x264 rev10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
Q x264.exeを起動させてもインストーラーが立ち上がらない。
A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、
  インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。

Q 圧縮codecありませんか。
A x264 VFW 専用スレでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1160377939/


[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://trac.videolan.org/x264/browser/trunk (ソース)

[バイナリ]
http://x264.nl/
http://celticdruid.no-ip.com/xvid/
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=89979
http://uk.geocities.com/h264x264/
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php (mencoder)
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=87567 (MeGUI:mencoderのGUI)
http://esby.free.fr/CelticDruid/mirror/gpac/dev/ (mp4box)
http://yamb.unite-video.com/ (YAMB)

前スレ x264 rev8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164192957/

再生方法、規格、インタレ規格、Avisynthの使用法、コンテナ等、
これらの話題は専用スレ>>2-5でおながいします
そっちのほうが実りがありますって。

テンプレ続く>>2-10
2名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:02:48 ID:9mMoKhlY
H.264の再生や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/

Avisynthの話題は
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176745366/

インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/

MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

CoreAVCスレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1141929972/


【高音質】AACオーディオ総合2【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164438444/


コマンドライン版x264のwiki
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?x264cli

ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/
3名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:03:52 ID:9mMoKhlY
aviから移行してきた人への簡易見本。インタレソース、VFR非対応。

Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像はYV12で圧縮できる可逆圧縮コーデック(Lagarithオススメ)でaviを作成する。
音声は別に作成する。

echo AviSource("*1") > "%temp%\avi.avs"
echo return last >> "%temp%\avi.avs"
"*2" -q 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"*3" -fps *4 -add "%temp%\avi.264" -add "*5" -new "*6"

↑の4行の*1〜*6を埋めてコマンドプロンプトにコピペenterで完成


↓batファイルにD&Dするだけ用

set x264="*2"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
%x264% -q 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"


*1 aviファイルへのフルパス(例 C:\hogehoge.avi)
*2 x264.exeへのフルパス
*3 mp4box.exeへのフルパス
*4 fpsを少数で(例 23.976、29.97)
*5 圧縮した音声ファイルへのフルパス
*6 作成したいファイルのフルパス、拡張子はmp4

Lagarith Lossless Video Codec
http://lags.leetcode.net/codec.html
4ごめんね:2007/09/19(水) 23:05:38 ID:9mMoKhlY
>>1前スレ修正
x264 rev9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176174075/

書き忘れ
☆彡 ffdshow(本家) vol.13 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187146396/
5名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:06:19 ID:9mMoKhlY
[FAQ]
Q 見れないよ
A matroska splitterとffdshow入れてVideo decoder configurationのH.264 Decoderをdisabledからlibavcodecに変更汁!
  HWデインターレースは未対応の模様。ffdshow側インターレース解除を使うこと。 アスペクト保持で見るには、出力→オーバーレイミキサーをONに。

Q VirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。

Q 再生が重いんだが
A MPlayerやVLCやGOMなどの軽量プレーヤーを使う。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。

Q QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。

Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。

Q >>1のどのファイルがいいの?
A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipを。MSサイトから.NETのインストールも忘れずに。

Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)

Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、 720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。

Q MP4の作成には何を使うの?MP4に音声を格納したい。
A mp4boxやYAMBを使う。  http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4

Q MP4のVFRってどうやるの?
A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して予習して来てください。
6名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:07:44 ID:9mMoKhlY
7名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 23:59:07 ID:WGGsJbwz

やっと立ったか
8名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:08:12 ID:mCJ6CrZG
>>1 乙カレー。
9名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:25:49 ID:DTet1UcG
               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /      
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|    >>1 乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
           / ヽ|──┴.ァ      |: : : : ./
            /   !: : : : : /         ! : : :.〈
             /   l: : : : ./         |ヽ、: :.',
         /     !: : : /       _  \_ノ
          lヽ     |─/      く } { ノ    ヽ
10名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 00:54:59 ID:PVlkHn3y
┃  ┃   ━━┓ ┏━   ┃┃
┣━┫   ┏━┛ ┣━┓ ┗┫
┃  ┃ σ..┗━━ ┗━┛   ┃
11名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 01:44:19 ID:ZPklDyOZ
>>1
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
12名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 03:42:06 ID:bGKDC2Qr
>>3
Avisynthってフロントエンドが必要なんじゃないの?
avs作って、あとはコマンドプロンプトで>>3の内容コピペでエンコが始まるの?
13名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 03:51:32 ID:PVlkHn3y
>>12
つ --longhelp
14名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 11:49:48 ID:SMu2oalT
【これは乙じゃなくてポニーテール中】

 くくってやんよ  
            マヂデ
ギュッ   ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ・・・
(ω・`n乙 ⊃) ( つと ノ(ω・` )
|  ノ(・`*乙) (・` 乙) と ノ
 u-u  (l    )⊂   ノu-u
      `u-u'. `u-u'
15名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 13:26:43 ID:YgWOLx9D
>>3も-qより--crfにしないか?
16名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 15:26:49 ID:2d42orMe
>>5
いいかげんGOMが軽量プレーヤーという都市伝説はやめようよ。どっちかと言えば重たいプレーヤだし。
しかもGOMのh264デコーダーやMKVスプリッターは腐ってるんだからh264の再生には絶対不向き。
17名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 18:19:19 ID:sMENXzz3
>>5
HWデインターレースは未対応の模様。→とっくに対応してる。

QuickTimeはMac版ならハイプロファイル対応になった。ただし--b-pyramid、インタレ
は対応してない。PAR指定はQuickTimeの構造上対応できないらしいので注意。
Win版は入れてないから確認してない。
18名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:20:55 ID:7X6pR+jQ
b-pyramid、ビットレート増やさずに品質上がるいいオプションぽいけどプレーヤー側の対応がなぁ
まあPS3とか持ってないけど
19名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:22:11 ID:CnLsyQsu
b-pyramid使ってもPS3で再生できますよ
20名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 21:52:41 ID:7X6pR+jQ
まじすか
PS3動画スレに解像度とbframesとrefによっては無理みたいなこと書かれてましたが
21名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:28:51 ID:CnLsyQsu
r1 b2 b-pyramidで1080(24p)でいけてる。アニメだけど
22名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:34:09 ID:Am27Tp3w
SD解像度なら、b-pyramid、-b 16、ref 8まで再生できた@PS3
-b 16 に関しては実際にはそんなに使ってくれないけどね。
-b 16と-6の出力結果とPSNR値がほとんど誤差の範囲内になったりとか。

フルHD解像度だと今の所、結構制限されるみたいだね
23名無しさん@編集中:2007/09/20(木) 22:52:45 ID:bGKDC2Qr
>>13
つ --longhelp)´Д`) ←俺
24名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 02:49:56 ID:wQ5EeJiz
>>5
> Q アスペクトの指定ってどうやるの?
> A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、
>   720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。

これホント?
25名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 02:55:03 ID:+tN58KkT
計算上はあってるぞ。ソースがNTSCのDVDっていうなら規格上
720x480のDAR15:11でsar10:11があってるけど。
26名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 07:32:09 ID:oDo/VOx9
>>24
それくらい自分で計算しろよ小学校の算数程度なんだから・・・
27名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 10:32:20 ID:Qt6vZ46k
677きた
28名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 11:38:49 ID:Y5vQ0diA
sarの計算式って意外と知らないのかなぁ
一応書いておこう。

ソース解像度 : X x Y(例 720x480)
目標AR : A:B(例16:9)
SAR : W:H

とすると

W:H = Y x A : X x B

となる。
29名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 11:42:02 ID:Qt6vZ46k
>>28
テンプレ化
30名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 12:41:39 ID:BrCYkk5q
スレ違いなテンプレな気もするが、
入れておいた方がいいかもねw
31名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 12:55:39 ID:Qt6vZ46k
ところで
704x480にSAR 40:33した後のサイズって856x480で合ってる?
32名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 13:29:58 ID:wbDKa6wJ
計算すればええやんけ
33名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 13:49:07 ID:2SDpesta
ボクはしょうがっこうでそういうようなけいさんはならいませんでした。
えっくすとかみたことあるけどちゅうがっこうだったとおもいます。
でもでもちゅうがっこうでもあすぺくとひなんてきょうかしょにもさんこうしょにも
でてきませんでした。
34名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:00:30 ID:mqDeX8+m
35名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:02:27 ID:mqDeX8+m
>>33
釣られてやるけど今小学校で比の計算しないとかどんなけゆとりなんだ
36名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:12:21 ID:gBKFtFnI
比率習ってないのか?
37名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:19:31 ID:kuO8soZT
あんまりゆとりが過ぎたので次回の指導要領改訂で
小学校の算数に「文字を使った数式」が復活することになりました。
38名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 15:24:56 ID:I/FI54Mc
□や△で式らしきものを表すことはあってもX,Yなんて文字は使ってはいけないのが小学校だったし。
3931:2007/09/21(金) 16:16:34 ID:Qt6vZ46k
スマン、メモ帳で式書いてみたら速攻で自己解決した

ところでやっぱx264て良いわ
奥が深くてヤりがいがある
40名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:00:20 ID:7tqn5DS9
>>34
そこ、PAR 1:1なものを目的のDARにするには、どのようにリサイズして
どのようなPARにすればいいか的な計算なので余り実用性がない。
720*480をDAR 4:3にするにはPAR 8:9にするのではなく
720*480のソースのドットクロックによってPARが決まり、それをDAR 4:3にするには
どのようなPARにするかで計算しないといけない。
その表だと、720*480 PAR 8:9をDAR 4:3にするには、PAR 8:9
704*480 PAR 10:11をDAR 4:3にするには、PAR 10:11
という意味になり何がやりたいのかわからない。
41名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:35:26 ID:s0olEvY9
>そこ、PAR 1:1なものを目的のDARにするには、どのようにリサイズして
>どのようなPARにすればいいか的な計算なので余り実用性がない。

それで十分実用性があると思いますけど・・・。
ドットクロックの531:619みたいな比率を持ち出すのは逆に今更さら感強い気がするけどね
42名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 17:44:07 ID:kqiiKs+Q
>>41
違うよ、>>40が言いたいのはDVDの720x480でも704x480でも
BT.601に沿えば同じPAR値になるってことを言いたいんだよ。
それを小難しく言ったら>>40のようになるww
43名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:13:37 ID:1rk/+4q9
キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
H.264対応Flash Player 9 ベータ
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer9.html

H.264&フルスクリーン デモ
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/fullscreendemo/
44名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:14:32 ID:+upMs/XV
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/info_20070330.html
・NTSC 画面アスペクト比 4:3 704x480 ピクセルアスペクト比 10:11
・NTSC 画面アスペクト比 4:3 720x480 ピクセルアスペクト比 10:11
・NTSC 画面アスペクト比 16:9 704x480 ピクセルアスペクト比 40:33
・NTSC 画面アスペクト比 16:9 720x480 ピクセルアスペクト比 40:33
45名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:27:23 ID:mqDeX8+m
普通なら左右8ドットが無効領域だから720x480のうち704x480に対して
4:3か16:9を適用するべきなんだよな。PCでキャプチャした場合
本来無効領域の部分にも映像が含まれているからPARをどうすればいいのか
という話は時々出てくるね。結局10:11にしといたほうが無難って意見が多かったように思う。
46名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 18:39:22 ID:kqiiKs+Q
企画にそって厳密に言えばそうなんだけどさ720x480をPAR10:11にしようが、8:9にしようが
どちらか一方だけで見ておかしいと判断できる目を俺は持ってないけどなw
さらに、一般の液晶モニタだって本当に正しくPAR1:1で表示できてるものは少ない現状では
あまりこだわるのは無意味と言うことにもなる。

規格に沿って正確に言えばBT601のドットクロック13.5MHzでは711x485を4:3に表示するPARが正確な値。
つまり、1940:2133が正解の値16:9なら7760:6399になる。
これを垂直480で計算し直したらそれぞれ、10:11と40:33になるというわけさ。あまり意味はないけどね。
こだわるんなら、1940:2133でこだわってくれよ。
47名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 21:09:34 ID:+jadP/BJ
ソースに合わせると言うと語弊があるような。
48名無しさん@編集中:2007/09/21(金) 23:14:06 ID:7tqn5DS9
>>46
ブランキング期間の誤差がないとして
((30000 / 1001 * 525 )^-1 * 10^6 - 10.9) / ((30000 / 1001 * 525)^-1 * 10^6) * 858 = 14217 / 20 = 710.85
( 14217 / 20) / 485 ) / ( 4 / 3 ) = 42651 / 38800 = 1.0992525773

ttp://www.mir.com/DMG/aspect.html
これにIndustry Standard square pixels 768:767 を掛けると10:11になる。

(42651 / 38800) * (768 / 767) = 2047248 / 1859975 = 1.1006857619
割り切れてないけど、ブランキング期間の計算をきちんとすると 10:11になるらしい。
49名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 00:56:32 ID:niayBWAd
huffyuvでキャプチャしたD3映像(1920x1080 30i)をx264でエンコするのに
avs書いてみたのだが、エンコ完了時にプログラムの実行エラーとかで終了し
出来上がったファイルは壊れてるようで見ることができない。
VirtualDubModでavsを読み込むと問題なくプレビューできるのだがMPCで
再生しようと思うと映像が出ない(画面サイズはavsで設定したとおりの大きさになる)。
ためしにAviSourceだけにしてみてもMPCで再生できないのでAvisynth自体の問題
なのかも知れないが解決法あればよろしく頼みます。
50名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 00:59:36 ID:BlY7vCMp
アドバイスしようにも情報が足りない
51名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 00:59:36 ID:jpwykKCm
avsの中身もx264のオプションもなにかフロントエンド使ってるのか秘密なのは
エスパーがいるのを確信してるからですか?
52名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 01:27:13 ID:ymabn5q5
>>49
俺は有識者ではないんだけども…
作ったavsを使ってどうエンコしてるか教えて欲しい、参考にしたい
53名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 02:48:55 ID:bIy26r9K
無職の俺が横レスするけど configure 時に --enable-avis-input をつけてx264をビルドすれば
avs をダイレクトに読めるから、参考にするまでもないんじゃないの?
54名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 02:50:31 ID:bIy26r9K
ちなみに x264.nl にあるバイナリは対応してるはずだよ。

ってそういう話じゃないならすまん。
55名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 03:03:47 ID:jkA82Yfp
たまに1フレームの一部が崩れるんだけど完成したのを見て確認するしかないの?
2時間のソースを見て確認するのは精神的にも時間的にもきつい
56名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 03:15:38 ID:jpwykKCm
>>55
確認もなにもavsかx264のオプションに問題があるかどっちかだと思うよ。
x264のインタレで使えないオプション付けてるとか、avsは色々ありすぎるし
スレチだからなんとも言えないが。
57名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 08:57:12 ID:xbnVl5+d
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,
2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,255,
3, 4, 5, 6, 7, 8,255,255,
4, 5, 6, 7, 8,255,255,255,
5, 6, 7, 8,255,255,255,255,
6, 7, 8,255,255,255,255,255,
7, 8,255,255,255,255,255,255,
8,255,255,255,255,255,255,255
5849:2007/09/22(土) 09:59:19 ID:niayBWAd
AviSourceの1文だけでもMPCで再生できないという問題だったので
とりあえずそれだけでも何かわかるかなと思いましたが小出しにしすぎました。すみません。

Avisynthは2.5.7で
AviSource("F:\test.avi", true, "YUY2")
のみのavsファイルをつくってVDMで読ませるとプレビューできるのだが
MPCで再生しようと思うと映像が出ない。x264はCLIで直接実行させてます。
G:\x264.exe --crf 22 -b 2 -I 240 -i 1 --scenecut 75 --qpmin 9 --qpmax 48 --qpstep 8 --qcomp 0.6
--direct auto --no-fast-pskip --no-dct-decimate --threads 4 --me umh --merange 16 --subme 6 --ref 4
--mixed-refs --8x8dct -A p8x8,i4x4,p4x4,b8x8,i8x8 --trellis 2 --b-rdo --progress -o "H:\test.MP4" "G:\test.avs"

x264のバージョンは675。エンコが最後までいったところでご迷惑をおかけしますのエラー画面が出て終わる。
ためしにDirectShowSourceでやってみるとMPCでの再生までは確認できたのでうまくいきそうなんだけど
AviSourceでうまくいかないのが気になるので質問した次第です。

まあ蛇足ですが本番エンコではこんなavs
LoadPlugin("G:\warpsharp\warpsharp.dll")
Import("G:\cgcnv2+afs.avs")
AviSource("F:\20070921-160832.avi", false, "YUY2") + AviSource("F:\20070921-161017.avi", false, "YUY2") + AviSource("F:\20070921-162218.avi", false, "YUY2")
 Trim(14, 972) ++ Trim(1301, 20511) ++ Trim(20556, 42942)
 Crop(256, 141, -256, -147)
  ConvertYUY2ToAviUtlYC()
   AU_cgcnv2(177,14,false) #色域変換

   AU_afsvf_(141,147,256,256,0,256,320,24,64,128,3,4,true,true,true,false,false,false,false,false,false,false,false,false) #自動フィールドシフトVF

  ConvertAviUtlYCToYUY2()
 ConvertToYV12()
Lanczos4Resize(1280, 720)
WarpSharp(128, 3, 128, -0.6)
59名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 11:36:49 ID:BlY7vCMp
mpcで確認て、そのavsをmpcに読ませてるの?
随分ハイスペックだな

AFS使ったことないしよくわかんないけど
出力をrawにしてMP4boxで作ればいいじゃない
60名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 13:16:18 ID:kz4n/hLh
ロースペックでもできるぞあほ
61名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 13:25:09 ID:Wpj/DGl+
普通紙芝居になるだろ
62名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 15:00:08 ID:bIy26r9K
紙芝居云々は関係ないのでは。
必要ならプレイヤ側でコマ送りだって出来るし、
そもそもエンコ時だってフルフレームの速度が出てる必要は無いわけで。
63名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 15:03:50 ID:KRg1l0DO
>>58
つ x264afs.exe
6449:2007/09/22(土) 15:52:27 ID:ZfsoR0d0
ID違いですが>>49です

>>59
あくまでavsに問題がないか確認するためでしたのでコマ送りでも問題ありません。
ですがAviSourceでファイルを指定すると先述のとおりでして。

>>63
両方試しましたが結果は同じでした。
65名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 16:01:11 ID:/w/ikEN8
--threads を1にしてみるとかrev古いので試してみるとか
>>59さんの言うように出力をmp4じゃなくてrawにしてみるとか
66名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 16:29:37 ID:Ab7aKbSi
>>64
WMPで再生できるためには、fpsで指定されてるのに近いレート(多分30fpsだろうが)
の再生性能が出ないとエラーで再生できない。
HD解像度でなくSD解像度で一度試してみてごらん。WMPで何事もなく再生できちゃうから。
67名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:27:31 ID:1GG70r+a
>>48の問題が解決したのでアスペクト比スレに記入。
68名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 19:36:10 ID:xbnVl5+d
>>67
アス比スレがあったのを今初めて知った
6949:2007/09/22(土) 21:18:59 ID:niayBWAd
ためしにバージョンを一つ前の671にしたらあっけなくエンコできました。
675にバグか何かあったみたいです。

>>66
どうやらそのようですね。SDソースだとたいてい再生することができました。

いろいろありがとうございます。
70名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 22:13:17 ID:ymabn5q5
>>53
ちょっそれ字が違う…
71名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 22:22:57 ID:bIy26r9K
いや、分かってるよw
有職者でもなんでもない、なんて言わんし
72名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 07:57:49 ID:udtI6YYr
r678 | pengvado | 2007-09-21 22:20:22 +0200 (Fri, 21 Sep 2007) | 2 lines

faster 4x4 sad
73名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 18:57:09 ID:fmg+SFaP
アニメをAviUtl(98d)でインタレ解除して24fps化、
その後、x264(r569)にて2pass,ビットレート800で
エンコードしてみたんだけどDVDより少し画質が悪い。あと色が少し変化。

変換して色が少し変化するのは普通?
あと皆さんは普段どんなビットレートでエンコしてますか?
74名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 19:09:15 ID:+ptrSqfQ
ビットレ指定でエンコしないしー
75名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 19:16:35 ID:hvo5HYTb
-crf 20
76名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 19:38:44 ID:crAOF/st
レート指定は、ソースの解像度や動きなどの要素を
考慮しながら指定しないと思った画質は出ないよ。
77名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 19:40:49 ID:HC2OH4AJ
r569を最新にしてから出直せ。
78名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 20:11:45 ID:fmg+SFaP
>74-77
アドバイスどもです。もう少しいじってみます。
79名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 20:27:15 ID:fChrmDrI
めんどうだから最近はcrfばっかだ
80名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 20:38:55 ID:KX8cWwbn
crfとちょいとオプションかませばある程度思ったサイズになるしな
81名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:54:16 ID:2srmUrLs
x264のオプションでインターレスとかプログレッシブとかのオプションってありますか?
wikiみた限りではそういったオプションはなさそうだったんですが・・・。

あと、みなさまのお勧めエンコード設定をさらしていただけると非常にうれしいです。
ソースはMonXで録画した[email protected]のインターレス動画です。
82名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:55:37 ID:KX8cWwbn
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
83名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:56:36 ID:mE0mTsnD
つ -h
84名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:59:08 ID:kHBs5X5/
何向けにエンコってのも大事だと思うんだが。
85名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:09:17 ID:CIuWCBKj
D3のh264かぁうちでは絶対再生できんなw
x264のオプションは --interlaced
86名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:25:58 ID:YEA1u6kE
--longhelp
87名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:34:49 ID:fmg+SFaP
78です。569をCLIにしたらなぜか上手くいった。
アドバイスを元にqp20で試したけどDVD画質と遜色ないですね。
…というわけでアドバイスどもです。
後は30分アニメに2時間30分かかるPCを直すだけか…
所詮はAthlon64 2800
88名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:40:08 ID:hvo5HYTb
>>87
5時間かかる俺をなまえてんのかww
89名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:40:35 ID:IwiOmAhq
vfw使ってたってこと?

それとqpじゃなくてcrfを使ってみては?
90名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:40:37 ID:hvo5HYTb
なまえてんのかww → なめてんのかww
91名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:40:58 ID:KX8cWwbn
クアッドコアに買い換えるんだ!
92名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:41:51 ID:TrtuuR61
>>88
そらオプションしだいだろ。
93名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:50:45 ID:IwiOmAhq
>>92
>>88はマシンの非力さを訴えたいんじゃないかな
漏れも非力マシン…

そういえば以前Pen4とかPenD使ってて、Q6600とかのクワドコアに変えた人に聞きたいんだけど、
どの位エンコ速度上がった?
94名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:53:18 ID:KX8cWwbn
クアッドなら普通に3時間強で1080pのアニメエンコできる
95名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:54:38 ID:hvo5HYTb
>>93
俺の友人がPen4 3.2GHz -> Q6600になったが
どんな設定でどんなソースでやったかしらんが実時間orそれ以下で終わったとか言ってた
96名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 22:59:55 ID:hvo5HYTb
なんかあっちこっちで情報あさっていろんなオプションつけてみたりして試してたら
すごいカオスなことになったw

--crf 20 --ipratio 1.5 --pbratio 1.6 --qpmin 9 --qpmax 48 --qpstep 8 --scenecut 75 --keyint 300 --min-keyint 1
--partitions all --bframes 8 --b-bias 32 --b-pyramid --bime --weightb --direct auto --direct-8x8 -1 --8x8dct
--cqm jvt --subme 7 --me-prepass --me imh --merange 32 --ref 4 --b-rdo --mixed-refs --no-fast-pskip
--no-dct-decimate --trellis 2 --deblock 0:0 --cplxblur 20.0 --qblur 0.5 --aq-strength 0.3 --aq-sensitivity 15.0
--fpel-cmp satd --threads auto --thread-queue 2 --no-ssim --no-psnr
97名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:18:18 ID:hvo5HYTb
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

負荷がいい感じにやばいぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

30分アニメのエンコに15時間だぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
98名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:19:56 ID:KX8cWwbn
>>97
time is money
99名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:28:09 ID:h5qCXmoH
そして1度も見ずに人生を終えるのであった
100名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:32:14 ID:Ou4FT3NR
time is quality
101名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:37:06 ID:IwiOmAhq
>>94
前と比べてどの位早くなったか聞きたかったんだけど…まぁいいかw
漏れのPC(PenD945)だとフルHDアニメ一本に11時間かかるよ、AMDのネイティブクワドコアはどんなもんだろう

>>93
いいなぁ('A`)

ところで、初歩的な質問で申し訳ないのだけど、
例えば>>96みたいに --qpmin 9 --qpmax 48で、差が39もあるのになぜ --qpstep 8 なの
102名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:40:39 ID:IwiOmAhq
途中で送信してしもうた、>>続きから

?誰か教えてヽ(´Д`)ノ

あと安価ミスタ、>>95宛ね('A`)
103名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:50:18 ID:hvo5HYTb
意地でもQ9450買うわ
104名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:51:59 ID:hvo5HYTb
>>102
一定の範囲かなんかのQPの移動幅とかだった気がするけどうろ覚え
デフォが4だったからなんとなく倍にしてみた
105名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:58:50 ID:fmg+SFaP
>93
つまりはそういうことです…

>95
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/tawada94.htm
テスト結果からいってもHDでなければ実時間以下で終わるっぽい。
106名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 00:00:41 ID:dKvdkyMd
>>101
ペン4→E6600→Q6600と変えてるけど、同じのをエンコすると、
1時間→35分→25分ぐらい。
一本づつやるよりコアの数だけ同時にエンコする方が効率がいい。
HDD4つ用意して、メモリもいっぱい積んで、それぞれのコアとHDDに
分散して、寝る前にセットして寝る。朝起きると4本完成。
107106:2007/09/24(月) 00:03:04 ID:7Yr47t0b
上記のペン4は3.0GHz
10881:2007/09/24(月) 01:10:25 ID:SnHzUlss
[email protected][email protected]の30分のソースを2passエンコで5時間くらいでした
109名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 01:58:12 ID:nj9Rbfkl
エンコするとき、1でやる人が多いようですが何故ですか?

1:ソース→無圧縮AVIに→x264でエンコ
2:ソース→そのままx264でエンコ
110名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 02:02:29 ID:cJaFdK8f
2passエンコするときはそちらの方が早いから、だと思いますが、
というか漏れはそうしてるよヨ

あと無圧縮じゃなくて可逆圧縮じゃないの?
111名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 02:05:34 ID:zSQYC0EY
中間ファイル作ってるんじゃないの?
112名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 05:21:33 ID:nj9Rbfkl
>>110
可逆圧縮ですね。ありがとうございます。
113名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 05:28:17 ID:I6vek+RU
俺基本的に2ダヨ。気合い入れて色々な処理したいときは中間使うけど。
114名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 09:11:58 ID:kqo5SqG9
aviとかmpegだったら2。他の形式からだったら1。
115名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 10:15:44 ID:9LFL31XP
最近までHDDの空きが数GiBという切迫した状況で2にせざるを得なかった。
この前ようやく増設して、1へ戻した。

x264.auoでビデオ先読みスレッドを使うだけなので、
1ではずっとCPU使用率100%だったのが、
2では50%前後を維持している(所要時間の違いを計ったことはないが)。
そんなわけで2では2つ同時に処理させて、実質処理時間半減できる。
116名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 14:52:18 ID:nj9Rbfkl
もう一つ質問があります。fpsは正確に合わせられませんか?
例えば、23.976025に合わせようと思っても僅かにずれてしまいます。
(……ソースの再生時間が長いと、fpsが正確になるのは気のせいでしょうか?)
117名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 15:54:01 ID:KQ+Qm8z0
そんぐらいの誤差は無に等しいから気にしなくていいよ
118名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 01:27:15 ID:iO1xKtxj
やっぱりH.264よりXvidの方が画質がいいよね?
119名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 01:31:01 ID:c9xTxZrw
そう思うなら一生Xvid使ってりゃいいんじゃない?
120名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 01:44:08 ID:iO1xKtxj
Xvidより優れたものが出てきても
一生Xvidを使い続けなきゃいけないのかい?
121名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:15:48 ID:JiY1kSar
>>120
おまいこのスレで何をしたいの?
122名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 03:36:59 ID:ci3Ljoes
実写のインタレ保持エンコでどうしてもベリノイズが取れず挫けそうです
上手く行ってる人がいたら使ってる設定を晒してくだしあ

最後に試した設定はこれでノイズは取れんかった
--pass 2 --bitrate 2000 --stats ".stats" --level 4 --keyint 300 --min-keyint 30
--ref 3 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 2 --b-rdo --nf --subme 6 --trellis 1
--analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --vbv-bufsize 20000 --vbv-maxrate 20000
--threads auto --thread-input --cqm "jvt" --progress --no-dct-decimate --no-psnr
--no-ssim --interlaced --output "D:\000.mkv" "D:\000.avs"

000.avs
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin( PluginDir + "mpeg2dec.dll" )
mpeg2source("D:\temp\test3\000.d2v")
ConvertToYV12(interlaced=true)

打開できそうもなかったらx264のバージョン上がるまでXviDにしますわ
123名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 05:22:00 ID:A0nnrOiW
>>122
次からは過去ログ読めよ

インタレでは--8x8dctと--directは一緒に使えない。
--directは暗黙的に--direct spatialになっている。
なので、--direct noneにするか、--8x8dctを消せ。

だが、--direct temporalはインタレではもともと対応していないため
使えないうえ、--direct spatialも現状ではffdshowで実装していない等の警告が出るので、--direct noneを選んだほうがいいかもしれない。
124名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 12:42:49 ID:aRY/56kF
vbv-maxrateって最大ビットレートを指定するってことでいいんだよね?
なんでmaxbitrateとかのオプションないんだろ?
125名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 15:28:11 ID:i5sLt9gt
>>122
単純にかんがえるとノイズ周辺のビットレイトが足りてないってことだから
vbv-bufsize/vbv-maxrateが適切じゃないのかも。
これ指定してるのはやっぱり瞬間的な再生負荷上昇を避けるため?
126名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 15:55:20 ID:8Y/yhbv6
#jvt

INTRA4X4_LUMA =
6,13,20,28,
13,20,28,32,
20,28,32,37,
28,32,37,42

自分で作ったマトリクスを使うには、↑みたいなのをメモ帳とかで
書いてcfgで保存すればいいだけかな?
127 ◆47o/marumo :2007/09/25(火) 15:59:54 ID:LEOMjgAl
>>125
いや、x264 の吐き出すストリームが H.264 の仕様にあってなくて
(--interlaced と --8x8dct と --direct を正しく管理できてない)
デコーダで正常にデコードできないストリームを出力してるだけ。

いちおー x264-devel に再現方法含めてバグレポートを投げたんだけど
スルーちゃってるんで、困る人は自力で治してパッチ投げろってこと
なんだろう。
128名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 16:08:43 ID:5XTg3/Q/
まあ、そもそもx264はインターレスにたいしてはかなりいい加減だと思う。
正直興味がないんじゃないかな。
まあ、今の時代にインターレスなんていわれてもねぇ。
ブラウン管なんて一部のマニアしか使ってないし。
129名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 16:23:00 ID:QZNto2iA
>>128
MBAFFで実装してるけどやってることはPAFFなんだよな
ならサポートの多いPAFFで実装してくれよと
130名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 16:30:31 ID:IIpxwtak
MBAFFに対応してくれる家電あるかなぁ
131名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 19:06:02 ID:yudZDwdt
;゚д゚) <インタレ帝国は永遠に不滅なんだぜ?

                     Σ(゚Д゚;エーッ!!
132名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 02:35:47 ID:Mk1oLNkK
>>122ですが
>>123さんの指摘どおりdirect noneをつけたら自分のエンコしてた動画はうまく行きました
感謝です

過去ログは始めに見ようとしたけどdat落ちしてて見れなかったんです●持ってないしねサーセン
この事実を知った上で改めてググってみるとインタレ保持について書いてる人も居た・・・orz
133名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 16:10:21 ID:pj1B7uoY
thread autoって実コア数の1.5倍だよね?
Phenom X3だとどうなるんだろか
134名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 03:50:53 ID:Ma4C/imG
・ffmpeg SVN: Revision 10592

h264/PAFF preparation: use DELAYED_PIC_REF to mark non-refs frames as held for delayed output

x264も頑張ってくれんかね?
135名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 07:05:23 ID:LAA7ZKma
ffmpeg汚いし
136名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 07:40:47 ID:hKKlDvW5
あまり縮まないし
137名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 07:42:53 ID:cZsVKRin
とはいっても、いま一番使われているのがffmpegのデコーダだと思うが。
138名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 09:47:00 ID:v9k641OO
ffdshowのlibavcodecはffmpegのライブラリ
139名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 12:54:31 ID:LAA7ZKma
--thread-queueって命令が追加されたみたいだけど
論理CPU数の数だけ指定すればいいのかね。
core2duoなら
--threads 2にして
140名無しさん@編集中:2007/09/30(日) 16:50:18 ID:YY5PRrIS
--thread-queueもそうだけど、最近追加されてるパッチって非公式オプションでしょ
入れるだけでfpsが半分になったり不安定くさいし、効果も微妙だからなあ
使えるのはAQ位かな
141名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 18:15:20 ID:MK7ZG07P
Bフレームが糞過ぎる
pb-ratioで1.0以下にしないと見れたもんじゃない
それか使わないほうがマシ
142名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 18:28:07 ID:tIQsNiwe
( ´_ゝ`)
143名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 22:35:52 ID:KCZqY6vG
何言ってんの
144名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 22:54:43 ID:YkC43dtF
>>141
どういう設定をしたらそうなるんだ?

--keyint 1200 --min-keyint 3 --scenecut 55 --bframes 16 --b-bias 100 --b-pyramid
--ref 6 --deblock 3:3 --crf 22 --ratetol 4 --qpstep 4 --partitions all --ipratio 1.70
--pbratio 1.50 --me umh --merange 32 --subme 7 --mixed-refs --bime --b-rdo
--weightb --direct auto --8x8dct --trellis 2 --no-dct-decimate --cqm jvt

こんなBフレーム大好き設定でも、PフレームとBフレームの差はそうない。
145名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:01:03 ID:HH/Lc3fq
qp値換算で2ぐらいだっけ、PフレームとBフレームの差。
146名無しさん@編集中:2007/10/01(月) 23:15:30 ID:YkC43dtF
>>145
デフォルトの--pbratio 1.30ではそうなる。
--pbratio 1.50ではqp値にして4の差がつく。
147名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 11:01:50 ID:qo+RWqc6
x264出力(mp4/mkv)プラグインでH264+AAC.mp4を作ったのですがx264out07.lzh内の
x264out.iniではNeroAacEncを使った場合にファイルが見つからないという様なエラーが出て
音声エンコ部の2passがうまくできません(1passは大丈夫です)
-----------------
!x264出力
set x264OPT=-q 20 -b 2 --level 4 --sar %PAR% --threads auto --thread-input
set AAC=NeroAacEnc.exe -br 128000 -if - -of "%TMPF%.m4a"
# エンコード
if %VFR% == 0 x264.exe %x264OPT% -o "%TMPF%.mp4" %AVS%
if %VFR% == 1 x264itvfr.exe --pid %PID% %x264OPT% -o "%TMPF%.mp4" %AVS%
avs2wav %AVS% - | %AAC%
-----------------
neroは07/08/06版、avs2wavはseraphy氏の修正版です
直すポイントをお教え頂けると助かります
148名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 11:10:11 ID:eJomBp+Q
一瞬何の話かと思ったらAACの2passエンコードか。
スレ違いもはなはだしい。
neroaacencのヘルプぐらい目を通したらどうだ?

-2pass : Enables two-pass encoding mode.
Note that two-pass more requires a physical file as input,
rather than stdin.

まあ、ffmpegでもなんでも好きなツールを使って無圧縮PCMを一度吐かせて、Neroに食わせとけ。
149名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 14:37:51 ID:/nI3mhqd
flashのH.264対応は[email protected]/mp4コンテナOKか。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Flash_Player:9:Update:H.264

Q: Which audio and video standards does Flash Player 9 Update 3 implement?
A: Flash Player 9 will support subsets of the MPEG-4 standards defined by
ISO/IEC 14496-12, ISO/IEC 14496-10, ISO/IEC 14496-3, and the 3GPP timed text
format standard. Specifically, Flash Player will support the following standards:

* ISO/IEC 14496-3: (Audio AAC) AAC Main; AAC LC; SBR
* ISO/IEC 14496-10: (Video AVC) Base (BP); Main (MP); High (HiP). All levels are supported.
* ISO/IEC 14496-12: (Container) 1 Audio track; 1 Video track
* 3GPP TS 26.245: (Timed text format)

Q: Will Flash Player 9 Update 3 support non-FLV files?
A: Yes, with this update, Flash Player will also support files derived
from the standard MPEG-4 container format such as MP4, M4A, MOV, MP4V, 3GP, 3G2 if they
contain H.264 video and/or HE-AAC encoded audio.
150名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 14:40:02 ID:cpVNFtYQ
5.2なんか使わんけどねw
4.2以上使うことねーよ。一般人は
151名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 14:40:32 ID:TZ6c1IKF
flashのプラグイン入れるとブラウザでMP4, M4A, MOV, MP4V, 3GP, 3G2のコンテナの
動画再生できるようになるってこと?
152名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 15:31:16 ID:W9X4ECN8
たぶん現行と同様直リンだとダメで
flashプログラム内からしか再生できないと思う。
引数が柔軟な汎用プログラムがすぐ出回るだろうけどね。
153名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 17:05:05 ID:To1TK4DD
>>151
flvは動画サイトのプレイヤー上じゃないと再生できないだろ。それと同じだ。
154名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 19:05:20 ID:hQ+BL8I4
ブラウザでMP4やら3GPやら見たいならOsmo4/GPAC入れれ
逆に言うと、Osmo4を入れると強制的にブラウザ上で再生するようになるんだが・・・
155名無しさん@編集中:2007/10/05(金) 20:07:25 ID:7BdM4ozc
>>150
@4.1までだなぁ。
それ以上の解像度で再生するのってどんだけスペックいるんだw
156147:2007/10/06(土) 01:22:31 ID:F/LTJ3Y5
>>148
cli関連ならここかと思ったものですから・・・スレ汚してすいませんでした
157名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 02:52:50 ID:vh/NODDb
-crfと-qって何がどう違うの?
158名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 05:00:51 ID:Svg2xmjK
qは旧来の固定品質
crfは固定品質と固定ビットレートの中間
固定品質と固定ビットレートのどっち寄りにするかはqcompで調整するっていう仕組み
159名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 12:47:50 ID:MeEtvJAR
>>158
そういう意味だったんだ。
ありがとう。
160名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 14:13:59 ID:RlwJuiGS
>>152
結構前にニコ厨な人がすでにSWF内で表示テストしてたぞ
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2007/09/h264aacmp4swf.php
161名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 16:30:03 ID:r+4URS6L
>>160
そこのアイマスのはどうかと思うが某アニメのEDのは良い感じだな。
Flash Playerがもう少し改善されて再生面をどうにかしてほしいけど。
162名無しさん@編集中:2007/10/06(土) 23:56:18 ID:OGe4rC7s
x264itvfr.exeとx264afs.exeしか使ってない
オリジナルカワイソス
163名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 01:01:01 ID:ftZi0ttb
オリジナル?公式でバイナリ配布なんてしてたっけ?
164名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 01:07:57 ID:Kazf3cu8
加工してない素のx264といいたいんだろう。

俺もx264.auoとx264afs.exeしか使ってねーけどw
165名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 02:17:13 ID:IllwqI5H
ん?オリジナルのどこがまずいの?
166名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 03:14:46 ID:1y0vD7JY
どこもまずくないよ。一部のアニヲタがほざいているだけ。
167名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 03:30:27 ID:IllwqI5H
>>166
そうか安心した、サンクス。


さて二宮君くんを見るとするか。
168名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 16:40:36 ID:r+VpVid2
みんなどのぐらいのアベレージフレームレートでエンコしてんの?
それぞれ設定や環境は違うと思うけど興味本位で知りたい

ちなみに俺は大体avg11.70fps(Core2DuoE6750定格)
169名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 17:12:23 ID:neoLN83J
2つ同時エンコのavg7*2fps (core duo T2400)
170名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 17:22:19 ID:obGJsG9H
Pen4 3GHz

SDエンコ平均3〜4fps
HDエンコ平均1fps
171名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 17:26:39 ID:LyNUsRhV
coreduo2G
SDエンコ平均7fp avisynthのフィルター次第でだいたい3〜11fpsの間。
HD滅多にやらないというかそうそうやれない。
そろそろエンコ専用マシンでも買うかな。
172名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 18:32:21 ID:Kazf3cu8
C2D E6400
D4ソース 2〜4fps
SDソース 5〜15fps
173名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 22:05:22 ID:BPWJWWfZ
[email protected] 1440x810 実時間の5倍くらい
174名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 11:50:07 ID:OaD6enfQ
D3 20〜40くらい
D1 40〜80くらい
Q6600
175名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:19:31 ID:H4D8LAV6
Athlon 64 X2 3800+(@2.4GHz)
SD 40fpsくらい
HD 6fpsくらい
ソースはPV3のキャプなんでNRとかはレコーダー側でかけるようにしているよ。
クアッド速いなー。
176名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 12:23:24 ID:OwRsHIoz
プレスコ3G
1440x1080
1fps以下
177名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 13:40:50 ID:Sz3SZjGw
E6600定格
SD 10fps前後 フィルタ次第で15fps前後
HD? (1280x960)フィルタ適用済みHuff入力で7〜10fpsくらい
オプションはcrf、B関係ほとんど、B=2〜8、ref=3〜5、umh、cqm、etc
178名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 13:48:16 ID:E9yf+naP
E6700 @3.2G
SD 7fps
HD 1.5fps
179名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 13:56:07 ID:eru1pFL1
HDとは言うけれど、解像度で違ってくるじゃまいか

フィルタありで
PenD945

704x480 5〜6.5fps
1280x720 2.8〜3.4fps
1440x1080 1.5〜1.9fps
1920x1080 1.2fpsくらい

ちなみに全部アニメで…
周期一定とかだとSelectEveryで済むから早くなったりする
180名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 13:57:47 ID:FY76XVUn
良い暖房機をお持ちで
181名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:10:16 ID:eru1pFL1
('A`)ハハ

毎回言われるよ
182名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:01:21 ID:H4D8LAV6
>179
つーか、スゲーフィルタ使いまくりですな。
しんどくないっすか?
ちなみに俺は1440x1080での数字ね。
183名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:11:53 ID:7kn30ioI
BS-hi実写で、フィルタ無しでインタレ解除だけした時は
Q6600@3GHzが4コア100%はりつきで23fpsいってた
184名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:13:14 ID:hP5UIImM
>>182
つ〜かあなたの場合x264の設定が速度重視なだけで重いオプション使って無くない?
185名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:16:40 ID:eru1pFL1
案外普通かなぁと思うけど、

ノイズ処理はGPUに任せて、シャープ系を3つ組み合わせて使ってるけど、あとシネテレプラグイン

まぁあとはオプション次第
186名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:22:04 ID:7kn30ioI
ツンデレの派生(´Д`)
187名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:26:39 ID:QieIJE6m
まだr638使ってるがr680までに何か劇的な変化あった?
188名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 15:51:24 ID:T7qCUs+s
結構10fps以上って言う方が少ないかな。
映画一本2passで半日ぐらいか。
SSE4対応したらPeryn買おう
189名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 16:07:03 ID:OwRsHIoz
ぺりん
190名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 19:33:40 ID:EkKOyQMT
NRをGPUに投げるかどうかで速度が違ってくるよな。
E6300で704x480が15-20fps位.。
GPU_Convolution3Dは手放せねえぜ。
191名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 19:55:40 ID:SYMhTMa1
--direct autoや--me umhってあんまり縮まってない気がするんだけどおまいらどう?
SSIMやPSNR値も下がることあるししエンコ速度も落ちるしあんまりいいこと無い。
192名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 20:01:56 ID:JbZOxeOr
direct autoはやめた@アニメソース
me umhはなんとなく入れてるけど、確かにほとんど変わらないね
193名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 20:12:56 ID:hP5UIImM
俺は--direct temporal派。アニメソースだけどspatialの画質がなんとなく嫌い、
Bの画質が落ちる気がするから。縮むかどうかは気にしてない。
縮ませたかったらフィルター掛けて無理矢理縮める。
194名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 22:38:54 ID:MNfblCfg
縮んでるか縮んでないかなんて実際にエンコして比べてみれば一目瞭然だろっつうの
ソースや他の設定によって当然変動するが、俺の経験ではdirect使うと実写crfで10%前後縮む
195名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 01:37:28 ID:q5+F5WAA
--direct autoもそうだし、--subme 6やら--trellisもそうだけど
RDO理論から少ないbitでよりよい画質を得られるようなパラメータを選ぶ。
5%の画質低下があっても、10%のデータ量減少があればそのパラメータを選ぶ。
だから、多少の画質低下があってもおかしくない。
2passVBRだとその分q値が下がって最終的に画質は上がる。
速度の低下はそのトレードオフ。
196名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 02:03:08 ID:ykAyg94d
いや、アニメだと2passでもautoは画質上がらんよ?
197名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 03:26:32 ID:oeyWrxZ5
実写をcrf 20でしこしこエンコしたらソースより容量でかくなた…
198名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 07:38:01 ID:6KJYjCo+
実写は24ぐらいで十分だろ常考
199名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 09:06:19 ID:DJxDc5Qn
俺の基本は実写でcrf20。24なんて耐えられないくらい汚い。
HVソースで容量稼ぐときにギリギリ許せてcrf22のBフレが3だな。
つまり、適正値は人によって大きく違う。

>>197も釣りにしてはもうちょっとマシな釣りしてくれ。
200名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 10:35:41 ID:eDKII6CV
嘘は言ってないぞ…
201名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 13:54:38 ID:RVRrNC3w
ソースのビットレートが低くて汚いならあるだろう。
202名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 15:18:43 ID:9gvci9fk
相談したかったわけじゃなく特に、何も考えず書き込んだだけなんですまんかった。これで最後にする

>>201
WOWOWのTS抜き
203名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 15:44:17 ID:Q71k4Rry
そりゃ汚いな
204名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 21:50:21 ID:Wd/kmUXK
TSはノイズがひどくてだめぽ。エンコは普通レコからPV3(4)なりIntensityでキャプったやつだな。
TSは再エンコせずそのままで保存する。
205名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:36:56 ID:k3mRqGTk
普通はBDから抜いたTSだな
206名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:48:14 ID:5PlI0XRy
>>204
なにそれw
207名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:49:16 ID:Gi64BN7w
Revision 1523 - Directory Listing
Modified Tue Oct 9 15:39:27 2007 UTC (11 hours, 8 minutes ago) by clsid2

Updated libavcodec.
H.264 PAFF is now supported by libavcodec.
208名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:51:35 ID:A+2SR2tA
>>207
x264が対応しないと話しにならん
209名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 19:21:59 ID:vj9C/IAt
PAFFマジで対応しないかなー。
210名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 19:59:50 ID:NzwOvopw
vfwを卒業してcliに手を出し始めた。
設定一緒でqp18とcrf18でやってみたんだが
qpだと動きの少ないところ(アニメで口だけ動いてるようなシーン)で
即座にビットレートが20〜100kbpsぐらいに落ちるんだが
crfだと200〜300ぐらいまでしか落ちない。
これどこら辺弄ればスコーンとビットレート落ちてくれるのかな?
211名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 20:06:35 ID:hG7N/Iw5
crfをqpにすればいいじゃん
どうしてもcrf使いたいならqpminの値をもっと上げてみたら?
212名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 20:58:55 ID:NzwOvopw
>>211
サンクス。qpminを試しに10から15にしてみたら少し改善された。
もう少し設定突き詰めてみるよ。
213名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:07:07 ID:MVzQxU0n
>>212
オプションの意味とかはこことか参考にするといい

http://agehatype0.blog50.fc2.com/

カテゴリー

x264cli

--longhelp
214名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:16:51 ID:NzwOvopw
>>213
ありがとう、勉強してくる
215名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 02:10:20 ID:zfkm5QY8
質問です。
VFRのMP4を作ろうと思い、AviUtlで編集を行いました。

1.24fps部と30fps部に切り分けてMP4出力。
2.切り分けたMP4をmp4Boxで結合
3.VFRでウマー

な計算で実行してみたのですが、実際は…
24fps部と30fps部が違うアングルとして組み込まれてしまいVFRの
動画ファイルになりませんでした。
-add 24fps -cat 30fps -new VFR という認識だったのですが
何か問題があるのでしょうか?
216名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 03:08:46 ID:jU0oP+fF
>>215
深夜でもマルチはいかんよ、マルチは。
217名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 03:11:24 ID:RWTafRsL
はわわ
218名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 05:03:08 ID:3Vvp8Dyo
>>213
スレとはあんま関係ないが
firefoxだとカーソルキーでスクロール出来なくて不便じゃのう
スタイル切ればいいんだが・・・
219名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:03:50 ID:GEC6b61R
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
220名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:28:35 ID:iFyHYv17
>>215
x264itvfr.exeにブン投げちゃえ
221名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:42:15 ID:Rnxrc35k
BD-ROM“美麗画質”の作り方――ソニーPCLに聞く「MPEG-4 AVC」
エンコードの現場
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071010/1003338/
222名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:53:05 ID:9JuVYKDr
最大ビットレート2500kbpsのiPod用の動画を作りたいのですが、
vbv_maxrate と vbv_bufsize の設定方法について教えていただけませんか。
ググってひっかかった前スレのリンク
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=730001#post730001
を見てもサッパリでした。すみません。
223名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:00:34 ID:GEC6b61R
>>221
どうして番台はフィルムグレインにこだわるんだろ?
あれDVDでフルHDモニターに拡大して見ると邪魔だし汚く見えるんだけど…
Zガンダムとか酷かったな。
BDだとまた違って見えるのかな?持ってないから分からないけど。
224名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:07:18 ID:93Dkgf2X
>>223
Zは過去の素材が酷いから新規部分の違和感を抑えるためにああなったんじゃなかったっけ?
デジタルで作ってるのにフィルムグレイン加えるのはいただけないな
プレイヤーにフィルムグレインフィルタとかつけて再生側で選択させりゃいいのに
ノイズの保持に無駄にビットレート食わなくていいし
225名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 21:00:26 ID:OCwPIky9
それは演出の一部だろ。
逆にフィルムグレインを除去する機能があれば良いんだろうが。
あほか。
226名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 21:45:38 ID:JNZMjnRP
パナソニックハリウッド研究所の記事にも同じ話があったな。
マスターを忠実に再現してほしいという要望は多いとか、
フィルムグレインにこだわる監督とかな。
227名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 03:41:20 ID:X89oCJLu
日本のアニメはかけすぎ
じぶりの映画でもわざわざノイズ乗っけてまんせーしてる馬鹿がいるくらい

わからない程度ならかけないほうがいいって、インタビューで言ってのけてるあほが上にいる。
どうせかけるんだから効果が見てわからないととか・・・さりげなくやれよと。

カメラの記事で申し訳ないが、過去にこだわるフィルムまんせーはやめろと
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20071001016/
228名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 04:06:14 ID:qIp3lLmN
H.264にはFilm grain characteristics SEIっていう、
デコード後の絵にフィルムグレインを「合成」するための
情報を伝える機能があるよ
その是非はともかく、制作者側にとっては
フィルムグレインへのニーズが強いのは確かだな
229名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 08:07:53 ID:lga3dwKb
綺麗にすることのほうが需要があると思うんだけどなぁ。
ノイズを意図的に乗っけてるとは思わなかった。
それとも、意図的ということにしたいのか……。
230名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 08:59:21 ID:jKmjkwPG
というか俺は、あれは単なる汚いノイズとしか考えていないんだけど。
どんなニーズなんだろう。
大昔の、トーキーじゃない頃のノイズを、効果として再現するならまだしもね。
231名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 09:27:20 ID:sLLIOglo
つるつるてかてかの画像がいいって言うヤツも異常だけどな。

ノイズやその他効果フィルターがないと映像が安っぽくなる。
イメージや雰囲気作りの演出技法に最も大切なことだろうと思うけど
それを頭ごなしに否定するヤツはどうかと思うよ。

だったらテレビやプレイヤーでノイズ除去機能を使えればいいだろって話
232名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 09:38:55 ID:pnwU0BwB
演出で適切な場面ごとに適量のノイズが乗ってるのと全編にまんべんなくスゴイ
量のフィルムグレイン足してるのとは全然違うと思うけどね。
233名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 09:49:49 ID:sLLIOglo
適切な場面ごとってどういうこと?その方が逆に違和感あるわ。
作品全体にフィルムグレインを足すことで作品としての雰囲気を作ってるってことだろ。

また見づらいと思われる作品にするのも演出の範疇で
それより作品の演出の一部がユーザーの主張によって削られる方が問題だろ
しかも昨今のエンドユーザーは様々なフィルター掛けられるから問題ねえじゃねえか
234名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 09:57:19 ID:pnwU0BwB
>>233
フィルムグレインとはあんま関係ないがグレンラガンのDVD青空、建物内の暗いシーン、
夜空の月明かり等でそれぞれノイズ感が違う。

演出の範疇ってのはわかるが誰も望んでないほどとか誰が見ても汚く感じる程の
量のフィルムグレイン足すなら制作側のオナニーでしょ。
ユーザーの意見がどの程度あるかとかは知らないからそこは突っ込まないでください('∀`)
235名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 10:02:32 ID:sLLIOglo
>>234
誰もが見ても汚く感じる程って言うところが主観的観点でしかないからなー。
あんまアニメ見ないからわかんないけどこの頃はデジタル制作になってべた塗りが気持ち悪い
この頃のドラえもんなんかはぼかしフィルターみたいの入れてるけど
とにかくに制作側の作ったものを享受して自分の好きなように編集できる今に感謝だね。
236名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 11:30:28 ID:Dk+FlALK
ぶっちゃけ老害としか思わないけどなw
237名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 13:53:05 ID:NJRT8D3x
デジタル臭いツルツル映像が好きな奴多いんだな
238名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 14:08:35 ID:jKmjkwPG
そんなにアナログが好きなら、フィルムに記録すればいいじゃん。
まさにネイティブでフィルムグレインかけてくれるじゃないか、お望みどおり。
記録媒体の物理的な大きさと劣化には悩まされるだろうが、
ビットレートだとか再生時の負荷だとか、
下らん要因で悩まされなくてすむぞ。
239名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 16:10:05 ID:zJIJcs1t
小学生か
240名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 17:46:24 ID:t+NvxqKA
当時の映像レベルをそのまま再現して欲しい雰囲気・資料派と
現代の映像レベルに合わせてツルツルテカテカに加工して欲しいリマスター派がいるってことだな
両方のニーズに応えたものが出るのがベストだがそうはいかんのだろうね

あと>>234は現物見てないから分からんが、圧縮の特性とは違うのかね
明るさによって違うと言うあたりそう感じるんだけど
241名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:25:14 ID:Dk+FlALK
現代の映像を懐古主義でノイジーにする奴らうぜぇって話では
回想シーンとか効果的に入れるならわかるけどなぁ
242名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:35:36 ID:sLLIOglo
>当時の映像レベルをそのまま再現して欲しい雰囲気・資料派と
>現代の映像レベルに合わせてツルツルテカテカに加工して欲しいリマスター派がいるってことだな
制作者にとって一番最良なのは制作側の映像を忠実に再現できる環境であって
制作側にツルツルにしろノイジーにしろというのはお門違い。
制作者側に忠実に再現できる環境があった上で
ツルツルやノイジーなど自分の好みにあった映像にすればいい。
243名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 18:53:04 ID:cj/WXCpR
いい加減スレ違いだカスども
244名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 20:31:49 ID:r5Y+iZCt
ノイズ乗っけて再生すると雰囲気出ていい感じ
245名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 20:50:40 ID:a1i7ax6v
ツルツルの方が圧縮効率よくね?
246名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 21:13:36 ID:+lhRYDTW
>>245
うん。なので、H.264/AVC だと、SEI で「こんな感じでフィルムグレイン加えろや」と
デコーダに指示するための仕様が用意されてたりする。
PC 用デコーダで対応しているのがあるかどーかしらないけど。
JVT では FRExt の検討時に「フィルムグレイン」を符号化すべきか「ポストフィルタで
加えるべきか」つーのが大真面目に議論されてたりする。
# 結局両方とも採用っつー形になったわけだな。
247名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 21:58:14 ID:mnN7hmFG
甲殻のフィルムグレインはうざかった
248名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 03:41:40 ID:S8HoNG7v
x264.auo rev680.release2
SSE3対応
249名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 06:54:48 ID:klLazNJc
エンコ開始させて、さて、スレどうなってるかなって覗いてみると次verきてるっていう
250名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 08:16:55 ID:DldkoDpW
リビジョンが680になったのは約二十日前のことだが。
251名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 09:13:36 ID:klLazNJc
>>250
いやrelease2の話
252名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 11:12:04 ID:7p1F38x3
SSE3対応しているはずの炭820じゃかえって遅くなったから困る
253名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 19:12:30 ID:xRQbKnwz
SSE3は要らない子
254名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 19:37:42 ID:EH6L8u4v
PCのCPUにはなからSSE3なんて付いてない俺は勝ち組( ゚,_J゚)
255名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 01:48:17 ID:wx+j3RGZ
よくBフレームを使わないなんてありえないみたいな事を聞きますが、
Bフレームを使うとどういった利点があるのですか?
256名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 01:54:50 ID:e4gEb+gx
┏━━┓┏┓┏━━┳┓┏┳━━┓        .____    ( ) 。 ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┣┛┗╋━┓┣┛┃┃┏┓┃      〃  ̄ ヾ、 ( ) ).  ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┣┓┏┛  ┃┣┓┃┃┗┛┃┏━━ i!_,.┻ 、!i_ ノノ━┓┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┛┗┳┓┃┣┛┃┃┏┓┃┃   /o  ̄ ̄ ノ ノ.  ┃┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┓┏┫┗┛┃┏┛┣┛┃┃┗━ i.0     .イ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┏┛┃┃┃┗┓┏╋┛┏┛  ┃┃     ゝ_____ノ      ┏┓┏┓┏┓
  ┗━┛┗┛  ┗┛┗━┛    ┗┛                   ┗┛┗┛┗┛
257名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 02:17:21 ID:1nbhxUkj
>>255
圧縮効率が高い→結果的に画質が上がる。
一例
x264 [info]: slice I:465 Avg QP:12.26 size: 53093
x264 [info]: slice P:16002 Avg QP:14.67 size: 13779
x264 [info]: slice B:20645 Avg QP:15.99 size: 2702

IPBフレームの数とsizeに注目。
258名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 03:50:46 ID:fLS1XbV+
AVIってBフレームは完全には対応してないんだよな?
x264+MP3のAVIコンテナでBフレーム使わないで出力してるけど、やっぱBフレーム使ってMKVかMP4コンテナで出力したほうがいいか?
あまりサイズは気にしてないんだが、画質が上がるってのは気になる。
259名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 03:53:42 ID:e4gEb+gx
正直AVI自体枯れたコンテナだから変えたほうがいい
家電意識するなら
mp4にしてPS3スレでも見てどれぐらいまで参照フレームやBフレとか使えるか
解像度別に確認する
PCだけでいいならmkvの方が楽
260名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:10:22 ID:DHWm4Low
そういえばこの前、(V_MS/VFW/FOURCC/H264)なCodec IDのmkvファイルを発見した。
mkvの自由度に感心するべきなのか。
せっかくmkv使っているのに意味がないんだけど。
261名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:16:15 ID:MS8p6wYG
>Reading AVC / h.264 from an AVI (e.g. created with x264) will only use the "AVI compatibility mode".
>Playback of files muxed that way may or may not work. I will not accept bug reports for that.
>I do not know whether or not I will implement proper support for this.

http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/avc-status.html

と言うことらしいので、互換性を気にするならVfWは使わない方がいいかと。
262名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:19:27 ID:e4gEb+gx
公式には更新して無いしな〜VfW
263名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:21:28 ID:09VxFg2c
xvidがH264たいおうしてくれりゃあなあ
264名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 08:23:59 ID:MS8p6wYG
Xvid 2.0ではVfWは多分推奨されないだろう。今でもxvid_encrawを使う方がいいと思うし。
265260:2007/10/14(日) 09:13:59 ID:DHWm4Low
>>261
面白かったんで自分でも作ろうかと思って、AVIコンテナにH.264のストリームを無理やり突っ込んでmkvmergeに食わせてみたけど、
どうもmkvmergeはH.264のストリームを理解できるらしく、あっさりと(V_MPEG4/ISO/AVC)なmkvを吐いてくれたので驚いた。

やはりVFW版のx264の罪は重いと思うんだ。
当時はまだほとんどのソフトウェアが、AVIぐらいしか確実に対応してなかったから、仕方なかったんだろうか。
266名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 10:41:20 ID:1/XpGm1u
つーか何より利便性を取る層は多い
267名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 11:36:45 ID:mYESmEGD
GUIで使い勝手のいい統合型フロントエンド作るしかないね
268名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 11:41:20 ID:i4MVfPXf
毎度毎度MeGUIをはじめようと思って、結局めんどくさくなってバッチ書いてる俺ガイル
269名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 11:52:38 ID:BaM15FaT
てかMeGUIの方が使いづらく感じる
270名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 11:57:38 ID:NL6LCyNX
BAT書けるひとがmeGUIを使うのがおかしいとおもうw
271名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:22:30 ID:fmVyM1Z4
バッチファイルの拡張子はBATじゃなくてCMDな
272名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:39:51 ID:NAVvL2V/
MSはバッチファイルではなくコマンドファイルって呼んでたと思ったけどね
273名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 17:25:54 ID:ucUN2EYn
つーか、>>264はもっと空気を……ごめん、なんでもない。
274名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 17:28:06 ID:i4MVfPXf
だぁー、また忘れてた!!!
275名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 17:34:44 ID:+/MQXU/U
うはー。激しく忘れてた('A`)
276名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:32:53 ID:VIkZmOFF
>>261
mkvなどという俺俺フォーマットを使わなければいい。
現状では世界的にx264-AVIかx264-MP4でおk。
字幕なし音声1つならx264-AVIとか
字幕あり音声多重ならx264-MP4とか。
277名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:35:43 ID:e4gEb+gx
VFWは未来が無いだろ
mkvなんて別にただのコンテナだからmp4化できるし自由度高いからいいと思うけど
278名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:36:34 ID:iBQihee3
( ゚д゚)ポカーン
279名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:38:43 ID:YVtm4nD5
ちょとまて、H.264をAVIに入れるとか全然おkじゃねーよwww
280名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:42:46 ID:FNC2I0wC
むかしMP3の半間違いのRMPというフォーマットがあってだな、
(略)
多くの人間がISPのウェブアカウントで堂々とMP3配布してた時代。
口を揃えて「DLしてから48時間以内に消せばいい」とか今考えれば凄かった。
今なら脳ガン(笑)じゃねぇの?と言われても仕方ない。最低でも2chで祭りモノ。
281名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:44:48 ID:eYqbp7fE
世界的って・・・
282名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:45:18 ID:5Hp+8T4U
字幕ありの場合だったら、ASSが格納できるmkvの方がいいだろ。
283名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:46:52 ID:nTCpLUi8
>>279
WMPが未来永劫にわたって世界一軽いAVIスプリッタを装備して
ffdshow-tryoutが半永久的にx264で作ったH.264をサポートすることが分かってるんだから
Windowsではそれでいいと思う俺は。
284名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:48:53 ID:e4gEb+gx
Bフレ使うのか?AVIコンテナで
285名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 18:49:02 ID:fmD41EOc
vobsubのDSF入れとけばavi+字幕ファイルで字幕再生にも対応できるし
aviに多重音声入れるのも可能
ってことでaviもまだまだイケる
286名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:07:40 ID:YfwG4g0M
>>276
世界的…ワロタw
287名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:16:25 ID:MS8p6wYG
開発元のMSに見捨てられたAVIよりも、ISOの標準規格であるMP4の方が安心。
288名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:18:58 ID:MY2khYIz
mkvの利点:VFRが容易、対応するVcodec、Acodec、字幕フォーマットが圧倒的に多い、
Vストリーム、Aストリーム以外にジャケット等の画像やテキスト等多岐にわたるファイルを添付できる、
mkvmergeが便利過ぎる...等々

mp4の利点:プロファイルや解像度等を守ればAVCinMP4を再生出来る機種は多い
(箱○、PS3、PSP、ipod、携帯電話等)、字幕対応、VFRが容易、MP4BOXは扱いやすく意外と便利
(エンコード後に再エンコード無しでカット編集化等)

aviの利点:・・・・・・・・・・・・・・無いかな。
用途はMAD作成時とかの編集箇所が多い時やコーデックの設定だけ変えて
エンコードテストするときのHuffYUV出力くらいか。。。
289名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:29:28 ID:wB6QZGUj
俺もmmgが神懸かり的に使いやすいのと
AC3とVorbisが使えるって理由でmkv使ってる
290名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:34:09 ID:iBQihee3
>>288
MP4コンテナに画像入れるのは可能だよ。いまのところ利用法はほとんど無いが。
291名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:45:06 ID:BaM15FaT
AVIマンセーしてる奴ってmp4やmkvの作り方がわからない馬鹿がほとんどだよな
再生負荷とか言っても最近のPCじゃHDサイズでもまともなスプリッタとデコーダー使えば余裕だろ
292名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:45:49 ID:e4gEb+gx
aviが便利と言う時代はあったけどmkvがある今意味を成さない
293名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 19:51:10 ID:BaM15FaT
>>276
大抵の人のx264使う動機ってより高画質で圧縮したいとかの目的だろ?
x264-mp4の方がBフレ有効活用できてより圧縮できるのにAVIに入れてる => mp4の作り方わからないアフォ
そんな中途半端ならDivXでも使ってろ










自分でも何を言いたいか微妙に分からなくなってきた
294名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 20:23:10 ID:D5AMz3yQ
今さらAVIを駆逐するのは無理でしょう
295名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 22:50:31 ID:giKTgKZr
まあ事実AVIはPCで使う分には超扱いやすいから中間ファイルとしては欠かせないな。
ちょっと上のリンクにあるけどBlu-ray用のAVCエンコの中間ファイルにAVI使ってるってあるくらいだしな。
でも最終出力はH.264使ってるせいもあるけどAVIは選択肢にないな。VBRも扱いが難しいし。
とはいえ撮影した動画とかを頒布する場合にはmkvやMP4はまだまだマイナーだからさすがにAVIやwmvを
使うことになるけどね。

そういやあmkvやMP4でVFRの動画が作れたときには感動したな。mkvはmmgであっけなくできたし
MP4でタイムコード適用するツールできたりして以前みたいな作成に複雑な手順は必要じゃなくなったな。
296名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:19:11 ID:lBfS1Ymq
まあ、次のFlashPlayerの出来次第では、MP4は一気にメジャーになるかもしれないけどね。
だってYouTube等で使われているという理由だけで、
貧弱極まりない独自規格のFLV関連がこれだけ流行ったんだから。
297名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:19:39 ID:uRyccTgZ
バッチ派はMP4
GUI派はmkv
298名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:30:12 ID:/dia3l5s
MP4で4G以上入れられないのは回避不能なのかな?
10時間ぐらいかけてエンコしてもう一度作り直しは精神的にきついから、
長めのはmkvにしてるんだが……。
299名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:40:41 ID:MS8p6wYG
RAW(.264)でエンコードして、音声と併せて4GB以上になりそうだったらMKVにすれば。
300名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:42:37 ID:iBQihee3
mp4creator.exe に
-use64bits Use for large files

っていうのがあるから64bit-mp4という物にすれば4G越え可能っていう情報は
チラっと見たことある。けど試したことないから詳しくはわからん。
301名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:43:45 ID:BaM15FaT
まるでメモリだな
302名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:49:42 ID:EsjEijxW
mp4に4GB制限なんてあったのか、知らなかった
4GB超えのは規格外になるのかい?
303名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:50:10 ID:LpmVn6bq
4GB超えたMP4をMP4Boxで普通に作れてるよ

普通にとはいってもFreeBSDでコンパイルしたら64bitのシステムコール使ってなくて
使うようにソース改変したんだけどさ
Windows版は普通に64bitでファイルアクセスしてたから大丈夫だったよ
304名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:56:16 ID:p3zsetMj
mp4の人は、動画の編集(CMカットなど)は、どうやってるの?

TMPGEnc4.0が使いやすくて使っているだけど、
x264+mp3は、AVIしかできないみたい、、、
305名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:58:00 ID:iBQihee3
trim
306名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 23:58:16 ID:e4gEb+gx
初心者スレ行け
307名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:00:04 ID:pfXAiQJj
つうか、コンテナの話はスレ違い。

【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

【AVI/ASF/MKV】最強コンテナ決定戦【MOV/MP4/OGG】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1191848971/
308名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:12:40 ID:CYAibKoH
>>304
x264のユーザーはmp4boxの使い方を覚えておくと便利。
309名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:21:18 ID:CYAibKoH
あとエンコード前の編集だったら、>>305にもあるtrim等Avisynthで。
310名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:27:21 ID:tLQHn46L
どうしてもTMPGEnc使いたけりゃ中間ファイル使えば?
311304:2007/10/15(月) 00:35:46 ID:MjmUwfX/
>>307-310
アドバイス、乙
勉強してみます。
312名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 00:54:11 ID:A1Rh6pc0
VDM上で切り取って、Ctl+iでtrim挿入。
313名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 10:06:46 ID:3HcjeSJg
   ':,   ',.  _ゝ "´ ̄`` ー ,_    /
  \ ':,   _‐ _- f    、  ヽ ,, /  し. バ
   \  〃 ,' , !   ; ', ヽ..ノl.i. i  な. カ
 ー--  ∠i /i,_/i/| イ/i ハ! [:」<:l」|  い に
 ̄ ̄ ̄`ヽ.'レ!ァたメ レ メfイく| .! |ヽl」|  で
 そ 知 .i/  !└'   「,_リ!  |  ! .|.  く
 の  っ |/ 圦'" 'iァー 、 ux.|  .! ! |.|  れ
 く  て  |レ / z>、ゝ .ノ  .:|  :| ||.|  る
 ら る | `` ヘィくフ" ナヵ| ,レ'レレ' |  ! ?
 い .わ  |  ,/7:l ,O♂ /:l/ヽ  ∠、____
 ! ! よ |,/ /::::!/Α`´::/  ',
314名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 10:30:31 ID:up9CDvln
>>296
要はキラーコンテンツさえあればいいんだよね
規格ありきで考えるから駄目なのであって
315名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 13:07:57 ID:dexoe13C
>>304
aviutl
316名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:21:54 ID:gWvmpQ+H
aviスプリッタとffdshowがあればaviは生きていける
317名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:26:48 ID:r4blH9uA
それは老いぼれて延命処置を受けている
管だらけの爺さんを無理やり起こして働かせてるのと同じだ
318名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:32:32 ID:CYAibKoH
TheoraみたいにBフレームを使わないコーデックならAVIでもいいが、MPEG-4には向かない。
319名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:51:31 ID:nrgP9owg
avi厨はスレチだからVFWスレにでも行ってくれ。
320名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 17:53:00 ID:r4blH9uA
321名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 23:26:34 ID:eKmWosJa
Matroska Splitterってinf入ってないけどどうやってインストールするの
322名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 23:28:05 ID:r4blH9uA
【mkv】MatroskaVideo総合スレ7【mka】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181237909/
323名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 09:55:08 ID:3RhmnaoX
x264.auo cef版release3きた
□rev680.release3
・コンパイルオプションをがっつりチューニングしてみた。
注:)こっちのビルドはおまけ的要素なので、下位CPUへの配慮はあまりないです。
・バイナリサイズ低下(キャッシュヒット率増加狙い)のため、P4(w)以上のみサポート。
・SSE2必須に変更。
・LOOP処理のVECTORIZEを最大に。他高速化系のオプション追加。
・最適化ターゲットCPUをCore2Duoに変更。
Intel Compilerの底力を見たい人は、VC8版と--no-asmオプションつけて速度比較がよさげ。
--no-asmの意味わからない人は調べて。常用禁止。
ちなみに、x264と同じで微々たる向上を積み重ねただけなので、効果の程は不明。
評判次第では戻すかも。もしくは本流側の方に適用。
324名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 10:22:50 ID:vhjSc5uF
>>最適化ターゲットCPUをCore2Duoに変更。
神ビルドktkr
325名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:08:40 ID:QpZxJeIe
24fps(01)と60fps(02)を接合したのですが(60はAssumeFPS(23.976)で24fpsで統一。)
やり方は
mp4box -add 01.mp4:fps=23.976 -cat 02.mp4:fps=59.940 -add all.aac:lang=jpn -new vfr.mp4
なんか60部の映像が間延びして音より長く・・・
ひょっとして60のはくっつかないと思って30(30はAssumeFPS(23.976)で24fpsで統一。)で妥協。
mp4box -add 01.mp4:fps=23.976 -cat 02.mp4:fps=29.970 -add all.aac:lang=jpn -new vfr.mp4
あれ30部の映像が間延びして音より長く・・・
ひょっとしてmp4だと駄目なのかな?rawでやってみよう。
そして24fps(01)をAssumeFPS(29.970)にして30fps(02)はそのまま30統一で
mp4box -add 01.264:fps=23.976 -cat 02.264:fps=29.970 -add all.aac:lang=jpn -new vfr.mp4
駄目です。30fps(02)が接合できてない映像になりました。

Meguiをフロントエンドにx264はConst.Qualityでやっています。
24fpsと30fpsの接合の仕方が間違ってるのでしょうか?
326名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:14:19 ID:KEt+NfKx
rawで出力しとけば60でもくっつく。
注意点はエンコ前のfpsの統一、x264のオプションは変えない。
あと俺は音声は後から別に足してるけどその辺関係あるかは知らん。
327名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:18:32 ID:XwfMqvpK
>>325
つEasyVFR
つtc2mp4
328名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 12:45:57 ID:3RhmnaoX
つDTSRepair
329名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 13:28:25 ID:QpZxJeIe
>>326
ありがとうございます。
音声抜きで接合してみます。

>>327
EasyVFRとは範囲わけしたものを一括してやる方法でしょうか?見た感じ。
120fpsなavi用みたいですが
ttp://www.avisynth.info/?EasyVFR
これで作っても問題ないでしょうか?まずはやってみます。
330名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 14:44:18 ID:RL5+ipi1
EasyVFRの120fpsってのは、24/30混在VFRのタイムコードを利用して
120fpsCFRのaviを作るって話だから関係ないべ。
331名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 14:56:40 ID:6MLclm4t
AviSynthの中でFPS一致させてる?
AssumeFPS(29.97)とかを両方に書き込んでおくといいぞ。

あと俺も失敗して気づいたことがあるんだけどGOPサイズとかを
24FPSとか30FPSにそれぞれあわせて調整すると結合に失敗する。
エンコードパラメータはコピペで同じものを使用するといい。
それで上記のmp4Boxのコマンドで問題なく結合できる。

これで間延びする可能性があるなら処理オチを考えた方がいい。
ffdshowのディスプレイ表示でCPU使用率とか見てみよう。
インタレ解除を二重化とかで行ってるとBフレ使用時に参照先が
多くなってCPU使用率が跳ね上がることもあるから要確認。
332名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 18:43:43 ID:tngA9v7h
俺のは1〜60FPSの本当の可変フレームレートだぜ
333329:2007/10/16(火) 19:15:18 ID:fVAtw/jA
rawでやったらなぜか24fps部だけになります。mp4でやったらくっつきますが
長さが違うし・・・コーデックの設定に問題があるのかな?
MeGUIで適当にやってるので・・・x264CLIで作った方が無難なのかも・・・
AssumeFPSは合わせる方にだけ書き込んでいました。
両方でやってみます。

>>329のavisynthwikiの方法もやってますが・・・
# timecode format v1
Assume 29.970030
0,41019,23.976025
41020,41859,29.970030
ってtimecode.txtファイルができましたが(エンコもしました)・・・
DTSRepairでtimecodeを入れようとしたらv2じゃなきゃ駄目って出ました。
ググッたらv2用にコンバートしなきゃ駄目なそうですが・・・
やりかたがさっぱり・・・
334名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:21:57 ID:ntnox7tx
>>323
> x264.auo cef版release3きた

同梱のpthreadVC2.dllの日付が去年になってるけど大丈夫かな?
335名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:30:41 ID:3RhmnaoX
>>334
VFW使わないからワカンネ
336名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:34:24 ID:AqRlS9XO
>>333
つavi_tc_package
337名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 19:53:46 ID:GSWcUV4p
>>329
異なるfpsをMuxさせるとき、crfの値が違うとMuxできませんよ。
crfは統一させないと。
338名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 20:11:01 ID:XwfMqvpK
>>333
つtc2mp4
339名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 20:14:08 ID:KEt+NfKx
>>333

DTSRepair.exe -h
340名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:23:45 ID:M83160Jx
>>334
ftp://sources.redhat.com/pub/pthreads-win32/
本家のpthreadsが2006年12月以降更新されていないからでしょ。
341名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:30:52 ID:ntnox7tx
>>335
> VFW使わないからワカンネ

x264_auoはaviutl plug-inだけどraw/mkv/mp4出力ツールでvfwではないのでは?

>>340

thx.本流版とかはpthreadVC2.dllのデートは他のファイルのビルド日付と統一されてい
たから毎回system32フォルダにコピーしてました^^;
342名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:33:54 ID:l1KrE8Ls
>>333
・RAW出力したそれぞれの動画を別々にMP4Boxで目的のFPS指定でMuxする。
・できたMP4をそれぞれDTSRepairに放り込んでTimecode v2を吐かせる(これが終わったら上で作ったMP4はほかしてOK、RAWは消すなw)。
・x264out.auoに付属してるaddtcv2.exeをつかってそれぞれのTimecodeを順番どおりつなげる。
・もう一度MP4BoxでRAW動画を今度は全部同じFPSを指定して一本の動画としてつなげる。
・DTSRepairでこのMP4とaddtcv2.exeで出力したTimecodeを読み込ませて完成。
343名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:36:30 ID:l1KrE8Ls
順番が逆になってしまったがMP4BoxでなんでVFR動画が作れないかというとMP4Boxは
VFR-MP4の作成はできないから。ただしVFR化済みのMP4はVFRを維持したままMuxできる。
344名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:37:09 ID:3RhmnaoX
>>341
ちょっと勘違いしてた
ところで

>【インストール】
>・pthreadVC2.dllをパスの通ったところにおいてください。
ってどこおきゃいいんだ?
とりあえずsystem32にぶち込んでみたが
345名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 22:51:47 ID:NkG1B4Uz
>>342
へー・・・そういう手順がいるのか・・・
いつもMP4BOXだけでVFR化してたよ。
あれ見せかけだったのか・・・。
しかし面倒だな、MP4BOXだけだとどういう問題出るの?
346名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 23:01:59 ID:3RhmnaoX
aviutlならAFSとx264.auoとcmdex.auoとmp4boxとDTSRepairとnero_aac_encSSE用意してちょっと頭使えば簡単に作れるんだけどな
347名無しさん@編集中:2007/10/16(火) 23:02:26 ID:KEt+NfKx
いや問題はx264側が1つのストリームで一定のバッファじゃないとダメだからでfps違うとバッファの値が
変わって上手く結合できないからじゃないの?
だからx264でエンコする前にAssumeFPSで統一してx264の設定も同じにしないと結合できない。
と認識してたんだが
上記の条件さえ合ってれば-cat ***.264:fps=**.***で問題ないと思ってたんだがダメなの?
とりあえず問題なく再生できてるけど。
348343:2007/10/17(水) 01:03:59 ID:RtiUnfTA
まじで。以前どっかでMP4BoxではVFR-MP4つくれないよって書いてたので鵜呑みにしてたわ。
今度機会あったら試してみる。
349名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 09:30:16 ID:I6R6SnhE
おはようございます。爆睡してました(12時間ほど)

>>336
それは落としましたが#of flamsに何を入力するのがわからず・・・
Readmeも付属してなかったので・・・

>>338
tc2mp4で上手くいかないのです。
tc2mp4 -i "temp.mp4" -t "timecode.txt" -o "output.mp4"
ってな感じで入力しましたが・・・コマンドの仕方が悪いのか、meguiで作ったmp4が悪いのか・・・?

>>339
それは試してませんでした。
宜しければ詳しく。

>>342
詳細な説明ですが読解力が無くてすいません。
>MP4Boxで目的のFPS指定
>Timecode v2を吐かせる
>Timecodeを順番どおりつなげる
かなり理解できてないと思います。おそらくそれらをやる為には
特殊なツールとコマンドが必要なのでしょうけど。
参考までにありがとうございます。

皆様ありがとうございました。また夜にでも(今晩は無理ですが)試します。
350名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:00:58 ID:02sBMuOH
SSE4対応CPU出たら対応してくれるとうれしい
351名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:40:46 ID:I6R6SnhE
tc2mp4が入ってるフォルダーの中にMP4BOX.exeが入ってないのが原因でしたorz
EasyVFRで一括エンコする方法はなんとか上手く行きました。(>>329のavsだとa.b.c...と指定範囲ごとに長くなってしまうのがあれですが・・・)

分割結合する方法はいまだ・・・
meguiでいろいろパラメーターいじくってるのが原因かな?
x264CLIで簡素化したコマンドでやってみます。
352名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:41:56 ID:ojYO4jjE
SSE4はコンパイラの最適化で対応できる問題じゃねーよ。
ちょっとは言ってる事を理解してからレスしろ。
353名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:54:08 ID:ZJwN0eS3
つーかmeGUIでの設定が問題なんじゃねぇの?
CLI使ってるけど結合できない問題出てネェし。
まずmeGUIの設定どうやってるかも教えてないし、
AVSの記述内容も書き込んで無いし、
各ツールのコマンドも詳細には書き込まれて無い。
情報小出しで正確な答えもらえる訳ネェんだし、
自分で情報集め回って自分の解釈書いてない時点で
教えて君丸出しじゃねぇか。
354名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 15:46:19 ID:/ma4tzlb
っていうか話通じてないよね、この人。多分レスされてる内容が理解できてないから
それにまた頓珍漢なレスつけてるんだろうけど最低限の基本的なこと理解してから
出直してきてね。
355名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 16:59:23 ID:kOus/h1/


352 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:41:56 ID:ojYO4jjE
SSE4はコンパイラの最適化で対応できる問題じゃねーよ。
ちょっとは言ってる事を理解してからレスしろ。



352 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:41:56 ID:ojYO4jjE
SSE4はコンパイラの最適化で対応できる問題じゃねーよ。
ちょっとは言ってる事を理解してからレスしろ。



352 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 12:41:56 ID:ojYO4jjE
SSE4はコンパイラの最適化で対応できる問題じゃねーよ。
ちょっとは言ってる事を理解してからレスしろ。

まじで?
356名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 18:51:52 ID:MpdgJI6o
SSE部のコードはアセンブラ手書きで最適化してんじゃなかったっけ
それに対応させても大きな効果はないってどっかで読んだ気が
357名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 21:15:47 ID:pi8RT+I3
そろそろコンテナの話は帰ってくれんかね
358名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 04:12:49 ID:ZoBN0GPo
meguiってx264オプション全部の設定ないよね?
--qcomp 0.8 とか自分で付け足せばいいの?
359名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 07:18:00 ID:dKgKf60A
うん
360名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 11:11:33 ID:Kso1lbjX
お聞きしたいことがあるのですが
エンコした時のlogにある

mp4 [info]: initial delay 2002 (scale 30000)

とはどういう意味なのでしょうか?
361名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 12:31:01 ID:EXHQEpDX
そのエンコしたファイルが30000/1001fps(≒29.97fps)だったとき、映像が2フレーム分遅れますよってこと。
Bフレ使うと1フレ遅れて、参照Bフレ使うとさらに遅れて計2フレ遅れる。

ここで遅れるっていってるのは、音声と比較してね。
362名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 12:43:33 ID:EXHQEpDX
追加
そのinitial delayは、MP4スプリッタによって処理の仕方が違うので注意。

gabestのsplitterはDelayに忠実なので映像が送れるけど、HaaliはDelayを無視するので映像・音声が同期する。
gabestのことを考慮して音声を遅らせると、Haaliでは音声が早くなってしまう。

詳しくはここで解説されてるから読むといい。
ttp://stage6.divx.com/user/VFR_maniac/blog/4976/
tc2mp4Modやx264afs、x264.auoがなぜinitial delayを0にするような工夫をしているのかが分かるはず。
363名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 12:50:46 ID:rNp7s0dR
>>359
サンクス
364360:2007/10/18(木) 12:56:32 ID:Kso1lbjX
>>361-362
ありがとうございます。
読んでみます。
365名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:43:30 ID:HvAv7tx2
動きの少ない実写物ってビットレどのくらい振れば良いんでしょう?
DivXとかと同じ間隔でやっちゃって良いのかな?
366名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:51:07 ID:htqf2qpq
物や用途による。
367名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:51:27 ID:+cpAbn1E
ここでエスパー登場!↓
368名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 16:56:05 ID:qAUSneEU
自分の好きなように--crfを調節すればいい。
369名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 17:11:47 ID:IJU5fWQP
DivXのときのビットレート×0.8しとけば十分
それ以上削れるかどうかはその人の腕次第
370名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 17:39:06 ID:HvAv7tx2
クオリティベースってのが何となく嫌なんだよな…
しっぽりむふふな動画だったりするから、あんまり画質こだわらなくてもいいしDivXでやってたころより気持ち低めでやって見る。

暇な時にでも煮詰めてみる。回答dクス
371名無しさん@編集中:2007/10/18(木) 19:17:16 ID:BrXcrpDs
seraphy氏のx264やx264afsで出力した時delay0って聞いたけど
ログではmp4 [info]: initial delay 1001 (scale 30000)や
mp4 [info]: initial delay 4004 (scale 120000)と出ます。
この表示では無く、再生時にdelayが0になる工夫がしてあるってことかな?
出力したmp4のDTS CTSOffset CTSまでは調べる暇がなかったorz
372名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 01:32:06 ID:qfQf8Pnc
>>362
> gabestのことを考慮して音声を遅らせると、Haaliでは音声が早くなってしまう。

ん?
373名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 11:26:44 ID:nrl/VTgf
>>371
mp4box -nhml
ちゃんと0になってるよ。

>>372
早くはならないわな。
gabestのsplitterがdelayを認識して映像が66.7ms(30fps換算)遅れるから、その分音声にも66.7msのdelayを入れる。
この場合、映像のdelayはコンテナによるものだが、音声は実データに対してdelayをかけることになると思う。
このmp4ファイルをHaaliで再生した場合どうなるか。Haaliはmp4コンテナの初期delayを無視するので、
実データをいじった音声だけ、66.7ms遅れる。

mp4boxにdelayのオプションあったから、あれ使えばどっちでも大丈夫そうだけどね。
上を知らずにmp4作ってる人がほとんどだろうし、初期delayを0にするVFR_maniacやseraphyのアイデアはユーザビリティの
一つなんでしょう。
374351:2007/10/19(金) 14:20:25 ID:nRDj29Tp
>>353
心外です(´・ω・`)
設定の仕方はmeguiスレにて別の問題の件で書いています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164533110/224

Const.QuantizerじゃなくてConst.Qualityでやってるのがいけないのかな?
375名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 16:13:14 ID:UFSlprAa
>>374
死んでいいよ
376名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:00:29 ID:qPyTT0d5
なんだかわかんないけど喧嘩すんなよ
377名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:47:03 ID:T3wwJfdV
x264cliって今何フレームまでエンコ終了したってログ出ないのですか?
378名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:50:20 ID:q+B/bbBF
だせますよ ^ ^
379名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 18:50:40 ID:Nxjhfe04
--progress?
380名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 19:06:16 ID:rFPzr4zN
x264cliでエンコしたmp4の冒頭に全画面緑色のフレームが挿入されるのは何故ですか?
381名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 19:40:21 ID:QEpjf0Uh
1.ソースの時点でおかしい
2.x264に渡す前の段階でおかしい
3.おまえの頭がおかしい
382名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 20:29:28 ID:tH3IXoST
4.おまえの頭もおかしい
5.あいつの頭もおかしい
6.ふもっふ
7.ガチャピンがいる
8.じげんが泣いた
9.ルパンもないた
383名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 21:02:08 ID:/olCGPJA
くだらねぇな
384名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 21:05:37 ID:tH3IXoST
欲求不満さんご来店ですよ
385名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 22:45:07 ID:G6ByuP88
すごい自演を見た
386名無しさん@編集中:2007/10/19(金) 22:49:48 ID:AwICSfgZ
自演ではなくて皮肉ですよ?
387名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:31:22 ID:G4RV6kKG
ちょい質問させていただきます。
x264.exe -q 20 -b 2 -o image.264 test.avs
ってな感じで.raw出力させたファイルを
mp4boxを使って
mp4box -add "image.264" -add "image.m4a" -new "output.mp4"
ってな感じでできた.mp4ファイルは映像部が音声より短いのです。(音声の長さは正常)
x264.exe -q 20 -b 2 -o image.mp4 test.avs
mp4box -add "image.mp4" -add "image.m4a" -new "output.mp4"
ってな感じで.mp4でエンコして結合すると正常なのです。
mp4boxの使い方が悪いのか、.raw出力の仕方が間違ってるのかご指南お願いいたします。
ちなみにx264-CLI_r635とmp4boxはここttp://esby.free.fr/CelticDruid/mirror/gpac/dev/で
落としたものですがバージョン変えても同様なのでそのせいではないようです。
388名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:48:29 ID:1uE69akR
>>387
短いってどういうこと?フレーム数が足りないって事ですか?それとも単純に再生時間?
再生時間の事だったらフレームレートに左右されるだけなですが・・・ ^^;

思いっきりエスパーすると、RAWファイルをMP4BOXでMUXする時の指定したフレームレートが
29.97とか23.976とかの簡易的数値になっているからでないの?
389名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 02:58:37 ID:pCW9P1xk
指定してないから25fpsになってるだけだろ。
390名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 03:00:14 ID:1uE69akR
あ、ほんまや、まさかそこまでとは思わなかった wwwwww
391名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 03:03:53 ID:G4RV6kKG
>>388,389
mp4boxのインフォメーションで見た結果フレーム数は正常でした。
おそらく再生速度が変わってるのでしょう。
aviでいう23.976のフレームレートで再生できてないと。

おそらくそれだと思います。勉強になりました。
392名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 03:24:07 ID:G4RV6kKG
mp4box -add "image.264":fps=23.976 -add "image.m4a" -new "output.mp4"

ってな感じで指定したら上手く行きました。
回答者の皆様ありがとうございます。( ̄3 ̄)チュッ!
393名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 17:02:28 ID:buQf4Fzf
x264関係ない質問ばっかだな
394名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 17:54:10 ID:66y0Arok
どした?
395名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 19:00:34 ID:TAtTJun6
バッカだね
396名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 22:53:34 ID:ptlV4kvv
--aq-strength
--aq-sensitivity

ってみんな使っとる?
これってdaily buildsじゃないr635でしか使えないんだよね
1440x1080でやるとcomplession will suffur って出ちゃうよ(;つД`)
397名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 23:05:08 ID:GDF4qkRh
aqパッチ適用版もちゃんとアップデートしてくれてる人たちがいるよ
http://mirror05.x264.nl/Cef/
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/おまけ/
398名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 23:12:48 ID:ptlV4kvv
>>397
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)

使ってみます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
399名無しさん@編集中:2007/10/20(土) 23:19:55 ID:GTYXdj3B
>>381 助言有難うございます 
>>382 エスパーさん?

380ですがVirtualDubModで直接コピーではなくhuffyuvにしたものを
x264でエンコすると緑フレームは出現しなくなりました
ソースはDivx4のルパンOPでした
400名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 11:22:43 ID:tau9SwGZ
カスタムマトリクス作ってみてるんだが、
自分の目的に最適なパラメーター探るの難しいな
401名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 11:30:45 ID:s602dq2S
JVTやここのを手本にやるしかないでしょう。
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=887125
402名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:07:32 ID:jpVd4f8S
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Ani-x264.html

これどうよ?結構使いやすそうなんだが。
403名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:17:08 ID:r7BgMedm
バッチに慣れると実際GUIって必要なんかなぁって思ってたり
404名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:23:54 ID:Nb+uE8+y
>>402
それウィルス反応がでた。から使うなら注意。
ProcessHandler.exe
virustotal
Result: 7/32 (21.88%)
405名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 14:43:59 ID:Pgy6NSfd
cow&scorpionは信用できないな。
406名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 15:10:07 ID:M/CkJVfX
PrcView applicationはコマンドラインでプロセスを制御するツールです。
「有害の可能性のあるアプリケーション」ですが、ウイルスではありません。

だいじょうぶじゃね?
407名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 15:22:39 ID:uO9MbjUD
なんか、IRC鯖を攻撃するとあるツールに含まれてたらしいね。
ググって見ると。
ユーザに確認をせずプロセスを殺すのが問題になると糞ノートンは主張しているんだけど
そもそもこのプログラムが実行できる時点で、ユーザがPROCESS_TERMINATE 権限を持っているわけで、
セキュリティ上、何の問題もないと思うんだけどなぁ。

ノートンはtaskkillにも文句を付けるんだろうか?
408名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 15:36:25 ID:uO9MbjUD
違った。IRCで自分自身を宣伝するウイルスか?
なんか奇抜だな。
ttp://vil.nai.com/vil/content/v_100908.htm
409名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 17:15:39 ID:lU5yY2Pq
x264の動作をフックしてブラクラ画像仕込んだりする方が奇抜じゃない?
410名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:31:04 ID:Sj9/kJ/P
エンコしたい量にエンコできる量が追いつかん(´Д`)
うちの埃かぶってるPS3にx264でエンコさせられないかなぁ
411名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:35:32 ID:s602dq2S
PS3を売ってCore 2でも買えば。
412名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:37:40 ID:Q5JiZTwB
PS3でエンコ…

出来たら面白いだろうねぇ、漏れは持ってないけど(;´Д`)
413名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:44:43 ID:tau9SwGZ
9スレッドエンコード(;´Д`)ハァハァ
414名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:46:43 ID:tau9SwGZ

Linux入れたりすればできるかもしれん
415名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:01:09 ID:33sIFP0W
この何気ない一言が後のPS3大勝につながる事などこのときには誰も思いもしなかったし実際そんな事はなかったのである
416名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:06:52 ID:0OqjUKAP
ソースのレート落とすしかないよ、ぎりぎりになったらね
417名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:10:58 ID:k8+B6Bbi
PS3向けのx264なら作っている人がいるよ。
まだまだ最適化の途中だし暇な時に作っているみたいなので気長に待っている。
418名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:13:49 ID:tau9SwGZ
>>417
kwsk
419名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:14:23 ID:Pgy6NSfd
つx264 for cell
ただまぁエンコだけ出来ても……って感じではある
avisynthなりが使えないと
420名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:15:30 ID:FPhhPlwe
421名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:20:23 ID:R6KYFerL
正直よっぽど最適化しないと使い物にならないってレベルだった気ガス
その間にPCのCPUはSSE4とか4コアが普通になって行くわけで
422名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 22:46:24 ID:rNF33n3P
ただコンパイルしただけでは使い物にならない罠
423名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 23:19:49 ID:P/cHowtf
SourceForge.net: H264onCELL
http://sourceforge.net/projects/cell-h264/
424名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 01:22:36 ID:A+6N65qn
自前でcell最適化でコンパイルすれば無問題。

>>421
cellは昔っからマルチコアプロセッサだよ。
9とかそんなもん入ってるんじゃなかったっけ。
425名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 14:24:42 ID:nKYau4Ko
ハードウェアの性能不足が画像破綻の原因になる場合はありますか?
CPU E4300 メモリ1GB
でエンコしてみると
30分の動画で画像が一瞬崩れる場合があって、
同じ設定でもう一度エンコードしたら
今度は消えてたりするので
x264の設定よりメモリ不足とかCPU,HDDが問題かなと思いまして
426名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 14:45:22 ID:MKe8pUcv
>>425
性能不足は関係ない
memtest86+ とかでメモリに異常がないかチェックしる。
427名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 17:17:42 ID:nKYau4Ko
そうですか・・・
今安いみたいだしついでにメモリ増やすか・・
428名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 21:54:25 ID:jSGOEYMN
aviutlのx264.auo使ってmp4コンテナで出力しようと思うんだが、
なんせ初心者なもので、タイムコード・音声格納やコマンドの知識が乏しいもので、
解説サイト探したのですが、
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2007/10/vfrmp4h2641.php
くらいしかないもので、詳しい方、エスパーしていただけないでしょうか?
とりあえず、タイムコード・音声格納あたりを。
x264でmp4出力をしたあと、mp4boxで音声を合成すれば、ちゃんとタイムコードとかBフレとか適応されるのか?
429名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 22:07:44 ID:CpeiB6DU
>>428
x264.auoでMP4出力を指定すれば自動フィールドシフトを有効にすることで
VFRな(タイムコードの適用された)MP4として出力される。あとはこいつと別途エンコした音声をMP4BoxでMuxすればおしまい。
Bフレームはエンコードオプションで自分で決める(--bframes n)。
自動フィールドシフトは120fps化やVFRというものを特に意識せずに実現することができるから
深く考える必要はないよ。まあこだわればいろいろと応用の利く面白いプラグインだけどね。
430名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 22:13:58 ID:jSGOEYMN
>>429
すばやい回答ありがとうございます。
VFWのx264はBフレが使えないからだめだとか聞きますが、x264.auoはx264cliを通してエンコするんですか?
431名無しさん@編集中:2007/10/22(月) 23:30:45 ID:CpeiB6DU
>>430
まあそんな感じです。正真正銘x264推奨のMP4、mkv出力できます。
432名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 00:31:07 ID:54ODTvhS
またスレ違いのコンテナですよ
433名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 13:01:15 ID:me8aukBf
まぁx264でエンコしようとすると、どうしても最初にコンテナの問題にぶつかるからなぁ
434名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 14:51:12 ID:5FMp3duz
コンテナの話はすれ違い
435名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:22:07 ID:L09ccQJH
すっこんてな!
436名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 18:40:59 ID:yTQFBJRT
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE      【審議中】||LIVE              【審議中】||LIVE    【審議中】|
|   ∧,,∧           ||  ∧∧               ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
|  (・ω・`) ∧,,∧   ∧|| ( ´・ω)∧,,∧  ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧   (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧  )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧   (  ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`)  ||  ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U   ) (´・ω・`) (  || (   ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
|       (    )     ||(  ´・)  旦      旦 ヽ(・`   || ノノ川川レ      |
|         埼玉支部 ||(  つ/ 旦       旦 NY支部||       火星支部 |
|―――――――――┘└―――  ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
|  ∧∧   ∧,,∧   ∧,,∧      (´-ω-`)       ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(___)__   (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・)     |
| (  U)  ( つと)  (   )  E=======ヨ  (  U)  ( つと ) (    )   |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     議 長   |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    |
|  ∧∧  ∧∧  _____| |             ||__ ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  |
| ( ´・ω) (ω・` )  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧     ||   ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
|  | U |   lと  | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ (  ´・)∧,,∧ (・`  )  ( ´・ω)|
| (   ´・) (・`   ) | U| ( つと ∧,,∧ と)       | U (    ) |と |   (    ) |
└──────────────────────────────────┘
437名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:40:19 ID:FYCjNivg
>>428
すみませんそれ私のページだ。>>429さんが全て答え下さってる
ので謝るだけにしておきますorz
438名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 22:17:05 ID:qtTyKyZj
>>437
そんなアナタに。
「 少し、頭冷やそうか… 」

リンク先開いてwindowのプリントスクリーンにワラタ。
439名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 23:01:48 ID:HSgzJ3FL
なんとなくフィルタ全部切ってエンコしたら速度が10倍以上になった。
なんだ、x264充分速かったんだ。1〜2fpsとかで慣れてる自分が怖い。
440名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:19:17 ID:2pRV4Koq
あるある。
それでもなんとなくフィルターをかけてしまう。
それほど差はない、遅くなるだけだと分かっていても…。
441名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 00:29:38 ID:hCYVVsvD
特に元が綺麗なソースにNRかけてもほとんど差は出ないのに
かけちゃうんだよなぁ。ほんの少しの違いなのに。
442名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 03:04:19 ID:2pRV4Koq
ということで、フィルターはガンガンかけることに決定しました。
443名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 13:13:10 ID:bCQnaBsQ
可逆の中間ファイルにフィルタかけて出力させておいて、
x264は何もせずエンコじゃだめなのかなぁって思う素人のオイラ。
444名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 17:33:14 ID:uWM545KX
圧縮効率を気にしなきゃそれでいいんじゃない?
Bフレームの配分周りを使用しないのはもったいない気がする。
445名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:40:21 ID:cvBHbAOX
できるだけ、劣化を防ぎ、高画質でエンコードしたいのですが、
圧縮率は気にしないので、コマンドオプションの設定についてエスパーしていただけませんか?
とりあえず今はこんな感じでエンコしてます。
--pass x --bitrate 2000 --scenecut 70 --stats "x264.stats" --level 4
--keyint 240 --bframes 2 --bime --b-pyramid --weightb --direct auto
--analyse p8x8,b8x8,i4x4 --qpmax 40 --qpstep 8 --subme 6
--no-fast-pskip --threads auto --thread-input --progress
--no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim
446名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:43:41 ID:KGYjeBZG
圧縮率気にしないならQP=0でロスレス
QP=18ぐらいにすればいいんじゃないの〜
447名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 21:58:51 ID:iWDV6DII
--bitrate 20000

これでおk
448名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:08:16 ID:cvBHbAOX
気にしないといってもアニメ一話分1024x576約24分を500MB以内には収めたいですね。
449名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:09:39 ID:LpsodeXl
自分で調べなさい
450名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:10:04 ID:KGYjeBZG
調べればすぐ分かるだろ。試行錯誤しろよ
451名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 22:16:48 ID:+A+IvVHX
気にしてんじゃん
452名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 23:12:37 ID:oIF4QgeI
アニメで高画質狙うならqpかcrfで17あたりかな
容量気にしないならビットレート指定はいらないんじゃないか
453名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 23:16:53 ID:xAfbkww+
ねちっこく1フレームずつ見ていくならともかく動画として流すなら20以降はほぼ変わらんと思うよ
454名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 23:25:35 ID:lVXXAH4w
そうでもない、画面に顔近づけて細かい部分まで見ると細部のボケ具合がぜんぜん違う。
普通はある程度離れて見るから気にならない程度の差だけど。
455名無しさん@編集中:2007/10/25(木) 23:42:05 ID:2pRV4Koq
だいだい分数の20倍以内に容量を収めれたら勝ちかなと思ってる。
もちろん自分の満足いく画質で。
456名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 00:49:41 ID:l/O4wQx3
rev upマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
457名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 01:46:05 ID:/DQ7sHZb
お聞きしたいのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1645.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646.jpg
これの二枚目みたいな状態が20分に1フレーム程度でおきるんですが(一枚目の〜1645.jpgは正常)
これや下の画像は所謂ブロックノイズというものなのでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1648.jpg
458名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 04:30:16 ID:kMfrha5H
明らかにブロックノイズとは違うね
衛星放送のデータ欠損時とかに起こるベリノイズっぽいね
元データにはノイズ無いんだよね?
459457:2007/10/26(金) 10:14:00 ID:/DQ7sHZb
Huffyuvからmp4にしたのですが
元のHuffyuvで圧縮したaviにはありませんでした。
460名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 10:51:05 ID:R0jSRklX
デコード環境をいくつか変えてみるんだ
461名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 11:57:10 ID:mas0suwf
元のHuffyuvってキャプッたソースのこと?
それともフィルタ掛けて吐いた中間ファイル?
前者ならフィルタに問題があるかもしらんし。
とりあえずx264のオプション等くらい書いてくれ
462457:2007/10/26(金) 12:26:11 ID:/DQ7sHZb
可逆圧縮スレの549氏のHuffyuv改造版でキャプチャ
その後Avisynthで

AVISource( )
AssumeFrameBased().ComplementParity()
Trim()
AutoDeint("")
LanczosResize(1280, 720)
ConvertToYV12()
return last

というavsを作って
x264_rev680でエンコード

--pass 1 --bitrate 2500 --stats ".stats" --keyint 300 --min-keyint 1
--ref 3 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 3 --b-pyramid --b-rdo
--bime --weightb --direct auto --subme 6 --trellis 2 --analyse all
--8x8dct --qpstep 25 --scenecut 50 --me umh --merange 32
--threads auto --thread-input --cqm "jvt" --progress
--sar 1:1 --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim
--output "〜.264" "〜〜.avs"

--pass 2 以下同じ

とりあえず見よう見まねでやってみたんだけど
実写の設定を載せておられるところが少なくて・・・
463名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 12:27:58 ID:/DQ7sHZb
あ、1passのoutputは --output NULでした (´Д`;)
464名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 12:58:24 ID:A7ERWAkg
ノイズが乗ってるのはIフレームかな?
465457:2007/10/26(金) 13:10:01 ID:/DQ7sHZb
mp4ファイルを1フレームごとコマ送りして再生
ffdshowの視覚化→グラフで見たところ
長い棒(Iフレーム?)が出てそこから三フレーム目ほど進んだときに崩れていました
466名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 14:10:43 ID:OjpZGtsq
コーデックをXvidとかに変えてエンコしてみて、当該の問題が再現されたら問題はx264ではなくavs以前ってことになる
そういう可能性も考慮しとかないとね

x264の側の問題を疑うなら、ただの勘だけど俺ならまず試しに--mixed-refsを外してみるかな
それでもダメならBフレ関連のオプションを手当たり次第に無効化していくか、少し前のrevでエンコしてみる
467名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 15:11:40 ID:swyOIGuk
avs以前っていうならとりあえずavsファイルを再生してみりゃ分かるだろ。
468457:2007/10/26(金) 16:02:23 ID:/DQ7sHZb
ややっ
Xvidで圧縮した場合も起こっていました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1760.jpg
このフレームだけでしたが・・・。
どうやらavsの方に問題がありそうです。すみませんでした。
インターレース解除に失敗してるのだろうか・・・
469名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 16:12:50 ID:CC+tYy9f
問題切り分けの経験を積めて良かったじゃないか
470名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 17:18:01 ID:k1QtuksJ
>>468
たぶんDeintの問題なんだろうと思う。
俺は以前、MTでTDeintやAutoDeint使ったときによく似た問題に遭遇したし。
そのときはMT外したら解決した。
MT使ってないんだとしたら、とりあえず他のDeintを使ってみれば?
471名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 17:25:38 ID:N9DbT6p5
インタレ解除にMTって、なんか根本的に間違ってる気が。
472名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 18:02:41 ID:z4AnZlES
Huffyuv改造版がぁゃιぃと、エスパー云ってみるテスト。

>可逆圧縮スレの549氏のHuffyuv改造版でキャプチャ
…との事なので、キャプチャ時 or 読み込ませる時で
何かしらの不具合が発生してるのかなと、思えなくも無い。
473名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 20:37:46 ID:guHy9yy4
x264関係ないと答え出てるんですが
474名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 20:49:33 ID:ramHpImw
最近は中間とかやらずに
ソースaviから直にx264にやってしまうさ。
編集も一気にやるから面倒だけど。
475名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 12:21:22 ID:nZCYFi6k
いろいろ悩んだ挙句
x264.exe --crf 18 --aq-strength 0.3 --aq-sensitivity 15.0 --threads auto --thread-input --progress --no-psnr --no-ssim
というシンプルなものにたどり着いた俺
わざわざBフレ使わなくてもいいや
476名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 12:26:09 ID:ud14WlxV
ふ〜ん(;´_J`)
落書きは便所にでも書いとけ!
477名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 12:27:03 ID:7kBKEuTQ
で?
そんなので満足してるならそれでいいじゃないですか
なんかアドバイスしてほしいんですか?
478名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 13:12:03 ID:GbOkEa6k
Bフレームを使わないBaseline ProfileでもDivX等Advanced Simple Profileより上だと聞いたことがあるし
それでもいいんじゃないの。
479名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 15:38:16 ID:ZNqlACcY
最近、x264のアップデートがこないな。
480475:2007/10/27(土) 16:29:35 ID:nZCYFi6k
やっぱり無駄が多すぎてクソだった

>>479
逆に心配になるよな
481名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:44:54 ID:w2Sj2AbV
まぁでも逆にverアップが必要ないぐらいほぼ完成されてるって考えれば・・・
482名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 20:53:46 ID:v1nIBNdo
PAFFをサポートするまでそれは認めないぃぃぃッ。
483名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 21:23:40 ID:9EPtRYgY
インタレモードの完成度はまだ低いよな
インタレでエンコすると画面の淵で映像が尾を引いたり
ときどきデブロッキングをスキップしたときみたいな酷いブロックがボコっと出たりするし
インタレと併せてデブロッキングやb-pyramidを使った場合に映像が変なことになりやすいように思う
484名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 00:43:27 ID:VQ2x4ys4
というか今の時代にインタレ自体が必要ないからなくなって欲しい。
485名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 00:47:00 ID:EEgP5MpS
いや、放送がインタレ放送なんだから必要だろw
486名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 00:51:20 ID:VQ2x4ys4
そうなのか。
テレビ見ないから知らなかった。
変なことになってるんだな。
なんでインタレなんだろ、インタレをネイティブで表示できるディスプレイを使っている人のほうが少ないだろうに。
487名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 01:03:08 ID:jrX6Qw71
720pとか1080pで全部放送してくれってことか
488名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 01:04:07 ID:jrX6Qw71
ん、インタレってカラーTV始まったときからもうなってんじゃなかったっけ?
489名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 01:07:35 ID:OR4PKqXH
TVできたときの規格の名残をそのままだらだら引きずってるんだよな
技術も進歩してんだし一機に仕様かえりゃいいのにやっぱコストかかるからなんだろうな
490名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 01:17:51 ID:WZPbFNhH
ちょっとだれか某国営放送と話つけてきてくれよ
491名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:21:22 ID:NgYBswJS
正確にはN○K+SONY連合 VS 松下の勢力争いがあって、松下が負けたって所かな。
492名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:27:21 ID:k9Kc09eK
1080iの放送にMPEG-2の16.8Mbps(CBR, 音声その他含む)と言うのも凄い話だ。
493名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:39:17 ID:w6eHuYqI
>>492
VBRじゃなかったっけ?実際抜いたTSを見てみるとVBRになってるし。
494名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:40:30 ID:NgYBswJS
え?CBRだよ。
495名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 02:57:15 ID:w6eHuYqI
496名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 03:04:11 ID:k9Kc09eK
上限有りのConstrained VBRにもできると言うことか。
いずれにせよソースによってはビットレートが足りないと思うが。
497名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 09:17:48 ID:W9i1lrCk
>>489
PCと競合したくない

インターレースならPCではまともに表示できない

これでテレビ市場は安泰

という発想だったとさ。
498名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:15:28 ID:MMbLWQJW
オプションを日本語で解説してるサイトありませんか(´;ω;`)
499名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:19:01 ID:k9Kc09eK
500名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:29:33 ID:MMbLWQJW
>>499
ありがとう(´;ω;`)
501名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 10:35:21 ID:OR4PKqXH
502名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:18:31 ID:316Abons
個人的には
覚書よりもageha氏のとこのが正しいと思ってる
けど、説明は変だけど結論として書いてるオプションは正しいと思うから
覚書の中の人の目は確からしい
503名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:49:08 ID:LzDYY2Yz
どっちも役に立つよ。
504名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:51:14 ID:EEgP5MpS
いろんな資料見て自分なりに色々試行錯誤するのが一番いい
505名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:52:29 ID:LOoM9oSc
だな。
結果よりもそれを行っている過程を実は楽しんでいる。
506名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 11:53:28 ID:b5TyKRc5
なるpは、いつも試行錯誤してエンコしているようだけど、
一体その結果どのような画質のものに仕上がったのか見てみたいと、いつも思う
507名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 12:36:28 ID:7ZuuGLk6
アナログキャプで子供駅のようなのまでやってるから苦労してるんだろ
エンコ設定が確かでも、がんばっても出来たものは見るまでもない代物になると思うよ
508名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 12:42:21 ID:b5TyKRc5
見るまでもないのかYO
509名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 16:00:25 ID:ZVdzIdk5
x264out.auo使ってaviutlで読み込んだ音声をエンコすることってできる?
510名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:04:31 ID:1NpHhWY0
>>509
できる
511名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:08:11 ID:1NpHhWY0
と思ったらAviUtlスレで駄目と結論出してんじゃん
512名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:09:55 ID:ZVdzIdk5
オレアホだ。
513名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:35:52 ID:HSELBYyz
あれ?俺x264out.auoで音声もエンコしてるよ
x264out.iniに↓のように書いて
set AAC=NeroAacEnc.exe -br 160000 -if - -of "%TMPF%.m4a"
NeroAacEnc.exeはどこからか調達した
514名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:45:47 ID:VNYm21hs
理解してるなら無理に音声までx264out.auo使う必要なくないか
515名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:49:32 ID:50INEhUB
俺んとこはなぜかx264out.auoでAACエンコするとプチプチという雑音が混入する
でもって原因究明が面倒だからaviutlから直接mp3出力して済ませてる
516名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 17:52:40 ID:OR4PKqXH
>>515
お前もか
俺も同じ症状だからwavで吐かしてコンソールでエンコしてmuxした

517名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 20:23:42 ID:soC+A+QU
どこで聞いて良いかさっぱりわからないんでここで質問する。
x264なAVIファイルをPS3で観れるようにしようと思って
MP4Box+YAMBでmp4コンテナにmuxしたんだが、
何故か途中から映像が出なくなる。
AVIコンテナの方はなんとも無いんだが。
MP4Boxが抽出時に何か失敗してるんだろうか。
それとも元のファイルに何か問題があるんだろうか。
518名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 20:30:21 ID:uTfjaIgi
もとファイルがAVIの時点でオワっとる罠w 捨てちまえそんな糞ファイル
519名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 20:30:57 ID:EEgP5MpS
ソースからまた作り直せばいいだろ
520名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 21:24:16 ID:INas7lPj
設定の違うx264を結合させたaviなんだろうとエスパーしてみる
aviなら問題ないが、これをmp4コンテナにのせかえても結合した後半部の映像が破綻する
521名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 22:34:34 ID:XCx/P76v
それってメタデータとトラック内容が不整合なだけ。
522517:2007/10/28(日) 23:10:29 ID:soC+A+QU
>>520
どうやらその通りだったようで、
壊れる部分を境にAVIutilで再圧縮無し分割後コンテナ変換で正常に再生できた。
感謝感謝。
523名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 00:07:17 ID:d2gpqf+g
自分で見る分には保存する場合においてもすんばらしいx264だが
疎い友人にあげる時は困るコーデックだと気づいた
xvidに戻すか・・・
524名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 00:09:50 ID:eYNRhtoB
不特定多数ならともかく、友達ならスプリッタやデコーダとか再生の方法を教えてあげたら。
525名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 00:17:32 ID:qanMPbxO
疎いなら、後は自分で調べろとでも言えばいいじゃないか。
それか>>524
わざわざ相手の都合に合わせてやる必要はない。
526名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 00:47:02 ID:uoQsSfrr
>>523
俺もそうおもって少し悩んだよ。
疎い人はとことん疎いから説明も難しいよね。
今後もWMPで標準再生できるなんて少し考えにくいから悩ましい。
527名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 00:48:56 ID:eYNRhtoB
この手のパックが流行るのもよく分かる。
http://www.cccp-project.net/
528名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 01:03:21 ID:XJIZFGAf
分からない人にはvlcのインストーラを同梱しておくのが一番手っ取り早い
529名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 01:06:46 ID:dPfM6xT2
何かと便利なFFDShowを入れさせておく。
530名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 05:08:13 ID:YVfrHMe/
GO・・・いや、なんでもない
531名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 05:11:48 ID:J/frhkSA
そ、それは禁断の・・・




あぁlキムチ鍋が美味しい季節になってきた・・・( ̄o ̄;)ボソッ
532名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 06:37:00 ID:Z2etj7CE
QuickTime Playerという選択肢が挙がらないあたり流石だと思う
533名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 06:56:30 ID:FlDLD6RM
QuickTimeはいったいいつになったらHigh Profileまで対応するのだろう。
534名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 07:09:41 ID:k1D1KQJ3
>>533
してるよ。--b-pyramid、インタレは対応してないけど。Mac版しか試してないからWin版は
どうか知らないが。
535名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 07:45:17 ID:qhkXyLF/
K-Lite Mega Codec Pack でも入れさせとけ
536名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 19:55:41 ID:d2gpqf+g
>>524-525
まあ、デコーダーとか教えるというか
動画ファイルと一緒にデコーダーとかもろもろzipであげたんだけども
1080pの動画でかなりのビットレートだったので
セロリンD のmem256なんてPC使ってるもんだから
フリーズしたんだわw
2chならぐぐれ で済むけど
リアル友人ならそうもいかないよ
537名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:00:59 ID:auHuXqJd
MPEG2でやれ。そんなやつにはDVDが一番だろ
538名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:03:30 ID:Nw5rJqHU
いやー、ipod用エンコードでいいんじゃねーの。
320x240ぐらいのBaseプロファイルだっけ?
539名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:08:28 ID:d2gpqf+g
>>537
うん
スレ違いスマソ
540名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:13:59 ID:94nsUmEq
無圧縮RGBでよくね?
541名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 20:51:49 ID:qhkXyLF/
>>540
ビットレートが余裕で100Mbps超えるなw
542名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:00:08 ID:KbeMfRee
24 bit x 1920 x 1080 x 30 fps = 1492992000 bit/sec = 1.39Gbpsか
543名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 21:09:38 ID:qanMPbxO
>>536
疎いんじゃないの?
544名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 23:34:44 ID:udI0uDQi
>>542
1080p言ってるから倍じゃね?
545名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:24:33 ID:P4xW/F7J
r681
use hex instead of dia for rdo mv refinement. ~0.5% lower bitrate at subme=7. patch by Dark Shikari.
546名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 00:46:51 ID:drYi8dA2
>>545
umhでsubme=6な俺には関係ないな
547名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 11:38:41 ID:ykldo6Tv
    _     (,..、 ,;:,) ;;;)
   /〜ヽアチチ (;; ( ;;);; )     _____
  (。・-・)   (;;( ;;);;) パチ  │火の用心‖
   ゚し-J゚\从从从 パチ     ̄ ̄‖ ̄ ̄
      //'/ヽヾ\        """
           _    ,,_
     ヤキイモ  /〜ヽ  ./;;;j
      ホカホカ(。^-^。)/l;;;ノ
          ゚し-J ゚
    _ .,,_
   /〜./;;;j
  (。・ol;;;ノパク
   ゚し-J ゚     _
           /〜ヽ
     .モグモグ(((。・-・。)))
           ゚し-J゚
    _
   /〜ヽ
  (。゚д゚)ウマ-
   ゚し-J゚      _
           /〜ヽ
          (。・-・)…
           ゚し-J゚
    _
   /〜ヽヽ ダレモイナイ
(((・-・≡・-・)))
   ゚し-J゚      _
           /〜ヽ
       プゥー (*・-・*)
        ε= ゚し-J゚

548名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 11:53:09 ID:Xp/fEwIf
>>523
疎い人にはvlcプレイヤーを勧める。
このプレイヤーなら単体でx264の再生可能のはず。
549名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 15:53:47 ID:aJAfXvAw
おお
550名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 17:21:09 ID:16UXSqEG
 --colorprim,--transfer,--colormatrixの違いがわかんないお
551名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 18:01:38 ID:5iZGlGXn
>>550
その辺対応してるデコーダを知らないのだが、あんの?
色域変換フィルタ的処理をする場合に、ソースの色情報を
表示環境に伝えるために用意されている情報だけど。
552名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 18:03:34 ID:5VkJSmDn
ColorMatrix(hints=true,interlaced=true)

Avisynthでこういう風にしてエンコードする
553名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:03:43 ID:16UXSqEG
>>551
勝手な憶測だが、聞いたこともないし無いんじゃないかなぁ。
最近出力する画面サイズによってBT.601とBT.709を
使い分けてみたんだが、ついでだから情報を埋め込んどこうと思って。
しかしこれら三つのオプションの差異がわからん・・・
554名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 19:08:33 ID:drYi8dA2
しかしx264はいろいろ設定しだいで好みのクオリティにできるのが最大の魅力だな
555名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 20:39:59 ID:pFvxEHwO
--fullrangeって
PC用にYC伸張した動画に--fullrange onを加える場合
TV出力時は適切に表示
ということになりますか??
556名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 21:58:26 ID:Vq9OLDT/
>>553
そーゆー用途なら

・SD 解像度の場合
 --colorprim 4 or 6 (ITU-R BT.470-6 M or SMPTE 170)
 --transfer 4 or 6 (ITU-R BT.470-6 M or SMPTE 170)
 --colormatrix 6 (SMPTE 170)

・HD 解像度の場合
 --colorprim 1 (ITU-R BT.709-5)
 --transfer 1 (ITU-R BT.709-5)
 --colormatrix 1 (ITU-R BT.709-5)

とするのが正しいはず

# SD 解像度で NTSC-J の基準白色は D 9300K になるはずだけど、
# そーゆー値は colorprim のテーブルに用意されてないんで
# 完全な指定は無理。
 
つーか作成元がこれを守ってるかどーかも怪しいんだけどねー。
557名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 22:08:55 ID:Vq9OLDT/
一応蛇足説明しとくと

--colorprim
 RGB の CIE 色度図上での XY 座標と基準白色を指定する

--transfer
 RGB を光電変換する時のガンマ特性を指定する

--colormatrix
 RGB -> YUV 変換時の変換行列を指定する

つーか間違った情報が設定されてると、正しくこの辺の情報を解釈するデコーダで
問題が起きるんで、判らない場合は指定しない方が安全なんだけどね。
558名無しさん@編集中:2007/10/30(火) 23:20:45 ID:16UXSqEG
>>556-557
激しくdクス。これまた難解な用語が並んでるなぁ。
色差信号形式で記録してある映像をRGBに変換する時の
カラーマトリックスを指定してやりたいわけだから、この場合
--colorprimオプションを使うわけですNe?
確かに下手に弄ると危険そうだ・・・

>つーか作成元がこれを守ってるかどーかも怪しいんだけどねー。

ですよねー
話が逸れるかもしれないけど、地デジでD3送信されてるものも
必ずしもITU-R BT.709に合致してるとも限らないみたいですし
俺はTS抜きとか出来ないから実際にエンコして俺基準で赤色
とかで判別してみたりー。

#某赤かぶりしてる番組なんて間違えるとヤバイZeヾ( ゚д゚)ツ
559名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 00:01:24 ID:9TpbVQ3Y
>>558
いや、YUV -> RGB 変換式「だけ」指定したい場合は --colormatrix。
BT.601 で変換してる場合は 5 か 6 にして、BT.701 の場合は 1 にしとけば桶。

# 各数値の意味が知りたい人は勧告書の Table E-3, E-4, E-5 を参照
560名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 00:11:39 ID:zRkrzTUN
>>559
ラジャ(´・ω・)ス

# かんけーないがディスプレイの色温度設定は大事だなと
# 再認識した今日この頃。普段6500K相当だけどダメダコリャ
561名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 04:20:53 ID:O0dSdSwh
気づいたら久々にバージョンあがってた。ありがたやありがたや。
562名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 18:55:16 ID:Qwfyn7zT
ttp://www1.atword.jp/purepure/x264/

こちらのサイトのVFW x264の設定をaviutlプラグインの拡張x264出力で同じ設定にしようとしたら、エンコードパラメーターはどのようにすればよいのでしょうか?

x264VFWをそろそろやめてmp4に移行したいと考えてはいたのですが パラメーターが多すぎてどれがどれに相当するかよくわかりませぬ・・ORZ
563名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 19:00:32 ID:LwL4UtPV
      _______                     __
    //_  _ゝ                     `l |
    / / ´・ .〈・   ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |   r、_) _ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、 `ニニ|l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________  __
         |x264                      | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎ゆとりのターン
564名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 19:37:39 ID:WtlWLDyO
>>562
>x264VFWをそろそろやめてmp4に
???
565名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 19:47:53 ID:khQoluyz
>>562 AviUtl使うのやめたら?
不安定でいらいらしないかい?
566名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 20:19:26 ID:CW15RnBQ
>>562

meGUI使って、サイトの設定と同じくなるようにしてみれば?
あとはmeGUIのコマンドラインオプションをコピペすれば
mp4出力プラグインに流用できるかと
567名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 21:15:27 ID:AX2prnwz
俺もそのやり方でやってる
568名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 21:26:12 ID:fbWRjT6T
オプションを書く順番って関係ある?
569名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:15:48 ID:ZQNSjpE8
>>568
以前だったか別のエンコーダーの話だったか忘れたが少なくとも最近のものでは関係なかったはず。
俺は一応関連してるものを大体順番になるように配置してるが。

>>565
最近のx264.auoのバージョンアップでかなり安定した希ガス。synth使うよりエンコ速度は遅いような気がするが
編集に自由が利くのでまだまだ手放せないな。
570名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:26:32 ID:SyFB3ybQ
avisynthのほうが編集簡単だと思うが。
571名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:28:21 ID:KPNsXpeP
avisynthのほうが自由度も高いと思うが
572名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:54:47 ID:ZQNSjpE8
synthで逆テレシネを手動でやりたい場合はどうすればいいか教えてほしい。
573名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:55:29 ID:NO2NYxQh
私はYV12で処理できて速いAvisynthを使うけど、AviUtl+出力プラグインが好きな人は別にそれでいいと思う。
574名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 22:57:31 ID:NO2NYxQh
575名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:21:48 ID:ZQNSjpE8
>>574
ああ・・・確かにこういうのあるが、自動解除使いつつ誤爆を修正したいところで手動使ったりするから
その辺リアルタイムで確認するのが難しいsynthはどうしても厳しいところがあるかな・・・。
べつにsynthが使えないってわけじゃない。実写ソースだと切り貼り楽だしフィルタも優秀だから
もちろん使ってるけどフレーム単位でいじりたい場合はGUIあったほうが個人的にはありがたいので使い分けだな。
あとどうでもいいアニメとか('A`) やっぱ手動は全部確認するのに骨折れるし・・・
576名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:30:43 ID:QT1R0ZiR
synthでAFS使いたい
577名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:34:12 ID:LDvgC9fg
使えばいいじゃない
普通に使えるから
578571:2007/10/31(水) 23:35:46 ID:KPNsXpeP
>>572
あーそんな特殊で単純作業で、しかし人間がやらなくてはならない場合は別だな。すまん。
最悪、フレームごとに見ていくのは……ちょっと自分には煩雑すぎて出来ないな。
579名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:49:41 ID:ZQNSjpE8
以前自動でやらせたんだが1,2箇所誤爆してるところがあってまあ気にしなければたいしたこと
無いのだがどうしても気になってしまってやり直したことが何度かあったから・・・
我ながら結構無駄なことしてるんじゃないかと思ってるが自分で完璧に解除した動画見て
一人悦に入るあほは俺一人でいい。
580名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:57:56 ID:zhezvrOq
>ID:ZQNSjpE8
日記は、自分の日記に書いた方がいいよー。
2chに書くと、web上に激しく残るし。いい事無いっすよー。('A`)ハハ
581名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 23:59:57 ID:zWz0IlEX
AviSynthだと、時々エラーで途中でエラーになるファイルがある
条件不明だが、録画し直しても範囲が一緒だと同じ現象
ググっても、AviSynthのバグだとか何とかで対処法無いって出てるし
AviUtlだと問題ないのでそのファイルだけそっち使う
エンコ速度の関係でAviSynth通常は使うが、AviUtlのが安定はしてる現象
582名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 00:14:27 ID:F7hNpa55
583568:2007/11/01(木) 00:57:12 ID:qnjU88kW
>>569
ありがとう。実は本気で心配だったので助かりました。
584名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 09:07:48 ID:2a2cWRp8
>>582
そうそれ
raw出力で直るのか
AviSynthのエラー文字が出力されてるんで、AviSynth側の対処かと思ってた
試してみるかな
585名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 10:18:05 ID:VfJLYEDD
x264.exe --crf 18 --qpmin 14 --qpmax 26 --qpstep 8 --aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0 --deblock 3:3 --scenecut 65
--min-keyint 24 --keyint 240 --bframes 2 --direct temporal --subme 5 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --cqm jvt
--me dia --threads auto --thread-input --pre-scenecut --progress --no-psnr --no-ssim

エンコ速度速くてかつギリギリたぶん画質破綻しないようにいじくってたらこんなのにたどり着いた
容量膨らんだ
586名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 10:21:31 ID:U2r8TVpY
deblockが強いような
587名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 10:52:34 ID:VfJLYEDD
糞重い設定も晒しとく
x264.exe --crf 18 --qpmin 14 --qpmax 26 --qpstep 8 --aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0 --scenecut 75
--min-keyint 1 --keyint 300 --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 3 --b-pyramid --bime --weightb --b-rdo
--8x8dct --direct auto --cqm jvt --subme 7 --me esa --fpel-cmp satd --me-prepass --merange 64 --ref 16
--mixed-refs --no-dct-decimate --no-fast-pskip --threads auto --thread-queue 2 --thread-input --trellis 2
--deblock 3:3 --no-psnr --no-ssim --progress
588名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 20:29:52 ID:pJw1HmhZ
aqは使ってみたいけど肥大化しそうなんだよな
589名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:44:36 ID:U2VyTa2U
>>586
http://agehatype0.blog50.fc2.com/?tag=--deblock#488
これを見る限りアニメ向けのデブロック設定のようで。
実際結構いい結果が出る。
590名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 23:04:49 ID:VfJLYEDD
やっぱ容量膨らむのもアレだし手抜きだとなんか気分的にアレなんで
少しいじくってアニメ向けにはたぶん?オールマイティっぽいセッティングにしてみた。
ちょっと重いけどいい感じに縮む
一応置いとく


x264.exe --crf 17 --qpmin 14 --qpmax 26 --qpstep 8 --aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0
--scenecut 75 --min-keyint 1 --keyint 300 --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 3
--b-pyramid --bime --weightb --b-rdo --8x8dct --direct auto --cqm jvt --subme 7 --me imh
--me-prepass --merange 32 --ref 5 --mixed-refs --no-dct-decimate --no-fast-pskip --threads auto
--thread-queue 1 --thread-input --trellis 2 --deblock 3:3 --no-psnr --no-ssim --progress
591名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 23:10:29 ID:NXo/ooEi
--thread-queueって具体的にどれぐらいの値にすればいいのかね
盲目的に2を使ってたんだけど
592名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 23:28:58 ID:pUCETDro
アニメもフラットマトリクスよりjvtのほうがいいいの?
593名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:23:33 ID:H0cXvm6Y
>>591
2〜3くらいがいいらしいよ。
HDサイズの映像はキューに溜め込みすぎるとメモリを食うので。
594名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:25:07 ID:9HFFZewq
128kbpsのAACをMUXしたんだけど、動画を確認したら127kbpsになってる。
気分の問題なんだろうけど解決法ありませんか。・゚・(ノД`)・゚・。
595名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:29:11 ID:tai2p1kt
>>593
thx。それなら2でいいか
596名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:42:00 ID:v4epItFx
AACには厳格なCBRなど存在しないのに何を言う?
むしろ1kbpsまで厳格にabrにしたエンコーダを褒めるべきだろ。
597名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 00:52:19 ID:9HFFZewq
そっか・・・MUXした後に127になるのは別に異常じゃないよね?
598名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 01:05:53 ID:v4epItFx
というかAACスレはないのか。
ここを何のスレだと思ってるんだよ。

まあ、H.264の規格化されたコンテナであるmp4に使う音声は、
たいていの場合、mp3かAACだろうけど。
599名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 01:07:43 ID:TatcHwKk
ほれ

【高音質】AACオーディオ総合2【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164438444/l50
600名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 02:18:28 ID:d40sS3fY
>>597
動画のほうが時間が長くて動画の時間でビットレート計算してるんじゃね?
601名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 08:53:08 ID:VUkr3rTr
VBRの音声を問題なく扱えるMP4でCBRを敢えて使う意味が分からない。
ストリーミングを考えるならともかく、どうせ動画も多分VBRなんだし。
602名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 09:24:22 ID:1kCIVCRF
--qpmax 48が今までこのスレでは多かった気がするけど珍しいね
603名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 09:29:57 ID:36XM6NYq
>>590の --qpmin 12くらいにしたほうがいいかも
604名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 09:46:43 ID:RguV4EoW
h.264ってビットレートの割り振りを大幅にとるのがコツなんじゃないの?
最近--qpmin maxの数値の幅小さめにするって書き込みの人いるけどなんかそれだと必要ない
ところに沢山ビットレート使ってそうな感じがするがそうでもないの?
605名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 09:58:43 ID:1kCIVCRF
>>604

728 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 17:48:48 ID:7nMwthOH0
--crf 18 --ipratio 1.40 --pbratio 1.30 --qpmin 10 --qpmax 51 --qpstep 8 --qcomp 0.6 --qblur 0.5
--aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0 --scenecut 70 --min-keyint 1 --keyint 240 --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4"
--bframes 3 --b-bias 0 --b-pyramid --bime --weightb --b-rdo --8x8dct --direct auto --direct-8x8 -1 --cqm jvt
--subme 7 --me esa --fpel-cmp satd --me-prepass --merange 64 --mvrange -1 --mvrange-thread -1 --chroma-qp-offset -1
--ref 8 --mixed-refs --no-dct-decimate --no-fast-pskip --sar 1:1 --threads auto --thread-queue 1 --thread-input --trellis 2
--nr 0 --deblock 3:3 --no-psnr --no-ssim --progress -o enc.264 script.avs

CPUに自信ある人これで何fps逝けるか試してくれ

734 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 18:00:01 ID:2k5t//d30
>>728
一番上のはよくない設定なんだけどいいのかな?
10〜51って・・ せめて14〜26 のように狭くすべき
でないと、よく動いたシーンの直後がとんでもない映像になる


らしい。俺は無知なんで鵜呑みにした
606名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:10:53 ID:36XM6NYq
適当にサンプル作って実際にエンコしながら調整するのが確実なんじゃね
607名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:38:43 ID:ppdj17ge
確かに10〜51ってのもいただけないが、MAX26はちょっと大袈裟じゃないか?
>>605に書いてある理由だったらむしろqpstepの方を弄るべきだと思うんだが。
608名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:42:09 ID:36XM6NYq
--qpmin 9 --qpmax 32 --qpstep 4くらいが妥当なのかな
609名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:45:48 ID:36XM6NYq
なんとなくスレ内抽出したら--qpstep 25って猛者がいてワロタ
610名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:50:01 ID:1kCIVCRF
>>608
よし、それにした
611名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 10:59:36 ID:36XM6NYq
以上を踏まえて>>590を修正してみた

x264.exe --crf 17 --qpmin 9 --qpmax 32 --qpstep 4 --aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0 --scenecut 75
--min-keyint 1 --keyint 300 --partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 3 --b-pyramid --bime --weightb
--b-rdo --8x8dct --direct auto --cqm jvt --subme 7 --me imh --me-prepass --merange 32 --ref 5 --mixed-refs
--trellis 2 --deblock 3:3 --no-dct-decimate --no-fast-pskip --threads auto --thread-queue 2 --thread-input
--no-psnr --no-ssim --progress

612名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:33:41 ID:1kCIVCRF
--thread-queue 2 --thread-input
が入ってるとエンコできないや
でも他は参考にさせてもらいます( ^ω^)
613名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:50:59 ID:SkWn942u
うざい
614名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:51:57 ID:36XM6NYq
>>613
おkやめる
615名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 11:53:30 ID:1kCIVCRF
>>614
言われてんの俺だけじゃね?
スレ違いでもない気がするけど…

まぁ俺もやめる
616名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 12:13:21 ID:VhSnQhIL
qpminとqpmax、弄っても変化なさげなんだが
crfだからって前に出たような
617名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 13:09:35 ID:tai2p1kt
ratetolとqpstepしか弄らんわ
618名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:08:57 ID:o9mifW3Z
そもそもx264自身の割り振り方が
良くも悪くも適当なのであんまり気にしなくて良さそう。
線の細かい映像フレームにqp26あたりを割り振って、
一面真っ黒で連続したフレームにqp14とかやっちゃうもの。
619名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:22:41 ID:u6ImNgWf
あれ?早い映像とかに大きいqpを振るんじゃなかったっけ?
早い映像には高いビットレート振っても人間は余り知覚できないからレートを落とすとかだった気がする。
620名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:39:10 ID:IgOj9zN5
お前ら意味もわからずにcrf使ってるんだな
621名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 15:43:18 ID:u6ImNgWf
とりあえず見つけてきた

>固定画質アプローチ(*constantquality、CQ*)を望む人は多いだろう。しかし、固定画質で均一なPSNR(*Peak Signal to Noise Ratio、
>画質の指標で高い程良い*)やQP(*量子化値*)が得られるわけではない。複雑なシーンや動きの多い場面では
>ディテイルが目にとまる事は少ないので、そうした部分でより高いQPでビットを節約し、少し画質を落としても解らないのだ。

ttp://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-62.html
622名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 16:45:41 ID:1irNvLlb
沢山のレートが必要な所に使わず、
少なくてすむ箇所に沢山使う。
それってCBRじゃね?
623名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 16:54:36 ID:/6gxep0F
つーか
--crf 18 --qpmin 14 --qpmax 26 --qpstep 8
じゃPフレームのとり得るQ値は2つしかないんじゃないの?
624名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 16:56:55 ID:CHGPl3kw
60fpsとかならわかるけど、アニメなどの24fpsで目に止まる事は少なくないような
あとなんかqpstep8使ってる人多いけど、qpmaxできちんと抑えておかないと、
簡単に画質悪くなる方に転びそうで怖いっす。
625名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 17:07:03 ID:fhOq4v7e
crfでサボってもqcompで変えられるからどうでもいいけど2passでもサボりやがるからなー・・・全面白や黒なんて30くらいでいいのにな。
だから俺はいつもqp19これでパンチラの多い日も安心。
626名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 17:15:34 ID:IgOj9zN5
qpstepの存在意義がいまいちわからない
q値の変動はqcomp、qpmin、qpmax、ipratio、pbratioでコントロールできると思うんだけどな
アゲハさんのところによるとqpstepはフレーム間q値変動の最大幅を設定するものらしいから
小さい値に設定すれば数フレームという微小な時間スケールでだけ急峻なq値変動を抑制できるってことになるけど
そんなことして何になるんだろう?
627名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 17:35:22 ID:UH+tOCv/
>>626
qpstepは1フレームで動けるQPの最大変動値じゃないかな
4と指定していたら20→16〜24までしか動けない と?
628名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 17:52:24 ID:JrqX3Ely
qpを狭くするならstepも2とかにすべきでは?
629名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 18:06:38 ID:UH+tOCv/
--qpmin 15 --qpmax 20 --qpstep 2としていた場合、
15からは17まで 20からは18までしか動くことができずにレート不足あるいはレート過剰現象が起こる
qpstepは5でも4でもよさそうな
630名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 18:37:24 ID:qbrNGKWO
やっぱり
marumo氏のレートコントロール関連オプションの解説が待ち遠しい。
631名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 18:53:56 ID:JrqX3Ely
qpの差が大きいならstepも大きくしないと目視でも破綻するだろうけど小さいならデフォの2で良いと考えてた。
どうもcrfは静止画では汚そうで抵抗を感じる時がある…
632名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 18:55:13 ID:36XM6NYq
デフォは4だった気がするんだが
633名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 19:13:55 ID:VUkr3rTr
マトリックスにこだわったほうが良さそう。
634名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 21:16:31 ID:i2RA58fQ
r682 | pengvado | 2007-11-01 13:21:13 +0100 (Thu, 01 Nov 2007) | 2 lines

fix a possible nondeterminism with me=umh + threads.
635名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:15:10 ID:VhSnQhIL
crfだと暗部の汚さが気になる…qp意外といいな…
636名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:16:56 ID:36XM6NYq
>>635
つ --aq
637名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:33:49 ID:VhSnQhIL
上の--aq-strength 0.4 --aq-sensitivity 15.0 これこのまま使わせてもらってやってみた
サイズ3割くらい膨らんだ割に気になってた暗部の平坦部は改善されなかったぽい
638名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:41:19 ID:tai2p1kt
0.8ぐらい使うだろ。アニメなら
639名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:47:34 ID:VhSnQhIL
>>638
ビットレート2倍になったw
640名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:50:31 ID:tai2p1kt
>>639
ビットレート自体は局地的にしか変わらないはず。
641名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 23:53:40 ID:Llm6K8PK
qpstepは設定しとかないとフェードアウトで暗くなっていくシーンとかモザイクになる。
642名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:09:20 ID:w6qa7l8r
黒一色の部分でq値高いとか言ってるけどちゃんとビットレートは低くなってない?
単に圧縮効率の良い場面だからq値上がってるだけで。逆に良く動いてる部分は
ビットレート高いけどq値あんま高くないみたいに。x264自体の割り振りがおかしい
って言ってる人の根拠とするq値に対する考えかたおかしくない?
643名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:14:53 ID:Z+5vXtVn
"良くも悪くも"って部分を脳内スルーするからそうなる。
644名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:15:26 ID:CJS2hfUq
パッチ付きのオプションはここで解説されてる
ttp://resic.laburec.net/
645名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:16:52 ID:UZjwzHA4
>>642
だからって限度があるだろ、Pフレームにq14とかふざけすぎ。
646名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:21:57 ID:z2iW9RST
>>637
aq使ってもデブロッキングフィルタ使ってもどうにもならないのが隣接する平坦なブロックの輝度差が1しかない場合
不幸にもこのブロック境界が見えて気になっちゃう人は、ブロックを平坦じゃなくするか、モニタ性能か視力を悪くするしかない

>>642
crfモードでほどほどのqcomp値を使ってれば、黒一色の場面ではq値もビットレートも下がり
良く動いてる部分ではq値もビットレートも上昇するよ
q値っていうのはqualityのことじゃなくて量子化スケールのことでいいんだよね?
647名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:25:51 ID:CJS2hfUq
cefはqcomp値弄ればいい感じになるよ
648名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:28:52 ID:R37hfY6y
>>646
いやそれが--qp指定に変えたらブロックチラチラ出なくなったのよ
その箇所しか確認してないから他のところが劣化してるんだろうけど

デコーダはffdshowでもcoreavcでも変わらず
649名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:32:31 ID:/qjygdnV
>>642
2passなら圧縮効率良い所でもっとケチっても良いだろうに
そこでケチらないならやっぱりおかしくね?
ブロックノイズの出る乳揺れより綺麗な黒がそんなに嬉しいか?
650名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:35:27 ID:kOW8mcxl
iikotoitta
651名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:38:35 ID:x0SLSO6m
アニメは1コマ1コマが重要だから
動きが激しいからって理由で端折られると
どうしても見栄えの悪さが全体的に及んでしまう。
動くのが前提の実写なら話も変わるんだろうけど。
652648:2007/11/03(土) 00:41:04 ID:R37hfY6y
ごめんqp20から18に上げたらチラチラ復活したorz
やっぱcrfに戻して頑張る
ちなみにその暗めのカットで試して見た目変化あった設定は今んとこqpとtrellisくらい

x264.exe --crf 20 --b-pyramid --keyint 240 --min-keyint 24 --subme 7 --trellis 2 --me umh --qpstep 8
--no-dct-decimate --no-fast-pskip --ref 5 --mixed-refs --bframes 2 --bime --weightb --no-deblock
--analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --threads 4 --thread-input --progress --output
653名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:46:29 ID:48C6StEr
x264は黒一色の場面と何か絵が出てるけど動きがほとんどない場面の区別をつけない。
どっちも差分がほとんど出ないから同じこと
気に入らなければqcompいじって調整すればいい
qcompを1にすれば完全に固定qpになる。
0.7〜0.8程度にする人が多い って聞いたことがあるな
654名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:49:40 ID:L7l+0kz+
なんか2パスとcrfがごっちゃになってないか?
2パスでqcompは効かないよな?

>>652
それはavsの時点で時間軸ノイズが取れてないだけじゃないのか?
655名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:49:41 ID:z2iW9RST
>>652
qp値を下げてチラチラが増えるのは輝度ノイズのせいだと思う
エンコーダに中途半端にレートを与えると輝度ノイズを中途半端に符号化しようとし始めてチラつくんだよ
チラつきを抑えるには思いっきりq値を下げるか、ほどほどに上げるか、エンコ前に輝度ノイズ低減フィルタ噛ましとくか、--nrあたりを使っておけばいいなじゃないかと

>>649
それなら単純にcrfモードではなくqpモード使えばいいんだよ
画がいかにもアニメっぽいアニメにはqpモードが向いてると思う
656名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:53:49 ID:z2iW9RST
あとb-rdoとdirectも輝度ノイズによるチラつき抑制に効くよ
657名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 00:54:58 ID:R37hfY6y
ソースのノイズは確かにあるけどavsの段階では全く見えない程度なんだよね
NRはTemporalSoften(1,2,2,mode=2)これだけかけてる
658名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:11:45 ID:T+XbmZeb
そろそろ小出しがうざがられるタイミング
659名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:14:40 ID:V1S+8Jth
>>657
そっすか。
頑張れ。きっとみんな応援してるぜ。
かっこいいぜ!ついてるぜ!

>>658
先に書かれてしまった。
絶望した!スローリーな自分に絶望した!ヽ(`Д´)ノ
660名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:16:49 ID:CJS2hfUq
>>658
お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!そして何よりもー!

  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □
661名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:17:02 ID:R37hfY6y
ごめん本気にごめん
チラチラ目立ってたのは945GCのオーバーレイが原因みたい
VMRにして切ったらほとんど目立たなくなった
長々とほんとごめんなさい
662名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:20:50 ID:F2dGTWon
なにこのテンション
663名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:22:03 ID:z2iW9RST
それは>>646の「モニタ性能か視力を悪くするしかない」的な解決法だと思うんだが
まいっかw
664名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:23:18 ID:9DVZglNS
このM4G Smooth V1(--filter -3,0)はアニメにはどうなんだろう。
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=887125
665名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 01:26:40 ID:LjFrqaSx
*.mp4 guyはアニメはエンコしない
666名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 03:31:37 ID:llJtrLcl
オプション弄る前に、前提としてソースや用途については考慮しないの?
それとも皆同じソース・用途ということを前提に話し合ってるの?
667名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 04:02:47 ID:TMi1rdhh
ここにいる9割はアニヲタですから。
アニメソースを高画質でエンコ が基本ですよ
668名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 05:15:44 ID:nu7LC5NS
>>667
同意。アニメ以外はエンコする気にならん。
669名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 08:32:36 ID:yEbRSE5v
アニメの方が実写よりやりがいがあるしな
輪郭とか平坦部の対策とか
670名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 10:06:38 ID:llJtrLcl
まあアニメは良いよな。
本編約24分と気軽に見られるし、エンコにあまり時間を食わない。
でも、極端だが例えば10万以下のテレビで、
最高設定でエンコした動画を見ても意味がないと思うんだよな。
671名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 10:09:45 ID:qVPjFHqw
世界の車窓から好きのオレは帰ります
672名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:33:50 ID:/jcbG/r1
つか、ソースや用途はx264じゃないし
雑談スレか何かと勘違いしてるのかね
673名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:47:26 ID:I/KhpF38
いや、用途は関係あるだろ。
たとえばエンコード、デコードの計算量の多さから、可逆圧縮には向かない、とかさ。
ん、それはエンコーダの話じゃなくてH.264自体の話だって?
しかしH.264の規格について語ろうなんてスレも見当たらないしなぁ。
674名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 12:51:18 ID:H+xgIHh5
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/
675名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:24:49 ID:oxWiqfsB
再生方法、規格、インタレ規格、Avisynthの使用法、コンテナ等、
これらの話題は専用スレ>>2-5でおながいします
そっちのほうが実りがありますって。
676名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:52:13 ID:1WDMnDmC
aviutlのverうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
677名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 15:57:34 ID:CJS2hfUq
aviutl ver 0.99a
SSE2使用時に自動24fpsの範囲の値によっては落ちることがあるのを修正。
SSE2使用時にプラグイン外部関数のrgb2yc()で落ちることがあるのを修正。
インターレース自動24fps使用時に時間軸ノイズ除去の動作がおかしくなるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時に画面の左上にごみが出ることがあるのを修正。
YUY2->内部YCbCr変換時にYUV4:2:2->YUV4:4:4の補間処理がおかしかったのを修正。
インターレース自動24fpsの横縞部分の二重化を少し改良。
インターレース自動を少し改良。
出力時の一度にファイルに書き込むバイト数を指定できるようにした。
出力の処理を少し高速化。(FILE_FLAG_NO_BUFFERINGを使用するようにした)
画像処理をマルチスレッド化した。
678名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 16:41:31 ID:CJS2hfUq
 [auf]外部関数にexec_multi_thread_func()を追加。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 [auf]multithread_filterサンプルを追加。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 [auf]yuy2_filterサンプルを追加。

マルチスレッドの時代到来キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
679名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 17:27:26 ID:sVCsoCHV
KENくん復活ってマジだったのか
680名無しさん@編集中:2007/11/03(土) 23:32:36 ID:SVC4ShRq
マジか
マジだ

ここ数ヶ月で一番びっくりしたよ
681名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 06:49:03 ID:2U+IhfO9
x264.exe --qp 19 --level 4 --ref 5 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 3 --b-pyramid --b-rdo --nf --subme 7 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8
--me umh --threads auto --thread-input --cqm "jvt" --progress --direct spatial --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --sar 40:33 --interlaced --output
こんな感じでドラマをインタレで保存してるんですけど、どーもかくつくんです。
んでMPCのVMRレンダラー見たら、フレームがおちてるんで・・・

一応CPUはX2の5600+です。メモリは2GBあるのでそこまでパワー無いとは思いません。
設定でなんか、ここがだめ!!ってところとかお勧めの設定とか教えてもらえませんか?
682名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 07:02:07 ID:k1PaMkqa
>>681
インタレで--b-pyramidは使わない方が良かったんじゃなかったっけ。
683名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 09:05:02 ID:dK8t4Bg/
>>682
インターレース時に
--direct と --8x8dct を同時に使うと壊れたファイルになる。
個人的には --8x8dct の方を切ることをおすすめする。
--b-pyramidは問題ない。
684名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 09:07:28 ID:dK8t4Bg/
>>681
HD動画をffdshowで再生してるならもたるかもね。
つ[CoreAVC]/[PowerDVD Ultra][AVIVO/PureVideo対応ビデオカード]
685名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 09:24:50 ID:k1PaMkqa
>>683
thanks
686名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 09:40:52 ID:OPEuJrHH
--qp 19ならいっそのこと--no-deblockにしちゃえば?
あとはrefを3ぐらいに抑えるとか
687名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:09:44 ID:+wvcTGiq
必死チェッカーもどきで、11月3日のID:CJS2hfUqを引いて、
ものすごい速さを見せ付けられてしまった。…頑張り杉だよ。orz

>>681
漏れは、jvt使ってるなら--dct8x8使う方が、好きだな。
この場合は、 --bframes 1 にするといい鴨。
688名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:29:57 ID:dPgEm2Zd
ref 5 とかみんな普通なん?
俺 ref 2 なんだけど、やっぱまずいですよね(;´Д`)
増やすとどのような効能が出るのか教えて下さいませんか、つД`)
689名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:36:00 ID:A7EprgIK
refによって参照できるフレームの選択数が増える為圧縮効率が上がるが、
デコード時にも処理するフレーム数が増えるので重くなる。
あと、refオプションは解像度によって値を変えた方がイイ
例えば、1920x1080だったら--ref 3 までがPS3再生の限界かな。
720x480なら--ref 8が動いたとblog検索で見た
690名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:36:22 ID:JlzR1hZR
-r, --ref <integer> [1]
--ref Frame-type 複数参照

Number of reference frames
範囲:1 - 16

参照フレームの数を指定。
これにより、P/Bフレームの予測に使う参照フレームを、デコード済みフレームをさかのぼって選べるようになる(指定した枚数まで)。
高くすると一定ポイントまで圧縮効率があがる。これは原理的にアニメに非常に効果的だ。
というのは、キャラクタが喋る時に口だけが同じような動きを繰り返してあとは変化しない場面、とか、
風になびく髪のように同じ動きがループするような場面はよくあるから。



http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-category-23.html#486
691名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 10:49:10 ID:dPgEm2Zd
>>689-690
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)

ところで、ref増やすと当然エンコ重くなりますよね…
今他のエンコ中で試せない(;つД`) 、スマソ
692名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 18:04:27 ID:2U+IhfO9
皆さん意見あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
Xbox360で再生を夢見てますのでLv4で指定してるんです、だからref2くらいにして、後、HD動画でなく480pだから
FFDSHOWでいけるとは思います。
--no-deblockは--nfだとおもってました、Longhelp見てると違いますね。逆に--nfってなに?ってかんじになりました。

--qp 19 --level 4 --ref 2 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 2 --b-pyramid --b-rdo --bime --weightb --direct none --nf
 --subme 7 --trellis 2 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --me umh --threads auto --thread-input --cqm "jvt" --progress
 --no-deblock --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim ssim --sar 40:33 --interlaced --output
こんな感じでやってみます。
693名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 18:14:12 ID:2U+IhfO9
--qp 19 --level 4 --ref 2 --mixed-refs --no-fast-pskip --bframes 1 --b-rdo --bime --weightb --direct none --nf
 --subme 7 --trellis 2 --analyse p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --me umh --threads auto --thread-input --cqm "jvt" 
--progress --no-deblock --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --sar 40:33 --interlaced --output

まちがえました、bframe1にして--b-pyramidつけなきゃエラー出て通らなかったです
694名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 18:17:38 ID:zSbw3FmC
XBOX360ならこっち行ったほうが先人の知恵得られると思うよ
【WMV,MP4】 XBOX 360動画スレッド 【VC-1,H.264】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1178713821/
695名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 01:39:21 ID:TdhFk26v
コマンドに改行はいっても使える?
何故かちゃんと実行されないわ
696名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 02:52:33 ID:KntrteS7
>>695
謎なんだけどコマンドラインに改行を含めたいってこと?
技術的には渡せるけどどうなんだろうね。
たぶんgetoptつかってるだろうからプラットホームの仕様を確認してみては?
697名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 03:33:21 ID:vCQYVPKu
sh系なら\(yen)で繋げると思うが
698名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 05:00:09 ID:WCF/mcJd
VirtualDubでcuiのx264使いたいんですがvfw版使うしかないのでしょうか
699名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 05:32:01 ID:aj8W+emV
横着しないでテンプレくらい全部嫁、URL先もだ
700名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:52:41 ID:CtGxvYT4
x264afs.exeだとSSSE3使ってくれる
701名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 22:09:30 ID:zlo8+XFK
拡張x264出力の自動フィールドシフトってfps指定欄ないけどスムージングチェックしててもおk?
702名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 22:15:19 ID:jitTpjXL
使い方ぐらい嫁よ
703名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 13:24:20 ID:88UVNUmZ
AVIUTLでrev682をつかうにはどうしたらいいですか?教えて下さい
704名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 13:26:23 ID:0Yi3GxhJ
>>703
ところで年齢は何歳ですか?
705名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 13:30:37 ID:QGxFa7aY
7歳のおんなのこです
706名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 17:03:02 ID:tH8/B41w
帰れ
707名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 17:45:38 ID:p1HUaNjG
7歳じゃ歳の字は書けないよ
708名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 17:58:29 ID:8WM5Hqd+
ごめん、17歳です
709名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 18:00:53 ID:U5EzbJib
喜久子姉さんこんなところで何やってんすか
710名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 19:16:07 ID:G59Ozxo5
最優先事項なのよ
711名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 19:18:02 ID:bwnCdFJa
さすが永遠の17歳
712名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 22:06:23 ID:DUoRXy/P
ベルダンディとザ・ボスが中の人同じとか凄いよな
713名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 00:16:16 ID:elhNuZiA
インタレ解除が上手くいかないのでインタレ保持に挑戦しようと思っています。インタレでは--8x8dctと--directは一緒に使えないらしいのでみなさんならどっちを無効しますか?
aviutl99aでセラフィーさんのx264.auo(Cef.682)を使用しています。ソースはSD経由での実写地デジ番組をHuffyuvでキャプしたものなんですが
上下の黒い領域をカットしてもインタレ保持は可能でしょうか?下は色々参考にしたMeGUIでの設定ですが実写SDソースに適さないところなどありますか?
 --crf 24.0 --keyint 300 --ref 5 --mixed-refs --bframes 3 --b-pyramid --b-rdo --bime --weightb --subme 7 --trellis 1 --analyse all
  --8x8dct --qpmin 12 --qpmax 32 --vbv-maxrate 25000 --ratetol 4.0 --qcomp 0.7 --scenecut 43 --me umh --threads auto --thread-input
 --cqmfile "C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\Apri\NaruP-Matrices\narup-MiddleQuality-rev030R_Matrix.cfg" --progress
 --no-psnr --no-ssim --output "" ""
下はソースの静止画です。
ttp://up.uppple.com/src/up7580.jpg
714名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 00:57:34 ID:lQZbcSqe
--scenecut 43ってずいぶん微妙な差にこだわってるんだなw
あとそのマトリクスはjvtとかより優れてるのかい?
上下カットする場合に気をつけるべきことは、縦解像度が32の倍数になるようにすることと、フィールドオーダーの問題
crfやqp時の--directと--8x8dctに関しては前者が圧縮率優先、後者が画質優先のオプションだと自分は思ってる
715名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:06:03 ID:lQZbcSqe
ところで--interlacedって入ってないけど大丈夫?
716名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:14:15 ID:jd9aaFDm
自分で突っ込んだ方がいいのかな。そんなワケでレス。

>>713
実写でなるPマトリクス使うのって、美味しいッスか? (仮
自分で云うのも何だけど、実写に向いてない気もしなくもない。
…とか、今更ながら云ってみるテスト。(ぇー

━━━で。
実写に向いる藻前マトリクスは、無いのかよーヽ(`Д´)ノ
…とか、疑問に思うのならば。
「 実写の作れよ・チンコ握ってないで作れよ! 」とか。
要求してみては、いかがでしょうか。(莫迦

絶望した!自分の掲示板には、スパムも書き込まれない過疎っぷりに絶望した!(ぇー
717名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:18:16 ID:8uLGQGfV
>>716
実写の作れよ・チンコ握ってないで作れよ!
718名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:20:57 ID:TeFByzyu
よく自分の提示版を持ってる人いるけど、あういうとこって書き込みしにくいんだよね
なんだか見づらいしねぇ、したらばとかだったら2chブラウザでも見れるし、非常にカキコしやすい
スレチスマソ
719名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:23:03 ID:8PQgySAV
R16のミドルだと実写でもアニメでも良い感じにエンコできたよ。
ただ実写はMasaHeroさんのが適してる場合もあったきがする。
まぁ、悩んだときはJVT一択なんですが・・・。
720名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:36:38 ID:qvI3N/Aw
下手に弄くるよりJVT
とことん弄る気がないならJVT
テストエンコなんてマンドクサ('∀`)いつもの設定で良いやって人はJVT
721名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:39:43 ID:elhNuZiA
みなさんありがとうございます。
>>714
では縦は384でやってみようと思います。画質優先でいきたいので--8x8dctを外してみました。
 --crf 24.0 --keyint 300 --ref 5 --mixed-refs --bframes 3 --b-pyramid --b-rdo --bime --weightb --direct none --subme 7 --trellis 1
 --analyse all  --8x8dct --qpmin 12 --qpmax 32 --vbv-maxrate 25000 --ratetol 4.0 --qcomp 0.7 --scenecut 43 --me umh --threads auto
 --thread-input --cqmfile "C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\Apri\NaruP-Matrices\narup-MiddleQuality-rev030R_Matrix.cfg"
 --progress --no-psnr --no-ssim --interlaced --output "" ""
>>719
MasaHeroさんって方も作られているとは知りませんでしたorz
>>720
JVTってそんなに良いモンなんですか・・・
722名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:46:19 ID:Z0gAUnzk
「--direct使わない」ってのはautoを含めたtemporalがインタレと干渉するからであって、
「--direct使わなくていい」=「デフォルトのspatialのままでいい」
って意味だった気がしたんだが、どこかのサイトで混同されてそれが伝言ゲーム状態になってる希ガス。
俺の記憶違いならそれでいいんだが。
723名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 01:53:52 ID:lQZbcSqe
いやいや、autoでもtemporalでもspatialでもとにかくdirectを有効にした状態でインタレと8x8dctをオンにすると映像がバグるよ
インタレでエンコしたいならdirectか8x8dctのどちらか一方しか使っちゃダメ
--8x8dctの方を使うんなら--direct noneとしっかり書いてdirectを無効化しておく必要がある
724名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:32:00 ID:elhNuZiA
やっぱり上下を52削り左2削って、32の倍数を守って引き伸ばしてもインタレ保持はできませんか?できるだけ上下に残したくないのですが・・・
725名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:49:28 ID:WXw2Bgx0
>>716
某まとめ所の更新、ずっと待ってます…
726名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:52:51 ID:elhNuZiA
すいませんなんかaviutl弄っててテンパってて間違っていました(汗
上下60削って32の倍数に引き伸ばし(720x416)たらインタレ保持できないのですかね?
それから、上記設定でサンプル作ってみたのですが、画質は悪かったですけどインタレ保持は出来てたような気がしました。
727名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 02:59:23 ID:qvI3N/Aw
インタレ保持したままリサイズする方法はスレチなんでググレ。
728名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:08:18 ID:elhNuZiA
スレチでしたごめんなさい。とりあえずググった結果、がらくたハウスの「インタレースを維持しつつ縦だけ自由にリサイズ」っていうのがそれっぽいので使ってみます。
729名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:16:18 ID:lQZbcSqe
思い切って上下64ピクセルずつ削ればスッキリできるぞ
映像の上や下の縦4ピクセル内に重要な情報が含まれてることなんて滅多にないから問題ないさ
画面比16:9が崩れるのが心配なら左右も合計16ピクセル削ってしまえ
730名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:21:57 ID:iBZ/BDDN
マトリクス試してみようと思って--cqmfileでパス指定すると開始直後にx264.auoが落ちるのはなぜなんだぜエスパー達
731名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:25:05 ID:lQZbcSqe
パスを""で囲むのを忘れてるからだぜ
732名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:35:00 ID:7H16Is75
x264使うようになってからリサイズはほぼしなくなったなぁ
どれだけクロップしようがsar40:33か10:11に指定すれば言いだけのことだし
733名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 03:48:09 ID:iBZ/BDDN
なんかいろいろいじってたら無言で落ちてたのから
x264エンコーダエンジンのオープンに失敗に変わったけど
お馬鹿な頭じゃわけわからんから内蔵のjvtでもいいか
734名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 04:05:13 ID:elhNuZiA
>>729
ありがとうございます。しかし自分の性格上ガッツリ削るのは、あと一歩が踏み出せないので最後の手段にします・・・まずは732さんの言われているのを試してみます。
「インタレースを維持しつつ縦だけ自由にリサイズ」はボケて?上手く扱えませんでした、ですorz
735名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 04:16:23 ID:elhNuZiA
ごめんなさい。またバカなこと書き込んじゃいました。
上下60削ったら32の倍数にならないのを忘れてました。どうしよう・・・orz
736名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 05:13:27 ID:7H16Is75
妥協して64削ってsar指定、32削って黒帯残してsar指定、
インタレ解除して60削ってsar指定、インタレ解除して好きなようにリサイズ
さぁ選べ
737名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:05:05 ID:elhNuZiA
削られるほうが嫌だったので、32削って黒帯残してsar指定にしようと思うのですが、音声とraw出力した.264をmkvmergeで
mkvに入れるときのアス比は1.85でいいんですかね・・・なんか横長な感じです。720x384は中途半端なんですか?アス比16:9も横長になっちゃうし、
他のでは逆に縦長になるものが多かったので、プリセットの中に正しいものが無いってことなんでしょうか?
下の設定+タイムコード+拡張x264出力の色空間変換、で作ったインタレ保持動画の静止画です。
 --crf 22.0 --keyint 300 --ref 5 --mixed-refs --bframes 3 --b-pyramid --b-rdo --bime --weightb --direct none --subme 7
 --trellis 1 --analyse all  --8x8dct --qpmin 12 --qpmax 32 --vbv-maxrate 25000 --ratetol 4.0 --qcomp 0.7 --scenecut 43
 --me umh --threads auto --thread-input --cqmfile "C:\NaruP-Matrices\narup-MiddleQuality-rev030R_Matrix.cfg" --progress
 --no-psnr --no-ssim --interlaced --output "" ""
ttp://up.uppple.com/src/up7589.jpg
738名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:40:41 ID:7H16Is75
レターボックスだから「x264のエンコ時」に
--sar 10:11
を加える。そうすればmkvmergeでアス比の指定をしなくていい。x264のアス比が自動で反映される。
sar指定しなかった場合はmkvmergeでアス比を指定すれば良い。
ただしx264のSARは使えないのでDARで入力しなければいけない。
詳しくはスレ違いになるのでアス比スレへ。

って書いたところで気付いたんだが、DVDソースしかエンコしたこと無いから
地デジでも同じでいいのか分からん
739名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 18:51:44 ID:ZCHMP4yn
740名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 20:01:47 ID:bFYjJt64
ちょい流し読みで既出だったらすまんが
>SD経由での実写地デジ番組
てのはコンポジットかS端子からのキャプチャなのか?
そういう方法でキャプチャしたことないので想像だが
レコーダーないしテレビではソースのインタレ解除>D1にリサイズ>インタレ化
って作業やってるんじゃね?だとすると無駄にインタレの処理はいってるから
それはあまりスマートな方法でないような。やるならアナログ波キャプチャを
処理する(受信状況が悪いなら仕方ないが)とかD2〜D4でキャプチャしたやつを
リサイズしてプログレ保存するかだな。

まあそれでも>>713の方法でやるならクロップ・リサイズせずにSAR 10:11だけ指定しとけば
ちゃんとした比率で出力されるはずだが。黒帯部分なんてよほどノイズ乗ってない限り
たいしたビットレートにならんし。
741名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 21:45:23 ID:elhNuZiA
重要なところを書いてませんでしたね。キャプはGV-MVP/RX3をCATV局の地デジチューナーとS端子で繋いで、ふぬああで録画してるといった感じです。
モニターはAcer AL2216Wbdを使っていてワイド画面なので、地デジの番組はなるだけ無効領域のところを少なくしてフルスクリーンに近い状態で見たいと思っています。
--sar 10:11を加えたり計算機を使ったのもやってみているのですが、上手くいきません。頭の中では、インタレ解除する時の720x416と同じ様になんないかなーと色々やってみています。
742名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:04:23 ID:mifB9gzN
インタレとかアスペクトはスレ違いだと思う
743名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:07:06 ID:8PQgySAV
レターボックスの動画を上下クリップして縦360でエンコしたんだけど
特に問題がなくファイルができあがるのは何で?
360って16の倍数じゃないからエンコできないのかと思ったんだが。
744名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:08:44 ID:17BIzO3Q
>>743
プログレでエンコするなら問題ない
ただ16の倍数の方がマクロブロックとかで圧縮効率とかが若干いいとかなんとか
上の方のレスでも話題になtってた希ガス
最低でも8の倍数ならおk
745名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:23:03 ID:8PQgySAV
なるほど、圧縮効率の差か。
言われてみればフルHDのサイズも縦1080で16の倍数じゃないね。
特に気にする必要がなさそうなので現状のまま突っ走ります。
ありがとう。
746名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:26:56 ID:17BIzO3Q
あれ本当は1088らしい、表示されるのは1080だけど
747名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 22:57:04 ID:8PQgySAV
な、なんだってー!?
748名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:27:51 ID:bA70T5/o
TS上では1088だとかなんとか
749名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:30:24 ID:GZrVFn1j
常識だろ
750名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:47:29 ID:2eK3aII/
エラーメッセージすら読まない馬鹿に常識語っても
751名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 00:56:39 ID:gDkcfx1r
>>742
ごめんなさいorz微妙に過疎っているのが少し気になりますが、とりあえず逝くだけ逝ってきます
752名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 03:00:23 ID:gDkcfx1r
色々やって自分なりにやってみて、細かく刻んでいってたら--sar 150:93が一番思ってたサイズに近くなりました!
が、--sar 150:93って明らかにオカシイ値な気もしますし、アスペクトスレに「規格で定められた値を指定しないとダメ」みたいなのもありましたし・・・
変な値が原因でインターレースが崩れたりしないか不安です。大丈夫でしょうか?
753名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 03:15:24 ID:gDkcfx1r
--sar 150:93じゃなくて--sar 150:174でしたorz
やってて気付いたんですが、mp4とmkvとでは値が全然違ってたんですね。
754名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 04:43:28 ID:uBK5YQbN
( ゚д゚)
755名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 04:46:20 ID:MqMLi2JB
それなら150:175とほぼ同じで、それを25で割ってスッキリさせると6:7だな

でも普通、解像度720x480の動画の画面比が4:3なら、--sarは8:9じゃなきゃいけないはず
720×W:480×H=4:3なら、W:H=8:9だから

こう考えてもよい
そのキャプから黒帯を除いた場合の解像度は720x360で、それは画面比16:9で表示されるべきものだから
720×W:360×H=16:9 → W:H=8:9

よく言われる--sar 10:11説は、「左右16ピクセルは無効領域だから、704×W:480×H=4:3 → W:H=10:11じゃん?」
ってことなんだろうけど、まあそういうケースもきっとあるんでしょう

sar指定でインターレースが崩れることはないから安心していいよ
っていうか、そんなことは実践してみて自分の目で確かめれば簡単に分かることじゃん
756名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:18:01 ID:w1rrkqRX
質問者も回答者もアス比スレの>>1から全部読みなよ
757名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:32:58 ID:MqMLi2JB
仰せの通り読んだ
758名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:35:20 ID:1EZ7+1OJ
アス比スレなんか読まなくても小学生レベルの計算なわけだが
759名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:58:09 ID:hrgJtqoo
計算が面倒ならMeGUIを使えばいいじゃないの。
760名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 06:02:09 ID:3r41SkE9
ID:MqMLi2JB
ID:MqMLi2JB
ID:MqMLi2JB
ID:MqMLi2JB
ID:MqMLi2JB
761名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 08:43:42 ID:FPJHIKnk
スレチだから結論だけいうと 720x480系のSARは無効領域を外した704x480で計算するのが正解らしい
なので--sar 10:11
参考 ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/info_20070330.html
762名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 08:55:20 ID:yzzCvuLH
>>761
よく読めよお前
763名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 09:35:52 ID:J7zCbaPp
>>761
理解力の無い奴だな
764名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 13:25:32 ID:FPJHIKnk
なるほど、クロップだけじゃなくて縦の引き延ばしもしてるのか。
普通クロップしてもピクセル比が変わらないけど、
引き延ばしたらNTSCでよく見る値とは異なってくるのでお勧めしないです。
小出しだからわからないのは、地デジチューナーのモニタ設定は16:9スクイーズなのか、4:3上下黒帯なのかどっち?
・16:9スクイーズ:多少の黒帯は我慢orカットで40:33
・4:3上下黒帯:上下120ドットクロップで縦360にして10:11
がお勧めです。
765名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 13:49:42 ID:/3TaZy2S
こいつマジうぜぇ
766名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 14:03:14 ID:hrgJtqoo
767名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 14:08:50 ID:yzzCvuLH
めぐい
768名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 14:59:34 ID:EB4t9umt
現状4:2:2(YUY2)や4:4:4(RGB24)でエンコできないの?
769名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:04:34 ID:hrgJtqoo
YUV 4:2:0以外を扱うプロファイルに対応しているエンコーダは見たところまだ少ないね。
http://en.wikipedia.org/wiki/H.264/MPEG-4_AVC#Software_encoder_feature_comparison
770名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:15:29 ID:BhA34Jls
インタレの次は色空間荒らしですか
771名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:28:09 ID:1WsHlHvf
-- sar X:Y

Xは横幅の引き延ばし後の数値
Yは横幅の引き延ばし前の数値

704x480の場合 アスペクト比16:9なら、横幅は480x1.777..=853にしなければならぬ
なので --sar 853:704となり、これを丸めて--sar 40:33

720x480の場合 アスペクト比16:9なら、・・・・
なので --sar 853:720となり、これを丸めて --sar 32:27

704x480 アスペクト4:3 → 480x1.333....= 640 → -sar 640:704 → -sar 10:11
720x480    〃                  → -sar 640:720 → -sar 8:9

となる。
772名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:35:14 ID:bs84LwD+
スレ違いとか言い出す奴ウザイよな。こういう情報は検索しても
出て来ないんだから提供してくれる人に感謝しろよ。
まとめwikiも作れない無能は黙ってろ。
773名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:39:52 ID:yzzCvuLH
まとめwiki作ればいいんだな
774名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 15:49:31 ID:Yo8fsk/S
>>772
過去ログみればだいたいのってるような話題で今更ナニ言ってんの…
775名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 18:02:04 ID:9L8EwpFC
エラい人教えて下さい。

--lowpass(adaptive lowpass filter)の効果のほどは如何ほどでしょうか。
フィルター入れた分、圧縮効率が上がるであろう、とは思うのですが、誤爆の
危険性とか、その辺詳しい方いないですか。
776名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 18:18:20 ID:JFLrfNXU
>>775
つ 自分で試す
777名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:22:04 ID:gc9TBQxQ
混在fpsの扱いでお聞きしたいのですが
29.97で録画した番組がどうやら15fps,24fps,30fps混在なのですが
この場合
各シーンごとに適切なfps処理→できたものを結合したVFRmp4
にするか、もしくは
全部を120fpsにする
でよろしいのでしょうか?
778名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:45:54 ID:4aZuiEWF
>>777
テンプレを読まないクズが検索したりwiki読んだりするわけないよな。
779名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 20:53:08 ID:gc9TBQxQ
あ、すっみません予習してきます
780名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:02:36 ID:d76F0ed9
x264afs.exeでAU_afsログ出力trueにしてると
エンコ終わった後x264afs.exeが不正終了されて
結局ログが出力されないのはうちだけでしょうか?
781名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 23:34:47 ID:gDkcfx1r
みなさん分かりやすく親切にしていただいて、本当にありがとうございます。
自分は755さんのところでようやく少し理解できたようで6:7もしくは、こだわると150:174を6で割って25:29にすればいいのかな、というふうに解釈させていただきました。
この二つでそれぞれエンコしてみると思っていたとおりに出来上がりました。インターレースも崩れないとのことなので安心しました。
今回の場合、結構珍しいケースだったようなので、「本当は正しい」計算をしても上手くいかなかったということみたいです。とても勉強になりました。
今回は多くの人にご迷惑をかけしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
782名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 05:16:06 ID:QvTCl26g
単なるレタボに変態アスペクトか…合掌。
783名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 15:05:15 ID:EUVf9F7w
>>771
日本では左右8ずつ、16ドットは無効領域として考慮されてるから
704x480でDAR16:9 →853x480 → SAR40:33

720x480で黒帯が無かったとしても、それは製作側で黒帯が出ない作り方をしただけであって
再生時の引き伸ばし率はsar 32:27に変わったりしない。一律で40:33。
だからリサイズさえしなければ、どれだけクロップしようが一律にsarは40:33(DAR4:3なら sar 10:11)

スクイーズ40:33
704x480→853x480
720x480→873x480

レタボ10:11
704x480→640x480
704x360→640x360
720x448→655x448
720x416→655x416

と認識しているんだが俺が違うのか?
784名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 15:19:23 ID:HG3WzI2/
785名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:03:21 ID:o0cgl3Qd
違ってるか合ってるかなんて自分の目で感覚的に判断しろよw
それも判断できないような節穴同然の目を持ってるならアス比の微妙な違いにこだわっても意味がない
786名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 16:34:42 ID:HFw5x7vx
プラシーボ的な悦を得たいんだよ。たぶん。
787名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 18:45:16 ID:isbPF8PH
>>783
いい加減死んでくれ
くどいよおまえ
788名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 19:18:35 ID:bGMTwDBP
わざわざ解像度ごとにリスト作らないといけないほど頭悪いのか
789名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 19:20:38 ID:jPzrNk9n
   ':,   ',.  _ゝ "´ ̄`` ー ,_    /
  \ ':,   _‐ _- f    、  ヽ ,, /  し. バ
   \  〃 ,' , !   ; ', ヽ..ノl.i. i  な. カ
 ー--  ∠i /i,_/i/| イ/i ハ! [:」<:l」|  い に
 ̄ ̄ ̄`ヽ.'レ!ァたメ レ メfイく| .! |ヽl」|  で
 そ 知 .i/  !└'   「,_リ!  |  ! .|.  く
 の  っ |/ 圦'" 'iァー 、 ux.|  .! ! |.|  れ
 く  て  |レ / z>、ゝ .ノ  .:|  :| ||.|  る
 ら る | `` ヘィくフ" ナヵ| ,レ'レレ' |  ! ?
 い .わ  |  ,/7:l ,O♂ /:l/ヽ  ∠、____
 ! ! よ |,/ /::::!/Α`´::/  ',
790名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 19:56:19 ID:DPz4P3K+
教えて君本人ですら謝罪している中で
堂々と便乗質問って脳味噌膿んでるじゃないか?
791名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 20:45:24 ID:Nv60zw54
ボクプラシーボ君
792名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 04:10:08 ID:BCIkxECL
>>782をみてやはりおかしいのか、と思って「変態」ってことだったので、今まで正しいと思っていた720x416(sar指定なし)が変態なのかと色々検証してました。
検証はacer22ワイド+MPCで行いました。720x416(sar指定なし)をフルスクリーンで見ると上下に黒帯が24(25?)ピクセルずつあって、720x360(sar8:9)は上下50(48?)ピクセルでした。
今まで前者が正しいと思っていたけど、もしかして後者のほうが正しいとここで初めて感じ、あらためて720x384の計算を(384にはすでに黒帯が24ピクセル分入っているので、
384-24=360なので720x360 16:9で計算)やってみたところ640:720、割る80で8:9となったので、エンコしてフルスクリーンで黒帯の幅を計ったところ、50(48?)ピクセルでした。
と、ここまで書いて気づいたんですが、「そんなものはとうの昔にみなさんが結論付けてるじゃないか!?」と思いまして、結果自分が根底のところから勘違いしてたせいでこうなったのだ、と。orz

わかりやすく説明するのが下手なので動画をうpしました。微妙に保持してるほうのアス比がおかしいように思いますが、皆さんが言っていたものにかなり近いものができたと思います。
ttp://up.uppple.com/src/up7633.zip
793名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 04:44:17 ID:MBu1z6ad
別にいいんだよ。
勝手にやっててくれ
報告義務はないから。
794名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 05:16:44 ID:c9viJoQH
だが動画の内容がいとうあいこである点は評価に値する
795名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 12:56:15 ID:5mYuL04V
>>792
>今回は多くの人にご迷惑をかけしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
反省の色無しですか?
796名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 13:17:33 ID:19iI5cw9
テンプレ読めと言われても読まず質問
回答貰っても聞き入れず質問
注意されても移動せず質問
誘導リンク張られても移動せず質問
謝罪しても尚続行する

駄目な奴は何をやっても駄目を素で実行するとはね
氏ねよ
797名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 15:31:17 ID:z9AAdyJI
現時点では、BFFのインタレ保持は無理?
798名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 15:33:57 ID:/Wya5kTo
IDに釣り針があるからってそんなショボイ質問するなよ
799名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 16:18:45 ID:c9viJoQH
>>797
それを可能にするパッチがあるっぽいんだけど、俺には何がなんだか
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1047919#post1047919
800名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:42:37 ID:7g8zziQd
>>799
この差分あててコンパイルすりゃいいのかな
当て方自体知らんが
801名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 19:44:56 ID:8wIV0boP
patch -p0 -d < *.pach
802名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 22:43:45 ID:BCIkxECL
>>795,>>796
ごめんなさい。本当に消えます、ありがとうございました。
803名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 23:09:01 ID:z9AAdyJI
>>799
情報ありがとうございます。
しかし、ずーっとパッチをあてる作業を試みていたのですが、
やったこと無い上に力量不足でダメでしたorz
804名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 23:30:46 ID:Gf9LA8pB
コマンドでどうしてもできないのなら、手作業で差分当てればいいんじゃね?
このぐらいの分量なら大して時間もかからんでしょ。
805名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 02:51:56 ID:57L4tdfP
BFFとTFFって何?ググってもそれについてはほとんど見つからないんだけど、インタレ関係?
806名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 02:55:44 ID:aosNPs2M
TFF = TopFieldFirst (トップフィールドファースト) BFF = BottomFieldFirst (ボトムフィールドファースト)
ただのフィールドオーダーの略称だぁね
807名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 02:55:59 ID:o0HzSo8i
808名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 03:53:02 ID:57L4tdfP
>>806>>807
それのことだったんすか!トンです
809名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 06:19:38 ID:3dyUWLZf
810名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 10:36:23 ID:++KVvgxe
脳内変換で、勝手に、PAFF対応パッチが出たかと思って、ぬか喜んだ。

そのパッチを充てたバイナリを公開して下さってる方も居るので、ぐぐって
みると良いかも。リンクフリーか分からなかったので、とりあえず安西先生。
811名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:52:12 ID:UuI5Qh0D
どのh.264デコーダがBFFインタレx264エンコに対応してる?
812名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 13:54:58 ID:rPgRnUKb
Blu-rayってBFFないの?あるんならBlu-ray対応してるPowerDVDとかはできるんじゃない?
813名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 18:16:15 ID:+0sZsiiM
再生方法、規格、インタレ規格、Avisynthの使用法、コンテナ等、
これらの話題は専用スレ>>2-5でおながいします
そっちのほうが実りがありますって。
814名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 19:45:17 ID:UuI5Qh0D
x264でのインタレエンコ物に限定した話だし
エンコする時点でデコードできるかを念頭に置かねばならないんだから
こっちの方が適当だと思うんだが…
815名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 21:15:48 ID:nZOqi+PN
つーか、自分で調べない時点で糞だなこいつ
816名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 19:59:05 ID:tVrkzvo3
Quantizer20でもサイズが思ったように小さくならないのですが、
このまま20でどこか設定を変えたら小さくなるとか無いですかね??
817名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 20:06:16 ID:IXrAspyW
x264のqp18でMPEGのqp2
818名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 22:01:25 ID:+vusuOvH
rev683 きてるな。asai さんの altivec パッチだから PC 向けには影響なしだが。
819名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:39:49 ID:JDNKNoq3
--pass 2と--pass 3はstatsが同じならエンコ後のファイルも同じなんだな。
statsを上書きする以外にも違う処理をしてるのかと思ってた。
--pass 2いらなくね?
820名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:42:38 ID:ImLHOx0N
誰か --pass 50 とかやった人いない?
どっかに書いてあったんだが、ソースとは全く違うものになるとか新境地に達するとか
821名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:43:52 ID:Z0xe0Tv1
1分位のソースでやってみろよ
822名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 23:47:21 ID:Bp6Mx9oa
3pass以上はものすごい綺麗で高精細なソースがあってそれを一定の容量に納める
とかじゃないと意味茄子。DVD程度のソース3passじゃ却って2passより画質悪い。
823名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 00:26:03 ID:rmF5HMRh
824名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 01:00:12 ID:84deYA/r
pass50ってアニメエンコ覚書の人がいってたことかな。
3passって確か短いソースに有効とかどっかで見た記憶があるんだが・・・
ファイルサイズ狙いなエンコードを俺はしないからcrfで満足してる。
825名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 02:07:57 ID:+a29Bscm
>>819,820
--pass 1:最初パスの指定
--pass 2:最終パスの指定
--pass 3:3Pass以上時の中間パスの指定
826名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 02:44:51 ID:jJ1gGX5/
>>820
>ソースとは全く違うものになる

それじゃダメじゃんw
827名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 09:18:15 ID:+FnGKwMd
あったあった

・3の命令が、statsファイルに上書きする。2の命令はしない。
 すなわち2passならば、1→2
 3pass以上ならば、1→3→3→…→3→2 と、実行させる。
 50passぐらいまでは、+10pass増えるごとに、画質が全く違うモノになる。
 そこから100passぐらいでは、+20passごとで、変わる感じ。━━━そんな希ガス。
 主に、輪郭などの鮮明さで、差が出てくる。
 マシンが空いてるのならば、50passぐらいやると、アホみたいに綺麗になる。
 普通そんな暇無いけどね。
 ━━━Σ(゚Д゚)アッー。 3万円程度で買えるマシンを買って、放置Npass専用機にすれば…(莫迦
 
 3passを利用すると、ビットを無理やり引き出す為に
 絵がオリジナルからかけ離れる傾向にあるので、必ず綺麗になるワケでは無い。
 フツウに使う分には、2passがいいと思います。
 

828名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 09:40:26 ID:jJ1gGX5/
pass増やすと綺麗になるっていうのの仕組みがわからん
829名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 10:39:07 ID:mt87uRhy
オプション次第ではあるけど、量子化効率が若干向上するくらい。
さすがに10passとか50passは無駄。
830名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 10:50:14 ID:6yLAz53/
pass増やしてもGOPの構成とかは1stのままなんだよな
そこがもどかしい
831名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 14:28:37 ID:X7LxCk+D
固定品質でバーとやっちまえばいいんすよ。
832名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:04:45 ID:EoO3wYZD
http://zip.2chan.net/3/src/1194923276774.jpg

Penryn\(^o^)/ハジマタ
833名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:34:53 ID:co9zivE3
NECだったかNTTだったか忘れたけどその辺の開発したAVCエンコーダーで
数十Passエンコすることで数MbpsでフルHDの動画がBDクラスのクオリティでできるとかどっかの記事で読んだな。
エンコード時間が半端ないそうだが。
834名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 19:57:40 ID:os348yJy
俺のPentium4は何時になったら始まりますか?
835名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 20:21:55 ID:xHmCOxg5
>>834
暖房器具として始まってます。
836名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 20:35:16 ID:3SqQNhwZ
プレスコ3.4Ghzなんていう中途半端な時期に中途半端に高いCPUを買ってしまったので、買い替えのタイミングがつかめません
837名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 21:07:43 ID:5GhoKnT0
壊れるまでガンガレ
838名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 21:56:38 ID:qTCFPgrw
rev685

latest changes:
- Add AltiVec implementation of add4x4_idct, add8x8_idct, add16x16_idct, 3.2x faster on average
1.05x faster overall with default encoding options
Patch by Noboru Asai % noboru DD asai AA gmail DD com %
839名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:42:13 ID:xFWS7DXR
ようするにどういうこと?
新しいオプションが増えたの?
840名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 22:53:52 ID:JybR+R6d
AltiVecはPowerPCのSIMD命令
841名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 23:09:20 ID:lhtH8kJk
昇る朝日?
842名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 00:07:01 ID:1l34m6vG
今日日MacもIntel化してるというのにAltiVec対応なのか
それともPS3でのエンコの布石かな
843名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 00:44:14 ID:0j2uP/mU
>>842
PPEウンコすぎて話にならないかと
844名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 01:18:39 ID:l/4oOj1S
AltiVecといえば、SSE3対応していない? 効果あるのかは知らないけれど
845名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 01:54:24 ID:X31hh94q
SSE3 というのが Prescott 拡張のことなら対応していない (実質無意味な命令なんで)
SSE3 というのが SSSE3 (Merom 拡張) のことなら一応対応してる (効果はあんま出てないけど)
846名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 01:55:29 ID:yGgs5F5b
拡張ってマニアックな響きだよな
847名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 04:02:25 ID:vbUmPRds
>>842-843
そいえばx264をSPE対応にして遊んでた人がいたような
あれどうなったのかな
848名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 15:33:18 ID:g5tdkyg0
俺のぷれす子はランク外か…
849名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 17:18:29 ID:9lSY1Iug
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/fullscreendemo/fullScreenSourceRectDemo.swf

これの中身って
http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer9/fullscreendemo/backcountry_bombshells_4min_HD_H264.mp4
なのな・・・・
いったいなにがすごい技術なのかワカラン
ストリーミングが効くこと?それもmp4で標準サポートでしょ?
フラッシュにmp4をラッピングすることがすごいの?
850名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 17:42:27 ID:Md7tBBAU
>>849
YouTubeでH.264が使えるようになる
851名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:14:00 ID:2IZUbhrt
>>849
x264と関係無いんじゃね?
852名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:33:01 ID:Rx29J1VB
>>849
FLV(VP6、H.263)コンテナから脱却できることは大きいことじゃないか。
WEB上で動画を扱わない人にはどうでもいい話じゃないのかな。
というか雑談スレの内容じゃないのかこれ。
ttp://labs.adobe.com/wiki/index.php/Flash_Player:9:Update:H.264
853名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:38:20 ID:eofdEN17
関係なくはないがスレ違いだな。
854名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 19:55:24 ID:9lSY1Iug
結局はadobeって大企業がこの圧縮形式を正式に取り入れたってこと事態に意味があるのね。
技術的には新しいことはなんもなくて、行ったことはストリーミングサーバーとプレイヤの対応ぐらいなのか?
855名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:38:56 ID:nMtKvtUZ
そもそも、なんで今さらそんな話してるんだ?
Flash Player 9βが出たのって8月末だろ・・・既出もいいとこ。
856名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:51:23 ID:9lSY1Iug
みんなには既知のことだってことか
857名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 20:58:51 ID:Md7tBBAU
うんそう
858名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:02:36 ID:9lSY1Iug
ならいいや。
859名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 21:52:40 ID:D5wzwdB7
>>855
独りフィーバーってやつだ
860名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 22:29:14 ID:9lSY1Iug
>>859
それほどでもない
861名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 22:31:39 ID:Md7tBBAU
いいんだよ
862名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 22:37:37 ID:uIbL5P08
グリーンダヨ
863名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:38:26 ID:KF8LQx5N
>>856
こりゃまたずいぶんな情報弱者がいたもんだ
864名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 00:42:04 ID:SJ1V8qZZ
>>863
スレの最初に書いてあるがな
865名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 12:17:00 ID:+X7/Q6g7
米DivX、H.264技術大手の独MainConceptを買収
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/15/17530.html

x264には関係のない出来事なのかな。特許とかライセンスとか。
866名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:18:08 ID:ypA3caKE
つーか、買収出来るほどでかくなってたんだな
867名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:27:31 ID:im103gGW
これからはDivx入れとけばh.264もMP4も再生可能になるんかな?
それなら一気に普及しそうだな、使うのはx264だけど。
868名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:38:30 ID:QBTAEsDh
PS3もDivX対応になってH264もできるようななるのはいいことだと思う
いまのままのDivXはとうに限界が来てるのも事実w
869名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 13:48:46 ID:PQzuKbMH
 米DivXは14日、H.264技術大手の独MainConceptを買収したと発表した。
買収は株式と現金で行なわれ、買収価格は約2,200万ドル。
2008年中に製品開発と財務面でさらに追加条件を満たすことにより、600万ドルが支払われる可能性がある。

 DivXは業界標準規格による高品質のAV技術を開発しており、特にH.264コーデックでよく知られている。
最近では、AdobeがFlash PlayerにMainConceptのH.264コーデックを採用することを発表したばかりだ。

 DivXとMainConceptの組み合せにより、高品質なメディア体験ができるような製品やサービスを提供できるようになることを目指している。
これについてDivXのCEOであるKevin Hell氏は、「この組み合わせにより、我々はどのようなコンテンツであっても
すべてのデバイスで再生でき、フォーマットやコーデックについてエンドユーザーが全く気が付かないような、
シームレスで簡単なデジタルメディア体験を提供するという戦略を実行する」と説明している。


ソース
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/15/17530.html

DivX\(^o^)/ハジマタ
870名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 14:35:03 ID:9T//4ZC0
> DivXは業界標準規格による高品質のAV技術を開発しており、特にH.264コーデックでよく知られている。

どの段階で間違えてるのかわからんがこれは違うよな?
871名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 14:39:25 ID:Q0GBQ+e2
>>870
それはDivXじゃなくてMainConceptのだな
872名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 16:39:22 ID:VWeUgIhH
MainConceptのエンコーダってそんなにいいもんだっけ?
873名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 16:41:01 ID:1bcw4wGu
よく見てないけど、H.264の有名度がDivX並みになってくれたらいい。
874名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 16:45:10 ID:2Jvc18e8
とりあえずMainConceptのエンコーダーは簡易版がTMPGENC4.0に乗ってるな
875名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 16:52:32 ID:0y/Hq09U
DivXは余計なことしないで、時代の流れとともに消えてくれ
876名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 17:11:11 ID:Z/N0ncjF
MainConceptと同じエンコーダを使ったElecardはmain roundで脱落。
デブロッカーが強すぎて、ディテールまで潰してしまうとの事。
http://www.doom9.org/index.html?/codecs-main-105-3.htm
877名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 17:19:01 ID:LRHMWH4f
>>875
私もそう思います。
あれは(゚听)イラネ
878名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 18:14:23 ID:PQzuKbMH
Divx
879名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:05:18 ID:+WqNnMmq
ライト層はポンポンでそれなりの動画ができちゃうDivx使っちゃうのかなー
x264は性能的にものびしろがあってやりがいあると思うけどなー
現在264+acc.mp4でVHSテープサルベージしてるオレは間違ってませんよね?
880名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:06:37 ID:+WqNnMmq
間違った acc → aac
881名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:25:17 ID:Hjsjrbta
>>875
会社まで消す訳にはいかんだろう。
882名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 21:27:02 ID:mFUPFu6k
漢なら huffyuv + リニアPCM でサルベージ
883名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 23:09:00 ID:KSqwtZ1f
hddがあふれる罠
884名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 23:15:45 ID:im103gGW
x264スレだし--qp 0+flacでmkvに格納。
885名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 23:16:40 ID:1bcw4wGu
ゲーム動画作ってるけど、性質がアニメと近くて愛用してる。
886名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 00:02:14 ID:wdyOIMmB
VFR_maniacの人が>>799のパッチを当ててくれてるな。
887名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 04:25:00 ID:kdijVb9A
当て方ならあるが、当たっているファイルは見当たらんが、あるの?
888名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 05:08:42 ID:wdyOIMmB
タイトルの少し左下にリンクあるよ。
http://rapidshare.com/files/69920547/x264_rev686.zip.html
889名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 05:56:17 ID:kdijVb9A
>>888
どうもありがとう
無事落とせた
890名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 11:58:53 ID:3vQx3W2S
VFR_maniac氏は、一時期すばらしい記事を書いていたんだがな。
最近は2chの落書きに対する低俗な意見や、他人が提案・実践した事を真似しておいて(初期はその記述もあったが)、
さも自分が考えましたといわんばかりの記事を書くので失望している。
おかげで、過去にすばらしいと感じた記事も、実は誰かが発案や検証を行った事柄ではないのかと疑ってしまう始末。
x264のパッチ関連の記事もひどいものだ。
紹介、転載、検証データまとめ程度にとどめておけばよかったのにと思うよ。
891名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:35:20 ID:rUnTcJ7Y
2パスでビットレートを指定してエンコすると、音ズレなどもなく上手く仕上がるのに
single pass-Ouantizer20でやると、音がずれたり、カクカクになるんですが
CPUパワーが足りないんでしょうか?コア2E6600です。
892名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:47:17 ID:EZrLPVD9
>>890
自分の見る目が無かったからといって、
他人に対して失望するのは、スジ違いだと思います。
893名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:54:46 ID:lSTKGqsQ
>>891
情報不足
894名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 19:58:31 ID:oDUl0BHm
全角って何か釣りっぽく見えるのは何でだろう
895名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 20:01:56 ID:9xk88tXk
>>894
>Ouantizer

どうみても釣りです('∀`)
896名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 20:04:46 ID:OYSeO1Xr
おうんたいざー
897名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 20:19:50 ID:1G6N4MNd
情報あっても音ズレはスレ違いじゃないか?
質問スレとか行ってみそ。
898名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 20:22:42 ID:ywsX28iL
>>890
この人は最初からこういうスタイルだったよ。
集めた情報をあたかも自分が考えたという書き方しかしない。
その辺りを分かっている人は痛い奴だな〜とスルーしているから
放置がいいかと。
紹介や転載だけに留めておけばボロが出なかったのにと俺も思う。
899名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 02:16:36 ID:JHXrkMGq
------------------------------------------------------------------------
r688 | pengvado | 2007-11-16 11:27:14 +0100 (Fri, 16 Nov 2007) | 2 lines

cosmetics: use symbolic constants for frame padding radius

------------------------------------------------------------------------
r687 | pengvado | 2007-11-16 10:17:58 +0100 (Fri, 16 Nov 2007) | 2 lines

move hpel_filter cpu detection to a function pointer like everything else

------------------------------------------------------------------------
r686 | pengvado | 2007-11-15 11:50:37 +0100 (Thu, 15 Nov 2007) | 2 lines

cosmetics: use separate variables for frame width and stride

------------------------------------------------------------------------
900名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 05:53:02 ID:bw4vG2BM
ttp://stage6.divx.com/user/VFR_maniac/blog/4845/
このページに書いてあるtimecode-scaleってかなり重要?
mkvmergeのどの辺にあるの?全然見つからんorz
901名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 08:01:17 ID:ixlWv1VK
>>900
メニューのAdd command line options
902名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 12:09:37 ID:gdE7AeZr
>>900 そこ見てみた。mp4はいいけどmkvは
>>仕組みの詳細は document を読んでいないので、知りませんが
>>timecode-scale の設定は重要である。
詳細知らないのに重要であるとか言ってる時点でmkvの記述は信用できません
903名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 12:16:44 ID:cSYdZ8az
seraphyさんとこでx268.688.rarあがってるのDLしたんだけどCLIインターフェースが追加されていた。
これで簡単に皆さんのコマンドラインオプションの設定を参考にできますね。
904902:2007/11/17(土) 13:52:18 ID:gdE7AeZr
ゴメンなさい。叩くつもりはなかったのに902は批判しているようにしかとれませんね

中の人がここを見てるみたいなので質問したいんだが
Itsでtimecode作ったら小数点以下が0(ただの自然数)になってるけど、その場合でも
TimecodeScaleは設定した方が良いのかな?
ttp://www.matroska.org/technical/specs/notes.html
ここを見る限りTimecodeScaleは下手に変えない方が良さそうだけど?

最後に、スレ違いの質問と叩いたりしてスミマセン
905名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 15:21:58 ID:Q4DzeGX9
人間に識別できない誤差なんてないのと同じ
906名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 15:23:46 ID:ibeCQAeN
その前にスレタイとか識別しませんか
907名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 20:29:17 ID:HbQPsd0u
>>875
エンコーダ本体がビミョ*2だけどSSE4での速度向上にいち早く対応したのは評価。
Intelの肝煎で出来たことだろうとは思うけれど、MainConceptエンコーダが速くなるのはいいじゃん。
908名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 21:56:23 ID:H4Njhsh1
□rev689
[x264gui.auo]
・詳細設定タブレイアウト変更 + --trellis 2 を選択可能にした。

seraphy氏乙
909名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:02:08 ID:JoSNzqjq
r689 | pengvado | 2007-11-17 11:21:46 +0100 (Sat, 17 Nov 2007) | 2 lines

remove sad_pde. it's been unused ever since successive elimination replaced it.
910名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:16:02 ID:iy5jOBz1
アニオタですまないが・・・
HDサイズの獣神演武を60fps
2500kbpsでエンコードしたら4時間弱かかっちまうぜ
QX9650でもまだまだ長いなぁ
一応4GHzなのだが・・・
911名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:19:28 ID:aTpeg8x8
釣り…なのか?
何で60fでエンコしてるの?ドMなの?
912名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:22:30 ID:iy5jOBz1
ドMですね
913名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 22:54:27 ID:HHLABC49
獣神演武というチョイスがドM
914名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 23:15:37 ID:H4Njhsh1
QX9650買ったのか!!
漏れもほしいんだが金が・・・。
QX9450が4万くらいで出てくれるとうれしい。
915名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 23:52:11 ID:iDLDUi4x
ワーストケースのテストなんじゃね?
2passだったら4時間でも相当速いと思うけどな・・・
916名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 03:18:28 ID:23A29Uk5
サイトでh.263のフラッシュ動画扱ってんだがDivX webplayer方式にしようかflashプレイヤーが.mp4対応になるまで待つか迷い中
917名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 04:32:00 ID:xZSVHL3i
mp4対応まで待ったほうがいいんじゃね?
8月下旬に今秋対応って行ってたからそろそろ出そうだし
流石に12月は秋じゃないだろ
918名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 11:00:14 ID:dHrNUNiU
ベータはすでに対応してるけどな
919名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 11:47:46 ID:cxzZC8or
>>916
私も同じような悩みですでに混在しちゃってるけどflash player9がMP4対応
するまで待ったほうが良いよ。DivXのほうはWebPlayerが不安定だしわざわざ
動画みせるのにWebPlayer入れてねっていうの何だと思うし。
Stage6がもうちょっと世間的に広まってれば悩んだんだけどね。
920名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 12:19:02 ID:dHrNUNiU
921名無しさん@編集中:2007/11/18(日) 19:07:04 ID:23A29Uk5
gifアニメみたくswfにh.263埋め込んで自動的に再生してるけど
.mp4対応してもさすがにswfはっつける要領でmp4タグに記述してもそうなんないよな・・・
922名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 09:53:19 ID:ksgPBW/N
923名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 14:19:05 ID:/Drm/Q13
------------------------------------------------------------------------
r692 | gpoirier | 2007-11-19 00:58:18 +0100 (Mon, 19 Nov 2007) | 4 lines

add AltiVec implementation of ssim_4x4x2_core, about 4x faster than C version.
Overall: 0.1-0.2% faster with default encoding settings
Patch by Noboru Asai %noboru P asai A gmail P com%

------------------------------------------------------------------------
r691 | gpoirier | 2007-11-19 00:47:41 +0100 (Mon, 19 Nov 2007) | 3 lines

Add AltiVec implementation ofx264_hpel_filter. Provides a 10-11% overall speed-up with default encoding options
Patch by Noboru Asai %noboru P asai A gmail P com%

------------------------------------------------------------------------
r690 | pengvado | 2007-11-18 02:45:44 +0100 (Sun, 18 Nov 2007) | 2 lines

cosmetics in dsp function selection

------------------------------------------------------------------------
924名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 19:37:24 ID:Etv11uvg
>>922
wwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 19:38:01 ID:Etv11uvg
こいつはなるP並のレベルだなw
926名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:12:25 ID:WUp300wG
>>922
これ見て初心者のうち誰が理解できるんだろう。
927名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:14:57 ID:zIhCctcJ
>>925
なるPのは普通に分かりやすいけどねぇ。
928名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:20:38 ID:SveBUo1G
>>922
きもすぎて見るに堪えない

>>925
初めて見たときは変態かと思った
今でも変態だと思う、けどわかりやすいでしょ
929名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:57:58 ID:jCdIPJ7R
なるPはまぁ自分なりに解釈して説明してるし悪くないと思う
変態だけど
930名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 00:05:22 ID:hIaxxPMl
クイズなるPは誰だ
931名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 00:45:54 ID:Dt6OP8YG
ロウワイユヴィフィwwwwwwwwwwwwwwww
932名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:00:51 ID:kDGFqW62
------------------------------------------------------------------------
r697 | pengvado | 2007-11-20 09:53:26 +0100 (Tue, 20 Nov 2007) | 2 lines

limit mvs to [-512,511.75] instead of [-512,512]

------------------------------------------------------------------------
r696 | pengvado | 2007-11-20 07:07:17 +0100 (Tue, 20 Nov 2007) | 4 lines

avoid memory loads that span the border between two cachelines.
on core2 this makes x264_pixel_sad an average of 2x faster. other intel cpus gain various amounts. amd are unaffected.
overall speedup: 1-10%, depending on how much time is spent in fullpel motion estimation.

------------------------------------------------------------------------
r695 | pengvado | 2007-11-20 06:57:29 +0100 (Tue, 20 Nov 2007) | 2 lines

add cache info to cpu_detect. also print sse3.

------------------------------------------------------------------------
r694 | pengvado | 2007-11-19 18:10:57 +0100 (Mon, 19 Nov 2007) | 2 lines

cosmetics: reorder mc_luma/mc_chroma/get_ref arguments for consistency with other functions

------------------------------------------------------------------------
r693 | pengvado | 2007-11-19 18:08:07 +0100 (Mon, 19 Nov 2007) | 2 lines

separate pixel_avg into cases for mc and for bipred

------------------------------------------------------------------------
933名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:07:01 ID:IhRKysle
最近revison upがまた活発になってきたな
rev999までいったらどうなるんだろ
934名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:07:56 ID:DRJMCfKi
何があったんだw
Q x264.exeをダブルクリックしてもインストーラーが立ち上がらない。
A コマンドプロンプト用の実行ファイルです、
  インストーラーでも圧縮ファイルでもありません。

Q 圧縮codecありませんか。AviUtlで使いたい。
A x264 VFW 専用スレでどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189934305/


[本家]
http://www.videolan.org/x264.html
http://trac.videolan.org/x264/browser/trunk (ソース)

[バイナリ]
http://x264.nl/
http://celticdruid.no-ip.com/xvid/
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=89979
http://uk.geocities.com/h264x264/
http://oss.netfarm.it/mplayer-win32.php (mencoder)
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=87567 (MeGUI:mencoderのGUI)
http://tirnanog.fate.jp/mirror/gpac/dev/ (mp4box)
http://yamb.unite-video.com/ (YAMB)

前スレ x264 rev10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1190210408/

再生方法、規格、インタレ規格、Avisynthの使用法、コンテナ等、
専用のスレがある話題は各専用スレ>>2-5でおながいします。
スレタイ検索 http://find.2ch.net/

テンプレ続く>>2-10
H.264の再生法や規格などの話題は
MPEG-4 AVC/H.264 総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1176961110/

Avisynthの話題は
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194513608/

インタレ規格の話題は
インタレ解除しないスレの3っぽいスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1186448899/

MP4コンテナの話題は
【MP4】ISOMPEG-4普及委員会4【M4A】【3GP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087545021/

CoreAVCスレ1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1141929972/

【高音質】AACオーディオ総合3【mp4/m4a】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194941912/

☆彡 ffdshow(本家) vol.13 ☆彡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187146396/

MeGUIスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164533110/
[FAQ]
Q 見れないよ
A x264.nlでmatroska splitterとffdshowを入手してインストール汁!ハードウェアでインタレ解除する場合は、
  ビデオデコーダーの設定→出力→インターレース関連情報を…にチェックを入れること。
  またはMPlayerやVLCなどのデコードエンジン内蔵のプレーヤーで試す。 これらで見る場合はffdshowは必要なし。

Q AviUtlやVirtualDubとかで読むとエラーでて編集できないんですが・・・
A 諦めろ。編集はエンコード前にするのが常識。

Q Win版QuickTimeで再生できない。
A QuickTimeはインタレ、ハイプロファイル(-8、--8x8dct、--cqmなど)、--b-pyramidに対応していない。 Bフレ1以下推奨。

Q 携帯機やゲーム機などで再生させるには?
A それぞれ専用のスレがどこか(他の板も)にあるはずなのでまずは当たってみてください。

Q バージョンアップ早すぎ
A バージョンアップでなくビルドアップです。例えばソースの清書、サイズの収縮などユーザーにとってあんまり意味のない改変でも更新されてます。

Q >>1のどのファイルがいいの?
A 迷う奴はx264.nlのを使え。GUI操作が好きな人は同ページにあるMeGUIやStaxRipも。マイクロソフトから.NETのインストールも忘れずに。

Q エンコードできない。
A 基本的に色空間がYV12のavsファイル(Avisynth)しか受け付けません。(MeGUI、StaxRipも含む)

Q MP4のVFRってどうやるの?
A 前知識として、そのまま"MP4 VFR"等で検索して、ISOMPEG-4スレへどぞ。

Q アスペクトの指定ってどうやるの?
A 704x480を4:3で見る時は--sar 10:11、 720x480を4:3で見る時は8:9。他は各自計算してください。
  720x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:720×9で求められる。
Q --interlacedで失敗する。
A 入力は縦が32の倍数のトップフィールドファーストのみ。--8x8dctと--direct spatialを一緒に使うと問題有り。後者はデフォルトでonになっているので注意。


その他パラメータの勉強は
ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/

QPオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fqp


aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。

echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"

↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成


↓batファイルにD&Dするだけ用

set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
939名無しさん@編集中:2007/11/20(火) 23:58:40 ID:jhLmIVEj
テンプレここまで
改行数ぎりぎりなのでスレ建てするひとは注意
940名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 00:41:58 ID:M3I4H9L2
seraphy氏のおまけrev697

avis [info]: 1440x1080 @ 23.98 fps (34761 frames)
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX MMXEXT SSE SSE2 SSE3 Cache64

PenDでSSE3だと!?それにCash64て何だ…
しかもエンコ遅くなってる(´Д`;)
941名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 00:42:53 ID:M3I4H9L2
Cacheだった…
942名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 01:38:57 ID:iJO9nEY0
俺のこの手が真っ赤に燃えるぅ
943名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 15:53:43 ID:LdnLMHvS
>>933
次は1000だよ。
よそでは何万というリビジョンが付いているものもある。
944名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 18:39:10 ID:ZhHWrwiS
なぜかx264がavs読み込んでくれないんだが

C:\Documents and Settings\User\デスクトップ>x264 (ry

avis [info]: 704x480 @ 29.97 fps (1629 frames)
x264 [info]: using cpu capabilities: MMX MMXEXT SSE SSE2 SSE3 Cache64

C:\Documents and Settings\User\デスクトップ>




エンコが始まらず落ちる
945名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 18:41:49 ID:WGy+SfKk
------------------------------------------------------------------------
r698 | gpoirier | 2007-11-20 19:22:03 +0100 (Tue, 20 Nov 2007) | 4 lines

Add AltiVec implementation of x264_pixel_ssd_8x8, 3x faster than C version
Overall speed-up: 0.7% with --bframes 3 --ref 5 -m 7 --b-rdo
Patch by Noboru Asai %noboru P asai A gmail P com%

------------------------------------------------------------------------
946944:2007/11/21(水) 18:48:20 ID:ZhHWrwiS
試しにavs削ってってみたんだが
4フレーム目で突然エンコ停止する
947名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 18:58:37 ID:1K7EnAfQ
まずavsを晒そうか
948名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:11:43 ID:JS8qIYmn
>>944
とりあえず、日本語が入ってないCドライブにX264おかないか?
949名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:14:32 ID:ZhHWrwiS
>>947

Import( "easyvfr.avs")

src = src.ConvertToYUY2(interlaced=true).KillAudio()

a = src.trim(0,836).IT(fps=24,ref="TOP",diMode=1)
a = a.Lanczos4Resize(704,480,8,0,-8,-0)
a = a.ConvertToYV12

b = src.trim(837,1316).TDeint(mode=1,order=1,mthreshL=6,mthreshC=6,type=1,sharp=true,cthresh=7)
b = b.Lanczos4Resize(704,480,8,0,-8,-0)
b = b.ConvertToYV12

tcpath = "timecode.txt"
result = EasyVFR_Create(src, a, tcpath)
result = result.EasyVFR_Append(b, tcpath)
result
return last


ここまで削ってみても4フレーム目で落ちるんだよな
aviutlだとちゃんと開けるんだが

もしかしたらsynth自体がどっかぶっ壊れてるかもしれんから再インスコ試してくる
950名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:19:20 ID:ZhHWrwiS
>>948
Cのルートで試したけど結果変わらなかったぜ




synth一旦入れなおしてくる
951名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:38:22 ID:Pg6DXh2W
seraphy氏のおまけrev690まではよかったけど
rev697で落ちるのは漏れだけか?

CoreDuo T2600と古いCPUは対応してないのか(∋_∈)
952名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:51:57 ID:1miXjHkG
>>938
> 入力は縦が32の倍数のトップフィールドファーストのみ。
手元のrev680では縦1080のインタレエンコが一応できてるみたいなんだけど
オプションによってはだめなのかな?
953名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 20:36:59 ID:toV0Bk2E
>>952
「16単位で切り上げた時に32の整数倍になるサイズ」が正解
1080 = 1088に切り上げ = 32 * 34 = OK
720 = 32 * 22.5 = NG
954名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:06:54 ID:QEPPaRmK
>>952
warningメッセージくらい読もう。

>>938の2行目、この書き方だと「temporalやautoでおk」と
受け取られないか?まあ確認する時に気付くだろうけど。
955名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:30:04 ID:8K5gutz5
>>953
じゃあ720の場合は例えば黒帯を2ピクセル追加して722とかでエンコすればOKってこと??
956名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:55:33 ID:l45x4EIh
720i?
957名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:59:53 ID:07cATGjp
>>955
722=32*22.5625=NG
720のときは左右合計16クロップして704にすればおk。
704=32*22
てか、こんなこと考えりゃわかんだろ。小学校からやr(ry
958名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:05:13 ID:K3+IPiLG
ヒント:考えてない
959名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:15:47 ID:8K5gutz5
いや>>953さんに訊いてるんだ
それに今話してたのは横解像度じゃなくて縦解像度の話だよ

「16単位で切り上げた時に32の整数倍になるサイズ」が条件だとしたら
722 = 736に切り上げ = 32 * 23 = OK ってことになるけど本当なのかな?と思って
実際にエンコして確かめてみりゃわかることなんだけどさ
960名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:36:21 ID:GhiGGCiB
ほんとに考えてないなこいつ
961名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:45:39 ID:07cATGjp
>>722 = 736に切り上げ
この時点でもう・・・。
クロップして32の倍数にすりゃいいだろうに、どうしてまた14ピクセルも黒帯を付け足す必要が・・・。
962名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 22:49:24 ID:fJTYBZ4b
16の倍数になってない時点で趣味の代物なんだからFAが出るわけ無いだろw
このくどさは前のアスペクト馬鹿と同一人物?
963名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 23:47:26 ID:8K5gutz5
>>953さんの返事はないし、話のわかる奴もいないようなので自分で実際に実験してみた

416i (32の倍数) → 再生可
400i (16の倍数だが32の倍数に非ず) → 再生不可

ここまでは予想通りの結果
で自分的に意外だったのは、次の結果

408i (>>953の条件を満たす) → 再生可
404i (>>953の条件を満たす) → 再生可
402i (>>953の条件を満たす) → 再生可
(401iはさすがにエンコの時点で不可だった)
398i (>>953の条件を満たさず) → 再生不可

>>953を最初読んだときには「本当に?」と疑ってかかってしまったけど試してみたら本当だった
>>953さんの言うとおり、再生可能なインタレ動画の必要条件は「縦解像度が32の倍数」ではなく
(少々分かりにくい表現だとは思うが)「16単位で切り上げた時に32の整数倍になる(偶数の)サイズ」が正解のよう
言い換えると「縦解像度が 32の倍数-2n (ただしn=0〜7の整数) ならOK」ということのよう

勉強になりました
964名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:13:07 ID:a86id/xK
これはひどい
965名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:15:08 ID:uhWsgMvK
カワイソス(´・ω・`)
966名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:15:58 ID:3XWYFesZ
間違いなく前回の奴だな
967名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:20:55 ID:cLHW7hUb
400あたりの解像度っていったい何に使ってるんだろ
968名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:22:38 ID:MYXL7kqA
内容希薄な不満レスを書いてる人たちは何が不満なんだろう。
せっかく有意義なことが書かれてるのに。
969名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:25:30 ID:a86id/xK
変態解像度で地雷ファイル作るのが有意義なのか?
初心者の考えることは意味不明だな。
970名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:25:44 ID:uhWsgMvK
単発はID:07cATGjpの自演だろw
971名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 00:29:44 ID:TQ+uxk7U
ほざいてろww
972名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 01:07:27 ID:2lmJKovi
>>935-938>>954で次スレ建ててみる
973名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 01:10:07 ID:2lmJKovi
Q --interlacedで失敗する。
A 入力は縦が32の倍数のトップフィールドファーストのみ。--8x8dctと--direct(none以外)を一緒に使うと問題有り。
  後者はデフォルトでonになっているので注意。

その他パラメータの勉強は
ageha
http://agehatype0.blog50.fc2.com/

QPオプションの目安
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?Man%2FCODEC%B8%C7%CD%AD%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3%2F-x264encopts%2Fqp


aviから移行してきた人への簡易見本。704x480の24pと仮定。
Avisynthの2.5以降のバージョンをインストールする。
mp4boxを用意する。
映像は可逆圧縮コーデックでaviを作成する。
音声は別に作成しておく(C:\hogehoge\test.m4aに存在すると仮定)。

echo AviSource("C:\hogehoge\test.avi") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\x264.exe" --crf 20 --progress -o "%temp%\avi.264" "%temp%\avi.avs"
"C:\hogehoge\mp4box.exe" -fps 23.976 -add "%temp%\avi.264":par=10:11 -add "C:\hogehoge\test.m4a" -new "C:\hogehoge\test.mp4"

↑の4行をコマンドプロンプトに右クリ貼り付けenterで完成


↓batファイルにD&Dするだけ用

set x264="C:\hogehoge\x264.exe"
echo AviSource("%1") > "%temp%\avi.avs"
echo ConvertToYV12() >> "%temp%\avi.avs"
%x264% --crf 20 --progress -o "%1.264" "%temp%\avi.avs"
974名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 01:11:29 ID:2lmJKovi
スレ建て駄目だったので>>938改を貼ってみた
建てる人は>>935-937>>973でよろ
975名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:06:55 ID:XZVUGRTK
YouTubeが3ヶ月以内に高画質化、さらに既存のムービーも高画質に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071116_youtube_high_resolution/
976名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:18:51 ID:xHYhWr3d
まあ俺も切り上げとか良く分かって無いけどな
977953:2007/11/22(木) 02:24:35 ID:tIFE2ENj
なんかおれ地雷カキコしてた?('A`)
>>953に書いた内容を疑ったひとが試してみたら合ってた、以上。……でいいんだよな?

>>969
H.264動画なら大抵はコンテナもMP4やMKVだろうから
アスペクト比も自由にできるし解像度自体はテキトーに自由でいいんじゃね?
自分の環境で再生できりゃ地雷とはいわんだろ。
978名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:26:33 ID:jNqkEgXj
>>952
>>963
検証乙。
なんかx264の単純な計算ミスっぽいなあ。
報告すればすぐにでも直りそうだが英語が分からんorz
とりあえず使う側で気をつけるしかないねえ。
979名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:35:32 ID:4o2gAIMo
>>977-978
ちょwスレ終了間際で酷い釣り針を出さないwww
980名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 02:47:32 ID:QmJFg4SJ
------------------------------------------------------------------------
r699 | pengvado | 2007-11-21 12:52:19 +0100 (Wed, 21 Nov 2007) | 3 lines

cover some more options in fprofile. (esa, bime, cqm, nr, no-dct-decimate, trellis2)
previously, esa was slower with fprofile than without, since gcc thought it wasn't important. now esa benefits like anything else.

------------------------------------------------------------------------
981952:2007/11/22(木) 03:12:30 ID:jNqkEgXj
ごめん。ソース見たら、認識はしてるけどまだ直してないってことみたいだった。
関数x264_frame_expand_border_mod16( x264_t *h, x264_frame_t *frame )中のコメントに

//FIXME interlace? or just let it pad using the wrong field

という記述があった。

あと、
>>954
たまたま手元でエンコしているのが1080iだったんだが、
どうも縦解像度が1080だとwarning出さないみたいだ。
982名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 08:49:37 ID:6Jps/ZwD
道具が便利になると人が馬鹿になるという実例を見た
983名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 09:15:50 ID:pPn6paQV
------------------------------------------------------------------------
r700 | gpoirier | 2007-11-21 19:30:49 +0100 (Wed, 21 Nov 2007) | 3 lines

add support for x86_64 on Darwin9.0 (Mac OS X 10.5, aka Leopard)
Patch by Antoine Gerschenfeld %gerschen A clipper P ens P fr%

------------------------------------------------------------------------
984名無しさん@編集中
日に何回もリアルタイム更新されんのの熱いな