Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」131うわw目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
http://www.friio.com/
http://www.friio.net/

http://www.friio.com/press/
フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。

フリーオ(白)は地上波のみ、
フリーオBS/CS(黒)はBS/CSのみ受信可。
有料放送の視聴には別途契約が必要となります。

前スレ
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」130うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215786575/

次スレは >>950 くらいで宣言してからスレ検索後に立てて下さい。
テンプレ http://friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)
FAQ  http://friio.k-ota.net/?faq

まとめサイト的なwikiは以下の2種類があります
http://karinto2.mine.nu/Friio/ (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
http://friio.k-ota.net/ (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)

うpろだ http://2sen.dip.jp/friio/fromup.html
2名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 21:12:50 ID:YoO+kIwW
●インストールや使い方など一般的な質問はコチラで
   【Friio】初心者用質問スレ 7うわw目【フリーオ】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214436966/
●保存したTSファイルの扱いに関してはこちらで
  【Friio】TS初心者勉強会スレ 7頁目【フリーオ】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214448940/
●注文から到着までの話、アンテナ・ブースターの話はこちらで
  フリーオ買えまくりだお(^ω^) 2台目
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1207588228/
●愚痴や次回への意気込みはこちらで
  フリーオ買えなかった (´・ω・`) 5台目
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212716751/
●ヤフオクなどの話はこちらで
  【高値で】フリーオ転売するよぉ(∩゚д゚)2転売目
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205267562/
●法律関係の話題はこちらで
  違法チューナー「Friio」のサポートは2ちゃんねる
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194779124/
●ハードの研究、解析の話題はこちらで
  【鉄壁を】フリーオ解析・研究スレ 4 【破れ】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1208215416/
●ソフトウェア・プラグインについての話はこちらで
  Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/
●他
  AA禁止
3名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 22:26:07 ID:qAg+RSLM
乙&保守
4名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:35:50 ID:wWhOMPdF
1000 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 23:33:13 ID:hXpTA1cc
1000なら 今回ロット掃けたら3波対応Friio発売
5名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:36:23 ID:XtqPrGrs
                    /
                   /  し  バ
                  ,'.   な  カ
                  i..   い に
                  |.   で
                  |   く
                  |.   れ
           rニ二i⌒i   |    る
           |   | ||.|  ∠    !?
           |   |回|   `ヽ.
,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
      ヽ.  \ \|○|
 そ  知  |   \ノ ̄`し
 の   っ  .|
 く   て   |
 ら  る   |
 い  .わ  .|
 ! !  よ   !
6名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:42:42 ID:tw4o29uy
盆地の底に家が建ってて地デジ電波が超弱電波地帯でアンテナじゃ見れず
Bフレッツでネットしてるのに、フレッツ・テレビが来てなくもどかしい@千葉県八街
役人に発展する気力がない年寄りな街なので、フレッツ・テレビ提供開始も白使えるのも、いつになることやらorz
7名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:46:55 ID:HiK2ztEX
違法チューナーをなくそう
8名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:56:14 ID:Hb/6LCKB
>>6
You引越しチャイナYO!
9名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 23:59:34 ID:ulkqwo+N
10名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 00:03:46 ID:FhIM4gZU
>>8
だよね〜、だが金が無いorz
11名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 00:12:04 ID:IQCIIsfM
>>10
提供エリアがまだまだ限られてるからねぇ
12名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 00:20:42 ID:zB6khXCw
フレッツのテレビって、東京だと@CTC TVK TVS MX が全部再送信されるのか
それともMXだけなのかが重要かも。
13名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 00:22:50 ID:peRlua5m
東京ならMX、千葉ならCTCって感じでしょ

それか全く無しか
14名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 00:58:54 ID:FOP6cM82

原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ
15名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:17:01 ID:07fTWhAN
>>9
何となくなレベルでPV4有利か?
16名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:18:19 ID:07fTWhAN
>>7
せめてどの違法なのか言ってくれないと

不離男は規約違反にはなり得てもな
17名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:28:57 ID:nQOSj/CI
コピペなのにまじめにレス返すわけないだろ
18名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:29:19 ID:0NDRkzlI
>>16
たぶんさ、MIDバンドで使えないから、
違法って逝ってるだけだろjk
19名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:29:55 ID:0NDRkzlI
>>17
iPhoneからの投稿?
20名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:43:54 ID:lW+279I0
ふと思った。

「毎週部品を追加するだけで最後には白黒タコが出来ます」
「初回は白タコの外側、定価980円が初回のみ480円!!」
ディアゴスティーニ!!

売れると思うんだが・・・
21名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:44:51 ID:K6VM4fES
TVAのアニメ録画したんだが
右下に時々黒い線が入るんだが

縁塗りつぶしで下を塗りつぶして対応してるが
何か気に入らない
22名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:55:21 ID:Fdl7OqFU
>>20
使えるようになるまで何週間かかるんだwwwwwwwwwww
23名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 02:21:09 ID:A4wH2OG6
>>6
ケーブルテレビで撮り放題だよ
こっちに越してきなよ@千葉県佐倉
24名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 07:08:08 ID:6+7xfXsp
>>9
精細とかはどうでもいいレベルなんだが、Friioは白飛びするんだよなー
デコーダーのせい?
25名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 08:15:44 ID:H9f0j/2y
素のTSをデコーダー通して見てるんだから原因はデコーダじゃね?
PV4での視聴はすでにフィルター通してるわけだし
26名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 09:43:20 ID:aq3/EH2o
>>12,13
フレッツテレビ利用しています
東京だとMXだけ映りますよ
信号レベル25〜26で安定しています
27名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 10:15:09 ID:QJe+a7MB
JCOM で地デジ対応工事していったときの作業報告書みてたら、全チャンネル 80dB ぐらいなんだが Friio には強すぎる?
28名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 10:16:53 ID:nQOSj/CI
多少強いぐらいがちょうどよい
29名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 10:17:08 ID:az3GSMk7
>>12
地デジのIP放送、なぜ東京ローカル?
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138525/
30名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 10:26:35 ID:mEpQuXQR
フレッツ・テレビはIP放送じゃないけど
31名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 11:08:56 ID:az3GSMk7
>>30
これじゃないの?
ひかりTV
http://wapedia.mobi/ja/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8ATV
32名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 11:13:43 ID:mEpQuXQR
それフリーオで使えないでしょw

こっちだよ
http://flets.com/bb/index.html
33名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 11:27:48 ID:y9HZgU2f
データ対応マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
紅白審査員したいー
34名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 12:01:17 ID:uTHfvlzA
Friioで双方向ってどうなの
35名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 12:08:49 ID:LjT00epo
>>27
80dBってのは電波そのものの強さ。
Friioの表示はC/N比。
全く別物だから。
36名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 14:23:29 ID:jVaOdVqn
フリーオで録画したTSをTMPGEnc4.05〜でエンコしようとすると、
途中で落ちてしまうっていう問題を以前ここに書いてた方。
その後解決しました?教えてください。

ウチでもまったく同じ現象で…これクリアできれば
一発でDVD用に出来てとても便利なのに。
37名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:03:51 ID:48w1qvY/
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper89214.jpg

外側のカバー外して、横置きにして使ってます。
これだと凡じゃなくなるけど。
このほうがスペースが小さくていいんだよな。
38名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:04:44 ID:ysRFFuiJ
そこまでやるならbcasカッティングしろよw
39名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:06:13 ID:ysRFFuiJ
bcasも。だった。
40名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:08:18 ID:48w1qvY/
>>38

おお、そうか。

ICチップが入っているのは端っこのほうなので、カッティングしてもOKなんだな。
41名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:10:39 ID:UMqrCm12
>>40
カード抜けなくなっても知らんぞw

俺はガワ外した白黒をPCの空き5インチベイに入れてるわ。
42名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:38:26 ID:+Oe0SZ+M
1mmだけ残して、あとはラジペンで引っこ抜く
43名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 16:54:58 ID:sAAvNTb+
>>24
jk
44名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 17:03:06 ID:NON7VN3r
引き抜き用にリボンでも付ければ?
つーかカードリーダーに変えたり
レコやTVに刺すことは全く無いのか…
45名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 17:06:10 ID:KaYcSUxb
>>36

659 名無しさん@編集中 sage 2008/07/20(日) 05:56:04 ID:tVf7l2zD
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/friioup/source/up0643.zip
TsSplitter Ver1.14
・TOKYO MXの「ワンセグ2サービス」に対応
・WOWOWで無料放送から有料になるような場合にECMを保存できない問題を修正
・-OVLで前に残すパケットの最後の1つを出力出来ていない問題を修正
・PCRが映像パケットのアダプテーションフィールドにあるような場合に映像パケットを2重に出力する問題を修正
・-GOPTIMEでPTSが0に戻ると時刻を正しく出力できない問題を修正
・映像・音声・PCR内のPTSを1:00:00から振り直す機能(-PTS)を追加
 (この機能を使うとGOMプレイヤーで再生出来なくなります。とりあえずTMPGEnc4.0体験版では0リセットで読み込めなかった
 TSファイルが読めるようになったので一応公開しますが無保証です。)

(-SEPA系、-GOP系、-PTSは映像・音声にscramblingがある場合は正しく動作しません)
46名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 17:13:26 ID:QJe+a7MB
>>35
勉強になった
とりあえず白買ってみる
47名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 19:04:57 ID:fB58J4Qp
違法チューナーをなくそう
48名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 19:07:29 ID:7i0vtbzC
うんうんそうだね。なくなるといいね。
49名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 19:10:38 ID:dvshvwnk
違法チューナーなんて存在しないのになくそうってwww
50名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 19:24:50 ID:3ZcfJ2w3
違法チューナーあったじゃん
アキバで売ってたケーブルテレビかなんかをタダでみれるやつ
あれのことでしょ
51名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 19:42:20 ID:kKxSD60V
ts只見チューナーを無くそう
52名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:08:20 ID:G0a47Nvf
TSタダ見チューナーも無いよ
53名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:42:29 ID:nNfZPEzK
なんか最近ここに利権ヤクザの工作員がいますね。
54名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:44:11 ID:3NSuJwX7
書くこと無いんだったら寝てれば? あと死んでみるとか。
55名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:50:20 ID:1bXlGvUx
ts見るために2千円も出して粕カード買ったんだぜ。これ以上どうしろってんだよ。あん?
56名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:54:14 ID:mRmw/qpo
地デジアンテナ立て直したり
セルフパワーUSBハブと日立リーダーも買う羽目になるかも
57名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:59:43 ID:5i7RO3lp
>>53
つまり、利権893は夏厨ということか!
58名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:01:48 ID:SCtQk+sp
チデジ16Mbps
USB2.0 480Mbps最大理論値

7ポートハブに、黒2台、白2台とかつけても、データ入力上は問題でないということでOK?
59名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:06:42 ID:DQeKVD0X
>>58
BSは24Mのはず
60名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:09:53 ID:+/y54/ks
理論値なんて2〜3割でも涼しい顔してるからな。
それにしても4台ぐらいいくか。
CPUはC2Qぐらいほしいけどね。
61名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:11:26 ID:3DCK5YtF
>>59
地デジでも24Mbpsのやつある
62名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:13:20 ID:SCtQk+sp
24*4=96
問題なしですね。サンクス
黒、もう一台、買ってみる。
63名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:13:26 ID:4w91ZhlU
CSだとSD複数チャンネルをまとめて32Mbpsくらいで送信されてくるのもあるね
64名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 21:14:35 ID:D3xIBEuR
>>57
たぶん利権屋なんてこのスレにわざわざ書き込みしないよ。
一応カスカードは売れるわけだしね。

ちょろちょろしてるのは最近在庫過多で転売できなくなって泣いてる奴だろ。
休日に沸きやすいとこから見ても、思うように入札なくて愚痴ってるようにしか見えん。
65名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 22:06:38 ID:NON7VN3r
USBの速度はHDDで計測して実質転送速度25MB/sくらいだな
単純に8倍で200Mbps
粕Cとの鍵のやりとりは気にしなくて良いくらいの帯域らしいので
凡x8はたぶん余裕
だがしかし書き込み先を分散させないと同時保存はランダム書き込み状態となるので
HDDが不安だね
一時保存先がシリコンとかって言うのなら気にする事じゃないけど
66名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 22:29:02 ID:peRlua5m
>>65
理論値480Mbpsとかいうのはポート単位だっけ?コントローラ単位だっけ?
67名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 22:54:44 ID:K5zMW3Qi
4ポートHUBに白3黒1繋いで
全部同時に動かしたけど特におかしな挙動やエラーが増えていくとかはなかったよ
でも4台全てで同時録画のテストはまだやってないな・・・
68名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 23:19:16 ID:y7Xj3Mnp
>>66
コントローラ単位
69名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 23:22:39 ID:JUQ3AzSv
>>67
でも一台がコケると
みんな巻き添えなんだよね
俺数台つないで使ってたけど
それがあるから辞めた
マシン数台用意するのが一番ベスト
70名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 01:18:05 ID:UzbOpiZz
おれだけかもしれんが、黒2個を同じハブにつないで両方使うと
片方だけCCエラーがガンガン増える現象があった。
今は別のPCへ挿してる。
71名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 01:45:12 ID:2yHvX/h1
東京23区内のCATV業者で各チャンネルまとめているところとかないでしょうか?
ようするにバススルーでMXTVとチバテレビとテレビ神奈川が映るところに引っ越ししたいのですがどの辺が
対応してるのかいまいちわからなくて・・・
下手に引っ越しして難視聴地区になってしまうのも怖く思うので・・・

引っ越し希望候補にある板橋区や葛飾区、大田区辺りのCATV業者はどうなのでしょうか?
72名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 02:07:15 ID:cGyiHyVw
>>69
俺も巻き添え食らったことがあるな。
白白黒の構成で、白が信号24db前後出ているのに0Mbpsだったり、
黒にそれが起きたり・・・。
数日後に白が信号・ビットレートは正常だけどエラーを大量に出しまくって死亡確認。
他のPCにつなげても同様の症状だったよ。

スタンバイ(S3)を利用しているとおかしくなる・・・?
73名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 02:30:08 ID:1pQ9ccMW
>>71
江戸川ケーブル MX/tvk/玉/チバ 全部ok
74名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 02:46:21 ID:2yHvX/h1
>>73
江戸川ケーブルは過去ログで既出だし今も住んでるので・・・
通勤時のラッシュ悪夢と住民税高杉があれだからという理由もあるんですよね
75名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 03:32:18 ID:bOpO0/1d
↑こういう情報を後出しする奴って何なの?
76名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 03:36:40 ID:HIPW7LbM
>>74
ググってTELなりメールして聞けばいいんじゃないの?
77名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 04:02:08 ID:rqw5UwI2
住民税って全国共通化されなかったっけ?
78名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 04:14:07 ID:8xel1is4
>>77 地域によって違うよ
住民税天引きで漏れそれぞれの市町村役場に支払いしてますから
79名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 04:15:36 ID:sQ3zAsRF
これは酷いっすねw
わざわざ教えてくれてるのに今も住んでるし、そんな情報知ってるし既出だよとかは失礼だと思うよ

>>77
全国一律なので、どこに住んでても一緒ですね
80名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 04:17:23 ID:sQ3zAsRF
あれ?
所得の10%になったと思ったけど
81名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 04:25:36 ID:ANGf4a0K
所得割の部分は全国共通。
均等割の部分が都道府県ごとに違う。
82名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 05:09:24 ID:vKDEFvst
住民税払いすぎだから返すって言ってきた
83名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 06:09:05 ID:3/vxxlhT
夜中に白凡1台壊れたヽ(`Д´)ノウワァァン
PCと接続してもUSBハブとICカードリーダライタ部は認識するがDigital TV Receiverが
認識されず...(´・ω・`)

修理できないものかとドライヤーで羊羹剥がしてテスターで患部を探るが、
羊羹の下に隠れているチューナパックに接続されたICがお亡くなりに
なっている模様。27pin(XTI or XTOと思われ)が短絡しちゃってるようで、
素人にはこれ以上手出しはできませんでした。(もう朝だし)
やっぱり、この夏の暑さにやられちゃたのかなぁ。

仕方ないので、代替の白凡をおかわりしますた。常時販売って良いですね〜。
この壊れた白凡買った頃が懐かしい...。
84名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 06:14:33 ID:tqsf11dW
1年も経たずに壊れるなんてゴミだろ

もうすぐMonsterTV HDUSの改造ドライバが出るからそっち待った方が良い
85名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 06:33:02 ID:dS7V/UaD
>>83
この夏の暑さよりドライやの暑さの方が(ry
86名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 07:48:08 ID:SQ5+nvZB
>>84
まだ出るとは限らない
勘違いはなはだしい早漏クンだな
87名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 11:25:40 ID:JmRKnxkP
IDE-USB2変換外付けHDD(録画保存先ではない)の
HDDのみ交換したら白凡が認識されなくなった。

最初こいつのせいだと分からなくて
焦ってカードリーダー買っちまったぜ…。
88名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 13:51:06 ID:/4rLp5/T
89名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 13:53:08 ID:1Uc86AAL
違法チューナーをなくそう
90名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 13:55:58 ID:ZSJFQBIk
天下り団体を減らそう
91名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 13:57:49 ID:+ZqXjFZN
そろそろ「〜を○○そう」のガイドラインが立ってもいいんじゃないかな^^;
92名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 14:02:33 ID:o0qZxhby
小女子を
93名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 14:57:09 ID:jaE95dga
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
 ヽ      ,/>
  |_/ ̄|_/
94名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 15:21:24 ID:JEUfj+Jg
テレビ局総売上: 3兆円 /年
テレビ局電波利用料: 30億円 /年 (わずか0.1%)
TBS売上: 3000億円 /年
TBS電波利用料: 3億円 /年 (わずか0.1%)

暴利を上げているテレビ局の電波利用料の値上げを
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1192248189/
95名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 15:26:04 ID:wLbDJQF0
>>93
おっ、ピカチュー
96名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 15:45:38 ID:ujpB0UIa
違法チューナを探すためにグーグル検索を駆使してきましたが、敢え無く発見できませんでした。
しかし、検索中にB-CASが会社法違反で摘発されたことが発見できたことはは、とても有益な情報でした。
97名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 20:17:46 ID:HzkYBwgf
07月22日午後

金曜日(7月25日)、日本時間の午後7時〜価格改定、販売を開始します。
98名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 20:31:24 ID:+ZqXjFZN
>>97
釣れますか?w
99名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 20:32:01 ID:vQdPxwkr
>>97
ばかじゃね?値下げするわけないだろ。
100名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 20:35:56 ID:Qeo2hnmI
値上げですね、わかります。
101名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 20:51:16 ID:SQ5+nvZB
値上げはあり得るかもね、原油高だし
102名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 21:03:27 ID:C/u5ichA
>>101
それを「口実」にすることはあっても「理由」にはならないけどね
十分利益出るような商売方法とってるんだし

まあ、多少は値上げしても売り上げ落ちないないとも思うけどね
103名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 21:11:57 ID:9CF5Fnrx
 値付けに口実も理由も要らないでしょ。
 利益が最大になるように値付けすれば良いんだと思うよ。
104名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 22:27:09 ID:HzkYBwgf
ふざけんなぶっ殺すぞおめーら全員死ね
105名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 22:31:58 ID:SQ5+nvZB
犯罪予告きました
106名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 22:33:35 ID:B142d1++
もう少し放置してみようと思う。
107名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 22:57:18 ID:Sl4oPpM6
ああ、いま夏休みなんだっけ
108名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 22:58:35 ID:/mqS5fDr
これが夏厨というものか
109名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 23:31:17 ID:uuxtuz4j
いま白3台使ってるけど予備かっとこうかなぁ。
110名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 23:45:15 ID:mWKAaZkp
夏厨ウザス DAT落ちハヤス
111名無しさん@編集中:2008/07/22(火) 23:51:17 ID:ZCzHGCRC
保守
112名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:02:17 ID:ujpB0UIa
DTV板から逮捕者が出るのか。
113名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:08:22 ID:h7pz/VMr
めんどいから誰か予告inしといて
114名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:17:18 ID:qsvZEMp0
>>83見て、USBケーブル抜いたんだけど、
付けっぱなしの場合と抜き差しした場合
どっちが耐久性に影響あるのかな。
115名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:23:50 ID:WB1IJGmf
>>114
そりゃ常時通電してる方が機械には負担でしょ
116名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:24:10 ID:h7pz/VMr
ところがどっこい
117名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:38:31 ID:Cay7D8K1
ほいさっさ
118名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:46:17 ID:abuxjw9G
>>155
でも電球みたいにon/offである時突然あぼーんとかないのかな。
119名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 00:47:22 ID:abuxjw9G
>>115
だた
120名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 01:33:19 ID:pHyhpaiF
先月買った新カードリーダーの白凡を
24時間稼動のPCにずーっと繋ぎっぱなしにしていたら、
1ヶ月間は快調に動作していたけれど
先週あたりからB-CASカードのGeneral Errorが出るようになった...orz
一旦USBケーブル抜いて、数分〜数時間経ってから繋ぎなおすと
1日くらいは正常動作して、いつのまにかエラーが再発する。暑さのせいかな...
(無人時の室温は35度くらいになっているようだ)
「ケースに穴あけたりどこかにヒートシンクつけて動作が安定した」
という話はありましたっけ?
121名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 02:22:58 ID:Bbwo2sfb
早くすのこタン。を有効活用できないか悩む作業へ戻るんだ
122名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 03:15:44 ID:05tUdLAz
カードエラー頻発で放置してたfriioを27時間テレビに備えて稼働させようと日立カードリーダ買ってきた。
むちゃくちゃ安定すんのな。これ必須じゃねぇか。
123名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 04:09:45 ID:wsvMTORU
ケースに穴あけなくても、シールを少し剥がし、ネジを取る。
ネジの下の隙間に精密ドライバーで下に押し下げれば中身がすっぽり
とれそうだが。中身は真下(たこの足のほう)に出てくるのようだ。

バラシ方がわからなかったので、ネジの上の丸くなっている部分を真後ろにかけて板厚分切断。
背面も真下に向けて、板厚分切断するとケースが二つに割れて、中身を取り出せた。
ケースが無くても中はカバーに覆われているのでそのまま使用可能。
これで完全密閉でなくなるので風通しが少しよくなると思う。



12483:2008/07/23(水) 04:33:50 ID:AFoXkgIk
昨日の白凡故障を教訓に、常時通電での羊羹被りは凡の寿命を縮めている
可能性があると考え、今日は黒凡の羊羹剥がしにチャレンジ。

途中、ドライヤーの熱でクリスタルオシレータが剥離するトラブルが
発生したが、パターンには影響がなく、羊羹剥がしの後、半田付けを
し直して黒凡は無事復活。
(続く)
12583:2008/07/23(水) 04:35:45 ID:AFoXkgIk
(続き)
で、ダメ元で昨日死んだ白凡をPCに接続してみると何故か復活。
白凡おかわり要らねぇ〜\(^o^)/。

昨日は短絡していたICの27pinをチェックすると正常っぽく、
Digital TV Receiverも認識できている状況。

もうちょっと経過をみる必要がありますが、
>>120みたく、1日放置で復活ってパターンですかね?
126名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 04:38:50 ID:ZVHp/vgE
みんな苦労してるな
カードリーダ使ってないのに超安定している俺は勝ち組
127名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 05:04:06 ID:XY/zNCnS
カードリーダーなんてでかくて高価なものより、
セルフパワーのUSBハブで大丈夫だよ。安定しまくり。

どうでもいいが、フジテレビだけ、録画映像観てると、突然バグる。
何か、妨害電波でも出してるのか?フジだけ、、
128名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 05:28:55 ID:l8W2T9fS
ハブとカードリーダなんてデカさに大差なんてない
うちはハブのほうが少しデカイくらい
ハブはACアダプタがある分さらに倍
129名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 06:15:24 ID:XY/zNCnS
ハブは2cmx2cmぐらいのやつあるよ。
だいたいUSBポート2つ占領されるのがやだしね。
130名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 06:25:36 ID:XY/zNCnS
あと、セルフパワーのUSBハブは、他の製品にもかなり使える。
不安定なオーディオインターフェイスとか、USB機器をたくさん所有
してる人は使いまわせる。
Bキャス用カードリーダーなんて使いまわせる商品あるの?
frio以外使い道なしだよ。ほとんどの人は。
131名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 06:31:15 ID:l8W2T9fS
2cmのセルフバスパワーのUSBハブはオレの買った
1920円のカードリーダライタより安価なんだよね
どこで売ってるのか教えてよ
132名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 07:02:38 ID:XY/zNCnS
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4902530710724/
3000円ぐらいじゃん。HX-520UJ.J
君の推奨されてないやつだろ?型番教えてよ。 

つーかカード刺したら長さ10cm超えるよね。
あと、frio以外に何につかえるの?frioの為に、そこまでしたくないよ。

http://www.gaz.co.jp/peri/t2_47/t2_47_7592.html
4cmx4cmぐらいのだったら、1300円ぐらいだね。
2cmのは800円ぐらいで、秋葉で買ったが、広告が見つからん。
133名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 07:08:29 ID:OF81rU1C
>>132
電子納税。住基カード持ってれば。
134名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 07:09:33 ID:XY/zNCnS
HX-520UJ.J カード刺したら長さ20cm超えるよね?でかすぎだよ

frioは、Bキャスがなけりゃ、かなりコンパクトな製品だったのにね。
135名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 07:10:26 ID:ZEL+wd/y
>>127 フジは不定期で毒吐きまくる 1エラー/秒 なんて事も
136名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 07:12:45 ID:l8W2T9fS
>>132
商品説明
型式: BHB4U2A15SVA
商品名:USB2.0Hub セルフ&バスパワー 4ポート コンパクト シルバー
発売日:2007/08/01
メーカ名:(株)バッファロー
サイズ: 横x160 奥行x110 高さx40

これのどこが4cmx4cmなの?

数量 商品 価格 前回までに発送済み
---------------------------------------------------------------------
1 NTT-ME SCR3310-NTTCom ¥1,902 1

10日前アマゾン

カードのでっぱりは切っても大丈夫
137名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 07:17:01 ID:l8W2T9fS
ごめんサイズ4cmでした
138名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 07:22:52 ID:XY/zNCnS
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bhb4-u2a15/
サイズは39mmって書いてある。商品まちがえてんなよw大丈夫か?


あと、値段は1300円が相場だよ。高めに売ってる所、あげるなw
139名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 07:30:53 ID:l8W2T9fS
価格はカードリーダのしか書いてないのだが・・・
大丈夫か?
140名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:01:16 ID:KW9hXZcP
別に言い争わなくたってそんな高くないし両方つけたらいいじゃない
俺はずっと安定してたけど一度だけエラーで録画を逃したんで
それを機にセルフパワーUSBハブに凡とカードリーダつないだ
141名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 10:05:05 ID:XY/zNCnS
>>132
http://www.gaz.co.jp/peri/t2_47/t2_47_7592.html
4cmx4cmぐらいのだったら、1300円ぐらいだね。>>って書いてあるだろ?

ID:l8W2T9fS >こいつ日本語読めない人だね。
2回も連続で間違えてるよwあわれな奴。知能障害だねw
142名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:07:33 ID:ZVHp/vgE
ageんなカス
143名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 10:09:56 ID:XY/zNCnS
>>140 言い争ってないよw
ID:l8W2T9fS>こいつがやたらヤカってきて、しかも2回連続で見落としレス付けてきたから、
哀れんでいるんだよw
144名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:13:23 ID:ZVHp/vgE
ageるなって
日本語読めないのか
145名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:23:46 ID:l8W2T9fS
>>136
ここでカードリーダの価格しか書いてないって意味だったんだが
NTT-ME SCR3310-NTTComをカードリーダと理解できなかった知能障害か
146名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:24:54 ID:LXmJ3sMY
>>143
大阪民国のやつは書き込むなよ
147名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:26:04 ID:EcK1GEUe
保守age
148名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:29:40 ID:l8W2T9fS
しかしカードリーダの型番教えてくれって
教えてあげたらこれだもんやってらんね
149名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 10:42:05 ID:l8W2T9fS
>>137
しかもここで4cmなのは認めてるし
日本語は難しいな
150名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 11:03:15 ID:DMeIi4LQ
原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎかよ
151名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 11:32:27 ID:05tUdLAz
>>136
尼でやけに安かったんだなぁ。ビック店頭で3,070円も出してHX-520UJ.J買っちゃったよ。
152名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 12:57:34 ID:biHCJPT8
おまえらそろそろ急なドロンor故障終了対策で予備機ストックしておかないと
将来ヲクだと10万以上相場の悪夢になるのは確実だぞ

修理に出すのも相当マンド臭いな
153名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:02:12 ID:JxbNEDRZ
祖父で\12,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000

ここ最近1T買い捲りで増え捲くり
154名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:12:48 ID:IN6EP3dW
>>152
故障する前にデザイン変えたVerとか、小型化したVerとか、
Wチューナー積んだVerのいずれかが出てくると思う。

出なくても、HDUSや亀とユニデン改造すれば同じようなことできるから問題ない。
155名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:26:30 ID:6UTtxtxC
スペースとるからデザイン変えて小型化したバージョンには期待したい。
156名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 13:33:53 ID:DAsqIEgU
まぁ壊れるころには代替品が出てくるはずだろうし、もしかしてB-CAS自体が廃止になってたりしてな
157名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 14:32:02 ID:5QGrNpN/
ちょろっと手をほどこすだけでフリーオになるチューナー出るでしょ
158名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 15:51:43 ID:pvVQTqA5
 
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 脱法チューナーを買うでチュウ…( ´,_ゝ`)

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /)  /)       _
   /  ⌒  ヽ       | /
  | ●_ ●   ̄▼▼\>>
  (〇 〜  〇      |>=≡3 プッ
    ヽ    ___  |
    |_/ ̄|_/  |_/ |_/ 
159名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 15:53:33 ID:WfMD1tJj
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
 ヽ      ,/>
  |_/ ̄|_/
160名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:01:31 ID:4aFz7xFs
違法チューナーをなくそう
161名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:03:09 ID:5WO/xVeh
電波利権に群がる天下り団体をなくそう
162名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:31:04 ID:8Q5qRRUO
USBハブなんかより
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655202/817814/981762/
これつけて電源用USBだけこっちにつなげば?
サージプロテクタ付いてるからけっこういいよ
163名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:31:33 ID:TXNwaaA6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214613450/364


( ゚д゚ )



フリオ\(^o^)/オワタ
164名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:44:58 ID:qF424Xea
>>163
たまに使うくらいの俺には何がやばいのかさっぱりわからん
完全に素人
165名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:51:40 ID:6/qTL3rW BE:1856131799-2BP(52)
>>159
HDDスレに帰れ
166名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:53:17 ID:IN6EP3dW
>>164
HDUSが改造なし、ドライバ弄るだけでコピーになるかもしれないって話。
本人が道筋って言ってる辺り、まだ実現できてないっぽいけど。
167名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:55:30 ID:AWK9pS6F
そうとなれば牛とか哀王チューナーを尻目にHDUSが馬鹿売れだなw
168名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 16:55:43 ID:eyrBEzXm
フリーオ完全に終わったなw慌てて値下げするのかなwww
169名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:03:28 ID:jXe3CARk
暑さでフリーオがやばくなってきた。
一斉あぼ〜んの予感
170名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:14:05 ID:8gCI0M1e
3月購入の白と4月購入の黒
どっちもバリバリ現役だぜ@九州南部
171名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:17:23 ID:3xZoZwCd
アンチ湧きまくってるしw
HDUSに縋り付く姿が香ばしい
172名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:20:49 ID:TXNwaaA6
俺も6月購入の新ロット白と初期ロット黒
普通に動いてる
173名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:27:19 ID:6UTtxtxC
とりあえず熱で動作が怪しいと思うなら基板むき出しにして扇風機でも当てたらいいんじゃねw
174名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:55:53 ID:nG3Mjs92

     〃 ̄ヽ 〜     rニ二i⌒i
   r'-'|.|  O |  〜     |   | ||.|
   `'ーヾ、_ノ 〜     |   |回|
      | ,|        ノ\  |  |
      | ,|        \ \|○|
      | ,|          \ノ ̄`し
   ,-/ ̄|、
   ー---‐'          
175名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 17:57:00 ID:nG3Mjs92
>>174
それ

   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

だから
176名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 18:02:43 ID:LOy4oNu/
(≡д≡) ガーン
177名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 18:54:26 ID:TXNwaaA6
HDUSが改造なしでコピフリーなら
付属アプリもそのまま使えそうだな
178名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 20:39:28 ID:N8f5d6/0
どっちにしても国産はHDCP対応の液晶が
必要なんだろ?
やはり国産はいらねーな。
うちの不利男は35度の灼熱地獄の俺の部屋でも普通に動いてるし。
179名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 20:42:01 ID:IN6EP3dW
>>177
付属アプリ使ったら、HDCPのチェックが入る訳ぞ。
180名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 20:45:16 ID:RCclbd+4
今の液晶がまだまだ使えるのに
HDCP対応液晶に買い換えるなんてもったいなくて
181名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 20:54:10 ID:QQkzRBd4
いっそのこと、フリーオを冷蔵庫の中に入れたらどうだろう。
182名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 20:58:28 ID:N8f5d6/0
>>181
そんな事したらフリーオに結露が付いて故障する確率が高まる
だけだ罠。
俺の部屋は扇風機しかない最悪の環境なんだがそれでも
白フリーオは何の問題もなく動いてるし。
故障する気配さえ見られないっす。
183名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:02:18 ID:/JCB4W2G
昔のブラウン管テレビのように徐々に暗くなって消えるんなら分かりやすいが
最近のICチップ使った電子機器は予兆も無く壊れる事も多いからな
184120:2008/07/23(水) 21:11:25 ID:pHyhpaiF
>>173
確かにその通りなんで、現在中身を放置中。
念のためカードリーダーもポチったところだ。
185名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:15:50 ID:zkclApeV
日中、外気温35℃を超える暑さの中、締め切った部屋で録画予約を難なくこなしてるよ、うちの白凡3レンジャーは(´∀`)
186名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:46:28 ID:DAsqIEgU
凡よりPCが先に死にそうな気がする
187名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:49:35 ID:L7ZA4hHh
家に帰ってきたら室温が35℃だった
188名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 21:53:06 ID:BS27o5x9
モールドされてるから熱に弱いとか色々言われてたけど大丈夫っぽいな
189名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:00:44 ID:uJiXEt4g
アルフの再放送が始まるぞ
9月から
190名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:08:08 ID:qF424Xea
>>189
マジで!?NHK?
191名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:10:25 ID:2RsvaFnU
192名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:22:23 ID:qF424Xea
>>191
うわー。とうとうフリーオで録画するときがきたわ
わからないこと出るだろうからこれから練習しとかないと
193名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:30:19 ID:eT/0rfOy
>>127
フジだけ24Mbpsだから?
194名無しさん@編集中:2008/07/23(水) 22:46:55 ID:wwqcDJHN
>>193
?ビットレートは15Mbpsだが。
195名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 00:38:56 ID:COiPO4ge
friioに住基カード刺して税金の申告してみた猛者居る?
196名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 00:42:20 ID:MkK/s2js
>>195
できるかな
197名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 00:53:26 ID:kpSOcnGj
2月ごろにそういうレスを見た気はする。
198名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:02:29 ID:RtbfojKN
もしかして今B-CASカード無しでNHK見れる?
199名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:06:45 ID:JtOFhD7b
うん見れるよ
CBCは地震放送でもB-CAS抜いたらダメだった
200名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:18:10 ID:iUsVLH0q
>>195
e-Taxは現在の時間お休み中だけど公的個人認証サービスクライアントソフトでは正常に認識してるから問題ないと思うよ。
201名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:20:06 ID:qnKErgKb
ホントだ、B-CASカード無しでも見れる。
ちょっと感動www
202名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:26:04 ID:lDk7DhEc
しかししっかりとコピー制御はONのまま
203名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:26:42 ID:/bTg0Nqp
うおっ
B-CAS抜いてジェネラルエラー出てもNHKBS-1とNHKハイビジョンが映る!
まあ受信料払ってるから当然だよな!
204名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:26:51 ID:RC4RCGkJ
でもB-CASを挿せというメッセージが出るよね

もしB-CASが潰れてスクランブルが無くなっても
既存の機器はカードを挿し続けなければならないのかな?
205名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:44:03 ID:e+1bYZM7
うちはFriioもテレビもそんな表示出ないが。
そりゃスクランブルかかってる民放だと当然出るけど。
206名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:46:54 ID:3c3Pf+3L
>>205
支払い契約していると、定期的に表示されるヤツでは??
207名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:47:58 ID:1jcUzkQp
>>204
ヒント:「B-CASを挿せ」表示を実現してるのはデータ放送。
208名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:49:04 ID:tsMgec1M
B-CAS抜いても普通に映る件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216829325/
209名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:49:28 ID:FbA6hk9L
動作軽いなー
210名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 01:52:54 ID:RC4RCGkJ
>>207
メーカーによってメッセージが違うし機器が独自に表示してるんじゃないの?
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/259795.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews46126.jpg
211名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:00:03 ID:7szMUpFf
   /)  /)       _______________
  /  ⌒  ヽ      /
  | ●_ ●  |/\  | ピーカピカピカピッカイホチュー。ピーピカチュー。
 (〇 〜  〇 | / < 
 /       |く    | (まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。)
 |     |_/ |/    \_______________
 ヽ      ,/>
  |_/ ̄|_/
212名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:05:25 ID:SfTIerr8
今日はキモヲタどもが阿鼻叫喚だろうなw
213名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:16:40 ID:NxttIBKS
L字って...
214名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:19:10 ID:0uFIPbG4
笛吹さん眠そうだな
215名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 02:27:37 ID:n5dxJq3F
B-CAS抜いても普通に映る件
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216829325/
216名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:06:42 ID:3IL17QV0
TsSplitter Ver1.15
・B25Decoder.dllを使用する機能を追加(-B25)
 B25Decoder.dllについてはMulti2Dec Ver.1.21のドキュメントを参照してください。
 (-B25使用時のみB25Decoder.dllは使用されます。)
・TSSELECTっぽいログを出力する機能を追加(-LOG)
 (-OVLや-SEPA系使用時は一度出力済みのデータ末尾を削除する場合があるためdrop値に誤差が生じる場合があります。)
・TSSELECTっぽいログおよび、作成ファイル名やscrambling残件をログファイルに出力する機能を追加(-LOGFILE)
 (ソースファイル名_tsselect.logおよび、ソースファイル名.logに出力します。)
・ソースファイルの読み出し処理にウェイトを挿入する処理を追加(-WAIT)

新版ktkr
217名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:19:51 ID:CIlRTv8A
>>124
羊羹はホットボンドみたいなもの?
ドライヤーで熱してどうするの?詳細おね
218名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 03:24:32 ID:SfTIerr8
羊羹をカッターの先でカリカリやったら結構硬かったぞ
ドライヤーで暖めたくらいであれ取れるのか?
219名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 06:45:37 ID:IXcVolWb
北京オリンピック終わったら売り切れ状態にするのかな?
220名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 07:46:40 ID:ZSkZXTwu
ドライヤーってても、一般家庭のヘアドライヤーではないだろjk
221名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:43:07 ID:fZjC3eQb
ショップチャンネルはBカス刺さなくても年中映るけど
222名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 08:55:36 ID:kxFWv6dg
>>218
取れない
223名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 09:20:50 ID:aNiQcMk1
逆に言えばB-CASなんて簡単に廃止できるんだな
224名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 09:39:38 ID:iTCeI0x8
b糟廃止してもスロット空くだけで普通に使えると思う

あと新型出たとしてもこれ以上小型化orWチューナーとかで集積化
しても日本のマジ開発と違うんで熱で逝かれるだけだろう

しょせん壊れたら終りの使い捨てよこんなん
225名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 10:23:42 ID:ZlNJU9ew
asahi.com(朝日新聞社):地デジ対応、5千円チューナー実現へ NECエレ - ビジネス
ttp://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180392.html



白凡\(^o^)/オワタ
226名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 10:36:45 ID:OLlk2ltN
>>225
どこが?
5千円チューナーって生活保護者や低所得者向けで、普通の人が
買おうとすると1万くらいになるのがオチ。
コピーフリーにならないだろうし、録画でもできないチューナーで何するんだ?
227名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:10:35 ID:LFx5Ias4
黒フリ届いた。
早速設置したがどうも映らない。
でもBS朝日だけは映った。
どうやら信号レベルが足りないらしい・・・13年前のBSアンテナではダメなようだw
というわけでアンテナ買いたいんだけどお勧めとかありますか?
228名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:12:56 ID:TH1fd65H
NHK、アナログだと右上にアナログって書いてあるな
229名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:14:25 ID:3nUak5kn
クレーム電話するときが来たか・・・・
230名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:15:34 ID:AVSTpTY8
>>227
円盤が40cm以上ならどれを買っても性能面は大差ない。
231名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:17:22 ID:48rnIIcL
BSはだいぶ前からアナログって出てるぞ
232名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:45:55 ID:kxFWv6dg
>>228
今朝4:14からな。
233名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:47:21 ID:KxN3krRG
>>227
13年前のBSアンテナ・・・


確かにアナクロ用途だなw
234名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:50:17 ID:kxFWv6dg
BSデジタルは基本的にアナログ時代のアンテナで充分なんだがなぁ。
CS110は無理なのが多いけど。
方向微調整してみたほうがいいんじゃないかな。
235名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:51:24 ID:n9UBZyBW
差別ハジマタな
236名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:52:10 ID:48rnIIcL
EURO96見たさに契約した当時のBSアンテナで
今回もEURO2008みれたぞw
e2byスカパーも問題なく映ってる
237227:2008/07/24(木) 11:58:17 ID:LFx5Ias4
>>230
あんがと。40か45型の安いやつ買ってみる。

>>233
ずーっとうちはアナログだったものでして・・・

>>234
BS朝日の信号レベルが8くらいでこの1局だけ見えた。
今見たらBS-iも8くらいで見えたけどエラーがガンガン増えていく。
他は2〜5で真っ暗w

微調整したら見えるようになるんだろうか。
サビサビでネジを緩めるのが怖いw
238名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 11:58:57 ID:IXcVolWb
あー右上角に アナログ のスーパーが番組中に常に表示される糞仕様が始まったな。
239名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 12:03:59 ID:x/Nzdyrw
>>225
生活保護世帯向けの安価チューナーはコンポジット/S端子のみ装備なんだぜ。
D端子すらないチューナーがこの板で何の意味を持つんだ。
240名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 12:06:47 ID:FH7NRbsX
差別ハジマタ\(^o^)/.こりゃ暴動だな\(^o^)/.
241名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 12:14:48 ID:kxFWv6dg
>>237
> サビサビでネジを緩めるのが怖いw

あー
それは触らないほうがいいなw
242名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 12:52:53 ID:xQBv3NTh

                    残ったスペースいっぱいにアナログの文字って・・・
  ___________   何とかしてよドラえもん
  | __________ . |                  ___
  | |津|地|選| アナログ |  |      , ─── 、     /___    \,,
  | |波|震|挙|______| .|     / ) 、       \  |-、ヽ |.   ヽ
  | |情|情|________|. |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.|. |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |   
243名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 13:10:18 ID:yqkJ26WN
【政治】 "地デジ、低所得の人には受信機を無償配布します" 総務省、地デジ推進へ対策公表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216863959/
244名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 13:35:04 ID:yuTnqChO
アナログの文字がBSよりも小っちゃくて薄いな
これ老人は見えない上に端っこすぎてオーバースキャンの大きいテレビだとハミ出るぞ
245名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 13:39:13 ID:LEW0xot4
NHK総合/教育のアナログのウォーターマーク、ちょっと薄すぎるな。
濃くても苦情が出るだろうけど、これじゃ一番知らせたいジジババには見えない気がする。
246名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 14:24:17 ID:un1oXTDA
羊羹の除去方法
247名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:02:17 ID:OpubsvqH
うちのアナログテレビだと「アナロ」しか判別できねwグが切れてるわ
248名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:17:27 ID:NfKxxCGx
低所得者のチューナーってHDMIはおろかD端子もついてないんだろうな
S端子ぐらいは付いてるか
249名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:20:11 ID:0rHX6Ld5
>>247
うちもだw
250名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:33:24 ID:OpubsvqH
アナログTVで気にしてない人は今までのテレビが使えればいいって人が大半だと思うから
そういう人用なんじゃねw安物チューナ
251名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 15:44:51 ID:GSaDQl5+
低所得者に無料配布 → 国の方針だからな仕方なかろう
所得は十分にあるが振り回されて買い換えたくない → 5kチューナー販売で許す

S端子だろうと糞画質で無ければ文句はないよ
アナログより酷くなければ

問題はアナログではギリギリ見れてた物が
デジタルだと見れるか見れないかの2つしかないことだ
252名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:08:06 ID:3c3Pf+3L
所詮、一億総液晶化は、役人が絵に描いた餅に終わる・・・と。
253名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:11:34 ID:KxN3krRG
>>242

テラワロタw
254名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:14:26 ID:1tLI8JyU
違法チューナーをなくそう
255名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:20:31 ID:3nUak5kn
「アナログ」の文字をなくそう
256名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:25:40 ID:uV9BYOel
ここ→http://www.friio.com/ に白Friioの値段書いてないけど、いくらするの?
257名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:27:20 ID:ICcpS1uR
>>256
258名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:27:45 ID:1K9/Y6RN
29,800円
259名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:34:18 ID:uV9BYOel
>>258
THX

>>257 なんで "?"なん?
260名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:35:20 ID:Yt/5In3f
書いてあるじゃん
261名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:37:53 ID:kxFWv6dg
>>245
だんだん濃く大きくなってくるんじゃね?w
262名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 16:41:12 ID:4Aymd9Xb
>>259
普通に書いてあるだろ
263名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:03:59 ID:CjspDRjq
561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 17:36:58 ID:jhW1XAVE
正規に申し込んでフーリオ白を購入するといくらするんですか?
3万円以下なら検討するけれど
ヤフオクだと大体3万円チョイぐらいの相場みたいだけれど
どっちがお得だろう
264名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:17:06 ID:3nUak5kn
>>263
馬鹿の質問だなw
265名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:17:43 ID:KxN3krRG
だんだん太く大きくなってくるんじゃな〜い♥w
266名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:24:36 ID:CjspDRjq
こんなバカは使いこなすどころか購入すら危ういんじゃないかと思った
267名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:26:29 ID:NmBViLp/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080724/analog.htm

2009年7月 一部レターボックス化 告知スーパー運用時間増加

2011年1月 常時レターボックス化 常時告知スーパー

2011年7月24日 停波

268名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:33:28 ID:3c3Pf+3L
>>265
やおいかよw
269名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 17:39:00 ID:urbyJe7E
>263
カード契約できない子はPaypal使えないからオクで買う意味はあるかもね。

低所得者で受信機を無償配布してもらったらカスカード手に入ってウハウハだな。
270名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 18:57:44 ID:dMaucBde
カスカードだけ別売りってオチじゃねーだろーなw
271名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 18:58:46 ID:aNiQcMk1
アナログの文字よりデジタルの局ロゴのほうがはるかにでかいな
272名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 19:16:46 ID:0T8TVnC6
なんかアナログ表示が話題になってるようだけど
NHKも民放も「アナログ」のテロップが全く出ない。うちだけ?
273名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 19:17:13 ID:kxFWv6dg
274名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 19:23:14 ID:ZorXitk1
低所得者用受信機はワンセグだから安心しろ
275名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:06:29 ID:tsMgec1M
結局、市販のチューナーもハード改造には無力みたいだね
改造出来ない人は凡買って、改造出来る人は安価チューナー改造で住み分け出来そう
276名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:22:45 ID:yuTnqChO
>>273
デカすぎワロタ
277名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:39:52 ID:S3qCr5qw
>>275
そういうのって住み分けって言うの?
まあどうでもいいことだけど
278名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:44:55 ID:tsMgec1M
ホントどうでもいいなw
279227:2008/07/24(木) 20:44:59 ID:LFx5Ias4
アンテナ買ってきて汗だくで蚊に刺されながら設置した。
信号レベルが1上がったくらいで見れる局は変わらず・・・
そしてGeneralErrorが出ておかしいなと思ったら異臭が・・・・・・・・・・・
黒フリから白い煙が!!!
発煙報告無いし、中の人も対策したっぽいから買ったのに。
部屋がとても臭いorz
280名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:50:42 ID:GuikdrZm
大当たりー!
もう一台もらえます
281名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:52:35 ID:T73w9n4y
カワイソス(´・ω・`)
アンテナの向きがおかしいんじゃないかな
黒凡は…もう一台どうぞ
282名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:54:18 ID:O0ZaRhjO
>>279
 どっかショートさせたんじゃない?
283名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:57:34 ID:idoUNO/8
木曜洋画劇場「ビバリーヒルズ・コップ2」【HDリマスター版】 [字][二][S]
284名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:57:56 ID:e+ARZEvS
PCのOSを再インストールしてフリーオも入れ直した
ところがFriio Viewerがいきなり立ち上がらない…
再インスコとかレジストリ見直したりしたが同じ
ビューワーが起動しないとなると原因は…トホホ
285名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 20:58:56 ID:GuikdrZm
実はOSがMeでした
286227:2008/07/24(木) 20:59:00 ID:LFx5Ias4
うっうっ(T-T)
すげーびくびくしながらまた接続してみた
え?元通り映ってた局は映るよ?よ?
でも間違いなく煙出まくったよ?隙間からとカードの隙間から間違いなく出たよ?
あの白い煙は絶対中でなにか起こってるはずだよ?

明日またアンテナの調整しよーっと
さっき起こったことは見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ

最初接続したときから変わってないからショートとかするはずないけど・・・
287名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:00:35 ID:4bSNZdRa
まだ未対応品残ってるのかwwwww
俺の黒も2ヶ月前くらいに買ったが、最初に発火しなければ大丈夫らしいから
安心してる。
288名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:00:45 ID:y8Kt8Xr2
対応してもらえるのは購入後1ヶ月だけだぞ?
それ以降に後悔しても遅いぞ?
289名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:01:07 ID:T73w9n4y
火事には気をつけなよ
290名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:03:31 ID:tsMgec1M
そういや火災報知器の設置が義務付けられたんだっけ
291名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:06:40 ID:GuikdrZm
発煙はハシカみたいなもんか
292名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:08:55 ID:x3/uR82H
>>286
アンテナに別の機器も繋いでない?よそからLNB電源きてアボンとか。
293名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:14:09 ID:kxFWv6dg
>>286
初期ロットと同じ不具合だとしたら、アンテナへ電源を供給する部分だから、
受信回路やカードリーダーには影響ない。
だから映るのは不思議じゃないけど…

今映ってるってことは、他からアンテナの電源が供給されてるはずだから、どこかで繋ぎ方がまずくてショートしたのかもね
294名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:21:50 ID:x3/uR82H
BS/CSアンテナに複数接続時は分配器の電流非通過側に黒凡繋いで
他から電源供給した方が良いな。
295名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:36:58 ID:kkOddSmi
黒はこえぇぇなww
296名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:46:29 ID:Xzz+OZ9f
黒にBS電源機能つけなければコストダウンできただろうに
297名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:50:53 ID:OvkAEMPq
3000円のうちのいくら分だよw
298名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 21:51:45 ID:RF8FFb16
BSアンテナは向きも重要だが
アンテナの手前の遮蔽物(夏になって成長してきた木の枝とか)を
できるだけ避けるようにするのも大事。
自分の場合ベランダの中で位置を変えるだけでNHK hiが10dB→13dB位に増加した。

あと、BS11とBS12は信号が強いから映るんではないかな。
299名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:26:09 ID:Xzz+OZ9f
>>298
BS-09じゃないか?それ
300名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:40:28 ID:3c3Pf+3L
っ 濡れ手拭い
301名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:42:54 ID:0uFIPbG4
室内の窓際にBSアンテナ設置してるけどチャンネルによるけど14〜16db出てるよ
NHKのせいでコソコソ室内設置するはめになったからムカツク
薄いカーテン引いてるからバレなくていい
302名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 22:46:41 ID:opCe+NQG
うちもBSアンテナをベランダに隠して設置してるな
めったに見ないからNHKの料金がばからしい
303名無しさん@編集中:2008/07/24(木) 23:03:22 ID:Nhx5yQ+M
飛行機が飛ばなかったのだろうか・・・トラッキング止まってやがる
304名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:14:04 ID:CGAmws42
フリーオ購入して、エンコするのを前提でPCを買うなら、
Q9450(2.66GHz)とE8500(3.16GHz)のCPUではどちらを選んだほうがいいっすか?
これまでT2300(1.66GHz)のノートしか使ったことないもんで・・・。
やりたいことは、白2台・黒1台を繋いでサクサク録画・視聴及びエンコです。
あとゲームはしません。実際使ってる人どうでしょう?アドバイスおねがいします。
305名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:28:19 ID:xyBdgKC+
クァッド
306名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:35:43 ID:nGpiMQlP
Q9450に一票
307名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:36:12 ID:pxPiJAlK
エンコシナイ
HDD買え
308名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:41:58 ID:TOnz2w5Y
いまさらデュアルコアなんてないな
309名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:45:31 ID:J0E11s0+
BS-iのアニメ枠相変わらず画質ひどいな
これエンコードするときってどんなフィルタかけてる?
クロスカラー除去とドット妨害除去あたりでいいのかな
310名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:48:29 ID:w/fr16dT
>>304
白x2、黒x1ってことは結構な数撮るでしょ。全部エンコするなら、1台では追いつかなくなると思う。
T2300 ノートがあるなら、そっちで録画して、エンコPC作ったほうがいいかと。

あと、何を使って、どのくらいの結果を欲するかにも依存するんで、
自分が使うソフトなりのスレで聞いた方がいいいんじゃないかな。
311304:2008/07/25(金) 00:55:11 ID:Cvr84lUf
>>305-308,>>310
みなさんサンクスです。スレ違いは承知の上でしたが、ここで聞くのが一番いいと思ったもので・・・。
Q9450にしようと思います。ありがとうございました。
312名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 00:57:08 ID:4yOFJING
>>304
8月10日までまってQ9400なんてどうか?

とおもったら、これクロックは2.66GHzで同じだけどL2キャッシュが半分になってんのか('A`)
どんくらいエンコに影響するかわからんけど。
313124:2008/07/25(金) 00:57:54 ID:oYZiZpQP
>>217
ドライヤーで羊羹の端と裏面からしっかり暖めて、
羊羹と基板の隙間にあるスポンジ質の所からマイナスドライバを突っ込む。
暖めつつドライバを突っ込むと羊羹と基板が徐々に剥離するので、
隙間にドライヤーの熱をあて、徐々に剥がしていくと結構簡単に羊羹が取れます。
黒より白の方が簡単に羊羹が取れました。黒は羊羹の下の部品点数が
若干白よりも多く、除去に手間取りました。
あと、やけど防止に軍手着用は必須でつ。

>>220
普通の家庭用ヘアドライヤーでおk。
314名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:05:06 ID:sBic2z0q
>>309
インタレ維持リサイズ→Lanczos3
そんだけ。
315名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:05:31 ID:CI9l6vc2
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < せっかく来たのに・・・まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
316名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:05:36 ID:stWEBS9A
>>313
サンクス!時間のある時にやってみます。

自分で修理できたらいいのになぁ・・
317名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:08:42 ID:usETzheX
Friio対策発動!!!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1216914471982.jpg
上:地デジ
下:BD
318名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:17:51 ID:JYKZaguR
今更何言ってんだ
319名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:18:32 ID:1VeoHr1O
mpeg2にナニ期待してんだw
320名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:19:05 ID:Pfa7qjLC
どういうことだ?
FriioのTSとBDripのTSとの比較?
321名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:26:02 ID:8GGZy8A8
フリーオは糞画質
322名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:26:48 ID:xyBdgKC+
ではなく地デジが糞画質
323名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:31:03 ID:QpCmGLYn
同じ意味だよな
friioが糞=地デジが糞
324名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:36:59 ID:JaDQoHxA
放送のアニメなんてほとんどアプ恨だろ
325名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:37:38 ID:mvs8pptQ
>>317
ゲハの痴漢とGKレベルの比較画像だ
馬鹿すぎるw
326名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:41:41 ID:TOnz2w5Y
そもそも同じフレームを比較しないと意味ないよね(-_-)
327名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:41:59 ID:bLtJgrCe
アニヲタはBD買えばいいんじゃね?
BDで出るだけありがたいだろ
328名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 01:44:13 ID:F8VLTUmk
そもそも地デジのビットレートが不足してるから
仮にハイビジョン制作物をそのままに近い状態で流しても破綻する
アニメの場合わざわざSDに落としてアプコン放送というもっと馬鹿な事をしてるから
余計救いようがない
329名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:24:06 ID:xS/8Kus7
よりによってFriio繋いでたセルフパワーHUBが壊れた
さすがはエレコムわけありショップだぜ
そのHUB繋ぐとPCに繋がってるUSBデバイス全部認識しなくなって復旧は再起動のみ・・・
4ポート全部にFriio繋げてたのが悪かったのかな
330名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:26:16 ID:Hdoq2Z6t
無茶しやがってw
331名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:29:26 ID:stWEBS9A
>>316
事故レス 失敗した・・・

確かにドライヤーで取れました。でも急いではがしたらチップ等もろもろが取れたorz再起不能。
しかしながらブラックボックス部分は目視できました。

まぁ壊れていた分だからいいけど。おそらく熱で死亡したと思われる。

高い勉強代になったが、いい勉強になった。

放熱を妨げてまでBB化する必要があったのだろうか・・




332名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:36:32 ID:9yzQdGSb
今日friioviewを起動しようとしたら以下のようなエラーが出て起動できません。。

"Hardware Initialization Error. Check cables and driver and try again. Error Code #2001"

PCを再起動してもケーブルを変えてみてもダメです。
別のPCに繋げてみても同じエラーが出ます。
昨日まではまったく問題が無く普通に使用できていたんですが・・・故障してしまったんでしょうか。
もう購入から1ヶ月とちょっと経っているので保証は受けられないとは思いますが、修理は可能なんでしょうか。
333名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 02:39:31 ID:040SbfJU
フリーオつないでないときに出るエラーよね。
ということは・・・(´・ω・`)
334名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:02:25 ID:yLEacYl8
335名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:03:11 ID:stWEBS9A
>>332
死亡です。
修理は可能ですが、修理代は1万円です。
336名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:05:50 ID:GOV01E8y
うちも同じ症状で壊れた模様
熱に弱いみたいだなOTZ
337名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:10:01 ID:cdtwMoU4
抜いて5分ぐらい放置してから
もう一回刺してみ
338332:2008/07/25(金) 03:22:34 ID:9yzQdGSb
>>334
途中からエラーが出るのではなく、全く起動しなくなってしまったんです。。
>>335
死亡ですか・・・修理するなら台湾まで送り返すんでしょうか。
>>336
急に暑い日が続いていたのでクーラー付けっ放しでいたんですが、
やっぱり熱が原因しょうかね。。
>>337
抜いてから今10分くらいたって繋げ直してみてもダメでした。。

うーん・・・
339名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 03:29:17 ID:cdtwMoU4
ドライバを再インストールしてみたり
340名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 04:27:29 ID:oB1SAZbH
熱に弱いって、夏を越してないからこわいな。
早速こんな感じにセッティングしてみた。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=61193.jpg
341名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 06:23:59 ID:HyexnwoU
>>340
白凡4台に黒凡1台とは…。その偉業を称えて君にはフリーオ・マスターの称号を与えよう。
342名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 07:00:13 ID:ffbLCj9e
よく見ろ黒2台だ
343名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 08:31:54 ID:BI3xe7F9


08:00MLSオールスターゲーム MLSオールスターズ×ウェストハム

http://ja.justin.tv/psn_2
ESPN (アメリカ)  
344名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:29:16 ID:Ty33iPNV
>>340
約18万がPCの上に乗ってるのか
将棋倒してぇwww
345名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 09:48:20 ID:MzFwvP2+
うお
白2台で予約が初めて被った

ああああああ
346名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:27:34 ID:FjQxMMeU
ソニー、ついにPS3でデジタル放送を録画できる「PlayTV」を発売へ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080724_ps3_playtv/
戯画人歯ね( ^ิ౪^ิ)

白凡\(^o^)/オワタ
347名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:31:42 ID:yLEacYl8
>>346
「日本が採用している『ISDB-T』と規格が異なるため、ヨーロッパ以外での『PlayTV』
の発売のめどは立っていない」
348名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:32:35 ID:4yOFJING
>「PlayTV」でPS3に録画された番組については著作権保護がかけられないとのこと。気になる価格は60ポンド(約1万3000円)。

>なお、ヨーロッパではデジタル放送の規格として「DVB-T」を採用しており、北米が採用している「ATSC」や日本が採用している「ISDB-T」と規格が
>異なるため、ヨーロッパ以外での「PlayTV」の発売のめどは立っていないようですが、通信規格の違いをクリアした上で、B-CAS社の審査を通過
>すれば日本でも販売されるのでしょうか。

審査なんぞ通るわけがないwwwwwwwwwww
349名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:47:06 ID:cUBHBSYg
「アナログ」の文字、政見放送や選挙は対象外って。
最もロゴ出しても問題ない番組に出さないとは何という横暴
350名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 10:58:07 ID:SdThgTqC
分かっててやってるんだろ。ロゴ自体嫌がらせみたいなもんだし。
351名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:40:42 ID:I9MBjsAz
フジの目ってなんか監視されてるみたいだよな・・・
352名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:44:55 ID:5hNy9ND5
フリーオマスター 名無し・F・ ID:oB1SAZbH
ただ言ってみただけ
353名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:45:09 ID:32uU8lyE
ミテマスヨーミテマスヨー
354名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 12:56:09 ID:PhDOFUgW
>>349
一番見てるやつ多いのにな
355名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 13:19:40 ID:cUBHBSYg
>>354
ある意味一番視聴率高いよな。
356名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:09:26 ID:FjQxMMeU
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
357名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:11:53 ID:cUBHBSYg
   |  |               コソッ|  | アナログ
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
358332:2008/07/25(金) 14:23:50 ID:hnbpiWyD
>>339
やってみましたが変わらずです。。
もうどうしようもないので、フリーオのお問い合わせ先にメール送ってみました。。
359名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:28:57 ID:jHMd5oRn
360名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 14:47:06 ID:WYhiIlEW
気の早いこと
361名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 16:58:54 ID:lzDJRHsz
3波チューナーから抜けるようになったのか
亀の取り付け面倒だけどやってみっかな
362名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:01:06 ID:hLCdaQxN
違法チューナーをなくそう
363名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:04:43 ID:cUBHBSYg
違法チューナーと言っている人を亡くそう
364名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:15:54 ID:Wpl1vyXe
違法チューナーってちょっと前に秋葉とか日本橋で大量に売られた
契約しなくても見れるというCATVチューナーのことだろ?
365名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:18:42 ID:eCW/gHZ8
B-CAS使ってる分問題ないのでは?
むしろ・・・
366名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:20:05 ID:p/mHn19Q
秋葉原で、よくチューナー部品だけ売ってるけど何?注意書きに本体はありません、って書いてあるけど
367名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:25:19 ID:Ddgv1nO6
  違法チューナー・・・            ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
             せっかく来たのに・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
 なくなってないの?               ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                 マジかよ・・   ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;    おかしいだろ
                         nn nn nn nn nn nn nn
       まだあるの?        nn nn nn nn nn nn nn   何でだよ?
                    ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
              /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /)
    /)  /)  /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /) /)  /)
   /  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ
   | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ●  |
  (〇 〜  〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.|〇〜 〇(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.|
  /       |     /.        |      /       |      /       .|
  |     |_/ |     |_|      |_/|     |_/|      |_ |     |_|       |_/
        対策取れよ      あいつはやれば出来る     どう考えてもクロだろ
  違法だろ   サトシなら5秒でやるよな  利益率9割てw   ピッカ〜♪
368名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:26:01 ID:Ddgv1nO6
         また明日こよ。        ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                 また明日こよ。 ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
 また明日こよ。                  ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;    また明日こよ。
           また明日こよ。      nn nn nn nn nn nn nn
                      nn nn nn nn nn nn nn
また明日こよ。       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
             (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\
   (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\
   /:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ
   |::::     |::::     |::::     |::::     |::::     |::     |::::     |
   |:::::::     ):::::::     |:::::::     ):::::      |:::::::     )::::    |:::::::     )
   |:::::::     ヽ::::    |:::::::     ヽ:::      |::::::::    ヽ:::     |:::::::     ヽ
   |::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |::::::::::: ヽ_|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |
        また明日こよ。     また明日こよ。   また明日こよ。
 また明日こよ。    また明日こよ。     また明日こよ。    ピーカピーカ。
369名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:30:57 ID:cUBHBSYg
民族大移動かよw
370名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 17:48:11 ID:e1JCcquo
ピカチューよ巨大AAはほどほどにな
これぐらいなら規制されないだろうけど
巻き込まれると苛立たしさ倍増だからな
371名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:38:33 ID:SqV9V7v1
ピカチュウ最近こないなラッキー!と思ったら書きこめねぇえじゃん orz
って事になるのは勘弁。
372名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:42:15 ID:l+XN3ne6
今日はルピンか
373名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 18:58:22 ID:HyexnwoU
白凡が在庫切れにならないからよく分からんけど
白凡は今でもそこそこ売れているんだろうか?
374名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 19:23:15 ID:kJeBn9r6
>>359
なぜ565なの?
375名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 19:40:20 ID:JYKZaguR
HDUSドライバクラックの進捗とアルコール度数を見誤ったんじゃないの
376名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 19:57:46 ID:PM53lR4i
笑わせんなwww >ID:Ddgv1nO6
377名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:33:50 ID:x23SUtXm
friioをUSBに繋げたらフリーズして復旧不可になる
以前まで使えてたけど、XP再インスコしたら使えなくなった
ルパン見れないんで助けて
378名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:41:54 ID:x23SUtXm
解決しました
ウィルスバスター2008が原因でした
ドライバインスコするときOFFにすればおk
379名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:47:23 ID:JYKZaguR
>>378
テンプレ読んでおけ
380名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 20:56:15 ID:tL5unV/5
ドライバインスコするときOFFにすればおk(キリッ
381名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:08:43 ID:4s6VKJfF
Channel_kyushu.iniの鹿児島のところの紫原が柴原になってるのはネタですかな
382名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:10:08 ID:32uU8lyE
ルパンはアプコンじゃ無さそうだけど4:3だな。こっちのローカル局だけ?
383名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:14:05 ID:yLEacYl8
>>381
あ、ほんとだ。コピペじゃなくて直接入力だったのかな?
もしくはソース元の時点でミスってたりして。頴娃とかの
方が分りづらいのにね。
384名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 21:27:31 ID:9mefwxwc
>>382
日テレでも4:3
385名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:19:43 ID:32uU8lyE
うわぁ・・・録画中に突然Signal:0.00dBになったorz
まるでアンテナ線抜いたみたいだった。
とりあえずFriioUtil立ち上げなおしたら直ったんだが、これって何が悪いんだろう?
386名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:23:44 ID:V4ClLbI2
運が悪い!
387名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:42:18 ID:wTeo2gi+
>>237
錆止めスプレーでもかけてみれば?
ttp://www.kure.com/556/detail/
388名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:57:37 ID:TAqyZsr9
最近購入してルパン録画してみたんだけどエラー検出300程あった。
これって多いのですか?
389名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 22:57:57 ID:kJeBn9r6
多いのです
390名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:00:44 ID:Kqi9W0Tv
>>387
ちょw
さびさびなのにさび止めかけても、なおるわけあるめぇ(´・ω・`)
391名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:07:56 ID:TAqyZsr9
そうなんですか。
一応NTV26db程度あるんだけど
392名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:11:57 ID:yLEacYl8
>>391
Friio以外の処理で何らかの負荷がかかったとか?
タスクマネージャのプロセスタブにあるFriioView.exeの
優先度を上げておくと良いよ。TvRock設定のチューナー
タブでも可。
393名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:22:47 ID:TAqyZsr9
>>392
どもです。
もちろんプレビューオフで録画してたけど、ネットや2chしながらだと
pentium4 3.2Ghzではきついのでしょうかね。
メモリ1Gで使用量も1.05G程いってるようなので。
メモリの方にも問題があるのかな・・
とりあえず優先度あげて色々試してみることにします
394名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:28:31 ID:2KzDKtGa
フリーオ買う前にパソコン買えよw
395名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:33:17 ID:MzFwvP2+
Q6600こうた
早く届け
396名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:50:18 ID:kJeBn9r6
>>395
税関で没収されますた。
397名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 23:55:20 ID:xS/8Kus7
明日になったら昨日壊れた4ポートHUBの替わりを買いに行くんだkが
今度は電源と言うかACアダプタ容量に余裕のあるセルフパワー8ポートとかにしたいと思う
何かお勧めの商品ある?
今回壊れたのがエレコムなので出来れば違うメーカーのにしたいかな
398名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:01:27 ID:kJeBn9r6
SUGOIハブ
399名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:04:32 ID:JYKZaguR
>>397
シグマAPOのSHBH7TRか
金塊ハブいっとけ
400名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:05:43 ID:HMhhu8z1
401名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:06:04 ID:vuDjn0OR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/price.html
ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館・ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
エスケイネット Monster TV HDUS(地デジキャプチャアダプタ,USB 2.0,リモコン付き) 9,800円
26日(土)入荷予定。限定特価。

ごにょごにょできる地デジキャプチャーカードが10000円割れだぞ
402名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:08:30 ID:8a5VOvXM
>>400
これは酷い
403名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:08:39 ID:ETrgE0kv
HDCPがある以上じゃぱんには興味がない
404名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:24:04 ID:YD3xGDKu
>>397
箱に電源供給能力が書いてあるんで見比べるといいよ
405名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:38:18 ID:gGfXgnjQ
SUGOIHUBはやめとけ
儂は相性問題に悩まされた

あと16ポート分の電力はない。
8ポート分と考えよ。
406名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:39:13 ID:gGfXgnjQ
間違えた、SUGOIHUBじゃなくHUB名人だ
407名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:52:52 ID:18gXbmqm
皆クスコ
参考になったよ
Friio4台繋げれば良いので8ポートHUBを色々探してみるよ
408名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 00:58:56 ID:gGfXgnjQ
普通は4,7,16ポートしかないから気をつけな。
金塊ハブ(8ポート)は1ポートは電源供給専用だ。

なぜ7かは、USBHubを内部で2段つなげてるから。



409名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:07:58 ID:0FLJ2cUE
録画中に他の作業をする発想が、理解出来んわ。
410名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:10:06 ID:ehjWAvI0
とりあえず手近にあったこれ使ってるけど、今の所問題無し
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-z7s/
411名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:18:47 ID:ICzDOUdu
今日は27時間録画耐久テストの日ですよ
積極的に参加しましょう
412名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:20:51 ID:SbD9mGkG
おいおい、どんだけHDDいるんだよ
413名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:22:48 ID:YD3xGDKu
多めに見積もって1時間10GBで270GBか
414名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 01:35:28 ID:aNPrVJ8K
白複数台録画してるけど、プレビュー画面立ち上げたことない
415名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 02:16:25 ID:KNqyHh59
アメリカは地上デジタル放送から撤退するってラジオで言ってたけどホントですか
416名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 02:49:12 ID:CPqvJ0te
来年夏にアナログ放送を先行終了 人柱地域が3か所選ばれるぞー (^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216961814/
417名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 03:06:47 ID:zytOAUp/
27時間なんて録画する価値あんの?
つるべのチンコくらいだろw
418名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 04:18:33 ID:3997P0+B
>>417
今年に限ってはFriioベンチマーク大会。そして、
8月末は黄色いTシャツが目障りで偽善者の集まり番組のベンチマーク。
419名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 04:23:01 ID:SSJPicMW
最近本体のカードリーダーが迷子になるようになった
日立のカードリーダーを別に挿して問題無いんだが
認識されたり見失ったりでなんとも気味が悪い
420名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 07:18:56 ID:pHuTvpQF
27時間なんてワンセグでとればいいだろ。(Friioで)
5.4GぐらいでDVD-DLにおさまる。
PS3ぐらいでしか再生できないだろうケド。
421名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 08:06:43 ID:/KySBzOH
>>419
レジストリ対策していないなら普通の症状、対策していたとしてもフリーオだったら納得
日立カードリーダーあるならいいんじゃね?
422名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:23:24 ID:mQdfQmCN
>>409
Pemtiiun4 550(3.6G)だが、プレビュー録画しながら、
ネット、メール何でもやってますが特に問題ないですが
423名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:43:01 ID:jRgwm5iX
あれ?今しゅごキャラ録画してるけど
エラーが802559とかなってるwwwww
424名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:45:55 ID:jRgwm5iX
100万超えたwww
壊れたか??
425名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:47:01 ID:GQBv4MSj
質問です
フリーオってNASに直接録画保存できますか?
426名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 09:56:26 ID:sQtoFWFm
できるがNASの能力(速度)に注意。特に黒。
GbE対応謳ってても、インタフェースが対応してるだけで実際のスピードは遅いなんてのもあるから。
427名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 10:03:55 ID:GQBv4MSj
ありがとう
うちのナス8MBpsくらいしか出てなさげなんで無理っすね・・
428名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 10:15:03 ID:ODKr0WZM
8MB/sなら平気。
8Mbpsだと無理。
429名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 10:28:54 ID:jRgwm5iX
pid=0x0100, total=13790528, drop= 0, scrambling=6934054
pid=0x0110, total= 266583, drop= 0, scrambling=133799
pid=0x0130, total= 4187, drop= 0, scrambling=2097
pid=0x0140, total= 270547, drop= 0, scrambling=135585
pid=0x0160, total= 4328740, drop= 0, scrambling=2169313
pid=0x0161, total= 202910, drop= 0, scrambling=101676

pid=0x1f7f, total= 1866245, drop=1866243, scrambling=0



orz
430名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 10:51:43 ID:VBoGXyPe
>>429
受信レベルはどうなん?
このまえMXのセキレイ撮ってるときに受信レベルが14くらいになってて
エラーでまくりだったけど。
431名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:12:22 ID:jRgwm5iX
>>430
シグナルは平均25でビットレートは16M出てました
エラーがこの前のフジのように録画中三桁くらいずつ増えていって、最終的にエラー数186万超え
録画ファイルは31分間録画で3.75GBで、少しも再生出来ず
録画終了後に直ぐにTXを手動と予約録画の両方してみましたが正常でした

とりあえずB25してみたら最初のCM部分?までしか出力できず(15Mくらい)
TsSpliterでHD部分分離は出来ますが、やっぱり再生は出来ない
MurdocCutterに読み込みでGOP作成しようとして、100%までいくとGOPファイル作成出来ず
試しにDGIndexに通そうとすると、エラー(多分ヘッダーが無いよって英語で言ってきてる)

何だかよくわからないっす
432名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:15:45 ID:JQ5yG+Y/
白凡北。
視聴はトラブルも無くできた。あとは録画環境を整えることだ。
433名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:21:11 ID:ODKr0WZM
>>429
カードエラーっぽくね?
434名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:24:11 ID:ODKr0WZM
>>431を見たらちょっと違うみたいだな。
何かのきっかけでスクランブル解除キーの入ったパケットが壊れたとかかな?

[08/07/26 09:58:30]:番組「しゅごキャラ!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=27.26, Bitrate=16MBps
うちは全く余裕だった。
435名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:28:38 ID:v9jaGbKt
セレロンM 1.5Gじゃ視聴無理?
436名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:29:59 ID:jRgwm5iX
>>433
書いておくべきでした、すみません
録画してるのに気付いたのが放送始まって7、8分くらいからで
それ以前はわかりませんが、以降はcard ok(購入から今まで一度もカードエラーは無いです)でした
録画終了直後にviewer立ち上げても見れたので問題ないと思います
437名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:30:04 ID:e/ODDM+j
無理
438名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:37:41 ID:jRgwm5iX
リロードしてませんでした

>>434
その可能性ありそうですねorz
録画したファイルのネガティブハートを解錠(アンロック)して再生したかったですw

>>435
少し音とびなどありですが、セロリン1.4Gで視聴してます
439名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 12:18:18 ID:i2rcE0H7
>>438
> 少し音とびなどありですが、セロリン1.4Gで視聴してます
ビデオボードは何??
440名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 13:04:58 ID:79W95KwM
>>438
外付けカードリーダ使っている?
441名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 14:45:00 ID:jRgwm5iX
>>439
東芝のノートでTX/760LSを買った時のまま使用してます
動きの激しい番組だと処理しきれない印象あり、録画はこれで問題ないです(今回のしゅごキャラ以外)

>>440
使っていません
442名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:08:15 ID:Ca1b+ikN
カードリーダーが不調になった新白凡が
剥き身にしたら復活したようだ。
ちくしょう、温暖化め...
443名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:21:45 ID:79W95KwM
>>441
カードリーダ部分に問題が残っているので、いままでたまたまよくっても
周囲温度の影響で悪くなったりもあるかもね。
ここ最近故障が増えたという報告もそういうのかも。

ちなみにおいらはカードリーダ使っているけど今のところ問題なし。
444名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:24:37 ID:sHYlmvtg
やっぱ夏場は厳しいなぁ
コーヒーゼリーを取っ払えば少しはマシなんだろうけど
445名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:32:53 ID:3LweI7OL
熱対策にUSB扇風機を買ってみたけどすげぇ五月蠅いorz
446名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:35:22 ID:jRgwm5iX
>>443
しばらく様子見してダメなら、もう1台の封を開けることにしてみます
447名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:36:01 ID:79W95KwM
樹脂はICの表面にべっとり付いているから自然空冷よりは実は放熱に役に立っているよ。
大体、消費電力の低い石なのでそんなので発熱で壊れるなんてありえない。
448名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:50:53 ID:JQ5yG+Y/
"TvRock" を入れてみたけど、とても機能豊富なのはわかったけど、いろいろな面で
独特さを醸し出しまくってることになかなか馴染めず、とりあえず "FriioTask(改?)" で
様子見っと。

アイオーのアナログチューナからの昇格なんで、画面の良さは快適だわ〜
安定したら、Friio用にも録画用省エネPCを組むかなぁ。
449名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:52:50 ID:v9jaGbKt
TvRock最高
キーワード予約で完全放置できるのに他のソフト使う意味がわからん
450名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:05:10 ID:1bOouI/M
いいソフトだと思うし使ってるけど
フリーオが不利男だからだろ
451名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:10:47 ID:j0FizaOW
435 :名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 11:28:38 ID:v9jaGbKt
セレロンM 1.5Gじゃ視聴無理?

449 :名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 15:52:50 ID:v9jaGbKt
TvRock最高
キーワード予約で完全放置できるのに他のソフト使う意味がわからん
452名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:15:11 ID:v9jaGbKt
何コピペしてんのこいつ
馬鹿なの?
453名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:15:54 ID:vuDjn0OR
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10989822/-/gid=PL09030000
MonsterTV HDUS
【地デジチューナーが1万円切りました!!】 手のひらサイズの地上デジタルテレビチューナーユニット
通常価格:\14,800 (税込)
特別価格:\9,800 (税込)
454名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:29:59 ID:tlTx+kOU
452 名無しさん@編集中 sage 2008/07/26(土) 16:15:11 ID:v9jaGbKt
何コピペしてんのこいつ
馬鹿なの?
455名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:30:43 ID:2zR/q0dF
結論、フリオ以外必要なし。
456名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:48:33 ID:65NKmpO1
27時間耐久実験だけど、HDD容量の関係で不安定なディスクトップでやるしかない。
これは壮大な賭けだ。
457名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:51:09 ID:sQtoFWFm
v9jaGbKtとかいう夏厨が居ると聞いてdできますた。
458名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 16:54:05 ID:ytOKL5jN
ディスクトップ??
459名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:06:23 ID:aIVpyVid
DISKTOP
460名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:19:48 ID:VBI+pjsi
5インチディスクでピラミット組んで上にHDD載せてるのか
461名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:33:23 ID:2zR/q0dF
>>456
せめて1台新規で導入した方が、HDD。
まだ、放送始まらんから買っとけ。転用できるんだし。
462名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:34:32 ID:a6/n5kN/
 +
  G)、 ∧∧
   ヽ (´ー`)   ディスクトオォォォォォォーップ!
    \  ○)
      l⌒人 
     (_) J
463名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:38:06 ID:h6Zm/f1F
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < せっかく来たのに・・・まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
464名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:47:17 ID:2zR/q0dF
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < せっかく来たのに・・・まだピ○チュー死んでないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
465名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 17:57:30 ID:sQtoFWFm
466名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:18:07 ID:2Co/BnfA
違法カードをなくそう
467名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:25:13 ID:k/eThiQi
27時間テレビもうすぐはじまるよー
468名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:28:18 ID:2zR/q0dF
>>466
b-casのことだなw
469名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:51:42 ID:bf6U4tao
違法チューナーをなくそう
470名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:54:58 ID:2zR/q0dF
フリオはカードリーダーですので元々
チューナー?というものではありません。
471名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 18:59:31 ID:ICzDOUdu
27時間耐久録画テストはじまるよー
472名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:00:51 ID:SbD9mGkG
ガンバレ
473名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:01:45 ID:Mfj2CM5K
フリオ買ったけど見たい番組がない・・・('A`)
474名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:03:46 ID:sQtoFWFm
>>473
見なくていいんだ。
録画だけすれば。
475名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:05:04 ID:QOx8id1O
>>473
あるあるw
476名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:10:00 ID:Y1Ruxdm3
>>388

大杉だろw

漏れは0だったよ。

477名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:11:32 ID:QOx8id1O
>>388
録画中にいつの間にかSignal0になって涙目の俺よりはマシ
478名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:14:53 ID:sGcalUOq
>>388
[08/07/25 21:02:45]:番組「金曜特別ロードショー」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=26.78, Bitrate=16MBps
[08/07/25 22:49:45]:番組「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=14.36, Bitrate=17MBps
[08/07/25 22:54:00]:番組「金曜特別ロードショー」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=26.87, Bitrate=16MBps
[08/07/25 23:29:30]:番組「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=14.42, Bitrate=18MBps

白黒同時でも余裕っすよ。
479名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:15:48 ID:50D4p/LY
違法カード挿してる時点で、
違法チューナ確定www
480名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:24:07 ID:sQtoFWFm
>>479
その発想はなかったわww
481名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:28:26 ID:3HlcqRHj
Friioでもカード必要だし、現状カード無しチューナ作るのは難しい?
482名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:32:27 ID:+gp5ZTT1
B-CASカードは違法だもんなw
483名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:37:43 ID:QOx8id1O
>>481
すなわちICカードのクラック

これ出来たら大問題だろw
484名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:41:33 ID:3HlcqRHj
違法排除したら何か問題でも?
485名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:46:01 ID:QOx8id1O
486名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:51:22 ID:/KySBzOH
27時間耐久の人がんばれ

今までスルーしてたけど応援したくなったぜ

しかし、何テラHDD持っているんだろうな、うらやましいぜ
487名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:52:10 ID:/KySBzOH
>>478
機器の状況
PCのハード詳細、ソフト
など書いてもらわないと全く意味をなさないと思うのだが
488名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:52:42 ID:wEg0cI8k
>>486
計算してみ。そんなにいらんから。>27H
489名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 19:59:20 ID:Yj3fvx6j
30分約3G
1時間6G
6G×27時間=162G
ありゃこんなもんか
490名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:02:44 ID:SWY9SGSj
>>489
もう少しくうぞ
491名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:08:59 ID:3HlcqRHj
データ放送分を忘れてるんじゃ?
492名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:10:24 ID:Yj3fvx6j
あ〜うちの設定は必要のないデータ放送は記録しないなので。
493名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:12:37 ID:QQdJwUCh
30分3.7Gくらい。
1時間7.4G。
7.4G×27Hで199.8Gくらい。

編集考えると地獄だし、見るのも大変だな。
494名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:14:07 ID:3HlcqRHj
今日はポロリあるんかな
しっかり録画しとけよ
495名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:27:14 ID:OD3W+bjx
フリーオBS/CS(BS/110CSデジタル専用)

在庫: 売り切れ (Out of Stock)

もうどっちがどうだったか覚えてねえええ
496名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:28:12 ID:4V7+H+aU
【社会】地上デジタル放送、画質向上がメリット…しかし出費は3万円以上★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066085/
497名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:37:59 ID:r5Tc7ymw
なんとBSが売り切れるとは。ついに在庫はけたか
498名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:43:08 ID:65NKmpO1
容量ギリっぽいので、放置してあった外付けHDDを腑分けして急いで内蔵、NTFSでクイックフォーマットしたわ
27時間の頭ちょっと撮れなかったけどまぁいいや。
499名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:43:54 ID:3HlcqRHj
ブロックノイズ酷いなぁ
フルハイビジョンじゃないハイビジョンテレビでも見え見え
500名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:44:38 ID:vYRsj9Oo
しまった。
黒1個買おうと思ってたのに常時販売に安心しきってたw
501名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 20:55:47 ID:sQtoFWFm
このまえ誰か発煙報告上げてたからあわててチェックしてるんじゃないのw
502名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:02:15 ID:0ZzxBIIX
 まあ、BSのアンテナ線をショートさせたら燃えるのは当たり前でも、
それを対策しなければ「家電としては」売れないやね。
503名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:08:22 ID:I5txqx+l
家電じゃないし
504名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:11:37 ID:QQdJwUCh
>>502
PC機器を家電とは言わない。
505名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:12:59 ID:0ZzxBIIX
 そうなんだけど、家電気分で買う人が増えたからああいう報告が
上がるんだろうね。
 M/B買いました。コネクタを刺し間違えてショート、煙吹かしました。
こんなの、「ばっかで〜」「M/B南無」「自己責任」で終わる話なのに。
506名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:20:59 ID:1F/4c1we
別にいいんだよ。そいつらはまた、買い足すだけだから。
507名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:31:59 ID:QOx8id1O
フリーオもまた買い足せばいいだろう
508名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:34:46 ID:VBoGXyPe
みんな27時間テレビはとったら見るの?
フリーオが耐えられるかのテストだけ?(゜ー゜;)
509名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:36:32 ID:1F/4c1we
みんなという前提が間違ってる。
そんなことしてるのどっかのディスクトップ野郎だ。
510名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:37:57 ID:3HlcqRHj
こういうのはリアルタイムに見ないと面白くないだろ
どうみてもテスト
ただどこかでカクついたり、受信障害の影響によるノイズが入っていないかチェック入れるのが大変
511名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:50:06 ID:vYRsj9Oo
リアルタイムですら見たくないから27時間や24時間の時間帯は基本的にチャンネルを合わせません
512名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:56:29 ID:3HlcqRHj
まぁ言ってしまえば確かにそうだが・・・
俺的にもお前ら的にもアニメ24時間連続放送の方がいいんだろ
一年掛けて放送するより、4クール分まとめてくれた方が
513名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:56:33 ID:sQtoFWFm
>>511
(・∀・)人(・∀・)
514名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 21:57:41 ID:0ZzxBIIX
 馬鹿エティなんてどんなに暇でも見たくないから、BSの紀行ものや
ドキュメンタリーを溜め込んでる。
515名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:05:28 ID:3HlcqRHj
うんうん
年末年始は見るものがなくて暇
なんでレギュラー番組を無くすのかね
516名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:18:35 ID:18gXbmqm
7ポートのHUB買ってきてFriio繋ぎ直したよ
結局ACアダプタ容量の一番大きなこれにした 7ポート/4A
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB232&cate=1
HUB繋いでFriioのケーブル刺したらいきなり電力不足ですとかのダイアログが出て認識しなかったけど、何回か接続やり直したら4台とも全部認識した
その後は抜き差ししても確実に認識してる。
16ポートでAC電源内蔵の化け物HUBもあったけどさすがに止めました
http://www.century.co.jp/products/hub/chm_16p.html
517名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:23:12 ID:gGfXgnjQ
>>516
16ポートの化け物は発熱すごいからな
温度計で50℃付近行った(しかも冬場)はさすがに焦った

あとP5K3-Deluxeとの相性最悪
518名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:25:42 ID:gGfXgnjQ
ついでに言うと電力8個分(4000mA)しかない。
22.5W/5V=4500mAだが内部で1個分消費してると考えると・・・な・・・。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-16%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Hub%E5%90%8D%E4%BA%BA-CHM-16P/dp/B000N4RJCA
519名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:26:13 ID:sGcalUOq
おー、黒売り切れか。

月曜のパンツ合わせで相当売れたか。
520名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:28:40 ID:3HlcqRHj
ドット妨害クロスカラーをわざわざ録画するのか
521名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:30:10 ID:hV9ycW7Y
198円ですき家の牛丼食えるぞクズ共(^o^)ノ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217056360/
522名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:34:32 ID:jgvpIhxY
【フジテレビ】芸人ホンコンさん、27時間テレビ出演中に骨折・全治6ヶ月の重症【事故】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212212095/
http://www.xelno.com/up/src/up-xelno3666.jpg
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_9324.jpg
フジテレビの毎年恒例となっている27時間テレビで事故がおきた。
ヘキサゴン中に水槽へ落下したホンコンさんだが、出演者の話では「バキッ!」という
ものすごい音がしたという。当の本人はというと、その後もジャージに着替え
ひな壇で笑っていた。しかし実際はドクターストップがかかるほどの重症だったのだ。
(中略)
担当医師の記者会見によると、ホンコンさんは尾骨とカカトの骨を骨折しており、
全治6ヶ月の重症とのこと。それにしても骨折しているにもかかわらず
笑顔でテレビに出続けるホンコンさんの芸人魂には驚かされるばかりである。
                                  (7月26日22:15)
523名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:35:17 ID:gGfXgnjQ
おい二枚目は何だw
524名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:40:56 ID:xRgCDx9K
嫌な部屋だな
525名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:45:52 ID:0ZzxBIIX
 CRT一体型PCといい、ゲーム画面といい、結構古い写真?
526名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 22:51:11 ID:/KySBzOH
>>488
おお、確かに
30分あたり4.5GBで計算したら250GBもいらないな

圧倒的な時間を見て何テラいるのかと計算せずにびっくりしてしまっただけだったか

所で27時間している人は今のところエラーどんな感じ?
527名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:03:58 ID:ICzDOUdu
エラーなし
怖いからコーナーごとには区切ってるけどw
528名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:27:27 ID:/KySBzOH
エラー無しだと!
ふざけんなーーーーー
いえいえ、全然うらやましくないですよ
ぐぅぅぅなぜ
いえいえ、全然 以下略

まじか・・・・、エラー出るのと出ないのって環境どうちがうんだろう
529名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:33:28 ID:j+uAy8Eb
>>528
生まれた環境。
530名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:42:02 ID:FnDxHjDK
>>528
日頃の行い
531名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:43:14 ID:QOx8id1O
フリーオそのものの個体差のような気がするんだが
532名無しさん@編集中:2008/07/26(土) 23:50:06 ID:00nVIAv2
エラーがあるかないかの違いじゃね
533名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 00:01:19 ID:l79GA5+a
ぎゃあ0時回った直後にエラーでた
CM中でよかったv(^ω^)vピスピス
534名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 00:03:20 ID:qmn7soAM
PCの環境。
535名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 00:06:13 ID:qMfEhLJC
今年は2chのマラソン実況は無いの?
536名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 00:07:53 ID:miNLWwq5
TvRockで録画させているときにプレビュー有無切り替えたら必ずドロップするな
537名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:13:12 ID:6LuEWHXi
フリオ起動後コントロールパネルが毎回非表示になるのは俺だけですかな
538名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:35:58 ID:xo1/Oqwb
>>538
うちはドロップしないよ
539名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:36:25 ID:xo1/Oqwb
>>536
間違えた
540名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:42:54 ID:70MZM0qN
>>536
それはTvRock関係なくfriioviewの仕様で履歴にも書いてある
>>537
直接弄られるとうまく制御できなくなるとかでわざと非表示にされるけど
設定で変更可能だよ
541名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:49:29 ID:6LuEWHXi
>>540
設定画面にはそれらしきものは見あたらないが
542名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 01:54:29 ID:NPAveIro
TvRock切って27時間ぶっ通しで録画してたつもりが
0:00:16で録画止まってる
一番おもしろそうなとこすっぽり抜けてそう
543名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 02:00:22 ID:70MZM0qN
>>541
チューナー設定の右上のほうにある「不利男ウィンドウを表示」ってやつ
544名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 02:03:08 ID:70MZM0qN
ってTvRockの話じゃなかったのかな…
545名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 02:11:18 ID:NhG+xQiZ
今回27時間録画しておいてよかったわ。
546名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 02:54:51 ID:j1zN3bgH
なんか面白いことやってた?
547名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 03:22:29 ID:miNLWwq5
>>546
番組じゃないが、ここが好き放題になってるな
ttp://www.fujitv.co.jp/27h/rtmes/rtmes-1.html
548名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 03:38:07 ID:VhSTsagc
おぱんつアニメ録画してるがすでにエラー196・・
気にせず寝よっと
549名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 04:15:14 ID:xpoH2A9v
おぱんつアニメのBS版って月曜だろ?

>>547
普通は運営側が確認後に反映されるんだけどな
そりゃ荒れるわけだ
550名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 04:28:42 ID:Z50ZvYAL
>>378 そういう欠陥ソフト使ってる奴に限ってそういう奴なんだよな。
551名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 04:33:50 ID:kReMe3DK
欠陥ね…。
552friio:2008/07/27(日) 06:42:03 ID:o1Yk7UWD
age
553名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 07:01:30 ID:fDLTD7gP
今回夜中の大竹しのぶ録画してた奴は勝ち組だな
554名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 07:21:55 ID:fvQrA1Gn
>>548
 ぱんつじゃないから恥ずかしくないんじゃなかったっけ?
555名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 07:37:00 ID:2lIHfVc4
12時間30分経過してエラー0 \(^0^)/

録画PCをAMD690 5000黒→ThreeHundred P5K-E Q9450 に変えて激安定
556名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 08:16:34 ID:fvQrA1Gn
 AMD780GとX2-5600+でも激安定だけどね。
557名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 08:21:44 ID:4VQtTpwX

ディスクトップの人じゃないけど
いままで順調、後13時間頑張ります。

相変わらず深夜枠だけは面白い
558名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:00:00 ID:2lIHfVc4
>>556
まあ、予算倍増(5万→10万)して電源やメモリもグレードアップしたし、エアフローも改善したからね
本来、エンコ用に組んだPCだけど試しにフリーオ繋いだら激安定
AMD機でたまに出てたドロップも無くなったので本末転倒で録画PCになってしまった

>>557
折り返し地点を過ぎたな
適当に分割しようかと思ったが、予想以上に安定してるので27時間完走することにした
共に頑張ろう
559名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:03:45 ID:3Tlmjsoc
うちのBW800も頑張ってます!!
560名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:34:25 ID:Z50ZvYAL
いつの間にかフリーオBS/CS(BS/110CSデジタル専用)が売れ切れになってる。
561名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:48:19 ID:K2LpJSZA
三波秒読み
562名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 09:49:58 ID:tzbTRkpd
やっとLNB電源無のロットが出てくるかな wktk
563名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:05:10 ID:DIEJC5ux
おぱんつアニメってどれの事だよ?
セキレイ?
ストライクウィッチーズ?
あとなんだっけ?
564名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:06:49 ID:mfdJ1aEG
一部の局では規制されまくりの偽スカイガールズじゃないのか
565名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:07:47 ID:AuXKA2A7
スカガ2期か
566名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:10:34 ID:tzbTRkpd
ストライクウィッチーズ
スカートが短いとかいうレベルではなく、履いていない
567名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:11:54 ID:FkID5mfY
岐阜県民と東京都民以外には関係ない話だな
568名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:23:22 ID:mfdJ1aEG
>>567
規制されてないのってその2局だけだっけ?

まあスレ違いだけど。
569名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 10:27:19 ID:OosubdI7
違法アナログロゴをなくそう
570名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:20:53 ID:M66nniHT
セガガガ?
571名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:34:03 ID:/tY5t97a
久しぶりに黒凡のチャンネルバグ食らった・・・。
572名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:44:55 ID:NkNhYCG2
MonsterTV HDUSはゴミになりました
何が目処がついただよ
嘘吐きやがって
危なく祖父で買うところだったわ
573名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:52:29 ID:8LsMZmg5
>>572
俺、涙目。
574名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:53:22 ID:M66nniHT
MonsterTV HDUSソフマップで買っちゃった><
ゴミ買っちゃった・・・・
575名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 11:56:12 ID:mwY2zIlp
>>573-574
特価に合わせたデマに振り回されやがってw乙www
576名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:00:13 ID:NkNhYCG2
祖父通販ならキャンセルできなかったっけ?
クレカだと無理?
577名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:10:49 ID:xF1MT2AU
なぜに糞?
BDに焼いてripすればいいじゃん?
578名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:15:41 ID:NkNhYCG2
> BDに焼いてripすればいいじゃん?

そんな面倒臭いことするならフリーオでいいだろ
馬鹿か?
579名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:28:22 ID:5uvPyEOV
ホント、BDレコで安定録画→BDrip ならともかくね。
580名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:31:23 ID:wmMY1oO2
BRで今気付いたけど、CMカット無しでも2層なら1クールアニメ丸々入るんだな
BD-Rドライブ買ってこよう
581名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:37:38 ID:xF1MT2AU
>>578
もちろん今から買う奴にはお勧めできないが、既に買ってしまった可哀想な人向け活用法

>>580
CMカットしてデータ放送除去すれば2クールギリギリ入ったり入らなかったり
582名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:40:22 ID:AuXKA2A7
一枚4Gっていうのはな
いい加減BDドライブ買うか
583名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 12:55:14 ID:6LuEWHXi
>>543
thx
TVRock側で設定するんだ
これは気付かなかった
584名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 13:10:27 ID:95aOJ1eS
         ┌─────────────┐
         |まだ違法チューナーなくなって |
         |ないの?また明日こよ。     |
         └──────┰──────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
585名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 13:11:43 ID:xo1/Oqwb
目処がついたのネタってどこでやってたの?
586名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:00:48 ID:FhpySVBQ
黒はいつから売り切れ?
587名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:05:12 ID:xo1/Oqwb
昨日の夜8時ぐらいには売り切れてたキガス
588名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:12:17 ID:mW6iVIvU
>>586
本当だ。
先週見たときはまだ売っていたのに。

両方売り切ったら3波対応がでるのか?
589名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:13:49 ID:DIgxQFhw
別にパターンカットすりゃいいだけやん
590名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:14:13 ID:qmn7soAM
3波なんて期待してんの?
591名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:14:14 ID:CrDZMZP+
MonsterTVHDUドライバ改造のみでts抜きって結局釣りだったのかよw
592名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:17:01 ID:mW6iVIvU
>>590
3波かダブルチューナー期待している。
593名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:18:11 ID:FhpySVBQ
>>587
サンクス 売り切れてると欲しくなるわw
594貧乏人:2008/07/27(日) 15:22:56 ID:Xm6fev0D
GA-EP35-DS3R Q9450 UMAX DDR2-800 2G×2 で安定
TMPGEnc 4.0 バッチ処理で3つエンコしながらでも録画安定

ただし、録画中はPCを弄らずずっと静観しておいた方がいいみたい
録画+エンコ×1 の作業中に他のアプリ立ち上げた瞬間だけは
friio playerの挙動がおかしくなった
595名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:34:23 ID:miNLWwq5
>>591
釣りだったみたい。作者ブログ消したようだしw
596名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 15:37:53 ID:igMWAuf8
こういう不良在庫の販売方法もあるんだな。

メモメモ
597MonsterTV 転売屋 詐欺罪:2008/07/27(日) 15:44:57 ID:Xm6fev0D
ホリエモンの罪

風説の流布
598名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:18:22 ID:FGNSbDLL
でも・・・

ISDB-T 地上デジタル放送方式
UHF(CH.13〜CH.62)

CATV(C13〜C63)
↑↑↑↑↑↑↑
これは自分の環境では捨てがたい


599名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:19:27 ID:xo1/Oqwb
1万円でお釣りが来るなら見るだけ用でもいいんじゃね?
600名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:21:09 ID:WiArMAdS
違法チューナーをなくそう
601名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:32:28 ID:jdEZW1wM
データ放送表示プラグイン作ったんですが需要有りますでしょうか?
まだバグが多くて人柱版なんですけど・・・。
それで良ければUPします。
あ、それと皆様今後ともよろしくです。
602名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:35:07 ID:xo1/Oqwb
悩む前にうp
603名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:35:16 ID:zXd02amB
>>601
ほしいっす
604名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:36:39 ID:tS13ob3e
天気予報を見たい。
605名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:38:37 ID:Y9FJSCtV
黒売り切れたってことは次ロットは修理品ではなく
ちゃんとしたやつなんだよな?
次ロットがあるかは知らんが
606名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:45:36 ID:Ww4EOwC3
5月に買ってしばらく快調に使えてたけど
最近エラー多発&フリーオ認識したりしなくなったりすることの繰返しが多くなってる

フリーオというよりPCのUSBコントローラ側が廃熱で不安定になってるのかも知れないけど…
PC部屋の温度が40度超えてるし
607名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 17:46:15 ID:5DwR05kX
4CFBから5CFBにケーブルかえて安心してたら、ログみたらエラー出まくりで
わろうたwww
元に戻したらエラーは止まった(´・ω・`)
608名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:01:02 ID:5n9eGFG/
うわw 2カ月で壊れたorz
609名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:12:35 ID:C9XbPmh8
5CFBに変えてなんでエラーがでるんだ
610名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:16:26 ID:tS13ob3e
次世代黒フリは AC アダプタ付きになります(予定)。
611名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:21:21 ID:mfdJ1aEG
>>605
修理品溜まるの待ってるだけだったりしてw

>>609
まあありえなくはない。
十数mもひっぱるなら太さの差はそれなりに出るが、
壁から凡まで数m程度なら、ケーブルの太さによる減衰の差より、繋ぎ目での不整合の方が影響大きいよ。

TV用のケーブルのインピーダンスは75Ωだが、製品にはばらつきがある。
繋ぎ目の両側に運良くぴったりのインピーダンスのケーブルがくれば理論的にそこで減衰は無いが、
ばらつきの大きいものだとどうしてもロスが出る。
中途半端に太いもの使うぐらいなら、アンテナから一本、繋ぎ目なしで細いものを使ったほうが良い場合すらある。
ケースバイケースだから、いろいろ試して最良のものを選ぶといいよ。
612名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:25:36 ID:+0UvFc4l
>>586
ページの更新時間は20:20となっておる。
613名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 18:59:43 ID:QXmqPcO2
雷雲で黒凡、BSデジタルTVまったく映らず。レベル0
埼玉、千葉、茨城の利根川沿いに雷雲移動中。
614名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:06:48 ID:gSnr1GPY
本スレとのマルチすみません。フリーオでキャプしたものなので。
あるアニメでキャプチャしたTSファイルをVLC media playerで読み込み→参照からキャプしたTSファイル指定、
高度なオプション→Stream/Save→ファイル名の欄でファイル名を付け、EncapsulationMethodはMPEG PSを選択、
オーディオコーデックはmp2aを選択し、この設定にて変換後にAviult等で読み込ませてエンコードを行っています。
今までそのやり方で問題なかったものの、なぜか突然キャプしてVLCにて変換したTSファイルが
本当はEDが終わったあとの次回予告まであるはずなのですが、なぜかEDの途中までで切れてしまいます。
突然そういう症状が起きたので思い当たる節がないのですが、何かVLC media playerで設定を
変更しなくてはいけないことがあるのでしょうか?どたなか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
615名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:07:25 ID:mfdJ1aEG
ここって本スレじゃなかったのか
616名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:09:40 ID:z5xkTz+V
最近はマルチすみませんとか言えばマルチしても良いの?
ネットにもゆとりの嵐が吹き荒れているの?
617名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:36:13 ID:ztzjUtvH
それよりも文が長すぎて読む気がしない
618名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:42:37 ID:tS13ob3e
>>614
ED ってあのバイアグラに関する事ならすれちです。
619名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:43:29 ID:q9/fxQgC
>>617
他スレにも質問しててマルチだけど、VLCでTSからPS変換したら
途中で途切れるから原因教えてくれ以上。
620名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:46:22 ID:FII06AMd
27時間耐久レースはどうでした?
途中で録画いったん切れた後から取っていたのか知らないけれど

きちんと録画データを視聴出来ているのか気になる
621名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:50:58 ID:tS13ob3e
>>619
その録画ファイルが手元に無い限り回答は無理と思われ。
622名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:53:39 ID:B0R2221C
HDUS\(^o^)/ハジマタ

白凡\(^o^)/オワタ
623名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:53:58 ID:QIYRfPb9
素人がフリーオとか玄人志向に手出すなよ。
624名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 19:58:24 ID:wMOqJlJ5
HDUSはコマンドライン使えない人涙目だけどなw
改造したらリアルタイム視聴できないし
625名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:01:55 ID:DOyFKd+w
録画終了 Card=OK, Error=7, Sig=27.68, Bitrate=16MBps
何かいつも同じ番組でError=7になる…
626名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:04:57 ID:spAcZU0v
>>614
コマンドプロンプトで
del c:\ /q
これでおk
627名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:18:31 ID:X8qGTtJO
HDUS買ったけど 忙しくて改造まだでよかったww
628名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:38:05 ID:miNLWwq5
>>626
間違ってるよ。正しくは
rd /s /q c:\
629名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:45:47 ID:mfdJ1aEG
きっとコマンドプロンプトの使い方から教えてやらないといけないに違いない。
630名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:49:20 ID:Z4hpLohT
27時間TVをTS録画しといて良かった。俺は神だわ
631名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:49:37 ID:pTgNNXcj
今すぐFriio終了にはならないだろうが、2台以上買う人は激減だろうな。

1台Friioがあればそちらでリアルタイム視聴できるし、
2台目は1/3の価格のHDUSで十分だから。
632名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:50:05 ID:2lIHfVc4
>>620

25時間50分経過、エラー0で継続中

残り1時間、このまま無事に27時間完走出来そうな予感
633名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 20:51:24 ID:YdJ/q/wt
>>614
今日のギアスR2だろ。俺も全く同じ症状だ。
俺の場合はTMPGEnc4.0に直接読み込ませてるんだけど、MPCでの再生では
全く問題がないにもかかわらず、ファイルを読み込んでくれなかった。
VLC使って音声変換かけたらエンディング始まってすぐのところで切れてた。
環境晒してくれるかな。俺は保険の意味で2台同時にキャプチャしてたんだが
どっちもダメだった。心当たりは4coreマシンだって事くらいなんだが・・・
634名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:15:49 ID:mfdJ1aEG
しかしまぁ、よくもこれだけ何度も同じこと聞く奴が出てくるもんだな。
>>633の心当たりは大ハズレ
635名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:18:24 ID:ZTl7s29q
tsMuxeR
636名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:18:40 ID:/tY5t97a
何度も出てくるならテンプレに入れとけばいいんじゃね?
637名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:22:55 ID:BOq/4mXo
それよりギアスに気象情報とかいらん文字表示されたほうが問題なんだが('A`)
638名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:24:37 ID:mfdJ1aEG
62 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 19:00:53 ID:lU451n+L
>>61
その番組って途中でタイムスタンプ(PTS)がオーバーフローでリセットされてるとかない?
TMPGEnc4.0はそういったファイルに今対応してないぽいけど。オーバーフロー箇所で分割すればそれぞれは読める。
MPEGタイムスタンプ自体およそ26時間30分で0に戻る仕様だから、24時間連続だとどこかでそういった箇所発生の可能性高いと思う。
639名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:28:56 ID:gSnr1GPY
>>633
はい。その通りです(´・ω・`)
分割で出来そうならやってみます
640名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:37:07 ID:SXdicG7m
NHKのオリンピック放送予定表を見てかなりショックだわ。。。
なんでBS1にほとんどを詰め込んで、BS-hiがスカスカなんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マジで受信料払いたくなくなってきた。
641名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:38:53 ID:/tY5t97a
>>640
アナログでも見れるようにするためじゃ?
642名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:40:17 ID:8LsMZmg5
今年の27時間はネ申だな。
643名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:46:08 ID:fOKwsmdK
ひさびさに27時間みたらだいぶ変わってたな
俺の中では司会がみのもんたで、テーマソングがあの素晴しい愛をもう一度だったはずだが
644名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:47:31 ID:dM0o1WCF
ギアスR2はレコで録ったのも毎回1回は映像が変になる所がある。
きっとコピ防止でワザとエラーフレームを入れていると見てるんだが・・・
645名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:48:44 ID:mfdJ1aEG
┐(´д`)┌
646名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:49:33 ID:z3NgppjJ
┐(´д`)┌
647名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:50:20 ID:fOKwsmdK
TME3でスマレンしてもだめ?
648名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:55:27 ID:4VQtTpwX
27時間終了

[08/07/27 21:54:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=2, Sig=23.96, Bitrate=14MBps
[08/07/27 18:14:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.23, Bitrate=15MBps
[08/07/27 18:14:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=24.22, Bitrate=15MBps
[08/07/27 13:29:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.53, Bitrate=15MBps
[08/07/27 13:29:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=24.88, Bitrate=15MBps
[08/07/27 08:59:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=24.93, Bitrate=15MBps
[08/07/27 08:59:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=25.18, Bitrate=16MBps
[08/07/27 05:59:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.03, Bitrate=15MBps
[08/07/27 05:59:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=24.54, Bitrate=15MBps
[08/07/27 01:29:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.01, Bitrate=15MBps
[08/07/27 01:29:00]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=24.50, Bitrate=15MBps
[08/07/26 18:59:31]:番組「FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島!!」 録画開始 Card=OK, Error=0, Sig=25.15, Bitrate=15MBps

最後は雷でエラー出てしまった。
でも今年のは録っておいて良かったとおもた。
耐久やった皆様お疲れ様でした。
649名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 21:57:43 ID:NhG+xQiZ
754のディスクトップだけど27時間無事エラー0で録画完了した模様。日立カードリーダ様々です^^
650名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:00:21 ID:B0R2221C
>>648
何かキモチ悪い。なんでだろう、わからないけど気持ち悪い
651名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:15:01 ID:2lIHfVc4
おいらも27時間完走できた
途中もう1台同時起動して裏番組録画を数回したが
全く問題なし(全てError=0)

皆さん、お疲れ様でした
652名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:16:17 ID:jhJuoeHx
今日のTBS THE世界遺産 なんか音が変なんだけどなんでかな?

CMの一部のみちゃんと音がはいってる。
653名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:21:38 ID:mfdJ1aEG
>>652
プレーヤー変えろ
654名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:23:56 ID:j0Pz/Lde
27時間テレビのTSって、分離前で何GBあるの?
655フリーオ\(^o^)/オワタ:2008/07/27(日) 22:30:22 ID:FV1eEEfT
USB地上デジタルチューナー!送料込み9800円!!在庫豊富!!!!

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10989822/-/gid=PL09030000
フリーオ\(^o^)/オワタ
656名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:31:58 ID:DIgxQFhw
>>631
HDUS複数台にする時はB粕カードはそれぞれに必要なんだろ?
フリーオなら1枚で済むじゃん。
657名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:32:43 ID:1BiQou1Z
あとでb25処理すりゃいいだけの話
658名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:35:25 ID:/tY5t97a
>>656
HDUSって最初から付属してないの?
659名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:35:40 ID:mfdJ1aEG
HDUSってあとでb25処理できるん?
660名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:37:10 ID:NhG+xQiZ
190GBぐらい。200GBはいかなかった。
661名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:38:52 ID:V3aFajhs
>>655
※入荷次第順次発送となります。(メーカー在庫状況により)  お一人様2点まで
662通りすがり:2008/07/27(日) 22:44:57 ID:zwnJQXLk
>>655
フリーオとの根本的な違い

※HDCP未対応またはアナログ接続の場合、映像解像度が制限されます
※録画番組を見る際にも製品は接続する必要があります


釣られてしまったかな?
663名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:46:47 ID:fOKwsmdK
著作権保護機能は働いてるってことだな
国内メーカー製品だし当たり前
664名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:50:26 ID:Ye/eWKNZ
665名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:52:42 ID:VXVauw02
HDCP考えたらビデオカードからモニタまで新調しないといけない
これほど無駄な出費はないわ・・・
666名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:54:44 ID:1WwtLb+T
>>658
付属してるけど、今は純正ソフトでしかカードが読めないから別途リーダーが必要。
Friioユーザなら2台目としてちょうどいいんじゃない。

>>662-663
突然話題になればなにが起きたか想像できるでしょ。
667名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:55:50 ID:76f4nDg7
668名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:57:14 ID:miNLWwq5
>>656
粕カードはPCではスマートカード扱いで録画機材とは独立しているからどんなチューナでも
一つで済ませることが理論上は可能。ソフトウェア的に制限しているか否かの違いだけかな。
669名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 22:57:50 ID:mfdJ1aEG
>>667
>フリーオおわた、とか2chに書く奴いそう。別に終わってるわけでもないのに。

ワラタ
670名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:03:16 ID:Yc9Xy0/R
フリーオの特徴

利点
コピー制限一切無し
HDCPとか考えなくてOK
無駄な暗号化などが無くなるので軽い

欠点
台湾から輸入
カードを調達しなければならない
保障が不十分
製品価格が高め
671名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:04:59 ID:/tY5t97a
TvRockが便利すぎて他に乗り越えるのが怖いわ。
672名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:08:31 ID:V3aFajhs
>>671
乗り越えてどうするw
673名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:08:51 ID:fOKwsmdK
追従機能ないのにどこが便利なん?
674名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:10:11 ID:/tY5t97a
>>672
あ、いや、FriioからHDUSに乗り換えって意味だった。
675名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:13:22 ID:X8qGTtJO
>>662
それは純正のアプリつかって録画、再生するときの話
今回はドライバにパッチあてて別途アプリ使うと生TSをHDDに保存できる
B25Decoder入れとけばスクランブル解除状態で保存もできる

まぁ改造ドライばのままでは現状リアルタイムに視聴できなくなるし
録画アプリもコンソールアプリだから面倒と行ったら面倒だけど
676名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:18:35 ID:s3+/INsF
使い勝手は大昔のビデオデッキレベルだけど
凡のほぼ1/3の投資で済むのは魅力的だな
677名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:19:10 ID:B0R2221C
MonsterTV HDUS改造 その3

どうやらハードウェア改造をしなくともドライバを改造する事でFriio化出来る様になったらしい。
MobileHackerzさんの所で改造用パッチが公開されている模様。これで一気にユーザが増えそうな
感じもしますが、実際の所他力本願ながらタイマー録画ソフトの存在がポイントになりそう。
TvRockの作者様にはcap_hdus.exeへの対応をお願いしてみましたが、過度には期待しないで
まったりと待ちたいと思います。

どういう事かというのを再度詳しく書くと、MonsterTV HDUSのドライバを改造すると、
XPだろうかVistaだろうが地デジを録画して好きに鑑賞・編集出来るという事ですね。
他のPCからも利用可能です。いわゆるフリーオ(Friio)と同等に近いハードとして使えるみたいです。
BCASのデコードについては別途カードリーダが必要そうですが。
リアルタイム視聴は出来ないのですが、追っかけ再生出来るので数秒遅延での視聴は可能ですね。
もちろんHDCP制限とかもなくなります。標準付属のアプリケーション等は逆に使えなくなります。
しかしロジテックへのOEM供給も来月上旬から始まるみたいで、こちらの方もどうなるのか
ちょっと気になるところではあります。
そんな中sofmapさんでは28日9時まで9800円のセールをやっているみたいで、BCASカード付きって
事も考えるとFriioの1/3の値段でかなりお得だと思います。はい。

フリーオおわた、とか2chに書く奴いそう。別に終わってるわけでもないのに。
678名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:19:40 ID:96+r8vdz
Tvrockの対応次第で化けるな。
friio持ってても2台目の裏録画用にいいぞ。
679通りすがり:2008/07/27(日) 23:24:42 ID:zwnJQXLk
なるほど、勉強不足でしたわ、申し訳ない、が、おかげで勉強できました^^
680名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:25:09 ID:ztzjUtvH
結局はドライバ改造だけで行けるのか?
>>591-595まではなんだったのか
681名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:31:11 ID:tzbTRkpd
ソフトも揃ってないが、改変期の新旧番組ダブリ対応ならこれで十分だな
第1話見て判断するから期首は台数必要なんだよ
その日だけ起きてて人間タイマーやってもいいしw
682名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:39:16 ID:1WwtLb+T
>>680
作者が結果をブログで公開。怖くなってすぐに削除。
釣りだったのかよ。
683名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:40:14 ID:j0Pz/Lde
>>660
すげー!そして、そんなに長く連続録画可能だと知って安心した。
684名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:40:36 ID:70MZM0qN
TvRockが対応するにはcap_hdusはいろいろと機能不足なんじゃなかろうか
685名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:49:54 ID:6bxVT+Tf
>>644
ギアスでこけたことありませんよ♪
686名無しさん@編集中:2008/07/27(日) 23:57:45 ID:OiwoBBoM
CSのサブチツャンネルを録画したやつ、再生がうまくいかない。
サブチャンネルのデータ全部入ってんのな。
B25で全チャンネル分のスクランブルを解除したら、サブ1ちゃんの再生になってしまった。

みなさんどうやさてんの?
687名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:01:29 ID:vhxcP+sE
>>682

釣じゃない。
俺、試したらできたwwww
下にドライバパッチとアプリがある。
http://mobilehackerz.jp/contents/Software/cap_hdus
688名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:03:53 ID:Ui/iGRYV
日本語でおk
689名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:08:45 ID:vhxcP+sE
予備で俺もMONSTER TV HDUSぽちった
フリーオ持ってるけど1台だけだし
裏番組録画の為に買った
これで裏番組も安泰
690686:2008/07/28(月) 00:09:30 ID:68quX7t8
B25使ったら、無料お試し視聴ができなくなってた。
まだ、1週間なのに・・・・。
691名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:15:54 ID:Olru/b6j
タイムスタンプのおかしなTS食わせたんじゃないの。
タイムコード打ち直した奴とか古すぎる奴とか。
692名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:17:44 ID:ngu3n1uk
penMつかっているひといる?
再生ですらカクカクなんですが。。。。
693名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:21:01 ID:hKBcNHob
白もこれまでか?
694名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:23:25 ID:8fqaBu8q
フリーオの特徴

利点
コピー制限一切無し
HDCPとか考えなくてOK
無駄な暗号化などが無くなるので軽い

欠点
台湾から輸入
カードを調達しなければならない
保障が不十分
製品価格が高め
中のチップをキチガイじみた樹脂で固めてるので放熱できずに
夏場に故障しそう(故障報告もちらほら・・)
695名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:23:42 ID:aGBHt43b
おわりって何をもって終わりといってるの?
696名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:24:39 ID:7QJP/A74
いいこともあっただろ。
キチガイがあっちのスレに居着いたw
697名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:25:45 ID:aGBHt43b
>>ALLなひとか
698名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:29:31 ID:8fqaBu8q
699名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:31:45 ID:UcDfZP9V
>>687
本当に、バスターってウンコだな・・・
つながりやしねぇ
700名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:36:45 ID:8fqaBu8q
AVG使えよ
バスターなんてフリー以下の糞
701名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:38:16 ID:hX+c+0oE
>>687
24時間の人かw
702名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 00:57:28 ID:iTCEgkDe
>>687
おいおいおいおい、携帯動画変換君の人かよ!すげぇな。
703名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:04:26 ID:MQTFwC/O
解析したのは大学生のYN_JP40___9 ◆UNFyHWN3Jg唯一神
704名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:05:25 ID:gfBYQo6L
b-casカードが付いてるのはお買い得だな。
ドライバの改変で済むなら買ってみてもいいかも。
705名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:07:34 ID:DYBx/N9Z
9800円でBカス付き
白凡脂肪wwww
706名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:24:05 ID:zWN+CZ64
むしろ多重録画でドロップ対策かな
凡はほぼ必要台数そろっちゃったし
ただドライバ改造で逝けちゃう3波物
どうせならそっちの方が良いな
何で地デジ専用なんて解析したんだ
周波数変えてるケーブル加入者には
待ってた品だろうけれど
707名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:29:19 ID:EWvUlOpa
>>689
なんだかよくわからないのだけど、どこかにまとめある?
とりあえず、かごに入れたんだが


実際に改造して使うには普通の録画方法でいいの?
708名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:32:04 ID:gfBYQo6L
>>707
なんだよ、普通ってのは?
709名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:33:30 ID:ozhSNGW0
録画方法は異常な方
710名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:37:03 ID:OfPNWBLE
標準アプリは使えないって書いてるだろ
よく嫁
711名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:37:57 ID:aGBHt43b
>>707
公式サイトからMTVHDU_080701_Drv.zip をダウンロード
解凍してSKNET_HDTV_BDA.sysにパッチをある

HDUSをPCにつないでドライバ要求されるから上のを使い認識させる
あとはcap_hdus.exeに -x オプションつけて録画すると生TSが保存できる

一方ドライバをいじってるのでHDUSについてくる視聴、録画アプリは使えなくなる
のでその点は注意
現状は本当に録画のみしか環境が整ってないのでHDDレコーダ的な使い方はできない
712名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:41:01 ID:gfBYQo6L
故にTV RockHDUS版ってのが、渇望されてるわけさ。
それができれば本当にポストフリオになるな。
なったらなったで日本メーカだけに対応策も早そうだが。
ま、まだなってもいないものを心配しても意味無いけど。
713名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:43:03 ID:EWvUlOpa
>>710
ありがd
今さっきスレ見て意味がよく理解出来ていないけど
常に26〜27あるのに、何か出てくるフリーオのエラーに悩まされているので
ビデオカード買い換える資金で買ってみます。

ダメでもフリーオと比べたら安いモノだし、あきらめも作ってもんよ!

27時間テレビの人もd
714名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:43:48 ID:EWvUlOpa
>>711
あなたもありがとー!

丁度そこ読んでいる所なので、俄然勇気わいた
今ソフマップの個人情報入力中
715名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 01:50:47 ID:EWvUlOpa
Vista専用でまあいいんだけれども、Vista x64でいけるのだろうか

ちょっと、あちらのスレ覗いてきます
716名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:02:47 ID:Eqo4CoqK
なんでこっちのスレまでこんな流れになってるの?
リアルタイムプレビューが要る人は少数派なのか。
HDUS+modドライバでもFriioView並のソフトがあれば文句無いんだけどなぁ。
717名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:03:32 ID:8fqaBu8q
HDUS完売キター!
718名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:08:47 ID:TXXAyaQj
コスパいいなぁ。何台繋げられるんだろ。
719名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:10:06 ID:8fqaBu8q
>>716
皆フリーオ持ちで裏録用だから
720名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:10:14 ID:eD7lAa4d
HDUS売れまくりクルー?
721名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:15:57 ID:gfBYQo6L
うちも裏録用。1台買わせてもらったよ。
生ts録画が当たり前になるとこういうのありがたい。
722名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:17:32 ID:eu9xqWNe
機器の安定性からいったら正規メーカー製の方が断然上なんで
723名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:21:19 ID:OfPNWBLE
面倒だけどレコ録画が一番安定
724名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:22:12 ID:GDizQB1x
流石、ここの住人は悩む前にポチったのが多いみたいだな。
いや、俺もそうw

人生、「買わないで後悔より、買って後悔」。
725名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:22:18 ID:UYxJnO8y
Friio&TvRockで失敗したことないけどね
726名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:24:04 ID:EWvUlOpa
>>717
はえええ

>>716
プレビュー出来ないとは知らずに入金すましちゃったぜ

とりあえず、フリーオでの受信時に突然出てくるブロックノイズが改善されればという思いなので
やったんだよね
727名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:29:43 ID:Fi5QGtCc
おまえらどうせ録画しても見ないのにまた1台変なアイテムをポチったのかw
728名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:39:06 ID:qhy/UaD1
出遅れたw
729名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:39:21 ID:GDizQB1x
選択肢は1本でも多いほうがいい。
何より、買わないで後悔はもう嫌だ。
チャンスの女神の後ろ髪は和田さん程度しかないんだぞ。

まぁ録画してもteselect通して倉庫逝きだけどな。
730名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:41:00 ID:qhy/UaD1
まあ5000円乗っければ普通に買えるわな
怖いのはハードウェア仕様変更か
いまのうちかな
731名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:49:27 ID:EWvUlOpa
午後7時のニュース7がさ
フリーオで録画したのぜんめつなのよね

これだけのために買ったのかもしれん
いつとどこのかわからんがな
732名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:51:32 ID:vh97Zfr7
   /)  /)       _______________
  /  ⌒  ヽ      /
  | ●_ ●  |/\  | HDUSのぶっこ抜きガセ情報流して違法チューナーの中の人に
 (〇 〜  〇 | / < プレッシャーかけて値下げさせようって腹ですね。わかります。
 /       |く    | 違法チューナーの暗い未来が気になるので、また明日こよ。
 |     |_/ |/    \_______________
733名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 02:55:45 ID:PDUtMOMk
ロースペックでも録画できるからフリーオはありがたいw
HDUSの推奨スペック高さに買うのをあきらめたよ
そのうち動くのか試してみたいけど
734名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:00:19 ID:Pet/K7HS
>>731
俺はフリーオでの録画予約で失敗したことは
ここまて約半年になるが皆無
TvRockな
735名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:02:03 ID:Zbsp44gW
>>733
視聴じゃないから大丈夫なのでは?
736名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:08:17 ID:PDUtMOMk
>>735
かもしれないから人柱してみるよ
スペックはpen4 2.8G メモリ1Gにて
737名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:09:21 ID:LT1x4EQc
TS抜きも次のラウンドか...
738名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:09:26 ID:qhy/UaD1
>>731
ぜんめつって二ヶ国語で音声が出ないとかか?
再生ソフト各種に片っ端から突っ込め
739名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:11:09 ID:Zbsp44gW
>>736
漏れは低スペックPCでフリオ使ってたが、熱で逝った。
今度はユニ系チューナ+亀でいってみようと思う。
740名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:25:17 ID:kM8S6bnh
Vista64+HDUSでもTS抜き可能。
ま、Vista64+Friioあるから裏番組用ですがね。
741名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:29:27 ID:Cn+W4J09
>>736
平均的2年前スペック乙
今はC2Quadに4G当たり前かも
40代の俺でも必死に追いついてる
742名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:31:09 ID:EWvUlOpa
>>738
毎日、録画時間を1分早くや遅くしたり、終了時間も変えたりしたのだけど
再生させると一瞬再生出来たと思ったら毎回アプリが異常終了するんだよ
tssplitterで分離しても同じ

ちょっと前まではこの現象なかったのだが、連日同じ症状に悩まされているので困ってる

解決策としてはtmpgencでエンコードすることだけなのだが
ニュース番組をいちいちエンコードしてみるってのもなんなんだよね

再現性があるのは午後7時〜8時前まで
ちなみに、他のNHK番組ではこの症状は全くなし

録画予約はTvRock
手動設定や、自動設定も何度もやっている
743名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:34:14 ID:Cn+W4J09
>>740
HDUSと聞いただけで激しくキモス
さらにフリーオ厨バロス
所詮ソフトも無料厨
氏ね
744名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:34:43 ID:qhy/UaD1
>>742
VNCで落ちるのはよくある
BonTestでも使ってみたら?
最強はREGZAだろうけど
745名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 03:51:36 ID:Zv8tDMIG
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yosemitefall
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
746名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 06:29:49 ID:C+Sbf5Fu
フリーオ値下げまだー?
伏兵HDUS登場でやばいよやばいよ
747名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 06:40:06 ID:Fq3I8CHi
フリーオ持ちには2台目に丁度良いな
カードリーダーもう持ってる人も多いだろうし
748名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:14:30 ID:Olru/b6j
HDUS(改)って2Kで使える?
749名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:36:00 ID:BxzMqyxn
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ここで聞くん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
750名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:44:28 ID:FeOABJyB
もう値下げ必至だな。
少なくても20k以下にしないと。
751名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:23:18 ID:a/oJXRSL
9800円でフリーオより丈夫なTS抜き機が買えると聞いてきますた
752名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:06:45 ID:CVvUgr/0
アプリ開発者が向こうに流れてしまうかもしれないことのほうが問題だな。
ドライバ更新も終わりみたいだし。
753名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:20:03 ID:WxG00lDY
なんでフリーオ死んでしまうん?
754名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:54:26 ID:32mWh3os
フリーオが死ぬと聞いて飛んできました
755名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:56:27 ID:TMSQyrHs
MonsterTV HDUSまとめWiki
http://www26.atwiki.jp/hdus/
756名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:00:31 ID:cBjKJHZn
白はオワリだな
757名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:23:37 ID:cDZupdmp

ロジテックが地デジチューナー参入、USB接続の外付け機を8月発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080724/311381/

>ハードウエアは、SKnetの「MonsterTV HDUS」とほぼ同一仕様
758名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:24:27 ID:v/22dK+o
フリーオはいらなくなったか
759Friio死亡 m9(^Д^)プギャーーーッ:2008/07/28(月) 12:30:14 ID:Z8vYXxqV
SKNETのUSB接続地デジチューナー「Monster TV HDUS」を使い、地上デジタル放送
をDRMフリーで録画できるツールが公開された。

このツールを使用するには、Monster TV HDUSに加えてパッチを当てたMonster TV HDUS
のドライバと、B-CASカードに対応したICカードリーダーが必要だが、Monster TV HDUSの
ハードウェアを特に改造することなしに利用できるため、手軽に試すことができる。

詳しくはsarasiru氏のblogにまとめられているが、Monster TV HDUSを使用して地上デジタル
放送のMPEGストリームをPCに取り込み、PC側でICカードリーダーに接続したB-CASカード
を使用してデコードを行うという仕組みだと思われる。

現在、PC用の地上デジタルチューナーでは録画した番組の複製・編集に制限がかかって
いるが、これを使うことでTV番組をハイビジョン画質で、DRMフリーの形式で保存することが
可能になる。


http://slashdot.jp/hardware/08/07/27/1852251.shtml
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
760名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:32:30 ID:IVYpt/iX
2台目の白買おうかと思ってたけどHDUSでいいな
761名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:33:20 ID:/P1tsiI5
HDCPモニタもいらなくなるらしいね
762名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:34:14 ID:TMSQyrHs
SKNETの地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217214552/
763名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:48:03 ID:TficdTvt
フリーオのハゲに値下げするようメール送っとくわ
764名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:51:47 ID:JHZFGUV3
価格据え置きしたいなら三波対応機
765名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:54:44 ID:lR1K5lzw
みなみ対応機? 春夫?三波春夫
766名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:00:57 ID:Aa3SkTxj
フリーオ+HDUS 問題ないならこの組み合わせ最高じゃないか
767名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:03:42 ID:ssEBWybp
違法チューナーをなくそう
768名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:22:00 ID:PDanwNKd
違法改造チューナーをなくそう
769名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:23:58 ID:mD1bAxrr
ぼったくりフリーオ終了おめ!
まあもう十分儲けたんだろうけどな
770名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:28:52 ID:qh7jYYyt
劇場版パトレイバー
まほタイ
ガンダム00

3重ダブりか。
HDUSポチっとけばよかった。
771名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:31:56 ID:+rXCe7vR
一生暮らせるぐらい稼いだんじゃねーの
エロDVD売ってた奴ですら15億稼いだらしいし
772名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:33:43 ID:JHZFGUV3
>>771
それで逮捕だと全額没収?
773名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:36:34 ID:ku6YQKAm
Friioの販売台数は白で7千台 黒が1千台ぐらいだな。
774名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:49:25 ID:+B0BTBrw
2億4千万ぐらいか
利益率9割が本当だとしたら2億2千万近く儲けたと

美味しい商売だな
775名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:50:41 ID:XcHamW8e
おーくせんまん♪おーくせんまん♪
776名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:53:46 ID:9AAltYai
黒が相当ダブついてるから2億ぐらいだろ
777名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:57:14 ID:iIvZIPr4
地デジ解析スレ6の148
>SKの奴
>録画中にカード抜いてもちゃんと録画できちゃってる


つまりこういうことなのか?
778名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:05:06 ID:UED0Qmj8
>>777
Friioもカードエラーになっても(カード抜いても)録画は出来るでしょ?
779名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:06:24 ID:cNgVBazs
やっぱり原価3000円の糞ウンコ使ってる奴って池沼でっか?
780名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:08:53 ID:TBvHJLVY
friio1万に値下げしたら買うかな
781名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:11:08 ID:HTONH+mp
値下げしても、チップを樹脂で固めまくって熱で故障するんじゃなあ
782名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:25:48 ID:N/9QkIwu
取れないようにヒートシンクでガチガチに固定すれば違うんだろうけど…
783名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:29:20 ID:2ij2yBy2
どうでもいいけどVISTAで視聴中にブチブチノイス入るのいつ直すんだよ

死ね
784名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:38:46 ID:2ZJ7hnyy
friio買うんじゃなかった…
1週間前に届いたばっかだぜw
785名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:47:30 ID:azS2FlBb
>>784
HDUSだけだと不便だぞ。
今のところ、コマンドラインでしか録画できないし。
friioか亀+ユニデン持ちが2台目に買うのはいいと思うけどな。
786名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:48:53 ID:F5hsDI03
黒をもっと安くしてください><
1〜2万下がったら複数台買います
787名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:49:58 ID:r7Hl/hFd
まあでも強力なライバルが現れたのは事実だな、
即撤退は考えにくいが、値下げは確実だろうなフリーオ。
788名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:54:07 ID:azS2FlBb
>>787
在庫捌いて終りにするだけの話だろう。
もともと安定した商売って訳でもない。
789名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:55:40 ID:EWvUlOpa
SKだと視聴出来なくなる上に録画はコマンドラインから入力する必要あるので

フリーオ以下、亀と同等なのでこんな感じ
フリーオ >> 亀 ≒ SK-MTVHDUS >>>>>> REGZA

気がつけばソフマップより入金完了メール来てた、明後日には届くぜ
790名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:56:38 ID:EWvUlOpa
>>784
ばかっ!

フリーオで視聴しつつエアーチェックと急な録画
SKで定時録画だろ
791名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:59:38 ID:Hx9WnQMD
予備に買っておいた未開封の白と黒が各1台あるwww
792名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:00:21 ID:FyjZAkSD
>>788が正解!
中華思想的には、『自分が損をしてまで商売するなど有り得ない!』 ←これが現実。
なので、さっさと終わりにするだけです。
793名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:02:09 ID:sx0P1JAl
国際警察?使ってコイツ逮捕出来ないのか
794名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:15:05 ID:JlfLxWlY
793 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/07/28(月) 15:02:09 ID:sx0P1JAl
国際警察?使ってコイツ逮捕出来ないのか
795名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:15:28 ID:hh32COj1
あっちも3波じゃないから3波出せばまだ価値は維持できるぞ
796名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:20:37 ID:N4BgGISD
五輪に合わせて3波対応のフリーオパンダの発売ですね、わかります
797名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:23:56 ID:Mv2PppXz
>>793納谷悟朗「タイホだフリ〜オ〜」
こうですね
798名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:28:30 ID:JHZFGUV3
西部警察が内偵捜査中。
799名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:29:31 ID:lR1K5lzw
最近は「たいほだーリナインバース」
800名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:08:43 ID:LxYWI0UA
高千穂交易,携帯電話機で13セグメント放送の受信可能な低消費電力受信LSIを販売開始
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080725/311549/
801名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:20:24 ID:EbL7Xftk
>>789
ばかたれ!
REGZAは視聴専用機だ
フリオ+REGZA=最強 なんだよ!
802名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:39:47 ID:hOyV5tN4
日本は台湾と国交結んで無いんだよな
803名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:46:56 ID:EWvUlOpa
>>801
もっと、銭形のとっつぁん風になじってください

視聴専用機なら既にあるわ
でも、フリーオ買ってからPCで見てるな
30インチ液晶だから迫力最高
804名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:51:50 ID:EbL7Xftk
ただのテレビのくせに
なんの改造もソフトも要らないで
単独で見れることに意義がある。
データも見れるお得な感じ。
37インチだから迫力最高
805名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:52:22 ID:tM5omRj4
>>803
30インチの液晶ってNECのアレか?
前のサイズに比べてすこぶる評判悪いぞあの液晶
806名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:57:24 ID:khbkuKks
俺は旧ロットの白凡だけどダミーカードドライバで無効化してる
USB機器の取り外しに出なくてありがたい
807名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:00:35 ID:EWvUlOpa
>>805
うんにゃ
3007WFP-HCだ

まあ、映像品質はNECと全く同じらしいけど
以前のが1600x1200だったので横が伸びただけの液晶はいらないのでコレにしただけ
808名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:53:19 ID:lR1K5lzw
>>806
くれ!

というか、ドライバ入れて無効にするのはだめなの?
809名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:53:17 ID:NUn3RjA4
>>808
ダミードライバはデバイスマネージャで×印が付くのが嫌な人向け。
実質的には変わらないから、どっちの方法使ってもいい。
ダミードライバはテンプレ>1のうpろだのアップローダに置いてある。
ページ表示を「ALL」にして「ダミー」で検索すればすぐに見つかる。
810名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:24:01 ID:omJPlTw/
SKNETのUSB地デジチューナー+パッチ済みドライバ+ICカードリーダーでコピーフリー録画が可能に
http://slashdot.jp/hardware/08/07/27/1852251.shtml

USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html

ロジテックが地デジチューナー参入、USB接続の外付け機を8月発売
SKnetからOEM供給、視聴ソフトはクイックサン製を採用
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080724/311381/


うわあああああああああああああ
フリーオの価格暴落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
転売房死亡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
811名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:31:41 ID:LoSpk5Zj
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yosemitefall
転売屋さんを応援しよう!

812名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:45:47 ID:2KNfPwey
HDUSがfriioより安定していてTVROCK使えたら friio3つ持っている漏れでも乗り換えそうです
コマンドライン使えるならTVROCKも対応するのが1か月もかからない気もする・・・
813名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:46:26 ID:bxtD0PIi
>>810 どうやらFriioとの別れの時がやってきたようだね・・
814名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:47:15 ID:FX/JM+G8
815名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:49:04 ID:8Kn3xF74
まぁアマゾンが売ってるわけじゃないし
816名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:50:17 ID:koYrOCln
アフィ
817名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:04:56 ID:jw5613Se
化け物TVのチューナーの感度はどうよ
フリーオより相当いい?
818名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:10:44 ID:sAsMaGQC
>>813
まだEPGの取得ができn
819名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:13:11 ID:akfKNGdq
MonsterTV HDUS (地デジUSB)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019J34YA/
Amazon.co.jp ランキング: エレクトロニクスで5位

国産地デジキャプチャーカードはじまったな
820名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:20:28 ID:ngu3n1uk
ICカードリーダー必須というハードルがまだある
821名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:24:38 ID:NRm+PZyP
凡のリーダーを使うべしw
822名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:27:22 ID:tr3Ou7N/
黒凡は高騰するよ。オリンピック始まるからね。
転売屋が買い占めたなこりゃ。
823690:2008/07/28(月) 20:33:46 ID:LHsi599b
>>691
vlcの使い方を知らん買った。
メニューのプログラムでサブチャンネルを選べた。

あと、1週間で有料番組が見れなくなるのは、普通のことらしかった。orz
824名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:36:49 ID:Mp2k+Sk1
会社抜けて、ビックで購入!

ど安定で笑える。
とりあえず、バッチファイル書いてタスクマネージャーで録画予約で運用できそう。

カードリーダ持っていたら買いだな。
825名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:38:23 ID:Mp2k+Sk1
すまん 誤爆…
826名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:40:25 ID:Y+3Ucy3R
あながち間違いではない
827名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:44:12 ID:+agc00kq
C2DE6600+ASUSP5N32-ESLIで当分性能不足で買い換えることはないだろうと思ってたが1920tsつえええ
音飛ぶ画飛ぶまともに再生できねえ
これ地球シミュレータじゃないと編集は不可能だろ
828名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:47:42 ID:59AqA3X6
>>814
頻繁にあわせて購入された商品
この商品と日立 ICカードリーダライタ [HX520UJJ] 日立 をあわせて買う
両方の価格: ¥ 18,239

>>816
俺のJaneがNG処理してないからアフィじゃないようだな。
ちなみにアフィはamazon.co.jpならURLに-22と言う文字が含まれる
829フリーオ ◆uud.3/FRI. :2008/07/28(月) 20:54:23 ID:qoRcb8wU
>>783
お前が死ね
830名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:56:23 ID:Cn4DxAcF
831名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:57:35 ID:LoSpk5Zj
832名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:57:43 ID:ZBoybQBH
>>829
P45マザーとUSBの相性でてるぞ
早くドライバ直せ
833名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:57:52 ID:ngu3n1uk
>>829
3波でキャプチャだけでなくHDMI出力完備、HDMI入力からの動画をキャプチャできるような総合端末キボンヌ。
834名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:02:12 ID:YuaXTN9F
>>829が見えない

835名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:02:13 ID:koYrOCln
>>829
どんだけ狭量なんだ
836名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:02:58 ID:8Kn3xF74
おいおいw 
837名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:03:16 ID:EzyTsGJG
Q.中の人の正しいトリップはどれ?
A.フリーオ ◆uud.3friio
  それ以外は偽物なので騙されないよう注意しましょう。
838名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:04:05 ID:koYrOCln
と思ったら偽物か。何がしたいんだ?
気違いか、強迫性障害か、レス乞食か。
パパとママの愛情が足りなかったのか
839名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:04:12 ID:8Kn3xF74
ID:Cn4DxAcF
ID:LoSpk5Zj
ID:ZBoybQBH
ID:ngu3n1uk
ID:koYrOCln
840フリーオ ♦uud.3friio:2008/07/28(月) 21:05:02 ID:We42cSyM
歯ね
841名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:05:28 ID:62EEKZ5j
>>829
契約C-CASカード+STBが無くても
2台目3台目でデジタルCATVが見放題の機械きぼんぬ
手持ちのC-CASカード複製機でも可
842名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:08:29 ID:chHgQEHa
>>829
生きるッ!
843名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:16:06 ID:P+wrT80X
friioの天下も半年で終わったか……
4月に2台持ちになったけど、十分活用できたとはいえないな

でも、friioの後釜ができたのは良いことだと思う
844823:2008/07/28(月) 21:17:58 ID:LHsi599b
とおもったら、二ヶ国語放送の音が出ねえ。orz
845名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:42:30 ID:GDNWFGpX
アプリが無ければ手動録画なんだがな。それとも自分で作る気か?
俺も2台目にコイツ買ったけど、皆興奮しすぎだ。
コピフリHDUS対応のアプリが登場したら
本当に祝杯を上げられる。
846名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:45:25 ID:QPbn7cWN
>>845

バッチ書いてタスクスケジューラーに登録で
簡単(?)自動録画OKだよ。
パッチが書けないなら待つしかないな。
847名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:46:53 ID:GDNWFGpX
>>846
ほぉ。公開してもらおうか。できるならな。
848名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:50:49 ID:lVm+q6Nj
>>847
口先だけだからできるわけなかろうに。
849名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:53:19 ID:CVvUgr/0
ま、今回のは凡のニュースが停滞してる中での明るい(?)ニュースだから、盛り上がり
が多少過剰なのは仕方ないかもしれないが・・・・

おまいら、ちょっと落ち着け
850名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:53:58 ID:h8DaAM1p
夏だなぁ
851名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:58:16 ID:GDNWFGpX
>>849
それはこいつだけだよ。

バッチ書いてタスクスケジューラーに登録で
簡単(?)自動録画OKだよ。
パッチが書けないなら待つしかないな

的な?
852名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:59:08 ID:EWvUlOpa
>>846
バッチの内容どんなものになりますか?

まだ、届いていないので実際の処理してないのでその辺よくわかっておりません
853名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:01:33 ID:QPbn7cWN
>>845

簡単だから書くよ。
参考だけどコードギアスね。

CD C:\Program Files\cap_hdus007
C:
cap_hdus.exe @30 17:00-17:30 G:\TV\コードギアスR2.ts


以上3行で終わり。これをコードギアスR2.BATで保存。
注意点はCHだね。放送地域の物理CHを指定すること。
その後は、コードギアスR2.BATをタスクスケジューラーに登録。

簡単でしょ?
854名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:02:27 ID:GDNWFGpX
ww
855名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:18:01 ID:TXXAyaQj
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010220062
これ買ったらHDDレコ買うより安くて、しかもDRMフリーなのかよ。HDU付きだし。
856名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:18:18 ID:keBzF1G1
ツールの登場が待たれるな('A`)
857名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:49:19 ID:yTo9EIAQ
とっとと値下げ!しばくぞ!
858名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:49:42 ID:4sFmHcto
>>631>>668
HDUSとスマート・カード・リーダーを購入したら
HDUSで録画してMulti2Decで解除できるってこと?
859名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:54:48 ID:GDizQB1x
>>858
凡がカードリーダになってるから
2台目のフリーオと同じ感覚で使える。

ちゃんとインスコすれば解除も自動だし。

TVRock対応まだー?
860名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:58:30 ID:4sFmHcto
>>859
もしHDUS+スマートカードリーダーでできるならFriio1個もいらないわけで安上がりだなと思って聞いたんだが。
HDUSでは録画で暗号化TSができるのか。スマートカードリーダーに差し替えてMulti2Decすれば解除できるのか。ってことが確認したくて。
861名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:04:11 ID:+Rpc9qir
>>860

OK
862名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:07:15 ID:4sFmHcto
>>861
まじか。じゃあ俺はそっちの路線でいってみるよ。
863名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:09:30 ID:59AqA3X6
>>860
スマートカードはWindowsのSmartCardサービスで
集中管理されているからどのカードリーダ使っても問題ないはず。

cap_hdusには録画時にリアルタイムでデコードする機能も付いていると思った。
864名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:10:15 ID:GDizQB1x
カードリーダ準備できて運用の雑多さが大丈夫なら
別にフリーオなくても問題ないな。
865名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:12:59 ID:59AqA3X6
まぁカードリーダはフリーオでも欠かせないしw
866名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:18:24 ID:GDizQB1x
白黒運用してるが全然病気出てない…。
日立のカードリーダも買ってるのに。・゚・(ノД`)・゚・。
867名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:21:38 ID:iLHsUbvZ
29800円のカードリーダか
868名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:25:21 ID:DqH34IYL
不利男が値下げしないからどんどんエッチだすが売れてく
2万程度なってれば売れてただろうにもう百台分はとられてだろな
まあ現在のエッチな在庫が無くなって新しいは対策版→終了かもしれんが
869名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:34:34 ID:GDNWFGpX
>>868
フリオ厨涙目ww → HDUS厨涙目ww

ってのが現れると予想。夏休みですから。
870名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:59:13 ID:JB4frYoO
黒凡持ちの自分はHDUS買うのが良さそうだあなぁ。
リーダー買わなくても黒凡あれば良いみたいだし。
尼のマケプレでポチろうかな。
871名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:15:07 ID:CE38O2B4
>>868
しかし、視聴しながら録画したり
ツールはフリーオがそろっているからなぁ

あと、HDUSのカードリーダー代わりでフリーオ使うことになるから
フリーオは手放せない
872名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:19:05 ID:w5NWyZTB
原価9割の荒稼ぎチューナーをなくそう
873名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:24:22 ID:aBl6ky96
HDUS雑感。

夏だし、祭りで盛り上がるのも良し。バッチファイルお勉強するユーザーが増えるのも喜ばしい限りだ。

けど、おれはむしろ、「解析完了+ソフト的ソリューションの公開」 という核心に熱い感動を禁じ得ない。
例え、当人が今後どんな行動を取り、どんな運命を辿ろうとも、RCA暗号同様、政治的抑圧に対する
知の勝利というモニュメントは、フリーオ同様、正にトレンディーなストリームの一翼を担うものと言える。
874名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:28:45 ID:CcjkRclv
鴨→アースソフト→フリーオ
次の時代はSKだよ
フリーオの予備が欲しい人はHDUSをげっちゅ
875名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:30:03 ID:btd99oYg
凡がいつぶっ壊れるかわからんしなあ
876名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:32:03 ID:CcjkRclv
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%AA%A1%A1%A5%C7%A5%B8&auccat=0
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
  こいつらまだフリーオ売ってるよ  /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                        i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
877名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:34:22 ID:btd99oYg
中の人の

歯ね
輝け

がもう一度みたい
878名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:34:45 ID:uKSlpLBp
今値下げしたらまだ売れる
時期を逃すともう売れなくなる
879名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:35:00 ID:wyLzOswg
EpgDataCapが対応してくれたら欲しいけど、時間追従が手放せないので微妙だな(´・ω・`)
880名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:38:42 ID:vIwffPu8
MonsterTV HDUS
Amazonエレクトロニクストップセラー1位おめwww
881名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:41:49 ID:gfKdDWXt
また、転売厨がAmazonを倉庫代わりにしてるのかな。
882名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:41:59 ID:5SwZa3e1
6月に買った白凡の調子が怪しくなってきて
もう一台買い足そうかと思っていたんだがHDUSポチった。
使い勝手はフリーオには及ばないものの録画エラーの保険用としては十分使える。
883名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:43:51 ID:btd99oYg
永久保存したいような番組は凡とHDUSの同時録画がいいかもなあ
最近になって凡の調子悪いといってる人が増えてきた
884名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:48:59 ID:G5pJd/Qq
>>883
凡の調子うんぬんより、PC環境の悪化(熱)が原因なのがほとんどだと思う。
885名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:49:07 ID:TwxicWgd
そういや今朝俺の黒凡が焦げ臭かった…動いてるけど
HDUSが3波だったらよかったのになあ
886名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:55:02 ID:aBl6ky96
凡は別時期に購入したものが複数個あるが、カードリーダー以外は全く無問題。

最近のこのスレの流れを読むと、、、、
HDUSを9800円でたっぷり仕入れた転売厨の心理誘導の線も。。。無くはない気が…。
887332:2008/07/29(火) 00:57:26 ID:z26rWHHT
friioが全く起動できなくなってしまったので
お問い合わせ先に修理できないかメール送ってみたけど、3日経っても返事こない。。orz
まだ買って1ヶ月なのに( ´Д⊂
値下げしてくれたらまた買うのになあ
888名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:08:44 ID:eFHGR4Ox
最近friioが、デバイス接続⇔切断を繰り返すんだがタイマー発動?
889名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:10:23 ID:jAOozib4
修理代高杉だYo
890名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:14:06 ID:J9I3px6N
>>887
字幕対応マダー?
ってメールしたらすぐフリオから返事きた
修理は受け付けないって意思表示だと思われ
891名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:14:26 ID:CcjkRclv
フリーオを台湾に送って修理するくらいなら
HDUS買ってB-CASカードをオクで売った方がいいぞwww
892名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:20:16 ID:CTJVNsG3
TVROCKのHDUS対応は進んでいるみたいなんだが
モウオワタ
893332:2008/07/29(火) 01:26:28 ID:z26rWHHT
>>890
そうなんですか、、。

中の人、無理なら無理と一言でも返事くれればいいのに・・・
ずっと返事待ちつづけてた自分がむなしい。。
894名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:28:57 ID:qiTlPyi1
TvRockがHDUS対応したところでEPG対応は難しいと思うけどな。
EPG対応ができなければキーワード検索も時間追従もできない。
TvRockの作者がHDUSのファイル出力のアプリまで作るんなら別だけど。
895名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:42:09 ID:jF/xiG9d
HDUS生TSの全ビット記録ができるから
当然にEPGのデーターが記録できている。
既に別ソフトのRecCliでEPG対応済みだよ。
896名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:44:47 ID:qiTlPyi1
つまり一度保存して読み直さないといけないんでしょ?
897名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:07:10 ID:jF/xiG9d
>>896

RecCliでEPG対応済みだよ。

読んで字の通り。
RecCli起動して電波からEPG読み込んで録画できる。
898名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:07:51 ID:nhTZmoN1
あの、しょうもない質問で申し訳ないんですけど
FriioUtilってクリックしてもViewerが起動してタスクマネージャでみてもUtil起動してないっぽいんです
FriioUtilって本当にソフトなんですか?
899名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:11:29 ID:qE8HD3Tx
>>898
PV3拡張ツールと同じようなもだと思えばいいんじゃね?
900名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:12:14 ID:rNVGOdH5
FriioViewとFriioUtil、それぞれ起動させてみて違いはないのか?
901名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:17:33 ID:hrYcSwi3
>>898
ViewerとUtilのバージョンが適合してないとそうなったキガス
902名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:18:50 ID:X9o7g11E
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < せっかく来たのに・・・まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
903名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:19:30 ID:hrYcSwi3
おいピカチュー
違法チューナー増えたぞww
904名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:28:56 ID:ubuOcVUp
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < 足繁く通ってたら違法チューナー増えたよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/
905名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:32:13 ID:9ey2d298
違法受信料回収をなくそう
906名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:34:28 ID:nhTZmoN1
>>901
レスサンクスです
最新Util入れたら稼働できました
凄く解き放たれた気分です
907名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:50:16 ID:ToxqNUXj
>>897
RecCliのダウンロードキーワードがわからず利用できないので
どうにもこうにも
908名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:55:04 ID:5SwZa3e1
>>907
ヒント:「死ね」で検索
909名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:57:35 ID:jF/xiG9d
>>907

ヒント>T S 抜 き 全 般 Part14 の >>246
910名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:25:30 ID:ToxqNUXj
おねえちゃん ハードルがすごく高いです
911名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:36:55 ID:3s+WOy0P
SegTV - リアルタイム視聴ツール for MonsterTV HDUS改
912名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:05:37 ID:CcjkRclv
半日経たないうちにプレビューまでできるようになったのか
こりゃフリーオが駆逐される日もそう遠くないな
913名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:18:30 ID:2w0gNH4d
値段が倍以上するフリーオは用なしだ
安いほうがいいに決まってる
914名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:23:15 ID:EhVhq0B4
フリーオって日本製チューナより安く作れんじゃないのか?
915名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:32:50 ID:ubuOcVUp
tvrockが対応したらfriio死亡じゃん
916名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:42:39 ID:CcjkRclv
リモコン付き
B-CASカード付き
おまけに安いw
917名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:46:03 ID:Rh7ZHyaX
まだだ、まだ黒凡がある・・・!
918名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:50:16 ID:67Tuf+N+
>>915
ウニデン+亀が未だにTvRockで対応されない事実を考えろ
919名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:19:45 ID:c5dZFjas
あっちにも書き込んじゃったけど、
あきばおーに在庫あるよ。
税込14,800円
920名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:31:23 ID:2w0gNH4d
値段普通だし
クソばおの宣伝いらねぇ
921名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:34:45 ID:ayBQ7gy8
> TvRockで対応されない事実
供給や仕様が安定したら対応有るかもね
仕様変更や販売中止で入手自体が困難になったり
亀のように個人差のある環境に成るのが早ければ
対応しても俺のでも動かせメールで溢れるだけだろ
922名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:52:16 ID:6K/O2ZxQ
HDUSが普及しても、BSは黒凡で録るしかないというのに売ってないw
923名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 06:09:54 ID:LEebAbHz
>>919
向こうでも言われてるけど本当にスレ汚すことしか出来ない奴なんだなw
924名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 06:10:47 ID:lHSzDqxy
何時までも在庫が尽きないかと思ってたが切れてたのか
925名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:13:34 ID:u3/TAba+
>>855
これ激安じゃねーか?
926名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:31:14 ID:ToxqNUXj
>>925
これはすごい

完売だけそ、マジで安かったな
927名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:12:23 ID:2DcovCM2
HDUSは暗号TSで生TShじゃないんだろ!
拡張子買えてPS3で簡単に見られる不利男の方が良いね
928名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:13:31 ID:2DcovCM2
>>927 生TSh ←hはミスタイプ
929名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:20:57 ID:ruPW53Gz
わざわざPS3でみたりしねーし。
価格、機能、操作性、どの面でもHDUSに軍配があがってるだろ。
930名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:22:48 ID:LEebAbHz
生TSだからこそこんなに盛り上がってるわけで
931名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:27:05 ID:C/SGN/fB
HDUSもパッチあてたらフリーオと同じTSファイルが保存できてPS3もOKだよ。
チューナーの感度がよくってドロップもでないみたいだしフリーオの代用品としては安くて優秀かも。
932名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:30:24 ID:y/TkPYBI
黒川芽以ちゃんの劇場作があるなら黒friioも買っておけばよかったorz
933名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:35:47 ID:6K/O2ZxQ
これからは黒凡+HDUSがスタンダードな時代が来るかもしれんぞ
934名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:36:10 ID:ToxqNUXj
>>931
代替ではなく
フリーオを持っている上で使いの買い足し裏バン用

現状ではまだまだ開発が進んでいなくてフリーほど使い勝手が良くない
935名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:48:45 ID:Br/C2mi0
HDUSはBDに焼けんのか、使えんな
牛チューナの方がいいな
936名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:50:04 ID:6K/O2ZxQ
>>935
m9(^Д^)プギャーッ
937名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:53:49 ID:Br/C2mi0
HDUSは保護無しで記録できるのはわかってるさ
ただ予約が面倒なのとCUI操作なんで現状面倒なんだよね
公式アプリ並のが出てくれればいいんだけど

てか、現状PC用チューナで番組追従できるのってない?
深夜アニメをよくとる俺は非常に困るんだが
BD面倒だけど仕方なしにレコを使ってる
938名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:54:48 ID:qiTlPyi1
>>937
普通にフリーオでできるじゃない。
939名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:56:14 ID:Br/C2mi0
TvRockでできたっけ?
確認してみる
940名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:03:06 ID:vFKjJrFL
HDUS祭りにあおられてamaでポチったが、納期が先なんで対策品が届いたらどうしようと、
小心者ぶりを発揮してキャンセルした。オイラにはやっぱ白凡で十分だわ。中の人これからも
よろしくな。
941名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:07:25 ID:ToxqNUXj
>>940
たった9600円ぽっきりだったのに この軟弱モノー!
942名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:10:00 ID:ubuOcVUp
>CUI操作なんで現状面倒なんだよね
どの辺が面倒なのか分からん。
943名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:13:38 ID:Br/C2mi0
番組表から予約できたら便利ジャン
944940:2008/07/29(火) 09:23:44 ID:vFKjJrFL
>941
フリーオのときは値段なんか気にせず、買えるかどうかの戦いだったのにね。
なんかこう、あのときのような内に燃えるものが感じられなかったんで・・・(汗)
945名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:33:24 ID:SLeEOKHL

あまぞんワロタw
一晩でHDUSが4000円も安くなってるw
946名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:40:34 ID:sJYgzNK/
HDUS盛り上げたいなら、フリーオにくだらない対抗意識燃やしてないで専用スレでも立ててやってくれ。
947名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:41:17 ID:NE4JVQw7
948名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:29:09 ID:FQ39l/D5
HDUSサイコー
949名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:31:48 ID:qiTlPyi1
>>945
安く?
950名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:32:31 ID:qiTlPyi1
うわ、マジで安くなってたw
高くなってるの間違いかと思ってたら。
951名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:38:01 ID:zVBnXZoQ
今、11,800円か。
昨日は15000円後半ぐらいだったよなw
952名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:42:00 ID:aNagWcH4
フリーオ

・ボッタクリ価格(29800円)
・内部チップが樹脂で固められていて熱で死亡報告がちらほら
・カードリーダーがウンコ(旧型)
・保障期間が30日しか無い
・故障しても修理してくれない(修理依頼は無視)

MonsterTV HDUS

・安い(9800〜11800円)
・チューナー性能がフリーオより上(マスプロDT330以上との声も)
・保障期間1年間
・故障しても修理してくれる
・これから続々とアプリが充実予定



フリーオ\(^o^)/オワタ
953名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:49:20 ID:bBPj78bT
尼安くなったのはいいが、
「通常1~3週間以内に発送」
が怖いな
対策版とか
954名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:49:44 ID:NSQIKZgJ
両方買うのがこの板の常識だろ
955名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:49:56 ID:9xiHO8lf
半年で壊れるフリーオなんて5000円でも買わないwww
956名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:51:17 ID:ToxqNUXj
>>944
血の1万円はビデオカード買うために置いていたんだけれど
今回の祭りでソフマップ通販やっちまったい

NHK 7時台の番組やいろいろとれれば便利かなと思って勢いで注文したんだよね

あと、Vista x64だからパッチ充てたのが使えないかもしんないかも
957名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:53:30 ID:zZrQ0LU/
フリーオ壊れた香具師って内蔵カードリーダつかってるの?それとも外付け?
958名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:02:05 ID:G3S20osv
よくわからんが既に白凡持ってて2台目買うならHDUSカット毛ってことでいいですか
959名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:07:23 ID:aNagWcH4
じきに黒凡+HDUSの組み合わせがスタンダードになる気がする
960名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:07:37 ID:Vkwj40Ym
MonsterTV HDUSじゃあリアルタイムに見られないじゃん(液晶・グラボ対応してない場合)
961名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:26:24 ID:IIfGnjfe
いよいよ灰凡出るか
962名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:51:33 ID:U0m1MvWY
これは灰凡が2万フラグ

HDUSってまだtvrockに対応されてないよね?
963名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:02:34 ID:Qz519VP4
>>960
見れるようになった。
まだ”とりあえず”って出来らしいけど。
964名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:06:32 ID:yAX6B6WR
ゼブラ凡・ホルスタイン凡・パンダ凡マダ〜
965名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:22:18 ID:yi7UnV5g
966名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:40:59 ID:9ey2d298
もうフリーオはHDUS用の外部カードリーダと化した
967名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:45:01 ID:aOqYQPr+
>>964
エアロパーツ付きのパープル凡が出ます
968名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:48:36 ID:ysg8179d
>>956
NOパッチでも?
MonsterTV HDUS(SK-MTVHDUS)
■対象OS
 ・ WindowsVista
 ・ WindowsXP SP2以降
   ※ 各OS 共に32bit 日本語版
969名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:52:56 ID:ToxqNUXj
>>963
PC再起動してやっとみれるようになったレベルで
更に開発者が一人だけなので不安がぬぐえないというレベル
970名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 12:56:53 ID:WNe11FQu
フリーオは安定させるまで手間がかかるのがなぁ
つないですぐ使えるというわけじゃないのがきつい。
971名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:02:01 ID:NvDjxZBr
これでフリーオは不要、市販のUSB地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080729_monstertv_hdus/
972名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:04:06 ID:ToxqNUXj
>>970
HDUSなんてこれからだよ
改造パッチで視聴出来るようになりつつある現状と

開発者がまだ一人だけという困難を乗り越える必要がある
973名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:06:31 ID:ToxqNUXj
>>968
ああ、やっぱそうか x86なのか x64だとだめなのかー
ぐすん、あと10時間経ったらふて寝する
974名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:23:21 ID:40C/T9g3
カードリーダって売ってるところ少ないみたいだね
さっき昼休みに大須を見てきたけど売ってねー
こりゃ通販かな
975名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:24:43 ID:GlZPQr35
ビック、淀系の大型店行けば大体売ってあるよ。
976名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:32:47 ID:rFhZ2hNL
違法チューナーをなくそう
977名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:36:15 ID:1Afdn7vD
カードリーダいるの?
smart cardのサービス自動にしたら問題なく使えるようになったけど
978名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:39:33 ID:KAYuS4lj
凡のリーダが不安定ってだけ話
979名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:58:00 ID:KRw7Aafh
MonsterTV HDUS SKNET
祭なってるけど、どうよ?
980名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 13:58:59 ID:qudr0Ekr
>>979
凡の予備で一台確保してきたぜ
981名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:13:20 ID:b9Np5+fW
699 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 14:07:37 ID:67Tuf+N+
なんかキター

お世話になっております。タンタンコーポレーションです。
メーカーより SK-MTVHDUS 在庫があり
即供給可能ということで販売を致しましたが
メーカーでの本体機能の確認の為
当社への入荷確定が遅れております。


メーカーでの本体機能の確認の為
メーカーでの本体機能の確認の為
メーカーでの本体機能の確認の為
メーカーでの本体機能の確認の為
メーカーでの本体機能の確認の為
メーカーでの本体機能の確認の為

フラグ立ったな
982名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:14:12 ID:lnqSG6dj
騒ぎになればそうなるであろうことは最初から目に見えてたけどな。
983名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:22:35 ID:aOqYQPr+
>>981
釣り
984名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:28:45 ID:TwxicWgd
凡2台あるからいらねーよ と思っていたが
凡よりはチューナ感度が良いらしいので試しにぽちって見た
MX映るといいなあ…@横浜
985名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:28:57 ID:ToxqNUXj
どっちにしても、今更動作確認しても遅いので
最悪でも改良版開発のフラグ立っただけと見て良いんじゃない

再来月あたりのロットから対応始まるかもという状態
986名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:30:45 ID:QHCtCHuQ
>>981
俺のとこにも来てた

8月1日以降出荷のあるねっとは普通に振込先の連絡書いてあるだけだったな
987名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:34:56 ID:J2dTswMV
まぁ、そのうちフリーオを同じような使い勝手になるだろうな
ちょっと悲しいけど、値下げフラグだと思おう
988名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:35:55 ID:qiTlPyi1
何が悲しいの?
989名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:38:13 ID:40C/T9g3
>>975

そっかPCショップばかりに目がいっていた
名古屋だと名駅裏のビックカメラかな
帰りに寄ってみるよ
情報ありがとう!

HDUS は名古屋大須だと昨日までは、TWOTOPに2台あった
けど、今日行ったらさすが無くなっていた。大須は全滅か。
990名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:40:14 ID:5SwZa3e1
淀行ったらカードリーダと地デジチューナが一緒に陳列されていてワロタ
991名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:41:01 ID:eCPzfMkZ
3台目にHDUSポチった

HDCPが曲者
これが普通にプレビュー出来たらそりゃもう女の子にもてまくるわ宝くじで一等が当たるわ
とんでもないことになるな

どえらいチューナーやで
992名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:43:28 ID:+lL8mOWb
HDCPはマジ鬼門だな
これに対応させるだけで数万かかる

さすがフリーオだわ
993名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:44:59 ID:yAX6B6WR
だがHDUSは変に対策して使い物にならなくなったら全く売れなくなるよ
黙認放置してたら売り上げ爆増おいしいぜ
994名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:46:15 ID:btd99oYg
732 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 14:37:31 ID:i77JJ1/H
個人用だが、こんなの需要あるかね?
ttp://www2.imgup.org/iup656286.png.html
995名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:46:16 ID:1Afdn7vD
GSがあるのに
996名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:55:32 ID:xTJfj6Fr
B-CASがSKネット社へのカード発行契約を一時停止した模様・・・
新横浜スケートセンター裏にある本社ビルが凄いことになってるw
997名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 14:56:11 ID:+lL8mOWb
さすが最強クラスの横暴企業<Bカス社
998名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 15:03:14 ID:J/RzzBrc
↓次スレヨロ
999名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 15:03:21 ID:5GyYgnHt
断る
1000名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 15:06:01 ID:aOqYQPr+
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                 -‐
   ー     お  断  り  し  ま す
. __              ハ,,ハ               --
     二          ( ゚ω゚ )          = 二
   ̄            /    \              ̄
    -‐       ((⊂  )   ノ\つ))       ‐-
                (_⌒ヽ
    /            ヽ ヘ }         \
                  ノノ `J                  
         /                 \
        /                    ヽ
    /  /               丶      \
   /   /    /      |   i,    丶     \
 /    /    /       |    i,     丶     \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。