来年夏にアナログ放送を先行終了 人柱地域が3か所選ばれるぞー (^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 米諾克斯(東日本)

アナログ放送 先行終了地選定

ヨーロッパを訪問している増田総務大臣は24日、記者団に対し、地上テレビ放送が完全デジタル化し、今のアナログ放送が
終了した際の影響などを事前に確認するため、アナログ放送を先行して止めるモデル地域3か所程度を今年度中に選定し、
来年夏をめどにアナログ放送の終了リハーサルの実施を目指す考えを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/knews/t10013109611000.html
2 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/25(金) 13:57:04.89 ID:ah32ci2n0
全ての発端はタクマの超人的な強さが原因。
その力を利用しようとサウスタウンの裏社会の人間達が動き出し、
妻のロネットを殺害し、娘のユリを誘拐する。
だが、最終的にはそれは失敗に終わり、Mr.BIGは失脚。
ギース、KOFを開催。リョウに敗れ、日本に修行へ。
帰国後、邪魔者だったジェフ・ボガードを殺害し、
サウスタウンを完全に我が物とする為に動き出す。

ジェフの死から十数年後、
ジェフの仇を討つ為にテリーとアンディはKOFに参加。
テリーによってギース倒される。
ギースの腹違いの弟であるクラウザ−がKOFを開催。だが、テリーに敗れる。
ギース完全復活。秦の秘伝書を巡る闘いがサウスタウンで起こる。
最終的にギースが秘伝書を全巻手に入れ、それを優勝賞品としてKOFを開催。
そして、このKOFでギース死亡。

ギースの死から十年後、
ギースの妻の弟であるカインがKOFを開催。
母の秘密を知る為にロック・ハワード、大会に参加。


大雑把にまとめると龍虎餓狼シリーズのストーリーはこんな所だよね。
3 三菱(静岡県):2008/07/25(金) 13:57:25.84 ID:zplx3qSZ0
ラジオ大勝利
4 蘭冦(新潟県):2008/07/25(金) 13:57:55.85 ID:QhTTqUEG0
おめーの家でやれよ
5 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/25(金) 13:58:06.90 ID:62R2/O0R0
>アナログ放送を先行して止めるモデル地域3か所程度を今年度中に選定し、
>来年夏をめどにアナログ放送の終了リハーサルの実施を目指す

これなんて「もしツアルーレット」?
6 達美楽・比薩(北海道):2008/07/25(金) 13:58:13.68 ID:u6JNpeUF0
緊急地震速報ってようやく始まったじゃん?
あれどうなるの?
デジタルって微妙に遅れるんだよね?
7 雪鉄龍(新潟県):2008/07/25(金) 13:58:45.33 ID:dxXCgXQZ0
タスポを見る限り、関東圏は絶対選ばれない
8 現代(福岡県):2008/07/25(金) 13:58:46.62 ID:vup/eN8S0
東京 大阪 福岡でいいんじゃね
9 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/25(金) 13:58:49.98 ID:62R2/O0R0
>>6
きっちり3秒遅れます
10 施楽(dion軍):2008/07/25(金) 13:59:42.64 ID:djki9/aj0
千葉 岐阜 鹿児島
11 柯達(京都府):2008/07/25(金) 14:00:11.34 ID:bTOCWfZk0 BE:877548678-PLT(27188)
ピッコロ大魔王かよ
12 日本放送協会(愛知県):2008/07/25(金) 14:00:12.71 ID:mKt/8lt50
ピッコロ大魔王の都市破壊宣言かよ
13 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/25(金) 14:00:15.02 ID:UD+wHmq60
都市圏は苦情が多くて向かないだろw
14 鈴木(東京都):2008/07/25(金) 14:00:42.42 ID:0RAoSZBZ0
岡山
沖縄
佐渡
15 駱駝(不明なsoftbank):2008/07/25(金) 14:00:46.00 ID:GsoRYz460
質問

2ちゃんねるのニュース速報+板にて、
岡山のニュースが出るたびに「大都会・岡山」という単語をよく目にするのですが…。

大都会というと、東京や大阪のイメージがあります。
それなのに、どうして2ちゃんねるのニュース系の板では岡山の話題が出る度に
「大都会・岡山」だなんて呼ばれてるのでしょうか?
私も岡山に住んで結構長いですが、岡山は大都会なんてものではなく、
個人的にすごい田舎だと思います。
だからこそ本当に不思議でなりません。どうか教えてください。

回答

岡山をバカにしてるんだと思いますよ。
2ちゃんねる利用者の中には、一部偏見の塊みたいな人もいるので、
あまり相手にしなくて良いと思います。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114985366
16 伏克斯瓦根(愛知県):2008/07/25(金) 14:00:46.30 ID:vim033tf0
地デジ放送が始まった順に終わらせるべきだと思うんだ。
17 美国広播公司(関西地方):2008/07/25(金) 14:00:53.24 ID:ZaVGwIbk0
デジタル放送で野球中継を映して音声だけラジオにすると
他のことしながらだと物凄く便利だな
ラジオがネタバレしてくれるからヒットが出ると画面に目を向ける
18 康柏(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:01:05.73 ID:5VuE70rU0
こういうことはもっと早く決めとけよ
19 金融時報(東京都):2008/07/25(金) 14:01:13.37 ID:MMNLaeor0
俺の地域がモデルに選ばれたら、娯楽はスカパーにして
VHF/UHFは取り去って、んでNHKに受信料払わない家庭
のモデルケースになってやる。
20 今日美国報(熊本県):2008/07/25(金) 14:01:27.76 ID:s1uKL2OJ0
転入する人とかどうすんのよ
絶対知らないぞ
21 摩托羅拉(青森県):2008/07/25(金) 14:01:46.97 ID:h/WzyHWz0
東京 大阪 愛知でお願いします
22 雷諾(千葉県):2008/07/25(金) 14:02:00.90 ID:ru56Z6RQ0
むしろチューナーが無料で配布される勝ち組かもしれん
23 薩伯(長野県):2008/07/25(金) 14:02:07.19 ID:wDGR7ouW0
選ばれたら総務省認定ブルジョア地区ってことで
地価爆上がり
24 達美楽・比薩(北海道):2008/07/25(金) 14:02:23.01 ID:u6JNpeUF0
>>9
ダメじゃん・・・
先日の地震では、結構個人的には役に立ったのに
25 粟米條(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:02:31.46 ID:rLMZSysE0
宮崎、徳島、あと適当に一つ
26 格力高(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:02:40.36 ID:D3NCf3ZC0
アwナwロwグwww
27 経済学家(栃木県):2008/07/25(金) 14:03:17.55 ID:KK+iFb6F0
>>25
青森でいいよ
28 百事可楽(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 14:03:34.65 ID:VTyMEQ5fO
岩手、島根、佐賀

このあたりだろうな
29 星巴克(岡山県):2008/07/25(金) 14:03:39.41 ID:eSdp2dhN0
頭おかしいんじゃないか?
30 新力(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:03:46.48 ID:cyWe2N7U0
ふー、俺の所は大丈夫だろう
31 雷諾(千葉県):2008/07/25(金) 14:03:51.76 ID:ru56Z6RQ0
大都会岡山
大都会静岡
大都会新潟
32 福斯特(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:03:52.63 ID:Qm8Ozf1kO
>>21
それで良いと思います。
33 可口可楽健怡(長屋):2008/07/25(金) 14:03:58.32 ID:OMYyyQR10
>>25
青森でおk
34 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:04:29.07 ID:Vc32GX+00
たぶん富山あたり
35 東芝(千葉県):2008/07/25(金) 14:04:40.08 ID:4+ZqWzPN0
どうせTV見ないから千葉でやればいいよ
36 積架(群馬県):2008/07/25(金) 14:04:46.37 ID:ujiEZgMW0
沖縄 石川 青森
37 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:04:50.62 ID:MEIP4A4J0
静岡有力だな
タスポも早かったし、何かと試験販売とかされるし
気に入らない事に対しても、ギャーギャー声荒げて反対するような風土もない
静岡空港なんていい例。県民投票で決めるって言って当選した知事が
「県民投票やめ!やっぱ作るわw」ってなってもリコール1つ起こらない
38 花花公子(東京都):2008/07/25(金) 14:04:56.58 ID:G1/px01R0
タスポ最初に開始したのってどこだっけ
その辺りなんだろうな
39 昇陽電脳(樺太):2008/07/25(金) 14:05:10.62 ID:kBFwWTLsO
そして地上から三つの都市が姿を消した
40 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:05:20.81 ID:Vc32GX+00
局が少ないところじゃね
41 金融新聞聯播網(東京都):2008/07/25(金) 14:05:22.09 ID:3Yv5rD0B0
とりあえず東京でやればいいよ
もんだいない
アナログなんて見ないし
42 読者文摘(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:05:25.46 ID:yyaBuytaO
>>25
茨城やろーJK
43 施楽(滋賀県):2008/07/25(金) 14:05:28.85 ID:VJ19o3kS0 BE:784980847-2BP(5556)
ぜひうちで
44 徳州石油(東京都):2008/07/25(金) 14:05:51.77 ID:bduGgnn70
とりあえず東京とめろよ。
どれだけ電波が入らないとこがあるか分かるから。
問題ありすぎて停波する気がなくなるだろ
45 柯達(千葉県):2008/07/25(金) 14:06:26.06 ID:RtZvGd8f0
>>22
だな。無料配布するだろうな
千葉でいいぞ
46 通気電気(大阪府):2008/07/25(金) 14:06:31.91 ID:5GrSlKsb0

愛知 新潟 北海道
47 来科思(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:06:56.24 ID:hdf798IP0
人柱やるんだったら、ど田舎選ばないと意味ないぞ
48 麦金塔(千葉県):2008/07/25(金) 14:07:15.86 ID:ZD1mqDVe0
秋田 千葉 愛知
49 蘭冦(新潟県):2008/07/25(金) 14:07:35.59 ID:QhTTqUEG0
大阪でやろうぜ
50 麦克雷(福岡県):2008/07/25(金) 14:08:08.76 ID:bpUwGEFa0
東京 大阪 北海道
51 必勝客(東京都):2008/07/25(金) 14:08:21.96 ID:Dae89tKo0
おいおい どういうことだよ
52 美宝蓮(大阪府):2008/07/25(金) 14:08:26.11 ID:XXxQhzRZ0
福岡 新潟 青森 で
53 真維斯(兵庫県):2008/07/25(金) 14:08:32.41 ID:Faugz+0c0
東京
神奈川
千葉
54 莫斯漢堡(中国四国):2008/07/25(金) 14:08:37.67 ID:QvcOtlL70
山形 富山 沖縄
55 松下(dion軍):2008/07/25(金) 14:08:44.34 ID:qjW529Kd0
東京が止められたら関東一円アナログ見れなくなるじゃん
56 麦克雷(福岡県):2008/07/25(金) 14:08:49.68 ID:bpUwGEFa0
>>38
九州だよ
57 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:08:54.26 ID:MEIP4A4J0
>>49
民国は無理だろ。ごねる奴の人数も声のでかさもハンパない
58 新力(北海道):2008/07/25(金) 14:08:55.72 ID:XsrmQ7sh0
スカパーで充分です
59 経済学家(栃木県):2008/07/25(金) 14:09:05.45 ID:KK+iFb6F0
北関東3県でおk
60 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:09:07.45 ID:wlXHu4ak0
東名阪、は〜い終〜了〜
61 経済学家(福岡県):2008/07/25(金) 14:09:39.07 ID:5eQH9mO90
三ヶ所

東名阪でいいじゃん
62 日野(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 14:09:42.29 ID:MngmnMj9O
東京名古屋大阪
63 凱洛格(埼玉県):2008/07/25(金) 14:09:43.48 ID:ZxvL6nVO0
64 必勝客(東京都):2008/07/25(金) 14:09:52.48 ID:Dae89tKo0
うちのテレビ ビデオ入力端子が一系統しかなんいんだけど
地デジチューナーを接続したらビデオはどうすりゃいいの?
セレクター?買えっての?
65 登喜路(香川県):2008/07/25(金) 14:10:07.71 ID:enjCP6B60
愛媛 高知 徳島
66 日立(愛知県):2008/07/25(金) 14:10:23.40 ID:6VXiHQTC0
おいおい、どんだけだよwwwwww
67 羅浮(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:10:25.25 ID:bc6YmLs/0
関東って東京タワー?
68 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/25(金) 14:10:27.64 ID:NQQ5Z6ZO0
>>64
ビデオの入力にチューナー
69 芬達(樺太):2008/07/25(金) 14:10:30.27 ID:/++pUhNnO

地方局の偉い人が私の「地域は止めて」と賄賂を役人に渡すのが頻発する悪寒
70 柯達(京都府):2008/07/25(金) 14:10:48.15 ID:bTOCWfZk0 BE:156705825-PLT(27188)
とりあえずアニヲタが画質にこだわってデジタル環境即効で導入してそうなアニメ放映数が多い地域から
71 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/25(金) 14:10:51.06 ID:62R2/O0R0
関東は無いよ

東京スカイツリー(笑)的に考えて
72 嘉士伯(大阪府):2008/07/25(金) 14:11:17.37 ID:IqWPsN/f0
離島の人とかはどうやってテレビ見るの?
73 健牌(dion軍):2008/07/25(金) 14:11:23.38 ID:bikTNmyY0
年に10時間もみないからいいよ
東京でやってくれ
74 蘭冦(新潟県):2008/07/25(金) 14:11:38.13 ID:QhTTqUEG0
伊豆限定とかできねえのかよ
75 奔馳(山口県):2008/07/25(金) 14:11:41.29 ID:awdhmBib0
モデル地域には、もれなく、デジタルチューナープレゼントだったらいいのに。
76 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:11:49.97 ID:jTpkyreQ0
アニメしか見ないし洒落で落としてるからテレビイラネ
77 莫斯漢堡(宮城県):2008/07/25(金) 14:12:00.49 ID:qVKFt2oz0
セルゲームみたいなことやめろよ
78 真維斯(広島県):2008/07/25(金) 14:12:19.66 ID:F66wCOjj0
とりあえず東京、大阪、名古屋でやれ

どんぐらい非難が出るか見てみたい
79 旁氏(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:12:33.19 ID:vkCLK2t20
アニメ天国の神奈川・千葉・埼玉でいいよ
チューナーはもちろん国が無料配布な
80 福特(東京都):2008/07/25(金) 14:12:35.53 ID:+xbgbNgh0
アニメしか観ないしテレビは滅んでおk
81 摩爾(沖縄県):2008/07/25(金) 14:12:43.11 ID:DcPEUXSp0
人口多いとこから
東京 大阪 神奈川
または、
鳥取 島根 高知
82 莫比尓(東京都):2008/07/25(金) 14:12:46.51 ID:cF0RdHzP0
東京でやれ

そのかわりNHK受信料払わないから
うち地デジ対応TVじゃねえし携帯ワンセグじゃねえし
83 荘臣(樺太):2008/07/25(金) 14:12:58.79 ID:K6qeZklgO
北海道は無いな
84 格力高(大阪府):2008/07/25(金) 14:13:15.35 ID:FKKwBlNU0
ケーブルだから関係ないな大阪こいや
85 百威(関西地方):2008/07/25(金) 14:13:21.88 ID:1kOUf/1e0

終わり → 尾張 → 愛知県

86 華姿(熊本県):2008/07/25(金) 14:13:23.80 ID:UyOgkhzz0
こんなの今更言っても集団訴訟レベルだろ。
選ばれた地域の人は訴えたほうがいい。
87 加爾文・克莱恩(福岡県):2008/07/25(金) 14:13:30.22 ID:JwCsnNgE0
よく知らないけど最近のテレビって全部地デジ対応してるんじゃねーの?
未だにボロイTV使ってる奴って馬鹿だろ
88 力士(東京都):2008/07/25(金) 14:13:31.75 ID:/9QHhHGz0
オレは、世界で一番デジタルテレビを待ってた!!!!!!!!
※アナログ注意※
これはアナログ
デ ジ タ ル 全 開
※テレビファン、アナログ注意※
今から止めます・・・
アナログやばいですwww
来るぞ・・・   来るか!!??
※皆でデジタルしましょう。
※全てのテレビ族に告げる・・・
デジタルとかっていうレベルじゃねーぞwww デジタルの上か!??
こっから暗号神
B-CAS審査、合格してみせるッ!!!!!!!!!!
89 嘉士伯(大阪府):2008/07/25(金) 14:14:15.40 ID:IqWPsN/f0
さすがニュー速民まだまだアナログ中世民多いな
さっさと文明開化しろよま家もまだアナログだけど
90 今日美国報(神奈川県):2008/07/25(金) 14:14:28.04 ID:b23YOwkv0
PCでテレビ見てる俺はどうすればいいんだろう
91 羅浮(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:14:38.23 ID:bc6YmLs/0
チューナー配るのか?
92 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:14:40.17 ID:9HI0RzXc0
まずは大分、おまえからだ
93 奥托変馳(長屋):2008/07/25(金) 14:15:13.87 ID:wjs7/O3A0
>>88
なんのコピペ?
94 軒尼詩(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:16:06.56 ID:9r+vMLuPO
初物は種子島に決まってるだろ
一応引っ越しの物件探しとくか
95 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:16:22.60 ID:Af0BUfIcO
今アナログ停まったら本気でテレビ離れできそう
96 国家広播公司(香川県):2008/07/25(金) 14:16:59.79 ID:eyRf1iKr0
ぜひうちからやってくれ
97 読者文摘(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:17:33.00 ID:4JmRMU00O
Bカス廃止しろ。話はそれからだ。
98 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/25(金) 14:18:02.60 ID:62R2/O0R0
デジタルテレビなんて1台しか持ってないお

ウチもそれ以外の実家の大量のテレビと車載テレビと携帯テレビとか全部ゴミに・・・
日本全体でどんだけゴミ出るんだろ

エコエコ・ワープア言ってる割に完全に逆行した政策推進しやがって
99 日野(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:18:23.02 ID:VLvpU2yb0
地デジ、映像は綺麗だけど、数秒遅れるのがなんともかんとも・・・
この間の地震はどこも情報遅れてたけどテレ東のスルーッぷりは異常
100 日立(東京都):2008/07/25(金) 14:18:30.09 ID:qmRWxC2O0
宮崎 沖縄 青森
101 阿斯頓馬丁(静岡県):2008/07/25(金) 14:19:18.46 ID:NpojNCqe0
まず東京からやってみろw
102 立頓(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:19:35.33 ID:uEiOnQwa0
おまえの選挙区でやれば
103 花花公子(東京都):2008/07/25(金) 14:19:35.95 ID:G1/px01R0
これやられたら地デジ対応テレビ家族争奪戦が始まるな
家のテレビ全部地デジ対応にしてるのってそんなに無いだろ
104 必勝客(東京都):2008/07/25(金) 14:19:42.70 ID:Dae89tKo0
アナログ止まったらNHKの受信契約も終了だから今まで払っていた受信料でスカパー!に入って
CSでおもしろ番組三昧だぜ?CSアンテナ立ててても文句言われる筋合いないし
105 五十鈴(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:19:49.11 ID:bTBRmezc0
千葉 静岡 長崎 あたりだろう
106 美聯社(三重県):2008/07/25(金) 14:20:09.21 ID:YZxUrfGP0
一番最低価格で1980円以下でないと海外ではw暴動おきるレベルだろw
この暴挙www
107 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:20:12.13 ID:XYKtairK0
B-CASとれるのいつ?
108 甘楽(秋田県):2008/07/25(金) 14:20:22.40 ID:U1rBA/bF0
地上波デジタル放送対応したテレビが一台も無いけど
アナログ終了してもすぐに買う気が無いや
しばらく情報はネットメインにして過ごせるか試してみたい
109 巴爾曼(東京都):2008/07/25(金) 14:20:25.53 ID:I16wwfas0
やっぱ、ダーツで決めるのか?
110 亀甲万(福岡県):2008/07/25(金) 14:20:47.66 ID:Ur9vFTNE0
やめろようぜえ
やるならチューナーただで配れよな
111 姫仙蒂阿(長屋):2008/07/25(金) 14:20:48.51 ID:i5VLqF9x0
せっかくだから東京でやろうよ
112 柔和七星(東京都):2008/07/25(金) 14:20:57.30 ID:t7f0PyM/0
過疎地のかたご愁傷様です
113 奥托変馳(長屋):2008/07/25(金) 14:20:58.13 ID:wjs7/O3A0
1996年からアナログハイビジョン2000年からBSデジタルハイビジョンと
使ってきた俺には還元されないのか
総額300万は使ったぞ
114 旁氏(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:21:47.58 ID:RIgwy3UVO
テレビ見ないし
115 摩托羅拉(青森県):2008/07/25(金) 14:22:18.59 ID:h/WzyHWz0
>終了した際の影響などを事前に確認するため
影響とかデータを取るんだろ
サンプル数は多い方が良いだろうな
と言う事で東京 大阪 愛知からお願い
116 格力高(大阪府):2008/07/25(金) 14:22:30.83 ID:FKKwBlNU0
ケーブル入れよ
2000円で60チャンネル見れるし、家のTV全部に適用されるし
117 紀梵希(群馬県):2008/07/25(金) 14:22:49.96 ID:pRIQ50zL0
思わず笑っちまった
118 本田(東京都):2008/07/25(金) 14:23:10.35 ID:CBwa44J+0
お前らテレビ見てないんじゃねぇのかよww
ってかいまだにテレビ映らなくなるくらいでそんなに慌てるなよww
119 夏普(樺太):2008/07/25(金) 14:24:09.84 ID:IN6xiiiJO
地デジのテレビって電源つくの遅いよね
120 飄柔(北海道):2008/07/25(金) 14:24:45.35 ID:VuqrjRQ10
>>22
俺もそう思った
121 莫師漢堡(東京都):2008/07/25(金) 14:25:04.97 ID:Qq4MOAnv0
ドラゴンボールを思い出した
122 巴爾曼(東京都):2008/07/25(金) 14:25:16.90 ID:I16wwfas0
>>118
今年に入って
ほとんどテレビ見てない事に気がついた
その代わり、ラジオつけっぱだけどな
123 華姿(新潟県):2008/07/25(金) 14:25:27.27 ID:LSopwgXN0
新潟でやれ
124 華姿(熊本県):2008/07/25(金) 14:25:30.14 ID:UyOgkhzz0
>>115
なわけねーだろ。
生活保護が多い地域を選んでチューナー配布でウマウマなんだよw
125 力士(樺太):2008/07/25(金) 14:26:03.10 ID:LT8o7PxNO
>>2
お前とは美味いパオパオカフェの酒が飲めそうだ
126 登喜路(香川県):2008/07/25(金) 14:26:03.15 ID:enjCP6B60
>>116
STBって一家に一台でいいの?
127 密絲佛陀(東京都):2008/07/25(金) 14:26:05.05 ID:9KzT3Wy10
>>122
2chとラジオで十分だよなw
128 紀梵希(群馬県):2008/07/25(金) 14:26:15.45 ID:pRIQ50zL0
地デジもテレビ並みにすぐ電源つけばな
129 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:26:41.70 ID:XYKtairK0
>>127
深夜のNHKとか教育おもしろいよ
130 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:26:58.97 ID:tuTpsjXQ0
鳥取・佐賀・青森で
131 莫師漢堡(埼玉県):2008/07/25(金) 14:27:17.48 ID:Y0TNjCgm0
いよいよ一億玉砕か
132 奥托変馳(長屋):2008/07/25(金) 14:27:32.31 ID:wjs7/O3A0
>>128
シャープはすぐに映るけどな
まー電源おとしててもチューナには通電してるだけなんだけど
133 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:27:40.66 ID:4/dxTl2S0
アニメが見れなくなるのはちょっと…
134 精工(樺太):2008/07/25(金) 14:27:59.82 ID:fXJY2BwyO
>>123
勘弁してくれ
いっそ東京大阪京都でいいだろ
135 達美楽・比薩(大阪府):2008/07/25(金) 14:28:06.38 ID:1s6U47DO0
あまりに田舎だとモデルにならないからある程度の人口がいる都市だろうな
136 強生(宮崎県):2008/07/25(金) 14:28:12.45 ID:b+2xzYEH0
地デジが早く始まった地域から先にやれや
そんだけ移行期間に猶予があるんだからよ
137 精工(愛知県):2008/07/25(金) 14:28:17.88 ID:EYgrrKYl0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 03:13:54 ID:T8IenTRC
ネットワーク対戦もできて、自分でマップも作れる国産のフリーFPS
X Operationsのスレです。

テンプレは>>2-10位まで。
次スレは >>980 が立てる事。
重複を防ぐため、スレ立て宣言後におねがいします。

---このスレの約束。---
1.荒らしは徹底放置で。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
2.質問する場合は説明書やQ&A、関連サイトなどを読んでから質問しましょう。
3.人の作品に対して無闇に批判するよりも
 「ここはこうした方がいい」などの意見を出すことが大切です。

・X operations WEB (公式サイト)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/xops/
・SECEF EVISOLPXE (製作元)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022962/

・XOPS OFFICE (総合情報サイト)
ttp://xops.biz/
・OFFICE Uploader
ttp://up.xops.biz/
・Xops@2ch (wiki)
ttp://www15.atwiki.jp/xops/

↑ができなくなるじゃん!
138 納貝斯克(長屋):2008/07/25(金) 14:28:24.24 ID:PrZiuhqr0
ぶっちゃけTV見れなくても問題ないわ。
アニメならぎゃおとかあるし。
139 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:28:31.09 ID:iaz5A2FyO
本州の人口下二つと、四国九州から一つとか
140 福斯特(宮城県):2008/07/25(金) 14:28:53.94 ID:SYC72/y40
緊急時にヤバイということが露呈すればいいのに
141 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:29:04.42 ID:tuTpsjXQ0
>>127
アニメは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
142 強生(神奈川県):2008/07/25(金) 14:29:12.32 ID:kFwBCPYA0
>>37
静岡は地震にだけは物凄く敏感だから、そんな3秒も地震速報が遅れるデジタル放送の人注になるのはさすがに嫌がると思うぞ。
っていうか、あれだけ地震対策に必死になってる地域で>>1のようなことをやるとか、頭にウジが湧いてる人が決めないかぎりないだろ。
143 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:29:16.18 ID:kmHBsO+dO
>>118
俺はテレビなぞ見ない


なんて言ったことないけど無くなっても困るって事はないだろうな
惰性で音や情報をダラダラ垂れ流すのに便利だから点けっ放しって奴が多いだけ
ラジオでもつけながらいつも通り2ch2chでイナフ
144 飛亜特(catv?):2008/07/25(金) 14:29:58.94 ID:ZawwqpiK0
どこかの中継局だけってこともあるよな
145 達美楽・比薩(大阪府):2008/07/25(金) 14:30:11.42 ID:1s6U47DO0
田舎は地デジのカバー率がまだ低いから選ばれないと思うよ
146 蕭邦(神奈川県):2008/07/25(金) 14:30:27.22 ID:Q0v0uP2K0
絶対無いのは東京タワーのVHFから受信してる地域
中継局のUHFを受信している地域は可能性大だな。
147 可口可楽健怡(不明なsoftbank):2008/07/25(金) 14:30:31.60 ID:/wP3xjrR0
今すぐ全部止めろ
148 羅浮(東京都):2008/07/25(金) 14:31:01.03 ID:3ftVrzuk0
リビングのテレビは地デジ対応液晶になってる家は結構多いけど、
各部屋のテレビ全てがそうなってる家はあんまりないだろうね
どうなるんだろう
149 華姿(新潟県):2008/07/25(金) 14:31:11.46 ID:LSopwgXN0
>>134
何でだ?お前もしかして民放をアナログで見てたりするの?
150 福特(北海道):2008/07/25(金) 14:31:23.82 ID:NTl3r/As0
これではじめてリビング以外は普及していないって自覚するのか
151 甘楽(兵庫県):2008/07/25(金) 14:31:52.61 ID:gqG0c+v50
>>24
俺も
NHKのヒル見てたら地震速報入ったんで2chに田舎レス返す事が出来た
あれが無かったらと思うと恐ろしい
152 加爾文・克莱恩(東京都):2008/07/25(金) 14:32:13.69 ID:nkjg9Jtt0
>>142
そもそも東海地震は都市伝説だけどね
153 摩托羅拉(山口県):2008/07/25(金) 14:32:32.90 ID:sXbiIqbY0
人柱は人が少ない田舎だな
154 夏普(新潟県):2008/07/25(金) 14:32:33.55 ID:f5lj5qzh0
>>46
コラッ!
155 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:32:52.67 ID:MEIP4A4J0
>>142
地震速報3秒遅れるってこと自体、知らない奴のほうが多いから問題ないw
156 華姿(新潟県):2008/07/25(金) 14:33:11.08 ID:LSopwgXN0
新潟でいいだろ
157 福特(北海道):2008/07/25(金) 14:33:17.59 ID:NTl3r/As0
>>119
東芝だからじゃない?
158 旁氏(神奈川県):2008/07/25(金) 14:33:27.71 ID:kns5zS7F0
デジタル放送は暗号化されてますので3秒ほどの遅延があります
なお、暗号を解読するにはB-CAS(3000円)が必要ですので別途お買い求めください
159 夏普(新潟県):2008/07/25(金) 14:33:49.08 ID:f5lj5qzh0
タスポみたいに九州でやってくれよ
160 摩爾(沖縄県):2008/07/25(金) 14:33:55.49 ID:DcPEUXSp0
>>157
そいつんちのテレビ真空管なんだよ
161 羅尓斯(茨城県):2008/07/25(金) 14:34:22.91 ID:WQ8HBfa40
ふー、秋田はギリギリ回避だな
162 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:34:32.55 ID:MEIP4A4J0
>>152
防災訓練のたび臭い座布団もどきの頭巾被らされた俺に謝れw
163 花花公子(東京都):2008/07/25(金) 14:34:42.44 ID:G1/px01R0
やるなら最低安価チューナー出してからにしないと批判続出
164 福特(京都府):2008/07/25(金) 14:35:21.91 ID:/j6MXon50
長野県の村とかだろ選ばれるのw
165 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 14:36:34.28 ID:ju+XpNktO
東京 大阪 愛知な
始まったのも速いんだし
166 美極(京都府):2008/07/25(金) 14:36:35.75 ID:FtheHbQG0
こういうのは地域よりも
25時以降のアナログ放送を全国で停止すればよろし
167 七星(長野県):2008/07/25(金) 14:36:45.34 ID:WfOCMV++0
長野でいいよもう
168 毎日新聞(愛媛県):2008/07/25(金) 14:37:23.52 ID:5zGqcuzw0
CO2削減のためにテレビ放送やめろ
169 [―{}@{}@{}-] 力保美達(catv?):2008/07/25(金) 14:37:33.71 ID:qniG+ydtP
石川でいいよどうせ見る番組ないし
170 尼桑(神奈川県):2008/07/25(金) 14:37:49.90 ID:ThIbchpV0
>>166
あとお昼のワイドショーを全国で停止すればいいね
171 毎日新聞(千葉県):2008/07/25(金) 14:38:01.82 ID:di6eGmRz0
これは全力で苦情言うべき
2011年からなのになんで2009年からだよ!ふざけんな総務省
172 昇陽電脳(千葉県):2008/07/25(金) 14:38:28.62 ID:HNp8DHFV0
税金と資源の無駄
173 夏普(神奈川県):2008/07/25(金) 14:38:38.78 ID:KhtEnjd60
神奈川でやれ
174 蕭邦(神奈川県):2008/07/25(金) 14:39:32.02 ID:Q0v0uP2K0
まぁ地デジ難民がどの程度の割合出るかの調査なんだろうから
受信人口が少ない電波塔視聴地域が選ばれるんだろうね。
175 可口可楽健怡(不明なsoftbank):2008/07/25(金) 14:39:56.87 ID:/wP3xjrR0
終了翌日に該当地域で大地震発生すればいいのに
176 日立(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:40:01.90 ID:I09hoe5i0
東京大阪福岡
宮城愛知広島

広がり的に見てこれくらいが妥当
177 莫比尓(チリ):2008/07/25(金) 14:40:06.71 ID:dv3AEjaH0
個別放送局のない茨城を助けてやってくれ。
千葉テレビがうちは入らないにだ
地でじ再送信はまだなのか
178 康泰克斯(長屋):2008/07/25(金) 14:40:33.81 ID:VcQ6oVzB0
このテストは意味がない
179 花花公子(北海道):2008/07/25(金) 14:40:50.49 ID:Vj8MadGo0
島根は無理、鳥取もオマケで付いてくる
小笠原とか佐渡島でやれ
180 莫比尓(福岡県):2008/07/25(金) 14:40:56.07 ID:ZQdpPP0O0
沖縄か小笠原で…
181 家楽牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:41:40.42 ID:SbDIt29c0
ツーかまとめて九州とか、四国とかにすればいいのでは?
海またいでるし試験にはいいとおもう
182 本田(東京都):2008/07/25(金) 14:41:48.85 ID:b4KeEcQZ0
大分
鳥取
石川
183 夏普(樺太):2008/07/25(金) 14:43:33.22 ID:IN6xiiiJO
>>157
ブラビアだよー。電源押して8秒くらいたってつく
184 巴利(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:43:35.23 ID:na6+Poyy0
山間部は共同アンテナ立てる金が無くて大変らしいぞ
185 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:43:43.60 ID:MEIP4A4J0
普通なら田舎でテストしそうだけど
「ほら、デジタルに移行しても問題ないでしょ」ってアリバイ作りの意味もあるから
ケーブル普及率とかがある程度ある地域でやりそう
最近大きな地震があった地域は、地デジ買い換え率高いと思うけど
「ただでさえ大変なのに、なぜこの地域で負担を増やす?」ってなるからやらないと思う
186 達美楽・比薩(北海道):2008/07/25(金) 14:44:48.87 ID:u6JNpeUF0
東芝のHDDレコーダーって起動時間長すぎ
電源切るときも長すぎ
187 旁氏(新潟県):2008/07/25(金) 14:44:57.89 ID:MsTtr63k0
東京でやれよ
東京選民の皆様なら液晶テレビの50台くらいは持ってるだろ
188 益力多(東京都):2008/07/25(金) 14:45:50.57 ID:/QJbhyqS0
どうせ都市部の新興住宅地でやるんだろ
電波届かないような田舎にゃ何の意味も無い
189 蘭冦(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:45:58.47 ID:7yc5kCFh0
仙台とか名古屋福岡じゃねーの
商品のアンケート対象になるような平均都市じゃないと意味ないだろ
190 福特(京都府):2008/07/25(金) 14:46:10.97 ID:/j6MXon50
◎長野 これといった特徴がないので選びやすそう 本土の真ん中
○宮崎 知名度が高い、高い割に田舎

×東京大阪 リスクや費用がデカイ
×沖縄 ここの結果が本土に反映されるとは考えられない メリットが少なそう 
191 強生(愛知県):2008/07/25(金) 14:46:42.30 ID:hfxqjUji0
持ってない人にチューナー配布なら選ばれたい
192 可爾(長屋):2008/07/25(金) 14:47:14.27 ID:HJjap4Dk0
滋賀だったらマジで死ぬ
193 登喜路(香川県):2008/07/25(金) 14:47:22.68 ID:enjCP6B60
生活保護の多い地域なら普及率上がるんじゃね
194 好時(京都府):2008/07/25(金) 14:47:55.98 ID:i8ksCwqk0
とりあえず地震の多い地域を一つ入れとかないと
195 可爾(長屋):2008/07/25(金) 14:48:18.96 ID:HJjap4Dk0
ダーツで決めるんだよな?
196 七星(長野県):2008/07/25(金) 14:48:20.20 ID:WfOCMV++0
>>190
お前そんなに長野嫌いか
197 沙龍(大阪府):2008/07/25(金) 14:49:14.95 ID:BKP1bUCh0
岡山 長野 秋田 かな
198 強生(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:49:17.96 ID:tCCKRj6YO
まあ長野が妥当だよな
199 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:49:28.69 ID:XYKtairK0
関東圏の地域は確実に選ばれるな
200 力保美達(関西地方):2008/07/25(金) 14:49:30.58 ID:UnVyp1ETP
対象地域になったら発狂するなw
201 福特(京都府):2008/07/25(金) 14:49:30.68 ID:/j6MXon50
>>196
ちげぇよw 冷静に考えての予想
同様の条件なら滋賀、岐阜とかも当てはまるが
何故か長野がお上の目に付きそう
202 獅王(樺太):2008/07/25(金) 14:49:45.14 ID:/ipRx4yjO
取り敢えず竹島入れてチョンどもの反応見ようぜ
203 思科系統(宮城県):2008/07/25(金) 14:49:54.12 ID:WSIRdPeM0
仙台か
204 特里登(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:50:09.59 ID:wna4KvZh0
娯楽が少ない地域が選ばれてTVマンセーするんだろ
205 賽門鉄克(長屋):2008/07/25(金) 14:50:32.30 ID:l/+v4ku90
>>189
仙台はマジでありそうで怖い
206 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:50:50.92 ID:tb/zIvR7O
青森入れたら〇〇〇〇〇
207 博士倫(長屋):2008/07/25(金) 14:51:19.18 ID:FuSleuzE0
つーか真っ先に東京から切っていけよ。
208 可尓必思(埼玉県):2008/07/25(金) 14:51:47.95 ID:5ebYXdMA0
割れBカスまだかー
209 新力(東京都):2008/07/25(金) 14:52:06.18 ID:79ZRsahg0
韓国、竹島、北方領土でいいじゃん
210 蕭邦(神奈川県):2008/07/25(金) 14:52:26.49 ID:Q0v0uP2K0
そういえば長崎の電波塔からフザンまで届くらしいから
長崎を最初に止めれば韓国人火病起こすんじゃないw
211 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:52:29.90 ID:Jt7UmrS1O
静岡あたりだろうな
212 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 14:52:31.55 ID:MEIP4A4J0
これとか車のETCとか、業界の都合で強引に導入してるのに
なんで消費者が負担しなくちゃなんないんだ? アメリカなんかに比べて高いし
213 新力(東京都):2008/07/25(金) 14:53:28.59 ID:79ZRsahg0
>>212
現代の貴族、公務員様が一枚咬んでるからに決まってる
214 高絲(東日本):2008/07/25(金) 14:53:30.00 ID:ZjIMu+T00
完全デジタルになれば朝鮮半島でNHKとか見てる奴もうつらなくなるの?
215 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:53:38.05 ID:XYKtairK0
東京神奈川千葉埼玉大阪名古屋福岡はない
216 芬達(関西地方):2008/07/25(金) 14:53:39.04 ID:TPdGGfmv0
>>212
何も文句言わずに買うから
217 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:53:43.93 ID:tb/zIvR7O
人工少ない過疎地域が狙われそうだな(;´・ω・`)
218 瓦倫蒂諾(神奈川県):2008/07/25(金) 14:53:52.54 ID:iHn/b+kk0
ちょw リハーサルて
現状考えうる問題点の対策してからじゃないとリハの意味無いし
貧乏世帯のアンテナとかどうすんだよ
219 東芝(千葉県):2008/07/25(金) 14:54:15.67 ID:yZ8fk1qU0
テレビ買い換えたいけど、アナログチューナー無しのモデルってまだ無いの?
220 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:54:49.21 ID:XYKtairK0
>>219
松下の20インチくらいのであるよ
221 可爾(長屋):2008/07/25(金) 14:55:09.07 ID:wQBLKsD+0
静岡宮崎秋田でいいんじゃね
222 日立(アラバマ州):2008/07/25(金) 14:55:11.38 ID:I09hoe5i0
>ナログ放送を先行して止めるモデル地域3か所程度を今年度中に選定し

3県とは限らないんだよな

北海道 佐渡 霞ヶ関 
足立区 葛飾区 荒川区

なんて可能性もある
223 薩伯(神奈川県):2008/07/25(金) 14:55:52.13 ID:UNkW+JEU0
外国のデジタル放送も3秒遅延すんの?
224 朝日新聞(大阪府):2008/07/25(金) 14:56:47.47 ID:p+a9WBDK0
長野あたりじゃないの?
225 読者文摘(コネチカット州):2008/07/25(金) 14:56:49.21 ID:4JmRMU00O
ヒトバシラーは創価地区で
226 凱洛格(愛知県):2008/07/25(金) 14:57:23.66 ID:dSv7lH+y0
選定した地域には全世帯にデジタルチューナーを無料で配ってくれ。
そのくらいしてくれていいだろう。
227 達美楽・比薩(香川県):2008/07/25(金) 14:57:29.23 ID:ezuWfeIf0
この政策受け入れた県はモデル料として補助金が7億支払われます・・・。

利権の温床どころじゃねーぞww
228 沙龍(北海道):2008/07/25(金) 14:57:40.27 ID:BtM6XhZz0
なんで急にこんな話を出すんだ あと3年あるはずだろ
229 三宝楽(北海道):2008/07/25(金) 14:57:51.19 ID:v7iza76o0
どうせ北海道か静岡なんだろ
230 飛亜特(catv?):2008/07/25(金) 14:58:39.55 ID:ZawwqpiK0
3秒遅延するなら3秒早く放送したらいいじゃない
231 米諾克斯(関西地方):2008/07/25(金) 14:58:40.52 ID:jtmWI4Ox0
ラジオの野球中継とテレビの中継で同じやつ見たときに
投げました つってから2秒後くらいにテレビのやつが投げたりして
萎える
232 雷諾(千葉県):2008/07/25(金) 14:59:57.16 ID:ru56Z6RQ0
△札幌
○仙台
◎静岡
○広島
△福岡
233 日野(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 15:00:05.06 ID:2fN58I6uO
千代田区1-1-1
新大久保
信濃町


この三つで
234 芬達(樺太):2008/07/25(金) 15:00:19.75 ID:6dZCCDPRO
ワンセグ携帯があるから別にいいや
235 宝馬(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:00:39.09 ID:YkKgDtkK0
ふざけんな、いまだにまともに地デジ受信できねえぞ
236 日本経済新聞(鹿児島県):2008/07/25(金) 15:00:46.32 ID:WsqmUKJ80
いつになったら地方で深夜アニメを観られるようになるんだろうか。
237 読者文摘(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:01:07.69 ID:4JmRMU00O
政令指定都市で決まりじゃん。どこか知らん。
238 高絲(東日本):2008/07/25(金) 15:01:09.73 ID:ZjIMu+T00
なんで長野なんだよww
239 都彭(北海道):2008/07/25(金) 15:01:41.70 ID:9WT2DYsx0
デジタルってチャンネル切り替え何秒待たされんの?
240 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:01:59.26 ID:Vc32GX+00
仙台 静岡 熊本
241 徳州石油(東京都):2008/07/25(金) 15:02:23.74 ID:bduGgnn70
>>239
1秒ぐらい
242 芬達(樺太):2008/07/25(金) 15:02:40.96 ID:6dZCCDPRO
3秒も遅れるって明らかな欠陥じゃないの
243 蘭博吉尼(三重県):2008/07/25(金) 15:02:46.49 ID:Fzc+x2KJ0
>>217
それってリハの意味あんのかね
東京、大阪、愛知ってやってこそ意味があると思うんだよね
244 都彭(北海道):2008/07/25(金) 15:03:03.60 ID:9WT2DYsx0
>>241
そんなに長くないんだな・・・
245 軒尼詩(樺太):2008/07/25(金) 15:03:28.63 ID:LTqhw7PAO
千葉県様ではあるまいな
246 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 15:03:46.65 ID:gmzo1aGEO
上溝
田名
淵野辺
247 来科思(関西地方):2008/07/25(金) 15:03:46.98 ID:IIoC6G050
淡路島で良いよ
248 摩爾(沖縄県):2008/07/25(金) 15:04:05.96 ID:DcPEUXSp0
弱電界地域は無いだろ
249 蘭博吉尼(三重県):2008/07/25(金) 15:04:16.41 ID:Fzc+x2KJ0
>>244
連続で入力したらソフトウェアがもたついて
1秒どころじゃないよ いってしまえばPCだから
テレビ起動直後とかチャンネル切り替え数秒できない
250 昇陽電脳(福岡県):2008/07/25(金) 15:04:30.35 ID:4v2dfXBV0
今NHKで野球見てるけど右上にアナログって出てる。
そこまで気にならないけど、少しうっとうしい
251 日本経済新聞(鹿児島県):2008/07/25(金) 15:05:07.11 ID:WsqmUKJ80
四国でやればいいやん。3つどころか4つ一気に調べられるし。
252 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:05:14.36 ID:BBdDiQlJO
チューナーはあっても電波が届かない。
253 読売新聞(dion軍):2008/07/25(金) 15:05:37.22 ID:+Rz9/Cz50
東京・神奈川・大阪でいいよ
地デジ始まったの早かったし、普及率も高いだろ
254 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:05:43.60 ID:TuafcW6oO
千葉 滋賀 佐賀
255 荷氏(長野県):2008/07/25(金) 15:06:04.73 ID:+Y1GMiNy0
NHKはその地域の全世帯にデジタル対応TVを無償で配る予定
256 可尓必思(千葉県):2008/07/25(金) 15:06:25.38 ID:DAwb2M7F0
大阪京都神戸の惨都物語でヨロ
257 健牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:06:37.18 ID:7fRz8Fk80
真面目に考えてみた

北海道 静岡 長崎
258 美極(京都府):2008/07/25(金) 15:06:50.61 ID:FtheHbQG0
>>244
というか最近のTV使うと、ザッピングしなくなるよ
番組表から選局って感じのスタイルになる
259 高絲(埼玉県):2008/07/25(金) 15:08:05.83 ID:BJuImhLz0
テレ東が映らない地域でやっても意味ないぞ
260 美極(京都府):2008/07/25(金) 15:08:14.80 ID:FtheHbQG0
関東圏から一つ
近畿圏から一つ
地方から一つ

まぁこんなとこだろうね
261 美禄(鹿児島県):2008/07/25(金) 15:10:16.06 ID:y4KYT3+S0
嫌がらせだろwww
262 莫斯漢堡(京都府):2008/07/25(金) 15:10:44.60 ID:GWqY5lPn0
神奈川でやれ
263 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:12:02.23 ID:23/tN+j6O
どうせなら東京でやれよ
俺の家は六本木ヒルズのせいで映らないだろうから、対策考えろよ
264 思科系統(東京都):2008/07/25(金) 15:12:35.15 ID:Bae3Jz2j0
昨日のDPAでとっくに記事になってんじゃん
遅いよ
265 福斯特(埼玉県):2008/07/25(金) 15:13:39.09 ID:AfRT2a6s0
しょうがないな
埼玉が一つ枠埋めてやるよ
 川口 な
266 法拉利(catv?):2008/07/25(金) 15:14:28.88 ID:GGJUlpwE0
総務大臣の出身地でいいよ。
東京だっけ?ww
267 美極(京都府):2008/07/25(金) 15:14:39.99 ID:FtheHbQG0
>>263
東京はUHFの普及が微妙って聞くから無いんじゃない?
268 加爾文・克莱恩(東京都):2008/07/25(金) 15:14:49.44 ID:nkjg9Jtt0
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-425.html
これで知ったんだが、広島と静岡がターゲットになりやすそうだよな。
269 可爾(長屋):2008/07/25(金) 15:15:29.08 ID:HJjap4Dk0
福島、奈良、宮崎
270 小熊餅(兵庫県):2008/07/25(金) 15:15:58.13 ID:iN5GamlM0
テレビの未来は明るい
271 可爾(長屋):2008/07/25(金) 15:16:28.81 ID:HJjap4Dk0
首都圏と近畿圏はまずないからあんしんだな
272 威娜(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:17:06.72 ID:XYKtairK0
>>266
岩手かな
273 聖羅蘭(樺太):2008/07/25(金) 15:17:48.48 ID:2FA6w56G0
大阪
福岡
広島
あたりでいいんじゃない?なんとなくだけど
274 斯柯達(広島県):2008/07/25(金) 15:18:12.65 ID:CkR9WwNj0
2008年04月20日
アナログ放送、全国一斉終了へ 総務省方針
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200804190200.html

>予期できない問題の発生をチェックするため、一部地域での「先行停波」
>を検討したが、時間的な余裕がなく地デジの普及が遅れている地方が混乱
>すると判断した。
275 粟米條(東京都):2008/07/25(金) 15:18:33.11 ID:PKWZmL4r0
モデル地域アナログ停波で大問題に→アナログ延長 って事もあり得る
276 卓丹(宮城県):2008/07/25(金) 15:19:06.87 ID:GEQVJjPQ0
僻地でやっても意味ねーだろ。

大都市でやれ。

277 如新(愛知県):2008/07/25(金) 15:19:13.27 ID:KFmdGdbP0
どこでもいいよ
278 美洲虎(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:21:09.14 ID:zwgWrpJE0
緊急地震速報なんて2chのほうが早いだろw
279 健牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:21:55.10 ID:7fRz8Fk80
都会はまず問題ないんだよ
ちょいと街があったり、新しいもの好きな傾向があったり、僻地が多かったり
そんなとこでテストしないと意味ない
280 可尓必思(埼玉県):2008/07/25(金) 15:23:34.00 ID:5ebYXdMA0
あんまり過疎地だとテレビがない件
281 美極(京都府):2008/07/25(金) 15:23:44.50 ID:FtheHbQG0
茨城
兵庫
宮城

と予想
282 皇軒(catv?):2008/07/25(金) 15:23:45.95 ID:5wdX9qJk0
チューナーくれるのか
悪いな
283 徳州石油(東京都):2008/07/25(金) 15:23:57.17 ID:bduGgnn70
>>279
都会だと思うんですが電波が入りません。
284 美年達(静岡県):2008/07/25(金) 15:25:34.96 ID:wmsxKPUq0
都道府県単位ってより、例えば福岡県北九州地区みたいな止め方するだろ。
285 普吉奥(静岡県):2008/07/25(金) 15:25:58.59 ID:MEIP4A4J0
東京ったって離島は別としても立川や昭島とかもあるからなぁ
一概に都会だとは限らない
286 高絲(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:28:01.46 ID:9r+vMLuPO
種子島
出島
竹島
287 吉列(石川県):2008/07/25(金) 15:28:17.64 ID:Sg0mdDus0
宮崎、徳島、山梨あたりかな
288 飛亜特(catv?):2008/07/25(金) 15:28:20.03 ID:ZawwqpiK0
関東だと東京タワーのVHF波が届くエリアはやらないだろうから
茨城あたりかなあ
289 宝麗来(京都府):2008/07/25(金) 15:28:38.81 ID:ykrW4Tt80
真っ先に地デジ化された

富山
茨城
岐阜

でいいよ。
290 読者文摘(東日本):2008/07/25(金) 15:29:07.20 ID:Ai8CJEEl0
こういう試験的なのって静岡とか茨城選ばれやすいんだろ?
なんかピッコロ記念日のくじ引き待ってる気分だ
291 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:29:50.41 ID:jNTK5U2hO
熊本は80〜90%カバーしたよ〜ってCMでやってたけどなぁ
292 福斯特(静岡県):2008/07/25(金) 15:33:02.50 ID:K4TzdQWM0
静岡やっていいよ。
どうせ地元の糞民放なんて見ないから。
293 夏普(catv?):2008/07/25(金) 15:34:33.93 ID:/yE/2juH0
テレビ持ってないけど、携帯に勝手にワンセグ機能が入っててNHKを視聴することは可能なんだ
これって受信料払わないといけないの?

てか今時どの携帯買ってもワンセグ機能ついてるよね
294 美年達(静岡県):2008/07/25(金) 15:35:47.65 ID:wmsxKPUq0
295 貝納通(岩手県):2008/07/25(金) 15:36:10.06 ID:imxDbw8b0
>>293
W55T使ってる俺に喧嘩売ってんのか
296 碧柔(埼玉県):2008/07/25(金) 15:39:15.46 ID:zit62OC80
テレビなんて見てる奴いるの?
297 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:39:20.03 ID:3esrMCMlO
アナログ厨の粘着性は異常
298 可尓必思(宮城県):2008/07/25(金) 15:40:29.76 ID:GXYHePy80
いやマジで地デジテレビ買う余裕が無いか宮城だとおもう
299 普拉達(中国地方):2008/07/25(金) 15:40:30.07 ID:06hKv1ak0
>81
おんなじジャー
鳥取と島根は
おんなじジャー
300 朝日新聞(dion軍):2008/07/25(金) 15:40:54.33 ID:dwui9Lpq0
チャンネル切り替え早くしろボケナス
301 夏普(catv?):2008/07/25(金) 15:41:09.35 ID:/yE/2juH0
>>294
そうか
ひどいな。携帯からワンセグ機能をアンインストールなんてできないしな。

W55Tでも買うか
302 賽百味(愛知県):2008/07/25(金) 15:45:10.68 ID:UvD9Euox0
くじ引きで決めようぜ
生中継で放送しても盛り上がるし
303 陸虎(岐阜県):2008/07/25(金) 15:50:46.29 ID:5lVaVaux0
影響を事前に確認するのなら、
・東京、大阪、名古屋のいわゆる広域圏から1つ
・山間部などド田舎から1つ
・小規模な地方都市から1つ
くらいで試さないとねw
304 佳得楽(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:54:46.28 ID:BJC2Vhy/0
山梨 福井 宮崎

僕たち民法2局組
305 雪佛龍(東京都):2008/07/25(金) 15:57:08.00 ID:2xxth5m80
>>303
停波への言い訳が欲しいだけなので
抵抗の少なく、デジタル率の高い田舎を
選ぶと思うよ。
306 康泰克斯(長屋):2008/07/25(金) 15:58:06.63 ID:VcQ6oVzB0
停波ミンゴス
307 瓦倫蒂諾(神奈川県):2008/07/25(金) 16:00:00.44 ID:iHn/b+kk0
まぁウチの県はやめた方がいいよ
またBとKが抗議とかしてうるさいからさ
それ対策もテストの内ならいいけどね
308 三菱(アラバマ州):2008/07/25(金) 16:01:55.60 ID:eMWqIkgK0
あのね
放送地域格差あるの世界で日本だけなんだよ
309 戴爾電脳(岐阜県):2008/07/25(金) 16:03:05.14 ID:Y+gVlvfL0
東京、愛知、大阪でいいよ
310 微軟(栃木県):2008/07/25(金) 16:03:16.82 ID:LzW8SROx0
かかってこいや
311 家郷鶏(東京都):2008/07/25(金) 16:03:28.55 ID:e88297D70
まず群馬 山口 神奈川だな
清和会総理の地元からやれ
312 曼妥思(千葉県):2008/07/25(金) 16:04:06.88 ID:cVifquh10
チャンネルが1,2しか無い様な地域でやっても意味ないよな
313 柯達(不明なsoftbank):2008/07/25(金) 16:05:00.97 ID:p1fSn8cy0
東京愛知名古屋だろ
でもこの都市だと人多いから見れなくなる人も数が凄いだろうからもっと小さいところか?
314 財福(アラバマ州):2008/07/25(金) 16:16:57.95 ID:Qeo/g/uA0
>>313
いきなりでかいとこではやらんだろ
315 立頓(千葉県):2008/07/25(金) 16:18:15.10 ID:e+UYnlem0
>>1
千葉 滋賀 佐賀


もしくは、ケチくさい大阪
      味噌くさい愛知
      田舎くさい島根

この3大都市でうまくいけばいいんじゃない?
316 米楽(樺太):2008/07/25(金) 16:20:22.45 ID:HkXewWNnO
秋田・福井・徳島
317 米楽(樺太):2008/07/25(金) 16:21:17.24 ID:HkXewWNnO
秋田・福井・徳島
318 先鋒(愛知県):2008/07/25(金) 16:22:08.35 ID:Lxjaueqz0
僕のアナルも先行終了されそうです><
319 百事可楽(樺太):2008/07/25(金) 16:22:31.35 ID:QIOzIdtoO
宮崎大分徳島
320 奥迪(福岡県):2008/07/25(金) 16:25:03.39 ID:J/n2JpfX0
佐賀オヌヌメ、周りの県の電波が入るから困らない
321 美年達(静岡県):2008/07/25(金) 16:33:33.54 ID:wmsxKPUq0
>>320
その考えだと、徳島とかでも良いな。
322 有線新聞聯播網(和歌山県):2008/07/25(金) 16:35:02.08 ID:4qt0qAvY0
倉敷・岡山・笠岡
323 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 16:35:11.84 ID:ju+XpNktO
神奈川 千葉 埼玉はどうか
アニメだって優先して放送している地域だから見本になるんじゃないの
324 理光(北海道):2008/07/25(金) 16:36:22.73 ID:5huVgI6b0
これは最悪だなw
325 飛亜特(福井県):2008/07/25(金) 16:36:34.77 ID:VgmNbFVc0
普通に考えて東京大阪名古屋じゃん
326 家楽牌(樺太):2008/07/25(金) 16:41:16.70 ID:JE7zEDKOO
千葉 滋賀 佐賀
327 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 16:41:29.34 ID:LLYk/LrtO
青森はやめてやれよ。
一日における県民のテレビ平均視聴時間が日本一っつう悲しい県なんだから
328 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 16:42:09.22 ID:tcOzkLty0
佐賀、滋賀
この3つでいいだろ
329 華姿(岐阜県):2008/07/25(金) 16:44:26.82 ID:rO7FkaXQ0 BE:424410847-PLT(12054)
尖閣諸島・竹島・沖ノ鳥島でいいか
330 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/25(金) 16:45:56.34 ID:oqe+lH7l0
東京はないだろ?
331 可爾(長屋):2008/07/25(金) 16:51:23.01 ID:HJjap4Dk0
>>328
どうみても2つしかないんだけど
332 夏普(catv?):2008/07/25(金) 16:52:14.93 ID:/yE/2juH0
東京大阪名古屋でやれ
333 吉尼斯(北海道):2008/07/25(金) 16:52:27.12 ID:qivsBDhF0
>>283
福生は都会じゃないよ
334 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 16:55:39.42 ID:1LJPlm+GO
うち、青色防犯灯のモデル地区なんだがひょっとしたらやばいかも
335 瓦倫蒂諾(catv?):2008/07/25(金) 17:03:02.99 ID:6PedTO3/0
東京でテストしてもいいけど、
今の半額以下でかえるように
国が補填してくれ
336 鰐魚恤(樺太):2008/07/25(金) 17:05:58.41 ID:GLlvt1deO
ここまで鳥取無し
337 麦当勞(福岡県):2008/07/25(金) 17:08:28.09 ID:id+IpsTr0
抗議殺到で即刻中止になるのが目に見えてる
338 真維斯(埼玉県):2008/07/25(金) 17:14:12.59 ID:4Hfiaxpn0
後3年て聞いてたからそれにむけてコツコツ計画的に貯金してたのに・・
 ↓
チューナー買えない。金たりないじゃないか!差額払え
339 佳得楽(徳島県):2008/07/25(金) 17:14:46.60 ID:PcxR1bqT0
>>321 今のままデシタル化されたらNHK2つと自元のJRTしかないんだが。
340 柯達(東京都):2008/07/25(金) 17:42:56.87 ID:4dVpYGoS0
ケーブルテレビが儲かりそうだな
341 朝日新聞(アラバマ州):2008/07/25(金) 17:49:47.30 ID:htOwl+Ru0
>1
官民共に地デジ政策や普及法の発想が昭和なんだよボケナス。
チューナー配布とかモロ利権臭ムンムンじゃねえか。
テレビ買い換えないやつはケーブルテレビ入るか、ラジオでもきいてろ。
342 財福(岐阜県):2008/07/25(金) 17:53:40.16 ID:MhD7WqE90
> これは、2011年7月の完全移行を前に、準備状況やアナログ停波の影響を調査することが目的です。 
> ただ、モデル地域では大きな支障がない限り、このままアナログ放送は終了することになります。

このままアナログ放送は終了
このままアナログ放送は終了

終了なんて無理だろwww
343 大発(兵庫県):2008/07/25(金) 18:04:31.71 ID:nA3PZDiB0
竹島でやればいいじゃん
344 高通(関西地方):2008/07/25(金) 18:58:19.87 ID:Ico8LgkP0
東京とその近辺はまず選ばれない。
東京キー局もVHFでアンテナが対応していない家が多数あると思われる。

大阪・名古屋近辺も広域局が殆どVHFなので不可能。


実施するとしたらTVの局数が少なくてほとんどUHFしか使っていない県になると思う。
345 雀巣(岡山県):2008/07/25(金) 19:28:37.79 ID:adfA8rVz0
高知・宮崎・沖縄だな
346 華姿(熊本県):2008/07/25(金) 20:10:36.61 ID:UyOgkhzz0
やるとしたら地デジの開始が早かった時期だろ
347 華姿(熊本県):2008/07/25(金) 20:10:57.52 ID:UyOgkhzz0
時期じゃなくて地域ね
348 都楽(catv?):2008/07/25(金) 21:03:42.06 ID:cAwGzdsQ0
田舎だとそもそもはて・・・?「デジタルチューナーなんてどこで売っているんだ?おらの町には電気屋まで2時間掛かるだ」となりそうだ
デジタルテレビが圧倒的に普及しているのはやはり東京大阪愛知の3大都市だろ
349 獅王(中国地方):2008/07/25(金) 21:05:42.25 ID:XyQIDRiX0
こっちくんなよ
350 普吉奥(三重県):2008/07/25(金) 22:48:30.02 ID:GoIBzUHt0
アナログ停まったら、さっさとNHK解約
スカパーだけで充分
351 雪鉄龍(兵庫県):2008/07/25(金) 23:11:32.31 ID:eznxQA7c0
地デジ対応のテレビ高すぎ
1万で買えるようにしろよ
352 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 23:15:31.89 ID:EkDncF/SO
これ何で国が地デジを押し付けてんの?
353 美力(北海道):2008/07/25(金) 23:24:10.22 ID:AzrKhsR00
生保の俺は勝ち組
354 皇軒(アラバマ州):2008/07/25(金) 23:26:34.93 ID:7I2H0ZsL0
チューナー以外にもアンテナ建てたりしなきゃいけないらしいな
貧乏人には無理だろ
355 宝潔(埼玉県):2008/07/25(金) 23:27:20.60 ID:4AT27vCX0
墨田タワーって、停波後に完成なんだってね。
アンテナの向きどうするの?w
356 尼康(愛知県):2008/07/25(金) 23:27:47.91 ID:0HJn4HZ20
都会都会ゆうてる埼玉あたりからだな
357 日清:2008/07/25(金) 23:27:53.41 ID:FxwlO5XK0
NHK総合だけアナログ残るんだろ、な、な
358 経済学家(福島県):2008/07/25(金) 23:28:01.38 ID:35yUVreL0
Bカス死ね
359 密絲佛陀(福岡県):2008/07/25(金) 23:28:38.49 ID:OFPmTHMJ0
これはもう東京が率先してやれよ。

地デジとかは東京から始めといてタスポの時は一番最後とか笑わせんなw
何でも東京からやれよマジで。
360 馬球(埼玉県):2008/07/25(金) 23:28:55.74 ID:ztGo11v40
チューナータダでよこせ
アンテナもタダで設置しろ
361 都彭(アラバマ州):2008/07/25(金) 23:30:01.08 ID:bNi1eJic0
でも南関東の場合ほとんど東京タワーだからいきなりやるとすごい影響が出るよね
362 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/25(金) 23:30:35.68 ID:rPoiGAj0O
えーと・・・当然その地域はチューナー一台と言わず
全部地デジ対応品と交換支給されるんだよな?
あまりに横暴すぎて訴えられたら負けるよ、これ・・・
363 日清:2008/07/25(金) 23:32:07.53 ID:FxwlO5XK0
>>362
当然やると思うけどそれだと
「モデル」の意味ないような
364 蘭博吉尼(catv?):2008/07/25(金) 23:32:27.98 ID:nsFPhRLH0
チューナーやアンテナ以前に
携帯やBSさえ厳しい俺の家みたいなとこじゃ
電波来ないと思う
365 古馳(埼玉県):2008/07/25(金) 23:35:47.76 ID:QQZQXi9z0
弱電波地域には何か対策してくれるのか?
366 夏奈爾(栃木県):2008/07/25(金) 23:38:23.37 ID:avDcerP40
選ばれたら、最寄のNHKにアナログテレビ捨てに行こうぜ
367 三得利公司(福岡県):2008/07/25(金) 23:39:13.05 ID:320AuYQR0
>>365
BS使ってピンポイントで見せてくれるらしいぞ、SDだけど。
368 都彭(神奈川県):2008/07/25(金) 23:41:10.03 ID:SJRkYqAd0
東京と大阪でやるべきだな
369 読者文摘(福岡県):2008/07/25(金) 23:43:14.83 ID:RimWFSIZ0
高知
長崎
青森

田舎から始めちまうか
370 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/25(金) 23:47:07.88 ID:YM1RgHyH0
チューナーよこせ。
金かけたくない。
371 大発(愛知県):2008/07/25(金) 23:49:26.14 ID:/X1JlS170
今更アナログ使ってる奴に配慮する必要はないだろう?
前倒しして、全都道府県でやれよ!!
372 可口可楽(空):2008/07/26(土) 00:10:43.34 ID:2QyXF64+0
nhk解約祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
373 杰尼亜(樺太):2008/07/26(土) 00:13:10.17 ID:Fx/CLJpCO
いくらなんぼ都道府県単位は無いだろ
せいぜい市町村単位だ
374 駱駝(茨城県):2008/07/26(土) 00:18:03.05 ID:Sc1Hk6Da0
>>350
近所の低所得者向け借家とかでは既にスカパーへの
移行が着々と進んでる

たぶん奴らに税金で配られるであろう「低所得者向け
チューナー」はヤフオクで叩き売られるんだろうなw
375 薩伯(dion軍):2008/07/26(土) 00:24:25.21 ID:PTBjve9F0
テレビ終了で健全な日本になるね、よかったよかった
376 美能達(東日本):2008/07/26(土) 00:28:18.68 ID:4dMp5DMO0
増田大臣は、モデル地域に対しては、生活保護世帯に受信用のチューナーを先行的に配布するなど配慮したいとしています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news4.html
377 駱駝(茨城県):2008/07/26(土) 00:31:56.64 ID:Sc1Hk6Da0
>>376
後のヤフオク出品アイテムである
378 金融新聞聯播網(埼玉県):2008/07/26(土) 00:32:30.28 ID:FAy7loNA0
>>376
全世帯に配れよな
379 ◆MiMIZUNCjA :2008/07/26(土) 00:33:21.74 ID:Iy91KGVT0 BE:157725465-BRZ(11236)
東京・名古屋・大阪でとめちゃえばいいべ。
380 薩伯(dion軍):2008/07/26(土) 00:33:50.09 ID:PTBjve9F0
何で生活保護者にテレビ見せなきゃいけないんだよ
381 通気電気(dion軍):2008/07/26(土) 00:34:10.26 ID:QeI47qum0
最近地震が続発してるが
テレビを見れなくなると地震とか避難情報とかどうするんだろうね
382 威娜(東京都):2008/07/26(土) 00:36:14.19 ID:U3TPZGPm0
>>381
ここ
383 好時(アラバマ州):2008/07/26(土) 00:37:10.52 ID:+OKbLWKY0 BE:711562368-2BP(556)
ふー…どうやらアルターフェイトとリインフォース両方とも手に入れられそうだぜ
384 好時(アラバマ州):2008/07/26(土) 00:37:41.05 ID:+OKbLWKY0 BE:177891326-2BP(556)
おあ、誤爆した
385 範思哲(茨城県):2008/07/26(土) 00:38:17.55 ID:Uu6JpuEb0
>>1
総理の地元からだな。言いだしっぺだけに
386 三宝楽(東京都):2008/07/26(土) 00:38:18.43 ID:aIV8o7Ey0
俺、余命1年半って医者から言われてるんで
地デジいらんのよね
387 都楽(愛知県):2008/07/26(土) 00:38:22.98 ID:UxyP8Qil0
>>381
P2P地震速報使え
388 美力(大阪府):2008/07/26(土) 00:41:06.85 ID:Ri4EEURc0
地デジになるとKBS京都が見れなくなるんだけど、どうすりゃいいんだ
389 賓得(栃木県):2008/07/26(土) 00:45:38.96 ID:/dsLhZcs0
宇都宮とか矢板みたいな県北の中継局エリアが妥当
390 碧柔(埼玉県):2008/07/26(土) 00:47:15.55 ID:z9FdD9hs0
>>381
ラジオじゃダメなの?
391 国家広播公司(愛知県):2008/07/26(土) 00:49:27.10 ID:u4Q9N6cd0
何このピッコロ記念日
392 夏普(福井県):2008/07/26(土) 00:52:49.41 ID:bU1nVidg0
CATV普及率ほぼ100%地域とかだろ。
で、人口あたり苦情件数算出。
393 松下(大阪府):2008/07/26(土) 00:54:02.29 ID:G5iUU/wi0
大阪終われ。
394 松下(アラバマ州):2008/07/26(土) 00:54:41.89 ID:9py2oMud0
地味な嫌がらせだな
395 読売新聞(長屋):2008/07/26(土) 00:54:51.71 ID:oNcwoTST0
山梨、宮崎、高知でいいんじゃね?民放少ないし。
396 苹果牛仔(栃木県):2008/07/26(土) 00:56:18.43 ID:XvwfzaUJ0
根室がいいんじゃね
国後の露人涙目
397 戴比爾斯(静岡県):2008/07/26(土) 00:56:47.98 ID:NM4p9ZgH0
いやここはもう実質的に本放送開始に近い状態にするのが望ましいだろう。

てなワケで東京、大阪、名古屋あたりでいいんじゃね?。
398 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/07/26(土) 00:59:34.97 ID:brxx8ozf0
選ばれない条件
・100万都市がある
・離島がある
・山岳地帯がある

どれも無い県はどこだ?

399 甘楽(徳島県):2008/07/26(土) 00:59:43.59 ID:pC/qyclY0
徳島選ばれそう・・・
400 百威(樺太):2008/07/26(土) 01:01:18.69 ID:KHUO6Nd+O
福井でいいじゃん。
401 侏儒(長屋):2008/07/26(土) 01:03:36.75 ID:CcJG558s0
こういう調査で真っ先に利用されるのは静岡だなw
402 人頭馬(福井県):2008/07/26(土) 01:14:51.77 ID:hLzA+ffS0
>>400
俺は構わない。
元々テレビはゲー専だし。
403 来科思(catv?):2008/07/26(土) 01:31:18.67 ID:8TDknpMq0
竹島、択捉島、南鳥島
404 皇軒(関西地方):2008/07/26(土) 02:04:20.82 ID:6KLYgjfZ0
>>398
千葉県だな。
千葉はこれといって高い山もないし、離島もないし、県庁所在地の人口もギリギリ100万超えてない。
他の県は全部ダメ。
まず「山岳地帯がある」の時点で大半の都道府県がアウト。
405 佳得楽(dion軍):2008/07/26(土) 02:05:35.14 ID:dq4ksAul0
どうせ終了させるんだ
関東一帯を終了させちまえ
406 軒尼詩(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 02:07:40.03 ID:Uk3vSHDZO BE:740065469-PLT(14890)
タスポみたいに九州から終了する予感が
407 高絲(福岡県):2008/07/26(土) 02:08:08.37 ID:SKZLwuHM0
東北、中国四国、九州
408 麦斯威爾(大阪府):2008/07/26(土) 02:08:08.78 ID:1Kzq+INu0
どーせ広島、静岡じゃねーの?
409 陸虎(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:08:25.02 ID:dmacY9Ku0
2011年まではアナログ放送するって言ってて
その前に放送やめんのはサギだろ
410 阿尓発(茨城県):2008/07/26(土) 02:08:36.25 ID:5hY9bkr90
東日本、西日本、もう一つ
411 起亜(東京都):2008/07/26(土) 02:08:48.89 ID:enI7BdwS0
東京でやればNHK解約続出涙目
412 人頭馬(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:10:26.27 ID:UYk9UwQfP
憲法違反だろこれ。
413 美極(愛知県):2008/07/26(土) 02:12:21.66 ID:kbu1V+AZ0
愛知県でやろう
414 楽之(滋賀県):2008/07/26(土) 02:12:26.08 ID:HCacujUi0
千葉
滋賀
佐賀
415 高絲(福岡県):2008/07/26(土) 02:12:40.14 ID:SKZLwuHM0
でも市町村レベルだよね?
県レベルじゃ無理だよね?
416 美極(愛知県):2008/07/26(土) 02:13:20.54 ID:kbu1V+AZ0
東京
大阪
愛知
でやれば効果的
417 嘉緑仙(東京都):2008/07/26(土) 02:14:14.09 ID:8g60HzqL0
アナログ放送終了後、チューナーがない世帯にはNHKの受信料は請求されないらしいな
418 皇軒(関西地方):2008/07/26(土) 02:28:30.36 ID:6KLYgjfZ0
>>415
まあそうだろうな。
実際には世帯数が比較的少ない地域を選んで、その地域の中継局に限定して停波という形になるんじゃね?
もちろんチューナー補助して普及率100%の状態にしておいて。
419 施楽(京都府):2008/07/26(土) 02:31:36.84 ID:IQ3uG+s70
佐賀とか止められても福岡のアナログ放送見れるし
フジ系の佐賀テレビが見られなくてもほぼ影響がないから佐賀はまず決定
420 麦当労(空):2008/07/26(土) 02:34:52.22 ID:KRxwr7rq0
東京
大阪
京都

これでいいだろ。
421 米楽(広島県):2008/07/26(土) 02:36:18.17 ID:Kz3VlrwF0
大阪
福岡
が濃厚って
422 好侍(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:36:54.94 ID:RznV/WPW0
>>415
電波って勝手に飛んでいるのに、そんな小さい範囲で区切れるの?
423 朝日新聞(関西地方):2008/07/26(土) 02:37:05.90 ID:GYaCylNC0
男は黙って全国一斉停波 一斉停波
424 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 02:37:10.61 ID:RbesGlkP0
NHK解約の絶好のチャンス。うちも解約しよう。
425 星巴克(愛知県):2008/07/26(土) 02:37:45.10 ID:o9Php7Rq0
wowow見たいんだけどBSも見れるようになるから
NHK受信料倍払わないと駄目って言われた
これって無視できるの?
426 皇軒(関西地方):2008/07/26(土) 02:44:46.07 ID:6KLYgjfZ0
>>422
電波塔には親局と親局を補う中継局とがあって、この中継局の方だけ止めればいい。
都心に住んでる人にはわからないだろうが、親局の電波が届かない地域があってすべてのチャンネルを中継局で受信してる所がある。
(UHFのアンテナ一本ですべてのチャンネルが映る地域がこれ)
こういう地域をの中継局を試験的に止めるような形になると思う。
427 立頓(大阪府):2008/07/26(土) 02:50:01.67 ID:MjHbpfRJ0
ピッコロ大魔王かよ
428 星巴克(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:50:31.47 ID:DZw0ESXw0
なんという罰ゲーム
ワロタ
429 味好美(樺太):2008/07/26(土) 02:51:04.86 ID:IeS430OYO
ふざけんなよ…
横暴もいい加減にしろ
補助金出すなら話は別だが
430 鈴木(東京都):2008/07/26(土) 02:51:07.86 ID:QYcpQvKY0
>>417
2011年までアナログ視聴で終了告知の青画面と完全終了の砂嵐を確認する。

翌日、NHKに連絡。アナログ受信設備しかないから受信できなくなった。契約解除するよーん。

解約完了のお手紙。

これなら訴えられることも無い。アナログ受信設備しかないんだから。
431 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/26(土) 02:53:44.63 ID:JdrsIqDD0
青森だな。
ついにテレビもなくなり、本当に何もない県になる。
432 益力多(アラバマ州):2008/07/26(土) 02:55:02.53 ID:eiamG2sY0
昨日の朝刊に
来年あたりからアナログ放送停波の予行演習を開始するって書いてあった
そういうことだけは、事前にしっかり計画してるんですね
( ´,_ゝ`)プッ
433 賽門鉄克(樺太):2008/07/26(土) 02:55:48.95 ID:IJ0AnJzqO
知事やってたからって岩手が来そうで困る
434 人頭馬(東京都):2008/07/26(土) 02:55:54.55 ID:xRqjTonA0
             アナログww





 
435 路透社(コネチカット州):2008/07/26(土) 02:56:07.83 ID:+O39lqlHO
ま、増田
436 範思哲(愛媛県):2008/07/26(土) 02:56:36.29 ID:U42tvKOQ0
過疎先進国高知でいいよ
437 英国広播公司(東京都):2008/07/26(土) 03:00:36.62 ID:Y9RfhLmV0
大阪でやったら金せびられんだろうなw
438 好時(大阪府):2008/07/26(土) 03:00:46.11 ID:3ohbkktT0
都会のほうがアンテナの準備とかなくてひどいことになりそうな気がするけどな
田舎はたいていケーブルテレビだろ?
439 皇軒(関西地方):2008/07/26(土) 03:01:48.59 ID:6KLYgjfZ0
>>438
田舎はUHFがデフォだからな。
アンテナがないなんてことはまず無い。
440 亨氏(東京都):2008/07/26(土) 03:08:15.13 ID:Xk5Io+ss0
地デジの画質が糞すぎる、今すぐH.264化しろ
441 芬達(コネチカット州):2008/07/26(土) 03:10:34.02 ID:1wGtyo6CO
どうせ何も言わなそうなとこ選ぶんだろ

やるんだったら東京、大阪、名古屋で堂々とやってみろクズめ

毎日のようにエコエコ言ってお前らは無駄遣いすんなだの縛ってるくせに、テレビ使えなくなるから買い替えろ、嫌なら機械買えと四六時中強請する様子は頭狂ってるとしか
442 博士倫(鹿児島県):2008/07/26(土) 03:12:05.82 ID:i3+GmpXE0
タバコ同様だろjk
443 士力架(catv?):2008/07/26(土) 03:12:37.15 ID:BqwGB56X0
こりゃひでーwww
444 大発(北海道):2008/07/26(土) 03:13:44.31 ID:sjZ8pa7J0
生け贄w
445 楽之(三重県):2008/07/26(土) 03:14:58.15 ID:omtWqfPK0
モデル地域とかみみっちいことやってんじゃねぇ
いっそのこと年内いっぱいで全国で完全に停波しろやw
愚民からテレビを取り上げてみろw w w
446 比爾・布拉斯(広島県):2008/07/26(土) 03:15:12.96 ID:WZl6C6WW0
試される大地で1確だな。あと2つはどこだろう?
447 戴比爾斯(東京都):2008/07/26(土) 03:27:11.16 ID:JpfYP4lM0
こんなの地デジの計画段階で決めとけよ
急すぎるだろ
448 好時(関西地方):2008/07/26(土) 03:27:26.28 ID:9mTL0WQf0
その先行停波も既に失敗しているのに

アナログ放送、全国一斉終了へ 総務省方針
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200804190200.html
【放送】アナログ放送、全国一斉停波へ…一部地域での「先行停波」を断念 総務省方針★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208658460/
【放送】総務省、アナログ放送の全国一斉終了の方針固める--一部地域での「先行停波」断念 [04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208629271/
449 吉尼斯(千葉県):2008/07/26(土) 03:29:13.22 ID:BpfeCR5D0
サイバーシティ Tsu☆Da☆Nu☆Ma なら選ばれてもどうということはない。
450 佳得楽(dion軍):2008/07/26(土) 03:35:10.28 ID:dq4ksAul0
ワンセグの画像が崩れまくり固まりまくりなのだが、うちでも地デジ大丈夫なのかね
451 好時(大阪府):2008/07/26(土) 03:38:01.56 ID:3ohbkktT0
>>450
ワンセグを地デジで使う予定のアンテナにつないで見てるなら地デジも駄目だろ
アンテナが違うならなんともいえない
452 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/26(土) 03:57:30.31 ID:kdAQq9sY0
うちの地域地デジまだ始まってない(´・ω・`)
453 麦金塔(長屋):2008/07/26(土) 04:01:49.98 ID:UgeQEJLX0
足立区!

なんとなく予感がする
ここが人柱になる
454 菲利普・莫里斯(広島県):2008/07/26(土) 04:03:16.82 ID:8Hwv8Bs40
千葉、滋賀、佐賀
455 密絲佛陀(コネチカット州):2008/07/26(土) 04:12:24.67 ID:9yvcqVo9O
「ホーレ、ホーレ」って煽ってるみたい
お年寄から唯一の娯楽と情報源が奪われる可能性だってある
456 人頭馬(東京都):2008/07/26(土) 04:13:10.99 ID:xRqjTonA0
離島だの山村だのの全世帯に配ってアリバイ的に先行停波の悪寒
457 奥斯丁(沖縄県):2008/07/26(土) 04:15:00.56 ID:FwosPlOg0
何の罰ゲームだよw
458 読者文摘(東京都):2008/07/26(土) 04:15:14.23 ID:KtO6eSEv0
完全禁煙などとは
比べ物にならん程影響があるだろうに
そんな勝手に決めていいのかw
459 賽門鉄克(東京都):2008/07/26(土) 04:32:31.22 ID:eQLj7h//0
武蔵野 三鷹 杉並あたりか?
460 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 04:44:21.81 ID:RbesGlkP0
放送局が必死になってきたぞな。視聴者は涼しい顔。放送局は死活問題。
不景気な時代にデジタル化して時期が悪かったな。大倒産は近い。
461 卓丹(アラバマ州):2008/07/26(土) 04:45:08.47 ID:wZb/4fBW0
ひとつは北海道のどこかで確定だな。
電波の届かない地域はBS再送信のテストケースにもなるし
462 克莱斯勒(東京都):2008/07/26(土) 04:48:31.68 ID:6XuhIeAI0
人口が少なくて民放の少ない県じゃね?
463 碧柔(樺太):2008/07/26(土) 04:52:05.44 ID:c8JH15bRO
福山市 都留市 流山市
464 美宝蓮(コネチカット州):2008/07/26(土) 04:54:27.74 ID:7xnd5fAIO
はやく移行させたいなら補助金出してもっとテレビ安くしろ
465 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 05:09:18.39 ID:RbesGlkP0
タスポは田舎から先行したけどアナログ切り替えテストは関東が一番だろ。
466 薩伯(catv?):2008/07/26(土) 05:34:44.01 ID:G6QLRUm00
山多い所は全然入らんな
アナログならなんとか見れてたのが全く写らなくなる
田舎の方なんとかせんとマジでTV捨てられるぞ
467 福斯特(樺太):2008/07/26(土) 06:36:46.14 ID:dgyJ7KLRO
うちは準備完了してるからいつでもOK
468 鮑許(三重県):2008/07/26(土) 06:41:17.66 ID:w/AVI0pF0
>>392
駒ヶ根ははいりそうだ。
469 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/26(土) 06:44:34.89 ID:OLV4+Ynj0
千葉テレビ、tvk終了でアニヲタ涙目
470 強生(コネチカット州):2008/07/26(土) 06:46:07.24 ID:6iP+Y9XeO
政令指定都市で
471 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/26(土) 06:48:22.28 ID:OLV4+Ynj0
逆に考えるんだ。先行終了する地域はもうNHKの受信料払わなくていいと。
472 芬達(大阪府):2008/07/26(土) 07:12:11.13 ID:l7bnACQv0
沖ノ鳥島
礼文島
屋久島

これでいいんじゃね?
473 恵普(大分県):2008/07/26(土) 07:21:38.23 ID:5Yi4lcd+0
セルゲーム
474 芬達(愛知県):2008/07/26(土) 07:28:20.47 ID:DCgLKtlZ0
いきなり「今日で終わりだよ」とか通知すればいい
475 万宝路(新潟県):2008/07/26(土) 07:29:53.81 ID:OYnt8km90
>>471
ちゃんと払わされるから心配しないでいいよ
476 新聞周刊(東京都):2008/07/26(土) 07:31:25.24 ID:5MR1rP650
大久保 赤坂 三河島でいいだろ
鶴橋とか名古屋駅西口でもいいけど
477 読者文摘(dion軍):2008/07/26(土) 07:32:13.69 ID:cp+AIKrE0
ピッコロ大魔王わろた
478 倍福来(catv?):2008/07/26(土) 07:33:16.06 ID:ClAnOu3R0
まず23区来るだろうな
479 百事可楽(コネチカット州):2008/07/26(土) 07:34:48.53 ID:cX5yzEyCO
ダーツで決めるんだろ?
480 粟米條(大分県):2008/07/26(土) 07:36:22.64 ID:XYxx0XJ90
高齢化地域は避けるだろうな。
右向け右の団塊の比率の多い所だな。
481 卓丹(東京都):2008/07/26(土) 07:38:23.55 ID:2fD9BQWQ0

東京都小笠原村・父島ですね?分かります。
482 卓丹(東京都):2008/07/26(土) 07:40:00.27 ID:2fD9BQWQ0
ちなみに小笠原村父島では
既に「BSアナログ」終了後の人柱地域に選定済みかも。
483 普利斯頓(北海道):2008/07/26(土) 07:40:07.86 ID:uGnEAzs70
DQNだらけの埼玉でいいよ。

ついでにデジタルも止めちゃえ。
484 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/07/26(土) 07:44:39.35 ID:V7ThRqns0
BSデジタルは不要
485 先鋒(北海道):2008/07/26(土) 07:46:12.19 ID:/PxWzYAR0
福岡か札幌はどっちか当たりそうだな・・・
そこそこの規模の所でもテストしないといけないだろうし
486 宝姿(埼玉県):2008/07/26(土) 07:49:51.78 ID:Zt9x+6eB0
>>376
アンテナもつけろやかす
487 倍福来(catv?):2008/07/26(土) 07:51:22.81 ID:ClAnOu3R0
アピールのためにも23区が最高のモデルになると思ったけどヘタになんかあったらそれこそ好感度ダウンか
あんま必要じゃないようなとこでやっても意味なさそうだし選定難しそうだな
488 美力(アラバマ州):2008/07/26(土) 07:54:22.56 ID:8Wt4ilx10
NHKが韓国にタダで飛ばしてる電波停波してどうなるか見ればいいじゃん
489 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 07:55:33.57 ID:VmlXrfee0
>>484
むしろ不要なのは地上デジタル
490 亨氏(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 07:56:46.17 ID:EUUxqqKPO
公務員の家だけでいいよ。
491 費拉哥莫(catv?):2008/07/26(土) 07:57:49.01 ID:/C99Dneo0
もう見てないからいつでもいいよ
492 福斯特(コネチカット州):2008/07/26(土) 07:58:06.42 ID:KpLzW8gQO
うちはもうデジタルだから関係のない話
493 可爾(新潟県):2008/07/26(土) 08:07:05.78 ID:+lSiWJfi0
アンテナ1つ止めるってだけでしょ。
だからアンテナのカバーする範囲が狭くて、かつデジタル放送が行き渡るような地形で、それでいてそのエリア内の人口が少ないことが条件かと。
となると数は極端に絞られるんじゃないかな
494 美年達(静岡県):2008/07/26(土) 08:10:22.18 ID:9a56SGzk0
東京、沖縄、北海道でいいよ
495 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/26(土) 08:14:33.09 ID:NS3RZp3G0
もうおれは地デジ移行済だから、神奈川を先行してアナログ終了でいいよ
496 卓丹(神奈川県):2008/07/26(土) 08:16:38.99 ID:RZOz+SCR0
佐賀、徳島オワタ
497 飄柔(アラバマ州):2008/07/26(土) 08:21:33.08 ID:T0mbXA0L0
テレビなんか見ないし、埼玉県選んでいいよ
498 特里登(京都府):2008/07/26(土) 08:38:23.01 ID:4Eihgu5L0
人柱地域で問題住民ブーブー→アナログ波廃止を中止
という流れです
急いでデジタル対応テレビ買う必要ありません
499 卓丹(栃木県):2008/07/26(土) 08:54:12.34 ID:eOVkiJSL0
>>430
2011年までアナログ視聴で終了告知の青画面と完全終了の砂嵐を確認する。

翌日、NHKに連絡。アナログ受信設備しかないから受信できなくなった。契約解除するよーん。

解約完了のお手紙。

NHKが総務省に解約者情報転送

後日、簡易チューナーが送られてくる

NHK拡張員訪問&新規御契約
500 楽天(アラバマ州):2008/07/26(土) 08:56:13.76 ID:I4sNtDCj0
もうテレビなんて見てないしさっさと停波してくれていいよ
501 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 09:27:38.70 ID:RbesGlkP0
見えなくなってもスカパーで情報は得られるし。さっさとアナログ停波してもいいよ。
502 尼康(長野県):2008/07/26(土) 09:30:14.67 ID:25WKiDY40
どうせ馬鹿しか見てないんだから地上波なんかさっさと止めちまえよ
503 新力(静岡県):2008/07/26(土) 09:33:29.44 ID:y9u8emix0
北浦和
東浦和
南浦和
504 曼妥思(宮城県):2008/07/26(土) 09:34:40.67 ID:UjdP9Kyk0
そんなに自分を虐めなくてもいいのに
505 奥斯丁(関西地方):2008/07/26(土) 09:35:47.54 ID:PtdrpCWr0
大阪や東京でやると反発が凄いので中途半端な田舎が選ばれます。
派遣や田舎は何の得にもならない
506 美聯社(青森県):2008/07/26(土) 09:37:56.24 ID:ebadU2cp0
>>9
発表まで20秒の遅れがあったことをニュースで取り上げたくせして
(しかも原因は震源が深い所為で解析が送れたためで人的ミスではない)
自分らの利権のために遅れてる4秒(バッファ2秒、MPEGエンコ2秒)については
絶対説明しないよな。
507 福斯特(千葉県):2008/07/26(土) 10:02:57.40 ID:Fkb6Zlan0
関東在住だけど、関東止めて貰って構わないよ



デジタル放送に変わってくれば人間も変わってくる・・・・・・
優しくなれる・・・・・・・・・
それでも変わらずアナログに固執する者は人間失格
本来 日本人は地球上で一番優れた生物として進化をしていかなければならない
・・・だが 退化していたんだ・・・
旧態然とした世の中・・・政治・・・司法・・・教育・・・
技術の進歩に伴って決まりを正していける者がいたか?
しかし 誰かがやらなければならない
デジタル技術を手にした時思った 放送がやるしかない
いや・・・放送にしか出来ない
ついて行けない者がいるなんて事はわかっている しかし もう それでしか正せない
いつか それは認められ正義の行いとなる
デジタル移行するしかない これは放送に与えられた使命
508 威娜(岐阜県):2008/07/26(土) 10:06:57.14 ID:5wh06Q9u0
なに意味ないことやるんだか‥。
509 賽門鉄克(樺太):2008/07/26(土) 10:13:34.19 ID:oN/PRQKdO
現実的に考えると
北関東
瀬戸内
北九州
の電波銀座エリアあたりだな

ネタ的に考えると
沖ノ鳥島
南鳥島
北方領土
の日本人が住んでないあたりだな
510 鰐魚恤(空):2008/07/26(土) 10:20:20.00 ID:E3EyEZhT0
沖縄
鳥取
島根
511 日立(東日本):2008/07/26(土) 10:29:09.36 ID:oGXpmahk0
1.東京
2.大阪
3.名古屋か福岡あたり
512 麦当労(愛知県):2008/07/26(土) 10:29:28.60 ID:d39zEftj0
絶対!家電業界との癒着じゃ!!
増田君どんだけもらっとんやろか!?
ナヴィのTVアナログで11年まで車買えんから、愛知はやめて!
513 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 10:30:47.53 ID:VmlXrfee0
絶対にデジタルに乗り換えない
強制的にデジタルに変えられるならテレビ捨てるわ

514 麦当労(愛知県):2008/07/26(土) 10:31:56.03 ID:d39zEftj0
どうやったら事前に阻止できるだろうか?
515 豐田(神奈川県):2008/07/26(土) 10:32:41.40 ID:03KMb8p10
千葉、茨城、埼玉でいいじゃん
516 如新(コネチカット州):2008/07/26(土) 10:35:49.18 ID:Ljw+LJK5O
京都
大阪
兵庫
517 七星(catv?):2008/07/26(土) 10:36:57.09 ID:gRoTmjDD0
これ物凄い反発うけて結局どこもできないと予想する。
518 哈根達斯(dion軍):2008/07/26(土) 11:01:43.79 ID:loqSbT7V0
どこになるか、まぁ、考えられるのは地デジ受信機の世帯普及率が高い順だよな。
519 美聯社(青森県):2008/07/26(土) 11:25:10.43 ID:ebadU2cp0
放送局数少ないし青森とか山口で実施して強制的に移行させるつもりじゃね
520 旁氏(北海道):2008/07/26(土) 11:27:18.97 ID:UmsNcUqy0
3都市でいいじゃん。地方なんかでやったら余計に難民増えるぞ
521 駱駝(静岡県):2008/07/26(土) 11:27:34.68 ID:8sYnZMN+0
静岡ってよくテスト販売するって聞くから、これも静岡でやりなよ。
522 三菱(富山県):2008/07/26(土) 11:42:17.48 ID:SFisgs1t0
地震の多い県が選ばれるか、逆に少ない県が選ばれるかで血デジ推進派の本質がわかるな・・・

地震が極端に少ない地域→佐賀、富山、山口、秋田、北海道(石狩)
地震が極端に多い地域→東京、茨城、栃木、静岡、和歌山
523 雅瑪山(新潟県):2008/07/26(土) 11:46:12.44 ID:fYYv/x9G0
試験放送が始まった順でいいだろ
524 飄柔(東京都):2008/07/26(土) 11:46:53.27 ID:nK1AgY4E0
本州、四国、九州の3地域で。
525 家楽牌(東京都):2008/07/26(土) 11:47:00.25 ID:0uT7loQz0
東京大阪名古屋北海道のどれか
526 馬球(岩手県):2008/07/26(土) 11:48:17.36 ID:Obr3gsdb0
青森、島根、鳥取
527 哈根達斯(dion軍):2008/07/26(土) 11:50:13.34 ID:loqSbT7V0
地デジチューナーただでアナログテレビの所有台数分くれるなら許してやらんでもない。
528 金融新聞聯播網(三重県):2008/07/26(土) 11:55:19.41 ID:XpWOKu4Z0
東京大阪名古屋でいいだろJK
529 毎日新聞(北海道):2008/07/26(土) 11:59:09.29 ID:07O1v9Ds0
本州四国九州で
530 羅浮(神奈川県):2008/07/26(土) 12:33:30.87 ID:YwfHaNCX0
富山県かな?
531 華盛頓郵報(福岡県):2008/07/26(土) 12:56:55.64 ID:zYnLLhtr0
私福岡だけど
地デジ導入済みだから福岡でいいと思う。
532 読売新聞(東京都):2008/07/26(土) 13:01:48.34 ID:g/H0nCTq0
8月6日 広島
8月9日 長崎
533 益力多(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:11:45.91 ID:eiamG2sY0
人口の少ない
鳥取島根は、確定だろ
534 宝麗来(長屋):2008/07/26(土) 13:21:52.65 ID:2RblIIQT0
埼玉県
大阪府
愛知県



異論は一切認めない
535 雅瑪山(新潟県):2008/07/26(土) 13:27:21.69 ID:fYYv/x9G0
>>534
暴動起きるんじゃねw
536 康泰克斯(福岡県):2008/07/26(土) 13:52:02.23 ID:R7+tPHR50
そのうち「なぜ日本だけ地デジ化が遅いのか。若者のテレビ離れが原因か」
とか言い出しそうだな。そしてまたネットのせいにされる。
537 斯柯達(北海道):2008/07/26(土) 14:11:51.04 ID:8/ogNAyu0
東京と大阪は確定だろ、あと1つがどこになるかだな・・・
538 路透社(コネチカット州):2008/07/26(土) 14:26:14.16 ID:GhCACwA2O
人口多いとこでやれよ
地デジ普及が一気に進むかもしれないぞ
539 尼康(兵庫県):2008/07/26(土) 14:28:01.60 ID:ZlJAJKJW0
大阪でテストしてみろすぐに結果がでるから
540 麦当労(愛知県):2008/07/26(土) 14:29:50.47 ID:d39zEftj0
最初に2011年って言ったんだから、それまでちゃんとアナログは送れよ!
デモは想定でやり方あるだろーが!?
541 力保美達(関西地方):2008/07/26(土) 14:32:45.51 ID:CwDLDYkG0
これってつまりチューナー無料配布ってことじゃねーの?
でないと暴動起こる
542 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 14:45:51.38 ID:VmlXrfee0
デジタルなんて糞食らえ

アナログ放送終わっても絶対にテレビ買い換えない
アンテナ設備も更新しねぇ

嫌がらせのように県庁の前でVHFアンテナを高々と空中に上げ続けてやる
543 金融時報(大阪府):2008/07/26(土) 15:07:55.66 ID:xDWMyd/60
まずは東名阪からやれば一気に普及が進むんじゃないのか、人口的に
544 先鋒(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:19:35.57 ID:GT29JP500
モデル地域っつーぐらいだから、当然5局地域、4局地域、3・2局地域から選ばれるんだろう
北海道、静岡、沖縄になりそう
545 依雲水(埼玉県):2008/07/26(土) 15:22:39.80 ID:7wcfOBkj0
ついでに2chも閉鎖しろ
546 三菱(樺太):2008/07/26(土) 15:28:56.00 ID:YY6Mkf/iO
なんかもう山間部は集合受信設備だけデジタル化してアナログ再送信もしたらいいじゃない
547 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/26(土) 15:46:10.17 ID:LF7Iy5xr0
>>534
愛知は普及率高いと思う。
形あるモノには金かける土地だから
548 三得利公司(新潟県):2008/07/26(土) 15:48:05.21 ID:h56qrwG80
日本人がテレビを観るのをやめたら、頭が良くなる。
549 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/26(土) 15:56:50.84 ID:LF7Iy5xr0
日本人自体が割合が小さくなってきている件
550 伏克斯瓦根(北海道):2008/07/26(土) 15:59:33.82 ID:nJabiwwO0
たしか札幌と静岡ってよく全国に先駆けて商品売ってみたりするんだよな。
札幌と静岡の一部の区とあとは西日本のどこかと予想。
551 家郷鶏(関西地方):2008/07/26(土) 16:12:57.88 ID:JUZydUbv0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
552 路透社(愛知県):2008/07/26(土) 16:13:26.75 ID:YlHC219o0
静岡って地元ローカル局の依存が低くて、
東部は東京、西部は名古屋のテレビ局を受信している所だろ
地デジでそれが見れないとなったら暴動がおきるぞw
553 馬自達(樺太):2008/07/26(土) 16:19:39.20 ID:P7GN7gdkO
今のテレビまだ7年しか使ってないのに、あと3年で使えなくなるのか
テレビ見れなくなるのは不便だけど、まあ仕方ないか
554 雪佛龍(東京都):2008/07/26(土) 16:20:26.59 ID:PaUWA7sm0
ピッコロ大魔王かよ
555 七喜(愛媛県):2008/07/26(土) 16:25:00.35 ID:g67Dujl50
東京
大阪
名古屋

どれかか
556 西門子(東京都):2008/07/26(土) 16:29:29.24 ID:T00DQfP20
東京 大阪 沖縄 辺りでおk
557 伏克斯瓦根(北海道):2008/07/26(土) 16:47:38.02 ID:nJabiwwO0
>>552
静岡県中部はテレ東見るにはケーブルテレビしかない。
558 沙龍(千葉県):2008/07/26(土) 17:05:06.61 ID:NbvILl5I0
民放の少ない富山あたりから
559 夏奈爾(静岡県):2008/07/26(土) 17:35:35.36 ID:+bukN+bO0 BE:460202887-PLT(12227)
>>552
静岡東部でCATVでキー局やtvk見ているけど地上Dの区域外再送信を
やらないとなれば解約祭りになるだろうな。
在静しか映らないCATVに用はないし。
560 露華濃(アラバマ州):2008/07/26(土) 20:14:01.23 ID:bi/kKwnq0
うちはPSX2台で録画してるから
アナログが終わったら困る

目黒区は見逃してください
561 三得利公司(福岡県):2008/07/26(土) 21:52:19.70 ID:pCgz+gyo0
半島の電波障害が大きい福岡は選考地域確になりそうだな
562 雷諾(アラバマ州):2008/07/26(土) 23:44:46.43 ID:ISNT/uWI0
関東はないだろ。妨害電波出しまくりな伊豆がある静岡は絶対入る。
563 薩伯(神奈川県):2008/07/26(土) 23:45:46.46 ID:1goireD20
Bカスさっさと潰れろ
564 恵普(神奈川県):2008/07/27(日) 00:10:01.72 ID:HzpUFFjD0
 全戸にBフレッツが配信されている(これが地域防災情報配信にも使われている)
伊豆大島が選ばれてもおかしくなかったりしてな。 ついでに石原都知事の
息の掛るところ(東京都)だし・・・。
565 麦当勞(愛知県):2008/07/27(日) 00:11:23.83 ID:ZWWtKYzP0
>>560
PSX良いと思うけど
2台買う意味がわからん
566 佳得楽(埼玉県):2008/07/27(日) 02:12:56.17 ID:FZwlvP9i0
ダーツで決めればいいじゃん
567 百事可楽(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:19:40.95 ID:90i8GoBaO
大平洋ベルト地域で実施確定
地方への恫喝とみせしめだな
流石利権の為ならエンヤコラな政治屋らしい発想だわ


第一弾が犬HKなのがなぁ
568 雪鉄龍(滋賀県):2008/07/27(日) 02:26:48.91 ID:ybXB/awy0
>>508
いや、普通に考えたらこういうことやるのが常識だと思うぞ。むしろ遅いぐらいだ

例えばタスポなんかは九州のほうから導入が開始されたんじゃなかったっけ?
すぐに他の地域でも始まったけどさ、実験をもっと早い段階でやっとけば
「自販機での販売が急激に落ちて、コンビニでの販売が伸びた」ってことに対して
何らかの対策がうてたんでねーの。なんでも実験的にやっとくのはいい、デバッグと一緒だよ
569 莫師漢堡(関西地方):2008/07/27(日) 02:35:28.81 ID:JQA6k9kh0
先行終了てあほか
米でも延期してるってのに、日本の役人はいつでも国民無視だな
570 貝納通(東京都):2008/07/27(日) 02:47:41.70 ID:zc0SdP/F0
2011年って言ってんだから2011年まで流せよな
571 時代(大阪府):2008/07/27(日) 02:52:38.41 ID:Yq6e76tv0
お願いします。
アナログ放送を先行して止めるモデル地域、うちに来てください
そうすれば、堂々とNHKの解約ができる
そこそこ収入があるので、チューナーの無料配布対象からも外れるだろうから
堂々と解約できて受信料払わなくてすむわwww
572 駱駝(樺太):2008/07/27(日) 07:19:59.84 ID:FCoGYcaNO
東京、愛知、大阪だな
573 莫師漢堡(愛知県):2008/07/27(日) 09:53:19.58 ID:vj7eEkcs0
何でも欧米追従したがる馬鹿政府!何とかならんか!?
574 西門子(北海道):2008/07/27(日) 10:06:18.07 ID:lh3aMi+80
欧米追従は構わないんだけど
それを利権まみれにしようとするから話がこじれる
変に日本式にするから移行が進まないんだよ
575 侏儒(中国四国):2008/07/27(日) 10:47:10.02 ID:8uIE41Sw0
>>6
ラジオ聞けよ
最速だぜ
576 可尓必思(長屋):2008/07/27(日) 10:48:49.02 ID:6BInZs7L0
まじで鬼だな
577 可尓必思(長屋):2008/07/27(日) 10:49:56.33 ID:6BInZs7L0
>>575
ラジオもデジタルになるんだぞwwww
578 経済学家(青森県):2008/07/27(日) 10:51:14.94 ID:XqUeiVqS0
>>522
青森じゃ未整備地域が多い、ついこの前試験始まった場所もあるんだから参考にならないだろ。
先駆けて整備された地域でやらないと先行終了の意味が無い。
移行期間既に3年経過してる地域に、1年経過時のデータ拾ったって意味無いだろ。
だから、やるなら23区しかない。
579 侏儒(中国四国):2008/07/27(日) 10:52:34.87 ID:8uIE41Sw0
>>577
デジタルラジオは頓挫したろ?
580 軒尼詩(関西地方):2008/07/27(日) 11:01:55.23 ID:4tUn6q+K0
>>571
そんな苦労しなくてもテレビ捨てて
NHKにテレビ捨てたので解約したいと電話する。
581 日本放送協会(愛知県):2008/07/27(日) 11:07:52.72 ID:Q5cYUUKe0
たぶん田舎だろうな
いなかーかわいそうです(´;ω;`)
582 旁氏(コネチカット州):2008/07/27(日) 11:09:15.61 ID:pYPVYrelO
東京、大阪、名古屋か兵庫でいいよ
583 伏尓伏(三重県):2008/07/27(日) 11:18:22.45 ID:VSHKS8m/0
2011年過ぎたら、今度はデジタルの方式が変わるらしいな・・・。
584 麦克雷(神奈川県):2008/07/27(日) 11:22:03.69 ID:HNNGCo7G0
ってかアナログ゙放送のままで困る人なんているのか?

なんで電波を止めるのか理解できん。
携帯電話に割り当てる? 携帯電話なんて完全に台数的に飽和状態だろw
通信の高速化とか言ってもWIMAXやLTEで一段落だろ
戸建ての家庭ですら100Mbpsやそこらの回線しか来てねーし
そんな回線でも限界まで使うとプロバイダから警告来て規制されるし。

もうね、アフォかとバカかと
585 伏尓伏(三重県):2008/07/27(日) 11:26:01.68 ID:VSHKS8m/0
種別    支払区分    2か月払額    6か月前払額    12か月前払額
地上契約 口座振替等   2,690円      7,650円       14,910円
       訪問集金    2,790円      7,950円       15,490円
衛星契約
〈地上契約含む〉 口座振替等 4,580円    13,090円      25,520円
       訪問集金    4,680円      13,390円      26,100円

地上で携帯とおなじぐらい、衛星なら+インターネットぐらいの出費なんだな。
586 伏尓伏(三重県):2008/07/27(日) 11:34:35.66 ID:VSHKS8m/0
スカパーの「よくばりパック(68ch)」で3500+420=3920円/月だから、まじ地上波いらんぞ。
587 読売新聞(青森県):2008/07/27(日) 11:36:55.45 ID:r8lANBG30
開始時期が早かった東京・大阪・名古屋しかないだろ
588 麦克雷(神奈川県):2008/07/27(日) 11:44:00.47 ID:HNNGCo7G0
>>586
じゃあテレビを捨ててNHKと衛星の契約を解除して

携帯+インターネットの方がいいよな、常考
589 伏尓伏(三重県):2008/07/27(日) 11:51:47.16 ID:VSHKS8m/0
>>588
俺はアナログ停波で、堂々と解約するつもり。
地デジ買わなきゃいいんだから。
590 美力(北海道):2008/07/27(日) 11:53:53.67 ID:E14rSnAQ0
そういえば最近いつNHK見てもアナログって番組がやってるんだけど
あれ何なの?
591 日本放送協会(愛知県):2008/07/27(日) 11:59:03.49 ID:Q5cYUUKe0
>590
弱者の典型だな
592 奔馳(富山県):2008/07/27(日) 12:04:49.50 ID:1gyCqLNt0
アナログの場合            地デジの場合

       テロンテロン♪>
      ?
  ( ゚д゚)                  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_           _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /               \/     /
     ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄

   緊急地震速報デス>
       地、地震?             
  (; ゚д゚)                  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_           _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /               \/     /
     ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄
593 奔馳(富山県):2008/07/27(日) 12:05:19.81 ID:1gyCqLNt0
(も、モチツケ!こんな時は
素数を数え…てる場合じゃねぇ           テロンテロン♪>
逃げないと…火、火消さないと)         ?
  (((;゚д゚)))                 ( ゚д゚)
_(((__つ/ ̄ ̄ ̄/_           _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /                \/     /
     ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄


                            緊急地震速h…ブッン!>
                           もう揺れてるよ…あ、停電        
      ___             (; (; ゚д゚) )__
___ _// ̄ ̄ //_          __(_(_つ// ̄ ̄ //_ 
 ̄\// __// ̄           ̄ ̄\ // __// ̄ 
     ̄ ̄                     ̄ ̄

594 宝潔(鹿児島県):2008/07/27(日) 12:16:49.58 ID:eut+/SWh0
種子島はタバコ関係で最先端人柱地区になってるから
アナログ終了は他に譲ろう

つーかデジタル放送まだこないんだけど
595 雅瑪山(アラバマ州):2008/07/27(日) 12:28:34.17 ID:XhGnFAcy0
離島は衛星放送で配信する事になったからさ

これから衛星打ち上げないといけないし
596 紐約時報(東京都):2008/07/27(日) 12:34:19.49 ID:lODh+Kdw0
大都会 立川
597 獅王(埼玉県):2008/07/27(日) 12:38:31.57 ID:REpr/m550
マット県でいいよ
598 雀巣(千葉県)
東京から80kmほどの千葉県北東部住民ですが、いまだ地デジ映りません
人口カバー率93%の残り7%に取り残されています

もっとも普段TV見てないから亭波しても気がつかないかもw