。
言葉足らずで申し訳ない
>>442 そうなのよ
自分で移植できるかもーと思ってhuffyuvのソース見たら、(当然だが)案の定MMXで投げたw
SPEでのデコードがどんなもんか計って見たかったんだけどね
HWデコーダー持ってるMPEG2/H.264以外を入力しようとするとSWデコードがどうしてもネックになるし
SPEとエンコーダー/デコーダーを同時に動かせない(
>>391 )っての忘れてた
YUV入れ/YUV出しの単なるフィルターなら実装できそうだけど、出し入れ繰り返すとどれだけパフォーマンス落ちるかだなぁ
CPUより有意に速いのであればAviSynthのプラグインとか便利そうだけど
>>444 それは2009年春にこういうのの上で動くようになる予定
ttp://www.fixstars.com/products/gigaaccel180/index.html
>>447 ちょwwwwwww単体とワークステーションパッケージの価格差がwwwwwwww
449 :
430 :2008/12/07(日) 04:31:24 ID:8N76G6EX
>>434 >>435 あぁ。結構みんな、そんなもんだと納得してるのか。
>>437 >Badaboomが$30
そーか、そんなもんか。てか、自分の目的はTS(AAC)圧縮のCLIだから、有償版さえ買えば幸せになれるんだよな。
あとの悩みは PxVC1100買うかどうかだけだっw
# HDMI+HDCP可のVGAカードとの天秤。自分のATOM板のPCIEが1つなので。HDCP可のUSB-VGAがあればなー
>>438 >似たようなフリーウェアでも出てくるだろうし (略) ある程度の機能追加しないと短命に終わりそう。
>>440 >その値段ですぐに出てくれるなら買いだけど。
そーか。Spurs Corder時に比べてSDKとか出ちゃって、また流れがかわりそうだし、価格設定とか時期とか中の人大変だな。
寒いからカツカツにOCしたCellヒーター作ってくれ 夏は風呂沸かしにでも使う
451 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 08:43:18 ID:8jLuq2IL
東芝のレコーダーみたいにTSの映像部分をH.264に変換して 音声は無圧縮で結合だけでもありがたい
>>451 微妙に訂正
無圧縮→無変換
察してくれorz
453 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 09:48:22 ID:XfmK72XG
内容よりもペガシスのプレゼンソフトは公開されないのだろうか
455 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 10:04:17 ID:XfmK72XG
>>430 AVCとかのライセンスと他社ライブラリ使ってるのでとのこと。
TSってずれがあるからそれなりに補正しなきゃなんないと言ってた。
俺には安く見えたが。
>>454 ちゃんと対応できたら、アップデートが来ると思うけども
今の状態では公開しないんじゃないかなぁ
>>454 >>457 会場でデモされたのはSpursEngineを利用できるTMPGEnc 4.0 Xpress
で、来年のQ1にはこれを正式に発売アナウンス。
その後、うまくいくようなら他のソフトも順次対応を進めていきたいとした。
>>457 TMPEncはアップデートなの?
バージョンアップではないよね
画面インターフェイスはVer4だった?
もうすぐVer5もでそうだしね
461 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 11:25:03 ID:5Cw3/3sL
462 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 11:26:30 ID:5Cw3/3sL
pass:SpursEngine
>>454 はPowerPointを買ってもらえないから作ったというプレゼンソフトのことを言ってるわけだが
>>447 HuffyuvはFFmpegに実装されていて、そっちなら移植できると思う
、、、が、Huffman符号に基づくロスレスだから挑戦しがいはあるけどSpursの4SPEに収まるかまじめに見ないと分かんないなぁ。
冷静に考えると、YUV420 HD <> Huffyuv(サイズ大)をPCIex1に流すスピードの方が気になる。SDなら問題はないだろうけど。
この期に及んで超解像の出し惜しみとは、いやはや東芝らしい。
470 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 15:11:33 ID:E8RkZjuw
>>470 どうせ半年もしないうちにワゴンだから値段だけでどうこうしようとしてる奴は安心汁
量産効果による仕入れ価格の低下かな? もしそうなら1万4あたりがリミットかなぁ
VGA並みに100W以上食っていいから、3GHz程で作動して欲しかったなぁ
バルクかぁ 2枚挿し駆動とかできるなら良いかもね
服すまい挿しって、PCI-Ex1程度の帯域で同期取っていたら 帯域がそっちに奪われて空回り分が増えてしまったりしないのかなぁ
差額は、使い道のわからないアレの値段ってことか。 確かに、ドライバがあればアレは要らないな。
フェイスがバルクを29800で売ってたなぁ
カノプのがamazonが残り3つになってるねw 結構売れてるのか
x264信者はこれ買うのかな。興味ある。
>>475 SPEのコントローラーはx86なのに何でそうなるんだ?
x264にこだわるのは画質至上主義か、エンコにイニシャルコスト使いたくない人だろうから買わんだろ。
ははは、今日秋葉原にリードテックのを買いに行って現物見たら PCIx1なんだね。全然確認してなかったわ 俺のは、ShuttleのSP35P2でPCIx16とレガシーPCIしかないし サーバー用途のAtomの方にももちろんそんなもん付いてない。 もう一台組もうかとも思ったけど、それやると本末転倒だし。。。 なんか悔しいな。PCI版とかってでないかね
amazon残り2つになったあー
x16で動くよ
>>484 ,485
おまえら、ビデオカードなしでどうやれと。
内蔵ビデオないんだぞ
セーフモードで作って、作成終了後ビデオカード差し替え?
それともPCIのビデオカード買って、x16でSpursEngineかよ
>>480 CPUのアーキテクチャが通信バスに依存するの?
ただ複数枚のカードが並列処理を行うのに必要な同期信号に
帯域を奪われるんじゃないかって思ったんだけど
>>487 まぁPCI-Ex1の帯域を知らないのか、メインCPUが空回りするのか
不可解な勘違いでもしているんだと思われ。
>>486 すまんかった。
でも最初からそう書け。
それから、PCI-ExpressをPCIと言うのはやめてくれ。
PCI-Ex1ですらボトルネックという話なのだからPCI版は出ないだろう。
>>488 x1の帯域幅を知らない じゃないかと。
x16もの帯域を持つVGAでさえ
並列処理ではPCI-Eを経由させずカード間で直にバイパスさせているのだから。
それか単純に動画データをビデオカードのように一方通行分しか考えていなかったとか? このカードは入力後処理した結果を再度PCI-Ex経由で返還する
492 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 22:17:39 ID:XfmK72XG
そういえば、CRIのAdobeのplug inの無料公開いつだっけ?
>>491 PCI-ExpressはAGPとは違って上りと下りは別になってるよ。
ところで、何故x4にしていないんでしたっけ? PCI-ExpressのIPに問題があったのか、 x1 slotなら余っているだろうという余計な配慮か…
x1ならおれ達のとなりで寝てるよ、ってPCI3兄弟が言ってた。
x1のほうがより普及してるからってだけ
>>468 のPDFに書いてあるよ
>>496 ども。リファレンスキットと汎用展開に書いてありました。
>>498 それで増設したPCI-Ex1*2にビデオカードとリードテックのを挿すのは、
さすがに帯域圧迫しすぎでは。
ていうかどっちか動かなさそう。
>>488 ,490は同じテクスチャデータと演算結果をカード間で同期させる必要があるGPUと勘違いしてる訳ねw
>>486 仮に内蔵ビデオが許せるのであれば、
PCIビデオカードでもいいと思うぞ。あるかどうか知らないけど
って探してみたら最新GPUのでも出てるねいっぱい
安いのは六千円くらいからある
顔deナビのdeって何語?どういう意味? まさか、で じゃ字面が悪いからローマ字にしてみましたってだけじゃないよな? ネーミングめんどくさいのわかるけど、deを使うサービス多すぎるだろ
>>502 一番下の写真に喧嘩しかけた馬鹿が写ってるなw
>>503 英語でいう of に当たるフランス語の de っていう前置詞があるんだが、
その辺をかけてるんじゃないかと思っていたが、実際のとこはどうなのかね
アホdeスカ?
ソウdeスヨ
SOやってバカにするのやめろYO!
なんdeすか?
自分、こういうのに全然詳しくないから的外れな質問するけどさ これって映像関係にしか使えないのかなぁ 演算能力あるんなら、VSTエフェクトのアクセラレータとかに転用できないのかなぁ
アプリ書く人がいれば可能だと思うよ。CUDAでアナログシンセエミュのVST作ってる人とかもいるじゃん。
>>512 おー、そうなんですか
自分勉強不足でCUDAとか全然疎かったもので・・・・・すみません
情報ありがとうございました
>>501 PCI以外にサインはVGAとかいうUSB接続のもあるな。
PCI接続とどちらが良いのかはわからないけれど。
USBはプライマリのモニタには使えんだろ
USBのは外部出力のない可哀想なノートPCに少し夢を見せる為の物
517 :
名無しさん@編集中 :2008/12/08(月) 22:20:31 ID:f94OMboY
熟成超解像wwwwwwwwwwwwwwwwww
518さんのレポ2ページ目
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/08/news040_2.html サイバーリンクは、エンコードにSpursEngineが使える動画編集ソフト
「Power Director 7」を販売しており、SpursEngineの効果をセッションでアピール
ってあるけど、Power Director 7ってPxVC1100ですでに使えるんだっけ?
Canopus AVCHD converter -> 近日公開
EDIUS Pro 5 -> 2009年 春
LoiloScope -> 2009年 春から夏
TMPGEnc 4.0 Xpress -> 2009年第1四半期
CRI SpursCoder高機能版 -> 2009年 1月末
SpursCoder以外は結構先になるんすねぇ、待ちどおしい
>>519 サイバーリンクのPower Director 7のサイトでは、対応してるとは書いてないな。
>「我々はSpursEngine搭載カードが売れないと成果になりません。 >SDKも有料にしとけばいいのに、無償配布を決めてしまいました。 >みなさんに魅力的なソフトを作っていただいて、 >搭載カードがもっと普及することを願っています」 森さんのこの言葉が素直すぎる。 おれはプログラマーじゃないので何もできないが、 1個ポチらしてもらうよ。来年になるけど・・
東芝が率先して対応ソフトを販売すべきなのに 自社はQusomiso用に出し惜しみしながら良く言うよ
一瞬クソミソってなんだと考えてしまったじゃないか。
>523 吹いたwwwwwwwww
>>522 販売よりも、下地造りが大切なんじゃないかな?
>>525 あいや、チップと共に対応ソフトもOEM供給するといった選択肢も含めて、販売と申し上げ仕った次第。
ハードウェアうるならOCしかないな
ぶっちゃけSPEは必要だったんだろうか
>>526 TMPGEnc 4.0 Xpressは「模索」か、デコードは独自に開発したコードを利用っては
ハードウェアMPEG2デコーダのことだろか?それともH264用に何か用意してるのかな?
CUDAもあるし、なんか複雑なことになりそうな感じだぁね
>>529 SPEなかったら単なる劣化PowerPCでしかないじゃん >>CELL
TMPGが対応したら買おうと思う。
先週末Konozamaが値下げした時買ったけど、現状では自分の欲しかった 解像度そのままでH264に高速エンコってのは出来ない事に実際試して 初めて気づいたorz ソフトが出揃う頃には2万切ってるだろうな。
MPEG-2/MPEG4-AVC/H.264のハードウェアエンコーダ/デコーダだけでいいってことか。
>>533 こらこら。多分ハードエンコだけあれば良いじゃん、ってことなんだろうけど、それは SPurs Engineの存在の否定だってば。
東芝から言うと、省電力でSPEの機能を生かすために、ハードエンコを乗せただけなわけで。
>>522 クソミソwの東芝(本体)のPC部門は、別会社(SpursEngineは東芝セミコン)であり、顧客の一つ。
だから無理とか6日のイベントで言ってたような気がする。確かに客に提供しろなんて言えない。
SDKから超解像は使えないのに、超解像のDirectShow Filterのサンプルが付いているとはこれいかに サンプルプログラムであってサンプルソースではないわけかな? 当面はSDKかSpursCoderに動きがないと話題がなさそうだ
i7ユーザーかゲハ板のマクロが来てるだけだろ
暇なら超解像再生勘違い予約組の俺達(他にもいるはず)を励ましてくれ
超解像再生はPS3でやれよ 現状普通の奴が手に入れられるアイテムは アイツの足元にも及ばないからさ 予約して凹んでるなら、PT1かfriioでも買い増して PCを録画&DLNA鯖にすりゃいいだろ
>>536 Qosmio はノート、spursengine カードはデスクトップ、なので、
Qosmio 用のソフトを spursengine カード向けに公開しても Qosmio の
売り上げに影響はほとんどないはず。
1000億円弱で購入した cell の生産ラインを少しでも動かさなければな
らないのは、東芝グループとして重要な課題だと思われるが、東芝には
グループ戦略本部のようなところはないのだろうか。spursengine は、
「今売らなきゃ、いつ売れる(あるいは、今、市場をおさえておかなけ
ればGPUにやられることが目に見えている)」という商品なので、なり
ふり構わず売りに入る必要があるはずなのだが、「Qosmio は別会社」
で終わるとは・・・。
ま、大企業病、というところか。
MSに巻き込まれて無理矢理HD-DVD推し進めさせられた火傷の痕が残ってる状態で BDはやらないと言いきっちまってるから 放っておいても全社体制でSpursEngineを売り込むさ TVやレコに普通に乗せるようになるだろ ただ汎用性不要の自社ノートの画像処理技術を 検証必須な汎用カードにそのまま持ってくるわけにはいかない また、それをやるとパートナーに背を向けられかねない SpursEngineカードの活用はあくまでペガシスやCorelに任せますてことだろ
544 :
名無しさん@編集中 :2008/12/10(水) 18:18:13 ID:WaAeYC5E
糞芝が被害者ヅラしてんなよ 主犯格のクセに
SpursEngine(TM) inside(TM)ロゴシールみたいなのが必要だったんじゃ? 東芝は一般消費者にどう認知させてゆこうと思ってんのかな?
>>545 東芝は「超解像」を名乗るデバイスが乱立してるからな
認知させる気があるならブランド統一するべきじゃないか?
だめだねぇ。 一応GPUを使ってるみたいだけど使用率はせいぜい30%程度。 CPUだけでやったときと比べて特に速くなってるわけではないし、 CPUの方が速かったって言ってる人もいる。
>>546 超解像ってのがそっちの分野では一般的な呼称だからねえ。
DRCみたいな独自の呼び方に変えると、
今までの戦略が無駄になるし。
だからハード売りたきゃOC仕様しかないというのに SPE部だけだったら5〜6GHzで動かすバカでてくるだろ
>>547 マジで駄目。Avivo Video Converterは旧式用のままだし
おいらのHD4800では、10数%程度しか使ってない。
どうやら、HD4xxxx用はまだできていないようだ。
スレ違い承知で続けるが、GPUは高クロック化に向かない。 ユニットが敷き詰められてる分、放熱しきれないから、 性能を上げようとするとダイ面積を拡大していくしかない。 反面、Cellシリーズのセンセーションだったニュースの一つは高クロック化なので 変な出し惜しみせず開放しオーバークロッカー取り込んだ方が、滑り出しがよくなる。
淫厨は相変わらず馬鹿だな そんなに高クロックが好きならP4プレスコでも使ってれば? 時代はとっくにマルチコア化だっーの てことで、SpursEngine4つ載せたPCIe×16カードおながいします
>>543 いや、だから、“活用”はパートナーに任せるにしても、添付ソフトの
現状(使い勝手)から言って、PxVC1100、今は全く使い道がない。だい
たい、光学メディアオーサリングソフトの編集途上で裏技のようなやり
方でファイル出力する時だけ(いや、まあ、そのまま光学メディア焼く
なら、その時にもだけど)使用可ってのは、いったいどうよ。
ホントは codec や、directshow フィルタで SpursEngine をサポート
してもらわないと困るのだけど、ま、それはともかく、エンドユーザー
でも何かに使えるようにとりあえず何らかのソフトを添付するのはチップ
メーカーがやらなきゃならないことじゃないのか? サウンドチップなら
自前のミキサーくらい付いてくるぞ。GeForce なら CUDA 開発環境だし、
AMD なんざ Avivo Video Converter だ。ここじゃ評判悪いけど。それを
やらずに済んでいるのは、MS が勝手に OS 開発してくれる Intel くら
いのものだが、その Intel でさえ、G35 チップの DirectX 10 対応ドラ
イバなんて、四苦八苦してたぞ。ま、SpuresEngine はドライバだけは出
してるってか・・・。
>>554 そんなこと言ったらPT1ってどうなるんだよww
あれが成功したからこういったビジネスモデルを試してるんだろうよ
あそこまでの商品力があるかどうかはまた別の話だけどね
>>554 そういう仕様で売り出したのはleadteckだろw
開発環境は配布してるし、東芝やSpursEngineに文句言うのは筋違いだろうな
実際の所TSをTME3でカット&手軽にH264保存出来る環境ができたから
現状で致命的な不満はないわ
もっと売れればもっと便利に綺麗に出来るっつー話だから
それはまったりと期待しながら待ってる
557 :
名無しさん@編集中 :2008/12/11(木) 17:03:32 ID:gjaeeCTw
PxVC1100で完成した超解像再生に必要と思われるアイテム PowerDVD 8 Ultra 1,920×1,080液晶 TV「D4端子以上」 TMPGEnc Authoring Works 4 ブルーレイドライブとPS3
PS3+HDMI搭載のテレビ だけでいいじゃん
それじゃ結局、「特殊」ハードでしかないわけよ。ま、もともと
一般に売れるチップじゃない、ってことかもしれんが。
>>555 >>556
560 :
名無しさん@編集中 :2008/12/11(木) 18:12:29 ID:gjaeeCTw
綺麗
普及しきってるTVチューナーカードも 始めは不便な特殊カードだったわけだが 椎名みたいなコジキ集団が頑張れば普及するんじゃね?
>>548 ,551さんどもでした。
ダメですか、ある程度の機能になって実用に耐えるようになるのは、まだまだ先ですかね。
まぁこのスレ的にも先にあっちが完成してしまっては、立場がないですけど。
3年後くらいにはそれなりに対応ソフトとか増えてるかもしれないけど その頃にはこんなカード使わなくても同じくらいの処理は出来そうな予感w
SpursEngineって元々は東芝のノートパソコンに積む用途で作ったんだよね? PCカード版でこういう拡張カード出ないかな?
>>563 そのころにはSpursEngineも次世代にいってるんじゃないか?
次世代に行くには今世代の売り上げが必要なんだよ! GPGPUが足踏みしてる今がSpursEngineにとってはチャンスかもしれんね SDKマダカナー
というかGPGPUと一緒に使って真価を発揮するんじゃね?
>>567 理想は専用チップでエンコしながらSPEでフィルタじゃないのかな。
SPEがいらない子になるなら、エンコ部分だけのカード売って欲しいw
>>567 中途半端にGPUに投げるとPCIeが引っ掛かりそうな予感
COREi7でSD画質のエンコードをすると24分30秒のアニメで、7〜8分ぐらい。 実時間の半分ぐらいというのは、CPUだけで充分達成されてる。 このボードの価値はHD画質のエンコード速度がすべてだな。 インテルが次世代のCPUを発売する前に、AVIUTLの出力プラグインを出して利益を上げてほしいものだ。
45nmになったらフルCELLボードでないかな
>>564 CEATECにはノート用の拡張ボックスが展示されてたような
カードタイプは発熱量からして無理だろ
東芝ならCellコタツを作ってくれる
コタツトップPCですね
東芝さん沽券を下げなすったね。
VHSをね、 超解像度でだね、 やりたい訳よ、 俺にとってはだね、 大事な貴重な映像な訳よ、 業務用のね、 アプコン機をね、 買おうと思ったけどね、 何十万もするのよね、 だからね、 コレには期待しているんだよね、 PS3? アホですか? PS3で俺様の大事なVHSを綺麗にアプコンしてくれるのか? 速度だって? アホですか、 速度なんかどうでもいいんだよ、 ボケが。
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。 クレーマーっちゅうのお宅さんはね。 クレーマーっちゅうの。
ネタだったのか あやうくマジレスするところだったぜ
なつかしwあれも東芝だったっけかw
東芝のサポセンだな。
丁度2ちゃんねるが出来た頃だからな。
583 :
名無しさん@編集中 :2008/12/12(金) 20:54:19 ID:AYNFjviF
PS3はSPEを8基搭載 PxVC1100は4基
PS3のSPEは生きてるの7基だぞ
4つ分のSPEコアの代わりにmpeg2とH.264/AVCそれぞれの デコーダー/エンコーダーが載ってるから計算は合う。 H.264/AVCでエンコード済み動画をSPEでフィルタかけて 再度H.264で出力できるなら悪くない選択だと思うけどね。 それよりも、LeadtekのSDKは、まだなのか?。 WMP超解像プラグインは、後でもいいから早く出して。
つか、SpursEngineに乗っかってるSPEって現状どこまで活用できてるのかな。 なんか今のところ、MPEG2、H.264のハードウェアエンコーダ、デコーダの恩恵しか受けてない気がする
>>585 SPE7>4
クロック半分
PPEなし
フルCELLはSPE3つでフルHDのデコード可能
どう考えても計算あわない
3.2GHzもあるのにフルHDのデコードに三つも使うってショボくね?
拡散波動砲ってのはリバースのことかね? デフォルトで食えるファイルの種類を増やすとバシラーも増えそうなんだけど あと終電に間に合ったんだろかw>中の人
>3.2GHzもあるのに なにと比べてるんだ? 周波数で語る意味がわからない
周波数だけ争って爆熱だったウンコPentium 4時代を思い出すね。爆熱Cellは。
Blu-rayの1080/60pで40Mbpsというのをデコードする負荷はかなりのものだよ
あと 更新履歴は上にいくほど新しいほうが見やすいと思ったり思わなかったり(今と逆ね) んじゃがんばってね
道義的逸脱甚大な製品は許せません。 リードテックは公開ソフトをFIRECODER Blu非対応にすべき。
>>597 縛りでカノプ的に損してるとこだってあるんだからいいじゃないか。
>597 なんの道義だ? 天はおまえの発言を見ていて断罪したがってるぞ。
いきなりSpursEngineパートナーズ会不参加などという暴挙は農村青年団としても納得しかぬる次第 むしろ不参加企業にチップ売る東芝も一寸・・・
イベントにも参加してんだから、 そこらへんはお互い筋通してるに決まってるでしょ。
>>588 PPEは制御用だからPCならCPUが同等の役割
どっちかっていうとCPUの分岐予測機能じゃね?
SpursCoderの仕掛人は大したものだと町内でも評判ですよ
動きがありませんな。 待ちきれないのでssbの中身をのぞいてみた。 なんかワクワクするような関数名がザクザクと。
1月の製品版SpursCoderとTMPGEnc 4.0 Xpress(予定)までは SpursCoderお試し版ぐらいしか出る物なさそうだしね。 あとはSDKがリドテクサイトで無償公開予定(12月中旬以降)だから そろそろお出ましになるのかな?
SpursEngineパートナーズ会参加企業も16社まで増えたか・・・
TMPGEnc 4.0 Xpressは来年の4月以降じゃねぇの?
>>609 うお
マジだ
来年の1月だと良いなぁ
せっかく買ったSpursEngineだけど
まだほとんど使ってないしw
*1:トムソン・カノープス社のHD編集環境が必要 ↑これがな、高価な機材なのか、高価なソフトなのか。
>>611 そもそもEDIUS Proですら8万円するじゃないかw
今のところ正式に対応するのはEDIUS Proだけだから、今日現在の最安値でも EDIUS Pro 5 優待キャンペーン版 40,159 + FIRECODER Blu 44,820 = 84,979 PxVC1100じゃトムソン・カノープスのソフトは動かないだろうし 通常版だと612の値段になる、すでにEDIUS使いならともかく新規だとかなりの出費。
>>611 EDIUSのドングルが必要ってだけでしょ。
Ver4でも恐らく問題ない。
まあ、EDIUSをファイル変換のフロントエンドに使うのも無駄すぎるけどね。
付属ソフトの機能充実を要望した方が良いかと。
要望なんかで何が変わるというのでしょうか。
>>615 EDIUSは4〜4.6まで怒涛の無償アップデートだったからなぁ。
同じぐらいのことやってくれるといいんだが。
超解像の出し惜しみに泣いた
来年以降の対応ソフトだって当分チップの固定機能使うだけでしょう?超解像以外の。 結局は今のDVD再生ソフトの「ハードウェア支援を使う」みたいな感じかな。
>>619 固定機能を使うだけかどうかは、各ソフトが出てみないと何ともいえない。
ハンドルのMW5が吐き出すH264は、ソースによって音ズレが生じたり
読めるファイルの種類が限られているので、ハンドルとは別の対応ソフトで
それらの問題が解消するかもしれないと期待。
ハンドルで茶噴いた
直進しかできない仕様。
>618 おれ、家に帰れたらこのソフト試すんだ。 冗談じゃなくてよさげだが、年末進行でしばらく家に帰れないので試せない。残念。
625 :
618 :2008/12/18(木) 08:52:38 ID:hJLH5ItL
とりあえず残り残りサブコマンドも週末には組み込む予定 そのあとは入力ファイルの複数予約とか、 フォルダ監視とか設定の保存を付けようかなと思ってます。 (100フレームくらいだけ出力する、 設定確認ボタンなんかもあれば便利?) フレーム数なんかを自動的に取得して終了位置に値を入れられたら便利なんだけど、 やり方から学ばないといけないです。
ソースもクレクレ
いろんなとこで書き込むからトリップつけます。
>>626 ソースについては、まだ昨日眠い目こすってVS2008をガシガシクリックして作っただけなので、
ソースがグチャグチャなのです。
サブコマンド全部組み込み終わった後にソース見て、
人に見せられる状態だったらでいいでしょうか。
というか現在VB.NETで作ってるんですが、
いろいろ考えるとこのままVBでいくべきかC++やC#にするべきか迷ってます。
使う人いるかわからないし、とりあえず配布方法はうぷろだでいいですよね。
>>627 ちょっと使ってみたけれど
なんだか上手くいかない…
とりあえずCriSpursCoderと同じフォルダに解凍して
SpursFrontier.exeを実行して、入力と出力ファイルの設定とかビットレートとか決めて変換開始ボタン押しても
一瞬コマンドプロンプトが出るだけですぐに変換終了となる…
>>627 spurscoderのパスが通っていることを前提につくっているのですが、
コマンドプロンプトでCriSpursCoderと入力した場合に使い方の文言は表示されますか?
自分にレスしてしまった… あと考えられるとすれば変換できないファイルだったとかですが、 それはないですよね。 設定画面追加してCoderのパスを指定出来るようにします。
>>629 ちゃんと表示されるなぁ
とりあえず他のファイル変換できないか試してみるか
>>631 ちょっと確認したいのですが、入力、出力のパスにスペースが入ってないでしょうか。
サブコマンドでパスにスペースが入った場合を想定していませんでした。
>>632 そういや入ってるね
と言うか思いっきり日本語なんだけどもw
618 ◆N3CQmabyzIさん 拡張子は自分でつけないとだめなのかな?
>>635 自分でつけないと勝手にSupursCoder側で.264と付けるようです。
ううむFriioのはき出したTS、読むのと読まないのあるなぁ… MPEGエラーがあったらダメなのかな… MPEG2リペアかけてもダメだったよ… 使ってるのはカノプの方 とりあえずTMPEGでは読めるので 対応待ち…か… HDDが安いからしばらくは持ちそう… とチラ裏
618さんおつです。 フロントエンドがあればこれから新規で入ってくる人も取っつきやすいだろうし ご自身に無理のない範囲でよろしくお願い致しまする。 さて、今日も今日とてSDKが出てこないので、スレチを承知でBadaboom1.1の話 ソースに関してはTSファイルも読めるようだし、MPEG2-PSもOK、但しパスは日本語不可 試しに使ってみたけど1440*1080の出力にも対応してるし、画質もなかなかでした。 9600GTで18fps程度、ソース24分に対してエンコードタイムは約40分 速度ではSpursEngineにはかなわないけど、これはこれでありかもしれない 使うGeForceが高速なシリーズであれば時間も縮むし・・・熱とか値段とか まぁ問題はあるけども。 ただ、出力されるファイルはMP4でH264+AACなんだけど どうやら互換性に問題があるようでPowerDVDでは再生できず tsMuxeRでのm2ts化はエラー発生、VideoStudio 11では読み込めなかった。 使える環境の人は試してみるのもいいかもしれない。 以上、スレ違いな上に長文失礼しました。
SpursEngin失敗は東芝経営陣の無計画が原因ですな
>>642 情報tnx
俺としてはよかったけど、新しいスレを立てたほうが良さそう?
645 :
642 :2008/12/20(土) 00:16:20 ID:uAgKbyrB
>>644 んにゃ、個人的に今のBadaboomを追うつもりもないので
自分に関してはスルーでお願いします。
ある程度の完成度にはなってるんで、その内CUDA系の
スレ住人さん辺りが建てるんではないかと、必要ならば。
そういやBadaboom 1.1に関連して、録画人間のところがSpursEngineが実時間の5〜7割って書いてあるけど、 MPEG-2HWデコードの利く状況(つまりDMW5)ならSpursEngineはフルHDのH.264で40fpsくらい出るよな 今のSpursCoderはMPEG-2デコードはソフトウェアだからそこまでは出ないけど。 MPEG-2デコードをハードで出来るようになれば速度面でもGPGPUといい勝負できそうだ IP変換やデコードをSPEでまわせるようになればその上が見えそうなんだけどなー
>>646 ぶっちゃけSpursCoderがトランスコード出来れば機能に関してはほぼ文句無いが
画質の向上はさすがに無理だよなぁ・・・
この点はGPGPUのほうがまだ伸びシロあるか
ところで、誰かAtomマシンで動かした人いる?
箱の推奨以下になるんで試した人がいたら聞いて見たい
デコードで足引っ張りそうだな
Atomで使うとしたらエリートのPCIe付いてるやつだけしか選択しなくない?
トランスコーダ機能だけで、USB外付けのとか出てもよさそうなのにね。
>>641 うーん…
やっぱり上手くいかないなぁ
コマンドプロンプトから直接入力した場合はエンコできるんだけども…
ただ俺もあまり使い方わかってないから
色々サブコマンド付けるとエラーが出てエンコできないんだよね…
>>651 駄目ですか・・・。
いまTSファイルを入力した場合に、
複数のツールをまたがって処理する仕組みを作ろうとしてるのですが、
(SpursCoderが対応するまでの暫定処置ですけど)
同時に実行したコマンドのログを残せるようにしようと思います。
昨日入れてみたんですが 付属のMW5で書き出したH.264の拡張子がmpgなのは仕様ですか? 拡張子はリネームすればいいとして、付属のWinDVD以外でまともに開けない… VLCが使えないのが痛い。 インスコ失敗してるのだろうか。 同じ症状の人いませんか。
>>653 mpgなのは仕様ですが、出力時に拡張子をm2tにしてやればm2tでも出力できます。
Windows Media PlayerでもMedia Player ClassicでもPowerDVDでも再生はできます。
うちは現在VLCを入れてないので確認できませんが、VLCでは再生できないんでしたっけ?
コーデックの設定か関連付け等を変更してみたらどうでしょう?
出来ればハンドルつけて話してくれないかなー。
656 :
653 :2008/12/21(日) 01:24:30 ID:3UFpHA4p
>>654 助言ありがとうございます。
FLVはコーデック不要なのを思い出し、ffdshowの最新preβとMP4Splitterを入れたところ
AviUtl + x264で作成したファイルがWMP11で再生できるようになりました。
が、MW5で作成したファイルを食わすとWMPが強制終了してしまいます。
それと、
拡張子をmp4にしてみたら、WinDVDにフォーマット無効と言われて
受け付けないようになってしまいました。mpgのままならきちんと再生できるんですが。
このとき、WinDVDの再生情報ではH.264となっているので変換はまちがいなく完了しているようです。
PS3みたいな他の機械で再生できるんでしょうか、ちょっと心配です。
やっぱり自分の環境が悪いんでしょうか。暇を作ってクリーンインストールしてみます。
H.264は動画の種類 mp4はその入れ物
Leadtek Japan鯖が落ちてる? SDKがらみかと思ったけど、どこも騒ぎにはなってないようで 何なんだろ、ただ単に落ちてるだけかね
と思ったらいきなり復活、見た感じ何も変化はなし おさわがせしました。
660 :
名無しさん@編集中 :2008/12/22(月) 19:01:41 ID:wCXoW6P+
age
久しぶりに来たらいいツールができてる見たいですね 次のバージョンを待ってます
はじめから終わってたんだよ
663 :
名無しさん@編集中 :2008/12/25(木) 01:45:27 ID:CmuJn+eP
リアルタイムでDVDビデオをHD画質にアプコンできたら買うのに
見切り発車しすぎだったんだよ。 もっと環境整えてから出せば売れたろうに。
全く売れてないの?
このテのボードとしては予想外に売れたんじゃないの?
Leadtekのアップデートが来たみたい。 SDKではないけど・・・ DVD MovieFactory(DVD MovieWriter) 5.0 support MP4 file inport (mp4. MOV). But H.264 MOV file not support.
入力サポートにMP4が元々あったのに、新たにMP4サポートの不思議 通りでMP4読み込まないと思ったら orz
x264で作ったMP4は読み込めるけどエクスポートしようとするとフリーズ PS3ストアでダウンロードした亡念のザムドのサンプルムービー(MP4形式で なぜかx264 core 54 svn-635Mで作成されているw)ではエクスポートにトランスコードは出ない。 ビデオカメラで撮影したMP4ファイルもトランスコードは不可。 エンコ設定やカメラとの相性もあるかもだけど、基本的にMP4はトランスコードできない仕様?
SpursCoder 1.00.04 なぜたまごボーロw
>>670 (´-`).。oO(忙しい時ほど余計なことがしたくなるものさ・・・)
中の人へ、[有償版] 来年下旬になってますよ、来月下旬ですよね?
そして今現在667のアップデートパッチ(081225DMF558_Leadtek_Patch.exe)は Leadtek's FTP site から削除されてるし・・・入れてしまった俺人柱乙 orz
081225DMF558_Leadtek_Patch.exeでいくつかMPEG2-PSをトランスコードしてみたところ 旧バージョンより音ズレが激しく、まさに人柱版でした。 東芝の新ドライバーとかSDKはどうなってるんだか
前にもCriSpursCoderのGUIがあったけど、更新ないみたいなので、
作ってみました。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib084427.zip.shtml とりあえず、編集以外の機能と、バッチ処理、プロファイル保存をいれました。
(編集はAviSynthの方がやりやすいので・・・)
SpursCoder 1.00.04 に対応していると思います。
プロファイルは実行ファイル直下にディレクトリを作って保存します。
あと、CriSpursCoderへのパスは通しておくか同じディレクトリに置いといてください。
676 :
名無しさん@編集中 :2008/12/27(土) 13:22:20 ID:QUkhwA0K
東芝がSDKと新ドライバを公開するよりも 先にSpursEngine事業から撤退するかもよ
せっかくあれだけの注目を浴びたのに スタートからぐだぐだなのが東芝らしい。 技術があっても活かしきれない東芝。 俺は好きだけどな。
対応ソフトが増えるであろう来年に期待するしかないねぇ 俺も買ったのは良いけど全然使ってないw TE4XPで使えるようになればバシバシ使うんだけども まだ少し先そうだしなぁ
12/6のイベントからほとんど何も動いてないように見えるのが致命的だな。
まぁSDKが出ても一般レベルで即使ってウヒョーってなものではないんだろうし 東芝のドライバもこちらは一般向けのリリースじゃないから、既に出てるのかもしれない。 まずは年明けのTMPGEnc 4.0 XPressとCRI SpursCoderかね。 どちらもPvVC1100&FIRECODER Bluで使える予定だし、Qosmioからも使えるのかな? プログラムできる人には年内にSDKが出るに越したことはないんだろうけど 出るにしろ出ないにしろ、なにか一言あっても悪くはないだろうになぁ 芝で作ってリドテクで出すなんて変なことするから、ゴタゴタしてるのかねw
SDKでたらおれ開発するんだ
つーかウリのはずのCellSPE部分がまったくと言っていいほど活用されてないのは問題ありすぎるだろ エンコーダ/デコーダ専用なら最初からそれで出せよって言いたくなるわ
逆に考えるんだ。 これからどんどん性能を発揮していくんだ・・・
そもそも開発コストを掛けたくないから他社やユーザーに期待なんて虫が良すぎ。 Qosmioでも付加価値化できそうにないから予定通りLeadtekに責任負わせて逃げるしかないよなぁ。
CRI SpursCoderしかもう希望ないんだが・・・ しかも開発遅れてるっぽいし・・・・ SDK早く公開しろよ・・・3万は高いぞコラ
君たちSDKが出ても開発できるんですか? 多分むりだと・・・・
オマケが目的
688 :
名無しさん@編集中 :2008/12/28(日) 11:26:14 ID:xu9+qL9m
エントリークラスのCPUのほうが速くなって終了なオチ
少なくとも5年は先の話だな。
ホントに急に過疎ったなここ・・・
SpursEngineのイベントからこっち、ここには数人しかおらんて 騒ぎたくてもさすがにネタがないと騒ぎようがない あるとしたら今日が最後のチャンス、なんか出してくれ〜 もういい加減ネガティブ君しかいなくなるぞここw
1月中には出るんだから 待つよろしい
SpursFrontierの作成者ですが、 一応開発は進めていますがなかなかモチベーションが・・・。 ほかの方も作っているようなので、 設定ファイルの仕様を合わせておいたほうがいいのかな。 というか自分のフロントエンドのデザイン性や使い勝手の悪さにガックリ・・・。
>>696 まぁあんまり気にせずのんびりやれば良いさ
>>696 励まして欲しいのなら、言ってくれれば激励してやっていいよ。
遅れると言ってくれてよかった。 危うくアンチ畜生道に落ちるところだったよ。
702 :
名無しさん@編集中 :2008/12/29(月) 19:45:18 ID:PLa2mxEd
おお 乙
SpursEngineのブックレットみてたんだけど、 これって顔とかジェスチャー認識できるし 番組の盛り上がりを検知できるって宣伝してるけど ここら辺をユーザーが使えるようになったら もっと精度の高いCMカットができたり、いろいろつかえそうなんだけど
>>704 それはQosmioの宣伝用だから・・・
>>704 SpursEngineを使った高速自動CMカットとかはできたらいいのにね。
いらない子になりそうなSPEを使ってあげないと。
専用チップでエンコするだけなら、専用ボードもっと安く出せるはずだし。
正月保守あけおめことよろ
>>704 OPENCVとか使えばできるよ。
できるよ。
あけおめ
CRI SpursCoderとSDK同梱で初めて販売できる製品じゃねーの? ふざけてるぜ
711 :
名無しさん@編集中 :2009/01/05(月) 18:55:05 ID:rx8iN8IU
とりあえずカノプーの方は凡のTSぶん投げてお手軽に使えてるよ エラー含んだTSも強引にエンコしてくれたらさらに良いんだけどねぇ
とりあえずリドテクの方はDMW5の段階でまともに使えないよ カードが機能させられない状態で売るなんて詐欺だと思うんだけどねぇ
週刊アスキーに取り上げられて種
DMW5はおまけソフト。 テクノロジープレビューのデモみたいなもんだろ。 予定ではこれから対応ソフトが出る…の?
PxVC1100かったやつは怒りに満ちている 社員で見てる人がいれば早くSDK公開してくれと CRI SpursCoderもGUI版出して同梱しろよと
ここで吠えたが百レス目
誰でもダウンロードできるんだから同梱しなくてもいいんじゃね? むしろ、右クリックするためだけに存在するDMW5ってなんだかな〜。 オマケ程度だとしても、Leadtekはもっとましなモノ作れなかったのか?。 それに比べて、CRIの中の人がんばってるよな。 CRI社内のライブラリを組み込んでくれているみたいだし。 CRIの有償版はLEAPS認証なのかもしれないな。
>>715 SpursCoderは業務用もCLIなので今後もGUI版は出ないと思う
初旬(1〜10日)ってのもあと3日しかないんだけど本当に出るのかねぇ。 ここでペガシスあたりが体験版でもいいから配布を始めたらなんとか盛り上がると思うんだけど。
あれも壮大な宣伝工作だったりしてな
今ごろ開発した派遣外注がクビになってます。
722 :
名無しさん@編集中 :2009/01/07(水) 09:21:29 ID:BbWUu9fy
何でこんなにお通夜モードなの?
>>722 SDKが公開されたってそれ使って開発してくれる神がいないことに気がついたからw
だからもう少しまてよ 早漏だなあw
SDKは1月31日ごろになるんじゃないのかなぁ・・・・? どう考えてもあと3日どころか1週間どころで準備できないとおもふ
FTPサーバーにUPされてる092608はPxVC1100のドライバですな。 セットアップCDのドライバと比較すると、タイムスタンプは新しいものもあるけど バージョンは同じっぽい。
727 :
名無しさん@編集中 :2009/01/07(水) 19:30:02 ID:yI+cu/Bv
まだ?まだ?ねえねえねえ?まだ?まだなの? あと三日で1月上旬ガチで終わるよ。ねえまだ?まだ?はやくはやくはやく さぁさぁさぁさぁ、うpうpうpうp。公開公開公開公開。
台湾らしく旧暦の1月だろ、たぶん。
出ないんです。 お前らナメんな?
730 :
名無しさん@編集中 :2009/01/07(水) 23:43:31 ID:Z923ZOWC
TMPGEnc4とPxVC1100 720X480MPEG-2を1920X1080へ UP PxVC1100で制作したH264UP Convert動画が チラツキが無く自然な映像で納得出来る。 TMPGEnc4 6フィルターをプラス クッキリ映像。 どちらも再生はVLC 元720X480MPEG-2 「71.066KB」 1920X1080へ UP TMPGEnc4 6フィルター使用 「383.087KB」 PxVC1100 H264UP Convert 「256.224KB」
>720X480MPEG-2を1920X1080へ UP 普通、こんな使い方するやついねえだろ
732 :
名無しさん@編集中 :2009/01/07(水) 23:54:22 ID:Z923ZOWC
SDKが中々でないので 比較して見ました。
733 :
名無しさん@編集中 :2009/01/07(水) 23:56:15 ID:Z923ZOWC
PxVC1100 の価格は自分は納得しました。
エロDVDをアプコンで見たい
PV3で撮った720pのゲーム映像をavs経由で読ませたら90fps以上の速度でエンコードできて驚き。 29.97fpsのゲームだとavsでfps半分に削って色域をYUY2からYV12へ 解像度はそのままで、CRI SpursCoderは-yuv=raw420オプションでエンコード これで16分の映像が5分でエンコードできる。 ビットレート多く与えないと汚くなるのが欠点だけど、多く与えてもPV3DVよりは大幅に縮むからOK 音声のMUXを後で手動なのが面倒といえば面倒。 あとはエンコード中のファンの騒音(PxVC1100)なんとかして…
家電に搭載するつもりで大量生産してたら急遽搭載中止になった?
CES Internationalに東芝のCellテレビ出てるねえ IT系情報サイトのレポート見ると高機能っぷりがなんか凄い
まぁまだと東芝にはSHARPの液晶とかあるからすぐに買うわけにはいかないな。
CELL+シャープ液晶+4倍速駆動(8倍が当然になってるか?w)+42インチで15万位で希望 たぶんあと3年も待たなくていいかな?
東芝はなかなか良さげなSSDも既に発表してるからそこらへんも考えて次のテレビ狙ってる。
SuprsEngineが良かったからSpursEngineIIにも期待してしまう。
上旬もあと残すところあと数時間ですが、 皆様いかがお過ごしですか…
今年のCESには出展されているのかな?
>>743 年末にプロトタイプができてるから1Qは1月から3月じゃないの?
>>747 ペガ自社の四半期で言えば4-6が1Qだけど、一般的に1Qは4-6が多く1-3って考え方もある。
ペガから発表があるか、もしくは問い合わせないと正確なところはなんとも。
よかった買わなくて
よかった池沼が買わなくて
>>743 まぁペガシスは最初から1Qと言ってたしな
そこの記事が訂正されたことで1月の可能性はほぼ消えた訳だ
まあペガシスもプレスリリースで発表しない或いはできない理由があるから そこんところを考えてみる必要がある訳だ
対応を表明した各社のサイトには一切SpursEngineに関する記載がない不思議というか
>>744 上下で分ければあと4日あるわけで・・・
上旬を辞書で調べてみることをお勧めする。
辞書って、東を調べると北を向いて右側って書いてある読み物だろ あんなモンの扱いはミンスに任せとけよ
ミンスでググってみた。たしかに辞書にはのってないだろうなぁw
旬は、時間の単位で10日間のこと。 LEADTEKのプレスリリースを書いた人は たぶん台湾の人なんだろう。 日本の習慣に不慣れでも仕方がない。
日本の習慣かあ
上旬とはシメジが旬の時期を指すんだよ
予定は未定とか言い出したらどうしよう
旧正月明けだったりして
>>742 お手数をかけて申し訳ない
とり逃したのでもう一度お願い
ありがとう 助かりました
リードテックは東芝の代理で公開するだけだから また東芝が方針変更してモメてるんだろ で、"無償公開版"はPDFのみ、とか・・・
目の付け所は良いと思う。 サブプライムやCPUとグラフィックの統合等でビデオカード会社は経営統合され 最終的には大手の2,3社になると言う予想もある中、新たな産業としての 構築には持ってこいの材料だとは思うが。 しかし録画文化は世界でも稀で正直、日本を主としたのみの産業となるだろうが。 正直、ラデもゲフォもそれに気付いていており(ry 兎に角、VGAの2倍以上の優位性やソフトの充実がなければ売れないと思う。
HD動画が必ずしも録画したものだとは限らんでしょ
早速バリュースターもハードウェアトランスコーダ搭載だね
なんつーか何の役に立ってないSPE部分がいらん デコーダ部もCPUにやらせりゃいい コントローラも外部メモリもいらなくなる 現状の用途ならエンコーダ部分だけありゃいいな
avs使ってmpeg2-tsをSpursCodeに読ませる方法やってみたけどエラー出てしまうなぁ……
超解像プラスにしたほうが分かりやすいのにね
超解像は特定のアルゴリズムを指すものじゃないし、 商標登録なんかしたら学会から苦情が来るわけで、 紛らわしい呼称は避けたんでしょ。
TMPGが対応中止って本当?
どこで聞いたかくらい書けるだろ
この間から執拗にネガキャンしてるのがいるよな 両方のスレに1〜2回だけ書いていく奴
中止のほうのソースよろ
情報を歪めて流すような奴は質問もしないで欲しい 災害時にも場を混乱させる最悪のタイプだ
>>786 なるわけないだろ
何処の株価がこれで操作されるんだ
凄い反響だけどw回答はゼロか・・・ SDK付属のWMP用超解像プラグインが楽しみだ
威力業務妨害の疑いがあります。
LtQQYtRZ 全く反省していない最悪のクズ
反省???
>>787 ならない訳ないだろ
ゴミがお目こぼしもらって気づかない典型
便所の落書きみたいなソースもない匿名掲示板の情報を信じる馬鹿がどこにいるんだよ ID:LtQQYtRZ ← いたwwwwwww
いくらなんでも「上旬」を「末」に修正しただけって・・・ ひどすぎるだろ、手抜きも極まれりだなこれ orz
Googleのキャッシュで調べたら 上旬じゃなく「初旬」から「末」か、まぁどっちもだけど 日付すら訂正してないし。
一瞬未定になったのかと思ったが末か
799 :
786 :2009/01/15(木) 19:07:56 ID:M5KuAAYn
みなさん787さんをそんなに叩かないで>< きっとイライラしていただけなんですよ〜
>>792 情報を流したことで利益を得たことを証明できないと、
風説の流布は適用できないんじゃね?
刑量を決められないだけだろ
ペガシスは2月らしい
次の更新は2/5か?
805 :
名無しさん@編集中 :2009/01/15(木) 21:38:11 ID:oak8XphM
>>804 PT1でとったtsファイルをつかっています
何事もなかったようにPressReleaseを「初旬」→「末」に変えて それでおしまいって、そんないい加減な会社があるのかよ。 Leadtek ← あったwwwwwww 便所の落書きじゃないんだから、それなりの対応をして欲しいな。
まあ東芝だから現状ろくに使えないカードでも先行投資と思えば損じゃないな 金さえあれば品薄になる前に4枚挿し環境作っとくんだが この調子だと対応ソフトにも期待できるしなw
ータキ ATEB KDS KETDAEL
>>674
でもなぁ、マニュアルが削除されちまった罠なんだよね まぁ正式なリリースじゃないけどさぁ・・・
DMF558_Leadtek_Patch.exe って、何のパッチ?
>>811 MovieWriterのMP4ファイル対応パッチ、だと思う
正式なアナウンスがないので、それもβ扱いな上に
MP4が読めたところで、どうなるものでもない。
>>812 さんくす。使ってみようか、どうしようか・・・。
814 :
名無しさん@編集中 :2009/01/16(金) 22:08:44 ID:/H4Mgmo+
人柱乙
今思えば技術デモが付属してたPhsyXの方が楽しめたな・・・ 別売りでもいいから東芝が対応ソフトを出してくれればなあ
816 :
名無しさん@編集中 :2009/01/17(土) 08:27:07 ID:llTnMf+6
CUDAって使用中は、描画が遅くなるんでしょ? どれぐらい遅くなんの
CPU負荷が低いSpursEngineはCUDAより優れてるって?w
SDKってのがあれば超解像できるようになるの?
尚、本ソフトウェアをご使用になる場合は、必ずソフトウェア使用許諾契約書をお読みいただき、ご同意いただく必要がありますのでご了承下さい。
>>819 β版だとSDK入れないとプラグインインストールしただけでは動かなかった。
>>821 大概のソフトウェアに付いている注意文だな
CRIの方が実用的になるのが早いかSDKからの自作無料アプリの方が実用的になるのが早いか・・・・ TSエンコできればいいので早くたのみます。
mpeg2はデコーダーライセンスとかの絡みで有料ソフトしか対応しなさそう
北
重い…
UDP送信されたパケットを受信してSpursEngineに渡し、 エンコード処理すればリアルタイムエンコードできるかな。
いつになったらSDKのページに入れるようになるんだ。もう昼過ぎたぞ。
一時閉鎖って誰か落とせた人はいるんですかね。
深夜4時にダウンロードはじめて朝出勤前に見たら一応終わってた。 帰宅したら確認しよう。
流石に高いだけのことはあるな
東芝が発売に間に合わせられずに 今回やっと提供できたという説も
おーカスタムレート対応か、正直対応しないのかと思ってた。 これで残るは丸投げのボード任せなトランスコードが、トムカノ独自仕様で 画質UPされるようなら、現状で唯一まともに動くSpursEngine搭載ボードだし 差額はソフト代として十分納得できるんだけど、こっちも対応してくれないものか
>>836 トムカノ独自仕様ってwww
いつからSpursEngineの内蔵h264エンコーダーがプログラマブルになったんだ??
SPEはプログラマブルだろ
上でもトランスコードは丸投げだと言ってるんだが・・・ 何で内蔵エンコーダーをプログラムって話に?
SPEでフィルタかますってことじゃね? 普通に考えて
で・・・これでいろんなソフトがでてきそうなわけ? 使いこなせる人がいないからこのまま頓挫とかありそう?
頓挫して泣きを見ないように頑張るしかないか。
トムカノの方は超解像使えてるんですか?
超解像用のLSI積んでないし、SpursEngineじゃ非力だし、超解像使えたとしても大した効果は期待できない。
845 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 16:54:03 ID:P5SO+Pzw
TSにエラーが入ってるんじゃない? 自分所もFriioのTS、読むやつと読まないのがある
847 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 17:26:40 ID:P5SO+Pzw
>846 たぶんそうだろうね。 mpeg2repairを使ってもダメなばあいがある。
848 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 18:36:18 ID:We4sYiY4
>>831 落としてつかってます。
サンプルファイルをH246UP動画にしました。
WinDVD8で再生すると他のエンコードソフトとは
一線を引く位 綺麗です。
PCで此程綺麗に再生出来るとは思いませんでした。
TNがVAに 一瞬目を疑いました。
あっちのスレから出てくるなよ
850 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 20:00:14 ID:P6m2UQfF
>>848 向こうでもWinDVDが綺麗ならそれでいいだろう。といわれてまたここで言うか
全くSpursEngineを判ってないアホだな
現状を理解してないアホ!
851 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 20:08:35 ID:b6SHvdRl
>>848 こやつデコードって言葉も知らない無知だろう。
852 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 20:09:46 ID:b6SHvdRl
ここで粘着勘弁してくれよ。
853 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 21:42:40 ID:O5idXea9
>>850 SpursEngineその通り判ってないと思う。
UPConvertしてDVDMovieWriterで
元の動画と比較[モニターに左右二つの映像を同時再生]
動きの速いシーンで横方向の縞々
[モニタが原因と今まで思ってた]ちらつき映像のノイズが
無くなりました。
DVDMovieWriter黒色のベールが一枚 剥がれた様です。
>>851 デコード よく解りません。
854 :
名無しさん@編集中 :2009/01/21(水) 21:55:02 ID:O5idXea9
DVDMovieWriter間違いです。 WinDVD8で再生
対応予定のメーカーが独自にSPEプログラムを開発しないならAPIから内蔵機能を使うだけだろ? そんなに時間が掛かるんもんなのか?それともSPE使ったソフト作ってんのか?
>>855 エフェクトのアクセラレーター的なものを作ろうとして挫折してるとか?
SPEの使い道っつーとそれぐらいしかないかねえ・・・。
FIRECODER BluってHDのエンコード用途がメインだろうけど、 DV⇒DVD用のMPEG2へのエンコードも早くなったりする? サイトの入力フォーマット欄にCanopus DVってあるから気になったんだけど これってCanopus独自仕様のフォーマットなのかな… AVIコンテナのDVは無理なんかな?
>>857 読み込み専用のコーデックが付いてきた
前どこかの解説サイトで
チップにMPEGエンコードもついてるみたいな図解があったから
ハードMPEG2エンコもできるんじゃないか?
東芝自身が「SpursEngineをたくさん買ってもらえると、いろいろ開発できます!」と言ってるような状況で 知名度の高い協賛メーカーが対応予定を発表するというのは、どういうことかな? 公の場で表明しつつも公式には発表しないところなんか見ると、そういうことに思えてならないんだがw
はったりで食ってる企業は生き残れない時代になりました。
>>862 ざまぁw プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
発売直後にショップブランド向けとしてバルク版が売り出されたけど、 実際にBTOオプションでSpursEngineを選択可能なショップはあったの? あと芝男は芝芸自粛しろw
865 :
名無しさん@編集中 :2009/01/23(金) 20:34:44 ID:xSRVmnNF
BD不要の超解像がコーミングノイズ追加フィルタだったショックは大き過ぎた
>>865 自分の書き込みが盛り上がりの火種になるとは
まだ知るよしもなかった865であった
ツナミだってただのフロントエンドで ハードウェア利用する場合のエンコードは丸投げなんだろ?
おー問い合わせても知らんぷりだから4月かとおもたけど1月28日かい しかもプラグインかい!てか少し高いなおい・・・
>>869 SDK見るからにかなり敷居の高いプログラム能力が必要な感じだったから
プログラマーへの特別報酬上乗せされてる予感
>865 検証済みなのに「サポート対象外」っていうのもアレだな
ま〜アップデータとして対応ってのは無いかなとは思ってたけどね 全体から見ればSpursEngineは少数だし、CUDA版が本来の本命なんだろうし あと1000円安くならんかなとは思うけど、MW5で安定出力するの待ってたらキリがないし 毒食らわば皿まで、買うしかないさ・・・しかし、CRI SpursCoderより早い発売とは思わなかった。
>>871 ノートPCはTMPGEncのサポート対象外だったと思う。
CPU負荷が低いので、裏で別の動画の編集とか出来そうだ。 しかし、対応速いな・・・。
875 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 07:33:12 ID:fv6EdNWI
>>865 >入力ファイル MPEG-2 720x480 4:3 3分00秒 VBR 4000kbps(最大 9200kbps)
入力ファイルがSDってどうよ?
877 :
名無しさん@編集中 :2009/01/24(土) 09:46:12 ID:cxwoTOaU
SDでベンチしてるのも莫迦だけど そもそも、これってSPEつかってないの? H.264エンコーダーチップでやってるだけだと、家電のH.264エンコとかわらない CELLベースであるいみがまったくない これだったら、H.264エンコーダーボードを3000円ぐらいでだしてくれても変わらないよね? どうせPS3で再生するんだから、超解像はいらないし
別にSDだろうとHDだろうと処理時間が長くなるだけで本質は変わらないだろ・・・ そもそもH.264エンコードのみのチップなんぞ世の中にどれだけ存在するのか・・・ どこからかIP買ってASICなりFPGAで作るなりやるにしてもチップとワーク用メモリを載せるだけで3000円は軽く超える ただ、SPEをうまく使えるようにしろよってのは同意
じゃあ面積4倍として、ベンチの4倍くらい処理時間かかると考えればいいのかな?
超解像のベンチなのにソースSDが莫迦ってイミフ
エンコ時間や設定詳細も重要だけど、もっと重要なのはバッチエンコが 簡単に出来る点だな。 現状、バッチエンコできるツールは一般公開されていないし。
>>880 超解像のべんちだから元がSDでいいんじゃね?
PenD 2.8Gの4倍ちょいって大したことなくね? もしかして。 もちろん消費電力効率は良いんだろうけど……。
>>881 バッチファイル書くだけじゃないの??
ツールなんていらないじゃん
C2DとかC2Qで使った場合の比較がほしいな。 低スペックPCにお高いSpursEngine積む奴なんていないだろ。
低スペックだからこそ積むんじゃないの?
こういうの買う人って元からスペック高い人多そう それにしてもPenD 2.8Gはねーだろ、今時。 なんの罰ケームだよって感じ
デュアルコアAtomぐらいのスペックでも使えれば
格安省エネ省スペースなテレビ録画用セカンドマシンに使えるが・・・。
やっぱCore2Duoぐらいは必須だよなぁ。
>>884 トランスコードは現状出来ない
>>889 CRI SpursCoderはCLIじゃないのか?
H.264のエンコなんで1パスなの?まさか
>>890 SpursCoderはトランスコード出来たっけ?
>>885 Test4だけはCore2Duoとの比較だよ。
しかし、超解像を使わないテストでも入力と出力で解像度が違うし、
意味が分かりにくいベンチマークだね。
>>891 ハードエンコーダは1パスのみというのが普通だと思うけど。
ベンチマークの意図を読めってことか
>>893 >しかし、超解像を使わないテストでも入力と出力で解像度が違うし、
>意味が分かりにくいベンチマークだね。
SpursEngine対応でSD→HDの変換にはCPU負荷と時間がこれだけ
軽く(短く)なりますよって意味では。
ペガシスからメール来たぞ。 プラグイン約5千円だって。 買う?
プラグインだけで5000円とかボッタクりすぎだろ
なら自分で作れよ
>>824 CRIさんが出してこないので、今日からTSトラスコ参戦
TMPGEncって、コマンドラインでエンコ出来るの?
5000円?待ちに待ったプラグインなんで値段なんか知るかボケていうか安っ!
8000円は覚悟してたよん。
値段はそんなところだと思うけれど、やっぱ体験版欲しいな。 SpursEngineの方はともかく、CUDA側が環境による影響大きそうだし。
>>904 販売が開始されればFLVみたく体験版についてくるんじゃね?
待望のTMPGとはいえバンドル版DMW同様APIに丸投げだろ? 品切れの心配もないし人柱のレポートも待たずに買う奴少ないだろうなあw
TMPGのプラグインの有料化、金額設定には賛否両論あるだろうが、 ソースに関係なく、PxVC1100が使用できるメリットは素直に嬉しい。 GeForce 9600 GT のグラフィックボードも安いから買い換えようかな?
いいから黙って購入者の使用レポート待ってろw
もういっそTMPGにGeForce295とPxVC1100、700Wくらいの電源をバンドルして売れ。
>>910 まあな
「5年は追いつけないでしょう」って感じだろw
チキンめ!
私企業が利益を求めて何が悪いんだ 開発費だってかかってるんだし 金額分の価値がないって納得できないならつかわなきゃいいだけじゃん
自分で開発する時間と手間を金で買うんだから、安いもんだよ。
5千円だろ? 安いじゃねーか
916 :
名無しさん@編集中 :2009/01/25(日) 22:26:51 ID:8axntYt2
5万円でも買う価値あるよな
おいらのスリムPC、PCIexスロットx16がいっこしかないしCudaとどっちがいいかなー。
>>917 この板の可能性(限界)がはっきりするまで待機した方がよいかと。
ExpressCardで使えるの出ないかなあ。
CPUを最上位のひとつ下あたりに替えるのが一番よさそうな気はするけどね。
でっていう
>>921 安く売ることが消費者のためとか勘違いしてる人がいるけど、
赤字生む企業は存在自体が悪だから。
購入者の使用レポートが楽しみだな 5千円の価値があるかどうか・・・
>>925 勝手に赤字とか単語を持ち出す基地おつかれ。
>>917 東芝がCell/B.E.を独自に改良したSpursEnginの方がい。
・・・いつ、なんどき、誰の質問にもシバ芸で返す!!!!
買えなくて悔しい! 利益を求める企業は悪! こーゆー事だろ
発売以来大人気でどこの店も品薄だから見かけたら即ゲット状態だもんな。 驚きの高画質でBD不要のCPUには5年は追いつけない夢のチップだから仕方がない。 こんなに高性能で低消費電力のチップを自社製デジタル家電に搭載する前に外販してるのも 東芝が自社の利益よりも消費者の利便性を優先してる証拠。 バンドルソフトがろくに使えない状態で、事実上パートナー企業から対応ソフトを買う必要があるとしても この価格でSpursEngine搭載カードが買えることを考えたら当然だろ。
販促お疲れ様です。
て、ゆ〜か、これが嫌味以外の何かであるのか?
買えなくてくやしいと言うより、買っちゃったけど 使いこなせなくて悔しいのが必死に煽ってるんじゃね
ちと質問 今現在存在しててAviSynthの入力に対応していてほぼ実時間かそれ以下の時間でのH264エンコードが可能 素材はゲーム画面のキャプチャ画像なんで入力フィルタ無しXGAサイズ32bitをリサイズ無しでエンコード 予算5万以内 こんな要件満たす機器他にあるもんなの? とりあえずSpursEngine(PxVC1100+CriSpursCoder)は要件満たして実際に使ってんだけどさ なんか偉い悪評出まくりだからこれ以上の選択肢あんのかと思って聞いてみた TMPEGEncのSpursプラグインは今まだ出てないからひとまず除外で
世の中ぜんぶ無料になれ でもオレには楽な仕事をさせろ、そして高い給料よこせ 働いているときに来る消費者のクレームは会社の責任だけど 自分が買った物の責任は従業員個人に取らせる っていう消費者脳の方が居るのですねわかります
>>934 量販店でも売ってるリテールパーツに何が使いこなしだw
キワモノ扱するなよw
真面目な話、超解像テクノロジーで、いつものDVDが驚きの高画質を満喫してる。
東芝が言う通りBD不要だな。まあBDは観た事ないが、これ以上は必要ない。
心の底から満足してるよ。
938 :
名無しさん@編集中 :2009/01/26(月) 16:59:16 ID:lKIeziAt
>>まあBDは観た事ないが えっ?
ディズニーランドなんて糞 行ったことないけど のレベルだなw
だから、嫌味だってば。 「量販店で売ってる売ってるリテールパーツなのに使いこなしが必要とは! キワモノ扱いが当然だろ。 真面目な話、BD見たことないやつなら、満足するかもしれないけど。」 と、書いてるんだってば。
つか上の方の書き込みみてると、超解像がウリなの? HDのTSエンコにはあまり向かない感じ?
NA最高、ターボなんてイラネ。ってことですよね。やっぱり
>>941 箱には売りとして書いてるが・・・こういうボードを買うそうだったら
現状の超解像にそこまで期待してないと思う
(PS3並になる!って思って買った人には可哀想だが)
TSエンコについてはSpursEngineとAviSynthの組み合わせでかなり実用的なレベルになってる
今週から+15,000円(既にTMPGEnc持ってれば+5,000円)出せばより快適になるよ!って感じだな。
超解像とかじゃなくてVIDEO_TSからH.264でaviに超高速エンコードできるだけでいいんだけどな・・・
>H.264でavi aviはBフレームを正常に使えないからh264使ううまみが全くないだろ
まぁ1000人買って500万だからなぁ。 1000人も買わんだろうし。 やりたくなかったろうなー。
正常に扱えなかろうがうまみがなかろうが別に本人がよければいいじゃないか ハードエンコで配布用途でもあるまいし
つーか、芝じゃないとこがエンコーダーだけのを低価格でAPI公開して販売すりゃこれなんて目じゃないくら売れるんじゃねかな
949 :
名無しさん@編集中 :2009/01/27(火) 03:39:30 ID:aEEipQLT
プラグインは50万でつくったので、大体100人買えば採算分岐
リアリティに富んだ話だなw
5000円なんて1日飲み屋行かなければ良いだけ 大した金額じゃないだろ
>>951 一ヶ月の小使いだな。
家族が多いから仕方がない。
顔を赤くして葡萄はスッパイと主張されても・・・ これで俺も販促扱いかねw
>>952 ぶっちゃけ趣味を変えた方が幸せになると思う。
これ動かすのにいくらかかるんだよ。専用i7機買うほうがマシじゃないか
>>955 元がそのまま使える環境なら、ボード代だけですが?
TMPG含めたとしても4万程度。
これでi7機を組めるとでも?
こういうスレで「高速高額CPU使えば・・・」というのは空気読めてないとしかw
まぁ個人の価値観の問題だが この板でしかできないSPEプログラミング関連が目的なら別だけど ハードウエアh264トランスコード/エンコードだけを目的に4万だせる価値観の人は少ないと思うぞ 例えばこの板でないと出せないくらい高画質になるとか付加価値が付けば別だろうけど 画質は並だし速度ならCUA使ったBadaboomという手もあるし、ちょっとエンコならソフトウエアでも十分だろうし それこそ、こだわる人たちはx264使うだろうからね すでに買っちゃった人はどうにか活用したいだろうから、多少の出費はいとわないだろうけど 今から買おうとする奴は少ないと思うな
AVCのデコードが速くなって、専用ソフトでの編集が楽になる(だろう) 以上の価値を見出してないなあ・・・。
>>955 じゃぁそうすればいいと思う
誰も止めないぞ
まぁ、今のi7というかDDR3に手を出すのもなんだかなぁ、って気がする
いまのi7はP4で言う藁だろ 手を出す奴が間抜け 専用ベンチ向けプロセッサQ2Dを薦める奴は詐欺師
でもSpursEngine以外でやるなら、現状ではx264+i7で少しでも高速化したい。 とか考えて、結局他のパーツの不具合が気になって960に戻る。 まぁ全ては明日のプラグインで決まるか。
964 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 04:35:42 ID:qlnil3FD
Q2Dってなんだろう C2DかC2Qならしってるんだけど
オクタコアなんじゃね?
いよいよプラグイン発売だな! 俺は体験版試すまで怖くて買えんがw
>>935 画質に一番うるさいアニオタはTMPGの画質が良いというけど、彼等はエンコに時間が掛かっても苦にならないらしい。
しかし、時間が掛かるのが苦痛なら、画質を犠牲にするしかないが、どこまで許容できるかは個人によって違う。
実際のところ、AVIVO(最新版ではなく、何年か前からそこいらに落ちてるやつ) とPxVC1100を使ってエンコした
動画(H.264、1440x1080)を見比べても、実用上大差があるとは思えない(目を凝らせば蚊が飛んでる)。
もちろん速度はPxVC1100の方が早いが、AVIVOでも、ほぼ実時間でエンコ可能だった(古いCoreDuo2E6300使用時)。
>>967 まず眼科に行くことをお勧めするw
いくらなんでも最低画質のAVIVOと大差無いってことはないでしょw
アニオタ(エンコ職人じゃなく)は時間かかるより手間がかかるのが苦になると思う。
画質云々より手間がかからなくて楽なんだと思うよ、TMPGは。
たまにはVC-1を思い出してください。
>>967 ・アニオタはTMPGの画質が良いなんて言ってませんむしろ悪いと言っている人が大半
・AVIVOとPxVC1100だと圧倒的にAVIVOの方が速いし画質は一目瞭然というくらい違う
971 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 09:48:42 ID:qlnil3FD
アニオタだが、そのとおり VC-1をつかってるが、画質とかエンコ時間は二の次 どっちかというと、TSをそのまんま放り込んで、さっくりCMカットできてバッチにするのが楽なのが重要 あとはほっとけばいいしな 週に20時間分もエンコするのに、いちいちdemuxとかしてられんw
そりゃ、アニオタだって千差万別だろうよ…
一目瞭然画質が違うって言っても、それも人によりけりだからなぁ 俺はTE4XPの画質に十分満足してるし 編集も簡単だから気に入ってるよ
普通のエンコーダは実写に最適化されていて キモアニメなんて全く念頭に無いから 高周波だの低周波だのホントキモイから
>>973 AVIVOの画質とTEMPGEncの画質がぱっと見でわからないのであれば医者に行った方が良いだろ
人それぞれとかの次元が違う話
それだったら、3万も出してこんな板買う必要ないでしょ。AVIVOはタダで使えるのだから。
それに
>>967 はこの板使ってないでしょ言っていることが無茶すぎる。
AVIVOでエンコした事無いからどの程度違うのかわからんけど そんなに違うのか? 低ビットレートなら違いが出るかもわからんけど 高ビットレートではそこまで差はでないんじゃない?
見比べたことも無いにのに書いているのか・・・相手してられないわ
見比べるも何も、TE4XPが気に入ってるって言っただけだけど…
AVIVOのがスゲェ!って言っとけば満足なんだから言ってあげればいいじゃん
アニヲタってこーゆーのには惜しまず金投入するなぁw
どうせ職人には敵わないからと適当設定で妥協してる
984 :
名無しさん@編集中 :2009/01/28(水) 19:44:30 ID:qlnil3FD
で、プラグインのレビューまだかよ
いじってみたけど使えるレベルだと思う
演算能力最大48GFlops(12GFlops/1SPE)を誇るSpursEngineのSPEに秘められた可能性に期待だな
SD解像度のH264も速いのかね?
>>989 SD解像度で解像度そのままなら実再生時間の2割ぐらいで変換できた
フィルタを使わなければかなり早い、がTMPGEncでフィルタ使わないってのもどうかと思うw
991 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:21:45 ID:GqzKcM2X
終わってます。
992 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:21:54 ID:GqzKcM2X
終わってます。
993 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:22:17 ID:GqzKcM2X
終わってます。
994 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:22:24 ID:GqzKcM2X
終わってます。
995 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:22:31 ID:GqzKcM2X
終わってます。
996 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:22:40 ID:GqzKcM2X
終わってます。
997 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:22:48 ID:GqzKcM2X
終わってます。
998 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:23:01 ID:GqzKcM2X
終わってます。
999 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:23:12 ID:GqzKcM2X
終わってます。
1000 :
名無しさん@編集中 :2009/01/29(木) 03:23:26 ID:GqzKcM2X
まったね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。